Creative NOMADシリーズ総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
Creative社製NOMADシリーズ(NOMAD Jukebox/Jukebox3/II/MG/II Sports/IIcなど)について
いろいろ語りましょう。

前スレ
NOMAD jukebox/II MG/II Sports/IIc
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/989663219/

関連スレ
Creative Digital MP3 Player DMP32M ってどよ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1009214861/


NOMAD World 製品一覧もここから
http://japan.creative.com/nomadworld/

米NOMAD
http://www.nomadworld.com/

アジアCreativeのドライバページ(日本よりドライバ掲載が早い)
http://asia.creative.com/support/drivers/
2名無しさん@1周年:02/06/03 20:43
>>1
乙&ナイス
3名無しさん@1周年:02/06/03 20:47
んが、これ忘れてたよ。

Nomadness 超お役立ちサイト。必見。
http://www.nomadness.net/
4MS-07B-3 ◆5L9EDxm2 :02/06/03 20:50
ということで前スレの989さん。

HD内蔵のMP3プレーヤーは結構多くの種類が販売されています。
iPodなどは特に有名かな?
ちなみに

HDMP3プレーヤー
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/989772185/

このスレは参考になると思うので一通り見るといいよ。
5名無しさん@1周年:02/06/03 20:50
続ききぼーんです。
他メーカーでHD内臓MP3プレイヤーってないっすよね??
6名無しさん@1周年:02/06/03 20:53
おおっ4さんありがとう〜。
色々調べてみます。
7MS-07B-3 ◆5L9EDxm2 :02/06/03 20:54
>>5
とりあえずは4に書いたスレで勉強してもらって、検討するのがいいとおもう。
HDにこだわらないのならRiovolt SP250とか、MPIOとか優れたMP3プレーヤーは
たくさんあるよ。

絶対HDっていうんだったら、NomadJukebox 3かiPodがお勧めです。
8名無しさん@1周年:02/06/03 20:58
そういやスレ立てのためリンクチェックしていたらCreative Disc Detectorと
Creative Disc Makerのアップデートファイルがアジア栗に転がっていたよ。
まあほとんどの人は使ってないだろうけど、一応。
9名無しさん@1周年:02/06/04 01:40
Jukebox3は今後のファームアップに期待だな
旧機種のほうはファームアップ続けてかなり改良されたし、Jukebox3も要望してい
けばいろいろと不具合は改善されていくんじゃないだろうか?
10前スレ970:02/06/04 11:36
お、漏れのスレタイ案が採用されてる。
乙&サソクスコ>>1
11名無しさん@1周年:02/06/04 11:57
あのウザいロゴの消し方を知らないヤシの為に一応書いとくよ。
良かったらFAQとして追加きぼんぬ。

●起動時スプラッシュの消し方

1) スタート→すべてのプログラム→Creative→NOMAD Jukebox 3→Creative Splash Screen を起動
2) ウィンドウ右下の歯車のようなアイコンをクリック
3) 「起動時にロードする」のチェックを外す
4) 右上の×をクリックして終了
12名無しさん@1周年:02/06/05 13:14
たぶん、あの厨は、
スプラッシュの意味が理解してないと思われ。
13MS-07B-3 ◆5L9EDxm2 :02/06/05 18:42
>>12
(゚Д゚)ハァ?
あの広告もどきなんてとっくに消してんだよ・・・
はぁ・・・ちゃんと日本語で書いたのに、
漏れがなんでこのことを問題にしたか、まったく理解できなかったんですね。
かわいそうな厨房さんです・・・
・・・あっ、もしかして在日さんですか?

14虚しさん:02/06/05 19:26
まあ>>11見て消してもとっくにといえなくもない
15MS-07B-3 ◆5L9EDxm2 :02/06/05 19:31
>>14
また日本語理解できない在日かよ・・・
16名無しさん@1周年:02/06/06 11:57
だれか日本語対応のユーティリティ作ってYO!
日本語でフォルダや曲の名前を変えたりできるようなやつ
17名無しさん@1周年:02/06/06 12:02
良識あるみなさんはMS-07B-3 ◆5L9EDxm2 のことを無視しましょうね
彼は自分の伝えたいことをうまく伝えることのできない低能ですので。
18名無しさん@1周年:02/06/06 13:21
そうだそうだ。だいたい在日の人に失礼きわまりないよ。
謝れ!

...なんて書くとまた差別発言の上塗りしてくるだろうけど、
あほらしいから俺も無視することにするよ。
19名無しさん@1周年:02/06/06 18:17
>>17
彼の伝えたいことを受け取る能力がないほうも問題だと思うが。
一方的に差別すべきじゃない。
煽りはじめたのは彼じゃないようだし。

NOMADスレにいるくせに余分な厨房発言をするやつを無視すべきだろう。
17もそうだよ。
テンプレに関係ある発言をしましょう。
20名無しさん@1周年:02/06/06 23:02
NotmadExplorerがNJB3に対応

でもエラーでまくりで現バージョンはうちの環境ではどうにも使えない・・・。
常駐もするので適当にいじった後早々にアンインストールしてしまいました。
ヘルプ見るといろいろ便利そうだけどシェアバージョンじゃないと機能
かなり半減みたいだね。フリーだと物足りなくてシェアだと金出すほどの
ものかっていうちょっと中途半端な。
アプリ自体はPlayCenterよりも軽い。PlayCenterよりもエクスプローラーな
気分で転送できるし。安定すればあるいはって感じかも。

興味ある方は使ってみてください。言うまでもないと思うけど自己責任でね。
ttp://www.redchairsoftware.com/notmad/index.html
21名無しさん@1周年:02/06/06 23:11
>>16
どの製品の話?
PlayCenterは日本語に完全対応していますが・・・。
22名無しさん@1周年:02/06/07 12:21
>>21
PlayCenterではファイル名(曲名)は変えられないよね?
あとPlayCenterで沢山ファイルが入ってるフォルダのフォルダ名を変えようとしても、
新規のフォルダが別に作られて、そこに他のファイルを移動させなければならなかったり。
普通にエクスプローラー感覚でリネームしたいんだよ。
23名無しさん@1周年:02/06/07 23:31
>>22
とりあえずお使いの製品名を教えてください。Nomadシリーズにもいろいろありますよ。
24名無しさん@1周年:02/06/08 00:51
>>23
すみませんJUKEBOXです。
25名無しさん@1周年:02/06/08 01:29
ここですか?在日綜合スレは
26名無しさん@1周年:02/06/08 02:53
>>24
ということはPlayCenterのバージョンは2.XXかな?
自分はJukebox3付属のPlayCenter3を入れているのであれですが、以前は使っていました。
ていうか2も3もあんまし変わらなかったと思います。

で、24さんはPlayCenterを使ってJukebox内のファイルの曲名(曲名がtag情報にない場合は
ファイル名)を変更しようとされていると思いますが、Jukebox内のファイルはPlayCenter上で
曲名を選択してもう一度クリックすれば変更できます。または右クリックメニューでAlbum
情報なども変更できます。それはもうめちゃ簡単です。

ひょっとして何か勘違いされているか、それともPlayCenterが上手く機能していないか
どちらかしか思いつかないです。

フォルダ云々については、正直意味がよくわからないです。Jukeboxにはいっさい
フォルダの概念はありません。したがって新しいフォルダを作る作業自体が不可能です。
たぶんPlayListとフォルダを混合されているのでは?PlayCenter上でJukebox内に作成が
できるのはこのPlayListですから。
PlayListは単なる曲のリストのテキストファイルみたいなものです。フォルダととらえるよりは
一般のm3uファイルみたいなものとお考えください。
ちなみにPlayList名も上のファイル名の要領で簡単に変更できますよ。
27名無しさん@1周年:02/06/09 01:47
>>26
う〜んver2.52.17を使ってますが曲名変更出来ないっぽいです。
もしかしてOSがXPだからかな?関係ないか?
28名無しさん@1周年:02/06/10 02:03
NOMAD jukebox3がNOMAD3の名前で発表されたときは
メモリプレーヤーの方はもう後継機が出ないのかと思ったよ。
DMPはアジアでしか発売されてないので、
コンパクト化&スタミナ増量されたNOMAD MGIIIが出るはず!っていうかキボーン。
29名無しさん@1周年:02/06/10 03:09
ウチのJukebox3よくコケる。
コケると何も操作が出来なくてバッテリー抜き差しで復帰させてます。
こんなもん?
30名無しさん@1周年:02/06/10 12:35
>>29
うちのJukebox3も新ファーム入れてからよくフリーズするようになった。
リセットボタンをクリップでつついて復帰させてるけど、これは改善して欲しいね
31すんません:02/06/11 19:29
Jukebox3購入検討中なんですが、

1.お使いの方、長所と短所を教えて下さればm(_ _)m
  (耐久性とかも)

2.あと、舶来品はリモコンができる予定とか。
  ということは、いずれ日本製にも?
  また、それは既存の製品に付けられるのか、
  それとも新たにリモコン対応のが出るのか・・・。
  どなたかご存じないですか? 
  ご存知でしたら4649オネガイシマス 
32 :02/06/11 23:33
>>31
リモコン用の端子は付いていたから既存の製品で問題ないでしょ?
33名無しさん@1周年:02/06/13 18:51
>>31
本当に出るかはわからんが、Nomad Jukebox3の店頭カタログにはオプションとして
FMチューナーつき液晶リモコンが載ってる
あと、リモコンはアメリカとかでもまだ出てないようだ。
34名無しさん@1周年:02/06/13 18:57
というかDocking Stationって何です?
35すんません:02/06/14 01:41
>32 >33 両氏

2にご回答頂き、有難うございました!

1に関してはどなたか・・・ぜひ^^;)
そんでもって、充電池は継ぎ足し充電OKな方か、
それとも使い切ってからじゃないと寿命が縮まる方か、
もしご存知でしたら・・・
36前スレ893:02/06/14 10:14
>>35
ファーストインプレは前スレで結構語られてたんだが
既にDAT落ちしてしまってるしなぁ。

リモコンはIIMG用液晶タイプが取り敢えず使えるよ。
但しチッチッチッという間欠的なノイズがかすかに乗るがな。
バッテリはリチウムイオンなので継ぎ足し充電も無問題かと。
37名無しさん@1周年:02/06/14 14:15
>>35
充電池はリチウムイオンの専用電池なので継ぎ足し充電できる。
使用している感じだとほぼカタログスペックの駆動時間どおり動いている感じ
今のところ問題があるのは新ファームでハングアップが結構頻発するところかな

耐久性とかはまだ出てそう時間がたってないからなんともいえないけど、前スレでは
かなり粗雑に扱っても問題ないという話がちらほら出てた。
大きさは全機種よりかはコンパクトになったけどやっぱりまだまだ大きい
38名無しさん@1周年:02/06/14 23:24
JUKEBOXの赤外線をpalmでコントロールとか出来ないかな
39すんません:02/06/15 02:07
>>36さん、37さん
親切に教えてくださって有難うございますm(_ _)m
fire-wireによる高速転送、ダイレクトエンコーディング、
ソフトの充実、好きな曲をほぼすべて取り込め、任意に呼び出せる−−。
コピー問題もあってか、どうやら国内大手メーカーは
目下このテのMP3対応ハードディスク携帯プレーヤーを
出しそうにないですね、残念ながら。
40名無しさん@1周年:02/06/16 19:47
ハングアップした後に、再起動したら曲のいくつかが削られて、ファイルマネージャで
退避してたファイルも半分くらい死んだ。しかも容量のあったトラックはしっかり埋まってて
上書きできない・・・
誰か初期化のしかた知らない?いやできれば復活はさせたいが・・・
もう消えたのはあきらめたから、容量取り戻したいなと、
41名無しさん@1周年:02/06/16 20:35
>>40
NomadJukebox3の話だよね
ttp://www.redchairsoftware.com/notmad/index.html
このソフトで駄目もとでのぞいてみたら?ファイル見つかれば儲けもの。

初期化は換装の仕方が載っていたので引用
Simply change out the hard drive (see below), it will boot up into the emergency screen,
(if not, remove the battery, hold the stop button, put the battery back in, release the stop
button as soon as the screen lights up, then press and release the play button.) go to
"format all", run the format, it should then ask for an upgrade, hook up the firewire or usb,
run the upgrade that you downloaded from nomadworld.com and follow the on screen
instructions... when it says to "reset your njb3, just pull the battery and put it back in...
ttp://www.nomadness.net/modules.php?name=News&file=article&sid=384

バッテリー出してストップボタン押しながらバッテリー戻して、液晶表示されたらすぐに
ストップボタン離しプレイボタンを押すとフォーマットができるとかなんとか。でも後半が
よくわからんなあ。ファームのアップデートを要求されるのかしら?慎重にやってください。
42名無しさん@1周年:02/06/16 21:59
>41
わざわざありがとー!
早速やってみたとこ、スキャンディスクができるみたいなんで、
最後にそれにかけてみることにするよ。
ちなみに上のソフトはやっぱりだめだったよ・・・
43名無しさん@1周年:02/06/16 22:08
フォーマットできた、
できたけどびみょーな気分だな・・・
まぁいいか(泣
44名無しさん@1周年:02/06/16 23:12
>>41
何だかこれ読んだら無性にHDD交換してみたくなったよ。
DJSA-232なら余ってるんだが12.5mm厚なので(´・ω・`)ショボーン
45名無しさん@1周年:02/06/17 03:12
jukeboxに流用して使える小型のacアダプタでいいのないですかね?
46すんません:02/06/18 18:01
さっきクリエィティブメディアに電話して聞いてみたら、
日本版リモコン発売は公式ではないが7月予定とのこと^-^)/ヤター!
「液晶付いてるので?」と聞いたら、
「ワイアレスにはあるが、赤外線にはない」と。
「2種類出るのですか?」「はい」(聞き間違い?)

東芝の新製品もよくないので、
こりゃやっぱリモコン&ハングアップ解決待ち、かな?
それまで曲の整備をPC側ですることにします^^)
47名無しさん@1周年:02/06/18 18:34
>>46
ワイヤレスと赤外線って違うのか?
ワイヤードの間違いじゃなくて?
48すんません:02/06/18 19:20
>>47さん
そうですよね? 中途半端な情報で申し訳ない...
兎に角、出る「予定」であることは確かなようで^^;

そろそろソニーあたりがATRAC3のんを出してきますかね?
netMDは曲数がすくなすぎるし、頭打ちかな?
49名無しさん@1周年:02/06/18 22:59
>>46
Good Job!!
来月か。よっしゃ待ちましょう。
東芝が結構良さげに見えたので微妙にへこんでいたけどおかげで復活しました。
50名無しさん@1周年:02/06/18 23:43
>>46
(・∀・) イイ!
あとはセカンドバッテリとドッキングステーションを
出してくれれば言う事なしだな。
51名無しさん@1周年:02/06/19 09:27
ところで
boxIIのリモコンは(以下略
52名無しさん@1周年:02/06/20 01:04
Jukebox3の40GBがでた。$525 日本では何時でるのかな〜
53名無しさん@1周年:02/06/20 23:26
JB3の40GBは$500くらいで売ってた。
54名無しさん@1周年:02/06/22 00:46
NOMAD II MG を中古で買った(\15000)んだけど、
中古なだけに、充電池があと何回くらい充電が出来るか不安…
どっかにCreativeの単4ニッケル水素電池売ってるとこないですか?
あとCreativeのスマートメモリー(128M)も。
55名無しさん@1周年:02/06/22 19:18
普通のニッケル水素充電池でも大丈夫
そのままプレーヤーに入れて充電するもよし、充電器で充電するもよし
でも最初は充電器で充電して使ったほうがいい

ちなみにうちの充電池はSONY
56名無しさん@1周年:02/06/28 00:52
NOMAD II SRORTSの日本語ファームって絶望的ですか?
57名無しさん@1周年:02/06/28 11:38
>>56
(・∀・)ウン!
58名無しさん@1周年:02/06/28 16:21
>>56
日本語フォントデータを格納する領域がないだろうから無理ぽ。

IIMGの場合は内蔵メモリに持たせる事で何とか対応させてるからな。
旧ユーティリティで内蔵メモリをフォーマットしたらフォントもあぼーん。
59名無しさん@1周年:02/06/29 22:11
>>58
なるほど、だから内蔵メモリが少し少なくなったんだね・・・納得。
60 :02/06/30 11:48
NOMAD最高なんだけどどれもマック対応してないしなぁ・・・。
Riovolt買っちゃったよ・・・。
61名無しさん@1周年:02/06/30 17:30
>>60
NOMAD Worldで調べてみた限りでは、
初代NOMADとJukebox3以外は全てMac対応だよ。
62名無しさん@1周年:02/06/30 19:21
Nomadnessより、ヨーロッパの栗オフィシャルオンラインストアでNomad3用
追加バッテリーとカーキットが注文できるとのこと
行ってみたら気になるお値段は追加バッテリー34ポンド。カーキット28ポンド。
1ポンド183円として6222円と5124円。

うーむ。こんなもんか?
63名無しさん@1周年:02/07/01 15:21
>>60
なんでriot買わなかったの?
64野麻怒:02/07/02 23:07
age

なんか情報ねぇ〜か〜
40GB日本語ヴァージョンはいつでるのか?
65名無しさん@1周年:02/07/03 02:08
NomadJukebox3発売日当日くらいに買いますた。
以来片っ端からCDをエンコしては放り込んで来ましたが・・・
アルバム多くて結構なことになっております。

つまり基本的にアルバム単位で選んで聞いているので、アルバム名がずらりと
並んでいて探すのが面倒。ジョグダイヤルのおかげでまだ操作はやりやすいですが、
よくあるパターンが「あのアーティストの三枚目のアルバム」とかで記憶していて、
アルバム名がとっさに出てこない罠。

アーティスト→アルバムの順番で選べるようにして欲しいけど、オムニバスとか
1アルバム1アーティストと限らないのでこの辺難しいのかな?現状自力で解決
するならばアルバム名を「(アーティスト)ー(アルバム)」とかに変えてやれば
わかりやすくなるかな。でも手作業でTag打ち直しは糞めんどくさいのでSuperTagEditorの
お世話にならなければいけない。そうするともう一度転送し直さなければいけない。
むむむ。

やっぱフォルダ単位で管理できる他のプレイヤーの方式が一番良さそうだね。
そうすれば親フォルダをアーティスト、子フォルダをアルバムで整理できるから。
66名無しさん@1周年:02/07/03 16:30
>>65
旧NomadJukeboxではそのアーティスト→アルバムの順番で選択できたんだが
Jukebox3に乗り換えてこの方法じゃなくなってたのが残念
67名無しさん@1周年:02/07/03 19:02
アルバム名が頭しか表示されないので
シリーズ物のCDを探すのが禿げしく面倒。
いちいち開いて曲目を確認せねばならない。

例)
なんたらかんたら2 オリジナルサウンドトラック
なんたらかんたら3 ボーカルコレクション
68名無しさん@1周年:02/07/03 20:19
>>67

それって宮崎駿?
69名無しさん@1周年:02/07/03 23:45
>>65
うそ・・・
そんなこともできないんのか?
将来のファームでなんとかならんの?

40GBが出りゃノマドだが、
現状だと、
リモコン・頑丈さ・エフェクト・日本語対応でクリエイティブ

ルックス・曲の選択の容易さ・プレイモードが豊富などでソニブル

どっちがいいか?
悩む〜
曲転送の時、tagを直すのを最小限で済む方はノマドかな。
すぐホスィがtagを >>65さんの方法で直しつつ、40GB版を待つのが吉か。
70名無しさん@1周年:02/07/03 23:50
アルバム名の頭に3桁の数字を付けて管理してる。
検索もすぐにできて結構快適。
7167:02/07/04 01:52
>>68
ゲームミュージック全般。
72名無しさん@1周年:02/07/04 01:59
もしかして今でもノマドって品薄?
価格.COMで在庫表示してある店、一つしかなかったんだけど。
73名無しさん@1周年:02/07/04 08:23
>>67はメモヲタか?(w
7467:02/07/04 15:59
>>73
よく分かったな(w
まぁメモソンオンリーという訳でもないが。
75-:02/07/04 23:14
Jukebox3使ってるんだけど、説明書をもっと充実させてほしいんだよね。
説明書よりレビューサイトの方が詳しいような気がする。
76名無しさん@1周年:02/07/05 01:40
単に、アルバム名に”アーティスト/アルバム”にしてるけど、
ID3TAG v2 対応だし、長くても平気だと思うが。

77名無しさん@1周年:02/07/06 01:07
すみません
タグのジャンルでJ Popが、Jukebox3ではOthersになってしまうのですが・・・

プロパティで見たら選択できないジャンルみたい。
追加できる方法はないですかね。
78名無しさん@1周年:02/07/06 07:30
NOMAD Jukebox(6GB)を使用していますが、
引越しの際のごたごたで添付されていたCD-ROMが見当たらなくなりました。
ファイル転送はPlayCenter以外では行えないのでしょうか?
79名無しさん@1周年:02/07/06 13:44
>>78
・メーカーのドライバページより落とせるPlayCenterバージョン 2.11を入れて、アップデート。
ただしLive!を使っているとかインストール条件があるので注意。
・Nomadnessのダウンロードページより英語版PlayCenterを落とす。
・同じくNomadnessのダウンロードページやリンクにあるNotmadExplorerなどの
アプリケーションを使う。

このどれかでどうでしょう
8078:02/07/06 16:15
>>79さん

どうも有難うございました。
無事、ファイル転送出来るようになりました。
英語版の2.0、その後、日本語版の2.52→2.52.17と順にアップデート
出来ました(2.0から2.52.17は直にアップ出来ず)。

それにしても、Nomadnessならサイトが存在している事は全く
知りませんでした・・・
今後はログくらいは熟読してから質問したいと思います。

本当にどうも有難うございました。
81名無しさん@1周年:02/07/07 16:50
>>77
ジャンル一覧になくても選択欄でコピペなり文字入力なりしてリターン押せば
任意のジャンルにすることができます。ちなみに日本語も可。
一番やりやすいのは、ファイルを選択して(複数選択も可)右クリックメニューの
ジャンル変更→入力という方法です。
でも新しく作ったジャンルは選択一覧には表れないので、すでに作成したジャンルでも
随時コピペで対応しないといけません。

基本的にPlayCenterの一覧にないジャンル情報だと勝手に「Other」になるみたいですね。
でもそのままTag情報が生きる場合もあって、法則性はよくわかんないや。
8277:02/07/08 02:40
>>81
ありがとうございます。

確かにジャンルだけでなく、あのソフト全体の法則性がよく解かりません。
曲名もファイル名だったりTag名だったり・・・
rio volt併用なのでファイル名に曲の番号付けてるのですが、
番号付きのファイル名と番号無しのTag情報が混在してます。
曲名は右クリックで変更できないので、新たに構築しようと思います。
その場合は再インストしかないみたいですね。
なんか思い通りにならないな・・・
83名無しさん@1周年:02/07/09 23:03
NomadJukevoxは2時間ぐらいしか電池が持たなかったんだけれど、
3のやつは本当に11時間持ちますか?
84待ちきれず:02/07/10 00:32
Nomad Jukebox3の40G発売が待ちきれず、20Gヴァージョン購入のうえ、
ハーディスク換装に踏み切りました。
内蔵されていたHDがFujitsuのMHR2020ATだったので、MHR2040ATを購入、
41番さんのスレッドを参考に換装しました。
結果、全く問題なく動作しています。HD容量が倍になり満足してます。
ちなみに不要となった20GHDは、
ノートPCのHDを増量したがっていた友人が喜んで購入してくれました。
これにて一件落着って感じでリッピングに励んでます。
偶然うまくいっただけなのかもしれませんが参考までに一応書き込みしました。
85名無しさん@1周年:02/07/11 00:05
>>84
まじっすか?
そのまま素直には交換できないですよね?
よろしければポイント教えてくれませんか。

もしかして日本初の成功者?
誰か他にチャレンジした人いるのかなぁ。
検索しても出てこないし。
86名無しさん@1周年:02/07/11 14:51
マニュアルにあったらすみませんが。

曲順が逆になってしまうんですが、これを直す方法はないんでしょうか?
というか、どこを基準にソートしているかがわからない…

xxxx01〜xxxx10というファイルがあったら、xxxx10が一番上にきてしまう、という状態です。
アルバムの曲を逆順に聴くのはつらいので。

どなたかお教えください。
87名無しさん@1周年:02/07/11 15:43
>>86
曲順はID3タグのトラック番号順だよ。
88名無しさん@1周年:02/07/11 20:11
>>87
なるほど、そこを編集してなかったためかもしれないです。
ありがとうございました。
89名無しさん@1周年:02/07/11 22:13
>>83
本当に11時間は持ってる感じがしますよ。
ただ私は、バックライトを使用していませんので、
使った場合はどれくらいなのかわかりません。

jukebox3に最初からクラシックとか、
知らないアーティストの曲が入っててちょっと得した気分になりました。

ところで、早くリモコン発売してくれないかな〜。。。。
90名無しさん@1周年:02/07/11 22:19
>>89
クラシックとか、間違えて消しちゃったよ(鬱
もったいないことした。
91名無しさん@1周年:02/07/12 01:34
>>85
ダメもとで同一メーカーの40GHDをのせてみたらうまくいっただけで、
ポイント?とかって感じじゃなかったです。
ファームウェアをダウンロードしといて、41番さんの書き込みを参考に換装、
フォーマット後にダウンロードしといたFWをインストールしたら容量どおりに認識されました。
でも、換装後にアメリカサイト見たら40Gヴァージョンがオフィシャルに発売されてるみたいだし、
不安なら日本版の正式発売を待ってもいいんじゃないかなって感じですよね。
自分と同じように待ちきれないなら、もし換装に失敗してもHDの使い道があるという状況ならトライしてみては?
自分の場合うまくいったというのは決してガセネタではありませんが、当然責任はもてないので悪しからず。
9285:02/07/12 02:26
>>91
レス、ありがとうございます。

ということは

HDD換装→41さんのやり方でフォーマット→ファームインスト


で91さんの場合OKだったんすね。
早速、HD買ってきてやってみます。
9385:02/07/13 20:46

4本のワッシャー?が余りましたが(笑)、無事40GB換装出来ました。
これも >>91さんと >>41さんのおかげです。
ありがとうございました。

これで昔聴いていた恥ずかしいクソ曲たちも入れられる。
94名無しさん@1周年:02/07/14 00:52
>>93
換装成功おめでとうございます。
ところで4本のワッシャー?って
大きいワッシャーと小さいワッシャーを張り合わせたみたいなやつじゃないですか?
もしもそうならそれは多分ボードとハードディスクの間?に入れてあったものですよ。
小さい方がボード側の穴にぴったりはまると思います。
ハードディスク側は固定用のねじ穴の部分にぴったりねじ穴が重なります。
9585:02/07/14 02:38
>>94
91さん?、何度もありがとうございます。
なんとなくそうじゃないかな、とは思っていましたが、
なにぶんプラモデルも完全に作ったことない性格なので、
もういいやってうっちゃってました。
でも液晶に指紋が内部から付いてしまったことと、
がたが気になったこと(なんとなく隙間が大きかった)で、
もう一回分解してワッシャー取り付けて完璧に仕上げました。
あれはHDを浮かす目的もあったようで、
最初の組み立ての時に、ネジを締めるときみしみしいっていたのが、
再組み立ての時はなかったです。

40Gにして、自分の場合カリカリ音が低くなりました。
ただ振動は増えたような。

ともあれご教授して下さった方、感謝です。
96名無しさん@1周年:02/07/15 17:02
マジかよ・・・
97名無しさん@1周年:02/07/15 19:26
NomadJukebox3、アジア栗に新しいファームが上がってます。Version 1.11.07。

Enhanced language support
韓国語と中国語対応。

User-defined EQ preset
来ました!4バンドカスタムイコライザーが使用できます。

Improved long ID3 tag support
PlayCenter上のID3タグ表示改善。

Wired Remote recording
リモコンのマイクで録音中に本体の操作を無効にするとか何とか。意味がよくわからんけど。
リモコン発売に向けた細かいFIXなのか?そろそろか?

