武蔵野美術大学 造形学部 通信教育課程 Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者不詳
パート13を作成しました。
まったりまいりましょう。

スクーリングを除けば、生徒間の意見交換や情報交換の場の少ない通信。
これって、実際に課題を進めていくとネックになる時がしばしば。
隣の席の友人に「これってどうだっけ?」「ねえ、これで良いんだっけ?」
って聞きたくなる心境は、誰にでもあると思います。
そんなじれったい疑問を質問したり、逆に答えたりしませんか?


基本的に通信に入学した方々の書き込みが中心になるのではないかと思います。
なので、「入学したいけどどうしよう」的な質問は、ご自身で解決されるのが
一番だと思います。それでもわからない時は入学相談会へ足を運びましょう。
同じく「就職できるの?」的な質問も避けてください。個人の力量と運の問題です。
他人があれこれ言って答えが見つかるとは思えません。

次に、基本は勉強に関する情報交換の場ですので、質問に対する答えはケチケチ
しないで積極的に答えていきましょう!
誰も答えないままだと、ご自身が質問した時に答えがもらえません。


そんな流れでいきませんか?


※ただし、履修登録など自分で調べられる質問は自分で調べましょう。

2作者不詳:2008/09/02(火) 23:44:27
3作者不詳:2008/09/05(金) 14:08:39
乙!
4作者不詳:2008/09/05(金) 14:52:46
課題の消費が悪過ぎて、今週末の学科試験が受けられませんでした。
日曜日、学科試験行く方います?
5作者不詳:2008/09/05(金) 22:35:16
今回は多いんじゃないかな
前回はスクーリング中で少なかった
6作者不詳:2008/09/06(土) 07:38:30
演劇空間論の試験を受けられた人はいませんか?
出題傾向がわからなくて、どのような試験対策をしたらいいのかわからなくて途方に暮れています。
たすけてー
7作者不詳:2008/09/06(土) 10:07:30
傾向は、ないです。聞いても、全然ちがったことがある。
ショックを受けたことがあるから。でも知っていること何でも書いたらいいよ。
もう駄目だと思っていたら、75点もついていたことがあった。そのほうが、
うれしいショックでしたが。参考まで。
8作者不詳:2008/09/06(土) 11:54:33
受けた時の問題は、どのような問題でした?
9作者不詳:2008/09/06(土) 12:09:05
スカラ座の構造と歌舞伎座の構造の違いについて
10作者不詳:2008/09/06(土) 12:22:40
マジですかー 答えられない
11作者不詳:2008/09/06(土) 16:07:54
自分もレポートが全部Aだったから
大船に乗った気持ちで受けたら、全然わからん問題だった。
そのため内容も全く覚えていませんが70点くらい…
教科書の内容全暗記してればバッチコ〜〜〜イかもしれません。
演劇空間論。
12作者不詳:2008/09/06(土) 16:52:10
>>9
>>11

情報ありがとうございます。
全然わからん問題でしたか!どうしよう、腰がひけてきちゃいました。
演劇空間論の教科書は薄めですが、暗記となると個人的脳味噌の問題で無理かと限度超えです。
当たって砕けろですかね。頑張ってきます!いろいろありがとうございます!
13作者不詳:2008/09/06(土) 17:32:45
著作権法受けた事ある方います?
どんな問題出ましたか?
14作者不詳:2008/09/06(土) 21:49:23
>>13
ごめんよ、私はまだ受けた事が無い科目だわ。誰か教えてあげてー。
15作者不詳:2008/09/06(土) 23:11:25
>>13
複数問題がでていた。
一つは、書かれている複数の単語を全て使い文章を作る。
一つは、自分のレポートの解説のようなものだったような気がする。
はっきり覚えていないので間違っていたらごめん。
16作者不詳:2008/09/07(日) 05:03:20
>>15

13じゃないんですが、メモさせてもらいました!
学科試験でこんなに情報もらえたのはじめてかもしれないです。



17作者不詳:2008/09/07(日) 18:35:04
今日の試験はまずまずだった。採点者が甘ければ80点以上。
ちなみにデザイン史。恐らく難易度は高い方だと思う。

著作権、憲法は出題傾向が似ていて、問一で語句の説明を求められる。
これは複数から選択させる場合が多い。問二は論述で自分の提出したレポートの論証を行うものが多い。


18作者不詳:2008/09/07(日) 20:58:16
前のスレが落ちてしまってレスが見れませんでした・・・orz
下のような質問をした987です。
どなたか回答くださった方いらっしゃいましたでしょうか?




>>984 >>986
なるほど・・・
通信を中心に探していたらムサビや京造などしか目に入りませんでしたが、
そういった道もあるのですね。
サイトを見てみましたが、定員が1コース40名で門がせまそうですね・・・

>>985
美術史も気になります。
楽しそうですよね。


デッサン力も身につけたいとも考えています。
ムサビもいいかも知れませんが、少し視野が広がったので考えてみます。
時間がないといえばないので、少し焦り気味ではありますが・・・
ムサビだとしたら、絵画かコミュニケーションコースのどちらかですね。

ありがとうございます。


あとパレットもムサビも、通信となるとやっぱり
人との接触が少ないですよね・・・
課題なんかも詰まるととても不安になりそうです。
何かしらの通信に通っている方などは積極的に話しかけたりしていますか?
19作者不詳:2008/09/07(日) 22:15:28
通信は自分との闘いです。
通学生ならモチベーションが下がっても、学校に行けば何かしら動きますが、
先生も仲間もいない環境で、止まれば時間だけ過ぎていきます。


20作者不詳:2008/09/07(日) 22:29:06
通信は年代もさまざまですが、スクーリングは美術というジャンル、カジュアルな格好だから、年齢不詳。
若い世代に会えるのは楽しいです。
アラ40、アラ50のキレイなオバサンもいるし、味のあるオジサンもいる。
そりぁ、いろいろな学生がいるけどさ、少なくてもそういう人もいる学校だよ。
21作者不詳:2008/09/07(日) 22:42:24
地方での科目試験って独特の雰囲気だよね。
今日も試験後の空き時間に、他の生徒が話しかけてきたけど、
何かそっけない態度をとってしまったような気がする。

これがスクだったら、話も弾んで仲良くなるかも知れないけど
試験前はそれどころではないし、試験後も試験自体がうまくいかなかったら
それどころじゃないだろうし…

本来なら、同じ試験会場で受験しているということは、希少な地方仲間なんだよな。
22作者不詳:2008/09/07(日) 23:15:42
美大出身の男性って、女性を観る美的感覚も個性的なのだろうか?
23作者不詳:2008/09/08(月) 01:21:17
>18
スクーリングといって
通信大学にはかならず何日かは大学に出席しなきゃならい日があるんだけど、
実技系は最後の方はかなり和気あいあいな雰囲気になるので、友達できますよ!
メルアド聞いたり、ミクシなんかやってると、授業後も交流もてるので便利です。
同じコースの人と勉強の進み具合などを情報交換できますね。

あと、課題が進まないときは、
場所をかりて持ち寄ってそれぞれの課題をコナす
サークルもあるようなので
それを利用するのも手かと思います。
24作者不詳:2008/09/08(月) 16:23:10
芸術文化学科は交流は全然ない。東京近辺の人は、直ぐ会えることもできるから、
交流あるようだ。あまり寄せ付けたくない雰囲気が漂っている。
先生もあまり親しくしたくないような感じがする。
孤独との戦いみたいだ。通信らしいといえば、そんなもんだと思ったほうがいいかも。
25作者不詳:2008/09/08(月) 21:44:57
>>24
そうなんだ。芸術文化学科に知り合いが居なかったためか、はじめて聞きました。
先生との交流って、科目によって違うんでしょうね。
26作者不詳:2008/09/09(火) 14:17:09
レポートの再提出のとき、先生の言われている意味が解からないときがある。
先生に相談したいことがあっても、相談できないから前に進めない事がある。
文章で質問するより、直接ききたい事があったら、どうすれがいいのでしょうか。
学校なのに、人間なのに、電話で聞ける時間が決まっていれば、もう少し
学んでいる実感あると思う。先生でなくとも、助手でもいいから。
通信とはいえ、もう少し心のあるものだとおもった。途中で辞めたほうがいいのかも、と思う。
一月に2回ぐらいでもいいから、学科ごとに、電話相談窓口を作って欲しい。
これは、要望なんだけど。要望窓口があればいいのに。
誰か、学校側の方、見てくださっていれば、よろしくお願いします。
27作者不詳:2008/09/09(火) 14:55:57
>>26
それいいね!
本当に通信生のことを考えてくれてるならそれぐらいやってくれるべきだね
28作者不詳:2008/09/09(火) 15:03:38
オフィスアワーってことだね。
それいいかも。
29作者不詳:2008/09/09(火) 15:28:45
直接聞きたい事がある時は、直接指導も考えられるけど回数が少な過ぎだよね。
しかも指導の対象科目も少ないしさ、双方向性に大きく欠けているのは間違いないですね

30作者不詳:2008/09/09(火) 16:18:55
通学生なら、いろいろあってもモチベーションが下がっても、とりあえず学校に行くことで、先生や学友がいる中でまた取り戻せることってあると思う。
通信は、スクーリングしかないし、良くも悪くも後は独りだから。
あと、先生はよくやってくれると思うけど、仕事としてであって、それ以上は(声かけるのは)迷惑だろうなとか、遠慮して、
相談できないよね。
直接指導ってどんな感じなの?時間は?
31作者不詳:2008/09/09(火) 21:30:58
>>26
>直接ききたい事があったら、どうすれがいいのでしょうか。
その旨を事務員に電話で相談する。
質問ハガキで「あなたの助言のどこどこの表記がわかりかねます」などと折衝するのがルールですよ。


>学校なのに、人間なのに
なぜ、人権論にまで話が及ぶのでしょうか。
このような考えなら通学生の専門学校にでも転学した方がいいですよ。
あなたが望むなら2chでなく、すべて正式な要望として学校に問題提起してください。
32作者不詳:2008/09/10(水) 00:05:40
>>26の情報は入学を検討している者にとっては大学の体制を知る上でありがたい情報。
質問はがきの郵送期間のロスタイムや返答がいつになるかわからない不安はマイナス要因だ。

仮に大学側が>>31の対応をしたら民間企業にはありえない怠慢社員だな。
生徒を不安に陥れるルールを語る前に運営努力をしろと言いたくなる。
33作者不詳:2008/09/10(水) 02:24:03
>>31
内部ですか?
34作者不詳:2008/09/10(水) 06:01:58
入学やめようかな…悩むな…
35作者不詳:2008/09/10(水) 06:20:56
自分もすげー不安だ・・・
期待が大きすぎるだけに入学前と入学後のギャップが怖い・・・
てかみなさんは結局どうなんですか?入って良かったですか?それともやめようか悩んでますか?
36作者不詳:2008/09/10(水) 07:48:42
答えを自分で発見できる人でないと、通信は続かない。
37作者不詳:2008/09/10(水) 08:02:37
大学は学校教育法によって定められた教育機関です。
従って、通常の民間企業とは倫理も概念も異なるため、同列で考えることはできません。
そして通信教育課程であることを踏まえ、独力で学習してください。
大学は自主的な学習の結果を添削や試験を通じ、修得レベルに応じて単位を認定するだけです。
ここを間違えないでください。通学生のように教えることは断じてありえません。
講師の添削文を読解できないならば、既に水準以下であることを自覚して身の振り方を考えてください。
38作者不詳:2008/09/10(水) 08:28:50
添削文を見たような言い回しだな。
どの部分を指摘しているかも示さない曖昧な添削はストレス発散のオナヌーを見せられたような不快感しか残らん。
大学は自主的学習が当然だが、誰かに何かを伝える時は抽象的表現では誤解を招く事を念頭において欲しいもんだ。
39作者不詳:2008/09/10(水) 09:01:06
もしこれが添削者なら、視野が狭く横暴で下品だ>>37
40作者不詳:2008/09/10(水) 09:18:07
ななんてことはない、ただの荒らしだ。無視あるのみ
41作者不詳:2008/09/10(水) 10:27:14
>37は、内部の方?
わかったようなことを言っているが、学生の多くは社会人であり、一般教育を受けた人徳も常識もある年上がいることも知るべきです。
通信は孤独な学習生活の上で成就する能力が求められているのは、承知しているし、
だからこそ精神的葛藤も技術面も闘っている。
それで誤解が生じることもあるのでは?

「独学で学習せよ」と言い切るあのコメントは、いただけません。
学校も講師もお金を貰っているのでしょう?
毎年払っている学費は何に使っているのか、年度始めに送付する教科書と月の冊子代? 
振込票や申込み書などの通信費、学校の維持費なら、一人10万もあればよいでしょう。

そして、通学生なら、教えてもらえる(講師といい関係が築ける?)というのも人間として寂しいね。
42作者不詳:2008/09/10(水) 10:41:46
>>37
こ い つ な ん な の ?
43作者不詳:2008/09/10(水) 14:49:22
37は単なる荒らしだと思うよ。卒業できなかった人とか、個人的恨みとかじゃない?
学校側の書き込みにしては不利になる発言ばかりだし、生徒側としても理解できていないし。
あんまり反応しない方が良いと思うよ。軌道が外れるし、収穫になるコメントが得られないから。
44作者不詳:2008/09/10(水) 14:54:10
中には丁寧に添削してくださる講師もいらっしゃるのに
一部の傲慢な講師が大学の品位を下げた事が残念でならない
45作者不詳:2008/09/10(水) 15:05:40
誰ですか?
46作者不詳:2008/09/10(水) 15:24:14
傲慢な講師って誰よ?

47作者不詳:2008/09/10(水) 16:25:07
37は内部だと思うね
48作者不詳:2008/09/10(水) 16:35:45
内部だろうと外部だろうと相手にしちゃダメだって
49作者不詳:2008/09/10(水) 17:05:22
いいぢゃん
がんがん書き込んでくれw
50通学生:2008/09/10(水) 18:51:59
37の言ってることは当然のことだし、何で過剰に反応するのかが不思議。
通信生と通学生は種別が違うんだから、正当に区別されて当然だよ。
あんたら何考えてんだよ?
受験も突破しないで武蔵美ヅラすんなよ。それに専用の吉祥寺キャンパスがあるんだろ?
こっちに来るな、低能ども!
51作者不詳:2008/09/10(水) 18:59:56
はーい。了解しました!

これでいいのかな?
どっかいってください。
52作者不詳:2008/09/10(水) 19:53:32
何年も受験勉強して美大行かせてもらって・・・>50これがムサビの人間性?
学長、教授、事務局も、よく読んでほしいね。

自分も若い頃、通学生時代があったが、世間知らずだったと気がついた。
53作者不詳:2008/09/10(水) 20:33:15
人を見下して、優越感あるのでしょう。偉いお子ちゃまですこと。
一生そうした考え方でいると、楽しいでしょうね。(かわいそう)
通学生は、そういう人ばかりじゃないと信じることにします。
相手にしないで、微笑んでいたほうがいいよ。
54作者不詳:2008/09/10(水) 20:58:45
人生の価値は自分で決めるのです。
満足して死ぬ事を目標に、日々学んでいます。
55作者不詳:2008/09/10(水) 20:59:58
通学生がなんでココを読みに来ているのかが理解不能。
通学は通学の勉強した方がいいのにね。
56作者不詳:2008/09/10(水) 21:09:51
大学が入学させてるんだから、武蔵美生ヅラしていいんだよ
武蔵美卒ヅラは難しいけど
>>50みたいな低能がいることが武蔵美にとってはずかしいことだ
57作者不詳:2008/09/10(水) 21:28:57
鷹の台キャンパスのオーナーさまですか?
新入社員の勘違いもたくさん見てきたけど・・・
ここまでとは・・・ガッカリ
58作者不詳:2008/09/10(水) 21:50:49
卒業して、武蔵美卒ヅラしているけど、全然大丈夫だよ。
学歴詐称してはいけない会社なので。
それが、どうしたのって、感じ。超一流企業だけど。
59作者不詳:2008/09/10(水) 21:55:09
俺も通信卒業して超一流企業勤務だ。
人間性は二流だけどwwwwwwww
60作者不詳:2008/09/10(水) 22:16:49
>>58
いや、卒業するのが難しいってことを言っただけ
卒業してたら武蔵美卒として通学と同等の資格

>>37の内部は最悪
61作者不詳:2008/09/10(水) 23:42:09
ムサビの内部は暗いよ〜。って教授が言ってた。
大学って覇権争いでかぶれるけど、美大でもそうなのね。
史学評論系だと特に自分が制作して評価されるわけじゃないし
暗そう。
62作者不詳:2008/09/10(水) 23:59:09
試験の結果が気になる、久しぶりのこの感覚
63作者不詳:2008/09/11(木) 00:01:22
>>50
就職したらいじめてあげるね♪
64作者不詳:2008/09/11(木) 11:58:27
ムサビは、通信で有名で、通信の財源で成り立っているのは、確かです。
通学生は、知っている筈だよ。
いづれ、通信だけになるかと想像しています。
あまり、自立してないからってイライラしないで下さい、通学生の一部の人。

65作者不詳:2008/09/11(木) 12:19:07
ここにいる通学生は女
66作者不詳:2008/09/11(木) 12:49:50
またこの流れか(゚∀。)
67作者不詳:2008/09/11(木) 13:17:40
昼休みに後期の授業料を納めてきました。(1ヶ月分の給料?)
銀行の窓口で「お子様のですか?」と聞かれて、「いえ、自分のです」と、いつものこと。

学校側は学費を価値のあることに使って下さい。
スクーリング代は別です。
通学生の、「自分のキャンパスに来るな」発言は見てのとおり。
年に2回、寄付金の用紙が送られてきますが、
そんな学校の設備費を我々に求めることは悲しい行為ではありませんか?

私は、入学したからには、一部の心ない発言に降り回れないよう、
やるべき課題をクリアしていこうと前を向きたいと思います。

この流れはこれで止めましょう!
68作者不詳:2008/09/11(木) 13:24:41
まぁいいじゃん。就職先の先輩方にデカイ口叩くとどうなるか教えてやれば。
69作者不詳:2008/09/11(木) 15:15:35
どうも通学生の誰かが、ここの雰囲気がイヤみたいだな。
よく掻き荒らしているんは、わざとなのか。
活性化するように、努力している姿は、滑稽です。暇なんでしょうか。
ほっといて下さい。
後期授業料払ったよ。なんか考えさせられる一瞬がある。
無駄にしないように。結局、67>のような考え方の人が、通信生におおいのでは
ないでしょうか。
70作者不詳:2008/09/11(木) 16:20:48
分納にすると途中で支払うのが嫌になりそうだから一括にしちゃったよ。
通学よりは安いけど、やっぱ大金だしね。
振り込んだ分を取り返そう!
71作者不詳:2008/09/11(木) 17:13:25
おじさん、おばさん達は吉祥寺の強制収容所からでてこないで欲しいなあ。
卒業しても通信は通信、一生「なんちゃって武蔵美生」として嘘を付いて生きて行くのですよ。
とにかく創作の邪魔だから、特に四号館付近は絶対に近づかないでね。
72作者不詳:2008/09/11(木) 17:40:03
↑ヒマ人という事だけはわかった
73作者不詳:2008/09/11(木) 17:46:01
↑71、学校に云えば?
こんなところで愚痴ってないで、口が聞ける大人なら、事務局に打診すればよい。

しかし、我々は鷹の台であろうが4号館も行のは当然。
君が嫌なら、君がよければよいだけ。
立派な作品なら、皆が立ち止まるだろうが。

それから、ムサビ通学生卒で、現在通信生(他コース専攻)のおじさんおばさんもいるから。
74作者不詳:2008/09/11(木) 18:28:19
↑71、何かご病気なんでしょうか、余程つらいことがあったのでしょうか。
通信生は、不愉快なおもいします。幸せそうでない人の発言みたいですね。、同じ言い方でも、
大人らしい表現があるとおもう。お勉強してください。
真面目に、ここへきている人もいるんだからね。
本当は、心のやさしい人だと、おもうけど。どうしちゃったのかしら。
75作者不詳:2008/09/11(木) 19:57:29
試験結果が分かるのは、いつも通りだとすると来週の月曜か。
毎度のことだけどこの一週間は嫌だね。
76作者不詳:2008/09/11(木) 20:12:55
来週末ぐらいだと、思う。
気持わかるよ。わかっていても、パソコンで毎日、
何度も確認する自分がいたり。
レポートで、50日まって、優もらったら。すべて許しちゃうなんて、
すこし変です。
77作者不詳:2008/09/11(木) 21:00:02
>>67
私もいつも振込みの時は「お子様のですか?」って聞かれるよ。
どーゆーマニュアルになってんだか。軽くムカつくんですが。
78作者不詳:2008/09/11(木) 21:36:47
おこらないで。
孫5人、いるよ。
79作者不詳:2008/09/11(木) 21:38:41
「おこさま?」って聞くのは失礼な店舗ですね。
私も息子がいる年齢だけど、言われたことないな。
私がいつも言われるのは「手数料はかかりませんね。」って一文。
得した気持ちに成るからうれしい
80作者不詳:2008/09/12(金) 00:08:05
>>71
お前が大学にいーーーーーーーーーーーーーっぱい寄付したら叶うかもな。
たかがムサビ通学で武蔵美生ヅラとはワロタwこっちは昔もっといい大学を卒業(ry
81作者不詳:2008/09/12(金) 00:09:24
ワロタというのは通信に武蔵美生ヅラしてるって言うセリフな。
悪いがそこまでレベルの高い大学とは思ってない。
82作者不詳:2008/09/13(土) 00:06:44
>67です。
振込みは、ある金額を超えると、本人の確認証明がいるみたいですね。
それで、「お子様のですか?」と聞かれるようです。
私は子供がいないし(子供がいればその年頃ですが)、そういう年で決め付ける質問は、あまりいい気持ちはしません・・・。

でも親子でムサビに行っているという方を聞いたことがあります。
スクーリングでは、「お父さんがムサビ卒、お兄さんがムサビ卒」という若い方にもお会いしました。
やはり身内にわかる人がいると、通信は心強いだろうな、と羨ましく思います。



83作者不詳:2008/09/13(土) 13:12:45
9月のテスト結果、いつわかるんだろを?
84作者不詳:2008/09/13(土) 15:53:20
直接指導を受けられた方にお聞きします。
課題が今一つわからない、ここは確認してアドバイスが欲しいという場合は、やはり、直接指導の方がよいのでしょうか?
通信添削は、いつも感想用紙みたいにそのまま引き出しに閉まって終わり・・。
(取り合えず合格しているので。「優」ではありません)
85作者不詳:2008/09/13(土) 16:47:50
>>83
もう結果が出てる科目もある
86作者不詳:2008/09/13(土) 16:55:00
>>85
ええ!?いいなぁ、早く知りたひ。
87作者不詳:2008/09/13(土) 18:46:37
直接指導なんてあるの?その日程はどこに書いてある?
88作者不詳:2008/09/14(日) 11:23:26
ムサビ通信にひっそり載ってますよ。
月間予定表見てごらーん「直接指導」って書いてあると思います。
89作者不詳:2008/09/14(日) 11:35:38
学習指導書、PDFで上げてもらえません?
zipでもいいですけど。
学校側の経費も下がるだろうし。

新校舎には振込可能なATMできるのかな?
大学って普通構内で払い込みできますよね。
みずほからリベート貰ってるにしても、そのほうがお互い得でしょ。
90作者不詳:2008/09/14(日) 18:23:55
う〜ん、何でもネットに頼るのはどうかと思う。
いくらPCが普及された時代とはいえ、ネットワーク環境にいない人や高齢者の方もいます。
私もプリンターはないし、デジタル情報社会に疲れます。
91作者不詳:2008/09/14(日) 19:50:30
だねー。印刷物を届けてくれた方が私も勉強やりやすい。
単に私の場合って話だけどね。

うちもプリンターの調子が悪くて困ってるよー。



92作者不詳:2008/09/15(月) 19:14:00
芸術系の大学で通信か通学かにこだわる意味あるのん?
よくわからんのだけど
93作者不詳:2008/09/15(月) 20:42:49
ここで差別化を図らないと苦労して入学した通学生がうかばれないものかと
屈折した精神の産物
94作者不詳:2008/09/15(月) 21:04:48
単に自分が認められないうっぷんをぶつける相手を探してまわってんでしょ。
95作者不詳:2008/09/15(月) 21:06:24
>>90
>>91
別に印刷物全廃にして、という話ではない。
96作者不詳:2008/09/16(火) 09:18:46
みずほ大変そうだな
97作者不詳:2008/09/17(水) 10:12:32
でたでたー試験結果。
久しぶりに文化科目で優。
苦節2年半、史学系でやっと自己満足(w

だいたい史学系は添削者によって、ぜってー10点〜15点は変わると思う。
ざまーみろ、東洋美術史め!もう絶対教科書も開くもんか!
98作者不詳:2008/09/17(水) 19:10:36
おめでとう!
99作者不詳:2008/09/17(水) 19:56:47
おめでとう!
100作者不詳:2008/09/17(水) 23:59:07
5月にレポート出したっきりずっと添削中の
健康と体育文化は、いつ結果がわかるんだろう…
101作者不詳:2008/09/18(木) 13:43:22
5月ですか!! 4ヶ月たっているけど、そんなのあるんですか?
事務局に打診したの?
102作者不詳:2008/09/18(木) 15:18:37
4ヶ月待ちですか!?
もし2月とかに提出したら6月まで待つんですかね

103作者不詳:2008/09/18(木) 15:35:21
これは酷い体制だ・・・
104作者不詳:2008/09/18(木) 17:25:10
連絡してみたら。50日たって返却されてみたら、30日ぐらいで添削日のスタンプ
何回もイライラすることあったよ、返却するのを忘れていることもあるし。
事務は、30日ぐらいになったら、赤ランプつくシステムを作ったらいいよね。
返却が遅すぎるものには、自動的に、課題合格にするのもいいかなぁ。
通信制をチャーンとしたものにするべきかも。
長年、通信制のプロやっているんだから。
105作者不詳:2008/09/18(木) 17:40:07
金を取られて何ヶ月も放置されたのでは悪質としか言えません。
これはちょっと異常でしょう。
106作者不詳:2008/09/18(木) 19:45:55
そうだよねー。基本は1ヶ月を想定してって建前を作ってるみたいだけど、
蓋を開けてみると4ヶ月待ちってヒドいよね。そりゃね、次の課題は1カッ月以上経過していれば
提出できるかもしれないけど、それって結局は添削待ちが2個に増えただけで何の
解決にもなってないんだよね。その辺はどう考えてんだろ。「先生に伝えてあります」ってだけの
対処は無責任に思えるなー。
107作者不詳:2008/09/18(木) 20:35:34
1〜2ヶ月を経過するか生徒からのクレームで先生への督促はするんだろうけど
あまりに遅い先生には減給すべきだよ。資質に問題があると思う。
108作者不詳:2008/09/18(木) 22:17:41
3ヶ月以上レスが無い場合、本人が望めば最低可以上は補償
そうしないと履修計画が立てずらい
109作者不詳:2008/09/18(木) 22:27:46
もしさ、課題が4まである科目でこんな事されたらと思うと寒気がするね
110作者不詳:2008/09/19(金) 07:58:43
課題4まである科目は誠意を感じるほど早いよ。
早いと言っても1ヶ月ちょっとかかる事もあるけど。
111作者不詳:2008/09/19(金) 08:41:20
3ヶ月以上経ったら先生クビにすればいいんだよ。
先生だからってなんでも許されると思ったら大間違い!
つーかさ、事務だってそういう問い合わせ多くてイライラしてるんじゃないの?
それなら事務も、「もう手に負えないので改善してください」って学校側に言ってくれりゃいいのにね。
事務も事務だよなぁ。なんか責任感ない奴ばっかだ。
112作者不詳:2008/09/20(土) 13:37:00
書き込みできないことが、多いですね。最近。
113作者不詳:2008/09/20(土) 20:20:50
生物学、美術解剖学のテストって、何処から何処までの内容が出ますか?
教科書丸暗記なんて無理だ…
あと課題の合否までにそんなにかかるなんて驚きです…
まだ全く課題出してないんですが、やばいんでしょうか?
114作者不詳:2008/09/20(土) 22:26:09
地雷科目リストは頑張れば作れるよ
30個はある

