シリコンオーディオプレイヤー統合スレ Part36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
!!!荒らし厳禁!!!

HDプレイヤーの話は下記専門スレで
HDDハードディスク型音楽プレーヤー総合 Part16
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102519729/

シリコンとHDプレイヤーとの比較は下記専門スレで。
HDD vs シリコン 総合比較スレッド
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1092585809/

前スレ
シリコンオーディオプレイヤー統合スレ Part35
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1100125412/
2名無しさん@3周年:04/12/12 03:01:51 ID:RdVG5DJZ
※工作員、信者等のレスは無視しましょう。荒れる原因です。

関連Web(まずここを読んでから)
◆MP3:UNION(機種別レビューサイト)レビュー募集中です
http://mp3union.hp.infoseek.co.jp/
◆MP3C -携帯MP3プレーヤー比較検索
http://mp3c.jp/
旧:(tp://mp3.s57.xrea.com/)

☆初めてMP3プレイヤーを買う人へ☆

MP3等の圧縮音源は一通りPCで作成、再生、取り扱いができるようにする。

>>1のリンク先読んで見た目や大まかな機能や自分の用途で機種を絞ってみる。

価格.com、ヨドバシ、アマゾン、ヤフオク等で価格を調べてみる。店舗で実機を確認する。
MP3C -携帯MP3プレーヤー比較検索
http://mp3c.jp/
で検索も忘れずに。

専用スレがあれば現行スレは最低読む。Googleでインプレその他の情報を探してみる。
MP3:UNION
http://mp3union.hp.infoseek.co.jp/
には、ユーザーのレビューがあるので参考に。

買う

( ゚Д゚)ウマー
3名無しさん@3周年:04/12/12 03:20:53 ID:7xJNC6CB
乙です
4名無しさん@3周年:04/12/12 03:35:22 ID:n+Zu30Y5
otuotu
5名無しさん@3周年:04/12/12 04:38:53 ID:GGlwlBTr
国産でセキュアMP3じゃない本物のMP3を韓国MP3プレイヤーのように
登録できるケータイやMP3プレイヤーてないですか?
自分が知る限りでは三洋のボイスレコーダしか見当たらないのですが…


6名無しさん@3周年:04/12/12 06:53:34 ID:VIByBOfF
>>1


美事なスレ建てブラボー

>>5

韓国製を買えばいいんでは?
国産でなきゃだめ?
7名無しさん@3周年:04/12/12 07:10:18 ID:oJiOQCyB
>>5
韓国製でいいだろ
韓国製にも悪い症状とか出たりするが、国産の方がやゔぁいよ
8名無しさん@3周年:04/12/12 07:33:10 ID:AFwjdNFG
SONY ⇔ SME
東芝 ⇔ 東芝EMI

ってことで、多分これからも無理だと思われ。

・・・と思ったらあったー!!
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0412/07/news064_2.html
9名無しさん@3周年:04/12/12 07:46:45 ID:iX7bhPRT
>>8
乙。
でかすぎるよ・・・w
10名無しさん@3周年:04/12/12 10:40:50 ID:yZv+teK/
最近MP3プレーヤーに転向する香具師増えてきたが
韓国ってだけで毛嫌いする初心者多いな。

メイドインジャパン神話はMP3プレーヤーでは逆だよ。
数年後は追い抜いているかもしれないけど今はまだ
国産品は韓国製品のあとを追い掛けているような
未熟な商品ばかりだからね。

国を理由に製品選びするような精神論なら別に止めないが
製品の完成度としては国産品はまだ様子見が吉。
11名無しさん@3周年:04/12/12 10:51:26 ID:AAs5ymGi
>>10
アイ・オー世界最薄MP3CDプレイヤースレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1036480713/

これ買って初期不良2回、そして1年にリモコン5回、本体3回壊れましたが何か?
韓国製なんて二度と買いたくありません。
12名無しさん@3周年:04/12/12 11:01:27 ID:kC4sSI1u
>>10
著作権問題等で制約が多いんだから、仕方ないでしょ。
仮に同じ条件で作ったのなら、日本の製品の方が上だと思うよ。
韓国のMP3プレーヤーはスペックだけを見るとかなり良いけど、
実際に使ってみるとその作り込みの甘さが良くわかる。
13名無しさん@3周年:04/12/12 11:02:06 ID:yZv+teK/
>>11
自分が買った一製品の一ロットの不具合ですべてを決めるのか。
そういう考え方出来るところがいかにもな一般消費者っぽいね。

イイヨイイヨー、君は国産品を買おうぜ(w
14名無しさん@3周年:04/12/12 11:18:36 ID:GrKrzHaJ

 |__13って、一般消費者じゃないのかな・・・
  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) < あれだ、違いのわかる一般消費者ってやつか・・・
.       __|ヽ___
       | ひと味違う一般消費者、とか・・・







1513:04/12/12 11:20:58 ID:yZv+teK/
>>14
よせよ、照れるじゃないか(〃´∀`〃)
16名無しさん@3周年:04/12/12 12:00:47 ID:IOwzuPSC
欧米→HDが主流 (入れ替えるのマンドクセ)
韓国→シリコンが主流 (手軽なほうがイイニダ)

だからカンコック製のシリコンが多いわけで
これからも林檎みたいにシリコンに参入してくる企業も現れてくるでしょう
17名無しさん@3周年:04/12/12 12:17:22 ID:iZsQSyQ4
ttp://www.hbe.co.kr/english/product/xdrumxd411/mp3_xd411.htm

XD405とこれって何が違うのでしょうか・・・?

あと日本ではXD403は売っていても、405ってまだなんでしょうか?
18名無しさん@3周年:04/12/12 12:55:22 ID:QXqTPo5u
>>10
 価格という点ではその通り。
 でも音質、動作時間、筐体の仕上げについては比べるまでもない。
 そして日本人はその辺に厳しい。もしかしたら君は日本人じゃないのかな?
19名無しさん@3周年:04/12/12 13:05:50 ID:UjKFIE6u
あぁ、漏れのMade in China だ・・・・・ 栗のTX FM
20名無しさん@3周年:04/12/12 13:37:18 ID:mD/e/NxD
俺のソニーのラジオだってMADE IN CHINAだ
すれ違いスマソ
21名無しさん@3周年:04/12/12 13:49:46 ID:5WX5D+Br
あの国のあの法則。俺は身近で発動したのを目撃してるから…恐くて韓国製品なんぞ買えないよ
22名無しさん@3周年:04/12/12 13:51:03 ID:BChwBoRK
>>21
全て吐露してくれ
23名無しさん@3周年:04/12/12 14:21:33 ID:o64FqonA
やっぱあの法則って発動するのかなぁ
買っちゃったよ(´・ω・`)
24名無しさん@3周年:04/12/12 14:48:00 ID:5WX5D+Br
所詮経験則なんだけどね。漏れの身近で発動した例は実家の母親。

今年、霊の如く4様に没頭したのですよ。キムチ料理も作るほどに…
すると急にテレビが不調に。
日立のTVを15年くらい使ってたんだけどね。ほんと急に。
あまり金かけたくないからってサムチョン製を買ったところ、2週間であぼーん…
そこで漏れがアドバイスして松下製を買わせて収まった。+3万の出費になったけど。

何気ない話だけど法則だと思ってガクブルしてますた。
25名無しさん@3周年:04/12/12 14:52:21 ID:iX7bhPRT
うちのサムチョン液晶モニタと無名TVはもう数年立つけどまったく平気だなあ。ラッキー。
・・・って、こんなとこで運使ってったらいやだなあ。
26名無しさん@3周年:04/12/12 16:47:57 ID:oJiOQCyB
>>25
大丈夫。
君の顔は運が悪かったんだ。
まだ運は、それぐらいしか使っていない。
だから、まだまだこれから運があるさ。
27名無しさん@3周年:04/12/12 16:49:30 ID:QXqTPo5u
>>10
 価格という点では正解。でも音質、電池の持ち、何より製品としての品質が
 まったく違う。韓国製品は試作品かと思えるようなものが多い。そして日本
 人はその辺にとても厳しい。だから、iPodは普及しても韓国製のは普及しな
 い。君はそういうことをあまり理解できていないようだが、日本人かな?
28名無しさん@3周年:04/12/12 16:52:03 ID:oJiOQCyB
ま、俺みたいなME使いの厨房は、2年持てばそれでOKなのさ。


そこまでこだわる奴は き も い か ら な
29名無しさん@3周年:04/12/12 16:56:55 ID:sYoPHVp4
韓国製ってなかなかイイ線いってるんだけど、最後の詰めというか何かちょっと足んないんだよな

人間に一歩及ばないチンパンジーみたいな状態
30名無しさん@3周年:04/12/12 17:00:36 ID:oJiOQCyB
神よ。我に相応しき製品は無いだろうか?

・2万以下
・ME対応
・評判が良い
・512MBか1GB(てか、どちらが良いのかな?個人的に512MBあれば良いのだが)

どうか、我に恵みを・・・
3130:04/12/12 17:03:28 ID:oJiOQCyB
追加

・単3 or 単4
・18時間以上再生
32名無しさん@3周年:04/12/12 17:09:53 ID:Oe1IVSbq
3330:04/12/12 17:28:47 ID:oJiOQCyB
>>32
表示出来なくなってる、、
34名無しさん@3周年:04/12/12 17:31:52 ID:5Yv156q+
35名無しさん@3周年:04/12/12 17:34:26 ID:dueOIBjj
30は最近荒らしまくりの厨房
3630:04/12/12 17:40:31 ID:oJiOQCyB
「このページの表示が認められていません」と表示されるのは俺だけですか。そうですか。
37名無しさん@3周年:04/12/12 17:50:01 ID:YD/tK4gV
まともな日本製品が出て欲しい
3830:04/12/12 17:58:49 ID:oJiOQCyB
512MBで全然OKだよな?
39名無しさん@3周年:04/12/12 18:09:00 ID:IxYtEpxQ
人によりけりでしょ。
ちなみに俺は128MBにアルバム単位でその日の気分でトッカエヒッカエ。
メンドクサイ日はHDプレイヤー持ち出しって感じだよ。

要は自分の使い方。
4030:04/12/12 18:16:18 ID:oJiOQCyB
>>39
それは無いけどなぁ、、
512でどんぐらい入るんだっけ?
41名無しさん@3周年:04/12/12 18:52:02 ID:PmvinVH8
.1GBでも足らん、足らんぞー!
2GB、いや4GB欲しい

クソ重いHDDは要らん、絶対要らんぞー!

フラッシュで2GB、4GBだからこそ意味がある、意味があるんだー!
42名無しさん@3周年:04/12/12 19:21:58 ID:AFjTxB7S
>>36
アク禁喰らってるのかw
43名無しさん@3周年:04/12/12 19:30:20 ID:W9rD/fxh
>>36
笑った、MP3Cの掲示板荒らしてたのもこいつか。
44名無しさん@3周年:04/12/12 19:48:05 ID:XZhQZF0O
>>30
好きなの買いなよ。
PC選ぶよかラクでしょ?
45名無しさん@3周年:04/12/12 20:40:08 ID:k91BSLrJ
サムスンのYP-ST5系って
なにげに性能よくないか?
46名無しさん@3周年:04/12/12 20:57:13 ID:r2RkU0f4
いま私は、照明を落とした部屋でQUALIA 010を通して1枚のCDを聴いている。

一時間前から暖めたアンプとCDプレーヤー。満を持して再生ボタンに指を伸ばす。
暗闇の中にフッと浮かび上がる、再生中を示す右向きの三角形。
鮮烈な音のシャワーが私を包む。鳥肌が全身の表面を撫でる。震えが体を支配する。

あれほど繰り返し聴いたはずの曲の数々。しかし、いま初めてオリジナルマスター
からダイレクトにカットされたこのCDのクオリティは何だ!あの短い曲に、これほどの
技巧・・・。歌詞に巧みに盛り込まれた、勇気と慈愛を与える美しい言葉・・・。

一つ一つの音の粒子がきらきらと輝き、いつも聞きなれているはずの曲たちが圧倒
的な鮮度を取り戻して迫ってくる様子は圧巻だ。

このCDは今や、私が新たなヘッドホンを選択する際の最も信頼を置く道標でもある。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000657QV0/249-0420325-3755531
47名無しさん@3周年:04/12/12 21:37:09 ID:Kl9D5MKu
>45
機能、デザインともに優秀な部類のはずなんだか・・・
サムスンは肝心の音が評判悪い。新作ななってどう変わったかな
48名無しさん@3周年:04/12/13 02:42:41 ID:iYVlUydv
次スレのテンプレに追加

http://www.mp3players.jp/hints.php
49名無しさん@3周年:04/12/13 12:36:05 ID:YR8YxwlC
>>48
栗ってシンガポールの企業なんだ
知らなかった
50名無しさん@3周年:04/12/13 14:41:43 ID:vjAbOm5p
だから、「統合」じゃなくて「総合」だろうがよ・・・。
統合スレってのは、例えば、
【4 U2】iAUDIOシリコン統合スレ1機目【U2 G3】みたいに
各機種ごとに立ってたスレをメーカーで一括するようなスレのことを言うんだ。
51名無しさん@3周年:04/12/13 22:43:33 ID:PFoIIzve
FMラジオのタイマー録音をしたいんですが、それってiFP-7/8XXしか搭載してないのでしょうか?
もし他の機種に搭載しているのでしたら、是非教えてください。
52名無しさん@3周年:04/12/13 22:45:45 ID:PFoIIzve
あ、テンプレサイトの検索にタイマー録音の欄がありますね。
どうやらMIPOとかのにも搭載してるのがあるみたいです。
53名無しさん@3周年:04/12/15 19:39:40 ID:zKK/xI6p
さびれてきたな・・
54名無しさん@3周年:04/12/15 20:12:54 ID:XiVep5p7
XD405がほしいけどどこで買えば良いんだ?
オフィシャル見たらXD411なんてのもあるし・・・
55名無しさん@3周年:04/12/15 20:34:03 ID:Lv5YWRTi
56名無しさん@3周年:04/12/15 21:54:13 ID:4EqhN88P
GBAsp 9000円+プレイやん 5000円+SDカード1G 10000円+カードリーダー 1000円=25000円程度
既にGBAsp持っていれば16000円程度。

ゲームもできるし結構お得やん
57名無しさん@3周年:04/12/15 22:03:11 ID:vqu4+J6d
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041215/nintendo.htm
なんか笑えるな
プレイやん
58名無しさん@3周年:04/12/15 22:09:40 ID:Vh8aHXCY
>>55
なんかソレに似たような物見た事があるよ、中国製だかでコンパクトフラッシュ対応の奴。
動画、音楽とファミコンが再生できるらしい。
59名無しさん@3周年:04/12/15 22:49:12 ID:zKK/xI6p
N10 1GとiAudio4 512Mが同じくらいの値段だけどどっちがいいかな
60名無しさん@3周年:04/12/15 22:53:38 ID:Cb6Vd8Fa
>>59
自分が身に付けたい方式のスタイルで選べ。
61名無しさん@3周年:04/12/16 01:12:07 ID:cBVjFWNu
だよな
62名無しさん@3周年:04/12/16 01:26:09 ID:5xZfZMC0
韓国に旅行行った。
ソウル地下鉄でiRiverユーザーをよく見かけた。
当たり前だけど。
でも中身は韓国で作っているわけじゃないっと。。。
63名無しさん@3周年:04/12/16 09:15:58 ID:/82lHduR
64名無しさん@3周年:04/12/16 12:31:59 ID:0rCwjB8J
>>62
え、中身はどこ製なん?
65名無しさん@3周年:04/12/16 14:34:29 ID:cZqrXCSi
>>64
聴いてる音楽は日本のをネットから(ry ってことなんじゃないのw
そこまで日本の音楽が流行ってるかは知らないが。
66名無しさん@3周年:04/12/16 14:49:39 ID:MSl8lMdk
>>64
相川って韓国のメーカーで、製造はMade in chinaじゃなかったっけ?
67名無しさん@3周年:04/12/16 17:13:35 ID:0rCwjB8J
>>66
へー。まぁ、精密機器って結局は中国とか台湾が末端なのな。
どんだけ人件費安いのかしんないけど、
ある意味、日本人より働き者かもな>中国人
68名無しさん@3周年:04/12/16 17:36:43 ID:zX0LiI4R
ある意味って いまの中国は日本の高度成長期だよ
働けば働くほど儲かるってうらやましい
69名無しさん@3周年:04/12/16 19:30:45 ID:8MRNX4iU
>>68
安心しろ、中国も数十年したら空っぽな国になる。日本みたいに。
70名無しさん@3周年:04/12/16 19:53:43 ID:MSl8lMdk
>>69
その前に日本がヤヴァイ、真面目に勉強しないアフォばかりで学力低下してる
空っぽな使えないDQNばかり大量生産してて。
71名無しさん@3周年:04/12/16 20:02:27 ID:lCqraknJ
72名無しさん@3周年:04/12/16 20:13:47 ID:KQmCQPp7
>>71
クソワロタ
73名無しさん@3周年:04/12/16 20:16:00 ID:ALTgQs4R
>>71
公式も見たけどマジで4時間みたいだな

KANAにまた新たな伝説が....
74名無しさん@3周年:04/12/16 20:44:08 ID:DQIPJ8zf
>>71
コストパフォーマンスは悪くない

のか?
75名無しさん@3周年:04/12/16 21:12:17 ID:ks+5llEr
最近携帯用のハンズフリーヘッドセットとかも多く出回り出したし
あの技術を生かしてワイヤレスイヤホン作ってホスィ
と思うのは俺だけだろうか。シリコン軽いんだから後はあの線だけなんだよなぁ
76名無しさん@3周年:04/12/16 21:24:46 ID:pkCvKeWS
>>71
中身は、アプライドで扱いだした
http://www.applied-net.co.jp/catalog/2004/mp3/applied-rm904.html
http://www.epraizer.com.tw/Products-rm904.htm
のような。
でも、これは"12 Hours continuing playback"となってるんだよなあ。
理想環境の場合かもしれないけど。
グリーンハウスによる改良(改悪w)か?
77名無しさん@3周年:04/12/16 21:29:52 ID:4lvn5jtG
その分、トンでもない再生能力を身に付けている。とか…
78名無しさん@3周年:04/12/16 21:34:44 ID:MSl8lMdk
ニチメンとかが出しそうな商品だな。
79名無しさん@3周年:04/12/16 22:55:04 ID:fUmedjHQ
>>76

報告あった

436 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2004/11/29(月) 10:24 ID:607LCKb/
知人へのプレゼントに購入してみました。
http://www.applied-net.co.jp/catalog/2004/mp3/applied-rm904.html

・値段を考えると、非常にキレイな作り(高級感あり)
・低廉品には珍しく、メモリカードスロットにシャッターが付属
・ポケットに入れてると、USBジャックが勝手に飛び出ることがある
・電池カバーのロックが甘く、開きやすい
・フォルダ内のファイルは正常に認識(1階層のみ確認)
・音はややシャリつく感じ
・イコライザーはなし
・再生機能はABリピート、音量調整、トラックスキップ、早送り・巻き戻し
・電源断前の音量と再生位置は保持されない
・HOLDを掛けずにポケットに入れると誤動作頻発(急に無音やスロー再生+キー操作不能など)

余ってるSDがあって、ちょい聞き用に使うにはお薦めかも。
80名無しさん@3周年:04/12/16 23:42:12 ID:XPV2mcE7
今、シリコンタイプを買おうと思うんですけど
RioのSU-35は別に問題ないです?なんかチラッと悪い噂を聞きまして・・・
かといって後継機種ありますがデザイン性が悪く購買意欲がわきません
他に今なら良いのあるぜ!的な助言あればぜひ・・・

81名無しさん@3周年:04/12/16 23:59:24 ID:CKT5/U2v
>>80
どんなのが欲しいか書かないと助言のしようがないんだが。
http://mp3c.jp/で「プレイヤー検索」でもしてみたら?
82名無しさん@3周年:04/12/17 00:08:57 ID:eaW7F2NS
>>75
> 後はあの線だけなんだよなぁ

そんなあなたに
http://www.thanko.jp/mubie.html
ですよw
8380:04/12/17 00:09:52 ID://Tn+uWU
シリコンタイプで容量256〜512、内臓バッテリ
さえあればあとはデザイン性で決めようかと
カタチとしてはフラットな感じが希望なんですけどね…なかなか
しててmp3cでも検索してたんですが、一番マシだったのがSU-35だったのです
84名無しさん@3周年:04/12/17 00:20:57 ID:sank4284
それを買っておけ
85名無しさん@3周年:04/12/17 00:31:20 ID:3FEAaP14
>>83
オススメ聞いてるから答えとく。U2が(・∀・)イイ!!
機能は一通り揃っていて、売りは好みの音に細かく調節できるってとこ。
曲間にノイズが入ったり、oggにファームアップで対応してるんだけど
そのファームを入れると文字化けしたりとお茶目な問題点もあるけどね。
ttp://mp3c.jp/database/database.cgi?or1=245&or1=246&or1=247
特にソフ限定カラーがいい。1ギガのしかないけど。
ただSU-35と比べると高いな。
86名無しさん@3周年:04/12/17 03:41:21 ID:mD+akQfg
>83
これがいいんでない?価格的に近いし
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p9583659
ちなみにこいつはiAudio4とほぼ同じ音がするらしい
87名無しさん@3周年:04/12/17 13:12:40 ID:ncU7qLl8
>>85
実機U2ソフマップ限定カラー見てきました
思わず衝動買いしそうなくらい良い色形でした
ちょっとがんばってU2かSU35か…
うーん迷いどころです…
88名無しさん@3周年:04/12/17 14:29:38 ID:98aCntQK
>>86
祖父だと1Gだよね、淀の限定カラーだと512Mで少し安くなるんじゃない?

デザイン性ならサムスンのYP-T5なんてのもいいよとそそのかしてみるテスツ
型落ちで結構安くなったしU2も目じゃない小ささ
USB1.1とか機能面ではU2、SU35には負けるけど

まぁ、お金があるならU2にして後悔しないと思うし
SU35でも十分期待に応えてくれるとおもうよ
89名無しさん@3周年:04/12/17 17:58:41 ID:EWNuv4l1
>>83
SU35使ってるけど256は、ちょっと少ない気がしてきてね。
SU70の1Gが欲しい…でもタカイヨ〜
90名無しさん@3周年:04/12/17 18:39:49 ID:M6aHBiLA
厚さ 10mm の奴があるけど、どう?
http://www.kohryu.com/pr.htm#20041019
表示は 有機EL で、後の仕様はほぼ一緒かな。
91名無しさん@3周年:04/12/17 19:09:49 ID:nP0EyaXc
いいえ、どうではありません。
92名無しさん@3周年:04/12/17 20:25:32 ID:oyvPlxKJ
任天堂プレイやん

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041215/nintendo.htm

音楽再生は液晶OFFで15時間
93名無しさん@3周年:04/12/17 20:27:07 ID:CCCLnbwq
既出
9480:04/12/17 20:34:14 ID:ncU7qLl8
AUDIO U2の音キレイ説やIRIVERのN10の有機ELの綺麗さにヨドバシ店内を店員連れて迷い迷い…
すると店員がRIOからSi-300なるものが出るとパンフもらったらすごいイイ!カンジだったので結局買わずに帰ってきました(/´Д`)/
せっかく買う気満々だったのに…このスレで聞いた事無かったので人気ないのかな…
95名無しさん@3周年:04/12/17 20:36:46 ID:jmNU2WHy
>>92
昨日の時点でスレがふたつも立ってたがな。
96名無しさん@3周年:04/12/17 20:56:11 ID:LD+UBTNz
>>92
今更遅いやん。
97名無しさん@3周年:04/12/17 21:32:25 ID:jNUE3tTI
>>94
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041020/wpc02.htm
http://mp3c.jp/database/database.cgi?or1=125

これね、デザインは確かにいい。自分も前から気になってた
256で量販店なら17800円ぐらいかな?少し高め

ただ、256Mまでしか出す予定がないらしいんだよねぇ
海外では512Mも出してるのになぁ(´・ω・`)
9880:04/12/17 21:49:55 ID://Tn+uWU
>>97
そうそう!!コレコレ!!
有機EL+ACアダプタ+デザインカコイイで
ものすっごい自分のストライクゾーンど真ん中なんです
ノイズとか音質系気になるけど
今のところ多少高くてもこれ買うつもりです〜
いつでるんでしょうね^^;
99名無しさん@3周年:04/12/17 21:54:21 ID:jmNU2WHy
512MBが13,900円か、安くなったなあ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041217/pcdepot.htm
100名無しさん@3周年:04/12/17 23:13:54 ID:/Rt6+G1j
>>99
これの前機種買おうと思ってたとこなんだ
512MBで13900円ってすごいな
101名無しさん@3周年:04/12/17 23:24:55 ID:rLMqpaCQ
今まで使っていたプレーヤーが壊れたから安いのを探していたんだけど
http://www.rakuten.co.jp/donya/527108/527119/527128/527944/
Evergreen MP3プレイヤー 512MB (マットブラック) EG-MP3512
が9505円なんだけど、どう?
102名無しさん@3周年:04/12/17 23:29:01 ID:m84or+qV
質問。
今日電気屋さんで見てちょっと気になったプレーヤーあったんだけど
名前失念・・・

たしか製品名の頭の方にA、最後の方にmmってmが続いてた
CとかOも製品名の中に入ってたかも
形は円柱で単三電池を二回りくらい大きくした感じ、単4電池で12時間、液晶は7色バックライト、容量は128
上?の方相川の操作レバーと同じようなポッチ、下にRECとなんかもう一つ
ネックストラップ内臓イヤホン、本体カラーは赤、青、(銀?)
値段が12,800をさらに値引きで11,500だって言ってた

これだけの情報でどこのプレーヤーだか特定できますか?
103名無しさん@3周年:04/12/17 23:31:41 ID:253OSIbp
104名無しさん@3周年:04/12/18 00:30:43 ID:8XqTmN4g
ペンドラ値上げしてるw
512Mでは上海問屋とimx110が最安で続いてペンドラ、トランセンド、ozzioか
>>101さんにはトランセンドお勧めしたいけど色がなぁ...
105名無しさん@3周年:04/12/18 03:54:55 ID:WWrQNmt8
PCデポ、9,970円の有機EL搭載MP3/WMAプレーヤー
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041217/pcdepot.htm

なかなかよさげじゃない?
106名無しさん@3周年:04/12/18 06:24:41 ID:y9znoujM
>>99
>>105
単四で13時間しかもたないけど。いいのか。
107名無しさん@3周年:04/12/18 07:36:35 ID:hef1hYo4
108101:04/12/18 08:13:51 ID:HL9HVzaj
おおぉ!色々と安いプレイヤーってあるのかぁ。ありがとう。
色は基本的に何でもいいので、迷う・・・
109名無しさん@3周年:04/12/18 09:23:16 ID:3qawHK36
俺は何故かPCデポが大好きだから買ってしまうかも知れん・・・
特に買うものが無くてもふらりと立ち寄ってしまう

♪ウェルカムトゥーピーシーデポッ♪
110102:04/12/18 10:02:40 ID:QBOCz+Z7
>>107
形はほぼ同じだけど…残念ながら違う物みたい
画像でUSB端子のあるあたりにネックストラップ通すための金具があって
液晶は3か4ライン液晶だったと思う

探して頂いたのに申し訳ないです
111名無しさん@3周年:04/12/18 11:58:47 ID:kBOR4Rd3
112名無しさん@3周年:04/12/18 12:51:08 ID:WWrQNmt8
>>111
買おうかどうか迷ってるんでレポよろ。
よほど酷くなければ値段につられて買ってしまいそうだ。
113名無しさん@3周年:04/12/18 14:58:42 ID:td5aqYdq
>>106
電池それだけ持てば十分かと
114名無しさん@3周年:04/12/18 15:02:59 ID:Jc9avI3c
>>71
電池それだけ持てば十分かと
115名無しさん@3周年:04/12/18 15:34:50 ID:2b6BVHDq
116名無しさん@3周年:04/12/18 15:51:42 ID:BmBm3+Je
どうではありません
117名無しさん@3周年:04/12/18 16:34:56 ID:bif1Lq2M
>>115
ぼくはどうだと思うよ。
118名無しさん@3周年:04/12/18 16:52:47 ID:apnrchV7
一部銅は入っているかもしれんが銅?って聞かれれば銅ではないと答えますね。
119名無しさん@3周年:04/12/18 17:26:25 ID:pLvDf0cP
このスレテンプレとか作んないの?
HDDの方はけっこう充実してるけど…
120名無しさん@3周年:04/12/18 17:57:04 ID:96LKixXv
そうか、じゃあまかせたぞ>>119
121名無しさん@3周年:04/12/18 18:04:58 ID:bif1Lq2M
>>119

   神   降   臨  !  !
122名無しさん@3周年:04/12/18 18:05:50 ID:NrUFvdh8
>>119
言い出しっぺがやるのが2chの決まり
123from携帯:04/12/18 21:09:37 ID:pLvDf0cP
よし!今日バースデーだしやっちゃるか!

シリコンオーディオプレイヤーの
〜〜〜(・∀・)イイ!!ところ〜〜〜
・とにかくちっちゃい!(100円ライター程度のものも!)
・よって、従来のMDのリモコンのみのような感覚で仕様できる。
・駆動部がないので振動や衝撃に強い。
・上記の理由により、HDDタイプより電池が長持ち。(約15h〜約70h)
・付加機能が付いている機種が多い。(内蔵マイク/FMラジオ/ダイレクトエンコーディング等)
・最近のものはUSBメモリとしても使える。
・乾電池タイプのものも多いので好みにより選択できる。(旅先での電池切れや災害時(←重要)にも重宝!)

