【iRiver】 相 川 H シリーズ関連 【iRiver】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シダ
iRiver 社のオーディオ/マルチメディアプレーヤーの
関連情報を交換するスレッドです
2名無しさん@3周年:04/12/14 10:02:27 ID:8NR1+dR1
<関連リンク>
製品情報  http://www.iriver.co.jp/product/index.php?p_name=H300
        http://www.iriver.co.jp/product/index.php?p_name=iHP-120
総合サイト http://www.iriver.com/
日本サイト http://www.iriverjapan.com/
韓国サイト http://www.iriver.co.kr/
MisticRiver(ファンサイト)
http://www.misticriver.net/
iHPでいこう! (まとめサイト)
http://iriveri.hp.infoseek.co.jp/
iHP-100情報 ☆暫定版☆
http://1555.info/ihp/
◆価格com HDDプレーヤー比較
http://www.kakaku.com/akiba/toku70.htm
http://www.kakaku.com/akiba/toku38.htm
3名無しさん@3周年:04/12/14 10:03:24 ID:8NR1+dR1
4名無しさん@3周年:04/12/14 10:07:24 ID:8NR1+dR1
いいところ
・転送ソフトがいらない
・多国語表示対応
・最大16時間連続再生が可能
・MP3、Ogg、WAV、WMV、ASF再生可能
・USB2.0が対応
・FMチューナー内蔵(海外OK)
・ボイスレコーディング機能搭載(mp3、wav)
・液晶付きリモコン付属(H300別売り)
・動画対応(H300)

悪いところ
・ダメ文字
・不定期ファームアップ
・m3uの扱いに謎
・へそ
5名無しさん@3周年:04/12/14 10:30:05 ID:UcweVhnt
やっぱりiPodにします
6名無しさん@3周年:04/12/14 10:37:23 ID:AcVUfnpI
H300用の液晶リモコンってH100には使えないかな??
7名無しさん@3周年:04/12/14 12:14:15 ID:FFyt1TEx
うわ、リモコン売り切れかよ・・・
8名無しさん@3周年:04/12/14 13:22:17 ID:iFKb6fei
前スレに書き込んじゃったので再度。

ttp://www.iriver.co.jp/community/userforum.php?article=1657&cUrrent_pAge=

↑で話題になってる「PocketDivXEncoder」ってやつ超いいかんじ。
9名無しさん@3周年:04/12/14 14:37:38 ID:q9yTSqPo
>>8
超初心者からの質問なのですが
どうやってDLするのですか?
10名無しさん@3周年:04/12/14 14:53:46 ID:NY5QM4Jy
>>9
該当サイトへのリンクをクリックして進み、
ファイルへのリンクをクリックしてダウンロードする。

これで分かんなきゃ、WindowsだかMacだか知らないけど、
使ってるOSの入門書買ってきて読んでください。
もし英語が分からなければ辞書を使ってください。
118:04/12/14 15:14:57 ID:iFKb6fei
>10
まあまあ。
俺が落とそうとした時も簡単に行かなかったから。
>9
上部のDOWNLOADってところをクリックするとDOWNLOADページが開く…はずなんだけど、
自分もいくらやっても開かなかったんで(ブラウザはLunascapeを使用)firefoxっていう
他のブラウザでやったら普通に開いてdownloadできた。

12名無しさん@3周年:04/12/14 16:30:43 ID:q9yTSqPo
>10 >11
有難うございました。firefoxを使用した所正常に表示されました
因みに自分の環境はwin2000 IE6.0を使ってました。
13名無しさん@3周年:04/12/14 17:00:29 ID:E5dA0Wm3
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1214/toshiba.htm

iHP-180出してくんねぇかな
LCDはモノクロでいいので光入出力&WAV録再機能付きで
14名無しさん@3周年:04/12/14 17:45:18 ID:2LyiTQlB
前スレ>>991
どこでオンにするんですかね?
設定でもそういうのが見当たらない・・・

というか公式サイトに
「小さな音も自動で適音まで増幅して録音するAGC機能搭載だから会話の内容をクリアに記録。」
て書いてるけどこれはどこにあるんだろう?
普通に録音レベル小さめにして録音しといたら、音が小さいときかってにレベルあげてくれるの?
15名無しさん@3周年:04/12/14 18:08:48 ID:DK3HKXYC
<過去ログ>
【iriver】 Hシリーズ関連スレ 
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1090162230/
【荒らし禁止】iriver Hシリーズ2台目【HDD】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1094460692/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1090163396/
16名無しさん@3周年:04/12/14 18:09:29 ID:DK3HKXYC
ケータイWatch スタパトロニクス 見やすさ&手っ取り早さが魅力!「iRiver H340」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/20432.html

◆特徴
・リームバブルディスクとして使用可能
・転送ソフトがいらない
・多国語表示対応
・最大16時間連続再生が可能
・MP3、Ogg、WAV、WMV、ASF、Vorbis再生可能
・USB2.0が対応
・FMチューナー内蔵
・ボイスレコーディング機能搭載
・液晶付きリモコン付属

ファームウェアVer 1.60での変更点
ファイル削除機能
HDDフォーマット機能
再生速度調節機能
ギャップレス再生
TEXTフォルダの下位フォルダ認識
外装バッテリーパック対応
17名無しさん@3周年:04/12/14 18:10:11 ID:DK3HKXYC
<H100シリーズの弱点や出来そうで出来ないこと>
・ラジオは録音できない(→H3x0シリーズでは可能だがノイズが入る)
・録音時に数分おきにのる極めて小さいノイズ
・内蔵マイクで録音するとHDDの稼働音が入ります
・現在のところMac OS環境では曲転送時の不具合で再生が困難になってしまいます。
・シャッフル機能が他社のものより使いにくい
18名無しさん@3周年:04/12/14 18:10:40 ID:DK3HKXYC
<FAQ>

Q. リモコンが使えない/動作がおかしい
A. ・ファームウェアを更新しよう (買ったばかりでも要確認)
  ・リモコンがちゃんと刺さってるか確認
  ・それでもおかしいならリモコンの故障かも

Q. 曲間の無音時間が気になる
A. アルバムのファイルを無圧縮 zip とか tar で纏めて、拡張子を foo.zip.mp3
  とかにすれば、ある程度曲間ギャップは短くなるです。(一瞬途切れる程度)
  ただし、中のファイル単位での曲送りとかができなくなったり、
  最初のファイルの ID3 タグしか読んでくれないなどデメリットもあるので、
  その辺は自分で天秤にかけるよろし。
  (http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1082783460/927)

Q. 電源を入れてから操作可能になるまで時間がかかりすぎ
A: ・1つのフォルダにファイルを入れすぎてませんか?
   入れすぎると起動が遅くなります。こまめにフォルダ管理をしましょう。
   またDBSCANを使っている場合若干起動が遅くなるそうです。
  ・実は画面に「START」の文字が出た時点で先行入力可能。

Q: H140を使っているのですがWin XPでFAT32でフォーマットしてしまい(途中でエラーが発生)
  32GBまでしか認識しなくなりました。
A: Ver.1.60から本体でのフォーマットに対応しているのでそれをつかってください。

Q: 電池を交換したいのですがどうすればいいですか?
A: 2004年2月2日よりiRiverが有料で電池交換サービスを実施しますのでそれを利用してください
  料金は3000円でその他に送料、代引き手数料がかかります。
19名無しさん@3周年:04/12/14 19:07:08 ID:8NR1+dR1
お疲れさまです>>17
mac環境関連補足
・os9ではB's crewなどでマウント可能。
・「._」ドットアンダースコア(osx上の不可視ファイル)問題
 再生時に._をスキャンして無駄な時間を喰う
 osxでユーティリティから削除、他osで削除、iRiverで削除(要最新ファーム)可能

ユーティリティー群
・LDBManager(ファームページに準ず)
・H Manager(ファームページに準ず)
・iRipDB(データベース構築)
http://www.marevalo.net/iRipDB/
・iRiver Caption Editor
http://www.iriveramerica.com/support/caption_editor.aspx
・iHP tool(ファイル管理など)
http://www.gacel.de/ihptool.htm
・TinkerToolSystem(ドットアンダースコア問題)
http://www.bresink.com/osx/TinkerToolSys.html

韓国ファーム
・H120
http://service.iriver.co.kr/qk_list.asp?p_name=H120
・H340
http://service.iriver.co.kr/qk_list.asp?p_name=H340

・関連サイトiRivr Japanese Project
http://www.susono.com/〜hiroya_d/iRiverJ/
20名無しさん@3周年:04/12/14 20:02:15 ID:yhet7+j5
H140かっちまおうとおもってます
テンプレとか前スレを読んだ感じだと、そこそこ難点があるようですが
PCからWAVとMP3を転送して、ただ聞くだけなら煩雑さは感じませんか?
21名無しさん@3周年:04/12/14 20:06:13 ID:8NR1+dR1
ドラッグアンドドロップで終わりだよ>>220
転送して聞くだけならUMS対応の分他機種よりらくちんです。
H3*0とか年始発売の新機種にひかれなければいいんじゃない。
22名無しさん@3周年:04/12/14 20:11:05 ID:sCZDRYPS
>>20
PCについてのある程度の知識をもって音楽データーをフォルダ管理しているなら良い商品になると思われ。
動画再生ができるH320や長時間再生のM3Lなんかも安くなってきたけど、40GBで16時間再生はH140ぐらいだろうし価格も落ち着いてきたからね。

あとはFMラジオの感度(携帯電話よりマシですが・・・)や本体録音、ファームウェアの不定期さを承知の上に購入すれば良いかと思われ。
23名無しさん@3周年:04/12/14 21:29:00 ID:a25fTiDU
H320買ったけど操作を覚えるのに時間かかった
しばらくマニュアルがそばにないとつらかったな
24名無しさん@3周年:04/12/14 21:51:07 ID:I2MuoD9B
H300のリモコン買った方はまだいらっしゃいませんか?
リモコン使用時のノイズについて聞きたいんですが。

僕は今現在H100用のリモコンをH340で使っててノイズが入るので
困ってるというか気になりだすとけっこう気になるのですが、
ちっちっちっちっちっちちちっちっちち…って感じにかなり短い周期で入る音です。
ちなみに本体預けなければならないシリアルナンバーの本体です。
リモコン買うとき預けるのがその辺の改良の話ならiRiverにお願いしたいし、
単にリモコンがH340に対応してないせいでノイズが乗るのならH300用のリモコンを
買いたいので、誰か持ってる人いたら情報よろしく。
25名無しさん@3周年:04/12/14 22:47:09 ID:sCZDRYPS

H300のリモコンでできる操作とかまとめてくれー>相川サポーターズ
26名無しさん@3周年:04/12/14 23:21:38 ID:GRRZkUod
>>24
とりあえずノイズは感じません。
27名無しさん@3周年:04/12/14 23:51:32 ID:gsNySFpt
>>24
私も同じ症状に悩まされていました。>リモコンのノイズ
やはり、H300のリモコンを使う際に修理対象となっているSNでした。

自分も、H100シリーズの液晶リモコンを購入したときに、
ノイズがすごく気になったため、こちらの掲示板で質問
したのですが、「感じない」という人ばかりで不思議でした。

結局、初期不良を疑ってサポートに連絡したところ、
「その症状はこちらでも確認済みです。本体チップの交換が
必要ですので、気になるようでしたら本体を送ってください。
液晶リモコンは問題ないので、送って頂かなくても結構です。」
という旨の説明を受けました。

修理期間は10日ほどで、実際、修理後にノイズは全く消えていた
のですが、戻ってきた本体に多少の細かいキズが数箇所付いていて、
買ったばかりで神経質になってた自分には少々残念でした。

とりあえず、長文スマソ
28名無しさん@3周年:04/12/15 00:24:53 ID:rAIDRR+W
感じない。
29名無しさん@3周年:04/12/15 01:01:54 ID:9Qxb5Ogq
>>17
>・録音時に数分おきにのる極めて小さいノイズ
聴いてるだけだと分からないけど、H320でもデータの上ではノイズが乗ってる。
これHDDスピンナップの電源系からのノイズかな。
320Kbpsで録音するとどちらも50秒周期だからね。
うちのヘッドホンじゃ分からないから、録音時間制限の方がやだなあ。
30名無しさん@3周年:04/12/15 01:11:24 ID:+ao2Bsbe
>>27
教えてくれてありがとう。
じゃあやはり本体の問題なんですね。
直してもらおうかな。
なおさら100用と300用のリモコンの差がわかりませんね。
値段は微妙に違うから何かが優れてるはずなんだけど。
>>26
レスありがとう。

というかだれかH300シリーズにぴったりの液晶保護シート知りませんか?
31名無しさん@3周年:04/12/15 01:25:23 ID:WwFeCwXl
>>30
コンビニにとかで売ってる
携帯電話用の保護シート使ってる。

びっくりするほどサイズぴったり。
32名無しさん@3周年:04/12/15 05:54:52 ID:4HAzW76b
前ログでも聞いたのですが…
iHP-140を使ってるのですが、いまいちSRS、TruBassなどの
使い方がわかりません。
WOW(user)で設定して聞きたいのですが、一番低音が効く設定は
どのようにすればいいのでしょうか?
詳しい人いたら教えてください。
33名無しさん@3周年:04/12/15 07:06:18 ID:MYXWZzI1
>21>22
ありがとうございます!
そこそこ扱えるんで買っちゃいます
34名無しさん@3周年:04/12/15 07:34:24 ID:Gr/ujXHk
最近、140を買ったのだが、どうにも扱い方が微妙。
ひとつのアルバムをぶっとうしで聴く事が少なく、気に入った曲だけを抽出して聴いているので
その度にリモコンで検索している。
白カマを使っていたときに、自宅でPCに向かって行っていた作業を電車内でやっている感じ。
非常に煩雑で、この際だから、聴きたい曲だけをフォルダにコピって別個に用意しようかと考えている。

でも、これじゃあ、何のためのHDD型なんだか…
今まで自分が所有していた事すら忘れていた曲に出逢えるようにはなったけどね。
35名無しさん@3周年:04/12/15 07:46:17 ID:4HAzW76b
>>34
それはどのHDDプレーヤーにも言えることですよね?
持ってるCD全部保存しても、結局聞くのは決まったCDだけみたいな…
5Gで十分かと…(笑)
36名無しさん@3周年:04/12/15 09:46:03 ID:kKnJmLk/
>>35
結局はそうなりますね。
37名無しさん@3周年:04/12/15 10:18:15 ID:NLPxHuPs
140ってプレイリスト機能無いんでしたっけ?

H340のリモコンを買ったんですけど、リモコンからの電源ONができないのは仕様なのでしょうか…。
 
38名無しさん@3周年:04/12/15 17:23:17 ID:H1OMHhw2
H120で録音していると、何分かおきにHDが動いている音?が入るんですが、これは仕様なんでしょうか?
39名無しさん@3周年:04/12/15 18:10:49 ID:UeD57z3s
>>37
H100シリーズは、PC上で作成したプレイリストのみ利用できます。
現在、本体側でプレイリスト作成ができるようにファーム開発中だそうです。

>>38
マイクが本体に搭載されているため、HDDの駆動音を拾ってしまいます。
HDDプレーヤーでは避けられない現象です。
LINE IN端子にプラグインパワー対応のマイクを接続し、マイクを本体から離せば問題ありません。
こういった外部マイクは、ステレオ・モノラルのどちらも使用できます。
40名無しさん@3周年:04/12/15 18:56:49 ID:ARBnkdon
>>39
>現在、本体側でプレイリスト作成ができるようにファーム開発中だそうです。

信じても・・・・いいんですか・・・?
41名無しさん@3周年:04/12/15 18:59:23 ID:Gr/ujXHk
iHP-140のリモコンの使用感が、以前使用していたカマやiMP-400と違っていたので
「ひょっとして400のリモコン使えんじゃねーの?」
と思って挿してみた…



コントラスト最濃の、表示反転(裏表反転w)……orz ココラヘンノ ファームアップ シテクンネーカナ…
42名無しさん@3周年:04/12/15 20:40:06 ID:UeD57z3s
>>40
僕に聞かないでくださいw
43名無しさん@3周年:04/12/15 20:56:39 ID:VuFAniZT
お茶の水のアイリバープラザ行ったけど
昨日でリモコンは完売だってさ(*´Д`)
44名無しさん@3周年:04/12/16 02:14:58 ID:MWvoGSm9
>>43
売り切れなのに妙に喜んだ顔をしよって
やはり御茶ノ水プラザ姉ちゃんは美人なのか
45名無しさん@3周年:04/12/16 03:32:39 ID:0wJbHLzz
それにしてもやっぱ高いなぁ
海外サイトで買って日本語表示なんて荒業は出来んものか
46名無しさん@3周年:04/12/16 04:39:21 ID:giMaYpVB
高くても液晶なしのリモコンじゃあまりに不便すぎるから買うしかないっていう。
運良く注文出来たんで今日来る予定
47名無しさん@3周年:04/12/16 07:16:38 ID:iusZD4We
相川も80Gの製品出すのかねえ?
48名無しさん@3周年:04/12/16 14:38:43 ID:sUykd7HJ
根拠はないけどできるんじゃない>>45
iRiver KOREAは国外発送しないし結局国内の方が
お手軽な気はするけど。
49名無しさん@3周年:04/12/16 16:02:26 ID:JLUOk8ul
御茶ノ水プラザ姉ちゃんにマジ萌え
(*´Д`) ハアハア


50名無しさん@3周年:04/12/16 20:07:36 ID:kTcrGw4n
アイリバー訴えられてるやん!
51名無しさん@3周年:04/12/16 20:10:53 ID:z4DjxZnc
>>50
盗まれたのは追跡機能つけなかったメーカーのせいだの
ぬかしてるDQNゴネガキの件か?
52名無しさん@3周年:04/12/16 20:53:34 ID:7ZXqrRnN
53名無しさん@3周年:04/12/16 21:32:14 ID:9zsYCqeE
ケースつけるとよけい太くなるんだけど
みんなどうしてるの?
5450:04/12/16 22:53:51 ID:kTcrGw4n
そんな事件もあったのか。
さすがだな。東アジア。
5538:04/12/17 00:28:05 ID:22y1lUsZ
>>39
遅レスですがthanks
56名無しさん@3周年:04/12/17 01:06:52 ID:WVnzoEQi
>>53
別にどうもしてないよ。
そのままベルトに提げてる。
57名無しさん@3周年:04/12/17 15:12:53 ID:6GVwV9pD
H120のリモコンを寝ぼけて踏んで液晶画面が・・・・_| ̄|○
リモコンって幾ら位するの?
58名無しさん@3周年:04/12/17 15:33:03 ID:Pb83/GbY
とりあえずサポートに「作動しなくなった」と連絡してみましょう。
僕は1回目はクリップ破損、2回目は液晶一部断線?でしたがともに
無償で交換(1回目)と無償で受け取り(2回目、返品なし)でした。
それでもダメなら込みで4千円くらいかな>>57
59名無しさん@3周年:04/12/17 15:52:39 ID:Pb83/GbY
6057:04/12/17 16:21:00 ID:6GVwV9pD
>>58
そうだね、一度サポートに電話するよ。
ありがd
61名無しさん@3周年:04/12/17 16:52:24 ID:t94AsOFy
62名無しさん@3周年:04/12/17 17:49:42 ID:IluBW8O7
アイリバー、カラー液晶搭載5GB HDDオーディオプレーヤー「H10」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041217/iriver1.htm
63名無しさん@3周年:04/12/17 18:42:53 ID:mEEXc6gg
OggVorbisは見捨てられた?
64名無しさん@3周年:04/12/17 18:55:39 ID:Pb83/GbY
ダイレクトエンコーディング+MusicIDならいいな。
62の下の方にある20GがH3*0の上位互換だったら
速攻乗り換えます(H120ユーザ)。

大手と組んでoggとか見捨てるとしたら悲しい…。
65名無しさん@3周年:04/12/17 19:38:01 ID:RI1FZHco
>>62
タッチパネル搭載か。
ギガビよりデザインいいけど20Gじゃないのが痛い('A`)
66名無しさん@3周年:04/12/17 19:54:54 ID:3frY9bZy
ここはフラッシュメモリ搭載になってるぞ。
ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/12/17/653165-000.html
67名無しさん@3周年:04/12/17 19:56:32 ID:t94AsOFy
売れなさそうだな・・・。
68名無しさん@3周年:04/12/17 19:57:41 ID:t94AsOFy
>>66
H10の「H」はHDDのことだから、多分アスキーの記事は間違いでしょうね
69名無しさん@3周年:04/12/17 20:04:10 ID:t94AsOFy
アイリバージャパン公式発表
http://www.iriverjapan.com/company/news.php?article=131
70名無しさん@3周年:04/12/17 20:10:17 ID:HN/ZmQl6
iriver H10
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041217/iriver1.htm

対応フォーマット:mp3(32kbps〜320kbps)、WMA(32〜192kbps、DRM対応)、その他追加可能(oggはHシリーズの用に後々更新かな?)
メモリ容量:5GB (シーゲート1インチHDD使用か?)
PCとの接続:USB 2.0
S/N比:90dB(MP3)
ヘッドフォン出力:18mW×2(16Ω)
再生周波数特性:20Hz〜20kHz
電源:交換式バッテリー
最大作動時間:12時間(詳細不明)
表示部:1.5インチ・カラーTFT-LCD
その他の機能:イメージ/テキストビュワー、FMラジオ(録音可能)、ダイレクトエンコード、ボイスレコーディング、MusicID
イコライザ機能:30種類のプリセットEQ、SRS WOW、ユーザー設定可能
本体色:レッド(Deep Red)、ブルー(Midnight Blue)、シルバー(Neo Silver)、グレー(Slate Gray)
大きさ:54.6×99.5×15mm(幅×高さ×厚み)
重さ:約96.2g
価格:32,800円前後
オプション:交換バッテリ、リモコン、クレードル等は2005年2月発売予定
転送ソフト:USBストレージクラス対応、iriver Plus対応、Windows Media Player対応
※今後2GB(0.85インチ)と20GB(1.8インチ)のモデルを追加する予定

USBのホスト機能やoggは無いもののiPodmini(ちょっと細め?)でカラー液晶とFMラジオとボイス録音を搭載とは・・・
正直な所再生時間が最強でogg対応のRioCarbonやFMラジオ搭載のMuvo2FMとも対抗できうる端末に仕上がったな。

脱INNOデザインでUIやフォントもまともになったしファームウェアの延長ゆえのでき前か・・・・
何気にMusicIDなんかも搭載しているので、端末で録音して定期的にPCと同期すればタイトルやIDタグが付けれる模様。
これでやっとiriverが宣伝していたパソコンが無くてもまともな本体録音が可能になった訳だが・・・
電気店の割引を踏まえても3万前後だろうし、他社製品の5000円増しだしM3LやZen Touchと差別化できるかが問題かな。
71名無しさん@3周年:04/12/17 20:13:05 ID:t94AsOFy
>>66
訂正されたね。
72きっと来年も・・・:04/12/17 20:31:27 ID:HN/ZmQl6
951 :名無しさん@4周年 :05/08/29 23:58:30 ID:XXXXXXX
そろそろH10シリーズのOGG対応ファームが公開される時間な訳だが。

952 :名無しさん@4周年 :05/08/30 00:05:12 ID:YYYYYYY
あれ?アップされてないねー。
ちょっくら韓国公式サイトの方見てくるわー。

953 :名無しさん@4周年 :05/08/30 00:21:14 ID:YYYYYYY
延期だってさorz
73名無しさん@3周年:04/12/17 21:03:19 ID:XyjqMLYj
>>72
レアル
('A`) 早くH100シリーズの新ファーム出ないかな
74名無しさん@3周年:04/12/17 21:11:32 ID:LBeFT1QW
>>72
何より、そのID変えてるよな?
75名無しさん@3周年:04/12/17 21:32:05 ID:7+tcZ4i9
>>70
売れなさそうだな・・・。
76名無しさん@3周年:04/12/17 21:44:17 ID:p1pOktXX
H10登場で値下がりしたriocarbon買おうっと(´∀`)
77名無しさん@3周年:04/12/17 21:50:25 ID:QC2QR3g7
小型HDプレーヤー最近いろいろ出すぎ
78名無しさん@3周年:04/12/17 21:58:31 ID:0Yk4QBB5
uniさんとこ復活したみたいだな。
79名無しさん@3周年:04/12/17 22:08:10 ID:HN/ZmQl6
俺も1インチプレイヤーはRio Carbon買おうっとw
80名無しさん@3周年:04/12/17 23:26:38 ID:mEEXc6gg
iPodMiniよりココが良い! っていうポイントがいまひとつだな
81テンプレ忘れてた:04/12/17 23:56:11 ID:Z0aVOzhK
8月31日までだめならば...

消費者保護センターにシンゴハルコだ...(信じるとかないとか.)
いつもその月の最終日夜ではなければ夜明けこんなに出るのに...
ちょっとやや苦いですね.
H100 同じ場合は一年に4番(回)ファームウエアアップグル約束も守らなくて..
年末にひっくるめてヘズリョグロヌンゴンジ,
ベータバージョンと合して見ると4番(回)になりますね..;;
是非出なさい...

何度のムルモックあげく8月末にあげると言ったが... これからは一日ナムアッグリョ...
その間の経験を土台で思って見るが,明日アップグレードになるよりはまた演技するという公知が浮かぶみたいな予感がドヌングリョ. 初めからそんな公知までも浮かばないようでもあって...
ある方々は24日現在1.60ベータバージョンをテスト中にあると言っていたが,すると今度にもまたベータバージョンを乗せるつもりです?
本当に今度にもまたこういうふうで出たらふた開かれる人多いようなのに...

