電子辞書のおすすめは? Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
IC電子辞書の批評、購入相談などを取り扱うスレッドです。

参考最安販売価格
http://www.kakaku.com/sku/priceimage/icdictionary.htm ←掲示板付き
http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc?s=1&tz=110285

有益な参考サイト(Sekky's Website 辞書関係コンテンツトップページ)
http://sekky.tripod.com/jisho.html

メーカーHPサイトなどは>>2-5
2名無しさん@1周年:02/12/16 17:21
3名無しさん@1周年:02/12/16 17:22
4名無しさん@1周年:02/12/16 17:24
電子辞書の掲示板(価格コム)
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=2075

IC電子辞書に関連する情報 おすすめリンク集
http://allabout.co.jp/study/dictionary/subject/msub_edic.htm

オークション検索ページ(検索キーワードに「電子辞書」や品番を入れてください)
http://www16.big.or.jp/~shumaru/search.cgi?code=%82%A0&sort=t1&search=

電子辞書ガイド・コラム
http://allabout.co.jp/study/dictionary/closeup/CU20020313/index.htm

2ちゃんねる内の電子辞書スレ
http://www.ruitomo.com/~gulab/search.cgi?k=%93d%8Eq%8E%AB%8F%91&k2=&n1=&n2=&n3=&n4=&n5=&o=r&2=t
5名無しさん@1周年:02/12/16 17:25
電子辞書のおすすめは?@英語板 Part3(ENGLISH板)
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1036158839/

英辞郎 2
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1028608211/
6名無しさん@1周年:02/12/16 20:05
なにこれ…。一生やってろ、電子辞書ヲタども。
7名無しさん@1周年:02/12/17 05:10
>>1
氏ねやクソが。
8名無しさん@1周年:02/12/18 11:39
----------終了----------
9名無しさん@1周年:02/12/24 22:24
保守
10名無しさん@1周年:02/12/24 23:11
>>1
サンクス!
11名無しさん@1周年:02/12/24 23:12
>>1

お疲れっす。
12名無しさん@1周年:02/12/25 15:00
13名無しさん@1周年:02/12/27 13:59
俺はシャープ派だ!
14名無しさん@1周年:02/12/28 00:35
age
15名無しさん@1周年:02/12/28 00:38
広辞苑がイイよ。
ぶ厚いやつね。本の。
16名無しさん@1周年:02/12/28 01:16
カシオの2002年最上級モデルで決まり。
終了
17名無しさん@1周年:02/12/28 10:23
age
18名無しさん@1周年:02/12/28 22:54
age
19名無しさん@1周年:02/12/28 23:40
というかここに単語を書いたらものすごい勢いでだれかが調べてカキコしてくるってスレッドにしない?ここ。

そしたら電子辞書要らず。
20名無しさん@1周年:02/12/29 13:47
>>19
その人、栄二郎より早いのか?(w
21名無しさん@1周年:02/12/29 17:43
age
22名無しさん@1周年:02/12/30 09:00
栄三郎よりは早いぞ!
23名無しさん@1周年:02/12/31 18:42
palmに英和、和英、国語、漢和辞書いれておしまい。
24名無しさん@1周年:03/01/01 12:46
XD-S960が12800円だったので、即買ってしまいました。
25名無しさん@1周年:03/01/01 16:00
大型店の初売りでも電子辞書の特価品が多数でてるね
26名無しさん@1周年:03/01/01 22:36
>>25
<ビック>
CASIO XD-S960 \12,800 JIS
CANON IDF-4000J \14,800 50音
SHARP PW-M700 \11,800 50音
<ダイエー>
SEIKO SR-9550 \12,800 50音

なんか50音が多いけど、正月ボケのジジババ向けか?
27名無しさん@1周年:03/01/02 10:30
XD-S3000
http://web.archive.org/web/20010804100020/http://www.casio.co.jp/d-stationery/exword/xds3000.htm

これって1文字入力するごとに検索してくれる機能は付いてるのでしょうか?
2827:03/01/02 10:34
たびたびすみません・・

下記の機能は付いてるのでしょうか?

■素早く引ける「すぐ出るサーチ」
ひらがなやアルファベットを一文字入力するたびに、候補単語を逐一
リスト表示。見出し語に候補がなくても並びに近い単語を表示するので、
あいまいな言葉も素早く検索することができます。
29名無しさん@1周年:03/01/02 10:36
>>27
ない
30名無しさん@1周年:03/01/02 12:30
某ホームセンターの初売りチラシでは、
1万円均一のところにSR9100があったよ
全店で500台だって
3127:03/01/02 12:49
>>29さん
やっぱり無かったですか・・
ヨドバシでXD-S3000が安かった(9800円)ので買おうと思ったのですが、
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=38703

セイコーのSR9500がすぐ出るサーチみたいのが付いてて
イーベストで9800円なのでこっちを買います。
http://search.shopping.yahoo.co.jp/search?p=sr+9500&R=
32名無しさん@1周年:03/01/05 15:29
ベストも売り切れだ・・
33名無しさん@1周年:03/01/05 21:15
今日、SR-T5000買ってきますた。
新宿ヨドバシで32800の20%還元でした。

反応はそれほど遅くないっす。
34名無しさん@1周年:03/01/05 21:31
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
35山崎渉:03/01/07 03:33
(^^)
36名無しさん@1周年:03/01/11 08:14
SR
37名無しさん@1周年:03/01/11 14:47
SEIKO
38名無しさん@1周年:03/01/12 17:37
>>35
あなたいったい誰なんですか?
あっちこっちにちょこちょこと顔出して!
もういい加減にして下さい!!
39名無しさん@1周年:03/01/12 17:46
>>38
ネタだとは思うが、こんなとこで叫んでも無駄
”山崎渉”の名前を冠するスレが全板でこれだけある
http://ruitomo.com/~gulab/search.cgi?k=%8ER%8D%E8%8F%C2&o=r&2=t&e=80
40名無しさん@1周年:03/01/15 00:05
ぬぽぽ
41名無しさん@1周年:03/01/15 02:05
ag
42名無しさん@1周年:03/01/15 23:44
CASIO
43名無しさん@1周年:03/01/16 08:23
カシオから中日・日中辞書の入った電子辞書が発売される。
私はずーっと、こういうのを待っていた。
SR-T5000はもう買わない。
44名無しさん@1周年:03/01/16 12:19
過去スレにも目を通しましたが、1マン以上の高級機の話が
メインの様っすね。
で、3,000〜6,000円ぐらいでオススメの機種はありますで
しょうか?

私の場合電子辞書をバリバリ使いたいわけではなくて、
常に携帯できて書けない漢字を素早く引けて、タマーに
英和、和英が出来れば満足なんですが。

優先順位的には、漢和、国語、英和、和英があって

1.QWERTY配列ローマ字入力
2.コンパクトさ
3.部首、部品引きとかも出来れば

このスレの皆さんが使ってる/狙ってるのに比べれば、
要求条件は全然低いですが、こういうのもありかなと
思って。
45名無しさん@1周年:03/01/16 12:29
因みに今まで使った物

◆SII TR-520:英和、和英、漢字、QWERTY配列 購入価格:2,980円

利点:薄くてキーボードが打ちやすい、大きさ的にはほぼベスト
欠点:液晶画面が小さく解像度も低い、訳がホントに最低限、
 収録語彙が少ない(非公開なので正確には分からないが)
 特に漢字の熟語が少なく単漢字は殆ど使えない
 (所謂○○辞書収録とかではない)
満足度:★★★

◆CANON IDC-310:英和、和英、漢和、QWERTY配列 購入価格:3,980円

利点:メチャメチャ小さい、サイズの割に液晶画面が大きい
 部首/画数検索に対応、収録語彙は多い、操作ガイドが出るので操作が易
 しい(それぞれの検索結果に「意味」「関連」「例文」等々一発で呼び出せる)
欠点:液晶が汚い(しょっちゅうコントラストを弄らないと非常に見づらい)
 反応が鈍い、画面の解像度が低く1画面の情報量が少ない
満足度:★★★☆

※最初「国語辞典」に気が付かなくて、「単漢字検索しかできねえ!!こりゃ使
 えねぇ!!」と思った
46名無しさん@1周年:03/01/16 12:42
>>44
> で、3,000〜6,000円ぐらいでオススメの機種はありますで
> しょうか?

この値段だと非フルコンテンツか型落ちを楽天とかで探すことになるな。

> 優先順位的には、漢和、国語、英和、和英があって
>
> 1.QWERTY配列ローマ字入力
> 2.コンパクトさ
> 3.部首、部品引きとかも出来れば

で、調べてみたが見つけられなかったな。
カタログしか見ていないから旧機種を探せばあるかもしれんが、
となるといちいち価格をチェックせなならんから俺はしない。

そもそも非フルコンテンツは50音配列がほとんどだし。

値段とコンテンツの組み合わせだけを考えるなら

XD-90
http://www.casio.co.jp/exword/product/xd90.htm

機能とコンテンツの組み合わせだけを考えるなら

PA-860-SX
http://www.sharp.co.jp/products/pa860sx/index.html
47名無しさん@1周年:03/01/17 19:49
SEIKO
48山崎渉:03/01/18 08:01
(^^)
49名無しさん@1周年:03/01/19 08:30
ん・・・、カシオが英語以外の辞書を搭載した
業界初(らしい)電子辞書を発表したのに、全然反応ないね。
50名無しさん@1周年:03/01/19 08:34
このスレはまだ本スレじゃないからね
51名無しさん@1周年:03/01/19 11:43
>>44

確かにそういうニーズもあるね。
52名無しさん@1周年:03/01/20 00:06
購入検討中です。アドバイスをお願いします。
・主に現代小説を書く時に使用
・日本語に強い機種希望
・PCではグランド辞スパを利用
・gooの辞書もよく使用するがヒットしない事が多い
・小さく軽く3万以下

今のところDD-IC700Sがいいかと思ってるのですが、評判の悪さ
にちょっと迷い気味です。
53part6スレ692:03/01/20 00:12
>>52は自分じゃないと思うのですが、知らずにWポストしてたら失礼。
かちゅの誤動作?
54ffdsfsa:03/01/20 10:28
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

http://giko.2ch.net/129/yamada894jp.html
55名無しさん@1周年:03/01/20 18:26
以下本スレでつ。

電子辞書のおすすめは? Part7
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1043038843/l100
56名無しさん@3周年:03/02/11 22:51
http://www.yakisoba.org/imge/img20030211221650.jpg

システムエンジニアですが、今となっては電子辞書は必須アイテムとなりました。
メールの返事(日本語及び英語)、仕様書作成(日本語及び英語)、電話応対(たまに英語あり)、
論文作成、etc...は日常的な作業なのでスピーディーな業務遂行のためにこの環境は欠かせません。
電子辞書買ってから、業務効率が飛躍的に向上しました。
自分の要求を満たすためには、XD-R6200とXD-R9000の両方が必要なのです。
でもXD-R6200は無駄が多いのも事実。どっちか1台をとれと言われたらXD-R9000ですかね。

欲を言えば多少高くても(たとえ倍近くの値段でも)XD-R6200とXD-R9000の両方を網羅した
電子辞書を出して欲しかった。(常時2台携帯するのは、かさばる・・・)
57名無しさん@3周年:03/02/11 22:58
>>56
ありゃ、誰かが私の文章をPart6の950から貼り付けてくれたのかな。

通勤バッグの中身の写真(Note PC+XD-R6200+XD-R9000)ですが、
直リンでの参照はできないかもしれません。その場合はコピペでどうぞ。↓
ttp://www.yakisoba.org/imge/img20030211221650.jpg
58名無しさん@3周年:03/02/14 05:57
17 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:03/02/12 02:50
今日の日経読んでたらカシオがドイツで独英とか英英の入った電子辞書発売だって。

19 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:03/02/12 23:09
>>17
カシオユーロのドイツページに出てた
ttp://www.casio-europe.com/de/ed/ewg2000/
ttp://www.casio-europe.com/de/ed/ewg100/
ケースは日本向けの新モデルと同じみたいだね
59840:03/02/14 08:51
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://kgy999.net/











60名無しさん@3周年:03/02/14 12:02
英語じゃなくて広辞苑などが入った日本語メインの電子辞書のお勧めって何かありますか?
字体が大きくなるものとか
61名無しさん@3周年:03/02/14 12:09
>>60
日本語メインといった機種はないですね。
せいぜい国語辞典や漢和辞典の種類が違うといったぐらいで。
62名無しさん@3周年:03/02/14 15:29
シャブ警部、クビになる。北海道警、懲戒免職処分に
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/police/1026528104/l50
銃摘発は自作自演 稲葉元警部、公判で供述
上司「1丁上げろ」→ロッカーに隠し同僚発見
自宅の拳銃「報告済み」
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news02.asp?kiji=4412
「やらせ捜査、上司も承知」 稲葉元警部、被告人質問で供述 拳銃70丁摘発装う
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030213&j=0022&k=200302134813
崩れた道警のシナリオ−稲葉被告供述 内部調査覆る 元上司事情聴取へ
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030214&j=0022&k=200302145256
上司も承知の自作自演
http://www.htb.co.jp/news/index.html#pm02
やらせ捜査…稲葉元警部が暴露
http://news.hbc.co.jp/news0214775.html
拳銃摘発は自作自演
http://www.stv.ne.jp/news/search?idno=20030213191027
63名無しさん@3周年:03/02/14 15:49
「コウビルド」ってオシャレかな?
64名無しさん@3周年:03/02/14 17:06
65名無しさん@3周年:03/02/14 17:52
コウビルドっていい辞書なの??
66bloom:03/02/14 17:58
67 :03/02/15 11:38
シャープのPW−9500使おうと思っているんですが
どうですか?
ソニーはジョグがすぐこわれるっぽい
68名無しさん@3周年:03/02/15 12:31
>>67
最高の機種だよ!
69名無しさん@3周年:03/02/16 10:19
古語と英英の両方がついた電子辞書って存在しないんですか?
70名無しさん@3周年:03/02/16 10:45
>>69
ロングマン新英語表現辞典を英英辞典と呼んでよいのかどうか・・・
http://speed.sii.co.jp/pub/cp/cp/ProductPage.jsp?recordID=767&subCAT=102
7169:03/02/16 10:50
おお!あるんですね!
でも、国語辞典が広辞苑じゃない・・・
広辞苑+ジーニアス+英英+古語ってタイプは
さすがにないですかね?
72名無しさん@3周年:03/02/16 11:02
>>71
ねぇな。

>>70
Longman Essential Activator を「英英」と言ってしまうのは誤解を招くぞ。
73名無しさん@3周年:03/02/16 11:18
>>72
> Longman Essential Activator を「英英」と言ってしまうのは誤解を招くぞ。

いや、そう思うんだけど、SIIがそう言ってるから。
74名無しさん@3周年:03/02/18 19:44
カシオさん
日本語に特化した電子辞書出して下さい
小百科事典・大国語・漢和・古語・カタカナ新語・類語に英和・和英を付けば5万出します
もの書きが趣味の人を中心にそれなりに売れると思います
75名無しさん@3周年:03/02/18 22:22
>74 それってR6200じゃだめ?
76名無しさん@3周年:03/02/19 10:54
国語の類語辞典が欲しいんだよぅ
あくてぃべいたばっかり優遇されやがって
77名無しさん@3周年:03/02/20 18:28
節季ー掲示板では書き込まないで見るだけにしるべし。

理由は  


Sekky ◆por7EIIw が犯罪行為に対処発言  
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1033477053/47
それに対して2ちゃんねらーは  
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1033477053/86
78名無しさん@3周年:03/02/20 22:18
これまた安っぽい豚が居るなぁ
そんなに妬ましいのかな?
79名無しさん@3周年:03/02/23 12:47
>>77
彼は前に
「それなりの対処をさせていただきます」
みたいなセリフで笑わせてくれたよね。

あの書き込みかと思ったけど、チガカッタ。
あれどこにあったっけ?
80名無しさん@3周年:03/02/24 12:52
電子辞書オタ粘着厨か‥
電動歯ブラシ厨に匹敵するな。
81名無しさん@3周年:03/02/24 17:04
電動歯ブラシはオナニーに使えるが、電子辞書は使えない
82名無しさん@3周年:03/02/25 08:55
>>81
♂♀どっち?
83bloom:03/02/25 09:12
84名無しさん@3周年:03/02/25 11:09
とうとう本人の掲示板にまで出たか。
本物の気違いでは?
85名無しさん@3周年:03/02/25 11:11
ソニーから新機種。
一瞬どこが変わった?と思ったが液晶解像度があがったのか。

http://www.sony.jp/products/Consumer/DD/IC7100/index.html
86名無しさん@3周年:03/02/25 11:19
コンテンツ的には DD-IC7000 から

・新英和・和英→ジーニアス英和・和英
・カタカナ発音辞典が研究社→大修館
・英文手紙用例辞典→もっとうまいeメール書き方
・ホトトギス俳句季語便覧→冠婚葬祭マナー辞典
・世界の料理・メニュー辞典→英会話とっさのひとこと辞典

少しは考えたみたいだけど。

しかし、機能的にはどっか変わったか?
87名無しさん@3周年:03/02/25 11:20
続いて SII からも新製品

http://speed.sii.co.jp/pub/corp/pr/newsDetail.jsp?news=401

いくつか要望のあった医学辞典搭載。
コンテンツ的に特殊な機種を出すといった話があったとおりやね。
88名無しさん@3周年:03/02/25 11:24
SR9200 以外で初めての COD 搭載だけどリーダーズのみっていうのが。
容量的な問題だろうけどせっかくならプラスも載せたほうがいんでは?
「【販 売】 医学書等を扱う医書専門店」とあるから本当に専門家専用なんだろうけど。
892チャンネルで超有名:03/02/25 11:27
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   業界初こんなシステムどこにも無い
    なんたって無料で稼げるサイト
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   業界初こんなシステムどこにも無い
    なんたって無料で稼げるサイト
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   業界初こんなシステムどこにも無い
    なんたって無料で稼げるサイト


90名無しさん@3周年:03/02/25 12:59
SR-T5000最強。
コンテンツは俺好み。好み過ぎて入ってる辞書を3冊持ってる罠。
91名無しさん@3周年:03/02/25 13:10
>>84
部外者さんの書き込みのこと?
92名無しさん@3周年:03/02/25 20:17
国内串ならば多段串でももはや安全ではないことを知らない馬鹿が
調子に乗って暴れて訴えられるのを希望するな
93名無しさん@3周年:03/02/25 20:39
94名無しさん@3周年:03/02/25 21:29
売れ行きはこれからだけど、製品としては既に完成の域に入ってると思う。
差別化不能。宣伝したもん勝ち。
95名無しさん@3周年:03/02/25 21:32
>>94
そうか?コンテンツ的にもまだ広げようがあるし、機能的にも全文検索とかもある。
96名無しさん@3周年:03/02/25 22:10
コンテンツ増やしたら高くなるがな。
量産効果が出ない部分だからそうそう増えない。
97名無しさん@3周年:03/02/25 22:15
>>96
増やすって一台の搭載数それともメーカーが取ら扱う辞書数?
98名無しさん@3周年:03/02/26 00:47
春には英英+マイペディアでると思ってたけど、こないね。
99名無しさん@3周年:03/02/26 15:01
sekkyのいってた名古屋学院大学て偏差値50ないんだね
賢いのにあえてそういとこ選ぶなんて凡人の僕から見たらやっぱり計り知れない人なんだね
100名無しさん@3周年:03/02/26 15:39
アクセスログをとっていると言っているのに煽る馬鹿がいるな。プロフィールの
ページなんかわざわざ見る奴は少ないだろうから簡単に足がつくと思うが。
101名無しさん@3周年:03/02/26 17:28
これからの電子辞書に望むことは何だろう?
102名無しさん@3周年:03/02/26 20:54
カスオあたりで
仏和+和仏+独和+和独+・・・なんての出さないかな。
英語を除いた外国語辞書だけの奴。もちろん日本語関係不要。
103名無しさん@3周年:03/02/26 20:58
>>102
どんな層が必要なんだ?
104名無しさん@3周年:03/02/26 22:16
既に日本語と英語関係を持ってる層がプラスして買うんだろうな
105名無しさん@3周年:03/02/27 02:11
セイコーは頑なに英和中辞典をリーダーズと載せないね。わかってない…。
106名無しさん@3周年:03/02/27 02:14
コンテンツを絞り込んだ低価格機(1万未満)をきぼん。
107名無しさん@3周年:03/02/27 08:35
>>103
仏和+和仏モデルとか、独和+和独モデルとかを別々に作るより
コストが安くなって買いやすいような気がしただけ。
108bloom:03/02/27 08:44
109名無しさん@3周年:03/02/27 09:45
つーか、BOOKMANみたくカートリッジでコンテンツ追加方式にしる!
絶対やらないだろうけどな。
110名無しさん@3周年:03/02/27 12:59
>>109
メモリーカード方式がいいな。
111名無しさん@3周年:03/02/27 14:05
>>107
儲ける為にやってるんだし
112名無しさん@3周年:03/02/27 15:34
コンテンツ追加型?最悪じゃん・・・
113名無しさん@3周年:03/02/27 16:43
辞書内GOOGLE検索は欲しいな
114今までの最安値 2/27まで:03/02/27 17:21
電子辞書掲示板 http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=2075

CANON
IDF-4100 20900円
IDF-4500 19950円
IDF-4000J 14000円

CASIO
XD-R9000 25980円(楽天)日本テレフォンショッピング
XD-S8500 26500円(楽天)カネヨウ(送料込み)
XD-R6200 23480円(楽天)日本テレフォンショッピング

SEIKO
SR T6500 30000円(楽天)
SR 9200 24900円
SR 9700 19800円(yodobasi.comとbic.com、終了)

SHARP
PW-9700 22800円(楽天)
PW-S7000 22500円
PW-9500 19800円(楽天)トップカメラ


SONY
DD-IC500S 18970円
DD-IC5000 15800円(楽天)カメラの八千代
DD-IC700S 17100円

最安販売価格
http://www.kakaku.com/sku/priceimage/icdictionary.htm
http://directory.rakuten.co.jp/genre.cgi?tz=110285
115名無しさん@3周年:03/02/27 17:44
最も素直な実装にしようと思ったら、フラッシュメモリを大量に内蔵させて、
USBでPCと接続してコンテンツの入れ替えを可能にする。
各コンテンツはCD-ROMとかDVD-ROMで供給される。
言ってみれば、カーナビと同じだ。

で、何故か知らないけど、知り合いが持ってるのと同じ機種がよく売れる。
辞書のコンテンツ料が右から左で、メーカーに対して旨みが無いなら、
そういう方法もいけそうだ。
ゲームとは逆で、本体で儲ける。
116名無しさん@3周年:03/02/28 01:00
キヤノンは新機種出さないのかな?
出すとしたら今日あたり発表じゃないかと予想してみる。
117名無しさん@3周年:03/02/28 07:29
英英+マイペディア+日本語類語が出るのは何年後か・・
118名無しさん@3周年:03/02/28 07:41
趣味でサンプルムービーのサイト作りました
http://homepage3.nifty.com/digikei/sample/sample.html
119名無しさん@3周年:03/02/28 07:48
平凡社の百科事典も入れてくれ
120名無しさん@3周年:03/03/02 01:18
電子辞書の購入を考えています
初めて買うので広辞苑とジーニアス等バランスよく入っていて
かつ値段もこなれているIDF-4000を考えています
用途は学術論文を読んだり、ペーパーバックを読むぐらいです
留学等の予定はありません
気になるのがジーにアスが改訂版で第三版ではないところです
お持ちの方で改定版で困ったなどアドバイスありましたらお願いします
121名無しさん@3周年:03/03/02 04:20
>120
氏ね
122名無しさん@3周年:03/03/02 09:10
>>120
困るってほどではないが固有名詞関連ではやっぱり情報が古いと感じることがあるかな。
123名無しさん@3周年:03/03/02 14:54
キヤノンのは操作性結構いい、個人的に。
124 :03/03/02 15:23
これ貰おうかと思ってるんだけど
品番とか教えてー
あとは自分でCASIO逝って調べるから

http://www.pointmail.co.jp/exchange/ex_detail.php?code=130-151
125名無しさん@3周年:03/03/02 15:33
>>121
オマエこそが氏ね

うんこ野郎
126名無しさん@3周年:03/03/02 16:29
IDF-4000で検索すると、メーカーよりもSekkyのレビューがトップに来るな
127名無しさん@3周年:03/03/02 16:44
新製品ラッシュってある?時期はいつごろだろう。
128名無しさん@3周年:03/03/02 17:33
>>124
XD-S950 かな?
カシオは微妙な違いの機種が無数にあるからわからん。
129名無しさん@3周年:03/03/02 17:34
>>127
ラッシュはもう始まってるだろ。
各社とも春向けの製品は発表している。
130名無しさん@3周年:03/03/03 01:44
今日、電子辞書を買いにいったんですが
なんつうか、変な色とかつけるなよ・・・ってのが正直な感想。
結局機能はよさげだけど、変な青っぽいダサイデザインだったから
購入延期シマスタ。