〜〜〜(・А・)イクナイ!!ところ〜〜〜
・仕様上、曲間にノイズ(極小)が出るものが多い
・基本的にPCが必要。
・HDDタイプよりも容量あたりの値段で考えると高い。
・容量が少ない。(現段階では128MB〜2GBまで)
・著作権絡みで今後締め付けが厳しくなる可能性あり。


こんなとこかな?携帯じゃここまでが限度だ…誰か過去スレ、まとめサイト、補足よろ!
124名無しさん@3周年:04/12/18 22:02:15 ID:NrUFvdh8
>>123
>・基本的にPCが必要。
>・著作権絡みで今後締め付けが厳しくなる可能性あり。
いらないと思う、HDD型だっていっしょでしょ?

まとめサイトなんていらんでしょ、
◆MP3:UNION(機種別レビューサイト)レビュー募集中です
http://mp3union.hp.infoseek.co.jp/
◆MP3C -携帯MP3プレーヤー比較検索
http://mp3c.jp/
あたりがあれば。
あんましここのスレの内容に価値があるとは思えんし

とはいえ乙>>119
125名無しさん@3周年:04/12/18 23:09:34 ID:pLvDf0cP
少々HDDスレから引用したからね
オレもいらないと思ったけど一応書いといた
126名無しさん@3周年:04/12/18 23:35:48 ID:Z6rZfeM4
>>111マジでレポよろ
俺も買おうと思ってるんだよ
127名無しさん@3周年:04/12/18 23:51:43 ID:fZyE0jL0
AC3ファイル(AACじゃないよ)が再生できる機種ってないかな?
ラジオをDVDレコーダでとってるんでAC3を抽出して聞けるととてもうれしい
128名無しさん@3周年:04/12/18 23:53:58 ID:7/PQr39x
>>124
>>48も必要かと
129名無しさん@3周年:04/12/19 00:06:46 ID:iTJBbMF7
ここは、シリコン系の情報交換と質問・誘導スレでいいのかも。

とりあえず追加情報、
transcend、ファームUPで
レジュームと
フォルダ表示が可能になりますた
130名無しさん@3周年:04/12/19 11:17:54 ID:pgYzgXbk
【総合】MP3プレーヤー質問スレ【相談】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102831357/l50

せっかくいい感じで進んでたのに、重複認定でスレストされてら
ってことは、ここが質問厨の巣窟になる悪寒
131名無しさん@3周年:04/12/19 12:49:51 ID:X5DBKD5b
>>123
>>124
>・基本的にPCが必要。
これは要らないと思う。
理由は>>124と違って、ダイレクトエンコ−ディング出来る機種も多いから。
PCを持っていなく(興味なくて)、純粋に音楽プレーヤーが欲しい人も居るし。
現に販売店でも「パソコンが無くても大丈夫です。」って営業してるしね。
132名無しさん@3周年:04/12/19 12:55:42 ID:PhB1yDMh
>>131
よくPC無しでシリコンプレーヤ買う香具師がいるけど
ストックがどんどん溜められるHDDならともかく
シリコンって飽きたら好きなのにサッと入れ替えられる
てのがメリットだと思うからPC無いとすげー損してると
思うんだけどな。
133名無しさん@3周年:04/12/19 14:21:05 ID:X5DBKD5b
私個人的にはダイレクトエンコーディング必要無いと思う。
PCで音楽ファイルを編集・転送など操作できるから。
しかしPCの有効性(メリット)を知らない人も大勢居るし、無くても生活できる。
そのため製造メーカーも、PC無い人向けに対応する機能つけるようになるわけで。。。
売れてなんぼだからね。

>>131
同意します。
>飽きたら好きなのにサッと入れ替えられるてのがメリットだと思う
今までCDやMDプレーヤーを携帯してきた人にとって、
シリコンは革命的に感じるプレーヤーだと思うよ。
携帯できる曲数・軽量小型化・etc...
134名無しさん@3周年:04/12/19 14:54:27 ID:AdbDTGuf
MDも飽きたらさっと別のディスクに入れ替えられてしかもPC不要だよ。
CDも飽きたらさっと別のディスクに入れ替えられてしかも買ったのをそのまま聴けるよ。
135名無しさん@3周年:04/12/19 15:06:05 ID:sg3UslfS
ちん○んに入れるシリコンについて質問したいんですがこのスレでいいですか?

136123:04/12/19 15:13:59 ID:RPwJBKmM
>>131
ダイレクトエンコなんて聞けたもんじゃないぞ。光端子でもない限り。
曲名もフォルダも作れないし(おれのは)
パソコンまだ持ってないけど後日買う予定の人だったり、MDから移す場合はいるだろうけど
137名無しさん@3周年:04/12/19 16:26:25 ID:PhB1yDMh
>>134
だからそう言う人はMDやCDプレーヤーを使えばいいわけですよ。
PC持って無いのにシリコンプレーヤー持つのはシリコンの
便利さを享受出来て無いって事、PCあれば3倍は幸せになれるよ。
何月にPC購入するので、とか買う予定が立ってるならいいけど。
138名無しさん@3周年:04/12/19 16:33:03 ID:AdbDTGuf
「さっと入れ替えられる」は別にシリコンのメリットじゃないということがいいたいだけだ。
139名無しさん@3周年:04/12/19 16:52:22 ID:PPJlDYPK
ダイレクトエンコーディングが載って初めて従来のカセットでいう録音再生機になる。
もっとも従来の録再機はマイクアンプ載っているのが普通だったから現在ので言えば
iRiverのiFPの一部のシリーズに該当する。ウォークマンプロフェッショナル並みに
録音機能が充実しているものに該当するものはまだ小型MP3機では存在していないが、
iFPでの録音を試した限りではFM録音、外部マイク(高出力限定)とも結構いい感じ
まではきてる。あと一歩なんだけどね、レベル設定、レベル表示、録音&再生レベル
これらがフレキシブルになるとすばらしいんだが。
140名無しさん@3周年:04/12/19 16:53:36 ID:C+aZD67R
>>135
それは、シリコンじゃなくてシリコーン。
141名無しさん@3周年:04/12/19 22:56:19 ID:2LEfnN4F
名前は忘れましたが、アドテックのやつでUSB1.1にしか対応していない機種を
買おうと思っているのですが、ストレスは感じますかね?
200MBぐらいの転送で、どれぐらいかかるのでしょうか?
142名無しさん@3周年:04/12/19 23:11:24 ID:X5DBKD5b
>>133 訂正
×>>131
>>132


>>136
>ダイレクトエンコなんて聞けたもんじゃないぞ。
それでもパソコン持ってない人は(仕方なく)ダイレクトエンコで
音楽ファイルを作り聴くだろう。

『パソコンを持ってない人はシリコンプレーヤーを持ってはいけない』
とでも言いたいのか?
143名無しさん@3周年:04/12/19 23:17:40 ID:GAoe10WX
あたりまえだろ そんなこと

CDプレーヤーもってないのにポータブルMD買うのと一緒
144名無しさん@3周年:04/12/19 23:18:24 ID:BQqEFmQf
一番音質の良いプレイヤーってどれですかね?
知人の持ってるiRiverの3Dサラウンドはすごいと思ったのですが。。。
145名無しさん@3周年:04/12/19 23:25:02 ID:tLP82nJI
>>144
それは凄いと感じるだけで「音の品質が良い」という事では決して、ない。
146名無しさん@3周年:04/12/19 23:50:16 ID:qXTccvPJ
いいと思ったならそれでいいだろ
147名無しさん@3周年:04/12/19 23:56:00 ID:4poNfhmw
実はワタクシmp3プレイヤー初購入でしてなかなか管理難しいですね…
・ちょっと気になる最近のシングル(1)
・ちょっと気になる最近のシングル(2) 
            ・
             ・
・個人的に好きなアーティストのアルバムフォルダ(1)
・個人的に好きなアーティストのアルバムフォルダ(2)
             ・
             ・
といれておくとシングルが「ちょっと気になる」程度だから
自分の気分によっては途中で飛ばしたくなる事が多いんですよ…
みなさんはどんな感じで管理されてます?
iaudioのU2(1G)を購入してます

148名無しさん@3周年:04/12/20 00:06:53 ID:hwhccj1A
どうも音質ヲタがいるな、ピュア板に帰れよ。
「聞けたもんじゃない」とか、まるで遠距離のAMラジオをやっと
受信してるかのようなレベルの言い方だな、初心者が信じるからやめろよ。
プレーヤーのアナログ入力でのダイレクトエンコでも一般人なら大半の人が
充分満足出来る(そこらのおばちゃんに聞かせればCDとの違いはわからない)音質だよ。
149名無しさん@3周年:04/12/20 00:18:15 ID:/xLFsn+e
>>148
(*´Д`*)ハァハァ
流石にそのレベルまで落とすと会話にすら発展しないぞw
150名無しさん@3周年:04/12/20 00:25:33 ID:hwhccj1A
>>14
「聞けたもんじゃない」ってのはそういう事だろ。
せめて「音質は劣る」とか「あまりよくない」とか表現方法があるだろ。
例えばダイレクトエンコしたMP3ファイルを街頭で100人に聞かせてみろ
これをCDだと言ったら「いや、これはCDじゃないでしょ」と当てられる
人は少数だと思うぞ。
151名無しさん@3周年:04/12/20 00:52:03 ID:1StMx3KQ
>>147
飛ばしたかったら飛ばせば良いんじゃないの?
それが嫌ならランダム再生にして鞄の中にしまいこむとか。
152名無しさん@3周年:04/12/20 01:01:02 ID:zoQNnzJW
>>150
同意
「聞けたもんじゃない」とか言ってる人も、確かに本人はそうかもしれんけど
世の中の大半の人はそんなこと思わずに喜んで聞いてるのが現実だってことを
わかってないはずないんだよね

けどそういう発言をあえて公言することでどこか優越感に浸りたいように思える
153名無しさん@3周年:04/12/20 01:03:55 ID:hwhccj1A
>>147
俺は、ジャンル分け→アーティスト名→その人のイイ曲
っていうフォルダ分けで入れてる。
シリコンにはイイ曲しかいれないから「とばす」
ということはありえない。

あとは順番に聴いたりシャッフル再生したりと気分次第。
154名無しさん@3周年:04/12/20 02:42:28 ID:aTB3CnmW
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041210/everg.htm
エバーグリーン、容量512MBで9,980円のMP3プレーヤー
512Mで\9980
mp3機能はおまけと考えるべき?

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041217/pcdepot.htm
PCデポ、9,970円の有機EL搭載MP3/WMAプレーヤー
−MP3録音/FMチューナ/ボイスレコーダ機能も搭載
標準価格:9,970円(256MB)
    13,900円(512MB
こっちのほう買ったほうが幸せになれるかな?
155名無しさん@3周年:04/12/20 04:06:08 ID:rwFu/P82
>>154
デポのほうがいいように思うけど、今後のサポは
どっちもどっちだろうな。デポのは本家でファームアップ
があっても、それを入れられないドンデモ仕様のようだし

デポは専用スレがあるので、そっちを見てくれ
156名無しさん@3周年:04/12/20 05:07:55 ID:weTdspWV
俺は通勤とジョギングの供にシリコン買った。
騒がしい所を小さいスピーカーでシャカ付かないように聴くから
最初からステレオに聞えりゃいいや、と割りきって使ってる。
だからダイレクト縁故でも個人的には構わない。
他の人は判らんがね。
157名無しさん@3周年:04/12/20 05:55:34 ID:VHYKaoO+
ああああ
sonyのNW-E99にするかADTECのSL300にするかほんとに悩む
小ささ・見た目・音質ではSL300 電池・操作性ではNW-E99
10時間と70時間ではでかいよね
どなたか意見を。。。。

158名無しさん@3周年:04/12/20 07:26:06 ID:E+zpHRc3
159136:04/12/20 14:03:47 ID:CKTJOmd4
>>148>>150>>
ああすまん。
「聞けたもんじゃない」ってのはパコソンより劣るって言いたかっただけ。ちょっと大袈裟に書いちまった。
パソコンいらないって言っても30曲以上になると管理とか大変じゃね?
ダイレクトエンコのやり方も普通のやつと難易度的には変わらないんじゃないかなぁ音量調整とか曲間の空白の設定とか以外とムズイぞ。
だから「基本的に」パソコンが必要と書いた

HDD板のほうにもあるしね

>>152
そんなに煽るなよw悪気があったわけじゃないから。
160名無しさん@3周年:04/12/20 14:56:57 ID:G5m2olHq
>157
音質がなんでアドテックなんだよ
161名無しさん@3周年:04/12/20 15:05:30 ID:CKTJOmd4
>>157
金があればそニーのほう

けど激しく動きながら聞きたい、ポッケに入れたくないならアド

最終的には自分が決めるしかない
162名無しさん@3周年:04/12/20 15:22:57 ID:BWZiiiTC
今年のボードシーズンに備えて、オーディオプレーヤ(MP3プレーヤ)の購入を検討している者です。
スポーツにはシリコンが向いている様なので、デザイン・スペック等を考慮して、
iAUDIO U2 か Milestone GROOVOX WAVE のどちらかを候補に考えていました。
でも、iAUDIO U2 は値段が高く、Milestone GROOVOX WAVE は前者と比べると見劣りがします。
そもそもスキー場に1Gも持って行く必要が有るのかも悩んでいます。
お勧めのスキー・スノーボードに向いたシリコンオーディオプレーヤって無いでしょうか?
理想としては、USB2.0対応・ストレージクラス対応・電源は乾電池以外の充電式です。
何方かアドバイス宜しくお願いします。
163名無しさん@3周年:04/12/20 15:38:05 ID:Hmk6vnni
164名無しさん@3周年:04/12/20 15:43:51 ID:hwhccj1A
>>162
ていうか、レジャーとかに行くなら補充の簡単な電池式のほうがいいような気がするんだが。
ちょうど旬なサードパーティー製品も出てるし。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041217/iriver2.htm
165名無しさん@3周年:04/12/20 17:40:31 ID:n/hVATG0
>>162
わかってると思うけど滑走中に聞いたらいかんよ。
166名無しさん@3周年:04/12/20 19:29:07 ID:3YR1m4/8
滑走中に聞かないんなら冒頭の「今年のボードシーズンに備えて」って要らないような気が
雪山行くまでの移動中に聞くならMD、CDでも十分だし

>>162
滑走中に聞くのはやめとけ、危険だ。
167名無しさん@3周年:04/12/20 19:50:13 ID:8grKxsOX
168名無しさん@3周年:04/12/20 19:54:58 ID:ct7dLVXs
>>167
どこのメーカー?
169名無しさん@3周年:04/12/20 19:56:43 ID:8grKxsOX
松下10MB/S
170名無しさん@3周年:04/12/20 20:30:41 ID:CKTJOmd4
>>166
危険だし他人を巻き込むのが最悪だよな
171名無しさん@3周年:04/12/20 21:06:42 ID:BxXzISuq
>>167
SDカード使って、連続使用時間は何時間くらいでした?
172名無しさん@3周年:04/12/20 22:08:03 ID:Ak+EjEHF
>>166
危険というか迷惑

>>164
毎度出張ご苦労様
173164:04/12/20 22:20:00 ID:hwhccj1A
>>172
工作員じゃなくて信者ですよ。
174名無しさん@3周年:04/12/20 23:48:40 ID:me2Z3Z/y
素直にレジャーを満喫した方が
175名無しさん@3周年:04/12/21 01:11:02 ID:5VWpUEpW
既出かもしれませんが、SONYのNW-E99って音質は良いのでしょうか?
駆動時間50時間はとても魅力的なのですが、あまり話題になってないようなので
欠点があるのかな〜とも思いまして・・・
176名無しさん@3周年:04/12/21 01:14:33 ID:aNIffz6S
>>175
デジモノ板でNW-E99の話題がないのはSONY板でスレが立っているから。
ささ、こんなとこでポツンと突っ立ってないで、はよう行きなはれ。
177名無しさん@3周年:04/12/21 01:15:59 ID:PTic4kt3
CDやMDと比べりゃ荷物が減る
そうでなくても荷物が多いスポーツレジャーではメリットが大きい
178名無しさん@3周年:04/12/21 01:25:49 ID:rCmqOY7P
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/30/news070.html

キワモノぽいんだけど、買った人はいえうのだろうか。
単3二つも積んで、14時間しか駆動できないのが
ちょとつらいけど
179175:04/12/21 01:26:41 ID:5VWpUEpW
>>176 さんくす!
180名無しさん@3周年:04/12/21 01:31:39 ID:nTZb3MPf
>178
キワじゃないよ でかいが音はいい。
Nexiaでスレタイ検索
181名無しさん@3周年:04/12/21 01:57:34 ID:rCmqOY7P
>>180
サンクス 見てみた。微妙だな・・・・・・ 音は確かにイイみたいだし
今なら8000円で買えるようなんだけど・・・ なんか、踏み切れないw

う〜ん
182名無しさん@3周年:04/12/21 06:17:07 ID:RqM/dizJ
・20000円程度
・Me対応
・UMS対応
・連続再生20時間以上
・デザイン良し
・人気も良し

こんなのないかね?
183名無しさん@3周年:04/12/21 06:36:04 ID:tFo+1oz4
       ,-┐
 ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 知ってるが  │
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ  お前の態度が |
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n   気に入らない |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i´
184182:04/12/21 06:49:10 ID:RqM/dizJ
>>183
では、よろしくお願いします。
185182:04/12/21 07:05:53 ID:RqM/dizJ
iFP-799ぐらいしか候補が出ないんだよなぁ...
186名無しさん@3周年:04/12/21 07:09:00 ID:MN+kqjZG
>>185
mpio AD-FG100-1G とかは?
人気があるかは知らんけど
187182:04/12/21 07:15:43 ID:RqM/dizJ
>>186
d楠。
でも、デザインが...
188名無しさん@3周年:04/12/21 09:21:36 ID:pM8Vmbkw
ウゼェ奴だな

自分で決めろボケ
189名無しさん@3周年:04/12/21 15:01:01 ID:Uaya5VBX
泳ぎながら聞ける製品ってないかな
190名無しさん@3周年:04/12/21 15:02:31 ID:RqM/dizJ
>>189
いくら、科学が進歩してるからって、そこまで調子の乗ったことをする必要はなかろう。


聞きながら泳ぐとかきもいよ。
191名無しさん@3周年:04/12/21 15:12:18 ID:aNIffz6S
>>189
>>164

もう宣伝も疲れるぜ。
しかし冬にする質問じゃないだろ、正月にハワイででも過ごすのか?
192名無しさん@3周年:04/12/21 15:21:27 ID:ke2dF2R3
>>190
「かきもい」って何?かゆくなるの?
193名無しさん@3周年:04/12/21 15:25:43 ID:y7H52QZ7
「とかきもい」って普通にあのうまい名物だろ。
194名無しさん@3周年:04/12/21 15:37:47 ID:RSJwxKJN
きのこる先生と同じようなものか (・∀・)ニヤニヤ
195名無しさん@3周年:04/12/21 15:47:06 ID:JE9fnFw9
>>191
そういえばそうだな。
相川はなんだってこの時期にあんなもんを発表したんだ?
196名無しさん@3周年:04/12/21 17:43:39 ID:xMSurEiK
相川のマジ工作員がこのスレに常駐してるはずだから聞いてみれば?
197名無しさん@3周年:04/12/21 17:45:12 ID:2RHj/Dej
とりあえずID:RqM/dizJに聞いてみよう
なんでこの時期に出したんですか?
198ID:RqM/dizJ:04/12/21 18:49:07 ID:MTkwoa6t
思いついたから
199名無しさん@3周年:04/12/21 19:29:26 ID:sFPuftms
>158
たしかに機能はいろいろ追加されてるな。
値段さえ安けりゃ良いんだが・・・

っていうか日本でも発売されるのか?これ
200名無しさん@3周年:04/12/21 21:17:45 ID:vqVfgAul
>>198
なぁ、ID違うだろって
突っ込んでもいいか?
201名無しさん@3周年:04/12/21 23:52:10 ID:Ex1I1/on
202名無しさん@3周年:04/12/22 00:05:03 ID:YTnUzx0w
>>201
>「水泳中に好きな音楽を聴くことは、多くのスイマーにとって長年の夢だった」

そうだったのかw
203名無しさん@3周年:04/12/22 00:11:21 ID:aEIuPkmL
おい、おまいら!
部屋の中でガンガン聴けるワイヤレスヘッドホンを発明しましたYO!
ttp://mp3union.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041222000626.jpg
204名無しさん@3周年:04/12/22 00:13:21 ID:29o8Xh3h
>>203
こういうのは”発明”じゃなくて”ひらめき”だと思うが・・・
205名無しさん@3周年:04/12/22 00:26:26 ID:Dxo6jfxe
シリコンプレーヤはSONYに軍配があがった感がある
206名無しさん@3周年:04/12/22 00:42:29 ID:PCOzcdtO
>>203 好きだな〜そういう発送
207名無しさん@3周年:04/12/22 01:07:43 ID:6baevt/Z
>>203
輪ゴムっぽいのがいいね
208名無しさん@3周年:04/12/22 01:58:45 ID:xbxS/cGx
>>205
なんつうかアレだ…今sonyをどう良く言おうが社員乙としか思えないな
ttp://perape.sakura.ne.jp/memo/001/1218_gatekeeper.htm
209名無しさん@3周年:04/12/22 02:00:13 ID:LCUyy1MF
>>203
てゆうか「実用新案」?
210名無しさん@3周年:04/12/22 02:19:55 ID:ySRljUtd
>>205
いpシリコンが出るまでの短い天下だろうな

いpに限らんがタグ管理できるシリコン早ぅ出せ
211名無しさん@3周年:04/12/22 02:22:58 ID:Ri6dEUzB
まぁ何にしろ最近は質感の高そうなプレーヤーの情報が出てきてうれしい。
Kenwoodも出すんだっけ?HDDだったかな?
212名無しさん@3周年:04/12/22 03:02:45 ID:fftxJSB0
これでシリコンイポの方がよかったらほんと萎えるわ
213名無しさん@3周年:04/12/22 09:08:09 ID:0ieDkknU
どうせバカでかいゴミ製品になるだろ<シリコンいぽ

miniでさえ表示の大きさやホイールにこだわってあのバカでかさだし
214名無しさん@3周年:04/12/22 09:55:40 ID:i/XIvAB5
えっ、みんな>>203みたいな使い方してないの?

215名無しさん@3周年:04/12/22 10:25:29 ID:kElkAp9U
イヤホンだし・・・・・・
216名無しさん@3周年:04/12/22 12:20:30 ID:sQhH/DZ6
>>203
ワイヤレスではあるけど、本体どうやって操作するんだ
217名無しさん@3周年:04/12/22 12:50:33 ID:n+XF4xqB
>>216
シェーのポーズで
218名無しさん@3周年:04/12/22 13:21:20 ID:qZmeqTAB
>>203
aiwaにもあったよね?こうゆう一体型のやつ。
219名無しさん@3周年:04/12/22 13:51:20 ID:tPVNIzl/
>>218
シーッ!!それを言っちゃダメ!!

でも一体型プレイヤーって漏れの記憶だと
最初に出したのソニーなんだが。
あんまり売れないから
AIWAブランドに押し付けたのかな?
220名無しさん@3周年:04/12/22 14:00:03 ID:kElkAp9U
ttp://www.rakuten.co.jp/rwc/485005/485012/552055/

こんなのがあるけど、自分でヘッドホンを選べる
>203のほうがいいかな。
221名無しさん@3周年:04/12/22 14:50:35 ID:aEIuPkmL
>>218-219
いや、既に知ってるからいいよ。
ヘッドホン型MP3プレーヤのスレってのがあるんだけど
各社いろいろで4〜5製品程出てるのよ。

でも、俺が今回思い付いたのは普段外出時に使っているMP3プレーヤーを
そのまま使えて、かつ良質のヘッドホンを好みで選べるという点。

某所ではMP3プレーヤを回路から自作(!)して、耳にかぶせるタイプの
イヤフォンに内蔵させて販売してるツワモノもいる。
222221:04/12/22 15:33:24 ID:aEIuPkmL
ちなみに、分かってると思うけど>>203はあくまで冗談だから。
(半分真面目に考えたけど(笑))
223名無しさん@3周年:04/12/22 15:45:16 ID:PLeglOUU
>>220
これってなに?メーカーも商品名?すらもないけど。
サンコーのと似てるけど、微妙に違うのかな。中の人が一緒だったりしない?
ttp://www.thanko.jp/mp3_headphone.html
224名無しさん@3周年:04/12/23 06:42:16 ID:db1SyRit
ザウルスのSL-C3000持ち歩いてるんで、
ジムで運動する時用にそんなに高くない
USB接続のシリコンオーディオプレイヤー様が欲しいのですが、
自分で数日調べても、Linuxでも問題鳴く使える機種、
の情報が全然ありません。。。
私はLinuxOSでこれつかってるよとか、
この機種はWINやMACじゃなくても大丈夫だよなど
ありましたらご教授下さい。
225名無しさん@3周年:04/12/23 07:52:36 ID:9x/9LpH1
トランセンドのやつがLinux対応してる。
226名無しさん@3周年:04/12/23 09:22:23 ID:OSOUZd2x
ロクなものがないな
227名無しさん@3周年:04/12/23 10:47:05 ID:J3DGitPZ
>>224
UMS対応なら何でもいけるでしょ
とりあえずiaudioG3は普通に使えた
228名無しさん@3周年:04/12/23 15:42:56 ID:e+M49moM
20000円ぐらいで買えて、UMS対応で再生時間も長くて、デザインも良い奴キボン。
229名無しさん@3周年:04/12/23 15:56:40 ID:NdKXWm3u
自分で調べろう゛ぉけ
http://mp3c.jp/
230名無しさん@3周年:04/12/23 16:15:32 ID:e+M49moM
>>229
制限食らっとる
231名無しさん@3周年:04/12/23 17:43:44 ID:c6beb51x
ダイレクトエンコーディング機能がある機種だと
プラグインパワーのマイクでライン入力から録音できるのでしょうか?

いまいちメーカーサイト見ても、ボイスレコーディング機能はあるものの
マイク入力できるのか書いてないので・・・。
232名無しさん@3周年:04/12/23 20:35:05 ID:E1DAit09
>>231
iriverの7xx、8xxはとりあえず無問題。
マイクアンプ内臓なので、マイクさえ選べばかなり高音質での録音が可能。
233名無しさん@3周年:04/12/23 20:45:54 ID:lXUWmSTO
また工作員の出張ですか・・・
仕事熱心ですねぇ・・・
234名無しさん@3周年:04/12/23 20:55:05 ID:E1DAit09
>>233
よせよ、照れるじゃないか(〃´∀`〃)
で、そういうお前はどこの工作員なんだ?
当然だがマイクじゃ録音できない糞製品しか作ってないとこだよなw。
235名無しさん@3周年:04/12/23 21:15:18 ID:wotNCO7N
http://www.rakuten.co.jp/rwc/550813/526033/
こんなの発見したけどどうだろう
236名無しさん@3周年:04/12/23 21:20:04 ID:IbIf7FSq
>>235
>178でガイシュツ
専用スレもあり。音は良い、とのこと。

ちょと電池食いなのと、どうも日本語名ファイル苦手らしいてのがマイナス。
CF使えるのは魅力的なんだけど
237名無しさん@3周年:04/12/23 21:27:51 ID:VjzZFJHo
まだいたのか。。。
238名無しさん@3周年:04/12/23 23:04:35 ID:LUyePmB1
シリコンプレーヤーってどんどん高容量化が進んでいて、
将来的には5GB,10GBぐらいになると思うんだけど、
同時に小型化も進んだら(というか今の時点でかなり小さいけど)
曲の検索するのが大変になりそう。
1面全体が液晶になったりするのかな。
239名無しさん@3周年:04/12/23 23:08:55 ID:wddRSa+Y
240名無しさん@3周年:04/12/24 00:57:47 ID:5Oqt/+jS
(゚д゚)ぷぎゃー!
241名無しさん@3周年:04/12/24 03:57:03 ID:m5TV3Qic
>>238
デジカメなんかは最近凄い大きな画面になってるが
MP3プレーヤーも1面全体が液晶になったりするかもね。
携帯電話みたいにカラーもあたりまえになって。

その一方で電池の持ちも長くなっていって
単3アルカリ1本で数百時間再生出来るようになったら
今度は逆の発想で、ボタン電池1コで50時間再生とか
出てくるかも。(夢見過ぎか?)

242名無しさん@3周年:04/12/24 04:51:52 ID:p99iIBK3
>>241
その前に電池自体が変わる鴨
243名無しさん@3周年:04/12/24 05:44:34 ID:m5TV3Qic
あー、小型燃料電池?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040624/toshiba3.htm

そういやWBSでも来年春頃に燃料電池式のMP3プレーヤー出すって
紹介してたな、たしか実際のプレーヤーも映してたが。
244名無しさん@3周年:04/12/24 07:06:36 ID:NDiEpFeG
小ささでは燃料電池は苦しいよ

使われるにしても当初はiPodより大きいものだけだろう
245名無しさん@3周年:04/12/24 12:09:09 ID:0fc2mGxY
特攻してもよかですか?

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041220/rio.htm
246名無しさん@3周年:04/12/24 12:17:58 ID:IH3TKAdX
>>245
逝ってよし!

