【SANYO】MPEG-4ムービーカメラ【DMX-C1】

このエントリーをはてなブックマークに追加
924名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 09:56 ID:tUOn5ESd
>>920
>だからズームしてフォーカスロックしてから使えばいいんだよ。

そんなことをしなくてもある程度まともに使えるものじゃなきゃ駄目だって話だよ。
ある程度人並みに出来た上でマニュアルフォーカスで撮影したい人はそのように出来るのが普通。
「ムービー」を名乗る以上は最低限、ムービーの世界で実現できていることは出来るようになっていないと「オタクのオモチャ」未満でありつづけるわけだが。
925名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 11:29 ID:JXQhg6DZ
ズーム後のふらつきが解消されて、
光学式手ぶれ補正が搭載された
DMX-C2 を購入します。

卒業式シーズンに合わせて来年の2月末発売とみた
926まつ:03/10/31 11:36 ID:MJt7BSCB
>925
 「光学式手ぶれ補正」まで入れて2月というのは無理でしょう。そこまでやる
と、まったく別の機種になってしまいそうですから。

 AFの改良は細かくなされていくものと思うけど。
927名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 11:53 ID:Uqzpzq3x
>>924
ハッキリ言って一般の人はそんな事気にしてもいないよ。
動いてる絵が撮れるだけでじゅーぶん。
貴方の求めてるソレこそ、「オタクのオモチャ」なのだと思うけど。

・・・まあ俺はハメ撮り用に買うんだけどね。
928名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 12:38 ID:tUOn5ESd
>>927
そんなことはない。
ふつーの人は確かに微妙な発色具合やノイズ具合なんてどうでも良い感じはある。
だが、例えば音質やズーム駆動音や撮影中ズームが出来るかどうかはモロに気にする。
価格COMの「初心者ですが」的な人の質問はだいたいそこだろ。

つーか、ムービーとしては他社なら社内基準を満たさないという理由で発売出来ないだろ、普通。

おまいさんもハメ撮りの最中に「ケケケケ・・」なんてAF駆動音笑いが入ったら気味が悪いだろw
929名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 13:07 ID:m9ew2/io
ズーム時のAFが安定しないのは電源が影響してるのかも。
ズームとAFのモーター二つを同時に動かす余裕が無いとか。
930名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 13:12 ID:skvp/smG
製品版だれも使ったことがないのにあれこれ言ってもなぁ。

931名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 13:40 ID:HC4lwgTd
>912
手ぶれ補正ソフトは期待してたほどじゃないみたいですね。
というかほとんど使い物にならない感じ。
やっぱり光学式手ぶれ補正付きのDMX-C2まで待つかな?
932名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 16:15 ID:i2bmBzi7
たしかに手ぶれ補正ソフトは使えませんねえ。
光学式補正がベストだけど300万画素あるんだから
せめて電子式補正でも組み込まないのかな。
ムービーは手ぶれ補正ないと辛い。
933名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 16:16 ID:skvp/smG
>>932
本当に使ったのか?
934名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 16:32 ID:tUOn5ESd
>>931
逆だ。
手ブレ補正ソフトは全く期待していなかったら、意外と使い物になった。
実際に使った感想だ。
935名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 19:57 ID:X00Xub9b
パナのAV100が手ブレ補正10倍ズームで、C1よりもズームアップダウンが2倍くらい速いのに
全くズーム駆動音がしないのはなぜだろう?技術力の差だろうか?
936名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 20:51 ID:NAaoGfCz
初心者だけど、MPEG4をDVD-Rにやけば
家電のDVDプレーヤーできるよ。
937名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 20:55 ID:Xea767AZ
>>866
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031029/zooma131.htm
俺はXactiユーザーではないが、これ読んでとても不快な気分になった。
素人ライターに変な記事書かせるなと言いたい。
938名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 21:22 ID:zA+/e8VU
>>898
どこらへんが不快なんだろ
939名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 21:34 ID:X00Xub9b
>>938
ニワトリさんの気持ちを察してやれよw
940名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 21:36 ID:X00Xub9b
んで、なんで>>898なんだ?
941名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 21:51 ID:skvp/smG
工作員のスレってことですか?
942937:03/10/31 21:51 ID:Xea767AZ
ただ単に、文体がムカツクだけです。この手の記事にそぐわない。
943名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 21:51 ID:HC4lwgTd
>934
自分は実際使ったわけではないので違うかもしれないけど
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031029/after.htm
ここの手ぶれ補正動画サンプルを見る限り
使い物になりそうにないけどなあ。
944名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 21:52 ID:5vUP/1B9
>>931 >>932
動画のみから情報を得て手ぶれ補正してるから、手ぶれ補正が効きにくい
被写体があるのかも。
やっぱり電子or光学式のC2まで待つ?だけどそんな6ヶ月ぐらい後の製品を
待つより今(というか来週)のC1の方が得でねぇ?
945名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 22:02 ID:GPRx8iul
>937
まあ確かに、実際のところそれが何故面白いのかまるで理解せずに
スタパの文章の外ヅラだけを真似ているような印象を受けるな。
946名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 22:21 ID:pWAsya++
AV入力できないのがD砂に劣る?
947名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 22:53 ID:X00Xub9b
>>943
そのサンプルは手ブレ補正ソフトの設定で「切り抜きしない」を選択したんで
外周が変になっているけど、それがいやなら「切り抜きする」にすれば良いだけだと思うが。