(* ´Д`*)=3 アハァァン
131名無しさん@3周年:03/03/03 18:09
なんか関山の所に親父の名を借りた古文・古典厨が出没してるな
本人はバレバレなことに気が付いているのか?
所詮は厨の浅知恵か
132名無しさん@3周年:03/03/03 18:38
確か春ごろにカシオかキャノンではじめてドイ語とかチャイ語のる辞書があったと
おもうんだけどもうでてる?
133名無しさん@3周年:03/03/03 18:58
134名無しさん@3周年:03/03/03 19:00
135名無しさん@3周年:03/03/04 09:02
136名無しさん@3周年:03/03/04 11:49
ついでにイタリア語とロシア語も出してほしい...
137名無しさん@3周年:03/03/04 14:16
ついでにスペイン語、ポルトガル語も出してほしい...
138名無しさん@3周年:03/03/04 14:54
ついでにラテン語きぼんぬ。
139名無しさん@3周年:03/03/04 16:40
ついでにハングル語、フィリピン語、タイ語があればいいな・・。
特にタイ語が今欲しい。
140名無しさん@3周年:03/03/04 16:46
●ピンクエンジェル●
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
141名無しさん@3周年:03/03/04 18:29
>>126
IDF-4000とIDF4100だったらどっちがいけてる?
142名無しさん@3周年:03/03/04 18:32
>>141
英英がいるかどうかでしょ。
143名無しさん@3周年:03/03/04 19:45
英語メインなら4100
144名無しさん@3周年:03/03/05 00:34
シャープのPW-9700ってどうよ?
145名無しさん@3周年:03/03/05 00:35
>>144
どうよって何が?
146名無しさん@3周年:03/03/05 18:10
シャープ、SDカード対応の電子カラー百科辞典「PW-C6000」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/13056.html
147名無しさん@3周年:03/03/05 18:16
>>146
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/030305.html

シャープが早かったか。
148名無しさん@3周年:03/03/05 18:23
>コンテンツカードおよびおすすめ電子書籍の入ったSDメモリーカードはシャープスペースタウンから販売いたします。
>ご購入は、インターネット(http://www.spacetown.ne.jp/)または通信販売のみになります。
>一般店でのお取り扱いはいたしませんので、あらかじめご了承ください。

このへんがポイントだな。
3〜4,000円からどれだけ値下が期待できるか。

使用時間がPW-C5000の10時間から12時間に伸びているけどまだ携帯するには短いな…
149名無しさん@3周年:03/03/05 18:30
プレーンテキストでのジャンプに対応しているってことは全文検索自体は難しくないのか?
150名無しさん@3周年:03/03/05 18:30
SDカードをメディアとして使うということ?
書き換え可能であることの意味はあるの?
151名無しさん@3周年:03/03/05 18:31
>>150
>また、プレーンテキストのファイルに対応しているので、パソコンで作ったオリジナルの文書も見ることができます。
152名無しさん@3周年:03/03/05 20:50
それはブランクのSDカードを買ってきて使えるという意味でしょ?
辞書そのものをSDカードで売るのは勿体無いなと。
それとも、SDの形をしてるけどフラッシュではなくてROMなのかな。

どちらにしろ、結構チャレンジャーではある。
153名無しさん@3周年:03/03/05 21:05
それほど内容はないが。

http://japan.internet.com/research/20020926/1.html

確かにWeb上の辞書は使わなくなったな。
ネットで他の人に参照してもううときに使うくらいかな。
154名無しさん@3周年:03/03/06 00:26
シャープのPW-C6000ってどうよ?
155名無しさん@3周年:03/03/06 00:28
>>154
究極の電子辞書
156名無しさん@3周年:03/03/06 00:31
うーむ、とうとうシャープの時代が来たか・・・
このままではシャープ一人勝ちの時代になってしまう予感
157名無しさん@3周年:03/03/06 00:33
>>156
すでにそうなっているけどね。
158あや:03/03/06 00:33
▼▼雑誌にも紹介された優良サイト▼▼
           ■■http://pink7.net/yhst/■■
159名無しさん@3周年:03/03/06 00:58
まあ、液晶で勝負させたらシャープが勝つわけだが。
しかし、カラーは電池の持ちが気になるな。
160名無しさん@3周年:03/03/06 03:41
>>157
なこたぁない(w
161名無しさん@3周年:03/03/06 03:58
今慌てて買うよりもう少し様子見した方がいいかな?
新年度入学シーズンにいろんな新機種出してくるかな?
買うタイミングがPC並に難しいよ。
162名無しさん@3周年:03/03/06 04:16
日本のマスコミ(とくに日○テレビと不○テレビ)は、品がないとアメリカのメディアで
言われています。

しかも、場違いなところでハシャイで多くのアメリカ在住の民族が呆れかえっているとかといわれ、
松井報道はキョウラン状態だと笑われていますよー。

マスコミいい加減コネ入社やめたら・・・
163名無しさん@3周年:03/03/06 14:45
164名無しさん@3周年:03/03/06 14:49
>>163
G3になった以外 IDF-4500, IDF-2000E と変わらんな…
キャノン、やる気がないな(w
シェアが11.4%と伸びたみたいだけど。
165名無しさん@3周年:03/03/06 21:08
カツオのXD-R1300と5000円の皮のキャリングケースオークションで
5000円ぐらいで売って
XD-V6200かいたいと思ってるんだけどどうですか?
古典と広辞苑両方入ってるので
166名無しさん@3周年:03/03/06 21:10
>>165
どうと言われても肝心な部分が書かれていないので何とも。
167名無しさん@3周年:03/03/06 21:48
>>165
じゃ、漏れがケース無しで2000円で下取るよ。
168165:03/03/06 21:54
肝心な部分とは?
169名無しさん@3周年:03/03/06 21:57
>>168
なぜ、聞きにきたのか。
それとも超能力を期待されているのか?
170165:03/03/06 22:06
>カツオのXD-R1300と5000円の皮のキャリングケースオークションで
5000円ぐらいで売って

これが可能かどうか
171名無しさん@3周年:03/03/06 22:08
>>170
知るか!(w
思いっきりスレ違いだろ。
172名無しさん@3周年:03/03/06 22:27
PW-S7000にもSDカード搭載して欲しいなぁ。
やっぱりテキストを読むだけじゃなく、保存もしたい。
173名無しさん@3周年:03/03/06 23:49
解像度もそのままで、例文検索もないの?
174名無しさん@3周年:03/03/06 23:51
>>173
どれが?
175名無しさん@3周年:03/03/07 00:17
>>174
キヤノンの新機種
今春こそは、と期待してたのに、がっかり
176名無しさん@3周年:03/03/07 00:19
>>175
プレスリリースを見るかぎりないな。
177名無しさん@3周年:03/03/07 00:26
ん、キヤノンは戦線離脱か?
178名無しさん@3周年:03/03/07 00:39
179名無しさん@3周年:03/03/07 00:50
100万台か。
多いような少ないような。
なぜ記念モデルをR9000で出さない。
180名無しさん@3周年:03/03/07 02:27
キヤノンの新機種登場によりIDF-3000がより値を下げてくれることに
期待していた訳だが。
8000円切るようなら即買いなんだけどな
181165:03/03/07 08:57
165です
やっぱり>>178が欲しくなりました
ところでXDーR1300はオークションでいくらで売れるでしょう?
すれ違いと言われてもここしか聞くところありません
教えて下さい
182名無しさん@3周年:03/03/07 09:00
>>178
その限定はいつまで発売されるのだ?
183名無しさん@3周年:03/03/07 11:03
俺、実は氏ね氏ね君と言われて神のように人気のあった男なんだが、久しぶりに来てあげたよ。
何か聞きたい事ある?
184名無しさん@3周年:03/03/07 22:39
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/030307.html

シャープは、C6000に英辞郎を追加すること考えてるのかも?
185名無しさん@3周年:03/03/07 22:45
C6000で出せるなら他のどれでも出せるけど。
英辞郎のライセンスってどうなってるの?
186名無しさん@3周年:03/03/07 22:47
C6000ってカードの分の辞書は同時には一つしか使えないんだよね?
187(・ε・)プップクプー:03/03/07 23:02
http://www.casio-europe.com/de/cebit/ewg2000/
カシオ嫌いだけどこれは欲しい
買えるところ無いかなあ
188名無しさん@3周年:03/03/08 00:08
シャープよたのむからコウビルドに対応してくれ。
189名無しさん@3周年:03/03/08 08:47
カシオ限定XD-R6200AE¥32,800
を買おうかと思うのですが
他のメーカーの同じ価格帯でもっといいものありますか?

絶対必要な辞書
広辞苑、英和、和英、古語
190名無しさん@3周年:03/03/08 09:20
古語がネックだなあ
191名無しさん@3周年:03/03/08 09:26
>>189
ない。
広辞苑+古語は XD-R(V)6200 と XD-R970 しかない。
192名無しさん@3周年:03/03/08 09:27
しかし、古語辞典は、一度買えばもう古くならないというメリットがある
193名無しさん@3周年:03/03/08 09:29
>>192
そうでもないだろ。
194名無しさん@3周年:03/03/08 09:40
少なくとも、説明すべき古語の方はもう増えないから、
説明の方に使われている現代語の方に死語が混じるとか、
意味が変わるとかしない限り、ずっと使える。

新装版の古語辞典には音が出る機能が付きました、とかそういう
古くなり方はするにしても。
195名無しさん@3周年:03/03/08 09:51
>>194
セイコー電子辞書の古語辞典は、
>現代仮名遣いからでもひける
機能があるね。
196名無しさん@3周年:03/03/08 10:44
>>188
激しく同意。
即買い。
197名無しさん@3周年:03/03/08 10:59
漢文の予習が出来る電子辞書って無いですか?
例えば『曰』という漢字を調べたら
いはく【動】言うことには
とかが出てくるような辞書
198名無しさん@3周年:03/03/08 11:06
>>197
漢和搭載ならだいたいOKでない?
199世直し一揆:03/03/08 11:22
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、同じA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、強引に筋を通し素直に謝れない(切腹するしかない!)●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
200名無しさん@3周年:03/03/08 11:28
古文と漢文は、どうせ高校卒業したらもうやんないんだから、
なんとか紙の辞典で過ごすことにすれば、
一般向けの電子辞書が便利にずっと使えるよ。
201名無しさん@3周年:03/03/08 11:47
POISONという単語を調べたら
反町と出てくる辞書はありますか
202名無しさん@3周年:03/03/08 11:54
>>201
ググル(全文検索付)
203名無しさん@3周年:03/03/08 13:10
>>178

注文しました 情報ありがとう
204名無しさん@3周年:03/03/08 14:58
>>196
みんなでメールか電話したらちょっとは影響あるかな?
205名無しさん@3周年:03/03/08 15:46
C6000は絶対待ちだな。
なんで単四なの?
充電池+クレードル自動充電ぐらいできないのか?
USB接続でコンテンツ入れ替えできない。意味なし。
内蔵メモリ/コンテンツの書き換えも出来ない。意味なし。
写真が見れる<<中途半端。動画ぐらい対応しろ。
ここまできてまだ全文検索に対応できないのか?没。
コストがかかるのはわかるが
だったら余計な辞書いれずにユーザーに選ばせろ!
206名無しさん@3周年:03/03/08 16:04
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
★その目で確認すべし!!★超おすすめ★
207名無しさん@3周年:03/03/09 06:32
DD-IC700Sのニュータイプが出たら買いたいんだけどな、あのサイズであの機能はすごいし、シンプルなデザインがお気に入り
しかし、知恵蔵よりマイペディア、カタカナ新語よりパーソナルカタカナ語がいいな、個人的には・・。
208名無しさん@3周年:03/03/09 10:03
ソニーの小さいタイプはコンテンツをもうちょっと充実させて
操作性も他社にまけないぐらいまでもってきて、
それにバックライトさえつけてくれたら完璧。
ストラップつけてドコに行く時も持ち歩きそう。
あとメモリースティックとか使えたらいいな。
カシオとかシャープとかなんかちょっとズレた方向に向かってるから
ソニーが本腰入れて取り組めば、デジカメぐらいバカ売れすると思うよ。
209名無しさん@3周年:03/03/09 10:14
ソニーのはお洒落だしコンパクトで軽くて気軽に持ち運べていいけど
いかんせんそれが逆にバリバリ使うには使い辛い。
ソニーのはセカンドマシンにはぴったりって感じだが。

腰をすえて使うんだったらやはりある程度の大きさはあったほうが使いやすい気がする。
歯がゆい所だが。
210名無しさん@3周年:03/03/09 12:43
これから売れる層は、そんなにバリバリ使わないと思う。
非常用に常に持ち歩いて、たまに何かの時に取り出して
拡張された記憶力を楽しむ、という感じ。

収録するのは、メインは広辞苑、リーダーズプラスのみ
あとは雑多なおまけ辞書をいくつか賑やかしに。
サイズはソニーと同等か、それよりも小さく。カード型でもいい。
機能も必要最小限で、価格は1万円以下。
211名無しさん@3周年:03/03/09 12:55
>>210
プロは言うことが違うね。
しかし、リーダーズプラスだけとは通好みな。
212名無しさん@3周年:03/03/09 13:01
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/aomori/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
213名無しさん@3周年:03/03/09 13:04
>>211
何のプロ?
214大亮 ◆TRIPPERJCo :03/03/09 13:14
宣伝投稿です。
2ちゃんねるっぽい掲示板サイト、出来上がりましたー、
黒っぽいんです。
http://zeta.ns.tc/
どうかな?いいかな?
どきどき
215名無しさん:03/03/09 14:20
http://www.pink7.net/sig/
↑わりきり出会い。安心の18才未満使用禁止表示済み。年齢も19才から表示となっております♪(携帯からもOK。アドレスクリックしてもHPへ飛べないようですので、コピー&ペーストでお願いします)
http://srv.cocospace.com/eDEAI/?oid=love2-net&sid=5213
↑大人の出会い(熟年多し?)
216名無しさん@3周年:03/03/09 17:09
これから売れる層は、そんなにバリバリ使わないと思う。
非常用に常に持ち歩いて、たまに何かの時に取り出して
拡張された記憶力を楽しむ、という感じ。

収録するのは、メインは広辞苑、リーダーズプラスのみ
あとは雑多なおまけ辞書をいくつか賑やかしに。
サイズはソニーと同等か、それよりも小さく。カード型でもいい。
機能も必要最小限で、価格は1万円以下。
217名無しさん@3周年:03/03/09 18:21
メモリーカードに好きなコンテンツ入れて
本体のも入れ替えれたらどんなに素晴らしいか。
218名無しさん@3周年:03/03/09 18:28
>>216
粘着のプロは言うことがしつこいね。
しかし、常時サゲだけとは通好みな。
219名無しさん@3周年:03/03/09 21:13
本屋でリーダーズ買って、パソコンで文献読むためにCD-ROMを買って、
さらに通勤で使えるように電子辞書買いました。
今後はこういうことのないよう、使い回しのできる環境に
して下さい。
220名無しさん@3周年:03/03/09 21:20
質問があるのですが
IBMのノートパソコンでX22という型なんですが
画面が小さくなって中心に現れるようになって
まわりが真っ黒になってしまいました。
壊れてしまったのでしょうか?
弁償しなければならないのでしょうか?
ごめんなさい。。。
221名無しさん@3周年:03/03/09 21:22
>>219
いってらっしゃい。

PDAを電子辞書として使う
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1000049300/l50
222名無しさん@3周年:03/03/09 22:02
>>220
スレが違うので、コメントしずらいのですが、
IBMのサイトからディスプレイドライバーをダウンロードして
再インストールしてみたらどうですか?
223名無しさん@3周年:03/03/09 23:01
質問でっす。
純粋に英語辞書の代わりとして使いたいのですが
1. 価格は価格.comで20000円以下
2. 必要な辞書はジーニアス英和、和英
3. あっても良い辞書は広辞苑
4. なくてもいいもの
  電卓、上記以外の辞書

の条件で探した所、
IDF2000E , IDF2100 , IDF4100
SR9700 , SR9600
XDR820 , XDV5100
PW6500 , PW8000 , PW8200 , PW9100
まで絞り込めました(ぜんぜん絞れてませんが(´・ω・`)

他に何かいいものはありますか?
また、これはやめとけというものはありますか?
224名無しさん@3周年:03/03/09 23:17
>>223
そんなかで勧めるなら、SR9700 だな。
英英・シソーラスはいらんみたいだからコンテンツ的にはオーバースペックだが
日本語ジャンプと例文検索が揃っているのは SR9700 しかない。

他にはと言うとないことはないがいちいち値段を調べるのが面倒だからパス。
シンプルなコンテンツ構成を求めているから使い勝手のいいシャープか SII あたりから考えるといいかも。
225名無しさん@3周年:03/03/09 23:21
国語がいらんなら PW-M670 あたりもお勧めできるが、
国語削って英英というのも違うかな?
226名無しさん@3周年:03/03/09 23:27
DD-IC7100も一応候補に。
227名無しさん@3周年:03/03/09 23:28
>>226
2万切るのはもうちょっと先でしょ。
まだ出ていないんだから。
228名無しさん@3周年:03/03/09 23:29
XD-2000を中古でヤフオクで落とす
229名無しさん@3周年:03/03/09 23:31
>>227
SR9700も同じくらいだよ。2万は切ってない。
230名無しさん@3周年:03/03/09 23:34
>>229
あっ、そうなの?
候補にあがっていたから切っているかと思った。
DD-IC7100 は細かいところの手抜きをどこまで修正しているかな…
231名無しさん@3周年:03/03/09 23:36
>224-229
レスサンクスです!
SR9700が2万きってませんですた。Σ( ̄▽ ̄;)!
見間違いですごめんなさい

PWM670 , PWM700はよさげですね
英英と広辞苑でもう一度迷ってみます
232名無しさん@3周年:03/03/09 23:42
>>231
M700は、50音キーだから気をつけろ。
M710にしといたほうがいい。
233名無しさん@3周年:03/03/09 23:47
>232
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧ 
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)  わ、ホントだ ありがとうございます
     ./ つ つ    気付いてませんでした
234名無しさん@3周年:03/03/09 23:49
あと一応補足しておくが PW-M670 も PW-710 もジーニアスはまだ2版だぞ。
PW-710 には例文検索もないし。
235223:03/03/09 23:54
ジワジワと値段の縛りが、、、(´・ω・`)
236名無しさん@3周年:03/03/10 00:14
>>234
一応訂正しておくと、M670はG3搭載だ。
237名無しさん@3周年 :03/03/10 12:56
電子辞書を安く買えるサイトはないでしょうか?
価格コムにも載ってないし・・・みんなどこでで買っているのでしょう?

今度東京出張するので、東京駅or秋葉原、新宿周辺で
電子辞書のお勧めの店がありましたら教えてください!
候補はカシオの新シリーズです。
238名無しさん@3周年:03/03/10 13:09
>>237
楽天いけば?
239名無しさん@3周年:03/03/10 13:17
>237
価格混むの「家電」にあるよ。(最近新設)
あとhttp://www.rakuten.co.jp/index.htmlの「パソコン・家電・AV」でキーワード「電子辞書」
もっとよく探しなさい。
240名無しさん@3周年:03/03/11 00:18
次の新作まで待とう。進化早い割りに結構持つから買う時期が難しいよ。
241名無しさん@3周年:03/03/11 00:22
>>240
あと10年ぐらい待てば希望の製品が買えると思うよ。
まぁ、その時にはさらに要求が高くなっているかもしれないけど
242名無しさん@3周年:03/03/11 00:57
本当に10年なってあっという間だからな
あわてずにじっくり待った方がいいぜ
243名無しさん@3周年:03/03/11 01:10
バックライトさえつけば俺は買う。
ソニンに期待。
244名無しさん@3周年:03/03/11 01:23
太陽電池キボンヌ
245名無しさん@3周年:03/03/11 01:40
バックライトが無いと使えない環境では本も読めないが、
会話で使うつもり?
246名無しさん@3周年:03/03/11 02:14
本を読みながら使うとは限らない。
小型でどこへでも持ち運べるならなおさら。
247名無しさん@3周年:03/03/11 02:56
いい加減にしておけよ。恥ずかしいから早く氏ねよ、糞ニーオタ。
248名無しさん@3周年:03/03/11 02:58
247
心荒れてますね
249名無しさん@3周年:03/03/11 03:05
小型って言うのは電子辞書全体のことを言っているんだが。。。
ライトある場所でしか使わないやつは素直にパソコン使ってろ。
250名無しさん@4周年:03/03/11 12:32
確かに夕暮れ以後の屋外で一寸使いたい時、バックライト便利だね。あと、劇場の中やプロジェクター使用の講義中とか。
ケータイにはとっくに付いてるのに。大層な事でもないし、そにいに限らず全社にキボン。
251名無しさん@3周年:03/03/11 12:38
>>250
ソニー以外には期待できんでしょ。
そのへんにこだわりがあるのはソニーだけ。
252名無しさん@3周年:03/03/11 13:04
つーか、ケータイと同じ次元で考えるなよ。
電卓と同じだと思え。前にいつ電池を交換したか、完全に忘れてるくらい
長持ちしないと意味が無い。
カラー液晶化とかも間違ってると思う。
253名無しさん@3周年:03/03/11 13:29
漏れはACアダプタがセットになってたこともあってSEIKOにしたけどね。

まぁでもバックライトはあると嬉しいね。ON/OFFできても良いから。
あと充電池式にすると、本体が熱くかつ厚くなりそうだから微妙。
254名無しさん@3周年:03/03/11 17:23
充電池にしたところで厚くはならない。
ボタン電池使用の機種はともかく。
255新・世直し一揆:03/03/11 17:29
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちのシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●権力、強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(一見明るく見えても根は暗くて陰気)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できない)
●少数派の異質・異文化に理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのリーダーであり、狡猾(陰湿かつ陰険)
●悪口、陰口を好む(「人の不幸は蜜の味」と言い出したのはおそらくA型)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(だからポーズをとるだけで中身を伴っていないことが多い、世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(だから同じことをレコード盤の再生のように何度も言って変)
●たとえ友達が多い奴でも、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達がいない(心の感度が低い、包容力がない、冷酷)
●頭が硬く融通が利かない性格のためストレスを溜め込みやすく、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
256名無しさん@3周年:03/03/11 19:41
>>252
激しく同意。
3日に一回充電していたら電子辞書として使い物にならない。
携帯とは違う。
257名無しさん@3周年:03/03/11 20:07
カラーは割りとどうでも良い、電池の消耗早くなるし。
でもバックライトは別にON/OFFできるんだから関係ないでしょ。
258名無しさん@3周年:03/03/11 20:08
カラーはともかく
バックライトはかなり欲しい。
昔あったやつ見たいに
ボタン押して10秒ぐらい点滅するやつで
いいじゃん。
あれは電池かなりもったなー。
259名無しさん@3周年:03/03/11 20:09
その論法で行くと、電気屋で売られてる電卓にはみんな
on/offできるバックライトが付いてないとおかしいのだが。
260名無しさん@3周年:03/03/11 20:12
電卓なんてどうせ太陽電池なんだから、光のないところで使わ
261名無しさん@3周年:03/03/12 00:43
で、ペーパーライクディスプレーはまだなのかな
262名無しさん@3周年:03/03/12 02:00
こんなどんどんめくる物に使っても意味が
263名無しさん@3周年:03/03/12 14:13
ジーニアス+英英+仏和+和仏がそろった電子辞書ってないですか?
264名無しさん@3周年:03/03/12 14:16
>>263
ない。
265名無しさん@3周年:03/03/12 19:21
いつのまにかカシオのラインナップから XD-R1300 が外れてるな。
学校専門になったか?
やっぱり広辞苑抜きはきついのかな。
266名無しさん@3周年:03/03/12 20:52
使った事ないけど、そんなにジーニアスっていいのかな…
俺、カレッジライトハウスを高校時代使ってて、
レイアウトとか気に入ってるからそっちのがいいんだけどなぁ…
搭載してる辞書見た事ないよ。
267名無しさん@3周年:03/03/12 21:13
すいません、四月から大学生になる者ですが、
電子辞書を購入しようと思ってます。
そこでいくつか質問があります。

■テキストをマーキングしたり、アンダーラインを引くことができる電子辞書が
 あると聞いたんですが、検索しても見つからない…ほんとにあるの?

■2万円台で買える一番高機能な辞書はどれ?(搭載辞書は必要最低限あればいい。
 コンピューターとしての機能?みたいなのが高いものがイイ)

■SONY製品の悪いところはジョグが壊れやすい以外にある?

