【シリコン】MuVo 無印/NX/TX/TX FM/Slim 電池2個目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
高音質 MP3/WMAプレーヤー、USBフラッシュメモリー、ボイスレコーダーが1つに
TX FM256MBが値下げするまで 閑古鳥が鳴いてたこのスレ
今は住人が増えて ( ゚Д゚)ウマー なシリコンオーディオ MuVo 無印/NX/TX/TX FM/Slim シリーズ

前スレ
【シリコン】Creative NOMAD MuVo NX/TX 電池1個目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1079970883/

製品情報などは、>>2-5あたりに
2名無しさん@3周年:04/09/30 19:27:37 ID:yuxAWyzI
3名無しさん@3周年:04/09/30 20:09:11 ID:2iQxFdtb
>>1乙!
4名無しさん@3周年:04/09/30 21:19:15 ID:3kOlKZyn
>>1
スレ立て乙。
でもさ、slimは専用スレがあるんだよね…
5名無しさん@3周年:04/09/30 21:55:47 ID:6C3OrF1U
>>1

俺のカキコが使われてて( ;∀;) カンドー
6名無しさん@3周年:04/09/30 22:58:35 ID:MTj6etIk
MuVo TX FMの512MとiRiver iFP-795でまよってます。
サイズと値段でMuVoにひかれ、デザインと再生時間でiFPにひかれているという感じです。
気持ちとしては、MuVoに傾き気味なんですが、この両者を比べてMuVoの方が優れているという
点って何が有りますか?
7名無しさん@3周年:04/09/30 23:19:26 ID:IDlUdby2
>>6
 USB端子がmp3プレイヤーに直接ついていて、電池ケースをはずせばすぐ
データ転送ができる気軽さ。
 よくあるUSB端子キャップじゃなくて電池ケースだから、なくなりにくい大きさ
81:04/10/01 01:42:10 ID:hagXOGe5
すまぬ orz

Muvo Slimは、下へどうぞ
Creative MuVo Slim
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1085513621/
9名無しさん@3周年:04/10/01 04:26:01 ID:ARsqZx7F
(TXFM512)電池容量が十分な状態で1日くらい電源offにしておくと起動しなくなる
電池換えたら動くので消費しているのだと思うんだがなぜ?
10名無しさん@3周年:04/10/01 10:46:53 ID:LhTfGNYt
11名無しさん@3周年:04/10/01 13:47:48 ID:ZK5MrML9
>9
壊れてる
12名無しさん@3周年:04/10/01 13:51:55 ID:bL3kuToH
クリからメールが来ましたが、・・・・

新しいファーム、ドライバーのリリースはありませんでした
13名無しさん@3周年:04/10/01 14:05:01 ID:erg1T1QT
>9
ニッケル水素?
なら電池がへたってるか、充電器が駄目
149:04/10/01 14:52:40 ID:ARsqZx7F
いや、アルカリ。パナソニックとダイソー
>11かもしれんからサポートにメールしてみる
>12はそれ?
15:04/10/01 21:19:21 ID:ARsqZx7F
返信来た
故障かもしれないから送ってください、ということです
16名無しさん@3周年:04/10/01 21:33:30 ID:T/Q9pGvX
TXFM254で
たまに「ブツッ」という音とともに音楽が停止、画面も停止
ボタンを押しても効かない、長押ししてもパワーOFFにならない
仕方ないので本体を電池パックから一度外して再び挿入・・・

これって仕様?
17名無しさん@3周年:04/10/01 21:41:27 ID:ygahO9CY
そんな仕様 ある訳なかろうが、

君が使ってるのは型式から見て
偽者、レプリカと思われ
18名無しさん@3周年:04/10/01 21:44:45 ID:i2I8OBqL
今の所FM512Mが一番安いのはamazonの16800円で良いんだよね?
19名無しさん@3周年:04/10/01 21:49:34 ID:ARsqZx7F
>18
20%還元で3000円引きってこと?
20名無しさん@3周年:04/10/01 21:52:32 ID:i2I8OBqL
>>19
そうです。
21名無しさん@3周年:04/10/01 22:05:25 ID:ARsqZx7F
商品来るのとギフト券送られてくるタイミングが違うから値引きで買ったという感じはしないな
ギフト券自体は嬉しいが
22名無しさん@3周年:04/10/01 22:52:42 ID:bi/rdKXH
TXFMに1.1ファーム入れたら再生中プツプツ音がするようになった(;・∀・)
これって古いファームあったりしませんよね?
トホホ(;´д`)
23名無しさん@3周年:04/10/01 23:19:40 ID:ygahO9CY
1104ですが、そのような事ありませんよ
別な要因じゃないですか?

念のためにもう一度書いてみたら
24名無しさん@3周年:04/10/01 23:48:04 ID:0prNrp1a
>>21
ギフト券じゃなくて”また次絶対にアマゾンで強制的に買ってネ♪券”にしかみえん
25名無しさん@3周年:04/10/02 00:08:59 ID:IaXeGxrZ
有効期限が結構短くなかった?
26名無しさん@3周年:04/10/02 13:14:47 ID:4A1YDPUj
短い。
27名無しさん@3周年:04/10/02 13:49:05 ID:Ryctl8gD
バッテリーの持ちの方が短い。
28名無しさん@3周年:04/10/02 14:18:19 ID:EZ7/PBiJ
フジフィルムのニッケル水素充電池で使用してみた
4時間くらいしか動作しないね
一応2本セットだから交互に使ってるけど
やっぱ遠出の場合とかは、乾電池でないとダメボ
29名無しさん@3周年:04/10/02 14:36:28 ID:9Dhi0Q/0
ニッケル水素とニッカドは電圧が低いのでダメと思われ…
俺はアルカリを充電してるよ、、( ゚Д゚)ウマー
30名無しさん@3周年:04/10/02 14:37:34 ID:EZ7/PBiJ
アルカリの充電器って高くない?
いくらくらい?
31名無しさん@3周年:04/10/02 15:10:54 ID:9Dhi0Q/0
送料手数料込みで2000円いかないくらいだよー
まぁ、百均の電池で80本分だから
正直考え物だけどね(笑)
32名無しさん@3周年:04/10/02 16:23:25 ID:zShjqDUN
ヨドバシいったらTXFM512MBが19800の2000円引きだったんで思わず買ってきた
だがケース開けたら裏の電池のふたがカタカタいってて今にも外れそうだ
今まで持ってた無印TX256より明らかに作りがゆるい
なので電池ケースだけ無印TXのほうを使い回すことにした
33名無しさん@3周年:04/10/02 17:36:09 ID:QuWVcHLt
http://www.geocities.jp/ciu22540/bg_cft/al-cl.htm

これがアルカリ充電器の真実だ
34名無しさん@3周年:04/10/02 18:38:07 ID:EZ7/PBiJ
>>31
どこで買えますか?
いろいろ調べたけど
送料入れると3000円もしくはそれ以上のところしか
HITしないのですが
35名無しさん@3周年:04/10/02 18:44:21 ID:9Dhi0Q/0
>>34
ヤフオクで
定形外で郵便振替にしたら2000円以内じゃ
36名無しさん@3周年:04/10/03 05:15:41 ID:B/0vP8wn
>>33
そのページにある充電回数1000回はいくらなんでも大げさ。最悪の場合10回程度と
あるけど、10回程度が普通でく、20回も使えればたいしたものというレベル。
5回程度で寿命になることもある。
37名無しさん@3周年:04/10/03 22:13:58 ID:zEbf3OR4
>>32
うちのは2度の交換と1度の修理を経て、尚スカスカ…
38名無しさん@3周年:04/10/04 04:10:41 ID:8gzRnGoo
NOMAD MuVo TXの購入を考えているんですが、
ボイスレコーダー機能はどの程度なのでしょうか?
面接場面で使用したいのですが、普通に使えるレベルですか?
39名無しさん@3周年:04/10/04 09:13:38 ID:fWy7Hzq6
定期的にやってくる質問だな……。テンプレに入れたらどうか?
40名無しさん@3周年:04/10/04 13:49:30 ID:NHZse9/v
>38
無理、普通に専用のボイスレコーダー買え

この手のはあくまでオマケ機能だよ自分でちょっとしたボイスメモ取ったり
インタビュー(?)等に使う程度と考えるべし
41名無しさん@3周年:04/10/04 17:54:13 ID:iVto6wil
外部マイクが付けられればかなりマシなんだろうけど、あの内蔵マイクじゃ
どうにもならんよね…。ホント申し訳程度に付けた機能。
42名無しさん@3周年:04/10/04 19:17:14 ID:KaaJCaqi
>>40-41
レスありがとうございます。
面接場面と書いたんですが、形式ばったものではないです。
ただ2人(私と相手)で話してる内容を
あとで確認できるぐらいの録音レベルでいいので、使えそうな感じですね。
mp3プレーヤーは持ってないんで、
もしダメでもプレーヤーとして使うことにします。
43名無しさん@3周年:04/10/04 20:49:46 ID:vZM/JfZ/
先週MuVo TX 128を購入したのですが、
file system errorとでてきました。
で、フォーマットしようとしたんですが、
リムーバブルディスク右クリック→フォーマットをクリック
…と、何度やってもそこからうんともすんともいいません。

初期不良でしょうか?
同じ症状になった方いますか?

ちなみにWinXP セレロン1.8G メモリ256Mです。
44名無しさん@3周年:04/10/04 21:59:00 ID:/23eCrCm
説明書に丁寧に書いてあるとおり
デフォのFAT32じゃ駄目なんですよ
FAT(16)でないと。

わからないなら本体のメニューからフォーマット実行です。
初期不良云々を言うのはそれからです。
45名無しさん@3周年:04/10/04 22:14:25 ID:WG1ojAye
なんとなく、Win95時代を思い出すな>FAT (´∀`)
4643:04/10/04 22:15:15 ID:vZM/JfZ/
フォーマットクリックしても
ダイアログすら表示されないので困っているのです。

それに本体もfile…と表示された後に電源が切れてしまい
いじくれない状況なんですが…
47名無しさん@3周年:04/10/04 22:36:01 ID:WG1ojAye
>>46
スキャンディスクかけて 再度FATフォーマットしてみたらどうかな?
48名無しさん@3周年:04/10/04 22:36:56 ID:WG1ojAye
>>46-47
98/98SE/Me →スキャンディスク
XP/2000      →チェックディスク    
49名無しさん@3周年:04/10/04 22:47:33 ID:/23eCrCm
他のUSB機器が正常に稼動しているPCであること
そして他のUSB端子に変えてみても同じ状況なら
だめかも

私もたまにやるんですけど、押し込みが足りずエラーになる事がありました。その辺の再確認も。
5043:04/10/04 23:16:50 ID:CU9J8B8f
チェックディスクを実行しても全然反応しませんでした。
というより、リムーバブルディスクを右クリックしてから
メニューが出てくるまで10秒くらいかかるんですよね…
これが既に普通じゃ有りえ無い状態だし。

とりあえず明日販売店に持っていってみます。
皆様ありがd。
51名無しさん@3周年:04/10/05 08:54:38 ID:O6yJbh4g
TX FMにはレジュームと早送り機能はありますか?
52名無しさん@3周年:04/10/05 08:59:15 ID:NDqoyRjI
>>42
使えないっていっているのに、なんで使えそうだと判断しちゃうんだか…。

>>51
ある
5351:04/10/05 13:28:45 ID:O6yJbh4g
>>52
語学学習用に使いたいのですが早送り巻き戻し機能はどんな感じですか?
テープみたいに早送り・巻き戻しボタンを押している間中早送り・巻き戻しされますか?
それとも数秒単位やファイル単位(頭出し)での早送り・巻き戻しなのでしょうか?
54名無しさん@3周年:04/10/05 13:41:59 ID:D9dvWx+i
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00013EX7M/3875-22/ref=nosim/249-5473940-8937953

旧型Muvoだけどスピーカー付で14800円に1500円還元付なら安いんじゃない?
55名無しさん@3周年:04/10/05 14:06:14 ID:pi7zOH+o
↑アフィ厨は氏ね
56名無しさん@3周年:04/10/05 14:55:23 ID:GQKN1LnM
>>51
mp3プレイヤーのオマケ機能に、期待しすぎ
性能は5歳児が使うような玩具みたいなもの
mp3プレイヤーは音楽を聴くものなので 録音するものではない
語学用に使いたければ、素直にICレコーダー買えよ ヴぉけ
57名無しさん@3周年:04/10/05 16:04:27 ID:IoyNoadM
>>56
(´-`).。oO(>>51がMuVoで「録音する」なんてどこに書いてあるのだろう…)
58名無しさん@3周年:04/10/05 16:08:10 ID:GQKN1LnM
>>57
>53の語学学習用に使いたいのですが
ボイス機能を録音をせずにどうやって使うんだ?
5951,53:04/10/05 16:31:02 ID:O6yJbh4g
説明が不十分だったようで済みません。
パソコン等で録音した英会話や洋画の音声をMuVoに入れて聞きたいと思ってます。
以前ならカセットテープに録音し、「今の部分をもう一度聞きたい」という場合には
「レビュー」ボタンを長押ししてテープをキュルキュル巻き戻して聞いていました。
そういった感じで数秒間の巻き戻しや早送りが出来ないかどうかをご存じの方に聞きたかったのです。

言い合いのきっかけを作ってしまって済みません。>>56-58
60名無しさん@3周年:04/10/05 16:33:18 ID:vuAXs4BH
>38とか>51
質問の前にメーカーのページ見ような
あと前スレと価格コムなんかも見ような
61名無しさん@3周年:04/10/05 16:38:26 ID:vuAXs4BH
>59
そんな感じの巻き戻しならできる
62名無しさん@3周年:04/10/05 16:42:59 ID:rbMR/whT
>>56
3行目までは分かるが、4行目の最後で馬脚を現わしたな。
63名無しさん@3周年:04/10/05 16:52:08 ID:vuAXs4BH
ケータイのボイスメモより貧弱、という感じ
64名無しさん@3周年:04/10/05 17:48:36 ID:fDW/L3Bw
>59
ビットレートにもよるけど、TXは30分以上のファイルになると
再生中の早送り・巻き戻しができなくなった。

TXFMの場合は60分過ぎると、カウンターの表示が止まる。
送り・戻しはできるけど、コツがいる。こっちは前スレにあった
新しいファームをいれれば、再生音を聞きながらも可能。

以上私見です。
インデクス機能がついたICレコーダーのほうがオススメ。
65名無しさん@3周年:04/10/05 17:53:21 ID:GrhmZgRf
「MuVo TX FM」「MuVo TX」って何倍速で早送りできます?
MuVo NX持ってるんですけど、早送りのスピードが遅すぎてウンザリなんですよ・・
66名無しさん@3周年:04/10/05 18:06:28 ID:vuAXs4BH
そもそも普通に音楽聴いてるだけだから、早送りとかする場面が無いな
6751,53,59:04/10/05 18:10:26 ID:O6yJbh4g
>>61、63、64
レスありがとうございます。
ICレコーダーも含めて再度検討してみます。

>>60
メーカーサイトだとよく分からなかったのです。
68名無しさん@3周年:04/10/05 18:10:55 ID:5cskQMrg
てか、早送りなんて機能ないし
69名無しさん@3周年:04/10/05 18:14:34 ID:NDqoyRjI
>>65
TX FMだけど、たぶんスピード自体は変わらないと思うよ。60分あるラジオ番組で
50分あたりを聴きたい場合、2分ぐらい早送りしっぱなしにしないといけないから。

せめて、なにかを押しながら早送りすると10倍速になるとかのインターフェースが
欲しいとこ。理想としては指定した分数へのジャンプ機能だけど。

>>66
だねぇ。ヲレはラジオしか聴いていないんで、早送りは使いまくっているんだけど、
こういうのはかなりの少数派なんだろうなぁ。
70名無しさん@3周年:04/10/05 19:22:37 ID:Evy0A8R+
後ろから巻き戻せ
71名無しさん@3周年:04/10/05 20:03:34 ID:NDqoyRjI
>>70
ファイルを越えての巻き戻しはできない。
72名無しさん@3周年:04/10/05 20:58:44 ID:yVH7TKIH
みんなさ、何故>>51
あーbリピートの事を教えてやらない…
73名無しさん@3周年:04/10/05 21:25:57 ID:vuAXs4BH
あー
74名無しさん@3周年:04/10/05 22:16:16 ID:IJpO90I2
>>72
がいしゅつだからろ
75名無しさん@3周年:04/10/05 22:25:42 ID:zA4Zt32s
512M全然値下げしないなぁ、、もしかして売れてるの?
76名無しさん@3周年:04/10/05 22:32:23 ID:twsGf4SL
age
77名無しさん@3周年:04/10/05 22:55:06 ID:mYBkpmpE
>>64

> 新しいファームをいれれば、再生音を聞きながらも可能。

これってどこにあるんですか?
前スレがDAT落ちして見れないんで教えてください。
78名無しさん@3周年:04/10/05 22:59:58 ID:rbMR/whT
>>77
何故、メーカーサポート見に行こうとしないかな?
79名無しさん@3周年:04/10/05 23:05:43 ID:mYBkpmpE
ああ、サポートページにありましたね。
>>2のリンクから行ったもんで個別の製品情報のページばっかり見てました。
すいません。
8065:04/10/06 07:39:35 ID:ckkxQ0YA
>>69
そうなんですか。残念。
私もラジオのmp3を聞いているんですが、ラジオ番組を
途中から再生したいとき使いにくいですよね。10倍速機能欲しいですね・・・
81名無しさん@3周年:04/10/06 10:40:13 ID:yealo4aC
カウンターのカウントダウン機能がほすぃ
82名無しさん@3周年:04/10/06 12:51:39 ID:xno516F1
バックライト点灯中に雑音が入るので、とりあえず新ファームを入れようと思ったのですが、MediaSourceのアップデートファイルしか見つかりません
海外のサイトにおいてあるのでしょうか?
83名無しさん@3周年:04/10/06 17:23:09 ID:oguQHHMH
ノイズは高音域で聞こえる人と聞こえない人がいるんだがファームで取れるの?
84名無しさん@3周年:04/10/06 17:27:54 ID:7jMlh+0J
>>81
http://www.nomadworld.com/downloads/firmware/

FM系はないので
間違ってもTXのを入れないように
85名無しさん@3周年:04/10/06 17:32:09 ID:7jMlh+0J

>82さんへの間違いでした スマソ
86名無しさん@3周年:04/10/06 18:22:26 ID:OaSJmV/w
Muvo SPORT C100発表

256MB、外部スロットつき(512MBまで対応)

■リリース
ttp://jp.creative.com/corporate/pressroom/releases/welcome.asp?pid=11792

■早速ブログとかで検索
ttp://sf.livedoor.com/search?q=MuVo+C100
87名無しさん@3周年 :04/10/06 21:14:58 ID:xHbrMlil
88名無しさん@3周年:04/10/06 21:23:50 ID:6QUbiz25
>>86
RioのフラッシュメモリMP3プレイヤーの真似ですか?
89名無しさん@3周年:04/10/06 22:06:06 ID:uvVyF17g
>>82
ファーム替えてもとれないよ。
聴こえる人は耳がよかったと思ってあきらめてくださいorz
ワタシモキコエルヨ
90名無しさん@3周年:04/10/06 22:13:35 ID:mPmd46Y5
ノイズ聞こえたら、電源はいったんだ!電源切れたんだ!
っていう合図だと思うようにしてます
917:04/10/06 22:48:05 ID:Ux+Wa2pJ
自分のCDからWMAでPCに録音し、
そのファイルを突っ込んだところ、ファイル自体は
読みこんだのですが、再生ができませんでした。

そこで専用ソフトを使って転送しようとした所、
ファイルごと転送したかったのに一曲ずつになってしまい、
表示していた曲名も表示されなくなってしまいました。

なんとかファイル(曲名入)で転送したいのですがよい方法はありませんか?
92名無しさん@3周年:04/10/06 22:56:26 ID:Ux+Wa2pJ
ちなみに7じゃないっす。
すんませんでした。
93名無しさん@3周年:04/10/06 23:01:31 ID:++5HvcQS
>>91
CDからWMP9で
著作権保護かけずにPCに録音(WMA)
 ↓
ジャンル、アーティスト、アルバム別などに
フォルダ分けする(当然アルバムなら勝手にやってくれる)
 ↓
エクスプローラでフォルダごと
リムーバブルディスクにD&D
 ↓
(゚д゚)ウマー
94名無しさん@3周年:04/10/07 01:20:27 ID:JUaQUEVR
んで、やっぱり512MBの蓋はゆるゆるなんでつか?
95名無しさん@3周年:04/10/07 02:02:24 ID:M9FQF2Ir
ノイズねぇ…
バックライト設定で「どんなときでも絶対に点灯しない」っていうのが
あればいいんだけど。
96名無しさん@3周年:04/10/07 08:13:21 ID:NpdjP3ag
バックライトはオフに設定できるじゃん。
97名無しさん@3周年:04/10/07 14:22:44 ID:HHM942FN
>>94
ゆるゆるです
98名無しさん@3周年:04/10/07 18:13:51 ID:eI6taGTn
>>96
電源入れたときにバックライト入りませんか?
設定でオフにしてても
99名無しさん@3周年:04/10/07 18:22:57 ID:UfJ6jwSc
そこだけは、OFFれません
100名無しさん@3周年:04/10/07 19:38:02 ID:JfBfIKrm
俺のTXはOFFれるけど
101名無しさん@3周年:04/10/07 19:40:44 ID:icO1MSYZ
>>99
ですな

>>100
実はバックライトが壊れていたというオチはないか?
10296:04/10/07 19:46:44 ID:NpdjP3ag
一昨日買ったばっかりのTX256なんだけどね。
設定でオフにすれば、電源入れたときもバックライト付かないよ。
設定でバックライトの点灯時間変更と点灯オフを試してみたから、間違い無いと思う。

ちなみに、ファームウェアはデフォで最新のが入ってた。
103名無しさん@3周年:04/10/07 20:26:44 ID:a2i6jFJA
2週間ぐらい前に買ったTX128だけど、自分のもOFFれました
104名無しさん@3周年:04/10/07 20:51:01 ID:Uj48Drua
>>103に同じ。
105名無しさん@3周年:04/10/07 22:30:45 ID:icO1MSYZ
>>102
ヲレの2ヶ月前に買ったTXFM256は>>99のような動作するんだけどなぁ。
公開停止された最新ファームでも、元のファームでも。
販売店でいじったTX 256でも同じ動作だったし、つい最近に製品仕様が
変ったのかなぁ?
106名無しさん@3周年:04/10/07 23:08:38 ID:UfJ6jwSc
OFFれる人のファームはいくつ?

うちのは1.10.04
電源ON時のときだけバックライト点灯するよ
107100:04/10/07 23:12:47 ID:ZR31c2JW
TX 256でVer. 1.02.01
買ったのは出てすぐ。
ファームは上げた。
108名無しさん@3周年:04/10/07 23:13:33 ID:CPHnJBBB
電源ONにした瞬間、再生ボタンを押さなくても再生されるのは俺だけですか?
109名無しさん@3周年:04/10/07 23:15:59 ID:CPHnJBBB
>>106
同じく(・∀・)ニヤニヤ
110名無しさん@3周年:04/10/07 23:22:12 ID:KRJwKFMz
>108
なるよ
説明書にロゴの後に音楽が自動で再生されます、とかいてある
111名無しさん@3周年:04/10/07 23:34:41 ID:CPHnJBBB
>>110
ありがd(`・ω・´)
112名無しさん@3周年:04/10/08 00:22:04 ID:Wuzb5Vwi
これって時計代わりになりますか?
ジョギングで使用したいものですから。
113名無しさん@3周年:04/10/08 00:23:50 ID:08Dzjbia
なりません。
FMの時報に頼るなら別だが
114名無しさん@3周年:04/10/08 00:29:43 ID:nWhW8JmO
>>106
スリムじゃねーのw
115名無しさん@3周年:04/10/08 09:13:42 ID:Wuzb5Vwi
>>113
ありがとう
116名無しさん@3周年:04/10/08 09:30:04 ID:fthdLaJ+
そんな >>112 にはMuvo SPORT C100をどぞ(`・ω・´)
117名無しさん@3周年:04/10/08 12:44:36 ID:Wuzb5Vwi
>>116
いやー、RIOフォージで |-`*) テヘッ
118名無しさん@3周年:04/10/08 18:10:34 ID:Fx3jEmH1
TX FMの新ファームキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ttp://www.nomadworld.com/downloads/firmware/wma-getfw.asp?nProdID=553&sProd=NOMAD%20MuVo%20TX%20FM
以前リリースされから消されてしまったもののバージョンは1.10.04
今回リリースされたのが1.12.04
119名無しさん@3周年:04/10/08 18:31:51 ID:CJ9BxJ63
ファームアップしたらプリセットしておいたFM局が消えるのはどうにかならん?
120名無しさん@3周年:04/10/08 18:39:58 ID:uP7fntFq
>>118
( ・∀・)つ GJ!

11004にしたときは、消えなかったけどなぁ
今度は消えるのか、
どうしようかなぁ (´-`).。oO

121名無しさん@3周年:04/10/08 18:52:46 ID:kHpZy/Ee
不可視属性の設定ファイルっぽいのなかったけ....。mp3専用だったから、
たった今ソフトウェアの言うがママに初期化してmp3リストア中ですが、俺。

....あ、いま終わった....。
122名無しさん@3周年:04/10/08 18:55:33 ID:Fx3jEmH1
ファーム書き換え終了。1.10.04に比べて起動&終了がちょっと速くなった感じ。

>>119
どうにもならんようです。プリセット登録をやりなおすのは必須の模様。
123名無しさん@3周年:04/10/08 19:14:49 ID:CJ9BxJ63
>>122
サンクス。そのようですね。
ファームアップしてみましたが、電源オン時のバックライドは強制点灯です。
 これは製品の製造時期によって違うんだと言い聞かせるしかないです。
 ちなみに8月中旬に買いましたTXFM256です。
124名無しさん@3周年:04/10/08 19:24:52 ID:G8Zc9y7b
やっぱり付属のイヤホン変えたほうがいいは
125名無しさん@3周年:04/10/08 19:26:51 ID:uP7fntFq
見通しの良い高いところに行って
オートスキャン、プリセットするしかない w

バックライトOFFに設定しても電源ON時だけはやっぱり点灯してしまうな
俺的には、別に問題はないのでOK

FAT32フォーマットでOKという事でやってみたけど
実容量が少し減って意味ないや
126名無しさん@3周年:04/10/08 20:56:58 ID:+8q/1/D6
TXFM256ユーザーの方に質問。

最近買ったんだけど、これってUSBのコネクタが微妙にゆるくないですか?
PCに挿してちょと左右に動かすだけで認識されたりされなかったりするんだけど、
これって仕様?個体差?
127名無しさん@3周年:04/10/08 20:59:46 ID:uP7fntFq
きみんとのPCの問題でしょ
よそのPCで試してみたら?