人柱よろしくです(はーと
247名無しさん@3周年:04/12/24 12:19:46 ID:0fc2mGxY
特攻失敗(´・∀・`)残零deathた
248名無しさん@3周年:04/12/24 12:20:24 ID:0fc2mGxY
かといって、Si-300に逝くのもなぁ、、、
249名無しさん@3周年:04/12/24 12:22:52 ID:0fc2mGxY
M3ニイサンが逝っちまったもんで
NetMD引きずり出してはきたものの、、、
つかいもんにならねぇdeathヨ(゚∀゚)アヒャヒャ
250名無しさん@3周年:04/12/24 19:43:02 ID:5Oqt/+jS
うざ
251名無しさん@3周年:04/12/24 22:48:14 ID:q9fk2NK7
で、みんな結局何つかってんの?
252名無しさん@3周年:04/12/24 22:51:59 ID:vYnPqRU7
今週からIFP999使ってる
253名無しさん@3周年:04/12/24 22:54:40 ID:N05PYzTt
MUZIO
254名無しさん@3周年:04/12/24 23:25:36 ID:q9fk2NK7
USB2.0ないとつらくない?
255名無しさん@3周年:04/12/24 23:38:11 ID:N05PYzTt
254は転送速度のことを言ってるのかな?
HDDプレイヤと違って容量はたかが知れてるので1.1でもそんな気にはならないよ
日替わりで中身をとっかえひっかえするつもりだったら
むしろHDDプレイヤみたいな大容量の方がいいんじゃないの?
256名無しさん@3周年:04/12/25 00:04:36 ID:OIuBnsip
>>255
いや、日替わりでとっかえひっかえするのはシリコンの小容量タイプだと思う。
で、大容量のシリコンは好きな曲を全部入れておく使い方。
HDDはコレクション丸ごと入れておくだけだから基本的に新しいCDを買った
時くらいしか(差分を追加)転送する事はないと思う。
257255:04/12/25 00:12:47 ID:lWiNBwxF
言い方が悪かった
日替わりでとっかえひっかえするつもりなら
USBの転送スピードより、とっかえひっかえすること自体がやがてめんどくなってくるので
最初からHDDにしてお気に入りをあらかた突っ込んでおけってこと
自分で読み返してもそんな意味だってわからんな
日本語がヘタクソでスマソΛ‖Λ
258名無しさん@3周年:04/12/25 01:47:23 ID:G2wV1g1C
容量妥協してシリコン使うにもちゃんと理由があるからさ

円盤とモーターに気がねしたくないからシリコンしか使いません。
Hi-MDもあるが録音にしかつかわない。
259名無しさん@3周年:04/12/25 03:48:09 ID:oNyYvM3F
再生速度を変更できるのってどんなのがありますかね?
検索でもそんな項目なくて
過去にそういうのあるのみたことあるんだけど
忘れちゃいました・・・。
260ユーザー:04/12/25 03:51:21 ID:OIuBnsip
とりあえず相川は出来るぞ。
261名無しさん@3周年:04/12/25 03:58:26 ID:Uo54iXR/
>>259
12/23に出たファームでiAUDIO U2とG3も。
まだβ版だけど。
262名無しさん@3周年:04/12/25 04:04:29 ID:lWiNBwxF
MUZIOもピッチは変えられる
263名無しさん@3周年:04/12/25 09:48:11 ID:JwrpxGP/
264名無しさん@3周年:04/12/25 15:18:55 ID:4ndn0gde
やっぱり本命のiPodシリコンまで待つかな。
265名無しさん@3周年:04/12/25 15:28:49 ID:oNyYvM3F
もうちょっと待ったほうがよさそうだな
266名無しさん@3周年:04/12/25 16:03:52 ID:8ZuU3FRa
>>259
かなり前の機種だけどアドテックのADFL10も。
範囲は50%〜200%。
267uni ◆osJ5enOUe2 :04/12/25 18:45:05 ID:y6WCGYYq
こんばんは。>>2のテンプレに載っているMP3:UNIONの管理人のuniです。
このたび、サイトを新鯖に移行するにあたって画像UPローダーのURLが変更になりました。
もし、お気に入りなどで直接UPローダーに飛んでいる方がいらっしゃいましたら、お手数ですがURLの変更宜しくおねがします。

・画像UPローダー新URL
http://mp3union.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi

なお、旧鯖のUPローダーには新規に投稿しないで下さい。時期に削除します。
また、2ch過去ログなどで旧鯖へのURLがあった場合はURLを「hp」→「web」に変更すれば見れると思います。

あと、余談ですが画像保存数を500件→2000件に変更しました。これでかなりの画像を保持する事ができます。
プレーヤー関係の画像をUPしたくなったら気軽にご利用下さいませ。

宜しくおねがします´∀`)ノ
268名無しさん@3周年:04/12/25 20:14:45 ID:MXIHzFJb
お疲れさまです
269名無しさん@3周年:04/12/25 20:37:17 ID:eg+zcpq1
2980円で買ったMP3-U1-DBHSLでkingmaxの一ギガメモリーカード使えました。
本体は単四電池しか使えないけど、単四のニッケル水素電池も使えたのでとりあえず満足。
不満な点は、曲名が表示されない。リモコンがない。
添付されている以外のヘッドフォンを使うと、奥まできちんと刺さらないことがある。
sdカードが本体に完全に収納されない。(奥まで差し込んでも、外側からSDが見える)
270名無しさん@3周年:04/12/25 21:07:08 ID:Y8yXt3FY
いぽどのシリコンは、やはりMeとか98に対応出来んのかね。
271名無しさん@3周年:04/12/25 22:43:54 ID:KNxcoNfS
          彡ミl'/iヽ
           {[i]//三}_
          匸// j,j E |
          ヽO`  }、_,ノ
           (ク U . ) 
      ((( (   ・∀・)
         (_____)

        /|
  / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄
  |  UNI氏 乙ー!
  \________
272uni ◆osJ5enOUe2 :04/12/26 01:58:36 ID:Qst56RzJ
>>268さん
>>271さん
どうもです。

あとニュースにTrackBackとか感想機能とかも色々付けました。
かなり動作が怪しげですが良かったら誰かためしてみて下さい。

>>270さん
転送ソフトがiTunesから離れないと無理っぽいですね。
273名無しさん@3周年:04/12/26 13:27:31 ID:u+Rnt7ht
外付けマイクが使えてFM録音可能で256か512ぐらいのだと何がお勧めでしょうか?
274名無しさん@3周年:04/12/26 13:54:28 ID:ARBOjmQa
こーゆーのの寿命てどれくらいですか?
HDと違って特に気にすることじゃないですか?
275名無しさん@3周年:04/12/26 14:22:02 ID:F9p2raPP
>>273
相川しかないでしょ
276名無しさん@3周年:04/12/26 14:39:03 ID:IiItWmGy
シリコンオーディオ購入を計画してるのですが・・・
何を買えばいいのやら分かりません。
 希望スペック
メモリ :512MB↑
カラー :特になし
その他 :ジョギングなど軽い運動中に使いたいので「堅牢性・防水性」が高いもの

価格.comで評価を見てもどれが良いのか分かりません。
よい助言をお願いします
277名無しさん@3周年:04/12/26 14:42:36 ID:x+Cz2Dx5
>>274
理論上書き込み回数の上限はあるが、数十万回とも
数百万回とも言われているのではっきり言って
そこまで使い切ったら神になれる!

例えば10万回として、毎日書き換えたとしても270年
毎日10回書き換えたとしても27年。
278名無しさん@3周年:04/12/26 14:48:03 ID:i82t6KIG
>>276
ttp://mp3c.jp/archives/2004/10/post_5.html
まずはここ使っていつくか条件つけて絞り込め
んでいくつかにしぼってから評判を聞いたほうがいい
279名無しさん@3周年:04/12/26 16:24:02 ID:5Qk4Z3IV
>>276
防水性のある製品なんてありません

今度出るという水中用でも買え
280名無しさん@3周年:04/12/26 17:09:45 ID:x+Cz2Dx5
>防水

>>164
>>201
もうこの質問何回目だ?
281280:04/12/26 17:13:40 ID:x+Cz2Dx5
ime.nuが死んでるな。
>>201のリンクはコピペで行ってくれ。
282名無しさん@3周年:04/12/26 18:53:43 ID:b4GpCl6p
>>276
その辺りだとみんな同じだからなんでもよい
283名無しさん@3周年:04/12/26 19:51:19 ID:zi/eTNLX
http://mp3c.jp/database/database.cgi?or1=150&or1=154&or1=202
この中からあなただったらどれを買う?
284名無しさん@3周年:04/12/26 19:57:59 ID:bBG0wDtt
>>283
どれも買わない。
285283:04/12/26 20:25:39 ID:zi/eTNLX
じゃあ今回は見送ります
286名無しさん@3周年:04/12/26 20:35:30 ID:wFTftip+
ワラタ
287名無しさん@3周年:04/12/26 21:25:19 ID:3RaPUh8M
>>277
でもディレクトリエントリ(ファイル名を格納するエリア)は
ファイル1つ転送するごとに書き換えられるから、
キャッシングしてない実装だと、ファイル10個転送したら
10回以上は書き変わるな

まぁそれよりバッテリの寿命が気になるところだが(内蔵型の場合)
288名無しさん@3周年:04/12/26 22:22:58 ID:n9/24JeY
ttp://mp3c.jpを見て
XD501っていうやつ
ttp://www.xdrum.co.kr/english/product/xd501/xd501_overview.htm
を買おうと思ったんだけどこれって日本でも売ってるの?

なんかいろいろな機能がついていてよさげに見えるんだけど。
289名無しさん@3周年:04/12/26 22:36:03 ID:ZGZOSrtF
売ってないよ
290名無しさん@3周年:04/12/27 02:21:17 ID:yqQLm4yI
EVERGREENのEG-MD512買ったよ
291名無しさん@3周年:04/12/27 07:03:41 ID:lYjJesBx
292名無しさん@3周年:04/12/27 17:13:57 ID:AtjkbQxY
293名無しさん@3周年:04/12/28 02:43:45 ID:KjDqZzVv
NW-E99の小ささにはびっくりだな
294名無しさん@3周年:04/12/28 02:56:36 ID:Kb4fdzc9
形はいただけないが、なかなか良いもの作るよな。
295名無しさん@3周年:04/12/28 15:58:39 ID:xBA/KHjF
FMレイディオが付いてないし
296名無しさん@3周年:04/12/28 16:50:46 ID:0zHM9glg
>>295
いらない人にはいらないからな、FMラジオ。
例えば漏れみたいにAMしか聴かない香具師とか
297名無しさん@3周年:04/12/28 16:55:05 ID:B5mqbKAC
だからソニーはライター型ラジオにプレイヤー内蔵しろと
298フィヴブ:04/12/28 21:44:46 ID:KjpDoI1Y
>>293
確かiRiverのIFP-7xxや8xxの半分ぐらいの大きさだったな。
>>296
僕もよくAMを聞きます。
AMもついたシリコンもあるようだが、いまひとつに感じる。内蔵+外部メモリーはいいと思ったけど。
299名無しさん@3周年:04/12/28 21:56:12 ID:WedpjRCo
AMをプレイヤーで聞ける日はいつだ?
300名無しさん@3周年:04/12/29 00:38:19 ID:9kCNHZ5O
カセットプレーヤーやCDプレーヤーでは実現できてるんだがな、シリコンじゃ小さすぎたりノイズ関連の問題で出来てないんだろうな
301名無しさん@3周年:04/12/29 00:58:56 ID:pssKbYvt
これ値段の割にはメッチャ良さげでない?
http://spec.pasoq.co.jp/specinfo/QZX0001347
302名無しさん@3周年:04/12/29 01:04:36 ID:vcIByRFK
>>301
前から思ってたんだけどその本体上部に付いてるソフトプラスチック状の輪っかぽいのナニ?w
303名無しさん@3周年:04/12/29 09:04:13 ID:MDHORRgx
>>275
ありがd
304名無しさん@3周年:04/12/29 10:24:58 ID:slJVH5tG
>>301
日本語表示が出来なさそうだから却下
305名無しさん@3周年:04/12/29 10:44:55 ID:F9gw0UcS
306名無しさん@3周年:04/12/29 12:43:09 ID:7qqerJ5T
AMはアンテナがどうしても大きくなくのでシリコンには不向き

ノイズも出るし
307名無しさん@3周年:04/12/29 13:06:53 ID:IFOSX+kv
>>302
ファッソン
308名無しさん@3周年:04/12/29 13:33:55 ID:vcIByRFK
309uni ◆osJ5enOUe2 :04/12/29 23:33:39 ID:SA0EQN0N
こんばんは。テンプレ>>2に載っているMP3:UNIONの管理人のuniです。
サイトのアドレスが変更になりました。
http://mp3union.web.infoseek.co.jp/

ブックマークなどしてる方がいらっしゃったら、お手数ですが変更宜しくお願いします。
テンプレのURLも修正していただくとありがたいです。
では失礼しました。
310名無しさん@3周年:04/12/30 00:00:40 ID:sV/YpfqN
シーグランドのクロスセブンを使っている人います?
日本語表示できますか?
311名無しさん@3周年:04/12/30 01:45:38 ID:fUDUXlVJ
>>310
【どうなの?】X-Seven【どうよ?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102140688/
312名無しさん@3周年:04/12/30 02:05:41 ID:SaJvqo45
VP-328修理に出したやつが帰ってきた
来年の出張前に帰ってきてくれて良かったよ…

とりあえず本体故障により丸ごと交換らしいが、
なんかファームがWebより新しいみたいなんですが…
313名無しさん@3周年:04/12/30 05:42:59 ID:vmZ1vToC
仮面ライダーのように勝手に改造されました
314名無しさん@3周年:04/12/30 08:31:31 ID:zHmD4wwe
SiGN Si-200C 購入
やっぱ見た目より中身が大事だと思った
フォルダごとにランダム再生できないのかyo!
315名無しさん@3周年:04/12/30 12:46:22 ID:xzU1LhMr
あれってなんか目薬のケースみたいだよね
316名無しさん@3周年:04/12/30 13:12:06 ID:XsxFxvWl
尼でRioSU10 512MとMuVoTXFM 512Mが12900円で
同じ値段何ですがどっちの方が良さげですか?
317名無しさん@3周年:04/12/30 14:01:32 ID:U0t6cZdC
>>316
MuVoFM買っとけ。
318名無しさん@3周年:04/12/30 14:03:34 ID:UKq1DfTC
BenqのJoybee125買った人いますか?
デザインや質感が良さそうで値段も安いけど
英文のマニュアル落として調べてたら
フォルダでアルバム管理が出来なさそうなので躊躇してます。
319名無しさん@3周年:04/12/30 15:57:58 ID:XsxFxvWl
>>317
どもです。
320名無しさん@3周年:04/12/30 18:19:52 ID:zsy4t/Mv
>>309
uniさん乙ですー。
321名無しさん@3周年:04/12/30 21:02:52 ID:p1FxmjgY
別スレに質問したところ、こちらのスレを詳解されたので質問させていただきます。

こんなMP3プレーヤー探してます。

1.FMラジオの録音ができる。
2.再生速度(早送り)を変えられる(なるべく細かく設定できる)
さらにSDメモリで増設可能な製品だったら即買うんですが。

いい製品ありますか?


322名無しさん@3周年:04/12/30 22:00:50 ID:bW4nEoAq
323名無しさん@3周年:04/12/30 23:14:04 ID:dt6v0nVM
ttp://www.gate.jp/products/marasst/mpair/mpa3000.php
↑FMトランスミッター内臓。
その多機能てんこ盛り(?)
どう思います?
324名無しさん@3周年:04/12/30 23:16:06 ID:zsy4t/Mv
ここはお役所の窓口のようなスレですね(w
325名無しさん@3周年:04/12/30 23:25:30 ID:+WXWiET9
mp3プレイヤー購入相談スレみたいなのがあればいいんだけどね
この先ここにお年玉で買う香具師がわんさかやってくる予感
326名無しさん@3周年:04/12/30 23:43:49 ID:5CFMmyQN
>>277
遅れましたありがとさん
でも実際は本体がそんなにもたないでしょ
ここの人はどれくらい(期間)もってるか聞きたいです、もしくはどれくらいで逝ったか
327名無しさん@3周年:04/12/30 23:43:59 ID:DVDHrONs
以前あったけどスレスト食らってた悪寒。
328名無しさん@3周年:04/12/30 23:49:31 ID:KxXkjjbr
>>326
シリコンプレイヤー自体が比較的新しいジャンルだからねえ。
メモリ部分より先に他が逝っちゃうんじゃないの?
そうするともう他のジャンル同様に個々の製品の作りこみによるわな。
329名無しさん@3周年:04/12/31 00:03:22 ID:vhBI9bTD
322で探すと出てくる]D501 って発売されないのかな?
330名無しさん@3周年:04/12/31 01:29:46 ID:mS5EnLRJ
331名無しさん@3周年:04/12/31 01:39:48 ID:i0x0BNSr
332名無しさん@3周年:04/12/31 02:42:55 ID:k8nqkBVs
エバーグリーンっちゅうか、上海問屋のMP3512買ったよ。
WMA聴けないとなってたが、普通に聴けたよ。
欲しい機能はサスペンドだなぁ。
毎回、1曲目から聴き直すのは512MBだと辛い。
附属のヘッドフォンは最初から不良品(苦笑
ヘッドフォンをパナソニックのカナル型にしたら、
けっこう聴けるのには驚いた。
来年あたり2GBのUSB2.0対応シリコン買うまでのつなぎには十分。
333名無しさん@3周年:04/12/31 09:13:04 ID:TkPTejPf
相川のiFP-7xxと8xxって本体の形が違うだけ?
メーカーサイトみてもそれ以外の違いがわからんorz
334名無しさん@3周年:04/12/31 12:21:47 ID:UGgFo+MW
>>333
専用スレのテンプレ読んでみ。
335名無しさん@3周年:04/12/31 16:37:05 ID:qmvOdw9R
>>332
をぃをぃ、新製品のEG-MD512だとそれらの欲しい機能が全部ついてるぞ
オートパワーオフ、レジューム、フォルダセレクト
付属ヘッドホンが糞は、同じw
336 【凶】 :05/01/01 06:42:30 ID:Utq4+l0Q
test
337名無しさん@3周年:05/01/01 06:51:16 ID:4vSVY05I
あっはっは
338名無しさん@3周年:05/01/01 15:40:37 ID:uTRdyGWu
ただ今iAudio-U2とiriver-IFP-7XXとCreative-MUVOTXFMを購入候補にしているものです。
色々スレを回ってみたところ、私は
【耐久性】U2=IFP>TXFM
【サポート】U2≧IFP=TXTXFM
と感じたのですが、一般的見地からしてどうなんでしょうか?とにかく末長く使いたいので。
もう一つの質問として音質についてですが、一般ユーザーではこれらに大差はないと感じるのが普通ですよね?
どなたか御教授お願いします。
339 【大吉】 【1818円】 :05/01/01 15:48:47 ID:3i1CnH+w
ふん
340名無しさん@3周年:05/01/01 15:49:55 ID:3i1CnH+w
やったぜ!
341いなむらきよし:05/01/01 16:55:44 ID:4xR1a7fZ
キケー!キケキケー!
奇形汁出しまくりだキケー!
342名無しさん@3周年:05/01/01 18:34:36 ID:5afdhjDe
>>338
音も
U2=IFP>TXFM
343名無しさん@3周年:05/01/01 19:56:40 ID:HlzuPABk
ヤフオクこんな多かったっけ?
344名無しさん@3周年:05/01/01 20:04:56 ID:Sr3KBnAj
鬱袋から転売組が大量出品
345名無しさん@3周年:05/01/01 20:59:43 ID:hJUPUGgV
ダイレクトエンコードができて乾電池駆動で相川じゃない機種ってないでしょうか?
346名無しさん@3周年:05/01/01 21:12:31 ID:i5XMUtiO
死ね
347名無しさん@3周年:05/01/01 21:54:25 ID:+FXr3B6Y
どうした?うんこでも漏らしたのか?
348名無しさん@3周年:05/01/01 22:09:48 ID:HgtWhoZH
ウンコク人
349名無しさん@3周年:05/01/01 22:12:33 ID:8zlojMgc
>>345
tsukumoのやつ
350名無しさん@3周年:05/01/01 23:19:47 ID:oC2XCjgP
なんじゃそりゃ?
351名無しさん@3周年:05/01/01 23:47:01 ID:MzdSxj1o
RIOの256MBのやつ買おうと思ってるんですが、これもUSBの大きさ?を調べないといけないんですか?
どうやって調べたらいいんですか?パソの説明書無くしてしまって・・・
352名無しさん@3周年:05/01/02 00:07:20 ID:3ESjg2gJ
iRiverのIFC-190TCかっちゃった..
高い....高いよ。
パールホワイトモデル128MBにも用意しといてよ!!

でも単三乾電池つかえるし..
ヤフオクで使い捨てカメラに入ってたフラッシュ用に単三乾電池(残量
80%もちかくある)、まとめて200本うってる人もいるし、これでいいさー。
353名無しさん@3周年:05/01/02 00:19:42 ID:2rs3EwY3
>>353
いくらだった?
自分はプリズムを買うつもりで電気屋に行ったけど、心変わりして
サムスンのYP-T5 VBを買っちゃいました。1万4900円ナリ。
256MB入るのにiriver等、他の同容量のMP3プレーヤーよりお買い得でした。
好きな曲突っ込んでたら簡単に128MB超えた。これにして正解ダタヨ
354名無しさん@3周年:05/01/02 00:21:04 ID:2rs3EwY3
訂正、>>352です。
355名無しさん@3周年:05/01/02 00:22:58 ID:3ESjg2gJ
>>535氏よか\100円安です。

気がついたらロットアップになってたので慌てて検索したらヤフー
ショッピングのイオン店に新品めっけた。

この手のポケットにいれるものは新品じゃないとガッカリするので
ラッキーですた。
356名無しさん@3周年:05/01/02 00:32:11 ID:GJUALuOQ
なんか初売りでプリズムの安売りする店が多い。
…売れてないのか?
357名無しさん@3周年:05/01/02 00:34:46 ID:3ESjg2gJ
×売れてない
○他のが\5000も安い

黒とかパールホワイトみたいな売れ筋色が上位モデルで、他の機種
に比較すると\5000〜\10000も高かったらそら値下げしないと銀色は
在庫はけないっしょ。
358名無しさん@3周年:05/01/02 00:40:29 ID:2rs3EwY3
>>355
なるほど。
ソフマップでYP-T5 VBの値段聞いたら、1万1800円という殺人的な安さの値段だったので、
買おうと思ったら在庫切れで1月中旬以降でないと届かないと言われた。
待ちきれないので別の電気屋で1万5800円で売ってたのを値切って1万4900円で売ってもらったw
ちょっと多く金使ってしまったけど、すぐ手に入ったので満足。
小さくて(・∀・)イイ!! あまりの小さいので落としても気づかないんじゃないかとちょっと心配。

友人に見せたら、「何これ、ちっさ!!この中に何十曲も入るの?スゲー!」とか「これどこの奴?ソニー?」
と聞かれたので、「韓国のサムスンと言うメーカーでつ。」と答えたら「へぇー、韓国って結構すげえのな。」などと
しきりに感心していました。

気に入ったので、大事に使いたいと思います。
359名無しさん@3周年:05/01/02 00:47:04 ID:3ESjg2gJ
なかなか(・∀・)イイ!!ですね。
パールホワイトかシルキーホワイトがあったらたぶん買ってたかなー。
360名無しさん@3周年:05/01/02 01:16:44 ID:SBjY9Kih
韓国メーカーは・・
361名無しさん@3周年:05/01/02 01:58:49 ID:vCjhhaFZ
アムニダ!
362名無しさん@3周年:05/01/02 12:16:03 ID:RQAcMmUF
363名無しさん@3周年:05/01/02 12:34:41 ID:/KFhixrP
eX!




かっちょぶー
364362:05/01/02 13:06:05 ID:RQAcMmUF
値段も値段だし、機能も一通りそろってていいかなと思って買ってみたわけだが。
少しでもデザインとかを気にする人ならせめてもうちょっとがんばってN200には行きたいところかも。
USB1.1に関しては思っていた以上に勝手が悪い。
音質は、2世代前のiPodとの比較になっちゃうけど結構いいと思ったよ。
イコライザーも3バンドで十分な気がしたし。

ダイレクトエンコードつきでとにかく安く上げたいならお勧め。
そうでなければがんばって他を探せ。

といったところです。
365名無しさん@3周年:05/01/02 13:27:45 ID:FxKcC2mt
>>362
なかなかいいけど後は電池持ちだな
これはかなり重要

乾電池ならやっぱ20時間以上は欲しい
366名無しさん@3周年:05/01/02 13:38:38 ID:BMTSK4WI
ライブ隠し撮りしたいんですけど、
ステレオマイク対応のはアイリーバかRIO以外にありますか?
367名無しさん@3周年:05/01/02 13:44:07 ID:QdyvUx1I
プゲ
368366:05/01/02 13:46:15 ID:BMTSK4WI
アイリバーだたorz
369362:05/01/02 13:46:47 ID:RQAcMmUF
>>365
スペック表だと10時間だね。
充電池使えるなら俺はそれでいいけど、使えるのかな?
今度ツクモのおっちゃんに聞いてみよ。
370名無しさん@3周年:05/01/02 16:18:40 ID:pDGaR5Iw
「ありがとう浜村淳」を録音できる機種はありませんか?
通勤中はファミリー劇場までは聴けないので、最後まで録音して
お昼に続きを聴きたいのです。
371名無しさん@3周年:05/01/02 16:40:04 ID:L4Gl7PE+
あります
372名無しさん@3周年:05/01/02 16:58:53 ID:j7cWZyM4
明石栄一郎のうまいっしょクラブが録音出来る機種なら手元にあるんだけどなぁ
373352:05/01/02 17:05:58 ID:3ESjg2gJ
昨日の昼注文して今日の昼に到着したはぇーーー!!?
ヤフーショッピングって大晦日とか正月関係ないのね。

でもパッケージがAMDのCPUみたいでちょっと萎え。
374名無しさん@3周年:05/01/02 20:22:34 ID:t6+O5kN4
ポケットに入れて音楽聞きながら歩いていたら
上着の静電気だろうか、電気がイヤホンに伝わってきてビシビシ感電した。
痛かった。

あ、チラシの裏と間違えた。
酢マンコ
375名無しさん@3周年:05/01/02 21:13:09 ID:hOsGXRT2
>>2のサイトでMP3の作り方ってやつでCDexをDLしたんですが起動しません・・・どうしてですか?
WindowsMEなんですがこれには対応してないんですか?
376名無しさん@3周年:05/01/02 21:18:47 ID:IWvScibo
>375
ttp://kei.serio.jp/howto/cdex.html

俺meだが普通に使えるぞ
377名無しさん@3周年:05/01/02 21:48:13 ID:CyAiCxLF
>>375
青画面になるのか?95、98、MEだとCDexのバージョンによっては
NeroのASPIドライバ入れないとハングアップするらしいね。
378名無しさん@3周年:05/01/02 21:53:14 ID:g25UY4es
>>334
誘導ありがとう。799買ってきました。
ポータブルCDからポータブルMDに乗り換えた時と同じようなカンジですな。
379376:05/01/02 21:55:23 ID:IWvScibo
ttp://cdexos.sourceforge.net/

最新版は1.51だね
俺のは1.50だった
380375:05/01/02 21:58:35 ID:307Z7I4O
何とかできました!
ありがとうございました^^
381375:05/01/02 22:02:05 ID:307Z7I4O
Creative MuVo TX FM とRio SU10 とどちらを買うか迷ってるんですが、使ったことのある方それぞれの短所・長所を教えていただけませんか?
382名無しさん@3周年:05/01/02 22:57:00 ID:2Dl640Cy
シーグランドのクロスバーってどう?256Mが一万だったんだが
383名無しさん@3周年:05/01/02 23:00:18 ID:BMTSK4WI
ドンシャリが好きなんですが、U2は買いでしょうか?
384352:05/01/02 23:18:50 ID:v1Rvcgbu
うちのymf724に安イヤホンつけた奴より音いいねこれ..
ただメッキ部分とか指紋付き過ぎ..
手で操作するたびに指紋つくので、だんだん子汚くなってみえる_no

まあ、これで安心してまるなび?聴けるぜ。
385名無しさん@3周年:05/01/02 23:30:57 ID:Ff7t6+y2
>>382
ビックカメラの福袋それだった
ものとしては可もなく不可もなく
FMラジオが便利
デジカメやら何やらがSDな人にはリーダーになるのでちょっとだけポイント高い。
ノートPC、デジカメとお出かけのときにリーダー持って逝かなくてすむ

SDカードでメモリ増設できるとはいえ、本体からはみ出るのでかっこ悪い
同じメーカーのX-sevenのほうが安くてお勧め。USB2.0対応だし、コネクタ回転収納式だし
レビューであったけど録音が↑ボタンってのがケース収納したまま利用したときの誤操作の原因になる

値段考えれば悪くないと思うっていうていどかと
386名無しさん@3周年:05/01/02 23:32:50 ID:z7k26Mvy
387名無しさん@3周年:05/01/03 00:00:46 ID:j1SO6m48
いいえ、どうではありません。
388名無しさん@3周年:05/01/03 01:11:58 ID:y1CuXZmH
激しくデジャヴ
389352:05/01/03 01:13:29 ID:MUicxhic
小さすぎて使いづらい_no