何の9月中旬まで行きますか.明日出なければ子供リバーは消費者に嘘やそよそよ打つ企業です. (もうそうだが-_-)
どの公知でも出たんですか?なんの9月中旬..もしグロッダム..今はどうします...遠いかと言わなければならないのに...犯罪行為ではないか..これ以上は..
82名無しさん@3周年:04/12/18 00:04:43 ID:12EAIEe6
あれ、デジタルアウトに続いて今度はラインアウトまで無くなった!?
83名無しさん@3周年:04/12/18 01:01:53 ID:lmgEfUNE
またサポーターが新製品の擁護しはじめたな。
そしてまたtakapの初心者叩きまで始まった。
84名無しさん@3周年:04/12/18 01:15:40 ID:JW1dVBKa
こりゃ、第二次サポーターさんが大変そうだな。
H10は完全初心者向けってことでOK?
85名無しさん@3周年:04/12/18 02:16:24 ID:qibunqUH
これまでのサポーターで最高と最悪といえばだれよ?
86名無しさん@3周年:04/12/18 02:16:26 ID:TeD5aNex
とりあえず3万円以下のHDDプレイヤー製品をまとめといたわー

■Muvo2FM(5GB) 18,900円(1月には1万8000円切るか?)
 5GB 14時間再生 ボイス録音 FMラジオ マスストレージクラス対応
 「WMA(DRM対応)、MP3(VBR対応)、WAV」(Sリモコン付属)

■RioCarbon  25,500円(1月には2万5000円切るか?)
 5GB 20時間再生 ボイス録音 ストップウォッチ マスストレージクラス対応
 「WMA(DRM対応)、MP3(VBR対応)、Audible」

■iPodmini  25,600円(1月には2万5000円切るか?)
 4GB 8時間再生 簡易PIM テキストビュワー
 「AAC、MP3(VBR対応)、WAV、AIFF、Audible」(ドック、リモコン別売り)

■H10    32,800円(電気店や通販で29,800円程度か?)
 5GB 12時間 FMラジオ ボイス録音 ID3タグDB フォトビュワー テキストビュワー マスストレージクラス対応
 「WMA(DRM対応)、MP3(VBR対応)、WAV」(ドック、液晶リモコン別売り)

その他に1.8インチHDDプレイヤー
格安長時間再生で24,000円のZen Touch 20GB
sofmap祭りで30,000円前後のiAUDIOM3L 20GB
87名無しさん@3周年:04/12/18 02:18:11 ID:TeD5aNex
>>85
最高 糞フォント改善ツール開発者のヒロヤ
最低 アニオタのにくせ隊長
88名無しさん@3周年:04/12/18 02:22:32 ID:TeD5aNex
H10シリーズのリモコンには液晶付かないのかorz
89名無しさん@3周年:04/12/18 02:30:01 ID:EJniUohr
>>86
Zen Micro 5GBが栗直販で32,800円
→kakaku.com最安 25,960円
90名無しさん@3周年:04/12/18 05:15:43 ID:lmgEfUNE
hiroyaは言わずと知れた「神」。
takapは理屈っぽくてネチッこい。
にくせ対策本部長は単なるアニヲタ。なぜサポーターなのか未だに不明。
にゃおちは、ハンドルネームが発音しにくい。
91名無しさん@3周年:04/12/18 06:13:30 ID:ZtVdeM52
H120最高
92名無しさん@3周年:04/12/18 08:11:20 ID:RbR1Tj2T
>>86
値下げの余地は十分にある・・・と思うぞ。

戯画よりは良いと思うし。
93名無しさん@3周年:04/12/18 09:18:20 ID:gP0LCIK+
そこでランダム再生ですよ。
(完全なランダムじゃないとかの突っ込みは勘弁な)
94名無しさん@3周年:04/12/18 10:23:11 ID:acWXM9jo
H3xx用リモコンのリンク
ttps://www.iriver.co.jp/estore/product_info_accessory.php?product=iHP-300_Remote_Control

ファームはV1.25が必要

液晶リモコンをご購入された方でお持ちのH300プレーヤの製造番号(SERIAL NO.)が下記の番号に該当する場合、
H300プレーヤ本体をお預かりして仕様を変更する必要がございます。該当するかたは、大変ご迷惑をお掛けしますが、液晶リモコンご購入時のお受取り受付番号のお知らせメールをお手元にご用意いただき弊社サポートセンターまでお問合せくださいますようお願い申し上げます。

製造番号(SERIAL NO.)
H340 : 132118040800501-132118040802000
H320 : 131118040800001-131118040804000


一応はっとく
95名無しさん@3周年:04/12/18 11:40:37 ID:afZPGNMv
Zen Microと同価格と考えるとH10も25,000円代に!!!
せめて3万以下でたのむぞー>iriver
96名無しさん@3周年:04/12/18 13:49:10 ID:Jc9avI3c
H10の液晶とボタンの形って何かを連想させるんだけど…
なんだろう?このビローンとした感じは
97名無しさん@3周年:04/12/18 14:05:16 ID:lmgEfUNE
>>96
卑猥だな
98名無しさん@3周年:04/12/18 14:44:08 ID:gT5RGZ2k
H10ってこれと似てないか?
ttp://www.mpio.com/goods/hd300.php
99名無しさん@3周年:04/12/18 15:18:13 ID:r7dE3KNo
H120からH140に変えたんだけどケースちがうのな
140のほうなんかうぜえ
100名無しさん@3周年:04/12/18 16:19:37 ID:Nysjggm6
5GBはipodより軽い代わりにでかい。安くなければいまいちだな。
2GBのは小さいという特徴があるから、まだそっちの方が興味ある。
まあシリコンの2倍しか容量がないわりにでかいという気もするが……
101名無しさん@3周年:04/12/18 22:05:24 ID:3bTdtid3
5GBで足りてしまうヤシがウラヤマシイ!
フツーにMP3 128kbpsで使っているが20GBでトントンだよ…
102名無しさん@3周年:04/12/18 22:59:08 ID:H3Go775l
>>101
それは整理が上手かそうでないかの差じゃないですかね?
電池の持ちから言っても5G聞くのもけっこう大変なはずだし。
聞く曲は絶対限られてるはず。
もしかしたら聞きたくなるかも、の連続で入れる量が増えてるだけで。

ま、僕はもし聞きたくなった曲が入ってなかったら、とか
考えると不安だし、大きさにこだわりないし40Gですけども。
103名無しさん@3周年:04/12/18 23:34:24 ID:RHBK0hOU

       ヽ(・ω・)/   
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄´´       ズコー
104名無しさん@3周年:04/12/19 00:12:51 ID:bAI34qpb
H320を購入したのですがWMAファイルの曲が再生できません。故障でしょうか・・・?
105名無しさん@3周年:04/12/19 00:26:05 ID:IK1f56D+
えーと、

チンコですか
106名無しさん@3周年:04/12/19 00:59:30 ID:KvV3rMeg
107名無しさん@3周年:04/12/19 01:03:47 ID:QNayrsgy
うん、全身が見えたよ
108名無しさん@3周年:04/12/19 01:09:51 ID:0amFPNPt
>>106
珍しく胴長な姉ちゃんだな。
109名無しさん@3周年:04/12/19 01:23:53 ID:QNayrsgy
あ!見えちゃいけないものまで見えちゃった!
110名無しさん@3周年:04/12/19 02:09:52 ID:DklXtanI
ローライズでブラウス着ると胴が長く見えるんだなぁ
111名無しさん@3周年:04/12/19 02:17:34 ID:A+CXqnaO
>>102
> 聞く曲は絶対限られてるはず。
> もしかしたら聞きたくなるかも、の連続で入れる量が増えてるだけで。

んなこたねーよ。
自分がいい音楽を少ししか知らないからといって、全員がそうだと決めつけんな。

漏れは現時点でアルバム400枚くらい入れてるけど、基本的に頭から順にラストまで聴いてリピートだ。
確かに何枚かは「消してもいいかな」と思ってるものもあるが、ほんの数枚でしかない。
112名無しさん@3周年:04/12/19 02:21:07 ID:X/CjNpgs
いや、隣の姉ちゃんの身長&腰の位置からみても胴が長いのは間違いないっ!
113名無しさん@3周年:04/12/19 02:21:21 ID:0amFPNPt
いやもともと首も胴も長いんだと思うよ。
114名無しさん@3周年:04/12/19 02:28:45 ID:l/8Hlp0L
なるほど
巨大な姉ちゃんのモデルを採用する事で実機を小さくみせているのか・・・

相川もやってくれるな
115名無しさん@3周年:04/12/19 02:59:39 ID:+1uEX1m6
H320買ったけどHDDプレイヤーとしては意外とまともな音するね
中域〜低域の情報量がもうちょっと欲しいところだけど、解像度もそこそこあるし立ち上がりも悪くない
ポータブル用途で使うならとりあえずはOKかな
家でラインアウトから繋ぐこともあるからDACの性能ももうちょっと高ければなお良かった
ここは他のラインナップもこれ位の音はキープしているの?
116名無しさん@3周年:04/12/19 03:24:11 ID:pY5a2Cdx
>>111
お前何時間かけて通勤してんだよ。
117名無しさん@3周年:04/12/19 03:29:55 ID:vkTSGj+N
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20041217/20041217-00000044-ann-bus_all.html
「韓国系企業がHDD搭載音楽プレーヤー市場に参戦」

新興扱いですか…
118名無しさん@3周年:04/12/19 03:33:49 ID:p4JD8vVZ
H140使ってるのですが、MDコンポからLINE INでRECする時って
一つのファイルにMD一枚分が1曲として録音されちゃうんですね?
普通に1曲ごとに分けようと思ったら、1曲ごとに録音→停止を繰り返さないと
いけないんですか?
それとも、デジタル録音でRECしたらMDの曲どおり、一曲ごとにわかれて
録音できるんですか?
MDでしか持っていないアルバムとかは、PC通して保存できないので
この方法でやってるのですが非常に面倒で…
いい方法あれば教えてください。
119名無しさん@3周年:04/12/19 03:42:41 ID:DwjTbzzP
>>117
俺も思った、H1x0、3x0の存在はシカトですか・・・orz
120名無しさん@3周年:04/12/19 04:28:03 ID:A+CXqnaO
>>116
それは漏れの方が聞きたい。
藻前はHDDに入ってるのを毎日全曲聴いてるのか?
121名無しさん@3周年:04/12/19 09:28:21 ID:mG/732Fc
>>118
その通りだよ。それくらい説明書見たらわかると思うんだけど〜うーむ…
あとMDでしかもっていないCDについて
お気に入りならこの際CDを買っちゃえば?
わざわざ携帯音楽機器で聞きたいと思えるほどの曲をレンタルで済ませられる感覚がわからん
122名無しさん@3周年:04/12/19 10:41:43 ID:JV7dWHua
H3x0シリーズの液晶リモコンを持っている人に質問します。このリモコンは韓国版ファームのバージョン1.80をあてているiMP-550では使えるのでしょうか?リモコンの構造がiMP-900と同じなら使えると思うのですが、わかる方がいたら教えてください。
123名無しさん@3周年:04/12/19 10:50:45 ID:JV7dWHua
すみません。
改行してませんでした…orz
124名無しさん@3周年:04/12/19 12:43:47 ID:eRZdoUyP
>>122
別に普通に550に付属するヤツ使えばいいじゃん
125名無しさん@3周年:04/12/19 12:44:29 ID:xbhZQXTU
>>121
禿胴

気に入ったなら、ちゃんとアーティストに金払えよ。
アーティストはそれで生活してるんだぞ。
126名無しさん@3周年:04/12/19 13:27:10 ID:0amFPNPt
しかし日本のCDは高い上に特典が少ないよね。
韓国のCD買うとつくづくそう思うよ。
127名無しさん@3周年:04/12/19 13:40:07 ID:t5U9VxWe
CDなんて今時買ってる人いるの?このネット社会で
128名無しさん@3周年:04/12/19 15:25:41 ID:XaPIXx1b
129名無しさん@3周年:04/12/19 16:34:32 ID:pY5a2Cdx
俺のH340がアイリバーから返ってきたんだけど
リモコンのノイズ直ってるー。ちょっと感動。

あと、不良品売っといて修理しぶんなやiRiverのボケがぁ!
130名無しさん@3周年:04/12/19 16:44:24 ID:0amFPNPt
オレの場合は一度ネットで落としてみて、いい曲なら買う。
というか、最近はアーティストの公式ページでも少し聞けるからなぁ。
131118:04/12/19 16:51:28 ID:p4JD8vVZ
>>121
やっぱりそうですか…
そしたら光デジタル録音でも1曲ごとにわかれての録音は無理なんでしょうか?
132名無しさん@3周年:04/12/19 16:56:24 ID:FrZIC6BY
はじめてHD内臓形のプレイヤーを買おうとしています。一番気に入ったのがこのH340です。
デザインも悪くないし、リモコン、液晶も良いし、再生できる種類も多いですし。
値段と重さ以外は満足だと思っています。
H340を買うにあたってユーザーさんからアドバイスがほしいです。
何々は出来ないから気をつけな。等言ってくれると助かります。
133名無しさん@3周年:04/12/19 17:02:49 ID:X5GCl03b
>>130
オレの場合も一度ネットで落としてみて、いい曲ならレンタルする。
134名無しさん@3周年:04/12/19 17:25:18 ID:jxSFNvqZ
>>132
過去ログ読み返せや。
それで聞かないでも済むだろ?
135名無しさん@3周年:04/12/19 21:12:06 ID:pY5a2Cdx
>>132
初めてのHDD型プレイヤーがこれなら別に何の不満もなく
使えると思いますよ。
前に何か使ってたりしたら細かいところでそれと比較して不満を持ったり
するかもしれませんけど。
何が出来ないからってこともないですね。
しいて言うなら日本語のフォントが英語のフォントと合ってないから
見にくいかもしれないとか。
液晶リモコン使用時にノイズがのってしまう本体だったら
無料だけど修理に出さないといけない、とか。
液晶リモコンの向きが逆なんじゃないか、とか。

まあ細かい不満しかないですね。
136名無しさん@3周年:04/12/19 22:50:05 ID:CvMSiCtP
>>121
俺はそのCDが手元にないと気がすまないって感覚が分からん。
レンタルで気が済むんならそれで十分な気がするが。
お気に入りのCDを片っ端から買ってたら俺なら破産する。
137名無しさん@3周年:04/12/19 22:58:10 ID:QNayrsgy
1枚のCDとして素晴らしい作品・好きなアーティストのCDなら買ってもいいが、
ところどころイイCD程度ならレンタルすると思う
138名無しさん@3周年:04/12/19 23:14:11 ID:F08MW1pV
DBアップデートができん
あーやだやだ
139名無しさん@3周年:04/12/19 23:45:05 ID:aw1O02dK
>>136
お前リアル厨だな。自分の稼いだ金で生活してないだろ。
「気が済む」とかって問題じゃないんだよ。

お前の聴いてる音楽は、自然に山にでも生えてきたとでも思ってるのか?
自分の好きなミュージシャンがミュージシャンとして生活できなきゃ、もう新作は出てこないんだぞ。
金を払うというのは、自分の好きな音楽をもっと聴くための投資。
自分のために金を払え。

いい音楽作ってくれる人に無条件で作品を恵んでもらえるなどと思うなよ。
140名無しさん@3周年:04/12/19 23:54:07 ID:QNayrsgy
>>138
http://love2hina.s21.xrea.com/downloads/iriver%20H300%20fwbmp.exe
コレ使うと良いよ

>>139
レンタルでもアーティストにちゃんと金は払われますが?
141名無しさん@3周年:04/12/19 23:54:41 ID:8gLi20qu
俺も好きな歌手や映画なんかは金払ってCD/DVD購入するなー。
レンタルで安く済ましたりP2Pでタダで聴くと自分の好きなアーティストに悪い気がするよ。
やはり苦労して貯めたお金で買った方が同じCDであってもより一層感動できるものだよ。

まあ独占的なレコード会社なんかに金は払いたくないのには同意だが。
142名無しさん@3周年:04/12/19 23:54:49 ID:QqHd4v4n
>>139
俺の聴いてる音楽はもうほとんど新作なんて出ないんだが・・・
それならCD買わなくていいか?
143名無しさん@3周年:04/12/19 23:57:17 ID:FyQHEQoC
どっかにH140用でいいケース売ってない?
144132:04/12/20 00:16:37 ID:QiBfmfZ3
>>135
なるほど、詳しいことが聞けて助かります。

もう実際に買おうと思って、ずっと探してみたんですが
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?item_14161=1
ここ以外で安い所があったら紹介してください、よろしくお願いします。
145名無しさん@3周年:04/12/20 00:32:03 ID:5Z+yt5Sw
まぁ、一度、音楽活動してみると分かるよ。
大手のレコード会社にCDを出してもらえるようになるまで、どれだけ苦労するか。
一曲製作するにしても、何日間も練習して、納得するまでレコーディングするわけでしょ。
最近はPVも出さないといけないから、撮影にも出かけなきゃいけない。大変だとおもうよ。マジで。

オレも共有ソフトの使用経験はそれなりにあるけど、友達が音楽活動始めてからは共有ソフトなんて使えなくなったね。
146名無しさん@3周年:04/12/20 00:50:08 ID:rRcMQiUg
い い 加 減 に し ろ (;´Д`)
147135:04/12/20 02:41:13 ID:j+qhBhWw
>>144
僕はPCサクセスで頼みました。
たまに日替わり特価みたいなのがあってそのときは送料無料、37800円でした。
あと着払い料が840円だったかな。たぶん3日か4日で来ました。
ただ、世間一般では相当評判が悪いのでお勧めは出来ませんが。

あと細かいと言われるかもしれませんが、
その店はクレジットカードで手数料取ってるのでVISA等に連絡入れた方が
いいですね。
148名無しさん@3周年:04/12/20 02:52:54 ID:Dkk07rPU
近所で
H120で
店頭展示品だったらしきものが\2.8Kで売っているのだけど買い?

ちなみにH340持っているが、光出力でコンポで楽しみたいので…そそられる…
149名無しさん@3周年:04/12/20 03:00:34 ID:iJq0Vs+2
展示品の程度による。直に触られてたらいや。
2.8kでも高いな。展示品なら交渉すれば2k位にはなるんじゃないだろうか。処分したいだろうし。
みっともないと思わず、安く売られて特別保障もないだろうし、がんばって交渉すれ。
150名無しさん@3周年:04/12/20 03:37:25 ID:rGmkYFi5
話が変わるがH3x0シリーズは粘ってもどこも下げてくれなかった
利率が低いだのなんだの…
151148:04/12/20 03:45:20 ID:Dkk07rPU
>>149
量販店じゃないので交渉は無理っぽ('A`)

見た限り…
リモコンはノータッチぽい
本体はちゃんとビニールに包んでいた
ただやはり訳あり価格で「USBケーブルが欠損」しているので、ご自分でお取り寄せくださいって

おそらく、\2.8Kで売りつけているのだから…新古品なんだろうけど…
H120は、俺の地域ではマイナー過ぎてもうどこも売っていないんだよな…;
152名無しさん@3周年:04/12/20 04:11:57 ID:p/vB0KgF
>>139
馬鹿かお前。>140も要ってるようにレンタルでも金はちゃんと払われてんだよ。
社会の一システムとして確立してるものを利用している人間に対して「自分で稼いでないだろ」だと?
馬鹿も休み休み言え。
153118:04/12/20 04:40:44 ID:FE4uNL6q
何度もスンマセン…
H140なんですが、MDコンポから直接録音して保存したいのですが、
光デジタル入力でも1曲ごとにわかれての録音は無理なんでしょうか?
154名無しさん@3周年:04/12/20 06:08:05 ID:j+qhBhWw
28Kだよね?2.8Kじゃないよね?
2.8なら今から走って買いにいくけど。
155144:04/12/20 07:52:57 ID:jRPGIPt+
>>147
PCサクセスですか、確かにどこのHP回ってもそこの値段が税込みで3.8k
となっているのですが、実際にリンクからPCアクセスの方に飛んでみると
4.8kになっているのでどうしてかな〜?なんて思っているんですが・・・。

すぐに欲しいわけでもないのでもう少し粘ってみようと思います。
156名無しさん@3周年:04/12/20 08:17:01 ID:a4CppxoJ
>>155
4.8Kの「K」は1000だぞ。
4.8Kだと4800になってしまうので、正しくは48K(=48000)だよね?
そうだと言ってくれYO!
157144:04/12/20 13:00:07 ID:Z6A9lnl5
ごめんなさい48kです
158名無しさん@3周年:04/12/20 14:29:05 ID:5Z+yt5Sw
謝っても、もう絶対ゆるさねぇからな。
159名無しさん@3周年:04/12/20 14:33:19 ID:SeHQMpLo
>>153
ただでさえ圧縮してあるMDを再圧縮なんて聞くに堪えないからCD買え。
それがイヤなら録音→停止くりかえすしかない。
160名無しさん@3周年:04/12/20 14:45:40 ID:zLCyHvSJ
>>159
そこまで音質の違いがわからない糞耳の持ち主でもですか?
161名無しさん@3周年:04/12/20 15:35:54 ID:Z6A9lnl5
同じビットレートでmp3とoggの違い分かります?
ogg音質が良いというんですがよく分からなくて。
みなさんはHシリーズにはoggで入れているんですか?
162名無しさん@3周年:04/12/20 15:46:54 ID:ZEPEsh5Z
>>120
聴きたい時に聴くためにはある程度持ち歩かないといけないのでは?
シリコンではできないことなので、そういう発想になるのも当然でしょ。
163名無しさん@3周年:04/12/20 15:51:44 ID:Dkk07rPU
>>161
青粒b3でエンコしたoggと
LAMEのMP3を聴き比べてみれば?
違いがわからならければ、利便性があるMP3へ

俺は断然、青粒b3を選ぶけど…
164名無しさん@3周年:04/12/20 18:07:03 ID:5Z+yt5Sw
>>162
家に帰って聞け。
165名無しさん@3周年:04/12/20 19:08:44 ID:8hPcbb8d
>>136
>>139の言うこともわかるけど価値感の違いだね。

むかしレコードと呼ばれたものが流通の主流だった時代は、お気に入りの曲=そのレコードという円盤
曲を愛すると同時にその円盤も所有する喜びがあった

時は流れMP3、WMA、AAC、WAVEとアルファベットの羅列に変化した。
形はないがその音楽を愛する気持ちは変わらない。
アイリバーの製品でこれらにより身近に触れることは可能になったし、その恩恵に甘えるよ。
ただし、その音楽をあらわす物質的商品も身近に感じていたいと思える俺の意見はこれからも無くならない
こんな風に所有する喜びや楽しみもあるということもあんの
166名無しさん@3周年:04/12/20 20:29:22 ID:lI6hiwbm
ムービー、映像がちょっち遅れるんならわかるが
映像がさっさと進む(;´д`)
かなり早く終わるし・・
167名無しさん@3周年:04/12/20 20:55:26 ID:92cllIXW
>>161
mp3は音がつぶれて聞こえる
168名無しさん@3周年:04/12/20 21:16:57 ID:WErJYL03
>>165
>139は明らかに厨房だと思う。
自分の金で生活してれば、いくらか節約しようと思うはず。
それを「CDは借りないで買え」って、明らかに親の脛かじりまくってるNEETか学生君の意見だろ?
>139は「自分の稼いだ金で生活して」から言ってねw
169名無しさん@3周年:04/12/20 21:50:13 ID:5Z+yt5Sw
>>168
発売日に買って、その日に売る。
170名無しさん@3周年:04/12/20 22:40:32 ID:5tAlBatt
買ったときについてるイアホンだと左右の音が違いすぎない?
171名無しさん@3周年:04/12/20 23:34:25 ID:QrcfrUGQ
>>170
>イアホン
確かにオマイサンのアタマは違いすぎるものと思われ
172名無しさん@3周年:04/12/21 00:17:02 ID:CIQVamEB
そもそも英語のカタカナ表記に文句言うのもどうかと。
173名無しさん@3周年:04/12/21 00:20:45 ID:lUmx6Udr
もう「おまいら」とかいう世界に住んでるのにイアホンで突っ込むのか
174名無しさん@3周年:04/12/21 00:24:26 ID:GeOYok02
>>168
アホウ
「気に入ったCDは買え」と言ってるんだ。
気に入った音楽にたかだか2000〜3000円程度の価値も認めてあげないなんて音楽が可愛そうだろ。
ミュージシャンは命削って創作活動してるんだぜ。

っつーても分からんヤツには分からんよな。
俺が悪かった。
175名無しさん@3周年:04/12/21 00:24:44 ID:3zj7zVIM
H120使い。なんか最近やったらめったら電池減るの早いんだが
2日に1回は充電してる。こんなもんなのか?

ちなみに一日4〜5時間ぐらいPLランダムでつけっぱ。
176名無しさん@3周年:04/12/21 00:28:54 ID:lUmx6Udr
とりあえず、まだ言い争ってる香具師は、人間には価値観の違いがあることをご存知で?

液晶リモコン入荷マダー?
177名無しさん@3周年:04/12/21 00:38:36 ID:QKtEyJDt
>>176
もういいや。
正当派の意見が通らん人もいるし、違いを認めなくても知ることはできたもん
H10はデザインは好きだなぁ。赤色がウルトラマンみたいで好き
こういうケータイみたいなビビットなカラーの機種が増えてくれるのは嬉しいな
178名無しさん@3周年:04/12/21 01:17:15 ID:RRbn0s6/
>>177
正当派の意見って何ですか?どれですか?
価値観は人それぞれじゃなかったんですか?
あんたの言ってる事、矛盾してるよ。
179名無しさん@3周年:04/12/21 01:22:10 ID:glGuXGw6
音楽そのものに価値を見出すなら、CD買うよりファンクラブに入るかコンサートに行く方がマシじゃね?
180名無しさん@3周年:04/12/21 01:33:24 ID:e2fKVOKX
H120で起動画面から進まなくなたよぅ・・・
181名無しさん@3周年:04/12/21 01:41:54 ID:CIQVamEB
>>179
CD買っても、ファンクラブに入っても、コンサートにいっても、アーティストとしては嬉しいことには変わりない。
ま、歌手なんて始めはCDの売り上げ枚数で決まるんだけどな。

>>180
とりあえずHOLDしたまま、電源入れて味噌。
182名無しさん@3周年:04/12/21 01:42:30 ID:qq/NO2ab
183名無しさん@3周年:04/12/21 01:53:36 ID:e2fKVOKX
>>181
うおっ、すげっ、直った。ありがとう!
オメースゲーなぁ。おらびっくりしちまたよ。
危うく、アイリバープラザへ殴りこみに行くところだたよ。
原因はなんだったんだろうか・・・。
184名無しさん@3周年:04/12/21 07:17:39 ID:OXgdACoI
http://www.iriver.co.jp/images/supporter/670_76/h10_package_side1.jpg
なんだかんだでH10もINNOデザインだったのね・・・orz

まあPMP以降からまともなデザインになってきてたんだけどね・・・
185名無しさん@3周年:04/12/21 07:24:30 ID:8Qlc4DEs
H300シリーズの新しい液晶リモコンって、iMP400のリモを周到しているのかな?
カマとか、H100シリーズの所謂「へそ」仕様。

H100シリーズのリモコンって、iMP350と同じなのか、ホイールクリクリの押し込みで
いまいち使い難いんだよね。ちょっと引っ掛けて一曲飛ばしちゃったりするし。
新リモがH140でも使えるんなら購入したいんだけど、使えてる人います?
186名無しさん@3周年:04/12/21 10:01:29 ID:9X1V6gXb
>>185
わざとだったら申し訳ないですけど、「周到」じゃなくて「踏襲」です。
187名無しさん@3周年:04/12/21 12:48:08 ID:PAyAzqg+
しかし・・・
本家のフリートークって初心者の巣窟だね。
どこもそうなの?
188名無しさん@3周年:04/12/21 12:53:49 ID:J0CQrVM3
>>187
初心者 ×
厨 ○
189名無しさん@3周年:04/12/21 12:54:57 ID:XWClOPzC
でも2chしらない人が頼れるところっていったら公式ぐらいだし・・・
普通に使える人はとくにめぼしい情報もないし、初心者だらけになるのはごく自然だと思うな
190名無しさん@3周年:04/12/21 13:12:37 ID:REhjv51O
>>189
MP3を単純にMDに「とって代わる」ものと考えている者の多い事多い事
完全無視が妥当な選択。煽り、調べなさい等もNG。
191名無しさん@3周年:04/12/21 13:55:06 ID:CIQVamEB
>>190
違うのか?
192名無しさん@3周年:04/12/21 14:20:34 ID:Auyz3Ly2
H300のリモコン、ビミョーにつかいにくくね?
193名無しさん@3周年:04/12/21 14:30:09 ID:Q3RC/BLC
使い心地のレポきぼん。
iFPのとは違う感じなのかな?
194名無しさん@3周年:04/12/21 15:02:04 ID:FnB3MsV4
iriverの書き込みに関して言えば、一部の初心者を除けば
ここのレスよりレベルが高いと思うけどな?
特に動画関連の説明とか。
195名無しさん@3周年:04/12/21 15:13:29 ID:PAyAzqg+
>>187
なるほど。
>>191
mp3ファイル等を簡単に扱える人なら
そうかもしれないけど。
196名無しさん@3周年:04/12/21 15:14:48 ID:vDwlhZFj
>>195
というかmp3を扱えない人なんているんだろうか?
197名無しさん@3周年:04/12/21 15:46:11 ID:CIQVamEB
MDコンポやMDプレーヤーを扱える人なら、MP3ファイルだって扱えると思うが・・・。
CDをPCのトレイに入れ、ソフトを立ち上げてボタンを押せばエンコード開始。
これだけで、mp3もoggもwmaもつくれてしまう。簡単だと思うけどな。
普及しないのは、知られてないからでしょ。
「オタクっぽい」「難しそう」というような先入観もあるかもな。
198名無しさん@3周年:04/12/21 16:24:18 ID:Y3r5jYPB
 ・ そもそもPCで音楽を聴こうと思わない
 ・ ソフトを入れるのが面倒
 ・ コーデックって?
 ・ 何でこれで聴けないんだよ!(mp3非対応機を指差して)
・・・こんなトコだと思われ。

まぁ、MDだと何も考えずに使えるしなぁ。
ほとんど互換性とか考えなくていいし。
PCいじらずに済むし。
CD-R焼きでも敷居が高いと感じr人はいるし。
199名無しさん@3周年:04/12/21 16:29:44 ID:2M1eoQmr
ZEN MicroとH10
両方つかったことあるうらやましい人はいないよ・・・ね?

