【撮って】Panasonic「D-snap」総合【聴ける】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
一度手に入れると
  常に持ち歩きたくなる。   AS-10

持てば日常が
 スタイリッシュになる。    AV-50

いろいろ遊べて
  とことんハマる。      AV-35

使えば使うほど
 どんどん使いこなしたくなる。 AV-100
2名無しさん@3周年:03/10/01 03:48
3名無しさん@3周年:03/10/01 03:50
*関連・過去スレ
パナのMPEG4カメラ「D-snap」買いますか?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1009643178/
【D-snap】動画デジカメSV-AVシリーズ【WILL】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1063279698/l50
【D-snap】mpeg4動画デジカメSV-AV30【WILL】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1034680607/
4追加:03/10/01 03:56
D-snap等の音楽録音用 別売アプリケーションソフト
「SDアクセサリーセット」と「SDオーディオPCレコーディングソフト」
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030911-6/jn030911-6.html
5名無しさん@3周年:03/10/01 04:57
松下電器、HRTF理論に基づいた3次元音響システムを製品化
SD-jukebox Ver4.0を11/15に発売、2004年度にはシリコンオーディオや携帯電話等にも採用
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0309/30/pana3d.html
6名無しさん@3周年:03/10/01 08:16
7名無しさん@3周年:03/10/01 10:20
8名無しさん@3周年:03/10/01 17:11
スレたて乙です〜。

前スレ987ですが、両手フリーの動画撮影方法について、ハーモニカホルダー利用を考えた
ものの、金が勿体ないのでクリーニングの針金ハンガーで自作しようかとか、身に付けなくて
もいいから古いアーム式の電気スタンドを流用しようか(とっくに廃棄してた)とか、配管用の
フレキシブルパイプとクランプを組み合わせて自作しようかとか、いろいろ考えながらネットで
検索してたところ、正に頭のイメージ通りの商品を発見しました。
って事で、自己解決です。ちなみに993さん、図星の通りの用途です。

ttp://www.tmx.co.jp/flex/Strange%20Solutions.htm
9名無しさん@3周年:03/10/01 18:04
質問なんですけど
うちのテレビってビデオ入力しかないんですけど
テレビの映像とかD砂に落とせるんですか?
10名無しさん@3周年:03/10/01 18:13
AV-100の静止画がせめてメガピクセルなら、とか思っていたら
サンヨーからこんなのが。
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0310news-j/1001-1.html
11名無しさん@3周年:03/10/01 18:58
>>10
それってMPEG4しかないし、テブレ補正はPC上でしないといけないんだね。
12名無しさん@3周年:03/10/01 20:25
モニター販売にて
SV-AV50-A ブルー も SV-AV35-D オレンジ も
落札価格が34000円とは
できすぎだべさ
13名無しさん@3周年:03/10/01 20:30
やっぱサンヨーってヤルな。
そんでもってデザインがアレだよな。
AV50にケテーイ

サンヨーはデザイン勉強してください。
14名無しさん@3周年:03/10/01 21:22
うひょおおおおおお、サンヨウやるなあ。
ISO MPEG-4 640x480 30fpsだよ! MP4だよ!



でもデザインが(ry
15名無しさん@3周年:03/10/01 21:29
三洋のやつ今日テレビでやってたよ、確かにデザインいまいちで欲しいとは思わなかった
やっぱD-snapだね。
16名無しさん@3周年:03/10/01 21:30
欠点って、デザインだけ?
じゃあ、買いだな。私はあのデザインでも問題ないし。
17名無しさん@3周年:03/10/01 21:43
11月7日発売とは これまた 随分 急だね
全然宣伝打たないし
だれの声を聞いて リサーチしての 商品開発なのかな
対企業か
うーん あやしい 企業体制
18名無しさん@3周年:03/10/01 21:50
サンヨーのってひげ剃りみたいですな
19名無しさん@3周年:03/10/01 21:58
>>17
2chのデジカメスレに

>48: ビデオが掌に収められた日(2013/9/XX放映) :03/09/12 16:24 ID:GV3Do8Ld
>競合他社の追撃が伝え聞かれる中、商品展開スケジュールを優先して
>SD高速化・大容量化で現実味を増したMPEG2SDカメラの企画に再び日の目を見せるのか
>それとも設計変更・発表延期に踏み切ってでも、需要層の期待に応えて
>生まれたばかりの30fps技術の組み込みの道を選ぶか
>
>
>神 谷(仮)は 、 迷 っ て い た …

なんて書くなんてよっぽどせっぱ詰まってたんだね(w
対企業ってパナのことじゃねーの(ワラ
20名無しさん@3周年:03/10/01 22:36
三よーのって音楽聞けるの?
21名無しさん@3周年:03/10/01 22:43
参与ーのって普通に置けるの?
22名無しさん@3周年:03/10/01 22:48
>9
出力はTVの裏にあるかもしれない。
それでもなければビデオ等の出力機器が必要だと思うよ。
23名無しさん@3周年:03/10/01 23:09
>>22
レスサンクス!
やっぱり裏にも入力しかなかった。
やっぱりビデオとか使わなきゃダメなんだね
24名無しさん@3周年:03/10/01 23:16
>>20
SD-JukeBoxなんか使わなくてもiPodの形式(.m4a)を
たたき込むだけで聞けます。
>>21
ドダイなして立てて置いてた写真があったが、ありゃどう考えても
不安定だろ(w
ドダイに立てて置くべし。
25名無しさん@3周年:03/10/01 23:22
>>24
オーディオについての形式はどこにもかいてなかったけど、どこにあった?
ムービーのオーディオ形式は書いていたけど。
26名無しさん@3周年:03/10/01 23:26
ていうか、三洋のってパクリでしょ。
まぁ、いいかw
2724:03/10/01 23:29
とりあえず、AACのみの通常の出力は.m4a形式しかないんでは
なかろうかという推測(ほかに無いんだよね・・・)。
まあ、.mp4ということも考えられるが、どうだろう。
28名無しさん@3周年:03/10/01 23:36
2924:03/10/02 00:17
>>28
なんか、「エルゴノミクス スタイル」とか言うものらしいですが・・。
机の上に置いて自分撮りするのか?床に置いて、宴会の姿を自分撮り?

>>27
考えてみると、AACはADTSとかでも有りといえば有りなんだよなあ。
どうなんだろ?
30名無しさん@3周年:03/10/02 00:56
>>27
いや、ISO MP4(.mp4)ならAACのみのトラックでも
大丈夫だよ。わざわざISOって書く以上、MP4だろう。

(再生できるプレイヤーがQuickTimeとEnvivioしか
ないけど...ここらへんいまいち実用的じゃないんだな。
Windows全盛ならASFの方がいろいろ潰し効くし)
31名無しさん@3周年:03/10/02 01:00
セルフタイマー付けてるあたりが
なんとも
孤独なユーザーの孤独な姿を
想像させます

もっと ほら

わかんないか
32名無しさん@3周年:03/10/02 01:23
まあ、髭剃りの話はこのへんでやめとこう。

いいひとでした。
33名無しさん@3周年:03/10/02 01:27
なんか、某社の社員じゃないけど・・・

>>31
エロ?
>>30
EnvivioはRealにデコーダーを提供しており、RealOneが入っている
環境だと自動でデコーダーダウンロードしにいくので問題は起こりにくい
かと思います。ただ編集となると大問題が・・・。

今の.MOVなファイルを作るデジカメでも、QuickTimeを要求してたから
再生だけでもQuickTime要求してもいいんじゃなかろうかと思いました。

Windows全盛でASF有利なのはMac不利なので非常に困ってしまいます。
#マカーのみ困る。iMovieの元データはQTが読める形式(DV含む)のみ
34名無しさん@3周年:03/10/02 04:33
常に持ち歩いてメモ帳がわりに使いたいのでAS-10を買うつもり
バッテリーの持ちも良さそうだし
実はパチスロのデータ取りにも使いたいんだよね
撮影した画像のズーム機能もあるし、リモコンでシャッターがきれるのも良い
問題はデータ機器の数字を写せるかどうかだな・・・
35名無しさん@3周年:03/10/02 06:57
AS10、朝っぱらからネット通販で注文したぞ
初期不良がない事を祈っております

36名無しさん@3周年:03/10/02 13:15
某ネット通販でえらく安かったので購入予約したら、
------
この度パナソニックのSDマルチカメラ SV−AV100の件で 全国から
すごいご注文が入っておりますが画像と説明文および価格は
SV−AS10でございまして 当社の品番記載ミスでございました。
(以下略)
-------
予想通りの結末でした。
37名無しさん@3周年:03/10/02 16:11
>>28
スペックはさすが動画デジカメの老舗だけある。
録画モードとか録画可能時間とか。(MPEG4しか対応してないけど)
でもデザインが・・・差夢損のHDDカム、HDD容量があと倍あったらなあ。
すれ違い御免。
38名無しさん@3周年:03/10/02 16:14
AS10、自分も店頭に並び始めたら買うつもり
十分な性能と豊富な機能、それとあの小ささがいいんだよな
デジカメっぽくないデザインも気に入っているし、いまから楽しみ
39名無しさん@3周年:03/10/02 16:34
今回は松下気合い入ってるから、あゆタン使ってCM等で宣伝しまくり攻めのヨカーン…
AS10は女性の間で話題の機種になるのは必至だね。
俺はSV-AV100ねらいだす。
40予言者:03/10/02 16:37
AS10はエクシリム以上にヒットする
41名無しさん@3周年:03/10/02 18:14
どーだろー、オレはヒットしないと思う。<AS10
女性って、面倒くさいこと嫌いだし。
42名無しさん@3周年:03/10/02 18:15
AS10回転レンズに指紋つきまくり。
43名無しさん@3周年:03/10/02 18:15
めんどくさいってEXILIMとくらべて
どのへんがめんどくさいの?
44名無しさん@3周年:03/10/02 19:00
>>43 EXILIMって、マクロ撮影モード在った?
なんか、別売りのレンズを使えば出来るってことらしいけど、
そのレンズもナンダカ上手くはまらないって書いてる人もいたし、かさばるし・・・。
このテのクラスだとメモ代わりに使うマクロモードはぜひ欲しいし。
間違ってたらスマソ。
45名無しさん@3周年:03/10/02 19:44
>>41
携帯電話の操作の方がはるかに面倒くさいと思うのだが・・・
まぁでもメモリーが別売りで音楽を聴くのに専用ソフトが必要なのはいただけないね
簡単操作のソフトとSDメモリがついたお手軽セットがあっても良かったと思う
46名無しさん@3周年:03/10/02 20:19
今の時代SDカード持ってる人多いから別売りの方がいい。
47名無しさん@3周年:03/10/02 20:24
アダルトサイト運営者の方は宣伝に。サイト訪問者の方は新鮮な情報をお楽しみ下さい
http://vshopsim.muvc.net/index.html
48名無しさん@3周年:03/10/02 20:31
女の基準は

流行っているかどうか
他の女が持っているかどうか

新しいものには飛びつかない
49名無しさん@3周年:03/10/02 21:37
まぁ付いている機能そのものは新しいものじゃないしね
あのデザインなら欲しい子は絶対買うだろうし、それを見て他の女の子も買うんじゃない?
やっぱデザインと携帯性が重要だと思うぞ
50名無しさん@3周年:03/10/02 21:40
51名無しさん@3周年:03/10/02 21:59
>>50
しつこいぞ!サンヨー社員は出ていけ!
そんなデザイン悪くてブランド最低なサンヨーの製品なんていくら工作活動したって売れねえよ!
52名無しさん@3周年:03/10/02 22:02
>>51
だったら必死になることねーじゃん。
53名無しさん@3周年:03/10/02 22:05
サニョーの製品が松製以上に盛り上がっているんで悔しいんでしょ
54名無しさん@3周年:03/10/02 22:13
サンヨーが盛り上がってるって、どこが?
55名無しさん@3周年:03/10/02 22:16
三洋って…
製品どうこうよりブランド名変えた方がいいと思う。
56名無しさん@3周年:03/10/02 22:18
さんよーさん、自社のセキュアマルチメディアカードはどうしたの?
57名無しさん@3周年:03/10/02 22:23
>>55
一応デジカメはザクティ「xacti」
58名無しさん@3周年:03/10/02 22:35
>>57
サブブランドじゃなくてブランド
59名無しさん@3周年:03/10/02 22:48
いや、わかってるけどデジカメにおいては「SANYO」は出してないでしょ?
60名無しさん@3周年:03/10/02 23:21
>>45
簡単操作のソフトとSDメモリがついたお手軽セット
SD-JUKEBOX 4.0LightEDITION
128MのSDカードとSD-JUKEBOX(制限付)が一緒になってる。
操作性は・・・販売されてみないと分からないが、
「ノンセキュア音楽ファイルのPC上での再生」
「ドラッグアンドドロップによるSDメモリーカードへの書き込み」というところに
現状ユーザーとして、非常に「もしかして〜?」な期待を抱いているのだが。
61名無しさん@3周年:03/10/02 23:23
サンヨーなんてどうでもいいよ(;´Д`)
62名無しさん@3周年:03/10/02 23:27
なんでそんなにサニョーを敵視しているんだろうか。

↓こっちの椰子は余裕っぽい

【SANYO】MPEG-4ムービーカメラ【DMX-C1】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065017119/
63名無しさん@3周年:03/10/02 23:28
AV100は静止画は何万画素?
64名無しさん@3周年:03/10/02 23:37
ここでサンヨーの話をするのはやめろ!
65名無しさん@3周年:03/10/02 23:40
AV100だけだと他にデジカメ欲しくなるけど、
三洋のだと両方使えてしかも半額ですね。
66名無しさん@3周年:03/10/02 23:51
AV-100の起動時間はどれくらいですか?
SONYでも三洋でも3秒台らしいですが。
67名無しさん@3周年:03/10/02 23:55
>>60
たしかにそれを買えば一通りのことは出来ると思うけど
初めてこういうのを買う人にとっては面倒なことをしないで簡単に操作できるソフトが必要だと思うわけよ
オールインワンで、買ってきてすぐに使えるみたいなセットもあっていいと思う
学生の頃にパソコン教室の講師のバイトをしてたけど
「どうしてこんなことがわからないのだろう?」って思うことがあった
だけど初心者にとってはそれで当たり前なんだよね
AV100とかならそういう事をする必要はないけど、AS10を本当に売るつもりならそういうパッケージもやっぱ必要でしょ

68名無しさん@3周年:03/10/02 23:59
>>65
さんよーのには、松下のと同じく512MBのSDカードついてくるのか?
69名無しさん@3周年:03/10/03 00:03
>>67
その為に販売店には店員がいる、SDカードの容量も好きなのを別で選べる方がいい。
70名無しさん@3周年:03/10/03 00:28
>>24

「ステレオイヤフォンなどを使用する音楽再生機能は非搭載」
とあるが・・・

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031001/sanyo.htm
71名無しさん@3周年:03/10/03 00:28
>>68

16MBらしい。
72名無しさん@3周年:03/10/03 00:32
SDJukeboxの音楽転送速度が遅い、とどっかのレビューにあったけど、
PCにSDカードスロットがついている場合、直接ぶっこんで音楽ファイルを移すことは
できないの?
73名無しさん@3周年:03/10/03 00:35
サニョーのはAV100買う金あれば、追加で512MBのSDを2枚買えてしまうわけだが・・
しかも他に静止画デジカメ不要だし。
74名無しさん@3周年:03/10/03 00:36
AV-100の起動時間はどれくらいですか?
SONYでも三洋でも3秒台らしいですが
7524:03/10/03 00:38
>>70
もう髭剃りの話題はよそうと思って来ないつもりだったけど、
呼ばれたので・・・。

>512MBのSDメモリーカードに最大約6時間の音声記録が可能なボイスレコーダ機能
が付いてて
>ステレオイヤフォンなどを使用する音楽再生機能は非搭載。
は、イヤホンが付けられない、ということだと思います。
AACでの録音機能があって、その再生機能が無かったら何のための機能やら。
76名無しさん@3周年:03/10/03 00:41
結局は、サンヨーの社員も、パナの社員も他のメーカー社員もわんさかいる。
ここに書き込んでいるほとんどは関係者だ。
販売員もいるんだけど。

それで、サンヨー DMX-C1 と パナの D-snapシリーズ なんだけど、
明らかに性能は圧倒的にC1の勝ち。
これは本当に詳しい人なら皆わかっていること。

サンヨーとパナの本当の勝負は、今後の製品展開である。
少なくとも、このようなデジカメ&DV両機能を搭載したデジモノは、
テレビでもニュースになっているように、
これからの新しいブームの一つになることは確か。

ソニーはどうなってんだ?
77名無しさん@3周年:03/10/03 00:48
性能はAV100が上だろ
78名無しさん@3周年:03/10/03 00:50
>>77
ズーム・・・・・・「だけ」
79名無しさん@3周年:03/10/03 00:56
>>77
静止画 価格
AV-100 30万画素 10万円
DMX-C1 300万画素 6万円
80名無しさん@3周年:03/10/03 00:58
サンヨーのはAV入力が無いので俺的に駄目。
シャープのMT-AV1を買ってビデオ代わりにしようと考えてて
わざわざAV出力とON/OFFタイマーの付いてるサンヨーのTV買ったしw
81名無しさん@3周年:03/10/03 01:20
動画ではAV100に軍配あがるな、光学10倍&テブレ補正&VGA4MbpsのMPEG2動画、しかもDIGA等との連携もできてデザインもいい。
82名無しさん@3周年:03/10/03 01:26

つうか今回のD-SnapのメインはAS10でしょ
それにサンヨーのはまだまだDVカムのレベルでつかえるモノじゃないし
83名無しさん@3周年:03/10/03 01:32
>>69
どっちにしろSDメモリキットは128MBのが付属なんだよね
それと67が言っているのはあくまで初心者用のセットの話だと思われ
84名無しさん@3周年:03/10/03 04:16
>>81 が全てを言い表してしまったな。
AV100はDVCからの進化、
髭剃りはデジカメからの進化。

俺は売り方次第だと思う。後は。
髭剃りはいいとして(一応デジカメだからな)
AV100は売り方間違えると酷いことになりそう。
85名無しさん@3周年:03/10/03 04:31
>>84
髭剃り月産台数1万台に対し、4,000台と控えめに設定しているから
そんなに酷いことにはならないのでは?
いずれにせよ、現状では少ないパイの奪い合いかもしれないね。

デザインの良し悪しは、AV100の方は無難な守りに入ったもんで、デザインうんぬん言えるレベルのもんじゃないでしょ。
それに対して髭剃りは新しい市場を開拓するかのごとく気合を感じるんで好印象だね。
86名無しさん@3周年:03/10/03 04:43
髭剃りのあのデザインはマズイだろ…
まあ三洋らしいんだがw
87名無しさん@3周年:03/10/03 04:54
>>85
AV100は、いっそ幼稚園児と運動会みたいな
凡庸なCMでもいいのかもしれん。

既にDVC自体が市場飽和気味なので、
いまさら奇をてらっても何にもならんかも。
88名無しさん@3周年:03/10/03 05:57
89名無しさん@3周年:03/10/03 07:28
>>86
おまい40代だろw
90名無しさん@3周年:03/10/03 10:36
AS10ってmp3ファイルのコピーで聴けないの?
なんちゃらjukeboxって必須???
91名無しさん@3周年:03/10/03 14:49
さんよーのはデザインよかったらMPEG4のビデオカメラとしてはいい感じなんだけどな。
あのデザインは日本車メーカーが一時期、流線型デザインをむりやり採用して
ヘンテコになってしまった頃を思い出させる。
その点パナやソニーの売れ筋メーカーは丸みの中にも直線を取り入れたバランスのいい
デザインで、さすがだと思うがな。
92名無しさん@3周年:03/10/03 15:02
つーか、パナやソニーのデザインはまんまDVやん。つまらん
93名無しさん@3周年:03/10/03 15:06
アンメルツ横横
94名無しさん@3周年:03/10/03 15:10
デザインうんぬんより三洋というブランドが購買意欲をなくす。
1万台も売れるのか非常に疑問…
95名無しさん@3周年:03/10/03 15:21
AV100よりは間違い無く売れるんでないの?
起動時間が2倍以上速いし、静止画画素数は10倍近い。しかも価格は安い
96名無しさん@3周年:03/10/03 15:27
>>95サンヨー社員必死w
97名無しさん@3周年:03/10/03 15:28
三洋ねえ…
98名無しさん@3周年:03/10/03 15:34
だからサンヨーのブランドだよ、サンヨーだよw
ぜったい売れねえーーー!
99名無しさん@3周年:03/10/03 15:36
AV100よりは間違い無く売れるんでないの?
起動時間が2倍以上速いし、静止画画素数は10倍近い。しかも価格は安い
100名無しさん@3周年:03/10/03 15:53
xactiと思えば問題梨
ブランド以前にデザイン。
物作りがいいのにそういう所で損してる。
同じ失敗繰り返すし。そういうとこがダメ。
101名無しさん@3周年:03/10/03 16:09
ざくてぃつーのも何だかなぁ…
いつまでたっても三洋は三流企業だ。
102名無しさん@3周年:03/10/03 16:17
三流だから三洋って名前にしたんだろうが、タコ
103名無しさん@3周年:03/10/03 16:18
松下は三流以上一流未満ということで松下と名付けたらしいな。
名前的には二流>三流で松の勝ちか
104名無しさん@3周年:03/10/03 16:38
三洋とは太平洋・大西洋・インド洋の世界の海を合わせた言葉
つまり世界を制する企業にという願いを込めて命名された由緒正しきブランド
松下なんていう平凡な名前とは比べものにならない。
105名無しさん@3周年:03/10/03 16:41
>>99
動画ではD-snapの勝ちだがな。
106名無しさん@3周年:03/10/03 16:52
>>105
MPEG4がモノラルショボショボ音で、
MPEG2はMODファイルというそのままで読めないファイルなのに?Dの勝ち?
107名無しさん@3周年:03/10/03 16:58
三洋社員が常駐しているようだ
108名無しさん@3周年:03/10/03 17:09
マネシタ社員が常駐しているようだ
109名無しさん@3周年:03/10/03 17:09
三洋も6年ぶりにビデオカメラ事業に再参入するから気合い入ってるな。
だがAV機器メーカーとしてのブランド力に欠けるしデザインも不評だから苦しいだろうな。
まあ今度は成功することを祈ってるよ>三洋社員

以上で三洋ネタは終わり、ここは松下のD-snapについて語るスレです、三洋製品は三洋のスレで語れ。
110名無しさん@3周年:03/10/03 17:12
自社の製品に自身がないから他メーカーのスレに来てまで宣伝するんだろうな。
見苦しいぞ、さんよー社員!
111名無しさん@3周年:03/10/03 17:15
マネシタ社員の過剰反応がおもしろいだけ
112名無しさん@3周年:03/10/03 17:18
まねしたのはサンヨーだろ
113名無しさん@3周年:03/10/03 17:20
三洋って好きでも嫌いでもなかったけど、ここ見てから嫌いになった。
114名無しさん@3周年:03/10/03 17:23
おまいらいがみ合うな。
三洋は松下の人間が立ち上げた兄弟会社だぞ!
仲良くしれ!
115名無しさん@3周年:03/10/03 17:24
サンヨーなんて(゚听)イラネ
116名無しさん@3周年:03/10/03 17:25
今がどうであれ
今後ね 今後
売り出した後よ
その後の展開よ
企業センスが問われるのは
自己完結しないように

わかんないか
117名無しさん@3周年:03/10/03 17:54
マネシタって好きでも嫌いでもなかったけど、ここ見てから嫌いになった。
118名無しさん@3周年:03/10/03 17:58
さんよー社員ってレスもパクるんだね。
119名無しさん@3周年:03/10/03 18:02
マネシタ社員ってレスもパクるんだよね。
120名無しさん@3周年:03/10/03 18:05
まあまあ、みんなで仲良くハメ撮りでもしようや。
121名無しさん@3周年:03/10/03 18:08
なんでこのスレの住人はムキになって反応しるの?
122名無しさん@3周年:03/10/03 18:10
ふたつとも買っちゃえばいいじゃない
安いもんでしょ
123名無しさん@3周年:03/10/03 18:10
イジョウ、ジサクジエンデシタ(・∀・)!!
124名無しさん@3周年:03/10/03 18:11
安価なおもちゃでビービー言わないの
125名無しさん@3周年:03/10/03 18:27
あと一ヶ月半か
他機種の様子でも見ておくか
126名無しさん@3周年:03/10/03 18:28
サンヨーなんてどうでもいいよ(;´Д`)
ここD-snapのスレでしょ。
127名無しさん@3周年:03/10/03 18:31
D-snapの底力をみせた動画を
誰かみせてください。
ものすごい長時間のやつとか。
128名無しさん@3周年:03/10/03 18:35
だってまだ売ってないでしょ?
エキスポで撮影したサンプルは持っているけど
129名無しさん@3周年:03/10/03 18:36
煽るわけじゃないけど、
真面目な話、AV100のMODデータってどうやって編集したりするんですか?
自分じゃ手も足も出ないということ?
130名無しさん@3周年:03/10/03 18:38
131名無しさん@3周年:03/10/03 18:47
日本メーカーも2005年までに生産力を大幅に高めるじゃん。
松下が年産120万枚、日立+富士通も年産120万枚で他の日本メーカーも大幅に増産する。
132名無しさん@3周年:03/10/03 19:20
マネシタ社員マネシタ社員マネシタ社員マネシタ社員マネシタ社員マネシタ社員マネシタ社員
133名無しさん@3周年:03/10/03 20:12
サンヨー社員になりすましたソニヲタかと…
134名無しさん@3周年:03/10/03 23:05
>>90
必須です。一応SDってSECURE DEGITALの略のはずなんで。
一旦SDカードに落とした音楽データを他にコピーできないように暗号化するためのソフト。
普通のMP3のデータは再生対象外。
135名無しさん@3周年:03/10/04 01:48
子供のケンカよりレベルが低い。
うぜぇからやめろ。
136名無しさん@3周年:03/10/04 02:45
(・∀・)
137名無しさん@3周年:03/10/04 03:07
D-snapの底力をみせた動画を
誰かみせてください。
ものすごい長時間のやつとか。
138名無しさん@3周年:03/10/04 04:15
AV100の話題が多いがそんなにイイか?
あの小ささは良いけどビデオ撮影に関してはまだまだDVカムに分があると思うけど
普段持ち歩いてちょこちょこ撮影する分にはAV100がいいんだけどね
自分が良いと思う機種はAS10とAV35かなぁ
普段持ち歩いて、手軽に利用できるところがいいね
髭剃りは論外だよ!
139名無しさん@3周年:03/10/04 04:16
長時間モードならSDカードの容量に応じて何時間でもどうぞ。
140名無しさん@3周年:03/10/04 08:29
>>138

単焦点はいらねー。

普段持ちあるいて気軽に撮るにはAV100の起動時間じゃ使えねー。
141名無しさん@3周年:03/10/04 12:40
AS10はもうすぐ発売だね
はたしてどれくらい売れるだろうか?
142名無しさん@3周年:03/10/04 15:44
819 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:03/10/04 11:41 ID:ZNgKjKrL

いやこれは「マジ」で感動した!!
いろんな意見があるようだけど正直、D-SNAPと比べたって
コレだけの機能があってこの値段って言うのは驚き!
サンヨーには素直に拍手を送りたい!