Improved WMA playback
WMAのサーチ性能向上
98名無しさん@1周年:02/07/16 00:56
リモコンまだぁー?
99名無しさん@1周年:02/07/17 15:23
クリエイティブのトップページに微妙にリモコンの画像があるような気がする・・・
これは発売間近とみていいのでしょうか、といってみるtest

ttp://japan.creative.com/
100名無しさん@1周年:02/07/17 18:43
>>99
これはいわゆるFM付き液晶ワイヤードリモコン?

早くホスィ
101名無しさん@1周年:02/07/17 23:27
NOMAD Jukebox 3 にはどんなアクセサリが用意されていますか?

長時間再生のためのセカンドバッテリー
4chマルチチャンネル出力をサポートしたホームキット
(ドッキングステーション+ワイヤレスリモートコントロール)
カラフルなボディを演出するフェイスプレートセット
等を予定しています。


ってクリエイティブのホームページのjukebox3のFAQに書いてありました。。。
つまりワイヤードリモコンは予定していない?!
日本語カタログにも書いてあったのに?!
どうなっとるのぉ???
102名無しさん@1周年:02/07/18 08:10
(゚д゚)ハァ?
持ち歩きたいんだぼけぇ!
103名無しさん@1周年:02/07/18 14:54
>>100
そのFMラジオを録音ていうことできんのかな?
104名無しさん@1周年:02/07/19 00:56
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?family=iPod
もたもたしてるうちに、遂に出ちゃいましたよ!クリエイティブさん!
嗚呼、あとは直援交しか取り柄がなくっちゃったよ!どーすんの?!
105名無しさん@1周年:02/07/19 01:27
>>104
見ざる、言わざる、聞かざる・・・

南無明法連・・・

物欲を断ち切るんじゃ−−−!!!!!!
106ipodmanse-:02/07/19 01:44
>>101
ここまで期待させといて「FM付き液晶ワイヤードリモコンは出ません」
はさすがにやらないと思う。とょぞうじゃあるまいし。
と言いつつ、リモコンは出ないのでは・・・・・・と思ってしまう。
ウワァァンリモコンほすぃーよう

107名無しさん@1周年:02/07/19 05:22
>>104
でちゃったのね

(;´Д`)どうしようママン
108名無しさん@1周年:02/07/19 10:22
>>104
ヤヴァイ…こっちに浮気してしまいそうだ…
109名無しさん@1周年:02/07/19 17:26
NOMAD2 MGを使っているんですが、電池の-極側の爪が折れてしまいました。。
これってどこに修理依頼すればいいんでしょうか?
110名無しさん@1周年:02/07/19 22:34
今日初めてノマドで録音してみた。

アナログで今日wowowでやってたプライマルの新曲を録音。
waveで。
入力が小さかった。
もう一度調整してやるのが面倒なので、sound it!でノーマライズ。
いい音とは言えないが、手軽に出来るので使えるということにしておく。

デジタルでst.giga。
waveで。
入力も調節しなくていいのでラクチン。
音はマイルドで、イイ感じ。

なんといっても簡単にパソコンに取り込めるのが魅力。
しかも数秒で。
そこで編集してやりゃいいし。

今度、mp3ダイレクトでやってみようかな。
111110:02/07/20 02:56
自己レス

録音はやっぱ駄目・・・
ステレオで聴いたら音が軽い・・・
今まで通り、MDで録音してUA-3で取り込んだ方が音が良い。
非常用だな。

それにしても一人ぼっち サビチイ・・・
皆ipodいっちゃうのね。
112名無しさん@1周年:02/07/20 03:20
みんな浮気者ですね













自分もです
113108:02/07/20 21:13
結局、誘惑に負けますた…
浮気者でスマソ
114名無しさん@1周年:02/07/20 22:49
ごらぁぁぁぁぁ!
115名無しさん@1周年:02/07/21 02:48
浮気するのもいいが、果たして待てるかな?
手に入れるには、もしかして晩秋くらいまで待たないといけないかもよ?
欲しくて欲しくて、眠れない夜もあるだろう。
これが聴きた〜い、と音源を狂ったように探しまくる事態も考えられる。
どうせ人一倍、物欲旺盛なデジモノスレに常駐しているヤシって部屋爆発してるでしょ。
そうだ、もしかしたら、iPod WIN版にはワナがしかけてあるかもよ。
リンゴ買わなきゃいけないような致命的なワナがね。

そんな苦難を考えるなら、今すぐあるもので手を打つ、そういう考えもアリよ。
漢なら買ってから次を考えよう。
116名無しさん@1周年:02/07/21 03:04
誰かノマちゃん一筋っちゅう奴はいないのか!!!
かわいーよ、ヒップのデカサ。
このプラな手触り。
そのうち、フェースプレート着せ替えごっこも出来るし。
最高だとは思わんカァ、ウヘヘヘヘ・・・
117名無しさん@1周年:02/07/21 06:26
車用にはノマちゃん最高!
家で据え置きに使うかな
出歩きには。。
118名無しさん@1周年:02/07/21 12:34
比較してみよう。

nomad<ipodな点
・サイズと重さ(総じて言うと携帯性)
・操作性
・デザイン?

nomad>ipodな点
・再生時間
・価格
・対応フォーマット(WMAだけだが)
・もし40G版が出るなら容量

nomad?ipod(どっちが良いのか微妙な点)
・音質(ヘッドフォン出力はnomadのが上っぽい。それがどれほどの差なのかは不明)
・リモコンの有無(creativeが出さなかったらマズー)
・イコライザーとかその辺の機能
・安定性とか
・ストレージへの対応(WINユーザーに限ればnomad>ipod)

ぐらいか。なんか見落としてるかな。
119名無しさん@1周年:02/07/21 13:35
>>118
nomadはLINE入出力端子が付いてる。

っていうか赤外線リモコンは発売予定らしいから、据え置き型としてはnomadのほうがいいと思う。
外出用なら考えるまでもなし。
120名無しさん@1周年:02/07/21 15:11
>>109
私も最近やりますた。今はアルミホイルを噛ませて使ってます。
しかも、その方が接触不良が起こらない罠。
121名無しさん@1周年:02/07/21 21:06
Jukebox3 40G私も換装できました!
えらく簡単ですね‥‥
PC自作の経験ある人なら楽勝かも。
84さんありがとう!
122名無しさん@1周年:02/07/23 14:10
123名無しさん@1周年:02/07/23 14:25
>>122
なんで今更64MBなんかで出すのか小(略
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0521/elets.htm
USBフラッシュは1G突入の時代なんだから、最低でも256で出してほしかった
もしくは既製品を取り付け可にするとか。
124名無しさん@1周年:02/07/23 14:44
これ使えたらいいね。形状的に無理っぽいけど
http://www.sandisk.co.jp/cons/cz.htm
125名無しさん@1周年:02/07/23 14:48
ムリだってば。
専用メモリしか使えないように、メモリ自体に再生とかの
操作ボタンがついてるんだから。
あくどいねー
126名無しさん@1周年:02/07/23 15:19
転送は楽そうだね。抜いて挿すだけだから。コードも要らないし。
USB端子ついてるパソならどれでもいける。98SEは・・・
HDDプレーヤーといいリムーバブルが増えてるね。
127名無しさん@1周年:02/07/23 16:53
音質はnomad>iPodでしょ?
iPodユーザー自信が悪いと言ってるくらいだから
128名無しさん@1周年:02/07/23 17:28
レスだけを信用するんじゃねーよ夏厨が。
自分の耳で聞け。
12954:02/07/23 19:15
>>55
超〜遅レスですが、ありがとうございますっ!
明日早速買って来よっ。
130名無しさん@1周年:02/07/23 20:02
遅っ!!!
131名無しさん@1周年:02/07/23 20:40
NOMAD MuVo
>なお同社は今後、メモリー容量128MBの製品も発売する予定。
>発売時期や価格は未定。
だって。
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf/CID/onair/biztech/pc/197703

ちょうど、USBメモリーキーを買うつもりだったから、
これ買おうかなぁ、と思ったんだけど、128MB版いつごろでるんだろう?

132 :02/07/23 22:28
むヴぉホスィ、、
133名無しさん@1周年:02/07/24 03:24
Macで、、、だめだろうなぁ。ムう゛ぉ
134名無しさん@1周年:02/07/24 15:08
自分で聞いて音が判断する環境(店)がどれぐらいあるのだろう?
135名無しさん@1周年:02/07/24 15:41
jukebox3ってボイス録音できる??
136名無しさん@1周年:02/07/24 17:53
>>135
リモコンが出ればできる。はず。
137名無しさん@1周年:02/07/24 18:43
しかし新製品発表したのに盛り上がらないな。
138名無しさん@1周年:02/07/25 20:29
MuVo はメモリーが本体なので、メモリーを増設は絶望的ですが、
逆にバッテリー部をかえるのは安価でできそう。
もし単3用がでたら20時間くらい再生できるようになるのでは。
139名無しさん@1周年:02/07/27 00:16
MuVo、新宿ヨドでみてきたけど、ちょっと安っぽいのが
残念。予約受付中だった。

その後ビックに行ったら、レジの奥に積んであった。
店頭には出てなかったけど。明日発売か?

欲しいけど、やっぱ128M待ちかなー
140名無しさん@1周年:02/07/27 23:37
NomadnessにNJB3のアクセサリー発売のニュース。ただし案の定日本栗には
何もナシ。

米栗で確認できたのは
・ホームキット(ドッキングステーションとIRリモコン)
・追加バッテリー
・カーキット
・カーアダプター
・ヘッドフォン三種
・レザーポーチ

本命のワイヤードリモコンがどこにもありません。いつまで待てばいいのだろう・・・。
141名無しさん@1周年:02/07/28 00:57
NJB3、ポケットサイズくらいなら買うのになぁ。
142名無しさん@1周年:02/07/28 01:54
TravelSound買ったよ。
現物みないでネットショップだったので、本体自体小さく感じた。
ウェブの画像とかでかくみえたので。
ソフトクリエイトで送料税込み¥10899也

もちろん持ち運び可能なスピーカーとしての評価だけど、
音イイッスよ、これ。
高域も低域も充分このサイズとしてでていて、ヴォーカルもはっきり聴こえる。
こういうスピーカーはヴォーカルがなに歌ってるか解からんイメージだったから驚いた。
音量を最高値近くまで持っていくとさすがに音が割れるんだが、かなり上げても大丈夫。
WIDE STEREO EFFECTも使える。

欠点は多少騒々しいサウンド
透明感がない。
しかしこのサイズではしょうがないところ。

机の上に小さなスピーカー置きたい人に、あるいは旅行・キャンプの友に。
ノマドとつなげて超省スペースオーディオにぴったり。
お薦め。

後はリモコン早くこい・・・
143名無しさん@1周年:02/07/28 02:03
>>142
おれも買ったよ。かなりいい感じ。
でも手のひらサイズではなかったぞw
144名無しさん@1周年:02/07/28 03:11
あれ、電池BOXはどうなってるんですか?
折りたためるの?
145名無しさん@1周年:02/07/28 03:34
MuVo買ったよ。

・中のパッケージがえらく頑丈で開けるのが大変。
 開封にはニッパーが必要。素手では無理。
・店頭で触ったときにも感じたが、作りがチープ。
 電池のフタなんてあっというまに壊れそう。
・音も軽くて安っぽい。付属ヘッドホンもちゃちい。
 まあ、通勤通学には十分か。
・音質調整機能は一切なし。ボリュームのみ。
・電源ONは再生ボタンを約3秒間押し続ける。(長げぇよ!)
・電源OFFも再生ボタンを約3秒間押し続ける。(長げぇよ!)
・電源ON後は必ず1曲目から再生。
・全曲リピート機能は無し。
・1曲リピート、部分リピートは有り。
・曲の再生順はメモリにコピーした順。
・再生順を変更したい場合は付属のフォーマットツールで
 フォーマット後、再生したい順に曲をコピー。

こんなとこでしょうか。
まあ、オマケ付きのUSBメモリと思えば・・・
やっぱ16K¥は割高だな。(藁
146名無しさん@1周年:02/07/28 03:37
ねぇ、言っていい?言ってもいいかな?
今買うならさ、

 64MExrougeの方が…(;゚д゚)
147名無しさん@1周年:02/07/28 03:49
・・・・・・・・・・(;゚д゚)そうなの?
148名無しさん@1周年:02/07/28 03:58


コクン((;゚д゚) ・・・・・・・・・・
149名無しさん@1周年:02/07/28 04:17
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(((;;゚д゚)))プルプルプルプル
150名無しさん@1周年:02/07/28 11:41
昨日Exrouge初めて見たけど・・・・・





真っ赤じゃん・・・・・・・(;´д`)ダチャイ
151名無しさん@1周年:02/07/28 11:56
・・・・・・・・・・(;゚д゚)そうなの?
152困ったチャン ◆JDQinZUE :02/07/28 12:10
あ、やっとnomad関連スレ見つけることが出来た。

CREATIVE NOMAD(初代のやつ)っていうMP3プレイヤー持ってる人で、
誰か添付ソフト(nomad manager)譲ってくれる人いないですか?
なくしちゃって、PCからデータ転送できんくなったの。
CREATIVEのサイト行っても(海外のも回った)、パージョンアッププログラムしかサポートしていないし
困ってしまっています。
153名無しさん@1周年:02/07/28 12:17
muvo買ったよん

>145
>中のパッケージがえらく頑丈で開けるのが大変
俺もそれには困ったよ。手で開くものだと思って爪おかしくした。(w

俺の印象も145と同じ
>まあ、オマケ付きのUSBメモリと思えば・・・
この一言に尽きますね。
逆のイメージのUSBメモリ機能付きのMP3プレーヤ
として買うと後悔するかな。



あと他に買った人に聞きたいんですけど

http://www.zdnet.co.jp/news/0207/23/nj00_muvo_creative.html
>ストレージクラス対応で、PCからはドライブとして認識されるため、
>ドラッグ&ドロップでファイルを書き込むことができ、
>専用リーダーや転送ソフトも不要だ。
>Windows Me/2000/XPでは、デバイスドライバ無しで認識する

って書いてあるから付属ソフトインストールせずに差し込んで使ったら
認識はするんだけど
mp3ファイルをエクスプローラで入れるたあと、
いつまでたっても使用中で抜けないんですけど。
(タスクトレイのUSBデバイスの停止ができないんです。)
むりやり抜くと10曲入れたはずなのに1から3曲までしか聞けないし。

しょうがなく付属ソフトインストールしたら
この症状は治りました。

あと不具合は、
PC→メモリへのファイルの転送が終わったにもかかわらず
30秒くらいランプが点滅したままになってること。

他のwin2000で使ってる人
付属ソフトなしで使えてるか教えてください。
154名無しさん@1周年:02/07/28 12:34
>>152
http://www.nomadness.net/
ここのダウンロードページに行ってみましょう
155困ったチャン ◆JDQinZUE :02/07/28 12:45
>>154
あった!!!!
ありました!ありがとうございます!!!!チュー
=♀=<ウワーイ!!
 ̄..^ ̄
156名無しさん@1周年:02/07/28 21:07
ヨドの貯まったポイントでMuvoを買おうと思って、
新宿西口のヨドに行ったのですが、
残念ながら売り切れでした。
128MB版が出るまで待とうか迷う。

私もTravelSound持ってます。出張には欠かせません。
持ち運べてこの音質ですから満足してます。
ただ、つなぐものによっては何故かノイズが入ってしまいます。
157名無しさん@1周年:02/07/29 00:09
>>153

145です。
おれはXP使ってるんですけど、まったく問題ないです。
付属ソフトは使ってません。
ちなみに曲ファイルは1個ずつ転送してます。

あとついでに、USBポートに指したまま再生はできませんでした。
この点に期待してた人には残念ですね。
158名無しさん@1周年:02/07/29 00:17
muvo を買った方におききしたいのですが、
ヘッドフォンを替えても音質はだめでしょうか?
159名無しさん@1周年:02/07/29 00:30
>>158

普段使ってるヘッドホンに変えてみたら少しましに
なりました。
どのへんまで許せるかは個人差の問題だけど、おれ
としては通勤電車で聞くぶんには十分かな、という
レベルです。

小型軽量、お手軽転送、デザイン性を重視する人に
はいいと思います。
160名無しさん@1周年:02/07/29 00:31
うーん。Muvo、期待してたんだけど音質今一なのか…
ノマがあんだけ「音質いいよ」と書いてあるのに。
128が出たら買おうかと思ってたけどやめとくか。
161名無しさん@1周年:02/07/29 00:44
>>160
音質のよしあしは好みとかもあって一概には言えないです。
聴く音楽の種類にもよりますし。

再生時のノイズとかはまったく気にならなかったですよ。
静かな部屋の中で聴いても問題なしです。
そういう意味でのは音質はいいと言えるかもしれません。
162名無しさん@1周年:02/07/29 00:48
muvoの場合、自前のメモリーを持っていって試聴という
わけにはいかないのが辛いですね。
気に入らなくてもUSBメモリーとして便利に使えると
いうのが救いですが。
163名無しさん@1周年:02/07/29 00:57
Muvo にランダム再生はあるのでしょうか?
それがあれば、レジュームがなくても良いと思うのですが。
164名無しさん@1周年:02/07/29 01:05
>>163
それがないんです。
電源ONしたら必ず1曲目から再生です。
レジュームつけてほしかった・・・
165名無しさん@1周年:02/07/29 01:51
>>153
漏れも、爪が割れました。結局ハサミで切ったけど、ハサミの刃が欠けそう
なくらい、硬い。
あと添付のCDのファイル名がハングル文字!になっていた。
勧告製のこんなDQN製品とは知らず買ってしまった。


166名無しさん@1周年:02/07/29 01:52
そうですか…。
それなら128M出てもあまり価値がないかも。
レジュームかランダムがあればポケベルといい勝負だと思ったんだけど。
個人的に64M程度なら液晶はいらないと思っているので。
167名無しさん@1周年:02/07/29 03:51
>>153
Win2kだけど、特に問題なく使えましたよ。
ただ、たまにファイルコピーに時間がかかるときがあります。
遅延書き込みとかやってんのかな?

>>165
CDのファイル名ってボリュームラベルのこと?
なんか表示できない文字になっているらしくボリュームラベルが ・・・ ・ って出ます。

パッケージはカッターで切ったけど、固いんで力んだら危うく本体まで刃が届くとこでした。

音質はこんなもんで十分です。酷いってほどじゃないし、なによりお手軽なのがいいですから。
168名無しさん@1周年:02/07/29 04:14
何か半端なんだな…
ランダムも全曲リピートもリジュームないんじゃ
多少デカ&重でも][c続投だ。

第一報書き込んだ者だけど、皆さんレポThx。
169名無しさん@1周年:02/07/29 07:52
NOMADはラジオ付というところに大きな価値を見出している漏れ。
非常時にも使えるプレイヤーって事で。
ラジオつきのって他社も出してるの?
170153:02/07/29 09:13
muvoの話題他の板でも出てますけど
やっぱり気になる製品ですよね。

>156
自分は秋葉の祖父で買いました。
大通りに面したsega近くの店舗とメッセサンオー近くの店舗にありましたよ。

>157
>USBポートに指したまま再生はできませんでした。
>167
>ファイルコピーに時間がかかるときがあります。
これに関して言うと自分win2000で同じような現象でしたが
付属ソフト入れると解消しました。
でも何回か差し込んでもアクセスランプ点かないことある。

>158
>ヘッドフォンを替えても音質はだめでしょうか?
よくなりました。でも好みかな?

>164
>レジュームつけてほしかった・・・
はげはげ動です

>166
>64M程度なら液晶はいらないと思っているので。
自分もこの会社割り切ってていいなぁと思いました。
でも残り電池量がわかればいいと思いました。

と上記な感じですが
自分としては商品の発想がいいのでけっこう気に入ってます。
でもファイルの転送関係の不具合はなんとかして欲しいですね。
ドライバなしで使えるのが売りだと思うので。
171名無しさん@1周年:02/07/29 11:36
>>159
>小型軽量、お手軽転送、デザイン性を重視する人にはいいと思います。

それまさに俺。
172名無しさん@1周年:02/07/29 11:47
うーん、レジュームがないのがサミスィ(;´Д`)
173名無しさん@1周年:02/07/29 15:03
むヴぉ使いのみなさん転送時間どのくらいかかる?
174名無しさん@1周年:02/07/29 15:33
漏れ60Mで4分くらいかかる。
175名無しさん@1周年:02/07/29 15:41
test
176Bernie:02/07/29 16:59
muvoいいね。当分はJUKEBOX3との二本立てで行くかと。
ただ液晶がないのがつらい。
液晶が無くても64MBならボタン連打で我慢します?
177名無しさん@1周年:02/07/29 17:44
いつもランダム再生なので液晶など要らん、と思っていたが
そのランダム再生がないんじゃお話にならん。
USB直結、小型軽量は魅力的なのに。
178名無しさん@1周年:02/07/29 17:45
クソエイティヴは、コンセプトは悪くないが、
製品になるといつも糞。
179台無しさん@1周年:02/07/29 17:45
muvoって重低音うまくでますか?
180名無しさん@1周年:02/07/29 18:12
>>178
定説です
181名無しさん@1周年:02/07/29 19:15
ランダム再生くらいなら
ファームウェアでなんとかならんかね?

でも再生面も大事だけど
ファイル転送どうにかして欲しい!
3種類のwin2000機でやってみたけど
どれも付属ソフトなしじゃだめだ。
やたら時間がかかったり、3曲までしか聞けなかったり汁。

フォーマットのやり方が悪いのかな
エクスプローラでリムーバブルディスクを
右クリック→フォーマットってやると
失敗しましたと出るよ。
クイックFなら可なのでその後にファイル転送をしてる。
でも駄目。
182名無しさん@1周年:02/07/29 20:06
>>181
そもそも Muvo ってファームアップする気がある(できる)んでしょうか?
183名無しさん@1周年:02/07/29 20:23
やっぱだめなのかな?
そもそもファームウェアってどこに入ってんだろう?
電池ボックス側じゃなくて64Mメモリ側ならできそうな気しない?
希望的観測だけど。

もしできるなら
璃樹無と乱打無ははげしくキボン
184名無しさん@1周年:02/07/29 20:37
やっぱり付属ソフト入れると
ファイル転送快適だ。

説明書に「USBハブを介せずにPC本体に差し込んでください。」
って書いてあるけど付属ソフト入ってれば
キーボードに付いてるUSBポートですら快適だ。

ちなみに説明書に書いてないけど
PCと接続→赤く点灯
PCから書き込み中→赤く点滅
です。
あと、一時停止してほおっておくと電源勝手に切れてくれます。

一度に複数のMuVoをPCに差し込まないでください。
なんて奇特な注意書きいらんからもっと普通のこと書いてよ。
>creative
185名無しさん@1周年:02/07/29 20:49
なにげに早送りボタン押しっ放しで
早送り(頭出しでなく)できるって知ってた?
186名無しさん@1周年:02/07/29 21:10
>>185
早送りと曲送りという2種類の単語を使い分けてくれ。
言っている意味が分からない。
187名無しさん@1周年:02/07/29 21:15
勝手にファームアップとかに期待して買ってしまおうかなあ。
出るはずのリモコンさえまだ出てないみたいだけど。
188名無しさん@1周年:02/07/29 21:16
>>186
補足thnx
189名無しさん@1周年:02/07/29 21:21
小型でWMA対応ということで期待していたんだけど…。
190名無しさん@1周年:02/07/29 21:49
俺はヘッドホン変えて使ってるけど
ノイズなくて音質わりといいと思うけどな
191名無しさん@1周年:02/07/29 22:01
I-Oあたりがパクって出してくれないかな。
USBメモリも出してるし。
192名無しさん@1周年:02/07/30 03:15
当方、Win2000です。チップセットはKT133Aです。
2台のマシン(ほぼ同じ構成)で試しましたが、
現在の所転送に問題はありません。

フォーマットには、付属CDのフォーマッタをインストールして
それでフォーマットしないと駄目です、とマニュアルに
書いてある様子ですので、それを試してみては如何でしょうかー。
193192:02/07/30 03:27
ソフトのインストール時には、システム監視ソフトや
常駐しているアンチウイルスソフトは、一時的に停止してね、

とも書いてある様子ですよー。
194名無しさん@1周年:02/07/30 08:38
>>192
ありがとう。
win2000なら付属ドライバ等無しで動くと栗のHPに書いてあったので
フォーマットもエクスプローラでできるものだと思ってました。

USBメモリ今回初めて使ったんですけど
他社のUSBメモリも
フォーマッタは付属のを使うものなのですか?
195名無しさん@1周年:02/07/30 09:17
>>194
(;´∀`)・・・・・・・・

エクスプローラでフォーマットできるメディアなんてフロッピー以外
ありえないじょ。
196名無しさん@1周年:02/07/30 09:38
それじゃフォーマットができないだけで
xp,me,2000ならどのパソコンでも動くと。

通勤時にmuvo+イヤホンでウマー
会社着いたらmuvo+PCに差し込んでスピーカーからウマー

ってことができるってこと?
197名無しさん@1周年:02/07/30 10:03
漏れはMuvo買っとらんからPC直挿しで使えるかどうか知らんが。
まぁUSBポトがあればメモリとして使えることは確か。
198名無しさん@1周年:02/07/30 11:05
簡潔に言うと
レジュームが付くなら買いだ
199名無しさん@1周年:02/07/30 13:22
質問
Muvoで曲間にwait入りますか?
ノンストップCDとか聞くときに間止まるとショーボンなので

200名無しさん@1周年:02/07/30 13:33
NJB3の新ファームウェアでましたな。
201名無しさん@1周年:02/07/30 19:22
>>195
ハードディスクは(システムドライブ以外なら)可能。
関係ないのでsage。
202名無しさん@1周年:02/07/30 19:43
ハードディスクってメディアなのか・・・・・・・


     新 発 見 だ な
203名無しさん@1周年:02/07/30 19:57
メディアだろう
204名無しさん@1周年:02/07/30 20:11
メディアって言ったらリムーバブルメディアのことなんじゃネーノ?
205名無しさん@1周年:02/07/30 20:32
メディア⊃リムーバブルメディアだわな。
206名無しさん@1周年:02/07/30 20:48
悲惨な>>202ハケーン
207名無しさん@1周年:02/07/30 22:16
>>196
>170を見ると出来そうな感じですが、微妙な書き方ですね。
208名無しさん@1周年:02/07/30 22:24
>>196
PCに挿した状態では再生できないみたいだよ。
もっとも、PCがある場所ならメディアプレイヤーでメモリ上の
ファイルを直に再生すればいいわけだが。

