iPod HDD Player ♪39曲目♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アップルる ◆5WTBod4xi6
マッキントッシュでお馴染みのApple社が作った
携帯型デジタル音楽再生機iPodのスレ。

Appleの製品紹介ページ
http://www.apple.co.jp/ipod/
サポート
http://www.apple.co.jp/support/ipod/
2アップルる ◆5WTBod4xi6 :04/02/13 03:36
------------iPod用転送ソフト------------

・iTunes
最もiPodとの親和性が高い。フリー。導入前は同期について調べること。
http://www.apple.co.jp/itunes/download/

・電磁転送K/Ki
転送や編集などほとんどの操作が出来る。フリー。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~yu5m-oonk/xpod/

・I氏のつぼ
多機能だが基本的にはシェアウェア。
ttp://mydq.moo.jp/ispot/

・dogPod
ごく一部の基本的な操作のみ。開発中。フリー。
ttp://doggie.koizuka.jp:8080/~doggie/dogpod/

・EphPod
外国産だが設定で日本語表示も可能。やや独特なUIのフリーソフト。
ttp://www.ephpod.com/
3アップルる ◆5WTBod4xi6 :04/02/13 03:37
------------iPod関連サイト------------

「ありがとうiPod」
ttp://homepage.mac.com/ygn/ipod/

iPod Style
ttp://www.ipodstyle.net/

過去スレ
iPod HD/MP3 Player ♪37曲目♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1074473468/


-----------電池残量の数値化------------

_show_voltage(拡張子なし)という空ファイルを\iPod_Control\Deviceに入れる
※ただし、新型iPodのみ。

------------動作不可のIEEEカード------------
【エプソンダイレクト】MX1800HTV搭載のIEEE1394端子
【玄人志向】IEEE1394-CB(カード)
【FMV】BIBLO LOOX T9に搭載の4pin(ノーパソ)
【Texas Instrument】の一部製品
4アップルる ◆5WTBod4xi6 :04/02/13 03:38
ほな語りまひょか。
5名無しさん@3周年:04/02/13 03:46
次スレはこっちをリサイクルするらしいですよ。
iPod HD/MP3 Player ♪35曲目♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1071269309/
6名無しさん@3周年:04/02/13 09:17
余計なスレ立てんな
7名無しさん@3周年:04/02/13 09:59
訴えられるほど、電池の餅が悪いの?
8名無しさん@3周年:04/02/13 11:41
立てんなよ
9名無しさん@3周年:04/02/13 14:45
うちのパソコン、富士通のノートなんですけど、
ipodは問題なくつかえるんでしょうか?
IEEE1394ってのはついてるみたいなんですけど…
なんか過去スレみてるとノートは不便そうで。
10名無しさん@3周年:04/02/13 14:53
>>9
使えません
119:04/02/13 15:00
マジですか…
もう予約しちゃった
12名無しさん@3周年:04/02/13 15:11
>>11
OSとか環境ちゃんと書いてね。使えると思うけど。
あと今の本スレは
iPod HD/MP3 Player ♪35曲目♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1071269309/l50
こっち
139:04/02/13 15:22
>>12
すいません。パソコンあんまりわかんないんです><
OSはWinXPで、845MHz、256MBてかいてました。

こういうことは本スレで聞いたほうがいいんでしょうか??
14名無しさん@3周年:04/02/13 15:45
>>13
詳しくないならiPod来る前にiTunes落として慣れておくといいんじゃない?
XPだったら問題なくiPod使えるよ。これ以上は本スレで聞いておくれ
15名無しさん@3周年:04/02/13 19:08
別にコッチが本スレでもいいんじゃねぇの?
169:04/02/13 19:29
ありがとうございます。
iTunes落としてみます^^
17名無しさん@3周年:04/02/13 19:32
miniもこのスレでいいんですか?もう一方のスレ閑古鳥鳴いてるんですけど
18名無しさん@3周年:04/02/16 08:14
あのさぁ さっきiPodにビールをこぼしちゃったんだけど
なんか少しだけま
19名無しさん@3周年:04/02/16 09:31
次のモデルチェンジがあるとしたら4月ですよね?
激しく買ってしまうか待つか悩んでまつ
20名無しさん@3周年:04/02/16 16:12
充電完了直後でも、バッテリー表示を見るとFULLにならない。
こんなもんなの?
21名無しさん@3周年:04/02/16 17:38
>>20
そんなもんです。
22名無しさん@3周年:04/02/16 18:59
夏ぐらいじゃないの?>もでるちぇんじ
23名無しさん@3周年:04/02/16 19:30
iPod 15GB
今日iTunesで曲入れようとしたらフォーマットしろとか言ってきたもんで
慌てて接続切って本体見たら全曲消えてた。・゜・(ノД`)・゜・。 ありえない
24名無しさん@3周年:04/02/16 19:37
フォーマット変更はdbpowerが最もじゃないか?
25名無しさん@3周年:04/02/19 16:42
Dockから出てる1394をWindows PCの1394につないでおくと、
iTunesからしか再生できないだけど、Macの場合は、iTunesを
通さなくても充電再生が可能なのでしょうか?
26名無しさん@3周年:04/02/19 16:48
iPodスレって異常に沈静化したな・・・
27名無しさん@3周年:04/02/19 16:50
>>26
iPod HD/MP3 Player ♪35曲目♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1071269309/
こっちが今の現行スレw
28名無しさん@3周年:04/02/19 16:51
同期の解除の仕方教えてピョン
29名無しさん@3周年:04/02/20 09:17
タイマーが1年半にかかってるってホント?
30名無しさん@3周年:04/02/24 03:42
chinpochinkochinchinchinkasu
mankomanchomanjirumangurigaeshi
31名無しさん@3周年:04/02/27 11:39
     ∧∧   ミ ._ サクッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
     /   つ  40曲目  |
  〜′ /´ └─┬┬─┘
    ∪ ∪     ││ _ε3
゛゛゛'゛゛'゛゛'゛'゛゛'゛'゛゛゛゛'゛゛'゛゛'゛'゛゛'゛゛'゛'゛゛
32名無しさん@3周年:04/02/27 11:40
------------iPod用転送ソフト------------

・iTunes
http://www.apple.co.jp/itunes/download/
最もiPodとの親和性が高い。フリー。導入前は同期について調べること。
Win板に関連スレあり。iTunesに関する質問はそちらでどうぞ
http://pc2.2ch.net/win/

・電磁転送K/Ki
ttp://www.asahi-net.or.jp/~yu5m-oonk/xpod/
転送や編集などほとんどの操作が出来る。フリー。

・dogPod
ttp://doggie.koizuka.jp:8080/~doggie/dogpod/
ごく一部の基本的な操作のみ。開発中。フリー。

・EphPod
ttp://www.ephpod.com/
外国産だが設定で日本語表示も可能。やや独特なUIのフリーソフト。

・I氏のつぼ
ttp://mydq.moo.jp/ispot/
多機能だが基本的にはシェアウェア。
33名無しさん@3周年:04/02/27 11:40
------------iPod関連サイト------------

「ありがとうiPod」
ttp://homepage.mac.com/ygn/ipod/

iPod Style
ttp://www.ipodstyle.net/

過去スレ
(39)iPod HD/MP3 Player ♪35曲目♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1071269309/


-----------電池残量の数値化------------

_show_voltage(拡張子なし)という空ファイルを"iPod"内の\iPod_Control\Deviceに入れる
※ただし、新型iPodのみ。
※これを読んで分からない人はやらないこと。過去ログ見れば分かるので、なるべく質問は避けること

------------動作不可のIEEEカード------------
【エプソンダイレクト】MX1800HTV搭載のIEEE1394端子
【玄人志向】IEEE1394-CB(カード)
【FMV】BIBLO LOOX T9に搭載の4pin(ノーパソ)
【Texas Instrument】の一部製品
34名無しさん@3周年:04/02/27 11:47
質問です。
iPodの最新モデルの20GBを使っているのですが、CD情報を読み取り、全選択してソースに作ったプレイリストにドラッグ&ドロップで追加しているのですが、買った初日には問題なくできたのですが、
二日目に同じ初日と作業をしたところ、エンコードの残り時間等も表示されなく、エンコード時間も非常に短く感じiTune Musicのフォルダのファイルをみたところ、演奏時間に関係なく全て50.5KBの大きさのファイルができてるだけでした。
「これでOKなのか?」と思い、iPodで聞こうとしたところ、軽くフリーズして聞けませんでした。ちなみにwave→AACエンコードです。
こういう場合何か対処法ありますでしょうか?PCの環境は初日からまったく変えていません。どなたか知っている方いましたら教えてください。

OS:windowsXP
iTuneのバージョン:4.2(2004 2/24にDLしたので最新版だと思います)
光学ドライブ:Buffalo DVM-H4244FB

よろしくお願いいたします。
35名無しさん@3周年:04/02/27 11:54
921 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/02/27 11:46
質問です。
iPodの最新モデルの20GBを使っているのですが、CD情報を読み取り、全選択してソースに作ったプレイリストにドラッグ&ドロップで追加しているのですが、買った初日には問題なくできたのですが、
二日目に同じ初日と作業をしたところ、エンコードの残り時間等も表示されなく、エンコード時間も非常に短く感じiTune Musicのフォルダのファイルをみたところ、演奏時間に関係なく全て50.5KBの大きさのファイルができてるだけでした。
「これでOKなのか?」と思い、iPodで聞こうとしたところ、軽くフリーズして聞けませんでした。ちなみにwave→AACエンコードです。
こういう場合何か対処法ありますでしょうか?PCの環境は初日からまったく変えていません。どなたか知っている方いましたら教えてください。

OS:windowsXP
iTuneのバージョン:4.2(2004 2/24にDLしたので最新版だと思います)
光学ドライブ:Buffalo DVM-H4244FB

よろしくお願いいたします。
36名無しさん@3周年:04/02/27 14:21
再生時間が短いのにおめーらかうんだな。しかも交換するときにまた金とられる。
37名無しさん@3周年:04/02/27 14:49
1日8時間も聞ければ十分。
俺は3日に1回ぐらい充電してる。
このペースなら、電池交換するのは2,3年後。
そのころにはもっと新しくていいのが出てるだろうから、それ買うよ。
38名無しさん@3周年:04/02/27 15:17
8時間も聞けない。
数値化&フル充電で500くらい。
で、200切るとバッテリー容量不足で落ちる。
4-5時間ってところ。
39名無しさん@3周年:04/02/27 15:37
>34 >35

7年前ならマジメに答えていたけれど。
40追加:04/02/27 17:13
関連スレ
iTunes for Windows Part 13
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1076514467/l50

【FAQ】
・iTunes(だけ)で転送、認識できないファイルがあるんですけど。
 Set MP3 Flag使え。(全フレームのヘッダを書き換えにチェック)
参考
● iTunes:一部 MP3 ファイルを認識できない
http://www.ed.kagawa-u.ac.jp/~akiyama/mac/News/arc02/20020329.html#3
「Mpeg/Audioフレームヘッダとは」
http://www.angel.ne.jp/~mike/about_mp3/mpeg_head.html
Windowsでの対処
Set MP3 FlagでP3 Flagでエンファシスを00とクリアしてやる
http://webclub.kcom.ne.jp/ma/takabin/setmpflag.html

iTunes(だけ)にとってエンファンシスのフラグが異常だと再生できない。
再生できない曲は上のツールで無しにすれ。
41名無しさん@3周年:04/02/27 18:18
>>38
WAVしか入ってないのか?
それともバックライト付けっぱ無しか?
42名無しさん@3周年:04/02/27 21:46
>>38
早送りしてるとすぐにバッテリーなくなるよ
43名無しさん@3周年:04/02/27 22:42
EQも切っとけ
44名無しさん@3周年:04/02/28 16:42
EQ付けると不自然で嫌だ
45名無しさん@3周年:04/02/28 16:54
http://www.bird.ac/Goods.htm?code=SC302
このバード電子の乾電池アダプタって只繋いでるだけ?
それとも何か回路が入ってるの?

http://www.gate.jp/products/gespec/ipodshortcable/ipodshortcable.php
iPod FireWire ショートケーブルを既に持っているので、


http://219.163.16.156/default.asp?Tree1=0000000001031377&Tree2=0000000014439314&Tree3=0000000043349339
IEEE1394ジャック6Pと
http://219.163.16.156/default.asp?Tree1=0000000001031377&Tree2=0000000022690350&Tree3=0000000094949700&Tree4=&Tree5=&ino=0000000178283491
単3用電池ケースと
http://219.163.16.156/default.asp?Tree1=0000000001031377&Tree2=0000000022690350&Tree3=0000000094949700&Tree4=&Tree5=&ino=0000000178283491
電池用スナップ

で作ってみようかと思ってるんだけど、問題ないかな?
4645:04/02/28 16:55
47名無しさん@3周年:04/02/28 17:50
>>45
問題ないけど電圧電流とピンの極性には気をつけるように。
最悪iPod死ぬから。
48名無しさん@3周年:04/02/28 19:40
iPod&ニュービートルのCMでつかってる、
iPodを取り付けてる台ってどこの商品かわかりますか?
49名無しさん@3周年:04/02/28 19:52
>>48
Belkinのだよ。
ttp://intl.belkin.com/jp/detail.asp?Product_id=F8E467
ttp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80702/wo/Go3EGP3LcVM92jzm4QT1Ta9KYkI/1.3.0.5.10

BeetleのPods UniteはBelkin Autokit、Belkinの台と、どこだったかのカセットアダプタの組み合わせでした。

ディーラーの人と話してると、9月にNewBeetleのオーディオが今のカセットからCDに変わるらしい。
で、お値段据え置きなので、今買った人が悲しい思いしないようにそれまでおまけでiPodが付いてくるらしい。
しかし、カセットカーステ+iPodとCDカーステだと、iPodの方がお得な気がするのは気のせい?
50名無しさん@3周年:04/02/28 20:19
>>49
情報サンクスです。

でもこっちを買おうかな…
ttp://www.focal.co.jp/product/dlo/transpoddigital/
51名無しさん@3周年:04/02/28 21:05
スレ違いですいません。今日iTunesいれたんですが、
ソースのラジオは無料で聞けるんですか?
52名無しさん@3周年:04/02/28 21:10
請求のしようがないだろ。
5351:04/02/28 21:13
>>52
ですよね。くだらない質問ですみませんです。(;´Д`)
5451:04/02/28 21:18
なんか言葉の使い方が変でした。
×すみませんです。
○すみませんでした。
55名無しさん@3周年:04/02/28 21:23
どーでもいいよ
56名無しさん@3周年:04/02/28 21:29
>>19
6月だよ
57名無しさん@3周年:04/02/28 21:51
友達に初期のiPodをもらったんだけど
windowsでも使える方法ないかね?
58名無しさん@3周年:04/02/28 22:11
8時間はみじけーよ。
せめて100時間にしる!



というようなこと書いてユーザの皆さんから逆ギレされた者ですw
59名無しさん@3周年:04/02/28 22:24
でっていう
60名無しさん@3周年:04/02/28 22:33
お前の話はつまらん!
61名無しさん@3周年:04/02/28 22:57
でもさ
50時間あれば海外旅行も心配ないんだよね・・・
62名無しさん@3周年:04/02/28 23:01
だな!
63名無しさん@3周年:04/02/28 23:20
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。


100時間と言わず無限にしちまえよ中途半端だよ100時間 やっぱ無限は超偉い。 超がん(ry
64名無しさん@3周年:04/02/28 23:24
>>63
春だな。
65名無しさん@3周年:04/02/29 00:11
すっげ、マジ広いだな。
超広いのか、、。スーパー広いとか言うの?英語とかよくわからないけどさ。
膨張か。すっげ
66名無しさん@3周年:04/02/29 00:25
厨房な質問ですみませんが、
音質はどれにすれば一番いいでしょうか?
悪いのもいやだし、だからと言っていい音にしてサイズが大きくなるのもいやです
どうぞよろしくお願いします
ちなみにmp3です
67名無しさん@3周年:04/02/29 00:37
>>66
AAC抜きなら、LAMEで--preset cbr 192あたりがいいんでない?

68名無しさん@3周年:04/02/29 00:48
いろいろ試して聴き比べすればいいだろ
音質なんて主観の世界
69名無しさん@3周年:04/02/29 00:58
>>68
いい音がわからないから客観的(というか他人による後押し)な物が欲しいんだ
ろ。こういうやつは黙っていれば128kbpsと256kbpsの差もわからんだろうよ。
70名無しさん@3周年:04/02/29 00:59
アルファベットを全角で書いてるような超初心者には
音質なんて分からないだろうからどれ使っても一緒。
サイズデカくなって欲しくないならCD音質と言われている
128kbpsでいいだろ。
71名無しさん@3周年:04/02/29 01:07
>>68-70
おい、なに釣られてんだよ(w
72名無しさん@3周年:04/02/29 01:08
今頃の質問ですまないがiPodってもし15GBモデル買っても40GBのHDDと交換できるのでしょうか?今携帯しか使えないもので過去ログ読めないんです…
73名無しさん@3周年:04/02/29 01:12
>>72
出来るよ 俺は今60GBモデルに変えたし
っつうかこれ常識 みんなやってるし
74名無しさん@3周年:04/02/29 01:17
>>73
どうもありがとう(汗
じゃあ今は15GBモデルが一番お得ですね☆
75名無しさん@3周年:04/02/29 01:19
ここはマターリしたインターネッツですね(´∀` )
76名無しさん@3周年:04/02/29 01:19
俺は奮発して120Gにしますた
77名無しさん@3周年:04/02/29 01:20
あたいは69G
78名無しさん@3周年:04/02/29 01:27
>>67-70
分かりました。
もっと他のものと、聞き比べてみます。
79名無しさん@3周年:04/02/29 01:42
コピーガドしてあるCDってiPodで聞けますか?
80名無しさん@3周年:04/02/29 01:45
>>79
蝶余裕
81名無しさん@3周年:04/02/29 01:49
マジスカ 
CMガンガン流してるから気になっちゃって。
明日、みてこよっと。
82名無しさん@3周年:04/02/29 01:52
n→∞
83名無しさん@3周年:04/02/29 02:04
もうネタスレだな。お前らおもろいよ(w
84名無しさん@3周年:04/02/29 02:25
まあでも、釣りのような奴ら相手にはいい対応じゃね?
85名無しさん@3周年:04/02/29 02:56
再生時間が4,5時間って書いてある人いたけど、
たぶん寒いところで聞いているんじゃないかな。
iPodを暖めると、かなり違うよ。

一回電池切れになっても、
暖めてからリセット(メニュー+再生ボタン)すれば、
またかなりの時間聞ける。

もちろん、バックライトはOFFね。
86追加:04/02/29 03:33
>>85
おつかれさん。
でもそんなこと蝶ガイシュツ。
87名無しさん@3周年:04/02/29 04:41
【人生相談】パンドラの箱 vol.7
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1077551453/

お前ら悩みがあるんだったらここで相談したらイイヨ。
かならずマジレスかえってきます。
かなり香ばしい意見も聞けます
88名無しさん@3周年:04/02/29 08:50
マターリしろよ
89名無しさん@3周年:04/02/29 10:50
ここも見るも無残なスレになったな。
90名無しさん@3周年:04/02/29 10:53
iPodなどのHD内蔵のMP3プレイヤーは ジョギング程度の運動時に携帯するのは
可能でしょうか? TVCMでは激しくダンスしていますよね〜。 HDなどは振動に弱そうな気がするのですが。

よりしくおねがいします。
91名無しさん@3周年:04/02/29 10:57
ipod買いたいのですが、自分のPCはwindows98です。
ipodと接続できますか?
92名無しさん@3周年:04/02/29 11:00
面白くないな
93名無しさん@3周年:04/02/29 11:29
2代目3代目と2年くらい使い続けてますが、
ACアダプタの金具部分がパタンと畳んで収納出来るのに初めて気づきますた
出張の度に持ってくので大発見ですた

出張用にBELKINの外部バッテリ買ったのですが、
ACアダプタより重いし大きいし乾電池だとろくに持たんので、
結局持ってくのはACアダプタです。
外部バッテリは、自宅で「なるべく充電回数減らして使うもんね」用として活躍中です・・
94名無しさん@3周年:04/02/29 13:33
>>91
蝶余裕で“接続”は出来る
95名無しさん@3周年:04/02/29 14:48
>>90 HDD総合スレでは、振動がどうの以前に、ジョギング中に持つには重た過ぎるという結論に。
96名無しさん@3周年:04/02/29 16:11
>>93
ネタか?
販売時は折れて入っているもんな。
9793:04/02/29 16:54
>>96
いや、マジで。
購入時は興奮して記憶ないし。
その後しばらくは、低ビットレートかつ2代目はバッテリの持ちもよく、アダプタは持ち歩かずに常時コンセントにさしっ放しでした。
3代目購入時は2代目のアダプタをそのまま使用、封も開けてません。
アダプタを持ち歩くようになってからプラグ部分が分離できるのを発見しましたが、プラグがたためるのは気付かず・・
先日の出張時に荷物が多くて、「このプラグが邪魔なんじゃあ」と腹を立ててぐいと押したらパタンと。
携行時にこの差は大きいでつね
98名無しさん@3周年:04/02/29 17:40
100時間
99名無しさん@3周年:04/02/29 19:05
藻前ら、イヤホンは純正の使ってますか?
何か他のやつ使ってるんですか?
10098:04/02/29 19:06
100get
101名無しさん@3周年:04/02/29 19:13
>>99
ほかのを使ってたりするんですよね〜。
102名無しさん@3周年:04/02/29 19:14
純正の奴コード硬くて首の後ろから回せないから使ってない
103名無しさん@3周年:04/02/29 19:23
あいぽどんってテキスト表示は出来るみたいですけど曲聞きながらみることも出来るんですか?歌詞みながら曲聞きたいんですけど。
104名無しさん@3周年:04/02/29 19:25
20GB購入age
105名無しさん@3周年:04/02/29 19:34
リモコンのコードとイヤホンのコード長杉…
106名無しさん@3周年:04/02/29 19:58
>>103
出来るが、すぐ再生モードに戻るから常にスクロースしたりしてないと
107名無しさん@3周年:04/02/29 20:31
>>106
ありがとう。
ちょっとめんどくさいけど歌詞が表示できるのってあいぽだけでそ?
108名無しさん@3周年:04/02/29 22:30
>>106
駄目じゃん・・・
109名無しさん@3周年:04/02/29 22:38
昨日初めて買って 凄い気に入ってます
でも、バッテリの減りがやけに速いような・・・
数値化してフル充電で470ぐらいなんですが、こんなもんなんですか? 
110名無しさん@3周年:04/02/29 22:39
>90
振動どころか、床にボコボコ落としたりしてるけどぜんぜん平気だよ。
ジョギングしながら使ってみても平気だったし。
ただ、まあ、形あるものはいつか壊れるので……
それが早いか遅いかの違いで…