820 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:03/10/04 11:57 ID:Fe2AAQdP
Dスナ潰しか・・・・・
Pちゃん、かわいそうに


821 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:03/10/04 12:12 ID:LbaicYnW
パナもがんばったと思うよ。
少なくとも数年前までのパナではDスナップみたいなのは出せなかったしDスナも一般人にはそこそこ売れるでしょ。

143名無しさん@3周年:03/10/04 16:51
うぜぇんだよ。出て行け。
そして戻ってくるな。
144名無しさん@3周年:03/10/04 17:35
え?サンヨーからAS10対抗機がでたの?
チェックしなきゃな
145名無しさん@3周年:03/10/04 17:43
サンヨー製品なんて誰も見向きしないよ、AV機器事業からまた撤退するのがオチ。
146名無しさん@3周年:03/10/04 18:03
サンヨー工作員必死だな。
147名無しさん@3周年:03/10/04 18:31
あ、ここはサンヨースレだったのかぁ
ぼく、てっきりD砂萌えすれだとおもちゃったぁ
もうバカなやつらはほっといて、ほかいこ〜
148名無しさん@3周年:03/10/04 18:37
AV入力のないSANYOとVGA30fpsのないPANAが足を引張り合うスレはここですか?
149名無しさん@3周年:03/10/04 18:42
AS10発売まで、あと6日
150名無しさん@3周年:03/10/04 18:57
>>148
D-snap AV100にはVGA30fpsありますよ。
151名無しさん@3周年:03/10/04 18:59
さんよーはネームバリューないので人気メーカーのスレに来て工作活動でもしないとやっていけないのです(T_T)/~
152名無しさん@3周年:03/10/04 19:14
>>150
MPEG4でという積もりですた、舌足らずスマソ
既存のビデオテープ資産のキャプチャ用途に
ファイルサイズ約半減(512MB=10分/20分)は惹かれるものがあるも
そうした場合ブロックの伊豆etc.画質面がどうなるのかという不安も鳴き西も荒図…
ちなみにDIGAにQVGAやVGAの30fpsMPEG4が載る予定はあるんでせうか?
153名無しさん@3周年:03/10/04 19:34
映像入力がないのは、SANYO動画デジカメの伝統。
ないものねだりをしても仕方がない。
もっともこのMPEG4スペックを、D砂・DIGA側がどう受け止め、対抗して来るのかは
別の興味あるところだが。
154名無しさん@3周年:03/10/04 19:37
AV100のVGA30fps@MPEG2動画は6MbpsもあるのでDVDレコーダーの標準画質以上かと
155名無しさん@3周年:03/10/04 19:52
参与のは最高3MbpsのMPEG4で、記録時間はAV100の最高画質の約2倍。
早く画質を比べてみたい。
まあキャプ・TVビューア用途にも使いたい椰子には、選択肢は限定されるわけだが
156名無しさん@3周年:03/10/04 20:00
>>155
撮り比べるということは両方買うの?
スゲー金持ちでウラヤマスィ…
157名無しさん@3周年:03/10/04 20:04
【画質】
MPEG2(6Mbps)>MPEG4(3Mbps)
158名無しさん@3周年:03/10/04 20:13
そういえば最近神サマが降臨遊ばされないみたいだけどどうしたかな?
召喚呪文はこれでよかったハズ…

(せーの) あ ー ゆ ちゃ 〜〜〜〜 ん (w
159:03/10/04 20:21
呼んだ?(ピチピチ
160名無しさん@3周年:03/10/04 20:32
はっ… し、CD2枚ぐらい、持ってますんで…
(四度露戻ろ)
161名無しさん@3周年:03/10/04 20:56
「2枚」かYO!
162名無しさん@3周年:03/10/04 22:00
結局、在庫処分価格のAV30が最強だろ?
163名無しさん@3周年:03/10/04 23:46
今のところ、あまり最強とは言い難い
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/oid2_1589372/1589372.html
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&p=0&e=0&s=2&oid=000&sitem=SV-AV30
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=202010&MakerCD=65&Product=D%2Dsnap%20SV%2DAV30
たまに26k位で出す店もあるが、すぐに売れてしまう。自分的には後5-10kは下がってくれなければ…
多くの店は送料・代引手数料別だし。
特に、30fpsのAV50が来月には実質\35820で買えてしまうことを考えると尚のこと
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/oid2_1589382/1589382.html
164名無しさん@3周年:03/10/05 00:23
関係ないけど、トゥームレイダー2でパナ製品がふんだんに使われているみたいです。
特にD-SnapのAV30。アメリカの方でも人気あるんだろうか?

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/03/l_eiga.jpg
165名無しさん@3周年:03/10/05 00:35


>
綺麗系OLですか・・・。  (真ん中に注目)
http://sweel.s14.xrea.com/seem/image/cgi-bin/img20030630021261.jpg
166名無しさん@3周年:03/10/05 00:38
>>164
向こうではAV30人気だよ。
とくに北米では日本の6倍売れているそうだ。
167名無しさん@3周年:03/10/05 01:10
>>155
VGA以上で取り込もうにも意味不明なmpeg2でPC保存にもDVD保存にも
困ってしまう。
ということで選択肢はDVDレコーダーorPCキャプな訳だが。

なんか、ここ、両社員とも醜いですね。
168名無しさん@3周年:03/10/05 01:13
僕は社員じゃないよ、パナファン2世です。
(・∀・)
169名無しさん@3周年:03/10/05 04:09
>>167
まあ他にRec-Onみたいな選択肢もあるけど。
MPEG4対応モデルなんてのが出れば、
画像のタイプに応じたファイル圧縮率選択の幅が広がるかも試練
残念ながら現行DIGAのMPEG4は30fps非対応だし、三洋C1はAV入力自体ができない
どっかからMPEG4デッキ出さないかな?
メディアはカードでもDVDでもHDでもいいけど、HDの場合リムーバブル希望
170名無しさん@3周年:03/10/05 05:20
販売戦略とシンクロする「Panasonic」へのブランド統一
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/05/nj00_panatac.html
 
家電業界が全体的に低迷するなか、松下電器のデジタル家電ブランド「Panasonic」が高業績をあげている。
これは昨年から進められているV商品「ユニークな特徴・価格・デザイン重視」の製品開発にあった。
171名無しさん@3周年:03/10/05 07:16
 
まねした電器 vs 残尿電機
のスレはここでつか?
 
172名無しさん@3周年:03/10/05 08:05
パナのDVとSANYOのデジカメを持っている俺にとっては、どちらでも良いから
DVとデジカメを完璧に1台で置き換えられるデジカムを出して欲しいな。

パナは静止画とVGAの記録時間が今ひとつ、SANYOは動画品質と拡張性が今ひとつ。
さて、どちらが先に俺の要求を満たしてくれるかな・・・

と言う訳で、パナとSANYOの醜い争いは止めようぜ。
そんなくだらん争いをしているうちにソニーかキヤノンかシャープに先を越されるぜ。
173名無しさん@3周年:03/10/05 08:26
録画時間はSDカードの容量が増えれば解決する罠
174名無しさん@3周年:03/10/05 08:47
サンヨーのやつってモニタサイズが1.5インチしかない…
175名無しさん@3周年:03/10/05 08:49
>>173 そうだね。
2Gくらいが手ごろな値段になると30分は記録できるから俺の場合何とかDVの代わりになるかな。
欲を言えば5Gで1時間撮れるって言うのが理想だけどね。
あと画質を多少犠牲にしても(480x480画素くらい)3Mbpsくらいの長時間記録MPEG2モードが欲しかったなぁ。

それとパナには静止画と動画の両方で高画質のCCDを早く開発して欲しいな。
今の所SANYOなどが使っているSONYの動画・静止画両用CCDに負けちゃっているものなぁ。
176名無しさん@3周年:03/10/05 08:54
>>172来年に期待しる!
松下、今後はプロ仕様のSDビデオカメラを投入へ。
05年にはメモリーカード市場の50%をSDカードで占め、デファクトスタンダードとしての地位確立をめざす。
http://www.asahi.com/tech/apc/TKY200309120119.html
177名無しさん@3周年:03/10/05 08:59
>>175
AV100にはMPEG2の動画でファイン(6Mbps)とノーマル(3Mbps)の両方ありますが。
178175:03/10/05 09:06
>>177
ごめん。352x480の3Mbpsが有ったのね。
でも何とか480x480の3M〜4Mbpsにして欲しかったなぁ。
って言うか、もう少し細かく品質を選べると良いよね。
どうせ買うのはマニアが多いのだから・・・

ところでAV100って何でボイスレコーダやオーディオプレーヤ機能が付いていないんだろう?
著作権の問題などが有るのかなぁ?
179名無しさん@3周年:03/10/05 09:31
480X480だと4:3のテレビサイズにならない罠
たぶん1:1のビデオカメラは永遠に出てこないでしょう…
180175:03/10/05 09:42
>>179
いや、そりゃもちろんアスペクト変換して4:3記録・再生の話ね。
って言うか704x480や352x480だってアスペクト変換しないと4:3にならない訳だし。
PCでのMPEG2記録にはこの480x480モードが圧縮率と品質のバランスが良くて結構使うのですよ。
181名無しさん@3周年:03/10/05 15:36
AS10発売まで、あと5日
182名無しさん@3周年:03/10/05 16:37
AV100も10/10発売だったよね?
早く実機触ってみたい!
183名無しさん@3周年:03/10/05 17:26
はやくD-snap(゚д゚)ホスィ…
184名無しさん@3周年:03/10/05 18:25
おい社員よ!知ってたら教えていただけますか。

私は初めてD-snap AV30さわったが、なぜあんなにメニューが遅い?
なぜあんなに起動が遅い?

DVよりも遅いぞ?おかしいとはおもわんのか?AV50もあんな起動時間
とメニューの遅さだったら安くても買わないぞ!
185名無しさん@3周年:03/10/05 19:52
>>184
買わなくていいよ。
186名無しさん@3周年:03/10/05 21:14
ここは批判もいけない大変窮屈な板ですね。
187名無しさん@3周年:03/10/05 21:16
誤。
板->スレ
188名無しさん@3周年:03/10/05 21:18
パナファンなら今すぐ日曜洋画劇場みる!
189名無しさん@3周年:03/10/05 22:02
AV35発売まで約2ヶ月か・・・
待ち遠しい
190名無しさん@3周年:03/10/05 22:11
おらAS10買う
191名無しさん@3周年:03/10/05 22:50
AS10は売れそうだね。
俺はAV50にしようかと思ってるんだけど、その前にFZ10買っちゃうから
お金ねーや。SDカードも買わないといけないし。
192名無しさん@3周年:03/10/05 23:03
俺は動画重視でAV100なのだ
三洋の動画デジカメは性能良いらしいので迷っています。
動画も静止画もとなるとやはり三洋の方が優れているのでしょうか?
194名無しさん@3周年:03/10/05 23:23
AS10をネット通販で注文したぞ
俺が普段使っている電卓より小さいってのがスゴイな
あと一週間の辛抱だ
195名無しさん@3周年:03/10/05 23:36
>>193
スレ違い、さんよースレで聞いてこい!
196名無しさん@3周年:03/10/05 23:39
三洋社員は巣に(゚Д゚)カエレ!
197名無しさん@3周年:03/10/05 23:48
元はといえば、三洋を誕生させた松下が悪い。
三洋がうざければ買収してしまえばいい、松下なら簡単だろ?
198名無しさん@3周年:03/10/05 23:50
さんよーなんて(゚听)イラネ
199名無しさん@三周年:03/10/05 23:53
なんか、電子辞書でたしか、ペン型のヤツで英文をなぞると翻訳できるやつありましたよね?
そのペン型のヤツが載ってるサイトあったら是非教えて下さい。
200名無しさん@3周年:03/10/05 23:54
なんだなんだ
201名無しさん@3周年:03/10/06 00:22
ちょっと待て。 >>193 はDTV板かどこかで見た名無しだぞ。
たぶんC1の本スレを目指してデジモノスレに来てしまったんだろう。

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065017119/l50
が本スレ。

このスレはC1シンパと戦闘状態で、こんな反応になっています。
202名無しさん@3周年:03/10/06 00:30
三洋社員はおとなしかったが、
松下社員はガラが悪いな。
松下のイメージが変わってしまった・・。
小さい頃にはポンパのぬいぐるみで育った俺は、
松下が最大電器メーカーだと思っていたのに・・。

でも両方、言い訳ばかりなのは共通しているけどな・・。
他の社員も同じだろうけど、そういうの見てたら
新しい製品にワクワクしていた気持ちが萎えてしまう・・。

市場調査をやるのはいいけど、
悪質な情報操作はやめてほしい。
これは販売の人にも言ってるんだけど・・。
購買意欲が冷めてしまう・・。
203名無しさん@3周年:03/10/06 00:32
AS10発売まで、あと4日
204名無しさん@3周年:03/10/06 02:10
>>202サンヨー社員ケテーイ
205名無しさん@3周年:03/10/06 02:22
>>204
202はサンヨー社員かどうか気になるだろ?
俺は本物の202だから真実を知っているが、
おまえは事実をよむのが苦手なことが分かった。
もう一度あまり深く読まずに感覚的に読み直してみ。
俺が工作員かどうかわかってくるから。
これからの鍛錬が大切だ、がんばれ。
俺はおまえのような奴は嫌いではない。
どちらかというと好きだ。
もし松下で働いているのなら、もう少し考えようね。
206名無しさん@3周年:03/10/06 02:42
AV35以外の話はやーだ
207名無しさん@3周年:03/10/06 03:24
松下社員って馬鹿ばっかか
208名無しさん@3周年:03/10/06 03:28
av35とAV50の違いはスタイルだけ?
209名無しさん@3周年:03/10/06 03:31
AVドックに置いてDIGAを介さずに直接録画できるみたいなのですが。
DIGAとD砂の同時刻別番組録画ができるということでしょうか?
210名無しさん@3周年:03/10/06 03:32
35の方がバッテリーが長時間保つ。
211名無しさん@3周年:03/10/06 04:21
例えば車の奪取ボードの上とかに
置いたりして鑑賞でける。
そんなAV35。
素敵スタイル。
212名無しさん@3周年:03/10/06 04:55
>>211
DVDナビじゃだめなのか?
213名無しさん@3周年:03/10/06 08:16
>>209
AV30の話をすると、TVチューナが付いているわけではないので
DIGAで記録して”TV出力や別のビデオ”で別に同時刻別番組記録するなんてことはできます。
”予約の仕方”に要注意ということで。
AV35やAV50,AV100も同じだと思われます。
214名無しさん@3周年:03/10/06 08:32
俺社員じゃないよ、パナファン2世です。
(・∀・)
215名無しさん@3周年:03/10/06 14:18
216名無しさん@3周年:03/10/06 20:39
>>215
こんなハンディーカムみたいなやつ(・∀・)イヤダ!
217yan:03/10/06 20:40
いやだいやだ
まったくだ
218yen:03/10/06 21:24
うまいうまい
まったりだ
219名無しさん@3周年:03/10/06 21:54
サンヨーってかわいそうなブランドだね。
もうおとなしく裏方に回ったほうがいいんじゃないの?
力はあるんだからさ。
220名無しさん@3周年:03/10/06 22:14
>>193
個人的に三洋のはいいと思うけど高くない?
SD512も買ったら10万だよ?
それならAV100の方が良くない?
221名無しさん@3周年:03/10/06 22:17
とりあえずSD256を一枚ですが持ってます。
222名無しさん@3周年:03/10/06 22:20
大容量のSDを持ってるならありだろうね。<SANYO
223名無しさん@3周年:03/10/06 22:36
>>220

そうかな?
同じ値段としても、ムービー専用機のAV100よりも、
ムービーと六倍弱ズームの300万画素スチルカメラ
としても使えるザクティの方がいいと思うが。

旅行先に持っていく場合、AV100は小型軽量でも、
スチルカメラは別途必要。二台を使いわけるのは
面倒だ。スチルカメラ、ビデオカメラを使いわける
ような人は、素直にDVを買うと思う。
ありがとうございます。
じゃあSANYOのXacti買います。
静止画の方がやっぱり多く使うような気がしますし。
225名無しさん@3周年:03/10/06 22:58
>>220

どうゆう計算したら10万円?
実売59,800円に20%ポイントバックでしょうおそらく。
SD512MBは既に2万円切っているでしょう。だから実質7万円ってとこ。
226名無しさん@3周年:03/10/06 23:37
ずばりMPEG2が必要かどうかだな。
227名無しさん@3周年:03/10/06 23:50
ずばり2.5インチの大画面が必要かどうかだな。
228名無しさん@3周年:03/10/06 23:51
ずばりAV入力が必要かどうかだな。
229名無しさん@3周年:03/10/06 23:52
ずばり10倍光学ズームが必要かどうかだな。
230名無しさん@3周年:03/10/06 23:53
ずばり手ブレ補正機能内蔵が必要かどうかだな。
231名無しさん@3周年:03/10/06 23:53
2月くらいになったら、またマイナーチェンジするんじゃないの?<各社
232名無しさん@3周年:03/10/06 23:54
300万画素の静止画は?
233名無しさん@3周年:03/10/06 23:54
ずばりPana製品との連携が必要かどうかだな。
234名無しさん@3周年:03/10/06 23:54
再生時間と起動時間は?
AV100が実売59,800円に20%ポイントバックってホント?
AV WATCHには実売10万とあったが。
236235:03/10/06 23:56
死ぬほど間違えたから死ぬよ
237名無しさん@3周年:03/10/06 23:59
素直でよろしい。
238名無しさん@3周年:03/10/07 01:07
それにしても盛り上がらないね。
実は心の奥底で負けを認めちゃってたりするの?
239名無しさん@3周年:03/10/07 01:23
残尿電機社員ってねちっこいね。
240名無しさん@3周年:03/10/07 01:40
髭剃りデザインじゃなくなったら買ってやるよ。
241CEATEC JAPAN 2003:03/10/07 01:54
アジア最大級のIT(情報技術)展示会「シーテック・ジャパン2003」が
7日から11日まで千葉市の幕張メッセで開催される。
ソニー、松下電器産業など国内外の667社が最新の映像、通信、情報機器を出展する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031006-00000124-jij-bus_all
242名無しさん@3周年:03/10/07 03:39
AS10発売まで、あと3日
243名無しさん@3周年:03/10/07 10:29
参与ーも愛王もみごとに釣れたわけで
若い輩にはひとまず特攻でいってもらつて
若気の至りでどんどん金注いでもらつて
様子を見たひ
244名無しさん@3周年 :03/10/07 11:17
PC Watchにザクティのサンプル動画が出たが、AV100のサンプルってないの?
245名無しさん@3周年:03/10/07 12:33
三洋のデザインよさげ
246名無しさん@3周年:03/10/07 12:37
じゃ君んちの家電
全部山陽にしたげる
247名無しさん@3周年:03/10/07 13:39
やっぱこの手の小型デジタルモノってデザインが気に入るかが大事なんだよな
ビデオカメラとしての機能や編集に関しては、DVカムの方がやっぱ良いし
おれはメーカーなんて気にしてないし、サンヨーだろうがアイオーだろうが関係ない
ただ、やっぱデザインがなぁ・・・
まぁデザインにもお金がかかるって事だね
248名無しさん@3周年:03/10/07 14:04
ソニー出さないかな?
249名無しさん@3周年:03/10/07 19:11
AV100発想キター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
250名無しさん@3周年:03/10/07 22:10
AV50とAV35のSDオーディオ再生時間・撮影枚数が変更に
なったみたいだね。
251名無しさん@3周年:03/10/08 00:44
おいおい・・AV35スペックダウンしてんじゃん!
モニター購入決めたやつちょっと悲惨だな
252名無しさん@3周年:03/10/08 00:44
253名無しさん@3周年:03/10/08 01:01
>>251
そんな大げさなことか?
254名無しさん@3周年:03/10/08 09:46
悲惨なひっさん というシャレが脳の片隅に残っているのだが

ひっさんて何だ?
255名無しさん@3周年:03/10/08 13:52
世界初 SDカード記録のMPEG−2ビデオムービー
  〜D−snap「SV−AV100」がやってきた!〜
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031008/zooma128.htm
256名無しさん@3周年:03/10/08 15:46
257名無しさん@3周年:03/10/08 16:08
>>255
サンプル動画うまく再生できないの俺だけ?
258名無しさん@3周年:03/10/08 16:29
>>257
WindowsそれともMAC?
MPEG-2はDVDプレーヤソフトが必要だよ。(WinXP + WinDVD or PowerDVDでOKだったよ)
ちなみに352x480の3MbpsはWMPだとアスペクトが変わる事も有るからDVDプレーヤソフトで見るのが吉。
MPEG-4はWMP8で見ようとしたら音声コーデックがダウンロードされたけど、その後正しく見れたよ。
259名無しさん@3周年:03/10/08 16:34
電源を入れると、撮影可能状態になるまで実測で6秒ちょっとかかる。






つかえねぇ・・・・・・・・・
260名無しさん@3周年:03/10/08 16:52
大丈夫かAV100
未知なる領域への冒険は
あえてしないのか?
261名無しさん@3周年:03/10/08 16:59
MPEG-4崩れのDivXコーデックの時代は終わりますた。

高画質なMPEG-4&JPEGを同時撮影――三洋「Xacti DMX-C1」
http://www.zdnet.co.jp/products/0310/01/xacti_c1.html
三洋、動画撮影中に静止画記録ができるMPEG-4カメラ − VGA初の30fps記録対応。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031001/sanyo.htm
三洋のニュースリリース
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0310news-j/1001-1.html
【SANYO】MPEG-4ムービーカメラ【DMX-C1】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065017119/
SANYO、ISO準拠のMPEG-4動画が撮影できるデジカメ DMX-C1発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1007/yamada.htm
262名無しさん@3周年:03/10/08 17:34
>>256
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030114305.html
Release date: 15 January, 2004だって。
263名無しさん@3周年:03/10/08 18:32
>>262
?????????????

