HDDハードディスク型音楽プレーヤー総合 Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
                                 ・ ・ 
ここはHDD(ハードディスク)型のオーディオプレーヤー全般について取り扱うスレッドです。

前スレ
HDDハードディスク型音楽プレーヤー総合 Part17
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1103876743/

シリコン型は以下スレへ。
シリコンオーディオプレイヤー統合スレ Part36
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102788058/

※このスレでの特定メーカー叩き・煽りは遠慮下さい。
※該当板・該当スレでお願いいたします。
新・mac板
http://pc5.2ch.net/mac/
SONY板
http://hobby5.2ch.net/sony/
2名無しさん@3周年:05/01/06 18:23:05 ID:oTPhR2SN
◆携帯MP3プレーヤー情報サイト「MP3C」(質問の前にここで機種検索しましょう)
http://mp3c.jp/
(HDD型の比較)
http://mp3c.jp/database/database.cgi?or2=HDD&keys3%2C4=&up8=&down8=&up13=&down24=&sort=&sort=&print=50
◆digital music power(機種比較表&FAQ)
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/1940/ (残念ながら更新は停止しています)
◆価格com HDDプレーヤー比較
http://www.kakaku.com/akiba/toku38.htm
◆MP3:UNION(機種別レビューサイト)レビュー募集中です
http://mp3union.web.infoseek.co.jp/
MP3プレーヤー 比較deショッピング
http://www.mp3players.jp/
3名無しさん@3周年:05/01/06 18:23:27 ID:oTPhR2SN
〜〜〜各機種のまとめサイト〜〜〜
iPod      http://www.geocities.jp/ipodmatome/
        http://ipod.nablog.bufsiz.jp/
ipodmini    http://www.nexs.jp/iPod/
iAudio M3   http://www5b.biglobe.ne.jp/~peng/M3/
H100      http://iriveri.hp.infoseek.co.jp/
NOMAD Jukebox ZEN http://hiroshi402.hp.infoseek.co.jp/index.html
NOMAD MuVo2/MuVo2FM http://muvo-square.hp.infoseek.co.jp/
gigabeat http://gigabeat.bufsiz.jp

〜〜〜HDDプレーヤーを選ぶときの選考基準〜〜〜
デザイン・デファクトスタンダード → iPod
駆動時間・携帯性・SONY原理主義 → HD1
安定性・品質・音質 → GigaBeat
自由な転送・ogg対応 → H300/H100 M3
価格・音質 → Zen

〜〜〜〜〜電池交換について〜〜〜〜〜
機種    個人での電池交換  交換費用
VAIOPocket    ×        不明
NW-HD1      ×        技術料2000円+電池代6700円
iPod       ×        修理扱いで16000円、個人で交換最安2,480円
iAudio M3    ×        修理扱いで約6000円、まだ交換サービスは始まっていない。
iriver H3x0    ×        H1x0と同程度と予想 3000円
Zen Touch     ×        不明
MuVo2(FM)     ○        栗6000円、ロワ2000円
Rio Karma     ×        修理扱い4000円+税金+送料+代引き手数料
gigabeat Gx0   ○        4725円
4名無しさん@3周年:05/01/06 18:24:02 ID:oTPhR2SN
UMS対応(専用ソフトいらず)
M3、H1*0、H3*0、MuVo2(FM)
NHJ VHD-1500、Rio Carbon

UMS対応(専用ソフト必須)
iPod(mini)、

UMS対応(専用ソフト必須、暗号化有り)
ギガビ、NW-HD1,2、VAIO pocket

UMS対応(専用ソフト不要、暗号化有り)
グランディスク

UMS非対応(専用ソフト必須)
Rio Karma、Zen(NX/XTRA/touch/micro)
Rio Nitrus(-S)/Eigen


+++ギャップレス再生について+++
LIVE盤などで曲間の切れ目を感じさせずに再生するギャップレス再生の
対応状況です。まだまだ普及していないのが現状です。
MP3を含む全形式で可:Rio Karma
特定の形式のみ可:ZEN 無印・NX(MP3 CBR, VBRも可?) / NW-HD/VaioPocket(ATRAC) / gigabeat(WAV)
(なおこれ以外の機種でも、1トラックに連結エンコという手はあります)
5名無しさん@3周年:05/01/06 18:24:19 ID:oTPhR2SN
〜〜〜HDDプレーヤーの(・∀・)イイ!!ところ〜〜〜
・とにかくいっぱい曲が入る。
・メディアを持ち歩く必要がない。何を持っていくか悩む必要がない。
・上記の理由から、自分のリスニングスタイルが変わり、音楽を聴くのがより楽しくなる。(売れている最大の理由)
・容量(というか収録曲数)あたりの値段で考えると安い。
・ネット経由でCDDBから曲名を取得できるため、曲名入力の手間が省ける(マイナーなCDは除く)。
・付加機能がついている機種が多い。ゲーム/内蔵マイク/FMラジオ/ダイレクトエンコーディングなど。
・プレイリスト作成により、アルバムをまたいだ柔軟な再生ができる。
・外付けHDDとしても使用できる。

〜〜〜HDDプレーヤーの(・A・)イクナイ!!!ところ〜〜〜
・電池がもたない。現時点では10〜30時間程度。HDDを高速回転させる必要があるため。
・曲の早送り/早戻しを繰り返すとてきめんに電池が減る。
・キャッシュされていない曲にスキップすると多少待たされる。
・ほとんどの機種がリチウムイオン充電池内蔵式であり、交換にお金がかかる。
・USB充電ができる機種が多いが、充電には時間がかかる。
・一時期よりは下がってきたがまだまだ高価。基本的にHDDの価格に支配される。
・基本的にPCが必須である。しかも多くの機種で付属の専用ソフトを使う必要がある。
・HDDは精密機器であり、衝撃や過激な振動には弱い。(丁寧に扱いましょう)
・著作権絡みで今後締めつけが厳しくなる可能性あり。
6名無しさん@3周年:05/01/06 18:25:07 ID:oTPhR2SN
【関連スレ1】

【SONY】NW-HD1/2について語るスレ【ATRAC3plus】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1101246559/
【東芝】gigabeat Gシリーズ part18【初代もOK】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1103988221/
gigabeat Fシリーズ part2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1104309116/
Creative NOMAD MuVo2/MuVo2FM 31箱目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102218044/
【5G】Creative Zen Micro【カラバリ10色】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1098601018/
【Creative】NOMAD Jukebox ZEN Part.14
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102972448/
【ファームうpで】Creative Zen Touch3【改善】 ←新スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1104890354/l50
■人柱乙口 OLYMPUS m:robe 2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1101981840/
7名無しさん@3周年:05/01/06 18:25:23 ID:oTPhR2SN
【関連スレ2】

iPod HDD Player ♪66曲目♪
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1103612839/
★【iPod mini Part 12】★〜統合ウゼェ〜
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1094270879/
ピッチリ横分け】iAUDIO M3 M5 HDD総合25【鼻デカ兄さん
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1103705008/
【iRiver】 相 川 H シリーズ関連 【iRiver】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102986040/
【Ogg Vorbis, FLAC】 Rio Karma 6 【MP3, WMA】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1095515707/
【Karma2】 Rio Chroma キタ━(゚∀゚)━! 【40GB】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1091674125/
Rio Carbon 5GB 4曲目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102425212/
【Nitrus-S】Rio 1.5GB HDD Player part.4【Eigen】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1091008464/
グランディスク
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1083935134/
【HDD】OZZIO musica α5【5GB】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1101447157/
8名無しさん@3周年:05/01/06 18:25:39 ID:oTPhR2SN
HDD型のAVプレイヤーに関しては以下スレでどうぞ。

動画を持ち歩く時代・HDDビデオプレーヤー 3本目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1103249868/
【ジャスコだけ】NHJ製ポータブルHDDオーディオ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1091469032/
SHARPの20GB HDDポータブルオーディオ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1091249191/
HDD搭載AVプレーヤーPMC-100、PMP-100
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1079620401/
【買った人】CREATIVE ZEN PMC【教えろ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102166007/
9名無しさん@3周年:05/01/06 18:25:58 ID:oTPhR2SN
101:05/01/06 18:26:18 ID:oTPhR2SN
以上です。
11名無しさん@3周年:05/01/06 18:33:00 ID:HPYym7be
>>1-10
12名無しさん@3周年:05/01/06 20:00:16 ID:6WHQkeQl
>>1さん、ウルトラ乙!
13 :05/01/06 20:58:35 ID:14TRjKGx
で、結局のところなにがオススメですか?
14名無しさん@3周年:05/01/06 21:01:01 ID:ED9M2lD9
選ぶ条件も何も無しに「オススメは何ですか?」って( ゚Д゚)
15 :05/01/06 21:02:54 ID:14TRjKGx
操作性と音質(低音がたくさんでる)とデザインを総合しての評価をききたいんです、すいません
16名無しさん@3周年:05/01/06 21:04:46 ID:ED9M2lD9
ぶっちゃけmp3プレイヤーに音質の差なんて言うほど無い訳だが・・・。
17名無しさん@3周年:05/01/06 21:16:32 ID:/7vZDwwh
>>15
iPodにパワーアンプ付けて聴け。
操作性ならiPodに定評がある。
ただし、リモコンは液晶ないし、大した操作できない。厚手の手袋してると使えないがな。
まぁ、そんな事言い出したら、m:robeもZENマイクロもZEN touchも駄目なわけだが。
18名無しさん@3周年:05/01/06 21:16:50 ID:ksjHXF6S
個人の趣味嗜好で決まる要素は山ほどあるけどな
19名無しさん@3周年:05/01/06 22:17:01 ID:6uZP4pCy
>>13
グランディスク
2017:05/01/06 22:38:45 ID:/7vZDwwh
ZEN toughね。ミス
21名無しさん@3周年:05/01/06 22:46:05 ID:rk/cAEdJ
お金に余裕がないので
今買おうかもう少し安くなってから買おうか悩んでいます。
当方知識がないもので東芝かソニーで検討しています。
春から夏くらいまでには価格に大きな動きはないでしょうか?
アドバイスおねがいします。
22名無しさん@3周年:05/01/06 22:49:51 ID:ksjHXF6S
本当に知識がないなら東芝はやめておけ
23名無しさん@3周年:05/01/06 22:52:10 ID:tCDcem6r
>>21
安くならないと思うよ、容量のUP,バッテリー持続時間の向上が
はかられて価格は同じが続く。
24名無しさん@3周年:05/01/06 22:56:33 ID:8tatEOLV
後悔したくなければSONY製プレーヤーだけはやめておけ。
25名無しさん@3周年:05/01/06 22:56:50 ID:JcUuxSWH
金ないのにsonyか・・・
ipodが一番無難だと思うが。周辺機器高いけどさ。

そんな俺はipod狙いの1/10待ち
2621:05/01/06 22:58:46 ID:rk/cAEdJ
>>22 >>24
ありがとうございます
聞いたことのないメーカーが多いもので・・

>>23
ありがとうございます
大変勉強になりました。
バッテリーは短いと感じていたのでもう少し待ってみることにします
27名無しさん@3周年:05/01/06 23:06:31 ID:ksjHXF6S
HDDプレイヤー適性早見表

 知識はないし勉強する気もなし。でもXP/Mac持ち → iPod
 知識はあるが勉強する気なし。見得は張りたいほう → ソニー
 知識も勉強する気もある。でもヲタとは呼ばれたくない → 東芝
 ヲタク→上記以外のナニカ

これで万全
28名無しさん@3周年:05/01/06 23:11:10 ID:6K82t3Ka
東芝はどんな糞仕様でも許せる広い心がないと無理だぞ
オタ以外は見ても違いがわからないから
どれでも勝手につかえとは思うがな
29名無しさん@3周年:05/01/06 23:11:43 ID:HfdMf4Ia
>>26
本当に初心者ならイポがいいと思う。イポならたくさん初心者いるから互いのキズをなめあえるし(教え合えるし)…
30名無しさん@3周年:05/01/06 23:15:34 ID:4w40m7/0
うむ>>27は的確なアドバイスだな
3121:05/01/06 23:21:19 ID:rk/cAEdJ
東芝って評価すごく低いんですね!
自分でも勉強したいのでいいサイトや本などあるでしょうか?
32名無しさん@3周年:05/01/06 23:23:43 ID:6WHQkeQl
>>31
んなこたーない。

>>2にmp3unionというサイトが載っているでしょう、そこをじっくりと見てきてご覧。
33名無しさん@3周年:05/01/06 23:32:19 ID:fds6Vw/E
rioはオタか・・・
3421:05/01/06 23:33:49 ID:rk/cAEdJ
早速いってきます
ありがとうございました。
35名無しさん@3周年:05/01/06 23:41:11 ID:JcUuxSWH
操作性で選んだらipodしか残らなかったんだが・・・

オリンパスはなんで20GBのほうカメラつけたんだろ・・orz
36名無しさん@3周年:05/01/06 23:43:41 ID:Jlnr0ZXS
>>35
いや、いぽが80点ならギガFは79点は取れてるぞ。
37名無しさん@3周年:05/01/06 23:48:21 ID:ED9M2lD9
寧ろFよりGのが評価できる

Fは素材自体はいいのだが操作性や不具合が乏しすぎる
38名無しさん@3周年:05/01/06 23:56:31 ID:6K82t3Ka
しまった
東芝でくくっちゃった
広い心必要なのはFの話ね
Gは普通に使える
39名無しさん@3周年:05/01/07 00:03:06 ID:3btV+ROq
>>36
79点ってたかくないか?
オリンパス(100の方)触ってみてクリック感があるほうが俺にはあってるみたいだから
ipodしかないんだよ。あと転送ソフトも含めてね・・・

Fがフォルダ管理もできるってのは気になるけども。
40名無しさん@3周年:05/01/07 00:18:05 ID:YyPVZuuc
HDDプレーヤーに入れる楽曲で、オススメのを教えて下さい。
41名無しさん@3周年:05/01/07 00:25:27 ID:qwGe84td
>>40
アニソン
42名無しさん@3周年:05/01/07 00:26:31 ID:rszXns4i
>>40
そーねー、高田渡のBest Live かな。
43名無しさん@3周年:05/01/07 00:29:05 ID:YyPVZuuc
>>41
さくらんぼキッスは必須なんでしょうか?

>>42
本気でわかりません。


ちなみに相川のH10を購入予定です。
44名無しさん@3周年:05/01/07 00:29:52 ID:Gi+AAoIh
>>40
Wavegeneで作ったホワイトノイズとピンクノイズ。
45名無しさん@3周年:05/01/07 00:31:37 ID:Gi+AAoIh
金がないので安く済ませようとしてZenXtra
………orz
46名無しさん@3周年:05/01/07 00:48:13 ID:hieWLbin
>>40
オニャンコ倶楽部
47名無しさん@3周年:05/01/07 00:51:51 ID:Uj868Iwf
>>40
チャゲアス
相川のH10を持ってる人はみんな入れてる
48名無しさん@3周年:05/01/07 00:56:53 ID:mCwQSgHx
>>45
音は折り紙付だ。
どーんと胸を張って!
49名無しさん@3周年:05/01/07 00:59:14 ID:9sZ3H7XN
ヲタクと虐げられる覚悟のある貧乏人→Creative、iAudio
たかがポータブルオーディオ、アレコレ考えるのは不経済だ→iPod
国産プレイヤーがいいな→東芝
普通にソニーだろ→ソニー
50名無しさん@3周年:05/01/07 01:03:19 ID:FrAJDQcd
Rioはムシですか
51名無しさん@3周年:05/01/07 01:13:47 ID:VhbxnR6i
Rioって何?
52名無しさん@3周年:05/01/07 01:22:50 ID:wtafKGpR
H120が27000で売ってた。ほすぃ
53名無しさん@3周年:05/01/07 01:28:15 ID:mCwQSgHx
>>50
寧ろ、ムシキング。
54名無しさん@3周年:05/01/07 01:43:52 ID:4NcSB0G2
>>49
確かにいろんなことにアタマ使わないならiPodかな。批判はあれど楽ちんポンだから。
デザインもケースかぶせれば自分好みになるし。
55名無しさん@3周年:05/01/07 01:49:45 ID:bTcQoI6M
>>25
1月10日になんかあるの?
値下がり?
56名無しさん@3周年:05/01/07 02:09:36 ID:cq4++VNi
Macworld San Francisco 2005
57名無しさん@3周年:05/01/07 02:44:30 ID:+ne9HT5v
>>39
オリンパスのは、
本体の質感は高いがソフトの出来が壊滅的に悪いから気をつけたほうがいい。
http://www.m-robe.com/jp/mtrip/index.html
転送ソフトとして必要最小限の機能はきちんと備えてるけど
楽曲管理ソフトとしては全く役に立たない。

iTunes同様、管理ソフトは本体と無関係に無料配布して
ユーザー取り込もうという姿勢は正しいとは思うんだけどね・・・
58名無しさん@3周年:05/01/07 04:02:46 ID:agsWYeeI
IEEE接続ってもうない?
59名無しさん@3周年:05/01/07 04:04:40 ID:qW15Q5B/
Rioは「老舗」と理解しておこうw
>>58
IEEE1394で接続可能なのは、現行機種ではiPod
だけになった罠。
60名無しさん@3周年:05/01/07 04:52:25 ID:+ne9HT5v
USBなんて相性きついし速度不定だし負荷大きいしデータ取りこぼすしでろくな事ないのにな。
61名無しさん@3周年:05/01/07 05:02:15 ID:c4mO/wYW
タイムスリップしてきたんですか?
62名無しさん@3周年:05/01/07 05:40:01 ID:xZ7TcmmU
IEEEが良いなんて言うのは洗脳されたマカーだけだろw
63名無しさん@3周年:05/01/07 05:42:12 ID:FrAJDQcd
オレシリアルがいい!!
64名無しさん@3周年:05/01/07 08:03:20 ID:gvyK2yNt
オレシリアルならケロッグの砂糖の付いたやつなら食べられる!

SSってリッピングしてる時にCD抜くとフリーズするorz
アルバム単位で管理しやすいので好きなんだが…
65名無しさん@3周年:05/01/07 08:22:03 ID:YyPVZuuc
この手の製品って一般的に外付けHDDしてならサポートされてないOSでも認識されますか?
WIN2000・XPだけのサポートだけど、外付けHDDとしてはMacでも認識されるとか。
66名無しさん@3周年:05/01/07 09:32:09 ID:VhbxnR6i
iPodのように操作性が良くて、iRiver並に多機能で、iAudioぐらい音が良くてバッテリの持つHDDプレイヤーを教えてください
67名無しさん@3周年:05/01/07 09:50:32 ID:bTcQoI6M
>>66
グランディスク
68名無しさん@3周年:05/01/07 10:04:06 ID:WcJPpxDe
>>55
25じゃないけど、多分シリコンipodのことかと思われ・・
一月に発表あるって聞いてたし。
69名無しさん@3周年:05/01/07 10:16:56 ID:aA9r4whY
>>64
Sony擁護するとGK言われそうだが、
それは君が明確に悪くないか?
70名無しさん@3周年:05/01/07 10:34:28 ID:nJWjLgRf
>>64
>リッピングしてる時にCD抜くとフリーズするorz

(゚Д゚)ハァ?
PCで電源落とし方分からずコンセント抜いて
壊れたとゴネてるDQNと同類だな。
71名無しさん@3周年:05/01/07 11:46:15 ID:VhbxnR6i
67
真面目に答えてください。ふざけてるんですか。
72名無しさん@3周年:05/01/07 11:47:54 ID:CUYIp6if
(;@盆@)なんだと
73名無しさん@3周年:05/01/07 11:53:41 ID:+ne9HT5v
>>71-72
長いブームだなお前ら
74名無しさん@3周年:05/01/07 12:37:58 ID:PjhfbRIg
>>65
取りあえず、PCの基本的な知識に問題がある。
お前にはMDPがお似合いというか、それにしたほうがいい。

>>66
グランディスク
75名無しさん@3周年:05/01/07 12:50:48 ID:VhbxnR6i
埒があかないのでもう一回質問しますね。
iPodのように操作性が良くて、iRiver並に多機能で、iAudioぐらい音が良くてバッテリの持つHDDプレイヤーを教えてください(グランディスク除く)
76名無しさん@3周年:05/01/07 12:51:43 ID:CUYIp6if
iPodかH320かM3がいいんじゃない?
77名無しさん@3周年:05/01/07 12:52:21 ID:+ne9HT5v
>>75
ガキはリカちゃん電話でも聴いとけ
78名無しさん@3周年:05/01/07 13:08:26 ID:FQJIw7SL
>>75
SamsungのYH-999なんてオススメですよ
79名無しさん@3周年:05/01/07 13:09:44 ID:bTcQoI6M
>>75
vaiopocket
80名無しさん@3周年:05/01/07 13:12:38 ID:mCwQSgHx
おまいら楽しそうだな( ´ー`)y-~~
81名無しさん@3周年:05/01/07 13:14:02 ID:U+W6sZrw
>>75

マジレス
>>2
82名無しさん@3周年:05/01/07 13:47:06 ID:43R24jUP
姉さんかクロマを待ちアゲ
83名無しさん@3周年:05/01/07 13:52:21 ID:vVJnKg+4
>>75
>>75の言う様な物があったらみんなネ申扱いして簡単に見つかるはず。
ということはどういうことかというと、
84名無しさん@3周年:05/01/07 14:09:19 ID:YKXGjNuJ
やっぱりどう考えてもM3だなっ!
85名無しさん@3周年:05/01/07 14:10:20 ID:VhbxnR6i
俺もそうじゃないかと思ってた
86名無しさん@3周年:05/01/07 14:10:21 ID:+ne9HT5v
ギャフン!
87名無しさん@3周年:05/01/07 14:36:06 ID:xZ7TcmmU
>>76
iPodは
>iAudioぐらい音が良くてバッテリの持つHDDプレイヤー
を満たさないだろw
88名無しさん@3周年:05/01/07 14:48:52 ID:Zs6/uiq+
>>87
おまいの不幸な半生が垣間見えるレスだなw
89名無しさん@3周年:05/01/07 15:03:20 ID:9n5d05Qw
グランディスク除く何ていうからみんな困ってるじゃないか。
素直にグランディスクにしとけ
90名無しさん@3周年:05/01/07 15:11:35 ID:SI9MUgzt
>>87
ボケにマジレスされる程辛い事はないんだよ・・・・
91名無しさん@3周年:05/01/07 15:12:56 ID:vVJnKg+4
それをテレビでは芸人殺しと言うそうな。
92名無しさん@3周年:05/01/07 16:26:34 ID:U+W6sZrw
つまり結論は>>89ということだな
93名無しさん@3周年:05/01/07 16:43:38 ID:O4/MTwqy
>>75
糞ニーでいいんじゃない?(ホジホジ
僕のグランちゃんを馬鹿にしたからもう教えてやらないよ(パク
そもそも、そんなHDDPはないし(ゴックン
94名無しさん@3周年:05/01/07 16:48:33 ID:+ne9HT5v
HDDプレイヤー適性早見表

 知識はないし勉強する気もなし。でもXP/Mac持ち → iPod
 知識はあるが勉強する気なし。見得は張りたいほう → ソニー
 知識も勉強する気もある。でもヲタとは呼ばれたくない → 東芝
 ヲタク→上記以外のナニカ

これで万全
95名無しさん@3周年:05/01/07 16:52:27 ID:YKXGjNuJ
>94
馬鹿たれ

漢なら→グランディスク


が抜けてるじゃないかっっ!!
96名無しさん@3周年:05/01/07 16:55:07 ID:O4/MTwqy
>>95
馬鹿たれ

全ての人にオススメ→グランディスク

だろ!!
97名無しさん@3周年:05/01/07 16:55:40 ID:+ne9HT5v
>>95
OK採用しとく

HDDプレイヤー適性早見表

 知識はないし勉強する気もなし。でもXP/Mac持ち → iPod
 知識はあるが勉強する気なし。見得は張りたいほう → ソニー
 知識も勉強する気もある。でもヲタとは呼ばれたくない → 東芝
 漢 → グランディスク
 ヲタク → 上記以外のナニカ

収拾がつかなくなるのでコレで打ち止めw
98名無しさん@3周年:05/01/07 17:01:20 ID:muZofMg9
>>97
俺が疑問に感じているのは、デザイン的にiPodとせいぜいSony以外は
ハッキリ言ってヲタに見えるんじゃないかということだ。
つまりは、ギガビユーザーが我々と一線を画しているかのように
振舞っている事実を見過ごすことができない。
99名無しさん@3周年:05/01/07 17:02:21 ID:YKXGjNuJ
いや、これも抜けてるな



突き詰めちゃった本当のマニア → 兄さん


100名無しさん@3周年:05/01/07 17:10:09 ID:4P5+rqcK
>>99
デザインでtouch買うか、実用性で兄さん買うか迷いまくった俺って…orz
まあ結局兄さん買ったけど、どちらにしろオタか。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031105/io2_8.jpg
101名無しさん@3周年:05/01/07 19:30:45 ID:O4/MTwqy
【携帯音楽プレーヤーの販売シェア、アップルが第2位に落ちる】
ttp://blog.nikkeibp.co.jp/arena/ipod/archives/2005/01/post_6.html
102名無しさん@3周年:05/01/07 19:37:28 ID:+ne9HT5v
>>101
ああ、バカ記者・・・
新製品前恒例の店頭在庫消化モードに入ってることに気づいてないのか。
それとも気づかないふりしてこういう記事にしたのか。
103名無しさん@3周年:05/01/07 19:51:23 ID:8qxAszU5
>>100
グランディスクまさに漢だな。
これを電車とかで弄ってる奴見たら
腹抱えて笑いそう。
104名無しさん@3周年:05/01/07 20:09:12 ID:6QX5tYZ+
グランディスクに惚れちまいそうだ
105名無しさん@3周年:05/01/07 20:33:01 ID:xZ7TcmmU
>>101
もうブームは過ぎたっぽいしな。
気づいたら追い抜かれていくのはアップルのいつものパターンw
106名無しさん@3周年:05/01/07 20:46:51 ID:cqWV5uSb
>>105
ipodに変わり1位はグランディスクになりました(n‘∀‘)η□
107名無しさん@3周年:05/01/07 22:18:45 ID:6z0rYNA8
>>101
シリコン型売れてるな・・・
容量あたりの値段が高いのに。
108名無しさん@3周年:05/01/07 22:24:19 ID:45G+86TB
新作iPod発表はまだか?
109名無しさん@3周年:05/01/08 00:22:50 ID:Memm7+fQ
しっかし、もう高校以来、イヤホンで音楽聴くの興味無くなってたけれど・・・
売り場でいろんなmp3プレイヤーの実物見たら俄然欲しくなった。
小さくて精密なの見ると何故か欲しくなるなぁ。
実際使うかどうかは別にして・・・
110名無しさん@3周年:05/01/08 01:46:02 ID:zBXu7+hA
RIOは性能の割に評価されてなかったから
個人的にうれしいニュースだな
コレで気をよくしてクロマを早く出してくれないかな
111名無しさん@3周年:05/01/08 02:11:18 ID:bfGTepnn
ギャップレスギャップレス
112名無しさん@3周年:05/01/08 09:17:23 ID:eQqw44+u
全く、事ある毎に○○、○○って、
お前等は○○村の住民か?ってーの!

