武蔵野美術大学 造形学部 通信教育課程 Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者不詳
パート12作成してみました。
疑問、質問、学習相談、学費問題、課題の進行状況、学科試験内容
などなど情報交換していきませんか?
通信だと、なかなか顔を合わせて相談するチャンスがありませんよね?
また、聞くだけじゃなくて、知っている事はケチケチしないで晒しましょう!
基本まったりでお願いします。

※履修登録など、自分で調べられる質問は自分で調べましょう
就職出来ますか?は一番多い質問ですが、冷たくされるだけですので要注意


武蔵野美術大学 造形学部 通信教育課程公式サイト
http://cc.musabi.ac.jp/

Part 1
http://school.2ch.net/test/read.cgi/design/997631738/
Part 2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/design/1030336921/
Part 3
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/design/1074260132/
Part 4
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/design/1111656631/l50
Part 5
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/design/1130171894/l50
Part 6
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/design/1141531545/l50
Part 7
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/design/1147189925/l50
Part11
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/design/1202172344/l50
2作者不詳:2008/05/10(土) 21:18:17
>>1
乙カレー
3作者不詳:2008/05/11(日) 18:40:40
今日のスクーリングはスゴく寒かったなあ
4作者不詳:2008/05/11(日) 22:53:50
合格おめ
5作者不詳:2008/05/12(月) 15:16:20
>>4
ありがとう
多摩美だけどw
6作者不詳:2008/05/12(月) 21:47:45
多摩美いいじゃん!
7作者不詳:2008/05/13(火) 08:44:35
なぜ多摩美ww
8作者不詳:2008/05/13(火) 13:00:40
>>1
9作者不詳:2008/05/13(火) 19:18:04
今の時期って気持ちばかりが焦ってしまわないか?
理由はわらんのだが
10作者不詳:2008/05/14(水) 03:41:43
>>9
いや、自分も焦ってるよ
スク前に課題出そうと思うと
以外にも今の時期けっこう大変だったりする
11作者不詳:2008/05/14(水) 08:47:57
ここに10月に入ろうと思うんだけど、仕事との両立はけっこうキツイですか?
あとみなさんちゃんと貯金できますか?
12作者不詳:2008/05/14(水) 09:14:21
>>11
貯金出来てるよ
でもそれって変な質問じゃない?年齢も年収もバラバラなんだよ?

13作者不詳:2008/05/14(水) 11:13:46
仕事も人それぞれだしねー。
14作者不詳:2008/05/14(水) 12:54:06
>>11 卒業目指すなら両立無理だよ
卒業考えていないならカルチャー感覚でどうぞ
定年後と無職と主婦だらけだから
15作者不詳:2008/05/14(水) 15:51:09
【海外/フランス】ローヌ川の中から紀元前のカエサル像発見
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210745596/

フランス文化省は13日、ローヌ川の潜水調査で古代ローマ時代の政治家ユリウス・カエサルの胸像が
見つかったと発表した。

胸像は、カエサルが植民地化したフランス南部の町アルルの近郊で、2007年9月から10月にかけて
実施されたローヌ川の潜水調査で見つかった。等身大の大理石製で、文化省の推定によれば紀元前
46年に制作され、現存するカエサル像としては最古のものだとしている。

ローヌ川からはこのほかにも、3世紀ごろのものと見られる高さ約180センチの大理石のネプチューン像や、
古代ギリシャ時代のものとみられる高さ約70センチのブロンズ像2体などが見つかった。

現場はこれまでほとんど調査したことがない地点だといい、この夏には新たな調査を開始予定。また、
カエサルの胸像がローヌ川の中から見つかった理由についても調べている。

http://www.cnn.co.jp/showbiz/CNN200805140012.html
1611:2008/05/14(水) 20:48:47
質問が大ざっぱすぎでしたね・・・すいません、補足します

地方で正社員以外(パート、アルバイト、派遣など)の方はどうでしょうか?一人暮らし、実家暮らしどちらでも構いません
私が今実家暮らしのアルバイトなんですが、入学してからちゃんとやってけるか心配で・・・^^;
在学中の方はどうなのかな?と気になったので質問してみました
ちなみに卒業するつもりです(1年次からで)
ぜひ教えてくださいお願いします
17作者不詳:2008/05/14(水) 20:54:07
>>地方にもよるよね。関東?中には北海道や沖縄なんて生徒も稀にいるし
1年からだったら思い切って東京に引っ越してバイトや融通のきく派遣会社に入ったほうが
現実的じゃないかな。地方からスクーリングの度に宿予約して荷物まとめて交通費と時間を
掛けてってなるとかなり体力いるし




18作者不詳:2008/05/14(水) 20:56:29
ここはさ、みんな通い出している人がほとんどだからさ
入ってやっていけると思いますか?みたいな質問にはシビア
19作者不詳:2008/05/15(木) 00:15:46
一人暮らしで家賃とか光熱費で金かかったら画材とスク代払えない悪寒。
4年間に金銭的に困る事態なんて必ずあるだろうし
その時に実家の援助をあてにできればいいけど。
20作者不詳:2008/05/15(木) 00:30:31
実家の援助とか言ってる時点でだめ
21作者不詳:2008/05/15(木) 01:30:49
親の援助もね〜年齢によってちがってくるんじゃねえの?
十代や二十代前半だったら援助いてもらってもイイと思うんだが
三十超えるとイタイよな
22作者不詳:2008/05/15(木) 01:39:13
精神論より現実みた方がいいよ。
とりわけ計画性の無い無鉄砲な人間は何をやっても駄目と思う。
23作者不詳:2008/05/15(木) 01:48:29
ところで課題はどうよ
24作者不詳:2008/05/15(木) 01:53:24
順調
25作者不詳:2008/05/15(木) 17:15:15
アホがいっぱい
26作者不詳:2008/05/15(木) 21:23:59
すみません
27作者不詳:2008/05/16(金) 10:05:06
確かに、両立は極めて難しいね。
「定年後と無職と主婦だらけ」これには激しく同意。
まあ、公務員も多少いるけど課題だせなくてスクで一緒だった人も退学した。
ここは絶対に一年次入学するところじゃないよ。
大阪芸大の方が卒業率は高い。
28作者不詳:2008/05/16(金) 11:40:47
両立して卒業した人はいますか?
いたとしたら、その人はどんな人でしたか?
29作者不詳:2008/05/16(金) 12:33:12
スクーリングの回数を増やしてくれたらいいのにな

30作者不詳:2008/05/16(金) 15:57:46
>28 ぬるい学科
31作者不詳:2008/05/16(金) 16:42:23
卒業した人?編入してきた人じゃね?
32作者不詳:2008/05/16(金) 18:58:14
カメラリテラシー7/4〜6(吉祥寺)のスクとった方みえませんか。
webからスクーリングの申し込みをしようとしたら、
8/12〜ampm(新宿)と、11/28〜ampm(新宿)しか表示されないのですが、
何故でしょう??
ちなみに履修の申し込みは済んでいますが。。。
3311:2008/05/16(金) 22:03:05
返事遅れましたが11です。みなさんレスありがとうございました。
>>27さんのおっしゃった大芸をいまいろいろ調べているところです^^;
でもやはりムサビに入りたいなー・・
34作者不詳:2008/05/17(土) 09:22:51
私も最初、大芸短大→武蔵美編入を考えました。どう考えても一年次から卒業って自信がなくて。
でも関東に住んでいるのに関西にスクに行くのは無理があるし、駄目そうなら退学はいつでも出来るし、駄目もとでチャレンジしてみる事にしました。

だから学費もまず半年分だけ支払っています。まずは半年のお試しです。
悩んでいる人にアドレスするなら、やっぱりスクーリングがネックになると思うので、入学説明セットについているスク日程表でシュミレーションしてみる事をお勧めします。

自宅学習や課題、テスト(日曜日実施)は頑張ればなんとかなりそう。でもスクーリングは週末スクーリングは一日平日が含まれるし、夏季冬季は平日のみぶっ続け。ここがクリア出来れば進めていけるのかなと思います。
35作者不詳:2008/05/17(土) 12:45:41
>>32申し込み出来た?
私はカメラ履修してないから状況がわかんないけど、まだネットで申し込めないんだと
したら大学に電話で聞いてみたら?
36作者不詳:2008/05/18(日) 04:20:29
>>29
体育のスク冬にも開講されるようになってかなり助かった
要望があれば少しずつ改良されてくんじゃない?
37作者不詳:2008/05/18(日) 11:32:39
確かに体育のスクは冬にもやってくれて助かった!
要望があったのかな それとも昨年度の受講者が多かったからかな
少なくとも必須科目や指定科目のスクは年2回は実施してもらいたいよな
一度キャンセルしちゃうと痛手がデカ過ぎるってのもな
38作者不詳:2008/05/18(日) 21:27:34
15号のキャンバスボードが見つからない・・・
通販や画材屋でも10号までしか見かけないけど、そんなに取り扱い少ない商品なんでしょうかorz
39作者不詳:2008/05/19(月) 03:31:33
見ないなら 注文しちゃえ キャンバスボード
(すまん自分は注文した事ない)
40作者不詳:2008/05/19(月) 10:51:25
役に立たないこと金出してやる
41作者不詳:2008/05/20(火) 00:26:45
ここに入学を考えているのですが現在無職の20代です!学費も問題なく、学習意欲もあるのですが書類で落ちたりしますか?
42作者不詳:2008/05/20(火) 01:05:31
落ちないけどさ、最短で卒業まで4年だぞ?スクーリングあるから社員は難しいぞ?
20代だったら就職したほうが無難じゃネーの?学費問題ないって言うぐらいだから
心配いらねーんだろうけどさ 20代の4年間って長いぞ つーか普通にムサビ受けたら?
43作者不詳:2008/05/20(火) 01:37:32
確かに 予備校行って普通に通学部入学が可能なら絶対そっちのがいい
金銭面を除けばそっちのが絶対楽だし、勉強できるよ
44作者不詳:2008/05/20(火) 02:44:34
通学ですか!

考えていませんでした。おこたえありがとうございます。

通学と通信の合否の割合などを考慮して通信の方がスムーズに入学できるかと思い。
年齢の事もありますし、浪人はしたくないので通信を考えていたのですが。

私は教員免許も取得したいと思っているのですが、やはり通学がオススメですか?
45作者不詳:2008/05/20(火) 03:24:47
20才前後とかならともかく、25過ぎとかなら通学はさすがにキツイだろうね・・・
予備校に通ったりなんだりしたら金もかかるし、スムーズにいっても入るまでに最低1〜2年かかるわな
自分のことは自分で決めたら?ここで聞いたってやめとけしか言わんぞw
46作者不詳:2008/05/20(火) 09:42:05
だね ここで聞いても辞めとけとしか言われない
通信の課題に対する悩みとかなら聞いてやれるけどさ、通学の方がおすすめですか?って
聞かれても答えようがないしな 入学するとかしないとかは自分できめれ
47作者不詳:2008/05/21(水) 21:08:23
大芸短大から武蔵通三年時編入がもっとも簡単かつ確実に武蔵美の3年になれる方法。
コミュデにこの経歴の女の子が3人いたよ。

3年になれない香具師は単位持って大芸へゴー!(要30単位以上)
そこから武蔵通三年にカムバック。デ情は特におすすめ。
48作者不詳:2008/05/21(水) 21:44:25
編入は強いよな
土地転がし単位転がし
49作者不詳:2008/05/21(水) 21:51:06
自分も編入する予定
50作者不詳:2008/05/22(木) 05:26:47
大阪まで通えないよー
51作者不詳:2008/05/22(木) 08:34:36
編入試験が謎すぎる
パンフとかでも少しは触れたっていいのに、あの書類以外書いてないようだし
52作者不詳:2008/05/22(木) 10:46:47
よーヒヨガまだうろついてるのかw
53作者不詳:2008/05/22(木) 11:04:00
謎は多い 
54作者不詳:2008/05/22(木) 11:04:57
しかしあれだな また沸いてきたって事は春なんだよな 
すでに初夏か


55作者不詳:2008/05/22(木) 15:54:15
ヒヨガが沸く?今年入学したからよくわからないけど、
このスレを利用するにあたって過去スレを参照し理解した方がいいですか?
56作者不詳:2008/05/22(木) 17:37:31
無視あるべし
57作者不詳:2008/05/22(木) 21:51:55
この流れほんと嫌
58作者不詳:2008/05/22(木) 22:24:48
通学は何歳ぐらいが限界だろう
59作者不詳:2008/05/22(木) 22:44:25
>>58
スレチ
60作者不詳:2008/05/22(木) 23:00:31
>>58
うーん、通信卒業してから通学の3年に入る人いるし、少し気になるなあ・・・
あまりにシニアだと保護者とか事務の人とかに間違えられそうだしね
61作者不詳:2008/05/23(金) 01:55:44
限界もクソもないだろ
自分がどうしたいかじゃね?
62作者不詳:2008/05/23(金) 02:09:58
通信と通学は言ってみれば同じ大学の学生なわけだが
通信はスクーリングの時ぐらいしか大学には行かないし
通学に比べて肩身が狭い気がするのはオレだけだろうか
「お邪魔してスマン」みたいな
63作者不詳:2008/05/23(金) 02:12:56
そうでない人は肝が据わってますな
64作者不詳:2008/05/23(金) 02:38:31
スクーリングで学食は利用出来るのかしら。
65作者不詳:2008/05/23(金) 03:04:06
もちろん利用できるよ。安くてけっこう美味しいしおすすめだけど、
日曜とかお休みだから気をつけて
66作者不詳:2008/05/23(金) 09:18:45
通学の話題になってるから2chの通学見てきたんだが荒れてるのな

67作者不詳:2008/05/23(金) 10:15:17
自作自演房だっけなwヒヨガ
68作者不詳:2008/05/23(金) 10:50:29
学食は鷹の台だけだから気をつけるとよろし
吉祥寺は売店と自販機だけだし、新宿はなんもない

69作者不詳:2008/05/23(金) 13:30:17
スクーリング中昼御飯
一人ぼっち寂しい
一年目は何とも思わなかったし、
陽気に猫とランチタイムを楽しんでいたが…
70作者不詳:2008/05/23(金) 21:00:10
自分は逆で、今は1人の方が気楽だな
勿論誰かと食べるのもそれはそれで楽しいけど
71作者不詳:2008/05/23(金) 23:29:48
>>62-63
お金払ってんだからその期間くらい堂々と使わせろ、と言いたい
72作者不詳:2008/05/24(土) 00:25:25
>>47の編入が出来やすいってやはり短大卒の力は大きいって事ですか?
今、大阪に住んでるのでムサビに通うには金銭面が心配で
大芸短か京造で2年我慢してお金貯めようと思ってたのですが
大芸の評判が悪く京造にしようと思ってました。
希望は空デです。
73作者不詳:2008/05/24(土) 00:58:09
さすがゆとりというべきか、もう一度>>47を読んで出直してこい
74作者不詳:2008/05/24(土) 13:17:32
吉祥寺校の近くにミニストップがあるって知らなかったー!!
75作者不詳:2008/05/25(日) 20:10:33
ここって厳しいの?バカの自分でも頑張れば卒業できる?
76作者不詳:2008/05/25(日) 20:33:05
どのぐらい馬鹿なの?
7775:2008/05/25(日) 22:18:47
頭は良くもなく悪くもなくいたって普通w
ムサツーは六大学出身の人もいるって聞いたから、そんな人達と同じ授業受けて大丈夫なのかと不安なんだが実際どうなんでしょう?
78作者不詳:2008/05/25(日) 22:33:59
スクーリングの時ぐらいしか会わないから、どの程度の人間が在籍しているのかわからない
79作者不詳:2008/05/25(日) 23:10:06
馬鹿かどうかよりやる気の問題かも
80作者不詳:2008/05/26(月) 10:42:11
実技でいえば美術系の短大出た人もずぶの素人もいるし、
学科で言えば修士論文書いた人も高卒の人もいる
入試がないから生徒のレベル差は激しく、一概に大変とか簡単とかいえない
でも指導する先生の粘り強さには頭が下がることが多い
本人の根性が据わっていれば切り拓いていける・・・と思う

81作者不詳:2008/05/26(月) 14:24:46
確かに一番大変なのって先生だな
特にスクーリング
82作者不詳:2008/05/27(火) 22:06:00
はじめての
レポート出すも
音沙汰なし
まだかまだかと
待ちわびてぃぬ
83作者不詳:2008/05/28(水) 00:13:51
春スクの成績はいつくるのかな・・・
84作者不詳:2008/05/30(金) 19:04:23
レポートで
音沙汰無しは恒例で
ムサビって
名前の割にいい加減
85作者不詳:2008/05/30(金) 22:01:55
そういえば
レポート返って
きましたよ
報告忘れ
申し訳ない
86作者不詳:2008/05/30(金) 22:14:30
なんだこの流れwワロタw
87作者不詳:2008/05/31(土) 00:32:11
なんだよおい
レポートと待ちはオレだけかい
仲間意識も消え失せて
いまも独りで結果待ち
88作者不詳:2008/05/31(土) 00:35:24
誤字脱字
2ちゃんで描き込む
思考の浅さ
これじゃー結果も目に見える

89作者不詳:2008/05/31(土) 01:37:53
しゃあないわ
レポート書くの
はじめてじゃ
文章表現
とったはいいけど
90作者不詳:2008/05/31(土) 01:50:39
スクーリング
講師は選べず
厳しい現実
早くも幻滅ムサツー生活
91作者不詳:2008/05/31(土) 02:22:38
ゲンジツとゲンミツの音の響きがよいね
だが…
充実は
自分が握る
ムサツーぞ
同じ講師で
賞とる人も
92作者不詳:2008/05/31(土) 11:18:22
>>88
>>89
>>91
よ、内部
93作者不詳:2008/05/31(土) 12:11:59
通信制の高校に通っている者なのですけれど、
地方(九州)だと、ここの通信に入るのは厳しいですか?
ちなみにそれなりにアルバイトしていて、
もうここで働いたら?といわれるのですが、
それでも美術を学びたいので通信の大学を考えてみたのです。
94作者不詳:2008/05/31(土) 15:28:46
どれだけ休みとれるか
どれだけ集中力があるか
どれだけ計画性があるか
どれだけ蓄えがあるか

そんなの人それぞれなんで一概に答えられない。
95作者不詳:2008/05/31(土) 16:25:06
>93

通信は若い子よりもある程度社会人が通って意味があるように思います。
若いのだったら地元の専門学校の夜間部に通う方がよいよ。

どうしても通信がいいんだったら、ムサビもあるけど、
京都造形大の通信という手もあります。
評判は五分五分なので、
スクーリングの交通費などを換算してどちらがお得か考えた方がいいヨ。
コースにもよるけど九州からだったら年間60万以上はかかります。
大阪芸術大学も通信やってるけど、あまり評判よくないみたい。
まあ実際はわかりません。ネットでみた評判だから。。
96作者不詳:2008/05/31(土) 16:27:42
60万の内訳はどんぶりで
年間の授業費35万+スクーリング受講料10万くらい+スクーリング交通費宿泊費15万くらい
97作者不詳:2008/05/31(土) 18:44:40
>>95
大阪芸術大学も通信やってるけど、あまり評判よくないみたい。

kwsk
9893:2008/05/31(土) 19:49:53
返答ありがとうございます。
専門学校の夜間部は時間的に厳しいと思うので
無理かと思います。
そうですよね。
スクーリングにかなりお金がかかりますね。
もっと検討してみます。
99作者不詳:2008/06/01(日) 13:12:58
とりあえず先ほど
2年次編入学願書郵送した
100作者不詳:2008/06/01(日) 16:25:26
>>99
いらっしゃい!
単位はいくつ持参できた?
101作者不詳:2008/06/01(日) 16:38:42
10月入学ってもう受け付けてんだっけ?
自分もそろそろ入学準備しないとなー。ちなみに自分は一年次入学っす
102作者不詳:2008/06/02(月) 21:04:05
おー仲間!1年次はたくさん授業取るからすげ大変だけど、その分世界がぐわぁーと広がるから楽しいよ!
軽く興味本位で取った科目に意外とのめりこんだりも…
結構将来像がぶれるかもW
103作者不詳:2008/06/02(月) 21:53:09
オレ2年だけど、1年で履修した科目は全部役に立ってる
確かに大変だったけど、見返りも充分貰えた
104作者不詳:2008/06/03(火) 10:40:27
カリキュラムとか課題内容が良いのもそうだけど、>>103の学び方もきっと良かったのよ
105作者不詳:2008/06/03(火) 11:09:53
おまえは講師かw
106作者不詳:2008/06/03(火) 23:25:26
10月入学しても授業は4月からですか?
107作者不詳:2008/06/04(水) 02:05:18
履修登録と学習の開始
10月生の出願書類受付期間は、平成20年6月1日(日)から10月31日(金)まで
(消印有効)です。
学籍の発生は10月1日付ですが、それ以前でも入学が許可されると履修登録が
可能になります。
10月入学生の場合、平成20年10月〜平成22年3月までの1年半の期間に履修する
科目の登録を
することになります(平成20年4月に新たな登録はありません)。
履修登録を行い、教科書や学習指導書が送られてくると学習を開始できますの
で、
学修報告(レポート・課題作品)の作成を始めてください。
ただし、学修報告の提出及び科目試験の受験等の申込・スクーリングの受講申
込については、
学籍の発生日(10月1日)からとなります。
だってさ〜。スクーリングも10月から大丈夫なんだね、4月生だから知らなかった。
というか、調べりゃ簡単にわかるじゃんかこらこら〜。
でも添削待ちも大変だから今から第一課題やりまくるのもいいかもね
スクーリングにありがちな事。
最終日の顔がみんな初日より老けてる。
108作者不詳:2008/06/04(水) 12:17:10
ファッションデザインがまだ終わらない!
私ってばのろまだなぁ。
109作者不詳:2008/06/04(水) 14:13:23
私なんて何も終わっていませんよ
11095:2008/06/04(水) 16:35:03
>97

このスレの上の方に書いてあったような気がする。
ネットで書いてあることだから実際は知らない。
通信やってる3美大の違いは、私も知りたい。
111作者不詳:2008/06/05(木) 00:14:59
同じく、何一つ出していない
ジャンル的に分からないところを聞ける相手もいない
112作者不詳:2008/06/05(木) 00:23:30
すげーわかるよ 聞ける相手はどこにもいないよな
指導書の言っている出題内容が曖昧でよくわからん
113作者不詳:2008/06/05(木) 01:24:20
私も何ひとつ提出出来てません。だめだ〜やる時間と気力がない!
114作者不詳:2008/06/05(木) 01:29:07
あきらめるながんばれ
115作者不詳:2008/06/05(木) 02:36:22
ミクシーやブログをググるのだよ君たち
116作者不詳:2008/06/05(木) 03:22:31
2ちゃんでこんな事言っちゃうのも恥ずかしいけど、仲間は全国にたくさんいるんだ!頑張ろー!
つかわからない事ここで聞いてみりゃいーじゃん!
117作者不詳:2008/06/05(木) 09:05:57
なんだよ、優しいじゃねーかよー

118作者不詳:2008/06/05(木) 18:32:18
結局疑問は何だったんだろ?
優しさだけ溢れて中身のないスレになってしまうじゃないか…
119作者不詳:2008/06/05(木) 19:01:05
いっぱいありすぎってことなんだぜ
120作者不詳:2008/06/05(木) 20:52:02
ミクシーで聞いてても誰も答えてない質問とかあるよね
自分はまだ受けてない課目のことだから知らないけど
なんで放置されてるのか不思議に思う
121作者不詳:2008/06/05(木) 21:17:35
ミクシーってさ、聞くのは得意だけど答えない人が圧倒的に多いんだよな
オレも気になってた 答えられる質問があったらケチケチしないで教えてやれよと
122作者不詳:2008/06/05(木) 21:25:36
ミクシは馴れ合いの場だからここよりは回答率は高いかもしれんが










誰も答える義務はない
123作者不詳:2008/06/05(木) 22:07:04
可哀想とは思うが知らない事には答えられない!
歴史学の第一課題について質問させて!
一冊に纏められているのとは別に冊子になっている歴史学の指導書に載っている単語集は単なる解説なのかな?
あの単語をレポート内で使った方が良いとかある?
124作者不詳:2008/06/05(木) 22:14:21
20代後半なんですが、美術を学びたいとか絵を描く活動を趣味でもやっていきたいと前から思ってたんですが、
今在学中の方、どんなかんじですか?
卒業後行って良かったと思えますか?
125作者不詳:2008/06/06(金) 00:21:54
生かすも殺すも自分次第としか言いようのない質問
126作者不詳:2008/06/06(金) 01:10:16
すくなくともいまは充実してるよ。
そう、生かすも殺すも自分次第っていうまさにそんなかんじだな。
127作者不詳:2008/06/06(金) 01:26:07
栃木県在住です。
自宅では絵を書くスペースがないので、どこかを
借りてやろうと思っているのですが
一人では心細いので
一緒にやってくれる人を探しています。
何かオススメのサークルなどありませんか?
128作者不詳:2008/06/06(金) 02:25:21
教室にでも通えばいいじゃん
129作者不詳:2008/06/06(金) 07:44:14
栃木在住の人にサークル聞かれても答えられる人はほとんどいないんじゃない?
そもそもムサビの話じゃないし、わからないな
130作者不詳:2008/06/06(金) 10:30:46
>>124
どんな感じ?って言われても どう答えればいいんだかわかんないな
楽しくて、大変で、やって良かったって思ったり、やめたいと思ったり、
そんな感じだ

131作者不詳:2008/06/06(金) 10:53:19
次の10月から編入するつもりですが、
通信の学生は学校のアトリエはやっぱり借りられないですか?