この前体験版でやってみた感覚だけど。
948名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 22:59 ID:5vUP/1B9
>>946
PCでのキャプチャー画像をC1に食わせて楽しむ予定。動画サンプルを見る限り
MPEG4エンコーダー自体はPCの方が良さそうなので、時間をかけてエンコして
出来上がったファイルをC1で持ち歩くつもり。そのためAV入力は出来なくて
ちょうどいいのです。
949名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 23:10 ID:EdZaH5Vn
>>943は手ぶれ補正テクノロジーに無知なだけだろ。
950名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 23:10 ID:YLVpV9jZ
>>937
でも納得できる事言ってるよな
動画なら三洋買えよとか言っても
あの四角いデザインだと、一般人は「え〜」って感じを受ける

それを踏まえて、デザインも機能に追いついてきたと誉めてるのに
951名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 23:49 ID:X00Xub9b
そろっと次スレ、ヨロ!
952名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 23:55 ID:HC4lwgTd
>947
手ブレ補正ソフトの設定で切り抜きなんて出来るんだ。
だったらいいかも。でもそれやったらサイズはどうなるの?
VGAで撮っても画像荒くならない?
953名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 00:11 ID:3P4qgCa9
>>952
サイズはVGAのままで消えた枠の分程度ズームアップした画像になる感じか。
画質の劣化具合は切り抜きしない画像と比べて2つで比較してもどこに差が出るか分からない程度の差で実用上問題無し。
ただ切り出しをどの程度するかによるけど、今回のサンプルくらいの幅の切り抜きなら問題無し。
VGAで撮っても・・の意味が不明。
954名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 00:25 ID:IooiakyO
>953
>サイズはVGAのままで消えた枠の分程度ズームアップした画像になる感じか。
サンクス。そういうことが聞きたかったわけ。
VGA画像をデジタルズームすると結構荒れるだけどそうでもないのか。
どっちみち自分で実際やってみて決めたほうがよさそうだね。

955937:03/11/01 02:58 ID:qvFyUJ4m
>>950
だから記事の内容はどうでもいいんだって。
ただ単に>>866の部分が生理的に不快なだけ。

記事書いた本人、間違いなくここチェックしてるよな?
砕けた雰囲気を演出しようと勘違いしちゃったのかもしれんが、普通のレビュー記事の中に唐突に妙な文体で妙な事を書いてあると非常に違和感がある。
最初読んだとき普通にムカついたぞ。プロの物書きを名乗るならあれはどうかと思う。
956名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 04:28 ID:dv3wEQKO
>>955
ライターが普通に書きそうな文章だが
957名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 07:34 ID:OhuJaxfc
>>956
というより、改行しまくって行を開けまくったあと
でかいフォントで「〜ですか?」と書く、つまらない個人サイト並み
958名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 08:50 ID:3P4qgCa9
>>954
VGA画像をデジタルズームすると結構荒れるといってもそれは相当のズーム倍率でしょ?
今回、君の問題としている外側の部分なんて倍率に換算したら0.0何倍程度じゃない?
VGA静止画を実際に同じレベルに水増しさせて表示すればだいたいの感覚は分かると思う。

