【早稲田大学芸術学校 総合】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
早稲田大学芸術学校HP
http://www.waseda-aaschool.jp/index.php
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 03:34:15
早稲田大学川口芸術学校
http://wasedakawaguchi.jp/index.html
早稲田大学を発展させる会
http://www.aa-hatten.com/
鈴木了二校長HP
http://www.ryoji.co.jp/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 21:24:18
この学校のテンションの高さって気持ち悪いよな. . . .
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:00:21
了二さんが校長先生になったんだ
>>3
私は好きだったけどな・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 20:02:31
真剣にこの学校に入ることを考えています。
募集倍率とかおしえてください。
65:2006/06/17(土) 20:03:38
建築家志望です。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:42:29
四月の身体測定から三キロ増えた
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 07:41:48


(´・ω| |ω・`)スパッ

(´・ω)(ω・`)2人になったぜ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:56:23
>>5
確か、倍率については公表されてなかったと思います。
事務所に連絡したらもしかして教えてくれるかもしれません。
私が入ったときは簡単な小論文と面接だけでした。
第一次募集のときに出願した方がは入りやすいんではないでしょうか。
がんばって下さいね(^o^)/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 14:46:49
ここって専門学校なの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 01:04:02

         Я_Я
       ヽ(゚Д ゚ )ノ < いちおつ〜
       ((ノ(  )ヽ))
         <  >
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 11:23:33
>>10
そうです。
ところで、鈴木了二校長って建築家としてはどのくらいのレベル?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 11:24:48

         Я_Я
       ヽ(゚Д ゚ )ノ < いちもつ〜
       ((ノ(  )ヽ))
         <  >

14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 14:13:45
>>12
A`位でねーの
オレはいちどしかとったことねーが・・
ってか課題大杉
1514:2006/06/21(水) 14:16:47
A`ってAマイナスのことね・・
16名無しさん@お腹いっぱい:2006/06/21(水) 22:13:51
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦   お前らお茶が入りましたよ
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦
.  〃ノハヽ   旦旦旦旦旦旦旦旦
   川*^ヮ゚)   旦旦旦旦旦旦旦旦
.   /ヽ○==○旦旦旦旦旦旦旦旦
  /  ||_ | 旦旦旦旦旦旦旦旦
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
17名無しさん@お腹いっぱい:2006/06/21(水) 22:19:42
>>2
「早稲田大学を発展させる会」じゃなくて「早稲田大学芸術学校を発展させる会」だろ?
http://www.aa-hatten.com/
18名無しさん@お腹いっぱい:2006/06/21(水) 22:22:17
    ┌────────
     | おいしょっと
    └v───────
     ∧_∧
  9┓( ´・ω・)つ
..〆⌒ヽ    ノ
(__・∀・)_/(__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




         .∧_∧       つー
        ( ´・ω・)つ       ┓
   −=≡ (  づ ノ       〆⌒ヽ
        と__/"(__)  −=≡ (・∀・__) wwww
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            
 ; .'´ `. ゙ `.、 ,,        
" :´,´' ..;´," :´,´'´,"`'.、.             
 ,´' . ゙ .`    ┓,.'.;´,  
  .       〆⌒ヽ.;´," .
    −=≡ (・∀・__),.'wwwwwwwwwwwww 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
19名無しさん@お腹いっぱい:2006/06/21(水) 22:27:16
>>12
そこそこ有名だけど、作品自体はパンチに欠ける