皆さんどこで制作してるのか気になります。
132作者不詳:2008/06/06(金) 15:43:25
通信学生がアトリエを使える話は聞いた事が無い
学費の安さを考えると それは無理じゃないのかな
入学後はどこで作業するつもりでいるの?
133作者不詳:2008/06/06(金) 20:29:31
課題の返却は遅いが、
学費やスクの振込用紙だけはすごい早さで送りつけてくる
134作者不詳:2008/06/06(金) 20:37:03
そうだな 課題の返却が遅いくせに 振込だけは早めにさせる
スクーリングはキャンセル受付期間が短いから急用でスクーリングに
行けなくなっても振り込んだ金は戻ってこない  
135作者不詳:2008/06/06(金) 22:43:38
課題>>>教員
学費>>>事務

担当が違うからじゃないかと
136作者不詳:2008/06/06(金) 22:59:25
は?そんなことみんなわかってるだろ、意味不明
担当が違うから遅れていいことにはならねーだろ
137作者不詳:2008/06/06(金) 23:43:15
迷惑してるのは学生だけって話。それで良いかな?
138作者不詳:2008/06/06(金) 23:44:33
裁判でも起こされて痛い目みないとわかんねーんだよ。大学なんてさ

139作者不詳:2008/06/06(金) 23:59:27
何もそんなに怒らなくても…
140作者不詳:2008/06/07(土) 00:24:47
黙ってちゃダメだよ
141作者不詳:2008/06/07(土) 01:16:58
>>136
お前さ、なにを調子こいてんの?
学生同士で教えあってるのにデカい態度とってんじゃねーよ!
142作者不詳:2008/06/07(土) 01:32:33
143作者不詳:2008/06/07(土) 01:59:51
内部だけど何か質問ある?
144作者不詳:2008/06/07(土) 02:10:17
>>143
教授、助教授、助手、講師、事務やらの給料額をざっとよろしく
145作者不詳:2008/06/07(土) 02:43:31
>>136は何様のつもりか誰か教えてくれ
146作者不詳:2008/06/07(土) 04:38:22
スクーリング中に国分寺のラブホでセクースするのはもうやめよう。
147作者不詳:2008/06/07(土) 04:59:46
今日も一日がんばるか〜
148作者不詳:2008/06/07(土) 07:43:10
>>144
心配しなくても、全員あなたより高いから大丈夫
あなたの学費は給料を払うときの振込手数料の末端を担ったよ^^
全然足りないけど
149作者不詳:2008/06/07(土) 10:46:23
キモッ
150作者不詳:2008/06/07(土) 11:01:26
このスレ内部関係者多すぎ
しかも最悪
151作者不詳:2008/06/07(土) 11:30:20
>>148
まともな回答できないなら、質問ある?なんて出てくるな低脳
152作者不詳:2008/06/07(土) 12:21:02
触れられたくない話題から気をそらそうとして出てきたように思えなくもない
それか、たいした仕事もしてない癖に内部といいたいだけか
153作者不詳:2008/06/07(土) 12:31:59
つーか内部のふりした、ただの挫折組のような気ガス
154作者不詳:2008/06/07(土) 12:34:37
>>152
一行目に禿同
155作者不詳:2008/06/07(土) 12:45:25
給料聞かれてまともに答えるわけないよん^^

採点遅くて困ってるー?w
まともなやつが提出されないから、何から講評書いていいか迷っちゃうんだ^^
156作者不詳:2008/06/07(土) 13:07:25
内部を名乗るヤツの書き込みは全面無視でいかないか?
相手にすると疲れるヤツって現実でも多く居るけど、コイツがまさにそれ
無視されると寂しくて暴れちゃうかな?
157作者不詳:2008/06/07(土) 13:09:07
内部だろうがそうじゃなかろうが、>>155が人間のクズってのは確かだな
158作者不詳:2008/06/07(土) 13:16:51
確かにクズ
でもさ、このタイプってクズ呼ばわりされても喜んでしまう哀れな人だから、無視が一番!

159作者不詳:2008/06/07(土) 13:28:35
そうだね、完全スルーでいきましょか
160作者不詳:2008/06/07(土) 13:44:08
なにこの自演臭いスレ
>>136から基地外が暴れてる
161作者不詳:2008/06/07(土) 14:00:35
するーするーするーーーーーーーーーーーーーー
162作者不詳:2008/06/07(土) 14:28:14
内部の方がまともに見える
恥ずかしいから頭の悪い生徒はここに書かないでちょうだい
163作者不詳:2008/06/07(土) 14:37:39
>>162
その言葉そっくりそのままあなたに返しますよ
164作者不詳:2008/06/07(土) 14:38:51
一部の科目で添削遅れが問題になってるのは知ってるけど、
だからと言って同じ境遇の生徒に暴言を吐くおかしな生徒を恥ずかしく思うよ。
誰でも入れる通信のクオリティー。
165作者不詳:2008/06/07(土) 17:01:16
通信だから↑こういうキチガイもいっぱい混じってる
166作者不詳:2008/06/07(土) 17:55:42
ここで内部名乗って罵言吐く人も下品だなあと眺めています
167作者不詳:2008/06/07(土) 18:31:36
こういうくだらない内容の時だけレス伸びるよなw
168作者不詳:2008/06/07(土) 18:32:24
>>155

>まともなやつが提出されないから、何から講評書いていいか迷っちゃうんだ^^

この流れからして説得力ありすぎるぞ、オイ
169作者不詳:2008/06/07(土) 19:01:33
迷ったからって仕事遅れていいの?
170作者不詳:2008/06/07(土) 19:32:49
別にこっちは困らないからね^^

ビジネスでいうなら、もっと高い金をだしてくれる所の仕事が先

教育でいうなら、教えてもらう側が催促とか可笑しいよね


弱者ざまぁwwww
171作者不詳:2008/06/07(土) 20:34:24
こんなとこで人ばかにしてないで仕事したらどうですか?
172作者不詳:2008/06/07(土) 20:58:15
同じ生徒同士とか学生同士などと言いながら、実はしきりに内部職員が書きこんでるな
173作者不詳:2008/06/07(土) 21:44:48
そうかな…結局は誰が書いたかなんてわからないけど、ムサツーの先生ではないと信じる
スクーリングで会った先生は皆いい先生だったし、みんな表現者としてなんとなく…
通信課題だけの先生とか会った事ない先生の事なんか本当はわからないけど、イライラしてるより楽だな〜
174作者不詳:2008/06/07(土) 21:46:14
自作自演房はヒヨガ
無視ms
175作者不詳:2008/06/07(土) 21:47:49
スクーリングにありがちな事
176作者不詳:2008/06/07(土) 21:51:14
金銭的に損害を受けたら、どなた様に限らず起訴するんだけどね。
ここで学生に絡んでる基地外のせいで
こんな当然の話すら馬鹿っぽく見えるけど。
177作者不詳:2008/06/07(土) 22:59:03
4月のあたま辺りに課題を提出した生徒から「返却まだ〜?」とかの
クレーム電話を受ける回数が増えてストレスになってるのか?
だとしたら、クレームつけてる生徒に当たるのは間違いだろう
ま、内部のレベルが暴露されたってことですな
まじめにテメーの仕事やれ

178作者不詳:2008/06/07(土) 23:03:46
ちなみに、通信生は弱者でもなんでもない
実生活においては、高収入のヤツもかなりいることを知っているし
だからこそ勉強をする時間を作ることができるんだろう?
そのぐらいも理解できないようじゃ お子様ランチでも食べていなさい
179作者不詳:2008/06/07(土) 23:03:49
内部とか、信じてるのがバカっぽい
180作者不詳:2008/06/07(土) 23:06:59
するーーするーーー
181作者不詳:2008/06/08(日) 00:03:53
数年しか在学しない生徒より、長年ムサに関わってる内部職員がこのスレに多いのはガチ
182作者不詳:2008/06/08(日) 00:07:50
根拠は脳内ソース
183作者不詳:2008/06/08(日) 00:08:27
誰が居ても関係ないよ 変な人がいっぱいなのは良くわかった 
自分が少しでもまともだと思うなら ほっとけ
184作者不詳:2008/06/08(日) 00:31:24
>>182
内部乙
185作者不詳:2008/06/08(日) 00:54:00
ヒヨガとか内部とか、何この糞スレ
186作者不詳:2008/06/08(日) 01:21:03
大学に対する不満が出ると、常駐してる火消し隊が現れるんだよね
187作者不詳:2008/06/08(日) 02:31:22
荒れれば荒れるだけ話題がそれるからね

あの話から 
188作者不詳:2008/06/08(日) 02:52:13
むさ猫の話か…?あいつら何匹いんだろ
野放しだけど爆発的に増えたりはしないな
守衛のオジサンが定期的に…?
189作者不詳:2008/06/08(日) 11:32:22
ゴチャゴチャうるせーから聞くけど、返却の遅れてるヤツいるか?
ちなみにオレ生徒ね。内部じゃない。内部が居るの居ないのうるせーんだよ
返却が遅れたらここでぶちまけろ
反論あるなら、やっぱりここでぶちまけろ
 
190作者不詳:2008/06/08(日) 12:41:14
>>188
内部乙
191作者不詳:2008/06/08(日) 12:57:20
自分10月入学予定の者なんですけど、こことかで添削遅れの話を目にすると入ってから不安だなぁと思うんだけど、どうにかなるもん?
192作者不詳:2008/06/08(日) 13:24:15
どうにもならないのが現実
誰か裁判で戦ってくれねーかな 
193作者不詳:2008/06/08(日) 13:31:06
みんな人任せで自分じゃなにもできないからここでグチるしかないんだよ
194作者不詳:2008/06/08(日) 15:02:02
情けない連中
195作者不詳:2008/06/08(日) 16:05:13
ROMったら、ここに一人だけ頭の悪い生徒が混ざってるのわかるよ。
しきりに「内部」と騒いで、どの生徒より自分が偉いような態度とってるの。
196作者不詳:2008/06/08(日) 16:14:33
煽ってる人もいる
197作者不詳:2008/06/08(日) 16:16:31
煽ってるというか、基地外には出ていって欲しいね。
学校からもココからも。
198作者不詳:2008/06/08(日) 16:29:23
夏のスクーリングもう振り込んだ?
199作者不詳:2008/06/08(日) 17:11:30
>>195>>197
顔真っ赤の粘着内部乙
200作者不詳:2008/06/08(日) 17:58:41
>>198
まだ〜
田舎だから銀行遠いし、平日仕事だし
ネット振込に対応してほしいっす
201作者不詳:2008/06/08(日) 21:42:12
ATMはだめなんだっけか
202作者不詳:2008/06/08(日) 22:43:29
>>195
あなた自身は生徒じゃないような言いかただ
203作者不詳:2008/06/08(日) 23:00:54
ATMで振り込む際の注意事項みたいな文面をどこかで目にしたことある
調べるといいかもよ
204作者不詳:2008/06/08(日) 23:06:41
日曜だってのにデートにも行かず2chに張り付いてるとは可哀想
205作者不詳:2008/06/08(日) 23:28:30
入学三年目にして、やっと予定通り履修できてきてるな。
とりあえず今年はすべての試験日で受験できそうだ。
ちなみに、予定してる科目は7科目。皆はどう?
206作者不詳:2008/06/09(月) 00:03:38
私も同じです!
207作者不詳:2008/06/09(月) 13:06:21
東洋美術史継続履修中
今年こそ試験受けたい
208作者不詳:2008/06/09(月) 14:01:54
東洋美術史の教科書は執筆者によっては日本語がちゃんとしてないから
他の本で頭に入れたほうがいい
209作者不詳:2008/06/09(月) 18:54:07
まだ内部は粘着してるかな?

秋から入るから取りやすい科目教えて!
210作者不詳:2008/06/09(月) 20:24:12
>>209
君には入学しないでもらいたい
211作者不詳:2008/06/09(月) 20:41:41
内部と書けば簡単にだませるなら
私もいつか書いてみよう。
212作者不詳:2008/06/09(月) 21:00:25
そんなこと言ったらここの住人全員内部になっちまうぞw
213作者不詳:2008/06/09(月) 22:45:39
>210
内部?
なんだか内部しか答えてくれてない気がしてきた

在学生の人、取りやすい科目とか温めの学科とか教えて
214作者不詳:2008/06/09(月) 22:51:22
人にはそれぞれバックがあるわけだから、取りやすい科目って聞かれてもわからない。
それに、簡単に単位が取れる物を探して入学したのなら、本来の入学の意味ってなんなの?
何が得たかったの?
美術史だったら美術史を取れば良いし、デザイン系だったらそっちを取ればいいだけの話じゃない?
215作者不詳:2008/06/09(月) 23:16:53
>>213
210だけど内部じゃないよ
なんかぬるい科目取って簡単に卒業したいみたいな感じだから気にくわない
こういう人とスクで会いたくないと思っただけだよ
216作者不詳:2008/06/09(月) 23:27:12
簡単な科目は東洋美術史

217作者不詳:2008/06/10(火) 00:06:10
入学させてあげようよ。
学費をドブに捨てさせようよ。
218作者不詳:2008/06/10(火) 00:12:48
ワロタ
219作者不詳:2008/06/10(火) 02:00:43
え、学生だけじゃなくて事務もいるの?
入学させてあげるとか気に食わないとか…
入学するのは美大卒資格とるためだよ

教養分野の通信レポートが一番単位数が必要なんだから、
単位数稼ぐのに労力少なくすれば必修に時間割けるっしょ?

とりあえず字数出せば受かる科目は東洋美術史でいいの?
220作者不詳:2008/06/10(火) 02:52:20
>>219
こういうやつがいるからこのスレはすぐ荒れるんだよ
晒しage
221作者不詳:2008/06/10(火) 03:12:30
>>219
うん、東洋美術がいいよ。絶対にお薦め。
222作者不詳:2008/06/10(火) 06:57:05
そこまでストイックにならなくていい気もするけどね…
取りやすい科目を取る事も目的のためなら良いと思うよ
どの科目も全く勉強にならない事はないし
ただ文化で取りやすい科目なんて自分は知らない
223作者不詳:2008/06/10(火) 06:59:25
造形基礎IIの第2課題の提出予定時期になりました。準備をお早めに
なんのこっちゃ、受講条件にはそんなことかかれていなかったじょ
224作者不詳:2008/06/10(火) 11:16:31
>223
去年の冬スクの前提講義では
「来年度からはスクーリング受ける前の通信課題提出を徹底させる」
ような説明されたよ。
自分はまだ提出してなかったからビビった。
〜一応先の提出は推奨されたってことで。

でもweb上のスケジュールは自分で修正できる…
225作者不詳:2008/06/10(火) 13:19:08
でもなんで先に通信だんだろうなあ
デッサン初めての人なんかには、どう考えてもスク後の方が良いと思うが
スクでやって学んで、通信課題やっちゃダメなのかね
226作者不詳:2008/06/10(火) 14:16:32
>>225
はげどー
227作者不詳:2008/06/10(火) 14:48:22
>>225
マジレス
大学の授業は先生から親切に手取り足取り教えてくれるわけじゃない。
スクでの指導はそんなに親切じゃないし、受身の生徒はハナっから放置の先生も多いよ。
下手でも自力で通信課題出して添削うけて(自分は当然悲惨な点数だったけどw)、
それにちゃんと講評もらってから(ここが重要)スクに出ることを自分はお奨めしたい。
そのほうが得るものは絶対多いと思う。
228作者不詳:2008/06/10(火) 15:19:01
私は通信課題はスクーリングの後で提出した方が自分にとって有利だと思ってる。
人によってやり方が違うからそれぞれだと思うけど。
229作者不詳:2008/06/10(火) 22:37:44
「来年度からはスクーリング受ける前の通信課題提出を徹底させる」
その理由を知りたいのだが
230作者不詳:2008/06/10(火) 22:46:51
生徒の能力を見てクラス分けをする狙いがあるとか。
個別に教えるより基礎的な事を教えるクラスを設ける方が効率がいいと予想する。
231作者不詳:2008/06/10(火) 22:55:32
今までは学籍番号で振り分けていたでしょ?
現状が一番手っ取り早いと思うんだが
232作者不詳:2008/06/10(火) 23:18:41
>>227
あ、ほんとに。自分は造形基礎は通信課題の前にスク受けて良かったと思ったけど…
結構注意してくれる先生だったってのもあるかも
受け身な生徒ってどこから推察されたのかわからないけど…
積極的に参加したスクほど先にやって良かったと思うよ
習った事を活かして勉強したいかと予習して本番に臨みたいかと、まぁそれぞれだね…
233作者不詳:2008/06/10(火) 23:22:04
まだ入学して1年と少しのぺーぺーの自分が言うのもなんだけど
スクーリングの時あまりの実力の開きにあぜんとした
自分は能力別クラス賛成

それに、
初心者とはいえやっぱ最低限の努力はしてからスクーリングに来いって正直思った
234作者不詳:2008/06/10(火) 23:33:55
>>232
なるほど人それぞれだね。自分の時は「スクーリングに行きゃそこでなんとかなる」
っていう感じの人が結構いたんだよ。まさにカルチャーののりでね。
通信課題はいくらでも時間かけられるけどスクーリングは3日とか6日しかないのに
もったいないなあって思ってた。
クラスによって雰囲気ちがうんだね。自分のカキコで気悪くしてたらスマソ
235作者不詳:2008/06/11(水) 00:48:37
>>233
なんで1年生でそんなに実力あるの?

なんか美大受験失敗組で、通信一本の若い奴がたまにいるようなんだが、そりゃうまい
でも通信は本来仕事と両立してる社会人のためにひらかれた門だからな
236作者不詳:2008/06/11(水) 03:03:25
絵なんてもんはカルチャーで長い間描いてれば、
そこそこ上手くなって当然なんだがな。
スク前に少しは勉強して来いと思うのは、絵だけじゃないぞ。
237作者不詳:2008/06/11(水) 03:09:32
絵に自信ある>>美大に入った>>造形基礎でほめられた>>
調子のって単位とるため知らない分野のスクに参加>>授業に取り残されアポーン

こんな人を沢山見てきた。
238作者不詳:2008/06/11(水) 03:28:32
バックボーンは人それぞれ
他人が口出す問題じゃねーよ
成績も違ってくるんだし
239作者不詳:2008/06/11(水) 09:20:24
マッタクダ
240作者不詳:2008/06/11(水) 11:44:10
人のこといろいろ言ってる奴って自分はどうなんだって話だよなw
241作者不詳:2008/06/11(水) 12:29:52
東洋美術史の通信課題ようやく受かった・・・泣けた
242作者不詳:2008/06/11(水) 14:07:51
>>234
こちらこそ過敏になってしまって申し訳ない
確かにカルチャースクールのりの人もいるね
特に造形基礎は必修だから、ばらつきが出たのかも…
先生側も生徒がどのくらい指導を求めてるかっていうのはわからないから、積極的な方がいいね
より充実させるためには確かに予習が必要だね、確かに…
次のスクも頑張ろう。ありがとう
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 14:08:18
>>241
おめ!
244作者不詳:2008/06/11(水) 15:41:36
>>241 おつかれ!乾杯!
245作者不詳:2008/06/11(水) 15:43:21
カルチャースクールのりだとか、スク前に勉強してこいだとか
誰かを見下して自分はさぞかし優秀な語りしてるけど
一日の勉強時間は言葉と反比例してたりしてな
246作者不詳:2008/06/11(水) 16:11:23
何をそんなにイライラしてんだよう
247作者不詳:2008/06/11(水) 16:12:09
1日どのぐらい勉強してる?
248作者不詳:2008/06/11(水) 16:57:21
約6時間
249作者不詳:2008/06/11(水) 17:17:04
6時間もですか!
偉いです。普通に尊敬します
250作者不詳:2008/06/11(水) 17:27:15
カルチャークラブのノリで6時間やってます
251作者不詳:2008/06/11(水) 17:40:21
つか予習なんてあたり前だと思うけどね
252作者不詳:2008/06/11(水) 17:47:22
無職発見
253作者不詳:2008/06/11(水) 17:52:45
人妻ですから
254作者不詳:2008/06/11(水) 17:55:07
偉くもなんともないな
255作者不詳:2008/06/11(水) 17:58:57
みんながそんな恵まれた環境にあれば
予習なんてあたりまえって言えるかもね
256作者不詳:2008/06/11(水) 18:07:04
自分の事だけきっちり出来る人間は
誰かと比較したり、つまらないプライドなんて持つ必要ないわけだ
257作者不詳:2008/06/11(水) 18:33:48
無職じゃなく大学生じゃね?
258作者不詳:2008/06/11(水) 18:50:05
>>257
しーっ!
大学に通ってる自覚がない人にとっては無職なんだよ
259作者不詳:2008/06/11(水) 19:11:20
基本的に会社員だから、大学生とは名乗らないな
なかなか予習までする時間がない
260作者不詳:2008/06/11(水) 19:20:49
言い訳その1
261作者不詳:2008/06/11(水) 19:30:53
社会人兼大学生っていうよ自分は
262259:2008/06/11(水) 19:35:36
>>260
誰にも言い訳なんていう必要ないんじゃない?子供?
こういうのは事実っていうんだけど
263作者不詳:2008/06/11(水) 19:39:22
>>262
年度末の仕事が忙しい時期に課題提出ラッシュが来るのも、また事実らしいですよ!
なんとでもなるもんですね。
264作者不詳:2008/06/11(水) 19:41:29
勉強する時間がないのに大学に入ってる時点で
計画性のない人間としか言いようがない。
265259:2008/06/11(水) 19:56:50
>>263
一概にそうとはいえない、人によって事情が違うもの