いや、まあとにかく)95が真実って事で…
111名無しさん@3周年:04/02/29 22:40
白くて長過ぎずカナルじゃないヘッドフォンないの?
112名無しさん@3周年:04/02/29 23:02
>>109
そんなの気にするなら数値化なんてしなけりゃいいのに。
113109:04/02/29 23:14
あ すいません
昨日充電しながら出かけて、5時間後ぐらい帰ってきて使ってみたら
3時間ぐらいで電池切れちゃったんです
それで気になって数値化してみたんですが・・・
えっとログ見直すとフルでも999にはならないんですよね?
114名無しさん@3周年:04/02/29 23:16
初心者ですいません。iPod欲しいと思っているんですけど、友達に聞いたらマック
じゃないと使えないって言われたんですけどウインドウズで使う方法ってありませんか?
ちなみにウインドウズ95です
115sage:04/02/29 23:21
初心者ですいません。iPod欲しいと思っているんですけど、友達に聞いたらマック
じゃないと使えないって言われたんですけどウインドウズで使う方法ってありませんか?
ちなみにウインドウズ3.1です
116名無しさん@3周年:04/02/29 23:23
初心者ですいません。iPod盗もうと思ってるんですけど、友達に聞いたらマック
じゃ盗めないって言われたんですけどビックカメラなら盗めますか?
ちなみに窃盗歴32年です。
117名無しさん@3周年:04/02/29 23:29
初心者ですいません。iPod盗もうと思ってるんですけど、友達に聞いたらマック
じゃ盗めないって言われたんですけどモスなら盗めますか?
ちなみに窃盗歴32年です。
118名無しさん@3周年:04/02/29 23:30
初心者ですいません。iPod食べようと思っているんですけど、友達に聞いたらマック
じゃないと食べられないって言われたんですけどウインドウズで召し上がれる方法ってありませんか?
ちなみにどちらかと言うとポン酢好きです
119名無しさん@3周年:04/02/29 23:34
真面目に質問なんですが、WindowsMeじゃやっぱり第三世代iPodは使えないんでしょうか?
Xpにグレードアップしないといけないんですかね?
当方、貧乏学生のため、本体代しかありません…。
120名無しさん@3周年:04/02/29 23:39
>>119
出来なくはないが、使いにくいと思うので
やっぱ2kかXPにした方がええと思うよ
121名無しさん@3周年:04/02/29 23:43
ituneのCDDB鯖って別のエンコーダーに登録できないかな?
今使ってる鯖より遥かに優秀だから乗り換えたいよ。
122名無しさん@3周年:04/02/29 23:45
>>121
iTunesで参照してるのは Gracenote のCDDB

Winampで標準装備してるし、Winampプラグイン使えば
CDex 、EACなどに情報をインポートすることが出来る。
123119:04/02/29 23:47
>>120
すばやい返事ありがとうございます。
使えるには使えるんすか?なんか絶対にiPodがいいんですけど、Meは対応してないっていう
ただ一点が痛いです…。んでMuVoの新しいヤツと悩んでます。
誰かMeで使ってる人いないんですかねー。
124名無しさん@3周年:04/02/29 23:48
やっぱFMトランスミッターはダメだ。ダサいけどカセットアダプターにする。
コードを安っぽくないやつに長さあわせて付け替えて良しとしよう。

金があればAUX入力があるヘッドユニットにしたいところだがなぁ・・・。
125名無しさん@3周年:04/02/29 23:52
初心者ですいません。iPod欲しいと思っているんですけど、友達に聞いたらドコモ
じゃないと使えないって言われたんですけどAUで使う方法ってありませんか?
ちなみにツーカーです
126名無しさん@3周年:04/02/29 23:54
キキ?とか何とかのツボとか、を使えばいいみたいだけどね。
そこから先の情報がないんだよね〜。
僕も欲しいけど、meなんだよね。他のプレイヤーもあるんだろうけどiPodにひかれるねぇ。

xrayとか言うのを使えば確実なのかな? ちゃんとした製品でmeも対応してる
みたいだし。2000にアップするもプリインストールのmeだから出来るかどうかもわからないし。
前OSを要求されたときにリカバリーCDでいいのかな?
127名無しさん@3周年:04/02/29 23:56
>>124
そんなに雑音入っちゃうもん?
漏れもカセットっとどっちにするか迷い中
カセットのが安いしカセットにしようかなぁ・・・

まぁ車積に関してはアクセサリスッドレで色々言われてるね
128名無しさん@3周年:04/02/29 23:56
>>115
PC-9801/9821版ですか?FM TOWNS版ですか?
129名無しさん@3周年:04/03/01 00:04
>>128
相手するな
130名無しさん@3周年:04/03/01 00:44
20GのIPodを買ったんですが電池のマークとビックリマークが表示され、
充電がなぜかできません。
誰かわかる人がいたら教えてください。
131名無しさん@3周年:04/03/01 00:59
携帯で簡単に稼げるサイトを集めてみましたd(’∇’o)
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=yamakan19
132名無しさん@3周年:04/03/01 01:02
>>130
tukasa?
133名無しさん@3周年:04/03/01 01:06
>>130
取り合えず水でも飲ませて落ち着かせろ
134名無しさん@3周年:04/03/01 01:18
>>130
しんこきゅうして、「せつめいしょ」 よもうね。
よめなかったら、ママによんでもらおうね。
135名無しさん@3周年:04/03/01 01:36
ポン酢初心者ですみません
136名無しさん@3周年:04/03/01 02:07
>>130
フォーマットしてみそ
137名無しさん@3周年:04/03/01 04:19
>>127
音の良い順に、
AUX > カセットアダプター > FMトランスミッター

カセットアダプターに関していうと、
SONYの方がオーディオテクニカよりも音は良かった。
しかし、メカニカルな部分があるので、
長く使ってるとスースー音がしてきて、そのうち壊れる。

今は、AUX端子が前面にあるカーステを買って使っているが、
これが一番音がいい。
まあ、カセット特有のリミッターの効いた音も捨てがたいが。
138名無しさん@3周年:04/03/01 04:41
SONYの最初は良かったけどすぐイジェクトされるようになった
トランスミッターの方が便利だと思う
139名無しさん@3周年:04/03/01 06:34
茨城にぃ
アイパッド売ってるとこねえだべか?

売っでたら教えてけんろぉ
140名無しさん@3周年:04/03/01 06:45
カセットアダプター買う前に自分のヘッドユニットにAUX-INを後付けできないか調べるよろし。
チェンジャコントロール機能付きのヘッドユニットとかだとかわりにAUX-INをつけれる物が多い。
1万円以下で付くならFMトランスミッタやカセットアダプタいろいろ試してみるよりお得だと思うよ。
141名無しさん@3周年:04/03/01 07:26
これってライン入力できるんだよね
142名無しさん@3周年:04/03/01 08:52
ヨドバシで買っても学割できるんですか?
おしえてください
143名無しさん@3周年:04/03/01 09:21
>>139
つぐばのいすまる電気さ行げ
スルコンジャケットとがも売ってっと
144名無しさん@3周年:04/03/01 10:17
( ´-`)。o ○(すっかりネタスレ... 
145名無しさん@3周年:04/03/01 12:46
>>122
EACでできるの?
146名無しさん@3周年:04/03/01 12:48
でぃす いず ざ ぱらだいす
147名無しさん@3周年:04/03/01 12:58
>>145
CDexから中継すればできる。
CDexのLocalCDDBの場所とEACのLocalFreedbの場所を同じにしてやれば
CDexで取得した内容を

 Database > Get CD Infromation from > Localfreedb

でEACにインポートすることが可能。かなり、遠回りな方法ですね。
もしかしたら、他にもやり方があるのかもしれないけど。
148名無しさん@3周年:04/03/01 13:52
>>145
漏れは
http://www.vuplayer.com/player.htm
↑で Gracenoteのデータをcdplayer.iniにExportして、
EACで読んでるよ。
149名無しさん@3周年:04/03/01 14:06
>>140
Panasonic対応のって全然ないよぅヽ(`Д´)ノウワァァァン
150名無しさん@3周年:04/03/01 14:13
ituneで読み込ませてコピーしてSTAで張り付けりゃ済む気が。
151名無しさん@3周年:04/03/01 15:49
>>150
確かにWinAMPからインポートより楽だとは思うけど・・・

ituneから一括コピーしてエディタに貼り付けても
データがカンマ区切りじゃないから扱いづらと思うが、
いい方法でもあるの?

俺は区切り文字のブランクを一括置換でカンマに変更して
CSVで保存、EXCELで開いて曲名だけまとめてSTAでコピペ

もっと簡単な方法があるのなら教えて
152名無しさん@3周年:04/03/01 15:55
並びをituneのそれと同じにしないといけないが、ちゃんと一括で貼り付けれるよ。
153名無しさん@3周年:04/03/01 16:17
iPodを買うお金が無いので、自分で作ってみました
154名無しさん@3周年:04/03/01 16:27
>>152
なーるほど、了解

俺の場合はiTunesで時間を表示しているが、STAにはない項目なので、
タグ編集でコピーしたい時だけiTunesの時間を後ろに持ってけば、
そのまま無加工でSTAに貼り付けられる事がわかった

こりゃWinAMPからインポートするより全然楽だね・・・
サンクス

155名無しさん@3周年:04/03/01 16:44
給料日に買おうと思ってますけど。安くていくらぐらいかな?
156名無しさん@3周年:04/03/01 16:51
林檎製品に値引きは無い。
157名無しさん@3周年:04/03/01 18:33
>>156
釣られたらあかんがな。
158iPod ◆iPodGQ5dD6 :04/03/01 21:14
トリップもらってきた
159iPod ◆iPodaO0ovc :04/03/01 21:16
さらにもう一つ
160iPod ◆iPodVl2l.M :04/03/01 21:18
もういっちょ
161iPod ◆iPodGQvb0M :04/03/01 21:18
ラスト
162 ◆iPodTsLhhc :04/03/01 21:45
トリップがそんなに嬉しいか?
iPodp6VyE2 : #i//FWwW%
iPodTsLhhc : #^JebB/K$
163名無しさん@3周年:04/03/01 22:09
3万2千円・・・・結構値が張るけど
昔買ったソニーのNetMDと値段が大して変わらないね・・・
iPodってアルバムのグループ登録やグループ飛ばし出来るの?
それがないとフルに使えないしベスト選曲MDで十分になってしまう。
164名無しさん@3周年:04/03/01 22:19
プレイリストをうまく使いこなせば大丈夫。
165名無しさん@3周年:04/03/01 22:32
第三代の20Gを買ったんですけど、標準で入ってるEQ以外に、自分でEQを作ることってできますか?
166名無しさん@3周年:04/03/01 23:00
できるよ。iTunesで自分で調整して曲に指定してその曲の再生中にiTunesアイコンを
マイコンピューターのiPodアイコンにドラッグ&ドロップすれば反映される。
かなり既出ネタ
167名無しさん@3周年:04/03/01 23:46
iPodもってる人の中でZENも持ってるというひとはいますか?
比較が聞きたいです。
168名無しさん@3周年:04/03/02 00:25
iPod ってUSBマスストレージクラスに対応してるのでしょうか
iPod mini は対応してないっぽいのですが・・・
だれかわかる人いますか?
169名無しさん@3周年:04/03/02 00:33
>>168
iPodもiPod miniも対応してるよ
170名無しさん@3周年:04/03/02 00:56
>>169

WindowsではUSB2.0接続にも対応予定。USB2.0ドライバーは6月から無償配布の予定
とちょっと古いですがサイトに書いてあったのですが、WindowsXPの場合やはり専用のドライバを
入れないと使えないのでしょうか?
Windows標準ので対応してるのですか?
それと音楽ファイルの転送はエクスプローラでもOKなのですか?
171名無しさん@3周年:04/03/02 00:57
>>166
> iTunesアイコンをマイコンピューターのiPodアイコンにドラッグ&ドロップ
iTunesアイコン というのは、デスクトップにあるiTunesのショートカットのことでしょうか。
これをやっても、iPodのrootに、ショートカットができるだけで、何も起こらないのですが。。。
172名無しさん@3周年:04/03/02 01:03
>>166
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=61563
独自の設定を iTunes から iPod に転送したりすることはできません。
173名無しさん@3周年:04/03/02 01:14
釣りか……。
おかしいと思った。ちっともでてないもんな。
そんなのあったらこっちが知りたいわ!(ノ゚Д゚)ノ==┻━━┻
174名無しさん@3周年:04/03/02 01:26
>>72-77
>>114-118
こういうわかりやすいネタ系はともかく

あまりにも本気っぽくかくと冗談で通じないというか 間が悪い
175165=171:04/03/02 01:31
え・・・結局、iPodでユーザーが作ったイコライザは使えない、でFAなんですか。。。
176名無しさん@3周年:04/03/02 02:26
>>175
Yes.
正しい情報を探し出す能力を身につけよう。
177名無しさん@3周年:04/03/02 10:36
でもiTunesで調整した音量はiPodでも反映されるだよなあ。なんでだ?
178名無しさん@3周年:04/03/02 11:12
>>163
iPodって高いっていう人多いけど、
MDのメディア代を考えたら、圧倒的に安いと思う。
179名無しさん@3周年:04/03/02 11:26
やっぱり林檎製品には値引きないんですね…MDプレイヤーはMDカセットがいっぱいになってイヤなんですよね…やっぱり給料日にipod買います。
180名無しさん@3周年:04/03/02 11:26
MDだとメディア置くスペースも要るしね。
181名無しさん@3周年:04/03/02 11:29
あとi pod miniって何ですか?いろんな色あるやつですか?マジ詳しく教えてください。連カキコすいません…
182名無しさん@3周年:04/03/02 11:34
>>181
            | パクッ
           /V\
          /◎;;;,;,,,,ヽ
       _ ム::::(,,゚Д゚)| <そんなネタで釣られると思っているのか!!
      ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..:|)
        ヾソ::::::::::::::::: ノ
         ` ー U'"U'
183名無しさん@3周年:04/03/02 12:54
>>181
中の人が白木みのるのiPod
184名無しさん@3周年:04/03/02 13:29
>>177
中の人の性格
185名無しさん@3周年:04/03/02 14:46
ipodの20Gのを会社行く前に買ってきたんだけど会社でつないだら
PCのOSが2000の初期でSP4じゃなくてipodのCDをインストできませんでせいた・・・
大容量記憶装置とは認識されたので、フォーマットしてみたのですが・・・フォーマットipodに
音楽ファイルを入れても・・・うんともすんとも・・・
家に帰ればXPなので出来るのですが不安で質問してみました・・・

こういうときはリストアしたらいいのでしょうか? 家帰ればXPだから普通にiTuneで使えるかな?
186 :04/03/02 15:20
>>185
ダメだったら、もう一回フォーマットすれば大丈夫じゃない?
187名無しさん@3周年:04/03/02 17:15
>>185
根本的に間違ってる。
ファームウェア入れ直さないとだめだな。
188名無しさん@3周年:04/03/02 17:50
>>185
日本語ヘン
189名無しさん@3周年:04/03/02 17:57
>>185
弄りたくなる気持ちもわからんでもないが、そういう時は充電だけで我慢汁。
この早漏が。
190名無しさん@3周年:04/03/02 18:20
普通にフォーマットしちゃったらダメですよ
191名無しさん@3周年:04/03/02 18:44
MDみたいに早送りとかしたら ピピッ ってなるやつキボンヌ
192名無しさん@3周年:04/03/02 19:08
>>191
ビープ音くらい自分で言え
早送りを押したら ピピッ て言えばOK
193 :04/03/02 20:16
>>190
おれ、普通にフォーマットしたけど、大丈夫だよ。
194185:04/03/02 20:31
みんなレスサンクスコ…まだ仕事中だけど帰ったらフォーマットしなおしてみるよ。
早くいじくりまわしたい…
195名無しさん@3周年:04/03/02 21:41
>>194
フォーマットはネタ。
付属CDから基本ソフトいれて「復元」機能を使え。
196名無しさん@3周年:04/03/02 21:48
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20040227202.html
> 職場に入るその瞬間まで、イヤホンをはずさないのだ。
自分のことだ、、
197185:04/03/02 21:49
>>195
ネタなのね…一応HPみて復元の仕方見といたから帰ってからやってみます。さんくすー
…仕事オワンネ
198名無しさん@3周年:04/03/02 22:02
何も見ないでぶっ壊れたと思って大慌て
目の前の説明書と付属のCDなんだと思ってんだろうね理解不能

今日のiPodスレの住人はいい人いてヨカッタネw
199名無しさん@3周年:04/03/02 22:03
中国語曲入れてる奴いる?
ファイル名とかどうしてる?
200名無しさん@3周年:04/03/02 22:22
>>199

英語で。
201名無しさん@3周年:04/03/02 22:34
さて、帰るとするか。
202名無しさん@3周年:04/03/02 22:36
>>198
同意。
説明書も読めない厨は、
2ちゃんに書き込んでなんかいないで
iPod壊して首吊って死んで欲しい。
203名無しさん@3周年:04/03/02 22:46
>>199
表示できる。
204名無しさん@3周年:04/03/02 22:52
>>198
そういえば・・・
俺、説明書はともかく付属CD-ROMって開封すらしてないや・・・
205名無しさん@3周年:04/03/02 22:54
表示できると言っても、Windows上では化けてるよね。
そのまま放り込むと見えるようになるんかな
206名無しさん@3周年:04/03/02 23:33
6800円で2年間保障だとさー
バッテリー交換もしてくれるのでこれは安いかも。
207名無しさん@3周年:04/03/02 23:49
MP3プレーヤー沢山あってどれ買おうか悩む・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。
208名無しさん@3周年:04/03/03 00:00
209名無しさん@3周年:04/03/03 00:23
>>208
禿しくワロタ!
210180:04/03/03 00:36
家につきますた。
iPodソフトウェア2.1アップデートv2で復元しようとしたのですが
復元開始にはなるのですが最後でずーと反応なくなります。
ipodの画面には、接続切ってもいいよとでるのですが
アップデーターはずっと起動したままです・・・

iTuneはiPod繋ぐと立ち上がるのですが、ソースリストにIpodがないのです・・・
誰か助けて・・・
211名無しさん@3周年:04/03/03 00:38

>>208
湯沸し力っていう項目がイイネ

ところでipodは日本語表示できるの?
みたところすべてアルファベットだけど
212180:04/03/03 00:42
きーーーーーーーーーーーーーたーーーーーーーーーーーーーーー
リセットしなおしたら動きだして・・・まさか!とおもたら認識してくれて曲8いれjlkさましたー
213名無しさん@3周年:04/03/03 01:03
とりあえずもちつけ
214名無しさん@3周年:04/03/03 01:41
>213
ところでさ、もちついたことある?
俺ついたことないんだよな。
215180:04/03/03 01:56
>>213
ごめん・・・かなーり古墳してしまって・・・今しこしこTAG打ち中・・・たのすぃ
216名無しさん@3周年:04/03/03 01:58
>>211
できる
公式サイトは見た目重視?ですべてアルファベットだけど
あれは誤解招くからいかんと常日頃思う
217名無しさん@3周年:04/03/03 02:00
>>196
興味深いインターネッツですね。
ipod売れるわけだわ。
218名無しさん@3周年:04/03/03 03:20
>>196
いいもの読めたよ
センクス
219名無しさん@3周年:04/03/03 05:04
>>214
小学生の頃に町内会の新年餅つき大会で、もちついた事ある
きな粉餅とあんころ餅で、つきたてを(゚Д゚ )ウマーくいただきました
220名無しさん@3周年:04/03/03 05:21
ネタ不足にも程があるな。

ここでへたれ耳の俺から一つ爆弾投下。
第二ipod?だっけ、左右反転のバグがあるって騒いでたの。
あれって、なんでみんな気づいたの?
昔あった某車掌DJのCDには右のドアってうと右側だけプシューって言ったりしてたけど、
そんな曲もそうそうあるわけじゃないやん。
普通のPOPS聞いててわかるもんなの?右から左に抜けてく感じが逆になっても
何も感じずに過ごしそうなもんだが。
221名無しさん@3周年:04/03/03 05:44
>>220
>右から左に抜けてく感じが逆になっても
>何も感じずに過ごしそうなもんだが。
普通は気付くだろ…。
222名無しさん@3周年:04/03/03 05:54
そうか。普通と言われちゃおしまいだな。
スゲーナみんな。
223名無しさん@3周年:04/03/03 06:12
>>222
結構←→変化してる曲おおいぜ
224名無しさん@3周年:04/03/03 10:24
別にスゴくは無いと思うが・・・ごく普通に気づくが
225名無しさん@3周年:04/03/03 10:38
力できねをうすにたたきつけようとしてはならない。
バランスを崩してきねが暴れ、思わぬ事故を招くことになる。
基本は自由落下。その力の流れの方向を人間がコントロールするだけだ。
さらに、リズム。相方とのコンビネーションが、リズムを生む。
お互いの呼吸を感じろ。
インストゥルメント、パートナー、そして自分。
全てが一体となったとき、グルーヴが生まれる。
そのときおまえは、創造者だ。

もちつきは、コントロール。
もちつきは、フロウ。
もちつきは、リズム
もちつきは、グルーヴ。

そしてもちつきは、クリエイション。
226名無しさん@3周年:04/03/03 11:00

 こ
  を
   縦
    読
     み
      ?
227名無しさん@3周年:04/03/03 11:44
見たこと無いけどコピペぽい
228名無しさん@3周年:04/03/03 13:07
何をどう勘違いしたらiRiverのiHPシリーズじゃなくiPodを買うんだろうか
229名無しさん@3周年:04/03/03 13:35
HPのiPod乗り換えは外資ならではの
割り切りというか、身の軽さというか・・・

少しライバルもいてくれた方がiPodの価格下がるから
助かるんだけど。
230名無しさん@3周年:04/03/03 16:27
CDの曲を何のファイルに変換してiPodで聞いてますか?容量音質的にmp3がいちばんいいですか?
231名無しさん@3周年:04/03/03 16:29
一曲目飛ばされる奴っていない?俺だけ?
毎回ってワケじゃないけど、5回中3回くらい起きる。
232名無しさん@3周年:04/03/03 17:35
>>230

 こ
  を
   縦
    読
     み
      ?
233名無しさん@3周年:04/03/03 17:51
>>232
「の」抜きで読むんだよ。    ・・・タブン
234名無しさん@3周年:04/03/03 18:46
はっきし言おう
わいは30G iPodをMeで使っているぞ!