デザイン情報は採点が基本三ヶ月
工芸工業は二ヶ月から三ヶ月
絵画系は二ヶ月
115作者不詳:2008/09/21(日) 00:14:22
>>113
美術解剖学は動物の骨格の特徴をレポートのように書かされたと思います
受けたのはかなり前なので現在は出題傾向が違うかもしれませんが
レポート作成のために行った動物園で飼育員さんから聞いた事を書きました
教科書は暗記して行きませんでしたね
116作者不詳:2008/09/21(日) 02:04:00
美術解剖学などいくつかの科目は偶数回と奇数回で交互に出題内容が似る
117作者不詳:2008/09/21(日) 13:05:39
おねがいします
だれか東洋美術史の勉強方法おしえてください
118作者不詳:2008/09/21(日) 20:50:35
レポートの出し方がいまいちよくわかりません。
ラベルってなんですか?2枚貼ってあるシールのことですか?
実技課題作品受理通知書も一緒にいれるの?
119作者不詳:2008/09/21(日) 20:53:24
>>115
レスありがとうございます。
>動物の骨格
何の動物ですか?
>飼育員さんから聞いたことを書きました
何を書いたんでしょうか。
詳しく教えていただけますか?
120作者不詳:2008/09/22(月) 02:54:32
>>119
まだ全く課題出してないのに試験の心配しても仕方なくね?
まずレポート出せばいいのに

>>118
ハンドブックと月刊誌嫁
話はそれから
121作者不詳:2008/09/22(月) 06:47:24
みなさんのこの学校を選んだ理由を教えてくだせぇ。
122作者不詳:2008/09/22(月) 08:01:18
↑118 とにかく自分で調べたほうがいいよ。
づーと、人に聞いてばかりでは駄目。今までと変わらない生き方になるよ。
頼らない勉強の仕方も、なかなか今になって、よかったと思える。
通学の場合と少し違うけど、大部分の方がそうしているからね。
123作者不詳:2008/09/22(月) 10:08:10
入学当初には、いろんなわからないことだらけで不安だと思うけどね、
入学した時に学校から送られて来た資料一式あるでしょ?
あれを徹底的に読んで、何ならポストイット貼りまくって、ムサビ通信のルールを
知らないと何も進まないと思うよ。

とにかく、学校から送られてきた資料を読んでー。
124作者不詳:2008/09/22(月) 12:47:15
>>113
美術解剖学の試験は、課題に関する内容を論文形式で書く書く!!
用紙の裏まで書いた人を知ってますが、良い点を貰えたって言ってました。
教科書よりも自分の課題を見直した方が良いかもよ。
あとは、美術解剖学が、なんで美術の世界に必要なのか?
みたいな問いを考えてみると良いと思います。
125作者不詳:2008/09/22(月) 12:52:47
この学校を選んだ理由、きいても仕方ないよ。どんなもの、どんなこと
選ぶのは、その人の観点だから。
自分のことなんだから。聞いて、どうなるもんでもないよ。
126作者不詳:2008/09/22(月) 17:33:11
そうだよねー。私もはじめのうちは入学して良かったか間違っていたか不安だったから、
スクーリングで「入学決めるのって勇気いりますよね」みたいなクダラナイことペラペラ
しゃべってたし、「どうしてここに?」みたいなことも言ったけど、やってくうちに
誰が何の目的で来ていて、普段は何をしていて、どこから来て、などなどどうでも良くなって来たよ。
たまーに、すんごい気になっちゃう人は居るけど。色んな意味で。
127作者不詳:2008/09/22(月) 20:47:37
気になるのは、私の事かしら。と思う(笑い)
退屈でなく、楽しいね。なんか楽しまなくちゃ、損、損。
128作者不詳:2008/09/23(火) 12:41:29
要注意人物っていますか?
129作者不詳:2008/09/23(火) 13:10:07
おかしく見えて正常な人と正常に見せかけた狂人がいる
130作者不詳:2008/09/23(火) 14:04:20
家族にもいるよね。でも、なんか興味もったり、興味もたれたり、
変化あるほうが、生きてる価値があるかも。みてる分には。
悪戦苦闘、波乱万丈の人生を選ぶのは、へんかなぁ。
ムサビ通信はいったら、思ったより悪戦苦闘で、いやや言ってる暇がないよ。
生きている、実感するときがある。
131作者不詳:2008/09/23(火) 21:22:52
要注意するもしないもそれぞれでしょ。
毎日会う訳じゃないから、変な人が居たとしてもすぐに忘れちゃうよ。
132作者不詳:2008/09/23(火) 21:24:45
>>130
オバさんの独り言はブログにでも書いてろよ
133作者不詳:2008/09/23(火) 21:38:51
>>130
どうでもいいけど、あなたの文章はいつも読点多過ぎて見ててイライラします。
そんなんでレポート出して講師に注意されたりしないの?
134作者不詳:2008/09/23(火) 21:57:05
こういうのに普通に注意
→精神的ショックを受けたから謝罪と賠償を請求する
→裁判沙汰となり事実関係含め確認
→裁判で学生諭す間に講師の添削遅れる

添削遅れてるときはお前らの誰かが訴えてるときな
精神的ショック(笑)受けすぎだから耐性つけろよ
特に30、40代のメンヘル系女

内部より☆
135作者不詳:2008/09/23(火) 21:57:13
どうでもいいじゃん。
カルシウム足りてる?
136作者不詳:2008/09/23(火) 22:08:07
うんこみたいのばっか
137作者不詳:2008/09/23(火) 22:58:58
ちょっと質問ですが
吉祥寺のスクーリングの登校時のバスってどれくらい混んでますか?
あとバスに乗ってる時間はどれくらいでしょうか?
138作者不詳:2008/09/23(火) 23:04:17
>>134
益々やりたくなりました。裁判。
139作者不詳:2008/09/23(火) 23:09:48
添削送れで訴訟にびくびくしてるのですね
わかります
140作者不詳:2008/09/23(火) 23:19:19
先生が訴えられたの?
141作者不詳:2008/09/24(水) 00:00:12
>>140

>>134の内容からして裁判始まったんじゃない?
前々から胡散臭い大学とは気付いてたけど、とうとう・・
142作者不詳:2008/09/24(水) 02:40:55
マジ?釣り?
143作者不詳:2008/09/24(水) 06:35:02
訴えた相手の特徴をあげて中傷してるから名誉毀損でも訴えられそうだな
マスコミがよろこぶ
144作者不詳:2008/09/24(水) 09:38:30
>134
何が言いたいんですか?
ようするに、訴えられたってことですか?

学生だと思って上から目線で説教してるかもしれないが、
年齢性別や一時のことで人を判断したり、
貴方のような言葉遣いがなっていないスタッフなら、
そういうことも起こるんじゃないかな。

自分は全く悪くないと思っている発言だが、自分にも落ち度がなかった、
考えたことないんですかね。
我慢してる大人の学生を見習うべきだね。
145作者不詳:2008/09/24(水) 09:49:21
内部より☆
↑の☆は、何?
メルヘン男?その絡的な思考、文章からして。
146作者不詳:2008/09/24(水) 10:10:46
>133
あなたの文章はいつも・・・
↑どれとどれが、いつものあなた、なの?
147作者不詳:2008/09/24(水) 12:09:40
いつものwwあなたwwwwwwww

文盲ならしゃあないねwww
148作者不詳:2008/09/24(水) 12:34:35
反撃するつもりが自爆wwwバロスwwwww
149作者不詳:2008/09/24(水) 13:21:30
↑盲走 wwwwwww か。
150作者不詳:2008/09/24(水) 13:30:28
オタクじゃない?
151作者不詳:2008/09/24(水) 14:41:13
実るほど頭を垂れる権力に
152作者不詳:2008/09/24(水) 15:33:03
粘着オバサンはほっとこうよ。
以前のムチン荒らしに比べたら大したことなくね?
ムチンは情報システムの単位が取れなくて退学したけどね。

明日は科目試験申し込み日だ!
153作者不詳:2008/09/24(水) 15:51:44
↑オマエ男?
154作者不詳:2008/09/24(水) 16:44:16
内部ってのは態度の悪い店員みたいだな。
うかつに店に入って通り魔に出くわした気分だ。

金をもらいながら自分は偉いと勘違いするバカ。
155作者不詳:2008/09/24(水) 17:34:18
誰か>>137分かる方いないでしょうか…?
156作者不詳:2008/09/24(水) 19:23:58
バスに乗ってる時間って、大学の交通案内に書いてあったような気がします。
実際に乗った事がないのでわかりませんが、吉祥寺の場合はバスに乗らなくても
徒歩でいける距離なので、バスに乗ったとしても5分とかじゃないかな?
渋滞とかわからないので、15分ぐらい余裕を取れば良いんじゃないですかね?

あと、バスはムーバスって言うバスなので、時刻表がネットで調べられると思う。
でもね、歩いても行けますよ?徒歩15分以内ですから。
157作者不詳:2008/09/24(水) 19:32:08
ところで、粘着オバサンって誰のこと?
158作者不詳:2008/09/24(水) 21:34:23
ムーバスに乗るひとはいないんじゃ、、吉祥寺へはバスで五分くらい。急いで歩いて10分くらいかな。
鷹の台は行きは20分、帰りは渋滞すると50分くらいかかるよ。
159作者不詳:2008/09/24(水) 23:50:33
>>133
禿げ上がるほど同意
ウザくてしょうがない

>>157
読点たくさん付けた馬鹿みたいな文章書いてる奴
谷亮子は母親業やってるんだから胴でも偉いとか
いきなり誰も話題にしてない事書く空気読めないおばちゃん
160作者不詳:2008/09/25(木) 07:48:31
ああ、そんな人もいましたね。
でもさー、今気になるのは裁判の話じゃない?
オバサンがどうのこうのは終わった話だよ
161作者不詳:2008/09/25(木) 10:18:11
同感。
何か面白くないことがあるのかもしれないけど、個人の揚げ足は読んでていい気しないな。

それにしても、裁判とはホントかな。
セクハラ(パワハラ)のパンフが送られてきたけど。
セクハラ発言だって怒ってる人がいたけど、他の人が言われたのを見て、
陰で言ってただけ。


162作者不詳:2008/09/25(木) 14:49:02
おいおい、この大学入らないほうがいいのか!?
163作者不詳:2008/09/25(木) 16:09:57
セクハラはないよ。少なくとも通信にはね。
案内パンフは決まりとして、学校側が送っているだけ。
それ以外の問題は、知らん。
164作者不詳:2008/09/25(木) 22:20:30
案内パンフはお決まりごとに従って配布されているんだと思うよ。それは同感。
でもね、セクハラとかパワハラと言うのはさ、
他人に言えない状況にこそ生まれちゃうんだろうと思うんだ。
かだらさ、「通信にセクハラはない」とは言い切れないのでは?



165作者不詳:2008/09/25(木) 23:40:55
裁判はホントもなにもいっつも二三件は抱えてるおwwwww
166作者不詳:2008/09/26(金) 00:00:21
マジかよ
167作者不詳:2008/09/26(金) 09:45:30
(注)2ちゃんオタクはスルーすること。

セクハラがないというのは、普段接することのない学校のスタッフと年齢を重ねた社会人学生には、
世間でいう男女のセクハラは起きないという意味。
ただ短期スクで、気にいらない生徒にはキツかったり、好感度があれば逆に無視に変わる場合?も
あるかもしれないし、先生も個人的感情があるから、イジメ要素が全くないとは言えないかも。
人間社会だから。
168作者不詳:2008/09/26(金) 12:07:01
ところで先月の豪雨で携帯が水没して武蔵通生の登録データがトンでしまった。
そう言えば、ここんとこ中部地区在住の○○さんからメールがないなあ。という心当たりがあるヤツ。
とりあえずメールくれ(w

連絡が来たのはインテリアデザイン先攻の真面目な奴らばかりだ。
コミュデのバカ野郎共、次の宴会の予定が決めれないだろ!
169作者不詳:2008/09/26(金) 16:47:43
くだらん話題でばかり盛り上がるなぁここは(まぁ盛り上がってるのはごく一部の奴だが)
もっと課題とかスクとか意義のある話しようぜ?な?・・あ、やってないからできないのか!?失礼失礼w
170作者不詳:2008/09/26(金) 18:20:30
自分で情報振れば良いじゃん
171作者不詳:2008/09/27(土) 18:14:15
4回あるレポート課題を一つも出してないんだけど、
課題って一気に出しちゃ駄目なんだね…
しかも帰ってくるの最低一ヶ月以上だって皆書いてるし、どうしようかな。
なんか全部受からない気がしてきた。
172作者不詳:2008/09/27(土) 19:06:54
いま出せば間に合う可能性もあるって!
添削期間は科目によってもマチマチだから、「最低一ヶ月」と初っぱなから考えないで、
まずは提出しちゃいなよ。と言うか、今から着手あるのみです!
173作者不詳:2008/09/27(土) 19:52:26
一か月経過すれば、レポート返却なくても次のレポート出して良かったんじゃ無かった?四回として今月出せば、9月10月11月12月と、年内には全部出せる!がんがれ!
174作者不詳:2008/09/28(日) 01:30:52
優しいレスに感動(´;ω;`)ウッ
>>172
最短何日でしたか?
>>173
まじですか!?それならなんとかなるかも?

お二方レスありがとうございます。
よくわからないシステムと長距離移動のスクリーングに体調壊して諦め気分でレポート怠ってました。
今から何十枚と描かねば…
175作者不詳:2008/09/28(日) 21:33:25
鷹の台行く人さあ
裏の小川寺のお庭、散歩するの結構いいよ。
静かで。

あとね、足のばして南側東側の農道とかさ。
176作者不詳:2008/09/28(日) 22:02:20
もうあんな田舎行きたくないお
177作者不詳:2008/09/28(日) 23:26:29
じゃあくるな
178作者不詳:2008/09/29(月) 00:03:12
内部者乙
179作者不詳:2008/09/29(月) 00:13:23
ここって卒業きついの?
180作者不詳:2008/09/29(月) 08:25:09
学生証とどいたお
181作者不詳:2008/09/29(月) 20:50:00
編入だったらそんなにキツくないんじゃない?
182作者不詳:2008/09/29(月) 21:58:12
>>179
学部・学科によるのでは
183作者不詳:2008/09/29(月) 22:24:46
ファインなら1年からでもいけますか?
184作者不詳:2008/09/29(月) 23:10:36
ファインも油と版画があります。
油が一番卒業の可能性が高いと聞いています。
しかし、卒業だけを目指して入学するのであれば、ムサビの通信はお進めできません。
卒業の可能性が高いと言われる油でも、作品をクリアしていかなければ単位はもらえません。
何が学びたいのか。もしくは、どのような資格が得たいのかなどを先に考えてみては?

185作者不詳:2008/09/29(月) 23:11:22
すいません。油と版画と書きましたが、日本画もあります。
186作者不詳:2008/09/30(火) 23:35:20
日本画の課題5つもある…通らないかもしれんしあと半年で5つ?無理無理♪
187作者不詳:2008/10/01(水) 00:48:06
高校卒業後すぐに通信に入学した方っていますか。
188作者不詳:2008/10/01(水) 00:51:13
通信で2年勉強して3年次に通学に編入するのって入試より難しい?特に実技


189作者不詳:2008/10/01(水) 08:10:36
その両方を経験して比較できる人が何人くらいいるだろうね?
簡単、難しいなんて評価は主観的だから当人の実力がどうか、になると思うよ
比較対象が大勢いて対策練りやすい入試受けとけば?
190作者不詳:2008/10/01(水) 12:22:33
そうだよね。
難しいか、難しくないかは他人が何かアドバイスできる質問じゃないかも。
入試を受けてみるのが一番だと思うな。あなたの今の状況がどうなのかわからないけど。
191作者不詳:2008/10/01(水) 12:24:47
高校卒業してすぐに通信をはじめてる人には会った事ないですね。
19歳の人は居たなー。バイトしながら妹とアパートに住んでるって言ってた。
高校卒業してすぐかどうかはわからないけど、若い人も居るよー。
192作者不詳:2008/10/01(水) 13:35:23
いたよ。志望校落ちたけど浪人できないからって高卒の子。
デッサンなんて予備校とか行ってただけあってやっぱり上手かった。
193187:2008/10/01(水) 22:19:33
≫191
≫192
ありがとうございます。そうですか。少し安心しました。
わけあって高校を中退し、通信で絵を学ぼうと考えているのですが
社会人ばかりの生徒たちの中で浮いてしまわないかと不安で。
194作者不詳:2008/10/01(水) 22:53:29
独学が得意じゃないと勉強についてこれないよ。
たった数日のスクを気にするより、本を読んで美術や歴史の知識を深める方が重要。
195作者不詳:2008/10/01(水) 23:24:34
通信は独りです。
造形はもちろんですが、文化科目は相当な量です。
本を読み、理解してレポートを書き、試験を受けて合格して、初めて2単位取る世界。
浮くも何も自分の廻りには誰もいません。
196作者不詳:2008/10/01(水) 23:42:18
まあまあ、スクーリングで知り合いを作ったりできれば、
まるっきり1人と言う訳じゃないよ。
それにね、制作なんて所詮は1人でやるもんです。


197作者不詳:2008/10/02(木) 09:15:31
1年の時はいたなー高校卒業してすぐ入学しましたって感じの人たち
たった数日の造形基礎のデッサンをサボって教室の外でおしゃべりしてた
真面目な人が多い中、別な意味で浮いてた
198作者不詳:2008/10/02(木) 12:25:46
地方のスクでは高校出たての人たちがけっこういるらしいよ。
通学ムサビ受験して落ちて美術予備校も平行して通いつつ、
3年編入ねらいで、通信もやってるらしい。
予備校の方でそういう選択肢も一つだと勧めているとか。
199作者不詳:2008/10/02(木) 13:42:11
ふーん
200作者不詳:2008/10/02(木) 19:03:17
最近は通学への編入狙いが多いのかな?
201作者不詳:2008/10/02(木) 19:14:25
コミュニケーションデザイン志望なんですが、通信の教育課程を修了したとして、
それを就職に活かすことはできますか。
202作者不詳:2008/10/02(木) 19:47:40
本人次第。
学歴としてということなら、あまり意味はないとオモ。
203201:2008/10/02(木) 21:11:41
202≫ありがとうございます。

決して有利な学歴ではないが、本人の努力次第では
就職できないこともない、ということでしょうか?

ちなみに今現在の私の学歴は中学卒業です。
高認資格をとって通信に入学しようと思っているのですが。
204作者不詳:2008/10/02(木) 21:21:44
あのね、就職できるか出来ないかといった問題は、ここで聞いても何の意味も無い事です。
わかって聞いているんだろうけど、地域差もあるし、性別や年齢、環境、いろいろ絡んで
就職になります。そこには運やらきっかけ、出会いなども絡みます。
就職できるかと言った質問は、本当に無意味で虚しい質問です。
実際の社会はそんなものだと思います。
205203:2008/10/02(木) 23:31:32
≫204

おっしゃる通りだと思います。就職できるかできないかなど一概に言えませんよね。
安易な考えで質問してしまい申し訳ありませんでした。
206作者不詳:2008/10/03(金) 01:11:28
卒業すれば「大卒以上」の条件のところに応募できるというのはあるけど、
ムサビ卒です!って掲げたからといってそれで就職できるとは限らない。
ましてや通信の場合は、学歴重視するようなところにはほぼ無効。

コミュデの場合は、卒業までに学ぶ内容やスクでの経験等々で得たものを
自分の力にして最大限に活かせば、上手く自分をアピールした就職活動が
できるかもしれないね。
207作者不詳:2008/10/03(金) 10:15:28
205は礼儀ただしいなあ
がんばって!
208205:2008/10/04(土) 22:26:00
206≫
あなたのご意見に、就職において学歴がすべてではないのだと
改めて考えさせられ、また励まされました。
ありがとうございました。

207≫ありがとうございます。
209作者不詳:2008/10/05(日) 06:07:56
志望動機としては、しっかりと熱い思いがあるのですが、
絵に自信がなくて…
(向上心はあります)
こんな人でも入学できますでしょうか?
210作者不詳:2008/10/05(日) 09:22:08
できます。
誰でも入学はできるんです。
練習すれば絵はうまくなります。

通信は、入学時の実力がどうのこうのじゃないです。
時間、お金、モチベーション
問題はこの3個だけです。
211作者不詳:2008/10/05(日) 14:46:54
下手でも卒業できんの?
212作者不詳:2008/10/05(日) 15:05:52
>>211
それは無い
卒業できるのは半分以下じゃないの
213作者不詳:2008/10/05(日) 15:27:21
じゃあ上達しなかったらヤバイってことか
214作者不詳:2008/10/05(日) 19:45:27
3年編入だと半分(以下)ですが、1年からですと10%ぐらいです。
といっても、最短のストレートでの卒業はその半分にも満たないそうです。
退学は入学してから3年過ぎると増えるようです。
これは、学校に聞いたので確かな情報です。

それぐらい、課題の量が多く大変で、実力をつけていく努力と打ち勝つモチベーションが必要ということ。
頑張ろう〜
215作者不詳:2008/10/05(日) 19:53:30
ほんと2単位とるのにすごく時間がかかって大変。
試験がある文化科目とか。専門課程とか。
講義聞くだけで単位が取れる科目のありがたさよ。。。
216作者不詳:2008/10/05(日) 21:24:49
工芸II…
スクも大変通信課題も大変
これのおかげで他の課題も滞って…まぁ自己責任だけど。
それで2単位(泣)
217作者不詳:2008/10/05(日) 22:21:38
みんながんがれ(´・ω・`)
218作者不詳:2008/10/06(月) 10:57:42
来週はテストだね。今回は自身ないなあ。
一番やっかいなのは、試験対策しながら他の科目のレポートにも取り組むこと。
これをしないと次の試験が受けられないからね。

今年は7科目の受験予定で来週が3科目目。
11月と1月で残り4科目かあ〜。
受験条件を満たすだけでしんどい。
219作者不詳:2008/10/07(火) 13:19:48
工芸IIのスク前のアイデアスケッチ5案ってかなりしっかりと考えて作りこまないと駄目ですか?
スク当日に講義を受けながら修正ってどのくらい出来るのでしょうか。
220作者不詳:2008/10/07(火) 17:28:33
>>219
去年受けたけど、、、
「こういうものが作りたい!」っていうイキオイで出してた人も居たよ。
設計図引いてた人も居たから、人それぞれって感じ。

自分の居た部屋だと、
光の見え具合に微妙な変化が出そうなのは好コメントされてた。

自分は、作業開始から大修正して取り組んだけど間に合った〜。
221作者不詳:2008/10/07(火) 17:51:02
蝶課題、今年も100出しの刑続出!
222作者不詳:2008/10/07(火) 18:11:49
昼間4年出たけど、今年も探して2年目、さらに株価ダウン!
______  ___________
         V
       ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、   
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

223作者不詳:2008/10/07(火) 18:36:04
>>221
100出しもワンパターンな感じがするね。
結局は先生好みの物があるかないかでしょ。
224221:2008/10/07(火) 19:42:28
>>223
実際に100出し対象者の100案を見てないからよく分かりません。
とりあえず100通りあればOKじゃないですかね。かなりめんどくさそう!
225作者不詳:2008/10/07(火) 20:06:41
100出して、100断られた人を知ってるぞ。たまんねーな。
私も実際に100を見せてもらった訳じゃないけど
226作者不詳:2008/10/08(水) 00:09:39
先生達はグラフィックの専門家だけど、
スクーリング受けてる人たちも
生活者として、社会人として、主婦として、趣味人として何かの専門家とも言える。
そういう各人の積み重ねの中からぽっと生まれるアイデアが好評価だったような気がする。
グラフィックの仕事をした事のない
保母さんや看護婦さんが自分の身の回りの世界から出たアイデアを活かして
面白い作品を作っていたのがとても印象に残った。

普段その人が関わりのないような
難しい社会問題等は相当アイデアが練られていないと、ボツだった。
まじめで叩かれ強そう人は百出し標的になりやすい。
逆に人間性を見込まれているってこと。
227作者不詳:2008/10/08(水) 00:17:22
社会問題は多かったですね。
環境問題なんて「これも?」って感じがした。
228作者不詳:2008/10/08(水) 18:40:19
もうやだ。もう3回も戻ってきた。
5課題もあるのに第一でつまづいてる。
間に合わない(っд`)
229作者不詳:2008/10/08(水) 19:59:03
どの課題?
230作者不詳:2008/10/08(水) 21:55:40
文化支援コースに行かれているかたはいませんか?
1日にどれだけ勉強をして、どのくらい課題をこなしているかなど
参考にさせていただきたいです。
231作者不詳:2008/10/08(水) 22:55:44
同じ文化支援コースと言っても、履修科目はそれぞれ違いますから
一概に言えないような気がします。

どの科目のこの課題に何時間かけましたか?みたいな質問の方が答え易いと思います。
232作者不詳:2008/10/09(木) 21:35:55
230です。
現在編入を検討しているのですが、仕事のこともあり
どれくらい時間をさくべきなのか参考にしたかったのですが、
やはり人それぞれではありますよね。

スクーリングなしの科目ならひとつにつき
どれくらいの課題の量があったりするものなのでしょうか?
質問ばかりですみません。
233作者不詳:2008/10/09(木) 22:31:13
>>232
課題1つを仕上げる為に要する時間ってことですよね?
これも人それぞれだと思います。
例えば、パソコン関連(コンピュータ系のリテラシーとかデザインとか)
に限って言うなら、そちら系統の仕事をされている方は流石に早く美しい作品を仕上げますし、
他の大学での知識がある方は、西洋美術史や英語、フランス語などを
容易くこなしてしまうでしょう。

ムサビ通信の入学案内で聞いた話ですと、課題1つに費やす時間の目安は15−20時間と
言ってました。でも、何日も掛かる課題が多い事は事実ですので、あくまで目安です。
234作者不詳:2008/10/10(金) 01:27:00
文化支援だと考現学的な課題とか(街に出て人々を観察して考察してレポート書く)
美術館に行ってレポート書くとか、フィールドワークに時間が取られるのが多そう。
235作者不詳:2008/10/10(金) 22:40:55
魚取りの帰りにもよおした僕は、土手の草陰で隠れて大をした。背後から「ハ!ハ!」と
息遣いがするので振り返ったら、大きなピレネー犬が僕のウンコをクンクンと
嗅いでいた。
 そのとき、「ハナコー」と声がするので慌てて橋の下に隠れた。やってきたのは
飼い主と思しきオバサンで、僕のウンコを見て「しょうがないわね〜。」と言いながら
袋を出して片付けてくれた。
 オバサンと犬が去って行く時、「あんた、トウモロコシなんかどこで食べたの?」と
言ってるのが聞こえた。
236作者不詳:2008/10/12(日) 11:41:54
気持悪い作り話しないでくれ 変態
237作者不詳:2008/10/12(日) 11:52:55
卒業するまでに124単位以上必要なのだから、結局何日もかかる課題が重なるよ。
3年編入生は62〜76単位も持ってきて、自分の選択科目だけの修得ですむかもしれないけど、
まるまる124単位とる人にとっては、
文化支援だから、何コースだから、とかは関係なく、科目は選べず超大変ですね
238作者不詳:2008/10/13(月) 05:23:46
メディア論、前途多難。
239作者不詳:2008/10/13(月) 16:00:08
ギリギリだけど、他の芸大通信と迷いに迷ったあげくここに入ることに決めたよ。
人見知りぎみだけどいいやつなんでみなさんよろしくw
240作者不詳:2008/10/13(月) 16:36:36
自分でいいやつと主張するとは、A型かな
241作者不詳:2008/10/13(月) 17:09:09
そういう>>240はB型かな
242作者不詳:2008/10/13(月) 17:23:49
いや、最近献血のニューススレでその法則を聞いたもんだから。
ふーん。あたってるんだな
243239:2008/10/13(月) 18:46:48
あの・・残念だけど違いますwそして>>241は自分じゃねぇww
つーか今不安もいっぱいあるけどすごい楽しみだ
ひょっとして楽しみなのは最初だけだったりするんだろうか?w
244作者不詳:2008/10/13(月) 18:54:55
ちなみに239
はなにを専攻する予定なの?
245作者不詳:2008/10/13(月) 20:28:52
デザイン情報学科だけど楽しみだ
246作者不詳:2008/10/13(月) 23:43:36
デザイン情報学科は
コミュニケーションデザインも大変だけど、
シスデザはもっと大変らしい。
卒業した人はえらいな。
247239:2008/10/14(火) 13:22:29
>>244
油絵学科です
248作者不詳:2008/10/14(火) 14:34:54
町のカルチャー教室みたいなかんじだよ
年配者が多い 通信で油は大変です
249作者不詳:2008/10/14(火) 22:11:45
油にかかわらずみんな大変だろ
250作者不詳:2008/10/15(水) 00:46:28
プロダクトは厳しくて専攻を変える人もいるよ
251作者不詳:2008/10/15(水) 02:38:46
卒業したいからとりあえず油に在籍して
自分のやりたいものを自由にとりまくってる人いるよ
もちろん何でも履修できるわけじゃないけど
結構いいかもって思った
252作者不詳:2008/10/15(水) 03:18:07
版画も良さそうだと思うんだけどどうなの?
253作者不詳:2008/10/15(水) 10:08:53
結局のところ学歴が必要な人の集まりの通信なんだろうか?
254London:2008/10/15(水) 10:12:38
Hello, Admin! I want to wish you all the best with all you strive toward shelly diamond san francisco Very cool! http://and82.justfree.com/gold8181.html dark elf jewelry, Sincerely yours,
255作者不詳:2008/10/15(水) 11:23:30
>>253
学歴を必要としない環境の人もいるから一概には言えない
256作者不詳:2008/10/15(水) 11:38:48
テストの結果いつでるの?
257作者不詳:2008/10/15(水) 15:13:37
テスト乙!
258作者不詳:2008/10/15(水) 17:58:42
テストの結果も科目によって時期が違うみたいですよ。
早い科目は1週間以内にでます
259作者不詳:2008/10/15(水) 18:04:41
256です。詳しく教えてくれて有難うございます。
260作者不詳:2008/10/16(木) 16:14:01
ここを仕切っている人は誰なんですか?
通信生それとも事務のお兄さん、
これが仕事なんですか?
261作者不詳:2008/10/16(木) 16:42:00
何か仕切られたことあるの?
262作者不詳:2008/10/16(木) 17:49:10
>>261

