武蔵野美術大学 造形学部 通信教育課程 Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者不詳
引続きパート16を作成しました。

スクーリングを除けば、生徒間の意見交換や情報交換の場の少ない通信。
これって、実際に課題を進めていくとネックになる時がしばしば。
隣の席の友人に「これってどうだっけ?」「ねえ、これで良いんだっけ?」
って聞きたくなる心境は、誰にでもあると思います。
そんなじれったい疑問を質問したり、逆に答えたりしませんか?

また、ここは社会人によるムサビ通信の掲示板です。
学習速度や生活形態など、皆が違って当たり前ですので、
「会社があるから勉強出来ない。」「主婦は楽でいいよね。」
「編入が羨ましい」などなど。
他人と自分を比べるのも意味が無いのでやめましょう。

次に、通信に入学した方々の書き込みの場になりますので、
「入学したいけどどうしよう」的な質問は、ご自身で解決してください。
わからない時は入学相談会へ足を運びましょう。
同じく「就職できるの?」的な質問も避けてください。個人の力量と運の問題です。
他人があれこれ言って答えが見つかるとは思えません。

勉強に関する情報交換の場です。質問に対する答えはケチケチ
しないで積極的に答えましょう!
誰も答えないままだと、ご自身が質問した時に答えがもらえません。
プラス! 持っている情報は聞かれなくても流しましょう!
(誹謗中傷&個人攻撃は禁止です)

それではパート15もまったりとお願いします。
※ただし、履修登録など自分で調べられる質問は自分で調べましょう。
2作者不詳:2011/03/08(火) 08:07:55.78
3作者不詳:2011/03/08(火) 08:08:59.17
訂正
>それではパート15もまったりとお願いします。
それではパート16もまったりとお願いします。
4作者不詳:2011/03/09(水) 19:54:24.63
>>1
スレ立て乙!

10月編入生なので来年度も今と同じ教科を履修する
3月中に課題たくさんできたらいいなあ
5作者不詳:2011/03/10(木) 22:17:19.06
今年から入学だけど課題こなせるか不安じゃ
やるからには本気でやるけど
6作者不詳:2011/03/11(金) 07:14:39.20
芸術で食ってくのって難しいよね。
せっかく勉強してもそれだけで食ってける人はほんの一握り。。。
みんなバイトしたりして生計立てて、ある意味教授陣だってそれだけで食ってけないから教授やってるっていう先生もいるだろうし。。。
バイトも怪我とか病気して働けなくなると保証もないから即収入途絶えるし。。。
みんなどう考えてる?
ワタシャ最近不安で不労収入考え初めておこずかいサイト始めたよ。
↓これがおこずかいサイト
http://www.geocities.jp/zielkanemochi
これでポイント稼いで換金したり、100%ポイント還元という実質タダで商品ゲット出来るシステム利用して商品仕入れてネットオークション出して捌いてる。
みんなは将来の不安、どうやって払拭してる?

7作者不詳:2011/03/11(金) 20:48:08.70
卒制観に行こうと思ってたんだけど
どうなるんだろ
8作者不詳:2011/03/14(月) 00:09:10.53
卒展、電車のダイヤが滅茶苦茶で行けない。
延期してくれないものか。夏スクの時にもう一回やるとか。
卒業生の都合とかもあって無理なんだろうけど…。
楽しみにしてたのに。
9作者不詳:2011/03/14(月) 07:42:14.64
なんか深夜にさらに非常警報とか東海原発でも浸水とか
あと30分で空港に向かう予定なんだけど
停電時にまで無理を押して行くのは家族にも心配かけるしなあ
東京で生活してる人には日常の延長だから悪いんだけどさ
10作者不詳:2011/03/14(月) 11:15:20.22
東北の人たちがものすごく大変な状況なのに
こんなときによくも卒展なんか見に行けるな
芸術がどうこう言ってる場合じゃないだろ
何て冷たい奴等だ
こんな奴等が同じムサビ生だとは思いたくないね
11作者不詳:2011/03/14(月) 13:18:59.65
こんなときにまで釣りかー
12作者不詳:2011/03/14(月) 19:58:34.45
2月28日に必修の課題を提出して、まだ結果がでてない…
今日は一生懸命バイトして貯めた14万2500円が学費に消えた…
とりあえず4年生になりたい…
13 ◆JEhW0nJ.FE :2011/03/14(月) 22:02:34.16
通信で卒業 だいたい7年かかるよ。平均!
14 ◆JEhW0nJ.FE :2011/03/14(月) 22:04:41.32
好きだった美術。でもこの学校で嫌いになった!うんざり!
15 ◆JEhW0nJ.FE :2011/03/14(月) 22:11:42.84
しかし、学食まずいね! 大学生協を入れて! 馬鹿なのかな8割をしめる女子
16作者不詳:2011/03/14(月) 23:56:41.20
もうだめだ
再提出無限回とか無理
継続したくない
映像メディア表現とかどんだけ偏屈なんだよ
あいつ最悪だよ

他行く
さよなら
17作者不詳:2011/03/15(火) 00:44:53.96
とりあえずプロダクトの授業がキツい
あのクラスのほうは特に…
18 ◆JEhW0nJ.FE :2011/03/15(火) 23:18:14.95
映像メディア表現の老年女講師はいじめ大好きだからね!
19 ◆JEhW0nJ.FE :2011/03/15(火) 23:20:28.43
明星はいいよ!本質的に!
20 ◆JEhW0nJ.FE :2011/03/15(火) 23:24:23.89
つまらんよ 武蔵美は、へりくつの集大成だね
21 ◆JEhW0nJ.FE :2011/03/15(火) 23:26:59.95
ばかばかしいから! 武蔵美の通信は他人には勧めないよ!
22作者不詳:2011/03/16(水) 00:17:02.02
>◆JEhW0nJ.FE
そんなにチャルメラがいいんならチャルメラ行ってろクソが
死ね
23作者不詳:2011/03/16(水) 01:16:38.79
そんなに映像メディア表現ひどいのかw
逆に気になってきたw
24 ◆JEhW0nJ.FE :2011/03/16(水) 19:35:51.44
冷静になって考えて!講師に50代の女性が多い!その人たちは武蔵美卒ばっかしだよ!
臨時講師だよ!教授は男ばっかしだし、同じ武蔵美卒が多い!
自分の通信の成績見てみろ!可だらけで優なんて一人か二人だよ!
そんな成績で会社が認めて入社できるわけ無いでしょ。
だから、前衛的な美術を考えても意味がないのさ!型にはまった美術しか教えられないのさ!
だって女が8割だろ、不平不満なんかいわないさ!
25 ◆JEhW0nJ.FE :2011/03/16(水) 19:40:05.04
レポートの講師のコメントを見ればわかるさ
漠然としたコメント。Dをもらった人はわかるはずだ!
そんなことはテキストに書いてないことを言い出すのさ!
26作者不詳:2011/03/16(水) 19:42:11.68
卒業を応援しようなんて、気はさらさら無いことわかるよ!
27作者不詳:2011/03/17(木) 01:10:24.09
>>24
たしかに。
型にはまったことやると、それじゃつまらないと言われ。
じゃあ好きなようにやると、そうゆうのはもう少し後でやってほしいと言われる。この矛盾w
50代の講師陣はたしかにくせ者ですね。僕も可ばっかです。
真面目にやってても、なんかやるせなくなる。
学費払ってるのが馬鹿みたい。バイト代で学費払うのだけでもキツいのに…
デザインよりファイン系に移行しようかな…
28作者不詳:2011/03/17(木) 15:32:46.51
みずほ銀行の振込機能が停止中なんだよね。
HPにはその点は書いてないけど、
学費もろもろ提出遅れますので宜しくお願いします
29作者不詳:2011/03/17(木) 23:29:53.98
>>24-25
うるせーよバカ
嫌なら退学すればいいだけの話しだろうが
死ね
30 ◆JEhW0nJ.FE :2011/03/18(金) 00:44:08.35
なぜ、死ななければならないの? 変な話!
31 ◆JEhW0nJ.FE :2011/03/18(金) 00:45:34.51
うるさいんだよ、私は!
32作者不詳:2011/03/18(金) 01:06:04.97
>>◆JEhW0nJ.FE
映像メディア表現ってグラフィック専攻の方がとる授業でしたっけ?
なんかグラフィック系でものすんごくウザイ講師がいるって聞いたことあります。
33作者不詳:2011/03/18(金) 08:59:33.98
映像はとったことないけど、
講師は教育者としての教育を受けているわけではないので
外部講師はもちろん、たとえ教授であってもふるまいがおかしい人はいます
そういうのを見て助手さんが密かに怒っていたりするから
こっそり話すのはおもしろい
34作者不詳:2011/03/18(金) 09:04:49.16
でもとても親切な先生達も多いですよ
やはり職種や年代によってか 考え方も様々ですね
35作者不詳:2011/03/18(金) 13:19:05.89
プロダクトのSはかなりくせ者。
あの人きつい…マジ勘弁してほしい…

36作者不詳:2011/03/18(金) 13:49:33.37
この学校の教職系は総じて最悪
こんなアーティスト学校で教職やるんじゃなかった・・・
東洋美術などは教養として良いとしてもさ
37作者不詳:2011/03/18(金) 18:14:52.27
>>35
わかるわーw
プロダクトのS先生はくせ者ですよねー。
ただ人を苦しめるのが好きなだけなんじゃないかと思うときがある。
また課題不可で返されるんだろうなー…
38作者不詳:2011/03/18(金) 21:29:12.15
まぁ間違いなくこんなところで資格取ろうとしないことだな
よっぽどのマゾでない限り、マイナーな通信大学をおすすめする
無駄な時間と金がばっかり取られて、本来の目的を果たせなくなる
39作者不詳:2011/03/18(金) 21:55:06.37
今年は休学・退学者が多そうだな。被災者はもちろん、他にも。
40作者不詳:2011/03/19(土) 13:54:27.85
被災者は今年の学費免除が厚労省の所管でできるんだね。
あきらめないで一緒に続けましょう。
41 ◆JEhW0nJ.FE :2011/03/19(土) 17:05:20.46
なに言っているんだか!
42 ◆JEhW0nJ.FE :2011/03/19(土) 17:09:32.06
進学先は国立の美術系、教育の美術をすすめるよ。
単位がほしいならなおさらだ!
43作者不詳:2011/03/20(日) 00:12:32.01
>>41-42
てめーは来んなって言ってるだろ
せっかくのスレの良い雰囲気が台無しだろうが
空気読めないバカは消えろ
44作者不詳:2011/03/20(日) 00:47:55.84
>>◆JEhW0nJ.FE
そうとうお怒りですねw
映像メディア表現以外にも、怒り感じた授業あったら教えてください。
45作者不詳:2011/03/20(日) 09:25:23.80





今どき絵書いてお遊びして人生設計は成り立たない。





46作者不詳:2011/03/20(日) 09:57:55.18
>>45
タリバンは日本を出て行け
47作者不詳:2011/03/23(水) 00:35:59.20
添削いつまでやってんだよ!
履修登録できねえ。
48作者不詳:2011/03/23(水) 20:35:15.85
なんとか4年になれたけど、4年目は40単位全部とらないと卒業できない…
49 ◆JEhW0nJ.FE :2011/03/24(木) 06:43:04.76
ほかの通信大学に比べて試験回数少なくないか。
受ける時間を指定していてさ。
4.5.6月になぜ試験日が無いのか不思議。
図書館も閉館ばっかり。
50作者不詳:2011/03/24(木) 17:13:29.02
ムサビの通信って?



山谷のプータローみたいね!
51作者不詳:2011/03/26(土) 10:21:14.91
愚痴の多いスレだが、君達は学力が足りないからここにいるんだろ?
現状打破したいなら愚痴る前に本気で学習に取り組むべきだ。
52作者不詳:2011/03/26(土) 16:33:48.02
>>51
通信生は真面目で頑張ってる人が多い

愚痴りながらやってんだよ
53作者不詳:2011/03/26(土) 16:34:46.61
>>51

通信生は真面目で頑張ってる人が多い

愚痴りながらやってんだよ
54作者不詳:2011/03/26(土) 20:47:16.96
「真面目で才能の無い努力家」

ってのが一番学校等の詐欺に引っかかるんだな〜
55 ◆JEhW0nJ.FE :2011/03/26(土) 21:08:51.22
私は、横国大を卒業しました。明星の通信を卒業しました。
中大の通信も終了しました。
しかし、多摩美の通信のやり方は明らかに変です。
たとえば、テキストに書かれた内容にそってレポートを提出しても、
返却されたレポートのコメントには
この参考文献を読みなさいと書かれている。
参考文献を写して提出すると合格なのである。
最初のテキストは何のためにあるのか理解できません。
中大や明星大では、こんな事はありません。
51の言う学力ってなんだ?
56作者不詳:2011/03/27(日) 01:18:55.07
>>◆JEhW0nJ.FE
多摩美に通信なんかありませんよ
57作者不詳:2011/03/27(日) 21:25:38.30
いやいや偏差値49だよ、

そもそも資格にならない、

履歴書には「武蔵野美術大学卒業」って書いて、

通信教育って調べられない零細に入るんだな。

学校の話しはしない、不思議な奴達・・・
58 ◆JEhW0nJ.FE :2011/03/27(日) 23:14:45.76
そうでしたね。武蔵美でしたね。失礼
59作者不詳:2011/03/28(月) 10:18:18.69
通信だろうとなんだろうと
ムサビ卒業には何ら変わりないだろ
オマイらもっと誇りを持てよ
60作者不詳:2011/03/28(月) 13:53:26.36
大学側はどう説明してるのか知らないけど、
求人閲覧は昼間部優先だからな?
(通信生がネット検索できるようになるのは4年秋以降)
通信可なんてほとんど無いからな?自力で頑張れよ?
61作者不詳:2011/03/28(月) 19:35:26.55
ムサビって企業で馬鹿にされるよ。
62作者不詳:2011/03/29(火) 01:06:44.43
スレ荒らしても課題すすまんだろ(w
「可」を食らうってことはそれが本人の実力ってことだ。
きちんと課題に向き合えば70点以下なんてまずない。
63作者不詳:2011/03/29(火) 11:47:00.49
才能ない奴が嘆いているようにしか見えん。
ここで不平不満を言ってるやつは結局どこにいっても時間と労力と金を無駄にする負け犬人生だ。
64作者不詳:2011/03/29(火) 15:40:21.64
おっしゃるとおりです。

ただ悪口はとまらないw
65作者不詳:2011/03/29(火) 17:19:09.07
実際に卒業した人に卒業証書を見せてもらったことあるけど
卒業証書には「通信制」とは書いてないから大丈夫だよ
卒業証明書や成績証明書まではどうなってるのかわからんが
66作者不詳:2011/03/29(火) 17:29:55.13
カレー味のウンコだな、
企業では糞の役にも立たない、
時間と金の無駄、
儲かるのは紙代とインク代の学校のみ、

いつになったら目が覚めるんだ?
67作者不詳:2011/03/30(水) 00:27:26.38
通信卒が就職等に全く役に立たないってことは無いだろ
企業の人事担当の人によっては
通信卒=地道に一人で継続して努力できる人
みたいに高評価する人がいるかもしれないし
68作者不詳:2011/03/30(水) 13:35:03.27
やべえ
卒制やりたくねえ
なにしていいかもわかんねえ
69作者不詳:2011/03/30(水) 15:36:25.02
ハゲドー
与えられた課題考えるってことがどんだけ受け身だったか。
卒制はその枠全部外される。
自分以外にも同じ心境の人いて嬉しいよ。
お互いいい卒制にしようぜ。
70作者不詳:2011/03/30(水) 16:08:51.17
就職も起業も本人の努力次第だろ。
事実上、入学料さえ払えば誰でも入学できる全入大学が乱立する世の中で、通信制大学卒は貴重な存在だよ。
逆に、通信制で入学制限する大学も徐々に増えてきている。
ここで暴走している奴が象徴するように、通信は働きながら学費を払い、少しずつ課題をこなしていかなくてはならず、
並大抵の根性と努力では卒業できない。(デザイン系なら尚更)
当然、社会の中で評価されることも多い。
71作者不詳:2011/03/30(水) 17:47:50.66
1月までボチボチこんな感じで作ろうかって考えてた設定が
この震災ですっかり心境が変わって混乱してる

年度末の課題採点しても
本人がもう居なかったりすることを想像すると
先生方にもご心境や如何と思います
72作者不詳:2011/03/31(木) 18:18:26.95
ところでグラ基礎2-2のVOだけど、あっさりラフが合格した…
事務室の野郎が、「まずラフは再提出になります」とか言いやがったから、
軽いジャブのつもりで提出しちゃっただろ!あんなクソ案で本番は嫌だから自発的に修正する。
73作者不詳:2011/03/31(木) 20:39:46.77




ま、ムサビの通信なんて誰も相手にしないな、
実技も出来るわけ無いし、
才能ある奴はもともと学歴なんか要らない。


74作者不詳:2011/03/31(木) 20:44:24.48
東京造形大は今年、前年比20%減の受験者数1640人。
過去の資料を精査すると
正規合格者の内およそ650人が他所の大学(芸大・多摩美・武蔵美)
へ行くようなので、どんどん補欠繰り上げを行って500人入れると
実質今年は1.4倍。
今年の減少幅で来年なんとか抑えられても来年の2012年は実質1.14倍。
そして翌2013年にはいよいよ定員割れだね。
75作者不詳:2011/04/01(金) 00:45:31.36
>>73
同感。
実技は話にならない人が大半。
ただ、ちゃんと努力して卒業までこぎつけた人は
「人間力」はあるよ。
そこだけは評価してもいいんじゃないかな。
76作者不詳:2011/04/01(金) 17:36:45.87
人間力があれば様々なことに応用できる。
しかし、社会学的にも人間力とはコミュニケーション能力を指す。
ムサツーの卒業生にそれが備わっていると思うか?
スクーリングで生徒を観察しても、極めて特異的かつ偏ったコミュニティーであることが伺える。
即ち、人間力とは最もかけ離れたところにいる人種の集まりなのだ。
卒業生が得るものとは、頑張って趣味が上達した人と同程度のものと「学位」のみ。
77作者不詳:2011/04/01(金) 19:26:39.16
人間力ある人は、コミニュケーション能力も有るから、
通信 + 学歴なんて、安易なメッキはしない。

例えば会社に入って、実力があれば出世できる。(学歴は関係ない)
官庁関係で才能に関係ない普通科の奴が、勉強して(美大卒を名乗り)
昇給に使われるだけだ。

くだらネエ。
78作者不詳:2011/04/01(金) 21:26:01.85
あらら
社会のシステムを知らない人が語ってますねw

出世は学歴ですし、幹部候補やキャリアで入社することが第一条件ですよ
まだやり直したいなら死ぬ程勉強して一流大学、一流企業、官公庁の受験を突破しなさい。
それが出世の近道です。


しかし、妬みやっかみもいいけど、そんな根性じゃ駄作しか出来ないでしょう。
79作者不詳:2011/04/02(土) 14:07:59.68
↑お前馬鹿??

今履歴書に性別も履歴も書かないんだよ??

任天堂入ったスーパーエリートは、いろんな大学に分散してる、

というより学校で選んでいない、人間の資質で選んでいる。

よって、学歴は全く関係なし。 10年前から崩れています。

知らないのはお前だけ。
80作者不詳:2011/04/02(土) 15:05:27.60
まあまあその辺で。

言い方は悪いけど
>>79の言ってる内容は間違ってないよ。
本当に力のある人は、ムサツー出身だろうが他だろうが
ちゃんと世の中で生き残っていけるよ。

人それぞれだよね。
81作者不詳:2011/04/02(土) 16:11:32.56
足掛け4年目人間工学
悔しいから今年こそ単位取ってやるーーーー
しかしなんて地雷なんだコレ
82 ◆JEhW0nJ.FE :2011/04/02(土) 17:45:07.91
なんだかんだ
でも、ほかの通信大学と比べて待遇が良くないのは事実!
83作者不詳:2011/04/03(日) 00:07:31.17
入学希望でホームページ見たけど社会人だと4年間で卒業無理じゃね?
自分のとこは休みが割と融通きくけど、1週間まるまる休みってのはほぼ不可能。(冠婚葬祭以外)
スクーリングどうにかならんのかねえ。
ここってフリータとかが多い?
84作者不詳:2011/04/03(日) 01:29:28.62
>>81
昨年度に何とか課題2まで合格し、二つとも「優」。
これは絶対に実力が付くからきちんとやった方がいい。
俺もいい加減ウンザリの時期もあったけど、これほどデザインに役立つ科目は少ない。

>>83
比率で言えば、年金生活者、主婦、フリーター、公務員だろうな。
勿論スキルアップ目的のリーマンもいるが、優秀な奴ほど途中でバカらしくなって辞めていくよ。
フルタイム定職持ちが卒業するには、かなりの犠牲を払う必要があるね。
一年次入学なら6年は覚悟した方がいいね。
85作者不詳:2011/04/03(日) 09:56:29.54
なんでこのスレってコンプの塊みたくなってるの?
86作者不詳:2011/04/03(日) 13:03:16.53
どの辺が?
87 ◆JEhW0nJ.FE :2011/04/03(日) 18:37:47.43
だいたい卒業まで、7年です。卒業率は16.8%です。
88 ◆JEhW0nJ.FE :2011/04/03(日) 18:44:02.05
ほとんどの受講者は、入学すれども、習得単位なしでやめます。
43%です。
89作者不詳:2011/04/03(日) 18:45:05.66
東電社員、身を守るために表札から「東電」社名消す…落書き・投石・侵入など東電への抗議過熱で★16
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301822774/
90名無しなのに合格:2011/04/04(月) 01:26:24.19

■日本人資産家は東日本大震災でいくら寄付したか?(孫は元中国系韓国人だがとっくに日本に帰化ししている。嫁も日本人)


江頭2:50(芸人)-----資産0億→数万〜数十万 無資産のため借金+トラックで物資運搬(資産比率10000000%) ※騒ぎになるまで公表せず
佐治信忠(サントリー)------6750億
孫正義(ソフトバンク)------6723億→100億 +報酬一生寄付 (資産比率1.5%)
柳井正(ユニクロ)---------6308億→10億 (資産比率0.15%)
森章(森トラスト)----------5644億
毒島邦雄 (SANKYO)------4897億
三木谷浩史(楽天)--------4648億→10億 (資産比率0.21%)
山内溥(任天堂)----------3818億
滝崎武光 (キーエンス)----3540億
糸山英太郎(新日本観光)--2490億
多田勝美 (大東建託)-----.2407億
三木正浩 (ABCマート)----.2241億
韓昌祐(マルハン)--------..2075億
伊藤雅俊(セブンイレブン)--1992億
森稔(森ビル)------------..1826億
田中良和(GREE)---------..1826億
岡田和生(アルゼ)--------.1743億
永守重信 (日本電産)-----..1577億
福武總一郎 (ベネッセ)-----1162億
神内良一 (プロミス)-------.1079億
里見治(セガサミー)---------996億
似鳥昭雄 (ニトリ)----------..996億→5億 (資産比率0.5%)
稲盛和夫 (京セラ)----------.913億
島村恒俊 (しまむら)--------..913億
船井哲良 (船井電機)-------.913億

91作者不詳:2011/04/04(月) 01:40:49.71
コンプではなく事実が提示されてるだけ。
油絵学科を除けば、卒業率は10%以下じゃねーか?
ダクト、デザシスなら3%。

辞めたい奴は辞めろ。だが俺は今年卒業だ。無論7年目だが…
92作者不詳:2011/04/04(月) 12:40:31.13
>>91
入試ないんだから卒業率それくらいでもいいよ。
むしろ油絵をもっと厳しくといいたい。
卒業証書もらったって実力なきゃしょうがない。
93作者不詳:2011/04/04(月) 12:57:01.29
嫌なら辞めればいいし、いい思いしたければ勉強して難関大学受験すればいいだろ。

足りないくせに実力がどうとか自分に甘すぎ
94作者不詳:2011/04/04(月) 13:23:56.23
>>93
嫌なんじゃないよ。
他とくらべて油絵はたぶん本当にぬるいんだよ。
油絵の先生って、なんか必要以上に生徒に気を使って
きつい言葉を避けてる人が多いように思う。
なんか昔トラブルでもあったかと勘ぐってしまう。
95作者不詳:2011/04/04(月) 15:58:33.49
就職率は5%前後。

96作者不詳:2011/04/04(月) 19:08:07.32
>>95
そのデータだけでは高いのか低いのかよく分からんだろ
卒業生で就職希望者がどれくらいいるのか?
通信生なんてすでに就職してるやつがほとんどだろうし
97 ◆JEhW0nJ.FE :2011/04/04(月) 20:59:01.73
学食に置いてある、通学の学生アンケート結果の印刷物を見たことあるか?
8割が美術が嫌いだってさ!
98作者不詳:2011/04/05(火) 00:15:31.21
>>97
通学と通信は全く別ものだから気にならん
99作者不詳:2011/04/05(火) 14:44:44.73
通信で美術が好きなわけではない人は多そうだけど
通学でその結果は意外
100作者不詳:2011/04/05(火) 16:06:17.43
今年も一応卒展やったのね。サイトに画像上がってた。
震災の2日後だから行きたくても行けなかった人多いだろうな。
101作者不詳:2011/04/05(火) 18:45:54.32
初日の土曜が休みなのはしょうがない
日曜はなんとなく余震で行く気になれなかった

でも土曜に「日月火はやります」って発表になったから
月火のどっちかで行こうってのんびりかまえてたら
日曜になって「やっぱり月火は中止」になっちゃった
根性で日曜に行っとけばよかったな
102作者不詳:2011/04/06(水) 13:33:29.68
学芸員課程の改訂大ショック
卒業後に持ち越しても科目別履修でなんとかってレベルじゃねーぞ
103作者不詳:2011/04/06(水) 14:00:16.38
>>102
kwsk
104作者不詳:2011/04/06(水) 18:30:08.18
昔は企業がいっぱい来たもんよ〜卒展

今はただの内輪の忘年会
105作者不詳:2011/04/07(木) 00:02:25.22
日本全体が今ピンチだからね。
今年卒制展だった人は気の毒だったね。
でも命があるだけマシって考え方もあるけどさ。
106作者不詳:2011/04/07(木) 09:57:22.33
履修登録オワタ
107作者不詳:2011/04/07(木) 12:01:22.13
自分はスクーリングの申し込みしてきた

コンピューターリテラシーとカメラリテラシーの倍率高いかな?
これ人数制限で弾かれたらスケジュール組みなおしになるから大変だな
二つとも人気科目っぽいよね
せめてどっちかは当たってほしい…
108作者不詳:2011/04/07(木) 21:20:33.36
今年の入学生って何百人くらいなんだろう
109作者不詳:2011/04/07(木) 21:45:52.88
志願書類受理通知から何日くらいで選考結果通知の書類来た?
やっぱ10日はかかる?