>>202
取り外し可能なものだけメディアだと思ってたようだね。
FDとかCDとかDVDとか。実際、そういう使われ方が多い
からねこの言葉は。以外と勘違いをしている人多いのかもね。
ちなみに君が言ってる「メディア」は「リムーバブルメディア」
のことだろう。文字通り、取り外せるメディアってことだね。
そもそもコンピューター用語におけるメディアっていうのは、
記録媒体の総称なんだよ。
FD、CD、DVDはもとより、HD、メモリにいたるまで全部
メディアってこと。
これでひとつ君も賢くなったね。
まあそう落ち込むことないよ。誰にでも欠点はあるさ。
209傍観してた人:02/07/30 22:35
>>208
漏れも勉強になりますた。ありがとーございます。
mediaって英単語的意味(medium,媒体のplural)くらいしか知らなかった…
210名無しさん@1周年:02/07/30 22:58
>>208
>170を見ると、付属ソフトを入れれば大丈夫なようなことが書いてありますが。
実際のところどうなのでしょう?
211名無しさん@1周年:02/07/31 00:53
>>210
170の人が言っているのはファイル転送のことだと思うよ。
付属ソフトはフォーマットするだけのものだから、MuVoの再生機能とは
関係ないよたぶん。

USBコネクタにMuVoを挿すと、LEDが赤く点灯するんだけど、
電池ボックスにジョイントした状態だとLEDは点灯しないんだ。
このことから、おそらくUSBにつないだときは再生できないモード
になるんじゃないかと想像してるんだ。
(再生中にPCからファイルを転送または削除したときの問題とかを
考えなくてすむしね)

結論としては、PCに挿したままでは再生できないということになる
と思うよ。
でも、なんでMuVoをPCに挿して再生したいのかわからないなあ。
PCにメディアプレイヤーが入ってないのかな?
212 :02/07/31 01:03
>>211
PCに負担がかからなくて良い。
できないよりはできたほうがいいとおもうな。俺は。
213名無しさん@1周年:02/07/31 01:33
http://www.nomadworld.com/flash/tour/popflash.asp?flash=tour/StartWeb.swf&w=750%&h=550
皆さんとっくに知ってるかもしれませんが、
ワイヤードリモコン画像がNOMADのページにありますた。
というかワイヤレスリモコンまであるみたいですな。
(これでスピーカーに接続しても快適に操作可能?8メートルまで届くみたいだし)
FMラジオも聞けるみたいだし、内臓マイクでの録音も可能と書いてあります。
(どうせ44,100kHzの録音が可能なのであれば、
 マイク接続端子をつけてほしいところなんだけど…)

ドッキングステーションにマイク端子っぽいものがあるんだけど…
画質が悪くてよく見えない。
うーむ、なぜクリエイチヴジャパンのほうには情報が極端に少ないのだろう。
今度抗議の電話入れるかな。っていうか機能によってはマジ欲しいし、CNJB3。

しかしドッキングステーションとかワイヤレスリモコンの情報って全く見ないんだけど、
日本じゃ発売されないのかなぁ。
214192:02/07/31 01:42
今日会社でMuvoいじってたら、動かなくなりました。

どうやら、USBの取り外しのミスで、プレーヤーが
破損した様子です。

クリエイティブのHPの、MuvoのFAQにも同じような事が
書いてありました。

次からは、ちゃんとランプの点滅が終わってから
USB端子から取り外そう、と思いました。

家に帰って、付属の専用フォーマッタでフォーマットすると
元通りに動くようになりましたよ。

ひと安心です。
215192:02/07/31 01:43
会社ではUSB端子にMovoを挿したまま、
メディアプレイヤーで再生もしてみました。

データ転送が間に合うのかな、とも思いましたが
ちゃんと再生されましたよ。

そのままメディアプレイヤーを停止して、イヤホンを挿して
再生できるか試しましたが、駄目でした。

メディアプレイヤー再生中も同じ結果でした。


「ノンストップCDで、曲間にwaitが入りますか?」の
実験をしてみました。

曲と曲の間に、0.5秒ほどの空白の時間がありました。
これがwait、と言う物なのでしょうか。

残念ながら、ノンストップにはならない様子でした。
私個人のMovoの特性だったらスミマセン。

ちなみに使用ファイルは、wma形式でした。
216170:02/07/31 09:08
>157さん、>207さん
文章わかりにくくて申し訳ないです。
>208さんが正しいです。
つまり
PCに差し込んだときはmuvoにイヤホン差し込んでも聞けないけど
PC上でファイルの再生すればPCのスピーカからは聞けるってことです。
>196
通勤時にmuvo+イヤホンでウマー
会社着いたらmuvoをPCに差し込んで"PCの"スピーカーからウマー
ならできますよ。



>>214さんの書き込みですが、

>どうやら、USBの取り外しのミスで、プレーヤーが
>破損した様子です。
>家に帰って、付属の専用フォーマッタでフォーマットすると
>元通りに動くようになりましたよ。

上記を勝手に推測すると
ファームウェアはメモリの中に入っていて
専用フォーマッタがフォーマット後に書き込んでくれるってことなのかな。
だったらファームアップ可なのかな。
期待。
217170:02/07/31 13:20
MuVoのFAQ
リンク貼っておきます。
http://japan.creative.com/support/faqs/nomad/welcome_mv.asp
218213:02/07/31 14:43
さっきクリエイチブジャパンに電話してみますた。
上のほうで7月末に出るかもといってたCNJB3のFMリモコンは、
出る予定はあるのだが、いつ出るかは全く決まってないとのこと。
他のアクセサリーについても同様。
FMとか録音とか、22時間再生とかすごい魅力的なのに…あとワイヤレスリモコンとかも。
このままではiPodを買ってしまいそうで鬱
219名無しさん@1周年:02/07/31 20:21
>>218
ほんとに新ipodが出回るまでにはリモコン出て貰いたいものだ。

でも据え置きが主の使い方だったら、JUKEBOXの方がいいですよ。
置いたときの座りもいいし。
逆だったら、ipodの方がいいと思われ。

俺は自営業で出かけるのも車だから、断然ノマちゃん。
220156:02/07/31 21:25
再びヨドに行ったら入荷されてたので、MuVo買ってきました。
でも、硬くて開かない。。。爪が剥げてきた。
なんでクリエイティブのって、こんなに硬いんだろう。。。
221156:02/07/31 22:31
ようやく取り出すことができました。上のカバーのほうを
狙って切り込んでいけば、わりと楽に開くみたいですね。

で、試しに聴いてみたのですが、音量調節が大ざっぱというか、
音量ゼロの状態から一回UPのボタンを押しただけで、
ちょっとうるさいと感じるくらいの音のデカさになってしまいました。
電車の中ならちょうどいいのかな。

そうだ、>>170さん、情報thnx.

# GIGABEATスレに誤爆してしまった・・・
# 実は、Jukebox3と迷ってGIGABEAT買ったんだけど、
# NOMADへの思いも断ち切れず、気休めにMuVo買いました。
222名無しさん@1周年:02/08/01 00:16
>>221
GIGABEAT買った辺りがどうにもこうにも、(゚∀゚)アヒャ
223名無しさん@1周年:02/08/01 01:05
むヴぉのFAQに何気にカラバリ出すようなことが書かれているね。
ポケベルにも見習って欲しいもんだ。
224名無しさん@1周年:02/08/01 09:24
>>223
ポケベルは色変えても形が結局ポケベルなとこがだめだな
225199:02/08/01 10:31
>>215

実験ありがとうございます。

シリコン物はだめなんでしょうかねぇ・・・

前のが壊れて次の物をさがしているんですが、またしばらく放浪しそうです。
226名無しさん@1周年:02/08/01 15:52
いつものように興味は抱くが、いつものように作り込みの悪さを再認識し、
いつものように買うのをパス。
227名無しさん@1周年:02/08/01 19:06
曲間のウェイトを気にしてる方が多いみたいですが、
「トラックが分かれてても実際は繋がってる曲を聴く時にイヤだ」
ということであれば、ファイル作成の段階で繋いでしまうってのはダメなんでしょうか?

私は繋がってない曲なら0.5秒程度のウェイトなら気にならないです。
228192:02/08/01 21:59
申し訳ありません。192です。

以前、曲間のウェイトが0.5秒程度、と書いたんですけど
今日他のライブアルバムを取り込んだところ、
約3秒程度のウェイトがありました。

他の普通のCD2〜3枚でも計ってみたところ、
同じく3秒程のウェイトがありました。

ですので、以前書いた0.5秒程度、と言うのは
間違いだった様子です。

間違いをお詫びいたしますー。
ごめんなさい。
229名無しさん@1周年:02/08/02 23:07
230名無しさん@1周年:02/08/02 23:09
202は神
231名無しさん@1周年:02/08/02 23:12
202のような独創的な思考ができる人物が増えれば、景気もよくなるよねきっと
232名無しさん@1周年:02/08/02 23:15
お前ら普通にメディアって言われてハードディスクをすぐに想像できるのか?
俺はできんかった。不覚にもMOやらFDやらCDR/Wやらが浮かんだ。
233名無しさん@1周年:02/08/02 23:17
タイムマシンを発明する人って202みたいな奴なんだろうな。
俺にはそんな斬新な発想なんてとてもできない。ほんとすごいよ。
234名無しさん@1周年:02/08/02 23:33
ニール・アームストロング
「これは人類にとって小さな1歩だが、202にとっては大きな1歩である
235名無しさん@1周年:02/08/02 23:43
自作自演多発中!
236名無しさん@1周年:02/08/03 00:26
マルチメディアだろ
237名無しさん@1周年:02/08/03 00:51
夏厨が溢れてますなぁ。
ムヴォの話しろよ。
238名無しさん@1周年:02/08/03 11:18
リモコンどうなったんだよ
239名無しさん@1周年:02/08/03 11:59
MuVoの128と同時にレジューム搭載に期待…。
240名無しさん@1周年:02/08/03 13:20
フリーズしまくるなんてDMPと変わらないのね。
241名無しさん@1周年:02/08/03 13:56
>>240
フリーズしまくりなんすか…。クリエイティブにちょい落胆したなぁ…。

( ゚Д゚)<ムヴォァ!
242名無しさん@1周年:02/08/03 21:42
MuVoがフリーズしたという書き込みは無いような気がしますが…。
243名無しさん@1周年:02/08/04 04:34
今日、店頭で見てきたよ>むヴぉ
プラスチッキーでちとショボいと思ったが、
USBメモリのほとんどが、外装がプラスチック製であることを考えると
別に当たり前のことなのかも。
ムヴォとマグネシウム合金製のMGIIを比べることが間違ってますた。
大きさはさすがに100円ライターよりかはデカかったけど、
それより一回り大きい程度だったよ!小せぇ!
ポケベルはずんぐりむっくりっていう感じだけど、ムヴォはスマート。
これで液晶がつけば最高にウマーなんだが・・・。
244名無しさん@1周年:02/08/04 05:29
あの大きさでどこに液晶をつける余地がある?
別にいらねーよ
245213:02/08/04 22:07
>>238
激しく同意っ!
漏れは高校生なんですが、受験科目以外は赤点取らない程度の勉強に抑えたいので、
要らない教科は授業中録音しつつ他の主要教科(受験科目)の勉強して、
帰りの電車で授業を聞きたいんですが…(かなり効率イイ。それに結構面白いし、授業)
でもNOMAD IIMGじゃ容量少なすぎて…
しかも音質も悪い(8000kHz,16bit,モノラル,.nvf)からかなり聞き取りにくいし。

あと、第一志望大学にリスニングがあるんで、
それもMP3プレイヤーで聞きたいんですが…それも、
タイムスケーリング機能のあるやつで。(NOMAD IIMGは.nvf形式しか可能ではない)

そこでHDD内臓MP3プレイヤーで且つCD音質の録音機能があり、
更にタイムスケーリング機能があるのがCNJB3なわけなんですが…
カタログとかホームページ見るとFMLCDワイヤードリモコンないと
録音できないっぽいんですよね〜。(NOMAD IIMGはリモコンなしで出来るのに…)
やっぱリモコン出るまで待つしか…しかしそのリモコン本当にいつ出るんだろ?
明日また電話してみようかなぁ。>>218と同じ結果に終わりそうで怖いけど。
246名無しさん@1周年:02/08/05 18:01
http://japan.creative.com/products/speakers/tsoundm/
http://www.zdnet.co.jp/news/0208/05/njbt_01.html

TravelSound MP3 が出るらすぃ
容量はまた32MB。こっちはスマメ使えるけど
247名無しさん@1周年:02/08/05 18:06
>>246
これイイなぁ。まだ発売せんのかな?
248名無しさん@1周年:02/08/05 20:40
>>246
やべぇ欲しいかも
249名無しさん@1周年:02/08/05 20:47
>>246
スピーカー+MP3プレーヤーって、あんまり用途が思い浮かばないなあ。
どういうときに使うの?
250名無しさん@1周年:02/08/05 22:27
激しくいらない
251243:02/08/05 23:26
>>244
無いよりあった方がいいに決まってんだろ。
いちいち噛み付いてんじゃねぇよヴォケが。
おまえはポケデジでも使ってろや。
252名無しさん@1周年:02/08/06 00:11
そんぐらいでキレんなよ…
253名無しさん@1周年:02/08/06 00:43
>>246
これがHDD内蔵だったら良かったな



と、ほっそりつぶやいてみるテスト。
254名無しさん@1周年:02/08/06 18:32
>>253
いいこと言う。たしかにそれなら存在価値100倍くらい上がるね。
ていうかそれなら間違いなく買う。
だけどそうすると現状の大きさをキープできないのだろうな。
255名無しさん@1周年:02/08/06 18:47
ガム電池にすればいけそうなのになぁ。
256名無しさん@1周年:02/08/06 19:34
ビミョ−
据え置きにつかえるかな
257名無しさん@1周年:02/08/06 19:59
MPIOと併用がイイ!スマメ使えるし。
買っちゃおうかな〜
258名無しさん@1周年:02/08/06 21:25
Muvo128が欲すぃよぉ〜。
DMP32は正直言ってサイズも中途半端だし、mmcだし
転送遅いし、突然フリーズだし、可愛いし・・・。
259名無しさん@1周年:02/08/06 21:29
MUVOだってサイズが中途半端だし、フリーズ報告あるし、転送遅いし・・・
むしろ液晶があるDMP2の方がマシ。
260名無しさん@1周年:02/08/06 21:38
>>259
DMP2は、検証した結果増設したmmcの部分でフリーズするから、、、
ならば全てUSBフラッシュメモリの方が良いのでは無いかと
思った次第だす。MUVOは少し様子見かな?
261名無しさん@1周年:02/08/06 21:39
DMP2の方が深刻なフリーズ報告あるジャン。
262名無しさん@1周年:02/08/06 21:40
つまりどっちも買うなということです
263名無しさん@1周年:02/08/06 21:50
ギャフン
264名無しさん@1周年:02/08/06 22:16
せっかく買ったMuVoだけど、
やっぱり音量最小にしても、うるさいです。
かといって、わざわざ変換しなおすのも手間だし・・・
265名無しさん@1周年:02/08/06 22:17
抵抗値の高いイヤホンにすればいいやん。
266名無しさん@1周年:02/08/06 22:20
>>265
それって、たとえばどういうのですか?
とりあえず、試してみたのは、MX400とPlugなのですが。
267名無しさん@1周年:02/08/06 22:29
一番簡単なのはヘッドホンに挿すこと。
やってみー
268名無しさん@1周年:02/08/06 22:59
>266
MX400持っているなら、500も買ってみるとかどう?
あれボリュームついてるしw
269名無しさん@1周年:02/08/06 23:03
おお。それはいい。音量下げるのですな(w
270264:02/08/06 23:10
主に電車の中で使うので、Plugで音量調節したいんですよね。
というわけでインナーイヤーヘッドホンのスレでも並行してました。
スレ違いになってしまってすみません。
271213:02/08/07 13:53
再びクリエイチブメヂアに電話しますた。
CNJB3のFMワイヤードリモコンやその他オプションが
遅れているのは、生産が遅れているからだそうです。
どうやら発売は9月になってからになるだろうとのこと。参りましたな。

でも!実はリモコンがなくとも録音が出来るようなので、
漏れは買うことにしますた。というかマイク端子あったんですな。
アナログ(モノラル)しかダメみたいですが。
(このへんは電話で聞きました…)
CNJBマンセー!

クリエイチブの人の対応が親切でちょっと感動。
272名無しさん@1周年:02/08/07 18:54
>>271
報告乙です。リモコン待ち遠しいっすね

> でも!実はリモコンがなくとも録音が出来るようなので、
> 漏れは買うことにしますた。というかマイク端子あったんですな。

それって、マイク使っての録音の話です?
確かに録音はラインインにアンプ付きマイクを繋げればできるけど
マイク端子はないと思うけどなあ・・・。よかったら詳細教えて頂けません?

ちなみにご購入前なら取説をダウンロードしてご覧になると、いろいろ
参考になると思います。既に参照済みだったらすんません。
http://www.nomadworld.com/support/manuals/
273プり企画♀仲介センター:02/08/07 19:02
格安・プリペイド携帯(身分証不要)

あと、各種口座の売買も行っています。

09091964853まで、お気軽にお問い合わせ下さい。
274名無しさん@1周年:02/08/07 19:03
>>273
スレッドを削除されたのに懲りないね。
アクセス禁止になるよ。
275名無しさん@1周年:02/08/07 20:10
40GBいつでるんだYO!
276213:02/08/07 22:55
>>272
>確かに録音はラインインにアンプ付きマイクを繋げればできるけど
あ、すみません、そのとおりっす。
しかしマイクを買ったらワランティをかける金がなくなってしまった罠(;´Д`)
保証なしは不安だし、もうちょっと待つか…
277213:02/08/07 23:33
あ、申し遅れました。
http://www.nomadworld.com/support/manuals/
どーもありがとうございます!やっぱ多機能だなぁ…

しかしひとつ気になるのが、マニュアルのLCDワイヤードリモコン。
あれがNOMAD IIMG専用のオプショナル液晶ワイヤードリモコンに
酷似してるんですが…
>>36氏の言ってることもあり、今日電話した時聞いたんですが、
使えないとか言ってました。もしかして嘘つかれた?
丁度俺Nomad IImgの液晶リモコン持ってるし…
27836:02/08/08 12:13
>>277
はい使えますとは当然言わないでしょ。
メーカが保証外行為を奨励するはずがない。
あくまで正規品がリリースされるまでの繋ぎとして使ってる。

しかしその頃には既にiPodderになってるであろう罠(;´Д`)
279名無しさん@1周年:02/08/09 14:58
ムヴォにはやっぱり液晶が欲しいな。液晶付きリモコン出すとかさ。
どうにか成らないのか。
かたやTravelSound MP3 はSN比がダメダメ。
どっちも中途半端ジャン。
そういえばJukeBoxシリーズのアンケートが来たな。
やっぱりこの会社はこれが本命か。
280名無しさん@1周年:02/08/09 18:13
>>279
ダメダメじゃないぞ。
TravelSoundから2落ちて78になっただけ。
SN比が8dBになったってのは大誤報だな。
見てみ。
http://japan.creative.com/products/speakers/tsoundm/specs.asp
281名無しさん@1周年:02/08/10 04:44
jukebox3だけどこのあいだから、レスキューモードというのにはいってしまって
こまっています。

電池いれるか、acアダプタつなげたら、電源スイッチ入れなくても勝手に画面が
起動して、画面内容は
───────────────────────────
Rescue Mode v1.00
Boot v1.0 , HW v1.0.137
1:Clean Up
2:Format All
3:Reload Os
4:Reboot
──────────────────────────
という感じになってて、1〜4が選択できるようになってる。
けどどれを選んでもなんともならん。
どなたか助けてくださらんか?
282名無しさん@1周年:02/08/10 13:33
まさか2を選んだのか…!?
283名無しさん@1周年:02/08/10 13:58
1、4をなんどやってもだめ。3もなにもおきない。
もういいやとおもって2もやってみたがフォーマットすらされていない様子。
284名無しさん@1周年:02/08/10 14:01
マニュアルにものってないよ〜
285名無しさん@1周年:02/08/10 17:47
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
286名無しさん@1周年:02/08/10 21:03
>>281
クリエイティブにサポートしてもらうのが一番良い気がするが、
どうしても自分でというならフォーマットの後、最新ファームインストしてみるしかないような・・・

もち、自己責任でしゅ。
287名無しさん@1周年:02/08/11 06:20
一昨日、NOMAD2MGと64Mのスマートメディアを買って来たんですが、
スマートメディアの認識やフォーマットはできるのに、
mp3をアップロードすると、no filesになってしまいます。
やっぱこれは相性なんでしょうか?
288名無しさん@1周年:02/08/11 12:35
>>287
>やっぱこれは相性なんでしょうか?
かも知れない。漏れはI.O.DATAの64MB使ってるけど普通に使えるYO!
289279:02/08/11 17:54
>>280
いやそのページを見ていっているんですけど・・・・。
まあダメダメまでは逝かないけど、JukeBox3と比べるとやっぱり悪い。
 って、オレJukeBoxしか持っていないんだから
JukeBoxのアンケートしか来ないのが当然だな。
静止画像閲覧機能(カラーで)は欲しい。デジカメからPCを介さずに転送とかね。
でも動画はさすがに電池寿命がもたなさそう。
っていうかそんな機能いらん(携帯に対抗?)。ラジオは良いな。
 ・・・さすがに
[問2-6]
NOMAD Jukeboxで映画を見ることに興味がありますか?
とか
問2-7]
NOMAD Jukeboxにホームビデオを保存したり、その映像がいつでも見ることができたらいいなと思いますか?
はびびったな。とにかくMDに勝てー。
290名無しさん@1周年:02/08/12 06:54
あーTravelSoundの無印買ってしまったよ
5800円アップでスマメ対応mp3機能付きはおまけとして見ると魅力的なんだよなぁ
気付くのが遅かった
ていうか10000円が高すぎるだけか
はぁ
291名無しさん@1周年:02/08/12 11:19
一万円だったら安いもんだろぅ…
まぁMP3付きが欲しいが。
292名無しさん@1周年:02/08/12 11:25
ソニックブルーのRioriotに浮気しそう。
293名無しさん@1周年:02/08/12 11:32
>289
>静止画像閲覧機能(カラーで)は欲しい。
欲しい!これでスタートアップ画像をエロゲキャラにして(;´Д`)ハァハァ
294名無しさん@1周年:02/08/12 11:49
>>292
あれにはしないだろ
295名無しさん@1周年:02/08/12 22:32
>293
(;´Д`)オイオイ
296287:02/08/13 05:13
>288
サンクス。
やっぱ安物はいかんね。
SanDiskのアホ。
297名無しさん@1周年:02/08/13 17:06
NOMAD2MG使ってんですけど、リモコンで操作すると
フリーズするようになったんですけど、同じようになった方いますか?
298名無しさん@1周年:02/08/13 20:13
>>297
リモコンが壊れてると思われ。
漏れも昨日オプションの液晶ワイヤードを壊してしまったんだが、
入れるとフリーズする。(漏れのは断線もしてるっぽい。)
しかも、お盆中は修理依頼を出せない罠。
仕方なく液晶なしのワイヤードリモコン使ってます・・・
299297:02/08/13 21:13
>>298
やはり壊れてますか…結構大事に使ってたのに
旧型のリモコンも壊れたし、もろいのかな。
300名無しさん@1周年:02/08/13 22:16
>>289
マジデ?すげー
うん、ホントニこの会社構想だけはすごい
液晶でやろうとすると電池を食って大変。
映画だとTVにつなぎたくなるがそうなると
ポータブルである意味が無くなるヲチ。
301名無しさん@1周年:02/08/14 21:20
NOMAD Jukebox3 1394使えNeeeeeee! やっぱりPCがソテクだから?
鬱すぎる(-_-;)
302名無しさん@1周年:02/08/14 23:58
推奨はSBポートだよね・・・・
漏れAUDIGY使ってるんだけどIEEEとSBって何処が違うの?



303名無しさん@1周年:02/08/15 01:13
>>302
おなじじゃないの?
304 :02/08/15 02:12
>>303
やっぱそうだよね?
うーんipodは接続できるのだろうか・・・
電力は供給されてるのか・・・・
まぁしばらくはJUKEBOX3で満足だ(オプションが付けばの話だけど
305&rlo;&rle; ◆X41TA/B. :02/08/15 15:55
どなたかJukebox3でLine-Inのヴォイスレコーディングやって人います?
320kbpsや48kHzの録音って結構すごそう…
306名無しさん@1周年:02/08/16 02:12
CNJB3欲しいが、高いな…祖父で53000円。
+消費税で55650円。ワランティ含めて60650円。
Win版iPod出ればもう少しは安くなるかな…
ギガビみたいに5万きってくれればいいんだが。
307名無しさん@1周年:02/08/16 12:37
>>306
iPod発売後、ヤフオクに大量出品されそうな予感…
308名無しさん@1周年:02/08/17 04:39
>>307
だといいんだけどね…今まで中古店とかヤフオクで
CNJB3見かけたことないから結構不安なんだよな…

しかし、CNJB3の情報が欲しくて前スレ見たいのに、
一ヶ月以上datのままなんだが…。html化に時間かけすぎ。
309名無しさん@1周年:02/08/17 21:11
おーーーこれはすごい。
いまNOMADNESSのページに行ってJukeBoxをJukeBox3っぽくしてきた。
新しく追加された機能に感激。
ブックマークとかバックとか、ブラウザみたいになった。
ま、相変わらずバグはあるがな。アイコンが間違って表示されたり。
ベータ版だからしゃあない。言語も欧米諸国のだけ。
それと録音に改善が見られない。下のアドレスから
http://www.nomadness.net/modules.php?name=News&file=article&sid=434
310名無しさん@1周年:02/08/17 21:20
>>309
NJB3発売されたら初代Jukeboxは放置プレーになるかと思ったけど
ファーム更新しまくりだよね。
正直買い換えるの早すぎた・・・。NJB3リモコンまだ出ないし初代で
当分しのげたよ。
311名無しさん@1周年:02/08/17 21:41
>>308
一週間くらい前に秋葉(たしか祖父地図)で中古のNBJ3見つけたぞ。\39,800だったよ。
312名無しさん@1周年:02/08/18 19:42
ところでMuVoって曲再生順はどのような感じでしょうか?
Diplyみたいな感じ?
313名無しさん@1周年:02/08/18 19:44
>>312
過去ログ読んでーな。ほんま頼むわ。
入れた順やて少しうえーにかいとぅやんか。
314どっかのスレの164:02/08/18 19:47
実は宣伝でした(w
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1706/
DiplyManager。
DiPly用だけどおそらく使えますですよ。
曲順で困ってる人は試してみてください。
315名無しさん@1周年:02/08/20 14:03
http://japan.creative.com/products/digitalaudio/jb3/specs.asp
http://uk.europe.creative.com/brands/specs.asp?fami=7&prod=316&page=10

日Jukebox3と欧Jukebox3の比較。ていうか、パッケージ内容の比較なんですが、
なぜか欧Jukebox3のほうは本体保護ポーチとワイヤレスリモコンがついている。
これはちょっと羨ましい。まあそれよりもFMワイヤードリモコンだが!
316315:02/08/20 14:10
時々creativeやnomadworldのページでアンケートが出てきますよね。
あれには漏れは欠かさず「FMリモコンはよ出せやゴルァ!!( ゜Д゜)」
ぽいこと書いてます。「We need FM Wired Remote!! or
we would buy iPod instead!!」とか。
どうかこのスレの皆様も御協力お願いしますm(_ _)m
数が多ければ少しは発売が早くなるかもしれないし。
317名無しさん@1周年:02/08/21 01:49
初めまして。
たまたまソフマップを覗くと、ボロボロになった
NJB3が中古に売りに出されていました。
足なし、筐体は傷だらけ。オートバイか何かで
走行中にでも落としたのかもしれない。しかし俺
にはなんとなく買ってやろうと思った。

ちょうどPJB-100を紛失したところだったのだ。

sofmapの店員は「故障しているようです」と告げ
られた。振るとヘッドがブラブラしているのか
カラカラと、鳴っている。もちろん動作保証なしの
格安だ。(値段は言えないな(^^;)

家に帰ってからバラすと、富士通製の20GB/9.5mmの
HDD(MHR2020AT)に各種シール(30FV)とスピンドル
モーターには油性のペンで(65A099)とか色々書かれている。
驚くことにHDDは 2002年4月製造のものが使われていた。

むー、あやしい。ベンダー変更バージョンかもしれない。

しかし、どのみちHDDが壊れているのだ。換装してナンボ
が俺の人柱として課せられた使命だ。

「こいつのHDDをなんとかして大容量化したい。」

そんな要望におまたせしました!!川口浩! 60GB化
ジャングルミッション遂行です!!