ヒント 妄想狂
263作者不詳:2008/10/16(木) 19:05:18
いつも質問に真面目に返事だされているから。
家主さん?
264作者不詳:2008/10/16(木) 19:10:03
www
265作者不詳:2008/10/16(木) 19:13:10
ここは不特定多数の掲示板でしょ。学生中心にたくさんの人が見て書いてるよ。

時々どこにでも登場する2ちゃんお宅もいるみたいだけど。
(絵文字、下ネタ、イジメネタ)
266作者不詳:2008/10/16(木) 19:37:38
頭のおかしい子には同一人物に見えるようだ
267作者不詳:2008/10/16(木) 19:43:48
宇宙と交信するタイプの変人ならスクーリングで時々見かける。
狐憑きみたいなのもいる。
268作者不詳:2008/10/16(木) 19:52:48
2ちゃんであれなんであれ関係なく、普通に質問の答がもらえると助かりますよ
答えてくれているのが誰であってもですが、普通に考えても1人じゃないでしょうね
269作者不詳:2008/10/16(木) 22:51:13
今年中に終わりそうにない課題を来年に回すときってお金かかりますか?
270作者不詳:2008/10/17(金) 08:57:23
現時点で一つの課題も出せてない\(^O^)/
271作者不詳:2008/10/17(金) 10:35:14
>>270
2個だけ出した!2個とも不受理!!
272作者不詳:2008/10/17(金) 12:25:43
通信は思ってた以上厳しい
だから続けられるところがある
スムーズに合格していたら止めてたかも
何度も止めようと思いながら、現在ありますわ










273作者不詳:2008/10/17(金) 19:04:21
>>271
不可じゃなくて不受理?
提出条件満たしてなかったとか?
274作者不詳:2008/10/17(金) 19:07:15
266,277のような登場が2ちゃんかな。
でも課題情報もところどころあるしプラスになることを参考にすればよいよ。

卒業する人が、もう学校(スクーリング)に来れないのは寂しいと言っていました。
大変な思いで取組んだ課題、そして集中したスクーリングは、価値ある時間を過ごしたのだと思う。
自分も早く卒業したいけど、大切にしたいと思います。
275作者不詳:2008/10/17(金) 21:22:11
>>269
かかるよ。だいたい一つの課題につき1〜3万円ぐらい。
276作者不詳:2008/10/17(金) 22:17:34
↑?お金は課題ごとにはかからないですよ。
来年も継続して履修登録すればよいだけです。
ただ何年も越すと、課題の内容が変わってしまうらしいです。
277作者不詳:2008/10/17(金) 22:41:00
入った限りやるしかない
278リンゴ ◆oPXbhrKCUQ :2008/10/17(金) 22:44:11
☆愛する皆さん。 父なる神は、ずっと昔からあなたがたを選び、自分の子供にしようと、決めておられました。
そして、聖霊様の働きかけにより、あなたがたの心は、イエス・キリストの血によってきよめられ、神様に喜ばれるものと変わったのです。


どうか、神様があなたがたを祝福し、すべての不安と恐れから、解放してくださいますように。
主イエス・キリストの父なる神こそ、すべての賞賛を受けるにふさわしい方です。

私たちは、神様の測り知れないあわれみによって、新しく生まれ変わる特権を与えられ、今では神様の家族の一員として、迎えられたのです。


キリスト様が死人の中から復活してくださったおかげで、私たちは永遠のいのちの希望にあふれています。
神様は自分の子供たちのために、お金では買えない永遠のいのちを贈る、と約束してくださいました。

それは純粋で、しみ一つない完全な状態で、天に保管されており、絶対に変質したり、腐敗したりしません。
神様は超自然的な力によって、あなたがたが、まちがいなく天で永遠のいのちをいただけるよう、守ってくださいます。


あなたがたが、神様を信じているからです。 やがて来る終わりの日に、この永遠のいのちは、あなたがたのものとして、
だれの目にも、はっきり示されるでしょう。 ですから、心から喜びなさい。

今しばらくの間、地上での苦しみが続きますが、行く手には、すばらしい喜びが待ち受けているからです。
これらの試練は、あなたがたの信仰をテストするためにあるのです。 それによって、信仰が、どれほど強く、純粋であるかが量られます。

それはちょうど、金が火によって精錬され、不純物が取り除かれるのに似ています。 しかも神様には、あなたがたの信仰は、金などより、はるかに貴重なのです。


ですから、信仰が火のような試練のるつぼの中で鍛えられ、なお強化されるなら、あなたがたは、イエス・キリストの再び来られる日に、
多くの賞賛と栄光と名誉とを、受けることになるでしょう。(ペテロ第一 1:2-7)

279作者不詳:2008/10/17(金) 23:19:56
癒された
280作者不詳:2008/10/18(土) 00:18:10
課題について教えてください。
油の造形基礎3の「色相環」って、色塗ったあとに鉛筆の線って消すんでしょうか?
いまマスキングテープ貼って、ちょっとづつ取り掛かっています。
281作者不詳:2008/10/18(土) 04:21:25
最後に消します
282作者不詳:2008/10/18(土) 11:14:07
278 神さま よく来られました おつかれさま
私に沢山の時間を与えてください、 そして昼食を。
これからアメリカ旅行されるとか?
283作者不詳:2008/10/18(土) 11:40:18
やっぱりラーメンはいいよな。
しょうゆは基本をおしえてくれ、塩は純粋さを思い出させてくれ、味噌は力を与え、とんこつは癒しを授けてくれる。
カレーもいいよな。こうなったらなんでもいいよな。
284作者不詳:2008/10/18(土) 11:43:35
まじたれかつー。週末はたれかつー。(つかれた)
285作者不詳:2008/10/18(土) 14:11:57
週末のタレカツは特に美味しい。
286作者不詳:2008/10/18(土) 23:12:13
>>283
君おもしろい
知り合いたいけど 何の課目受ければいいの
287作者不詳:2008/10/19(日) 00:10:15
>>252
版画も厳しいらしい。容赦なく厳しいらしい。
でに卒業作品集見ると版画はどれも素敵な作品ばかり。
大学らしいレベルを保つために、厳しくしているのだと思われ。
288作者不詳:2008/10/19(日) 02:23:32
そうでもないよ。
人数少ないだけ。
289作者不詳:2008/10/19(日) 10:51:52
最近ムサビのスレ、遊ばれているな。

290作者不詳:2008/10/19(日) 11:09:50
プロダクト系に限って言うと、
2年から3年にあがってくる人数は1割くらいな気がする。
卒業になると数パーセントかも。

先生は確かに厳しいし、再提出再スクなんて話もチラッと聞くけど、
それを乗り越えた生徒はやっぱり力つけてると感じるよ。
291作者不詳:2008/10/19(日) 13:00:04
平均的に卒業するのは何%ぐらいですか?
292作者不詳:2008/10/19(日) 16:48:17
人間工学のレポートの添削遅すぎ・・・
第一課題がまだ帰ってきてないんだが・・・
一つあたり3ヶ月かかってたら一度再提出くらっただけで終わりじゃないか・・・
だれか人間工学受けた人いる?こんなもん?

>>291
大体15%前後
293作者不詳:2008/10/19(日) 19:46:58
最短で卒業する(4年間、2年編入なら3年、3年編入なら2年)人は、5%切ります。
年配の専業主婦がほとんどで、仕事をしている人は無理。
あとバイト程度の現役のやる気のある学生。
294作者不詳:2008/10/19(日) 20:07:28
とりあえず時間が取れない人はキツイってことか
295作者不詳:2008/10/19(日) 22:28:45
正社員で仕事しながら最短で卒業した人もいるよ。
計画性と頑張り次第だよ。
296作者不詳:2008/10/19(日) 23:04:07
今日までだった絵画のスクに来てる人ってみんなテンション高いよね
昼休みのにぎやかさにびびった
297作者不詳:2008/10/19(日) 23:33:51
295、1年からで? 
スクーリングが取れる人ならいいけど。
残業や家のことがなければ夜できるかも。
年齢や、毎朝ラッシュの電車に乗る4年間を徹夜を続けるのは、無茶だな。
自分は仕事の疲れで、夕飯もそこそこにバタンキューの時もある。
頑張ってないわけじゃないよ。
むしろ頑張り次第だと言われると違う、遊ぶ時間削ってこんなに頑張ってるのは今までにないよ。
298作者不詳:2008/10/19(日) 23:40:52
とにかく課題やスクの時間がとれなきゃだね。

ところで、1年から2年は自動的に上がれるけど、
3年から4年も自動なんですか?
299作者不詳:2008/10/19(日) 23:51:08
正直バイト程度の現役なら半期で課題終わるレベルだよ。
今からでも全部終わるレベル。
300作者不詳:2008/10/20(月) 01:23:41
仕事しながらの両立はつらいって入学前にわかってたはずなのに、入学してからつらいつらい言うのはなんなんだろうね
予想外のことがあったにしたって情けないね
301作者不詳:2008/10/20(月) 01:25:12
299 すごい
今頃からおきて課題します
昨夜9時に寝たから予定くるい仕方ないよ
302作者不詳:2008/10/20(月) 11:16:14
>292
まじですかーそれ(汗)
この間第1課題出したところだよ…
じゃあ返却待たずに30日ペースで次々出すしかないね。
それでも継続履修濃厚…
303作者不詳:2008/10/20(月) 16:37:54
299さんは、どうなんですか?
卒業されたのでしょうか。
304作者不詳:2008/10/20(月) 16:43:49
300
辛い辛いなんて誰も愚痴っぽく書いてないんじゃないかしら?
皆両立して頑張って、ほとんどの人がスクーリングなどで徹夜しているでしょう。
確かに4年間毎日徹夜するのは無茶な話で、ペース配分は人それぞれだと思いますよ。
305作者不詳:2008/10/20(月) 17:34:35
いやいるだろ
306作者不詳:2008/10/20(月) 19:03:12
いろんな人が居るよね。それは確かな事だと思うよ。
スクーリングに行っても家の事が大変で大変でって話ばかりする人もいるし。
でも、そうじゃない人も居る訳だから、ちょっとぐらいは疲れ自慢もいいじゃん。

いろんな人が居ると言えばさ、デザイン系のスクーリングに参加している人って、
ファイン系よりプライドが高くて話が面白くないと感じるこのごろなんだが
307作者不詳:2008/10/20(月) 19:56:02
4年間で800万! 学生は豪快に授業料を使い!
職員はその金を豪快に使い! 年収300万以下の就職もナシ!
学校に来なくてまで金を吸い取り・・・
______  ___________
      V
       ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、   
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
308作者不詳:2008/10/20(月) 20:51:54
↑800万???
309作者不詳:2008/10/20(月) 21:05:27
10代、20代の体力を40代50代に求めるのも違うし。
30代の体力を60代に求めるのも違うし。
働きながら徹夜でやり遂げる計画を、皆のやる気の評価にするのはどうかな。
仕事、職場、金銭、家の事情も人それぞれ違うので。

家が大変大変しか話さない人にはまだ会ったことがないけど、そんな人いるの?
私は普通に家のことも話すけど、スクーリングって課題で昼休みも精一杯じゃない?
310作者不詳:2008/10/20(月) 22:32:36
>>297
自分が知る限りでは2年次からと3年次からの編入組。
さすがに1年からって人には出会ってないなあ。
というより、全体で見て1年から入る人って少なそうなイメージ。

計画性と頑張り次第とはいえ、絶対有休を取らせてもらえないような
職場とかだったら難しいかもね。
基本的に有休や夏休みはすべてスクで消えること覚悟って感じ。
311作者不詳:2008/10/20(月) 23:24:54
課題ってぉk貰ってから一ヶ月たたないと、次の課題出しちゃ駄目ってまじで?
5まである課題を今月中に出せとかWebで言われたんだが…


それと課題2個あって両方出さなきゃテスト受けれないとかわけわからん。
課題一が受からないから課題ニが出せずじまいでテスト受けれない…
312作者不詳:2008/10/21(火) 00:39:16
>>311
違う。おk(合格)貰ってたら即次の出せる

課題は合格してから次の出すのが基本だけど
未評価でも第一課題を提出してから1ヶ月経ってたら第二課題を出していい
つーか今頃になって課題提出の仕組みこんな所で聞いてんじゃないよ
分からなかったら事務にでも電話してバカ丸出しで聞いた方がまだ早い
313作者不詳:2008/10/21(火) 01:15:44
事務の態度が大きくて嫌になる
話し方がムカつく奴いるよね
314作者不詳:2008/10/21(火) 01:29:44
一年から入学してストレートで三年生になったって人もいたよ。
励みになるね。

テスト結果出たねー
315作者不詳:2008/10/21(火) 01:33:30
話し方ムカつく人なんている?逆に丁寧な人ばかりで恐縮するよ。

あっでも夏スクの時、通信じゃない事務の人が冷ややかな対応でむかついたな。
316作者不詳:2008/10/21(火) 07:39:33
怒っても仕方ないよ体力消耗するだけ
だんだん馴れます そんなもんや
怒るだけ怒った者の意見です
317作者不詳:2008/10/21(火) 12:18:33
3年から4年に上がるのは大変なの?
318作者不詳:2008/10/21(火) 12:34:14
そうでもないよ。
学校からもらった学生ハンドブック見たら
単位によって専門がとれないこともある
いろいろ本を読めば分かるシステムになっているから
分からなかったら電話で聞くのが一番
319作者不詳:2008/10/21(火) 14:27:36
工芸論の第2課題、なんて書いたらいいかわからない。
人間国宝のやつね。
320作者不詳:2008/10/21(火) 18:35:03
アレは、近くにすんでいる人がよさそうよ
私は近くにいないからと書き、沖縄の人をとりあげたら
調べもしないで安直な考えだと指摘されました
本で調べてから人選するべきみたい
何故指定されたか 指定される価値はなんだったか
そういう感じ 自分の言葉で書いたほうが理解されそうよ
321jlQyndwywIxbOe:2008/10/21(火) 18:40:02
322作者不詳:2008/10/21(火) 19:16:00
2年から3年に上がるのが大変。
単に単位の数の問題だけど。
2年編入は30以上単位もって入学しているけど、1年からだとあの大変な課題を倍やらなきゃいけない。

3年から4年は単位の数は関係ないから、上がれるでしょう。
でも卒業となると、全部の単位をクリアしなくちゃならない。
ようするに、あの大変な課題を全部こなすというなのだ!

323作者不詳:2008/10/21(火) 21:25:12
スクーリングってだいたいいつ頃何曜日にやるもんなんですか?
正直土日出勤があるような仕事をしてる人間は諦めたほうがいいんでしょうか?
324作者不詳:2008/10/21(火) 21:40:09
諦めた方がいい
職場の理解がないと卒業できない
325作者不詳:2008/10/21(火) 21:41:22
諦めた方がいい。
職場の理解がないと卒業できない
326作者不詳:2008/10/21(火) 23:06:09
そもそも自分で調べないで聞いてる時点で辞めた方がいい
327作者不詳:2008/10/21(火) 23:24:10
スクーリングの日数は科目によって違う
半日 2日間 3日間 6日間等
夏に平日取れる場合もあるけど
あとはほとんど土日祝 とか 金土日とかをつかって行われます。
1つの科目について、取れるチャンスは一年の内に2回か3回
土日ずーっとシフト組まれてて、というなら無理。
328作者不詳:2008/10/22(水) 16:17:33
>>320ありがとうございます。
昨年取ってたんですが、私も結構安直だって言われました。
私のときは、人間国宝と一般人との関わりを、
一般人が購入したり美術館で愛でることだと言ったら、
着眼点はいい線行ってるけど安直過ぎるって。
今年も継続履修しました。まだ時間は残ってるんで、
320さんの意見も鑑みてもう一度やってみようと思います。
329作者不詳:2008/10/22(水) 19:25:33
ここって無試験で入れるとのことですが、落ちることってあるんですか
330作者不詳:2008/10/22(水) 20:53:07
アメリカの大学と同じです。
入学は簡単、卒業するのが難しい。
あとは学校に直接説明書を請求して調べましょう。
331作者不詳:2008/10/23(木) 20:38:59
卒業を目指したら楽しくないよ
332作者不詳:2008/10/23(木) 20:57:12
それは個人の問題だ
単位とって卒業しなければいいじゃん
333作者不詳:2008/10/23(木) 21:42:47
勉強したくて入ったけど、結果として大学で学んでいるんだし、
そうなると卒業もしたくなる。
勉強よりも単位目的に考えがかわりそうで難しいです。
334作者不詳:2008/10/24(金) 00:24:26
お金払って学ぶのだから、卒業したい、勉強したい、目的もって頑張ることはよいことです。
誰かも言っていたけど、人生もペースも人それぞれ違うのだから、最短で卒業することだけが頑張ることでもない。
体も大切だし、優先する仕事も大切だし、人と比較する必要ないです。
単位取るのも、やりこなすとという一つの勉強だと思います。
335作者不詳:2008/10/24(金) 02:21:13
カルチャー感覚で来てる人って、文化科目の単位はあえて取らなかったりするの?
卒業が目的じゃなくただ絵を描きたいだけなら単位取る必要ないよなぁと思ったんで
336作者不詳:2008/10/24(金) 04:27:12
だったらはじめからカルチャーセンター行けば良いんじゃないのかな

337作者不詳:2008/10/24(金) 14:11:06
>>334
まるで自分に言い聞かせてるみたいだねw
338作者不詳:2008/10/24(金) 17:46:04
印刷文化論、僅か数時間…神のごとき早さで添削が戻ってきた。
これって、あまり人気ないのか?
339作者不詳:2008/10/24(金) 19:18:28
人と比較する必要は全くないね。
私も今仕事が遅いので、出来ることをコツコツとこなすしかない。
上司には一応話しているし、卒業したいと思いますが。
340作者不詳:2008/10/24(金) 19:38:52
印刷文化論、webでレポート出せるの?数時間で返却はすごす!来年とってみようかな。面白いですか?
341作者不詳:2008/10/25(土) 15:24:07
科目ごとの合格率、聞けば教えてくれるよ
342作者不詳:2008/10/25(土) 16:09:22
デザイン系は美術系の学校出身の編入生は強いね。
やっぱり基礎がわからないと、まずそこからだ。
343作者不詳:2008/10/25(土) 16:13:50
341
心理学は途中で止める人が多いような気がします。
あの教科書だけでは難しいし、これで時間とってる暇はないみたいになっちゃう。
必修科目では、どうなだろう?
344London:2008/10/25(土) 16:21:38
Thanks for a great show. Excellent site, added to favorites!! ring tones and entourage theme Yes! http://particles51.cedhost.com/captal-o00/south-australia-wheat-egyptian-gold-donn.html south australia wheat egyptian gold donn, My very best to you...
345作者不詳:2008/10/25(土) 19:26:06
>>340
試験が難しいようなので、あまりオススメしません。
レポートのすべてをAでクリアしても、60点代が続出する科目らしいです。
346作者不詳:2008/10/25(土) 21:05:21
なんでそんなに厳しいんだよw
347作者不詳:2008/10/25(土) 22:22:11
文化科目のレポート全部Aで、そのまま試験でも『優』を取るのって難しいよね。
特に全部Aだと油断してしまうからか…
348作者不詳:2008/10/25(土) 22:55:57
成績って、レポートと試験の総合点になるの?
349作者不詳:2008/10/26(日) 00:02:54
>>348
科目によって違うみたいだよ
西洋美術史なんかは通信課題がオールAでも学科試験で65点とか出すと
成績は可になっちゃうんだってさ。他の科目は知らないけど。
350作者不詳:2008/10/26(日) 01:59:19
もう可でもなんでもいい!不可にならなければ。
351作者不詳:2008/10/26(日) 13:31:07
>>348>>349
試験がある科目は、試験の評価が成績になる
シラバス・ハンドブック嫁
352作者不詳:2008/10/26(日) 14:44:09
試験のある科目(文化科目の大半)の成績は、「試験」の結果です。
レポートは試験を受けるための条件であって、成績には残りません。
なので、さっさとレポートは提出して、試験勉強した方がいいです。
353作者不詳:2008/10/26(日) 16:02:12
ああまたスクに行けなくなった
参加費がウン万パアだ
354作者不詳:2008/10/26(日) 16:38:06
>>352
じゃあレポートはテキトーでいいってことですね(^p^)
355作者不詳:2008/10/26(日) 19:05:50
だからレポートの評価もテキトーだろ
何を今更
356作者不詳:2008/10/26(日) 19:26:45
すごく丁寧に見てくれる先生と、そうじゃないセンセイはいるよね。
芸術系といっても、職種によって社会的な力量が違うのが
いろんなコース課目とると分かっておもしろい。
評論系課目の気の利かなさは突出してるよねww
それでやっていける仕事なんだなーと思うよ。
357348:2008/10/26(日) 20:10:33
>349
>351
>352

さんくすです。レポートに結構重点おいちゃってた。
失敗?でも勉強にはなったからいいけど。
358作者不詳:2008/10/26(日) 22:08:43
レポートはきちんとこなさないと試験で痛い目に合うよ。
359作者不詳:2008/10/26(日) 22:47:33
美術解剖学だったかな。
動物の絵描いてってやつ、不可だった。
他のも全く出してない。
意外と金かかるし、採点まで時間かかるし最悪。
卒業する根性もないし、私みたいなど下手くそが、
卒業したところで何か意味あんのかとか思えてきた。
計画性がある人じゃなきゃ通信はきついよな…
絵描くの好きだしやっと脱ヒキできたかと思ったけど心折れそう…
360作者不詳:2008/10/27(月) 00:55:18
グラフィック基礎T、課題提出10分過ぎる語とに−3点とかww無理っす
60点未満だったら再履修とか…26000円がパァなわけだが。
ダメだしされまくったしデザイナーになれる気がしない 死のう
361作者不詳:2008/10/27(月) 01:12:21
>>358
そんな私はレポート「優」だけど、
いっつも試験が悪くて「可」か「良」に
格下げになるのであった。
362作者不詳:2008/10/27(月) 03:12:56
>360
採点一ヶ月過ぎたら教員の給料も3万づつ下げて欲しいけどな
この科目も含めて採点が遅すぎだ
偉そうなこと言われても全然尊敬できないから学ぶ気がしない
もう辞めるわ
ノシ
363作者不詳:2008/10/27(月) 10:42:58
そう言って沢山の人が辞めていったよ
それも正解かもしれない
辞める事早くすればよかったと後悔することもある
授業料はらったから何とかやっている
でも知識がふえ面白いことも沢山あるで
悩みながら行っている人多いのではないでしょうか
結局本人の問題 辞めるから悪いことないよ
364作者不詳:2008/10/27(月) 10:49:51
著作権法試験の結果早く出しなさいよ!!!
あんだけ書いたんだから優にしてくれよなっ!!?

>>356
>評論系課目の気の利かなさは突出してるよねww

ここkwsk
365ムサタマ教!驚愕の事実!:2008/10/27(月) 10:52:26
斎藤綾子  1958年東京生、武蔵野美術大学工芸デザイン科卒。大学在学中に月刊誌「宝島」に投稿した短編が編集部の目にとまり、「性生活体験時代」と言うタイトルにて連載開始。
愛より速く 本書は、斎藤さんのデビュー作であり、かつ自叙伝とのこと。本書の紹介文、中身をぱらぱらとめくった限りでの内容からさすがに躊躇してしまいました。
ちょっと見た限りでは、SEXの面であまりに過激な内容、ましてや斉藤さんの自叙伝と聞き、 果たしてどう受け止めて良いやら、読む前から困惑していました。
中学生当時からの乱交、とても事実とは思えないような性経験ぶりに、 最初は呆けたような気分になってしまうのですが、あまりに開けっぴろげで、罪悪感が毛ほどもない、
いつしか可笑しさが感じられてきます。その頂点が「処女を装うとき」の章でしょうか。
●「良いセックス 悪いセックス」● 第3章がSEX手引といった構成で、この辺りが一番面白いです。 とくに第3章は圧倒される内容ですが、

西原 理恵子 (さいばら りえこ、1964年11月1日 - )は日本の漫画家。ギャンブルや、旅行体験レポートなど、実体験に基づいた大人向けギャグ漫画作品が多い。2児の母。
高知市出身。私立土佐女子高等学校在学中に飲酒によって退学処分を受け、その処分を巡り学校側を訴える。その訴訟の際に、取材に来たフリーライターの保坂展人と知り合う。
武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科に入学し1989年3月同校卒業(本人曰く「しょもない美大に無事受かってしまった」)。大学在学中から飲食店での皿洗いや
ミニスカパブでホステスのアルバイトをしながら成人雑誌のカットを描いていたが、1988年『ちくろ幼稚園』(『週刊ヤングサンデー』)でデビュー。

大田垣晴子  発売日 2008年07月04日 税込価格 651円 人気ホストクラブ、レズビアン考、元祖お見合いパブ、出会い系サイト、性感マッサージ、ストリップ劇場、コスプレイメクラ・・
オトコがはまる風俗、オンナが好む風俗はかくもこんなに違うのだ。
はまれば深みに落ちる魅惑の25穴。風俗店を中心に男女の思惑を取材ルポ。セイコ流・男女風俗現代考。 ダンナの風俗通いに辟易していた妻も納得!読者からの反響続々!
武蔵野美術大学卒。雑誌、書籍で活躍中の画文家。

366作者不詳:2008/10/27(月) 11:03:43
通信でやっていけないと思ったなら
国公立の美術大学に行きましょう
トータルの学費は通信とほぼ変わりません
367作者不詳:2008/10/27(月) 11:27:21
>365
ファッションデザインの学習指導書のイラストは大田垣晴子

漫画家だとBANANA FISHの吉田秋生もムサビ卒だね
368作者不詳:2008/10/27(月) 14:09:36
365 ここに出すなんか意味あるの?
驚愕でもないで。
369作者不詳:2008/10/27(月) 16:53:31
10/13の試験結果ってでた?
370作者不詳:2008/10/27(月) 21:00:22
科目によりけり
371名言集:2008/10/27(月) 21:03:25
● ムサに入ったけど、「こんな授業に800万円もかけるのか」って 親にも申し訳ないし自分の4年間がもったいない気がしてきた。
★ 美大ってボッタクリだろ、卒業してもニートとフリーターを量産 してるのに
▼ わかる 、俺も院に外部から入ったんだが周りになじめずつらい 、もう美術業界から足洗いたい
R そもそも何か描くとか 、もうアイデアとか出すのもイヤ。 今四年だけど、卒制できねえ。 やめてぇ。
B ムサなんだが美術の授業中おしゃべりばっかでうるさい。 先生は注意する気なし。去年の放課後なんか、
  絵画室では美術部の3年が床にねっころがってゲームしたり菓子食ったり喋ったり。 いっそ美術のない高校に行きたい。
● ほんとに学校やめたい。
□ どうせフリーターになるなら今から働いた方がいいような気がしてきた。
☆ わかるなぁ… もう、学歴の為でしかないわ
★ 辞めたい… つまんねーし変人ばっかでノイローゼ
 周りとの温度差にだんだん耐えられなくなってきた…
◎ あまり深く考えずに大学に入ったのが間違いだったよ
● 私がいっぱいいる… ここの人とオフしたい…
▲ 今日先生に欠席日数がヤバイといわれてしまった。
■ 美大に入ってからメンタル的にやんでしまってつらい。
  留年か休学かやめるかということを考えておいた方が良いと云われた。
  あぁ、もうだめだ。やめようかな
● 絶対辞めたほうがいい。
372作者不詳:2008/10/28(火) 10:12:38
なかなかいい天気だ
陰気な話いらない 明るくいこうや
自分が憂鬱だからとて周囲巻き込まないで下さい
試験早く結果ほしい
373作者不詳:2008/10/28(火) 10:16:59
十数か所に感染してるコピペなんですけど
374作者不詳:2008/10/28(火) 12:07:53
語学系の普通の私大を卒業して普通の企業に入社したおとこですが

技術も知識も無いですがこの通信教育課程からはじめる事って可能?