110作者不詳:2011/04/08(金) 01:38:25.13
結構早く来た気がするんだけどなぁ
10日はなかった気がする
111作者不詳:2011/04/08(金) 08:38:36.55
>>110
さんきう。
31日付で受理通知来たから
週末には届くかな。
112作者不詳:2011/04/08(金) 18:10:01.87
住んでる場所にもよりそう
113111:2011/04/09(土) 11:23:23.10
届きました。

3年間がんばろー。
お金が持つかな…
それが一番不安。
114作者不詳:2011/04/09(土) 12:09:18.94
通信の学費なんて通学に比べたら安いもんだし大丈夫だろう
まったく働いてないの?
115作者不詳:2011/04/09(土) 21:29:27.32
引きこもりニートが多いんだろ
116111:2011/04/09(土) 22:37:58.17
>>114
働いてるよー
サラリーマンしてる。
収入より支出に問題が。
完全に個人的な問題なのだけど。


ダンボールも届いたし
履修登録しよーっと。
117作者不詳:2011/04/09(土) 22:40:01.98
昨年 通信でアンケートってあったか?
118作者不詳:2011/04/10(日) 10:04:00.08
履修登録から届くまで1週間だから早く登録したほうがいいよ
1回目のテストは7月だしテスト多く受けたければレポート提出を早めにするしかない
返却がもっと早ければ苦労減るんだけどな…
119作者不詳:2011/04/10(日) 11:10:38.41
まぁこれからまた長い一年が始まるんだ。
そんな焦らずマイペースを保って頑張っていこうぜ。
120作者不詳:2011/04/10(日) 12:53:50.39
そして留年へ
121作者不詳:2011/04/10(日) 14:39:56.72
教科書届いた
122作者不詳:2011/04/10(日) 17:35:58.74
>>120は留年経験者ですね分かりますw
123作者不詳:2011/04/10(日) 17:56:26.29
>>122は留年経験者ですね分かりますw
124作者不詳:2011/04/10(日) 19:32:23.09
何から勉強しようか迷うなあ
125作者不詳:2011/04/10(日) 22:03:53.75
>>123は留年経験者ですね分かりますw
126作者不詳:2011/04/11(月) 01:14:24.89
アンケートは毎年あるよ
127作者不詳:2011/04/11(月) 02:56:34.34
ここに入る人たちっていうのは皆それなりにもとから絵を描ける人ばかりなの?
それとも大学に入ってゼロから絵画を学び直すのですか?
芸術に関してはほとんど素人に近い人間が2年から編入してやっていけるものなのかどうなのかが聞いてみたいです。
128作者不詳:2011/04/11(月) 07:45:12.49
油絵初挑戦って人も多い。
それに魅力的な絵はキャリアだけで評価されるものじゃないので
時間をかけて真剣に製作すれば評価も高いと思います。

スクも実習が主なので楽しい。
初めてでも気後れすることはないと思います。
129作者不詳:2011/04/11(月) 10:29:47.61
油絵なら初心者でもストレートで卒業できる。
他は3年になったらそこそこ描けないと単位とれない。
特に版画は厳しい。
130作者不詳:2011/04/11(月) 18:05:14.37
>>128
>>129
分かりやすいご回答ありがとうございます
とても助かります
131作者不詳:2011/04/11(月) 20:32:38.17




絵が初心者? 卒業出来ればイイの?



なんというレベルの低さ〜
132作者不詳:2011/04/11(月) 23:40:01.55
卒業することだって一つの目標だよ。
入学直後は誰でもやる気と勢いがあるから良い絵が描けて課題も通りやすい。
でも、そのままの勢いで卒制まで進めるのはわずか。大抵失速してスランプへ。
途中で退学する人はかなりの数いる。
133作者不詳:2011/04/12(火) 00:16:20.94
教員の方が言ってたけどここって卒業出来るのが全体の3割
しかも留年せず4年で卒業できるのが1割だってよ

つまり7割は卒業もせずに消えていくんだ
134作者不詳:2011/04/12(火) 01:27:25.92
フランス語初級取った人いる?
パリのミュゼでフランス語!っていう付属のCDなんだけど
物凄い複製コピーして焼いた後ない?
表の印刷面もちゃんとしたのじゃなくて家庭用印刷機で印刷したような仕上がりだし

こういうものなんだろうか
あと偶然だろうけどPCで聴こうとしたらブルーバックになってWindowsが強制終了した
ブルーバックとか98SE思い出して懐かしくなったぜ
135134:2011/04/12(火) 01:38:39.18
再起動した後もう一度CD入れたらやっぱり強制終了した
起動する前にCD入れたら大丈夫だった
自分だけかな
136作者不詳:2011/04/12(火) 09:48:32.90
>134
ひどい目に遭ってるね。クレームもんじゃない?
3年前に履修したけどそんなに不良品ではなかった。
でもiTunesに入れたとき
順番が変な風に読み込まれてそれを修正できなくて???散々だったよ。CDのせいだったのかなー。
その後は入れ直すのも面倒だったので適当にやり過ごした。
137134:2011/04/12(火) 18:20:10.51
>>136
ただいまー
まあ専ブラで2ch見てただけだし大切なデータ弄ってなかったし被害はなかったけどね
クレームはやめておこう

WindowsXPの人は一応注意してください
しかし強制終了なんて皆なってれば報告されるだろうしやっぱ自分だけなのかな
何が原因なんだろ
138作者不詳:2011/04/13(水) 00:22:01.80
>>131
俺がスクで知り合った人たちは半数以上が油絵初心者だったよ
版画なんてさらに初心者の比率が大きくなるんじゃないかな
139 ◆tr.t4dJfuU :2011/04/14(木) 19:09:48.40
なんで武蔵美短大なくなったのかね?
140作者不詳:2011/04/16(土) 14:08:51.45
今年から1年次入学で入ったものです
先輩の皆さんにお聞きしたいのですがテスト対策ってどうされてますか?
日本画材科学の専用の教科書を読み終えたのですが用語が多くて丸暗記するのがいいのかよくわかりません

ムサ美通信の過去問とかって売られてるんですかね?
141作者不詳:2011/04/17(日) 01:34:54.53
学生証きた?
142作者不詳:2011/04/17(日) 08:11:52.45
>>141
きてない
143作者不詳:2011/04/17(日) 11:11:29.99
>>140
あれは昨年から新しく始まった課目だから
ノウハウはまだ少ないんじゃないかな
144作者不詳:2011/04/17(日) 18:54:30.00
>>143
昨年から始まったんですね
知りませんでした
145作者不詳:2011/04/17(日) 19:48:46.99
学生証自分だけ届いてないかと思った
安心した
そろそろいつごろ届くのか電話するところだった
146作者不詳:2011/04/17(日) 22:57:22.41
あー 東京行きたくない
まだ地震が起こるだろうと言われてるのに
でも落とせない
147作者不詳:2011/04/17(日) 23:30:08.65
勉強が全く進んでいない
148作者不詳:2011/04/18(月) 00:08:26.88
>>146
誰もお前に来てほしいと思ってないからw
来んなバ〜カ
149141:2011/04/18(月) 00:37:07.63
>>142
トン

あー、教材届いたしやり始めないとあかんなー。
150作者不詳:2011/04/18(月) 06:00:02.33
ドローイング20枚って結構辛いな
151作者不詳:2011/04/18(月) 06:46:33.00
なんの授業?絵画系?
152作者不詳:2011/04/18(月) 07:40:36.06
良かったまだみんな学生証きてないのか
153作者不詳:2011/04/18(月) 15:30:00.15
自称芸術家が集う廃人養成学校
それがムサビ通信大学
154作者不詳:2011/04/18(月) 21:07:07.44
確かにろくに勉強もせずずっと留年を繰り返してるやつは問題だね
きちんと単位を積み重ねて卒業してる人たちは立派だが
155作者不詳:2011/04/19(火) 19:14:37.07
皆課題やろうね
156作者不詳:2011/04/21(木) 02:04:09.19
やろうと思う気持ちだけはいつもあるんだが
いざやろうとするとなぜかできない
なぜだろう・・・
157作者不詳:2011/04/21(木) 09:46:08.60
そうして数年過ぎ、就職できず、結婚できず、有名にもなれず、

何も残さない・・・
158作者不詳:2011/04/22(金) 01:14:43.27
学生証いつくるんだろう
もう来たって人いる?
159作者不詳:2011/04/22(金) 18:29:12.74
まだ!
おれもずっと気になってる。
160作者不詳:2011/04/23(土) 21:19:01.74
来たよ!
161作者不詳:2011/04/23(土) 22:16:08.29
マジで!
162作者不詳:2011/04/23(土) 22:56:04.36
来ないよ!
163作者不詳:2011/04/24(日) 01:23:17.29
世界堂の会員証みたいなのも入っていたぞ
164作者不詳:2011/04/24(日) 02:59:38.23
>>157
それだけが修学の目的じゃないんだけど
165作者不詳:2011/04/24(日) 09:24:15.33
>>163
世界堂の会員証って学生証とは別に届いたぞ
まあ学生証はまだ届いてないんだけど
166作者不詳:2011/04/25(月) 08:18:31.23
先週届いたよ。届くまで申請から一ヶ月以上かかってる。
新入生は早く貰えないと困るよね。
167 ◆tr.t4dJfuU :2011/04/27(水) 20:27:33.73
日本女子大学みたいな学生証にしたらいいのに!
いまどき紙にシールだって!
168作者不詳:2011/04/27(水) 21:55:30.54
今年から変わるんじゃないの?
HPによると
169作者不詳:2011/04/27(水) 22:25:17.33
春スク1回目の受講書っていつごろ届くの?
170作者不詳:2011/04/28(木) 08:50:13.24
自分も抽選漏れたのか受講できるのか知りたい
もうすぐ5月じゃん
171作者不詳:2011/04/28(木) 09:07:49.70
どこのサイト見てもムサツーの広告がトップに出てくる気がする
どれだけお金あるのよw
172作者不詳:2011/04/28(木) 10:25:15.70
>>171
一度クリックした広告はユーザーの興味がある商材ということで、何回も表示される仕組みになっている。
173作者不詳:2011/04/28(木) 17:55:37.24
不在で受け取れなかったけどムサ美から何か来たっぽい
これは学生証の予感
174作者不詳:2011/04/28(木) 20:36:14.54
>>173
みーとぅー
17583:2011/04/29(金) 01:40:41.37
>>84
今更だけどありがとう。
自分はフルタイム定職持ちだからもうちょい金貯めて、8年掛かりで卒業目指すわ。

もうちょい職持ちにも卒業しやすければ通う人増えそうだけどね。
176作者不詳:2011/04/29(金) 07:36:25.62
フルタイム定職の人ってどうやってスクーリング通うの?
177作者不詳:2011/04/29(金) 19:45:05.97
学生証届いた
なんか元の写真よりコントラストが強くなって帰って来た
肌の色が濃くなってる
178作者不詳:2011/04/29(金) 23:53:28.22
土日休みなら、
金曜有給でなんとかなる気がする。
ただ、どうしても休め無いときもあるのも事実。
だから留年するんやろね。
179 ◆tr.t4dJfuU :2011/04/30(土) 04:30:53.18
一般教養は他の通信大学で単位修得2年間。単位認定されて、編入
専門教科だけで習得すればいい。約2〜3年で卒業だよ。
180 ◆tr.t4dJfuU :2011/04/30(土) 04:33:30.15
NHK放送大学の単位も認めてるよ。武蔵美は。
181 ◆tr.t4dJfuU :2011/04/30(土) 04:34:29.54
NHK主催じゃなかっね。
182作者不詳:2011/04/30(土) 17:14:26.45
スクーリングの受理のハガキ来た?
183作者不詳:2011/05/01(日) 06:23:17.33
来たよ!
184作者不詳:2011/05/01(日) 11:15:17.50
マジで!
185作者不詳:2011/05/01(日) 13:46:08.54
うそだよ!
186作者不詳:2011/05/01(日) 20:46:58.62
ホントだよ!
187作者不詳:2011/05/02(月) 01:34:10.80
高卒から通信入る人ってどれくらいの数いるんだろな。
188 ◆tr.t4dJfuU :2011/05/04(水) 02:46:15.19
いっぱい いるよ。でも卒業はほとんどいないよ。
189作者不詳:2011/05/04(水) 06:51:35.77
>>179
それが一番挫折せず卒業しやすいやり方だというのは聞くね
通信大学って放送大学とかか?
190作者不詳:2011/05/04(水) 08:49:47.09
短期卒業は目的ではないと割り切って、雑多な課目を受けまくるのも手
191作者不詳:2011/05/04(水) 10:22:00.51
何がハードルになってるんだろう
実技?
192 ◆tr.t4dJfuU :2011/05/04(水) 16:24:28.42
東洋美術史だよ。
193作者不詳:2011/05/04(水) 19:37:38.88
東洋美術史は厳しいと有名だけど、普通に参考文献用意しまくってきちんとレポート書いても通らないの?
194作者不詳:2011/05/04(水) 20:05:13.27
調査研究とかのチームに居て
科学性に強いコンプレックスあるんじゃないかな。
195作者不詳:2011/05/04(水) 22:18:51.66
>>179
途中で大学を変えるのは何気に大変なことだよ
それまでの大学の通教のやり方や環境を全部変えなければいけないからね
例えばレポ提出にしてもネット経由が許されてるところと
全て郵送式でないとダメというところでは
やり方が全然違うし最初は戸惑うから順応するのに半年以上はかかる
196作者不詳:2011/05/05(木) 03:55:28.97
>>179
その方法だとムサビの場合は2年生からの編入になるから
あまりうまみが無いんだな実は
197作者不詳:2011/05/05(木) 07:08:07.60
単純に東洋美術史がハードルになってるなら学芸員の資格は諦めればいいんじゃないかな
別に必修科目ではないし

学芸員になりたい!って人は必修だから取らなきゃだめだけど
198作者不詳:2011/05/07(土) 16:29:20.53
勉強がすすまない!!!
仕事しながら卒業なんてほんとに出来るのか!?
199作者不詳:2011/05/08(日) 02:23:54.04
卒業した人のほとんどが仕事しながらだから安心しろ
200作者不詳:2011/05/08(日) 19:10:13.95
>>198
2chやってる時間があるのなら(ry
201作者不詳:2011/05/09(月) 02:25:44.00
なんか眠れないので日本画材科学の一番目の課題やってる
画材としてつかそうなものを50品目集めて名前つけたり研究って結構大変だね…
せめて半分の25品目だったら楽なのに…
途中で味わうネタ切れ感が凄い
202作者不詳:2011/05/09(月) 10:36:10.35
卒制の準備ができない
独学はつらいね
203作者不詳:2011/05/09(月) 10:48:14.38
卒制まで行ったんだから頑張ったんじゃないか
その調子で今まで通りやれば大丈夫だよ
204作者不詳:2011/05/09(月) 21:31:14.59
課題やってると眠くなってくるな
あとちょっとで完成
205作者不詳:2011/05/10(火) 15:03:38.67
今1年生だけど学生証って毎年更新なんだ…
その度に照明写真撮るの大変だね
206作者不詳:2011/05/10(火) 23:39:16.82
一度撮れば4枚くらいあるだろ。
207作者不詳:2011/05/11(水) 00:07:37.07
証明写真って普通3ヶ月以内に撮ったものじゃないと駄目だろ
208作者不詳:2011/05/11(水) 06:03:47.46
ある程度年取ると2〜3年くらいじゃ大した変化ないからバレないだろ
209作者不詳:2011/05/11(水) 06:58:57.77
今年から毎年更新じゃなくなったんじゃない?
210作者不詳:2011/05/11(水) 10:29:44.27
古い写真を使うのが気になるのなら、顔写真に小じわの一本でも書き足しとけよ。
211作者不詳:2011/05/11(水) 12:54:57.58
>>209
裏に貼るシールに有効期限があって2012年になってるよ
裏のシールだけ取り替えるのか
それとも学生証丸ごと取り替えるのか…

多分だけどHP見ると新学生証も毎年取り替える?

http://cc.musabi.ac.jp/jimu/menu/gkh_gksk/gakuseisyo.html

>学生証は毎年必ず、進級、進学、年次継続手続時に更新手続をしてください。
212作者不詳:2011/05/11(水) 18:59:03.03
裏のシールだけ張り替えるんじゃなかった?
213作者不詳:2011/05/11(水) 21:45:23.78
綺麗に剥がれるのかな
>>211に証明写真を送るって書いてあるけどこれは今年のみかな
214作者不詳:2011/05/11(水) 21:55:37.42
今年から更新無くなって裏のシール貼りかえるって何処に載ってる?
月刊ムサ美通信?
215作者不詳:2011/05/12(木) 20:04:18.08
誰も話題にしてないけど明日からついに春期スクーリングはじまるよー
216作者不詳:2011/05/12(木) 23:23:30.87
仕事でいけなくなった。。やる気なくなる。
217作者不詳:2011/05/13(金) 01:14:59.97
夏季スクーリング代が結構行きそう
自分の取り方だと1ヶ月まるまる通うもんなぁ
218作者不詳:2011/05/14(土) 21:45:56.38
皆スクーリング取ってないの・
219作者不詳:2011/05/14(土) 22:05:58.63
社会人は春季なんか行かないだろ普通
220作者不詳:2011/05/14(土) 23:38:20.89
夏も無理だ。土日だけで済むようにしてくれ。こんなのニートと主婦と老人しか参加できない。
221作者不詳:2011/05/15(日) 00:25:18.96
有給使えよ
222作者不詳:2011/05/15(日) 02:34:41.22
>>219
夏こそ無理だろ…
平日5日間+土曜だぞ
223作者不詳:2011/05/15(日) 06:23:30.43
夏休み取れよ
一週間くらい余裕だろ
224作者不詳:2011/05/15(日) 21:13:13.71
コンピューターリテラシーTとカメラリテラシーの単位無事取ってきたー
課題やらなきゃ
225作者不詳:2011/05/16(月) 09:20:30.88
1年次入学で2年以上の人に聞きたいんだけど
2年に進級した時というか1年終了時に単位はどれくらい取った?
通学で40単位取るのと通信で40単位取るのじゃ大変さは違うよね
226作者不詳:2011/05/16(月) 19:12:36.68
まじめにやってる人でも普通は10〜20くらいで30単位取れれば上出来だな
ただ半数以上は1単位も取れないで挫折してるよ

通学と通信じゃ厳しさが10倍違うから覚悟しておいた方がいい
ただその分入るのは通信の方が10倍楽でホントよくできてるよ
227作者不詳:2011/05/16(月) 20:08:40.71
厳しい世界よのう
通学してる他の美大の友達は後期休みがちだったのに42だか43単位取ったって言ってたし
228作者不詳:2011/05/16(月) 20:16:22.71
フランス語の翻訳やってたらもうこんな時間だ
夕食も忘れてた
まだまだ終わらない
229作者不詳:2011/05/16(月) 21:06:56.81
慣れれば1課題三日潰せば何とかなる。
発送に一日

妥協ではないが、前に進むことも重要だと思う。
230作者不詳:2011/05/16(月) 21:13:44.85
>>229
レスthx!
3日かぁ…3日で出来るようになる日来るのかな
少なくともあと5日は掛かりそうだ
231作者不詳:2011/05/16(月) 21:43:19.74
いきなり何十単位も取ろうとしたらうまくいかないよ
目の前の一単位を地道にコツコツとこなしていく
それがベストだ
232作者不詳:2011/05/17(火) 20:05:03.26
あと半月でもう夏季スクーリングの申し込み開始かぁ
ついこないだ春期2回目の申し込みしたばっかなのに
バタバタするなぁ
233作者不詳:2011/05/19(木) 16:51:51.80
構内にATMあればスクに来てても振込に行けるんだけどね
234作者不詳:2011/05/19(木) 19:06:34.32
この時期の新宿校舎とかならコンビニでええやん
235作者不詳:2011/05/19(木) 21:49:18.94
この時期の新宿教室の話ではない
236作者不詳:2011/05/19(木) 23:18:49.85
>>232からの流れだと新宿か吉祥寺だと思うなwww
237作者不詳:2011/05/19(木) 23:57:54.48
吉祥寺キャンパスも画材買えるとこある?
238作者不詳:2011/05/20(金) 10:10:09.87
小平なら振込はあきらめないとな
239作者不詳:2011/05/20(金) 23:53:56.14
日曜日にATMで振り込めばよろし
240作者不詳:2011/05/22(日) 03:20:53.77
仕事しながらスクーリングはきついな
編集者だから校了前以外なら時間に融通は効くけど
241作者不詳:2011/05/22(日) 07:40:22.05
編集者ならノウハウあるから
一般よりスムーズに課題はこなせるよきっと
242作者不詳:2011/05/22(日) 17:48:36.34
いまどきは携帯で振り込む
243作者不詳:2011/05/22(日) 20:26:38.67
新宿校はいいなぁ
同じビル内に銀行もコンビニもレストランも郵便局もあるし

スクーリング中の金曜日の昼休みに課題郵送したよ
244作者不詳:2011/05/22(日) 20:46:35.26
>>242
そうできたら楽だけど
ネットバンクは受け付けてないよね
245作者不詳:2011/05/22(日) 20:48:01.60
ていうかあれほど町から離れてるのに
購買もATMも無い大学ってなんぞ
246作者不詳:2011/05/23(月) 09:20:39.82
いまどきネット振込みは常識だよ
ネットバンクの口座作っとけよ
247作者不詳:2011/05/23(月) 13:34:32.27
そもそも振り込みの時間がなくて困ってるくらいならスクーリング自体無理だろ
窓口ならともかくATMなら駅付近に結構やってるところあるし
248作者不詳:2011/05/24(火) 01:06:15.22
>>226
>>231
確かにフルタイムで働いていると、年間15〜20単位前後が普通だな。
俺は7単位の年もあった。
但し、年々慣れてコツも分かってくるから、全部「可」でいい!と割り切れば
25は行けるかな〜?
だが、折角高い金を払って時間を費やし、多くを犠牲にしてるんだから
自分の将来に必要だと思う科目は死ぬ気でやった方がいい。
あくまでも俺の場合だが、相当仕事には役立ってるね。映像ディレクターだけど。
249作者不詳:2011/05/24(火) 01:15:56.96
おぉムサビ通信の勉強と仕事が直結してる人を初めて知ったよw
みんな頑張ってるなぁ
250作者不詳:2011/05/24(火) 02:09:42.28
がんばってる人の話を聞くと励みになるね
251作者不詳:2011/05/24(火) 02:33:58.36
【ブラック】ベ イカレ ント・コ ンサルテ ィング【違法人材派遣】

退職強要、新卒内定者辞退強要、産業スパイのメッカ、ベイカレント。

『終わりの無い就職活動』執筆者の間宮理沙さんに内定辞退強要を行った実行犯は、

執行役員 南部光良です!!!
252作者不詳:2011/05/24(火) 15:27:19.75
課題がB判定で帰ってきたぁあああああああ
ヘコむなあ
A欲しかった
253作者不詳:2011/05/24(火) 23:16:22.95
>>246
ネットバンクでできるムサツーの振込って何?
254作者不詳:2011/05/25(水) 08:12:04.86
慶應義塾大学法学部を卒業してるんだけど
ここの2年次に編入するとして、
働きながら3年で卒業するのは無理ゲーかな?
平日勉強できるのは3〜4時間程度だが
255作者不詳:2011/05/25(水) 09:16:28.83
コース選びとやる気と休日どれだけ返上できるかに左右されるとしか言いようがない
他の通信出てるなら一応レポート書き慣れてるだろうから芸文なら卒業できそうな気がするけど
256作者不詳:2011/05/25(水) 12:49:45.68
法学部出てて社会人なら3年で卒業しなくてもいいと思うけど
もっと長い目で見て週末スクーリングに出れるなら卒業自体は出来る
257作者不詳:2011/05/26(木) 06:20:07.53
254です
>>255
通信卒じゃないです
レポートも卒論も書いたことはほとんど無いです
広告代理店勤務なので
グラフィックデザインの勉強をしたいです
>>256
実は後々、東大院に行きたいので
あまりのんびりとしてられないので…
258作者不詳:2011/05/26(木) 11:15:51.21
それなら東大院が先のがいいと思います
通信って年齢層がバラバラでびっくりするし
おじいちゃんおばあちゃんもいるから院の後でも全然いいです

ただ今仕事に必要で先にグラフィックデザインを学びたいとかなら別ですが
あと院行くと仕事はどうするんですか?
もし東大院行って仕事辞めれるならいっそムサ美通信ではなく藝大狙ってみてはどうでしょう
259254:2011/05/26(木) 19:27:21.22
そうですか
東大情報学環+桑沢夜間みたいな感じで考え直してみます
昔ムサビの視覚伝達デザインを受けて不合格だったのが
一般大を出て就職してからもずっと心に引っ掛かっていて
今、広告プランナーの仕事をしていることもあり
余計に勉強し直したい気分に駆られてました
どうもありがとうございました
260作者不詳:2011/05/26(木) 21:01:49.44
ムサビ通信はほぼ誰でもいつでも入れるからね
慌てなくてもいいと思う
261作者不詳:2011/05/31(火) 20:32:55.66
版画コース希望なんだけど、このコースはお金かかりますか?
あと、荷物はがさばりますか?
一番お金がかかる&荷物ががさばるコースを教えてください
262作者不詳:2011/05/31(火) 21:27:03.13
>261
総合課程の頃
日本画は金かかってしゃーないからやめとけと言われたな〜。油絵の人たちに。
実際に日本画の人に聞いたらそんなこと無いって言うけど…