>>264
予習がなかなかできないってだけで、もう4年生なんだが
266作者不詳:2008/06/11(水) 20:11:31
○○兼ってのは、感覚的にはカルチャークラブだな
267作者不詳:2008/06/11(水) 21:11:30
一日6時間勉強?すごい。私は一日一時間がやっとです。
268作者不詳:2008/06/11(水) 21:37:21
カルチャー感覚の奴の方がいい仕事したりする
269作者不詳:2008/06/11(水) 22:25:03
兼ねてるものは兼ねてるから仕方ない
勤労学生って言葉はなんか現役生の方がっぽいから使い辛い
270作者不詳:2008/06/12(木) 01:37:13
6時間とかありえねー
通学生並み
271241:2008/06/12(木) 15:39:50
>>243
>>244
ありがとう 自分には東洋のレポートほんとに大変だった
でもすごく勉強になった
これでやっと来月試験うけられる・・・何回目でうかることやら
272作者不詳:2008/06/12(木) 21:18:05
来月英語と著作権法の試験を受ける予定でいるけど、難易度が気になる
273作者不詳:2008/06/12(木) 23:29:39
内部だけど、何か質問ある?
274作者不詳:2008/06/12(木) 23:45:38
>>273の部署は?
275作者不詳:2008/06/12(木) 23:49:00
スルーしろっての・・・
276作者不詳:2008/06/13(金) 13:32:29
ムサビ日記って読んでる人いる?
人数がスゲー多くて驚いたんだけど、おススメのライターいたら教えて
277作者不詳:2008/06/13(金) 14:40:22
通信は3人だけだよな?
278作者不詳:2008/06/13(金) 21:08:46
秋に編入学の者ですが早くも何か色々届きました
履修登録は焦らないでしばらくじっくり考えるとします
279作者不詳:2008/06/15(日) 01:46:36
ミクシーの書き込みが伸びていますな
280作者不詳:2008/06/15(日) 17:31:47
はじめまして。
ムサビの通信の学生って下宿を凱旋してもらえるのでしょうか?
それからサークルに入ることはできますか?
281作者不詳:2008/06/15(日) 20:01:43
凱旋wwww
282作者不詳:2008/06/15(日) 21:54:57
凱旋はできません
283作者不詳:2008/06/15(日) 22:19:48
狙ったとしたら神
284作者不詳:2008/06/15(日) 22:38:16
凱旋ってwww
285作者不詳:2008/06/16(月) 00:01:04
みんなで苛めちゃだめだろ

サークル活動を楽しみたいなら通学目指した方が無難
サークル楽しみたいような年齢が集まってる訳じゃないし、時間のない人も多いから
下宿は、スクーリング期間は1割引き程度でアパートを紹介してくれるらしいけど
驚くほど安い訳ではない
286…。:2008/06/16(月) 10:55:32
6月にもなって課題が一つしか出来てないのってやばいですよね…
皆さん1ヶ月にどのくらいの量(ページ)やってますか?
287作者不詳:2008/06/16(月) 12:14:02
俺はいろいろあって今日から課題始める…orz
288作者不詳:2008/06/16(月) 12:30:51
教科ごとバラバラだなぁ…
じっくり取り組みたいものは結構長いスパンでやってるな〜
自分も学習計画を立て直してなんとかそれに従わなければ!
289作者不詳:2008/06/16(月) 12:58:45
文学の科目試験の選択問題ってどんなのが出るんですか??
290作者不詳:2008/06/17(火) 02:42:19
私もまだ一個しか出来てないよ。
291作者不詳:2008/06/17(火) 07:52:15
私は結構順調だよー。
Webとかだと順調にやっちゃうねー
292作者不詳:2008/06/17(火) 18:16:45
>>286
がんばれ
293作者不詳:2008/06/18(水) 14:12:04
A3サイズの画用紙が無かったので作ろうと思ったのですが…A3って何センチ×何センチでしょうか…
294作者不詳:2008/06/18(水) 15:41:39
>>293
A3 297×420mm
295作者不詳:2008/06/18(水) 18:22:10
ムサビから送られてきた手帳に色々な情報が記載されているはず!
用紙サイズも載ってると思うよ。かなり使える。試してみるといいよー
296作者不詳:2008/06/18(水) 19:27:38
1通目のレポート採点してほしい
7月の試験受けたい
297作者不詳:2008/06/19(木) 11:26:40
日本美術史の課題1でもう行き詰まってる。
レポートって書いた事ないから、頭の中がごちゃごちゃしてまとまらないYO!
298作者不詳:2008/06/19(木) 13:08:03
そんなあなたに文章表現
299作者不詳:2008/06/19(木) 13:38:41
歴史学第一課題全然まとまらねぇ!!あれは重要語句とか重視されるの?
自分の感想を入れるなら1700字程度にでしょう?1章分なんか収まらないよ…
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 14:24:52
>>297
そうなんだよねえ。
そこの経験値が大卒とそうじゃない者の決定的差の一つではあるんだよね。
でもきっと書き慣れる。がんばれ。
301作者不詳:2008/06/19(木) 16:22:03
>>297
KJ法って知ってるか?
まとまらないほどいろんな考えがあるんなら、お勧め。
参考サイト
http://nokai.ab-garden.ehdo.go.jp/giho/43.shtml

アイディアがでないんなら、知識、観察が足りないんだから、
本を読み、興味のある実物(これ大事)をイヤというほど繰り返し眺める。
302作者不詳:2008/06/19(木) 20:10:17

以前デザイン系専門学校の3年制に通っていたのですが、
2年の途中で(9月頃)家の事情で退学したんです。

でもやはり美術の勉強がしたいと思い、ここに通う方向で考えているのですが
その場合は編入とかはできませんよね、、?
それとスクーリングは夏と冬にまとめて受ける事は可能ですか?
(学科によると思いますが、、)
地方なので毎週末とかは無理なので、、。
303作者不詳:2008/06/19(木) 21:23:18
>>299
私が受けた歴史学の試験は記述式だった。
どの時代にどうゆう事件が起こったか、時代の流れをを理解しつつ勉強するといいよ
304作者不詳:2008/06/19(木) 22:59:29
>>302
ここで聞くより大学に電話
商売だし入学希望者には親切に正確な情報を教えてくれる、はず
305作者不詳:2008/06/20(金) 04:48:29
>>302
入学相談会池
306作者不詳:2008/06/20(金) 05:00:35
みんな試験申し込んだか?
とりあえずオイラは映像文化論申し込みセーフ!
一科目だけど頑張るぜい。
307作者不詳:2008/06/21(土) 07:13:03
今日新宿西口方面に用事があるんで
ついでに見学もしてくるヮ
308作者不詳:2008/06/21(土) 10:14:38
デザイン史の指定参考文献高杉だろ!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:38:52
ムサビってFREESPOTじゃないんですか?
310作者不詳:2008/06/22(日) 17:42:52
編入試験ってどんな問題がでるんでしょうか…
311作者不詳:2008/06/22(日) 18:10:29
過去問を買うしかなかったはず
312作者不詳:2008/06/22(日) 18:32:43
通学に編入希望?
313作者不詳:2008/06/22(日) 20:14:17
>>312
まだ分かりませんが時間がとれそうなんで通学を考えようかなと…
314作者不詳:2008/06/22(日) 22:18:01
若いのならば通学がいいね
そっちのほうが絶対に楽しいよ
315作者不詳:2008/06/23(月) 15:23:39
試験まだ一個も受けられない。
とりあえず9月の試験目指して3科目頑張ってみよう。
316作者不詳:2008/06/23(月) 17:59:10
私も9月目指そうかな

317作者不詳:2008/06/23(月) 18:01:31
ムサビ関連のブログ見てたら落ち込んできた
そんな時ないか?

318作者不詳:2008/06/23(月) 22:21:55
通信生の?大丈夫、みんな同じようなもんさ
焦らず刺激をもらって始めよう
319作者不詳:2008/06/24(火) 19:59:35
>>317
毎年きちんきちんと進学されてる方のブログとか見ると
私もちょっと焦る。留年するとまた一年分学費がかかるもんね。
でも4年で卒業ってやっぱり無理だわー
320作者不詳:2008/06/24(火) 20:34:55
>>319
それ同意です
課題の進み具合も早い人が多いし、だからブログ書いているんだろうけど、
単位をどんどんゲットしていく様を見るのがたまに辛い
刺激になる時もあるけど、逆もあるんだよな

321作者不詳:2008/06/24(火) 20:57:12
それでも見てしまう心理って
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:25:37
もともとスキルがある人が着々と進めて書いてるの多いよね
すっごい初歩的なとこで詰まってる身分だと馬鹿にされそうで書けない。
323作者不詳:2008/06/25(水) 00:07:06
すげえ進行速度遅くて情けないブログを書いてる自分って…
少しでも役に立ててたら見下されてるんでもいいけど…
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 02:13:43
私は一週間以内に出せとか言われたものしか出してない
来月は地獄だ
325作者不詳:2008/06/25(水) 09:35:04
>>323
進行速度が遅いブログ好きだなー。人間っぽくていいじゃん。
326作者不詳:2008/06/25(水) 19:22:34
誰かのために日記つけるなんて気は確かか
327作者不詳:2008/06/25(水) 19:37:51
誰かのためにつけてるやつなんていないだろ
みんな自分のモチベーションを保つためにやってんじゃね?
328作者不詳:2008/06/25(水) 21:27:03
モチベーションの為に書いるに一票。
例外もあるだろうけど、会った事も無いような他人の役に立てても、
多少なりとも自分の役にならなくちゃ時間の無駄だしさ。

329作者不詳:2008/06/25(水) 23:16:35
ブログや掲示板には助けられている
1人で勉強するとさぼりがちになる
330作者不詳:2008/06/25(水) 23:18:50
参考にされたり、そう思われる事がモチベーションに繋がるんでしょう
331作者不詳:2008/06/26(木) 03:04:58
夏スクの受講ハガキ届いた人いる?春2スクと比べて遅いのでかなり不安…
まさか振り込みB票が届かなかったのか…とか不安のタネはいくらでもあるな〜;
早くわからないとそろそろ夏の予定が(遊びとかでなく)立てられない…
332作者不詳:2008/06/26(木) 11:13:44
そういえば未だ葉書届いてない。
抽選に外れた時はもうきてるんだよね?
333作者不詳:2008/06/26(木) 20:39:10
良かった届いていないの自分だけかと思った
取り消し期限の1週間前にはさすがにわかりたい
334作者不詳:2008/06/27(金) 01:58:03
課題の進行も早く、順調に進学している人は100%環境が一般とは違うよ。
だから会社員やフルタイムで仕事(バイト)してる人とは全然比較にならないから気にしなくていい。

専業主婦ブロガー、資産家の娘で通信学生一本ブロガー、嫁が高収入で週に数回会社に行くだけの嘱託社員ブロガー、
会社からの資金援助とスクへも無条件有給参加ブロガー。

詳細はこんなもんよ。ちなみにオイラもストレート進学だけど、デザイン事務所経営してるデザイナーだから
アシスタントに仕事の指示してから、悠々とスクや試験に参加してるわな。
世の中所詮こんなもんです。勉強以前に環境を変えることをススメるね。
335作者不詳:2008/06/27(金) 02:40:20
やっぱりスクーリングがネックだなあ〜
今年はいいけど、来年は2単位くらいしか無理かな。
336作者不詳:2008/06/27(金) 09:27:23
>>334
そうなのかぁ〜…。でもやっぱり自分には環境以上に悪いとこあるから、まず頑張る!!
337作者不詳:2008/06/27(金) 11:31:56
>>334
私は主婦なんで旦那に感謝。。。
知り合いのフリーランスのデザイナーさんは、スクーリングで仕事をストップしたり、
課題に時間をさくほど、収入が減ると嘆いていたよ〜。
338作者不詳:2008/06/27(金) 12:46:03
>>334
環境は大事だが無職や専業主婦でも
課題を出さない人なんて腐るほどいるわけです。
他人と比較するより自分のペースで勉強すればいいわけですが。
339作者不詳:2008/06/27(金) 12:49:39
>>337
そうそう、まさにそれ自分の状態
仕事減らす→相方の収入に頼る→でも課題が忙しくて家事は手抜き→家庭内地位の低下
今じゃ飼い猫より肩身がせまい自分・・・
340作者不詳:2008/06/27(金) 12:59:45
>>339
学校とは別に夫婦関係の問題なのでは?w
我が家は主人の薦めで大学に入ったわ。応援してくれてるから助かってる。
341作者不詳:2008/06/27(金) 13:11:25
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 鬼女に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
342作者不詳:2008/06/27(金) 14:07:51
来年一週間くらいしかスクーリングに参加できません。
皆さんなら休学しますか?ちなみに今まだ一年生です。

例えば、二年目はスクのない科目で単位を稼ぎ、三年目にめいっぱいスク頑張り、四年で卒業、、って出来るのかな。

343作者不詳:2008/06/27(金) 14:34:50
先々の見通しも立たない状態で入学するなんて、なんと浅はかな・・・。
頭の良し悪しというか、想像力の問題ですね。ここって美大でしょ?想像力欠如ってどんだけ・・。
344作者不詳:2008/06/27(金) 15:32:51
>>342
めずらしくないですよ。4年で卒業は大変かもしれないけど。
美術の勉強をしたいけど仕事などの都合で通信に来ている人も多いし、
そもそも100%の学生生活をおくれる環境にあるなら通学に行くでしょ?
必修科目だけは2年目までにとらないと3年に上がれないから気をつけて。
がんばってね。
345作者不詳:2008/06/27(金) 17:56:39
100%の環境あっても通学はいやだし
100%無ければ入学すらしてないし
346作者不詳:2008/06/27(金) 18:55:27
>>343
無計画かはともかくとして、予想もしなかったような事がたくさん起こるものじゃない?
特に社会出てれば…。だからこそ通信って意味があるような
にしてもまだ受講票こないな
347作者不詳:2008/06/27(金) 20:47:03
どっちつかずの中途半端さが
それぞれの立場で言い訳を主張しそうな悪寒
348作者不詳:2008/06/27(金) 23:36:20
>>346
同意、実際やってみないとわからない事だらけだと思う
自分しか見えてない社会的想像力が欠如している人は構わない方がいい
349作者不詳:2008/06/28(土) 00:15:31
スクーリングの日数や卒業までの必要単位数は入学前から判るはずですが。
一体、入学前にどういう計算をしていたのだろう。
350作者不詳:2008/06/28(土) 00:26:41
課題の内容やボリュームまで分からんだろ
課題レベルと自分の力量と使用時間まで計算できる人がどんだけいるんだ?
1年間の仕事や身辺に起こることがすべて予知できるか?
>>349は素晴らしいから、自分の物差と自分の環境で他人を計らない方がいい
351作者不詳:2008/06/28(土) 02:16:36
まぁいろんな人がいるわな
352作者不詳:2008/06/28(土) 12:10:03
>>342
休学してもその間も通信課題はやっとくといいよ
353作者不詳:2008/06/28(土) 20:08:08
まぁ時間の融通がむしろ通学よりきかないのは予想外でした
頑張れアタシ(笑)
354作者不詳:2008/06/29(日) 00:35:42
7月6日の試験の受験票が来たよ
課題に追われてほとんど手付かずだったけど
さすがに勉強せんとそろそろまずい
355作者不詳:2008/06/29(日) 14:19:51
結構ギリギリでくるんだなぁ…
がんば
356作者不詳:2008/06/29(日) 14:23:17
スクーリング1日休んだため、卒業できないなんて変ですよね。
通学でも、ないでしょう。せめて2回チャンスほしいものです。
やはり、商売なんでしょうか。
357作者不詳:2008/06/29(日) 14:53:07
そうでしょう。
で、アンタは何で単位が欲しいの?
学ぶだけだったらそんなの関係ないでしょう。
358作者不詳:2008/06/29(日) 17:06:29
現役だけど通信で勉強している方いらっしゃいますか?
359作者不詳:2008/06/29(日) 19:05:00
現役のレベルってどのくらい?
360作者不詳:2008/06/29(日) 19:27:04
19〜21歳くらいで、通学コースにもいける年齢だけれど
通信にした方がいらっしゃるかどうかお訊きしたかったのです
361作者不詳:2008/06/29(日) 21:20:44
いるよ、そんな多くないけど。
しかし21、22と思ったらもっと上の年齢だった、って事も多々ある。
スクはみんなラフな服で来るから年齢不詳の人多い。
通学に行けるかどうかの問題って年齢はそこまで関係ないと思うけど…特に本当に勉強したい人の場合
362作者不詳:2008/06/29(日) 21:41:08
>>360
年齢よりまず受験に受かる実力あるの?
通信も実力つかなきゃ卒業できないよ

>>356
その科目の先生に話してなんとかしてもらえないの?
363作者不詳:2008/06/30(月) 04:42:10
休んでも特例で卒業させるなんて、ルール無視して何でもありですか?
私もしてもらいたいw
364360:2008/06/30(月) 05:06:58
>>361
ご丁寧にありがとうございます。
知人が武蔵美通信は社会人しかいないよ〜と言うので
若い方がどれぐらいいらっしゃるのか気になっていたのですっきりしました。

>>362
ここの通信への入学を少し考えています。
10年近くも前に多摩美を中退したおばさんです…
しばらく絵から離れていたから果たして入学後やっていけるかどうか…うーん
365作者不詳:2008/06/30(月) 05:33:34
まだまだおばさんじゃないよ
でも若いの目当てはやめてw
366作者不詳:2008/06/30(月) 06:19:07
お前ら恋人あさりに来てるのか。キモス
367作者不詳:2008/06/30(月) 08:43:00
んなわきゃないでしょ
入学後にやっていけるかは本当にその人次第なので、こればっかりは何とも
予想より大変だけど、すごく楽しい事も多いのも事実(チャラチャラ遊ぶって意味じゃなく)
過去の単位をいくつか持ち込めるかもしれないし、何で入りたいのか改めてよく考えてみては。
まぁ休みの日も課題課題で、気楽に遊べる事はなくなりますよ!
368作者不詳:2008/06/30(月) 11:38:08
お前らって、俺入れんなよ!!w
369作者不詳:2008/06/30(月) 14:47:14
4月から入学希望なんですが、
書類選考って落ちるんですかね・・・
成績はあまり考慮しないみたいですが、
それでも頭は悪いし、書類だけではどうしても受かる気がしないのですが・・・
大学の通信制は落ちる方はあまりいないのですか?
370作者不詳:2008/06/30(月) 17:32:15
大学に問い合わせるだけの知恵がないのはよくわかった
371作者不詳:2008/06/30(月) 18:03:54
そんなん問い合わせる人の方が珍しいよw
落ちなくてもそこまで自信なかったら卒業できないんじゃないかなぁ…
372作者不詳:2008/06/30(月) 18:17:46
代わりに>>370が問い合わせてくれるようですw
373作者不詳:2008/06/30(月) 18:20:00
甘ったれるのがデフォのようですw
374作者不詳:2008/06/30(月) 18:59:19
カスしかいないようですw
375作者不詳:2008/06/30(月) 21:29:28
大学って名前がついているから不安になる気持ちはわかる。
しかし、ここは入学では落ちません。
卒業が難しいだけです。
376作者不詳:2008/06/30(月) 21:55:41
アメリカンですね
377作者不詳:2008/07/01(火) 02:35:31
卒業が厳しいってよくいうけど、それは課題が難しいから?それとも働きながらだから?両方?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 10:10:01
両方でしょ。
外で働いてなくても人それぞれかかえてる困難はあるわけだし。
ただ通信は、隣の席の子にチョチョっと尋ねるとか
そういう情報交換ができないから、課題に詰まったときに孤独だよね。
379作者不詳:2008/07/01(火) 12:21:12
なんだかんだそのチョチョがかなり重要なんだと言う事が身に染みた
380作者不詳:2008/07/01(火) 12:59:54
絵本の通信課題のために色々調べていたら、
2ちゃんに遊び紙スレが存在するらしいという事を知った感動!!
過疎でもこういうのが2ちゃんの真価だと思う…
381作者不詳:2008/07/01(火) 15:12:08
絵本で使用する紙は学校で配られるよ
ストーリー性が重視された
382作者不詳:2008/07/01(火) 19:12:25
スクの後で作る通信課題の方は自由じゃなかったけ?
383作者不詳:2008/07/01(火) 21:47:38
絵本のスクーリングって切り絵なの?
384作者不詳:2008/07/01(火) 22:44:46
色鉛筆とかマジックとかは大丈夫だったはず
使う紙は指定のものですが。
自分は切り絵みたいになったけど
385作者不詳:2008/07/02(水) 03:20:26
みなさんはスクーリングで友達できましたか?やっぱり話しかけない方がいいのかな。。孤独で…
386作者不詳:2008/07/02(水) 03:50:02
今年のスクーリングで、メールのアドレス交換だけ数人としたけど、
2往復メールぐらいで途絶えた。だからさ、孤独なんて感じることないって!
友達作りにきてるんじゃないしさ

387作者不詳:2008/07/02(水) 03:51:04
それとも2chオフ会でもやるかい?
388作者不詳:2008/07/02(水) 05:40:34
ムサビで通信でさらにねらーとかすっごいアク強そうw
作品について聞きたい時は、邪魔にならなそうな時に声かけたりする
付き合い長く続く友達というのも勿論欲しいけど、その時にコミュニケーションとれたらとりあえず満足。
スクーリングの意味あったなっと思う。
別れ際貰ったアドレスのメモの字が読めなかったりする事もある、注意
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 08:36:02
>>385
友達、とまではいかなくても
折りを見て話しかけるのはいいんじゃないの
情報交換もできるし
390作者不詳:2008/07/02(水) 10:10:56
生徒の中にはボダも混じってるから注意されよ
391作者不詳:2008/07/02(水) 11:22:15
>>390
内部乙
392作者不詳:2008/07/02(水) 16:29:52
ボダって何ぞ
393作者不詳:2008/07/02(水) 16:36:56
境界性人格障害 Borderline Personality Disorder
394作者不詳:2008/07/02(水) 19:57:10
まだ夏期スクの葉書こないんだけど…
みんなもうさすがに届いてる?
395作者不詳:2008/07/02(水) 22:29:14
うちもまだきてない。どうしたんだろう
396作者不詳:2008/07/02(水) 22:40:40
うちもだよ。今しばらく待ちましょう。
397作者不詳:2008/07/02(水) 22:44:26
友達はいらないなー。まあお昼くらいは誰かとおしゃべりしながら食べたいけど。
メール交換とかも興味なし。むしろ聞かないで欲しい。一期一会のスタンスが嬉しいかも。
398作者不詳:2008/07/02(水) 23:42:58
友達はいらないけど、課題と直接関係ない映像制作を共同で行うような
趣味的なサークルは欲しいと思う。
大学に通うからには、それなりに興味のある分野を持ってるだろうから。
399作者不詳:2008/07/03(木) 00:45:58
400作者不詳:2008/07/03(木) 19:54:22
バカの一つ覚えのヒヨガまだうろついてるのかw
401作者不詳:2008/07/03(木) 20:00:28
専門に進むと、不思議な連帯感ができるよ。
ミクる以上に貴重な情報は学食にあると思われ。

おいらファインだったけど、
卒制とかの情報交換してた仲間と、今、団体展荒らし?してる。
402作者不詳:2008/07/03(木) 22:28:45
今日も夏スクハガキこねぇ…
取り消し期限8日なのにやばくね?
403作者不詳:2008/07/04(金) 04:57:24
試験間近だね。
開き直ってやるしかないか。
とりあえず7、8、9月の受験条件は満たしてるから
このまま10、11、1月と全部逝ってやるぜい。
404作者不詳:2008/07/04(金) 12:39:29
ハガキが来なくても取り消す人は取り消せば良いんじゃないの?
405作者不詳:2008/07/04(金) 12:50:19
>>403
自分も同じだよ。レポ全部合格したけど課題の制作で時間をとられて
ほとんど勉強できなかった・・・最悪、本当に今回0点かも。
でもどんな試験問題か見てみたいから、開き直って行ってこようかと思ってる。
406作者不詳:2008/07/04(金) 13:20:56
>>404
抽選洩れや不備で参加が出来ない場合は該当者に書類等送られ、
それで取り消して返金してもらえるらしい。
受講が出来ない事を知らずに取り消し期限を過ぎたら、返金して貰えないだろうという事が不安。
まぁ電話で問い合わせれば良いのかも。丁度昼休みが仕事場と同じで不便だ
407作者不詳:2008/07/04(金) 21:53:01
受講できなかったら取り消す必要なくない?取り消したい人は葉書なくても取り消すだろうし。
葉書ハガキ言うけど、別になくても困らないでしょう?
408作者不詳:2008/07/05(土) 00:31:14
あ、取り消しと受講出来ない時の返金手続きって違うのかな…?
409403:2008/07/05(土) 05:09:01
>>405
名前を記入してそれなりに埋めれば、不合格の場合は一律50点だと思うよ。
レポートが合格してるなら、まず受験してみるのは妥当な策。
問題の傾向が実際に分かるから、下手に誰かに聞くよりよっぽどいい。