わがほうのはキッチキチだよ
まじ、抜くのに力要るですよ
128126:04/10/08 21:32:28 ID:+8q/1/D6
>>127
レスありがと。
アドバイスにしたがって嫁のパソに挿したら問題なかったです。

マイクロゲージなど持ってないので推測ですけど、
どうやら公差の範囲で若干小さいコネクタ(オス)と、
若干大きいコネクタ(メス)の組み合わせによる症状みたいです(´・ω・`)ショボーン
129名無しさん@3周年:04/10/09 03:40:07 ID:RYoUlgNZ
TX FM、新ファームだとSDPで落したネットラジオ、ASFToolsを通さないでも
普通に聞けるようになったみたい。Creativeにエラー報告したかいがあった。
130名無しさん@3周年:04/10/09 05:45:15 ID:kekJkfgl
クリエイティブってメールの返信が結構早いと思うんだが他に問い合わせたことある人どうですか
131名無しさん@3周年:04/10/09 20:18:10 ID:ANs+/VVH
糞ニーの2000円@実売価格位のイヤホン(長さ50cm)買いますた。
安い割りに音がマシになった。つか、付属のイヤホン極悪杉...

中国・韓国辺りで売り出している奴と同じ仕様か?そうなのか?
そうだろ!そーなんだろっ!

CREATIVE様、SONYのイヤホンなんざ付けたくねーから、もうちっと
考えてくれヨ....。
132名無しさん@3周年:04/10/09 21:27:59 ID:U1F/uDXt
ファーム 1.12.04 の Skip Section Icon がみつかりません。
英語の説明を読む限りでは、インデックスがつけれるとみたが
単なる頭出しでしょうか?
133名無しさん@3周年:04/10/10 03:48:04 ID:Neh2v0Vs
>>131
ここ見てみれ。

圧縮音楽に適したイヤホン/ヘッドホン総合スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1095175797/

2000円もあればkoss plug というまあまあな物が買えるらしい。
というので漏れは通販で買ってみた。
まだ届いていないが。

やはり付属のはあまり評判よくないのか・・・
134名無しさん@3周年:04/10/10 07:03:22 ID:HOyWYuur
本体価格を抑える為に付属ヘッドホンのクオリティーを下げることは普通だと思うよ。
>131は何故ソニーが嫌なのに数あるメーカーからソニーを選んだんだ
135名無しさん@3周年:04/10/10 10:56:45 ID:AcXf49Xi
>>134
てか、付属イヤホンイラネから本体の値段をもう少し下げてほしいところ・・・・
136名無しさん@3周年:04/10/10 13:35:11 ID:h3gV9JMg
イヤホンよりあのロングストラップがイラネ
137名無しさん@3周年:04/10/10 14:03:16 ID:JmSeT51g
つけなきゃ良いだけじゃん
女性にはほとんど必要ないと思うけど
ネック派もいるのよ
138名無しさん@3周年:04/10/10 14:04:05 ID:NEt/gzDB
TX FM 256MBが機能・価格のバランス的にいいなあと思ったんですが、
電池部分の白って汚れが目立ちませんか?
持ち歩くものだけに結構気になると思うんですが。
139名無しさん@3周年:04/10/10 15:03:43 ID:JmSeT51g
手洗えよ

ハンカチ持てよ
140名無しさん@3周年:04/10/10 15:20:28 ID:KLYXs2iB
まずは風呂入れ
141名無しさん@3周年:04/10/10 17:35:55 ID:O0pCM8+X
>>138
汚いな
142名無しさん@3周年:04/10/10 21:07:50 ID:Z87jiYEW
おれがCreativeの中の人なら、TXシリーズ向けに
5色の別売りバッテリーボックスを用意する。

つーか社員さん、このスレ見てたら本社に提案してくれヽ(´ー`)ノ
143名無しさん@3周年:04/10/10 21:59:10 ID:AcXf49Xi
AUのソニエリ携帯みたいな、着せ替え可能ってやつか?
144名無しさん@3周年:04/10/10 22:20:28 ID:h3gV9JMg
単三電池用バッテリーボックスも。
AC電源直挿しコネクタも付けて
145名無しさん@3周年:04/10/10 23:45:28 ID:E/LCiiI1
漠然な質問すみません。
TXFM512MBかMuVo2FMを買おうと思っているのですが
どうも決まりません。
容量的には後者が断然いいですが、
電池式、コンパクト、から見たら前者のほうがいいです。

その他不都合のことなどはわからないんですが、
主観的でいいので、助言をいただけないでしょうか。
146名無しさん@3周年:04/10/11 00:52:53 ID:Kk92MR8I
mp3を転送中に「トラックの変換中にエラーが発生しました。」と表示されて転送できません。
解決方法を教えて下さい。このエラーでかれこれ3日悩んでます・・・
147名無しさん@3周年:04/10/11 01:04:41 ID:QaEK/DTX
>>142
んなもんで値段が上がるのは承服しかねる。
気に入らなかったら色塗れ!
148名無しさん@3周年:04/10/11 01:22:47 ID:F4grz/zv
>>147
塗ってみたヽ(´ー`)ノ
ttp://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/src/itachi1988.jpg

つーか、シーリーズ全体ではけっこう売れてると思うので
別売りオプションとしてあればいいなって話だよん。
1491:04/10/11 01:32:24 ID:+6cv62T3
>>145
あくまでも主観で(TX 256MBとMuvo2 FM持ってます)

Muvo2のダメな点
. ・フォルダで曲を検索するときに常に最初のフォルダが表示される。
  容量が多いためフォルダも多くなるが、真ん中にあるフォルダまでたどり着くのが面倒。
   →プレイリストで対応可?
. ・充電式なので電池のもちが気になる。
. ・曲を転送後USBを引き抜くとフリーズやエラーが出やすい。
  ハードの安全な取り外しから10秒まてとのことだが、実際は5分くらい待つことがある。
TXのダメな点
. ・容量が少ない(512MBでも曲の入れ替えは必須)
. ・フォルダが1階層まで。アーティスト→アルバムという階層が作れない。
  フォルダ1階層に注意して転送する必要がある。朝あせって転送するとこれを忘れて失敗しやすい。
. ・音質が軽い気がする。
150名無しさん@3周年 :04/10/11 01:51:57 ID:kMwiCsq+
新ファーム長時間のファイルの早送りの時間表示されなかった不具合、解消されてるよ!!
151名無しさん@3周年:04/10/11 02:04:37 ID:bIvXLrE+
>>148
これの真中のやつ漏れこないだ
電車の中で見たんだけど…
いや、ネタじゃなくてマジで。
見間違いかなぁ・・・?
152名無しさん@3周年 :04/10/11 02:17:41 ID:kMwiCsq+
NXで赤あったような
153名無しさん@3周年:04/10/11 02:26:28 ID:GljXq/X6
>150
ホンマや!しかし、32k・Stereo で 1:54 でストップ
・・・・4時間50分のラジオ聞いている方が悪いか・・・。ANNならOK!
154名無しさん@3周年:04/10/11 08:07:48 ID:bIvXLrE+
>>152
(・∀・)ソレダ!
155名無しさん@3周年:04/10/11 08:12:39 ID:cg/OLPYZ
NXとTXじゃボックスのサイズが違う・・
156名無しさん@3周年:04/10/11 09:38:14 ID:tp+rpDV+
>>153
時間指定ジャンプができないMuVoでは、1時間単位で分割したほうが気持ちいいぞ。
157145:04/10/11 11:57:39 ID:0e8Ck7oE
>>1
ありがとうございます。
やはりそれぞれ不都合は必ずあるみたいですね。
自分的にはMuvo2 FMのほうがあってそうなので、そっちにしようと思います。
ありがとうございました。m(__)m
158名無しさん@3周年:04/10/11 14:04:37 ID:A8+wKuZg
>>145
いや、最もデカイ違いは
HDD型プレイヤーには寿命がある
ってことだ

2年もったら儲けもんくらいの気でいないと
159145:04/10/11 14:17:14 ID:wjLYUe6Y
え(;´Д`)マジですか。
2年もったらいいほうってけっこう最悪じゃないですか。
まいったなこりゃ。どうしよう
160名無しさん@3周年:04/10/11 17:40:24 ID:tp+rpDV+
>>159
このスレで人にきいて見るまえに、MuVo2スレとかいってログをきちんと読んで、
耐久性について調べてきなさい。
161名無しさん@3周年:04/10/11 17:43:53 ID:O/CCphHE
>>145
私はTXとMuVo2の両方持っているけど、TXのが使いやすいと思われ。
音質もEQで何とかなるし。階層も慣れの問題かと。

MuVo2はHDD型なので振動に弱い。
ビクビクしながら使わないといけないから精神に悪いよ(;´Д`)
TXなら振り回そうが音飛びしないので、日常的にTXばかり使ってまふ。

>>138
白はそんなに汚れは目立たないよ。店で確認しよう。
それよりも黒のが問題。指紋がハッキリ目立ちます(;´Д`)
車と同じで一番汚れが目立たないのはシルバーなんだろうけど。
162145:04/10/11 17:50:39 ID:wjLYUe6Y
いろいれな意見ありがとうございます。
ホント助かります。
じゃあMuvo2 FMスレ見て、しっかり考慮した上で買いますね。
163名無しさん@3周年:04/10/11 22:18:49 ID:xYpvQ0ef
そろそろHDDのが欲しいなと思って見に行ったら
512のTXFMが目に入った。ナニコレ安っ!!

やっぱシリコンかなぁ、と迷い始めたNX128MB使い。
TXってNXのタグ問題とか直ってるよね?
164名無しさん@3周年:04/10/11 22:58:03 ID:tTExI9v/
NX人気ないの?(´・ω・`)
165名無しさん@3周年:04/10/11 23:06:09 ID:XRE7vYeA
>133のヘッドホンスレ見たが・・・すごいないろんな意味で(;´д`)

MUVO無印とアイワVX101で満足してる漏れの耳は
腐ってると言われそうな雰囲気だ
166名無しさん@3周年:04/10/11 23:17:03 ID:cg/OLPYZ
ラジオと変な邦楽しか聴かないから付属イヤホンで不満はないぜ!!
果たしてこれでいいのだろうか
167名無しさん@3周年:04/10/11 23:21:13 ID:OpP1fQox
金のない人は
取りあえず
ROCKに設定して
メリハリつけて
しのいどけ
168名無しさん@3周年:04/10/11 23:25:34 ID:tp+rpDV+
んで、そこそこ金のある人ならパナソニックのカナルタイプ
169名無しさん@3周年:04/10/11 23:33:35 ID:tTExI9v/
お勧めはEシリーズのE2c
170名無しさん@3周年:04/10/12 01:19:42 ID:69a0YPsm
おらのミューボたん512は、電池少なくなるとノイズ増加。
電池元気なら、電源投入後くらいしか気付かない。

ファーム1.00.04
171名無しさん@3周年:04/10/12 11:46:05 ID:lBQS+wo4
>>148
GJ!
ビビッド系か、アクはあるけどひょっとすると紫とか売れるかもね。

ふと思ったんだけど、電池ケース塗りじゃなければダイロンで染められるん
だよなぁ。
むかーしFRPを黒く染めてカーボン風にしてた思い出したもんで(w
172名無しさん@3周年:04/10/12 11:48:34 ID:67dg4xcf
>>170
もうちょっと低電圧になってもきちんと駆動できるようにして欲しいよねぇ。
173名無しさん@3周年:04/10/12 18:26:32 ID:fWIZuikb
単三仕様の電池ケース出してくれと言いたい
形状的に可能だし、面白みあって需要あると思うんだけどなあ
174名無しさん@3周年:04/10/12 19:11:18 ID:t2UZjRTK
iPodシリーズ並にとは言わないけど、TXシリーズも
もっとアクセサリーを充実させて欲しいよね。
着せ替えバッテリーボックスとか、単三バッテリーボックスなんて
商品化すればそこそこ売れると思うぞ。

クリエイティブの中の人、がんがれ!
175名無しさん@3周年:04/10/12 20:54:13 ID:Kk0E4O9+
じゃあ作るか。
1000円以内で頑張ろう。
176名無しさん@3周年:04/10/12 21:29:38 ID:t2UZjRTK
中の人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!



つーか、ネタじゃないなら必ず買いますから
グリーンは外さないでくださいm(__)m
177名無しさん@3周年:04/10/12 22:13:32 ID:KHtfvYLg
新ファーム1.12.04、日本語ページにはないのですが、入れたら表示が全部英語になってしまうのでしょうか?
皆さん英語に強いから不自由ないのでしょうか?
178名無しさん@3周年:04/10/12 22:19:30 ID:oZEXQkla
日本語表示がなくなったら大騒ぎで書き込まれてますよ

安心汁
179名無しさん@3周年:04/10/12 22:53:14 ID:NirclyZA
単3ケースだと35〜40時間は持ちそう。いいね!
180名無しさん@3周年:04/10/12 23:50:36 ID:67dg4xcf
>>179
でも、単4でも通常使用なら1日以上は持つんだし、バッテリーが少なくなって
きたときには予備の電池を持っていく必要があるから、ヲレは単4で予備電池
を常に携帯という今まで通りの運用をするけどね。
181名無しさん@3周年:04/10/13 00:39:22 ID:FtqEofuA
256TXFMが9999円だね。タイムセール
182名無しさん@3周年:04/10/13 00:45:04 ID:5L34Obw6
>>180
確かにそれでも十分なんだけど、せっかくの2ピース構造なんだから
単3バッテリーパックもあると嬉しい希ガス。

まあ、金型を使いまわせるカラーバリエーションと違って
採算が取れると判断されなければ、商品化は微妙だと思うけどね。
183名無しさん@3周年:04/10/13 07:06:27 ID:P5iaYu58
>181
それどこで?
184名無しさん@3周年:04/10/13 07:12:15 ID:Nhi88fVr
>>183
タイムセールっていったら サクセスしかないでしょ・・・
185名無しさん@3周年:04/10/13 08:27:47 ID:ud47+glj
そのタイムセールで
かつて送料込みで9990円で買った
初サクソだったが、
世間で言われてるような適当な梱包でもなく
ちゃんとダンボールに入ってたし納品書も入ってた
186名無しさん@3周年:04/10/13 10:40:17 ID:k8d8BkXL
あのサクセスでもタイムセールの時は安全なのはよく知られてるよ。
187名無しさん@3周年:04/10/13 16:32:42 ID:P5iaYu58
256TXFMとMuVo Slimどっち買うか迷ってるんだけど
どっちにすればいんだろう・・・・
188名無しさん@3周年:04/10/13 16:46:32 ID:Nhi88fVr
>>187
好きなほう買え
このスレと

Creative MuVo Slim
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1085513621/l50
を見て検討しろ

あきらかに、スレ数を見ると、前者のほうが人気だがね
189名無しさん@3周年:04/10/13 19:34:13 ID:SVZ5dSJp
スレのスピードは圧倒的にオリンパスの方だな
190名無しさん@3周年:04/10/13 21:30:36 ID:Mg0BOQbs
>>187
機能と性能に大差ないけど、多くのユーザーは
専用充電池による薄型化より単4規格採用による
安心感を支持している感じだーね。

単4なら出先で電池が切れてもすぐに手に入るし、
製造中止で手に入らなくなることもないし。

あと、おれはコストの面でニッケル水素を使ってるけど
最近でた900mAhのニッケル水素はかなーり持って( ゚Д゚)ウマーです。
191名無しさん@3周年:04/10/13 22:02:40 ID:4ZU6Rw4T
>>188
TX(FM)のほうが人気なのは、新製品512MB効果なのではないかと。
一方Slimのほうは色違いが出つつあるだけだし。

>>190
専用充電池が製造中止で手に入らなくなるようになる前に、違うものに買い換えている
可能性が高いような気がする。
192名無しさん@3周年:04/10/13 22:06:12 ID:P5iaYu58
TX(FM)ってレジューム対応してるんですよね?
Slimのほうはデザインがよさそうだけど、すぐ電池の蓋のとこが壊れそうだし・・・
193名無しさん@3周年:04/10/13 22:10:37 ID:Mg0BOQbs
>>191
製造中止から6年だったかな?<補修部品の保有期間

たしかに、その頃には新しいの買ってるだろーね。
194名無しさん@3周年:04/10/13 22:50:32 ID:Mg0BOQbs
>>192
レジューム対応してます。

デザインは好みもあるしなんとも言えんけど
電池蓋のツメは強度不足気味だと申告しておく。
普通に使ってる分には多分問題ないけど、
手荒に扱うとあっさり折れるかもね。



・・・実際、このスレ住人で折った人います?
195名無しさん@3周年:04/10/14 00:08:18 ID:W6RewhOb
TX/FM256Mをパソコンにつないで曲転送しようとしたんですけど
MediaSorseだと転送できるけどマイコンピュータからは表示されてるけど開いても未接続となってて転送出来ません。
どうしたら直りますか。
196名無しさん@3周年:04/10/14 01:56:45 ID:o4nvrVTW
197名無しさん@3周年:04/10/14 05:15:09 ID:qOlzVuJP
漏れのMuvo TXも蓋がゆるゆるだったけど、セメダインのスーパーX2を
爪のほうにほんの少し出っ張るように盛り、付け根のほうは薄く塗って
補強しますた。(完全に乾かすために1日放置した)

これでかなりいい感じで使えております
198名無しさん@3周年:04/10/14 14:03:25 ID:d3GU2Ezi
そーいえば、LAOXの展示見本TXの裏蓋、全部持って逝かれてたな...。
199名無しさん@3周年:04/10/14 15:24:10 ID:6ipugrCZ
やるな!オマイラ!
200名無しさん@3周年:04/10/14 15:32:39 ID:vRarRhlK
やっと200ですね
201名無しさん@3周年:04/10/14 17:19:13 ID:q5wIF7v5
蓋が壊れたユーザーの仕業か。
盗むんじゃなくて壊れた蓋と交換するくらいにしろ
202名無しさん@3周年:04/10/14 19:19:14 ID:rNCr5S7X
新ファーム1.12.04、日本語ページでも確認ヽ(´ー`)ノ

>>201
いや、それもどうかと(;´Д`)
サポートに連絡すれば送ってくれそうじゃない?
203名無しさん@3周年:04/10/14 20:18:12 ID:+8EmipXy
仮にオプションのバッテリーボックスを爪の対策をした改良版でだせば
破損の恐怖に怯えているユーザーも購買ターゲットとして狙えるぞ。

つーか、この先1Gモデルをだしてもバッテリーボックスを
使いまわすつもりなら、そろそろ改良汁!
204名無しさん@3周年:04/10/14 20:18:37 ID:Ye8SFcqs
ソニーが…
MP3フォーマットに本腰入れだしたぞ…
205名無しさん@3周年:04/10/14 21:15:57 ID:xr1YJgxj
>>203
こっそり改良版に切り替えたMuVo TXタンが市場にでてからでないと
その売り方では反感を買う恐れありと言ってみるテスト
206名無しさん@3周年:04/10/14 23:30:09 ID:CSZNg51j
TXの256買おうとしてるんですけどもTXFMとの差はラジオが聞ける以外何かあるんでしょうか?
207名無しさん@3周年:04/10/14 23:44:41 ID:fV7e7A8k
>>204
居眠りしてた発言ワロタ


>>206
カラーリングが違います。

TX 256MB
USBフラッシュメモリー: ホワイト
バッテリーパック: ブラック

TX 256MB(FM)
USBフラッシュメモリー: ブラック
バッテリーパック: ホワイト
208名無しさん@3周年:04/10/15 00:46:21 ID:l76AbwJA
>>206
ファームの質がFMありのほうがいいと前スレにあったような。
209名無しさん@3周年:04/10/15 19:40:28 ID:gpTCMpAg
TX FMなら新ファームで
・音付き早送り/巻戻しが可能
・SDPでダウンロードしたネットラジオをそのまま聴ける
(旧ファームだとASFToolsでbasic repairする必要あり)
210名無しさん@3周年:04/10/15 21:27:09 ID:Qia+tckf
これってMP3初心者にはやさしくないよね。
問題なく使える人なんているんかな?
211名無しさん@3周年:04/10/15 21:28:40 ID:feKH4k5S
>>210
初心者はこんなの買いません。
212名無しさん@3周年:04/10/15 23:16:23 ID:bvQpoaBv
>>210
なぜ?普通じゃないの?
213名無しさん@3周年:04/10/16 01:59:33 ID:2Tm/bfhH
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA028407/muvo.html
この単三電源パック改造はTXとかでも有効なのかな
214名無しさん@3周年:04/10/16 09:03:12 ID:EAgP7tvw
>209
SDPってなに?
215名無しさん@3周年:04/10/16 12:35:24 ID:DyixcPCm
スチャダラパー
216名無しさん@3周年:04/10/16 12:37:24 ID:Zqsyl3z1
>>210
iPodでさえMDの感覚で乗り換えた人は混乱気味だったりする

>>214
ダウンロードソフト
217名無しさん@3周年:04/10/16 13:08:35 ID:SHdghlAK
>>214
デカレンジャー
218名無しさん@3周年:04/10/16 13:52:19 ID:1vOgjlEM
>>213
無印MuVoよりMuVo TXは遥かに電池もつから、必要性をあまり感じないんだけど。

>>214
人に聴く前に検索すること
219名無しさん@3周年:04/10/16 13:59:28 ID:0yG8DjXv
TX FM256って結構電池長持ちしないか?
220名無しさん@3周年:04/10/16 14:19:31 ID:1vOgjlEM
>>219
電圧降下には弱いけど持つ。定格でも電圧がギリギリのNiMHでも、750mAhの30回
程度使ったものでも8時間以上はもつ。

ちなみにカタログスペックだとアルカリ乾電池ではMP3 128kbpsで15時間、
WMA 64kbpsで11時間。FMラジオで12時間とのこと。
221名無しさん@3周年:04/10/16 19:21:59 ID:Zqsyl3z1
もし
・マルチフォルダになる
・M3Uプレイリストに対応する
ならどっちがいい?
222名無しさん@3周年:04/10/16 19:27:22 ID:EAgP7tvw
>221
マルチフォルダになるがいい
223名無しさん@3周年:04/10/16 19:29:48 ID:DwlXUhSa
>>221
M3Uって何だすか?
2241:04/10/16 19:46:04 ID:PpkFlImY
>>221
俺もマルチフォルダがいい
プレイリストで管理しなければならないような曲数は入らないし
225名無しさん@3周年:04/10/16 20:12:22 ID:ZiffkdJB
すいませんが512Mが二万
でミューヴォ5Gが二万七千
なのですがこの状況でシリコンを選ぶ意味って何ですか?
226名無しさん@3周年:04/10/16 20:15:17 ID:A7F2Xvts
>>225
MuVo5Gは2万2千で売ってますが。
227名無しさん@3周年:04/10/16 20:17:43 ID:Zqsyl3z1
>225
寿命が長い
音飛び皆無
転送が早い
小さい
単4乾電池で駆動
228221:04/10/16 20:34:29 ID:Zqsyl3z1
マルチフォルダではありませんが無圧縮Zipによって擬似2階層の状態を作ることが出来ます。
難点は曲ごとの頭出しが出来ないということですが、普段聞き流すことが殆どならば問題はないでしょう。
たとえば、[アーティスト]−無圧縮Zip.mp3{・曲1 曲2 曲3 曲4…
という風に曲をアーティスト別に管理することが出来ます。
無圧縮Zipをプレイリストのように何個か作っておいて、気分によって転送しなおしたり。
無圧縮ZipにするソフトはMP3アルバムメーカーが使い易かったです。http://www.nitoyon.com/program/mp3album.htm
229206:04/10/16 21:10:12 ID:xuZMJIZA
皆さんありがとうございます。

本日買ってきました。
これからガンガン使っていきますんでこれからよろしく〜。
230名無しさん@3周年:04/10/16 21:46:00 ID:8DemG0cf
前のほうに単3電池パック改造とか出てたけど、
鞄に入れて使う人はコード長めの電池パック作って
本体をリモコン的に使うこともできそう。誰かやってみてよ。
231名無しさん@3周年:04/10/16 23:07:38 ID:Zqsyl3z1
>>228
ちなみに.拡張子.zipでは認識しないので設定でデフォルトの拡張子を.zip.mp3にしてください。
…なんかただの繋げただけのMP3みたいですが
232名無しさん@3周年:04/10/17 00:03:22 ID:aLoL8Vyg
>>194
2度逝きました。
233名無しさん@3周年:04/10/17 00:08:07 ID:MacwWilc
本日NX128からTXFM512に乗り換え。
ピアノブラックの指紋べたべたが気になったので
NXの使ってなかったブルーのケースと交換しますた。

Muvo2にしようかとも思ったけど
HDDプレーヤはまだまだ色々出そうなのでこっちにしときますた。
234名無しさん@3周年:04/10/18 12:39:21 ID:JLgYlqSA
Creative MuVo SPORT C100ってよさげだね
235名無しさん@3周年:04/10/18 17:56:01 ID:XIFvzPzy
USBケーブルつけるのマンドクセ
236名無しさん@3周年:04/10/19 12:40:54 ID:78TYyMno
237名無しさん@3周年:04/10/19 12:49:54 ID:cy54wSe9
ダイレクトレコーディング超イラネ
238名無しさん@3周年:04/10/19 13:37:24 ID:SATetn95
コピーコントロール系のCDを起こすのにいいんじゃない?
ただ、今後の市場からは消えるようだが。
239名無しさん@3周年:04/10/19 15:17:19 ID:pMelnAYc
USBケーブル(USB 1.1/2.0対応、Aタイプ - ミニBタイプ)付属って事は、
このケーブルも持ち歩かないとあかんの?

まー、大した手間じゃないけど。取り敢えず1Gの赤が出たら即買います。
2401:04/10/19 15:30:52 ID:Z6pV3Egr
>>239
写真見る限りでは、今までのように電池ケースをはずしてUSB直挿しって感じではないね。
ケーブル必須な悪寒
241名無しさん@3周年:04/10/19 15:56:42 ID:jKv7QjXq
NXやTXも、海外版みたいにオレンジやグリーンなどのバッテリケースを
個別で売って欲しいと思っていたから
色を選択できるのはとても良いね。

ダイレクト録音するときのケーブルは、Ø2.5mmのミニジャックなのが気になる。
Ø3.5mmのが良いのに・・。
242名無しさん@3周年:04/10/19 16:39:55 ID:SJQFqwqv
ダイレクト録音と聞くとイラネってことになるけど、外部マイクを繋げられると
考えると結構よさげかも。

ただ、ケーブル必須だとしたら、激しくダメダメ。ヲレがTX FMを買った最大の
理由はケーブルだのなんだのを持ち歩く必要がなく、直接挿せることだったから。
あと、1GBになると階層化フォルダにもきちんと対応してくれないと悲しい。

にしても、1GB \25800って、とてつもなく安いね。
243名無しさん@3周年:04/10/19 16:52:44 ID:0ME7mDO/
TXFMの1GBだったらあばれてるとこだった。<512買ったばっか
244名無しさん@3周年:04/10/19 16:55:37 ID:pMelnAYc
>>243
me, too. でも買うっ!1ぎが〜っ!!
245名無しさん@3周年:04/10/19 17:28:54 ID:eh/HWS13
TXFMでもイヤホンジャック1つでも、録音も可能なはずなのにな。
変わったメーカーので、イヤホンジャックに音源入力すると録音できるのがあったはず
246名無しさん@3周年:04/10/19 18:07:05 ID:AEu0rGHG
NOMAD買おうかと思ってたが1Gモデルが出るらしいのでこっちにしてみようかと思ってる
ただケーブルで接続する形式になったのはなぁ…
お手軽さが半減したような感じ

もしかして他のモデルでも1Gが出たりするのかな?
247名無しさん@3周年:04/10/19 22:14:07 ID:F/x92YYT
どうせならバーアンテナ内蔵してAMラジオも聞けるようにしろよ
248名無しさん@3周年:04/10/19 22:26:51 ID:HhvNrXOn
新しく出るMICROって、SlimとTX、どっちの後継モデルなのかね。

俺はUSB直挿しの気軽さが気に入ってるから、どちらか残すならTXにして欲しいな。
249名無しさん@3周年:04/10/19 22:51:23 ID:jKv7QjXq
たぶんTXの流れだと思う。
単4電池で動くし。液晶やボタンの配置とか全く同じだし。
でもUSB直挿しはずっと残して欲しいですよね〜。
NX、TXが発売されなくなったら栗のUSB直挿しは全滅?