ラジオの感度とか
ソフトの使い勝手とか

参考意見聞きたいんだが、地元じゃどっちもデモ機おいてないもんで(TT

禅からH10にココロ変わりしそう
200名無しさん@3周年:04/12/21 16:46:36 ID:AmVz4vxl
>>199
H10は発表されたばかりですよ。
201名無しさん@3周年:04/12/21 16:54:10 ID:8Qlc4DEs
>>195-198
PC関連の新分野って、踏み込むのに意外と勢いが必要だったりする。
俺も、MP3に踏み込むまで、「難しくないのかな?」「PC、壊れたりしないよね?」「他に不具合でたら困るな…」
「どのソフトが一番音が良いんだろう?どうせなら一番良い音のが良いな」
「ええい!案ずるより生むが易しだ!ままよ!」
と、結構迷ったりした。(w

他にも、ヤフオク始める時とか、初めてCD焼く時とか、タイミング悪く結局はじめなかったけどnyとか
新しい分野に踏み込む時に、チョット不安になったりする。
こういうのを無意識に避けようとするタイプの人間は、少なからず居て
そういう人にとって、MP3は未だに難しいものとして存在しているんじゃないかな?と思うよ。
202名無しさん@3周年:04/12/21 17:11:06 ID:J0CQrVM3
>>201
良くも悪くもPCを家電製品感覚で使う人が多いからねぇ。
まあ、それが理想なんだがM$の陰謀でそうもいかんしな。

ついでにあれこれ「怪しいソフト」を入れてる「初心者」に限って
トラブると棚上げ逆切れしてクレーム入れる時代だし。
ヘタすりゃ説明書の「やっちゃダメ事項」を平気でやらかすのもいるし。

ほとんど問題ないのに上記の「DQNクレーマー」のせいで
うpグレードしたXPは対象外とか注意書きがあると悲しくなるよ。
203名無しさん@3周年:04/12/21 17:25:24 ID:R7PMdhMH
H340買うにあたってイヤホンも買おうと思うんですが
MX500で良いと思いますか?
もしH3*0使っていてイヤホンを使っている人がいたら
何を使っているのか教えてほしいです。
204名無しさん@3周年:04/12/21 17:43:26 ID:CX7befPU
>>201
いい事言った!
俺も今、自分にとっての未知領域に踏み込むか躊躇してることが幾つかある。
結局その分野に詳しい人が周りにいれば一番いいよな。

>>203
MX500いいんじゃないかな。
俺は電車内で聴くこと多いからパナル使ってる。
205名無しさん@3周年:04/12/21 18:27:08 ID:vDwlhZFj
>>203
俺はE2cが欲しい
ああ、わかってる
ここは俺の日記帳じゃな(ry
206名無しさん@3周年:04/12/21 19:48:06 ID:PAyAzqg+
>>196
本家フォーラムにいっぱい
207名無しさん@3周年:04/12/21 19:53:34 ID:CIQVamEB
>>206
あれはネタでしょ。
208名無しさん@3周年:04/12/21 19:55:35 ID:CIQVamEB
お問い合わせいいただき有難うございます。
アイリバー・ジャパン株式会社 サポートセンターです。

H100シリーズの開発は進めておりますが、リリース予定等はまだ未定なっております。

お客様にはご迷惑をお掛けいたしております。

以上、申し訳ございませんが宜しくお願い致します。
209名無しさん@3周年:04/12/21 20:30:02 ID:KK8lkyug
>>203
ThePlug
気にいれば、これでしか味わうことの出来無い満足感
気にいらねば、全く価値を見いだせない無駄な買い物
210名無しさん@3周年:04/12/21 21:50:33 ID:EMS5X3zP
>>203
パナル(HJE50)もお手軽に買えてなかなかいいよ
211名無しさん@3周年:04/12/21 21:57:51 ID:ZgSBGJx5
ソニーの931も手頃だと思うぞ。
212名無しさん@3周年:04/12/21 22:50:07 ID:ZSjRkeRG
俺もパナルつかってます。
好みの問題だけどほぼ間違いなく断線するであろうE2cを買うのは
けっこう勇気がいるよね。家でばっかり使うものじゃないし。
213名無しさん@3周年:04/12/21 23:18:01 ID:I02mQmBx
>>212
E2cはE3cの発売と同時に断線しない素材に変更されたよ。
今年の1月にE2cを2本買って1本を寝床用、もう1本をモバイル用に使ってきたが8月にモバイル用が断線したので
保証で修理依頼したら新品で返ってきた。
そしたら新品の方は明らかに違う素材で以前のように頑固に硬くない。
しなやかでフニャフニャだ。
販売元に訊いてみたら、「素材が変更されて断線がなくなりました」だって。
214名無しさん@3周年:04/12/21 23:46:39 ID:4tOL7lAg
なぜ誰もがこうも堂々とスレ違いの書き込みを続けるのか
215名無しさん@3周年:04/12/22 00:12:33 ID:xSZvU9K+
わざわざ移動して話すほうが変だが
216名無しさん@3周年:04/12/22 00:31:46 ID:JttPhcZF
>>215
じゃ今日の晩飯の話でもするか
217名無しさん@3周年:04/12/22 00:42:36 ID:0WaavPAf
鍋でした
218名無しさん@3周年:04/12/22 00:46:40 ID:WB7D0FPi
やっぱ冬は寒いな。
219名無しさん@3周年:04/12/22 05:09:27 ID:0B+OHqNg
N10がUMS対応だってな。
そして見事に不要な機能を削ったな。歌詞もNAMEも使用頻度少ないだろう。
そりゃぁ、あればうれしい機能だけどね。ま、人それぞれだけどさ。
220名無しさん@3周年:04/12/22 06:04:08 ID:bX47l1wW
(´д`*)
221名無しさん@3周年:04/12/22 10:19:49 ID:dSULUZs1
>>219
N10ってチップの都合でUMS非対応とかいう話じゃなかったっけ?
iRiverお抱えの神プログラマーがゴリゴリしたのかしら。

H10に付属のiRiverPlusは「最新のファームウェアを自動で亢進」
する機能があるらしいけどH120の1.63みたいのに更新されても
ありがた迷惑だよね。LDBとのスムーズな連携がされていると
嬉しいんだけど。

以下妄想:ダイレクトエンコードで使っていたnonPCユーザが
ある日PCを買ってiRiverPlusをインストールしました。すると
これまでに取り込んだファイルに次々とタグ情報が(MusicID)!
さらには歌詞までついているではありませんか(LDB)!

これなら間違いなく感動するよ。あとはダイレクトエンコードで
無音部で区切って別ファイルに保存とかしてくれれば完璧。
222名無しさん@3周年:04/12/22 10:47:47 ID:WpRJ2gqD
>>193
コンパクトにまとめたはいいけど、いちいちHOLDせにゃあ、使えたもんじゃないっすよ。
リモコン上下にゆるいボタンつけちゃあいかんわな。
223名無しさん@3周年:04/12/22 10:52:17 ID:neB43wWL

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1097312362/597

不良品販売してる・・・ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
224名無しさん@3周年:04/12/22 12:28:17 ID:IRC+GRS3
たしかにiRiverPlusが化ければiTunesを超えるかもしれないな。
有料サービスでもいいから歌詞とアルバム画像の組み込みとかやってほしいね。

ユーザー側からもCDDBの登録を行って録音した音楽ファイルが容易にタグ埋め込みができるといいな。
225212:04/12/22 20:50:39 ID:sqQHqMmn
>>213
何だってー!
知ったかぶりしちゃって恥ずかしいやつだな、俺は。
そんなことならがんばってE2c買っちゃえばよかった。

まあ現状で不満ないっつうか買い換えても聞き分けられないからいいけど。
226名無しさん@3周年:04/12/22 22:14:24 ID:WB7D0FPi
今日のメシ、どうすっかなあ。
227名無しさん@3周年:04/12/22 22:52:58 ID:uGMBpYNa
今、iFP-390をカーオーディオのAUXに繋いで使ってますが、HDDモノに
移行しようかと思って、M3、ZenTouch 、H340で検討中です。
音質面であんまりいい話を聞かなくなってしまったいRiverの製品ですが、
全てのエフェクトを切った上でline-outを利用してAUXに繋いだ場合の
音質ってどんなもんでしょう?出力が十分なレベルなのか、妙なノイズ
が乗るとかいったような問題があったりしないでしょうか。

M3はline-outを使うにはアダプタ付ける必要があるようですし、アダプタ
無しでリモコンの先に繋ぐとノイズが載るとの評判ですし。
ZenTouchはそもそもline-outを持ってないし。
本体にline-outを装備してるH340はよさげかなーとも思ってたんですが、
どうも音質的にはイマイチって評価もあるようで…。
228名無しさん@3周年:04/12/22 23:36:34 ID:sqQHqMmn
>>227
H340でファイナルアンサー。
229名無しさん@3周年:04/12/23 03:53:43 ID:DFayv1GV
>>227
車の方のデッキ及びスピーカーを気にしたほうがいいと思うけど…
230名無しさん@3周年:04/12/23 03:58:42 ID:eHyJMIz0
MP3:UNIONさんから転載

iRiverが狙う“次の一手”
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0412/22/news047.html
iriver.co.kr、HDDプレーヤー 「H10」 レビュー
http://club.iriver.co.kr/column/view.asp?Page=1&SrchItem=&SrchString=&idx=596
231名無しさん@3周年:04/12/23 10:33:41 ID:lwhnkLQe
H-140をAUXで車で聞こうとおもっちょる。
なんかいいホルダーない?

できれば、ハンドルそばヨコに本体をもってきて
視点移動少なめでヘソがぐりぐり操作できるといいのだが。


一応みつかったのが、
コレ↓だけど、(茶革のカバー付だとギリギリアウト??)
いろいろ知りたいので、教えて。

ttp://www.webpj.net/details/79922x.html

しかし、検索するとiPod用のばかりあるな。。。
232名無しさん@3周年:04/12/23 15:59:20 ID:DgVOT0VP
おれのiFP-190TC壊しちゃって放置。
233名無しさん@3周年:04/12/23 18:51:08 ID:rKqxLoM7
>>229
純正マッキントッシュで、換装が面倒だから弄ってませんが問題ありなんですかね?
簡易デッドニングもされてるし。
。高音低音はさほど強く出ないけど、ソースなりの音は出てると思ってますが。
234名無しさん@3周年:04/12/23 19:36:36 ID:cx6SI6+O
H-140買ったんですけど音質イマイチですね、音がすっきり分離しないです。
235名無しさん@3周年:04/12/23 19:41:37 ID:053H0mJV
>>234
何と比べてだ?
DATあたりと比べているんじゃ比較対象を間違えているぞ
236名無しさん@3周年:04/12/23 19:47:36 ID:Ezn+3PZp
何と比べてすっきり分離してないんだか。
237名無しさん@3周年:04/12/23 20:40:23 ID:6M62hfdd
H320を買いますた。
238名無しさん@3周年:04/12/23 20:44:59 ID:dgfFx89J
H320買ったんですが曲をoggかmp3でいるか迷っています。
oggで入れている人ってどのくらいいますかね?
239名無しさん@3周年:04/12/23 20:52:31 ID:u6U/+mHM
h300のリモコンの入荷に何日かかってる不明。
240名無しさん@3周年:04/12/23 21:00:24 ID:h6z40YTR
>>238
他の機器との互換性とか考えないならoggでいいんじゃない?
俺の糞耳ではポータブルに関してはaoTuVのQ5ぐらいで充分な感じ
ちなみにH140+E3c使用
241名無しさん@3周年:04/12/23 22:09:13 ID:Ezn+3PZp
この機種買ったんだったらoggにしろよ。
242名無しさん@3周年:04/12/23 22:35:08 ID:sv8spCpY
FMトランスミッターを通してもoggの方が良い
MP3は、音質がやはり荒かった
243名無しさん@3周年:04/12/23 22:49:57 ID:6dn8aQTd
>>234
強引なやり方だがラインアウトに繋ぐと解像度と分離はましになるよ
音は痩せるけど
244名無しさん@3周年:04/12/23 22:55:27 ID:13dzlTMf
>>238
自分、もしくは家族が持ってるCDはogg
レンタルは、ツブシの効くMP3
にしている
245名無しさん@3周年:04/12/23 22:56:16 ID:13dzlTMf
>>234
ヘッドホン、何使ってる?
246名無しさん@3周年:04/12/23 23:47:45 ID:uGd3a94X
(;・∀・)
247234:04/12/24 00:48:17 ID:zgNREXV/
今までPCやポータブルCDで聞いてたmp3の曲を、h140で聴いた時に大分違って聞こえたので
PCとh140で交互に聞き比べてみたんですが、h140は立体感が無いように感じます。
ギターのピッキングのニュアンスとかが埋もれ気味です。
ラインアウトに入れたら音が割れました。
ヘッドホンはSONYのCD900STです。
248238:04/12/24 00:54:10 ID:NDv2XoD4
そこらのoggのエンコードしてみて
聞いてみたんですがあまり差がないように思えます。
aoTuVの方は使い方が全くわからなくて・・・。
どなたか教えて頂けませんか?
249名無しさん@3周年:04/12/24 01:44:11 ID:rsp6WLGu
>>247
圧縮したソースを携帯機器で再生しておいて、組み合わせるのがCD900STってどうなの?
えらくバランスが悪い組み合わせのような…。粗が目立って当然って気がするんだけど。

どのコーデックのどの程度のビットレートでエンコードしたかも書いてないし。
で、こいつのインピーダンスは63Ωで最大入力は1000mWなわけだけど、これはH320と
組み合わせて十分な出力が得られると思って使ってるの?

なんか宝の持ち腐れっぽい気がするけどねぇ。
250名無しさん@3周年:04/12/24 01:54:11 ID:G/KD4gPa
>>244
あー、それいいな。
自分で持ってれば、後でエンコし直せるもんな。

でも俺、レンタルで借りたCDも、一応焼いた上に、外付けHDDにwavで保存もしてるんだよね…
251名無しさん@3周年:04/12/24 02:20:54 ID:znEp1URR
>>250
俺もレンタルで焼いてwavでも保存してるけど
気に入ったら買っちゃうよ。そしてwav削除
やっぱり好きなもんは現物が欲しい

レンタルCDってのはお小遣いの限られた中高生のための産業だと思う
252名無しさん@3周年:04/12/24 02:43:00 ID:Ouam9beA
しかしレンタルCDで済ましてたら音楽が聴くだけの存在になりそうだなー。
まだ若いんだから音楽という文化にも親しんで欲しいよ・・・(´ω`)
253名無しさん@3周年:04/12/24 02:51:16 ID:epszQEAs
グリーティングカード・・・
254名無しさん@3周年:04/12/24 03:00:37 ID:rsp6WLGu
>>252
CDで聞いてる時点で聴くだけの存在になってるんと違いますか?ってのは無し?
ライブとかコンサートを見に行けって話を持っていくんなら納得なんだけど。
255名無しさん@3周年:04/12/24 07:29:53 ID:f2CBM6NU
>>251
家のローンと子供の教育費に追われる、妻から限られた小遣いを貰っている中高年のものでもある
256名無しさん@3周年:04/12/24 08:17:55 ID:qqvfGfka
おまいら図書館いけ
257名無しさん@3周年:04/12/24 08:19:29 ID:8O+9WG83
>>253
クリスマスツリーに未発表の製品とか紛れ込んでればよかったのにね。
てか普通?はWe wish your merry Christmasではなくて
We wish you a merry Christmasのような気がするのは突っ込みどころ?

一部機種にて「your Christmas」と表示される問題は次期ファームにて解決の
予定でございます。来年もよろしくお願いします。iRiverサポートデスク

来年もいい年でありますように!
258名無しさん@3周年:04/12/24 08:43:53 ID:55E4sXcx
本当に音楽が好きで、アーティストを支持したいなら
きちんとCDを買うべき。
レンタルCDは直接アーティストに印税が入るワケじゃない。
ファンクラブは所属事務所の収入になるだけ。
ライブやコンサートは元々赤字興行で、満員になってペイできるかどうか。
259234:04/12/24 08:58:54 ID:zgNREXV/
>>247
適当かどうかは考えてないです、むしろ知らないです。
というか付属のイヤホンやMX500で聴いても同じ事を感じます。
コーデックはLAMEで192kbpsですが、同じソースを比較してるのだから、あんま関係ないと思います。
そんなに細かい違いというわけではなく、全体的な雰囲気の違いといった感じです。
あやふやな表現ばっかりで申し訳ないです。
PCのサウンドカードはノートに入ってるので、sigmatelのc-majorってやつです。
自分がいかにもスレを汚しているのが、心苦しいです。
260名無しさん@3周年:04/12/24 09:04:28 ID:fKydR7kY
>>258

CD買わない香具師は大抵JASRACがどうのこうの言ってるが、本当は金を使いたくないだけじゃないか?
まぁ、つまりケチな人間。
261名無しさん@3周年:04/12/24 09:16:26 ID:spUYK/ml
お、またしてもこの素敵な流れ( ´,_ゝ`)
262名無しさん@3周年:04/12/24 09:18:44 ID:EwGE/JlY
本当に素敵な流れですね

ケチで貧乏で陰険じゃなかったらP2PユーザーはP2Pなんて使いませんよ
263名無しさん@3周年:04/12/24 12:05:31 ID:GJI83CNT
>>259
一般的なポータブルプレイヤーの内蔵アンプの品質なんてたかが知れてるから、
多くを望むのは酷だと思うよ
というかiRiverのHDDプレイヤーはこの類の機器の中ではまともな方だよ
ポータブル機器は電池の持ちも考慮しないといけないしね
PCのオンボードチップに音質で負けるなんてザラだし
音質をなんとかしたいならポータブルヘッドホンアンプ買ってラインアウトに繋いだら?
DACは改善しようがないけどアンプの質だけでも改善できるよ
264名無しさん@3周年:04/12/24 12:16:27 ID:mWFPywkN
あいまいな情報、批判だから荒れる
>>258はレンタルCDからの収入がどのように流れるのかを示すべき。
>>260はタダの妄想だから黙ってろ
265名無しさん@3周年:04/12/24 17:06:03 ID:ZmBkx4i3
H320、過去ログ読んだら録音のときレベルメーター出せると書いてたんですが、どうやって出すんですか?
266名無しさん@3周年:04/12/24 17:14:29 ID:fKydR7kY
>>264
なんでそんなに必死なの?
267名無しさん@3周年:04/12/24 17:15:42 ID:dQw97ysC
イートレンドオンラインショップで22日に配送時期を今日の二時にしたのに届かない・・・。
これって土日も届かないってこと?メールは注文確認の一通のみ。
268名無しさん@3周年:04/12/24 17:18:51 ID:mWFPywkN
>>267
年末はバイトの配達員が増えるからな。
この時期の日時指定は役に立たない
269名無しさん@3周年:04/12/24 17:29:58 ID:dQw97ysC
なるほど、気長に待つしかないのかorz
270名無しさん@3周年:04/12/24 17:34:20 ID:zWRt2+Ss
>>260
禿しく勘違い。

レンタル屋で満足するヤツはレンタル屋にあるような音楽だけで満足できるヤツだよ。
これはちょっと前ならテレビ/ラジオで聞ける音楽だけで満足してたタイプ。
音楽は「暇つぶし」であって、お金を払ってまで聞くもんじゃないと考えてる。
レンタル屋はオンデマンド形式の有料ラジオって感じであって、これを利用するヤツは
本当ならレンタル料金すら払いたくない。
ケチとかって問題ではなく、音楽に金を払う価値を認めてないんだよ。
271名無しさん@3周年:04/12/24 18:49:59 ID:Fa2qSW2l
>>270
養うものが無い、気楽な奴は良いネ
272名無しさん@3周年:04/12/24 18:55:30 ID:spUYK/ml
もう気が済むまで好きなだけやれ
273名無しさん@3周年:04/12/24 19:10:39 ID:Z+ZGMLxG
>>258
アーティストorレコード会社はレンタル店での取り扱いストップできるんじゃないのか?
もしできるなら、アーティストorレコード会社は認めているわけで、お前がどうこう言う問題ではないと思うのだが?

>>fKydR7kY
お前のほうが必死に見えるよw
糞みたいなCDばっかり出してるレコード業界をよく擁護できるな…。
お前みたいな単純なる奴がいてくれて助かるだろうよ、JASRACはw
274名無しさん@3周年:04/12/24 19:25:05 ID:fKydR7kY
>>273
必死?まだ、まともな発言してないんだけど。ま、いいや。
275名無しさん@3周年:04/12/24 19:25:36 ID:L5eEkZmR
そう熱くなるなよ
276名無しさん@3周年:04/12/24 19:51:07 ID:55E4sXcx
>>264
レンタル等の貸与権を管理しているのはJASRAC。
レンタル店はJASRACと契約して使用料をJASRACに払う。
JASRACはレンタル店をリサーチした結果から使用料を権利者に分配する。
このリサーチってのが曲者でな、
リサーチから漏れたらどんなにレンタルされても権利者には一銭も入らない。
277名無しさん@3周年:04/12/24 19:55:38 ID:Xal6RW9r
音楽が好きなら金くらい払うよな。いい大人なら。
278名無しさん@3周年:04/12/24 20:02:19 ID:56hihpZz
今、H300用にPVを再生可能に変換作業中なんだが、
元ファイルの解像度は636x276なんだが、対応解像220 x 176に変えてしまうと無理やりひきのばされてしまうんだが
引き伸ばしは無しで上下に黒い枠を付けたいんだが、どうすればいいでしょうか?
スレ内容と少しずれててすまん。
279名無しさん@3周年:04/12/24 20:15:43 ID:Fa2qSW2l
>>277
いい大人は自分で自由になる金が無いの
280名無しさん@3周年:04/12/24 20:37:59 ID:55E4sXcx
>>279
はいはい、自論を一般化しないでね。
281名無しさん@3周年:04/12/24 20:40:40 ID:NskMy5Ie
てゆーか本気でどうでもいい
282名無しさん@3周年:04/12/24 20:40:50 ID:omwEz30n
H320ってMDの音源も取り込めるんでしょうか?
283名無しさん@3周年:04/12/24 21:02:46 ID:L5eEkZmR
お前ら暇だなぁ
284名無しさん@3周年:04/12/24 21:12:30 ID:Fa2qSW2l
>>283
忙しいヨ
さっきまでムービー係
これからサンタにならないといけない…

って日記書くとこじゃないからここまで
285名無しさん@3周年:04/12/24 22:38:04 ID:fKydR7kY
>>284
だったら、二度とこのスレにくるなよ。
286名無しさん@3周年:04/12/24 22:56:57 ID:aiXEQIvs
>>285
お前いい加減にしろよ・・・

>>ID:fKydR7kY
>>ID:55E4sXcx

キミらのような金持ちはそう言うが、どうせCD等を持ち歩くわけでもないHDDプレーヤーのスレで
そういう話をしているのがスレ違いだろ?いい大人ならわかるよな。

関係ない話をしている輩は去れ。
287名無しさん@3周年:04/12/25 00:05:26 ID:9rcyigxG
>>282
ラインから入れればいいのでだいたいなんでもできるよ。
288名無しさん@3周年:04/12/25 00:20:02 ID:+2EXhiLN
H320、H340って早送りできるんですか?
289名無しさん@3周年:04/12/25 00:47:39 ID:yram6sUO
>>288
曲送りボタン長尾氏
290名無しさん@3周年:04/12/25 00:50:43 ID:+2EXhiLN
>>289
ありがと。

ってことで、今から注文してきまふ。
291名無しさん@3周年:04/12/25 00:58:55 ID:04Uvv36/
>>286
お前が一番関係ない。消えろ。
292名無しさん@3周年:04/12/25 01:04:32 ID:9vjWpvAA
>>291
正論言ってる奴に噛み付く奴の方が関係ない。おまえとか消えていいよ。
293名無しさん@3周年:04/12/25 01:15:25 ID:im/ZI1Jd
なに。いたちごっこの例を示してるの?
294286:04/12/25 01:41:05 ID:bJezOVDd
混沌としたネタスレだな。気づくのが遅かったスマソ
これからコソーリヲチするわ
295名無しさん@3周年:04/12/25 08:07:50 ID:uJfuy/HZ
そういえば、講義とか、録音してる人は、どんな
マイクを使ってる?
296名無しさん@3周年:04/12/25 08:53:21 ID:Fi4Kv1A3
いきなり質問ですみません。
ダイレクトエンコードと編集のしやすさに惹かれてHシリーズを購入検討しています。
が、当方MacOS8.6〜9.1しか所有しておらず、動作に不安を抱えています。
似たような環境でお使いの方、よろしかったら問題点を教えてください。
過去ログによるとH140/120で録音したデータをMacにコピーすると雑音が入るとか。
その点、H340/320ではどうなのでしょうか?

ちなみに本体はG3/400化したPPC7300で、USBは普通に使えています。
あと、iTunes1.1とMacOS8.6用パッチは入手しました。
297名無しさん@3周年:04/12/25 09:27:29 ID:9rcyigxG
>>296
OS9ではそのままではマウントできず適当なマウンタが必要になる話だったような。

録音したデータを〜というのは「._」ドットアンダースコアファイルのことですか?
雑音が入るわけではありませんがOSX環境でH120などのフォルダを開くと「._DS」
のようなファイルが作られます。このリソースフォーク問題はOSX以降のためOS9では
そのような問題はないと思います。残念ながら当方OSX・H120なのでOS9固有の問題は
これ以上分かりませんが「._」についてはOSX側の問題なのでどんなプレーヤでも発生
します。もちろん様々な方法で削除可能ですが。

OS9環境でしたらマウンタ(B's Crewで報告有り)さえなんとかなればUMSでの
使用には問題ないと思います。あとは…試行錯誤してください。

MAC環境というくらいしかかぶってませんが参考まで。
298名無しさん@3周年:04/12/25 09:31:27 ID:04Uvv36/
292 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:04/12/25 01:04:32 9vjWpvAA
>>291
正論言ってる奴に噛み付く奴の方が関係ない。おまえとか消えていいよ。
299名無しさん@3周年:04/12/25 09:37:57 ID:W+qJCt9x
H300シリーズに取り込んだ音源をPCに輸送できるんでしょうか?
300名無しさん@3周年:04/12/25 09:44:57 ID:t0DVY9x/
輸送は・・・。どこへ?
301名無しさん@3周年:04/12/25 10:12:13 ID:uJfuy/HZ
>296
当方G3 mac 9.1で使ってるけど問題点はとくにないなぁ
itunesは無いからわからないけどあると便利?
302名無しさん@3周年:04/12/25 10:56:45 ID:NBheQiLP

H10買っちゃおうかなーなんて考えてるヤシ、手あげれ

ω゚)ノシ
303名無しさん@3周年:04/12/25 11:11:14 ID:IceHVP9T
>>302
ω゚)ノシ
304名無しさん@3周年:04/12/25 11:46:02 ID:YvCk9+Pb
H320のAutoSyncなんだけど、
どうしても頭が1秒ほど切れてしまう。
これってガイシュツ?
305名無しさん@3周年:04/12/25 12:15:25 ID:d9DVlSfP
H10とH320はH320のがお得そうだけど、H10には特別な物付いてるんですか?(;´ヘ`)
306名無しさん@3周年:04/12/25 12:39:06 ID:+2EXhiLN
H320をネットで注文しようとしたけど、
今頼むと今年中に届くかどうか不安だ。。。
来年にしようかな。
307名無しさん@3周年:04/12/25 12:52:18 ID:gsB6hGgf
液晶リモコンが標準装備になるまで待ちでしょ
308296:04/12/25 13:19:27 ID:UrexolCa
>>297さん
丁寧な解説をありがとうございます。
B's Crewなどによるマウントについては、
要するに、プレーヤーをUSB外部記憶装置として認識できればOKということですね。
結構簡単そうで、安心しました!

>>301さん
プレーヤのほうの機種は何をお使いですか?
H100系もH300系も、たぶん問題なさそうですね。
また、iTunesを使っていないとしたら、MP3化には何をお使いですか?
SoundAppあたりでしょうか。
いずれにせよ、購入に向かってかなり気が楽になりました。
どうもありがとうございます!!!
309名無しさん@3周年:04/12/25 13:19:36 ID:ynyNJv9K
標準装備になったら高くなるな…。
310299:04/12/25 14:54:15 ID:gUfhzpKq
どこへ?ってパソコンの内部になんですが?
311名無しさん@3周年:04/12/25 15:00:57 ID:im/ZI1Jd
これは強そうなのが現れた
312名無しさん@3周年:04/12/25 15:03:23 ID:wA56Gfe5
彼の国では輸送と言います。
313名無しさん@3周年:04/12/25 15:33:16 ID:im/ZI1Jd
もしかしてCDエンコも輸送なのか
っていうか、モロチンできる
314名無しさん@3周年:04/12/25 15:36:26 ID:afzumXVw
Transportを翻訳ソフトに掛けちゃった異邦人の予感 > 輸送ちゃん
315名無しさん@3周年:04/12/25 15:56:02 ID:VD06ti0a
本家の初心者(といわれている人達)の質問はマジなのか釣りなのか。
同じ質問ばっかり。
すぐ下に同じ書き込みがあるのに読まないのかな?orz
316名無しさん@3周年:04/12/25 15:58:15 ID:ybfBipkb
思うに、データだけでなくHDDを物理的にPCの中に入れたいんだよ。
きっと。
それでこその輸送だ。
317名無しさん@3周年:04/12/25 15:59:48 ID:VD06ti0a
>>どこへ?って
この書き方は日本人だと思うが。
よその国にこのような疑問系ってある?
まーいいけど。
翻訳ソフトにかけたらこうなる。
It is inside ? って personal computer in where.
318名無しさん@3周年:04/12/25 16:04:14 ID:ynyNJv9K
>299はPCという国に輸送したいんだよ。
まちがいない!!
319名無しさん@3周年:04/12/25 16:39:32 ID:KtT/LwKJ
ゆ‐そう【輸送】
[名](スル)車・船・航空機などで人や物資を運ぶこと。「救援物資を―する」
320名無しさん@3周年:04/12/25 17:03:06 ID:uJfuy/HZ
>308
H140です。
SoundAppを使ってAIFFにしてDropMP3使ってやってます。
って二度手間じゃん・・・OTL
321名無しさん@3周年:04/12/25 21:49:33 ID:NBheQiLP
なんか、流れないのもあれだしネタ投下。

H10とこれまでのHDDタイプを比べた時の、H10のイイ(゚∀゚)!!!点でも挙げていかないか?