さあ、討ち入り前じゃ〜!
410405:2008/07/05(土) 11:56:20
>>409
あ、ありがとう〜〜なんか勇気が出たよ
よし、明日は当たって砕けてくるぞ
411作者不詳:2008/07/05(土) 12:12:33
明日は一時限目かよ〜。
412作者不詳:2008/07/05(土) 15:45:14
おい内部、試験問題教えてくれ
413作者不詳:2008/07/05(土) 18:09:56
現代美術論は武蔵美通信に試験問題のってるね。
414作者不詳:2008/07/06(日) 02:06:46
もうだめじゃ
寝る
415作者不詳:2008/07/06(日) 14:12:52
コミュニケーションデザイン?の展示面白かったよ〜
お疲れさまです。
416作者不詳:2008/07/06(日) 14:46:27
今日の失敗を次回に逝かすw
417作者不詳:2008/07/06(日) 16:38:24
マジでやられたな〜。
設問が一つしかない論述とは恐れいった。
しかも設問内容がいかようにも解釈できてしまう曖昧な表現だったため
保険をかけながら論証していったから時間も全然たらんかった!
正直60点代なら落ちて欲しい。「可」なんていらん。
418作者不詳:2008/07/06(日) 17:18:59
試験駄目だった。無駄な1週間でした。この暑い日に朝5時おきしていった私は、
バカでした。来月の問題も、同じかしら。そんなことないよね。去年、同じ科目、
2度うけて、違ったことあったから。また、勉強します。65過ぎると、つらいよ。
419作者不詳:2008/07/06(日) 18:02:42
試験通らなくても勉強した時間が無駄になるなんて絶対ない
420作者不詳:2008/07/06(日) 20:14:59
可でいいから受かって!
421作者不詳:2008/07/07(月) 00:33:32
あ、展示見るの忘れた。
422作者不詳:2008/07/07(月) 01:13:16
試験が微妙なできの場合、評価が決まるまで仕事が手に付かない。

でも、試験会場で知り合った川 ’ー’川 とプチデートしたからいいか。
423作者不詳:2008/07/07(月) 02:20:15
でっていう
424作者不詳:2008/07/07(月) 03:36:13
勘違いって怖いよ
425作者不詳:2008/07/07(月) 08:04:17
作品を見て制作の取り組み方とか人間的に(どういう人がこの作品作るのかと)興味がわいて
簡単な食事とか飲みとかに女が男を誘うのはそうとられちゃうのかな?
あくまでも恋愛的な意味はなく、美術なりデザインなりを志す仲間として付き合いたくても…
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 10:29:43
そういうのをナンパに解釈してたら美大生活って成り立たないよね。
でも、一般社会的には恐ろしいことに
挨拶したときに笑顔だから俺を誘ってる、っていう解釈する人さえ大勢いるんだよね。
まあ、誤解されたくなかったらまずお酒は抜きにしておくとか
グループで飲みに行くとか
とくに初めに嘘でも「彼氏がいる」と言うのが一番だろうね。
427作者不詳:2008/07/07(月) 13:42:53
なんかきもい奴ばっかだなw
428作者不詳:2008/07/07(月) 13:56:02
で、肝心の試験はどうだった?
自分は来月再挑戦だな・・・
429作者不詳:2008/07/07(月) 15:23:58
試験受けられた方、お疲れさまでした。
今月号に合格率載ってたけど
出来れば科目別の再試率が知りたいよーーー。
まぁ、例の科目の合格率の低さは想像できるけど…。
430422:2008/07/07(月) 19:56:49
暇だからageるけどねw

試験日はお互い早く終わったから、近くのメシヤでマターリのみ。
あと成りゆき上、来週、二人で美術展に出かける事にしたっ。

同じ試験受けたら妙な連帯感って生まれるわな。
431作者不詳:2008/07/07(月) 21:21:26
>>430
きもいから消えてください
432作者不詳:2008/07/08(火) 02:09:12
あくまでも美術友達が欲しいだけかもしれん事を忘れない方が良いよ
433作者不詳:2008/07/08(火) 02:18:22
自分的には性別よりも年齢がいろいろの友達ができたのが楽しいのだが
434作者不詳:2008/07/08(火) 02:25:53
>>432
自分でデートって言ってる時点でやましい気持ちが少しでもあるってわかるだろーがw
435作者不詳:2008/07/08(火) 02:37:43
430が年金生活の人だったらコワイな。。
436作者不詳:2008/07/08(火) 12:24:23
なにこのキモスレ
437作者不詳:2008/07/08(火) 12:45:53
スクのときは年齢や環境もほんっとにいろいろの人と異文化コミュニケーション
できるのがすごく面白いよ
でも普通に彼女作るんだったら頑張って通学に行ったほうが良いと思われ

で、試験の結果っていつ頃わかるのかな?
438作者不詳:2008/07/08(火) 13:40:59
普通の基準って何よ
439作者不詳:2008/07/08(火) 14:26:21
>438
アブな彼女つくるんだから、通信だなw
440作者不詳:2008/07/08(火) 15:18:46
美大生ってのがそもそもアブなわけですが
441作者不詳:2008/07/08(火) 15:27:25
基準が主観である様子から通信のレベルわかりました
442作者不詳:2008/07/08(火) 15:43:05
どうだっていいんですけど
443作者不詳:2008/07/08(火) 16:25:58
この人たちのレポートはCだらけと思う
444作者不詳:2008/07/08(火) 18:10:01
っていうか、ドロップアウトだなほとんどwあんたも...
445作者不詳:2008/07/08(火) 18:14:22
アブ?ウブじゃなくて?
あー1課題あたりどのくらい時間かけてる?
ある意味いつまででもできるからどこまで掘り下げればいいのか…迷う
446作者不詳:2008/07/08(火) 18:29:06
まず、資料集めで一週間はかかる。
そして、通読して付箋つけながら二、三回通読。
後は、秀丸とかのエディタに落として整理しながら半日ってところ。

2000字クラスのレポートってはっきりいってしょぼい。
5000字にすろやw
447作者不詳:2008/07/08(火) 18:38:41
すろやw
448作者不詳:2008/07/08(火) 19:27:23
レポートというか小論文に論文並みの労力って…
そういう真摯な人好きだけど、無事課題進行できるのかね??できてるなら羨ましい
449作者不詳:2008/07/08(火) 20:05:16
通読してまとめる事をレポート制作の前提とされてる以上は手の抜きようがない
450作者不詳:2008/07/08(火) 20:40:29
おいら、速読法を薦める。
倍は読める。
ふぉとりーでぃんぐまでしなくても、前の卒論の時には
役にたった。

>448
芸文とかだったら、2マソぐらいは普通に書けないと、どこも
採用してくれないと思うけど。
ファインの使徒にそれは酷かもw
451作者不詳:2008/07/08(火) 20:47:23
のめり込むと卒論のつもりかってぐらい時間かけちゃうクセがある
結果あんまり課題消化出来ない…
きちんと見極めなきゃダメだなぁ…
452作者不詳:2008/07/09(水) 07:50:49
教職課程の科目でWeb提出できる課題は罠多し。
最初、HPをコピペして、作文したら何回提出してもDで帰ってくるorz

目をつけられたら糸冬 了
453作者不詳:2008/07/09(水) 11:33:46
狼少年という話があってだな…

webだけじゃなくて本から流用してもばれることもある
454作者不詳:2008/07/09(水) 14:36:41
誰が書いたかわからないサイトを信じるのも不思議だけど
それをコピペっておかしすぎるww
455作者不詳:2008/07/09(水) 16:14:45
誰でもしってるような巨匠の作品をパクってる人もいたよ
しかもスクーリングで
456作者不詳:2008/07/09(水) 18:34:33
>>452
>教職課程の科目で

盗作しておいて教師になるつもり?ムサビの恥
457作者不詳:2008/07/09(水) 19:22:04
自分が出したアイデアと同じ頃出た企業のものが被ってた事あるよ
全然自分のものの方がレベル低いけど…
周りからしたら「宿題やったけど持ってくるの忘れました」レベルの信憑性なんだろうが
458作者不詳:2008/07/09(水) 19:45:17
ブログの作品をそのまんま盗作した生徒の話を聞いたことがある。
どこから盗用しようとバレる可能性は高い。だから盗作はやめたほうがいい
459作者不詳:2008/07/09(水) 21:23:52
世の中の書物や業績っていうのは456がいうような”盗作”まがい
が横行してる。
かくゆう456はちゃんと引用マナー守ってるのかな?やってるなw

460456:2008/07/09(水) 21:30:59
マナーっていうか、美大生だと常識じゃないの?
他人の作品をコピーする時点で美術大学に来るのは間違いと気付いたらどうよ。
おまけに人に教える立場の教師を目指す発想が異常。
美術を教えたり創作して生計を望む者が、他人のものを泥棒する感覚が理解不能。
461作者不詳:2008/07/09(水) 21:33:11
所詮は盗作でしか制作できないのが通信のレベル
462作者不詳:2008/07/09(水) 21:36:57
通学にだって盗作はいる。だって美大に限った問題じゃないんだから
463作者不詳:2008/07/09(水) 21:38:53
464作者不詳:2008/07/09(水) 23:48:28
ブログで作品公開しない方がいいのかな?
もしたまたま自分と被った人がいたら、先に自分が発表したせいで
「パクり」と言われる可能性もあるんだよね…
パクられる分にはこっちはどうでもいいけど。
出来上がりだけ模倣してもどうしようもない訳だし、何か魅力を感じられたなら嬉しくない事もない
パクるなんてすごく勿体ないね〜…
465作者不詳:2008/07/10(木) 00:43:08
>463

論文やレポートの「コピペ」を摘発するサービス、っかw
大学の制作現場もそうだろ?

ムサビのファインの授業って、前提授業で参考作品とかスライド
見せてから制作させるらしいけど、これって昭和の時代の美大だぜ。
なにか感じロッテ?それこそ剽窃だろがw

こんな、しょぼい事やってるから卒業率一桁なんだよ。
466作者不詳:2008/07/10(木) 00:57:52
参作にヒントもらう事もあれば苦しめられる事もある
てか在学生じゃないんかいおまえ(´・Д・`)
467作者不詳:2008/07/10(木) 01:02:01
お前呼ばわり?
おいらの学校へは絶対無理w
木炭紙の裏表もわかんない香具師に言われたく無いwww
468463:2008/07/10(木) 01:13:05
盗作して開き直ってる人間を大学から出したくないから厳しくして一桁代なのでは?
たんに技能不足の生徒も多いのだろうけど。
大学の名前に傷をつけたくないだろうし、そういう生徒が混じってる事は在学生や卒業生も迷惑。

>ムサビのファインの授業って、前提授業で参考作品とかスライド
>見せてから制作させるらしいけど、これって昭和の時代の美大だぜ。
>なにか感じロッテ?それこそ剽窃だろがw

大学やめれば?w
469作者不詳:2008/07/10(木) 01:28:00
そんなに誉れある学生様がこちらにどのような御用でいらっしゃっているのですか?
あなたの学校とやらは、ムサビ通信で憂さ晴らししないと時間が潰せないほど暇なのかい?
470作者不詳:2008/07/10(木) 04:29:03
出席すれば単位貰える授業で、可をとってしまった。
何が悪かったんだろう?落ち込む。。。
471作者不詳:2008/07/10(木) 06:47:08
カメラリテラシー?ならまんまテストの点なはず
472作者不詳:2008/07/10(木) 08:30:26
>>469
哀れを感じる。

年間どんだけ授業料注ぎ込んでるか、知らないけど
思いきって、短期間でもロンドンのアートスクールでも
いったほうがまし。

卒業させるつもりは、殆どない。

ここの卒業生は殆ど、元他美大院生とか高学歴だぜ。
ムサビは爺婆で稼いだお金で、増築しまくってるw
473作者不詳:2008/07/10(木) 09:29:21
ロンドンに行く金すら無いんじゃない?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 10:05:24
大学生がコピペで提出するのが問題になってるって
おとといくらいにNHKでニュース流れたばっかりじゃん
何をこんなとこで偉そうにのたまってんだ?ww
475作者不詳:2008/07/10(木) 10:30:25
>>474
それ朝のニュースだよね。見逃した〜
対策として大学はどうしてるって言ってた?

476作者不詳:2008/07/10(木) 10:31:30
>>471
カメリテは先生が
「テストの点数は成績に関係ありませんから」って言ってたよ。
その科目じゃなくて、、、ま、いいや。身元バレすると嫌だし。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 10:37:14
そういえば 学歴はいいけどこんなでくのぼうで将来どうすんだ?っていう
助手さんがいたな。 そういう人は位置づけ話が好きみたいだから
ここで苗字くらいなら実名あげて仕事のランクづけしてあげてもいいかもしれないね。
長くいる通信生ならそれなりに人数も態度も知ってるだろうし。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 10:42:47
>>476
文章のアレ?
あの先生は日本人男性の人生の労苦を敬う内容にしとけばいい点くれそうな気がする。
女性は家庭を大切にする良妻賢母風方向でって感じな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 10:51:26
>>475
それはまだわかんないな。
>>463のサービスがコストに見合うなら普及するかもね。
でもどうかな。

事前に自分が出すテーマのWikipediaを誤りに書き換えておいて
それ書いてる学生を落とす講師がいた、って話は2ちゃんで読んだけどw
480作者不詳:2008/07/10(木) 11:09:37
>470
だから、そこに卒業率一桁のマジックがあるんだよ。

むさつーが相対的評価で粘ってるのは、卒業率を押さえるため
っていうのは学生の間では周知のこと。
5段階評定の場合、5…7%、4…24%、3…38%、2…24%、1…7%
だけど、進学、卒業も優良可不可の比率はそんなところ。
通学の少数精鋭のクオリティを落とさないための、大学の究極の
集金システム、そして担保。
481作者不詳:2008/07/10(木) 11:18:33
っていうか、絶対的評価では誰も合格できないw
482作者不詳:2008/07/10(木) 11:32:59
コピペした者は講師間で通知しあって
単位をとらせない方向にすれば問題無い希ガス
483作者不詳:2008/07/10(木) 11:44:51
>482
常習犯はブラックリストにまとめて、鯖に常置しておけば簡単。

文章だけでなく、ファインの意匠、構図も通報すべし。
484作者不詳:2008/07/10(木) 12:00:33
卒業率ってどこで見れる?
俺も見てみたい
485作者不詳:2008/07/10(木) 12:09:04
いつだったか、毎月送られてくるショボイ機関紙に載ってた。
でもあれは、長年休学、留年した学生の数も含まれていたから不正確w
486作者不詳:2008/07/10(木) 12:38:15
卒業率→最低修業年限4年の大学(学部)の入学者数のうち最低修業年限4年の卒業者数の比率(最低修業年限卒業率)
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 13:53:53
卒業ができるってことは優秀、てお墨つきだな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 13:55:28
>>483
はっきり言って、盗作とムサビって検索すれば、学生を罵る立場じゃないしwwww
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 13:57:48
画像検索できるようなシステムがあれば全国どこよりも早く導入して
組織内部から調べないとなw
490作者不詳:2008/07/10(木) 14:36:56
>>479
それはワロスwww
491作者不詳:2008/07/10(木) 14:51:54
盗作犯の言い訳が必死な件について
492作者不詳:2008/07/10(木) 15:06:29
>>488
それ言ったらまずいよ。
小平校舎の通路に「お詫び」が貼ってあったなw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 15:32:24
あれで世間がさとったのは
先方から言われないと、誰もわかる人なんかいないんだという事実
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 15:33:26
批評で食べてる人なんかいい面の皮だったわな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 15:35:04
というわけで全国でも指折りの探査システムを導入してくださいよww
496作者不詳:2008/07/10(木) 17:58:27
熱くなってるけどどうしちゃったの?
497作者不詳:2008/07/10(木) 18:32:09
>>496
盗作犯って言われて頭に血が上ったみたいよ。
泥棒仲間を増やしたい心理じゃない?
498作者不詳:2008/07/10(木) 21:25:57
あれ~(・・?))(((;・・)?静か
499作者不詳:2008/07/10(木) 21:46:56
毒女の【・∀・】ジサクジエン、(∀・∀)アヒォォ!!!!!
500作者不詳:2008/07/10(木) 22:15:40
>>472
別にあんたに悲しんでもらわんでも皆それぞれの進むべき道へ進むでしょう…w
501作者不詳:2008/07/10(木) 23:37:27
卒業率、みつかんないんだが…
何月号がヒントクレクレ

>486
その式だと修業年限四年だから編入生は数えないんだよね
入学した学年順にでてるの?
502作者不詳:2008/07/11(金) 07:23:25
卒業率を探す間に課題やった方がよくね?
503作者不詳:2008/07/11(金) 16:21:55
たし蟹w
504作者不詳:2008/07/11(金) 20:51:24
入学する前に、ストレートの卒業率が何パーなのか聞いた事あるよ。
「3パーから5パーだったと記憶しています」って言ってた。
明確な答えじゃなくて、曖昧な感じで答えてくれたんだけど、低いのは確か。
だからって理由にならないけど、卒業率うんぬんに意味はないかと思えるんだよな。最近は得に
505作者不詳:2008/07/12(土) 05:36:12
スク用に用意するカルトンもしくは画板って、皆さんどうされました?
買った?作った?
A2サイズってかなり大きくないですか?運ぶのも大変そう(ToT)
506作者不詳:2008/07/12(土) 05:38:26
>>504
まあストレートだったらそんなもんじゃない?
何年かかっても卒業した率だと30〜50くらしじゃなかろうか。
507作者不詳:2008/07/12(土) 05:40:08
昨日の日経夕刊に、コピペ対策のソフトが近日発売って書いてあったね。
508作者不詳:2008/07/12(土) 08:33:22
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20080528101.htm

盗作はあってはならない事だけど
同じものを題材にしてる以上は無数のブログにヒットする可能性や
過去に読んだ記憶から知らず知らずに書いてしまう事は容易に想像つきますが。
509作者不詳:2008/07/12(土) 12:25:27
事務が今年のスクは厳しくするって言ってた。

とにかく、受講条件の課題を提出していないと受講させないとか言ってたが、ほんと?
510作者不詳:2008/07/12(土) 12:54:34
>>508
そうなんだよね。絵なんかでも好きなかんじの作品からは影響受けてるし…
最近自分の今の絵が小さい頃読んでた絵本やマンガの絵にそっくりだと気付き愕然とした。無意識にパクっていたとは…。
そいや受講票きたね
511作者不詳:2008/07/12(土) 15:53:05
>>505
運ぶの大変だし移動中は片身狭い。それがスクーリング…
A2は知らないけどB2のパネルは世界堂で買った。
512作者不詳:2008/07/12(土) 17:25:14
勿体ないかと思いつつ、私も世界堂で一番サイズの大きな
ダブルカルトンを買いました。A2が少しはみ出るくらい。
でもこれを持って、鷹の台行きのバスに乗れるだろうか?

美術系大学ってお金がかかると聞いていたけど、
こんなに出費がかさむとは。
513作者不詳:2008/07/12(土) 18:23:05
お金もかかるし、収納する場所もかかる
514作者不詳:2008/07/12(土) 22:14:22
卒制作品集きたー
金魚の絵とアリスの本良いな
あと版画の鳥可愛すぎる
515作者不詳:2008/07/13(日) 09:39:56
秋入学だが造形基礎1の前半分と英語1の課題はひとまず完了ー
今日は木炭とかいうの買って来てみる
10月までに前倒しで出来るコトはなるべくやっときたい
516作者不詳:2008/07/13(日) 19:02:28
こ、ここで決意表明かい?
517作者不詳:2008/07/14(月) 08:01:30
>506
> 何年かかっても卒業した率だと30〜50くらしじゃなかろうか。

それは希望的というか楽天的だなあキタ━━━━ヽ(´D`の)ノ━━━━!!!!
事務が、結局専門にすすめるのが三割って言ってたから、たぶん相当
自然消滅したり脱落するんだよ。京造なんかも一緒でしょ?
518作者不詳:2008/07/14(月) 11:01:19
じゃ1年生2年生の7割は3年生になれないでリタイア?
やっぱり大変なんだね
519作者不詳:2008/07/14(月) 12:09:40
何年も2年生の人いるもんね

520作者不詳:2008/07/14(月) 12:10:51
長期間モチベーションを保てる人と環境に恵まれている人の割合でないかと
521作者不詳:2008/07/14(月) 13:04:18
>>427 ヒヨガだからさ
522作者不詳:2008/07/14(月) 13:35:35
東京在住じゃないと無理なのかねやっぱ
523作者不詳:2008/07/14(月) 14:35:45
辞めたほうがいい
卒業までロス入れて何百万円卒業率からいって
価値は人それぞれだけどねー
524作者不詳:2008/07/14(月) 17:14:25
試験結果でたなー。不合格を想定して再試験の勉強してたけどやめた。
「良」で助かった。しかも4単位科目。
あの支離滅裂な論述で70点以上くれるなんて、過大評価か何かの間違いだな。

来月も1科目試験受けれるけど、試験対策が現時点でダメだからどうしようか悩みどころ。
525作者不詳:2008/07/14(月) 17:37:14
試験はぱんぱんに答案を埋めれば、ベース50点献上。
後は、関係する文言やら、教科書の内容を書いとけば温情加点があるよw
526作者不詳:2008/07/14(月) 19:41:58
>>525
めいっぱい答案うめたけど40点だったよ東○美術史・・・
527作者不詳:2008/07/14(月) 19:50:28
今年の夏スクはインテリア1を受ける予定。噂では素人は興味本位で受けるもんじゃないんだとさ。
誰か受けたことある人いるー?
528作者不詳:2008/07/15(火) 00:49:21
>526
く( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!!