明後日には東京に発つので早めに買っておきたい…
268名無しさん@3周年:03/03/12 21:24
>>267
> ■テキストをマーキングしたり、アンダーラインを引くことができる電子辞書が
>  あると聞いたんですが、検索しても見つからない…ほんとにあるの?

PW-C5000
http://www.sharp.co.jp/products/pwc5000/index.html
PW-C6000
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/030305.html

> ■2万円台で買える一番高機能な辞書はどれ?(搭載辞書は必要最低限あればいい。
>  コンピューターとしての機能?みたいなのが高いものがイイ)

一長一短があるから何とも言えない。
特に使い勝手は好みが大きいので実際の触らなければならない。

ただ、単に機能が多いということならシャープだろうな。
と言ってもシャープになくて他のメーカーにあるって機能もたくさんあるけど。

> ■SONY製品の悪いところはジョグが壊れやすい以外にある?

・(DD-IC7100以外)液晶解像度が低いので見づらい。
・語義と例文が分離していないし、改行もない。
・細かい部分でのつめが甘い部分がある(履歴等からジャンプができないとか)

もちろん人によっては利点となることもあるだろけど。
269267:03/03/12 22:36
>>268
親切にどうも!
うーん、やっぱシャープかな。
明日買ってきます。
270名無しさん@3周年:03/03/12 23:58
・PDA+辞書ソフト
・電子辞書

どっちがいいかなぁ
271名無しさん@3周年:03/03/12 23:59
>>270
使い方・予算・能力による。
272名無しさん@3周年:03/03/13 00:06
金額的には圧倒的に専用機だけど、
PDAが勝る点って何?
PCに流用できるというのはあるけど、
PDA単体で勝負させるとして。
273名無しさん@3周年:03/03/13 00:08
>>272
いってらっしゃい。

PDAを電子辞書として使う
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1000049300/l50
274名無しさん@3周年:03/03/13 00:32
馬鹿か。
両者を比較するスレじゃないと意味ないだろ。
275名無しさん@3周年:03/03/13 01:25
>>274
ん?
PDAの利点を聞いているんだから専用機よりもPDAのほうに魅力を
感じている人たちのいるスレで聞くのが自然でないの?
276名無しさん@3周年:03/03/13 02:28
どちらで聞いても、信奉してる方法にマンセーな意見しか出ない罠
277山崎渉:03/03/13 12:20
(^^)
278223:03/03/13 16:50
>223です
みなさまにはお世話になりますた
ありがとうございますたm(_ _)m

結局、シャープのPW-6800を淀で買いました
理由でつが、
店頭で実際にさわったところ
ジーニャス英和は理系の言葉が弱かったのでそれを避けざるを得ず、、、
って感じです
279名無しさん@3周年:03/03/13 16:55
>>278
学習英和と一般英和の違いがわかっているか?
280223:03/03/13 17:00
>279
わかってる、、、つもりw
281名無しさん@3周年:03/03/13 17:36
ジーニアス避けてグランドコンサイスか。。。
このスレで聞けば、リーダーズ+プラスを薦めてもらえたろうに。
282名無しさん@3周年:03/03/13 21:59
論文とか読む用ならリーダース+プラスの一点だな
283名無しさん@3周年:03/03/14 00:31
ジーニアス英和、和英
リーダーズ、リーダーズプラス
古語辞典
漢字
国語辞典
故事成語ことわざ
四字熟語

こんな辞書ないかなー。。。
リーダーズとジーニアスを搭載しつつ、古語辞典も搭載してるっていうのがない。
284名無しさん@3周年:03/03/14 01:06
ジーニアス英和、和英
ロングマン英英
リーダーズ、リーダーズプラス
漢字
広辞苑

こんな感じで
285名無しさん@3周年:03/03/14 18:57
286名無しさん@3周年:03/03/14 19:25
>>285
見てわかるだろ?色だよ、色。
287名無しさん@3周年:03/03/15 00:51
この間、都心の量販店でXD-R9000WEをボイント考慮して
実質およそ23500円税別で買えました。楽天やヤクオフに走らなくてよかった
288名無しさん@3周年:03/03/15 05:53
>この間
いつ?
>都心の量販店
どこ?
289名無しさん@3周年:03/03/15 06:17
http://homepage3.nifty.com/digikei/sample/sample.html
なんだかすごいことになっています
290名無しさん@3周年:03/03/15 11:46
>>288
>いつ?
火曜だったかな?

>どこ?
新宿
291名無しさん@3周年:03/03/15 21:47
日経のサイトにPW-C6000のレビューが載ってた
画像表示ってのは、どういうときに役に立つんだろう
292名無しさん@3周年:03/03/15 23:43
>291
百科事典の時。。。かな??
でも自由にネットが出来る環境だったら要らないよねぇ。
どうなんだろ。
293名無しさん@3周年:03/03/16 05:25
>>291
会社で仕事の合間に愛娘の写真をこそっと見てほくそえむ為。
って、そんな需要あるかな?
294名無しさん@3周年:03/03/17 22:50
メーカー別でいうとおすすめはどこ?
最初に作ったメーカーとか分かります?
295名無しさん@3周年:03/03/17 22:52
>>294
歴史はSekky氏のとこにある。

電子辞書はメーカーで選ぶもんではないでしょ
296名無しさん@3周年:03/03/17 22:56
>>295

ありがとうございます。
産業の歴史とか見るの好きなものですので。

ここのメーカーなら大概使いやすい。とかってのがあれば選ぶ時の目安になるかな。と
思ったものですので。
297名無しさん@3周年:03/03/17 22:58
>>296
電子辞書はまずコンテンツで選ぶ。
その上で機能や使い勝手で決める。
機能や使い勝手に関してはほとんど好みの差レベルだからね。
298名無しさん@3周年:03/03/17 23:00
>>297
なるほどそうですね。
これだけ製品が出回れば使い勝手なども成熟してるでしょうね。
ありがとうございます。
参考になる意見をどうも。
299名無しさん@3周年:03/03/17 23:08
使い勝手ってちっとも進歩してない気がする
辞書が差し変わってるだけ
300名無しさん@3周年:03/03/17 23:54
>>298
シャープの大画面シリーズは概して使い勝手が良いと思います
難点だったキーボードも改良されて入力しやすい
ジャンプ機能も頭一つ抜けている

シャープ、セイコー、カシオに比べるとキヤノンはいくらか見劣りする
洗練されていない、というか古い
301名無しさん@3周年:03/03/18 01:01
カシオの中国語の入ったやつ買いました。
いいですわ。気に入りました。見やすくて反応が早い。
広辞苑から日中辞典にジャンプできるところなんぞ電子辞書ならでは、
中日内のジャンプ機能も大変けっこうです。
これで発音してくれれば言うことないのですが。
302名無しさん@3周年:03/03/18 01:29
あ、もう出てたんだ。
独語と仏語は誰か買った?
303名無しさん@3周年:03/03/18 02:05
『広辞苑』が載せた「朝鮮人強制連行」のウソ
新井佐和子

《どこの国の辞書なのか》
 岩波書店の『広辞苑』第4版に「朝鮮人強制連行」が登場した。長年、旧樺太残留韓国人
の帰国支援運動に携わり、彼らが樺太に渡った経緯を熟知する筆者は、「日本による強制
連行、一部は従軍慰安婦に」などのデタラメな記述に仰天する。

 代表的辞書として広く普及した『広辞苑』に記載されてしまった事実は重い。他の歴史辞典
も一斉に右ならえした。しかも「朝鮮人虐殺事件」「南京大虐殺事件」「三光政策」など、続々
と加えられた一方的見方による自虐的項目。教師も生徒も辞書を疑わない。政治家も「既
に辞書にもありますように」と答弁する。

 こうして、謝罪風潮に迎合した誤まれる記述が歴史的事実のごとく確定して行く。一体これ
はどこの国の辞書なのか。
http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/1998/9805/omo-1.html
304名無しさん@3周年:03/03/18 02:35
っていうか、「朝鮮人強制連行」という語の説明としては
合ってるんじゃないか?

ユーフォー【UFO】
(unidentified flying object) 未確認飛行物体。空飛ぶ円盤など。

という見出しがあったからといって、
そんなものは存在しなーいと言って広辞苑に当たる人はいない。
いや、いるかもしれないけど。
件の人がそういう人種なら納得。
305日本人:03/03/18 03:14
>>304
そういう問題じゃないと思うが。「語」の説明とはちがうでしょ。
広辞苑の百科事典的部分の話だから。
おれも、この記述読んで、広辞苑も見てゾッとしたわ。
ほんとにどこの国の辞書なんだろね。あほかと。

306名無しさん@3周年:03/03/18 04:41
「歴史書」と辞書とチワウと云いたいのだろうが、安物単語辞書じゃあるまいし、広辞苑は
日本人だけでなく世界中のシトが使うのヨ。
今更史実に無知な日本人若者だけに隠してもムダ。知ってるシト(日本&外国人)なら広辞苑
の客観性を評価。
 「ゾッとしたわ・・どこの国の辞書。あほかと」なら「キムジョン=世界最高位の神と同意
語」と解説する辞書を望んでいるの?
307名無しさん@3周年:03/03/18 05:03
サッチャンは「朝鮮人従軍慰安婦」自体の存在を否定してるのか?
単に旧樺太残留韓国人が樺太に渡った経緯の中で否定してるのか?
辞書の「朝鮮人強制連行」は旧樺太に限定した物なのか?
「一方的見方による自虐的」は個人的情緒だけ。心配しなくても国としては独
程潔く謝罪していなく、米 のお陰で敗戦補償金も大部分免除。現実の日本は
思った以上に面の皮厚いから「安心」しなさい..ってか、いい加減にしろ!
308名無しさん@3周年:03/03/18 06:16
309名無しさん@3周年:03/03/18 15:10
310純血?日本人:03/03/18 16:52
 ↑ <??> 印自体が驚きというか意味不明。
「真に強制連行の名に値する在日朝鮮人は約1万1300人余(14%)にすぎない。」.....だと。
これを多いと云うか少ないと云うか....って数の問題じゃない。日本→北鮮80〜250名?

 ”確 ”実 ” にスレ違いのネタだからもうやめよう。
311名無しさん@3周年:03/03/18 17:14
今も旧帝国陸海軍の誇りを忘れない元台湾少年工たち

【論文】「高座会」の日台交流について
http://www.emaga.com/bn/?2003030045285858005737.3407
http://www.emaga.com/bn/?2003030047925855003285.3407
【報道】台湾元少年工に卒業証書
http://www.emaga.com/bn/?2003030032762300002088.3407

犬畜生以下の朝鮮人などとは大違いです
312名無しさん@3周年:03/03/18 19:06
313名無しさん@3周年:03/03/18 20:35
腐れ在日コリアンを1人残らずヌッコロセ!!
314名無しさん@3周年:03/03/18 22:36
俺、今色覚の検査してたら異常だった。
仕事柄、電子辞書の使いすぎで異常になったのかな。
みんなも一回検査してみろよ。
ttp://www.liquidgeneration.com/sabotage/vision_sabotage.swf
ここの検査はめちゃきびしいよ。

315名無しさん@3周年:03/03/18 23:12
さすがに在日チョソのやることは腐っているね
総連ともども糞チョソを日本から追い出せ
316名無しさん@3周年:03/03/19 00:29
霧氏
317名無しさん@3周年:03/03/19 00:32
>314
それって電子辞書だけかイ。パソもヤリ過ぎでないかい?
318名無しさん@3周年:03/03/19 00:54
>>314
2ちゃんねるもやめた方がいい
319名無しさん@3周年:03/03/19 07:37
リーダーズ(プラス)・ジーニアス英和/和英+英英辞典の入った電子辞書をご教授ください。
お願いします。
320名無しさん@3周年:03/03/19 07:39
すいません、4月から大学生なんですが、英語専攻で留学も考えています。
今のところカシオのXD−R9000にしようと思ってますが何か他にも
良いのがあれば教えてください!
321名無しさん@3周年:03/03/19 10:53
広辞苑は岩波なんだから偏向してて当然。    これで終わり。
322名無しさん@3周年:03/03/19 11:59
>>319
XD-V(R)9000

>>320
なんで XD-R9000 にしたかを書かないと。
それに一台で何でもっていうだけなら XD-V(R)9000 しかないだろ。
323名無しさん@3周年:03/03/19 18:47
>>319
その前に「ご教授」という言葉を調べるべし
324名無しさん@3周年:03/03/19 19:03
『広辞苑』が載せた「朝鮮人強制連行」のウソ
新井佐和子

《どこの国の辞書なのか》
 岩波書店の『広辞苑』第4版に「朝鮮人強制連行」が登場した。長年、旧樺太残留韓国人
の帰国支援運動に携わり、彼らが樺太に渡った経緯を熟知する筆者は、「日本による強制
連行、一部は従軍慰安婦に」などのデタラメな記述に仰天する。

 代表的辞書として広く普及した『広辞苑』に記載されてしまった事実は重い。他の歴史辞典
も一斉に右ならえした。しかも「朝鮮人虐殺事件」「南京大虐殺事件」「三光政策」など、続々
と加えられた一方的見方による自虐的項目。教師も生徒も辞書を疑わない。政治家も「既
に辞書にもありますように」と答弁する。

 こうして、謝罪風潮に迎合した誤まれる記述が歴史的事実のごとく確定して行く。一体これ
はどこの国の辞書なのか。
http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/1998/9805/omo-1.html
325名無しさん@3周年:03/03/19 19:14
>>323
「ご教示」なわけだな。

>>324
言いたいことはわからなくもないが、スレ違いだってば。
326320:03/03/19 19:53
322さん、説明不足ですいません。セイコーのT5000などと迷ったのですが、
自分の英語レベルからしてオックスフォードよりロングマンの方が
あってるかと思いまして。
 英語の機能が充実していれば広辞苑や漢字などは問いません。こんな感じです。
327名無しさん@3周年:03/03/19 20:05
オックスフォード(OALD)とロングマン(LAAD・LDCE)は
ほとんど同じ英語レベルの人が対象だぞ。
決め手は英英よりも英和なんじゃないのか?
リーダーズ/リープラ+ジーニアスのR9000か、G大のみのT5000か。
328320:03/03/19 20:50
すいません、思いっきり勘違いしてました。
同じぐらいのレベルですよね。英和はジーニアスだけでは不足でしょうか?
PW-S7000,SR-9700も検討しています。
329名無しさん@3周年:03/03/19 20:53
>>328
>英語専攻で留学も考えています

これだけではな…
専攻と言ってもいろいろあるし留学も同様ね。

ただ、何か自分でも何が必要かわかっていないようだから XD-R9000 でいいと思うよ。
330320:03/03/19 21:18
ありがとうございます。参考になりました。
331名無しさん@3周年:03/03/19 21:49
320さん
けなすつもりではないのですが、そんなことも知らずに一体どの部分を検討しているのでしょうか?
ひとごとながら不安を感じます。
英語専攻なら周りの同級生はほとんど電子辞書を使っていると思います。
入学した後で実際使っている人や先生の意見をよく聞いてからでも遅くないのでは?
332名無しさん@3周年:03/03/20 01:54
秋葉原で電子辞書が安い店はどこでしょうか?
333名無しさん@3周年:03/03/20 09:51
マハ−ポーシャ
334名無しさん@3周年:03/03/20 20:39
英語学習用のお供としてセイコーのT5000に興味あり。
が、悪名たかいキータッチが気になります・・・

最近のロットを買った人、どんな感じでしょ?
335名無しさん@3周年:03/03/20 20:49
SR-Tシリーズのキーボードってどう打ってる?
店頭でしか触っていないんだがそんなにキー漏れがあるとは思えななかったんだが。
その店のディスプレイの仕方上置いて打つことができないんで両手持ちの親指打ちか
左手で支えて右手の3本で打つかのどっちかで打ってみてほとんど問題なかった。
むしろ現在使っているSR-9200より機敏なので使いやすかった(w
336名無しさん@3周年:03/03/20 23:50
キー漏れする不良品をディスプレイする店員なんて普通いないだろ。
337名無しさん@3周年:03/03/21 01:24
>>335
ゆっくりと確実に打つべし。
でないと入らん。
338名無しさん@3周年:03/03/21 05:00
えぐりこむように
339名無しさん@3周年:03/03/21 06:41
http://www.kng.co.jp/item/0600/0639.html
めちゃ安い
自分が買おうと思ったけど現役機(PW-9500)がまだ買って半年なのであきらめた
限定一台です、いつもお世話になっているので……
340名無しさん@3周年:03/03/21 06:49
>>339
おーいいね
341:03/03/21 19:04
ずばり質問です。
4月、5月になればシャープはあたらしい電子辞書を出すのでしょうか?
もしだすのなら旧型が安くなるのではと期待しております。。。
342名無しさん@3周年:03/03/21 19:06
>>341
出すんでない。
シャープはここんとずっと小出し小出しに出しているから。
343:03/03/21 20:54
>>342
そうですかぁ。。わかりました。
ところでPW-9700って今価格コムで22000円程度ですけど
新しいのが出ればグッと値段がさがったりとかはしないのでしょうか??
344名無しさん@3周年:03/03/21 21:02
>>343
さぁ?俺は価格動向には詳しくないので。

あと念のため言っておくけど新機種が出るといっても
何も既存機種をリプレイスするものが出るかどうかは知らんぞ。
345名無しさん@3周年:03/03/21 21:54
>>335
ミシミシと音がするくらいに
346名無しさん@3周年:03/03/21 23:43
http://www.e-casio.co.jp/dictionary/xd-r6200ae/

これかいました
情報をくれた人ありがとう
347名無しさん@3周年:03/03/22 11:20
シャープのPW-9500か9700で迷っていて、お店で実機を触ってみました。
カタログだと同じ液晶っぽいのですが9700の方が断然クリアで
見やすかったです。

これって液晶が違うのでしょうか。
それとも設定の違いや劣化で白っぽかっただけなのかなぁ。>9500
348名無しさん@3周年:03/03/22 11:22
>>347
誰かがコントラストをつついたんでは?
349名無しさん@3周年:03/03/22 18:57
カシオのV9000初めて店頭で見た。
マイパネルとかはどうでもいいけど、数mm薄いのは
やはり魅力。(人によっては比べないと分からない程度
の差かもしれないけど。)
今後の値動き(R9000との差額)を見てどっちか買おう。
350349:03/03/22 20:09
などと言いながら、店員さんが可愛かったのでつい
V9000を買ってしまいましたよ、ヨドバシカメラで。

351名無しさん@3周年:03/03/23 00:05
>>349さんはどこの方ですか?
うちの近辺ではまだ店頭で見かけません。
近所の量販店で出れば即買いと思っているのに。
352名無しさん@3周年:03/03/23 01:26
>>351
買ったのは都内です。
金曜日に入荷したと言ってました。

353名無しさん@3周年:03/03/23 09:31
r9000とv9000は店頭表示価格では2000円の差でしたね。
(v9000:34800円)
354名無しさん@3周年:03/03/23 12:14
>>353
ヨドバシの店頭だけで比較するとそうなんだけど、
R9000は安いところではもっと安いからなぁ。
355名無しさん@3周年:03/03/25 21:16
356名無しさん@3周年:03/03/25 21:20
ネットで検索できる辞書の紹介としては普通なのに、
煽りの文章で信頼性を0にしてるな
357名無しさん@3周年:03/03/25 23:39
みんな電子辞書つかってないの?
358名無しさん@3周年:03/03/26 02:06
秋葉原で電子辞書の安い店はどこですか?
教えてください。
359名無しさん@3周年:03/03/26 04:48
フリップフラップ
360名無しさん@3周年:03/03/26 14:01
SR-Tシリーズはどれも斜めにキー押すと漏れる?
今日買ったんだけど、キーの下の斜めってるとこ押すと99%漏れます。
初期不良じゃなくて仕様?
361名無しさん@3周年:03/03/26 15:44
電子辞書出品しました
お願いします
http://list.bidders.co.jp/user/1646942
362名無しさん@3周年:03/03/26 22:48

ソニーのDD−IC7100が気になってます。
持ってる人いたら使い勝手など教えてください。

このスレのみんなの意見も聞きたいです。
これ買うならこれのほうがイイ!とか
ここがだめ!とかあったらお願いします。

http://www.sony.jp/products/Consumer/DD/IC7100/index.html
363名無しさん@3周年:03/03/26 22:50
DD-IC7100 はまだ触ってないや。
ソニーだから操作性は変わっていなだろうな。
364名無しさん@3周年:03/03/26 22:59
>>362
デザインかっこいい。
入ってる辞書もまあまあ。
液晶は多少綺麗になったかな。
でも使いにくい。
店行って触ってみ。
365名無しさん@3周年:03/03/26 23:23
定期的に立つ受験板のスレ

【英和】電子辞書についてのスレッド【和英】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1048519167/l50
366名無しさん@3周年:03/03/27 00:21
カシオ使ってるけど液晶がドット欠けしたと思えば
翌日に復活したりしてるんだよねw
367名無しさん@3周年:03/03/27 05:29
今から英語の勉強を始めようとしている主婦です。
中学卒業程度しか英語は分からないので、今はまだ子供の教科書を使って
勉強しているのですが、その程度なら、コレで十分なのでは、という
オススメの機種はありますでしょうか?
予算は2万円です。
368名無しさん@3周年:03/03/27 07:40
>>367
紙の辞書でいいんでない?
で、余った金でPCで使用できるソフト買うとか、他の事にお金使うとか。

電子辞書を買うメリットって、携帯性が最大のメリットだと思います。
外で使用する等の必要性がなければ、PCの中で使えるソフト買うだけで充分かも?