2003年1月10日 1:00pm JT
264名無しさん@3周年:03/10/08 18:33
韓国が真似してるのに決まってるじゃん、P2102Vだってパクられたんだから。
しつこく三洋ねたをレスしてるのもチョンじゃねえか?
265名無しさん@3周年:03/10/08 18:35
松下オタは初心者ばっかりだな。

サムスンのはかなり前に発表になったことは常識。
AV100の開発決定の約半年前
266名無しさん@3周年:03/10/08 18:43
>>265
初代D-snap「SV-AV10」を忘れてないかい?おバカさんw
267名無しさん@3周年:03/10/08 18:46
3代目「D-snap」が象徴する松下の変身(前半)
>最近の松下の製品開発における独自性
http://www.zdnet.co.jp/news/0309/16/cjad_kodera.html
3代目「D-snap」が象徴する松下の変身(後半)
>気が付けば世の中を席巻している松下の技術
http://www.zdnet.co.jp/news/0309/16/cjad_kodera_2.html
268名無しさん@3周年:03/10/08 19:00
静止画・動画・音楽・ボイスレコーダー…
なんでもありのD-snap
269名無しさん@3周年:03/10/08 19:03
>>266
それ以前にシャープのインターネットビューカム
270名無しさん@3周年:03/10/08 19:05
つーか、AV100はサムスンの100%マネシタ
271名無しさん@3周年:03/10/08 19:10
韓国を真似するとはマネシタ終わったな
272名無しさん@3周年:03/10/08 19:16
とりあえずサムソンのデザインださいから
まず、それをなんとかしてからにして…
あとサムソンってブランドもサンヨー並にださい。
273名無しさん@3周年:03/10/08 19:26
結局のところD-snap一番だね
274名無しさん@3周年:03/10/08 19:26
そういえばitsシリーズってあったね
275名無しさん@3周年:03/10/08 19:27
ダサイデザインをマネシタでんき






なさけな・・・・
276名無しさん@3周年:03/10/08 19:28
今はどうやらwillだね
277名無しさん@3周年:03/10/08 19:30
HDD内蔵ってそんなの色々使えないし・・・
278名無しさん@3周年:03/10/08 19:30
サムソンの奴似てないし、コンセプトや機能違うわけだが。
むしろ、サムソンがマネしてるでしょ。
インターネットビューカムとか、初代D-Snapとか・・・
279名無しさん@3周年:03/10/08 19:34
どーせ盗撮だの何だの言われなくなったね
みんな切羽詰まってんだね
280名無しさん@3周年:03/10/08 19:38
初代からのユーザーですが
あゆから恩恵を受けたことはあろません
281名無しさん@3周年:03/10/08 19:40
アベックにこれもたせてお願いしたい
トゥナイトUな感じで
282名無しさん@3周年:03/10/08 19:51
>>255

お花畑のサンプル。パンするとブロックノイズがヒド過ぎる。
ガッカリ。
三洋のMZ3から紀香えようかと思ったのに。
283名無しさん@3周年:03/10/08 20:01
電源を入れると、撮影可能状態になるまで実測で6秒ちょっとかかる。








・・・・・・・・・・・・・・・・。
284名無しさん@3周年:03/10/08 21:04
話をまとめるとsanyoが1番ということでよろしいですね
285名無しさん@3周年:03/10/08 21:08
サンヨー社員しつこい
286名無しさん@3周年:03/10/08 21:16
三洋社員とかすぐに言うけど、初心者の多い松下ファンと違って、
三洋の動画デジカメは元々圧倒的にオタク層に指示を受けているからねえ。
だからスレの内容もここよりもずっと濃いだろ。
価格のお知らせメールも松下よりも多いだろ。三洋は。
287名無しさん@3周年:03/10/08 21:42
だったらサンヨースレで語れよ、宣伝しにくるな。
288名無しさん@3周年:03/10/08 21:53
1.5インチしかない極小モニター、AV入力なし、低倍率ズーム、テブレ補正非内蔵
何よりもサンヨーというださいブランド
俺は(゚听)イラネ
289名無しさん@3周年:03/10/08 22:01
>288

電源を入れると、撮影可能状態になるまで実測で6秒ちょっとかかる。
290名無しさん@3周年:03/10/08 22:54
PANASONIC D-SNAP SV-AV100
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031008/av100_10.jpg
そこはかとなくDVD-CAMの香り。

HITACHI DVD-CAM DZ-MV350
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030305/ez09.jpg
291名無しさん@3周年:03/10/08 23:13
>>290
がーん。

レンズはDVのものを使って、OSはDVD-CAMのを使って起動時間が居眠り出来るほど遅くなったのか。
完全に手抜き開発品だなあ
292名無しさん@3周年:03/10/09 00:02
価格COMのお知らせメール数っす

1位 サニョーC1  59
2位 SONY IP1K 43
3位 松 AS10 42
4位 松 AV50 22
5位 松 AV100 18
6位 松 AV35 15

ブランド力関係無く、サニョーの人気あるっぽい
293名無しさん@3周年:03/10/09 00:13
うーん。髭剃りとAV100のサンプルみたが、
どっちも激しく手ぶれしてんな。
安心できるカメラワークじゃないというか。
やっぱ筐体小さいと厳しそうだな。

あと15fpsのMPEG-4イラネ。何の価値もねーよ。
294名無しさん@3周年:03/10/09 08:00
>>292
ねえ...価格.comみてもXacti DMX−C1なんて載ってないよ?
295名無しさん@3周年:03/10/09 08:43
確かにサンヨーのC1なんてデジカメにもビデオカメラにもどこにも見当たらないな。
サンヨー社員の情報操作だったか…
296名無しさん@3周年:03/10/09 11:55
297名無しさん@3周年:03/10/09 12:40
平素は「パナセンス」をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
また、このたびは早速、新商品モニター商品「D-snap」をご注文いただき
誠にありがとうございました。

さて、ご注文いただきました「D-snap」について、残念ながら、商品の
最終開発段階におきまして、急遽、商品の一部仕様変更がございましたので
お知らせ申し上げます。

変更内容は、「音楽再生時間」「静止画撮影枚数」「充電時間」の3点です。
ぜひ、ご確認くださいませ。

>起訴
298名無しさん@3周年:03/10/09 12:46
何罪?
299名無しさん@3周年:03/10/09 12:47
開発ってこんなにぎりぎりまでやってるものなのでそか
300名無しさん@3周年:03/10/09 13:47
AV-50がホスィ。
でもソニーのデジカメもホスィ。
間を取ったのがサニョーの。でもイラネ。
E200Hを買うことにしたからAV-50も買うか。

で、シャニョーので撮ったやつはE200Hで見れるのかな?
301名無しさん@3周年:03/10/09 14:56
大騒ぎするほどじゃないとか言った人いたけど、注文させといて
スペックダウンしましたってのは詐欺に近いと思うぞ。
謝罪の一つもなくお知らせって・・
302名無しさん@3周年:03/10/09 15:18
一般に市販された後じゃなく、モニター商品だからじゃないの?
オレには何の影響もないので、どうなろうと知ったこっちゃないが。
303名無しさん@3周年:03/10/09 15:24
要は金額交渉の成立の後に
約束を破られたということ。

市販とかモニターとか関係ない

わかんないか
304名無しさん@3周年:03/10/09 15:31
※ご購入の手続きは、2003年10月8日(水)正午までに完了願います。
 なお、2003年10月8日(水)正午を過ぎましてもご購入手続きを完了いただけ
 ない場合は落札の権利を放棄されたものとさせていただきますのでご注意
 願います。

ってな急かしっぷりでした。
305名無しさん@3周年:03/10/09 15:34
まだ金額払ってないので
安くしてくれればそれでいい
306名無しさん@3周年:03/10/09 16:40
>>162
>>163
yodがAV30を1マソ下げて来たな
どうする他店?
307名無しさん@3周年:03/10/09 17:16
注文を確認してからお知らせするのは

やっぱり

どう考えても

おかしいね
308名無しさん@3周年:03/10/09 17:26
>>294-295

一番後から発表になって、一番注目度が高いって凄いことだよな。
まだ取り扱い店舗が0なので掲示板自体が表に出ていないのに既に
掲示板であれこれ書かれているし。
309名無しさん@3周年:03/10/09 17:26
まあ松下オタから言わせると、掲示板でやり取りしている香具師まで全て三洋社員ってことになるわけだがw
310名無しさん@3周年:03/10/09 17:34
だから、知ったこっちゃないの

わかんないか
311名無しさん@3周年:03/10/09 18:40
キャパシティーの狭い方には辛いかもしれませんが
売れますよ
312名無しさん@3周年:03/10/09 18:42
キャパシティーの狭い方には辛いかもしれませんが
売れませんよ あっちは
313名無しさん@3周年:03/10/09 18:45
だから、知ったこっちゃないの

わかんないか
314名無しさん@3周年:03/10/09 18:46
だから、知ったこっちゃないの

わかんないか
315名無しさん@3周年:03/10/09 18:48
あらら 逃げてますね
316名無しさん@3周年:03/10/09 18:53
デジカメも含めた上で一番魅力的。
しかしもう少し画素数がホスィ。
317名無しさん@3周年:03/10/09 19:16
※「デジカメ」「ムービーデジカメ」は三洋電機の登録商標です。

だそうです。
318名無しさん@3周年:03/10/09 19:50
>>317そんなのどうだっていいよ(;´Д`)
サンヨー社員としか思えない、巣に帰れ!
319名無しさん@3周年:03/10/09 20:10
>>317
warota
320名無しさん@3周年:03/10/09 21:12
512MのSDが、量販店で高値or品薄の中
価格とかの一部店舗で2万演題前半(N1Aタイプ含め)で売られてるけど
誰かこういう所で買った人いる?
これは何を意味するんだろう?1G登場後のプライスを先取りし始めてるんだろうか?
321名無しさん@3周年:03/10/09 21:30
みんな あした たのむよ
322名無しさん@3周年:03/10/09 21:58
パナセンスのやろー送ってこないぞーーー!
323名無しさん@3周年:03/10/09 22:16
と思ったら




パナセンスでご注文いただいた商品(注文番号:*********)を本日、クロネコヤマトの宅急便で発送しました。 松下ネットワークマーケティング(株)


■お届け予定日時
10月10日(金)
324名無しさん@3周年:03/10/09 22:28
三洋に負けるなんてただのネタか冗談だと思ってたのに
実際、三洋は良い製品を作っているんですね。
ちょっと眼から鱗な気分です♥
325名無しさん@3周年:03/10/09 22:37
…((((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル

326名無しさん@3周年:03/10/09 22:37
いかんなぁ・・
AV-35モニター当選してるけど待ち切れんよ
AV-30買ってしまうかも
327名無しさん@3周年:03/10/09 22:44
まただよ…
AV入力なし、手ブレ補正非内蔵、低倍率ズーム、1.5インチの極小モニター、暗いレンズ
ビューアーとして使えない機能とデザイン、ビデオカメラメーカーとして最弱のサンヨーブランド
サンヨーC1なんて(゚听)イラネ もうサンヨーネタは他でやってくれ、マジうざい!
328名無しさん@3周年:03/10/09 22:59
今日、サニョーのとパナのと両方見てきた。
デザイン悪い〜と思っていたサニョーのが洗練されててパナのが古臭く感じた。
と書くとサニョー社員言われそうだが、実機を見ると同じ印象を持つ香具師が多いと思われ・・
329名無しさん@3周年:03/10/09 23:12
そうか?
三洋のはモニターを開けた時の形が好きになれない、液晶も小さい。
330名無しさん@3周年:03/10/09 23:35
ていうかJB4早く出せ
331名無しさん@3周年:03/10/09 23:43
そうか?
松下のは小型化を失敗してどーせだから液晶モニタ大きくしましたって感じがする。
332名無しさん@3周年:03/10/09 23:46
あの、質問なんですけど
AV35とか50とかってテレビとかを録画した後
PCとかで再生できるんですか?
333名無しさん@3周年:03/10/10 00:12
CEATECに行って触ってきた。

パナのブース、すごい人だった。
AV100は思ってたより小さい。MPEG2の絵はデモしてなかったので
よくわからない。2.5インチのモニターで見てる限りは十分綺麗だったけど。
ズームレンズは速くて快適。DVと同じ感覚。
しかし本体側面のボタン類が使いづらい。撮影中は使わないボタンとはいえ、
もっと何とかならんか。
デザイン的にはおとなしすぎる感じだが、液晶が撮影スタイルと
ビューアスタイルに変化するギミックが面白いかな。
使って感じた最大の欠点は起動の遅さ。これはストレスが溜まる。

サンヨーのブースもがんばっていた。
大きさは、パナとそう変わらない。持つ部分は小さいが、レンズ部が大きいので
頭でっかち。人差し指がフラッシュにかかってしまうのがちと気になる。
液晶はパナより綺麗。しかしパナのを見た後だけに、1.5インチは小さい。
操作系は、パナよりずっとわかりやすい。ほとんど迷わずに操作できる。
MPEG4のデモは12インチぐらいのCRTでやっていたが、見た目はまずまず。
でも速い動きではやっぱ粗が見える。3Mbpsではこんなもんか。
萎えてしまったのはズーム。遅いし、ゴロゴロ音がする。
コンパクトデジカメと同じ設計か?ムービーのズームの水準に達していない。
さらに、動画撮影中は停止中よりさらに一段と遅くなる。
ストレスを感じるレベル。

やはりパナのはムービー、サンヨーのはデジカメの性格をそれぞれ
如実にひきずっていると感じた。
334名無しさん@3周年:03/10/10 00:30
>>331
C1とAV100は体積ほぼ一緒
335名無しさん@3周年:03/10/10 00:43
>>332できる
336名無しさん@3周年:03/10/10 01:01
>>327
動画撮影中に静止画シャッターボタンを押すと静止画も撮れるなんてあたりは
パナも見習って欲しいけどね。もっとも35万画素の静止画なんて使いものにならないから良いか
337名無しさん@3周年:03/10/10 01:02
>>334
実機触らずにカタログスペック値で比較してないか?
338名無しさん@3周年:03/10/10 01:07
>>333
確かにサンヨーのはズームが凄く遅かったね。
ただあれは今までの動画デジカメがズーム音を拾うという欠点の克服のために静音モーターを使ったためだと思う。
サンヨーのに松下のレンズ技術、AF技術、手ブレ補正技術が欲しいね。

逆に松下のにサンヨーの速さ、操作性が欲しいね。つーか松下の機器ってあれもこれも遅すぎ。
「サムネイル作成中」なんて表示出すなよ・・ったく。

あと12時間以内にAV100が届くわけだが。
339名無しさん@3周年:03/10/10 01:18
>>329
液晶サイズは長所にも短所にもなっているね。

撮影時間は同じ60分なのに、再生時間が60分対130分と2倍以上違っている。
1回撮影した動画を何回も見直す人にとっては体感的バッテリ持ちが後者の方がずっと良く感じるだろうね。
340名無しさん@3周年:03/10/10 01:21
ということは、松のはズーム「だけ」速い?

ワイド端からテレ端まで何秒ぐらい?

でも画的にはあまり使わないけどね>ズーム
スタパも絶賛、PanasonicのD-snap「SV-AV100」
http://ad.impress.co.jp/tie-up/d-snap0309_3/
D-snapシリーズの中で動画機能に特化したAV100は10倍光学ズーム、手ブレ補正内蔵
記録方式は長時間のMPEG4の他に、6MbpsのMPEG2動画をサポートし高画質を実現している。
2.5インチの大型モニターとAV入力を備え、ビューアーとしても納得の出来。
総合家電の松下らしく、ケータイやDIGA等と連携ができて遊べるのも大きな特徴だ。
>>292
サンヨーC1だけど45に激減してるよ。
無効メアドで取り消されたのかな?
それとも他に流れた?
反対にAV100は上昇中みたい。
343名無しさん@3周年:03/10/10 08:43
>>341
絶賛って当たり前だろw
スタバを使ったマネシタの広告記事なんだからw
344名無しさん@3周年:03/10/10 08:51
届いた〜
345名無しさん@3周年:03/10/10 09:09
>>342
結局はみんなパナに落ち着くというオチ
346名無しさん@3周年:03/10/10 09:11
>>344 はや!
347名無しさん@3周年:03/10/10 09:56
AV100届いたー!!

512MBのSDがシルバー→ゴールドになっていてビックリ

ところでAV100の充電中のランプって点滅でいいの?
348名無しさん@3周年:03/10/10 10:12
ゴールドって!?
349名無しさん@3周年:03/10/10 10:39
>>348
いやSDメモリの「SD」という文字の色ですw
350名無しさん@3周年:03/10/10 11:14
へぇー、今までシルバーだったけど512MBはゴールドなんだぁ
351名無しさん@3周年:03/10/10 11:32
いや いままでの512もシルバーだったよ
転送速度が倍速化とか?
352名無しさん@3周年:03/10/10 11:59
>>333
>>338
こういうしっかりした評価は素敵。
353名無しさん@3周年:03/10/10 18:46
>>342
どこを見ている?
ttp://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ProductID=20201510136

ここを見ると63のようだが。(メーリングリスト)
354名無しさん@3周年:03/10/10 19:27
>>333
>>338

Sanyoの話題はスレ違い。
うざいから消えてくれ。
355名無しさん@3周年:03/10/10 19:28
>>354
そう思っているのはおまえだけだけだからおまえこそ消えれ。
一人やけに必死に反応するやつがウザイ
356名無しさん@3周年:03/10/10 19:48
>>353
君こそどこ見てるの?
>>292はメーリングリストじゃなくてお知らせメールのことを言ってるじゃん。
それからここはD-snapのスレ、C1について語りたければサンヨースレに行けよ。
357名無しさん@3周年:03/10/10 20:13
サンヨーオタウザイサンヨーオタウザイ
358名無しさん@3周年:03/10/10 20:30
>一人やけに必死に反応するやつがウザイ

禿げ同
359名無しさん@3周年:03/10/10 20:35
著しくレベルの低いスレに出て行けもなにも・・
360名無しさん@3周年:03/10/10 20:38
AV100って暗所に弱いな。サニョーのJ1レベルに鬱
361名無しさん@3周年:03/10/10 20:39
松の中で一番暗所に強いはずのAV100でこのレベルならAS10とかAV35とかかなり悲惨とみた
362名無しさん@3周年:03/10/10 21:04
他社スレにやってきてしつこく貶し、自社の製品を宣伝しないといけないほど注目されない企業、それは三洋。
363警告!:03/10/10 21:11
おい!サンヨーヲタかサンヨー社員か知らないが、これ以上邪魔するなら2ちゃんはもちろん
価格コム等に、C1の欠点を関連スレに今までの10倍にしてしつこくお返しするぞ!
いいかげんにしろ!
364名無しさん@3周年:03/10/10 21:20
>>363
やれば良いじゃんw
信者数と信者の知識レベルが初心者パナユーザーでは太刀打ちならないのでは?w
365名無しさん@3周年:03/10/10 21:21
>>362-363

変に反応せずに、自分からネタ提供すればどう?
366名無しさん@3周年:03/10/10 21:28
お返しに、C1関連スレすべてに>>327のレスをコピペしまくりましょう!
367名無しさん@3周年:03/10/10 21:28
100買って来ました。小さいのにビクーリした。
これからいじくります。
368名無しさん@3周年:03/10/10 21:31
ほんと、ここに限ったことでもないけど信者か社員がライバルメーカーのスレで
その製品を非難して自社商品の宣伝したところで会社の評判下げるためのアンチにしか
見えないってば。
そんな迷惑なことする信者や馬鹿な社員抱えてる企業をいいと思うわけないじゃん。
自分のとこのスレで褒めちぎりレビューでも書いてたほうがよっぽど売上に影響出るって。
そんなことすら理解できないんだろうか。
それとも自分の精神バランスを整えるためだけに他社をけなさなきゃ気が済まない?

おれは純粋にAS10の情報を見に来てるのにレスが増えてると思ったら…ってのばっかりだ。
369名無しさん@3周年:03/10/10 21:32
>>366
ズームめちゃノロ、所詮MPEG4、も付け加えよう。
370名無しさん@3周年:03/10/10 21:36
おまいらもちつけ…
アメリカがテロの報復をして何が残ったかよく考えれ…。
371名無しさん@3周年:03/10/10 21:38
MPEG4のスーパーファイン、期待してたがダメだ。
ねこが動くと画像がぼやける。
こりゃ、10分しか使えないな。
372名無しさん@3周年:03/10/10 21:46
>>367
MPEG2はどう?本当にDVDレベルなの?
373名無しさん@3周年:03/10/10 21:50
このヒステリックな反応が堪えられん
374名無しさん@3周年:03/10/10 22:01
>>373
氏ね。


とか言って欲しいわけ?
375名無しさん@3周年:03/10/10 22:08
MPEG2のファインはきれい、ノーマルも許される範囲かな。
しかし、MPEG4だとねこの模様がぼける。
三毛猫なのに、歩いてるだけで模様がにじむ。
尚且つ、電気の無いとこにいかれると黒猫になる。

動くものはダメだな。
なお、10倍超えてデジタルズームになると画像が途端に粗くなる。
MPEG2ファイン以外はちょっと実用に耐えないかもしれない。
376名無しさん@3周年:03/10/10 22:23
AV100は小さい+10倍手ブレ補正「だけ」が売りだね。

MPEG4は使い物にならず。
MPEG2はDIGA所有者が、AV100→DIGAの一方向に使うだけのもの。
377名無しさん@3周年:03/10/10 22:27
>>376それだけじゃないだろ…
http://ad.impress.co.jp/tie-up/d-snap0309_3/
D-snapシリーズの中で動画機能に特化したAV100は光学10倍ズーム、手ブレ補正内蔵
記録方式は長時間のMPEG4の他に、6MbpsのMPEG2動画をサポートし高画質を実現している。
2.5インチの大型モニターとAV入力を備え、ビューアーとしても納得の出来。
総合家電の松下らしく、ケータイやDIGA等と連携ができて遊べるのも大きな特徴だ。
378名無しさん@3周年:03/10/10 22:34
>>375
MPEG4の欠点
379名無しさん@3周年:03/10/10 22:34
>>377
2.5インチの大型液晶でさぞかし綺麗に写るだろうと思って期待していたが、
補色CCDの発色が映る度に鬱・・・。
MPEG4のちっちゃい画面が出る度に鬱・・・。
暗所に弱いからすぐ暗く写るので鬱・・・。

ようするに2.5インチ液晶の恩恵を享受出来ていない。
これならバッテリ持ち重視で液晶サイズ小さくした方が良かったかも。
380名無しさん@3周年:03/10/10 22:37
あらららら
381名無しさん@3周年:03/10/10 22:37
>>377
それから
>DIGA等と連携ができて遊べるのも大きな特徴だ。

このDIGAとの連携で実用的に「使い物になる」のが
MPEG2のAV100→DIGAオンリーというのが問題なんだって。
「連携」という言葉が可哀想。
382名無しさん@3周年:03/10/10 22:41
MPEG2でDIGA→AV100を可能とするか、
2.5インチ液晶フルサイズで表示出来るMPEG4を実現しないことにはね・・。
結局AV入力自体が意味無しってところかと。
383名無しさん@3周年:03/10/10 22:43
>>381
【D-snapとDIGAとケータイ】
これらはMPEG4でテレビ番組等のやりとりが双方向にできますが…
384名無しさん@3周年:03/10/10 22:44
今のような中途半端の状態で2.5インチ液晶を搭載するのなら、
完全防水型でU10あたりの小さな液晶だけ付けたU60的なもので起動時間2秒以内の方がいいな。
385名無しさん@3周年:03/10/10 22:44
>>383
だから全画面表示出来なければ意味が無いでしょ?<2.5インチ液晶のメリットが台無し
386名無しさん@3周年:03/10/10 22:46
現状のAV100のモニタ内に移るMPEG4画面なんて1インチ〜1.2インチ液晶サイズ程度じゃないの?
387名無しさん@3周年:03/10/10 22:47
MPEG2の長時間の方は全画面表示できるの?
388名無しさん@3周年:03/10/10 22:49
>>387
出来る。

だからDIGAで録画したMPEG2の動画をAV100に持ってこれたら良いのだが、
それが出来ないのが非常に鬱鬱鬱・・・・
389名無しさん@3周年:03/10/10 22:50
【付いているだけの機能】→MPEG4動画

【使える機能】→MPEG2で「AV100→DIGA」のみ
390名無しさん@3周年:03/10/10 22:53
みんな何でD-snapシリーズの中で一番売れない機種で盛り上がってるの?
ところで注目のAS10はどうよ?買ったヤシいないの?
391名無しさん@3周年:03/10/10 22:54
さんよーと競合してるから
392名無しさん@3周年:03/10/10 22:57
ならAV入力でMPEG2の長時間モード録画すればいい。
393名無しさん@3周年:03/10/10 22:59
AV35のエクストラファインモードをPCで再生するには
EM4Aコーデックが必要なんですか? 
394名無しさん@3周年:03/10/10 23:00
>>392
そんな面倒なこと出来るかいw