Me使いの諸君に便利な使い方を伝授しよう
友人等にiTuneが使用できる環境のPC
に接続させてもらいスマートプレイリストで

★★
★★★
★★★★
★★★★★
てな感じのプレイリストを作成し
あとはiPod上で★マークを付けたり消したりで
5種類の即席プレイリストが出来るので便利だぞ!
★プレイリストにOn-The-Goもからめると更に良し
どや

因みにファイルの転送はMUSICMATCHかつぼで
やればよい。

235名無しさん@3周年:04/03/03 19:06
234の友人かわいそう。
236名無しさん@3周年:04/03/03 19:06
はっきし
わい
伝授しよう
てな感じ
どや


・・・・・。
237名無しさん@3周年:04/03/03 19:21
良い友人をお持ちで・・・
test
239名無しさん@3周年:04/03/03 19:24
>>236

 こ
  を
   縦
    読
     み
      ?
240名無しさん@3周年:04/03/03 19:42
今、IPODかってきたどおおお━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
仲間に入れてくれ。
241名無しさん@3周年:04/03/03 20:00
おいで

【音楽・危機】人々から音楽を奪う欠陥CCCD part29【業界倫理問題】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1077191262/
242名無しさん@3周年:04/03/03 20:27
>>231

選曲した直後に揺らすと、
選んだ次の曲から始まるってことはある。

アルバムの最初クリ→カバんにポイっ→2曲目かよ

みたいな
243名無しさん@3周年:04/03/03 20:27
夏ボー待てずに15G買ってしまいました。
なるほど、メディアを持たなくてもいいというのは、いいもんですね。

しかし、別売りリモコンのあの値段はどういうこと?
私は音量調節さえ付いていればいいんだけど。
ゼンハイザーのMX500みたいに、音量調節つきのヘッドフォンを買うか・・・。

あと、おっさんなので、デザインがかっこよすぎて気恥ずかしいです(w
華奢(実際そうなんだろうけど)みたいなので、カバー買ってきまつ。
244名無しさん@3周年:04/03/03 20:31
239はおもしろくない。
このスレは厨だらけだね。春だ。
245名無しさん@3周年:04/03/03 20:35
最近の厨房は金持ちだなぁ
246241:04/03/03 20:54
>>245
30の農家です(`・ω・´)
247240:04/03/03 21:25
241じゃなくて240です。
ちくしょう。・゚・(ノД`)・゚・。
248名無しさん@3周年:04/03/03 21:38
どうですか刈り入れとか。
249241:04/03/03 22:04
>>248
まだ一メートルほど積もってるので無理です。
つかここ本スレでいいんですよね?
250G20ユーザ:04/03/03 22:30
>>249 不安に思うのも無理はない
251名無しさん@3周年:04/03/03 23:39
>>249
そうだよ、ヤンマーのコンバインの本スレ。
252名無しさん@3周年:04/03/03 23:41
ipodに液晶リモコンが出る可能性を信じて明日、買いにいくぽ
つーか、マジ出せや!
出してください。
253名無しさん@3周年:04/03/03 23:44
バックライトってやっぱ頻繁にON、OFF繰り返さない方がいい?
なんとなくさわったときに点いて欲しい気がするんだけど
暗いところでない限りは点いてない方が見やすいかもね。
254名無しさん@3周年:04/03/03 23:55
MDならともかくHDDプレイヤーみたいに大量に曲入ってるものに
液晶コントローラーなんていらんでしょ
いらない曲早送りして確認するぐらいならその曲はさっさと捨てりゃいい
255名無しさん@3周年:04/03/03 23:59
>>252
現行機種は無理だろ
256名無しさん@3周年:04/03/04 00:01
257名無しさん@3周年:04/03/04 00:02
ブルートゥースで出るとかいってたような
258257:04/03/04 00:03
_| ̄|○
259名無しさん@3周年:04/03/04 00:13
わざわざワイヤレスになんかしないでコード付きの液晶リモコンで良いんだけどなぁ
って言うかワイヤレスはバッテリーの減りが早まりそう
260名無しさん@3周年:04/03/04 00:31
液晶付きのリモコンなんていらない

とりあえずiPod用のスピーカーセットがほしい。
261名無しさん@3周年:04/03/04 00:39
262名無しさん@3周年:04/03/04 01:22
iPod本体に付いた傷はどうにかならないだろうか…ケースを買うも既に手遅れ…・゚・(つД`)・゚・
263名無しさん@3周年:04/03/04 01:40
傷修復するキットみたいのがあるらしいiPodの本かなんかに載ってた

まぁそんな事するならとりあえず使いまくって
林檎ケアーで電池交換すりゃいいと思うけど・・・
傷がついてるのも味があって悪くないと思うし
264名無しさん@3周年:04/03/04 02:02
>>263なるほど
265名無しさん@3周年:04/03/04 02:10
>>1-264
お前ら全員バカ決定だな。普通にMDとかCD使ってろよクソども
こんなのCCCD録音できないしバッテリー持たないし何がいいのか全然わからない。
ただ単にアニメソングたくさん入れてハアハアしたいだけなんだろオタク野郎
266名無しさん@3周年:04/03/04 02:12
>>265
iPodスレ過去最大のバカキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! 
267名無しさん@3周年:04/03/04 02:20
>>266
とりあえずシカトで
268名無しさん@3周年:04/03/04 02:22
RareWaresがNero AACenc v.2.6.2.0/Compact! 1.2beta3/FAAC 1.23.5 (128kbps VBR)、
iTunes 4.2/Real Producer 10 beta (128kbps CBR)の5種類のAACコーデックを用いて行っ
たAAC比較リスニングテストで、iTunesが最高スコアをマークしました。
http://www.rjamorim.com/test/aac128v2/results.html
269名無しさん@3周年:04/03/04 02:24
話題に無いが、ベルキンの外部マイク使用可能なアクセサリが気になる。
270名無しさん@3周年:04/03/04 02:30
>>265
野口五郎は一人になりましたか?
まだ3〜4匹表示されてますか?
271名無しさん@3周年:04/03/04 02:43
いや、265は縦読みじゃないか?





コタツでエンコ中に違いない
272名無しさん@3周年:04/03/04 08:19
[◎:□|Д゚)っ]
273名無しさん@3周年:04/03/04 10:11
>>265
アニソン聴いちゃいけないのかよ!ええッ?
おじさん怒らせると後が怖いよ。
とりあえず、知り合いにお前のPCハッキングするように頼んだから。
彼、実は日本で五本の指に入る凄腕のハッカーだからね。
あ、もう遅いよ。もう解析始めちゃったから。
274名無しさん@3周年:04/03/04 10:16
>>273
iTunesでCCCDリップできない香具師が悔し紛れに書いただけだから放置汁。
275名無しさん@3周年:04/03/04 10:36
FAQでスマソ。
Album名を表示するところで、長いタイトルを全部見るために
横スクロールする方法、有りませんか?
276名無しさん@3周年:04/03/04 10:49
>>275
オレもしりたいよ。
みたいときってあるよね
277名無しさん@3周年:04/03/04 11:26
>>275
ない。
278名無しさん@3周年:04/03/04 11:47
昨日iPodでWMAを聞く方法はないかと思い、iPod分解して色々と調べてみたら、
少し改造すればWMAも聞くことができそうです。
まだ可能かどうかはわかりませんが、がんばってみたいと思います。
279名無しさん@3周年:04/03/04 11:48
WMA(゚听)イラネ
280名無しさん@3周年:04/03/04 11:51
>>278
WMAはいらないがogg対応して欲しい。
iPodでogg再生出来ないのが痛すぎ。
RioもiRiverもogg対応してるのに。
281名無しさん@3周年:04/03/04 12:06
>>275-27
漏れもそれは思った。
2枚組みのアルバムでアルバム名が
「〜〜〜Disc1」
とかになってるとDisc1の部分が表示されなくて困る。
まあ、上に表示されてるのが1なんだろうけど・・・それでもね。
282名無しさん@3周年:04/03/04 12:08
>>281
横に文字がズレてくれないよな
アレ困りすぎ
283名無しさん@3周年:04/03/04 12:17
ogg(゚听)イラネ
284名無しさん@3周年:04/03/04 12:24
>273
脅迫と不正アクセスで告発しました。
285名無しさん@3周年:04/03/04 12:56
>>283
強要はしないがoggは結構良いぞ。
286名無しさん@3周年:04/03/04 13:05
車載用のモードとして
外部電源の入/切で再生/一時停止を制御するモードが欲しい。

ファームで対応できそうだけどなー。
287名無しさん@3周年:04/03/04 14:49
>>285
どのようにOggが良いのかメビウスの定理とカオス定理を用いて説明してください。
288名無しさん@3周年:04/03/04 14:56
Vorbisと呼べ
289名無しさん@3周年:04/03/04 15:00
>>287
音が(・∀・)イイ!!
最近のゲームから吸い出してすぐに聞ける
290名無しさん@3周年:04/03/04 15:05
ALBUMのDisc1とか2とか、どうせ表示されないし見分けつかないから
一つにまとめて全部で連番にしちゃったよ。
291名無しさん@3周年:04/03/04 15:15
>>290
あははははははは
292名無しさん@3周年:04/03/04 15:21
>>278
機械的な改造でできるもんか?










釣りか?これ?
293名無しさん@3周年:04/03/04 15:23
HPのiPodまだ〜チンチン
294名無しさん@3周年:04/03/04 15:25
[◎:□|ω゚)っ]
295名無しさん@3周年:04/03/04 15:26
笑うなよ。大真面目だぜ?キョンキョンのBESTなんざ3枚組だから最終曲の番号が凄いことになってる。
296名無しさん@3周年:04/03/04 15:27
>>292
たぶんiPodの中にiRiver突っ込むんだよ
G5をwinに改造するのと同じ臭いがするw
297名無しさん@3周年:04/03/04 15:31
よく「フォーマット」「フォーマット」と書いてあるが「リセット」すれば直ることがほとんどだから
初心者は釣られないように。
298名無しさん@3周年:04/03/04 15:54
前から気になってたんだけどOgg Vorbisってなんて読むの?
299名無しさん@3周年:04/03/04 15:58
>298
うぇーっぷ ぶーぶー
300名無しさん@3周年:04/03/04 16:03
>>298
「オッグヴォルビス」が一般的かと。
301名無しさん@3周年:04/03/04 16:33
オッジィ フォービス
302名無しさん@3周年:04/03/04 16:42
>>292
釣りじゃないと思うよ。
海外のサイトだけど、WMAとかOggみたいな非対応ファイルをiPodで
聞けるようにしようっていうプロジェクトのホームページがいくつかあったよ。
303名無しさん@3周年:04/03/04 17:15
もともとハードウェア的には再生できるんでしょ。
それをファームで殺してるだけで。
304名無しさん@3周年:04/03/04 17:45
(´∀`)
305名無しさん@3周年:04/03/04 17:51
(´○`)
306名無しさん@3周年:04/03/04 18:34
>>297
!フォルダのマークが出たらフォーマットしかないんじゃないの?
別に釣ってるわけじゃ無いと思うよ。
307名無しさん@3周年:04/03/04 18:36
ZENスレから来たのですが。・゚・(ノД`)・゚・。
皆さんが今、あえてコストパフォーマンスの高いiPodを選んだ理由はなんでしょうか
信頼性でしょうか インターフェースの良さでしょうか
308名無しさん@3周年:04/03/04 18:39
誰か決めたんだそのコストパフォーマンス。

あと、釣りでも煽りでもなくどの板でも共通して、
コストパフォーマンスという言葉は、貧乏人の自己暗示を意味する。
309名無しさん@3周年:04/03/04 18:41
>>307
個人的には
@ポケットに入れやすそうだったから
Aカッコイイ。初めてiPodのCM見たとき憧れた。
B「クルクル」に触りたかった
C知り合いに自慢したかった
Dバイトしてたからお金があった
EそれまでMDを使ってたけどディスク交換、録音にタグ打ちが面倒で嫌だった
Fちょうど新しいiPod出た頃だったから思い切った。
310名無しさん@3周年:04/03/04 18:43
>>307
コストパフォーマンスが高いって…、良いことだよな?
311名無しさん@3周年:04/03/04 18:45
>>307
俺は>>309の@AEFかな
312名無しさん@3周年:04/03/04 18:49
>>307
iTunesの操作性に惚れて購入した。
正直それまでは他のHDD・MP3プレーヤーでもいいと思ってた。
この操作性が外でも使えると知ったとき、iPodしかないと思った。
313名無しさん@3周年:04/03/04 18:56
>>307
有楽町のソフマップで一目惚れ。値段気にならなかった
314名無しさん@3周年:04/03/04 19:12
>>307
HDプレイヤーを買おう! と決心して調べた時に
・1GBあたりの価格安い方が(・∀・)イイ!
・できるだけ小さい方が(・∀・)イイ!
・カコワルイのは(゚听)イラネ
と考えたらiPodしか残らなかった。
315名無しさん@3周年:04/03/04 19:28
連続再生8時間じゃ買う気起きんよ・・・
316名無しさん@3周年:04/03/04 19:34
やっぱり初代最強ってことかな。
常に進化するとは限らないこういうマニア市場。

といいつつプレイリスト機能にひかれて
そろそろ新型に買い換えを考えてる初代10GBユーザー。
アルバムとっくにあふれて新譜買うごとにとっかえひっかえしてるから
iPodの良さが全然生かされてない。
40GBが薄くなるのはいつかなー
317名無しさん@3周年:04/03/04 20:04
連続30時間再生マダァ?
318名無しさん@3周年:04/03/04 20:23
>>306
メニューと再生のボタンを長尾氏
319名無しさん@3周年:04/03/04 21:25
>>318
それでも駄目な場合です。
320名無しさん@3周年:04/03/04 21:30
>>307
コストパフォーマンスが高いからです。
321名無しさん@3周年:04/03/04 23:12
>>315
普通の人は一日8時間も聞かないぞ?
322名無しさん@3周年:04/03/04 23:26
>>321
普通の人じゃないから文句たらたら
323名無しさん@3周年:04/03/04 23:27
>>321
きっと家に篭りっぱなしでiPod聞いてるんだよ
324名無しさん@3周年:04/03/04 23:36
家でiPod聞いてる人ってどんな人だろね
PCで再生させた方がいいと思うんだけど
325名無しさん@3周年:04/03/04 23:37
家に篭りっぱなしだったらPCで聞くの推奨
わざわざ"携帯"mp3 playerで聞く意味なし
326名無しさん@3周年:04/03/04 23:39
>>295
マジレスすると、曲番号をわざわざ連番にしなくてもディスク番号を設定すればいい。
1枚目は1/3、2枚目は2/3、3枚目は3/3って感じで。
327名無しさん@3周年:04/03/04 23:40
iPodを買ったっていう自己満足に浸ってるんじゃないのかな?
正直馬鹿かと思うが。
328名無しさん@3周年:04/03/04 23:42
おまいらのPCはそんなに20も40も空き容量があるのですか?
329名無しさん@3周年:04/03/04 23:46
今時のPCなら80GBが標準でついてんじゃないの?
漏れはちょっと古いPCだけどHDDがおかしくなってきたから160GBに換えた
330名無しさん@3周年:04/03/04 23:48
>>328
正直HDDがやばいPCならiPodの前に買う物があるような気がするが
331名無しさん@3周年:04/03/04 23:52
>>321
315とは別人なのですが、
わしは通学に往復5時間。
寄り道したら余裕で8時間突破しまつ。

今、単三電池一本で30時間ってのを使ってるんで
8時間ってのは短すぎていやん。

個人的に最低でも30時間きぼんぬ。
332名無しさん@3周年:04/03/04 23:54
>>331
・・・俺に言えるのは・・・



引っ越せば〜?
333名無しさん@3周年:04/03/04 23:57
「普通」の人向けに作られてるから
通勤時間5時間のやつなんてどうでもいい
334名無しさん@3周年:04/03/04 23:59
>>333
もっともだな、通勤5時間で引越しもしないで文句言うようなやつは
他の奴でシコってろって事だね
335名無しさん@3周年:04/03/05 00:03
IEEEカードを使用してiPodに接続してる方にお聞きしたいことがあります。

私はBUFFLOのIEEE1394インターフェースカード(IFC-ILCB3)
を購入してiPodを接続したのですが、ドライバが
Texas Instruments PCI-1410 CardBus Controllerだったのでテンプレに
書いてあるとおり動作不可でした。
再びIEEEカードを購入するつもりなので、次は失敗しないために、
もしよろしければ皆様が使用してるIEEEカードを教えてください。

ちなみに使用環境はWinXPでバージョン1.3のiPod(旧型)です。
マジレスです。教えてくんですいません。よろしくお願いいたします。
336名無しさん@3周年:04/03/05 00:12
今日、ジャケットとリモコンを捨て去りました。
生身のiPodにイヤホン直差しでいつもいっしょです。
傷は少しつきますが親密な関係になった気がします!
337名無しさん@3周年:04/03/05 00:51
>>336
そりゃ、中の人とは親密になれたかもしれんが
リモコンとジャケットは傷ついたんじゃないかな。
なんか、かわいそう。
338名無しさん@3周年:04/03/05 00:55
>>336からiPodが傷つき旅立って行く・・・あぁiPodタン可愛そう
339331:04/03/05 01:03
>>332
家庭の事情で引っ越そうにも引っ越せないんですよ〜
なんだかんだ言って東京に住むと高くつきますから。
人の事情も知らないで文句言わないでください。
なんか無性に腹立ちます。
340名無しさん@3周年:04/03/05 01:05
アップルの事情もしらないでiPodに文句言わないでください。
なんか無性に腹減ります。
341名無しさん@3周年:04/03/05 01:19
>>328
200GB空いてますが。
342名無しさん@3周年:04/03/05 01:20
>>339
みたいのには正直買って欲しくない・・・買ったしょっぱなから質問ばかりしそうだ
343名無しさん@3周年:04/03/05 01:21
>>339
あっはっは、田舎モンがiPod使ってんじゃねぇよ。
「豚に真珠」とはまさにこのことだな。
344名無しさん@3周年:04/03/05 01:22
>>339
オマイは買わなくていいぞ
345名無しさん@3周年:04/03/05 01:24
数年後に液晶がカラーになって
mpeg動画も再生できるiPodでるんだろうなー
でもこの古臭い表示もなんともオシャレ
と自分に言い聞かせる練習
346名無しさん@3周年:04/03/05 01:24
33は地下帝国に住んでます
ちなみに弱点は光です
347名無しさん@3周年:04/03/05 01:27
>>345
液晶がカラーになって
mpegが再生できるようになって
さらに電池のもちが悪くなるんだろうなぁ。
>339
2ちゃんでマジレス厳禁マターリしる。
348名無しさん@3周年:04/03/05 01:30
>>345
光の色見的に古臭いとは感じないだろ・・・
349名無しさん@3周年:04/03/05 01:32
>>343
あっはっは、田舎モンがiPod使ってんじゃねぇよ。
「豚に真珠」とはまさにこのことだな。
350名無しさん@3周年:04/03/05 01:35
田舎の豚は、タダの豚さ・・・
351名無しさん@3周年:04/03/05 01:39
これって、iPodのパクリだよな、どう見ても。
だとしたら許せん・・・
http://www.gazo-box.com/wara/img-box/img20040304115035.jpg
352名無しさん@3周年:04/03/05 01:40
>>351
コードなんてモロにぱくってるな
353名無しさん@3周年:04/03/05 01:46
でもこれ容量200GBでしょ?
354名無しさん@3周年:04/03/05 01:48
でも電池が一時間も持たなそうだね・・・音も悪そうだ・・・
355名無しさん@3周年:04/03/05 01:49
音楽を盗用しないでください・・そのまんまじゃん!
ttp://pcweb.mycom.co.jp/photo/articles/2004/03/04/ipodmini/images/05l.jpg
356名無しさん@3周年:04/03/05 02:07
>>351
俺が持ってるのよりちっちゃいね。
357名無しさん@3周年:04/03/05 02:13
>>351
やべぇ・・・その白Body・・・そそる・・・
358名無しさん@3周年:04/03/05 02:54
>>351
俺もiPodでよかった。
「大は小を兼ねる」だよね。
359ほんわか名無しさん:04/03/05 03:00
360名無しさん@3周年:04/03/05 03:03
>>359
正直、ダサいなそれ・・・おれは>>351の方がいいとおもう
361名無しさん@3周年:04/03/05 03:14
(・∀・)ニヤニヤ 
362名無しさん@3周年:04/03/05 03:22
1394で接続して使ってるんですけど、1394でPCと接続したら、強制的に充電されてしまうのですが、させないようにする方法ってありますか?
363名無しさん@3周年:04/03/05 03:29
まあ、15Gで満足してる俺には
>351みたいなハイスペックなしろもんは扱えないな
364名無しさん@3周年:04/03/05 04:44
>>362
4Pinの方に繋ぐ。変換して。

・・・無いの?じゃぁ知らね。窓から投げ捨てろ。
365名無しさん@3周年:04/03/05 10:46
ずっと前に第2世代を買って、music match box の使い勝手の悪さがイヤになって
放置していたのですが、最近 iTunes を使って、その使いやすさに感動して
再び使うようになりました。