大学選ぶときに美術系か、文学系か、就職を見越して普通の大学かで迷って
普通の道を選んでしまったけど、美術系に行かなかった事を禿しく後悔してます。
375作者不詳:2008/10/28(火) 12:50:57
>>374
美術系の何をはじめたいのか、という部分が全く書かれていないので何とも応えようが無いのだけど

ファイン系だったら「僕はアーティストです^^」と呟くだけでその瞬間からはじまります。
わざわざ仕事と両立してまで大学に通わなければはじめられないというものではありません。
その先、ずっと描き続けるモチベーションを通信で保っていくのはとても大変なことなので
週に何回か、画塾にでも通ったほうがずっと良いでしょう。月謝も格安です。

デザイン系でしたら、通信で勉強をしてデザイナーになることも十分可能ですが
実は独学で勉強してデザイナーになることも十分可能だったりするので
何百万も投資して、五年も六年もかけて通信に通う意義はあまり無いかもしれません。
しかし独学で勉強してデザイナーになるには、かなりの根気が必要になってきますが
その根気を維持して勉強していく自信が無いからムサビの通信、というのでは
通信に入っても同じことが起きると思うので、やはりおすすめはできません。
また、通信は四年できっちり卒業できる人のほうがずっと少ないので
学費に関しても専門にでも通ったほうが、かえって安く済む可能性が高いです。
376作者不詳:2008/10/28(火) 14:02:41
自分がどこでなにを学びたいかだと思う
377ムサタマ教祖錯乱:2008/10/28(火) 17:46:41
525 :作者不詳:2008/10/28(火) 10:19:49
「鷹の台が田舎ってw  春の小川の時代の人か 」(ムサタマ教祖、どうやら気が狂ったらしい?) (そこで教えてあげる事にした)

527 :鷹の台情報!!:2008/10/28(火) 16:56:47
鷹の台のタウン情報・周辺情報  鷹の台のタウン情報ならアットホームにおまかせ!
お店や、施設はもちろん、駅周辺の駐輪場や終電時間・乗降者数から賃料(家賃)相場まで、鷹の台の情報が満載。
西武国分寺線  街のヌシに聞くここだけの話  鷹の台駅を降りると、見るからにのどかな景色が広がっている。
小さな商店街もあり駅前は小粒ながら活気がある。  この駅の特徴は正に大自然。自然に囲まれた中央公園があり、
週末に限らず家族連れやカップルで賑わう。  また、小平グリーンロードや玉川上水などもあり、
散歩やハイキングにぴったりのコースもあり、  お年寄りの姿も多く見うけられる。
秋になれば鷹の台駅周辺は一面が紅葉の世界へと変化し、 多くの人達の訪れを誘う所だ

(鷹の台って、こんなところだよ〜) (都会の学校って、こんなところだよ)

学校法人呉学園 専門学校日本デザイナー学院 住所 : 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町4-16
代官山町(だいかんやまちょう)は、東京都渋谷区の地名。単独で住居表示を行っている。
東急東横線の代官山駅があり、単に代官山(だいかんやま)と呼ばれることが多い。
地理的には、旧山手通りと駒沢通りの交差点である鎗ヶ崎に近い。
高級ブティックや高級菓子店が多い点では、青山や表参道と共通しているが、東京の都心から外れており、
雑多で猥雑な商店街や飲食店が少ないため、落ち着いた雰囲気である。
また、閑静な住宅街でもあり、住みたい街のアンケートでしばしば上位にランクインする。
建築家の槇文彦によるヒルサイドテラスは、モダニズム建築におけるまちづくりの最高例とされ、
槇のプリツカー賞受賞理由の一つとされている。
また、駅前には代官山アドレスがあり、住居棟であるザ・タワーは代官山のランドマークとしてそびえ立つ。
ここはかつての旧同潤会 渋谷アパートメント跡地に建設されたものである。
378作者不詳:2008/10/28(火) 19:10:09
たれかつ
379作者不詳:2008/10/28(火) 21:03:24
どうしても、どうしてもレポートがやりたくないまま日が経つ
病気かよ病気かよ悪霊がついてるのかよ
380作者不詳:2008/10/28(火) 21:07:08
>>364
指導書見ればわかる
スクを受ければさらに分かる
381ムサビのナンバーワン!:2008/10/28(火) 21:27:10
1958年東京生まれ。武蔵野美術大学卒業。ポルノグラフィーのパイオニアとして執筆をつづけ現在にいたる。

「このまま私の中にいて。もっと深く突き刺してよ――。」23歳の女子大生・“斎藤綾子”のセックス遍歴は、売りに援交、SM、輪姦、

乱交、不倫、同性愛……。ときには髭も生えていないボーヤを舐めまくり、ときにはフツーの恋がしたくてセックスを我慢してみたりする。

だって、私は男が好き。特にペニスは大好物――。「処女を装うとき」「追い詰めて、犯して」「十五歳で輪姦されて」「オナニーの秘儀」など、

全19編を収録した、女の子の心を濡らす超過激な小説集。

( ´,_ゝ`)プッ 
382作者不詳:2008/10/28(火) 21:30:32
レポート何てもんは、慣れてこれば常時書きたくなってくるもんさ。
オレは大学のレポートでの考察を足場に、論文としてデザイン系の学会に発表しようと考えてる。
こんな途方もない思考になったのは、何人かの教授がオレのレポをベタ褒めして調子づかせたからだ。
学問っていいよ。ハマるとセックスよりずっといいもんさ。
383作者不詳:2008/10/28(火) 21:31:14
>>382
その最後の一文があまりにもありきたり
書き直しなさい
384作者不詳:2008/10/28(火) 22:15:20
www
385作者不詳:2008/10/29(水) 11:40:56
秋だというのに春と勘違いしている男がいる
なんか病気みたい暇すぎるか多忙すぎるか
しょうがないか 
収まるまで我慢するしかない
386作者不詳:2008/10/29(水) 17:29:13
試験の結果まだでないよ
試験の結果やレポートの返却が早い教科って何?
387作者不詳:2008/10/29(水) 19:06:23
何とも言えないよ
課題1で早く
課題2で32日間
課題3で50日
沢山したけど平均すれば34日ぐらいかなぁ
腹立つのには慣れた
だから早いからいっても次早いとは限らないで
388作者不詳:2008/10/29(水) 22:56:51
良い成績とって、風俗ライターになるんだって!?

( ´,_ゝ`)プッ 
389作者不詳:2008/10/30(木) 11:44:56
元気ならいい
なんでもなってください
まさに芸術家
390作者不詳:2008/10/30(木) 14:54:36
2年次編入学して、3年次に通学に編入することはできますか?
391ムサタマの代弁者?:2008/10/30(木) 17:17:21
●アドバイスすると一浪でもいいから美大をオススメします 。 ムサタマがいいと思います 。 入ってしまえば・・・
ムサなら(ムサなのでムサしかしりません。すみません)全学科絵を描く授業があるので、心配要らないです 。 入ってしまえば・・・
●造形ファインは昔と違って受験生が集まらなくなってるし、受かっても蹴るか 、仮面浪人が多い、多摩美を受けなおす人まで居る。
いま、関東で美大といえば藝大、多摩美、武蔵美だけといえるだろう。  造形カワイソス(´・ω・)
●武蔵野美術大学造形学部3年次編入学試験 視デか工デ(ID)を 受けろ!1年から入るよりも易しいし、就職は同じ。
広告代理店とメーカーインハウスデザイナーは 、ムサビと、それ以外では扱いが全く違う。
企業就職ならばムサビのデザイン系。 電通・博報堂・トヨタ・ホンダに複数コンスタントに入っている美大はムサビしかない。
●ゾウケイキチガイ達乙
●芸大は企業には全然就職できないよ・・・ 就職したいなら、ムサタマ。芸術家になりたいんならほんと芸大はいいけど、就職はだめだorz
ムサタマ→ムサ美生  タマムサ→タマ美生  これ、豆知識な!
●ムサタマに落ちたってことは造形、日大、明星の連中だろう
●明★…………?  ププッ(>.<) そーゆー君たちは
●美大風底辺大学?
●何度も大学名聞かれてるのに造形以外名乗ってないじゃん。 WWWWWWW連呼できるくせして大学名は恥ずかしくて書けないんだよ。
●実技レベルの高い主要美大(所謂5美大) 東京藝大、多摩美大、武蔵野美大、東京造形大、女子美大 これって一般常識じゃないの? 美術に興味の無い人でも知ってるぞ。
●デザイン事務所経営者です。 雇う側が何故出身校に拘るのか。 スキルが高いからです。 そして大学受験時には人並み以上の努力をした経験があるから。
ムサタマ卒生はプライド高いですから仕事も頑張りますよ。
●美大     一般大
東京藝術大学=東京大学
多摩美術大学=慶應義塾大学
武蔵野美術大学=早稲田大学
東京造形大学=駒沢大学
392作者不詳:2008/10/30(木) 20:06:01
ありがとう理解できました
393作者不詳:2008/10/30(木) 22:04:31
ごめん、チラ裏で悪いけどどうしても書きたい

「東●美術史の試験うかったよお〜〜〜」

チャレンジ○回目・・・
もうあの付箋いっぱいの教科書ともお別れだ
今までとれた単位の中で一番嬉しかった
394作者不詳:2008/10/31(金) 01:38:45
>>393
おめでとう!
試験は毎回全く違う問題でしたか?
傾向とかありましたか?
395393:2008/10/31(金) 02:48:17
>>394
ありがとう!
試験問題は毎回違っていたけど出し方は同じだった(設問は2つ)

設問の対象をきちんと勉強してないと絶対書けないように工夫してあるのが
今まで自分の受けた他の科目と違うと思った
396作者不詳:2008/10/31(金) 10:13:04
東洋合格おめでとう!!
こっちまで嬉しくなる!
397作者不詳:2008/10/31(金) 16:40:17
>>393
東洋合格凄い!おめでとう!!
それまでの苦労を考えると本当に凄く大きな2単位ですね
教科書に付箋をいっぱい貼ったということはやっぱり教科書中心に丸暗記ですか?
履修してるんですけどまだレポートすら出してませんわ…
自分も偶然?さっき著作合格確認しました〜
398393:2008/10/31(金) 18:12:43
>>396 
ありがとう!
ここまでの道のりの苦労を知らない家族の反応は「ふーんよかったね」
だったからここにカキコしてよかった

>>397 
著作合格おめでとう!
教科書がちんぷんかんぷんだったのでよくわかるシリーズなんかは読んだし
自分でポイントをまとめたノートも作ってみた
でも自分のヤマは今回もはずれて、結局試験まぎわに黙々と読み進めた
教科書から試験問題は出たよ・・・運が良かったのだと思う
399作者不詳:2008/10/31(金) 21:42:37
よう頑張ったね気持わかる
不思議と何回も受けたものは
それだけ詳しくなって専門家になったつもりになるよ
合格した話はうれしいですね
私もがんばります
400作者不詳:2008/10/31(金) 22:27:40
明日初スクーリングだ
頑張る
401作者不詳:2008/11/01(土) 06:09:46
頑張れ
402作者不詳:2008/11/01(土) 12:57:42
>>400
初スクどうでした?
私はいま2年生ですが、毎度スクーリングは刺激になります。
403作者不詳:2008/11/01(土) 14:13:40
すいません、質問なんですが、スクーリングが金曜日にもあるみたいなんですが、出れないと卒業厳しいでしょうか?
会社を休める雰囲気がないので…
404作者不詳:2008/11/01(土) 14:22:51
卒業を目指すのであれば、完全に無理と言えます。
405zPCKrhovxNF:2008/11/01(土) 14:28:23
,
406作者不詳:2008/11/01(土) 15:25:16
土日祝3連休のスク増やして欲しいよ。
確かに金曜休むの辛い。
京都造形って土日スク+webがあるって知ってちょっとだけ後悔したことも。
でもムサビが好き。
407400:2008/11/01(土) 18:54:02
>>402
予想してたよりご高齢の方が少なかった印象です
内容はいちお情報処理業界8年居るせいかついていけました(特に午前)
あと、ムリやり通勤の定期使って交通費ゼロにしようと
寒風のなか長距離歩いて風邪引いた;
408作者不詳:2008/11/02(日) 00:11:37
>>403
では遅刻王の私が裏技を教えて進ぜよう(w

スクーリングは6分の5以上の出席で単位は取得できます。
3日間なら、午前もしくは午後1回のみ。
6日間なら、丸1日大丈夫。

但し、最終日は課題提出や講評の関係で難しいと思います。
事前の遅刻連絡等はしない方が賢明です。
電話すると、遅刻は原則だめです。とクドクド説教食らうから…

遅刻しても成績評価への影響はないです。
409作者不詳:2008/11/02(日) 00:22:44
ところで、1月に4科目試験受ける予定だけど皆さんはどう?
今年は既に2科目合格してるけど、かなりしんどいですな。
12月24日が最終レポート提出期限… あと6本(w
410作者不詳:2008/11/02(日) 03:31:35
その前に、日本美術史まだテスト結果でない。。。
遅すぎませんか?
411作者不詳:2008/11/02(日) 15:57:57
>>409
1月に調子良かったら3科目受ける
全部レポート出してないから同じく6本wいやー笑えねーんだ…
しかもまだ今年文化は1科目しか合格してないよ
試験申し込み最終日までレポート受付して欲しい
412作者不詳:2008/11/05(水) 21:42:55
保守
413作者不詳:2008/11/06(木) 12:39:56
ムサビの芸祭行った人いる?
大人でも楽しめた?

414作者不詳:2008/11/06(木) 12:51:17
大人って何歳ですか?
415作者不詳:2008/11/06(木) 13:08:03
子供騙しかそうじゃないかって意味です
416作者不詳:2008/11/06(木) 23:31:17
課題作品も展示していたから、そういう意味では優れた美大生の作品も見れてよかったよ。
417作者不詳:2008/11/07(金) 12:36:01
芸祭いきたかった
地方に住んでると往復交通費を考えると行けないんだー
でも誰かのプログで様子をみたので少しわかった
ムサビが凋落の時代に入ったと言うのはウソみたい。
418作者不詳:2008/11/07(金) 17:42:02
プログ・・・
419作者不詳:2008/11/09(日) 15:36:32
都内に住んでいても、仕事でスクーリングも出るのもやっとだよ。
芸祭に行く時間→課題をやらねばだった。

420作者不詳:2008/11/09(日) 15:47:54
だよな。
絵は夜描くと影がわかんないんだけどどうしてる?
照明の影でいいのかな。
ちなみに、スクーリングに参加できる=時間のやりくりができる=昼間家にいる=最短の卒業生のほとんどらしい
421作者不詳:2008/11/09(日) 21:11:41
一年次からの最短卒業は年金ファインのみ。
卒業率が一番高いのも年金ファイン。
422作者不詳:2008/11/09(日) 22:04:59
なんだ?ファインはバカでも卒業できるのか
423作者不詳:2008/11/09(日) 23:07:53
でも100号キャンパスに描かなきゃいけないんだよね。
大変なのは確か。
424作者不詳:2008/11/09(日) 23:53:11
100号の絵はやっぱり昼間の光が当たる部屋じゃないと難しくない?
造形基礎の人物デッサンでも蛍光灯の光で影が変だと思った。
年金デザインて人いないよね?
製図は老眼で苦労するし。
425作者不詳:2008/11/10(月) 10:23:58
専攻かどうかはわからないけど、
結構年長の人いますよたまに。
経験活かしてなかなかしぶい作品を作ってるよ。
426作者不詳:2008/11/10(月) 11:10:16
年金いただいていようが、いなくても区別すこと事態、変だよ
学校なのにバカでも卒業なんて言い方するには
貴方はなにかコンプレックスあるの?
親がそのような言われ方されたら
どうおもいますか 
427作者不詳:2008/11/10(月) 12:01:59
>>426
頭を冷やして考えろ
>>421が時間さえ都合がつけば誰でも卒業できるような表現してるからだろ
428作者不詳:2008/11/10(月) 16:12:41
まあまあ、ゆとり相手に 熱くなっても。。。

事態×→自体◎だよ。
429作者不詳:2008/11/10(月) 16:59:11
ゆとり世代じゃなくて、主婦のヤワラババアなんだよな。
指摘されてから濁点付けなくなったから、一層読みにくい文章だよ。
恐らく新人類と言われていた世代じゃないかな。

ヤワラバアさんよ。頑張って卒業してくれよ。
430作者不詳:2008/11/10(月) 18:35:10
>>429
いやいや>>426は十分無駄な読点付いてるよ
これでレポート書いて通用するのかねぇ
このヤワラオバサンの方がコンプレックスありまくりに見えるわw
431作者不詳:2008/11/10(月) 19:47:43
マジでヤワラバアサンは文章表現1・2を履修した方がいい。
基本的に区読点は「てにをは」の後に付ける。
それ以外は長い文章同士を引っ付けるための「これは〜であり、また〜は次のように」とか。
これらを踏襲した上で、それ以外の場合は読み手にリズムを持たせるために必要だと思われる箇所に区読点を打つ。
但し、バアサンは無違いなく読み手のリズムは現時点では掴めない。だから履修しろ。

432作者不詳:2008/11/10(月) 20:08:36
お前も履修しろ。
くどくてんじゃない。句読点(くとうてん)だバカ。
433作者不詳:2008/11/10(月) 20:28:47
だめだこりゃwwwww
434作者不詳:2008/11/10(月) 23:54:23
笑わせないでw
435作者不詳:2008/11/11(火) 01:03:22
すみません。
年金デザインと、前の人の言葉を受けて書いてしまいましたが、
別に変な意味で書いたのではありません。
自分は年金にはまだ先だけど、老眼きてるし働いています。
経験活かして渋い作品が出来るならいいのですが、素人レベル・・;
それで、その上の世代の人はいるのどうか聞いてみたんだ。



436作者不詳:2008/11/11(火) 01:12:03
話題変えてごめん
通信課題の内容って毎年ほとんど同じかな?
たとえば色彩学、今年履修してないんだけど来年とるつもりだから
あまり変わらないようだったらフライングで少し始めてみようかと思って。
結構課題内容が変わる(あるいは変わらない)科目ってあるのかな?
437作者不詳:2008/11/11(火) 01:33:24
通信でもムサビだったら就職有利?

レベルってどのくらいなんだろう。
438作者不詳:2008/11/11(火) 03:27:54
>>437
あなたみたいな人がいるんだから、この程度のレベルだよ。
技術はともかく頭のレベルは、、、


卒業すれば努力は買って貰えるよ。
439作者不詳:2008/11/11(火) 03:51:31
ポートフォリオで面接官に作品を見せるから
手抜きして単位だけ取ってやろうなんて人間は就職難しいんじゃない?
面接官は通学生と実力を比較するだろう。
440作者不詳:2008/11/11(火) 10:35:25
>>432
お前は履修しても無駄だから除籍だ。
句点と読点は別の意味を成す符号なんだよ。ゴミが…
、の話なんだから読点が正解。
441作者不詳:2008/11/11(火) 11:36:02
私のために喧嘩はやめてー!
442作者不詳:2008/11/11(火) 16:12:30
>>441
きめぇよババァ
443作者不詳:2008/11/11(火) 16:36:20
マジキモイ!
ヤワラババアのスレじゃないし…
444作者不詳:2008/11/11(火) 20:50:28
本当は大好きなくせに無理してんじゃねぇよ
445作者不詳:2008/11/11(火) 23:06:56
>440
よお、くどく点www
446作者不詳:2008/11/12(水) 02:34:05
入学時は32万払わなきゃならないんですか?
分納は入学するときいくらなのでしょうか?

すみません、こんな質問…。
447作者不詳:2008/11/12(水) 03:23:28
>>435
私が卒業したのはかなり昔の話で申し訳ないんだけど、年金デザインの人はいたよ。
でも、その人は卒業できなかったみたい。
仕事と両立は体力的についていけない、みたいなことを聞きました。
(あくまでその人の場合ね)

私はそのころはまだ20代だったけど、卒業したら「燃え尽き症候群」みたいになってしまってた。
就職するとき、ぜんぜん関係ない職種につこうかと思ったくらい。
皆さん、頑張ってください。
448作者不詳:2008/11/12(水) 09:30:37
>>446
入学時に払う。分納は半年毎に半額収める。
449作者不詳:2008/11/12(水) 13:49:43
20代はもちろん30代と比べて、40後半にもなると体力的にも仕事ととの両立はかなりしんどい。
専業主婦や年金年代が強いのは忙しくとも自分でやりくりできる3次元があるから。

燃え尽き症候群は、卒業する時寂しく感じそうだね。
年金ファインの人も言ってました。
特に1年入学は、長い年月かけて孤独と闘いながら単位をたくさん取って、頑張ってきただけに・・・
450作者不詳:2008/11/12(水) 14:43:21
専業主婦&年金ファインしか卒業できない大学。
451作者不詳:2008/11/12(水) 15:47:08
まあ、いいんじゃない?
年金ファインのじい様、ばあ様グループ
卒業時にはすっかり仲良くなって、
生き生きと卒制について語っているのを見ると、
楽しそうな老後を過ごしてるなあと思う。

ただ自分たちが老後になった時は年金も少ないし、
誰もがこういったゆとりある老後を過ごせるのは、
あとどのくらいなんだろうと思うと少し空しい。
じい様ばあ様の若いころは大変だったんだろうし
今そのご褒美が帰って来てるんだろうな。
と考えることにする。
452作者不詳:2008/11/12(水) 15:53:21
それ良い考えだと思うよ。
じいさんが勉強しようがばあさんが勉強しようが別に関係ない話だしね
453作者不詳:2008/11/12(水) 16:44:27
皆さんは絵本のスクーリングに何を持って行きました?
これあったら便利だなというものを教えてください。
持ち物リストプリーズ。
454作者不詳:2008/11/12(水) 17:16:57
あげ
制作にあたってこの服装がよかったとかも教えてください
455作者不詳:2008/11/12(水) 17:39:22
>>453

持ち物 → 両面テープ、カッター色々(細部作業用・円切りカッターなど)、30cmの定規
服装  → ハードな運動がないので何でもいい

普通のカッターだけでもいいけど、細部作業用と円切りカッターはあると便利。
456作者不詳:2008/11/12(水) 19:05:47
絵本のスクーリングって終わったんじゃないの?
来年度の心配してるの?早いですね。
457作者不詳:2008/11/12(水) 19:06:55
ところで、今日は学科試験の課題提出締め切りじゃなかったっけ?
今回も間に合わなかった。
458作者不詳:2008/11/12(水) 19:42:42
>>456
14日からあるよ。
459作者不詳:2008/11/12(水) 20:29:47
間に合わなかった。
今年は規律の神様が私から飛んでいってしまった。
460作者不詳:2008/11/12(水) 21:09:53
教授が敬意を持ってるのは じい様ばあ様のほうであってガキ共じゃないだろうけどね。
461作者不詳:2008/11/12(水) 21:43:27
ジジババは案外含蓄が合って深いよ。
ガキは、勘違いとかコンプレックスとかメンヘルが多い。

ガキとジジババの狭間の世代は、よくわからない胡散臭いやつらが多い。
462作者不詳:2008/11/12(水) 22:12:06
狭間の世代でもメンヘラやコンプレックスは沢山いるよ。
人によりけり。
463作者不詳:2008/11/12(水) 22:12:18
まだ第6回試験があるではないか!
しかし自分もやる気が起きない…
進学に必要な単位数はクリアしちゃってるからかな
進学判定に申し込みってあったよね?いつまでだっけ?
464作者不詳:2008/11/12(水) 23:00:11
>>455
ありがとうございます。
シラバスや指導書ではいまいち持っていくものがわからなかったので助かりました!
465作者不詳:2008/11/12(水) 23:30:54
461は何様? どの年代も入らないわけ? 部外者?
466作者不詳:2008/11/12(水) 23:40:38
武蔵野美大生達がお互いの作品見せっこする場所ないかな?
ネット上で。
467作者不詳:2008/11/13(木) 00:23:59
あーあるといいね。
毎年のスクの作品や課題とかね。

白黒テキストの見本じゃわかりずらいし、作品とっておくのも大変だし。

で、毎年サイト投票でベストテン決めたり。
468AhZPVqZATzqrunKYlkA:2008/11/13(木) 00:24:52
, http://wauz.freehostia.com/jewelry4d4.html hidden end magnetic clasp jewelry, http://nbtb.freehostia.com/jewelry6d0.html diamond pro-am pool table, http://ilncb.freehostia.com/jewelryed0.html first lady gold coins,
469作者不詳:2008/11/13(木) 00:50:15
>>467
そうそうそんな感じの。
これが受かりやすくなるコツだとかわかるようになると便利。
駄目出しもしてもらえるし。
mixiのむさびコミュもさびれてるんだよねなんか…
とりあえずイメピタでここに画像張り付けてもいいかな?
無料画像掲示板つくりたいなー。やり方わからんけど。
470作者不詳:2008/11/13(木) 07:29:00
ババ様達にはスク中もう少し音量抑えて会話して頂きたい。
制作に集中してる人もいるのに、教室中に響き渡る恥ずかしい会話…orz
471作者不詳:2008/11/13(木) 09:17:24
470はコンプレックスの塊?
472作者不詳:2008/11/13(木) 10:26:56
すみません
うさん臭い狭間の世代です…
473作者不詳:2008/11/13(木) 10:46:52
>>470
ヒント ボリュームメーターの老朽化
474作者不詳:2008/11/13(木) 10:55:08
フアインには年輩者が多いのですか?
他の学科にも年輩者が多い?
とけ混めるか考え中
475作者不詳:2008/11/13(木) 12:27:30
ファインはメンヘラーの巣窟
476作者不詳:2008/11/13(木) 12:35:09
ファインも若い人が大勢いる。
ただ、卒制のスクーリング?覗いたら
じじばば様が大軍団を成してた。
でもそんな心配する必要はないと思う。
デザイン系は20〜30代が中心。