※○○内のフレーズを変えると色々応用出来ます、お試しを。
ex. ギャップレス、リモコン、etc…
113名無し募集中。。。:05/01/08 11:28:57 ID:zB6XNXx3
正直、iRiverが一番お勧め。
価格、容量、音質、使いやすさ、多機能どれも満たしている。
付属ソフト無しで、ただHDDみたいに詰め込むだけ。
だから、そのまま取り出すことも可能。イポでは無理だよ。
114名無しさん@3周年:05/01/08 11:30:55 ID:JLiiKCGa
でもデザインがなぁ・・・
115名無しさん@3周年:05/01/08 11:43:59 ID:Rd1BatEn
軽いのが出たら買います
116名無しさん@3周年:05/01/08 12:09:32 ID:J0RxQuQk
オリンパスのm:robe MR100ってどうよ?
今朝のチラシに29800でおおっと思ったんだが
117名無しさん@3周年:05/01/08 12:16:18 ID:5TTnAsWq
>>113
最近国産に乗り換えたが
品質や質感が悪すぎる。
音もエフェクトかまさないと聞けないよ。
118名無しさん@3周年:05/01/08 12:25:03 ID:Rd1BatEn
国産って・・・
119名無しさん@3周年:05/01/08 12:26:55 ID:BB4ZzqBr
相川いいんだけど売り場で並んでいるのを見ると
質感の無さが抜きん出ていて購入意欲を著しく低下させる。
120名無しさん@3周年:05/01/08 12:43:13 ID:UEHmiXu9
>>116
スペック上の比較ならいぽminiよりお買い得だと思う。
ただ・・・・ とりあえず決めるのは専用スレ見てからにしなはれ。
因みに通販だと今は25000円くらいで買えるみたいよ。
121名無し募集中。。。:05/01/08 13:21:12 ID:zB6XNXx3
相川はアップグレードで動画もみれるようになったぜ
122名無しさん@3周年:05/01/08 13:28:43 ID:J0RxQuQk
>>120
スレ見てよかった・・・thx

>>121
制限が厳し杉
123名無しさん@3周年:05/01/08 13:37:58 ID:XAlpXKK2
>>102
クリスマス商戦でさばき切ったあとだからじゃないのか?
年末じゃ商品生産もままならないようだし・・・。
124名無し募集中。。。:05/01/08 13:38:02 ID:zB6XNXx3
>>122
まあ、見れないよりは見れたほうがいいじゃんか
相川はデザインの悪さが玉に傷だな
125名無しさん@3周年:05/01/08 13:48:35 ID:fjVAmnAz
操作性も劣悪。
画面もカラーながら汚い&見にくい。
126名無しさん@3周年:05/01/08 14:05:50 ID:fyjfx3C/
IEEEのおれはIPOD買おうと思ってるんだけど、
IPODで一番の不満が再生時間、八時間って・・・
USB2.0に買い換えて、再生時間が15時間前後以上の4GBくらいのIPODMINI並の奴買うのとどっちがいいだろう
ちなみにこれから発売する予定とかあるのかな?
127名無しさん@3周年:05/01/08 14:17:13 ID:tJzjzB0Q
>>125
操作性は・・・・・だが、画面は汚くないぞ。
使ったこと無いだろ?
128名無し募集中。。。:05/01/08 15:13:27 ID:zB6XNXx3
>>125
俺は画面の綺麗さに驚いたが・・・
gigabeetには劣るけどね
動画もかなり綺麗に再生されるぜ
129名無しさん@3周年:05/01/08 15:26:19 ID:aaRdXSKD
>>126
12時間じゃなかったっけ?
130名無しさん@3周年:05/01/08 15:49:53 ID:ii1p5ggk
iRiverのHDDプレイヤーって駄目文字問題は解消したんでしょうか?
昔H100使ってたときに、特定の文字をファイル名に含むと再生されずにスキップされるのが嫌になって
処分しちゃったんだけど
131名無しさん@3周年:05/01/08 16:10:19 ID:fyjfx3C/
>>129
すまん、ミニのほう・・・
正直ミニ買おうと思ってたけど、なんかいまさらかよ!っていう感じが凄いするからかえん
132名無し募集中。。。:05/01/08 16:21:24 ID:zB6XNXx3
>>130
解消されてる
133名無しさん@3周年:05/01/08 16:27:00 ID:AU+mqgt6
>>131
ipodminiは8時間だね。
俺はminiを以前買って持ってるけど、今ならminiは買わない。
今更だし、他にもっと良いのが出てるし。
IEEEは尻すぼみで、USB2.0は後々付けて良かったと思う(対応の機器が多い)から、
再生時間が15時間前後以上の4GBくらいのIPODMINI並の奴を買うのを勧める。

ただ、ipodmini並ってのは大きさ?容量?
その辺りによってお勧めが変わってくるのだが。
134名無しさん@3周年:05/01/08 16:36:34 ID:BQyMuRUu
>>126
Rio Carbon買へ。

詳しくは価格com見てみれ。

漏れもCarbon買う前は20GBあった方がいいなと思ってたが、
使ってみると5GBでも十分すぎる。
入れただけで聞いたことがない曲がいっぱいなんだわ。
135名無しさん@3周年:05/01/08 16:45:58 ID:uWBu6dHJ
>>126
まぁあれだ。再生時間は気にするな。
携帯だと思って毎日充電汁。

どうせ劣化するし8時間も15時間もそう変わらん。

Carbonは値が下がってきたし検討価値あり。
136名無しさん@3周年:05/01/08 16:46:36 ID:yZtbXC4n
>>125
ヘソの操作性は良いぞ
更にデザインは劣悪だが…
137名無しさん@3周年:05/01/08 16:50:27 ID:yZtbXC4n
>>135
表示値と実測値がイコールなら問題無いが…
小旅行とか短期出張にいちいち充電器を持ち歩かないといけないのは辛い
138名無しさん@3周年:05/01/08 16:51:00 ID:V/1OB0JV
カスタムイコライザの機能を購入の決め手にしようと考えてますが、
各社ごとの詳細(Hz、何段階等)キボン。
139名無し募集中。。。:05/01/08 18:09:50 ID:zB6XNXx3
>>138
相川が一番いじれるよね
140名無しさん@3周年:05/01/08 18:29:28 ID:fyjfx3C/
>>133
大きさと容量どちらもですかね
容量は4GBあれば十分ですし、大きさは小さいほうがよいから
結局はipodminiがいいんですけど・・
>>134
リオですか、USBに買い換えるのも含めると安くはないんですよね
うーん、ここでの評判もいまいちだしデザインも・・・
>>135
うーん、でも実質でも10時間くらいあったほうがいいなぁ
実質が八時間より下回るんだと、絶対出かけながら聴いてたら切れる

プレゼントでipodminiが当たれば、マルク収まるんだけどw
141名無しさん@3周年:05/01/08 18:50:43 ID:Qpkj83hI
>>140
それだけ聴く時間があるとは羨ましい事だよ。
8時間持たせるには効率よくバッテリー使わないといかんし、年月が経過するとバッテリーは徐々に性能が落ちる。
miniを使うなら外付けの充電ボックス(バッテリーor乾電池)、車ならシガーアダプタとか電源確保が必要になる。
142名無しさん@3周年:05/01/08 19:00:18 ID:MWIe9ecp
10日に再生時間アップしたmini発表されんかなー
143名無しさん@3周年:05/01/08 19:15:32 ID:AxTHu7jf
HDDは衝撃に弱いって言うけど、一度やっちゃうとアウト?
144名無しさん@3周年:05/01/08 19:27:07 ID:ztFtEu28
ドラクエXのカセット並み
145名無しさん@3周年:05/01/08 19:51:27 ID:zVG04fg6
ウソ!俺さっき落としちゃった。
146名無し募集中。。。:05/01/08 20:51:02 ID:zB6XNXx3
>>145
ドンマイ
147名無しさん@3周年:05/01/08 21:14:25 ID:86uc6ief
>>144
分かりやすいな、おいw
148名無しさん@3周年:05/01/08 22:56:02 ID:PJotax9E
>>144
それやばすぎw
149名無しさん@3周年:05/01/08 23:00:45 ID:c7cdkWax
>>145
完全停止までカウントダウン開始
150名無しさん@3周年:05/01/08 23:37:33 ID:ecjauu3g
あの曲が聞こえる・・・
151名無しさん@3周年:05/01/09 00:21:27 ID:ZSyF85z/
ドラクエの最新作で酔っちゃう漏れってダメぽ。
逝ってくるよ・・・
152名無しさん@3周年:05/01/09 00:22:35 ID:xuaLvs+c
とりあえず電池の交換で(大体1年周期ぐらいだと思うが)金取られるのが嫌だから自分で交換出来る奴欲しいんだが、どんなのがある?
デザインはどーでもいいから機能重視で選ぶとしたら何が良いかご教授願いたいのだが・・・
153名無しさん@3周年:05/01/09 00:40:33 ID:PUJoqQIX
グランディスク
154名無しさん@3周年:05/01/09 00:42:20 ID:DIsa6rDp
>>151
積極的に右レバー使って
「これから行こうとする方向」にカメラ向けるのを無意識にやれるようになると酔わなくなるよ

自動追従任せだとみんな酔う
155名無しさん@3周年:05/01/09 00:58:30 ID:sG6uR0aK
音質6、バッテリーの持ち4くらいの割合で重視してます。
HDD型の音楽プレイヤーを購入しようと思っているのですがおすすめ機種ありますか?
できれば20GBくらいのものを希望しております。

ちなみに現在はシリコン型のiAUDIO4の512MBを使っており、音質の面では満足できています。
よろしくお願いします。
156名無しさん@3周年:05/01/09 00:59:45 ID:sG6uR0aK
すいません、もうひとつ質問するのを忘れていました。

HDD型音楽プレイヤーには一般的にmp3やwavなどの音声ファイル以外の、
例えばtxtやjtdなどの普通のファイルも保存できますか?
大容量ストレージとしても使えれば嬉しいなと思っているんですがどうでしょう。
157名無しさん@3周年:05/01/09 01:01:10 ID:S5L9TL6h
>>156
できる
158名無しさん@3周年:05/01/09 01:03:11 ID:0HjsT/Rz
声優やラジオDJの仕事上の録音とか、自分の声の録音とかもしたいんだけど、録音に使うとしたら何がいいかな?
15971 ◆HPprY1m1TE :05/01/09 01:03:23 ID:sG6uR0aK
>>157
親切に答えてくださってどうもありがとうございました。
これで購入に踏ん切りがつきます。

できたら>>156の質問の方も答えてもらえたら嬉しいです。
一度に二個も質問してごめんなさい。
160名無しさん@3周年:05/01/09 01:09:10 ID:oTTphgqo
>>155
iAudioM3L(VERTEXLINK)
ZenTouch(Creative)
NW-HD(ソニー)

バッテリー持ちで好評なのはここらへんだった気がする。
音質は知らん。音質重視なら、別途優秀なイヤホン/ヘッドホンの購入が必須。
161名無しさん@3周年:05/01/09 01:11:35 ID:2I/hJQc1
iPodの20GとギガビGの10Gで迷ってるんですけど、
パソコン、MEなんでiPodやめた方がいいですかね・・・?
162名無しさん@3周年:05/01/09 01:17:10 ID:uBNyYZve
まずパソコンを何とかするのが先決では無いかと思うが
163名無しさん@3周年:05/01/09 01:35:23 ID:9gWXpYGu
iPodのように操作性が良くて、iRiver並に多機能で、iAudioぐらい音が良くてバッテリの持つHDDプレイヤーを教えてください(グランディスク除く)
164名無しさん@3周年:05/01/09 02:08:28 ID:TdDQeRU7
>>155
録音できる機種はないよ

>>163
giga beatかな。
165名無しさん@3周年:05/01/09 02:29:52 ID:5YjM/EK+
操作性&音質なら、HD3+3行リモコンで決まり
多機能はあきらめろ
166名無しさん@3周年:05/01/09 02:41:43 ID:x6LxHMfV
ソニー買っときゃ間違いない
167名無し募集中。。。:05/01/09 03:16:12 ID:ZHzjgV97
ギガビはまじでやめたほうがいい、操作性は最悪だ
168名無しさん@3周年:05/01/09 03:20:15 ID:H7Zrh4Wg
>>163
除くなよ。
169名無しさん@3周年:05/01/09 03:59:57 ID:xHHMFA40
>>166

ソニーってあれでしょ?
iPod のアクセサリー作ってる会社でしょ?
http://response.jp/issue/2005/0109/article66921_1.images/78863.html
170名無しさん@3周年:05/01/09 06:30:48 ID:vbu6UO7q
なんだかソニー板のHD3スレでHD系の不具合まとめたコピペが完成してたぞ。
酷いなありゃ…
例の糞音隔離スレiPodのiPodのイクナイ点まとめコピペ改悪版に対抗する為の物のようだが、
iPodのイクナイ点と違って内容は至って的を射てたよ。
あれは確かにHDx"だけに言える"欠点だな。
一度見るのを奨める>購入考えてる人
171名無しさん@3周年:05/01/09 06:44:56 ID:uCJ5+9M9
「ボイスレコーディング ダイレクトエンコーディング 1GB以上 」

が付いてて、出来ればリモコンもある品ってありますか?

音質やデザイン、大きさなどはよほどひどくない限り気にしません。

すれ違いにもなりますがシリコンでもかまいません。
172名無しさん@3周年:05/01/09 07:42:41 ID:G/sTjWtA
>>171
それって相川のHシリーズがぴったり当てはまるんでねえか?














オラ、釣られたのか?
173名無しさん@3周年:05/01/09 07:53:29 ID:2QxI/305
>>191
ダイレクトエンコーディングが絶対必要な環境にいるのなら
おとなしく録再MD買ったほうが幸せになれると思うけど…
一応i AUDIO M3は当てはまると思う。
シリコンなら要求満たしてるのは結構ある。リモコンはついてないけど。
174名無しさん@3周年:05/01/09 10:19:38 ID:vhvUnVDO
>>163
あなたがイポの操作性を良とするならば、イポしかないよ
個人的には使い辛い代表だと思うから>イポ
それ以外の選択項目にあてはまる物は多々あるが
175名無し募集中。。。:05/01/09 10:24:21 ID:ZHzjgV97
>>163
iRiver買えば間違いない
176名無しさん@3周年:05/01/09 11:00:03 ID:MVn4qhwU
iPodを買ってみて分かったこと。
機能が少ないからシンプルで操作性が良い。

高機能の相川iMPを知らなければこれでも満足したんだろうなorz
177名無しさん@3周年:05/01/09 13:14:36 ID:DIsa6rDp
無駄に多機能
178名無しさん@3周年:05/01/09 13:17:48 ID:pr3Mb3QX
無駄に不格好
179名無しさん@3周年:05/01/09 14:19:29 ID:x6LxHMfV
相川買うならソニー買えよ売国奴ども
180名無しさん@3周年:05/01/09 14:30:13 ID:ZSyF85z/
今日某家電店に逝ってSONY見てきたけど、
小さくてよさげ。
でも、「MP3対応にバージョンアップできます」
とか書いてあって、さすがだなw、と思った。

っていうか、この時期いっぱい残ってんのはSONYだけみたいww
181名無しさん@3周年:05/01/09 14:31:34 ID:f6W0Lq0c
質感や剛性重視ならどの機種が買いですか?
182名無しさん@3周年:05/01/09 14:31:58 ID:tSUR4qyq
売国奴って^^;
幾つなの君ら?

あ、いや人生の大先輩でいらっしゃいましたか。これはまた失礼。
183名無しさん@3周年:05/01/09 14:34:39 ID:7KkMCVL9
>>179
ソニーってかの国の企業だろ
買うなら今年中に出るパナかケンウッドの買いますわ
184名無しさん@3周年:05/01/09 14:34:41 ID:G/sTjWtA
>>179
じゃあ、もっとマシなもん作れよ。

>>181
ここでグランディスクですよ!!
185名無しさん@3周年:05/01/09 14:51:50 ID:f6W0Lq0c
>>184
すまんがグランディスク以外で何かありませんか?
186名無しさん@3周年:05/01/09 15:03:41 ID:G/sTjWtA
(;@盆@)なんだと
187名無しさん@3周年:05/01/09 16:01:07 ID:eShKe8lg
>>185
ない
188名無しさん@3周年:05/01/09 16:09:29 ID:/RM192Wn
グランディスク欲しいんですがどこで売ってますか?
189名無しさん@3周年:05/01/09 16:21:08 ID:JZh+aGAX
俺んちの隣にある電機屋で売ってるよ〜。
190名無しさん@3周年:05/01/09 16:44:35 ID:LY+gCMH9
今日、電気屋さんに見に行ってきました。
これがipodのミニかと思ったのが、実はipodだった。
どれもこれも思ったよりも小さかった。
こんなの持ってたら無くしてしまうんじゃないかと思った。
その時、僕がイメージを抱いていたHDDプレーヤーを見つけた。
その名はグランディスク。
武骨で丈夫そうなボディに、硬派なデザインに僕は目を奪われた。
けれど僕の心はもう他の小さなプレーヤーの虜だった。
さようなら、僕のグランディスク。
僕は迷わず、より小さなシリコンプレーヤーを購入していた。
191名無しさん@3周年:05/01/09 16:53:09 ID:sGcgXCE8
チラシ裏にかいとけ
192名無しさん@3周年:05/01/09 16:54:22 ID:fjiUpGf1
オチちょっとワロタ
193名無しさん@3周年:05/01/09 16:58:20 ID:dlPDnU62
warota
194名無しさん@3周年:05/01/09 18:39:07 ID:MY/WVT+H
音質ってプレーヤーとヘッドホンのどちらに左右されますか?
195名無しさん@3周年:05/01/09 19:03:03 ID:JZh+aGAX
おまえさんの耳にかかっとるよ・・・。
196名無しさん@3周年:05/01/09 19:39:06 ID:vhvUnVDO
>>181
勿論グラン様
197名無しさん@3周年:05/01/09 19:42:39 ID:AXvabW/q
>>194
プレイヤー2:ヘッドホン8ぐらい。
198名無しさん@3周年:05/01/09 21:28:08 ID:vhvUnVDO
3:7
199名無しさん@3周年:05/01/09 21:37:01 ID:aJN6iUxh
バッテリーの持ちを重視してるからエフェクト無しで聞いてる。
イヤフォンも付属の奴。こんなんで満足してる奴もいるってことで・・・

某長時間再生を売りにしてるHDDプレーヤーだけど、
この環境で10時間使ってまだバッテリーの1/4しかメモリが減ってないよ。
200名無し募集中。。。:05/01/09 22:34:43 ID:ZHzjgV97
>>199
相川買えばそんな痩せ我慢しなくてもいいのに
最初から付いてる付属品で乾電池で聴けるよ
201名無しさん@3周年:05/01/09 23:15:56 ID:N7hvQG0k
どの機種がタグ管理で、どの機種がフォルダ管理など
比較出来るサイトとかありませんか?

機種について、まったく知識ないので、比較したいのですが、
テンプレの比較サイトでは、楽曲の管理方法が出ていなくて…。

よろしくおながいします。
202名無しさん@3周年:05/01/10 00:52:15 ID:tT1GQSYu
>>201
一つずつ調べて比較するくらいしろや!
203名無しさん@3周年:05/01/10 15:05:36 ID:A+d8uW3O
>>194
安いヘッドホンでもものすごく差があるから気にするならいろいろ調べるが吉。
高いヘッドホンは…好みがあるから何とも。迷うならE2cみたいな手ごろなやつを。
あ、いずれもインナーイヤータイプの話。頭にかぶせるやつではなく。
204名無しさん@3周年:05/01/10 15:10:04 ID:1P8w0y6G
新しいiPodが発表されたら
今までのは安くなる?
205名無しさん@3周年:05/01/10 15:31:15 ID:A+d8uW3O
>>204
少なくともminiは在庫放出しちゃったんじゃないの?Apple側の。
20Gは…店頭では姿を消してるけどApple在庫にはありそう。
他は売れ残ってるかも。値段下げるかは微妙だけど。
206名無しさん@3周年:05/01/10 15:54:40 ID:7WJULnCf
>>204
場合による。
2G→3Gの時は店頭在庫は大きく値下がりした。
3Gの容量変更時にも多少値下がり。
ここまでは、ほぼ値段据置で容量アップ+α。
3G→4Gの時は、4G自体が安くなり3Gも同等価格へ移行したため、余り買い得で無かった。
ただし、3Gは20Gにもドックやリモコンが付くので微妙にお得だったかも。
207名無しさん@3周年:05/01/10 18:02:47 ID:HjHtBA/5
>>205
Apple storeと直営店ではどちらも販売してますが?
208名無しさん@3周年:05/01/10 18:11:45 ID:nRRX5x6v
友達が中古の10Gをネットで19000で手に入れたらしーんだけど
そーゆーサイト知らない?
209名無しさん@3周年:05/01/10 18:13:26 ID:nRRX5x6v
↑iPodね。
210名無しさん@3周年:05/01/10 19:49:01 ID:3ZDMZxDz
パンフなどを見るとiAUDIOの20GBは約5000曲なのに、ZEN TOUCHの20GBは約10000曲も入るみたいなことが書いてあります
この差は何なんでしょうか?
211名無しさん@3周年:05/01/10 19:55:32 ID:6TWIOmKH
>>210
よく読んでね。 touchはWMAの64kだよ。
212名無しさん@3周年:05/01/10 19:55:54 ID:Muzf3l7b
>>210
エンコードする形式の差。
WMA96kbpsならいっぱい入るけど、MP3128kbpsならそれより少なくなるとか。
sonyも同じようにATRAC3でいっぱい入るように見せているね。
213名無しさん@3周年:05/01/10 19:59:56 ID:3ZDMZxDz
なるほど
じゃあ、同じ形式で同じビットレ−トで入れたら、どちらも変わらないんですね?
ありがとうございました
214名無しさん@3周年:05/01/10 20:00:34 ID:A+d8uW3O
>>208
高い。
215名無しさん@3周年:05/01/10 20:37:14 ID:JWASDOwN
もっと安いところあるなら教えてくださいm(__)m
216名無しさん@3周年:05/01/10 20:38:43 ID:A5+hClHW
>>208
それだけ出すんなら、普通に買えよw
217名無しさん@3周年:05/01/10 20:42:41 ID:UreE3gxd
i AUDIO M3とIRIVER H320で悩んでいます。
最近、やっぱり液晶がほしいなあと思ってきたのでH320が
優勢な気がするのですが、どうもデザインが・・・
日本ではまだ発売されていないi AUDIO X5を待つという手も。
でも、いつでるかわからない物を待ってるのもなあ・・。
どれも選べず迷っております。どの選択が一番ベストでしょうか?

218名無しさん@3周年:05/01/10 20:51:56 ID:ASBiHBER
gigabeat、Muvo、Zen、Iriver、Pioneer
のHDD型プレーヤーを品そろえしているお店、
秋葉原でご存じのところありませんか?

比較したいのですが、地元にはiPODほかすこししかなくて
今度いくときに一度にいろいろみたいのです
219名無しさん@3周年:05/01/10 20:52:30 ID:JWASDOwN
208=215ですけど
208ってもしかして全然中古価格じゃないの?
というかipod10Gってもう普通には売ってないよね?
220名無しさん@3周年:05/01/10 21:03:10 ID:VOiz/Aug
まずバッテリーへたっててるだろうから、交換でしょ。
という事は、19000円にプラス1万円掛かるということで、新品買った方がマシだね。
221名無しさん@3周年:05/01/10 22:03:43 ID:0M3y8TF1
グランディスク
222名無しさん@3周年:05/01/10 22:05:38 ID:A5+hClHW
グランディスクってメーカーどこ?
223名無しさん@3周年:05/01/10 22:09:38 ID:VOiz/Aug
漢製
224名無しさん@3周年:05/01/10 22:38:30 ID:qjZJ3Mmr
>>217
NW-HD3買え
225名無しさん@3周年:05/01/10 22:48:52 ID:TYkJgQjY
>>217
RIO Carbon買え



とは言わないが、
もし他のを買ったあとで「RIO Carbonを買えば良かった」
と思ったら、必ずここにその旨を書き込みしてほしいw
226名無しさん@3周年:05/01/10 23:10:50 ID:UreE3gxd
217です。
希望としては20G以上で、FMチューナーはほしいのです。
227名無しさん@3周年:05/01/10 23:22:00 ID:xSEG8F37
グランディスク、めちゃくちゃカッコエーな。
買いたいんだけど、どこに売ってあるんかな。
近所のヨドバシ見あたらんかった
228名無しさん@3周年:05/01/10 23:30:04 ID:/jLtvWXA
実際にブツ見ると眩暈がするくらいデカいぞーw
229名無しさん@3周年:05/01/10 23:36:50 ID:8kR5UCpJ
>>219
G5欲しいから俺のipod買い取ってくれよ・・・
もう傷とか指紋とかに気をつかうのは疲れたよ・・・・
230名無しさん@3周年:05/01/10 23:41:18 ID:xSEG8F37
>>228
電車の中でおもむろに取り出して、iPodユーザーに眩暈させてやりたい。

マックでも問題なく使えるのか?
231名無しさん@3周年:05/01/10 23:50:35 ID:GB0BAblx
>>230
買う前に体鍛えておいたほおがいいよ。
232名無しさん@3周年:05/01/11 00:15:54 ID:H6pOQQx5
233名無しさん@3周年:05/01/11 00:16:49 ID:b2kq1JTM
そんなに重いのか。。
でも筋骨隆々な男に無骨なグランディスクってかっこいいな。
今日から鍛えよう。
234名無しさん@3周年:05/01/11 00:19:58 ID:s0no0Ok7
264gだとよ。

ビデオカメラが小さく見えるよw
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2003/mdm-h550/img/with_cam_image.jpg
235名無しさん@3周年:05/01/11 00:22:55 ID:cOmTW2n8
まさに漢w
236名無しさん@3周年:05/01/11 00:38:38 ID:UGXBZjdM
マックは駄目じゃなかったかな。
転送ソフトがWin用しかなかったかと。

>>234
またそのビデオカメラが小さいし(w
237名無しさん@3周年:05/01/11 00:40:26 ID:GoFaWVyI

グランディスクのおかげで筋肉もりもり本物の漢にっ!(w
238名無しさん@3周年:05/01/11 00:41:46 ID:m4qzQZXi
>>234
それ、並べて撮ってないっぽい。

本当の比率↓
http://www.iodata.jp/promo/grandisk/img/img_4228_280.jpg
((((;゚Д゚)))
239名無しさん@3周年:05/01/11 00:45:57 ID:G1LVxjJZ
>>238
すげえw
240名無しさん@3周年:05/01/11 00:47:51 ID:m4qzQZXi
てか、こうやってネタにしてるうちにジワジワ欲しくなってきてる俺がいる。
ヤバイ。
241名無しさん@3周年:05/01/11 00:48:17 ID:fjmvvHbe
あのメカメカしさは嫌いじゃ無いな。
242名無しさん@3周年:05/01/11 00:49:05 ID:roi+JT9Q
M3以外でPCに繋がずにプレイリストが作れる
40GB以上のHDDプレイヤーってありますか?
243名無しさん@3周年:05/01/11 00:53:43 ID:GoFaWVyI
>240
中に100GB入れられるぜ(w
244名無しさん@3周年:05/01/11 00:58:43 ID:uKAUwrrL
弁当箱みたいだ
どこかの陸軍が使ってるとかいうギミックつければ売れるかもしれないな
245名無しさん@3周年:05/01/11 01:48:13 ID:UGXBZjdM
いや、今日ヨドで実機触って来たけど、アレ以上のモノは無いね。
まさに威風堂々。 かと言って存在を誇示する訳でもなく、そこにあることが
すでに神格を帯びているかのような神々しい雰囲気を漂わせていたよ(w
246名無しさん@3周年:05/01/11 03:30:31 ID:wX+yrIem
> 幅と長さは約75.8×121mmで、手になじむ、大きすぎないサイズです。
って言い切ってるあたりがすげえやw
これで防水とか落としても平気とかのタフネスさがあったら、
ある意味究極の一台だよな。
247名無しさん@3周年:05/01/11 03:40:10 ID:GoFaWVyI
>246
ジャンボマックスの手
248名無しさん@3周年:05/01/11 03:43:17 ID:+UNFPPGX
グラン様!グラン様!(>_<)
249名無しさん@3周年:05/01/11 05:35:05 ID:xcaZhXHq
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0412/27/news030_2.html

この記事のイヤホンって写真の間違いか?
iPodの付属品と全く同じような気がするんだけど…。
250名無しさん@3周年:05/01/11 10:05:57 ID:m4qzQZXi
>>249
どっからどう見ても同じ物にしか見えないが
よーく見比べると金型の作りが若干甘いように見えなくもない。
グレーのパーツと白パーツの境界のところがフラットになりきれてない気がする。
251名無しさん@3周年:05/01/11 11:22:47 ID:C4LZbXsK
グランディスクのヘッドホンには
KOSSのQZ99が最適だと思うね。
252名無しさん@3周年:05/01/11 11:32:15 ID:/nMt3Xhk
古い機種ですみませんが、今更ながらNEO25Gを手に入れました。これの日本語化
フォントを作られた人がいる事を過去ログで見ました。お持ちのどなたか、どこか
にアップロードして頂けませんでしょうか?
253名無しさん@3周年:05/01/11 13:50:52 ID:DAfwq+P0
mp3プレーヤー好感度1位はグランディスクだそうですよ。
25471 ◆HPprY1m1TE :05/01/11 15:45:15 ID:pihmj6b7
grandiskネタはgrandiskスレでやってくれないか?
255名無しさん@3周年:05/01/11 16:09:30 ID:b6fq5tWm
糞コテ降臨w
256名無しさん@3周年:05/01/11 16:10:33 ID:m4qzQZXi
見えませんw
257名無しさん@3周年:05/01/11 16:15:03 ID:SRIdLkE4
正しい発音はグラン「ダィ」スクです。

さあ、みさなん一緒に!


