/// iRiver SlimX Ver.7.00 ///

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
iRiverのiMPシリーズ(SlimX)について引き続きドゾ。

#韓国関連のコピペ・煽りは放置。板違い、スレ違いのため。

日本:http://www.iriverjapan.com/
本家:http://www.iriver.com/

前スレ
//// iRiver SlimX iMP<6> ////
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1047891922/

購入:
http://www.rakuten.co.jp/nhj/422403/462287/463451/

その他>>2以降
21:03/05/25 22:34
31:03/05/25 22:35
機種解説

IMP350:http://www.iriverjapan.com/product.php?product=iMP-350
現在売られているSlimXの中では一番安い。まだまだ「試作品」という感じはするが、メインで使っていても問題なし。

IMP400:http://www.iriverjapan.com/product.php?product=iMP-400
日本代理店NHJが独占販売、当初24000円というボッタクリ価格で、しかもオンラインショップのみでの販売という罠。
製品そのものは良いと言われている。350に比べ若干音質が改善され、付属ヘッドホンがゼンハイザーMX300になった。

IMP550:http://www.iriverjapan.com/product.php?product=iMP-550
現在(5月25日)で最新のモデル。更に薄くなった上、光ライン出力がついた。
関連:http://homepage3.nifty.com/harp-4/iriver_imp-550.html(勝手にリンクスマソ

・いずれもシンセチューニングのFMチューナーを内蔵しています。
41:03/05/25 22:36
用語解説

相川: iRiverのこと、i=「相」、River=「川」。愛川や韓国語の直訳で「子供リバー」とも言われたりする。
SlimX: 言うまでもなくこのプレーヤー。
かにかま: iRiverのiFPシリーズの事。シリコンプレーヤー。「チンかま」「♂カマ」はiFP380Tの事。詳しくはiFPのスレへ。
NHJ: iRiverの日本での販売をニチメンと共同で担当。しかしiMP400を独占的に販売したり、公式サイトをちゃんとしていなかったりファームウェアのアップデートをしなかったり、DQN企業扱いされている。
ファーム・ファームウェア: SlimXを動かすソフトウェアのこと。パソコンで言うOS。アップデートがあるとiRiverのサイトにアップロードされる。
ただし、日本語サイトよりグローバルサイト(http://www.iriver.com)や韓国語サイトの方が早くUPされる傾向がある。

スチック刑:スティック型(角型電池)の間違い
ウトラースリム:ウルトラスリムの間違い
バッテリーパク:バッテリーパックの間違い
ザパン:ジャパンの間違い。

#変な日本語は初期のiRiverが翻訳サイトを使ってできたものの名残。
51:03/05/25 22:37
----以上です----

スマソ、微妙に早かったかも。
6 ◆b7gKo.tuZE :03/05/25 22:42
(・∀・)ノ グッジョブ!!
7名無しさん@3周年:03/05/25 23:06
新スレ、(・∀・)イイヨ、イイヨ〜
8名無しさん@3周年:03/05/25 23:07
9名無しさん@3周年:03/05/25 23:44
確かに早い
10名無しさん@3周年:03/05/26 02:42
iMP-950が出るのかと思った・・・

<もうすぐ950ってことで・・・
11名無しさん@3周年:03/05/26 07:56
>>1
乙。いままでのslimxスレで一番いい仕事かも。
丁寧。
12名無しさん@3周年:03/05/26 15:47
13名無しさん@3周年:03/05/26 17:15
>>12
満子?!
14名無しさん@3周年:03/05/26 19:42
iMP-400とiMP-550って、重さ・形・薄さ、再生時間・バッファ時間、ケース以外に違う点はどこですか?
15名無しさん@3周年:03/05/26 19:51
>>14
本体での操作の可(400)・不可(550)、
ボディの材質(フルマグネシウム vs. アルミ/プラ)
内臓CPUの性能(多分)
16名無しさん@3周年:03/05/26 19:54
えくすとりーむEQ、 光出力、
17名無しさん@3周年:03/05/26 19:57
550は音飛び対策のメカニズムも進歩してるみたいね(G-Protectionもどき)
1814:03/05/26 20:06
なるほど、、光出力が大きいですかね。でもまんまる形が嫌なので400にします。
19名無しさん@3周年:03/05/26 20:12
まんまるじゃないよ。 よくみると 楕円でも 円でもない
なんとも言えない形。
20bloom:03/05/26 20:16
21名無しさん@3周年:03/05/26 20:20
でもあのデザインのせいで真円と錯覚するな。
22名無しさん@3周年:03/05/26 21:17
>>17
100でもできるんだけど
23名無しさん@3周年:03/05/26 21:20
今日imp350かってかえってきたら
imp400が販売になってる…
なんでだよ!ぶちぎれです
24名無しさん@3周年:03/05/26 21:25
ほんとだ 
25名無しさん@3周年:03/05/26 21:25
>>22
iRiver Shock Freeモード(iRiver衝撃防止アルゴリズム)もパワフルになりました。
(中略)
iRiverの独創的な衝撃防止アルゴリズムが、”Shock Free System”です。
人体を通じて伝逹されるリズミカルな震動及びショックに順応し、
@フォーカシング
Aピックアップのズレを戻す
B音楽データをDRAMへ一気に蓄積する、という作業を一瞬に行ないます。
よって、再生中に不意な衝撃を受けても、
ほとんど音が飛ぶことなく快適に御使用になれます。

http://www.iriverjapan.com/product.php?product=iMP-550より
ま、実際にどれほどのものかは知らないけど。
26名無しさん@3周年:03/05/26 21:45
26才人妻です。ダンナがかまってくれないので、いつも一人でオナってます。
でも、けっこうオカズに困るんですよね。そんな時見つけたのがYUIS!!
安いし、安心して買えるしなかなかいいですよ!いつもバイブ物買ってます!

http://www.dvd-yuis.com/
2722:03/05/26 21:50
>>25
パワフルになったのって、バッファメモリが増加していることを言ってるんじゃ?
iRIver Shock Freeは以前から搭載しているし・・・まあどっちともとれるか。
28名無しさん@3周年:03/05/26 21:56
550で早送りとか巻き戻しで2秒後くらいにたまにつっかえるやつ
(自分だけじゃないはず)1.02でなおってるね多分
29名無しさん@3周年:03/05/26 22:07
>>28 やっぱりファームのバグだったか。 
さっさと修正してくるところは誉めるべきだと思うけどね。

upしてみるかな。 韓国本家に上がってるヤツでOKなの?
30名無しさん@3周年:03/05/26 22:07
iriverが5月28日ぐらいまでに質問とかに全部答えるみたいに書いて
あるけどよほどいいことでもあったのかな?
ogg対応正式発表とか
31名無しさん@3周年:03/05/26 22:08
>29
やっぱ症状出てた人いました?
韓国のでokですよ
パスワードとか要りますけど
32名無しさん@3周年:03/05/26 22:12
33名無しさん@3周年:03/05/26 22:13
どうすればこの韓国の1.02DLできるんでしょうか。
パスワードっていうのは一体・・・
34名無しさん@3周年:03/05/26 22:16
>33
このスレの3番目の550の関連サイトページの下のほうのファーム1.02
というところにすこーしだけアップしておくので落としてください
落としたら教えてね
35動画直リン:03/05/26 22:16
36名無しさん@3周年:03/05/26 22:20
>>27
とりあえず、

@フォーカシング
Aピックアップのズレを戻す
B音楽データをDRAMへ一気に蓄積する、という作業を一瞬に行ないます。

ってのは今回が初めてのはず。はったりかもしんないんけどw
3736:03/05/26 22:21
x はったりかもしんないんけど
o はったりかもしれないけど
3833:03/05/26 22:30
>>34

ありがとうございます。DLさせていただきましたm(_ _ )m
39名無しさん@3周年:03/05/26 22:33
>38
多分直ってると思うんですけど
違ってたらごめんなさい
40:03/05/26 22:36
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

クリック保障型、振込みが¥3000と低設定だから安心お手ごろ。

http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/welcome.cgi?id=wwfhnkl

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
41名無しさん@3周年:03/05/26 22:52
ファームアップでゲームはどうなりました???

550と400・・・どっちにしよう・・・
42名無しさん@3周年:03/05/26 22:59
>41
ないですよ
なんかアダプタ再生時のFMチューナーの感度を上げた
見たいな事ぐらい

550と400はどれくらい快適さを求めるかということだと思います
4341:03/05/26 23:06
>>42
本体の再生ボタンがちょっと魅力的・・・
その他は550の方がいいんだろうけど。

デジカメなしで1万円なら400即買いなんだけどなぁ
4442:03/05/26 23:09
>43
400でも十分だと思いますよ
45名無しさん@3周年:03/05/26 23:16
パナのリモコンみたいに、
リモコンの液晶はバックライトついてます?<550/400/350
46名無しさん@3周年:03/05/26 23:20
>45
250時代から付いてます
47名無しさん@3周年:03/05/26 23:37
>>36
それがアイリバーショックフリーだよ
48名無しさん@3周年:03/05/26 23:49
>>47
つまり>>36のような事は昔からやってたって事?ソースきぼん。
49名無しさん@3周年:03/05/26 23:55
http://www.iriver.com/include/file_download.asp?gbn=iriver&filename=iMP-550 Eng 030319.zip

iMP-550のマニュアル(pdf)来たね
50名無しさん@3周年:03/05/26 23:56
失敗。
http://www.iriver.com/support/download.asp
からどうぞ。
51名無しさん@3周年:03/05/27 01:13
通販のところみるとiMPシリーズにアダプターとかリモコンとか
いろいろなアクセサリーあるみたいなんですが
標準だとヘッドフォンと充電池くらいしかついてないんですかね?
あとアクセサリーでおすすめとかあったら教えてください
52名無しさん@3周年:03/05/27 01:19
>51
一応350 400 550 にはアクセサリで売ってるものは標準装備です 
あとケースとかもついてる
むしろ特別に売ってるものがない 本体でアダプターを使って
放電充電できますが ガム型の専用充電器を使ったほうがいいという
うわさ まーだいたいそろってます もともと
53名無しさん@3周年:03/05/27 01:23
予備電池と内蔵電池ってどっちが使用中なのか液晶でわかりますか?
IMP350です。

後、内臓電池がいきてるうちは予備はハズしといた方が良いですか?
54名無しさん@3周年:03/05/27 01:27
>53
FAQによると両方つけてると両方からいっしょに電力を使うらしいです
普通内臓から使えというきがするのだが
なのでとっといたほうがいいでしょう
55前スレ956:03/05/27 01:27
> ディスクの回転音はどう?
> 私も寝る前にベッドの中で少し聴いてから寝るから
> 動作音が気になるんだが。

これに関してですけど、iRiver Shock Freeモードにしてると、SP-250よりかなりうるさい、というか
ピックアップがサーチする音が連続的になりつづける感じです。

iRiver Shock Freeモードを切った状態では、SP-250と殆ど変らない動作ですので、
そんなに振動が加わらない寝室での使用時は、切っておけば良いと思います。

ちなみに、mp3再生ではiRiver Shock Freeモード無しでも、
殆ど音飛びすることはまず無いと思いますが、
音楽CDの時は、通常モードだと飛びまくりです、
特に、質の悪いCD-Rに焼いた物なんかだと、
傾けただけで音が途切れますけど、うちのだけかな?

iRiver Shock Freeモードにしていれば、そんなに飛ばないので
不満はないんですけど...
56名無しさん@3周年:03/05/27 01:33
>53
結構メディアによりますよね
うちはそんなことないけど
ファームを1.02にしたら途切れとかなくなったなー いまのとこ
5756:03/05/27 01:34
まちがえた
>55 ね
58名無しさん@3周年:03/05/27 07:47
>>48
機能がついたのが昔のことだからソースは残ってないなあ( iriverのサイトリニューアルしちゃってるし)
衝撃防止強化モードがG-PROTECTIONもどきが350に付くという話があって、
それが後にファームで100や250に反映されたんだけどね。

とりあえず他機種でもiRIverShockFreeが使えるというのは
http://www.iriver.com/product/info.asp?p_name=iMP-100
に書いてある。

>>55
質の悪いCDではiRiverShockFreeは切った方がいいと書かれてるよ。
SP250でもiriverファーム入れれば使える・・・関係ないな。
59名無しさん@3周年:03/05/27 08:25
>>36に書かれてるのはG-Protectionの解説ほぼそのまま(>>32)で、
もし本当に550に搭載されてるなら結構凄い事だと思うんだけど、
気になるのは、日本語サイトにしかその解説が見当たらないんだよなぁ。。。
結局、日本語ページ作成時における、何かの間違いなのかもしれない。
60名無しさん@3周年:03/05/27 10:52
>59
いわれてみればそうだね
ほかのところには載ってない
説明書にもそんな記載はない
61_:03/05/27 11:06
62名無しさん@3周年:03/05/27 11:26
えっと、ちょっと聞きたいんですが、WMAの可変ビットレートの曲
再生していて、停止してからリジューム再生すると、止まった位置よりも
若干前から再生されるんですが、これってやはり仕様なんですかね?
MP3の可変もそうなりましたけど、ファームウェア1.00→1.01にしましたが
治ってる気配ないです、1.02はDLできませぬ、、
63名無しさん@3周年:03/05/27 11:45
>62
ちょっと試してみたけどそんなことないなー
きづかないだけかもしれないけど
fw1.02にしてるけどそのためかは謎
6462:03/05/27 11:50
まぢですか、レスどもです、使い始めたころ
操作方法わかんなくて、FMラジオにきりかえちゃって元に戻すと
ってな感じで
上のところの1.02は消されたっぽいんで早く公式で落とせるように
してもらいたいもんだ
6563:03/05/27 12:10
>64
なるほどラジオからcdにもどすと少しもどってますね
電源を落とす分にはだいじょうぶだけど
仕様じゃないですかね 親切心といえないこともないし
そんなに困ることでもないしなー
6662:03/05/27 12:32
まあ確かに困ることはとくにないですけどねw
先に進んでるよりはましかも
ついでに無関係ですが、WMAの非可逆のファイルは
タグは読めましたが再生はできませんでした。
67_:03/05/27 12:40
68 ◆b7gKo.tuZE :03/05/27 14:44
>>62
仕様って言うよりは、VBRの宿命じゃない?
CBRとちがって、最初から最後まで一定ではないから、
多少のズレは仕方がないかと
あと、先に進むと言うこともありますよ。
6962:03/05/27 19:07
おお、先に進むこともあるのか…
じゃあ、mp3プレーヤーはimp-550に限らず
こういうことがおきてもおかしくないってことなんですねぇ
PCでしか聞かなかったから、勉強になりますた
70名無しさん@3周年:03/05/27 19:47
26才人妻です。ダンナがかまってくれないので、一人でオンガクきこうと思って。
でも、けっこうプレイヤー悩むんですよね。そんな時見つけたのがiMP400!!
安いし、メーカ直販だから安心して買えるしなかなかいいですよ!

http://www.rakuten.co.jp/nhj/422403/462287/463451/

で、質問 これってガム電池での連続再生時間どれくらいですか?
データとしてのってるところありますか?
71名無しさん@3周年:03/05/27 19:51
>70
8時間もてばいいほうじゃないですか
7270:03/05/27 19:56
>>71
情報サンクスです。
26才人妻じゃないけど、香港POPS好きの彼女にプレゼントしようかと思ってます。
中国語ファイル名OKで、歌詞表示も出来そうだし。

73名無しさん@3周年:03/05/27 20:04
internationalサイトにiriverのテーマ曲のmp3がおいてあります
なんと550でこれを聴くと音質の向上があるらしいです






なわけないか
74名無しさん@3周年:03/05/27 20:56
>>70
一瞬広告だと思って読み飛ばしたよ
75名無しさん@3周年:03/05/27 21:05
>73
ほんとだ
http://www.iriver.com/include/file_download.asp?gbn=iriver&filename=iRiver, Catch the digital flow!.mp3
みんなもきいてみよー
76名無しさん@3周年:03/05/27 21:41
550レーベルゲートひっかかるな
350はいけるんだけど
まーmacだと普通にリップできるんでいいけど
77名無しさん@3周年:03/05/27 23:50
550シルバー待ちだったけど、なんだか黒もカッコよく見えてきた・・・
シルバーはいつ発売されるかわからないし買っちゃおうかな。
78名無しさん@3周年:03/05/27 23:54
全スレの最後のほうで町田ヨドで550かったっていってた奴だけど
なかなかいいねこれ。最初はリモコンの操作に戸惑ってたけどだいぶなれてきた
やはり情報量が多いのはいいね〜。
それと、高ビットレートでも聞けるのと。保存できる容量が以前のメモリタイプとは比べ物にならないほど多くて
いいねぇ〜♪
7978:03/05/28 00:22
全→前
80名無しさん@3周年:03/05/28 01:24
550の連続再生時間がとりあえず魅力
2日に一回充電している350は、、、
めんどすぎ
81名無しさん@3周年:03/05/28 01:37
>80
自分は毎日もうちょっと聞くので毎日充電してました
それと電池パックは欠かせなかった
550にして週に1,2回の充電で済みます
もうブチッと突然切れることもなさそうです。
82名無しさん@3周年:03/05/28 03:12
http://www.rakuten.co.jp/nhj/422403/462287/463451/
これってどういうことですか?
ただでさえ安いのにデジカメ付きでこの値段!
棒茄子が来月の5日に出るんで、
それで買おうと思っているんですけど。
このキャンペーンはいつまでですか?
あと、もし今後550とかがoggに対応したら
400も対応しますよね?
質問ばかりですみません。
お願いします。
83名無しさん@3周年:03/05/28 03:43
今までが高すぎただけ。独占販売がなせる業
今頃、あれに2万以上払った客は怒ってるでしょうね
84山崎渉:03/05/28 14:51
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
85名無しさん@3周年:03/05/28 14:56
>>83
(#゚Д゚)/
86名無しさん@3周年:03/05/28 16:12
あげ
87名無しさん@3周年:03/05/28 18:43
28日って何かあるんじゃ無かったの?
88名無しさん@3周年:03/05/28 21:40
iriverなんかイヤホン作ったらしい
音はいいそうなんだが、見た目がいつの時代のイヤホンだよという感じ
イヤホン作ってる暇あったらほかにやることがあるだろー
89名無しさん@3周年:03/05/28 22:51
iMPが他に比べて勝っている点は「機能性・リモコン(の操作性)」で
劣ってる点は「音質・電池の持ち時間」ですかね
ほかにもなにかあるでしょうか?

機能性って具体的になんなのかもよくわかりませんが・・・
90名無しさん@3周年:03/05/28 22:54
>>89
他ってどれだよ
91名無しさん@3周年:03/05/28 23:43
>>88 あれはOEMだってば
AV板ではかなり有名な ゼンハイザーのMX-300
92名無しさん@3周年:03/05/28 23:44
89はシカトで。
9388:03/05/28 23:50
9488:03/05/28 23:52
95名無しさん@3周年:03/05/28 23:52
ここはどうよ?→ http://net011.h.fc2.com
96名無しさん@3周年:03/05/29 00:37
リモコン、やっぱり使い勝手は良いけど、もう少し小さくして欲しい。
屋外で使う時って、殆ど液晶表示は見ないんじゃないですか?
そうなると、やっぱり小さくて目立たないリモコンの方が良いんじゃないすかね?(勝手な個人の意見なんですけど)
9789:03/05/29 00:41
誰か教えてくださいな
98名無しさん@3周年:03/05/29 00:41
>96
まー小さいと小さいで、大きいのがいいとかいう人もいるからさ
iriverは4行リモコンがいのちなんだから
99名無しさん@3周年:03/05/29 00:43
>89
imp-550無敵です。
黙って買いなさい。
100_:03/05/29 00:46
101名無しさん@3周年:03/05/29 00:53
>>89
それは350の話で、550は連続再生も音質もかなり改善されてるようだが。
102名無しさん@3周年:03/05/29 00:54
チョソにも2ゲッタ-見たいのがいるんだね(藁
103名無しさん@3周年:03/05/29 01:03
>>94
つーか、sennのぱくりなんじゃねーの?
散々、提供してもらっていて、ぱくれたらポイ。 そんな気がする。

てか、リンク先、これでもか!ってなくらいに写真があるな。(w
104名無しさん@3周年:03/05/29 01:23
>>96
曲名確認だけじゃなくて、選曲などにも使うから2・3列は必要だと思うよ。
2・3列にしてできるだけ小さくしてほしいね。
機能は削ってほしくない。
105名無しさん@3周年:03/05/29 01:25
>103
まーでも提携先もなかなか有名なとこだし
でもあのデザインはひどすぎやしないか
106名無しさん@3周年:03/05/29 01:27
>105
そうそう、550のリモコン後3.4ミリ幅を削っただけでも
シャープな感じになると思うけどな
107名無しさん@3周年:03/05/29 01:46
imp-550使い出して2週間くらいたつが、やはり電池が持つのはいい
いままで350だったので外出先でいつブチッと切れるか心配で電池
パック必須だったが、その心配がまったくない。
550にあの電池パックは使いたくないので、ガム型充電池の予備を買って
充電は本体を使わずMDとかについてた専用のでやってる。
速いし、充電しきらないということがないように思う。
実に快適。  ただCDの読み込みや細かいとこのファームのつめがまだ甘く
350の最新ファームのほうが動作がきちんとしていると思う。
まあ、ファームの更新のしがいがあるというものだが。
あと起動がはやいのもいい。これになれると350の起動が待ちきれない。
108名無しさん@3周年:03/05/29 01:55
>>107
ガム電池だけで何時間くらいもつのでしょうか?
109名無しさん@3周年:03/05/29 01:57
>108
20時間
110名無しさん@3周年:03/05/29 01:58
>>109
250の2倍ですか・・・即レスありがとうございます
やっぱりまだ買わないでおこう・・・
111名無しさん@3周年:03/05/29 02:07
400と550って音や電池持ち,アルミボディ,操作ボタン有無以外はあんまりかわらんの?
112名無しさん@3周年:03/05/29 02:32
>111
それだけで結構変わってるとおもうけど
あと薄さとか起動時間とか音とびも強化されてる。
充電しながら再生もできるし
113名無しさん@3周年:03/05/29 02:33
光出力もできるよ
114名無しさん@3周年 :03/05/29 09:49
>>107
350とそんなに変わっているのか…
すげーな550。
でも350持ってると550買う気しないのは俺だけ…?
115名無しさん@3周年:03/05/29 10:35
>114
550だと人に見られても少しだけ恥ずかしくありません。
116名無しさん@3周年:03/05/29 11:16
400って、本体のどこに操作ボタンついてるんですか?
117名無しさん@3周年:03/05/29 11:38
>116
横 ジョグスイッチ
118名無しさん@3周年:03/05/29 12:03
550かったけど
見られることなくない?
しかも保護ケースにいれれば問題なし
けっこう気に入ってる
119名無しさん@3周年:03/05/29 12:09
350ユーザーですが、350は電池が不安定で充電してもすぐ電池が切れる事がたびたびあります。
電池寿命が長くなったようですが、安定性はどうですか?
あと、音量レバーを少しみだりに弄ると、勝手にリピート再生やフォルダースキップされたりする事も
ありました。(400のリモコンに換装しても同様のトラブルが起こる)
550はそこの点は改良されていますか?
どちらか一つでも未改良なら、相川ではなく、ソニーのNE1を購入したいと思います。
120名無しさん@3周年:03/05/29 12:17
>119
電池の件ですが、本体充電だと充電しきらないということはよくあることです
きちんと充電したい人は専用充電器をつかってるんじゃないでしょうか
そっちのほうが1時間くらいで充電できるし。
しかし350も使っていますが、そんなにすぐ切れたり不安定ということはなかった
ですね。 550は350と比べると電池のもちは雲泥の差ですね
あとリモコンの件はうちのはそんな症状はまったく出ません
ハード的なことじゃないですか
121名無しさん@3周年:03/05/29 12:19
なるほど、ジョグですか。どもです
122名無しさん@3周年:03/05/29 12:24
>>119
ソニーのNE1を買ってください。
123名無しさん@3周年:03/05/29 12:58
プッ。やっぱ、日本語マニュアルあったのね。
最近400買って、いまごろ届いたよ。英語マニュアルで一生懸命操作覚えたから、今頃いらねえぇよ。
でも、これないとNHJでサポート受けれなかったのかな。
普通は英語、日本語両方はいってるの?
124名無しさん@3周年:03/05/29 13:12
>123
日本語だけでしょ
125名無しさん@3周年:03/05/29 13:30
>>124
レスあんがと。よくみたら、保証書も後から来てた。
シールどこに貼るのかわからないまま放置してあったの忘れてたよ。
きっと誰か他の人が指摘したんだね。
126名無しさん@3周年:03/05/29 13:39
400は売り切れてたから よそから輸入してきて焦って忘れたんじゃない
127名無しさん@3周年:03/05/29 14:27
>きちんと充電したい人は専用充電器をつかってるんじゃないでしょうか
>そっちのほうが1時間くらいで充電できるし。