栗は新製品を連発しすぎだよ・・
250名無しさん@3周年:04/10/19 22:56:21 ID:SATetn95
>>242
Rio SU10 1Gは直営ショップで\23,800
251名無しさん@3周年:04/10/19 23:00:23 ID:AEu0rGHG
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041019/creative.htm
新型の紹介記事にMP3で十五時間、WMAで十一時間と書いてあるんだけど
そんなに差が出るもんなのか?
WMAの方が再生時間が短くなるってのは知ってるが
四時間も変わってくるとは信じられん
252名無しさん@3周年:04/10/19 23:26:56 ID:eh/HWS13
本来12時間再生できても、11時間20分しか再生できなかったら
クレーム付ける客がいるから謙遜したスペックにしたんです。
253名無しさん@3周年:04/10/19 23:29:09 ID:M/z3XJgi
WMVはmp3に比べるとデコードにえらいCPUのパワーを使うんだね。
その関係で動作時間が変わってくる。
254名無しさん@3周年:04/10/19 23:52:08 ID:27rQ/q+q
>>253
動画:WMV>MPG
音声:WMA>MP3 な
255名無しさん@3周年:04/10/20 00:08:45 ID:JJ/yKq3p
イやんだ、突っ込まれたワ(ポッ
256名無しさん@3周年:04/10/20 00:16:47 ID:flnzJ9Oq
録音タイマーとFMのmp3録音機能が欲しかった。

PeerCastでラジオ受信→トランスミッタで送信→MuVoで受信&夜中のうちにタイマー録音
→翌日そのまま電車で再生→ウマー
というのが夢なもんで・・・。
257名無しさん@3周年:04/10/20 00:17:35 ID:flnzJ9Oq
研究してる奴いんのかよ
258名無しさん@3周年:04/10/20 00:28:03 ID:FntP4ekN
1GBクラスだとライバルはRIOとかiriverとかMPIOとかか。
どれもなんか似たり寄ったりなんだよなー。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040906/rio.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040902/iriver3.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041015/adtec.htm
259名無しさん@3周年:04/10/20 01:14:21 ID:GMvp0cvY
>>258
それら全て一次電池使用なのね。
ここらで1つでも、二次電池使用のものが出てくるといいのだが。
260名無しさん@3周年:04/10/20 01:55:14 ID:y6cVI3Te
合体するのが魅力だったんだけどなー
マルチフォルダに対応してんのかがきになる
261名無しさん@3周年:04/10/20 02:03:48 ID:NkBaPq1l
電池ホルダー単三版出したら売れるのになぁ (´-`).。oO
262名無しさん@3周年:04/10/20 03:13:28 ID:53tvLN4L
mpioFY400いいかも。
単4/20時間、USB直差し、1GB、4桁液晶なんて
Muvo派の俺もグラリ
263名無しさん@3周年:04/10/20 09:17:27 ID:v2DPjDGL
>>262
ソースのURLくらい貼れ
http://forums.designtechnica.com/showthread.php?threadid=5420

今みたが、USB直刺しとは書いてないぞ
264名無しさん@3周年:04/10/20 09:18:56 ID:v2DPjDGL
>>262
ここみたら書いてあった スマソ _| ̄|○ 

http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/10/15/652032-000.html

フラッシュメモリータイプ 
製品名
『MPIO FY400』 
主な特徴
MP3/WMA形式に対応、WMA/DRMサポート
スライドタイプで収納可能なUSB 2.0端子を内蔵
FMチューナーとライン入力端子、4行表示のバックライト付きLCD(黄色表示)を搭載
単4電池1本で20時間再生可能 
265名無しさん@3周年:04/10/20 10:42:42 ID:y6cVI3Te
MPIO HD300 って激しく何かに似ているな
266名無しさん@3周年:04/10/20 11:14:49 ID:7Qa0MlGo
新ギガビに似てる
267名無しさん@3周年:04/10/20 18:48:02 ID:GDe/VwO9
>>264
スライド式ですか。結構よさげですな。あとは音質がMuVo TXのレベルに
達しているかどうかと重量かな。
にしても、CreativeもMuVo TXの正当後継者出してくれないもんかなぁ。
268名無しさん@3周年:04/10/20 19:30:46 ID:y6cVI3Te
>>267
MICRO N200は違う?
269名無しさん@3周年:04/10/20 20:26:23 ID:lg4A5Uld
>>268
MICRO N200は栗としてはオサレなデザイン、カラーなので
新しいユーザー層(若い女性)を獲得するかもしれんが、
反面、2ピースでUSB直挿しっていう大事なコンセプトを捨てたので
NXやTXを支持したユーザー層には受けが悪い希ガス。

できればMICROは派生モデルと言う位置づけにして、
2ピースでUSB直挿しっていうコンセプトを引き継いだ
正当後継モデル発売を期待したいな。
270名無しさん@3周年:04/10/20 20:35:00 ID:GDe/VwO9
>>268
>>269も言っているけど、USB直挿しができないのがヲレ的には致命的。
外部入力ができたり、1GBが直販価格で\25800というのはものすごく
魅力的なんだけどね…。
271名無しさん@3周年:04/10/20 22:59:32 ID:ZfOMlF6C
本当はスライド式USB直挿しになってるんじゃないの?
272名無しさん@3周年:04/10/20 23:12:41 ID:m5UNrauw
TXかTXFMあたりを購入しようかと考えているのですが、
・曲中レジュームはありますか?
1〜2時間位で1ファイルのラジオ番組の録音データを聞く事が多いので、
自分的には必須なのです。
レジューム自体の有無は上の方に質疑が出ていましたが、曲中かどうかが書いてあり
ませんでしたので。
・また早送り/戻し中に音声がでますか?
CM部をスキップするために多用するのですが、どうでしょうか。
なんとなく聞き取れる程度でかまわないのですが。

よくある質問だと思うんですが、メーカーサイトに記述が見つからなかった
ので教えてください。
273名無しさん@3周年:04/10/20 23:20:30 ID:ZfOMlF6C
>>272
曲中のレジュームできます。電源を切っても、止めた所から再生可能です。

早送り・戻し中の音声は、新ファームが適用されている機体なら聞けます
が、最初はゆっくりした早送りなので内容が分かるかもしれませんが
少し経つと1分飛ばしの早送りになるので音声チェックの意味は薄れるかもしれません。

私も2時間のラジオ番組を聞いていますが、早送りのつもりが
ボタンの押し間違いで次のトラックに行ってしまい面倒な目に会うことがあります
274名無しさん@3周年:04/10/20 23:24:58 ID:GDe/VwO9
>>271
そうなっていればいいなぁ。あと、1GBとなると階層化フォルダにも対応して
欲しいところ。

>>272
なんでこういうヤシってログを見ようともしないんだろう? >>51 >>192 とか、
このスレになってからも何度も出てきているというのに…
275名無しさん@3周年:04/10/20 23:34:47 ID:m5UNrauw
>>273
素早いご回答ありがとうございました。

>>274
今保有しているMP3プレイヤーが箱に「レジューム有」とうたっていたのですが
曲中ではなかったので、同じミスをしたくなかったものですから。
早送り時の音声再生に関しては見落としていました。申し訳ありません。
276名無しさん@3周年:04/10/20 23:37:35 ID:HBdO1niC
>>274
>>51>>192とかで>>272が知りたいことが判るとは思えないのだが。
>>272本人も、
> レジューム自体の有無は上の方に質疑が出ていましたが、曲中かどうかが書いてあり
> ませんでしたので。
と書いてるのに。
277名無しさん@3周年:04/10/21 00:03:53 ID:skCW6QVF
まぁテンプレがないからこのあともこの質問はでつづけるであろう
278名無しさん@3周年:04/10/21 00:18:34 ID:DMAYpup+
>>277
あっても見ない馬鹿多いよ
質問したらすぐ答えが返ってくるから見なくてもいいと思ってるらしいし
スルーがいいかもな
279名無しさん@3周年:04/10/21 00:34:56 ID:gE4auOBq
既出質問に答える阿呆に、煽る阿呆
それが2ちゃん
280名無しさん@3周年:04/10/21 00:57:45 ID:tIngfCNh
ホント 2ちゃんは地獄だぜ! フゥハハハーハァー
281名無しさん@3周年:04/10/21 05:45:40 ID:7UH9mWEO
282名無しさん@3周年:04/10/21 08:10:29 ID:G1Q9zpXJ
>>281
もうだめぽ
283名無しさん@3周年:04/10/21 12:10:02 ID:JggqGGy6
MuVoのTX買いました
今のところ不自由はないのですが
みなさんはかばんの中に入れる時どうしてますか?
私は外側はプラスチックで内側はやわらかいメガネケースに入れていますが
いくら内側がやわらかいとはいえ中でぶつかるのであまりよくないような気がするんですよね・・・
284名無しさん@3周年:04/10/21 13:23:40 ID:kfI9ythl
>>283
俺は100均で買った携帯ケースに入れてる。
ストラップやヘッドフォンを付けたまま収納できるので便利。

折りたたみ携帯用では無いほうのが
横幅が余らないので良いかも。
285名無しさん@3周年:04/10/21 14:21:17 ID:n5J7z308
常にYシャツのポケットに、なんのカバーもせずに入れとる…
286283:04/10/21 18:32:34 ID:JggqGGy6
>>284
レスありがとうございます。
携帯ケースよさそうですね
かばんの中は重いものも入ってるし携帯ケースだけでは厳しそうなんで
メガネケースと併用することにします

>>285
レスありがとうございます
汗かきだしかばんの中に入れないとじゃまなので
胸ポケットに入れっぱなしはできないですね
287名無しさん@3周年:04/10/21 18:39:14 ID:1pfhSJd3
TXFM256の白い電池ケースに、指紋がついて取れなくなったぞ
べたべたした表面だから指の角質(?がはがれてくっついたのか
288名無しさん@3周年:04/10/21 19:53:44 ID:qDiCNjGN
藻前の手が溶解液を分泌してるだけ 安心しる
289名無しさん@3周年:04/10/21 21:25:03 ID:ehT3uBkn
>>283
漏れは付属ネックストラップで
首から下げてる。
290名無しさん@3周年:04/10/21 23:20:32 ID:zzS3HYgF
うーむ…
ノートPCの4つあるUSB端子のうち、ひとつだけどうしても認識してくれない…。
その端子にプリンタやマウスをつなぐとちゃんと認識されるんですが。
MuVoだけ駄目なんですよ。
実用上、支障がないとはいえ、なんか気持ち悪いです。
どうしたらいいもんでしょうか?
291名無しさん@3周年:04/10/22 00:37:12 ID:aUEtRDzu
せめてFM録音がmp3になってくれるとか、
FMチューナーが2分割されてないとか。
これのせいでFM使わないんだよ
292名無しさん@3周年:04/10/22 15:59:38 ID:umNFvgss
FMついてるもの>>>>ついてないもの
293名無しさん@3周年:04/10/22 19:59:58 ID:aUEtRDzu
FM局の検索も、スキャンかけたら局を見つけるまで止まらないのが痛い
(まさか止まる?)
294名無しさん@3周年:04/10/22 23:25:31 ID:inZhGVLo
早送りが一番高速なのはどの機種ですか?
295名無しさん@3周年:04/10/23 04:06:51 ID:LxKaH3TH
TX FM 512MB
296名無しさん@3周年:04/10/23 04:08:25 ID:LxKaH3TH
↑間違えて書き込みしてしまった…
TX FM 512MBの電池蓋がゆるいっていう話があったけど、
実際どんな感じでしょうか?
この週末ひょっとすれば購入するかも知れないので。
297名無しさん@3周年:04/10/23 13:32:11 ID:5V6CXsZl
>>296
俺のは、蓋に指を置いて左右に動かすとカタカタと微妙に動く。
普通にしてれば問題ないんだろうけど、ゆるいと言われると何か不安だなあ、
という感じ
298名無しさん@3周年:04/10/23 13:38:10 ID:YIF1Osxb
栗に1Gモデルが他にもでるのか聞きたいけどどうせ答えてくれないだろうなー…
299名無しさん@3周年:04/10/23 14:52:02 ID:y6aKlbAI
どれもシンプルすぎる
300296:04/10/23 17:16:54 ID:hhvLTRsD
>>297
やはり若干ゆるい感じなんだね。
頻繁に開閉する箇所だけに何か意図があってそうしてるのかな?
店頭のモック?では質感がまた違うかも知れないが、まあ、一度
見てきます。
参考になりました、サンクス。
301名無しさん@3周年:04/10/23 18:38:35 ID:rCPiURBU
TXの256MBが今日届いた
付属のイヤホンでけえーーーー!
あんなのに入るがばがばな耳の人なんているのかよ
音も悪いし明日にでもパナルかKossでも買いに行くか
302名無しさん@3周年:04/10/23 18:55:56 ID:YIF1Osxb
>>301
>付属のイヤホンでけえーーーー!
それは何も知らないユーザーが付属の駄目イヤホンを使ってしまうことがないようにという栗の思い遣りですよ
303名無しさん@3周年:04/10/23 20:15:57 ID:y6aKlbAI
普通は入らないのかOTL
304名無しさん@3周年:04/10/23 21:05:44 ID:FIh+XWZQ
>>301
あれが入らないんなら
plugは入らないんじゃないか?
305名無しさん@3周年:04/10/23 21:13:11 ID:OzuvYJr0
お耳がちっちゃいのね。
306名無しさん@3周年:04/10/23 22:07:55 ID:8yAOmMJ2
256M買おうとおもってるんだけど、60曲ってすくないよなぁ
307名無しさん@3周年:04/10/23 22:09:25 ID:1Yqad5rd
TX FMを買おうかと思ってるんですが、Macでも使えます?iTunesで認識できますか?
Mac使ってる人居たら教えて下さい。
あとこれって音楽転送に専用ソフトは使いますか?それともある階層にデータ入れるだけとかですか?
308名無しさん@3周年:04/10/23 22:58:24 ID:34ZRdUi3
>>307
>http://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=215&product=9771&nav=4
みるとMacは書いてません

MicrosoftR WindowsR 98SE/Me/2000 Professional/XP 
IntelR PentiumR II 233MHz以上のプロセッサ 
Windows 98SE/Meでは64MB以上、Windows 2000/XPでは128MB以上のシステムメモリー 
HDDに60MB以上の空き容量(ソフトウェアインストール用) 
USB 2.0/1.1準拠の空きUSBポート 
309名無しさん@3周年:04/10/23 23:00:15 ID:34ZRdUi3
>>301
付属のイヤホン使ってる人
すくなくともこの板やAV板じゃあんまいないと思われ

>>306
512MBのTX FM買えば?
120曲は入るだろう・・・

俺の場合なら 80曲くらいだが>512MB
310名無しさん@3周年:04/10/24 00:05:14 ID:yezE5fvu
>>307
Mac OSX10.3.5でTX 256MB使ってます。
XTは普通にストレージデバイスとしてマウントされますよ。
ファイルをドラッグ&ドロップでコピーできますが、いらない不可視ファイルは削除してます。
フォルダ階層はいくつまでOKかは分かりませんが、4階層まで使っても問題無く使用できています。
フォーマットもDisk UtilityのDOSフォーマットでできますね。(FAT(16)フォーマットです)

ですが、iTunesには対応してませんし、ファームのバージョンアップもできません。
ファームウェアのバージョンアップはXT本体側でできるようにして欲しいですね。
TXはMacの正式対応をうたってませんが、十分使えますよ。
311名無しさん@3周年:04/10/24 00:35:56 ID:LZOcnYBq
>>309
主に録音したラジオ聴いてるから、付属のイヤホン使ってますよ
ラジオ番組でも、イヤホン変えたら声が聞こえやすくなるもんですか?
312名無しさん@3周年:04/10/24 11:00:18 ID:MYMHuL/Q
>>311
なる。
313八木 ◆1AVkJVhbnc :04/10/24 17:04:57 ID:tyQfLxYP
セッティングで128kbpsにして、転送開始したのですが
なぜだか転送画面には160kbpsと出てそのまま転送されてしまいます。

改善策はありませんか?

314名無しさん@3周年:04/10/24 18:53:02 ID:dJDdUM8z
糞コテが質問なんて
315名無しさん@3周年:04/10/24 19:01:21 ID:tyQfLxYP
間違えてしまったんです・・・
すみません。

改善策ないですか?
316名無しさん@3周年:04/10/24 21:16:56 ID:0LZMlN8q
>>315
セッティングじゃなく128kに変換してから転送すりゃええんちゃう?
317名無しさん@3周年:04/10/24 21:39:51 ID:5bmxK6y4
俺は付属イヤホン使ってる。
ソニのE931持ってるけど違いがわからない。
やばい?俺。

ていうか50センチは短すぎるので
MX400買おうかと。

318名無しさん@3周年:04/10/24 21:51:05 ID:u4OOJrBo
マジにかなりヤバイと思うよ

そんな耳ならモノラルのテレビイヤフォンでも違いが分らんだろ
319名無しさん@3周年:04/10/24 23:32:07 ID:P5p4Z+QD
ある意味幸せだろ。
ピーって音が聞こえないし。
てかWMA64kbpsとかで音質いいとかいってるやつやばい
320名無しさん@3周年:04/10/25 01:58:59 ID:l7CF8tA1
いやぁまて、「いい音」っていうのを聞かせてみれば、
質の違いがわかるだろうさ。上には上があるってことが
321名無しさん@3周年:04/10/25 03:44:05 ID:naX08AHl
>>317
俺も931だけど音は全然違う…
MX400買わなくてもお店で延長コード売ってるよ
322名無しさん@3周年:04/10/25 07:48:44 ID:Q9ed3G9g
再生機どこに入れてる?
323名無しさん@3周年:04/10/25 13:37:50 ID:J35s0o2A
なくしますた・・。
324名無しさん@3周年:04/10/25 20:29:42 ID:j5a5uEmu
>>322
ネックストラップが重宝してまつ
325名無しさん@3周年:04/10/25 21:46:21 ID:EVuQE0yF
MuVo TX FM 128MBを買おうかと思ってるんですが、
これってMPEG-1, layer 1に対応してるんですか?
326名無しさん@3周年:04/10/25 21:54:32 ID:xeSbFqpX
>1の一行目読めYO
327名無しさん@3周年:04/10/25 22:27:16 ID:TV8I3YSE
>>325
ってかMP1に対応してるプレイヤーなんてないんじゃないの? MP2ならどっかで見たような・・・
328名無しさん@3周年:04/10/26 17:08:38 ID:iDGifYPl
MP2ならまだしも、MP1なんてPCでも再生しようとすると一苦労するというのに…。
329名無しさん@3周年:04/10/26 23:50:48 ID:JYxinaBE
>>272
亀レスだが、1時間とかのラジオ番組をこれで聴くなら、mp3ファイルを
5分刻み等に分割して1フォルダにつっこんどけばいいのでは。
曲中レジュームが出来ても何かの拍子にスキップとかしてしまったら
1時間分1ファイルだと早送りとかしてその箇所に戻すの大変だろうし。
330名無しさん@3周年:04/10/27 01:32:40 ID:pvhNf+XK
>>329
5分はいくらなんでも細切れにしすぎ。曲間でちょっと切れるんだし。
30分で十分。
331名無しさん@3周年:04/10/27 12:00:47 ID:6g376bD9
>>330
そうか?
「曲間でちょっと切れる」っていうのがよく分からないが、
30分でも早送りで場所見つけるの大変じゃない?
まあ、5分とはいわないが、人それぞれ都合の良い感じ
に切ればいいって事だと思うが。
332名無しさん@3周年:04/10/27 17:19:27 ID:UfreddqU
早送りすると電池インジケータが1個減るからあまりやりたくない。
しかし、いくつにも分割するのは面倒だ。
どうしよう
333名無し募集中。。。:04/10/27 21:59:30 ID:+tgPa+F0
iPod売ってMuVo TX FM買いました
334名無しさん@3周年:04/10/27 22:19:06 ID:Tylhq8oM
>>333
(゚∀゚)アヒャ
335名無しさん@3周年:04/10/27 23:12:58 ID:4L+InPBK
>>331
> 「曲間でちょっと切れる」っていうのがよく分からないが、

ライブ盤のような曲間ゼロは本体が対応していないので
曲間は必ず音が途切れる、ってことでしょ。
336名無しさん@3周年:04/10/27 23:52:31 ID:bPjceqMR
>>335

ファイルを分割するとその切れ目で音が途切れるって事ね。
納得。
元の質問がラジオ番組って書いてたんで、どうせ一回聴いて終わり的
な事だろうから多少音切れてもそれでいいとは思ったんだが。
実は俺もラジオ番組聴く事があって、分割して放り込んでると便利と思
ってレスしたんだが、ちょっとお節介だったかな。
って事で、このへんで止めとくか。
337名無しさん@3周年:04/10/28 00:15:15 ID:XB2dMqd+
ファイルの中の無音部分を、希望の時間近くで探し出して、
そこでカットしてくれるソフトがあれば一番いいんだよね
338名無しさん@3周年:04/10/28 00:50:18 ID:OjzyQmh6
CMのところで区切れば良くない?
339名無しさん@3周年:04/10/28 01:44:09 ID:XB2dMqd+
>>338
それがベストですよね
ソフトにD&Dしたら、CM部分を判断してカットして、1つのフォルダにまとめてくれる
ソフト作ってみたい
340名無しさん@3周年:04/10/28 02:30:10 ID:8ntdHI0S
前によくMDにFMラジオを録音してたんだが、CMで勝手にトラックを分けて
くれていたり、NHKのラジオドラマなんかは場面が変るとトラックが分かれ
たりしていた。はじめはびっくりした。よくわからなかったけど便利だった。
341名無しさん@3周年:04/10/28 17:42:04 ID:XB2dMqd+
>>340
ソニーとアイワのコンポしか持ってませんが、うちもその機能ありました。
シャープもそういう機能あるようです。ビクターのは付いてなかった。

無音部分が1〜2秒続くとトラックを分けてくれるんですよね。
ビデオだと、CMと番組ではステレオ音源かどうかの違いで区切れるらしいし
342340:04/10/28 23:38:14 ID:8ntdHI0S
>>341
うちのはオンキヨーでした。
343名無しさん@3周年:04/10/29 00:49:36 ID:Uazhn6c2
SRecで録音すると、無音部分の長さと音量を指定して自動で分けられるよ。
344名無しさん@3周年:04/10/29 15:52:26 ID:2baNU5iF
これもmidi再生はできませんよね?
mp3に変換するしかないか
345名無しさん@3周年:04/10/29 23:08:47 ID:Xe1s1RUw
クリエイティブの製品をご愛顧いただきありがとうございます。
クリエイティブの新製品情報、ドライバアップデイト情報をお知らせします。

==================================================
◆INDEX
 ・新製品紹介
  - ポータブルメディアセンター
  - Sound Blaster
  - ポータブルデジタルプレーヤー
  - Webカメラ
  - スピーカー
 ・Creative オンラインショップからのお知らせ
 ・ドライバアップデイト情報
346名無しさん@3周年:04/10/30 00:18:40 ID:jibYnEEF
今midi再生出来るポータブル機ってあるかい?
少なくとも俺は知らないが…。
347名無しさん@3周年:04/10/30 02:21:43 ID:XmVmwHcf
>>346
そんなもん今までもこれからも無いよ・・・
348名無しさん@3周年:04/10/30 02:23:28 ID:KGOEKxlq
ちょっとお尋ねしますが。

初代MUVOのファームウェアアップデートした人いますか?
レジューム機能とかが追加されてる、「MuVo_PCFW_L8_1_20_03.exe」です。
OHPの解説を見ながら実行したんですが、上手くいきません。
そもそも、「プレイボタン押しながら〜」の所で既に説明通りの状況になりませんでした。
プレイボタン押しながらUSBに差し込んで10秒待ってから離してもそのままの状態で
新しいハードウェアダイアログが出てきません。
それをもう一回抜いて、差し込んでから「MuVo_PCFW_L8_1_20_03.exe」を実行しても
一向に先にすすまず、いつもデバイスが見つからないと言われて終了します。
当然MUVOのドライバも最新のものを入れています。

一体何が問題なのでしょうか?