グラン「ダィ」スク!
258名無しさん@3周年:05/01/11 16:20:09 ID:m4qzQZXi
259名無しさん@3周年:05/01/11 16:21:04 ID:UGXBZjdM
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おーぽん!おーぽん!
    ⊂彡
260名無しさん@3周年:05/01/11 17:37:27 ID:yollxU3m
なんでみんなWMAじゃなくてMP3で入れるんですか?
WMAの方が圧縮率高いと聞いたをですが…
261名無しさん@3周年:05/01/11 17:38:57 ID:pZuUUN2W
>>260
WMP10になってWMAの圧縮効率は落ちたよ。
262名無しさん@3周年:05/01/11 17:45:55 ID:m4qzQZXi
しかも有料化が発表されてしまった
263名無しさん@3周年:05/01/11 17:52:13 ID:RluKK7xg
>>260
汎用性の面とMP3の歴史が長い分ユーザが多いということ
音質とか圧縮率を優先したり、可逆圧縮がよかったりするなら、別の選択肢になる
264名無しさん@3周年:05/01/11 18:22:23 ID:yollxU3m
じゃあ、WMP9でやる分には平気なんですか?
あと、有料化って何が有料になるんですか?
265名無しさん@3周年:05/01/11 18:38:46 ID:Llo8gDkW
HDDプレイヤーって作動音うるさいの?
266名無しさん@3周年:05/01/11 18:49:22 ID:anlayJmL
少なくとも買った人間はなんかすげえウルサイですけど
267名無しさん@3周年:05/01/11 18:52:47 ID:m4qzQZXi
ワラタ

>>265
大抵のはCDやMDより静か
バッファへの読み込み時にしかHDD回らないから通常は無音
268名無しさん@3周年:05/01/11 19:00:40 ID:h1i0fR9Q
>>265
うん、うるさいよ。ぼくの HDD プレーヤーなんて、電源入れると
きゅーいーん、バリバリ、ドンツクドンツクって超うるさい。
 でも安心!ヘッドホンっていう部品をプレーヤ本体から外せば、
まったく音がしなくなるという裏技がつかえるから。
269名無しさん@3周年:05/01/11 19:02:23 ID:llPPcfOb
>>268
ヘビメタですか?
270名無しさん@3周年:05/01/11 19:15:36 ID:cC+uWYcR
>>260
MP3を使う理由?
1)歴史がある、つまりストックが既に大量にある事。
2)エンコードソフトがたくさんある事。
3)他のフリーソフトもたくさんある事。
4)それらを駆使すればWMAよりも音も良く、使いやすい事。
5)様々なプレイヤーで再生できる事。
例:カーオーディオ〜ラブホにあるDVDプレイヤーなどなど
6)最後にMSが嫌いな事。
こんなところね。
271名無しさん@3周年:05/01/11 19:18:16 ID:M9AONFqL
グ ラ ン デ ィ ス ク
272名無しさん@3周年:05/01/11 19:30:16 ID:GUE65LQE
>>254
このウスノロ、まだ生きてたのか?
iAudio4だろ?オマエの領分はよ!このウ ス ラ バ カ!
71 ◆HPprY1m1TE→極めて悪質なスレ荒らし。知的障害なだけに要注意。
27371 ◆HPprY1m1TE :05/01/11 20:05:06 ID:zwwo0TOj
>>272
俺は最近HDD型の購入を検討してるんですよ。
もちろんiAUDIO4は最強の機種だとは思っていますけどね。
274名無しさん@3周年:05/01/11 20:20:06 ID:BFX1aYE1
見てね価格で買おうと思ってるんだけど保障ってどこも変わんないの?
店で買ったほうがいいのかな。
275名無しさん@3周年:05/01/11 20:56:13 ID:FCnKUK51
最強はNW-HDと決まってる。
276名無しさん@3周年:05/01/11 21:06:48 ID:llPPcfOb
\______________________________/
                      O モワモワ
                     o
  /______/|         。
  |Ll__=__| :|      _
  |Ll__=__| :|  __.'´ヘ   ヘ___    ぐぅ〜〜〜…ぐぅ〜〜〜……
  |Ll__=__| :| / ! ノリノ)))》   /::||    ウフフフ………
  |Ll__=__| :|_/ _i从!*´ヮノリ]  /::::||_____________
/|L|__=__|/( ̄/´ ̄ ̄⌒ヽ ̄.ヽ /||
             ノ           ノ/
            /   )         / /
          l     ヽ      l ,/
          ノ      ー    ヽ/
         'ー─'´ー───-´´/
         | |______| |/
         |_|           |_|
277名無しさん@3周年:05/01/11 21:08:20 ID:GLIxU5EK
>>275
個人的にプレイリスト重複発生&40Gがどうにかなれば購入対象にはなってたよ。

あとSS。ものすごくSS。
278名無しさん@3周年:05/01/11 22:35:45 ID:ghCbgD8i
グランディスクってマジで買った人どれくらいいるんだろう・・・?
279名無しさん@3周年:05/01/11 23:08:56 ID:Z8JtzHf6
>>278
ノシ
でも、他にHDDとシリコン型持ってるのであんまり使ってないw
280名無しさん@3周年:05/01/11 23:10:55 ID:YDl51jvI
自宅で音楽鑑賞用にHDDP買うつもりなんだが、wavの音質存分に引き出せるHDDPってあるか?
スピーカーは20万ぐらい。
自宅用だからでかくていい。グランディスクは勘弁な。
28171 ◆HPprY1m1TE :05/01/11 23:17:52 ID:bE8uFkwH
>>279
grandisk購入後にもう一台のHDDを買い足した形ですか?
282名無しさん@3周年:05/01/11 23:34:08 ID:ghCbgD8i
>>279
いたのかw
でもネタで買ったっぽいなぁ
283名無しさん@3周年:05/01/12 01:12:50 ID:OZeGNXCF
>>280
光端子付いてるし、相川のH100シリーズでいいんでない?
ってか、そのスピーカー売ってコンポとHDDP買え。
HDDPにそのスピーカー繋ごうとしてるぐらいだから音質は多少落ちていいんだろ?

>>281.282
その通りネタで買ったw
他は相川とRio持ってる。
284名無しさん@3周年:05/01/12 01:15:19 ID:OZeGNXCF
>>280
光端子付いてるし、相川のH100シリーズでいいんでない?
ってか、そのスピーカー売ってコンポとHDDP買え。
HDDPにそのスピーカー繋ごうとしてるぐらいだから音質は多少落ちていいんだろ?

>>281.282
その通りネタで買ったw
他は相川とRio持ってる。
285名無しさん@3周年:05/01/12 01:15:57 ID:OZeGNXCF
>>280
光端子付いてるし、相川のH100シリーズでいいんでない?
ってか、そのスピーカー売ってコンポとHDDP買え。
HDDPにそのスピーカー繋ごうとしてるぐらいだから音質は多少落ちていいんだろ?

>>281.282
その通りネタで買ったw
でも、ちゃんと使ってる。
286名無しさん@3周年:05/01/12 01:32:47 ID:d9huLcZQ
>>260
私はoggだが、何か?
287名無しさん@3周年:05/01/12 01:41:25 ID:yNZhvU0U
>285
そんなに主張するとグランディスク親衛隊が(w
288名無しさん@3周年:05/01/12 01:45:09 ID:OZeGNXCF
>>287
すまん。なんか繋りにくかったから、カキコ連発してた…
289名無しさん@3周年:05/01/12 02:24:32 ID:3TYOqxdq
>>285
うーん・・・。
CDをいちいち保管するスペースが惜しいんだよね
だからコンポは・・・って感じ
HDDPだと音質落ちるんだ
290名無しさん@3周年:05/01/12 02:51:11 ID:YQHVFU6K
>>289
そんな都合(・∀・)イイ!! もんはナイ ドラえもんにだしてもらえ
291名無しさん@3周年:05/01/12 05:53:49 ID:aQuWrfQE
292名無しさん@3周年:05/01/12 06:27:49 ID:4qMuAtPr
>>289
スピーカーとアンプは何使ってんの?
293名無しさん@3周年:05/01/12 11:23:29 ID:Usyx93NH
>>289
安いパソコンの方が楽だと思うが。
HDDPは出力が弱いから高いスピーカーとか
あんま意味無い
294名無しさん@3周年:05/01/12 13:20:15 ID:dG4/YrTR
>>293
アンプのラインに繋ぐわけだから、HDDPの出力はぜんぜん関係ない。
SPを駆動するのはあくまでアンプ。
295名無しさん@3周年:05/01/12 13:28:03 ID:O5O0FtQ0
オンキヨーから出てたネットワークコンポはどうなったんだろう
296名無しさん@3周年:05/01/12 16:27:28 ID:yw11+gGi
>>295
さすがにスレ違いだから他で聞け
297名無しさん@3周年:05/01/12 16:48:30 ID:Usyx93NH
>>294
そうだな。書き方が不味いな。
もちろんHDDPが出力小さくても
スピーカが駆動しないわけではないな。

だが最初の出力が小さいから
高いスピーカに見合う音は
つくれないってことよ。
298名無しさん@3周年:05/01/12 16:49:40 ID:G46EaBrU
>>289
CDがどのぐらい合って、どういう運用するのかわからんけど
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/hifi/cdrhd1300/cdrhd1300.html
こーいう選択肢もないことはないよ

299名無しさん@3周年:05/01/12 18:28:28 ID:dG4/YrTR
>>297
HDDPのライン出力からだし最初の出力が小さいとか云々
まるで関係ないのでは。
検討違いだと思うが。
300名無しさん@3周年:05/01/12 20:32:45 ID:D2zNnQtr
iPodと兄さんで迷ってるんですけど、
私みたいに迷っていてどちらかを買った人いませんか?
もしよければ今の感想を教えてください。
301名無しさん@3周年:05/01/12 20:54:03 ID:OpfLsMNi
NW-HDのがいいよ
302名無しさん@3周年:05/01/12 21:19:01 ID:2yGEBDCi
amazonでiPod買おうと思ってるんですが、
故障した時とかの保証って大丈夫なんでしょうか?
それが心配で購入に踏み切れません・・・。
303名無しさん@3周年:05/01/12 21:20:17 ID:OpfLsMNi
ソニーなら万全
304名無しさん@3周年:05/01/12 21:24:45 ID:yw11+gGi
>>300
僕はねぇ、イポと兄さんで迷ってたんだけど、
店頭で漢仕様の異様なオーラを放つグランさまを見て迷わず購入してしまったよ。







だから、グランに汁!!
305名無しさん@3周年:05/01/12 21:25:39 ID:TY2aFbwB
>>302
なぜにアマゾン?
ご近所に電気店がないのかしら。
多少割高でも電気屋さんで買った方があとあと便利ですよ。
306名無しさん@3周年:05/01/12 22:08:57 ID:kni/9TRf
>>302
アップル製品は量販店での故障受付はやってないからどこで買っても一緒。
メーカーが半年は無料で修理してくれるぽ。
307名無しさん@3周年:05/01/12 22:09:03 ID:7LohtatZ
腐乱ディスク
308名無しさん@3周年:05/01/12 22:25:55 ID:KlZwfJwc
>>302 ラオックスならたしか1500円くらい払えば3年保証
してくれるはず。1年間は落としても壊しても無料保証。オススメ
309289:05/01/12 22:53:44 ID:bSQFSfaW
レスthx
そんな美味しい話ないですよねぇ・・・。

>>292
まだ買ってないんですよね
この吉井9っての。
http://www.timedomain.co.jp/product/product.html

>>298
参考にしときます
310名無しさん@3周年:05/01/12 23:06:04 ID:rRcGrf2I
>>309
デザイン的にもMACminiが合いそう
しかし高ぇーなw
311名無しさん@3周年:05/01/12 23:20:58 ID:I1/eQaFF
淫乱ディスク
312名無しさん@3周年:05/01/12 23:22:24 ID:dG4/YrTR
>>309
それキワモノだよw
タイム・ドメイン理論そのものは常識的なものだけど、
無視しているものが多すぎる。
某世界一の金持ちも絶賛のものらしいけど…
視聴して満足してるんならあれだけど、
そうでないんだったら聞いてからのほうがいいと思うよ。
313名無しさん@3周年:05/01/12 23:25:29 ID:1J2rmGCV
>>312
3回ぐらい通ってお店視聴して惚れますた
下のminiの方も結構好みの音で。
314名無しさん@3周年:05/01/12 23:47:13 ID:dG4/YrTR
>>313
他のも聴いてると思うから言うことはない。
自分で決めるのが一番大事。
だがしかしmini、悪くはないが良くもない。
つまりただの普通の小型フルレンジだと思うよ。
315名無しさん@3周年:05/01/13 00:49:10 ID:aTD1e2P7
>>307-311
きっ、きっさまぁ!!!!
真の漢を愚弄するつもりか!?
刀の錆にしてくれる!
そこになおれ!

316名無しさん@3周年:05/01/13 00:49:20 ID:CVFXOYVq
俺Yoshii9ユーザで、今週中に通販で頼んだH340届くから
届いたらレポアップするよ
317名無しさん@3周年:05/01/13 00:53:06 ID:3mTsIDFw
昨日の昼までは
シャレでグランディスク買ってみるのも面白いかなーと思ってたが
今はそんな金あったらシャレでMac mini買いたい気分
318名無しさん@3周年:05/01/13 01:15:45 ID:8gLkfXC0
>>317
appleは付属品でぼったくるけどね。
単なるUSBマウスが8千円と知ったときは鼻血が出そうだった。
319名無しさん@3周年:05/01/13 01:16:49 ID:3mTsIDFw
>>318
それがブランドってものだ
320名無しさん@3周年:05/01/13 01:18:48 ID:8xecZfPL
ソニーならともかくアポにブランド力なんてあるの
321名無しさん@3周年:05/01/13 01:22:57 ID:3mTsIDFw
俺の言うブランドってのはファッション業界で言われる性質のブランド
ある種、内容を超越した所での駆け引きの話
322名無しさん@3周年:05/01/13 01:28:24 ID:8gLkfXC0
>>320
アポの場合、ブランド力は微妙。信者力ならあるのだがw

俺も洒落で買ってみようかとも思ったけど、
Mac miniはDVDが焼けないからなあ。
BTOで用意してくれておけば買っても良かったんだが。
あの形状だと後で交換も出来ないし。
323名無しさん@3周年:05/01/13 01:30:49 ID:3mTsIDFw
>>322
miniもBTOでSuperDrive選べるよ
324名無しさん@3周年:05/01/13 01:41:39 ID:8gLkfXC0
>>323
あれは確かにDVDが書き込めるが、DVD+Rだから。
Macマイナスにも対応してくれればいいんだけど。
今は取りあえず人柱町。
熱問題とかも気になるから。
325名無しさん@3周年:05/01/13 02:24:39 ID:3o7tPCzc
■ ビクターもHDプレーヤーを参考展示
XA-HD500
 ビクターは1インチ6GB容量のHDDを搭載したオーディオプレーヤー「XA-HD500」を参考出品。
発売時期は未定で、モックアップのみの展示となっていた。
 製品化についても最終決定していないが、「ポータブルオーディオ製品を扱っていく上でHDD化
の流れは無視できないと考えている」という。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050109/ces09.htm

耳掛け型イヤフォンタイプのがUSBストレージクラスに対応し、PCから転送ソフトを介さずにデータ転送が可能
て事だからHDDもそうなって欲しい所。
326名無しさん@3周年:05/01/13 02:34:17 ID:3mTsIDFw
転送ソフト作らないのはむしろ手抜きだと思える
今は提案の無い製品は売れないよ
327名無しさん@3周年:05/01/13 02:52:15 ID:Gng18UT/
イポはいらないが マコはほしいなぁ
328名無しさん@3周年:05/01/13 03:09:04 ID:8asU4sso
ビクターの奴、見た目はなかなかイイね
このデザインのまま製品化してくれないものかな
329名無しさん@3周年:05/01/13 03:10:45 ID:CoG7z2Mj
>>324
Macははじめっからマイナスに対応してなかったか?
少なくともMiniのSuperDriveは±両方OKのようだが。
330名無しさん@3周年:05/01/13 08:25:22 ID:dpb6icrh

グランディスク
331名無しさん@3周年:05/01/13 11:40:01 ID:smRgFtF+
>>324
+R/+RW対応の方が-より後。iDVDはiLife05から。
332名無しさん@3周年:05/01/13 14:13:57 ID:JtHXymBU
>>326
そうか?
俺は東芝gigabeatからリオカーボンに乗り換えたんだけど、
カーボンになってからは転送ソフト使ってないよ。
全部ドラッグアンドドロップで済ませてる。
はっきり言って転送ソフトなんて
プレイリストの編集ぐらいしか意味無いと思うんだけど・・。
333名無しさん@3周年:05/01/13 16:06:35 ID:3mTsIDFw
スマートプレイリスト使って
ジャンルやBPMで一発抽出&シャッフルプレイでひとり有線状態、に慣れちゃうと
いちいち曲選んで入れたりプレイリストを個別に作ったりするの馬鹿らしくなるけどなあ
334名無しさん@3周年:05/01/13 16:14:40 ID:GUl9zddN
iTunesで作ったスマートプレイリストをM3Lでシャッフル再生、これ最強
335名無しさん@3周年:05/01/13 16:36:57 ID:FDtfb/cM
iaudio X5いいねぇ、欲しいよ叔母さん
336名無しさん@3周年:05/01/13 16:39:34 ID:3mTsIDFw
>>334
俺はiPod買う前は>>333したプレイリストをRWに焼いてパナのプレーヤーで聴いてた
極論しちゃうと、iPodが偉いんじゃなくてiTunesが偉いんだな
337名無しさん@3周年:05/01/13 18:06:03 ID:ys1SirNl
>>318
そういう貴方のために、先週マウスもキーボードも3千円に値下げしました。
無線モデルは6千円。
338名無しさん@3周年:05/01/13 18:36:44 ID:C4mt/cLu
USBのキャップって、ノーマルと首かけの紐付きの2つあるってことかな?
アメリカではもう売ってるみたいだけど、日本ではいつ発売ですか?未定?
339338:05/01/13 18:37:44 ID:C4mt/cLu
誤爆orzスマソ
340名無しさん@3周年:05/01/13 18:37:55 ID:3mTsIDFw
>>338
日本向けは23日ごろからじゃなかったか
341名無しさん@3周年:05/01/13 18:38:36 ID:3mTsIDFw
ああっ何の疑問もなくレスしてしもたw
342名無しさん@3周年:05/01/13 18:56:29 ID:3h6a1pTj
漢らしいHDD型のプレーヤーってありますか?
343名無しさん@3周年:05/01/13 18:57:37 ID:3mTsIDFw
グラ・・・っとっとっとクマー
344338:05/01/13 19:06:39 ID:C4mt/cLu
>>340-341
ありがとう。本スレではスルーされましたw
345名無しさん@3周年:05/01/13 20:21:42 ID:WL7U5yIi
正直40ギガもいるか?
346名無しさん@3周年:05/01/13 20:23:05 ID:3mTsIDFw
そろそろ足りなくなってきましたよ(´・ω・`)
347名無しさん@3周年:05/01/13 20:58:13 ID:ULIXze1C
>>326
ぶっちゃけ転送ソフトイラネ。余計なソフト使わず、D&Dマンセーだ!
ところで君の言う「提案」とはなんだね?転送ソフトがあれば「提案」があることになるのかね? (・∀・)ニヤニヤ
348名無しさん@3周年:05/01/13 21:08:20 ID:FDtfb/cM
今日HD-800開腹してみた。
かなりメンテナンスしやすい作りになっていて感心。
簡単に言えば蓋→Korea PowerCell製薄型リチウムイオン電池→
HDD大振動防止ゴムパッド→HDD→HDD大振動防止ゴムパッド→基盤
ほとんどフレキは1本しか使ってないから電池orHDDの換装が非常に簡単そうでした。
以上どうでもいい報告です。
349名無しさん@3周年:05/01/13 21:09:00 ID:FDtfb/cM
×ほとんどフレキは1本
◎フレキは一本
350名無しさん@3周年:05/01/13 21:15:47 ID:sxcXK5hm
>>347
あなたのように人にも、イラネと思わせない転送ソフトなら、「提案」だと思う。
351名無しさん@3周年:05/01/13 21:21:16 ID:8zgEqPnz
ヘッドフォンで聴くのもいいですが、家ではスピーカーで聴きたいです。
オススメのスピーカーとかありますか?機種はCreative Zen Touchです。
352名無しさん@3周年:05/01/13 22:03:26 ID:FDtfb/cM
家で聞くならNJB
353名無しさん@3周年:05/01/13 22:06:25 ID:3mTsIDFw
NJPとは懐かしい名前を・・・と思ったら違うようだなorz
354名無しさん@3周年:05/01/13 22:35:03 ID:oRmnquQI
Creative Zen Touchってかばんの中やポケットの中などでタッチパネルが誤作動しちゃったりしますか?
355名無しさん@3周年:05/01/13 22:44:31 ID:qFnbX078
>>347
そりゃ著作権を無視すればD&D仕様に出来るだろうさ。
それなりの立場があるメーカーはそうは行かないんだよ。
356名無しさん@3周年:05/01/13 22:49:40 ID:nqB9F+Ta
>>355
そういう場合の
>それなりの立場の「場(ば)」は「バ カ」の「バ」が使われているわけだ。
357名無しさん@3周年:05/01/13 23:24:52 ID:l1CJ/SBJ
ばかのばなら、「それなりの立馬」になるはず
358名無しさん@3周年:05/01/13 23:28:31 ID:HK3XFUb4
>>356の突飛な発想に感動しました
359名無しさん@3周年:05/01/13 23:45:28 ID:RHXYLq6b
>>356
ヤバイ、死ぬ…。










笑い過ぎてw
360名無しさん@3周年:05/01/14 00:00:19 ID:RhjcNxMr
>>354
フリーズすれば「誤作動」はしなくなるから無問題
361名無しさん@3周年:05/01/14 09:30:10 ID:bsY9dvRn
>>355
> それなりの立場があるメーカーはそうは行かないんだよ。

消費者蔑ろにしてる利権893の立場だろ。
362名無しさん@3周年:05/01/14 18:58:16 ID:9e1QevoM
いぽどんで液晶リモコン使えればなー
363名無しさん@3周年:05/01/14 20:32:17 ID:MKSb4gzM
音質のみ重視で購入検討してるのですが、音質的にはやはりiAUDIOが良いのですか?
20GBのものを購入しようと考えております。
364名無しさん@3周年:05/01/14 20:57:43 ID:loHqZSwX
やっぱFLACで溜めたい
365名無しさん@3周年:05/01/14 21:04:35 ID:/bkVJyb8
グランディスクがいいよ
366名無しさん@3周年:05/01/14 21:37:17 ID:dm5tq4Lq
迷ったらNW-HD3
これ常識。
367名無しさん@3周年:05/01/14 21:44:55 ID:aGruafob
さっき、電器店で初代ノマドジュークボックスを見た。
あれも漢のアイテムだな。
368名無しさん@3周年:05/01/14 22:04:18 ID:7p5MIBa5
>>363
圧縮音源で音質のみ重視ですか。
369名無しさん@3周年:05/01/14 22:07:12 ID:xkaLOoIN
FLAC使えば一応音質劣化なしじゃないの?
まぁiAudioはリモコンの伊豆が酷いから、オススメできない。
リモコン外して使う猛者は別。
370名無しさん@3周年:05/01/14 22:14:37 ID:6LWR9o96
丁度↑でスルーされてるS社
週間ポストに載っちゃったね(わらい
371名無しさん@3周年:05/01/14 22:15:41 ID:I5Saj21+
>>369
iAudio + E2c or E3cでエンジョイしてるがリモコンノイズなど一度も経験したことがない。
いい加減なデマばかりタレてるとただでさえバ カなのが後戻りできない本当のバ カになっちまうぞ?
372名無しさん@3周年:05/01/14 22:18:34 ID:xkaLOoIN
>>371
俺もE2C+M3Lなわけだが、リモコンのバックライト点灯時のノイズ気にならんのか?
俺だけの不良かと思ったら、スレでの報告多いし。
373名無しさん@3周年:05/01/14 22:23:35 ID:vxZ6qT2w
輝度コントロール回路の高周波が乗っちゃってるんだろう
374名無しさん@3周年:05/01/14 22:27:12 ID:6iynHRmE
>>367
ハードディスク換装してやれば、十分使い物になるよ
ただHDDプレイヤーとしてはものすごく古いプレイヤーだから、動作速度や転送速度の遅さとか操作性がきついかな
375名無しさん@3周年:05/01/14 22:35:00 ID:fN0wVxEd
>>371
いい加減なデマばかりタレてるとただでさえバ カなのが後戻りできない本当のバ カになっちまうぞ?
376名無しさん@3周年:05/01/14 22:55:46 ID:uUIu5rgE
俺のM3はなんもないな。不良品引かなきゃノイズは無いと思うぞ
377名無しさん@3周年:05/01/14 23:09:42 ID:KD92cWVS
兄さん(゚д゚)ウマー

378名無しさん@3周年:05/01/14 23:11:05 ID:vxZ6qT2w
日常生活には支障が出ないからなかなか自分では気づかなかったりするが
10khz以上が聞こえなくなっちゃってる人は意外に多いものだ
379名無しさん@3周年:05/01/14 23:12:34 ID:MKSb4gzM
>>368
そうですが何か問題でも?
380名無しさん@3周年:05/01/14 23:12:37 ID:v3tAYUqR
山田電気にMuvo N200売ってますか?
田舎なんですけど。
通販したほうがいいの?
381名無しさん@3周年:05/01/14 23:13:27 ID:1gSpH0HY
>>376
ちゃんと聴き比べて確証を持って言ってるの?
俺のM3にはリモコンノイズあるよ。
さらに言うならノイズのないリモコンに出会ったこともない。
正常品は本当にノイズが出ないなら修理に出すし。
382名無しさん@3周年:05/01/14 23:15:15 ID:OhWjob5P
>>380
これをヤマダで買うって?!
安さは通販 保証を考えるならヤマダ
383名無しさん@3周年:05/01/14 23:21:40 ID:KD92cWVS
>381
いったい何台のリモコンを試したの?
その自分が試した台数で世の中のリモコンみんなノイズがでるって思ってる?