とりあえず、俺は小さい事にあると思うが。
手軽だな。
322名無しさん@3周年:04/12/25 22:06:05 ID:2WvLBaya
やっぱ加羅駅掌でしょ。
これのせいで再生時間とかがへるなら白黒でもいいとはおもうけど

ま、どれほど便利かは実物みてないんでわからんが^^
323名無しさん@3周年:04/12/25 22:08:22 ID:im/ZI1Jd
漏れは、H300のエキショウリモコンが遅いことに不安を感じている
324名無しさん@3周年:04/12/25 22:15:04 ID:y/OSNl8y
ネタかな…それでもマジレスすると、液晶リモコンとっくに出てるぞ。
相川HPいってみ
325名無しさん@3周年:04/12/25 22:23:57 ID:NBheQiLP
>>322
初のmp3プレーヤーで色々迷ってるんだが、H10で決まりそうなんだよなぁ・・・
FMラジオとかラジオ録音とかはやっぱオマケ程度って考えるのがいいんかなぁ(´・ω・)
326名無しさん@3周年:04/12/25 22:26:11 ID:im/ZI1Jd
>>324
いや、再入荷が遅い。
あんまり書いたら暴れてるみたいだけど。
1週間以上になる
327名無しさん@3周年:04/12/25 22:38:44 ID:yPCMA//B
なんでH10はOgg対応じゃないんだー。iriverは全て対応していくと思ったのに...。
328名無しさん@3周年:04/12/25 22:59:03 ID:JX0vFdyP
>>321
とりあえず、小さいことと初心者向けなところか。
これで8cmや名刺型CDとかにソフトやドライバーを入れてたら…
たのんますよ相川の中の人
329名無しさん@3周年:04/12/25 23:03:03 ID:6ZyPqRRC
H10なんか出す理由が解らん
同じ液晶ならH320/20Gで3万5千円(だっけ?)なのにH10は5Gで4万だしなぁ
製品向上目指せばいいのに・・・
330名無しさん@3周年:04/12/25 23:14:05 ID:6J99ZDeE
H10反応悪すぎ。操作性に疑問。デザインも実物見るとモッコイ。
テキスト見れたのは良いが。LCD意外に小さい。
331名無しさん@3周年:04/12/26 01:23:14 ID:9OUEinTv
>>326
H100用買えばいいのに。
332名無しさん@3周年:04/12/26 01:34:32 ID:16QKQ0uD
MusicID対応ってなんか嬉しい。恩恵にあずかるのはアルバム何枚か分だけど。
MusicIDって楽曲単位なの? そしたら海外版と国内版で構成違うアルバムの
情報取得とか便利だよね。で、それに対応したH10(iRiverPlusか)いいな〜

40Gモデルを年度内に出してくれればファーストロットで人柱になります。
333名無しさん@3周年:04/12/26 01:39:47 ID:XP/MhonS
ひょっとして
H320って単体じゃファイルを消せないとか?
パソコンに繋がないとファイルを消せない?
334名無しさん@3周年:04/12/26 01:52:11 ID:F7YeoNiG
ひょっとこ男登場
335名無しさん@3周年:04/12/26 02:07:32 ID:F2z4UjmM
H340のインストールディスクは12cmになっていました。
336名無しさん@3周年:04/12/26 09:54:08 ID:sX6DDW8d
>>329
容量だけしか比較できないオマエにはわからんだろうな。
337名無しさん@3周年:04/12/26 10:01:12 ID:3RXvW9pM
>>333
ブラウザ機能で消したいフォルダ、ファイルを選択後、ABボタンを押してDELを選択
338名無しさん@3周年:04/12/26 10:07:28 ID:kILhLd4I
H340で動画を再生してみました。
編集する前は音声と映像のずれは無く、編集後は若干ずれてしまいますが十分見れる程度です。
しかし、早送りをするとたちまち音声と映像がずれます。
Scan Speed 2Xや4Xを使っても同じです。もちろん普通に再生していったら映像と音声のずれはありません。
対処法を教えてください。
339名無しさん@3周年:04/12/26 11:38:09 ID:o5gWKiGd
>308
プレイリストが創れない欠点が
340名無しさん@3周年:04/12/26 13:23:59 ID:u+Rnt7ht
外付けマイク使えるのはどれ?
341296=308:04/12/26 13:37:12 ID:R02rqX4t
>>320さん
情報ありがとうございます。
MacOS8.6〜9.1でiTunesが問題なく動けば、そのほうが楽かも知れないということですね。

>>339さん
なるほど、それはちょっと悲しいです.........
342名無しさん@3周年:04/12/26 13:42:56 ID:Q9wN/IG/
今iFP-190CTを自力で治すますた
343名無しさん@3周年:04/12/26 16:19:23 ID:SBt5HEXw
こんなチョン製品喜んで買うなんて可愛そうな人たちが多いんですね。(´・ω・`)
344名無しさん@3周年:04/12/26 16:44:44 ID:brjGOHYz
>>340
H100/H300シリーズなら使えるよ。
スレ違いだけどiFP7xx/8xx/9xxなんかも
345名無しさん@3周年:04/12/26 17:12:52 ID:19zjvliZ
ああ、プレイリスト不便だけど、シャッフルかたまりすぎだけど、液晶リモコンあれば問題ないよ。ああ。いいよ。
346名無しさん@3周年:04/12/26 18:27:22 ID:TfkaiYCV
H320買ったけど今すぐ登録してファームうpグレードすべき?
347名無しさん@3周年:04/12/26 18:30:14 ID:xGH91Vyo
>>343
規制にがんじがらめの国産品買う素人を発見!!
348296=308:04/12/26 18:52:26 ID:nrK4luUN
>>331
もちついてくだせぇ..............吊られてはイカンです。
349名無しさん@3周年:04/12/26 20:26:06 ID:j6vXedi8
つーか、ソニーとか買っても結局(製造国)同じだろ? >>343
350名無しさん@3周年:04/12/26 20:45:32 ID:UgWW33+s
>>343
そのチョン製品に負けている国産製品…。
特に糞n(ry
351名無しさん@3周年:04/12/26 22:08:18 ID:6v67l0xs
釣られるナ釣られるナ
352名無しさん@3周年:04/12/27 00:25:55 ID:SqvUVH0W
348です。マカー用の不調で引用ナンバー間違えました。すみません.........逝ってきます。
353名無しさん@3周年:04/12/27 09:47:42 ID:qCtWXpCs
>>349,350
日本人として悔しいが事実だな
354名無しさん@3周年:04/12/27 14:22:36 ID:1XweMwBd
H10ってコレのパクリ?
ttp://www.mpio.com/goods/hd300.php
355名無しさん@3周年:04/12/27 14:57:15 ID:JiF+GifO
ガジェット好きとしては「Think Free Office付き」にひかれるがカラーとか
動画とかはなくてビジネスっぽい印象?>>354

しかしOgg対応だしラインナップに40Gあるしもしパクリなら(将来的に
これらの機能がH10に付加されるなら)むしろ嬉しい。
H3*0+HD300=H10(80G)とかならすごく嬉しい。

そしたらできないことはArchosの合体動画エンコードくらいだもんね。
356名無しさん@3周年:04/12/27 23:29:21 ID:kQ+Bx9Xr
合体動画萌え
357名無しさん@3周年:04/12/28 09:04:24 ID:BDDMX6mE
>>344
dくす。遅レスすまんです。
358名無しさん@3周年:04/12/28 11:23:29 ID:cPGD/Ubh
外部録音の制限おしえて
359名無しさん@3周年:04/12/28 11:24:46 ID:cPGD/Ubh
外部入力録音
360名無しさん@3周年:04/12/28 11:44:49 ID:cPGD/Ubh
H1x0はWAV/MP3、H300はMP3のみ
録音されたMP3ファイルが195MBを超えた場合
録音されたWAVファイルが795MBを超えた場合 (H1x0のみ)
連続録音時間が5時間を超えた場合
バッテリー不足
361名無しさん@3周年:04/12/28 14:35:22 ID:dRSn6oMo
AutoSyncの頭切れで困ってるのは俺だけか…?
ちなみにファームは1.25J。
362名無しさん@3周年:04/12/28 22:10:39 ID:MIymNhe8
iHPの120ってランダム再生しても
再生される順番が毎回同じなんですけど
これはHDタイプの相川では仕様なんですか?
363名無しさん@3周年:04/12/28 22:37:18 ID:UV4/K5+g
>>362
過去ログでさんざん議論されてファームでの改善項目にも挙がっているけど
一向に改善されてない項目の1つです
364名無しさん@3周年:04/12/28 23:36:16 ID:qrQZjYCr
>>362
加えて言えば、「シャッフル再生」であって、「ランダム再生」ではありません。
365名無しさん@3周年:04/12/29 03:15:55 ID:mTlTaWvv
amazonで安かったので買ってしまった。

EQ設定。高音と低音を強調したらClassicって何やねん。
分厚い中音域があって、高音と低音が生きるというもんだろ。
366名無しさん@3周年:04/12/29 03:17:21 ID:mTlTaWvv
あ、H320ね。
367名無しさん@3周年:04/12/29 03:26:46 ID:FzfdV0gn
結局音量を上げることになる罠
368名無しさん@3周年:04/12/29 04:02:12 ID:d/ZTfPy2
H320も2万切ってると魅力だなぁ…買おうかなぁ…
369名無しさん@3周年:04/12/29 12:23:09 ID:3pQmRT15
>>368
マジで? それ安くね?
370名無しさん@3周年:04/12/29 12:45:25 ID:y4Ejzyl7
H Managerって、何するものですか?
入れなくても不都合はないし、
インストロールしてみても何をどうしたらどうなるのかわからない。

OSは2000sp4。
371名無しさん@3周年:04/12/29 13:24:50 ID:5keXgCKB
>>368
中古品かジャンク?
372名無しさん@3周年:04/12/29 16:17:20 ID:Tzm0jpS/
おい、iRiverのホームページいけねえよ
373名無しさん@3周年:04/12/29 16:55:42 ID:5Xw8wgB9
今iHP-1x0(中古含む)の最安値っていくら位?
374名無しさん@3周年:04/12/29 21:11:58 ID:rRnu89TW
結局シャッフルは改善されずに今年も終わるんだな。
375名無しさん@3周年:04/12/29 21:42:13 ID:L4NF1XN1
ホント、シャッフルはどうにかして欲しいわ。
ブチ切れそうだわヽ(`Д´)ノ
376名無しさん@3周年:04/12/29 23:18:45 ID:ec5LcMtI
漏れ的にはシャッフルなんぞ使わんのでどうでもいいが、
曲間のブランクをせめてもちっと短くして欲しいぞ。
HDDのくせしてRioVolt(CDだ)よりも長いってのはどーゆーことよ。
そんなにバッファメモリをケチってるのか?
377名無しさん@3周年:04/12/29 23:57:27 ID:aTtjTorq
>>369
もしも話しでは?
378名無しさん@3周年:04/12/30 01:01:49 ID:7hGRxzjG
>>376
ギャップオフにしてる?まったくないってわけにはいかんが
普通の曲聞く分にはストレス感じない程度になると思うんだけど。
とりあえず俺もシャッフル改善してほしい・・・。
379名無しさん@3周年:04/12/30 01:32:15 ID:/BrnFtu0
>>378
ギャップオフは、データの頭/尻の無音部分を飛ばす機能。
ファイル間のギャップをなくす機能ではない。

本来必要な(アーティストが意図的に入れた)無音部分を飛ばされては困るし、
無音部分が不要なところで長い無音を入れられるのも困る。
380名無しさん@3周年:04/12/30 01:36:44 ID:/BrnFtu0
漏れはZappa愛好家なので、曲間ギャップ 0 のアルバムが多いんだよ。
当然アルバム単位で聴くから、シャッフルなんて使わないし、
連続していて欲しいところで、無音が入ると禿しく萎える。

どうしても我慢できないものに関しては、仕方ないから連続しているものを
まるごと1ファイルにしちゃってるけどね。
You Are What You Is とか。
381名無しさん@3周年:04/12/30 06:23:33 ID:E8+ZCgPQ
>>380
それが一番だよねー。
現行のMP3プレイヤーでギャップレス物は少ないのが現実だから・・・(つдT)
382名無しさん@3周年:04/12/30 12:29:12 ID:rvbjgLsh
なんだかsonyのHDDプレイヤーの方がすぐれてるような・・・
H1x系は。

あとさ、FAT32だと外付けHDDとして、1ファイル2GBの壁にぶち当たって使いづらくない?
383名無しさん@3周年:04/12/30 12:36:47 ID:vqUym1S3
GK乙。
384名無しさん@3周年:04/12/30 16:33:52 ID:E8+ZCgPQ
でもSonyのHDDプレイヤーはUMD飛び出すからねー(´д`)
385名無しさん@3周年:04/12/30 16:44:40 ID:tQzL+bDm
sonyのHDDプレーヤーでギャップレスできるようになったのごく最近だろ?
386名無しさん@3周年:04/12/30 18:40:28 ID:7dqiJaTq
UMS対応でFAT以外のフォーマット採用してるのってあるの?
iPodとか専用ソフトがいるやつは違うのかな。
387名無しさん@3周年:04/12/31 16:42:04 ID:LdzAQGaG
PCにつなげて、はずした後に電源いれるといつもリセットされてて、
しかもAVIを再生しようとしやがる。H340の一番嫌いなところだな。
388名無しさん@3周年:04/12/31 17:08:20 ID:gH39MCYm
>>387
じゃ、そのH340を床に力一杯叩きつけろ!
構うこたぁない!嫌いということをはっきりわからせてやれ!
389名無しさん@3周年:04/12/31 17:13:04 ID:guDN/hQT
PCにいつなげて、はずした直後に特定のファイルを再生しようとする。
H1*0の嫌いなところかな。せめて最後のPC接続時に追加したファイルを
再生するならわかるのだが…。
便乗失礼>>387
390名無しさん@3周年:04/12/31 17:31:06 ID:FhXZ1Cvt
PCにつなげて、はずした後に電源いれるといつもリセットされてて、
しかもAVを再生しようとしやがる。H320の一番嫌いなところだな。
便乗失礼>>387
391名無しさん@3周年:04/12/31 18:15:38 ID:1uK8Baoe
>>389
単にサスペンド情報がクリアされて、「一番最初の」ファイルを再生しようとするだけでしょ。

漏れは新規追加ファイルは 000 とかって「一番最初」に来るフォルダを作って入れるようにしてるよ。
それで次は新規追加ファイルから再生される。
で、何回か聴いたら普通のフォルダの方に移動。
このときまたリセットされちゃうけど、それはしゃーないな。
392名無しさん@3周年:04/12/31 19:13:01 ID:obTcx1IM
h320がGT4のフォトモード対応してた
感動
393名無しさん@3周年:05/01/01 07:42:24 ID:SHM/Qsha
で、2005年になった訳だが
394 お抜き性人:05/01/01 09:23:25 ID:xvwvyBUi
新年おめでとう。今年は相川のサポートが更に充実する事を願ってます。
395名無しさん@3周年:05/01/01 17:47:22 ID:TWn72iTS
今年中にだめならば...

消費者保護センターにシンゴハルコだ
396名無しさん@3周年:05/01/01 18:46:46 ID:tSvoUA3U
韓国メーカーへの苦情でも受け付けてくれるのか?
日本代理店はスケジュール公表してないわけだし
397名無しさん@3周年:05/01/01 22:43:04 ID:bplXWo3I
H300シリーズの付属のリモコンてどんなのですか?
398名無しさん@3周年:05/01/01 23:10:25 ID:Q3haUr6P
399名無しさん@3周年:05/01/01 23:20:14 ID:I2FtMQK1
>>396
コピペです
400名無しさん@3周年:05/01/02 00:06:28 ID:55eTk4rU
H320の購入を考えている者です。
H300シリーズのダイレクトエンコード機能の説明で
『ビットレートの設定によりファイル数や録音クオリティのコントロールも可能』
という記述があるのですが、これは無音状態のない音源の場合でも
自分の好きなタイミングで曲の分割を行えるということなのでしょうか。
それとも無音状態がない場合は1曲として録音されて分割することはできないのでしょうか。
401名無しさん@3周年:05/01/02 00:11:17 ID:CGb61dxl
>>398
これって買ったときに普通についてるのですが?
402名無しさん@3周年:05/01/02 00:11:44 ID:Dkxxg8FX
ついてるのですが?
403名無しさん@3周年:05/01/02 00:20:35 ID:FusiYPyn
>>401
ごめん、これは別売りでした。
付属は液晶ついてないやつで、先送り、巻き戻し、再生停止、ボリューム、ホールド
のボタンがついてるってやつです。
404名無しさん@3周年:05/01/02 00:57:40 ID:eT1o/3zB
>>399
コピペを見てふと思ったんです

すんまそん
405名無しさん@3周年:05/01/02 07:08:22 ID:g8cxwn3P
>>400
レスがないと無視されてるように思うかもしれないから言いますが、
ダイレクトエンコは使ったことないのでわかりません。なんとなくデジタルじゃないのはキモチ悪いっス。
音質なんてわからないですが。
406H320使い:05/01/02 11:41:31 ID:2NjKifjA
>という記述があるのですが、これは無音状態のない音源の場合でも
>自分の好きなタイミングで曲の分割を行えるということなのでしょうか。
できません。

>それとも無音状態がない場合は1曲として録音されて分割することはできないのでしょうか。
そのとおりです。
407名無しさん@3周年:05/01/02 12:02:18 ID:Ld4b7iiU
あけましておめでとうございます。
iRiverの新しいホームページの余白?がなんか不安にさせる。
新機種発表予定とかならいいんだけど。
http://www.iriverjapan.com/
408名無しさん@3周年:05/01/02 13:30:36 ID:SX3Ympye
iriver H Series Firmware Customize

の、h120v163.zip 対応ini知っている人居ますか?
409400:05/01/02 13:50:35 ID:55eTk4rU
>>405>>406
ありがとうございました。
そうしたら買うのやめようかな・・・。
410名無しさん@3周年:05/01/02 14:03:49 ID:1SArhJXP
H320をネットで買おうとしていましたが、面倒なので
店頭で今から買いに行ってきます!
んじゃ!
411名無しさん@3周年:05/01/02 17:56:48 ID:BiW8rlKs
>>409
というか、オマエにはMP3Pは合わない気がする。
大人しくMDP使っとけ。
412名無しさん@3周年:05/01/02 19:56:49 ID:GdJxawK8
>>411
漏れもそう思うよ。
この機種に限らず、普通MP3プレーヤ使ってる人は
PCでエンコしたのをコピーして使ってる。

プレーヤ本体でのリアルタイムエンコなんて、単なるオマケ。
PCでやった方が早いし、速いし、タグ等のこと考えても楽。
413名無しさん@3周年:05/01/02 20:22:50 ID:myCJ+cFu
発売日はまだ確定されないのですか・・・?
414名無しさん@3周年:05/01/02 20:31:19 ID:myCJ+cFu
発売日はまだ確定されないのですか・・・?
415名無しさん@3周年:05/01/02 20:33:38 ID:myCJ+cFu
発売日確定まだ〜?
416名無しさん@3周年:05/01/02 20:34:35 ID:myCJ+cFu
ヤベ!!!ミスって3回かいてしまった・・・
すみません、専用ブラウザ使いまつ・・・
417名無しさん@3周年:05/01/02 20:41:05 ID:Ox/vyxGJ
( ゚Д゚)ポカーン
418名無しさん@3周年:05/01/02 20:44:28 ID:BiW8rlKs
>>417
ほかっとけ。荒らそうと思って怖くなった厨房の仕業だよw
419名無しさん@3周年:05/01/02 20:49:25 ID:myCJ+cFu
ほんとに申し訳ない・・・・

しかしホントに発売日はまだ確定してないのか
420名無しさん@3周年:05/01/03 07:26:12 ID:pLELPjqd
iriver H Series Firmware Customize ってH300の1.25には対応してないのね…。
1.25に更新したんだが今までフォント変更した1.06使ってたせいもあって醜すぎ。
何とかならないかなぁ
421名無しさん@3周年:05/01/03 07:57:40 ID:wJfSFnYb
相川の動画スレか画像書き換えスレのどっかにiniファイルの書き換え方が載ってたぞ。
それで書き換えたらちゃんとフォント変えられたよ1.25
422名無しさん@3周年:05/01/03 08:20:17 ID:wJfSFnYb
すまん。ログ検索してみたんだが、どうやら削除されているようでみつからん…。
423名無しさん@3周年:05/01/03 08:25:25 ID:wJfSFnYb
みつけた。
フォントのカスタマイザのHPのびびえすだった。
探してみてくれ。
424名無しさん@3周年:05/01/03 16:08:38 ID:NsGYo8Qp
>>420から>>423のやりとりをみてH340のフォント変更してみた。

めっちゃ見やすい!
425名無しさん@3周年:05/01/03 20:15:22 ID:jFlfleTJ
H300用の液晶リモコン買って使いやすくなったけどバッテリーがすぐなくなる
426名無しさん@3周年:05/01/03 20:21:22 ID:7dJF2tyL
PCもデジタルにも疎い初心者ですみません、質問させてください。
H10の購入を検討しているのですが、USB2.0しか対応ではないとのこと。
うちのノートPCは5年ほど前のもので、1,1しかついていません。
これでもH10への曲の転送等できるでしょうか?
初心者な質問ですが、教えてください。
427名無しさん@3周年:05/01/03 20:25:20 ID:nCeNCyxj
>>426
それよりも対応OSが「Windows 2000/XP」ってことが問題じゃないのか?
428名無しさん@3周年:05/01/03 20:31:03 ID:7dJF2tyL
OSはXPです。
429名無しさん@3周年:05/01/03 20:42:03 ID:7dJF2tyL
大人しくUSB2.0のPCカード買うことにします。
すんません。。。
430名無しさん@3周年:05/01/03 20:50:52 ID:wJfSFnYb
いや、遅くてもいいなら買わなくてもいいと思うが。
うちも1.1で使ってるよデスクトップの方は。
431名無しさん@3周年:05/01/03 21:10:37 ID:OWSBOrSb
>>426
出来無い訳では無いが遅いゾ
自宅に1.1のマシンと2.0のマシンの両方あるが、
実測値はそこまで違って無いと思うが体感では
10倍くらい遅い…
432名無しさん@3周年:05/01/03 21:16:48 ID:TILy5R3Z
>>426
PCもデジタルも疎いのになぜHDDプレーヤーなんてキワモノに手を出すのか知りたい…
433名無しさん@3周年:05/01/03 21:32:40 ID:Z+zGpstw
H10を購入して、首から提げたいと思うのだが、
はたから見ててやはりキモイですか。
434名無しさん@3周年:05/01/03 21:56:24 ID:ORHrAgfL
>>433
首からさげるならN10じゃないのか?だとしたらシリコンの方行け。
435名無しさん@3周年:05/01/03 22:07:19 ID:Z+zGpstw
いや、H10 やはりでかいかな、首にさげるには。
436名無しさん@3周年:05/01/03 22:26:17 ID:+erVMnjh
macのosって10.1でも平気でしょうか?
437名無しさん@3周年:05/01/03 22:38:11 ID:GG6r7v1E
>>433
藻前次第
438名無しさん@3周年:05/01/03 23:45:26 ID:uh35sfeM
皆はどんなイヤフォンやヘッドフォン使ってる?
439名無しさん@3周年:05/01/03 23:52:14 ID:8S+TpJWZ
携帯プレーヤーに高級イヤフォンやヘドフォンはあんま意味ね―派だからプレイヤー付属の使ってるよ
440名無しさん@3周年:05/01/04 00:05:14 ID:i0lmSAZA
441名無しさん@3周年:05/01/04 01:38:38 ID:cc9oaKfX
>>438
ThePlug
442名無しさん@3周年:05/01/04 01:45:17 ID:ZzYiM1wb
他のスレでも語れるってだけで、すれ違いではないだろう。
443名無しさん@3周年:05/01/04 02:10:20 ID:tfxVDOyv
>>438
sp-250の付属品
444名無しさん@3周年:05/01/04 02:17:33 ID:skwPKsNg
自分はクイックタイムプロでogg圧縮してるんですが、
皆さんはどんな方法でogg/mp3圧縮してますか?

あと同じ圧縮形式ならどんな方法で圧縮しても音質はほぼ同じですよね?
例えばWinメディアプレイヤーでmp3圧縮しても、iTunesでmp3あっしゅk
445436:05/01/04 02:35:43 ID:laQryIm/
教えてください!お願いします
446名無しさん@3周年:05/01/04 02:38:14 ID:ZzYiM1wb
>>445
10.1が何の数字かわからん。具体的に書いて
447名無しさん@3周年:05/01/04 08:13:48 ID:vmHv/lBC
E2c使ってる。遮音性はやはりいい。

同じ圧縮形式でもエンコーダで音質違うぞ。
mp3ならlame、oggならaoTuVが一般に音質いいと言われてるが。
wmaは何使っても変わらない。
448名無しさん@3周年:05/01/04 09:58:13 ID:9mnFyoP+
>>436=445
君はMP3Pは何を使ってるんだ?
449名無しさん@3周年:05/01/04 10:38:35 ID:x6bypXT+
>>445=436
10.3使いですが大丈夫だと思います。
この掲示板的にはPMPシリーズのみ、発売予定の物ではH10が現行MAC非対応です。
狙っているiRiverが何か分かりませんがこんなところです。対応OSなどについては
iRiverJAPANのホームページを見た方が早いと思いますよ。
http://www.iriver.co.jp/product/
450名無しさん@3周年:05/01/04 10:53:31 ID:3O3UUdeU
じゃ今日の晩飯の話でもするか
451436:05/01/04 11:25:43 ID:DOEsmSyV
正確にはOS10.1.5を使ってます
H320を買おうと思ったんですが
対応してるか心配になったもんで

452名無しさん@3周年:05/01/04 12:23:23 ID:x6bypXT+
それなら安心ですね。>>436
http://www.iriver.co.jp/product/?H300
453名無しさん@3周年:05/01/04 14:22:53 ID:u1uFaYB0
H10の発売前にして今からH320を買いに行こうとしてるオレはバカですか?
てか都内、千葉あたりでのH320の相場教えておくんなまし。
35Kくらいなら今から買うつもり。
454名無しさん@3周年:05/01/04 15:51:32 ID:ofI3oVHy
>>453
kakaku.comで検索して通販。これ最強
455名無しさん@3周年:05/01/04 17:44:44 ID:LyI03nTd
>>453
安心汁!漏れも今日念願のh320を買ってきたぞ
ちなみに、漏れはアキバのツクモEXで買ったが、お値段は34980円(税込)だったぞ
456436:05/01/04 18:37:51 ID:PBrlTvjo
>>452
ありがとうございました!
457名無しさん@3周年:05/01/04 21:07:53 ID:nHtnbINC
ipod三世代から買い換えようと思うんだけど、h320はipodユーザーでも満足できまつか?
458名無しさん@3周年:05/01/04 21:15:12 ID:0lDRbPP4
>>453
俺は昨日注文したよ


サクセスでだけどな('A`)
459名無しさん@3周年:05/01/04 21:28:34 ID:0iohRN43
>>457
デザインやフォントを気にするユーザーでなければ大体満足できるのでは?

音質も再生時間も愛川の方が上。検索機能は人による。
460名無しさん@3周年:05/01/04 21:35:26 ID:hopiDkYR
iriver estoreのOutro H320用レザーケースを買った人いますか?
これって、画面のところはビニールになっているんでしょうか?
あと、底はコネクタが挿されるように穴が空いているのでしょうか?
461名無しさん@3周年:05/01/04 22:03:31 ID:Kb21dhAk
質問厨で悪い。

IRIVERのHシリーズっていろんな機能がついてますよね。
ラジオ録音とかヴォイスレコーダーとかカラー液晶とか。
この辺は、オマケ程度に考えておいたほうがようですか?
あまり期待できるものではないと聞いたのですが。
462名無しさん@3周年:05/01/04 22:08:58 ID:cskaBhNb
>>461
ラジオ、ボイスレコーダー、動画機能はオマケ機能と考えた方がいいな。
液晶はきれいだと思う。なので画像は結構きれいに表示できる。

上の意見はあくまで個人的な意見だから参考程度に。
463名無しさん@3周年:05/01/04 22:11:48 ID:D5RYLVBX
液晶は綺麗だよ。
録音はしないのでわかんない。
464名無しさん@3周年:05/01/04 22:14:24 ID:D5RYLVBX
かぶった…orz
動画はまあ、おまけにしては豪華だと思うけど…。
465名無しさん@3周年:05/01/04 22:56:44 ID:MX7APEMp
>>444
> あと同じ圧縮形式ならどんな方法で圧縮しても音質はほぼ同じですよね?
> 例えばWinメディアプレイヤーでmp3圧縮しても、iTunesでmp3あっしゅk
mp3ならlameと午後では結構違う
oggなら青粒が1番音がいい
466名無しさん@3周年:05/01/04 23:50:40 ID:xjwKAt/v
ID3情報なんですが、他のMP3プレイヤーで表示できるものが曲名でなかったり
曲順理解してなかったりめちゃくちゃ何でゲスが
467名無しさん@3周年:05/01/05 00:38:14 ID:CANMqAG7
>>461
再生する動画さえ綺麗なら良い液晶だし、動画再生機能はかなり期待しても良いと俺は思う。
録音機能は462さんの言うように完全オマケ機能だな・・・。
468名無しさん@3周年:05/01/05 07:17:05 ID:UoZGaEj+
>>462>>463>>467
サンクス!
469名無しさん@3周年:05/01/05 08:38:03 ID:88BFR2cu
横からすみません。
>>462
会議とか講演とかの録音が多いのでH340購入しようと思っているのですが
音楽の録音でなければそこそこ許されるようなクオリティでしょうか?
470名無しさん@3周年:05/01/05 15:35:46 ID:T5K7h1Sw
>>469
内部マイクで音を拾ってるので、HDDのキーンって音が入り少し気になる。
ついでに、内部マイクの性能はそんなによくはない。
ミニマイク(ビジネスマイク?)をぶっさして音を拾えばそれなりによくなると思う。

ボイスレコーダー機能が一番重要視する項目なら、ICレコーダーを買ったほうが確実では?という感じです。
471名無しさん@3周年:05/01/05 16:18:06 ID:zbe+nRto
相川日本の新ホームページ…使いづらい…
っていうかサポーターズコラムのetcへのリンクを消すなよ。
472名無しさん@3周年:05/01/05 17:31:03 ID:UoZGaEj+
横レスわるい。  H10に外付けマイクは可能なんですか?
H120を持ってるのでそのときのマイクを持っているのですが。
相川のHPには内臓マイクの話しか書いてなかったので。
473名無しさん@3周年:05/01/05 17:52:46 ID:kBejv0ge
iAUDIO M3ならお前らの望む機能一通り揃ってるぞ。
外部マイク使えるし。
474名無しさん@3周年:05/01/05 17:54:01 ID:kBejv0ge
誤爆スマソ
475名無しさん@3周年:05/01/05 18:52:39 ID:UoZGaEj+
連続質問悪い。

H10は音楽ファイルは一つのフォルダにまとめられる、と聞いたのだが、
本当ですか?   っということは、アーティストごと、アルバムごとに
小分けできないということですよね? そうなると大変不便なのですが。
476名無しさん@3周年:05/01/05 20:25:35 ID:S0y0zhyL
H320今買ってきたんだが、充電アダプタ繋いでも画面に何にも映らん…
はずれ掴んじまった?
477名無しさん@3周年:05/01/05 20:53:59 ID:j4GlpNn5
>>476
iriver製品はこれだからなあ・・・
最近は日本製品でも充電不良が出回ってるしハズレだと思うしかないねー。

とりあえずHDD内のデーターをバックアップしてサポセンへGO!!
478名無しさん@3周年:05/01/05 20:56:06 ID:j4GlpNn5
>>475
H10はH120/H320でいうDBモードがデフォルトで起動するんだっけ?
IDタグでアーティスト/アルバム名/ジャンルさえ登録しておけば小分けできると思われ。

ブラウズモードもあるので従来のフォルダからファイル再生もできるっぽい。
479名無しさん@3周年:05/01/05 20:59:37 ID:S0y0zhyL
>>477
データもなにも、買ってきたばっかりだから何もはいってないし…。
仕様かと思ったよ。

とりあえず発熱するばかりのH320からアダプタはずした。
これはサポセンと買った電器店どっちに持ってった方がいいかな?
480名無しさん@3周年:05/01/05 21:04:01 ID:T5K7h1Sw
>>479
電気店にもってけ。即取り替えてくれるはず。
481名無しさん@3周年:05/01/05 21:06:47 ID:S0y0zhyL
>>480
サンクス。遠めのところで買ったから面倒くさいが我慢だな。
482名無しさん@3周年:05/01/05 21:08:43 ID:T5K7h1Sw
>>481
レシートは持ってけよ。じゃないと対応してくれない。
483名無しさん@3周年:05/01/05 21:16:13 ID:S0y0zhyL
>>482
OK。ばっちし持ってる。
484名無しさん@3周年:05/01/05 21:23:59 ID:PtzuWq2V
H340のリモコン欲しいよ。早く販売しないかな?
485名無しさん@3周年:05/01/05 21:43:49 ID:fbfIYRq+
復活したときには、本体送り返さずに済むようになってるだろうか?
486名無しさん@3周年:05/01/05 22:29:26 ID:sjS8FMJc
>>473
アダプタ付けないと外部マイク繋げないから嫌。つーか、他にもあるし。
487名無しさん@3周年:05/01/05 22:37:16 ID:m5notaCV
H340使ってますが、録音なんか1度もしたことないしするつもりもありません。
もっと言えば、音楽すら1度も聴いたことがないし聴くつもりもありません。
オイラの場合、100% 純粋にNikon D100と繋いでフォトストレーシとして使ってますが何か?゙
488名無しさん@3周年:05/01/05 22:40:00 ID:UoZGaEj+
>>487
アンタパンクだよ。
489名無しさん@3周年:05/01/05 23:24:54 ID:7geoJwzM
>>487
他のモノでどうやれば同じくらい熱くなるかな。
自動車に住むとか…違うな。とにかく熱いね。
490名無しさん@3周年:05/01/05 23:28:19 ID:Wbx3RW3C
H10の発売を前に、待ちきれないので明日H320買ってきます!
誰か後押し頼むorz
491名無しさん@3周年:05/01/05 23:32:05 ID:+78HegVS
やってしまったよぉ
H320買ってから2週間も経ってないのに
車に乗り込むときにハンドバックに入れたまま落してしまって・・・・・


気づかず車を発進!!!!