そうか初代iPod位の大きさがないとかえって使いづらいものなのな..
walkman系列って..
390名無しさん@3周年:05/01/03 02:06:32 ID:6SEX3mcW
Rio SU10かCreative MuVo TX FMかで迷ってるんだがどっちがいいと思う?
あとRioってどこの国のメーカー?ググってもよく分からんかった。
391390:05/01/03 02:08:18 ID:6SEX3mcW
IDがSEXだ。。。童貞の俺をナメやがってorz
392名無しさん@3周年:05/01/03 02:10:48 ID:NIVocjWy
SEXしてるか?SEX
393名無しさん@3周年:05/01/03 02:30:15 ID:UDngNeGE
>>390=375ですか
394名無しさん@3周年:05/01/03 02:39:57 ID:6SEX3mcW
>>393
違う。
395名無しさん@3周年:05/01/03 02:59:09 ID:5TEDkoQz
>>390
RIOは元ソニックブルー(アメリカ)。
倒産してHDDビデオとデジタルオーディオの部門をD&Mに売却した。
たしかD&M(日本)の子会社DNNA(アメリカ)がRIOをやってるんじゃなかったかな。
D&Mはデノンと日本マランツが母体になって出来た会社だったはず。
396名無しさん@3周年:05/01/03 03:29:37 ID:vwE7LBAT
>>390
Rio SU10のスレ見たがレジュームが無いから
必要な奴にはNGだと思う。
397名無しさん@3周年:05/01/03 04:31:35 ID:Kp0il3Hm
ダイレクトエンコーディング機能ってMDからも
直接録音できるの?
398名無しさん@3周年:05/01/03 05:17:13 ID:q73sRJiy
おもちゃのラジオからだって、カセットテープのウォークマンからだって、テレビからだってできるぞ
399名無しさん@3周年:05/01/03 08:41:18 ID:ilnfFfxl
>>383 U2は音いじる機能が充実してるので思いっきりドンシャリできる。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040820/dev082.htm

買ったら専用スレにドゾー。
400名無しさん@3周年:05/01/03 12:51:46 ID:Rusy+KfH
399 マリガd(*´∀`*)
401名無しさん@3周年:05/01/03 12:52:42 ID:Rusy+KfH
あげちゃった…orz
402名無しさん@3周年:05/01/03 14:08:59 ID:kAnILiYy
いま、ifp190使ってます。
録音したラジオとか聞くのに普通の早送りじゃ不便なんです
かといってレジュームは別の曲再生すると無効になるし…
早送りの速度は変えられますが、いちいち画面切り替えるのが面倒です
簡単にではや送り速度切り替えられたり、レジュームを記憶しておけるプレイヤーありますか?
403名無しさん@3周年:05/01/03 14:16:32 ID:weZyPWDk
>>402
バーテックスのiAUDIOシリーズにブックマークって機能があるよ
複数の曲のレジューム位置をそれぞれ覚えておいてくれる。
U2ユーザーより報告。
404名無しさん@3周年:05/01/03 14:24:37 ID:Rusy+KfH
>403
U2ユーザさんに便乗質問したいんですが、
MDからのダイレクトエンコは音質良くないのですか?
聴けたもんじゃないとのかきこみも見かけたもので…
405名無しさん@3周年:05/01/03 14:55:45 ID:weZyPWDk
MDからがどうこうよりも
ダイレクトエンコに期待をしちゃいけない
FMラジオもボイスレコーダーもダイレクトエンコもおまけだ
406名無しさん@3周年:05/01/03 15:20:44 ID:p8/F59vX
>>405
そうか?俺はCDとの違いがわからんが。
耳のいい香具師は「聴けたもんじゃない糞」かもしれんが
一般人なら充分だと思うぞ。
407名無しさん@3周年:05/01/03 15:48:05 ID:Qe3Qcrja
>>406
屋外で移動中とかに聴くなら十分ですね。
カセット音源をダイレクトエンコしたものなら
オリジナルとさほど変わらないかも。

使えないことは無いと思います。
実際、使うこともあるし。
408名無しさん@3周年:05/01/03 23:16:02 ID:HQBcaWAR
かすかなサァーっという雑音が入るかも
でもまぁ使えないことはない

30曲以上だと管理しづらいが
409名無しさん@3周年:05/01/04 07:19:58 ID:KeBQU3cB
ド素人なもんで勉強しまくりましたが、どんどん選ぶのが難しくなってます
シリコンタイプの1Gが欲しいのですが、一応今のところの最終候補は
価格や性能でiRiverの799か899、ADTECのAD-FG100-1GBです
なんだかんだでやっぱアイリバーの方が評価高い気がするんですけど
どないなもんですかね?
410名無しさん@3周年:05/01/04 09:05:00 ID:6zmIdahN
初心者だから、いろいろなスレ見てたんだが
値段とバランスでアイリバーのプリズム128M買った
¥7500だったけどまぁ当たりかな?
やっぱり256Mは無いとつらいね

音質とか使い勝手は自分には十分だと思った。
3角形の形してるが悪くは無い。
単3仕様だが大きさも問題無い。
小さすぎると操作性が悪いから、こんなもんでしょう。
FMの受信も実用上十分です。
付属のヘッドフォンはおまけだから・・屋外で使うからこんなもんか

ただ256Mが販売終了なのが残念でした。

411名無しさん@3周年:05/01/04 09:26:36 ID:O4UT5tEd
>>409
評価が高いと言うよりも、定番というだけ
良い言い方をすれば、定評のある会社
悪く言えば、選択としてありきたりの会社
工作員が多いことでも有名

二者択一ならデザインで決めたら?

>>410
数ヶ月後には他のプレイヤーに目移りしている可能性大
412名無しさん@3周年:05/01/04 21:23:12 ID:EFB3DhXA
Creative MuVo TX FM (512MB)とRio SU10 (512MB)のどちらを買うか迷ってるんですが、それぞれの長所や短所を教えていただけないでしょうか?
413名無しさん@3周年:05/01/04 21:25:32 ID:JkeP6ujx
>>412
前にも同じ質問してなかったか?
スルーされたんだから消えろよ
414>>412:05/01/04 21:31:08 ID:uZa7qkQr
92 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 04/11/20 20:23:00 ID:v/iU4UOd
Rio SU-10-128
【値段】\8980
【容量/メディア】128MB内蔵
【再生時間】18時間
【サイズ】100円ライターサイズ。厚さが2倍。
【どんな用途に適しているか】オールラウンド
【バッテリー】単四電池1本
【音質】この値段では文句なし。イコライザーでノーマル、XBass、ロック、ジャズ、クラシック、ポップと6種類選べる。それぞれかなり良い。
【専用ソフト】CD付だがいらない。ドラッグ&ドロップのみでOK。
【製造メーカー】Rio

値段が値段なので、正直全然期待していなかった。だが使ってみてビックリ。

まずイヤホンだが、ネックストラップ方式でかなり頑丈なデキ。怪力の持ち主でも引きちぎることは不可能だろう。色はシルバー。
大体付属のイヤホンの音質は最悪だが、これはなかなかスグレモノ。中音域がかなりクリアーなので十分使える。
本体購入と同時に\4500でSONYの新製品、ネックバンド式MDR-NX1を買ったのだが、双方エージングをしていない今の状態では付属のイヤホンのほうが音質がクリアー。

イコライザーだが、ノーマル→XBass→ロックはかなり聞きごたえがある。正直驚いた。

評価は★★★★★の満点でいい。これ以上何も望まない。
415412:05/01/04 21:36:24 ID:EFB3DhXA
いや、してないですけど・・・
誰かよろしく!
416名無しさん@3周年:05/01/04 21:46:33 ID:b1pcAg5M
>>409
その二つだったらどっちもたいして変わらん
見た目で選んでさっさと買え

おれはアイリバーのもったりしたあの感じがヤだけど
強いて言うならアドテックの方は光端子だからダイレクトエンコの音質がよくてアイリバーの方はラジオの感度が若干いい
417名無しさん@3周年:05/01/04 22:02:38 ID:yVV53iUh
418名無しさん@3周年:05/01/04 22:22:12 ID:F3cyK7lT
すぐばれる嘘でごまかそうとするやつは(ry
419名無しさん@3周年:05/01/04 22:27:04 ID:2vGj5wrL
>>395-396
遅レススマソだがサンクス
Muvoタン買ってきました。

>>381
うはwww俺と同じ質問してるwww
420412:05/01/04 22:28:34 ID:EFB3DhXA
ほぼいっしょですね・・・汗
でも私じゃないです!
421名無しさん@3周年:05/01/04 22:54:54 ID:1rbPagn9
NOMAD MuVo TX 128
【値段】\8800+10%ポイント
【容量/メディア】128MB内蔵
【再生時間】15時間(MP3)/11時間(WMA)
【サイズ】100円ライターサイズ。幅がが2倍。
【どんな用途に適しているか】オールラウンド
【バッテリー】単四電池1本
【音質】この値段では文句なし。イコライザーでノーマル、カスタム、ロック、ジャズ、クラシック、ポップと6種類選べる。5バンドカスタムEQは良く効く
【専用ソフト】CD付だがいらない。ドラッグ&ドロップのみでOK。
【製造メーカー】creative
422名無しさん@3周年:05/01/04 23:21:30 ID:JtwkH2jh
TX FM =チンコ
SU10 =マンコ

どっちもどっち。俺ならマンコ選ぶね、という回答ではどうかな?
423名無しさん@3周年:05/01/05 01:39:05 ID:3T76ipAr
何か新商品情報って無いのかな〜?
424名無しさん@3周年:05/01/05 04:01:52 ID:xw6VmG0R
>>411
>>416
レスさんくす
デザインはアドテックのが良いと思うけど…
ダイレクトエンコは基本的にあんまり使わない気がするし
やっぱ初心者は定番から入ったほうが無難かなと思うんで
アイリバー買おうと思います
425名無しさん@3周年:05/01/05 09:39:46 ID:nbHd7uPw
>>420
長所:なし 短所:なし 
これでいいだろ?

少しは専用スレくらい見れ ヴォケ

【シリコン】MuVo 無印/NX/TX/TX FM/Slim 電池3個目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1104505183/l50

【Rio】SUシリーズ総合スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1095489518/l50
426名無しさん@3周年:05/01/05 15:12:04 ID:xPSsyvKw
>>424
それがいい
427名無しさん@3周年:05/01/05 17:00:36 ID:7+VUJpPT
うほw ttp://plaza.rakuten.co.jp/vfr800
こいつ同じ物2個も買ってるよwww  
アホや
428名無しさん@3周年:05/01/05 17:04:17 ID:F+24Q0lF
一個すら買えない哀れな人間が何か言うてますけど(w
429名無しさん@3周年:05/01/05 17:15:50 ID:x0a/Swg1
>>427
とか言いながら、こちらで購入相談ですか?ID:7+VUJpPT(w
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1101485749/238
430名無しさん@3周年:05/01/05 18:26:15 ID:dfq7qHXg
benQのjoybee125のデザインが気に入って購入を考えているのですが、使い勝手などういう感じでしょうか。
ググったりしてもほとんどレビューが出てきません・・・。一応グッドデザイン賞を受賞しているみたいなのですが。
http://www.g-mark.org/search/Detail?id=29901&lang=ja

店頭に置いてある店もほとんど見ません。もしありましたら教えてください。
431名無しさん@3周年:05/01/05 20:47:25 ID:MSo+64vG
グッドデザイン賞ってあてにならんからなぁ・・・
432名無しさん@3周年:05/01/05 21:02:41 ID:6ngzZXIr
あてにならんというより1000品目以上受賞してるっしょ
433名無しさん@3周年:05/01/05 21:18:35 ID:rOhf/Dqc
>>430
多分そのjoybee125ってやつ
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0411/22/news062.html
このTORICAのTWINと中の人が一緒のような気がする
横の寸法が何か1p違う?みたいだけど薄さと縦の長さは同じなので
持った感じとか参考になるかもしれません
ビックとか淀とか行ったらある(はず)と思います、ご参考にされてみては


joybee125は
https://www.itad.co.jp/shop/product_info.php?cPath=154_216&products_id=12027
http://www.tokka.com/info.asp?url=shop/goods/goods.asp?goods=0000000036156
http://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?p_cd=P02100NQ-08D5H&role_id=1
ネットじゃこのぐらいしか扱ってないのか

実店舗だったら秋葉原行ってサクセス行けばあるかもね
少なくともBenQは量販店では見ないなぁ
434名無しさん@3周年:05/01/05 22:36:49 ID:UoZGaEj+
よし!俺が交流でつかえる電池を発明すればいいんだな!!
そうすればACアダプタはもっと小さくなる!
435名無しさん@3周年:05/01/05 22:44:41 ID:pbbvwSY4
内蔵メモリ1Gの物でUSBの転送速度の速い奴を
教えてください

フラッシュメモリとしての運用も考えてるので

1:転送速度
2:音質

ってな感じかな、後は多少デザインが悪かろうが
使い勝手が悪かろうが我慢します
436名無しさん@3周年:05/01/05 22:53:37 ID:3BKgsdmF
USBの転送速度が速いって・・・
437名無しさん@3周年:05/01/05 22:59:23 ID:zBxqkkOn
シリコンだと1GBだろうが128MBだろうがみんなUSB1で大差ないんじゃないの?
転送速度にこだわるならHDDプレイヤしかないのでは
438名無しさん@3周年:05/01/05 23:00:18 ID:x0a/Swg1
>>434
何が言いたいのかわかんないけど
ACアダプタで場所取ってるのは変圧器だから。
439名無しさん@3周年:05/01/05 23:06:14 ID:x0a/Swg1
>>437
多分同じシリコンプレーヤーで同じUSB2.0製品でも
シリコンチップや回路の違いなどでメーカーによって
微妙に差があるのが現実だからその事を言ってるんだろう。
でもあるとしてもほんとに微々たる差。437の言うようにHDD系買え。
そもそも色々なシリコンプレーヤ買ってそんな事比べる香具師もいないだろうし。
440名無しさん@3周年:05/01/05 23:17:21 ID:+IGtaFm2
HDDタイプと言っても1インチのタイプは遅いので注意だ
441名無しさん@3周年:05/01/05 23:21:12 ID:raeP+gw6
シリコンでもUSB1.1だと一秒で一M程度の転送速度
2.0対応製品だと数倍は早くなるって聞いたが使ってるひと、どう?
442名無しさん@3周年:05/01/05 23:32:15 ID:cLz5icSV
>>441
平均して2倍という報告が多いな
悪くても2倍弱くらいだと思われ
443名無しさん@3周年:05/01/06 00:40:50 ID:N2gRGYDC
この手のプレーヤーにメモリとしての
使い勝手とか転送速度を求めてはいけない罠

必要十分な容量の安いプレーヤーと
萩原の高速USBメモリ買うが吉
444名無しさん@3周年:05/01/06 10:39:31 ID:cPYJnYBE
>>430
そっくりサン 見っーけ!
http://www.japanoem.com/jp/product.asp?prono=13
445名無しさん@3周年:05/01/06 11:33:38 ID:1T5UTc4h
>>444
ヤフオクプレイヤーの出所はここかー。
チプセトのULiと関係あるのかな?
446名無しさん@3周年:05/01/06 12:23:32 ID:mr3Mk8Pt
最近のシリコンプレイヤってランダム再生機能は普通についてるもんなの?
447名無しさん@3周年:05/01/06 13:14:34 ID:u3UBMIVI
ついてます
448名無しさん@3周年:05/01/06 14:48:11 ID:z+GVxu4N
ttp://atex.pos.to/liverec.htm
↑これ(LIVE MUSIC U)の512M買おうと思ってるんですが曲を
フォルダ単位にわけれるんですかね?
知ってる人、教えてください
449名無しさん@3周年:05/01/06 15:05:51 ID:yp/CaSKG
買うならUじゃないほうを買え
450448:05/01/06 15:18:13 ID:z+GVxu4N
>>449さんレスありがとう
LIVE MUSIC の方ならフォルダ単位で分けれるということですか?
それともUの方はただ糞なだけ?
451名無しさん@3周年:05/01/06 15:52:25 ID:YH30xsLu
>>450
購入者ですが…質問の意図がよくわからん
フォルダごとに再生できるかということですか?
それならばできません
452450:05/01/06 16:02:24 ID:z+GVxu4N
>>451さんレスありがとう
フォルダごとに再生できないということは曲を
たとえばジャンル別で分けて保存しとくというのは無理なんですか?
質問ばかりですいません
453名無しさん@3周年:05/01/06 16:06:27 ID:S25vbmg6
>>451
ようはフォルダ機能があるか訊いてんでしょ? フォルダ機能がないと
例えば116曲目の曲を聴きたい時に送りを116回押さないといけないけど
フォルダ機能があるならフォルダ選択→ファイル選択、で少なく辿り着けるから。
454名無しさん@3周年:05/01/06 16:15:34 ID:z+GVxu4N
>>453さんの言うとおりです
455名無しさん@3周年:05/01/06 16:33:15 ID:YH30xsLu
>>452
保存は可能ですが、そのフォルダごと(選択して)再生することはできません
ルートフォルダにA,B,Cというフォルダがあり、それぞれにファイルを含んでいる場合

Aの曲がアルファベット順
B      〃
C      〃

という順番で再生されます。シャッフル、リピートなどもこの全体の順番に対して行われます
456430:05/01/06 16:51:33 ID:RXLS2nUf
>>433
TORICAのは再生時間やバックライトなどもちょっと違うみたいですが、大体の大きさなどは参考になりそうですね。
このブランドは前に近くのビックで見かけた気がするので探してみます。
アキバに行く用事がある時にサクセスも見てみようと思います。
ありがとうございました。

>>444
http://www.benq.co.jp/www/front/BenqMain.asp?MenuHead=131&ShowType=program&FileURL=product.asp&model=Joybee125&style=11237&headline=仕様&GenMenu=&RootId=
これと比べるとそちらの方は、まんまBenQのと同じみたいですね。
FMが日本対応じゃないのが微妙なところですが。
レスどうもでした。
457名無しさん@3周年:05/01/06 18:45:58 ID:y92CTyx1
フォルダ機能って普通についてるものだとおもってが、付いてないのもあったのかorz,,,
458名無しさん@3周年:05/01/06 18:59:04 ID:KevDskJL
1万切るモノにはあんまりついてない
459名無しさん@3周年:05/01/06 19:00:19 ID:YH30xsLu
>>457
どっちかというとついてない方が多い希ガス
最近は大抵ついてる機能ではあるが
460名無しさん@3周年:05/01/06 21:02:13 ID:iRgT2+/P
ソニーのNW-99ってUSB1.1ですか?
461名無しさん@3周年:05/01/06 21:09:26 ID:3N7a1Ag6
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050106/publics.htm
なかなか良さそうじゃない?
462名無しさん@3周年:05/01/06 21:29:38 ID:S25vbmg6
>>461
カラー液晶だから多少高いのは仕方ないとして
内蔵バッテリー15時間というのはこころもとない。
デザインが気に入れば買っていいんでねーの、というモデルだな。
463名無しさん@3周年:05/01/06 22:08:18 ID:Ne2rhEPJ
今度MP3プレーヤーを買うつもりなんで、店頭よりも安いということで通販で買うことにしました!通販でこういうデジタル物を買うというのは初めてなんですが、通販でも安心できますか?よく不良品が送られるとかないですか?あと、保証のほうはどうなるんでしょうか?
464名無しさん@3周年:05/01/06 22:11:42 ID:iRgT2+/P
アドテックって日本のメーカー?
465名無しさん@3周年:05/01/06 22:26:27 ID:AMvGhWO7
m3uを再生できる機種ってあります?
466名無しさん@3周年:05/01/06 22:39:50 ID:ddYdkUnu
>>465おじさん、知らないなーごめんね坊や
467名無しさん@3周年:05/01/06 22:49:17 ID:YH30xsLu
>>463
不良品は返品すればいい。そんなのは問題外だ。
保証はその店の規約に書いてあると思うが…ちゃんと見たか?

>>465
おおかたのプレイヤーは独自形式で対応しているはず
468452:05/01/06 22:58:27 ID:0qt6WTfu
>>455レスありがとう
買うことにしました
469名無しさん@3周年:05/01/06 23:20:19 ID:YH30xsLu
>>468
これから買う人に聞くのもあれだが、これを購入しようと思ったのは
・デザイン
・音質に期待
・全体的に良さそうな印象
これのうちどれ?

あと、UNIONに投稿してあるおれのレビューは見た?
ちなみに、付属ケースはちゃちいよ。って写真うpするの忘れてたな…
470名無しさん@3周年:05/01/06 23:43:03 ID:0qt6WTfu
>>469
パッと見デザインがよさげだったんで買おうかな?と
センスないですかね?orz
471名無しさん@3周年:05/01/07 00:14:37 ID:O50zXb38
こんど年玉でMP3プレイヤー買おうと思うんだがどんなのがいいかな?
俺的には、スッキリしたデザインで512MB↑あるやつ希望なんだが・・・
(ラジオはどうでもいい)

一応検索して
「Rio SU10」ってのと「iFP-900」が目にとまったんだが。。。
「Rio SU10」は安価でちっちゃいけど少々液晶がみにくい気がするし「iFP-900」は割高だし・・・

好きにすればいい、とか言わないであくまで「おすすめ」でいいんで教えてけれ。
472名無しさん@3周年:05/01/07 00:27:25 ID:86N+xjX2
操作性と付属イヤホンに難があるが、o'zzio musicaとか。
安価だし、有機ELなんでディスプレイの見易さは問題なし。
473名無しさん@3周年:05/01/07 00:29:31 ID:lmgvaDGg
>471 とりあえず「質感」「音質」これはネットじゃ分からないし、個人の好みによる所大
なので、量販店で実物を確認することをお勧めする。

質問からすると細かいこだわりとかはなさそうなんで、↑だけで決めても良いのでは?
(どちらもメジャーなメーカーだし)
474名無しさん@3周年:05/01/07 00:33:54 ID:Ld7eAS2I
20時間以上つかえて、
512MB以上のあったらおしえてくださいです

475名無しさん@3周年:05/01/07 00:36:25 ID:O50zXb38
そうだな、やっぱ店頭にいかなきゃわかんないか。

買う商品を決めてから店頭に行かないと落ち着かない性格なんでな。
なんか商品検索するたびに「こんなのもあるのかー」
みたいな感じで目移りしまくり・・・

まぁ、明日店頭いってきまつ
476名無しさん@3周年:05/01/07 00:38:34 ID:Ld7eAS2I
フォルダ機能もついてたらうれすい。
477名無しさん@3周年:05/01/07 00:39:05 ID:Ld7eAS2I
フォルダ機能もついてたらうれすい。
478名無しさん@3周年:05/01/07 01:01:34 ID:+EaxO3z0
>>470
いや、俺もデザインよさげだなぁと思って買ったくちだよ
周りの反応が何もないので最近は不安になってきたところ

でも、保証シールが簡単にはがれてきたから中身を開けてみたら意外とちゃちい…
容積的にがんばって単3入れて欲しかったなぁと思う今日この頃
479名無しさん@3周年:05/01/07 01:11:11 ID:JW2cKPX/
iAudioG3最強でつか?
480名無しさん@3周年:05/01/07 01:21:21 ID:0faCtFLg
NW-E99 S ネットワークウォークマンが小さくて値段も手ごろでいい。
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Paudi/Nw-e99/Store/
481名無しさん@3周年:05/01/07 01:39:38 ID:sMgz4SU5
>>466-467
ありがとうございます。
482名無しさん@3周年:05/01/07 01:59:18 ID:BKp8COD0
俺が今買うならG3だな。高くて泣けるが。
単三電池使えるのはメリット大きいのだ。在庫1000本くらいあるしw
483名無しさん@3周年:05/01/07 03:15:47 ID:vUSEf1Oo
>>482
電池屋さん?w
484名無しさん@3周年:05/01/07 04:24:14 ID:WeBSfqAE
>>480
それ、機能で考えるとシリコン形としては結構劣ってると思うんだが
485名無しさん@3周年:05/01/07 05:29:54 ID:Oc1CnqWB
ソニーのは完全に信者向けだな。
値段だけはトップクラス。
あとは機能も液晶のサイズもしょぼすぎ。
486某139:05/01/07 05:43:04 ID:t1KuWH3A
>>471
iFP-9xxがおすすめ。
お勧めって言うか、俺が使ってるだけ。だけどね。

音の質感も、Ipodなんか話にならんぐらい透き通ってるし、
操作性も申し分無いと思う。


487名無しさん@3周年:05/01/07 06:00:53 ID:RhyvlRUt
>485
3年保障だけが魅力だけどな
オプションのケースに入れると
操作できないみたいだな
488名無しさん@3周年:05/01/07 08:47:17 ID:9VrWXulS
>>485
信者以外に、音質を「最」重要視する奴向け。
シリコンは愚かHDDでもMP3プレイヤーで、
まともにオーディオ機器として聴けるのはソニンだけだからなあ…。
AIWAもソニンの傘下だし。
他のメーカーは外部ストレージおまけで
一応音も鳴りますってだけの糞音だし。
糞音なのに信者が音質を真面目に語っちゃってるiAudioとか
PenDriveとかTranscendとかが可哀相に見えてくるよ。
489名無しさん@3周年:05/01/07 08:57:09 ID:Ym6vNCS4
>>488
お前さんはソニー信者なんだな
490名無しさん@3周年:05/01/07 09:03:48 ID:jdqSzHj8
乾電池使えるのがいいのですが
G3とE99はどっちがいいんですかね・・・
491名無しさん@3周年:05/01/07 10:05:16 ID:WcJPpxDe
ソニーはもうちょっと安ければな。。
あの独特の操作系のデザインとか、
そそられるものはあるんだけど。
492名無しさん@3周年:05/01/07 10:41:17 ID:vc21eJoY
糞ニーは本気を出す気力と力は今は無いんだろうな。
最良のコーデックを選び、最良のチップで最良の基盤回路を設計して、
最高の機能と音質を高集積率で小型化するってのはもう夢か?
利権保護に汲々して、良質のソリューションの提供なんか考えて無さそうだし。
かつてのSONYなら出来ただろうけどな。
493名無しさん@3周年:05/01/07 10:54:10 ID:kNsCGPrc
手持ちのMDをプレーヤーに移せるのは
ダイレクトレコーディング機能付きの物だけでしょうか?
その場合、音質は劣化しますでしょうか。
494名無しさん@3周年:05/01/07 11:09:12 ID:JsRtiEZ4
いいえ
495名無しさん@3周年:05/01/07 12:31:53 ID:+KJb6PNS
G3信者も結構多いな
496名無しさん@3周年:05/01/07 12:45:01 ID:CuUrRTIr
かくいう俺はG3使用者だが、電池の持ちはいいし製品は悪くはない。
だがここファームが駄目駄目なんだよな、oggなんて対応しなくていいからファームを安定させてくれ。
400曲以上になると認識しなかったり、レジュームにはバグがあるし、再起動バグもある。
全部機種交換してもらっても再現済み。
これからG3買うならファームがイマイチなのを理解してから買った方がいい。
497名無しさん@3周年:05/01/07 12:49:41 ID:JRRZXs2Q
>>488
単発IDGK乙
ウザイからソニ板で活躍してこい
498名無しさん@3周年:05/01/07 13:18:01 ID:U+W6sZrw
>>471
何で9xxが出てきて7xx/8xxが出てこなかったのか分からん
割高だと思うんなら7xx/8xxでいいんじゃね?