東美をやり終えたら、□を持ってムサビを去る日も近い。
529526:2008/07/15(火) 01:31:47
>>528
う、うん・・・ありがとう・・・
せっかくレポート合格したんだし、がんばるよ
530作者不詳:2008/07/15(火) 06:36:03
40点などという採点が存在するんだね。
531作者不詳:2008/07/15(火) 12:11:49
教科によるよ
東○はもっと低い点もいくらでもあるよ
532作者不詳:2008/07/15(火) 19:43:42
>>527
噂でなくて事実だよ。
1週間で空間設計から模型制作までを行う。
自分の住みたい理想の空間(建築物)を考案してパースを起す。
当然、製図法に準拠(透視図、投影図などの正確な遠近法)しなくてはならない。
パースに基づき模型(立体化)を製作。
これは単なるインテリアデザインでは建築物としての模型が製作できないことを意味する。
1週間での完遂には、これらの作業の実務経験が大きく左右する。
533作者不詳:2008/07/15(火) 19:51:48
インテリアって、そんなキツいのか・・。
534作者不詳:2008/07/15(火) 20:05:36
実務経験があればまったく問題ないレベルだけど素人には事実上無理かな。
ここが、お遊びのグラ基礎との大きな違いですな。

最近の設計事務所は、どこも3DCGパース主流だけど、
結局は模型の説得力にはかなわないんだよね。
正確な製図と模型製作ができない人は幼稚園児でも単位が取れるグラ基礎に行こう。
535作者不詳:2008/07/15(火) 20:20:14
まったくだ。グラ基礎は逃げ道だらけ。
536作者不詳:2008/07/15(火) 20:34:24
コミュデの卒業生14人って多すぎるよ。

537作者不詳:2008/07/15(火) 21:35:04
興味本位で混じってしまった生徒はどうすればいいのさ。
538作者不詳:2008/07/15(火) 21:36:20
グラ基礎お遊びなん?キツいと聞いたけど
539作者不詳:2008/07/15(火) 21:41:37
>>537
辞退よろしく
540作者不詳:2008/07/15(火) 21:42:52
キツイと言っても相対的には楽だと思うよ
他はキツイじゃなくて、ついていない&単位とれないレベル
541作者不詳:2008/07/15(火) 21:46:05
油という抜け道もあった
542作者不詳:2008/07/16(水) 01:52:57
東洋美術史厳しすぎるだろ!
543作者不詳:2008/07/16(水) 13:55:14
イラストレーターを目指しているのですが、専門学校での学習と通信とでは
どちらが有益でしょうか?
544作者不詳:2008/07/16(水) 15:35:57
>>543
確実に専門学校。
545作者不詳:2008/07/16(水) 18:03:37
パレットクラブとかセツとか行ったほうがぜんぜんいいとおもわれ
546作者不詳:2008/07/16(水) 19:28:54
ああいうのって基礎がなってないと意味なさそうじゃね?詳しくは知らんけど
547作者不詳:2008/07/16(水) 20:14:16
パレットクラブは気になる
548作者不詳:2008/07/16(水) 20:55:29
東洋美術史は難易度No.1だったよね、確か。
549作者不詳:2008/07/16(水) 21:34:12
みんな卒業してからどうなりたくて通ってんの?
550作者不詳:2008/07/16(水) 23:23:56
人それぞれ
551作者不詳:2008/07/17(木) 02:17:33
そんなのわかっとr
552作者不詳:2008/07/17(木) 07:35:38
>>548
No.8くらいだよ。
荒れるから書かないけどもっと上がいくつもある。
553作者不詳:2008/07/17(木) 09:03:54
奨励奨学金受かった人って、もう通知きた!?
554作者不詳:2008/07/17(木) 11:29:01
シラネ
555作者不詳:2008/07/17(木) 13:58:07
どう考えてもムサツーよりパレットクラブでしょ。
不相応な学歴コンプの上書きより実をとれ。
556作者不詳:2008/07/17(木) 16:00:08
スクーリング来てベラベラしゃべる奴、周りの迷惑考えろ!って言いたい。
しかも声を潜めるならともかく普通の音量で!
うっとうしい!
557作者不詳:2008/07/17(木) 16:33:22
直接イヤミ言った方が早いよ

558作者不詳:2008/07/17(木) 21:14:09
>>557
チキンだから無理w
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 22:20:55
卒制資料きた。コミュデのおもしろい
自分が同等のもの作る自信まるでないや
560作者不詳:2008/07/18(金) 01:22:06
生活デザインとかスペースデザインは層が薄いのか
まだつぶがそろってないかんじ。個人的にはもっと盛り上がってほしいコースです。

版画の優秀賞とったやつはすごくいいなー。
561作者不詳:2008/07/18(金) 03:35:39
ここのデザ科で、フォトショやイラレは学べる?
全然学べないなら専門行く。
少しでも学べるならここ行きたい。
562作者不詳:2008/07/18(金) 04:17:29
フォトショやイラレぐらい独学できないようじゃ、仕事やっていけるのかと。
563作者不詳:2008/07/18(金) 04:35:53
>>561
まったく学べないし、その質問自体が大学を理解していない。
専門池。
564作者不詳:2008/07/18(金) 06:49:00
専門でイラレとフォトショの操作なんて教えるとこあるの?
あんな簡単なソフトすら使えないレベルってw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 09:56:02
使えないなあソフト。
彫塑やドローイングは困らないんだけどね。
566作者不詳:2008/07/18(金) 12:33:08
>>561です。
学べないのか、ありがとう。
まあそりゃそうだよね。
ずっとファインやってきたから
ソフトなどまったく使えないのでどうせ行くなら使えるようになったらいいなと思ったのだが。
567作者不詳:2008/07/18(金) 13:49:11
「使い方」を大学で学ぼうとするのがまず…。
568作者不詳:2008/07/18(金) 13:59:16
ある意味ファインらしい思考
569作者不詳:2008/07/18(金) 16:37:02
気になってるんだけど、イラレやフォトショはみんなどうやって使い方学んでるの?
「こうしたい」と具体的に疑問点がわかっている場合指南本やネットで調べているけど…。
実際本やネットにない知識ってたくさんあるよね…。
デジタルってボタン打たないと出てこない技あるし難しいなぁ。
570作者不詳:2008/07/18(金) 17:27:22
そりゃ独学の人も世の中にはいっぱいいるだろうけど、ここの奴らの大半は前に他の美大芸大や専門出ててそういうの仕事でも活かしてた(活かしてる)奴ばっかなんじゃねーの?
独学でできない奴はどーのこーの言ってる奴いるけど、じゃあ自分はどうなのよ?って言いたい
571作者不詳:2008/07/18(金) 17:32:31
コンリテ3はどの程度の授業なんだろう
572作者不詳:2008/07/18(金) 21:52:07
>>570
独学よ?当たり前じゃん。
イラレとフォトショごときに、お金使うわけないでしょw
573作者不詳:2008/07/18(金) 22:12:20
>>569
そうそう、本のステップ通りの学習を終えても、そっから先
じゃあこれをこうしたい、って思いついたときに頭真っ白になるw
駄目だこりゃww

ところでどんどんどんどん家の中に資料だの材料だのが増殖するかんしゃくおきるー!
574作者不詳:2008/07/18(金) 23:55:34
>569
入学案内にあったように、現場で喰っている人が多いと思われ。
アドビは自在に使えないと根本的に専門的な研究はモムーリ!o(゚Д゚)っ
でも、今からでも遅くないからガン( ゚д゚)ガレ

ソフトがCSなら、選択とか随分楽になって昔のバージョンの苦労が
うそのようだよ。尼存の書籍リストの上位のノウハウ本なら、
プロも使う裏わざがたくさん載っているよ。
575作者不詳:2008/07/21(月) 07:44:34
スレチなのは分かっているが
フォトショで背景の描き方のおすすめ本てある?
576作者不詳:2008/07/21(月) 12:54:10
スクーリングの持参物見てて
記録媒体からMOが消えたことに気づいた
577作者不詳:2008/07/21(月) 13:56:07
578作者不詳:2008/07/21(月) 21:30:58
>>574
亀レスになっちゃったけどありがとう!!Amazonランキングか〜具体的で有難い!頑張ります!
579作者不詳:2008/07/23(水) 06:19:07
デザインリサーチのプレリサーチが間に合わないかもしれん…
何日かけてやるもの?
580作者不詳:2008/07/23(水) 22:49:57
>>561 独学だろ当然
581作者不詳:2008/07/23(水) 23:03:13
通信制っていつも思うんだけど、教員も学生も真剣なのかな?
俺の場合は、授業よりも、大学で、教員や他の学生と
かなり真剣な議論をして、それが自分の実力に結びついて
いるように思えるけど、通信制はそれがない。
582作者不詳:2008/07/23(水) 23:40:18
少なくとも自分は通学の大学生だった(美大じゃないけど)昔に比べても
ずっと真剣だと思う。
でも仕事しながらだと課題に割ける時間は限られてるし、他の生徒や先生との
交流は本当に少ないよ。課題の途中で迷っても相談する相手もいない。
できることなら通学に行きたい。これが本音。
583作者不詳:2008/07/23(水) 23:50:59
真剣でなきゃこんな面倒くさい事しないような…。
でも科目によってはそんなでもない人もいるだろうね。
やっぱり通学には行きたいよ、授業以外のそういう事もすごく大切だし羨ましいとも思う。
でも通信制ならではの良い所もあるはず…。学ぶ事に貪欲になった気がする、個人的には。あと積極性がついた。
584作者不詳:2008/07/24(木) 00:11:33
環境がないならサークル作って人を呼び集めればいいじゃん
585作者不詳:2008/07/24(木) 01:33:06
それいい!!馴れ合いたくて通信入ったんじゃないけどやっぱり生徒同士の交流は欲しいよね…みんなで課題やったり
586作者不詳:2008/07/24(木) 08:15:06
それぞれ仕事してる人が多いから難しそう
通学生みたいな時間の取り方出来ないから通信来てる訳だし
まぁやる価値はあると思うけど
587作者不詳:2008/07/24(木) 12:25:30
通学行きたい人は行ったらいいのに。ムサビ以外でも行ける所に。
ほとんどの社会人にとって通信はありがたい
588作者不詳:2008/07/24(木) 12:41:03
昭和基地に行きたいなぁ
589作者不詳:2008/07/24(木) 14:43:49
581>甘いな。あなたは一体どれだけ通信制について理解している?
大学以外でも議論できる場は沢山あるだろう。通信制のデメリットを
嘆くよりも、自分から積極的に働きかけなさい。環境は関係ない。
チャンスは限りなく世に広がっている。まずはそれを知ること。
590作者不詳:2008/07/24(木) 23:30:58
>>581はムサツー生なの?違うような気が…
591作者不詳:2008/07/24(木) 23:34:37
>>589以外は気づいてます
592作者不詳:2008/07/25(金) 13:02:16
>>581はちょっと上から目線で、語っているから現役の通学だな。

こいつら、これが「大学」って思ってるのかよw...みたいな。
593作者不詳:2008/07/25(金) 15:23:57
コミュニケーション能力のない人は普通に大学通っても友達いないでしょ
594:2008/07/25(金) 23:50:55
やべえ…まだ何も…ってか一度も提出してねぇ…

とりあえず色彩学の課題やってるが…
論文書けねぇ…

色彩学取った奴いる?
595作者不詳:2008/07/26(土) 02:05:35
>>594
文章表現1ら勉強すれば
596作者不詳:2008/07/26(土) 07:45:28
やばい…課題たまりすぎ
全て全力で取り組んだら間に合わない!!
より高い評価を求めて課題に取り組んできたが、
「ギリギリでも良い、落とさない」
というポリシーにした方が良いだろうか
597作者不詳:2008/07/26(土) 08:02:18
知るか
598作者不詳:2008/07/26(土) 12:33:21
どうでもいいけど暑くてスクーリングが不安だ。荷物が多過ぎる
599作者不詳:2008/07/26(土) 19:48:14
あんなに苦労して宿とって荷物も前からコツコツ準備してたのに
着いてみるとやっぱり不備がおこって足りないものだらけ
まあ遠路じゃない人には関心無いだろうけどちょっと書いておきましょう
・延長コード・長いLANケーブル・AVケーブル・ハブ
・シャチハタ・バス路線図時刻表・雑巾・虫よけ虫さされ(学内も蚊がいる)

バスや電車はICカードで共通に使えるようになったけど
停留所どこでも買えるわけではないので余裕を持ってチャージしる

ところで大学の近くでプリントアウトできるショップってありますか?
学内でサービスコーナーあるのかな。
600作者不詳:2008/07/26(土) 19:56:59
世界堂でやってくれるという噂を聞いたような
601作者不詳:2008/07/27(日) 02:06:30
なんか肩身狭いな・・・
602作者不詳:2008/07/27(日) 09:12:15
>601
イインデネーノ?卑屈になるなよ
学部卒で編入した香具師はみんなそういうw

通学の作品とか、道具に触らなければ問題無し、ガン( ゚д゚)ガレ
603作者不詳:2008/07/27(日) 14:08:39
ナンダカナー(゚д)゚
604作者不詳:2008/07/27(日) 18:10:04
教えてチャソですいません
夏スクの荷物がすごいことになっているので、車で行こうか迷ってるんですが
鷹の台の校舎の近場で駐車場あるでしょうか
605作者不詳:2008/07/27(日) 21:02:07
さあ
車乗らないからわかんねーや すまね
606作者不詳:2008/07/27(日) 21:41:15
>604
だから、構内に駐車場はないってば。背負ってバス乗れ。
どうしてもって言うんなら...

正門の鳥居下を強行突破して2号館下に素早く隠遁するか
小川町側の通用門の守衛が呆けている間に、工房脇まで
侵攻するしかない。

しかし、やったら確実に退学になるw
607作者不詳:2008/07/27(日) 21:45:46
もちろん、周辺の一帯にも時間貸しとかの駐車場はありませぬ。
608作者不詳:2008/07/28(月) 19:15:32
荷物の輸送サービス使ってる人がいたな、詳しくは知らないけど
609作者不詳:2008/07/28(月) 20:34:37
私は旅行用のコロコロが付いたバックに詰め込んで行くよ
あれだと歩くのが楽でいいよ

610作者不詳:2008/07/28(月) 20:56:54
画板はコロコロに搭載できないよ、B2サイズだもの。
611作者不詳:2008/07/28(月) 21:00:42
皆さん現在まででどのくらい単位取れた?私は一年生でやっと5単位。
卒業できないだろうなぁ
612作者不詳:2008/07/28(月) 21:38:33
単位を取得していくのはこれからだよ。
だって課題4まである科目も少ない無いでしょ?
課題を一個づつ消化していけば、後半になって一気にかってくるはず!
前半はとにかく地道に提出するのみ!

613作者不詳:2008/07/28(月) 21:39:34
一気に帰ってくるはずだった。スマン
614作者不詳:2008/07/29(火) 10:43:07
>608
吉祥寺校舎の話だけど...
おいら専門に上がって、50号のデカキャンとか手持ちで運べないと
事務に文句言ったら、自分で業者呼ぶのは構わないってOKくれたよ。

小平校舎も正門周辺なら、呼んでも構わないだろうけど、誰か取りまとめ
の人がいる。おいらはクラスの♀と交代で手伝ってるけど。
615作者不詳:2008/07/29(火) 15:26:39
虫除け虫さされ薬、持っていくことにするよ。
>599サン、ありがとう!
現地調達も良いけど出来るだけお金節約したいもんね。
616作者不詳:2008/07/29(火) 22:15:15
生涯学習概論の人はプレゼン用にそれなりの準備してね。
まあミュゼオロジーみたいに準備道具一切記載無しではないけどw

今晩は雨で大変だったみたいだね。
617作者不詳:2008/07/29(火) 22:36:27
>>616
ミュゼオロジーって準備道具いるんですか?
618作者不詳:2008/07/29(火) 23:15:38
チラシ作りとチームでのプレゼンがあります。
何も見栄えにこだわらないなら必要ないけど、
白紙一枚配ってくれるわけでもないので。
619作者不詳:2008/07/30(水) 00:11:08
輸送サービスって赤帽のことかな。
その手があったか。
620作者不詳:2008/07/30(水) 07:45:27
ミュゼオロジーって、大変みたいだけどやるだけの価値あった?
621作者不詳:2008/07/30(水) 11:09:27
学芸員とかだと必修だから
622作者不詳:2008/08/01(金) 14:43:48
もうすぐ試験
仏語中級を受けるのですが
去年はだいたいどんなの出ました?
623作者不詳:2008/08/01(金) 21:19:08
もうすぐって明日じゃないのか?
聞くなら早く聞かないと

悪いけど、オレにはわからない科目だよ。
ミクシーで聞いても誰も答えないだろうしな
今晩一晩あるし、がんばれ!としか言えないスマナイ
624作者不詳:2008/08/02(土) 00:32:25
何で8月に入ってまで試験があるんだよ。
625作者不詳:2008/08/02(土) 00:47:13
単位
626作者不詳:2008/08/02(土) 07:50:12
造形基礎、画板の貸し出しがあるならあるって言ってくれ!
絶対に貸さないみたいに書いてあるから、わざわざケース含めて3000円出して買ったよ。
世界堂からリベート貰ってるのか?
627作者不詳:2008/08/02(土) 18:32:32
学校は、もう少し親切であるべきだと思う、地方からでてきている人もいるのだから
、慌てて買いにいくことがあるよ。用意するものは、ちゃーのと書いてください。
むりやり買わざるをえないことがあるよ。家にあるのに。
628作者不詳:2008/08/02(土) 19:15:39
>624
罰当たりな事を言う奴だな。
贅沢言うと、あとで泣きを見る。
629作者不詳:2008/08/03(日) 00:00:10
最近は文科省からの指導が厳しくて
試験を含めてきっちり15週授業をしなければ
ならないらしい
630作者不詳:2008/08/03(日) 07:21:07
スクーリングの持ち物は、絶対に使う物と、そうじゃない物を最低限示してもらいたい。
真面目に全部揃えて持っていくと馬鹿をみる
631作者不詳:2008/08/03(日) 08:57:50
彫塑はしんどい。
しんどいけど やっぱりもっとやりたい。
来年もとる。
632作者不詳:2008/08/03(日) 13:29:52
>>629
試験を除いて な。
633作者不詳:2008/08/03(日) 15:41:05
彫塑きつかったけど勉強になった
先週は涼しかったから助かった
もうやりたくはない
634作者不詳:2008/08/03(日) 17:43:09
興味本位で彫塑を見に行ったけど、すごいね。
彫り物関係はクーラーの無い部屋なのでしょうか?
木彫りの人も、石彫りの人もみんな暑い中がんばってた。
自分の受けた授業も大変だったけど
もっと大変な授業もあるんだなと感じた。
635作者不詳:2008/08/03(日) 21:01:06
なんでクーラーが無いの?
クーラー設備にすると、作業に支障がでるのかな。
ちょっと環境的に良くないよね。真夏のスクーリングだし尚更キツそう
636作者不詳:2008/08/03(日) 21:33:27
それ本当?
彫塑楽しみだけど憂鬱だ・・・
637634:2008/08/03(日) 21:41:25
ああ、ごめんなさい
彫塑はクーラあるのかどうかわかんないす。
でも窓あいてたからなさそう。

石彫りはあきらかにクーラーなかった。
一人しかいなかったから彫刻の専門課程の人かな?
(もしかすると通学生なのかも)
好きだから選んだ道だろうけど
間違いなく最もハードなコースの一つだと思った。
638作者不詳:2008/08/03(日) 22:18:28
作業する部屋が工房系だとクーラー無いみたいだよ。
理由は謎。
639作者不詳:2008/08/03(日) 23:13:12
今日の試験は少なかったな、みんなスクーリング中か
640制作者不詳:2008/08/04(月) 14:14:07
彫塑ね、6日間があっという間。
半野外活動だしアウトドア度が濃かった。
彫塑Tやってきたけど、作業工程のいい勉強になったよ。

水筒使って水分補給していた人がいたけど、あれはよさそうだった。
魔法瓶タイプだと、冷水機で補給できるしタダw

エアコンあったら埃やらで大変だと思うよ。
日焼け止めもあった方がいいと思ったけど汗で洗い流されるな。
641作者不詳:2008/08/04(月) 18:05:53
造形基礎はクーラーききすぎで、寒くて窓開けてましたよ。
642作者不詳:2008/08/04(月) 20:13:14
クーラーの設定温度下げればいいだろうに…
643作者不詳:2008/08/04(月) 20:38:09
映像表現のスクーリング、どうだった?
644作者不詳:2008/08/04(月) 21:16:00
通信の先生の質ってどうなの?
645作者不詳:2008/08/04(月) 22:57:50
>644
通学の先生が兼任で教えてくれることもあるので
結構いいとおもいますよ。
646作者不詳:2008/08/05(火) 07:30:17
映像表現、自由で面白かった。
あの3日間、めちゃ暑いけど晴天で良かった。
雨だと厳しい内容だよね。
647作者不詳:2008/08/05(火) 07:34:05
>>646
もう少しだけkwsk!来年受講したいもので
648作者不詳:2008/08/05(火) 10:45:03
646じゃないけどレスしとくね。
セルフポートレートのプリント16枚使ってパネルに構成するんだ。
自分を撮るんだけどテーマを決めるのが大変だった。

けど、アイデア勝負っぽくってやってて面白かったよ。
これは素直な感想。
普段からレンズ付きフィルムとか持ち歩いてるといいかも。

自分のペースで淡々と取り組めるからのんびりやりたい人にはいいと思うよ。
屋内でもいけるけど外での撮影が多くなるので来年も天候がいいといいね。

649作者不詳:2008/08/05(火) 12:20:51
私も聞かせて下さい。
映像表現に参加するには、特定の知識って必要ですか?
分かっていた方が楽とか、最低限知っておくべき知識とかあります?
650作者不詳:2008/08/05(火) 15:01:06
使うカメラはレンズ付きフィルムだし
現像プリントも写真店まかせだし

最低限の知識。特に無い?