紙の辞書って、ページを開いたときに目に入ってくる情報が多いと思いませんか?
何かを調べている時に「あ、こんな単語もあったな」ってのもいいもんです。

人それぞれに勉強の方法があると思いますが・・・・・
369367:03/03/27 07:50
やっぱりそうですよね・・・ありがとうございました。
聞く場所違いますけど
ジーニアスでいいかな・・・。
370名無しさん@3周年:03/03/27 08:36
>>367
tummy,tootsie,whirligig,cicada,porgy
こんな単語わかる?
371bloom:03/03/27 08:50
372名無しさん@3周年:03/03/27 09:01
>>367
若干、予算はオーバーするけど SR9700 かな。
機能・操作性・コンテンツとバランスがいい。
中学生レベルということだけ考えるとオーバースペックぎみだけど
もう少し先のレベルまで十分使えるコンテンツだしね。

ただ、学習以外にも使いたいってことならもっと辞書をつめこんだ機種もいいかもね。

#紙の辞書か電子辞書かなんてのは今さらなので触れない
373名無しさん@3周年:03/03/27 09:53
>>368
携帯だけが利便性じゃないぞ。
PCの辞書はインターネットでもやってる時間は便利だけど、読書しながらは向かないと思う。
自宅で読書するときでも紙の辞書より電子辞書のほうが便利だよ。
思考が分断される時間が短くてすむ。もっとも紙には紙の利点も有るけどね。
374名無しさん@3周年:03/03/27 10:12
それは携帯性じゃん。
うちは、家で本を読む時はPCとのアクセスがいいので、
電子辞書は無くても困らない。
375小さな器:03/03/27 10:29
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
376名無しさん@3周年:03/03/27 11:07
>>374
おれは、家の中でお行儀よく読書する訳じゃないよ。
こたつの中で寝ころんで読書するときにいちいちPC(ノートでも)なんか使えないよ。
やっぱし電子辞書に手がいく。まあそれが携帯性っていえばそうだけど。
377名無しさん@3周年:03/03/27 13:31
上の数人に聞くけど読書する時にPCつけたままなの?
電気の無駄じゃない?
378376:03/03/27 13:57
>>377
だからおれは読書するとき、PCはつかわんの。TVも消す。蛍光灯は点いてることが多い。
以上。
379名無しさん@3周年:03/03/27 16:04
何の話をしてるんだw
380376:03/03/27 16:57
>>379
電子辞書の話ですが。
381名無しさん@3周年:03/03/27 16:58
初めてレスがきた。
382名無しさん@3周年:03/03/27 18:41
安くなった数年前の高級機と、現行モデルの中クラス、どっちが頭のいい買い方でしょ?
383367:03/03/27 18:46
遅くなりましたが、情報ありがとうございました。
(今年高校生になる娘が英検準2級とってしまって
 私は3級しか持ってないのでくやしいので勉強して
 私も準2級をとってやる!と勉強を始めた次第です。
 さっきジーニアス、買ってきました。
 板違い、失礼しました)
384名無しさん@3周年:03/03/27 19:53
>>367
電子辞書を一度使うと二度と紙の辞書に戻れなくなります。
早合点しすぎですよ。
385名無しさん@3周年:03/03/27 20:20
辞書がXD-V6200 + XD-V9000ってやつが出ないかなあ。
386名無しさん@3周年:03/03/27 20:51
>>384
紙と電子と両方持ってても損はないよ。素早く調べるときは電子辞書がいいけど、
じっくり単語を調べるときは紙の方がいいときもある。周りに関連する単語があったりした場合
見通しがいいので、目に付きやすい。最もジャンプするには電子辞書だけどね。
387名無しさん@3周年:03/03/27 21:01
紙の辞書を引くスピードが遅いと、頭悪く見えるぞ
388名無しさん@3周年:03/03/27 21:05
例文検索+ジャンプと関連する単語が見えるの差か。
インクリメントサーチでは駄目?(w
389名無しさん@3周年:03/03/27 21:09
まだ、コンテンツのないページをトップに貼るな!

ttp://speed.sii.co.jp/pub/cp/cp/compmenu.jsp
390名無しさん@3周年:03/03/28 05:47
Webの辞書やPC/PDAアプリの辞書も最近は充実してきて便利なんだけど、
インクリメントサーチや例文検索なんかの点でまだ電子辞書が勝ってる。
最近のPDAはキーボードつきも増えてきたから、PDAだけで済ましたいんだけどな。
391名無しさん@3周年:03/03/28 07:33
SR9100が税込7800円だったので衝動買い
392名無しさん@3周年:03/03/28 08:32
いい買い物したな
393名無しさん@3周年:03/03/28 08:33
>>392
イイ買い物だったのか…
じゃあ親用にもう1台買えばヨカタ…
上新京都寺町で決算セール台数限定ですた
25日の時点で残り3台ぐらい
394名無しさん@3周年:03/03/28 08:36
微妙だな。
ダブル英和が魅力なんだろうが肝心のリーダーズが古いからなぁ。
395名無しさん@3周年:03/03/28 08:45
じゃあヤパーリ1台でよかったのか
初めてなのでこれで電子辞書の良し悪し勉強しまつ
396bloom:03/03/28 08:57
397名無しさん@3周年:03/03/28 09:17
>>389 ができたみたい。
なかなか丁寧だし的を射た説明でこれから違いを説明するときにはここを指せば楽になるな。
398名無しさん@3周年:03/03/28 13:16
性格を明るく変える鬱病治療薬「プロザック」・・・7,000円
中国国家が認可したインポ・早漏治療薬「健陽カプセル」・・・9,800円
錠剤を飲むだけの人工中絶薬「RU486」・・・10,000円
行為の後でも間に合う!緊急避妊薬アフターピル・・・3,000円
オランダ製低容量ピル「マーベロン」2ヶ月セット・・・3,500円
1日1錠安全ダイエット欧米でも認可「曲美」・・・8,000円
超強力漢方バイアグラ「威哥王」・・・2,100円  「蟻力神」・・・7,900円
早漏防止スプレー吹き付けるだけで朝までスゴイ!「男露888」・・・3,000円
塗るだけでシミやホクロ、ニキビを除去する「顕臣粉刺浄」・・・2,900円

その他いろいろな商品がどこよりも安い!どこよりも速い!どこよりも丁寧!
http://www.kanpouya.com/
399名無しさん@3周年:03/03/29 09:15
>>397
いや、大きな間違いをしているような・・・
英英辞典の例文比較で、OALDとLDOCEの例文が逆だと思う
400名無しさん@3周年:03/03/29 11:00
☆★☆★☆★☆★☆★☆ WORLD PEACE NOW 4.5! ☆★☆★☆★☆★☆★☆

************4月5日(土曜日)************
◇ピースラリー(集会):11時〜12時 
◇ピースパレード出発:13時
◇場所:代々木公園けやき並木
◇パレードコース:渋谷〜表参道〜代々木(予定)
◇交通:JR原宿駅下車徒歩/
営団千代田線明治神宮前駅下車徒歩/営団千代田線代々木公園駅下車徒歩

フセインの恐怖政治支配も認めない! ブッシュの戦争も認めない!
いわゆる“右”の人も、いわゆる“左”の人も、仏教徒もキリスト教徒も
イスラムも、創価学会員も、ヲタクもヒッキーも! この事態をまじめに
考えましょう。2ちゃんねらー(モナー!見たぞ!)も、3月21日のパレードに
多数参加してるのを目撃しますた。なお“妄想厨”は、右翼・左翼の別を
問わず存在しております。やれ、糞サヨだの糞ウヨだのと、ウダウダ掲示板で
ほざくだけで行動力ゼロの奴らよりはなんぼかまし。一番下の“おまけ”
でも開けて少しは悩んでみそ。

http://www.worldpeacenow.jp/

 ■◇■なおパレード中の喫煙はご遠慮ください■◇■

↓ブッシュ大統領の所属教会も戦争に反対!!
http://www.asahi.com/international/update/0327/013.html
↓『ブッシュ妄言録』こんなお馬鹿に世界が振り回されて……。
http://www.fugafuga.com/kenkyu/index.html
↓も一つおまけ
http://www.brain-jack.com/sign/0210_sign.html
401名無しさん@3周年:03/03/29 11:18
mobile magazine に電子辞書の特集が。
PDA に載せるって話かと思ったら IC電子辞書だった。
ここや Sekky氏のとこを見ている人には特に目新しい内容でもないが
とんでもない内容でもないので入門としてはいい記事かも。
402名無しさん@3周年:03/03/29 21:27
XD-R7200を買いますた。
仏の動詞の活用が見にくい。
403402:03/03/29 23:28
というか、動詞の活用が一部しか入ってないのね。

取説には一覧表が載ってるけど、それを参照しろというのは、
電子辞書としてだめぽ。
404名無しさん@3周年:03/03/29 23:33
>>403
うわあ、、、
第二外国語でフランス語の辞書で一番開いたページが
動詞の活用表なのに、、、。
唯一の選択とはいえ、あれは余りに。
405402:03/03/29 23:45
>>404
初心者向けのクラウン載せてるのにこの仕様はねえ…。
フランス語初心者の場合、動詞の活用を調べるために
辞書を引くというのが多いし。
もうちょい詳しく言うと、
例えば、ouvrir で引くと、「活用16」と出るだけ。
そこから先は、取説を見なければいけないという感じ。

あと、もう一つ問題が。

仏語の場合、疑問文などで単語と単語を - で繋ぐけど、
この単語を調べたくても、正しくジャンプできない。
一語と見なしてしまうから。
406名無しさん@3周年:03/03/30 00:33
まあ、試作一号機ということで。
407名無しさん@3周年:03/03/30 13:24
>>402が人柱になって、メーカーに改善要望出すことが重要
今後の日本人向け仏語電子辞書の将来は>>402が握っている
408名無しさん@3周年:03/03/30 13:31
同様に活用がアレなドイツ語はどうなんだろう
409名無しさん@3周年:03/03/30 13:33
辞書で活用が表の方に送られてしまっているのは、
いちいち全部書いてたら紙面を消費して現実的ではないからで、
電子辞書なんだったら、ボタンを押したら全活用が
その語を語幹にして表にして出てきてもいいくらいだな。
410名無しさん@3周年:03/03/30 23:23
調べた単語をPCに転送させたいのでUSB接続機能がほしいな。
リアルタイムで検索するならPCのCD-ROM版辞書を使うけどね。
411新工房:03/03/31 18:18
すいません、質問なんですけど、結局みなさんが一番いいと思われる
電子辞書はどれですか?
412新工房:03/03/31 18:24
すいません、あと高校生なんで、おすすめの電子辞書教えてくれませんか?
広辞苑など長く使いたいのでたくさんの辞書が入ってるやつがいいんですが。
413名無しさん@3周年:03/03/31 18:24
>>411
PA-F500
414名無しさん@3周年:03/03/31 20:29
>>412
TR-9700
415名無しさん@3周年:03/03/31 20:47
>>412
XD-V6200だろ。
416名無しさん@3周年:03/03/31 21:07
>>412
RX-78
417新工房:03/03/31 21:56
結局XD-R970買いました!これどう思います?
418名無しさん@3周年:03/03/31 22:00
>>412
おれ昨日XD-V6200買った。
いろいろ辞書入っているから、工房にはお勧め。
419名無しさん@3周年:03/03/31 23:16
>>412
XD-V4000(AZ-V4000)がオススメ。
学校販売で扱っていればケース付きで税込み18000円で買える。
420名無しさん@3周年:03/04/01 01:08
>>389
せっかく良くできてるんだから、>>399の部分は訂正してほしいなあ。
421名無しさん@3周年:03/04/01 16:53
ヨドバシのサイトでセイコーのSR8100 見てたら

>デュアルディスプレイを搭載
2冊の辞書を同時に表示し比較することで英語を深く学習することができます。

って書いてあったんだけど、これって画面を2分割表示するのかな?
セイコーのサイトで機能全部調べたけどのってなかった。
使ってる人いたら教えてホスィ。あとSR9700にもこの機能ついてるかなぁ・・。
422名無しさん@3周年:03/04/01 17:11
>>421
そう。
二分割かそうでないかの固定だけど。
これがあるのは SR8100/8000 だけ。
423名無しさん@3周年:03/04/01 17:13
424名無しさん@3周年:03/04/01 17:32
二つ重ねて表示されます。
文字が重複しちゃって見づらいことこの上ない。
425421:03/04/01 21:12
みなさん詳しい説明どうもでした。
便利な機能だと思うんで見づらいのは改善して欲しいところですねえ・・。
426名無しさん@3周年:03/04/01 21:18
>>425
>>424 を本気にするなよ(w
427名無しさん@3周年:03/04/02 18:22
電子辞書出品しました
残り6時間ですお願いします

http://list.bidders.co.jp/user/1646942
428名無しさん@3周年:03/04/04 00:53
今日、新宿のビックピーカンでシャープのPW−9700買いますた。
25800円に20%のポイント還元。
価格コムとか、楽天の店よりも安かったんで、満足でつ。
429名無しさん@3周年:03/04/04 15:43
sonyのdc-ic500sとcasioのxdr-820とどっちがいいかな?
430aaa:03/04/04 15:46
431名無しさん@3周年:03/04/04 16:36
>>429
コンテンツの傾向が違うんだが。
432名無しさん@3周年:03/04/04 16:45
>>429
何でその二つで悩んでいるかどうか書かないと何とも言えんだろ。
理由によっては悩む必要もないかもしれないんだから。

まぁ、リーダーズが必要とかでない限り DD-IC500S を選ぶ理由はないな。
433名無しさん@3周年:03/04/04 17:24
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/2295/2295_1.html
これの電子辞書版とかないかな〜。
バックライトがあるのってPW-C6000とPW-C5000だけなんかな。
434>432:03/04/04 18:40
英語重視で小さいのがほしくてこの2つで悩んでる。
留学先でわからない単語があったときとかにすぐに引けて使いやすいのはどっちかなって。
英和はあんまり使わないから英英と和英がしっかりしてて例文とか豊富なのがいいけど
日本にいないから商品見比べられなくて。
435名無しさん@3周年:03/04/04 18:49
>>434
使い勝手は完全に好みだからなぁ。
機能的には日本語ジャンプ+例文検索のある XD-R820 のほうが上だと思うが。
串刺し検索とか DD-IC500S のほうが上の部分もある。

コンテンツに関しては SII のサイトや Sekky氏のとこを見たほうがいいだろ。
英英に関しては対して差はないと思うが和英は新和英のほうが評価は高いな。
436名無しさん@3周年:03/04/04 22:55
カシオのXD-V5100はいつ発売でつか?何日に発売?
437名無しさん@3周年:03/04/04 23:41
液晶テレビ「AQUOS」が当たるチャンス
http://camellia16.fc2web.com/gpoint.html
438名無しさん@3周年:03/04/05 17:26
バックライト厨に良いことを教えてしんぜよう

ゲームボーイ用の貼るだけバックライトシートを買ってそれを貼れば良いのじゃ
439名無しさん@3周年:03/04/06 02:36
英英+古語の機種が発売されるのをずーっと待ってるのに、一向に出る気配が無い・・・
これってそんな有り得ない組み合わせ?
440名無しさん@3周年:03/04/06 02:44
古語は高校生向けだから、一般には不要
辞書容量が価格に影響しない時代になったら
収録されると思われ
441名無しさん@3周年:03/04/07 01:56
XD-R6200のマイペディアって、使い勝手とか読む面白さ≠ニかある?
汎用型の製品なんだろうけど、通勤途中に眺めようかと思ってるので・・・・。
442あぼーん:03/04/07 02:02
443金正日:03/04/07 02:03
   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  http://www.saitama.gasuki.com/aomori/
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
444名無しさん@3周年:03/04/07 03:18
445名無しさん@3周年:03/04/07 03:29
>>441
俺はXD-R6600の方を使ってるけど、
マイペディアは、広辞苑と同じ言葉を調べるときでも、
違う切り口で回答が出てくるところが、少し面白いかな、という存在。
言ってみれば、「現代用語の基礎知識」や「イミダス」を、
通勤途中に文字だけでも読めたら便利か?楽しいのか?というを考えれば、
たぶん、あなたなりの答えが出るのでは?
446名無しさん@3周年:03/04/07 05:59
>>445
さんきう。今日、現物を見に行ってみるよ。
447446:03/04/07 14:02
見てきました。
結論からという、マイペディアは、けっこう面白いし便利そうです。
でもって、糞ニーのDD-IC7100の操作性や見やすさに惹かれてしまいますた。

さて、どうするか・・・・・・・。
448名無しさん@3周年:03/04/08 12:57
PW-9700とXD-V9000とで悩んでますだ。
英語関係の辞書が充実しているのとボディのコンパクトさではV9000。
おまけ的だけど英会話辞書や、英文ビジネスレター例文集等がついているPW-9700も捨てがたい。

というわけでどちらがお勧めでつか?
449名無しさん@3周年:03/04/08 13:08
>>448
一般英和がいるなら前者。
学習英和がいるなら後者。
450名無しさん@3周年:03/04/08 15:31
カシオって、なんか操作性悪くねぇ?慣れるんかなぁ?
451名無しさん@3周年:03/04/08 15:31
452名無しさん@3周年:03/04/08 15:48
売れているものが必ずしも良いとは限らない法則
453名無しさん@3周年:03/04/08 16:18
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
454名無しさん@3周年:03/04/08 17:59
>>450
操作性は気にしないって人が多いんでない?
455名無しさん@3周年:03/04/08 22:01
>>450
店頭で操作して自分の納得できるものを買うべし
カシオ買っとけば、ハズレはないけどね
456名無しさん@3周年:03/04/08 22:13
まあ、いちばん売れてるから欠陥商品では無いにしても、
それより良い商品が無いとは言えない
457名無しさん@3周年:03/04/09 01:40
店頭でイジってみたが、どれもいいなぁ。売れてるんだろうねぇ。
しかも、どの製品もそれぞれ特長があって、甲乙つけがたい。
あぁ、悩んでる今が一番幸せだなぁ・・・・・・・。
458あぼーん:03/04/09 02:05
459446:03/04/09 14:29
結局、ヨドバシで、DC-IC7100を25800円(店頭表示27800から
キャンペーンで2000円引)+20%還元で購入しました。

広辞苑にはない詳細な説明でマイペディアが非常に気に入りました。
これから重宝しそうです。
460名無しさん@3周年:03/04/09 14:35
http://www.deai-rank.com/siteout.asp?txt_id=2&txt_code=c3m
無料で会うなら…合コンして騒ご♪

http://www.deai-rank.com/siteout.asp?txt_id=1&txt_code=c3m
恋の007★☆★♪恋愛の坩堝♪
461名無しさん@3周年:03/04/09 16:50
ゲームボーイ用の貼るバックライトが話題になるぐらい
バックライトの需要があっても
採用してるのが一社とは。。
462名無しさん@3周年:03/04/09 16:52
これは安い新品アダルトDVDが一枚なんと900円!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安い新品アダルトDVDが一枚なんと900円!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安い新品アダルトDVDが一枚なんと900円!
http://www.net-de-dvd.com/
463名無しさん@3周年:03/04/09 16:55
>>461
いや、どこもしてない。
糞カラー液晶のシャープはおいといて。
464あぼーん:03/04/09 16:58
あぼーん
465名無しさん@3周年:03/04/09 18:06
厳密には電子辞書ではありませんが、
ソニー電子ブックプレーヤーDD−D1000が仙台ラ○ックスで
18Kにて販売されています。
欲しい人がいれば最安値かと・・・・
466446:03/04/09 18:16
DC-IC7100をザッと使った感想です。

広辞苑、マイペディア、英和・和英の語彙、便利さ、操作性など言うことありません。
かなり気に入りました。(ジョグダイヤルは使わないけど)

敢えて希望を書くと・・・・・・。
・マイペディアの外来語で、英語のスペルが出ないのは如何なものか?
・マイペディアに、バース(元阪神タイガースの助っ人外人)などの項目が
あるのはいいが、フルネームが載ってない。名前の綴りも載ってない。
・学研系の数稼ぎの辞書はほとんど利用価値無し。
例1:『暮らしのことわざ早引き辞典』は、聞いたことも無い愚にもつかない
言い伝えが載っているだけ。「便所掃除をするときれいな子が生まれる」って、なんだよ!
三省堂の「故事・ことわざ辞典」ぐらい載せてくれろや。
例2:『もっとうまいeメールの書き方』は、ほとんど新人社員研修みたいな内容。
・手紙実用文辞典は、検索しにくい。この手のものは印刷された本の方が見やすい。
・英会話とっさのひとこと、ペラペラ・英米旅行会話は、ともに中学校並で実用的でない。

このような不要なコンテンツでメモリーを消費するより、もっとちゃんとした漢字字典や
郵便番号検索、官公庁や公的機関、ホテル、交通機関などの住所録や電話帳とかを
入れたほうが実用的だと思った。辞書である同時に、ビジネスや旅行での利便性を
考えるなら、シャープのように、西暦・元号・満年齢の計算機や、通貨計算機、世界時計
とかも欲しかったところ。個人的には、万葉集や古今和歌集の全文とかが載ってると
嬉しかったかも。

こんな感じかな。さて、マニュアルでも読むかー。
467名無しさん@3周年:03/04/11 14:28
二万円台で英英辞書付きで大学生向けの電子辞書を探してます。
この板のおすすめを教えてください。
当方、電気屋が遠いので、こことiモードの価格コムしか情報源がないもんで...
あと、辞書を選ぶポイントなどがありましたら教えてください
よろしくお願いします。
468名無しさん@3周年 :03/04/11 15:15
>>467
もし大学生なら生協で売っているセイコーのSR9300がいいと思うぞ。
ジーニアス大辞典とOALDが入って22,800円で売っている。
469名無しさん@3周年:03/04/11 15:17
470名無しさん@3周年:03/04/11 16:15
>>468
ありがとうございます近いうちに実機を探して触れてみます。
471名無しさん@3周年:03/04/11 16:22
「geek」を引いてみて出てくるのがいい
映画でも、「この変態!」という表現で女の子がよく使う口語
この程度の単語が出てこないのは余り実用的ではない
472名無しさん@3周年:03/04/11 16:42
>>467
まず、自分で機種を絞るか、もうちょっと情報を書きこんでくれ。
後者はどっちにしろ必要だけど。
電子辞書は用途やレベルによって適切な機種が全然違う。
「一番いいの!」とか言って決まるもんではない。
473名無しさん@3周年:03/04/12 10:48
>>471
とりあえずジーに明日に出てた。
474名無しさん@3周年:03/04/12 12:12
高校生なんで、英和、和英、古語が入った電子辞書がほしいの
ですが、どれがオススメでしょう??このスレ読んでたら、
XD-V6200とかよさそうなんですが、価格comで23000円くらい
するので、ちょっと自腹で買うにはきついかなって感じなんです。。
15000円以内でオススメのやつ教えてください〜。。
475名無しさん@3周年:03/04/12 12:53
まず、古語が電子辞書で本当に必要なのかを考えて、
古語を外すオプションも考えてみれ
476名無しさん@3周年:03/04/12 14:06
>>474
俺も同じ意見だな。
古語辞典を高校で使うだけなら古語搭載にこだわって選択肢を狭める必要はない。
ただ、どうしてもっていうなら15,000以下となると XD-R1300 ぐらいだろ。
477名無しさん@3周年:03/04/12 14:54
英和、和英については、内容や操作性はコナレてきてるが、
漢字字典や古語辞典は、まだまだ改善の余地がありすぎる。
478名無しさん@3周年:03/04/12 15:03
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
479名無しさん@3周年:03/04/12 15:50
>>475
>>476
もし、古語がいらないとしたら、安くてよいのがあるのでしょうか???

古語は確かに「あればいいな〜」程度で、それほど使わないと思う
んで古語なしでもよいのがあればそれを買おうと思います。。
480名無しさん@3周年:03/04/12 16:27
>>479
古語なしだと、選択肢がもの凄く広くなる。
とりあえず、>>1の専門サイトで知識を仕入れて、
実際に家電量販店にいって、色々とイジくり倒すことを勧めます。
481名無しさん@3周年:03/04/12 16:31
482名無しさん@3周年:03/04/12 16:51
>>480
>>481
自分で調べてみた結果・・・値段、収録辞書、付加機能などで
CASIOのXD-S800 がよさそうなのでこれにします。

http://www.casio.co.jp/exword/product/product/xd_s800/

いろいろありがとうございましたー


483名無しさん@3周年:03/04/12 17:06
おお、国語なしの英英付き
英語好きにはいい機種だ
484名無しさん@3周年:03/04/12 17:37
>>482
一応、店頭にいって触ってみたほうがいいよ。
485名無しさん@3周年:03/04/12 18:49
電子辞書っていいよね。
XD−S5000をずっと使ってるんだけど、講義の時に分からない
字とか言葉とかあったら、すぐに調べられるのがいい。
ただ最近のやつを見るとすごく薄くて、機能も充実してるから
目移りしてしまう。。。新しいの欲しいなぁ。
486名無しさん@3周年:03/04/12 20:48
性格を明るく変える鬱病治療薬「プロザック」・・・7,000円
中国国家が認可したインポ・早漏治療薬「健陽カプセル」・・・9,800円
錠剤を飲むだけの人工中絶薬「RU486」・・・10,000円
行為の後でも間に合う!緊急避妊薬アフターピル・・・3,000円
オランダ製低容量ピル「マーベロン」2ヶ月セット・・・3,500円
1日1錠安全ダイエット欧米でも認可「曲美」・・・8,000円
超強力漢方バイアグラ「威哥王」・・・2,100円  「蟻力神」・・・7,900円
早漏防止スプレー吹き付けるだけで朝までスゴイ!「男露888」・・・3,000円
塗るだけでシミやホクロ、ニキビを除去する「顕臣粉刺浄」・・・2,900円

その他いろいろな商品がどこよりも安い!どこよりも速い!どこよりも丁寧!
http://www.kanpouya.com/
487名無しさん@3周年:03/04/13 04:59
 英語学習用の電子辞書を購入しようと思っているのですが、今まで電子辞書を使ったことが
ないため、皆さんのアドバイスをいただけたらと思います。
 レベルとしては、英検2級程度で、英検準1級取得をを目指しています。今までジーニアス
を使用していたため、英和と和英はジーニアスが収録されているものがいいです。それプラス
類語辞典と英英辞典が収録されているものの購入を検討中です。各メーカーのパンフレットを
読んでみたところ、以下の機種が候補として上がりました。予算は2万円位までです。

カシオ:XD-S800(\9,999)、XD-R820(\20,280)、XD-R8100(\17,900)、XD-V8100(\19,800)

シャープ:PW-M670(\13,980)

キャノン:IDF-2200E(\16,500)、IDF-4100(\17,800)

セイコー:SR-9700(\21,700)

ジャンプサーチや例文検索、画面の見やすさなどポイントは色々あると思うのですが、皆さんの
この中(あるいはここにない別の機種)でのオススメをおしえて下さい。宜しくお願いします!!
488高収入:03/04/13 05:39
代理店募集中
      貴方も月100万円稼げる!
    HP作成も無料これからのビジネス
バナ−を貼るより確実に稼げる!
      http://asamade.net/web/
489名無しさん@3周年:03/04/13 06:45
>>487
店頭いって触って、自分で決めろ。
490名無しさん@3周年:03/04/13 09:31
>>487
カシオはやめておけ!
491名無しさん@3周年:03/04/13 10:53
>>487
最低限なぜ迷っているかぐらい書け。

まず、小型か大型か絞らんと。
と言っても画面の見やすさとか言っているから大型で良いんだろうけど。

となると SR-9700 だな。
カシオの4機種は例文検索が英英しかできんし、キャノンは例文検索自体できん。
…でも、これぐらい調べれば直ぐわかるよなぁ。
492名無しさん@3周年:03/04/13 15:05
487で書き込みした者です。ご意見いただきましてありがとうございます。
迷っている理由といいますか、候補にした機種の短所を知りたくて・・・。
カタログではわからなかったものですから。