というわけで激しく既出のFQAかもしれないのですが、教えてください。

iTunes で作ったプレイリスト中にあるものとは違う曲が iPOD で再生されて
しまう事がまれにあります。iPOD での表示は正しいのです。iTunes では
正しく再生されます。これは再現性があって、必ず同じところで発生します。

このバグのなにが嫌かと言うと、
事前に用意した新しいプレイリスト(正しく再生されるか未確認)を使って
人と一緒に車に乗って iPOD で音楽を聴いているとき、その人には聞かれたくない
「え〜、こんなのがシュミなの?」と思われては困るような曲が、突如、再生
されてしまうのです。というか、されてしまいました。ええ。

iPOD 中には 3千曲ほど入っています。ハッシュ関数の秘孔をついてしまったのでしょうか?
iPOD のバージョンは 1.2.1 です。
何か対処法などありましたら教えてください。

366名無しさん@3周年:04/03/05 11:27
中の人がね、
ほったらかしにされた腹いせにイジワルをしてるんだよ
367名無しさん@3周年:04/03/05 11:28
>>365
FQA,iPODなどとつっこみ(ry

トラックNo.は振ってる?
368名無しさん@3周年:04/03/05 11:36
あ、正しくは 
FAQ、
iPod、
ですね。 

トラック No. は(ファイル名に対してという意味ですよね?)
付いているものもあれば、付いてないのもいっぱいある、
という状態です。
369名無しさん@3周年:04/03/05 11:40
>>365
本来かかるはずの曲と実際にかかってしまう曲を
両方ともiTunesのライブラリから削除して、その後iPodを同期。
削除した曲をライブラリに順次再追加していって、その度にiPodを同期。

俺はこうやって直した、と思う(結構昔のことだからなぁ・・・)。
多分iPodに曲を登録しなおすことが肝なんだと思う。
370名無しさん@3周年:04/03/05 11:42
>>368
エクスプローラでiPodの中の人をのぞくと、2バイト文字が_になってるからそのせいかも?
トラックNo.付ければ大体被らないと思うけど


うちじゃ1回も起きたことがないので何とも言えないわ
371名無しさん@3周年:04/03/05 11:51
>>365
オレの場合、ひとつのプレイリストに数百曲入ってると
まさにその状態になったが。
>>369を試しても、かならず同じ箇所でそういったことが起きる。

気にせず使っているが、細かく分割(100曲1リスト>10曲10リストとか)
すれば直るんじゃないかと予想中。
372名無しさん@3周年:04/03/05 12:20
レス有難う。

>>369
> 俺はこうやって直した、と思う(結構昔のことだからなぁ・・・)。

今の iPod (第3世代)では起きないんでしょうか?
第2世代用にも 1.3 updater があるので、なにか改良されているのかもしれませんね。


>>370
> トラックNo.付ければ大体被らないと思うけど

>>371
> 細かく分割(100曲1リスト>10曲10リストとか)

なるほど。
う〜〜ん、しかし今更、トラックNo.付けなおすのは、なかなか骨が折れるなぁ〜。
リスト分割も、高速を長時間運転する場合で、ちょくちょく iPod に触れない状況だと
再生時間が短くなってしまうなぁ〜。

まぁ、でも、長時間再生プレイリスト用にだけでも、トラックNo.付け直し試してみます。
373名無しさん@3周年:04/03/05 12:46
>>365
激しくFAQだと思うなら探せよ。お前「自分は何も悪いことしません」って顔
しながら自分の中で正当化してしらっと汚いことするだろ。

いきなり何の配慮もなく書き込む初心者より質悪いぞ。
374名無しさん@3周年:04/03/05 12:48
>>373
お前のほうが質悪い。3行も文句書く暇あったら質問に答えてやれよ。
375名無しさん@3周年:04/03/05 13:20
>374
お前が答えたらどうだ。ああ?
376名無しさん@3周年:04/03/05 13:26
>>375
答え知らない
377名無しさん@3周年:04/03/05 13:48
>>373
お前「自分は何も悪いことしません」って顔
しながら自分の中で正当化してしらっと汚いことするだろ。
378373≠374-377:04/03/05 13:56
┐(´ー`)┌
379名無しさん@3周年:04/03/05 14:37
真っ昼間から うんこの投げ合いだな
380名無しさん@3周年:04/03/05 14:45
なんかこの展開にも飽きたな
381名無しさん@3周年:04/03/05 15:27
>>365
とりあえずプレイリストに入れたはずの曲と間違って流れてしまう曲のTag情報を書いてくれ。
そうじゃないとわからない
382名無しさん@3周年:04/03/05 15:50
この表示と再生されてる曲が違うってバグの一番嫌なところは
表示されてる曲より再生されてる曲の方が長い場合最後まで再生されきれないところ
383名無しさん@3周年:04/03/05 15:51
ファーム古いまんまだろ?
384名無しさん@3周年:04/03/05 16:14
ファーム2.1でもなるよ
385名無しさん@3周年:04/03/05 16:18
ならない
386名無しさん@3周年:04/03/05 16:25
なってるんだよ・・・(;´д`)
387名無しさん@3周年:04/03/05 16:27
ならないって。
388名無しさん@3周年:04/03/05 16:28
じゃあ俺のファーム2.1は一体・・・


いつまでr続ければ良い? >>387
389名無しさん@3周年:04/03/05 16:30
そろそろ止めようか
390名無しさん@3周年:04/03/05 16:37
>>>365
かなり亀レスだが元の曲や入れ替わって再生される曲は曲名が日本語(漢字カタカナひらがな)
じゃないのか?
だいたい6文字とか8文字とかの曲名じゃないのか?もしそうなら俺は直し方知ってるぞ
391365:04/03/05 16:40
>>390
いつも間違って再生される曲が「松浦あや - 桃色の片思い」なんです。
だからもしかしたら390さんの場合と同じかもしれません。
直す方法教えてください。
392名無しさん@3周年:04/03/05 16:44
>>389
そうだね。
393名無しさん@3周年:04/03/05 16:47
>「え〜、こんなのがシュミなの?」

同意。
394名無しさん@3周年:04/03/05 16:48
>>391現状ではこれしか解決方法がない。iPodは何気に日本語に弱い。
エクスプローラーで曲の入っているフォルダにアクセスしてその曲だけタイトルを半角ローマ字に
変えるしかない。momoironokataomoi等にすればいい。タグ情報に触れてなければiTunesやiPodでは
日本語のまま再生されるから大丈夫。不安だったらとりあえず一曲だけでも試してみ!
395名無しさん@3周年:04/03/05 16:53
>>393
あややは21歳。
396名無しさん@3周年:04/03/05 17:07
>>395
好きな女の趣味じゃなく音楽の趣味の話だろ(w
397名無しさん@3周年:04/03/05 17:18
>>391
良い趣味してますな
398名無しさん@3周年:04/03/05 17:39
iPodを同期しようとすると
"''ディスクへのコピーに失敗しました。 不明なエラーが発生しました(-69)。
と、iTunesのエラーが出るようになってしまいました。
対処方法わかる方いませんか ('A`)
399名無しさん@3周年:04/03/05 17:43
>>398
不明なエラーじゃ誰もわかんねぇよなぁ。悪いけど。
400名無しさん@3周年:04/03/05 18:00
あややの奴結局教えてもらっといて何もお礼がありませんなー
大変なこった
それともガセネタだたのかな?
401名無しさん@3周年:04/03/05 18:33
これどうなんだろ?
製品レビュー:『iPod』の魅力を高めるシュアー『E3c』インナーホン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040303-00000004-wir-sci
402名無しさん@3周年:04/03/05 18:35
なんとかってゆう雑誌の著名人のバックの中拝見みたいな特集で
藤原?なんとかがもってたバネっぽいイヤホンみたいなのの詳細知ってる人いますか?




記憶力ナッツ!
403名無しさん@3周年:04/03/05 18:39
ああ、あれだろ
404名無しさん@3周年:04/03/05 18:44
そうそうあれ あれ良さそうだよね
405名無しさん@3周年:04/03/05 18:49
あれかー。まぁアレだよな、うん
406名無しさん@3周年:04/03/05 18:55
なかなかいいらしいね
407名無しさん@3周年:04/03/05 19:11
ですよね
408名無しさん@3周年:04/03/05 20:44
曲の再生中に中央のボタン押すと経過時間表示がバーからポインタに変わりますよね
その状態でくるくるするとシークできるって皆さん知ってました?
最近気づいて結構感動してしまったんですけど
409名無しさん@3周年:04/03/05 20:48
iPodのことをIPodとかIPODとかiPODとかiPodとかIPODって書いちゃう奴は厨。
410名無しさん@3周年:04/03/05 20:51
>>408
マニュアルくらい読んでくだちい
411名無しさん@3周年:04/03/05 20:51
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!知らないの>>408お前だけ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン
412名無しさん@3周年:04/03/05 21:09
>>408
その調子なら君、リモコンボタンのシークも知らなかったでしょ?
間違ってたら失礼。
413名無しさん@3周年:04/03/05 21:11
しかもわざわざageてんだよな。恥ずかしい奴
414名無しさん@3周年:04/03/05 21:49
408はだれかと喜びを分かち合いたかっただけなんだよ。いぢめてやるなよ。
415名無しさん@3周年:04/03/05 21:51
416名無しさん@3周年:04/03/05 23:37
最近このスレほんと厨ばっかだな。
iPod持ってる奴っていい大人だけじゃないのか?
417名無しさん@3周年:04/03/05 23:41
>>416
いい大人がiPodなんか買うかよ(w
418名無しさん@3周年:04/03/06 00:16
散々既出かもしれませんが、itune入れたらB'sが使えなくなりました…(ブランクディスクを認識してくれない)
回避方法などあれば、なければituneと共存できるライティングソフトを教えて下さい
419名無しさん@3周年:04/03/06 00:53
>>417
> >>416
> いい大人がiPodなんか買うかよ(w
買うよ
420名無しさん@3周年:04/03/06 01:11
買わないよ
421名無しさん@3周年:04/03/06 01:12
>>418
とりあえずNero使ってるけど特に問題は無いなぁ。

っつーか今度iTunesをituneとか書いたらXXXXXXぞこのヤロウ!
ItunesでもITUNEでもiTunesでもiTUNEでもない、iTunesだ、iTunes!
422名無しさん@3周年:04/03/06 01:24
>>421
たぶんituneなんていうよくわからん物使ってるから引っかかるんだよ
だってうちB'zで問題なく使えてるし
iTunesを入れればたぶん大丈夫だよw
423名無しさん@3周年:04/03/06 01:33
itune
424名無しさん@3周年:04/03/06 01:43
>>422
ほぅ、でもB'zの曲はプレイヤーに関係なく再生できるだろ。
425名無しさん@3周年:04/03/06 02:01
B'zキター  ワロタ
426名無しさん@3周年:04/03/06 03:08
最近のB'zはいまいちだな・・・
427名無しさん@3周年:04/03/06 03:17
おまいら、そろそろiPodの話をしませんか。
428名無しさん@3周年:04/03/06 03:37
僕のiPodの中の人はダダッ子なんだけどどうしたらいい?
429マルチポスト、ごめん:04/03/06 04:46
iPodカナルは装着感、悪いね。機能を無視したデザインというか。
ソニーのEXチップ(量販店などに売っている)を付けると良くなるのは
知られているけど。俺はさらに金属リングの周りのプラスチックが
出っ張っているのを、削ってしまった。
それからコードの付根のグレーのゴムを少し短く切った。
(コードを傷つけないように注意!)
これでE2Cみたいに耳にコードを引っ掛けると、タッチノイズが
気にならなくなる。逆さまに耳に刺した方が収まりも良い。

それと、低音のあまり下の方が出ていない感じが不満だった。
そこでロン・カーターのコントラバスだけの曲を、数日かけ続けて
エージング。だいぶ低音が出るようになった。

やや高音の一部の帯域が鋭く出すぎているようで、管なんか、やや耳に
痛かったりボーカルもちょっとかすれてサシスセソが気になる感じもあったが、
それも少し落ち着いたたかな。ま、使っていると落ち着くだろうと思われ。
これでだいぶ良くなった感じがする。5,000円以下のカナルとしては、
最もイイかなと思う。今まで使っていたE2Cに比べて一長一短はあるが
ほぼ代役はOKという感じでメインになった。俺はiPodリモコンなしなので、
コードの長さもいい。E2Cはコードかさばるし。
430名無しさん@3周年:04/03/06 09:39
>>420
買うって。
431名無しさん@3周年:04/03/06 09:43
内臓のゲームは増えんのだろうか…。
シンプルなゲーム好きだし、
ブロック崩しはまだいいけど…。
ローグとかやりたい…。
432名無しさん@3周年:04/03/06 10:48
内臓のゲームなんてグロテスクだなぁ…
433名無しさん@3周年:04/03/06 11:54
Music Quizって何問目まで続くか知ってる人いる?
434名無しさん@3周年:04/03/06 12:12
>>433
一時間やったけどおわらんかった。
んで質問だけど、下に出る点数ってどんな意味なの?
435名無しさん@3周年:04/03/06 12:15
>>432
ライフ&デスか
なつかしいな
436名無しさん@3周年:04/03/06 12:47
だれかメモ機能使ってテキストアドベンチャーなゲーム作ってよ。
俺も今制作中のができたらどっかで公開するからさ。
437名無しさん@3周年:04/03/06 13:41
iPodでWindowsを起動できるようにしました
438名無しさん@3周年:04/03/06 13:44
>>434
合計得点(正解数/出題数)だろうけど。
Quiz終わる前に電池が切れるよね。一時間乙。
439名無しさん@3周年:04/03/06 14:01
>>438
レスありがとう。
クイズ中は夢中なので点数あまり見ること出来なかったので。

電池激しく食うよねクイズ
440名無しさん@3周年:04/03/06 14:06
ジャンルのタグが認識されてないファイルがある
iTunesでタグの編集こわいしなあ・・・
441名無しさん@3周年:04/03/06 14:22
>>440
>iTunesでタグの編集こわいしなあ・・・
why?
442名無しさん@3周年:04/03/06 14:28
>>441
変に書き換えられるといろんなところで目にするので・・・
それに書き換えならSTEの方が断然楽ですし・・・
443名無しさん@3周年:04/03/06 15:08
併用すると良くないね。
444名無しさん@3周年:04/03/06 15:59
>433
100問目超えるとまた同じ問題が出てくるよね。
445402:04/03/06 16:22
>>415
ちがうヤツです。。
446754:04/03/06 16:22
>>753

だめだ!!許さんっ!
447754:04/03/06 16:23
誤爆・・・。
448名無しさん@3周年:04/03/06 16:59
許してやれよ佐藤…
449名無しさん@3周年:04/03/06 18:21
自動車用電源アダプタ(Belkin社製)買ったシト、
オーディオ出力のコードも付属されてますか?
450名無しさん@3周年:04/03/06 18:50
XPでiTurnが初回以外起動しないんですが・・・。
アンインストールしてからだとまた1回のみ。
それ以降はエラーを送信するかしないか、と表示されます。
分かる人いますか?
451名無しさん@3周年:04/03/06 18:53
>>450
いないですー
452名無しさん@3周年:04/03/06 18:55
皮革+布製の分厚いケースから、淀で売っていたペラいビニル製ケースに替えた。
嵩張らないし普段はこれで十分!なんだけども、驚くことに少しバッテリの持ちが悪くなった気がする。
温度でバッテリの持ちが変わるのは分かっていたけれども。
まー寒い日の屋外使用時だけなんだけどね。
453名無しさん@3周年:04/03/06 19:01
>>450
アイターン??
454名無しさん@3周年:04/03/06 19:06
iTuen→アイターン→アターン→∀
455名無しさん@3周年:04/03/06 19:09
>>454
turn
456名無しさん@3周年:04/03/06 19:11
月光蝶であるっ!
457名無しさん@3周年:04/03/06 19:13
>>455
(ノー`)・・・ごめんね
458名無しさん@3周年:04/03/06 19:13
>>450
俺も最近おかしくなった・・・
アンインスコすると起動するけど再起動かけるとアイコンダブルクリックしても起動しない・・
459名無しさん@3周年:04/03/06 19:14
自演キーーーターーーーー
460名無しさん@3周年:04/03/06 19:17
>>458
むつかしい日本語でつね
461名無しさん@3周年:04/03/06 19:18
>>458ちょっとくらいくとうてんうってみてもいいんじゃないかとおもうわけだがきみはどのようにおかんがえで?
462名無しさん@3周年:04/03/06 19:19
アンインスコと、アイコンダブルクリックが難解だ
463Apple CEO:04/03/06 19:36
MAC買いなさい。Winは相性悪いから。
464名無しさん@3周年:04/03/06 20:03
アイタン(・∀・)イイ!
465名無しさん@3周年:04/03/06 21:05
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80601/wo/GR34zDBC2wCT35p5jFyZHRzmg1h/7.3.0.5.10
誰かこれ買った人いる?
ほしいんだけど、これっていいのかな?
466名無しさん@3周年:04/03/06 21:48
>>465
市ね。
おまえのセッションの中身はみれないんだよ
467名無しさん@3周年:04/03/06 22:07
>>466
あ、スマソ。

丸紅のDockを兼ねたスピーカーです。
468名無しさん@3周年:04/03/06 22:15
ミュージッククイズはげしくくそ
469名無しさん@3周年:04/03/06 22:38
ミュージッククイズ、カーソルの初期位置が真ん中の方がいいと思うのだが
470名無しさん@3周年:04/03/06 22:55
ミュージッククイズ、5回に1回しか当たらない。
471名無しさん@3周年:04/03/06 22:56
普通余裕だろあれ・・・
472名無しさん@3周年:04/03/06 22:58
いや、もしかしたら>>470は全部ラジオで何月何日のやつか!?とかなんじゃ
473名無しさん@3周年:04/03/06 23:05
>>470はエロビデオの音声しか入れてないからわからないんだろ。
474名無しさん@3周年:04/03/06 23:26
>>450
ちょいまて!!!
おれもそうだった。
で、PC何回もフォーマットしてもだめだった。
HD丸ごと換えたら・・・・いけた。
475名無しさん@3周年:04/03/07 00:34
これって電源以外の充電方法ない?
電池とかで充電したいんだが、そういうの売ってない。
ケースやら、車接続のやらばっかで。
476名無しさん@3周年:04/03/07 00:48
>>475
探し方が悪い
477名無しさん@3周年:04/03/07 00:48
>>475
充電は無理だがバッテリーパックがある。
それで我慢すべし。
478名無しさん@3周年:04/03/07 01:04
今、sonyのmp3プレイヤー持ってるんですが、ipod買おうかどうか迷ってます。
ビックで何人かの店員に聞いたり、いろんなレビュー呼んだんですが、一番のネックは再生時間みたいですね。
店員によると、充電池の消耗が結構早くて、交換には12000〜13000位する、と店員が言ってました。
その店員が1世代前のipod持ってたんですが、電池が持つ時間は3時間位になっているそうです。

そこで、実際にお持ちの方に
「それでもいい」
って思えるポイントを教えて頂きたいと思います。
宜しくお願いします。
479名無しさん@3周年:04/03/07 01:11
>>478
他人に魅力を聞かないと購入に踏み切れないようであれば購入しない方がいい。
初代iPod毎日使ってるがまだ6時間はふつうに持つ。
480名無しさん@3周年:04/03/07 01:13
>>478
林檎ケアー入れば実質6000円で電池換えられる

何がいいかは人によるっしょ
今はiRiverとかZENとか魅力的なものはほかにもあるんだし
他人に聞いてまで買う必要はない
481名無しさん@3周年:04/03/07 01:14
>>478
ソニーのmp3に何の不満があるの?
482名無しさん@3周年:04/03/07 01:15
自分で調べて良いと思わなかったものは、買わないほうが良い。
483478:04/03/07 01:22
確かに他の人に聞かないとダメなら買わない方がいいかもしれませんね・・・

自分が購入前に感じた魅力としては
・CDを焼く手間、容量を気にしないで済む
・小型HDDとしてデータを持ち運べる
・デザイン
があったんですが、電池の時間、値段を今まで気にした事が無かったもので、
参考として実際に使っている方に聞いてみたいと思いましたm(_ _)m
484名無しさん@3周年:04/03/07 01:26
>>483
電池の持ち・値段なんて数値化されてるもんなんだから
人に聞いたって変わらねーじゃん
もうお前買わないでいいよ
485名無しさん@3周年:04/03/07 01:29
まっ、今回はご縁がなかったということで


- 終了 -
486名無しさん@3周年:04/03/07 01:39
>>475
ちなみに販売は終了してるけど、充電できるよ乾電池で
http://www.bird.ac/Goods.htm?code=SC302
レポ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1076677630/l50
の845

ついでに、自分でも簡単につくれます
http://www.pandora.nu/tv/src/img20040307012958.jpg
こんな感じです
487名無しさん@3周年:04/03/07 01:41
スマソ、レポはこっちの845だった
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1035958002/
488 :04/03/07 01:57
>>483
一日、朝でてから家帰るまでに、平均でどのくらい使う?
それによって、電池問題の答えが変わる。
489名無しさん@3周年:04/03/07 02:02
俺も1世代前のヤツだけど、やはり再生時間が短くなってきた。
途中で時々、リセットすると再生時間が延ばせる。しかし、電池がなくなってから
リセットしてもダメ。そのうちだんだん再生時間が短くなって、ついには充電しても
再生できなくなる。
この場合はバラして電池を抜いて、アダプターを接続してリセットする。
そうするとしばらくは10時間近く再生できる。しかし、また再生時間が
だんだん短くなってくる。このサイクルを1カ月くらいでくり返している。
490名無しさん@3周年:04/03/07 02:10
>>475
自作したら?
>>45-47
491478:04/03/07 02:14
実際にどれ位持つかという事をお聞きしても、聞いた事で何か変わるものではない
という事はわかっています。
お聞きしたいのは、
ネックとして、持続時間&交換費用があると思うのですが、
実際に購入して良かったと思う事
で、いろんな人の意見を聞いてみたいと思いました。

>>481
sonyに不満があるのではなく、CD形式に少し満足出来なくなりました。
それは、聞きたい曲が入りきらないという点と大きさです。
あとは、購入から結構経つので買い換えようと思っていたというのもあります。

>>488
3時間〜4時間です。
音楽を聞くだけでしたら問題は無いと思うのですが、
ipodの色々な機能を、実際にどれくらい使うかは購入前では正確にはわかりませんが、
他の機能も使うとなると、電池問題は大きなネックになると思いました。
492名無しさん@3周年:04/03/07 02:16
>>491
購入してよかったこと
・CDを焼く手間、容量を気にしないで済む
・小型HDDとしてデータを持ち運べる
・デザイン

です。
493名無しさん@3周年:04/03/07 02:23
iPodの付属の機能使うなんてほとんどない
携帯1うあれば事足りる事しかできないよ
494名無しさん@3周年:04/03/07 02:36
>>491
iTunes落として一度プレイリストとか体験してみては?
容量と大きさが問題点なら別に他社HDDプレイヤーでもいいと思う。あーマンドクセ
495 :04/03/07 03:06
>>491
その言い方だと多分、どのプレイヤー買っても同じじゃない?
良かった点もいいが、悪かった点ってのも、かなり重要な
ファクターだと思うが、どうよ?