384名無しさん@3周年:05/01/14 23:27:46 ID:2+2N+7Sq
国産の中でお勧め教えてください予算4万でお願いします。

385名無しさん@3周年:05/01/14 23:35:59 ID:1gSpH0HY
>>383
6台です。
でもなぜ台数なんて聞いてくるの?
何台試せばいいのか教えてくれるんですか?
最初からリモコンノイズがないことは期待していませんでしたが
正常品はノイズがないのなら当然交換してもらえるに越したことはないので。
不良品を掴まされたなら交換は当然の権利かと思います。
386名無しさん@3周年:05/01/14 23:37:28 ID:dm5tq4Lq
>>384
NW-HD3
387名無しさん@3周年:05/01/14 23:43:27 ID:NTqnRsjB
>>383
もう、兄さん信者は帰ってくれ…。

>>385
もう構うな。
クソ耳の持ち主ならノイズは聞こえないんだから、人によって違うだろ?
388名無しさん@3周年:05/01/14 23:55:12 ID:3ByyAYkm
>>385
兄さんスレでドゾ
389名無しさん@3周年:05/01/14 23:59:19 ID:jBuY9m7S
パソコンのハードの残り要領が4Gしかないのですが、
この状態で20Gのハードディスクプレイヤー買うのって無意味ですか?
パソコン無知なもので。。その都度入れていって、最終的に20G満タンにすることって可能?

あと、MEなんでSONYのNW3か、ZENの小さいやつの購入を考えていますが、
ME対応で他に何かオススメありますかね?
教えてチャンでスマソ
390名無しさん@3周年:05/01/15 00:01:18 ID:8H1tGVdi
OSを買えて購買可能な商品を増やすべきかと・・・
391名無しさん@3周年:05/01/15 00:03:42 ID:jBuY9m7S
>>390
やっぱりそうっすよね。
まぁ確かにおっしゃる通りだけど・・・。
OSのバージョンアップってめんどくさいからなぁ・・・。
392名無しさん@3周年:05/01/15 00:07:01 ID:SkcIm9no
>>391
Zen Touch お勧め。
393名無しさん@3周年:05/01/15 00:10:43 ID:vSnCF1h1
↑で出たから聞くけど、Touchって噂になってるほどフリーズするの?
ギガビGかZenTouchのどっちを買うか迷ってるんだけど、
フリーズが酷いならギガビ、酷くないなら安いTouchに行こうと思ってるんだけど。
394名無しさん@3周年:05/01/15 00:12:19 ID:SkcIm9no
新ファームのお陰で安定したよ。

因みに俺は98SEでHDDは15G。
Touchの方がデカイよ(^^;
395名無しさん@3周年:05/01/15 00:16:13 ID:n+ro8Wvn
リモコン通せば多少は音質劣化するのは当たり前だろ。
リモコン必須のM3はどうしても避けられない。
396名無しさん@3周年:05/01/15 00:18:42 ID:8npx1wNL
397名無しさん@3周年:05/01/15 00:25:46 ID:JzD6r7lq
>>389
俺もプレイヤー買った当初は2GBだったけども
今は30GBになった でかい容量でよかったよ
398名無しさん@3周年:05/01/15 00:35:04 ID:n+ro8Wvn
つうか、最近のM3信者はM3を安易に人に薦めすぎなんだよな。
一時期、M3が一番バランスの取れた
素晴らしい製品であるとかいう書き込みが頻発してたが。
本体に液晶が無く、リモコン必須の時点で特殊な製品なんだからなあ。
399名無しさん@3周年:05/01/15 00:35:36 ID:QD3Z9q53
>>397
そうすっすよね。返信ありがとうございます。

音質、操作性重視だとNW-HD3かgigabeatG22かどっちですかね??
質問ばかりですいません。
貧乏学生にとって4万の買い物は一世一代の勝負なので。。
400名無しさん@3周年:05/01/15 00:41:31 ID:JzD6r7lq
>>399
貧乏学生なら そんなのじゃなくて
安いHDDでいいだろうに・・・・ 例えば ZEN Touchとか・・・
401名無しさん@3周年:05/01/15 00:43:55 ID:CNZ3fjwe
俺も貧乏学生だがiPod買っちゃったよ
402名無しさん@3周年:05/01/15 00:44:22 ID:9lEKryKt
>>399
NW-HD3で決まり
403名無しさん@3周年:05/01/15 00:45:43 ID:QD3Z9q53
>>400
確かに。今日もヨドバシに聞きに行ったらAIWA薦められました。
まぁでもいいもの買うために年末年始日雇いやりまくったってのもあるし。
友達がZEN Touch持ってるけど、頻繁にバグるって言ってたから、どうなのかなって思っていまして。
404名無しさん@3周年:05/01/15 00:46:02 ID:UJI6xBc4
↑それは確実にハズレ籤引いた感じですね。

>>399
俺はiAUDIO4使ってるけどバックライト点灯によるノイズ発生は感じないよ。
同じCOWON製品でもM3とシリコンじゃ決定的に違うようで(w
安いのがいいなら相川さんとこの製品買えば?音質も操作性もまぁ妥協できるレベルだと思いますよ。
405名無しさん@3周年:05/01/15 00:49:30 ID:QD3Z9q53
>>404
iriverすか。。
自分嫌韓なんでそこで妥協できるかどうかがネックですねw
406名無しさん@3周年:05/01/15 00:50:26 ID:+K6i+gGD
>>399
Rio炭素や相川H10、栗Zenもいいんでない?
ぶっちゃけ、国産にこだわってると損するぞ。
407名無しさん@3周年:05/01/15 00:52:28 ID:UJI6xBc4
ていうか糞ニー製品やギガビは国産なのか?
408名無しさん@3周年:05/01/15 00:55:37 ID:JzD6r7lq
>>403
Touchはファームの改善によりフリーズは減ったよ


>>406
Rioは不良が多いから、あんまり薦められんな

>>407
確実ではない
会社の発祥が日本というだけ>現状
409名無しさん@3周年:05/01/15 01:02:17 ID:C7oceYC0
嫌韓には嫌韓の理由があるんだろうから
無理矢理主張を変えることもなかろう
別に誰も困らないし
410名無しさん@3周年:05/01/15 01:03:48 ID:UJI6xBc4
>貧乏学生
嫌韓ならCreativeの中から好きなの選ぶのが無難だろう。

>>408
おそらく国産では無いですよね。
411名無しさん@3周年:05/01/15 01:07:59 ID:cFNk0hTk
俺もあまり韓国好きじゃないが
そこら辺は割り切って相川使ってるよ。
MP3プレイヤーで国産だとかなり選択肢なくなるしね。
アメリカでは相川シリコンはそこそこ評判らしい。
412名無しさん@3周年:05/01/15 01:12:14 ID:SkcIm9no
下らん思想持ってるのは結構だが、ここでは黙ってろ。

第一、韓国製以外のパーツだけで組んでるものなんて現実的に無い。
そうやって言ってる君らのPCの中身だって半分以上そうだろうよ。
413名無しさん@3周年:05/01/15 01:14:36 ID:n+ro8Wvn
muvo2が値下げしたしお勧め。
フォルダ管理でフォルダの中の曲を一曲づつ選曲するのが面倒だが、
それを割り切ればとてもわかりやすい。
安くて曲の転送もコピペで簡単だし、音質もSN比が高いだけあって
ノイズが少なく高音がうっとりするぐらいきれいに出る。
安いだけあって必要最低限な機能の商品だが、CPは最高だと思う。
414名無しさん@3周年:05/01/15 01:14:50 ID:UJI6xBc4
>>412
まあそうなんだが、実際問題として純国産があれば俺はそれを選ぶだろうし、
嫌韓学生が韓国製を使いたくない気持ちもわかるよ。
俺は普通に割り切ってるが。
415名無しさん@3周年:05/01/15 01:21:11 ID:s8eX0X1W
もともと気分の問題だからな
中身のネジが中国産だとかそういう意味不明に神経質な問題じゃない
実際に相川は工作員派遣宣言してるしM3は不具合連発してるし
両方とも製品スレは隠蔽の匂いがぷんぷんするしそういうのが嫌な人も多いだろ
416名無しさん@3周年:05/01/15 07:05:35 ID:2OysZfqx
フォルダ管理はわかるけど、タグ管理ってのがわかりません
具体的にどう違うんですか?
417名無しさん@3周年:05/01/15 07:19:00 ID:qzIX/9Xj
>>416
タグで分類するってこと。

タグのアーティスト名・アルバム名等でソート(or呼び出し)できる。
418名無しさん@3周年:05/01/15 12:12:05 ID:yiUxFgQf
>>416
WindowsMediaPlayerで「ライブラリ」を使ってみれば分かりますよ。
419名無しさん@3周年:05/01/15 14:36:02 ID:1xFwuPm5
WMPじゃ意味わかんないだろう
iTunesで試すべき
420名無しさん@3周年:05/01/15 14:48:13 ID:SkcIm9no
なんで?
概念は同じでしょ。

つか俺は勝手にタグ分けされるのが嫌でWMPを使わなくなった訳だが。
ウィナンプ使いから言わせてもらえればアイチューンズもWMPも似たり
よったりの余計なお世話ソフト。
421名無しさん@3周年:05/01/15 16:14:06 ID:97TvFlXM
俺もiPod買うまでWinamp使いで、ハァ?タグ管理?って感じだったが
実際タグ管理に以降してみるとフォルダ管理よりもぐっと聴き方が広がった。
結局フォルダ管理だと同じ曲しか聴かないんだよな。
422名無しさん@3周年:05/01/15 16:15:37 ID:1xFwuPm5
聴かないっつーか聴けない
423名無しさん@3周年:05/01/15 16:25:44 ID:m0jS6ZNq
>>420
言えてる
特にiTunesはクソofクソ
42471 ◆HPprY1m1TE :05/01/15 16:30:30 ID:9XAn1yVL
iTunesがクソというのには同意です。
マカーで無ければ使う意味が無いですね。
425名無しさん@3周年:05/01/15 17:24:42 ID:BmYu9c/G
SSが糞、最強なのは間違いないすよね
426名無しさん@3周年:05/01/15 17:32:05 ID:f/dMGWYj
セガサターンは最強だろ
427名無しさん@3周年:05/01/15 17:33:01 ID:zHM1eIZF
ドリキャスだよ!
428名無しさん@3周年:05/01/15 17:34:27 ID:2A5dFdYd
SFCマンセー
429名無しさん@3周年:05/01/15 17:36:29 ID:voUTblw8
ディスクシステム最高
430名無しさん@3周年:05/01/15 18:09:11 ID:pmbBpiSs
やっぱワラワラだろ〜
431名無しさん@3周年:05/01/15 18:12:24 ID:9lEKryKt
PSP最強
432名無しさん@3周年:05/01/15 18:13:57 ID:MiseuCzx
■iPod持ってドライブに カーステレオに接続
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20050108/20050108a2550.html
米アップルコンピュータの携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」の
人気にあやかろうと、音響機器メーカー各社がカーステレオに接続してiPod
の音楽を楽しめるアダプターを相次いで発表した。

カーステレオ用アダプターを発売するのはパイオニアの米国法人、パイオニア・
エレクトロニクスのほか、アルパイン・エレクトロニクス、クラリオンなど。

iPod コントロール、なんとソニーからも!
http://response.jp/issue/2005/0109/article66921_1.images/78863.html

車載が進むiPod
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0115/mw06.htm
昨年6月にはBMWグループがBMWとMINIで搭載を発表。今回の基調講演でも、
メルセデスベンツをはじめ、日産、ボルボ、アルファロメオ、フェラーリなどが
2005年中に順次対応を進めていくことがアナウンスされている。
433名無しさん@3周年:05/01/15 18:21:38 ID:RoL3HRv8
>>412
韓製パーツなど1割にも満たないよ。
中国製、タイ製などは結構あるけどw
434名無しさん@3周年:05/01/15 19:31:54 ID:2A5dFdYd
VirtualBoy最強
435名無しさん@3周年:05/01/15 19:46:04 ID:tl0gdnvS

脳内全部Virtual。全てが妄想。
436名無しさん@3周年:05/01/15 19:49:13 ID:Q+0P0Blr
creative zen touch 20G購入。(セールだかなんだかで安かったんだが、イヤホンつけて3万程)

他との比較が出来ないのでなんとも言えんが、まあ悪くない。
・・・と思う。
ダイレクトエンコできないし、ゲームもないし、多機能ではないが、まあシンプルなのも悪くないだろう。
本来音楽聴くために買ったもんだし。
転送には専用ソフト使うわけだが、まあ使い勝手悪いと言うことはない。
連続再生時間が24時間なのも魅力。アイポの3倍。
標準で本体入れるケースついてるしな(それって普通か?・・・アイポはでもアクセサリーで売ってるから標準装備ではないんだろうけど・・・)

買ったばっかでバッテリーはどうなのか知らんが、CPいいし、悪くない買い物だと思う。

ちなみに5,6000上乗せで相川になったんだが、そっちの方がよかったかな?・・・
437名無しさん@3周年:05/01/15 20:01:03 ID:RoL3HRv8
>>436
>ダイレクトエンコできないし、ゲームもないし、多機能ではないが、まあシンプルなのも悪くないだろう。

ゲームってなんだよw それって重要な項目か?
お前はNDSやPSPでも買っとけ。
43871 ◆HPprY1m1TE :05/01/15 20:08:57 ID:9XAn1yVL
>>436
iPodも買ったらいいんじゃないですか?
439名無しさん@3周年:05/01/15 20:55:13 ID:2A5dFdYd
>>436
よくフリーズするから、
リセット用のピン必須らしいよ(ぷ
440名無しさん@3周年:05/01/15 21:04:10 ID:SkcIm9no
>>439
ハイハイ、ユーザーでもないのに憶測でモノを云わないようにネ。
441名無しさん@3周年:05/01/15 21:08:32 ID:tl0gdnvS
>>438
だから、オマエはiAudio 4でもケツの穴にネジこんで喜んでろ!ウ ス ノ ロ 白 痴!
442名無しさん@3周年:05/01/15 21:22:13 ID:O/29wtQ+
でKANA2000はどこいった?
443名無しさん@3周年:05/01/15 21:23:34 ID:O/29wtQ+
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k14004085
こんなところにあったよオニイチャン(感涙)
44471 ◆HPprY1m1TE :05/01/15 21:24:07 ID:9XAn1yVL
>>441
なんで怒ってるんですか?
マターリしましょうよ。
445名無しさん@3周年:05/01/15 21:25:26 ID:2A5dFdYd
>>440
定説
446名無しさん@3周年:05/01/15 21:31:56 ID:QD3Z9q53
東芝gigabeatのGとFどっちがいいの?
音質、操作性重視で選ぶと。
447名無しさん@3周年:05/01/15 21:59:01 ID:ESqs/nsc
操作性ならGなんでない?
少なくとも漏れはプラスタッチが激しく嫌だった。
ははは、お前は不器用だなあって言われてるみたいで…orz
448名無しさん@3周年:05/01/15 22:14:12 ID:QD3Z9q53
>>447
なるなる。
レスどうも。
449名無しさん@3周年:05/01/15 22:34:39 ID:SkcIm9no
>>445
何が定説だ腐れガキが。
お前みたいなのを知ったかぶりって言うん…ハッ!Σ(゚Д゚;)俺、一本釣りされた!?
450名無しさん@3周年:05/01/15 22:39:08 ID:2A5dFdYd
>>449
価格comの禅の掲示板を読んでみろや(ぷ
451名無しさん@3周年:05/01/15 22:44:18 ID:bBgo6+Wz
ファームウェア上げればフリーズしなくなる
価格comの掲示板だって最近はフリーズの話題無いじゃん
452名無しさん@3周年:05/01/15 22:45:29 ID:JzD6r7lq
>>444
なぜ、いつまでもコテハンなんだよ おまいは
453名無しさん@3周年:05/01/15 23:30:52 ID:aGZkI5Zm
オリンパスの100みたいな黒っぽいデザインで容量40G以上でカラー液晶でジャケット写真と歌詞が
表示できるようなものが今年中にでるといいなぁ・・・
今Karma使いだからRioの後継機に期待かなぁ、デザインには期待できないが
454名無しさん@3周年:05/01/15 23:34:16 ID:xZeLH4Gc
PCデポとかいう会社の2万円ぐらいのヤツはどうなった?
455名無しさん@3周年:05/01/15 23:39:07 ID:p/eTIWtm
iPod shuffleってどう?
456名無しさん@3周年:05/01/15 23:39:07 ID:SkcIm9no
専スレ覗いておいでよ。
457名無しさん@3周年:05/01/15 23:47:06 ID:+jEboVgb
>>451
フリーズどころか、今ZenTouchスレ見たら突然HDD内のデータ全部ぶっ飛んだ人がいましたが・・・
458名無しさん@3周年:05/01/15 23:49:23 ID:p/eTIWtm
>>456
やめといたほうがよさそうだ。
459名無しさん@3周年:05/01/16 00:05:30 ID:L+XEsWTp
まあフリーズが減ったとZenユーザーが喜んでいるならそれでいいじゃないか

そんなもともと不安定な機種じゃないと味わえない喜び俺はゴメンだけど
460名無しさん@3周年:05/01/16 02:07:41 ID:iTc6Iz17
なんか、禅で口論してるようだが、糞デザインの時点で買う気はおきない。
461名無しさん@3周年:05/01/16 09:01:13 ID:yI/eq7rY
>>451
なんでこいつは必死なんだ?w
462名無しさん@3周年:05/01/16 09:06:11 ID:yI/eq7rY
shuffleだけど、液晶がなかったら曲名が気になって仕事が手につかんと思うが
463名無しさん@3周年:05/01/16 10:59:49 ID:JPdGkWOD
仕事中に聞かない
464名無しさん@3周年:05/01/16 11:07:45 ID:csfCpzq5
>>462
曲名の確認じゃなくて、問題は選曲できないとこだろ?
465名無しさん@3周年:05/01/16 11:26:32 ID:ke+H5GLA
あそこまで割り切るんならプレイポタン一つで充分だと思った。
466名無しさん@3周年:05/01/16 11:28:12 ID:nlJ2we2o
>>464
板違いだけど、禿同
でも、信者はそれを素晴らしいと言うのだろう…
467名無しさん@3周年:05/01/16 11:28:50 ID:nlJ2we2o
>>466
板じゃ無いや
スレ違いね
468名無しさん@3周年:05/01/16 11:48:58 ID:5/WU5R4J
>>462
ってか曲名も分からん曲を入れるの?
469462:05/01/16 11:53:39 ID:yI/eq7rY
>>468
今、漏れはRio Carbonを使ってるんだが、
BOOKOFFとかで買ったCDで聞いてないのがたくさんあって、
それを適当にリッピングしてCarbonほおりこんでるんだけど、
全曲シャッフルで良い曲がかかったら、
曲名を確かめずにはいられないのでね。

液晶の無いshuffledだと、ちと困るなあってこと。
470名無しさん@3周年:05/01/16 12:37:38 ID:EETXTbSZ
アホみたいにCD借りてて、一々曲名確認してないのも多いなぁ。
「○○ってアルバムの2曲目はいいねぇ」とかそういう認識のが大半。
英語に日頃から触れているとは言いがたい俺にとって
日本語ならともかく、英語の曲名を一々覚えてるってことはない。
471名無しさん@3周年:05/01/16 13:52:25 ID:nlJ2we2o
>>470
御意
『あのアルバムの何曲目くらいのやつ』

472名無しさん@3周年:05/01/16 14:25:13 ID:Uqn6AqA2
そういや曲名わかるのってシングル発売のやつだけだな。
アルバムのは知らんわ。歌詞カードなんて見たことないし。
473名無しさん@3周年:05/01/16 14:35:26 ID:aQiHvft2
>>470-472
(Д) ゜  ゜・・・


まぁ、人それぞれだからな。
474名無しさん@3周年:05/01/16 15:03:49 ID:yjnkC7n0
>>470-472
有り得ん・・・
475名無しさん@3周年:05/01/16 15:06:35 ID:WAPQ+yab
>>470-472
てか、知的な面でかなり薄弱なニンゲンだよ。
476名無しさん@3周年:05/01/16 15:11:51 ID:IQRaFsIu
興味ある曲なら憶えるけどそれいがいはなぁ。

>>475
HDD内の全曲憶えてるの?
477名無しさん@3周年:05/01/16 15:28:19 ID:4VA+pHFx
>>473-475
さすがデジモノ板住人、だが世間一般からはちょいずれてるぞ
478名無しさん@3周年:05/01/16 15:36:30 ID:yjnkC7n0
何曲目、ってのよりタイトルのほうが覚えやすいだろ・・・
アルバムが増えてくるにつれて
479462:05/01/16 15:38:41 ID:yI/eq7rY
言葉足らずだったかな。

洋楽の場合、誰のCDかっていうのもわからないことが多いので、
「アーティスト名+曲名」の確認だけどね。
480名無しさん@3周年:05/01/16 15:40:32 ID:lGRyxV4a
自分も曲名ほぼ覚えてないなー
歌え、っていわれたら全部歌えるけど、曲名シラネっての多い
もう馬鹿でもいいよ!へーん('A`)


wma9聞けて10GB〜ぐらいのでなるたけ安くて、フォルダわけできて、できればFMきける、そんなプレーヤーないですか?
デザイン気にしない。ゴツくても全然いい。むしろゴツい方が萌えるかもしれん。
なんかよいのあったらおせーてください。
自分でも調べてみたけどzenがいいかなーと思いつつ、フォルダがなあ…って感じ。
481名無しさん@3周年:05/01/16 15:45:31 ID:mS/jBo7J
ヤター!!
グランディスク買ったYO〜〜!!
イイヨ、イイヨこれ〜〜!!
482名無しさん@3周年:05/01/16 15:48:06 ID:yjnkC7n0
>>479
まぁ人それぞれだからいいんじゃないですか
483名無しさん@3周年:05/01/16 16:05:54 ID:AO574oMM
曲名かぁ。
覚えないなぁ。気に入ったフレーズは覚えるけど。
曲名を表示したり曲名で検索するより、フレーズで検索する機能付けて欲しい。
484名無しさん@3周年:05/01/16 16:06:12 ID:sAdn1qi9
>>481
”漢”認定 (゚∀゚)アヒャ
485名無しさん@3周年:05/01/16 16:09:00 ID:LXT8N3NU
>>484
ネタに決まってるだろ…。
486名無しさん@3周年:05/01/16 16:27:50 ID:poXZpwJ3
>>481

隔離スレへいってらっしゃい。


グランディスク
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1083935134/
487名無しさん@3周年:05/01/16 17:08:21 ID:ImPIg/ae
20G、30Gレベルの数だから4,5000曲か・・・
それらの曲名全部覚えてるなんて、みんな頭いいな。
俺は一部の好きなのだけだわ。
488名無しさん@3周年:05/01/16 17:22:41 ID:4VA+pHFx
>>478
CDPとかタイトル入れずMDPで聴いてると、曲番しか分からないから
489名無しさん@3周年:05/01/16 18:09:12 ID:wFspfWPX
>>487
曲名とかアーティスト名をほとんど気にしない人もいる。俺とか。
490名無しさん@3周年:05/01/16 18:26:35 ID:InNCbcP1
詳しいことは全くわかりまシロトーです。
HDD型音楽プレイヤーを買おうと思っていますが、
どれが自分の環境にあっているかわかりません、
どうか意見をお願いします。

macとwin両方で使えるもので、音楽ソフトは
macos10ではitunes、winxpではwnpを使ってます。
メインはwinを使っています。
音楽以外のデータの受け渡しもしたいので
HDD容量は10〜20Gくらいがいいです。

ここの板だと、win、mac両方持っている人は
ipodとなるみたいなのですが、
メインはwinなので、ipodとwinはあまり相性よくない?みたいですし。
(詳しいことはわかりません。)

rioは対応が良いみたいですが5Gですし、iaudioは「MAC OS対応(但し、データ転送のみ。JettShell、JetAudioは非対応)」って書いてあるし、(JetAudioは使ってませんが)グランディスクはお断りだし、

もう何がいいのかわかりません、どなたか教えてください。
491名無しさん@3周年:05/01/16 18:41:04 ID:8sZbsdGE
>>490
その文読んでたらM3かっときゃいいじゃんと思ったわけだが。
MAC OSでJettShell、JetAudioは非対応ってもメインはXPつかってるんでしょ?
まあ機能的な部分で何求めてるかわからんのでどの機種も勧めようがないけど。
492名無しさん@3周年:05/01/16 18:47:09 ID:oXhHutDV
音質面で徹底比較しているサイトとかありますか?
493名無しさん@3周年:05/01/16 18:56:46 ID:yjnkC7n0
>>488
そんな糞環境の話されてもナ
494名無しさん@3周年:05/01/16 18:58:45 ID:jpwWpB9R
>>492
AV watchのレビューでもみてきたらいかが?
495名無しさん@3周年:05/01/16 19:29:37 ID:q1nmkr44
今更な遅レスだが…
俺の周りの人はほぼ皆(アルバム名)の何曲目って覚え方してる。
気に入ったアーティストとかメジャーな曲の名前は覚えてるけど…
ちなみに少なくとも俺の周りの人はヲタではない。
496名無しさん@3周年:05/01/16 19:45:45 ID:WAPQ+yab
>>495
何てアーチストの何番目に出した何というアルバムの何番目の何という曲名でどんな歌詞か、1,886曲全部明確に覚えてるぞ。
そんなのキモオタとしてアタリマエだと思っとったがの?
497名無しさん@3周年:05/01/16 19:55:03 ID:JVRnvKvO
すごすぎる・・・。
498名無しさん@3周年:05/01/16 20:06:54 ID:zKsWQu1e
なんで曲名覚えるかどうかスレになってるんだ。
もともと>>462がshuffleの話したからだと思うけど、shuffleスレでやれ。
HDD型なら普通曲名確認できるだろ。
499名無しさん@3周年:05/01/16 20:12:34 ID:ZA2k/aAx
M3でまともな音質で聴きたい場合は曲名は確認できません
まぁ鞄からリモコン出してこればいいんだけどね
500名無しさん@3周年:05/01/16 20:29:05 ID:AS5yo67C
>499
知ったような事をいけしゃーしゃーと
(ノ∀`) アチャー