うるさいおばちゃんはあまり絵が上手くない。
目立たないもの静かなおばちゃんの中には
すごく素敵な絵を描く人がいる。
美術少女がそのまま年を重ねたんだろうな。
477作者不詳:2008/11/13(木) 12:55:34
>>470
ここに書かないで直接本人か先生に言えよ
478作者不詳:2008/11/13(木) 12:57:07
ありがとう
芸術文化学科はどんな人が主ですか?
479作者不詳:2008/11/13(木) 14:06:59
絵の上手いデザイナーなんて見たことない。
テニス選手に相撲の腕を評価してるようなものと思うが。
480作者不詳:2008/11/13(木) 15:51:45
どんな人が学んで居るのかってそんなに気になるものですか?
どんな人が教えているのか、そちらの方が私は気になるんですが
481作者不詳:2008/11/13(木) 16:18:54
すいません。
怒らせたみたい。
482作者不詳:2008/11/13(木) 16:54:03
くだらん
483作者不詳:2008/11/13(木) 17:39:09
>>482
かっこいっ☆
484作者不詳:2008/11/13(木) 17:58:55
通信課題でも参考作品になるものがあるらしいけど、
どこかで公表してもらいたいものですよね
スクーリングでの参考作品は展示期間があるのに、
通信課題での参考作品はお蔵入り。へんな話です。
485作者不詳:2008/11/13(木) 19:15:02
うるさい、うるさいってうるさいよ。
皆、たまのスクーリングで絵を描くのに必死だよ。
いい意味でムードメーカーになってくれたり、
先生に質問してくれる人がいると有り難いよ。
486作者不詳:2008/11/13(木) 19:49:43
うるさい、自分が質問すればいいじゃん。
487作者不詳:2008/11/13(木) 20:02:12
人それぞれでやってるんだから、誰に何してもらいたいとか思わない方が
逆に進めやすいと思うよ。求めてばかりだと疲れるばかりだし
488作者不詳:2008/11/13(木) 20:03:28
11月で進級や卒業に慌てている人も少なく無いと思う。
他人がどうあれ関係なく、進めるしか無いっしょ!
489作者不詳:2008/11/13(木) 20:31:06
他人をあてにしないで作業を進めていると
「仕事をくれない」と言ってふてくされる輩にムサビで遭遇した。
自分からは意見せず、アイデアも出さず、何もやろうとしないのに。
あのタイプはバイトしかできないだろうな。
490作者不詳:2008/11/13(木) 21:08:10
489意味わからん
言うことでもないのでは
491489:2008/11/13(木) 21:22:11
>>487を読んだときに思い出して書いた便所の落書きと思ってスルーよろ
492作者不詳:2008/11/14(金) 01:04:27
486
もちろん、(自分も)質問してますよ。
493作者不詳:2008/11/15(土) 17:39:21
ああ、あせる〜あせる〜
494作者不詳:2008/11/15(土) 18:07:59
ここってある程度の画力がないとキツイですか?
495作者不詳:2008/11/15(土) 19:40:12
画力なんてなくても卒業できる。
酷い卒制が多いもの。
496作者不詳:2008/11/15(土) 23:08:32
なら、美しい卒制はどこに行けば見れる?
497作者不詳:2008/11/15(土) 23:23:20
藝大
498作者不詳:2008/11/15(土) 23:33:53
画力より論述力が必須。
それから時間の融通とお金。
499作者不詳:2008/11/15(土) 23:43:52
>>495
おいババァ何偉そうな事ぬかしてんだこら
500作者不詳:2008/11/16(日) 01:43:33
マジで根気とお金と時間と要領の良さがあれば卒業できます。

画力は真面目さがあれば必要ないと思うよ。
501作者不詳:2008/11/16(日) 09:33:49
美大なのに画力なくても卒業できるってどんだけwwwww
502作者不詳:2008/11/16(日) 10:32:35
聞きたいのは、あなたはここで卒業したの? 出来たの?
学校に聞いたら==
2002年に4年制通信教育課程が開設したから、
卒業機会は、現在のところ3回しかない。
卒業生は2年次編入が多いらしいけど。単位もってきて年数もあるから。

503作者不詳:2008/11/16(日) 15:01:53
どうでもいいよんなこた
504作者不詳:2008/11/16(日) 19:24:42
そうかな
505作者不詳:2008/11/17(月) 01:45:51
時間がない。一月に四科目も試験があるのに…
クリスマスイヴまでにあと6本のレポート(泣
506作者不詳:2008/11/17(月) 23:49:25
芸術文化課目の人はレポート書くの早いんだよな〜うらやましい
実技は不得意みたいだけど
507作者不詳:2008/11/18(火) 08:51:17
実技がダメなのはデザシス。
508作者不詳:2008/11/18(火) 10:03:36
いいえ、実技だけ「優」いただいています
レポートは「可」そんな人もいますよ
509作者不詳:2008/11/18(火) 10:14:51
がーん!! 課題のかいてある本がなくなってしまった!!
どなたか東洋美術史と西洋美術史1の最初の課題を教えてくださいませませ。
おねがいします!!!
510kkCIDAEZTUZdpx:2008/11/18(火) 10:38:53
Cj809h , http://utenti.lycos.it/jolike/jewelryf95.html mission style tableware, http://vwsb.freehostia.com/jewelry834.html lilyturf silver dragon
, http://mdoumh.freehostia.com/jewelry9e3.html arceus code diamond pearl, http://wwym.freehostia.com/jewelryd78.html helen diamond canton ohio, http://uirn.my3gb.com/jewelrydf6.html pokemon silver gold giltch city code
,
511作者不詳:2008/11/18(火) 17:29:25
>>509
webキャンパスの「提出する」ボタンを押して進むと
課題内容が書かれている。
512作者不詳:2008/11/18(火) 19:06:30
そっか!卒業率うんぬん言っても、まだ数年なんだ。よーし、卒業率あげるぞー!!
513作者不詳:2008/11/18(火) 20:18:27
がんばって
寒い日は元気な話いいね
514作者不詳:2008/11/19(水) 21:54:35
絵本について質問したものですが、絵本楽しかったよ〜
質問答えてくれた人ありがとうございます。

女性が多めで男性はほとんど居ないかな。
超忙しい!!持ち帰って作っても三日間で終わらせられない人続出!!
製本は糊やテープ貼るのに気をつかうけど、先生達が優しく手伝ってくれて、
不器用な私でもどうにかできました。
ホッチキスで止めるのは案外簡単です。

作品講評のとき上手い可愛い面白い作品ばかりでよかった。
皆それぞれの味があって、人間性や生き方があらわれてる感じでした。
そのまま売ってるだろこれは、とか本気で買いたくなるものもあって素人とは思えないのばかり。
皆も絵本取るといいよ〜。自分一人の絵本があるって感動。
515作者不詳:2008/11/19(水) 23:55:13
私も来年とろうっと。
でも、先生に腹立てている人がいたんだけど、先生によるのかな?
516作者不詳:2008/11/20(木) 00:35:13
>>515
教室をA、Bに分けて、教室一つに先生二人と助手さん?かな。
適当に見てくる人やきつい言い方の人もいるけど、明るいし、全然許容範囲かと。
他の教科の先生はもっと酷かったからな〜。
わからないことや与えられた材料等に不信感覚えたら(材料ミスがたまにあるらしいです)
何人かの先生にしつこく聞きまくるといいよ。
優しい先生もいるから大丈夫だと思います。

使っていい画材はクレヨンや色鉛筆等ですが、
それ以外の画材でも、1番偉い先生に聞いたらOK貰えることもあります。
1番偉い先生は優しくていい人だと思いましたよ、若い女の先生です。

正直、先生のことよりも時間のほうが大事です。
そのくらい時間が足りないです。
長文ですみません。
517作者不詳:2008/11/20(木) 22:33:42
内部だけど☆質問ある?
518作者不詳:2008/11/21(金) 11:25:30
内部は暇人がするのか?
519作者不詳:2008/11/21(金) 15:09:23
構うなよ馬鹿
520作者不詳:2008/11/23(日) 01:57:00
通信から通学へ編入した人はいますか?
521作者不詳:2008/11/24(月) 02:42:15
いるよ

次の質問マダァ?
522作者不詳:2008/11/24(月) 11:02:50
べつに↑に質問したわけじゃないだろw
523作者不詳:2008/11/24(月) 18:26:30
8年で卒業できなかったら退学?
524作者不詳:2008/11/24(月) 20:26:48
10年で卒業できなかったら退学じゃなかったっけ?
525作者不詳:2008/11/24(月) 21:07:28
カメラリテラシーやった人いませんか?
用意しておいたほうがいいものや、注意点教えてください。
526作者不詳:2008/11/24(月) 22:12:21
絵や造形物等、大きな作品って課題で作った後はどうしてますか?
自宅での保管や展示?など良いアイデアがあれば参考にさせて下さい。
527作者不詳:2008/11/25(火) 00:30:52
>>526
オクや個展開いて売る
デジカメで記念に記録してから、ぶっ壊す…
貸し倉庫が年間5千円〜数万円だそうなので借りる

まだ大きな課題してないけど、将来的に考えるならこうかなと。
528作者不詳:2008/11/25(火) 02:35:41
そっかー☆仕方ないな
とりあえず燃料投下してみる☆

・カリキュラム変更
・新学科追加
・新科目追加
・学費変更

529作者不詳:2008/11/25(火) 09:50:08
カメリテで必要なもの
・筆記道具
・持ってきたかったら自分のカメラ
(無くても全然問題ない)
・テキストを買うお金
530作者不詳:2008/11/25(火) 11:43:48
安価くらいつけろよ・・・
531作者不詳:2008/11/25(火) 11:59:50
4つ前くらいいいやん
532作者不詳:2008/11/25(火) 22:14:19
すぐ上ならともかく、4つ前は普通につけるべきだろw
まぁただつけ方知らんだけのような気もするけど
533作者不詳:2008/11/25(火) 22:41:13
まあまあ
まったりいこうよ
534作者不詳:2008/11/26(水) 04:15:42
休学すると継続履修は出来ませんか?

来年一年休学するけど、やりかけの課題がいっぱいある。
535作者不詳:2008/11/26(水) 08:35:10
じゃあ今からやるとか
536作者不詳:2008/11/27(木) 21:06:52
まだ間に合うよ〜
537作者不詳:2008/11/29(土) 00:51:28
なんで四種で送れた制作物を、宅配便着払いで返してよこすんだろう。
いやがらせだよね。
538作者不詳:2008/11/29(土) 01:25:51
>>537
参作?
539作者不詳:2008/11/29(土) 03:22:08
着払いなの?自分入学したてだから知らんかったorz
540作者不詳:2008/11/29(土) 11:31:40
着払いは不思議ですよね。
返信用の封筒と切手を作品と一緒に同封しました?
541作者不詳:2008/11/30(日) 01:24:01
時々信じられない対応する事務員がいるので、要注意!だよ。
542作者不詳:2008/11/30(日) 11:19:14
事務員ってみんなお固いよなwwもうちょいフレンドリーだと話しやすいのに
543作者不詳:2008/12/01(月) 18:47:46
要注意ってのは何を注意すんの?www

着払いの件は送っちゃいけないのを4種で送っただけじゃねーの?
内容物増えて特定郵便で送れなくなることもよくあることだしな
544作者不詳:2008/12/01(月) 20:01:06



通信て、金だけ払って、ハイそれまでよ〜 儲かるのは学校のみ



545作者不詳:2008/12/01(月) 20:13:24
昨年度のムサビゲイ率は高かった。
ムサビはゲイに対してかなりオープンだね。
招待講師にビビアン佐藤さんとか円奴Sさんとか呼んでるし。
ドラァグクイーンという表現にもかなり興味を示しているよ。
いい大学だねぇ。

僕は以前、テレクラで知り合った高校1年生の3人組からいホテルでイチジク浣腸を
2本ずつ入れてもらい、おむつとオムツカバーをつけもらい、そのまま排泄し、
少女たちから「臭っせぇ〜」「お前いい年こいておむつ中にうんこして恥ずか
しくないのかよぉ〜」「超変態!」等といわれて、徹底に罵倒された経験が
あります。そんな女の子達の言葉を聞いているだけで興奮し、一人の女の子
から、おむつカバーの上を踏まれただけでイッテしまいました。一人当たり○万円
チップをはずんだのですが、全員からもう2度と会うのはいやだと言われました。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 03:02

お願いです 犯してください

ムサビの一年 ゲイです

お願いです 犯してください
546作者不詳:2008/12/01(月) 22:09:20
遅くなりましたが>537です。
参考作品じゃないよ。それは着払いじゃなかった。
四種で郵便局から送って、返送用の指定シールも入れて不備は無いのに
着払いで返してよこすことがあるんだよ。 大きな金額ではないけど、
下品な悪意があるよね。
547作者不詳:2008/12/01(月) 22:44:17
>>546
なんでか電話して直接聞いてみればいいじゃん
548作者不詳:2008/12/01(月) 22:50:49
課題は何でどういうのを送ったのかkwsk
549作者不詳:2008/12/01(月) 23:19:42
普通に考えると、返信用の切手と封筒をそのまま使って返送したほうが手間が省けて
楽だと考えますね。だから、何か理由があって着払いになってるんだと思う。
事務だって先生だって悪意を持って何かするとしたら、そんな手口は使わないでしょ。
だいたい、悪意を抱かれる事もないと思いますよ。

直接電話して理由を聞かれては?すっきりするのでは?
550作者不詳:2008/12/02(火) 08:40:52
事務の方はいつもキッチリされていますよ。
丁寧に聞いてみれば・・・丁寧に返事されるよ。
こちらの出方しだいだと思う。
551作者不詳:2008/12/02(火) 10:20:23
イオン系店舗の受水槽に遺体(約1ヶ月前からの不明者)。営業停止する店も…三重★14
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228169465/

(株)イオン系店舗(三重県)で11月27日夕方、受水槽から、男性の遺体が見つかった
たくさんの飲食店があり、数百から数十万人の客が遺体から流れ出る体液、糞、尿を飲食したようです

民主党副代表 岡田克也はイオン社長の弟
イオンの子会社、グループ会社はジャスコ、ジョイ、マックスバリュなど

肝炎やエイズならどうするの・・・ 夫や妻や赤ん坊や子供にうつしたらどうするの… 国籍法をとうすため…民主党の圧力なんかないよね…
マスコミに圧力かけたりしないよね・・・

報道検閲のためまったく報道されてません
552作者不詳:2008/12/05(金) 12:21:06
さあ。でもこちらを拝見する限りでは、学生への罵倒も放置してありますし、
組織に悪いイメージを持たれることに責任の自覚が無いのでしょう。
問い合わせるのも余計な手間でばかばかしいだけです。 

553作者不詳:2008/12/05(金) 19:33:55
おいおい…Cて……合格ktkr
554作者不詳:2008/12/05(金) 20:56:11
事務方、本当に最低!
こんなやつらの給料になるなんて、馬鹿馬鹿しくて学費払いたくないよ。
555作者不詳:2008/12/05(金) 21:06:15
何の科目でCだったんですか?
556作者不詳:2008/12/05(金) 22:02:43
         _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |  俺達は豪遊だ!不況知らず!就職なんてカンケーネー      |    (_人_)     |  
      |     \   |     |  
      \     \_|    /
557作者不詳:2008/12/06(土) 11:01:52
事務に怒ってる人は何かミスでもあったん?
電話に出るおじさんは結構丁寧で若い男はふつーの事務って感じの対応だったが
558作者不詳:2008/12/06(土) 11:02:12
ここは入学前か総合課程の巣窟だな。在学生は事務の悪口言う前にハンドブックきちんと読めや。
あんたらの99%は卒業できないよ。
悪いことは言わん、退学して社会貢献したまえ。
お前らみたいな糞から納付された金で女房子供を養おうと考える職員はおらん。
全入の通信だと思って武蔵美を舐めんなよ。
559作者不詳:2008/12/06(土) 14:00:53
>>558
そういうあんたは何者なんだい?
560作者不詳:2008/12/06(土) 14:47:35
んー、自分はいつも事務の人の親切さには頭が下がる思いをしてるので
(具体的には書かないけど返送なんかの件でもほんとに助かった)
悪意のある対応っていうのがぴんとこないんだよね
たまたま自分が運がいいだけなのかな
でもこの2年間でがっかりする対応は一度もなかったよ
561作者不詳:2008/12/06(土) 22:22:31
学生への罵倒を放置とか
本当に最低とか
もう少し具体的に書き示してみたらどうかな
賛同を得たり思い過ごしを指摘してもらえたりすると思うんだけど
562作者不詳:2008/12/07(日) 01:21:58
誰かも書いてたけど、
「糞」といういう書込みは、2ちゃんによく登場するけど、普段からそう話ているのか、その世界にいるのか、何なの?

普通の社会人なら、運のよい言葉の仲間と付き合いたです。

563作者不詳:2008/12/07(日) 01:38:40
事務の方は少なくとも普通に対応してくれてると思います。
電話をしても、カウンターで話しかけても、親切に対応してくれます。
ただ、敏速で正確な対応ができているかというと、受付のプロやカウンセラーのプロが対応をしているわけではないし、
一般の会社でも待たされることはあると思う。
シラバス読めばわかるような質問を、通信生が数千人もしていたら、大変そう・・・。

私はむしろ、それでも年に2回募集し続けている学校そのものの体制を問いたい。
今は新聞に来年度の生徒募集とよく載っています。
それも大学受験学校欄の一つではなく、一面の中に単独カラー広告で。

564作者不詳:2008/12/07(日) 04:10:41
二回だとだめなの?
565作者不詳:2008/12/07(日) 13:56:25
それは、ムサビは通信の収入財源でなりたっていることの
証だと思うよ
だから続いているのです
566作者不詳:2008/12/07(日) 14:53:17
じゃあ全員退学したら破滅するのか
567作者不詳:2008/12/07(日) 19:05:44
通信は安いと思うんだけど
568作者不詳:2008/12/09(火) 22:47:58
卒制の作品集きたね
569作者不詳:2008/12/10(水) 14:35:38
別冊スクーリング持参物の本が探しても見つからない。
すみません誰かデザイン(アナログ)の持参物などについて教えてください。
570作者不詳:2008/12/10(水) 15:17:23
大学に電話したら教えて貰えるよ
571作者不詳:2008/12/11(木) 14:50:22
色彩学の課題4ですが、
10人ぐらいにアンケートとる際に自分もカウントに入れていいのでしょうか?
同年代かつ課題に協力してくれそうな人となると限られていて…
572作者不詳:2008/12/11(木) 15:22:23
自分はだめ
573作者不詳:2008/12/11(木) 15:37:09
>571
まーでも仮名でなら出せちゃうんちゃう??
ズルだけど…
574571:2008/12/11(木) 15:42:07
>>572
>>573
そうですよね、
自分のレポートに普通は自分を被験者には選びませんよね…
う〜ん、知り合いにアンケート用紙を渡すだけ渡してみようかな
〆切になっても集まらなかったら、自分も仮名で参加してしまうかもw

どうもありがとうございました。
575作者不詳:2008/12/11(木) 17:25:20
スクーリングでアンケートとる人多いらしいけど、今年はもう全部おわっちゃった?
576作者不詳:2008/12/11(木) 17:43:10
学科試験の帰りとかに知り合い探して協力してもらったら?
試験はまだ一回残ってるよね?
577作者不詳:2008/12/11(木) 17:58:21
科目試験のレポート最終締め切りまであとわずか…
1月は3科目予定してるけど、返却されてこない課題もあるから微妙。
はやく添削してくれー!
578作者不詳:2008/12/12(金) 08:33:32
>>577
12月24日までに6通出すって書いてた人?
自分は結局1科目しか受けれ無そうっす…
添削早く終わって目標達成できると良いですね!
579作者不詳:2008/12/12(金) 09:15:44
>>578
他にもいたけど、俺かも知れない。
あと3本!週明けに1本出せそうだからギリギリセーフか(w
去年は1時間遅れで映像文化論の第四課題を提出したけど、試験受けられなかった。
578さんもweb提出の2単位科目なら今から初めても遅く無いよ。ガンガレ!
580作者不詳:2008/12/17(水) 13:18:08
何日に投函したら、24日に間に合うかな。やっぱりもう普通郵便じゃ駄目だよね。

速達?宅配?
どーする?俺?
581作者不詳:2008/12/17(水) 20:40:07
え?どんだけ遠くに住んでるの?
582作者不詳:2008/12/18(木) 18:44:02
いや、まだ仕上げてないから、ギリギリ何日に投函すればいいんだろう?と。
583作者不詳:2008/12/18(木) 19:18:47
23、24とレポートの追い込みだからクリスマスも何もないな。
だれか代理彼氏になって、オレの女とデートしてきてくれ。
584作者不詳:2008/12/18(木) 19:27:04
私はコピー人間作って遊ばせてあげたい
585作者不詳:2008/12/19(金) 09:18:20
583 よう言うね。
大体想像できる人
自分を残念な人だと自覚しているね。
586作者不詳:2008/12/19(金) 16:53:04
とにかく、みんながんばろーぜ!
587作者不詳:2008/12/20(土) 20:30:04
教科書わけわかんね
588作者不詳:2008/12/20(土) 20:52:07
あるある!わけわかんない教科書多いよね
指導書の内容も解り難いのが多い
589作者不詳:2008/12/20(土) 23:19:43
吉祥寺校前の法政通りが美大前に変更内定されました
良かったね
590作者不詳:2008/12/21(日) 13:24:21
『私のペンは使い古され、私の手は疲れきって震え、
 私の眼は白い紙をあまりにも眺めすぎたので、かすんでいる』

これはイギリス印刷術の開祖カクストンの名言だが、明日のレポート締切を前に
先週からほとんど寝ていないオレには骨身に染みる…

>>585
ローウィのストリームラインのような彼女のバストに、
顔を押し付けられないことは残念に思ってるよ。
591作者不詳:2008/12/21(日) 14:10:12
気持ち悪い
592作者不詳:2008/12/21(日) 14:58:56
この学校変な変な人ばっかで怖い・・・
593作者不詳:2008/12/21(日) 17:00:22
>>591
>>592
この学校はユーモラスの理解できないステレオタイプ(木版組版で融通が利かない)が
2chに粘着してて怖い…
少しはクレーを見習ったらどうだ。
594作者不詳:2008/12/21(日) 19:04:17
気持ち悪いやつはスルーだ
595作者不詳:2008/12/21(日) 19:17:46
レポート間に合わないかも。試験申し込めそう?
596作者不詳:2008/12/21(日) 22:52:49
593ほんと気持ち悪いからやめな
597作者不詳:2008/12/21(日) 23:15:41
バカはスルーしろよ
598作者不詳:2008/12/22(月) 15:29:58
24日の午後3時くらいまでに添削が返ってこなきゃアウトだな。
明日が事務が休みというのもイタイ。
599作者不詳:2008/12/22(月) 15:54:19
何待ち?返って来るといいねぇ
電話してみた?ダメ元でもさ…
600作者不詳:2008/12/22(月) 18:07:34
>>599
まだ1ケ月経過してないから最終課題を提出できないのがネック。
最終レポート提出期限の1ケ月以上前に、一つ前のレポートを提出しておけば
返却に関係なしに試験が受けられるんだけどね。

その辺りの読みが甘かったよ。
あの教授ならこれくらいで返却してくれるなんて、希望的観測で複数の課題を平行して
こなしていたのが裏目にでたね(泣

試験が受けられるかどうか分からないのに、明日の祝日中ずっと課題に取り組むのは鬱。
アウトだとその次の試験まで半年空くのも更に鬱。
601作者不詳:2008/12/22(月) 21:49:51
返却によって予定変わるのは変ですね
スクーリングが年1回しかなく1日休んだため1年待つのも変
602作者不詳:2008/12/22(月) 22:15:16
セクハラって本当にあるんですね…
先生に言ったのにろくに取り合って貰えなかった。
最初からろくに話も聞かずに暗に被害妄想だと言われて凹んだ。
せっかく遠くから来てるのに心折れそう。
女生徒さん達が怒ってくれたり慰めてくれたけど、
先生の態度がショックで悔しくて堪らない。
面倒な生徒だからイラネって不可にされるかも。
またあのおっさんと先生がいるかと思うと、明日のスクリーングが嫌だ。
今すぐ家に帰りたい(つд`)でもお金無駄になるから頑張るしかない…
603作者不詳:2008/12/22(月) 22:48:34
セクハラ関係のパンフレットが入学した時に送られてきたけど、
それ見た?匿名で相談できるみたいな内容だったよ。そちらを調べてみては?
ところで何されちゃったの?
604作者不詳:2008/12/22(月) 23:12:57
この学校変態大杉
605作者不詳:2008/12/22(月) 23:27:49
>>602
ここに書いてないで、ちゃんと学校側がなんらかの対応をしてくれるまで直接言ったほうがいいよ
それじゃないと、それこそただの妄想か勘違いか釣りだと思われてもしょうがないと思うよ
606作者不詳:2008/12/22(月) 23:58:01
授業終わって色々どうにか話し合いして終わったら、
二次被害が出ないように詳しい経緯を書かせてください。
次のスクリーングの女生徒が絶対狙われる…

皆さんもどうかお気をつけてください。
607作者不詳:2008/12/23(火) 12:45:26
正式に堂々と解決してくださいね
608602:2008/12/23(火) 19:52:50
事務まで言ったのですが。
何から書いたらいいのか何処まで書いていいのかわかりませんが、あの先生駄目だと思う…
授業内容自体はとても楽しかったのに残念です。


>>603
私には無関係だと思ってたのであんまり読んでないです。
授業中ペアになったオッサンに、
お尻を指で突かれたり服脱ぐように何度も言われたり(そんな授業内容じゃない)
他にも色々あったのですがそのことを先生に訴えたら
「そんな意図でやってないです(セクハラかどうかは)あなたの受け取り方次第です」
>>605
釣りじゃないです。何度も言ったのにろくなことなかったです。
>>607
ありがとうございます。
でも全く解決してないうえに最後まで先生の態度がおかしかったので落ち込むばかりです。

泣き寝入りが増えそうなので、というか私自身が泣き寝入りするのが悔しいので、
もっと色々あったのを詳しく書きたいのですが今疲れが酷いのと怒りで('A`)
人に寄ってはたいしたことない、その程度のことでと思うかもしれませんが、
凄い怖くて気持ち悪かったです…。
609作者不詳:2008/12/23(火) 20:28:40
ん?先生じゃなくて生徒にやられたってこと?
私ずっと先生にやられたんだと勘違いしてたわ・・w

私も昔会社でおしり触られたりそっち系のこと(夜はどうなの?みたいなこと)聞かれたりしたことあるけど、
その人は年齢とか関係なく(おばさんとかにも)そういうことする人だったから、たいした気にはならなかったな
610作者不詳:2008/12/23(火) 21:50:11
>>602

デリケートな問題だから、どこまで真実を書いたらいいのか迷うと思うけど、
納得できない対応を取られたのは、今後の制作活動にも影響がでそうで嫌だね。
シコリって言うのかな、よくわからないけど。

セクハラって、度合いや立場も様々だから、気にしない人も居るだろうけど、
ダメなことはダメ!ってきちんとしたラインは設定してもらわないとね。
それは教育機関としての資質だし、社会的に問題。
611作者不詳:2008/12/24(水) 00:17:17
何の授業だったか書いちゃいなよ!
612作者不詳:2008/12/24(水) 02:00:35
>>611
大学側に名誉毀損とかで訴えられない?
伏せ字なら書いても大丈夫かな。
話まとめたらあったこと全部書きたい。
613作者不詳:2008/12/24(水) 02:27:23
正論は突き通して、間違った体制は正してもらいたいと思いますが、
ネットは書き込みが永遠残る世界ですので、
自分が損するようなことは書かない方が良いと思います
ただ、ここを利用できると考えているのならばジャンジャン利用していいと思います

614作者不詳:2008/12/24(水) 02:31:04
ここに通ってるオヤジはだいたい変態だと思ってる
気安く話しかけんなハゲ
615作者不詳:2008/12/24(水) 03:08:23
ずっと堅い所で働いて、定年迎えてまだ向上心持って学習してるような人が多いから
高齢層には先生方もそれわきまえて接してるのが分かるけど。
614はどこの王族なんだろうねw


でも老いも若きも変な人はいるから、セクハラは証言してくれる人たちを確保して
相談口で記録に残してもらえばいいと思う。
あと、日本人は説明を逃げる性向があるけど、
自分の都合を押し付けることが相手の安全を害してる、ってこと自体を認識できない人って意外と多いから
直接冷静に「そういうことはやめてくださいね」と言えるように勇気も必要だね。
616作者不詳:2008/12/24(水) 08:52:58
授業でペアになっただけの赤の他人から
タッチ込みのセクハラ受けるとはまさか思わんよな
617作者不詳:2008/12/24(水) 11:03:49
泣き寝入りだけはしてほしくないな
618作者不詳:2008/12/24(水) 20:22:44
飯島愛さんもここ入れば良かったのに。
きっと面白くやれたよ。
619作者不詳:2008/12/25(木) 11:49:55
いや、それはないw
620作者不詳:2008/12/25(木) 22:15:32
性犯罪被害は泣き寝入りしかないみたいですね〜。
おっさんに何の処分があるわけでもなく、先生は最後まで私を悪く言ってました。
これから先大学でおっさんにまた会うんじゃないかと思うと鬱。
先生の授業にも出られない(不当な評価くらいそうだし、嫌な気分にさせられるから)
でもおっさんは楽しく授業受けて、先生も何の支障もなく授業を続けられる。