今の所、私の方で、動作確認が出来たHDDを
色々試しましたので、掲示しておきます。

TOSHIBA製 MK4018GAP 40GB OK
TOSHIBA製 MK3017GAP 30GB OK
TOSHIBA製 MK2018GAP 20GB OK
TOSHIBA製 MK1017GAP 10GB OK

そして待望の!!
TOSHIBA製 MK6021GAS 60GB OK!

元PJB-100ユーザーなので、東芝製品しか使用
していません。他のHDDは例のピン電流制御が
流れっぱなしでダメかもしれないので・・・。

#しかしHDDを交換するたびにファームを
#入れなアカンのね

スレ違いですが、PJB-100も60GBイケました事を
伝えておきます。
318名無しさん@1周年:02/08/21 02:01
あ、補足です。

HDD換装に関しまして、以下の人柱の皆様方の書き込みが
非常にヒントになった事を重ねて伝えておきます。

>>41
>>84
>>91
>>93
さん

情報,ありがとうございました。
319名無しさん@1周年:02/08/21 13:08
>>317
お疲れー。60GBは朗報ですね。
しかし9.5mm厚HDDすげー種類持ってますね。うらやますぃ。
320名無しさん@1周年:02/08/21 20:31
価格.comでMUVO128M予約受付中の店が一店。
そこによると8/27発売予定で19800円だとか。

カラーバリエーションも同時に来るかと期待してたんですけど。
321名無しさん@1周年:02/08/21 20:39
5000円差か。
もうちょっと待ってればよかったかな。
322213:02/08/22 02:00
とうとうJukebox3買ってきちゃいました。
祖父で\49800にまけてもらいました。→ワランティが\2000になる

しかしホント音いいですな…Nomad IImgとは雲泥の差だ。
323名無しさん@1周年:02/08/22 10:27
>>322
おめでd
受験がんばれよっ
324名無しさん@1周年:02/08/25 20:37
NOMAD II MGでこんなトラブルのある人居る?

いきなり液晶表示が上下反転とか画面真っ黒とか
何も表示されずとかラジオの感度悪過ぎとか
文字化けとか音量最小時ノイズ乗りまくりとか
電池は2時間しかもたなかったり(金パナで)最悪30分とか
演奏しながら暴走して操作できずとか
革ケースに入れると熱持ち過ぎとか
良く我慢して使ったもんだわ、、、

RIOに浮気したから良いんだけどこれじゃあ愛想尽きる罠。
325名無しさん@1周年:02/08/25 21:01
>>324
中古で買ったけど、ないよ。
中古なのに電池、まだ8時間以上持つし。(付属のNiMH電池ね)
ていうか単なる不良品じゃないの?それ。
326324:02/08/25 22:37
>325
だろうね。まぁ中古だったしトラブルに再現性ないしで
どうせ、修理出しても不良なしで帰ってくるのは目に見えてたから
色々時間とられるのめんどかったしでほったらかしてたんだわ
ま、電池は8時間以上持つ事もあったけどね。



327名無しさん@1周年:02/08/27 18:06
TravelSoundもせあ買いますた
328名無しさん@1周年:02/08/27 22:24
NJB3、Win2kSP3対応ドライバ上がってます
329名無しさん@1周年:02/08/28 08:53
MuVo128は結局いつなんだ?
8・31? 9・7?
330名無しさん@1周年:02/08/28 22:50
MuVo128公式発表が遅いですね。
もう予約?受け付け始めてる通販ショップがちらほら出てきてるのに。
331名無しさん@1周年:02/08/29 07:57
MuVo128キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
http://kakaku.com/sku/price/013010.htm
332名無しさん@1周年:02/08/29 13:33
>>331
価格コムに載ったからと言って発売が開始されているとは限らない。
333名無しさん@1周年:02/08/29 13:52
若松では9/7みたいよ
http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/shopping.cgi?head=1&detail_player_0054651053925
前に見たときは8/27予定だった
334名無しさん@1周年:02/08/29 16:46
>>281と同じ症状が出てデータ全て喪失…
無念だ…
335_:02/08/29 22:54
MuVo128なら通販だけじゃなくて、ヨドバシカメラでも予約受け付けてた。
予価19,800。

64と比べてメモリ容量が増えただけかな?
レジュームがついてるとうれしいんだけど。
336名無しさん@1周年:02/08/30 00:25
なんかJukebox3フリーズしまくりなんすけど。
1時間に1回くらいフリーズします。
プレイリストに入れすぎなんかな。74個のキューを
シャッフル再生させてるんだけど。
337名無しさん@1周年:02/08/30 14:28
MuVo128はリモコンがついてくるらしいぞ!
338名無しさん@1周年:02/08/30 14:47
うそつけ
339名無しさん@1周年:02/08/30 14:59
スマソ!
コントローラーがついてくるんだった!
340名無しさん@1周年:02/08/30 15:01
341名無しさん@1周年:02/08/30 15:26
>>227>>339>>340
あのね…マジでいってるんですか?
本体がコントローラーも「兼ねてる」って書いてあるじゃろうが。
最近日本語読めない奴が多すぎる
342・・・・っプ!:02/08/30 18:16
>>340
ネタじゃないんだったら・・・・・・プ!
343名無しさん@1周年:02/08/30 20:16
みなさん。
Muvo128Mが出て早々でなんですが、もう存在価値が無くなりました。
ナムナムナム…

iRiver iFP-180T
http://ocn.amikai.com/amiweb/browser.jsp?url=http://www.iriver.co.kr/board/notice_view.asp?idx=204&langpair=9%2C2&c_id=ocn&lang=JA&toolbar=yes&display=2
344名無しさん@1周年:02/08/30 22:11
MuVo64って、一度MP3入れたらもう消せないって聞いたんですけどそれ本当なの?
345名無しさん@1周年:02/08/30 22:15
>>344
そんなハズないだろw
346名無しさん@1周年:02/08/30 22:23
>>345
な〜んだよかったー。

あいつ嘘つきやがって・・・・!!
347名無しさん@1周年:02/08/31 09:42
JUKEBOX3のシャッフル再生って、例えばプレイリストやアルバムの単位では
指定できないのでしょうか?
なんか、キューの中身全体からシャッフルされてるみたいなんで、
ほとんど全曲からのシャッフル再生になります。
(かといって、同じ曲が再生されたりするので完全な全曲シャッフルじゃないし)
348名無しさん@1周年:02/08/31 20:29
>>343
子供リバーまんせー!
Jukeboxじゃあ持ち運び大変だから、ポケベルも買おうと思ったけど本命はこっちだな。
ルックスだけじゃなく、操作性も良さげ。
日本語使えて、tagも全てok!
もちwmaも可。
液晶4列表示、しかもこまか〜い。
FMもついてんの?

mp3Playerの品質は解からんが、今一番欲しいもの作ってくれるのカンコクだな。
349名無しさん@1周年:02/08/31 21:51
しかもFM録音できて256Mモデルも発売されて高音質だとよ!
ヤベェ Muvo売ってしまいそうだ…
350名無しさん@1周年:02/08/31 23:57
>>349
完璧やん。
mp3形式でリアルタイムエンコードか?

しかも音楽ファイル以外も入れられる。
フォルダでの曲管理もいける。
あとは専用転送ソフトなしでエキスプローラーで普通に転送できるかと
実際の音質のみ。
ヘッドホンは
>プレミアム イヤホンゼンハイジョMX300 (w
だから買い換え不要。

Muvo売っぱらえ!
351名無しさん@1周年:02/09/01 00:52
>>350
んや、MP3でエンコかどうかは分からん。
WAVかもしれん。
352名無しさん@1周年:02/09/01 00:54
>>350
それと、ストレージ対応だからUSBつないだだけで中身が見える。
つまり、ドラッグ&ドロップも出来るってことよ。
まぁ専用ソフト使ったほうが曲順変更とか楽だろうケド
353名無しさん@1周年:02/09/01 00:54
ってかスレ違いか。サラバッ
354名無しさん@1周年:02/09/01 01:49
>>336
うちは充電後おちてる事が多い。
再生中は、曲送りを連打するとおちることがある。
しかし、これだけコケまくるのに、このスレは静かだね
みんな、見切りつけてる?
355名無しさん@1周年:02/09/01 03:23
あと1ヵ月であれがでるかもよ
356名無しさん@1周年:02/09/01 05:33
>>355
どれ?
357名無しさん@1周年:02/09/01 08:18
Nomad3か?
358336:02/09/01 08:53
>>354
あ、何かmp3ファイル自体が原因でした。
再エンコしてJukebox3に入れなおしたら無事シャッフル完了しました。
その後、まだ1度もフリーズしてません。

>>355
あれ…?つーか、リモコン出せや!!あまりにも遅いっ!
359名無しさん@1周年:02/09/01 09:28
漏れのNJB3、ほとんどハングしないけど。
乱暴に扱いすぎでは?
いちおうHDD入ってるんだから、普通のポータブルプレーヤ感覚はやばいのではないかと。
360名無しさん@1周年:02/09/01 13:17
>>354
買った当初、それはもうよくフリーズしたよ。あまりに頻繁だから
後ろのリセットスイッチを押すためのまち針を一緒に携帯したくらい。
それがいつのまにかまったく止まらなくなった。ファームアップデート
したせいかなと思ってたんだけど。
361名無しさん@1周年:02/09/02 22:02
>>343
カニカマいいな〜
でも小さくて(だよね?)メモリーとして使うときに
ケーブル不要のMuVo128のほうが魅力的に思える漏れは逝ってよすですか?

FM聞かないし録音機能つかう機会もないと思うんだよね
362名無しさん@1周年:02/09/02 23:58
CNJB3のイヤホンて性能良いの?
363名無しさん@1周年:02/09/03 01:38
イヤホン…
そういえば一度も使っていないな
364名無しさん@1周年:02/09/03 18:00
http://japan.creative.com/products/digitalaudio/dapdk/
http://japan.creative.com/products/digitalaudio/dapbt/
Jukebox3のアクセサリーがコソーリ発売されてますた。
365名無しさん@1周年:02/09/03 20:10
こっちのリモコンか・・・
とりあえず買っとこうかな。

アナログ入力(4チャンネルスルー)をパソコン等と接続すれば、
1つのスピーカーをNOMAD Jukebox 3とPC等で共有して使用することが可能。

これも便利そうだが
しかしピンポイントで選曲できないリモコンもなぁ・・・

366おれはiPODがいい!:02/09/03 21:02
128が18Kくらい?でMuvo安いしなんか雑に扱ってもいいデザインだし
とりあえずって気軽に使える感じがいいと思ったんだが。
USBブッコムだけだし。

ところで雑誌でMuvoと同じ形の物が乗ってた気がしたんだが、気のせいですか?
そのメーカとかわかりませんか?
367名無しさん@1周年:02/09/04 11:53
>>364
メール来たね。
こっちのリモコンはいいから、はやく普通のリモコンを〜!
でなきゃサブバッテリも買わない。
368名無しさん@1周年:02/09/04 11:56
そのリモコン2で使えるとか?
369名無しさん@1周年:02/09/04 20:54
370名無しさん@1周年:02/09/04 21:20
>>369
悪いがゲマッサルのおかげで全く魅力を感じない。
371名無しさん@1周年:02/09/04 21:30
本体部とメモリ部の取り外しは簡単にできちゃいますか?それとも頑丈ですか?

ストラップの穴があるようなので、お尻(ズボン)にぶら下げたいんですが…

気づいたら、メモリ部分をなくしてしまいますたなんてことないでつかね?
372名無しさん@1周年:02/09/05 00:34
>>370
たしかゲマッサルってMoVoより小さかったよね?
年末まで待つか・・・
373名無しさん@1周年:02/09/05 08:03
>>364
とりあえず投資の意味でリモコン注文しますた
使用感は届いてからまた…

しかしドッキングステーション装着するとまたでかくなりますね
車載だから別にいいけど

というかこのリモコンってそういう風に使うため?
374名無しさん@1周年:02/09/05 14:51
age
375名無しさん@1周年:02/09/06 17:01
MuVo128買いましたage。 秋葉ソフマップで。
376名無しさん@1周年:02/09/06 17:24
MUVO買ったんやけどいつも5曲位後に止まるのは何故?
同じ症状の人います?
377373:02/09/06 20:51
というわけでリモコン届きました。以下感想

電源を本体に近づかず入れられるのがよいですね
というかそれ以外に使ってない…

あとスキップボタンを押す時間が微妙に長かっただけで
早送りモードになるのが気になりました

ドッキングステーションは…リモコン使うだけなら要らなかったのね(^^;

うーん、他に買ったヒト居ないのかな?
378名無しさん@1周年:02/09/06 22:34
↑リモコンだけで買うって事は出来ないのでしょうか?

ああiPODってWMA使えないんだ。多機能なのは良いけど。
379名無しさん@1周年:02/09/07 10:09
128出たか。

もうアポのアレ注文しちゃったんだけど
簡素なのがひとつあってもいいかな
380名無しさん@1周年:02/09/07 10:14
>>397
GIGABEATとMuVo64両方持ち歩いてるけど、
結局MuVo64は使う機会がないや
曲入れ替えるのめんどうだし
381名無しさん@1周年:02/09/07 15:38
MUVO128M買ったんです。
で、
USBポートにMUVOMemory差し込んだのですがなにも起こりません・・・。
なぜなのでしょうか?
ちなみに付属のCDはインストールしてあります。
WIN98です。
どなたか教えてください。
マジレス!
382名無しさん@1周年:02/09/07 15:53
あ、すいません。できました。
383名無しさん@1周年:02/09/07 16:06
>>381-382
この、粗忽者!
384グラウンドゼロ:02/09/07 16:31
渋谷Bicカメラで19800で後2台でした。
385名無しさん@1周年:02/09/07 20:23
買ってきたよ。

【感想】
硬い。
386名無しさん@1周年:02/09/07 21:05
それだけで何かわかるところが素晴らしい
漏れも買ってこよう
387無料動画像:02/09/07 21:19
ヌクなら、やっぱりかわいい子のほうがイイ!!
あなたを満足させる無料動画集!!
http://www.traffimagic.com/WIPE7MMLZCA/comein/PRTPJ
388名無しさん@1周年:02/09/07 22:04
128今日買った。
特定の曲でイントロが思いっきり欠けます。
一気に萎え!!!
389名無しさん@1周年:02/09/07 22:26
カクタソフマップで買ってきました!

パッケージの開け方が分かりません!!!
みんなどうやって開けたの??
390名無しさん@1周年:02/09/07 22:31
>>398
>>221
>上のカバーのほうを
>狙って切り込んでいけば、わりと楽に開くみたいですね
391名無しさん@1周年:02/09/07 22:33
間違えた。。。>>389
爪はがすなよ。
392グラウンドゼロ:02/09/07 22:38
Muvoの色違いっていつ出るんですかね?
黄色とか欲しい。どうせおもちゃ扱いだし。
393名無しさん@1周年:02/09/07 22:51
>>392
自分で塗れば?
どうせおもちゃ扱いだし。
394グラウンドゼロ:02/09/07 23:00
価格.comで送料込みで18000円。ポイント還元分を引いたのと同じくらいだ。
395名無しさん@1周年:02/09/08 00:02
MuVoの音質の情報は良く分かりました.
ところで,USB記憶装置としては使いやすいですか?
Winマシンならドライバ入れなくても,しっかり使えているとか.
396名無しさん@1周年:02/09/08 00:16
>>395
そこらへん重要だよね
手軽で気軽なのがMoVoの魅力だと思ってるし
どんなPCに指しても2K以降のOS入ってればOKOKくらいじゃないと
クソの役にも立たないから。
397名無しさん@1周年:02/09/08 03:40
>391

ご心配どうも。
でも、爪と肉の間、ちょっとピリッといってしまたよ…。
結局、カッターで切らないと開かないんだね。

箱を大切に取っておくっていう習慣は海外にはないのかね…
398名無しさん@1周年:02/09/08 09:16
>>397
中古販売をなるべく少なくするための策略かも?
399名無しさん@1周年:02/09/08 09:45
>>395-396
9x系じゃなきゃドライバは不要みたいだ
XPだけど挿したらすぐ使えた。

転送速度はともかく使い勝手は良いね
400グラウンドゼロ:02/09/08 12:23
カニカマの所為でMuvo大量売れ残り→叩き売り→15000まで値下げ→BicのPOINT6000円分行使→(゚д゚)ウマー
401名無しさん@1周年:02/09/08 13:06
MuVO128昨日買いました。
381さん同様WIN98SEなのですが認識してくれません。
これってオンラインユーザー登録とは関係ないですよね?
402名無しさん@1周年:02/09/08 13:25
>>401
クリエイチヴに電話してサポセンを小一時間問い詰めてみよう
403395:02/09/08 14:27
>>399さん
395です.情報ありがとうございました.
今から MuVo 買いに行くかな・・・
404名無しさん@1周年:02/09/08 19:15
128買いかなぁ…迷うな…
デジタルで音楽聞くのまったく初めてなんですけど(MP3もやったことない)
初心者でも操作とか簡単ですか?
405名無しさん@1周年:02/09/08 21:42
>>404
おまえCD使ったことねえのか
珍しいやつだな
406404:02/09/08 21:55
うん、ここ15年ほど音楽聴いてない。
レコードから切り替わったあたりかな。
407名無しさん@1周年:02/09/08 22:06
MuVoって、USBメモリの中に専用フォルダを作ってそこに入ってるMP3をとにかく再生するって感じ?
408名無しさん@1周年:02/09/08 22:09
フォルダは認識しないよ。
mp3はルートにぶっこむ。
409名無しさん@1周年:02/09/08 22:11
逆か。データも入れる時はフォルダを作って入れるんだね。
410 :02/09/08 23:37
MuVo 競合機種の比較検討してるんですけど
カニカマとかゲマッサルって何?
411名無しさん@1周年:02/09/09 00:11
>409
ルートにあるMP3ファイルだけが再生されるから、
それ以外のデータは、まあ、どんな入れ方してもOK。
412名無しさん@1周年:02/09/09 00:16

ルートの直下しか再生されないなんて手抜きだな、と思ってたけど、
そういうことを考えての仕様だったのなら納得
413名無しさん@1周年:02/09/09 04:03
>>410
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1030784970/
これのこと、メモリ式MP3プレイヤーの最終兵器みたいな品
けどMuVoには接続ケーブルが要らない、ドライバー不要(これはカニカマもかも)
カニカマより小さい軽いという魅力がある

漏れは重度の面倒臭がりなんででタグなんて入れないし
会社とのデータのやり取りに使いたいんでMuVo128を買う予定
でも近所に売ってなくて鬱
414名無しさん@1周年:02/09/09 14:51
俺もとにかくUSBポートに刺せば使えるってのに魅力を感じて注文したがまだ来てない。
上の方で、最低音量が大きいと書かれているのが唯一の気がかり。
415213:02/09/09 19:53
MUVOの話題ばかりのとこなのでCNJB3のことを話題にするのはやや気が引けますが…
とりあえず、学校始まったので、音楽室でチョット録音してきました。
http://www.ksky.ne.jp/~hat/mp3/FI.mp3
http://www.ksky.ne.jp/~hat/mp3/Hr11.mp3
調子に乗って自分の限界スピードを遥かに越えて弾いたため、
ミスタッチだらけですが勘弁して下さい( ´Д`)音質をお知らせするためってことで。
(しかし、音量大きくするためにmp3→wav→mp3とデコード、エンコードを
 くりかえしたせいか、音の切れがかなり悪くなってる気がしますが…)
ま、あとはリモコン出ればいいんですが。

>>323
ありがとうございますっ、今気合入れてます。
416213:02/09/09 19:55
ちなみに録音時の音質はmp3の320kbpsです。
マイクはソニーの安っぽいズームマイクを使いました。
417名無しさん@1周年:02/09/09 20:19
大阪天王寺のソフマップで64、128両方ありますた。
さてどうしたもんか…
418名無しさん@1周年:02/09/09 20:35
>>414
確かに最小にしては大きいけど全然問題ないと思う
普段異常に小さい音で聴いてる人にはうるさく感じるのかもな
419名無しさん@1周年:02/09/09 21:54
>>414
MX500買えば音質も機能も補完できるYO
420名無しさん@1周年:02/09/09 22:30
>>419
補完っていうか、本来の音に多少近づくだけだYO!
421名無しさん@1周年:02/09/10 01:18
誰かも書いていたけど
曲の頭がことごとく欠ける。。
MuVoってファーム更新に対応してるんだろうか・・・してなかったらこのままゴミじゃん。
みんなは音欠け起きてる?

422名無しさん@1周年:02/09/10 01:34
曲間のプチノイズを回避すると曲の頭が切れるんだよね。。
やっぱりプレーヤーとしては2世代前ぐらいの性能ですな。
423名無しさん@1周年:02/09/10 01:53
>>373
オレも買ったよ。
家のプレーヤーが壊れたから、これを据え置きとして使うことにした。
ドッキングしたほうが、かっこいいし安定感があるし、気に入ってるよ。
便利かどうかは微妙だな。
424名無しさん@1周年:02/09/10 14:45
いきなりNOMADJUKBOX3の電源が入らなくなりました。
充電もできなくなったよ。いったいどうなってんだ?
だれかおながいします。
425名無しさん@1周年:02/09/10 15:14
>>424
試したことを書いてみろ。まずそれから。

バッテリ外しくらいしたよな?
426名無しさん@1周年:02/09/10 20:21
>>421-422
漏れもMuVo買おうと思ってたんだけどコレってどういう症状なの?
頭欠けとか曲間のプチノイズってどんなMP3でも起こるわけ?
もうちっと詳しめに教えてはもらえんだろか
427名無しさん@1周年:02/09/10 21:28
で、>>424どうなった?
428名無しさん@1周年:02/09/10 22:22
買おうか買わないか考え中....
429名無しさん@1周年:02/09/10 23:47
MuVo128を買ってきました。
アイオーのHHとどっちにしようか悩みましたが、MuVoにしました。
想像以上に音がいいですが、
エフェクトがついていないのが残念。
せめてプリセットだけでいいから3つくらいのエフェクトが欲しかった。
それと、曲をまとめて転送するにはUSB直で楽ですが、一曲一曲転送するには
転送ソフトがあったほうが楽ですね。

まぁ、とことん使い倒そうと思います。
430名無しさん@1周年:02/09/10 23:49
>>427
バッテリーいじくりまくったら元にもどったよー。
外そうと思ったけど、これ一回入れたら外すの難しいね。
こういう事って普通にあったりするのかな?
みなさん、お騒がせしてすまそ。
431名無しさん@1周年:02/09/10 23:50
>>429
やっぱり曲の頭は切れるの?
432421:02/09/10 23:57
リッピングソフトで大抵「先頭の無音領域を削除」ってオプションがあるでしょ。
このオプションつきで吸い出した曲はほとんど全滅。イントロが欠ける。
これって俺の持ってるMPMAN F-60でも同じようになるんだよね…。

みんな気にならんの?
433名無しさん@1周年:02/09/11 00:00
>>432
MPMANシリーズとDAPシリーズの曲頭が欠けるのは有名な話。
ちゃんとしたプレーヤーは欠けません。
434429:02/09/11 00:06
>>431
今のところ切れる症状は出ていません。

先頭が切れる症状って対応ビットレート以上でエンコードしている曲と
いうわけでもないんでしょうか?
435名無しさん@1周年:02/09/11 00:15
なんか、しょっちゅうフォーマッタかけてる。
乱雑に扱いすぎ?
436名無しさん@1周年:02/09/11 00:18
>>430
結構電源関係不安定なケースが多いみたい。かくいう俺は>>360な感じ。
バッテリー外しにくいよね。ツメがいかれそうで怖い。
437名無しさん@1周年:02/09/11 00:18
Muvoの転送速度って実際はどれくらい?
公式サイトでは800KB/sってあるけど
レビューサイトでは300KB/s弱って書いてあって極端なんだけど…。
438名無しさん@1周年:02/09/11 00:20
64買いました。ヨドバシ梅田で15,800円。ところが7-11のやっているセブンドリームで特価14,800円ですと!
まあポイントが付くのでしゃあないけど。地方の方は交通費かけるくらいなら得かも。
やっぱUSB直結の使いやすさは魅力。買って損なし。
439435:02/09/11 00:21
>435
スマソ。Muvo128使用。
440名無しさん@1周年:02/09/11 14:21
MuVo来たよ。
音量に関しては、最低音量も別に大きすぎるとは思わない。
これより小さくしたい状況なら、ミュートにしてしまったほうが良いと思えるくらい。
音質はよくわからない。
441名無しさん@1周年:02/09/11 23:49
SANYOの700mAhニッケル水素電池でMuVoの耐久実験中。
NEXCELLの充放電機にて放電→充電した直後のをセットして午後11時から。
曲は小麦ちゃんOP+ココロ図書館のアルバム。
音量は静かな部屋で丁度良いと思われる音量(下から3番目)で。
ヘッドフォンはSONYの首に回す奴。
442名無しさん@1周年:02/09/11 23:55
いや、曲は晒さなくていいでつよ・・・
443名無しさん@1周年:02/09/11 23:56
そうもいかんだろ。
曲によって消費電力が変わるだろうし。
444名無しさん@1周年:02/09/11 23:58
充電終了直後の充電池を使って、無意味に長時間再生しても無駄。
実際は、早送りしたり、停止したり、電源を付けたり消したりするわけだから。
445名無しさん@1周年:02/09/12 00:01
とりあえず、それ以上は再生できない、という目安にはなるじゃないか。
過酷なのが良いなら最大音量って手もあるが。
446名無しさん@1周年:02/09/12 00:44
曲が1周したらしいところで、ランプが赤くなった。
ファイルが無いと誤解した模様。
手動でプレイを再開させた。
こりゃ寝ている間にまた止まるだろうな。
とりあえず、何周できるかで考えよう。
1周は1時間6分49秒。