DIGAで録画った番組見せろよ>パナ社
395名無しさん@3周年:03/10/10 23:01
MPEG2のノーマルもファインも2.5インチモニター上なら違いがわからん。
ビューアーとして使うならAV入力してMPEG2ノーマルで録画→ビューアースタイルで2.5インチのフル画面で再生(゚д゚)ウマー
396名無しさん@3周年:03/10/10 23:04
>>395
だからさー。
DIGAでSDのスロットから転送するなら2時間番組も5分以内で終わるのに、
AV入力だとわざわざつなげたままだで。継続出来ないつーに。
それならシャープのMT-AV1とか使った方が全然OK。3インチ液晶だし。
397名無しさん@3周年:03/10/10 23:05
>>394その為に新型D-snapは4機種あって用途にあわせて選べるようになってる。
DIGAとの連携重視で全画面表示が希望ならAV30・AV50にしる!
398名無しさん@3周年:03/10/10 23:06
>>397
単焦点カメなんていまどき使えるかい
399名無しさん@3周年:03/10/10 23:07
>>395
だいたいMPEG2ノーマルって、512MBのSDに20分なんだよね。たった・・・。
400名無しさん@3周年:03/10/10 23:09
レンズ、CCD周りはDVのを流用。
ソフトはDVDカムのを流用。

ファームアップで起動時間3秒以内化と、MPEG4全画面表示化やらんかい>松社
401名無しさん@3周年:03/10/10 23:11
さあ盛り上がってまいりました━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
402名無しさん@3周年:03/10/10 23:25
AV50の真打登場が待たれる。
403名無しさん@3周年:03/10/10 23:42
ん?もしかしてMPEG-4で撮ると液晶に「ちっちゃく」表示されちゃうわけ?
404名無しさん@3周年:03/10/10 23:45
遊びに来たけどパナの人はあんまり遊んでる暇はないみたいね。
405名無しさん@3周年:03/10/11 00:13
>>403
そそ。
MPEG4だと2.5インチ液晶を4分割したサイズつまり1インチ以下?でしか表示されない。
MPEG2は画面一杯に表示されるものの、モードの切り替え等が遅く、サムネイル表示も遅く、
再生を積極的にやろうという気力がおきない。

つまり「2.5インチ液晶は無駄にでかいだけ」な存在になっているということ・・・。
メインはAS10だからAV100はどうでも良い存在なのか?だったら出すな!
406綾瀬:03/10/11 00:15
407あぼーん:あぼーん
あぼーん
408名無しさん@3周年:03/10/11 00:24
とりあえず俺はAV100に魅力感じるからこんどの連休にでも買うよ。
409名無しさん@3周年:03/10/11 00:27
ところで新型D-snapのCMまだ?
まだ流れてないよね?
明日、フジのayuレディでやるかな?
410名無しさん@3周年:03/10/11 00:28
4機種もあるけど全部あゆタンが宣伝するんだろうか…
411名無しさん@3周年:03/10/11 01:42
>>383
ケータイのフォーマットとD砂のフォーマットを混同している香具師ハケーン (ぷ
412名無しさん@3周年:03/10/11 01:52
>>368
ここの松社員常駐率(とAV35の護衛率)はデジカメ板やデジモノ板でも浮くぐらい
異常です。ここまでいくと、ソースが1つですから情報の信頼性が怪しくなって
います。
自社マンセーも他者からみるとキモイだけですよ。

社員さん、ここは公共の掲示板です。松社が大挙して占有するのは止めて頂きたい。
三社さん、デジカメ板だけでなく、デジモノにもスレを立てては如何ですか?
413名無しさん@3周年:03/10/11 02:43
>>411ケータイとはPanasonicのFOMAとP505iをさしているんだろ。
>>412三洋とちがって優良企業の松下がこんなところで宣伝なんかするわけないじゃんw
414名無しさん@3周年:03/10/11 03:02
>>412
気付いてないようだから教えてあげる。
浮いているのは、おまいだ。
415名無しさん@3周年:03/10/11 04:41
CEATECへ行って、バラバラに腑分けされた
AS10, AV35, AV50の内臓を見てきた。

正直AV35が一番萌えた。ハァハァ
416名無しさん@3周年:03/10/11 06:40
>>292 現在の状況は…
【価格.COMお知らせメール】
1位 Panasonic AV100 58通
2位 SONY IP1K 55通
3位 Panasonic AS10 50通
4位 SANYO C1 46通
5位 Panasonic AV50 26通
6位 Panasonic AV35 15通
417名無しさん@3周年:03/10/11 06:45
418名無しさん@3周年:03/10/11 06:46
>>416
三洋のC1だけメール登録数が13通も減ってる…
他の機種は全部増えてるのに…
419名無しさん@3周年:03/10/11 07:16
>>412に禿げ同かも。

>>416を見て思わずワラタ
AV100がAS10よりも人気あるわけないじゃん。
いかに短期間に松社印が必死にお知らせメール登録したかが分かるよ。
ほんとに必死だねw

AV100はML23に対してお知らせMが58
C1はML63に対してお知らせMが46

AV100のおよそ40通が工作活動によるもの
420名無しさん@3周年:03/10/11 07:26
>>419
必死なのはそっちだろw
都合が悪くなってきたら社員がどうのってごまかしてマジで見苦しいぞ。
C1が大きく登録者数減らしてるからAV100に大部分が流れたと考えるのが普通
それからメーリングリストは口コミ情報が欲しい人が登録してるから関係ないし、こじつけもいいところ。
421名無しさん@3周年:03/10/11 07:28
C1ぴーーーんち!
422名無しさん@3周年:03/10/11 07:29
>>420
いや、必死なのは

おまえ=proxy308.docomo.ne.jp DoCoMo/2.0 P2102V(c100;TB)
423名無しさん@3周年:03/10/11 07:30
パナの端末使ってパナの工作活動をやるとは・・・・・・・
424名無しさん@3周年:03/10/11 07:36
価格コムのC1とAV100の評価グラフが不自然
テブレ補正なんかC1が評価高くてAV100は評価低いってわかんからん???
それぞれ10票ずつくらい不正あるっぽい気がする。
はじめC1がメール登録多かったのも不正登録してたからじゃない?
あとになって取り消されたヨカーン
425420:03/10/11 07:46
俺社員じゃねーしw
Panasonicが好きだからP2102V使ってて何がわるい。
426名無しさん@3周年:03/10/11 07:48
>>425
やっぱりおまえかw
427名無しさん@3周年:03/10/11 07:58
とりあえず松下に謝れ!
俺はただのパナファンだ。
松下の社員と決め付けて中傷したのはよくない。
428名無しさん@3周年:03/10/11 08:02
>>427
こんな変なのにくっつかれたら松も可哀想
429名無しさん@3周年:03/10/11 08:08
>>428
松下を松と呼ぶおまいもかなり粘着してるじゃん。
おまいが粘着するかぎり俺も黙っていない。
430名無しさん@3周年:03/10/11 08:11
ところでC1がメール登録数減ったのは何でだろうね?
魅力なくなったから?
それとも不正して取り消されたから?
なんで?
431名無しさん@3周年:03/10/11 13:03
C1のスレってどこにあるの?
興味あるので誘導してください。
432名無しさん@3周年:03/10/11 13:09
デジカメ板にある
433431:03/10/11 13:35
ありがと。デジカメ板にあったのね。
どおりで見つからないわけだ。

【SANYO】MPEG-4ムービーカメラ【DMX-C1】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065017119/
434名無しさん@3周年:03/10/11 19:41
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031008/zooma128.htm
ここの記事にあった動画をDLしてPCで見たら、大した事なかったんだけど
DVDに焼いてテレビで見たら超キレイだったヨ。
もの凄く欲しくなったー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031008/edit.mpg
435めぐみ:03/10/11 20:19
436名無しさん@3周年:03/10/11 20:34
MPEG4録画は、たとえばFOMAのP2102Vの録画能力と比べるとどうなりますか?
437名無しさん@3周年:03/10/11 20:50
>>436
プッ
438名無しさん@3周年:03/10/12 08:54
サニョースレの場合、他の競合機種との比較論など当たり前。

このスレの場合、他の競合機種の名前が出てくるだけで過剰反応が当たり前。

松下も糞ニーばりの変なキモオタが出てきたな
439名無しさん@3周年:03/10/12 13:35
海外リードメール特集です。
これからは完全無料のメール受信で稼ぐ時代です。
これらは登録無料でかつメール受信(メール中のリンクをクリック)とHPのPaid2Clickのバナーをクリックするだけでお金がもらえます。
また紹介者を増やすことで収入は格段に上がっていきます!
日本語での登録解説も作成しました。
月に100万も夢ではありません!!!
詳しくは↓↓↓をクリック!
http://www.geocities.jp/hajimenotamago/hajimenotamago.html

440名無しさん@3周年:03/10/12 18:45
AV100
CCD 1/6型68万画素(有効34万画素)
AV50
CCD 1/3.2インチ215万画素(有効195万画素)

AV50のほうがいいわけ?
どっちでもいいけど動画を一時停止して静止画として取り込んだらどうなるんだろ?
ちゃんとしたきれいな画像になるんだろうか?
そうすれば常時動画で撮影できるし。
441名無しさん@3周年:03/10/13 00:35
>>440
全然無理。静止画時と動画時は全然解像度が違うから。

もともとTVサイズなんて35万画素で十分なんだよ。
三洋みたいに(石はソニーらしいが)CCDに工夫
しない限り、動画撮影時に、デジカメクォリティを
得ることは不可能。
442名無しさん@3周年:03/10/13 13:05
SD-Jukeboxがどこにもない・・・通販も在庫があるとこがない
連休明けに手配とかって、軽く1週間以上待ちじゃんよ
まだ音楽聴けない・・・

マジで販売方法が不親切すぎ
デザインと、音楽が聴けるって広告に引かれて買った
さほど詳しくないヤツ(主な購買層になると思われる)なんて
下手したら一生音楽聴けないんじゃないの?(w

さらにはSDカードのコトもわからずに
本体だけ買ってウキウキで帰ったら
ハァ? 写真も撮れないよ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
ってコトになりかねないぞ

コロコロは使い難いし
フラッシュは暗いし
エクシリムM-20待ってた方がよかったかも(;´Д`)
443名無しさん@3周年:03/10/13 13:23
フラッシュは意外と明るい方だよ…
ちゃんと確かめてからアンチってね…
444名無しさん@3周年:03/10/13 13:47
445442:03/10/13 14:34
>>443
俺、同じ被写体(夜の黒い車)同じ距離から
友達のエクシS3と撮り比べてみたんだけど・・・

あきらかに写りが違ったよ
暗いっていうか光が届かないのかも・・・?
液晶の明るさ設定の差ではなかったぞ(w
446名無しさん@3周年:03/10/13 14:36
まぁそのものでできることを楽しめばいいんじゃないの?
447名無しさん@3周年:03/10/13 14:56
おもちゃデジカメのレベルということか。
AV10、AV30と同じか・・・
448名無しさん@3周年:03/10/13 15:02
同じなわけないでしょ
449名無しさん@3周年:03/10/13 15:09
AV10,AV30以下か・・・
450名無しさん@3周年:03/10/13 15:45
さみしいね
451名無しさん@3周年:03/10/13 15:59
まぁあれだAV100で静止画は期待するなつうことだ。
452名無しさん@3周年:03/10/13 16:25
>>451
動画もね
453名無しさん@3周年:03/10/13 17:59
おそらく何度も出ていることだろう

とりあえず

35 と 50

何で両方出るのかわからない
454yan:03/10/13 18:51
SD-Jukebox無かったら音楽聴けないって知らなかった・・。
そして次の日SD-Jukebox下さいって入ったらそんなの置いてないって。
パンフレット調べたら128Mのカード付きだって
だったら昨日買った256Mどうしてくれんねん・・。
カードなしは 11月発売
結局入らない128M買うか 11月まで待つか
音楽が聴けるって魅力に買ったのに なんだかだまされたみたい。
455名無しさん@3周年:03/10/13 19:03
漏れはしょうがないから在庫だったV3を買ってきたよ
リモコン着いてて聴けないぐらいだったら
メモリカードを同梱してリモコンを別売して欲しかった
456名無しさん@3周年:03/10/13 19:05
>>454
パナの方も分かっていると思うんだけどなぁ
まぁ消費者には関係ないところでいろいろあるのでしょう
7980円でソフト+SD128Mならソフトぐらい同梱してよって感じだけどね
457名無しさん@3周年:03/10/13 19:06
大阪だけど十九普通にあるよ
ヤフオクでも安くでごろごろあるよ。
458名無しさん@3周年:03/10/13 19:43
459名無しさん@3周年:03/10/13 19:44
>458

ここの掲示板でエクストラファインについて
揉めてます!
460名無しさん@3周年:03/10/13 22:08
AV−35のエクストラファイン
いきなし人に画像送っても見れないんじゃ困リものだよ。
こらまた買う気萎えまくり。何がどうして次期へと不満を醸成するかパナ。
仏の顔も二度三度という諺を(ry

AS−10、買った手前、よかった探ししてるイイ人もいるにはいるけど、
一通りいろんなとこのレスを見ると世間的評価は
単体で使えん、詐欺、金返せ!だな。
これじゃターゲットの女の子層には売れそうにない。
461名無しさん@3周年:03/10/13 22:28
>>460
単体で使えんと言ってる層と女の子層じゃ全く考え方が違うと思うが?
462名無しさん@3周年:03/10/13 23:05
AS10が一番使えると思うけど
・カメラ部分が回転
・長時間音楽が聴ける
・リモコンでシャッターが切れる
・小さくて携帯性が良い

これだけ出来るモノって他にないんだよなぁ
463名無しさん@3周年:03/10/13 23:06
大体文句言ってるやつは何買っても文句言うんだよ。
自分がターゲット層の範疇に入ってないくせにね。
464名無しさん@3周年:03/10/13 23:10
>463

(゜m゜*)プッ
465名無しさん@3周年:03/10/13 23:22
>>462
カメラ部分が回転するのがいいのなら、安いケータイがあるでしょ。
長時間音楽とデジカメとしての機能は良く言ってエクシリム程度。

>>461
女の子層は、はまカメだから買うのであってAS10という型番すら
覚えていない。
置いてあるコーナーで電源スイッチの場所すら分からなかった女
多数目撃したし。
友達に見せびらかして1か月後にヤフオク逝き決定だな。
466名無しさん@3周年:03/10/13 23:34
>>465
つうか、そもそも携帯と比べるのが間違いだと思うが・・・
他に気に入った携帯があればそっちを使いたいし
それにエクシリムってレンズ部分が回転しないじゃん(w
467460:03/10/13 23:49
>461
いや、女の子でもメカOKな子は今は多いって
一応前提にした上で言っとくけどさ、
俺の身の回りでも465が上げてるような子、いたんだよ。
テレビとつないでCS放送毎日録画して会社行きかえりに電車で
海外ドラマみまくり!なんつってAV-30買ったけど、長時間録画に
一万円前後のSDカードがさらに必要と知ってガックシしてあっという間に
売っぱらちまった子。テレビにもつなげられなかったって言ってたな。
今回のAS−10はカタログよく読んで
早々と見切った子が2人身近にいる。どうも本体だけの値段じゃ使えない、って。
ノートPCにとりこむのにスロットがいるのとかまで
ガーンとしてたり。結局イメージ戦略だけじゃ女の子層は最終的に
ひっぱれないということなんだろう。

468名無しさん@3周年:03/10/13 23:58
>>467
なんかなぁ・・・
自分の見た女の子がすべての女の子に当てはまるっておもってない?
469名無しさん@3周年:03/10/14 00:09
>SDカードがさらに必要と知ってガックシしてあっという間に
>売っぱらちまった子

どこがメカに詳しいんだ、アフォかw
そんな奴がいるからSD付きのJukeboxが先に出たのか?迷惑な話だなw

>ノートPCにとりこむのにスロットがいるのとかまで
>ガーンとしてたり。


スロット?なんだそりゃ?いらねーよw
クレイドルで転送・充電だw
カードリーダライタを使うのは単に本人の勝手だ。

俺は512MBのメモリと接続キット買ってうっとりしてるぜw
まあ馬鹿にも売りたきゃ、WMPからのポータブル転送に対応させるか
Jukeboxくらいつけるべきだろうがなw
470460:03/10/14 00:16
>468
思ってないよ。ある社会集団の例ね。
只、言いたいのはイメージが先行しすぎ
どうも買った後に気付いたりする正し書きが多すぎるこの商品群に
現実にガックリさせられるユーザーも
少なくないんじゃないか、購買層の比重を高めている女の子で多いと
不憫だな、と言いたくて例をあげてみたということ。
しつこくなるから書かなかったけど電車の中でカタログ読んでる子とか
店頭でも同様のやりとりをしてる人たちに二度ほど出くわしたな。
それはつまりこの製品への不満ということで共通した話なのだと思う。

471名無しさん@3周年:03/10/14 00:22
電車でカタログ読んだら不満があるのか?
472名無しさん@3周年:03/10/14 00:35
>>470
ケータイのカメラや使い捨てのカメラで楽しんでいる層の人が、どこまでガッカリするかはちょっと疑問だけどね
そもそも画質重視で選んでいる人がターゲットじゃないでしょ?
小さくてデザインが良い上に音楽が聴けたりレンズが回転したり・・・
こういうところが気に入って買う人がほとんどじゃない?
473460:03/10/14 00:36
話、横で聞いてたんだけどね。
サイバーショットとかDスナのカタログ集めて、
旅行に持ってくカメラが必要だとかで決めてた。


474460:03/10/14 00:54
>472
ギミックとかデザイン、コンパクトさに惹かれて、は
俺も澱みなく同意。ただ
>画質重視で選んでいる人がターゲットじゃないでしょ
とは全然俺言ってないよ。

それだけに、例えばコンパクトにするのに
毎回機能面で何かが「抜けて」出るとか、そういうのが残念なんだよな。
・・・エクストラファインがWMPで再生できないのも
自立して再生できる何かを積むスペースがなくなっちゃったとか
そんな理由があるのでは。そういう不備?をソフトとか、お客の作業の側に
補填させる点があったらもうすこし企業努力で埋めてくれってこと。469のように
自力でその穴を埋められるお客ばかりでもないだろうし。今回は特に
AV−10→30の時より開発期間が短かったようだし苦しいとこだろうけど。
475名無しさん@3周年:03/10/14 01:26
明らかに経営努力を怠っただけの欠点を擁護してるやつも
到底理解できないが執拗に執着しすぎてる460もただの一般人じゃないだろ?
一体なにと闘ってるんだよw

俺は普通に期待してたレベルを下回ってたので単純に買わなかった。それだけ。
476名無しさん@3周年:03/10/14 09:35
松下は質で選んではいけないメーカー認定ということで





ライバルはAIWA
477名無しさん@3周年:03/10/14 10:21
>>472
画質重視じゃないビギナーの方々が、
今回の10で満足するだろうか?
すぐに音楽聴けないんだぜ。
478名無しさん@3周年:03/10/14 11:13
あああMacでAV100
 
カ−ドリ−ダ−でファイル転送。
MPEG2読めるようにQuickTimeをうpグレ−ド。
MODファイル名をmpgにして再生。
QuickTime ProでDVストリ−ミングに変換。
で、i Movieで編集しようとしたら音声トラックがないっ!!

どどどうなってる?
479名無しさん@3周年:03/10/14 11:18
Sanyoに勝つなんて話は過ぎた夢だったみたいだな
480名無しさん@3周年:03/10/14 11:46
2chみてなさそうな まつした
2chみてそうな さんよう
481名無しさん@3周年:03/10/14 12:13
>>477
たしかにすぐに音楽が聴けないのがなぁ
SDメモリーカードは別売りでいいけど、音楽転送ソフトぐらい付けてないと

482名無しさん@3周年:03/10/14 13:20
>>478
>MODファイル名をmpgにして再生
この時点で、音声トラックを分離すべきかと。
483名無しさん@3周年:03/10/14 14:32
質を求めるならルミックスにしる!
484名無しさん@3周年:03/10/14 15:00

デジカメの中ではそれも質が無いってもんでしょ
485名無しさん@3周年:03/10/14 15:53
なんでこんなにねちっこいアンチが常駐するようになったの?
486名無しさん@3周年:03/10/14 16:12
変なマンセーが過剰反応したからじゃないの?
487名無しさん@3周年:03/10/14 16:28
早く音楽聴けるようになりたい
SD-JukeBoxの通販到着まだかな・・・(´・ω・`) ショボーン

音楽聴きながら、いい景色や変なもの見つけたらスナップ!
はやくやりたいな・・・
488名無しさん@3周年:03/10/14 18:12
SD-Jukeboxくらいは付属させなきゃと思う。
489名無しさん@3周年:03/10/14 18:24
>>484
ルミックスは某社デジカメより全然綺麗。
全体的に見れば中の上くらいかな。
490名無しさん@3周年:03/10/14 19:49
>>489
ソニーよりもずっと下
491名無しさん@3周年:03/10/14 20:11
オリンパスのデジカメが良いと思いまつ。
銀塩写真っぽい画が撮れるし。
492名無しさん@3周年:03/10/14 20:22
デジカメのレベル

Aクラス キヤノン、FUJI
Bクラス オリンパス、コニカミノルタ、ニコン
Cクラス SONY、三洋、カシオ、京セラ
Dクラス 松下、東芝、リコー
493名無しさん@3周年:03/10/14 20:56
考えが古いね
494名無しさん@3周年:03/10/14 20:58
なんなのこの自虐スレは
495名無しさん@3周年:03/10/14 21:29
かだっぱりこいで
496名無しさん@3周年:03/10/14 21:33
某ファンサイトでも挙がってる
AV−35のエクストラファインモード再生環境の件、
真面目に何か善後策たててくれんかな。
店の担当の人に聞いてみても
こら微妙な一文です・・・発売してみないと
この意味するところはワカランです・・・って感じなので。

497名無しさん@3周年:03/10/14 21:33
>492
いい線ついてると思います
498名無しさん@3周年:03/10/14 21:34
ニコンとfujiは逆だと思いますが
499名無しさん@3周年:03/10/14 21:51
>>492
Cクラスだと思う。>松下
500名無しさん@3周年:03/10/14 21:55
>>490
サイバーショットよりルミックスの方が上。
501名無しさん@3周年:03/10/14 21:55
>>498
でもサニョー製でしょ?<ニコ
502名無しさん@3周年:03/10/14 22:36
「Ayuの切り札」らしいです(;´Д`)
http://panasonic.jp/d-snap/ad/index.html
503名無しさん@3周年:03/10/14 22:41
ですからそれは画質が4年前なんです
504502:03/10/14 22:41
訂正→「Ayuのキリフダ。」でした・・・。
http://panasonic.jp/d-snap/index.html
505名無しさん@3周年:03/10/14 22:49
Sanyoスレでの評価

松下は問題外。
D-Smapだったかな?
サイトを見てみたけど、動画が良ければ静止画が悪く、
静止画が良ければ動画が悪く、
デザインだけが良い5年前仕様のモデル。
KYOCERA Finecam SL300R のほうがまだいい。

相手にされてません。
506名無しさん@3周年:03/10/14 23:56
>>504
なに、はまのキリ豚? 顔から取った肉のこと?
507名無しさん@3周年:03/10/15 00:17
d-snapは別格です。
シャネルのカバンに機能性はありますか?
別格です。
そういうことです。
508478:03/10/15 00:47
>>482

ありがとうございますm(__)m
509名無しさん@3周年:03/10/15 00:56
>>507
機能のないデジタルモノに何の用があるというのか?
510名無しさん@3周年:03/10/15 01:29
>>509
カメラつき携帯のストラップにするから要るんだYO!!
511名無しさん@3周年:03/10/15 03:27
>>509
つかいよう
512名無しさん@3周年:03/10/15 03:29
>>509
自分でなんとかしなさい
513名無しさん@3周年:03/10/15 03:33
>>509
あなたの能力でカバーしなさい
514名無しさん@3周年:03/10/15 03:38
AV35のサンプルないかなー
515名無しさん@3周年:03/10/15 05:47
P2102Vとどっちが綺麗な動画とれるのかなあ
516名無しさん@3周年:03/10/15 06:09
D-snap
517転載スマソ:03/10/15 16:58
>496 この事ですよね?

↓CEATECに行った人の書き込みです↓

FOMAとDIGAのMpeg4連携をしている
コーナーの横にひっそりとAV35が置いてあったので
係の人の了承を得て、私のSDカードにエクストラファイン
モードで3分ほど動画を撮らせて頂きました。

家に帰り、WMPで見ようとすると
「コーデックのダウンロードエラー」と出てしまい
「このファイルを再生するにはEM4Aコーデックが必要です。
このコーデックがWebサイトからダウンロードできるかどうか確認するにはWebヘルプをクリックしてください。」と出て
WebヘルプをクリックするとWMPのサイトに飛ぶのですが

The required codec cannot be found

Windows Media Player cannot play the file because the required codec cannot be found. To determine how to obtain the codec identified as EM4A, contact the content provider.

英文のこのようなメッセージが出てしまいます。
私はAV30オーナーなので問題はないのですが…
これって大丈夫なんでしょうかね?