私以外にも何十人も同じような酷い目にあってきてると思う。
基本的に大学と先生にとっては生徒の泣き寝入りですませてもらうのが一番いい方法だから。
この大学で何を学べばいいのかわからなくなってきた。
こういう理由で辞めていく生徒達もいるんじゃないかな・・・。
女性だけじゃなくて、男性も気をつけてくださいね。
女性に近寄るなという話ではなく、男性も性犯罪の被害者になるかもしれないし、
そのとき周りに訴えても、女性以上に理解されづらいと思う。
この大学はちゃんとした体制作れてないし、教師からしてあんなんじゃ、
相談できる場所なんてないよ。
621作者不詳:2008/12/25(木) 22:56:33
うーん、難しいね
622作者不詳:2008/12/26(金) 00:38:20
623作者不詳:2008/12/26(金) 00:39:52
来年入学を希望するものですが、
スクーリング費用は年間でどれほどかかりますか
教えてください。
624作者不詳:2008/12/26(金) 01:30:45
とりあえず大学に相談してから愚痴ったら?
あとは実名書いて活動するしかないね
話がぼんやりし過ぎて気にしすぎの中年女の被害妄想に聞こえる
そりゃあ男もうかうか近寄れ無いわww
625作者不詳:2008/12/26(金) 02:52:11
被害妄想はまあょっとあんまりだと思うけど・・・
自分の価値観からは思いもかけない人に出会うことってあるからね。

自分もスクでクラスの人の名前と学籍番号を一人ずつ聞いて、
なぜか自分用の名簿つくっているおじさんいたし
ヌードモデルさんの個人名をわざわざ聞いて、ことあるごとに
はなしかけていた人もいたから。
どっちも本人に悪意はぜんぜんないように自分には思えたけど
気味悪がってドン引きのひとがいたのも事実。

会社に時々いるセクハラの観念のないおじさんと、
神経過敏ぎみの女性の遭遇だったかも・・・て思ったりしてた。
だったらすごく不愉快だったろうなって。
デリケートで難しい問題だよね。
626作者不詳:2008/12/26(金) 08:57:04
仮に不当な扱いを受けたとしても、単なる悪口に思えるような書き方は
逆に誰も信じてもらえなく成るし、信憑性にも掛けてしまいます。
ここで書き込むにしても誰かに相談するにしても、もっと正々堂々と
事実を突きつけて挑んだほうがいいですよ。
627作者不詳:2008/12/26(金) 11:38:12
以前のスクーリングでも会ったオッサンに話し掛けられました。普通に話しました。
授業の初めにネームプレートに呼ばれたいニックネームを書いて服につけます。
大半の人は苗字か下の名前を書いていて、私は下の名前を書きました。
その授業では色んな変わったダンスや遊びをします。

彫刻と彫刻家というタイトルのは二人一組で行います。
彫刻役は動かずされるがままにポーズを取る、彫刻家は彫刻役を動かしたり指示してポーズを取らせます。
そのオッサンと組んだときに「君はウサギちゃんみたいに可愛いからウサギちゃんになってほしい」といわれました。
そのオッサンの指示通りに正座して体を丸めて土下座のようなポーズをとったときに、
いきなりお尻を指でつつかれました。
会話の前後にお尻を動かす指示はされてません。
「ウサギの耳にしたいから服を脱いで」言われ何度も何度もジャージの上を脱ぐように言われました。
私は「ウサギの耳ならこうですよ」と両手を頭にかざして耳の形にしたり、「寒いからいいです」
と必死に拒否して脱ぎませんでした。
ポーズ(体勢を取らせる?)を取る授業であり、服を使ってどうこうするものではありません。
他に脱がせられてる人はいないし、
ジャージの上着じゃウサギの耳は作れない。
どうにかそれを拒否してたら今度は「お尻のしっぽはどうしたのかな」「お尻の尻尾は何処かな?」
「お尻」を連呼「しっぽにするためのタオル持ってこようか」と言われ
(ポーズを取る遊びであり、物は使いません)
私は恐怖で身をちぢこませながら手をグーにして「しっぽはこうじゃないですかね」と拒否しました。
その後私に向かって「ウサギちゃん」と呼んだり
「〇(私の名前)ちゃん可愛いね可愛い」と可愛いを連呼(10回以上言ってた)
至近距離に座られ年齢を聞いてこられたり褒めちぎられてるときに
私が「さっきお尻触りましたよね?」と聞いたら完全スルーで別の話題にすり替えられました。
3回聞いたんですが3回ともスルー。
私はその後オッサンを避けました。

続く
628作者不詳:2008/12/26(金) 12:27:11
こんな授業は変すぎる
学校側に訴えるべきだよ
ここで言うより先に行動すべきだと思う
頑張れ
629作者不詳:2008/12/26(金) 12:35:35
>>628
事務にセクハラのこと既に言ってます。
630作者不詳:2008/12/26(金) 12:51:53
>>627
つまんね
631作者不詳:2008/12/26(金) 13:53:39
>>627
それ何の授業だろう?ほんと変。
できれば(ヒントでも)教えてほしい。

そういう授業なら極力異性と組まないようにしないと
嫌な思いをすることもあるっていうことだよね。
カキコしてくれてよかった。
まあ自分だったらその場でオッサンに噛み付きそうだけどw
気の弱い子だったら難しいだろうね。

こういう問題はこじれると被害者だったはずの女の子のほうが
どんどん傷つくことが多いから、正々堂々と、っていうのも
ちょっと気の毒な気がするんだなあ。
ほんと、難しいね。
632作者不詳:2008/12/26(金) 15:51:04
オッサンは確かに糞だから話をでかくしてやればいい。
この程度で悪口とかぬかすバカは相手しなくていい。
633作者不詳:2008/12/26(金) 18:52:14
>>627
なぜオッサンをモデル役にしなかったのか?
634作者不詳:2008/12/26(金) 21:05:54
奇特な人がわざわざ金を払ってまでセクハラされに行くようなもんだ。
どうせ大学は何もしない。
オッサンに体を触られた素敵な思い出を沢山残せばいい。
635作者不詳:2008/12/26(金) 21:26:05
上でネット上に書くことを丁寧に注意してくれてたし、私自身の保身の為にぼかして書いたら、
被害妄想と書かれ、詳しく書いたらつまんねですかorz
ネタに思われたのかな。本当にあったことなのに。
同じ授業に出た人にはバレバレだと思うとちと恥ずかしい。


授業名出して大丈夫かな?大丈夫だよね?
私一人辞めさせられるよりこれからの大多数の人達が被害受けるかもしれないほうが大事だよね。
エ〇〇ード(そ〇〇くダンス)です。
でも何回かペア変えるし先生が男性と組ませてきたりすることもあるから…
授業内容自体は楽しいし楽ですよ。後でまた詳しく書きますね。

>>633
役交代します。


こうすればよかったのにと今書かれても、
実際その場で即座に最善の対応をできる人はそんなに居ないと思います。
次回へのアドバイスにはなることならともかく、
終わった後にその時のことを言われても…
責められてる気持ちになるのでやめてほしいです。
636作者不詳:2008/12/26(金) 21:57:28
つーかせめて名前欄に名前入れてくれないと、文章読むまで誰だかわかりにくいんだよな
ここで辛かった気持ちを訴えたいのはわかるけど、もう少し読む人の気持ちになって考えたほうがいいと思うよ
637602:2008/12/26(金) 22:07:49
すみません。
>>608
>>612
>>620
>>627
>>635
は私です。
638作者不詳:2008/12/26(金) 22:12:51
悪い事は言わん。警察に痴漢の被害届けをすぐ出しに行け。
639作者不詳:2008/12/26(金) 22:16:58
通常は警察沙汰を避けて学内で沈下させるもんだが
この大学は大きくならないと動けんらしい
640作者不詳:2008/12/26(金) 23:03:22
>>602
書く気持ちが大きいのならば、もっと客観的にあったことだけを書いてみては?
事務の対応についてですが
どのような人間が何人で対応したのでしょうか?
書面等、なにか報告書を作成しましたか?
話を聞くだけで終わりにしましたか?
あなたの実名を聞きましたか?
加害者とされる男性の実名や学籍番号を教えましたか?
または聞かれましたか?

その後についてのアドバイスは受けましたか?
(セクハラが続く場合の最善策など教えて貰いましたか?)





641作者不詳:2008/12/26(金) 23:22:55
あのさ、落ち着けよ。ここはあんただけのスレじゃない。
情報小出しにしてここで騒ぐ意味がわからない。
大人なんだから、被害があったんならしかるべき場所に届出するだけで済む話だろ。
642作者不詳:2008/12/26(金) 23:49:11
まあまあ・・・
気持ちも動揺してるだろうし、やり場のない怒りもあるだろうし。
ここに書いてるうちにだんだんと気持ちも落ち着くんじゃないかな。
正直警察に訴えてもこれが犯罪になるかどうかは微妙なところだけど、
自分が602さんの書いたのを読む限りでは、感情的にはなっていても
嘘を言ってるようなかんじはしないなあ。
だから今後の人ためには書いてもらってよかったと思ってる。
すくなくとも自分は聞いておきたい情報だったよ。
643作者不詳:2008/12/27(土) 01:04:28
同じく知っておくべき情報とおも。
沈静化に励んでいるのが約一名混じってるだけかと。
644作者不詳:2008/12/27(土) 01:08:30
>>642
>正直警察に訴えてもこれが犯罪になるかどうかは微妙なところだけど、

電車内でも、道端でも、学校でも国内であれば普通に痴漢行為だわな?
国内で不法地帯は存在しないわけだ。
645作者不詳:2008/12/27(土) 01:38:34
>>627
気持ち悪いおっさん。最低だね
金払って然るべきサービスを受けられる所にでも行けば良いのに
せっかくのスクーリングでこんな嫌な思いしてしまって本当に気の毒だよ
これから変な人に会った時は拒絶の対応が出来ると良いね
もう2度と会わない事を願うけど単位はきっちり貰っとこうね
646作者不詳:2008/12/27(土) 02:06:01
とりあえず、ここ読んだ少なからぬ人たちには
今回のこととそれに対する先生の対応の件は知れ渡ったわけだし、
またスクで一緒だった女の子達にはオッサンの面はわれてるわけだから。

人の口には戸はたてられないよ。
こういう話は人はなかなか忘れないし、話題にもしやすい。
自分もきっとここ見てない友達にも話すと思う。
だからじわじわ効いてくると思うよ。
もし今回うやむやにしても・・・次はないよ。

と、オッサンと先生(と事務)にプレッシャーをかけておく。
647作者不詳:2008/12/27(土) 13:07:50
もし自分もこういうことされたら、その場でどういう対応をすりゃいいんだろう?
あんま険悪に怒ってしまったりしたら授業の妨げになってしまうし雰囲気も悪くなってしまうし、やっぱ苦笑いしてあしらうしかないのかなぁ・・・
648作者不詳:2008/12/27(土) 13:59:13
その場で解決するのがいいよ
はっきり言うべき
ここで沢山の人に気分悪くさせるのも考えもの
大人だから自分で解決し納得したらいいと思う

その方法は自分で見つけるのがいいのでは?
ここは頑張ってください
649作者不詳:2008/12/27(土) 15:14:17
602さんはその場で先生に訴えたけれど、とりあってもらえなかった。
そこが大きいと思うんだよね。
その場で先生が適切に対応していればこんなことにはならなかったと。
今回みたいなことは誰にでも起こりうることで、その時に学校がどういう
対応をしてくれたかは関心のあるひとも多いんじゃないかなあ。

例えば電車で痴漢にあって「この人痴漢です〜!」なんて正々堂々と
戦える女の子はまだまだ少数だと思うし、
そういうところは学校側にももう少し配慮してほしいとおもうよ。
650作者不詳:2008/12/27(土) 16:39:58
>>648
解決の努力なら本人に直接言っても無意味。
誰が小娘の訴えを聞くオッサンがいる?
「ごめんねwはははははwwww」でFA。すきを見つけてまたケツを触る。
ワンクッションかませて先生や大学に訴えるのが肝心。
しかし、先生は対策をとらなかった。だから大学側の失態。

まぁ「セクハラぐらいでガタガタ言うな」という方針の大学だろうよ。
651作者不詳:2008/12/27(土) 16:42:14
いっそ>>948がケツでもチチでも触らせればいいのにw
笑いながら誤っても、すぐ触ってくるよw
652作者不詳:2008/12/27(土) 17:03:19
本当にこのオッサンは病気やで
許されない、学校へ来るべきでない

学校からこのオッサン訴えるべき
プライドにかけて
653作者不詳:2008/12/27(土) 17:09:33
んなあほな
654作者不詳:2008/12/27(土) 17:13:25
ここまで読んで>>648の文章が一番気分悪かった。

大学の対処を聞けたおかげで対策を考える人がいるのに
他の人が自分と同じ感覚になると思いこむ浅はかさ。
そういう所を正したほうがいいよ。
655作者不詳:2008/12/27(土) 18:04:45
オッサンのチ〇コ蹴ったれ
656作者不詳:2008/12/27(土) 18:21:19
こんなのセクハラでも何でもない。
>>602は社会不適合者。オッサンが嫌なら退学するなりすれば宜しい。
大学もこんな途方もないバカは相手にする必要なし。
657作者不詳:2008/12/27(土) 18:27:37
その時、オッサンは欲情して勃起してました。
658作者不詳:2008/12/27(土) 19:29:41
女は男子生徒に肉体奉仕すれば宜しい。
>>648も体を張ってスク通えば宜しい。
659作者不詳:2008/12/27(土) 20:12:40
>>623
スクーリングの費用は、それこそ専攻や履修科目の選択で
数万から十数万というひらきがあるから
入学説明会で具体的に聞いたほうがいいと思うよ
660作者不詳:2008/12/27(土) 22:22:24
>>656
何処からセクハラになるんだ?
661作者不詳:2008/12/27(土) 23:28:26
>>660
セクハラは相対的なものであって定義などはない。
2chに書き込んでる時点で常識を逸脱しているバカ女なんだから相手にする必要もなし。
同調する奴も同類。便所の書き込み以下であることを自覚しろ。

662作者不詳:2008/12/27(土) 23:44:17
身に覚えがある奴は必死だなw
663作者不詳:2008/12/28(日) 00:19:57
ほんとだww
664作者不詳:2008/12/28(日) 01:42:43
他人の女の尻をつつけば、セクハラでもあり痴漢でもある。
どっからセクハラだなんて、ここの生徒は頭おかしいのか?
665作者不詳:2008/12/28(日) 07:58:09
女の方が馬鹿とか言っちゃう奴は
おっさんになっても(セクハラするほど)性欲があるのは元気があっていい!
みたいに思ってる人なんだよ
666作者不詳:2008/12/28(日) 16:59:54
上に質問があるんだけど、事務の対応はどうだったんだろうか
先生の対応と同じぐらい気にならないか?
667作者不詳:2008/12/28(日) 21:36:32
>>666
続きも気になるところだけど、もう出てきてくれないんじゃない?
668作者不詳:2008/12/29(月) 00:57:59
この時点で男性の詳細がわかれば、他の男性に迷惑がかからないのに。
669作者不詳:2008/12/29(月) 01:43:58
あのさ、まずは、Hなオジサンが一番問題だと思います。
それに対しての彼女の気持ちはよくわかるし同情するよ。

でもね。。。
その後すぐ、それだけ廻りの生徒や先生にも言いまくったんでしょう?
だからこそ、その後他の女性生徒も同情して奴から守ってくれたんじゃないの?
先生も授業続けながら神経は使ってるんじゃないのかな。

おそらく、奴はそういった空気の中で避けられているのはわかってると思うよ。
それともその後もオジサンが傍に近づいてきたの?
もしわからなくて、何十人もいるクラスの皆を押しのけてまで、また彼女に触れてきたら、
今度こそ先生はもちろん、廻りも助けるでしょう。

思うに、変なジジイは問題だけど、怒りの焦点が大きくズレてきているかもしれません。
事務所にも既に話しているみたいだけど、まずは自分が被害にあったことを伝えるべきです。
先生も他の生徒たちも、あなたの授業の態度なども含めて事情徴収をするでしょう。

670作者不詳:2008/12/29(月) 04:51:42
きっとそうだろうで安心を導き出すなんて楽観主義者だな。
無神経なジジイなんて世の中腐るほどいるのに。

痴漢をして制裁がなければ調子にのって繰り返す。性犯罪者の殆どが常習犯。
671作者不詳:2008/12/29(月) 07:21:12
誰も守ったなんて話は一度も出てないじゃん。
大学側が何もしないって不満をもらしているんでしょ。
こういう事態の対策で大学側の姿勢が明らかになるんだし
もし、自分が同じ目にあった時の対策を考えるのにネットに流すべきでしょ?

都合の悪い事実を出されると、問題をおざなりに悪口って捕らえるのは単純思想だと思うよ。>>669

672作者不詳:2008/12/29(月) 10:54:41
もし私が触られたりしたらぶん殴ってやるわ
正当防衛だからなにも悪くない
673作者不詳:2008/12/29(月) 12:28:24
>>669は何言ってんだ?勝手な憶測をしてズレ捲ってるのはお前だよ
674作者不詳:2008/12/29(月) 12:49:43
>671
彼女は、廻りの人達にお触りされた話をしたら、女性陣が怒って同情してくれたと書いていますよ。
それとも、その後も、そのオジサンと二人にされたんですか??
それは、スクーリングに出た人たちに聞けばわかるでしょう。
その後の授業は、オジサンがどこに立っていたのか、彼女がどこに立っていたのかを。

スクーリングの間中、授業やらないで、そのお触りの話を聞くわけにもいかないし。
後で、先生や事務の人から、その当事者に事情徴収はしているようだし。
大学側も、今後の授業内容とかの教訓にはしますよ。

彼女のために言います。
一瞬のオヤジのお触りだから、電車の痴漢にあったと思って、もう忘れなさいとしか
誰が見ても、オヤジが病気なんだから。

それ以上の庇護をスクーリングに参加している周りの人達や学校側に求めても
いったい、どうして欲しいのですか?

自分だったら、やっぱり、その相手を、平手打ちか、怒鳴ってやるわ。
正当防衛だね。
675作者不詳:2008/12/29(月) 13:03:44
>>669
自分は違う考えなんだよね。
オッサンはよく電車でつかまってる痴漢男みたいなもの。
誤解を恐れずにいえば世間じゃままある話。
自分が一番問題だと思うのは先生と学校の対応。
ここがきちんとしていなかったからこそ、602さんは余計に苦しい思いを
することになってしまった。むしろそっちの方が傷ついたんじゃないかな。

そ○○くダンスの先生。よーーく考えてね。多分もうここ見てるでしょ?
もちろん学校関係者もね。
一度悪い定評がつくとなかなか消えなくて大変だよ・・・
676作者不詳:2008/12/29(月) 13:04:19
そのオヤジに謝罪の裁判でも起こすしかないね。

正直、学校のスタッフが一人ずつ生徒を見張ってたら、授業はできないよ。
677作者不詳:2008/12/29(月) 13:09:46
>>674
今みてびっくり。
つりじゃなくて、こんなこと書く人がいるとは。
678作者不詳:2008/12/29(月) 13:10:17
こんにちわ。
先生も最初はよくわからなかったんじゃない?
あれだけ話たら、わかってるでしょ。
廻りの人たちもヒアリングされてたよ。
679作者不詳:2008/12/29(月) 13:47:02
この件以外でセクハラっぽい経験のある人いますか?
住所を聞かれたり、携帯に電話されたり、なにか強要されたりとか 
680作者不詳:2008/12/29(月) 14:03:32
このスクーリングのオヤジに?
それとも他のスクーリングで?

通信生はよくアドレス交換したり、クラスでメモ紙のコピーを回すこともあるよ。
住所や携帯聞いちゃいけないの?
嫌なら書かなきゃいけないし、大人なんだから。
681作者不詳:2008/12/29(月) 14:07:24
このオヤジに?
それとも他のスクーリングで?

通信生はよくアドレス交換したり、クラスでメモをコピーして廻したりするよ。
嫌だったら書かなきゃいいし、大人だからね。

682作者不詳:2008/12/29(月) 14:53:57
>>674
2〜3人の友達しか知らない事か、クラスメイトに行き届いていたのか
あなたは知らないわけでしょ?
想像で大丈夫だと思うのが楽観主義者って書いたのは理解してる?


>一瞬のオヤジのお触りだから、電車の痴漢にあったと思って、もう忘れなさいとしか

あなたの言ってる事は電車内の痴漢に例えるとこういうこと。
「電車で痴漢にあっても、大声を出して逮捕させるより友達に愚痴って済ませなさい
乗り合わせた人たちに噂が広まって、”その場所にいた人だけ”注意するでしょう。」
彼女は周囲の乗客に恥ずかしくて言えなかったが車掌には伝えた。
でも、車掌は証拠が無いのでとりあわなかった。明らかに車掌のミス。
通常は示談になるか警察に突き出すのよ。
学校なら両者の話を聞いて相応の処分をするの。わかる?
683作者不詳:2008/12/29(月) 15:18:42
>>674
この句読点の使い方…またお前か
碌な文章書けない上に他人の書いたものをまともに読もうともしないんだな

>>682
>>674には多分言ってもわかんないよ
684作者不詳:2008/12/29(月) 15:37:01
セクハラ防止って毎年パンフレット送られてないか?
通信のウェブページに、セクハラの項目があったんで
そこを見てしかるべき部門に話をしたほうがいい。対策委員会みたいなのが
あるって書いてあったような気がする。
通信だと横のつながりも少ないし、他に情報を共有する場もないんで、
体験を書くのは皆の為になると思う。

セクハラではないが、おっさんがある生徒をつけ回して
その生徒が受ける授業には必ず顔を出し、迷惑している話は聞いたことがある。
しかし、俺が見たところその生徒も普段はおっさんと漫談したり八方美人的
態度を取っているから、嫌がっているのが伝わってない様子。
その件は、学校にも話が行って先生達が対策してくれてるって話なんで
おしりの一件も、担当が動かないなら学長に手紙だしてみてもいいんじゃないか?
685作者不詳:2008/12/29(月) 15:59:51
八方美人で男の人と話していれば、伝わらないかもね。
示談だ、どうのともっていくのなら、学校のしかるべきスタッフに相談するべきだよ。
授業中は、外部の先生や他の生徒も必死に授業しているから。
686作者不詳:2008/12/29(月) 17:01:00
セクハラだったら他で訴えればいいよ。
こんなところであれこれ書いても面白がられるだけ。
それとも釣り?
687作者不詳:2008/12/29(月) 17:32:15
ここに書かれて困るのは学校関係者か?
他で訴えられないからここで相談してるんだろ?
被害者叩きで必死な香具師がいるな。
688作者不詳:2008/12/29(月) 18:07:59
どの女性とも巻き込まれる可能性があるし、大学側の対処を含めて
議論になってるんだから掲示板で提示したことは評価できるよ。
問題から逃げていると>>686みたいな発想しかできなくなるんだね。
689作者不詳:2008/12/29(月) 18:26:56
今は電車でも「痴漢は犯罪ですっ」てアナンスがある時代だからいいよね。
昔はそんなオッサンニイサンいても、事件沙汰にする風習がなかった。
だから、そいつの足をヒールで踏んづけて、睨み飛ばしたりして、
学校や会社の仲間に「今朝電車で痴漢がいたよー、頭にきた!」愚痴ってた。

それ以上のことや常習犯であれば、駅の窓口に具体的に訴えていくと思うけど、
あのラッシュで働きまわっている駅員さんにその場で捕まえろっていうのは、難しいことだよ。

690作者不詳:2008/12/29(月) 18:36:20
セクハラまがいのおじさん、昔の感覚のままでセクハラだという
感覚がないんじゃない?
被害にあった人は、学校のいい加減な対応(被害者に非があるような
言い方をしたり)に頭にきていると思う。
先生だけでなく、担当が介入しおじさんに謝らせる、セクハラだという
認識をさせるという行動が必要だったんじゃない?
学校で起きた事件って、騒がれたくないからどこもうやむやにされがち
だけど学校がきちんと対応すれば生徒も安心出来るし学校に対する評価も
あがると思う。
尼崎で起きた小4同士のレイプ事件なんて、学校は放置、被害者も泣き
寝入りみたいだし恐ろしいよ。

691作者不詳:2008/12/29(月) 19:00:35
加害者とされる男性を攻めと言っているのではないけど、
この女性の話を詳しく聞いてあげるぐらいの対応はするべきだろうな

692作者不詳:2008/12/29(月) 21:54:59
何でレイプになるの?
少なくとも話は聞いてたよ。
693作者不詳:2008/12/30(火) 01:05:45
>>689とかなぜか話がずれていくおばさんがいるね
694作者不詳:2008/12/30(火) 01:41:01
>>687
そもそも2ちゃんねるなんかで相談するのがおかしい、
真剣になってるのハタから見てて可笑しいね。
私は学校とは何の関係もないけど、
すぐに学校関係って見るの、



単純な方ですね。
695作者不詳:2008/12/30(火) 01:51:05
>2chねるなんかで

実はここ、日本最大級の掲示板なんですよ!w
国内で最も有名な掲示板で相談が「可笑しいね」ですか。はぁ?
696作者不詳:2008/12/30(火) 02:10:01
>>693

全入制だから程度の低いオバサンも混じってると言いたいけど
>>694を読むと部外者らしい。
どうりでレポートを書いた事がなさそうなタイプだなと思った。
697作者不詳:2008/12/30(火) 02:23:45
他人の不幸で今日も飯がうまい!!
   +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

698作者不詳:2008/12/30(火) 03:12:14
皆さんの反応が面白いですね。
699作者不詳:2008/12/30(火) 04:13:16
>>694
セクハラの被害者側になることが無いオバサンは
被害者の女性を批判し説教までするんだな
ムサビと無関係なのに何回も書き込み粘着してて気味が悪い
せめてまともな文章書け
700作者不詳:2008/12/30(火) 05:09:12
まあ事の大小に関わらず、2ちゃんに書く時点でネタだろ
701作者不詳:2008/12/30(火) 08:42:17

話の流れを必死で操ろうとしている人がいますね
ムサビ関係者から目線を遠ざけようとして
無理してるみたいに読める書き込みが気になります
702作者不詳:2008/12/30(火) 09:06:19
2ちゃんで相談する=おかしいっていうのは個人の主観だろ。
俺は少なくともそうは思っていない。
大勢が見ている場で公表することで事が正されることもあるしな。
叩きはムサビ関係者ではないかもしれないが
他人がわざわざこのスレを見てしつこく粘着しているのはおかしいな。
粘着はオバサンのせいにしたいらしいが、オバサンより20代の方がここ見てるだろ。

703作者不詳:2008/12/30(火) 10:05:09
28才位からオバサンだと思ってた。
違ってるか。
704作者不詳:2008/12/30(火) 10:06:34
>>700
その通り!

>>701
別に必死じゃないよ。
しかもageてるし。

>>702
残念でした、20代じゃありません。
皆さん想像力豊かで面白いですね!

ここで騒ぎすぎるとそのうち業務妨害でやられるよ。
そうなった方が面白いけど。








さあ、皆さんの反応は??