念の為に1回ハードウェアウィザードとデバイスマネージャーからMUVOを完全削除した状態で
最初からやってみても、結果は同じでした。

同じ症状の方はいますでしょうか?
あるいは、解決策をご存知でしたら教えて頂きたいです。

環境はWin2000、CPUPenIII700Mhz、メモリ256MB、機種は128MBタイプです。
349名無しさん@3周年:04/10/30 14:25:45 ID:yAaLH9lm
>>346
>>347
ですよね。。変な質問してすいませんでした。
本体に各種音源さえ収録しておけばいいと思うんだけど、ないですよね
ヤマハと携帯電話メーカーでやれると思うけど
350名無しさん@3周年:04/10/30 15:44:05 ID:rdpaNzXj
MuVo TX を買うかどうか迷ってる。誰か俺の背中を押してくれないか?
351名無しさん@3周年:04/10/30 16:24:37 ID:tY5cNioW
>>350
 どん
352名無しさん@3周年:04/10/30 16:35:23 ID:4/ezZm+0
>>350
どん
353名無しさん@3周年:04/10/30 16:53:29 ID:NHjAjynI
パン
354名無しさん@3周年:04/10/30 17:03:00 ID:u+tJz4gw
なんかバージョンうpしたら更にボイスの音質落ちたみたい。
NXFM128
355名無しさん@3周年:04/10/30 20:55:13 ID:JiKhXDpY
>>350 が迷ってるうちに、TX FM256買ってきました。
ビックで20%ポイントだったので。(512は10%だった)
シリコンオーディオ買うの初めてだけど、手軽でいいですね。

問題は俺のパソコンのフロントにUSBコネクタが無いことか…
356名無しさん@3周年:04/10/30 21:23:12 ID:5MdbYTL+
>>354
NXにFMなんてないですよ (・∀・)ニヤニヤ

>>350
ウリウリ ヘ(*゚ー゚)┌θ)゚ロ゚)ノ

357350:04/10/30 21:36:33 ID:rdpaNzXj
注文してきた。背中を押してくれてありがとう。
358名無しさん@3周年:04/10/30 22:05:55 ID:u+tJz4gw
>356
━━┳━━


┃X FM 128


_| ̄|○
359名無しさん@3周年:04/10/30 22:06:36 ID:u+tJz4gw
しかもずれてるし。。。
360名無しさん@3周年:04/10/30 23:20:46 ID:5MdbYTL+
>>348
・アップデートの前に予め「NOMAD MuVo driver update version 1.00.04.250」をインストールする必要があります 

361名無しさん@3周年:04/10/31 00:08:10 ID:CaRflb0y
ファームアップしたら文字化けした_| ̄|○
362名無しさん@3周年:04/10/31 00:45:55 ID:xmNFWYhd
>>361
言語設定は?
363名無しさん@3周年:04/10/31 01:27:56 ID:NZS0s+0l
>>348
やったけど、問題なかったよ。
ドライバー関連を最新のVer.にしてからやってみなよ。

レジュームは利くようになったね。
ただ、TX/FM買ってしまったから使わなくなったけど。w
364名無しさん@3周年:04/10/31 02:25:32 ID:CaRflb0y
>>362
ハッ!すっかり忘れていた。
ファームアップするの2回目なのに…
thx
365名無しさん@3周年:04/10/31 09:26:58 ID:ufoYzxQk
>>350

  ○   ホラヨ
 く|)へ 
  〉   ヾ○シ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |   
 /
 |
 |


366名無しさん@3周年:04/10/31 09:39:13 ID:LJ2yo09F
どうみても・・・・お腹を蹴ってるようですが?
367名無しさん@3周年:04/10/31 15:32:19 ID:sTbnRvir
ボイス録音でキュルキュル言うのは
どうもタイミングみたい。
何回も連続で5秒録音、切る、直ぐ録音を繰り返すと

正常・正常・ちょいキュル・キュルキュル・大キュル・大キュル・キュルキュル・ちょいキュル・正常・正常

を繰り返してるみたい。
キュルキュルがマックスになると、録音した声もキュルキュルに同調してる。

但し、運良く正常のタイミングの時録音開始すると
長時間撮っても正常のまま、反対にキュルマックスの時だと最悪。

ちなみに起動直後に録音開始しても、音質はまちまち。
368名無しさん@3周年:04/10/31 19:44:51 ID:xmNFWYhd
  ○   ホラヨ
 く|)へ 
  〉   
 ̄ ̄ ̄ ̄7  
     /   
  | ̄ ̄  
 /
|           ヾ○シ
 |           ヘ/   >>350
/            ノ       
|●          
 ̄ ̄7●           
   /  
  ●        
 |

●  

*●のどれかをダブルクリックすると>>350が助かります
369名無しさん@3周年:04/10/31 20:02:58 ID:u84aqUOC
>>368
凄いね。アイディア賞だな
370名無しさん@3周年:04/10/31 20:28:10 ID:emXBTs/0
>>368
早速俺のコピペコレクションに加えさせてもらったよ
371名無しさん@3周年:04/10/31 20:32:13 ID:JzAG1XlM
こういうのって出所がわからなくなるよね。

みんなパクリまくるから。
372名無しさん@3周年:04/10/31 21:42:17 ID:GqJRwwlP
>>368-371
おまいらスレ違い
373名無しさん@3周年:04/10/31 22:43:14 ID:oeumDLrW
ちょっと和みました。
374名無しさん@3周年:04/11/01 17:02:38 ID:FbpnxqeR
muvoTXの電池カバーがぶっ壊れやすいと聞いたんだけど、実際どんな感じ?
375名無しさん@3周年:04/11/01 17:11:37 ID:vXjG+BHS
これとMuVo2だったら2のほうが音とかいいの?
376名無しさん@3周年:04/11/02 00:01:11 ID:za6XuYrT
>374
聞いたというその人に聞けば?

377名無しさん@3周年:04/11/02 01:17:13 ID:voo/Z3iW
>>376
馬鹿だろお前
378名無しさん@3周年:04/11/02 01:44:32 ID:wRcgXUm8
>>374
電池カバーはソニーの通勤ラジオみたいに脱落防止対策してほしいんだがな。
あれってソニーの特許なんかな。
379名無しさん@3周年:04/11/02 10:01:09 ID:d/ZVf2Pz
MuVo MICRO N200
のOEM元ってどこ?
それともCreative自社生産?
380名無しさん@3周年:04/11/02 11:28:30 ID:xjewollz
マルチすんな
381名無しさん@3周年:04/11/02 11:36:38 ID:d/ZVf2Pz
>380
ごめん、向こうはMuvo2用スレだったみたいなんで。
382名無しさん@3周年:04/11/03 00:06:11 ID:8hAFPG3x
MuvoFM512M買おうか迷ってる。誰か俺の背中を
383名無しさん@3周年:04/11/03 00:20:50 ID:wHaOfa4c
蹴ってやるよ
384名無しさん@3周年:04/11/03 11:41:02 ID:k1vqzQlc
靴にガム付いてるぞ
385名無しさん@3周年:04/11/03 12:13:23 ID:DXhrAfQl
壊れやすい、外れやすいって香具師はセメダインのスーパーX2
で補強汁!!ヽ(`Д´)ノ
386名無しさん@3周年:04/11/03 13:38:51 ID:vd4TFGxV
やさしく扱ってね
387名無しさん@3周年:04/11/03 21:28:06 ID:p3KSwieg
Creative MuVo MICRO N200 
 
これ買った人いない?
388名無しさん@3周年:04/11/03 22:28:12 ID:SeFUV+0+
>>387
まだうっとらん。11月中旬発売予定
ちなみに買う予定。。。1GBか512MBか迷い中
今までrio su10だったんだがちょっと使いづらくてサ。
389名無しさん@3周年:04/11/04 00:01:35 ID:/ZjIIYY2
MuVo MICRO がマルチフォルダなら1GBの容量とあわせて魅力的で購買理由
にもなります。誰かマルチフォルダか否か知っている方はいませんか。
いなければ俺がクリエイティブに聞きます。
390名無しさん@3周年:04/11/04 00:13:20 ID:SSe7D8VR
>>389
いない。
391名無しさん@3周年:04/11/04 00:17:34 ID:gpI/7lBo
>>389
よろしく
392名無しさん@3周年:04/11/04 01:19:43 ID:tri4G2Ib
>>389
マルチフォルダって言葉変すぎ。階層化フォルダ対応か否かでそ?
393名無しさん@3周年:04/11/04 01:58:01 ID:/ZjIIYY2
変ではないと思います。iAUDIOではマルチフォルダという言葉が使われていますし。
マルチフォルダにしても多階層フォルダにしても言葉が一般的ではないような
気がします。そういう点では>>392氏の言うように階層化フォルダといえば言葉の意味が
つかみ易いと思います。
394389:04/11/04 16:40:46 ID:/ZjIIYY2
何回か電話かけてつながらなくて、繋がったと思ったら「電話が大変混雑している」そうです。
そんなにサポート受ける人が多いのか
395名無しさん@3周年:04/11/04 18:08:57 ID:bAU+kpFE
クリエーティ部さんはHDDタイプもメモリタイプもどれも、一階層フォルダじゃない?
396名無しさん@3周年:04/11/04 18:37:49 ID:/ZjIIYY2
きっとそうだと思います。もういいや。
397名無しさん@3周年:04/11/04 22:20:50 ID:gpI/7lBo
みんな何色かう?
俺は1Gの赤か緑のつもり。青ってあったっけ?
398名無しさん@3周年:04/11/05 00:47:49 ID:Qr7vg0EW
直挿しできないんじゃMuvoにこだわる意味ないから様子見
399名無しさん@3周年:04/11/05 07:38:46 ID:XRKWifIa
muvoTX FMの1G発売するかな?
400名無しさん@3周年:04/11/05 09:40:35 ID:jcmY1fPc
Creative MuVo MICRO N2001G-WT を昨日通販で注文。
11月10日以降に到着予定。。
401名無しさん@3周年:04/11/05 11:12:20 ID:0AtW0rVc
MuVo Micro N200注文したけど何か質問ある?
402名無しさん@3周年:04/11/05 16:55:40 ID:Flme7yVd
>>401
なんでまだ届いてもないのに質問を受け付けるのですか?
403名無しさん@3周年:04/11/05 17:04:23 ID:dkmyb0n0
muvoTXを購入したんだけど、なんか注意しないといけないことってある?
404名無しさん@3周年:04/11/05 17:27:02 ID:nHgCdXH9
>>403
TX FMにすればよかったと後悔しないことぐらいかな。
405名無しさん@3周年:04/11/05 17:41:51 ID:jBa/nl+T
TX FM
躯体のプラッチックが当たって
USB端子がPCの機種によって奥まで差し込めないからね。
そういう人は本体後ろに挿すか
HUB買うか
延長ケーブル買うか
PC買うか。

俺は延長を選択した。
406名無しさん@3周年:04/11/05 20:54:52 ID:++a7D0cF
>>401
どんな気分ですか
407名無しさん@3周年:04/11/05 20:56:50 ID:oP95Vce+
>>401
おちんちん、むけてる?
408名無しさん@3周年:04/11/05 22:14:47 ID:xm3gNOtM
ノシ
409名無しさん@3周年:04/11/05 22:30:02 ID:nuVX9teu
>>401
どこのサイトで注文した?
410401:04/11/05 23:02:36 ID:PngHbpZt
>>402
やっぱりみんなこの商品には興味あるはずだからね
>>406
別に注目されたくて買うわけじゃないけど悪い気はしないね
>>407
むけてないと言えば嘘になりかねますね
>>409
公式ショップで注文した
411名無しさん@3周年:04/11/06 14:48:33 ID:3tNcVDR4
↑いい人発見!
412名無しさん@3周年:04/11/06 17:13:01 ID:Ghjn3ITO
>>410
今までに買ったMP3プレーヤーは?
413名無しさん@3周年:04/11/06 19:57:25 ID:DACx/bFl
>>401,410
MP3とWMAのどちらが好みですか。
414401:04/11/06 20:37:09 ID:RLYiF49A
>>411
いい人なんじゃありませんよ
ただちょっとでも参考になれたらというお節介心でやってるだけなんで
>>412
これなんですが、だんだん不便に感じるようになって
ついに新しいのを買う決心したわけです
ttp://yuya2222.hp.infoseek.co.jp/mp3.jpg
>>413
ttp://yuya2222.hp.infoseek.co.jp/mp3sukidesu.wav
415名無しさん@3周年:04/11/06 21:19:02 ID:YWp5Y2eY
このスレは
ものすごい勢いで>>401が質問に答えるスレになりますた。
416名無しさん@3周年:04/11/07 01:52:25 ID:2BuFwHHd
FMラジオ聞いてるときにボリュームを32→33に上げると
突然音が1ステップ分とは思えないほど大きくなるんだけど仕様ですか?
それとも漏れのだけ?
417名無しさん@3周年:04/11/07 08:03:43 ID:4lJyjFs2
>>416
ファーム1.12.04にアップデートするとバグでそういう不具合が起こる。
次期ファームまでがまん
418名無しさん@3周年:04/11/07 19:22:55 ID:MtGcUPSL
カナル型の高いイヤホン買ってみたんだけど、
クリの付属のイヤホンで聴いたほうが落ち着きがあって聴きやすかった・・・
付属イヤホンで不満がない人はそれ以上のイヤホンを求める必要はそれほどないかも。
419名無しさん@3周年:04/11/07 19:47:54 ID:Q+5lzyE/
>>418
何買ったの?
420名無しさん@3周年:04/11/07 20:08:25 ID:MtGcUPSL
>>419
松下のRP-HJE50っていうの。
俺はズボンのポケットに入れておくタイプだから、イヤホンコードが50cmでも
短すぎた。
421名無しさん@3周年:04/11/07 20:16:08 ID:MtGcUPSL
価格コムで調べて見たら、この製品はエージングって言って1〜2日使うことで
音がよくなるらしいですね。
422名無しさん@3周年:04/11/07 20:50:49 ID:4lJyjFs2
エージングはたいていのヘッドホンで効果が見られます。よくなるというより、
本来の力が出てくるという感じです。かかる時間もまちまちです。
423名無しさん@3周年:04/11/07 20:51:52 ID:WIn7BwK4
本体(アンプ)もエージング効果あるけど…
424名無しさん@3周年:04/11/07 21:55:44 ID:+uts+mIp
パナル程度で高いイヤホンってをいをい…
425名無しさん@3周年:04/11/07 21:58:32 ID:lN9IW0PX
イヤホンに興味がない人にとっては、2000円でも高い買い物になりますよ
自分に興味がない買い物って、安くても高く見えますから
426名無しさん@3周年:04/11/07 22:23:48 ID:cl0aH9VC
TX FM
ボイス録音は確かにしょぼいけど
3〜4人クラスの外国語学習には使えますよ。
但し、再生時、音量MAX必須。
電池も封切ったばっかりのアルカリやオキシライドが良いです。
ニッケル水素とか、1時間以上使ったアルカリでは
電池残量マークが3本でもシュルシュル音が入る。
酷い時は、声までバルタン星人になっちゃう。

俺の場合、月4回の教室なんですが、
4本セット50円のアルカリ電池売ってたんで12セット購入。
427名無しさん@3周年:04/11/07 22:24:17 ID:wwgQdo1W
全くその通り。
428名無しさん@3周年:04/11/07 23:07:23 ID:MtGcUPSL
>>422>>423>>424>>425
皆さん失礼しました。
他のコンポで付属のイヤホンとパナルを聞き比べて見たら、違いが分かりました
付属イヤホンはAMラジオを録音したファイルを聴くのに向いてるようです
429名無しさん@3周年:04/11/07 23:12:56 ID:pOLgFUYU
MuVo如きにいい音求めようとしてるのが、、そもそも・・・
430名無しさん@3周年:04/11/07 23:13:24 ID:lN9IW0PX
その付属イヤホン
AVなどの喘ぎ声で使ってみると篭りまくりで使えん・・・・(´・ω・`)ショボーン
431名無しさん@3周年:04/11/08 00:02:03 ID:c5X3l5EE
>>430
前にPlugをAVに使うと
ベッドのきしみまで聞こえてくるっていうのを
聞いた事があるんだけど…
432名無しさん@3周年:04/11/08 11:08:49 ID:KwBVMCF1
付属品は、FMアンテナにもなってるってどっかのHPで見たけど
他の物でも感度は変わんないでしょ?
ちなみに俺の持ってる(やっぱ何かの付属品)のと変えたけど
変わらんかった。
433名無しさん@3周年:04/11/08 12:18:02 ID:q6g0C9CW
長さが極端に違えば変わってくるんじゃなかろうか
434名無しさん@3周年:04/11/08 18:29:07 ID:BonEgfG5
そだね。基本的にケーブルの長さのみに依存。80MHzの1/4λで
1mぐらいがちょうどいい長さのはず。
435102:04/11/08 22:50:49 ID:ZSx5PBsK
>竹内議員のHPの日記にも怪文書のことが載ってました(11/1参照)。
確認したら違ってた_| ̄|○ 10月26日です。
ttp://homepage3.nifty.com/takesan/diarylog/2004-10.htm
436名無しさん@3周年:04/11/08 23:25:14 ID:PG2eYbMz
これは誤爆だよな?
437名無しさん@3周年:04/11/09 00:50:32 ID:sh19xcMg
行って帰る
438名無しさん@3周年:04/11/09 17:55:17 ID:JzF5KIBJ
512M買いにヤマダいったけど何も買わずに帰ってきた
439名無しさん@3周年:04/11/09 21:16:26 ID:J/MvQjMu
iAUDIO2GBでた
www.vertexlink.co.jp/press/2004110902.html
www.iaudio.jp/product/iaudio_g3/
440名無しさん@3周年:04/11/10 03:04:37 ID:wFd0WNKC
>>439
高杉
441名無しさん@3周年:04/11/10 04:23:08 ID:sDODzR3k
今の容量&価格を考えると512MBがいちばんよさげ。

あと、MuVoシリーズのフォルダオペレーションでは、GBオーダーもあると
目標の曲に達するまで面倒なことこの上ないし。
442名無しさん@3周年:04/11/10 09:03:27 ID:p5MlR+dq
>>441
GBオーダー?
443名無しさん@3周年:04/11/10 14:17:56 ID:BdbPKVGz
>>399
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0411/10/news045.html
下の方。1GBのTX FM
「容量アップ以外の仕様は、発売されているMuVo TX FMと同じで・・・」

ちょっとききたいんだけど、USB直差しできることってそんなに大切かな?
MICRO N200 を考えてるんだけどさ
↑のTX FM の1GBと迷ってる・・・。
444名無しさん@3周年:04/11/10 14:20:08 ID:BdbPKVGz
>>401
質問です
N200ってライン入力に外付けマイクをさして録音ってできるのかな
445名無しさん@3周年:04/11/10 14:26:50 ID:ChJrb8sT
>>444
まだ販売してないような気がするが・・・
401は予約注文しただけだろ?
446名無しさん@3周年:04/11/10 14:33:54 ID:QlLOI4Hl
>444
ライン出力のあるマイクなら可能でしょ。
そういうマイクはあまり売ってないけど。
447名無しさん@3周年:04/11/10 15:24:28 ID:BdbPKVGz
>>445

あ、そうですね(^^ゞ

>>446

ほほぅ、そーゆーものですか
からっきしそーゆー知識がないモノですから・・・
感謝。
内蔵マイクがきっとしょぼいんだろうから、ライン入力でマイク繋げて
会議とか録音しようと思ったんすけどね。
448名無しさん@3周年:04/11/10 17:44:32 ID:3MG+6Eoa
このぶんだと来年の初頭には高機能化したTX FMが出るような気がするからお金をためて待っておこう
449名無しさん@3周年:04/11/10 19:23:51 ID:H86lSPAp
俺今さっき512M買ってきた
450名無しさん@3周年:04/11/10 20:08:06 ID:H86lSPAp
ちょっと質問なんですが、
設定→情報で、総容量をみたんですが、空き容量とまったく同じ数字だったんで
これでは総容量=空き容量ってことですか?
 
あと、何も曲がはいっていないはずなのに、
なぜか空き容量が495.8MBしかないんですが、ラジオとかに容量とられてるんでしょうかね?
最初から入ってた曲をすぐに消したんですが
451名無しさん@3周年:04/11/10 20:13:52 ID:ChJrb8sT
>>450
ファームで容量が削られてる
そんなに容量気になるなら、ファームも消せば?(・∀・)ニヤニヤ
452名無しさん@3周年:04/11/10 20:23:47 ID:3MG+6Eoa
>>450
あと、1MB=1024KBなんだけどカタログでは1MB=1000KBで換算するので表記上の誤差が生じる。
453名無しさん@3周年:04/11/10 20:27:53 ID:H86lSPAp
なるほど、わかりました。
速レスありがとうございます。
454名無しさん@3周年:04/11/10 21:01:39 ID:3eL1x6d4
TX FM 売れてるね
週間アスキーで3位だったよ
455名無しさん@3周年:04/11/10 21:05:59 ID:ChJrb8sT
>>449
1GB出るころに512MB値下げですって

>>454
安い、音が(・∀・)イイ!! USB2.0直刺し  これがウリだからなぁ
456名無しさん@3周年:04/11/10 21:10:35 ID:dwhvWyHa
これ以上機能の使いまわしのシンプル端末でしかないのは悲しいんじゃないか
457名無しさん@3周年:04/11/10 21:51:42 ID:3go5FBu0
あ、512Mアマゾン今ちょうど値下げした。
実質14800円だ。安いなw
458名無しさん@3周年:04/11/10 22:03:23 ID:H86lSPAp
おいおいマジかよorz
返品しようかな
459名無しさん@3周年:04/11/10 22:40:40 ID:H86lSPAp
>>455
1Gでるころにってのは、TX FMの1Gですか?
それとも中旬にでるあれのですか?
460名無しさん@3周年:04/11/10 22:47:34 ID:ChJrb8sT
>>455
TX FM 1GBのこと
ちょっと前みたいだね 値下げのほうは

>同時に512Mバイト版MuVo TX FMの価格改定も発表された。
改訂が行われるのは11月12日で、同社直販サイトの価格は1万9800円から1万7800円に引き下げられる。

↑他の通販や店頭ではもっと後になるかもしれない
461名無しさん@3周年:04/11/10 22:59:55 ID:weVXWLuZ
同じ1GだったらMICROがTX FMに勝る部分って
もしかして全然ない?
発売時期がかぶるのに大丈夫かな?
462名無しさん@3周年:04/11/10 23:09:02 ID:ChJrb8sT
>>461
勝る部分:カラーバリエーション、ダイレクト録音

あと、入力信号の音量に応じて自動的に録音を開始&停止するシンクロ録音モードを備えており、
複数の楽曲を録音する場合でも自動的に曲ごとにカットして個別のファイルに保存することが可能です。
ビットレートも96kbpsまたは128kbps、160kbpsの中から選ぶことが出来ますので、
用途やメモリー容量に応じて録音クオリティを柔軟に変化させることも可能です。
463名無しさん@3周年:04/11/10 23:35:59 ID:d+Ticsf/
でもここの住人は
直挿のTX FMを選ぶ人が多そうだ。
464名無しさん@3周年:04/11/10 23:54:37 ID:ChJrb8sT
一応専用スレもあるが・・・

【5G】Creative Zen Micro【カラバリ10色】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1098601018/l50
465名無しさん@3周年:04/11/11 00:11:44 ID:jFqmh/mi
>>462
96kbps以下でmp3ダイレクトエンコードできればまだ希望があるのに
466名無しさん@3周年:04/11/11 00:18:48 ID:gbwAgLsz
つまり勝敗を分けるのはマルチフォルダの対応と電池の蓋ってことでOK?
467名無しさん@3周年:04/11/11 02:13:16 ID:p5mVj7p5
まぁ俺はすでに負け組だ
468名無しさん@3周年:04/11/11 14:00:56 ID:R60/ZHU4
まだかな〜
469名無しさん@3周年:04/11/11 17:56:33 ID:jFqmh/mi
この業界の製品買った誰もが負け組みになる、なんて言ってられん勢いの値下げだ
470名無しさん@3周年:04/11/11 21:53:28 ID:9qVwHHJd
ヲレは4ヶ月前256MBを\1.8万で買ったというのに、いまは512MBで実質\1.5万だもんなぁ
ここ数ヶ月の値下がり激しすぎ。
471名無しさん@3周年:04/11/11 22:03:42 ID:wIvOgjco
256M買う気だったけど、こりゃ512M買うっきゃないな。
472名無しさん@3周年:04/11/11 22:56:01 ID:N/GbX/sN
256MB持ってるけど 1GBに乗り換えようかな
473名無しさん@3周年:04/11/11 23:50:36 ID:jFqmh/mi
シンガポールじゃ栗の携帯売ってるのかな?
474名無しさん@3周年:04/11/11 23:51:33 ID:jFqmh/mi
>>473
携帯・電話の方です
475名無しさん@3周年:04/11/12 01:44:15 ID:wSvhfpO9
おとといTXFM512MB買ったんだけどこれって
もしかしてスリープ機能ついてない?
476名無しさん@3周年:04/11/12 02:51:10 ID:yDQqqobY
再生してない状態なら、自動シャットダウンする(設定→シャットダウン)。
リピートにしとくと電池切れまで再生し続ける。
477名無しさん@3周年:04/11/12 04:01:30 ID:ff6P4+A5
1GBは階層化フォルダに対応しなくてもギリギリというところかな。
1GBだと128kbpsで約1000分だから、アルバム15枚以上入るわけだけど。
ある程度音質無視して64kbpsで叩き込むヤシだと、もう階層化せんと
やっていけなさそうだけど。
478名無しさん@3周年:04/11/12 12:37:29 ID:bdk6gqc5
>>475
おまいは俺か
てか俺も設定→シャットダウンで10分に設定したんだけど、
これラジオ聴きながらじゃできないんですか。汗
朝までつきっぱなしでしたよ。
479名無しさん@3周年:04/11/12 14:24:11 ID:pmTGWrFh
>478
そんな方々は、安電池を買いまくれ!!
この前ドンキもどきの店でメーカー不明の単4の4本セット30円で売ってたんで
4セット買っといた。もっと買っときゃよかった。
480名無しさん@3周年:04/11/12 15:51:01 ID:mYPGI2k8
MuVo Micro N200についてCREATIVEに問い合わせたところ
認識できるファイル数については
256Mが256、512Mと1Gが500ということでした。
あと、フォルダの階層化については
そんなに深くは無理だという曖昧な表現だったのでよく分かりませんでした。

初めてMP3プレーヤーを買おうかと思っているんだけどどうしようかなあ。
481475:04/11/12 15:55:54 ID:eMuGryru
つうかこれ微妙に痒いところに手が届かない。
スリープついてないのなら糞。もう売り払おうかな。

クリエイティブに文句でも言えばファームウェアかなんかで解決しねえかな。
482名無しさん@3周年:04/11/12 15:59:36 ID:abrUCV4K
>>481
言いまくれ〜


クレーマーにならない程度にヽ(´ー`)ノ
483475:04/11/12 16:02:50 ID:eMuGryru
どこにメールすりゃいいのかワカンネ
484名無しさん@3周年:04/11/12 16:10:12 ID:ff6P4+A5
>>480
2階層までならともかく、3階層以上になるといまの操作体系でどうや
ってナビゲーションするのかが問題になるだろうなぁ…。
485名無しさん@3周年:04/11/12 16:16:38 ID:yDQqqobY
なんか凄くZen Micro が欲しくなってきた
約51mm×84mm×19mm (幅×高さ×奥行き) って小さい
486名無しさん@3周年:04/11/12 16:31:36 ID:bdk6gqc5
今気づいた
電池ケースが欠けてるorz
買ってまだ二日なのに〜
487名無しさん@3周年:04/11/12 21:12:41 ID:eOY5rVda
スリープって電源途中で切っても、
同じところから再生されるって事?

muvoって未だにそんなのも対応して無かったの?
488名無しさん@3周年:04/11/12 21:27:36 ID:yDQqqobY
>>それはレジューム
対応してる
489名無しさん@3周年:04/11/12 21:32:07 ID:hJPwmS53
ようするにタイマー式だろ?
そんな機能ついてるプレイヤーはあるのか?
490名無しさん@3周年:04/11/12 22:03:11 ID:X8lHXsd2
再生中に勝手に電源が切れるようなモードがないからって「糞」と言い切る475は真性包茎
491名無しさん@3周年:04/11/12 23:18:19 ID:nZ+++p0G
値下がりまだ〜?
492名無しさん@3周年:04/11/12 23:35:23 ID:i5yjRxzm
ミンナ電池ってやっぱ充電池?
欲しいんだけど電池付属の買おうかと探してても単3とセットのばっかり・・・
オススメとかある?
493名無しさん@3周年:04/11/12 23:46:27 ID:a4XJUSHv
>>492
乾電池しか使ってないよ。大体充電池のセット高過ぎ。
もし買うとしたら100均のニッケル水素電池かな?
494名無しさん@3周年:04/11/12 23:56:28 ID:hJPwmS53
>>492
俺も乾電池
コジマの4本70円電池な ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
495名無しさん@3周年:04/11/13 00:06:17 ID:O7XIQdet
いい充電器一発持ってりゃあとは何も気にすることないんだけどね
他にも電池使う機器とか持ってりゃ充電器買ってみるものいいと思うよ
電池気にせず使えるのはほんとに気持ちいいから
496名無しさん@3周年:04/11/13 00:14:43 ID:5zFFpx3+
手回しの充電器でもあって それを繋げればナ・・・
497名無しさん@3周年:04/11/13 12:06:58 ID:iPyYubqh
>>494
同士よ。