かくいう俺は995愛用者
499名無しさん@3周年:05/01/07 16:26:36 ID:0sHrRl/F
>>498
単三電池信者でない、もしくはデザインが7xx/8xxの方が好き!
でないのなのならばifp9xxの方が内臓で充電楽だし、スリムだからいいと思うよ
500名無しさん@3周年:05/01/07 16:49:21 ID:xZ7TcmmU
>>488
ソニーのはiPod miniの約10倍の70時間再生だから惹かれる物があるが、
今一歩踏み切れん。
値段はそのままで、USB2.0対応と2G以上にすれば買うかも。
501名無しさん@3周年:05/01/07 18:51:37 ID:st3151YO
ソニーのって再生方法はどうなってるの?
フォルダ分けとかできるのかな。
それともタグ管理?
502名無しさん@3周年:05/01/07 22:16:53 ID:nT96b7Qn
>>501
ソニー板へ
503名無しさん@3周年:05/01/07 23:01:22 ID:9tpIcPWL
>>441
iFP-300シリーズ(3.6Mbps)からmuvoTXFMに変えたが、だいたい4-5倍くらいにはなってる。
504名無しさん@3周年:05/01/08 00:06:14 ID:kyhc+zPS
>>503
muvoTXFMってHDDだし…
505名無しさん@3周年:05/01/08 00:19:05 ID:OAmm26ik
506名無しさん@3周年:05/01/08 00:19:56 ID:b1+8OPFK
>>504
な、なんだって(AA略
507名無しさん@3周年:05/01/08 00:23:06 ID:uuQQ/E4L
AAドゾー

 ナ   ナ   /    ナ ゛     ̄ ̄/         l
  よ 、 よ  /\/   こ  つ    \   ̄ ̄ ̄   。


                    _____VVVVVVVV
≡≡≡≡≡≡≡≡       「::::::::::::::::::::::::::::VVVVVVVVV
≡≡≡≡≡≡≡≡       L::::::::::::::::::::::::::::VVVVVVVVV
l  \   /  l         l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  \    /   l
l  ○    ○ l         l  \  / l  Θ     Θ   l/l
l     ゝ    l         l  ◎  ◎ l    Δ       l 6l
l u _____   l         l   ⊂   l   ___  U  l_/
l  ⊂____⊃ l         l      u l   l    l     l
\_____/          \  □   l    ̄ ̄ ̄     l
                       ̄ ̄ ̄ ̄ \______/
508名無しさん@3周年:05/01/08 00:23:48 ID:qG5v0C5j
>>503
っていうか3.6Mbpsって遅くないか?
報告聞いてると大体一秒1MBっていうのが多い気がするが
509名無しさん@3周年:05/01/08 00:47:52 ID:u25t2qoq
>>508
今の機種だともっと速度が出るんだろうけどiFP-300T Series(USB1.1)は
UMSバージョンの転送速度が3.0 〜 3.6Mbps
Managerバージョンの転送速度が最大約6.4Mbps。
510504:05/01/08 00:54:10 ID:kyhc+zPS
>>505
すみません…素でアレと間違えました。
511名無しさん@3周年:05/01/08 00:55:42 ID:EnBXetrE
hama dmp-830 (512MB)
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=041221a

価格は10K〜12Kほど
単3電池1本で30時間聴けるとか BP2500というニッケル水素で試している最中
USB1.1で8ピンミニの専用コードで接続 2000とXP推奨とある
マスストレージ対応で曲ファイルをエクスプローラ上でD&Dでコピーできる
フォルダ分けできる 
再生モード レピート1/ALL/ランダム
曲の削除(ごみ箱)ができる
255文字までフォルダ階層認識(tukumoの店員から聞いた)
m3uのプレイリスト対応(未確認)
色は紺とパールホワイトの2色
黒のソフトケース付き(クリップ:単に挟むだけ)
DRM対応(未確認)
スリープタイマー(10分単位で100分まであるのを確認ずみ)
電源OFF時にレジュームは効かないようだ
ホールドスイッチがついているのでキーボタンロックできる
イコライザは5種類しかないがパナル使ってみて聴いているが
そこそこの好感もてる音だ
未確認は独語と英語のマニュアルに書いてあるので書いた
独語と英語は苦手だから良く分からない
512名無しさん@3周年:05/01/08 00:59:35 ID:ZDoDIlJx
いいねこれ 機能はイマイチだけど
513名無しさん@3周年:05/01/08 01:44:25 ID:AvdeKmx5
muvoTXFM か、512Mの USB2.0 で
実売最安だから現在購入最有力だな

転送がそこそこ早そうなのはありがたい。
514名無しさん@3周年:05/01/08 09:29:49 ID:x4/wnod1
>>513
シリコン全般に言えるけど曲の頭にトラック番号つけないと並ばないことと
どうも、MUVOTXのフォルダ管理は階層が浅いみたいなので
それさえ、というか2番目さえクリアになれば俺も最強に思う
515名無しさん@3周年:05/01/08 11:41:35 ID:1J4eW+Xp
muvoTXFMは1階層のみだわねぇ

sound blaster 作ってる会社だから
音良さそうに思うのは気のせいですか?
516名無しさん@3周年:05/01/08 12:59:28 ID:qG5v0C5j
>>515
思いっきり気のせいです
517名無しさん@3周年:05/01/08 13:55:56 ID:u25t2qoq
>>515
良くないよ。音が軽い。
518名無しさん@3周年:05/01/08 15:32:29 ID:bQLYYSGF
漏れ、シリコン初心者なんですが
HDDと同じでシリコンもフォルダで分けたりプレイリストが作れたりできるんです・・か?
519名無しさん@3周年:05/01/08 15:34:11 ID:R3u9v10h
できるのもあるしできないのもある。
自分で調べろ。
520名無しさん@3周年:05/01/08 15:41:30 ID:bQLYYSGF
できるのもあるんですね?!dクス!
521名無しさん@3周年:05/01/08 15:45:54 ID:kyhc+zPS
>>520
つーか今出てるものの8割くらいは出来るタイプだから
むしろフォルダ機能が無い製品は買うべきではないと。
それよりもレジュームが無いのが案外あるからそちらが盲点かと。
522名無しさん@3周年:05/01/08 15:55:58 ID:bQLYYSGF
わかりますた色々見てみます
っても今はiAUDIO U2がいいかなぁー思ってるんですけどね

漏れ、最初の頃はずっとシリコンはMDみたいに曲を詰め込むだけと思ってたんで・・・
523名無しさん@3周年:05/01/08 17:56:05 ID:VNT89ksG
購入相談なんですが
PCでCDからMP3を作って、USBで転送して、ラジカセのラインインにつないでプレイしたいのです。
CD2枚分ぐらいの内蔵メモリがあれば充分です。
電池はできれば乾電池が使えるほうがよいです。(単三or単四)
あと、USB2.0でストレージマスクラスに対応してるやつがいいです。

なるべく安いやつを教えてください。
524名無しさん@3周年:05/01/08 18:08:15 ID:/fctlTVn
>>523
プリズム
525名無しさん@3周年:05/01/08 18:27:06 ID:VNT89ksG
>524
調べてみました。128MB、USB1.1で\7,480でした。
割と多機能のようですが、低機能でいいのでもっと安いのないですか?
526名無しさん@3周年:05/01/08 18:38:50 ID:V+wCN3k2
>525 そういう奴はこっちへ。
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1097312362/
527名無しさん@3周年:05/01/08 18:42:05 ID:/lm5SDS4
>>523
エバーグリーンの問屋モデル
528名無しさん@3周年:05/01/08 19:14:23 ID:rXwLpGaM
シリコンは高速転送があって初めて真価が出ると思うんだけどなー
なんでHDDに比べてUSB2.0が普及してないんだろう、誰か教えてー
529名無しさん@3周年:05/01/08 19:39:54 ID:D/aCVB/v
530名無しさん@3周年:05/01/08 19:44:02 ID:DyHBSFoN
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01308110540
よさそうなのハケーン(既出かも
メーカーページが見られないが



531名無しさん@3周年:05/01/08 19:52:49 ID:u25t2qoq
>>528
高速なメモリのお値段が高いから。
532名無しさん@3周年:05/01/08 20:04:06 ID:qG5v0C5j
>>530
うむ、激しく既出
533名無しさん@3周年:05/01/08 20:06:42 ID:TOz/Mssk
>>530
メーカーページ
http://www.transcend.jp/
正月にHP新装したから価格comがリンク切れになってるのかね

ファームうpでレジュームやらフォルダ表示やらが備わって
なかなか( ・∀・)イイプレーヤーだよ
534530:05/01/08 20:16:15 ID:DyHBSFoN
>>533
親切にどうも
Creative MuVo TX FMも良いしなぁ
さらに悩むことになるなorz
535名無しさん@3周年:05/01/08 20:17:15 ID:DyHBSFoN
スマソ
ここはsageみたいだな
536名無しさん@3周年:05/01/08 21:51:34 ID:PgZf7Qe+
質問です。
FMラジオを聴くことが多いのですが、感度が一番よさそうなのはどこですか?
Creative MuVo TX FMでも無難ですか?
537名無しさん@3周年:05/01/08 21:56:57 ID:cRW9vgdP
G spot
538名無しさん@3周年:05/01/08 22:06:55 ID:qG5v0C5j
>>536
どの機種でもほとんど差はない
無難です
539名無しさん@3周年:05/01/08 22:21:25 ID:kyhc+zPS
>>528
 HDDは読み書きが速い、だからUSB2.0のような高速でデータが来てもザクザク処理する。しかし
シリコンは読み書きが遅い、だからUSB2.0のような高速でデータが来ても処理が追い付かない。

だからシリコンはHDDのようにUSBの1.1と2.0を比較して出る程の転送速度差が出ない。
USB2.0の恩恵をフルにうけられないという事だ。
540名無しさん@3周年:05/01/08 22:28:18 ID:usjybLSG
>>539
HDDをひとくくりに表現するのはマズいってば。
1インチHDDはシリコンよりずっと遅い事を見逃してしまう。
541名無しさん@3周年:05/01/08 22:42:46 ID:R7EB2+zg
http://www.japanoem.com/jp/product.asp?prono=13
のJO1082って早送り捲き戻しとか出来るの?
フォルダ機能はあるんでしょうか?
持ってる方いたら詳細希望。
542名無しさん@3周年:05/01/08 23:17:52 ID:u25t2qoq
>>539
mp3プレイヤーで使うシリコンが遅いだけでしょ。
専用のやつはR19MB/s、W16MB/sも出るのあるんだし。
543名無しさん@3周年:05/01/09 00:07:59 ID:0OVN7NZ2
多機能はシリコンプレーヤでお勧めのものってありますか?

544名無しさん@3周年:05/01/09 01:01:06 ID:MUriVjbN
日本語が間違ってるけど、プリズム。
545名無しさん@3周年:05/01/09 01:33:00 ID:XIGEEnmX
>>523
ラジカセつなぎながらならCDタイプのほうがいいんじゃないのー?
電池気にすること無いし。
別途USBメモリ買えば…
546名無しさん@3周年:05/01/09 01:48:33 ID:EAQvwh5h
多機能を売りにしているのはどっちかというと相川だな
音質を売りにしているのはiAudioだが
でも、どちらも対して売りになっていないような…
どっちもどっちというのが正直な感想
547名無しさん@3周年:05/01/09 02:07:42 ID:pr3Mb3QX
>546
糞耳
548名無しさん@3周年:05/01/09 02:31:10 ID:ZUFdThGP
>>546
概ね同意
549名無しさん@3周年:05/01/09 03:06:40 ID:DqIu0+Ks
>539
シリコンタイプの転送速度なんかやる気になればもっと上がるでしょ
俺の持ってるハギワラのUSBメモリは実測14MB/sで書き込めるし
このUSBメモリ サイズが256MB以上は高速って書いてあるので
おそらくインタリーブなんだと思う(メモリーを複数のBANKに分け
順番にアクセスして待ち時間を減らす、HDDのRAID0みたいな)

256MBで2BANK構成できるなら1Gで8BANK構成にすれば
14MB/s の4倍 → 50MB/s以上 だっていけるんじゃないか

でも消費電力も上がるか・・・

550名無しさん@3周年:05/01/09 03:16:21 ID:GLdu7dMa
アイオーディオU2とクリのTXってどっちがいいかな?
アイオーディオはイヤホンいいから買い替えなくて良さそうだから、値段的に同じぐらいになるんだよな。
551名無しさん@3周年:05/01/09 03:50:12 ID:/m7sFxbz
フロンティアのコレ、512Mはナゼ乗ってない?
ヤマダで1万2千ちょい。
ttp://www.frontier-k.co.jp/product/parts/index.asp?where_1=&where_2=&where_3=49
552名無しさん@3周年:05/01/09 03:56:01 ID:9VKBSVPt
あ〜もうそろそろ、漏れがMP3というものを知ってから1年経つのか記念パピコ(゚∀゚)
553名無しさん@3周年:05/01/09 06:17:06 ID:uBNyYZve
>>549
値段が高くなるからやらないんじゃないの?
554名無しさん@3周年:05/01/09 10:31:00 ID:cB/dpZ3c
フロンティアの説明、タグ可なのかとか色々不透明だなぁ
耐久性もどうなのか
そこら変詳しく載ってるトコないかな?
555名無しさん@3周年:05/01/09 10:34:56 ID:cB/dpZ3c
556名無しさん@3周年:05/01/09 10:43:58 ID:YI+hNkXy
再生時間ぐらい書けと
557名無しさん@3周年:05/01/09 12:18:36 ID:tJbnAAwL
18時間以上なら許す
558名無しさん@3周年:05/01/09 12:22:30 ID:tx0AsBEN
許さん
100時間は欲しい
559543:05/01/09 12:57:23 ID:0OVN7NZ2
今検索したところ
XD501とかいうのが結構いろんな機能がついていますね
ただ、日本では売ってないみたいですけど・・・

ネットとかで買えないのでしょか?
560名無しさん@3周年:05/01/09 13:02:14 ID:/z02mL6n
単に可能不可能話がしたいのであれば
返答は「買える」

>>559個人の能力を考慮に入れた場合
返答は「お前には無理」
561名無しさん@3周年:05/01/09 13:18:06 ID:PlStBcFv
>>555
「有機ELディスプレイ採用」って書いてるけど
どう見ても白黒液晶×青色バックライトにしか見えんのだが
こういう有機ELディスプレイもあるのか?
562名無しさん@3周年:05/01/09 15:45:09 ID:IKxNfNQF
液晶と有機ELって見た目だけで区別つくの?
563名無しさん@3周年:05/01/09 15:54:08 ID:uvF8UPHY
つく
564561:05/01/09 16:07:01 ID:PlStBcFv
>>562
テレビとかに使われているフルカラーの液晶と有機ELは違いは
わからんと思うけど、カーステやポータブル機器に使われている
単色有機ELはこういった文字自体が青やオレンジに光るものだと
俺は認識してるんだが。

http://www.adtec.co.jp/products/AD-FG100/index.html
http://www.rbbtoday.com/news/20041220/20226.html
565名無しさん@3周年:05/01/09 17:25:44 ID:dlPDnU62
256MBって普段あまり音楽聞かない香具師にはちょうどいい?
566名無しさん@3周年:05/01/09 17:26:30 ID:/z02mL6n
ちょうど良い。
ていうか余る。
567名無しさん@3周年:05/01/09 17:33:24 ID:PlStBcFv
>>565
ていうか、60曲くらいだから自分で判断したほうがいいんでねーの?
俺は256じゃ足りなくて512くらいがちょうどいいと思うし。
(と言いながら1GB持ってて7割ほど入れてるけど)
「音楽あまり聴かない俺は128くらいで充分」て人もいるし。
568名無しさん@3周年:05/01/09 18:05:42 ID:KoxZjTdQ
シリコンの場合ほとんどが1GB以下→定期的にPCで曲入れ替えするのが前提だから、
そちらの頻度も考えたほうがいいと思う。普段聞く分には60曲で十分でも、
「曲入れ替えるのめんどくせー」って奴は多めにしといたほうが良い。

ただし多すぎると、プレイヤーから外す曲に迷うという罠があるが・・・
569名無しさん@3周年:05/01/09 18:19:14 ID:h5itJ7IP
> シリコンの場合ほとんどが1GB以下→定期的にPCで曲入れ替えするのが前提だから、

そんな前提初めて聞いた。誰が言ったんだ?
ソースきう゛ぉn
570名無しさん@3周年:05/01/09 18:38:16 ID:PlStBcFv
>>569
いちいち噛み付く奴だな、子供かよ(w
571名無しさん@3周年:05/01/09 19:11:59 ID:yRgtvm35
>>569
おまえは文盲か?>>568が言ってるのが見えないのか?

>>568がそういう使い方をしていて、他の人に同意を求めてるんだよ。
572名無しさん@3周年:05/01/09 19:26:26 ID:Z5lcjnHO
>>568
ただ実際使ってれば分かるが
>>568の言っている事は概ね正しいと思う。
容量が必要ならHDD買うだろうし。
俺は音楽好きだと自分で思ってはいるが
聴くものが偏っているので
128MBで十分だったりする。
それをCDやMDのディスクを換える感じで使ってるけどね。
573565:05/01/09 20:00:09 ID:dlPDnU62
サンクス。俺も偏ってるので256MBか512MBでいいや!
574フィヴブ:05/01/09 21:39:55 ID:HvgmBF3+
>>551
フロンティアを挙げてくれてありがとう。
僕も安さなどで気になってるけど、詳しい資料がない!
新型はiFP-7xxみたいな外観だな。
もしかしたら外部入力端子があるようだね。
新旧ともFMはついてないようだ。
575名無しさん@3周年:05/01/09 22:29:15 ID:dlPDnU62
なんでシリコンって(HDDも)この手のMP3プレイヤーって初期不良が多いんだろう・・
576名無しさん@3周年:05/01/09 22:54:09 ID:tx0AsBEN
このてってなんだよ
577名無しさん@3周年:05/01/09 23:22:14 ID:LwJ1VzFa
漏れはシリコン512BとHD4GBとHD15GBとPCDPを使い分けしているよ
578名無しさん@3周年:05/01/09 23:29:05 ID:PlStBcFv
>>577
それはそれは…
579名無しさん@3周年:05/01/10 04:33:35 ID:bo4Hje85
だって2G以下はもはやシリコンじゃないだろ
580名無しさん@3周年:05/01/10 04:33:44 ID:Xdg4uPib
クロスセブン、ジャパネットで紹介されてるYo
581名無しさん@3周年:05/01/10 08:13:09 ID:mG3SY3k/
Kが漏れてしまった
漏れはシリコン512KBとHD4GBとHD15GBとPCDPを使い分けしているよ
と書きたかった。
512KBはhamaDMP-830 4GBはMuVo2 15GBはiPod3世代目 PCDPはCT810
どれも不具合もなく使えている
582名無しさん@3周年:05/01/10 10:53:39 ID:I84uXzh7
>>581
hamaはよくフリーズするようですがそこらへんはどうですか?
583名無しさん@3周年:05/01/10 10:56:10 ID:k4YU7Wk7
GATEのMPA3000って誰か買った人いません?
価格も手頃だしスペックも悪くなさそうなので256Mを買おうかと考えているのですが
ググって見たけどレビューも無いし、スレもなさそうなので、何方かレポヨロ
584名無しさん@3周年:05/01/10 12:14:36 ID:ygYw0HKc
検索ページで検索しXD403とiFP-780,iFP-880がいいと思ったんですが、買うならどれが
いいですかね??ラジオの音質とかボイス録音の音質とかその他いろいろ教えていただきたいです。
585名無しさん@3周年:05/01/10 12:55:11 ID:WQC+X2Mu
やっぱソニンだろ。
ネックは値段だけ。
性能・音質ともにトップクラス!
586584:05/01/10 13:07:16 ID:ygYw0HKc
うえの三つだとどれがいいですかね??
587名無しさん@3周年:05/01/10 13:07:47 ID:GCXAyJXz
ソニー最近のデザインが今ひとつ
588名無しさん@3周年:05/01/10 13:08:11 ID:wtSr+Zkc
sine
589名無しさん@3周年:05/01/10 13:13:32 ID:1BhUxrXt
サイン
590名無しさん@3周年:05/01/10 13:14:00 ID:UAArdZ+E
cosine
591名無しさん@3周年:05/01/10 13:17:29 ID:I84uXzh7
>>584
すべて購入している人でないとラジオの音質ボイス録音の音質を比べることはできない
そういう人がいる可能性は否定しないけど、皆無に近いと思う

一般的にボイス録音やラジオはおまけに近い機能なので、
音楽よりもそっちの機能を優先するならポータブルラジオやICレコーダーを買った方が良い
MP3プレイヤーに期待するほどの性能はないよ
「一応」ラジオが聞ける、録音できるといった程度

とりあえずサポートが欲しいなら相川にすればいいんでない?
592584:05/01/10 13:20:59 ID:ygYw0HKc
やっぱりxd403にします。音質とかもたいしてかわらなそうだし。
593名無しさん@3周年:05/01/10 13:25:24 ID:jigYVAwi
これ早く実用化してくれぃ
【技術】2.5センチ角のチップにDVD10万枚の情報 パイオニア、記録媒体開発へ [01/07]
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1105103275/
594初心者でつ:05/01/10 14:27:57 ID:3jrXE88Z
購入指南していただければとおもいまつ。。
当方、pismo(G3/400/os9.2.2)です
Macで使えて以下の条件をクリアしていれば良いかなぁって感じです。
●256MB以上(できれば512かな)
●なるべく安く・・・(初心者なので高くても15000までかなと)
●Mac対応以外でも使えるならOK
●韓国メーカーは避けたい(無理はいいません)
皆さんお手数をおかけしますがご教授願いますか
よろしくお願い致します
595名無しさん@3周年:05/01/10 15:24:34 ID:zb+AvMdJ
>>594
マカーだったらAppleがもうすぐシリコン出すらしいからそっちのほうが便利じゃない?
液晶がないやらiTunes使わないと転送出来ないような噂聞いたけどw
596名無しさん@3周年:05/01/10 15:29:59 ID:I84uXzh7
>>594
工場が韓国ってのがかなり多いんだがそれはどうする?
>>2は見たか?MP3Cで条件を満たすように検索したら11件ヒットしたぞ
597名無しさん@3周年:05/01/10 15:39:20 ID:1J9OvNMj
iFP700/800のUSB端子がダイレクトなモデルってないですか
598名無しさん@3周年:05/01/10 15:43:48 ID:wRiX2YqN
>>594
ちょっと前に話題に出てきたこれは?
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=041221a
599名無しさん@3周年:05/01/10 15:54:16 ID:8eaBHvRO
ヤフオクプレーヤー買ったぜ!
600名無しさん@3周年:05/01/10 16:01:50 ID:B7gCeIn4
iriverのprismが壊れ、昨日新しいシリコンを買いに行き、RIOのSU10を買ってきた。
操作性×、音もprismより劣る感じで、曲間にプチノイズが入る。駄目だコリャ。
早送りも無音、細かい設定も不可。まぁ値段を考えたらこんな物か・・・・・

RIOって、以前は、もう少し良かったと思ったが。
601名無しさん@3周年:05/01/10 16:11:28 ID:o3SHsPWo
SU10なんて安かろう悪かろうなやつだし。
602名無しさん@3周年:05/01/10 16:43:33 ID:KVKI7VcS
てか安いのはうんこだろ?クリエイティブとかさ。Rioはまだいいやつあるけど、
相川とかのほうがいいよ。せめて256で2万いくかいかないかいいんじゃないか?
603名無しさん@3周年:05/01/10 17:30:42 ID:ic9g35GO
リンゼイ・ローハンが漏えいしちゃった!?Apple社iPod Radio発売の噂
http://abcdane.net/blog/archives/200501/lohan_roei_apple.html
604名無しさん@3周年:05/01/10 18:01:10 ID:kcMi/jvp
>>602
工作員乙。
605名無しさん@3周年:05/01/10 18:19:10 ID:gkK7TtbM
>>602
一番糞なのこそRioだと思うぞ。
おれはRio600で散々な目にあってから絶対に買わないと心に誓った。
606名無しさん@3周年:05/01/10 18:28:09 ID:BqUUDKh6
>>605
そういうあなたが一番信頼するメーカーは?
607名無しさん@3周年:05/01/10 18:44:03 ID:FWNBXXwy
XD501をおすすめします・・・使ったこと無いけど機能がよさそう
608594です:05/01/10 19:01:49 ID:3jrXE88Z
>>595,596
乙です。取りあえず韓国関係はスルーです。(シリコン系は仕方ないようなので)
MP3C(アマゾンのやつですよね?)をみて結構種類が出てきたので迷ってしまいました
色々見ていたら512で一万円ちょいのがごろごろしているので
どれにして良いか分からなくなりここに書き込みました。
>>598
価格・スペックは良いと思うのですがせっかくFMが付いているのに使えないのと
マックでちゃんと動くのか不安ですね・・・
アドテックのFY200(?)とかPCデポの商品も良いかなと思っているのですが
609名無しさん@3周年:05/01/10 19:22:48 ID:1Hau+7mO
>>600
Rioはモデルによって(主観にもよるが)当たりはずれが大きいと思ふ。
相川iFPシリーズの操作に慣れると他の香具師が使いにくくてたまらん。
610594です:05/01/10 19:32:41 ID:3jrXE88Z
ちなみにですが乾電池対応がきぼんぬでつ
611名無しさん@3周年:05/01/10 19:40:08 ID:I84uXzh7
>>610
とりあえずMP3Cで検索しても両手に収まるくらいなんだから
どの製品が候補に挙がっていて、一番優先している条件はなんなのかくらい書いてくれ
612uni ◆osJ5enOUe2 :05/01/10 19:48:49 ID:Muzf3l7b
>>609
自社開発品だけではなくOEM品もいろいろ混ざってるからねぇ。
SUシリーズなんてほとんど韓国メーカーでしょ。
613uni ◆osJ5enOUe2 :05/01/10 19:49:53 ID:Muzf3l7b
コテ消し忘れた・・・orz
614名無しさん@3周年:05/01/10 19:56:36 ID:zSBA0aBp
>>610
http://www.lealujp.com/cgi-bin/kdot/products.cgi?ber=51&bunrui=2

これ買っとけ
あなたの嫌いな韓国企業じゃなくて、台湾企業の製品ですよ
615名無しさん@3周年:05/01/10 20:31:03 ID:zVNTAZy7
この手のプレーヤーの仕様に書いてある最大出力って音の聴こえには何か影響ってあるんでしょうか?
12mWとか5mWとか20mWとか7mWとか機種によって結構バラつきがあるみたいだけど数字が大きい方が良い?
あと同じく最大出力の欄に16Ωと32Ωの2種類書いてあるのもあったりとか、よく分からんです。。
616名無しさん@3周年:05/01/10 20:49:09 ID:UfHCk5T5
Apple、MWSFにて1GBのフラッシュメモリベースのiPodを発表
macosXrumorsでは、MacCityNetがMacworld Conference & Expo/San Francisco 2005の会場にて、フラッシュメモリベースのiPodと思われる写真が載った広告を目撃したとレポートしていると伝えています。
617名無しさん@3周年:05/01/10 20:50:48 ID:UfHCk5T5
新しいiPodは、白いボディーで、ディスプレイがなく、リモコンのような感じで、広告には「240曲」と明記されていたとのことです。MacCityNetによると、会場で撮った新しいiPodの広告の写真は、その場で消去させられたとのことです。
618gatekeeper29.sony.co.jp:05/01/10 20:51:39 ID:N9hQE6c0
>>616
Appleもライバル機PSPの対抗機を考えるようになったのか。
さすが世界のソニー。
619名無しさん@3周年:05/01/10 21:19:47 ID:kcMi/jvp
>>618
わかりやすい自演乙。

いずれにしてもいぽflashが夏までには出てくるだろうから
シリコン市場も活気が出てくるかな?
値段次第だけど。
620名無しさん@3周年:05/01/10 23:17:30 ID:mG3SY3k/
>>582
うちのhama dmp-530はフリーズしていません。
容量めいいっぱい曲いれているし持ち歩いているけど不具合ないよ
621名無しさん@3周年:05/01/10 23:31:22 ID:I84uXzh7
>>620
タグ付きMP3を演奏するとフリーズするという人がいたんですがそこらへんはどうですか?
622名無しさん@3周年:05/01/10 23:56:38 ID:shKJNobv
次のiPodってiPod Radioだって聞いたけど
623名無しさん@3周年:05/01/11 01:33:18 ID:Ufln8nZP
>>622
RadioってことはAirMac(無線LAN)内蔵?
単体でネットワークにログオンして
サーバーの曲をダウソできるとか?
ネットラジオを聞けるとか?
iTMSで曲を買えるとか?
日本では発売未定になりそう…orz
624名無しさん@3周年:05/01/11 02:05:00 ID:5QYrBcOD
ただ単に
FMラジオ搭載って事じゃ…
625名無しさん@3周年:05/01/11 11:57:03 ID:ECqNIPV5
>>624

うえのローハン漏洩でのうわさでは
ワイヤレス接続とAM-FM ラジオ・チューナーの搭載し、Flashドライブで録音可能らしい

AM搭載だったら絶対に買う
626名無しさん@3周年:05/01/11 12:30:25 ID:wGh2hhog
>>583
mpa3000(128MB)持ってます。

不満点
日本語のファイル名は表示されるが、ID3は無理。
電池が少ないときに衝撃を与えるとぷつっと消える。
フォルダわけしてもフォルダ単位での移動ができない。
レジュームしたあとに早送りするとめっちゃ早送りする。
627名無しさん@3周年:05/01/11 13:22:09 ID:vrUF0G7V
>>626
>めっちゃ早送りする。

ワラタ
628名無しさん@3周年:05/01/11 15:24:25 ID:vK90FS5y
新作のiPodシリコンは激しく駄作の悪寒w


369 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:05/01/11 14:28:25 joY0v+jm
情報出たね。容量は240曲≒1G。

ttp://www.macitynet.it/english/aA20182/

>We cannot show the images of the new iPod because we were forced to delete them from our cameras,
>but we can describe it. It is without any screen (that's maybe because the slogan is "Life is random!"),
>small, with a shape more vertical than the other iPod. The color is white,
>and it seems like a small remote control that fits confortably in a single hand.