どうぞっ!
705作者不詳:2008/12/30(火) 10:37:07
蛆虫が沸いてるな
706作者不詳:2008/12/30(火) 13:44:41
この件に関して不自然な沈静化をしようとしている書き込みがあるが
そっちのほうがよほど学校のイメージを損なっていることに
なんで気づかないんだろうか。

蛆虫=もしかしてオッサン本人だったりして。
707作者不詳:2008/12/30(火) 13:47:48
>>704
君はどこの範囲から業務妨害になるのか分かっていないようだ。
法を知らず法に抵触するような発言は脅迫と受け取られるので注意されよ。
708作者不詳:2008/12/30(火) 15:46:12
2ちゃんを有効に使うなら他の板にコピペするってのも良いかなだと思うんだよね。
ν速、鬼女あたりにスレ立てして他の人にも見られるようにするとか。
ここが大きい掲示板ってのも分かるけど、この板はそんなに見られてないでしょ。それこそ関係者くらい。

「騒ぎを大きくしたい」のか「学校を弾圧したい」のか「おっさんを社会的に抹殺したい」のかにもよるけど、
ここでゴチャゴチャ言ってるだけってのが、それこそ無関係な学生同士が飲み屋で言い合いしてる感じに思える。
被害にあった女性に心底同情してる人はいなそうで、年末の暇な時期に話のタネで盛り上がってるようにしか見えない。

被害にあった女性の書き込みを見るに、授業中に教員に相談しても取り合って貰えなかったとあるけど、
事後相談で大学へ訴えた結果、学校からの対応や事後ケアの書き込みが無いのだから、まだ学校から提案が無いのでしょう。
その以前に騒ぎを大きくするってのは、
例えば大事故に遭った人の周りで、救急車が来るまで大騒ぎしてる野次馬にしか見えないんですよね。

そこで、本当にこのまま泣き寝入りしないように支援するなら、皆で他の板にもスレ立てしませんか?
この流れだとこのスレでセクハラ関係以外の話題を持ち出しにくいのも事実です。
>>1にもあるとおり勉強に関する情報交換の場のスレなので。

以前マスコミを賑わせた盗作&セクハラの和田もここの教員でした。
マスコミにリークすれば「反省しない大学」として広く社会に知らしめることができますよ。
709作者不詳:2008/12/30(火) 15:50:02
>>708
602さん本人が出て来ないなら作る意味ないよ。
別の話題にしたいなら自分から話を振ればいいのに。
710作者不詳:2008/12/30(火) 16:52:42
>>710
同情だけじゃなく、次は誰が被害に合うかもしれないから問題になってるのでは?
そのオッサン生徒は卒業まで大学に居座るわけだ。
この手の問題が浮上すると思考を停止させて痴漢を許容するような発言が出るが
客観的に「反省しない大学・許容する生徒」にしか見えないわけだが。
711作者不詳:2008/12/30(火) 17:05:04
対策の遅れが大きな話題となる原因ですね。わかります。
712作者不詳:2008/12/30(火) 19:09:03
被害にあった女性の方へ
今でも我慢ならないのなら、セクハラの対策委員会に言うのがよいと思います。
触られた時の気持ちを汲んだ上で書くので、嫌な気持ちになったら、ごめんなさい。

事件当日に掲示板に書き込み、学校の関係者に訴えて感情的になるのもわかります。
心ある人には充分伝わっていると思います。
掲示板でどれがあなたの書き込みなのかはわかりませんが、(そうだろうと思うのはあります)
他者にもいろんなことを書かれるし・・・
騒いだり書くほど、さらにあなたも傷ついてしまいます。
オッサンの反省はともかく、その場に居合わせた先生や生徒さんたちは痴漢を許容するとか
対策を遅らせるとかではなく、すぐに取り締まる危機感がなかったのです。
まさか示談にさせる、処分にさせるなど、そこまでの大問題になるとは予測していないから。
感情で動因するよりも、委員会に申請した方がいいです。
713作者不詳:2008/12/30(火) 19:40:19
続き
学校は冬休みです。
もうすぐお正月ですし、スレ立てよりもお気持ちを切り替えてください。
714作者不詳:2008/12/30(火) 20:02:57
私も712さんに同意です
大学側やおじさん、先生等、誰の肩を持つ訳ではありませんが
セクハラ被害者に対して、適切な対応をしてくれる機関に相談する事です。
それでも大学側の対応が「聞いてもらえなかった」などのお粗末なもので
あったとしたならば、なにかあなたなりの対処を考えるべきでしょう。

あなたを攻めているのではありませんよ。
セクハラは場所や時間などまったく関係なく、恥ずべき行為であり犯罪です。
大学側の適切な対応に私は期待します。

年末年始なのに、嫌な思いをされて気の毒に思います。
納得できる結果を得られるように祈ってますよ

715作者不詳:2008/12/30(火) 20:37:22
長文キモい
716作者不詳:2008/12/31(水) 03:43:59
いや…だからずっと大学の専門機関に相談しろと書き込みがあるんだが
>>684辺りがかなり的確にアドバイスされてる
もう見てないだろうけどこれから被害にあう人がいるかもしれないし
考えさせられたし参考になった
717作者不詳:2008/12/31(水) 09:48:34
実際のところ、同年代がひとくくりに同類として変な目で見られることはままあるのだから
ここを見たかたがたは、他の人が変なことをしてたら、たしなめたほうがいいと思いますよ。
他人事だからほっておくのではなく、同類視されると気づいたほうがいいです。
718作者不詳:2008/12/31(水) 17:34:03
工芸論てどんなテスト内容ですか?
また、テストのなかみは変わりますか?
大変な話題の中すいません。
719作者不詳:2008/12/31(水) 18:00:37
以前、過去の予想とされるものを暗記したけど
でなかったことがありました ショックでした

そんな時、知っていること何でも書くことです
関係ないことも書いたけど合格したよ
頑張ってください
720作者不詳:2008/12/31(水) 21:32:29
あけましておめでとう!!
721作者不詳:2009/01/01(木) 05:43:31
>>718
工芸論のレポートは大変でしたか?
履修するかどうか迷ったものなので…


どなたか哲学のテスト受けましたか?どんな問題が出るのか教えて欲しいです…
レポートは2つとも低評価でテスト自信が無いです
教科書は読み易いけれど専門書籍は難解ですぐ寝てしまいます
読みまくるしかないんでしょうか
722作者不詳:2009/01/01(木) 21:04:34
質問ばっかりでは意味が無いでしょ
723作者不詳:2009/01/02(金) 18:01:16
初夢は・・・ムサ通だった

でも悪い夢じゃなかったような
724作者不詳:2009/01/03(土) 00:17:00
前向きな質問ならしてもいいと思うよ。
通学生なら、普段からお隣の作品を見たり、たわいもない情報交換をしたりできるけど
通信生は普段孤独の中でやっていて、課題を仕上げるまで誰もいない。

既に受けた科目や理解している科目には、
こういう道具は揃えた方がいいよ、試験は教科書から出るよ、とか言おう。
相手のアイデアにアドバイスを求められたら、自分ならこんなの欲しいなとか・・・
お互い勉強になるし。

いつも愚痴や提出しているのに自分は遅れているとか、うんたらかんたら・・。
学習書を読めばわかることを(読みもしないで)聞いてくる人は困るけどさ。
725作者不詳:2009/01/03(土) 01:58:50
哲学
「世界をそのあるがままに認識することは可能であるか」

726作者不詳:2009/01/03(土) 16:56:39
>>725
形而上学?やべ〜全く理解不能だったとこだ
確か現代芸術論はムサつーに予めテスト問題出てるよね
やっぱり難しいんだろうか
727作者不詳:2009/01/03(土) 19:00:11
どなたか日本美術史はどういった感じの問題が出るのかぜひ教えてください
試験はまだまだ先なんですけど、教科書結構ページ数あるしわけわかんなくて不安なんでw
728作者不詳:2009/01/03(土) 21:14:11
建築論の過去問題を教えて欲しいです。


ちなみに、日本美術史の過去問題を下記に書き込みます。
下記3つの時代と作品と作家について知る内容を記せ。

1男絵と女絵
2浮世絵
3俵屋宗達

729作者不詳:2009/01/03(土) 22:01:06
>>728
ありがとう。
うわ〜、こりゃこれから猛勉強せんとやばそうだぜw
730作者不詳:2009/01/04(日) 07:14:13
日本美術史は教科書レポートに使った所しか読んでないけど受かったよ
大体728の問題と同じだったけれどポイントさえ押さえておけばおkな感じ
美術館は行ったけどネットで解説されてる所見るだけでも十分
1月18日の試験にも間に合うよ
731作者不詳:2009/01/04(日) 10:24:42
>>730
そうなんですか、ありがとう!
とりあえずレポート出さないとw
732作者不詳:2009/01/04(日) 12:01:19
今からレポートって、、
もう締め切り過ぎてますが。

そういう私は単位不足で、進級出来ません!!
733作者不詳:2009/01/04(日) 12:06:59
建築論誰か教えてくださーい
建築史じゃない建築論です
734作者不詳:2009/01/04(日) 12:19:04
すでに進級できない卒業できないことが決定した人いる?
むさつー辞めようと思ってる人いる?
735作者不詳:2009/01/04(日) 14:00:31
たぶん今回こそは進学できる
しかし既に自分が何年に入学したのかも分からなくなってきている!!
自分と同じ年に入学した人で在学してる人はとっくに進学&卒業してるだろうなぁ…
736作者不詳:2009/01/04(日) 14:39:29
>>732
いやいや、私10月入学したばかりなんで試験は夏受ける予定です
737作者不詳:2009/01/04(日) 15:15:00
みなさんは何年いるのでしょうか
自分は2年ですが
738作者不詳:2009/01/05(月) 15:57:50
>>721 第2課題が結構苦戦しましたが、何とかクリアでした。
739作者不詳:2009/01/05(月) 16:38:50
冬休みに課題1つとレポート1つやったお。
740作者不詳:2009/01/05(月) 21:01:11
通信は厳しいな
741作者不詳:2009/01/05(月) 23:50:35
最近木炭を使ってみ始めたんだがスゴいなこれ
今まで鉛筆使ってたのがバカみてーだ
742作者不詳:2009/01/06(火) 02:20:17
つーか英語の採点やってるやつおかしいだろ
Aついた人いる?

743作者不詳:2009/01/06(火) 07:09:15
次年度の学費っていつぐらいに振込用紙くるのでしょうか?
744作者不詳:2009/01/06(火) 08:26:01
くる時来ますよ
来ないことないから待つべきです
745作者不詳:2009/01/06(火) 14:55:23
>742
I 、II両方取ったけどBCばっかだっただよ。
でも誰かのブログでA取れたって書いてあったの読んだことある。
スゲーって思った。
746作者不詳:2009/01/07(水) 12:47:18
TでA取れたけど、そんなすごいの?
747作者不詳:2009/01/07(水) 20:29:32
I-1の1/3も時間掛けてないI-2でB取れたようだ
いよいよ科目試験の勉強せんといかなくなった
748作者不詳:2009/01/09(金) 17:29:28
>>746
全くすごくないよ。
A、Bは一緒。バカクソ添削者の好みの翻訳かどうかの問題。
まず、あのクソ野郎は漢字の書き取りをやれや!読めねーだろ!苦情がかなり多いことを自覚しろ!
Cは英語力が不足しているか、高度に訳しすぎたかのどっちか。

Cだろうが、最終的に試験で高得点を取った奴の勝ち。
どの科目でもそうだが、オールAで「可」の奴はかなり多い。油断するんだろうな。
749作者不詳:2009/01/10(土) 11:19:57
748文章によく「クソ」と何とか書いている人は
書いている本人自身も「クソ」野郎なんでしょうね

750作者不詳:2009/01/10(土) 12:32:26
誰がクソでもいいじゃない?
751作者不詳:2009/01/10(土) 13:07:26
大人げないやつばっかだよねこのスレで愚痴ってるやつって
752作者不詳:2009/01/10(土) 13:55:06
↑大人気ない君 愚痴るのを止めたら
753作者不詳:2009/01/10(土) 15:25:03
いや、>>748の意見は最もだと思う。
確かに英語の添削文は読みにくいし、大学レポートの添削文としての最低限の役割は果たすべきじゃないかな。
擁護する訳じゃないけどクソと書けばその本人もクソという判断こそ、全く論拠のない主観だよ。
少なくても>>748は理由を書いてるからね。
それに言論の自由は2chであれど、保障されるできでしょ。
書き込みが公共の福祉に反する場合は>>748が責任を負うだけのこと。
754作者不詳:2009/01/10(土) 21:28:14
748が唐突に切れすぎててワロタ
英語確かに添削文読みにくかったね
まー他の科目に比べたらさっさと終わったので忘れてたが
755作者不詳:2009/01/10(土) 21:28:33
大学のレポートが添削されたのにビックリしたな、最初は
自分がなんとなく入った以前の大学なんて、般教科目のレポートが返されたことなんてなかった
まぁ、出せば合格だから文句はなかったけど
756作者不詳:2009/01/11(日) 01:44:08
クソと言った方がクソて、小学生のケンカかよw
こんなバカと机並べて勉強してると思うだけで恥ずかしい・・。
757作者不詳:2009/01/11(日) 15:26:47
まぁ2ちゃんだしなw
758作者不詳:2009/01/11(日) 18:49:38
ブログの話が出る時あるけど、ムサビコムを読んでるの?
いまさっき流してきたが、どこが面白いのか理解できなかった

759作者不詳:2009/01/11(日) 21:46:33
いや、それ以外に個人で書いてるやつとかミ糞のことじゃないの?
つーかさ、現役デザイナーとか多いのはわかるんだけど、ブログでカチってるやつはなんなの?w
760作者不詳:2009/01/11(日) 21:48:11
「カチってる」
ってなに
761作者不詳:2009/01/11(日) 22:49:35
「勝ち誇ってる」ってことじゃね?
762作者不詳:2009/01/11(日) 23:51:59
>>758
個人ブログだったか。失礼
763作者不詳:2009/01/12(月) 15:40:15
逆にさ、気に入らないブログをわざわざ見に行く必要ってなんなの?
764作者不詳:2009/01/12(月) 23:44:06
すごいしょぼい質問で申し訳ないんですが、造形基礎1のレポートって題名と名前も最初に書かないとだめですよね?
あと、もし書く場合それは字数に含まれるんでしょうか?
765作者不詳:2009/01/12(月) 23:58:21
>>763
だよね。覗き見て文句言ってる奴ってストーカーじゃね?
766作者不詳:2009/01/13(火) 00:07:39
>>764
忘れちゃったけど学籍番号と名前ぐらいは入れるんじゃないの?普通


767作者不詳:2009/01/13(火) 13:07:04
>>766
やはりそうですよね・・・
あと、これって大学でもらったレポート用紙じゃなくて、市販の400字詰めのでいいんですよね?
768作者不詳:2009/01/13(火) 17:09:11
自分で調べた方がいいとおもう
769作者不詳:2009/01/13(火) 17:55:45
自分で調べてもわからないんです、すいません
770作者不詳:2009/01/13(火) 18:50:29
ばーか
771作者不詳:2009/01/13(火) 19:14:18
ばーかばーか
772作者不詳:2009/01/13(火) 19:52:28
ここは馬鹿ばっかですね
773作者不詳:2009/01/13(火) 20:56:10
>>767
いいはず
たぶんなんでもいいんじゃね?

通信はいろいろ決まりごとがあるけど
結局、担当教員によるんじゃねーの
774作者不詳:2009/01/13(火) 21:34:04
調べられる事は自分で調べて進めないと、これからの課題も何も仕上げられないよ。
造形基礎の場合はだけど、手書きじゃなくても良かったんや無かったっけ?
文字数もアバウトだったような気がするな。
私はワードで作ってプリントして提出したけど問題なかった。2年前だけど。

775作者不詳:2009/01/13(火) 22:20:08
自分で調べて判断できないやつには通信は無理だよ。
煽りじゃなく事実。
金の無駄だから早くやめな。
776作者不詳:2009/01/13(火) 22:50:14
〉調べたんですけど


調べようとしていない、
調べ方がわからない、
調べ方が不十分、
な奴の台詞
777作者不詳:2009/01/13(火) 23:20:54
ここで質問したって煽られるだけだ、かわいそうだが
778作者不詳:2009/01/14(水) 01:24:10
かわいそうか?厚かましいよ
中学生みたいな質問だから呆れられてるんだよ
779作者不詳:2009/01/14(水) 02:33:43
でも通学と違ってわからないことがあっても友達や先生に直接聞いたりできないから、
ちょっとした事でも深く考えちゃって一人ドツボにはまったりするんじゃね
780作者不詳:2009/01/14(水) 04:28:20
はじめは戸惑うよね。私も何から手を出したらいいのかサッパリわからなくて、
数ヶ月間を無駄にしたな〜 教材の多さを目にしただけで途方に暮れちゃって。

でもさ自分で調べていくうちにコツが掴めるもんだよね。徐々にだけど
781作者不詳:2009/01/14(水) 14:08:22
真面目な質問なら、mixiのが良くね?
782作者不詳:2009/01/15(木) 01:37:23
むしろ事務に電話するのが一番早いと思う。
783作者不詳:2009/01/15(木) 20:28:36
事務ってどの程度の質問まで答えてくれるの?
784作者不詳:2009/01/15(木) 20:42:13
事務は科目についてはノーコメントでは?
質問用紙で教科担任に、ってもう時間がないよ。
785作者不詳:2009/01/15(木) 21:26:36
だからこういう所で質問するしかないんだよな
まぁここは煽りがひどいからやらないけどな
786作者不詳:2009/01/15(木) 21:59:57
学生ハンドブック読めば分かる事聞いてくる奴は卒業できない。
配布資料は熟読してください。
読解力がない人は卒業は諦めてください。
787作者不詳:2009/01/15(木) 22:51:13
なんでそんな偉そうなの?
788作者不詳:2009/01/15(木) 23:04:45
出来ない事を認めるのも必要ですよ
789作者不詳:2009/01/15(木) 23:16:00
見苦しいやつばっか
790作者不詳:2009/01/15(木) 23:27:14
学生の質に差がありすぎ。
酷いやつは信じられないくらい酷い。

791作者不詳:2009/01/16(金) 00:13:18
優等生ぶってる奴、こんなとこにいないで慶應でも行ったらどうなんだよ
792作者不詳:2009/01/16(金) 00:44:32
慶應に美大?はぁ?
793作者不詳:2009/01/16(金) 01:41:57
はぁ?君読解力ないんだねw
794作者不詳:2009/01/16(金) 02:50:09
>>783
科目によるかもしれないけど、答えられる範囲で答えてくれるよ。
文化科目で質問があった時、電話したら解決した。

ハンドブックや指導書をよく読んでも解決しない場合は電話してみるのもいいかも。

795作者不詳:2009/01/16(金) 07:03:08
>>793
はぁ?美術学ぶのに美大へ入ったのに慶應?
君、頭わるいね。
796作者不詳:2009/01/16(金) 12:04:57
暇つぶしで遊んでる
797作者不詳:2009/01/16(金) 14:02:29
たしかに電話するのはおすすめ。
すぐに解決できるしね。
798作者不詳:2009/01/16(金) 14:03:21
死ね?そんなぁああぁ!!
799作者不詳:2009/01/16(金) 19:57:11
>>795
ひとりで吠えてて恥ずかしくないの?
800作者不詳:2009/01/16(金) 21:54:12
べつに795は吠えてないんじゃね。
読解力のない、現実を直視できないのが過剰反応してるだけでしょ。

801作者不詳:2009/01/16(金) 22:42:59
とりあえず説明会行ってくるわ。
802作者不詳:2009/01/17(土) 00:29:42
うん、逝ってこいノシ
803作者不詳:2009/01/17(土) 02:58:04
>>800
だよね。美大のスレで慶應って何の関連性があるんだろう。
804作者不詳:2009/01/17(土) 03:03:48
説明会、場の空気に流されないで、聞きたいことを全部聞いてきた方が良いよ
805作者不詳:2009/01/17(土) 18:09:05
いらぬお節介と説教たれウザイ
だれもきいてねーよ
806作者不詳:2009/01/17(土) 18:47:39
みなさん年度末でカリカリしてるようですね
807作者不詳:2009/01/17(土) 19:04:19
ま、せいぜい頑張ってください
808作者不詳:2009/01/17(土) 21:44:31
うんこプリプリ〜
809作者不詳:2009/01/17(土) 23:36:55
そんなことより試験だろ、試験!
明日はもう後がないな〜。
810作者不詳:2009/01/18(日) 07:49:30
秋入学で今日ははじめての科目試験
1科目だけだし気楽に受けて来ます
811作者不詳:2009/01/18(日) 19:22:18
試験どうだったー?
812作者不詳:2009/01/18(日) 19:31:07
レポートが終わらなくて、今日の試験行くのやめたよ…

色彩学4の課題4のレポート、
ほとんど箇条書きになってしまうのだけど、いいの??
813作者不詳:2009/01/18(日) 19:42:59
>>811
英語1で半時間で終われましたー
ヤマ(根付)もピタリでした
814作者不詳:2009/01/18(日) 23:20:41
>>813
オレも受けた。
ヤマも何も所詮29ページしか出題範囲がないから普通に対策すれば当たって当然でしょう。
根付けとフェイスペインティングは警戒度大だしね。前の試験はマジックサークルとトーテムだったし…

しかし、エジプトのミイラとテラコッタが来てたら正直ヤバかったね。
オレはクレーとスーラとアボリジニーアートも警戒してたけど出なかったからムカついたよ。
815作者不詳:2009/01/19(月) 07:23:22
試験行った人乙
英語の教科書って内容結構面白いよね
英語2終わってから全く読まなくなったけど
816作者不詳:2009/01/19(月) 17:35:02
派遣やろうと思うんだけど、面接でムサツーやってること言ったら落とされるかな?
817作者不詳:2009/01/19(月) 18:06:25
関係ないと思うよ。
別に悪いことしてるんじゃないし
818816:2009/01/19(月) 18:20:30
かなぁ。でも夏一ヶ月も休ませてくれるとこなんてあるんだろうかorz
819作者不詳:2009/01/19(月) 23:48:16
夏休み一ヶ月下さいと面接で合格する会社などあるわけありません。
それで去年随分苦労しました。
面接でよい会社で人事に気に入られたけど、結局3日休むか5日休むかということで
うところで、他の人との兼ね合いがあるからと、3社流れた。
ようやく、お盆の時なら1週間休める部署で募集していた会社に勤めています。

専業主婦かフリーターか自営ぐらいです。
820作者不詳:2009/01/20(火) 10:02:34
まだ派遣の方がなんとかやりくりできそうな気もするけど
821作者不詳:2009/01/20(火) 20:50:20
派遣は休めばチェンジされちゃうよ。
働きながらなら、定時で終わる仕事に就いて、二部にいったほうが良くないか?
822作者不詳:2009/01/20(火) 21:18:46
仮にタマビの二部行ったとしても学費が・・・
823作者不詳:2009/01/20(火) 23:44:15
819ですが、面接は臨時職員(アルバイト)です。
と言っても、フルタイムの仕事で社員採用じゃないだけで、労働条件は同じです。
むしろ社員より有給は少ないしボーナスは出ない。
すみません、何だか話が違う方に流れてしまって・・・。

夏と秋に両方あるスクーリングがありますね。
夏に通しで6日間出るのと、秋に2週に分けて週末出るのと、どっちが楽なんだろう?
体もそうだけど、課題の仕上げ方とか違うのだろうか。
824作者不詳:2009/01/21(水) 02:21:17
制作は2週の方が楽だけど金曜日に休めないと無理です。
もし上京するなら宿泊と交通費も必要。
学科によりますが画材も高くつきますよ。
時間・資金・体力、どれもギリギリならすぐに厳しい状態に陥ります。
825作者不詳:2009/01/21(水) 03:00:49
通信で画力つきますか?
教養とか今のところは必要ないんです。
単純に画力つけるだけなら画塾に通った方がいいでしょうか?
826作者不詳:2009/01/21(水) 06:23:56
うん
827作者不詳:2009/01/21(水) 10:39:21
仕事が忙しくはありますが今回入学しようかと思っています。
同じ方、一緒に頑張りませんか?
通信だと仲間が多いほうが頑張れますよね。
828作者不詳:2009/01/21(水) 11:16:19
↑内容みてると無理ぽい ぐちぐち聞きたくない
やる人は行動力が必要
誰かと一緒というより自分のことでしょう
829作者不詳:2009/01/21(水) 13:04:35
仲間とかうざい。
自分で解決しろ。
830作者不詳:2009/01/21(水) 14:38:00
しろ!
831作者不詳:2009/01/21(水) 16:17:48
せろ!
832作者不詳:2009/01/21(水) 17:07:24
あああのマジシャンの?
833作者不詳:2009/01/21(水) 17:56:43
サプラ〜イズ
834作者不詳:2009/01/21(水) 18:09:25
試験の結果を早く頂戴ッ!!!
835作者不詳:2009/01/21(水) 21:10:25
早くっ
早くっ

早く楽にして頂戴っ!!
836825:2009/01/22(木) 02:26:09
>>826
ありがとうございます
とりあえずnhkの絵画教室に逝ってみます
837作者不詳:2009/01/22(木) 12:39:33
↑834,835,あせっても一緒
出るとき出ます
イライラするだけ無駄
ほかにすることあるでしょう
838作者不詳:2009/01/22(木) 17:26:44
いいじゃん別に愚痴るぐらい。2ちゃんなんだし
839作者不詳:2009/01/22(木) 18:00:29
今更なんですが、色彩学の課題4は
レポートは箇条書きだけで構成してもいいのでしょうか。
序論本論結論と構成してその中に箇条書きを入れた方がいいのでしょうか。
教えてください。
840作者不詳:2009/01/22(木) 18:27:56
>>839
色彩学は苦労しますよね
評価Bでしたが参考までに…

箇条書きではありませんが実験結果、比較、分析など淡々と段落分けして書いて
最後に調査で苦労した事を書きました
更に踏み込んだ考察記述(多角的な分析)が欲しいと評価されました
839さんの調査と考察がしっかりしていれば
多少論文の構成が甘くとも大丈夫ではないでしょうか…?

合格すりゃいいと思って書いたので良い評価が欲しいのならあんまり参考にならないかもしれませんね
841作者不詳:2009/01/22(木) 21:50:25
>>837
馬鹿
842作者不詳:2009/01/22(木) 22:32:04
肛門がかゆい
843839:2009/01/22(木) 22:58:16
>>840
ありがとうございます。>>839です。
評価Bなんて私には十分なくらいです。

なるほど、肝心なのは内容ですか…
学習指導所には、いくつか箇条書きで書くように
指定されていた項目があったので、
どういう形でそれをレポートに入れたらいいのか迷っていました。
もう少し内容練ってみます。ありがとうございました。



844作者不詳:2009/01/25(日) 01:33:23
試験結果出た?
845作者不詳:2009/01/26(月) 12:27:51
まだでてない。
早く結果出してくれー!
846作者不詳:2009/01/26(月) 17:09:17
昨日デッサンTのスクーリング終わった。
早く成績知りたい!
847作者不詳:2009/01/26(月) 17:32:39
鷹の台にカフェが出来るらしいが通信生も使っていいのかしらん?
来年の春が楽しみだね。
848作者不詳:2009/01/26(月) 18:00:15
カフェよりコンビニとATMほしい
849作者不詳:2009/01/26(月) 20:43:29
結局、採点が終わってないってことか。。。
明日には結果を出してくれ。
850作者不詳:2009/01/27(火) 08:04:06
布施の生き方は人道に反している。
卑怯、卑劣、極まりない。
若い世代を育てる職種の自覚はあるのか。
教授とは単なら名前か。
欲しいのは金と名誉か。
学生までも自分の売名行為に使うな、かす
勝ち組面すんな
社会性などとほざく建築家のくせに、おまえのやってる行為は犯罪で、おまえの精神は犯罪者と同じ。なのに、社会ではその犯罪性は不透明化され、のこのこと社会的身分を振り回す。実際の犯罪者より、実にタチが悪い。

そろそろムショ送りと逝きますか、布施豚?