パソコンで見られないのなら、AV30の安売りを買おうかな?
518名無しさん@3周年:03/10/15 20:22
>517
496でつ。転載サンクス。店やその手のマシン設計してるヤシとかにも
色々聞いてまわったけど、30と同じ機体=
マウントになってるってことは、エクストラファイン用のデコーダをもはや
積むスペースがなかったとかいうことになるのかな?
ってことはこのBBSで期待してるように、
対応のコーデックなんて用意しようが無い。ガーン

つまりAV35のエクストラファインは
本体と付属のソフト以外で見れないということになるんだよね・・・
またまたまたここでもお客さんに設計の不備を●投げしてるってこった。
こんな結末かよ!!正直これだけは俺の思い込みで、
後で見れるじゃネーノゲラプーバカって言われる展開であってほしい。
俺も安売り30もう一台買おうかな・・・

519名無しさん@3周年:03/10/15 20:24
液晶の輝度も落ちてるし。
520転載スマソ:03/10/15 22:09
>518

517です。参考になりました。ありがd
漏れもゼッテーWMPで再生できないじゃん!と思って
事の成り行きを眺めてたら、ここの管理人が一言↓

DIVXの入っていない人がDIVXのAVIが見れない〜と言ってるのと同レベルかな?なんて判断です。

で、話を締めくくりやがった…
何様だよゴラァ!
521名無しさん@3周年:03/10/15 22:30
>520
・・・神様が見てると信じて。「人にエクストラファインを見せたい時には」
なんてのをHPのQ&Aに発売までに載せてもらえると非常に嬉しいです。

が締めくくりだと思うが違うか?
522518:03/10/15 23:01
>519・520
もう一回読んではみたが、
どうみてもあのBBSのやりとりは希望的観測でないかと。

DIVXとワケが違うぞ。再生のためのスペースがないんだよ。
松下が予算ケチったか手抜いたかで
「これは仕様」って開き直るだけになるんでは。
つーかAV−40かなんか知らんが、また一年くらいして発売して
「皆さんが我慢して試作品を買ってくれたので
上役のジジイたちの退職金も払えて開発費も切りつめなくてよかったので
今度は最高画質もWMPで開きます!」みたいな展開に(ry
それならまだいい。現実には松下、こういう「囲い込み仕様」みたいなこと
好きだという。ソフト再生がデフォルトになるよーな悪寒。
うるさくてスマンが、正直今煽っとかないと
この件はかなりヤバいと思う。
523転載スマソ:03/10/15 23:10
>521
それは、失言を取り繕うための…ry

>522
禿同
524名無しさん@3周年:03/10/15 23:30
ちょっと前まで良かったのにスペックダウンの告知から嫌なムードだのう・・パナソニ
525名無しさん@3周年:03/10/15 23:33
526名無しさん@3周年:03/10/15 23:48
俺も解決済みと聞いてるぞ。
527518:03/10/16 00:09
>525・526
本当に本当?WPCはどうしても行けない仕事があったんで
その辺は不勉強で恥ずかしいのだけど
付属のCDに入ってる「ソフトが再生」ではないんですね?
ASFファイルでありながら再生レートが違うのかな。
カタログのあの記述は解決前の表記になるということ?
528名無しさん@3周年:03/10/16 00:27
>>525
それでは友達にファイルを渡せないではないか・・・。
その友達にコーデックも渡さなきゃいけないのか?
529525:03/10/16 00:43
>>527

はっきりWMPと言ってました。
「Ver6だか7以降のWMP対応なので、今のPCなら大抵OK」
という話をしたので覚えてます。


>>528

友達に渡すとなると、そういうことになるんでしょうね。
530名無しさん@3周年:03/10/16 00:52
>>496
できればでファンサイトのアドレス気盆ぬ。
できればで結構です
531496:03/10/16 19:37
532496:03/10/16 19:39
↑>503
会社でギコギコする時間がなくて遅くなってスマソ。
面白いけど俺はちょっとノリが合わんようなので
BBSになんか書き込んで盛りあげてやってけろ。
533530:03/10/17 00:30
>>531
ありがとう!
534名無しさん@3周年:03/10/17 04:59
やべぇ めっちゃ欲しい
535527:03/10/17 12:02
>525
サンクス。ちょっと安心したけど〜
実は確認半分、その件で
パナに電話しようと思ってる。
詳しいことなんか聞けたらカキコしまつ。
536527:03/10/17 14:22
今パナに聞いてみた。ちょっと要約して書く。

@AV-35のエクストラファイン画像は、本機の再生と、専用に同梱の
「SD−MOVIE STAGE」で再生が可能。これは「公式」の仕様。
コーデックがCDに入ってるとは言わなかった。
A「公式」にそういわざるを得ない。PCの環境や自前のコーデック
インストール状況などで個人差が出るので発売前から
断言できない(当たり前の話だけど。)特に新しいOS。
AV-30の事例だが、例の9・1向けパッチあてても、
新しいOSのXP-1あたりでは駄目な場合もあったそうだ。
Bそんなこんなで公式にWMPでの再生は謳えない(らしい)が、メジャーな
再生ソフトが駄目、では現実に使用環境が限定される。トラブルと認識された時点で
発売後に対応策は考えたいところ。まずは発売してみないと判らない。
条件抽出から・・・とのこと。

ちょっとあいまいな表現になってスマンが、
カタログの一文は「確実な再生の推奨環境」で、使用PCの環境と合えば
AV−30同様に普通に開く可能性もあるようにも思える。
某ファンサイトはその面で「楽観的」に捉えていたのだろうか。


537dvd:03/10/17 14:27
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★★★無修正DVDの老舗★★★ ★★★復活★★★  @安心の内容確認後の★アト払い★@
★新作情報★桃井望、小雪の女子高生監禁1.2 桜川さくらの巨乳女教師
     ももか ミルキィーシャワー 白石ひより、snap shotパーフェクト
   まだまだ売上No1の★★及川奈央★★レジェンド 長瀬愛 堤さやか 等々
 サンプルページだけでも抜けまくり  http://jumper.jp/0123⇔直接ジャンプ不可コピペよろしく 
 満足度100%  ついでに日本一安いよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
538転載スマソ:03/10/17 15:46
>536

CEATECで試した人は、かなり悲観的に見ていて訴えていたみたい
(この人はAV30オーナーでWMP事件の時にもいろいろあったようなので
AV35オーナーの為に心配してくれているみたい?)
なのに、ここの管理人が楽観的に片付けてしまっている。
その上、この発言者に対してかなり失礼な事を言っている。
(最後にあやまったけど)

みんなでカキコしてやった方がいいかも…
初心者が価格comから飛んできて鵜呑みにしてしまっても可哀想だし
539536:03/10/17 22:16
>538
今見たら、俺のカキコ(537の報告)
が某ファンサイトにあがってる。
新事実なんてないじゃんか(W

管理人はAV30オーナー氏のコーデック問題提起の件で
自BBSがガーディアンエンジェル君たちの集合場所みたいに
なるのを恐れたのではないかと思う。気持ちはわかるが。
なんか某巨大掲示板のほうでそのへんはやってほしそうな。
>初心者が価格comから飛んできて鵜呑みにしてしまっても可哀想だし
現実に何も知らずに買って再生できないと気の毒だね。
今週号のアスキーの携帯端末特集なんか見ててもいいとこしか本当に
目につかない紹介だし。グレイゾーンを暗に示す勘所を働かしてこそ
パソコン誌側からの情報だろうにね。
俺もAV−30の動画がWMP9シリーズ更新時に再生不能になった時はガックリした口。
AV−30オーナー、ここに降臨して言葉足らずな部分も語ってくれ(W

540名無しさん@3周年:03/10/17 22:33
>>536氏、538氏
AV30ユーザー氏でなくて申し訳ないですが。
正直言って、パナへの問い合わせ非常に感謝です。
>インストール状況などで個人差が出るので発売前から(以下略)
>初心者が価格comから飛んできて鵜呑みにしてしまっても可哀想だし
この二つ全く考えて無かったです。
自分で、「見てからでないと・・・」ということを書きつつ、
推測(希望的観測)でモノをかたってしまったのが非常に申し訳ないです。

とりあえず、今後の方向付けは、推測を誤解なきよう全部消して、
「発売まで待て!」が無難か・・・と思ってるんがいかがでしょう。
正直、ここまで見られてるなら・・・意見は教えて欲しいと思ったりしてます。

某サイト管理人
541名無しさん@3周年:03/10/17 22:46
AV30ユーザー氏ってどちらさん?
神なのですか?
542名無しさん@3周年:03/10/17 23:05
なにはともあれ


いろんなことが大げさなので


ゆっくり


待とうよ。
543名無しさん@3周年:03/10/17 23:11
av30で撮った動画みせてください
544名無しさん@3周年:03/10/17 23:15
開発陣に敬意を表して 乾杯
545536:03/10/17 23:17
>540
ああ、いつも見さしてもらってます・・・
勝手に心情なんぞ推測してしまってスマンです。
この「再生環境の件」ばかりになるとそちらのページのトップに書いてある
ようにマターリとD砂の魅力を伝えたり、語り合う
ことができなくなるんでないかな?という懸念があったんで
自分は専門家でもないし、貴BBSの流れにレスをつけるのは控えておりました。
でも実際、この件の問題提起が具体的に始まったのは(こちらも
やきもきし始めたのは)そちらのサイトが扱ってくれたのがきっかけですものね。

そちらのおかげで30の時に比べ
「発売後に何かあっても」今回は新規ユーザも孤独なおもいをしない気がします。
確かに発売前なので、すべては推測の域は出ず、
それこそ2003年問題並みの世界でないかと(w
「推測」部分を消すかどうかは管理人様の判断に委ねつつ、
貴サイトと某巨大掲示板の性質の違いをうまく活かして
必要で確実な情報は今後双方に随時上げていければ良いかと思います。


546名無しさん@3周年:03/10/17 23:26

おまいの撮った動画なんか誰もみねーよ
547536:03/10/17 23:40

自分も再生しなかったらあわてふためくくせに。
問題なきゃいいんだよ。俺は後で何言われても。
548名無しさん@3周年:03/10/17 23:43
チクビ快調
549名無しさん@3周年:03/10/18 21:12
やっぱいらん。
でもこれ売れたらソニーも出すだろうね。
それまで待つか。
550名無しさん@3周年:03/10/18 21:36
>>549
ソニーの場合、メディアが負け組のメモ捨てだから買う気が起こらない。
SDになったら考えてもいいが。
551名無しさん@3周年:03/10/18 22:09
誰もお前に買えとは言ってないと思うよ
552名無しさん@3周年:03/10/19 00:12
AV−100、
次期はコンパクト化はあきらめて高額なSDカードDVに昇格→
D−SNAPラインからは消滅・・・な悪寒。
俺もバカッと買う意気込みだったんだけど・・・。
>550
展示会で発表したとかいう
ソニーの変なVAIO系HDD搭載ビューワーの
試作品が気になる。


553名無しさん@3周年:03/10/19 01:07
sonyはMSだからなあ・・・
SDは無理にしても、せめてCF読み書きできりゃ違うのに。

AV50待ち。
554名無しさん@3周年:03/10/19 01:55
モニター販売 が
モニター先行販売 だったら よ か っ た の に
555名無しさん@3周年:03/10/19 02:01
モニターアンケート荒れそうですね
ついでにみんなの声も書いときますよ
556名無しさん@3周年:03/10/19 07:21
AS10のCM攻勢すご…
パナは本気らしい。
557名無しさん@3周年:03/10/19 09:11
肝心の製品にももっと本気を(ry
558名無しさん@3周年:03/10/19 14:11
次には来年のこの時期。
559名無しさん@3周年:03/10/19 14:32
>558
その前に、來春にAV−100の付属として発売したばっかで話題の
1GBSDカードつけて10マンで掃こうとしたりなんかして〜
人柱買いした漢な皆さんから次スレで散々コキおろさ(ry
560名無しさん@3周年:03/10/19 14:45
>>559
1年も使った上で文句言う馬鹿なんていないだろw
561名無しさん@3周年:03/10/19 15:14
SV-AS10とSV-AV100の取説がWebでダウンロードできるようになった。
http://panasonic.jp/support/d_snap/
取説見てから買うかどうか決めるといい。
ちなみに35と50は未だみたいだ。
562名無しさん@3周年:03/10/19 15:25
>560
いないか(w
次はAV-100の後継機種、多分最高画質で20分録画だよね。
1GBカードの上限だろうし。液晶が小さくなって
輝度も半分にしたらすこしは録画時間が増えるだろうか。
うーん、不可価値こいだけじゃ
ちょっとユーザーは食いつかないだろうな・・・

563名無しさん@3周年:03/10/20 09:16
>>554
お前が高い金額で入札するからそういう事になるんだよ
1万5千円くらいにしときゃよかったんさ
564名無しさん@3周年:03/10/20 11:53
ヨドバシでAS10見てきたけどすげぇビビる、イイ!!
ただお姉さん達には照れちゃうけど(;´Д`)
565名無しさん@3周年:03/10/20 14:23
>>563
そうなんよなぁ でもねぇ
566名無しさん@3周年:03/10/21 00:01
自分の愚かさを恨め。
逆恨みするな。皆が同じ体験してるのならメーカが悪いが、
文句を言ってるのは極極一部の人間だけだろ?
567名無しさん@3周年:03/10/21 04:38
D-snapならMpeg4に拘って欲しかったよ。
Mpeg4のVGA・30fpsで付属のコーデック無しでWMP再生出来る物を
次回に期待!
568名無しさん@3周年:03/10/21 09:27
>567
メール添付や子鯖送りなんかで重くないMPG4だからこそ
この製品のライトなコンセプトに合うんだものね。一年ぐらいして
新機種がお客置いてけぼり状態のスペックになり、
AV-30、今も使ってて重宝してまつ、みたいに
言われなきゃイイガナー。
あと俺はビューアとしてのAV-35の体裁は維持していってほしい。

まあAV−100は量販店回りして聞くと
あまり売れてはいないようだし、1GBSDカードといえど
録画分数はこれ以上伸ばしようがないから
気を揉まなくても、パナの方も懲りて
次はあの路線は別のDVのシリーズとしてリリースするんじゃないかな。
569名無しさん@3周年:03/10/23 01:08
>>72
俺もそう思った。
できないの?無理ですか?
別売のツールなんて買いたくないよ。
570名無しさん@3周年:03/10/23 01:14
>>569
まぁ落ち着いてこのスレを読み直せ。
SDにデータを写すためのソフトではないのだから。
571名無しさん@3周年:03/10/23 15:57
これ機種以外に
テレビとかを録画できるちっちゃいのってあるのでつか?
572名無しさん@3周年:03/10/23 17:53
シャープ ソニーの
573名無しさん@3周年:03/10/23 18:25
詳細キボン
574名無しさん@3周年:03/10/23 23:51
>>570
Ctrl + F を使って調べたけど
よくわからん。
てか全部読む時間ないよ。
でわおやすみ。
575名無しさん@3周年:03/10/24 00:15
>>574
おまえ検索の才能なさすぎだな。
こういうときは「MP3」で検索かけたらすぐ分かるんだよ。
>>134とか見てみろ
576名無しさん@3周年:03/10/25 08:30
AS-10を買ってこようと思うが・・・。
577名無しさん@3周年:03/10/25 18:51
上大岡のヨドアウトレットでAV-30が14800だったよ
578名無しさん@3周年:03/10/26 03:54
aa
579名無しさん@3周年:03/10/26 07:04
買ったけど鬱だ・・・・動作遅すぎサンヨーJ1使っててここみてサンヨーより
パナのがいいのかと思って買ったらマクロ以前に静止画だめだしなんかへこみ
まくりC1はまだでてないから分からんがこれはないだろ・・・もう金ね〜しこ
れ売ったらどんくらいなるかな?
580名無しさん@3周年:03/10/26 11:20
>>579
AV100か?
静止画ダメなのは出る前から分かってたと思うが。
581名無しさん@3周年:03/10/26 12:13
サンヨーに負けたか…
582名無しさん@3周年:03/10/26 18:33
AS-10のレビューも希望!
583名無しさん@3周年:03/10/26 18:58
>>582
デジカメ板いってこい。
584名無しさん@3周年:03/10/26 22:14
585名無しさん@3周年:03/10/26 22:45
>>583-584
サンクス
デジカメ板でこそこそやってやがったのか
586名無しさん@3周年:03/10/28 00:10
23時の筑紫哲也NEWSで世界初公開された北朝鮮収容所の映像は、
初代d-snapで盗されたみたい。チョト欲しくなった。
587名無しさん@3周年:03/10/28 23:36
AV-35ってもう発売されてったっけ
588名無しさん@3周年:03/10/28 23:47
>>587

まだ。11月22日発売。
589名無しさん@3周年:03/10/29 00:40
ところで、SV-AV100でモード切替のとき 右下にノイズが走るのは
私だけでしょうか?
あと、ちょうど手持ちの東芝256MByteのSDを使おうとしたら
「このカードでMPEG2は撮影できません」と出るのも私だけでしょうか?
590名無しさん@3周年:03/10/29 04:04
ttp://kakaku.com/Ranking/mlinform/videocamera.htm

現在の人気順位。
このスレの必死なパナファンによって一時的に70台まで数字を延ばすもそれっきりw
なによりも掲示板の盛り下がり方が悲惨だね、こりゃ
591名無しさん@3周年:03/10/29 08:09
AV-35モニタ募集から発売までスパンありすぎ!
592名無しさん@3周年:03/10/29 10:02
こりゃーコケたね。
全然話題にならないし。
593名無しさん@3周年:03/10/29 13:54
>586
イラク戦争のときもどこかの局が使ってなかった?
594名無しさん@3周年:03/10/29 14:04
中古やに流れる日も近かろう。
595名無しさん@3周年:03/10/29 15:30
>>589
ノイズの件は知らんが、SDには高速タイプとローパワータイプがある。
特にローパワータイプだと、転送速度が最大2Mbpsくらいなので、
Mpeg2の6Mbpsは無理かと思われ
596名無しさん@3周年:03/10/29 21:27
>>595
低速SDの転送速度は2MByte/s(=16Mbit/s)だから、つじつまが合わないんだよなぁ。
半分ほど余裕があるはずなのに。
597名無しさん@3周年:03/10/29 22:10
256MBと512MBは10MByte/sだけど、
128MB以下のSDメモリカードは最大でも2MByte/sだよね?
だから、低速SDと呼ばれるものが2MByte/sであるはずがないのだが。
598名無しさん@3周年:03/10/30 00:19
低速SDは最大2Mbyte/sでなくてもだいたいその半分程度の速度はあっても
よさそうでないか?
599名無しさん@3周年:03/10/30 00:39
低速の他社SDはサポートしてないと
パナが逝ってるのに、そりゃ無理だろ。
600589:03/10/30 00:59
無理かぁ(遠い目)。
なんとかならんもんなんかなぁ。裏コマンド入れると記録できたりとか
601名無しさん@3周年:03/10/31 10:30
http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/camera/

D-sanpってデジカメなの?
602名無しさん@3周年:03/10/31 14:06
新・京都迷宮案内で使われてたね、AS10の青
603名無しさん@3周年:03/10/31 18:35
デジカメは三洋の登録商標です
604名無しさん@3周年:03/11/02 23:14
あぁ ほんと は こっちが ほ しい
605名無しさん@3周年:03/11/03 15:59
AV−50購入したいんだけど、SDカードは別売りですか?
他のお勧め別売り付属品ありますか?
いったい、どれだけ買えばいいのか分からない。
音楽も聴きたいし、カメラとしてもビデオカメラとしても使いたい!
予算は5万円まででアドバイスお願いします。
606名無しさん@3周年:03/11/03 17:09
D-snapはMacでも読み込めるのですか?
カタログだと微妙な表現ですが。
iMovieとかで編集できるのなら、買おうかと。
607名無しさん@3周年:03/11/03 19:47
>606
まず、どのシリーズでもSDカードを読めるリーダーライターが必要です。
(ついでにいうとD-snapのどれよ?)
AS10:motion jpegなのでquick timeで読めるはず。
AV35/50:WINDOWS MEDIAPLAYER FOR MACで可能(最高画質XFは不明)
・・・3機種ともMACでの音楽使用は不可と言われています。

AV100:MPEG4=AV35/50と同じ(XFはない) 
   MPEG2=拡張子を.MPGにすると他のソフトでもWINでは読める。
MACで試した奴はいるのでしょうか?
608名無しさん@3周年:03/11/04 12:04
おい!
リセットしてもPC(WinXP HE)に認識されねぇし
早送り巻き戻しボタンの同時押しでも
「ok to disconnect」ってなんだよ?
昨日まで普通に接続できてたのに、この仕打ちはなんなんだよ?
609608:03/11/04 12:17
スマン・・・誤爆しますた・・・
610名無しさん@3周年:03/11/04 16:28
>609
パナまたかよ・・・とか思ったよ(w
611名無しさん@3周年:03/11/04 22:38
めちゃくちゃ迷惑な誤爆だなw
612名無しさん@3周年:03/11/05 01:11
>>608-611 チョトワラタ
613名無しさん@3周年:03/11/05 11:40
AV50のボディーカラーのブラウンは実物を見てみないと判断できない。
614名無しさん@3周年:03/11/05 22:11
AV10のレポはないですかー!
画像とかどう?誰かうpしてよ。
オートフォーカスじゃないんだよね。結構ピンボケすんのかな。
シャッター音とか出る?出たら携帯と変わんないよね。
別に盗撮するつもりじゃないんだけど、ちょっとしたものを撮るのにも音が出るのは恥ずかしいからね。
615名無しさん@3周年:03/11/05 22:15
>>614
いまどきAV10かよw
ttp://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=20201010044

ここで質問汁
616名無しさん@3周年:03/11/06 00:10
AV10の存在なんて知らない人の方が多いんじゃない?
617名無しさん@3周年:03/11/06 11:56
>>607

Macで試しました。拡張子をmpgにするだけでムービーは見られます。
ただしそこまで。i-Movieで編集しようとしてDVストリームに変換すると音声
が消える。
ピクセラ製品でも無理です。QuickTimeが変わらない限り。
618名無しさん@3周年:03/11/07 01:36
サニョーのC1は本日発売で賑わっています。
AV100は異様に盛り下がっています。

ttp://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=202015&MakerCD=72&Product=Xacti+DMX%2DC1&CategoryCD=2020
619名無しさん@3周年:03/11/08 02:05
売り時をことごとく外した感じだな
620名無しさん@3周年:03/11/08 10:46
SV-AS10って、
SD-Jukebox Version 4 Light Edition
で記録されたmp3,wmaファイルしか再生できないの?
621名無しさん@3周年:03/11/08 19:20
>>620
AS10を持っている人はデジカメ板に集まっているみたいだよ

記録というか暗号化してSDメモリーカードに転送するソフトだね
MP3のエンコード機能はないし、WMA形式にはWMPで出来るし
622名無しさん@3周年:03/11/09 12:48
…なんか四機種出るってのに、どうみても日に日に
実体が露呈されて盛り下がってるんじゃないの?(w

これでAVー35・50出ても
例の動画再生使い勝手でいよいよ味噌ついたら
とどめ刺すんでないか。まじまに大丈夫かYo?
623名無しさん@3周年:03/11/09 15:10
>>622
・・・え?そうなの?
俺はAS10を買おうか迷っているんだけど、具体的になんかダメなのか?>AS10
624名無しさん@3周年:03/11/09 17:44
まあ個人的な価値観次第なんだが、
トイデジカメにしてはまあよしとしよう、とか
まあこんなもんでしょとか
詐欺とか、評価が委ねられるとこが
このシリーズのちと罪作りなとこなのよ。

625名無しさん@3周年:03/11/09 21:37
>>623
まあ、藻前みたいに2ちゃんねるの評判で迷うようじゃ、買うの止めた方がいい鴨な
626AS10:03/11/09 23:11
携帯のデジカメが200万画素だからね・・・
いらん

AS50はちょっと欲しいがすぐに
携帯に追いつかれそうな・・・
627名無しさん@3周年:03/11/10 00:03
>>626

確かに。30fpsのムービー携帯ももうすぐ出るし、
そうなるとズームが無いAS35,50の価値もちょいと微妙か。

MPEG4-VGA-30fps-ステレオ-10倍ズームぐらいで
後は最小限の機能を装備したD-Snapが50K〜60Kぐらいで出ると、
結構いいかもしれない。(筐体はAS100と同じヤツで)

マツシタさんダメですかね?このままだと、サニョーに・・・。
628名無しさん@3周年:03/11/10 00:29
結局D-SnapAV100とDMX-C1両方買っちゃった^^;
D-Snapは画像きれいだけどいじれない感じ。
DMX-C1は色々充実してる。
どっちがいいかはともかく、僕はDMX-C1の方が好きかな。
629名無しさん@3周年:03/11/10 04:33
実力のAV100
愛着のC1

てとこね?
630名無しさん@3周年:03/11/10 23:13
同じ200万画素でも携帯の画質って結構悲惨。
それでもいいという程度しかカメラ機能に期待しないのなら、
携帯の方がいいんでしょうね。
631名無しさん@3周年:03/11/10 23:35
AS10のUIとケース設計した奴は首吊ってくれ

でもジョグボールは大好き
632名無しさん@3周年:03/11/11 00:17
>>629
画像きれいなのは実力か?どっちかっていうと無骨のAV100って感が。

AV100のボタン類を液晶裏に置いた設計者首吊って逝ってよし
633名無しさん@3周年:03/11/11 05:00
>>628
音質が良いのはどちらですか?
634名無しさん@3周年:03/11/11 09:24
AV30のときもそうだったが、毎回微妙にイマイチなのはなぜ?