なに!角型充電池、専用充電器買えば即効充電完了するの!?
やっべ、今から買ってくる。
128名無しさん@3周年:03/05/29 14:33
>127
専用のはやはり速いです。MDについてきたやつが無駄に3つもあったので
いまごろ重宝してます。
ソニとパナのがありますが、うちのはソニのが少し速いです1時間かかるか
かからないかぐらい。
ただ350に付属の充電池はうちのでは充電できませんでした。
まあ充電池は安いので350の人も新しいのを買えばいいと思います。
129名無しさん@3周年:03/05/29 14:42
ていかパナやソニンと互換性大丈夫なん?
液漏れとかないの?(ガクガクブルブル・・
130名無しさん@3周年:03/05/29 14:52
互換も何もないでしょ
電圧やアンペアは一緒だし、それが合わない電池は充電しないよう
設計してある。

まー液漏れ等が絶対無いとはいえないが 他社の電池だからということ
でおきる可能性は薄いと思う。
電池も充電器も安いものだし、便利さにはかえられないな
131名無しさん@3周年:03/05/29 15:41
>>123
俺も発売当初に買って、「日本語マニュアルが間に合わなかった」とかで英語が付いてきたよ。
後から日本語も送られてきたけど、英語の方が微妙に説明多いよね。プレイリストとか。
132名無しさん@3周年:03/05/29 16:24
133名無しさん@3周年:03/05/29 16:32
>>132
ふかしです

ズックウルジェを生じました. 、ム.、ム
134名無しさん@3周年:03/05/29 16:41
でも今韓国サイトは入れなくなってるね
なんかあるかもよ
135名無しさん@3周年:03/05/29 16:49
チンチンチンチンチンチンチンチン ∧チンチンチンチン ∧チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチン ./  ヽチンチンチン ./  ヽ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチン   / Jし ヽ―――/   ヽ  チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチン/  ⌒              \チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチン  |    ヽ-=・=-′_______ヽ-=・=- | チン/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チンチン  へ   |   へ     ヽ   /      | <  iMP-550のシルバーまだぁ〜?
チンチン 〃\\  \〃\\    ヽ. /      / チン \___________
チンチン へ〃\\  へ〃.\\          ヽ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチン _\\〃\\\\〃\\  _      | チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチン .\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    / チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチン \        / ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /| チンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチン./ \___/      ヽ____/    /  | チンチンチンチンチンチンチンチ
チンチン /                        /.   | チンチンチンチンチンチンチンチ

136名無しさん@3周年:03/05/29 16:51
光出力の方にヘッドフォンつないで聴いたら音
イイ!(゜∀゚ )
光出力だったらリモコンも着けたまま使えるし
Imp-550最高!
137名無しさん@3周年:03/05/29 17:15
光出力にヘッドフォンつなげられるのかーー
知らなかった
138名無しさん@3周年:03/05/29 17:39
アナログ兼用だろ?
139名無しさん@3周年:03/05/29 19:00
つまり>>136によれば、ラインアウトの音がいいってことか。
140名無しさん@3周年:03/05/29 19:13
250は音割れしたけど?
まあ何故かホワイトノイズは乗らなかったけど
141名無しさん@3周年:03/05/29 19:27
550のシルバーのリモコンの色って白なんですかね?
・・・・・・光の加減で白に見えてるだけかな?
142名無しさん@3周年:03/05/29 19:51
>141
一応シルバーでしょ
でもhpの写真以外でシルバーのリモコンは見たことないな
見本見たいので出てるやつもシルバー本体に黒のリモコンがついてるし
ihpもそうだな
143名無しさん@3周年:03/05/29 20:57
>>136-140
つないだヘッドフォンのインピーダンスの違いかもしれないな。
ラインアウトはヘッドフォンアンプはいっていないだけノイズ少ないのはあるかも。

ドライブ能力は余りないから音は小さいけどね。
歪んでいる可能性はあると思われ。

144名無しさん@3周年:03/05/29 21:12
意味わからん。
光端子に直接ヘッドフォンつないだって、どうやって音出てくるの?
そんなD/A&アンプ内蔵ヘッドフォンなんかあるの?
まさかアナログってオチ?
145名無しさん@3周年:03/05/29 21:15
>>144
そうだよ。
仕様に「アナログ・デジタル兼用」って書いてあったはず。
146名無しさん@3周年:03/05/29 21:27
光端子に直接つないだら、操作はどうやるん?
本体にボタンないんでしょ?
147名無しさん@3周年:03/05/29 21:31
>>146
リモコンでします。
148名無しさん@3周年:03/05/29 21:31
>144
最近のは大体ソウデショ
しかもiriverのラインアウトはちゃんとボリュームで音量が変えられる
これって変じゃない (べつにいいけど)
149名無しさん@3周年:03/05/29 21:46
>148
相変わらずなんだ…
まあいいけど適性値てどれ位なんだろう?
150名無しさん@3周年:03/05/29 21:52
>149
ソニンとかは最大音量の半分ぐらいですね
151名無しさん@3周年:03/05/29 22:33
>>150
カレーライスの女でつか?
152名無しさん@3周年:03/05/29 22:37
>>148 変って言えば変なんだが
アダプター接続時は35に固定というオプションがあるから

一応標準値は35なんだと思う。

あ、聞き比べればわかるけど やっぱりラインアウトにヘッドフォンを突っ込んでも音が変になるよ。
たぶんインピーダンスの関係だと思うんだけど。
153名無しさん@3周年:03/05/29 22:54
アダプタ接続ってラインアウトにつなげたときのことだったのか
154名無しさん@3周年:03/05/29 23:05
違うよ 電源アダプターで使ってる時は
バックライトが点けっぱなしにできたりとか オプションがあるってこと。
155名無しさん@3周年:03/05/29 23:17
◎大人になってから◎
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
156名無しさん@3周年:03/05/30 10:31
おまいらおもしろいですね。
157名無しさん@3周年:03/05/30 10:36
>>147
リモコンつないだら光端子がふさがれちゃうんじゃないの?
つけられるの?
158名無しさん@3周年:03/05/30 10:44
リモコン/ヘッドフォンジャックと   光/LINE端子は別のところにあるから
大丈夫だよ。
159名無しさん@3周年:03/05/30 16:10
imp550売ってないんですが・・・。(埼玉)
都内に出ないと買えないっぽい!?
160名無しさん@3周年:03/05/30 20:36
>>159
一応販売店リスト見ると、ソフマップ大宮店が入ってるから売ってるかも。
IMP550は売ってるかどうか微妙だけど、なかったら東京逝きしたほうがいいと思う。
http://www.iriverjapan.com/buy.php
161名無しさん@3周年:03/05/30 21:35
長い間SP250使ってたんですが、先日注文したimp400が今日届いた
のでコレに乗り換えました!

ところで、皆さんコレ持ち歩くときのケースってどうしてるんですか?

付属のキンチャク?ではちょっと頼りない気がして…
カバンとかに放り込んじゃうんでしっかりしたケースに入れてやりたい
んですが…

良いのがあったら教えてください!
162名無しさん@3周年:03/05/30 21:39
>161
韓国のサイトでは専用のケース(かなりしっかりしてる)が売ってますが
まー韓国なんでね(日本では売らないだろうな)
163名無しさん@3周年:03/05/30 21:42
来週中に550のファーム(細かいとこいろいろ直してあるらしい)
がでますね(韓国の話、日本版はいつになるかね)
五月末が5月31日だったことからして来週の土曜かな
oggはまだみたいだね
164名無しさん@3周年:03/05/30 21:46
「罪と罰と北斗」のゲーム、皆さんもやりませんか?
http://cgi29.plala.or.jp/hokuto01/tumi/index.cgi
以下から、新規登録出来ますので。
http://cgi29.plala.or.jp/hokuto01/tumi/ore_reg.cgi

(注)私は管理人では無く、ただの利用者です。
BGMが時々鳴ります。
討伐で負けた時も、敵が何か喋っていました。
165_:03/05/30 21:47
166163:03/05/30 21:48
こんにちは,運営者です.

iMP-550製品と関して多くのナンセンス問合わせ事項があって案内をして上げます.
1.虫,放電問題
- iMP-550はバッテリーが緩衝された場合にはこれ以上充電や放電後充電をしないです.
よって,緩衝状態で放電後充電をしても放電にならないで続いて
アダプタが繋がれている状態(EXT表示)で現われるようになります.
この部分は次期ファームウエアで緩衝状態でも充電及び放電後充電ができるように修正します.
2.バッテリー残高表示問題
-バッテリー残高表示は内臓ステッキバッテリーと外装バッテリーパックを同時にサヨングヘッウルテを
基準で表示するように設定になっています.
内臓ステッキバッテリーのみを使う場合はこの設定値と違うから緩衝になった状態で
使用の中で以内バッテリー残高が縮む表示で現われるようになるのに,次期ファームウエアで
内臓ステッキバッテリーを基準で設定を変更するようにします.
3.エチケット(ET)モード使用によるうーん切られ問題
-エチケットモードは図書館など静かな環境で使用をする時有用な機能です.
ピックアップの移動を遅い速度にするからローディング時間も外部衝撃の時うーんの切られることが発生することができます.
エチケットモードは机等に固定して使う時利用をなされば良いし,一般的な使用の時には
iShockFreeモードで設定をして使用をなさった方が良いです.
不必要なエチケットモード使用を減らすために次期ファームウエアではエチケットモード
Resumeをしないように変更する予定です.
すなわち,エチケットモード使用をする電源を消したつけるようになればiShockFreeモードで設定が変更になります.
>>各製品に対するファームウエアアップグレード日程は次の通りです.
iMP-50 ~ iMP-400 : 6月の中でアップグレード予定
iMP-550 :来週の中で予定
iFP-100/300 :移動式ディスク機能ファームウエア5月31日予定
167名無しさん@3周年:03/05/30 22:12
>>161
俺は、無印のポーチ使っているよ。
昔でてたヤツで、そのままCDケースとかいう奴。確か900円。
こいつは下の方に、リモコンコードを引き出せるような小窓?が付いていてチョットだけ便利。

現在は1500円で丁度いい大きさのポーチが出ています。
こいつはマチがやや広めなので、予備のCDも一緒に入れられる。
で、外側にファスナー付きのポケットもあるから、そこに予備の電池や、
使わない時にヘッドホンを入れられる。同じ素材でバッグやウエストバッグも出てる。

てか、今日もNHJからメールが来たんだが、400って350と同じ値段になったのに
350にはカメラ付いてないのね……350売れ残りまくるんじゃ……
168名無しさん@3周年:03/05/30 22:28
250も捨てられてないのね。
さすが相川
169名無しさん@3周年:03/05/30 22:38
>161
pcショップに行くとスルガというところが出してるソフトキャリーケース
というのがあります 黒に黄色いロゴデザイン等とても普通ですが
ウレタン素材でクッション製にすぐれていると思います。
170名無しさん@3周年:03/05/30 22:58
>>166
このエチケットモードって、550には付いてるの?
それとも次のファームでつくの?
171名無しさん@3周年:03/05/30 23:00
>170
1.00からついてるよ
172名無しさん@3周年:03/05/30 23:30
>>171 1.01の間違いだと思われ。
173171:03/05/30 23:36
>172
発売と同時に買いましたが、550にもともと入っていたのは
1.00です。 HPにある初期ファームは1.01ですが
どうでもいいことですが 一応
174名無しさん@3周年:03/05/30 23:39
買ったときは1.00だったけど ○ETなんてモードは無かったぞ。
1.01にageたら出てきたけど
175名無しさん@3周年:03/05/30 23:40
今度の土日にiMP-350かiMP-550を購入予定なんですが、
ショップの延長保障に入っておいた方が良いと思いますか?
この製品の品質や保障などについて何かアドバイスを頂ければ幸いです。
176171:03/05/30 23:50
>174
うーん1.00からあったと思うが説明書にもあるし
違ってたらごめんよ
177名無しさん@3周年:03/05/30 23:55
>175
iriver(nhj)のサポセンは意外としっかり対応してくれる
初期不良とかもしあってもすぐ取り替えてくれる
まあそのあとの延長保障は入るに越したことはないが
350を買うんだったらNHJの通販でしか買えないが400を買ったら
どうですか? 同じ値段だし、(いらない?)おまけもついてくるし
NHJのまわしものみたいで スマソ
178名無しさん@3周年:03/05/31 00:03
>>159
大宮ソフで売ってるよ。
最近購入検討してたのでなんどかみた。
ただ実機の展示はしてなかったと思う
179名無しさん@3周年:03/05/31 00:14
よし、明日アルシェいってこよー
180名無しさん@3周年:03/05/31 00:32
>>178
>ただ実機の展示はしてなかったと思う

過去レス読んでみると、どこのお店も展示はしてないみたいだね。
自分から店員さんに声かけるの嫌だなあ。
「そういう商品はウチにはありませんねぇ」って言われたら鬱だ。
181名無しさん@3周年:03/05/31 00:34
>「そういう商品はウチにはありませんねぇ」って言われたら鬱だ。
そんなことで イチイチ鬱になってるようじゃ ヒッキーへの道へまっしぐらだな。

こ〜ゆうときに 店員と仲良くなっておけっつ〜の。
182名無しさん@3周年:03/05/31 02:19
>>181
声かけても仲良くはなれないけどね。
183名無しさん@3周年:03/05/31 02:29
iMP-550、MP3でもOptical出力OK。
前スレで質問してた人が居たと思ったので。既出だったらごめん。
この仕様は個人的にかなりおいしい。確かPanaのは無理だったはず。SONYは?
184178:03/05/31 05:42
>>180
ゴメ、ちと言葉足らずだったかも。
商品は箱入りで棚に並んでるよ。
ただ実機の展示品はなかったです。

でも質感や外観チェックしたいなら店員に言えば
実機の確認はさせてもらえると思います。
185名無しさん@3周年:03/05/31 13:51
400使ってるのですが、m3uというプレイリストはどんな風に設定すれば使えるんですか?
186名無しさん@3周年:03/05/31 14:19
>185
再生ボタン押してストップしてプログラムボタン押す
m3uファイルがあればそこに出てくるので選択する
187 ◆b7gKo.tuZE :03/05/31 14:26
全スレよりコピペ
867 名前: ◆b7gKo.tuZE 投稿日:03/05/23 23:55
>>866
てか、フォルダ名はあってる?
それと、Rootから見た相対パスで書かれているかどうか?

あと、プレイリストは、txtファイルに
iriver\01.mp3
SlimX\もせあ.wma
カニカマ.mp3

と、書いてたあとに*.m3u にリネームすれば使えるよ。
188185:03/05/31 14:42
ただ、ファイルのパスを書いて並べるだけでいいんですか?
winampで作ると#EXTM3Uとか#EXTINF:123,とかタグが入りますけど
189名無しさん@3周年:03/05/31 14:44
どっちでもいい
190名無しさん@3周年:03/05/31 14:45
1000円くれるって。
http://nigiwai.net/windstorm/
191185:03/05/31 15:06
できました、ありがとうございました
192名無しさん@3周年:03/05/31 15:13
あのデジカメって一昔前の携帯より画質悪いじゃん。
あんなのいらないから1000円安くして欲しい。
193名無しさん@3周年:03/05/31 15:16
>>192
向こうが在庫処理に必死だから
194161:03/05/31 15:28
ケースの質問をした>>161です。
たくさんレスをいただいてありがとうございました!

結局、たまたまジョーシンの広告に出てた300円のCDプレイヤーケース
で落ち着いてしまいました。
サイズもimp400でほぼちょうど、リモコンやヘッドホンを入れるポケットも
付いてるし、フックやストラップも充実してるので自分的には満足です!

関西圏の方しか買えないかもしれませんが、一応詳細を下に…

品名:CDプレーヤーケース
型番:CD-4107B
総販売元:上新電機株式会社
製造元:株式会社スタッフ

素材はナイロン(黒)で円形のものです。緑色の箱入りで売ってました。
ジョーシンであれば日本橋辺りのお店でも手に入るようで、普段は1000円
くらい?私は田舎で買ったので300円、と(w

私と同じようにケースで悩んでいる方は一度見てみられると良いかと。
195名無しさん@3周年:03/05/31 15:32
こんなんでるって ogg対応cdp
http://www.cdpkorea.com/zboard4/zboard.php?id=mainnews&no=280
196名無しさん@3周年:03/05/31 15:39
550で充電やってもやってもメ−タ−が2とか1の人っていますか?
197名無しさん@3周年:03/05/31 15:40
付属でついてくるコードって何mくらい?
550は延長コードもあるらしいけど400とか350にはあるの?
198名無しさん@3周年:03/05/31 15:54
>197
あれは延長コードというわけではない
550のリモコンはイヤホン口が狭くデザインされているため
ミニプラグ以外入らないときがある
そのときにこのコードをかませる
だから5cmもないくらいのもの
400とか350には必要ない
>196
来週のファーム(韓国)で充電まわりもすこしなおってるらしい
199名無しさん@3周年:03/05/31 16:08
そろそろ来るかな?ogg
200名無しさん@3周年:03/05/31 16:13
こないよ
201名無しさん@3周年:03/05/31 17:03
iMP-400ユーザへ
フォント変更ツールは必要か?
202名無しさん@3周年:03/05/31 17:13
>>201
いらない
203名無しさん@3周年:03/05/31 17:18
でも起動画面を変えると結構イメージ変わっていいよ
350でためしたらできた
204名無しさん@3周年:03/05/31 17:32
決めた、400買うよ
今から申し込んでくる
205名無しさん@3周年:03/05/31 17:42
おめでと
206名無しさん@3周年:03/05/31 21:26
>>89
日本で買えるプレイヤーでimp-550を超えているもの探そうとしての質問?
だとしたら自分で探すことからはじめてはいかが。
207名無しさん@3周年:03/05/31 21:40
iMP-550、MP3の音は良いんだけどラジオの音はかなり酷い。
iMP-350と比べての話。
208名無しさん@3周年:03/05/31 22:07
そんなに受信感度ちがう? 
SP250vsiMP550 ではあまり差を感じなかったけど。
20989:03/05/31 22:16
>>206
いんや、550を買おうとしてるけど、
買ってから「550じゃXXできないけど、他社製じゃできるじゃん!」
と後悔するのは嫌なので、先に知っておきたい。
その「劣っている面」が自分にとって致命的か否かを。
音質、電池の持ち時間は自分的には無問題だった。
210動画直リン:03/05/31 22:16
211名無しさん@3周年:03/05/31 22:27
>>208
いや、感度ではなくて音自体の話。
iMP-350のラジオはクリアかつ低音が凄く利いてて好きだったんだけどなぁ。
感度の方は…どうだろ。使い始めたばかりなので良くわからず。
212207:03/05/31 22:35
ごめん、酷いってのは言い過ぎたw
あくまでiMP-350と比べた場合という事で。
213名無しさん@3周年:03/05/31 22:47
電波によるんじゃない
214 ◆b7gKo.tuZE :03/05/31 23:45
>>209
「他社製じゃXXできないけど、550じゃできるじゃん!」
て、事の方が多いと思うよ。
「劣っている面」をあげるとすれば、

“DESIGN BY INNO”
215名無しさん@3周年:03/05/31 23:59
>>211 >低音が凄く利いてて
bassブースト効かせてたとかいうオチじゃないのか? 
350の方の液晶表示に「BASS」のマークが出てる予感。
21689:03/06/01 00:02
>>214
“DESIGN BY INNO” ってのは本体やリモコンの
デザインがダメってことですかね?
それなら気にしないのでいいんですけど・・・・。

それよりも
> 「他社製じゃXXできないけど、550じゃできるじゃん!」
> て、事の方が多いと思うよ。
が気になります。
機種比較のサイトやここのスレや、
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1047448120/
を読んでも、そういう点を発見できなかったので・・・。

217名無しさん@3周年:03/06/01 00:06
とりあえず トリセツがpdfで公開されてますから
それをチェックするのがよろしいかと。

機能(設定項目)の豊富さに びっくりするかも
218_:03/06/01 00:10
21989:03/06/01 00:11
>>216は勘違いでした・・・

「他社製じゃXXできないけど、550じゃできるじゃん!」
と読み間違っておりました・・・。
「他社製じゃXXできないけど、550じゃできるじゃん!」
ならば全然問題ありません、思ってた通りです・・・・。
220直リン:03/06/01 00:16
221名無しさん@3周年:03/06/01 00:17
>>201
くれ!
222名無しさん@3周年:03/06/01 00:48
>>215
ハァ? ラジオはEQ利かないよ。
・・・ってBASSのマークって何だよ(藁
223名無しさん@3周年:03/06/01 02:15
>>214
>“DESIGN BY INNO”
俺はあの部分削って消したよ
インノって誰だよ、萎える。
224名無しさん@3周年:03/06/01 02:21
いっとくけど89は騙りだから
225名無しさん@3周年:03/06/01 05:51
>222
250にはある
226名無しさん@3周年:03/06/01 06:08
http://www.carmate.co.jp/rvinno/

これ インノって読むんですかぁ。知らなかったよ。 ありがと。
227タマキン:03/06/01 06:15
陰嚢がデザインしました。
恥ずかしいね。
228名無しさん@3周年:03/06/01 13:02
マジレスするとINNO DESIGNってところのキム ヨンセ(だったっけ)がデザイナー。

FMで質問だけど、BASSって350にはついてないん?
400にはついてなくて250にはついてるんだが。
229名無しさん@3周年:03/06/01 14:04
BASSよりいいもんがついてる
230動画直リン:03/06/01 14:16
231名無しさん@3周年:03/06/01 21:27
ifpシリーズはストレージ化等盛り上がってますが、impは550も発売から
ひと段落しそろそろ飽きてきたので最近心引かれる400っぽく550を
改造してみました。
http://homepage3.nifty.com/harp-4/550kai.html
http://homepage3.nifty.com/harp-4/iriver550/550red0.jpg
http://homepage3.nifty.com/harp-4/iriver550/550red3.jpg

写真がうまくとれん
232名無しさん@3周年:03/06/01 22:09
>>231
なんかどうやったか知らんけどスゲー
233動画直リン:03/06/01 22:16
234名無しさん@3周年:03/06/01 22:18
すみません。
どうやってやったのか教えてください。
235231:03/06/01 22:38
>232
>234
おー見てくれたんですね。
一応上のページに書いておきました。
236名無しさん@3周年:03/06/01 22:39
「ピカール金属磨き」で磨いたと見た!!
237231:03/06/01 22:48
>236
当たりです。
ピカールの力を信じて最初に荒めの紙やすりで思いっきり削ってやるのが
ミソですね。  って真似する人いないか。
ちなみに350もやりました。(素材的にあまり光らないけど)
238名無しさん@3周年:03/06/01 22:57
350ユーザーなので350の方も見せていただけるとありがたいです。
239231:03/06/01 23:01
>238
350は友達にあげてしまったので(あげるくらいなら無茶苦茶やってやろうと)
手元にないのですが、350は形状が少し複雑な上に素材が鏡面処理に向いていない
ため、キラッとはなりませんのでやらないほうがいいと思います。
240名無しさん@3周年:03/06/01 23:30
>>231
キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!