501名無しさん@3周年:05/01/16 20:36:25 ID:sFuAXK6A
初代のIPODを入手しました。でもマック用で自分のウインドウズには使えないみたいです。USBすらはいりません。あと、ITURNはダウンロードすればダイジョウブでしょうか?誰か分かる方いたら教えてください。おねがいします。
502名無しさん@3周年:05/01/16 20:56:13 ID:ke+H5GLA
ハッハッハ。

マック持ってる友達にでもあげたらどうだい?
503名無しさん@3周年:05/01/16 20:56:17 ID:VoDRWTTr
>>501
マルチーズ
504名無しさん@3周年:05/01/16 21:11:31 ID:WAPQ+yab
>>501
一人終わったな。
505名無しさん@3周年:05/01/16 21:24:23 ID:q1nmkr44
I-TURNって土田のいたお笑いコンビだっけ?
506名無しさん@3周年:05/01/16 21:50:45 ID:q1nmkr44
っていうかアレだ。
>>501はマルチでした。
507名無しさん@3周年:05/01/16 22:06:59 ID:nlJ2we2o
>>490
ズバリ相川
508名無しさん@3周年:05/01/16 22:09:29 ID:nlJ2we2o
>>498
shuffleスレでやったら信者から総攻撃くうに決まっとろうが…
509名無しさん@3周年:05/01/16 22:09:57 ID:JDTiOGU+
>>505
違う。都会の人を田舎に誘致する運動。
510名無しさん@3周年:05/01/17 00:17:07 ID:V0LSWr+Z
質問です。M3(通常)って壊れやすいのでしょうか?
購入しようかと考えているのですが、それが気になって。
511名無しさん@3周年:05/01/17 00:23:47 ID:qSgz4jCC
音質やデザインはダメぽでいいので、
できるだけ安価で操作性、安定性のいいものを探しています。
容量は10GBあればかまいません。
なんかお勧めありませんか?
512名無しさん@3周年:05/01/17 00:29:45 ID:zHBOIUOv
>>511
東芝GigabeatG10とか、zen touchあたりかな?
513名無しさん@3周年:05/01/17 00:34:22 ID:9hcr9xyU
>>511
安定性だったらgigabeat、操作性だったらiPod、安価だったらZen touch、のような気がする。
514名無しさん@3周年:05/01/17 00:34:49 ID:R5AeSB5c
ギガビは操作性が・・・・クリは安定性が・・・
515511:05/01/17 00:54:00 ID:qSgz4jCC
>>512>>513
まさにその辺で迷ってるんですよね…
iPodはwinだと相性良くない?って聞いたので除くにしても…
ギガビのGシリーズはFシリーズよりもいいと過去ログにありましたが、
操作性は変わってないのでしょうか?
516名無しさん@3周年:05/01/17 01:11:17 ID:pyAvHPcV
>>515
操作性って好みによるところもあるから
もし可能なら店頭で実機を触って確かめた方がいいよ。
517名無しさん@3周年:05/01/17 01:12:38 ID:izjZN5Xj
>>511
10Gは無いが、muvo2がamazonでクーポン込みで
実質16990だ。まあ、とにかく安いぞ。
518名無しさん@3周年:05/01/17 05:07:30 ID:52rm+jkE
スティーブ・ジョブズCEO基調講演レポート 〜Mac miniとiPod shuffleが登場
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0113/mw04.htm

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0113/mw4_800.jpg
1,000万台の出荷を達成したiPodファミリー。
そのうち820万台は2004年中に出荷していると言うから、いかに昨年の伸びが
大きかったかがわかる
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0113/mw4_801.jpg
1,000万台目の記念のiPodはレーザー刻印が施さされてジョブズCEOの手に
519名無しさん@3周年:05/01/17 05:59:42 ID:H48vTEyQ
やっぱジョブスは向こうでもカリスマなんだろうな
520名無しさん@3周年:05/01/17 06:57:20 ID:GPylYM9S
>>510
リモコンやジョイント部分での初期不良の報告は結構多い。
俺のは7月購入でまだ壊れていないが・・
ちなみにメーカー保証は1年(付属品は3ヶ月)。
521名無しさん@3周年:05/01/17 09:31:39 ID:J802YDGC
shuffleは微妙なタイミングで液晶リモコンを出すような気がする、
もちろんshuffle専用の。
522名無しさん@3周年:05/01/17 14:04:05 ID:AV5EOl1o
>>521
むしろ、有機EL搭載の本命ハイエンド機種を出してくると見た。
523名無しさん@3周年:05/01/17 14:26:46 ID:h5e3aXD6
今までのアップルのやり方を見てると、新技術よりこなれにこなれたものしか
使わないんじゃないかと思う。
524名無しさん@3周年:05/01/17 15:37:08 ID:9CNB7fwE
ジョブスが復帰してから
進化を伴わない形でコンセプトを変えたことはないしね
525名無しさん@3周年:05/01/17 15:44:40 ID:M04Ot8fj
ジョブスはやるね、今時のクタ(ryとは大違い
526名無しさん@3周年:05/01/17 15:46:54 ID:SYvBj1KV
今でてる機種を見るとあんまり関係な気もするけど
有機ELを搭載したらやっぱ全体としても薄型化が可能なのかな?
シャホに有機EL載せたら強そうだなぁ
527名無しさん@3周年:05/01/17 16:04:34 ID:M04Ot8fj
多分電池の消耗が減るんじゃないか?(勝手な推測だが
528名無しさん@3周年:05/01/17 16:06:43 ID:hpXEyVIs
1年後にシリコン4GでiPod miniを置き換え(新意匠)、
Shuffleシリーズは廉価路線で液晶無し継続、かな。
529名無しさん@3周年:05/01/17 16:14:24 ID:9CNB7fwE
>>528
シリコンは転送速度のボトルネックがあるから
なにかブレークスルーがない限り2G以上は現実的じゃないと思うよ
530名無しさん@3周年:05/01/17 17:13:10 ID:5RWFCYMU
俺はまともな温室で聞きたいから、いつもアナログレコードです
531名無しさん@3周年:05/01/17 17:19:09 ID:mTdGMA+6
俺も部屋で聞く時はアナログのみになってしまった。CDは単なるiPodの仕込み材
に成り果てた。CDなんてその程度のものなんだろーね。
532名無しさん@3周年:05/01/17 17:32:02 ID:5RWFCYMU
それは置いといて、ポータブルHDDをPDAに繋いで音楽菊ってのはありですか?
533名無しさん@3周年:05/01/17 18:20:24 ID:021/GwHz
漏れも音質重視なので、部屋ではDVDオーディオOnly
534名無しさん@3周年:05/01/17 18:23:31 ID:YO3FfVpo
>>530
聴くときの室温って何度にしてますか?
まぁ聴くジャンルによっても違うんだろうけど・・・
535名無しさん@3周年:05/01/17 19:33:33 ID:5RWFCYMU,
大体トマトが枯れないくらいの室温ですね
長く居ると汗をかきます
536名無しさん@3周年:05/01/17 19:40:15 ID:e2M5SgPa,
>>534
ワラタw
さらにボケ返すとは…
てか>>531,533とまともなレスが付いてしまった>>530は困ってるに違いない
537名無しさん@3周年:05/01/17 20:18:28 ID:YO3FfVpo
>>535
トマト栽培に疎いのでもう少し具体的に教えてください。
ちなみに弦楽器メインの楽曲を聴くときは摂氏12度が最も高温部が艶っぽく響く、
とどこかで聴いたような記憶があります。
538名無しさん@3周年:05/01/17 20:28:17 ID:9CNB7fwE
もういいから
539名無しさん@3周年:05/01/17 21:01:02 ID:eG75+kiH
今時ハウス栽培つーたらイチゴが旬だろ?
540名無しさん@3周年:05/01/17 21:35:47 ID:Lma54zGS
541名無しさん@3周年:05/01/17 22:01:20 ID:kvyy/Rbo
なんで乾電池駆動のハードディスクタイプのプレイヤーが無いの?
542名無しさん@3周年:05/01/17 22:21:19 ID:vd/rbauR
>>540
ワラタ
543名無しさん@3周年:05/01/17 22:23:13 ID:4lYcqy+7
>>541
乾電池は尿漏れするから
544名無しさん@3周年:05/01/17 22:47:08 ID:pTfx2OP6
ハルンケア飲め
545510:05/01/17 23:23:42 ID:V0LSWr+Z
>>520さん、ありがとうございます。
初期不良を回避できれば何とかなるって感じでしょうか・・・

僕も511さんと同じように、
安定性や壊れにくさというものを考慮しているんで聞いてみた次第です。
546名無しさん@3周年:05/01/17 23:37:47 ID:9Q34q51+
>545
あいぽもリモコンは半年で壊れた。
リモコン無しの本体操作機種を買うといいよ。
547名無しさん@3周年:05/01/18 00:33:01 ID:++aFaUZu
>>545
安定性最優先だったらギガビのG。Fはソフトウェア周りが煮詰まっていない。
ただ、どうも東芝はFをゴリ推ししているようなので、今後Fも改善される可能性も
あるが、こればかりは何とも言えないね。
ていうか、購入に当たって安定性を最優先するというのも変な話だよね・・・。
市場に製品として出ている以上、安定していて当然なんだから。
このへんがいまいちMP3プレーヤーがメジャーになれない大きな要因
なんだよな。
548名無しさん@3周年:05/01/18 00:43:27 ID:rvDKe/lR
WMAの64kbpsで聞いてる俺はバカですか?
549名無しさん@3周年:05/01/18 01:04:58 ID:CfvT0kTM
いいんじゃない?それで満足なら。
羨ましい
550名無しさん@3周年:05/01/18 03:06:11 ID:7qkIF+b+
>>515
GからFでがらっと変わってる。俺はGしか使ったことがないが、
ソフト操作性:G 単純/F かなりいまいち
本体操作性:G 軽快ではないが安定/F いまいち
・・・らしい。個人の好みにもよるものなので注意。

ちなみにGは、自前のエンコソフトは付属していないという豪快な商品だ。
すでにMP3作成環境を持っていてそのまま使い続けたい人には向いているかも。
551名無しさん@3周年:05/01/18 07:17:32 ID:0xKZ7dcJ
>>550
FもGも持ってるユーザーですが、
ソフト操作性はFは最悪。
まぁこの二つしか使った事ないから度合いは解らないんですがGと比べて最悪デス。
けどまぁWMP使えるし、余程問題無い、と。

本体自体はGは安定してますね、
Fはタッチパネルに違和感無い人にとってはそこそこ快適だと思います。
552名無しさん@3周年:05/01/18 16:55:47 ID:a+SvOInu
シーグランド、ステレオスピーカー内蔵の4GB HDDプレーヤー
−MP3ライン/ボイスレコード機能やSDカードスロットを搭載

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050117/seagrand.htm

SDカードスロットを搭載する意味が分からん。
こういう余計なモノを付ける傾向、何とかならんのか?
553名無しさん@3周年:05/01/18 17:29:57 ID:FSrJC5X1
リムーバブルメディアがあった方が誰かにコピーして渡し
やすいでしょ? 友達いないからってそんな貧困な発想
じゃダメじゃない。
554おいこら:05/01/18 17:31:15 ID:a+SvOInu
>>553
> リムーバブルメディアがあった方が誰かにコピーして渡し
> やすいでしょ?

これは出来ないと書いてあるが?
iRiverとか、アジア系の製品は余計なモノ付けすぎ。
555名無しさん@3周年:05/01/18 17:44:44 ID:Hy5JMobD
>>553
>なお、SDカード上の音楽ファイルの直接再生には対応しないほか、HDDからSDへのデータ書き出しもできない。

馬鹿なの?
556名無しさん@3周年:05/01/18 17:56:23 ID:XAsiXOsl
>>555
デジカメのデータ吸い上げる事しか想定してないって事だな
確かにバカだ
557510:05/01/18 18:16:32 ID:MAkJ0Yg0
>>546さん、>>547さんありがとう。

リモコンなしの方が良いですか。
そうなるとやはりギガビか。リモコンなし、安定している。まさに文句なしですね。
ただ、10Gで3万円って・・・しかも充電器別売りって・・・

安定性が欲しい、というのは確かにおかしな話ですね。
どうして海外製品は日本製品のようにきちっとしたもの作らないんでしょうかね・・・
今さら、な話ですけどね。
558名無しさん@3周年:05/01/18 18:59:11 ID:vX3h75N0
>>454
> PCデポとかいう会社の2万円ぐらいのヤツはどうなった?

PCデポの、19900円 5GB HDDプレーヤOZZIO musica α5 と、
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/17/news069.html
エバーグリーンの、19800円 4GB HDDプレーヤHDMP300/HD4 の記事を比べてみた。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0412/27/news030.html

musica α5は、デザインが良くて、HDD容量が1GBも多いが、
HDMP300/HD4の方は、WindowsMediaAudio DRMのファイルが再生できるし、
Windows Media Player9/10からのファイル転送に対応している。

musica α5は、惜しいなー。
ファームウエアのアップグレードで、
WMA DRMの再生とWindows Media Playerからのファイル転送に対応してくれれば完璧なのだが・・・。
ユーザーみんなで、PCデポのホームページのお問い合わせフォームから、
「ファームウエアのアップグレートで対応してください!」と要望を送ろう。


クリエイティブ NOMAD MuVo2 FM (5GB)は、実売価格 19950円。
WMA DRMファイルの再生に対応。Windows Media Playerからのファイル転送にも対応。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01301010475
ただし、NOMAD MuVo2 FMには録音機能は無い。

RioCarbon 5GBや、NOMAD Zen Micro 5GBの実売価格は、25000円。
しかし、25000円も出すなら、
Creative Zen Touch 20GBやNOMAD Jukebox Zen Xtra 30GBが買えてしまう。
(1.8インチHDDだから本体のサイズは大きくなるけど)
559558:05/01/18 19:02:55 ID:vX3h75N0
>>454
> PCデポとかいう会社の2万円ぐらいのヤツはどうなった?

あ、しかし、
PCデポのOZZIO musica α5 スレを読んでみると、
今のところは、不具合や初期不良が多いらしい。

【HDD】OZZIO musica α5【5GB】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1101447157/
560名無しさん@3周年:05/01/18 19:12:19 ID:DAbhiHC7
>>558
WMA DRMなんて重要視してる奴がいるのか???
はっきり言ってイラネーだろ。
561名無しさん@3周年:05/01/18 19:14:27 ID:XAsiXOsl
>>560
たしかに日本版iTMSが始まればゴミ以外の何物でも無くなるが
今の時点では数少ない選択肢なのもまた確かなんでないかい
562名無しさん@3周年:05/01/18 20:20:06 ID:SltW0Nij
日本版iTMSが始まれば・・・

始まるの?
563名無しさん@3周年:05/01/18 20:38:30 ID:Nsasj4bC
【調査】iPodの爆発的人気で、韓国製品のシェア半減…デジタル携帯プレーヤー
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1101395281/
564名無しさん@3周年:05/01/18 20:59:16 ID:ZF08hbxg
日本版iTMSって、1曲100円になるの?
565名無しさん@3周年:05/01/18 21:16:54 ID:oIQJYX0G
だから始まんないってば(w
566名無しさん@3周年:05/01/18 21:27:17 ID:Nsasj4bC
キムチはさっさと撤退しろ
567名無しさん@3周年:05/01/18 21:57:38 ID:k/1lYdzc
asf対応なら全商品対応しやがれRIO!!!
HDDにも対応させろ!!
568名無しさん@3周年:05/01/18 22:00:10 ID:/Qpg2lwe
>>550
豪快ワロタ
569すんまそん:05/01/18 23:11:59 ID:PlBkYSpn
HDDプレイヤーには曲ごとのレジューム機能ってついてますか?
今使ってるiFP-799では最後に聞いた曲のレジュームしかできないんですけど、HDDプレイヤーでも同じ?
570名無しさん@3周年:05/01/18 23:16:13 ID:oIQJYX0G
なんだぁ?曲毎のレジュームって?

大抵電源落とす間際の曲の途中を記憶してるもんじゃないの?
571名無しさん@3周年:05/01/19 00:24:26 ID:rzhtHeZW
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041208/nhj.htm
これってどうよ?
ヨドバシで見たらスゲー安かったから買おうかなと思ってるのだが。
572名無しさん@3周年:05/01/19 00:29:36 ID:6q99px8K
>>571
初期不良報告が多いみたい
573名無しさん@3周年:05/01/19 00:48:49 ID:uAE98wTb
>>571
中の人はジャスコのアレと、PCデポのアレと同じだな。
細かい事が気にならないのならお勧めだね。

鬼束ひちろ
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/17/news069.html
574名無しさん@3周年:05/01/19 01:35:59 ID:uanfTKyU
>>541

メーカーが修理扱いで儲かるため
575名無しさん@3周年:05/01/19 01:45:11 ID:iZKpfUoo
>574
それはアップルだな
576名無しさん@3周年:05/01/19 01:47:47 ID:uAE98wTb
下取りよりも買い取りか。
577名無しさん@3周年:05/01/19 02:43:11 ID:GFba6bgo
>>569
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102248627/477 より
>仕様には曲頭レジュームも含めてレジュームと書かれるので区別がつかないことが多い。
>個人的な印象では、HDD型は曲中が、シリコン型は曲頭が多い気がする。

この「曲中レジューム」がほしいんだよね?
停止したところから聴けるやつ。
うちのM3はできますが、他は知りません。
578名無しさん@3周年:05/01/19 08:14:41 ID:CEeCjWal
>>575
修理でそんなに儲かると本気で思ってるのか?
579名無しさん@3周年:05/01/19 09:19:42 ID:NGBlKu19
>>578
お前はiPod修理にどれくらい金がいるのか知ってるのか?
580名無しさん@3周年:05/01/19 09:20:13 ID:d073Udow
>>577
いや、ひょっとして569の言ってるのは、HDDレコーダーで言うところの
「タイトル毎レジューム」じゃないか?

Aを途中まで聞く→いったん止めて、Bを途中まで聞く→Cを聞く→
次にAを再生したとき、さっき聞いた位置から再生される
次にBを再生したとき、さっき聞いた位置から再生される

こんな操作がしたいのでは?
たとえば1時間のラジオ番組をMP3化したようなものをたくさん持ってると
そんなこともあるかもしれん。
これはM3でもできない(つかたぶんどの機種でもできない)のでは?
581名無しさん@3周年:05/01/19 09:22:30 ID:K7isuP9P
>>579
ボロ儲かってるのはIpodだけだろ・・・
582名無しさん@3周年:05/01/19 09:28:33 ID:NGBlKu19
>>581
漏れはiPod前提で言ったからな。
他はシラネ。
583名無しさん@3周年:05/01/19 09:44:11 ID:pfWMDdqu
余所が2,000から4,000円くらいで交換してるのに
1マソ以上だもんな>いぽ
ぼろ儲け確実
584名無しさん@3周年:05/01/19 10:59:02 ID:CEeCjWal
>>579
修理でビジネスしてるわけじゃ無いだろう。面倒臭いから新品と換えてるだけで。
確かに高いと思うが、ケア切れる頃にはどうせ買い替え時期だし修理で金払う機会は無いだろう。
気に入らなければ他所の選べばいいわけで、それも市場競争の一部だ。
585名無しさん@3周年:05/01/19 11:02:36 ID:bsUgw/JP
何にせよ各メーカーはいい加減バッテリーを自分で交換できるようにして欲しいね
本体が小さくなってきたからジャケット型のバッテリーを出すとか
586名無しさん@3周年:05/01/19 14:57:51 ID:/Y2+DXW2
ipodの電池は自分で入れ替えれば安いみたいだけど……
売ってるのを見たことがない。
三年保証のNW-HD3かな……
587名無しさん@3周年:05/01/19 15:17:24 ID:TCX8T2+4
バッテリーは一般に保障対象外だぞ。
NW-HDはバッテリー交換まで価格に含まれてるの?
だったら買うんだが。
588名無しさん@3周年:05/01/19 16:29:54 ID:/Y2+DXW2
含まれてなかったんでしょうか。以前使っていたのは交換せずに御釈迦になってしまったので、今度は
しっかり選ぼうと思ってまして。
操作性というか周辺機器やソフト周り、それにデザインではipodに魅力を感じるんですが……
589名無しさん@3周年:05/01/19 17:22:59 ID:srLebg62
>>588
そんな君は、ぃぽがいいと思う。
バッテリー交換に1マソ、頑張ってねw
590名無しさん@3周年:05/01/19 17:33:09 ID:z7FnmCw0
つかAppleの電池交換が高いのはApple Careをつけると
結果的にお安いですよー、という餌で現金を早めに確保、
という話やろ。別にこれ自体はおかしなことじゃないよね、
商売としては。どこで買っても値段が同じ、ってのはどうに
も違法くさいが。
591名無しさん@3周年:05/01/19 17:51:25 ID:G0vih93O
>>589
1万じゃないよ。
バッテリー交換は1万6千円だって。


〜〜〜〜iPodの(・A ・) イクナイところ!Ver1.3(iPodスレより転載。一部改々)〜〜〜〜

・操作性が糞。特に手袋をはめていると操作性が著しくおちる。
(手袋をするとタッチパッドが反応しないため、音量調整、EQ設定、リピート設定、主なブラウジング等が不可に)
・よく糞音といわれ、特に低音がきちんと再現できていない。
・リモコンに液晶表示が無く、コードがやたら長すぎて使いづらい。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009WM3S/250-9968494-8037866
・ボディに傷や指紋がつきやすい。保護用シールorケース必須。
・ダイレクトレコーディング機能が無く、パソコンで編集するのでパソコン必須。
・バッテリーのもちが悪い(新iPod20G、40Gのみ12時間。残り8時間)。バックライトをつけすぎると直ぐに電池がなくなる。
・バッテリーの残量ナシのままだと時計が狂う。
・充電を何回しても満タンにならない。 バッテリー残量の表示は詐欺だ。
・メーカーの無料保証の期間は半年。半年以上は有料。
・無償電話サポートは、iPodご購入後90日以内で、尚かつ1件に限定。
・有償電話サポートが高額で、一回5千円という話も。
・毎日充電必須のため、1年半ほどで電池交換の必要性が出てくる。
・上記のため、2年毎に電池にかかるお金は、約2万円(200ドル。apple公式見解)。
・(自分で)バッテリーの交換ができない。(もしすれば)メーカー修理(保障無し)扱いになる。
・ギャップレス再生に対応していない。
・読み込み中の時に操作するともたつく。
・第4世代iPodとminiはドック(5040円)&リモコン(5040円)&ケースが別売り。
・Dockコネクタの部分は埃に弱いので保護キャップをつけなくてはいけない。
・アラーム音が小さい。
・HDD搭載なので衝撃に弱く、iPodのCMの真似をしてフリフリしたらHDDが逝ってしまう。
・壊れやすいのに修理代がバカ高い。本体約3万円、電池交換1万6千円也(apple公式調べ)
ttp://www.apple.com/jp/support/applecare_products/service/ipod_service.html
・ユーザーに嘘つきな廚が多い
592名無しさん@3周年:05/01/19 18:20:55 ID:bsUgw/JP
電池の交換が必要な頃には普通は買い換えるだろう?
交換して使うほど気に入ったのなら交換代金も気にはならんだろうさ
593名無しさん@3周年:05/01/19 18:47:12 ID:lP1E1anp
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050117/seagrand.htm
 シーグランド株式会社は、SDメモリーカードスロットを搭載した4GB HDDオーディオプレーヤー「X-One(クロスワン)」を
1月28日より発売する。価格はオープンプライスで、直販価格は32,800円。

これはどうでしょうか?
594名無しさん@3周年:05/01/19 19:30:54 ID:hLpfDz8z
>>592
MuVo2を使ってるが、予備バッテリーを持ち歩ける利便性は大きい。
595名無しさん@3周年:05/01/19 19:53:38 ID:H2KRyvhh
>>591