>>491さん
例文検索機能は、付いているか付いていないか位しかチェックしていません
でした。そうですよね、英英だけでなく他の辞書でも検索できた方がいいで
すね。画面の見やすさについては、画面の大小というよりも、クッキリ見や
すいかどうかが気になっています。
493名無しさん@3周年:03/04/13 15:46
>>492
・大型か小型か
・国語がいるかいらないか
・例文検索
・類語は使い分け辞典程度いいのか、本格的なものが必要か
・単語帳はいるかいらないか
494名無しさん@3周年:03/04/13 15:49
>>493みたいなのを>>1-5あたりに書いておくといいかも。
495名無しさん@3周年:03/04/13 15:52
>>494
それは俺も思った。
「お勧めはどれ?」みたいな馬鹿な質問が多すぎ。

・予算
・サイズ
・英英の有無
・国語の有無
・学習英和か一般英和か

これだけでも全然違うからな。
496名無しさん@3周年:03/04/13 16:11
>>492
例文検索と言ってもセイコーのようにインクリメンタルサーチして
一文字ごとに絞り込むものもあるし、他社のように、単語を入れて
決定ボタンを押して初めてリストが出るとか使い勝手が違う。
セイコーは変化形に対応しているが、カシオは対応していない。
497496:03/04/13 16:13
>>492
ついでに画面で言えば、シャープのS7000はとても綺麗だ。
498あぼーん:03/04/13 16:19
あぼーん
499名無しさん@3周年:03/04/13 17:16
>>495
それは余計に分からんことになる。

学習英和と一般英和の違いや、英英を使いたいと思っている利用者は、
そもそも、「オススメは?」なんて漠然とした質問をしてこないだろう。
下手すると、「英英って何?」とか聞かれるのがオチだ。

受験勉強か、英会話学校か、英文科の学生か、TOEICチャレンジか、
海外旅行目的か、ビジネス英語の学習かとか、まず英語については
目的や学習内容を言ってもらうのが一番いいかと思う。
個人的には、国語系のコンテンツは、今の電子辞書では貧弱なので
「広辞苑やマイペディアはいるか?」程度の質問で充分だろうと思う。

あと、「収録辞書数の多さに騙されるな」「必ず店頭で触ってから買え」
という二点を付け加えればいいのではないか?
500名無しさん@3周年:03/04/13 17:30
>>499
意図的に「用途・レベル」とか「使い勝手」とか曖昧になりそうな部分は外したんだけどな。
でないとあれもこれもになるだろうから。
コンテンツの違いに関しては Sekky氏のとことか SII のサイトにあるからそこにポインタを示せばいいし。
501名無しさん@3周年:03/04/13 17:45
究極は、>>489←これかと・・・・・・・。
502名無しさん@3周年:03/04/13 20:30
T5000等に入ってる「とっさのひとこと辞典」は、
本がそのまま電子化されているの?
例文検索もできるらしいから(゚Д゚)(゚д゚)ホスィなーーーー
503名無しさん@3周年:03/04/15 02:47
age
504名無しさん@3周年:03/04/15 07:35
>>494
天プレに書いても、この進行速度だと、スレ半分くらいで役に立たなくなると思われ
505名無しさん@3周年:03/04/15 07:46
506N2:03/04/15 11:55
こんにちは、英語学習用の辞書を探してます。
大学生です、現代英語やります。

予算:25,000円前後
サイズ:小型が良いが大型も可
国語:広辞苑があればいいです

欠点や推奨があれば教えて欲しいです・・・。
507名無しさん@3周年:03/04/15 12:33
>>506
すぐ上のやりとりを見ればわかると思うが欠点とかお勧めとかを話す前に
コンテンツとかで絞らなければならない。

>>493 あたり以降を参照にどんな辞書が必要かを書いて。
508N2:03/04/15 12:42
リンクから飛んで色々調べたのですが・・・
SIIのSR-T5000のキーボードが不安です。
触って確かめてきます・・・。
509名無しさん@3周年:03/04/15 14:09
XD-R7300っていう日中中日のやつ使ってる人いたら教えてください。
ちなみに大学の中国語の授業で使用する予定です。
510名無しさん@3周年:03/04/15 17:32
お、人柱が来た来た
511509:03/04/15 19:08
人柱Σ
ほんと買っちゃいそうなんだけど大学の授業程度なら十分使えるんですかねぇ・・・
3万円もするから慎重になってしまいます。
でも、結局買ってしまいそう(笑
512名無しさん@3周年:03/04/15 19:17
中日なんて紙の辞典すら引けない
513名無しさん@3周年:03/04/15 19:20
Sekky 氏んとこの掲示板のログに XD-R7300 のレビューがあるはず。
514名無しさん@3周年:03/04/15 20:00
初めて電子辞書を買います。
必要なのは広辞苑、四字熟語、ことわざ、漢和、英語辞書です。
予算は二万円程度です。

シャープのPW-9100(17800、ポイント20パーセント)にしようかと思っているのですが、
(コンパクト、液晶が綺麗、触ってみた感じがよかった、年号計算あり)
こっちの方が(・∀・)イイ!!というのがあれば教えて下さい。

あと、シャープのは漢字辞書というのと、
カシオのマイペディア搭載のものが気になっています。
   
515名無しさん@3周年:03/04/15 20:03
>>514
シャープに載っているのは漢"和"辞典ではなくて漢"字"辞典。

あと四字熟語やことわざはメーカーや辞書によって収録語数が違うので注意。
516名無しさん@3周年:03/04/15 20:09
>>515
> あと四字熟語やことわざはメーカーや辞書によって収録語数が違うので注意。

と思ったらシャープもカシオも一緒のを載せてた(w
ならカシオしか選択肢はないな。
517名無しさん@3周年:03/04/15 22:17
>>514
四字熟語、ことわざともに全メーカー使い勝手、収録語数はダメダメ。
広辞苑で代用することになる。それでも、高校生ぐらいなら充分。
518名無しさん@3周年:03/04/15 22:55
っていうか、あのへんはおまけなんだから、元から期待するな。
519名無しさん@3周年:03/04/15 23:04
およ?いつのまにかニュースリリースが出てたな。

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/030415.html

シャープもカシオ・ソニーと勝負するか(w
520名無しさん@3周年:03/04/15 23:22
なんか早く買えば買うほど損するな。
後になるほど、辞書が多くて価格がやすい
521tantei:03/04/15 23:22
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●別れさせ工作
あらゆる手段を使ってターゲットを別れさせます!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   ■グローバル探偵事務所 

522名無しさん@3周年:03/04/15 23:23
>>520
辞書が多いほど得って思えるのは得だね。
523名無しさん@3周年:03/04/15 23:27
>>522
ま・け・お・し・み♪
524名無しさん@3周年:03/04/15 23:34
六法全書と理化学辞典も入れてください
525名無しさん@3周年:03/04/15 23:55
>>524
六法全書はありだな。家庭の医学よりは利用価値がありそう。
526名無しさん@3周年:03/04/16 00:16
>>519
シャープの場合、広辞苑から抽出した分野別小辞典を5冊カウント
してるから実質25冊なんだよね。
同じようにカシオのモデルでカウントすると39冊になるね(w
ソニー21冊→カシオ23冊→シャープ25冊と2冊ずつ増えていくな
527名無しさん@3周年:03/04/16 00:19
「にんげんだもの」を辞書に数えているのは苦しいな。
528名無しさん@3周年:03/04/16 00:27
PW-9800は幾らで出るだろうか。
ぎりぎり2万円台ぐらいで出て欲しい…
529名無しさん@3周年:03/04/16 01:28
>>528
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=8424974
ヨドバシにて29800円、15%還元。
530名無しさん@3周年:03/04/16 01:58
微妙な値段だ…。


日本語の類語、どこのメーカーでもいいから早く出せ!
531名無しさん@3周年:03/04/16 17:09
結構高い買い物だから、メーカーが言ってる辞書の数で
比較して一番多いのを買うような馬鹿な消費者は
少ないと信じたいが、、、
532名無しさん@3周年:03/04/16 18:02
>>531
カシオが売れてるわけだが・・・・
533名無しさん@3周年:03/04/16 18:56
カシオのXD-R820を買おうと思って見てきたんですが、
単語帳機能がついてないんですねコレ・・・
534528:03/04/16 20:16
>>529
サンクス。もう予約できるのか

広辞苑、古語辞典、英和・和英辞典、英英辞典、英語類語辞典が
入ったやつを探していたのですが、古語辞典と英英辞典一緒に
入っているものが今までなかったのでつ
これにしようかな
535名無しさん@3周年:03/04/16 23:23
各社で規格を統一してさ、欲しい辞書のチップだけを買って、ソケットに挿して使う
ことができるようにならないもんかね?
536名無しさん@3周年:03/04/16 23:48
>>535
めんどくせぇよ
537名無しさん@3周年:03/04/17 00:38
それをしないのがこの商品のおいしい部分
538名無しさん@3周年:03/04/17 04:35
広辞苑 リーダーズ英和 リーダーズ・プラス コウビルド英英
和英辞典 漢和辞典 現代用語の基礎知識(知恵蔵でもよし)
小型百科事典 人名事典 ことわざ辞典 経済学事典 小型六法 
家庭の医学

名刺サイズでこれだけ入ってたら、10万でも買うのにな。
539名無しさん@3周年:03/04/17 05:35
540山崎渉:03/04/17 09:24
(^^)
541名無しさん@3周年:03/04/17 10:46
>>535
却下
542742:03/04/17 12:30
シャープのPW−S7000って同ですか?
543名無しさん@3周年:03/04/17 12:34
>>542
最強。これさえあれば他はいらない。
544bloom:03/04/17 12:37
545名無しさん@3周年:03/04/17 12:38
>>543
大うそつきだなw
546名無しさん@3周年:03/04/17 12:39
>>545
どうって聞かれたから主観で答えただけだ。
547名無しさん@3周年:03/04/17 12:41
PW−S7000つかってるの?
9500とどっち買うか迷ってる。
548名無しさん@3周年:03/04/17 12:42
>>547
だから、最強だって!
549名無しさん@3周年:03/04/17 12:44
>>548
てかもうかっちゃったんだよね・・・。後悔してる・・・。
550名無しさん@3周年:03/04/17 14:16
>>538
その和英に対するこだわりの無さは何だ
551名無しさん@3周年:03/04/17 19:52
>>535
電子ブックがそのパターンだったけど
一つ一つのコンテンツの料金が結局割高になるんだよね。
携帯用に小型IC辞書
家で気軽に使えるように電子ブック
パソコンには電子ブックのCDを入れてDDWin
情報系コンテンツはネットで・・・・・・
結局、俺はこんな感じになってしまいますた。
552名無しさん@3周年:03/04/17 20:13
PCで使うメリットは、
場合によっては辞書が只で手に入る
553名無しさん@3周年:03/04/17 23:13

XD-V9000買って失敗はないよな?
554名無しさん@3周年:03/04/17 23:42
失敗するよ
555名無しさん@3周年:03/04/18 00:01
高いのに使えないのが痛い
556名無しさん@3周年:03/04/19 06:24
>>550
和英ってよくわかんないけど、なんか定評ある辞書ってあるの?
どうせ英和や英英をもう一度確認することになるから、何でもいいような気もするのだが。
557名無しさん@3周年:03/04/19 08:09
ビジネス英会話とっさのひとこと辞典が入っているのは
ないですか?
ビジネスじゃないのが入っているのはあるのですが。
558名無しさん@3周年:03/04/19 17:36
>>557
それらしいのが入ってるのはあるが、実用的なものはナシ。
559名無しさん@3周年:03/04/19 19:15
SR-T4020がコジマで21800円だったから買った。
古語+英英が欲しかったから良かった。
560名無しさん@3周年:03/04/19 21:47
>>559
そりゃ良かった。
561名無しさん@3周年:03/04/19 22:01
広辞苑、英和・和英辞典等はもちろん、
英英、家庭の医学、植物等の図鑑、暮らしの法律相談・・・などなど

こんないろいろな機能が詰まった電子辞書
前に「ジャパネット」でやってたんですけど、どこのメーカーですか?
又、この電子辞書どうですか?

今までは通信講座とかでついてくる安い電子辞書(モニターが小さいやつ)使ってたんですけど、
それだと限界があって。今度、高機能の電子辞書買おうと思うんです。
だから、他にもアドバイス下さい。お願いします。

長くなってすみません。m(_ _)m
562名無しさん@3周年:03/04/19 22:14
   このレスを見た人間は十三日以内に死にます。
      ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(゜)_,:  _(゜)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
563名無しさん@3周年:03/04/19 22:15
>>561
なんかごっちゃになっていないか?
家庭の医学があるってことはシャープなんだが

「暮らしの中の法律相談」があるのは PW-9600
http://www.sharp.co.jp/products/pw9600/index.html

だけどこれには英英も「植物等の事典」もない。

英英+「植物等の事典」となると PW-C6000 があるけど
http://www.sharp.co.jp/products/pwc6000/index.html

これには「暮らしの中の法律相談」がない
564名無しさん@3周年:03/04/19 22:21
>>563
おっしゃるとおりです。
人名・地名・作品名・季語等と勘違いしてたみたい。
565山崎渉:03/04/20 04:34
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
566名無しさん@3周年:03/04/20 20:48
PW−S7000つかえん・・・・。
567名無しさん@3周年:03/04/20 21:30
>566さん、なぜ?
568名無しさん@3周年:03/04/21 06:06
間違ってXD-V9000買っちゃった。(正確には買ってもらったんだが)
これって、英語勉強する人用ですよねぇー。
正直、私は本読むときにわからない漢字や意味を調べるのに
電子辞書が欲しかったので・・・。
英語も確かに勉強してるんだけど(家出のドリッピー?って奴もらった)
宝の持ち腐れかなぁ・・・。
569名無しさん@3周年:03/04/21 13:25
>>553
>
> XD-V9000買って失敗はないよな?

この前淀の店頭で販売員に話を聞いたとき
操作性がクソだったよ。

たとえば英和で、単語を調べようと思って入力するときに
スペルを間違うと検索できないでしょ。
これはどの辞書でも同じ。

で、スペルチェックだっけか、で探すんだけど
さっき入力した間違いの単語が違う検索窓に継承されなくて
スペルチェック?検索窓に
さっき間違ってた単語を再度打ち込まないとだめなのね。

セイコーT6500とかだとこれができる。

あと、記憶があやふやな単語の絞込み検索もクソ。

たとえばauthorを発音からoutherって検索するでしょ。
するとカシオは、ずらずら数分かけて100以上の単語が出てくる。
もうアホかと、バカかと。
あれは、内部ソフトを作ってるエンジニアがだめなんだね。
コンテンツがいいだけに、もったいないよね。
570名無しさん@3周年:03/04/21 13:58
>>569
ま、カリカリすんな。
571名無しさん@3周年:03/04/21 15:37
PDA買って辞書彫り込め
572http://homepage.mac.com/tanakataro6/:03/04/21 16:19
573名無しさん@3周年:03/04/21 16:33
>>571
マグネシウム合金なので硬くて無理です。
574名無しさん@3周年:03/04/21 17:57
恐怖の盗撮男「peeman」
peeman`s roomというホームページを作り、女子高生のスカートの中
を隠し撮り・盗撮に及んでいる。自分が逮捕されないことを確信して
宣言している男。
--------------------------------------------------
 メールアドレス   [email protected]
575名無しさん@3周年:03/04/21 19:57
>>569

収録辞書に目がくらんでV9000買ったけど使いにくいよ。
RからVに型番変わったけど、結局機能は何にも変化してないんだってね。
薄くしてパネルを付け替えられるよう、デザインを重視した路線にしたみたいだけど
そんなことする暇があったら機能をよくしろっての。
576名無しさん@3周年:03/04/21 20:21
>>574
盗撮男なら、「peepman」にしろよ。
「peeman」じゃ、小便男だよ(ワラ
577569:03/04/21 21:27
>>575

あれ無意味だね。
薄くしたっての。
578名無しさん@3周年:03/04/21 23:22
スライドさせたり、いろいろ意味ないことをして
新機種を作るんだ。あそこは。
579名無しさん@3周年:03/04/21 23:55
操作性はセイコーが最高
収録辞書はカシオ(XD-V9000)が最高
液晶はシャープが最高
580名無しさん@3周年:03/04/22 00:04
初めて電子辞書を買おうと思っております。
英語の学習のために英英辞典を中心に使用できる機種を探しています。
辞書関係コンテンツのページで言うと英語重視型一般になると思うのですが、
種類が多く迷っております。

QWERTYキーボード、インクリメンタルサーチ、例文多めで単語ジャンプ機能があるものを
狙っています
大きさはそれほどこだわらず、予算は2万代前半くらいまでです。
国語辞典はあればいいけど特に重視してません。

当方の実力は英語のできない新入社員(といっく400程度)です。
英字新聞や英字サイトをガンガン読める、洋画字幕なしで理解が目標です。

「これがおすすめ」というのがありましたら教えてください。
自分で調べた感じだとSIIのSR8100あたりがよさそうに見えたのですが
(実際さわったわけでないので自信がありません)
581金正日:03/04/22 00:04
   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  http://www.muryou.gasuki.com/hangul/index.html
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
582名無しさん@3周年:03/04/22 00:19
>>580
> QWERTYキーボード、インクリメンタルサーチ、例文多めで単語ジャンプ機能があるものを
> 狙っています

学習英和・英英搭載ならほとんどの機種が当てはまるな。

> 「これがおすすめ」というのがありましたら教えてください。

スレタイが悪いな…

> 自分で調べた感じだとSIIのSR8100あたりがよさそうに見えたのですが

インクリメンタルサーチがないぞ。

> (実際さわったわけでないので自信がありません)

ある程度絞ったあとは必ず触れよ。

まぁちゃちゃはこのへんにしといて。

こういういろいろ条件は言っているけど全く絞りようのない要求に対しては
SR9700 が無難かな。
あとはPW-S7000とか。
583名無しさん@3周年:03/04/22 11:11
フォトショップ8.0概要発表 アドビ、700人に無償評価版

アドビは21日、画像処理ソフトウエアの次期製品「フォトショップ8.0」の概要を発表した。
9月に発売予定の次期フォトショップは、Jpeg2000に完全対応した上、Nikon、Canonなど、主要なデジタル一眼レフカメラの
RAWデータを直接扱うことが出来る。異機種のデジタルカメラ間でもデータ交換が可能。

製品の完成度を高めるため700人を対象に評価版ソフトを無償提供するプログラムを同日開始、
参加希望者を5月9日まで募集する。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1017309416/l50
584名無しさん@3周年:03/04/22 15:58
>>583
スレ一覧未取得だった上にまさかこんな所に騙しリンク貼るとは思ってなかった為に
久々に引っかかった。鬱
585名無しさん@3周年:03/04/22 17:02
>>584
ふんだらどうなるの?
586名無しさん@3周年:03/04/22 19:32
>>585
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
587名無しさん@3周年:03/04/23 22:56
ウィルス、ビンゴ!
588名無しさん@3周年:03/04/24 00:19
   ∧_∧
   ( ・∀・)
  /    \   プシャァァァァァァー
  |      |     ..,. .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;。
  ヽ \_ .。'゜/   `。:、`;゜:;.:.。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゜。:.:.:,.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: 川川川∩
 〈  く     / /  ;.( ´∀`)/ ←石器
.  \ L   ./ / _ / /   /,::。;:..
    〉 )  ( .く,_\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
   (_,ノ    .`ー' ||\          \
            ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
            ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
               .||          ||
589名無しさん@3周年:03/04/24 20:30
シャープのPW-9800が話題に上がってないのはなぜだろう
590名無しさん@3周年:03/04/24 20:42
>>589
なってるじゃん >>519-
591名無しさん@3周年:03/04/24 20:43

シャープのPW-9800の販売価格は楽天で24800円〜
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=%A3%D0%A3%D7+9800
592名無しさん@3周年:03/04/24 21:10
>>591
安いなぁ・・・
買いたいけど、ネットの通販って信用ならない
不良時のサポートとか
593名無しさん@3周年:03/04/24 21:52
>>592
PW-9800が23590円で送料無料
http://monodigi.com/foryoulink/shed-pw9800.html
594名無しさん@3周年:03/04/24 22:09
595名無しさん@3周年:03/04/24 22:11
XD−S3000で十分じゃん。
596名無しさん@3周年:03/04/24 22:35
英英、英和、和英、広辞苑が収録でお勧めなのはありますか?
英語は大辞典クラスのものが必要です。あと、液晶の解像度はそれほどこだわりませんが、頻繁に使うと思うので操作性は高いものが良いです。
よろしくお願いします。
597 :03/04/24 23:07
v9000を27800でゲット。大学生協安いわ。
598名無しさん@3周年:03/04/24 23:22
医薬品業界にいて、論文読んだりするために電子辞書の購入を検討してます。
どなたかコレ買った香具師いませんか?
しかし高いなぁ。。。
ttp://speed.sii.co.jp/pub/corp/pr/newsDetail.jsp?news=401
ttp://www.kinokuniya.co.jp/nb/bw/camp7.html
599名無しさん@3周年:03/04/24 23:23
>>591-594
シャープ、捨て身価格で必死だな
600名無しさん@3周年:03/04/24 23:51
PW-9800に特攻する神に期待
601名無しさん@3周年:03/04/25 00:17
フルコンテンツの英和辞典が入っている物で
一番安く買えるのは何?
602名無しさん@3周年:03/04/25 00:46
安く手に入れただの
安いのはどこだだの
どれが一番安いのか?だの


・・・はあ
603名無しさん@3周年:03/04/25 01:07
>>596
大辞典が入っているのは SR-T5000 しかないぞ
604名無しさん@3周年:03/04/25 01:36
化学辞典が入った電子辞書は無いの?
605名無しさん@3周年:03/04/25 09:53
PW-9800は
ヨドバシも29800円から15パーセント還元で来たね
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=8424974
606名無しさん@3周年:03/04/25 10:04
これは安いアダルトDVD500円〜!!
http://www.net-de-dvd.com/
送料全国一律600円!!
http://www.net-de-dvd.com/
代金後払い!!
http://www.net-de-dvd.com/
607名無しさん@3周年:03/04/25 21:30
>>601
XD-S3000かな
608名無しさん@3周年:03/04/25 21:45
PW-9800よりもSR-T5000の方が高いのか・・・・
609589:03/04/26 00:19
PW9800買ってきちゃったヨ。
610名無しさん@3周年:03/04/26 05:38
>>609
使い勝手どうですか?
店頭で見たけど、あれだけの辞書が入るとメニューや
ボタンのカスタマイズ(辞書の割り当て)とかが欲しく
なるよね。
メニューの5番目に冠婚葬祭が入ってて萎えたんだけど・・・
そんなに頻繁に使うものなのか?単に内蔵辞書の
バリエーションをアピールしたいだけと違うのかと・・・
611名無しさん@3周年:03/04/26 09:05
<< ご注文内容 >>

商品名 個数 価格
--------------------------------------------------------
SR960 電子辞書               1 \15,700
612動画直リン:03/04/26 09:22
613名無しさん@3周年:03/04/26 10:57
またゴム製キーみたいね、9800。
614 :03/04/26 13:00
てか、G3とリーダースが両方あるのって
カシオのXD-9000だけなんだな
しかし高いな…でも学習英和だけだと専門書辛いからな… 
615名無しさん@3周年:03/04/26 15:15
>>614
どんな分野だ?
固有名詞以外もきついのか?
616名無しさん@3周年:03/04/26 17:04
パソコンとつなげてデータをUPデートできるやつとかありますか?
617名無しさん@3周年:03/04/26 17:06
618動画直リン:03/04/26 17:22
619609:03/04/26 19:41
>>610
確かに9800は無駄に辞書が多くてすぐに使いたい辞書が出せないってのはあります。
ただ全辞書検索とかジャンプとかの使い勝手はいいのであまり気になりませんよ。

>>613
キーは全部プラスチックですよ
620名無しさん@3周年:03/04/28 03:13
辞書が丸ごと入っているやつで
英和(ジーニアス以上)・和英 国語辞典 できれば漢字字典があるので
安いのありませんか?
予算は1万前後です。(最高1万5千まで)

極端に操作性が悪いとか、検索に時間がかかるようなのは避けたいです
621名無しさん@3周年:03/04/28 09:14
>>620
自分で絞ってきなさい。
値段で絞るぐらいできるでしょ。
622名無しさん@3周年:03/04/28 12:45
コウビルド英英入ってんの買おうと思ったけど高いね…今日買ってくるか。ここのレスする椰子がすでにすれ違いだな。
623名無しさん@3周年:03/04/28 22:00
・予算→2万円前後。
・サイズ→シャープ位の大きさでもいい。
      できれば薄いの。
・英英の有無→絶対必要!
・国語の有無→広辞苑がついてて欲しい。
・学習英和か一般英和か→学習でいいけど、一般でもいい。

おすすめありますか?