しいて言えばレンズ付きカメラで撮り慣れておくくらいかな
画角とかピントの合う距離なんかを確認しておくといいかも
ちなみに3メートル付近でピントが一番合ってる感じだよ
651作者不詳:2008/08/05(火) 16:22:15
サンキュー
感謝します!
652作者不詳:2008/08/05(火) 18:01:49
でもカメラ(3本くらいは使う)、現像代、パネル代、
持ってなければレリーズ、三脚…お金はどんどん消えて行ったww
ムサ○ノスタヂオ、ウハウハだったろうな〜
653作者不詳:2008/08/05(火) 19:33:32
スクーリングだけで出費はどのぐらいなん?
654作者不詳:2008/08/05(火) 23:16:49
私の場合は器具と現像料合わせて1万5千円ちょっとだった
655作者不詳:2008/08/06(水) 08:18:09
6本撮っていた人もいたよ。
2本の人もいたけど3、4本も撮ればパネル構成に困らないよ。

同じ場面で2、3枚撮っておくと失敗があっても保険になっていいよ。

三脚は友人から借りたので8千円使わなかったよ。

レリーズはピント距離の関係で最低でも3メートルは必要で、
5メートルのレリーズなら撮影にもっと幅が出ると感じたよ。
656作者不詳:2008/08/07(木) 09:29:14
映像表現のスクーリング。情報の多さに嫉妬www
657作者不詳:2008/08/07(木) 12:03:55
映像メディア表現は教職課程の必修。
スクないから2を選んだけど、自分でやると
すごい苦労した。

やっぱり、みんなと盛り上がりながら1を受ければよかったYO
658作者不詳:2008/08/07(木) 12:44:43
逆だって!
659作者不詳:2008/08/07(木) 13:41:55
夏スクあるのは、「映像メディア表現II」だよっw

Tと違ってスクーリングに来ればなんとかなるのが強みか。
660作者不詳:2008/08/07(木) 14:50:10
映像メディア表現T単位獲得までどれくらい時間がかかりますか
履修してるけど全くやってない、時間かかるならもうそろそろ始めようかな
やっぱり再提出とかもあるのかな
661作者不詳:2008/08/07(木) 23:56:37
再提出あるよ。でも採点早いし丁寧。
スクあるほうの映像メディア表現IIも、通信課題は再提出多いみたい。
IとIIは、名前は似てるけど映像という言葉の概念が違うとオモ。
662作者不詳:2008/08/08(金) 16:33:30
657です。スンマソーン逆ですたw

私は、知人総動員で頑張ってもらったけど、思いっ切り再提出でした。
663作者不詳:2008/08/08(金) 17:48:43
地方の場合、課題製制作の前段階として、協力者集めという第一のハードルがあるか
664作者不詳:2008/08/08(金) 20:57:13
被撮影者が必要だもんな〜
665作者不詳:2008/08/09(土) 06:59:09
ニートはおらず、社会人ばかりだろうから友人、知人はいるだろうけど、被撮影者ってのが難関か
666作者不詳:2008/08/09(土) 14:58:40
タイマーかリモコンで撮ればいいじゃん
第一、家族や知人に頼んだら撮影ぐらいしてくれるでしょ
667作者不詳:2008/08/09(土) 21:30:05
>>666
シラバス欲嫁w
668作者不詳:2008/08/09(土) 22:35:35
>>667
撮影を拒否る程度の友人しかいない嘆きか
669作者不詳:2008/08/09(土) 22:44:52
しかし、地元に協力者がいないってのは悲しい状況だな。
高校時代の友達とかに応援頼んで週末に撮影会ぐらいできそうなのにな。
670作者不詳:2008/08/10(日) 06:54:30
よっしゃー!最終レポート提出したぜ。来月の試験はデザイン史だ。
しかし先月の映像文化論はヤバかった。
レポートがゆるかったから油断してたら、試験がかなり難しかった。皆さん気をつけてね。
671作者不詳:2008/08/10(日) 08:35:34
アツ━━━━(´Д`υ)━━━━・・・スクもそろそろ過密だろうなあ。

今年の参サク展はもうやってる?
672作者不詳:2008/08/10(日) 14:28:32
課題レポートの返却ですが、40日たっても何の音沙汰ないのは、
先生が忙しいからでしょうか、スムーズに前に進めないじゃない。
先生は、いちど逆の立場になって欲しいです。
人間として、人間的に扱ってください。授業料払っているんだから。
よろしくお願いします。
673作者不詳:2008/08/10(日) 14:30:13
>>672
通学並の学費払えばスムーズに見てもらえるかもしれんよ
674作者不詳:2008/08/10(日) 14:45:24
そうだったんですか、入学案内に書いてくれれば納得したのに。
来年には、明記するべきですよ。
675作者不詳:2008/08/10(日) 16:29:08
半年音沙汰なしもまれにある
676作者不詳:2008/08/10(日) 17:46:03
授業料だけが目的である大学なんですかね。
レベルが低すぎるのかしら。
677作者不詳:2008/08/10(日) 20:18:33
何度も督促すれば?わたしはしている。
678作者不詳:2008/08/10(日) 20:31:03
レベルという意味では予備校通わずにも行ける時点で全然違うだろう
通学の人からしたらレベル低すぎと思われても仕方ない
俺は遅い場合は催促してる
679作者不詳:2008/08/10(日) 22:18:34
それは現役デザイナーや社会人が多い点で
社会経験のない大学生とはレベルが全く違うという意味でもあるね。
現役デザイナーといってもピンキリで役立たずも多くいるけど。
680作者不詳:2008/08/11(月) 11:21:18
やる気のない学校は、何処で見切りをつけ、止めるべきか悩みます。
何年も学校にいてほしい(商売として)という、概念ができあがっていたら、
とても残念です。
681作者不詳:2008/08/11(月) 13:24:32
>680
社会人だったら、自分の情報収集能力をまず疑うべきだよ。

資格取得を目的に入学した人も、現に編入3年で立派に成就、卒業した人も
数パーセントはいるんだから...
学校のシステム不全を言い出したら、霧名井と思われw
682作者不詳:2008/08/11(月) 15:49:42
学校にやる気が無いと感じた理由が聞きたいです
スクーリング?課題?
683作者不詳:2008/08/11(月) 17:43:20
課題の返却が遅い。
684作者不詳:2008/08/11(月) 19:19:20
独学から始めて10年ほど絵を描いています。
都内の某絵画教室で2年ほど学んでいましたが
講義の内容に物足りなくなり、つい数ヶ月前に辞めてしまいました。
最近はクロッキー会に参加したり、技法書を読んで参考にしたり、
著名な作家の絵を模写したりしながら、自分の作品を描いています。

ムサビの通信過程があることを最近知りまして、
創作の糧になるのであれば入学したいと思っています。

在学あるいは卒業した方に質問したいのですが
通信過程において本や街の絵画教室で得る以上の事は得られるのでしょうか。
685作者不詳:2008/08/11(月) 21:02:00
武蔵野美術学園とかは考えていないの?
686作者不詳:2008/08/11(月) 22:01:29
>>681
その理屈はおかしいよ。卒業者と管理の不備は



           全  く  の  別  問  題 


687作者不詳:2008/08/11(月) 22:03:48
答えから学生のレベルがわかりました。
入学を検討している人は参考にしてください。
688684:2008/08/12(火) 09:32:06
>>685
会社員なので全日制だと厳しいのです。
689作者不詳:2008/08/12(火) 12:18:18
>>686
>その理屈はおかしいよ。卒業者と管理の不備は...

リスクマネージメントをきっちりやっていたら、たとえ東○美術史のような
科目は一年では単位が取れないことなど周知だし、情報はこんな板ではなく
クラスの子やミクの仲間から確度の高いものは得られるよ。

採点が遅いっていう事実をぼやく前に、まず事務に行くなり行動したら?
直接、採点する先生に相談に行く猛者は結構いるんだし。。。
事実、2、3年前に比べれば、各難関科目とも採点スピードは
相当改善されているよ。

「カリキュラム管理能力」も学力のうちと思われ。


          
690作者不詳:2008/08/12(火) 13:28:51
春夏秋冬
添削の話題は尽きませんな
691作者不詳:2008/08/12(火) 17:14:15
>>689
>科目は一年では単位が取れないことなど周知だし、

君は毎回話の論点がズレているね。大学信者臭い。
科目の難易度なんて話題は一度も出ていないわけよ。
返却が遅いって話題しかないわけ。わかる?(例)>>672
第一、誰が書いたか信憑性が疑わしいネットの情報でしか内部体制が見えないというは根本的に問題なわけ。
大学も金とってるなら経営(運営)努力はやって当然でしょうに。
金を取るわ。わざわざ採点に行く苦労もさせるわ、督促までしなくちゃいけないわ。
これじゃ悪徳商法。そして君は大学信者。
692作者不詳:2008/08/12(火) 17:22:54
たまにスクで生徒間に宗教臭いノリがあるね。
誰かが大声で話した主観がまるで正しいかのように他の生徒に受入れられる。
理系と違って絶対的な答えがないものだからみんなどこか不安になって
大きな声をだす人や権力に服従して思考を停止させる。
つまり客観性がなくてだまされやすい人が多いと感じる。
693作者不詳:2008/08/12(火) 19:06:46
689の言うことは的を得ています。
691は要領が悪く、今後大変苦労するでしょう。
694作者不詳:2008/08/12(火) 19:31:31
添削を待っている状態は、要領の善し悪しに関係しないと思うんだが

695作者不詳:2008/08/12(火) 20:55:05
>>693
根拠を提示して説明できない文章からは
レポートは常に不合格かCだと予想がつきます
696作者不詳:2008/08/12(火) 20:57:56
>>694
禿同。
公式に公開されていないネットの噂話をあてにして
それを要領と勘違いするバカも一部の学生にいるから。
697作者不詳:2008/08/12(火) 21:04:57
公式に公開(笑)
698作者不詳:2008/08/12(火) 21:16:02
ネットの噂話に踊る盲目さん(笑)
699作者不詳:2008/08/12(火) 21:17:43
ブログの情報なんて本当に信じてる人いるんですか?
学生時代にリテラシーの授業受けましたか?
それとも年齢的にそういう授業のなかった人たちですか?

ソース2chやmixiでは、あまりにもバカすぎます。
700作者不詳:2008/08/12(火) 21:22:12
ソース2chやmixiでは、あまりにもバカすぎます(笑)
701作者不詳:2008/08/12(火) 21:33:26
ただでさえ暑いんだ。荒れるな荒れるなイラつくだけだぞ
702作者不詳:2008/08/12(火) 22:20:11
返却なり採点なりは1ヶ月は見込んで学習計画立てろってハンドブックにも書いてあるし、1ヶ月までは大目にみたら?
2chにかきこむ暇あったら事務に催促すればいいのに…。課題提出も遅いから焦ってんじゃないの?
703作者不詳:2008/08/12(火) 22:27:55
>>702
だれも一ヶ月までで遅いなんて書いてないろうが。
書いてるのは一ヶ月以上だろうが!
704作者不詳:2008/08/12(火) 22:29:39
>>700
ノンキだなwお前のIP晒されてこっちで晒されてるぜww
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/goki/1185694781/901-1000
705作者不詳:2008/08/12(火) 22:38:49
m9(^Д^)プギャー
706作者不詳:2008/08/13(水) 10:22:21
>>684 得られません
707作者不詳:2008/08/13(水) 15:15:36
>699
自分なりに情報を解析すれば、利用価値あるんだよw

699みたいに要領のわるいのもカコワルイ
708作者不詳:2008/08/13(水) 17:48:57
>>684
絵画の技法を主に勉強したいなら、ここは絶対に向かないと思うよ。
なぜなら、直接指導も少ないし、その何倍もの学修レポート提出と科目試験があるからね。
参考文献読んでるだけで、夜が終わって朝がきちゃうよ。
最短で卒業しようなんて思うなら、仕事も辞めて俗世間から離脱しないと無理じゃないかな?
お金も年額50〜70万くらいかかるよ。

高卒1年次入学から3年になった俺からしたら、ここは死んでも薦めないよ。
理論を中心に極めたいわけでないなら、絶対にここは辞めた方がいい。



709作者不詳:2008/08/13(水) 18:21:15
>>707
>自分なりに情報を解析すれば、

2chの情報を自分なり(プ
710作者不詳:2008/08/13(水) 18:26:12
スク講師の手際の悪さにイライラします。もっと要領よく出来ないんでしょうか。
711作者不詳:2008/08/13(水) 19:26:04
公式に公開(笑)されている情報に従ってれば卒業できるんじゃないですか(笑)
十年ぐらいで(笑)
712作者不詳:2008/08/13(水) 19:59:02
どのスクーリングが手際悪かったの?
私が受けたスクーリングは普通だったな
713作者不詳:2008/08/13(水) 21:46:45
公式に公開

最近でもっとも痛かった(σ'∀`)σ
714作者不詳:2008/08/13(水) 22:25:47
ものすごい執着心テラキモス(笑)
なにかトラウマでも?
715作者不詳:2008/08/13(水) 22:32:05
>>713

       ???? ?? ???? ? ?
           ? ?? ????
          ??      ?   ???  ???????  ???
        ??        ?    ? ?           ???



             ???    ??.  ??                  ??     ??
               ?????? ??::  ?  ?     ?????    ?  ?    ::??
           ??   ?? ??::            ?????              :::??
    ???? ?????????. ??:: ::         ??? ?           :: :::??
 ?????  ??  ?????  ????::         ???  ?            ::::???
??  ??  ??  ??? ?  ?????:::: ::   ???   ?       :: ::::???
??  ??  ??  ???? ?? ??????:::: :: ????????        :???
716作者不詳:2008/08/13(水) 22:36:24
          ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <2chを信じたら卒業できるかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
717作者不詳:2008/08/13(水) 22:46:01
流して行きませんか?
718作者不詳:2008/08/13(水) 22:52:50
結局AA( Θ∀Θ)
719 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/08/13(水) 22:57:18
       /:::::::::::::::::::::::人:::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::/ ..ヽ:::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /::::::::::::::::::::::::::::/   ヾ:::::::::::::::::::::::::::丶
     |::::::::::::::::::::::::::::/     ヽ::::::::::::::::::::::::::ヽ
    |::::::::::/::::::::::::ノ       ヽ.::::::::::::ヽ:::::::|
    |:::::::/ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄|:::::::|    
    |=ロ  -===・      ・===-  ロ=.|   
    |:::::|                  .. |::::::|    
     |::::::| `                 |::::::|    
   (||:::::|        .(。。)       |::::::|)   
  ..  |:::::| ∴∴     l l    ..∴∴ |::::::|
  ..  |:::::| ∴∴ _-- ̄`´ ̄--__ ∴∴ |::::::|
    |:::::| ∴∴  -二二二二- ∴∴ |:::::::|
    |:::::|                  |:::::::|
    |:::::::ヽ      -_    _-     ノ::::::::|
    |:::::::::丶       . ̄ ̄    /::::::::::::|
    |::::::::::| \_______/ |::::::::::::::::|
720作者不詳:2008/08/13(水) 23:02:19
2chなんて東洋美術史が難しいって情報しかねぇじゃん
添削遅れの科目があっても他で単位とってるから問題ない
721作者不詳:2008/08/13(水) 23:05:06
今は2chネタを信じて卒業できるか論争ですよね?
722作者不詳:2008/08/13(水) 23:12:59
2chはこの程度だろ
mixiのコミュには、レポートや試験情報も次々うp
723作者不詳:2008/08/13(水) 23:28:51
mixiのムサビ通信のぞいたけど?そんなのある?>>722
試験は毎回変わるからあてになんねぇ
724684:2008/08/13(水) 23:49:32
>>708
回答ありがとうございます。
大学で勉強をすること自体が目的ではないので
技法を突き詰めたいというのであればそぐわなさそうですね。
参考になりました。
725作者不詳:2008/08/13(水) 23:57:32
>>722
あの程度で過剰評価してるのですね。わかります。
726作者不詳:2008/08/14(木) 00:11:21
>>723
本体のほうはここと大差無いけど、教職コミュや裏コミュには
合格レポート、試験データベースなんてのが、堂々とある罠
727作者不詳:2008/08/14(木) 02:07:12
>>726
本当?それじゃ見にいくけど嘘じゃないよね?
728作者不詳:2008/08/14(木) 05:45:15
コミュで合格レポート公開wありえねwwwww
729作者不詳:2008/08/14(木) 07:10:56
>>727
どう?あったでしょ
後はあれをどう活用するかは自分次第だよ、もちろん剽窃は御用w
レポートがある裏コミュは、参加するには管理人の承認が必要です

だから 友 人 は 大 切 に
730作者不詳:2008/08/14(木) 08:42:41
ぷwスクの友達とレポート交換してるからイラネwww
脳内mixiには友達いっぱいのお花畑ってか!w

               @裏まで登場
731作者不詳:2008/08/14(木) 08:43:45
境界性人格者障害って嘘で嘘を塗りつぶして妄想のお花畑らしいですねw(ぷ
732作者不詳:2008/08/14(木) 09:30:55
仲間と作ったmixiのコミュニティで試験情報やりとりしてますが、すごく助けられます。
自分も情報提供してますし。
733作者不詳:2008/08/14(木) 09:44:11
>730
公式に公開(笑)されてなければ裏だろw
734作者不詳:2008/08/14(木) 13:15:40
技法とかを習得したいならカルチャーか独学のほうがいいってことでおk?
735作者不詳:2008/08/14(木) 15:11:06
レポートの負担が結構あるので絵だけをやりたい人は考えた方がいいかも
736作者不詳:2008/08/14(木) 15:28:02
じゃあ絵だけをやりたいならどこがオススメ?
737作者不詳:2008/08/14(木) 16:37:24
ムサツー2ちゃんOFFやるか?
吉祥寺か国分寺あたりで…
738作者不詳:2008/08/14(木) 20:10:21
絶対無理
739作者不詳:2008/08/14(木) 20:40:36
ここはムサツーの教職に基地外が多いって証明するスレですね
740作者不詳:2008/08/14(木) 21:40:17
試験内容がネットに出回っているのは知られているだろうが
2chで宣伝までされると講師は急いで新しい答案を作成しないといけないな

宣伝したどこかのバカのせいで
741作者不詳:2008/08/14(木) 22:04:41
自業自得だろ
742作者不詳:2008/08/14(木) 22:14:35
コミュを参考にしていた生徒に責任転嫁はおかしいだろ
743作者不詳:2008/08/14(木) 23:07:10
ネットの情報なんて信頼できないんだろ(笑)
744作者不詳:2008/08/15(金) 00:25:07

以前から内部はここやミクを監視してるだろうなw
745作者不詳:2008/08/15(金) 01:42:21
自業自得
746作者不詳:2008/08/15(金) 01:45:27
アフォだな
747作者不詳:2008/08/15(金) 02:20:52
うんこだな
748作者不詳:2008/08/15(金) 07:14:30
>>729
他のコミュにまで迷惑かけたのですね。わかります。
   友 達 は お 大 事 に
749作者不詳:2008/08/15(金) 08:55:09
というわけで今年も折り返し(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
750作者不詳:2008/08/15(金) 11:21:11
論述式なんで出題なんてなんでもいいんだが
751作者不詳:2008/08/15(金) 11:28:12
武蔵美出身の秦野の画家は、小清水量造だ。

秦野総合掲示板の書き込んでね。レイプとは関係ないよ
http://jbbs.livedoor.jp/travel/8002/
752作者不詳:2008/08/16(土) 04:00:34
A、B評価のレポートが殆どの教科で見れる
もちろんムサツーもあるよん
ttp://www.happycampus.co.jp/


〜内部より☆
753作者不詳:2008/08/16(土) 10:03:20
内部ありがとうw
754作者不詳:2008/08/16(土) 10:14:30
お世話になりますw
755作者不詳:2008/08/16(土) 11:45:46
コピペは即赤点だよぉ〜!
756作者不詳:2008/08/17(日) 16:16:43
最近の嵐はムチンやヒヨガから内部の成り済まし野郎にスライドしたな。
757作者不詳:2008/08/17(日) 22:51:54
そろそろ入学手続きの準備に入ろうと思うんですが、入学前の心構えなどなにかありましたらアドバイスよろしくお願いします。
ちなみに一年次からです。
758作者不詳:2008/08/17(日) 23:14:07
入学前に遊んでおいたらいいんじゃない?
759作者不詳:2008/08/17(日) 23:19:04
今のうちに貯金したり買う物買っておくと良いと思うよ!!
760作者不詳:2008/08/17(日) 23:26:20
毎日課題やる習慣つけないとさぼりがちになる
761作者不詳:2008/08/18(月) 02:13:44
ミュゼキツカッタ〜
762作者不詳:2008/08/18(月) 21:39:41
ミュゼって受ける価値あった?忙しいだけ?
763作者不詳:2008/08/18(月) 21:56:39
>757
絵画、日本画等を受講、しかも絵をあまり描いたことがないんだったら、
安いデッサン教室とか行った方がいいかも。
周りのレベルは様々で、絵が多少ヘタでも進学していけたりするけれど、
上手い人の方が高いモチベーションを保てるんじゃないかと思う。
764作者不詳:2008/08/18(月) 22:03:52
美術作品を語れる教養があるなら楽しいと思います。
外国の美術館の話とか行ったことや観るのが大好きな人はたのしそうでした。
グループ課題&個人課題は時間&教養勝負でした。
正確に語れない人は講評めった打ち、、
女がほとんどで、時間とお金に余裕がある人ならこなせるかんじしました。
田舎者の私にはトホホかも。
作品を作るより評価したい人向けかなぁ
美術史大好きとかなら、、
765作者不詳:2008/08/19(火) 14:08:35
>>764
ミュゼは頭脳派が集っているってことなんでしょうか。
来年受講予定なのでビビります。
766作者不詳:2008/08/19(火) 20:30:23
レポートの評価は成績には関係ないのでしょうか、、
試験の点数のみで評価は決まるのですか?

レポートがんばっても意味なし?
767757:2008/08/19(火) 20:55:41
みなさんありがとうございます。

>>758
そう思ってすでに遊びまくってる状態ですww
>>759
買うものっていうのは学校と関係ないものですか?
>>763
つい最近まで1年ちょいぐらい教室に通ってデッサンや油絵をやってましたが、金銭的事情で辞めてしまいました。
家でデッサンとかたまにやってますがうまくはありませんw
768作者不詳:2008/08/19(火) 22:41:24
>766
冊子くらい読めよ
769作者不詳:2008/08/19(火) 23:10:14
>>767
>金銭的事情で辞めてしまいました。

入学してもコレが理由で辞めると思われ
770作者不詳:2008/08/19(火) 23:42:55
765
頭脳派というか、作品に詳しいのと作品を語るウンチクが必要な科目なので、
教授様はそこら辺につっこんできます。
私の時の受講者は作品を語れるレベルの人はいませんでしたし、課題のポイントをうまく掴めてない発表がほとんどでした。
みんな素人ですからしかたないけど。
それはそれで、萎えました。
講評する側の教授が一番萎えたかもしれませんが。
美術の敷居の高さと自分の無教養さを思い知りましたが、気にしない方はふーん、へーえと楽しんでました。
参考になれば。
来年頑張ってください!
771作者不詳:2008/08/20(水) 02:16:00
>>767
関係あるのもないのも両方!買う予定はあって必要だけどまだ買ってないな〜って物とかない??
学校入ると色々予想外にお金かかるし働く時間なくなるし、また欲しい物が出来るから。
しかし金銭的問題が今もあるなら本当に厳しいと思うけど、大丈夫?
772作者不詳:2008/08/20(水) 05:22:11
>>770
>課題のポイントをうまく掴めてない発表がほとんどでした。

ポイントがズレているのを誤魔化そうとしているのか
熱く語る人を時々見かける・・・かな〜り怖いよ。
773作者不詳:2008/08/20(水) 10:28:38
>>736
京都造形の通信のほうがずっといいよ
774作者不詳:2008/08/20(水) 12:10:47
そうなんですか?
私もこちらへの入学を考えているのですが、卒業はやはり厳しいのでしょうか・・・
1年生からなので、もし厳しいなら大阪芸術大学の短期も考えているのですが、
実際に在籍されている方の意見を聞かせてほしいです・・・
775作者不詳:2008/08/20(水) 13:43:13
私は短大時代五年かかりました。
バイト中に本読んだりレポ課題をやれる環境でもなかなか一人では計画的に進めるのが難しく、、さぼりがち。
通学が五十倍の世代なので入学者は多かったけど、スクで知り合った人で卒業したのは二人だけです。
スクだけ出てやった気になり一年経過、学費払って気がついたら七月でスク準備、バイトで二年目終了、が運命の分かれ道でそのままレポ課題をやらずに終わった友人数知れず。
卒業式も私のコースは六人だった。(ちなみにバブル期なので全員フリーターか契約)
でもでも目標があればできる!人もいるはずです。
卒業しなかった人は元々社会人もいたのでその後それなりにやってます。
絵かき志望なら学園でも有名になった人知ってます。
勉強を一人で黙々と出来る人向けです。(涙)
776作者不詳:2008/08/20(水) 15:53:28
>>770
詳細ありがとうございます。
なるほど。どういった雰囲気の授業なのかわかってきました。
ありがとうございます!
777作者不詳:2008/08/20(水) 16:16:56
短大で5年なら4年制だと、、、
778作者不詳:2008/08/20(水) 16:53:08
ふたけた?
779作者不詳:2008/08/20(水) 17:21:54
ふたけたも在籍できねぇだろwww
780作者不詳:2008/08/20(水) 17:37:03
一年次入学なら大芸短を卒業してから、ムサツーに編入した方が一億倍ましです。
実際、グラ基礎には大芸短のデザイン美術学科からの編入組が多数。
しかし、スクでは「一応美大卒よ〜」ってイキがってるけど、レポートボロボロで退学も多数(w

ミュゼに関しては、腐っても学芸員課程の必修なんだから、それなりに難易度が高いのは当然。
日本の学芸員ってのは世界でも類をみないくらいレベルが低い。単なる事務員か案内係程度。
本来キュレーターってのは、ミュゼ担当教授ごときは論破できなきゃなれない職業です。
ラスキン、ボードレール、ベンヤミン、スーザンソンダク、ウィリアムモリス、マクルーハン、
ホーフシュテッター、このあたりの批評家や専門家の能書きと、こいつらの研究を飯のタネに
してる早稲田や東大卒のお偉い評論家達の蘊蓄書籍は最低限勉強しなきゃね。
後期印象派の書簡集読んで分かった気になってる奴多すぎるし。
その上でプレゼーテンション能力を高める訓練して、スーパーで買い物をする主婦にも嫌みなくドラクロワやヴァトーを語れる奴がOK。





781774:2008/08/20(水) 18:39:55
>>775
本当に大変だったんですね。
やはり今も同じように厳しいのでしょうね。
すみません、ちなみに学園っていうのはどこのことですか?