・HDD搭載なので衝撃に弱く、iPodのCMの真似をしてフリフリしたらHDDが逝ってしまう。

ワロタ
596名無しさん@3周年:05/01/19 20:08:34 ID:PrYKWplV
>>591
なんか全体的に難癖付けたいような意思が滲み出てる文章だなぁ…
>・操作性が糞。特に手袋をはめていると操作性が著しくおちる。
って、んなもんタッチパネル採用物は全滅でしょうに。
ZENマイクロやm:robeなんてホールドしかできないし。
いちち全ての文に突っ込みいれるのもアホらしいしやめとくが、
>・メーカーの無料保証の期間は半年。半年以上は有料。
なにこれ?これ書いた奴頭にボウフラでも浮いてるんじゃない?
597名無しさん@3周年:05/01/19 20:14:03 ID:Q8nVrHyY
察するに、アンチがあんま酷いから
彼らに対する防御策として、欠点を穿り出しているってところじゃないかな。
何言われても「テンプレに書いてあるくらいで了解済みな訳で〜」と対抗する。
598名無しさん@3周年:05/01/19 20:22:43 ID:BUcbQ//i
オマイらGKに反応すんなよ・・・・
599名無しさん@3周年:05/01/19 20:24:34 ID:M4hFHp6C
>>597
iPodの良い点悪い点まとめは別にある。
>>591はアンチがこれでもかというくらいに悪意を込めて手を加えたもの。
一部改々ってほとんど別物だし。一部が名残を留めてると言った方が正しい。
600名無しさん@3周年:05/01/19 21:47:46 ID:8nCNuxnY
ソニーはだから嫌われる
601名無しさん@3周年:05/01/19 22:28:27 ID:ZrA1+6i/
アップルが嫌われるのと同じ理由ってのが笑えるね
602名無しさん@3周年:05/01/19 22:28:33 ID:+BjD64qW
ヨド限定のM3(ブルーとかワインレッド)が特別壊れやすいとかない?
カラーの費用の分どっか手を抜いたとかw
603名無しさん@3周年:05/01/19 23:01:46 ID:uf923rDL
>>602
それが真実ならHD2のこともあるからHDDプレーヤー界の新たな定説になるやもしれんぞ。
604名無しさん@3周年:05/01/19 23:23:01 ID:AZPYar04
muvo2はこの2000円のバッテりーが普通に使える。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=545
取替えも手動のスライド式で電池交換するのと同じ。
製品的には、ある程度割り切って使う感じだけど
音もいいし安いし悪くない機種なので殻割り以外にも
もっと注目されてほしい。
605名無しさん@3周年:05/01/20 00:12:02 ID:dSFdgnYs
>>580
それに似た機能でBookmarkならM3についてる。
606名無しさん@3周年:05/01/20 00:26:59 ID:0HK0wNSc
以前Yoshii9買う予定でHDDP探してるって人まだいます?
今日H340とどいたんでレポかくかどうかと思って
607名無しさん@3周年:05/01/20 02:13:45 ID:FrCeHzGf
Riotより音悪い
608名無しさん@3周年:05/01/20 04:16:57 ID:RJQ35FWY
どれにしようか迷いすぎてる。
頭痛くなってきた。
はぁ…。
609名無しさん@3周年:05/01/20 04:32:05 ID:Rf26OIet
懐具合と相談しつつ直感で買え
610名無しさん@3周年:05/01/20 15:19:22 ID:mKuCEq7L
フィリップスまだー?
611名無しさん@3周年:05/01/20 17:33:35 ID:5wA1mrK7
このスレを見て一番良いのはNW-HD3ってのが分かったけど
二番目はどれ?
612名無しさん@3周年:05/01/20 17:37:35 ID:twqLVAHW
グランディスク
613名無しさん@3周年:05/01/20 17:37:56 ID:Ui9QpjmT
グランディスク
614名無しさん@3周年:05/01/20 17:42:08 ID:eI4Z1ue6
ワロタ
615名無しさん@3周年:05/01/20 18:17:41 ID:urcoU8ua
>>611
1:NW-HD3
2:H120
3:Giga
4:M3
5:iPod
616名無しさん@3周年:05/01/20 18:20:14 ID:me0P5Wja
5GB前後のが欲しくてMuVo2FMとZen Microで迷っているのですが、
それぞれどんな感じでしょうか?muvoの方は広告で電池交換できると書いてあったので
いいなぁ、と思っているのですが。
ちなみに、あんま物もちがいい方じゃないので、安定性よりは操作性がほしいです。
617名無しさん@3周年:05/01/20 18:28:02 ID:p9hdalnm
>>616
Carbon
618名無しさん@3周年:05/01/20 18:29:35 ID:9iqP8DeJ
>>616
両方、自分で電池交換できる。
ただし、Zen Microは、交換電池がでるのが、今月の末とか。
操作性はZen Microの方がいいんじゃない。
そういう自分は、MuVo2FM持っているけど。
曲単位の指定が出来ない点が非常に使いづらい。
あとは見た目の違いかな。
619名無しさん@3周年:05/01/20 18:56:27 ID:me0P5Wja
>>617-618
CarbonってRioCarbonですよね?あまり調べていないのですがどんな点がよいのですか?
軽く調べて見たら20時間と再生時間が一番長いようですが。また、RioとZenはタグ管理のようですね。
なんかタグ管理って難しそうです・・・  交換電池まだ出ていないのですか、
でも今月に出るなら気にしないです。ZenとRioCarbonにとりあえず絞ってみます 
620名無しさん@3周年:05/01/20 22:29:19 ID:RZ0pWx9D
うわー俺もカボンとゼンでただいま迷いまくりんぐ。どっちも見た目が個性的(&小さい)なのがたまらんのだけど

ゼンのほうがディスプレイが大きめ、だけどその分バッテリー持たない。あとちょっと重い。でもカラーバリエーション豊富
カーボンは薄い軽い バッテリーの持ち良好 でもカラーバリエーション(黒白)は3月まで待ち ファームが最近やっとバージョン上がった


まとめるとこんな感じ?見た目は個人で好きなほう選ぶとして、気になってるのはカーボンのジョグダイヤル(クリック感があって好きだったんだけど)
では曲送りできないって話なのが引っかかるなぁ。かといってゼンは見本しかいじった事ないし・・ 使ってる人感想(か、突っ込み)くださーい
621名無しさん@3周年:05/01/20 22:33:28 ID:ivD4ipAu
どっちも良い。

最終的には鉛筆でも転がしなさいな。
622名無しさん@3周年:05/01/20 23:43:19 ID:58pHr1qr
>>620 ←何だこいつ?ウザ臭がする
623名無しさん@3周年:05/01/20 23:50:08 ID:RZ0pWx9D
そんなひどい(TT) そんな事言わないで何か良い情報くださいよ(^^)/~ネッ
624名無しさん@3周年:05/01/20 23:55:45 ID:Tz+Z7XKr
>>620はかなりの確率でHDD容量をもてあます
シリコンにしとけ
625名無しさん@3周年:05/01/20 23:55:59 ID:JoGuL0qL
>623
(´-`).。oO(なにこいつ・・・・)


626名無しさん@3周年:05/01/21 00:15:02 ID:Tov6EcFm
すまんなんかやってみたかっただけ。


いや一応現在マイミュージックフォルダに4G弱はいってっし、気になってんのは操作だけなんだな
音もこの板みてっと気になってくるけど、しょーもないっちゃしょーもなさそうだし。
627名無しさん@3周年:05/01/21 00:17:47 ID:RU3PbU3z
>>625
IDがJog

>>626
Carbonだけど操作感はいいよ
でもジョグは無くてもよかったかも
628名無しさん@3周年:05/01/21 00:39:48 ID:0v+5RtPL
>>620
carbon曲送りできるぞ
629名無しさん@3周年:05/01/21 00:53:48 ID:cL6MvYhL
カラーの禅マイクロを待ってみろといってみる
630名無しさん@3周年:05/01/21 01:20:45 ID:Y43hPlwf
ipodのメニューで

 アーティスト
 アルバム
 ジャンル

とかあるけど例えば10曲ipodに入ってるとしたら

 アーティスト、アルバム、ジャンルでソートしてくれると解釈していい?
 それともたんにフォルダっぽい使い方?
631名無しさん@3周年:05/01/21 01:24:06 ID:hgNjtbhP
私はMP3初心者なんですが
入門機として禅マイクロ買ったんですが
ソフトが使いやすくて今まで困ったことないので
お勧めです。
温室は耳に自信ないんでわからないですが、聞いた感想では綺麗でしたよ。
あと禅マイクロは最新ファームウエアをいれるとドラドロできるようになるらしいですが
ソフトがつかえなくなるのと、XPでしか使えません。
修正版ファームウエアはXP以外も出ているし、付属ソフトも使えます。
632名無しさん@3周年:05/01/21 04:41:30 ID:H18whlCU
>>630
アルバム以外はさらにその下に

 アーティスト>アルバム>曲
 ジャンル>アーティスト>アルバム>曲

って感じで絞込み階層がつく
途中でプレイボタンを押せばその階層下にある曲全てが再生対象になる
633名無しさん@3周年:05/01/21 10:28:01 ID:VOia7SnW
グランディスク、IEEEで転送できて自前でバッテリー交換できれば最強なんだがな・・
634名無しさん@3周年:05/01/21 11:04:37 ID:RTbGSIqx
USB2.0対応なんだからつべこべ云わない。
バッテリー交換に関しては、車検だと思えばまた漢らしい。
635名無しさん@3周年:05/01/21 13:48:38 ID:cn5xVtgC
>>634
そのバッテリ交換で定価の2/3くらいもってかれることもありうるわけだし・・・
でも、そのころには買い替えを検討してるはず
グランディスクの後継も出るかもしれんし
636名無しさん@3周年:05/01/21 17:45:54 ID:iG0ZCwJn
CarbonとZenで迷ってるんですけど、両方ともタイマー機能とかありますか?
637名無しさん@3周年:05/01/21 17:59:40 ID:vPyHton3
>>636
何のタイマーなんだよ!タイマーだけじゃわかんねぇじゃんかよ!
638名無しさん@3周年:05/01/21 18:00:17 ID:ysECVxrX
ごめん、2時間後に自動的に電源切れるような奴です
639名無しさん@3周年:05/01/21 18:04:10 ID:0vUtbRH0
>>638
一体どこで聞くんだよw
640名無しさん@3周年:05/01/21 18:09:23 ID:ysECVxrX
聴きながら寝たりするんですが
641名無しさん@3周年:05/01/21 18:23:47 ID:H18whlCU
スリープタイマーなんて今はどこのでも普通にあるんじゃないの?
iPodなら15分、30分、60分、90分、120分が選べるが。
642名無しさん@3周年:05/01/21 19:05:45 ID:4xTSRFQk
ソニー製品になら(略
643名無しさん@3周年:05/01/21 19:25:03 ID:bcTt6UjL
↑初心者向け

ソニー
ipod
Rio
gigabeat
iAudio
ZEN
IRiver

↓上級者向け

じゃないの?
644名無しさん@3周年:05/01/21 19:26:34 ID:q6uPXiia
↑初心者向け

ipod






gigabeat
Sony
Rio
ZEN
IRiver
iAudio

↓上級者向け
645名無しさん@3周年:05/01/21 19:28:49 ID:BYj3V/Mq
ソニーはソニステが使い難い事を「できるだけ詳しい人に使って貰いたい」とか言いそう
646名無しさん@3周年:05/01/21 20:23:40 ID:KfcI0fYm
デリヘル2回分で20GのHDDプレーヤーが買える時代か
647名無しさん@3周年:05/01/21 20:58:03 ID:vPyHton3
ホテトル1回分で20GBのHDDプレーヤが買える時代だ。
ヤッパ本番有りでしょう。オトコならな。
648名無しさん@3周年:05/01/21 21:11:48 ID:aLFrliGp
デリヘルとホテトルて同じじゃね?
649名無しさん@3周年:05/01/21 21:57:20 ID:0vUtbRH0
一人でホテルに入るって勇気いるよなあ。

そんなときに勇気を出す方法は↓
650名無しさん@3周年:05/01/21 22:34:53 ID:dM87Y9ac
脳内彼女を連れていく
651名無しさん@3周年:05/01/21 22:35:17 ID:vPyHton3
慣れ。そして妄想。
652名無しさん@3周年:05/01/21 23:01:19 ID:mRG5gLBN
容量5〜20GBぐらいでコンポとかから直につないで録音できるHDDプレイヤーってどんなのがある?
653名無しさん@3周年:05/01/21 23:09:35 ID:sE72zoOl
自分でしらべろ
654名無しさん@3周年:05/01/21 23:12:07 ID:mRG5gLBN
ごめん、じゃ質問変えます。
ラインイン端子があったらほぼ録音できると思ってOKですか?
655名無しさん@3周年:05/01/21 23:13:47 ID:H18whlCU
そんなのは仕様次第
656名無しさん@3周年:05/01/21 23:28:51 ID:cL6MvYhL
そんな殺生な答えかいw
漏れが代弁すっと 相川ができたはず
657名無しさん@3周年:05/01/21 23:33:29 ID:FAwM0IG+
>>654
相川のH100シリーズなら光端子がついてて
音質あんまり劣化しないから良いと思われ。
658名無しさん@3周年:05/01/21 23:57:09 ID:aLFrliGp
そもそも>>652からどうして>>654に質問が変わるのか疑問
何か特殊な状況か勘違いをしてる気がする
質問するなら>>652はもうちと状況を説明しる!
659名無しさん@3周年:05/01/21 23:59:24 ID:mRG5gLBN
>>2に書いてあるサイト見たら全部載ってました、すいません。
あちらを立てればこちらが立たずな感じばっかですね・・・う〜ん・・・
660名無しさん@3周年:05/01/22 00:02:34 ID:rfNapiA8
>>652
一般に、PC経由の方が速くて音質も良くて曲名などの設定もラク、ってのは知ってる?
それでも直につなぎたければ>>2の最初のサイトで「ダイレクトエンコーディング」で検索。
661名無しさん@3周年:05/01/22 00:11:01 ID:IH7g5eMl
>>660
それはなんとなく知ってます、一度アナログ化するから音質劣化するとかそんな感じでしたっけ?

なんつーかダイレクトエンコがあったら友人宅で良い曲があったりしたらその場で繋いで録音できるじゃないですか、それがあ便利そうで・・・。
まぁ実際使ったらそんなに便利じゃないかもしれませんけどね^^;
悩むだけ悩んでみます、スレ汚しすまんでした。
662名無しさん@3周年:05/01/22 00:13:46 ID:MQIsUhIo
>661
一倍速に我慢なんて出来るか。
663名無しさん@3周年:05/01/22 00:15:47 ID:+M30hQ0N
いや、普段はPCでやる気なんだろ
その場で聞きながらなら一倍速でも不便感はないだろう
664名無しさん@3周年:05/01/22 00:38:41 ID:gTdqIji7
>>661
気に入ったなら買えヴォケ。
MP3プレーヤーは基本的に購入した音楽を楽しんだり語学レッスンの為に使うものだ。
665名無しさん@3周年:05/01/22 00:46:27 ID:7mRHgzqe
>>661
>友人宅で良い曲があったりしたらその場で繋いで録音

こういう無自覚な馬鹿が日本をダメにしたのだ
666名無しさん@3周年:05/01/22 00:53:44 ID:Pwo2dl/J
でも実際音楽ってこういう風な感じで広がっていくべきだと思うんだがな。
今の世の中金しか考えてないから権利が権利がってうるさすぎる。
もうちょっと本質にかえって考えてみてはどうだろうか。
せっかくの音楽が泣いている。
と、超マジレスしてみるテスト。
667名無しさん@3周年:05/01/22 00:58:17 ID:+M30hQ0N
>>665
その過度な著作権保護の方が日本をダメにしてる気が
親しい友人からのアナログコピーに何の問題が?
668名無しさん@3周年:05/01/22 01:02:48 ID:QhgDdzZC
その著作権保護の団体がHDDから税金取るらしい
ふざけんなと
669名無しさん@3周年:05/01/22 01:15:37 ID:7mRHgzqe
>>667
そういう話を堂々とこんなところでやっていることが無自覚だと言っているのよ
670名無しさん@3周年:05/01/22 01:17:50 ID:+M30hQ0N
2chでしなきゃどこでする?
671名無しさん@3周年:05/01/22 01:18:46 ID:QgfYNZw4
友達の家行ってCDの貸し借りしたりゲームの貸し借りしたりとか、
至極普通の感覚だけどねぇ。それを話しちゃうのも普通の感覚。
そういう部分まで馬鹿・日本の害悪なのかぁ。
いやはや無自覚でお恥ずかしい。
672名無しさん@3周年:05/01/22 02:29:10 ID:dSXHUNSh
シーッ!奴らが来るぞうわなにをするやめJA(ry
673名無しさん@3周年:05/01/22 02:47:17 ID:PAf4gNW6
M3Lの購入を考えているんですが、不具合とかどうなんでしょうか?

ノーマルのM3が出た直後は不具合やら故障やら多かったようなので
ロングの方はどうなのかな?と。
674名無しさん@3周年:05/01/22 06:44:22 ID:Pwo2dl/J
俺は至極無問題
675名無しさん@3周年:05/01/22 06:56:22 ID:BtfVr0sl
俺のも全然ない
高かったけど、かなり満足してる
676名無しさん@3周年:05/01/22 10:08:24 ID:Ak+XWE+K
ソフト的なことはかなり改善された。
ハード的なものは個人差あるからなんとも言えないけど
俺は特に問題ない。
677名無しさん@3周年:05/01/22 11:08:06 ID:dXMKI4IS

ギャップレス厨な質問で申し訳ないのですが、教えて下さい。
mp3は基本的に仕様上完全なギャップレスは無理だけれど、
lameタグを入れてエンコードすれば、
対応するデコーダーでギャップレス再生可能とききました。

携帯HDDプレーヤーで、lameタグに対応しているものはあるのでしょうか?
あって欲しい…
678名無しさん@3周年:05/01/22 11:43:54 ID:qRMtcx3V
>>677
RioKarmaはギャップレスmp3再生対応。

でももう売っていない気がする…。
679名無しさん@3周年:05/01/22 14:23:40 ID:dXMKI4IS
>>678
ありがとうございます。
ただ、karmaはlameタグ対応ではなくて、クロスフェードでギャップレスを
実現しているときいたおぼえがあります。
当方、クラシックを聴いているので、切れ目がダブったりすると悲しい(^^;

各種プレーヤーのレビューなどでも、「ギャップレスでない」とかが弱点として指摘されているのに、
なぜ各社は対応してくれないのかなぁ…技術的に可能なら。
680名無しさん@3周年:05/01/22 14:54:21 ID:qy32GVtK
どうしてもギャップレスで聴きたいのならば一つにまとめてエンコ
するか、zip.mp3にする。

若しくはソニー製の圧縮音楽プレーヤーを使われるか、ですかねぇ。

>技術的に可能なら。
可能であってもコスト的に見合うか、なのかも知れませんね。
681名無しさん@3周年:05/01/22 15:01:49 ID:NYc2Y/9f
ギャップレスが必要な理由を述べよ。

ほとんどの人がいらないから対応してるプレーヤーが少ないわけだよ。
資本主義の鉄則。
682名無しさん@3周年:05/01/22 15:11:26 ID:+M30hQ0N
まあしかし技術的に難しいもんでもないだろうから対応してもよさそうだがね
単にプログラマがギャップレスを想定してないだけだと思う
683名無しさん@3周年:05/01/22 17:18:33 ID:dXMKI4IS
>>681

>ギャップレスが必要な理由を述べよ。
クラシックの場合は、楽章の切れ目のない曲など、
トラックの切れ目で音がつながっている曲が多いからです。
ポピュラーでもライブ盤などはそういうの多いですよね。

これを連結エンコードすると、巨大サイズになる上に頭出しできず不便きわまりないし、
ZIP.mp3にしても現状ではプレイヤーが頭出しに対応していない、
今度はトラックごとの再生や並べかえ、プレイリストの作成が不便ということに。

やっぱりATRACしかないですかね〜(>_<)
684名無しさん@3周年:05/01/22 17:30:58 ID:7mRHgzqe
>やっぱりATRACしかないですかね〜(>_<)

ギャップレスの可否とコーデックの種類は全く関係ないのだが?(´〜`)
685名無しさん@3周年:05/01/22 17:54:15 ID:NYc2Y/9f
>>683
通勤時にちょっと聞くだけなのにそこまでこだわるかねー

商品の趣旨から言って、ちょっと違うんじゃないかな?

DISKMANとかを買った方が良いと思う。
686名無しさん@3周年:05/01/22 17:54:27 ID:lxXkzdH7
自分に知識がないくせに駄々をこねる奴だな。放置がよろし。
687673:05/01/22 17:56:26 ID:PAf4gNW6
>>674
>>675
>>676
御三方、ありがとう。
ダイジョブそうですね。ノーマルのときの失敗を教訓にしたのかな。

あとはお財布と相談ですね。
675さんがおっしゃるように確かにちょっと高いですよね。結構悩ませる差額。

あとなぜ、ロングはカラーリングが一つしかないんだろうか・・・
もう少しあれば楽しめるのに。
688名無しさん@3周年:05/01/22 18:05:10 ID:dXMKI4IS
>>684
>ギャップレスの可否とコーデックの種類は全く関係ないのだが?(´〜`)
?そうなんですか?
一応その手の情報がのっているサイトをいくつか回ってみたんですが、
ギャップレスが可能なコーデックと不可能なコーデックがあるように書いてましたが。
間違っていたらすみません。

やはりCD数枚分が入るのは便利ですからね。CDプレイヤーとは別物と思ってます。
689名無しさん@3周年:05/01/22 18:43:14 ID:oYmN/ycx
東芝のFシリーズを買おうと思うんですけど良いと思います?やっぱ東芝はやめたほうが良いかな…
690名無しさん@3周年:05/01/22 18:44:21 ID:7mRHgzqe
>>688
間違ってます
691名無しさん@3周年:05/01/22 18:45:43 ID:ZXkwUABM
やっぱりHDD使ってるだけあってメモリースティック方では壊れない高さから落としたてもすぐ壊れるのかな?
692名無しさん@3周年:05/01/22 18:54:16 ID:1JRL3eL4
HDDの方は衝撃がでかいから衝撃吸収材がたいてい入ってる。
それに比べメモリースティックは衝撃が小さく吸収材を使ってない。
まぁ、落としてみれば分かるよ。
693名無しさん@3周年:05/01/22 18:57:08 ID:LGzVALDZ
>>689
愛と知識と忍耐力があれば。
無くてもGシリーズなら平気だけど。
694名無しさん@3周年:05/01/22 18:57:27 ID:ZAA7kRcB
>>673
Karmaはクロスフェード切っててもギャップレス再生可能
695名無しさん@3周年:05/01/22 18:57:58 ID:qy32GVtK
>>691
日本語を勉強中の方でしょうか、非常に達者ですね。
ただ主語が入っていないので少々内容が分かりかねます。

母国語ではない言語の勉強は大変かと思いますが、頑張って下さい。
696694:05/01/22 18:59:04 ID:ZAA7kRcB
ごめん>>673>>677
697名無しさん@3周年:05/01/22 19:15:10 ID:RUF2xBna
ランダム再生機能がある機種って何がありますか?
698名無しさん@3周年:05/01/22 19:24:56 ID:vKvsMSvL
ほぼ全て
699名無しさん@3周年:05/01/22 19:48:50 ID:qy32GVtK
逆に付いていないのを探し出す方が一苦労。
700名無しさん@3周年:05/01/22 19:52:37 ID:vuRNrApB
>>697
君にはイポシャフルがいいとおもうよ
701697:05/01/22 21:55:01 ID:RUF2xBna
ういっす
ありがとうございます
702名無しさん@3周年:05/01/22 21:56:28 ID:PYQOgUTX
対衝撃機能(構造?)があるのは?
703名無しさん@3周年:05/01/22 21:57:26 ID:ndarS4PG
オマエの鈍感なウスラアタマ。
704zigokuwomita:05/01/22 22:05:02 ID:3qUmzTGT
20GBのプレイヤーで音とか性能重視で考えてどんなのがおすすめですか?
初めてHDDポータブルプレイヤー買うんでお願いします。
705名無しさん@3周年:05/01/22 22:08:49 ID:KcZH5wYl
>>704
NW-HD3で問題ない
706名無しさん@3周年:05/01/22 22:12:22 ID:NXdEvpqy
>>702
迷惑だから、お前はHDDPに手を出すな。
707zigokuomita:05/01/22 22:15:36 ID:3qUmzTGT
>>705
ありがとうございまっす(>人<)HW-HD3についていろいろ調べてみます。
708名無しさん@3周年:05/01/22 22:18:20 ID:Fp0XF0nD
>>707
ちょっと待て。どうせならグラ(ry
709名無しさん@3周年:05/01/22 22:25:09 ID:qy32GVtK
どうでもいいが、凄い名前だな(w

ヘボン式なら jigokuwomita だろうけど。
710zigokuomita:05/01/22 22:25:13 ID:3qUmzTGT
>>708
グラって何の略??気になって眠れない。
711名無しさん@3周年:05/01/22 22:25:56 ID:NYc2Y/9f
グラディウス
712702:05/01/22 22:28:19 ID:PYQOgUTX
なんか聞いちゃまずい事だったのか?HDDなんだからそのへん心配するのは当然だと思うんだが。
713zigokuomita:05/01/22 22:33:06 ID:3qUmzTGT
>>709
細かいことは気にしない!ちなみにzの方が地獄っぽいから。
>>711
グラディウスって俺もってる。ようするにゲームだ!!
714名無しさん@3周年:05/01/22 22:33:49 ID:ndarS4PG
>>712
だから〜、対衝撃性能・構造を本格的に採用して、どんなにブッつけても大丈夫みたいなプレイヤーなんか存在しないということだよ!
空気を読め。空気を。
715名無しさん@3周年:05/01/22 22:35:42 ID:dXMKI4IS
>>702
NW-HD3に落下探知ヘッド待避機能みたいなものがついていた気がします。
716名無しさん@3周年:05/01/22 22:47:45 ID:zHu5IzJ5
HDDプレイヤーの購入を考えてます。
初めはIpodを考えてたのですが、電池交換の必要性から
他の製品も調べてみたところHDDプレイヤーは電池交換は必須だとわかりました。
結論としてどの製品が電池が1番長持ちするのでしょう?
ちなみに今使ってるのはウオークマンが世に出始めた頃の本当に初期のヤツですが
フル充電で連続5時間は確実に大丈夫です。
717名無しさん@3周年:05/01/22 22:51:17 ID:qy32GVtK
クリエイティブのZEN Touchなら24時間だねぇ。
718名無しさん@3周年:05/01/22 22:52:10 ID:Fp0XF0nD
>>716
オッサンおいくつですか?
719702:05/01/22 22:53:21 ID:PYQOgUTX
>>714
>どんなにブッつけても大丈夫
こんな事は一つも聞いていませんが(むしろ>>702のどこにそう書いてあるのか教えて欲しいくらいだ)。
聞いてもいないことでキレられて空気読めと言われても困るよ。

>>715
一応あるのね。見てみます。
720名無しさん@3周年:05/01/22 22:54:35 ID:oJ4pOxlk
初期のウォークマンは乾電池2本で3時間じゃ無かったか?
721名無しさん@3周年:05/01/22 22:56:20 ID:+M30hQ0N
今のNiMHなら当時のアルカリよりもちそうだからそんなもんかもしれん
722名無しさん@3周年:05/01/22 23:03:33 ID:3OpNmMGU
>>717
iriverのH10は電池取り外し可能
予備のバッテリーも売っているよ

明日あたり発売のはずだけど
723名無しさん@3周年:05/01/22 23:08:29 ID:qy32GVtK
>>722
ほう、なかなか。
ならZenMicro5Gと競合かな?
724名無しさん@3周年:05/01/22 23:18:26 ID:cS6Mzh+T
>>719
質問する時に腰低くもできねーヤツが質問するのが間違い
725名無しさん@3周年:05/01/22 23:24:47 ID:vfbADHRE
テンプレ>>3


〜〜〜〜〜電池交換について〜〜〜〜〜
機種    個人での電池交換  交換費用
MuVo2(FM)     ○        栗6000円、ロワ2000円

の、栗、ロワとはなんでしょうか?
726名無しさん@3周年:05/01/22 23:25:56 ID:8//Ykeai
ググr(ry」
727名無しさん@3周年:05/01/22 23:26:22 ID:qy32GVtK
簡単に言うと純正か非純正かと言う事。
728名無しさん@3周年:05/01/22 23:29:25 ID:3qUmzTGT
ipodとNW-HD3ではどちらが良いですか?できれば、音質はどっちが良いか
とかここの部分はどっちがいいとかも教えてください。お願いします!
729名無しさん@3周年:05/01/22 23:30:38 ID:cS6Mzh+T
>>728
どっちも勧めても叩かれそうな予感
730名無しさん@3周年:05/01/22 23:31:06 ID:99xfxisw
フォトストレージに兼用しようと思い、SDスロットを備えたHDDプレイヤーを、ここ数日探している。
普通にMP3ならグラン様で良いのだが、iHP-120(H120)を使っているので手持の音楽ファイルのほとんどがogg。
再エンコするのもカッタルイので、ogg対応をとなると、なかなか見つから無い。
メジャー所には無いのは分かっているが、マイナー(ただし日本で入手可能)な物で条件に合う物知っている人、おらんか?
731名無しさん@3周年:05/01/22 23:32:47 ID:54f0/3O7
音質そに>いぽ
持続性そに>いぽ
操作性いぽ>そに
ソフトいぽ>そに
総合そに=いぽ
732名無しさん@3周年:05/01/22 23:37:43 ID:3qUmzTGT
それではipodもNW-HD3外付けHDみたいなことできますか?
733名無しさん@3周年:05/01/22 23:38:44 ID:NXdEvpqy
>>723
まさかw
競合機はイポミニですよ。
734名無しさん@3周年:05/01/22 23:38:46 ID:cS6Mzh+T
>>732
君は先にもっとHDDPについて勉強しなさい・・・
735名無しさん@3周年:05/01/22 23:44:16 ID:3qUmzTGT
いやそーいうことが出来るらしいものがあるって聞いたんです。出来るんですか?
736名無しさん@3周年:05/01/22 23:47:35 ID:NXdEvpqy
>>735
君はHDDPを買わない方がいいな。
737716:05/01/22 23:48:56 ID:zHu5IzJ5
>718
21の女ですよ。
兄が使ってたのをいわゆる借りパクして以来ずっと使ってます。
物に執着するタイプなのと捨てられない性格なので。

>720
昔、外付けで乾電池つけれるのがあった気がします。
私のはリチウムイオン電池が入っているので少し後続機種になるのかな

>731を見てまた悩みだしてしまった・・・
とにかく答えてくれた皆様、ありがとうございました
738名無しさん@3周年:05/01/22 23:52:48 ID:KcZH5wYl
日本人ならNW-HD3買っとけ
739名無しさん@3周年:05/01/22 23:57:32 ID:NXdEvpqy
>>738とGK様が申しております。
740名無しさん@3周年:05/01/23 00:04:47 ID:BLYQnI/a
>>728
マルチポスト(゚A゚)イクナイ
741名無しさん@3周年:05/01/23 00:14:45 ID:6gFNNKMd
不必要にageる、テンプレ読まない、挙げ句の果てマルチポストかよ
最低だな
742名無しさん@3周年:05/01/23 00:28:31 ID:eQnTLIZZ
743に質問です。
ボイスレコーダー機能
30G以上
FMチューナー機能
でおすすめ機種は?
743743:05/01/23 00:29:40 ID:XDfzJghT
>>742
知るかハゲ
744名無しさん@3周年:05/01/23 00:33:08 ID:8S3uU+Q1
>>737
「ウオークマンが世に出始めた頃の本当に初期のヤツ」といえば、
カセットテープのソニーウォークマンを指す。30年ほど昔かな。
とても20代の若造が持ってるような代物ではない。
リチウムイオンてことは、どうもMDウオークマンのことか。
いやー>>716を見たときは驚いたw

>>742
俺は743じゃないから答えてあげられないな、残念だ。
745名無しさん@3周年:05/01/23 00:38:09 ID:Y7yxfOuu
>>744←屁理屈馬鹿
746名無しさん@3周年:05/01/23 00:38:36 ID:KaBaRv5J
>>744
うん、素直に物持ちいいなと思ったよ。

まぁ、そんな俺はCDウォークマンの限りなく初期型に近いものを
最近まで使ってたが(w
747名無しさん@3周年:05/01/23 00:41:41 ID:AZRY4Tbw
音楽を大量に一つの機器にいれているのって池沼だと思うんだけど。
だって、なくしたり水に落としたり、壊れたりですべたがアボーンでしょ。ヴァ科?
748名無しさん@3周年:05/01/23 00:44:27 ID:FIddodJ1
パソコンにコピーとってあることも知らないのか・・・。
749名無しさん@3周年:05/01/23 00:51:39 ID:GxnXIqCd
脳までシャッフルされちゃってる子がいるな

>ヴァ科?
いや>>746のID
750名無しさん@3周年:05/01/23 00:56:44 ID:8S3uU+Q1
>>746
ウィンクがCMしてたやつか?
当時は音飛び防止が付いてなかった気がする
751名無しさん@3周年:05/01/23 01:06:38 ID:1Fxd/hCP
コバンザメリモコンのカセットウォークマンがいまだ現役だが何か?
バブル時代の家電って結構丈夫で持つよね。
752名無しさん@3周年:05/01/23 01:10:43 ID:KaBaRv5J
>>750
パナのじゃなかったっけ?ウインクは(古!