624名無しさん@3周年:03/04/28 22:04
>>623
PW-S7000
625名無しさん@3周年:03/04/28 22:47
使ってたのが壊れたんで、量販店で「英語が詳しいやつ。広辞苑もあるといいなぁ」と
言って、店員が薦めたのをそのまま買いますた。で、シャープのPW9700。
前使ってたのは(メーカー意識してなかったけど)かなり前のセイコーのやつだったようだ。

画面が大きくなったのは、見やすい反面、前のコンパクトさがちょっと懐かしくもなる。
グランドコンサイス英和は、訳が詳しく文法解説が少ないということらしいが、
電子辞書は訳専用、文法解説は文法書を当たるという使い方の自分には
まぁ合ってるかも。広辞苑はずっと分厚い本を引いてきたので、こう機械の中に
入ってしまって一抹のさみしさ。でも楽だなぁ。信じ難く楽だ。
オックスフォード英英。こんぐらい簡単な言葉使ってくれるとわかりやすい。英英は
あっても使わないと思っていたが、ニュアンスのいまいち取りにくい文に当たったとき、
これを引くと案外納得できたり。

ポイント換算含めて\21156。例えば自分と同じ趣味を持つ外国人のサイトなんかを
見るときのお供にはいいかもしれない。英語でメシ食ってる人なんかから見ると
アンバランスな構成なのかもしれないけど、手堅くまとまってて個人的には良い買い物だった。
あ、操作性。前使ってたセイコーのほうが良いかも(汗。でもまぁ、画面大きいし。ようは慣れだ。

詳しい単語帳ではなく、文法書も兼用、という人は学習辞書のほうがいいんだろうなぁ。
はじめて一般辞書をさわったけど、ちょっと違いがあって慣れるまで戸惑った。
自分が求めてたものがむしろ一般辞書にあったから良かったけど。収録語数がいくら
多くても、それ=良い辞書ではないように思った。自分の使い方にフィットするかが大事だね。
626名無しさん@3周年:03/04/29 02:12
>>617
PW-C6000って、SDメモリにテキスト書きこめないの?

627名無しさん@3周年:03/04/29 11:18
今の受験生はイイね辞書が軽くて!
昔は重い紙の辞書を学校や予備校に持っててた
10年ぐらい前に電子辞書って無かったのかな?
みんな紙辞書だったよ
628名無しさん@3周年:03/04/29 12:19
>>627
学校では紙辞書、自宅では電子辞書と使い分けてる。
紙辞書持ち運ぶ必要が無いのもメリットだけど、何より
壊れるのが怖くて持っていけない。
629名無しさん@3周年:03/04/29 12:45
>>628
そりゃ本末転倒だろ(w
通常の使用で壊れたのなら保証も効くだろうし。

まさかソニー製を使ってるとか?w
630名無しさん@3周年:03/04/29 13:25
毎日自転車の前かごに入れたカバンを(弁当を縦に入れると中身が半分になる程)
シェイクさせながら学校行くので、これで壊れても「通常の使用」に入らないかと・・・。

買ったのはSR9700。大きさも重さもそこそこあるのでやはり自宅使用メインで。
631名無しさん@3周年:03/04/29 13:54
>>630
同じく。

今日PW-9800買ったんですが,片道30分は自転車こぐし,
田舎で道の舗装も悪いので持って行こうか悩んでます。
いい方法はありませんか?
632名無しさん@3周年:03/04/29 13:56
Sekky氏んとこにもあったがハードとソフトのケースを組み合わせれば?
633名無しさん@3周年:03/04/29 13:57
>>631
もう一台買う。万事解決。
634名無しさん@3周年:03/04/29 15:50
>>631
ちゃんとしたケースに入れて、さらにプチプチで包めば問題ないんじゃない?
635名無しさん@3周年:03/04/29 16:16
>>631
東京の電車通勤はそれ以上に危険だ
636名無しさん@3周年:03/04/29 16:29
痴漢がおおいしね。
637名無しさん@3周年:03/04/29 16:32
>>631
郵ぱっくの壊れ物扱いで大丈夫だと思うよ。
638名無しさん@3周年:03/04/29 18:50
>>630
そりゃあ危険だ。電子辞書は精密機械に近いし
パネルはガラスだからわれやすい。
落とせば、ネジ止めしているプラスチックの
部分も割れる。
639名無しさん@3周年:03/04/29 21:32
今浪人生で新しく電子辞書買おうと思うんだけど
大学までつかいたい。
この場合英和はジーニアスじゃたりない?
ちなみに理系。
640名無しさん@3周年:03/04/29 21:33
>>633
お金が…定職につけたらそうします。

>>632
良さそうな方法ですね。それで行こうと思います。
641名無しさん@3周年:03/04/29 21:45
>>639
ジーニアスで十分だろ。
それで足りなくなるほどレベルの高いとこにいくとは思えない。
642639:03/04/29 22:05
レベル高いとこって具体的には?
643名無しさん@3周年:03/04/29 22:10
>>642
639 が行けないとこ

まぁ、茶化すのはこの辺にして、実際にはレベルっていうよりも何に使うかが問題。
だけど、 >>639 を読むかぎりとても具体的に語れそうにないんでジーニアスで十分だろ。
644639:03/04/29 22:49
地底志望ですが。
645639:03/04/29 22:50
>>644
サンクス
646名無しさん@3周年:03/04/30 01:50
>>645
ローソン
647 :03/04/30 17:12
カシオの中日ついてるやつ、繁体字も表示してくれますか?
648動画直リン:03/04/30 17:22
649名無しさん@3周年:03/04/30 19:03
ずばりお前らのbest電子辞書を発表しろ(独断と偏見で)
650名無しさん@3周年:03/04/30 19:20
>>649
いいから黙って条件を言え。
ちゃんと選んでやるから
651649:03/04/30 19:44
見透かされた!
では煽られるの承知で質問。>>639と同じなんだけど、受験と大学で使えるのでお勧めのをお願い申し上げる。
652649:03/04/30 19:50
>>651
追加
用途は普通に単語調べるぐらい。でも英和はなるべく詳しいので。
653名無しさん@3周年:03/04/30 19:51
>>651
一遍死ね。
そんな条件があるか。
過去ログを読め。
過去ログを読む能力もないなら大学は無理だからあきらめろ。
654649:03/04/30 19:55
>>653 わかった。大学は諦めた。
じゃ、高卒が社会にでて役立つ辞書を教えてくれ。
655真の649:03/04/30 19:58
>>654
この偽者。邪魔するな。
656649@本物:03/04/30 20:19
>>655
消えろ、偽者!!
657名無しさん@3周年:03/04/30 20:54
>>649-656
ワラタ
658名無しさん@3周年:03/05/01 10:22
>>647
元の辞書は基本的に簡体字版。
繁体字は簡体字の後ろに括弧付で載ってる。
電子辞書でどこまで再現されているかはわからん。
659名無しさん@3周年:03/05/01 15:14
四月から自衛隊に入って、いま電子辞書の必要性を痛感している者です。
買うならシャープのPW-C6000かなと思うのですが、
>>626で質問されている内容は自分も気に掛かります。
PW-C6000の本体でテキストファイルを編集し、それをSDカードに書き込む、
といった用途は可能なのでしょうか?
現在所有されている方、どうか教えてください。
660名無しさん@3周年:03/05/01 15:25
661名無しさん@3周年:03/05/02 03:37
>>659
いいから、はやくジョンイルを殺ってこい!
662名無しさん@3周年:03/05/03 08:21
>>627
DateDiscmanツコテタヨ
663名無しさん@3周年:03/05/03 09:38
誰も答えられない
664名無しさん@3周年:03/05/04 14:56
工業英語まで網羅した電子辞書は存在しますか?
665名無しさん@3周年:03/05/04 16:11
リーダーズが入ってれば
666名無しさん@3周年:03/05/04 16:58
調べてみたがリーダーズってもしかしてCASIOのXD-V9000しか入ってない?
667名無しさん@3周年:03/05/04 17:03
>>2のメーカーサイト見てみた?
セイコーインスツルメンツとソニーにもあるよ
668名無しさん@3周年:03/05/04 17:41
見てきましたがCASIOのXDの9000が良さげです
しかしXD-V9000とXD-R9000の違いが分かりません
CASIOのHPにもR-9000の存在が消されています
どなたか違いを教えてください
669名無しさん@3周年:03/05/04 17:43
>>668
薄さ
670名無しさん@3周年:03/05/04 18:53
突き放してるようで、的確なアドバイスばかりだ
671名無しさん@3周年:03/05/04 23:10
>>669
どっちが薄いんでしょうか?
672名無しさん@3周年:03/05/04 23:25
>>671
お前自分で考える気が全くないだろ。
673名無しさん@3周年:03/05/04 23:52
>>672
あなたは考えてどっちが薄いか分かりますか?
674名無しさん@3周年:03/05/04 23:59
>>673
店で見たら?
ここでどっちが薄いか聞いてもどれくらい違うか
わからんでしょ?
675名無しさん@3周年:03/05/05 00:01
>>673
真性か…
常識的な判断力があればわかるし、それを確認する術もいくらでもある。
676名無しさん@3周年:03/05/05 00:14
店頭だと、パネル付いて並んでるから、Rより厚いんじゃないか?
677名無しさん@3周年:03/05/05 21:27
おまえら全員死ねよ。
お前らが生きてるだけで、地球の二酸化炭素が
増えて迷惑なんだよ。

678_:03/05/05 21:39
679名無しさん@3周年:03/05/05 21:55
PW-S7000 ホスィ・・・
コンテンツが漏れ的に完璧だ
680名無しさん@3周年:03/05/05 22:03
ならば買うべし
681609:03/05/06 00:29
S7000は薄い上に画面が見やすくていいよな。ボタンがやたら固いが。
682名無しさん@3周年:03/05/06 02:56
EB/EPWINGフォーマットの古語辞書ってあります?
てかスレ違い?
683_:03/05/06 03:05
684名無しさん@3周年:03/05/06 23:46
今年の正月に買ったばかりのSEIKOのSR9500の液晶が割れました。。。。。
カバンに入れて持ち歩いただけなのに・・・・・。
G-SHOCKみたいの出ないかなぁ?
685名無しさん@3周年:03/05/06 23:47
>>684
素で入れてたか?
液晶は圧迫に弱いぞ。
686名無しさん@3周年:03/05/07 00:01
>>684
投稿しる。ちったあ気が紛れるかもよ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/
687名無しさん@3周年:03/05/07 00:06
>>684
初売りで9,800円だったろ?そんなに落ち込むなよ。
688684:03/05/07 00:42
さっそく分解してみました。アヒャ
689__:03/05/07 00:49
690名無しさん@3周年:03/05/10 21:07
もらい物なんだけど、今日、広辞苑のSEIKO SR680をもらった。99年製。
かな入力だけど紙の辞書使ってて電子辞書ほしかったからいっかw

電池が重過ぎる以外は快適。速度も問題ないと思う。
英和・和英はPalm持ってるし、助かった。
691名無しさん@3周年:03/05/10 23:37
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/54221103

2ちゃん気にしすぎで、必死なんですが。
692名無しさん@3周年:03/05/11 13:14
>>691
新品でも9,800円以下で買えるのに5,000は高くない?
液晶の傷も致命傷だな。。。
693名無しさん@3周年:03/05/11 13:41
皆さんのお勧めを教えてください。
694名無しさん@3周年:03/05/11 13:43
>>693
IDF-3000
695名無しさん@3周年:03/05/11 13:52
メーカーだとどこのがいいんでしょう?
696名無しさん@3周年:03/05/11 14:19
>>695
ソニー
697名無しさん@3周年:03/05/11 14:27
>>695
サムソン
698名無しさん@3周年:03/05/11 15:09
シャープのPW-6800ってどうなんでしょう?
特に英語の辞書さえあればいいので上記機種でいいと思うんですが
ほかにおすすめのものがあれば教えてください。

ちなみに、価格は20000円程度、英英がOALDであれば
英和は学習用でも一般用でもかまいません。広辞苑は
あってもなくてもいいです。
(英字新聞を読むのに使おうと思っています)
699名無しさん@3周年:03/05/11 17:25
どこか安売りの店ない?
700名無しさん@3周年:03/05/11 17:34
ヤフオク
701名無しさん@3周年:03/05/11 20:14
>>698
別にいいんでない。こだわりがないんだったら。
702名無しさん@3周年:03/05/12 16:54
>>688
分解したら保証外確定です。アーメン
703名無しさん@3周年:03/05/12 19:58
>>698
OALDのどこがいいのか謎だが、それでいいと本人が言ってるんだから何も言うことは無い。
704わんにゃん@名無しさん:03/05/13 13:03
>695
私のおすすめはカシオ。家族で3台使ってます。
1台→私。2台→ダンナ(5年使って買い替え)
最近のシリーズになって表示反応が早くなった。
国内電子辞書売上ナンバー1みたいなこと?書いてあったのでそれなりにいいとは思う。
最終的には好みなので(表示語意とか?)店頭で触って選ぶといいかも。
705名無しさん@3周年:03/05/13 13:07
>>704
なんていうモデルか教えてくれませんか?
706名無しさん@3周年:03/05/13 20:45
今年大学受験で、調べるのに時間がかかるのでそろそろ電子辞書にしようと思うんです。
学部は工学なんですけど、英語も勉強したいので単語等の網羅性などを総合して、
どの辞書がよいでしょうか?
お勧めがあれば教えて下さい
707名無しさん@3周年:03/05/13 20:49
>>706
"英語"の勉強なら収録語数の多い一般英和よりも学習英和を選ぶべき。
過去ログを読んで必要な条件をあげてみ。
708名無しさん@3周年:03/05/13 21:00
casio XD-V9000は英語打ち込んでリーダーズで調べて
もう一度打つこと無くジーニアスで調べることができますか?
近所の店には置いてないもので
709名無しさん@3周年:03/05/13 21:01
大学でも充分使える物で、広辞苑、英和、和英、スペルチェックが入ってるものです。
学習英和の辞書というのはどういうもの何でしょうか?

英英辞書の必要性をまだ高校生なので感じないのですが、やっぱり必要でしょうか?
710709:03/05/13 21:04
>>709
>>707さんへのレスです。
 あと、TOEICも大学で受けようと思うのですがそれにも使えるものも欲しいです
711名無しさん@3周年:03/05/13 21:08
>>710
だから、過去ログを読めって。
712名無しさん@3周年:03/05/13 21:15
つーか、あまりにもアッフォな質問している時点で、
アフォ丸出しの語学留学とか、英会話学校とか低レベルなこと
言ってきそうでコワイ w
713709:03/05/13 21:49
>>711
過去ログを読んできました。
使用目的は大学での授業と、TOEIC受験です。

必要な物は、類語は使い分け辞典は本格的なものが良いかと思います。
例文多めで単語ジャンプ機能があると良いです。
広辞苑・和英・英和・英英の学習英和などです。
予算は二万五千円以内です。

PW-S7000、IDF-4500、XD-R8100が良いかな、
と思ったのですが、他には良いのありますか?
714名無しさん@3周年:03/05/13 21:56
>>713
> 必要な物は、類語は使い分け辞典は本格的なものが良いかと思います。

> PW-S7000、IDF-4500、XD-R8100が良いかな、

思いっきり矛盾してるぞ(w
前二つの類語は一般的な意味での"本格的"から外れるし
XD-R8100 は類語自体がない。

まぁ、非常にアバウトな要求だから SR9700 でいいんでない?
715709:03/05/13 22:16
>>714
お手数かけてすいません。
明日あたり触ってきます。
ぶっちゃけ、SR9700はというかセイコー系のキーボードの形があんまり好きではないんです。
セイコー以外のお勧めもありますか?
716動画直リン:03/05/13 22:16
717名無しさん@3周年:03/05/13 22:41
>>715
最初から言え。俺は超能力者ではないからお前の心の中まではわからん。

SII が駄目となると"本格的"なシソーラス搭載はめっちゃ限られるんだよな。

DD-IC5000,DD-IC500S,XD-R(V)9000,XD-R820

学習英和も搭載となるとこれぐらいか。
操作性にくせのある前二つか、オーバースペックな後ろ二つかって感じだな。
まぁ、おそろらくシソーラス自体がオーバースペックだろうけど。
718名無しさん@3周年:03/05/13 22:43
>>717
おっと、初歩的なミス。
DD-IC5000,DD-IC500S に学習英和はないな。
となると、後ろ二つだな。
719名無しさん@3周年:03/05/13 22:53
>>718
あんた、やさしすぎ。
720名無しさん@3周年:03/05/14 01:56
>>718
質問しているヤシの脳味噌の量を考えてやれ!
シソーラスなんて使えるようなヤシじゃないだろ。
しかし、何気にそやつの知能を見切って学習英和を
すすめているのが笑ワス。
721名無しさん@3周年:03/05/14 02:06
類語辞典なんていらんだろ。英語で論文書くときはたまに使うが、
TOEICみたいな普通の英語学習ではめったにつかわん。
英英辞典の方が遥かに使う機会多い。
722動画直リン:03/05/14 02:16
723名無しさん@3周年:03/05/14 02:37
>718
新英和中辞典って学習英和じゃないの?>ソニのに入ってる英語の辞書
724名無しさん@3周年:03/05/14 03:34
10年ほど前、欠陥英和辞典の研究なる本をアッフォ進学予備校の講師が
執筆してかなり売れた。そのときにやり玉に上げられたのが、
歴代の権威だった研究社の新英和中辞典で、あることないこと言いがかりに等しい
因縁をつけてこの辞書を罵倒していたw、変わりにジーニアス英和辞典は
すさまじいくらい絶賛していたのだ。
ちょっと英語の出来る研究者なら、その本の数ページを検証してみれば、
まったくの個人的偏見で書かれたものと見抜けるのだが、皮肉にも
英語の全出来ない高校教師やひきこもり同然の予備校講師がその本の内容を
真に受けたため、一気に新英和中辞典の売り上げが落ちたと言う
いきさつがある。それ以来、学習英和と言えばジーニアスで新英和中辞典は
胡散臭いまがい物というのが定説になってしまったが、諸君は
そのような愚かな偏見にとらわれること無く、両者検討することをすすめる。
725名無しさん@3周年:03/05/14 06:15
>>724
ここにも業者がきたか・・・。
726動画直リン:03/05/14 06:16
727名無しさん@3周年:03/05/14 09:02
>>723
DD-IC5000,DD-IC500Sはリーダーズ搭載だから
718は間違えていない。
728名無しさん@3周年:03/05/14 13:40
>>725
オマエのほうが業者くさいw
729名無しさん@3周年:03/05/14 15:19
微妙に?ってとこがあるけど。

http://www.asahi.com/english/weekly/study/gaku.html
730名無しさん@3周年:03/05/14 15:59
》728
在庫で困ってるんだろ?素直に「買ってください」て言え
731名無しさん@3周年:03/05/14 16:27
723>727
わわ!新英和が入ってるのって7000と700の方だった!
ごめん〜勘違いしてたよ。
ごめんネ>718
732葉情文:03/05/14 18:03
だれか教えて下さい。
CASIOのXD-R7300を探しています。
格安で購入できるお店をご存知の方、教えて頂ければ幸いです。
どうかよろしくお願いします。
733名無しさん@3周年:03/05/14 18:05
つーかよ、TOEIC受けるとかほざいているくせに、
学習英和とは勘違いしてないか、紙の学習英和ぐらいもってるだろ?
受験のときに英文法とかたっぷりやっただろ。あれより高いレベルの
文法はTOEICには必要ない。よほどあほな大学でもないかぎり必要ないはず。
それでも、まだ必要だとしても辞書みてる場合ではないw
わからんところは、ネイテブに聞いた方が手っ取り早い。
トイッークするなら素直に単語収録数の高いやつを買っておけ。
734動画直リン:03/05/14 18:16
735へそのおまんじゅう:03/05/14 18:50
>733
大学生協あたりはどう?
736名無しさん@3周年:03/05/14 18:56
>>730
在庫ってどの商品のこと言ってるんだ?
あげてみろよ? ゲラゲラゲラw
737名無しさん@3周年:03/05/14 19:04
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1052737398/
1 名前:なまえをいれてください 03/05/12 20:03 ID:N9kvMMRN
2001年に中日ドラゴンズに10億円という巨額の金額で入団した川崎憲次郎。
しかし彼は入団してから2年間、1軍のマウンドで1球も投げていない。 怪我は治っているが、2軍での投球も拒否。
最近では自宅での休養(サボリ)を続けているという。
ちなみにヤクルトの伊藤選手も同じような状況であるが、本人からの要望で給料の8〜9割を返還している。 一方川崎憲次郎はビタ1文も返してはいない。
もちろん税金等の問題があり、そんな単純ではないが1本10円のワクチンを10億円で買うならば1億人の人口が救えるのだ。
食料に困っている1億人の人たちにうまい棒を買ってあげられるのだ。
必死に生きて餓死していく人たちの前で川崎憲次郎は優雅な生活を楽しんでいる。
こんなことは許されない。皆もオールスターのファン投票で川崎憲次郎に投票し、出場させるのだ!!
https://allstar.sanyo.co.jp/vote/
738名無しさん@3周年:03/05/14 20:03
>>736
>どの商品
て言うくらいたくさんの商品の在庫かかえてるんだ。大変だね。
739名無しさん@3周年:03/05/14 23:09
カシオのv-9000、かって2週間で壊れました。 
落としたわけでもなく、バックに入れて持ち歩いただけで、
液晶画面割れました。
最悪です、耐久性に問題があります、しかも保障規定外です。
今までの辞書は三年間使っててぜんぜん大丈夫でした
740名無しさん@3周年:03/05/14 23:12
これからIT業界を目指す方へ、現役システムエンジニアが
コンピュータ業界の就職支援セミナーを開催致します。
即、実践へ活用できます!
http://homepage3.nifty.com/it3s/index.htm
741名無しさん@3周年:03/05/14 23:13
>>739
素でバックに入れてたんだろ。
742名無しさん@3周年:03/05/14 23:15
めっちゃ、そのままバックにいれてました
743名無しさん@3周年:03/05/14 23:18
>>742
壊れるのは当り前。
専用ケースとか売っている時点で気付け。
744名無しさん@3周年:03/05/14 23:18
めっちゃ、普通に、バックに入れてました。
今までの辞書もそうでしたが、もんだいなかったです。
三万円もしたのに、こんなに早く壊れるなんて納得いかねー。
カシオはだめだめ!!!!!!
745名無しさん@3周年:03/05/14 23:20
専用ケース売るくらいならはじめから商品につけとけ!!
薄い分耐久性を考慮しないカシオがよくない!!
はじめにいっとけって感じ。ケース買えって!!
746名無しさん@3周年:03/05/14 23:22
>>745
カシオだけでない。
別に耐久性を売りにしてるとこなんてないだろ。
747名無しさん@3周年:03/05/14 23:24
カシオっていったらG−SHOCKでしょ!!
耐久性信じちゃうでしょ!!
ってか、別に、踏んだりしないのに画面割れなきゃいいんだけどね。
748名無しさん@3周年:03/05/14 23:26
>>747
まぁ、結論はお前が馬鹿だったということだ。
749名無しさん@3周年:03/05/14 23:54
辞書ごとの特徴・選び方
メーカー、機種毎の操作性・表示能力
とかそろそろわかりやすくまとめてくれ、誰か
750名無しさん@3周年:03/05/14 23:57
>>744
お前の方が遥かにだめだだめw
751名無しさん@3周年:03/05/15 00:01
>>749
Sekky氏のとこ行ってこい
752名無しさん@3周年:03/05/15 00:20
>>744
> 今までの辞書もそうでしたが、もんだいなかったです。

前は紙の辞書を使ってたとかいうオチじゃないだろうな?
753名無しさん@3周年:03/05/15 00:56
>>747
G−SHOCK=電子辞書ではない。ダイジョ-ブカー?
754名無しさん@3周年:03/05/15 02:36
ハローキティー+電子辞書セットとリトルツインスター+電子辞書セット
ttp://www.e-casio.co.jp/shop/goods/customize.asp?customize=00001
俺はこういう方向性も有りかなとは思うんだが、
電子辞書にファッション性やキャラクタを組み合わせる
ことが邪道だと思う人はまだまだ多いのかな?
実用品は、地味でないととか・・・
755名無しさん@3周年:03/05/15 03:38
>>754
カワイィ(゚Д゚)(゚д゚)ホスィ
756名無しさん@3周年:03/05/15 03:56
>>731
どうやら、ろくな商品知識もないくせにわめく厨房のようだな!低学歴バレバレだだw
ゲラゲラゲラ
757bloom:03/05/15 04:16
758名無しさん@3周年:03/05/15 05:03
>>756
その商品知識とやらは在庫処分に役立たないんですかね?
759_:03/05/15 05:30
760名無しさん@3周年:03/05/15 05:50