498名無しさん@3周年:04/11/13 12:55:22 ID:NB1DxTmb
マクセルの賞味期限切れの単4が4本で50円くらいだったけど使えるの?
本当に賞味期限って意味あるのかなと
499名無しさん@3周年:04/11/13 13:40:20 ID:5zFFpx3+
>>498
有効期限が例え切れてても、電池を使う分には関係はないだろ
禿しく自然放電をしてて、電池の表示通りの性能を出し切ることはできんがね

まぁあれだ、食品の賞味期限とやらが切れてても、食えるのと同じだ
その期限を表す意味としては、”いつまでおいしくいただけるか”を表現したものだから
500475:04/11/13 14:35:21 ID:IrRk2cq0
スリープがないだけで糞って言うのは暴言過ぎたな。スマヌ

電池だけどパナのメタハイとかどうさ
501名無しさん@3周年:04/11/13 17:32:21 ID:X8Aq4pw0
502名無しさん@3周年:04/11/13 19:16:00 ID:13MElTno
microってもう売ってる?
誰かインプレまだ〜?
503名無しさん@3周年:04/11/13 19:17:37 ID:ux+KMaCd
一年ほど有効期限切れの電池を使おうとしたら手がピリピリ痛い。よく見たら、
電池から液が漏れていたので使わないほうがよろし。
ちなみにマンガン電池だったと思う。
504名無しさん@3周年:04/11/13 22:11:10 ID:fhFzKbQT
漏れはこの間充電器が1000円で売ってたので
それを買った。単三とセットだったから別に単四を
二本買ったが、それを合わせても1750円。
使っている感じではアルカリと大差ない感じがする。
505名無しさん@3周年:04/11/13 22:38:34 ID:oR/H4DMN
>>400の人はまだ届いてないのだろうか
そろそろ出ても良いと思うのだけど
506498:04/11/13 22:56:21 ID:NB1DxTmb
>>503
貴重な情報ありがとう
507名無しさん@3周年:04/11/13 23:58:03 ID:mLiJNp1I
Microの白と黒以外はいつ出るんでしょうね。
508名無しさん@3周年:04/11/14 00:26:42 ID:fBugL+dN
設定の中にあるシャットダウンってどういう機能なん?
自動で終わってくれるのかと思ったら違った・・・
509名無しさん@3周年:04/11/14 00:35:07 ID:81kZRv77
>>508
再生してない状態で放っておくと指定した時間で電源が切れる
510名無しさん@3周年:04/11/14 00:39:33 ID:iCqcaP7w
ラジオの感度わるいぞ
511名無しさん@3周年:04/11/14 01:15:41 ID:J0lhNu8d
ラジオなんて所詮おまけだからな
感度悪いのは他の機種にも言える
512名無しさん@3周年:04/11/14 04:23:53 ID:81kZRv77
ラジオ感度はいい人は凄くいいんだけどね…
場所でかなり変る。
513名無しさん@3周年:04/11/14 04:51:46 ID:bpwspXHW
オレにかかればどんなのでも感度良好だぜい
514名無しさん@3周年:04/11/14 05:14:07 ID:y2c/xuiz
>>513
や ら な い か ?
515名無しさん@3周年:04/11/14 09:46:27 ID:O9FYdTRJ
>>500

いや、スリープがないのは糞って言っていいだろ。
寝ながら聞いてたら朝までずっと再生し続けてるんだぞ。

いくら安い電池でも二晩でなくなっちゃうのは効率悪いね。
充電地は充電地で、電圧の関係か3〜4時間くらいしか再生できないし。
あ、TX256MB使用ね。

安いプレーヤの中ではよくまとまっているとは思うけど、この点は糞。
昔使っていた相川のプレーヤがスリープつきだったので激しく不便。
516名無しさん@3周年:04/11/14 11:27:12 ID:5iaCUBLV
スリープ機能くらいならファームで何とかなりそうだな
メール送ってみないか
517名無しさん@3周年:04/11/14 11:39:23 ID:y2c/xuiz
寝ながら聞くのって邪魔にならない?
寝返り打つと枕にイヤホンが押されるし
518名無しさん@3周年:04/11/14 11:42:20 ID:O9FYdTRJ
オレは寝ながらラジオの英会話講座を録音したものを聞いてるよ。
ので、横を向いて寝てるときは上になった耳にヘッドフォンの
片方を突っ込んでる。これで無問題。

無駄だとは思うが要望してみるかぁ...
519名無しさん@3周年:04/11/14 12:07:57 ID:kwN2EN7B
スリープ機能ほしいな。
うっかり聞きながら寝てしまうと1晩で電池切れだよ。
520名無しさん@3周年:04/11/14 14:22:19 ID:4UG1M1a1
俺も前所有のプレーヤーでは寝ながら聞いてたが、
正直寝てる間にコードが首に絡まって氏んだら格好
悪いなあと思ってやったたよ。
実際そんな椰子はおらんのかね?
521名無しさん@3周年:04/11/14 16:57:33 ID:81kZRv77
SU10はファームアップでフォルダ管理対応になったから、ファームアップでも
新ハード並にバージョンアップできると思う。
でもファームアップは無料だし、メーカー側は大幅なバージョンアップは
新製品でやりたいだろうね
522名無しさん@3周年:04/11/14 17:36:16 ID:o7FzCMIY
>>520
あ、おきたら首の周りにヘッドフォンのコードが
グルグル巻きになってることはしょっちゅうあるw

まぁ氏にはしないだろ。
523名無しさん@3周年:04/11/14 18:35:40 ID:iCqcaP7w
これさっきまで落としたせいで電源つかなくなってた。
今は大丈夫みたいだけど、案外衝撃に弱いんですね。
てかシリコン型は全部弱いのもしかして
524名無しさん@3周年:04/11/14 18:43:45 ID:81kZRv77
1.5m上のベッドから落としたけど大丈夫だったからシリコンでよかったと思った
525名無しさん@3周年:04/11/14 19:22:56 ID:5iaCUBLV
>>523
衝撃で電池の接触が悪くなることもあるから、電池ボックスちぇっくしてみるといいよ
526名無しさん@3周年:04/11/14 22:55:41 ID:EZhPNSl4
スリープ機能欲しい人って
「Idol Shotdown」機能じゃ不満?
527名無しさん@3周年:04/11/14 23:41:57 ID:QdmMdB6T
話題がループしますね。
528名無しさん@3周年:04/11/15 01:24:43 ID:xAQCqR8J
フォルダの中のをノーマルで再生したらフォルダの最後の曲で停止にならない?
それで似非スリープ機能

でもやっぱスリープは欲しいからファームで付けてくれないかな
529名無しさん@3周年:04/11/15 04:45:07 ID:/6b1fKo6
>>528
なる。んで、そのままほっとけばオートシャットダウンしますな。
530名無しさん@3周年:04/11/15 10:55:48 ID:OPqegmXu
質問です。
MuVo NX を使ってます。ボタンロックはメニューにあるようですが、別の方法でロックする方法はありませんか。
#マニュアル簡素過ぎ。
531530:04/11/15 11:00:28 ID:FotFQqef
間違えた。
×NX
〇TX
532名無しさん@3周年:04/11/15 19:51:38 ID:oMpbx+pf
無いと思う。
メニューについてるのがあれば充分だろ。
慣れてくればブラインドでもロックは解除できるし。
まぁスライド式の奴があれば確かに便利なんだろうけどさ…
533名無しさん@3周年:04/11/15 22:04:23 ID:p6tr5IM5
そういえばTXFMでメニューの時にoffるとブチって切れるのはガイシュツなんだっけ?
534名無しさん@3周年:04/11/16 07:31:13 ID:IzAi5D4y
muvonxのドライバーって更新したほうがいいの?
535名無しさん@3周年:04/11/16 11:49:14 ID:CXbJibc1
>>534
更新すると日本語が文字化けしないで液晶画面に表示されるよ。
536名無しさん@3周年:04/11/16 18:51:18 ID:K2u/twGC
電池交換の際、電源を切らずに電池を抜いたら
ファイルシステムエラーと出て、全く動かなくなり
PCに繋げても読み取ってくれません。

故障でしょうか?
537名無しさん@3周年:04/11/16 21:31:13 ID:Z43HpduG
>>536
前スレにあった悪寒。ぐぐれ。


ところでさ、XP SP2いれて
問題が起こった人いる?
538名無しさん@3周年:04/11/16 22:21:29 ID:K2u/twGC
>>537
かなり重くなった。
539名無しさん@3周年:04/11/16 23:15:22 ID:/zC6DTsN
amazonを見たらmicroの発売日が11月27日になってる。
いつの間にか延期になってたのか。
540名無しさん@3周年:04/11/16 23:30:04 ID:YMjV9GJh
muvoTXでファームも最新のものなんだけど、なぜか日本語が文字化けする。
どうすりゃいいんでしょうか?
541名無しさん@3周年:04/11/16 23:35:57 ID:/zC6DTsN
あれmicro延期は尼だけなのか?
542名無しさん@3周年:04/11/17 00:21:56 ID:fcgu7MA7
>>540
OSがWin98系だったりしそうな予感。
543名無しさん@3周年:04/11/17 01:22:44 ID:N9CfDXfE
>>540
言語設定日本語にしてる?
544名無しさん@3周年:04/11/17 05:32:39 ID:+FsUqF4R
あれ?3日前にはmicro26日だったよ<amazon
545名無しさん@3周年:04/11/17 09:29:22 ID:hlMyakDM
ファーム後の言語設定に気づかずに文字化けする人多いんじゃないか
言語トラップ。
546名無しさん@3周年:04/11/17 17:17:47 ID:oI2I1Y7c
FMの1GBもmicroも月末にのびたて聞いたぞ
547540:04/11/17 18:04:28 ID:Y88/w0Ae
設定を変えたらきちんと日本語表示されました。ありがとう。
548名無しさん@3周年:04/11/17 21:25:43 ID:8PWPXPDG
1時間のラジオを録音するには空き容量はどれくらい必要ですか?
549名無しさん@3周年:04/11/17 22:05:26 ID:RfPFdGmk
前スレで、MuVo本体をUSB端子付コンポに直挿しして
Muvo内のファイルを再生できたらいいなって言ってたのは、こういう感じです
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041116/suntac.htm
って、ここで言うことじゃなかった
550名無しさん@3周年:04/11/17 22:05:55 ID:fcgu7MA7
>>548
なにバカなことを言ってるんだろう、こいつ…
551名無しさん@3周年:04/11/17 22:11:34 ID:6mOy60yS
>>548
60分カセットテープと同じくらいの容量
552名無しさん@3周年:04/11/18 01:02:53 ID:1FKXdqp2
>>548
ラジカセ使えよ
おまけのICレコーダーでうまくとれるわけがなかろう
553名無しさん@3周年:04/11/18 09:25:30 ID:MLylBKMu
554名無しさん@3周年:04/11/18 12:45:37 ID:1FKXdqp2
こっちではこんなことを言われております・・・・(´・ω・`)

54 名前: 名無しさん@3周年 [sage] 投稿日: 04/11/16 21:22:27 ID:RtDXpQxb
http://www.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=215&product=10732
MuVo V200 気になるな
55 名前: 名無しさん@3周年 [sage] 投稿日: 04/11/16 22:13:23 ID:EWTDpcpV
>>54
このスレ的には容量の面で勝負にならんのでは
新着レス 2004/11/18(木) 01:01
56 名前: 名無しさん@3周年 [sage] 投稿日: 04/11/17 22:19:17 ID:sCYxKhqB
>>54 はモノシリぶりをひけらかしたくてウズウズしてるアホなのさ。スルースルー!
555名無しさん@3周年:04/11/18 13:10:20 ID:AdKR2t1L
「Creative MuVo TX FM」と「Creative-MuVo-V200」の
機能的な違いが分からない。単にガワが変わっただけ?
英語詳しい方教えてプリーズ
556名無しさん@3周年:04/11/18 13:48:37 ID:L2WpGHJb
>>554
引用元のスレのURLを書きなさい
557名無しさん@3周年:04/11/18 15:00:46 ID:1FKXdqp2
>>556

【5G】Creative Zen Micro【カラバリ10色】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1098601018/l50
558名無しさん@3周年:04/11/18 15:23:15 ID:K4mp/70P
>>555
うむ。単にTX FMのデザイン違いリニューアル版なだけかも。
Specすらまともに書いてないが、Featuresにもそれらしいものはなさそうだし、
TX FMとのスペック上の差違は…特になさそう?
重さ:電池なし33g(TX FMは32g)
全高調波歪率:0.1%未満(TX FMは0.05%未満)

USB直差しが続くのはうれしいが、USB直差し+エンコード機能は無理なのか?
559名無しさん@3周年:04/11/18 16:22:51 ID:79C573l5
MuVo TX FM 1GBが2万割れとは安いな。
本当はmicro買う気だったけど、
ダイレクトエンコ以外に機能差は無いんだよね?




560名無しさん@3周年:04/11/18 18:23:20 ID:dI6iFtKh
問題はmicroが多階層フォルダに対応してるかどうかだな。
1Gならせめて2つくらいは欲スィ…
561名無しさん@3周年:04/11/18 22:58:18 ID:kzAJ/5Km
>>558
N200は直差しじゃないでしょ。
562名無しさん@3周年:04/11/18 23:11:19 ID:g8nc+CbF
ううーんやっぱ栗じゃ大きな進化はないか
安そうなのはいいことなんだが。
mpioのFY400はまだかなぁ
563名無しさん@3周年:04/11/18 23:26:31 ID:79C573l5
ゆうパックを出すと抽選で
Muvo TX FMの128MBが当たる・・・(゚听)イラネ
564名無しさん@3周年:04/11/18 23:29:45 ID:vzCgy79S
>>561
MICRO N200は直差しじゃないけど、V200は直差しだよ。
http://www.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=215&product=10732
>Connects as a flash drive to store data files - without cables
ただし、エンコード機能なし。
565561:04/11/19 01:32:19 ID:qRTL7atI
>>564、そして>>558
すまん。素で読み間違えてましたorz
566名無しさん@3周年:04/11/19 11:52:33 ID:xZkMsf+Q
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006J09NS/qid=1100832322
お知らせください

http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?jan_code=0054651083950
99のアドレス貼って送ってみた。

512MBくらいの値引きにならねーかな。


567名無しさん@3周年:04/11/19 16:40:13 ID:bw8S5m/K
_| ̄|〇_| ̄|〇_| ̄|〇_| ̄|〇_| ̄|〇
 
安すぎですから・・・
568名無しさん@3周年:04/11/19 21:50:44 ID:fKogwTRm
Muvo TX FMのサイズ36.7×74×16mm って本当?
これって装着してるやつ外した時のでかさじゃないの
569名無しさん@3周年:04/11/19 23:14:16 ID:xZkMsf+Q
>>568
あってるでしょ。

570名無しさん@3周年:04/11/20 00:10:18 ID:fBEN3UcT
TX 256Mb購入記念カキコ
ヨド○シにてポイント使って1万ジャストで購入。
いいねコレ。Macでも極普通に使える。
この製品って性能/コスト比が抜群に良いと思います。
571名無しさん@3周年:04/11/20 01:06:14 ID:ghXGUSX7
せめて安売り前に買ったユーザーには、色違いの電池ボックス1個
プレゼントとかして欲しいな
572名無しさん@3周年:04/11/20 04:10:45 ID:iGG9Vy/Z
Mac使えたんだ(;´д`)
573名無しさん@3周年:04/11/20 15:18:56 ID:JW1c3xyN
N200もう出てるよね?
買った人の感想が聞きたい
574名無しさん@3周年:04/11/20 19:42:27 ID:ob50WmRZ
同じく!!誰かお願いします。
575名無しさん@3周年:04/11/21 00:27:38 ID:lJQvgI+Z
Muvo TXでWMAは問題なく再生できますか?
他社製では音飛びがあったので
576名無しさん@3周年:04/11/21 00:51:13 ID:5hZegMjz
カタログに載っているビットレートなら全く問題ありません。
577名無しさん@3周年:04/11/21 13:48:37 ID:J4n5gQSl
NX、曲中レジュームできますか?
今店頭なのでわかり次第購入します
578名無しさん@3周年:04/11/21 14:16:53 ID:J4n5gQSl
結局買ってしまいました
確かできたよーなきがしたけど 出先のためケータイでみてるためすいません 板汚して
579名無しさん@3周年:04/11/21 14:38:56 ID:5hZegMjz
NXが店頭で売っているっていったいどこだろう???













あ、ハードOフか…
580577:04/11/21 16:11:20 ID:J4n5gQSl
>579
マジボケしました

TX の FMチューナー 内蔵256M を池袋ビックパソコン館で購入しました。

それでレスなかったのかなあ
581名無しさん@3周年:04/11/21 18:56:39 ID:RphTPvQ5
気がついたら電池蓋がなくなってた…。おのれ欠陥品め。
582名無しさん@3周年:04/11/21 22:22:12 ID:qvI1kfXu
この頃電池の消費がはげしい
583名無しさん@3周年:04/11/22 00:44:28 ID:WFAovq1W
サクセスで1GBのMuVoTX FMを注文しました。
届くのが楽しみ。
NiMHで使うのだけど大丈夫だろうか・・・
584名無しさん@3周年:04/11/22 00:46:28 ID:Y0nZkgjD
>>583
>サクセスで注文しました。
南無
585名無しさん@3周年:04/11/22 02:58:52 ID:KRkjmTjJ
Firmware ver 1.12.04にするとaudible形式に対応するの?
586名無しさん@3周年:04/11/22 02:59:32 ID:/dHI0k5e
>>583
サクセススレ見てから買ったんなら、あんた勇者や・゚・(ノД`)・゚・
587名無しさん@3周年:04/11/22 14:28:47 ID:Y0nZkgjD
588名無しさん@3周年:04/11/22 14:36:50 ID:Nog7e5wb
MuVoはそれ自体が硬いパッケージングされてるから
サクソのぞんざいな梱包でも大丈夫
伝票もちゃんと着いてくるから世間で言ってるほど劣悪ではない
589名無しさん@3周年:04/11/22 19:18:32 ID:aSUKT1Mw
>>583
最近のNi-MHは案外長持ちするよ。
漏れも使ってるけどこれといって不便だとは思わない。
590名無しさん@3周年:04/11/22 21:05:31 ID:u1uqYfgv
今日、MuVo TX 128Mを買いました。
付属のイヤホンは、期待していなかったので、
ゼンハイザーのMX500も一緒に買いました。
音は、MX500やヘッドホンで聞くと、
mp3の範囲内で考えて、かなりいいと思いました。
大きさも、思ったより小型で、大変満足マン。
591くだらん質問すまん:04/11/22 21:37:00 ID:IwyIsJ1l
MuVo TX FM を使ってるんだけど
Win98マシンに認識させるためのドライバって付属CD-ROMの
どのフォルダにはいってるんでしょうか?
592名無しさん@3周年:04/11/22 21:56:24 ID:Gjbk7iEY
MX500よりCM7TiやEC7のほうが(・∀・)イイ!!
593名無しさん@3周年:04/11/22 22:38:21 ID:u1uqYfgv
>>592
オーテクが好きなんですね。僕は、A500を持っています。
MX500は値段の割りになかなかよいということで、お願いします。
CM7TiやEC7は、オーバースペックではないですか?
MuVoで使っても、いい音が出るんですか?
594名無しさん@3周年:04/11/22 23:24:02 ID:Gjbk7iEY
ZENやMuVoは比較的音がいいから、CM7Tiはとてもあうよ
EAXみたいなイコライザをつけなくても低音や高音ははっきり出るし(ZEN)
音量が小さくても、結構大きめの音を出せる(MuVo)

A500を持ってるわけではないので、比較はできないけど、満足のいく音は出せると思うよ
でも近々、A1000やW1000あたりを繋いでみたいなと思ってる
595名無しさん@3周年:04/11/22 23:29:52 ID:Gjbk7iEY
持ってるイヤホンでの音の評価としては(聞きやすさ)
俺は低音が好きなので CM7>EW9 (一般では EW9>CM7)

CM7Ti>CM7(SV)>EW9>EC7>CM5>EM7>E888>MX400>E931>MX300
ってかんじかな
596名無しさん@3周年:04/11/23 09:51:05 ID:UhCB28Cw
>>591
マニュアル嫁。

USBマス・ストレージ・ドライバなら付属のCD−ROMじゃなくても
ネット上に大量に落ちている。(各メーカーのドライバとして)
597名無しさん@3周年:04/11/23 10:40:56 ID:o1CeX8k+
マックのOS9でも使えますか?
だれか、使用してる人いたら
情報キボンヌ・・・
598名無しさん@3周年:04/11/23 15:11:01 ID:2nq3b/b4
Creative MuVo Micro N200、99のネットショップの入荷日がいつか聞いてみたら、
11月じゃないですよ_| ̄|○

値段は大分安いが入荷日が遅いんじゃなぁ…
599名無しさん@3周年:04/11/23 15:45:04 ID:HAjDdYbo
MuVo slimスレでだれも答えてくれなかったんでこっちで

MuVo slim内ポケット入れたいんだけどそうすると手が届かない(´・ω・`)
リモコン別売りか対応のリモコンない?
600名無しさん@3周年:04/11/23 16:21:09 ID:pfWlogPZ
>>599
Slimスレで、4時間半そこらでレスがつくと思ったら大間違い。
そうでなくても廃墟状態に近いのだから。
601599:04/11/23 16:36:15 ID:HAjDdYbo
>>600
slimスレ過疎化なんてどうでもいいでリモコンについて教えてくれ
602名無しさん@3周年:04/11/23 16:43:39 ID:QBMw/PHT
ねーよ
603名無しさん@3周年:04/11/23 16:53:31 ID:p8NGZJBF
足元にやけに長いケーブルが落ちていて、なんだ?と思いするすると
手繰っていくと先っぽにはイヤホンとCRE△TIVEという文字が。

イヤホンケーブル長すぎない?
604名無しさん@3周年:04/11/23 18:39:35 ID:5aAXRWaG
付属品なんて使ってる時点で(ry
605名無しさん@3周年:04/11/23 22:16:15 ID:0M+662VI
付属品イラネから 100円でもいいから安くしてほすぃ
606名無しさん@3周年:04/11/23 22:49:39 ID:D6GavAf7
安くするのもいいけど、高い時に買った客を後悔させるほどの
商法は辛いよ
607名無しさん@3周年:04/11/23 23:00:13 ID:DSFyDxR1
相川とは違います
608名無しさん@3周年:04/11/24 13:40:47 ID:0Rg7FbiM
creative純正のイヤホンを使っていると、叩かれるスレはここですか?
つーか、ウゼーよお前ら。死んでしまえ。
609名無しさん@3周年:04/11/24 13:58:45 ID:0Rg7FbiM
sageちゃった。age
610名無しさん@3周年:04/11/24 14:53:28 ID:PAWlgaum
>>608
お前こそ氏んでしまえ
611名無しさん@3周年:04/11/24 18:22:30 ID:KknixPJl
音質の悪いファイルを再生してるんだから俺は純正イヤホンでいいんだよ
表面のラバー加工も悪くない
612名無しさん@3周年:04/11/24 18:27:40 ID:vB65yrj3
一番イタイやつは

>>604

ってことで(ry
613名無しさん@3周年:04/11/24 18:39:22 ID:WLMruG25
耳が小さいから付属品のイヤホン使えねーヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
このタイプのイヤホンてみんなこの位の大きさなの?
今は耳栓タイプじゃないイヤホン使ってるんだけど
614名無しさん@3周年:04/11/25 11:02:52 ID:iz/WmDuQ
電池の蓋、1050円かよ…。
615名無しさん@3周年:04/11/25 11:51:54 ID:XLAm4cqt
大好評のCreative MuVo TX FM 512MBがプライスダウン!
-----------------------------------------------------
USB2.0対応、ミュージックプレーヤーとして、ボイスレコーダー、FMラジオ、デー
タ移動にも大活躍のデジタルオーディオプレーヤー、MuVo TX FM 512MBがお求め安
くなりました。

・Creative MuVo TX FM 512MB (旧)19,800円 -> (新)17,800円
616名無しさん@3周年:04/11/25 13:00:30 ID:vxoybx3A
この4ヶ月でいったい何回値下げをしたんだ…
617名無しさん@3周年:04/11/25 18:02:41 ID:sg04AFyJ
欲しい時が買い時って言う教訓すら覆す業界だな
618名無しさん@3周年:04/11/25 21:13:33 ID:iZRaZK7+
128ならもう底値だと思う。
まさかこれ以上下がるって事は…無いよな?
619名無しさん@3周年:04/11/26 01:55:15 ID:ghJRxyUG
栗でできることが相川ではできない
その逆もしかり。
 俺は 面倒くさがりやだから栗で良かった
620名無しさん@3周年:04/11/26 12:17:33 ID:02dfZjvI
sonyのネットワークウォークマンは単4で70時間再生って
muvoとの差はいったい何よ?
ソニー好きじゃないがやっぱすごいのかあの企業?
621名無しさん@3周年:04/11/26 13:19:54 ID:mlt+cOTI
TXFM1Gはもう下がらないのか。
最安ってどのくらい?
622名無しさん@3周年:04/11/26 13:37:56 ID:PBFWdpP8
>>620
ATRAC3形式再生時。ATRAC3plus形式再生時は約60時間
66kbps〜132kbps ATRAC3、48kbps〜256kbps ATRAC3plus

->66kbps再生時で、だろーな。
TX FMは、
最大15時間(128kbpsのMP3ファイルの場合)

だから、音質
ttp://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html
を考慮したら、ソニーは単に安かろう悪かろうだ罠。
623名無しさん@3周年:04/11/26 14:09:19 ID:XdS6tUtx
そうは言うけどなんだかんだで工業製品としての出来では日本のメーカーはまだまだ侮れないよ
ただし製品コンセプトが思いっきりユーザーを無視してるけどね
624名無しさん@3周年:04/11/26 14:18:52 ID:fZYNVOCo
>>622
低脳アンチさん、乙です。
625名無しさん@3周年:04/11/26 14:19:14 ID:f/BzeQED
日本は制度が整っていないから規格を広げて作れてない
SONYはその中で独自規格を作って突っ走る
民衆の罵声に耐えながら
たとえβの歴史を何度繰り返しても起き上がる
626名無しさん@3周年:04/11/26 15:28:41 ID:XaMFOXUs
βで読めないビデオテープの山を作ったトラウマから、
ソニーの独自路線には手が出せない。
627名無しさん@3周年:04/11/26 15:42:14 ID:PBFWdpP8
>>626
お前ほど不幸じゃ無いけど、俺の場合:
1.テープウォークマンからMDウォークマンへ移行した時、全てのカセットを捨てた。
2.MDウォークマンからiPodへ移行した時、全てのMDを捨てた。

そして、
3.iPodからTX FMへ移行した時、何も捨てるものは無かった。

1.はまだ許せるけどさ...。ソニーの中の人も、このスレ読んでたらユーザが何を
欲しているか分かるだろうにねぇ。残念。
628名無しさん@3周年:04/11/26 19:49:48 ID:kVa1CWKC
>>627
それが分かるなら、ソニーはソニーでなくなる気がw
629名無しさん@3周年:04/11/26 23:52:54 ID:f/BzeQED
630名無しさん@3周年:04/11/27 00:37:26 ID:i5ANh/Um
631名無しさん@3周年:04/11/27 01:17:50 ID:owdlSepy
>>630
スマン(´・ω・`)
632名無しさん@3周年:04/11/27 09:54:40 ID:HimUKMuZ
MuVo TX FM の転送速度ってどれくらい?
仮に1G全部書き換えたらどれくらい時間かかる?