「めきょ??」
え???????

思いっきり車でのっかってしまいました
・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン
492名無しさん@3周年:05/01/05 23:42:27 ID:rf4ufS3e
そこで無償交換ですよ。
493名無しさん@3周年:05/01/05 23:43:18 ID:kBejv0ge
>>490
欲しい時が買い時って言うじゃない。








でも買ってから後悔するな、きっと。
494名無しさん@3周年:05/01/05 23:45:32 ID:EVeXT00V
473 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:05/01/05(月) 17:52:46 ID:kBejv0ge
iAUDIO M3ならお前らの望む機能一通り揃ってるぞ。
外部マイク使えるし。


こんな事書いてる人がよく言うよ
495名無しさん@3周年:05/01/05 23:48:02 ID:1ei2PS0P
>>490
俺もおととい買いましたよ!
俺の中では最強です。
496490:05/01/06 00:39:28 ID:B3RHff7I
H320、H10、M3、GigaBeatとさんざん迷った結果、
やっぱり明日H320を買いに行きます!

池袋周辺の電気屋のオーディオコーナーで
悩んでる人見かけたら、たぶんオレですw
買ってから新製品の情報見て後悔しないように買ってからしばらく
デジ板から離れますw
497名無しさん@3周年:05/01/06 00:40:39 ID:L99XNShH
H320持ってる。買う前に一番躊躇したのがデザインの悪さだったけど
実際使えばデザインに関しては全然気にならない
498名無しさん@3周年:05/01/06 00:45:03 ID:ZjhJ1C3t
これでデザインが良かったらな

それはそれでつまんないか

まぁデザインについては慣れちゃえばなんともないし
499名無しさん@3周年:05/01/06 00:49:30 ID:p+PSwwai
ちなみに充電してすぐじゃ俺は何も表示しなかったがしばらく充電したら見えたぞ
500名無しさん@3周年:05/01/06 03:47:17 ID:45yOqya+
現在の通販でのH320最安ってECカレントかな?
ttp://www.ec-current.com/shop/goods/goods.asp?goods=4562157820734

サクセスの特価では29800円だったみたいだけど不良品は怖いからなあ・・・
H10発売後の価格下落も気になるけどH120の時は25000円まで下がって在庫がはけちゃったし。
501名無しさん@3周年:05/01/06 04:05:17 ID:MMdpe9Hv
H320/340の購入を考えているのですが、録音機能はそこまでオマケ的性能なんでしょうか?
歌の練習を録音したいんですが、録再MDに外部マイクを接続するのと同様の感覚で考えても平気ですか?
502名無しさん@3周年:05/01/06 07:22:36 ID:vhI+vZxd
H320のブラウザ機能で、京ぽん(AH-K3001V)とのデータのやりとりって可能なんすかね??
503名無しさん@3周年:05/01/06 08:36:19 ID:45yOqya+
>>502
京ポン自体がマスストレージ対応じゃないのでNG!!(そういえばN900iやPSPは接続できるのかな?)
たしかデジカメが対応してなくても各種カードリーダーは対応できるから、リーダー経由では転送ができるらしいね。

しかし相川や兄さんユーザーに限って京ぽんユーザーが多いな・・・
504名無しさん@3周年:05/01/06 09:27:23 ID:NoFJ5o1O
>>485
それはたぶん無理なのではないかと。
リモコンじゃなくて本体の問題だということらしいから。

ちなみに、俺のも交換対象のSNのやつだよ。
毎日使ってるんで、いつ向こうに送ろうかと悩んでる。
505名無しさん@3周年:05/01/06 09:56:23 ID:06bzZf9k
>>501
で、あなたの歌唱力はどのくらいなの?
MDが高音質だと思っているのであればMP3プレーヤーでこと足りる。
あとは>>470氏の通り。
506名無しさん@3周年:05/01/06 12:33:47 ID:bwL8RGFn
>>501
カラオケの練習ぐらいなら
ラジカセで充分かと。
507名無しさん@3周年:05/01/06 16:21:08 ID:MMdpe9Hv
>>505
耳に障る言い方ですね。でも有難うございました。
ちなみに僕は声楽科の学生です。歌唱力は・・・うう。
>>506
長期的なスパンで声の変化を見たかったので、大量にデータを保存でき、整理しやすそうなHDDプレイヤに目をつけました。
508名無しさん@3周年:05/01/06 16:42:14 ID:8sot71qq
とりあえずH340を買ったとしても外部マイクは必須だね。
そのつもりでの質問かもしれないけど一応。
内蔵マイクだとハードディスクの音が入ってしまうし。
メモ代わりなら入ってもいいと思うけどやっぱじっくり聞くなら気になるよね。
509名無しさん@3周年:05/01/06 17:02:19 ID:IdEedEt/
>>507
505だが、キツい言い方してすまん。
501の文面から厨かと。
んで、それならマジで使うんじゃん。
本当にMP3の音質で足りるのか?
Powerbookにマイク繋いでHDに直接AIFFかなにかで録音したらどう?
510名無しさん@3周年:05/01/06 17:03:26 ID:6cUBfZRp
逆に言うとマイクにお金をかけられれば結構な音質で録れる筈。
AV機器板でiFP+上質マイクの音がupされてたけど、評判は上々だった。
511名無しさん@3周年:05/01/06 17:05:54 ID:4/Pk3abI
ちょっと質問させて欲しい。
iMP550から、初めてHDタイプに乗り換えたんだけど
HDに対する振動や衝撃って、どの程度気にしたほうが良いんだろう。
例えば、再生中の本体をコートのポケットに入れたまま走ったりすると
即刻HD死亡したりするものなの?
今のところ、怖くて再生中はほとんど触れない。
512名無しさん@3周年:05/01/06 17:23:38 ID:P+GXCICL
( ´ー`)y―┛~~ 煽り煽られ それが2chの掟
513名無しさん@3周年:05/01/06 17:54:53 ID:ZjhJ1C3t
MP3エンコーダどれ使ってる?
514名無しさん@3周年:05/01/06 19:01:37 ID:2UqEdi2c
>>507
知人に声楽ではないけど本格的に「一人カラオケ」している人がいます。
ラインアウトのあるカラオケの機種を探してそこでMDにライン出してた。
もしラインでHシリーズにつなぐならハードの音は拾わないしそこそこお勧めできそうだけど。
時計を内蔵していないのでタイムスタンプを押せず録音ファイルは通し番号になります。
そこを不自由に感じなければH1*0でWAVE録音とかいかがでしょうか?

当方H120ユーザ、録音は語学にのみ使用(会話では外部マイクで不満なし)
515名無しさん@3周年:05/01/06 19:37:30 ID:2nObbAFw
外部マイクなんてイヤホンをLINE IN挿しでいいじゃん。
516名無しさん@3周年:05/01/06 20:56:10 ID:VeS+OrET
>>515 的には
それで十分だということだけは
よく分かった。
517名無しさん@3周年:05/01/06 22:03:27 ID:cSuxRC1A
>515はものすごくデカイ声の持ち主とみた

やるな御主!
518名無しさん@3周年:05/01/06 22:14:37 ID:ndn3RyUR
>>511
以前、相川に対しメールで問い合わせたら
「運動中に再生するとHDの負担が増すので、ご遠慮ください。」
といった回答が返ってきたことがあった。
(文面はちょと違うけど)
相川によると耐震性能はそれほど高くないみたいです。
519476:05/01/06 22:43:12 ID:fXCyUEU0
今日交換してもらってようやくH320ユーザーです。
音楽ファイルをそのまま転送したらごちゃごちゃで操作しづらい。
520名無しさん@3周年:05/01/06 23:01:36 ID:e+gZtTlm
>>519
オメ!

\アーチスト名\アルバム名\曲名.ogg
のようにフォルダ整理するのは基本的なコツだわさ。
もっとも、シングルばっか持ってる場合はさらに工夫がいるかと。
521名無しさん@3周年:05/01/06 23:51:00 ID:fXCyUEU0
>>520
アーティスト名で整理するとフォルダ多すぎたので、
日付で整理してみました。結構便利ですよ。
522491:05/01/07 00:00:12 ID:y0EEMMda
>>492
自分が悪いんで無償交換にはいたしません

ですんで再度注文・・・・・・

でも、車で踏みつけた割には問題なく動作しているからこわひです
ハンドバックにハンドタオル入れてあったのが幸を奏したのか
液晶無事
唯一気になる点といえば後ろのパネルが凹んでHDDが変な音を発しています

HDDとバックパネルが手に入ればいいんですけどね(つд⊂)エーン
523名無しさん@3周年:05/01/07 00:15:04 ID:YyPVZuuc
H10の価格設定、ずいぶんと強気じゃない?
すぐに値下げするのかな。
524名無しさん@3周年:05/01/07 00:25:12 ID:8Kwzjr0X
H320の時は
発売1ヶ月後に1万値下げしてたような
525名無しさん@3周年:05/01/07 00:49:12 ID:8s1wpLQ9
>>504
やっぱ無理ですかねぇ・・・・
リモコンの設計変更で何とかならないかなぁ
526名無しさん@3周年:05/01/07 01:03:00 ID:hIarv3VV
H300エキショウリモコン再販こねーーーーな。
どうすればいいんだ。メルアドが何通集まったらとかやってんのか?
527名無しさん@3周年:05/01/07 02:01:35 ID:DBdI2Wxo
なんでH100用じゃ納得できないのかわからない。
528名無しさん@3周年:05/01/07 02:38:36 ID:9bjK7P0y
>>523
何処に価格載ってましたか・・・orz
529名無しさん@3周年:05/01/07 03:24:06 ID:8Kwzjr0X
あのレバー型のが使い易そうだからかな
530名無しさん@3周年:05/01/07 06:22:33 ID:JKRVZOy4
>>518
それは多分iriverに限ったことではなくて他社のHDD搭載プレーヤーでも同じ事な気が…
531名無しさん@3周年:05/01/07 06:52:03 ID:gnrRPJIY
H320なんだが、写真と動画を詰め込み過ぎて容量が足りなくなった。
差額払ってH340に乗り換えられんかなぁ?
買い替えるしかないのかな…
532名無しさん@3周年:05/01/07 07:56:09 ID:xnptmxg2
>>531
なんのなんの。もう一台H340買え!余裕だ。余裕!
533名無しさん@3周年:05/01/07 08:20:20 ID:YyPVZuuc
534名無しさん@3周年:05/01/07 09:54:52 ID:S2X/ritH
>526
そんなコンマイの真似するかなぁ
535名無しさん@3周年:05/01/07 10:59:26 ID:wHFwqdzX
>>518>>530
その程度のニュアンスなら、
それほど神経質になる必要もなさそうだね。
でも一応、走ったりはしないでおくよ。
情報さんくす。
536名無しさん@3周年:05/01/07 11:43:37 ID:k3b6BsBs
相川はシリコンがメインだから、

激しい運動をする方はシリコンを買えって意図が入ってるんだろう。
537名無しさん@3周年:05/01/07 13:10:10 ID:rL6sCnWG
>>530
例外にiPodはジョギングOKだから一概には言えない。
他はどこも似たようなもんだけど。
538名無しさん@3周年:05/01/07 14:41:04 ID:hIarv3VV
step1 clear! メルアドが3000集まりましたstep2に移行('A`)
539名無しさん@3周年:05/01/07 15:00:14 ID:FWaSrXME
>>537
iPodはジョギングOKだけど壊れたらユーザー責任じゃなかったっけ。
言い方の違いだけでたいした違いはないかと。
ソニーのHD3とか落下プロテクトが付いてる機種なら振動でディスクを
傷つける事はないだろうけどさ。
540名無しさん@3周年:05/01/07 15:46:40 ID:a4SmaFHL
あーH320買おうかなー
でも電池切れはやそうだし液晶リモコンいつでるのかわからないしなー
541名無しさん@3周年:05/01/07 16:46:30 ID:O4/MTwqy
>>540
釣りなのか?いや、マジボケか・・・?
液晶リモコンはもう出てるのに?
542名無しさん@3周年:05/01/07 17:03:38 ID:hB4jEdAC
いつ入荷ってことなんだと信じたい
でもマジボケ期待
543名無しさん@3周年:05/01/07 17:05:06 ID:XKAfejjz
ダイレクト録音の時 無音時間は何秒に設定すればうまくいきますか?
544名無しさん@3周年:05/01/07 18:09:04 ID:XKAfejjz
H300なんですが ファイルや曲名って本体ではつけられないのでしょうか?
545名無しさん@3周年:05/01/07 18:24:33 ID:hIarv3VV
>>544
無理です。
関係ないけど曲ファイル名整理等はsuper tag editorが便利です
546名無しさん@3周年:05/01/07 18:28:40 ID:DnrgA7ae
今日iHP-140を購入してみたんですが、
リモコンのクリップが開けたらすでに折れて取れていたり
リモコンをちょっと操作するだけで画面が消えて線みたいのが少し出てから
少しするとやっと次の画面っていう感じなんですけど、これは修理対象になりますかね?
547名無しさん@3周年:05/01/07 18:29:46 ID:9PUK1iNT
ダイレクトエンコードした曲にもネットからタグを落とせるソフトって
H10だけの機能なのでしょうか?
548546:05/01/07 18:29:55 ID:DnrgA7ae
すいませんiHP-120でした
549名無しさん@3周年:05/01/07 19:04:58 ID:+1SAneuG
>>547
MusicIDサービスのことならそんなことはない。
iRiverPlusのことならそんなこともある。
550名無しさん@3周年:05/01/07 20:06:44 ID:Qq0202/A
>>546
俺は、修理対象だと思う。
でも、ここで聞くより、サポートセンターに電話した方が良いよ。
どうせ修理することになったら電話しなきゃいけないんだし。
俺が電話した時の担当は、丁寧で感じの良い人だった。
他の担当者だとまた違うんだろうけど、サポートの質は高いと思う。
とりあえず電話してみ。
551名無しさん@3周年:05/01/07 20:28:55 ID:DnrgA7ae
>>550
ありがとうございます!明日電話してみます。
552名無しさん@3周年:05/01/07 20:38:53 ID:qwqyp4K9
さて、サクセスの「2〜5営業日以内に発送」を信じて注文してから約二週間
未だに何の音沙汰もないんですが('A`)
553名無しさん@3周年:05/01/07 20:54:32 ID:Byv8ajC0
H100シリーズ使ってて、H300に替えた人いますか?
不満は無かったですか?光がちょっと惜しいなぁとか。
554名無しさん@3周年:05/01/07 21:14:51 ID:lIPuAryE
>>530
8月に買ってからいつもジーパンのポケットに入れて毎朝自転車通勤しています。
結構再生中、振動等与えてしまってると思うんだけど結構大丈夫ですよ。
今のところ故障無しです。
555名無しさん@3周年:05/01/07 23:01:18 ID:Aw01iI21
音楽聴きながら自転車とか俺には到底考えられない達人プレイ
556名無しさん@3周年:05/01/07 23:30:22 ID:bJhzkVOC
俺も夏はジーパンのポケットに入れてチャリンコ全快だな
今はコートのポケット

ちなみに俺は120。
557名無しさん@3周年:05/01/07 23:47:38 ID:XKAfejjz
パソコン壊れてるから削除もできないよ
558名無しさん@3周年:05/01/08 00:50:51 ID:sZZatXvA
音楽聴きながら乗り物運転しちゃだめよ。
特に自転車は追い抜かれることに気付きにくいからあぶないってば。
559名無しさん@3周年:05/01/08 00:52:01 ID:Okr8lZt7
>>552
あれほどサクセスはやめれと言ったのに・・・
今すぐキャンセルしてECカレントかEトレンドにして保障付けるべし!
560名無しさん@3周年:05/01/08 00:55:31 ID:ITowAHfJ
>>552
サクセス倒産したよ。
まさか前金で振込んでないよな?
561名無しさん@3周年:05/01/08 01:04:08 ID:cbm1jOd/
>>560
だ〜めだよ。ウソついちゃ、ダメ。
562名無しさん@3周年:05/01/08 01:08:38 ID:sZZatXvA
>>561
欽ちゃんキター!
563名無しさん@3周年:05/01/08 01:41:48 ID:+LFmbz7R
説明書読んでもシャッフル機能の使い方がよく分からないんですが
ディスプレイにアイコンが出ないんです H320です
564名無しさん@3周年:05/01/08 01:45:15 ID:54mDgPTT
>>563がヒロシに見えた。
曲を止めて●ボタン
565名無しさん@3周年:05/01/08 03:56:49 ID:quQJZ77L
iTunesでCDから取り込む

lameでビットとか調整

H320へ送る


ってやってるんだけど、もしかしてこれって凄い無意味?

皆はプレイヤーに曲を入れるまでどんな流れなんでしょうか?
566名無しさん@3周年:05/01/08 04:05:58 ID:XTARGsOL
年越したら、ファームのこと言わなくなったな・・・。
これも全て計算ずくか。
恐るべし相川。
567名無しさん@3周年:05/01/08 04:25:47 ID:hgzo22MF
>>565
ウチではEACで取り込み→PC用にape
→foobar2kでポータブル用にogg(aoTuV_b3 -q5)へConvert→H140 って感じ

iTunesをリッパーとして使って、何かしらのフロンエンドで
lameを使いmp3化ってんなら別にいいじゃないの?
iTunesのエンコーダでmp3にするのはあまりオススメしないけど……
568名無しさん@3周年:05/01/08 04:42:32 ID:mSE5bxR4
>>565
iTunes使ったことないからわからんけど、リッパーとして使うなら
EACとかを使った方がいい気がする。
最後にMP3にするんだったら、EACの設定がめんどければCDexとか。

ちなみに俺は基本的にはCDexでmp3にしてぶちこんでるな
EAC使おうかと思ったけど、オフセットの設定がめんどかったから逃げた'`,、('∀`) '`,、
569565:05/01/08 04:46:05 ID:quQJZ77L
>567-568
なるほど!PCの音楽関係はあまり詳しくないのでチンプンカンプンですが、
ググったりして参考にさせて頂きます。
どうもありがとうございます。
570名無しさん@3周年:05/01/08 04:52:58 ID:mSE5bxR4
>>569
CDex使うなら、中のlameは古いから最新版に変えとけよ
がんばれノシ
571名無しさん@3周年:05/01/08 07:31:13 ID:8LWA0B+I
>>570
マジ??
CDex使ってるが知らんかった。。。
もしかしてなかのOgg Vorbisも新しいのに変えたほうが良いの??
572名無しさん@3周年:05/01/08 08:01:19 ID:YcoAMfLX
SONYのNW-HD3ってH10と比べてどうなんでしょう。
容量とデザインを除いて。
573名無しさん@3周年:05/01/08 08:11:16 ID:JLiiKCGa
スレ違い
574名無しさん@3周年:05/01/08 09:33:21 ID:13n0FVLs
>570
lame最新版にするのはどうやるの?
575名無しさん@3周年:05/01/08 10:20:58 ID:mSE5bxR4
スレ違いなのでこれが最後。

>>571
マジ。
Oggは使わないからよくは知らないが、元から入ってるやつを使うよりも
いわゆるaoTuV(青粒)ってやつを使った方が音質が良くなるって聞いた。
ちなみにlameも最新版にすると音質が良くなる。
過去のver(いくつか忘れた)が一番いいっていう人もいるから好みの差だろうけど、基本的には最新版にしといて問題なし。

>>574
lame_enc.dllを最新版のと差し替える。
ttp://www.geocities.jp/buritora2004/lame/
ここのリンク先から適当にバイナリ落としてくればいい
それぞれ微妙に違うような気もするけど、それは正直俺にはわからん('A`)

スレ汚しすまなかった。
576名無しさん@3周年:05/01/08 11:39:23 ID:+LFmbz7R
>>564
なんどやってもできないです…
MODEでシャッフルの項目一つに赤いマークみたいなの付ければいいんですよね?
577名無しさん@3周年:05/01/08 12:54:44 ID:KM25Adu0
>>567
iTunesのエンコーダでmp3にするのはあまりオススメしないけど……
↑↑
そうなんですか?詳しく教えてください。


578名無しさん@3周年:05/01/08 13:03:03 ID:HeDxtbkw
ちょいまち、おまいらOSは何なんだ?
iTunesっつってもOSによって利用価値は違う。
579名無しさん@3周年:05/01/08 13:04:02 ID:HeDxtbkw
あ、いや、スレ違いだったな。
>>577は別のスレで聞いてみてね。
580名無しさん@3周年:05/01/08 13:06:28 ID:CjjDjXqK
>>576
音楽再生中に丸ボタン押したら
シャッフルとかリピートとか、切り替わらないか?
画面右上にSFLって出たら、それがシャッフル状態だぞ。

ところでmp3じゃなく、wmaにしてるやつって俺くらいなのかな。
581名無しさん@3周年:05/01/08 13:08:48 ID:J0RxQuQk
>>577
エンコが糞
582名無しさん@3周年:05/01/08 13:09:41 ID:cbm1jOd/
>>580
オイラもWMAオンリーだよ。128kbps。H340で7GB位しか使ってない。
街中でイヤホンで聴く分には充分だと思うよ。
583名無しさん@3周年:05/01/08 13:14:45 ID:fHSKrSXa
俺は糞耳の持ち主だから圧縮方式とかあまり興味ないんだが
wma, mp3, ogg を比べた場合
どれが一番電池の減りは少ない?
584名無しさん@3周年:05/01/08 13:21:38 ID:Okr8lZt7
>>583
やはり一番軽いのはmp3なんじゃないかな。
他社もwmaやogg再生時は80%〜60%程度まで減るみたいだし。

VaioPocketなんかは低ビットレートのATRACの方が再生時間が長いみたいだけど・・・
585名無しさん@3周年:05/01/08 13:27:00 ID:HeDxtbkw
>>584
つーことはデータ量が小さいほどバッテリ消費が少ないってことでFA?
586名無しさん@3周年:05/01/08 13:45:16 ID:DQQppp53
ぶっちゃけスレ違いだから他でやれ。
587名無しさん@3周年:05/01/08 13:52:29 ID:nBCfuykf
iFP-899の購入を検討しているのですが、早送り/巻戻し時の
間引き再生って出来ますか?
588名無しさん@3周年:05/01/08 13:54:56 ID:DQQppp53
>>587
スレタイ百回読み直せ
589名無しさん@3周年:05/01/08 14:20:55 ID:nBCfuykf
アイリバーあいかわエッチシリーズ関連アイリバーアイリバーあいかわエッチシリーズ
関連アイリバーあいかわエッチ・・・
すみませんでしたm(_ _)m
590名無しさん@3周年:05/01/08 15:06:29 ID:+LFmbz7R
どうやら外部ラインから撮った曲はシャッフルできないみたいだな
591名無しさん@3周年:05/01/08 15:43:13 ID:NppmR9+N
及川えっちシリーズかとオモタ
592名無しさん@3周年:05/01/08 16:23:21 ID:zB6XNXx3
動画ちゃんと指定どおりにエンコードしているんだが、なぜか再生されねぇ。・゚・(ノД`)・゚・。
593名無しさん@3周年:05/01/08 16:25:37 ID:eGgHM0Au
動画は何が対応してるの?
mpeg1だけ?
594名無しさん@3周年:05/01/08 16:27:13 ID:zB6XNXx3
コーデックはXvidな
型番はH340だよ
595名無しさん@3周年:05/01/08 16:50:55 ID:pXKC74Tn
>>592
http://syobon.com/upload/src/syobon16645.vcf.html
VirtualDubの処理設定
mp3のacmはwmp10のやつで
596名無しさん@3周年:05/01/08 17:59:16 ID:/fctlTVn
今みんなが使ってるモノから新しいHDDタイプに乗り換えるとしたら、
どんな機能が付いてるモノにしたい?
漏れの希望(・ω・)ノ
・再生時間15時間以上
・Xtreme3Dみたいなサウンド設定
・液晶付きリモコン
・使い物になるUSBホスト機能
・動画再生はできれば嬉しいかな
くらいかな。

ってか、最近は仕事行く時にフラッシュメモリタイプの小型のばっか使ってるよ(ノД`)
起動早いし、軽くて小さいから邪魔にならないし、容量も最近は大きくなってきてるし。
597名無しさん@3周年:05/01/08 18:29:53 ID:cbm1jOd/
>>596
どーでもいい。とりあえずオマエが買ったヤツ以外のモノから選ぶよ。
598名無しさん@3周年:05/01/08 18:42:23 ID:Ln7bfP06
>>596
じゃ今日の晩飯の話でもするか
599名無しさん@3周年:05/01/08 18:42:56 ID:NppmR9+N
>>596
単3電池が使えること。
正直、内臓電池イラネ。
600名無しさん@3周年:05/01/08 21:48:23 ID:ylr6qwHb
相川H3X0は単三が使えるのでマンセー!

市販のニッスイや百均電池が使える。
601名無しさん@3周年:05/01/08 21:55:31 ID:YpMw7Nj7
アナログ録音する時、無音の入らない長時間録音をしたら、あとからそれを分割することはできる?

あと、CDからライン録音すると、無音で曲が分かれる時に少し頭が切れるんだけど、切れない方法ってある?