磯崎>>>鈴木了二

って感じ
20名無しさん@お腹いっぱい:2006/06/21(水) 22:41:55
事務の人たち親切だよな

オレの大学時代はひどかった・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 14:35:04
あれで親切なの???
正直ここの事務終わってる・・・
とくに、訳の分からん持論を展開して、周りの話を聞こうとしないワンマン事務長はもっと終わってる・・・
自分たちがサービス業だと言うことを完全に忘れてる・・・
せっかくいい学校なのに、学校の窓口であり、学校を円滑に動かすべきであるところがあれじゃ・・・
生徒や、働いている人が可愛そう・・・
そりゃ毎年入学者減るわ・・・
22名無しさん@お腹いっぱい:2006/06/22(木) 19:13:15
OBです。
普通に、事務の方はきちんと対応してくれていたって感じでした。
(事務長についてはまったく知りませんが。。)
それよりも、当時(現在はわかりません)の鈴木、後藤両氏の授業は
最悪でした。取り巻きのような連中をつくって、授業に積極的でない
学生については全く相手にしないような態度。。。(夜間の学校なんだ
から働いてたら時間に余裕のないのはわかるだろみたいな。。)
おまえら何様みたいな態度は正直腹が立ちました。
この学校の悪しき点はやっぱり変なプライドをもってる点ではないでし
ょうか(いかにも開かれた学校を強調していますが)。
>>21 さんのように「せっかくいい学校」という点には賛成です。
23名無しさん@お腹いっぱい:2006/06/22(木) 19:18:48
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦   お前らお茶が入りましたよ
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦
.  〃ノハヽ   旦旦旦旦旦旦旦旦
   川*^ヮ゚)   旦旦旦旦旦旦旦旦
.   /ヽ○==○旦旦旦旦旦旦旦旦
  /  ||_ | 旦旦旦旦旦旦旦旦
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 11:08:53
腐ってもワセダ・・・・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 21:43:16
鈴木了二は、あの性格だったら相当敵多いだろ・・
校長なんか引き受けなかったらよかったのに・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 02:50:21
要は、現場で働いている人間は誠実な人間が多いが、
トップが腐ってるってことか
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 06:09:49
       __
     ,'´   ヽ おはよ〜
  <三|l,iリノ)))〉三||=
  .=|二|l〉l.゚ ヮ゚ノl二>
      / {iつO、
    く_/入_^)^)
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 06:11:29
>>25
どんな性格なの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 06:18:17
この学校って途中で辞めていく人結構いるよね。。
どのくらいの割合卒業するんだろう。。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 06:23:26
私は構造系だったからあまりわからないけど
元気な人だなと。。。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 12:01:35
>>28
よく言えば無邪気
まあ、そういうのを一般的にわがままとか自己中っていうんだが・・・
あの年でね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 21:25:54
>>31
ずいぶんと近くにいたヒトみたいだね・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:02:14
私がこの学校にもっとも違和感をもつのは、教える側が生徒に色々と
求めすぎる点です。あたかも講師と生徒が一体で、みたいな変な幻想
をいだいているようですが、ここは専門学校です。お金を払って勉強
しに来るところです。講師はお金をもらって、さらに自分たちを楽し
ませろというのは虫がよすぎます。生徒本位の学校へと変わることを
切に望みます。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 00:58:59
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦   お前らお茶が入りましたよ
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦
.  〃ノハヽ   旦旦旦旦旦旦旦旦
   川*^ヮ゚)   旦旦旦旦旦旦旦旦
.   /ヽ○==○旦旦旦旦旦旦旦旦
  /  ||_ | 旦旦旦旦旦旦旦旦
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 08:42:33
みなさんけっこう辛口ですね・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:34:55
>>31
無邪気っていうかな〜
もっと何かドロドロとしたものを感じる
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 02:08:43
了二さんはね、庶民派を気取りながら高級知識をひけらかす
典型的左翼。
実行能力、運営能力はないくせに語ることは立派。
こういう輩が大学にはゴロゴロといるんですよ。
みんな、あの人の授業わからないでしょ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 10:48:02
もす
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 03:00:03
なんか、もうこの学校ってすごいね・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 12:39:30
ボビー・オロゴンは何処
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 14:07:59
>>21
事務長ってこのひと?

http://www.aa-hatten.com/greeting3.html
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 09:16:40
この学校は運営面で腐ってるとしかいいようがないな・・
誰の責任だ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 00:35:30
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦   お前らお茶が入りましたよ
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦
.  〃ノハヽ   旦旦旦旦旦旦旦旦
   川*^ヮ゚)   旦旦旦旦旦旦旦旦
.   /ヽ○==○旦旦旦旦旦旦旦旦
  /  ||_ | 旦旦旦旦旦旦旦旦
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 01:03:45
空間映像スレにあったんだが・・・

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 13:53:06
芸術学校長よりあいさつ
http://www.aa-hatten.com/greeting1.html

了二さんこのスレよんでるんじゃないか?
ふつうカルチャースクールなんて言葉つかわないよな?
参考: >>142
>>276

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/design/1055257829/l50
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 01:06:25
↑の >>142 >>276
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 03:22:06
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦   お前らお茶が入りましたよ
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦
.  〃ノハヽ   旦旦旦旦旦旦旦旦
   川*^ヮ゚)   旦旦旦旦旦旦旦旦
.   /ヽ○==○旦旦旦旦旦旦旦旦
  /  ||_ | 旦旦旦旦旦旦旦旦
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 12:18:29
苦労して頑張って卒業しても、就職できない。相手にされない。
単なる夜間の専門学校扱い。
学卒も院卒もここを出ると専門学校卒に格下げ。
注意されたし。甘い言葉にだまされるな。
単に好き嫌いでやってるだけのわがまま教師多すぎ。