263作者不詳:2011/05/31(火) 23:16:46.40
荷物がかさばりそうなのは油だな
作品的な意味だったらまた違ってくるけど
264作者不詳:2011/06/01(水) 20:33:33.40
>>262>>263
日本画は選ぶ材料にもよるんですかね
がさばるのはやっぱり油絵コースですか
スクーリングの時に何度も家を往復させるのは大変みたいですね
版画は絵画や日本画より作品のサイズが小さいかな?と思ってるんですが
もっと色々調べてみます、ありがとう
265作者不詳:2011/06/01(水) 21:00:22.43
自分のやりたいコースをやるのが一番だよ
266作者不詳:2011/06/01(水) 22:37:11.32
今月6日から夏季スクーリングの申し込み開始だね
1ヶ月まるまる取るか一個くらい秋にずらそうか迷う
家が遠いから電車賃のこと考えたら夏に一期に通っちゃったほうが浮くんだよね
267作者不詳:2011/06/02(木) 18:38:38.33
テストってどんななの?
高校の頃とは違うのかな
268作者不詳:2011/06/05(日) 05:40:14.73
夏期スクーリングの申し込み迷う。。
申し込んでも仕事でいけなくなったらお金が無駄になるし。
269作者不詳:2011/06/05(日) 07:39:39.82
夏にほぼ1ヶ月まるまる通うんだけど鷹の台で降りてバス使うか国分寺で降りてバス使うか迷ってる
鷹の台まで買って国分寺で降りてもいいって思うかもしれないけどうちからのルートだと鷹の台まで買うと
西武新宿線利用するんで国分寺は通らないんですよ

バスってその時の道の状況によって変わると思うけど国分寺みたいな遠いところから出発して遅刻しないかな
皆さんどっちにします?
270作者不詳:2011/06/05(日) 08:27:26.73
鷹の台より国分寺の方が近いからバスで行ってる
ちゃんとした時間に乗れば遅刻はしないけどスクに来る人達ですごく混むから覚悟はいる
271作者不詳:2011/06/05(日) 08:31:27.42
レスthx!
そっかぁ
夏は絵の道具もかさ張るからそれは困るな
まあどっちにしろ荷物の関係で鷹の台からバスに乗るつもりだし同じか

凄く参考になりました
ありがとうございます
272作者不詳:2011/06/07(火) 00:57:11.35
今年は行きたくないねえ東京
273作者不詳:2011/06/07(火) 10:41:30.24
まあ関東に限らず日本危ないから大丈夫!
274作者不詳:2011/06/07(火) 14:42:01.98
みんながんばれ
275作者不詳:2011/06/07(火) 15:54:15.09
おう!
276作者不詳:2011/06/07(火) 23:11:47.21
あっという間にスクーリングの季節になるなぁ
277作者不詳:2011/06/08(水) 16:41:49.04
学生証って通学生と同じようなものなんですか?
278作者不詳:2011/06/08(水) 19:33:24.88
放射能
279作者不詳:2011/06/09(木) 07:57:41.62
放射能みたいなもんか!
280作者不詳:2011/06/11(土) 12:20:09.61
とっとと課題終わらせないと
281作者不詳:2011/06/11(土) 18:17:33.64
入学希望者です
地方にもスクーリング会場が設置されてるみたいですが
履修科目が被るとか無ければ上京する必要ないのでしょうか?
282作者不詳:2011/06/11(土) 19:01:47.06
東京しか受けられない授業とかあったような気がする
283作者不詳:2011/06/11(土) 23:32:17.07
取得済みの単位にもよるね
どっかの大学卒業してるとか専門行ってたとかなら上手い事そんなに上京せずに済むかもだし
地方なら他にも通信の美大あるんじゃないの?
284作者不詳:2011/06/12(日) 02:29:04.71
>>281
地方スクだけでは卒業できない。
全員必修の科目しか地方スクはないから。
卒業に必要なスク単位数があるし
進級するのに必要なスクもある。
編入ならスクーリングの単位の代わりにもなるから
進級するのに(各コースに進むのに)
必要な単位だけでいいから
年間5か6単位くらいかな。
285作者不詳:2011/06/12(日) 23:32:47.35
ATMからスクーリングに申し込みをするときって、
利用明細を送らなきゃならないけど、明細に貯金残高とかが
出てるからちょっとやだな。
286作者不詳:2011/06/14(火) 02:18:26.56
博物館実習のスク行くかどうかで、よくわからないんだけど
今年4年文化支援コース
単位足りてないからまだ卒業無理
美術史全部まだとれてない(今年度中にとれるかも微妙)
けどスク受けれるよね
で今月のムサビ通信39ページがあるじゃん
今この状態でスク行くなってこと?
287作者不詳:2011/06/14(火) 02:25:12.90
>>285
口座からの振込みじゃなくて現金振込みなら出ないでしょ?
あと自分が口座持ってないところでのATMでやれば確実に出ないし
288作者不詳:2011/06/14(火) 04:04:44.28
【ブラック】株式会社ベ イカ レント・コ ンサルティング【入社危険】

ベ イ カレント・コ ンサルティングは社員の経歴を詐称する訪問人材販売会社です。

派遣できない売れ残り人材の机は無く、何も無い部屋に監禁され、監視カメラで監視されます。

あなたも詐欺に気をつけて!

289作者不詳:2011/06/15(水) 03:21:56.30
コピペしまくると逮捕されるぞ
何されたか知らないけど
290作者不詳:2011/06/15(水) 21:12:59.67
福島 放射能
291作者不詳:2011/06/23(木) 18:28:41.42
学食に生協いれてくれ!
292作者不詳:2011/06/27(月) 18:21:36.04
課題ってかなり大変?
293作者不詳:2011/06/27(月) 18:42:31.29
自分次第
仕事何してるかとか家で自己管理できるかとか
課題が大変ってより自分が大変
294作者不詳:2011/06/28(火) 03:18:27.12
またスクーリングに行けない。もう無理かな。。
295作者不詳:2011/06/28(火) 07:52:53.83
一旦休学すれば?
296作者不詳:2011/06/28(火) 09:03:40.14
通学にくらべて講義内容はどう?
多摩美の夜間と迷ってるんだが
297作者不詳:2011/06/28(火) 10:47:30.74
悪くないけど多摩夜間行ける距離と余裕があるなら多摩夜間のが環境いいと思うよ
向こうは何年制なのかとか知らないけど
多摩夜間は試験もあるしね
298作者不詳:2011/06/28(火) 12:03:41.02
やっぱり夜間のほうがいいですか
多摩夜間のほうは時間的に厳しいので、通信でもある程度質が良ければ通信に入学しようかと思ったのですが。
299作者不詳:2011/06/28(火) 12:32:47.38
>>298
美術の経験はどれくらいありますか?
美大予備校に通ってた経験はありますか?

時間が融通利くなら夜間のがいいですがどうしても多摩夜間が無理な場合は
こっちでいいと思いますが基本多摩夜間を勧めます

今どんな仕事をしてるのかわかりませんが通信でもやっぱり通学しなくてはならないのでこっちに来る場合は
そういう休みが取れるかも考えてみてください
基本は金〜日の3日間のスクーリング、夏の集中の月〜土の3日〜6日連続のスクーリングが何度かあります
300作者不詳:2011/06/30(木) 00:36:50.71
就職課って普通に自宅のパソコンで求人探すのと同じ事ですか?
ここ卒業する頃には三十路になってるんだけど、卒業よりも就活に集中するべきなのか‥
301作者不詳:2011/06/30(木) 01:35:48.91
>>300
就職したほうがいい。そもそも、卒業できるかどうかもわからん。
302作者不詳:2011/06/30(木) 13:29:45.47
>>301
ですよね‥
3年次進学できる単位を習得してても、
退学したら無意味になります?
もしいつか再入学したら、また最初からって事になりますかね、やっぱり。
303 ◆JEhW0nJ.FE :2011/06/30(木) 17:18:33.10
>>302
なりません。単位は永久に残りますよ。
304 ◆JEhW0nJ.FE :2011/06/30(木) 17:22:35.45
武蔵美の通信は、確かに就職には、あまり関係がないのは、事実です。
教養課程と考えた方がいいかも!
中央、法政、明星の通信と同じ、ただ、武蔵美は極端に卒業が難しいだけ。
305作者不詳:2011/07/01(金) 00:05:28.39
>>303>>304
残るんですか、良かった。
因みにまだ入学して一年目なんですが、その単位も残るんでしょうか?
質問ばかりですみません。
306作者不詳:2011/07/01(金) 08:28:51.62
残りますよ
307作者不詳:2011/07/02(土) 00:25:46.71
>>306
そうなんですか、色々安心しました。
レスありがとう。
308 ◆JEhW0nJ.FE :2011/07/03(日) 19:30:44.30
ちゃんと勉強すれば、単位もとれるるよ。
ただし、ひとりよがりのレポートはいつまでたってもだめ!
309 ◆JEhW0nJ.FE :2011/07/03(日) 19:31:55.79
ただし、最高点はなかなかくれないよ!
310作者不詳:2011/07/03(日) 20:38:45.62
確かに最高点ってなかなかくれないよね
カメラリテラシーはテストの点数がそのまま評価になるから最高点取りやすいけど
311 ◆JEhW0nJ.FE :2011/07/06(水) 20:31:48.22
考えてみればわかる事。
大学だって、通信の安い料金で、高得点はくれないよ。
普通の学生がかわいそうだよ!比較
312作者不詳:2011/07/07(木) 19:19:36.99
先日のテストもう結果でてましたね。
313作者不詳:2011/07/10(日) 10:48:36.96
>>311
うへあ
大学側はそういう見方をしてるのか
ショバ代次第
314作者不詳:2011/07/10(日) 16:08:42.75
いや、このコテの妄想でそんなソースないだろ
315作者不詳:2011/07/11(月) 03:21:38.37
ここでテキスタイルの勉強しようかと考えてるんだけど、設備のことを考えると通信じゃあんまり作品制作は出来ないのかな…
316作者不詳:2011/07/11(月) 12:51:40.81
>>314
でも、反対意見が出ないってことは同意してるのと一緒だしw
仮にも大学で教育施設なんだから倫理観は問われるものだからね
317作者不詳:2011/07/11(月) 21:29:05.81
専攻科目?その科目のスクに何日行ける?
様々な科目が選択できるが、
四年大では科目数が少ない。
何を専攻しようと、専攻を名乗れるだけの間、
機材や大学を使用できない。
先生の元で数日手習いして卒制。
だから未熟な学生のオンパレード。
詰めた研究や制作するのが大学。
入学してガッカリ。
318作者不詳:2011/07/12(火) 05:55:26.73
>>317
全文ではないが8割くらい同意
319作者不詳:2011/07/12(火) 08:55:57.44
美大を夢見て学費も支払えない額ではない。
だから入学した。
在学1年で気が付いた。
美大に片思いしてただけってこと。
理想と現実は掛け離れていた。
恋愛を終わらせるみたいに既に退学を決めてる。
残ったのはガッカリだけ。
人にもよるがな。
320作者不詳:2011/07/12(火) 21:27:37.25
デザインの勉強したことなしに本格的なデザインの仕事やってるんだが
こことかできちんと勉強しようか迷ってる
で、ここの学校どうよ?
まあどこか学校行くとしたらここ以外ほとんど選択肢ないけど
321作者不詳:2011/07/13(水) 11:23:49.53
勉強しなくとも職につけたなら、
その職場で求められている技術の勉強を
集中的に進めてみたら?
大学は学びたい科目
だけやるわけにいか
ないよ?
だから、ひとつのこと
だけ勉強したい人には
無駄な科目もやるしか
ない。
広く浅く学びたい人に向いてる大学。
322作者不詳:2011/07/14(木) 12:54:30.16
でもでもでもでも〜




就職いっさいねえ〜!
323作者不詳:2011/07/14(木) 20:48:53.07
就職が目的なら
やめたほうがよい。
324 ◆JEhW0nJ.FE :2011/07/14(木) 21:01:16.12
例えば、彫塑Tに出席すれば、よくわかるよ。20歳代は25%ぐらいだよ。
後は、教養のためだよ。若者は少ないよ。
それに、若者は、すぐに単位放棄して、出席しなくなるしね。
325作者不詳:2011/07/14(木) 23:36:14.24
美大に限らない話だが、若いなら
通信以外を選択するのを進めるね。
ここにはキャンバスライフなんてないし、
いかにも趣味でお絵かきしてる年配者に
混じってスクを受講するのは
若い人にはキツいと思う。
名前は確かに大学だが、頭に通信がつくことを
忘れてはならない。そこに実態がある。
326作者不詳:2011/07/16(土) 13:44:14.14
儲かるのは大学だけ。
327作者不詳:2011/07/16(土) 20:41:12.87
大学が儲けるだけね。
まったくだよ。
学費とは別にスクーリング代を振込まないと
施設は使わせて貰えないし、
通信課題にしてもいい加減な採点が多い。
施設も使えないし試験の回数も少ないし、
スクーリング代までとるなら学費は教科書代で
十分じゃないかと言いたいよ。
328作者不詳:2011/07/17(日) 20:22:41.12
なんでお前ら通学行かないの?
329作者不詳:2011/07/17(日) 23:46:32.88
>>328
家庭内事情だよ
お金ない。バイトめんどくさいわー。
330作者不詳:2011/07/18(月) 00:15:47.87
まあ人のせいばっかにして自分のこと見直せないヤツは
この大学ってよりこの世界じゃあやってけないだろうな
331作者不詳:2011/07/18(月) 01:22:39.22
責任転嫁ってかさ、金払って入学するだけの利用価値がこの大学にあんの?って話じゃね?
332作者不詳:2011/07/18(月) 01:23:45.83
まあ辞めればいいんじゃね?
333作者不詳:2011/07/18(月) 06:45:33.18
入ったからには辞めずに最後までやりきりたいわー
334作者不詳:2011/07/18(月) 07:44:17.77
もし時間がある大学生いたらお願いします!
http://enq-maker.com/hVzcGP4
335作者不詳:2011/07/18(月) 11:26:37.33
入学を検討しています。大阪のスクーリング会場はどこにあるのでしょうか?まだ資料も取り寄せていない時点で、サイトを検索して調べてみたのですが、見つけられませんでした。ご存知でしたらぜひ教えて頂けるとうれしいです。宜しくおねがい致します。
336作者不詳:2011/07/19(火) 01:05:18.34
≫331
コスパは悪かったな。
作品に限れば個人アトリエに通った方が良いものができるしね。
出会いは多いけど。

まあ、時間と金が有り余ってる奴が行くとこだったな。
337作者不詳:2011/07/19(火) 12:37:43.29
同意だ。
コスパの悪さは入ってみないとわかんねえし。
ファイン系は道楽で行くには最適。
道楽の延長に過ぎない意。
おいらは今年で退学して工房に通うのを決めてる。
338作者不詳:2011/07/21(木) 19:41:29.42
音楽評論家の中村とうようさん、飛び降り自殺か
産経新聞 7月21日(木)18時5分配信
21日午前10時15分ごろ、東京都立川市柴崎町のマンション敷地内で、
マンション8階に住む音楽評論家の中村とうよう(本名・中村東洋)さん(79)
が頭から血を流して倒れているのを通行人の女性が見つけ、119番通報した。
中村さんは頭を強く打っており、搬送先の病院で死亡が確認された。
警視庁立川署は、中村さんが8階の自室から飛び降り自殺を図ったとみて調べている。

同署によると、女性が「ドン」という音を聞き、敷地内を見ると、中村さんがあおむけ
に倒れていたという。中村さんはこの部屋に1人暮らしで、部屋から自殺をほのめかす
メモが見つかった。
中村さんは京都府出身。京都大学経済学部を卒業後、日本信託銀行員を経て音楽評論家
となり、昭和44年に音楽雑誌「ニューミュージック・マガジン」(現・「ミュージック
・マガジン」)を創刊。平成元年まで編集長を務めた。20年からは武蔵野美術大で
客員研究員だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110721-00000576-san-soci
339作者不詳:2011/07/22(金) 16:35:27.13
レポート、添削自体は早いね
でも提出して読んでもらえるのは4、5週間後
340作者不詳:2011/07/22(金) 18:48:47.02
初心者の質問で申し訳ないんだけど
日本画と油絵で迷っているんだけど、画材道具はどちらの方が費用かかる?
一応検索して調べたんだけど、日本画の方がかかるという意見も多いけど
油絵は画材道具がかさばるとか。
最終的には「どちらをやりたいか」で決めればいいのかな。

あと、この通信教育課程を卒業したとして
美術関係の就職を探すのは厳しいよね?
341作者不詳:2011/07/22(金) 18:53:42.12
>最終的には「どちらをやりたいか」で決めればいいのかな。


それが大事だと思います。
自分で決めるのが一番


>あと、この通信教育課程を卒業したとして
>美術関係の就職を探すのは厳しいよね?



当たり前だけど年齢と具体的な職業によります。
私の知人にこの大学(通信)で絵一本で食ってる人もいますし、結局は自分次第ってところが大きいと思います
この大学では自分で潰れてく人は勝手に潰れて自身ではなく大学のせいにするのでそうならないよう気をつけて
積極的に活動していきましょう。
342作者不詳:2011/07/22(金) 19:14:18.51
>>341
レスありがとうございます。

>私の知人にこの大学(通信)で絵一本で食ってる人もいますし

それが一番理想なんですけどね。
嫌らしい見方なんですけど、どちらの方が就職に有利なのかなとか、そんな事を考えてしまって。
本人の資質によるとは思いますが。
自分で作品を売り込みに行ったりするのですか?

学芸員の資格を取ったとして、求人も少ないですしね。
もう20代後半なので、色々考えてしまいます。
今は日本画の方に興味があるのですが、需要があるのかな…とか。
趣味に終わらせないで就職に生かしたいんですよね。大変厳しいと分かっていますが。
343341:2011/07/22(金) 19:36:45.36
>>342
単純に目的が美術関係への就職なら多摩美を薦めます
具体的な職がなんなのかいまいちはっきりしませんが美術関係なら何でも良い感じですか?
目標が就職ならば多摩への進学を考えてみたらどうしょう
344作者不詳:2011/07/22(金) 19:45:14.89
>>343
家庭の事情もあって、通信教育でないと無理なんですよ。
美術関係の職なら何でも良いです。
345 ◆JEhW0nJ.FE :2011/07/22(金) 21:17:49.76
>>344
結局、パソコンができないとだめね!関係って具体的に!
346 ◆JEhW0nJ.FE :2011/07/22(金) 21:25:21.54
通信でまともに面倒見るのは、慶応の通信だけだよ!
武蔵美の通信の事務所(教務)に行けばわかる事!就職斡旋なぞ無いよ!
考えてごらんよ。十数万で一年を過ごして、最短4年間で卒業したって、
そんな金で、一般卒業生と同じわけがないじゃん!
347342:2011/07/22(金) 21:48:26.07
いや、自力で就職活動しなければいけないのは分かっているけど。
学芸員資格を取ったとしても、学芸員で採用されるのは、一般卒業生で新卒の人でしょ?
絵一本で生活するって、展覧会に応募したりして時を待つ感じ?

慶應の通信って、就職の面倒も見てくれるんだ…
348作者不詳:2011/07/22(金) 23:14:49.38
慶應の一般卒業生だって、就職の面倒を見て貰える訳ではないよ。
身内に慶應の一般卒業生がいるから分かる。
だから慶應の通教だから云々…ってのは違うんじゃない。

他のバイトをしつつ、絵を描いて応募するって感じかな。
小説家を目指してる人と似たような感じか?
349作者不詳:2011/07/23(土) 21:30:44.23
学芸の資格を持っていても、
無駄な資格に終わるよ。
一つの美術館に何人の学芸が居る?
数人だよ。数人。
しかも辞めないしコネを使う奴も多い。
最低限英語力は必要だしな。
フランス語があると多少は強みになるが、
滅多に募集が掛からない学芸って仕事は、
求人がはじまると、倍率が50倍以上となること
だってある。

まず資格が就職に繋がらないって
理解しておいた方がいい。
350作者不詳:2011/07/24(日) 01:05:38.38
学芸員は大学教授レベルの人間でないと採用しないよ。
ムサツーで免許取ろうとしないほうがいいぞ。
何年もカモられてる奴の多いことw
351作者不詳:2011/07/24(日) 06:42:11.91
>>349-350
やっぱりそんな感じだよね。

油絵コース、日本画コース、版画コースを卒業した人で
学芸員、教職以外に進んだ人って、どんな職に就いているんだろう。
50代以上の年輩者を除いて。
美術とは無関係の仕事(バイト)をしながら描いてるのかな。
352作者不詳:2011/07/24(日) 07:43:25.88
一握りの人間を除いて、芸術とは無縁の仕事だろ。

ムサツーで年取るのは中高年には生涯学習で
済まされるけどさ、
若者がここで年取るのは意味が違うからな
親だったら不安だろう。
353 ◆JEhW0nJ.FE :2011/07/24(日) 21:11:25.33
入学から卒業まで平均6.7年かかります。
卒業率は6.3%です。
卒業生の82パーセントは学士入学です。
354 ◆JEhW0nJ.FE :2011/07/24(日) 21:13:45.66
ただし、学士入学生は、2.6年で卒業です。
355 ◆JEhW0nJ.FE :2011/07/24(日) 21:15:57.42
毎年卒業作品が校内に展示されますので、人数が確認できます。
356作者不詳:2011/07/25(月) 00:36:10.21
卒制作品集届いた。
うむ。デザシスは安定の3人か…
357作者不詳:2011/07/25(月) 00:52:52.48
今日から夏期スクーリングはじまっぞ!
358作者不詳:2011/07/25(月) 08:34:58.10





ムサ通信卒で食っている一般の人って?
どこに居るんだ?



嘘じゃない?
359作者不詳:2011/07/25(月) 17:12:31.35
>>352>>358
教師や学芸員から漏れた人は
フリーターをしながら、絵を描いているんだよね?
地道に展覧会に応募し続ける生活?
360 ◆JEhW0nJ.FE :2011/07/26(火) 02:16:35.57
一般の学生は、普通に学芸と教職の免許をとるよ。
言い換えれば、世の中に腐るほど免許保持者がいるよ。
361作者不詳:2011/07/26(火) 13:50:08.13
教師にも学芸にもなれないからといって
フリーターになることないだろ。
普通のサラリーマンだって制作はできるんだしさ。
362作者不詳:2011/07/26(火) 19:54:15.66
仕事で忙しくて勉強が〜制作が〜と思ってる人に読んでもらいたい↓


ある大学で、こんな授業があったという。「クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壷を取り出し教壇に置いた。
その壷に、彼は一つ一つ岩を詰めた。壷がいっぱいになるまで岩を詰めて、彼は学生に聞いた。
「この壷は満杯か?」教室中の学生が「はい」と答えた。
「本当に?」そう言いながら教授は、教壇の下からバケツいっぱいの砂利を取り出した。
そして砂利を壷の中に流し込み、壷を揺りながら、岩と岩の間を砂利で埋めていく。そしてもう一度聞いた。
「この壷は満杯か?」学生は答えられない。一人の生徒が「多分違うだろう」と答えた。
教授は「そうだ」と笑い、今度は教壇の陰から砂の入ったバケツを取り出した。そ
れを岩と砂利の隙間に流し込んだ後、三度目の質問を投げかけた。
「この壷はこれでいっぱいになったか?」
学生は声を揃えて、「いや」と答えた。教授は水差しを取り出し、壷の縁までなみなみと注いだ。
彼は学生に最後の質問を投げかける。
「僕が何を言いたいのかわかるだろうか」
一人の学生が手を挙げた。「どんなにスケジュールが厳しい時でも、最大限の努力をすれば、いつでも予定を詰め込むことは可能だ、ということです。」
「それは違う」と教授は言った。「重要なポイントはそこではないんだよ。この例が私たちに示してくれる真実は、大きな岩を先に入れない限り、
それが入る余地は、その後二度とない、という事なんだ」
君たちの人生にとって”大きな岩”とは何だろう、教授は話し始める。
それは、仕事であったり、志であったり、愛する人であったり、家族であったり、自分の夢であったり…。
ここで言う”大きな岩”とは、君達にとって一番大事なものだ。
それを最初に壷の中に入れなさい。さもないと、君達はそれを永遠に失う事になる。
もし君達が小さな砂利や砂や、つまり自分にとって重要性の低いものから自分の壷を満たしていけば、
君達の人生は重要ではない「何か」に満たされたものになるだろう。
そして、大きな岩、つまり、自分にとって一番大事なものに割く時間を失い、その結果、それ自体を失うだろう。
363作者不詳:2011/07/26(火) 19:55:34.80
入学から4年以内に優先順位を整理するときは必ずくる
364作者不詳:2011/07/27(水) 11:55:17.36
【社会】 「おっぱいが〜」「殺すぞ」 大阪芸大の女子学生、掲示板で卑猥な書き込みや殺害予告される→受賞嫉妬の後輩男子逮捕…大阪
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311730282/
365作者不詳:2011/07/27(水) 23:49:45.82
夏スク始まったな。
漏れは今年から教職目的で油に三年次編入した。
このスレ見てるとまともに卒業できるか不安になってくるわw
真面目にコツコツ取り組んでればなんとかなるのかなあ…。
でも学費工面のためにバイトもしないといけないし
ままならないもんだね(´・ω・)
ちなみに4月まで番組制作やってますた。
貯金がガツガツ削られてく…orz
366作者不詳:2011/07/28(木) 13:01:39.32
ここの通信に入るために会社辞めるなんて
しちゃいけません。
職につながる場所ではないですから。
367 ◆JEhW0nJ.FE :2011/07/28(木) 20:24:31.35
366>>はいそうです!
やめるぐらいだったら まともに勉強して大学受験を!!
早稲田や慶応に入学した方いいよ!
368作者不詳:2011/07/28(木) 23:35:06.38
なんだかんだ言って真面目に勉強して名のある大学に入るのがやりたいことやる一番の近道だな。
369作者不詳:2011/07/30(土) 00:37:49.69
だいたいさ、芸術は通信で勉強できるほど甘くない。
作品を筒に丸めて郵送なんて普通の作り手はできない。
370作者不詳:2011/07/30(土) 10:41:17.03
ピカソがやると思う?
371作者不詳:2011/07/30(土) 23:42:34.57
>>370
”ピカソなら”やると思う
372作者不詳:2011/08/01(月) 09:04:10.84
>>353
そのデータはどこから?
通信教育学部で雇用されてる職員が
代表で書きこんでいるということかな
373作者不詳:2011/08/01(月) 09:23:05.63
おすすめの学食教えてくれ
この前は大学内にあるパン屋で買ったけど学食で頼んでみたい
374 ◆JEhW0nJ.FE :2011/08/01(月) 22:18:02.73
学食がおいしいのは青学だよ!
375 ◆JEhW0nJ.FE :2011/08/01(月) 22:25:48.91
今現在、教授会で大学生協を受け入れるべきか、審議中だよ!
とくに、メニューが少ない、8割を占める女子学生に対応できないメニュー
まずい。が話題にあがっているよ!
376作者不詳:2011/08/01(月) 23:31:52.63
休学決めた。
復学するか自信喪失。
この流れで退学だろうな。