602名無しさん@3周年:05/01/09 00:49:47 ID:M2kKd0vk
便乗して質問
603名無しさん@3周年:05/01/09 07:45:52 ID:G/sTjWtA
    そして、華麗にスルー!!
          _
         r'::::::::i
          トーf/__
       /  イ| 、ヽ
       //_〉 l_l i_ノ、
 \\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
       /    } /             ,_-‐、
      /\/,ー 'ヾ          i"_Y 〈i
      〈  < /              ゝ^-'"
      \i"ヽ、  \\     //
      ├ i\i カ      ,、
       |_,,i ノ_ソ    )     ゝ
      ノ_/〉       ⌒  `
604名無しさん@3周年:05/01/09 13:33:44 ID:HTdDSD13
H300リモコンはよ来いーーー!
暴動起こすぞーーー!
605名無しさん@3周年:05/01/09 14:57:00 ID:ZrH9G+UZ
>>604
iMP-550からH320に移行した俺は勝ち組w
液晶リモコンはナイスですよー
606名無しさん@3周年:05/01/09 15:12:49 ID:hJxz+65R
>>605
俺も勝ち組。液晶リモコンいいよ〜
ただシルバーだと本体と色が合わないけどね、もとから相川のデザインあまり良くないしキニシナイ
607名無しさん@3周年:05/01/09 16:02:11 ID:WfZWq7F/
H300系は、わりとデザイン良いと思う。
自分で所持するまでは「相変わらずのinnoデザイン…」
と思ってたが、使ってみると結構良い感じだ。
ただ、本体を薄く見せようという意思が全く感じられないのだが。
608名無しさん@3周年:05/01/09 16:06:39 ID:kgnKO194
H120が既に2回壊れてます・・・('A`)

リモコンのコードがブチ切れました・・・交換してくれるかどうかが心配です・・・('A`)

H120に使えるハードケースが欲しいけど、どこにも売ってません・・・('A`)

去年は厄年でした・・・('A`)

ヒロシです・・・ヒロシです・・・ヒロシです・・・
609名無しさん@3周年:05/01/09 16:12:06 ID:ZrH9G+UZ
いま、H320に付いてきたケースの底を穴あけて
ケーブルが挿せるようにしたんですが、
すごい汚くなった。。。一応、ケースつけたまま
挿せるようになったけどなぁー。
やっぱり負け組みな漏れ。。。
610名無しさん@3周年:05/01/09 16:13:09 ID:8v67UeKk
液晶リモコン案内で、

> 液晶リモコンをご購入された方でお持ちのH300プレーヤの製造番号(SERIAL NO.)が
> 下記の番号に該当する場合、H300プレーヤ本体をお預かりして仕様を変更する必要がございます。

ってのが書いてあるんだけど、該当して本体発送したって人いる?
漏れのはモロに該当してるんだが、預かり期間がどれくらいかかるもんか知りたいっす。
手続き面倒なら、別に液晶無くてもいい気がするし……
611名無しさん@3周年:05/01/09 16:20:46 ID:WfZWq7F/
>>610
俺はまだ送ってないけど、問い合わせして、修理の申し込みはしたよ。
「受取から42時間以内に発送」だそうだ。
ちなみに、修理するなら電話での申し込みが必須だから、
どうせ電話はしなきゃいけないので、注意な。
612名無しさん@3周年:05/01/09 16:27:11 ID:eCPqyAkQ
CESではビルゲイツがH10の紹介をしていたとか。これでiRiverも安泰
かどうか分からなくなった…。iPodキラーの役を仰せつかったのかな。
相川君頑張れ〜
613名無しさん@3周年:05/01/09 16:28:27 ID:7H8oaM+a
イポ
614名無しさん@3周年:05/01/09 16:34:41 ID:8v67UeKk
>611
情報サンクス。
なら、4〜5日あれば戻ってくるかな。二週間とかかかるかと思った。
サポセンは土日オッケーみたいだから問題ないや。
615名無しさん@3周年:05/01/09 17:24:58 ID:WfZWq7F/
今気付いたけど「42時間」てなんか中途半端だな。違ったかも。
でも、40ウン時間と言ってたから、二日以内ということは間違いない。
616名無しさん@3周年:05/01/09 21:34:54 ID:JElmjWO7
H340のブラウザ機能使ってみたよ、案外便利。
でも・・・どうして全ファイル2002/1/1なんだ?
確かに日付設定機能はないみたいだから録音時にそうなるのは仕方ないかもしれないけれど、転送したファイルまでこんなんことになるんじゃ困るな。
617名無しさん@3周年:05/01/09 21:41:39 ID:y5J4vnDr
あら?フラッシュメモリタイプしかDRM対応してねーのかよ(新製品除く
618名無しさん@3周年:05/01/10 04:20:24 ID:0hFy5agb
スゲー時間にメールくるなー・・・
619名無しさん@3周年:05/01/10 04:58:42 ID:s471kc2H
今日アマゾンで注文したー。仲間になるからよろしくもまえら。
ってゆうか結構安いよな、ギフト券会わせると25000くらいになるんだね。
620名無しさん@3周年:05/01/10 05:07:09 ID:GEfHpDNS
デジカメのフォトストレージ、自分の寝言の録音、録画した番組のエンコ等々使い倒してくれ(・∀・)
つーか未だにiHP100な俺ってorz
621名無しさん@3周年:05/01/10 06:12:36 ID:s471kc2H
早くいじり倒したくて早くもハアハアしてます。ってゆうか明日ラジオの仕事と声優の仕事が入ってるんだから、早めに頼んでおけば良かった…録音でけへん…。

ところで動画についての知識がないから、何が再生できるのかわかんないなぁ…勉強してくるか。
622名無しさん@3周年:05/01/10 06:14:16 ID:G+zH3uzQ
仕事の詳細きぼn
623名無しさん@3周年:05/01/10 06:38:35 ID:s471kc2H
ラジオは片田舎のFMDJ。声優は…ボーイズラ(ry

うっわ動画全然ワカンネ…届いたら詳しく調べなおすかなぁ。
わかんないところあったらご教授おねがいしますね、おまいら。
624名無しさん@3周年:05/01/10 07:35:23 ID:GEfHpDNS
話は変わるが相川職員による蓮についての会議録音ってどこだっけ?
625名無しさん@3周年:05/01/10 08:14:54 ID:y2PjkyiM
626名無しさん@3周年:05/01/10 09:39:00 ID:vfvkCus5

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1097312362/814

H340【限定20 \38,490】
価格コムで最安値39,964円の品物・・・

627名無しさん@3周年:05/01/10 10:23:23 ID:K26NqEGi
>>626
まぁ、わかってるだろうが・・・サクセスはやめておけ

注文から二週間ほど経つが未だに何の音沙汰もなし('A`)
628名無しさん@3周年:05/01/10 12:24:56 ID:6qRz7W/e
B'S GOLDでエンコードしたMP3ってどうよ?
629H320使い:05/01/10 14:31:16 ID:+/t2myG3
>アナログ録音する時、無音の入らない長時間録音をしたら、あとからそれを分割することはできる?
無理。パソコンで編集すべし。

>あと、CDからライン録音すると、無音で曲が分かれる時に少し頭が切れるんだけど、切れない方法ってある?
俺もそれで困ってる。CD→MP3ならパソコンでやった方がいいと思われ。
630名無しさん@3周年:05/01/10 16:13:38 ID:Ommo8eMU
H100とH300はdrmに対応してないらしいがそんなに大事ですか?
自分はCDは基本買う、もしくはレンタルする派でネットから落としたりはしない
つもりだからあんまり関係ないと思うのだが。
H320買うつもりだけど場合によってはH10に変えようかとも思ってる。

今ジョッジョッジョーシンに行ったら店のおっさんに
「iriverのハードディスクタイプはdrm対応ではないので今後使えなくなる可能性
がかなり高いので店には置いておりません」って言われました。
631名無しさん@3周年:05/01/10 16:18:44 ID:Ma8KU/7v
こないだMusicManager側で対応させてなかったっけ?
632631:05/01/10 16:20:13 ID:Ma8KU/7v
ああ、これがシリコンのみって話か。すまそ
633名無しさん@3周年:05/01/10 16:26:11 ID:fJNMPJad
>>630
取り扱いが無い言い訳
634名無しさん@3周年:05/01/10 17:21:32 ID:5GFAQxcs
DRM対応でないと使えなくなるってどういう意味?
おせーて
635名無しさん@3周年:05/01/10 17:23:12 ID:cxB52uSN
1、ドラム対応
2、Dr.M

ドッチ
636名無しさん@3周年:05/01/10 18:41:57 ID:seb47c9y
IHP-120/140のボイスレコーディングは、モノラルでしょうか?

内蔵マイクを使わず、ステレオマイクを用意してつなげば、
16bit44.1kHzWAVステレオ録音できますか?
637名無しさん@3周年:05/01/10 19:25:52 ID:J7rFB7FK
>>633
同意。
HDDタイプ買うようなコアユーザーの中でも
音楽をダウンロード購入するようなやつがどれだけいるのかと。
まあ将来的にはそれがメインになるのかもしれんが、
「今後使えなくなる」というほど近い将来の話だとは、俺には思えん。

>>634
Digital Rights Management つまり著作権保護のための技術の一つ。
と言えば、あとは大体わかるだろ?
638名無しさん@3周年:05/01/10 19:48:39 ID:hb2yKJLP
>>636
ステレオ録音出来る。
ただし、1分30秒おき位でプチノイズが入る。
気になる人は気になるし、気にしない人は気にしないレベルだが。
早くファームアップでノイズ対策してくれれば良いのだが。
639名無しさん@3周年:05/01/10 19:56:06 ID:N347J2Dx
h140を購入しました。
語学コンテンツって何処で落とせるんですか?
640名無しさん@3周年:05/01/10 19:58:40 ID:Muzf3l7b
>>639
公式で会員登録すれば落とせた気が。
641名無しさん@3周年:05/01/10 20:24:24 ID:lwD8yGo+
今度、iMP-550からH3x0シリーズに乗り換えようと思っているのですが、別売りの液晶リモコン使った時のホワイトノイズはiMP-550より気になりますか?
また、曲間ノイズも大丈夫でしょうか?
イヤホンはパナルを使用してます。
今使ってるiMP-550があまりに酷いので。(ファームを1.80から1.40にダウンすると、プログラム再生がへぼくなるのでダウンしてません)
H300シリーズはあまり、評判は悪く無いようなので気になってます。
642名無しさん@3周年:05/01/11 01:12:19 ID:WZVL7Oew
ヘッドホン最大出力って実際に音質に関わってくるの?
H10とiFP-999は同じヘッドホン出力なんだけど、どっちのほうが音がいいんだろう・・・
643名無しさん@3周年:05/01/11 02:32:00 ID:AvqgBb1q
605で既出だけどiMP-550の液晶リモコンがH3xで使えるから(iRiver Plaza店員保障済)
再販待てない人はそっち買ってみては?

ちなみに今日plazaで聞いてみたんだけどH10にってか今後 液晶リモコンは出ないんじゃね?
って言ってました・・・orz
644名無しさん@3周年:05/01/11 02:38:47 ID:xRs2KpIu
>>643
そう考えると1インチHDDプレイヤーはどれも見送りかな
小型でも液晶リモコンが無いと・・・RioCarbonなら了承範囲だけど・・・
645名無しさん@3周年:05/01/11 10:47:20 ID:tUshpaSu
アマゾンから相川キター!現在最新ファームにうp中。1、25が最新だよね?
646名無しさん@3周年:05/01/11 12:04:01 ID:lDm1gkBc
なんてこった。
俺にとってのiRiverの魅力のほとんどは、あのリモコンにあったのに…
647名無しさん@3周年:05/01/11 13:05:21 ID:sMBiblOH
70年代のカセットテープ資産が2000本程あります。
全部入らなくても、これらを先日購入した
iHP140で聴けるようにしたいと思っています。
音質、手間を考えて、どんな方法が一番いいでしょうか?
648名無しさん@3周年:05/01/11 13:44:55 ID:srkYwnZm
リモコンなしとか悪い方向にiPod 化してどうするんでしょうね。
H10用タッチパッド付きリモコンを在庫確保できたら最高なのに。

>>647
時間的手間は大差がない(カセットの再生速度がボトルネック)が
音質はカセットデッキとか根元からデジタルに変換した方がよいかと。
光デジタル出力付きのカセットデッキ(メーカー失念)とかいろいろで。
カセットデッキからがデジタルでもアナログでもデジタイザはRoland
のが評判よかったような…ご参考まで。

カセットからの最適なエンコードについては他の人よろしく。
649名無しさん@3周年:05/01/11 13:45:07 ID:M1kUSXr0
デコでihp-120が20700円でしたので即害でした。
これいいね!気に入ったよ!
650名無しさん@3周年:05/01/11 16:10:46 ID:xRs2KpIu
そこでiAUDIOM3miniですよ。
651名無しさん@3周年:05/01/11 16:25:20 ID:Aw+hCNCM
色々弄繰り回して慣れ始めてきたけど、H300って画像を見ながら音楽って聴けないの?教えてエライ人
652名無しさん@3周年:05/01/11 16:56:01 ID:kN+XvKyw
>>651
もっと色々弄繰り回せばわかるんじゃない?
653名無しさん@3周年:05/01/11 17:38:26 ID:0qAl1a7h
>>647
全部捨てて再発CDを買う。
>>648
ボトルネックってスライドする気かい?
654名無しさん@3周年:05/01/11 17:49:13 ID:uhwcErex
H100シリーズのファームは禁句?
655名無しさん@3周年:05/01/11 18:18:48 ID:9Uxo6CjX
>>654
消費者保護センターにシンゴハルコだ
656名無しさん@3周年:05/01/11 18:42:34 ID:yHEzbI9J
俺、リア厨だけど、 今日お年玉でh320買う決意してニノミヤ行ったら、
経営難で金曜まで臨時休業らしい・・・うわ〜〜〜ん。

激しくスレ違いスマソ。
657名無しさん@3周年:05/01/11 18:58:22 ID:llPPcfOb
>>656
別のとこで買え
658名無しさん@3周年:05/01/11 19:23:15 ID:yHEzbI9J
ジョーシンはおいてない。
ほかの電気屋は電車に揺られて1時間かけないといけないという現実。
田舎マンセー
659名無しさん@3周年:05/01/11 19:28:18 ID:lDm1gkBc
今、
「一時間くらいかけろよ!」と、みんな思ったんじゃないか。
高校入ったら、登校に一時間以上とかざらだぞ。今から練習だ。
660名無しさん@3周年:05/01/11 19:31:55 ID:yHEzbI9J
しかし電車が1時間に1本しかないという現実
7時過ぎると約1時間30分に1本という現実
661名無しさん@3周年:05/01/11 19:37:13 ID:GUE65LQE
>>660
アラスカは寒いでしょう?
662名無しさん@3周年:05/01/11 19:44:14 ID:yHEzbI9J
電話もねぇガスもねぇバスは一日一度来る
663名無しさん@3周年:05/01/11 20:06:57 ID:M1kUSXr0
デポは一万円以上だと送料・代引き手数料無料ですよ。
664名無しさん@3周年:05/01/11 20:39:22 ID:llPPcfOb
>>yHEzbI9J
往復2〜4時間くらいいいじゃん。
そんなことじゃ、ヒッキーになっちゃうぞw
665名無しさん@3周年:05/01/11 21:19:54 ID:q92RkyNi
何をいまさら
666名無しさん@3周年:05/01/11 22:28:34 ID:JqpR3i49
>>648
ありがとうございます。
光出力つきカセットデッキなんてあるんですね。調べてみます。
が、更なる設備投資はきついなあ。w

実はそのテープ、MDが出た当時から数年かけて
すべてMDには落としてあるんです。
だから、MDから140へのダビングも考えたんですが
過去レス読んでみるとMDのような分割部分削除とかはできないようですね。
これはできないとかなり困ります。
それと、一旦MDに落としたものはマザーより音質が落ちてるので
できればマザーから直接コピーしたいな、と。

自分は音楽を聴く時エアコンやストーブも止めるタチなので
ランニングノイズが酷いPCを音楽用途に使う事は
今まで考えてませんでした。
なので、テープからPCへ録音した事もありませんでして・・・
最近やっとファイル化することに興味持ったぐらいです。

自分としてはマザーのテープからPCへ録音してwavファイルを作り
その段階で分割等編集して
エンコしてiHP140へ輸送かな?と思ってるんですが。
MDドライブ(MDを入れるとCDドライブのように中のファイルを拾える)
みたいな物があると、聞いたこともあるんですが。
どなたかご存知ないでしょうか。

この板に来たのは殆ど初めてなので
もしもっと適切なスレがあれば、誘導していただけるとありがたいです。
667名無しさん@3周年:05/01/11 22:29:10 ID:JqpR3i49
>>653
テープの内容が、CD化されてないライブのエアチェック、
生録、ジサクジエン等、滝に渡っているので
それはむりポですね…
SM比やfレンジが悪くても涙物のライブが一杯あります。
668名無しさん@3周年:05/01/11 23:40:30 ID:lGenQajC
H300シリーズってプレイリスト使えるんですか?
店頭で見てきたけどよく分からなかった
669名無しさん@3周年:05/01/11 23:55:16 ID:FNpVZNkm
ネットで買えよリア厨
俺もネット注文したぞ、店より安かったから
とリア工が言ってみる
670名無しさん@3周年:05/01/12 00:55:14 ID:VwbBO+vF
俺はカセットテープから音楽用CDレコーダーでCD−RW→PCでCD−R

CD−R→MP3(CDeX)→H340
671名無しさん@3周年:05/01/12 00:58:15 ID:VwbBO+vF
俺はカセットテープから音楽用CDレコーダーでCD−RW→PCでCD−R

CD−R→MP3(CDeX)→H340
672名無しさん@3周年:05/01/12 00:57:03 ID:VwbBO+vF
俺はカセットテープから音楽用CDレコーダーでCD−RW→PCでCD−R

CD−R→MP3(CDeX)→H340
673名無しさん@3周年:05/01/12 00:59:17 ID:nCu7jr29
ヘッドホン最大出力の意味を教えてくれませんか?
674名無しさん@3周年:05/01/12 01:01:02 ID:nCu7jr29
ヘッドホン最大出力の意味を教えてくれませんか?
675名無しさん@3周年:05/01/12 01:02:39 ID:i0a3fvOv
>>668
使えるよ−

>>625のリンクで動画編集しようと思ったんだけど、lameのインストールの仕方がわかんないっす。誰か教えて〜
ちなみにOSは98seです。よろしくお願いします。
676名無しさん@3周年:05/01/12 01:41:49 ID:OZeGNXCF
>>675
ググレよ
677名無しさん@3周年:05/01/12 03:32:35 ID:S6vw5riw
>670-672
3回もありがとうございました。w
CDレコは持ってないんですがDVDレコ持ってるので
代用できるかもしれません。
なんにせよカセットのwavファイル化が先決なようなんで
スレ違いみたいですしそろそろひっこみます。

圧縮ファイルには抵抗あったのですが
ヘッドホンや屋外で聞くには充分ですね。
140買ってよかったと思ってます。
678名無しさん@3周年:05/01/12 08:46:48 ID:IDyLW3tR
3ヶ月ぶりに相川のスレ見たけど
H120のファームUPまだだったのね・・・
こりゃでないな
679名無しさん@3周年:05/01/12 09:04:08 ID:3ufzwtHP
H320を256KbのMP3メインで使ってるけど最近バッテリーが5時間位しか持たない。
発売直後に買ってから平日ほぼ毎日、一日あたり2時間弱くらい通勤で使ってたけどバッテリーへたったかなぁ。
バッテリー交換サービス申し込むべき?
680名無しさん@3周年:05/01/12 11:30:14 ID:RgBgkB/Y
>>675
LameACM.infを右クリックしてインストールを選ぶ
って、書いてあるじゃないか。

>>679
一度完全に放電させてみた?
リチウムポリマー電池はメモリ効果がほとんど無いらしいけど
ちょっとずつ蓄積してってんじゃないだろうか。
それと、通勤でつかってるなら、本体の液晶の明るさを最低にして
点灯時間も3秒にしておいた方が良い。(もうやってるかもしれんが)
681名無しさん@3周年:05/01/12 12:26:22 ID:dldrdDgM
>>648
韓国だしな…
リモコンが欲しいなんて言うのは日本だけなんだろ。
682名無しさん@3周年:05/01/12 12:40:16 ID:a19m6UwD
>>680
横からすみません。
完全に放電させたらハード内のファイルは消えるのでしょうか?
683名無しさん@3周年:05/01/12 12:53:25 ID:RgBgkB/Y
消えません
684名無しさん@3周年:05/01/12 15:35:59 ID:jWjuW1DA
>>677
DVDレコだとサンプリング周波数48kHzになっちゃうよ。
いや、別にそれでもいいけど、ムダにサイズがでかくなる。

テープ沢山あるなら、適当なAD変換アダプタ買った方が早いと思うよ。
メーカーを選ばなきゃ2000〜3000円程度でUSB接続のやつが買えると思う。
もちろん音質に拘るならそれなりのお値段が。
685名無しさん@3周年:05/01/12 18:22:00 ID:N14iGwJ2
H300ってgifってやっぱ見れない?
動画に対応したから、こっちもいけるかと思ったけど。
686名無しさん@3周年:05/01/12 21:08:03 ID:ONpdXCz1
>>669
おまいの買い値は?
687679:05/01/12 21:37:18 ID:3ufzwtHP
>>680
だいたいBatter警告のビープがなり出してから充電してます。
数回に一回ぐらいはLow Batteryがでるまでってこともある。
ビープがなり出すと20分ぐらいで落ちるからほぼ放電してるはずだけど…。

それとも、それ以外に完全に放電させる方法があるってこと?
688名無しさん@3周年:05/01/12 22:13:28 ID:oa8SQdUy
H320とH340どっち買えばいいんだよ
689名無しさん@3周年:05/01/12 22:18:42 ID:ogiDXGfP
>>687
いや、「完全に放電させてみた?」っていうのは
なにか特別なやり方について言ったわけじゃなく
普通に「電池使い切ってる?」っていうだけの意味だよ。
使い切ってるなら良いんだ。力になれなくてすまん。
690名無しさん@3周年:05/01/13 01:40:31 ID:bJWTDwpS
>>688
クレードル欲しかったら340で
691名無しさん@3周年:05/01/13 01:42:16 ID:Lcy9QxXO
H320なんだけど、データベース作成したらジャンルのところがおかしい。例えば、一括でタグ編集したのにJpopと(146)jpopとかに分かれてしまう。一つにまとめるにはどうしたらいいんですか?
あとwavファイルとかoggファイルのタグ情報を表示することってできないんですかね…?mp3のタグ情報だけってのは結構ガカーリなんですがorz
692名無しさん@3周年:05/01/13 02:30:37 ID:p6Y0NV+1
>>691
さすがにfreedbでも限界がある。(▼д▼)y━~
MusicPack 3on3を使って自力でタグ情報を全て修正しな。
http://homepage1.nifty.com/yamahata/
693名無しさん@3周年:05/01/13 02:49:51 ID:61FstH1d
いろんなところでH300シリーズ在庫ねぇし。アマゾンも・・
そろそろ新機種の噂とかないの?
694名無しさん@3周年:05/01/13 02:56:17 ID:p6Y0NV+1
定例(?)の商品発表会はまだだっけ?
695693:05/01/13 03:10:25 ID:61FstH1d
ちょうど去年の今日でてますねぇ。そろそろなんでしょうか。USB2.0ホストは無理+まともなフォトビュアーも無理なのかなぁ・・
696名無しさん@3周年:05/01/13 06:00:29 ID:B6rgHyCw
相川でのユーザ登録用にとったアカウントにスパムが来たんだが…流石だな相川。
697名無しさん@3周年:05/01/13 10:19:47 ID:LVohUlex
H340買おうと思ってたんだが、Mac mini に金を使っちまいそうだ......................orz
698名無しさん@3周年:05/01/13 16:56:49 ID:G8K8xkCr
>>697
MacminiとH10どっちがいいの
699名無しさん@3周年:05/01/13 17:41:57 ID:ZS8ZyndW
>>698
なぜこの2つを比較する?
700名無しさん@3周年:05/01/13 19:04:07 ID:BaacveCs
洗濯機とテレビの性能比較するようなもんだな
701名無しさん@3周年:05/01/13 19:44:19 ID:2WSiQiS5
まあ、Mac miniくらい小さければ、
ポータブル音楽プレイヤーとして使え…ない。
702名無しさん@3周年:05/01/13 20:24:16 ID:qzshNJye
いい加減こういう宣伝じみた書き込み飽きた。
703名無しさん@3周年:05/01/13 21:03:24 ID:ULIXze1C
新機種発表で信者が溢れているんだろうよ・・・
704名無しさん@3周年:05/01/13 21:16:53 ID:C4NDdyxQ
先月からどのメーカーにするか散々悩んで、
このスレを参考にして、今日H320を31,520円で買ってきたよ〜。
操作に慣れがいるけど音質、画質ともに満足 (≧∇≦)b
映画は字幕もしっかり見れて、先駆者達に大変感謝してる。

でもよ、付属のリモコンがあまりにも・・・ orz
705名無しさん@3周年:05/01/13 22:44:28 ID:QTFVAlQX
VBRって電池の持ち悪くなるの?
H120使ってるんですが、みなさんはどうしてますか?
706名無しさん@3周年:05/01/13 22:47:42 ID:9qvpxcI1
なぜそう思うの?
707名無しさん@3周年:05/01/13 22:50:28 ID:nqB9F+Ta
うぅん、ちょっとそう思っただけなの…
708名無しさん@3周年:05/01/13 22:53:59 ID:gZnrJDXE
H120の公式以外で配ってたファームウェアってどこにあったっけ?
1.60だったと思うんだけど。
電池残量がパーセント表示で、漢字がきれいに表示ってやつ。
709名無しさん@3周年:05/01/13 23:14:18 ID:pnc/xpGK
無印の98で使えたって人いますか?
710名無しさん@3周年:05/01/13 23:23:20 ID:90D7zvem
いま一瞬セゾングループがPC出したのかと。
711名無しさん@3周年:05/01/13 23:27:04 ID:Mj7omlqF
高速スクロールなんて機能ない?
ファイル数が多いフォルダの中でスクロールする時いらいらする・・・
下おしっぱが最速?
712711:05/01/13 23:55:32 ID:Mj7omlqF
あ、H320です。
713怒るぞ!:05/01/14 00:38:41 ID:lzm4W5kL
H300シリーズの液晶リモコンを早く販売しろー!
714名無しさん@3周年:05/01/14 00:41:58 ID:+3aSXGe+
H300のリモコンの付け根が折れそうで怖いの俺だけ?
液晶だと三個くらい接続部分があるの?相川翔さん教えて!!
715名無しさん@3周年:05/01/14 00:47:08 ID:DniA0Q5R
afe
716名無しさん@3周年:05/01/14 01:01:12 ID:YeA1UQVe
(・∀・)アフェ!!
717名無しさん@3周年:05/01/14 01:11:16 ID:+3aSXGe+
H300のリモコンの付け根が折れそうで怖いの俺だけ?
液晶だと三個くらい接続部分があるの?相川翔さん教えて!!
718名無しさん@3周年:05/01/14 01:27:31 ID:PXV7a/Rc
>>709
一応使えたよ。だけど98はサポート外らしいから
使えなくても泣かない。
719名無しさん@3周年:05/01/14 02:03:34 ID:8Deexni1
>>711
気持ちわかるよ。
俺は「A」から「Z」って名前のフォルダを26個作ってその中に
アーティスト名、アルバム名って感じでフォルダに入れてますよ。
スクロール自体は楽だけど違うアルバムの曲を聴きたくなったとき
階層上がってまた降りてって感じでとてもめんどくさいのでこれは解決策とはいえないな。
720名無しさん@3周年:05/01/14 14:38:18 ID:vDMT4zcy

H340で付属の外部マイクで録音すると入力レベルが1でも過大入力ぽく音がブリブリいってるんだけど
これ他の人はどうなの?普通に録音できてる?
ライブとか録音するのにはイヤホン録音で十分なかんじ。
音量小さい時は正規化。
721名無しさん@3周年:05/01/14 15:57:32 ID:Ps1VLVKn
電源いれるとサァーってノイズ入ってるのは仕様なんだよね?意外と耳にのこるなぁ
722名無しさん@3周年:05/01/14 16:21:18 ID:75U6NcQy
>>721
イヤホン直挿し
723名無しさん@3周年:05/01/14 16:50:44 ID:mk3wLO8l
H340どこで安く買えるの
724721:05/01/14 17:49:06 ID:Ps1VLVKn
>>721
リモコンは使ってないけど…?
あれ?
725723:05/01/14 18:19:32 ID:mk3wLO8l
H340が¥39,960なんだけど安い?
726名無しさん@3周年:05/01/14 18:43:11 ID:ROzTCE3V
激安
727名無しさん@3周年:05/01/14 19:11:07 ID:uvdMFS0w
>>725
まて、まさかその価格は・・・サクセスじゃないだろうな!?
728名無しさん@3周年:05/01/14 19:21:19 ID:8Deexni1
>>721
使ってるイヤホンは?付属のやつ?
イヤホン変えても同じ?音楽再生中もノイズ入ってる?
729名無しさん@3周年:05/01/14 19:55:20 ID:P73XwSkO
液晶リモコンのノイズは、ヂッヂッヂッって感じだから
この場合リモコンは関係ないんじゃないか?
仕様だろう。俺は気にならないが、たしかにサーって音はしてるし。
730721:05/01/14 20:08:37 ID:WDM0Ugcv
サクセスはイカーン!