48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 23:59:10
空間映像科スレがけっこう盛り上がってるぞ

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/design/1055257829/l50
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:18:20
同じ早稲田理工のこっちもな。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1137389355/
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:07:48

関係ないだろ!!ボケ!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 01:34:54
空間映像のスレにオレの思ってたことと同じことが書いてある。。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 02:00:33
そうだよな・・
大学生にとって卒業後の二年っていうのは後の人生左右するよな・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 15:56:22
建築にしても都市デにしても、単に個人の感覚か常識でやってるだけのくせに、
何か理論があるかのように
振舞う教師が多すぎて、学生は混乱して振り回されるだけで何も学べないことだな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:15:47
>>22
鈴木了二と後藤伸一の授業だったら俺もとったよ
糞みたいな授業だった
あいつら完全に勘違いしてる
2コマもつかって俺が得たものは何もなかった
やつらはただ評価するだけ
自分からは何も教えようとしない
授業にはへいきで1時間とか遅刻してくる
あれで金もらってるんだから頭くる
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 00:24:17
>>54
鈴木了二こいつの授業ってある意味、究極的な学歴差別だよな・・
明らかに、いい大学出てないととこいつの授業わかんないよ
三流大出身のおれにはわけがわかんなかった・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 00:35:38
自称三流大卒にすら理解させられないって
どれだけ伝達力ないんだよ講師陣・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 05:31:01
>>55
上にもあったが、それでいて庶民派気取るなって感じ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 06:08:02
>>55
自分の日頃の研究を発表する場がここしかないからね
生徒のレベルなんか考えずに話したくて話したくてしかたないんだと思うよ
ある意味、芸術家気質
だけど、学校長としては明らかに失格
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 06:11:46
まあ、でもそれは鈴木了二さん以外の講師にも当てはまるんじゃないかな
この学校だけじゃなくても、視野が狭くてそういった基本的な想像力を欠いた
ひとは世の中けっこういるもんだよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 06:14:16
あと、こいつとかいった表現は行き過ぎ
最低限の敬意は払った方がいい
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 07:08:56
>>60
それが払えないからこうして書き込みしてるんじゃないの?
わかりきったつまらない説教はやめよう 
同感なこと多いし ともかく高い授業料はらってもペイしなかったな
看板で釣ってるだけじゃん この学校
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 12:44:10
>>54
まさに殿様商売
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 13:28:51
>>54
生徒は自分から教わりにくるもんだって勘違いしてるんだよな
他のとこにも書かせてもらったが、後藤伸一とかいうやつはかなり
態度悪かった
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 13:51:37
>>54
自分を卑下することないよ
実際理解してる奴なんて1割もいないんじゃないか
おれも最初きいたときボイドってなんだ?ってレベルだったから(w
英語の論文のようなものをご丁寧にも全員に配ってたけど、あれを
そもそも読めた奴はどれだけいたのか?
そんなのよりもっと基本的なことを教えてくれよってのが本音だった
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 13:54:08

>>55
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 16:18:08
>>54
あれはね 高級感にひたるための授業
あれ受けて自分が頭よくなった気のするやつもいるんだよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 19:29:15
56のレス意味不明
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 19:32:21
個人的な印象をいわせてもらうと二年になって急に
授業の質が悪くなったきがする
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 19:34:58
建築史という授業なんか中身は全く別物だった
楽しみにしてたのに・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 19:45:58
皮肉にも、発展させる会とかいうHPができてから
急にこの学校批判のレス伸び始めたよな
あんなのつくれば、この学校に不満もつ人間なんか
腐るほどいるんだから反感買うのも当然だよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 20:01:42
>>70
発展させる会なんて生徒の名を借りて運営側がつくった学校の宣伝みたいなもん
中身は講師をひたすらおだてあげるもの
これだけ不満をもつOB・中退者がいるのに自己批判のかけらもない
委員の人間もいいかげん気づけよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 20:08:29
それに、学校長のことば これには反吐がでる
おまえの言う学生っていうのはごく一部のことだろって
ほとんどはあんな授業で学んだことなんて何もないんだよ
偽善者もほどほどにしろよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 04:58:27
この学校は、びんぼっちゃまの家みたいなもんだ
ただのハリボテ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 07:03:59
>>73ワラタ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 07:17:51
はいはい、ガス抜きその辺で。
終了。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 12:56:29
>>75
ガス抜きっていうけど、ここに書いてあることの多くは
正論だとおもうぞ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 05:04:05
この学校関連のスレッドを今まで読ませてもらったけど、結局は、専門学校とは何かという問題に
行き着くんじゃないかな。専門学校は、大学に近いのか、それとも塾や予備校といったものに近い
のか。前者であれば、確かに講師の趣味や好みを授業に反映させることも許されると思うよ。だけ
ど、後者としてみたら、やっぱり生徒としては自分で支払った授業料に見合うだけの対価を求める
のは当然じゃないかな。特に、大学でさえ今は各授業のアンケート(評価)をとっている時代だから
ね。私個人の考えを言わせてもらうと、やっぱり専門学校は後者の性質の方が強いと思う。特に、
働きながら通っている人たちにしては真剣に転職を考えている訳だからね。講師の趣味につき合っ
てられるかという気持ちも十分考えられると思う。少なくとも、親のお金で行かせてもらった私と
しては、そういうひとたちを批判することはできないな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 11:18:06
「早稲田大学芸術(専門)学校」ということで「大学」の名を冠した
「専門学校」で、カメレオンのようなところがある。いけないのは教師自ら
そのあいまいさを利用している、あるいは都合よく言い訳に使っていることだ。