休学してみて退学していく生徒って、
たぶん少なくないよね。
一度でも離れると急に思うんだ。
「何の為になるんだ?」ってね。
個人的なつぶやきだけどさ。
377作者不詳:2011/08/02(火) 01:22:24.14
>>376
お前ようやく休学決めたんだ
変な書き込みずっとしてたからな
それでいいと思うよ
378 ◆JEhW0nJ.FE :2011/08/02(火) 19:40:10.78
休学も年数にカウントされるよ!注意!
379 ◆JEhW0nJ.FE :2011/08/02(火) 19:48:15.55
武蔵美の方針は、レポートの合否は、通常の学生レベルと同じなのです。
通常の学生は、授業の中で、ヒントをもらうことができますが、
通信の生徒は、それが無いだけなのです。自分で調べて、なのです。
学校側としては、安易に単位をあげない方針です。
だから、ほとんどの学生が卒業できないのです。
380 ◆JEhW0nJ.FE :2011/08/03(水) 19:41:33.41
サマースクールが現在開講されていますが。
注意が必要です。講師がアルバイトでやっています。
だから、講座の主旨がわかって(理解)していない講師いることです。
どしどし、注意しなさい!!!!
381 ◆JEhW0nJ.FE :2011/08/03(水) 20:42:06.73
日本美術史の単位を取った人は、気づくと思いますが。
美術の歴史において女性の貢献度は、皆無です。
でも、武蔵美の学生の8割は女性です。
なぜですかね〜〜!
382作者不詳:2011/08/03(水) 23:18:59.45
この糞コテも休学すればいいのに
383作者不詳:2011/08/06(土) 16:44:39.12
糞コテ(笑)
サマースクールって……

こいつ何年在学してんだろう。
384作者不詳:2011/08/06(土) 18:25:23.91
独学で出来る範囲だからレポートは難しくはないけど
チーム作業のある科目は精神的にまいる。
滅茶苦茶な注文を出して周囲から否定されると
足を引っ張りだし製作に入れない状況にする人が混じってたら最悪。
385作者不詳:2011/08/06(土) 18:47:31.74
フィーリングを重視した作品は一個人しか感じられないのに
漠然としたイメージだけ語った後に忙しいからと言い出して
作品の具体像を全て他人に丸投げしてみたり。
誰のフィーリングに頼った作品を作りたいのか小一時間(ry
386作者不詳:2011/08/06(土) 21:31:21.20
以前はサマースクールって名称だったの?
387作者不詳:2011/08/06(土) 22:38:46.68
>>376正解だね
数年間、365×24時間節約でき
学費200万+生活費100万×数年間節約でき
人的パワーを節約出来る

介護や整体、エコや省エネ、災害特需企業や、公務員
真面目でやり甲斐のある仕事を選んだ方がいい。

おめでとう、卒業だね。
388作者不詳:2011/08/06(土) 22:39:18.49
>>376正解だね
数年間、365×24時間節約でき
学費200万+生活費100万×数年間節約でき
人的パワーを節約出来る

介護や整体、エコや省エネ、災害特需企業や、公務員
真面目でやり甲斐のある仕事を選んだ方がいい。

おめでとう、卒業だね。
389作者不詳:2011/08/07(日) 21:13:26.74
嘆きの壁と称すべきスレの内容だな

絵では飯が食えない。
こんな事、小学生でもわかる自明の理。一般常識。
でも、何故食えないかは本気で考えてないだろ。

まず芸術に需要がない。
或いは需要のないものを芸術と称し、自慰行為を繰り返して来た日本の大学や公募界が大衆に見放された。

絵で飯が食いたかったら需要のある絵を描くべき。
漫画やイラストレーションでもいい。売れる絵を研究すべきだ。

では、芸術を探求するにはどうすればいいか?
食えない事を前提に親にでも食わせてもらってでも描くべき。
50年も起きて寝るまで描き続ければ真理の入り口位見えるかもしれない。
色々犠牲にしてでもやる覚悟があれば芸大だの才能だのは小さな影響でしかないと思う。

人気作家を目指すのも、変人を目指すのも大学の影響なんてたかが知れてると思う。
覚悟と実践の問題じゃないかな。
そう言う解釈では、就職を目指すのなら勉強して努力して通学部を目指すのが妥当だろう。


通信教育は楽しまないと意味がない気がするなぁ・・・


390作者不詳:2011/08/07(日) 21:19:16.71
糞コテをあぼーんしてないヤツとかいたのかよ
常識だろ
391 ◆JEhW0nJ.FE :2011/08/08(月) 18:38:19.80
ミュゼオロジーT おもしろい
392作者不詳:2011/08/08(月) 21:13:24.61
通信教育は趣味 4年生の絵をみると良くわかる。
393作者不詳:2011/08/08(月) 23:29:55.32
夏スクに行きたいがどうしても仕事の休みがとれない。勉強は続けたいけど、必修科目が取れないのに続けるのがむなしくなった。スクーリング、土日だけで済むようになればいいのになぁ。。
394 ◆JEhW0nJ.FE :2011/08/09(火) 16:39:38.83
2ねん から 3ねん ターニングポイント!
395作者不詳:2011/08/09(火) 23:37:02.21
>>393
有給も取れないのか…
もしこの半年か1年くらい行けないなら一旦休学したほうがお徳かもね
396 ◆JEhW0nJ.FE :2011/08/10(水) 00:03:08.17
休学しても金はかかるよ。
397作者不詳:2011/08/10(水) 22:27:26.80
休学したほうが年間授業料払うより全然安い
398作者不詳:2011/08/11(木) 08:04:02.77
新宿のスタッフって正職員なのか?
399作者不詳:2011/08/11(木) 08:14:22.52
>>391
学生として受講したこともないくせにw
400作者不詳:2011/08/11(木) 21:19:34.65
糞コテにレスしてんじゃねえよ
401 ◆JEhW0nJ.FE :2011/08/11(木) 21:27:09.32
夏休み、夏休み!
402 ◆JEhW0nJ.FE :2011/08/11(木) 21:31:37.29
次回は、工芸Vだ!
403 ◆JEhW0nJ.FE :2011/08/11(木) 21:32:37.09
科目試験結果遅いな!
404作者不詳:2011/08/12(金) 07:57:01.75
すごい必死で課目名並べてる。
新宿のスタッフって新宿で開講課目ある間だけあそこに居るんですか?
405 ◆JEhW0nJ.FE :2011/08/12(金) 21:45:22.25
しかし、ムサA定食はきつい!
406作者不詳:2011/08/15(月) 19:24:39.36
8月の科目試験結果が来ないですね。
16日から9月の科目試験申し込みだと言うのに、
なんか変だね。
407作者不詳:2011/08/16(火) 14:28:17.97
やっぱり、通信だからですかね。?
408作者不詳:2011/08/18(木) 22:03:18.39
やっぱりスクーリングは夏に限る
409作者不詳:2011/08/19(金) 11:14:30.32
せめてJRの駅からタクシーで来られる程度の場所だったらいいのにねえ
410 ◆JEhW0nJ.FE :2011/08/20(土) 22:51:23.03
やっと終わった!
411作者不詳:2011/08/21(日) 10:28:35.20
この環境って通学の人と違っていろんな年代の男女が集まって出会いが沢山生まれてく訳だけど
凄い不倫が生まれやすい場所じゃね?
通学と違って決まった短い期間しか大学で合わないから縁切ろうと思えば簡単に切れるし
周りに不倫してる人いる?
412作者不詳:2011/08/21(日) 22:19:11.85
つまらん
413作者不詳:2011/08/21(日) 23:20:11.49
>>412が不倫中だよ
414作者不詳:2011/08/22(月) 00:31:55.28
今日からは複合的表現に人が集まる感じ??
415作者不詳:2011/08/22(月) 19:06:41.91
こどもの会話

つまらん
416作者不詳:2011/08/22(月) 20:22:13.56
ageてるヤツってキチガイばっかなの?
417作者不詳:2011/08/23(火) 02:51:30.39
不倫厨も童貞基地外
418作者不詳:2011/08/23(火) 21:37:14.63
彫塑 やぎ ひつじ
419作者不詳:2011/08/24(水) 14:12:27.25
411 :作者不詳:2011/08/21(日) 10:28:35.20
この環境って通学の人と違っていろんな年代の男女が集まって出会いが沢山生まれてく訳だけど
凄い不倫が生まれやすい場所じゃね?
通学と違って決まった短い期間しか大学で合わないから縁切ろうと思えば簡単に切れるし
周りに不倫してる人いる?

翌日


416 :作者不詳:2011/08/22(月) 20:22:13.56
ageてるヤツってキチガイばっかなの?
420作者不詳:2011/08/24(水) 15:57:26.79
彫塑 やぎ ひつじの頭
421作者不詳:2011/08/24(水) 21:20:26.41
変な質問ですけど、
ムサビの昼間部の学生にはなんて思われてるんでしょうか・・・
馬鹿にされちゃうんですかね・・・
422作者不詳:2011/08/24(水) 22:22:46.30
>>419
あっageてるキチガイだ
423作者不詳:2011/08/25(木) 06:29:11.93
>>421

それ通学のスレで聞けばいいよ
424作者不詳:2011/08/25(木) 09:38:36.31
バカにされてるってのもあるし眼中にもないだろう
昼間の人はなんでおじさんやおばさんがあんなにいるの???って疑問に思ってるよ
425作者不詳:2011/08/25(木) 15:40:32.43
彫塑V やぎの頭 ひつじの頭
426作者不詳:2011/08/25(木) 16:41:24.83
だれだ、やぎの頭をたたく奴は、倒れてるぞ。
427作者不詳:2011/08/26(金) 23:51:37.29
倒れてるのは、ひつじ
428作者不詳:2011/08/27(土) 00:00:07.39
そうだ にわとりに餌をあげないと
429作者不詳:2011/08/27(土) 00:03:05.07
にわとり
430作者不詳:2011/08/27(土) 15:10:54.10
>>391
美術館めぐりスクーリング行った?
今年だったら会ってるかもねw
431作者不詳:2011/08/27(土) 15:19:49.81
鯉が死んだ
432作者不詳:2011/08/27(土) 17:54:04.51
>>411
二組だけ不倫した人たち知ってる
一組はその晩だけとかの遊びだろうけど
433作者不詳:2011/08/27(土) 18:12:24.09
鯉が死んだ 知ってるよ
パンが丸ごと投げ入れてあった
434作者不詳:2011/08/27(土) 19:18:33.46
なになに、バンが死んで、鯉をたべた。
435作者不詳:2011/08/27(土) 19:50:35.96
就職できない昼間部の学生にバカにされてもねぇ・・・
436作者不詳:2011/08/27(土) 20:22:18.49
それ無試験で入って卒業できない通信生の言える事じゃないと思うが
437作者不詳:2011/08/28(日) 10:02:59.40
へ〜 鯉の共食い
438作者不詳:2011/08/28(日) 10:56:53.30
>>432
一組って日本画?
439作者不詳:2011/08/28(日) 13:41:19.63
今見たら、鯉減ってない。嘘つき。
440作者不詳:2011/08/29(月) 18:23:42.56
>>438
総合過程の油絵志望だよ
441作者不詳:2011/08/30(火) 18:49:48.32
なんだろねー

ペーパードライバーって、ラリーとかやってる奴馬鹿にするかな?

眼中にないって言うか、知らないんじゃない。

通信課程なんてー
442作者不詳:2011/09/01(木) 00:37:18.02
ペーパードライバー=就職経験のない昼間部の学生?
ラリー=プロで働いている通信制
443作者不詳:2011/09/04(日) 22:05:38.29
飽きた!!
課題やりたくない!!!
444作者不詳:2011/09/06(火) 06:04:07.33
質問です
美術系短大(デザイン卒)ですが、こちらの油絵編入するとしたら、3年次から入れるもんでしょうか?
科が変わっても入れます?というか、ついてけれるかな…
445作者不詳:2011/09/06(火) 06:07:09.58
デザインならともかく油なら二年次編入になる…と思う
自信ないけど
よくわからんから事務に問い合わせてみてくれ

通学の方だと厳しいけど通信の方だとついていけると思うよ
ただ自宅学習はやっぱり大変だけど(ついていくついていかないの意味じゃなく)
446作者不詳:2011/09/06(火) 06:15:33.48
>>445
大学のサイトには、
美術・デザイン系の短大なら3年次編入できるってあるんだ。
ちなみに芸術文化学科(文化支援コース、造形研究コース)は、美術系じゃなく普通の短大卒でも3年次編入できるみたい。
だから科は関係ないのかなと、

まあちゃんと勉強したいなら自主的に1、2年からってなるのかも、ブランクもあるし。
案内には「なお、3年次に履修する科目は高度な技術・知識を必要とするため、3年次編入学した場合でも、2年間では卒業できず、3年以上かかる場合があります。」って注意書きもあるし…
447作者不詳:2011/09/07(水) 00:17:28.05
>>444
美術系短大ならデザインだろうが3年次編入可
ただし私のまわりで2年で卒業した3年次編入生は一人もいない
これは画力的なことより課題をきちんと出せるかによるところが多い模様

絵画コース(油絵をやるコース)は人数が多い分いろんな絵を描く人がいるいまげ
だから何を描いても怒られたり恥ずかしい思いをしたりすることはないと思う
あと技術的なことは最初は少し大変かもしれないがすぐ慣れると思う(先生がかなり手厚く指導してくれるし)
448作者不詳:2011/09/07(水) 01:02:06.63
2年から3年にあがるのが大変だから
3年にあがれずにだらだら数年経ってしまう人も多いので
3年次10月度から入学するのがおすすめ
短期間集中で学ぶか、じっくり数年かけて勉強するかは
入ってからいくらでも調節できるので
449444:2011/09/07(水) 01:22:13.31
ありがとうございます。
一応1、2年から編入してちゃんと基礎から学ぶこともできるようなのですが、3年に編入できるなら入った方がいいのですね。
実技は好きこそなんやらで、大丈夫だと思うのですが
学科が自信ありません…社会に出てかなりたってますし。

3年次10月度ってすぐですよね!
4月のつもりでいましたが、4も10月も、卒業(できたら…ですが汗)日は一緒なのですか?なぜ2つに分かれてるのか分からなくて…
450作者不詳:2011/09/07(水) 08:37:45.48
その学費で、ヨーロッパ行って、

スケッチブック一冊書いたら、

就職もできるし、人生変わるよ

プロはそういうもん。
451作者不詳:2011/09/07(水) 09:49:04.19
よくそういう都合のいいこと言えるな
プロならムサ美通信逝ったってそうだしヨーロッパ行ってスケブ一冊書いてもそうだし
ムサ通もヨーロッパ行かなくてもプロなんだよ
452444:2011/09/07(水) 12:19:21.94
>>450

ヨーロッパは1周して何度もリピしてるし、スケッチブック1冊以上は余裕でかいてますが、それで就職って?笑!
デザインなら分かるけど、就職の為に油に進学って聞いたことない。
453作者不詳:2011/09/07(水) 15:12:56.45
>>449
入学時期が年2回ある理由は分からない
(個人的な予想は、留学生を受け入れやすくするため?)

けど卒業や進級は審査が毎年3月にしか無いからみんな一緒

学科の課題は慣れてる人でも教科によっては再提出になったりするから気にしないで頑張れ
454作者不詳:2011/09/07(水) 22:09:50.13
10月入学だと課題に余裕が出来るから羨ましい
自分も10月入学にすればよかった
4月に入って第一回試験までに2課題終わらせるの難しすぎる
455444:2011/09/08(木) 00:56:04.66
10月入学の方が有利なのでしょうか?
早い分、学費はどうなるのですか?
456作者不詳:2011/09/08(木) 03:59:24.86
10月入学だと半年分+入学金払う事になる
約14万〜15万+入学金だと思うよ

有利というか2年で卒業できないと感じたら10月入学のがいいかも
それなら2.5年で卒業になって余裕ができる

まあ2.5年で卒業できるかも本人次第だけど

実際入ってみたら自宅で課題こなしてくのって結構大変だよ
スクーリングで単位取った方が全然楽
457作者不詳:2011/09/08(木) 06:43:27.04
その学費で、ヨーロッパ行って、

スケッチブック一冊書いたら、

就職もできるし、人生変わるよ

プロはそういうもん。
458作者不詳:2011/09/08(木) 08:49:52.35
>>455
有利って何に対して?単位取得?

個人的にはデメリットの方が多く感じる
・半年で進級は出来ない決まりだから初年次が強制的に1年半になる
・当然学費も初年度半年分(+入学金)を払う
※学費は在学中も毎年あるいは半年ごとに払う(選択可)
・最初の半年は取れるスクーリングに限りがある(年度内スクが既に終わっている授業があるため)

456も言うように、スクーリングで単位取った方が断然楽だと私も思う
まあ455がどこに住んでるかにもよるから一概には言えないけど

それと入学金はいつ入学しても払わなきゃなんないし4月入学とと金額も一緒

一番の問題は455が今から勉強を始めたいかどうかだと思う
スクとらなくても通信課題は好きなだけできるし
459作者不詳:2011/09/08(木) 11:09:02.44
>>458
10月入学も4月入学も学費同じ
460作者不詳:2011/09/08(木) 11:14:47.49
武蔵美の通信 か 京造の通信か どちらが聞こえがいいですか?
461作者不詳:2011/09/08(木) 12:10:46.97
圧倒的に武蔵美だろ
462作者不詳:2011/09/08(木) 13:10:42.23
聞こえで決めないほうがいい
ちゃんと卒業できるほう選んだほうがいいよ
京都が近かったら京都のがいい
463作者不詳:2011/09/08(木) 13:17:09.05
自分も完全に個人的な意見だけど自分は10月入学がいいと思う
初年時は一年半になって単位制限もあって履修できる制限もあるけど
その分余裕を持って3年次の課題をこなすことができる

3年次から入ると単位に余裕がないから4年次の卒制の制作に入って良いかの審査の期限に間に合わないと思う

それ考えたら半年早く入って課題こなしまくて余裕を持って4年生になった方が早く卒業への道が開ける

もし入学年次の課題が終わってしまったら提出はできないけど4年次の課題をやればいいだけ

通信は2年次と4年次の人数が多くてみんなここで引っかかるんだよね



以上10月入学にしておけばよかったと思ったものです
入るのは>>444だから好きなほうを選んでください
464作者不詳:2011/09/08(木) 14:46:04.56
私も4月入学にしてしまったけれど
10月入学にした方がよかったと思いました。

通信の学習方法がわかってくるのって時間かかるから
4月入学だとペースがつかめたときは残りの時間がほとんどありませんでした。
465444:2011/09/08(木) 15:12:30.94
444です、みなさん大変参考になりました。ありがとうございます。
学費同じなら10 月入学で検討します。都内在住で時間もとれるのでスクリーニング中心で。(スクリーニングの違いよく分かってませんが…)
466作者不詳:2011/09/08(木) 17:04:10.81
いや学費同じじゃないと思います

仮に(無理だと思うけど2.5年で卒業)10月入学したら2.5年在籍する訳だから半年分の学費が発生します
467作者不詳:2011/09/08(木) 17:09:10.69
10月入学の場合
142,500円(後期授業料)+30,000円(入学費)+20,000円(選考料)=合計 192,500円になるよ


ちなみに4月入学だと
1年間払っちゃうと合計335,000円 前期後期の二回ローンだと半額づつ支払い

ソース
http://cc.musabi.ac.jp/nyuugakuannai/gakuhi/gakuhi.html



つーかこれくらい自分で調べましょう
あとスクリーニングじゃなくてスクーリングだwwwwww
468444:2011/09/09(金) 00:11:51.77
すみません〜汗
>>459に学費同じとあったので…
調べます…反省
469作者不詳:2011/09/09(金) 14:38:04.96
後期の学費納入期限は来週9/16だー!

分納してる人は注意ー!
470作者不詳:2011/09/09(金) 15:36:02.95
>>468は期限に間に合うのか?
色々書類が必要だけど
471作者不詳:2011/09/14(水) 06:47:59.27
このスレは在学生が多いはずなのに学費の話ばかり。
肝心の授業や課題の情報交換がない。
本当に在校生なのか・・・。それとも内容に触れてはいけない空気がある学風なのか。
472作者不詳:2011/09/14(水) 11:40:31.96
課題のことが書いてあるブログとか結構消えたよな?
やっぱり学校側から何か言われたのかな
473作者不詳:2011/09/14(水) 14:01:56.52
そんなことは学内で質問しろ
474作者不詳:2011/09/15(木) 09:15:20.22
入学を検討するのにシステムや課題の愚痴があれば参考になる。
工夫で対処できる問題か致命的な事柄かを知る上で。
475作者不詳:2011/09/15(木) 11:12:07.80
お前の愚痴はお前の日記帳でやってろ
476作者不詳:2011/09/15(木) 18:44:15.13
入学を検討するにしても学費はさておき時間を費やすのだから
漠然とした情報と期待値だけで決定していいものか。
後から致命的なボロが出てきて時間を消費させた事を後悔するより先に知りたい。
他通信大学ではレポートが返却されず裁判にまでなったそうじゃないか。
477作者不詳:2011/09/15(木) 18:46:16.91
公表できないというのは知られるとマズイものがあるとか。
またはネットで問題点を指摘すれば業務妨害と脅迫する内向的な風土とも考えられる。
478作者不詳:2011/09/16(金) 23:21:13.14
デジタル系講義の講師ハズレっぷりは悲しい物があったなあ…
ほんとにカルチャースクール並だった
479作者不詳:2011/09/17(土) 07:35:10.88
kwsk
480作者不詳:2011/09/17(土) 07:43:14.69
デジタル系取ったけどなんの講師だ?
481作者不詳:2011/09/19(月) 01:51:45.42
なんかやっぱりモチベーション上がらない
四月のやる気よ戻ってこい!
482作者不詳:2011/09/19(月) 22:19:49.69
1年生にありがちなこと
483作者不詳:2011/09/22(木) 15:32:22.39
ジミーちゃんてムサビ通信ですか?
484作者不詳:2011/09/25(日) 05:50:10.56
>>478の内容が気になる。
授業内容がハズレなのか講師の言動に問題があるのか。
簡単でいいので説明きぼんぬ。
485作者不詳:2011/09/25(日) 20:55:46.15
コンピューター基礎Tは先生が初心者にも上級者にもあわせられるように苦労してたよ
というか初心者(普段PC弄らないおばちゃんとか)には難しかったかもしれない
先生は頑張ってたと思う
486作者不詳:2011/09/26(月) 16:09:18.60
来月の10日のテスト勉強捗ってる?
合格できるか心配だな
487作者不詳:2011/09/28(水) 18:39:53.79
【企業】みずほ銀行、中国のインターネット検索エンジン運営会社「百度」と協力関係締結
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317201804/

流出くるぞーw
488作者不詳:2011/09/29(木) 18:16:32.92
東洋美術史 やば
489作者不詳:2011/09/29(木) 20:20:38.36
東洋美術史は最難関じゃね?多分
よっぽどやりたいとか思わないと教員免許と学芸員狙わない限り避けた方がいい
490作者不詳:2011/09/29(木) 23:56:31.72




就職出来るの?



491作者不詳:2011/09/30(金) 23:17:42.80
>>490
昼間の通学生が泣く質問はやめてあげて
492作者不詳:2011/09/30(金) 23:20:24.50
通信制は就職できるの・・・間違い
通信制は会社員なの・・・・正解

自営や正社員で仕事しながら通ってる人や60歳になり退職した人、富裕層の主婦もいます。
就職これからの若者はがんばって。
493作者不詳:2011/10/01(土) 16:34:19.51
「調理師免許のある、まずいラーメン屋」

に似ているね。
494作者不詳:2011/10/01(土) 16:45:30.83
やっと学費かえってきたー!おせーよ!スク直後が一番金ないって言うのに…
495作者不詳:2011/10/01(土) 17:35:28.87
テストに間に合わせるレポート締め切りってあと2回しかないんだね
東洋美術史は間に合わなさそうだ…
496作者不詳:2011/10/02(日) 00:44:50.58
>>493

開店しないと稼げないと自己満足オナヌー素人で人生終了
497作者不詳:2011/10/02(日) 02:09:37.26
武蔵美通信て

免許持ってる、ペーパドライバーに似てるね。

口ではF1とか言って〜
498作者不詳:2011/10/02(日) 05:33:13.35
油絵コースか日本画コースへの入学を考えているのですが
巨大なキャンバスに描かされたりしますか?

作品の持ち運びと、家での保管場所のことを考えてしまって
少し憂鬱です。

あと、美術系の予備校に通った経験が全くありません。
中高時代は美術が得意科目でしたが、専門的な教育は受けていないので
私のような初心者でも大丈夫か心配です。
499作者不詳:2011/10/02(日) 10:46:25.73
初心者の方は沢山いるからそこは大丈夫だけど実際に自分が家で一人で出来るかが大事だよ
124単位取るって大変なことだからね
卒業できるのも全体の2〜3割
ここで文句ばっか言って愚痴ってばかりで課題やらない奴見てればわかるだろ?