付属のイヤホンです。再生中は音量3以下くらいじゃないと聞き取れないくらいで入ってる。やっぱ仕様なんかー

最近動画中心になりつつあるんだけど、動画の最大再生時間ってどんのくらいなんだろう?
731名無しさん@3周年:05/01/14 20:14:13 ID:7gjUn399
>>730
過去ログもロク読まない厨房ハケーン
732名無しさん@3周年:05/01/14 20:50:46 ID:sQFh9fpD
>>708わかる人いませんか?(つд・)
733名無しさん@3周年:05/01/14 21:12:42 ID:NShvtg3K
734名無しさん@3周年:05/01/14 21:37:12 ID:7gjUn399
>>733
馬鹿!厨房には過去ログ読めっていっておけばいいんだよ。
735名無しさん@3周年:05/01/14 22:02:30 ID:+3aSXGe+
>>734 悲しい人やねん
736名無しさん@3周年:05/01/14 22:04:01 ID:I5Saj21+
>>734
屁がクセェやつやねん
737名無しさん@3周年:05/01/14 22:41:04 ID:sQFh9fpD
>>733
ありがとーございます!
めっちゃ快適になりました^^

>>734
過去ログにあったんですねー。
どっかで見たと思ったけど、やっぱ過去ログにあったのか…orz
どもでした!
738723:05/01/14 23:30:23 ID:nQWwGc62
やべえ
もう注文しちゃったよ
サクセスって初期不良とか発送が遅れたりするとか書かれてたけど
(中には中古品を新品に見せかけたのまであるとか)
どうしよう・・・
739631:05/01/14 23:39:50 ID:RKQz71kd
週刊 デバイス・バイキング
MusicIDなど新機能満載の1インチHDDプレーヤー
カラー液晶搭載でUSBストレージクラス対応 アイリバージャパン 「H10」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050114/dev099.htm
740739:05/01/14 23:40:36 ID:RKQz71kd
名前の数字は関係ないです
741名無しさん@3周年:05/01/15 00:15:31 ID:+2F0ci0O
>>738
ムチャシヤガッテ・・・

ちなみに俺は今月の3日にサクセスで注文した
「2〜5営業日内に発送」と書いてあった
未だに発送通知すら来ない('A`)
742名無しさん@3周年:05/01/15 01:31:02 ID:XJYSDDpJ
>>738
サクセスの通販は問屋みたいなもんだから在庫があればすぐくるよ。
事実俺は3、4日で来たし。
正直サクセスはうさんくさいけど
「サクセス駄目だから価格.comの二番目か三番目で買うのがいい」
みたいな書き込みはもっとうざい。そういう仕事なんだろうけど。

>>741
ま、そんなときもあるよね。きついね。
支払いは当然代引きにしてるよね?
743名無しさん@3周年:05/01/15 02:03:58 ID:0Q74+sTG
そういう仕事ワラタ
744名無しさん@3周年:05/01/15 02:07:22 ID:HcL/y5r8
店頭で買うと意外なほど応対のいいsuccess。どういう店なんだろう・・・。
745名無しさん@3周年:05/01/15 02:12:27 ID:+2F0ci0O
>>742
代引きにしてる
とりあえず抗議のメールを送っておいた
さて、どうなるかな
746名無しさん@3周年:05/01/15 02:45:53 ID:4apCGTQg
俺コンの店頭では不良品しか買ったことが無いが
サクセスの店頭では正常な品しか買ったことが無い。
パーツとかに関しちゃどこで買ってもバクチだな、正直
747名無しさん@3周年:05/01/15 03:00:26 ID:Hi/RHhbw
店頭ならどこでも同じ。
不良品つかまされたら運が悪かったと思ってまた持っていけばよい。
サクセスは通販に問題がアリアリ。
748名無しさん@3周年:05/01/15 03:23:01 ID:/HrZJ+CD
>726
昨年の8月にH340を3万9120円で買った俺はべらぼうに自慢してもよいものですか?
749名無しさん@3周年:05/01/15 03:25:33 ID:rxHujuQv
漏れは道端で拾った
750名無しさん@3周年:05/01/15 03:28:29 ID:XwdD04MQ
>>748
残念!
糞で昨年の8月にH340を3万2000円で買った。
もちろん梱包もしっかりしていたけどな
751名無しさん@3周年:05/01/15 03:33:37 ID:rxHujuQv
じゃあ、漏れは2万で買った
752名無しさん@3周年:05/01/15 07:31:58 ID:dH0nMXfD
じゃあ僕は警察官!
753名無しさん@3周年:05/01/15 07:59:48 ID:TxgX7Fzl
私は税理士!
754名無しさん@3周年:05/01/15 08:23:15 ID:Elyn3c7s
じゃあ私はWebデザイナーになる!
755名無しさん@3周年:05/01/15 09:45:25 ID:ClYazi/R
俺はニート!
756名無しさん@3周年:05/01/15 10:43:35 ID:AG51Q5Fc
アマゾンがH320を35900円に値下げしたな。
ギフト券で引かれると-7000で実質28900。
かなり妥協案だな。一応最安か?
757名無しさん@3周年:05/01/15 10:45:48 ID:WDSetyfA
IPODMINI並みの値段じゃん。
ギフトって注文してすぐ使えるんでしょうか?
758名無しさん@3周年:05/01/15 11:01:01 ID:AG51Q5Fc
たしか買った次の月末に届くはず。
今買えば2月末か、、、
しかし7000円のギフト券って微妙な金額だ。
759名無しさん@3周年:05/01/15 11:47:19 ID:6a4+3W9O
その金で、液晶リモコンでも買えばいいじゃん
760名無しさん@3周年:05/01/15 12:23:51 ID:U5orHNIU
H10の発売日の1月上旬っていつの事だろう…
761721:05/01/15 13:36:48 ID:PKMWbpQG
>>756
俺が11日くらいに頼んだときは32900円だったよー。でもギフト券4000円引きだからさして変わらんな。
762名無しさん@3周年:05/01/15 15:52:14 ID:XJYSDDpJ
おおはらのCMって関西だけだと思ってた。
763名無しさん@3周年:05/01/15 19:02:58 ID:NMGzImYT
H10に過大な期待をしていたことが分かった…
実際いじって購入を止めた
これほど妄想に萌えて実機を手にして失望したのは久しぶりだよ…
N10の音が良くてiriverと付き合っていこうと思っていたんだけどね
764名無しさん@3周年:05/01/15 19:09:53 ID:RoL3HRv8
H10買うくらいなら、ちょっと足してH320買ったほうがまし
765名無しさん@3周年:05/01/15 19:18:18 ID:xhMQbrSN
H10は、今とは違う客層にもiRiverを見てもらおうっていう
客寄せがコンセプトの商品なんじゃない?
iRiverの短所(デザイン)は改善されてるけど、良さが発揮されてないように思う。
すでにここの客になってる人が見るものではないのかもしれんよ。
766名無しさん@3周年:05/01/15 20:14:31 ID:Fcd0mnd/
何年かしてブルーディスクプレーヤとか1インチ100ギガプレーヤとかがでて
「今度のHH180は3D動画なしでもよければiMP550のリモコン使えるってよ」
とかどうなんだろ。ちょっと嬉しいか。

本家でディクプルとかいう辞書プレーヤがでたけどのるのかそるのか?
http://www.iriver.co.kr/common/notice/view.asp?Page=1&SrchItem=&SrchString=&idx=710
767名無しさん@3周年:05/01/15 21:04:27 ID:92ve1w3y
やっとH10も3万切ってくれた・・・注文します。アマゾンで。
768名無しさん@3周年:05/01/16 01:46:58 ID:oc1x6nQ5
>>721
福原愛仕様

H1*0は1.6くらいからリモコンでのブラウズ時のジーノイズが聞こえなくなったけど。
サーノイズは筐体に電位差がどうこういう話とかなのかな。根が深そうだ。
769名無しさん@3周年:05/01/16 01:57:44 ID:tv3F7B7+
>>768 おもろい
770名無しさん@3周年:05/01/16 02:45:57 ID:i9kK045h
ッシャア、ちゃうんか?
771名無しさん@3周年:05/01/16 03:12:17 ID:IntPRN+b
あの、さあって言うかけ声は、
卓球やバドミントンではみんな普通に使っているんだが・・・。
772名無しさん@3周年:05/01/16 03:14:50 ID:+6XgYxLM
ゾウ!ゾウ!
773名無しさん@3周年:05/01/16 04:00:57 ID:hQ9P9NBI
>>771
でも愛ちゃん以外つかってないよね。。

というかH300シリーズもシャッフルは微妙なの?
ファームは期待できないかな。
774名無しさん@3周年:05/01/16 04:23:30 ID:+6XgYxLM
微妙。それ以上。順番が変わるだけで、その順番がまた毎回一緒だから韓国製
775名無しさん@3周年:05/01/16 06:20:06 ID:lulx0hIM
776名無しさん@3周年:05/01/16 08:28:09 ID:GLrk2cjz
何か変なのか?
777名無しさん@3周年:05/01/16 11:07:33 ID:WAPQ+yab
H300シリーズでは愛ちゃんノイズは入らないぞ。
778名無しさん@3周年:05/01/16 11:35:26 ID:xLhRhPPv
771
激しく同意!!
当方バド経験あり。
普通に使ってたなぁ。
スレ汚しスマソ
779名無しさん@3周年:05/01/16 12:44:16 ID:nXvagsLn
>>763
H10のどこがダメなの?
780名無しさん@3周年 :05/01/16 13:23:50 ID:PZBnnkVo
H320買おうと思ってるんだけど、>>4にはリモコン別売りって書いてあって、
公式のパッケージ内容一覧にリモコン載ってるんだけどどっちが本当?
781名無しさん@3周年:05/01/16 13:29:56 ID:7wnZk0c7
H300のリモコンは標準では液晶無し
782名無しさん@3周年:05/01/16 15:10:39 ID:WAPQ+yab
そゆこと。
H300シリーズには一応リモコンが同封されているが、それには液晶が付いていない。
別売の専用リモコンは完璧に近い液晶がついているわけだ。
わかるか?
783名無しさん@3周年:05/01/16 15:34:53 ID:f0v/+H+J
ってかいつ再入荷されるんだよ
784名無しさん@3周年:05/01/16 16:34:51 ID:+6XgYxLM
入荷する気ありませんって書くべき(プゲラッチョ
785名無しさん@3周年:05/01/16 18:24:08 ID:LXT8N3NU
大きいファイルを転送途中に必ず固まるのって俺だけ?
786名無しさん@3周年:05/01/17 00:04:51 ID:QtJXvDc5
>>785
うん。
787名無しさん@3周年:05/01/17 00:13:40 ID:DQK4oZoR
付属の外部マイクで録音したらヒスノイズしか入らない。
音源の音量が小さすぎ?
788名無しさん@3周年:05/01/17 01:22:14 ID:N2wZUwVe
ねぇぱぱぁ、ぁたらしぃぁぃぇぃちぴぃのふぁぁむぅぇぁぃいつくるの?
789名無しさん@3周年:05/01/17 01:30:19 ID:veYphalj
>>788

大人になったら分かるよ…
790名無しさん@3周年:05/01/17 03:28:48 ID:/QXbV/h8
ファーム解析でユーザーサイドから勝手ファームが公開されるのを待ってた方がよさそうだね。
もう相川は信じられない・・・・
791r:05/01/17 06:01:53 ID:jXM1pPOs
>>766
この電子辞典良いな。MP3が使えてFMラジオが聞けて、
コンテンツもシステムもアップグレード可能でE-bookが
読めてSDカードが使える、でコンテンツが46種。
 日本語版も出して欲しい。
792名無しさん@3周年:05/01/17 06:48:19 ID:fSQvC25m
動画について質問。ゲームのデモムービーとかを圧縮しようと思ったんですが、高画質すぎて圧縮すると逆に荒くなってしまいます。なんか対処法ってないですかね?
793名無しさん@3周年:05/01/17 07:02:36 ID:suf8KdVc
うまくエンコードする以外ないのでは?
794名無しさん@3周年:05/01/17 07:49:24 ID:m72ObksD
リモコン頼もうと思うんだが何日ぐらいかかるんだろう…
795名無しさん@3周年:05/01/17 08:52:38 ID:fSQvC25m
>>793
エンコじゃなくてサイトとかで落としたようなムービーなんですよ。解像度の下げ方とかないんですかねぇ?
796名無しさん@3周年:05/01/17 09:51:15 ID:suf8KdVc
>>795
だからうまくエンコードするしかないんだろ。
エンコとかじゃないって援助交際かなんかと勘違いしてんのか?
http://e-words.jp/w/E382A8E383B3E382B3E383BCE38389.html
エンコード - データを符号化・データを圧縮

>>高画質すぎて圧縮すると逆に荒くなる
ここも意味不明。何が逆なのかわからない。
圧縮すると荒くなるのは当然の話なわけで、元が高画質だから荒くなるって話じゃないだろ。

>>794
H100用のリモコンが届くまでに何日ぐらいかかるのかを聞きたいのか、
それともH300用のリモコンの次に販売開始予定まで何日ぐらいかかるのかを
聞きたいのか不明。
797名無しさん@3周年:05/01/17 11:29:36 ID:ZMPcu+FJ
>787
ソースがINTERNAL MIC(INT.MIC)になってない?
(Record画面からA・Bボタンで設定画面で確認してみて)
798名無しさん@3周年:05/01/17 11:58:14 ID:m72ObksD
>>796
H100のが届くまで何日かかるかのほう
H320使ってるんだけど300用はもう出る見通しが無いと判断したので
799名無しさん@3周年:05/01/17 12:10:27 ID:v7gByq0Y
すみません、質問です。
H10のパットの部分で曲の早送りはできますか?
800名無しさん@3周年:05/01/17 13:13:58 ID:6xHoXtws
>>795
H300の液晶で見て荒く見えるってのは、
単にエンコが下手、というか、ほとんど失敗の域に達してるからだろう。
解像度は、下げるもなにも、226x178で固定だぞ。
公式のサポーターズコラムをそのまま真似したらいい。綺麗にできるから。
801名無しさん@3周年:05/01/17 13:15:35 ID:6xHoXtws
>>解像度は、下げるもなにも、226x178…

なんだこの数字。どっからでてきたんだ。
本当は220x176ね。
802名無しさん@3周年:05/01/17 14:26:30 ID:F0RSPMaT
ヘッドホン出力が同じH10とifp-999は同じ音質って考えていいんですか?
全くわからんのですが。
803796:05/01/17 16:09:56 ID:suf8KdVc
>>798
ちなみに俺は直接心斎橋まで買いに行ったのでわからない。
役立たずですいません。
804名無しさん@3周年:05/01/17 21:11:17 ID:eG75+kiH
>>802
スゴイヤンキーがいるもんだ。世の中広しといえど…。
H10とifp-999とデコードにかかるチップや回路が全て同一と思えますか?アナタは?
全くもう、アンタみたいないってこいヤンキーにはホトホトウンザリだ。
ウンザリ。わかる?ウンコまみれのザリガニだよ?
805名無しさん@3周年:05/01/17 21:14:02 ID:cVhkeoN3
>>802
発売されてから聞いたら?
806名無しさん@3周年:05/01/17 21:29:16 ID:AV5EOl1o
>>804
お前は違いを説明できるのか?
807名無しさん@3周年:05/01/17 22:02:57 ID:JxMYbP3Z
>>806
今日の晩飯の話でもするか
808名無しさん@3周年:05/01/17 22:13:09 ID:N9hoZzVg
pocket divx encoder使うとvirtualdubエラーって出るんだけど。
"(空白)"が開けませんって。どないしたらええんですか
809名無しさん@3周年:05/01/17 22:17:34 ID:4+XhhaJe
最新バージョンはそうなる
810名無しさん@3周年:05/01/18 01:19:39 ID:U9uKlM1T
811名無しさん@3周年:05/01/18 03:37:00 ID:cHQ80Icz

グロフラッシュ
812名無しさん@3周年:05/01/18 04:08:03 ID:7Qxyrx4U
で、H10の発売はいつ?
813名無しさん@3周年:05/01/18 17:17:43 ID:XG2NHJ6g
アイリバー、5GB HDDプレーヤー「H10」を23日より発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050118/iriver.htm
814名無しさん@3周年:05/01/18 17:17:45 ID:bwyDIY7g
H10発売23日・日曜日決定! どうせなら土曜日に売り出さんか? アホか  しかも2色だけ    
815名無しさん@3周年:05/01/18 20:45:02 ID:iVhRV8bd
よりによって、アピール性の高そうな赤と青を後発にまわすんか。
よくわからんやり方だな…
816名無しさん@3周年:05/01/18 20:56:59 ID:8ly3wFyj
H340買って、確かにコンナニ容量イラネェって思ったけど、別に買おうとも思わないな
817名無しさん@3周年:05/01/18 22:59:09 ID:OiP/9c1C
赤発売まで待つことに決めたけどいつになるかな
29日には出るかしら
クレードルもいつ出るかわからんし
どうしようかなー
818名無しさん@3周年:05/01/18 22:59:52 ID:ssJ4deUy
H120のファームはどうなってんだ。
819名無しさん@3周年:05/01/18 23:28:35 ID:braxypOG
ふぁーむはやくだしてよぉ;
820名無しさん@3周年:05/01/18 23:57:43 ID:bG5hii1R
>>819
ペリー思い出したw
821名無しさん@3周年:05/01/19 00:33:13 ID:qejvLclh
ふぁーむ開発してくださぁ〜い
822名無しさん@3周年:05/01/19 00:46:47 ID:kBjwyVC/
田んぼネタは禁止だからな。
823名無しさん@3周年:05/01/19 01:10:07 ID:gPAtiX98
H320の購入を検討しているのですが、
イメージビューアに、イメージの拡大、縮小表示機能は付いているのでしょうか。
解像度の高い画像は、整数分の1の大きさに縮小されて表示されるために
黒枠がまわりに付く場合があるらしいですが、それは別にかまわないので。
画像自体をスームアップして表示する機能はあるのでしょうか。
もともとイメージビューア機能は簡易的なものだとは聞いていましたが、
拡大・縮小表示が出来ないなら、イメージビューア機能はないものとして考えたほうがいいかなと思いまして。
824名無しさん@3周年:05/01/19 02:28:34 ID:RRIRZS9t
iHP120使いとしてはヘソが無いH10は嫌だ!!

やはり男ならコイツだろ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050117/seagrand.htm
825名無しさん@3周年:05/01/19 03:10:53 ID:X6doSwaE
grand・・・










グランディスクのことかー!!
826名無しさん@3周年:05/01/19 12:58:45 ID:fAlGpEps
>>810
よくもまーここまで集めた物だ。
ちょいと感心(寒心)してしまった。
さすがにフルスクリーンでは見れないけど。
827名無しさん@3周年:05/01/19 14:01:49 ID:+XPn7p2d
H10はフォルダ単位での検索不可能・・・
少しずつ購買意欲がなくなっていくな。
少なくとも買うのは先送りだな。
828名無しさん@3周年:05/01/19 21:06:41 ID:6q99px8K
>>827
マジデスカ・・・
相川ものは全てフォルダ検索可能だと思い込んでた・・・
見送るか・・・
829名無しさん@3周年:05/01/19 21:15:38 ID:dNEtFWZj
2003年の12月に買ったiHP-120が、急に起動時に曲を認識しなくなった
リセットしてやると一応ちゃんと認識しなおすんだけど、しばらく放置するとまた認識しなくなる・・・・
(ちなみに起動に1分くらいかかってた)

で、ふと思い立って全曲退避後HDフォーマット→もう一度全部入れ直しとやると、一応直ったっぽい・・・?
ようは断片化しまくってたみたいなんだけど・・・・HD物ってそんなものなんですか?

微妙に言えてない気がするけどとりあえず
830名無しさん@3周年:05/01/19 21:55:18 ID:PfD8zK47
>>829 HDはちょっとした事ですぐ壊れるからな。丈夫なのがいいならおとなしくメモリ型で。俺のiFP-395、うちの猫によって2段ベッドから2度ほど
落下したが、壊れる気配もない。
831名無しさん@3周年:05/01/19 22:21:18 ID:GXHPJ9q+
>>823
拡大縮小機能は無い。
あと、画像表示中は、音楽の再生はストップする。
画像表示機能は、おまけだと思った方がいいよ。
でも、おまけとして、これはこれでいろいろと楽しめるよ。
>> 拡大・縮小表示が出来ないなら、イメージビューア機能はないものとして
とか、そこまで言うことはない(使う人の目的にもよるけどね)。
832名無しさん@3周年:05/01/19 22:25:39 ID:GXHPJ9q+
>>829
どこかの記事で、
iPodのバッテリーが持たなくなってきたんで
バッテリーを換装するついでにHDDを一度フォーマットしたら
それだけでバッテリーの持ちがかなり改善した、っていう話があった。
iPodの話ではあるけど、断片化は結構影響するっぽいよ。
833名無しさん@3周年:05/01/19 23:23:21 ID:gPAtiX98
>>831
そうか。じゃあ、あくまでもオマケとして考えて、過度な期待はしないことにします。
どうもありがとう。将来的なことを考えて、40Gにしようかと画策中。
めんどくさがり屋だからどうせファイルの入れ替えしないだろうから、
入れっぱなしに出来るように。
834名無しさん@3周年:05/01/19 23:24:59 ID:S8SLJcaT
>>832
デフラグじゃだめかね?
835名無しさん@3周年:05/01/19 23:26:58 ID:gPAtiX98
ストレージデバイスとして使えるってことは、デフラグとかもPC上からできるの?
836名無しさん@3周年:05/01/19 23:42:45 ID:kBjwyVC/
できる
837名無しさん@3周年:05/01/20 00:28:23 ID:fCjEJ8SM
デフラグでHDDがアボーンしそうで怖いのだが・・・orz
やはりIDタグなんかはPC側で設定しといてフォーマット後から一括転送が良いんだろうね。

そういえばIDタグはv1とv3対応だがv1が優先させるからv3のみが良いらしいとか聞いたな。
まあWeb会員登録したから保障延長してるしHDDは当分大丈夫なんだけど。
838名無しさん@3周年:05/01/20 00:35:20 ID:hojKjxqn
>>837
v3なんて初めて聞いた。v2.3でなくて?
仕様一覧にも
ID3 V1 Tag, ID3 V2 2.0, ID3 V2 3.0
って書いてあるけど・・
839名無しさん@3周年:05/01/20 00:38:28 ID:fHMxLijG
漏れは何度もデフラグやってる。
840名無しさん@3周年:05/01/20 01:09:42 ID:iQsJH1KH
>>837
どうしてデフラグであぼーんしそうだと思うの?
その感覚がよく分からないんだが。
841名無しさん@3周年:05/01/20 01:18:33 ID:CfAw9wDv
>>829
HDDにバッドセクタができた

挙動不審に

フォーマットした

バッドセクタが代替領域と入れ替わった
842名無しさん@3周年:05/01/20 02:23:52 ID:Vkyey/zj
H300シリーズで外部マイク使って録音したいんですが、ノイズは激しいでしょうか?
どなたか無音のMP3をアップしてくれるとたすかります。
お願いします。
843名無しさん@3周年:05/01/20 03:55:13 ID:WQ7umPDH
>>842
サポーターズコラムに転がってなかったっけ?
H120だけか?
844842:05/01/20 04:18:50 ID:Vkyey/zj
>>843
ありがとうございます。
内蔵マイクで録音したものはあったそうなんですが、もう削除されているようです。
静かな環境で録音したいと考ええているのでノイズが気になります。
845名無しさん@3周年:05/01/20 19:18:35 ID:Z62hk6xQ
>>837
まさか、俺以外にもMeを使ってる奴がいたとはな。

って、違う?
846名無しさん@3周年:05/01/21 05:25:03 ID:k/zcUj8h
あー、なるほど、お前ら頭いいな
今まで起動時間とか早くなるかもと思って、たまにデフラグしてたけど
データが整列する→ランダムアクセスしない→HDD回転時間が減る→バッテリー消費が少なくなる
ってことか!フラグメントしまくってる人には多少効果あるかもね。
でも、デフラグする人は発熱に注意、付属のケースとかつけてる人は
外してからやった方がいいっぽい。
847名無しさん@3周年:05/01/21 15:30:42 ID:pa+lD+8y
あのケースなら窓から投げ捨てました
848名無しさん@3周年:05/01/21 16:21:50 ID:7vxuWng/
通報しますた
849名無しさん@3周年:05/01/21 17:00:23 ID:gT9u4LwB
先週H340買ったんだけど、付属ケース仕様変更してたの知らなかったよ
入れると操作できなくてもいいから、前のタイプのものが欲しいわ
さすがにこれはオッサン臭すぎて使えない
850名無しさん@3周年 :05/01/21 17:23:23 ID:b++Mq4C4
H320かったんだけど、これって電池使い切る前に充電しまくってもいいの?
使い切らないうちに充電すると寿命が縮むって聞いたんだけど
851名無しさん@3周年:05/01/21 17:29:41 ID:7vxuWng/
大丈夫な電池を採用してますので
852名無しさん@3周年:05/01/21 17:35:38 ID:MViuVeqf
やっとサクソスからH340が届いて、快適に使ってたんだが・・・
説明書に載ってた方法でm3uを作って放り込んでも、再生しようとするとエラーを吐くんだが('A`)
853名無しさん@3周年:05/01/21 18:02:26 ID:MViuVeqf
すまん、自己解決orz

プレイリストにドライブレターも入ってると認識されないのね('A`)
854名無しさん@3周年:05/01/21 19:01:12 ID:knlaOVX7
なんかデフラグの好きな人が多いようだが
一旦母艦にデータ退避→フォーマット→データ復帰
の方が早いんじゃねーのか?

データの並びも当然綺麗になるし。
855名無しさん@3周年:05/01/21 19:19:58 ID:0xTGpi3h
>>854
まあ言ってることは間違いなく正しいけど
いわばそれは手動のデフラグでしょ。
自動なのがいぶし銀。

俺はoodefrag。最強。もっとも強い。
856名無しさん@3周年:05/01/21 19:24:56 ID:vPyHton3
>>855
あ、そう。ツヨイんだ。それはそれは…                                          ケッ、ア ホじゃんか。ただの。
857名無しさん@3周年:05/01/21 19:27:49 ID:PkQjRUek
>>849
マヂで?
オレも先週買ったけど操作できないタイプだよ。黒いケース。
古いロット掴まされたのか…

一応同梱内容書いておく
CD(H Manager)のバージョンが1.60で
説明書の内容は目次のぺージが9ページ目のみで1ページ分しかない物だった。
8ページ目は白紙。
新しい説明書は目次が8〜9ページの2ページに渡って書かれている。

ま、H Managerは1.70をダウソしたし、説明書も新しいのをダウソしたから
別にいいんだけどさ。


…どこで買ったか知りたい人いるかい?

858名無しさん@3周年:05/01/21 19:31:41 ID:MViuVeqf
>>857
サクソスか?w

俺もサクソスで2日前に届いたやつだけど、操作できるケースだった
ほかは>>857と同じ
859名無しさん@3周年:05/01/21 19:41:03 ID:PkQjRUek
>>858
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  .... : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
アタリ.... .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
860名無しさん@3周年:05/01/21 19:42:59 ID:vPyHton3
オイラ、Vajaのケースをネットで注文しちまった。

http://www1.vajacases.com/home_en.html

しかし、そうだよな。相川のeショップとかでも売ってたんだよな。マズッたかな。
861849:05/01/21 20:52:54 ID:gT9u4LwB
>>857
同じくPCサクセスで購入
同梱内容は>>858さんと同様に同じです
逆にうらやましい
操作できないケース売ってほしい位です
862857:05/01/21 21:14:30 ID:PkQjRUek
>>849
メール頂戴。交換しようぜ!
863名無しさん@3周年:05/01/21 21:37:59 ID:AfyBHUm5
>>860
それいいなあ 届いたらレポってね
ホスィ
864849:05/01/21 21:41:39 ID:gT9u4LwB
>>857さん
メールしちゃいました
865名無しさん@3周年:05/01/21 22:08:45 ID:IVFmLT7I
なんつーアドレスだ。
866名無しさん@3周年:05/01/21 22:36:54 ID:vPyHton3
釣りだろ?
867名無しさん@3周年:05/01/21 23:45:39 ID:8x9IdQpl
Vajaのケースいいなぁ。
東京で注文できる店ないかなぁ?
俺も欲しい
868名無しさん@3周年:05/01/22 01:10:17 ID:SDeRfHGT
話割って悪いが、H340で見る動画エンコすると倍速で再生されてしまう。
最新版使うといいっていうから使うとVirtualダブエラー出る。
Virtualダブ単体でもエラーでるってナ感じなんだけど他にサイズやらフレーム指定出来るソフトある?
869名無しさん@3周年:05/01/22 02:02:12 ID:+ueuYXyI
秋葉にあるTSUKUMOexでH10が
27800円で買えるらしいよ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050122/image/kir2.html
欲しい人はどうぞ
870名無しさん@3周年:05/01/22 06:00:38 ID:ndarS4PG
>>869
TSUKUMOは安いけど、H10自体まだ高すぎるよ!
たかが5GBで3マソに迫る値段とは…
いくら新しい物好きでもやってらんない。
871名無しさん@3周年:05/01/22 08:01:12 ID:9qamC3rj
早速イヤホンジャックの接触不良って・・・
iriver大丈夫なのかよ。。。
872名無しさん@3周年:05/01/22 10:18:36 ID:uxWijUAP
>>868
H120なんで検証できなくて無責任なんだけど
http://www.misticriver.net/photos/thumbnails.php?album=11
は参考になりませんか?