>>751
そうそう、人には「どうせ2、3年で駄目になるんだから」とか
いいつつ、自分は10年以上使ってたりする(w
753名無しさん@3周年:05/01/23 01:22:12 ID:Nipg8+9E
10年以上同じのっていったら腕時計くらいしかないな。
しかも初めての腕時計。デジタルで1980円くらいのちゃちいああいうヤツ。
今年で14年目になる。
下手な最近の普通の腕時計よりも時間が正確だし。
一ヶ月で1秒狂うかどうかってところ。旧式の時計やってくれる。
754名無しさん@3周年:05/01/23 01:39:46 ID:ngfF/pis
昨日ジャパネットで9800円位で売ってたやつ、あれはどこの何でしょうか?
ボイスレコ、FM聞きながら録音できるとか言ってた気がしました…
安くて気になってます
755名無しさん@3周年:05/01/23 01:50:44 ID:yyhLjIbk
>>754
ジャパネットってわかってんなら自分で調べろアフォ
https://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsList.do?actType=INIT&category=157
756名無しさん@3周年:05/01/23 01:53:03 ID:KaBaRv5J
アンタ優しい人ネ…、惚れてもいいかしら?
757名無しさん@3周年:05/01/23 01:54:22 ID:8S3uU+Q1
>>754
ここはHDDなんだが、まあいいや。
128Mでその値段は高いね。普通256M、512Mなら激安。

詳しくはこちらで。
安価なMP3を求めるスレ 2台目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1105808933/
758名無しさん@3周年:05/01/23 02:00:39 ID:YU939xJJ
>>755
そのページの
「お風呂CDラジオ」ってCDは濡れないのか?
買おうかな。
759名無しさん@3周年:05/01/23 02:34:18 ID:Y7yxfOuu
>>756
カバは消えな
760名無しさん@3周年:05/01/23 03:35:18 ID:iCwKBAA5
>>758 ↓こっちの商品と比較した方がいいよ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1089642728/l50
761名無しさん@3周年:05/01/23 17:59:49 ID:+JHXi4vx
ogg、asf、wma9対応のHDDプレイヤーは少ないな。
762名無しさん@3周年:05/01/23 18:28:26 ID:O65YrUEe
1GBで何曲くらい入るの?
763名無しさん@3周年:05/01/23 18:35:18 ID:iCwKBAA5
>>762 ざっくり200〜300。圧縮率高くして容量けちったら多めに入る。
音質重視して圧縮率下げたら少なくなる。
764名無しさん@3周年:05/01/23 18:37:33 ID:m13018g6
>>762
大体フツーのビットレートである128kbpsだと(MP3でもWMAでも)、1MB≒1分。
1曲平均4分30秒として、1曲あたりのファイルサイズは4.5MBということになる。
で、1GB=1,000MBとして

1,000(MB) ÷ 4.5(MB/曲) = 222曲 ということだ。

各プレーヤの宣伝等で5,000曲だ2,500曲だ言ってるけど、
それは、ビットレートが64kbpsとかである場合が多い。
64kbpsなんか、クソ音で聴けないよ。やってみたけど。
765名無しさん@3周年:05/01/23 18:39:06 ID:O65YrUEe
サンクス 1GBで十分だな。
766名無しさん@3周年:05/01/23 19:23:08 ID:0YegE+D6
>>764
大抵、メーカーが出してる目安はMP3・128が多いですが????
767名無しさん@3周年:05/01/23 19:58:20 ID:eCHp0g5A
SONYは48Kbpsが基本らしい...信じて買う人もいるんだろうね。
768名無しさん@3周年:05/01/23 20:14:06 ID:5dFiNQKi
形式が違うけどな。おまえはなんなんだ?
769名無しさん@3周年:05/01/23 20:16:17 ID:xQlhY+Oo
新用語が登場しました

 「形式」
770名無しさん@3周年:05/01/23 20:26:20 ID:m13018g6
「カタシキ」と読むんだろう?
771名無しさん@3周年:05/01/23 20:26:20 ID:0YegE+D6
>>756
196 名前:名無しさん@3周年 [sage] 投稿日:05/01/23 15:34:57 KaBaRv5J
100均で売ってるシステム手帳のリフィル穴を補修する丸いテープを使うとスマート。

>>764
200 名前:名無しさん@3周年 [sage] 投稿日:05/01/23 20:10:43 m13018g6
数時間カボーンを聴いた後、H340を手に取ったら、H340がグランディスクに見え…うぁ何する♪Νθ☆ゞ〆b括合K◎》◇!?



ウザイ奴に炭素使いが多いのは何故だろう?
772名無しさん@3周年:05/01/23 20:57:42 ID:Nipg8+9E
(・∀・)タンソキーンって何ですか
773名無しさん@3周年:05/01/23 21:01:47 ID:dN0OGHEW
>>764
その点、相川とかはバカ正直だな。
40GBで10000曲と書いてあるし。
(ただし、9999曲まで認識できないが・・・)
774名無しさん@3周年:05/01/23 21:48:03 ID:xd4psCIO
iAUDIO M3かipodで迷ってるんですけど音質の差ありますか?
775名無しさん@3周年:05/01/23 21:48:41 ID:XDfzJghT
また音質厨か
776名無しさん@3周年:05/01/23 21:50:59 ID:P49IdTzF
自分で聞いてみて好きな音質なら宜しいかと。
ドンドンシャリシャリ バリバリボコボコ
wmvやmpgは駄目なんだっけ?詳しい人是非教えて下さい。
777名無しさん@3周年:05/01/23 21:57:30 ID:xd4psCIO
>>776
M3なんて店に売ってないから試聴しようがないんです(
>>775
音質厨っててめーはきにしねーのか?あぁ?
そうですかありがとうございました。ipodに決めました。
778名無しさん@3周年:05/01/23 22:00:01 ID:xQlhY+Oo
ポータブルオーディオは便利さで選ぶものだ
779名無しさん@3周年:05/01/23 22:03:19 ID:dgvjb9p7
リモコンに耐えれるならM3
デザインや操作性ならイポ
780名無しさん@3周年:05/01/23 22:06:08 ID:Y7yxfOuu
>>777
(@皿@)ナンダト!!
過去に音質追求は延々とやってきたじゃん。
過去ログも読まないヤシは真面目に答えてもらえると思うな。
781名無しさん@3周年:05/01/23 22:07:40 ID:fOpuHAtR
>>777
これでまた一人、道を誤る輩が…
アーメン
782名無しさん@3周年:05/01/23 22:09:00 ID:HzLc5IaI
イボ選んだ香具師は一生悔やんで生きるんだろうねw
783名無しさん@3周年:05/01/23 22:11:46 ID:xd4psCIO
>>780
過去ログは読みました。嘘です。
真面目に答えてもらおうと思ってないので安心してください。
あと延々とやってきたじゃんって言われても普段ここきてないし
あなたの友人でもないので馴れ馴れしくやってきたじゃんなんて言わないでください。
おやすみなさい。
>>781
そうですかありがとうございました。M3に決めました。
784名無しさん@3周年:05/01/23 22:11:49 ID:6VlJbwks
M3選んでリモコンの取り回しの悪さと故障の恐怖に怯えてるわけだが。
事前にいくら考えても、実際使ってみないと分からんところはあるね。
785名無しさん@3周年:05/01/23 22:13:43 ID:5840/48a
音質ってプレーヤーよりファイルの圧縮率だと思うけどどうだろう?
786名無しさん@3周年:05/01/23 22:14:31 ID:P49IdTzF
そんな君はこれ買うべきかもw
http://www11.tok2.com/home/psykj/
787名無しさん@3周年:05/01/23 22:14:45 ID:xd4psCIO
両方買ってみます。
皆さんありがとうございました。
おやすみなさい。
788名無しさん@3周年:05/01/23 22:20:39 ID:Y7yxfOuu
>>783
ハァ?何だオマエ?
789名無しさん@3周年:05/01/23 22:24:15 ID:XDfzJghT
オチワロタw
790名無しさん@3周年:05/01/23 22:24:16 ID:8S3uU+Q1
既にM3持ってる信者だな
791名無しさん@3周年:05/01/23 22:25:58 ID:0ts5bavD
>>784
M3ってリモコン壊れやすいんですか??
792名無しさん@3周年:05/01/23 22:27:03 ID:xQlhY+Oo
ある意味最初から壊れてうわなにをするやめろきさまらー
793名無しさん@3周年:05/01/23 22:38:54 ID:qlJOqu7A
どうでもいいが、質問する前に過去ログを検索するのは常識だと思うのだが。









俺は釣られたのか。
794名無しさん@3周年:05/01/23 22:43:48 ID:XS7Nhoau
gigabeatに20Gモデル投入きぼんぬ
795名無しさん@3周年:05/01/23 23:00:47 ID:Y7yxfOuu
今日は釣りが多いな…
796名無しさん@3周年:05/01/23 23:23:47 ID:vmDWhQi7
>>785
圧縮率じゃなくてビットレートだろ

M3の場合
mp3192→flacの変化より
定評のあるEQやエフェクトをかけたりするより
リモコンを通さないほうが変わるorz
797名無しさん@3周年:05/01/23 23:41:38 ID:vQCnQnPM
つまり圧縮率だ。
798名無しさん@3周年:05/01/23 23:45:53 ID:Y7yxfOuu
>>796
一々自虐ネタやってまでM3ネタ続けなくていいよ。
799名無しさん@3周年:05/01/24 00:16:33 ID:8tQFllqa
>>796
同じやんか
800名無しさん@3周年:05/01/24 00:32:01 ID:RiAWddw3
リモコンの使いやすさ

iRiver(H100系の付属・H300系用別売り)>>>>>>>>>>>iAudioM3
801名無しさん@3周年:05/01/24 00:36:40 ID:TXQ1Pvy8
iMP550リモコン(H100とかと同じかは知らん)とM3リモコンを使ったが、
使いやすさならiRiver=iAudio。
ダサさならiAudio>>>>>>>>>>iRiver。
本体レベルではiRiverのダサさは半端ないが、
リモコンはそこまで酷くない。
iAudioのリモコンはただひたすらダサい。
802名無しさん@3周年:05/01/24 00:42:14 ID:azXb9n6e
ギガビFのジャケット表示は正直羨ましい
803名無しさん@3周年:05/01/24 01:00:38 ID:VUKwIQN7
>>801
露出性が高いリモコンがダサイって…。
つまり、デザイン総合では相川>>兄さん?
804名無しさん@3周年:05/01/24 01:03:39 ID:miiTObhK
兄さんもメジャーになって妬まれるようになったか。
すごい事だ。(´-`)ウムウム


805名無しさん@3周年:05/01/24 01:10:28 ID:TXQ1Pvy8
妬まれるも何も、現役でバリバリ使ってるんだが。
もうちょっとマシなリモコン作れ。
806 ◆KQwf8zjcKg :05/01/24 02:25:33 ID:asP45t2v
CDから曲を入れる派なんですけど、それだったらソニーでもイポでも
変わらないよな??ソニーもmp3に対応できるようになったわけだし
あとは音質(音質厨でスマソ)。音質で比べたらソニーの方がいいって
話聞いたんだが…。試聴したくても田舎に住んでて電気屋いけないし orz
実際どうなんだろ??
807名無しさん@3周年:05/01/24 02:29:18 ID:caVbyP3h
>>806
話聞いたやつにもっと詳しく聞いたらいいだろ!!馬鹿なのかお前は?
808名無しさん@3周年:05/01/24 02:41:48 ID:ipthSQ2H
ソニーは知らんがイポの音は確かに自分の持ってるMuVo2よりも悪いと思う。
でもイポの音が好きというのもいるからなあ。

音質厨なら自分の好みの音も把握してると思うから、
とりあえずどんな音が好きか書いてみたら。
809 ◆KQwf8zjcKg :05/01/24 02:51:21 ID:asP45t2v
>>807
いやぁ、まあそうなんだけどね。>>808の言う通りひとによるかもしれないみたいな事も
言われたからいろんな人から意見聞こうかなって思って。しかも我輩はそいつのこと嫌い
だからあんまり話したくないしw

>>808
そうですな
我輩は透き通るような音が好きである!
810名無しさん@3周年:05/01/24 02:59:42 ID:caVbyP3h
>>809
我輩は貴殿のことが嫌いである!
811名無しさん@3周年:05/01/24 03:27:59 ID:nRYC0w92
どんな条件で聴いて言ってるのやら┐(´〜`)┌
812名無しさん@3周年:05/01/24 04:48:09 ID:lzcwtDb5
完全に素人なんだけどHDDプレイヤーって
圧縮無しの曲が聴けるの?
813名無しさん@3周年:05/01/24 07:05:30 ID:QrrlJ2LL
あと10年ROMってろ
814名無しさん@3周年:05/01/24 07:33:56 ID:KP6GUF8b
聞ける
素人って自覚があるなら調べるがよろし
815名無しさん@3周年:05/01/24 07:39:31 ID:i5D9GM/z

今日のNGワード「◆KQwf8zjcKg」
816名無しさん@3周年:05/01/24 10:25:27 ID:Y9U+eNSr
>>806
イポはソニーよりも音が悪いのは勿論、rioやiaudioよりも音が悪いよ。
音質で選ぶなら止めとけ。
817名無しさん@3周年:05/01/24 10:50:33 ID:uO6pffMj

次期ソニー社長ともいわれるSCE久夛良木社長が,
ソニーがコンテンツ保護にかまけて使い勝手のよい製品を
放棄してきた路線を過ちと認めたそうな。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/21/news049.html

いよいよウォークマンガアポーやコリアンを駆逐する日が来る……のか?
早く更正して使い勝手のよいプレーヤーをがしがし出して欲しいものだ。
そしたら買うぞ。
818名無しさん@3周年:05/01/24 11:04:01 ID:j4u8qNaB
本体の使い勝手は悪くないけどソニックステージがだめだし
イメージだけで売ってきたメーカーだから
今まで歯牙にもかけなかったメーカーにイメージと性能で先行された後では
よほどすごい物を出さないとiPodの後追いとしか見られないだろう
すごいのをちょっとだけ期待してるけどw
819名無しさん@3周年:05/01/24 11:12:50 ID:tylpNxCn
>>816
ら〜らら〜
まあ、そうとも言い切れん。解像感はちょっと低いが。
820名無しさん@3周年:05/01/24 12:06:24 ID:rnNY6aqw
>>819
「解像度が低い」ことをオーディオ的には「音が悪い」といいます。
821名無しさん@3周年:05/01/24 12:08:03 ID:HodlXTyS
>>809
大昔のRioRiotがこの手の中では一番音質はいい。
あとはイヤホン換えてみれば?まさか付属のものを使ってるとは思わないけど。
822名無しさん@3周年:05/01/24 12:19:25 ID:tylpNxCn
>>820
いや、解像度自体はそんなに低くない。
解像度高いっぽいっていう感じがあんまりしないだけで。

それに解像度高けりゃオーディオ的に音がいいかって言うと
全然そんなことないしな。
823名無しさん@3周年:05/01/24 12:36:13 ID:97XZFQmI
音の解像度って何? バカ専門用語?
824名無しさん@3周年:05/01/24 13:15:44 ID:rnNY6aqw
>>822
数レス前の自分のレスも読めないのかよっ

>それに解像度高けりゃオーディオ的に音がいいかって言うと
>全然そんなことないしな。
すごい新解釈ですね。

>>823
βακαは黙って昼寝でもしてろ
825名無しさん@3周年:05/01/24 14:52:33 ID:1KbfuPqH
>>824
解像感と解像度と分けて話したいんだろ。
つか、俺こないだ解像度高いって言われるヘッドホン買ってみたが、
高域強調してるだけっぽかった。そんな話?
826名無しさん@3周年:05/01/24 20:30:41 ID:UwTxW0xX
>>808
そうですな
我輩は透き通るような音が好きである!

↑ハゲワロタ
827名無しさん@3周年:05/01/24 20:39:13 ID:6iSGPnHR
音楽の生録に向いている製品は何ですか?
828名無しさん@3周年:05/01/24 20:41:13 ID:kmDH/u0y
ICレコーダー
829名無しさん@3周年:05/01/24 20:41:33 ID:pGhMisCm
Hi-MD
830名無しさん@3周年:05/01/24 21:54:36 ID:CAD2V+tI
DAT
831名無しさん@3周年:05/01/24 22:59:09 ID:w54iPTxp
オープンリーr(ry
832名無しさん@3周年:05/01/24 23:04:41 ID:Y9U+eNSr
蓄音k(ry
833名無しさん@3周年:05/01/24 23:05:36 ID:RuiXbwv9
蝋管
834名無しさん@3周年:05/01/24 23:06:07 ID:PpMwOSM0
デンスk(ry
835名無しさん@3周年:05/01/24 23:40:33 ID:PxIWJ68S
九官鳥
836名無しさん@3周年:05/01/24 23:40:41 ID:/n5/V+Ll
WM-D6
837名無しさん@3周年:05/01/24 23:43:41 ID:OvKm5tsG
しゃべ録
838名無しさん@3周年:05/01/24 23:56:04 ID:AAO3ldNE
口伝
839名無しさん@3周年:05/01/24 23:59:42 ID:bT0xJD6j
Lカセット
840 ◆KQwf8zjcKg :05/01/25 00:01:45 ID:asP45t2v

841名無しさん@3周年:05/01/25 00:23:20 ID:jPyzV7fN
パピルス
842名無しさん@3周年:05/01/25 00:38:04 ID:Sa91w2tm
蝋蓄音機
843名無しさん@3周年:05/01/25 00:38:25 ID:jPyzV7fN
844名無しさん@3周年:05/01/25 00:53:45 ID:wo4Wmeth
iPodスレと統合しようぜ
845名無しさん@3周年:05/01/25 07:36:53 ID:wxImRkvz


助詞の使い方がよく分かってないようだな。
と→を だろう。
846名無しさん@3周年:05/01/25 07:39:07 ID:uljgPiO7
江戸屋猫八師匠でおながいします。
847名無しさん@3周年:05/01/25 11:09:26 ID:dkoTtTjC
0.85インチHDDとフラッシュメモリ、
容量が10GBに達するのはどっちが早いんだろうか。
848名無しさん@3周年:05/01/25 12:26:41 ID:yoUWltfG
ちょっと質問ですが。。
20GBを購入しようと考えているのですが、、zen touchとi audio M3Lで迷ってます。
どちらにも一長一短があるように思えるのですが、総合的に見てどちらの方が
お勧めでしょうか??
849名無しさん@3周年:05/01/25 12:28:10 ID:zWf4lNv/
850名無しさん@3周年:05/01/25 12:34:07 ID:nciA5DSQ
>848
音質がいい。イヤフォン・ヘッドフォン選びが楽しくなるのが M3L
でもリモコン必須

本体に液晶があるので故障しづらい?安心なら zen touch


そんなとこでしょ
851名無しさん@3周年:05/01/25 13:40:34 ID:tin64RgK
一番低音がきれいに出るのはzen touch
852名無しさん@3周年:05/01/25 14:34:18 ID:21zExHgs
$BN.9T$j$N$Y$?$J(BJ-POP$B$+%"%K%=%s$7$+6=L#$N$J$$E[$i$O!"(B
$BDc2;%,%s%,%sLD$l$P$$$$2;$H;W$C$F$k$s$8$c$J$$$N!)(B
$B$F$+2;<A%^%K%"$,(BMP3$B%W%l%$%d!<;H$&$J$C$F$N!#L7=b$7$F$k$h#w(B
$B%$%d%U%)%s$N@-G=$b9MN8$7$F2;<A8l$l$C$F$N(B
853名無しさん@3周年:05/01/25 14:37:35 ID:L6v90b5O

>852 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:05/01/25 14:34:18 ID:21zExHgs
> 流行りのべたなJ-POPかアニソンしか興味のない奴らは、
>低音ガンガン鳴ればいい音と思ってるんじゃないの?
>てか音・・船泪縫△MP3プレイヤ・踉算箸Δ覆辰討痢L圭發靴討襪茖
>イヤフォンの性能も考慮して音・・糎譴譴辰討

854名無しさん@3周年:05/01/25 16:12:42 ID:qXONcx+g
ネェネェ、m;robeのモニタープレゼントってどうなったの?


モミケサレタラシイヨ、ヒソヒソ
855名無しさん@3周年:05/01/25 16:27:38 ID:VCTU+DUw
つまりm:robeはちゃんとプレゼントされたって事ですね?
856名無しさん@3周年:05/01/25 17:45:09 ID:NYcbBTmm
HDDタイプでリモコンが使い勝手良く、音質が良いのって何でしょうか?
857名無しさん@3周年:05/01/25 18:04:12 ID:qXONcx+g
なんかM3のことにしか聞こえない・・・・
858名無しさん@3周年:05/01/25 18:08:17 ID:Xv3AipyR
>>856
相川 兄さん 
MDに慣れてるならソニー
859名無しさん@3周年:05/01/25 18:09:35 ID:nn8dPkNx
SONYの20GB買おうかなって思ってるんですけど、いいと思います?他に20GBでいいのありますかね・・・あったら教えて下さい!あとSONYので良いとこと、悪いとこはなんですか?
860名無しさん@3周年:05/01/25 18:12:33 ID:JK2B5RJv
長所と短所解らないまま買うのかよ(;´Д`)
まず自分で勉強汁
861名無しさん@3周年:05/01/25 18:26:21 ID:uYo870n4
>>859
秀逸なデザイン
ソニーブランド
扱いやすい操作性
長時間再生
高精度高品質
多機能高性能
良質イヤホン
長期充実保証
しいて言えばソフトがちょびっと弱い

・・・と、GKなら言う。
862名無しさん@3周年:05/01/25 18:32:43 ID:mSff6hIc
>>859
秀逸なデザイン              好みの問題
ソニーブランド               好みの問題
扱いやすい操作性            まぁ普通
長時間再生                これは優秀かな
高精度高品質               まぁ軽いからいいのかな
多機能高性能               多機能ではないだろう
良質イヤホン                安物では結構評判のいいイヤホン
長期充実保証               ??
しいて言えばソフトがちょびっと弱い   酷いデキ

リモコンは別売りだよ


863名無しさん@3周年:05/01/25 18:34:34 ID:5hkEq8Hu
>>861
画一的デザイン
AV機器が本業でない安心感
短時間再生
低音質
取替え必須なイヤホン
有償保証7000円に入らないと悲惨なアフターケア
国内でサービスの開始されてないオンラインストアが胆のソフト

・・・を持っている人がおっしゃっております
864名無しさん@3周年:05/01/25 19:21:43 ID:MKz1OYvE
>>863
iPod好きだけどワラタ
865名無しさん@3周年:05/01/25 19:57:28 ID:E3i99qRm
「取替え必須なイヤホン」は大概のメーカーに当てはまるけどな
866名無しさん@3周年:05/01/25 20:04:41 ID:m0y9fY2W
まあ試供品みたいなものだし
867名無しさん@3周年:05/01/25 20:18:39 ID:QZs9Xc/3
868名無しさん@3周年:05/01/25 20:42:32 ID:W4SYm8G3
>>867
なにこのポータブルハードディスク。ふざけてるの?
869名無しさん@3周年:05/01/25 20:52:24 ID:jPyzV7fN
なんだと
870名無しさん@3周年:05/01/25 21:04:44 ID:/JTarJb1
264gとはモノスゴイね。圧倒されたよ。
871名無しさん@3周年:05/01/25 21:27:04 ID:MqbBjDbF
(@皿@)ナンダト!!
872名無しさん@3周年:05/01/25 22:20:02 ID:yEhfJs5O
グラン様(*´д`)ハァハァ
873名無しさん@3周年:05/01/25 22:23:31 ID:J/D0ZgmQ
98無印で使える5GBくらいのプレーヤーてなんかありますか?
874名無しさん@3周年:05/01/25 22:36:22 ID:E3i99qRm
Carbon,MuVo2は使えるよう
875名無しさん@3周年:05/01/25 23:36:35 ID:xLlbaRjM
そろそろ姉さんが来る予感
876名無しさん@3周年:05/01/25 23:39:49 ID:jPyzV7fN
姉さん事件です
877名無しさん@3周年:05/01/25 23:41:53 ID:E3i99qRm
姉さんてM5のこと?
878名無しさん@3周年:05/01/25 23:58:52 ID:9231tikg
マジ姉さん早く来て欲しいよ。
諸事情で兄さん手放したんだが他に欲しいプレイヤーが全くないorz
ただ気がかりなのは値段が五万超えそうなこと…
879名無しさん@3周年:05/01/26 00:03:37 ID:9/Y4Lx9v
>>868
グラン様を愚弄する気か!!!!
880名無しさん@3周年:05/01/26 00:05:30 ID:ua5HN5bb
>>879
まぁ、よいよい。

こわっぱのぬかす事じゃ、これもまた座興よ。
881名無しさん@3周年:05/01/26 00:06:32 ID:rkCZmpah
愛称で呼ぶのはいいが本スレから出てくるな。
882名無しさん@3周年:05/01/26 00:06:50 ID:eHEERnE+
グラン様カコイイ!