メモリの中にフォルダを作って関係ないデータを入れているのが止まった原因かな。
447名無しさん@1周年:02/09/12 03:57
予想以上に音がヨカタよ。
でも付属ステレオイヤフォソはダメダメ。
448名無しさん@1周年:02/09/12 08:36
449名無しさん@1周年:02/09/12 12:00
曲の頭が欠けるなら買いませんが、どうなの?
450名無しさん@1周年:02/09/12 12:35
だからリッピング次第でしょ
451名無しさん@1周年:02/09/12 14:02
今日、128買いました。かなり満足!
452名無しさん@1周年:02/09/12 19:04
みなさんネックストラップ使用して、首から下げて使ってますか?
453名無しさん@1周年:02/09/12 19:08
実験の結果、ニッケル水素電池では8時間程度動く模様。
半分くらいの時間は電車の中で聞くために音量を上げた。
454nanasi:02/09/12 19:33
くそっ!MoVo128
買って二日でこわれたぞ!!
パソコンにつないだら、ちゃんと中身のファイルを認識して
WMPで再生できたから問題は電池ユニットの方か。
もろすぎんぞ!!
455Jukebox3:02/09/12 19:36
リモコンまだかよー(;´Д`)
しかし、リモコン出たとしてもいくらくらいするんだろな…
前のNomad IIMGのリモコンよりは高いだろな…
マイクに加えてFMチューナー内蔵だし。
\6000〜\8000くらいかな?
つーかマジ早く出せ。
456名無しさん@1周年:02/09/12 19:36
>>454
(´゚Д゚`) <電池入ってるか?
457454:02/09/12 19:39
>>456
あたらしい電池4つ試したが、
だめだった。
どうなってんだ、これ。
458名無しさん@1周年:02/09/12 20:54
キムチが混入しているんだろう。
初期不良だから交換してもらえ。
459名無しさん@1周年:02/09/12 21:03
>>458
バカキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
460名無しさん@1周年:02/09/12 21:04
Assembled in Koreaなんだが。
461名無しさん@1周年:02/09/12 21:06
>>460
またもバカキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
462名無しさん@1周年:02/09/12 21:07
なにがバカなのかさっぱりわからないのだが。
463名無しさん@1周年:02/09/12 22:10
いまいち空気の違う奴が混入してるね
464名無しさん@1周年:02/09/12 22:13
んで結局MuVoはファームヴァージョンアップに対応してるの?
465名無しさん@1周年:02/09/12 23:25
>457
漏れも電源オンできなくなた。
でもフォーマットしたら復調シタヨ。
なんかファイル認識できないような感じ。モロイナ。
466名無しさん@1周年:02/09/12 23:30
ファイル認識が怪しいね。
全部1バイト文字にした方が(・∀・)イイ!!のかも?
少なくともルートは。
467名無しさん@1周年:02/09/13 01:14
>>453乙〜
それだけいけるなら充電池買うかな。
使用済みのアルカリ電池が積まれてくのは悲しいし。
468名無しさん@1周年:02/09/13 01:26
>466
オレもそれは感じた。
CCBのベスト盤をMuVoに入れて聴こうとしたら、
MP3のファイル名に日本語が入っている曲が再生されなかった。
ファイル名が全部英語の曲だけが順番に再生されたよ。
ん〜、どうしたものか…。
469名無しさん@1周年:02/09/13 02:00
CCBだから。
470名無しさん@1周年:02/09/13 02:42
頭欠けは、フェードインです。0.4秒くらいで。
たぶん再生してイキナリ爆音でビックラってのを懸念したんでしょ。
471名無しさん@1周年:02/09/13 02:44
電池切れそうになるとランプが赤点滅するよ。
472名無しさん@1周年:02/09/13 03:22
MuVoフェードインは操作直後だけの模様。
再生、早送りとかの直後。
再生状態で次曲に入った場合はなし。
473名無しさん@1周年:02/09/13 03:24
いや、あるね。すんまそん。
474名無しさん@1周年:02/09/13 10:45
おもちゃと割り切るにしても納得いかない部分が多いぞ
>MuVo
475名無しさん@1周年:02/09/13 16:38
Muvo128購入してから5日間で2回も電源が入らなくなった。
フォーマットし直したら回復したが、いずれも外出先で発生したために
帰り道で使うことができず、腹が立つことこの上なかった。
直前まで全く問題なく動作していたのに、突然電源が入らなくなる。
電池を取り替えても、本体部を差し直してもダメ。一度電源が入らなくなると手の打ちようが無い。
修理に出して返って来たとしても、いつ電源が入らなくなるか分からないという不安な思いをさせられた
携帯プレイヤーをこれ以上使い続ける気にならない。
苦労して手に入れた製品だが、高値で売れる今のうちに売り払うことをマジで検討中。
476名無しさん@1周年:02/09/13 16:53
DMPの出来映えを考えればMuVoに期待したこと自体が間違っていたと思うけどね。
477名無しさん@1周年:02/09/13 20:50
>>475
長文の割に情報が少ないぞ
478名無しさん@1周年:02/09/13 21:14
MuVoは製品としてちょっとツメ甘すぎるんじゃない?
今まで出た宜しくない点

・転送が不安定
・オールリピート・ランダム・リジュームがない
・0.4秒間ほど曲の頭で音が出ない
・日本語名ファイルを認識しない(ことがある?)
・突然メモリ内部のファームが壊れて再生不能に陥る

目のつけどころは激しくイイからどっかのメーカーに朴って欲しいねマジで
479名無しさん@1周年:02/09/14 03:19
宜しくない点 追加

・電源オンオフは再生ボタン3秒キープ 長すぎ
・プラスチックがモロい
・付属イヤフォンは糞
480名無しさん@1周年:02/09/14 03:22
漏れはネックストラップなしでフォンのコードだけで首に掛けてる。
軽いし。
イヤフォン端子が抜けないようにストラップ穴とコードを鎹でつないで。
481おれはiPODがいい!:02/09/14 07:36
CNJB3ってWAV再生して歩いたり振動が伝わってるとき、
1.音飛び
2.電池の消耗具合

はどうなんでしょうか?
482名無しさん@1周年:02/09/14 07:51
>>481
iPOD買え。
483名無しさん@1周年:02/09/14 10:28
>>481
>電池の時間
くりえいちぶに直接電話でもして聞けよ。
んな面倒くさいこと他人のために調べるかっつーの。とりあえず音は飛ばない。
もしかしたら前スレに書いてあるのかもしれないが、2ヶ月以上DAT落ち。

持ち運びにかなり難ありだからiPodのがいいと思うがね。
まあカスタムEQとかLine-in/outとか、48kwav録音とかが
余程欲しいのであれば話は別だが。
484名無しさん@1周年:02/09/14 14:34
MuVoの再生時間テスト、条件を変えてもう一度やってみようかと。
パナのメタハイを買ってみたから。
曲はココロ図書館のサントラだけを。
音量は下から10番目。
ヘッドホンはオーディオテクニカの耳かけ式のやつ。

電池は最初にやった三洋の700mAhのと、今回のパナのメタハイ700mAh。
メタハイは他のに比べて高いから、有意差が出てくれれば良いんだけど。
485名無しさん@1周年:02/09/14 22:45
どうも最近JUkeBox3にメモ帳の機能が欲しくてたまらない。
PDA並の大きさが良いけどあそこまで高性能である必要はない。
電子辞書とかで実現した方が手っ取り早いだろうけど、
音楽を聴きながらプログラムがしたいのだよー。
クリエイチブに何故この機能を付けないのか小一時間問いつめようかな。
486名無しさん@1周年:02/09/14 23:35
最近以下のページに出てきたNomadJukeBox禅というのが気になる。
WMA9をサポート9月にアベーラブルくらいしか分からない。
しかも何故禅?まったくわけわからん。リモコンはどうせ出ないだろう。
そして相変わらずバグだらけだろう。
http://www.americas.creative.com/corporate/pressroom/releases/welcome.asp?ID=288&nav=2002
http://www.computers4sure.com/Product.asp?ProductID=1308545&iid=342
http://www.microsoft.com/presspass/press/2002/sep02/09-04WindowsMedia9SupportPR.asp
487128です:02/09/15 02:22
一曲目の演奏中にREV押すと、最後の曲に移動してくれるのは助かります。
488名無しさん@1周年:02/09/15 05:10
それやって放っておくとすぐ停止する罠
489名無しさん@1周年:02/09/15 07:11
モバイルなんだから、デフォルトでオールリピートにして欲しかったね。
せめて、全部終わったということを音で知らせるとか。
490結局南極:02/09/15 07:45
Muvoってレジュームとかないせいで128より64を買ったほうがいいのかな?
491名無しさん@1周年:02/09/15 13:08
64だと128kbpsで作ったアルバムが入り切らなくなる可能性があるよ。
492名無しさん@1周年:02/09/15 13:10
WMAの96kbpsで十分。
493名無しさん@1周年:02/09/15 13:18
全部それで作ってるなら構わないが。
494484:02/09/15 19:25
中島みゆきのSingles2000で実験やった。
結果は7時間で赤ランプが点滅し始めた。
実稼働時間は7〜8時間か。
山洋のもパナのメタハイもほとんど違いはないだろうな。
495名無しさん@1周年:02/09/16 00:01
JukeBoxZENはアメリカだけだろ。
496名無しさん@1周年:02/09/16 20:45
MuVo 128MB買いました。
ヨドバシにて \19800(13%還元)。
オンラインだと 18%還元送料無料だったが
早く使いたかったので。

パッケージ硬いというかあけること考えてないですね。
皆さんのトライを踏まえてカッターで開けました。

音はイヤホン換えたらそれなり。
再生開始時にフェードインするのが最初違和感ありだったけど慣れた。
レジュームないのが残念。
一部区間をリピートじゃなくてオートリピートのほうが欲しかった。

SONY NW-E3からの乗り換えなんで本体の操作性は落ちたけど
PCからの転送が楽々になったのでよしと。
497名無しさん@1周年:02/09/16 23:22
なんか日に日にPCでの認識に手間取るようになってくんだが>MuVo
みんな一発でデバイスの認識できてる?
498名無しさん@1周年:02/09/17 10:58
とりあえずフォーマットしてみたら?
それでダメだったり、また再発するようなら修理だろうね。
499名無しさん@1周年:02/09/17 21:43
軽装で出掛けるとき非常に重宝するな >MuVo
上着の内か胸ポケットに入れててもまるで違和感がないし音もいいし。

手探りで操作しづらいのは難だが。
首にぶら下げろってことか?
              , -―-―- 、
            , '´    ´      \
         /                 \
       /  /  /{ i ヽヽ ヽ   `ヽ_ハ
      ノ  { / { i ヾ \\ヾヾ i ,-、i
      {   ハ {,  ヾ、ー\込_ヾノハ }   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      i i {'´〉-,、  `ゝ,ーr-、` }/  , |  | 
       ヾ、 ヽ'゙}r'_}     "k'_j } ゝ/ //.! < 500です…
         }`T`‐'丶   `ー-' ノイ / i . | 
        ノ 介 、" ヽフ  "" /' /|  |   \______
        7´/y-‐ゝ、     イ / / |  |
.       / /r' ̄`ーナ^:j´  .|/ /\ i  |
     r‐/ ̄`'' -、::〉::{ー、 ,-/{ {::::::::\ !|
    / ノ      }:::::i==/::::ゝヽ:::〃∧!
    //       /::::::l  /::::::::::) )/ /l 〉
   ,'/       /==.| /=====' |/|
   {!       /  ゝf^jっ   `ヽ.  | |
   ヽ      /___//i^i\     ) | |
    `ー--r‐'´i/  / i !ヽ.\ヽ  j l !
       |  |\ ./ l l }  }`ー‐'´ |l
       |  | | `  | | ⌒'i |   |
       |  | l :  | |  : | |   |
       'ー、_l‐l :  |__|  : l__.|_,r‐'
        / 7ー‐‐' i`ー‐´ ヽ \
501名無しさん@1周年:02/09/18 01:57
栗「CNJB3のリモコン発売は10月を目指す」<価格.com
・・・みんな信じる?
502名無しさん@1周年:02/09/18 02:13
>>501
7月発売の情報もガセ(それとも出来なかった?)だったしなぁ。

「目指す」程リモコン作るの難しいの?

もう栗製品で付属品発売予定とかアップグレイド予定とか信じない。
503名無しさん@1周年:02/09/18 10:34
II MGのリモコンが流用できたという報告もあるし、技術的にそんなに
時間かかるのが疑問なんだけど。なんか他の裏事情があるんだろうか?
504名無しさん@1周年:02/09/18 13:00
いまCNJB使っていて、リモコンの出来いかんではCNJB3に乗り換え検討中。
だったんだけど、ここまで待たされたら、いっそ廉価版出るまで待つかな。
505名無しさん@1周年:02/09/18 20:45
>>499
ボタンは6個しかないから、手探りでもだいたいわかるんじゃない?
506名無しさん@1周年:02/09/18 23:11
韓国の会社?
507名無しさん@1周年:02/09/19 09:21
アメリカだろ?
508名無しさん@1周年:02/09/19 10:39
Muvo128使ってる。Win98とWin2000でフォーマッターの画面と、
プログレスバーと、フォーマット中の表示が微妙に違うけど
(Win98はQuickFormat可能)どっちでやるのがいいんだろうね?

あと、わかったのは、エクスプローラーではコピーが終わっている
ように見えるけど、実際は転送中でランプが赤点滅している状態が
続いている。これはしばらく放っておくと止まるみたいだから、
その後メディアを取り出すようにした方がいいみたい。
509名無しさん@1周年:02/09/19 11:01
>>506-507
シンガポール
とマジレスしてみる
510名無しさん@1周年:02/09/19 12:58
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!

NOMAD JUKEBOX ZEN
http://japan.creative.com/products/digitalaudio/zen/welcome.asp
511名無しさん@1周年:02/09/19 13:28
ぐはーーーーーーーー

リモコンはどうした、リモコンはよ!!!!
512名無しさん@1周年:02/09/19 13:42
禅 禅 禅 禅 禅 禅 禅 禅 禅 禅 禅 禅

リモコン別売りだってひょーー
513名無しさん@1周年:02/09/19 13:55
禅なんてどーでもいいーーー

NJB3のリモコンじゃぁ
514名無しさん@1周年:02/09/19 14:04
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(   )━(`  )━(Д` )━(´Д` )━( ;´Д`)━!!
515名無しさん@1周年:02/09/19 14:16
デザインは良いけど機能が微妙だ…
実物の大きさはどうなんだろ。
2.5だからなぁ。
516名無しさん@1周年:02/09/19 14:30
2.5なのか?
搭載HDDが10GBだから1.8かと思ったんだが。
517名無しさん@1周年:02/09/19 14:31
>>508
取り外すときは、ちゃんとデバイスを停止させてからにしよう。
転送が終わってない状態だと停止できないからわかるよ。
518名無しさん@1周年:02/09/19 14:34
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020919/creative.htm

禅ってサイズ的にはギガビートと同じぐらいなんだね
519516:02/09/19 14:38
インプレスの記事に2.5インチHDDって書いてあるね
Jukebox3並に換装が容易なら60GB突っ込んで最強?
520名無しさん@1周年:02/09/19 14:44
相変わらず液晶の解像度低いなあ
521508:02/09/19 15:18
>>517
うん、デバイス停止させてから取り外すようにしてるが、
問題は「デバイス停止できるタイミング」が分かりづらい点。

普通エクスプローラー上でコピーが終わったらデバイス停止できると思うが、
Muvoの場合はランプの点滅も合わせて確認しないとわからないよ、って
ことが言いたかったんだよ。
522名無しさん@1周年:02/09/19 17:16
ランプ関係ないように思うが
523名無しさん@1周年:02/09/19 18:01
つうか、Line-in/outをとっちゃったらiPodと別に変わらんじゃないか!
しかもVoice Recordingまでないみたいだし。
もしかしてLine-in/outって使ってる人少ないんですか?
漏れは使いまくりなんですが…次回作にはマイク端子とかも期待してたのに。
524名無しさん@1周年:02/09/19 21:12
ipodの音質に妥協できなくて二の足を踏んでいたところなので
その点に期待なんかしちゃったりする。>禅
525名無しさん@1周年:02/09/19 22:20
3が出てから速くないか>禅
まだ3使って様子みよう
526名無しさん@1周年:02/09/19 22:34
あー、リモコンはCNJB3とコンパチなんだ。>ZEN
そういうことならリモコンはちゃんと出そう。
527名無しさん@1周年:02/09/20 01:02
リモコン10月発売決定age
528名無しさん@1周年:02/09/20 01:04
>>524
クリエイチブに音質を期待してどうする。
529名無しさん@1周年:02/09/20 02:23
リモコン1lineっぽいね・
使いにく〜
530名無しさん@1周年:02/09/20 06:22
クリエイチブって温室いいんじゃないの?
531名無しさん@1周年:02/09/20 14:10
いいよ。それ以外がイマイチ。
532名無しさん@1周年:02/09/20 15:12
Muvo128 電池からの供給電力が少なくなってくると演奏中赤いランプが点滅
し、不意に電源が切れたりするが、その電池を電池残りチェッカーでチェック
しても「まだ使える」って言われるんだよねぇ。だからもったいなくて
捨てるに捨てられない単4電池がたまってる。。。。
533名無しさん@1周年:02/09/20 15:40
ニッケル水素電池にしる。
6〜8時間くらい使えるよ。
534名無しさん@1周年:02/09/20 16:14
>>533
ニッ水の方が再生時間短いってこと知ってる?
535名無しさん@1周年:02/09/20 16:21
省資源というか省ゴミ的な話だろ
536:02/09/20 17:46
アルミ合金とかどうでもいいからLine-Inとマイク端子つけろやゴルァ!!
537名無しさん@1周年:02/09/20 18:36
正直そんなもんいらん
538名無しさん@1周年:02/09/20 20:19
>>534
だからわざわざ再生時間を書いたんだし。
カタログだとアルカリで12時間でしょ?
539名無しさん@1周年:02/09/21 01:20
しかしZENを発売するんなら、Jukebox3を発売したことの意味は
あったんだろうか。
Jukebox3を買った人間は悔やまれるのでは?
540名無しさん@1周年:02/09/21 01:22
Jukebox3でiポッドに対抗できるか?
541名無しさん@1周年:02/09/21 01:23
形がちがうんだからいいんじゃないの?
542名無しさん@1周年:02/09/21 01:24
形が違うから問題なのだ。
小さくできるならなぜしなかったか。
543名無しさん@1周年:02/09/21 02:01
まあ微妙にJUKEBOX3のが機能が上だし。

あと稼働時間の差もある。JUKEBOX3の方は、バッテリー二個搭載で22時間だしね。
あのサイズと400g弱の重さとで引き換えにできるかどうかだね。
544名無しさん@1周年:02/09/21 02:03
イラネー
ナニモイラネー
クリエイチブイラネー
545名無しさん@1周年:02/09/21 04:05
昔のカセットプレイヤーを思い出しちゃう
546名無しさん@1周年:02/09/21 05:11
Jukebox3のHDD換装成功した人に質問です。
フォーマット後のファーム入れは必須なんですか?
547名無しさん@1周年:02/09/21 05:39
>>546
必須でし。
っていうか流れ的に入れなきゃならなかったような?

とりあえずダウンしとくのが、吉。
548名無しさん@1周年:02/09/21 09:55
換装の手順はこちら。自己責任でドーゾ
ttp://www.nomadness.net/modules.php?name=News&file=article&sid=384
549名無しさん@1周年:02/09/21 13:04
>>539
容量が大きく違う
550546:02/09/21 20:28
>>547&548
レスさんくすです。
実は今度出るZenを買って40GBに換装予定です。
前例がないので人柱覚悟です(w
やはりファームが必要なんですね(汗
新製品だからすぐにはファーム公開されないだろうし
ドライブイメージでのコピーも考えてます。

http://www4.tomshardware.com/mobile/00q4/001110/mp3-13.html
551547:02/09/22 00:32
分解してハードディスクを交換
レスキュー画面?にする。
(41引用:バッテリー出してストップボタン押しながらバッテリー戻して、液晶表示されたらすぐに
ストップボタン離しプレイボタンを押す)
フォーマットする
後は流れで適当に新ヴァージョンのファーム入れた記憶が・・・

はっきりせんですまそ。
552名無しさん@1周年:02/09/22 01:44
>>545
大きさ的にも昔のカセットプレイヤー思い出しちゃう。懐かしい

なんだかんだいって凄くZen欲しい。どっかでデザイン凝った
キャリングケースなんか作ってくれないかと期待してみる…無理か。
553名無しさん@1周年:02/09/22 02:46
S/N比98dBって凄すぎないか?本当なら
554名無しさん@1周年:02/09/22 02:59
普通なんだけど
555名無しさん@1周年:02/09/22 03:06
人間の感覚って妙なもんで、
ipodとnomad jukebox3を手にとってみたときipodのほうが重く感じるんだよな〜。
jukebox3は筐体が大きいから持ったときもまぁこんなもんかなって感じるんだけど
ipodはコンパクトなだけに、んっ!?けっこう重いじゃん!!とか感じてしまふ。
556名無しさん@1周年:02/09/22 15:36
NJBは音質が良いから、ZENは安心して買えるな。
他の奴聴く機会がないし。
557名無しさん@1周年:02/09/23 01:16
iPod予約した。

というわけでNJB40G改は準据え置きとして活躍してもらう。
もともとそうゆうモノだと思う。
持ち歩きしにくいし、形も公共の目の中では恥ずかしくて晒しにくい。
よってリモコンもいらなくなった。

禅もルックスぱっとしないなぁ。
ポケットに完全に収まるのかな?
サイトのトップページで、禅を持ってるねぇちゃんの手みると・・・
かなり大きそう。
558名無しさん@1周年:02/09/23 10:33
9月下旬でなんでまだ発売日が決まらないんだ?
予約させろ〜ヽ(`Д´)ノ
559名無しさん@1周年:02/09/23 14:14
9/31決定
560名無しさん@1周年:02/09/23 14:33
「NJBは音質が良いから」ってみんなよく言うけど、ビットはどれく
らいにしてるの?おれは192なんだけど。
561名無しさん@1周年:02/09/23 17:26
可変にして聴いてる。その方が音いいし。
562名無しさん@1周年:02/09/23 18:31
>>560
LameでABR 256kbpsにしてる。 NJB3は確かに音質は良いと思うよ。 店頭で聴いた感じだと、
Giga Beatは低音スカスカ。
563名無しさん@1周年:02/09/23 22:43
128でも聞けないほど、悪くないよ。
564名無しさん@1周年:02/09/23 22:50
525に激しく同意
565名無しさん@1周年:02/09/24 00:04
>>564
新しいものを試したいんだよ、皆。
566名無しさん@1周年:02/09/24 00:06
>>559
ふと思ったが、9/31なんてないぞ。もしやネタ…。
567名無しさん@1周年:02/09/24 00:08
つーか最近の小学校では
「に、し、む、く、さむらい」って教えないの?
568名無しさん@1周年:02/09/24 00:16
>>567
「に、し、む、ら、くさい」に見えた
569名無しさん@1周年:02/09/24 05:37
クチビル星人御立腹だぞおい。
570名無しさん@1周年:02/09/24 23:23
JukeBoxZEN = JukeBox3c
名前によるイメチェンだろ?
571名無しさん@1周年:02/09/25 11:08
盛り上がりに欠けるな・・・
出るのが早すぎたかな
572名無しさん@1周年:02/09/26 01:10
昨日MuVo128M買いました。
MP3プレイヤーを買ったのは初めてなんだけど、かなり満足しています。
ストレージとしても使いたい人には、激しくオススメします。

やっぱり、この胸ポケに入れても全然邪魔にならないサイズはかなり良いです。
むしろイイヤホンコードの方が邪魔。(W
当方Win2000使用で、過去ログの転送に関する問題は、今のところ起きてません。

それと、MuVo買ってからWebで色々情報収集してたんですが、
このスレに下記の方法での曲順変更が書いてなかったので、一応書いておきます。

@ MuVoをリムーバブルメディアとして、パソのエクスプローラーで開く。
A MuVo内にフォルダを一つ作成。
B 曲全部をそのフォルダの中にぶち込む。
C そのフォルダ内から、自分のしたい曲順にデータをルートに移動する。

これだけで、曲順変更できます。メモリ内での操作だけなので、
フォーマットや転送の必要無く、素早く曲順変更できます。

ガイシュツだったらスマソ。。。
573名無しさん@1周年:02/09/26 01:26
NJB3新ファーム上がってます
内容見る限り今回は大幅な改善がなされている。特に録音関係でレベルのモニタリングと
レベル調整ができるのが素晴らしい。厳しく言えばやっと実用的になったと言えるが。

とりあえず入れてみます。
574名無しさん@1周年:02/09/26 01:52
入れてみた。レコーディング関係以外ではロックがメニューからたどる以外に
パワーボタンで可能。アーティスト→アルバムの順に選択が可能。それと
トラック詳細画面で名前が長い場合にスクロールできるように。
さらにひとつ、再生トラックとトラックリストの切り替えがメニューから選べる
機能がついたが、これ本体のボタンでワンタッチでできるので必要あるのだろうか・・・。
リモコンで操作できるようにするためかな?