新iPodの写真は見せられないよ、ゴメンな。撮影バレてデジカメから削除させられたからさ。
でもどういうモノだったかを描写することはできるぜ!
まずな、液晶は無い。スクリーンそのものがない。だから「Life is Random!」ってコピーなのかもな。
今までのiPodに比べると、小さくて細長い。色は白。片手にすっぽり入るリモコンみたい。


371 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:05/01/11 14:45:09 RluKK7xg
曲選択不可で何が再生されるのか分からないってのもすごいな
629名無しさん@3周年:05/01/11 19:26:39 ID:5QYrBcOD
1G液晶無しって…
あぽーはあほーか?
630名無しさん@3周年:05/01/11 19:48:36 ID:QAmEjYQ+
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
631名無しさん@3周年:05/01/11 20:01:31 ID:dA2YHpIK
マジか!?曲管理どーすんだよ
632名無しさん@3周年:05/01/11 20:05:14 ID:RshmLMf1
アップル良さそうだね
操作なんて電源しか触らない俺にとっては。
デザインとサイズ、ファイル転送法、長時間駆動ぐらいしか興味ないので。
633名無しさん@3周年:05/01/11 21:30:31 ID:dA2YHpIK
聞きたいときに聞きたい曲が聞けないってのはありえないだろ
634名無しさん@3周年:05/01/11 21:34:13 ID:UGVVxjrk
斬新なソリューションだね!
あえて液晶を付けないなんて画期的だよね
635名無しさん@3周年:05/01/11 21:40:57 ID:vK90FS5y
636632:05/01/11 22:52:05 ID:RshmLMf1
>>635
結構いいね。
再生時間とかわかる?
機能も曲頭レジュームとUSBマスストレージぐらいあれば
十分なんだけどわかりますか?
637名無しさん@3周年:05/01/11 23:23:06 ID:8XtW+OTQ
>>636有楽町ソフマップで2000円ちょっとで売ってた気がする。
638名無しさん@3周年:05/01/11 23:30:30 ID:vK90FS5y
>>636
ネタで書いたんだけどw
↓は、それの感想のコピペ。


436 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/11/29 10:24:07 607LCKb/
知人へのプレゼントに購入してみました。
http://www.applied-net.co.jp/catalog/2004/mp3/applied-rm904.html

・値段を考えると、非常にキレイな作り(高級感あり)
・低廉品には珍しく、メモリカードスロットにシャッターが付属
・ポケットに入れてると、USBジャックが勝手に飛び出ることがある
・電池カバーのロックが甘く、開きやすい
・フォルダ内のファイルは正常に認識(1階層のみ確認)
・音はややシャリつく感じ
・イコライザーはなし
・再生機能はABリピート、音量調整、トラックスキップ、早送り・巻き戻し
・電源断前の音量と再生位置は保持されない
・HOLDを掛けずにポケットに入れると誤動作頻発(急に無音やスロー再生+キー操作不能など)

余ってるSDがあって、ちょい聞き用に使うにはお薦めかも。
639名無しさん@3周年:05/01/11 23:31:25 ID:vK90FS5y
(続き)

588 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/11/30 05:59:11 oIGd91xK
初めまして。
>>485>>491でちょと話に出てたEPRAIZER RM904っての買って来てみました。
http://www.applied-net.co.jp/mailtokka/syumatsu/
タイムセール&ポイントカード特価で2980円+同時購入でA-DATAの256MB SDが
3500円なら、ゴミになってもSDだけはデジカメか携帯に使い回せるかなって感じで。

買うならU2かなと思ってた初シリコンなんで、たいしたことは書けませんが・・・
・大きさはZippoライターより一回り大きめ、iAudio G3ぐらい?
・液晶表示無し。LEDの点滅のみ。
・思ったより音はイイかも。ただ、曲間にノイズ有り。
・A-B間リピートはあるけど、レジューム無し。
・曲順は(たぶん)転送したエントリ順。ランダム、フォルダ内再生無し。
・2階層ぐらいまでの下位フォルダ内の曲も認識するが、1曲送り/戻しのみで
フォルダ送り等がないので曲を大量に入れると悲惨。

てな所です。
USB1.1ながらカードリーダーにもなるんで、SDカード&単四がたーくさん余ってる
人なら、冗談で秋葉みやげにって感じでしょう。
640名無しさん@3周年:05/01/11 23:34:46 ID:8diiUDd+
>636
この前買った僕がお答えしましょう。

レジューム機能はないですよ。
再生時間は単4電池1本で4時間程度です。
音は悪くないです。
個人的には買ってよかったと思ってます。
641名無しさん@3周年:05/01/11 23:35:00 ID:MyATseG8
612 uni ◆osJ5enOUe2 sage New! 05/01/10 19:48:49 ID:Muzf3l7b
>>609
自社開発品だけではなくOEM品もいろいろ混ざってるからねぇ。
SUシリーズなんてほとんど韓国メーカーでしょ。


613 uni ◆osJ5enOUe2 sage New! 05/01/10 19:49:53 ID:Muzf3l7b
コテ消し忘れた・・・orz
642632:05/01/11 23:41:54 ID:RshmLMf1
>>638-640
ありがとう。
単4はたくさん余ってますが4時間は無理です。
今使ってるのでも20時間は持つので1/5はきついです。
安いしコンセプト的にはとても魅力だと感じたんですが
643名無しさん@3周年:05/01/11 23:45:37 ID:vrUF0G7V
>>640
>再生時間は単4電池1本で4時間程度です。

俺なら買ってよかったとはとても思えない。
ソッコーで売り飛ばすかニッケル水素単4と充電器買いに行く。
644642:05/01/11 23:50:25 ID:RshmLMf1
>>635の英文サイトを見たら12時間再生を謳ってますね
>>640さん、一つ質問ですがビットレートは128kbpsを使っておられますか?
645640:05/01/11 23:58:13 ID:8diiUDd+
>643
えーとですね、最初に買ったのが「再生時間10時間」と言いながら実際は2・3時間しかもたず。しかもノイズのりまくり。
んで次にパナの買ったらセキュアMP3なんでA-DATAのSDカードがはねられて×。そもそもセキュアMP3ってのが…
で、結局これに落ち着いた次第。これも広告には「再生時間12時間」とか書いてあったんですけどね。
説明書には「再生時間6時間」とありました。
素直にメモリ内蔵型買えばいいんでしょうけどねえ。

>644
ビットレートは128kbpsですよ。で、SDカードが512MBなんで8時間分のデータが収納されてます。
全部聞き終わる前に電池が切れるw
646642:05/01/12 00:32:19 ID:S5wuYaGZ
どうもです
647642:05/01/12 00:35:15 ID:S5wuYaGZ
どうもです
648名無しさん@3周年:05/01/12 04:10:27 ID:VH00vmYe
ipodshuffle
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

http://www.apple.com/ipodshuffle/
649名無しさん@3周年:05/01/12 04:17:08 ID:yNZhvU0U
これのどこがかっこいいんでつか?
650名無しさん@3周年:05/01/12 04:18:05 ID:yNZhvU0U
液晶ない。。。


まじでつかっ!>あぽー
651名無しさん@3周年:05/01/12 04:22:40 ID:UBvhpqBi
正直マジで期待はずれだ。
20Gのような安さもなければ、機能もよくない…というより液晶無し。
電池もあんまり持たないしiTunesが使えること以外意味無さ杉。
652名無しさん@3周年:05/01/12 04:26:06 ID:yNZhvU0U
1GBで液晶無し。。。


シャッフル専用機でつかっ!>あぽー
凡人には考えつきませんでつたよ
653名無しさん@3周年:05/01/12 04:31:51 ID:35AyiuC7
液晶を取るなんて大胆すぎるぜアポー。
今年の年末にはスタンダードな液晶付きお願いするよ。
654名無しさん@3周年:05/01/12 04:34:47 ID:TfKijvhX
最初は1Gで液晶なしなんてありえねー!って思ったけど、
よく考えたら今持ってるiPodも聴き始めのブラウズの時しか液晶見ないし、
値段も安いからまぁいっか。って気もする。
655名無しさん@3周年:05/01/12 04:36:57 ID:yNZhvU0U
これでレジューム無かったらSU10の方が上でつねっ!


656名無しさん@3周年:05/01/12 04:41:09 ID:yNZhvU0U

   ∩___∩         
   | ノ\     ヽ        
  /  ●゛  ● |        
  | ∪  ( _●_) ミ       
 彡、   |∪|   |  
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /


しかし99jで512か。。。

657名無しさん@3周年:05/01/12 04:49:05 ID:tnwtYV6S
液晶なしで困るような人は最初からターゲット外っすよ
658名無しさん@3周年:05/01/12 04:49:51 ID:sz2qe7jQ
省ける物は全部省いたって感じw
659名無しさん@3周年:05/01/12 04:52:09 ID:tnwtYV6S
サイトのデザインからして「ジョギングのお供にどうぞ!」って方向出しまくりだしなあ。
完全にBGMデバイスとして考えてるね
660名無しさん@3周年:05/01/12 05:40:24 ID:BVz9MiQP
シャッフルだけでなく、もちろん順番にも再生できますよ
240曲程度ならおおまかな曲順も覚えられるだろう
661名無しさん@3周年:05/01/12 05:51:42 ID:RUBKMR6v
ははは、アグレッシブだぁねー。アポーは。
662名無しさん@3周年:05/01/12 05:53:52 ID:tnwtYV6S
だから宗教だとか言われるんだろうね。真面目な話。
実際ついて行ってよかったと思えるだけの見返りあるし。
663名無しさん@3周年:05/01/12 05:56:36 ID:lsb0TtCi
実際売れれば勝ち。
664名無しさん@3周年:05/01/12 06:03:37 ID:RUBKMR6v
大容量のHDDタイプは多機能に、
シリコンは削ぎ落とせるところまで削ぎ落としてシンプルに、
明確な棲み分けを打ち出してるのは、まあ理に叶ってはいる。
しかしこの潔さには呆れ半分感心半分。
665名無しさん@3周年:05/01/12 06:51:02 ID:hF9IImWh
ついにキタワァ.*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n'∀')η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*~☆
しかも安いな。
666名無しさん@3周年:05/01/12 07:04:23 ID:XBaYk6r/
安いけどそれだけっぽいな。
グループ機能もついてないのだとしたらまったくだめだ。
667名無しさん@3周年:05/01/12 07:12:37 ID:cH5tY0fu
もちろんプレイリストには対応してるんだろうな?
668名無しさん@3周年:05/01/12 08:42:53 ID:ccH4iCah
ペンドラ厨の漏れは勝ち組
でも、液晶なしで許容されるのはせいぜい512までだろうに
音楽聞くにはいいが、ラジオ聞くのは無理だな

ってか、256も出したらいいのに
669名無しさん@3周年:05/01/12 08:51:15 ID:UmrMgIWh
>ってか、256も出したらいいのに
違う、ここで100$の壁を割らなかったのがウマいんだよ。(実際は99ドルだけど)
670名無しさん@3周年:05/01/12 08:59:00 ID:aQuWrfQE
結局使うのは、新しい曲順か、全曲シャッフルって事ね。うまいな〜
671名無しさん@3周年:05/01/12 09:01:52 ID:HFGSvDdu
欲しいとは思わんがブランド+価格で売れるんだろうな。
売れ筋であるRio SU10よりも5000円安いってのは大きい。
ライト層は液晶無しの不便さは気にしないだろうからな。
(買って初めて不便だと気づく)

んで競合他社が液晶無し安価モデルで追従にまわると。
残念ながらシリコンでもぶっち切るかもなぁ。面白くない。
672名無しさん@3周年:05/01/12 09:12:17 ID:CtyNnLKB
>>671
なんか悔しいけどいいなって思ってしまう俺が嫌だ…orz
俺が欲しいのは操作性と音質と電池の保ちなんだよなぁ
音質さえ問題なければ買ってしまいそうだ
673名無しさん@3周年:05/01/12 09:22:34 ID:HFGSvDdu
>>672
アップル、シリコンメモリ採用の小型「iPod shuffle」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050112/apple1.htm
>オプションとして、連続再生時間を24時間に延長する単4電池2本が入る
>バックアップバッテリパック「M9759G/A」(AppleStore価格3,570円)

電池の持ちに関しては抜かり無いぽいね。
音質は・・iPodの音質の評判とイコライザが無い点から
推して知るべしって所か。
674名無しさん@3周年:05/01/12 09:29:02 ID:7qIVab8r
メインがiAUDIOG3・1GBだけど
今さっきshuffle512MB+アームバンド注文してもうた。
爺さんでじゅうぶんなのはわかってるんだが

ジョギング専用で使おうと思うので
液晶は気にならないとして、まぁ安いってのが武器だなこりゃ
675名無しさん@3周年:05/01/12 09:33:36 ID:t2VrbK/H
ディスプレイいらない俺としては安くていいなー、これでヘンなリンゴの絵がついてなきゃもっといいなー
676名無しさん@3周年:05/01/12 09:35:02 ID:eouEXya4
iTunesにはランダムに曲を選んでくれる機能があるから、それを使うんだろうな
677名無しさん@3周年:05/01/12 09:50:13 ID:kJug9uw6
液晶ない時点で駄目でしょ
678名無しさん@3周年:05/01/12 10:07:48 ID:NPWBUmI9
まぁ液晶がないとダメという発想が
機械を弄繰り回さずに要られないオタの習性だからな
そういう意味でオタが手を出しにくい製品を
アポーが出してくれたということには感謝したい。
買うか買わないかは見て決めるが。
679名無しさん@3周年:05/01/12 10:08:21 ID:0fAV9mkn
青U2使いだが、ラジオ録音・講義録音以外は液晶はまず使わなかったりする
結構いい線ついてると思うよ
680名無しさん@3周年:05/01/12 10:14:42 ID:ncIQPue0
>>675
>ヘンなリンゴの絵
ヤスリで削り落とせ
681名無しさん@3周年:05/01/12 10:26:38 ID:wKa1vnBF
>>668
おれもペンドラ512使ってるので液晶要らない派。
だいたい半分mp3、半分ストレージ用に使ってる。
BGMとしてダダ流しにするので無問題。
ストレージにも使えるなら512でもいいんだけどな。しかし安い。
液晶、HDDとノイズ減が減って音が良ければ買ってしまいそうだ。
682名無しさん@3周年:05/01/12 10:33:24 ID:5BTPo6DD
>まぁ液晶がないとダメという発想が
>機械を弄繰り回さずに要られないオタの習性だからな

MDからMP3プレイヤーに乗り換えようとした連中が
最初に戸惑うのが液晶リモコンの不在。
そして、彼らこそライト層の代表みたいなもんだと思うが
683名無しさん@3周年:05/01/12 10:35:50 ID:NPWBUmI9
安心しろ
結果がすべてを物語ってくれるよ
684名無しさん@3周年:05/01/12 10:39:30 ID:XEiowvcf
やだ、安心しない。
685名無しさん@3周年:05/01/12 10:40:50 ID:ZkRupHm5
バッテリーの残量を表示する液晶だけでも付けてくれないかな
686名無しさん@3周年:05/01/12 10:42:15 ID:xSJe1048
>>685
よくわからないけど残量表示なら裏にあるみたいだ。
687名無しさん@3周年:05/01/12 10:45:12 ID:eouEXya4
688名無しさん@3周年:05/01/12 10:46:05 ID:ZkRupHm5
>>686-687
サンクス
購入候補にあげとくわ
689名無しさん@3周年:05/01/12 11:05:02 ID:GmjvNy6f
充電バッテリじゃなく、乾電池式のほうがよかったなぁ
690名無しさん@3周年:05/01/12 11:14:54 ID:bVcPp0Sg
画面もなしにピッピピッピ操作してる方がよっぽどオタっぽい
691名無しさん@3周年:05/01/12 11:21:48 ID:apE8GAyr
アップルのくせに随分安いな
692名無しさん@3周年:05/01/12 11:30:53 ID:E/tLngKN
>>690
うつむいて操作している姿がオタっぽいのであって
画面云々は全く関係ないと思うが
言われてるのはオタしか操作なんてほとんどしないってことなんだよ♥
693名無しさん@3周年:05/01/12 11:34:44 ID:OfyY48Kz
ではプレイ以外を操作したらヲタ認定ということでOKですな。
694名無しさん@3周年:05/01/12 11:35:35 ID:++ossRAU
オタか初心者を振りかざしてスレ違いな質問する厨しかここ来ないじゃん
695名無しさん@3周年:05/01/12 11:37:48 ID:hUwD4rLo
充電に4時間(80%まで2時間)もかかるのが一番の問題のような気がする。>iPod suffle
696名無しさん@3周年:05/01/12 11:52:11 ID:NS8IsaVu
mac板のiPod shuffle見てきたけど信者だらけで笑った。
697名無しさん@3周年:05/01/12 11:54:39 ID:gRAoS1LF
やっぱアポのアクセは高いな。
最低でもストラップ穴は欲しいんだがあるんかな?
写真じゃよくわからんな。
698名無しさん@3周年:05/01/12 12:01:16 ID:9jMd6X9f
【21世紀】iPod shuffle 512M 10980円で新発売【ウォークマン】

iPod Shuffle:http://www.apple.com/jp/ipodshuffle/

音楽聴けて、USBメモリとしても使える
(・∀・)シャッホー!


 2005年必携の神ツール
     …そして他社のシリコンは死亡?w
699名無しさん@3周年:05/01/12 12:06:24 ID:+bthEl80
買うのは値段に釣られた香具師と騙された初心者と儲か…。
しかし本体価格だけ安くして、アクセサリでぼったくりはいい加減どーにかしてほしい所
漏れはこれ買うぐらいならiAudioU2買いまつ('A`)
700名無しさん@3周年:05/01/12 12:12:50 ID:TjLdIkK1
アクセサリなんてサードからいくらでも出るよ。

>>697
ネックストラップ付きなんだけど、どこにつくんだろ?
701名無しさん@3周年:05/01/12 12:16:00 ID:mIdOQ9m6
>>700
キャップに穴が開いてるみたい
http://www.apple.com/ipodshuffle/gallery/lanyard.html
702名無しさん@3周年:05/01/12 12:21:25 ID:gRAoS1LF
あーネックストラップ穴はあるんだね。
ケイタイストラップの穴は無しか〜。
703名無しさん@3周年:05/01/12 12:29:53 ID:DoRYRQhO
これのおかげでヤフオクの相場さがってください
704名無しさん@3周年:05/01/12 12:34:39 ID:lL6Loppg
転送速度が単体USBメモリ並に早かったら
かなり売れる
705名無しさん@3周年:05/01/12 12:36:02 ID:ntueZomz
706名無しさん@3周年:05/01/12 12:38:56 ID:1rbqBvQ2
なんか今日やたら伸びてるな
祭りか?


…と思ってよく見たらいぽキテター!
メイン機としては使えなさそ〜
高一の弟にでも買ってやるかな
707名無しさん@3周年:05/01/12 12:40:02 ID:kni/9TRf
液晶付きなんてオタが使う物。
だから私はこれを使ってる。
ttp://www.tu-ka-tokai.co.jp/press/205.html
708名無しさん@3周年:05/01/12 12:43:30 ID:v36u5VPd
でも液晶付きリモコンって結構便利だよな(´д`)
709名無しさん@3周年:05/01/12 13:15:15 ID:R49JASXu
これのおかげで他社のシリコンが安くなってくれると助かるんだが・・・?
710名無しさん@3周年:05/01/12 13:37:12 ID:bzL2mRVS
乾電池、WMA再生が必須条件の俺としては力の限りスルー。
価格競争を一歩推し進めてくれたという意味では、アポーの中の人に感謝しとくかな。
711名無しさん@3周年:05/01/12 13:37:50 ID:XvO7t9MG
(・∀・)シャッホー!の1G ポチッとしてきました。
相川のiFP-899ユーザーでありますが、シャッホー+iTunesが面白そうなので。
生録には899の携行が欠かせませんし、機能面ではシャッホーはお話になりませんけどね。
携帯音楽ジュークボックス専と考えれば、価格なりのもんじゃないかと。
音質は… 届いてからのお楽しみ。

栗のTX 512Mは姪っ子にあげるつもりです。
712名無しさん@3周年:05/01/12 14:19:53 ID:TY2aFbwB
TXを取り返したくならない事を祈る。
713名無しさん@3周年:05/01/12 14:35:27 ID:1rbqBvQ2
ぶっちゃけありえな〜い
曲名わからな〜い
714名無しさん@3周年:05/01/12 14:57:34 ID:ekfXc8PN
715名無しさん@3周年:05/01/12 14:58:08 ID:++ossRAU
いぽシャッフルとりあえず注文してみた。
これを買うような層はシリコンだとかHDDだとか知らないで買う人も多そうだし
中途半端なミニはこれから売れるのか?
716名無しさん@3周年:05/01/12 15:06:16 ID:t2VrbK/H
>>714
写ってるのがほとんどオヤジというのも気になる。
717名無しさん@3周年:05/01/12 16:10:35 ID:1rbqBvQ2
>>714
最後の人はヤンキーのパシリです
718名無しさん@3周年:05/01/12 16:10:46 ID:W9MeNmt5
まぁ、日本人は几帳面だからな。
曲を好きなように再生できなかったり、液晶無いと困っちゃうんだよな。
そもそも自由って感覚が違う。
日本人には、
ラジオからお気に入りの曲が流れてくると気分いい!!って感覚が無いわけなんだな。
だからこういう仕様は理解できないんだな。
719名無しさん@3周年:05/01/12 16:12:43 ID:tnwtYV6S
>>718
×日本人には
○少なくとも>>718には
720名無しさん@3周年:05/01/12 16:20:42 ID:ttDt8up7
まあ、売り上げが全てを物語るさ。
個人的には、さすがだなと感心はしたが、
購入したい、まではあと半歩足りなかった感じ。
721名無しさん@3周年:05/01/12 16:26:17 ID:tnwtYV6S
>>720
真面目な話、ここに来てあれこれ調べる事が出来るような人は想定ターゲットに入ってないと思うヨ
722名無しさん@3周年:05/01/12 17:36:37 ID:IQ95n7Ym
液晶ないのに12時間再生か…
723名無しさん@3周年:05/01/12 17:45:11 ID:1rbqBvQ2
激しく微妙だが厨や初心者にはこれより上を見せなければいいだけのことだ
MDに比べリャなんてことはない
724名無しさん@3周年:05/01/12 17:48:15 ID:X/akg7F6
充電時(USB で Mac or PC に繋いだ時)に毎回曲を入れ替えて
自分の好きな曲ばっかりかける専属 DJ でも雇った気分で
音楽とつきあってください、って事だろう。
(曲の入れ替えは「全部」「ランダムで一部」「プレイリスト通り」がある)


液晶がなくて好きな曲を選択できないなんて何事だ、という意見ももっともだが

http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20040426206.html
このあたりの記事を見ると、シャッフルで楽しむ人はそれ以上に多そうだ。
725名無しさん@3周年:05/01/12 17:51:38 ID:xSJe1048
なんで以上とかいう話になるんだ。
シャッフルも選曲もしたいという人がほとんどだろう。
726名無しさん@3周年:05/01/12 17:52:40 ID:tnwtYV6S
そういう人はminiでも使えばよろしい
727名無しさん@3周年:05/01/12 17:55:33 ID:xSJe1048
> 大半のユーザーが、時々は(ランダムなシャッフル再生を)利用すると答えた。
> 一部――約25%――は、大半の時間で利用している。

なんだ、シャッフルを主に使ってるのは一部だと記事にも書いてんじゃん。
728名無しさん@3周年:05/01/12 17:59:25 ID:QdOKdh2M
50時間以上再生だったら欲しかったけどそれだと値段上がるか・・・
729名無しさん@3周年:05/01/12 18:04:13 ID:1rbqBvQ2
そりゃあもう

てかそれ内蔵で実現してるのまだないし
730名無しさん@3周年:05/01/12 18:08:12 ID:yUZrznBl
>>718
俺はポケベルユーザーだがその気持ちは理解できる時もある。
しかし、そういう気分は時々なモノでプレイリストで聞きたいときだってある。
何よりも大半のシリコンプレーヤーはどちらでも楽しむこともできる。
ipodシャッフルである必然性はどこにもない。
731名無しさん@3周年:05/01/12 18:11:11 ID:jnaUzSQJ
今NHKでiハッスルのニュース流れた
732名無しさん@3周年:05/01/12 19:01:09 ID:/JOi35rI
>>730
まぁおっしゃるとおりです。
漏れはマカーでもなくて、appleの社風もよくわからないけどさ、
でも、こういうのってやっぱ提唱なんじゃないかと思うけど。
実用性って大事だけど、
シャッフルで聴いた時の気持ちよさを結構な人たちが感じてて、
これって自分だけじゃなくて他の人もきっと感じてる人いるだろうって、
理屈じゃなくてそういう感覚を大事にするって精神があるんじゃないかなぁ、アメ公には。
まぁ、512M、1Gでランダムってたかがしれてると思うけどさ。
733名無しさん@3周年:05/01/12 19:05:30 ID:xSJe1048
「512M、1Gでランダム」じゃない。ライブラリからランダムに転送した
曲をシャッフルで再生する。毎日入れ替えればライブラリをシャッフル再生
するのと同じだし、そのためにUSBポートから充電する仕様になっている。
734名無しさん@3周年:05/01/12 19:11:26 ID:ANpptEpS
チョンはアフォだからシャッフル再生まで考え付かなかったんだろうな
shuffle>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>チョン製プレイヤー
735名無しさん@3周年:05/01/12 19:12:24 ID:1rbqBvQ2
._
|■|
|◎|
. ̄
736名無しさん@3周年:05/01/12 19:13:48 ID:jnaUzSQJ
人気のあるメーカーベスト3を教えてください。
737名無しさん@3周年:05/01/12 19:14:56 ID:/1PPGYpI
ココまで駄目仕様だと
呆れるな。
半額になっても
絶対買わないだろうな。

>>732の言う提唱っていうのは
間違ってないんだろうけど
こんな仕様のくせして
いぽっていうブランドで売ろうとする
あぽーが気にくわない。
やっぱりあぽーはあほーだ。
738名無しさん@3周年:05/01/12 19:17:07 ID:1rbqBvQ2
>>736
ソーテック
日立
トランセンド
739名無しさん@3周年:05/01/12 19:18:38 ID:jnaUzSQJ
>>738
即レスアリガトウございます。
まずその3つは買うなということですね。
740名無しさん@3周年:05/01/12 19:19:46 ID:OXqFf2vK
>>737
価格や大きさは評価しないの?
741名無しさん@3周年:05/01/12 19:24:49 ID:rQt888Yi
つか、需要が無いなら買わなければいいだけのこと。
何で要らない商品にそこまでムキになるんだか。
他にも選択肢は腐るほどあるのに。
742名無しさん@3周年:05/01/12 19:28:09 ID:cGNcgukz
>>737
半額って…
フラッシュメモリの相場も知らない人ですか?
普通に価格は評価できる。
743名無しさん@3周年:05/01/12 19:36:28 ID:ttDt8up7
アポーは単に一個のアイテムの性能だけに注力して、作って売るだけ、と言うのが許されないメーカだから、
中の人も大変だよね。
今回の解はなかなかアクロバティックで面白かった。
744名無しさん@3周年:05/01/12 19:48:13 ID:69L/bHcN
まったく今までのリークネタは全て釣りですか?

コンセプトも、デザインも、お値段もシンプルでよいと思います。
PCありきって、いさぎよいやね。

提案されている使い方が使い方なので、バッテリーは十分かと思うけど
外付けのバッテリーパックを用意するとは中途半端に凝ってるね。

既存のシリコンと競合しないというのもよいね。
みんなが幸せになれる。

itunesってのは(当たり前なんだけど)いただけないね。

買わないけどね。
745名無しさん@3周年:05/01/12 19:51:52 ID:ttDt8up7
俺も買わんな。賞賛は惜しまないが。
アップルと言う企業には敬意を持ってるけどユーザにはなりたくないんだ。
746名無しさん@3周年:05/01/12 20:02:44 ID:DXfVgG17
賛否両論どちらの意見も参考になりましたが >734だけはなんだかやな気分になりましたな。
747名無しさん@3周年:05/01/12 20:12:07 ID:Qjyy8iiw
>>746は在日韓国人
748724:05/01/12 20:29:58 ID:X/akg7F6
粘着と言われそうだけど一応。

>725
>なんで以上とかいう話になるんだ。
> シャッフルも選曲もしたいという人がほとんどだろう。

その通りだと思うよ。ただ、読んでもらえば分かるようにオレが書いたのは
「液晶がなくて好きな曲を選択できないなんて何事だ」
とまで思う人以上には、って事ね。あとは、次の 727 へのレスともかぶるけど

>>727
> > 大半のユーザーが、時々は(ランダムなシャッフル再生を)利用すると答えた。
> > 一部――約25%――は、大半の時間で利用している。
>
> なんだ、シャッフルを主に使ってるのは一部だと記事にも書いてんじゃん。

長文を避けるため省略したけど、言葉足らずだったみたい。

1...曲目リストを見て頻繁に自分の好きな曲を選ぶ人
2...適当に聞いて、気分に合わない曲が再生されたら次に飛ばす人
3...常に垂れ流しでほとんど早送りなどの操作を行わない人
パソコンで聞くにしても携帯プレーヤで聞くにしても大多数を占めるのは2だと思う。
ところが先に挙げたデータだと、リストが見やすい製品(iPod や iTunes)で
さらに、シャッフルが前面に押し出されていない状態でも実に25%(1/4)が使ってる。

そんな背景がある中「シャッフルメインでいこうぜ」という提案と共に
1万円程度で手軽なプレーヤが発売されたら浮動票(2の人)の多くは
「液晶無いから曲選択できないなんてイラネー」と思うよりも
「へえ、シャッフルいいじゃん」と思うんじゃないか? という事ね。
それに元から3の人が加われば、おそらく1よりも多数派になる。

まあ、その予想自体がオマエの妄想だろ、と言われればそれまでだが。
749名無しさん@3周年:05/01/12 20:33:56 ID:Qjyy8iiw
>パソコンで聞くにしても携帯プレーヤで聞くにしても大多数を占めるのは2だと思う。
みたいな発言をすると「ソースを出せ」と叩かれますよ。
750名無しさん@3周年:05/01/12 20:41:48 ID:dCEuv18L

    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < よ、呼んだか?
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
751名無しさん@3周年:05/01/12 20:45:50 ID:gAm98Zv8

         .!.  !     , '"  ̄ `_ 、
           .|  .!  ./    ((.´ヽ'.ヽ
         l.  | /      ‐  .- ヽ
         |  | ,'   ___'`=''__.l
         !  ! i -<_______,`ゝ
         ! .l/  〈.   -‐   '''ー }-、
           l  !{   }   ‐ー  くー  !f/
           l  !ヽ._ ノ .´゚  ,r "_,,>、 ゚'!ノ
           ! .!  i.ヽ.   ト‐=‐ァ' |
         .l. !  /\ \;; ` `二´';/
          .| |,/ヽ、`ヽ、`ー''ー'i´
       ,. -! !,'ニ二.`ヽ 、` ー ' {` ー- 、__
    ,. ´  ,l |/ニ二`、   `ヽ、、| ヽヽ {  ` ー、
   / ⌒`ヽ l !' ー'ヽ、    ノノ ヽ、_ \V/   ヽ
  /        ! .|    i ` ー 、 〃    `丶、/ .⌒ ヽ
. / '  ̄   .! .|ヽ  | ヽ  `´、       `丶、  .ヽ
/ / 二 .rー} .|,...、 .!  ヽ  ヽ` 、       ` .、⌒ヽ
 // 三 ,f`-i .!| {          ヽ  ヽ          ` ヽヽ.
 {{    fヽ二二:}         ヽ   ` 、         ヽ
 | { 〃i {ヽ.二二:}   ┌、/´| |´ヽヽl´| i´ヽ ` 、       ` }

     皇太子殿下がホームランを打つ御様子です。nurupo.