>>780
そういう方法があるんですね!
それなら短大卒業資格を取ったうえで、4年制卒業も目指せますし、
1年生から入学するより断然いいですね!
考えてみたら他にもデザイン系の専門学校からの編入もありですよね?
どちらにしてもムサビ卒業はかんたんではなさそうですね・・・
782作者不詳:2008/08/20(水) 19:23:26
781
武蔵野美術学園です。
絵だけひたすら描いていられます。たまに先生が来ますが提出日までひたすら描きまくれます。
費用も安く技術は学べます。
カルチャースクールなので学歴的にはイマイチですが、高卒で腕一本勝負でコンクールに出しまくり作家活動してる人もいます。
クラスもあり、一応学校生活を楽しめます。描くの大好きなお爺さんお婆さんも沢山いるので面白い。
ハードですが通信と両方やる子も多かったです。
783作者不詳:2008/08/20(水) 19:55:52
とりあえず短大卒をめざすか、初めから大卒めざしてやるかどちらかって感じでしょうか。

>>773
そうなんですか?その理由をもっと詳しく知りたいです。
というか、あなたは京造も行かれたことがあるのですか?
もしそうならあちらはどんな感じだったか少しでいいのでぜひ教えてください(レポートの難易度やスクのことなど)
784作者不詳:2008/08/20(水) 20:08:45
京都造形の通信に行ってる人に課題の話聞いたけどめちゃめちゃ訳わからん課題だったw
どっちがいいかは好みでしょう。
785作者不詳:2008/08/21(木) 07:18:08
どのように訳が分からないのかくわしく
786作者不詳:2008/08/21(木) 12:15:31
基礎学力が全然ないから訳わからんのか、そうでなくとも訳わからんのかよくわからんな
前者なら勉強汁
787作者不詳:2008/08/21(木) 12:19:39
芸短は短期なのもあってか、カリキュラムが・・・
4大の方と比較すると見劣りするのは当然だが、所々足りない感が多い
788作者不詳:2008/08/21(木) 12:24:03
京都造形は外見を重視して、派手な宣伝、有名人を起用しているので、内容が
乏しいのではないかと思う、あまり解かりづらい。

ムサビの造形研究は、卒業するのが、あるていど優秀な頭脳が必要ですよ。
789作者不詳:2008/08/21(木) 12:46:42
通信のいつでも、どこでも、だれでも、何でも学べるって目的は入学に関してだけだしね
入れば卒業できるかどうかはともかく学べるわけなんだし

卒業を簡単にする必要はまったくないわけだ
790作者不詳:2008/08/21(木) 14:17:11
主婦しながら通信いくのは、大変です。

本業が主婦だったら、夫、子供はあまり、協力的ではないのでシンドイ

です。子供いると、頭からはなれないね。

谷亮子さんも、辛かったでしょうね。なんか後ろめたさがあるね。

母はたいへん。しかし、金より母のほうが、いいのに決まっているよ。

母業は、金メダル以上に素晴らしいからいいか、

母業しながら通信しているひと、誇りをもって前進しましょう。

791作者不詳:2008/08/21(木) 14:41:12
教職スクって大変ですか?来週月曜からなんですが
総合演習、美術教育法、工芸教育法、教育方法、どんな感じか教えてください。
四月に申し込んだはいいが、仕事持ちで全然予習できずかなり焦ってます。
つーか全部こなせるんだろうか、、
792作者不詳:2008/08/21(木) 20:12:30
主婦やりながらも大変だろうけど、なんだかんだでみんな大変だよ。
サラリーマンだって大変だろ?派遣社員だって大変だろ?
じーちゃんだってばーちゃんだって、それぞれ大変なんじゃないの?
793作者不詳:2008/08/21(木) 20:23:26
生きて行く上でみんな何かしら苦労してるよね
それでも好きだからやってやるってならわかるが、
自分だけが大変だとかで愚痴ったらおしまいだな
794作者不詳:2008/08/21(木) 22:26:14
>>785ー786
自分が寝転んだ形と同じ地形の場所を地図から探して、実際にそこへ行く
という課題があるそう。自分には何を学ばせたいのか訳わからない(根性?)
795作者不詳:2008/08/22(金) 00:28:35
>791
 工芸教育法以外の科目を昨年受けました。
事前の課題がでていると思いますが、これだけはやっておいたほうが
良いと思われます。授業中指される場合があります。

でも、791さんのように激務をこなしながら講議に辿り着く人が
ほとんです、どうか御心配なく。
授業の内容については、特に美術教育法の実際的な指導は教育実習の
評価授業ではとても役立ちますよ。
講師の先生は元現場の方ばかりで、言葉にとても重みがありました。

教職課程は教育実習までのハードルはとても高いですが、こつこつ
やれば不可能ではありません、どうか頑張って来て下さい。
796作者不詳:2008/08/22(金) 02:26:59
>>794
たしかに訳わからんがおもしろそうじゃんw
そういや京造スレって今ないよな?前はあったのに。
797作者不詳:2008/08/22(金) 05:29:08
>>790
そのレスをダンナさんや子供が見たらどう考えると思う?
あまりにもみっともないレスだと思わないの?母親として…

情報システムのスクでは、呼吸器みたいなの付けて病院から通ってた男性がいたし、
造形基礎のスクでも車イスでデッサンしてた女性もいたよ。
まわりも彼らを健常者と同等に扱っていたし、当事者達もそれを望んでいたと思うよ。

あなたは「子供」と「母親」を理由に逃げてるだけでしょう。
このような情けない吐露は、自分のブログで書いてください。










798作者不詳:2008/08/22(金) 05:57:22
最後の余白はなんなんだよ
799作者不詳:2008/08/22(金) 09:53:36
ここは、なんでも書くところです。聞くだけなら聞きますよ。

辞めたい人は、辞めたらいいんです。無理しなくていいんだよ。
800作者不詳:2008/08/22(金) 10:01:09
せいぜいがんばってください
801作者不詳:2008/08/22(金) 10:05:39
私は通信ではありませんが通学している者です。
>>790さん、それを通学の人たちに言ったら本当に怒りを買うと思いますよ。
何故なら、通学の人たちは夏期スクーリングのたびに、普段の自分たちの制作場所をどの科も問わず明け渡さねばならないのですから。
夏休みという大作制作のチャンスにも関わらずです。
もちろん大学の研究室の不備の一面が大きいですが、「今現在あなたが制作している」ということは、「誰かの制作場所を奪っている」ということです。
もちろん誤解のないように言っておきますが、そのことに不満をもらす通学生はいません。誠心誠意制作に打ち込んでいる限り、通学通信問わず私たちは同じ志を持っていると思うからです。
そんな中途半端な気持ちでいられては、場所を明け渡した学生が浮かばれませんよ。
長々失礼しました。
802作者不詳:2008/08/22(金) 10:17:40
美大、音大って既にやることを見つけている同じ志のものが多いからね
他の学部なら在学中にやりたいことを見つけようとか中途半端でも叩く人はいないと思うけど
803作者不詳:2008/08/22(金) 11:24:34
801さんへ。
通信が使用する学校は、ムサビのものです。
誰に遠慮する必要があるの、授業料払っているのです。

文句あるなら学校に言ってください。何か、上から目線で言っていませんか。
場所、明け渡すのは、始めから解かって入学したんでしょう。

明け渡さない、東京芸大行ったらよかったのに。
804作者不詳:2008/08/22(金) 12:17:35
>>801
その書き方はどうなの?
口には出さなくたってここで愚痴ってたら同じことだよ。
通学生みんなそう思ってるってとられても仕方ないよ。
805作者不詳:2008/08/22(金) 12:18:40
>801
私はすでに通信を卒業した者ですが、夏スクで制作場所を巡って通学生と
通信生が小競り合いになった現場に居合わせました。

絵画Uだったか、池の周りで周囲をスケッチしていたところ雨になり、数人で
付近に建っていたテントで雨宿りして作業を続けていたところ、通学生
が息を切らせてやって来て、お前ら口調で激しくこの場を離れるように
要求してきました。状況を説明して、講評直前なので継続したい由を代表して
伝えると、迷惑そうな表情で「中の道具類を絶対触るな、綺麗に掃除して
この場をなるべく早く離れろ」と伝えて舌打ちして校舎に入りました。

あまりの見下した態度と、高慢な物言いに我慢できず講師と事務に
電話しましたが、まともに取り合ってもらえませんでした。やはり
通信生は設備拡充のための金ヅルなんだなと自覚した瞬間です。

その他、専門に上がる前の通信生はまともな扱いをされなかった
悔しい記憶が多々あります。卒業式で(通信)と入っていない証書を
受けとる瞬間まで大学に対する不信感が消えませんでした。
806作者不詳:2008/08/22(金) 13:45:20
単純に人間性の問題だね。通学でも通信でもムサビ生に違いなし。
807作者不詳:2008/08/22(金) 13:59:53
805さん、ありがとう。少しすっきりしました。
内容から、理解できました。

801の 腹たてている次元が、わからない。
急に言い出したので、理解に苦しみます。
808作者不詳:2008/08/22(金) 14:08:01
>>795

ご丁寧にありがとうございますm(__)m
まだ課題はこれからやりますが、頑張ります!(指されないように)笑

私も今後解るかぎり情報書き込みます!
みなさん頑張りましょう
809作者不詳:2008/08/22(金) 21:29:09
>>801>>790の何に怒っているのかわかんない。
810作者不詳:2008/08/22(金) 21:31:09
>>790だけじゃなく、通信のほとんどは時間も都合もやりくりしているんだよね。
それを自分だけ苦労しているように書かれても、フーンって感じはするけど。
811作者不詳:2008/08/22(金) 21:37:52
>>790
私も子供がいる母親で、子供の都合で単位落としかけた事あるけど、こんなみっともない愚痴こんなとこで吐く気にはならないよ。何自分に酔っているんだか。他の主婦及び母親している人に対して迷惑よ。
812作者不詳:2008/08/22(金) 21:59:06
まぁまぁそんなに責めるなよみんなw
813作者不詳:2008/08/22(金) 22:02:03
実話、参考になれば
美大一通り落ち、ムサ美通信を頑張って出て、やりたい仕事があったのでとある会社の面接に行きました。
意外にも学歴高い人が多いらしく(早稲田とか日本女子とか美術系ではない部類)いきなり「君大学どこ?」と聞かれ
ダメダと思いつつ(通信だけど一応出といてよかった)と思いつつ「一応、ムサ美です」と控え目に答えると
あなたムサ美?
今まで何人かきたけど続かないんだよな
去年も採用したけど八ヶ月で辞めたんだよね〜

履歴書を見もしないで、まずいわれました。
落ちて通信という負い目がぶっ飛びました。
結局採用され、頑張って社長に気に入られ今に至ります。
外注のデザイナーやイラストレーターに仕事を依頼することがほとんどですが、
大学名が話に出たりすることはないし、かなり有名な方も専門とか短大だったりします。
仕事としてやるなら、ハッキリこれやりたい!って決まってればなんとかなるんじゃないかなと思いました。
814作者不詳:2008/08/22(金) 23:59:14
通信ぐらい卒業できなきゃ、何をやっても駄目だろ
815作者不詳:2008/08/23(土) 00:39:25
自分は通学生なんだけど、
この前学校に行った時に、スクーリングらしきおばさんに「4時で終わりよね?」って聞かれて焦った。
そうなの?wテンパって「ごめんなさい、スクーリング生じゃないんで」って逃げて来ちゃった。
こんなとこ見てないと思うけど、おばさんゴメンwwwwww
816作者不詳:2008/08/23(土) 05:47:10
鷹の台なんかに行くからだよ。
我々には吉祥寺キャンパスという天下無双の城があるじゃねーか。
クーラーあまり利かないし、フォトショのバージョンも7.0でイラレも10だけどさあ。
817作者不詳:2008/08/23(土) 06:19:17
けっこう通学生ってここ見てるんだね
818作者不詳:2008/08/23(土) 06:44:54
かなり叩かれているけど>>790ってそんなに愚痴ってなくないかぁ?
819作者不詳:2008/08/23(土) 07:00:17
790本人じゃないから知らないけど、
もしかして、この人自身が子持ち通信生ってわけじゃないんじゃない?
子供が居る人の発言には思えないもん。どーでもいい話引っ張ってスマン
820作者不詳:2008/08/23(土) 16:13:41
790は、母親業しながら、通信きている人への応援のメッセージ
じゃないですか。怒るような問題ではないよ。
母親業に、強い誇りをもつべき。といいたいではないか。

個人の考え方は、自由だよ。
通信には、そのような方、たくさん居られるのではないでしょうか。
821作者不詳:2008/08/23(土) 16:46:36
ブスな独女がヒス起こしてると思われる
822作者不詳:2008/08/23(土) 16:57:59
とりあえずみんな課題でもやろうぜ
823作者不詳:2008/08/24(日) 08:39:17
スクは大変だけど面白いよ。
若いときに通学できてたらなあと思うけど、
年を取ってるから先生たちと話せる内容もあるよね。
824作者不詳:2008/08/24(日) 09:32:28
>>820
匿名掲示板なんだから他人に成り済まして790を擁護せず、
どうどうと自己擁護したらそうですか?
改行の仕方、濁点の位置、文章の展開の仕方など、すべてそのものです。
こんなくだらないことに時間を使わず、科目試験対策でもしてください
825作者不詳:2008/08/24(日) 13:12:46
↑キモ
826作者不詳:2008/08/24(日) 13:36:50
>>824
自分もそう思うわwよほど悔しかったんだろうな。
そんな感じだからここ来てもダメなんだろうな。
827作者不詳:2008/08/24(日) 13:57:27
ブス独女が鬼の首を取ったように大暴れw
828作者不詳:2008/08/24(日) 14:18:22
>>790
>>799
>>803
>>807
>>820
すべて、同一人物(790)による自作自演行為です。
皆、過剰に反応してまで790を擁護する必要性などないのです。
そして、790は批判はされても擁護されるべきことを何一つ述べていません。

ーーー以下、勘違い主婦の暴走行為の一部を抜粋ーーー
ここは、なんでも書くところです。聞くだけなら聞きますよ。
辞めたい人は、辞めたらいいんです。無理しなくていいんだよ。
誰に遠慮する必要があるの、授業料払っているのです。
明け渡さない、東京芸大行ったらよかったのに。
急に言い出したので、理解に苦しみます。
個人の考え方は、自由だよ。

↑一目瞭然(w

829作者不詳:2008/08/24(日) 14:26:40
まあまあ、そろそろ許してあげたら。
830作者不詳:2008/08/24(日) 15:51:21
もうその話題飽きたんですけど
831作者不詳:2008/08/24(日) 16:20:15
さあ、来月の試験勉強をしましょう。
832作者不詳:2008/08/24(日) 18:50:35
罵言をグラフィックで現せてこそ勉強の甲斐があるってものよ
833作者不詳:2008/08/24(日) 21:51:31
グラフィックはドラマチックだよな 
それぞれの生徒がそれぞれの感想持って終わらせたんじゃない?
834作者不詳:2008/08/24(日) 21:56:39
とかいうとAAするからぁ、馬犬 目 ぽ...
835作者不詳:2008/08/25(月) 16:31:53
内部だけど何か質問ある?
836作者不詳:2008/08/25(月) 16:54:56
内部の給料いくら?
837作者不詳:2008/08/25(月) 19:28:31
質問することないんでひっこんでてください
838作者不詳:2008/08/25(月) 21:09:49
私も聞きたいこと何もないです。
839作者不詳:2008/08/25(月) 22:59:32
通信生の年間の平均取得単位は
840作者不詳:2008/08/26(火) 20:06:20
この質問にどう返すつもり?
841作者不詳:2008/08/26(火) 21:00:05
バカらしいわ。そんな計算なんてやってんの?
くだらない質問より課題やったらどうよ
842作者不詳:2008/08/27(水) 07:06:09
ん?なんで切れてるの?
誰も計算なんてしてないと思うんだけど。ただ単に聞いただけじゃん
843作者不詳:2008/08/27(水) 07:13:18
ちゃんと卒業した人の平均在学年数の統計があるでしょ。
844作者不詳:2008/08/27(水) 08:13:59
在学年数とはちょっと違うんじゃないかな
だって編入は単位をもっているわけでしょ?
生徒が平均的に1年間で取得した単位はいくつなのか?って聞いてるんじゃないかな?

845作者不詳:2008/08/27(水) 09:23:30
課題の役にもたたない平均取得単位を知りたがっているバカっぽさが美大生なんだよね^^
恥ずかし・・・
846作者不詳:2008/08/27(水) 09:34:05
どうだっていいんじゃないの?
聞いてくれって人がいて、聞きたいことがある!って人がいて
でもって答える人だけ消えたって話でしょ?
847作者不詳:2008/08/27(水) 11:06:38
人の単位を気にする前に自分の単位取りなさいよ。
通信は自分との闘いだっていうのがわかってないね。

時間とお金をやりくりして、自分のペースで学習できるかできないかだ。

それ聞いて安心する?不安になる?
質問者が通信生なら、その質問自体が無意味。
無意味なの知ってるから誰も答えない。
848作者不詳:2008/08/27(水) 12:27:59
なぜそんなに必死なの?
キチガイ?
849作者不詳:2008/08/27(水) 13:04:04
多くは働きながら頑張ってるんだ。本広げられるのは週末??
専業主婦は、まず、扶養されていること!
四六時中外で拘束されていない時間は、やりくりできること!
これは生活を営む点から大きなポイントでしょう。
850作者不詳:2008/08/27(水) 13:19:45
仕事を調整してようやく参加したスクーリング。
多くはいい教員だが、先生の不注意な発言で生徒を傷けるケースもあるね。
851作者不詳:2008/08/27(水) 14:04:18
キチガイ? なつかしい言葉ですね。
852作者不詳:2008/08/27(水) 15:41:44
内部荒らすなよ
10月入学の季節だしな
大芸と京造に学生とられたくないんだろ?w
853作者不詳:2008/08/27(水) 17:06:52
また自称内部がやってんのか だから無視しろと言ってんのにな
854作者不詳:2008/08/27(水) 18:00:36
質問の内容があまりにバカっぽいのに
質問の行為で反論するのは恥の上塗りですね。わかります。
855作者不詳:2008/08/27(水) 19:01:15
アンカーがないからだれにいってるのかわからん
856作者不詳:2008/08/28(木) 09:54:49
これだけのたくさんの課題と単位。
通学生はフル環境に恵まれているが、通信は周りに誰も存在しないことがいろんな面で試されている。
文化科目にしろ、自力でレポートと試験をパスするには、それなりの知力がなければ、厳しいだろう。



857作者不詳:2008/08/28(木) 10:00:32
楽して単位なんか取れないよね
858作者不詳:2008/08/28(木) 10:12:38
ほんとだね。
2単位取るのがこんなに過酷なんて…(泣)
859作者不詳:2008/08/28(木) 11:05:50
共通点が単位取りしかない人の集まりって面白くもない
860作者不詳:2008/08/28(木) 11:31:01
859は、単位取れてよかったね。
それが全てだと思っている底のなさ、人の決めつけは、青いけどね。
861作者不詳:2008/08/28(木) 11:37:59
単位とったあと、なんか自然に受容されて満足することもある。
通信の面白みは、個々の観点によって違うと思う。
面白くないところが、面白味かもしれない。
862作者不詳:2008/08/28(木) 16:20:41
>>859 
何を今更www
どこの学校でも、学生は単位取ってなんぼの世界だろ。

学校行ったことないのか?
863作者不詳:2008/08/28(木) 17:12:56
本当です。言うことまともです。
864作者不詳:2008/08/28(木) 18:56:47
学科試験の回数が少な過ぎると思わないか?
865作者不詳:2008/08/28(木) 18:57:58
学科試験のある科目の数は多いし、1時限目に重なれば1科目しか受けられないし、
どう考えても足りないんだが。
866作者不詳:2008/08/28(木) 19:48:16
>>862
その単位を順調にとってるから書いたまでですが。
美大生ってのは作ることより点数を取る方が好きな連中と思えてきました。
867作者不詳:2008/08/28(木) 20:14:02
かってに思ってろ
868作者不詳:2008/08/28(木) 20:23:11
自由だーーーーーよ
869作者不詳:2008/08/28(木) 23:17:45
同じ2単位でも労力が倍以上違う場合がある、
難易度ある程度そろえてほしい、
やさしい方に
870862:2008/08/29(金) 08:57:48
>>859
>>866
なんだ、タダの単位修得自慢かよっwww
つまんね
いいかげん、君も単位取ってるだけの一人だってのに気付よw

普通は、作るのに熱中し過ぎてると単位修得が遅れていくもんだよ。

何度も言うが「学生は単位取ってなんぼの世界」だろ。
871作者不詳:2008/08/29(金) 11:29:50
優秀な学芸員が育たない理由がよくわかる。
単位とって満足してるレベルじゃ使い物にならない。
872作者不詳:2008/08/29(金) 11:36:37
単位取得が順調で探求する余裕がある人と
通信の卒業資格がほしい学歴コンプの差をヒシヒシと感じる。
873作者不詳:2008/08/29(金) 13:06:28
ムサビ通信には、一流大卒の人、たくさんいる。学者もいる。
教授以上の人もいる。
学歴コンプない人もいること知っとくべき。
874作者不詳:2008/08/29(金) 13:52:30
一流会社の勤め人や社長もいる。
引退して、子育てが終わって、やりたいことやるのも、その後道を変えるのも、美大は普通の大学じゃないから、いろんな人が集まって、面白いんじゃない?
学生時代に受験して、浪人して・・・それで入るなら、普通だけど。
いろんな人生があって、自分は現役の大学時代よりやり繰りして学んでる感がある。

先生方も見てる?
875作者不詳:2008/08/29(金) 14:10:59
だから差があると書いてるだろうが
単位をもらってわかったつもりの痛い奴が多いがな
876作者不詳:2008/08/29(金) 15:09:09
国立大学卒のエリートも多い。
ここの通信でてもたいした学歴にはならないし
それ目当てなら美大通信なんてえらばんでしょ。
877作者不詳:2008/08/29(金) 15:28:28
このスレがムサビのレベルを表してます
単位を取ってなんぼでしょ?W
878作者不詳:2008/08/29(金) 15:53:26
単位とらなきゃ、落第だもんね。
授業料寄付してるわけじゃないから。
879作者不詳:2008/08/29(金) 16:19:08
>>871
国内の大学出ただけで優秀な学芸員っているの?
日本って遅れてるんだよw
外国に行って鍛えられなきゃな

その辺を知らない地方の学芸員ですか?
880作者不詳:2008/08/29(金) 16:26:25
課題をやらず2ちゃんして単位がとれないとか
ムサビ生徒は腐ってる
881作者不詳:2008/08/29(金) 16:28:24
879に読感力がないのは
私にもわかります。
882作者不詳:2008/08/29(金) 16:33:15
国内の大学の話がどこからわいて出たか誰かが説明してくれ。
コンプレックスは頭をおかしくするのか?
883作者不詳:2008/08/29(金) 16:41:15
態度がデかいド素人
それがムサビクオリティ
884作者不詳:2008/08/29(金) 18:04:11
一流大卒、一流企業勤めのエリートもいる。
国立大あたり出てないとコンプレックスは持ち続けるだろうな。