あとはレコーディング関係だけどまた暇があったら試してみます。ご丁寧に
改善部分のPDFの説明書がついているのがよろしい。
あと、なんでかブートし直す時にフリーズしたのでその時はあわてず急がず
背面のリセットスイッチを押してやりましょう。
575真打登場!:02/09/26 03:05
Zen60GB最強!!!
576名無しさん@1周年:02/09/26 04:21
おお、これは素晴らしい。
情報サンクス
アーティスト→アルバム
ができるだけで、入れる価値ありますね。

後は自分としては常時バックライトonと
ジョグ使わずにボタン操作で、メニューたどって曲が選べれば満足ですね。
ジョグ使うと、両手で操作&本体を持たなければなりませんので。
577-:02/09/26 14:24
うう、クリエイティブのサイトに行ってみても新ファームが見つからない。
みんなぁー、どこにあるのか教えてけれ。
578名無しさん@1周年:02/09/26 14:32
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/toys/0,,11057,00.html
NOMAD MuVoを太陽電池との併用でエコロジカルな再生環境を試しています。これはいいかも。太陽がある限り、ずっと電池いらないんですから。
579名無しさん@1周年:02/09/26 14:42
580名無しさん@1周年:02/09/26 14:49
アーティスト→アルバムができるようになったのかぁ
初代で使えて3でできなかったので不満だったんだよね、帰宅したら入れてみるよ
581名無しさん@1周年:02/09/26 19:41
ゲインエディット機能キター!!
でも±20dbくらいまで欲しかったな。漏れのマイクの感度が悪すぎるのかな?
582どっかのスレの164:02/09/26 20:10
>>572
あ〜んポキリンが一回書き込んでるのにぃ〜
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1706/
DiplyManager。
MuVoでも使えちゃいますですよ。
583名無しさん@1周年:02/09/26 20:59
MuVo128かってきた。
なんだこれ、めちゃくちゃ振動に弱いじゃん。
ポケットから出して机にちょこんと置いただけで電源が切れちゃう。
どうやら電池BOXストラップ穴ヨコが弱いらしく、
小指でちょんと責めるだけでもう昇天!!なめとんのかわれ〜`_´メ
思いっきりハズレ引いたぜ。

で、このおもちゃみたいな電池BOXを分解してバネ強化かコンデンサ入れたらどうか
と思いフタ下に一本あるネジを外してみる。でも店にゴルァ→新品交換の方が
あたまいーじゃんと思いなおして再びしめる。・・・そしたら、ぜんぜん切れなりますた。

このネジの締め付けで接触を取っている部品が内部にあるのかなぁ?
漏れの場合だけだろうか。
584名無しさん@1周年:02/09/27 00:15
>>583
音質はどうですか?
585名無しさん@1周年:02/09/27 01:36
>>584

ココのレビューでも見てみなさーい。

ttp://www.waag.net/pub/column/feature/nomad_muvo.html
586名無しさん@1周年:02/09/27 01:55
ランダムはおろか、全曲リピートすらないってどういうことよ?
587名無しさん@1周年:02/09/27 02:10
>>586

正直、MP3プレイヤー単体として見ると、完成度は低い。
従って、使用用途が上記メインであるなら、オススメしない。

だが、どんなデータでも簡単にケーブル無しで持ち歩ける便利さは、
他のMP3プレイヤーには、絶対に無い。

要はココがポイント。
この点を評価するなら「買い」だし、「他にストレージ買えば・・・」とか思うなら、買いではない。

ちなみに俺は買ったんだけど、WMAが使えるのと、USBストレージが何気に欲しかったので買った。
結果、総合的にはかなり満足。
588名無しさん@1周年:02/09/27 02:23
Muvo128。折れいっつも手にもってるよ。
リピートもランダムも無いし
かき集めmp3だから音量ちがいすぎ。
つねにいじくってる。
589587:02/09/27 02:33
追記

MuVoの長所&短所

**長所**
@USBストレージとして使用可。どんなファイルでも保存可。
Aパソコンとの接続に専用ケーブルがいらない。
B転送ソフトがいらない。ドラッグ&ドロップでOK。(Win98以前はドライバ必要)

※A+B=出先のパソで、ケーブルが無くてもファイル転送可能。

**普通(?)な所**
・WMA再生可能
・アルカリ単四電池で12時間再生
・本体サイズが小さい方

**短所**
・レジュームできない
・リピート機能が、1曲orAB地点のリピートしかない
・液晶画面が無い為、曲順が見れない
・上記理由により、電池残量の確認がイマイチ(残量が少なくなるとLEDが赤点滅)
・電源のON・OFFが再生ボタンの長押し(3秒間)と、かなり長く感じる
・曲順の変更がリスト管理できない。(ルートに転送した順)


かなり客観的に書いたつもりだ。
参考にしてくれ。
590名無しさん@1周年:02/09/27 02:40
>>589
>>本体サイズが小さい方
これは長所では?
軽いし小さいし
591589:02/09/27 02:47
>>590
それもそうか・・・まぁちょっと遠慮したかな?(W
「普通(?)な所」は、「少し長所」でいいかもね。
592名無しさん@1周年:02/09/27 04:44
リピートの問題とか曲順管理とか、ファームで解決しないかな
593名無しさん@1周年:02/09/27 14:15
ZEMはいつだ!
594名無しさん@1周年:02/09/27 14:32
つい今しがた、MuVo128を買ってきました。

USBに突っ込むだけで一発認識!
転送ソフトがなくてもOK!
いつもMDで使ってるイヤホンに変えたら、音質もなかなかのもの!
MDの時も液晶画面なんて見たことなかったから、なくてもOK!

で、やはり気になるのがリピートとレジューム、それとボリューム。
特にボリュームは、もう3段階ほど小さな音量を選択できたらよかったのになぁ。
電車の中で聞くことが多いので、音漏れしないか心配・・・

それと、外箱を開けて透明のプラケースから出そうとすると、
このケースが開けにくいのなんの。(w
正直、これが一番むかついた。(w
595名無しさん@1周年:02/09/27 14:40
漏れは聞きたい曲ぶち込んだらタイトルなんて見ないから
液晶がないとかは特に問題ない。むしろ歓迎。

ただ、全曲リピートとランダムプレイは
プレイヤーとして基本の機能だろ?と言いたい。
1曲リピートやABリピートなんて使わない。
596名無しさん@1周年:02/09/27 21:50
MuVo 人気出てきたage!!
597コギャルとH:02/09/27 22:06
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
598名無しさん@1周年:02/09/27 22:45
Muvo+ソーラーギアで使ってる人っている?
実際にどうなの?使えるの?
599名無しさん@1周年:02/09/27 23:01
>>593
サクセス情報によるとw
10月にずれ込むっぽい(謎)
600名無しさん@1周年:02/09/27 23:19
MuVo使い始めて数日経つが、かなり気に入ってます!
出先のパソで中のぞけるのが、こんなに便利だとは・・・。
まぁ学校or仕事でパソ使ってる人限定だが。

仕事先のパソで聞けて(゚д゚)ウマー
601名無しさん@1周年:02/09/27 23:30
あげ〜
602名無しさん@1周年:02/09/27 23:44
kakaku.comにも載ってますね。>zen
若松のページには10月上旬から中旬ってなってる。
4万弱ってなってたからもうちょっと高いかと思ってたけど
ipodの売れ行きみて価格調整してきたのか?(w
603名無しさん@1周年:02/09/28 10:27
9月下旬情報を信じてお金を貯めていた漏れは一体、、、
これではRioVoltと同じ状況ではないか!!
でも35500円なら(・∀・)イイ。40GBのHDDも買えそう。
604名無しさん@1周年:02/09/28 15:03
>>594
元のファイルの音量がでかすぎないか?
電車の中で電車の音にかき消されないギリギリの音量って、うちにある
MP3だと下から10〜15番目くらいだよ。
605名無しさん@1周年:02/09/28 15:03
MuVo、全曲リピートさえあれば「お手軽プレーヤー」としては満点を
あげられたんだがなぁ。
606名無しさん@1周年:02/09/28 15:11
全曲リピート当然欲しいが、特性上お気にの曲を頻繁に入れ替える事になるだろうから
どうせ液晶もないし、ランダム再生してくれれば極論リジューム無しでも割り切って買ってしまうんだが…
607名無しさん@1周年:02/09/28 19:22
2cまだ使ってるやついたら教えてください

曲を再生してるときディスプレイの経過時間表示が
00:00:00から始まるんじゃなくていつの間にか
-00:04:23みたいにマイナスから始まるようになってしまったんだけど
どうしたら元の設定に戻るの?
説明書捨ててしまって…
誰か教えてくれい
608名無しさん@1周年:02/09/28 21:38
正直、MuVoスレが欲しい今日この頃・・・。
609名無しさん@1周年:02/09/28 22:48
この前MuVo128買ったら最初っからウンともスンとも言わない不良品掴まさ
れちまった。販売店で交換してもらったけど、おかげで2度もあの硬いケー
スと格闘させられた。音は付属のイヤホンは低音が物足りないけど、MuVo
自体の音質はなかなかいいよ。
610名無しさん@1周年:02/09/28 23:03
>>609
アレを2度開けるハメになるとは・・・お疲れさまです。(W
611名無しさん@1周年:02/09/28 23:06
>>609
そんなに固いの?
RioVoltみたいなプラッチックのブリスターとか。
612名無しさん@1周年:02/09/28 23:10
>>608
俺も。最初あるのかと思って探しちゃったよ
613名無しさん@1周年:02/09/28 23:11
プラスチック部分にPETって書いてあったな。確かにPETボトルの
ような感触で、とても手じゃ開けられない。
614名無しさん@1周年:02/09/28 23:12
>>611
RioVoltも固かったねー
あれで指切ったよ
615594:02/09/28 23:14
>>604
ごめん、まだ電車内では聞いてません(爆)。
週明けに試してみます。

>>609
わ・・・お疲れです。
これでも飲んで、ゆっくりしてくれ。

       ζ  ,
           _ ノ
         ( (   (. )
        . -‐ ) ‐- .
      .´,.::::;;:... . . _  `.
      i ヾ<:;_   _,.ン |
    . . l      ̄...:;:彡|
      .  }  . . ...::::;:;;;;;彡{
      i   . . ...:::;;;;;彡|
. .  . . }   . .....:::;::;:;;;;彡{
  .     !,    . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
        ト ,  . ..,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
        ヽ、.. ....::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
616名無しさん@1周年:02/09/28 23:31
ひとつ質問があるんですけど、
同じCreative製のMUVOとDMPって音質の違いがあるのでしょうか?
617名無しさん@1周年:02/09/29 00:41
ZENゲットー
618名無しさん@1周年:02/09/29 01:32
>>617
まだ発売してないよ?
619名無しさん@1周年:02/09/29 07:22
607 :名無しさん@1周年 :02/09/28 19:22
2cまだ使ってるやついたら教えてください
曲を再生してるときディスプレイの経過時間表示が
00:00:00から始まるんじゃなくていつの間にか
-00:04:23みたいにマイナスから始まるようになってしまったんだけど
どうしたら元の設定に戻るの?
説明書捨ててしまって…
頼むから誰か教えてくれい
620名無しさん@1周年:02/09/29 07:47
Zenは神様からの贈り物です
621名無しさん@1周年:02/09/29 20:37
MuVo 256M って、本当に出るの?
出るなら待つんだけどなぁ…
622名無しさん@1周年:02/09/29 21:52
256MBモデルが出たとしても、液晶がないからけっこう不便そう。
個人的には128MBくらいがちょうどいいんじゃないかと思う。
623名無しさん@1周年:02/09/29 21:59
確かにファームが今のままで256Mじゃあんまり意味はないな。
ランダムかレジュームが欲しいところだ。

まあ、ストレージとしての用途も考えれば256Mってのも有りかな。
624名無しさん@1周年:02/09/29 23:06
久しぶりに初代NOMADをPCにつなごうとしたら、
なんと、WinXPに対応していないとのこと。
がーーーん! 

こんなことなら、以前ダイクマで投売りされていた
MGでも捕獲しておくんだった。欝鬱蔚
625名無しさん@1周年:02/09/30 02:53
MuVoのogg対応版が出れば、即買いなんだが…
256M版なら、さらにうれしい。

でも、無理ぽ(ToT)
626名無しさん@1周年:02/09/30 06:17
今日もMuVoにファイルぶっこんで出勤しまーす。
627名無しさん@1周年:02/09/30 10:20
ヽ(`Д´)ノアゲッ!
628名無しさん@1周年:02/09/30 12:33
今日MuVo買ってきましたきましたー!
デザインもいいし、気に入りました!

使いたおします!!
629名無しさん@1周年:02/09/30 15:57
MuVoの128Mつかってます。
不評のリジュームなし全リピートなし単曲・A-Bリピートのみ仕様も
短い語学テープのトラック聞くだけならいいかな、と思ってました。
(長いラジオの録音なんかにはリジュームなしはつらいですが)

がです。手持ち64kbpsのMP3ファイルでA-Bリピート設定すると、
短時間の変なリピートがかかり、さらにリピート解除
しようとするとそのままハングっちゃうのです。

今は単曲リピートをかけるときも、間違ってA-Bリピートにならない
ようしっかりボタン押すように心がけてるんですが、ほかにこんな
経験のある方いらっしゃいませんか?

2年近く使ってたRio500も128kbps・ステレオ以外のA-Bリピート
はやっぱバグっていたんですよね。満を持して買ったのに残念。

ファーム更新希望〜!!
630名無しさん@1周年:02/09/30 17:01
ムヴォはファームアップ非対応じゃなかった?
631629:02/09/30 17:13
そうだとは思うのですが・・公式なコメントではないですよね?

秘密コマンド(AB)(AB)(<<)(>>)(II)(+)を打ち込むとアップデートモードに入るとか・・ないすかね?
632名無しさん@1周年:02/09/30 20:50
っていうか、フォーマット時にファーム入れてると思うんだが
128Mのはずなのに4メガほど領域足りないし。
633名無しさん@1周年:02/09/30 21:02
恐らく>>632が言う様に、フォーマット時にファームが入るんだと思う。
て事は、アップデートは可能なような・・・まぁCreativeのヤル気次第だよなぁ・・・。
634名無しさん@1周年:02/09/30 21:06
>128Mのはずなのに4メガほど領域足りないし
それはMP3プレーヤー全般に言えること。
635名無しさん@1周年:02/09/30 21:15
128Mは1000KBでの計算でしょ。
厳密に1024KBでやってるから124MB前後になる。

リムーバブルディスク扱いになって厳密に表示されるからですよ。
636名無しさん@1周年:02/09/30 22:01
そうなのか?
仮にもメモリーの類だからちゃんと2の累乗のサイズで作られてると思ってたんだが。
637名無しさん@1周年:02/09/30 22:09
リピートはデフォルトで全曲リピート、あとはランダムと1曲リピートを
ボタンで切替にできたらいいなーと。
638名無しさん@1周年:02/09/30 23:30
muvoの人気が出てきたようだが、
JukeBox3並に大容量で、ノンメディアじゃないと俺は満足ゆかない。
PCカードHDDを搭載したJukeBoxを希望!(10GBがいいな。)
大容量化・制止画・動画機能よりも。
639名無しさん@1周年:02/10/01 00:35
そもそも携プレって、その日その日に
聞きたい曲をブチ込んでヘヴィローテーション
ってのが本来の使い方だと思うんだが。

だから、ムヴォにランダム・全曲リピートがないのは痛すぎる。
逆に、ランダム・全曲リピートさえあれば最高の携プレだったのに・・・。
640名無しさん@1周年:02/10/01 01:25
636>>
HDとかと同じでしょ。きっと。
16MBのスマートメディアだって16,351,232バイトだけど、
15.5MBと表示されるわけだし。
641名無しさん@1周年:02/10/01 01:43
FAT領域に容量取られてるんじゃない?よく知らんけど。
642名無しさん@1周年:02/10/01 02:41
>>638
iPod買え!

それとも栗ファン?
643名無しさん@1周年:02/10/01 02:50
>639
同意。俺も機能的にはその2つさえ有ればそれ以上文句言わんよ…
644名無しさん@1周年:02/10/01 08:46
ZEM 35500円!!!!!!!
645どっかのスレの164:02/10/01 22:03
結構ランダムって要望多いっすね。
今Diply Managerにランダム化機能追加中〜。っていうか追加済み。
これじゃだめか?(w
明日かあさってぐらいに公開〜。
646名無しさん@1周年:02/10/02 00:54
>>640や641の説が正しいとすれば
128M版は64M版の倍の8M足りないって事になると思うんだが
128M版持ってる人、実際のところどう?
647名無しさん@1周年:02/10/02 02:52
>>646
俺、128M持ってるけど、ドライブのプロパティで見ると、
容量としては122Mって認識されてます。
648名無しさん@1周年:02/10/02 15:55
…ってことは、やっぱり一部はFATで取られてるって事か。
ただ、64Mで使用可領域が60Mって話だったから
まだFAT(64M版2M 128M版4M)+ファーム2Mって可能性もあるな。
と言うかむしろそうだと言ってくれCREATIVE、そしてファームアップしてくれ(汗)
649638:02/10/02 21:44
>>642
別にそういう訳じゃないが。
iPodってWMAサポートしていないし、何よりもまず録音できないっしょ?
その点JukeBoxはしっかり録音が出来ているからウマい。
650名無しさん@1周年:02/10/02 21:54
501に有ったように、その10月になった。
新製品とかWMA9とかは良いから、はよリモコン出せ。
651名無しさん@1周年:02/10/02 22:13
ところで、NOMADNESSに載っていたUSB2.0をサポートするJukeBox2ってのは、
本当に出るのだろうか?画像を見る限り、かなり嘘臭いんだが。
652・・:02/10/02 22:17
653名無しさん@1周年:02/10/02 23:04
10月に出すんだったらzenに同梱しる!
654名無しさん@1周年:02/10/02 23:08

     キ        //   /::::://O/,|      /
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
655名無しさん@1周年:02/10/03 00:00
この間、128M野を買ったのですが、アルカリ単4電池使用して、2,3時間ほどしか再生できません。連続再生12時間って書いてあるのに。
もうすでに電池6本使いました。
サポートに問い合わせてみようと思っていますが、症状の原因がわかる人がいたらご教授お願いします。ここで解決できれば早いので。
656名無しさん@1周年:02/10/03 00:06
>>655
何の話?
657名無しさん@1周年:02/10/03 00:16
>>655
マジで?俺はかなりもつけどなぁ・・・。
おそらく初期不良っぽいから、交換してもらいなさい。
658名無しさん@1周年:02/10/03 00:18
電池が古かったとか、ばかでかい音量で聞いてるとかそんなオチじゃないわな。さすがに。
電池がヤバイ勢いで減ってるとしても、電池の電圧がかなり高くないと使えなくなってるとかにしても
素人では何とかなる範囲ではない気はする。
やはり素直に明日朝イチでサポートにゴルァ電することを推奨。
659名無しさん@1周年:02/10/03 01:07
あのよく出てきますがカニカマってなんですか?
660名無しさん@1周年:02/10/03 01:16
661名無しさん@1周年:02/10/03 07:22
muvoかわいい
662名無しさん@1周年:02/10/03 21:18
>>657
>>658
参考になりました。助かります。
663名無しさん@1周年:02/10/03 23:52
ちょっと前にMuVo128M買って愛用しております。
正直、手放せなくなってきた・・・(W

胸ポケに入れて使ってるんだけど、本体よりむしろコードが邪魔!(W
664名無しさん@1周年:02/10/05 00:11
>>655
折れのMuVoは、同梱されてたマンガン電池で10時間使えましたが・・・
ちなみに、ほぼ最低音量近くで聴いてます。
665名無しさん@1周年:02/10/05 01:54
>>664
付属電池はアルカリな罠・・・激しくマンガン電池に見えるけど(W

てかドイツ製の電池カコイイッ!!
666名無しさん@1周年:02/10/05 17:39
>>663

>胸ポケに入れて使ってるんだけど、本体よりむしろコードが邪魔!(W

首から提げるコードのこと?私は最初から使っていないよ。
インナーヘッドホンも妙にかさばってコードが絡みやすいと思わない?
自分愛用のヘッドホンにしたよ。
667663:02/10/05 18:22
>>666
付属のヘッドホン自体のコードの事です〜。

>インナーヘッドホンも妙にかさばってコードが絡みやすいと思わない?
>自分愛用のヘッドホンにしたよ。
って事は、そのヘッドホンってコード短いの?
本体はドコに入れてますか?
668名無しさん@1周年:02/10/05 19:17
>>667

8cmCD-R/RW MP3プレイヤのBeatmanについていたヘッドホン(ゼンハイザーのヘッドホン)を使っている。
これが結構いいんだ。音もよさげだが、コードが常にストレートなんだ。少しくらい捻れても大丈夫。
今、比較してみたがMuvoのより長さは少し短いくらい。Muvoに付属のヘッドホンって最初から微妙
に捻れているよね。しごいても捻れが直らない。この差は何なんだろう?

本体はシャツの胸ポケットか、上着の横ポケットに入れてることが多い。
669663:02/10/05 22:02
>>668
レスどうもです。
なるほど・・・確かによれやすいですよね。
やっぱ付属のヘッドホンは安物だと・・・(W
よさげなの買います〜。
670名無しさん@1周年:02/10/06 08:06
MuVo最高!!
671名無しさん@1周年:02/10/06 08:06
MuVoがいちばーん!
672名無しさん@1周年:02/10/06 11:52
なんかMuVoの書き込みかなりありますけど、実際に使用されてる方は満足してます?
ちょっと気になってるので、参考にしたいです。
673名無しさん@1周年:02/10/06 11:55
MuVo128昨日買った!買っちゃった!2万円したけど買っちゃった.
ケースはカッターナイフでズタボロにしちゃいました.
Win2kとWinXPで使ってみたけど,転送は特にいらいらしない.
音も電車内で聞く分には音量,音質ともに問題なしと感じました.
かなり気に入りましたとさ.
674名無しさん@1周年:02/10/06 12:21
話を総合してみると
>640 フラッシュメモリは16Mで使用領域が15.5M(31/32)
>635 128Mは1000KBでの計算だから厳密には124MB前後になる。

これから考えると64M版は62M、1288M版は124Mの領域があるはずなのに

>647 128M持ってるけど要領としては122Mで認識される。
>648 64M版で仕様可領域が60M

ということは、やはり2Mが何らかの理由で使われているはず。
やっぱりファームのアップデート可能なんじゃないんだろうか。
675名無しさん@1周年:02/10/06 14:53
お、Diply Managerのランダム化版出来たんだ。
やっぱりMuVo買ってしまうか…レジュームだけでもいいからつけてくれ、Creative(汗)
676名無しさん@1周年:02/10/06 14:58
>>674
もしファームウェアのアップグレードができるなら必ず明記される
製品の特徴の一つになるからね。
どこにも書いてないんだからファームUPできるわけない。
677名無しさん@1周年:02/10/06 18:55
うちの、JB3なんですが。
Firmware Problemと、表示されて、音信不通となりました。
お亡くなりになったのでしょうか?
1.20.06です。
Firmwareを、旧バージョンに、戻せるのでしょうか?
678名無しさん@1周年:02/10/07 15:38
>>677
HDD換装関係の書き込み読めばわかると思うが
ファームウェアを入れなおしてみてはどうだろうか
679名無しさん@1周年:02/10/07 16:31
エクスプローラから直接データのやりとりできるやつが欲しかったんで
MuVoどうしようかと悩んでたんだが 何げに>>645たんの使ってる奴の方がいい気がしてきた…
680どっかのスレの164:02/10/07 18:10
ん?誤爆じゃなければ俺のことか?(w
Diply、悪くはないけどバッテリもたないよ
681名無しさん@1周年:02/10/07 21:29
>>679
俺も最初、Diply買おうか悩んだけど、単4アルカリで5〜6時間程度しかもたないらしいのでやめた・・・。
んで、MuVo買って激しく満足。

思うんだけど、Diply買うんなら、ストレージとしては使えないしExrougeとかの方が良いのでは?

俺はMuVoをオススメしたいけどね。(W
682名無しさん@1周年:02/10/08 01:06
ヽ(`Д´)ノ アゲッ!
6832チャンネルで超有名:02/10/08 01:15
http://wqll.jpn.ch
http://my.post-pe.to/tthujk/


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
684名無しさん@1周年:02/10/08 07:55
685名無しさん@1周年:02/10/08 21:06
Nomad JukeBoxを使っているのですが、
前までは、プレイリストで最後まで聞き終わったら最初に戻りちゃんとループされていたんですが、
最近、最後まで流れ終わるとそのままSTOPしてしまうのですが、
どうすればループするように戻せるのでしょうか?
ファームウェアは最新版にしています。
686名無しさん@1周年:02/10/09 03:28
MuVo萌え〜
687名無しさん@1周年:02/10/09 14:16
MuVo(;´Д`)ハァハァ・・・
688名無しさん@1周年:02/10/09 14:48
>>685
再生モードをリピートにする必要があったような気がするけど
初代はしばらく使ってないんでちとうろ覚え
689?�??s:02/10/09 14:51
懸賞サイト運営してる
主婦です
これで先月21万ほど収入があり
まさかこんなに稼げるとは
思ってなかったので不思議な気分です
不景気の中、私の財布はホクホクです
ありがとう懸賞花子
http://plaza15.mbn.or.jp/~u_club/
690名無しさん@1周年:02/10/09 15:34
MuVoたんハァハァ
691名無しさん@1周年:02/10/09 22:03
>>685
ActiveQueueListでDETAILSを押してMODEを三回押してREPEATにする。
これで絶対出来るはずですが。
692名無しさん@1周年:02/10/09 22:49
693名無しさん@1周年:02/10/09 23:41
お前らのせいで欲しくなったぞbaka!
あとこれも↓
http://www.violetta.com/japanese/index_j.html
694名無しさん@1周年:02/10/10 00:07
>>693
そんなのオススメしてくれるお前に(;´Д`)ハァハァハァハァ ・・・
695名無しさん@1周年:02/10/10 00:56
NomadJukebox3を今日買ったんですが、AUDIGYのSB1394端子
での転送をしようとすると「接続されていないかプレイヤーがビジー状態です」と
PLAYCENTERに言われてしまいます。CNJB3のファームは最新にしてますし
USB転送はうまくいってるのですが、SB1394だけ転送できません…。

サイズ的にどうしても1394転送したいのですが、どなたか解決策をご教授ください。
696名無しさん@1周年:02/10/10 01:37
>>695
本体のファームだけでなくドライバとPlayCenterは最新にしていますか。
特にWin2kSP3の場合ドライバを最新にしないとまずいみたいです。
それも最新だったらSB1394側の問題のような気も。他のIEEE1394機器は
正常に動作していますか。
697名無しさん@1周年:02/10/10 09:56
>>693
電池気にせず使えるね!(;´Д`)ハァハァ
698名無しさん@1周年:02/10/10 11:22
699名無しさん@1周年:02/10/10 12:05
今から買って来る
700名無しさん@1周年:02/10/10 12:28
漏れも(;´Д`)ハァハァ した!
我慢できん、買ってきます。
701名無しさん@1周年:02/10/10 12:50
買えば都と言う事を実感させるスレ
702名無しさん@1周年:02/10/10 13:12
MuVoってライターですか?
703名無しさん@1周年:02/10/10 13:32
大人のおもちゃです
704名無しさん@1周年:02/10/10 16:48
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1034236045/

MuVoで独立しました。よろしく…
705699:02/10/10 18:16
売ってねぇよbaka!
今からネットで注文するつД`)・゚・。
706名無しさん@1周年:02/10/11 21:36
>>695
インターネットセキュリティ関係が、入ってると転送中に邪魔するようです。
もし、入ってれば、アンインストールして、試してみては?
707695:02/10/12 02:27
>696
>706
1394転送できました!ありがとうございます。
アジアCreativeの最新ドライバを入れたら、すんなり転送しました。
どうやら、Win2kSP3の1394ドライバが原因だったみたいです。

お騒がせしました〜。
708名無しさん@1周年:02/10/12 15:53
ZEMまだぁ〜
709名無しさん@1周年:02/10/12 16:40
710名無しさん@1周年:02/10/12 17:56
>>708
10/11に発売してるぞ。
711名無しさん@1周年:02/10/12 18:07
リモコンまだぁ〜
712名無しさん@1周年:02/10/12 22:36
muvo買ったのはいいが、この変な箱から取りだせん。
なんで、こうなんだ?
713名無しさん@1周年:02/10/13 11:15
何か完全に打ち捨てられたスレって感じですね
714名無しさん@1周年:02/10/13 14:23
>>709
あ、あれえ。Dos/Vパワレポには標準価格2万7千円って・・・・。
715名無しさん@1周年:02/10/13 18:45
冬で厚着するからZEMでもいいかな〜と思う今日この頃
716名無しさん@1周年:02/10/13 18:48
_____________________________________
ただ今、デジタルモノ板の記念すべき第一弾の“ロゴ”を決定すべく、
下記の所で投票を行っています。
http://isweb45.infoseek.co.jp/computer/box_rogo/digimono/cgi-bin/index.html

あなたの清き一票がデジモノ板を変える!
投票にご協力おながいしまーす。
_____________________________________
717名無しさん@1周年:02/10/13 21:33
このデジタルプレーヤーは、充電式電池使っても問題ないのですか?
以前使っていたMDプレーヤーのマニュアルには、外付け単3で充電式のものを使用しないでくださいって書いてあったのですが。
どうなんでしょうか?
718名無しさん@1周年:02/10/14 04:37
メモリプレイヤ−は電圧より電流のほうが重要なので問題なし
HDDプレイヤ−は大抵専用電池が付属してる
719名無しさん@1周年:02/10/14 08:45
わかりました。ありがとうございます。
720名無しさん@1周年:02/10/15 13:35
Nomad公式サイトでZEN発動
ZENのねーちゃんでっかく復活(^∀^)ヤター
だけどやっぱりJukeBox2ってあるようだな>>651よ。
USB2.0は欲しいので目を付けかけたが、ラインアウト/イン無いのはZENと同じ。
さらにFMリモコンサポートしないと言うことでやっぱやめよう。
まあZENのオプションでリモコンあるとか言っておきながら
どうせまた延期なんだろうけど。10月中旬と聞いたのですよね?
やはり買いはJukeBox3。でもデカイ。
721名無しさん@1周年:02/10/15 13:56
てかNOMADNESSいっぺんにいろいろ書き込みすぎ。
英語読むのに苦労する。
722名無しさん@1周年:02/10/16 21:45
age
723名無しさん@1周年:02/10/16 22:54
JukeBox2は259ドルなり。
724名無しさん@1周年:02/10/16 23:07
なんか初代Jukeboxまた新ファームあがってるようですね

*When queueing tracks in shuffle mode, selects random track instead of always
starting on first track.