愛用のポケベルがあまりに遅すぎたからさ・・・。
633名無しさん@3周年:04/11/27 11:05:31 ID:iZNrhWVh
>>632
参考に、30Mバイトのファイルなら20秒前後です。USB2.0です
634632:04/11/27 19:35:31 ID:UjDTLFIJ
>>633
どうもありがとう。

それじゃ1G全部書き換えても10分程度で済むのか。
愛用のポケベルは64Mしかないのに10分ぐらいかかるorz



635名無しさん@3周年:04/11/27 21:47:52 ID:+pzvK4y6
>>634
ぽけべるってなんですか?
あと、接続方法は、USB?
636632:04/11/27 22:20:47 ID:UjDTLFIJ
>>635
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1093152081/
これ。
接続方法はUSB。
もう発売して3年くらい立つんじゃないのかな?
今でも容量の大きいSDカード挿して使ってる人多いみたい。

乗り換え機として MuVo TX FM か MuVo MICRO N200 を考え中。
637名無しさん@3周年:04/11/28 22:35:26 ID:kIIeD2YY
512MBが秋葉祖父で週末特価14800円だった。(黒のみ)
638名無しさん@3周年:04/11/29 00:29:08 ID:QN/f0Ty0
黒以外
639名無しさん@3周年 :04/11/29 00:39:01 ID:QPmIMf4j
液晶画面のプラスッチク面にヒビが・・・。

みな気をつけて
640名無しさん@3周年:04/11/29 00:55:16 ID:5lRHm4tN
俺はいちよう、画面保護の厚いシート張ってます
それよりも電池ボックス側の塗装がツルツルが剥げてベトベトしてきてる。
256TXFMです
641名無しさん@3周年:04/11/29 01:17:07 ID:bUnPmOHp
>>639
俺もだよ。落としたらサクッとヒビ入ってしまった。
ヨドバシに修理に出してるがさて修理費は幾らになることやら…。
>>640みたく携帯用の保護シールとか切り張りした方が良いのかも。
642名無しさん@3周年:04/11/29 01:29:12 ID:UvPDlo4s
>>640
×いちよう(一様、一葉)
○いちおう(一応)
643名無しさん@3周年:04/11/29 03:06:53 ID:m5znYUtT
>>637
256MBと千円しか変わらないではないか。Slimの256MBと同価格でもあるし。
644名無しさん@3周年:04/11/29 13:25:52 ID:HAzMm7ui
ふつ〜1GBとなる日も近いなこりゃ。ただ、今のインターフェースだと
1GBは辛いけど。
645名無しさん@3周年:04/11/29 17:47:45 ID:3v0MSV5d
モーツアルトのピアノソナタ全集CD5枚分を192bpsでmp3にすると418MB。
1GBなんて直ぐ。
646名無しさん@3周年:04/11/29 18:08:03 ID:/M8BWIsr
192bps・・・
647645:04/11/29 18:15:35 ID:3v0MSV5d
>>646
ああさうだね。どうせ192kbpだyo!
648名無しさん@3周年:04/11/29 18:30:34 ID:4kq2M1fA
>>647
192kbph?

漏れは干渉縞が出て使えなかったノートPC用の液晶保護シートを切って張って使ってる。
ノートではダメだったがMuvoだと干渉縞が出なくて助かった。
12.1inch用だから、傷ついて交換する時もまた同じのから切り出せばいいし、張り替え放題。
もっとも、全部使い切る前に本体壊れそうだが。
649名無しさん@3周年:04/11/29 18:37:42 ID:5lRHm4tN
滑り止め用の凸凹が邪魔でシート貼りにくい
とりあえず表示画面にだけ貼ってしまったが、小さな穴でもあければ良かったのか
650名無しさん@3周年:04/11/29 19:51:23 ID:x3KhzrOC
漏れはダイソーで買った携帯用の保護フィルムを
液晶部分にだけ貼ってるyp!
小キズなんかはつきにくいが
さすがに落としたら割れるだろうな。
651名無しさん@3周年:04/11/29 20:58:22 ID:7GlesUog
おれは携帯機器につく傷は勲章だと思ってるから
なんにもしてないze!
652名無しさん@3周年:04/11/29 21:08:39 ID:R2musbll
俺は買った時に付いてた保護シート剥がさずに使ってる。
そのうち剥がれるかと思ったけどポーチとかに入れて持ち運びしてたらはがれん
653名無しさん@3周年:04/11/29 23:52:58 ID:6tLZh0Ic
間違ってReload Fimwareを実行してしまったらRecovery Modeから抜け出せなくなりました
これは修理行きなんでしょうか...修復方法があるのでしょうか
ぜひ教えてください

MuVo2 FMです
654名無しさん@3周年:04/11/30 01:49:08 ID:cqgpnKHZ
前スレ書かれていたオススメのイコライザ設定もう一度教えてください
655名無しさん@3周年:04/11/30 02:04:56 ID:RUDSB90t
>>654

●おまいらのイコライザ設定を晒してください
漏れはこんなの

    62 250 1k 4k 16k
+14  ─
        ̄ _  ̄  ̄

-14

●(↑に対して)ほぼ一致!!
やっぱドンシャリですな

●俺は 14 -7 2 7 9 くらいかな
ドンシャリ (・∀・)イイ!!  Winampとかのイコライザ設定を参考にしてます

●    62 250 1k 4k 16k
+14  ─      ─
        ̄ _     ̄

-14


656653です:04/11/30 14:37:58 ID:3TMpipE1
いろいろ調べてみたらファームウェアを消去してしまっていました...
修理するしかないのでしょうか

教えてくださいお願いします
657名無しさん@3周年:04/11/30 19:49:15 ID:UtOr5gSx
>>653=656
スレ違い
ここは TX/TXFM/NXスレ

Creative NOMAD MuVo2/MuVo2FM 30箱目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1099416962/l50

↑でもう一回聞きなおせ
658名無しさん@3周年:04/11/30 20:34:35 ID:/CQrYbYg
液晶画面にセロハンテープはってる俺はおかしいのだろうか・・・・
659名無しさん@3周年:04/11/30 21:50:57 ID:cqgpnKHZ
>>655
ありがとう!
いいかんじです
660653=656 :04/11/30 22:02:07 ID:KgM3AMXQ
>657さん

すいませんTXFMとFM間違えました
661名無しさん@3周年:04/11/30 23:49:00 ID:RZm5BkFI
nx使ってるんだが、本体をポケットにいれて
音量とか変えるときに、いちいちポッケに手入れなきゃないけないんだけど
ポケットに入れてる香具師は変えるときどうしてるの?
662名無しさん@3周年:04/11/30 23:54:20 ID:qIvmyTVR
>>661
どんな答えを期待してるんだ??
663名無しさん@3周年:04/11/30 23:55:13 ID:2L0TiiV7
iAUDIO4 512MとMuVoTXFM 512Mが同じ値段何ですけど
どっちが買いだと思います?
664名無しさん@3周年:04/12/01 00:48:58 ID:jgnXRccq
>>662
皆同じかなぁって
665名無しさん@3周年:04/12/01 06:42:56 ID:htNAMD0n
夏場、薄手のシャツの胸ポケットに入れていたときは、ポケットの上から
操作できたけど、今はもう無理。
666名無しさん@3周年:04/12/01 18:40:50 ID:8wV8Tc+U
US栗ではカラフルな電池ケースが販売されてるのね。
ttp://us.creative.com/products/category.asp?category=13&subcategory=57
ガイシュツだったらゴメ。
667名無しさん@3周年:04/12/01 21:15:44 ID:luCYIzG2
赤が欲しいな。
668名無しさん@3周年:04/12/01 23:14:52 ID:i5SQRiUX
超ナウイアームバンドまで売ってんだ。でも高いね。
669名無しさん@3周年:04/12/01 23:55:07 ID:pUxWtPAt
>>666
なぜか、ゼンハイザーのヘッドホンも売られている。
670名無しさん@3周年:04/12/02 00:24:33 ID:Y6AaqsD5
ぬぁ、ほんとだ。
ならMX400あたり付属してくれればいいのに。
671583:04/12/02 00:31:30 ID:VuctxmYz
届くの楽しみだなぁ。ワクワク。
672名無しさん@3周年:04/12/02 11:19:39 ID:zwp1rMRj
>>670
だよなぁ。シャープのMDにはMX400相当品が付属しているらしいし、
大してコストに差はないと思うのに。
673名無しさん@3周年:04/12/02 17:25:36 ID:6j+rtjyc
>>671
サ糞スだから、あんま期待しないほうがいいよ
何かと初期不良やら梱包でダメになってるし

【1円セール】PC-Successスレッド53【スーパーラッキー?】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1101903322/l50
674名無しさん@3周年:04/12/02 19:27:26 ID:AECy5Ukw
>>672
相川かどっかの上位機種にも付いてなかったっけ?
そんな漏れはTX+MX400でつ。
675名無しさん@3周年:04/12/02 20:51:44 ID:pD0wZIlP
どうも!256MB買いました!
ラジオの周波数が87.50MHzから上しかありません!
一体なぜ!
676名無しさん@3周年:04/12/02 21:52:00 ID:Ej3en2cb
>>675
設定画面で、東京タワーのようなアイコンを選択して
世界の方を選んでみて。
俺も2分割には落胆したよ。
677名無しさん@3周年:04/12/02 21:57:11 ID:6j+rtjyc
TXFM+CM7Ti (・∀・)イイ!!
678名無しさん@3周年:04/12/02 23:08:05 ID:o+uEsk6N
FMの「世界←→日本」周波数切り替えすると、
選局のプリセットが全て初期化される。

漏れのTXFMは90.0MHzまでスキャン可能だけど。(日本設定)
なにせ、DQN大阪民国人なもんで、京都や神戸のFMが89.4や89.9
にあるので…聞いてます。
679名無しさん@3周年:04/12/02 23:37:55 ID:pD0wZIlP
>>676
ありがとう!
ようやくFM聴けました!
それにしても説明書適当すぎ!

>>678
マジですか!
いま苦労してプリセットしたんでもう切り替えられないなあ
680名無しさん@3周年:04/12/03 17:22:36 ID:iSfA/RV7
>>678
俺のTXFMは切り替えしてもプリセットは固定されてるよ
個別の仕様なのかな
681名無しさん@3周年:04/12/03 17:51:59 ID:NKMYch/P
Creative MuVo TX FM 1GB
注文しちゃった(・∀・)
682名無しさん@3周年:04/12/03 18:36:37 ID:iSfA/RV7
新製品を買うから、旧製品の下取りでキャッシュバックしてくれないかな
683名無しさん@3周年:04/12/03 22:29:25 ID:OHmso/xN
TXFMのFM録音は曲間つけたりCMカットとかタイマー録音とかありますか?
最低、録音した後に曲間つける機能とかありますでしょうか?
684名無しさん@3周年:04/12/03 22:44:22 ID:H13Db16T
無い
685名無しさん@3周年:04/12/03 22:57:11 ID:irpB73HW
そんな機能の付いたmp3プレイヤーなんてあるの?
686名無しさん@3周年:04/12/03 23:25:10 ID:1EK0Oc3J
TX FMって早送りとかのレスポンスってどうです?
1Gモデルを買おうか悩み中
687名無しさん@3周年:04/12/04 00:07:13 ID:RhZ8o2/T
Microならライン入力録音で無音部分でトラック区切りはできるけど、
FMの録音の時も可能かはわからない
688名無しさん@3周年:04/12/04 01:17:58 ID:RhZ8o2/T
PCのUSB端子から抜いた直後、液晶画面に黒い筋が不規則に出る。
 このまま液晶漏れして黒いドットが残ったりしないかちょっと怖い。
689名無しさん@3周年:04/12/04 07:57:45 ID:iYHi107o
俺は既に液晶おかしくなりました。7月末に買ったばかりなのに・・・。
EQもフォルダ移動も使えないというか、うっかりメニューに入ると大変な事になる。
690名無しさん@3周年:04/12/04 10:25:07 ID:hlypxrQS
俺のPCのUSB2.0端子にブッ挿しても反応がねえ・・
で、部屋に転がってたUSB1.1ハブを介して接続してみたら認識した
1.1はさすがに遅い・・・
691名無しさん@3周年:04/12/04 12:41:16 ID:UNxlL/BG
>>688
うちのNXだけど、たまに黒いスジ出るよ。
でも液晶はピンピンしてっからそんなに心配すんな。
692名無しさん@3周年:04/12/04 13:46:52 ID:2zD95PPc
古いアニメなんかでテレビだのモニタの電源切ると
真ん中に線1本入って切れるでしょ?
あえてあんな風にしてんのかと思ったよ、俺は。
もしホントにそうなら、PC接続中のあの絵も許せるでしょ?
「んー昔の近未来」って感じで浸るべし。
693名無しさん@3周年:04/12/04 18:48:56 ID:/RV993JV
今日某所でNXがワゴンセールで堂々と売られていたよ。














¥9800でw
恐るべしソフ○ップO宮店
694名無しさん@3周年:04/12/04 20:54:35 ID:QkD7zeQQ
イラネ
695名無しさん@3周年:04/12/04 21:44:36 ID:NlwQ9PCV
>>693
いや、それ全然伏字じゃないし(w
696名無しさん@3周年:04/12/04 21:59:22 ID:EvkvnueN
>>693
今のところ NXよりTXのほうが安いよ
カカクコムみてもわかるし、128MBが7000円台
697名無しさん@3周年:04/12/04 22:48:45 ID:EDXLJABk
アメリカのaudible.comのサイトで、
MuVo TX FMとMuVo Slimの256MBバージョンが
audible readyのプレイヤーとして紹介されているのですが、
creativeのページで確かめると、
仕様表にMP3、WMA以外の記載はありません。
どちらが正しいのでしょう?
698名無しさん@3周年:04/12/05 15:13:29 ID:RlX/3gsd
メーカーに決まってるだろ
699名無しさん@3周年:04/12/05 17:46:00 ID:WEzJbn8v
>>697
海外のcreativeサイトではファーム1.12.04で
audible対応とは書かれてあるんだけどね。
日本のサイトでは何も書いてないけど
ファームの内容は同じっぽいだから使えるんじゃない?
700697:04/12/05 20:58:46 ID:nqoHOyBH
>>699
ほんとだ。
creativeの海外サイトを見て確認しました。
ファームの更新で対応してたんですね。
どうもありがとう。
701名無しさん@3周年:04/12/06 01:35:20 ID:/VqJUDQY
TX FMをお使いの方にお願いなのですが、
どなたか、HDBENCHの結果を載せていただけないでしょうか?
USBメモリとしての利用をメインに考えているので。
よろしくお願いいたします。
702名無しさん@3周年:04/12/06 20:53:41 ID:4ceX9/P4
町田祖父で TX FM 256MBを買ってみた。割引や
祖父のポイント(500円ぐらい)で、1万1000円だった。
RioPMP300からの乗り換えだけど、イイネこれ。
FMラヂオはあまり期待してなかったのに、愛用してる
ダイソーの300円ラヂオよりもまともだった。
とりあえず帰り道、チャリ乗りながらFM横浜聞けた。
703名無しさん@3周年:04/12/06 22:26:58 ID:nELTC5kf
結局のところN200とFM、どっちが良いんだか教えろや!
つーか教えてください、是非ご指導、ご助言を頂きたく存じます。かしこ。
704名無しさん@3周年:04/12/06 22:44:25 ID:By2CMTe/
>>703
このスレ


Creative MuVo Micro N200
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1101011624/l50

↑を最初から嫁
そして自分で判断しろ
705名無しさん@3周年:04/12/06 23:13:49 ID:bpwhlTvR
今電池切れました。
706名無しさん@3周年:04/12/06 23:21:47 ID:WZNEOMd6
せめてタイマーオフ機能が欲しい気がする。
707702:04/12/07 00:07:51 ID:iNW3NCQP
>>688
> PCのUSB端子から抜いた直後、液晶画面に黒い筋が不規則に出る。

これウチのもUSBから抜くときに毎回出るゾ。なんか不安だ・・・・・
708名無しさん@3周年:04/12/07 00:12:48 ID:TaeZ0FdH
電池が切れる前に再生位置を記録してくれないものかなあ
709名無しさん@3周年:04/12/07 00:42:47 ID:dDI8V5sG
>>704
それを読んだ結果、どっちも買わないことにしますた。ども。
710名無しさん@3周年:04/12/07 02:16:19 ID:PJuTq14D
液晶画面の黒い残像は液晶の仕様です。心配しないで。
711名無しさん@3周年:04/12/07 06:34:18 ID:bKexZO3w
て優香、液晶の黒い筋ってゲームボーイでも出るし、
結構当たり前の現象だと思ってたんだが…
712名無しさん@3周年:04/12/07 10:11:03 ID:0ZLdYTyf
確かにゲームボーイでもでるね
家の電子漢字辞書も表示を変えるごとに電圧が低くなるのか、黒い線が入るよ。
713名無しさん@3周年:04/12/07 13:18:39 ID:rmlbT6jR
だから なんだ? といいたい
714名無しさん@3周年:04/12/07 16:59:08 ID:UxTUkDtK
餓鬼はゲームボーイもしらんのか
715名無しさん@3周年:04/12/07 17:37:41 ID:JtN01MC8
消防だろw
716名無しさん@3周年:04/12/07 18:05:52 ID:0Cf7yfKN
初代ゲームボーイのことを忘れてました。すいません。
変な遊びやってて電卓用の液晶画面に黒い液がにじみ出て、そこから心配に
なってしまっただけです。
迷惑かけました
717名無しさん@3周年:04/12/07 19:45:55 ID:mSx+LqaM
変な遊びって
718名無しさん@3周年:04/12/07 21:10:31 ID:0Cf7yfKN
壊れた電卓の液晶取り出して、下敷きで静電気作って
その下敷きの上に液晶乗せたら導電して文字が出た。
その後黒い液が画面一部ににじんできてそこから・・・思ったんです
719702:04/12/07 21:46:32 ID:iNW3NCQP
USBから抜くときに、液晶に線が出たり、黒くにじんだり
するのは仕様だったんですね。無知でスマソ

ファームもウpして快適に動作中。電池も思いのほかよく持つので
ウレシイでつ。
720名無しさん@3周年:04/12/08 01:04:42 ID:ReH5BolL
2時間ほどのラジオ録音したファイル聴いてるんですが、
Audio Editerって言うソフトを使って1つのファイルを15分ずつ分割して
フォルダに入れてるんですが、このソフトよりも使い勝手が良いものってありますか?
721名無しさん@3周年:04/12/08 02:05:54 ID:v5bmN+Nn
>701
ちょっと遅レスかもしれないが、昨日届いたので計ってみました。
MUVO TX FM 1Gです。
Read  Write  Copy  Drive
3272   2267   357   G:\100MB
3261   2275   358   G:\100MB

2回やってみて上記の数値です。
ちなみに105M・67Mのzip.mp3のファイルをHDDからコピーするのに
それぞれ約41秒、約26秒でした。
722名無しさん@3周年:04/12/09 01:08:55 ID:nnEdokFV
今日サクセスから届いたよ。
12月中旬から下旬になるって言われてたから早まってくれて嬉しい。
たしかにこの梱包だと文句言うヒトいそうだな。
俺は気にならないけど。

ということで俺もHDBENCH。一回だけでごめんね。
Read Write Copy Drive
3423 2214 300 E:\100MB
723名無しさん@3周年:04/12/09 16:16:29 ID:3IeGz0K0
唐突ですが
皆さんは本体を何に入れてますか?
自分はデジカメ用のポシェットに入れています。
724名無しさん@3周年:04/12/09 20:07:39 ID:ZRTO5kn7
EX71SLのポーチとかに。
725名無しさん@3周年:04/12/09 20:36:58 ID:jsOPL43y
胸ポケットに
726名無しさん@3周年:04/12/09 20:55:41 ID:dz8C6dVi
俺も素のままポッケ。
そんな恐る恐る使うような値段のモノでもないし
何より本体の小ささが何よりもいいところなので
ケースなんて使うと魅力半減
727名無しさん@3周年:04/12/09 22:38:54 ID:fNKnTuB1
同じく胸ポケット
使わないときはカバンに放り込んでいるよ。
意外と傷つかないし。
728名無しさん@3周年:04/12/10 02:01:47 ID:i4KNrskc
胸じゃなくてズボンのポケットに
操作がめんどいが
729名無しさん@3周年:04/12/10 09:55:52 ID:v7iLxiI6
液晶だけはまもっとけ。結構傷つくから。
730名無しさん@3周年:04/12/10 18:53:36 ID:TLlaFLQ4
使う時は首から下げる。
使わない時はイヤホン・予備の電池とともに
ポーチに入れてバッグの中
731名無しさん@3周年:04/12/10 19:06:54 ID:2GNuh8e+
お尻のポケットはいくない
曲げの圧力がかかるから
732名無しさん@3周年:04/12/10 19:20:05 ID:6L+kVQfw
ズボンの左ポケットが定位置
733名無しさん@3周年:04/12/10 21:22:58 ID:mevgA/Hp
オイラは内ポケットに入れてるな。
734名無しさん@3周年:04/12/10 22:28:03 ID:PSx7Tpks
>>732
同じく。
ズボンの左ポケットが定位置。なんでだろう。考えたことないや。
735名無しさん@3周年:04/12/10 22:32:21 ID:lNqSmTOC
付属のイヤホンの線の長さが左ポケットにジャストフィット
736名無しさん@3周年:04/12/10 23:32:43 ID:R0MRdEn5
最近すごく価格コムで安くなったが、
ヨドバシとかでは変わんないのはなぜだ。
クリスマス直前ぐらいには安くなんないかな・・・
737名無しさん@3周年:04/12/11 10:02:39 ID:jVBhy9Yc
******* 重要 ********
 
    クリスマス中止のお知らせ

2004年12月25日に開催予定のクリスマスは
諸事情により中止になりました。
この決定により、クリスマスイブも中止という
ことになります。中止、ならびにこの告知が
遅れたことにつきまして、楽しみにしておら
れた方々関係者各位には謹んでお詫び申し
上げます。

******************
738名無しさん@3周年:04/12/11 20:35:14 ID:AbTSuvce
今買い?
739名無しさん@3周年:04/12/11 21:29:20 ID:5HyCOME3
大阪ソフマップで、ヘッドホン同時購入割引キャンペーン中につられて
TX FM 512Mを買ってきました。
一番安いイヤホン代980円を含めて税込み13780円。
・・・イヤホンは即部屋の隅に投げ捨てましたが。

前使ってたMP3プレイヤーがアレなもんで(ScytheのMEGATREK。使ってて切なくなった)、
あまりの使いやすさに感動。

問題は512M埋めるだけの曲が無いこと。
好きな曲だけを入れていくと、200M弱ぐらいで終わってしまって、
余った容量はどうすれば・・・。
740名無しさん@3周年:04/12/11 21:35:12 ID:0KLW2DUl
>>739
USBメモリとして使うんじゃないの?
741名無しさん@3周年:04/12/11 22:04:41 ID:5HyCOME3
>>740
USBメモリは3本ぐらい余ってるんですよ。
正直これ以上増えても・・・。

とりあえず、手持ちの死蔵CDをいろいろとあさってみます。
742名無しさん@3周年:04/12/11 23:17:22 ID:VGD3/Vsm
秋葉原のソフマップでイヤホンと同時購入でいくらくらい???
743名無しさん@3周年:04/12/11 23:19:15 ID:AbTSuvce
>>742
容量は
744名無しさん@3周年:04/12/11 23:21:26 ID:AbTSuvce
たった今ネット通販で
Creative MuVo TX FM 1GB
買っちゃった無駄な5年保証つけて
745名無しさん@3周年:04/12/11 23:28:53 ID:UwuCJhQQ
まだタイマーOFFファーム付かないの?
746名無しさん@3周年:04/12/11 23:44:49 ID:8wQPPQKy
>>745
そもそもそんな機能必要とする人は多くないってことぐらい自覚しなさい
747名無しさん@3周年:04/12/12 00:19:20 ID:Ab2NQlbK
>>739
ヘッドホン同時購入割引って、どれくらい安くなるの?
もともと512MBは安くなってるのかね。
748名無しさん@3周年:04/12/12 00:37:55 ID:IPaPZKZX
>>747
自分がTX FM 512Mを買ったときの元値が17800円で、
ヘッドホン同時購入で5000円引きでした。

けど、広告では3000円引きと書かれていたので、
店員のPOP付け間違いかもしれません。
749名無しさん@3周年:04/12/12 00:51:57 ID:kxcMOWX4
Rio SU10とTXFMで悩みまくってます
自分が重視するのは音質なんですが、その辺はどうなんでしょう・・?
今のとこコンパクトなSU10に傾きつつあるんですが、人気はこちらがあるようだし・・
750名無しさん@3周年:04/12/12 01:41:01 ID:Ab2NQlbK
>>748
サンクス。
5000円引きは大きい。
確か以前見た時は3000円ぐらいだったような気もするから間違い
だったらラッキーだね。
俺もちょっと見てこようかな。
ちなみに梅田か難波ですかね。
751名無しさん@3周年:04/12/12 04:17:01 ID:jnLZMuBR
>>742
TX FM 1G
今日、秋葉原ソフマップで購入したら、
ヘッドホン同時購入で5000円引きでした。
今まで、NX(256M) 使ってたんだけど、バッテリーケースは TX FM と共通みたいですね。
どっちも交換して使えました。
752744:04/12/12 09:40:48 ID:AAs5ymGi
ソフマップで、TX FM 1GB 
23800円+イヤホン-5000円引き=18800円+イヤホン代+ポイント1%

ネットで17,980+五年保障+送料代引き=20200円+ポイント1%で買っちゃった
これからドンドン値段下がりそうだね。
753名無しさん@3周年:04/12/12 11:01:31 ID:+pL1ZjHf
>>750
難波の2号館・・・だったかな。
でんでんタウンの恵比寿町側にあるソフマップです。
754名無しさん@3周年:04/12/12 14:01:47 ID:Ab2NQlbK
>>753
重ね重ねサンクス。
恵美須町側という事は、大きい店じゃないほうだね。
他の人の書き込みを見てると、5000円は間違いじゃないのかな。
手持ちの商品券が祖父なら使えるので、1GBねらいで行ってみるよ。
755名無しさん@3周年:04/12/12 18:43:51 ID:UjKFIE6u
いちおう報告。TX FM 256MB Win98無印にて無問題で認識。