885作者不詳:2008/08/29(金) 19:34:31
「○○もいる」←さっきから無関係な他人を例にあげるが、どれも自分とは全く無関係な哀れな>>884であった
886作者不詳:2008/08/29(金) 19:34:49
美大で、そういう論点にもっていかなくてもいいんじゃない?
早慶に通信があるし、そのうち東大の通信生もできれば、そこでやってくれよ。
887作者不詳:2008/08/29(金) 19:35:39
おまけに「○○もいる」の生徒は一割にも満たないのであった
888作者不詳:2008/08/29(金) 19:35:41
夏のスクーリングも終わりが近づいてきたね。ちょっと寂しいな。
889作者不詳:2008/08/29(金) 19:37:41
ところで、生活環境デザイン科からのコース替え希望が多いらしい。
どうして?
890作者不詳:2008/08/29(金) 19:38:44
通学生は、0だけど。
891作者不詳:2008/08/29(金) 19:39:41
通学生に失礼だよ。
892作者不詳:2008/08/29(金) 20:34:59
恋愛処女ってなんなの?
893作者不詳:2008/08/29(金) 20:35:47
通学生がうちの会社に就職したら、たっぷり苛めてあげようと思う
894作者不詳:2008/08/29(金) 23:23:00
無試験の通信なんて、所属しているだけでは、なんら、社会的評価はないね。
たとえ卒業したとしても、実績がなければ無意味。
雰囲気に酔っているなんちゃって大学生は身の程を知れ。
895作者不詳:2008/08/29(金) 23:39:27
まったくだ、世間から見たらカルチャークラブと変わらないのに
896作者不詳:2008/08/29(金) 23:40:39
通学生もすぐに会社辞めちゃうから
通学もカルチャークラブだろう
897作者不詳:2008/08/30(土) 00:23:17
通学は過酷な選抜があるので、実力を説明する過程をはしょれるの。
無試験の通信は平均としての質の低さを自覚しろって。

もっとも、どこにでも例外はいるので、自分を必要以上に卑下することはないけどな。
898作者不詳:2008/08/30(土) 00:42:05
なになに荒れてんじゃん。ストレスためちゃった?
ストレスは現実世界で晴らした方が手っ取り早いぞ。
899作者不詳:2008/08/30(土) 00:42:08
デザイナー経験のないド素人の分際で偉そうな態度してたら
就職先でいじめちゃうよ?w
900作者不詳:2008/08/30(土) 00:44:53
通学とか言っても、所詮はド素人学生ですから!w
901作者不詳:2008/08/30(土) 01:33:52
せっかく美大を出て就職したのに先輩の通信制に苛められて辞めたら人生オワタ
902作者不詳:2008/08/30(土) 02:19:34
デザイナーごときの下請け賤業がなにを偉そうにw
賞味期限が切れたら使い捨てだおまえらww
903作者不詳:2008/08/30(土) 07:19:20
夏休み中は学生多いから荒れるなぁw
904作者不詳:2008/08/30(土) 08:27:40
デザイナーという言語に何か優越感をかんじているみたい
勘違いしていたら、取り残されて、プーになるか
905作者不詳:2008/08/30(土) 09:04:40
通学生が荒らしてるのか。
>>897少子化で倍率も昔ほどではないから選抜といってもな。
社会で通用するには奢らない態度と実力が必要。
くだらない優越感をもっているようじゃ器が小さすぎるw
906作者不詳:2008/08/30(土) 14:00:48
今の時代に、通学生であることに優越感をもって、そのなかで浸っている人、
めずらしい。年寄りですか。
ほかに優越感ないのか。
907作者不詳:2008/08/30(土) 17:42:27
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/design/1217633507/101-200

こっちのスレ146を見てると仕事が決まらず先々の不安からノイローゼになった人かと。
既に仕事をしている通信生に八つ当たりすれど、現実を見せ付けられたわけだ。
908作者不詳:2008/08/30(土) 17:50:08
>>903>>904
ageたりsageたり忙しいですね!w
909作者不詳:2008/08/30(土) 17:50:53
まちがった、904と905で
910作者不詳:2008/08/30(土) 20:26:37
この大学でここまでプライド持てるとは凄い。
だいぶ前に他の大学を卒業して就職したけど、視野を広げるために美大に入りました。

こういう通学生の存在を知って驚いてるよ。
911作者不詳:2008/08/31(日) 02:42:03
せっかくネットで情報交換できる場があってもこんなんばっかだとなんか勿体ないなぁ
秋の公開講座面白そう
912作者不詳:2008/08/31(日) 11:16:50
通学生の方、健康であれば感謝して、頑張って。
どんな人でも、感謝が基本らしい。じぶんの才能より前に、
感謝する精神があれば、何事も上手くいくらしい。
実験中の身ですわ。
913作者不詳:2008/08/31(日) 13:05:18
私は通信で勉強できることにも感謝!
健康にも感謝!
仕事で稼がせてもらってることも感謝!
914作者不詳:2008/08/31(日) 15:52:30
なんなのこの流れwwwwwwww
915作者不詳:2008/08/31(日) 17:13:27
通学生だの通信生だのバカらしい
通学生は通信生がどーのとか言うか?言わんだろ?結局みんなコンプレックス満々なだけじゃん
嫌ならやめて通学にしたらいいと思う
916作者不詳:2008/08/31(日) 18:19:50
言う奴は就職ノイローゼだろ。基地外が通信スレで大暴れしてるだけの話。
今の仕事やめてまで通学する気はないね。
917作者不詳:2008/08/31(日) 18:22:36

通学>>無職(就職のあてなし)>>素人
通信>>社会人兼大学生>>当然、プロ

再就職なんて苦労を誰かするとでも?w
918作者不詳:2008/08/31(日) 18:54:47
昔まだ私が若かりし頃、美大生の男性なんて、相手にしなかった。
やっぱり、いい大学出のエリートさんの方に目がいっていたのは確かです。
でも、今彼らに完全に下に見られているんだなーって思った。
というより、今自分ができないこと、能力の無さに落込んでいるので、
彼らの職人技に、あっ、すごいとか、素直に、感じたりする。
ホント、人生ってワカラナイ、ね。

919作者不詳:2008/08/31(日) 19:05:26
通学生は、若い頃に、予備校行ったり、浪人までして、時間とお金かけて勉強したんだから、
入学できて少しは出来なきゃ、問題でしょう。親のスネも泣いちゃいます。
通信は、できない、やったことがないところからスタートするのだから、(プロや編入は除く)
焦らなくても、その予備校の時間をプラスして考えたら、よいのだと思う。
どっちがいいとか悪いとかじゃなくて、最後は自分がどれだけ成長したか、やり遂げたかだと思う。



920作者不詳:2008/08/31(日) 20:05:49
成長しなくても、やり遂げなくても、いい人生だったと
思うことがある。
開き直って生きるのも、人生だ。
921作者不詳:2008/08/31(日) 21:22:43
現在ゲーム系CGの制作会社でデザイナーとして働いているんですが、
日本画に興味があってここの通信を受けようか悩んでます
仕事自体が深夜や土日食い込むことは差ほどないのですが、
課題やレポートなどがどれだけの分量なのかが分からないので不安です
説明会などにも行ってみようとは思うのですが、実際に行かれてる方の意見も聞いてみたかったのでレスしました
922作者不詳:2008/08/31(日) 21:31:00
知識・能力に個人差があるので何とも言い切れない
923作者不詳:2008/08/31(日) 21:37:53
>>922
自身の能力立場での意見で構わないんで良ければお願いします
924作者不詳:2008/08/31(日) 21:38:26
はっきり言って、レポート結構きついです、日本画だけを学びたいなら
他の方法がいいと思います。何年もかかっていいのなら、別だけど。
卒業資格が必要なら頑張れるかもしれません。
これからの時代、日本画は、面白いと思います。
925作者不詳:2008/08/31(日) 21:45:34
>>921
1年間30単位で26も課題提出しましたよ。
文化科目と総合科目のどっちを多く履修するかでレポート数は違ってくる。
926作者不詳:2008/08/31(日) 21:50:40
>>924
貴重な意見ありがとうございます
日本画面白いですよね
やはり相当キツいのですね…
でも私自身日本画について描くだけでなく文化的にも知りたいと考えていて
カルチャースクールとして短期的に日本画に触れる教室はいくつかあったのですが、
どれも入門だけでその先がなかったので思い切ってここに入ってみようと考えました
卒業資格に関しては特には気にしてないです
自分が納得できればその年度で辞めでもっていいと思ってます
927作者不詳:2008/08/31(日) 21:54:57
>>925
レス感謝です
やはりキツそうなんですね…
928作者不詳:2008/09/01(月) 10:49:04
>>918
職人技なら素人さんもいっぱい持ってるよ?
大学入る前から好きで勉強していた人は入社2〜3年のプロより使い物になる人もいるから
プロ・素人ってよりは単に勉強量の差じゃないの?
929作者不詳:2008/09/01(月) 11:00:14
言いかえれば、プロと名乗られるのも恥ずかしいレベルの人もいるということです
930作者不詳:2008/09/01(月) 11:05:27
日本画を描くだけでなく文化的にも知りたいという方へ。
日本美術史、東洋美術史、西洋美術史T.Uは、とてもきつい、
あまり単位もとられない、しかし、結果として、美術の流れ、文化がよく
理解できました。単位とれなくて、その分より詳しくなったりすることが快感
になったら最高かも。きっちりした目標があれば、たのしいです。
実際、楽しくないけど、結果として、良かったと思う。
931作者不詳:2008/09/01(月) 13:03:24
>918です。
勉強量ですね。
わかりますー。実感しています。デッサンも描いてません。
通信の社会人には、その勉強が一番の難問です。
932作者不詳:2008/09/01(月) 19:15:40
帰宅してテレビ見るか勉強するかの差でしょ。
言い訳ならいくらでもできますよ!
933作者不詳:2008/09/01(月) 20:05:30
やろうと思えばなんだってできるよな
934作者不詳:2008/09/01(月) 20:37:28
夜中なら時間とれますよね。
毎朝6時に起きる体力があればね。
935作者不詳:2008/09/01(月) 20:41:56
帰宅してテレビ観れる学生か、飯が待っている社会人ならもっとやれよ。
936作者不詳:2008/09/01(月) 20:50:29
932は、どれだけのことを知って偉そうに言ってるんですか?
同じ社会人でも生活の重度は違うし、難問だ=努力していないとは違うし、書いていない。
そのギリギリの中でやってるんだよ。
体壊しては何もなりません。
937作者不詳:2008/09/01(月) 20:53:08
一年中忙しい会社員なんていないでしょうに。
バイト掛け持ちで一人暮らしの生活ギリギリってなら別でしょうけど。
938作者不詳:2008/09/01(月) 20:56:05
本当に忙しい仕事で大学に通うのはバカですよ
それで頑張ってるなんて言っても周囲は呆れるだけ
939作者不詳:2008/09/01(月) 21:05:50
俺、月100時間ぐらい残業してたけど、三年次編入で三年で卒業したぜ。
940作者不詳:2008/09/01(月) 21:06:57
自分の憶測でしか人を見れない書き込みは、貧しいね。
941作者不詳:2008/09/01(月) 21:10:13
>>939
君のように本当の意味で頑張っている人と
自分の中に言い訳を作って”人生最大にがんばっている”人との違いと思うよ。
後者みたいな人がいてもかまわないけど、見苦しく愚痴らないでほしいわ。
942作者不詳:2008/09/01(月) 21:26:06
この時間、2chをできる程度の忙しさ
943作者不詳:2008/09/01(月) 21:33:55
最初書いた人って、違うコメントをしていたような・・??
他が加わって話が別のところにいったような感じがしますね。
3年で卒業した人が本当の意味で頑張っている人というのも短絡的な感じだけど・・・。
皆目標持って体を大切に頑張ってよね。
944作者不詳:2008/09/01(月) 21:35:37
ヒントつ休日出勤
945作者不詳:2008/09/01(月) 21:38:58
みなさん退屈そうですね
946作者不詳:2008/09/01(月) 21:40:13
空いた時間を有意義に2chですか、はいはいはい
947作者不詳:2008/09/01(月) 21:45:22
流れ作業しかやったことないんだろうな
948作者不詳:2008/09/01(月) 21:48:13
もう今年は駄目だ。
いい加減にやる気出さないと、、、留年だ、、またお金がかかるよ!
949作者不詳:2008/09/01(月) 22:19:18
>3年で卒業した人が本当の意味で頑張っている人というのも短絡的な感じだけど・・・。

短絡的かどうか>>943が実践してみたらどう?そこまで頑張れませんよね?
どうやら短絡的の意味を知らずに書いたようだ。
950作者不詳:2008/09/01(月) 23:06:42
誰が何年かけて卒業しようがいちいち反応し過ぎなんじゃない?
3年で卒業を偉業と感じる人もいるだろうし、そうじゃないと感じる人もいるのは
当たり前の話だと思うんですよね。それが人それぞれの価値観なんでしょうし。
951作者不詳:2008/09/01(月) 23:30:40
どうでもいいじゃん、3年かけて卒業した人が本当の意味で頑張るとか、
実践しろよとか。
人それぞれのか価値観だとわかってるなら、そう言ことが反応し過ぎじゃない?
952作者不詳:2008/09/02(火) 00:00:21
できない人が大したことないって言うと「アタマ、ダイジョウブデスカ?」って聞きたくなるよね
953作者不詳:2008/09/02(火) 00:04:03
「わたしバカだから出来ないけどぉ〜、出来て当然じゃ〜んwww」
              ↑
          これ、基地外の発想
954作者不詳:2008/09/02(火) 01:33:41
三年卒業発言励みになりました!!
わしもがんがるぞ!
955作者不詳:2008/09/02(火) 09:04:52
三年卒業は偉業だと思う。なんだかんだ言って、なかなか出来ないし、それを目指しているからこそここでアレコレ悩むんだもの。
956作者不詳:2008/09/02(火) 10:08:47
ずっと、同じ人が書いてるのよ?
自慢するなら、3年編入は2年で卒業でしょ。
そもそも社会人は、抱えている背景や生活、年齢、実力、これまでの勉強量も違うのだから、
比較することが間違っている。
早く卒業するのもよいだろう。
単位を取るのも実力をつけるのもその人なりの目指し方方でいいんじゃないの。
957作者不詳:2008/09/02(火) 10:15:03
私も途中で書いたけど、ずっと同じ人ってねぇ。
変な夢見ちゃった人?w
958作者不詳:2008/09/02(火) 10:17:37
>自慢するなら、3年編入は2年で卒業でしょ。

出来もしないくせに生意気に他人を評価ですか。本当に生意気な人ね。
959作者不詳:2008/09/02(火) 10:39:05
いい加減にしろよ。
誰がどうなのか、実際見えないことを。
ここで人をけなして、恥ずかしくないか。
960作者不詳:2008/09/02(火) 16:11:18
あほくさ どうだっていいよもう
961作者不詳:2008/09/02(火) 16:51:46
実のないスレの流れですよねw
962作者不詳:2008/09/02(火) 17:03:22
ぶったぎるけど、造形基礎のVのスクーリングってどういうもの描くんですか?
963作者不詳:2008/09/02(火) 17:23:02
むしろぶったぎってほしい
964作者不詳:2008/09/02(火) 18:46:34
今提出しても採点されないんだ
965作者不詳:2008/09/02(火) 18:53:31
バカ話は、それぐらいにして。
お互い、なかよくしましょう。
地球が滅びることが解かったんだから。
966作者不詳:2008/09/02(火) 20:11:48
ぶったぎり歓迎!
造形基礎3のスクーリングは、果実やらマネキンやらが提示されるけど、
そのモデルに忠実である必要はないらしい。つまり、モデルを見て写実になる必要はないんだって。
そう先生が言ってた。
必要なのは、色と形をリズムのある絵にすることなんだとか。
曖昧な説明しか受けられなかったから、そのまま書いとくね。
967作者不詳:2008/09/02(火) 20:13:02
ついでだけど、水張りは自宅でやっていった方がいいよ。メンドクサイから。
968作者不詳:2008/09/02(火) 22:25:55
>>966-967
ありがとうございます!
969作者不詳:2008/09/02(火) 23:42:30
970作者不詳:2008/09/02(火) 23:58:33
すんごい不器用だから
水張りでさえ上手く行かない。orz
971作者不詳:2008/09/03(水) 00:03:01
最初、自分もそうで焦った。
でも今は水張りもしないで描いてる(笑)

話は変わるけど、ムサビ通信的ブログをいろんな人が書いてるけど、
皆悩みながらも前に進んでいるね。
頑張って欲しい。お互いね!

972作者不詳:2008/09/03(水) 00:06:00
造形基礎3は、水張りなんか必要ないし、画板もデカいのを貸してくれるよ。紙は学校の世界堂で買ったし。
973作者不詳:2008/09/03(水) 00:14:34
描画材によって水張りしなくても良い時と、張ったほうが作品が栄える時とあるからね。
画板貸してくれたんだ。私の時は貸し出す画板は用意していないから持参する事って書いてあったな
持込みだけで重労働だったのに、改正してくれたのか。

974作者不詳:2008/09/03(水) 00:16:17
ブログは、使えそうなブログとまったく使えないブログに別れるよね。
どれとは言わないけど。
975作者不詳:2008/09/03(水) 00:41:47
どれも試験内容に触れていないから全く使えない
976作者不詳:2008/09/03(水) 02:23:47
ブログやめちゃう人たまにいるけど、あ〜挫折しちゃったのかなぁとちょっぴり悲しくなる(´・ω・`)
977作者不詳:2008/09/03(水) 04:17:46
今週末の試験受ける人居ますか?
著作権法今さらながら勉強中です…
たぶんレポートのようなものを書かされるのだろうけど埋められる自信ない
978作者不詳:2008/09/03(水) 07:32:57
ムサビ日記を課題に使おうと考えている人発見!>>974
979作者不詳:2008/09/03(水) 08:57:10
大学図書館@NHK
女子美とか
980作者不詳:2008/09/03(水) 14:53:10
暑いお!
981作者不詳:2008/09/03(水) 18:15:09
春からムサビ通信に進学予定ですが、
高校卒業が半年遅れ、9月に卒業予定です。
4月までの半年間はアルバイトをして、4月に入学したいと考えているのですが、
通信の受験の制度がよくわかりません。
入試などはなく書類選考のみだということですが、
書類さえちゃんとしていれば受かりますかね?
やはり社会人の方なども多いわけでですから、かなり門は広いのでしょうか。

在学生の皆様、簡単に入学出来ましたか?
982作者不詳:2008/09/03(水) 18:41:51
書類選考のみ。高校卒のひとでも80歳のおじいちゃんでも
誰でも入れます。
卒業証明書や健康診断表と一緒に
入学申し込み関係の書類を描いて、学費を入金すればOK。

知ってるかもしれないけど、10月からでも入学できますよ!
その場合は、最初の年は一年半1年生をして、
次の次の年の4月から2年生になります。
課題をコナすのに有利なので
わざわざ10月に入学する人もいます。
983作者不詳:2008/09/03(水) 22:57:16
>>982
ありがとうございます!
やはり入学は簡単なのですね。
その分卒業は人一倍努力が必要みたいですが・・・

10月入学は知っています。
今資料を見直してみたら、願書締め切りが10月31日まででした。
まだ少しだけ時間はあるみたいです。
10月入学は現時点で全く考えていなかったので、
課題を早めに取り組めることを考えるといいかもしれません。
同世代の人たちより半年遅れているので、10月入学考えてみようかと思います。


あともう1つ迷っている事がありまして・・・
ムサビの通信にある学科なのですが、どの学科のどのコースがいいか
実はまだ具体的に決まっていません・・・
それと、あと校舎の見学など全く行っていないので、
10月入学を視野に入れていなかったのですが・・・

将来的にはイラスト関係に行きたいと思っているので
こういう場合でムサビ志望の場合、どの学科が一番合っているのでしょうか。
説明会なども都合が合わずいけなかったので、まだ検討中です。
同じ志しの方でムサビ通信の方などはいらっしゃいますでしょうか?
少し進路を考えるのが遅すぎたみたいですね・・・ギリギリです。

よろしくお願いいたします。
984作者不詳:2008/09/03(水) 23:20:54
イラスト関係だったらパレットクラブも良いと思うよ
985作者不詳:2008/09/03(水) 23:40:35
美術の歴史についてずーーーーーーーと学んでいる。それが美大。
986作者不詳:2008/09/03(水) 23:58:23
上の方も言ってらっしゃるようにイラスト関係なら、パレットクラブの方がよさそうです。
ムサツーはイラストの選択科目はありますけど、
自分の世界観を表現するような課題を2点出すのみで、さらっと流すかんじです。
なので自分の作風を詰めてゆけるほど課題の量がありません。
コースは入るとしたら、コミュニケーションデザイン科か、
ファインアート系(油絵、日本画、版画)になりますが、
前者の授業は広告デザインや編集デザインの発想方法についてが主な内容です。
後者は純粋な絵描きさんになるためのものです。デッサン力や表現力は広がるとおもいますが、
今っぽいイラストが描きたいなら遠回りすることになるとおもいます。

一方パレットクラブはイラストに特化してるので、授業はすべて
実践的なイラストの授業です。ただし通信じゃなくて週1通学になりますが。。
ttp://www.pale.tv/
ファッションイラスト系だったらセツモードセミナーも有名です。
ttp://www.setsu-mode.com/
987作者不詳:2008/09/04(木) 01:17:26
>>984 >>986
なるほど・・・
通信を中心に探していたらムサビや京造などしか目に入りませんでしたが、
そういった道もあるのですね。
サイトを見てみましたが、定員が1コース40名で門がせまそうですね・・・

>>985
美術史も気になります。
楽しそうですよね。


デッサン力も身につけたいとも考えています。
ムサビもいいかも知れませんが、少し視野が広がったので考えてみます。
時間がないといえばないので、少し焦り気味ではありますが・・・
ムサビだとしたら、絵画かコミュニケーションコースのどちらかですね。

ありがとうございます。


あとパレットもムサビも、通信となるとやっぱり
人との接触が少ないですよね・・・
課題なんかも詰まるととても不安になりそうです。
何かしらの通信に通っている方などは積極的に話しかけたりしていますか?
988作者不詳:2008/09/04(木) 02:33:10
私もまさに>>987さんと同じでイラスト関係に進みたいと思ってます
ちなみに私は今年10月入学(ファイン)を予定しています
以前パレットの話題が出た時気になりパレットスレを見たら微妙な感じでしたよ
読んだ感じムサツーと変わらないのかな?と思いました(受け身だと上達しないなどなど)
989作者不詳:2008/09/04(木) 12:32:09
>>987
スクで合った時に一人で作るのが不安だって言ってくれたら
マイミク以外は非公開にして合格課題を上げてるのとこに招待してあげたい。
>>974みたいな奴には絶対見せてやらないけどさ。
990作者不詳:2008/09/04(木) 13:36:34
ここに書いた時点で(ry
991作者不詳:2008/09/04(木) 14:11:02
私も10月の入学予定です。
科目試験があるものとないものがありますが、
必ずしも科目試験のある授業を受けなくてもいいんですよね・・?
992作者不詳:2008/09/04(木) 15:35:09
試験受けないと単位もらえないよ
993作者不詳:2008/09/04(木) 15:55:27
文化科目は基本的に(ほとんど)試験ありです。
それもレポートが通ってから。
ないのは、スクーリングでの実技提出だね。
994作者不詳:2008/09/04(木) 18:26:31
試験科目はあまり面白くないのでどうしても最後に残ってしまう
課題終わらせても試験勉強やる気が出ない
995作者不詳:2008/09/04(木) 19:36:54
私の試験科目を先延ばしにしがちな1人。
でも、試験は嫌でも受けないと文化科目の単位数が足りなくなってしまうんだよね。
996作者不詳:2008/09/04(木) 19:37:01
いろんな人の中でやれて刺激もらいながら楽しく苦労できるスクが優先しちゃいますw
997作者不詳:2008/09/04(木) 20:07:08
スクで知り合っても、君だけに特別ぼくの合格作品を見せてあげようか?なんて言われたらサブイボだな。
998作者不詳:2008/09/04(木) 20:58:21
君だけってw
課題あげてるmixiなら他にも大学の友達がいるでしょ
999作者不詳:2008/09/04(木) 21:09:33
なんか課題とかの前に、みんな「てにをは」がおかしいよ。レポート大丈夫?
1000作者不詳:2008/09/04(木) 22:53:13
アワ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。