そのときのケータイに微妙に勝ってるようで大差ない、っていう低空飛行なのは止めて欲しいな。

わざわざ金出して、持ち物増やしてまで使う気になれんのだが。
それならケータイで済ましちゃおうか、って気持ちになるよ。
しかも使い勝手が微妙に悪いし。
635名無しさん@3周年:03/11/11 10:10
>>628

あ〜、オレとおんなじ〜。結構出費だったよね(^-^;
画質にこだわったD-Snapは技術者のMPEG4でムービーと言えるか!やっぱ
MPEG2でしょって意地を感じるし、DMX-C1は色々工夫してみました。結構
640×480のフルモーション凄いでしょってところを感じる。
双方携帯に負けず精進してくれ。
636名無しさん@3周年:03/11/12 13:47
ど素人の意見なんで、変かもしれないけど。
現時点ではサンヨーも松下も一長一短ってことでしょ?
だから、どっちを選んでも性能自体は微妙ってことに思えるのね。
ってことはさ、
何年かしてから
押入れからだしてきて、世間に威張りがきくってゆうか
自慢できそうなアイテムだったら欲しい・・みたいな・・
わかるかなぁ・・

そんなわけで二代目Dスナップが登場した時には手をだしそうになったんだけど
今回は「買い」なのかなぁ・・
あ〜わかんないわかんない・・
637名無しさん@3周年:03/11/12 21:52
>>613
わりと薄い色あい。
「茶色」というかんじでは無いよ・・結構イイと思う。
638名無しさん@3周年:03/11/13 00:08
AV50のブラウンって、AS10のブラウンと同じでしょ?
639名無しさん@3周年:03/11/13 10:17
>>638
そうですね〜。もうすぐだ!!
640名無しさん@3周年:03/11/13 15:22
SV-AV30のファインモードで撮った動画を
P505i用のエコノミーモードにするのには
どうしたらいいのでしょうか?
641名無しさん@3周年:03/11/13 22:23
SV-AS10が2003年度グッドデザイン金賞を取ってるね。
http://www.g-mark.org/winners/award-gold.html

AV100もグッドデザイン賞だが。
642名無しさん@3周年:03/11/13 22:55
グッドデザインって、自己申告だって知ってた?

金払って、ハク付けのために取るもんなんだよ。
643名無しさん@3周年:03/11/13 22:58
金賞って金払えば取れるの?>642
644名無しさん@3周年:03/11/13 23:16
金かけないと取れない。
金かければ絶対取れるというものでもないが。

ま、ロビー活動みたいなもんだ。
645名無しさん@3周年:03/11/13 23:31
>>640

付属ソフトにコンバート機能ついてないのかな?
646名無しさん@3周年:03/11/14 06:22
ていうかAS10のデザインは素直にいいと思うが。
647名無しさん@3周年:03/11/14 07:04
見たくれよくても、中身がクズではねぇ。
648640:03/11/14 08:13
パナに聞いたら、D砂担当とP505i担当の両方から出来ないと
言われたけど、そんな…こんなにパナ製品買ってやってるのに
パナで作った動画ぐらい変換できねーのかよ!とひたすらSDMS2.0と
格闘していたら、何とか変換できました。ひと手間かかりますが
簡単にできんじゃん!(ってまだP505iで再生してないから?だけど)
漏れのD砂で多分…エコノミーモードとして再生できているので
(96kビット 6フレ 176×144サイズ)大丈夫かなと? 
パナさん不親切すぎる…
649名無しさん@3周年:03/11/14 11:31
あと一週間か

みたくれ
650名無しさん@3周年:03/11/14 15:38
AV50来たよ〜ん。ブラウン。
がんばって使いかこなせば。
使わないとき、レンズが収納されてるっていいよね。キズ防止になって。
あ、盗撮マニアのシトには、いくないのか。
この週末これで遊ぼう。

651名無しさん@3周年:03/11/14 15:52
トゥームレイダー2で使ってるのはどのDスナップなの?
652名無しさん@3周年:03/11/14 17:41
AV20かAV30のどっちか
653名無しさん@3周年:03/11/14 17:43
あんな転送できたら どうしよう
654名無しさん@3周年:03/11/15 01:15
AV20?
655名無しさん@3周年:03/11/15 01:27
AV20は、海外で売られてるAV30
656名無しさん@3周年:03/11/15 10:17
どう?AV50使ってみて!感想をおねがいしますヨ。
657名無しさん@3周年:03/11/16 18:24
上げなきゃ感想すら出ませんよw
658おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/17 21:30
デジカメ板の専用スレも
発売直後だってのに
盛り下がること…レビューもマトモに
カキコされてないし。空疎にTVでは
あゆCM垂れ流しやし。D−SNAP自体
打ち切りなら何台か今のうちにAV-30押えとくか。
659名無しさん@3周年:03/11/17 22:45
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1067069402/l50

こっちにはいくつか出てるよ。AV50のサンプル。
660名無しさん@3周年:03/11/18 06:20
動画サンプル。近所の公園内自転車で走行。最初に15秒広告付き

ttp://www.rizm.net/usrplay/?USRID=7741&MFID=20186
661名無しさん@3周年:03/11/18 20:49
さてさて 金曜 届きます
662名無しさん@3周年:03/11/18 23:17
AV50に半球状の透明なシールが1つ入っていたのですが、どこに貼って使う
のでしょうか?
説明書にも書いていないし、分かる方教えて下さい。
663名無しさん@3周年:03/11/18 23:34
>>662
名前は知らんが、前面部分のオレンジの3個の「物体」より指を上にあわせると、
指が・・・レンズに入るんだよ!デザインした奴何考えてんだか。
その対策か、指がかからないように、本体に貼ってくださいだとさ。
チラシがはさんであった。

ま、そういう風にもたなきゃ言いだけの話だが、まだ気を抜くと
指がレンズに入る。
664名無しさん@3周年:03/11/19 00:58
>>663
ありがとうございます。確かにチラシに書いてありました。
とりあえずスッキリしました。
665名無しさん@3周年:03/11/19 23:56
AV50。エクストリームファインって本当に30フレーム?
自己再生でもPC再生(プラグインインストール済み)でも
どうみてもコマ落ちしてるんだが。
666名無しさん@3周年:03/11/19 23:58
>>663
指…入るね。フツーに構えると。
AV35にしときゃよかったかな。
667名無しさん@3周年:03/11/20 00:07
AV50は1B通信のみ対応です.
384kbpsならAV100でつね.
668名無しさん@3周年:03/11/20 06:26
>>665
付属ソフトでコンバートすれば、見れるとおもうよ。
あと、XP付属のムービーメーカーで見るとコマ落ちしないかも。
669名無しさん@3周年:03/11/20 20:36
AV35出荷日遅延メールキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!



(´・д・`)
670名無しさん@3周年:03/11/20 21:11
イマイチ盛り上がらないね・・・。
671名無しさん@3周年:03/11/20 21:44
>>665
暗いところでとったデータならつらいだろうな。
明るいところでもそれなら被写体の動きが激しかったのか?
672名無しさん@3周年:03/11/21 09:22
D-snapで取り貯めた動画を編集して、オリジナルビデオを作ることは出来ますか?
PVみたいなヤツ
673名無しさん@3周年:03/11/21 12:07
できるけどさ。。。
674名無しさん@3周年:03/11/21 13:26
>>673
できるけどなんなのさヽ(`Д´)ノウワァァン!!

俺、真面目に相談してるのに(´・ω・`) ショボーン
675名無しさん@3周年:03/11/21 13:34
うるせーな
676名無しさん@3周年:03/11/21 14:22
>>672
ビデオカメラで取り貯めた動画を編集して、オリジナルビデオを作ることは出来ますか?
PVみたいなヤツ

ビデオデッキでで取り貯めた番組を編集して、オリジナルビデオを作ることは出来ますか?
PVみたいなヤツ

といっているのと一緒だ
677名無しさん@3周年:03/11/21 15:39
>>676
まじか?じゃあ出来るって事だな( ´∀`)
お前信じて買うからな
出来なかったら承知しないぞ。マジで
678名無しさん@3周年:03/11/21 16:14
自転車を買えば駅まで乗って行けますか?と質問している自分に気が付かない香具師↑

てめぇがアフォなら何をやっても出来ない。
普通の人なら普通に出来る。
出来ないということはアフォ決定
679名無しさん@3周年:03/11/21 16:34
やり易さとかあるだろ?
駅まで行く自転車に本格ロードレーサーやダウンヒル専用バイク薦めるヤツがあるか?

MPEG4からどうにかしようとするといろいろアレだから
すなおにデジタルビデオカメラ買っとけ
680名無しさん@3周年:03/11/21 17:05
まあいじめてもアレだから

出来るよ!!

と言っておく
681名無しさん@3周年:03/11/21 17:30
AS10を買ってきました
これからいろいろ映像撮りためて
音楽にあわせた動画を作っていきたいと思うので
お前ら、またいろいろ教えてくださいね
682名無しさん@3周年:03/11/21 21:36
動画は来たいせんほうが良い。
683名無しさん@3周年:03/11/21 23:18
まあ、mpeg-4 の編集ほど煩わしいものはない
一旦フレーム単位で編集できるAVIにデコンバートした方が編集しやすいが、なんか馬鹿らしくってね。
684名無しさん@3周年:03/11/21 23:52
フレーム単位で編集できるAVIにデコンバートした方が編集しやすいが
フレーム単位で編集できるAVIにデコンバートした方が編集しやすいが
フレーム単位で編集できるAVIにデコンバートした方が編集しやすいが
フレーム単位で編集できるAVIにデコンバートした方が編集しやすいが
フレーム単位で編集できるAVIにデコンバートした方が編集しやすいが
フレーム単位で編集できるAVIにデコンバートした方が編集しやすいが
フレーム単位で編集できるAVIにデコンバートした方が編集しやすいが
フレーム単位で編集できるAVIにデコンバートした方が編集しやすいが
685名無しさん@3周年:03/11/22 00:08
次々と燃料投下ごくろう
686名無しさん@3周年:03/11/22 01:56
687名無しさん@3周年 :03/11/22 03:03
つーかせっかくデジカメ板じゃなくデジモノ板に立てたスレなんだから
音楽再生とかTV録画について語ってくれると嬉しいんだが。。

誰かSVSD80(mp3プレイヤー)つかっててこっちに乗り換えた香具師おらん?
SD80ユーザーならすでにSDジュークボックスも流用できるし、
俺の場合、再生時間がそれほど要らないから操作性が良いなら買おうかと思ってるんだが。
688687:03/11/22 03:06
>SD80ユーザーならすでにSDジュークボックスも流用できるし ×
SD80ユーザーならSDジュークボックスも流用できるし      ○
スマソ
689名無しさん@3周年:03/11/23 03:11
エクストラファインとスーパーファインは
微妙に明るさというか色合いが違うきがするんだけど、どう?
スーパーファインの方がいい色ぽいけどなんでかな
690名無しさん@3周年:03/11/23 09:33
お〜い…35はどうなんだぁぁぁぁ…
691名無しさん@3周年:03/11/23 09:42
デジカメ板のD砂スレで
そろそろ人柱組の皆さんが既存機種との差異や不満をカキコしてくれつつある。
この三連休で大筋の不満は抽出されることだろう。
しかし…ハア
692名無しさん@3周年:03/11/23 09:43
ダメっしょ、相変わらず・・・・
693691:03/11/23 13:43
>692
1台はどれか買うけどさ。
なんつーかAV-30使ってきた今年一年は
次の機種はこのくらいの機能は、このくらいの使い勝手は…
と妄想していたが、このうちの半分くらいは実現するかと
甘い期待を抱いていたが、さらにそのうちの30%も実現しなかったよ。ハア
だから夢見てるうちは30も楽しく使ってこれたんだけどさ。
マゾと求道者と誇大妄想患者以外リピーターがいないんだよ。D砂って。
あとほかのDVやデジカメを全く見ない生活環境にいる人とか(w
694名無しさん@3周年:03/11/23 17:40
D砂は次こそは、1秒以下の起動時間とオートフォーカスつけるだろうな?
また半年待たないといけないのか・・・

画質や性能は気にしないが、使いにくいのはイラン。
いまのD砂はクズ。

あとフタを開けるだけで電源オフ、閉めると自動オフもつけろや
695名無しさん@3周年:03/11/23 19:44
>あとフタを開けるだけで電源オフ
ふたを開けて電源オフ・・・なのか?(苦笑
ちなみに50はふたを開けて電源オンなら、ある。
残念ながら閉じて電源オフは無いがな。
696名無しさん@3周年:03/11/24 00:44
フタ開けると"オン"で、閉めるとオフ、の間違いだ。

50で開けてオンなんてあったのか?
起動が遅すぎて気づかなかったよ(w
697名無しさん@3周年:03/11/24 01:56
>>687
テレビ録画なら、ソニーから出たMSV-A1が便利、と言っておこう。
まだまだ発展途上ではあるが、チューナー内蔵で単独でテレビ放送の録画が可能なのは良い。
テレビを見ることもできるし。
698名無しさん@3周年:03/11/24 02:01
>>697
同じくソニーのVR100Kは据え置き型のレコーダーだが、閲覧するPDAでepg予約
しメモリーカードに記録するというアイデアが秀逸。
699名無しさん@3周年:03/11/24 02:03
それから、ハードディスクビデオプレイヤーPCVA-HVP20はかなり衝撃的に画質が
良かった。これは是非真似して欲しい。
700名無しさん@3周年:03/11/24 02:14
MP3音楽プレイヤーのように"シリコン/HDDビデオレコーダ・プレーヤー"のスレがそろそろ必要になってきたのかも知れない。
機は熟して来たか?
701名無しさん@3周年:03/11/24 08:17
>>696
ちなみに「セットアップ」の中な。
初期の設定ではオフになっているからオンにして試してみる事をお勧めする。
起動時間は変わらんが、電源ボタンの長押がなくなるだけでもましかと。
702名無しさん@3周年:03/11/24 14:01
>>699
消費電力食ってるんじゃないの?
703名無しさん@3周年:03/11/24 18:04
過去ログ見れないんで外出だったら申し訳ないんだけど、AV30で取ったSOUNDファイルがPC上に取り出せないんだけど仕様?
704名無しさん@3周年:03/11/24 21:48
>>703
普通には無理だよ。
AV35/50付属のSD-MOVIESTAGE2.5ならWAV変換の保存ができる。
つまり、今度発売のMOBILE EDTIONを買えばできるな。

単に保存したいだけならSD_VOICEフォルダの中の
連番が付いているフォルダごと(VC100だったかな?)保存すればよい。
単体のファイルだけだと、戻せなくなるよ。
705名無しさん@3周年:03/11/25 16:29
パナ扇子
いろいろと 約束 違うね

あいたたた
706名無しさん@3周年:03/11/25 16:47
使い勝手・性能と相変わらず
駄目な部分は改善もしくは技術革新されてないね。
四機種出したのも下手な鉄砲理論だろう。
お人よしな客がいるうちが華だぞ。
707名無しさん@3周年:03/11/25 17:24
誰かー 
av30とav35の比較
みーせーてー
708真昼魔王 ◆2lCecDUYt2 :03/11/25 17:41
30は無くしちゃったんだよな〜
まあそれで35買ったんだけど
むー
709おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/25 22:07
…どうすか?
最高画質とかあんまり印象変わらない?
710名無しさん@3周年:03/11/26 14:20
つーか 届かねーじゃん
だらしないな ばかっぱな
711真昼魔王 ◆2lCecDUYt2 :03/11/26 14:48
肌触りが違うw
実は忙しくてロクに触ってないのでちょいまって

相変わらず女の子受けはとても良い
712名無しさん@3周年:03/11/26 15:11
>711
709でつ。ユクーリ見てからでいいから
感想教えてちょう。あの肌触り、前回は鋳鉄にコートだったが
今度は色混ぜたのかな…色落ちしにくいならいいんだが
今ひとつ色載せが今回は鈍目な印象。(俺は30の時はイエロー買いまつた)

AV−30をなくしたって話、ずいぶん前にも書いていらしたようですが
防止マニュアル的な話、どんなシチュエーションでなくしたの?
713真昼魔王 ◆2lCecDUYt2 :03/11/26 15:24
フツーに遊園地で遊んでてどっかに置き忘れたかポケットから落としたw
カコワルイ
714名無しさん@3周年:03/11/26 15:52
あれ(30/35)、丸っこいから
ジャケットなんかに軽く入れて存在を忘れてると
袋ごとコロっと落ちやすいんすよね。AV−10の時は俺も
フリマみたいなイベントでハイになって廻ってたらアサーリ落とした。
(血眼で捜してたら現場のキグルミ着た人が届けてくれたw)
あと256のSDカード2枚と予備のバッテリーとPCへのスロットル一式、
電車乗ってる間に落とした。本体ほどでないが散財に泣きましたよ。
(今は釣りのルアー入れるケースにしまって持ち歩いてる)
715名無しさん@3周年:03/11/26 23:44
>>707
ほぼ、同じ場面を記録してみたけど、いるのかな?
716名無しさん@3周年:03/11/27 17:16
AV35ってCCDになったからって暗闇に強くなってる?
30は以上に暗闇に弱かったよね
717名無しさん@3周年:03/11/27 17:18
>以上
異常だった
718名無しさん@3周年:03/11/27 17:25
>>715
AV35 XFとAV30 SF 参考になりましたよ
719名無しさん@3周年:03/11/27 23:37
>>716
飲み屋で記録が出来るようになった。
720名無しさん@3周年:03/11/28 00:27
AV35キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!

正直初めてこのシリーズ買ったのですが、不評を聞いてションボリしていたけど
実機触ったところひたすら満足しています。
こんな小さいくせに凄いや。映像&音声メモ代わりに使わせてもらいます。

ところでAV35には液晶開いて電源オンはないのかな?
721名無しさん@3周年:03/11/28 00:41
>719
居酒屋・カラオケ撮りは
酷かった。>AV30
そうか、ひょっと光明…
722名無しさん@3周年:03/11/28 12:36
>>720
おめでと。いつも貴方の側に置いてやってね。
良い意味で 変に想像が膨らみすぎるのをとめてくれたんだろうね。<不評
723名無しさん@3周年:03/11/28 18:19
>>718
ならよかった。
こうやって見比べると改めて30fが滑らかなのがわかる。
724名無しさん@3周年:03/11/29 00:14
旧型機の方がビットレート配分いいつーか
つまりは画質いいってこと?
なんじゃいそりゃ?!
725名無しさん@3周年:03/11/29 01:13
本当にド×∞素人質問ですが、
35の動画って音声も含めて撮れますか?
726名無しさん@3周年:03/11/29 02:48
>>725
撮れますよ〜
音声はモノラルですが。

音声のみの録音(ボイス録音)もできます。
wavファイルとして保存可能。
727名無しさん@3周年:03/11/29 08:09
>>724
ちがう・・・とおもう。
本体で見比べたら、絶対的に35のほうが画質、ビットレートともによいよ。
もう少しサンプル上げたほうがいいのかな?
728名無しさん@3周年:03/11/29 09:24
>727
724でつ。色々スンマソン。なんつーかビットレート良くても
早く動いてる画像対象の場合、同期が外れまくってきれいに割れないなんてのが
ハゲしくイヤンなんですが、それがなければ大体Okなんす。
過去の話ですがAV-10のスーパーファインがまさにそれで
枚数確保してても、実は一段落ちるファイン画像のビット配分の方が良く
サクサク動いてた。

あとは本体で見ないとなんともいえないすかねえ。
現物での再生は店でSDカード入れさせて見せてもらったので
納得はしてるんすが、PCに映すと印象違う(らしい)のが気になって。
まあそろそろ御託ならべてないで買うか…。
729名無しさん@3周年:03/11/29 13:27
まだお悩みの方へ。参考動画です。
SV-AV50 XFレート30fps DLver 計2,62MB コンバート済み 広告付き

http://www.rizm.net/usrplay/?USRID=7741&MFID=20456

デジ板、既出なのでsage
730名無しさん@3周年:03/11/29 22:40
>>728
715=727です。
35(50)と30の比較データアドレスをココに載せてないのにきづいてくれて感謝。
記録重視ならきになるよな。
確実なところで「30のSF」と「35のSF」できたら用意したほうがいいのかな?
731名無しさん@3周年:03/11/30 09:34
>730
728でつ。たびたびスンマソン。

>確実なところで「30のSF」と「35のSF」できたら用意したほうがいいのかな
ありがたいでつ。可能なら見たいのですが、
店で35にて持込みSDの30SF画像見ると、
ビットレートの調整面で向上してキレイに見えてるんです。
(輝度が落ちたせいもあるのか(w)全体にクリーンに見える(うーん))
本体でかけた時のみ良好に見える話なのか。
だからこれはあくまで機材本体(35(50)/30)二台で試した人の
目視確認した評価聞くのが一番ベストかなーと再度言及。
そんな感じでSFはまあOKなんですが
ぶっちゃけ35(50)のXFって、画像は鮮明だと思うけど、
もひとつ30SFとの強力な差別化がついてないような感触が今も…
まあもはや、AV-100MPEG2レベルにしる!なんて申しませぬ。
732名無しさん@3周年:03/11/30 20:15
>>731
727です。
・・・二日ぐらい待つべし。早くても月曜日の晩UP。その時はココに書くよ。

>店で35にて持込みSDの30SF画像見ると、
>ビットレートの調整面で向上してキレイに見えてるんです。
確実にきれい。クリーンにも見えるが、滑らかにもなっている。
いくつものファイルで試したから間違いない。再生スペックはあがってるよ。
・・・液晶の画素数が落ちた事が気にならないぐらいに(苦笑)

記録の点では、明らかに、30時の「かっくん」が減っている。
もしかしたらその分、精細さがおちたの?なんて思うんだけど、
そんなに、あんな見事な比較データを作ってるわけではないのでわからない。
まぁ、急がないならまってくれ。
733731:03/12/01 16:58
>732
急いでいませんでつ。
お暇な時で結構ですからヨロスコ〜

「かっくん」が絶大に減ったよねえ?
あれだけでも驚き(って前が問題だったのだが…w)
しかしこのように草の根リサーチしてる香具師も多いのだから
AV−30比のデータもっと公表して
少なからずリピーターの購買意欲煽ったらいいのになパナ。
ここまでユーザー任せって(w

734名無しさん@3周年:03/12/01 22:34
AV30のかっくんてなんですか?
735名無しさん@3周年:03/12/01 23:05
コマ/フレーム落ちのことではないかとおもわれ。
736名無しさん@3周年:03/12/02 22:26
>>733
お待たせしました。AV30 SFと AV35 SFの比較データを掲載。
・・・個人的感想
滑らかさ AV35 キレイさ AV30 というところか。
コンバートのせいかとおもったが30の方が細かいところはキレイかも。
737名無しさん@3周年:03/12/03 02:35
>>736
731ではございませんが。
なるほど。そういえば新幹線同士のすれ違いを車内からAV30で撮影したとき
なんでかしらないけど、対向車輌にモーションブラーがかかってなかったなぁ。
描画の方法が30と35は違ってるのね、きっと。
ん、レンズの違いか?
738名無しさん@3周年:03/12/08 15:37
mov動画を編集する無料ソフト教えれ
音楽とかも重ねれるやつ
739名無しさん@3周年:03/12/10 17:35
wtermが良いと思う
740名無しさん@3周年:03/12/12 23:29
今AV30持ってるんだけど
AV35とAV30とではテレビキャプチャも画質変わってくる?
741名無しさん@3周年:03/12/14 17:21
>>740
静止画はQVGAでしか記録できない。
だから微妙な画質の違いはあるかもしれないが大差ない。

動画はビットレートがあがっているので多少は差がでるかもしれない。
742名無しさん@3周年:03/12/14 21:46
誰か
カーネーションガールチャート で
おねがいします
743名無しさん@3周年:03/12/15 10:43
凄く電池の減りが早い感じがするけど仕方ないのかな…。AV100ね。
1時間はとてももたない感じ。安心して使えるのは30分程度。
744名無しさん@3周年:03/12/17 06:48
うちの感覚じゃジャスト1時間かな。
だいたい30分経過でバッテリが一段少ない表示になる。その後30分使える感じ。
例えば三洋のデジカメとかだとバッテリが一段少ない表示になったらもうバッテリ交換と考えた方が良い感じなんで、そういうのを使っていた人には
30分でバッテリ一段少ない表示が点灯するともう無くなるのかと思うのかも?
漏れの場合はマイバッテリも併用しているんでまあちょっと使ってはバックの中で充電しって感じの使い方なんでバッテリで苦労したことないね。
マイバッテリ使うと5時間-10時間くらい撮れるんでねーの?
745名無しさん@3周年:03/12/17 23:05
さぁぁぁそろそろAV「30」買ってみようかな。
ヤットカエルオイラ
746名無しさん@3周年:03/12/21 08:34
AV100欲しいのですが、価格コムに載ってるお店とヨドバシ、ビック
なんかの価格が全然違うよ〜
家電の王様とか、べつに問題ないよね?
この店で買ったことある人いる?