これってNJB3でもまだ改善していないところなんですけど・・・
こっちも頼むよ
725名無しさん@1周年:02/10/16 23:40
こっちが焦るくらいNOMADNESSの更新速度が速いので嬉しい悲鳴を上げるワシ。
特にベータだけどちょくちょく更新してくれるJukeBoxファームに感激。
買って良かった。後は日本語サポートを頼む。
まあ今の状況でも欧米諸国の言語の勉強になるけど。
724さんそれはマジすか?3は人気があるからいずれ出るでしょう。
3が出ればJukeBoxは放置かなと疑ってきたけど、
新商品じゃなくてもサポートを続けるのは大いに評価したい。ファーム更新できるわけだし。
726名無しさん@1周年:02/10/17 00:39
>>725
724ですが
自分は初代持っていたけどHDD壊しちゃって、2.5inchHDD買ってきて換装か
当時発売間近のNJB3買うか迷って、結局NJB3買いましたが、これほど
頻繁にファーム更新されると知っていたら旧製品使っていましたね。
そう、普通新製品出れば旧製品は放置だと思いますよね。乗り換えた組としては
大きな誤算でした。
今初代Jukeboxは壊れたままですが、2.5inchHDDが安く手に入れば復活させて
新ファームぶち込んで使ってやろうと思います。新ファームで実装された機能を
使うのが結構楽しみかも。なんか今ファームが二種類あって、しかも任意に
切り替えられるらしいじゃないですか。

まあ相変わらずこっちはリモコン待ちです。半年待ちぼうけ(´・ω・`)ショボーン
727名無しさん@1周年:02/10/17 04:36
>724
どこにありました? NJB3のファームウェアアップデートならあったけど…
728名無しさん@1周年:02/10/17 21:54
Nomadを人からもらったのですが、ドライバCDが無いんです。
それだと、今ある聴けるのですが、新たに曲を転送する手段がない……。

Webでドライバ(転送ソフト)を落とすと、
元のソフトがインストールされていないとダメだと言われてしまう。

なんとかする方法はないでしょうか?

まさしく、ジュークボックスはあるんだけど
鍵が壊れてレコードを入れ替えられないような状態ですわ……。
729名無しさん@1周年:02/10/17 23:14
>>78-79
過去ログ参照…
730名無しさん@1周年:02/10/18 01:28
あ〜、MuVoやっと使えるようになった。パソ音痴のワシには随分手間取ったわい。
しかし、説明書ほとんど役にたたなかった。なんとかしてくれメーカーさん。
731名無しさん@1周年:02/10/18 20:44
725ですが
NOMADNESSですよ。もちろん。
>>3を参照
732727:02/10/19 02:32
>731さん、ありがとう。
必死になって探していたのは、asia.creative.comでした…(汗)
733 :02/10/20 23:59
NOMAD MuVoって
2cより音質悪いぞ・・・・・
734名無しさん@1周年:02/10/23 11:36
私のMuvo、買ってから2ヶ月くらいだけど、ヘッドホンジャックが少しおかしい。
ヘッドフォンジャックが壊れたら、ただのUSBメモリーになってしまうか(泣)。
735名無しさん@1周年:02/10/24 17:41
sports使っているんですが、電池切れのときプチっと切れて
そのあと液晶がついたり消えたりしながらヘッドホンに
プチプチとノイズを流します。
これは何とかできないのでしょうか?
なぜかバッテリーをニッケル水素ではなくアルカリにすればあまり起こりません。
736名無しさん@1周年:02/10/27 17:00

                              今日、NOMADUMGを
                              スマートメディアもろとも
                              水の中に落としてしまった。


                              
              -― ̄ ̄ ` ―--   _          もうだめぽ...
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一
737名無しさん@1周年:02/10/27 18:48
シリコンオ-ディオは乾かせば以外に動く
ただ濡れたらすぐ電池はぬきましょう
738名無しさん@1周年:02/10/28 01:48
Jukebox3を家にあるミニコンポに繋げて聞きたい場合
Line outとミニコンポのLine inをつなげたらいいのかな?
バカな質問ですが教えてください。
739名無しさん@1周年:02/10/28 04:51
>>738
それ以外に無いがな
740名無しさん@1周年:02/10/28 18:49
FM-WIREDリモコン(;´Д`)キター!!
栗マンセー!!
741725:02/10/28 20:53
おーやっとか!これで録音が出来る!

それはそうとJukeBoxのBeta7、スクロールしなければならない長さのメニューで
スクロールしていって先頭・末尾間をワープすると
3つも選択されて反転表示になる。何ぢゃこのバグは。
742名無しさん@1周年:02/10/28 21:08
初代jukeboxには対応してないってどういう事だゴルァァァァアアアアア!!!
発売予定じゃなかったのかYO
743名無しさん@1周年:02/10/28 21:25
発売予定だったのはワイヤードじゃない方のリモコン。
そしてNomadnessは
http://www.nomadness.net/modules.php?op=modload&name=FAQ&file=index&myfaq=yes&id_cat=5&categories=Nomad+Jukebox#7
機会が有れば出すって事かな?
まあ今更発売しないだろうよ。
744名無しさん@1周年:02/10/28 21:38
ワイヤレスなら部屋の据え置きに使えたのに
745名無しさん@1周年:02/10/28 22:50
同じくNomadnessで、
パームでリモコンというのなかった?
NJB3用だったかもしれないが。
746名無しさん@1周年:02/10/29 00:29
>FM チューナー搭載によりFM ラジオ放送を聴けるほか、録音も可能

これがモーレツにうれしい!
できればAMも聞けるとうれしいんだが贅沢はいわん。
747名無しさん@1周年:02/10/29 06:47
Zen
買うか待ちかのすごい葛藤。
748名無しさん@1周年:02/10/29 07:08
これから寒くなりますが
ZENはホッカイロ代りになりますか?
749名無しさん@1周年:02/10/29 10:26
750名無しさん@1周年:02/10/29 19:25
nomadはリチウムイオンですが、ipodのポリマーと比べるとやはり駄目ですか?
751名無しさん@1周年:02/10/29 20:06
いまだに初代NOMAD(64M)ユーザーなんですが。
久しぶりに使おうとしたらACアダプタが見あたらないんですよ。
仕方ないから、同じ9Vのやつで代用してみたんですが付かないんですよ。・゚・(ノД`)・゚・。
純正じゃないとダメ?
というか、付属のACアダプタってどんなのだっけ…?
ざっと探しただけでも何についてたのか分からないACアダプタが4つ。全部アウト。
ドッキングステーションが壊れてたらどうしよう…
752名無しさん@1周年:02/10/30 12:15
NOMAD Jukebox 2 を発表しました…って、おい。
なんで2を後に出すんだ。
753名無しさん@1周年:02/10/30 18:29
http://www.ksky.ne.jp/~hat/mp3/WWE_01.mp3
NJB3使って録音したら時折ビーッッって音が入るんですけど。
これはマイクが悪いんでしょうか?
ちなみに録音は+12dBのサンプリング周波数48kHzのwavでしました。
その後ツールで音量+25dBして、mp3にエンコしました。
754名無しさん@1周年:02/10/30 23:23
2の仕様見たけどどおいう位置付けなんだろう。。
755名無しさん@1周年:02/10/31 00:00
NOMAD好きなんだけどなぁ、マカーだから最近のシリーズは使える物がない
うちのNOMAD IIMGももうボロボロ、iPodは分厚いから、次はRioかなぁ
756名無しさん@1周年:02/10/31 01:36
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021030/creative.htm
3の廉価版の位置づけだね。わざわざ2にしたのもそのせいかな。
757名無しさん@1周年:02/10/31 02:11
廉価版てzenは・・
2にはラインアウトついてないし
わけわからん
758名無しさん@1周年:02/10/31 20:06
USB2.0に対応したから2じゃない?
759名無しさん@1周年:02/11/01 13:50
早速ワイヤードリモコンを注文!ちょっと高いな…
760名無しさん@1周年:02/11/01 14:12
モレもたった今注文しました!高い..。
あの値段なら4桁表示くらいはやってほしいもんだ。
761名無しさん@1周年:02/11/01 15:23
実際の操作性がどんなもんかだな…
762名無しさん@1周年:02/11/02 18:58
>>751

色は白、9V500mA
763名無しさん@1周年:02/11/03 13:18
NOMAD UMGの後継となるような機種はもう出ないのかな
764名無しさん@1周年:02/11/03 15:33
>>760
たった4桁かよ!
俺だったら4行表示位にはして欲しいな。
765名無しさん@1周年:02/11/03 16:44
IIMGのリモコンってどうなのかな

Zenのリモコンがやたら大きいようで
購入を躊躇してる
766名無しさん@1周年:02/11/03 17:05
クリップが糞だったとしか覚えていないが4ヶ月ぐらいで壊れた
767名無しさん@1周年:02/11/03 17:14
>>765
あれより小さかったらかなりボタンが押しにくいと思うが。
つーか値段じゃなくて大きさにクレームつけるなんて珍しいね。

誰かリモコン届いたヤシはいる?
768 ◆s4XCb1PPV2 :02/11/04 00:13
769名無しさん@1周年:02/11/04 15:30
リモコン待ち
770名無しさん@1周年:02/11/04 15:46
>>768
カミツキガメでしょうか
771名無しさん@1周年:02/11/04 20:34
>>770
かわいい形容だな
772名無しさん@1周年:02/11/04 23:01
NOMAD II MG が \9,800は「買い」ですか?
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1302779
773名無しさん@1周年:02/11/05 17:24
NJB3でモノラル録音すると、本当に片方のヘッドフォンからしか再生されないのは
何とかして欲しいんだが。PCで編集しないと全く使えない。
Nomad IImgはこうじゃなかったのに…
774名無しさん@1周年:02/11/05 18:21
リモコン、明日発送なり。
775名無しさん@1周年:02/11/05 19:23
>>774
あ、漏れとこもそうでつ
明後日には使用できるかな?
776名無しさん@1周年:02/11/06 02:00
保守あげしてみたり
777名無しさん@1周年:02/11/06 17:14
>>774
いや、出荷と書いてあるんだが…
>但し、配送日時をご指定頂いていない場合には、出荷より5営業日以内でのお届けとなります。
配送日時を指定する欄なんてあったっけ…(;´Д`)
778名無しさん@1周年:02/11/06 19:39
>>777
出荷でも発送でもどっちでもいいさ。細かいなあ。
779名無しさん@1周年:02/11/06 19:43
ヤマトのページで見たら発送だよ。
だから、地域によっては明日到着でしょう。
780名無しさん@1周年:02/11/06 20:55
781名無しさん@1周年:02/11/07 10:35
リモコンキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
マニュアルに日本語がない。
782名無しさん@1周年:02/11/07 12:18
Creativeのサイトでマニュアルをダウソ。
ファームウェアを1.20へ更新しないと、オートスキャン(ラジオ)がうまく動作しない。
リモコンからはプレイリスト作成できない。
はじめから液晶部のプラスチックが傷っぽい。
丸い部分はジョグダイヤルだと思っていたら違った。勝手に思いこんでいただけだが、がっかり。

上部に時刻表示されるんだが、修正する方法がわからないんでどなたか教えてください。
783名無しさん@1周年:02/11/07 13:33
>>782
もう届きましたか。早く届いてほしいです。
時計はPlayCenterで変更できます。
メインウインドウをNOMADJukeboxにして設定のアイコンを押した先にあります。
784名無しさん@1周年:02/11/07 13:56
>>783
ありがとうございます。
早く届くといいですね。

余談ですが、FMの受信周波数帯が広い(76−105くらい)ので、NHKのテレビ音声が聞けます。
受信状況が悪いときは、NJB本体の位置を変えるとよくなったりします。
785名無しさん@1周年:02/11/08 02:41
>>782
>>783
「コンピュータの日付と時間に同期します」とあるけど、同期しないんですよねぇ。
何でだろう。ちなみにXP&1394接続
786名無しさん@1周年:02/11/08 09:03
>>785
しないですよね。私も同じ環境ですが。
次回のファームorPlaycenterのアップデート時に改善されるといいのですけど。
787bloom:02/11/08 09:12
788名無しさん@1周年:02/11/09 09:22
あげ
789名無しさん@1周年:02/11/10 14:59
790名無しさん@1周年:02/11/10 21:07
俺のNOMAD2MG・・・もうがたがたで引退が近いな・・・。後継機みたいのが出る気配ないし、MPIO買おうかなぁ・・・と思ってたり。
791名無しさん@1周年:02/11/10 23:38
>>790
俺は逆にmpioから栗にきたクチだが、
音質のほうはmpioには期待しないほうがいいぞ。
たしかにトータルバランスは悪くないんだけど、音は中の下くらいかも。
792786:02/11/11 12:06
リモコン続報,というかファームウェアについて。

">>|"長押しで早送りする際,曲のどの辺にいるかゲージと時間で表示するようになりました。
無くって不便だったもんな〜

ちょっとうれしかったので。
793bloom:02/11/11 12:16
794名無しさん@1周年:02/11/11 12:22
>>793 広告氏ね
795名無しさん@1周年:02/11/11 12:54
ヤフオクにおもろいヤシが。
→NOMAD ZENで検索
796名無しさん@1周年:02/11/11 12:56
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c26094401
新品Nomad JUKEBOX ZEN 10GBが\33,400で売っている通販サイト教えます 

馬鹿すぎ
797名無しさん@1周年:02/11/11 12:58
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1020927052

しかも、簡単に見つかるし。
サクセソだってさ。
798名無しさん@1周年:02/11/11 13:00
あと若松でもその値段だが、
「メーカー側より、販売終了とのアナウンスがありました為予約・及び販売受付は終了させていただきます」
だって。え!?
799名無しさん@1周年:02/11/11 13:27
>>796
47って、誤植かな?
>47件の「良い」という評価を得ています。(評価人数: 45人)
800名無しさん@1周年:02/11/11 13:38
>>799
同じ人からの評価でしょ。45人で47件の落札。
801名無しさん@1周年:02/11/11 16:30
なにはともあれ、残り日数が楽しみ。
ダレガ ラクサツ スルノカナ?
802790:02/11/12 00:42
>>791
ん〜、やっぱ音質辛いのか〜。とりあえずFD10の評価待ちだな。
っとスレ違いスマソ
803名無しさん@1周年:02/11/13 09:56

804名無しさん@1周年:02/11/13 20:10
HDプレイヤとしては、ZENのほうが歴史あるのにね。
何かアイポッドだよ。ポット出が!
805名無しさん@1周年:02/11/13 20:22
アアン       >>804ノザブトン1マイボッシュウシマスタ!
(;´Д`)     (・∀・)つ□
806名無しさん@1周年:02/11/14 09:41
今更ですが、NOMAD Jukebox3買いますた。中古で安かったもんで。
PJB-100からの乗り換えなので最初は操作に戸惑ったが慣れれば問題無いね。
PJB-100と比べて不満なのは早送り、巻き戻しで音声が出なくなったくらいです。
逆にいろいろと良くなった点の方が多く、特にPJB-100であったサーノイズが無
くなったのには満足。これから録音とかも試してみたい。
ところで中古の為、マニュアル無という事だったんだが紙切れ1枚の簡易説明書
は入ってた。新品で買えばあれとは別に他にちゃんとしたのが付いてるのでしょ
うか?
807791:02/11/14 09:56
>>790
他メーカーの機種でも音にある程度味付けしてると思うけど
mpioの場合は音に作為的なものを感じるというか・・・
わたしの場合低音の出かたが気になりました。
ノーマライズ機能というものが付加されて改善はされたのですが
それでもまだ気になったので・・・
808名無しさん@1周年:02/11/14 10:19
>>806
たいした物は付いていなかったような…
809806:02/11/14 11:38
>>808
みたいですね。ホームページで付属品調べたら英語版マニュアルはCD−ROM
内のPDFファイルとの事だったのであのリーフレットだけみたいです。
中古だけど程度は良いし、何より前のユーザーが8GB程私と似たような嗜好
の曲を入れたままだったのでそのまま使えて重宝してます。(w
810名無しさん@1周年:02/11/14 11:54
>>809
>何より前のユーザーが8GB程私と似たような嗜好
>の曲を入れたままだった

うらやますぃ…

リモコンも是非買っちゃってください。
811809:02/11/14 12:07
>>810
そうそう、そのリモコンなんですが結構しますよね。
通販でしか買えないから送料入れると8000円超えるし。
以前、NOMADUMGのが使えるとどっかで見たので操作性がそんなに変わらん
ならそっちにしようかと検討中。
NOMADUMGが中古で1万円くらいだから+2000円でシリコンプレーヤーのお
まけ付って事で。(w
812808:02/11/14 12:52
若干NJBの方が表示面積が広いですが、それもいいですね。
使い分けできるし。ちょっと贅沢な気もするけど。<うらやましくてしょうがない
813811:02/11/14 13:39
>>812
またまた調べてみましたが専用リモコンってFM内蔵でNJB3だと直接MP3録音が
出来るんですね。しかもステレオで!!
NOMADUMGのチューナーは感度悪かったけど、もし新しいのがFMの感度が良い
なら8000円の価値あるかも。ただマイクがステレオじゃないのが残念。
814808:02/11/14 14:52
FMの感度、なかなかいいですよ。
場所によりけりかもしれませんが、室内アンテナ(ハンディサイズのTV)でTVがダメダメな場所でも結構クリアな音声で聞けます。
815813:02/11/14 14:59
>>814
おお!それは素晴らしい!!
サブバッテリーと一緒に買ってしまいそうだ。
ところでドッキングステーション&赤外線リモコン買った人っているのかな?
据置機としても使いたいんですがもし買ったら私が第一号か?(w

それにしても私ら以外に誰も見てないのか…
ほとんど2人チャット状態ですな。(w
816808:02/11/14 16:04
チャット状態なんでsageでいっときます。

>>373 >>423 あたりでドッキングステーション買った方がいますね。

据え置き機としても使おうかと私も思い始めています。
MDを全く使わなくなったんで、処分してCDとレコードだけのシステムにして、そこにNJB3を繋ごうかと。

もし購入されたら使用感をレビューお願いします。
817815:02/11/14 16:33
>>816
では私もsageで。

なるほど、購入者いたんですね。見落としてました。
しかし、便利かどうか微妙ってコメントかぁ…。(w
確かにあのリモコンじゃ曲をダイレクトに選曲するのは無理だろうし、
結局、本体の液晶で確認して操作しないと駄目になりそうだからメリット
は少ないかなぁ。とりあえず検討してみますんで買ったらレビューします。
でもその前に手持ちのMP3ファイル入れる為にHDD換装せねば。
まだPlayCenter 3もインストールしてないし。(爆)
818808:02/11/14 17:33
ワイアードリモコンでも直接選曲できないですしね。
その辺は割とあきらめてます。(ホントは何とかしてほしいんですけど)

余談ですが、リモコンについてくる新しいファームウェアはなかなかいいです。>>792

いつかHDD換装もするかな…
その前にNJB4とかに買い換えるかもしれませんが(笑
819817:02/11/14 22:39
>>818
新しいファームってCreativeのサイトで公開されてるVersion 1.01.02ですか?
それともそれとは別のなんでしょうか?
今日、通勤に使ってみたがやっぱワイヤードリモコン欲しいなと思って申し込み
しようかと思ったら品切れ中だった。(鬱
NJB4ですかぁ、NOMAD ZENのサイズでNJB3の機能だったら言うことなしなんです
がね。あ、あと録音時に無音を検知して分割する機能とかも欲しいですね。
820808:02/11/14 23:17
Version 1.11.07 がCreativeのサイトで公開されている最新ですね。
で、今私が使っているのは1.20です。
http://www.nomadness.net/modules.php?name=Downloads&d_op=getit&lid=162
たぶんこれと同じです。責任もてませんけど(^^;

>あと録音時に無音を検知して分割する機能とかも欲しいですね。

確かに。
821819:02/11/14 23:28
>>820
成る程、日本のサイトは公開が遅いんですね。
とりあえず、ワイヤードリモコンが再販されたらサブバッテリーやドッキング
ステーションも一緒に発注しようかと。
822名無しさん@1周年:02/11/16 15:50
うぅ、昨日呑んで帰ってきて、今朝目覚めたらII MGが無くなってた…。
どこで無くしたんだろ(;´Д⊂
823名無しさん@1周年:02/11/17 05:59
強くイ`
824名無しさん@1周年:02/11/18 00:23
リモコン材質的に安っぽいのは既出だろうけど、あれ結構傷が付きやすいぞ
いつのまにか液晶表示部分のど真ん中に傷が付いていてショック
リモコン買った人、俺みたいになる前に携帯とかに貼る液晶保護シートを
貼った方がいいかも
本体の液晶には貼っているんだけどね、リモコンは盲点だった・・・
825824:02/11/18 00:24
念のため、リモコンってNJB3の話ね
Zenも同じ
826名無しさん@1周年:02/11/18 01:05
>>824
俺、袋から出す時点で傷入ってたよ・・・・
液晶保護シートかと思って爪でちょっと掻いたらプラスチックの膜だった(泣
交換してもらおうかと思ったけど、所詮こんなものだと諦めたさ・・・・
電車通勤でリモコン無しの使用は考えられん。NJB4出すなら同梱しる!
827名無しさん@1周年:02/11/18 16:47
たった今,リモコンの液晶に貼ってあるビニールに気が付いた…
道理で見にくかったはずだ←アホ
828名無しさん@1周年:02/11/22 01:08
jukebox2のレビューキボン
829名無しさん@1周年:02/11/22 01:31
>>828
昨日、ビックカメラで実物見てきた。
電源スイッチが右側に変更されたのはなんでかと思ったら電池の形状が
変わってそれ用のボックスになったからなのね。
で、開けてみたら電池入ってなかった。よってレビュー不可。(w
830名無しさん@1周年:02/11/22 05:51
MuVoかいますた。
初めてのもせあプレーヤ。

MACとWinのちょっとしたデータ移動にもつかえるし
そこそこ満足してま…したが
使っていくうちに不満点ってポツポツでてくるもんですね。
831名無しさん@1周年:02/11/24 09:40
購入以来まったく使ってなかったMuVoだけど、
最近は重宝してるよ。USBメモリとして。
けっきょくMP3プレーヤとして使うことはなさそう。
832名無しさん@1周年:02/11/24 21:04
Ucにファーム1.06入れてみた。これはおもろい!

BIG5あなどれん
833名無しさん@1周年:02/11/24 21:11
Jukebox 6GB使ってるけど、ある曲は転送しても転送してもいつの間にかなくなってしまう。
なんで?
834名無しさん@1周年:02/11/25 04:35
Jukeboxを使っているのですが、
前まではコンセントを抜き差ししていれば右上の絵が充電してるよって絵になって
充電が出来ていたんですが、
何度抜き差ししてもプラグの絵にしかならず充電が出来ません。
どうすれば充電できるのでしょうか?
835名無しさん@1周年:02/11/25 05:39
【タイーホ祭り開催中】
厨房って名前の奴がハックしたとか、
個人情報晒したとかで
タイーホらしい。記念カキコ済ませとこう
http://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1037636898/
836名無しさん@1周年:02/11/26 10:28
837名無しさん@1周年:02/11/26 10:32
>>836
まったく役に立たん…。
838名無しさん@1周年:02/11/26 14:30
jukebox2買いますたよ。
ノートン外してもインストに失敗して苦労しました…
インストーラーを強制終了するほかないし。
それで、ノートンユーティリティー使ってレジストリの掃除などをして
(これだけで5分間かかる)、またやり直し…を5度ほど繰り返しました。

ちなみに環境はpen3の1G、810E、384MRAM、40GHDD、Win2000sp3。

返品してやろうかと思いながら、インストーラーの不備かもと、CD-ROMの中を
覗いて、関係あると思われるフォルダのsetup.exeを片っ端から押しまくって
強制的にインストール。このとき、playcenterは進行状況80%でフリーズ状態
でしたが、それに構わず別のフォルダのsetup.exeをいくつか押し続けたら、
なぜかインストールが完了しました。しかも、このときノートンは有効のまま。

リセットすると、何事もなかったようにJUKEBOX2を認識し、データ転送もOK。
まだ、付属のソフトでリッピングしてないのでその方面の不具合はわかりませ
ん。転送速度は、USB1.1なので当然遅いです。でも手動転送だけのつもりなの
でこれで十分。

充電池は円筒形で、jukebox3とは違う形状。

音は、今までPOCKETPC2002で聞いてたので、当然それよりかはイイ。
ただ、ZENとかと比べたことないのでそこらへんが気になる。
でも、10GBが25000円で買えるのはありがたい。カタログ上は32mm厚
となっているけど、どうもこれは最大厚っぽい。実際はもう少しスリ
ムな印象。

バッテリー寿命はまだ昨日1時間しか聞いてないのでわかりましぇん。
839名無しさん@1周年:02/11/26 15:12
>>838
うちもwin2kでトラブってます。
認識はしてもファイル転送に失敗します。

XPだとすんなり。
840名無しさん@1周年:02/11/26 23:09
あすかって誰よ。
841名無しさん@1周年:02/11/26 23:11
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________

http://freeweb2.kakiko.com/tama/
842名無しさん@1周年:02/11/27 00:00
MuVo壊れた。
変な圧力かかって、USBの口がひん曲がったようだ。
PCに接続してもデータ読めないし、MuVo本体に挿しても電源入らん。
みんな、丁寧に扱うように。要注意。
843名無しさん@1周年:02/11/28 16:20
ZENが発売中止って、ホントだったんだな…
844名無しさん@1周年:02/11/29 01:33
MuVoにクリップつけようとして強く固定したら
「ミキ」っていうたので上の>>842さんの書き込みを思い出しました。

なんとか壊れずに済みました。忠告ありがとうございますた。
845名無しさん@1周年:02/11/29 09:34
ミキってだれよ。
846名無しさん@1周年:02/12/01 00:01
>845
ミキ = メキッ = きしむ音 = 骨折
847名無しさん@1周年:02/12/01 06:25
俺のMP3歴

「デンノー MPCD-455」 (使用期間2日 現在充電器)
   ↓
「hyperhyde H2パラレル」(使用期間1ヶ月 現在押し入れ)
   ↓
「nomadUc」      (使用期間一年と一ヶ月 現在はたまに使用)
   ↓
「nomadjukebox ZEN」  (試用期間一週間 ついにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
凄く(・∀・)イイ!!