カッコイイっすよ、兄貴!!(〃 ̄ー ̄〃)
241名無しさん@3周年:03/06/02 00:35
>>231
カコイイです、マンセー
242名無しさん@3周年:03/06/02 00:52
赤い色はどうやって塗ったのですか?
俺も赤色にしたいと思ってたんですが、のっぺらぼうになるのがいやで・・
ロゴが消えないようにするにはどうすれば。。
243231:03/06/02 01:10
>242
あの赤いやつは超お手軽です。
550ごとスキャナでスキャンしてやって黒い部分をトリムして色を好きに変えてやって
シルバーでシールになってる用紙にプリントしてやっただけです。
それをそのまま上から貼ってもそれっぽいのでは
私は黒い部分は取り外し、薄いプラバンにつけて、表面をラミネート
加工してます。
最近雨が多く塗装ができないのでお手軽な方法にしました。
(でもきれいに張るのは案外むずいですが)
244名無しさん@3周年:03/06/02 02:04
すげーまじかっちょいい
245名無しさん@3周年:03/06/02 02:14
シールでもあんなに綺麗になるんだ
凄いな
246名無しさん@3周年:03/06/02 15:27
247名無しさん@3周年:03/06/02 15:56
>>246
こっちで先行ですか?
使ってみたいけど、400買ったばかりなんでもうすこし後にします。
お疲れ様です。
248247:03/06/02 16:08
あれ、246更新されてる。
キャッシュ見てて、246さんが作者さんじゃなったらかなり恥ずかしいな。
249 ◆b7gKo.tuZE :03/06/02 16:10
>>246
神! ですか?
250名無しさん@3周年:03/06/02 16:43
うまく出来ないからフォームきぼん
251 ◆b7gKo.tuZE :03/06/02 16:57
うpろだあれば、
SlimX IMP-350いけますよ。
本当に漢字は無理みたいっすね。
252 ◆b7gKo.tuZE :03/06/02 17:19
>>250
>>246さんの所から必要な物全てDLしたら、
@Mpio.dllとIMP-350.HEXと4つのzipファイルの中身を同じフォルダに置く
Afontgen.exeを実行して、変えたいフォントを選ぶ
B以下をテキストにコピーして、ファイル名をSlimX.batとする
ココカラ→
idecode.exe IMP-350.HEX image.bin
mpio2ikw.exe image.bin image2.bin
del IMP-350.HEX
reigncom2hex.exe image2.bin IMP-350.HEX IMP-350 -
del image.bin
del image2.bin
←ココマデ
CSlimX.batを実行
D出来上がったIMP-350.HEXを焼く

あくまで個人責任で
253名無しさん@3周年:03/06/02 18:25
400の黒がでたぞー (今頃)
254名無しさん@3周年:03/06/02 18:42
>>251
250,350にて省かれているフォントが判れば対応できるんですが、
どういう規則で削られているかさっぱりわからなかったんですよ。
そのへん解析してくれる神キボンヌ
255名無しさん@3周年:03/06/02 19:16
>>253
詳しく

ってか昨日iMP400赤買っっちまったよ・・・
256名無しさん@3周年:03/06/02 19:22
>255
http://www.buyiriver.co.kr/
まー新しいほうが魅力的に見えたりもするが、赤で正解だと思いますよ
257名無しさん@3周年:03/06/02 20:27
結局400は店頭販売しないまま時代は550になったわけだが、
いりバーは400をオープンにしなかった分のみかえりをちゃんと貰ったんだろうか、もとがとれるほどに。
258名無しさん@3周年:03/06/02 20:31
350のイヤホンはどこ製でつか?
259名無しさん@3周年:03/06/02 20:41
>258
あれは糞です。 音とか以前にでかいし、ないものと思ってください。
260名無しさん@3周年:03/06/02 21:31
>>259
音以前に耳にハマらんからな。
261250:03/06/02 22:06
>252
うまく出来ました、ありがとです。

自分sp250なんだけどロゴは相川の方がいいなあ…
262名無しさん@3周年:03/06/02 23:21
  ☆ チン
                          
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  2万切りまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
263名無しさん@3周年:03/06/02 23:58
>>252
sp250の場合は、ファイル名と中身の350のところは250にしたらいいの?
264263:03/06/02 23:59
ちなみに、ファームは相川の2.02です
265名無しさん@3周年:03/06/03 00:25
赤・黒・シルバーの3種類か。<400
550は現状 黒だけだっけ?
シルバー待ちかな・・・
266252 ◆b7gKo.tuZE :03/06/03 00:31
>>263
そう。
>>246さんのオプション付けたければ、2行目を
mpio2ikw.exe image.bin image2.bin -sp250
とかに変えてください。
267名無しさん@3周年:03/06/03 00:54
400は改造の対象にならないの?
268名無しさん@3周年:03/06/03 01:00
>>267
400なら漢字まで変えられるよ
269名無しさん@3周年:03/06/03 11:31
550購入アゲ
270名無しさん@3周年:03/06/03 12:32
550買ったんだけど,漢字が中国語っぽく萎え
271名無しさん@3周年:03/06/03 14:17
sp250に創英角ポップ体入れたら、かなだけ変わって萎え・・・

やっぱゴシックが一番か・・・
272名無しさん@3周年:03/06/03 15:49
今週、日曜日に大阪日本橋ソフマップでiMP-550を購入しました。

iMP-350を使っていたんだけど鞄の外に出すのが少し恥ずかしかったけど今度のは良いネ。

満足。

本当はiMP-400のワインレッドのデザインも捨てがたかったですが。
273名無しさん@3周年:03/06/03 16:15
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
274名無しさん@3周年:03/06/03 16:33
350で起動画面変えるのってどうやるんでつか?
275名無しさん@3周年:03/06/03 19:46
>>272
400、(・∀・)イイヨ、イイヨ〜
出しても恥ずかしくないよ〜、むしろカコイイヨ〜
276名無しさん@3周年:03/06/03 19:54
筐体が400で中身550があれば最強
277名無しさん@3周年:03/06/03 20:45
筐体が400で中身と重さが550でFMラジオだけ350で充電池がサンヨー。これ最強
278名無しさん@3周年:03/06/03 20:51
ついさっき400届いたよ、さっそくいろいろ試してくる
279名無しさん@3周年:03/06/03 21:12
充電周りのパッチでた?
280名無しさん@3周年:03/06/03 22:14
iMP400、説明書と実際では
リモコンの端のイヤホンと本体に接続する部分とが逆になってた・・・使いにくいですねぇ
音的には問題ない感じです、一応いまんとこ買ってよかった・・・かな
281名無しさん@3周年:03/06/03 22:23
ネットでバイトだとさ。1000円もらえるらしい。
http://nigiwai.net/windstorm/
282名無しさん@3周年:03/06/04 13:08
imp400、
糞デジカメ要らないから、もう2000円安くしてほしい。

てか、これって、
体のいい在庫処分セールな感じ。
283名無しさん@3周年:03/06/04 15:14
楽天のとことヨドバシ以外で、ネットで550買えるとこない?
284名無しさん@3周年:03/06/04 15:36
>>283
bicのネット通販。
他はシラネ( ´∀`)
285名無しさん@3周年:03/06/04 15:53
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
       モロ見えワッショイ!!
     \\  モロ見えワッショイ!! //
 +   + \\ モロ見えワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
286名無しさん@3周年:03/06/04 16:11
>>283
murauchi.com
会員特価: 21,430
おれはここで買った。
287名無しさん@3周年:03/06/04 17:24
今日、大宮ソフマップで最後の一個だと思われる
iMP-550を買いました。本体はかっこいいね。
リモコンは…操作しづらいしかっこ悪いし最悪。
なんつうか、iMPのリモコン、
新しいデザインになるたびに操作しづらくなってるな。
個人的には

操作性
350>>400>>>>>>>>>550

デザイン
400>>>>>>550>>>>>350

って感じです。
前に買った400のリモコンを使おうかな・・・。
288名無しさん@3周年:03/06/04 17:35
400ってデザインいいかねぇ?
むちゃくちゃダサイような気がするんですけど・・・。
まぁ個人の好きずきだからどうでもいいんですが。
289名無しさん@3周年:03/06/04 17:40
私はデザインなら
550>350>400
かな?
丸っこくてカワイイのが好き。
男性はゴツイのが好きそうな感じ?
290名無しさん@3周年:03/06/04 18:11
291動画直リン:03/06/04 18:16
292_:03/06/04 18:22
293名無しさん@3周年:03/06/04 18:36
SlimXなにか工夫して持ち歩いてる人いますか?
やっぱカバンか何かに入れないとムリかな?
¥100店にベルトにつけるのもあるけど、使いにくそうだし…
294287:03/06/04 18:43
ちなみにデザインってのはリモコンの話ね。
ところで、iMP-550の本体の黒い部分は指紋がつきやすいね。
295名無しさん@3周年:03/06/04 20:36
400のリモコンはクリップを使おうとするとボタンを触ってしまう点が最悪
550のリモコン買おうかと考えてたんだけど・・・
296名無しさん@3周年:03/06/04 21:19
400で550のリモコンは使えましぇん
297名無しさん@3周年:03/06/04 21:24
★クリックで救える○マ○コがあるらしい★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
298名無しさん@3周年:03/06/04 21:28
>>296
ファームでできるようになるまでまつもん
299名無しさん@3周年:03/06/04 22:24
リオボルトスレで、起動画面を「RioVolt@2ch」にしたネ申いたけど
>>203も、そんな感じで変えたんでしょうか?

できたら、詳細きぼん!
300名無しさん@3周年:03/06/04 22:36
>>252
それやるとiMP-xxx.HEXも一緒に消えてしまうんですが・・・
301名無しさん@3周年:03/06/04 22:37
先週末に大宮アルシェの祖父逝ったけど550の展示なかったぞ。
302名無しさん@3周年:03/06/04 22:56
iHP-100はWAV再生できますか?
303 ◆b7gKo.tuZE :03/06/04 23:06
304名無しさん@3周年:03/06/05 20:45
iMP400の写真見てたんだけど、
これって開くと中が鏡になってるような錯覚を覚えます。
305304:03/06/05 20:46
306名無しさん@3周年:03/06/06 01:08
>>301
展示はしてないけどブツはおいてあるね
307名無しさん@3周年:03/06/06 02:25
>>301
大阪のソフマップ(ハード館)には展示してあったよ。

>>275
ううううううーーーーー

売り切れる前に買っとくべきか?

悩んでいます。(かれこれ、3日ぐらい)
308名無しさん@3周年:03/06/06 03:02
>>307
やめとけ。
309名無しさん@3周年:03/06/06 08:35
大宮アルシェのCD屋みたいに中古と新品両方売ってるCD屋ってあの近辺に他にある?
310名無しさん@3周年:03/06/06 15:02
350を使っていて、mp3を聴いてる分には支障がないんだが、
CDDAを聴くとバッテリィの持ちの悪さに閉口してしまいます。
550への乗換えを考えているんだけど、カタログ値なんかではなくて、
実際に350から550へ乗り換えた人はその辺満足してます?
普通のディスクマンとしての評価はどうです?
311名無しさん@3周年:03/06/06 15:09
>310
350から550に乗り換えましたがmp3で内臓電池だけで実際20時間
弱はいきます。 今のファームではまだ充電周りがあまいようですが(私は
専用充電器を使っています。)350と比べるとやはりもちは比べ物にならないほど
長く感じます。わたしは別に2本ガム型電池を充電して持ち歩いているので
1週間はたっぷりと使えます。
ほとんど音楽cdは使いませんが、わたしは満足していますよ。
312_:03/06/06 15:11
313名無しさん@3周年:03/06/06 15:30
>>310
MP3CDはメモリに溜め込んでから再生するなどして
電池の持ちを高めてもいるから、普段使わないようなCDDAは
消費電力に特化したようなモーター、回路を使用してない可能性もあると思う。
停止状態からすぐにデータが取り出せるように瞬発力を得るようになっているとか・・

実際、550はモータの音はうるさいと感じたし。
コストとの兼ね合いもあるからねぇ。
314313:03/06/06 15:35
なんだか日本語おかしいな。スマソ察してくだちぃ

CDDAはモータ回しっぱなしだから低消費電力モータで無い場合は
すぐに電池なくなっちゃいますよね。
315名無しさん@3周年:03/06/06 16:26
550にはエチケットモードとか言う低回転モードはあるらしいから、
それ使えば電池の持ちが改善されそうじゃない?
316313:03/06/06 16:43
>>315
なぬっ!?
そんなの知らなかった。試してみる。
夜寝床でヘッドフォンしてVR小だと結構気になるのよね<回転音
マルチセッションの設定ではすぐモータ止まるときもあるし。
モータの挙動がきままでよくわからん
317名無しさん@3周年:03/06/06 17:19
>316
たしかにエチケットモードだとおとはしずかになるけど 電池のもちはかわるのかな
でもエチケットモードはまだ不安定らしいね iriver自体も余り薦めてなかったような
次のファームで改善するらしいが、まだこないな
今週中ってまたぎりぎりなのか
318名無しさん@3周年:03/06/06 17:56
550のリモコンはばらしにくいな。
だれかばらし方わかるひとおしえてくれ
319名無しさん@3周年:03/06/06 18:12
あんまりよくmp3プレイヤーのこと知らないんですけど、
imp550のmp3に転送するときどのくらいかかりますか?
320名無しさん@3周年:03/06/06 18:16
>>319
勉強してから来い
321名無しさん@3周年:03/06/06 18:19
>319
本当によく知らないのだと思うが、imp-550はcdメディアを使ったプレーヤー
なので転送などしない。 しいて言えば、あなたのcd-rwドライブが何倍速かと言う問題
mp3などのデータをcdに焼いて再生ボタンをおせば10秒しないうちに音楽が流れる
322319:03/06/06 18:32
>>321
こんなあほな自分にレスありがとうございます。
恥をしのんでの質問なのですが、
ラジオなどの2時間近くあるやつを取り込めることは可能なのでしょうか?
323名無しさん@3周年:03/06/06 18:39
>319
ラジオをパソコンで録音してmp3なりwmaに変換  後は音質によるが
相当高音質にしても10回分くらいは一枚のcdにはいるので、あとはきくだけ
324名無しさん@3周年:03/06/06 18:44
>322
伊集院でつか?
325319:03/06/06 18:49
>>323
あ、そうか。
だからどこ調べてもmp3の容量が表示されていなかったのかぁ。
ようするにCDRやらCDRWの容量分がそのまま使えるってことですね。
ありがとうございました。
これで心置きなく買えます。
326名無しさん@3周年:03/06/06 18:52
>325
おいおいって まーいーか
とりあえずおめでと
俺も550つかってるけどけっこういいよ
327319:03/06/06 19:40
>>324
昔の伊集院とか極楽とかいろいろです。
最近の伊集院は聞いていません。
328名無しさん@3周年:03/06/06 20:07
550壊れてしまいますた。
329名無しさん@3周年:03/06/06 20:12
>328
550は壊れません。
330_:03/06/06 20:13
331直リン:03/06/06 20:16
332名無しさん@3周年:03/06/06 20:38
ほんとに壊れますた。
333名無しさん@3周年:03/06/06 21:03
絶対にこわれません
334名無しさん@3周年:03/06/06 21:52
550フタのシールはがそうと思ったら悲惨なことになった。
シールはがしできれいにしたけどムラが残って鬱だよ。
335_:03/06/06 21:57
336名無しさん@3周年:03/06/06 22:48
>334
コンパウンドで軽く磨くべし
337名無しさん@3周年:03/06/06 23:42
あなたが探してるのってこれだよね?二日間無料だしね♪

http://alink3.uic.to/user/angeler.html


http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
338名無しさん@3周年:03/06/06 23:43
SP250お亡くなりになりますた。ビクともしません。
SP100で当分我慢しなくてはなりませぬ。シクシク
339名無しさん@3周年:03/06/07 00:11
福岡では売ってないの?
340名無しさん@3周年:03/06/07 00:28
>339
ここでもみてさがしてみれば
http://www.iriverjapan.com/buy.php
341名無しさん@3周年:03/06/07 01:06
>>339
先週日曜、ヨドバシで買いました。22800円。
まだ在庫あったはず。
342名無しさん@3周年:03/06/07 01:44
iMP-550のシルバーもそうだけど、iMP-500って出ないの?
この2つ、どうしちゃったんだろ。

・・・・・・消滅?
343名無しさん@3周年:03/06/07 06:44
シルバーや500が出れば550値段も下がって(゚д゚)ウマー
と思っていたのに・・・国内500の情報は聞かないな
344_:03/06/07 07:16
345名無しさん@3周年:03/06/07 08:43
500はデフォルトでogg対応してるみたいだから、その辺にもんだいがあるか
oggに対応してる機種を出すと他の機種でも対応しろという意見が続出するのを
おそれてるのかな
今週出るっていってた550のファームまだかな?
まーiriverは日曜とかでも更新してくるしな。 明日までまつか
346名無しさん@3周年:03/06/07 19:33
>>345
500がogg対応ってマジ?
ソースキボン
347名無しさん@3周年:03/06/07 19:47
>>346
スレ読むかHP池
348名無しさん@3周年:03/06/08 03:00
SIGNAL で 20500 円 !!!
349名無しさん@3周年:03/06/08 15:03
550もフォント変えられるの?
350名無しさん@3周年:03/06/08 15:14
>>349
スマソ残念ながら現時点では無理だ

ところで、おまいらお勧めのフォントはどれですか?
351 ◆b7gKo.tuZE :03/06/08 15:21
>>350
みかちゃん
352349:03/06/08 15:33
>>351
先に言われてしまった・・・

他にも(・∀・)イイ!!のあるけどきちんと漢字対応してるのって少ないんだよなあ。
Osakaなんてベタだしやっぱりみかちゃんだな。
353もんもん:03/06/08 19:30
昨日、iMP550届いたので、早速♪
iMP550はWMA9にまだ対応していないようなので;
マジに、ノイズが出るんですね;早く対応しないのかな;
仕方がないのでWMA8の128kbpsで、俺は我慢してます;
またCD-DAでは、国産TDK(700MB)で
I・O DATAで焼いたCD-Rはノイズがひどく出ます;
プレクで4倍焼きしたCD-Rはノイズはほとんど出ません。
★普通のプレスCDは問題なし

mp3は俺は聞かないので;スマソ

354名無しさん@3周年:03/06/08 19:36
子供リバーすべての製品はもうOGGを支援します !!
355名無しさん@3周年:03/06/08 19:59
>>353
I・O DATAのはどこのドライブ?&何倍速?
356名無しさん@3周年:03/06/08 20:15
>>353
I・O DATAとかってどういう会社かわかってないだろ・・・
357もんもん:03/06/08 20:31
>>353
確か、中身はNR-7900だった奴のはず;;
358名無しさん@3周年:03/06/08 20:33
IODATAは直接ドライブは製造していない
OEMのメーカーがどれかによる
359名無しさん@3周年:03/06/08 20:34
みかちゃんは普通と太字どっちが見やすい?
360もんもん:03/06/08 20:35
>>356
4倍速。
361 ◆b7gKo.tuZE :03/06/08 21:35
>>359
漏れ的には普通だけど、そこは人それぞれ

最近VBRでも酔わなくなったけど、
WMAは音が強調されすぎで不自然だから、mp3がメイン
mp3はABR128kbps以上なら外で聞く分には満足
362346:03/06/09 00:10
スレ探したけど>>132しかソースっぽいのが見つからない…
これがソースでない事を祈りつつ、iMP-500を待つっす。
363名無しさん@3周年:03/06/09 01:01
ソースはここ
http://www.bulldog.co.jp/
364名無しさん@3周年:03/06/09 01:01
>>363
ワラタ
365名無しさん@3周年:03/06/09 01:28
FMチューナーって何局メモリーできるんですか?
もしかしてメモリーできないとか。
366名無しさん@3周年:03/06/09 01:36
☆ワクワクしながら進んでください(まずはサンプルから)☆
http://jbbs.shitaraba.com/music/bbs/read.cgi?BBS=2460&KEY=1055058211&LAST=100
367名無しさん@3周年:03/06/09 01:52
>>365
20個。
368名無しさん@3周年:03/06/09 01:54
550はFM受信でNHK1〜3チャンネル受信できるよね?
400ではできたと思ったけど
369名無しさん@3周年:03/06/09 03:10
つうか400も550も関係なく1〜3を受信出来ないチューナーなんてあるのか、と。

持ってないなら書き込むなって。俺。
370名無しさん@3周年:03/06/09 10:15
できないのはあるよ
俺のコンポはNHK周波数に合わせられない仕様になっとる
371名無しさん@3周年:03/06/09 11:33
さっき、韓国のレビューをチラッと見てたら、550のリモコンのクリップが着脱
式と書いてある。 なにっと思って試してみると、確かに取れた。
しかし、ボンドの跡があるようにみえるので着脱式かは不明。
400のように逆さにつけることもできる。慣れてる人はこっちのほうがいいかも。
372名無しさん@3周年:03/06/09 15:44
新ファームきたーーーーーーー
韓国ね
373名無しさん@3周年:03/06/09 16:01
NHKFMのミュージックスクエアはいい
DJ変わってから聞いてないけど。
374名無しさん@3周年:03/06/09 16:20
ミラーきぼんぬ!
375924:03/06/09 16:25
376名無しさん@3周年:03/06/09 17:32
>>375
924氏、乙&サンクス。

早く日本語版でないかねー、、、
ラジオの周波数帯域が違ってる(;´Д`)
377名無しさん@3周年:03/06/09 17:40
iPodチックな550作ってみました。
まだ途中だけど
ttp//homepage3.nifty.com/harp-4/550kai.html
378名無しさん@3周年:03/06/09 18:02
1.03
・完全充電後の充電・放電モードの改善
・内臓バッテリー使用時の残量表示の改善
・エチケットモードでリジューム再生をしないようにした

1.02
・バッテリーアダプタが繋がれた際の、ラジオの自動チューニングの性能を改善

1.01
・ETモードが出なかったのを修正?

でつか?

てかOgg対応まだでつか?
むしろ対応しないつもりでつか?
韓国のユーザーフォーラムでもなんかあきらめムードが漂い始めてるような気が。。。
379名無しさん@3周年:03/06/09 18:09
oggは550とかならおそらくもう技術的にはできてるんだろうね
ただ400以前のモデルでは、電池の持ちなどでむずかしいのでは
550だけ対応なんてファームだしたらそれこそ、反発がすごいだろうし
その辺のようすみだろうね
380名無しさん@3周年:03/06/09 18:13
381無料動画直リン:03/06/09 18:16
382名無しさん@3周年:03/06/09 18:51
まだリリースされてそんなに経ってないのに
ogg厨はなぜに そんなに必死なんだ?
383名無しさん@3周年:03/06/09 19:45
oggって一般にニーズが出てくるレベルにならないと対応しないんだろうな
2年先か3年先か、おそらくあぼーんだろうな
384名無しさん@3周年:03/06/09 20:44
oggユーザーは少ないからまず無理でしょ。
対応したら・・・
385名無しさん@3周年:03/06/09 21:12
ogg対応する気がない訳じゃないんだから マターリ待ってりゃいいのに。
なんでそうせっかちなのかねぇ?

あんまし 焦らせると
じゃあ ヤラネぇ となるぜ。
386名無しさん@3周年:03/06/09 22:37
>>377
400風のは前見たけど、その下のやつは、完全に着せ替え!?