でモノを知らないヤシが一人入るようだから口はさむが、
だれかが言っている当時話題になった研中辞典を搭載
している電子辞書など存在しないぜ。IT普及する前の
もっと古い版だからな。そんな物自体製造されていない。
だから売れのこるとか在庫処分とか、そんな的はずれな事を
言っている時点で、かなり頭イタイと思われw
というか、上の>>756の粘着的な書き方からして性格が歪んでいそうだなw

おっと、煽りと返事は上の方の元ネタのヤツにやってくれよ
761名無しさん@3周年:03/05/15 06:54
>>760
ネタにマジレスすんな、アフォ。お前が一番イタイ
762名無しさん@3周年:03/05/15 07:00
上のヤシら、わかりやすくするためにトリップつけろ!
ガッコの教師によくいそうな粘着君がひとりからんできてなかなか笑えるw
元のネタふりもなかなかイカス! 何年前の話だ(゚Д゚)ゴルァ

それと一応、漏れも電子辞書買う以上、商品知識は必要だと思うがw
スタディ英和辞典とか搭載している商品だったら困るからな
763名無しさん@3周年:03/05/15 09:32
ん?商品知識なんか、知るわけないやん。
いままでの辞書とか友達のとか普通に壊れないよ。
絶対、薄いからだってこわれやすいの。
ただの消費者なんだから使わなきゃわからんよ。
電子辞書なんか持ち歩きでこわれるようじゃこまるやん。
ちなみに、低学歴はその機種買わないだろ?
764名無しさん@3周年:03/05/15 09:36
俺の辞書、新英和はいってるよ。SEIKOのSD-7000
最近の辞書そんなに壊れやすいの?
そろそろ買い換えようと思ってたのに。
765名無しさん@3周年:03/05/15 13:58
>>761
>ネタにマジレスすんな・・
って、オマエ758なのか? 760なのか?クククククッ
自作自演フォローにも見えるが、ここは順当に758っぽいな。
それにしても、ネタにしてごまかそうなんて、イタイタシイホド涙ぐましいフォローだなw
見え見えすぎなのがくさすぎるぜプッ

で、俺的には場の雰囲気を読めないツッコミ入れた761のイタたに一票!
766名無しさん@3周年:03/05/15 14:25
あまりキヤノンの話題がないみたいですけど、 人気がないのかな? IDE-4100持っている人いないのかな?
767名無しさん@3周年:03/05/15 14:48
キャノンとソニーは論外
カシオかセイコーかシャープだな
768名無しさん@3周年:03/05/15 15:04
あまりキヤノンの話題がないみたいですけど、
人気がないのかな?
IDE-4100持っている人いないのかな?
769名無しさん@3周年:03/05/15 15:06
ソニーはわかるけキャノンはなぜ論外?
液晶汚いから?戸田だから?
770名無しさん@3周年:03/05/15 15:07
今まさにソニーを買おうとしてるんだが何故ダメ?
ic500sの手のひらサイズでリーダーズが魅力なんだが…。
771名無しさん@3周年:03/05/15 15:12
所詮機械なので、そこのところ忘れたらダメだヨ!
ホントによく使う辞書はやっぱり紙の方のやつももっていた方がよい。
検索機能など、各社まちまちでどれも一長一短。
シャープとか辞書の一部の内容がマニュアルの方に入っていていたり
するのもある。あと、同じ辞書搭載していても、図まで電子辞書に
入れているのかいないのかなどの違いも大きい
772名無しさん@3周年:03/05/15 15:49
>>769
まぁ、液晶もあるわな。
あと例文検索がない。
それにキャノン自体にやる気がない(w

>>779
手のひらサイズでリーダーズだったら他に選択肢がないだろ。
773名無しさん@3周年:03/05/15 15:59
確かに、キャノンは液晶はあまりよくない、例文検索もない、やる気も無いなw
でもこの前見た時は値段にひかれたけどなぁ
774名無しさん@3周年:03/05/15 16:00
>>773
値段にひかれたなら別にそれでいいじゃん。
775Lord of Brightning:03/05/15 17:43
 現在、学習用の電子辞書を探しています。 Favorite(フェイバリット)英和辞書が入った、電子辞書を見たことはないでしょうか? フェイバリットはとても詳しく載った辞書なのでどうしても使いたいです。 できれば、広辞苑とか漢字源、古語辞典も入ったものだといいです。 
776名無しさん@3周年:03/05/15 18:24
>>775
ない
777名無しさん@3周年:03/05/15 19:22
>>775
まじめな学生諸君だと思うが、今のところ全ても網羅したような
辞書は無い。メーカーに要望出せ。
カシオやシャープのみならず、書籍の出版社にキツい要望しないと
ダメだぞ。さいきんようやく重い腰があがりはじめたところだからな。
電子辞書を買う人間が海外旅行やら勤務やらの人がメインと
メーカーは踏んでいるようで、学習辞典は蔑ろにされがち。
778dvd:03/05/15 19:32
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
     http://www.dvd01.hamstar.jp/

及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり
779名無しさん@3周年:03/05/15 20:13
>>770
実際に手にとって操作してみて良いと思ったら買うよろし。
俺ならDD-IC500Sは買わないけど。まあ好き好きだし。
見ずに/触らずに買うのは絶対ダメ。
780bloom:03/05/15 20:16
781名無しさん@3周年:03/05/15 20:18

つーか、しばらく使ってみないとなんとも言えないものが多いぞ。
782名無しさん@3周年:03/05/15 20:19
これはけっこう安くて高機能だとおもうけれど
http://red.ribbon.to/~gowhere/

783名無しさん@3周年:03/05/15 20:22
>>781
正直それは思う
でも俺個人として電器屋のコーナーでは落ち着いて使えないんだよなぁ
店員うざいし
784名無しさん@3周年:03/05/15 20:32
お前のほうがうざいよ。
死ねよ。
お前の一家はクズばっかだな。
785Lord of Shine:03/05/15 21:01
 あっ「Lord of Brightnig」から名前これにしました。(市ねじゃなくてシャインと読みまふw)
781やっぱそうですかぁ、最終的には店行って使って店員に聞いて決めるかな。 でも783もわっかる。

 777、776ども。
786名無しさん@3周年:03/05/15 21:39
SR9700でかいよ
787名無しさん@3周年:03/05/15 21:58
だったらT5000買えよw
788名無しさん@3周年:03/05/15 22:01
ジーニアス英和大辞典なんて使えるんだろうか
ジーニアス英和辞典でいいのに
789名無しさん@3周年:03/05/15 23:15
電子辞書のオックスは本書にあるGrammarPointとかWhichword?とかは載ってるのでしょうか?
ロングマンの方は電子辞書でもUSAGENOTEとかがあったのですが。
機種によって違うのでしたら、今のところ私が検討してるのはSR9700です。
790Lord of Shine:03/05/15 23:15
>>788
微妙だねぇw でも、登録語数多いからまぁ"大"辞典ってのもありでは? ところで、"大”辞典と辞典の境界線ってどこだろw
791名無しさん@3周年:03/05/15 23:29
>>789
オックスって略しかたをするようなやつには使いこなせないからやめておけ
792名無しさん@3周年:03/05/15 23:30
>>770
ソニーのダイヤル式は、ベッドで寝転んで使う時や電車で立ち読みに結構使えるよ。
〜ながらで使うにはいいかも。
例文一気に出るから操作が少ないし、片手で使えるから(手の小さい人は無理かも)。
IC50サイズはちっさいけど、IC300,550はけっこうでかいから、
メインで使うつもりなら、やっぱり触ってからの方がよいと思うよ。
793名無しさん@3周年:03/05/16 00:08
普通は学習英和辞典って高校時代でおさらばになるよ。
英文科とかに行ったら、そんなことはないと思うけど、
その他の学部、特に理科系に行ったら収録語数が多い
意味だけ載せたような辞書が有益。文法知識なんて
高校までのもので十分やっていけます。LDCEとかも
まだ長々説明しているきらいがあるので、もっと
単純なもののほうがよかったりするよ。一番有益なのは、
やっぱり先輩をふくめ、モイチブの学生・講師・その他諸々に
聞くのことかもね。漏れは英文科の先輩にとてもお世話になった。
今は漏れのかみさんになってるけどねw
794名無しさん@3周年:03/05/16 00:14
>>793
多分みんな使い分けていると思われ
795名無しさん@3周年:03/05/16 00:28
いつの時代も最強なのは
Walking Dictionaries!
電子辞書も翻訳ソフトも膝下にも及びません・
796名無しさん@3周年:03/05/16 00:30
>>793
見りゃわかると思うが英語を勉強するために電子辞書を買う人が多い。
797名無しさん@3周年:03/05/16 00:53
770>779,792
もちろん触ってます。はい。
液晶の見づらさにのみ躊躇していたのですが
それ以外にどこか悪い点があるのかなーと思ったので。
でも今のところは多分これ買っちゃうんじゃないかなー
って感じです。
798名無しさん@3周年:03/05/16 04:04
>>792
おい、もまい間違ってるぞ。
IC550sらしいぞ。
799798:03/05/16 04:06
間違えた
500Sですた
800名無しさん@3周年:03/05/16 04:14
今日、予備校で数学の時間に英語の教材とジーニアスを
机に出していたら、東大出身の教師に
「君はぶ厚い紙の辞書持ちあるいてるのか?
電子辞書、あれは便利だよー。僕は 3 台も持ってるよ。」
となじられたよー。

んなん、おまえに言われなくとも分ってる。
俺は紙の辞書を引くのが好きなんだ。
もちろん電子辞書の有用性も理解していて、Emacs+lookup
は手放せない。
801bloom:03/05/16 04:16
802名無しさん@3周年:03/05/16 13:30
>>800
10年前に河合塾で机に電子ぶく出してたら、
「そんなもん使ってたらいつまでたっても浪人だYO!プロクレッシブ最強!」
って東大チューターに言われたよ。時代は変わるもんなんですね。。。
803名無しさん@3周年:03/05/16 13:40
春先になると電車に河合塾の吊りポスターが並んで、
そこに知った顔を確認したりしてたんだけど、
この前久しぶりに見たら、知らない人しかいなかった。
あれって、地域によってポスター違うの?
804名無しさん@3周年:03/05/16 15:17
>>800/802/803

河合塾は地域によってポスター違ったはず。
一部の地域は特定予備校にまるなげして、
ほぼフランチャイズ化しているらしい。

あと、心配せんでも今もプログレッシブは最強ツールの一つだ。
10年前の英語受験はものすごく文章の難易度が高かったのだ。
ヒマなら、最近の入試問題でも立ち読みしてみてくれ、実感するぜ。
今はそういう出題すると高校教師連中が朝鮮総連なみの抗議に
でるのでどこもしなくなってしまった。

ちなみに俺もそうしていたから人のこと言えないが、
東大チューター仲間はすぐに言うことかわるのさ。
よく言うと時代を先取りしているしているだけなわけだが、
かなり無責任ともいわれる。文句あるかw

紙の辞書を引くのが好きな受験生は英語出来るやつが多いように
思うな。どちらかというと国立向けのタイプに多い。
Emacs使うならlispでいろいろ抽出プログラミングとかしてみるとよい。
単語集に載っていない盲点の単語など相当量見付かるだろう。
個人的には秀丸でもいいように思うがな。
805名無しさん@3周年:03/05/16 15:33
>>804
おまえ724だろ?誰もてめぇのうんちくなんか聞きたくねぇんだよ。変な業者も来るし。
806名無しさん@3周年:03/05/16 16:02
違うわ! ヴォケ
でも 725=805 w
チョソ・学歴ネタに敏感なコンプ丸出し業者君ですか?
807名無しさん@3周年:03/05/16 16:09
↑自演?
808名無しさん@3周年:03/05/16 16:10
そうか。
じゃあ今度また時期が来たら名古屋に帰って
ポスターを探してみよう。
809名無しさん@3周年:03/05/16 16:32
>>804 チューター(or講師)
>>805 浪人生

と死闘が繰り広げられるのであったw
810名無しさん@3周年:03/05/16 18:53
まぁ塾の講師やチューターはチョーク芸者といって、落ちこぼれが行くところ。
そんな香具師の言うことをまともに聞くほうがどうかしてる。
811名無しさん@3周年:03/05/16 19:01
>>810
浪人生に言ってやれよw
812名無しさん@3周年:03/05/16 19:39
っていうか、チューターって頭脳必要なのか?
813名無しさん@3周年:03/05/16 19:43
学校でさ、隣の席のヤシ使ってるセイコーの電子辞書が
かなり良さげだったんで、俺も購入してみようかなって
思ったから初めてこのスレ覗いたんだけどさ、なんだかスゴイねw

電子辞書一つ取って見てもこれだけ熱くなれるヤシラが
いるんだなぁって思って、少し驚いたw
おまいら、もっと別なことに熱くならないか?まぁイイんだけど。

てか、何がイイのかさぱーり分からんw
本筋から逸れて派生した話題ばっかされてても困るわぁ。
学歴うんぬんとかの話はいらないんだってばw
814名無しさん@3周年:03/05/16 19:43
>>810
落ちこぼれが行くってよ、ほとんどのチューターがバイトだろが!
高校生がマクドナルドでバイトしてるのと同じだぜ。
皆本業が別にあるんだが、やたらと時給が高いのでヤメラレナイのかな
もちろん、本職にされている方々もいらっしゃると思いますがw
ところで、オマエは予備校でバイトできるのか?
アフォ大学すぎてそれもできないのかなw
815名無しさん@3周年:03/05/16 19:51
チューターのバイトもなかなか時給いいよ。
漏れのやっていたところだと大学・学部別で時給が違ったよ。
あと、高校生のときの模擬試験とかの成績がよすぎると、
予備校からお誘いの案内が来る。高い時給なので、これを
バイトにしておくと他のをしなくてもホテル代とかに困らない。
でも、予備校に就職はしたくないw
816名無しさん@3周年:03/05/16 19:59
>>813
君、頭悪そうだね
817名無しさん@3周年:03/05/16 21:04
なんか知識人ぶってるヤシがいっぱい。もしかして皆さん長者番付に載ってる?w
818名無しさん@3周年:03/05/16 21:17
>>814
チューターは確かにバイトだけど、大学出た後の、塾、予備校講師は落ちこぼれのチョーク芸者
そんなこと常識じゃん・・・。
819名無しさん@3周年:03/05/16 21:47
何かここはマネーの虎なインターネットですね
820名無しさん@3周年:03/05/16 22:30
>>813
もっと日本語勉強しろ。
ただしリアル消防や厨房もしくは在日なら許す。
821名無しさん@3周年:03/05/16 22:36
>>818
バイトの講師も多いよ。半分以上はそうだよ。
名物講師とかは芸人として本当に就職した香具師が多いけどね。
ただ、多くはバイトの講義代の方が本職よりも高いらしい。
本職は歌手だけど、それでは食べて行けないので
主な収入は司会者業から得ている芸人とかと似てるね。
822名無しさん@3周年:03/05/16 22:50
>>820-821
で、その話からいくと、SR-T5000とSR9700はどっちがいいかな?
823名無しさん@3周年:03/05/16 22:51
>>822
XD-V9000
824名無しさん@3周年:03/05/16 22:58
両方買え!店で触る程度ではわからん。
めぼしいものを買ってみて、要らない方を中古で売るとかしろよ。
辞書の好みは個人差あるぞ。検索機能の好みも個人差ある。
金をケチっているようではいいものにもいい女にもめぐり会えない。
一応、書籍の方も買えよ。
825名無しさん@3周年:03/05/16 23:29
今日梅田でXD-V9000が19980円で売ってた。
即断して買っちゃった。
826名無しさん@3周年:03/05/17 01:10
>>821
だから、まともな職に就けなかった落ちこぼれがなる職業。バイトにしても本職にしてもね。
とりあえずスレ違いゴメソ。
827名無しさん@3周年:03/05/17 01:29




>>813
まず、用途、予算を言わなきゃ誰もレスが返せないよ。





828名無しさん@3周年:03/05/17 02:22
>>826
とかいいつつ、キミが予備校でバイトすら出来ない低偏差値君なことバレてれる罠w
829名無しさん@3周年:03/05/17 02:28
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11257
↑これいいよ。ちょっと手間かけるけど、コピペで
ジャンプしてね。ちょっとした時間で手軽に稼げるよ。
830名無しさん@3周年:03/05/17 02:30
予備校生と講師ネタはもうあきたので、次行ってください

ちなみに本当に欲しい辞書というのはなかなか電子版になりにくくて、
あきらめがちなんだけど、実は大学の研究室で密かに電子化されて
いたりするものもあります。
著作権の問題があるので一般にはまず出回らないけどね。
831名無しさん@3周年:03/05/17 11:01
SR-T6500買おうと思うんだけどどうよ
832名無しさん@3周年:03/05/17 11:05
自分で判断できない奴には使いこなせない。
833名無しさん@3周年:03/05/17 12:50
シャープの中の辞書がセイコーかカシオの辞書だったら即買い。
834名無しさん@3周年:03/05/17 13:30
>>831
XD-V9000にしろ。
SR-T6500は糞。
835名無しさん@3周年:03/05/17 14:11
>>831
機能がどうでもいいならV9000
使い勝手も重要ならT6500
836名無しさん@3周年:03/05/17 14:23
XD-V9000まではいらねえや
それでもカシオがいいのか?セイコーはどうなの?
837名無しさん@3周年:03/05/17 14:31
基本的に、カシオを誉めるカキコはあまり見ない
838名無しさん@3周年:03/05/17 14:35
>>836
セイコーは駄目。キーボードが使いづらいし致命的に処理が遅い。
反応が遅いと最初は良くても段々使う気がなくなる。
839名無しさん@3周年:03/05/17 14:40
でも、SR9700は早い
840名無しさん@3周年:03/05/17 14:56
ここにもカシオ社員か
841名無しさん@3周年:03/05/17 15:19
V4000買たーよ
842_:03/05/17 15:20
843名無しさん@3周年:03/05/17 15:34
T5000 とV9000で迷ってます。値段もほとんどおなじですし。
現在受験生ですが、大学行ってからも使います。大して勉強しないと思いますが・
5000のほうが反応は遅いけど、メモ機能とかあっていいときいたんですが
よろしければ、両者の長所と短所を教えてください。色々みていて9000のほうが
いいかなぁとおもったんですが、リーダーズまではいらないような気もしてきました
844名無しさん@3周年:03/05/17 15:43
>>843
T5000ってメモ機能あった?単語帳のことかな?
845名無しさん@3周年:03/05/17 15:49
>>844
そうかもしれないです。単語帳ってどういう機能ですか?
846名無しさん@3周年:03/05/17 15:52
>>845
セイコーのHP見れば書いてあるかもしれんが、
手元のカタログ見ると

辞書ごとに100単語登録でき、検索した例文も100例文登録可能
詳しくはカタログやHP見て
847名無しさん@3周年:03/05/17 15:52
>>843
両方ともオーバースペックだろ。
大学言って勉強しないなら英英はいらんだろうし。
848名無しさん@3周年:03/05/17 16:02
確かに9000はオーバースペックもいい所だよな
T-5000かSR9700でいいんじゃない?
849名無しさん@3周年:03/05/17 16:09
俺は素直に XD-V4000 あたりでいいと思うけどな。
ここでは英英搭載機が話題になることが多いけど
実際普通に使うぶんにはいらんでしょ。
英語を勉強するとかでないかぎり。
850名無しさん@Linuxザウルス:03/05/17 16:14
転職に備えて英会話通い出したのですが、いざ転職したらメールもほとんど英語で(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
さらに勉強すべく電子辞書購入検討してます。
でも機種が多くて迷ってます。今各社のカタログもらってきましたが、皆さんの意見も参考にしたく書き込みさせていただきます。

使用目的は
・英会話学校学習の補助
・仕事上でのメール返信作成時の補助
・仕事上の英語の読み書き、理解の補助
・日本語、漢字辞典もあればうれしい
・広辞苑のような辞典もあるとうれしい
予算
・特に制限無し。出来れば3万前後
大きさ
・出来れば小さい方が良い
その他
・全辞書串刺し検索機能がほしい
・1文字入れるごとに候補がリスト表示されてほしい

一応#のpw9700とpw-s7000を候補にしてますが、他に良いものがあれば教えて下さい。
メーカーは問いません。
では、宜しくお願いします
851一石二鳥は当たりまえ:03/05/17 16:16
---------------------------
特選出会いレンタルシステム
女性、初心者でも運営可能!
http://asamade.net/web/
やればやるだけ儲かるHP作成無料
サイト報酬+代理店成功報酬の2つ
で儲けれる!・・・・・・・・・・・・・・・・・
月収100万円らくらく稼げる!”
------------------------------
http://amuze.jp/hp/?pid=sutabi
スタ−ピチ裏サイト言わずと知れた!!
-------------------------------
・・・・見るべし見なけりゃ存しますよ〜イチオシ
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=cogyaru117
--------------------------------
852名無しさん@3周年:03/05/17 16:19
>>850
小型で串刺し検索なら DD-IC700S と DD-IC500S を候補に入れるべきでない?
853名無しさん@3周年:03/05/17 16:39
>>852
あっ、まだもらってきたカタログ全部見てないので^^;
早速今ソニーのカタログも見てみました。
確かに良さそうです。
明日併せて店で見てみます。
ありがとうございました(_ _)

その他アドバイスある方いましたら宜しくお願いします^^
854名無しさん@3周年:03/05/17 18:28
>>850
SL-C760に買いかえれ。
855名無しさん@3周年:03/05/17 19:28
類語辞典とか英和和英英英以外の辞典って何をするのに&何をする人が使うんですか?
単純に疑問をもったので
 深い意味はないです。
856名無しさん@3周年:03/05/17 19:43
>>855
辞書数を増やさないとカタログの宣伝文句に困るから!
ついていて損は無いという感じ
857名無しさん@3周年:03/05/17 19:59
>>838
英和で「Take」の訳画面を表示して
↓キーでスクロールしてみろ!
カシオよりセイコーの方が2倍以上速い。
858名無しさん@3周年:03/05/17 20:05
>>855
成句検索や例文検索みたいな複合検索したいもの以外に
&は入力できないだろう?
859紺野あさみ:03/05/17 20:08
860名無しさん@3周年:03/05/17 20:40
知られていないが、フォントのダサさとはうらはらに
セイコーは意外と名器
861名無しさん@3周年:03/05/17 20:40
>>858
・・・えっ?
862名無しさん@3周年:03/05/17 20:46
液晶とフォントはシャープ、辞書は9000の辞書を
セイコーが作ってくれ
863名無しさん@3周年:03/05/17 21:41
店頭でいじってセイコーのSR9700買ったけど気に入っている。
英語学習にちょうどいい。
俺にとっては必要な辞書が入っいて余計なもんが入っていないのがイイ。

家庭の医学なんてイラネ。
864名無しさん@3周年:03/05/17 21:57
処理が遅いのは嫌だなぁ・・・
今カシオの使っててセイコーのが欲しいと思ったんだが・・・

カシオにもコウビルドが入ってるのあればなぁ・・・
865858:03/05/17 21:57
>>861
えっ?っていうなら普通の辞書検索に「&」が入る
機種を教えてくれ。
866名無しさん@3周年:03/05/17 22:06
>>865
そういう話じゃなくてさ、
>855は、“何をするのに” と “何をする人” を&でつないだだけで、
英単語&検索の話なんかしてないだろ?
867名無しさん@3周年:03/05/17 22:08
>>864
素直にカシオかシャープにしとけ
868名無しさん@3周年:03/05/17 22:12
PDAで、その電子辞書ぜんぶぶちこんでくれると
大変助かるのだか。どこかやってくれないかな。
869名無しさん@3周年:03/05/17 22:27
授業で類語辞典をかなり使うのですが
コウビルドとオックスフォードだとどっちがよいのですか?
それとも対して変わらない?
870名無しさん@3周年:03/05/17 22:30
>>869
自分で調べるという能力のない人間に辞書は必要なのだろうか?