ほんまMP3やっててよかった・・・



   


848名無しさん@1周年:02/12/01 11:10
>>846
糞くだらねえレスだな…(メール欄見たか?)
849名無しさん@1周年:02/12/01 18:08
JUKEBOX使ってんだが、起動中"PREPARING LIBRARY..."で止まっちゃうようになってしまった。
もうご臨終なのか...。
850名無しさん@1周年:02/12/01 19:01
851名無しさん@1周年:02/12/01 21:37
>>849
ダメ元でフォーマットだ
ガンバレ
852名無しさん@1周年:02/12/02 09:06
この中で最初から付属のイヤホン使ってる人いないよね?
みんなどんなの使ってるの?
853sage:02/12/02 12:25
ナイスなインナーイヤーヘッドホンpart12
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1038649292/l50

オレはMDR-E888
854853:02/12/02 12:28
ミスッタヨ
855名無しさん@1周年:02/12/03 19:52
MDR-Z900。重いが、音はやっぱりイイ。でもこんなの付けて外に出られん。
856名無しさん@1周年:02/12/03 20:27
KOSSのPorta Pro使ってる。コンパクトで結構音もイイ。安いし。
857名無しさん@1周年:02/12/03 22:31
>>843
え、まじで?
858名無しさん@1周年:02/12/03 23:13
>>857
ホント。部品調達できなくなったためらしい。
859名無しさん@1周年:02/12/05 13:04
んで、結局ガセネタということになったな。
20GBZEN発売だとよ。
860名無しさん@1周年:02/12/05 15:29
発売中止ってのは10Gの話では?
861_:02/12/05 15:37
862名無しさん@1周年:02/12/05 15:48
>>860
そう。
だから、ガセといわれても困る。
863名無しさん@1周年:02/12/05 20:56
禅の20GB版欲しいよ…
でも俺のパソのOSはwin98…
864790:02/12/06 00:04
20GBの部品の調達はできるのに10GBの部品の調達はできないのか?
865名無しさん@1周年:02/12/06 00:10
10GBのドライブって富士通が倉庫に眠ってたのを在庫処分というかたちで
格安で放出したんじゃないの

と予想してみる
866名無しさん@1周年:02/12/06 08:53
http://japan.creative.com/
から
左上の↓ここ押すと404なんだが(;´Д`)
2002年12月5日
・NOMAD Jukebox ZEN 20GBを発表しました。
867名無しさん@1周年:02/12/06 09:40
>>864
HDDも部品です。ちょっとは考えよう。
868名無しさん@1周年:02/12/07 00:34
質問です。
NOMAD JUKEBOX 2を買って、ソフトをインストールしたんですが、
Creative PlayCenterが起動しないで、以下のエラーメッセージがでます。
「A required CTP2Res.DLL cannot be found. Make sure it is in the correct directory.」
意味がわかりません(;´Д`)厨でごめんなさい。
OSはXPSP1です。
869名無しさん@1周年:02/12/07 01:03
>>868
CTP2Res.DLL っつうファイルが見つからないと文句をつけられているのです
ちゃんとインストールされているならPlayCenterのフォルダに入っているはずですが
入っていない、もしくは入っているのに認識されていないと言うことです。
とりあえずソフト入れ直しかな。常駐ソフトちゃんと切ってね。
870868:02/12/07 01:53
>>869
常駐ソフトすべて切って再インストールしましたが・・・やっぱり同じエラーがでちゃいましたヽ(`Д´)ノウワーン
直接クリエイティブに問い合わせます・・・。
871名無しさん@1周年:02/12/07 03:27
>863
メーカーHPにはwin98対応と書いてあるが・・??
漏れも98だが買う予定してる。
他に何か不都合でも?
872868:02/12/07 05:20
無理やりインストールCDからDLLファイルをぶっこぬいたらいけますた。
こんなんで徹夜する羽目になるなんて・・・。
873名無しさん@1周年:02/12/07 10:57
>>871
さりげなく98SE対応で無印98だと駄目くさいのね。

サウンドカードはクリエイティブのを使ってるんだけど
それにPlayCenter2がバンドルされてた。
それは使えたんだけど
3にバージョンアップしようとしたら見事にエラー出たし。
874名無しさん@1周年:02/12/07 12:20
>>873
先週zen10G買ったけど、無印98で普通につかえたよ。

付属のCDからPC3も問題なく入った。
875名無しさん@1周年:02/12/07 12:34
>>874
マジ?IEEE1394で使える?
876名無しさん@1周年:02/12/07 13:14
>>875
俺はUSBで使ってるけど、IEEE1394もいけるみたいよ。

詳しくはzenの方のスレに書いてある。確か玄人思考のボードで
動いたって報告あったと思うけど
877871:02/12/08 01:45
>>873
SEって書いてあるね。おいらはSEだから大丈夫ポ。

早くでないかな。値段が気になるでしゅ
878名無しさん@1周年:02/12/09 12:18
NJB2買いました
大量のファイルを持ち運べるのは
予想以上に便利ですね

ところで質問なんですが
説明書のpdfの30ページに
USBからの電源供給・充電について書いてあるんですけど
USBを繋いでも本体バッテリーで駆動しているみたいなんですが
皆さんも同じですか?
879名無しさん@1周年:02/12/09 15:53
ZEN20GB最強!ヽ(`Д´)ノ
880名無しさん@1周年:02/12/09 20:42
NJB2、音質はどうですか?
また、イコライザーは自分好みにいじれるんでしょうか?(低音部・高音部別々に等)
881名無しさん@1周年:02/12/09 20:56
>>880
音質はなかなかいい方だと思います
(他のNOMADは持ってないから他社比較)
エフェクト・イコライザは色々あって結構遊べそう
イコライザのカスタムでは100・800・3k・12kHzの4種類を
それぞれ±12調整できます

882名無しさん@1周年:02/12/10 11:49
>>878
NJB2かZEN購入検討中なんだけど
USBから充電できるの?
だったらほしいなぁ
883名無しさん@1周年:02/12/10 23:26
>881
す、すばらしい。
NJB2はUSB2.0対応なので、転送も速いんでしょうね。
ホスィ。
とにかく、情報ありがとうございました。
884881:02/12/11 00:04
>>883
初日はUSB1.1で送ったんだけど
一曲5秒ぐらいだったかな
次の日USB2.0のボード買ってきて転送してみたら
一曲1秒ちょいぐらいだったよ
まあファイルサイズによって多少違うと思うけど
2.0なら結構快適に使えまふ
885名無しさん?:02/12/11 11:19
886名無しさん@1周年:02/12/11 21:51
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
さあさあさあさあ!!ダウンロードしなさい、皆の衆
NomadJukeBox Firmware Beta9 2002/12/10
もちろんNomadNessね。直にアメリカのCreativeに行った方が早いけど。
前回のベータで、その前まではしっかり動作していたはずのメニューで、
(最上から最下へ、その逆へ)ワープをするとハイライトが3つ出るバグがあった。
それも含め、様々な機能の改善・追加がなされている。
起動もさらに早くなったっていうし(6秒)、偉業だ。
887名無しさん@1周年:02/12/11 22:03
>>886
NJB3ユーザーだけど、なんかすげーね。ハードディスクスキャンとかうらやますぃ。
アーティストリストから「The」抜くのもいいとこついているわ。
888名無しさん@1周年:02/12/11 22:39
NJB3買ったんですが、コレを使ってライブ会場で録音してみたいんです。
しかしMIC-INは無く、LINE-INのみ。MDで使っていたマイクをLINE-IN
に繋いでみても、当然のことながら録音はまったくできず。

んで、ライブ会場に持ち込めそうなマイクを物色してると、これ
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/mic/acc/index.cfm?PD=901&KM=ECM-T115
とか
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/mic/acc/index.cfm?PD=9307&KM=ECM-719_
なんかを狙おうかと思うんですが、電池式のマイク程度で大丈夫ですかね?

なんかいろいろ調べたけどわかんないぽ。マイク録音するには、どういう
モノを選んだらいいでしょう?
889名無しさん@1周年:02/12/12 10:37
>>888
違法だ〜
890名無しさん@1周年:02/12/12 17:44
>>888
やっちゃいけないですよね。
それでも録音するならLine-inからでも出来るようにマイクロフォンアンプを買わなきゃね。
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ma2.html
を見てみましょう。マイクは888が挙げた下の奴で良いんじゃないスか。
891890:02/12/12 17:50
あ、でも電源がいるからライブには向かないですね。
892888:02/12/12 20:01
ライブ録音すべてが違法ではないことを知らないんですか・・・。
主催者側が許可、時には「どんどん持ってきて勝手に録ってくれよ」
って言ってる場合もありますよ。

ちなみにマイクアンプは、マイクミキサーを代用することでOKっぽいです。
電池式のマイクミキサーが7000円前後で幾つかありました。つーかどれも
NJB3よりデカい・・・。

電子工作好きに9V電池で動く小型マイクアンプ貸してもらうことにしました。
相性と音が悪くなければ、一台作ってもらえることに。
893名無しさん@1周年:02/12/12 21:30
>>892
場合によりけりだし、ライブといえばメジャーなアーティストのそれを想像するでしょ。
誤解を受けたくなければそのように書くべし。
894名無しさん@1周年:02/12/12 22:03
895名無しさん@1周年:02/12/12 22:29
MDとマイクがすでにあるならMDをマイクアンプ代わりに使うという
手もある。ていうか俺はそれでやってる。
デジタル出力のあるポータブルMDならNJB3のデジタルインが
活用できるんだけど、まあアナログでも普通に録れます。
896名無しさん@1周年:02/12/12 23:12
http://kanaharap.tripod.co.jp/coco.html
         
897名無しさん@1周年:02/12/13 00:03
>880 >883
EQ以外に、音場モードもある。
ワラタのは「浴室」モードがあること。
確かに、そんな響きになった…
898888:02/12/13 00:57
>>895
なるほど・・・。でも、持ってるMDの型が古すぎて電池が持たないんですよ、
1時間くらいしか。だもんでMD使うのやめちゃったもので。
サイズや実用性を考えるとそれがベストかも。

自作キットではこんなのが。完成済みらしいのでいいかなと。
http://mpn.cjn.or.jp/mpn/contents/00001002/page/mic4558.html

電子工作やったことないのでどういうもんなのかサッパリではあるんですが。
899名無しさん@1周年:02/12/13 11:23
>897
す、すばらしい。
ホスィ。
とにかく、情報ありがとうございました。
900 :02/12/13 12:39
901名無しさん@1周年:02/12/14 11:38
NOMAD II MG 液晶リモコン付き 7,999円ってお買い得ですかね?
902名無しさん@1周年:02/12/14 15:45
>>901
どうなんだろうね

スリムなリモコンが欲しくて
NOMAD U MG本体も生かせるなら買いじゃないかな。

U MGのリモコン部にはFM付いてないんだね
(本体にチューナがついてるみたい)
またマイクの特性も悪いね
(録音しないなら問題なし)

自分も買おうかな。本体は他の人に売る目的でw
903名無しさん@1周年:02/12/14 16:24
>901
本体64MBで問題ないなら、音質もいいし良い買い物になると思うよ。
Windows Media Playerから直接みえるしね。
904名無しさん@1周年:02/12/14 16:57
>>902
あ、ZENのリモコンにするつもりで書いてしまったw
これ自体をメインで使うんですね・・・・。

だってZENのリモコン7000円もするんだもん
UMGのリモコンもZENでは使えるので
905890:02/12/15 14:09
Beta9に期待しすぎてガックリ。
"The"を抜くのは良いけど、検索の時Theの方で認識してしまって
Theがついている項目の前の項目より後の文字を入力して検索すると
必ずそのTheの項目にカーソルが移動してしまって、その後ろへは行ってくれない。
ファイルが多い人はこれすごいガックリよ。
まあ俺今JukeBoxを目覚ましとして使って楽しんでいるけど。
906名無しさん@1周年:02/12/17 19:31
注文してる 「リチウムイオソ電池」 1月中旬発送。

っていうかリチウムイオソ。
907名無しさん@1周年:02/12/18 15:40
JB3なんだけど、本体側のボタンをロックすることって出来んの?
カバンのなかで何回も停止押されて半切れなんですけど。

ワイアードリモコンでロックしてても、本体で止まるって何事?
908名無しさん@1周年:02/12/18 15:54
>>906
実際にそう書いてあるから最初ちょっとワラタ

>>907
ぉぃぉぃメニュー画面よく見れ。
909名無しさん@1周年:02/12/20 11:33
ワイアードリモコンの録音、質悪っ!
910名無しさん@1周年:02/12/20 14:13
>>909
漏れ的には内臓マイクでも44.1kHzのwav録音できるようにしてほしい。

しかし、今日Jukebox3の電池7時間しか持たなかったんだが…
内訳:再生5時間半、録音1時間半
録音が大量に電池消費するんかな。
911名無しさん@1周年:02/12/20 15:40
>>910
録音に電力が必要なのは、だいたいどのポータブル機器でも同じですね。
まあずーっとHDD回りっぱなしになるし(録音時)。
912 名無しさん@1周年:02/12/21 19:15
NOMADII Sportsの電池蓋を酔っぱらって帰るときに落としたので、クリエイティブ
に電話して部品送ってもらおうとして電話したら、生産終了してないかもしれないので
担当が折り返し電話するって言われた。しばらくしたら電話がかかってきて、倉庫に
あったので振込用紙送るから振り込んでくれって言われた。ちなみに部品代1,000円で
送料・手数料1,000円と税で計2,100円と微妙な金額だった。でもたまたま今回はあったから
いいけど、部品は製造終了後8年は保管しなくちゃいけないんでは?
913名無しさん@1周年:02/12/22 18:24
Ucの音良いね
914名無しさん@1周年:02/12/23 01:30
Zenと選択迷った末、金曜日にNJB3購入。ぼちぼち楽しんでます。
あらかじめハードに入ってるクラシックいいわぁ。寝れない時使えそう…。
(NHKで「台風情報」報道時のインターバルに使うような静かな曲多し)
915名無しさん@1周年:02/12/23 11:57
ベータじゃないCNJBのDUALのファームv4.0.0とv2.9.7が出ています。
USAで公開されているので、やはり東洋の言語には対応していなかった・・・。
"The"のバグは直っていますが、
アイコンなどの描画処理がなされない現象はそのままでした。
早く日本の栗からこのファームが出ないかな。
916名無しさん@1周年:02/12/24 23:10
ZENファームキタ━━━(・∀・)━━━ッ!!!!
917名無しさん@1周年:02/12/26 21:57
NJB3のファーム上がってます。
変更点はZenとほぼ同じ+レコーディング機能の強化。
リモコンだけではなく外付けでマイクレコーディングができるとのことです。
でもうちのMD用マイクは使えませんでした。対応マイクとして記載してある
>dynamic microphones and self-powered condenser microphones
これってどんなマイクのことでしょう?

なお、一個前のファームである1.20.06が入ってないといけないみたいです。
Read Meを読んだ上で慎重にファームアップしましょう。
918名無しさん@1周年:02/12/27 08:35
イッコ前のファーム入ってなくてもファームアップできたよー。

ちなみにマイクは、バスパワー式じゃなくて、電池内臓のものを
使えゴルァ!ということです。録音、ホワイトノイズが挟まるけれど
良好良好。
919名無しさん@1周年:02/12/27 22:54
>>917
普通のダイナミックマイクか、バッテリー内蔵マイクで使えます。
プラグインパワータイプはダメよ

ってことだとおもいます
920名無しさん@1周年:02/12/28 01:14
ァァNJBノリモコンがホスィ・・・。
921名無しさん@1周年:02/12/28 01:19
エロイゼ!
(`□´/)/ ナニィィイイイ!!
http://hkwr.com/
922名無しさん@1周年:02/12/28 01:45
923名無しさん@1周年:02/12/28 01:51
ID3Tag、日本語 が使えれば俺も( ゚д゚)ホスィ…
924名無しさん@1周年:02/12/29 02:01
NJB3換装の為、60GのHD買って来た。
いざカバーを開けようとネジを緩めようとしたが
あまりの固さにネジがナメてしまい、中断。

あんな固いネジ初めてだ。
他の方もネジ開ける時は慎重に。
925名無しさん@1周年:02/12/29 13:20
貫通ドライバーとか使うといいですよ。
>>924 教訓にします
926名無しさん@1周年:02/12/31 18:00
>CNJB3ユーザーの方
スタートアップロゴはどんなものにしていますか?
Nomadnessからダウソしてきたりするんでしょうか?
927名無しさん@1周年:03/01/03 04:26
さげ
928名無しさん@1周年:03/01/03 21:15
過去ログ落ちちゃってよくわからないんですけど、
初代のjukeboxのHD換装の仕方ってどこかに載ってませんか?
929名無しさん@1周年:03/01/04 00:46
NJB2をお持ちの方に質問なのですが、液晶の表示ってどんな感じなんでしょう?
曲名、ビットレート等々、どんな感じに表示するか教えていただけないでしょうか。
レビューのページを見ても液晶の写真は見当たらないもので…3なら結構
あるんですが。
930名無しさん@1周年:03/01/04 00:55
>>928
とりあえずここのUpgrading the Hard Driveに
ttp://www.tomshardware.com/mobile/20001110/index.html
931名無しさん@1周年:03/01/04 01:13
>>929
製品は持っていませんが、日本クリエイティブにマニュアルがPDFであります。
参考になるかと。
ついでに落として見てみた限り、NJB3とほとんど同じっぽいです。
932名無しさん@1周年:03/01/04 01:45
>>931
ありがとうございました。しかし相当シンプルな表示ですね…。
933名無しさん@1周年:03/01/04 02:01
>>930
ありがとうございました。
934山崎渉:03/01/07 03:35
(^^)
935名無しさん@1周年:03/01/08 00:30
アジア栗でNJB3ドライバ更新
936名無しさん@1周年:03/01/08 13:56
(´-ω-`)サムイヨゥ サミシイヨゥ
937名無しさん@1周年:03/01/08 22:14
>>935
CNJB3のはなんかダメらしいよ。適用しちゃいけないとか・・・。
938名無しさん@1周年:03/01/08 22:19
>>915
JB1のこのファームはJBを再度起動したときにActiveQueueListの階層が
無くなるバグがある。つまりアルバムとかジャンル、
アーティストの項目が消えている。あまりにも(・ω・`)ショボーンすぎ。
939名無しさん@1周年:03/01/10 21:05
NJB3のバッテリー到着!

連続録音時間、どれくらい延びるかな。
940名無しさん@1周年:03/01/10 21:09
941名無しさん@1周年:03/01/12 22:33
誰かいるかぁー。
942名無しさん@1周年:03/01/13 02:08
 そして

   また

    誰も居なくなった
943名無しさん@1周年:03/01/13 04:51
おれNJB2気に入って使ってるけど
みんなZen買ってるのかなぁ?
おれ的にはNJB2の方がデザイン的に好みなんだが・・・
944名無しさん@1周年:03/01/13 12:12
NJB3の新ファームのマイク録音レベル、低すぎない?
945名無しさん@1周年:03/01/14 09:20
JB2使ってるけど、曲転送時にエラーが出まくり・・・。
転送しようとすると、「回線がビジーか〜」とか出てキャンセルされやがる。クソが。
946名無しさん@1周年:03/01/14 11:14
>>945
自分のPC環境が糞という罠
947名無しさん@1周年:03/01/14 11:53
>>928
遅レスだけど、初代JBも海の向こうでは60GB換装出来てるみたいね。
ttp://www.nomadness.net/modules.php?op=modload&name=Forums&file=viewtopic&topic=1425&forum=8

5分で換装終了したらしい(it was soooo easyとか言ってるw)。

Bootloaderってツール使うと簡単らしい。
ttp://216.239.33.100/search?q=cache:UTjfXJVsgLwC:mike.metalhead.ws/downloads.html+nomad+jukebox+upgrade+bootloader&hl=ja&ie=UTF-8

初代JBが眠ってるから織れもこれから換装してみるかね・・・。

# もうwma再生時に頭が切れるバグは直ったのかな?(外出だったらスマソ)
948名無しさん@1周年:03/01/14 19:45
>>945
インターネットセキュリティー関係の、ソフト入ってない?
アンインストールしてみる。
949名無しさん@1周年:03/01/14 21:39
次スレ頼むよ
950名無しさん@1周年:03/01/17 15:49
Creative社製NOMADシリーズ(NOMAD Jukebox/Jukebox3/Jukebox2/MG/II Sports/IIcなど)について
いろいろ語りましょう。

前スレ
Creative NOMADシリーズ総合スレッド
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1023104448/


関連スレ
Creative NOMAD MuVo どうでしょう
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1034236045/
】CHAGE】NOMAD Jukebox ZEN 4【ASKA【
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1042206050/
Creative Digital MP3 Player DMP32M ってどよ?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1009214861/




NOMAD World 製品一覧もここから
http://japan.creative.com/nomadworld/

米NOMAD
http://www.nomadworld.com/

アジアCreativeのドライバページ(日本よりドライバ掲載が早い)
http://asia.creative.com/support/drivers/
951名無しさん@1周年:03/01/17 18:30
Creative NOMADシリーズ総合スレッド U
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1042795814/
952名無しさん@1周年:03/01/17 18:59
>>951
グッジョブ。

ところで質問なんだけど、
うちのJB初代の電源を落とすとき、
low or no battery とか言われて、設定が保存されません。
電池ではなく、コンセントにつないで使っているのですが。
953名無しさん@1周年:03/01/17 20:19
>>952
どこが質問なのか分からなかったりするするする
954名無しさん@1周年:03/01/17 20:39
保存されるようにするにはどうしたらいいですか。
955名無しさん@1周年:03/01/17 22:06
>>954
その状況は"no battery"に当てはまってしまう。
バッテリを入れて使う。なるべく充電したあとで。
コンセントにつながなくても電池が十分あればこれは表示されない。
956山崎渉:03/01/18 08:01
(^^)
957名無しさん@1周年:03/01/19 10:28
初代JukeBoxファーム(注:ベータ)キタ━━━(・∀・)━━━ッ!!!!
前回のが上がってからまだ2週間しか経っていないのに、
頑張ってくれるねぇ。
958名無しさん@1周年:03/01/20 17:50
↑3週間でした。

ZEN20GB USB2.0最強
959名無しさん@1周年:03/01/20 18:08
>>955
なるほど。
サンキューです。

それはそれとして、専用充電電池なくしてもーた。
説明書もなくしてもーた。

普通の電池でも動くかな。
960名無しさん@3周年:03/01/27 18:46
ついに誰も来なくなったな。
・・・・・・、とにかくageておこう。
961bloom:03/01/27 19:03
962名無しさん@3周年:03/01/27 23:41
Jukebox3を据置きで使い、かつPalmを持っているなら
ttp://www.tincanfx.com/njb3.html
でかなーり幸せになれる。とりあえずOmniRemoteProの試用期間で
他の赤外線リモコンに学習させるべし。
CREATIVEのサイトで8,680円だしてワイヤレスリモコン買ったヤツは
かなり不幸だな。
963名無しさん@3周年:03/01/31 01:08
Nomadnessのフォーラムに、
「JukeBoxのJukeBox3っぽいベータのファームが良く出てきてるけど、
アジア諸国の言語に対応しろよゴルァ」と言う内容の書き込みをしてきますた。
964963:03/01/31 12:15
玉砕しますた。( ̄□ ̄;) 見てみて。
http://www.nomadness.net/modules.php?op=modload&name=Forums&file=viewtopic&topic=3471&forum=8
そんな。Asia版はベースコードが違うだなんて・・・。
昔からのバグ、左上のアイコンが表示されないどころか実は存在していないバグは、
http://www.nomadness.net/modules.php?op=modload&name=Forums&file=viewtopic&topic=3260&forum=22
とのことです。こんなのなお巣の簡単だろ。
全部ひっくるめて更新して欲しい。ホント。
965名無しさん@3周年:03/02/01 07:39
う、ななんという回答・・

個人的には入力レベルが低すぎるのが問題だと思うのですが、
963さん、英語で質問してもらえませんかね?


966963:03/02/02 21:57
>>965
入力レベルって何の?録音の?
967963:03/02/02 22:03
あ、あのう。
このスレのUの方、過去ログ行ったとか表示されるんですが・・・。
968名無しさん@3周年:03/02/02 23:18
2ガ落ちたYO
969名無しさん@3周年:03/02/02 23:50
次スレ立てる程の話題もないってこった
970名無しさん@3周年:03/02/03 00:22
何で新スレのほうが落ちるんだよ
971名無しさん@3周年:03/02/03 00:37
ZEMスレは活気あるのにな
972965:03/02/03 08:21
>>967
録音レベルっす。
973963:03/02/03 14:34
君が言っているのは、
ライン録音でなくてボイス録音じゃない?
そうならアンプ使うとかしてインピーダンスあわせた?
974名無しさん@3周年:03/02/03 16:43
>>973
横からだけど、マイク録音のインピーダンスが低すぎなのよ。

もちょっと上げてもらわんと。まぁ、PCで補正するけどさ。
975965:03/02/03 20:48
>>973
アナログのライン入力なんだけど・・・
みなさん問題ないってことは私の勘違いかもしれませんね。

あと不満といえば、EAXでSmart Volumeと他のEAXの機能を同時に使えないこと。
これも何とかして欲しいよ。
でも製品には結構満足しているな〜
976名無しさん@3周年:03/02/05 19:22
今、jukebox(初代)を使ってるんだけど、jukebox3に乗り換えようかと思ってる。
jukebox3は、電池入れなくてもAC電源だけで動く?
jukebox(初代)では無理だったが。
977名無しさん@3周年:03/02/06 00:30
動くけどZEN買ったほうがいい
978名無しさん@3周年:03/02/06 01:26
ZENはLine-outがないからjukebox3を検討中
979名無しさん@3周年:03/02/06 19:13
初代でも動くよ。
JukeBox3も良いけど、年末まで待てば次期JukeBox
(JukeBox4か?)がでそうな予感。
画面も広くなり小型になって使いやすくなるはず。
どうせ高いならまだしばらく初代で我慢。
980名無しさん@3周年:03/02/08 17:49
当スレの次スレ設立検討委員会
990あたりで次スレたてようか。
981名無しさん@3周年
>>959
”普通の電池”じゃ動かない。
容量の同じものじゃないと。