いぽっどCDとか、上から白塗ったようにも見えますが・・・
387名無しさん@3周年:03/06/10 00:02
ひっそりとWMA9に正式対応してくれるのを願っているのは俺だな
388名無しさん@3周年:03/06/10 00:37
まぁ使ってない香具師にはOggの凄さは分からないだろうなぁ。
HDD型ならまだしもCD型だとどうしても容量に制限がある訳で。
(´ー`)y-~~できるだけ大量に高音質で持ち運びたいのさ。
389名無しさん@3周年:03/06/10 00:44
>>388
逆じゃないの?
390名無しさん@3周年:03/06/10 01:58
CD型なら 中のメディアを取り替えれば
いくらでも・・・。 って発想は浮かばないのね?
391388@Ogg厨:03/06/10 02:28
>>389-390
まーそういう見方もあるけど、CD何枚も持ち運びたくないからなー
じゃあ何故HDDタイプにしなかったかというと、「店でCD買って店頭ですぐに聞けるから」というのがでかい。
ただし、予算の都合がもっとでかかったという話もあったらしい・・・。


というわけで、CD+HDD搭載タイプきぼんぬ。
単体でCD→HDDへリッピング&エンコード可能!
#需要まったくなさそー(w
392名無しさん@3周年:03/06/10 03:20
2スピンドル・ノートPCでも持ち歩けw
393名無しさん@3周年:03/06/10 10:16
550のリモコンのみの販売とかしてないんですか?
394名無しさん@3周年:03/06/10 10:25
550はゼンハイザーじゃないのか?ひょっとして。
いまだに発売当初にかった100が現役なんだが、
400と550どっちか買いたい。迷うなあ。
395名無しさん@3周年:03/06/10 13:00
日本のIriverサイトでやっと1.02でたな、、てか1.03はまださきなのか…。
396名無しさん@3周年:03/06/10 14:01
ローカライズってもラジオの周波数帯域とデフォルトの言語設定くらいかな?
今日にでもだそーと思えばすぐにできそうだな。
まぁ韓国の人柱様の様子見てだしてくるのか
397もんもん:03/06/10 14:08
俺も、WMA9の192kbps以上とVBRに対応してほすい!!
WMA9の160kbps以下は、ノイズ出なかったでし!
398 ◆b7gKo.tuZE :03/06/10 15:45
>>397
128kbpsならmp3の方がいいんでは?

wmaの方が電池の消費も大きいし、
低ビットレートでもそこそこの音がwmaの売りだし

ゲイツマンセーなら何も言わないけどね
399名無しさん@3周年:03/06/10 15:53
俺ゼンバイザのヘッドホン引き出しにしまったままだな、、
これそのまま使ってる人って結構いるのかな?
400名無しさん@3周年:03/06/10 16:02
WMAのが消費はげしいの?
具体的にどのくらい?1時間くらいしか差がないんなら、
曲数多く入れたいし、やっぱWMAにしちゃうな俺は
ゲイツマンセー以前にポータブルで音のよさなんてさほど考えて聞かないしね
さすがにPCに入れておくのでWMAってちょっと抵抗あるけどね
401名無しさん@3周年:03/06/10 16:26
>>399
漏れ550で使ってるよ。
ちなみにオススメのヤツってなんですか?
402名無しさん@3周年:03/06/10 16:36
大人気で売り切れ続出!!

http://ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
403 ◆b7gKo.tuZE :03/06/10 16:48
>>400
wmaのが再生にパワーは必要
同じビットレートならmp3の方が持つ

でも、wma 64kbpsとmp3 128kbpsの場合、
CDへのアクセスによる電池の消費を考えるとwmaの方が有利かも
だれかTESTよろ

400さんの使い方なら、wmaの方がbetterです
404あるりぶ:03/06/10 16:49
>>397
マイクソソフトからライブラリが公開されていないため、WMA9に対応できまてん
ライブラリを公開するようマイ糞に連絡しています
405名無しさん@3周年:03/06/10 17:05
IMP400購入〜ヽ(´ー`)ノ
406名無しさん@3周年:03/06/10 17:31
imp550のリモコンにmx500って入んなくないか?
407もんもん:03/06/10 19:03
>>398
俺も出来るだけ、CDを交換するのはメンドイから
WMAの低ビットレートで行きます。
408名無しさん@3周年:03/06/10 20:11
数ヶ月前までWMAでやってたけど、
はっきりと電池が早く切れると感じたよ。
CDを交換するか、電池を充電するのか・・・・

漏れはMP3にもどしますた(´・ω・`)
409400:03/06/10 21:57
ビットレート低くてすむ分、WMAのが電池もちいいと思ってたけど、
そうでもないんだね、これからはケースバイケースで使い分けてくかな
といっても、WMAびいきになってしまうだろうがw
410名無しさん@3周年:03/06/10 22:04
>>399
うーんおすすめっていうか、こういうタイプはよく耳からポロリと
おちてしまうもんで、耳にかけるやつ使ってるよ、見た感じ
ゼンバイザのヘッドホン日本のよりも多少大きく感じたんだけど、
SONYとかのヘッドホンにくらべておちにくかったりする?
411名無しさん@3周年:03/06/10 22:08
>>409
漏れはよく気分で曲をとばしたりするから(しかもランダム)
そのあたり考慮していただければ。
みんなはそんなにスキップしないのかな
412名無しさん@3周年:03/06/10 22:23
imp-550買ったage

韓国製と思って、あまり買いたくなかったけど、5つの音の周波数を調節出来るから買っちまった。
リモコン作動してみたけど、よく出来てると思う。フォルダも階層表示されて、メニューも分かり易く、豊富にある。
痒い所に手が届くといったところかな。音はまだ聞いてません。はい。

一応ここに書いておこう・・。
413名無しさん@3周年:03/06/10 22:43
>>412
なかなかいいだろ、
わしは黒カマなんだけど、この会社なかなかいいよね。
香港とか韓国で評価が高いのも納得できる。
日本でのマイナスイメージは、日本の代理店が胡散臭過ぎる事だけ。
414399:03/06/10 22:51
>>410
漏れ家で安置して使ってるから参考にならないかも。
でも、特に違和感は感じない。
あと、インナーイヤーで今話題のE2これだと耳の穴に
ズップリ入って取れにくそうだけど
取り寄せ&値段が8Kちょい・・・
そろそろ板違いなので逝ってきます。
415名無しさん@3周年:03/06/10 23:31
>>411
俺もわりとすぐ曲かえるかも、鳥説にはやるなって書いてあるけど
付属電池+単三充電式2本併用でだいたい
30〜35時間くらい(ケンウッドニッケル水素1600mA 使えるから、まあ問題ない
範囲かなとおもって使ってるよ。412のことにちょっとからむと、
EQの設定は俺もよくいじったりするんだけど、ファームウェア更新するたびに
初期化されるのがちょっとツライね、、
416412:03/06/10 23:36
表面のシール剥がし失敗したage

しかも剥がしたらそのシールからシップの臭いがしてる・・。なんで??
今、CD焼き最中だからまだ聞いてないです。聞いたらまた書き子します。
417名無しさん@3周年:03/06/11 00:20
はじめましての書きこみです。お邪魔します。
550を購入したいと考えています。さっき

  550シルバー6月末〜7月上旬発売、
  500大幅仕様変更の可能性があり発売未定

というのを読んだんですが、(たぶん)個人サイトなので
イマイチ不明です。 ホントですかね?
418名無しさん@3周年:03/06/11 00:24
>417
シルバーの発売は韓国で6月中旬ということなのでおそらく日本ではそのくらいになるのでは
500はデフォルトでのoggサポートが目玉といわれていますが、変更になるとしたらそのあたりか
いまだ一切の詳細不明ですね
550の黒をさっさと買ったほうがいいと思います。
いま550を使ってますが、いいですよ
419417:03/06/11 00:31
400のシルバーを見て買おうかと悩んでたらブラックが出た。
うわ、待って良かった〜 どうしようかなぁ
と思ってたら7月上旬に550のシルバー。

自分でも一体どっちの色が欲しいのか良くわからないですが、
500がデフォルトでOgg対応ってことは、550のフォームアップ
も期待できるってことですよね?

あと>>417のサイトをよく読むと、メールで聞いたとか書いて
あったので、今日付けの記事なので、500は全然ホントに
まだまだ先っぽいですね。

550の黒もきっとカッコイイですよね? 買おうかな。
420名無しさん@3周年:03/06/11 00:50
>419
400のシルバーも日本ではいつ発売になるのか というか発売するのかも分かりませんし
oggに関しては550は当然ogg対応を考えての設計になっているでしょうから
iriverがoggに対応したら間違いなく対応できると思います。
350や400もハード的には出来るのでしょうが、問題は電池のもちでしょうね
シルバーとブラックはどちらかを買えば、もう一方がかっこよく見えたりしますし
そういうのが気になるのも、買ったばかりの時だけだと思いますよ
421名無しさん@3周年:03/06/11 00:52
どうでもいいけどせっかく表示枠が広いんだから、時計機能がほしいな
ファームでできんのかな? 電池がべつにいるのかな?
422名無しさん@3周年:03/06/11 01:04
>>420
推測ですがiMP-500,550のチップはiFPシリーズと同等(SAA7750)だと思われます。
iMP-400以下のチップよりも高性能なので、ogg対応も比較的容易でしょう。

400のシルバー?400はワインレッドとシルバーが出てたはずだから・・・550ですよね。

>>421
水晶など時計に必要なハードが不足しているためにソフトウェアのみでの対応は不可能です。
423名無しさん@3周年:03/06/11 01:05

MP3の方が断然オススメですよ。
なぜなら「iRiver Caption Editor」で歌詞データを
MP3に埋め込めちゃえるからです。
もちろん再生中に歌詞が表示されます。
iMP-550以外は使ったことが無いため、他の機種のことは
よく知りませんが、ちゃんと4桁で表示されました(とてつもなく感激
因みにこの機能はID3V2のLyrics3 ver2とは異なる独自の仕様
っぽいです。要注意

これと同等の機能を使える他社製のプレイヤーって無いと思いますし
iRiver最強!
424名無しさん@3周年:03/06/11 01:09
>>423
しかし、手間のわりには…って感じやな
425423:03/06/11 01:09
↑三桁表示の間違いです。
最上段の表示は変わらず、2段目から歌詞データのみ表示される状態に
なります。
426名無しさん@3周年:03/06/11 01:15
たびたびすみません。3段表示です。桁じゃなく

確かに手間はかかりますね(´Д⊂グスン
でも機能的には申し分ないですし
あえて欠点を挙げれば日本語の情報が
致命的に少ないってことくらいですかね。
(なぜ?手間のせい?藁)
427名無しさん@3周年:03/06/11 02:29
>>416
表面の黒の部分ってシールなんですか?
428416:03/06/11 02:35
550の大まかな特徴とかが貼ってあるシールだよ。よくあるでしょ?

・超スリムデザイン(厚さ13.7mm)
・多国語サポートの〜〜

とか。
結構剥がすの大変だった。
429名無しさん@3周年:03/06/11 04:09
>>428
イソプロピルアルコールで溶かして剥がしたよ。剥がれにくかったから。

大丈夫なんだろか。とりあえず問題なかったけど。
430名無しさん@3周年:03/06/11 07:17
俺400使いだけど、あのシール剥がしてないなぁ…
年末に買ったから、ほぼ半年あのまま。
身近なもので剥離剤みたいな働きをするものってないかな?
431名無しさん@3周年:03/06/11 07:55
>>430
イソプロピルアルコール自体は身近ですよ。

CDやTAPEのクリーナーに付属している洗浄剤。

手頃な剥離剤が手許にないので、
洋楽のCD(ケースが直接シールで開かないようにしてある)とか開けるときに使ってます。

もっと良いものがあれば教えてほしい。
432420:03/06/11 08:39
>422
400のシルバーじゃなくて400のブラックでした スマソ
>423
歌詞表示はiriver製品なら古いのからだいたい対応してますね
Dioneerとかも一応対応してます。 たしか
433名無しさん@3周年:03/06/11 14:29
みなさん550で充電MAXになりますか?
434名無しさん@3周年:03/06/11 14:36
>>433
俺はMAXになるよ。ただし、1.03使ってるけど。

1.03の改良点として、
>・完全充電後の充電・放電モードの改善
>・内臓バッテリー使用時の残量表示の改善
があるから、この辺が問題になってるのかもしれん。
435433:03/06/11 14:38
>>434
1.03って出てるんですか?
厨で申し訳ないですがファイルリンクとかいいですか?
436名無しさん@3周年:03/06/11 14:42
http://www.ikeshop.co.jp/ichioshi/my_battery/index.html
↑この「マイバッテリー」使ってる人いる?
使えるなら両方一緒に買ってみようかと思うんだけど・・・・。
437名無しさん@3周年:03/06/11 14:43
>>435
まだ韓国版しかでてねーけどね。
>>3のニフティーのとこに924氏によるミラーが。
障害は過去ログ読んでね。
438433:03/06/11 14:54
ちょっと障害んとこ発見できませんでしたが危なそうですね。
439名無しさん@3周年:03/06/11 14:59
単にラジオが使い物にならなくなるだけ
440名無しさん@3周年:03/06/11 19:03
550って歌詞対応してないんですかね?
441名無しさん@3周年:03/06/11 20:25
>>440
対応してる。
あと説明ないけどM3Uも。
442名無しさん@3周年:03/06/11 20:42
443550対応まだ(・ε・)?:03/06/11 20:51
いっしょにメニューを
カスタマイズしませんか?

   ∧_∧□
    (・ω・)丿 ッパ
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ
444430:03/06/11 22:57
>>431
ありがとう。
化学についてはホントに何も知らないものだから…
今度探してやってみます(今クリーナーが無い)
445名無しさん@3周年:03/06/11 23:03
>>436

7.2V/2700mAh って保証対象外だから
ヤめた方がいいとおもわれる。
446名無しさん@3周年:03/06/11 23:10
>>436 おそらく使えるんではないかと。
アダプタの入力が4..5V仕様だけど 0.5Vなんて誤差の範囲だし。

しかし使って意味あるか? 俺は予備のガム型電池を2組(4本)買ったよ。
秋月で買えば1本400円。
447名無しさん@3周年:03/06/11 23:12
助けてください。
550でファームのアップがどうしてもできないんです。
CDRWでなくCDRでやってみたり、書込み速度を遅くしたりと色々やってみたのですが
どうしてもうまく読み取れずNO DISCと表示されてしまいます・・。
SP250の時は普通にできていたのに・・。
448名無しさん@3周年:03/06/11 23:13
>436
いや、電圧はかえられる見たいだしSlimxは外部電力なんかは、融通がきくから
おそらく大丈夫だと思う。 保証外は間違いないが 
でも550買うんだったら必要ないな  専用充電池と予備ガムバッテリー買ったほうがいい。
449448:03/06/11 23:17
446とほとんど同じ事書いてしまった。  スマソ
>447
550はまだ読み込みが結構ナーバスかもね 1.02から1.03は順調にいったが
違うcd−r使ってみるしかないね 故障とかではないとおもわれ
450名無しさん@3周年:03/06/11 23:20
>>443
ロシアにファームウェアを改造した香具師がいるとの情報。
現在その作者およびファームウェアの解凍方法について問い合わせ中。
451名無しさん@3周年:03/06/11 23:25
>450
過去レスに確か出てたよね チラッと見たような
だれか550もいじってくれ 
452 ◆b7gKo.tuZE :03/06/11 23:28
>>442
おもしろいです。
いろいろいじってみます。
ビットマップをいじった後、書き込みはまだ出来ないのですか?
453名無しさん@3周年:03/06/11 23:43
>>452
書き込みソフトはいじり終わった後にちょこちょこ作ろうかと
それまで何か面白いメニュー画面とか作ってみてください(笑)
あ、かっこいいロゴを作るのもいいですね。

いじりきって「書き込みソフトまだぁ?」って人が居ましたら書き込んでおいてください。
そしたらすぐ作ります。。。
454名無しさん@3周年:03/06/12 00:14
ガム式充電器、いいのある?
秋月みたら、電池はあるけど充電器がなかった・・・。
455名無しさん@3周年:03/06/12 00:20
>454
意外と種類ないんだよね ガム型のって
東芝とかで単三とガム両方使えるってゆうの見たな
やっぱソニーとかパナがMD用とかに出してるやつ買うしかないんじゃない
456名無しさん@3周年:03/06/12 00:53
sonyの1本用充電器で十分だよ。 予備電池を十分持ってれば

どうしても複数本同時に充電出来るのを探すなら
無線機関連で探してみるとあるかも
トランシーバー関係でガム型使ってるのがあるらしく それようの
充電器を見かけたことがある。
457454:03/06/12 01:03
>>456
ソニー製で1本用の充電器があるんですね???
探してみます!
458名無しさん@3周年:03/06/12 01:05
なんでIRIVERのスレタイってスラッシュが付いてるの?
459名無しさん@3周年:03/06/12 01:07
カセットテープのウォークマンを使ったことのある世代としては
不思議なんだが
ガム型電池専用充電器の存在を知らない人って意外と多いのね。

最近はみんな本体内充電になっちまったからなぁ。昔は充電器が標準添付だったのよ。
へなちょこスタンド+ACアダプタなんかよりよっぽど使い勝手いいのに。
460名無しさん@3周年:03/06/12 01:14
>459
そうだね うちなんて充電器が押入れからいっぱい出てきた
1時間くらいで済むから 本体充電しなくなった
461名無しさん@3周年:03/06/12 01:19
出張先のホテルで聞くため ちっちゃいスピーカーを
買おうと思うんだけど(2000円くらいまでで)、
ビックカメラで検索したらめちゃ出てきた・・・

出力Wはどれくらいを目安にすればいいと思います?
1W+1W=2Wくらいですかね?
462名無しさん@3周年:03/06/12 01:36
>>454
スパ茶使っとります。

http://www.bearmax.jp/07.html
463名無しさん@3周年:03/06/12 01:38
>>462
ポー太コーダーの6P電池も充電できて便利そう。(持ってないがほしい)
464名無しさん@3周年:03/06/12 02:40
550って今まで通りmp3・CD-DAの曲間ゼロ?
465名無しさん@3周年:03/06/12 10:20
>>461
出力はどうでもいいとして
オーテクにしとけば、はずれはなさそう。
466名無しさん@3周年:03/06/12 11:46
>>461
昔ソニーが折り畳み式のヤツ出してましたけどねー、今でもあるのかな。
出張とかあるんだったらアレは便利だと思いますよ実際。
467 :03/06/12 12:02
●●●マスコミの「盗聴/盗撮」は許されるの? その9●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1016/10165/1016527634.html

144 名前: SF7 投稿日: 02/03/24 04:15 ID:jNAU1QmR
商業主義の盗聴を告発するサイトは、アメリカにもある。
AlterNet - WIRETAPの中にWe're Not For Saleというページがあり、ZapMe!という
企業のweb盗聴が批判されている。ZapMe!は専用の閲覧ソフトとパソコンをたく
さんの学校に無料で貸して、企業からの広告出稿料金で儲けている。問題なのは、
学生の購買動向のマーケティングをweb盗聴でやり、学生の個人情報も集めてい
ることだ。ページの最後に、I am not for sale(わたしは売り物じゃない)と抗議
の言葉が書いてある。日本のネット企業もZapMe!と似たことをやっているのは、ご
存じの通り。たとえば、Yahooの無料メールはYahooのスタッフに筒抜けだ。
468461:03/06/12 12:38
>465
オーテクってメーカー名ですか?

>>466
折り畳み式、こないだ電器屋で見ました。
469名無しさん@3周年:03/06/12 12:41
>468
オーディオテクニカでしょ
470名無しさん@3周年:03/06/12 12:51
>>252
>reigncom2hex.exe image2.bin IMP-350.HEX IMP-350 -

reigncom2hex.exe image2.bin IMP-350.HEX - IMP-350
にして作った改造ファームウェアがなんどやってもIMP-350に認識されません。

どなたか成功された方はいらっしゃいますか?
471名無しさん@3周年:03/06/12 13:58
>>468
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/speaker/at-sp202bk.html

これじゃないですかね。(よく知らない)

わたしはSONYのジャストCDジャケットサイズのを使っています。

トラベルサウンドがほしい。
472名無しさん@3周年:03/06/12 14:03
>>470
ネタですか?
reigncom2hexの3番目と4番目のオプションはそれぞれ
[製品品番] [メーカー名] を意味します。
「-」は省略を意味し、それぞれ省略時には [IMP-250] [ReignCom] が入ります。
よって、メーカー名に IMP-350 を入れても、認識されるわけはありません。

何かの書き間違いか勘違い?
473名無しさん@3周年:03/06/12 18:45
今550を使ってるんですが、
バージョンを1.01又は1.02にすることでどういった変更があるのでしょうか?
474名無しさん@3周年:03/06/12 19:04
過去ログ嫁

>>378あたりをな
475名無しさん@3周年:03/06/12 19:17
>>474
すみません。見落としてました。
476名無しさん@3周年:03/06/12 19:20
光出力
477名無しさん@3周年:03/06/12 21:00
メニューの日本語化はまだでつか?
478名無しさん@3周年:03/06/12 21:30
>>477
一応出来たけど・・・RioVoltスレ参照。
ttp://at-flash.com/access/iRiverJ/Font/next.jpg
479名無しさん@3周年:03/06/13 00:42
1.03の日本版でるのって時間の問題だよね?
480名無しさん@3周年:03/06/13 01:19
っていうか 本当に日本語化が必要なのかと・・・。
英語で十分わかるじゃん。

わからんのなら わかるようになれっ!
481名無しさん@3周年:03/06/13 01:24
>>480
設定menuは英語じゃなければ、他言語化に対応していることにならない。

英語を基本言語にして適宜、言語設定を切り換えられるのが他言語化なんでしょうかね。

例えば日本語が読めないアメリカ人が日本でiMP-550を購入して本国で開封したときに設定menuが日本語ならば設定方法がわからない。こういう状態を避ける為にわざと英語(共通言語)にしているのでしょうな。
482名無しさん@3周年:03/06/13 06:21
>>480
>>481はよく分からないけど、
>っていうか 本当に日本語化が必要なのかと・・・。
>英語で十分わかるじゃん。
英語で分からない人はここにはいないか、と。
いじりたおしたいんじゃないか、と。
それと、日本語にするだけでなく、メニューも好きなようにカスタマイズできるようになるし
483名無しさん@3周年:03/06/13 10:25
>>480
言語どうこうより
韓国版だとラジオが聞けなくなっちゃうぽいしね
484名無しさん@3周年:03/06/13 10:29
ここか?→ http://csx.jp/~osakana
485名無しさん@3周年:03/06/13 10:57
>483
いや、ファームの日本語化を言ってるんじゃないでしょ
メニュー画面がすべて英語だからってはなしでしょ
おれも英語でもいいけど 起動画面変えたりできるといいな
486名無しさん@3周年:03/06/13 13:18
imp550でL型のプラグのイヤホンを使いたいんですけど、
どうすればいいですかね?
やっぱり削るんですか?
487名無しさん@3周年:03/06/13 14:47
>>486
MX400とかなら問題なく入るよ。L型。

たぶん標準プラグ-ミニプラグで突っ込むヘッドホンあたりのコネクタが入らないだけなんじゃないかな?
MDR-F1とかは確かに直接繋がらない。
488名無しさん@3周年:03/06/13 15:39
>>487
mx500はぎりぎりで削って入ったんだけど、
これからE2買おうと思うんだけどあれもLだからどうしようかと思って
489名無しさん@3周年:03/06/13 20:52
500っていつ出るの?
490名無しさん@3周年:03/06/13 20:59
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その9●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1016/10165/1016527634.html

378 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/04/02 15:00 ID:TBJ6ZR3f
>>367
>田口ランディが「アンテナ」と「モザイク」で無断引用。

複数のネタもとからのコピー&ペーストで出来ているという意味では、
盗聴ネタを使ってもっと酷いことをしている同業者がたくさんいますよね。

盗聴者間で広まっている被盗聴者についての様々な個人情報やそこから
派生している風説から得たインスピレーションを、敢えて既存の作品の
イメージの型枠にはめ込んでしまうことで、中身が盗聴ネタであることを
ぼやかし偽装した制作が数多く行なわれている。

その意味では、この小説家の件の作品は盗聴ネタを使用した制作者と
パクリの手法が瓜二つなのですが、盗聴情報を無断使用した制作は
当人にしか知り得ない在宅中の行為、発言、更には悪辣な追い込みを
けしかけながら引き出している個人情報からのサイテー最悪な
盗用なので、一般にそういったものであると認知させることは難しい。

そのことを確信犯的に抜け道として、盗聴ネタを利用した制作は
肥大化の一途を辿ってきている。

自らの利得と引き換えに被盗聴者の時間と生命そのものの無断使用を
平然と続けているマスメディアこそが、もはや盗聴・盗撮をして
監視でもされるようにならなければ危険なくらいの現状なのです。
491名無しさん@3周年:03/06/13 22:34
iReverはiMP-500とiHP-100を予定通り出せれば、MP3プレイヤー市場を
席巻できたと思うんだが・・・
492名無しさん@3周年:03/06/13 23:26
なぜ500を?
493名無しさん@3周年:03/06/13 23:55
500は未定なんだそうだ。
http://www.k-raito.net/news/view.cgi?030610
494名無しさん@3周年:03/06/13 23:59
延長コードは使いたくないの?
495名無しさん@3周年:03/06/14 00:09
普通は使いたくないよね
496454:03/06/14 00:14
ソニーのやつ、見つけました。

http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/charger/acc/index.cfm?PD=1931&KM=BC-9HM
ですね?