とりあえず説明会とかに行ったり事務に直接問い合わせるのがいいと思う
500作者不詳:2011/10/02(日) 20:52:51.31
親もサラリーマンで、
美味しいものをたべたことがなくて、
お茶やお花も興味ないんです。
ポテチやコーラばかり飲んでますが、

通信教育でイタ飯の一流になって、
オーナーシェフになりたいんですがなれますか?
501作者不詳:2011/10/03(月) 17:16:47.71
秋季入学された方は居られますか?
一年目が春季入学よりも大変かな。

資料請求して、在学生・卒業生のインタビューも読んだけど
全くの素人が入学すると、付いて行くのが大変だろうなと思った。
入学前に「予習」が必要かも。
502501:2011/10/03(月) 17:26:04.40
自己解決しました。
10月入学は翌年4月入学と同じ扱いになるんですね。
503作者不詳:2011/10/03(月) 17:38:50.65
>>502
今のうちに課題積極的にやって終わらせたりすると後が楽だよ
当たり前だけど
特に文化科目(学科)の方はテストの締め切りがあったりするから今のうちにやっておいて損はない
今からやれば第一回のテストの締め切りに間に合いそうだし

自分は4月入学だけど学科の方は第4回にようやく間に合って残り3回しかテスト受けられない
3回落ちたら来年に持ち越ししなきゃならないし
504作者不詳:2011/10/03(月) 18:26:12.08
合宿で、免許とって、

F1出れますか?
505作者不詳:2011/10/03(月) 18:45:35.49
>>504
お前ってここの生徒なの?
506作者不詳:2011/10/03(月) 21:26:08.94
>>503
アドバイスありがとう。

今は現役通教生のブログを読んだりしています。
問題はレポートと試験だよね。

四大卒ではあるけど、美術の専門教育を受けた経験が無いので
一年次からしっかり履修しないと駄目だと実感。
507作者不詳:2011/10/03(月) 21:57:51.29
四大卒なのに1年スタートなの?
508作者不詳:2011/10/03(月) 22:04:02.34
美術の専門教育を受けた経験のない人が、いきなり三年次に編入するのはキツイと思うし
大学から送られてきた開設科目の冊子にもそう書いてあった。
デッサンの仕方もあやふやなので。
509作者不詳:2011/10/03(月) 22:09:39.62
そうだね
けど四大卒なら二年次スタートでよかった気が…
留年するなら結局同じだけど
510作者不詳:2011/10/03(月) 22:28:46.15
いや、まだ入学していないよ。
来年度の入学を検討中。
二年次スタートでも大丈夫なら、そうしたい。
ここには、全くの初心者の方はいないのかな。
511作者不詳:2011/10/04(火) 06:24:18.76
いや、一杯いるよ
ただ予備校に行って藝大私大落ちた絵を描きなれた上手い人もいるし
高校時代美術部だったって人もいる
年齢層はバラバラだけど40代くらいの人で聞いてみれば過去に予備校行ってたり
実は通学の方を中退してこっち来たって人もいる

だから絵やってきてないからまずいって事はないよ
後は自分で自宅課題を上手くこなしてけるか

あと時間が合うならここの他に多摩夜間とかもある
こっちは通信じゃなくて通学
512510:2011/10/04(火) 17:57:05.58
色々ありがとう。

>高校時代美術部だったって人もいる

自分は↑これだな。
でも所詮は独学だからね…久しく時間も経ってるし。

>ただ予備校に行って藝大私大落ちた絵を描きなれた上手い人もいるし
>年齢層はバラバラだけど40代くらいの人で聞いてみれば過去に予備校行ってたり
>実は通学の方を中退してこっち来たって人もいる

↑こういう方々には敵わないからな…

開設科目を見ると
「デッサンT」「デッサンU」
「絵画T」「絵画U」
「造形基礎」

二年次から入ると、「T」を飛ばして「U」から履修するのかな。
予備校に行った経験がゼロだから、やっぱり基礎からしっかり勉強した方がいいのかなと思って。
何事も基礎が大切だと思うんだよね。
もう少し検討してみます。
513作者不詳:2011/10/04(火) 21:33:18.08
>>512
二年次から入ると免除される科目があるんだけどそういう実技系は既に美大とかデザイン出てない限り最初からやることになる
免除されるのは学科の文化科目って方だね
学科の方ほとんどやらなくていいってなると大分楽になるよ

自分は1年次だから今学科で苦しんでる
514510:2011/10/04(火) 22:20:58.54
学科というのは語学とか?

すると、四大卒の人は二年次から入った方が良さそうだね。
入学案内の冊子を読み込んでみる。
レスありがとう。
515作者不詳:2011/10/04(火) 23:13:17.17
テストないのはいいけど色彩学が来年に持ち越しになりそう
4単位も来年に持って行きたくないのう
516作者不詳:2011/10/05(水) 03:36:28.09
心理学の試験ってどんな問題出るんだろう
517作者不詳:2011/10/05(水) 13:37:51.54





やっぱ通信て、馬鹿ばっかり。




518作者不詳:2011/10/05(水) 15:46:10.86


通学とレベルが同じ・・・・

519作者不詳:2011/10/06(木) 15:15:30.06
と、向こうは思っていない。
520作者不詳:2011/10/06(木) 18:26:47.83
そろそろレポート提出しないと来年に引き継ぎ確定になる時期になってきましたよ
521作者不詳:2011/10/09(日) 03:41:49.99
>>519
通信と違ってプロじゃない世間知らずが多いから
522作者不詳:2011/10/09(日) 11:21:32.19
明日テストだけどここの人たちって課題すらやってないから
テスト受けなさそうだね
523作者不詳:2011/10/10(月) 19:11:47.61
教育心理学、教師論、教育原理T受けてきた…。
はー、しんどいわ。
524作者不詳:2011/10/10(月) 21:36:24.58
今回の試験無事通りそう
一教科しか受けれなかったけど
525作者不詳:2011/10/11(火) 10:26:52.80
やばい
あのダサい武蔵美の2011年の手帳無くした…
あれ科目も載ってたり郵便物の事も書いてあるし
何よりテストの日とか申し込み締め切りが書いてあるから便利だったんだよね

なんか今更また買うのも嫌だし参ったね
526作者不詳:2011/10/11(火) 23:36:56.07
あの手帳使ったことないなあ
527作者不詳:2011/10/12(水) 00:44:13.23
あの手帳持ち歩くと便利だよ
あの手帳を電車の中で見るようになってからああ、課題そろそろやらないとなとか思うようになって結構レポートとか提出できた

というかそれまでが遊びすぎたんだけど
528作者不詳:2011/10/12(水) 10:31:10.47
テストあと2回しかないね
落とす科目が出てくるターニングポイントだ
529作者不詳:2011/10/13(木) 14:18:51.70
この間の試験の結果出た
合格して単位もらえて安心したわ
530作者不詳:2011/10/13(木) 22:21:08.50




ツウシンキョウイクッテ? 違うサイトじゃね?????




531作者不詳:2011/10/13(木) 22:24:33.48
フランス語の課題2辛いwww
けど第5回に間に合わせるために無理やりにでも頑張らないと
532作者不詳:2011/10/14(金) 10:08:17.87
確かに通信教育は別のサイトじゃね?
趣味とか、マナブ君とか・・
533作者不詳:2011/10/14(金) 20:11:49.35
この間の試験の東洋美術史は何人くらい合格しただろう
前回とまた同じメンツで再試験とかよくあるらしいな
534作者不詳:2011/10/15(土) 10:17:44.64
受けられる立場になるだけ御の字だよ
535作者不詳:2011/10/15(土) 12:32:07.47
環境学の試験の人数の少なさが気になる
来年取ろうかと思ってるけど一列しかないって相当人気ないのか課題1と課題に2の採点が厳しいのかどっちだ

こういう教科って経験者の話聞けないからとつきにくいんだよな
添削は早そうだけど
536作者不詳:2011/10/15(土) 15:36:03.21
東洋美術史は最難関と名高いけどそういう面でデータは揃ってるよね
まああの教科は結局叩き込まなきゃいけないから過去問も何もないけど
データが無いよりはいいだろう

知人は3回試験落ちたって言ってたな
537作者不詳:2011/10/15(土) 19:31:47.54
>>534
ほんとそうだ
538作者不詳:2011/10/16(日) 00:40:43.77
通学に編入?転科?ってした人っている?
コスパ悪いかな…?
539作者不詳:2011/10/16(日) 02:34:53.38
コスパは具体的に何を指してるのかわからん
学費か年数か授業内容か

総合的な意味では悪くないでしょ
働いてなくて3年から通学に行ける環境なら行くべきだと思う
540作者不詳:2011/10/16(日) 04:19:21.05
語弊を生んですまない

そのまま通信で卒業した場合と通学に編入して卒業したときの場合の
相対的なスキルが一緒だったらコスパ悪いかなぁって。

社会人だし肩書きはもう気にする年じゃないんだけど
通学の方が得られるものが多いなら編入したい
541作者不詳:2011/10/16(日) 10:31:22.65
大学だから教えてもらうというより勉強や実技に取り組む時間は
総合的に通学の方が多いでしょ。
通信でも毎日実技や勉強に明け暮れてる人がいれば別だけど
実際は仕事を言い訳にしたり手抜きでやってないんじゃない?
尻を叩かれないと動けない人は通学がいいんじゃない?
542作者不詳:2011/10/16(日) 10:32:48.76
スクーリングでも仕事を言い訳に他人に丸投げする輩の多いこと。
時間がないというより知識が足りてないケースが殆どだけど。
543作者不詳:2011/10/17(月) 01:03:25.62
スクーリングで仕事を言い訳に他人に丸投げってどういうこと?
仕事で忙しいから他の人に課題頼むってこと?
544作者不詳:2011/10/17(月) 02:27:09.66
>>543
そう
545作者不詳:2011/10/17(月) 02:39:00.67
今まで知る中で一番最悪なのが、実現不可能な案をどうしても通してと言ってきたやつかな。
すごい自信で粘り強く案を押し通すものだから、てっきり実効できる策があるのかと思ったら
仕事で忙しいから後はよろしくと全て他人に丸投げしてきたケース。
できないなら最初から最後までおとなしくしてればいいのに・・。
546作者不詳:2011/10/17(月) 02:57:15.94
そんな人見たことないんだけど…
まず人に依頼できる課題が想像つかない
コンピュータ基礎Tのストライプとか?
547作者不詳:2011/10/17(月) 10:25:36.31
>>545
それはその人が特殊すぎるだけだ
548作者不詳:2011/10/17(月) 20:52:26.83




学ぶ君スレに出ていけよ



549作者不詳:2011/10/18(火) 01:43:43.73
今月中に提出しないと、今年度の単位修得は困難です。みたいな表示が出たけど
一気に4つ出す課題だから大丈夫だよね。
早めにやるに越したことはないけど今やらなきゃいけない課題が他にある。
550作者不詳:2011/10/18(火) 12:49:57.64
この間スクーリングで一緒になった先輩達が1年生はやれる気しちゃうけど2年目からが全然出来なくなるって言ってた
今一年なんだけど課題順調にやってるし2年目もやれてしまう気がする
2年になったらやっぱりダレるのかな
けど東洋美術史は落とすと思う
東洋美術史取った人このスレにいる?1年で取れた?なんか2年くらいかかっちゃう気がする自分
551作者不詳:2011/10/18(火) 15:12:13.67
>>549
大丈夫なはず
552作者不詳:2011/10/19(水) 00:22:10.52
東洋なんとかとれましたよ
でも3ヶ月くらい他の課題止めて東洋に集中してました。
あとからレポート通った人に聞いてみたら
もっと要領よくできてる人もいたので人それぞれだと思います。
テストはいろいろ情報あつめて教科書の要点を
250文字でまとめた物を作って空いてる時間に暗記しました。
553作者不詳:2011/10/19(水) 00:24:53.94
寧ろ三ヶ月で取れるの凄くないですか?
けどその1つの教科しかできないのは辛いね
554作者不詳:2011/10/20(木) 07:00:19.09
>>547
特殊な人と3人も出くわしたw
3回に1度、1〜2人。運のせいかもw
555作者不詳:2011/10/20(木) 07:02:04.01
>>546
4人以上のグループ作業がある課題で会えるよ。
お楽しみくださいw
556作者不詳:2011/10/20(木) 08:06:57.80
徹夜してやってレポート投函してきた…
寝よう…
557作者不詳:2011/10/20(木) 11:02:05.67
教育原理T、教師論、教育心理学 単位とれてた〜。
採点が甘いのか…?完璧にアウトだと思ったのに
558作者不詳:2011/10/20(木) 14:31:08.78
>>557
おめでとう!よかったね
凄いじゃん
559作者不詳:2011/10/21(金) 18:38:17.38
今度のテスト不安だな
3教科あるし
560作者不詳:2011/10/23(日) 13:00:54.44
スクーリングで講師がパスワードを名前や誕生日にしてる人が多かったと言ってた。
この大学では生徒のパスワードを不正に覗いてるの?どんな管理体制なんだ。
561作者不詳:2011/10/23(日) 13:31:08.25
コンピュータ基礎Tかな
同じこと聞いた
あれは一般論で多いってことで別に生徒のパスワードを不正に覗いたって意味じゃないでしょwww
562作者不詳:2011/10/23(日) 15:55:33.04
第5回試験の試験勉強間にあわなそう
563作者不詳:2011/10/24(月) 13:02:08.79
第5回試験逃したら後は年始の第6回テストで終わりだから第5回で受かっておいたほうがいいよ
せめてあと1、2回試験を増やしてくれたら助かるんだけどな
564作者不詳:2011/10/25(火) 12:59:39.14
1回目の6月?くらいの試験から受けられれば合計6回もテスト受けられるけど
その1回目の試験に間に合わせるのがまず難しいよね
去年落として再度履修とかなら余裕だけど
565作者不詳:2011/10/26(水) 02:04:37.24
レポートとかと一緒に送りたい人は送る到着確認ハガキって何のためにあるの?
ネットで事務に受理されたの確認できない人のため?
あのハガキつけるとレポート紛失した時に補償でも出るんだろうか
566作者不詳:2011/10/28(金) 12:49:18.35
最初は一緒につけてたけど今は相当大事なのしかやらなくなった>到着はがき

あれ送るものの切手よりちっちゃい到着はがきのが切手代高くなるんだよねwww
折角第四種でかなり激安で送れてるんだからと思って馬鹿馬鹿しくなった
567作者不詳:2011/10/29(土) 17:22:16.78




通信て、趣味のサイトじゃね?



568作者不詳:2011/10/29(土) 17:25:34.61
習い事だね。



569作者不詳:2011/10/29(土) 17:26:16.08
ここにいて恥ずかしくね?
570作者不詳:2011/10/29(土) 22:31:03.85
この自演ageの奴ってサイトの意味間違った使い方してるのはわざとなの?
>>530>>532でもそうだけど
間違った使い方しすぎてて自演バレてて見てるこっちが恥ずかしい
571作者不詳:2011/10/29(土) 23:02:10.57
無駄な改行もわざとでしょ
572作者不詳:2011/10/30(日) 06:23:39.36




つーか、おまえらなんでここにスレ立てたの?

クリエイティブで食ってく訳ないし、
芸術家でもないし、
単なる紙が欲しくて年間馬鹿高い学費払ってるだけの奴らだろ?

習い事掲示板に行け!
573作者不詳:2011/11/02(水) 16:20:02.31
>>572
なんでサイトの意味間違えて覚えてたの?
サイトの意味すら知らないお前は何してる人なの?
小学生か年寄りのどっちか?
クリエイティブで食ってる人がサイトの意味知らない訳ないし
574作者不詳:2011/11/02(水) 22:42:22.00
>>573
キチガイに構うなよ
こいつ武蔵美の通信辞めて卒業できなくて粘着してる言語能力の乏しいヤツだから
キチガイに構ったらお前もキチガイだよ
575作者不詳:2011/11/03(木) 22:35:12.77
ムサビの通信??
知らなかったよ、夜学の下?
マナブ君レベルだろ?
コックの通信
美容師の通信
大工の通信
自動車整備の通信

なんなんだそれ?

絵描いて送るの?
576作者不詳:2011/11/04(金) 13:18:36.73
D判定覚悟してたレポートがAで添削された
よかった安心した

けどこれって試験で60点だったら課題1、課題2がAでも総合評価はCなのかな?
577作者不詳:2011/11/04(金) 18:06:02.60
社会の評価 ゼロ !



プッ
578作者不詳:2011/11/04(金) 18:11:55.01
就職できず大学生の素人のままだと社会的評価ゼロ!
プロで活躍する通信制は金儲けまでできる!


プッ
579作者不詳:2011/11/04(金) 18:13:10.00
たくさんお金を出して美大にまで入ったのに
どうして就職に失敗しちゃったの?
親不孝だと思わないの?通信制でも美術で飯を食ってるのに。


プッ
580作者不詳:2011/11/04(金) 18:14:53.36

通学生「就職に失敗しちゃったー。大学にあれだけ金をつぎこんだのにー。」

通信生「デザインの仕事をしながら大学に通って仕事で活かしてるわ。就職浪人の通学生?まぁ頑張れば?」
581作者不詳:2011/11/04(金) 18:21:07.35
よほど会社でいかせる能力がなければ今時の時代に美大卒なんて変人を雇わない。
美大卒は大きなリスク。
だから通信は別の大学を卒業して就職を済ませた社会人の編入生が多い。
582作者不詳:2011/11/04(金) 21:54:07.78
で?

それとクリエイティブのなんの関係があるの?
センスと才能ある人間は、学歴も資格もいらない。
583作者不詳:2011/11/04(金) 22:13:23.60
一生ドシロウトさんが何か言ってますねぇ
誰からも認められず作品が金にもならない就職浪人w
584作者不詳:2011/11/04(金) 22:14:28.62
まあオマエラ喧嘩すんな
585作者不詳:2011/11/04(金) 22:20:38.57
工学部でクリエイティブの仕事をしてる人なら世の中沢山いますよ。
美大卒はビジネス向けのコミュ力を持つ人があまりに少なすぎて説得力がない。
ヤル気の演技だけオーバーな人なら多くいますがw
日本の製品にデザイン力が弱いといわれるのは、
美術卒(「自称クリエイター(笑)」)にクライアントや上司を説得する力がないからです。
言い換えるなら、現役の開発者や企画担当者などがデザインセンスを身に付けるのに美大はちょうどいい程度。
586作者不詳:2011/11/04(金) 22:25:39.03
私の周囲にムサビの通学を卒業した方が言ってました。
「こういう仕事だから普通の会社員のようにずっと続けられない。
再就職するときに大学時代の仲間に紹介してもらう」と。
美大を出て良かったと思えるのはツテを頼ることらしいです。
つまり、それなりの学友に巡り合えなかったとなれば人生終わってるということですね?
587作者不詳:2011/11/04(金) 22:33:12.98
クリエイティブ職は才能はもちろん若い人材を欲しがり
一年就職浪人するごとに就職は難しくなる。
才能と経験のあり面接を受けに来る者は腐るほどいる。
588作者不詳:2011/11/05(土) 00:09:11.09
才能があるから会社で使えと言う人は一発屋で終わるね。
運良く世に出ても1年経てば作品も製作者もオワコン。
589作者不詳:2011/11/05(土) 00:46:37.74
お前らここで他人見下す前に課題やりなよ
590作者不詳:2011/11/05(土) 01:02:41.18
はい
591作者不詳:2011/11/05(土) 11:43:23.18

220 :たにぃ♪ ◆MtqSLOTANI :2011/10/30(日) 21:18:49.16 ID:xhsrMIIP
16時過ぎに着いて打てる台がないから番長の200〜300Gを何台か回して「スロットつまんね」って思って帰宅。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1310385246/514


>>212
通常チェリー確率とはちょい違うけど、ずっと打ってると一時間に1回くらいしか左リールに7止めちゃうことがあるんだけど、しかもそういう時に限ってペカったり。
彼はそういうことがないのかん?と前から思ってた。
ヲレの履歴では「?」にしてるけど。

>>あきやまのたこやき
8個200円のなんか見たことないんだけどw
まぁヲレも大阪は15回くらいしかイッたことないんでようわからん。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1319581798/l50
ジャグラーだけで生活してみるです10
592作者不詳:2011/11/05(土) 11:46:05.69
ツワモノって前期に40単位取り終わっちゃったりするのかな?
そういう人って聞いたことある?本気出せば無理じゃないような気もするけど自分は無理です
593作者不詳:2011/11/05(土) 16:51:53.73
だっでさー
フランス語覚えてフランスに武者修行して、
オーナーシェフになって成功目指してるのに、
調理師免許がどうのって、
次元が低すぎるんですもの?
594作者不詳:2011/11/07(月) 02:22:51.14
第五回試験の課題の締めきりが明日の火曜日の16時30分ですよ
間に合わせるには速達で今日には出さないと駄目だね

残りの一回で受かる自信はないから絶対に出さないと
595作者不詳:2011/11/07(月) 15:28:37.17
科目別難易度

S+

S 東洋美術史

A+ 心理学 建築史 英語V フランス語上級

以下略



履修する人は覚悟して取ろう
596作者不詳:2011/11/07(月) 22:02:59.60
一般社会にムサビ卒なんて居ないよ、

ましてや通信?

趣味サイト行けや。
597作者不詳:2011/11/08(火) 00:26:44.14
サイト(笑)
598作者不詳:2011/11/08(火) 02:12:20.89
建築史って来年取ろうと思ってるんだけど具体的にどう大変なの?
建築論のほうにしようかな

参考になるかわからないけど心理学は履修したけどレポートより試験が大変だよ
自分はレポートは大丈夫だったけど試験で落ちた(後に単位はもらえた)
ただレポートも結構Dで返ってくるって情報も多いからやっぱり苦労はするかも
何より教科書が難しいから章ごとに経験説と生得説で分類する課題1で躓く人が多そう

過去レスみても投げちゃった人多いね

343 :作者不詳 [] 投稿日:2008/10/25(土) 16:13:50
341
心理学は途中で止める人が多いような気がします。
あの教科書だけでは難しいし、これで時間とってる暇はないみたいになっちゃう。
必修科目では、どうなだろう?

341:作者不詳:2010/03/05(金) 09:18:52
>328
東洋が難しいのは有名だけど、心理学も厳しいらしいですね。
教科書がまず難しいらしいし、レポートもなかなか通らないみたいです。


4単位比較的楽にとれるのは音楽論。

342:作者不詳:2010/03/05(金) 16:19:01
そうそう東洋が難しい話ばかり耳にするけど、他にも建築史や心理学など難しい科目はあるから、
少し調べるといいかもね
343:作者不詳:2010/03/05(金) 16:45:57
心理学最悪。
あんな教科書一冊配布するだけでどう勉強しろっての。
レポートで苦労して科目試験も超難しい。再試で同じメンツに会ったw
最終的にはお情けで合格できるが虚しい。。
599598:2011/11/08(火) 02:14:21.34
あとこんな情報も
難しいかわからないけど


340 :作者不詳 [] 投稿日:2008/10/24(金) 19:38:52
印刷文化論、webでレポート出せるの?数時間で返却はすごす!来年とってみようかな。面白いですか?

345 :作者不詳 [sage] 投稿日:2008/10/25(土) 19:26:06
>>340
試験が難しいようなので、あまりオススメしません。
レポートのすべてをAでクリアしても、60点代が続出する科目らしいです。


けど難易度に関わらず自分が履修したい教科を取るのが一番ですね
さて、レポート書きに戻ろう
600作者不詳:2011/11/08(火) 02:47:19.40
4単位モノってそもそも危険だろ
計画的に課題こなして今頃の時期にはもう単位取り終わってるみたいな人はいいけど
4つ課題を提出してその上試験まであるって大変すぎる

4単位も来年に持ち越しで継続履修なんてしたらその4単位の枠が勿体無いし2単位教科最強ですわ
何より第一回レポート提出期限が6月中旬だからどんなに頑張っても試験を受けれる回数は2単位の教科より少ない
超頑張って第3回に間に合わせれば4回試験受けれるけどなかなかそう上手くはいかない
601作者不詳:2011/11/08(火) 13:40:31.34
英検4級とるのに情報交換してるみたい〜
602作者不詳:2011/11/08(火) 18:33:57.28
サイトの意味もわからない艇学歴が何かいってる〜
603作者不詳:2011/11/08(火) 19:25:17.64
本質はそこじゃない
604作者不詳:2011/11/08(火) 20:31:11.48
企業勤めして大学へ通う通信制と素人の間に差がありすぎて話しにならない
605作者不詳:2011/11/08(火) 23:05:12.36
音楽論ってスクーリングでも結構楽って言ってた子いたけど試験も合格しなきゃいけないし凄い大変そうだけど
606作者不詳:2011/11/13(日) 06:18:44.04
試験や勉強量なんてチーム作業に比べたら屁の河童。
劇場型ファイン系が思う存分に足を引っ張る。
607作者不詳:2011/11/15(火) 13:52:11.44
すでに絵で飯食ってて、個人事務所も設立してるんだけど
短大(英文科)しか出てなくて、正直学歴コンプ。
経歴を書くのに、やっぱり有名美大の名前を書きたい。
それだけの理由で通信入るのって終わってるかね
608作者不詳:2011/11/15(火) 13:54:11.21
つか、仕事しながら通信卒業すること自体難しいだろうか
609作者不詳:2011/11/15(火) 16:55:18.83
むしろ独学で食ってるって方がかっこよくね?
610作者不詳:2011/11/15(火) 18:00:00.82
>>607
すでに独立して仕事してるのなら誰もお前の学歴なんて気にしないだろ
611作者不詳:2011/11/16(水) 03:49:46.88
かなりよく見かけるよ
プロだけど学歴がイマイチ気にいってなくて
通信で四大の卒業資格取る人。
それなりに楽しんで勉強してるよ。
でも卒業するの大変そうだなあ 忙しそうで。
612作者不詳:2011/11/17(木) 16:28:55.78
嘘つけよボケ!
才能のあるプロなら、仕事忙しいので、学校なんか行く必要もない、
才能の無いプロって、終わってる。
613作者不詳:2011/11/18(金) 20:40:06.86
>>611
デザインは現役の人が多いね。
スクでご一緒したけど作品のセンスはピカイチだった。
614作者不詳:2011/11/18(金) 21:21:40.47
612
615作者不詳:2011/11/18(金) 21:22:00.33
正解
616作者不詳:2011/11/21(月) 05:54:10.83
しょせんは学歴コンプのス・・・・巣窟
617作者不詳:2011/11/21(月) 17:04:48.49
学歴崇拝者=偶像崇拝者

要は他力本願。
618作者不詳:2011/11/21(月) 23:50:20.05
ここでケチつけてる人って通信に挫折した人達なんだろうな。
619 ◆tr.t4dJfuU :2011/11/22(火) 22:04:11.66
ここでのコメントは、就職と美大、そんなこと意味ないじゃん。
つまらん。子供だね!
620 ◆tr.t4dJfuU :2011/11/22(火) 22:52:55.45
私は、職業を持っている。
大学も卒業している。理科大である。
でも、美術に興味がある。
人それぞれ考え方がある。
なんだっていいじゃないの?
621作者不詳:2011/11/23(水) 21:16:07.33
お前らが、カルバンクラインの、

Tシャツを着てる、太った糞ジジイにしを見えない。

「コレ、トウキョウデ流行ってるかるばんくらいんだぞ!
かっこいいだべ!! 知ってっか?」 爆笑
622作者不詳:2011/11/23(水) 21:18:54.96
フン! 理科大だから偉いダロ、

今度は美大だ、

そん次は、中小企業診断士だ!