実際、問題にしているサンプル画像を同ソフトで切り抜きあり・なしそれぞれの動画から切り出した静止画があるんだけど、
アップしたら著作権うんぬんて言われそうだからやめとこうか。
動画画像は静止画に切り出すと差が分かり易いんだが、その状態で比べてもほとんど差が無いんだから
動画では「実用上問題のあるレベルではない」と言い切って良いと思う。
959名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 08:52 ID:3P4qgCa9
もっとも画質の劣化が問題あるレベルではないと思っても、
その処理自体が問題あるレベル(煩雑だ)なのだがw
960名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 11:13 ID:3P4qgCa9
>>954

今回の手ブレ補正サンプル画像がなんであんなに悲惨だったかやっと分かった。

このレビューアー、ズームを使用しているのに、この動画ファイルの最初から最後まで全体を補正対象に選択したのが間違いだね。

このソフトは処理をかけたい部分だけ始点と終点を指定することが可能なんだな。
だからズームアップする前の動画を始点、終点指定し、ズームアップ後の動画を始点、終点指定すれば問題無い動画が出来上がる。
漏れが代わりに作った香具師をアップしてやりたいくらいなんだが。

つーか、三洋関係者よ(いやNTTデータか)、このソフトの始点、終点の指定を1度に2,3箇所出来るようにしてくれないかな。
今の方式だと2度、3度処理するのに手間がかかるから。
961名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 18:50 ID:+SlKW8Ut
性格は温厚かつ粘着質で、日常会話では主にボケ役。
962名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 19:45 ID:ttqdyBJV
文句ばっかり言ってないで、安いんだから買って使えなかったら売ればいいだろ 貧乏人どもが・・・
963名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 20:01 ID:imBd48X9
一週間後にはインプレ書けるかな?
予約してあるけど予定通りであればってことで。
964名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 20:40 ID:23U/zZFk
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031029/ez12.jpg
右端や左端の木にある色ズレは他と比べてどうなのでしょうか?
965名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 21:39 ID:lGcsAw/n
安いのかな?六萬円もするよ。
ブルジョワだね。
966名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 22:02 ID:SH1xRc6Q
実売5マソ。
全然人柱になっても悔いの無い金額……だったはず。
967名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 22:16 ID:dv3wEQKO
>>966
金持ち
968名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 22:39 ID:0QXvqfeE
>>946
特に右上のぼやけかたがすごいよね。
左上は右上ほどでもないし、右のほうが左よりも若干手前にあるとは言え
距離の違いからくるボケには見えないよ。
レンズとCCDが少し傾いてついてるんじゃないかなあ。

自分のJ1は、左上がひどくて、右上はそれほどでもない。
とにかく、左右がなんかアンバランスな印象はある。
969名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 22:44 ID:imBd48X9
>>968
右の木は風で揺れている。
970名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 23:07 ID:uReZNPNH
待ちきれなくて原寸大のヘンなカードもらってきた。
液晶部分も稼働するぞ。回転しないが。。。
971名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 23:33 ID:3P4qgCa9
>>970
シーテックだかの展示会にもその変なカードあったけど、
手ブレ補正の体験版って店舗に置いてないのかね。
展示会の時もほんのちょっとだけ置いて興味のある香具師にだけ渡していた感じだった。
期限付きの体験版なんだから誰にでもDL出来るようにすれば良いのにね。
972名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/02 00:12 ID:5Ai2AGpz
広告は草ナギ君なんですね
雑誌に載ってた
973名無CCDさん@画素いっぱい
またナギか・・・。がっくし