でもイラネ
883名無しさん@3周年:05/01/26 00:12:26 ID:nv1TxXRy
ジャケット表示と歌詞表示ができるのは
オリンパス以外でありますか?
オリンパスのは高くて買えそうに・・・;;
884名無しさん@3周年:05/01/26 00:21:01 ID:ua5HN5bb
ジャケはギガビFが出来たね。
歌詞は駄目だったと思うけど。

つか、歌詞やジャケ見ながら聴くの?
885名無しさん@3周年:05/01/26 00:23:46 ID:D3XD6SCQ
photoもH320もH10もvaiopocket(故)もジャケ表示できる
886883:05/01/26 00:36:21 ID:nv1TxXRy
>>884
そういわれてみると・・・歌詞表示はあってほしいです
オリンパスのが欲しいんですが他にないかなぁと

>>885
H10はジャッケット表示できないと聞きましたが出来るんですか?
887名無しさん@3周年:05/01/26 00:45:53 ID:cHUBnIVD
>>886
885は画像表示が出来るやつはジャケ表示が出来ると勘違いしていると思われる。
885が挙げているのはどれも出来ないと思う。
888名無しさん@3周年:05/01/26 04:55:56 ID:ZFGzT+sR
フィリップスまだー?
889名無しさん@3周年:05/01/26 07:54:41 ID:MifJ4Fbp
>>874
ありがとうございます☆
890名無しさん@3周年:05/01/26 09:03:42 ID:fUj6cvEE
すいません
おちんちんに付けながら持ち歩きたいんですが、適しているのはどれでしょうか?
891名無しさん@3周年:05/01/26 09:36:15 ID:apg8LDvm
892名無しさん@3周年:05/01/26 09:38:13 ID:dG3MdQki
鍛えられるしな
893名無しさん@3周年:05/01/26 09:49:31 ID:IpxS7+v6
すいません
おまんまんの中に入れて持ち歩きたいんですが、適しているのはどれでしょうか?
894名無しさん@3周年:05/01/26 10:03:00 ID:CbenmfYg
マジレスすると、いぽシャッフル
895名無しさん@3周年:05/01/26 10:03:06 ID:U6wdCNzP
iVive
896名無しさん@3周年:05/01/26 10:08:13 ID:/ynsZrCD
グラン様で鍛えるべきだろう
897名無しさん@3周年:05/01/26 10:16:21 ID:iUpvUTzL
898名無しさん@3周年:05/01/26 10:48:15 ID:cLczOMfk
VaioPocketはジャケット表示出来る
歌詞表示も出来るな
899名無しさん@3周年:05/01/26 10:50:40 ID:4xxwXOqy
著作権ゴロAtracイラネ
900名無しさん@3周年:05/01/26 11:40:03 ID:CfBxFGjn
AACも音楽配信で買うと著作権がんじがらめ
901名無しさん@3周年:05/01/26 12:19:40 ID:cHUBnIVD
>>900
何当たり前の事言ってるの?
902名無しさん@3周年:05/01/26 12:30:03 ID:YHco63DA
>>900
それは日本で配信された場合だろ。誰のせいでそうなるかわかってんのか?
クソニ含むカスラク軍団の虚しい抵抗によってだ。
903名無しさん@3周年:05/01/26 12:44:39 ID:lzytcFoq
コピーして平気なヒッピー集団(アップルUSA)のせいだよ
904名無しさん@3周年:05/01/26 12:59:06 ID:YHco63DA
>>903
レンタルコピーは日本独自の文化ですが何か。
905名無しさん@3周年:05/01/26 14:33:21 ID:jB+zKP5i
>>897
なんだか卑猥。
906名無しさん@3周年:05/01/26 16:28:31 ID:r1HIUxtZ
結局1番いいプレイヤーはどれ?
907名無しさん@3周年:05/01/26 16:29:30 ID:w5votCrV
G
R
A
N
D
I
S
C
908名無しさん@3周年:05/01/26 16:41:34 ID:r1HIUxtZ
・・・それ以外でないの?音がよくて操作性がいいの
909名無しさん@3周年:05/01/26 16:42:33 ID:0Tf1pi/p
こういうのいい加減うざい件について
910名無しさん@3周年:05/01/26 16:54:47 ID:ua5HN5bb
>>908
こんなネタスレで何を聞くさw
911名無しさん@3周年:05/01/26 16:58:10 ID:EQhVvs/N
ロクに調べもせず条件も指定せず抽象的なことを聞いてくる質問者に対して
GRANDISCと返すのは、なかなか皮肉が利いていていい方法だと思う。
912名無しさん@3周年:05/01/26 17:01:24 ID:cHUBnIVD
>>908
i-pocket
913名無しさん@3周年:05/01/26 17:04:59 ID:YHco63DA
>>908
i-socket
914名無しさん@3周年:05/01/26 17:06:18 ID:0Tf1pi/p
>>908
s-sonet
915名無しさん@3周年:05/01/26 17:52:54 ID:YHco63DA
>>908
co-mettosan
916名無しさん@3周年:05/01/26 20:16:30 ID:LwzqFfqK
X5そろそろくるぞ
917名無しさん@3周年:05/01/26 20:39:14 ID:1Ae9syQQ
>>908
co-mattachan
918名無しさん@3周年:05/01/26 20:41:58 ID:zMWByA4v
ma-icchingu
919名無しさん@3周年:05/01/26 22:47:15 ID:j2QyQUaP
H10ってどう?
Muvo、ZEN Micro、H10と迷ったけどH10に決めた
920名無しさん@3周年:05/01/26 22:51:38 ID:ua5HN5bb
決めたんなら良いじゃないか。

男なら信念を貫き通せ!
921名無しさん@3周年:05/01/26 22:52:49 ID:YV8ipQXy
女なら?
922名無しさん@3周年:05/01/26 22:53:14 ID:qv1em7CH
H10ってなんであんな高いの?5Gなのに
923名無しさん@3周年:05/01/26 22:56:11 ID:xtazfO+6
なんだか質問するのが憚られますが
ちと機種がおおすぎて、>>1-10のサイトだと情報がふるくなってきてるので
詳しい方にアドバイス願います

【欲しい性能(優先順)】
1.携帯性(現在HyperHydeExrouge使用中につき、iPodminiよりでかいのはNG あれもでかいと感じる)
2.電池の持ち(充電しやすい、もしくはバッテリー予備が使えるならば10時間以下でもいい)
3.操作性(ファイルを選び易い、必要な操作がすぐできる(再生・停止・次曲・音量など)
4.容量(おおいにこしたことないけど5Gでも十分。現在128Mで物足りないくらいなので)

【なくてもいいもの】
○リモコン(あまりかさばりたくない)
○ダイレクトエンコーディング(PC使うので不要。なくてもこまらないけど使わない)
○お洒落さ、可愛さ、格好良さ(質実剛健)

こんなんで会うのありますでしょうか?
とりあえず、予算は気にせず機種をいくつかあげてもらえると助かります
924名無しさん@3周年:05/01/26 23:03:29 ID:ua5HN5bb
>>921
女なら?


…うーん、愛嬌だ!
925名無しさん@3周年:05/01/26 23:24:38 ID:A5a1SIYv
>>923
Carbon、MuVo2
926名無しさん@3周年:05/01/26 23:27:09 ID:YBY94Fgi
>>923
Rio Carbonかなぁ?
でも、その感じだとシリコン型1Gくらいのでもいいかもね。
iRiverのiFP899、799あたりとか。
操作性や携帯性を考えると、ポケベル→HDD型だと
ストレスを感じることもあるかもしれない。
927名無しさん@3周年:05/01/26 23:37:49 ID:KLlLSfCB
>>923
HyperHydeExrougeスレを参考に1GBのSDカード買い足しとか。
928名無しさん@3周年:05/01/26 23:57:21 ID:lWzswvet
>>923
質実剛健という意味ではギガビートGシリーズ
余計な機能が省かれていて安定性抜群
リモコンは付属だけど、嫌ならリモコンを介さずイヤフォンを本体に直接刺せば問題なし
Fシリーズはソフトウェア面で不安定なので避けるべき
929名無しさん@3周年:05/01/26 23:59:43 ID:cHUBnIVD
>>923
Rio炭素がその条件全てにあてハマると思われる。
930名無しさん@3周年:05/01/27 02:25:42 ID:wDzVx2tc
Rio Carbonのどこにお洒落さ、可愛さがあるんだ?
931名無しさん@3周年:05/01/27 05:55:00 ID:EhBqsiMF
SonyのHD1を\29800で売ってるんですが、安いと思います?
932名無しさん@3周年:05/01/27 06:49:30 ID:S0bzqx6u
>>923
iPodminiでもでかいって事なら、Muvo2がいいんじゃない?
あとはシリコンしかないが。
933名無しさん@3周年:05/01/27 07:31:16 ID:CqSQjKfy
>>931
やすいね
934名無しさん@3周年:05/01/27 07:50:36 ID:Lun6z1AY
>>930
なくていいって書いてあるじゃん
935名無しさん@3周年:05/01/27 09:26:23 ID:gYvQbwIp
まずMUVO2は、
   起動が遅すぎ。操作しにくい。
iPod miniは、
   操作すごーく良い。でも音が割れる。
   音なんてかんけーねーやいと思ってたけど、うたださんの曲すらも
   バリバリ割れるので、ギブ。
で、いちかばちかソニHD3買ってみると、
   なるほど。安定してる。悪く言えば普通。でも普通が一番。
   だって画面とかいつも見てるわけじゃないし、形も名刺っくらいだし。
   ソニックステージも、ちょっと集中すればすぐなれるよ。
もちろん、ソニーのまわしもんじゃないし、主観なのでよろしく。
936名無しさん@3周年:05/01/27 10:02:31 ID:2Py2kKFc
>>935
すごく見づらい
937名無しさん@3周年:05/01/27 10:06:46 ID:PG1/EZI6
俺の主観
SSはどうしても受け入れられなかった。
まず遅い。もっさり動作。
操作に対する応答が、ユーザーの思考の斜め上。
余計な装飾の所為で、一度に閲覧できる情報が少ない。
ハードの頑張り(サイズ面だけだけど)が報われない。

対してiTunes。
もっさり動作。SSよりちょいマシ程度。
操作に対して概ね期待した応答が返って来る。
装飾が最小限なので閲覧できる情報が多い。
しかし、iPodの音がショボイ。
PC周辺機器としては非常にいい具合だが、オーディオ機器としては落第。
938名無しさん@3周年:05/01/27 11:09:20 ID:sCy8Lb6d
iPodオーディオ機器として充分合格。自宅アンプに繋いでやるとそれなりの
音を出す。これは余計な色づけが排されてる証拠。Jポップとかの制作時にコ
ンプやリミッターをガンガンにかけられた音源はラジカセOKでもまともなオー
ディオだと音割れやフェイクが露わになるわな。
939名無しさん@3周年:05/01/27 11:19:16 ID:BqzrsDQ6
>>938
アンプつかったらポータブル機器として本末転倒であ?
アンプ持ち歩くわけにいかんし。

っていうか
ライン出力まで糞だったら電化製品として論外だろーよ。
940名無しさん@3周年:05/01/27 11:33:58 ID:sCy8Lb6d
>>939
ニュートラルな音作りをしているという例えで外部接続を出しただけ。日本製の
繋ぐと変なクラブサウンドみたいになることが多いんで。で、振りかえって考え
ればプレイヤーとイヤホンの言わば「フルレンジ一発環境」だったらあの程度の
素っ気無い音の方が理に適ってる。聴感上もね。
941名無しさん@3周年:05/01/27 11:35:27 ID:Afguolfn
音質厨はどっか逝け
942名無しさん@3周年:05/01/27 11:41:20 ID:BqzrsDQ6
逆だろ。
室内オーディオならアンプでのニュアンス付けを楽しめるから
味付けの無い音作りのCDPの方が好まれるけど、

このスレの主題はポータブル機器。
何らかの雑音(電車・雑踏・ホテルの空調とか)が周囲にある状態で聞くことが前提になってる物。

そんな中で、ニュートラルな音作りを目指しても
聴く側からはパンチの無い、つまらない音と映るさ

iPodが「オーディオ的ニュートラル」な音、というのも賛同しかねる意見だが。
943名無しさん@3周年:05/01/27 11:44:17 ID:sCy8Lb6d
>>942
まあ、あれだ。「おまえは糞耳」の応酬になっておしまいだなw。
最後に一言、
        おまえは糞耳
944名無しさん@3周年:05/01/27 11:48:16 ID:BqzrsDQ6
>>943
(・∀・)ニヤニヤ
945名無しさん@3周年:05/01/27 11:51:46 ID:BtFj+t+G
圧縮音源程度で糞耳認定だってw

いぽをピュアAUにでもつないでオナニーしてろよ。
946名無しさん@3周年:05/01/27 11:54:06 ID:tch8AI8W
>>782
ヴァカだなホント。
この手のモンを一生使い続けるアホがどこにいるんだ。
その時々でイイヤツを選んで買っていけばいいだけ。
せいぜいもって2年ってとこだろ
947名無しさん@3周年:05/01/27 12:34:51 ID:acHOYDRn
何でそんな遅レスで怒るの? 社員?
948名無しさん@3周年:05/01/27 14:57:32 ID:r++C//C6
俺もおもた
社員じゃねーの
949名無しさん@3周年:05/01/27 15:02:31 ID:g2WxggVF
ってことにして場を荒らしたいアンチってパターンも少なくないわけだが
950名無しさん@3周年:05/01/27 15:03:15 ID:r++C//C6
被害妄想全開
951名無しさん@3周年:05/01/27 15:04:03 ID:GbAd1PDC
おまいら一流企業の従業員がこんな場末の便所に来るかよ。妄想乙
952名無しさん@3周年:05/01/27 15:05:37 ID:g2WxggVF
>>950
ID:r++C//C6のことか
953名無しさん@3周年:05/01/27 15:05:55 ID:PtuC+Tyb
>>951
一流企業?
うはwwwwwwwwwwww
954名無しさん@3周年:05/01/27 15:11:08 ID:lKbA1NX2
>>923
Rio Carbonはでかいよ。
MuVo2の方がいいと思われ。
つーかシリコン使ったほうがいいかも。
955名無しさん@3周年:05/01/27 15:12:04 ID:r++C//C6
>>952
どこらへんに被害妄想全開なんだよwwwwwwww指摘してみろよwwwwww
956名無しさん@3周年:05/01/27 15:35:47 ID:r++C//C6
( ´,_ゝ`)プ 結局指摘できないんだろwwwwwwwww
どうせ今頃必死で色んなスレで俺のID抽出してるのが目に見えてマジで笑えるwwwwwwwwwww
957名無しさん@3周年:05/01/27 15:40:14 ID:/kUsUVqZ
恥ずかしいキャラだな
958名無しさん@3周年:05/01/27 16:06:21 ID:BtFj+t+G
>>ID:r++C//C6
とりあえずもちつけ。
1行煽りしか出来ない低脳に思い切り釣られてどうする。
959名無しさん@3周年:05/01/27 17:01:11 ID:zSiTkRwS
ソコデコレデスヨつttp://www11.tok2.com/home/psykj/
960名無しさん@3周年:05/01/27 17:06:18 ID:x5ZUP/TB
で、H10はどうなんだよ?
961名無しさん@3周年:05/01/27 19:31:37 ID:F0HZZf5L
で、MR100はどうんあんだ?
962931:05/01/27 19:50:23 ID:EhBqsiMF
迷ってたら売り切れてた orz
963名無しさん@3周年:05/01/27 20:07:27 ID:pVZOltn9
>>931
買わなくて正解
HD1にはATRACのみ&SSが待ち構えてるんだぞ
964名無しさん@3周年:05/01/27 20:12:42 ID:Nx/DqCIa
ほんとwma対応すればソニー買うのに。
965931:05/01/27 20:22:43 ID:EhBqsiMF
>>963
買うとしたら箱も開けずにSS行きの予定でしたが…(Vup料入れても\31800だし)
966名無しさん@3周年:05/01/27 20:33:40 ID:VrQn2l4v
>>965
新品でそれなら安いしいいんでは。
機能的には現行とほとんど変わらないし。リモコンも確かついてるよね?

まぁ転送ソフトであるソニックステージの使用感を確かめてからでも良いかも。
967名無しさん@3周年:05/01/27 20:51:47 ID:0O/Ht9D1
結局値段と性能のバランスがいいのはどれ?
968名無しさん@3周年:05/01/27 20:56:46 ID:Ozrvv0r3
>>967
グランディスク
969名無しさん@3周年:05/01/27 21:17:38 ID:ZDCZSWlC
970名無しさん@3周年:05/01/27 21:37:38 ID:/G6vP2OI
ソニーは音楽のコーディックに関して、戦略的な誤りがあった
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050127/sony.htm

めずらしくソニー様が反省してらっしゃいます
971名無しさん@3周年:05/01/27 21:50:22 ID:lkZS1h11
>>967
対応コーデックの多さも「性能」に入れるのなら、

兄さん、相川(カラーじゃないやつ)、ギガビ(これもカラーじゃないやつ)
のどれか。

CP重視なら昔の禅。
972名無しさん@3周年:05/01/27 21:57:28 ID:a+1RfOlf
>>969
どうせ制限あるんだろ?
973923:05/01/27 21:58:09 ID:WloDvGTc
色々レスどもです。

総括すると HDDならRioCarbonかMuvo2
あるいは 1Gのシリコン ってことですね。

ただ1G SDも1Gシリコンも結構な値段(20000第)なのでならHDDの方が便利な気がしてます
サイズ的にはたしかにシリコンがいいんですが、HDDとポケベルの両刀使いでもいいかなと

Muvo2は前から気になってたんですがCarbonは実物みたことなかったんで
今度見てきます
情報ありでした




974名無しさん@3周年:05/01/27 22:02:23 ID:a+1RfOlf
つーかソニーにWMA対応してねぇだろ?カタログには書いてないし
975名無しさん@3周年:05/01/27 23:38:47 ID:1CUY+0lx
電源ON、OFFと再生が連動するカーモードはどの機種にあるのでしょうか?
私の調べた限りではNomad Zen Xtraしかみあたりませんでした。どなたか教えて下さい。
976名無しさん@3周年:05/01/28 01:56:09 ID:fQ2IRpZg
iPodとM3で迷ってます。
どちらを買っても十分満足の行く製品だと認識しているのですが、それ故にどちらを
買うか決めかねています。
同じ迷いを持っていて、どちらかに決めた方がいたら、是非とも理由を教えてください。
977名無しさん@3周年:05/01/28 01:56:45 ID:cgfyIP3R
操作のしやすさをとるならiPod
機能や音質重視ならM3
978名無しさん@3周年:05/01/28 02:03:48 ID:msAI5qwQ
今まで何度も>>977の様な書き込みが出てる。
iPod買わずに後で羨ましくなる性分だと思うなら素直にiPodにしとけば?
それも別に悪い事じゃないだろうし。
どっちみち5年も10年も使うモンじゃないんだからさ
979名無しさん@3周年:05/01/28 02:37:40 ID:CHu3RjDG
>>970
もう手遅れ。

SONYがちゃんとしたMP3プレイヤー出したらipodうっぱらって速攻乗り換えようと
思ってたけど、俺の使ってるカーステでipod対応アダプタ出すって聞いた時点で
ずっとipod使い続ける気になった。

っていうか、カーステメーカー全部がipod対応を売りにしだしたって・・・
今まで、他メーカーの製品に対応します!なんて事を一つの業界が打ち出した
事なんてあるのか???
正直驚いた。 パイオニアみたいにSONYに縁の深いメーカーですら
ipod対応!とかいってアダプタとかヘッドユニット出してるんだぜ???
まあ、SONY自体も出すらしいけど、これでipodの囲い込みって完全になったよな。
おいそれとipodからの乗り換えもしにくくなったし、新規で買う奴もipodを
他の機器との連携も考えてって動機が多くなりそう。
音が悪い?デザインがでんでん?  そんなくだらない差じゃないんだよ。
キムチプレイヤーで俺のカーステで連携出来るのかよ。
FMとばし?わらわせんな

もう勝負は終わったんだよ。 
死ねSONY もうおれは見限った。 せっかく買ったPSPも売ることにする
もう負け組みだてめえは
980名無しさん@3周年:05/01/28 02:40:02 ID:RxHgDec1
最後の3行がなければ普通に同意したのに
981名無しさん@3周年:05/01/28 02:40:16 ID:KgNyfHdj
PSP買ったのか・・・
982名無しさん@3周年:05/01/28 02:42:47 ID:xSJCyLlq
最後の三行ワロスwwwwwwww
983名無しさん@3周年:05/01/28 02:42:51 ID:RxHgDec1
いろいろ言われとるが順調にシェア伸ばしてるね>PSP
984名無しさん@3周年:05/01/28 02:47:15 ID:xSJCyLlq
売り上げとか見れるとこないか?
985名無しさん@3周年:05/01/28 03:41:42 ID:TB/DNSAP
>>984
アスキーとか?

>>979
車載搭載ってFMでもなんでもいいんじゃないの?
カーステを充実してればピン端子ぐらいあるだろうし ミニジャック→ピン
って接続させれば問題ない気がするし、、
つかアイポをずっと使い続けるのはいいが、おまいが2,3年後まで持つか?
初期のアイポと今のアイポで車載キットが違うっていうしな
986名無しさん@3周年:05/01/28 04:32:22 ID:cM1sv4vb
>>985
Dock以降のは、iPodのコントロールが出来るんだよ。
987名無しさん@3周年:05/01/28 04:52:24 ID:RxHgDec1
専用車載キットのメリットは
ナビのパネルやハンドル側の集中コントロールでiPodを扱える事
端子についてはドックコネクタで規格固めたからもう変えないってさ
988名無しさん@3周年:05/01/28 05:11:05 ID:CHu3RjDG
ってことで、もう次買うプレイヤーもipodで俺は決定。

300万はする車に取り付けた、これも30万はかけたカーステに
ipodコントローラをインストしたら、もうほかのプレイヤーは買えない。

しかし、合理的だよな。HDD搭載のヘッドユニット買ってしまったら、時代の
進歩でHDD容量とかエンコーダーが変わった時にいちいちコンソールバラして
取り替えないといけないが、ipodを外付けしてヘッドユニットで操作出来るなら
事実上、デタッチャブルHDD搭載のヘッドユニットだもんな。
俺が一番望んでいたものだ。

989名無しさん@3周年:05/01/28 05:15:37 ID:CHu3RjDG
たとえば、ゴルフやプジョー、アルファのコンソールにキムチプレイヤーを
車載してみろ。
Iriverとかなんだか得たいのしれないデザインも陳腐な変な色したプレイヤーを
ずっと晒さないといけないんだぜ?

輸入車の雰囲気を味わえるコックピットに、いきなりキムチの風。
アルファ乗ってるのになんでヒュンダイ乗ってる気持ちにさせられなきゃならねえんだよ。

その点ipodはいいね。これなら抵抗ナシ。
むしろ会社は外資コンサル・乗る車はアルファ・HDDプレイヤーはipodって
最強じゃね? 
なんていうかオサレ? まあ、おまえらニートの最底辺ライフには理解出来ない
かもしれないけどな。
人生のトータルコーディネイトってやつだよ
990名無しさん@3周年:05/01/28 06:06:02 ID:3RHGlaHt
>>976
一時期両方持ってました。
iPodのほうが2Gの古いものだったので売れないと判断して
M3を手放しました。
どちらを買っても満足すると思います。
リモコン、EQ、付加機能に魅力を感じるならM3
iTunes、iTMS、操作性ならiPodでしょうか。
どっちにしても折角HDD系を買うなら大容量のほうがお勧めです。
991名無しさん@3周年:05/01/28 06:16:44 ID:RxHgDec1
>>ID:CHu3RjDG
んだからお前さんはその狭量な物言いをなんとかしろ
どんな正論言っててもその態度じゃダメだ
992名無しさん@3周年:05/01/28 07:17:18 ID:i6in4nIu
端から見てたら痛いだけだ
993名無しさん@3周年:05/01/28 07:32:07 ID:FDDkRJ2+
使い方聞いてきた客に
「パソコンから落とすだけです」
と言った店員がいたが
果たして通じてるのだろうか。
客も分からなそうな顔してたし。

流石ヨドバシと思ってしまったよ
994名無しさん@3周年:05/01/28 07:44:18 ID:gvaKq852
パソコンからは落とせないだろ
995名無しさん@3周年:05/01/28 07:53:48 ID:tBwDgyu4
>>993
実際、落として破壊して、クレームが殺到する予感
996名無しさん@3周年:05/01/28 09:55:25 ID:rEpk6DwP
HDDハードディスク型音楽プレーヤー総合 Part19
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106873583/
997名無しさん@3周年:05/01/28 10:33:42 ID:f1MySHHf
スレ立て乙!
              │ |
         |    .___
  ∧_∧  .|クイッ | 口  |
  (* ・∀・) |    |。 。  |
  (     つ      | 。 ○|
  |  |  |        |  。。 |
  (__)_)      .. ̄ ̄ ̄
            <  >_∧∩ ゴッ
            .V`Д´)/
                / ←>>996
998名無しさん@3周年:05/01/28 10:47:35 ID:ggEm71iX
999名無しさん@3周年:05/01/28 10:48:40 ID:ggEm71iX
1000名無しさん@3周年:05/01/28 10:49:43 ID:ggEm71iX
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。