そんなやつは使えねえ。
623作者不詳:2011/11/23(水) 21:41:10.95
美大って昔から就職に有利ではないね。おまけに通信。
学歴コンプ解消に卒業しても自己満足で終わりそう。
美術に興味があって入る程度なら仕事をして通うほうが賢いね。
624作者不詳:2011/11/24(木) 22:19:34.11
将棋の資格通信でとって、プロの勝負してみな、

僕は100点とってるから、勝てるって思ってんのか?
625作者不詳:2011/11/26(土) 21:24:18.21
東洋美術史って課題1課題2試験の全てをストレートで通った人とかるのかな
聞いた事ないんだけど
626作者不詳:2011/11/27(日) 00:25:49.60
ここの日本画か油画に入学したいんだけど
全くの素人で入学した人、いるのかな。
入学する前に、絵画教室等でデッサンを勉強してから入学した方がいいのかな。
どうせ勉強するからには本格的にやりたいんだよね。
627作者不詳:2011/11/28(月) 16:47:21.97
プロダクトの課題通ったけどギリギリ
陶芸とテキスタイルに興味あったんだが
プロダクトを通過出来る気がしない
628作者不詳:2011/11/28(月) 18:54:22.01
>>561
「たぶん、きっと、なんとなく」で確認も取れないわけだねwwwww
覗いていないともいいきれないでしょwww

誤解を招くことを講義で話す前に一度考えなさい。
629作者不詳:2011/11/28(月) 18:56:31.94
2chでIPが見えるとかフシアナを言ってたのかわからないけど
あの講師は色々と言葉足らずだ。わざとか。
630作者不詳:2011/11/30(水) 12:13:12.75
631作者不詳:2011/11/30(水) 12:18:27.57
忙しいを口にする人はたいていの場合、時間管理が下手
632 ◆tr.t4dJfuU :2011/11/30(水) 21:14:53.43
なんだっていいじゃん!人の事!
633作者不詳:2011/12/08(木) 17:35:07.67
昔 他大学の美術系の大学に通ってましたが中退しました。
制作系の学部でしたがものづくりに嫌気がさしてやめたんです。
しかし今になって大卒資格が欲しくなりました。
三年次72単位持って編入を考えてます。芸術文化学科なら制作もなさそうなのでいいかな と思ってますが 学生生活ってどれくらいたいへんなんでしょう。
毎日どれくらい勉強してますか?
週末だけ勉強するのは間に合わないかな…
634作者不詳:2011/12/09(金) 22:48:39.56
>>633
3年次編入で既に72単位持ってるならそこまで大変じゃない気がする
ただ制作もなくていいって発想がちょっと気になるな
芸文より油のが卒業は楽だと思うよ

あと2年以内に絶対卒業したい!とかでなければ週末や空いた時間だけで行けると思う
635作者不詳:2011/12/10(土) 03:31:37.35
それよりお前ら今日はボーナス日だ
百万超えたのに25%も税金引かれた・・・orz
636作者不詳:2011/12/10(土) 14:56:03.20
>>634
よこからごめん
やはり油が一番卒業に近いの?
637作者行方不明:2011/12/10(土) 21:18:13.45
(こちらの学生さんに質問)
昼間仕事をして夜に課題をやって、という生活をしたいのですが
みなさんどのような環境で課題をこなしていますか?

ちなみに学科は油絵学科の絵画コースで吉祥寺校を考えています
学費の関係で一度は美術系をあきらめようかと思いましたが、やはりあきらめきれず


18歳の高3女性です
ヘルプヘルプヘルプ
638作者不詳:2011/12/11(日) 07:13:48.34
学費とスク代を払えば画材道具買えないんじゃないの?
639作者不詳:2011/12/11(日) 12:59:41.72
>>637
昼間に働くならスクーリング費用入れても年間50万くらいだからなんとかなりそうだけど、働きながらまともに単位取るのってかなりきびしいよ?
ここで人の環境聞いても続けられるかどうかはあんた次第だから意味ないよ。
ちなみに俺は仕事しながら勉強してるが一年でまだ一単位も取れてない。
640作者不詳:2011/12/11(日) 19:46:59.60
専門行くかここ行くかで迷ってる・・・。
641作者不詳:2011/12/11(日) 21:01:26.46
>>640
迷うようなことか?卒業できるかどうかもわからない通信を何年続ける気だよ。
通信なんてそもそも社会人が生涯学習としてするもんだと思うけどね。
これから就職する気なら通信なんてやめときな。
642作者不詳:2011/12/12(月) 00:32:26.09
添削遅い 添削遅い 添削遅い 添削遅い 添削遅い

     今年もいつも以上に添削遅い。
643作者不詳:2011/12/12(月) 07:58:25.55
いつもの基準が違うんじゃないの?
いつも遅いけど、たまたま早かった時があるとかじゃないの。
644作者不詳:2011/12/12(月) 09:49:39.17
>>640
大学・・・基礎の基礎から勉強。学べる内容は目新しいものがない。美術の歴史から基礎を学ぶ。
専門・・・基礎は各自で勉強してろ。最新技術の実践重視。応用。

専門学校に行くと美大卒業生が多くいる。
645作者不詳:2011/12/12(月) 11:13:49.10
通信を卒業して、ムサビの大学院まで進学した人はいるのかな?
やっぱり一般入試で入った人でないと難しい?
646 ◆tr.t4dJfuU :2011/12/12(月) 19:06:40.32
東洋美術史 合格したよ。
647 ◆tr.t4dJfuU :2011/12/12(月) 22:51:05.33
2回目で合格だ。難しいと言われたが、容易かった。
ちょっと期待はずれ。
648作者不詳:2011/12/15(木) 07:00:12.35
ラスト テスト 1月15日
649作者不詳:2011/12/16(金) 10:40:43.97
年末年始よく考えて、通信なんてドブに金捨てるのはやめましょ!
650作者不詳:2011/12/16(金) 23:04:00.52
>>649
習い事に出す金で生活が苦しくなるならやめれば?
651作者不詳:2011/12/17(土) 02:31:25.01
レポート まだだ
652作者不詳:2011/12/17(土) 09:33:35.97
なに偉そうにスレ立ててるんだよ?
お前等は通信教育、趣味板逝けよ。
653作者不詳:2011/12/17(土) 19:40:27.13
うんこ
654作者不詳:2011/12/17(土) 23:03:12.66
不倫してた油の人すげえ…
大学は生徒同士の不倫の防止の紙も入れればいいのに
655作者不詳:2011/12/17(土) 23:06:45.49
まあ出会い系になりやすい環境ではある
流石に若い子に手出すの目当てで入学したオッサンはいないだろうが
656作者不詳:2011/12/17(土) 23:39:22.45
みっともないw何やってんだか
657作者不詳:2011/12/18(日) 21:24:52.31
トウモロコシ入りのうんこが出ちゃった。
658作者不詳:2011/12/18(日) 21:34:14.02
夏スクで可愛い子に出会った
659作者不詳:2011/12/19(月) 00:30:21.59
ちんこから血が出ちゃった。
660作者不詳:2011/12/19(月) 11:48:16.38
専門学校より下だな。
661作者不詳:2011/12/19(月) 17:03:35.69
就職きまらない通学性が狂ってる
662作者不詳:2011/12/19(月) 19:46:11.57
武蔵野美術大学 造形学部 通信教育課程が待ってるぜ
663作者不詳:2011/12/20(火) 07:20:18.10
実技だけやりたいのに、どうでもいい学科にも時間割かなきゃならんのか…
664作者不詳:2011/12/20(火) 09:59:47.35
それが大学というものです。
665作者不詳:2011/12/20(火) 10:45:27.79
ツウシンムサビ・・    ( ´,_ゝ`) プッ !
666作者不詳:2011/12/20(火) 19:19:00.55
武蔵野美術大学 造形学部 通信教育課程が待ってるぜ
667作者不詳:2011/12/20(火) 21:42:08.88
書類選考で落とされるわな。
668作者不詳:2011/12/21(水) 19:57:06.85
書類選考で落とされません。
669作者不詳:2011/12/22(木) 10:05:24.62
偏差値47の学校の通信教育なんか戦力になると思ってるの???
670作者不詳:2011/12/22(木) 14:15:37.62
なにかと話題になっている「たばこ税」ですが、
昨年値上げしたばかりで、喫煙者側は結構深刻な状況。
本数を減らしたり、禁煙に踏み切ったりと対策も人それぞれです。
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。?
「たばこ 通販」とかで検索するとあるある、、、?
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。"?
671作者不詳:2011/12/23(金) 01:12:52.83
偏差値47の学校の通信教育なんか戦力になると思ってるの?
大学院卒だから関係ない!
672作者不詳:2011/12/23(金) 05:21:35.85
>>670
先月輸入業者が摘発されてた
673作者不詳:2011/12/23(金) 07:38:42.93
うんこが出ない
674作者不詳:2011/12/23(金) 15:42:42.63
また、うんこ誕生ですか?
675作者不詳:2011/12/23(金) 18:10:33.17
君もうんこ会員 
がんばろう 絆
676作者不詳:2011/12/23(金) 22:28:44.57
27歳で社会に出て来る偏差値47、
速攻ニート!
677作者不詳:2011/12/23(金) 23:21:24.94
学習院大学大学院卒だから関係ない!
書類選考で落とされません。
ニートでもありませんよ。
678作者不詳:2011/12/23(金) 23:25:31.28
ニートうんこ会員発見
679作者不詳:2011/12/23(金) 23:36:30.80
武蔵野美術大学 造形学部 通信教育課程って偏差値あるの?
680作者不詳:2011/12/24(土) 08:56:06.48
カルセンに偏差値は無い。
681作者不詳:2011/12/24(土) 15:07:41.16
がんばれ
682作者不詳:2011/12/24(土) 20:39:22.83
偏差値40のやつでも入れるでしょ、
60のやつは絶対にいないんじゃない、
学校は金さえもらえれば紙一枚発行します。
使えようが使え使えなかろうが関知しません。
683 ◆JEhW0nJ.FE :2011/12/25(日) 12:52:44.88
武蔵野美術大学 造形学部 通信教育課程 で学んでいる人は、
他の大学卒業してからの教養のため、また追加教職単位の人がほとんどですよ。
平均年齢は41.5歳ですよ。
就職や偏差値に関係がありません。
まずは、自分の目で確かめたら!
高校を卒業して、まともに入学してくる人の、
92パーセント(公開済)はすぐにやめますよ。
スクーリングには、40名クラスで3名位(高卒)しかいませんよ。
是非、自分の目で確かめたら!

684作者不詳:2011/12/25(日) 12:54:25.34
うんこ発生
685作者不詳:2011/12/25(日) 22:04:41.56
じゃまったくいらないね。
686作者不詳:2011/12/26(月) 20:48:52.28
うんこ食べちゃった
687作者不詳:2011/12/27(火) 18:17:42.31
次は うんこ なめるちゃったかな?
688作者不詳:2011/12/27(火) 18:19:32.10
なめるちゃったかな 日本語?
うんこ発生
689作者不詳:2011/12/27(火) 20:02:53.39
長岡造形を舐めるな ぺろぺろ
690作者不詳:2011/12/28(水) 00:39:19.38
通信はこのレベル…
691作者不詳:2011/12/28(水) 08:01:21.37
通学生がくるとレベルが下がるので巣に戻ってもらえませんか?
692作者不詳:2011/12/28(水) 09:03:53.99
社会人の多い通信と社会経験がバイトだけの通学の差
693作者不詳:2011/12/28(水) 10:41:35.39
長岡造形知らない
694作者不詳:2011/12/28(水) 12:02:07.62
通信て聞いて、笑っちゃうのは俺だけ?
695作者不詳:2011/12/28(水) 13:54:28.24
たぶんお前だけ
696作者不詳:2011/12/29(木) 00:29:37.23
美大卒で就職浪人と聞けば笑わないけど同情する
697作者不詳:2011/12/29(木) 21:44:27.77
古いうんこの上に新しいうんこ
698作者不詳:2011/12/29(木) 23:46:30.01
「ビダイ…
あたりで笑っちゃい、
「就活…
あたりで、鼻息が出て
「まだ…
で全部解っちゃったので、友達にならないように
そっと離れて行く。
699作者不詳:2011/12/30(金) 05:32:59.81
通信生は遥か昔に大学卒業して就職してる人が多いから
就職狙いで美大に入学した生徒を失笑する>>698の気持ちは何となくわかる。
昔から美大は就職率悪いから家族が反対するケースは多かった。
別の大学を出て就職した会社員でも昔習いたかったことを学べるから通信はありがたい。
700作者不詳:2011/12/30(金) 10:06:49.64
3年編入で63万5千円 その他 スクーリング費用代
ボーナス1回分で学べて卒業。通信はありがたい。
701作者不詳:2011/12/30(金) 15:50:19.51
でも何も役に立たない。
二ちゃんで必死に宣伝するのやめろ!
それ相応の宣伝費を払ってもらうぞ。
702作者不詳:2011/12/30(金) 16:21:44.25
役に立たつ。ちん
703作者不詳:2011/12/30(金) 16:24:13.46
だれだ、夜中に世界堂前の銅像に放尿したのは?
704作者不詳:2011/12/30(金) 16:41:22.02
63万が高いと感じる経済状態なら習い事なんてしないほうがいいよ。
ボーナス一回分で払える額なのに。
705作者不詳:2011/12/30(金) 20:05:25.04
だれだ、山羊に握りっぺして虐待してるやつは?
706作者不詳:2011/12/30(金) 20:20:57.99
おまえだろ!
707作者不詳:2011/12/30(金) 20:33:05.11
武蔵野美術大学 造形学部 通信教育課程入学で悩んでいる方へ
最初、科目等履修生で入学してみたらいかが。
体験入学のつもりで、続けられそうだったら、
次年度本入学すればいい。
本入学のしたときには、科目等履修生だったときの単位は有効だよ。
708作者不詳:2011/12/30(金) 20:34:35.18
はいわたしです。
709作者不詳:2011/12/30(金) 20:35:58.25
通信て、偏差値で言ったら、40無いだろうな 笑
710 ◆qDxP.SGUqA :2011/12/30(金) 20:38:45.55
>>709 お前馬鹿じゃん
711作者不詳:2011/12/30(金) 20:46:41.58
>>709 のISEの経歴をみると彼方此方に書いた形跡がある。
暇なのか、頭傷害なのか、すこし気持ちが悪いな。
712作者不詳:2011/12/30(金) 21:14:51.25
ISEの経歴ってなんぞ?
713作者不詳:2012/01/01(日) 02:41:20.60
大学生協の定食が食べたい。まずい食堂はうんざり!
714作者不詳:2012/01/01(日) 02:44:37.76
だれだ、鶏小屋にケンタッキーフライドチキン投げ込んだのは?
715作者不詳:2012/01/01(日) 02:57:44.70
今年もうんこ発生
716作者不詳:2012/01/01(日) 02:59:33.72
青学のような生協がいいな
717作者不詳:2012/01/01(日) 19:30:30.99
中央大八王子校生協 本屋、電気製品、衣服、食堂、チケット販売
何でもあって”あこがれ” 
718作者不詳:2012/01/02(月) 00:27:07.02
>>711 ISEの経歴ってなんぞ? 情報システム工学?
719作者不詳:2012/01/02(月) 21:55:20.47
そうだな、武蔵美の食堂は美術大学にしては、センスが無い
720作者不詳:2012/01/03(火) 18:49:45.88
もしかしたら、造形の方がいいかも
721作者不詳:2012/01/03(火) 23:51:25.61
おおーっ、このスレまだあったのか?
懐かしい…
俺は5年間で70単位取得したが、金欠で休学中。
これまでの学費(交通費、宿泊費込み)を計算したら250万程度。

フリーの映像クリエイターだから就活には無縁だが、来年度ムサツーに戻れるかどうか…
仕事が順調だから学費は何とか捻出できそうだが、まだ50単位以上あるから鬱になるね。
もう少し休学するか悩みどころだな。

辞めるなら1年で退学した方がいいね。俺みたいに一年次入学で中途半端に単位取っちゃうと、
辞めるに辞めれん!
722作者不詳:2012/01/04(水) 00:19:23.72
723作者不詳:2012/01/04(水) 19:03:00.69
通信大学44校で みんながんばっています
● 法政大学 ● 慶應義塾大学 ● 中央大学 ● 日本女子大学 ● 日本大学
● 玉川大学 ● 佛教大学 ● 近畿大学 ● 東洋大学 ● 明星大学
● 大阪学院大学 ● 創価大学 ● 産業能率大学 ● 愛知産業大学
● 京都造形芸術大学 ● 帝京平成大学 ● 北海道情報大学
● 大阪芸術大学 ● 聖徳大学 ● 日本福祉大学 ● 武蔵野美術大学
● 東北福祉大学 ● 中部学院大学 ● 人間総合科学大学 ● 東京福祉大学
● 奈良大学 ● 星槎大学 ● 神戸親和女子大学 ● 東京未来大学
● 帝京大学 ● 近大姫路大学 ● 九州保健福祉大学 ● 環太平洋大学
● 早稲田大学 ● 淑徳大学 ● 大阪芸術大学短期大学部
● 近畿大学短期大学部 ● 自由が丘産能短期大学 ● 近畿大学豊岡短期大学
● 聖徳大学短期大学部 ● 近畿大学九州短期大学 ● 愛知産業大学短期大学
● 東京福祉大学短期大学部 ● 帝京短期大学
724作者不詳:2012/01/04(水) 19:49:07.19
>>718彼方此方に書いた形跡があるってなんでわかるんだろうな ISEってなんだ…
725作者不詳:2012/01/05(木) 22:50:28.51
うんこ登場
726作者不詳:2012/01/07(土) 20:56:17.66
うんこ姉妹募集中!
727作者不詳:2012/01/08(日) 19:10:13.42
うんこは、いらない。
728作者不詳:2012/01/08(日) 19:31:23.55
さびしいよ。うんこ
729作者不詳:2012/01/08(日) 19:38:05.82
うんこより、臭いなどと呼ばれ、生活してます。
友人はへであります。
へはすぐに消え去ってしまいます。

人からは、紙を押しあてられ水に流されます。
水にさかってがんばってみても、分身がTOTOにへばりつくのみです。
730作者不詳:2012/01/08(日) 21:15:01.21
うんこは、人の体内にいるときは、人間の一部
しかし、外の世界に出現したときには、うんこ。
731作者不詳:2012/01/09(月) 02:21:47.02
こいつら身体の中から糞なんだね。
732作者不詳:2012/01/09(月) 06:13:43.17
うんこ君しっかりしなさい。
733作者不詳:2012/01/09(月) 07:25:09.93
しっかりできません
うんこだもの
734作者不詳:2012/01/09(月) 08:06:38.31
書き込みの時間間隔的に一人で書いてるのかね。

>>724 ISEで検索すると伊勢がトップに出てくるな。何したんだろうな。
735作者不詳:2012/01/09(月) 20:50:25.08
ちょっとゆるいうんこ
736作者不詳:2012/01/10(火) 18:08:40.71
血がまじっちゃた。
737作者不詳:2012/01/11(水) 01:06:21.06
うんこくんへ最近校内で活躍しないね
738作者不詳:2012/01/11(水) 17:05:20.69
通信教育のくせに必死でスレ上げてるんだね、
自演気持ち悪い…
病気なのかな?
商売なのかな?
739作者不詳:2012/01/12(木) 00:15:24.64
暴れてるのは通信じゃなくて通学生でしょ
740作者不詳:2012/01/12(木) 02:25:46.85
通信教育のくせに必死でスレ上げてるんだね、
自演気持ち悪い…
病気なのかな?
商売なのかな?
741作者不詳:2012/01/13(金) 02:05:46.41
パフェ
742作者不詳:2012/01/13(金) 19:39:44.01
うじむし参上
743作者不詳:2012/01/14(土) 16:31:52.28
うんこ君は?
744作者不詳:2012/01/14(土) 16:58:43.25
うんこどうした!!さっさと出てきやガレ!
745作者不詳:2012/01/17(火) 20:30:57.80
うんこくん どうしたの 活躍期待!
746作者不詳:2012/01/18(水) 08:51:54.23
結局>>711はなんだったんだ
747作者不詳:2012/01/19(木) 21:22:23.91
科目試験結果が心配
748作者不詳:2012/01/20(金) 21:55:42.98
男にもてる方法をおしえてください。
749作者不詳:2012/01/22(日) 21:27:55.97
学校と通信を言わないことだな。
「エッ! ムサビ?!」笑
「まさか!? ツウシン!」プッ
750作者不詳:2012/01/22(日) 22:42:51.78
adcって会社(http://adcw.jp/)が

当社では掲示板スレッドにシステムを利用したスパム書込みによる格納手法は 用いておりません。また、「スレ流し」とよばれる意味の無い1行書込みの連投 や、掲示板システムに高負荷を与えるような投稿手法は一切用いていおりません。

って言ってるけど、ってことはここ以外のどこかはこういう方法で格納狙ったりシステム負荷かけたりやってるのかね。
751作者不詳:2012/01/23(月) 06:18:36.55
なんでもかんでも風評と呼んで過剰反応してると怪しい健康食品の会社みたいで不気味にみえる。
賛否両論の意見が飛び交うのが健全。
752作者不詳:2012/01/23(月) 08:26:47.96
でもこの板全体で明らかにここのうんこくん的な、>>750がいう「意味のない一行書き込みの連投」的なものがあふれてるよな。賛否両論以前に「論」にならないようにする書き込み。

そういう書き込みの書き手は誰なのかは気になる。いっそスレの話題そらしや格納を狙った糞企業の仕事ならわかりやすいが、それとも本当に学生や受験生がそういう書き込みをしてるのか。
753作者不詳:2012/01/23(月) 16:08:21.58
通信生かも知れないし通学生かも知れないし受験生かもしれないし
学生にストーカーする部外者の変態かもしれない
754作者不詳:2012/01/23(月) 17:28:29.14
そういえば数年前にレポートが返却されないと書いた生徒に
中傷だと騒ぎ立てた池沼がいたなぁ。
生徒が中傷の意味を理解できずに乱用するレベルだった。
755作者不詳:2012/01/23(月) 19:11:04.68
でも、おれもレポート返却されないのがあるぜ!
756作者不詳:2012/01/23(月) 19:14:37.58
レポートと一緒に出した参考書のコピーが何点か足りない。
757作者不詳:2012/01/24(火) 00:11:28.90
一行で上げるレス多いな?
758作者不詳:2012/01/24(火) 00:43:26.09
一行で上げるレス多いな?
759作者不詳:2012/01/24(火) 19:29:10.27
作品の写真破れていた。
760作者不詳:2012/01/24(火) 19:29:19.98
作品の写真破れていた。
761作者不詳:2012/01/24(火) 20:09:15.65
製図が返ってこない。
762作者不詳:2012/01/24(火) 21:01:54.82
ちんちん
763作者不詳:2012/01/24(火) 21:13:50.42
受精それは神秘
764作者不詳:2012/01/24(火) 21:29:12.75
ちんちんか
765作者不詳:2012/01/24(火) 21:46:21.88
ちんの真ん中に線はなんだ 疑問
766作者不詳:2012/01/24(火) 22:48:54.68





これが通信レベル、偏差値45じゃね?



767作者不詳:2012/01/27(金) 21:53:12.14
科目試験結果はいつ?
768作者不詳:2012/01/28(土) 18:34:29.52
社会経験のない通学性が来たらレベルが下がるから巣にカエレ
769作者不詳:2012/01/31(火) 20:24:07.76
科目試験結果はいつ?一斉に出せよ。
770作者不詳:2012/02/01(水) 05:58:42.61
習い事感覚で入学したら、同じ生徒から妙に仲間意識をもたれたり
甘えてられたり馴れ馴れしい態度をとられて嫌気がさした人は少なからずいるはず。
ずっとつけてきたブログに大学の事を書いたら
「あなたのことをブログを読んで全てしってます」みたいな態度で接してくる初対面の生徒がいたり。
スクでかなり気持ち悪い思いを数回したことがある。
771作者不詳:2012/02/01(水) 23:36:33.52
気持ち悪くて、いんでないかい。
772作者不詳:2012/02/02(木) 17:33:44.19
科目試験結果が出た出た。
卒業だ。6年かかった。
773作者不詳:2012/02/02(木) 21:59:44.84
通信て名前が気持ち悪いね。
774作者不詳:2012/02/04(土) 09:53:39.50
慶応大学 通信 はどうなの?
775作者不詳:2012/02/04(土) 10:36:15.63
法政大学 通信 はどうなの?
776作者不詳:2012/02/04(土) 17:19:00.68
早稲田大学大学院の通信教育は?
777作者不詳:2012/02/05(日) 15:47:26.21
なんだかんだ言ったって、卒業だ。
778作者不詳:2012/02/05(日) 18:06:21.79
卒業おめでとう。
参考までに通って(?)て良かったと思ったところがあったら教えてください
779作者不詳:2012/02/05(日) 19:30:10.04
東洋美術史と西洋美術史は、美術の見方が変わったよ。
後は、普通に3年で卒業できたこと。
780作者不詳:2012/02/06(月) 11:26:59.77
通信教育は継続できない

通信教育などに申し込みをすることで安心してしまう方が多いようです。
つまり、申し込みは親がおこない、あとは任せっきりになってしまうことが多いのです。
しかし、自分の力だけでは、なかなか継続できないことでしょう。
自分で予定を立てて取り組み、それをずっと継続していくことはなかなか困難なのです。
自分のスキルアップのために必死なのです。
それでも、なかなか続かずに、途中でやめてしまう方も多いのです。
果たしてそれが、自分だけの力で継続していくことは可能なのでしょうか?