756名無しさん@3周年:04/12/12 21:34:44 ID:Vh5wD7c0
>>755
乙。漏れのTXは認識はされたが
PC側が凍ってどうにもならなくなったよ…
757755:04/12/12 22:34:53 ID:UjKFIE6u
補足でつ。
マシンはDynabookSS3010 USBハブ(USB-HUB18)使ってます。
758名無しさん@3周年:04/12/13 01:11:52 ID:v5NRhqCc
こちらの板とスレを参考に本日TX FM 256MBを購入してきました。
みなさんどうもありがとう、と一人で叫ばせていただきます。

ちなみにぶくろのビック \13800*13%ポイントバック=¥12006
スレ汚しスマソ
759名無しさん@3周年:04/12/13 01:16:37 ID:by5Kygqb
>>758
おめでとー
760名無しさん@3周年:04/12/13 12:07:07 ID:nXDNA9nY
>>749
確かにSU10もよさげだよね〜
自分も超迷った
ただ自分がどうしても必要なときに
SU10の256Mが発売直後で
TX FMとくらべて割高感があったので
こっちにした
見かけ重視ならSU10の方がいいかも
TX FMはいろんなところでキャンペーンとかに
使われ始めてて、ちょっとカッコ悪い感じに
なってきたのもあるし
761名無しさん@3周年:04/12/13 12:09:25 ID:rmlLBY3t
NXなんだけど、これって本体で操作するから
よくMDウォークマンとかについてるリモコンってつかえないよね?
762名無しさん@3周年:04/12/13 12:22:40 ID:nXDNA9nY

             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!  >>761さん、またまたご冗談を
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
763名無しさん@3周年:04/12/13 12:52:44 ID:Z9j0eWTC
>>761
使えるはずねーだろバカ
764名無しさん@3周年:04/12/13 13:51:47 ID:YwvM3ffr
今年1番の釣りだな(・∀・)ニヤニヤ
765名無しさん@3周年:04/12/13 15:48:17 ID:0PkXGJbd
釣られてみる
MDの「ような」リモコンという意味なら、そんなオプションはありません。
本体がリモコン並の大きさなので。
普通リモコンというのは同じメーカーの機種でさえも
使い回したりはできないものですよ。

ネタニマジレスカコワルイカナ・・・
766名無しさん@3周年:04/12/13 18:09:32 ID:yUrEDKQQ
シャットダウンってどういうときに機能するんでしょうか?
 自分では、1個のフォルダ内の曲を一通り演奏し終えてから、
 設定時間が経つと電源が切れると思っていたのですが・・・なぜか
767名無しさん@3周年:04/12/13 18:53:16 ID:iridPQCV
ヨドバシで液晶画面の割れを修理に出して見積もりを出したところ…
TX 256Mbのやつで¥14,000でした。
普通に買うより高くなります。皆さんお気を付けて。
768名無しさん@3周年:04/12/13 18:55:10 ID:YwvM3ffr
>>767
なんか レックスマークのプリンタみたいだな
まさに使い捨てタイプ!
769名無しさん@3周年:04/12/13 20:09:59 ID:fzW5olfS
>>766
リピートしない
770名無しさん@3周年:04/12/13 20:24:43 ID:auTuUeG7
>>766
再生モードで、エンドレスにならないモードを選択すれば、
再生が終わってから、設定した時間後に電源が落ちますと思います。
771名無しさん@3周年:04/12/13 21:15:49 ID:yUrEDKQQ
>>769
>>770
再生モードはノーマル選択してます。
1個のフォルダ内の曲がすべて再生終わったら、次のフォルダの
曲が再生されて再生が止まらないのです
772名無しさん@3周年:04/12/13 21:28:32 ID:2ryY2Oa8
すべてのフォルダを再生してからシャットダウンするのだよ。
773754:04/12/13 22:51:43 ID:lxVyNW5I
結局今日1GB版を買ってきた。
祖父でヘッドフォン同時購入5000円也。
780円の安物ヘッドフォンで済ませようと思ったけど、どうせならと
以前から興味があったSENNHEISER MX500(2100円)にしてみた。
ただ、聞いた感じでは、今まで使ってたSONY MDR-E931Vの方が
好み(低音がクリアに聞こえる感じ?)かなあ。
これ以上書くとスレ違いになるか…
とりあえず情報くれた方々サンクスでした。
774名無しさん@3周年:04/12/13 23:13:08 ID:URg36YgS
TXのファームってむちゃくちゃ不安定でない?
ノイズとか勝手に停止とかで悩まされてて、ダメもとで
TXにTX FM用のファームを入れたらピタリと治まったんだけど
775名無しさん@3周年:04/12/13 23:31:35 ID:l8mqqO8J
おおばかやろうだなこいつ
776名無しさん@3周年:04/12/13 23:49:01 ID:E7MC+1Ot
TXの256とTX FMの512を使っているが両方ともそんなトラブル一度もない!
ただ、一度PCに挿しっぱなしでPCの電源ON/OFFを繰り返したら中身の
データがぼろぼろに壊れたぐらい。
まあ、そういう使い方をしなければいいわけだ。
777名無しさん@3周年:04/12/14 00:05:59 ID:ZlPA2RWK
わがほうのPCは、
TXFM差したままではXPが起動しない
だから差しっぱなしには出来ないのだ
778名無しさん@3周年:04/12/14 00:49:57 ID:3JcrqaPA
>>772
ってことはシャットダウン機能ってほとんどの人にとって無駄なの?
779776:04/12/14 01:27:18 ID:K8LCn9ke
>>777
未だ2000だったりする。。。
780名無しさん@3周年:04/12/14 03:26:46 ID:URcmbsUV
USBに挿しっぱで、10分ぐらいたったころ触ると
ほんわか温かくない? なんか不安で、挿しっぱはやめるようにしたよ
781名無しさん@3周年:04/12/14 04:05:31 ID:DZsQBYWv
782名無しさん@3周年:04/12/14 05:50:58 ID:9GYjikWE
youyaru
783名無しさん@3周年:04/12/14 06:30:00 ID:LpYp6qKt
単一でやるといい
784名無しさん@3周年:04/12/14 06:49:12 ID:8QPD0wqm
マジレスするとガム形のほうがいいかも
785名無しさん@3周年:04/12/14 08:47:29 ID:DZsQBYWv
>>784
ガムも考えたが、手元になかったのと
単三の方がどこでも手に入るから便利だと思って。
786名無しさん@3周年:04/12/14 09:36:44 ID:LRqfbGze
>>781
普段ポッケに入れてるだけだしいいかもね。
787名無しさん@3周年:04/12/14 09:41:35 ID:ysUqF63o
>>781
普通に使える?
何時間もつ?
788名無しさん@3周年:04/12/14 15:57:13 ID:5RctQ263
>781

わお!
マジですげえかっこいい!
作り方きぼーん!
789名無しさん@3周年:04/12/14 17:34:35 ID:DZsQBYWv
>>787
普通に使える。
まだ試してないからわからんが、
単四ニッ水850mAhから単三の2500mAhになった。

>>788
材料は使ってなかったUSB延長ケーブル、
単三電池ボックス(100円)、線
延長ケーブルを破壊して、±を注意して電池ボックスと融合させただけ。
色々やってて気づいた点は、1.5Vと5V付近で使えるということ。

既出だと思うがUSBに半挿しするとプレーヤーとして使える。
790名無しさん@3周年:04/12/14 17:47:09 ID:nvhZPs3q
>>778
当然。欲しいと叫んでいるのは>>745のようなキチガイばっかり。
791名無しさん@3周年:04/12/14 18:13:01 ID:Wr0/tjf7
いやタイマーオフは必要
792名無しさん@3周年:04/12/14 18:24:55 ID:3JcrqaPA
>>790
うはwwwそれ、どっちも俺です。=基地外・・・
793名無しさん@3周年:04/12/14 20:10:33 ID:MsnPg7eM
むしろアラームが欲しい。
また寝過ごした…orz

プレイリスト対応しないかなぁ。
794名無しさん@3周年:04/12/14 20:16:55 ID:ysUqF63o
>>792
別に、俺は基地外とは思わないが。
単位シャッフルを選べば、そのフォルダが全部再生し終わったら停止するよ。
795名無しさん@3周年:04/12/14 20:46:55 ID:OMd15F9W
ラジオ番組の分割ファイルをシャッフルしたら…
796名無しさん@3周年:04/12/14 21:10:14 ID:F0+ioNgT
USB半挿しは危険
以前NXで誤って触って
中身を飛ばしたことが
797名無しさん@3周年:04/12/14 21:24:47 ID:3JcrqaPA
>>794
ありがとうございます。
今夜試して見ます
798名無しさん@3周年:04/12/14 21:59:03 ID:LRqfbGze
NXかTXか分からないけどなんか今日郵便局行ったらゆうぱっくって書いた本体が何かしたらあたるらすぃ・・・
ちょっと凹んだorz
799名無しさん@3周年:04/12/14 22:11:36 ID:yA8DGl/n
>>798
MuVo TX
ゆうぱっくって書いたロゴいらねぇ ( ゚Д゚)ゴルァ!!
800名無しさん@3周年:04/12/14 22:33:39 ID:DZsQBYWv
>>796
常に半挿し状態で使ってたの?
起動後はちゃんと挿して使えば大丈夫じゃないかな。
もちろん雷とかのリスクはあるかもしれないけど。
801名無しさん@3周年:04/12/14 22:43:55 ID:ZeEc+sz8
TX FMなんですがABC順でしか再生できないのでしょうか?
アルバムの順番で再生させたいのですが・・・。
802名無しさん@3周年:04/12/14 22:52:51 ID:34A3RVfX
1.2.3.4.5.6.7.8.9.どっかーん
803801:04/12/14 22:54:21 ID:ZeEc+sz8
すいません解決しました・・・。
804名無しさん@3周年:04/12/14 23:00:16 ID:fxfgpNmw
東芝とかソニーとかの製品ならともかく、
PCの世界では比較的有名でも世間的な認知度はほぼ皆無の栗の製品が、
天下の日本郵政公社のプレゼント品になるのか…

いやまぁ別に全然無問題なんだが、
21世紀なんだな〜って思ったw
805名無しさん@3周年:04/12/14 23:05:48 ID:Jm4yvGRa
>>804
今日、京阪電車でクリの違う製品
アップルのパクリみたいなやつ宣伝していたよ
売れてるか知らないけど頑張ってるみたい
宣伝はいらないから、いい製品作ってほしい
806名無しさん@3周年 :04/12/14 23:18:47 ID:Rz2/0M+x
>>767
液晶割れでも再生はできるのかな?

安いプレーヤだと液晶ついてないよね。
807767:04/12/14 23:32:26 ID:D+zk3cD5
>>806
厳密には「液晶を覆う透明なプラスティックにひびが入った」って方が正しい表現ですね。
少し前にここで話題になった通り結構簡単にヒビはいります。
808名無しさん@3周年 :04/12/14 23:54:58 ID:ggExRYmd
>805
ZENだね。
俺も見た。
まさか栗が車内広告やってると思わなかったのでちょっと感動した。
809名無しさん@3周年:04/12/15 00:13:24 ID:sXSyTZiw
質問させてください。Creativeは日本の会社ですか?
シリコンで他に日本の会社はありますか?
810名無しさん@3周年:04/12/15 00:15:03 ID:459aB/KO
>>809
シンガポール


ソニー、アイワ、
後しらね
811名無しさん@3周年:04/12/15 00:19:56 ID:sXSyTZiw
>>810
了解しました。スパシーバー。
812名無しさん@3周年:04/12/15 00:37:09 ID:HRMrs55q
母艦PCでWindows Media Player 10をご使用の方いらっしゃいますか?

2chなど付属ソフトがイマイチという評判なのでWMP10をmp3エンコーダーとして使うことにしました。
CDDB連携を含めエンコーダーとしては不満は感じないのですが、
TX FMに「同期」をすると、アルバムごとに勝手に深い階層のフォルダを掘ってしまうのですね。
これだと、TX FMでは使えない。
結局、エクスプローラーでコピーしてます。

解決法・・・無いですかね・・・。
「同期」、便利そうな機能なのに、残念。
813名無しさん@3周年:04/12/15 00:44:59 ID:rcf6gezL
>>809
サンヨーがICレコーダーから脱皮したMP3対応プレーヤー出してますよ
機能からして、海外の基盤使ってると思うけど。
814名無しさん@3周年:04/12/15 01:02:02 ID:eT/dPW8B
>>781
良いね。
漏れはまだ栗のプレイヤーは持ってないんだけど、
これを見て激しく物欲を刺激させられたw

ちょっとサイズがでかくなるけど、
何本か乾電池を並列につないで、
超ロング再生時間のプレイヤーを作りたくなった。

ところで、USBの+5Vの電源端子に1.5Vを供給してるんだね。
機種が何なのかいまいちよくわかんないんだけど、
純正の電池ボックスもそうなってるの?

こういう製品の場合、
USBの電源端子のほかにメーカー独自の拡張で、
乾電池用の電源端子とかがあるのかと思ってたけど。
815名無しさん@3周年:04/12/15 01:03:41 ID:eT/dPW8B
>>809
1〜2年前くらいにパナがシリコンのを出してたような気がする。
816名無しさん@3周年:04/12/15 01:16:18 ID:HbqSWiZu
【経済】ソニーがサムスンと提携 特許利用で相互契約
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1103022582/
どうでもいいけど むかつくね
817名無しさん@3周年:04/12/15 01:26:50 ID:q5BoNlMK
どうでもいいけどな
818名無しさん@3周年:04/12/15 02:23:43 ID:JxJ1qANw
800こえたねー
819名無しさん@3周年:04/12/15 07:50:39 ID:bEQfqoTt
ポケットに入れてる香具師は、操作する時どうしてるのよ?
820名無しさん@3周年:04/12/15 08:33:26 ID:alLAK5sa
>819
漏れはYシャツのときは胸ポケットに入れてて生地の上から
ボタン押してるよ〜慣れれば簡単に出来る
821名無しさん@3周年:04/12/15 16:05:49 ID:VJ7ks7jC
スレ違いだけど
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20041129/110181/
単四で70時間っていうの日本製らしいな
だけど、入れたら戻せないってのがブラックホールみたいだな
822名無しさん@3周年:04/12/15 16:29:14 ID:K0iHLZOR
26,775円か安いな
823名無しさん@3周年:04/12/15 19:00:38 ID:/DM1+h2g
今までFATでフォーマットしてたんですけど
ためしにFAT32にしたらファイルの転送速度が遅くなった。
824名無しさん@3周年:04/12/15 19:13:27 ID:Z7HTZZb0
TXFM1G買いますた。
バックライト点灯時のノイズはともかくとして、電池のふたがやたらとゆるい!
昨日一回落としてしまった。
825774:04/12/15 19:45:25 ID:qX5tDqcx
ネットで注文したけど、まだこない
品薄なのか?
826名無しさん@3周年:04/12/15 20:11:32 ID:FZnKUxEk
>>814
並列にするよりサイズのでかい電池にしたほうがいいと思う。
単一のニッ水なら10000mAh超えてると思うし。
827774:04/12/15 20:11:35 ID:qX5tDqcx
今キター
8時にくるとは日通やるな
828名無しさん@3周年:04/12/15 20:20:03 ID:LodRoZkc
>>823
容量も少し減るはずだから
いい事無いと
829名無しさん@3周年:04/12/15 21:45:49 ID:rcf6gezL
>>781
乙。
ガム電池1本用ケースが売ってたら俺もやってみる
830名無しさん@3周年:04/12/15 23:46:08 ID:C87nf42N
TXFM買いました。
イコライザってラジオ聴く時には反映されてないみたい。
これって仕様ですか?
831名無しさん@3周年:04/12/16 00:29:34 ID:ScxtoMV1
>>828
もう戻しちゃったからわからないけどそうだったのか・・・。
いいとこなしだな。とりあえず2G以上のがでるまで利用できないってことか。
832名無しさん@3周年:04/12/16 01:35:27 ID:eLvN7rHu
MuVo TX
は曲の途中からレジュームできますか?

(FMはできるというレスがあったのですが、HP上にも載ってなくて不安なので
質問しました)
833名無しさん@3周年:04/12/16 01:51:14 ID:EtIaykNB
TXFM1G買ったけど
バックライト点灯するとキーンって高音が聞こえる
聴覚検査みたいな。頻繁に本体触るやつは買っちゃだめ
外出だけど
834名無しさん@3周年:04/12/16 01:56:10 ID:EtIaykNB
バックライト消せばいけるな
835名無しさん@3周年:04/12/16 02:30:09 ID:osaQXSDq
>>832
できる
836名無しさん@3周年:04/12/16 05:08:27 ID:Ns6BTqIO
>>832
FMをかったほうがいい
という結論がでてますよ
ラジオ使わなくても
837名無しさん@3周年:04/12/16 08:53:14 ID:i6+SPCny
>>836
それ(TXよりもFMを買った方がいい)はどうしてですか?
838名無しさん@3周年:04/12/16 16:37:19 ID:jMdGQX+e
質の違い
839名無しさん@3周年:04/12/16 22:39:30 ID:V5jK9iZr
起動にやたら電圧が必要みたいだな。
普通に聞けてても一旦切るともう立ち上がらない…。
840名無しさん@3周年:04/12/16 22:45:34 ID:pRextAgi
本体の小ささも大事だな
電池ボックスは単三のほうが、実用的だよ
オプションで売ればいいのに
841名無しさん@3周年:04/12/16 23:01:16 ID:bXf+wDxF
ガム型電池で作っているけど、すごい小さい
下に1、5倍した感じになる。まだしっくりこない
ぐらぐらするから、もっと作りこまないといけない
服につけるため、クリップ付けようと思う
842名無しさん@3周年:04/12/17 00:05:52 ID:QWyllpJy
購入に迷っています。

TX

FM

どちらがいいのでしょうか?1000円アップしてまでFMを買う必要があるのでしょうか?
(128MBの場合)


MuVoはRIO DR30からの乗り換えのつもりなのですが、ストラップを通せる金具が
ついているので買おうと思っています。


843名無しさん@3周年:04/12/17 00:28:39 ID:aSvlo21U
>>842
金具?
該当の箇所は、銀色のプラスチックのようだけど
844名無しさん@3周年:04/12/17 00:28:44 ID:9+x/xI4+
>>842
たぶん128Mを注文したいということは、
できるだけ安くしたいのですね

FM機能はオマケで、ほとんど都市部以外は電波はいりません
なのでTXでいいと思います。

しかし少しのお金を足せば容量が増えます
例えば1Gは
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=103510000000000&jan_code=0054651083950
18000円です容量があれば高音質で楽しめるのでいいと思います
845名無しさん@3周年:04/12/17 00:33:41 ID:9+x/xI4+
あれ在庫なくなってる
日曜に頼んで水曜にきたよ
846名無しさん@3周年:04/12/17 02:18:42 ID:D0cACb1+
ソフマップの店舗のWebチラシでTXFM512MBが在庫限りになっているのだけど、
もうそろそろ後継機種の登場でしょうかね? (深読みかもしれないけど)
847名無しさん@3周年:04/12/17 09:31:34 ID:jlhCKm7a
>>846
え〜、またぁ〜?俺、その戦略に嵌まって、数ヶ月おきにTX買ってる様な....。
256->512->1GB、で現在total:1.75GB。もぉ曲管理はメモリモジュール単位でしてる。
848名無しさん@3周年:04/12/17 14:50:52 ID:x/S5J3aH
>>847
メモリタイプって頻繁に曲を入れ替えるのが普通なんだからそんなに買い換える必要はないと思う。
入れたい曲がメモリにあふれるくらいあるならHDD買った方がいい。
849名無しさん@3周年:04/12/17 15:52:33 ID:LpC++vZi
>>844
ロクに知りもしないでモノを言うな、バカ。
音つき早送りができないTXなんて捨て捨て
850名無しさん@3周年:04/12/17 16:23:38 ID:EMn3tYPm
普通に使ってりゃ滅多に早送りなんて使わないって
851名無しさん@3周年:04/12/17 16:57:35 ID:GPcyRHJO
ラジオ録音したの聴くとき微妙に重宝してます>早送り。
TXでもファーム更新したらできるんじゃないの?
852名無しさん@3周年:04/12/17 19:15:29 ID:EMn3tYPm
だから普通は録音したラジオなんか聞かないって…







思うんだけど…どうでしょうか…
853名無しさん@3周年:04/12/17 20:12:25 ID:jlhCKm7a
>>848
あんな重くて、慎重に扱わなければいけんモン、気軽に持ち歩けるか、ヴォケ。
つーか、俺は胸ポケットに入れていたら出し忘れる位のTXの軽さに萌えなのさ!
それに、HDDなら持ってる。2代目iPod(20GB)な。今は外付けのHDDとして重宝してる。
854名無しさん@3周年:04/12/17 20:56:44 ID:ICX4RSwS
TXFM1GBを検討しておりますが、このバッテリーパックはTXやNX等のものと共通ですか?
855名無しさん@3周年:04/12/17 21:34:33 ID:aKiwhIxs
856名無しさん@3周年:04/12/17 21:37:42 ID:aKiwhIxs
あ、1Gは実質17900円だったわ。1Gはツクモと変わらんね。
857名無しさん@3周年:04/12/17 22:34:06 ID:OIeRokYR
ちょっと質問したいんですが、TXFMとその新作は何処製ですか?
MADE IN KOREA?
858名無しさん@3周年:04/12/17 22:37:13 ID:GPcyRHJO
>>857
俺の256MBのTXFMは中国製ってなってる。
859名無しさん@3周年:04/12/17 22:53:52 ID:11Iq2Rte
>>844
ズバリそうです。
余計なものにはお金をかけたくないので。

用途は語学用のMP3を聞くだけなので、壊れたら終わりのMP3プレイヤーに
あまりお金をかけたくありません。(FMに関してもすんでいるところでは
アンテナ付のラジカセですらきちんと受信できないので)

さすがに、18000円も足すきにはなれません…



860名無しさん@3周年:04/12/17 23:24:04 ID:hPEQ7Tst
>>855
俺もう買い時とか分からなくなって来た。
思い立った時が買い時とは言うけれど、ねぇ…。

とりあえず値下げ過ぎ。
861名無しさん@3周年:04/12/17 23:37:30 ID:OIeRokYR
>>858
ありがと
862名無しさん@3周年:04/12/18 00:33:38 ID:Ln15vbK2
>>841
参考にしたいからうpおねがい
863名無しさん@3周年:04/12/18 01:01:54 ID:UGGTVkrh
ボタン操作ができなくなり、パソコンにも認識されん。
修理か・・・さみしくなるYO!

機種はFM
864名無しさん@3周年:04/12/18 01:41:08 ID:3ff51Sfe
だからぁ
TXにTX FMのファームを入れる。
これ最強。
865名無しさん@3周年:04/12/18 03:12:49 ID:YD79qlBz
TX FM の「再生モード」に「単位シャッフル」があるなら
単に特定フォルダを再生する「単位」ってのあってもいいのでは?とふと思った。
866名無しさん@3周年:04/12/18 03:40:44 ID:801DyODH
>>865
それは俺も思った。それがあると全部再生したときより時間が短くなるだろうから
シャットダウンと併用するとタイマーオフ代わりになって良いのになぁ
867名無しさん@3周年:04/12/18 05:04:41 ID:YD79qlBz
Panasonic の MP3 CDプレーヤには「アルバムモード」とかいう特定フォルダ再生機能があったりする。

つまりユーザのニーズはもとより 開発サイドでもその必要性は予め想定できるもんではないかね?
868名無しさん@3周年:04/12/18 08:52:26 ID:mrtHQFvP
2万で買ったTXFMが1万8千か
まあ二千ならまあいいか....orz
869名無しさん@3周年:04/12/18 10:29:01 ID:qovhkq7p
オレ\21000だった。
870名無しさん@3周年:04/12/18 16:36:14 ID:tlIxvHOi
>>854
MuVo NX、TX、TX FM は、共通のバッテリーパックみたいです。
うちも、こないだ TX FM 買って、前使ってた NX のバッテリーパックで使ってます。

それにしても、バッテリーパックだけって、どこかで売ってないですかねぇ。
電池切れた時、その場で入れ換えるのめんどいしなぁ(藁
アメリカのクリエじゃ、全部売り切れみたいだし。
ttp://us.creative.com/products/category.asp?category=213&subcategory=217
871名無しさん@3周年:04/12/18 17:33:33 ID:Bj3BepGP
http://us.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=217&product=9217#

いろんな電池パックそろえてみたいなぁ
Claret Red とか Forest Green とか
872名無しさん@3周年:04/12/18 18:26:51 ID:no5aVPGi
たった数ヶ月で128Mの値段で512M、
256Mの値段で1Gが買える様になった訳ですよ。
873名無しさん@3周年:04/12/18 18:45:18 ID:e76G/SN4
栗もnomad jukeboxの値下げの時はキャッシュバックやってくれたのにね。。。

ところで、たん4電池が本体から取り出しにくいので、
電池にセロテープを1週巻いて、テープをはみ出した状態でセットしたら
なかなか取り出しやすくなるよ
874854:04/12/18 19:08:34 ID:3URTpIs6
>>870
レスありがとうございます。
共通ですか、なら買ってみようと思います。399元だし。
先週TXFM1GBを5700元で買ったんですが、
コネクタのところがだんだんぐらつくような感じになってきて、予備を買っておこうかと。
ttp://tw.creative.com/eshop/listCategoriesAndProducts.asp?idCategory=213&idSubCategory=214
謝謝。再見。
875名無しさん@3周年:04/12/18 21:47:33 ID:Ou/Rcr3M
muvo 128 の再安はアマゾンでよろしかったでしょうか?