リスクといえば店舗の5年保障とかできないぐらいですよね?
747#:03/12/21 10:16
ヨドで買ったが、5年保証の話がなかった。
748名無しさん@3周年:03/12/22 13:54
AV35はリピーター向け 勝手知ったる故 特に言うことなし
AV50はわからん
AV100はコレクター向け それなりに知識ある故 特に言うことなし
AV50はわからん
749名無しさん@3周年:03/12/24 17:53
これは あの娘にあずけて
あっちに いってきまーす
750名無しさん@3周年:03/12/27 00:19
動画をうpしてるとこありかわ?
751名無しさん@3周年:04/01/03 12:00
買って2日で液晶輪っちまったい。交換高ぇだろーなー。
752名無しさん@3周年:04/01/06 15:57
動画をうpしてるとこありすがわ?
753名無しさん@3周年:04/01/07 07:43
754名無しさん@3周年:04/01/08 00:27
>753
でも転送速度が5MB/sじゃ、エクストラファインモードなどの高画質モードではきつそうだな。
コマ落ちがひどそう。
755名無しさん@3周年:04/01/08 10:54
>753
買ったらレビューお願い〜
756名無しさん@3周年:04/01/09 00:12
パナの4ギガ心待ち。byAV100ユーザー
757名無しさん@3周年:04/01/10 03:25
結局のところ

高画質

必要だった?
758名無しさん@3周年:04/01/10 03:26
みんな
使いたおしてるかーい?
759名無しさん@3周年:04/01/11 22:25
AV35は「自分撮り」できますか?
760名無しさん@3周年:04/01/12 20:58
でける
761名無しさん@3周年:04/01/12 21:42
そっか、サンクス。買うよ
762名無しさん@3周年:04/01/12 23:54
冗談だよね??
D-Snap買うって・・・
763名無しさん@3周年:04/01/13 02:03
もうさ・・モニターアンケート待たなくていいよな?
いくらなんでもアンケートの詳細を未だに連絡してこないなんて酷い
早く売り払いたいんだが
764名無しさん@3周年:04/01/13 14:24
おれも欲しくなったから
ちょっと買ってみる
765名無しさん@3周年:04/01/13 14:25
いまだに大げさな子がいるね
冗談でしょ みたいな
766名無しさん@3周年:04/01/13 14:28
開発の仕方とか知らないのに
あーだこーだいうのは

あれだよねぇ
767名無しさん@3周年:04/01/13 23:44
>>766
これ成功作っておもってるんか・・
社員登場はかんべんしてくれ
768名無しさん@3周年:04/01/14 02:38
映像入力っていいね。
769名無しさん@3周年:04/01/14 04:49
AV100買いました。
初めてのマトモ気味なDVCなので満足出来ます。買う前に使っていたのはAV35ですが
AV30と比べれば暗い所に若干強いのですが高感度モードは実用的ではなかったし
でももう少しくらい明るく撮れた方が良い等、色々考える所もあり買換えました。

サンヨーにも似たような物がありますがあくまで私が欲しいのはD-snap(AS10を省く)
でしたのでこちらを買いました。光学10倍・手ブレ補正が載ってこのサイズは感動
したっ!

>>768
通常のビデオカメラには標準装備かと...。
770名無しさん@3周年:04/01/14 09:46
そういえば 素二ーのVX1000にはアナログ入力端子 なかったんだよね

関係ない話ね

771名無しさん@3周年:04/01/14 09:47
もう落ち着いたね。
dsnapはどんな境地を開いた?
772名無しさん@3周年:04/01/14 10:50
>>771
シリコンデバイスに映像記録することによる多様性と可能性
773名無しさん@3周年:04/01/14 13:01

    みなさん、やたらとお茶が入りましたよ…
           
旦 旦 旦 旦  旦       旦 旦 旦 旦 旦旦
 旦 旦 旦 旦旦 旦      旦旦 旦 旦旦  旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦. ∧_∧ 旦 旦旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦 (´・ω・`) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦.  (o旦o ) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦  旦 旦 旦 旦 旦.  u―u'  旦 旦 旦旦 旦 旦旦
774名無しさん@3周年:04/01/14 15:01
デジカメ板のが なくなった
775名無しさん@3周年:04/01/14 18:57
AV35、bicで\36,600-、ポイント15%で売ってますた。
KAKAKU.COMの最安値より安いですね。
776名無しさん@3周年:04/01/15 06:39
>>775
近頃、量販店が頑張り気味です。

フジのF700でさえ4万切ってましたから。
777名無しさん@3周年:04/01/15 21:13
今日、新宿で見たらビックとヨドで更に安かった。
AV50が3万2千くらい、AV35が3万5千くらい。
ポイントは15パーでした。
やっぱ売れてねーのかなぁ?
778名無しさん@3周年:04/01/16 02:46
modを何とかしてぇ〜っ!
779名無しさん@3周年:04/01/17 16:19
AV-100に三脚をつけるためのアダプターみたいなものを自作してみた…

見た目の出来は悪いけど、これだけでかなり便利になるとは。
780名無しさん@3周年:04/01/18 01:03
AV-30で撮った動画をSDカード経由でPCで見ると3分ちょっとで再生できなくなってしまいます。
どうすれば最後まで再生することができるのでしょうか? 教えてくださいまし 

781名無しさん@3周年:04/01/18 05:09
782名無しさん@3周年:04/01/18 06:33
>>780
781はブラクラではないので安心して踏んで下さい。
783名無しさん@3周年:04/01/18 14:09
いや、マイクロソフトにブラクラあるはずないだろ
784名無しさん@3周年:04/01/19 13:43
松下のHPのAV100の所に
「●MPEG2動画の再生には、本体もしくは付属のアプリケションソフト「MediaStage for AV100」が
インストールされているパソコンをご利用ください。MediaStage for AV100はMacintoshではご使用になれません。」
って書いてある。ってコトは・・・

100%個人のお楽しみ用で友達や知合いにさえ動画を渡せないのかっ!?
動画を見るには付属のソフトがなければならない。渡す相手もAV100ユーザー限定ッ!!
785名無しさん@3周年:04/01/19 17:30
>>784
心配すんな
WinDVDなどのDVDビデオプレーヤーで見れる
コーデックさえ入っていれば、WMPでも見れる
786名無しさん@3周年:04/01/19 21:43
>>784
どうせメールに添付する場合やサーバ上に置く時は他形式に変換するし、
DVD等に入れる時も他形式に変換するからなんの問題も無いでしょう。
まさかMODファイルのままメールに添付しないでしょう。友達無くすよw
787名無しさん@3周年:04/01/20 19:48
ねぇねぇ あれ見せて
788名無しさん@3周年:04/01/20 20:15
やだね
789名無しさん@3周年:04/01/21 01:10
モーピクと比べてどうなの?
790名無しさん@3周年:04/01/21 09:31
>>789
AV100は段違い。
791名無しさん@3周年:04/01/21 09:41
>>790
値段もだんちがいだからなぁ・・・(w
AV35は?
792名無しさん@3周年:04/01/21 10:19
外出先でテレビ番組録画したのを見たいんですが
AV35orAV50とAV100では画質がエライ違うとかあるんですか?
793名無しさん@3周年:04/01/21 11:01
テレビ録画=@割と長時間録画
      Aそんなに高画質必要なし
      B普段ステレオ音声を意識してない

であれば(極論で失礼)、AV35だーね。
AV50は機能はAV35と同じ。でもバッテリー持続はAV35の半分。これ重要。
AV100はむいてないね。

こんな感じで。
794名無しさん@3周年:04/01/21 11:05
補足。答えとしては、
AV35orAV50とAV100では、画質はエライ違います。
音声もエライ違います。
バッテリーの持ちもエライ違います。

てな感じで。
795名無しさん@3周年:04/01/21 11:13
もっと補足。

AV35orAV50とAV100には同じ記録モードがあるから
それなら 全部一緒。
各々最高を求めると エライ違います。

二日酔いで頭まわらず

っつー感じで。
796名無しさん@3周年:04/01/21 11:29
パパとってハァハァ
797名無しさん@3周年:04/01/21 21:10
>>791
35なら各自の好みで。
キャプチャ機能が欲しい人は35や50をどうぞ、って感じですね。

そう、テレビ録画は320X240でも意外と見れます。
ただ、15fpsと30fpsは動きの速い場面では違いが出ますね。
798名無しさん@3周年:04/01/22 00:01
>>796
援交か?
799名無しさん@3周年:04/01/22 16:27
>>796
漢同士でキモ過ぎだよ、やめようぜ。
800名無しさん@3周年:04/01/22 20:25
他の奴みたく
ファイル名の書き換えで
音楽って 再生できんの?
801名無しさん@3周年:04/01/23 10:08
>>800
できねーよ
ちゃんとソフト経由で著作権なんたらクリアしないと無理
802名無しさん@3周年:04/01/23 10:31
昨日今更AV30カッテキタ
いままでMT-AV1つかてたんでTV録画の画質がキニナッテタデスガハキーリ言ってAV1の圧勝ですまぁくらべるなとゴルァされると思うけどやぱ漏れの用途がアレなんで
803名無しさん@3周年:04/01/23 10:38
>>802
まあ羽目鳥出来る様になったからイイじゃん
804792:04/01/23 18:53
えらい返事遅くてすみません。ありがとうございます。
つまりAV100は他より画質など質はいいけど
バッテリーを考えると実用的じゃないということですね。
それぞれテレビ録画を見るだけなら何時間くらい持つのでしょうか??
805名無しさん@3周年:04/01/23 23:14
AV35の場合、録画は2時間。
テレビ録画ならACをつないでおくべきなので、
バッテリー残量は気にしない。
再生は2時間半。
あとは、SDカードの容量と値段を調べてみて。
806名無しさん@3周年:04/01/24 06:49
>>804
外部バッテリで10時間くらい撮れるからバッテリの問題は少ないかも
807裏パパ:04/01/24 06:56
よーしパパAS10買っちゃうぞ。
808名無しさん@3周年:04/01/24 10:07
>>807
個人的にはやめた方がいいと思う
全てが中途半端な機種だから
809名無しさん@3周年:04/01/24 23:34
>>807
買うなら夏前がイイヨ。
810名無しさん@3周年:04/01/27 00:27
女子校の窓は何故、透明ではないのでしょうか?
周りも高い壁や樹木で覆われ敷地内さえ見ることは出来ません。
ここまで閉鎖的な空間を作らなくても・・・と思います。
811名無しさん@3周年:04/01/27 01:44
君みたいのが居(ry
812名無しさん@3周年:04/01/27 15:53
だって、人様にお見せできないような現実ですもの。
夢が崩れるのはヤでしょ?
いつまでも、秘密の花園であってほしいでしょ?
813名無しさん@3周年:04/01/27 17:25
耳年間にヤリ年増
同じ年増なら
ヤラなきゃ損損
814名無しさん@3周年:04/01/28 22:12
AV35買おうと思ったけど、ボーダフォンのV601SH買ったので、
当分いらないや。次の新機種が出る頃に安くなったら考えようっと。
815名無しさん@3周年:04/01/28 22:23
これはガイシュツですか?
[2004 International CES]
AVサーバーの伝送デモで使用したHD対応のSDメモリーカードカメラ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040109/pana18.jpg
816名無しさん@3周年:04/01/29 13:28
かつて韓国のサムスンってメーカーが「ITCAM-7」っていう
HD内蔵のカムコーダー出したよね(D-Snap意識しまくりの奴)。
絶対2chで話題になると思ってたんで、様子見して買おうと思ってたのに
いつの間にか消えてるし。誰か買った人いないの?
結局D-Snapとどっちがよかったんだろう。スペックをみる限りでは
似たり寄ったりで、ITCAMのほうがHD内蔵ってところがワンランク上
ってぐらいか。サンプル動画を見れないのが致命的。だれかいないの?
817名無しさん@3周年:04/01/29 15:42
いまだにdsnapと携帯を比べてる人がいますが

基準はなにかな
818名無しさん@3周年:04/01/29 15:49
>>817
携帯の動画性能があがって
ほぼメモリーカード保存が標準な今、比べない方がおかしくない?
しかも携帯は常に携帯するのが標準だから、荷物も少なくてすむ

もちろんAV100とは比べらんないけど・・・
819名無しさん@3周年:04/01/29 23:01
AV35迷ってる。サンヨーのDMX-C1が最初は良かったんだけど
デザインが使いにくそうで。
で、音楽も聞けるD-snapに目をつけたわけだが。
初歩的な質問ですいませんだけど
本体で動画って見れるの?勿論音付で。
あと、静止画をL版に印刷するとどうですか?
ちなみに普通の使い捨てカメラくらいで個人的には十分なんだけども。
820名無しさん@3周年:04/01/29 23:34
>>819
AV35は使い捨てカメラ以下の画質ですよ。
細部が潰れやすいので静止画の質はお薦め出来ませんが
L版なら私は許せますが少しでも画質にこだわる人にはツライかも知れません。

両方とも音声付で動画再生可能です。
音楽はご存じと思いますが別売のソフトが必要です。

C1の静止画は結構良いです。
ITmedia のレビュー
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0401/07/news047_2.html
AV35で撮影した寺です。(オリジナル画像)
http://aquarius17.cool.ne.jp/dc2wp/up/box/sub.cgi/scene0467.jpg
http://aquarius17.cool.ne.jp/dc2wp/up/box/sub.cgi/scene0468.jpg
821名無しさん@3周年:04/01/30 05:09
すみませんが、AS10はもう用済みですか?
822名無しさん@3周年:04/01/30 09:56
>821
捨てる時は燃えないゴミの方に出してください。
823名無しさん@3周年:04/01/30 10:31
大きい声ではいえないが
持ってると
いいことあるじょ
824名無しさん@3周年:04/01/30 19:54
>>819
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0119/dcr009.htm
このレビューも良いかも。C1
825名無しさん@3周年:04/02/01 19:29
SV-SD80とAS10両方持ってる人いますか?
音質はどっちが上でしょうか?もちろん同じフォーマットで
826名無しさん@3周年:04/02/02 22:18
AS50を使い始めたのですが、
リモコンが無いと動画の早送りや巻戻しは出来ないのでしょうか?
827名無しさん@3周年:04/02/03 02:12
>>823
盗撮屋さん?
828名無しさん@3周年:04/02/03 04:45
陳腐
829名無しさん@3周年:04/02/03 22:43
意外というかAS10が一番使い物になる
他はまだ時期尚早だろ メモリが高すぎるしバッテリーの持ちも悪いし・・・
830名無しさん@3周年:04/02/04 07:27
>826
AV50とAS10はリモコンがないと早送り/巻き戻しはできないよ
831名無しさん@3周年:04/02/04 18:34
>>829
( ゚Д゚)<意外と使えるぞ、AV100ッ!

メモリは512MBが付属してくるし、バッテリー1時間・撮影、最高画質10分だけど
画質は1つ落した20分のでも20インチ位までのテレビなら結構キレイに映るよ。
ちょっと撮るだけなら不自由しないし、元々Dスナでキャプチャ目的以外の人は
長時間撮影するのは少ないと思いますから1時間も保てば充分です。

実売6〜7万でこの携帯性と画質なら充分納得できますよ。
夏場以外なら上着のポケットに入りますから普通のビデオカメラより仕様頻度は
高いでしょう。(不満点は電源コードが大きい事くらいです。)
832名無しさん@3周年:04/02/04 22:10
AS10買いました。
画質も皆さんに散々脅されていたので覚悟はしていたのですが、
思っていたよりは使える画像でした。
私は医療福祉系の仕事ですので、ちょっとしたメモがわりに
写真や、動画、ボイスメモなどが大活躍しています。
(皮膚の状態の変化の記録、リハビリ時の可動域、スピードの記録、言語リハビリテーションでの発語の記録などなど)
最終的には文書化して記録を残さなければいけないのですが、
その際にこのAS10から起こして記録をすることで正確で客観的な記録ができます。
携帯電話は仕事場では使用厳禁(当然)ですので、非携帯電話でこの3つの機能が
これだけコンパクトにまとまっているのは非常にありがたいです。
833名無しさん@3周年:04/02/04 22:18
何でこんなに円高なんだ!!!
いいかげんにしろ!!!!
834名無しさん@3周年:04/02/05 11:21
>>832
そういう事は、パナのマーケティング担当に言った方がいいとおもうぞ。
ここでは、アンチパナへの燃料投下になってしまう。
835名無しさん@3周年:04/02/05 17:41
あきばおーにSV-AV10が11900円であったんだけど
これテレビに出力できないんだね。俺はパス。
836名無しさん@3周年:04/02/06 12:48
>>833
円高は良いことなのになぜ怒ってるんだ?
837名無しさん@3周年:04/02/06 16:59
>>836
外貨預金の残高が目減りするから
838名無しさん@3周年:04/02/07 04:07
円高のどこが良いんだ?
839名無しさん@3周年:04/02/07 09:15
上級機種になると普通のハンディムービー機とバッティングする価格帯になってきちゃって購入する際の選択肢に入るか微妙でないかな?

かくいう自分もカタログ集めて悩み中。
840名無しさん@3周年:04/02/07 13:23
本体価格4万円の超小型ムービーなんてこれしかないよ
841名無しさん@3周年:04/02/07 15:14
>>840
モーピクは2万円弱だよ
842名無しさん@3周年:04/02/07 17:18
そっかそのモーなんたらも10倍ズーム付いてるんだな。
843名無しさん@3周年:04/02/07 17:37
>>842
なにっ?!
10倍ズームのはもう4万で売ってるのか・・・
どこ?買うから教えてチョ
844名無しさん@3周年:04/02/07 21:10
価格混で調べれ

メディア512メガが標準でつくから本体4万円相当
845名無しさん@3周年:04/02/08 02:36
>>844
4GBのマイクロドライブがついて2万円強のアイツの方がお得だな(w
846名無しさん@3周年:04/02/08 11:04
>>845
カメラとして使えればだがなw
847カメラ初心者:04/02/08 15:37
価格ドットコムのバッテリの欄に単3x2って書いてある製品は充電できないんでしょうか?
848名無しさん@3周年:04/02/08 17:28
オレ、この商品もってんだけど最近「I-O DATA AVMC211 MotionPix」ってのが
凄い気になる。
画素数がこれよりも、はるかに多いし。
この商品のスレ探したけど立ってないんで持ってる人感想プリーズ。
スレ違い本当に申し訳ない。
849名無しさん@3周年:04/02/08 17:49
漏れAV100ユザーだが秋葉でレンタルしてAVMC211を使ってみたよ。

結論・・







つかえねえ
850848:04/02/08 18:08
>>849
どこらへんが??
オレ、256(だったっけか)MのSDカード持ってんだけど「D−Snap」
だと動画の連続撮影は結構長くとれるんだけど画質がやっぱ3万画素だから
もっと綺麗にとりたいんだよね。
851名無しさん@3周年:04/02/09 11:14
>>849
いくらなんでもAV100と比べるのは酷だろ(w
852名無しさん@3周年:04/02/09 21:17
>>850
AV100と比べなくとも、ホワイトバランスとかフレアの発生とか
てんでお話にならぬ。音声も常にキーンという高周波音を拾っているし。
AV100以外のDスナがどの程度かは知らぬが、あれに2万円の価値は無いでしょう。8千円が妥当かな。
あれに2万円なら、サニョーのMZ3とかJ1とかに2万円出すか、AV100に4万円出す方がコストパフォは高い。
つーか、用途が違うけどね。
853名無しさん@3周年:04/02/09 21:20
あ、すまぬ。漏れの使ったのはAVMC212でした。
854名無しさん@3周年:04/02/09 21:22
つーか、>>850は甚だしい勘違いをしていないか?

AVMC211は確かに200万画素だけど、それは静止画の解像度が高くなるだけで、
動画画質の向上へは逆に足を引っ張る要因になるんだが?

855名無しさん@3周年:04/02/09 21:24
このへんのAVMC系の画質のチェックをしてみればいいと思う。
なんじゃこりゃ髭剃りの方がまだマシ

ttp://beatlesoft.ddo.jp/datas/Xacti_MotionPIX/index.html
ttp://beatlesoft.ddo.jp/datas/20031112.html
856848:04/02/09 22:55
あんまりしつこいと皆にうざがられるんで、このカキコミで最後にしたい
と思う。オレはSV−AV30を持ってるんだが動画画質だけでいうと
やっぱり、MotionPix 211 のほうが上なんじゃないのか??
本当に初心者ですまん。誰か、構ってくれるヤツでいいから最後のレスよろしく。
857名無しさん@3周年:04/02/10 00:09
>>856
なんだ、AV30なら211とメクソミミクソの戦いだから興味無し。
自分で比べてそう思うならそれでいいでしょw
858名無しさん@3周年:04/02/10 20:25
もれ211とXactiC1とAV35ユーザだけど、画質なら

C1>AV35>211

とここまで書いたが、AV30か。それはもってません。


でもあまり書かれていないが、C1はいろいろアクセサリ
回りで苦労するよ。まず電源プラグが変態形状で、旅行に
は大きなアダプタを持って行かないとならない。しかも充
電にはクレードル必須。

AV35は4.7V標準だから、リナザウのアダプタや、外付
バッテリも使えるからいいね。USBも本体付属の標準形
状だし。
859名無しさん@3周年:04/02/10 21:33
>>858
そうそう。サニョーは拡張性の低さがもう終わっているよな。
860名無しさん@3周年:04/02/10 22:41
>>859
拡張性って、この機種にあるの?
高々、電源形状ぐらいで騒ぐ859はリストラ組
861名無しさん@3周年:04/02/11 00:04
電源形状の他に映像音声入出力ポートの搭載の有無と汎用性とかね
862名無しさん@3周年:04/02/11 07:03
拡張性に拘ってアクセサリー類増やされてもそんな沢山持歩く気は無いぞ。

確かに静止画ではC1が一番だが動画はAV100が一番です。(ムービーカメの中で)
AV100は高価格ではあるがこのサイズはこれだけなので一般的なビデオカメラの方が
安くても現AV100ユーザーはDVCを買わなかったはずだ。
DVCでコレに張りあえるサイズのモノは似た様な価格かそれ以上だ。
863名無しさん@3周年:04/02/11 09:37
>>862
でもカード次第とはいえ
録画時間が短すぎん?
864名無しさん@3周年:04/02/11 09:52
>>862
そうですね。
DVCなど微塵も魅力を感じなかった。
512MBのSDが付属だから本体価格は4万円ということで決して高くはない。
メディアはどんどん高容量化、低価格化が進むので1年後にはAV100が生きているかも。
後継機が発売されるかどうかは分からないし、AV100みたいなのは売れないと各社判断すれば、
AV100の希少性が出てくるので現ユーザーはウマー。後継機が発売されれば買い換えれば良いだけ。

>>863
確かに短いが、DVCと違って常日頃携帯することになるわけですが、
実際、毎日持ち歩いてもそんなに長時間録画するものでも無いですよ。
長時間録画が必要になるのは年に数回ある行事の時だけでしょう?
そのわずか数回のためだけにでかいDVCを使うのもねえ。
865名無しさん@3周年:04/02/11 11:34
ザクティC1のほうがバランスいいよ。
動画の録画時間といい、静止画撮影にも十分なことも。
ふだん持ち歩いて動画や写真とるってのにはピッタリ。
ここでマンセーするのはスレ違いだけど。

AV100は大袈裟な割には録画時間が短いし、なんだか中途半端なんだよね。
もっとバッテリーが持って、もっと長く録画できればいいのだけれど。
一番良くないのは長時間録画できるMPEG4の画質がイマイチ、表示のときに周囲に枠つきで画面サイズが小さくなること。
866名無しさん@3周年:04/02/11 11:43
>>865
おまえにとってバランスが良いのがC1で
漏れにとってバランスが良いのがAV100だ。
目的や使用用途が違うから当たり前だ。
867名無しさん@3周年:04/02/11 11:47
>>865
>>もっとバッテリーが持って、もっと長く録画できればいいのだけれど。

ここの部分が微妙なんだな。
AV100よりも2倍長く撮れるけど、音質も画質もAF決定も暗所もC1に我慢出来るのかどうか。
868名無しさん@3周年:04/02/11 11:47
× 音質も画質もAF決定も暗所もC1に我慢出来るのかどうか。

○ 音質も画質もAF決定も暗所も駄目なC1に我慢出来るのかどうか。
869名無しさん@3周年:04/02/11 12:02
AV100は液晶閉じたまま撮影できるの?
870名無しさん@3周年:04/02/11 12:06
できるよ
871名無しさん@3周年:04/02/11 12:18
>>868-870
田代するならAV100がお勧めと言うわけですな。
872名無しさん@3周年:04/02/11 12:35
>>871
いや田代用途には撮影時間が短いのでお勧めではない。
外部バッテリ付けて、トランスミッター付けて、TV付き携帯で再生して・・うんぬんやることは出来るが
それでも長時間撮れないから意味が無い。ノートパソコンでキャプチャするくらいなら最初から小型DV持つ方が良い。
873名無しさん@3周年:04/02/11 12:38
>>872
確かに短いが、DVCと違って常日頃携帯田代することになるわけですが、
実際、毎日持ち歩いてもそんなに長時間田代するものでも無いですよ。
長時間田代が必要になるのは年に数回ある行事の時だけでしょう?
そのわずか数回のためだけにでかいDVCを使うのもねえ。
874名無しさん@3周年:04/02/11 12:42
>873
横着者
875名無しさん@3周年:04/02/11 15:34
欲しいけどやっぱ10万は高いよな
SD512MBが付くといっても
それがないと使えないってだけですし・・・

でもSDカード抜きで4万で売ってたら買ってるかも知れない(w
876名無しさん@3周年:04/02/11 16:34
AS10で付属のリモコン使わないで直接イヤホンつなげれないかなぁ?
877名無しさん@3周年:04/02/11 16:37
>>876
AS10のイヤホンは短すぎだよな
ケツポケにいれたら耳まで届かないんだもん・・・
878848:04/02/11 20:48
・・色々悩んでましたが結果

D-snap AV35を買います

AV30よりも動画質がアップしてるからね

みなさん、ありがとう
879名無しさん@3周年:04/02/11 21:18
関連スレ

【話題】ミニスカート復活 10数年ぶりの本格的流行
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1076142387/l50
880名無しさん@3周年:04/02/11 21:32
>>875
128MB未満のSDはMpeg2動画に対応していないのだがそれでも単体で
買う意味があるのか?