精神的なケアーや、勉強方法などの指導がない
精神的なケアーは、人と向き合ってはじめてできるものです。
塾や家庭教師などでは、先生が声をかけてくれることもあるでしょう。
しかし、通信教育となると、そういうわけにはいきません。
精神的なケアーはもちろん、学力が上がるかどうかも自己責任です。
すべてが自己責任というのは無理があります。
通信教育などを利用しても効果はほとんどありません。

また、通信などでは、勉強方法を教えてくれるとは限りません。
勉強方法を教えてくれたとしても、それを実行できているか確認することは困難です。
781作者不詳:2012/02/06(月) 12:38:12.67
それでいいんじゃなの。
782作者不詳:2012/02/06(月) 14:33:05.57
大卒や職もちは、通えないから通信ある。
それだけの話。>>780は、子供
783作者不詳:2012/02/06(月) 18:52:34.57
料理学院の通信て、ただのレシピじゃないの?
社長の通信教育で!大成功!
音楽大学の通信教育!
音痴でも卒業!
784作者不詳:2012/02/06(月) 19:15:51.30
それでいいんじゃなの
785作者不詳:2012/02/07(火) 18:08:18.47
金落とせばな。
786作者不詳:2012/02/07(火) 18:13:48.42
聞くところによりますと熟年層を中心に通信教育が結構静かなブームになっていたりするそうで、
まあ確かに定年退職してリタイヤした状態で、子供も成人して家を出て行った状態になれば私でも何か通信教育でも受けて勉強しようかなって
思うのでは無いかと想像するのでありまして、
もしかしたら通信教育は老年層が一番のターゲットとして営業しているのかもしれないですよね。
787作者不詳:2012/02/07(火) 18:50:36.07
それでいいんじゃなの。問題ないじゃん。
788作者不詳:2012/02/07(火) 22:54:33.98
学校はなー金出せばそれで良い。
789作者不詳:2012/02/08(水) 22:11:32.70
だから、それでいいんじゃなの。
790作者不詳:2012/02/10(金) 23:15:56.28
趣味の習い事に精神ケアはいらないけど>>780は基地外の人?
791作者不詳:2012/02/10(金) 23:38:36.08
講師が精神病院の先生に見える子は入学しなくていい
792作者不詳:2012/02/11(土) 08:04:36.18
才能の無い学生や、
昼間動けない学生、
じじいやばばあ、
腹の腐った公務員は通信でいい。
高い金払って紙一枚。
世間では糞の役にも立ちません。
793作者不詳:2012/02/11(土) 08:07:59.13
通信教育のデメリットは、あたりまえといえばあたりまえですが、
サークル活動や友達づきあい、教授など先生方との人間関係がほとんどないことです。
まあ通信でもサークルもあるし、スクーリングで友達をつくったりもできるけど、
まいにち通学するのと時々しかないスクーリングを比較すればまったくちがうでしょう。

全然違う話ですが、通信制の卒業率はかなり低いですよ。数%とか。
794作者不詳:2012/02/11(土) 09:28:35.37
それでいいんじゃなの。
795作者不詳:2012/02/11(土) 09:38:43.97
大卒入学が74パーセントだから。
それでいいんじゃなの
796作者不詳:2012/02/11(土) 09:42:44.77
短大卒や専門学校卒を含めると、
89パーセントだよ。
いい大人が、サークル活動w
797作者不詳:2012/02/11(土) 14:01:00.56
上の方のスレに書かれていたが、
学習院卒、法政卒、明治卒、東理卒、などなど、ざらにいる。
798作者不詳:2012/02/11(土) 19:48:53.26
騙されてるのに気がつかない、馬鹿ばっかりだね。
勉強できる奴なんて今時、腐る程いる。
あのさばかなお前らに行っとくけど、
京大なんて、したの方は偏差値50代だから、
どってことない。
上記大学の下の方は、就職出来ないカスばかり、
通信やって、就職出来るわけね〜笑。
799作者不詳:2012/02/12(日) 08:26:57.29
>>796
いい大企業の会社員が地元でサークル活動してますがね^^
800作者不詳:2012/02/12(日) 08:27:50.49
>>798
もう就職してますw
801作者不詳:2012/02/12(日) 08:30:27.59
自分が就職できないと就職目的で大学へ通ってると勘違いするものだろうか。
通信制なら会社員や企業OBが多いことは知ってるはずだから、>>798は内定とれない通学生?
802作者不詳:2012/02/12(日) 08:46:40.06
>>798は、たぶん入学金だけ払って、リタイヤ組だろう。
803作者不詳:2012/02/12(日) 08:54:27.93
>>798
青少年のため、視野が狭いのでは?
804作者不詳:2012/02/12(日) 09:11:45.13
いや、不登校だよ。
805作者不詳:2012/02/12(日) 10:58:36.50
どんな手を使っても、儲かる通信のステマをやるんだな?
ま、普通の人、騙されるなよ。
卒業率、
就職率、
離職率、
10年後の生存率、
が重要だな。
806作者不詳:2012/02/12(日) 11:02:13.57
簡単に入学できると言われる通信制大学。
しかし、卒業率が低いことでも知られています。
なぜなのでしょう?
考えられるのは、モチベーション維持の難しさです。
通信教育をやったことがある方であれば想像できるかもしれませんが、誰にも管理されずに勉強をするということは本当に難しいものです。
多くの学生が脱落していきます。
ただし、学生の中には初めから卒業を目指していない方もいます。
たとえば、資格取得に必要な単位のみを修得したい方、そして生涯学習の場として活用している方などです。
ですので、数字をそのまま受け取るのもどうかとは思いますが、
通学課程と比較して卒業する学生が少ないのは事実です。
当サイトでは、そのあたりの原因を探り、その対策を考えてみたいと思います。
▼通信制大学院もある総合大学
2011年12月27日ゆいさん : 退学
2011年07月14日ゆいさん : スクーリングになかなか出席できない

807作者不詳:2012/02/12(日) 11:06:08.03
わずか6単位
通信制大学の2年目は、結局6単位をとっただけで終了しました。いま考えると休学ができたのかもしれませんが、
学費は支払いました。スクーリングは一度も出席しませんでした。6単位は全て、仕事に直結する科目です。
店舗運営の学部でしたので、店舗のレイアウトやマーケティングの科目もあったのです。
そういった科目であれば、店長の仕事にもすぐ活かすことができると考え、勉強をしました。

3科目だけでしたが、すべての科目に合格することはできました。
店長という仕事には慣れてきて、気持ち的には余裕が出てきましたが、それでも次から次へと問題が起こり、
そのたびに課題が増えます。まだまだ勉強したいことが山ほどあり、結局私は退学の道を選びました。
退学するときは、期限までに所定の退学届と学生証を大学へ送ります。
さみしい気持も少しありましたが、仕事のほうが面白くなってしまっため仕方がないこと、と自分に言い聞かせています。

テレホンカードみたいに最初に金は取って、あとは自己責任。
808作者不詳:2012/02/12(日) 11:55:04.59
そりゃそうだ。
金で環境を買うわけだからどう活かすかは本人の技量。
809作者不詳:2012/02/12(日) 11:56:07.50
金と時間に余裕のない奴って愚痴と自画自賛で精神状態を保つの?
810作者不詳:2012/02/12(日) 12:14:00.68
卒業する為の通信
就職する為の通信
学歴の為の通信
そんなことじゃない事は、馬鹿ではないかぎり事前に知ってる事。
 あとは、本人の問題。
811作者不詳:2012/02/12(日) 12:34:23.13
>>807 "店舗運営の学部"って書く場所違うじゃん。
馬鹿じゃん。
812作者不詳:2012/02/12(日) 17:31:41.46
知らなかったわ〜
卒業もできないし、就職にも関係ないいんですか?
じゃやめますわ、お金もいたいないし〜
813作者不詳:2012/02/12(日) 18:50:04.35
それでいいんじゃない。
814作者不詳:2012/02/12(日) 21:18:25.09
みんな辞めましょ!
815作者不詳:2012/02/12(日) 21:48:01.38
3月には卒業です。
816作者不詳:2012/02/12(日) 21:57:56.76
通信制大学の卒業率は低い 最短で卒業できる人は少数派
通信制大学の卒業率は低いといわれていますが、実際にはどうなんでしょう。
最短の4年で卒業できる人は全体の1割〜2割程度ですので、やはり卒業率は低いと言わざるを得ません。
在籍期限は大学によって違っており、一般的には8年ほどで、10年以上という大学も多い。
学校が側が一方的に儲かるシステムです。
817作者不詳:2012/02/12(日) 23:30:21.34
それでいいんじゃない。
818作者不詳:2012/02/13(月) 00:28:38.93
卒業制作展に行かねば。
819作者不詳:2012/02/13(月) 12:19:09.76
エーこんなに酷いんですか?
820作者不詳:2012/02/13(月) 12:21:03.84
 通信教育は、これは会員が増えればかなりの儲けになります。
テキストを作る手間と、毎月のケア(テキスト送付や添削など)がコストですが、
テキストはいちど作るとこれで大幅改訂まで数年はつかえます。
つまり大きな経費は最初だけであとはどんどん儲けです。
821作者不詳:2012/02/13(月) 18:29:50.30
会員ってなんだろう?
どこの大学の教科書でも同じ事、>>820 
変な奴。レスの時間帯がおかしい。不登校じゃん。
822作者不詳:2012/02/13(月) 18:38:40.78
怨念だ。こわ〜
823作者不詳:2012/02/13(月) 19:25:44.31
通信教育に、人はなぜ「だまされた!」と思ってしまうのか。
いま山手線の車内ではユーキャンのが流されている。それを見るたびに私は苦い記憶を思い出す。
かくいう私は通信教育に何度も挫折しているからだ。
「記憶術」やら「行政書士」など、いろいろやったが、最後までやり遂げたのは小学生の時の「電子工作」くらい。
何故、私は通信教育に挫折してしまうのか。
こうも何度も何度も挫折するということは、私が悪いのではなく通信教育の構造上の問題があるのではないだろうか
言い換えよう。なぜ人は通信教育で「だまされた!」あるいは「挫折した」と思ってしまうのだろうか。
 それは学ぶのには、「お金」以外に時間というストックも必要だからだ。「私」という存在は、時間によってどんどん変化していく
(レヴィナスは「時間とは私が他人になるプロセス」だといった)。通信教育を始める前の自分と、始めたあとの自分は別の存在なのだ
(学習して変化したのではなく、ただ時間の経過が自分を他者にする)。通信教材の頁を開くとき、「なぜこんなものを学びたいと思ったのだろう」と思うことがある。
段々開くのがイヤになる。それが高価であればあるほど、見たくもなくなる。
824作者不詳:2012/02/13(月) 21:22:22.38
通信教育に、あなただけ、なぜ「だまされた!」と思ってしまうのか。
事前に、周到に調べてないからだ。
それは、あなた自身の問題。
825作者不詳:2012/02/13(月) 22:15:37.75
823>>
文章から思うこと。あなたは、大卒では無いこと。
だから、学び方が理解できない。
武蔵美の通信は大卒で編入が多い。
大卒の人はテキストの趣旨を理解できる。
そして、さっさと3,4年で卒業する。
しかし、安易に無試験で高卒から入学すると、ほとんど挫折し、卒業できない。
なぜなら、受験勉強を経験していないからである。
まともに、本と向き合った経験が無い。
826作者不詳:2012/02/13(月) 22:53:22.31
ひこもり
827作者不詳:2012/02/13(月) 23:25:40.81
>>823
単なる愚痴、単なる馬鹿
828作者不詳:2012/02/14(火) 07:53:25.74
通信大学全体か知らないけどスクーリングに行くと
>>823のような学歴コンプが沢山いるよ。
何を作りたいわけでも学びたいわけでもなく、ただ資格だけ欲しい人。
もちろん制作意欲もなくて他人に丸投げしちゃう人。
829作者不詳:2012/02/14(火) 07:54:52.18
そういう人って就職できないんじゃないかな?
運良く就職できても使えない人材だからすぐいなくなるよ。
830作者不詳:2012/02/14(火) 08:38:28.38
ジジイやババアや馬鹿は来るな!!
831作者不詳:2012/02/15(水) 08:04:56.64
・小学5年生 男児のママ
勉強がとにかく嫌いで、学習塾も個別塾も試しましたが、登校拒否ならぬ「登塾拒否」になってしまいました。
そこで仕方なく家庭教師にしました。家という安心感があるのか、とりあえずは勉強してくれています。
でも、正直お月謝が高くて辛いですね。
832作者不詳:2012/02/15(水) 08:46:51.20
20代から60代まで年齢層は幅広いですが一括して大学生。
都合が悪くなると幼稚な子供になるのはやめましょうね。
どうみても生徒は全員大人です。
833作者不詳:2012/02/15(水) 16:36:41.83
2chだもの、なんだっていいや。
ミクシーやフェイスじゃないし、低層
そして、
2chは、現実に不登校と引きこもりの大人が3割2分なんですよ。
834作者不詳:2012/02/15(水) 16:42:31.73
フェイスやツイッターや2chは政治家から弁護士からニートまで様々だけど
どうして2chだけ特別視してるのか意味がわからない。
個人的には名前を公開するSNSより2chの方が議論は活発だと思う。
匿名だから本当のことが書きやすいから。嘘も混じってるけど。
835作者不詳:2012/02/15(水) 16:44:24.91
本音を書ける2chの書き込みが本性で名を出すサイトは見栄で飾ったウソの姿
836作者不詳:2012/02/15(水) 17:11:00.85
2ch以外は”見栄で飾ったウソの姿”
といいきる所がへん
あんた、引きこもり

837作者不詳:2012/02/15(水) 17:34:44.92
>>836
そういうこと知り合いのいるSNSで発言できる?
見栄で自分をよく見せかけたいから書けないよね?
838作者不詳:2012/02/15(水) 17:36:37.07
私は>>836と違って、ちゃんと就職して結婚しまともな人生を送ってますよ。
839作者不詳:2012/02/15(水) 17:38:30.19
まともな人生を送ってない非正規って変
840作者不詳:2012/02/15(水) 17:42:56.06
なんか、きもちわりー チャット
武蔵野美術大学 造形学部 通信教育課程
841作者不詳:2012/02/15(水) 17:44:51.67
>>836←さっきからこの人がキモいよw
842作者不詳:2012/02/15(水) 17:46:04.98
SNSと2chで態度を変える人って裏表あって怖い
843作者不詳:2012/02/15(水) 17:47:50.28
フェイスブックは就活に利用する人が多いから保守的でつまらない
844作者不詳:2012/02/15(水) 17:53:27.83
2chが特殊なんじゃなくて特殊と思ってる人が特殊に作り上げてるんだよね(´・ω・`)
mixiのムサビ生に変なの多いもん
845作者不詳:2012/02/15(水) 17:53:32.86
さっきからこの人がキモいよw
そういうこと知り合いのいるSNSで発言できる?
見栄で自分をよく見せかけたいから書けないよね?
846作者不詳:2012/02/15(水) 17:54:55.92
>>845
できるよ。合わない人はフレ登録を解除してもらってる。
あんたとは違うんだよw
847作者不詳:2012/02/15(水) 17:58:28.08
あんたとは違うんだよw あれ〜
848作者不詳:2012/02/15(水) 18:00:44.56
>>847
あんたのようなニートの人生を送ってないからコンプレックスないんだよね
世間に見栄をはる必要がない
849作者不詳:2012/02/15(水) 18:02:04.37
見栄をはるというよりフレが逃げるのを怖がってるだけか
850作者不詳:2012/02/15(水) 18:04:38.94
図星w
851作者不詳:2012/02/15(水) 18:12:26.95
上のレスは、通信教育課程の人ですか?
852作者不詳:2012/02/15(水) 18:14:36.62
もっと戦って
853作者不詳:2012/02/15(水) 18:19:55.90
>>851
まったくの部外者ですが?w
854作者不詳:2012/02/15(水) 18:23:52.43
>>851は通信制の人ですか?
855作者不詳:2012/02/15(水) 18:24:08.69
2chだからいいんじゃない。
856作者不詳:2012/02/15(水) 18:25:04.22
フェイスブックでもいいんじゃない
857作者不詳:2012/02/15(水) 18:28:11.22
このレスのタイトルは?
858作者不詳:2012/02/15(水) 18:41:33.90
変なおばはんは?
859作者不詳:2012/02/15(水) 18:54:49.52
今日も就職できない負け組が荒れ狂ってる
860作者不詳:2012/02/15(水) 18:56:49.30
いくつになっても子供気分だと子供から笑われるよ。
大人ならちゃんと仕事しなきゃね。
861作者不詳:2012/02/15(水) 18:57:14.14
859 このごろ変なおばはんの登場で盛り上がってるみたいだ。
862作者不詳:2012/02/15(水) 19:03:14.11
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |  おじちゃんたちどうして働かないの?
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
863作者不詳:2012/02/15(水) 19:04:29.50
社会不適合者は面接ではじかれるからだよ
864作者不詳:2012/02/15(水) 19:06:33.57
仕事はパートしか見つからず結婚もできず
そういう人生を送ってる人が昼間からネットで暴れるのですね
865作者不詳:2012/02/15(水) 19:13:12.63
昼間からってなんだ。
戻ってきたのかオバハン?
866作者不詳:2012/02/15(水) 19:17:04.19
仕事も課題もやらずに真昼間から2chか
867作者不詳:2012/02/15(水) 19:18:02.41
もろ負け組じゃん・・
868作者不詳:2012/02/15(水) 19:19:17.01
新オバハン登場
869作者不詳:2012/02/15(水) 19:20:08.71
さくら組かな。
870作者不詳:2012/02/15(水) 19:21:28.73
ちんちんげろげろ
871作者不詳:2012/02/15(水) 19:23:24.38
いくら習い事でも社会不適合者と知り合いになりたくない
872作者不詳:2012/02/15(水) 19:25:46.23
荒らしの正体

・ファイン
・無職
・男
・自己顕示欲が強い
873作者不詳:2012/02/15(水) 19:27:22.67
このごろ尿もれがひどいんです。
874作者不詳:2012/02/15(水) 19:29:27.41
>>872
プラス関西人
875作者不詳:2012/02/15(水) 19:35:37.07
先ほど姑から電話。

「私の77歳のお祝いと〜姪の就職祝いと〜
甥の合格祝いと〜息子の成人式と〜舅の誕生日と〜
一緒にお祝いしたいけど、3月11日空いてる?」

旦那が「大震災の一周忌だよ」と言ったら
「あはは、そうだったね!」と大笑い。
折り返し3月11日に店を予約した、と電話があった
西日本住まいで、舅姑の周囲の親戚等に被害が無かったから
震災の事なんか全然気にもかけず。

電話での、最初の言葉が「自分の77歳のお祝い」だよ。
高笑いでそれは無いだろう。別の日にやれ。慎みと言う言葉を知らないのか。
自分の実家の先祖は、毎月高い金払って、供養してるくせに。
呆れてモノも言えなかったわ。
876作者不詳:2012/02/15(水) 19:54:41.85
なんだかな? さすが2ch
877作者不詳:2012/02/16(木) 00:05:51.87
>>872
あいつまだ卒業してなかったのか
878作者不詳:2012/02/16(木) 09:15:08.22
通信制って負け組と勝ち組の明暗がハッキリ分かれてるね
879作者不詳:2012/02/16(木) 16:10:03.51
>>872以降あらしが消えたということはやはり・・・
880作者不詳:2012/02/16(木) 22:17:02.56
3月10日(土)〜3月13日(火)
2011年度 卒業制作展 鷹の台
881作者不詳:2012/02/16(木) 22:48:22.28
くそババー今日はいないね。
882作者不詳:2012/02/17(金) 02:13:00.09
編入しろ そんなところにいても意味無し
883作者不詳:2012/02/17(金) 07:46:05.71
鷹の台 www プッ! 笑
884作者不詳:2012/02/17(金) 17:57:37.46
通信入学拒否されました。
885作者不詳:2012/02/17(金) 18:46:17.25
西武国分寺線・鷹の台駅から田舎道へ

武蔵野美術大学、朝鮮大学、創価高校、と学生が多く、利用する駅、小平中央公園に隣接し、
小平グ田舎体験道の玉川上水への入り口の駅です。
駅を中心として商店が並び、学生の街らしく安く、ボリュームいっぱいの食べ物屋さんも多い。
(みどころ) ガイドブック「グリーンロードのまちこだいら」より抜粋
◆玉川上水 この付近の玉川上水は特に田舎が残っていて風情のある散策路です。
◆小平中央公園 鷹の台駅と隣り合って広がる公園です、南側には玉川上水も
流れ、憩いの場になっている。この地は昭和15(1940)年日本蚕糸科学研究所において設立された
研究桑園及び蚕種研究蚕室跡地で、20年前までは見渡す限りの桑畑だつた。

◆ふれあい下水道館  府中街道の久右衛門橋からすぐ近くに、丸い外見が特徴なふれあい下水道館があります、
小平市の下水道の汚水整備完成を記念し、平成7(1995)年10月に開館した。
また、実際に使われている内径4.5メートルの下水道本館の内部に入ることができる、
下水の色やにおいなどを体感できるのも圧巻です。
下水の色やにおいなどを体感できるのも圧巻です。
下水の色やにおいなどを体感できるのも圧巻です。



886作者不詳:2012/02/17(金) 19:06:54.15
わたしも、通信入学拒否



ひどい
887作者不詳:2012/02/17(金) 19:31:30.83
私も取材拒否
888作者不詳:2012/02/17(金) 19:52:01.10
ファインでも基地外はおことわり
889作者不詳:2012/02/17(金) 20:12:28.88
そうだそうだ。
おことわり。
890作者不詳:2012/02/17(金) 20:19:01.44
基地外はどこでも出没するから、
気をつけないと
気が変な人おおいよ。
891作者不詳:2012/02/17(金) 20:54:06.76
断定的の言う、変な基地外おばさんもいるから、
巻き込まれたら、頭がいかれる。
892作者不詳:2012/02/18(土) 08:18:32.94
此処で、ステマやってる予備校講師は、社会経験の無いカス、
相手にしなくていい。
通信教育の問題は、マンツーマンでコミニュケーション出来ないところ。
叱咤激励がしてもらえない。
単なる金儲け。
893作者不詳:2012/02/18(土) 08:47:44.27
放送大学 在籍8万2千人
どうなるの?
894作者不詳:2012/02/18(土) 09:10:49.61
今の教科書は問題点が多い
学校の教科書を読んでみてください。
ほとんどの生徒が「わからない」と言うのです。
たとえば、数学の教科書を例にあげてみましょう。

子供がまだ習ったことのない「新しい公式」が、いきなり提示されています。
そして、その公式を証明する式が書いてあるだけです。
途中の考え方などの重要な部分が書かれていないのです。

では、その公式を使って、教科書で問題演習をしてみようと思ったとき、
問題数が数問程度しかありません。
計算問題の場合、多くても6問、少なければ1問だけしかないのです。
文章題では、ほとんどの場合が1問だけで、2問も載っていることは、まずありません。
文章題の解き方の例が提示してあるだけで、問題が1問もないこともあるのです。
定着するには程遠いレベルの問題数しかないのです。


ここで学校の先生の力が大きく影響してきます。

先生が「わかりやすく」教えなかったのならば、子供は教科書からは理解することができません。
学校の先生の「教える力」ひとつで子供の理解が全然違ってくるのです。
895作者不詳:2012/02/18(土) 09:18:31.50
通信教育で出来ない事。 尾崎亜美
「私が小学校に入学して間もない頃、姉がクラシックピアノを買ってもらい、ピアノを習い始めました。
ピアノの先生が、我が家にやって来て、姉に教えていたのですが、いつも、姉のレッスンの準備ができるまで、
私が、ピアノの先生に、ピアノで遊んでもらい、いつの間にか私も先生からピアノを習い始めていました。
また、歌は、当時父親が、地元の合唱団の手伝いをしていたので、いつの間にか、一緒に歌うようになりました」。
1957年3月、京都府京都市に生まれた尾崎亜美は、こんなふうにして自然と音楽と触れ合うようになります。
尾崎亜美は、高校に進学すると軽音楽部に入部。
1974年、尾崎亜美が高校2年生の時、当時彼女が在籍していた3つ目のバンド「エンプラ・ストリート」は、KBS京都が放送していた、
アマチュア音楽コンテスト番組「アクションヤング大丸」に出演します。
「コンテストに出場した目的は、ギターの弦を張り替える費用を捻出するため、
参加賞の5千円の商品券が目当てでした。エンプラ・ストリートでは、審査員から高い評価をいただいて、週間チャンピオンに輝きました。
896作者不詳:2012/02/18(土) 09:26:18.98
放送大学,NHK学園高等学校って
金儲けですか?
897作者不詳:2012/02/19(日) 04:23:33.08
そもそもあらゆる学校法人はどうあれ営利団体だ。金儲けは悪い事ではない。金儲けを本当に悪い事のように言うなどどこのボンボンだ、と俺は思う。

大切なのは自分が誰にいくらの金を払ってその金と時間を費やそうとしているのか自覚する事だ。悪い事は、それを自覚させずに金と時間を使わせる商売であり宣伝だ。だからステマのような誘導は非難されている。

たとえば通信の学費は4年で概算157万円http://cc.musabi.ac.jp/nyuugakuannai/gakuhi/gakuhi.html 圧倒的に安い。

学部は初年度だけで190万以上、4年で700万円近いhttp://www.musabi.ac.jp/prospective/tuition/fee/

通信に通って差額の550万円を頭使って想像力豊かに使えば、学部では得られない体験はいくらでもできる。

別に通信を勧めはしない。単純に頭使って欲しい。
898作者不詳:2012/02/19(日) 05:23:40.41
>>896
そこは生徒が学割ソフト狙いで入学するとこ
899作者不詳:2012/02/19(日) 07:05:34.04
私が基地外オバサン扱いされてるw
友達から一緒に入学しないか誘われてんでmixiや2chで情報収集してたけど
危ない人がいるみたいだから丁重にお断りしておくわ。
900作者不詳:2012/02/19(日) 15:39:16.08
基地外オバサンはいらない。
901作者不詳:2012/02/19(日) 15:51:02.98
ステマ営業するなら、それ相応の対価を払ってもらいます。
902作者不詳:2012/02/19(日) 18:46:31.87
>>899 文書として成立してません。意味不明?
903作者不詳:2012/02/20(月) 00:21:50.67
へんなおばさん、だいぶへん、なんだかへん
日本語へん
904作者不詳:2012/02/20(月) 01:27:41.02
上げたり下げたり忙しいステマ
905作者不詳:2012/02/20(月) 01:31:34.78
一人三役2chで大活躍ファイン
906作者不詳:2012/02/20(月) 02:27:54.99
この大学のことはよくしらないけど就職率悪そう。
現役通信制らしき人の書き込みが頭悪すぎる。
907作者不詳:2012/02/20(月) 02:48:21.55
レディ・ボボの新曲:ダーリン  作詞・作曲boboさん
http://www.youtube.com/watch?v=U_WZBCRqFic&feature=youtu.be&a
ライブ活動もなさっているそうです〜☆
908作者不詳:2012/02/20(月) 09:17:08.56
最近、無名大学だけでなく有名大学でも放送大学を卒業して教授になっている人がいるけど、これってありですか?
本当の大学を卒業していないのですから、大学というもの自体を理解していないと思うのですが・・・。こんな教授に教わる学生がかわいそう。
矢吹樹
https://twitter.com/#!/Yabuki_Itsuki/status/171167489902919680

本当の大学の定義ってなんですか?放送大学は正式の大学ですが…
岡部洋一
https://twitter.com/#!/__obake/status/171179035752280064