電池食う機能なんて、曲聞く以外つかわねー
あ、夜間にバックライトを使ったり使わなかったりか、、、、、、

他に候補に上がってるプレイヤーってある?
ipodを基準に、他のプレイヤーと比べてみろよ。
意外といろいろな面がみえてくるでよ。
496478:04/03/07 03:18
確かにそうですね。
itunes落として使って、他機種との比較ももう少ししてみます。
有難う御座いました。
497名無しさん@3周年:04/03/07 03:20
だから、縁がないんだって
価格、再生時間>デザイン、容量
なんでしょ?
498名無しさん@3周年:04/03/07 04:00
win対応のiPodには昔のiPodのリモコンはつながりますか?
それとも2種類あります?
499名無しさん@3周年:04/03/07 04:08
>>498
win対応のiPod→初代も2世代目もWin対応です。
iPodのiPodってどの世代の話?
500名無しさん@3周年:04/03/07 04:58
みんなMP3にタグつけてる?
もれ、アーティスト名とトラック名しかつけてないよ。
501名無しさん@3周年:04/03/07 05:02
391 :名無し~3.EXE :04/03/07 00:12 ID:34WbSb8U
みんなMP3にタグつけてる?
もれ、アーティスト名とトラック名しかつけてないよ。
502名無しさん@3周年:04/03/07 05:05
俺は20GB+連続30時間再生+FM/AMラジオチューナ内臓になるまで絶対に買わない。
503名無しさん@3周年:04/03/07 06:28
>>502
一生買う気ない人はここに来ないでもらいたい
504名無しさん@3周年:04/03/07 06:34
>>478
あなたにオススメのスレ紹介してあげます。
ポータブルMDスレPart21
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1078116928/l50
505名無しさん@3周年:04/03/07 09:26
40GBのHDが換装できるなら15GBから乗り換えようと思うのだが、
出来ますか?
ぐぐってみたのだがどうも明快な答えが見つからない。
PC側は窓2kです。
506名無しさん@3周年:04/03/07 09:33
>>505
先に言っておくが、
薄さと使いもしないケース,Dockが付いてくるのがいやで15GBを選んだ。
手持ちのCDは3000枚なので40GBは厚く重いだけで中途半端。
せめて60GB有れば考えるところ。値段は判断基準にしていない。

507名無しさん@3周年:04/03/07 09:48
20GB買って1ヶ月ちょい。

ケース、ドック、リモコン全く使わず、
8GBしか埋まってない。

15GBにしとけばよかったかな。

まぁいいか。
508名無しさん@3周年:04/03/07 09:48
今までLAME MP3 256でエンコードしてたんだけど、AAC196に乗り換えようか悩んでます。
iPodに微妙に手持ちCD全部入らないんだ・・・

256のmp3をAAC196に変換したとき、音質どのぐらい落ちちゃうかな。
509508:04/03/07 09:51
書き込みしたものの、それぐらい自分で決めなきゃね。すまん
ところでみんなは音ファイルをどういう設定でエンコードしてます?
MP3派?AAC派? それともWAV派もいるのかな。
510名無しさん@3周年:04/03/07 10:38
>>509
ちゃんとCDからエンコードしろよ。CD→MP3→AACじゃAACの
実力以下の音にしかならないからな。

漏れは、男なら何も考えずにデフォルトのAAC128kbpsだ!
これで音質の劣化は気にならない。
言っとくけど漏れそんなにいい音が聞き分けれる訳じゃないぞ。

もちろんCDと比べたら全然違うのは分かるけど、iPodを聞くような車の中や電車の中や
歩きながらだとこれぐらいの音質でも無問題。
サイズちっちゃい方が電池の餅も良くなるしな。
511508:04/03/07 10:49
>>510
>CDからエンコ
そうなんですけどね。CD200枚をやり直すのはつらいです・・・
音質に目をつぶってlame256→ACC196にしてみようかな(つД`)
512名無しさん@3周年:04/03/07 10:59

イヤホンで聴くんならAACもLAMEmp3も196も256も
大して変わらんと思う。どっちも音悪いし、気になる人はipod買えないだろ
>>511AACエンコてituneならlameより大分速くないか?
513475:04/03/07 11:22
>>486
遅レスだが、サンクス。
自作か・・・。考えもしなかったな
514名無しさん@3周年:04/03/07 11:22
>>511
変換するよりiTunesでCD読み込む方がはやいんじゃないの?
CD一枚10分かからないから、全部やってもたったの2000分足らず!
...結構かかるな。
あれだ、ちょっと視点を変えて、ちょうどタイミングもいいし、来月miniを買えばいい。
515名無しさん@3周年:04/03/07 11:27
みんなDock使わないんだなぁ。
俺は無いと不便に思うくらいだけど。
516名無しさん@3周年:04/03/07 11:35
>>515
スキンを脱がすのが面倒
517名無しさん@3周年:04/03/07 11:36
漏れはDock使いまくり。お手軽だし、ミニコンポにも繋いでる。
付属ケースは結構使ってるけど、無かったら無かったでiPod裸で持ち歩くと思う。
リモコンは...全然使わなくなったな。
結構その人の使い方次第なんだね。アクセサリ。
518508:04/03/07 11:42
MP3からACCへ変換の方がCDからACCにするより
時間かかること忘れてた・・・

>>512
そうなんですけどね・・・ 音質
でも、出来る範囲でいい音で聞きたいじゃないですか。
>>514
(゚д゚)ハッ! MINIを買う口実ができちゃったのか!
ってそんなにポンポン買えませんよー

519名無しさん@3周年:04/03/07 11:45
>>516
なんだかエロい人ですね。

自分の場合、車内で使用が多いし、
置くところもシリコンケースは必要ないタイプのケースなので使ってないですね。
それにシリコンケースって見栄えもちょっと悪いしね。
持ち歩くときは純正ケース。
520名無しさん@3周年:04/03/07 11:46
>>515
漏れもDockなしじゃ困るけどな。
スピーカにつないでるから、家に帰ったらとりあえず挿す。
それから着替える。切れ目なく楽しめる (゚д゚)ウマー 
521名無しさん@3周年:04/03/07 11:49
>>508
まぁ、そんなにあわてて全部再エンコードしなくても。
1日10枚で1ヶ月計画とか、1日4〜5枚で2〜3ヶ月計画とかでいいんじゃない?
設定で「CD挿入時、読み込んでイジェクト」するように設定しておけば結構手軽に出来るよ。
522名無しさん@3周年:04/03/07 11:53
>>507
???
一ヶ月で20GBいくと思ってるの?
あんたCD何枚持ってる?
523名無しさん@3周年:04/03/07 11:55
>>511
他人に聞かないと判断できない人間なんだから
AAC128でも違いわからないと思う
524508:04/03/07 11:59
>>521
そうですね、ゆっくりエンコが一番よさそう。
以前mp3をエンコしたときは、休日つぶしてやったので、大変だーと勝手に思ってたかも。

音楽を聴くようにエンコもゆったり楽しむ気持ちでやってみます。
525名無しさん@3周年:04/03/07 12:59
蝶初心者ですが
ACCだの、196だの、ちっとも話についていけないんですけど
526名無しさん@3周年:04/03/07 13:23
そのうち分かるって。木にすんな。
527名無しさん@3周年:04/03/07 13:43
AAC⇔MP3の場合、CDの入れ替えしないで良いから楽ちん
2,3曲試してみて、音質に納得できたなら
あとは夜中寝てる間にやっちまえばいいじゃねぇの
528名無しさん@3周年:04/03/07 13:51
>>525
AACは、MP3などと同じ音楽の形式。
196は、196kbpsのことで音楽の音の綺麗さを指します。
厳密にいうと違うんだろうけど、そんなかんじかな。
529498:04/03/07 14:53
というかリモコンだけ知人に貰いまして。
端子見たら今のは1本ですがアップルのホムペでリモコン見ると端子がその1本に枝分かれで2本になってました。本体の方もジャック2つ(丸と長方形)でした。
リモコンが古すぎ???
530名無しさん@3周年:04/03/07 15:16
>>529
それをヤフオクに売ると現行型のリモコン2つぐらい買える金が入る
531名無しさん@3周年:04/03/07 15:25
猫ってかわいいよな
532525:04/03/07 15:57
>>528
マジレスキチャタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
スマソ
533名無しさん@3周年:04/03/07 16:18
妹がポテチ食べた手で俺のiPod触りやがった、、、
ベトベトする、、、、うわあああん。
534名無しさん@3周年:04/03/07 16:25
妹、何歳?
535名無しさん@3周年:04/03/07 18:22
5歳。
536名無しさん@3周年:04/03/07 18:33
i-podの電池交換:15000円
iHPの電池交換:3000円

この差は一体何なんだろう…

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031211/iriver1.htm
537名無しさん@3周年:04/03/07 19:00
>>509
Lame 3.95.1
-V 0 --lowpass 20.5 -q 0
538名無しさん@3周年:04/03/07 20:22
>>536
リンゴの修理代の高さ(ボッタクリ)は有名
539名無しさん@3周年:04/03/07 22:00
>>535
スジマンコうpきぼん
540名無しさん@3周年:04/03/07 22:01
>>535
おまえが仮に15だとしたら、おまえが10歳の時にできた子か・・・。
541名無しさん@3周年:04/03/07 22:03
娘じゃありません、妹ですわお姉さま。
542名無しさん@3周年:04/03/07 22:10
>>539
まじ氏ね
543名無しさん@3周年:04/03/07 22:10
iTunes立ち上げても
「CDとDVDのインポートおよび作成に必要なiTunesサービスが開始されていません。
サービスをもう一度開始してから、作成とインポートを有効にしてください。」
とか言われる。

どうやって開始していいのかわかんねぇよ!
さんばでぃへるぷみー。
544名無しさん@3周年:04/03/07 22:30
>>539
社会から消えろ
545名無しさん@3周年:04/03/07 22:55
リモコンの接触が悪くて、イヤホンの方耳が聞こえなくなったので
修理に出そうと思ってサポートページに行きました。
「ああ、これを送って修理されて、戻ってくるのはいつになるのやら・・・
マンドクセェなあ・・・。」と思ってました。
そして必要な項目を入力し、「次へ」を押す。
すると・・・

「ご依頼のアクセサリは、お客様が指定された送付先住所に宅配便にてお届けいたします。
・・・」

修理依頼ってやったことがないからわからないんですが、
こんな簡単に新品が送られてくるんですか・・・?

546名無しさん@3周年:04/03/07 23:00
>>545
うん、ダイナミックだよな。
547名無しさん@3周年:04/03/07 23:02
>>545
そうだよ、俺なんかイヤホンと一緒にポケットに入れてて何か圧力かかったみたいで
画面にコードの線の跡のキズがくっきり付いちゃって液晶が認識しにくいって事で新品
に交換できたし。15000円かかったけど
548名無しさん@3周年:04/03/07 23:04
ipodからpcに曲を逆転送って出来るの?出来るんだったらやり方教えてください
549名無しさん@3周年:04/03/07 23:07
>>548
マイコンピューターからiPodのアイコンを開いて
右クリック→フォーマットする→本当にしますか?はい(Y)
550名無しさん@3周年:04/03/07 23:09
>>546
>>547

これは太っ腹なのか修理が面倒なのかよくわからないですね。
俺もiPod新品にしたい〜!
もう本当に傷だらけ・・・。
my iPodがあやしい動きを見せるだびに「ニヤリ・・・新品交換か!?」
と胸を躍らせてしまいます。
でも15000円はチト高いですね!外装交換とかあったらいいのになぁ。
551名無しさん@3周年:04/03/07 23:09
>>549 
くだらねぇ
マジで教えてくれよ
552548:04/03/07 23:14
>>549
549さんの通りにやったらできました!
どうもありがとうございました(^^)
553名無しさん@3周年:04/03/07 23:19
>>552
頭悪そうだなおまえ
明日学校のオタク連中に聞いてまわりますわ じゃあな
554名無しさん@3周年:04/03/07 23:32
掃除機で吸い出してそこからデジタルに変換でいける
掃除機はアナログだからな
555名無しさん@3周年:04/03/07 23:44
おいお前ら、iPodmini日本で発売する前にすごいこと始めたぞ!
ttp://ime.nu/www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040305/iriver.htm
直販サイト、直販ショップでの製品購入者を対象に、購入後2週間以内であれば、
理由を問わず製品の返品ができるサービスを期間限定で実施する。
サービス期間は3月9日から6月30日まで。同社ではサービス導入の理由を「より安心して製品をご購入
いただくため」としている。なお、ヘッドフォンなどのアクセサリー類はサービスの対象外となる。
556名無しさん@3周年:04/03/07 23:49
キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
557名無しさん@3周年:04/03/08 00:41
OSがME何ですが、設定方法がわからないので誰か教えてください。
説明書等その他もろもろ拝見したんですがイマイチよくわかりません。
一度設定したのですが色々とアリ、アンインストール等を繰り返していたら
ファイルが無くなってしまい、もう一度インストールしようとしてもMUSICMATCHが
起動しなかったりともう本当にこまっている状態です・・・誰か教えてください。
本当にお願いします。
558名無しさん@3周年:04/03/08 00:54
>>557
本当に困ってるならこのスレだけでもいいから ME で検索しろ
559名無しさん@3周年:04/03/08 01:13
やっぱり Meはだめなのか・・・・・。
欲しいんだよなぁ。meだけど。
 
まず、初めのセットアップでつまずくのか?
音楽を送るのは xプレイとかいろいろあるみたいだけど。
560名無しさん@3周年:04/03/08 01:15
_show_voltage(拡張子なし)という空ファイルを\iPod_Control\Deviceに入れる

ってあるけど、フォルダ見つからない、、、。
どこにありんすか?
561名無しさん@3周年:04/03/08 01:22
>>560
マイコンピューターからiPodのアイコンを開いて
右クリック→フォーマットする→本当にしますか?→はい(Y)
562名無しさん@3周年:04/03/08 01:23
>>561
サンキュー!
早速入れてみます!
563名無しさん@3周年:04/03/08 01:25
って、今やろうとしたけど、ipodのアイコンないよ?
564名無しさん@3周年:04/03/08 01:26
>>561
あんまり初心者いぢめるなよ 度が過ぎるだろうが!!!

>>560
静かに精神統一して
アイポアイポアイポーーーって叫びながら窓から投げてみるんだ
結果は外で確認してくれ 寒いから気をつけてな
565名無しさん@3周年:04/03/08 01:27
>>555
とりあえずそれやってみるっわ
使いまわして返品しよっと
566名無しさん@3周年:04/03/08 01:29
>>563
iPodをPCに繋いだらマイコンピューターに出ると思うけど。
後は>>561の通りにやればいい
567名無しさん@3周年:04/03/08 01:46
なんか全部消えちゃったけど?
電源入れ直したら元に戻るんだよね?
一晩置いとく必要ある?
568名無しさん@3周年:04/03/08 01:46
569 ◆ooOooooopo :04/03/08 01:48
俺のトリップすごくない?
570名無しさん@3周年:04/03/08 01:49
>>567
.............................






残念でした。
571名無しさん@3周年:04/03/08 01:55
>>567
ファイナルデータを使えば何とか・・・。
572名無しさん@3周年:04/03/08 02:18
>>568
やらないほうが良かったってこと?
>>570
なぬ?
何が残念?
>>571
ファイナルデータ?
数値化するのにそれが必要なの?
573名無しさん@3周年:04/03/08 02:21
昨日買って今日一日持ち歩いたらもう前面に細かい傷がついてた・・・萎え。
携帯の画面みたいな丈夫な素材にしてくれればいいのに
574名無しさん@3周年:04/03/08 02:35
31さん乙!
http://www.geocities.jp/muvo2_white/index.html

>この測定をやってみて、Muvoは意外に音が悪く、測定が想像していたよりかなり難しかった。
>多少回路を作ったことがある方なら、このS/N、歪を高々3.6Vの片電源で実現するのが如何に
>難しいのか分かると思う。
>他の機械を測定したことがないので分からないが、それを考えると、Muvoは現在売られている
>MP3プレーヤの中で最悪の音質を持っているかもしれないとさえ思う。


やっぱこんな韓国製のどうしようもないMP3買わなくて本当によかったわ
素直にHi-MDまで待ちます
ありがとうございました!
575名無しさん@3周年:04/03/08 02:44
ミュージックマッチを使おうと思ってるんですが、CDを入れてもドライブが空です
とゆわれるんですが原因はなんでしょうか?おわかりになりましたら教えてください。
576名無しさん@3周年:04/03/08 02:53
>>575
あれスパイウェアわんさかだし内部になにやってるかわかったもんじゃないブラックソフトだから
やめたほうが・・・
リアルワンもびっくりのウィ・・
577名無しさん@3周年:04/03/08 02:53
>>575
マルチポスト死ね
578名無しさん@3周年:04/03/08 03:45
>>572
数値化したいならこの辺読んで頑張れ
http://makimo.to/2ch/hobby_dgoods/1075/1075391002.html
579名無しさん@3周年:04/03/08 04:39
ME使ってるんですけど、IPODマネージャーがDLできない・・・
なんででしょうか?
580名無しさん@3周年:04/03/08 06:28
>>579
>>561は試したことあるの?
581名無しさん@3周年:04/03/08 09:41
iPod 40GBを買った。
一晩充電してUSB2.0経由でPCに繋ぎiTunesと同期させると
30秒でバッテリー半分、10分で10%になる。
なんだこれ?さすが糞アップル。9年ぶりにアップル製品買ったが全く昔と変わってないな。
582名無しさん@3周年:04/03/08 09:56
>>581
とりあえず


プ
583名無しさん@3周年:04/03/08 10:07
>>581
マニュアルを読んで、もう一度最初からやってみましょう。




...あ、人生はやりなおせなかったな。
584名無しさん@3周年:04/03/08 10:42
585名無しさん@3周年:04/03/08 10:43
>>581
USBだけでは充電はできんよ
586581:04/03/08 10:50
>>583

読んでみたが、特に間違っているようには思えないです。
違うのは、自分の環境ではUSB2.0しかないんだが、純正のUSB+Firewireケーブルではなく
USBだけのケーブルを買ったことぐらいだと思う。(失敗したな…)。
電源外部から供給してないと転送は10分しか持たないのかな?それも酷いな。

何か見落としてる所あれば教えてください。

587581:04/03/08 10:53
>>585

ごめん、書き方悪かったかな?
充電自体はDock経由でフルにした(つもり)。
内蔵バッテリーだけでiTunesから転送しようとしている、ということです。
588585:04/03/08 11:00
>>587
えと繋いでるケーブルはUSBしかない奴なんだよね?
それではドックに繋いでようと無かろうと、充電できません。

USBとIEEE二つ付いてる純正ケーブル買うか、
IEEEのケーブルをかって充電の時だけ付け替えるか どちらかでしょうね。

まあそこまでやるならIEEEボード買った方が幸せになれそうだ
589名無しさん@3周年:04/03/08 11:06
>>588

充電はiPod->Dock->Firewireケーブル->ACアダプタでやりました。
転送はiPod->USBケーブル->PCです。これじゃダメ?
590585:04/03/08 11:15
んとこういう事?

充電時
ipod→ドック→IEEEケーブル→アダブタ
PC接続時
ipod→USBのみケーブル→PC このとき充電は出来ない。

転送時って結構バッテリー食うからね。
やっぱIEEEボード足した方が一番いいな。
2千円ぐらいで買えるからためしてみ。
591581:04/03/08 11:55
>>585

USBでは充電できないことは分かっているつもりです。
内蔵バッテリだけでもせめて2時間は転送に使えると思っていたんだけど…。
バッテリ数値化して試したらPCに接続してiTunesに認識されるまで(更新ファイルなしの場合)
100程度バッテリ残量が減る。
>>38から残量は200〜500の範囲らしいのでPCにつなぐだけでバッテリ1/3消費することになる。ダメポ

おとなしくIEEE1394カードかFirewire+USBケーブル買えってことか。
本当にがっかり。アップルに。



592名無しさん@3周年:04/03/08 12:07
とりあえずさ。
冗談でもフォーマットとかいうの

や め よ う よ。

超初心者から上級者まで世の中いろんな人がいるんだから。
593名無しさん@3周年:04/03/08 12:21
>>592
2ちゃんねるらしくて面白いじゃん。正しい情報を伝えたかったらお前がいち
いちアラート出してやればいいよ。
594名無しさん@3周年:04/03/08 12:34
トランスミッターは駄目だって言う人多いけど、
おいらは逆にトランスミッタ経由のヘナヘナの音が好きになってしまった。
中坊時代に使ってたラジカセ思い出す。
595名無しさん@3周年:04/03/08 13:04
亀頭が捥げた
596名無しさん@3周年:04/03/08 14:22
>586
> USBだけのケーブルを買ったことぐらいだと思う。(失敗したな…)。

メーカー名と値段はどのくらいでした?
転送時に電源供給が出来ないケーブルが売られているなんて知りませんでした。
597名無しさん@3周年:04/03/08 14:25
無知な>>581を嘲笑するスレになりますた。
598名無しさん@3周年:04/03/08 14:42
バッテリーが持たないっていうのが購入しようかどうか迷ってるところなんだが
バッテリーパックって言うアクセサリー買えばよさそうだが
これってずっとipodとつけてないと駄目なの?
それとも、バッテリー切れてパックを接続で充電みたいなのは無理か?
599名無しさん@3周年:04/03/08 14:57
>>598
>それとも、バッテリー切れてパックを接続で充電みたいなのは無理か?
まさにそんな感じのものです
600名無しさん@3周年:04/03/08 15:41
非純正のケーブル使って、
電池がもたないとか言ってるクレーマーのスレはここですか?
601名無しさん@3周年:04/03/08 15:52
40時間使えるようになるバッテリーパックも売てるよ
602名無しさん@3周年:04/03/08 16:04
売てるか
603名無しさん@3周年:04/03/08 16:10
>>581は、ばか。
604598:04/03/08 16:17
>>599
それならまだいいかも。サンクス
605名無しさん@3周年:04/03/08 16:24
606名無しさん@3周年:04/03/08 16:32
バッテリーに100$は高いなあ
607名無しさん@3周年:04/03/08 16:50
今から買うんだったらipodmini待った方がいいかな?機能とか違うけど。
日本では実際miniっていくらぐらい?