今、最安値で\65,000程です。
881名無しさん@3周年:04/02/11 21:34
>>875
10万もするところで買うのかよ。62,500円くらいで買えるのに。
カード不要なら買った後にカードだけ売れば良いだろ。
手持ちの128MBとかでチマチマ撮ってろ、貧乏人w

>>873
つーか、マジレスすると
AV100を田代目当てで買うとガッカリすると思うよ。
暗部は黒くつぶしちまうから映らないね、まず。
田代最強はサニョーのMZ3で決まり。
882名無しさん@3周年:04/02/12 00:18
画面の半分2程度が真っ暗のなるようにレンズを覆って撮影してみなさい
そう田代してみるの
あら不思議
記録容量が倍になっちった
世の中なんてそんなもの
883名無しさん@3周年:04/02/12 00:19
お、変な日本語
884名無しさん@3周年:04/02/12 00:20
理解できませんが やってみます
885名無しさん@3周年:04/02/12 10:07
>>882
受光素子に光が当らない為に記録データが軽くなると言いたいのダナ。
886名無しさん@3周年:04/02/14 16:16
AV100はどうしても小型軽量のビデオカメラが欲しい人用だからDVカムと比べるのはおかしいかもね
つうか両方持ってりゃいいじゃん
887名無しさん@3周年:04/02/14 22:20
>>886
いや、AV100だけでイイ。
888名無しさん@3周年:04/02/14 23:28
いや、あくまでAV100はサブカメラでしょ
バッテリーの持ちと録画時間がなぁ・・・
つうかAV100を買った人ってどういうものを撮ってるの?
結局はそこらへんが重要かと
889名無しさん@3周年:04/02/15 08:43
>>888
友達と遊んでる時等々。(主に飲み会中心)
AV100購入者は一人モンが多いと思われる。

そうそう、ザクティC1にレッドとブラックが出てましたね。
890名無しさん@3周年:04/02/15 11:22
AS10ってmp3ファイルのコピーで聴けないの?
なんちゃらjukeboxって必須???
891名無しさん@3周年:04/02/15 13:06
>>888ならびに>>889
子供の参観日、わが子の発表時。
習い事のダンス、今度のステージの曲を踊る先生を撮って、おうちで練習。
常にバッグに入ってるから、去年偶然見かけた坂本ちゃんも撮っちゃった。
一人モンじゃなくても使ってます。
10分て、結構長いよ。
あと10倍ズームって、録画しなくても双眼鏡代わりになって、重宝してます。
バッテリーの持ちに不満は今のところありません。
892名無しさん@3周年:04/02/15 13:11
10分はやっぱ短いなぁ
DVカムなら60分だしテープもコンビニで買えるし
バッテリーの持ちもいいしな
893名無しさん@3周年:04/02/15 14:37
SV-AV50ってここであんまり語られてないけど、どうよ?

総合的に見た意見をキボン
894891です:04/02/15 19:31
SV-AV50は上の娘(中1)が使ってる。主に音楽を聴いてるみたい。
いつもカバンやらポケットやらに無造作に放り込んでるので、
レンズや液晶むき出しのAS10よりは傷付きがなさそう。
友達との写真も撮ったりしてるみたい。ズーム使うと見れたもんじゃない。
バス待ちや、病院での待合ではTV番組や映画を録ったのを見てる模様。
去年買ってやって、ほぼ1年使ってたSV-AV30は下の娘(小4)が
おもちゃ代わりに使ってます。
895名無しさん@3周年:04/02/15 21:40
>>894
その中1の娘は厨1なのにパソコンのSDジュークボックス使えるのか
凄いな。
896名無しさん@3周年:04/02/15 21:46
>>894
デジタル家族・・・
奥さんはSD搭載レンジでクッキングですか?
897名無しさん@3周年:04/02/15 22:47
脳内家族だろ・・・脳内長女にAV50とはな・・・
898名無しさん@3周年:04/02/15 22:49
>>892
その代り大きいです。
大した違いがないと思われるでしょうけどそのちょっとした違いが
重要なのです。ですがAV100より小さいのは要らないかも。

ジャストサイズとは正にこのAV100です。
899名無しさん@3周年:04/02/16 03:01
>>898
乗り遅れたが、禿げ同。

AV100はいままでデジカメのムービーで撮っていた程度のお気軽ムービー+αで使っています。
基本は子供撮りで。
でかける時にいつもDVを持参するような体力無いでよ。
サニョーユーザーなんていままで最長5分とか12分とかしか撮れなかったくせに、
C1が発売になってちょっと2,30分くらい撮れるようになったら、「AV100は撮影時間が短くて」とか言い出すもんなw
900名無しさん@3周年:04/02/16 15:01
今30持ってるんだけど、友人が35を買ったので35のエクストラファインと
30のスーパーファインで同じ場所で動画の撮影をして見たのだが30の方が
明るくて滑らかに見える・・  気のせいだろうか?
901名無しさん@3周年:04/02/16 18:43
つーかAS10って評判悪いけど、PCMYCOMあたりのレビューだと
とんでもなくキレイに取れてるような…まぁプロが撮ってるんだけどさ。

つーわけで購入決定。
50も良いけど、ちとでかい。
902名無しさん@3周年:04/02/16 20:05
AV50の動画サンプルどこかにないかな?
903名無しさん@3周年:04/02/16 21:15
しかし50か10かでかなり迷う。
スタイリッシュにいくなら10だけど動画入れて見たいし…
でもMP3プレーヤーとして使うには10がカッコイイ。

どうしよう。
904名無しさん@3周年:04/02/17 19:39
AS10、評判はそれほど悪くないよ
アンチパナが騒いでいるだけだなw
自分も発売日にAS10を買ったが、ほぼ毎日使っている
薄くて軽量、音楽プレイヤーとして使えるのが大きいね
メモカメラとしても十分だし自分の使い方に合っているなら良い買物だと思うよ
905名無しさん@3周年:04/02/17 21:16
おれは35か50かで迷った。音楽は、リナザウ持ってるからどうでもいい。
結局電池の持ちと、外部電源が50はクレイドル経由しかないので携帯性に
欠けると見て35。

35で撮ったasfはそのままりなざう標準のプレイヤーで再生可能。
(ま、50もだが)
906名無しさん@3周年:04/02/19 23:42
毎日、お弁当を記録してます。
まとめて見ると結構楽しいです。
907名無しさん@3周年:04/02/20 17:41
糖尿か何か?
908名無しさん@3周年:04/02/20 17:45
愛妻弁当でしょ♪
909名無しさん@3周年:04/02/20 18:56
>>907
ワラタ
910名無しさん@3周年:04/02/23 17:44
>>908
当たり♪
911名無しさん@3周年:04/02/25 07:51
AS10,AV35,AV50,AV100って売れている順番ってどうなの?
AS10>>>>>AV100>AV50>AV35って感じ?
912名無しさん@3周年:04/02/28 00:05
>>910
(゚Σ゚;)えっ!糖尿なのっ!?
913名無しさん@3周年:04/02/29 09:19
D-Snap av35の次はいつでるんジャー
次はVGAでよろしくお願いします
914名無しさん@3周年:04/02/29 22:52
>>913
安くなった頃にAV100を買ってくれ。
915名無しさん@3周年:04/03/01 19:54
迷うなー
10と50で。

まだ迷ってる。
916名無しさん@3周年:04/03/01 21:50
>>915
そんな貴方に35!
917名無しさん@3周年:04/03/01 22:17
時代遅れかもしれませんが教えてください。
D-snapAV30でVoiceを撮ったのですが
これを他のPCでも聞けるように変換dすることは可能なのでしょうか?
918名無しさん@3周年:04/03/02 08:15
>>917
SD-MOVIESTAGE MOBILE EDITIONなら可能。WAVにできる。
2.0だと保存も変換もできないよ。
VOICE STUDIOでもできるけどね。
919名無しさん@3周年:04/03/02 17:12
AV50を昨日買った。
もうみてらんない。
部屋で撮ったら暗くて写り悪すぎ。

動画サンプル見る?

動画
http://skyline1.hp.infoseek.co.jp/6.ASF
コーデック
http://skyline1.hp.infoseek.co.jp/a.lzh
920名無しさん@3周年:04/03/02 22:14
>>919
とっくに知ってる。
そーゆー時の為に「高感度モード」があります。

っていうかパナのビデオカメラでも使われてる「カラーナイトビュー」。
コマ数落して明るくします。
921名無しさん@3周年:04/03/02 22:23
こま数落として明るくなったのは分かったけどコマ落ちすぎ。
なんとかならんのか?
922名無しさん@3周年:04/03/03 03:41
つうかそういうことは承知の上で買うべきなのだが・・・
923名無しさん@3周年:04/03/03 07:55
もう、売るぽ・・・
924名無しさん@3周年:04/03/04 01:37
>>923
私は35を売って100を買いましたよ。
少々高かったけど満足のいく買物でした。
MPEG2ノーマルでも充分実用レベルなので20分撮れるなら
使う機会が多いと思います。(週末しか使ってないけど)

SDは今年中に2GBが出るらしいので1GBの値段が落ちたら買いたいですね。
925名無しさん@3周年:04/03/07 17:01
AV35使ってる人に質問なんですけど、
クレードル差して、テレビ録画するときって電源は本体のバッテリーから取ることは可能なんでしょうか?
それとも電源アダプターでコンセントから取らなければ作動しないんでしょうかね?

926名無しさん@3周年:04/03/07 17:12
>>925
バッテリーのみでも記録するだけなら可能。
自動録画機能を使う場合はACは必須。
927名無しさん@3周年:04/03/07 17:31
AV50や35の暗所モードダメダメ(ほとんど動きについていけない)
なのはガイシュツだが、本体のレンズフィルタを見ると、結構透
過率の低い青っぽいの使ってるよね。

自己責任でこのフィルタ交換すると、暗所での性能がとたんに
良くなったりしないかな。通常光量のときは外付けでなにかフィ
ルタ付ければいいんだから。
928名無しさん@3周年:04/03/07 17:53
>>925
なるほど、ありがとうございました。
さらにすいませんが、もう一つ質問。
AV35をモニターとしてゲーム機を繋ぐ場合、クレードルは必須ですか?


929名無しさん@3周年:04/03/07 22:32
>>928
はい必要です。AV100以外は本体に入力端子が無いので取込む場合は
クレードルが必須となります。
930名無しさん@3周年:04/03/07 23:26
>>929
嘘をいうなよ。
AV100は本体前面に入力端子があるわい
931名無しさん@3周年:04/03/07 23:29
スマソ。AV100「以外」の文字を見落とした。






逝ってきます
932名無しさん@3周年:04/03/08 02:55
AV50手に入れたけど素のWin98じゃほとんどなんも出来んのね

売るか…。
933名無しさん@3周年:04/03/08 07:22
>>892
俺も10分は痛いと思う・・・
もうちっと待つかな。
934名無しさん@3周年:04/03/08 11:24
>>930-931
脊髄反射の典型例ですな。
935名無しさん@3周年:04/03/08 23:45
AV-30を手に入れました。(付属ソフトの SD-MoviesStage は Ver2.0 )
教えて君ですみませんが、調べても方法が探せなかったので3つ程教えて下さい。

AVI形式やMPEG形式のファイルをMPEG4変換して、SDカードに送れば見れますか?
その時、動画の変換が出来るフリーソフトは有りませんか?
SD-JukeBoxというソフトを買えば、音楽も動画も、作成&書込可能でしょうか?
936名無しさん@3周年:04/03/09 01:04
>>935
MPEG4に変換しただけでは見れません。
ASFファイルにしてMovieStageでコンバートしなくては。
937名無しさん@3周年:04/03/09 01:30
価○.comで言ってたんだが、SD-Jukeboxがどこにも売られてないと言うのは本当か?
おまけに、入荷未定とか・・・。
これから、AS10買おうと思ってるんだが、まさかこれ無しではSDに入れられないのか???
もしこれ以外に方法があるんなら教えてくれやw
938名無しさん@3周年:04/03/09 02:46
>>937
さっさとAS10買ってこいや。
939名無しさん@3周年:04/03/09 08:55
>>937
俺ここで買ったよ
http://www.hat-in.com/japanese/jma-mp3.htm
台引きで次の日届いたよ
940名無しさん@3周年:04/03/09 11:52
>>939
参考になったよ。
>>938
もうチョット考えさせてくれやw
941名無しさん@3周年:04/03/10 13:29
AS0ってSV-SD80で使ってるSDカードそのまま差し替えて音楽聴けるよな?
942名無しさん@3周年:04/03/10 13:30
アウチ まちがら
AS10です
943名無しさん@3周年:04/03/10 23:09
ニュース引用

動画機能付き携帯電話を所有するユーザー、56名に、
よく利用する機能を質問したところ、最も多かったのが
「動画機能自体をほとんど使わない」で、60.7%を占めた。
理由として、「画像が粗い」「撮影時間が短い」
「通信代が高くなる」「動画を送っても相手が喜ばない」などが挙げられた。

ですと。
944名無しさん@3周年:04/03/10 23:17
いまどき携帯で動画なんて古いよ
携帯でいいじゃんってひとも古いよ

いまはね

あれだよあれ
945名無しさん@3周年:04/03/11 23:05
すいません、AS10、AV50ってどちらもボイスメモ聞く時
早送りや巻戻しができないって聞いたんですけど、
本当ですか?買おうと思ってたんですがこれが気になります。

でもパソコンに落とせば早送りなんかも出来ますよね?
フォーマットが何かは分からないけど。
946945:04/03/11 23:22
すいません、それと本体で音声メモの早送りが出来ないのなら、
AS10からパソコンに音声メモファイル(MOVとかいうファイル)を移して
MP3にエンコード、などということは出来るのでしょうか?

教えてください。
947名無しさん@3周年:04/03/12 20:00
できます。
948945:04/03/12 21:29
>>947

できる、というのは>>946のことですよね?
できるなら速攻買います。ありがとうございます。
949名無しさん@3周年:04/03/15 00:02
負け組発見w



kez さん 2004年 3月 13日 土曜日 20:35
ACCA1Aar120.tky.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

頼むから、値段を62,800円台に戻してくれ〜〜
せっかく金がたまって買おうと思ったのに値上がりしてる〜(泣)
ほんとに頼むよ〜

--------------------------------------------------------------------------------

  [2583290]マジ?☆ さん 2004年 3月 14日 日曜日 11:12
YahooBB219045024209.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

ほんとだね!高すぎるよ。いったんすごく下がった時期があるから、今の値段じゃ絶対買わねぇ。
950名無しさん@3周年:04/03/19 12:09
>>949
確かに「負け組」かもしれませんね。
安い時を逃したコトも買って楽しむ時間を無駄にしたコトも。

少々高くても早めに買って楽しめば良かったのにと思いますよ。
買うのが目的ではなく目的を遂行する為の手段としての道具ですから
まずは買うコトが大事なのです。
951名無しさん@3周年:04/03/19 13:51
SDカードの1GBがパナから出るので、うれしいです。
今からとっても待ち遠しいです。
動画が20分も撮れるんだモン♪
GWに大活躍!(どこが?)
952名無しさん@3周年:04/03/19 17:59
金いっぱいあるから
買っちゃおうっと
953名無しさん@3周年:04/03/19 22:10
沢山消費税を払って御国に貢献しなさい。
954名無しさん@3周年:04/03/20 05:14
ちゃんと確定申告したから
いっぱい戻ってきました。

みんなも勉強してね
955名無しさん@3周年:04/03/20 22:50
教えて下さい  SDオーディオPCレコーディングソフト SH-SS20 を使って、コピーコントロールCDは
SDカードに録音出来ないのですか? 
956名無しさん@3周年:04/03/21 02:15
>>955
結論からいえば不可能
一度リッピングするしかない
957名無しさん@3周年:04/03/21 23:38
戻ってきたなら、還付申告
958名無しさん@3周年:04/03/23 12:31
だが還付申告は法令上の言葉なだけだが。
消費も所得も普通は確定申告用紙
959名無しさん@3周年:04/03/23 18:10
スウェーデンの消費税は25%
みんな勉強しようね
960名無しさん@3周年:04/03/23 21:06
日本もそろそろ7%になるよね。
4月からの込み価格表示でごまかして、そのうち10%になるんだと。
961名無しさん@3周年:04/03/23 21:18
アフォか、7%で済むわけねーだろ
962名無しさん@3周年:04/03/24 00:11
>>961
いや、だから>>960は10%と書いてあると思うが。
でも10%でも済まないかもな。
963名無しさん@3周年:04/03/24 00:22
>>953
みんな君の極論に付き合ってくれてる
やさしいね
964名無しさん@3周年:04/03/24 00:36
暇なんだよ。
963同様春休みだし。
965名無しさん@3周年:04/03/24 01:26
だったら可愛い娘ちゃんでも撮影してうpしてくれ!
動画ならなお良し。
966名無しさん@3周年:04/03/24 01:40
たのしい春休みにしてけれー
967名無しさん@3周年:04/03/24 01:41
dsnapうぷ板 どっかにつくってよ
968名無しさん@3周年:04/03/25 10:28
AV100欲しいんだけど、512MBSDなしのを別ラインナップで出してくれないかな。
その代わり本体を安くして。

512MBのついてても買ってもいいけど、難しいところ。
もうちょっと値段下がらないかな。もう少し様子みたら値段下がるかな?

本当はAV35が欲しいんだけど今使ってるAV30より、レスポンスが悪いし(200万画素になったので連写しづらい)
液晶の画素数も下がったしなぁ
969名無しさん@3周年:04/03/25 18:37
>>968
パナの製品が下がるのは2世代くらい古くなってからですよ。
ノートパソコンの値段の推移を見ると分かるけどあまり価格崩壊しないようになってんだーね。
AV100は発売日に銀色を70,000円で買った香具師が勝ち組。
そして最近の高騰の直前の59,800円で買った香具師が勝ち組。
970名無しさん@3周年:04/03/25 18:44
高騰というか税込価格になってんじゃねーの?
971名無しさん@3周年:04/03/25 19:03
>>970
はぁ???
まったくもって意味不明w
972名無しさん@3周年:04/03/25 19:04
60000円が税込みになれば63000円のはず。
それが75000円とはどういうこと???
973名無しさん@3周年:04/03/26 00:35
パンダはしゃべっちゃだめ
974名無しさん@3周年:04/03/26 02:46
>>968
来年くらいなら512MBは付いてないだろうよ。
代りに1GBが付くかも知れないが。
975名無しさん@3周年:04/03/28 00:06
今日、AV50衝動買いしました。ちょっと失敗...。誰かいらない? 
付属品・保証書・領収書、全部ついてます(ミドリ電化で購入)。あたり前やけど。。
適正価格いくらぐらいかな。22000円ぐらい?
はあ〜。売れたらAV100買うつもりっす。久々に衝動買いでコケタ。
976名無しさん@3周年:04/03/28 08:15
厨な質問ですが、AV100は将来、2GBや4GBといった大容量SDカードが登場しても対応できますか?
977名無しさん@3周年:04/03/28 10:35
>>976
4GBは分からないけど2GBは対応しているんじゃないかな?
その根拠はAV100よりも前に発売されているDIGAがMPEG4動画の分割単位の設定メニュー内に既に2GBが書いてあったんだよ。
4GBは無いんだなこれが。

当初のロードマップでは2003年中に1GB、2004年中に2GBだったのに。
だから4GBの発売はおそらく5年後くらいだろうから、その頃はまた違う製品に手を出すことでしょう。
978名無しさん@3周年:04/03/28 10:47
>>977
サンクスです。
979名無しさん@3周年:04/03/29 16:19
さくらがみたい
980名無しさん@3周年:04/03/29 16:30
正直DVDカムとどっちがいい感じだ?
981名無しさん@3周年:04/03/29 16:47
DVDカムなんて負け組。
画質悪い、でかい。

AV100を買いそびれた香具師の買うもの
982名無しさん@3周年:04/03/29 16:55
>>981
買いそびれるも何もまだ普通に売ってるだろ
983名無しさん@3周年:04/03/29 17:53
>>982
価格COM見れ。
普通に売っていても普通の値段で買えない負け組がたくさんいるからw
984名無しさん@3周年:04/03/29 17:54
>>983
DVDカムの方が高いじゃん
985名無しさん@3周年:04/03/29 18:14
>>984
そう。高くで画質が悪くてでかい。

つまり、負け組。
986名無しさん@3周年:04/03/29 18:49
>>985
AV100買いそびれて、より高いDVDカムに行くなんて
むしろ勝ち組じゃん(w
お金がなくてモーピクに行くとかなら負け組だけど
987名無しさん@3周年:04/03/29 18:56
あほか?
質の悪いものを高く買うのは負け組。
金は有効に使う香具師が勝ち組。

つーか、おまいさんが例の負け組かw
いまごろ後悔してんの?プ
988名無しさん@3周年:04/03/29 19:00
>値段が下がらないのであきらめて日立のDVDカムを買うことにしました。




完全な負け組。しかも日立・・
989名無しさん@3周年:04/03/29 20:09
つーか俺、さっきまでDVDカムって知らなかったけど
そっちの方に心が動いてきたわ
こんなヤツらと同じ物持ちたくね・・・
990名無しさん@3周年:04/03/29 20:20
日立ってパナOEMじゃん
991名無しさん@3周年:04/03/29 20:22
さっきまでDVDカムを知らないようなド素人は素直に8mmでも使ってろw
992名無しさん@3周年:04/03/29 20:24
DVDカムはAV100の兄弟機なわけだが。
使っているOSは同じ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040310/ez09.jpg
993名無しさん@3周年:04/03/29 20:49
>>991
カメオタ、自分の得意分野で語れてご機嫌だな(w
994名無しさん@3周年:04/03/29 20:54
>>993
チミにはDVDカムがお似合いと思われプ
995名無しさん@3周年:04/03/29 21:54
次スレ立てられなかった(鬱
996名無しさん@3周年:04/03/30 00:26
次スレいらね
997名無しさん@3周年:04/03/30 02:58
あいあい
袋から出すとき
いつもレンズを触ってしまう
Dsnapです
998名無しさん@3周年:04/03/30 02:59
あいあい
OFFとRECの位置を
間違える
Dsnapです
999名無しさん@3周年:04/03/30 03:02
あいあい
パンダはしゃべっちゃいけないと思う
Dsnapです
1000名無しさん@3周年:04/03/30 03:03
あいあい
やっと1000を迎えた
Dsnapです
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。