876名無しさん@3周年:04/12/19 01:59:50 ID:aKvFpjAZ
128買うくらいならもう少しだけ頑張って256買った方が良いと思うが
877名無しさん@3周年:04/12/19 02:09:34 ID:K4VMHFvA
日本で購入するなら為替レート見ると、シンガポールからの方が安いような気がする。
ttp://sg.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=217&product=9217
でも、ほんとは今はどこが安くていいのかなぁ?
878名無しさん@3周年:04/12/19 02:12:37 ID:K4VMHFvA
↑あっ、ババッテリーパックの話です。
879名無しさん@3周年:04/12/19 03:36:15 ID:FTn6CHwH
馬場ッテリー
880名無しさん@3周年:04/12/19 04:15:32 ID:MpDeM5gE
婆ッテリー
881名無しさん@3周年:04/12/19 09:35:46 ID:j07NQEim
バツ&テリー
882名無しさん@3周年:04/12/19 11:28:24 ID:077lU8+k
C100は仲間外れですか…。
883名無しさん@3周年:04/12/19 11:32:01 ID:QT2M4Kwm
>>876

4000円の現金を頭に思い浮かべるとどうですか?
884名無しさん@3周年:04/12/19 13:04:45 ID:09t3vsBQ
>>883
2500円差ですが。512Mでようやく5000円差ね。
885876:04/12/20 02:35:22 ID:SqmHjWuB
価格.comでの最安値が
128 \8,178
256 \9,980
512 \12,980
1G \17,980
となっていたので。

ああ、ちなみにamazonのTX 128MBは\8,800で
還元・送料考えると確かに最安。

自分の発言は単なる親切心によるアドバイスで
他人が後になって激しく後悔することになっても
本来俺には関係ない話。

ちなみに>>883にどれくらいの収入があって
どういう生活をしているか知らんが
\4,000をケチらなければならんのなら
まだシリコンオーディオには手を出さない方がいい
今後もどんどん値段が下がっていくから。
886名無しさん@3周年:04/12/20 16:13:29 ID:cGUPpgTA
今日muvo TX FM買ったんですが、
Creative MuVo TX FM Firmware Upgrade version 1.12.04をやろうとしたら
failedってなって、それから電源パックにつなげても起動しなくなりました。
メモリとしては使えてますが。。FAT(32じゃない)でフォーマットしても直りません。。
誰か助けて・・
887886:04/12/20 16:24:18 ID:cGUPpgTA
今やっと電源ついたけど、最初のcreativeマーク以外言葉が全くなくて
全部♪マークと▼マーク。。
完全におかしい。。orz
888名無しさん@3周年:04/12/20 16:38:31 ID:H7IJZLVW
ファームウェアーがちゃんと入ってないからじゃない?
フォーマットしてから、入れてみな。
889名無しさん@3周年:04/12/21 03:13:58 ID:vkS/3eOX
>>886
こないだ買った MuVo TX FM(1G) のファームは初めからversion 1.12.04 だったけど、
なしてFirmware Upgrade ?
もしかして中古を購入???
890名無しさん@3周年:04/12/21 11:36:16 ID:CUucgBIL
>>886
再生/一時停止ボタンを押しながらUSBに差してさらに
10秒ほど待つとファームウェア再インスコ可能ですが
それは試しましたか
891名無しさん@3周年:04/12/21 13:21:31 ID:RSJwxKJN
>>889
おまえバカだな ( ゚Д゚)ヴォケ!!
新製品には、新しいファームがインスコされてるもんだがな
そのロットがファームが出たあとに製造されたんだろ?
892名無しさん@3周年:04/12/21 13:32:13 ID:Q/ERpgQp
>>891
釣りにマジレス、乙です。
893名無しさん@3周年:04/12/21 14:07:10 ID:ffTcDH4+
釣りなのかな??
>>889はまじめにあたまわるそーよ?
894名無しさん@3周年:04/12/22 21:54:23 ID:Bz6ZukIA
ポケットの中で液晶のプラスチックにヒビが...○| ̄|_
ガム電池ユニットを作っていて接着剤のビンを倒してしまった...○| ̄|_
おかげでガム電池の皮膜が解けて破れてしまった...○| ̄|_
895名無しさん@3周年 :04/12/22 23:25:23 ID:X31DxsjC
アルカリ単四なくなったんで
買いにいくのめんどいので
充電したら一時間ぐらい聞けた。

muvoだと起動さえできれば、何とか使えるね。
896名無しさん@3周年:04/12/22 23:27:13 ID:2+CNsCzU
>>895
日本語がおかしいえ?
897名無しさん@3周年:04/12/22 23:56:35 ID:Bz6ZukIA
898名無しさん@3周年:04/12/23 00:15:46 ID:QtPD9mRx
( ゚д゚)
899名無しさん@3周年:04/12/23 00:28:32 ID:x5D7sf5E
>>897
ばわん
900名無しさん@3周年:04/12/23 00:29:44 ID:m9P4hny7
ガム電池の電池ケースって売ってる?
アキバにはなかった・・・
901名無しさん@3周年:04/12/23 01:15:59 ID:GQgBiIzh
>>896
アルカリ乾電池を充電する機器を使ったのかも
902名無しさん@3周年:04/12/23 01:30:59 ID:4fZGy7IG
ガム電池の電池ケースはアキバでも見ないな。
もし売ってるんなら漏れもぜひ買いたいところだが…

>>897は電池ケースを一から作ったっぽいな。
これはもうネ申認定だろ。
という訳で、

                ∩
                ( ⌒)      ∩_ _グッジョブ !!
               /,. ノ      i .,,E)
              ./ /"      / /"
   _n グッジョブ!!  ./ /_、_    / ノ'
  ( l    _、 _   / / ,_ノ` )/ /_、 _    グッジョブ!!
   \ \ ( <_,` )(      /( ,_ノ` )      n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E)
       /    /   \   ヽフ    / ヽ ヽ_//
903名無しさん@3周年:04/12/23 01:39:49 ID:4fZGy7IG
しかし、>>897を見て改めて感じたんだけど、
TX FMの液晶部分ってそんなに簡単にヒビが入るのか…

液晶自体が破損するわけではなさそうだけど、
見た目的にも精神衛生的にも(゚д゚)マズーだなあ。

厚手の液晶保護カバーとかでどうにかなるのだろうか…
なにか上手い保護方法を知ってたら教えて栗
904名無しさん@3周年:04/12/23 01:52:19 ID:IbIf7FSq
液晶保護

製本とかに使う、粘着透明シート
を貼ってる。保護フィルムよりも透過性が悪いけど
厚手なので、安全なような気がしてる。
バックライト消灯時の視認性が少し悪くなる。
905名無しさん@3周年:04/12/23 01:56:06 ID:ilSy9WFL
>>897
スゲー!!
絶対どっかに売り込むべきだよ!
906名無しさん@3周年:04/12/23 02:00:33 ID:szQmBopK
>>897
激しく乙です。
俺もそんな電池ケースを作ってみたいっっ!
907名無しさん@3周年:04/12/23 02:00:59 ID:ApJT6/HW
>>897
すいません
908名無しさん@3周年:04/12/23 02:06:21 ID:1+M7g0Ef
1Gにもうこんな傷ついてるのは
不注意かよほど扱い悪いかのどっちかだろ
909名無しさん@3周年:04/12/23 08:50:30 ID:Vzx7THRe
でもさ

電池ボックスドライバであけると
ダイオードはいっているじゃない?

本体と改造電池ボックスの間になんかかませなくていいのかな?
910名無しさん@3周年:04/12/23 09:46:30 ID:AIlup5bA
ダイオードが入ってるならなんてバカな仕様なんだと思ってあけて見たらただのコンデンサだったぞ
911名無しさん@3周年:04/12/23 09:47:23 ID:AIlup5bA
あ、裏になんかあるし…
912名無しさん@3周年:04/12/23 09:54:08 ID:x5D7sf5E
>>911
どうした?何があったんだ。大丈夫か?応答せよ!応答せよ!
913名無しさん@3周年:04/12/23 10:01:48 ID:AIlup5bA
なんか、小さいくせにわかりにくい基盤だなあ…
914名無しさん@3周年:04/12/23 10:04:30 ID:AIlup5bA
一応、安全回路としてダイオードが入ってるようです…
一瞬、回路と直列かと思ったけどさすがにそこまでバカじゃなかったようで安心した
915名無しさん@3周年:04/12/23 10:08:53 ID:AIlup5bA
まあ、安全回路入れるならふつうに並列に電極に対して逆にいれるもんなんだろうけど、
しばらく電子工作に携わってなかったもんでちょっと混乱してしまった

しかしまあ、電池ボックスに入ってるってことは本体に安全回路はないんか?
916名無しさん@3周年:04/12/23 11:57:00 ID:Y6YwMXZV
充電池のショートは相当熱を出して危ないらしいから、充電池の被服を傷つけないよう
気をつけてくださいね
917名無しさん@3周年:04/12/23 13:54:43 ID:Z4xCaLb6
MuVoFM1G買いましたw
相性が良くて、オススメのヘッドフォンあったら教えて!
918名無しさん@3周年:04/12/23 14:37:24 ID:7FiEM1/4
>>917
MX400
919名無しさん@3周年:04/12/23 14:42:59 ID:bsCdKKzB
たぶんイヤホンと一緒にポケットに入れてたからだと思う。
しかし指で押してみるとわかると思うが、プラスチック結構薄いよ。
こんなに薄いと変な力がかかると簡単に割れる。
保護シート張っていたのにまったく意味なかったし...○| ̄|_


使った材料はCDケース、USBメス、銅テープ
USBは781で使ってしまったんで、秋月で購入。
本当はもっとクリアで見栄えのいいものにしようと思っていたんだが...
とりあえずこれから本体にあわせて黒くしようと思う。
920781=826=894=919:04/12/23 15:01:32 ID:bsCdKKzB
(;´Д`)またID変わっちまった
921名無しさん@3周年:04/12/23 15:58:46 ID:x5D7sf5E
>>920
ばわーん
922781=826=894=919:04/12/23 19:40:46 ID:bsCdKKzB
>>921
こんばんわってことか?

あっ、使った材料ひとつ忘れてた。
納豆の入れ物
923名無しさん@3周年:04/12/23 20:58:17 ID:x5D7sf5E
>>922
>>897の画像のラジオを聞けば分かりますよ。
勘違いだったらごめん。多分あってると思うけど。
924名無しさん@3周年:04/12/23 21:12:35 ID:imgK12Le
ムラ●チでTXの128MBを今日買った。
でも、再生中に奇妙な音がしたとたんに
操作不能...
俺、不良品つかまされたのかもね。
925名無しさん@3周年:04/12/23 23:49:35 ID:m9P4hny7
781さん、端子の部分の構造を見せていただけませんか。
電池を抜いた状態で、USB端子とどうつないでるか。
_____
|____ |←こっちから見たとこ 
    |_|
926781=826=894=919:04/12/24 01:39:27 ID:2ay60WQp
>>925
ごめん、写真撮るのめんどくさい。
それとそっちから見てもわからないよ。

電気、電子には弱いけど、色々試した結果USBの+は
http://akizukidenshi.com/images/org/usb-a.jpg
の写真でいうと右端、−は左端または外側金属?に繋げればいいっぽい。

そこで+はピンに小さい銅テープを半田付け、
電池を安定させるためにピン(銅テープ付)とケース頭の隙間に納豆の入れ物。
これは897の上二つで、電池+とケースの隙間にチラッと見える白いやつ。

−はUSBの爪から銅テープに半田、右中のようにして電池に。
一応ちゃんと接触するように凸を作ってる。
これは右中の−側銅テープを見ればわかる。

日本語下手糞ですみません。これでわかりますか?
927925:04/12/24 02:31:56 ID:0WFyrGo3
とりあえず単三。
こんなものしか作れない俺の不器用さに萎え・・・orz
http://venus.aez.jp/uploda/data/dat2/upload12580.jpg
928781=826=894=919:04/12/24 03:41:39 ID:2ay60WQp
>>927
それだとでかくて使いにくくないですか?
USBメスを分解してボックスと繋げれば781位までは小さくなりますよ。

本当は本体に穴を開けて秋月のhttp://akizukidenshi.com/images/org/aa-holder.jpgとか
http://akizukidenshi.com/images/org/bh-311p-1.jpgを本体にくっ付けて
USBを使わずに電力供給させてみたいんだけどね。
それが出来ればボックスを取り外さずにフラッシュメモリとして使えるし。
でもそんなこと怖くて出来ないよな。

今は割れた液晶を直せるかチャレンジしているところ。
929927:04/12/24 07:13:24 ID:sndtmVsB
USB端子剥き出しというのが嫌だったので
あえてこうしちゃいました。
案の定、かさははりますがそれよりも
単3電池の主さに萎え…。
930927:04/12/24 08:57:02 ID:sndtmVsB
重さね。

ハサミと接着剤だけで作りました。(電子工作できない)
そのうちどっかショートして本体もろとも壊れる予定…_| ̄|〇
931名無しさん@3周年:04/12/24 13:29:40 ID:sH8bcNLH
ボタン電池でも駆動するんでしょうか?
究極に小さくなりそう
932名無しさん@3周年:04/12/24 18:39:01 ID:SEQmh/zK
な、なんかてめぇらすげぇよ!
933名無しさん@3周年:04/12/24 20:58:56 ID:eTEQlkAv
質問です
>>273
にあるようにTXFMはしばらく早送りし続けると1分おきの早送りになるようですが。
512M、1Gでもやはり1分おきの早送りになるのでしょうか?
実際何倍くらいの早さになるのでしょう?
こんなことを質問するのは60分くらいの低ビットレートのファイルを聞くことを考えているため、
早送りのスピードが早いほうが便利だからです。
またTXFMが(プレイヤーとして)認識できるファイルの数はいくつでしょう。microは500だそうですが。
TXFM512M、1Gを既にお持ちのかたよろしくお願いします。
934名無しさん@3周年:04/12/24 21:40:19 ID:0f1x3zTX
イブの日にすごい写真見せてもらいました。 >>927
935781=826=894=919:04/12/25 05:29:59 ID:rsC/5kts
黒く塗った。割れを直した(つもり)。デジカメ無い。眠い。
うまく行けば夕方頃にうpする。おやすみ。
936名無しさん@3周年:04/12/25 09:39:39 ID:UI2xgiFX
なんだか 単にMP3 プレーヤの使用感 云々 ってだけじゃなく面白いことになってるな TX/TXFM。
ヤバイね。TX/TXFM。いかすぜ。TX/TXFM。
937名無しさん@3周年:04/12/25 12:46:59 ID:oXRJAk5p
>>886と同じ症状が起きた。
フォーマットや>>890の方法を試してもダメでした

もうメーカー送りしか方法は無いですか?
938名無しさん@3周年:04/12/25 17:37:12 ID:PdCqXDaO
年が明けたらN200を買おうかと思っていたんだけど、
TXFMは別の方向で楽しそうだな・・・・
939名無しさん@3周年:04/12/25 19:39:40 ID:oXRJAk5p
>>937
ほったらかしで置いといたら勝手に直ってた・・・
何だったんだ?
940名無しさん@3周年:04/12/25 21:39:09 ID:CF9rb/aU
>939
疲れてたんだよきっと
941名無しさん@3周年:04/12/25 21:57:12 ID:rPk/K5MJ
>>939
妖精さんがだよきっと
942781=826=894=919:04/12/25 23:01:20 ID:rsC/5kts
割れ
http://data.uploda.net/anonymous/etc2/dat2/upload24837.jpg
塗り
http://data.uploda.net/anonymous/etc2/dat3/upload24839.jpg

なんか全然駄目だな。プラモとかやったことないから、
スプレーのかけ方が下手糞だな。
シルバーじゃなくて無難に黒か、もしくは思い切って蛍光色にすればよかった
943名無しさん@3周年:04/12/26 00:36:32 ID:QHoCG9NG
キタ-------------------( ゚∀゚)-----------------------!!!
944927:04/12/26 00:59:53 ID:MjubusVn
神め・・・俺も作るぞ!
945名無しさん@3周年:04/12/26 02:04:00 ID:hmHMzdfI
ワショーイ!ハラショー!!すげーなー
946927:04/12/26 02:20:54 ID:MjubusVn
CDケースを何で切ってるんですか?
なんか加工しやすい素材が見つからない。
947名無しさん@3周年:04/12/26 08:48:09 ID:s5GzE2qg
模型・プラモ板で情報集
948名無しさん@3周年:04/12/26 13:35:08 ID:+jDIssN2
ピラニアンソー とか プラカッター がいいんでない?

ハンズとかにあるよ
949名無しさん@3周年:04/12/26 16:39:49 ID:caFwownm
ヨドバシでTX250FM買って来た。
12800円、ポイント差し引くと11136円。さっき調べたが微妙に高いか。
950名無しさん@3周年:04/12/26 16:43:23 ID:Pr9tFWOf
>>949
パチモン掴まされたな。
951名無しさん@3周年:04/12/26 17:12:01 ID:OdhT4tNG
>>949
それ、ぱちもんだよ。w
952名無しさん@3周年:04/12/26 21:44:26 ID:B7En0q5D
「パチモン」という言葉は関東では使わない。
953名無しさん@3周年:04/12/26 22:02:43 ID:Pr9tFWOf
>>952
いや、使うだろ。
954名無しさん@3周年:04/12/27 01:04:07 ID:GnR5RXqb
>>952

たしかにオレ地震は言わないかも。TVや関西の影響で
次第に耳にすることが増えてきて、最近はもう違和感
なしに根付いたのか、耳にする機会が圧倒的に増えた。

意味は、贋物 でいいんだよな
955名無しさん@3周年:04/12/27 01:38:59 ID:Y7maRv9B
>>942
神光臨
遅レスですが拝ませていただきました

ちなみに電池は何時間くらい持つんで?
956名無しさん@3周年:04/12/27 03:07:00 ID:HzJZAdGT
質問です。

TXFMで録音したファイルをMP3化したいんですけどいい変換ソフトってあります?
957781=826=894=919:04/12/27 03:41:53 ID:Cvbpip+S
>>955
電池なくなるまで使ったことないからわかんね。
ちなみにあのガム電池は1450mAh、単三は2500mAh。
少しかさばるがやっぱり単三の方が良いかも。
純正電池ボックスと、これのために買った単四ニッ水850mAhは
デカイし容量少しでもう出番なさそう
958名無しさん@3周年:04/12/27 04:24:08 ID:43rsp4ko
959956:04/12/27 11:26:04 ID:epBeuQYf
>>958

サンクス!
すげ-良いです。
自分、wma のエンコーダーのプラグインをインストールして
16kbps 16khz mono 固定レート くらいが音質的には同じかなっておもいました。
ファイルサイズも半分なるし、よい。
960名無しさん@3周年:04/12/27 15:15:13 ID:46Q+15Va
アマゾンでTX FM買ったら中が開いてました。
セロテープがはがれ易かったんですかねぇ。
もうパックリと真中から開いてましたよ、えぇ。
最初から返品不能ってやつですか?

ちょっと腹は立ったのですが、使うのには問題ないし、輸送上の問題だろうと納得
することにしたんですが、その後アマゾン見たら値段が上がってるんですよ。
もうすっきりしましたとも、えぇ。

SU10が他の店と比べると格段に安かったし、店で見たらすごく軽かったし、
迷ったあげくなんですが、少し重いのとケースのツメ以外のことに関しては
満足です。

両方ともMade in Chinaでしたわな。
961955:04/12/27 22:38:13 ID:Y7maRv9B
>>957
ありがとうございます。容量3倍!

自分のをじーっと見つめていて思いついたのですが、
ガラスの割れた部分、適当なシールを繰りぬいて貼り付けるのも
いろいろおしゃれに改造できそうな予感がします。

戯言です。無視してくだされ。
962名無しさん@3周年:04/12/27 22:52:32 ID:Lp4cEfYU
しっかし、単三って単四の3倍近くも容量あるんだな。

…体積比ってそんなにあるっけ?
電池本体を覆ってるカバーが厚いのかな。
963名無しさん@3周年:04/12/28 15:16:51 ID:0zHM9glg
おっ、丁度いいところにメモ帳がw
せっかくだからMX400のときのイコライザ設定でも書いておこうw


+14 62 250 1k 4k 16k
      4_
   1     2−2−
0   ̄          0−


-14
964名無しさん@3周年:04/12/28 21:30:08 ID:bsO9bIK1

                     マチクタビレタ
☆ チン                   マチクタビレター
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  単3電池BOXの商品化まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |  ○ みかん ○  |/
965名無しさん@3周年:04/12/28 22:16:15 ID:SnBmgIUe
>>964
自分で作れや(゚Д゚)ゴルァ!!
ガム型じゃなければ材料はアキバとかで買えるんだから、
材料買ってきて、電池とUSBの+-をつなげるだけだろ。
保護ダイオードとか考えなければホントこれだけだ。
そんで作ったら写真うpキボンヌ。

ところで新スレまだ〜?
966781=826=894=919:04/12/28 22:21:25 ID:dkLXcCNJ
>>961
名前を入れたり、写真を挟んだりと
かなりいろいろオサレにできると思うよ。
あとは自分のセンスの問題だな...

今回の出来には全然満足してないから、また作り直すと思う。
何色がかっこいいかね?
967名無しさん@3周年:04/12/28 23:26:42 ID:7Yxm3S3g
次スレのテンプレにMacOSXでも使えるってことを入れてくれい。
968名無しさん@3周年:04/12/29 00:55:37 ID:xie9VsbA
単三電池化なら100円ショップでUSB延長コードが。
ホームセンターで電池BOX(100円)が買えるよ〜。
969名無しさん@3周年:04/12/29 03:04:45 ID:b10JQzJw
単3電池BOXできたらかなり売れると思う
970名無しさん@3周年:04/12/29 08:41:42 ID:qCMB7Om7
クリの中の人が、ここで拾った画像を本社にメールで添付。
んで、本社の商品開発部門で試作品がロールアウトした模様
971名無しさん@3周年:04/12/29 09:04:27 ID:IcFNjPwQ
>>970
スゲーナ。
972名無しさん@3周年:04/12/29 09:06:30 ID:RAYnKxMO
>>969
俺も買うよ
単三でも十分実用的な大きさ
973名無しさん@3周年:04/12/30 00:38:08 ID:i2CabnbK
>>970
マジですかい?
そうすると、N200を買おうと思ってたけど、
TXFMの方が魅力的になってくるな・・・
974名無しさん@3周年:04/12/30 02:21:39 ID:4TSwzQOh
>>973
専用ブラウザ使ってメール欄も読むようにしたほうがいいぞ。
975973:04/12/30 07:18:28 ID:i2CabnbK
>>974
全く気づかなかった○| ̄|_
ご忠告ありがdです。。危なく今日一日悩みながら過ごすところでしたw
976名無しさん@3周年:04/12/30 08:55:00 ID:seQOQk2z
それも楽しくていいかもしれない
977名無しさん@3周年:04/12/30 13:18:33 ID:siDuIlff
ランダム再生にするとフォルダの選択時まで
ランダムになるのは勘弁してほしい。

MuVo系は基本的にかけっぱなしが主体のプレイヤーだね。
978名無しさん@3周年:04/12/30 13:44:34 ID:ZN9yv4ow
>>974
自作自演乙。
979970:04/12/30 16:01:03 ID:4qEA+PuX
ネタをネタと見抜けずに期待させてしまった人、正直スマンかった。
ただ、悪意があったわけではないですよ。

せっかく2ピース構造で色々な可能性がある商品なのに、
いまいち、それを他社製品との差別化、優位性として
有効に使いきれてないクリの中の人がもどかしくて、ついね…。
980名無しさん@3周年:04/12/30 17:20:31 ID:f57xZaOL
>>942とかすげぇ。俺もめっちゃ作りたくなってきたわ。
NCフライスでアルミから削り出して電池ボックス作ってみようかな。
塗装の手間も省けそうだし。
981名無しさん@3周年:04/12/30 19:54:24 ID:o/0OCiYb
>>975
専用ブラウザ ということで オススメ。
ttp://gikonavi.sourceforge.jp/
982名無しさん@3周年:04/12/31 19:01:11 ID:qeXk7siI
何で512Mと1Gだけ再生時間が1時間長いんですか?
983名無しさん@3周年:04/12/31 20:41:08 ID:yVdiUcWk
単三化マジで面白そうだな。
昔使ってたMDの外付電池ケース加工してみるか。
サイズ的にいいかも。ふた付きだし。
984名無しさん@3周年:04/12/31 21:06:52 ID:H4ovgML+
TXFM1GB amazonの20%引きが15%になっちゃった。orz
microはギフト券ナシになっちゃった。orz
985名無しさん@3周年:04/12/31 21:10:20 ID:H4ovgML+
ごめん、よく見たらmicroもギフト券付だった。15%に下がってるけど。
986名無しさん@3周年:04/12/31 22:59:35 ID:qeXk7siI
>>984
1Gは前から15%だよ。
987名無しさん@3周年:04/12/31 23:16:04 ID:EcfclI/E
次スレ立てられなかった。
誰か頼む。以下テンプレ

高音質 MP3/WMAプレーヤー、USBフラッシュメモリー、ボイスレコーダーが1つに
TX FM256MBが値下げするまで 閑古鳥が鳴いてたこのスレ
今は住人が増えて ( ゚Д゚)ウマー なシリコンオーディオ MuVo 無印/NX/TX/TX FMシリーズ
TX FM1GBモデルも好評発売中!

前スレ
【シリコン】MuVo 無印/NX/TX/TX FM/Slim 電池2個目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1096539984/l50

前々スレ
【シリコン】Creative NOMAD MuVo NX/TX 電池1個目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1079970883/

製品情報・関連スレなどは、>>2-5あたりに
988名無しさん@3周年:04/12/31 23:17:05 ID:EcfclI/E
989名無しさん@3周年:04/12/31 23:17:55 ID:EcfclI/E
<関連スレ>
シリコンオーディオプレイヤー統合スレ Part36
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102788058/l50
Creative NOMAD MuVo2/MuVo2FM 31箱目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102218044/l50
Creative MuVo Slim
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1085513621/l50
Creative MuVo Micro N200
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1101011624/l50
Creative MuVo Sport C100 256MB
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1098361075/l50

<単三電池ボックス>
ネ申!前スレ781=826=894=919氏製作
純正電池ボックスに比べ小型化・大容量化を実現!
クリの中の人、これを見ていたら是非製品化を。
http://data.uploda.net/anonymous/etc2/dat3/upload24839.jpg
990名無しさん@3周年:04/12/31 23:18:56 ID:EcfclI/E
<FAQs>
・WIN98やMacで使えますか?
⇒98やOSXで使用できたとの報告有り。
 ただし使用の際は自己責任で。

・これってレジュームついてる?
⇒曲中レジュームがついています。

・スリープ機能ないのー?
⇒ありません。記録した全ての曲を再生します。
 リピートやラジオの場合電池が切れるまで動きます。

・ファームうpしたら日本語が文字化けするんですけど…
⇒言語設定を「日本語」に設定し直して下さい。

・充電池使える?
⇒使えなくも無いですが使用時間は短くなるかもしれません。
991名無しさん@3周年:04/12/31 23:34:18 ID:7v4Hn/tN
MediaSource で、ドイツ語のCD情報が文字化けするんですけど
だめなのかな。XPなのでフォント入れてみたけどダメだった。
992名無しさん@3周年:05/01/01 00:01:51 ID:hmg8ybEM
あけおめです。
今年も良きスレでありますよう。
住民の皆さん今年もよろしくお願いしますm(__)m

><単三電池ボックス>
単3だったんですね。MDとかのガム型かと思ってましたw

993名無しさん@3周年:05/01/01 00:07:30 ID:+VGbSHsb
新スレ立てました

【シリコン】MuVo 無印/NX/TX/TX FM/Slim 電池3個目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1104505183/


Slimは専用スレがあるの忘れてて、タイトルから削りそこねたorz
994993:05/01/01 00:16:05 ID:+VGbSHsb
補足として、OS 9のiMacで動作確認できたので
テンプレに追加しときました。
995名無しさん@3周年:05/01/01 00:19:44 ID:br2HSYuk
>>992
この画像はガム電池用に見える
996781=826=894=919:05/01/01 01:44:45 ID:p5eunWkl
>>992
ガムです。単三のやつはもっと上
997992:05/01/01 03:47:55 ID:hmg8ybEM
あ、なんだ、やっぱりガムだったんですねw よかったよかった。。
なんだか、いろいろとどうもです(汗
998名無しさん@3周年:05/01/01 09:11:17 ID:Xvp2Ziq+
TXFM、一時停止しとけば数分で勝手に電源切れるけど、スリープってこれとは違うん?
999名無しさん@3周年:05/01/01 12:25:00 ID:xFr6Z0yA
あけおめ
1000名無しさん@3周年:05/01/01 12:25:37 ID:xFr6Z0yA
次スレ

【シリコン】MuVo 無印/NX/TX/TX FM/Slim 電池3個目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1104505183/

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。