752名無しさん@3周年:05/01/12 20:50:05 ID:Iwq4HiLy
実際はFMイラネ、録音機能イラネな人がC/Pとブランド感で選ぶ気がする
個人的にはシャッフル機能よりも曲順をリストで決められるのはいいなぁと思った
フォルダとか曲名とか関係なくなるじゃん
今さらだけど曲順リストを転送しておくことで明示的に曲順の指定ができるプレイヤってあった?
753名無しさん@3周年:05/01/12 20:53:27 ID:xSJe1048
>>752
普通にあるけど。プレイリストって初めて聞いたの?
754名無しさん@3周年:05/01/12 20:56:33 ID:oyNz6PcS
これならいっそ、256Mを6千円くらいで出して欲しかったな
ジョギングやウォーキングで使用する分には、256Mもあれば十分だから
755名無しさん@3周年:05/01/12 20:56:58 ID:F+4VIwMf
30時間乾電池1本で安定して動作するプレーヤ以外いらないね
756名無しさん@3周年:05/01/12 20:57:24 ID:Iwq4HiLy
普通なの?(゜д゜)
てっきりフォルダやファイルの名前順でしか再生できないものばっかだと思ってた
757名無しさん@3周年:05/01/12 21:03:26 ID:kni/9TRf
充電時間4時間なんて終わってるだろ。
今時の乾電池型の充電池は15分で充電できるのに。
758名無しさん@3周年:05/01/12 21:05:40 ID:BCo6wgrA
15分は無理
759名無しさん@3周年:05/01/12 21:08:22 ID:lL6Loppg
>>757
たしかにあるけど、携帯プレーヤーの市場のとしては
速くても1時間充電くらいまでが妥当なのが現実かな。
760名無しさん@3周年:05/01/12 21:25:26 ID:0xtAeNqL
ライトユーザーがUSB充電するために4時間もPCを立ち上げるとは思えないのだが

んでアクセサリ購入か・・・
761名無しさん@3周年:05/01/12 21:40:18 ID:xSJe1048
>>760
空の状態から充電するのではなく、
毎日PCに接続して使う用途が一般的になるだろう。
762名無しさん@3周年:05/01/12 21:41:35 ID:phC2uSZD
毎日つなげるのって面倒くさいんだよね
763名無しさん@3周年:05/01/12 21:43:32 ID:OhXvK3oA
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e42284517
これって何処のメーカーの製品?けっこー良い?
764名無しさん@3周年:05/01/12 21:48:34 ID:F+4VIwMf
USB充電はUSBパワーの電流値500mAh以下で
動作する機器しか使えない仕様がある訳で当然ながら
充電電流がしょぼいのだよ
USBにつなぐニッケル水素充電器の充電時間をみると
わかる筈だよ
765名無しさん@3周年:05/01/12 21:53:32 ID:apE8GAyr
乾電池でせめて20時間ぐらいは動けばよかったのに
バッテリー交換やアクセサリで搾取されれば低価格の意味ねえ
766名無しさん@3周年:05/01/12 22:10:23 ID:F+4VIwMf
漏れはhamaのDMP830(512MB)を使っているが単3電池で
30時間持つことをつい最近確認した。

ニッケル水素充電池BP(BetterPower)AA2500使用 1本200円
充電器はキムラタンQuickEco QEC-F20 3619円 充電時間は1本なら30分
いずれも知名度は全くないが充電池を痛めないICC方式充電器の決定版
知る人は注目してる
767名無しさん@3周年:05/01/12 22:12:59 ID:kni/9TRf
768名無しさん@3周年:05/01/12 22:17:48 ID:lL6Loppg
>>766
キムラタンは充電池スレでは死ぬ程有名だよな。
769名無しさん@3周年:05/01/12 22:31:33 ID:baoST2ZA
今年中に潰れるかもわからん会社だけどな>木村タン
770737:05/01/12 22:35:38 ID:/1PPGYpI
>>740-742
確かに512MBで1マソは安いと思う。
操作系もシンプルだし。
シャッフル機能ありき、っていうコンセプトも
独自のもので面白いといえるかもしれない。
ただそのコンセプト自体が気に食わないんだよ、俺は。

アーティストは基本的に1つの意思を持ってアルバムを作ってると思う。
ならばシャッフルってのは
アーティストの意思を全く無視したものって事では無いかい?
もちろん全ての人がそういう使い方をしているわけではないし、
シングルがあるってことを考えると、
むしろそう考えて使っている人なんて
ほとんどいないだろう。特にライトユーザーには。
そこに需要があるのだろうから
アポーからすれば当然の事だろうとは思う。
ただ、そんな糞プレイヤーをいぽというブランドで
多くの客に売り出すアポーが
俺は死ぬほどムカツク。
クリエイターに対する侮辱だと思っている。

だから俺は買わない。
今のままで十分に安かろうが
コレが更に値下げしようが俺は買わない。
なぜなら、糞プレイヤーだから。
771名無しさん@3周年:05/01/12 22:47:59 ID:ttDt8up7
今日び、クリエイターが自らの作品の楽しまれ方にまで完全な支配権を持ってるのが当然、
みたいな認識持ってたら、クリエイター仲間からも時代錯誤って笑われるよ。
772名無しさん@3周年:05/01/12 22:48:37 ID:7LohtatZ
↓から↑にかけて読むたて読みとは珍しい
773名無しさん@3周年:05/01/12 22:56:15 ID:XvO7t9MG
>>770
名前はシャッフルだけど、プレイリストで曲順をアーティスト毎、アルバムの曲順で入れて、
通常再生すればいいだけじゃないの?
シャッフル再生しかできないってんじゃないよ、コレ。

ID:/1PPGYpIは、GKとちっと違うが同じような匂いがする。
774名無しさん@3周年:05/01/12 23:10:19 ID:kni/9TRf
1曲目を聴いてて159曲目を聴きたくなったら
早送りをボタンを158連射ですか?w
775名無しさん@3周年:05/01/12 23:13:59 ID:yNZhvU0U
>774
そうです。
776名無しさん@3周年:05/01/12 23:18:35 ID:DU9/8Qu5
>>774-775
シャッフルにしてから早送りボタンを押すと運が良ければ一発で…
777名無しさん@3周年:05/01/12 23:21:21 ID:TY2aFbwB
アルバムってのは一つの物語だからね。
曲順が変わるだけで、そのアーティストがそのアルバムで伝えたい事の意味が
変わってしまうと云う嫌いもある。

って、それを汲み取るだけの想像力なんてないけどさ(w
778名無しさん@3周年:05/01/12 23:22:13 ID:/1PPGYpI
>>771
聴き方の選択肢がリスナーにあるってことは
わかってる。
ただそれを商品化するアポーがムカツクだけ。
それに別に漏れはクリエーターでもなんでも無い。


>>773
じゃなんで1GBも容量あって液晶つけないんだ?
フルに曲を入れた場合どうやって目的のところまで辿り着けと?
基本的にはシャッフル再生が中心なわけだろ。

>ID:/1PPGYpIは、GKとちっと違うが同じような匂いがする。
自分で書いててもそんな風にとられても仕方ないとは思う。
でも漏れは自社製品を売りたいんでも何でもなく
ただコレに対して腹が立ってるだけ。
自分の思ったことを書いているだけだ。
もちろん漏れはGKでもなんでもない。ただの通りすがりの高校生。
779名無しさん@3周年:05/01/12 23:22:23 ID:BgV8EqiT
巻き戻しで逆回り
780名無しさん@3周年:05/01/12 23:25:52 ID:1IUKyQqV
>>778
どおりで厨臭い
781名無しさん@3周年:05/01/12 23:31:14 ID:eco4Ixkm
立場でしかものを見られない人こそブランドに弱いんだろうな
782名無しさん@3周年:05/01/12 23:31:38 ID:6wZRm41x
>779
まさにソレダ!
気付かなかった自分にワロタ
783名無しさん@3周年:05/01/12 23:32:14 ID:oz6psGgD
普段はランダム演奏ないとヤダヤダ!低機能なプレイヤーは氏ね!
レジュームクレクレ(1曲目からどころか、曲頭からすら聞きなおす気なし)!
と駄々こねる厨が、iPod社報が出たとたん、急に掌を返したように、
ランダムはアーティストに失礼だなどと偉そうにご高説。

こいつら、気に食わない製品に噛み付けりゃなんでもいい訳ね…。
784名無しさん@3周年:05/01/12 23:33:54 ID:rYkVvzD5
べつに同じ人間が煽ってるとは限らないわけで・・・
785名無しさん@3周年:05/01/12 23:35:44 ID:rRcGrf2I
>>771
アポーが支配権を握ってまつね
786名無しさん@3周年:05/01/12 23:37:01 ID:DTgef/83
もしもiPod shuffleに液晶があったら、いくらになるんだろ?
倍くらいの値段になるのかな?
787名無しさん@3周年:05/01/12 23:39:18 ID:vzTqTX4S
そんなにアーティストの立場を重んじるなら、邦楽アルバムCDが3000円均一で売られてることに
まず文句付けるべきだろ
788名無しさん@3周年:05/01/12 23:40:43 ID:tnwtYV6S
>>787
再販制度ってのがあるのをみんな知ってるの。
789名無しさん@3周年:05/01/12 23:44:15 ID:vzTqTX4S
アーティストの考え方も制作にかかる労力も違うものが同じような値段で売られることには
疑問を感じないわけですかそうですか

法制度の問題だったら楽曲をシャッフルして聴いちゃいけないなんて話聞いたことないですけど
790名無しさん@3周年:05/01/12 23:45:03 ID:tnwtYV6S
>楽曲をシャッフルして聴いちゃいけないなんて話聞いたことないですけど

誰もそんなバカな話は相手にしてないの
791名無しさん@3周年:05/01/12 23:46:07 ID:vzTqTX4S
で、アーティストの意志とか何とかいう話はどこ行ったの?
792名無しさん@3周年:05/01/12 23:47:26 ID:F+4VIwMf
で どうして再販商品でないDVD(とくに国内物)は高いのかな
洋画とかは1500円ですよ
793名無しさん@3周年:05/01/12 23:47:54 ID:srpnY8nm
>>786
せいぜい2-3千円上がるくらいだろ
794名無しさん@3周年:05/01/12 23:56:35 ID:tnwtYV6S
>>791
知らん。
お前さん遊ばれたんじゃないの?
795名無しさん@3周年:05/01/12 23:58:57 ID:baoST2ZA
ていうかipod斜古のおかげで他社の現行製品が値下げされると嬉しいんだが、
他社が追随して液晶無しモデルが続々となんてことになったらorzだ。
悪貨は良貨を駆逐するからな。
796名無しさん@3周年:05/01/13 00:01:13 ID:yXmjEmRi
2万円くらいの予算で
フォルダで分けられて
512MBか1GBで
乾電池(単三でも単四でも可)で動く
この条件にあったようなものはありますか?
797名無しさん@3周年:05/01/13 00:02:34 ID:tnwtYV6S
>>796
2万も出したら何だって買えるだろ
798名無しさん@3周年:05/01/13 00:02:37 ID:+Xspc8t8
そういやiPod人気で高級イヤフォンが売れて業界ウハウハって記事をどこかで読んだ希ガス
799名無しさん@3周年:05/01/13 00:04:45 ID:7qIVab8r
800名無しさん@3周年:05/01/13 00:04:56 ID:7ERnX4ph
音楽って1曲単位で作るもんだろ。
だったら聴くのも1曲単位でいい。
アルバムの曲順なんて後付け。価値なし。
801778:05/01/13 00:06:35 ID:e0BgE2tV
>>780
厨臭くて悪かったな。
漏れは匿名掲示板で
自分の意見を言ったまでだ。

>>783
>普段はランダム演奏ないとヤダヤダ!低機能なプレイヤーは氏ね!
レジュームクレクレ(1曲目からどころか、曲頭からすら聞きなおす気なし)!

あれば便利だろ。現に使う人はいるんだから。
でもこいつの場合は
それしかできないようなもんだろ?

>気に食わない製品に噛み付けりゃなんでもいい訳ね…。
文句あるのか?俺が気に食わないものを気にくわないといって
何が悪い?
それが厨臭いって言うんならそれで結構だが、
まさか批判をするなとか言い出すんじゃないだろうな?
802名無しさん@3周年:05/01/13 00:07:55 ID:3mTsIDFw
日が変わってID変わっても引きずるなんて筋金入りだなこいつw
803名無しさん@3周年:05/01/13 00:08:58 ID:I19LWzYb
もしかしてアポーはコストが上がるとか言うより、デザインを重視して液晶を付けなかったんじゃないかな。
そういう社風だし。
スペック重視派が多いデジモノ板住人には受けなさそうだね。俺は純粋に欲しいと思ったが。
804名無しさん@3周年:05/01/13 00:09:08 ID:ymB5lFQh
>>800
ムチだなあ・・・
805名無しさん@3周年:05/01/13 00:09:21 ID:e0BgE2tV
>>802
それだけコレについてむかついてるんだよ、俺は。
806名無しさん@3周年:05/01/13 00:10:06 ID:qwDXAd64
シャフルについてはこちらの方で

【すべて偶然に】iPod shuffle Part 2【任せよう】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1105538359/
807名無しさん@3周年:05/01/13 00:11:07 ID:3GyrrjFD
ビートルズのアルバムを全部 iPod shuffle にいれて
シャッフルして聞きたいな。有線のビートルズチャンネルみたいだな。
AAC 192 で、1Gで収まるかな?
808名無しさん@3周年:05/01/13 00:11:26 ID:lkwQQiqM
>>805
アポーに抗議メール出したのか?
それともココでスネてるだけか?
809名無しさん@3周年:05/01/13 00:12:44 ID:3mTsIDFw
>>805
そんなの聴く人の勝手

曲順に聴く事を前提に作られたアルバムを
CDでシャッフルかけて聴くだけでもお前は許さないのか

バカか
810名無しさん@3周年:05/01/13 00:13:11 ID:ymB5lFQh
>>805
もっとしかるべきことに、しかるべき場所で熱意を傾けたらどうかなあ・・・
ああ、「若さ」がもったいないもったいない。
811名無しさん@3周年:05/01/13 00:18:45 ID:3o7tPCzc
812名無しさん@3周年:05/01/13 00:18:53 ID:JqDjNguS
>>805
じゃあどんなのが出れば納得するの
813796:05/01/13 00:22:16 ID:n3/mIljC
>>799
ありがとうございます。
カラーバリエーションも豊富ですね。
ちょっと無理して1G買ってみようかな?
814名無しさん@3周年:05/01/13 00:22:44 ID:e0BgE2tV
>>808
別に買わないから
メールする必要性も無い。


>>809
だから俺がむかついて
それをココに書いてるだけだ?
何が悪い?


お前こそバカか。



>>810
感情に任せて書いてるだけだ。
いちいち歳がどうたら口出しされる筋合いは無い。


結局はMP3プレイヤーシェアトップのアポーが出すからむかつくんだがな。
例によって売れるだろうから…
ユーザーが何を選ぼうとと俺の知ったこっちゃ無い。
815名無しさん@3周年:05/01/13 00:23:27 ID:3mTsIDFw
あーあ
静かになったかなーと思ったら真っ赤になってキーボードと格闘してたかw
816名無しさん@3周年:05/01/13 00:24:50 ID:e0BgE2tV
>>812
シャッフル再生前提で無い物。
817名無しさん@3周年:05/01/13 00:26:02 ID:ymB5lFQh
>>814
歳関係なく言うと、あなたはただのイジケ過ぎ、愚痴りすぎ、回りに迷惑かけすぎなみじめな人です。
818名無しさん@3周年:05/01/13 00:28:59 ID:lkwQQiqM
>>814
カルシウム摂れ
819名無しさん@3周年:05/01/13 00:31:10 ID:Wdgyz28S
>>814
あっそ。
こんなとこでグダグダ言ってねーでブログでも書けや。
その方が数倍大衆に影響力あるだろ。

そもそも音楽はクリエイターの意向を汲み取ってアルバムで聴くものであり〜

ってな。頑張れ。
ここに書いても誰もまともに耳傾けてないから。気付け。
うざいんだよ。一人で熱くなってんな。頭冷やせ。

少しでも>>814の意見に賛同できる方がいたら、最後に一言励ましてやって下さい>みんな
820名無しさん@3周年:05/01/13 00:32:46 ID:3mTsIDFw
いません
821名無しさん@3周年:05/01/13 00:37:24 ID:e0BgE2tV
>>819
>ここに書いても誰もまともに耳傾けてないから。気付け。
そんな事くらい気付いてるわ。
俺がどこに書こうと勝手だろうが。
どうせ俺が書いてることなんて自己満にすぎんのだから。
うざかったらいちいち反応するな。
お前がスルーすれば済む事だろうが。
822名無しさん@3周年:05/01/13 00:40:56 ID:+Xspc8t8
結局ここには肉体が厨の香具師とと精神面が厨の香具師の二種類しかいないんだからみんな仲良くしよう(´ー`)
823名無しさん@3周年:05/01/13 00:42:56 ID:3mTsIDFw
両方厨なのが一匹いる模様
824名無しさん@3周年:05/01/13 01:32:51 ID:8gLkfXC0
儲だからって場所もわきまえず宣伝しまくる厨と一緒のレベルだなw
825名無しさん@3周年:05/01/13 02:16:50 ID:46Wa4tCh
TMNのCAROLはipodshuffleには向かんかな・・・
とは思った。

順番が重要なのってこれぐらいしか思いつかんかった。
826名無しさん@3周年:05/01/13 02:32:35 ID:3mTsIDFw
ELOのアルバム"TIME"も完全にストーリー性のある構成だからちょっと向かないな
でもそんな時はシャッフルモードをオフにするだけでいいわけだが
827名無しさん@3周年:05/01/13 02:39:36 ID:TeHk/L3J
ポータブルMDウォークマンってMD二つ入るけど、MD同士で録音できるの?電気製品苦手だから教えて(・∀・)ヨロチク〜
828名無しさん@3周年:05/01/13 02:40:48 ID:8gLkfXC0
>>825
サザンの稲村ジェーンとかのアルバムとか、結構あるぞ。
あと、結構多いのが、アルバムの頭に数十秒のイントロみたいなのを入れているのとか。
例えば平井堅のケンズバーとか。
特にあれは、最後を坂本九とのデュエットで締めるからいいんだし。
829名無しさん@3周年:05/01/13 02:44:09 ID:3mTsIDFw
ジョギングや家事中にそんな風に拘って聴くってのも考えにくいがな
830名無しさん@3周年:05/01/13 02:48:49 ID:lnAj5yVw
シャッフルというオマケを付けるだけで、
液晶の必要性を感じさせないマジック。
831名無しさん@3周年:05/01/13 03:07:35 ID:Fbi/kjOS
別にマジックじゃないと思うけど…普通に手抜きでしょ
USBメモリとして考えたら安いかな
真剣にプレイヤーとして使うのは無理
832名無しさん@3周年:05/01/13 03:19:21 ID:yrgXygH0
>>821
ようはアップルが自分でもちょっとひかれるような製品を出されたことににむかついてるだけで
シャッフル云々に関しての話に説得力もなければ根拠もない

嫌いなら嫌いと要点だけを書こうな?わかったか?
ここはチラシの裏じゃないぞ
833名無しさん@3周年:05/01/13 03:23:54 ID:yJXJZsJa
ハッスル厨うざ!
834名無しさん@3周年:05/01/13 03:39:51 ID:xfm+TOt1
>>833
ipod シッコク 新発売!
835名無しさん@3周年:05/01/13 03:49:43 ID:J8e+Zcfs
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20040426206.html

 ケラリス教授は、ランダムなシャッフル再生は「MTV世代」
――「脳がダメージを受け」、集中を長時間持続させられなくなった若者――
に支持されている可能性が高いと述べている。


ワロスw
836名無しさん@3周年:05/01/13 04:16:37 ID:qJkOnJW5
iPodシャッフルはうまいこと売り出したなとは思うけども
まずシャッフルありきで作ったわけじゃないだろうし
語弊を畏れず言えば半分以上は詭弁だよな
そこをことさらに持ち上げるのはなんか間違ってる気がするんだが…
俺は低価格化へ拍車を掛けてくれるのだけ期待

Green Dayのamerican idiotとかも一枚が一つのストーリーになってて
曲同士が切れ目なく繋がってたりするのが多いから
ギャップレス再生付いてない大部分のMP3プレーヤーだと
曲間に空白が出来ちゃうから曲順そのままでも
元々のアルバムとはなんか雰囲気が違うんだよねぇ
もちろんシャッフルで聴くなんてもってのほかだが

結局お気に入りのCDはCDのまま聴ける
ポータブルCD-MP3プレーヤーから抜け出せない俺だ
デジアンもいいよ?

…あっスレ違うねごめんなさい帰ります帰りますっ石を投げn
837名無しさん@3周年:05/01/13 04:28:35 ID:GAOCJv5s
>>836
「シャッフル・曲順」だけしか使えないiPod Shuffleが嫌なら
普通にフォルダや選曲機能のある韓国製MP3プレーヤを買えばいいだけの事だし。
iPod Shuffleより安いMP3プレーヤは他にもあるし。
838名無しさん@3周年:05/01/13 04:37:13 ID:vD0kiljm
ipodshuffleが電池40時間もてばifp799やめて、買うのにな。
839名無しさん@3周年:05/01/13 05:05:47 ID:xfm+TOt1
相川の方がいいのか?
840名無しさん@3周年:05/01/13 05:13:55 ID:GAOCJv5s
iPod Shuffleの他製品にないいい所は普段内蔵バッテリーで
いざという時に乾電池が使えるという点だけだな。
俺の知ってる限りそういうシリコンプレーヤーは無い希ガス。
841名無しさん@3周年:05/01/13 08:21:31 ID:BoJN3Qp4
普段はニッケル水素充電電池を使って、
いざという時にアルカリを使えばいいじゃない。
842名無しさん@3周年:05/01/13 08:24:38 ID:Sr4c5mu5
電池をいちいち取り出すのは以外とめんどくさいといってみたり・・・
843名無しさん@3周年:05/01/13 09:38:07 ID:ImMuRAaN
USB充電のためにPCを立ち上げるのは意外とめんどくさいといってみたり・・・
844名無しさん@3周年:05/01/13 09:54:57 ID:IrYt5g2C
シャッフルだから液晶いらないっていうけどさ
ランダム再生の場合聴いててこれなんて曲だっけ?なんて時がある。
俺はむしろシャッフルだからこそ液晶欲しい派
845名無しさん@3周年:05/01/13 10:01:48 ID:8S64XcQf
>>844に同意
だけどHDDもシリコンも所持してるので
便利でイカスUSBメモリとして買いそう。
846名無しさん@3周年:05/01/13 10:04:50 ID:LmjGyV+y
しゃっふる
miniレベルの容量かと思ったら、単なるシリコンプレーヤーでやんの。
テレビで如何にもアップルが新開発したみたいで笑った。アホやアイツら。
あ、それとも、知ってて知らないふりですかね。
847名無しさん@3周年:05/01/13 10:27:54 ID:c7FS//sD
>>836
iPodシャッフルでも、アルバム単位で.zip.mp3に纏めておけば
シャッフルされないでアルバム1枚通して再生されますよ。
848名無しさん@3周年:05/01/13 10:29:38 ID:c7FS//sD
>>846
何を主張したいのか良く分からん。
849名無しさん@3周年:05/01/13 11:01:16 ID:AH7s9Q9i
シャッフルの電源が12時間で
アクセサリーで電池が付けれるみたいだけど、付けると使いずらそう。
 
850名無しさん@3周年:05/01/13 11:24:04 ID:j/Qd2MvU
わかったのは、シャッフル買う奴は信者か
ジョギングする奴とか持ってて違和感ないほどの軽量化
を求めている奴のいずれか。ということだな。

そういう意味で大方の奴はだまされてるなw
851名無しさん@3周年:05/01/13 11:28:32 ID:9ahSvdRj
>>850
シャッフル買って初めてiTunesに触れて
ipodやminiを欲しくなったらそれはそれで
またアップルの思惑通りって感じだろ

漏れはむしろiTunesを更に普及させる
アイテムとみたよ
852名無しさん@3周年:05/01/13 11:31:59 ID:E6cv71We
だからマスストレージじゃなくてiTunes必須なんだね
853名無しさん@3周年:05/01/13 11:33:34 ID:j/Qd2MvU
うん、そうそうw
その通りだよ。Appleはイメージ戦略がうまい。

ところで君は肯定派?否定派?
854名無しさん@3周年:05/01/13 11:54:18 ID:9ahSvdRj
>>853
漏れはiAUDIO爺さん使いだけど512MB買ってしまったよ
軽いしジョギング用で買ったんだけどね

聞けりゃいいやって感じなんで肯定も否定もしないよ
安いしね
855名無しさん@3周年:05/01/13 12:08:37 ID:8S64XcQf
結局シャッホーはUSBメモリとしてファイルを出し入れするとき
iTunesはいらないの?

いらないんなら買い!
856名無しさん@3周年:05/01/13 12:11:52 ID:+EQUFIsI
色々と調べた所、iriver,rio,iaudioってのが人気があるみたいなんですが、
この中で一番扱いが簡単なもの(初心者向け)はどれでしょうか?
どなたか親切な方教えて下さい。お願いします(^^)
857名無しさん@3周年:05/01/13 12:15:54 ID:/llEY9m6
amazonがアップルストアになってます。

兎に角エレクトロニクスのランキング独占
858名無しさん@3周年:05/01/13 12:37:02 ID:qQHuijZ3
shuffle叩かれてる割に比較対象の名前が出てこないんだけど、
機能的に一番高いシリコンオーディオプレイヤーってどれなのよ
859名無しさん@3周年:05/01/13 12:40:59 ID:a8XbXvjm
機能?
860名無しさん@3周年:05/01/13 12:45:31 ID:LmjGyV+y
まあ、価格破壊に貢献してくれるのは良いことだ。シリコン高すぎ。
861名無しさん@3周年:05/01/13 13:21:23 ID:J8e+Zcfs
>>858
比較対象が存在しないくらい低機能な件について
862名無しさん@3周年:05/01/13 13:23:44 ID:8HkHBYVZ
(∩゚д゚)アーアー聞こえない
863名無しさん@3周年:05/01/13 13:36:24 ID:LmjGyV+y
別にShuffleそのものを叩いてるつもりは無いけど。
既に市場に存在するのに、発明しました!みたいに取り上げてるマスコミを笑っただけ。
まあ、アップルも意図的に誘導してるのがアリアリだけどな。
マスストレージとして扱えない時点で、使い勝手の面で話にならないのは、今更だけど。
864名無しさん@3周年:05/01/13 13:36:28 ID:GAOCJv5s
>>858
機能的に一番高いなら相川とかバーテックスリンクだな。

iPod Shuffleくらい低機能の製品はなかなかないな。
あったとするなら間違い無くiPod Shuffleの方買うが。
865名無しさん@3周年:05/01/13 13:44:10 ID:LMwtfrb7
HDDは音飛びするから嫌なんだよな
866名無しさん@3周年:05/01/13 14:06:25 ID:5Pp8VqlN
禿堂
867名無しさん@3周年:05/01/13 14:14:21 ID:/llEY9m6
>>863
> マスストレージとして扱えない時点で、使い勝手の面で話にならないのは、今更だけど。


扱えますよ。
868名無しさん@3周年:05/01/13 14:28:18 ID:e5tHM0j1
>>867
iTunes使わずにエクスプローラーからD&Dして再生出来ないし
アポーはマスストレージ対応と言いつつiTunes必須でないと使えないのは詐欺だとは思わないのかね?
869名無しさん@3周年:05/01/13 14:32:24 ID:GAOCJv5s
>>868
え?じゃあPCにあるPDFファイルとかをiPod SHuffleに
入れるのにiTunesの画面をどうやって操作すんの?
870名無しさん@3周年:05/01/13 14:33:20 ID:/7i8zfxv
全くだ。
871名無しさん@3周年:05/01/13 14:35:24 ID:0tGrrzIN
マスストレージで音楽ファイル突っ込んで再生出来ないの間違いだろ
なんでそう必死なんだ
872名無しさん@3周年:05/01/13 14:47:22 ID:/llEY9m6
>>868
必死だな。兎に角扱えるよ、USBメモリとして。
873名無しさん@3周年:05/01/13 14:47:40 ID:uWsJk+U9
マスストレージ対応なのにエクスプローラーからの
D&Dで再生できないってケチつけてる人は
著作権問題無視の韓国製品使っていて下さいな
874名無しさん@3周年:05/01/13 14:59:25 ID:z076E/iF
ハッスル厨必死だなw
875名無しさん@3周年:05/01/13 15:01:18 ID:dRMM7sfj
>>874 キモイ
876名無しさん@3周年:05/01/13 15:13:57 ID:1QHWY3v8
シャッフルに対して、アルバムのコンセプトとか硬直した原則論言うのはどうか。
「SGT」にしても「ペットサウンズ」にしても部屋で(理想はアナログで)散々聞
き倒した人間が、お遊びで外出時に意外な曲順で遭遇することで新たな発見やド
キドキ感を得る。アップルが想定するシャッフルの概念てこういうものだと思う。
曲順が体に沁み付いてもいない厨はまず部屋で正座してアルバム一曲目から通しで
聞くことから始めよう。これは大人のオモチャなんだよ。
877名無しさん@3周年:05/01/13 15:16:48 ID:vj+j608p
厨が取り上げやすい2大アルバム発射!
878名無しさん@3周年:05/01/13 15:26:36 ID:1QHWY3v8
>>877
単にコンセプトアルバムの代名詞を便利だから出しただけ。ゴドレー&クレームの
「コンシークエンス」でも良かったけど。
879名無しさん@3周年:05/01/13 15:30:21 ID:vj+j608p
ぐぐり弾発射!
880名無しさん@3周年:05/01/13 15:37:16 ID:TkS7KpSs
USBメモリとして使えるから予約した
曲聴くときはメインのipodできく
まあサブかな
881名無しさん@3周年:05/01/13 16:28:46 ID:pMPyFPFo
>>868
勘違いしてないか?
マスストレージってのは、データのやり取りが
できるかどうかの用語で、D&Dで音楽が
聴けるかどうかの用語ではない。

それに、iTunesを持ち歩くというのがiPodのコンセプト。
iTunesとiPodの原理を知らないバカの屁理屈だな。
「知らないけど、とりあえず」で叩いてみたいのか?