こいつと、秋月の安電池を使えば良い・・・・と?
497名無しさん@3周年:03/06/14 00:23
そう
498454:03/06/14 00:23
どうも、ありがとうございました。
499名無しさん@3周年:03/06/14 00:29
こんなのもありますね。
http://www.riohome.net/shop/bin/cgi.fcgi/shop-5.pl?SYOHIN=%23%23%23%2cRIODR30-ACC

ただ、2時間は短時間ではないかも、、、
500名無しさん@3周年:03/06/14 00:31
そうだね
ソニンのは1時間かかんないくらい速い おれのは パナはそれよかちと遅かった
501名無しさん@3周年:03/06/14 00:34
iRiver iMP Series Font Changer Ver.0.2まだぁ?
502名無しさん@3周年:03/06/14 02:56
550でCD-RにMP3をフォルダーごとぶっ込んだ場合再生の順番はどうなるの?
単純にファイル名のアルファベット順または数字順になるの?
それともタグのトラックナンバーでやってくれるとか?
503名無しさん@3周年:03/06/14 08:11
>>501
まだぁ?(早く作れと・・・

>>502
ASCIIコード順または、CDに記録した順となります。(設定で変更可能)
タグ情報を参照するには、起動時にCDの中のMP3ファイル全てをチェックしなければならなくなるので、不可能です。
504461:03/06/14 12:10
スレ違いかもしれないけど・・・。
iMP-550につなぐミニスピーカ探してるんだけど
アンプ内臓ってなんですか????
505名無しさん@3周年:03/06/14 12:47
506名無しさん@3周年:03/06/14 13:26
みね〜♪
507名無しさん@3周年:03/06/14 15:08
上にクリップが取れると書いてありますが、これは強引に引っ張って取るんですか?
508名無しさん@3周年:03/06/14 16:00
>>504
アクティブスピーカー
509461:03/06/14 22:07
パッシブとかアクティブとかよくわからんので、
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/speaker/at-sp202bk.html

http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/speaker/at-sp204.html
を買うことにします。

どーも。
510名無しさん@3周年:03/06/14 23:12
>507
引っ張れば取れる
511名無しさん@3周年:03/06/14 23:38
wma192k/bpsで聞くメリットあんのか?
512名無しさん@3周年:03/06/14 23:54
MP3プレーヤーが欲しくて、imp550か、同会社のシリコンプレーヤー(256M)に絞ったんですが、
この2つから先が決められません・・。
何かご意見ください!
513名無しさん@3周年:03/06/15 00:06
>>512
お金に余裕があれば二つとも買う。
どちらかにするなら、あなたが何を望むかによる。

壊れにくいのはシリコン型かと。
CD型はピックアップが1年くらいでヘタってくるので
次第に音飛びが増えてきたり読み込みが甘くなってくる
する気がする。
(SP250の経験なので、imp550は改善されてるかも
しれんけど)

個人的には買った新譜CDをそのまま聴けるCD型は
ポイント高いけど。
514名無しさん@3周年:03/06/15 00:06
>>512
まず自分のしたい使い方を想像でもいいからはっきりさせましょう。
そうすればこういうとこで聞かなくても自ずとわかってきます。
515名無しさん@3周年:03/06/15 00:06
>>512
買って見なきゃわからんとこだな。
550はCDプレイヤは薄くはなったけどバッグに入れてなきゃならんし。
シリコンは小さいからポケットに入れられるし。

後悔しないように自分で判断すれ。
とりあえず通勤・通学に2時間かかるのならCDタイプをお勧めする。
516名無しさん@3周年:03/06/15 00:08
>>512
自分も迷ったけど、容量との兼ね合いで550に。
日常どのくらいの曲がストックできればいいのかと相談。
あとやっぱCD型なんで大きさでは向こうには勝てません。
手ぶらで行動することが多い人はちょっと邪魔になるかもしれません。
517名無しさん@3周年:03/06/15 00:14
買う。絶対買う。俺は明日550買うから。ヨドバシで。一応値切ってみる。
518名無しさん@3周年:03/06/15 00:42
550、店頭で手にとって見ると見た目や手触りの質感がなんかプラスチックしてて
どうしても安っぽいなぁ・・・
まぁ、相川のに限らず他のも似たようなもんだけどCT-800なんかはその辺はずっと
勝ってるし。並べて比べるとCTの方が1万弱安いとは思えないくらい差がある。
どうせバッグの中に入れて使うんだからいざ買っちゃえば忘れちゃう問題かも知れないけどね。
519名無しさん@3周年:03/06/15 00:50
>>518
パナソニックの奴を買ったら?
運がよければ不便さを感じないかもしれないしね
520名無しさん@3周年:03/06/15 00:59
しかし何であんなに400は値下げしたんでしょ?
521名無しさん@3周年:03/06/15 01:02
☆セクシー画像を生クリック!☆(閲覧無料)
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html
522名無しさん@3周年:03/06/15 01:03
在庫処分
523名無しさん@3周年:03/06/15 01:19
>>522
店頭販売してれば在庫どころか、売り切れ増産状態だったかもね。
524名無しさん@3周年:03/06/15 01:23
>>513
1年で調子悪くなるんですか。

嫌だな。

とか言いつつ半年毎に買い換えている気がするです。
525名無しさん@3周年:03/06/15 01:36
>>523
相川にとって、おいしい話じゃなかったってことだよね?
相川はなんでそんな契約したんだろう?
526名無しさん@3周年:03/06/15 01:39
今まで買った国産の色々な光学ドライブ製品でピックアップへたれたことないなぁ・・
iRiverはピックアップが一年でユーザーが体感できるレベルにまで落ちるんか???
すごいな。
527名無しさん@3周年:03/06/15 01:52
>>526
ピックアップが汚れてるだけでしょ。

528名無しさん@3周年:03/06/15 01:56
人騒がせだな>>513
529名無しさん@3周年:03/06/15 02:17
>>510
ども。無事取れました。

しかしこれ下手したらクリップ折れるんじゃ。
530名無しさん@3周年:03/06/15 02:25
>>529
NHJでもまだリモコン単体で販売していないから怖いね。
531513:03/06/15 02:41
うっ、確かにクリーニングしてないからかも。
普通に使ってるときは問題無いけど、
徐々に振動に弱くなったから、てっきり
ピックアップ周りのヘタりと思ってた。
現にゲーム機がこんな調子で逝った事があったんで。。。

クリーニングしてもう一回様子みて報告しまそ。
532名無しさん@3周年:03/06/15 03:00
>>525
不思議です。

そこらへんの事情をご存じの方、こそーり教えてほしいな!っと。
533名無しさん@3周年:03/06/15 03:01
>>531
今、昔のCDPを動かしてみました。無事動きました。D-E999。

ひょっとしてたばこ吸いますか?
534名無しさん@3周年:03/06/15 03:15
>>531
そいつに糞みたいなクリーナーを以前一度でも使ったとしたら、それのせいでかえって悪くなったっていう可能性もある。
535名無しさん@3周年:03/06/15 03:21
レーザー出力は劣化を感じないけど、
ピックアップの動きはよく硬くなるね。
だからって、グロス塗るのもなんかレンズに間違って着けちゃいそうで怖くてできないんだよね・・
固まったときは指で「よいしょ」って動かしてやると、
ピック君が「あ、動けたよ」って言うんだよな。
なんか裏返った亀を元に戻してやる気分。
536名無しさん@3周年:03/06/15 07:31
imp-550使ってるけど、ファームアップとかしてたらなんか順調すぎて
起動とか早送りとかほとんど音が途切れることとかないし、電池も持つし
不具合がなくて詰まらん こういうものってそういう不具合を直しなおし
するのが楽しいのにな
537名無しさん@3周年:03/06/15 10:22
IMP350でAディレクトリにBディレクトリが入っているとします。
それぞれのディレクトリには曲が入っているとします。
AディレクトリとBディレクトリ だけでシャッフル再生させることは可能でしょうか?
538名無しさん@3周年:03/06/15 12:20
>>537
無理
あくまで今いるディレクトリだけ。
一応、その2つのディレクトリの内容をm3uに書いてシャッフルすれば出来る。
539名無しさん@3周年:03/06/15 15:26
綺麗なおっぱいがいっぱい♪きっとモミモミしたくなるよ♪
二日間無料で見れるからの覗いて見てね。
http://angelers.free-city.net/page001.html
540名無しさん@3周年:03/06/15 15:27
p綺麗なおっぱいがいっぱい♪きっとモミモミしたくなるよ♪
二日間無料で見れるからの覗いて見てね。
http://angelers.free-city.net/page001.html
541名無しさん@3周年:03/06/15 17:36
やっぱり軽いCD-Rのほうが負担がかからなくていいんですかね?
542名無しさん@3周年:03/06/15 18:30
ちょくちょくピックアップのレールのとこにオイルをさしてやるといい
543名無しさん@3周年:03/06/15 18:58
550って保証は何年ですか?
544名無しさん@3周年:03/06/15 19:33
1年だろ。

545名無しさん@3周年:03/06/15 20:58
NE-1かIMP-400か迷う。
NE-1はポイント加味すれば15000円
IMP-400は送料込みで15000円
値段は変わらない。
SONYは再生時間が長いけどリモコンがクソ。
IMPはその他がすべてよい。
さてどうすべきか。
546名無しさん@3周年:03/06/15 21:01
>>545
NE-1って次の曲に行くまで2〜3秒かかるんだろ?
SONY板のNE-1スレを見てこい
547名無しさん@3周年:03/06/15 21:44
>>546
それは萎えますな。
548名無しさん@3周年:03/06/15 23:20
>>546
400や550では何秒なんでしょうか?
549名無しさん@3周年:03/06/15 23:24
>548
ゼロ
550名無しさん@3周年:03/06/15 23:36
>538
あれ、dir-allって下層のdirも併せて再生してくれる機能なんじゃないんだ。
じゃあいったいどんな風に再生されるんだろ?
明日試してみよう。
551名無しさん@3周年:03/06/15 23:52
>550
そうだね でもdir-allとか使うほど連続してきかないしな
おれは一曲リピートだけにしてる
552513:03/06/15 23:59
レンズクリーナで掃除してみますた。
掃除する前の目視では特に汚れて無さそうな
感じではあったけど、クリーニング後は読み込みが
スムーズになった感じがする。
今のところ振り回しても音飛びなし。

どーやらレンズの汚れが正解みたい。

今までオーディオ機器でこんなこと無かったんだけど
思えばSP250は携帯プレーヤとして稼働頻度が
人生最高に高かったからなー。

IMP550に乗り換えるいい口実だったんだけど、もうしばらく
SP250に付き合うことになりそう、、、うううう。

というわけで、お騒がせしますた(謝

ちなみに煙草は吸わないけど、新幹線の喫煙車両で
2度ほど使った事があるんで、それも原因の一つかも。
553名無しさん@3周年:03/06/16 00:05
バイトみっけた。1000円もらえるってさ。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
554名無しさん@3周年:03/06/16 01:41
imp400なんですけど550みたいにマルチセッションの対応意図的に切れますか?
555名無しさん@3周年:03/06/16 01:53
>>554
Japanese,please.
556名無しさん@3周年:03/06/16 01:57
>554
それができないから400なんだよ
マルチセッションoffだと起動早いぞ 550
起動時間とかの概念がほとんどなくなってきた
557名無しさん@3周年:03/06/16 02:06
そろそろ韓国で550のシルバーの配送が始まる気配
なんでこんなに遅くなるんだろう
558527:03/06/16 03:02
>>552
目で確認できるほど汚れてたらメーカー修理だよ。
ポータブル機は普通に使っていても据え置き型よりよく汚れるから時々クリーニングした方がいいよ。


>今までオーディオ機器でこんなこと無かったんだけど

"今まで"とはどのくらいか知らないけど普通はクリーナーかけるものです。レンズの汚れを故障と勘違いする人は多いようですけどね。
余談になりますが、スロットインタイプはメンテフリーだと思ってる人が稀にいますけど、当然クリーニングは必要です。
おそらく513氏のゲーム機もレンズが汚れただけ…っぽいな。

まぁ、若そうだからあまり追求しないけど。
559名無しさん@3周年:03/06/16 03:15
>>556
次のファームで対応しちゃったりするかもよ
560名無しさん@3周年:03/06/16 03:34
別にハードウェアに依存性のある機能じゃないからな
たぶん今までリリースしてきた全機種で 出来ると思う。
しかし、やるかやらないかはiriverの考え方次第だな。

>>556 と同じように思ってるなら 他の機種での対応はあり得ないだろう。
561名無しさん@3周年:03/06/16 04:26
>>558さんのリーナー方法をお聞きしてもいいですか?
私、ポータブルCDにしろ、MDにしろ、一度もクリーナーしたことないです・・・。
是非参考にさせてください・・。
562_:03/06/16 04:54
563名無しさん@3周年:03/06/16 06:55
400以下の機種はマルチセッションオフにはならないっぽいな
564名無しさん@3周年:03/06/16 12:34
          ☆ チン        
                            
        ☆ チン  〃 ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< Font Changerの新ソフトまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_ \________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
期待してるからがんがれ。
565名無しさん@3周年:03/06/16 14:22
>>564
0.2 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
でも、メニュー変更はまだなのねん
566名無しさん@3周年:03/06/16 15:54
>>558
おっさん、説教口調にならないとアドバイスも出来んのか?w
567527:03/06/16 17:07
>>561
私のiMP-350はPCショップで購入したスプレーでホコリを飛ばしてます。
CDクリーナーだとブラシでホコリを飛ばすわけですが、物理的に接触するのでホコリ
で研磨してる気がして嫌で…そんなことはないのでしょうけどね。

据え置き型のCD/DVDプレーヤーは乾式でやってますけど、非接触方式の製品も
あるようですね。
http://www.actis-oka.co.jp/2001a/new/index.html


何れにせよ、デジタルはカセットデッキやビデオデッキのようなアナログと違って
エラー訂正出来なくなると突然読みこめなくなるので定期的にやることが必要だと
個人的に思ってます。
568名無しさん@3周年:03/06/16 18:45
internationalにiMP-550 Firmware V1.03(JAPAN)うpです。
iriverj遅いよ…
569名無しさん@3周年:03/06/16 20:46
1.03キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
570名無しさん@3周年:03/06/16 20:58
NHJが言ってる発送日って到着日の事ですか?
関東地方の人で振込み若しくは代引き注文の日から何日くらいで届きました?
571名無しさん@3周年:03/06/16 21:14
キターとおもたけどぜんぜん読み込んでくれねー
572名無しさん@3周年:03/06/16 21:18
>>567
スプレーでピックアップレンズのメンテナンスって一般的なの?
大抵のレンズクリーナーって静電気除去の対策がしてあるんだけど。

573名無しさん@3周年:03/06/16 21:21
>>570
金曜の遅くだと月曜注文になるんじゃなかった?
574名無しさん@3周年:03/06/16 21:39
なぜno discなんじゃぁぁぁ!
ぐぅおおおお!!
575名無しさん@3周年:03/06/16 21:45
ディスクが入ってない(w
もしくは糞メディア
またはCD-R/RWドライブが汚れている。
576名無しさん@3周年:03/06/16 21:57
さらにはCD-R/RWがブランクメディア(藁
577名無しさん@3周年:03/06/16 22:07
"iRiverFirmwareVer103Japan.exe"を直接焼いたに100ウリナラ!w
578577:03/06/16 22:17
>>574
うpできました。

マンセ!
579名無しさん@3周年:03/06/16 22:38
自作自演かよ!!
574=577=578
580名無しさん@3周年:03/06/16 22:49
574=577=578=579
581577:03/06/16 23:15
>>579
わたしが書いたのは577と578ですよ。

できないと書いてあったので試してみたら無事アップグレードまでできたので。

だから原因を推測していました。ありがちなオチでしょ?
582名無しさん@3周年:03/06/16 23:28
exeを直接焼いてうpできるってこと?
583名無しさん@3周年:03/06/16 23:48
>>564
イチから作るんで時間かかると思いますががんがりまつ(`・ω・´)
584577:03/06/16 23:50
>>582
本人の報告を期待しております。w

わたしはexeを実行してできたHEXから焼いて成功しました。
585574:03/06/16 23:51
577,578じゃないよ
1.02と同じようにやったんだが出来ない。
どうしたらええんやろ
586577:03/06/16 23:59
>>585
それなら、メディアか、書き込みドライブが原因じゃないっすか?

書き込み速度を落として別のメディアに再度焼いてみればどうでしょうか。

exe焼いたんじゃないかと期待していたんだが、スマンです。w
587名無しさん@3周年:03/06/17 00:05
ファームのアップデートはよりいっそう読み込みがナーバスだよね
ま 失敗されるよりいいけど
588574:03/06/17 00:35
今家にあったsonyとTDKのCDRWで何度もやってだめだったから、
おもいきって誘電のCDRで一倍速でやったらデキター!
短い命だったけどありがとう。
君は最高の仕事をしてくれた!
589577:03/06/17 00:43
>>588
おめでとー
590名無しさん@3周年:03/06/17 00:48
imp550買ってずいぶんたつけど、
再生してるとき結構うるるさいんだがこれって普通なの?
591名無しさん@3周年:03/06/17 00:52
>590
気にするとどんどん大きく聞こえてくるからさ 気にしない気にしない
いざとなれば エチケットモードがあるじゃないか
グリスをレールにさしてもいいかも
592名無しさん@3周年:03/06/17 17:37
なんか、韓国でシルバー(550)の配送が少し遅れる(1日くらい)
らしく、代わりにおまけみたいなのいっぱいつけるから許して 見たく書いてある(たぶん)
日本も550の黒結構遅れたんだけど 日本人は大人し過ぎるのかな・・・
593名無しさん@3周年:03/06/17 17:47

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
594名無しさん@3周年:03/06/17 19:09
350のファームはもうアップデートされないのだろうか。
595名無しさん@3周年:03/06/17 19:45
250のファームはもうアップデートされないのだろうか。
596名無しさん@3周年:03/06/17 20:19
>>594-595
6月中には新しくしてやるからもうちょっと待ってな

モレモ マチキレナイヨ ヽ(`Д´)ノウワァァァン
597名無しさん@3周年:03/06/17 20:55
350とか他にどんな改善がいるの?
598名無しさん@3周年:03/06/17 22:27
>>597
とりあえず第二宇宙速度を出せるようにしてほしい
599名無しさん@3周年:03/06/17 22:38
今日550のファームを1.00j〜1.03jにしたら
読み込みがなんかスムーズなったような気がしました。
ウリナラマンセーニダ!
600名無しさん@3周年:03/06/17 22:48
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その2●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html

949 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/28(月) 18:46
>>916
直接の実行犯はわからなかった。ただし、その盗聴機関がマスメディア産業の
各方面につながっていることは確認済み。団体名なんか書く必要ないでしょ?
フジ・テレビとか読売新聞社とか電通とか...みんなが知ってるあの会社って
感じ。講談社の週刊誌(現代とかフライデイとか)が政治家の過去を暴露する記
事や写真をよく掲載するでしょ。あの手の記事は、盗聴/盗撮で得た情報で商売
をしている人達がいるという証拠。あういう人達に、オレの個人情報をつかまれ
ているんで非常に心配ですが、現状では、対抗策がない。
601名無しさん@3周年:03/06/17 23:20
先日imp550を購入したんですが、もう起動しなくなってしまいました。
もちろんホールドは切っていますし、アダプターにも接続しているので、
電池切れということもありません。

どなたか同じような症状をお持ちの方、解決方法など知っておられる方が
いましたらぜひ教えてください。
602名無しさん@3周年:03/06/17 23:25
>>601
それだけで分かる香具師がいたら驚きますよ
起動しなくなった経過、状況などをもっと詳しく!
603601:03/06/17 23:30
すみません。

えと、状況としては、起動しなくなるまで普通に再生していたんですが、
電池の残量がすくなくなっていて、気がついたら電源切れていたので、
もう電池がないなーと思い、アダプターに接続して、再生を試みようとしたのですが、
まったく動きませんでした。リモコンの電源すらつかないです。
604名無しさん@3周年:03/06/17 23:33
>>603
前は充電できてたの?
605601:03/06/17 23:36
もちろんできていました。他にも外部接続の電池をつかったりしたのですが、
まったく動きませんでした。
606名無しさん@3周年:03/06/17 23:39
>>605
蓋開けて、CD外して、レンズの位置はどうなってる?
うちはimp350だけど、外の方にあると上手く起動できない。
手で内側にしてやると起動できるから、一応確認してみて。
607601:03/06/17 23:43
レスどうもありがとうございます。

さっそくふたを開けたら外側になっていたので、内側に移動させてみました。
しかし結局起動しませんでした。
>>606さんは外側で起動させようと試みた際、リモコンは動きましたか?
私のはまったく動かないのですが・・・。
608名無しさん@3周年:03/06/17 23:49
>601
わかった ふたの開閉スイッチが破損してるんだ
右奥のふたの付け根のとこのスイッチが折れてるんじゃない?
細い棒立ってる?
609608:03/06/17 23:50
あのふたについてる方じゃなく本体のほうのね
550はそれが異様にほそいからさ
610名無しさん@3周年:03/06/17 23:51
>>607
一応iRiverって出たけど、そこでフリーズ
全く動かないとなると、取りあえず1回リモコンや電池などを全部外して、
もう一度接続し直す位しか思い浮かばないなぁ
611601:03/06/17 23:53
すみません・・・立ってます。
ここまでくると、本体側ではなく、リモコンの故障のような気がしてきたので、
以前つかっていたRioVolt SP250(コレも壊れてしまいました。汗)のリモコンで
試してみます。
612601:03/06/17 23:54
本体のほうですか??探してみます。
613608:03/06/18 00:03
ふたの棒が閉めたときちょうど下になるとこにある溝の中にスイッチがみえるでしょ?
その真ん中に棒が立ってる それが見えなければおれてるな
614601:03/06/18 00:05
皆さんレスどうもありがとうございます。

>>608さん
本体側となると、ふたがわの銀色のスイッチの下方にある黒い棒でしょうか?
それでしたら、見えているのでおれていないようです。

>>610さん
リモコンや電池など、はずせるものは全部はずし、もういっかい試してみましたが
だめでした。iRiverと表示されるのなら救いようがありそうなんですが・・・

SP250のリモコン試してみました。結果。もちろん使えはしませんでしたが、一瞬
バックライトがつきました。ということは、本体故障ではなく、リモコン側に問題が
あるみたいです。リモコンでは施しようはないですよね。汗
明日一番にサポートに連絡してみようと思います。皆さんほんとにどうもありがとう
ございました!!
もし何か情報がございましたら引き続きよろしくお願いします。
615608:03/06/18 00:09
なんだ自信あったのにな 違うみたいだね 漏れはそれで一度交換してもらったので
iriverのリモコンは結構雑に扱ってるけどまだこわれたことないな
たぶん一回こっちに送ってくれといわれて 3.4日後に新品と交換で返ってくるよ
616601:03/06/18 00:16
>>608さん
期待はずれですみませんです。汗
やはり送料などはこちらもちなのでしょうね・・・
しかし、すぐ新品と交換してくれるというのは親切ですねぇ。
またすぐ壊れたらもとのこもないけど。w
617608:03/06/18 00:22
>616
いや着払いで送ってくれといわれると思う
そして発払いで送ってくれる ので金銭的には不利益はない
ちなみに漏れはnhjの通販で買った 
618601:03/06/18 00:27
>>601
お!そうですか!!