@__obake それが分からないということは、貴方は放送大学出身ですか?そういう質問をすること自体が、放送大学なんですよ。
違いがわからない人間が大学の教授にはなってはいけないということです。
矢吹樹
https://twitter.com/#!/Yabuki_Itsuki/status/171182322375327744

私は学長です。
岡部洋一
https://twitter.com/#!/__obake/status/171193006379118592

岡部 洋一(おかべ よういち、1943年8月13日 - )は、日本の工学者。放送大学学長、東京大学名誉教授。
1962年 - 静岡県立浜松北高等学校卒業、東京大学理科I類入学
1967年 - 東京大学工学部卒業
1969年 - 東京大学大学院工学系研究科修士課程修了
1972年 - 東京大学大学院工学系研究科博士課程修了
  2011年5月 - 放送大学学長

https://twitter.com/#!/Yabuki_Itsuki/status/171167489902919680
909作者不詳:2012/02/20(月) 09:20:37.52
水戸黄門が雑魚に印籠をかざしてしまいました
910作者不詳:2012/02/20(月) 18:58:37.29
ネットでも大学でも区分けして安心感を得たいのが心情
911作者不詳:2012/02/20(月) 20:11:50.26
>>908
書く時間帯も変。
何が言いたいのか。
だからなに。

気がお菓子ーのかしら。
912作者不詳:2012/02/21(火) 00:45:47.94
>>908が来てから、おかしくなった。
913作者不詳:2012/02/21(火) 02:51:55.32
通信に通ってる時点で頭がおかしいのは確か
914作者不詳:2012/02/21(火) 02:57:11.74
>>908
通信生のプライドが傷つく投稿
915作者不詳:2012/02/21(火) 03:04:47.34
>>911はいつもの基地外ババアかしら。
916作者不詳:2012/02/21(火) 07:36:42.37
さぎうそつきぱくりはムサビ教授のお家芸だからな。
917908:2012/02/21(火) 07:43:01.17
コピペの喰いつきバネェwwwww
918作者不詳:2012/02/21(火) 11:41:56.00
909 :作者不詳:2012/02/20(月) 09:20:37.52
水戸黄門が雑魚に印籠をかざしてしまいました

910 :作者不詳:2012/02/20(月) 18:58:37.29
ネットでも大学でも区分けして安心感を得たいのが心情

911 :作者不詳:2012/02/20(月) 20:11:50.26
>>908
書く時間帯も変。
何が言いたいのか。
だからなに。

気がお菓子ーのかしら。

912 :作者不詳:2012/02/21(火) 00:45:47.94
>>908が来てから、おかしくなった。

913 :作者不詳:2012/02/21(火) 02:51:55.32
通信に通ってる時点で頭がおかしいのは確か

914 :作者不詳:2012/02/21(火) 02:57:11.74
>>908
通信生のプライドが傷つく投稿

917 :908:2012/02/21(火) 07:43:01.17
コピペの喰いつきバネェwwwww
919作者不詳:2012/02/21(火) 12:22:49.75
見境なく噛み付く狂犬病のいるスレッド
ここはニュー速以下だな
920作者不詳:2012/02/21(火) 18:01:28.13
東大って、IQ70でも入れるんだってよ。
どってことね〜な。
921作者不詳:2012/02/21(火) 18:57:54.45
でもお前には無理だから
922作者不詳:2012/02/21(火) 22:44:11.58
もう、通信課程卒業だから、なんでもいいや。
バイバイ!!
923作者不詳:2012/02/22(水) 16:51:16.73
家庭板の池沼まで卒業できるってどんな大学だよ・・
924作者不詳:2012/02/22(水) 19:15:57.77
課題はどれも簡単だし、美大って実技ができたら卒業できちゃうから。
これだから美大卒のイメージが悪くなるんだけどね・・。
925作者不詳:2012/02/22(水) 21:02:28.19
通信出ても就職できるわけねえだろ。
926作者不詳:2012/02/22(水) 21:51:17.46
>>925 二重には、就職できないよ。
927作者不詳:2012/02/22(水) 23:30:46.70
基地外ババーは?
928作者不詳:2012/02/23(木) 02:51:18.40
高卒でここに入学しても、仕事しながらだと卒業までに7〜8年かかる。
2〜3年程度で卒業するのは、主に三年時編入のファイン系だけだ。こいつらのレポートはBとCばっかのバカだよ。
大卒が卒業できるのは、勉強の趣旨が理解できているからではなく、卒業までの取得単位数が少ないからだよ。
62単位スタートでスクが必修だけで、成績評価も「可」で満足してりゃ卒業できるだろ。
勿論、地雷科目は逃げながらな。
929作者不詳:2012/02/23(木) 09:13:16.11
地雷科目は変態ロリコンに教免与えないために必要
930作者不詳:2012/02/23(木) 09:53:17.13
確かに教職関連の必修や指定科目に地雷が多い。
931827:2012/02/23(木) 14:53:21.57
美術教師が夢??
ちゃんちゃらおかしいぜ。
932作者不詳:2012/02/23(木) 19:28:17.82
通信大学44校で みんながんばっています
● 法政大学 ● 慶應義塾大学 ● 中央大学 ● 日本女子大学 ● 日本大学
● 玉川大学 ● 佛教大学 ● 近畿大学 ● 東洋大学 ● 明星大学
● 大阪学院大学 ● 創価大学 ● 産業能率大学 ● 愛知産業大学
● 京都造形芸術大学 ● 帝京平成大学 ● 北海道情報大学
● 大阪芸術大学 ● 聖徳大学 ● 日本福祉大学 ● 武蔵野美術大学
● 東北福祉大学 ● 中部学院大学 ● 人間総合科学大学 ● 東京福祉大学
● 奈良大学 ● 星槎大学 ● 神戸親和女子大学 ● 東京未来大学
● 帝京大学 ● 近大姫路大学 ● 九州保健福祉大学 ● 環太平洋大学
● 早稲田大学 ● 淑徳大学 ● 大阪芸術大学短期大学部
● 近畿大学短期大学部 ● 自由が丘産能短期大学 ● 近畿大学豊岡短期大学
● 聖徳大学短期大学部 ● 近畿大学九州短期大学 ● 愛知産業大学短期大学
● 東京福祉大学短期大学部 ● 帝京短期大学
933作者不詳:2012/02/23(木) 21:56:55.52
あら
934作者不詳:2012/02/23(木) 22:47:14.79
けつ毛どうしてる?
935作者不詳:2012/02/23(木) 23:29:22.78
どうしようもない変態ロリコンが教員免許を取ろうとしてたら
取れなくできるよう大学へ通報制度設けるべき
936作者不詳:2012/02/24(金) 20:14:55.45
通信大学65校で、みんながんばっています。
 短期大学9校
● 大阪芸術大学短期大学部 ● 近畿大学短期大学部 ● 自由が丘産能短期大学● 近畿大学豊岡短期大学● 聖徳大学短期大学部 ● 近畿大学九州短期大学 ● 愛知産業大学短期大学
● 東京福祉大学短期大学部 ● 帝京短期大学
 大学37校
● 法政大学 ● 慶應義塾大学 ● 中央大学 ● 日本女子大学 ● 日本大学 ● 玉川大学 ● 佛教大学
● 近畿大学 ● 東洋大学 ● 明星大学 ● 大阪学院大学 ● 創価大学 ● 産業能率大学
● 愛知産業大学 ● 京都造形芸術大学 ● 帝京平成大学 ● 北海道情報大学 ● 大阪芸術大学
● 聖徳大学 ● 日本福祉大学 ● 武蔵野美術大学 ● 東北福祉大学 ● 中部学院大学
● 人間総合科学大学 ● 東京福祉大学 ● 奈良大学 ● 星槎大学 ● 神戸親和女子大学
● 東京未来大学 ● 帝京大学 ● 近大姫路大学 ● 九州保健福祉大学 ● 環太平洋大学
● 早稲田大学 ● 淑徳大学 ● 大手前大学 ●放送大学
 大学院19校
● 日本大学大学院 ● 佛教大学大学院 ● 明星大学大学院 ● 聖徳大学大学院 ● 東北福祉大学大学院 ● 名古屋学院大学大学院 ● 人間総合科学大学大学院 ● 高野山大学大学院 ● 桜美林大学大学院
● 東京福祉大学大学院 ● 日本福祉大学大学院 ● 京都造形芸術大学大学院 ● 日本女子大学大学院
● 京都産業大学大学院 ● 帝京大学大学院 ● 九州保健福祉大学大学院 ● 吉備国際大学大学院
● 帝京平成大学大学院●放送大学大学院
937作者不詳:2012/02/24(金) 22:01:26.90
右から左へ、バカが騙されて金振り込んできます、ザックザク。
ハイ、テキスト買って、自分でバンバンしなさい。笑
自己責任でしょ、ワカッテルデショ、書いてありますよね契約書に、
就職なんて気にするな、止めたら自己責任ですよ、がっこうはかんけいありません、
70パーセントは辞めちゃいます。
お金はいただき〜!
938作者不詳:2012/02/25(土) 02:45:15.50
退学者は90パー以上だよ。
939作者不詳:2012/02/25(土) 05:49:45.60
いつから大学が職安施設になったの?

そもそも、大学ってなに?
940作者不詳:2012/02/25(土) 05:52:54.93
朝まで生テレビに出てた職活中の大学生を見てたら
アホ文系に就職は無理だと思えてきた。
941作者不詳:2012/02/25(土) 07:44:03.94
通信大学65校で、みんながんばっています。
 短期大学9校
● 大阪芸術大学短期大学部 ● 近畿大学短期大学部 ● 自由が丘産能短期大学● 近畿大学豊岡短期大学
● 聖徳大学短期大学部 ● 近畿大学九州短期大学 ● 愛知産業大学短期大学
● 東京福祉大学短期大学部 ● 帝京短期大学
 大学37校
● 法政大学 ● 慶應義塾大学 ● 中央大学 ● 日本女子大学 ● 日本大学 ● 玉川大学 ● 佛教大学
● 近畿大学 ● 東洋大学 ● 明星大学 ● 大阪学院大学 ● 創価大学 ● 産業能率大学
● 愛知産業大学 ● 京都造形芸術大学 ● 帝京平成大学 ● 北海道情報大学 ● 大阪芸術大学
● 聖徳大学 ● 日本福祉大学 ● 武蔵野美術大学 ● 東北福祉大学 ● 中部学院大学
● 人間総合科学大学 ● 東京福祉大学 ● 奈良大学 ● 星槎大学 ● 神戸親和女子大学
● 東京未来大学 ● 帝京大学 ● 近大姫路大学 ● 九州保健福祉大学 ● 環太平洋大学
● 早稲田大学 ● 淑徳大学 ● 大手前大学 ●放送大学
 大学院19校
● 日本大学大学院 ● 佛教大学大学院 ● 明星大学大学院 ● 聖徳大学大学院 ● 東北福祉大学大学院
● 名古屋学院大学大学院 ● 人間総合科学大学大学院 ● 高野山大学大学院 ● 桜美林大学大学院
● 東京福祉大学大学院 ● 日本福祉大学大学院 ● 京都造形芸術大学大学院 ● 日本女子大学大学院
● 京都産業大学大学院 ● 帝京大学大学院 ● 九州保健福祉大学大学院 ● 吉備国際大学大学院
● 帝京平成大学大学院●放送大学大学院
942作者不詳:2012/02/25(土) 10:02:22.82
10%歯科卒業しないの??
坊主丸儲けじゃん。
943作者不詳:2012/02/25(土) 10:31:57.98
無試験入学だもの。
944作者不詳:2012/02/25(土) 12:19:13.02
ねずみ講だね? 金は払うが、金は稼げない。
945作者不詳:2012/02/25(土) 12:29:37.08
じゃ逮捕じゃ。
946作者不詳:2012/02/25(土) 12:30:47.49
逮捕 逮捕 逮捕!
947作者不詳:2012/02/25(土) 12:40:08.75
貧乏で通信に行く金がない。 ニートだから。
948作者不詳:2012/02/25(土) 15:44:12.39
酷い学校ムサビって、金儲けの権化。
949作者不詳:2012/02/25(土) 19:41:13.96
権化 権化 権化じゃ。。
950作者不詳:2012/02/25(土) 23:36:17.06
金、かね、金
951作者不詳:2012/02/26(日) 00:00:59.53
金玉、金玉、勝海舟じゃ
952作者不詳:2012/02/26(日) 00:07:26.13
出たか、勝海舟げろごん。
953作者不詳:2012/02/26(日) 00:40:24.23
げろげろ誕生!
954作者不詳:2012/02/26(日) 03:39:40.98
以前、絵を教えていた者です。

「昔、通信教育を受けてた」と言う生徒が結構多かったですね。
でも聞いてみると「途中で辞めた」ってのが殆どでした。
一度そのテキストを見た事があるのですが
でも正直な感想は「飽きるなコレは」でした(苦笑

絵に限らず、スポーツでも何でもそうなんですが
基礎練習というのはとても重要ですが、同時に退屈なのです。
たとえば「ボーリングが上手くなりたい」と思う人に対して
「まずは下半身安定の為にスクワットをしましょう」
と要求するようなモノです。

通信教育では、どうしてもこの辺がネックになるようですね。
さらに言うと、絵は実際に描いてる所を見て学ぶ事が多いので
写真や文章の説明だけでは、どうしても伝わらない部分があります。
また、教える側にしても
生徒の描いてる所を見ているからこそ、わかる問題点もあったりします。
その辺から見ても、通信教育には限界があるように思えます。

以上の事から、通信教育で腕をあげる為には
ある程度のセンスと、絵を描く下地が無いと
結構、厳しいものがあるのでは無いかと考えます。
955作者不詳:2012/02/26(日) 11:16:38.04
無い 無い 何にも無い。。
956作者不詳:2012/02/26(日) 12:46:44.60
ニートだから、金が無い。
957作者不詳:2012/02/26(日) 16:30:27.77
学校は、金の亡者。
生徒は、金を搾り取られ、就職も出来ず、ニート。
金持ちは貧乏人から、搾取するって、本当なんだな。
958作者不詳:2012/02/26(日) 19:58:54.50
本当 本当 ホントのニート。
959作者不詳:2012/02/26(日) 20:56:33.21
アメリカでは、就職出来ない学生が、学校訴えたよ。
やってみれば。
960作者不詳:2012/02/26(日) 22:08:09.18
ニート ニート





ニンジン
961作者不詳:2012/02/26(日) 22:10:48.44
通信大学65校で、みんながんばっています。
 短期大学9校
● 大阪芸術大学短期大学部 ● 近畿大学短期大学部 ● 自由が丘産能短期大学● 近畿大学豊岡短期大学
● 聖徳大学短期大学部 ● 近畿大学九州短期大学 ● 愛知産業大学短期大学
● 東京福祉大学短期大学部 ● 帝京短期大学
 大学37校
● 法政大学 ● 慶應義塾大学 ● 中央大学 ● 日本女子大学 ● 日本大学 ● 玉川大学 ● 佛教大学
● 近畿大学 ● 東洋大学 ● 明星大学 ● 大阪学院大学 ● 創価大学 ● 産業能率大学
● 愛知産業大学 ● 京都造形芸術大学 ● 帝京平成大学 ● 北海道情報大学 ● 大阪芸術大学
● 聖徳大学 ● 日本福祉大学 ● 武蔵野美術大学 ● 東北福祉大学 ● 中部学院大学
● 人間総合科学大学 ● 東京福祉大学 ● 奈良大学 ● 星槎大学 ● 神戸親和女子大学
● 東京未来大学 ● 帝京大学 ● 近大姫路大学 ● 九州保健福祉大学 ● 環太平洋大学
● 早稲田大学 ● 淑徳大学 ● 大手前大学 ●放送大学
 大学院19校
● 日本大学大学院 ● 佛教大学大学院 ● 明星大学大学院 ● 聖徳大学大学院 ● 東北福祉大学大学院
● 名古屋学院大学大学院 ● 人間総合科学大学大学院 ● 高野山大学大学院 ● 桜美林大学大学院
● 東京福祉大学大学院 ● 日本福祉大学大学院 ● 京都造形芸術大学大学院 ● 日本女子大学大学院
● 京都産業大学大学院 ● 帝京大学大学院 ● 九州保健福祉大学大学院 ● 吉備国際大学大学院
● 帝京平成大学大学院●放送大学大学院
962作者不詳:2012/02/27(月) 01:11:09.75
通信大学65校で、みんながんばっています。
 短期大学9校
● 大阪芸術大学短期大学部 ● 近畿大学短期大学部 ● 自由が丘産能短期大学 ● 近畿大学豊岡短期大学
● 聖徳大学短期大学部 ● 近畿大学九州短期大学 ● 愛知産業大学短期大学 ● 東京福祉大学短期大学部
● 帝京短期大学
 大学37校
● 法政大学 ● 慶應義塾大学 ● 中央大学 ● 日本女子大学 ● 日本大学 ● 玉川大学 ● 佛教大学 ● 近畿大学
● 東洋大学 ● 明星大学 ● 大阪学院大学 ● 創価大学 ● 産業能率大学 ● 愛知産業大学 ● 京都造形芸術大学
● 帝京平成大学 ● 北海道情報大学 ● 大阪芸術大学 ● 聖徳大学 ● 放送大学● 日本福祉大学 ● 武蔵野美術大学
● 東北福祉大学 ● 中部学院大学 ● 人間総合科学大学 ● 東京福祉大学 ● 奈良大学 ● 星槎大学
● 神戸親和女子大学 ● 東京未来大学 ● 帝京大学 ● 近大姫路大学 ● 九州保健福祉大学 ● 環太平洋大学
● 早稲田大学 ● 淑徳大学 ● 大手前大学
 大学院19校
● 日本大学大学院 ● 佛教大学大学院 ● 明星大学大学院 ● 聖徳大学大学院 ● 東北福祉大学大学院
● 名古屋学院大学大学院 ● 人間総合科学大学大学院 ● 高野山大学大学院 ● 桜美林大学大学院
● 東京福祉大学大学院 ● 日本福祉大学大学院 ● 京都造形芸術大学大学院 ● 日本女子大学大学院
● 京都産業大学大学院 ● 帝京大学大学院 ● 九州保健福祉大学大学院 ● 吉備国際大学大学院● 帝京平成大学大学院
● 放送大学大学院
963作者不詳:2012/02/27(月) 07:52:39.14
 ↑ 全部金の亡者です。
少子化で、子供が減って、
老人、主婦、リーマンに目を付け、
巧みな勧誘をおこない、金を払わせる、学校リストです。
みなさん、騙されないようにしましょう。
964作者不詳:2012/02/27(月) 14:50:58.80
私はだまされなかったなぁ。
入学するときの説明会で「絵がうまくなるのが目的」って言ったけど
その通りに上達できたから。

卒業時には就職前提で入学した人はだまされた気分になってるの?(大学は就職を謳ってないから誰もだましてないよ^^;)
就職率の下調べしなかった時点で始まる前から終わってる情報弱者。
965作者不詳:2012/02/27(月) 15:48:43.89
ま、いいわ、そういう人は居るけど数パーセント。
966作者不詳:2012/02/27(月) 15:55:18.12
いやいや、通信は会社員や退職者の比率が高いから結構な割合ですよ^^;
高卒でバイトしながら通ってる人のほうが少ないんじゃないかな。
スクでお会いした生徒しか知らずに書いてるけど。
967作者不詳:2012/02/27(月) 15:56:59.17
じゃあ就職率の低さはちゃんと喧伝しておくべきってことだな。勘違いする人が少なくなるように。ムサビ通信ってどこで就職率公表してるんだろう
968作者不詳:2012/02/27(月) 16:12:01.15
すんごくざっくりしか探してないからあれだけど、公式サイトにはないのか・・・な? 見つけたら貼っておいてほしい。
969作者不詳:2012/02/27(月) 16:19:23.83
その前に、中途退学者の比率公表だろうね、
94パーセントの皆さんが辞めてしまいます。
お金を無駄にしないために、数々のプログラム相談を用意しています。
って言うべきだね。
970作者不詳:2012/02/27(月) 16:22:59.02
その94%のソースを出してほしい。
971作者不詳:2012/02/27(月) 16:28:32.34
だから会社員や高齢者が多いから
スクで数週間連日で休むのが難しいとかいう人も結構いたけど^^;
週末のスクでも金曜日お休みしなきゃいけないでしょ?
仕事が忙しくなると休めないとか、ご高齢で体力的にきついとかあるんじゃないの?

就職目的で入学した人が暴れてるけど、ムサ通生徒の中でも質が低いね。
972作者不詳:2012/02/27(月) 16:29:40.20
× 2chだから質が悪いことを書くんだ
○ 書いてる本人が質が悪いんだ
973作者不詳:2012/02/27(月) 16:32:34.59
>>971は就職率の低さを情報強者として貼っておいてくれ。>>969は中退率のソースを貼ってくれ。
974作者不詳:2012/02/27(月) 16:35:33.92
>>973
だいたい通学でも就職してる人の割合が低いのに気づかないの?
http://www.musabi.ac.jp/student_life/career/alumni/

卒業した通信の友達は就職できたけどポートフォリオを持参して面接へ行ったと言ってたよ。
ちゃんと実力のある人は通信でも就職できてる。
その人はキャリアもある人だけどね^^;
975作者不詳:2012/02/27(月) 16:38:24.35
>>974 いや、通学の低さは知ってる。974に通信の卒業生情報乗ってるか?
976作者不詳:2012/02/27(月) 16:39:40.01
>>975
あんた、まさか通学より通信の就職率が高いという妄想を・・。
就職できない理由は大学じゃなくて本人に問題があるのは私でも気付いた。
977作者不詳:2012/02/27(月) 16:41:19.89
こんな奴を企業が雇うリスクについて少しは考えてください
978作者不詳:2012/02/27(月) 16:42:41.03
>>976 だから具体的なソースを貼ってほしいと言ってるんだよw 予想で低いというのは分かる。でもそれは勝手な予想だ。それを喧伝したら嘘の情報になってしまう。俺はフェアに情報は扱いたい。

やっぱり見つからないか?
979作者不詳:2012/02/27(月) 16:44:31.94
>>978
こう言っちゃ悪いけど、通信でも就職してる人は就職してる。
比率がどうあれ、あんたは実力のない負け組だよ。
企業が求める実力に達していない人材なんだよ。
いさぎよく認めなよ。
980作者不詳:2012/02/27(月) 16:46:23.20
腕とセンスで飯が食えるレベルじゃない人は就職からあぶれる。
比率がどうあれお絵かき程度の人材に給料払えない。
981作者不詳:2012/02/27(月) 16:48:21.00
>>979 俺は通信じゃないよ。多摩美の学部だw 話をすり替えないでほしい。

見つからないなら見つからないでいいんだ。>>968に書いたようにそれは俺の調べと同じ結果なんだから。

だから俺が見つけられなかったソースを見つけた人がいるのかと期待したんだ。確認だが見つからなかったんだな?
982作者不詳:2012/02/27(月) 16:49:13.09
大学をやめる理由・・・94%も辞めるんだから辞めるんだ←他人のせいにするな。
就職できない理由・・・就職率の悪い大学だからだ    ←就職できた人もいるから無能な人と企業に判断されただけ。

絶え間なく溢れる言い訳。
983作者不詳:2012/02/27(月) 16:50:46.90
で、94%っていう中退率は調べた事すらなかったからちょっと気になる。ネットで見つけられる情報ならソースを貼ってほしい。
984作者不詳:2012/02/27(月) 16:51:15.03
>>981
とりあえずムサ通に入学したら大学から発行される本に書いてるので読めば?w
最終学歴や就業者や年齢層の比率まで公表されてるからw
会社員や高齢者が多い(習い事として入学してる)層の多いさに驚くはず。
985作者不詳:2012/02/27(月) 16:52:03.84
いちいちスキャンして余所者に教える親切な人っているの?
986作者不詳:2012/02/27(月) 16:55:14.04
ここでいますぐ俺に教えないでいいから、気がむいたときでいい、入学考えてる人に伝わるようにネットにばらまいておいて欲しいなとは思うな。

それって資料請求とかするとついて来るの? それとも入学しないともらえないもの?前者なら俺がやるかもしれないけど。
987作者不詳:2012/02/27(月) 18:07:42.31
武蔵野美術大学 造形学部 通信教育課程は、
高卒入学者:16.1%
有職者:82.2%
(資料は通信課程内サイト)
988作者不詳:2012/02/27(月) 18:29:26.74
私たちのスクーリングでの班は、全員大卒だった。
明治、明治学院、関西大学、東京女子、法政でした。
全員有職者です。
たぶん、武蔵美の通信って、
昼間より平均すると学力偏差値が高いかも。
989作者不詳:2012/02/27(月) 18:42:28.70
芸術との関わり方って意味ではそれが健全なのかもな。
990作者不詳:2012/02/27(月) 20:20:47.76
でも、100人入って、卒業は10人、
しかも、40・50・60代、
就職は関係ないね。
つーか、単なる学校の金儲け。
991作者不詳:2012/02/27(月) 20:45:34.65
80%が有職者なら卒業時までに90%が退学してるっていうのもわからなくはないな。
992作者不詳:2012/02/27(月) 20:51:44.74
それで、いいんじゃいの。
993作者不詳:2012/02/27(月) 20:57:25.57
大卒だから、あえて、卒業関係ないよ。
994作者不詳:2012/02/27(月) 21:20:37.82
茶道、華道、習字、柔道、空手など、
なにもだれもが師範代等を目指して、学んでるわけじゃない。
いつでもやめられる。
美術もそんな感じ、単なる趣味。
職もあり、学歴もあるし、余った時間の暇つぶし。
別に卒業しても、しなくてもいい。
995作者不詳:2012/02/27(月) 21:53:39.39
金の亡者学校はね。
996作者不詳:2012/02/28(火) 00:10:07.94
それで、いいんじゃいの。

997作者不詳:2012/02/28(火) 01:12:58.29
確かに、美大の学費高いね。
多摩美・武蔵美で約191万円
武蔵美通信で前期14万円・後期14万円、あわせて28万円

酷いのは、多摩美の夜間だね。143万円。
何でこんなに高いのか、不思議。ぼったくりだね。
998作者不詳:2012/02/28(火) 06:42:10.87
通信は他大学に比べて高いだろうけど習い事で考えたら別に高くない
999作者不詳:2012/02/28(火) 07:11:29.08
学費が高くて学生がこないなら市場の原理で値下げするでしょ
1000作者不詳:2012/02/28(火) 07:28:16.04
おわりかな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。