H10の40Gにフォルダ単位ナビと動画付いたら買いたいな。
873名無しさん@3周年:05/01/22 11:07:37 ID:9ZlFbtOv
H300シリーズ用液晶リモートコントロール
JAN : 456215782-152-6


¥3,980(税込価格)
申し訳ありませんが、在庫を切らしております。
尚、次回販売時期が確定次第、メールでお知らせいたします。
お知らせメールをご希望の方は、メールアドレスを入力し、送信ボタンを押してください。


どういう戦略?
874名無しさん@3周年:05/01/22 11:10:14 ID:GNfI1vzd
録音しようとすると録音が始まるまで少し時間かかるけど、
HDDにデータ何もない状態で録音すると、録音始まるまでの時間めっちゃ早いのって既出?
このスレでは当たり前の事かもわからんけど。
875名無しさん@3周年:05/01/22 11:11:34 ID:GNfI1vzd
あ、書き忘れたけど、オレのはH120。
876toocool:05/01/22 11:12:06 ID:Pta/Vhtu
H10スレートグレー 今朝届いた。
今まで使ってたのがiFPだからかも知んないけど
操作レスポンスがトロ過ぎ...

あと、USBコネクタは「ただの外れるフタ」なのね
「速攻でなくなるやんけ〜」と思ったら
マニュアルやCDの封筒に予備が3個(笑)
877名無しさん@3周年:05/01/22 11:55:52 ID:ndarS4PG
何が too cool だ。タダのマ ヌ ケ ア ホやんけ。
878名無しさん@3周年:05/01/22 12:23:47 ID:29mm3avj
そういうあなたの文体からも知性は感じないが。
879名無しさん@3周年:05/01/22 16:30:57 ID:/8jZwqJf
H320、今週はアマゾンの週末価格無いのか……。
ソフマップはヘッドホン同時購入割引まだやってるの?
ヨドバシ店頭も15%還元?
880名無しさん@3周年:05/01/22 17:45:21 ID:M9WqsJUN
Vajaのケースって折りたたみのケースがあるんだね。
これってかなり使えるよね?
ほしいわぁ。東京で売ってない?
881名無しさん@3周年:05/01/22 18:59:52 ID:JY47Ehkp
H300についてきたハードケースが欲しい。
あれって別途販売とかしてないの?
882名無しさん@3周年:05/01/22 20:28:38 ID:C5ckgXU7
>>879
>ソフ
一週間ほど前に確認したときは、一月いっぱいだったような。
883名無しさん@3周年:05/01/22 21:28:44 ID:Tc7l9uUa
Vajaのケースほしぃ〜。
東京でも難しいみたいだから大阪なんかで売ってないよな・・・orz
884名無しさん@3周年:05/01/22 22:00:09 ID:ndarS4PG
Vajaのケースなら、とっくにネットで注文して25daysの作成期間待ちだが、何か?
クレジットカード持ってるなら、簡単な英語なんだしネットで買え!
ちなみに日本では市販されてないよ。
885名無しさん@3周年:05/01/22 22:17:32 ID:4EIfCsJA
今がチャンスだよ!急げ H-10 アマゾン 28900円だよ 15%バックで
886名無しさん@3周年:05/01/22 23:07:43 ID:9cSR5Szm
本当に欲しいなら、尼で買うなよ。
887名無しさん@3周年:05/01/22 23:09:42 ID:M9WqsJUN
Vajaのケース欲しいけどクレジットカードがないOTL
888名無しさん@3周年:05/01/22 23:11:55 ID:pjmJtJPc
>>885
やすっ
889名無しさん@3周年:05/01/23 02:49:31 ID:PYwTEiMC
H10はフォルダ検索ができないとのことですが、
ブラウザモードでフォルダを選んで、
そのフォルダ内の曲を全曲リピート再生ってできますか?
フォルダ管理してて、アルバム単位でしか聞かないから気になります。
890名無しさん@3周年:05/01/23 02:51:18 ID:Sdk7jawp
H300用の液晶リモコンってカラーだと思ってたけど、よく考えたらそんなわけ無い罠。
ならH100用でもいいかなと思うんだけど、H100リモコンで、できないこととかある?
公式では「ヤメレ」って書いてあるけど。売ってないもん仕方ないよなぁ
891名無しさん@3周年:05/01/23 10:41:49 ID:/Q3Nm4pp
>>890
大丈夫だと思う。全機能使えるはず。
仮に俺が気付いてないだけだったとしても、十分実用に耐える。
気を付ける点は、保障対象外なのと、イヤホンジャックがL型の場合工夫しないと刺さらない

そして俺はiMP550から移ってきた勝ち組
892名無しさん@3周年:05/01/23 10:51:01 ID:jkC0IoxV
>>891
いや、たしかブラウザ機能が見えるだけでコントロールが出来ないはず。
まあ、まったく困らない事だが。
そういう漏れもiMP550から移った勝ち組。
そして先週アマゾンの実質28000で購入の更なる勝ち組。
でもケースが旧型だった、、、
893名無しさん@3周年:05/01/23 13:35:03 ID:TjaTuaqK
なんだ、imp550から移ってきた香具師って結構いるんだな
漏れもだけどw
894名無しさん@3周年:05/01/23 13:35:11 ID:plERhmbB
H-10 ヤフーのオークション 皆 現物持たずに カタログ販売か?

やっと 一つだけ 灰色見つけた 箱今までとデザイン変わりましたな
895名無しさん@3周年:05/01/23 13:59:57 ID:coLMiAID
既出かもしれないけど
http://www.cerebus.de/iriver/index.html
H300シリーズ用画像書き換えツール
スキンはこちらから
http://www.misticriver.net/photos/thumbnails.php?album=125
896名無しさん@3周年:05/01/23 14:25:25 ID:nEMDkgZB
フォント改造はないの?
897名無しさん@3周年:05/01/23 15:04:57 ID:VL8w1jbT
アプリケーションが初期化できないryとか出て起動できない
898名無しさん@3周年:05/01/23 15:55:57 ID:48N1YWpE
899名無しさん@3周年:05/01/23 16:22:22 ID:CdEiBlD6
>>898
それ340買ったら最初からついてたよ
もともと分厚いのにさらに厚みが増す
まあ俺は気に入ってるがw
900名無しさん@3周年:05/01/23 16:51:02 ID:s7sVfFso
H100系のファームはどうなったのだろう…
ファーム改善を確認したら買おうと思ってたのにその前に市場から消えそう。。。
901名無しさん@3周年:05/01/23 16:53:05 ID:jkC0IoxV
尼でまたH320が実質28900で来てるな。
昨日はまだ39800だったから週末特価というわけでもなさそう。
まあ、買う奴はお早めに。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002AONWY/qid=1106466588/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-4893963-9360230
902名無しさん@3周年:05/01/23 17:37:48 ID:hpaKUezv
903名無しさん@3周年:05/01/23 17:38:43 ID:gwJmPcxN
だからアマゾンでは絶対買うなって!
予約キャンセルや配達遅延ばかりなんだから。
904名無しさん@3周年:05/01/23 17:54:04 ID:48N1YWpE
>>899
付いてたやつと同じなのか
なんか付いてたやつと違うように見えたんだが・・・気のせいだったか('A`)
905名無しさん@3周年:05/01/23 19:05:33 ID:/Q3Nm4pp
>>892
最新ファームでそれも対応したんじゃなかったかな?
1.25ファームで完全に扱えているが>ブラウザ
確かiMP550とH100のリモコン同じだったから、大丈夫なはず…
906名無しさん@3周年:05/01/23 20:12:12 ID:5SDraZmb
ビョーケればビョークなり、ビョーカろうとビョーキだ。
907名無しさん@3周年:05/01/23 23:13:44 ID:Ri8Tzv4C
>>901>>902のページはどこが違うんだ?
908名無しさん@3周年:05/01/23 23:18:58 ID:s7sVfFso
>>907
>>902>>901がごちゃごちゃしてるからアフィリエイト付きだとでも思ったんじゃないの。
別についてないけどね。

てかすっきりさせるなら
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002AONWY/
でいいのに
909名無しさん@3周年:05/01/24 03:01:45 ID:wnaeqcoY
Muvo2からの乗換えを検討しているのですが
>>4にある「ダメ文字」ってどういうことなのでしょうか?
フォントが読みにくい/かっこ悪いってこと?
910名無しさん@3周年:05/01/24 03:25:25 ID:G2efuwPr
>>896
http://www.susono.info/~hiroya_d/iRiverJ/H100

試してみたけどH3MODと併用できたよ

>>897
.NET FRAMEWORKはいってる?
911名無しさん@3周年:05/01/24 04:35:08 ID:G2efuwPr
H3MOD、昨日バージョンアップしてました
VerUP後、誤ってBookmarkファイル消したら
生成できなくなっちゃったんだけど、誰か1.25J用のファイルうpしてもらえないでしょうか
912名無しさん@3周年:05/01/24 06:25:37 ID:yUK+GnCs
>>909
ダメ文字は表示できない文字のこと「TとかU、ヴ」がダメなんだっけ?

あと別に糞文字ってがあってデフォフォントが明朝体で汚いって事ね。
これはhiroya氏のソフトで変更できるし、Muvo2からなら問題ないレベルかと。
913名無しさん@3周年:05/01/24 06:26:28 ID:yUK+GnCs
そうそうダメ文字が入ったプレイリストは正常に再生されない場合があるのでご注意を。
914名無しさん@3周年:05/01/24 06:50:59 ID:fLoeJj7C
MuVo2ならUSBホスト機能使えるよ。
915909:05/01/24 08:39:35 ID:wnaeqcoY
なるほど。
そんな文字は使わないのでとりあえず問題ないかな。
録音できるHDプレーヤー探してたのでこれで決まりっぽいです。
レスdクス。

>>914
初耳ですがUSBデバイスをMuvo2に接続して使える?わけないですよね??
916名無しさん@3周年:05/01/24 13:54:24 ID:n4Mfhlsi
結局Vajaのケースは都内では売ってないみたいですね
917名無しさん@3周年:05/01/24 14:10:21 ID:HM7jUdjB
ss
918名無しさん@3周年:05/01/24 15:33:52 ID:Nicgjf/t
H10を今日買いに行こうと思っているのですがこれってCDからでも転送できるのですか?
あとWINMXとかで落とした曲とかもいけるのですか?
919名無しさん@3周年:05/01/24 16:52:50 ID:0BJIM5rV
H10がやっと発売されたのに
祭の気配がないね。
チョット淋しい…
920名無しさん@3周年:05/01/24 17:05:19 ID:VUKwIQN7
買ってから1ヶ月、H320が逝きやがりました。
921名無しさん@3周年:05/01/24 17:06:40 ID:0BJIM5rV
>>918
背中を押してあげよう。
CDからダイレクトエンコできてしかも
CDDBから自動的に属性を拾って、しかも
手持ちのファイルも突っ込めるのは
このH10だけだよ。
922名無しさん@3周年:05/01/24 17:19:56 ID:SJULWNvF
スレタイ考えますか。
【ファームが】相川Hシリーズ関連【出ねえ】
【売れるか】相川Hシリーズ関連【H10】
【動画に】相川Hシリーズ関連【対応】
923名無しさん@3周年:05/01/24 17:23:16 ID:RBwqcjcu
【液晶リモコン】【マダー?】
924名無しさん@3周年:05/01/24 17:25:31 ID:qc3sUm8e
【器用貧乏上等】 相 川 H シリーズ 関連 【ファーム出せ!】
スペース入ると一覧で探しやすいと思うけどこれってマナー違反?
925名無しさん@3周年:05/01/24 17:30:14 ID:es8dtbVk
というかサブタイトル要らない・・
926名無しさん@3周年:05/01/24 17:36:46 ID:Sl1v/6G4
>>924
検索に引っかからないからボツ
927名無しさん@3周年:05/01/24 17:36:49 ID:oqy5w+Bq
せめてiriverの文字を入れないと,,,

iriver HDDプレイヤー総合 pt.5 <H100/H300/H10>
AV板の過去ログを含めて5スレ目ということで
928名無しさん@3周年:05/01/24 17:39:11 ID:SJULWNvF
【締め切りは】相川Hシリーズ関連【守ってよ】
【ファーム】相川Hシリーズ関連【遅すぎ】
【iriver】相川Hシリーズ関連【プラス】
【Rは】iriver Hシリーズ関連【小文字】
【電池箱】相川Hシリーズ関連【でけえ】
【タッチ】相川Hシリーズ関連【パッド】
929名無しさん@3周年:05/01/24 17:40:08 ID:vg0hJK99
>>912
それは機種依存文字。
>>915
一般に有名なのが
「―ソЫ\噂浬欺圭構蚕十申曾箪貼能表暴予禄兔喀媾彌拿杤歃濬畚秉綵臀藹觸軆鐔饅鷭xx\\」
これ以外の文字でも反応しなかったりする(うちは「北へ。.mp3」がダメだった)。
プレイリストのみの問題(該当ファイルが存在しないとして扱われる)のようなので、
・プレイリストを使わない
・ファイル名を英数字だけにする
で回避できる。
930名無しさん@3周年:05/01/24 17:40:23 ID:es8dtbVk
>>927
まぁシンプルでいいんじゃない?過去ログはこれか

【iRiver】 相 川 H シリーズ関連 【iRiver】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102986040/
【iriver】 Hシリーズ関連スレ 
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1090162230/
【荒らし禁止】iriver Hシリーズ2台目【HDD】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1094460692/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1090163396/
931名無しさん?:05/01/24 17:50:17 ID:9cToDILz
>>927みたいに機種名が入ってれば分かりやすいんじゃない。
あとはどうでも
932名無しさん@3周年:05/01/24 18:03:02 ID:es8dtbVk
テンプレについて。

>>1-4 >>15-19 >>62 >>739 >>813

辺り組み込むとして、修正追加等お願いします。
933名無しさん@3周年:05/01/24 19:40:58 ID:fLoeJj7C
>>915
誤解させて済まない。
H300とMuVo2をつなげてパソコンなしでデータ転送できるって話だ。
USB1.1だけど、結構便利。
934名無しさん@3周年:05/01/24 20:17:43 ID:wnaeqcoY
H140を買おうか検討中なんですが、プレイリストをフォルダ管理することはできるのでしょうか?
クラシックを主に聞くので、作曲家別・演奏者別に管理したいんです。
935909:05/01/24 20:23:42 ID:wnaeqcoY
それは初耳でした。>>933
ってかすげー便利かも・・・。
PDA用の動画をぶちこんであるのでカードリーダーに直接転送できるのは(゚д゚)ウマー。
乗り換え迷っちゃうなぁ・・・。
936名無しさん@3周年:05/01/24 21:11:49 ID:zcJGUEM5
「 … 」は「 _ 」に化けるな。
テキスト読んでると、結構気になる。
937名無しさん@3周年:05/01/24 21:36:13 ID:fLoeJj7C
>>935
つなげられるものはUMS対応のもののみ。購入前に自分が使いたい物確認しとけ。
カードリーダーはIO DATAのUS2シリーズが使えるとか聞いたな。
MERCOのMCRシリーズはダメっぽい。他はシラネ
938名無しさん@3周年:05/01/24 21:51:34 ID:tIqeABJF
>>937
相川のサポートに電話で訊いたのだが、
日本製で正式に動作保証しているのは、バッファローのMCR-C8/U2の1機種のみだ。
しかもCFスロットだけ。
オイラは実際に使ってみたが、スムーズにあれこれできたぞ。CF以外のスロットは全く使えなかった。
939名無しさん@3周年:05/01/24 21:52:55 ID:zHiL2O+N
電車男を読もうとしたけど文字化けがひどい
940名無しさん@3周年:05/01/24 22:36:45 ID:905ACJ63
初心者質問でスマヌ

H10の値段をAmazonで日々チェックしてるんだが、なんであんなに変動するの?
今は32800円みたいだけど、この間は28900円だったよね。
941名無しさん@3周年:05/01/24 22:39:20 ID:U7mVE00a
amazonは週末だけ下がるよ
942名無しさん@3周年:05/01/24 22:58:47 ID:qc3sUm8e
>>934
プレイリストのフォルダ管理には対応してないような。
音楽ファイルをフォルダ管理ならできます。だよね?
943名無しさん@3周年:05/01/24 23:09:16 ID:ooN6JoAd
>>934
無理だと思います。ドライブ内のm3uを検索して 全て一覧表示するので。
944名無しさん@3周年:05/01/24 23:53:16 ID:tZ2QFcmg
H10、側面によく使うボタンがついてるってのが
気に入らない。その他いろいろな点で不満なので
予約キャンセルしたよ・・もっともH120使ってるからいいんだけど。
945名無しさん@3周年:05/01/25 00:02:02 ID:KkjBF1W1
H10が操作不能になってしまいました。
※タイミング的には、ファームウェアのアップグレード後、USBを抜いた時。
画面には
System Files Missing
To restore the system files, connect H10 to iriver plus.
と表示されています。
iriver plusにつないでみましたが改善せず。
初期化もしてみましたが、ダメでした。
ぐぐってみましたが、以下の情報しか見あたらず。
http://honyakuinfoseek.infoseek.co.jp/amiweb/browser.jsp?langpair=9%2C2&url=http%3A%2F%2Fservice.iriver.co.kr%2Fcs01_02_01_01.asp%3FPage%3D1%26idx%3D14540&translate=WEB%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E7%BF%BB%E8%A8%B3&display=2
対処法等をご存じの方、ご教授ください。
946名無しさん@3周年:05/01/25 00:06:13 ID:immfayZ5
>>938
小川町行って聞いたところによると、複数のスロットがついているカードリーダーは認識しずらいけど、
単スロットは認識出来る物が多いそうだ。
ちなみに私はデジカメ(Xacti)の認識確認で行ったのだが、簡単に認識した。
が、転送の時間がかかり過ぎで、実用には程遠かった。
947名無しさん@3周年:05/01/25 00:12:43 ID:Fwnf1DH+
>>945
ここで聞くよりiriverサポートへ問い合わせた方が良いよ。
そういうシステムの技術的な問題は一般ユーザーでは分からないと思う。
948名無しさん@3周年:05/01/25 00:14:50 ID:DvzQVpSA
H140でmp3を再生中、アーティスト名が表示されないで、
ファイルの入っているフォルダ名が表示されるんですが、皆さんそうなんですか?
tagインフォもonにしてるんですが。
949名無しさん@3周年:05/01/25 00:20:36 ID:wCvlmcR+
>>948
リモコンにはアーティスト名出ないね。
ちょっと不満。
950名無しさん@3周年:05/01/25 01:20:06 ID:MUnKblfT
>>947
早速サポートにメールしました。
明日、販売店にも行ってみます。
ありがとうございました。
951名無しさん@3周年:05/01/25 09:36:59 ID:jD9fv0wd
初期ロットは所詮やはり地雷か…
952名無しさん@3周年:05/01/25 20:14:46 ID:YWepB31k
>>948
IMP550では、ボタンの長押しで
曲名部分をアーティスト名に表示切替できてたから、
H300も今後のファームで改善されるかもね。
と、俺は期待している。
953名無しさん@3周年:05/01/25 20:32:22 ID:3xbOpwGQ
>>952
なんだって?詳しく教えてくれ…初めて聞いた。
954名無しさん@3周年:05/01/25 20:41:42 ID:YWepB31k
>>953
あれ?できなかたっけ?
俺のIMP550壊れてるんで確認できないんだけど
なんか曲名のところの表示を、ID3タグの情報に切り替えられたはずだよ。
アーティスト名の表示もできたと思うんだが・・・
記憶違いだったらかなりごめん。
955名無しさん@3周年:05/01/25 20:55:48 ID:2UW0SVPf
聴いてる途中にフリーズして
操作も何もできなくなって電源も切れないので
下にあるリセットを押そうかと思ってるのですが、入ってる曲は消えないですよね?
956名無しさん@3周年:05/01/25 21:04:19 ID:3xbOpwGQ
>>954
あぁ、勘違いした。NAVI画面がいじれるとか妄想した。
ファームで対応してくれないかなぁ…
957名無しさん@3周年:05/01/25 21:16:32 ID:NVUQk+dv
そのまえにまず「ファームでないかなぁ・・・・」:だろ
958名無しさん@3周年:05/01/25 21:28:55 ID:InSTwQ8P
起動画面を変更できるツールってどこで手に入るんでしたっけ?

http://www.susono.com/~hiroya_d/iRiverJ/Cust/
959名無しさん@3周年:05/01/25 21:29:51 ID:InSTwQ8P
>>958のところを見たのですが、消えていて見えないのですが・・・。
960名無しさん@3周年:05/01/25 21:56:10 ID:fXUgpulf
>>958
>>895のやつ使えば?
961名無しさん@3周年:05/01/25 22:05:00 ID:InSTwQ8P
>>960
レスどうも。調べてみます。
962名無しさん@3周年:05/01/25 22:19:13 ID:LeweSo98
ハードディスクの調子が悪いのですが、自分で交換できますか?チャレンジしたことのある人いますか?
963名無しさん@3周年:05/01/25 22:46:10 ID:/JTarJb1
いるか、バ カ
964名無しさん@3周年:05/01/25 23:15:14 ID:7hIJtZkl
自分の機種名も書けないような奴に交換できるわけがない。
965名無しさん@3周年:05/01/25 23:20:09 ID:0ebcIWl9
【年末にひっくるめて】相川Hシリーズ関連【ヘズリョグロヌンゴンジ】
966950:05/01/26 01:13:21 ID:13cWPFWj
初期不良とのことで、販売店で交換してもらいました。
というわけで解決なのですが、さっきサポートから返信が来てたのでその概要を書いておきます。
・H10をFAT32でクイックフォーマットする
・iriver plusで同期
以上でシステムを入れ直すとのこと。
前述の通り、私にはもう実行する必要がないので未検証ですが。
967名無しさん@3周年:05/01/26 10:58:06 ID:biKD/CCo
>>965
スレタイに「iRiver」と「アイリバー」の両方を入れてあげないと初心者が検索できないでしょ。
968名無しさん@3周年:05/01/26 12:07:35 ID:4e5Bcxeq
【】イラネ
969名無しさん@3周年:05/01/26 15:58:54 ID:/dAmOQQp
【兄さんには勝てる】 相川Hシリーズ関連 【グランディスクには負ける】
970名無しさん@3周年:05/01/26 17:20:57 ID:Lk4hsflb
【愛称】 相川Hシリーズ関連 【決めないか?】
【お前の母ちゃん】相川Hシリーズ関連【出べそ】
【出るまで】相川Hシリーズ関連【待とう】
971名無しさん@3周年:05/01/26 17:37:45 ID:7ai7znrY
>>927がいいと思う
変なサブタイトルはいらない
972名無しさん@3周年:05/01/26 17:41:59 ID:v7ueNvFs
iriver H100・H300・H10 HDDplayer part5
973テンプレ:05/01/26 17:50:28 ID:cdRT9Ucq
スレタイ案: iriver H100・H300・H10 HDDplayer part5

iriver 社のHDDオーディオプレーヤーの関連情報を交換するスレッドです。

前スレ
【iRiver】 相 川 H シリーズ関連 【iRiver】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102986040/

【過去ログ】
part3 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1090162230/
part2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1094460692/
part1 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1090163396/
974テンプレ:05/01/26 17:50:45 ID:cdRT9Ucq
日本公式 http://www.iriverjapan.com/
総合公式 http://www.iriver.com/
韓国公式 http://www.iriver.co.kr/
MisticRiver(ファンサイト)  http://www.misticriver.net/

サードパーティー
Rockbox(オープンソースファームウェア)
http://www.rockbox.org/
Red Chair Software(ユーティリティー)
http://www.redchairsoftware.com/
公認?アクセサリ群
http://iriver.com/html/product/prac_category.asp

iHPでいこう!   http://iriveri.hp.infoseek.co.jp/
iHP-100情報 ☆暫定版☆  http://1555.info/ihp/
975テンプレ:05/01/26 17:51:08 ID:cdRT9Ucq
【製品記事】
H3x0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040618/dev073.htm
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/20432.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0618/mobile252.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040618/iriver.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040528/iriver.htm
H1x0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030916/iriver2.htm
http://www.itmedia.co.jp/products/0309/16/iriver.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030711/dev032.htm
H10
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050114/dev099.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050118/iriver.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041217/iriver1.htm

<H100シリーズの弱点や出来そうで出来ないこと>
・ラジオは録音できない(→H3x0シリーズでは可能だがノイズが入る)
・録音時に数分おきにのる極めて小さいノイズ
・内蔵マイクで録音するとHDDの稼働音が入ります
・現在のところMac OS環境では曲転送時の不具合で再生が困難になってしまいます。
・シャッフル機能が他社のものより使いにくい
976テンプレ:05/01/26 17:51:31 ID:cdRT9Ucq
【FAQ】

Q. リモコンが使えない/動作がおかしい
A. ・ファームウェアを更新しよう (買ったばかりでも要確認)
  ・リモコンがちゃんと刺さってるか確認
  ・それでもおかしいならリモコンの故障かも

Q. 曲間の無音時間が気になる
A. アルバムのファイルを無圧縮 zip とか tar で纏めて、拡張子を foo.zip.mp3
  とかにすれば、ある程度曲間ギャップは短くなるです。(一瞬途切れる程度)
  ただし、中のファイル単位での曲送りとかができなくなったり、
  最初のファイルの ID3 タグしか読んでくれないなどデメリットもあるので、
  その辺は自分で天秤にかけるよろし。
  (http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1082783460/927)

Q. 電源を入れてから操作可能になるまで時間がかかりすぎ
A: ・1つのフォルダにファイルを入れすぎてませんか?
   入れすぎると起動が遅くなります。こまめにフォルダ管理をしましょう。
   またDBSCANを使っている場合若干起動が遅くなるそうです。
  ・実は画面に「START」の文字が出た時点で先行入力可能。

Q: H140を使っているのですがWin XPでFAT32でフォーマットしてしまい(途中でエラーが発生)
  32GBまでしか認識しなくなりました。
A: Ver.1.60から本体でのフォーマットに対応しているのでそれをつかってください。

Q: 電池を交換したいのですがどうすればいいですか?
A: iriverが有料で電池交換サービスを実施しますのでそれを利用してください
  料金は3000円でその他に送料、代引き手数料がかかります。
977名無しさん@3周年:05/01/26 17:52:35 ID:cdRT9Ucq
修正追加等お願いします。>>973-976
978シダ(本人):05/01/26 19:39:14 ID:ooFX5mx7
>>973-976
お疲れさまですm(_ _)m
おすすめポイントも書かない(マルチOS対応とかiriverPlusとか)?
でタイトルにカタカナ表示のiriverも入れませんか?
MACについては再生困難はありません(当方OSX10.3.7)が今後は
iriverPlusなどWinシフトだと思うので「マルチOS(一部機能非対応)」
くらいでいかがでしょう?

偉そうだったらごめんなさい。次スレでお会いしましょう。

ところでマンションLAN経由(当方ゆうせん)だと毎回ID変わるね。
979名無しさん@3周年:05/01/26 20:19:43 ID:JoMzP2lN
入荷連絡入ったんでH300シリーズのリモコン、受け取ってきました。付属のしょーもない
リモコンより便利になりましたね。

つーか、最初からこれ付けろよ。
980名無しさん@3周年:05/01/26 20:49:37 ID:YVyArj5S
>>979
iriverストアで直接注文してたの?
981名無しさん@3周年:05/01/26 20:51:07 ID:YVyArj5S
もといiriverプラザ でした
982名無しさん@3周年:05/01/26 21:23:25 ID:sQ8ZAzNU
本家1.27来てるな。
買ってすぐ1.25入れたから気づかなかったが、再生時間8時間位になってたのか。
たしかに550と比べても減り早かったような、、、。しかし、なんか韓国本家重いんだが漏れだけか?
ttp://service.iriver.co.kr/cs_view.asp?idx=438&p_name=H320
983名無しさん@3周年:05/01/26 21:44:08 ID:cHUBnIVD
>>982
何が改善されてる?
984979:05/01/26 21:54:32 ID:JoMzP2lN
>>980
そう。新宿店ね。
985名無しさん@3周年:05/01/26 22:36:27 ID:YVyArj5S
http://www.uploda.org/file/uporg35810.jpg
H3MODでアイコンとフォント変更したスクリーンショットとってみました
これとFirmCustomizer併用すれば相当見やすくなりますよ
ご参考にどうぞ


>>983
excite翻訳によると
mp3再生時間の問題が改善されてるみたいですよ

>>984
俺も明日にでもいって予約してきます
986名無しさん@3周年:05/01/26 22:43:15 ID:qhgl5FiD
しかしH120のファームはもう出ないのか?完全放置だな。。。
987名無しさん@3周年:05/01/26 23:37:52 ID:dS93A0jK
>>986
1.60で十分じゃね?他に何が欲しいん?
988名無しさん@3周年:05/01/26 23:41:55 ID:qhgl5FiD
>>987
ギャップレス。
989名無しさん@3周年:05/01/26 23:44:00 ID:X77DbFJa
シャッフルじゃなくランダム。
990名無しさん@3周年:05/01/26 23:55:54 ID:cdRT9Ucq
iriver H100・H300・H10 HDDplayer part5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106751167/

取り急ぎ立てました。
補足・追加などありましたら御願いします。
991名無しさん@3周年:05/01/27 00:47:35 ID:qvYnfSgU
H10のファームウェアのダウンロードが70%ぐらいで
いつも失敗してしまう(´・ω・`)
混雑してるのかな・・・?
992名無しさん@3周年
新宿まで行くのに3・4万かかりそうなわけだが。
でもネットでももうすぐ販売されるんだろうね。これだけ時間かかったのはタクサン作るためだろう。
だからきっと買える。マチガイナイと自分慰め。