私はビックカメラで買いました。nhjの通販でないとだめなような気もしますが
とりあえず、連絡してみます。
619名無しさん@3周年:03/06/18 02:17
シグナルで550注文してきたよ。
聞いたことない会社だけど安かったから。楽しみだなぁ
620UserForumより:03/06/18 03:03
>子供リバーで7月頃ogg支援関連可能可否などが公知されるみたいなところです...
Ver1.0リリース一周年の7月17日に発表か?
さっさと対応汁!
621名無しさん@3周年:03/06/18 10:10
350と400は対応しないって言うんじゃないかな 対応しても2.3時間しか
電池が持ちませんとか 言われても困るだろうし・・・
622名無しさん@3周年:03/06/18 10:34
623名無しさん@3周年:03/06/18 13:59
おれも壊れたとかって言ってる人と全く同じ感じで壊れたよ。
ホールドもしてないし、アダプタさしてもだめだったので交換してもらいました。
624623:03/06/18 14:08
書き忘れたけど、すぐ壊れた方にはなぜかリモコンに最初から指紋が付いてました。
625名無しさん@3周年:03/06/18 17:40
>>621
アダプタでけっこうです
626t-akiyama:03/06/18 18:16
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
627名無しさん@3周年:03/06/18 19:57
Motherfuckerrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrr!!!!!!!!
ファームうpしようとしたら途中で家のブレーカーが落ちてあぼーん・・・・・
鬱だ。どうしよう。
628名無しさん@3周年:03/06/18 20:13
>>626
誤爆?
まぁ混じれ酢しておくと、スクエアは以前PSの時、流通関係などで任天堂から完全撤退してしまったんだが、
その後、GBAを始めようとしたときに任天堂に頼み込むのに苦労したという過去があるから、乗り換えはまずないだろうね。
GBAは任天堂が優良ソフトを出している限り、子供に受けるだろうからハードウェアのシェアは断然大きいし。

ポータブルオーディオのネタも織り交ぜるとしたら、(技術的にできるかは置いといて)記録対応UMDなんてのはポータブル機器にはいいかもしれない。
SONYのことだから、販売マーケットにコンビニも使うとしたら、ロッピみたく書き換えサービスなんてのもありえる。
コンビニで気軽に音楽&映像(PVとか)を買えるサービスが始まるといいのだが・・・
ただ、チャートをにぎわすようなメジャーな奴しか入ってこない&音質を選べないとなると失望。
あと最近Appleが始めたみたいに1曲の価格をかなり抑える必要があるね。1曲50〜100円なら利用需要は十分ありそう。
カードかなんか作ってユーザー情報を登録しておき、購入済みなら何回でもDL可能とかなると、どの店舗でも好きなときに
音楽を入れ替えることができ(゚д゚)ウマー もちろん、書き込んだディスクが売買されないように機器にもカードの認識コードをつけておき
カード所有者じゃないと聞くことができないようにしておくと著作権がどうの。。。は解決されるかな。
記録対応UMDドライブを個人レベルで販売するとなるとソフトのコピーにつながってしまうから難しいところではあるが。
個人レベルでの音楽の持ち運びはどうやるかぱっとアイディアが浮かんでこないのだが、
サービスステーションみたいなので対応するしかないかなー。

と思ったところで、iMP-550の電池が切れそうで壊れたらいやなので充電してきます。。。
629名無しさん@3周年:03/06/18 20:16
>>627
なんかアダプタ途中ではずすと、電源が切れるという仕様が原因ですか?
あれはどうにかならんものか。
電池パックなら大丈夫だったような気がしたけど。
630名無しさん@3周年:03/06/18 21:30
>>619
おいくらでした?
つか、その通販のアドきぼんぬ。
631名無しさん@3周年:03/06/18 21:34
チョット前のレスに、新品と交換になって戻ってくるよ とあったと思うのですが、
この会社は、製品が故障した場合、修理ではなく交換になるのですか?

もし、新品と交換になる場合、量販店独自の延長保障に加入してた場合はどうなるのでしょうか?
632名無しさん@3周年:03/06/18 21:43
それは店に聞くべきだろ。
ちょっと考えて書き込めよ
633名無しさん@3周年:03/06/18 21:48
>631
いや必ず新品と交換というわけではないと思うが
一応状態確認をして修理または交換ということになってる
しかし、日本代理店のNHJは実質修理は無理なんじゃないかな
ということで大体新品と交換ということでは
量販店の保証も同じでしょ
634_:03/06/18 21:50
635名無しさん@3周年:03/06/18 23:03
本体の設定は電源切ったり電池抜いても保持されますか?
636名無しさん@3周年:03/06/18 23:07
>635
あたりまえでしょ
ファーム更新すると消えちまうが
637名無しさん@3周年:03/06/18 23:23
>>636
失礼しました。imp-400でver1のファームだとAC抜くと初期に戻っていましたが
今1.2にしたら保持されるようになりました。
638名無しさん@3周年:03/06/18 23:33
>637
でもたまになにもしなくても戻るときがある
639名無しさん@3周年:03/06/19 00:12
MP3プレイヤーをあっちこっち調べてUSBメモリタイプに目移りしたり、
いっそのことSH-53でも買って済ませるか等、色々考えた結果imp-550にしようと思います。
 
それで、550の欠点をあえて挙げるとしたら何がありますか?
過去ログをサラッと読んだ限りではL型のイヤホン端子が挿せないっぽいことと
メニューの言語が英語なことがあるみたいですが…
よろしくお願いします。
640名無しさん@3周年:03/06/19 00:25
>639
漏れは350-550と使ってるけど、欠点ねー
L型イヤホンは短い延長ケーブルがついてるし、付属のMX300はなかなかいい
イヤホンだし 問題ないと思うよ 
起動も早くなったし  読み込みの認識力が最初は若干弱く感じたが最新のファームでは
良好だしな メニューが英語って言っても誰でも読める程度だし ちょっと漢字が明朝体だけど
ファームで対応も出来るだろうし 
デザイン云々をいいだしたらきりがないし 
特に問題がないのが少々物足りないのが今のとこ欠点か
でも今俺はRIOのSU30がモーレツにほすぃ
641640:03/06/19 00:39
あ そうだ ちとピックアップの移動音がうるさいかな
小さくするエチケットモードってのもあるけど 
漏れは気にならんが
642639:03/06/19 00:47
なるほど。やっぱりそんなに問題点は無いようですね。
福岡在住なのでヨドかアプに置いてあるみたいなので明日にでも買ってきます。
643名無しさん@3周年:03/06/19 01:03
>>640
L型イヤホンについては、短い延長ケーブルとか関係ないと思うよ。
問題だったのはプラグをさす穴の大小よりそれ以前の、
例えばE2とかmx500のようななんといったらよくわからないが持つところがL型又はでかいと、
リモコンの穴が小さいのでうまくはまらないというのだったんですよ。
644640:03/06/19 04:11
>643
そうなんだ ミニプラグしか使わんから ようわからんかった
スマソ
645名無しさん@3周年:03/06/19 09:46
起動音(?)が結構響いちゃうみたいだけど、電車の中でも聞こえたらヤだなぁ・・。
そのへんどうですか?
646名無しさん@3周年:03/06/19 09:50
>>645
ケンチャナヨ (気にすんな!)
電車って案外うるさいし、バックの中に入れてたら誰も気づかないと思われ。
647名無しさん@3周年:03/06/19 10:38
パルリ パルリ
648名無しさん@3周年:03/06/19 11:32
新幹線だと在来線よりはずっと静かだから普通車の隣の席にはもしかしたら
聞こえるかもね、外に出してたりすると。
俺はヘッドフォンの音量も一応隣の人に小声で聞いてみたりすることある。
もし聞こえちゃってた場合の「すんまそん」の意味もこめて。
649名無しさん@3周年:03/06/19 11:45
だね 
図書館とか静かなとこではエチケットモード&カナル式イヤホンだね
650名無しさん@3周年:03/06/19 12:28
☆★☆★♪大人の玩具激安販売店♪ ☆★☆★
ピンクローター190円から〜
オリジナル商品や新商品をどこの店よりも早く発売いたします!!
イスラエル軍も使用している本物ガスマスク!!
バイブ、ローター何でも大安売り!! 下着やコスプレなども大安売り!!
個人データも秘密厳守!!偽名で購入OK!
郵便局止め、営業所止めOK!
http://www.king-one.com/

651名無しさん@3周年:03/06/19 12:38
エチケットモードって何処にあるの?
652名無しさん@3周年:03/06/19 13:06
modeを右に2回長尾氏
653639:03/06/19 13:11
という訳で学校が台風で休みになった(in福岡)ため速攻で買ってきました〜!
博多駅前のヨドバシカメラで税込み23940円。ポイントが2394円分ついて実質21546円。
色はブラック。というか店に付いてから微妙にi-podが安かったので迷っちまったw
 
今から触りまくってきまー。
654639:03/06/19 16:19
触りまくってきたぞー。
今までに他のMp3-CDウォークマンを触ったことが無いから比較は出来ないけど、
現時点では全く問題なし。
 
問題は20数ギガあるもせファイルのどれをCDに収めるかだ…
655名無しさん@3周年:03/06/19 16:25
>>639
お、俺も福岡でさらにヨドでかったんだが
しかも、今日は俺も学校が休み。
もせはそのまま焼くんじゃなくて低ビットなWMAで差縁故することをお勧めする。
どうせポータブルだし。

ってか気が合うな。






・・・やr(以下ry
656名無しさん@3周年:03/06/19 16:29
>>654
CDを30枚持ち歩けば問題解決。
657名無しさん@3周年:03/06/19 18:38
>654
その勢いで2.3曲歌詞タグ埋め込んで表示してみ
最初は結構感動するYO
658639:03/06/19 18:45
やっとファームウェア1.03の場所が分かったのでアップグレードしてきますた。
最初は読み込みが遅かったのでミスったのかと思ったよ。
 
あと、本当にCDのサーチの音が大きいですな。神経質な人ならかなり気になるレベルだ。
 
もう一つ気になったことは、これはリモコンが壊れたら完全にプレイヤーも使えなくなること。
まぁ薄型にするために本体側のスイッチをハショったんだろうけど、微妙に怖い。
659名無しさん@3周年:03/06/19 19:07
>>654
とりあえず全部焼けw。
ABC順にするとわかりやすいと思う。
660名無しさん@3周年:03/06/19 20:25
>>655
WMAは電池消耗が激しい罠
ま、550なら気にならないか・・・
661名無しさん@3周年:03/06/19 21:40
結局、日本でのシルバー発売はいつなんだ?



も う 待 ち き れ な く て ブ ラ ッ ク 買 い そ う で つ よ
662名無しさん@3周年:03/06/19 22:57
>>661
漏れも知りたいよ。





情報きぼんぬ〜!!
663639:03/06/19 23:13
というわけで大量にCD作成。
今までは「BEST OF ○○」という形で厳選していたのが、
これからは「○○曲集」とできることに素晴らしい感動を覚えている今日この頃。
664名無しさん@3周年:03/06/19 23:25
>>663
それが出来るのが糞MDとの最大の違い
665名無しさん@3周年:03/06/20 00:11
月曜日にビックカメラで注文。
来週には届くと思うのでさっそくCD−Rに焼こうと思うんだけど、
みなさんメディアはどこのを使ってます?


666名無しさん@3周年:03/06/20 00:26
>665
聞いたことあるとこの買っとけばまず大丈夫
無名な安いのでもまず問題ないが ファームのときは結構いいのが必要かもね
667665:03/06/20 00:28
コダックとかダメですかね?

買った直後はファームアップしないとダメですよね?
とりあえず 10枚500円を切らない程度のCD−R買ってきます。
どもです。
668577:03/06/20 00:48
>>665
太陽誘電。安いし、評判がいい。100枚単位で安売りしていたのを使っているが
しばらくは持ちそう。

100円ショップ(関東ではダイソーとか言うのかや?)で売ってる高価なCD-Rは
やめとけ。
669名無しさん@3周年:03/06/20 01:42
ハイライトの10秒のイントロ再生を20秒とかに出来ませんか?
あと、シャッフルしてそれをイントロということは無理ですか。

無理ですよね・・・
670名無しさん@3周年:03/06/20 02:23
>>665
秋葉で太陽誘電50枚2000円切ってるから買っておいで。
電池関係は秋月。
671名無しさん@3周年:03/06/20 02:43
iMP-400って売ってなくないですか??デザインで選ぶとこれが妥当かなとおもうんですけど。。
大阪で売ってるとこしってたら教えてください。
672名無しさん@3周年:03/06/20 02:57
>>671
iMP-400は通販以外では売り出されていません。悲しい機種なのです。
ttp://www.rakuten.co.jp/nhj/422403/462287/463451/
673名無しさん@3周年:03/06/20 04:52
iMP350使ってるんだけど、リモコン壊れました。
リモコンだけ売ってる所ってないの?
iRiverのサイト見ても載ってないし、いろいろ
通販サイトとかも探してみたんだけど
674名無しさん@3周年:03/06/20 05:14
>>673
http://www.rakuten.co.jp/nhj/all.html

これじゃないの?下の方。
iRiver SlimX リモコン(350対応) iRiver SlimX remote control 3,500円
675名無しさん@3周年:03/06/20 05:18
IMP550の購入と同時にkossのthe plugっていうカナル型のインナーイヤーを買おうと思ってるのですが、
この組み合わせで使っている方はいませんか?

少し話は変わって、
imp550のリモコンにこのイヤホン(L字)を挿すと、見た目がちぐはぐ ですかね?
676_:03/06/20 05:19
677名無しさん@3周年:03/06/20 07:43
>>675
KOSS差してます。どうせ見た目は悪いので気にしない。

>>668
確かに誘電は品質の割に安いね。
ファームアップにダイソーのCD-RWを使ったが、古い低速メディア(x1〜x4)なら使えた。
高速メディア(x4〜)はよめんかった。
678_:03/06/20 07:45
679名無しさん@3周年:03/06/20 10:25
IMP-550でファーム1.03Jって充電周りの改善がされているようだけど、
ファームこれにしてから、充電中にプレイヤー再生してると
バッテリーのマークがやけに早く充電のマークから切り替わるんだけど、
これってこういうもんなのかな?電電中やけにあつくなることとかなくなったけど、
ちゃんと充電されてるかちょっと心配、、他にもなってるひといる?
まあ充電完了後に再生してもすぐきれるってことはないから大丈夫だと
思って使ってるけど。。
680名無しさん@3周年:03/06/20 10:29
246 :. :03/06/18 09:44 ID:7Ss3nVXQ
               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
           _ / /   /   \___________
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              .||          ||         (´Д` )  <  http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
                              /   \   \___________
                              ||  ||  
                              ||  ||
                         __ //_ //___
                        /  //  //      /
                       /    ̄     ̄      //
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       ||    教卓         ||  ||
                       ||                ||


681673:03/06/20 15:21
>>674
サンクス
一応そこのページも見てたんだけど、「iRiver」の所しか
見てなかったから、気付かなかったよ
682名無しさん@3周年:03/06/20 16:25
350は400のリモコンも使えるんだよなぁ・・・・
683名無しさん@3周年:03/06/20 17:56
>>682
ホント?
使えるなら使いたいなぁ、高いもんでもないし。
684名無しさん@3周年:03/06/20 19:02
>683
ほとんどの350ユーザーは400リモコン使ってるぞ
685名無しさん@3周年:03/06/20 19:22
☆頑張ってまーす!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
-----------------------------------------------
686名無しさん@3周年:03/06/20 19:45
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html

38 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 19:17 ID:/Jozo2co
フジのスーパーニュースを見ていたら、盗聴、盗撮をしていた。
とにかくレポーターとか、テレビ局の人間と話しをする時は、
カメラやマイクで隠し撮りをしていることを、常に念頭に置くべし。
マスコミをとにかく用心するに超したことはない。
取材を受けて、物がなくなったというのもよく聞く。

39 名前: >38 投稿日: 01/11/09 21:33 ID:qM1FVdrM
蛆は自爆か(W
カミングアウトをするより、盗聴を止めろ
置かれた盗聴機はいつ撤去するんだよ?
そんなことを電波に流されたからって、不安で寝れやしない。

40 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 22:32 ID:GPVrbaOJ
マスコミ相手にしても仕方ないぜ。まじで自分らの生活を死守する方が大事。
テレビ・ラジオは出来る限り無視しよう。ついつい見聞きするから調子に乗らせる。
今後世の中どうなっていくかわからんのだから、必要な情報のみ入手して身の保全を
図れ。いい加減な娯楽メディアは放っておくべし。
687名無しさん@3周年:03/06/20 19:54
>>684
そのままですけどなにか?
かっこわるいかもしれないけど別に普通に使えるからわざわざ
金払って、、というかんじ
688名無しさん@3周年:03/06/20 20:07
>>684
350Userの5%位だろ
689名無しさん@3周年:03/06/20 20:10
あれすぐ売り切れたからな
漏れ予備に赤のやつ一つ新品で取ってあるよ
690_:03/06/20 20:17
691直リン:03/06/20 20:18
692名無しさん@3周年:03/06/21 01:00
wma再生したとき曲と曲の移り変わりのとき、
つながった曲だとぶっつりきれちゃうんですけど、なんかいい方法ないですか?
693名無しさん@3周年:03/06/21 01:08
>>692
ない
694692:03/06/21 01:10
>>693
はい
695名無しさん@3周年:03/06/21 01:14
>>692
まとめて1つのファイルにしてから、エンコードすれば?
696名無しさん@3周年:03/06/21 02:21
>>675
俺は400だけど、kossのthe plug使ってるよ。
音漏れは殆ど無いんで、電車の中でも爆音響かせているが、低音がコモリがち。
チョット押さえ気味にした方が良いかと思われ。
個人的にオープン型のが音的にも耳的にも、開放感があって好きなんだが
電車内で音を大きく出来るので、とりあえずトントンって事にしている。

全体的なイメージとしては、付属のMX300には劣ってるかな…
でもMX300は俺の耳には入らないんだ(+д+)
697名無しさん@3周年:03/06/21 12:26
The PlugよりはEX71のほうがいいなぁ・・・。
改造すれば結構音良くなるし。使ってま。

MX300は別のプレーヤー用w
698名無しさん@3周年:03/06/21 15:23
ナイスなインナーイヤーヘッドホン part20
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1055584446/
で話題になってるE2がどうもいいみたいだね。
699名無しさん@3周年:03/06/21 15:26
ipod買おうか550買おうか迷うなぁ。
550が勝ってる点は再生時間とコストかなぁ?
あと普通のCDが聞けるってところかぁ。

USB使えるようになってipodすごく便利そう。でも8時間は短すぎ
うーん悩む。
700名無しさん@3周年:03/06/21 15:36
550いいっすよ
操作性は完璧です
そんなにたくさんの曲を持ち運ぶ必要がないなら 550おすすめ
701名無しさん@3周年:03/06/21 15:58
>>698
買おうかどうしようか迷っちゃう。MX400はiMP-550に刺さったけどE2、大丈夫かな。

今、EX70とMX400使っています。EX70はすっぽり刺さる。(L型は延長コードだし)

E2は知らなかったんだけど良いみたいですね。12000円ぐらいするらしいけど
安いとこありますか。
702319:03/06/21 17:00
>>701
音屋。
詳しくはナイスなインナーイヤーにいけ。
703名無しさん@3周年:03/06/21 20:18
350や400は充電しながら聴く、ということはできないのでしょうか?
704名無しさん@3周年:03/06/21 20:30
>>703
できません
オフタイマーで時間指定した後そのまま充電ということならできます
705名無しさん@3周年:03/06/21 21:15
E2いいけど、延長コード使わないといけないし、コードも長いしで、
550だとあまり使い勝手良くないね
ショートコードでEXよりましなカナル型が出ればいいんだけど
706名無しさん@3周年:03/06/21 21:17
>>704
ありがとうございました。参考にします。
707名無しさん@3周年:03/06/22 00:04
550買いました。
マルチセッションCDというのがいまいちよくわからないのですが、
OFFにするとどういったCDが読めなくなるのでしょうか?
708名無しさん@3周年:03/06/22 00:16
>>707 マルチセッションCD。
709直リン:03/06/22 00:17
710名無しさん@3周年:03/06/22 00:24
>707
親切に教えてあげると 追記したCDが読めなくなる
分かってないってことはいつもシングルセッションで毎回閉じちゃってるん
だろうから 気にしなくていいんじゃない オフにしとけ
711名無しさん@3周年:03/06/22 00:47
WMA9はまだ完全対応してないの?
712名無しさん@3周年:03/06/22 00:54
>>710
親切にどうもありがとうございます。
713名無しさん@3周年:03/06/22 01:26
昨日はじめてオフタイマーつかって寝てたら、
30分で設定してたのにずっと流れてやんの。
設定してからなんかいじるとタイマー意味なくなるのかな?
714名無しさん@3周年:03/06/22 02:17
>>712
何かいるんだろ。その部屋に。足の無いたぐいの奴が。
715名無しさん@3周年:03/06/22 05:25
iMP550が売ってるのは(3カメ内では)ヨドバシとビックだけなんでしょうか?
さくらや では売ってないのでしょうか?

過去レス読む限り、さくらやで購入した人が一人もいなかったので気になりました・・。
716名無しさん@3周年:03/06/22 05:30
うちの近くのサクラやは350しかなかったな (船橋だけどさ)
717名無しさん@3周年:03/06/22 05:34
漏れ、350ならどこの店でも見かけるが、550はまだ一度も見たことないぞ。
田舎者はツライねw
718名無しさん@3周年:03/06/22 07:12
>>713
スリープと電源オフを間違えたとか
719名無しさん@3周年:03/06/22 09:09
>>711
M$のラ(ry
720名無しさん@3周年:03/06/22 19:00
>>715
さくらやNetでは売ってる
店舗では知らん
721名無しさん@3周年:03/06/22 21:32
iMP-550キタ━━━━ヽ|( ´Д` )|ノ━━━━!!!!
金曜の夜ヨドバシでNet注文したら日曜の昼に届いた。


ファームウェアなかなかアプできねーと思ってたら
一生懸命exeを焼いてたことに気づき鬱死・・・
722名無しさん@3周年:03/06/22 21:40
というか日本の方のページには使用法が全く書いてないのが問題な気がする。
インターナショナルの方が簡単な英語だから良いものを…
723名無しさん@3周年:03/06/22 21:48
外付け電池ケースが無駄にスタイリッシュなのにワロタ
こういう地味なとこへの努力にメーカーの態度が表れる。
724名無しさん@3周年:03/06/22 21:51
>723
おお、スタイリッシュとは・・・
ものは言いようだな  スタイリッシュというよりは安っぽいと言う感じが・・
昔からぜんぜん変わってないし  まあいいけど
725名無しさん@3周年:03/06/22 21:52
726名無しさん@3周年:03/06/22 22:00
さすがに 外付けケースに関しては
sony>>>>>>>IRIVERだろ。 もうちょい構造を工夫すればあんなに太くならんのに。

ま、俺はガム電池onlyで運用してるから 問題なっしんぐ
727名無しさん@3周年:03/06/22 22:01
728名無しさん@3周年:03/06/22 22:13
>727
親切だな
あそこって意外と奥深いとこに一応一通りのことかいてあるんだよな
更新しないけど
ってか日本のサイトなんてあんま見ないか  韓国かインタだな
729名無しさん@3周年:03/06/22 23:15
歌詞表示させるには、「iRiver Caption Editor」使わないと駄目?
Lyrics Editor(http://www.hiker.org.il/lyrics.htm)でMP3ファイルに歌詞を組み込んでるんだけど、
それが使えないならこれを買う利点が減るんだけど。
730名無しさん@3周年:03/06/22 23:20
>>729
いけるよ たしか
731名無しさん@3周年:03/06/22 23:33
>>729
lyeditというソフトで変換できるよ
732729:03/06/22 23:35
>>730 731
ありがとうございました。変換作業がいるんですね。
733名無しさん@3周年:03/06/22 23:50
sonyはキャリングケースに電池入れるポケットがついてるしなぁ。
相川ももう少し努力しる。あの外付けケース最高に格好悪い。
734名無しさん@3周年:03/06/23 00:05
550ってガム電だけで何時間って表記されてる?
おれの10時間ぐらしか持ってない気がするんだが、
735名無しさん@3周年:03/06/23 00:21
>>734
漏れのは丸一日はもつ ま 形式 ビットレートで変わるだろうが
専用充電器つかえ
736名無しさん@3周年:03/06/23 00:42
>>721
早ぇー
おれ、火曜日に振りこんだけど まだ届いてないわー
737名無しさん@3周年:03/06/23 00:52
漏れiMPのシルバー待ちなんだが、今日初めてブラックの展示品と出会えた。
で、感想はというと、想像していたよりもブラックかっこいいんでねーの? ですた。

明日にでもブラックの方買ってしまいそうだよ(w
738名無しさん@3周年:03/06/23 01:38
過去に出てた色変えてピカピカに磨いたやつ見たら何色でも良くなってきた
739名無しさん@3周年:03/06/23 20:28
sonyのEX51ってイヤホン、延長ケーブル(?)使わなくてもimp550のリモコンに刺さりますか?
740名無しさん@3周年:03/06/23 20:37
余裕でささるぞ。 リモコンとつないで使う用の短い方を買えよ。
741名無しさん@3周年:03/06/23 21:50
>>740
サンクスコ ベリー マッチ!!
742名無しさん@3周年:03/06/23 23:19
おれはMP3←→WMA変換やビットレート変換にはRip!AudiCOを
使ってるんだけど、今の「そのファイル」のビットレートがわからん。
ファイル情報が見れるようなツールない?