つーか、あのデザインはイイ
608名無しさん@3周年:04/03/08 16:52
>>592
iPodは別にまた同期すれば元に戻るからそんなに影響なくない?
それよりも「ローカルディスクCをフォーマットしてみ?」みたいな事言ってる
奴には殺意を感じる。どっかに通報したいと思ってしまう
609名無しさん@3周年:04/03/08 16:58
レジューム機能ってありますか?

あと、車と繋げたとき、車のエンジンのオン・オフにあわせて電源を切ったりつけたりできますか?
610名無しさん@3周年:04/03/08 17:08
>>609
その前に、iPodのON,OFFスイッチ探してみ。
611名無しさん@3周年:04/03/08 17:11
>>610
え?オンオフスイッチねえの??
612名無しさん@3周年:04/03/08 17:12
ホールドスイッチっていうやつはなに?
613 :04/03/08 17:24
>>608
そんなのは、ひっかかる奴が悪いのです。
初心者と言うのは、逃げの台詞。
614名無しさん@3周年:04/03/08 17:40
「ローカルディスクCをフォーマットしてみ?」
なんてのは、ブラクラ、ウイルスより悪質。
やってる当人の自覚がないだけに性質が悪い。
615名無しさん@3周年:04/03/08 17:45
ひっかかった奴がその後に初心者をだます構造かも
616名無しさん@3周年:04/03/08 17:47
俺の車はエンジンをOFFにするとシガーライターもOFFになって
iPodも一時停止状態になるよ。

一時停止のまましばらくほっておけば、iPodは自動的に電源OFFになるから
問題ない。
617名無しさん@3周年:04/03/08 18:00
便所の落書きにモラルを期待するな。
引っかかる無知な奴が悪い。
618名無しさん@3周年:04/03/08 18:29
>>614
ブラクラ、ウイルスよりも初歩的で初心者に優しいと思うが
619名無しさん@3周年:04/03/08 19:04
>>616
いいなぁ。うちの車にもその機能欲しい。
620名無しさん@3周年:04/03/08 20:11
>>611
再生ボタン長押しでOFFです。
621名無しさん@3周年:04/03/08 20:14
本当にやってしまった奴がかわいそうだと思わないのか
寂しい奴等だ
622名無しさん@3周年:04/03/08 20:28
>>621
んー、システムのあるドライブをフォーマットしたらどうなるかわからないようなヤツは、
そもそもシステムドライブをフォーマットなんてできないと思うんだが・・・
623名無しさん@3周年:04/03/08 21:13
>>622
あなた少しズレてますね
624名無しさん@3周年:04/03/08 21:16
>617
>便所の落書きにモラルを期待するな。
>引っかかる無知な奴が悪い。
はまあその通りだが、だからといってそういうことを書いていいとか、ましてや
そういう下らない引っかけを書いて喜んでいる奴がクズでないという事にはなら
ない。
625名無しさん@3周年:04/03/08 21:20
>591
>内蔵バッテリだけでもせめて2時間は転送に使えると思っていたんだけど…。
>バッテリ数値化して試したらPCに接続してiTunesに認識されるまで(更新ファイルなしの場合)
>100程度バッテリ残量が減る。

転送は、HDDをぶん回す一番負荷の大きい作業なんだから、使用時間は当然極端に
短くなるわな。素直にIEEE1394+USBケーブルを買わなかったのが敗因。
どこの機械を買ったって、連続で転送するときの時間と公称の使用時間は、大抵
大幅に違うだろうし。
後、表示される数字が1/3になったからといって、1/3容量を使いきっているわけじゃ
ない事は知ってますよね?負荷が軽くなれば、数字がある程度戻ることとか、あの手
のバッテリーは、最初のうちは十分充電できてない場合があることとかも。
626名無しさん@3周年:04/03/08 22:04
2時間もHDD動かせるんなら、60時間以上再生できるんじゃね?
627名無しさん@3周年:04/03/09 00:27
 88彡ミ8。   /)
    8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
     |(| ∩ ∩|| / /  おめーら表出ろ。
    从ゝ__▽_.从 /
     / 一、 ー /
    / (_*  *_)
   \(ミl  ,  (
     /  _★;. \
   /_ /  \ _.〉
 / /     ||
(二/       (二)
628名無しさん@3周年:04/03/09 00:45
最初はバッテリーの充電ダメだけど、
2,3回してると普通になるよ。

あと、僕も充電できないUSBだけのケーブルだけど、
全然問題なく使ってる。
629名無しさん@3周年:04/03/09 01:12
やっと設定できるようになったんですが、曲の転送のしかたがわからないので
教えて頂けませんか?説明書みてもできないんです・・
630名無しさん@3周年:04/03/09 01:15
1.諦める
2.一人で試行錯誤して、出来なくて諦める
3.ググってやろうとするが理解出来なくて諦める
4.2chでアドバイスを貰うが理解出来なくて諦める
5.回線を(ry


1が1番スマートだな
631名無しさん@3周年:04/03/09 01:17
ま、OSや1394かUSBのどっちで接続してるかを詳しく書けば教えるや
632名無しさん@3周年:04/03/09 01:17
曲を転送したのに、接続を解除しないでください。
ってなるんですがみなさん一緒ですか?
もし正常な終わり方を知ってるかたいたら教えてください。
633名無しさん@3周年:04/03/09 01:19
えーと、CCCDのやつでもipodならOKなんすよね?
634名無しさん@3周年:04/03/09 01:24
>>633
iPodは関係無い!!
PCにCCCDを取り込めるか否かが問題だ。
635名無しさん@3周年:04/03/09 01:25
まだシリコンジャケットが手に入らないのでしょうがなくリモコン使ってるんですけど
お洒落に作ってるのはすごくわかるんですけど
すごく使いにくいクリップなんですけど
まあシリコンジャケットが手に入れば内ポケットから出し入れするのに気を使わなくなるんですけど
そうすればまったくリモコンがいらなくなるんですけど
でもリモコン無しだとイヤホンのコードが短いんですけど
今使ってるSONYのイヤホンの音が気に入ってるんですけど
これが使えなくなるんじゃまたお気に入りのイヤホン探さなきゃいかんくなるんですけど
なかなか探す時間と資金がないんですけど

・・・困ったなぁ
636名無しさん@3周年:04/03/09 01:26
今日20Gのiポットを買ってきたんですけど、家でコンポの代わりに使おうかと思うんですよ。
皆さんスピーカーとかどんなの使ってますか?
637名無しさん@3周年:04/03/09 01:35
ドンキホーテで買った坊主2
638名無しさん@3周年:04/03/09 01:36
>>636
PCに外付けスピーカーとかついてるんなら
それで兼用すればいいんでない?
あんまりスピーカーにこだわるほどの音質でないしね

よくアッポー展示してる店じゃなんとも良さげなスピーカーとSETでiPod展示してるけど
客寄せでしかないとおもうべ

つか、iPod使ってる=PC持ってるんでしょうから
iTunes(だっけ?)で垂れ流しの方がいいんじゃないでしょうか?
639名無しさん@3周年:04/03/09 01:39
昨日久々に新宿ビック行ったらexo2がイパーイだったのが一新して
シガーライターアダプターとか吸盤付きトランスミッターがイパーイ置いてありますた
そのうちexo3取り扱ってくれるといいなぁ 新宿ビック期待しておくぞ
640名無しさん@3周年:04/03/09 01:41
>>636
ポットはコンポの代わりにはならんと思う
641名無しさん@3周年:04/03/09 01:41
前使ってたパソコンに小さいスピーカーが付いていたのを思い出しました!
それ使ってみます!!ありがとう
642名無しさん@3周年:04/03/09 01:43
>>635
残念だが、iPodは本体で操作するのが王道であり基本。
俺も内ポケットか、iPod専用ポケットがあるバッグに入れてる。
ttp://www.avenue-d.com/
ここのincase Mayapacとかがおススメだ。
さっと、本体を持ち、クルクルポッて操作してさっとしまう。
俺の場合、リモコンがあると、コードが長くて邪魔。

>>636
俺はヤマハのUSBスピーカーのアナログインにつないでる。PCと共用。
643名無しさん@3周年:04/03/09 01:52
31さん乙!
http://www.geocities.jp/muvo2_white/index.html

>この測定をやってみて、Muvoは意外に音が悪く、測定が想像していたよりかなり難しかった。
>多少回路を作ったことがある方なら、このS/N、歪を高々3.6Vの片電源で実現するのが如何に
>難しいのか分かると思う。
>他の機械を測定したことがないので分からないが、それを考えると、Muvoは現在売られている
>MP3プレーヤの中で最悪の音質を持っているかもしれないとさえ思う。


やっぱこんな韓国製のどうしようもないMP3買わなくて本当によかったわ
素直に ipod miniまで待ちます
ありがとうございました!


だそうです。
644名無しさん@3周年:04/03/09 01:57
iPodの音質はトップクラスって言うけどね。
ていうか、アップルストアで純正インナーイヤー型イヤホンも別売りしてるよね。
そっち使うと更にグー?
645名無しさん@3周年:04/03/09 02:01
>>644
純正インナーイヤー買っても後悔するだけ
646名無しさん@3周年:04/03/09 02:03
aikoの「あした」との比較用に購入したフカキョンの「最後の果実」を久々に聞いたよ。
気軽に過去のものを引っ張り出してこれる手軽さってタマランな〜。

久々のフカキョンもタマラン・・・・・な。
647 :04/03/09 02:05
>>643
クリエイティブって、いつから韓国製になったんだ?
648名無しさん@3周年:04/03/09 02:09
SONYのインナーイヤーもどきの使ってる人いる?
(1年前くらいに7000円位で購入しました。リモコン後からつなぐ長さのヤツ。型式忘れた。)
↑これじゃわかんないよね。

音の抜けがよくて大好きで未だに使ってるんだけど
耳の中に入るゴム(?)の部分が硬くて耳痛くなるんだよね。

何かおすすめのインナーイヤーで1万円くらいのおすすめありませんか?
649名無しさん@3周年:04/03/09 02:09
>>647
04/03/09 01:52から
650648:04/03/09 02:10
なんか「おすすめ」って2回も書いちゃった。
俺ってバカ・・・。
651名無しさん@3周年:04/03/09 02:26
クリエイティブって韓国の会社?
アメリカだよねぇ?
652名無しさん@3周年:04/03/09 02:38
ttp://www.geocities.jp/muvo2_white/conclusion.html
この測定をやってみて、Muvoは意外に音がよく、測定が想像していたよりかなり難し
かった。多少回路を作ったことがある方なら、このS/N、歪を高々3.6Vの片電源で実現
するのが如何に難しいのか分かると思う。
他の機械を測定したことがないので分からないが、それを考えると、Muvoは現在売ら
れているMP3プレーヤの中で一番の音質を持っているかもしれないとさえ思う。
でもやはり、EQのプログラムだけは改善してもらいたい。確かに使い方を気をつければ
いいのであろうか、あまり条件が悪くなると劇的に歪が増えていくのはちょっと問題だ。

なんでこの文章がああなるのだ。>>643
653名無しさん@3周年:04/03/09 02:45
IPODで初めて曲を登録できたんですが、友人のやつの方が音が良いと思ったんです・・・
ヘッドフォン等は購入当初についていたやつなんですが・・・
みなさんもこうゆう経験はありませんか?
ちょっとこもって聞こえるとゆうか・・・
一応友人の時と同じ曲を聴いているのですが・・・
654名無しさん@3周年:04/03/09 02:49
>>653
イコライザ使ってる??
655名無しさん@3周年:04/03/09 02:51
ipodとnomad muvo4Gだとどっちが音いいのかな?
何かの雑誌では
ipodが10点中8点でmuvoは6点くらいだったけど
やっぱ音質はipodのほうが上なんですかねぇ?

自分はmuvo持っててどうも音質が悪いんで(否付属イヤホン)
今度でるipodmini買おうと思ってるんですけど
同じMP3だったら変わんないんですか?
AACはMP3より音質いいのかな?

「自分の耳で判断しろor好みだバカ」ってレスされそうですけど
あなたの聞いた限りだとどんな感じですか?
ipodの感想教えて下さい

AV機器のMDスレではMP3ファイルそのものは音質的にはATRACとあんま変わんないけど
オーディオメーカーが作るのとコンピューターメーカーが作る機械じゃアンプが違うから
MDのほうが上なんてレスがありましたけど
アップルのipodアンプってどんなもんなんでしょうか?

感想お願いします。
656名無しさん@3周年:04/03/09 02:52
iPodの方が音良いです。AACだともっと音良いです。
657名無しさん@3周年:04/03/09 02:57
>>656
音質的にはAAC>MP3なんですか
ありがとうございました
早くipodmini出ないかのう
25000円以下で・・w
658名無しさん@3周年:04/03/09 02:58
lameでmp3の320kbpsをE3cで聴いてるけど音質的に問題無い。
659 :04/03/09 03:06
>>651
大元はシンガポールだでよ
660名無しさん@3周年:04/03/09 03:16
>>658
漏れもまったく同じです
エンコはCdex
でもやっぱ国産のMDプレーヤーと比べると音にメリハリがないいていうか
ちょっとこもって聞こえてます
気にしなけりゃいいんだろうけどいったん気になるとダメダメです
ファイル的には問題ないんだろうけどなんでだろう
やっぱアンプ部分、再生回路がソニーやシャープ、パナソニックに比べると
ダメなのかなぁ
661 :04/03/09 05:34
MDはもともとかなり味付けしてあるからね。
味の素漬けになってる舌で食べると物足りないということだろ。
662名無しさん@3周年:04/03/09 10:03
>>657
ビットレートが〜128kbpsくらいまでならAAC。
そこから上はたぶん好みによるな。
1曲ファイルサイズが9MB超えない方がバッテリーのもちがイイらしい。
663名無しさん@3周年:04/03/09 11:42
女性がボーイフレンドをiPodで殺害 from APPLE LINKAGE.com

iPodloungeでは、Headlined Newsによると、テネシー州メンフィスでアーリーン・マザーズ(23)が、
iPodでボーイフレンドのブラッド・プラスキさん(27)の頭部を殴打して殺害し、
第1級殺人罪で逮捕されたと伝えています。動機ははっきりしていないが、
証言によると、マザーズはプラスキさんから音楽を違法でダウンロードしていることを非難され、
彼女が3ヶ月かけて収集したiPodに保存したMP3ファイルを消去されたことから
口論になったことが原因のようです。

http://www.liquidgeneration.com/rumormill/ipod_killing.html
http://www.ipodlounge.com/ipodnews_comments.php?id=3196_0_7_0_C
664名無しさん@3周年:04/03/09 12:39
ipod_killing!!!
665名無しさん@3周年:04/03/09 13:38
>>663
俺もそんなことされたら殺しちゃう
666名無しさん@3周年:04/03/09 13:38
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
667名無しさん@3周年:04/03/09 13:42
>>663
相当常識のない女性だったのですね
668名無しさん@3周年:04/03/09 13:56
>>663
上の記事の写真の下にipod miniの広告が出てるのに不覚にもワラタ
miniなら殺せないかな?
669 :04/03/09 14:00
>>668
ミニは、軽いので、打撃力が落ちるんだよ。
670Apple CEO:04/03/09 14:39
>>669
その通り、この事件がminiの販売促進に一役買って
くれると睨んでるわけですよ。
671名無しさん@3周年:04/03/09 16:52
より安全になったiPod Mini絶賛発売中
672名無しさん@3周年:04/03/09 17:04
自分の好きなところに好きな音楽を手軽に持ち運べるし、
PCに繋げばHDDとして利用できる。

それだけかと思えば、
人の息の根を止めること迄出来るとは、
 iPod さ す が だ 
673名無しさん@3周年:04/03/09 18:27
WindowsのWMAからi-tune用に簡単に変換できる方法・・・・はなにが一番
いいのでしょうか? 過去ログをみたのですが、わからないので教えてもらえない
でしょうか?、
674名無しさん@3周年:04/03/09 18:28
>>669
いやいや、アメリカ人はパワフルなのでminiでも殺せます。
675Apple CEO:04/03/09 18:34
>>673
その通り、教えてもらえません。
676名無しさん@3周年:04/03/09 18:37
677名無しさん@3周年:04/03/09 18:37
>>674

いやいや、アメリカ人はパワフルなのでminiでは殺せません。
678 :04/03/09 18:43
ipodで殺せるなら、無印ZENなら必殺だな。
679名無しさん@3周年:04/03/09 20:21
ipod昨日購入したけど音質悪すぎ・・。
音質の良さを求めて購入する気なら別の機種を選んだ方がいいよ。
エンコーダもリッパーも現状考えられる最良の物を選んだつもりだけど
この悪さ。ちなみに試したイアフォンはSONYのE888とShureのE2c。

というか低音がスカスカすぎ。こういうと低音厨とか言われそうだが、
この弱さは古いAMラジオとかに匹敵するレベルだよ。
以前使ってたウォークマンはこの3倍くらいは余裕で出てた。
ブースターかけてもほとんど変わらない上に、音割れまでするし。
根本的なところが全然なってないよ。
上の方で音良いっていってる人たちは普段何で音楽聴いてるの?
まさか今まで音楽鑑賞は携帯の着メロがメインだったとかじゃないよね?

なんか凄い挑発的な書き方で申し訳ないんだが、とりあえずロックやR&B系を
メインで聴こうと思ってる人は、悪いこと言わないから他の機種買うことをおすすめする。

強いて利点をあげるとすれば、家にある5万程度のスピーカでipodで聴いた音楽を
聴きなおした時に、まるで100万以上もしそうな超高級システムで聴いてるかのように
錯覚を起こせるところかな。
680名無しさん@3周年:04/03/09 20:32
>>679
あなたのおっしゃる通りです。
iPodは音良くありませんので

ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=21264010118

こっちに買い換えるべきです。携帯性は低いですが。
681名無しさん@3周年:04/03/09 20:47
>>680
(・∀・)イイ!!
682名無しさん@3周年:04/03/09 21:09
>>679
音質求めて携帯mp3プレーヤ買うあなたの頭がスカスカ。
683名無しさん@3周年:04/03/09 21:14
やっぱ低音は弱いの?まあ、mp3プレイヤーってことで期待はしてないんだけど・・

ちなみに俺が聞くのはロックとかHOPHOP・・・やっぱiPodは向かないのかな?
といいながら買ってしまうんだろうけど
684名無しさん@3周年:04/03/09 21:19
>>679
あんまり釣れないな。ま、気にすんな。こういうときもあるよ。
685名無しさん@3周年:04/03/09 21:42
>>682
そんなレスが来るだろうと思ってたけどさ。

まあ俺も、mp3である時点で音質が悪くなるのは理解してるし、覚悟はしてた。
でもその違いはあくまで、CD音質とmp3音質の違いの差であって、
意識して荒を探さなければ気にならない程度のものだと思ってたわけよ。
ipod関連のスレを見たりググって所有者の感想とかも目通してみたら概ね好評だったし、
スタパも良いと言ってた。値段も4万を超えるような、ポータブルプレイヤーと
しては高級であることから、まさか今まで使ってた1万ちょいのウォークマンより
遥かに劣る音質だなんて予想だにしなかったんだよ。

>>683
mp3であることと、低音が出ないことは関係ないと思う。ipodが低音スカスカなのは
機械自体の設計の問題であって、例えwav音源にしようと変わらないよ。
とりあえず、物置に15年くらい前の音質調整機能もない古いラジカセがあるのなら
引っ張り出してきてヘッドフォン差し込んで聴いてみよう。その時聴こえてくる音質で
満足できないなら買わない方がいいよ。安い買い物じゃないし絶対後悔する。
ヘッドフォンをいくら高いものに買えても無駄。ましてやロック、hiphopを聴くのなら
間違いなくおすすめできない。ベースなんてまともに聴こえないし、バスドラやスネアの
音は、まるでポスターを丸めて叩いたような音。
686名無しさん@3周年:04/03/09 21:42
すいません、質問なんですが…
iPod今日買ったんですけど、パソとつなげたらフォーマットしてくださいというのでフォーマットしたら
何にも動かなくなりました。リセットしてもりんごマークのあとに変なフォルダマークが出てしまう…
どうすればよいのでしょうか…?もしかしてフォーマットしてはいけなかったのでしょうか?
687名無しさん@3周年:04/03/09 21:44
>>683
低音ブリブリのヘッドフォンで聴くヨロシアルヨ。
688名無しさん@3周年:04/03/09 21:49
>685
よかったねw
689名無しさん@3周年:04/03/09 21:58
685の言いたいことをまとめました。

→音質重視の人にとってiPodはたかすぎる。
690名無しさん@3周年:04/03/09 22:01
>>685
そんなに低音スカスカか?
おれはJazz聞きだけどむしろ出過ぎるくらいに出るけどなぁ(SONYのEX71)。
個人の主観だからなんともいえないけど、EQで音が割れるのは確かにそう。
EQは使わない方が好きだからいいんだけどね。
691名無しさん@3周年:04/03/09 22:01
今、CDをリッピングしてmp3形式で聴いてるんだが、
ipodで聴くのと今俺のpcで聞いてるのとでは音はまた変わってくるのか?
ipodとかのmp3プレイヤーで聴くとさらに音悪くなるの?