http://speed.sii.co.jp/pub/cp/cp/compthes.jsp
871名無しさん@3周年:03/05/17 22:38
>>896
お前みたいな香具師は、講師・教授にどちらの辞書がお勧めですか?と
メールでもいれて、講師・教授のすすめるまま買えよ。
単に単位をとればいいだけだろ? 自分の意志は一切もたなくてよい。
ひたすら教授にゴマすることだけを考えろ!
御歳暮は必ず送れよ!
872名無しさん@3周年:03/05/17 23:05
SEIKOのは外側がプラスチックで液晶に力がかかりやすくて割れやすいから外側アルミのCASIOにしとけ
873名無しさん@3周年:03/05/17 23:07
>>896
お前はまず借りてる金を返せ。
874865:03/05/17 23:46
>>866
サンキュー。頭悪くて勘違いした。
>>
すまん
875865:03/05/17 23:47
>>855
すまん
876名無しさん@3周年:03/05/17 23:53
>>868
自分でやれば(・∀・)イイ!!
結局は電子辞書と兼用することになる罠。
877名無しさん@3周年:03/05/17 23:57
>>872
カシオ社員必死だな。
今はどこもアルミだ。
878名無しさん@3周年:03/05/18 00:01
確かに>>872は社員臭いな
879名無しさん@3周年:03/05/18 00:05
でも、確かにセイコーは壊れやすそうだな
880名無しさん@3周年:03/05/18 00:06
しかし、社員だからって自分のとこの製品の販促活動するか?
自分が開発に関係してて、製品に絶対の自信と誇りを持ってるなら
するかもしれない。
でもありえねーし。
881名無しさん@3周年:03/05/18 00:09
>>880
社員必死だな
882872:03/05/18 00:10
工房の体験談ですが、なにか?
883わんにゃん@名無しさん:03/05/18 00:18
>705
すんごい亀レスごめんなさい。うちで使ってるのは
・自分用 CASIO XD-2000(3年前に購入)
・ダンナ用 CASIO XD-1500(5年前に購入)・CASIO XD-R7300(最近購入)です。
@入力しやすさ、A画面の見やすさ、B意味のよさ?(自分が知ってる単語を上手く表現してるか?)
で選んだと思います。
新しいのは古いのに比べて表示が速く、デザインも洗練されて気に入ってます。
勉強用に使ってるのとは見るべき点が違うかもしれませんが?
(辞書云々についてよくわからない)日常、仕事ではこれで充分満足してます。
884名無しさん@3周年:03/05/18 00:55
>>882
ああ前の方で壊れて
ぐだぐだ文句言ってた奴か
885名無しさん@3周年:03/05/18 01:39
よくリーダーズは英語上級者用でジーニアスは学習英和としてありますが
v9000は両方入ってますよね?両方入っていて使い道はあるんでしょうか?
ジーニアス⊂リーダーズというふうに含まれてはいないんでしょうか?
886名無しさん@3周年:03/05/18 03:06
>>885
質問レベルからして工房と見切ったが、
工房にはリーダースみたいなものはいらんぞ。
それと編集者がちがう以上、その二つの辞書で
上位互換も何もない。ジニアスがリーダースに
含まれるという性質のものではない。
887名無しさん@3周年:03/05/18 03:17
>>885
辞書というのは収録語数だけの問題ではないのだよ。
学習英和って言葉使いながらトンチンカソなことゆうなって。
888名無しさん@3周年:03/05/18 03:49
>>885
両方入っている値打ちがわからんのなら、まず必要ないだろうよ。
第一、辞書を使える最低レベルの知能が備わっていない以上、
そんなもの豚に真珠ってやつだぜ。
889名無しさん@3周年:03/05/18 17:10
ここで蘊蓄を述べてる人の普段の生活が気になる…。
何をしてる人で、どんな時に電子辞書を使う人なんだろう…。
890名無しさん@3周年:03/05/18 18:48
お前ら失礼のないように >>889 に釣られてさしあげろよ。
891名無しさん@3周年:03/05/18 19:55
>>889
人に聞く前に自分の事も書けよな
892名無しさん@3周年:03/05/18 20:27
>>885>>889ならちょっとしょっくです
893名無しさん@3周年:03/05/18 20:38
>>892
似ているなぁ
多分それで合っているな
894名無しさん@3周年:03/05/19 00:24
シャ、シャープよ…次こそは…次の製品こそは期待してるぞ…おまえとタイガースには何年も肩すかしをくらったが
おまえが「普通の感覚で辞書を選ぶ」ということさえすればとっくに電子辞書のシェアは…ぐはっ…
895名無しさん@3周年:03/05/19 00:26
>>894
電子辞書は家電ってポリシーなんだろ。
896名無しさん@3周年:03/05/19 00:40
・学校、家で主に学習用で使う
・必:広辞苑、古語、英和、和英
・なるべく小型
・三万以下

で探してるんですがどうでしょうか?
XD-V4000がいいかな〜と思ってるんですが・・・
アドバイスお願いします。
897名無しさん@3周年:03/05/19 01:04
>>896
広辞苑じゃなくていいなら、SII SR-T4020 or SR-T4030
898名無しさん@3周年:03/05/19 01:19
>>894
ピッコロさーーーーーーんっ
899名無しさん@3周年:03/05/19 02:11
>>896
>>897に加え、PW-310Mも選択肢に入れれば。
英英ない代わりに単語帳(ターゲット)付。
http://www.sharp.co.jp/products/pwm310/index.html
広辞苑にこだわる人結構いるけど、
古語辞典搭載モデルなら国語辞典で充分だと思います。
とくに受験生なら。
900名無しさん@3周年:03/05/19 02:15
>>896
高校生のときだけ使いきれるものにしておけ。
大学に入ってからも使えるものとか欲張ると、
受験に失敗するぜ。その予算で十分買える!
901名無しさん@3周年:03/05/19 10:49
>>402-409
で話しに上がっているカシオのXD-R7200の
後継機が出るとしたら何時頃でしょうか?
出たばっかりなので1年位は出なさそうですが

電子辞書ってどの位の周期で新しいの出るのかさっぱりで・・・
902名無しさん@3周年:03/05/19 11:07
>>901
カシオだから半年ぐらいで出るね。
小型化と薄型化とか辞書をちょっと入れかえたとかで。
903名無しさん@3周年:03/05/19 13:23
俺の知るカシオはかつて国内メーカーの中では断トツの
安物作りで恥ずかしいメーカーだったが、近頃の
G-ショークとエクシリムのヒットでそれなりのブランド。
海外でもかなりウケがいいそうだ。
電子辞書も他社とは一味違う辞書ラインナップで欲しいかもと
思わせる。どうせならバディーをG-ショーク並みに
強靭・防水にしてくれれば中高生にも浸透すると思うぞ
904名無しさん@3周年:03/05/19 14:06
>>903
そういう安易な考えでケータイ作ったけど売れなかっただろ。
905名無しさん@3周年:03/05/19 14:43
>>904
それなりに売れたと思うが。
906名無しさん@3周年:03/05/19 16:29
>>904
根強い人気があるよGショック携帯
乱暴に使えるからね
それとA3012CAもきっちりまとまった機種でこちらも売れたよ
907901:03/05/19 17:12
>>902
なるほど、半年ぐらいで新しいの出ますか。
フランス語って事で遅そうな可能性もありそうですね。
908名無しさん@3周年:03/05/19 19:10
A5302CAは名機
909名無しさん@3周年:03/05/19 19:56
A3012CA、A5302CAどっちも普通のケータイじゃん。
ジーショックと全然関係ないのになぜ話題にしようとするのか?
別にCASIOのケータイは糞だとは誰もいってないだろ。
910名無しさん@3周年:03/05/19 20:34
>>909
煽るなよw
911名無しさん@3周年:03/05/19 20:48
女性客殺到!!

http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
912名無しさん@3周年:03/05/19 22:01
>>909
まぁ売れてないと言った世間知らずがいるからだろ
913名無しさん@3周年:03/05/19 22:07
>>912
G-SHOCK携帯は売れてないといっただけでは?
914名無しさん@3周年:03/05/19 22:12
やっぱ社員・関係者か・・・
915名無しさん@3周年:03/05/19 22:20
916名無しさん@3周年:03/05/19 23:44
>>883
昨日、2台目の電子辞書を買いました。今、使ってるのは97年に買った
XD−500。当時、初の大画面式で、ケッコウ人気でたと思う。
昨日買ったのは、SR−T6500。広辞苑が欲しかったのと、持ってない
辞書を多く含むこと、ジーニアス和英があまり好きでないこと、SIIの方が
操作性が良いという評判から決めた。
通販で買ったので、到着はまだ。一週間に2〜3回しか使わないので、もった
いないかなと思うが、品物が届くのが楽しみ。
917名無しさん@3周年:03/05/20 00:03
ジーニアスってごちゃごちゃしてうざいね
次は違うの買おっと
918名無しさん@3周年:03/05/20 07:34
個人的にはライトハウス搭載のものが欲しい。
あの辞書が一番肌にあってるわん
それとリーダースか他のつけといてくれると頼もしいね。
919名無しさん@3周年:03/05/20 11:37
ニュースレッド パート8!

電子辞書のおすすめは? Part8
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1053398062/
920名無しさん@3周年:03/05/20 12:21
【製品化】こんな電子辞書が欲しい【キボンヌ】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1053227053/
921名無しさん@3周年:03/05/20 12:36
英語は勿論、ドイツ語、フランス語も収録されている、
語学学習者用の電子辞書って無いのかにゃ?
922名無しさん@3周年:03/05/20 12:38
>>921
ない。
それぞれ搭載ならあるが。
923名無しさん@3周年:03/05/20 12:40
>>919
重複があるからそれを使えばよかったのに。
それに新規に立てるなら「おすすめは?」ってタイトルはやめたかった。
それがあるから「おすすめは?」ってだけ聞いてくるやつもいると思うから。
924名無しさん@3周年:03/05/20 12:44
>>922
どうですか。サンクス (´・ω・`)ショボーン
925名無しさん@3周年:03/05/20 13:41
大学生なんですが、辞書はジーニアスで十分ですかね?
学部は社会科学系です。留学予定はないです。リーダーズはどういう人が
おもに使うようなんですか?別にジーニアスの代わりに使えますよね?
926名無しさん@3周年:03/05/20 14:19
英語を学習する必要が無いなら、
リーダーズ一本でok
927名無しさん@3周年:03/05/20 14:33
>>925
余裕で大丈夫。ちなみに英文科でもジニアスで間に合う人が大半。
留学するにしてもその程度で十分。リーダーズは調べ物する
人が使います。学習より調べ物メインです。普通は学習とか
終わったレベルの人がご愛用です。
っていうか、ジニアスでも多くの人は使いきれてないのが現状。
旧害務省うかった先輩も、ジニアスだけで余裕かましてました。
でも、ファッションとしてのリーダーズはいいかも知れません。
英語教師とかしてると、生徒に対して実際の英語力より高く
誤信させるというまやかし・脅しにも使えます。
でもその場合は、電子版より書籍版の方が高価的です。
928名無しさん@3周年:03/05/20 14:40
俺もそう思うな。
語数が欲しいからリーダーズって言う人がいるけどジーニアスで大抵大丈夫だろ。
ほんとにジーニアスで足りないような語がいっぱい出てくるようなのは専門用語がほとんどで
リーダーズでも足りんだろうし。
一般英和は語数が欲しい人っていうよりも学習要素がいらない人向け。
929名無しさん@3周年:03/05/20 14:51
専門課程で単語がわからんと言うレベルだったら
コンサイスとかのお手軽辞書の方が役に立つこと多いぞ。
リーダーズもってりゃ、使ってもいいけど最新用語には
チト弱い。その道の専門辞書をあたる方がよし。
というよりネイティブに直接あたる方がもっとよし。
930名無しさん@3周年:03/05/20 14:55
アダルトDVDの膣内射精シリーズを買っちゃった
看護婦、OL、人妻とっても安かった!

http://www.net-de-dvd.com/
931名無しさん@3周年:03/05/20 17:33
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
932名無しさん@3周年:03/05/20 18:06
女性は無料で遊べる!逢える!恋愛出きる!
もう寂しい生活とは縁を切ろうね!
愛して 愛される そんな出会いがなきゃ
生きてる 意味がない!
http://www.sweet.st
933名無しさん@3周年:03/05/20 23:26
電子辞書にはジーニアスよりもリーダースの方がある意味向いているのではないか
と思う。電子辞書は、家以外で、しらない単語が出たときに使うことが多い。だか
ら、とくかく語数が多い方が、役立つ場面も多いと思う。

一方、学習用辞書は、家で英文書いてるときなどに便利。語法の解説が丁寧だし、
紙の方が、例文とか、関連の単語とか、一覧的に見るのに向いている。色鉛筆と
かで線ひいたり、鉛筆で書き込んだりもできる。

てなわけで、今回はリーダースの入った電子辞書を買った。高かった。
934名無しさん@3周年:03/05/20 23:30
>>928
同意。
ってか、学習英和だと探してる単語が載ってなくても別に許せるが、
リーダーズだと載ってないとなんとなく頭にくる。
935名無しさん@3周年:03/05/20 23:49
学習英和がリーダーズに優っている部分が
既に必要ないくらいの実力があれば、
リーダーズが理想的だが、
大半のユーザーは学習英和が必須なので、
学習英和のみ、学習英和+リーダーズ、
のどちらかの選択しかあり得ない。
936名無しさん@3周年:03/05/20 23:50
>>935
なにも学習目的のみで英和が必要な人ばかりではない。
937名無しさん@3周年:03/05/21 01:00
学習英和とかはほざいてられるのは若いうちだけ。
仕事になると余計なこと書いていない辞書が欲しくなる。
外国人のスタッフが通常いるので、その校正入るのが普通。
不足分はヤシらに頼るようになるw
上級者になると辞書は滅多に引かなくなるので、
リーダースもうざくなる。でも、学習英和を引ける時間と気力あるのなら
やっぱり引いた方がいいんだろうな。
938名無しさん@3周年:03/05/21 01:34
だから、そういう極一部を対象にして
製品を企画しないっつーの。
939初めて来ました。:03/05/21 04:11
シャープのPW9000を使ってるんですが、
液晶が割れました。
これって修理するとどれくらいお金かかりますか?
スレ違い?
940名無しさん@3周年:03/05/21 08:34
理想の電子辞書。

国語辞典:
日本国語大辞典第二版(目玉)
新明解国語辞典(広辞苑より好み)

英語系は詳しくないので割愛。

事典:
imidas(または類書。最新版を含む複数年分)
理科年表(目玉その2)
平凡社世界大百科事典(少々古いけど他にいいのを知らないしimidasで補完はできるかと)

おまけ:
GUNDAM OFFICIALS
MSDNライブラリ

いつかは出るはずだと信じている。オマケはともかく。
941名無しさん@3周年:03/05/21 08:51
理科年表は情報源としてすげー中途半端なので、
どうせなら理化学辞典あたりを入れてくれ
942名無しさん@3周年:03/05/21 08:57
>>937
つか、通常そのレベルになったら英英がメインだろ?
そのレベルで英和引いてるとイタいよ。
943名無しさん@3周年:03/05/21 18:03
>>942
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
来ましたね知ったか君w イタタタッ
多分、英語に興味はあるけど英語成績はよくない低偏差値君だな

翻訳者や役人でかなりのレベルになっても学習英和も使うんだよ。
944名無しさん@3周年:03/05/21 18:16
それは言えるな。初学者が英和使うと思い込んでる
>>942
がイタすぎるぅぅぅw
つか、相手にするのも痛々しいプッ
945名無しさん@3周年:03/05/21 18:38
見え見えのジサクジエーンも同じくらい痛々しい
946名無しさん@3周年:03/05/21 18:58
自作自演っていうか、厨房煽って1000ゲット狙っているのバレバレ
947名無しさん@3周年:03/05/21 19:10

>>942=945
一応言っとくが、944は自演じゃないからなw

>>946
まだ早いだろw 夜中にまたくるよ
948名無しさん@3周年:03/05/21 19:25
意外と945=946なのかもなw
949名無しさん@3周年:03/05/21 20:07
>>940
>GUNDAM OFFICIALS
それは考えつかなかった
それかなり魅力
950名無しさん@3周年:03/05/21 20:51
951名無しさん@3周年:03/05/21 20:58
>>950
最近シャープはニュースリリースを上げるのが遅いから見逃すんだよなぁ。
しかし、特に書くことのない機種だ。
まぁ、とりあえずいろいろ欲しいビジネスマンにはいいんでない?
なんか引けばどっかに引っかかるだろ。
952名無しさん@3周年:03/05/21 22:25
>1. ビジネスに必携の26冊相当※1の辞書を搭載
>・雑学読本 NHK ためしてガッテン5(NHK出版)
>・雑学読本 NHK ためしてガッテン6(NHK出版)

あいかわらずだなシャープ。
目のつけどころがシャープ。
953名無しさん@3周年:03/05/21 22:31
>>952
1〜4は入ってないのか?
954名無しさん@3周年:03/05/21 22:40
シャープ、そこまでやるのなら通信機能つけれや(゚Д゚)ゴルァ
955名無しさん@3周年:03/05/21 22:41
>>952
暇つぶし&飲み会等での蘊蓄ネタとして、ビジネスに必携なのであろう。

俺はいらんが。
956名無しさん@3周年:03/05/21 22:47
第一候補はカシオのV9000なのですが、セイコーのコウビルドが入っている
ものと迷っています。

コウビルドは紙の辞書を使うことにしてV9000を買うか、やっぱりコウビルド
最優先にするか・・・・。

V9000にコウビルド入れてくれたら即買うんだけれどな。
957名無しさん@3周年:03/05/21 23:48
>>956
だから、なぜV9000を選んだか書かないと何とも言えないってば。
お前の脳内だけの悩みを書かれてもなぁ。
958山崎渉:03/05/21 23:58
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
959名無しさん@3周年:03/05/22 00:31
V9000を税抜きで26800円で買ってきたよ
安いよね??
960名無しさん@3周年:03/05/22 00:45
それだけあれば牛丼が95杯も食える
961956:03/05/22 01:03
>>957
単なる郷愁みたいなものかもしれませんが、
中学時代からジーニアスを愛用しているので、
出来ればこれが入っているのが欲しいんですよね。

リーダーズってどうでしょう?
962名無しさん@3周年:03/05/22 01:05
>>961
何が「どうでしょう」なのかかかないとレスしようが無いよ。
963名無しさん@3周年:03/05/22 01:15
>>950-952
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ソコアゲ26サツ !!!!!
964名無しさん@3周年:03/05/22 01:19
>>961
たぶんこのスレを読むだけで解決できると思うよ。
965名無しさん@3周年:03/05/22 01:25
>>961
簡単なこと。セイコーとカシオの二つを同時に買えばよいです。
コウビルドとジーニアスを二つ持ち歩くよりかはるかにまし。
せこいこといわずに、それくらいのお金は払いなさい。

ひきこもり君
966名無しさん@3周年:03/05/22 02:03
お前ら956をいじめすぎ(w
まぁ、こういうアバウトな質問しかできない人ように新スレには1なりにきちんと
書くべきことまとめておきたかったんだがな。
967名無しさん@3周年:03/05/22 09:17
どう考えてもSHARP PW-9800が最強だろ
968名無しさん@3周年:03/05/22 20:57
>>956
店で触って決めれば使い勝手も重要だし。
969名無しさん@3周年:03/05/22 22:29
英英辞典マニアってイタイヤシ多いみたいだぜ。
低学歴のなんとか外大とかに多く感じるw
そーいえば、ケーワンのあのひともw
970956:03/05/22 23:41
どうもすみませんでした。>皆様
>>965
いろいろ試した結果、母校の書店でSR9800を買いました。税抜25800円也。
でも大学オリジナルのケースが付いているって書いてあったのに、ケース
なかった・・・・・。ちなみに、私は引きこもりではないのですが、
わざわざ大学に買いに行く時点で、経済状況を察してくださいませ。
ジーニアスは紙があるからそっちを使えばいいや。どうせ持ち歩いても
大した重量じゃないですし。

>>969
外大ではないです。御茶ノ水に間抜けな名前の校舎を建てた大学です。

決め手としては(あくまで主観ですが)カシオよりセイコーの方が
液晶が見やすいと感じたこと、セイコーはキー抜けすると言われるのですが
私はそれが感じられなかったこと、最後はコウビルドが入っているという
ことでした。
971名無しさん@3周年:03/05/22 23:54
>>970
オメ!俺はSR9700。セイコー仲間だ。
972名無しさん@3周年:03/05/23 13:20
1000まで行ったら移動だー

電子辞書のおすすめは? Part8
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1053398062/
973名無しさん@3周年:03/05/23 13:36
やっぱし、キャノンが一番だな
単語帳機能が図抜けているよ
974dvd:03/05/23 13:37

/////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
     http://www.dvd01.hamstar.jp/

及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
////////////////////////////////////////////////////////

975名無しさん@3周年:03/05/23 14:17
>>970
明示ってことでいいか?
976名無しさん@3周年:03/05/23 17:18
>やっぱし、キャノンが一番だな
どこがだwキャノンは糞
977名無しさん@3周年:03/05/23 17:53
>>976
なんで?理由を教えて。
978名無しさん@3周年:03/05/23 18:30
XD-V6200とXD-V6200BUの違いを教えてください。
ちなみにカシオの製品ですが、どうなのでしょうか?

979名無しさん@3周年:03/05/23 18:37
>>978
色。カシオのサイトを見ればわかるだろ。
980名無しさん@3周年:03/05/23 20:54
大学生(教育学部)の男です。
電子辞書の購入を検討してますが
どれを選んだらよいでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。

価格 2万以内
内蔵辞書 広辞苑、英和、和英、漢和はいっていれば良い
備考:できるだけ小さく薄いやつが希望です。

いまのところカシオのDX−V5100が妥当かと思ってますが
他にも私にあいそうな機種はありますでしょうか?
981名無しさん@3周年:03/05/23 21:00
>>980
> 価格 2万以内
> 内蔵辞書 広辞苑、英和、和英、漢和はいっていれば良い
> 備考:できるだけ小さく薄いやつが希望です。

これを満すのは XD-R970 か XD-R820 しかないだろ。
982956:03/05/23 22:37
>>975
そうです。

ちなみにケースはあきらめられなかったので(w
今日もう一度逝って聞いてみたら
「ごめんなさい、ケースはつけて売っている筈なんですが・・・」と
ケースをくれました。

良かった良かった。
983名無しさん@3周年:03/05/23 22:54
社員とあおられるのが嫌でいままでだまっていたが、
セイコーの辞書はなかなかよい。搭載辞書も厨房相手の姑息な
他社製品と違って現実的で、電子辞書らしい。
ジニアスていどなら書籍版で足りる人がおおいのでは?
入手性がよくないのと、不当に売値が高いのは愛嬌か?
でも、みにくいフォントとイモデザインボディーは我慢なら無いので、
いいかげんなんとかしてほしい。
984名無しさん@3周年:03/05/23 22:57
>980
DD-IC700S
985名無しさん@3周年:03/05/23 22:59
>>984
漢和がないぞ
986名無しさん@3周年:03/05/24 00:14
キャノンの単語帳機能は合計で1000語までこれは実に圧倒的
しかも、辞書、チャンネルごとの語数制限なし

他社のは単語帳機能が仮にあったとしても100語程度のもので制限あり

こういった実用性に細やかな配慮のあるキャノンの電子辞書は人気こそないが
実は多くの名機を揃えた最強メーカーでありその精神に敬意を表したい。

実際には使いこなせないほどのオーバースペックに狂奔している人がほとんどだろ?
必要のない、実際購入後には一度も使わないであろう使えないコンテンツが
糞のように並び立てても意味なし!!
987名無しさん@3周年:03/05/24 00:15
>>986
単語帳しか誉めてないじゃん(w
988名無しさん@3周年:03/05/24 00:53
キャノンの単語帳機能が凄いのはわかった!
それでもキャノンのは買わないけどなw
989名無しさん@3周年:03/05/24 01:04
キャノンは値引率も他社に比べて凄くてお買い得感があるのに
何故に人気がないのか・・・
使ってみればその便利さに感動すら覚えるのに
特にカシオ製品から乗り換えたりしたら
990名無しさん@3周年:03/05/24 01:20
液晶のいまいち感が・・・
991名無しさん@3周年:03/05/24 01:34
コンテンツのXD-V9000と手軽なPW-S7100両方ほしい。。両方買うのが正解かなー。
(金には目をつぶるしか)
992名無しさん@3周年:03/05/24 02:01
>>983
俺は普通に店頭でセイコーが使いやすいと思ったよ
だからセイコー買ったし
993名無しさん@3周年:03/05/24 09:42
>>989
カシオから乗り換えたら、セイコーもシャープも
使いやすさに感動を覚えるのは一緒だよ。
操作性を手抜きしてもカシオを買う人がたくさんいるから
カシオも変わらないんじゃないかな?
994名無しさん@3周年:03/05/24 14:34
>>993
感動するほど違うのかな?
995名無しさん@3周年:03/05/24 19:47
キャノンよりは
996名無しさん@3周年:03/05/24 21:06
ゴールまであと少し。
997名無しさん@3周年:03/05/24 23:01
電子辞書大学電子辞書学部電子辞書学科名誉教授sekky
998名無しさん@3周年:03/05/24 23:15
998
999名無しさん@3周年:03/05/24 23:17
999
1000 ◆NffSy213KI :03/05/24 23:42
ごち
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。