ほかにも便利なMP3(WMA)用のツールってなにかあります?
743名無しさん@3周年:03/06/23 23:28
WINAMPで再生したら表示されるやん
744名無しさん@3周年:03/06/23 23:39
左クリックのプロパティ(WMAは詳細設定 mp3はIDタグ)で見れるよね
メンドイカ
745名無しさん@3周年:03/06/23 23:49
>>742
mp3だったら、
・右クリックでみたいならmp3infp
・フォルダー毎などまとめてみたいならEncSpot

2000やXPだったらmp3infpでフォルダー単位で見れるけどね
746名無しさん@3周年:03/06/23 23:54
742>>
SuperTagEditor改。これは便利。いろいろな音楽形式のタグが編集できる(excel風)。
Mp3,WMA,OGG,Monkey,WAV,AVIに対応。設定でビットレートも見れるはず。
SP250買ってすぐのころにMP3のファイル名にトラックナンバー入れたりしてたね。
設定すれば数クリックで入れられるのにはチョト感動。
今はエンコするとき入れてるのであまり使ってないが。
747名無しさん@3周年:03/06/24 01:17
mp3infpならファイルにマウスポインタを合わせるだけで、情報がポップアップしまっせ
748名無しさん@3周年:03/06/24 01:41
>>747
しかも更新してるね
749名無しさん@3周年:03/06/24 01:49
>>747
こりゃ便利だ。知らなかった。ありがとう。

早速使わせてもろてます。ファイル名はアルバムの連番で振る習慣があったんで
専らm3uでアルバム毎に再生してたが、ファイル見ただけじゃ咄嗟に曲名わからな
いので管理方法変えようかと思ってたとこ。

750名無しさん@3周年:03/06/24 10:03
http://at-flash.com/access/iRiverJ/Font/
iRiver iMP Series Firmware Customizerでたよ。
作者さんモツカレ。

英数字のフォント変更対応と
あとGUI対応と画面プレビューがついた。
ファーム作成が楽になったよ!
こことRioVoltスレにマルチポストでつ、スマソ。
751名無しさん@3周年:03/06/24 14:24
英数字フォントのあたりでバグがみつかりますた
帰ったら直します
(1ドットずれ)
752名無しさん@3周年:03/06/24 16:46
>751
乙です。 使わせてもらってます。 ナイスです。
次も期待していますので よろしくお願いします。
753751:03/06/24 19:02
バグではありませんですた
でもRioスレで致命的バグ報告が多数あったので直しておきましたので、
ダウンロードし直してください
754名無しさん@3周年:03/06/24 20:17
iRiver Firm Customizer バグ発見です
NAME入力画面で、表示がおかしいです
一応名前は普通に入力できますので、気にすることも無いかな・・・と思ってますが
755名無しさん@3周年:03/06/24 20:17
すみません、書き忘れました
当方iRiver化したSP-250を使用しています
756名無しさん@3周年:03/06/24 21:31
>>754
具体的にその症状、使用オプションをお教え下さい。
当方全種類フォント変更+SP250用パッチで特に問題は発見されませんでした。
757755:03/06/24 21:41
大変申し訳ありません、今もう一度確認してみたら正常でした
お騒がせいたしました
758名無しさん@3周年:03/06/24 22:07
>750のは今後iMP550に対応する予定はあるのでしょうか?
759名無しさん@3周年:03/06/24 22:09
フォントは何がお薦めでしょうか?
漢字:MS 明朝
かな:MS ゴシック
英字:MingLiU
私はこれが見やすいかなぁと思います。
760名無しさん@3周年:03/06/24 22:11
550のhexファイルがハックできたらなー
761名無しさん@3周年:03/06/24 23:13
>>759
漏れ的にはこれがおすすめ
漢字:みかちゃん
かな:みかちゃん
英字:みかちゃん
全部、太字で。

762名無しさん@3周年:03/06/25 00:26
むしろみかちゃんに萌え〜
763名無しさん@3周年:03/06/25 20:53
シルバー出るか、黒が少し値段下がるかしたら買おうと思って、
ずーっとずーっと発売から待ってるのだけど、一向に下がりませんね(´・ω・`)
764755:03/06/25 20:57
>>759
"DFクラフト遊W7"っていうフォントを使用しています
ラクガキみたいでなかなかかわいいです
765名無しさん@3周年:03/06/25 21:09
>>763
値下がりは期待しないほうがいいんじゃないのかなぁ・・。

ね、そう思うでしょ?
このスレの住人さん?
766名無しさん@3周年:03/06/25 22:41
>>765
値下がりを待っていたら、また新しい機種がほしくなる。

使いたいときに買う方がいいでしょう。

値下げと言えば、iMP-400の値下げは腹立ったなあ・・・発売当初は買わなかった
しiMP-550買ったからいいけど。
767名無しさん@3周年:03/06/25 23:13
550はほぼ完璧だな 完璧すぎてあまり愛着がわかん 
つぎでるとしてらどうなるんだろう 電池のもちが上がって ogg対応して
まここまでは500で出来てるはず
次はすごいテクノロジーを駆使してCDの半分の大きさとかに   出来るわけないか
それがcdタイプの悲しき定め
768名無しさん@3周年:03/06/25 23:23
>>767
次はデザインの改善を希望します。
769名無しさん@3周年:03/06/25 23:31
>768
分かりました。 何とかしましょう。
770名無しさん@3周年:03/06/25 23:38
>>769
私からも頼みますYO!!w
771名無しさん@3周年:03/06/26 00:06
>>770
フカシです ム、ム
772名無しさん@3周年:03/06/26 00:07
ちょっと調べてもわからなかったので聞かせてください
iMP-550っていくら前後で売ってる物なのですか?
773名無しさん@3周年:03/06/26 00:10
>>772
ちょっと調べたら分かったので教えます
\|23,000くらいです
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1423213
774名無しさん@3周年:03/06/26 00:19
>767
標準でみかちゃんフォントも使えるようにお願いします。
775名無しさん@3周年:03/06/26 00:22
次はDVD-R/RW用メカ搭載で。
でもこれだと\30kはいくな。
776名無しさん@3周年:03/06/26 00:27
SlimDVDドライブ搭載いいね。
メモリも多めに積んでHDD型に近いJukeBox的な使い方できたら結構楽しそうだ。
でもDVD-Rの普及率考えてもそうだし、
消費電力やコスト面でまだしばらくは無理だろうなぁ…。

単体で-R/RW機能は方向性違うだろうなー。
777775:03/06/26 01:00
いや、言いたかったのはDVD-R/RW Readできるようにしてほしいということ。
書き方悪かった。
年末までに出るなら\35kだしてもいい。
他業者が安く出したら別だけど。
778オナニー天使 ◆uzu16hrzBM :03/06/26 01:40
iMP550 と 充電器(Sony BC-9HM) とスピーカ(テクニカ SP204)
ビックカメラで買いました。届きました。
予備電池4個も秋月で買いました。
今日からiRiverユーザーです。 仲間に入れてください。

よろしくお願いします。
779名無しさん@3周年:03/06/26 01:58
>>778
仲間も何も、かなり立派なんじゃないか?
俺は400持ってるだけだよ…
780名無しさん@3周年:03/06/26 02:01
ほしいとは思うんだけどアルミ+プラスティックってのが不安だな・・・
なんか傷とか凹みの心配は無いのかな?
781名無しさん@3周年:03/06/26 02:17
>>779
漏れはiMP-550ユーザーだが、iMP-400ユーザーが何故か羨ましい。(w

充電器はスパ茶、電池はPana、スピーカーはGX-D90(B)。
782名無しさん@3周年:03/06/26 03:33
SONYが携帯ゲームを作るみたいだけど
そのメディアがCDより小さくて2G入るんじゃなかったっけ?
783名無しさん@3周年:03/06/26 04:25
ていうかプレクの普通のCDRに980メガぐらい記録できるやつって
使えるのかな?
784名無しさん@3周年:03/06/26 04:53
>>783
誰か持ってて試してくれる神いないかな
785名無しさん@3周年:03/06/26 05:08
>>783
「700MB以上のCDには対応してない」
ってレスをどこかで見たような気が・・・。
プレクの独自方式はオーバーバーンじゃなくて
80分CDを99分CDと同じように焼く方式だから
無理なんじゃないかとおもふ。

でも自分が読めるCDかどうかをATIPだけ見て判断してるなら
ピックアップさえ読める精度なら読めてしまう気もするし・・・。

誰か検証キボンヌ。
786名無しさん@3周年:03/06/26 07:56
SP250はオーバーバーン検証している人が居て、そこそこ成功していた気がするんだけどな
787名無しさん@3周年:03/06/26 10:20
>>785
700MBなら大丈夫だよ。漏れはずっと700MBで焼いている。いっぱいいっぱい。
788名無しさん@3周年:03/06/26 13:14
>>759
漢字・かな:SH-G30
英字:DotumChe
789名無しさん@3周年:03/06/26 13:58
>>788
韓国語fontかや?
790788:03/06/26 14:28
>>789
英数字はMSゴシックより好きだが。
>>759の「MingLiu」だって中国語フォントだし。
791名無しさん@3周年:03/06/26 18:18
>>781
400ユーザーですが交換しませんか?w

>>778-779
漏れはSP250とIMP400・・・って気づいたらiPod買える値段なんだな。
792名無しさん@3周年:03/06/26 18:30
iMP400使っているんだが、曲名が正常に表示されないんだけれど、
ダメ文字とかあるの?
ファームは1.20J。
誰か知ってたら教えて
793名無しさん@3周年:03/06/26 18:56
>>792
ハンカクカナ?
794792:03/06/26 19:10
半角カナは使っていません。
半角英数は使っていますが。
795名無しさん@3周年:03/06/26 19:14
>>792
言語設定が違うとか
796792:03/06/26 19:35
>795
アルバムごとのフォルダを作って、そこにアルバムから抜き出した曲を入れているのですが、
同じようにタグを編集したはずなのに、あるフォルダに入れた曲の曲名やアーティスト名の表示が
全て変になるので、言語設定とかではないと思います。
ほかのフォルダの曲ではそんなことは起こっていないので。
だからダメ文字を疑ったのですが。フォルダ名か何かがトリガーになって変になったのではないかと。
797名無しさん@3周年:03/06/26 19:37
>>796
ダメ文字なんか存在しないと思うけど・・・
うーん、具体的に・・・どういうふうに?

あ、読み込みに失敗して化けることはあったかもしれないです。
GENERALのLOAD DEFAULT VALUEで一度初期化してから読み直してみたらどうかな。
798792:03/06/26 19:39
>797
やってみます
799763:03/06/26 22:33
今日、梅田ヨドバシまで見に行きました。
意外と黒もかっこいいなと思い、買おうと思ったら、

ポ イ ン ト カ ー ド 忘 れ た ( Д )    ゚ ゚

その後、コムサのお店で1万円分お買い物して帰りましたとさ。


シルバー出るか、値下がりするまで買わないもんね、ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン!!
800名無しさん@3周年:03/06/26 22:54
>>791
iMP-400注文しちゃおうかなとずっと悩み中です。(w

早く注文しないと入手困難になるかな?

iMP-400のあの値段の下がりよう、口惜しく思った人の一人です。

791さんはウホウホな人ですか?
801名無しさん@3周年:03/06/26 23:39
初心者でつ。入門として350を買ってみました。
大満足です。お値段も安く、日本語漢字表記可だし。
802792:03/06/27 00:00
>797
初期化して試してみましたが、ダメでした。
具体的には、あるフォルダに入れたMP3の全てが、曲名−アーティスト名−アルバム名で、アルバム名の最後の3文字だけが表示される。
これはどの表示方法に切り替えても変化しなかった。
ほかのフォルダにはそんな影響は出ていない。

CD-Rの焼きミスかもしれないのだが、うちのCD-Rドライブは低速でバッファーが付いてない上RW焼けないから、試す前にファイルやフォルダに禁則事項がなかったか確認しておこうと思って。
しかし、ダメ文字でないとすると何が原因なんだろう?
803名無しさん@3周年:03/06/27 00:03
>800
400は黒も出るかもしれませんよ 
黒好きならちと待て
804名無しさん@3周年:03/06/27 00:05
>802
別にいいじゃないか 
アルバム名も出せないプレーヤーに比べれば 些細なことさ
805名無しさん@3周年:03/06/27 00:09
>>802
焼きミスと言うよりは、mp3に問題あるかも
TAGをチェックしてみて
あと、曲名−アーティスト名とかにするとどうなる?

PS.ここはiRiverスレで一番居心地がいい
カマは下ネタonlyだし、HDDは殺伐しすぎだし
806802:03/06/27 00:36
>804
確かにそうなんだが、せっかくある機能を使えないと言うのもまた悔しくてな

>805
曲名−アーティストでも変わらず、そのまま。
ただ、アルバム−アーティストとアルバム−アーティスト−曲名にした時はコメントが表示された。
しかも頭1文字(全角)が落ちていたが。
もしかして全角でコメントを入れているのがいけないのか?

807名無しさん@3周年:03/06/27 00:51
>>802
ID3v1タグが残っていたりするかも。
それでもダメだった場合はNHJに連絡してみるのがいいかもしれませんね。
808802:03/06/27 00:59
>807
ID3v1タグだとダメなの?
実はID3v1でタグ打ち込んでいるだが。
809名無しさん@3周年:03/06/27 01:50
>>808
v1だと長さに制限があるなぁ・・・とか思っただけなんだけど、
試しにSuperTagEditorでv2に変換してみたらどうかなー
810名無しさん@3周年:03/06/27 01:56
>>799
因みに、ヨドバシでは忘れたと言うと、確かカードを当たらしく作り直してくれるはずだぞ。
811名無しさん@3周年:03/06/27 01:57
>>802
そのファイルがおかしいという可能性もあるね。
半角英数のみで付け直しても駄目ならとくに。
一度他のタグエディタかプレーヤなどでタグつけなおしてみて。

あと差し支えなければ、曲名やアーティスト名晒してみて。
812名無しさん@3周年:03/06/27 02:21
おすすめフォント
漢字:VDロゴジー中 太字
ひらがな:VDロゴジー太
英字:VDロゴジー

けっこう見やすいと思われます。
813812:03/06/27 02:24
英字:VDロゴジー 中 太字
814名無しさん@3周年:03/06/27 02:56
俺はID3v1とv2両方に書き込んであるけど、特に問題はないよ。
v2のタグが表示されてるっぽいけど。
815名無しさん@3周年:03/06/27 16:05
リモコン壊れた・・
816名無しさん@3周年:03/06/27 16:14
最近400買ったんですけど、ディスク単位でシャッフルしてるとたまに止まります。
ボタン操作はきくのでフリーズでは無いんですが、他の曲も再生は不能になります。
メディアは誘電、書き込みは20倍、ビットレートは160なんですが、おんなじ症状の人おられます??
817名無しさん@3周年:03/06/27 20:07
SP250と350ではどっちが音質いい?
818791:03/06/27 23:07
>>800
いや、泣いた人です(;´д`)
24000円も払ったのに・・・。

>>816
お決まりの答えだけど、とりあえずファーム入れなおした?
俺も何回かその症状なったけど、入れなおしたらそのまま治ったよ。
819名無しさん@3周年:03/06/28 08:28
http://www.sofmap.com/shop/product/kensaku_kekka.asp?KWD_GR_CD=&KWD_L=iriver
ソフマップの通販みたらシルバーは7/1発売だって。
あと週末特価でマップにしては若干安い…かも。
820名無しさん@3周年:03/06/28 08:47
と思ったらiMP-500発売にむけて卸値下がったのかな。
ヨドバシでも550が19800円になったました。
821名無しさん@3周年:03/06/28 09:06
先週22800円で買っちゃったよ・゚・(ノД`)・゚・。
はあ。。。。
822名無しさん@3周年:03/06/28 10:24
今購入を考えているけれど、シルバーかブラックか迷う〜
皆さんはどっちがいいと思いますか?
823799:03/06/28 12:42
店員さん、もしかして漏れの書き込み見てますか?ヽ(゚∀゚)ノ

取り敢えず、7/1まで保留だな。
店頭でシルバー見て、価格差も見てどっちか買ってこよう。( ´ー`)
824名無しさん@3周年:03/06/28 12:52
350がはけ次第、
400,550が同じ値段で売られたり……ひぃぃ。
825名無しさん@3周年:03/06/28 14:16
imp-400
本体14800
送料600
計15400+α
imp-550
本体19800
送料0
ポイント1980
計17820+α
迷います
826名無しさん@3周年:03/06/28 14:21
俺なら迷わず550にする。使用時間で決めるのがいいかも。



827名無しさん@3周年:03/06/28 17:58
バイトの給料が来月の十五日に出るので550買いまつ。
みんな仲間に入れてね。
828名無しさん@3周年:03/06/28 18:01
>827
遠いな がんがれ
829名無しさん@3周年:03/06/28 18:34
>>825
400ならフォントが・・・と言ってみるテスト
830名無しさん@3周年:03/06/28 18:49
>>818
レスどうもです。ファーム何回も入れなおしてるんですけど、やっぱダメみたいです。
最近さらに酷くなってきて、「カリッカリッ」という変な音までなります。
サポセン行きですかね?
買ったばかりなのに・・・
831名無しさん@3周年:03/06/28 19:21
550ってmp3やらwmaのファイルもデジタル出力できるんでつか?
832名無しさん@3周年:03/06/28 19:30
500ってoggに対応してるのでしょうか?
833名無しさん@3周年:03/06/28 19:47
>831
できるよ
>832
噂ではね ま正式発表もないし 売るのかな?
834名無しさん@3周年:03/06/28 19:57
今日ヨドバシで購入してきますた。19800円+ポイント10%
ソフマップではまだ23000円のままでした。
835名無しさん@3周年:03/06/28 20:15
ちょ、ちょっと待ってくれ!!
漏れ、IMP550のシルバーが欲しくて出るまで待ってたんだが、19800円に値下がりだと!?

値下げは嬉しいんだが、2万円以下になったということはビックの長期保証に入れないじゃないか!!
ヲイヲイ、漏れは毎日6時間は使うから絶対故障率が高いんだよ。

どうしてくれるんだYO!! ヽ(`Д´)ノ


ま、とりあえず、シルバーの発売

キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

だな。
836名無しさん@3周年:03/06/28 21:44
20000以下だったら入れなかったけ?
837FLA1Acx132.tky.mesh.ad.jp:03/06/28 21:45
838名無しさん@3周年:03/06/28 23:36
839名無しさん@3周年:03/06/28 23:39
「1万円以上(税込)で、弊社指定の商品が対象」って書いてあるけど

http://www.yodobashi.com/enjoy/customer3.jsp?oid=799818&oid2=799868&oid3=800033
840名無しさん@3周年:03/06/28 23:52
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/long_guarantee.jsp

bicは、
●対象商品は、お買上げ金額 2万円(税別)以上と致します。
だってね。
841名無しさん@3周年:03/06/29 01:21
>>838
壊れてもいないのに開けたい欲望に駆られてた漏れには最高のプレゼントだ。
サンクス。
842名無しさん@3周年:03/06/29 04:39
今もってるポイント使って支払額が一万円以下だと保障に入れないのか?
843鬱Volt:03/06/29 10:37
>>785
720MBくらい焼いたやつが今のところ自分が持ってる以下の機種で普通に再生可能
SonicBlue RioVolt SP90(相川Ver2.20化)
Dioneer D・COOL
iRiver IMP-550
焼きに使ったメディアはXcitek(CMC OEM)
焼きに使ったドライブはLite-on LTR-52246S 焼き速度は52倍
844_:03/06/29 10:59
845名無しさん@3周年:03/06/29 17:57
imp550のシルバーが良さげなので買おうと思うんだけど、
全身マグネシウムダイキャストボディでできてるって書いてあるけど、
全体的に頑丈そうですか?
後、これのヒンジってプラスチックで出来てないよね?
imp350は、もろプラスチックだったから買わなかったんだけど。
846名無しさん@3周年:03/06/29 19:26
>>845
ま 頑丈だとは思うよ
ヒンジってどこのこと?上?下?
847名無しさん@3周年:03/06/29 19:40
848名無しさん@3周年:03/06/29 19:58
>>846
http://homepage3.nifty.com/harp-4/iriver550/sDSC00079.jpg
この上と下の中間の光に反射して光ってる所なんですけど、
これ見ると上と一体化してるから、多分マグネシウムダイキャスト
とかいうので出来てるんだろうし大丈夫かな。
頑丈そうだという事だからシルバーでたら、買おーっと。
849846:03/06/29 20:13
>>848
そこはマグネシウム 一体化してるから取れることもないと思うよ
ちなみに上の写真の電池やレンズのある面のみプラスチック製
でも350もヒンジのとこプラスチックじゃないよ なんか安そうな金属製
だよ 350も550も結構乱暴に使ってるが壊れたことはないよ
850名無しさん@3周年:03/06/30 05:46
>>849
350は金属ですか?
プラか樹脂のように見えるけど。
851名無しさん@3周年:03/06/30 07:51
>>849
350はプラだと思うよ・・・どう見てもコレが金属だとは思えない。
852849:03/06/30 11:00
スマ祖 たしかに確認したらプラだった  なんかプラにしては成型がイビツなので
鉛かなんかにみえたYO
853名無しさん@3周年:03/06/30 11:54
>>852
鉛…
釣られるべき?
854名無しさん@3周年:03/06/30 12:00
849は釣り師なんだろうな。 たぶん。
855名無しさん@3周年:03/06/30 20:29
400買ってすぐ読み込みおかしいな〜って思ったので、ピックアップを見てみたらホコリまみれ・・・
結構長い白い繊維状の奴がCDセットする所のゴムやピックアップにいっぱい付いてた。
こんな人って他にもいるの?
買ってすぐだから俺が付けたんじゃ無いよ。
856名無しさん@3周年:03/06/30 21:23
六月中に出るって言ってた400とかのファームってどうなったん?
857名無しさん@3周年:03/07/01 07:14
ファームキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

Firmware Customizerでも早期に対応したいと思います。
858名無しさん@3周年:03/07/01 07:24
現在のバージョンでは全ての機能が正常に動作しないため、使用しないでください。

しかしエチケットモードはないのか・・・(´・ω・`)ショボーン
859名無しさん@3周年:03/07/01 07:45
ファームウェア祭りってことでiMP全機種リリース。
まだ韓国以外出てないのかな。
とりあえず今回の変更点は…

共通:
・マルチセションのoff/on
(非マルチセッションCDの場合マルチセッションoffにするとCD認識が速くなる)
(550はすでに実装済み)
・パスワードロック設定(4桁の数字でパスワードロックがかけられる)
・起動時CD読み込み中にローディング画面が出るようになった
・UsrEQの数が3つになった(550はもともとに対応済み?)

550のみ→ゲームがついた

他なんかあれば追記して。
860名無しさん@3周年:03/07/01 07:49
韓国のユーザ登録してないので落とせるサイトが出てきたからだな。

>>857
対応お待ちしてます。
デフォのフォントは気になるので、フォントチェンジャー
リリースしてもらわんとファーム変更かける気にならんす…
861名無しさん@3周年:03/07/01 08:05
仮対応完了
だが・・・このファーム、CD読み込みにバグないか?
正直、読み取りが良くなくてこっちのソフトのバグかと思った・・・
862名無しさん@3周年:03/07/01 08:13
iMP550ってCDプレーヤーとしての音質はどうなの?
AV板のほうではあまり話題にのぼらないんでちょっと気になる。
例えば音質がいいって言われてるSL-CT500とかD-EJ2000とか
CDMP350あたりと比べて。
863名無しさん@3周年:03/07/01 08:21
お前には区別付かないだろうね。
864名無しさん@3周年:03/07/01 09:29
シルバー今日発売だよね。さて今から買ってこよ。
865名無しさん@3周年:03/07/01 10:12
>>861
漏れはまだ試してないんだけど、
どんな風に読みこみおかしいですか?
866名無しさん@3周年:03/07/01 11:17
ヨドバシ行ったらまだ売ってませんと言われた。 まぁいいや、ネットで買おっと。
867名無しさん@3周年:03/07/01 12:52
なんかガッガッとか異様な音がして全然読み取れなかった。
ファイルシステムだけは読めたんで何回か焼き直して書き換えたらよくなった。汚いRW使ったせいかな?