更に、iTunesから入れる必要があるのは
著作権保護の意味合いも兼ねている。
著作権意識のかけらもない割れザーは死ねよ。
882名無しさん@3周年:05/01/13 16:31:59 ID:TrcnGhaJ
「意外性」も結構だが、容量1GBのプレイヤーでランダム再生されても
その範囲はたかが知れてる。
自宅の、ホコリかぶってたようなCDまで引っ張り出して詰め込んだような
40〜60GBくらいのHDプレイヤーじゃないと、「意外性」を楽しむなんてムリ。

久しぶりにアドレス帳見たり整理して昔の友達とか思い出すのは楽しいけど、
何度かやってるうちに新鮮味は抜けていくよ。

たぶん次期フラッシュメモリ型はシャッフルの概念を捨てて
液晶搭載で出してくると思う。

奇をてらったモノ出しても信者が後付けで「意義」を考えてスタイルを合わせてくれるっていう、
従来のアップルのやり方はもはや通用しないよ、この分野では。

それくらい一般のライトユーザーに行き渡ってる品物だし>iTunesやiPod
883名無しさん@3周年:05/01/13 16:34:57 ID:3mTsIDFw
>>882
ちょっと慣れた人ならみんな普通にやってることなんだが
単にライブラリ全体からランダムに放り込むんじゃなく、
スマートプレイリストで条件抽出したうえでランダム流し込み、って出来るんだよ

iPodでコレをやってるユーザーが多いから、
これに特化したスタイルが商売になる、って判断したわけよ。
884名無しさん@3周年:05/01/13 16:40:44 ID:TrcnGhaJ
>単にライブラリ全体からランダムに放り込むんじゃなく、
>スマートプレイリストで条件抽出したうえでランダム流し込み、って出来るんだよ

慣れていようがいまいが、そんなこと知ってるってw
iPod使ってるの自分だけだと思ってない?
885名無しさん@3周年:05/01/13 16:42:32 ID:3mTsIDFw
知ってて>>882みたいな事書いてるとしたらあれか、単にいいがかり付けたいだけなのネ
886名無しさん@3周年:05/01/13 16:43:20 ID:3mTsIDFw
オートフィルがどういう条件で流し込むかも知ってて言ってるとしたら凄いヨw
887アポ:05/01/13 17:22:20 ID:IqDBPSDl
さぁ! みなさんご一緒に! 3! 2! 1! ハッスルハッスル
888名無しさん@3周年:05/01/13 17:38:12 ID:smRgFtF+
>>882
iTunesに溜め込んだ100Gのライブラリから「ランダムに1Gだけ」
転送するから「意外性」ありありだろ。それもAutofillの機能。
889名無しさん@3周年:05/01/13 17:39:20 ID:smRgFtF+
12時間しか持たないから充電すると、また新たに1G分ランダムに転送される。
890名無しさん@3周年:05/01/13 17:41:45 ID:3mTsIDFw
>>889
残念、デフォルトで入れ替わるのはshuffle上で聴き終わった曲だけ
つまりshuffle上に収まらないサイズのプレイリストでも
プレイリスト全体をシャッフルしてるのと同じように聴けるということ

もちろん全入れ替えも可能
891名無しさん@3周年:05/01/13 17:51:47 ID:GdlSAyFI
別売りの純正バッテリーケース買えば、合計で30時間くらい再生できるらしい…>>838


…パナソの『あの』高性能乾電池に単4型って有ったっけ?
892名無しさん@3周年:05/01/13 17:52:44 ID:smRgFtF+
>>890
おー気が利いてるね。
893名無しさん@3周年:05/01/13 17:54:13 ID:gQngAKjX
なんか、前のほうで
“曲順まで含めてアーティストの作品”みたいなこと力説してる人がいて輪炉田。

そういう聴き方がしたいなら、室内で集中して聴くべきだろ。

おまいはジョギングしながらアルバム全体の構成に込めたアーティストの意図とか考えるのか?

携帯プレーヤーで聴く音楽ってのは、必然的にBGMでしかないんだよ。
お前の言いぐさじゃ、アップルってより、携帯プレーヤーそのものの存在を否定しかねんぞ。
894名無しさん@3周年:05/01/13 17:55:39 ID:3mTsIDFw
>>892
問題は、
聴いてる途中で飛ばしたりしてちゃんと曲の最後まで聴かなかった場合
聴いた数のカウントが上がらない=次回の入れ替え対象にならない、って事かな('A`)

「○%以上聴いたら回数を上げる」って設定が出来ればいいんだけど・・・
895名無しさん@3周年:05/01/13 18:01:35 ID:Sm/PyWYo
他の意見を貶めたり、都合の良い能書きはいいから
      「iPod SHuffle買ってね」
                     って連呼すればいいじゃん
896名無しさん@3周年:05/01/13 18:02:54 ID:/kNJMrcS
>>894結局あんまし好きじゃない曲ばっか残ったりして
897名無しさん@3周年:05/01/13 18:05:28 ID:3mTsIDFw
>>896
激しく残るでしょう('A`)

だから、マイレートをきちんと設定したりスマートプレイリスト設定の練りこみをやったりして
iTunesを鍛える((C)PCWatch)必要が出てくるんだな
898名無しさん@3周年:05/01/13 18:10:38 ID:ATUj7wjf
今日初めてMP3なる物を知ったんだけど
何かHDDやらシリコンやら知らない事ばかりで頭が痛くなってくる・・
ようするにこれはMDプレイヤーに色んな会社の機種があるのと同じように
MP3プレイヤーにシリコンやらHDDという名前の機種があると言う事?
自分MD本体をウンコと一緒に便器に突っ込んでしまったからMP3を買おうと思うんだけど
MP3とは、「パソコンに入れたCDをMP3に録音(転送?)して外で聞ける」という俺のイメージは間違ってない?
899名無しさん@3周年:05/01/13 18:13:35 ID:3mTsIDFw
>>898
基本的に間違ってはいない
PCで作った音楽ファイルを何にどれくらい入れるかの選択肢が多いだけ

大量に持ち歩きたいならHDD型
少しでいいならフラッシュメモリ型

てな感じ
900名無しさん@3周年:05/01/13 18:17:47 ID:P4TtfE2e
>>899
MDしか知らん人にその説明は・・・

フラッシュメモリ型としても
128MBなら 20〜30曲は入るし
主流の512MBなら100曲程度入いる

HDD型なら
数千曲ってとこだ
901名無しさん@3周年:05/01/13 18:26:34 ID:ATUj7wjf
>>899>>900
なるほど、ようするに「MDの選択肢が増えた」感じか・・ようやく頭が整理できてきた
後気になるのはフラッシュメモリ型を例に挙げたら
そのフラッシュメモリーカードが100曲入れて一杯になったら新しいメモリーカードを買えばOK?
とすれば数枚持ち歩かなならんのか・・・
という訳でおとなしくHDD型のMP3を買います(・∀・) 有難うございました
902名無しさん@3周年:05/01/13 18:28:34 ID:IQWF9dLE
ほとんどのシリコンオーディオプレイヤーに付属品としてUSBケーブルついてるの?
そのまま直でつなぐヤツを除いて。
903名無しさん@3周年:05/01/13 18:29:34 ID:fbtyww4T
>>901
しっかりと理解してから買ったほうが宜しいかと。
色々わかってないと思う。
904名無しさん@3周年:05/01/13 18:29:55 ID:3mTsIDFw
>>901
メモリカード型ならそういう方法もありだけど、
基本的には随時PCから入れ替えて使う

PC側でプレイリスト(聴きたい曲一覧)を作っておいて
その時々で入れ替えたりするわけよ
905名無しさん@3周年:05/01/13 18:30:32 ID:3mTsIDFw
>>902
付いてないほうが珍しいだろう
906名無しさん@3周年:05/01/13 18:31:30 ID:IQWF9dLE
>>905
そうだよな・・・
でもいろいろ聞くと付属品はあまりのケーブルはあまりよくないらしんだが、
買ったほうがいい?
907名無しさん@3周年:05/01/13 18:32:58 ID:3mTsIDFw
>>906
USBケーブルにいいも悪いも無いぞ・・・
強いて問題になりそうな事を挙げるなら
付属のは大抵、とても短いって事くらいだ
908名無しさん@3周年:05/01/13 18:36:10 ID:IQWF9dLE
>>907
そうなんかw恥ずかしいな。



      dクス。
909名無しさん@3周年:05/01/13 18:36:32 ID:zgYE7gdU
ここで短け厨登場↓
910名無しさん@3周年:05/01/13 18:38:00 ID:ATUj7wjf
>>904
ようするに例えばPCで「ボンジョビ100曲」「オレンジレンジ100曲」を二つに分けて作って
本体に「ボンジョビ」を入れる→飽きる→本体の方を消去(上書き?)して「オレンジレンジ」を入れる
と言った感じなのでしょうか
というかHDD型検索したけどどれもこれも高いね・・・OTL
911名無しさん@3周年:05/01/13 18:39:07 ID:3mTsIDFw
>>910
そうそうそんな感じ
912名無しさん@3周年:05/01/13 18:40:07 ID:GdlSAyFI
>>900
というよりも

 フラッシュメモリータイプの音楽プレーヤーはMDディスク1〜5枚
くらいの曲数を、HDDタイプの音楽プレーヤーはMDディスク
数百枚分の曲数を持ち運べるもの、って乱暴にイメージすればヨロし

そしてどちらも、MDやCDプレーヤーのようなディスク交換が必要無い

 そのため、膨大な曲データの管理をパソコン上で行える専用ソフトが
必要で、ソフトの操作性や管理のし易さ、プレーヤーと専用ハードの
連携性の良さで、Appleの『iTunes』というプレーヤー兼管理ソフトと
『iPod&iPod mini』と今回発表された『iPod shuffle』という音楽プレーヤー
機器が大人気となっている


って説明かな?
913名無しさん@3周年:05/01/13 18:41:44 ID:3mTsIDFw
初心者にそんな長い説明は酷だぉ
914名無しさん@3周年:05/01/13 18:42:09 ID:fbtyww4T
いつも疑問に思うんだけどMDプレイヤーから乗り換える人って
CDレンタルしてMDにとって返却したやつとかってどうするのかな。ラインとかでmp3へ?
そもそもそれまでmp3を利用してなかった人は変換するのがめんどそうだが。
915名無しさん@3周年:05/01/13 18:43:10 ID:zgYE7gdU
>>914
ダイレクトエンコとかPCにLINE入力とか
あとは再レンタル
916名無しさん@3周年:05/01/13 18:47:50 ID:pMPyFPFo
つかCDくらい買えよ。安いんだから。
917名無しさん@3周年:05/01/13 18:48:11 ID:Sm/PyWYo
「iPod SHuffle買ってね」って言えよ
918名無しさん@3周年:05/01/13 18:48:17 ID:fbtyww4T
>>915
やっぱりそれしかないか。
iPodは一般層に受けてるけど
日本の一般層ってMDプレイヤー使ってた人が多いから乗り換えに手間かかると思うけど
(゚ε゚)キニシナイ!!って人が多いってことなのかな。
919名無しさん@3周年:05/01/13 18:51:17 ID:3mTsIDFw
>>918
俺はMDどころかテープ起こしまでやったよ('A`)

アナログでMDに「録音」してトラック切り離したりとかを自分でやってた奴ならともかく、
ミニコンポとかでCDからダイレクトにMDに落としてた奴は
どうすればいいかわからなかったりしそうだな
920名無しさん@3周年:05/01/13 18:51:22 ID:/7i8zfxv
何だか分からずに買って使えないぞゴルァしてるヤツや、
この板にまで来て暴れまわってるヤツも多いのだが。
921名無しさん@3周年:05/01/13 19:05:35 ID:angusF0U
チャリンコを漕ぎながら聞きたいのですが
長時間持ち、軽量小型のシリコンオーディオでオススメってありますか?
音質はそこまで気になる方じゃないので、それなりに聞ければいいです
出来れば曲選択がやりやすいとなお良いです
922名無しさん@3周年:05/01/13 19:06:42 ID:fbtyww4T
ここでシャッホーといってみる
923名無しさん@3周年:05/01/13 19:11:17 ID:/7i8zfxv


ハイハイ、シャッホー、シャッホー(投げやり
924名無しさん@3周年:05/01/13 19:12:21 ID:zgYE7gdU
>>922
長時間もち、曲選択
うーーむ……
925名無しさん@3周年:05/01/13 19:17:07 ID:bRGkqPPc
>>921
長時間=iaudioG3(50時間) AD-FG100(43時間) iFPシリーズ(40時間) 
他のは大体20時間ぐらいで変わんねえ

ってか、チャリこぎながら音楽聴くなら運転気をつけれ
車の音とか聞こえんで事故りやすいしな
926名無しさん@3周年:05/01/13 19:18:35 ID:3mTsIDFw
俺も安全考えたら操作する事は考えないほうがいいと思うなあ
つーことでシャ(ry
927名無しさん@3周年:05/01/13 19:21:17 ID:angusF0U
>>925-926
基本的に人気がないCR走るので車は走りません
やっぱシャッフルが良いのかなぁ
長時間と言っても15時間ぐらい聞ければ問題ないので
928名無しさん@3周年:05/01/13 19:25:31 ID:3mTsIDFw
>>927
>人気がないCR

「ひと気のないサイクリングロード」だよね?
なんの疑問もなく「不人気なパチンコ?」とか読みかけてしまった(;´Д`)
929名無しさん@3周年:05/01/13 19:38:25 ID:bRGkqPPc
こぎながら操作するならシャッホーでも悪くはないな
逆に液晶付いてると液晶を見て操作が前提にあるし
930名無しさん@3周年:05/01/13 19:44:03 ID:angusF0U
>>928
ひと気がないサイクリングロードですw
シャッフルを買うことにします
初めてのシリコンオーディオなので結構ドキドキしますね
931名無しさん@3周年:05/01/13 19:45:34 ID:ATUj7wjf
Apple iPod shuffle 1GB M9725J/A  2005年1月発売/¥ 16,980 (税込)
■容量:1GB ■対応OS:Win 2000/XP, MacOS X ■パソコン接続:USB1.1, USB2.0 ■フォーマット:MP3, AAC
■バッテリー:内蔵充電池 ■再生時間:12h ■重さ:22g ■大きさ:85×25×8.5mm (約18cm³) ■最大出力:不明

やたら他のに比べて安いのと液晶が無いっぽいのが気になるけど これってどうなんだろ
何か怖い
932名無しさん@3周年:05/01/13 19:51:07 ID:a8XbXvjm
安い部類に入るってだけで大して凄い特徴があるわけでも無し、なぜこんなにスレが伸びるのか。。。
933名無しさん@3周年:05/01/13 19:55:35 ID:bTdtCzqB
>>932
小さくて軽い(22g)から。
似たような製品が他にない。
934名無しさん@3周年:05/01/13 19:56:38 ID:angusF0U
小さいのでジョギングやサイクリングなどにはピッタリだと思います
935名無しさん@3周年:05/01/13 20:00:08 ID:Vwqyark9
>>933
Creative Muvo Micro
22g 液晶付き
ただし、1G 25,000円。
936名無しさん@3周年:05/01/13 20:00:49 ID:TyXNZkSd
>>930
Oakleyからアイウェアと一体型のシリコンプレイヤーが出る予定だよ
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1103733336/l50
まぁ当然高いんだが。。 orz
125/256MB 6h再生 とスペックはあまり良くないけど
ケーブルの取り回しに気を使わなくていいのはいいなぁ。
937名無しさん@3周年:05/01/13 20:01:49 ID:lOclGH5K
>>893
んー、Shuffleがシャッフル再生しかできないと思ってるんじゃない?

ttp://www.apple.com/jp/ipodshuffle/shuffle.html
>裏側のスイッチを「順番に再生」の位置に合わせると、iTunesで作ったプレイリスト中の曲順またはドラッグ&ドロップで入れた曲順に曲が再生されます。
938名無しさん@3周年:05/01/13 20:03:34 ID:3mTsIDFw
>>937
「ことさらにシャッフルを売りにする」ってこと自体が許せなかったみたいよw
939名無しさん@3周年:05/01/13 20:03:48 ID:KMryPPKP
そろそろiPod/iTunes関連とスレか板そのものを分けたほうがいいんじゃないかなぁ
シリコンに限らず総合スレはどのメーカーもある程度叩かれるもんだけど、
それが許せなかったりスルーできない人がいるとよけい荒れるんだよね・・・('A`)


940名無しさん@3周年:05/01/13 20:09:17 ID:a8XbXvjm
>似たような製品が他にない。
何を持ってして似たようなものが無いのかよう分からん。
小さいだけならペンダント型をはじめとしていっぱいあるし、安さもトランセンドのが1Gの実売価格ほとんど一緒だし。
精々白い本体が珍しいくらいしか思いつかん。
「一つ選択肢が増えたね」って程度で済むようなことを一々盛り上げてもなぁ。
941名無しさん@3周年:05/01/13 20:10:31 ID:iLhM5hlR
きっとイポ厨の目にはアポー製品以外映ってなかったんでしょ
942名無しさん@3周年:05/01/13 20:11:43 ID:3mTsIDFw
>>940
決定的に違う事:

 オートフィルを使うことで
 shuffleの容量に収まらない曲数のプレイリストでも
 プレイリスト全体をシャッフルしてるのと同じように聴ける

くらいかな
943名無しさん@3周年:05/01/13 20:14:56 ID:bTdtCzqB
>>940
小ささと重さで似たような製品がないという意味。
944名無しさん@3周年:05/01/13 20:26:47 ID:X2JIkf+b
ユーザが製品をヨイショしないと死んじゃう病に掛かるのか?アポー製品版は。
945名無しさん@3周年:05/01/13 20:28:19 ID:GS/MUozg
アポー製品を批判する人は悪人で褒める人は善人なんです
946名無しさん@3周年:05/01/13 20:51:49 ID:8gLkfXC0
小ささ、デザインを考えても、こっちのネックレスタイプの方が格好いい品。
ttp://www.signstyles.com/jp/products/si200c.html

それにシャッフル再生が無い方が珍しいだろうし。
947名無しさん@3周年:05/01/13 20:55:58 ID:Vwqyark9
>>946
これ Shuffle の2倍の重さですよ。
948名無しさん@3周年:05/01/13 20:56:43 ID:9ahSvdRj
>>946
ソレは凄い地雷らしいぞ
949名無しさん@3周年:05/01/13 20:59:11 ID:obf8YC65
藻前ら次スレの季節ですよ
950名無しさん@3周年:05/01/13 21:24:35 ID:6mOP9Qw8
次スレは980が立ててくれ
951名無しさん@3周年:05/01/13 21:38:21 ID:1ZJ77wsO
こっちも忘れないように コケそうだけどね
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050113/kenwood2.htm
952名無しさん@3周年:05/01/13 21:38:54 ID:Sm/PyWYo
>>946
カコイイね、これ買おうかな
953名無しさん@3周年:05/01/13 21:43:50 ID:JtHXymBU
>>946
一昔前のハイテクモノって感じだな・・
嫌いじゃないけど持つのは恥ずかしいかも。
954名無しさん@3周年:05/01/13 21:49:26 ID:qwDXAd64
>>951
タイミング悪すぎw
955名無しさん@3周年:05/01/13 21:53:19 ID:bRGkqPPc
>>951
>メモリ容量は256/512MBを予定しており、2〜3万円程度で発売予定

( ゚д゚)ポカーン
956名無しさん@3周年:05/01/13 21:55:01 ID:z52O4noD
shuffleライクなラジオプレイヤーは正直ほしい。
957名無しさん@3周年:05/01/13 21:58:40 ID:3mTsIDFw
>>951
担当者今頃脳溢血でぶっ倒れてそう
958名無しさん@3周年:05/01/13 22:40:22 ID:LGNZkRdm
実機が出なければ何もいえんがね
959名無しさん@3周年:05/01/13 22:42:13 ID:hw7+ZwEl
黒明太子とどっちが良いのだろう…>シャホー
960名無しさん@3周年:05/01/13 22:43:53 ID:3mTsIDFw
>>959
ペンドラにiTunes相当の管理機能持ったソフトがつけばペンドラの勝ち
961名無しさん@3周年:05/01/13 22:49:24 ID:hw7+ZwEl
>>960
ペンドラもDiplyManager使って曲順管理は出来るからなあ
だから、ここで乗り換えるとして、最大のポイントは音質
でもって、もう白いのはいいから真っ黒の出して欲しいってくらいか
962名無しさん@3周年:05/01/13 22:50:37 ID:zgYE7gdU
ペンドラってペンドライブ型の略だよな?
963名無しさん@3周年:05/01/13 22:50:59 ID:NtcSNw/Q
ペンドラって512で2万だろ
勝負にならんよ
964名無しさん@3周年:05/01/13 22:53:54 ID:hw7+ZwEl
>>963
9980円だったぞ
俺の黒明太子は
965名無しさん@3周年:05/01/13 22:55:29 ID:3mTsIDFw
>>961
単なる曲順管理だけじゃなくて
容量を超えて仮想的な曲順管理が出来るのがshuffleのアドバンテージ
まあ、すぐあちこちでパクられると思うけど
現状で楽曲管理ソフト介在させてないデバイスはどうにもならないだろうね
966名無しさん@3周年:05/01/13 22:57:51 ID:hw7+ZwEl
>>965
そいつはちょっといいなあ…
967786:05/01/13 23:05:24 ID:MIRdYstn
>>793
レスd
どうせ2−3千円なら(ry
968名無しさん@3周年:05/01/13 23:10:14 ID:hfD0AR55
47 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:05/01/13 23:06:42 ID:4O37KQjZ
まあ、モノラルだしな。
969名無しさん@3周年:05/01/13 23:19:52 ID:HK3XFUb4
液晶をつけたら薄さが維持できなくなるからだってば。
大体液晶があるシャホを想像してみろ。
それこそ何の特徴もないプレーヤの出来上がりじゃねーか。

もちろんバッテリーがもたない理由も薄いからバッテリーが小さいため。
商品コンセプトは誰がどう見ても小型軽量スタイリッシュにあるんだから
970名無しさん@3周年:05/01/13 23:21:49 ID:jxrSfJi8
一万円以内で一番お勧めなプレーヤーは何?
971名無しさん@3周年:05/01/13 23:26:14 ID:1w43VlBF
rioSU10
972名無しさん@3周年:05/01/13 23:28:33 ID:IQWF9dLE
>>970
su10しかない。1万きるのは。
ていうか何故、シャッフルが人気なの?軽さなどはわかるが、
1GBで、1万6000円を考えると、・・・・・音も駄目なのわかるだろうし・・・
液晶がない。・・・操作性の問題があるし・・・


そして 糞  ス  レ  が  た  ち  そ  う  な  悪  感
973名無しさん@3周年:05/01/13 23:34:55 ID:oAjEgdJE
>>969
シャホーに液晶があったら...

・これなら、iPod miniでも買った方が有意義だ。
の一言でカタがついていただろうなぁ....
974名無しさん@3周年:05/01/13 23:38:30 ID:yI3HgCxz
>もちろんバッテリーがもたない理由も薄いからバッテリーが小さいため。

>もちろんバッテリーがもたない理由も薄いからバッテリーが小さいため。

>もちろんバッテリーがもたない理由も薄いからバッテリーが小さいため。

>もちろんバッテリーがもたない理由も薄いからバッテリーが小さいため。

>もちろんバッテリーがもたない理由も薄いからバッテリーが小さいため。
975名無しさん@3周年:05/01/13 23:39:54 ID:GAOCJv5s
自分でものごとを決められず、制限内の与えられた物でしか遊べない
自己主張を持たず流行りに流され、見た目のカッコよさばかり気にする。
調べるのが面倒で吟味せず雰囲気やノリでものを買う。

そんな日本の現代人若者にピッタリではないですか、馬鹿売れですよ。
976名無しさん@3周年:05/01/13 23:40:52 ID:4TEnx951
>>972
プリズムもオススメだにょ。
977名無しさん@3周年:05/01/13 23:44:48 ID:IQWF9dLE
>>975
俺もそんなことをいいたかった。
978名無しさん@3周年:05/01/13 23:47:42 ID:9ahSvdRj
>>975
iAUDIO爺さん使いなのにジョギング用途でshuffle買った漏れも
現代人若者の仲間入り出来ますか?
979名無しさん@3周年:05/01/13 23:56:59 ID:GAOCJv5s
>>978
「シリコンMP3プレーヤー」が欲しくて最終的にそれに搾ったのならそうではないけど
「iPOd Shuffle」が欲しくてそれを買ったのならその連中に入るかと。
980名無しさん@3周年:05/01/14 00:02:27 ID:FBtZRky9
発売前からアンチまで馬鹿売れを認めてるんですね
mp3プレーヤーってのはそもそも娯楽品であって生活必需品ではないので
製品の良し悪しを図る物差しはユーザーへの訴求力、つまり売れるか売れないかだけです。
つまり、一言で言うなら一番売れた製品=一番優れた製品です
もちろん個人個人の評価の違いはありますが残念ながら上の事実が変わることはないのです。
981名無しさん@3周年:05/01/14 00:02:38 ID:qaif0agb
982名無しさん@3周年:05/01/14 00:23:26 ID:mz3Bn4sI
>>980
shuffleと同じくらい極論だなw
983名無しさん@3周年:05/01/14 00:32:35 ID:QCbpbRgj
>つまり、一言で言うなら一番売れた製品=一番優れた製品です

つまり当たった宝くじより、外れたくじの方がいいと言ってる様なもんだな
984名無しさん@3周年:05/01/14 00:37:40 ID:+3xcbMg8
>>980
グレシャムの法則ですね。
985名無しさん@3周年:05/01/14 00:37:47 ID:2xRd4peG
>>983
お前、頭ワルイ
986名無しさん@3周年:05/01/14 00:38:38 ID:4QrnN18h
>>850
俺的にはツボなんだけどね。<シャッフル
外で音楽聞く分にはこんなんで十分。頭使ってアナログに組み立てれば保守的に遊べるし。
曲毎ではなく「アルバムZIP.mp3」単位で聞いてるからそれが8〜9枚入ればそれで良いし、
曲単位で聞きたいから予め「フェイバリットミックスアルバム.zip.mp3」を組んで取りこむとか、
気分次第でituneのヘビーローテシャッフルで本来の使い方も出来る。

1番はHDDと違ってブッキラボーに使えそうなのが大きいんだけどね。ノーマルipodの大きさ
を保護ケースに入れて持ち歩けるヤツははっきり言ってオタくらいじゃないの?
987名無しさん@3周年:05/01/14 00:40:04 ID:vxZ6qT2w
>>983
商品としては全くもってそのとおりだね
宝くじはいかにしてハズレくじを多く売るかと言うビジネス
988名無しさん@3周年:05/01/14 00:44:33 ID:fgqW6XA4
宝くじとシャッフルの類似点が何一つ見当たらないという点はどうお考えですか
989名無しさん@3周年:05/01/14 00:47:51 ID:3MeSvxT2
や、ほらバラでも買えるし連番でも買えるって事じゃない?w
990名無しさん@3周年:05/01/14 00:48:38 ID:vxZ6qT2w
shuffleがどうとか関係ない、商売の話だしょ
991名無しさん@3周年:05/01/14 00:49:14 ID:QCbpbRgj
わーい、釣れた釣れた!
992名無しさん@3周年:05/01/14 00:50:06 ID:H21ABFEa
売れた→ハズレくじがたくさん売れた?
意味不明w
993名無しさん@3周年:05/01/14 00:51:33 ID:H21ABFEa
売れ行き商品=ハズレw
994名無しさん@3周年:05/01/14 00:59:53 ID:3hvbgT7P
まあ、使い方まで決めて欲しくないわな。値段相応じゃないの。
995名無しさん@3周年:05/01/14 01:14:53 ID:iQK1Gr8t
二台目にするのにちょうど(・∀・)
996名無しさん@3周年:05/01/14 01:16:41 ID:+3xcbMg8
>>994
そうそう。

ウィナにバカスカ売ってユザを取り込みたい。
  ↓
やっぱ値段下げなきゃな。
  ↓
液晶取っぱらうのが一番安くなるな。
  ↓
曲選べねーΣ(゚д゚;)マズー
  ↓
Shuffleで聞かせればいいや。
  ↓
よし「Shuffle」を品名にしてこれからのブームにさせよう(こじつけ)
  ↓
その名も「iPod Shuffle!」(あんまり)
まさにヒョウタンからコマだな、俺って天才!(*´∀`*)
  ↓
 (゚д゚)ウマー
997名無しさん@3周年:05/01/14 01:18:36 ID:3MeSvxT2
>>996
全くそのとおりだな(w
998名無しさん@3周年:05/01/14 01:21:04 ID:pSF83IVC
人生はランダムだ
999名無しさん@3周年:05/01/14 01:28:07 ID:BBWH1E0F
iPodシャッフル
安い・小さい・間違いない!!!
といってみる。
1000名無しさん@3周年:05/01/14 01:28:52 ID:F06PIQAZ
まあ、他が刺激受けて安くなれば万歳かな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。