今、pcで聞く分には問題ないんだけど。まあ、コンポと比べると差はあるけど許容範囲
692名無しさん@3周年:04/03/09 22:04
>>686
中の人を殺しちゃったら、動かない。
付属CDからインストールする基本ソフトを使って
中の人を復元せよ。

あと、PCのダイアログに言いなりにならずに自分で少しは考えたほうがいい。
693名無しさん@3周年:04/03/09 22:04
>>690
EX70 /71自体が低音強めだから、ちょうどいいんじゃないかな。
694名無しさん@3周年:04/03/09 22:12
>>686
俺は持ってないただの物好きだけど、iPodにも説明書あるんじゃないの?
695名無しさん@3周年:04/03/09 22:14
>>691
同じイヤホンで両者比べると何となく分かる
PCの場合でもサウンドカード変えたりプレイヤーのプラグインとかで変わるでしょ
696名無しさん@3周年:04/03/09 22:17
>>691
そりゃ音違うよ。
音質は、大抵の場合、PC>iPod
697名無しさん@3周年:04/03/09 22:23
>>685
まず、その君が聞いているmp3のビットレートと使っているエンコーダーを教えていただきたいな。
698名無しさん@3周年:04/03/09 22:23
質問させて下さい。
iTunesで新iPodの20Gを認識させようとしているのですが、

「ipodと通信するために必要なソフトウェアが正しくインストールされていません。
iTunesを再インストールして、iPodのソフトウェアをインストールして下さい。」

と、表示されてしまい、何回再インストールしても直りません。
どうにかiPodをiTunesで認識させることはできないでしょうか?
ちなみに、OSはwin2kで、iTunesはver.4.2、ソフトウェアはver.2.1です。

マイコンピュータにはリムーバブルディスクとして認識されているので、
デバイスの問題の可能性は薄いと思います。
よろしくお願いします。
699名無しさん@3周年:04/03/09 22:28
>>698
付属のCD-ROMからiPodのドライバ(?)をインストールしないとダメだよ。
iTunesをインストールしただけじゃダメ。
700名無しさん@3周年:04/03/09 22:31
まあ、俺みたいに超音波が聞こえるヤツでないとiPodはhhhhhhhhむhmhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhずhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh
701名無しさん@3周年:04/03/09 22:32
キーb-オーdhhhhhhhhhhhhがいうこときかhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh
702679=685:04/03/09 22:41
>>697
荒らしたみたいになってるのに申し訳ない。
もし少しでも音質を改善する方法があるのならご指南下さい。
買ってしまった以上、なんとかこのipodとしばらく付き合っていくつもりなんで。

で、使ってるエンコーダはlameでリッピングにはEAC。ビットレートは256です。
703名無しさん@3周年:04/03/09 22:42
iPodの音質が良くないってのは、この板にきてる奴なら常識だと思ってたが…。
音質を求める奴はじっくり選んでZENやkarma+FLACにするだろうさ。
下調べもせずに買った奴が何を言ってもねぇ…。
704名無しさん@3周年:04/03/09 22:46
>679, 685 ありがとう。
俺はiPod、MP3プレーヤーの中では音がいい方かと思っていたけどね。
最近のMDなんかに比べるとちょっと劣るけど、一昔前のソニーの
MDよりは良く聞こえたし。低音も強めに聞こえた。

喜んで聞いていた俺はアホで、君は賢いんだね。
俺は糞耳でアンタは耳がイイんだよね。俺もようやく目覚めたよ。
明日からはiPodヤメるよ。みんなもヤメよう。
705名無しさん@3周年:04/03/09 22:52
この音で別に不満はないけどなー
ただ、EQは糞という点にだけは激しく同意
706名無しさん@3周年:04/03/09 22:57
e931を白く染色したいんだけど、普通にスプレーシューってしたんでいけるかなあ?
布撒きコードだからうまく染まらなそうなんだよな・・・
おとなしくどっかの塗装屋に頼んでみようかな。
とりあえずディック行って探してみるか・・・・・・
707名無しさん@3周年:04/03/09 23:05
e931か…931…
708697:04/03/09 23:07
>>685
そのビットレートならmp3の方が悪いと言うことは無いだろうね。
実はイヤホンの方がエージングできていないとか・・・は無いだろうね。2つ持ってるみたいだし・・・。
本当に酷いようなら初期不良を視野に入れた方がいいかもしれないね。
まぁ、確かにiPodの音は良いというほどではないけど、極端に悪いと言うほどじゃないし・・・。
本当に悪いようならもうちょっと叩かれていてもいいようなものだし。
709名無しさん@3周年:04/03/09 23:10
つーか、なんのクセもない音がするから、
そこをどー捉えるかが人によって全然違う罠。
国産MDに毒されてると、そりゃ「低音スカスカ」
と言い出す可能性はある。
710名無しさん@3周年:04/03/09 23:28
>>705
確かにEQは糞だな。EQは相川のが一番いいと思う。
711名無しさん@3周年:04/03/10 00:34
>>685
貴方のご意見は正しいと思います。低音はやはり弱いです。
ポスター丸めて叩いたような・・に激しく同意です。
イコライザで増強しようとするとすぐ割れますよね。
比較的満足できるのはゼンハイザのPX200です。
それでも芯のある低音にはなりませんが・・

自分はEAC+LAMEでVBRでビットレート一番高くして、クラシックやフラメンコ等中心に聞いています。
A8かCM7Tiを主に使用しています。
そうすると中高音は比較的満足です。
音圧高い音楽には厳しいですね。
712名無しさん@3周年:04/03/10 00:46
ドンシャリばかり聞いているクレーマーがいるスレはここですか?
713名無しさん@3周年:04/03/10 00:57
ここです。一匹はどっかいったみたいですけど、
また湧いてきてるみたいすね。
ま...春ですから。
714名無しさん@3周年:04/03/10 01:02
>>685の言ってる事はわかるなー。
俺はそんなに気にならないけどね。
でもさ、そういう耳持ってる人って損だよね。
グルメな人はコンビニ弁当食えなくなるみたいな。
好き嫌いない生き方が楽でいいよ。
こだわりない人には最高だよiPodは。
715名無しさん@3周年:04/03/10 01:12
お子様&ヤンキー向けドンシャリチューニング済みの
糞ニー製MDなんかから、乗り換えると、
不自然な音に慣らされているから、逆に不満を感じるのだろうねw
716名無しさん@3周年:04/03/10 01:16
ぐるめ?
何にでもソースかけて食ってるやつが
「これ、ソースかかってねえYO!食えねえYO、こんなもの!」
って騒いでるだけだろ。
717名無しさん@3周年:04/03/10 01:23
インナーイヤーに変えてから「低音弱いかな・・・」とわ思ったんだが
気にしないようにしてる。

だって高い買い物だったし。w 割り切りも大事かと。

何だかんだ言ってもこんなに楽しい商品は久しぶりだし。

気楽に逝こうYO!!
718名無しさん@3周年:04/03/10 01:27
>>716
(・∀・)オモロイヤンケ
719名無しさん@3周年:04/03/10 01:48
iPodが小さいから低音出すのが難しいの?
それとも低音はもともときれいに出せない質のものなの?
720名無しさん@3周年:04/03/10 01:51
>>679
そこまで悪いのか・・
おとなしくHi-MDみたいなのが普及するまで普通のMD使ってようかな・・

ipodmini
デザインもいいし、オサレだし、バッテリもそんな遠出しないので毎日充電すれば・・と
思ってたんだが・・オレもろにロック〜メタル系ばっか聞く人間なんだよなぁ・・

低音・・でないのかな
くそーほしいんだけど音質悪いんじゃ命とrだしなぁ
721名無しさん@3周年:04/03/10 01:57
>>720
ここに速やかに移動しろ
ポータブルMDスレッドPart21
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1078116928/l50
もう2度と来なくていいぞ
722名無しさん@3周年:04/03/10 01:58
まともな低音とドンシャリの区別も出来ないアホがいるな。
723名無しさん@3周年:04/03/10 01:58
クリエイティブのスレ有る?
724名無しさん@3周年:04/03/10 01:59
iTunesのソースから「最近再生した曲」ってのを消しちゃったんだけど、どうやって復活させればいいの?
725名無しさん@3周年:04/03/10 02:01
音の話になると「信者必死だな」って感じる
726名無しさん@3周年:04/03/10 02:02
>>724
これで基本的な事はすべて解決する
iPodをPCに接続する→マイコンピューターからiPodのアイコンを
右クリック→フォーマット→本当にしますか?→はい(Y)
727名無しさん@3周年:04/03/10 02:04
>>724
ファイル→新規スマートry→右クリックで編集→選択方法で「最後に再生した曲」
728名無しさん@3周年:04/03/10 02:06
>>722
いかにもオタクといったカキコだねw
729名無しさん@3周年:04/03/10 02:12
もういいや。めんどくさいからiPod捨てようや。
730名無しさん@3周年:04/03/10 02:12
>>726
氏ね!
>>727
ありがとう!
731名無しさん@3周年:04/03/10 02:27
なんか音の話になると顔真っ赤にしてアップル信者の方々が激怒するけどさぁ

音質がMD(ATRAC)に比べて一般的に悪いのはしょうがないんだから
そこは認めて違うとこで「音質は負けるかも知れないけど〜〜や〜〜を使うと手放せなくなるよ」
みたいな進めかたとかすれば迷ってる人にもいい情報になると思うのに
すぐ「だったらCD聞いてろやボケ!」みたいな拒絶反応起こされると
やっぱipodって音悪いのかって思われちゃうわけよ

漏れは初代から2台目、今度はmini買おうとしてる立派なipodオタクなわけだけど
ipodの魅力ってのは音質だけじゃないだろう
たしかにどう控えめに聞いても、やっぱMDの音質よりはAAC,MP3ともに落ちるよ
だけど音質を多少犠牲にしても74分(80)のMDを電車の中で入れ替えする作業や
お気に入りMDを作るとき1時間以上ステレオにひっついてCD入れ替えしたるする
作業や、新しく買ったアルバムを聞いていて「これいいな」と思った時
すぐ曲名が見れる(MDも入れられるけどいれないだろう普通は)
といった付加価値部分の便利さを味わうともうMDには戻れない

だからこんどipodが壊れてもまたipod,
ipodminiを買うと思う。
732名無しさん@3周年:04/03/10 02:32
長文乙
733名無しさん@3周年:04/03/10 02:34
>722
クソニー板に帰っていいよ。
734名無しさん@3周年:04/03/10 02:39
>>732
うむ。
735名無しさん@3周年:04/03/10 02:43
戻れねぇし戻らねぇ。頼まれてもMDなんか願い下げだっ・・・!
736名無しさん@3周年:04/03/10 02:51
>>736
馬鹿じゃねえの?
737名無しさん@3周年:04/03/10 02:52
>>736
僕も馬鹿だと思います
738名無しさん@3周年:04/03/10 03:03
俺もそうだと思ってたよ
739名無しさん@3周年:04/03/10 03:09
>>736
×馬鹿じゃねえの?
○馬鹿だね。
740名無しさん@3周年:04/03/10 03:12
     ↑
実は全て736の自演です
741名無しさん@3周年:04/03/10 03:58
>>736-741
お前ら暇なんだなぁ
742名無しさん@3周年:04/03/10 04:07
既にWindowsでフォーマットされているiPodを
Macで使えるようにするにはどうすればいいのでしょう。
ソフトアップデート2.1 for Macをインストールしても認識されず
初期化も出来ない状態です。
ケーブルを挿しても充電するだけで認識しないし・・・
HPとかみても それで出きるとしかかいてないのですが出来ません・・
743名無しさん@3周年:04/03/10 04:24
>>742
HFS(だっけ?)でフォーマット
744名無しさん@3周年:04/03/10 04:34
>>743
そのフォーマットが出来ないんです・・・
まず、WindowsではiLinkで問題なく接続できるんですが
Macでは2つあううちの両方とも認識せず、
なぜかUSBに繋ぐと内容だけは見れるようになります。
でもアップデートソフトで初期化することができず(グレーのまま)
困っています・・・
USBで繋いでMac上から普通に全てをフォーマットしないといけないのでしょうか?
745名無しさん@3周年:04/03/10 06:05
>>744
Mac板のスレに聴いたほうがいいかも知れん
746名無しさん@3周年:04/03/10 06:38
ソニーミュージックエンターテイメントのCDに
「レーベルゲートCD2」ってあるんだけど、
これってiPodに取り込めないんですか?
747名無しさん@3周年:04/03/10 07:42
>>746
取り込めます。CCCDと同じモノですのでさんざん既出です
748名無しさん@3周年:04/03/10 09:04
CCCDなんて普通にリップできてつまんねえ。
749名無しさん@3周年:04/03/10 10:05
とりあえず、iPod買う前にiTunes落としてみたが、
これって一からリッピングしないと駄目なん?
ほかのソフトですでにCDはpcに何枚か保存してるんだけどそれを
聴くにはどうすればいいの?
750名無しさん@3周年:04/03/10 10:39
>>749
どんな形式でリッビングしたかによるね。
mp3だったら無問題。wmaとかなら変換ツールでwma→wav→mp3で解決。
751名無しさん@3周年:04/03/10 11:55
>>749
オレは二百枚すでにエンコしてたんだぞ(つД`)
752名無しさん@3周年:04/03/10 12:17
>>731
> 音質がMD(ATRAC)に比べて一般的に悪いのはしょうがないんだから

> すぐ「だったらCD聞いてろやボケ!」みたいな拒絶反応起こされると
> やっぱipodって音悪いのかって思われちゃうわけよ

事実だったら別に良いんじゃないの。
753名無しさん@3周年:04/03/10 12:22
で、ATRACよりAACやMP3の音質って下なの?
754名無しさん@3周年:04/03/10 12:27
>>753
AAC≒ogg vorbis≒WMA9>mp3≒ATRAC3>ATRAC
755名無しさん@3周年:04/03/10 12:30
>>754
しかし肝心のiPOD自体の完成度が低すぎて、ATRACが
一番マシって事になるな。
756名無しさん@3周年:04/03/10 12:31
ヴァカが跋扈してますな。
醤油味がギトギトの関東風味の味に慣れた
香具師が、関西風味の物を食べたらどーなる?
757名無しさん@3周年:04/03/10 12:40
>>756
iPodスレを荒らしに来る
758名無しさん@3周年:04/03/10 12:52
>>755
そういうこと
これからよくなることを期待しないと
759おさらい:04/03/10 13:01

☆iPodスレにおけるタブー (今回は危険度順)☆


1. Player間での音質の差異。(高級オーディオを引き合いに出すなどはもってのほか)
2. AAC/mp3/wma/の音質の差異。
3. ヘッドホンによる音質の差異。 (スレ違い。)
4. 「 超初心者なんですが・・・」から始まる質問。
5. 質問文に ? を多用する。? は一つで良い。 
6. 信者っぽい書き込み
7. つぼの話題。 (iTunesの浸透により、最近は沈静化。)
8. 表記の誤り
 
(例) IPOD,Ipod,iPOD  →iPod
Itunes ,Itune , iTurn !?, i-tune  →iTunes



1,2,3などは本格的に荒れるので、比較スレ等、別の場所でやって。
760名無しさん@3周年:04/03/10 13:12
蝶初心者なのでよく分かりませんが、
つぼって何でしょうか??
IPotを入れる袋の事でしょうか??

泡吹いて失神する演技のことかな??
761名無しさん@3周年:04/03/10 13:19
>>760
初心者ならテンプレくらい嫁
762名無しさん@3周年:04/03/10 13:24
いや普通に音悪いだろ。特に低音は。
CDやMDと比べなくたって、元のMP3をPCで聞いた方が音いいし。
でもこのサイズに数百枚分のCD入る魅力が上回る。
それ考えれば一応容認できる。
出来れば改善して欲しいけどさ。
763名無しさん@3周年:04/03/10 13:56
>>762
禿同

ところではなしは変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

突然こんなこと言い出してスマソ・・・
GBAとくらべてみてどうなんですかね?シェアの事は抜きで。
764名無しさん@3周年:04/03/10 14:02
>>763
>ところではなしは変わるけど
変えんな
765名無しさん@3周年:04/03/10 14:03
低音がダメとか言われてますが、ThePlus改でも突っ込めば結構変わりますかね?
766名無しさん@3周年:04/03/10 14:03
>>763
スレ違い
767名無しさん@3周年:04/03/10 14:13
コピペだよ
768名無しさん@3周年:04/03/10 14:20
>765
自分の耳で低音が出てるか出てないか解らないなら
イヤホンを替える必要ないんじゃない?
769名無しさん@3周年:04/03/10 14:41
>>768
iPod購入検討中なんですよ。
770名無しさん@3周年:04/03/10 15:01
>>679

> 強いて利点をあげるとすれば、家にある5万程度のスピーカでipodで聴いた音楽を
> 聴きなおした時に、まるで100万以上もしそうな超高級システムで聴いてるかのように
> 錯覚を起こせるところかな。

今時100万ではアンプも買えない。大体は1000万円コースだ。
771名無しさん@3周年:04/03/10 15:02
>>769
買ってみてダメでも、笑いとばせるくらいの
精神的、金銭的余裕がないと
iPodユーザーになるのは難しい。
772名無しさん@3周年:04/03/10 16:10
MD使ったこと無い人間なんだが、
俺みたいな奴の場合音質は気にならないってことでFA?
ログを読む限りソニーのMDがどうたら、ってのが多く目に付いたので。

いや、もう頼んでしまったんだけどね。早くこねーかなーワクワク
773名無しさん@3周年:04/03/10 16:22
俺も音悪いの覚悟で買った。
ZENとかほかのやつのほうが音はいいみたいだが、デザインが糞だし、でかいし。

で、買ってみてそこまでは音質は気にならなかったかな。
オーディオヲタでないしそこまでこだわってなかったので。
今は車に乗っけて聞いてます
774名無しさん@3周年:04/03/10 16:27
俺もね音悪いの覚悟で買った。
ZENとかほかのやつのほうが音はいいみたいだが、デザインが糞だし、でかいしね。

でね、買ってみてそこまでは音質は気にならなかったのね。
オーディオヲタでないしねそこまでこだわってなかったのね。
今はね車に乗っけて聞いてますね
775名無しさん@3周年:04/03/10 16:29
俺もな音悪いの覚悟で買ったのな。
ZENとかほかのやつのほうがな、音はいいみたいだがなデザインが糞だしな、でかいしな。

でな、買ってみてなそこまでは音質は気にならなかったかな。
オーディオヲタでないしなそこまでこだわってなかったのでな。
今はな車に乗っけて聞いてますな
776名無しさん@3周年:04/03/10 16:29
WinXpなんだけど、USBケーブル買わないとつながらないのか?
777名無しさん@3周年:04/03/10 16:32
俺もよー音悪いの覚悟で買ったんだよー。
ZENとかよーほかのやつのほうが音はいいみたいだがよー、デザインが糞だしよー、でかいしよー。

でよー、買ってみてよーそこまでは音質は気にならなかったかよー。
オーディオヲタでないしよーそこまでこだわってなかったからよー。
今はよー車に乗っけて聞いてますよー
778名無しさん@3周年:04/03/10 16:32
シャープのMD>>>>ソニーのMD

ってことで、
ソニーのMD選んでる時点で、大した耳の持ち主ではない。

安心してiPodを買おう。
779名無しさん@3周年:04/03/10 16:36
俺もさ音悪いの覚悟で買ったさ
ZENとかさほかのやつのほうが音はいいみたいだがさデザインが糞だしさ、でかいしさ。

でさ、買ってみてそこまではさ質は気にならなかったかな。
オーディオヲタでないしさそこまでこだわってなかったのでさ。
今はさ車に乗っけて聞いてますさ
780名無しさん@3周年:04/03/10 16:37
おまいら、そろそろ飽きませんか。
781名無しさん@3周年:04/03/10 16:48
>>772
MDウォークマンで音に十分満足できたんだったらiPodで満足できると思うよ。
782名無しさん@3周年:04/03/10 17:00
俺的には音悪いの覚悟で買ったって言うか
ZENとかって言うかさほかのやつのほうが音はいいみたいって言うかだがさデザインが糞だって言うか、でかいって言うかさ。

でさ、買ったって言うかそこまでって言うか質的は気にならなかったって言うかな。
オーディオヲタ的でないって言うかそこまでって言うかこだわって言うかなかった的なって言うか。
今的はって言うか車にって言うか乗っけてって言うか聞いてます的って言うか
783名無しさん@3周年:04/03/10 17:02
ソニーのMDR-EX71SLWを買おうと思うんですけど、
iPodの純正のやつと比べて凡人の耳でも音が変わって聞こえますか?(いい音か悪い音かは別として)
イヤホンとかにこだわったことないんでよくわからないんです・・・。
もってる人いたら感想キボヌン
784名無しさん@3周年:04/03/10 17:24
>>783
あんまり、ヘッドホンのことを言うと荒れるので
客観的なことを簡単に述べます。

僕はEX70使ってるけど、凡人が聞いても、標準イヤホンとの差はあると思う。
一般的な評価としてはEX70は低音が強めで、高音がシャリだそうだ。
EX70にあったくぐもりは71では改善されているとの噂もある。