ファームカスタマイザですがアニメ化した起動画面のカスタマイズもサポートするんで今から準備しておいてください(w
868名無しさん@3周年:03/07/01 13:01
ファームうpキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
さそーくでつが、どなたかミラーおながいしまつ
869名無しさん@3周年:03/07/01 17:39
6月にoggに対応すると言っていたんですがしてないですか?
870名無しさん@3周年:03/07/01 18:24
>>869
フカシです
871名無しさん@3周年:03/07/01 19:03
なにやってんだよ、日本のサイトは。
1.03ですらうpしてないし
872名無しさん@3周年:03/07/01 19:08
550、350ファームをアプロダにうpしました
ttp://cgi.2chan.net/up/up.htm
のf7127、7128です。
すぐ流れちゃうかも
873名無しさん@3周年:03/07/01 19:10
ミラーしましたよ 一応350 400 550を載せました
念のためですが FMチューナーの周波数が韓国仕様になるためラヂオが聴きたい
人はやめた方がいいです。 ダウングレードすれば戻りますが
他の機種も希望が多ければ・・・
3の一番下のとこに
874名無しさん@3周年:03/07/01 19:11
>>872
神サンクス
875名無しさん@3周年:03/07/01 19:17
>>873
どうでもいい情報だけど、ファームでFM周波数が変わるのはiMP-5xx,IFP-3xxだけね
ついでに250もageといたらRioスレの香具師らが喜ぶかも
876名無しさん@3周年:03/07/01 19:20
それよりもフル充電する能力をつけろよ
877名無しさん@3周年:03/07/01 19:21
パスワード機能を早速つかってみた。
パスワードをチェンジした後ロックかけて電源を切りつけてみると
パスワーゴ画面が表示された。
おぉかっこいいなどとおもって先のパスワードを入力したが
もう一度パスワードを入力しなくてはいけない画面に、、
ファームもう一度読めば大丈夫かな。。。
878873:03/07/01 19:29
>>875
そうだったんだ  ラジオ聞かないからわかんなかった
そろそろ 消しちゃいます
879_:03/07/01 19:31
880名無しさん@3周年:03/07/01 19:47
>>873
サンクス 
350でマルチセッションオフにしたら起動が7秒ぐらいになったぜ
感動的
珍しく一発でファームアップ成功
881名無しさん@3周年:03/07/01 19:49
結局、今日シルバーの発売はナシだったんでつか?
882名無しさん@3周年:03/07/01 20:12
起動早ーい!
コイツは(・∀・)イイ!!
883 ◆b7gKo.tuZE :03/07/01 20:16
>>867
漢字のフォントを変更すると、文字化けが起こるのですが、ちょっと確認お願いします。
プレビューの時点で化けちゃってるので。
それ以外は、問題ないです
imp-350です
884名無しさん@3周年:03/07/01 20:17
550にかかわらずFM付きの機種使ってる方
ラジオの感度や性能などはどんな感じでしょうか?
885名無しさん@3周年:03/07/01 20:25
>>884
普通ですよ  電波のいいとこでは鮮明に聞こえるし
弱いとだめだし
886名無しさん@3周年:03/07/01 20:49
AMつけて
887名無しさん@3周年:03/07/01 20:52
>>883
0.5βでもだめ?
一応プレビューと、400で正常に焼けるのを確認しているんだけど・・・
って、0.5βがうまくうpできてないのかな、見てくる
888名無しさん@3周年:03/07/01 21:16
Imp550シルバーの店頭発売の発見報告きぼんぬ!!
889名無しさん@3周年:03/07/01 21:16
どなたか400の新ファームどこかにupしてもらえませんか?
>>873氏のページからも一足遅く頂くことが出来ませんでした…
890名無しさん@3周年:03/07/01 21:17
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
891 ◆b7gKo.tuZE :03/07/01 21:18
>>887
0.5βでimp-350の2.30krの書き換えでです
漢字フォント変更で
漢字→澎実
パラダイス→パ丙ダイス
の様に化けます
892名無しさん@3周年:03/07/01 21:34
あ、ほんとだ、化けるw
書き込み側のミスですね。確認しました。
まー朝出かける前にちょちょいとやったものですから・・・すみません。
893名無しさん@3周年:03/07/01 21:53
OK。たぶん。
894 ◆b7gKo.tuZE :03/07/01 22:04
ちょっと、気になる点があったので。
・適応後のIMP-350.HEXのサイズが小さい703KB→586KB
・それを試したら、アップグレード中にフリーズ
・プレビューの画面の文字以外が化けてる

ちょっと、もう一度確認お願いします
895名無しさん@3周年:03/07/01 22:11
公式サイトでのファームのダウン方法どうでしたっけ?
なんか登録とかするんでしたよね
896 ◆b7gKo.tuZE :03/07/01 22:13
逝きました
さて、カマ買うか・・・。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
897名無しさん@3周年:03/07/01 22:33
ああああ
確認不足でした
多分きっと無償交換してくれるはずです
898名無しさん@3周年:03/07/01 22:55
なんかよくわかんないけど自己責任って言葉を
再確認しました。
899名無しさん@3周年:03/07/01 22:59
はぁ、、凡ミスだ・・・ファイル差し替え完了。
プレビュー機能付けてから自分もチェック甘くなったな・・・劇鬱

◆b7gKo.tuZE をはじめ他5名の方々、どうもすみませんでした。
輸入した方以外は保証が有効だと思います。韓国ではサービスセンタで書き換えをやっているそうですが・・・
90063276:03/07/01 23:24
901名無しさん@3周年:03/07/01 23:33
あぼんぬ
902 ◆b7gKo.tuZE :03/07/02 00:50
とりあえず、SlimXの箱を探したら中からビックカメラの保証書が出てきました。
保証なんて、まず入らない漏れが・・・暑い日のことで記憶にないけど。
買ったのが去年の8/6、まだ1年経ってない。
で、保証書見たら、同一または同等の商品てあるんですよ。
imp-350がなかったら、imp-550にならないかなと、思うわけで。
店頭からimp350が無くなるのが先か、8/6が先か
でも、明日行ってみます。カマにしようかと思ったけど、今は金がないので

人柱は人柱らしく最後まで人柱でいようと
903 ◆b7gKo.tuZE :03/07/02 00:56
で、補償書の裏を見たんです。そしたら、何か次のようなことが書いてあるんです

補償が受けられない損害は、下記の通りです。
Cプログラム等ソフトウェア上の原因による損害

やっぱ、無理?逝ってきます

そう言えば、SP90のリモコンで定価\2000を祖父で修理に出したら
1万かかるとか言ってたな キャンセルしたらキャンセル料で3000取られたけど。
904名無しさん@3周年:03/07/02 01:31
>>903
しらばくれてやるのが基本
905名無しさん@3周年:03/07/02 10:36
>>903
それは「ウチのパソコンじゃこのソフト動かなかった、交換しろ」
を防止するための言い訳だと思われ。
「なんか動かなくなったんすけど、説明書に書いてあること試したけどダメで・・・」と言えば
おそらく機械的作業で交換してくれると思うよ。

ゴネられたら
「ファームウェア?なんだそれは!?」
「そんなもの知らん!壊れたんだから交換しろ!」
でゴネ返せ。
906名無しさん@3周年:03/07/02 10:37
ビックのやつは 5年まで自然故障対応
ただし1年までは 盗難、破損、火災にも対応かな。

たぶんこれは破損にあたるので大丈夫でしょう。
ただし改造ファームウェアの書き換えが重過失に当たるとすれば
補償は適用できませんな。

Cプログラム等ソフトウェア上の原因による損害
は パソコンとかでwinが逝ったとか。その辺の障害には適用できませんって意味だと思われ。
907名無しさん@3周年:03/07/02 11:25
β2も何かおかしい気がする。
350ファーム読み込み後プレビュー画面がこんな感じに↓
http://218.217.0.185/iisfc.jpg
ちなみにフォント変更しても記号部分のぐちゃぐちゃは変わりません。
うーん、コレは正常動作と思っていいんだろうか・・・?
908名無しさん@3周年:03/07/02 11:50
ホントに悪いことしちゃったなぁ…申し訳ないです。うまく交換してもらえることを願っています。
アイコン表示が化け化けなのはそのあたりのアドレスを一切修正していないからです。現状ではその部分は表示するだけで書き換えたりはしないんで問題はないです。
今後も変なバグが入ることがあるかもしれないですが、危険だと思ったら様子を見ていただけるとうれしいです。
909名無しさん@3周年:03/07/02 11:54
なるほど
キズ付いたらファームでバグって無償交換し(ry
910名無しさん@3周年:03/07/02 16:10
やっと、iriver.comに550,400,350,250のファームがUPされました。
911 ◆b7gKo.tuZE :03/07/02 17:10
とりあえず、ビックに行ってきました。
なんの疑問もなく、受け取ってもらいました。
後は、NHJでどう対応してくれるか、ソニックブルーよりはまともだと思ってるけど・・・

>>908
カマ買う予定だったから、壊れたら買い換えるつもりだったから気にしないでいいですよ

連絡あったらまた報告します。
912もうすぐキンチン:03/07/02 17:49
>>910
報告サンクス。

>>908
当方SP-250ユーザですが
>>907氏と同じくフォントカスタマイザーの
プレビュー画面ですでに画面化けしてまつ。
913名無しさん@3周年:03/07/02 18:02
iriver.comに550.1.10jがない…
しかもなぜか250&150の2.30jがある。iriver公認?
914913:03/07/02 18:07
150じゃないね。100の間違い。ついでに50もあるし…
915名無しさん@3周年:03/07/02 18:25
>>913
まちがって1.01になってるね なかみは1.10だけど
916名無しさん@3周年:03/07/02 18:28
>>912
画面化けは仕様です(笑)
ファームをぶっ壊すバグはもうないんで動作には支障ないかと
SP250用オプションを使ったらファームを破壊すると思います。

>>913
何故か550用は1.01と書かれている模様。ファイル名はちゃんと110ですね。
ついに250にも日本用登場か・・・まぁ数バイトいじるだけなんですけどね。
50なんて日本で売ってないのに
917名無しさん@3周年:03/07/02 18:33
>>915,916サンクス。さっそく更新しよう。
918名無しさん@3周年:03/07/02 20:52
銀はマダカヨ(`Д´)
919 ◆b7gKo.tuZE :03/07/02 22:03
昨日SlimXの箱探してたときに1年前に逝ったSP90があったんで、
分解しようと思っていじってたら生き返りました。
返ってくるまでつなぎとして使います。とりあえず2.30にUPにしてみた。
激しく使いにくい。250から350の進歩はすごかったなぁとしみじみ 
このままではすれ違いなので
SlimXヽ(´ー`)ノマンセー
920名無しさん@3周年:03/07/02 23:48
シルバーの発売はネタだったんですかね・・?(´・ω・`)ショボーン
921名無しさん@3周年:03/07/02 23:56
>>920
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1434589
ここはいまだに7/1発売予定になってるね。
微妙にのびてるのか…?
922名無しさん@3周年:03/07/02 23:56
ネタではないと思うが・・・・。
誰か購入報告キボンヌ
923名無しさん@3周年:03/07/03 00:10
>>921
そこによれば
●メーカー希望小売り価格 \18,696
らしい。
小売希望価格より高く売るなんて...。
924名無しさん@3周年:03/07/03 00:26
>>923
■注意事項
この価格はインターネットでの特別価格です。
925名無しさん@3周年:03/07/03 00:54
みんな真面目だな。
ファームの不具合で故障して、それが認められなかったら。
それが分からないくらいの、それを気に留めないくらいの、もっと大きな別の傷を作ればいいんだよ。



……… ふ ん ず け ろ !!(w
926名無しさん@3周年:03/07/03 00:56
>>924
インターネットでの特別に高い価格ってことか?
927名無しさん@3周年:03/07/03 01:19
>>921

祖父はシルバーよりブラックの方が特別価格高いねぇ。
なんでだろ?すでに付加価値が付いたとか(笑)
928名無しさん@3周年:03/07/03 01:45
今さらながら350を買いました。
昔見た時より値段が下がってたのとFMが聴けるというのでこれに・・・

今まではSONYのネットワークウォークマン使ってたのですが、クソアプリ
にムカついて結局使わなくなりました。
日曜に買って、3日ほど使ってみたのですが・・・・

1日目:まだMP3ファイルをあまり作っていなくて、少量のファイルを繰り返し
聴く事に
2日目:CD-RWの焼きが甘くて音飛びバリバリでFMラジオしか聴く事ができず
3日目:電池切れでラジオも聴く事ができずーーー(´・ω・`)

こんなオイラですがよろしくおねがいします。
929名無しさん@3周年:03/07/03 02:12
>>928
オークションで安く買ったのか?
それとも、400の間違い?
930名無しさん@3周年:03/07/03 04:53
銀でたら黒安くなるかな?
931名無しさん@3周年:03/07/03 07:05
imp550-110j入れてから
なんだか起動から再生するまでの時間が
早くなった気がする。

あとはフォンt(ry
932名無しさん@3周年:03/07/03 07:34
>>931
視覚効果ってのは結構すごいもんで、動いてるのがスムーズに見えると
動作まで高速になったような気が・・・
アプリとかも本当に処理時間を高速にするより、
ちょっとUI変えてお待ちくださいつけたほうが速く感じたりする。。。

とりあえずあと20日位ででOgg正式版誕生より1周年。
ファームウェアうp祭り称して、最後に対応ファームがでることを祈る。
933名無しさん@3周年:03/07/03 08:17
みんながシルバーに執着してるみたいなので、自分でも調べてみたけど
ネットで買えるのはまだ祖父地図だけみたい。
なぜかブラックより安い。なぜ?

現在、D・COOL使ってるが読み込みがちょっと遅いので550が欲しくはなってるが
買うならシルバーの方がいいの?

相川ジャパンにも新ファーム出てるね。
934名無しさん@3周年:03/07/03 11:06
親戚に預けっぱなしだったSlimX-350がやっと戻ってきました。
とりあえずファーム2.20をiriverJapanから落っことしてアップしたのですが
350にはこれ以上のパワーアップといえばどんなものがありますか?

過去ログや過去スレを読める限り読むと
海外ファームでもデフォルト設定言語を日本語に変えれば使えるように思えたのですが
実際どうなのでしょうか?

どなたかもしよろしかったら
そのあたりのカンタンなレクチャーをしていただけると嬉しいです・。
935 ◆b7gKo.tuZE :03/07/03 12:37
>>934
http://www.iriver.com/ から、2.30のファームの日本語版が落とせるよ。
iRiverJapanにUPされるのと同じだとおもう。
iRiverJapanは、遅いからiRiver Internationalから落とすのが吉
デフォルトも日本語なので
http://www.iriver.com/support/download_view.asp?idx=338&page=1&p_name=&word=&category=

SP90も再び逝ったわけだが・・・
936名無しさん@3周年:03/07/03 12:42
550買いたくてウズウズしてるですが、ひとつだけ疑問。
これってCD-TEXTは表示できるの?(日本語TEXTもいける?)
FMラジオは使わないけど、CD-TEXTは対応していて欲しい。
937名無しさん@3周年:03/07/03 12:56
>>936
余裕で対応だ。
とは言っても俺は400使いだが。
938名無しさん@3周年:03/07/03 13:05
CDTEXTは日本語と英語混在の場合は英語優先ね

SP90はどうしたんでしょう…
939名無しさん@3周年:03/07/03 13:21
>>938
つまり英語も全角で書き込んでおけば問題無しってことですか?
WinCDRはCD-TEXTの編集するときに英語・日本語と編集タブが分かれていたと
記憶するんですが、日本語の方に全角アルファベットで書けばイイのかな?
940名無しさん@3周年:03/07/03 13:26
iMP-550を車載で使っている人に聞きたい。
リモコンはどこに付けてる?
通常はシガーライターソケットから電源を取り、短時間の駐車はレジュームを効かせるために
ガム電池も入れておこうと思うのですが、みんなはどうしてる?
941名無しさん@3周年:03/07/03 14:36
iMP400jp-v130いれてみたが、multi session offにしてもあんまり変わらない気がする。
むしろファームアップする前より、全体的に遅くなってるよ。

やっぱりRでファームアップしたほうがいい?
942名無しさん@3周年:03/07/03 15:48
sofmapの通販から今日変更のメール来た。
汁婆の発売は7月下旬〜8月上旬に変更だってよ。うぜぇ〜。
943名無しさん@3周年:03/07/03 16:24
>>941
バージョンアップできたんだろ?
なぜRでやり直す必要があるんだ???
意味がわからん。
944名無しさん@3周年:03/07/03 17:08
シルバー発売延期なら素直にブラック買おっかなぁ。
別に機能に違いは無いんだよね?
シルバーだと黒より指紋が付きにくいのかな・・。
945名無しさん@3周年:03/07/03 17:18
新ファームのマルチセッションOFF機能に感動〜
起動ロゴアニメーションとの相乗効果で、一瞬で再生開始するような感覚に…
自分、350ユーザーなんですが、地道なファームVerUPに改めて感謝
946名無しさん@3周年:03/07/03 18:30
なんでこんなに数が少ないんだ?
価格暴落阻止のために制限してるだろ。
947名無しさん@3周年:03/07/03 18:33
>>935
ありがとうございます。
さっそく2.30を入れてみます。
948名無しさん@3周年:03/07/03 18:48
>>943
自分も一回のバージョンアップじゃ何か読み込みがおかしかったから何回かやり直したよ。
まぁ因果関係ははっきりしていないが。
949名無しさん@3周年:03/07/03 19:06
>>945
私も350ユーザーですが2.20→2.30には感動しました。

当然iRiver iMP Series Font Changerも使いました。
2.20でフォントを変更してたので元に戻ると異様な感じ…。
作者さんと人柱になって下さった方々に感謝。
950名無しさん@3周年:03/07/03 19:31
SP250と400の2つ持ってるから、チキンな漏れはIMP400.hexとIMP250.hexを両方同じRに焼いた。
普通に読めたよ。
951名無しさん@3周年:03/07/03 20:29
400だとそんなに変わった感じがしないんだよなぁ
元々早かったと言うことか
952名無しさん@3周年:03/07/03 22:37
250だが、新ファームのマルチセッションOFFで10秒くらい。
数字のゼロに斜め線がはいってるぞ(前からあった?)
953名無しさん@3周年:03/07/03 23:15
impではExtream 3D対応しないんだな
ま いつかするか
954名無しさん@初心者:03/07/03 23:28
iRiver koreaによると、
imp-550 silverは、247000ウォン
imp-550 blackは、198000ウォン
1ウォンは、0.1153円
汁場ぁって、めっちゃ付加価値ついてる。
たぶん日本市場に、シルバーがくるのはだいぶ後かと。
もし、祖父が2万弱で売ってくれるなら、いまのうち飛びついとくか・・・
955名無しさん@3周年:03/07/03 23:41
>>952
いや、斜め線は新ファームから

>>953
philipsのチップ乗せてないから550以外は無理
956名無しさん@3周年:03/07/03 23:46
ふう・・・
いまさら新ファーム更新完了@350
なかなか読み込みうまくいかなくてウザカッタ
957名無しさん@3周年:03/07/03 23:59
>>954
198000ウォンなのは
iMP-400 (Black 색상)でしょ?

iMP-550は両色とも同価格に見えるが・・・・。
958名無しさん@3周年:03/07/04 00:26
>>957
400って、日本より高いの…?
959954:03/07/04 00:31
>>957
ほんとだ。
お騒がせ、スマソ
>>958
そうですねぇ。もしかして、相川日本て、良心的・・・?
それとも、ウォンの計算間違えたかな・
http://www.btm.co.jp/gdocs/kinri/list_j/kinri/tvl_check.htm
みたんだけどねぇ
960名無しさん@3周年:03/07/04 00:56
値段のことはともかく 
ファームウェアをこれだけ頻繁にupdateしてくるメーカは国内メーカーにもなかなかないだろ。
旧機種を見捨てずに新機能を付け加えてくるところもすごいし。

相川は 韓国メーカだが正直好きだ。
961名無しさん@3周年:03/07/04 01:15
今回のimpシリーズのファームアップはあまり期待とかされてなかったが
なかなか好感あるよな ifpのumsファームのときはひっぱて ブーイングもあったが
結局iriverは俺たちを裏切らないってことだ 当たり前のようだが他の会社にはなかなか
出来んことだ  あとは発売を延ばさないこととoggのサポートだな
962954:03/07/04 01:24
また、値段の事書き込むが、imp-550の祖父の値段は、あれ以上下がらないと見て、
注文しちゃいました。
まだ、mp3player持ってないので、もっているmp3はノートで聞くかな?
963名無しさん@3周年:03/07/04 03:31
そういうことはoggがまともに使える様になってから初めて言うもんだ。
Oggは堂々と将来サポートすることを公約してたからな。
964名無しさん@3周年:03/07/04 06:14
ソフマップ店頭でimp500のシルバー見かけた方いますか...?
965名無しさん@3周年:03/07/04 07:03
ブックマーク機能をもうちょっとまともにして欲しいんだが
966名無しさん@3周年:03/07/04 07:48
>>965
ブックマーク機能って?
967名無しさん@3周年:03/07/04 11:00
新スレ立てました。
以下へドウゾ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1057283661/
968名無しさん@3周年:03/07/06 16:46
埋めちゃいませぬか
969名無しさん@3周年:03/07/06 16:49
埋めろ 埋めろ
970_:03/07/06 16:56
971名無しさん@3周年:03/07/06 20:19
972名無しさん@3周年:03/07/06 22:30
埋めないか
973名無しさん@3周年:03/07/06 23:20
うほっ
974名無しさん@3周年:03/07/06 23:26
ほりゃ!
975名無しさん@3周年:03/07/06 23:41
えっさ
976名無しさん@3周年:03/07/07 16:03
ぐは
977名無しさん@3周年:03/07/07 17:02
うっ
978名無しさん@3周年:03/07/07 18:17
ちんこ
979名無しさん@3周年:03/07/07 19:17
電池パックから下側の単三が取り出せなくなった
振ってもつついても出てこない・゚・(ノД`)・゚・。
980名無しさん@3周年:03/07/07 19:25
激しく叩いたら出てキタ━(゚∀゚)━!
981名無しさん@3周年:03/07/07 21:16
おめ。
982名無しさん@3周年:03/07/07 21:29
983_:03/07/07 21:37
984直リン:03/07/07 21:42
985名無しさん@3周年:03/07/07 21:44
ガム型の充電器売ってないんだけど
昔のポータブルMDとかに付属のを流用するってこと?
986名無しさん@3周年:03/07/07 22:08
>985
そう。
ウチはSONYの充電器BC-9HMと
秋月で買ったGPのガム型充電池をツコテルヨ。
充電時間が烈しく短いんで重宝してます。
987名無しさん@3周年:03/07/07 22:22
何となく捨てないでとっておいた充電器が
こんな所で活躍するとは思わなかった
988名無しさん@3周年:03/07/07 22:42
昔の規格のヤツだと フル充電前にタイマーが切れちゃって
満充電できんかもしれないけどね。(最大容量が増えたため。)

まぁ へなちょこ本体充電よりは数倍マシだから
使ってあげてください。
989名無しさん@3周年:03/07/07 23:02
探してみたらあった!!
と思ったらパナの1200mAh用だった・・・
990名無しさん@3周年:03/07/08 00:01
売ってるよ。
991990:03/07/08 00:03
おれはソニーの BC-9HM を使ってる。
1個ずつしか充電できないけど。ビックカメラのネット通販で買った。

992名無しさん@3周年:03/07/08 15:59
 
993名無しさん@3周年:03/07/08 16:00
        
994名無しさん@3周年:03/07/08 16:00
 
995名無しさん@3周年:03/07/08 16:01



 
996名無しさん@3周年:03/07/08 16:02
                                                
997名無しさん@3周年:03/07/08 16:02




 
998名無しさん@3周年:03/07/08 16:02



999名無しさん@3周年:03/07/08 16:03
1000名無しさん@3周年:03/07/08 16:03
GPマンセー

1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。