※布施=建築学科教授
851作者不詳:2009/01/27(火) 16:45:24
結果出てた。可だった(美術論)…でもいいや。進学かかってるから〜2単位ゲット♪
852作者不詳:2009/01/28(水) 17:13:52
デザイン史結果でた。私も可だった。でもいいよ、頑張ったよ私…(涙)
よくやったよ私。
853作者不詳:2009/01/28(水) 17:18:44
受かればオールオッケー!
854作者不詳:2009/01/28(水) 18:23:02
良かったですね
おめでとう
私は駄目だったよ
また、何とかOKになるまでやるで
855作者不詳:2009/01/28(水) 19:54:33
レポートは評価が1カ月以上待たされたら
一律B以上もらえる

…なんてことしてくれないかな 笑
856作者不詳:2009/01/28(水) 21:20:26
それいいなw
でも、逆に早く終わったら成績悪いの覚悟ってことだなw
857作者不詳:2009/01/28(水) 22:42:26
ああ〜いっぱい残ってる課題あるな
どーしようかな。まだ間に合うのかな。。はあ。。
858作者不詳:2009/01/29(木) 00:27:38
>>857
がんばろうぜ

自分もやらなきゃいけない課題がいっぱい
今からやる場合は
1つでも多くレポート出して、今年単位取れなくても
継続履修して来年単位とることにするw
859作者不詳:2009/01/29(木) 14:46:46
今年度は昨年(バイト三昧で12単位のみ)より二倍頑張った。
来年度は今年度の二倍頑張る。
860作者不詳:2009/01/30(金) 20:28:21
>>852
デザイン史は難しいから「可」でも頑張ったと思うよ。
俺は卒業したらデザイン学会で論文を発表することを目標にしてるから「優」だったけどね。嫌みじゃなくて…
満点取ってやろうと、相当勉強したのに86点だったからね。

>>859
バイト三昧で12単位なら凄いよ。
俺なんて初年度は仕事の出張三昧だったけど、8単位しか取れなかったから。
そんな俺でも今年ついに卒業、そして国立の院にも合格した。
みんな諦めずに卒業を目指そう。

861作者不詳:2009/01/30(金) 22:44:12
デザイン学会www
862作者不詳:2009/01/31(土) 01:44:49
仕事と両立むずい
入学したばっかだけどもう怖じけづいた
863作者不詳:2009/01/31(土) 03:56:19
可ばっかりだけどスクーリング今の所全クリ。
でも課題は一つしか受かってないや。
やる気にならない。
864作者不詳:2009/01/31(土) 11:46:15
>>860
859です。すごいじゃん!!国立の院!
まだまだがんばるんですね。
865作者不詳:2009/01/31(土) 17:53:08
ヤッター哲学テスト合格
ここにテストの例題書いてくれたナも知らぬ人ありがとう
同じ問題じゃなかったけど励みになったよ

>>860
しゅごい…
あと1ヶ月、自分も頑張ろう…
866作者不詳:2009/02/01(日) 01:15:28
私も生活があるのでフルに働いて寝るのも遅いので、課題をやるのは月に2、3日だけど、それでも頑張ったと思う。
それだけに、スクーリングで「俺たちは(受験で)何百枚もデッサンしたんだ」と、熱意が足りないみたいに言われると・・・
そりぁ、現役の学生さんは朝から夜まで働いていないんだから・・・。
仕事の合間に遊びじゃなくて、課題やるのは熱意なきゃできないよ〜っ。
867作者不詳:2009/02/01(日) 02:12:23
熱意の有無じゃなくて単に画力不足のことを言ってるんじゃないの?
868作者不詳:2009/02/01(日) 10:08:51
どっちにしろ志が高いのは一緒。
画力不足は………

何も言えねぇーーー!
869作者不詳:2009/02/01(日) 12:31:43
何言ってんの?
「何百枚書いた」って話をしてるんだよ。
学力不足を言われたのは自分じゃないの?
870作者不詳:2009/02/01(日) 14:13:38
暇そうですね
体力消耗しますよー

人のこと気にしないでガンバレ
871作者不詳:2009/02/01(日) 18:39:59
課題が進まねえええええぇヾ(`д´)ノうわーん!!
872作者不詳:2009/02/01(日) 20:07:46
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
873作者不詳:2009/02/01(日) 20:09:02
のりこめー(^q^)
874作者不詳:2009/02/01(日) 20:16:42
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
875作者不詳:2009/02/01(日) 20:36:42
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
876作者不詳:2009/02/01(日) 20:53:34
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
キチガイレイプチョン美
877作者不詳:2009/02/02(月) 00:43:33
レイプがそんなに好きか。
仕事が終わって、レイプより課題だ。
878作者不詳:2009/02/02(月) 01:26:32
260 名前:作者不詳 :2009/01/29(木) 09:54:43
クール・ポコ状態だな。

261 名前:作者不詳 :2009/02/02(月) 01:21:27
なあーにいー
やっちまったなあー

男は部屋で シコル!
男は部屋で シコル!
879作者不詳:2009/02/02(月) 15:16:13
よく荒れるこのスレでも>>860みたいな人がいると励みになります
880作者不詳:2009/02/02(月) 23:47:47
>>860
合格オメっす

普通の人は3日くらいで上げるだろうレポートに10日くらい軽くかかっちゃう
疲れた。
でも慣れだね。2000字でも頭抱えなくなったわ。
881作者不詳:2009/02/03(火) 00:26:10
>>880
自分も書きあがるまで一週間ぐらいかかるし、
書き終わってからも何回も推敲するから結局
書き始めてからレポート用紙に書き写して提出するまで
10日ぐらいかかってるよ
882作者不詳:2009/02/03(火) 16:32:47
自分は資料揃えて読んで頭の中で整理してから下書きに至るまでが時間かかる
883作者不詳:2009/02/03(火) 22:51:36
たかが2000で頭抱えてたの?

てか「コミュニケーション論」なのに
スクーリング一回も無いとかWAROTA
884作者不詳:2009/02/03(火) 23:26:41
いや、字数はどうってことないんだが、文章を纏めるのに時間かかる
885作者不詳:2009/02/04(水) 00:26:01
講義もなければ、まず本読むところから情報収集してレポートのトピックの検討をスタートしてたら、
それぐらいあっという間にかかっちゃうね。
普段はまったく違う世界にどっぷり生きていると、切り替えも必要で。
自分は仕上がった段階で終わっている。次の課題では、忘れている。
886作者不詳:2009/02/04(水) 00:42:08
ここって社会人でも入れるの?
887作者不詳:2009/02/04(水) 03:18:46
むしろ社会人がメイン
888作者不詳:2009/02/04(水) 10:56:55
自分も社会人です。
ここオンリーの人って居るのかな?って思うときがあるぐらい社会人中心です。
889作者不詳:2009/02/04(水) 17:34:00
私は文章表現を受講して、それをきっちり実践してからはそれほど
頭抱えることなく、しかも再提出なしでこの一年越せたよ!
昨年度は文章表現の教科書、大して読まずにやってたけど、
あの教科書はいい!(まわしもんじゃないです。)
論文書くのがちょっと楽しく感じてきた。
890作者不詳:2009/02/04(水) 20:40:20
文章表現スク、次5月までないのは10月入学生にとってはキツイっす
自分含めギリギリに願書だした人は冬スクに間に合わんよ・・
891作者不詳:2009/02/04(水) 23:40:51
文章表現は書き方の基本だね。
それは受けた方がいいよ。
再提出はないけど、やっぱり、それぞれにレポート仕上げには時間はかかるね。
892作者不詳:2009/02/05(木) 02:07:54
皆さん 単位いくつ取れました?

オイラは13とれてて、期末までに24とりたい。あと2ヶ月がんばる!
893作者不詳:2009/02/05(木) 11:30:42
文化科目のテストやレポートの多さにびびって
そちらを優先してすすめたけど、
専門科目の実技をもっとはやくからすすめてじっくりやればよかった。
社会人経験が長いと、適当にレポート書く方がずっと楽だし、テストも意外に楽勝だった。
実技に時間かけられないで、しょぼしょぼの作品を
この期に及んでに量産しているのが、情けない。。
894作者不詳:2009/02/05(木) 12:46:18
実技あんまり楽しんでやれてない
やっつけ感が凄い
タンイホシイ
895作者不詳:2009/02/05(木) 13:49:33
映像メディア表現T単位ゲット!
映像とかファッションとか、絵本とか、
いろいろ科目があるのってここのいいところだよね。
896作者不詳:2009/02/05(木) 15:37:36
そげだね!
897作者不詳:2009/02/05(木) 15:42:39
「だんだん」観てるの?
それとも単なるあなたの方言かね?
898作者不詳:2009/02/05(木) 17:01:59
どっちでもよくないかい?
899作者不詳:2009/02/05(木) 17:31:22
すまん。そげだね!
900作者不詳:2009/02/05(木) 17:51:44
何年掛けて卒業しようと思ってる?
また2年生やりそうなんだけど
901作者不詳:2009/02/05(木) 18:38:02
人それぞれ状況も収入も違うのでなんとも言えん
人のことは気にせず、自分のやれるペースで(お金と相談しつつ)やればいいと思う
902作者不詳:2009/02/05(木) 21:19:27
そう、人それぞれ次第だよ。
編入で38単位持ってきた人と、0から38単位取るのでは、ペースが大違い。
自分は昔すぐ大学を中退して、単位を持ってこれなかった。
もし単位を持っていたら、3年に進級できてたけど、足りずにまた2年生をやる。
この後、不得意な科目も取らなきゃならない。
903作者不詳:2009/02/05(木) 21:38:17
一年目は得意そうな科目ばかりでなんとか30単位とれた、しかしこれからはそうはいかないんだよな、きっと。

数字とか物理とかありえへん!!
904作者不詳:2009/02/06(金) 00:53:21
>>903
同じくw
よっぽどのことがないかぎり履修は避けたい科目だw
つーか編入生がはげしくうらやましいんだが
1年からはキツイまじで・・
905作者不詳:2009/02/06(金) 14:26:50
>>903
すごいですね
4年で卒業できるペースでは?
906作者不詳:2009/02/06(金) 15:11:31
一年30単位取れば卒業できますか?もうちょい欲しいところだな。
907作者不詳:2009/02/06(金) 17:33:51
卒業できますか?って聞かれてもね、
卒業基準を満たさなきゃどうにもならないから答えられないけど、
30取ればそれなりじゃないの?
908作者不詳:2009/02/06(金) 18:53:35
可でも単位はとれることはとれるから、それで良しとするか、
もう一年がんばって優れた作品を出すとするか、
選択するときはあるよね。
909作者不詳:2009/02/06(金) 19:49:22
フルの仕事しながら1年に30単位は無理だと思う。
夜帰って食事、風呂、掃除又は洗濯して寝る時間を割いても、毎日は出来ないからね。
家にいる人は取れるかもしれないが、4年間そのペースを続けるには、
じっくり優れた作品に取り組もうというのはキツイでしょう。
910作者不詳:2009/02/07(土) 00:00:21
すごく頑張って今年履修登録の40単位全部取れた
ただし仕事は半減(元々フルタイムじゃなかったけどスクーリングを
優先させたから)
喜んでいいやら悲しんでいいやら
911作者不詳:2009/02/07(土) 07:43:28
偉い!すごい!良かったね
すぐれた作品は、卒業してから世に送り出せばよい。
912作者不詳:2009/02/07(土) 20:51:20
フルの仕事じゃなくても生活できるなら、学業を優先すべきだよ。
週3日程度のバイトなら通学生でもやっていることだ。
時間的に余裕がないと体力もだけど精神的にもキツクて人に対しても角が立ってしまい
そんな自分が?。。と思ってしまう。



913作者不詳:2009/02/07(土) 21:36:56
2浪できない1浪なんですけど、2年間ここで頑張ってスクーリング出て通学過程に編入って難しいんですかね?
914作者不詳:2009/02/07(土) 22:24:44
それは君次第だ
915作者不詳:2009/02/08(日) 03:30:22
編入は出来ないよ。
916作者不詳:2009/02/08(日) 04:34:37
編入できねぇのかよ
ケチくせぇな
917作者不詳:2009/02/08(日) 05:16:19
できるけど一般の編入試験受けなきゃならんのでしょ
918作者不詳:2009/02/08(日) 11:26:26
そうそう、編入はできる
919作者不詳:2009/02/08(日) 11:28:13
920作者不詳:2009/02/08(日) 11:29:49
人生終わったみたいな顔してスクーリングにくる仮面浪人
プライド剥き出しで通学編入アピール!うぜー
921作者不詳:2009/02/08(日) 11:52:25
まあまあ、いろんな人がいるわよ。
いちいちストレス感じてると疲れちゃうし、合わない人は無視すれば良いんじゃないの?
922作者不詳:2009/02/08(日) 13:45:49
>>919
へー結構いるもんだね。
923作者不詳:2009/02/08(日) 17:12:00
やっぱ若いうちは通学にこだわってしまうんだろうね
勉強よりキャンパスライフを味わいたい、これに尽きるんだろうな
924913:2009/02/08(日) 19:17:15
>>919
なるほど、とっても参考になりました!ありがとうございます。
925作者不詳:2009/02/08(日) 20:23:36
通信選ぶ時点で才能0だよ
926作者不詳:2009/02/08(日) 21:53:31
そういうおまえも通信だろw
927作者不詳:2009/02/09(月) 01:50:55
高卒ですが、ここに入学して単位も取り四年間で卒業、教員免許取得はかなりの努力を有しますか?バイトなんてする時間なんてない?お前次第と言われそうだが、教えてください。単位取るのにそんなに大変なんですか?
928作者不詳:2009/02/09(月) 07:19:17
お前次第。
929作者不詳:2009/02/09(月) 08:43:55
高卒なら、通学を念頭に置いたほうがいいと思う。
多摩なら夜間もあるよ。
大学で得るのは単位取得のための知識だけじゃなくて、
一緒に勉強する仲間や上下のつながりもあるからね。
930作者不詳:2009/02/09(月) 08:52:20
>>929さんそうですよねありがとうございます。
私、最終学歴が高卒であって年はもう20代後半なので今から予備校に通い受験に挑み通学するのは少し抵抗があるのですよ。
夜間があるとは知りませんでした検討してみたいと思いますm(__)m
931作者不詳:2009/02/09(月) 09:26:25
↑930さん 私は50代ですが、20代後半なら通学のほうがいいよ
美術大は親に反対されたので50歳で編入してきました
私も20代後半に思ったが行動しなかったことを後悔しています
まだまだ若いから大丈夫よ
通信は思った以上に厳しいですよ
年齢差なんか考えてたら何も行動できないよ
本当に美術がやりたいかどうかが問題だと思う
通信は想像以上に単位採りにくいし
通学のほうが学ぶことが多いのではないかと思うよ
932作者不詳:2009/02/09(月) 11:55:50
無責任にヤクザな道を勧めるんじゃない。
二十代後半はその後の人生を決める大事な時期。
よく考えて覚悟して選択してね。
933作者不詳:2009/02/09(月) 13:50:49
>単位も取り四年間で卒業、教員免許取得
頑張れば何とかなるとかそういう答えを期待してるんだろうけど
はっきり言って無理
それでもやる気ならやってみれば良いんじゃないですか?
934作者不詳:2009/02/09(月) 14:50:04
実技の勉強を考えたらそりゃ間違いなく通学のほうが恵まれてるよね。
でも927さんは資格をとるのが目的のようだから、意志が強くて
自己管理がしっかり出来る人なら通信も悪くないかも。
通学はなんといっても授業料が高いからね。
935作者不詳:2009/02/09(月) 15:15:52
通信の、どんな点が想像以上に厳しかったのですか?

通信の単位が取りにくいっていうのは、学校のシステムがそうさせているのですか?
それとも、ご自身の環境(仕事をしながら、など)ですか?
936作者不詳:2009/02/09(月) 15:21:55
3年次編入でいけそうなんですが、資格取りなしのコースで
2年間で卒業って無謀ですか?

未就学児の子持ち主婦ですが、自分の両親と同居しています。
勉強や課題の時間を上手く作れば
なんとかなるかなぁといった感じなのですが。。。

家庭と学業を両立させている方、いらっしゃいますか?
937作者不詳:2009/02/09(月) 16:32:02
あんまりやさしくすんなよ つけあがるから
こんな2chで人生きめんな ばーか
938作者不詳:2009/02/09(月) 16:42:50
子供のいる主婦は、ほぼ人生設計決まってるようなものだと思うんだが
939作者不詳:2009/02/09(月) 17:16:17
そういう時期なのかも知れないけど、入学するかしないかぐらいは自分で決めないと
940作者不詳:2009/02/09(月) 17:38:09
う〜ん…
そりゃそうだけど、自分も入学決めるときは不安だったし
どんな環境の人が通っているのかぐらいは、知りたかったなぁ

941作者不詳:2009/02/09(月) 17:44:59
てか参考までに聞きたいんじゃないの?

いくらなんでも、ココで『無理だよ大変だよ卒業むずいよ』って書き込み見て
『そ〜なんだ、じゃ、やめます〜』みたいなスタンスの人っているのかな?

いるとしたら、そういう人は入学しても続かなそう・・・
942作者不詳:2009/02/09(月) 18:49:42
でも入学する前に気づけるならいいんじゃね?
943作者不詳:2009/02/09(月) 19:04:09
課題を提出すると1ヶ月くらいは無反応だから、効率よくその間
次の勉強を進めたり、仕事や家業をやってればいいと思う。
それで前に出したのが再提出ってなると、ちょっと気持ちも落ち込むし、
またやらなきゃいけないのか!!って思うけど。
とにかく、本人次第。器用にこなせる人こそ最短で卒業できるんじゃないかな。
最初のうちはペースつかめなくてぜんぜん進まなかったり、
仕事が忙しくて通信のこと忘れちゃったりするけど。
それでもやりたいならやる。無理っぽかったらやめとく。
でも私は勉強したい人を止めようとは思わない。
944作者不詳:2009/02/09(月) 20:03:12
私は子供もいないし、主婦の経験もないから分からないけど
フルタイムで働いてる人からすれば、主婦の方が
時間の有効活用はしやすいってイメージなんだけどな。
どうなんだろ。
まぁ、どんな環境でも、やる気次第?
945作者不詳:2009/02/09(月) 20:45:53
子どもいても、いつでも預けられる環境なら、二年でいけると思いますよ。

単位とれないのは、やる気だけの問題です。
946作者不詳:2009/02/09(月) 20:52:00
入学決めるのは難しいよね。ココで聞いて答えが見つかるかどうかは知らないけど。
主婦だってパートしてるかもしれないしさ、
フルタイムだって残業無しのラクチン職かもしれないしね、
結婚しているかしていないか?配偶者は協力してくれるのか?
お金があるか?ないか?
住んでいる場所が大学に近いか?遠いか?

いろいろ考えてみれば良いんじゃない?

947作者不詳:2009/02/09(月) 21:09:31
自分できめて行動することだと思う
考えていること自体 行動しているのではないでしょうか
悩むなら授業料半期だけ払って行ってみたらいいのでは
私の場合必死になりすぎて 子供(5歳)への愛情不足になりがち
気つけているのですが
948作者不詳:2009/02/10(火) 00:21:48
仕事や家庭環境によってはスクーリングに出席するのが困難だったりするけど、
どっちかというと孤独な日々の課題をこつこつ続けるほうがより大変そう
ペン字でもなんでもいいから通信教育が終了までこぎつけられるような人なら
まあだいじょうぶじゃないかなぁ・・・と思う
逆にそういうのはことごとく中途挫折って人は通学のほうが良い気がする
949作者不詳:2009/02/10(火) 01:00:45
フルタイムだから楽チン、というのはどうかなと思うけど。
今のご時勢の労働者は昼休みの45分だけでまず楽チンという仕事は少ない。
ようするに家にいないわけだから、、時間のやりくりができないところがね。
スクーリングに出席するのもそこ。
でも課題に追われる夜の孤独な作業のお陰で、会社の嫌なことも忘れるのが早くなった。


950作者不詳:2009/02/10(火) 03:00:37
何故毎回答えが決まってループしてる質問に皆答えてあげるのか
質問者はたくさん答えてくれた人がいるのに御礼の一言もないしw
難しそうだからやめようとか思って、どうせもうこのスレ見てねーだろ
951作者不詳:2009/02/10(火) 03:49:26
余裕がないのごめんね
952作者不詳:2009/02/10(火) 07:27:16
スレの1の意味を理解することができないんでしょうね。
入学相談の場所じゃないし、就職相談の場所でもないと私も思うんだけど
953作者不詳:2009/02/10(火) 09:16:36
936です。

昨晩は書き込みしたあと、どうしても2chを見れる時間がなかっただけで、他意はございません。
せっかくレスつけて頂いた方々に、お礼を申し上げるのが遅くなってしまい
申し訳ございません。

様々なご意見、ご指南、ありがとうございました。
とても参考になりましたし、励みにもなりました。
ありがとうございます。

>>952
そうですね、よく読み返しました。
スレ汚し、ごめんなさい。

入学相談会に行ってみようと思います。
954作者不詳:2009/02/10(火) 10:32:44
950を超えましたのでPart14を作りました。


武蔵野美術大学 造形学部 通信教育課程 Part14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/design/1234229308/


955作者不詳:2009/02/10(火) 11:04:10
乙です
956作者不詳:2009/02/10(火) 16:24:16
今日、朝日新聞の朝刊にまた通信教育課程の広告載ってたね。
957作者不詳:2009/02/10(火) 16:30:38
載ってたね
958作者不詳:2009/02/10(火) 23:59:27
ume

某雑誌の裏表紙にもでかでかと広告でてた

少子化で昼間はどこも儲からないからな
959作者不詳:2009/02/11(水) 16:09:41
う〜
テーマさえ決まらない
必修科目なのに
あと2年よろしく
960作者不詳:2009/02/11(水) 18:49:23
今頃造形基礎 I を提出するんだけど、
模造紙がデカぎるので折って提出しても大丈夫かな?
提出した方はどういう形で提出しましたか
教えてください
961作者不詳:2009/02/11(水) 19:57:52
折って大丈夫
962作者不詳:2009/02/11(水) 20:57:04
造形基礎4ってかなりの労力必要よな
造形シリーズは出せば受かるだろうと思ってたんだけど
再提出喰らった人がいたからガクブルだよ…
963960:2009/02/11(水) 23:42:39
>>961
ありがとうございます。

>>962
自分は「立体を作るのはあまり得意ではないようですね」
と評価にはっきり書かれてたけど(苦笑
とりあえず再提出は免れました…
本人の持てる力を発揮していることが伝われば大丈夫だと思います
964作者不詳:2009/02/12(木) 07:49:39
>>963
レスありがとう!元気付けられましたわ
抽象化が苦手なので思った以上に難題でした
写真の被写体が同じジャンルの物ばかりになってしまったので、そこを指摘されて再提出にならないかヒヤヒヤです
もう時間ないしね
965作者不詳:2009/02/12(木) 13:17:38
>>960
もう提出できた?
郵送用の筒は用意できた?
あれはユザワヤとかで売ってるから、それを買った方が早くて綺麗だよ。
自分で作るのは面倒くさいし、見た目も悪くなりがちなので。

遅れてレスしてスマン!
966作者不詳:2009/02/12(木) 14:33:53
今年は卒制展見に行くぞー。ちょっと遠いけど。
967作者不詳:2009/02/12(木) 20:03:34
基礎4めんどくさいなー。
やっぱ立体は無理だ〜。

工芸プロダクト彫刻の人がアドバンテージとれる科目だね
968作者不詳:2009/02/12(木) 20:56:17
卒制っていつだっけ
学費払うのさえ忘れてたよ
969作者不詳:2009/02/13(金) 00:54:50
基礎4は梱包も面倒ですよね。
郵送途中で破損なんてことになったら、余計に面倒なことになりそうです。
970作者不詳:2009/02/13(金) 09:21:52
あれは決められた箱内に入れるものだから
サイズがあってればあとはプチプチとか詰め込むだけでわ

まあその決まりを見逃しててあとで削った記憶があるけど
971作者不詳:2009/02/13(金) 10:28:03
>>970
そう!そうなんだけどね。
私の作った立体は放射をキーワードにして作って、折れ易い立体にしちゃったから
猛烈に後悔したのよ。結局は直接持込みするしかなくなっちゃったぐらいでした。

972作者不詳:2009/02/13(金) 12:24:21
ヒヨガきめぇ
973作者不詳:2009/02/13(金) 19:24:27
↑ヒヨガきめぇ どういう意味なのかおしえて
若者の言葉しらないので
974作者不詳:2009/02/13(金) 23:23:51
誠に春ですね。
いろんな人が出てきます。
975作者不詳:2009/02/14(土) 00:50:03
私は小さすぎて、郵便用の箱に入れる時に・・・!!気がつきました。
グルグルにプチプチ巻いて、新聞いっぱいに詰めて〜
先生からも大きくするようにと
写真のまとめ方は褒められたけど、立体が小さくてぼこぼこで点数が伸びなかった。
976作者不詳:2009/02/14(土) 11:41:49
基礎4、紙粘土固くなったから水につけて置いたんだけど
生クリームみたいになって成形できね〜
思い通り行かないね
977作者不詳:2009/02/14(土) 20:46:47
水につけちゃ駄目だよ
制作中は少し湿らせたタオルで包みながら乾燥を防ぐとか、
はじめに念入りに水分を練り込むとかするといいかも
978作者不詳:2009/02/15(日) 13:48:32
粘土って最初強くするために煉り込んだ方がいいんだね。
その方が強くなるって。
作ったあとでネットで見て知ったよ。。
どおりで整形途中にひび割れするわけだ。
979作者不詳:2009/02/16(月) 09:50:10
ラドールって粘土、仕上りきれいにできたよ。あんまり練らなかったけど。
ちぎった粘土を水で湿らせながら土台にはり付けるつくり方しました。
980作者不詳:2009/02/16(月) 10:39:50
>>977
粘土買ったのが2年前位だからカッチカチで水に漬け込むしかなかったんよ
一応ヒビ防止に木工ボンド入れたけど量適当だし弱い部分にヒビ出ちゃうな
骨の部分もっとしっかり作っておけば良かったかな
981作者不詳:2009/02/16(月) 22:50:07
レポートって修正液だめだよな?
もう少しってとこで字間違えた・・・orz
982960:2009/02/16(月) 23:55:35
>>981
!?自分はレポートを鉛筆で書いて提出してました…
調べると万年筆とか書いてあるページもありますね
983作者不詳:2009/02/17(火) 00:46:57
私もシャーペンで書いてるよー。
誤字脱字無しで2200字はキツいでしょう?
984981:2009/02/17(火) 00:47:10
>>982
鉛筆かボールペンか万年筆らしいけど、自分はシャープペンで下書きした上からボールペンで清書した
自分はなんとなくボールペンじゃないと嫌なんでそうしたんだけど、余計なことしたかなorz
985984:2009/02/17(火) 02:04:37
文章表現のスクーリングで
間違えたの気がつかずに書き進めてしまったことがあって
その時から鉛筆派になりました。
986作者不詳:2009/02/17(火) 02:07:15
↑あ・ごめんなさい 上の発言は984さんじゃありません。
984さんの発言にコメント付けようとしてまちがえた。。
987981:2009/02/17(火) 12:15:33
みなさんありがとうございます
次回からは鉛筆で書くことにしますw
988作者不詳:2009/02/17(火) 18:51:23
私もいつも鉛筆です
修正液使っても大丈夫じゃないでしょうか?
989作者不詳:2009/02/17(火) 21:33:54
ボールペン派だけど
いつも修正液つかってるよ
990作者不詳:2009/02/18(水) 01:51:01
日本語ってほんとは視覚的に縦書きじゃないと不自然なんだけどね。
991作者不詳:2009/02/18(水) 12:24:02
話かえてごめん
学芸員とってる人いませんか?
今度3年になる時に申し込みするか迷ってます
今のところ美術史4科目はなんとか全部単位とれてますが
この先がかなり大変だっていう話も聞いたので・・・
992作者不詳:2009/02/18(水) 13:00:25
美術史4科目とれてるだけですげえ
993作者不詳:2009/02/18(水) 13:42:49
>>991いま2年なんですか?
994作者不詳:2009/02/18(水) 15:31:04
>>991
むしろその美術史が取れないからみんな苦労してるっぽいけど
995作者不詳:2009/02/18(水) 22:12:41
美術史とれてて学芸員とらないと逆にもったいない希ガス
996作者不詳:2009/02/18(水) 22:29:20
もうやだ何も描きたくない
普通大行けば良かった
997作者不詳:2009/02/18(水) 22:39:25
>>996
大丈夫だよー
誰にだってそんな時あるからさー
998作者不詳:2009/02/19(木) 09:49:09
>991
私も同じ状況です…東洋だけ手付かず。
芸文じゃないからお金かかるし
まだ3年になれるか判定待ちだし
学芸員取ったらあと2年で卒業できるか微妙になるし。
でもせっかくだから取ろうかな。
999作者不詳:2009/02/19(木) 16:09:57
紙粘土って何日ぐらいで乾きます?
1000作者不詳:2009/02/19(木) 16:37:12
場合によるだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。