実際は、買ってみないと主観的な評価は下せないと思うので
とりあえず、買ってみるといい。安いし。
繰り返すが、良いか悪いかは別として、標準イヤホンとの差はあると思う。
785名無しさん@3周年:04/03/10 17:24
パナソニックのカナル型の方が
安い上にバランスいい。
786名無しさん@3周年:04/03/10 17:27
>>784
サンクス!!
やっぱり差はあるんですねー。
買ってみようと思います。
いいとか悪い以前に音の違いすらわからなかったらもったいないな、と思いまして・・・。
787名無しさん@3周年:04/03/10 17:39
買ってもいいですか?
788名無しさん@3周年:04/03/10 18:17
今さらだけど、
>>663 ネタだったのか…
789名無しさん@3周年:04/03/10 18:28
>>776
おまいのPCにIEE1394の6pinがついてればUSBケーブルなど不要。
790名無しさん@3周年:04/03/10 19:58
>781
いや、だから当方MDウォークマンとか使った事無い人間なんだわ。
だから音も知らないの。まあ今までもそんなこだわらなかったので
きっと気にならない・・・かな。
791名無しさん@3周年:04/03/10 20:12
あのさ、ここであーだこーだ文句足れてる連中は
「俺って違いの分かるヤシだからなぁ。イヤかえって不便だよな、分かっちゃうとさ」
って言いたいだけだから、気にすんな。
792名無しさん@3周年:04/03/10 22:31
もうMDには戻れません
40GB万歳
793名無しさん@3周年:04/03/10 22:33
>>790
感性の問題に関して、他人の意見など当てにならん。
注文する前に自分で視聴しておくべきだった。
そして注文した以上こんな所でおたおたしとらんで、どっしり構えて待て。
話はそれからだ。
794名無しさん@3周年:04/03/10 22:34
ODM・ODM!
795名無しさん@3周年:04/03/10 22:44
>>791
そういうことをわざわざ書くから信者がどうたらこうたら書かれて荒れるんだよ。
796名無しさん@3周年:04/03/10 22:50
>>790
俺も音とかこだわる方じゃないしMD使った事ないんだけど
よっぽどぐだぐだ言うやつ以外問題ないと思うよ
そんなに悪かったらデザインがよかろうと売れないから
ダメだったらぐだぐだ言う前に売ればいいし ヤフオクで定価近くで売れると思う
797名無しさん@3周年:04/03/10 23:04
突然充電できなくなった・・・。(win)
明日サポに電話してみる・・・。鬱。
798名無しさん@3周年:04/03/10 23:30
MDってmuvo2に入ってる奴?
799名無しさん@3周年:04/03/11 00:06
800名無しさん@3周年:04/03/11 00:18
CD買おうね♪
801名無しさん@3周年:04/03/11 00:32
>>799とっくにがいしゅつですがちょっとくらいけんさくしてみてもいいんじゃないかとおもうわけだがきみはどのようにおかんがえで?
802名無しさん@3周年:04/03/11 00:35
>>801 いまだにこのニュースが事実なのか冗談なのか解らないのだが…
大元の headline.com?? は冗談ニュースサイトみたいだし。
誰か別ソース知ってる人いない?
803名無しさん@3周年:04/03/11 00:36
今日のランダムヒット
BeatlesのSavoy Truffleから
IronMaidenの2 Minutes To Midnight むぅぅ。
804名無しさん@3周年:04/03/11 01:52
音質擁護派の連中はヒステリックだが、誰も正面から「音いい」とは言わんな。
実は心の中では「やっぱいまいち」と感じてるのだろう。
触れられたくない心の琴線に触れられてしまったのね。
そういう俺も2台目を使っている。やっぱ便利だもんね。
805名無しさん@3周年:04/03/11 01:56
おまいら、寒いとiPod寝起き悪くありませんか。
ボタン押してもなかなか画面変わらん。ぐずってる。
806名無しさん@3周年:04/03/11 02:25
>>804
HDの値段とiPodの値段考えれば音質はいまいちに決まってるだろ、ボケ。
でもドンシャリ厨に媚びるような悪趣味な音はしてないぜっていうことだろ、タコ。
だいいち「琴線」ってそんな意味じゃねえだろ、アホ。
あ?2台目使ってるって?聞いてねえよ、ヘタレ。
807名無しさん@3周年:04/03/11 04:21
804は「琴線」って言葉わかって使ってるんだろ。
微妙なニュアンスは会話でないと伝わりにくいよね。
俺もそういうセンスなんでよくわかるよ。

音質は最近のMDと同等くらいにならないかな。
デジタルアンプ搭載でバッテリも長持ちに…
Appleはオーディオメーカーじゃないから、他社に
莫大なロイヤリティーを使う必要があるかもしれず
コスト高になるかもしれないが、それでも実現して欲しい。
ポータブルやっていないYAMAHAなんかと提携して。
上位機種としてでもいいから。
808名無しさん@3周年:04/03/11 05:52
>>804
せっかく、スレが落ち着きを見せだしたところで
音質の話、持ち上げて来なくていい・・・。

>実は心の中では「やっぱいまいち」と感じてるのだろう。

こういう、自分のものさしで 他人を測るような発言は
反発を感じる人もいると思うので控えたほうがいい。
私見を述べさせてもらうと、私は「いまいち」なんて思ったことは
一度もない。総合的にみてiPodには非常に満足してるし、気分良く
使っている。だから、あなたの発言にみられる、iPodユーザーが
一律に不満を抱きながら使っているといったニュアンスには
疑問符を投げかけたい。
809名無しさん@3周年:04/03/11 07:45
今時iPodが便利だから買ってるやつなんていんの?
初期型iPodの時ならわかるが今は他の選択肢増えたんだし
iPod選ぶ理由がさっぱりわからん
自分自身がいちまいちって思うならさっさと売れ
810名無しさん@3周年:04/03/11 09:31
iTunesとの連携はものぐさには相当便利だと思うけど。
811名無しさん@3周年:04/03/11 10:30

[◎:□|Д゚)っ]  .........

[◎:□]  ≡
812名無しさん@3周年:04/03/11 10:41
>>810
ああ、1回使うと他の転送ソフトがしょぼく、かつ面倒に見えるな
813名無しさん@3周年:04/03/11 12:20
>793
試聴できればしたかったんだけどね。場所が無かった。
まあ確かに貴方の言う通り、頼んでしまったのだからもう遅い。
ゆるやかに待つよ。
>796
パーソナライズした奴でもヤフオクで売れるのか?
俺なんか名前入れちまったしw

まあ金も払って来た事だし、わくわくしながら待ちます。
色々騒いで申し訳なかった、わざわざありがとうございました。
814名無しさん@3周年:04/03/11 12:35
音質悪いっていう
815814:04/03/11 12:36
誤爆スマソ
816名無しさん@3周年:04/03/11 13:23
たしかにiPodは音質に関しては良いとは言えない。
だが、それをカバーしてもお釣りが出るくらい便利だし、使いやすいから
今もiPodを愛用している。
817名無しさん@3周年:04/03/11 13:30
iPod好きだから使ってるんであって他に理由はないなぁ。
818名無しさん@3周年:04/03/11 14:10
凶器はipodに笑いました。
819名無しさん@3周年:04/03/11 15:36
不謹慎だが俺もワロタ。
820名無しさん@3周年:04/03/11 16:16
ってか音質音質って、そんなん気にしてるの一部のオタクくらいで、
普通の人はMDLPに3000円のヘッドフォンで満足してんだよ。
俺は普通にいい音だと思う。というかMP3プレイヤーである時点で音質下がるわけだし、
iPodに文句言ってる人はなんで買ったんだよ。
B&Wのスピーカーセットかついで歩いてればいいじゃん。
821名無しさん@3周年:04/03/11 16:17
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/10/news045_2.html
>再生時間は公称8時間。こういうのは信じないので、試してみた。
>ACアダプタでフル充電してから、連続再生。音量は中位。結果、10時間35分も再生できてしまった。
                                        〜〜〜〜〜〜〜

(´・ω・`)
822名無しさん@3周年:04/03/11 16:32
>>821
ほほう
ところで再生時間にビットレートは関係ないのかな?あるよね?
823名無しさん@3周年:04/03/11 16:39
>>822
ビッチョレートって何!?
824名無しさん@3周年:04/03/11 16:46
>>823
128kbpsなんかのこと
825名無しさん@3周年:04/03/11 16:51
>>821
連続でだろ。
連続で10時間も聞くかと。
826545:04/03/11 16:53
本日まったくの新品のリモコンが送られてきました。

修理ってこんなに簡単なのね・・・
827名無しさん@3周年:04/03/11 17:19
>>825
10時間張り付いてたのかも
828名無しさん@3周年:04/03/11 17:22
液晶画面に黒い線が表示されちゃって直らくなっちゃって
再生ボタンを強く押すと一時的に直るんだけど、これって接触不良なのかな?
829名無しさん@3周年:04/03/11 17:24
そういやiPodって、数秒のファイル1つをリピート再生し続ければ
何時間くらいもつんだろう。
830名無しさん@3周年:04/03/11 17:38
>>829
実験よろしく
831名無しさん@3周年:04/03/11 17:46
>>829
上にあったけど9MB位はメモリにおけるみたいだから、
それより小さいファイルなら変わらないよ



実験よろしく
832名無しさん@3周年:04/03/11 18:16
●Mac OS Rumorsが、4月中旬にiPod (60GB with Dock Connector)モデルが発表されるかもしれないとも伝えていました。

833名無しさん@3周年:04/03/11 18:34
>>830-831
マジで?w
今日はまだ手持ちのiPod使う予定あるんで、それからな。
もしかすると今日はできないかもしれね。
でも、旧型20GBモデルで買ってから1年と4ヶ月ほど経ってるけど、
それでもいいのか?
834名無しさん@3周年:04/03/11 18:35
>>832
ソースは?
835名無しさん@3周年:04/03/11 18:39
836名無しさん@3周年:04/03/11 18:49
>>833
普段の平均的な再生時間と
今回の実験の結果をよろしく
837名無しさん@3周年:04/03/11 18:49
20G勝ったばっかだよ
なんてこったい
838名無しさん@3周年:04/03/11 18:52
同じような機能のプレーヤー増えたけど、
周辺機器つーか、ケース等の選択肢の多さでiPodは群を抜いている。
ケースで迷うのも楽しいもんよ。
839名無しさん@3周年:04/03/11 18:56
>>837
20Gでもかなーり沢山のCD入るので、十分楽しめますよ!
バッテリの持続時間考えると、20Gくらいがバランスいいのかも。
840名無しさん@3周年:04/03/11 19:05
やっぱケースかったほうがいい?
届くの待ってるんだけど
841名無しさん@3周年:04/03/11 19:16
>>840
付属のケースは使えないので
別に買ったほうがいいと思います
842名無しさん@3周年:04/03/11 19:18
>>840
そのままでも結構丈夫だから、指紋やキズ気にしないんだったら不要かも。
気になるようなら取り敢えず付属ケース使ってみたら。
それで不満だったら、他の探してみたら。
最近は淀や祖父地図でも色々売っている。
843名無しさん@3周年:04/03/11 20:13
>>789
4pinじゃ無理?
844名無しさん@3周年:04/03/11 20:39
【国際】"ガッ!" 違法DL非難された女性、iPodで彼氏を殴殺…米
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1078933790/

_| ̄|○
845名無しさん@3周年:04/03/11 20:47
846名無しさん@3周年:04/03/11 20:56
>>840
使ってる人が多い(と思われる)パワサポのシリコン買ってきたよ。
装着してみて感想は・・・・・
傷から守ってくれそうだし、デザインもオリジナルを生かす形なんで
ほぼ満足ですよ。
電源OFFやバックライトの長押しがちとやりづらいけどこんなモンでしょ。

胸ポケット→純正ケースをはずして・・・っていう2度手間が省けてOKです。
傷もきにせずまた胸ポケットにストンと入れられるし。
847名無しさん@3周年:04/03/11 21:11
iPod
ODM
タイワン
848名無しさん@3周年:04/03/11 21:55
IPOD MIXCD きくとき曲間が生じてしまうのが痛いよ。。。みなさんどうしてますか?
MIXされてるものはきかないですか?
849名無しさん@3周年:04/03/11 21:58
850名無しさん@3周年:04/03/11 22:00
>>848
イメージファイル圧縮で我慢してる。
オイラ的には
曲間無し>>>>>>>>>>>>>>>>アタマ出し可
   
851名無しさん@3周年:04/03/11 22:05
イヤフォンがしょぼい
852名無しさん@3周年:04/03/11 22:17
>>850 イメージファイル圧縮って何? 曲間なし痛いよなぁ・・・みんな
音質がどうとかいいますが、何で曲間出ちゃう事に文句言う人がいないんだろ。。
MIXものとか聞かないのかな?
853名無しさん@3周年:04/03/11 22:27
40Gかったんだけど
パワサポのけーすかぶせるとあわない・・・_| ̄|○
3600したのに・・・
854名無しさん@3周年:04/03/11 22:40
>>852
無圧縮ZIPでもOK
855名無しさん@3周年:04/03/11 22:41
>>852
いままで散々語られてきたことなので、今更話題にならないのですよ。
856名無しさん@3周年:04/03/11 22:43
iPod GET! しました!
やっとiPoderになれました。
miniにするか迷ったけど4GBは少ないと感じたのと
実機触ってみて以外にiPodも小さくて決めました。
いろいろ予習して15GBの買ってきました

4pinでつなぐと充電できないのは承知してたのだけど
アダプタで充電しながら転送できると思ってたヨ
デスクトップには6pinあるのにノートには4pinしかない、、、

曲はiTunesで準備しといたからあとは転送するだけだ!
充電早く終わらないかな。
857名無しさん@3周年:04/03/11 22:47
個人的にiPodで聴く音楽って店内とかで流れてる
BGMような感じだと思う。
音質にこだわってじっくり聴くというものでは無いと思っている。
858名無しさん@3周年:04/03/11 22:56
そうそう街中や電車の中で音質にこだわってもね
859名無しさん@3周年:04/03/11 23:06
iPodは容量を増やすより、電池容量を増やして欲しい。
860名無しさん@3周年:04/03/11 23:07
>>857
俺は両方だな。電車の中ではじっくり聴いてる。
861名無しさん@3周年:04/03/11 23:20
>>856
買ったばかりのその気分がうらやましいっ
862名無しさん@3周年:04/03/11 23:24
さっき40G買ってきたけど、付属ケースに一度入れて取り出しただけで傷がついた。
妙にきついからいやな予感はしたんだが・・
863名無しさん@3周年:04/03/11 23:25
最初音質悪っ!って思ったけどイヤホン買えたら
気にならなくなった。
純正のイヤホンがだめだな。
ソニーのインナーイヤホンけっこう低音出るしお勧め。
864856:04/03/11 23:27
予習不足でした
SP4インストールしてなかったYO!
865名無しさん@3周年:04/03/11 23:30
>>856
USB2.0+FireWireケーブルを買えば
FireWire側をACアダプタに接続、
USB2.0側をPC側に接続出来る。
4pinでも充電しながら転送出来るようになるよ。
866名無しさん@3周年:04/03/11 23:40
>>857
店内で流れてる曲だって、大好きな曲がかかったら
じっくり聞いちゃうべ?
867856:04/03/11 23:52
>>865
それがUSBが2.0じゃない罠
1.1じゃ転送速度遅いしiPodの魅力がなくなっちゃうし
Dock買えばできるのかな?

SP4 35MBもあるよ。早く曲入れたいよー
868名無しさん@3周年:04/03/11 23:52
あのさ、シリコンケース使ってる人って、
常にケースに入れてるんだよね?
傷つかないって言ったって、いつもケースに入れてたら
ケースが本体そのものみたいになるんだから、意味なくね?
それともたまにケースから出してツルツル感を楽しんでるの?
869856:04/03/11 23:53
>>865
勘違いしてた!
4pinで転送してUSBで給電だけするってことか〜
明日買ってこよう。
870名無しさん@3周年:04/03/11 23:56
>>869
いや逆。
871名無しさん@3周年:04/03/11 23:59
>>860>>866
じっくり聞いても音質にはこだわらないべ?
どんなに音質の良いプレイヤーだって電車の雑音の前では・・・ってことでしょ
872名無しさん@3周年:04/03/12 00:06
>>870
逆ならIEEE1394-4Pinに刺す意味はないのでは?
873名無しさん@3周年:04/03/12 00:08
apple storeでパーソナライズしてもらおうと思い、
見積もるも発送は46営業日。
タダだから混んでるのかと思い、1週間空けても46営業日。
商売する気あんのかゴルァと思ったが、よくよく見ると4-6営業日。

ごめんなさい。とりあえずフォント変えます。40G注文します。許してください。
874名無しさん@3周年:04/03/12 00:10
おまいらにちょっと訊きたいことがある。
おまいらみんなiPodに何ギガかはエロ動画隠してるよな?
まさか俺だけじゃないよな。正直答えてくれ。
いや、俺の知り合いは、みんな恥ずかしがり屋なのか、不正直者なのか、
そんなことしてるのはお前だけだとかいいやがるんです。
875名無しさん@3周年:04/03/12 00:12
>>874
そんなことしてるのはお前だけだ
876名無しさん@3周年:04/03/12 00:12
>>874
そんなことしてるのはお前だけだ
877名無しさん@3周年:04/03/12 00:13
>>874
そんなことしてるのはお前だけだ
878名無しさん@3周年:04/03/12 00:13
>>874
そんなことしてるのはお前だけだ
879名無しさん@3周年:04/03/12 00:14
>>874
大丈夫 こいつもだ
  ↓
880名無しさん@3周年:04/03/12 00:15
よくわかったな
881名無しさん@3周年:04/03/12 00:16
  ↓  ↑
  ↓  ↑
  ↓  ↑
   →→
882名無しさん@3周年:04/03/12 00:23
藻前らなぁ〜。

親近感わくぞ。
883852:04/03/12 00:32
852ですが無圧縮ZIPということは、Itune で圧縮せず、何か違うソフトで圧縮すれば
曲間はなくなるんですか?過去ログは見られるとこまでは見ましたが対策が載ってなかったので。
どなたか教えてください。曲間が本当にストレスなんです。しかも一回ライブラリに入っちゃったものは、
曲間なしの方法に変換できないんでしょうか?とりあえず無圧縮ZIPとは?
884名無しさん@3周年:04/03/12 00:38
885名無しさん@3周年:04/03/12 00:58
ただでさえ容量が足りなくて四苦八苦してるのに、そんなもん入れてるわけがない。

その手のものは、容量単価が安い、通常のHDDに格納。
機密せいは、普段使用してないWin2K領域に割り振って、ってスレ違う。
886名無しさん@3周年:04/03/12 00:59
updaterを使ってipodを復元しようとすると、
「ipodサービスエラー」となって復元できません。
リムーバブルディスクとしての認識はされています。
デバイスも正常動作しています。
どうしたらよいか教えてもらえませんか?
887名無しさん@3周年:04/03/12 01:10
初心者なんですが、今iTunesをダウンロードしたのですが
過去にSonicStageに入れた曲をiTunesに移せるのでしょうか?
方法を教えてください
888名無しさん@3周年:04/03/12 01:13
>>886
窓から投げ捨てろ
889名無しさん@3周年:04/03/12 01:14
>>887
諦めろ
890名無しさん@3周年:04/03/12 01:14
いかにもマルチポストしてそうな書き込み...
891名無しさん@3周年:04/03/12 01:18
>>886
安心しろ。漏れも同じ症状だ。



_| ̄|○
892名無しさん@3周年:04/03/12 01:19
>>891
窓から投げ捨てろ
893856:04/03/12 01:26
転送完了!
予想以上にイイ!
今までSonicStage + NetMD + NW
めんどくさがりやだから転送とかほとんどしなかったけど
こんだけ早いといいね!
というかiTunesってほんと使いやすい!
894886:04/03/12 01:35
>>891
安心できないよ・・・
itunesもなんだか認識してくれないし
再インストールしてもだめだし
フォーマットしても無理ぽだし
I氏のつぼで強制更新して曲をipodに入れても
再生できないし。
もうだめぽ
895名無しさん@3周年:04/03/12 04:51
winxpなんですがしょっちゅうiTuneが起動しなくなります。
iTuneのショートカットのアイコンをクリックしても、マウスのポインタが一瞬砂時計になるだけで起動しない。再起動しても同じ。
これまでも2回ぐらいこのようなことが起こりましたが、再インスコで直ってました。
しかし今日は何回やっても同じ。一回起動したとしても次に起動しなくなる・・・。
こんな症状になった方おられませんか?

ちなみに俺は>>783です。
イヤホン購入しました。
まさに「ドンシャリ」という音ですね。
自分もCDウォークマンからiPodにかえて、低音がきかなくてちょっとショボーンでしたが
このイヤホンだったら結構低音が強くなりますね。
このイヤホン耳に突っ込んだままだと自分の声が大きく聞こえて気持ち悪いですね。
896名無しさん@3周年:04/03/12 08:28
>>895
ODM品だから仕方がない。
897名無しさん@3周年:04/03/12 12:32
珍しく沈静化してるね
898名無しさん@3周年:04/03/12 13:12
iPodminiの感想だそうだ。
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/10/news045_2.html
悩ましいな。
899名無しさん@3周年:04/03/12 15:13
今、ネットでiPod買った俺は負け組?
900名無しさん@3周年:04/03/12 15:23
普通にマスストレージの方が楽だね。
901名無しさん@3周年:04/03/12 15:34
1インチの方が圧倒的に便利なので、1.8インチ系は
まもなく淘汰されるであろう。

また、割高なシリコン系も大きさで差別化出来なくなってきた
ので、淘汰されるであろう。

日立はMDで儲けるであろう。

902名無しさん@3周年:04/03/12 17:17
日立の株は買いということか
903名無しさん@3周年:04/03/12 18:13
確かに1.8は淘汰されていくだろうが 1インチももう既に時代遅れのようだ
各企業がそれ以下のHDDプレーヤーを一生懸命つくってるらしいよ
どちらにしろ日立の株はかいか
904名無しさん@3周年:04/03/12 19:12
ケース買おうとネットで色々探してるんだがお勧めのものとか
逆にだめなやつとかある?
905名無しさん@3周年:04/03/12 19:17
906名無しさん@3周年:04/03/12 19:39
去年の9月、膜完璧にマクレアを注文したけども未だ届きません。
いつまで待たせるのでしょうね。
マクレアはもう生産中止になったのでしょうか?
日本ではどこにも販売していないのでしょうか?
907904:04/03/12 19:40
>>905
おお、いい感じですね〜
サン
908名無しさん@3周年:04/03/12 19:41
>>903
それはmp3ではなく、ケータイ搭載を狙っておるのだ。
ただ、ケータイ搭載時は、著作権などウルサイから
あまり良いものは出来ないだろう。
909904
クス