教師たちのほとんどはあまり苦労してないぼんぼん育ちのせいか、学生たちの苦労が
体験的に分からないし、分かろうともしない。働きながら無理して時間割いて
夜来て授業聞いて課題出してかなりきついが、教えるほうはどこ吹く風。
このままじゃ学生は減る一方だと思うよ。

アンケート調査なんてこの学校じゃ学生少なすぎて本人がばれるから出来ない。
ほんと、このスレがそのかわりになってるよね。



79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 05:59:31
言葉は汚いが、72の言いたいことはすごくわかる
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 06:10:59
まじめに通えば通うほどバカらしくなってくるよね・・この学校
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 06:20:36
結局、この学校の癌は校長????

82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 06:32:21
>>81
庶民派ぶる人間ほど実は金持ち
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 08:15:54
>>80
同感です。いま考え中。やっぱ無駄か?
卒業しても意味ないかも。隠すOBも居るくらいだし。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:31:22
空間映像のスレも結局この学校批判になってるから統合した方がいいかもしれないな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:33:34
725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 20:32:05
>>717

〈予想〉

志願者 100として
合格者 100
入学者 95
退学者 45
卒業者 40
就職率 15パーセント

って感じじゃない?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 20:34:13
少なくとも面接のときに煙草でもふかさない限りこの学校は落ちませんw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:35:40
714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 00:00:37
上の方にあったが、カルチャー教室に毛のはえた程度の学校、ってこれほど的確にこの学校を
表現した言葉はないなw

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 00:59:32
発展させる会のHPよりも、学生、OBが自発的に作ったこのスレッドの方が
よっぽど説得力がある

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 06:44:24
>>714
授業料は、結構高いのよね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:36:24
727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 20:37:44
>>714

カルチャー教室に毛のはえた学校

これって、名言

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 20:46:18
>>727
次のタイトル決まりだなw

【カルチャー教室に】早稲田大学芸術学校【毛のはえた学校 】

88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:37:33
730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 06:00:50
芸術学校は名ばかり。意味のないカリキュラム。意味のない講師陣の自慢話。
就職率は?内定貰った人は?ほとんどいないじゃないですか?
国からの補助金目当てと講師陣の趣味の世界がこの学校。
中退した奴何人いるのかなぁ?限りなく多く。
入試で落ちた奴いるのかな?ほぼ0.
Wスクールなど無理。中途半端に試験やら課題がある。
早稲田の名前に騙されてはいけません。中身は糞。
早稲田の校舎を借りているだけで、早稲田大学とは無縁。
早大生の迷惑な存在。
今年、入学した方、早く辞めて違う道を探すことが懸命。
2年になったら半分位しか授業来なくなるよ。
ちなみに遅刻なんてザラ。代返当たり前。でも何故か成績はくれる。
ちなみに大学院・学部推薦は毎年1人位。まず普通無理。
浪人して勉強して入ったほうが遥かに楽チン。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:38:17
706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 15:06:37
結局こういうことなんじゃないか

学部で講師などをするがそれ以上のポストには恵まれない
→芸術学校教員のオファーがくる
→給料も悪くなく、研究室ももてる
→大学のポストにも未練をもったまま引き受ける
→開き直って学校に執着する
→プライドもあるので講義のレベルも下げられない
→学生わからない身に付かない

もちろん全員が全員そうというわけではない
なかにはいい先生もいる
でも、少なくとも上のほうに立っている人間たちは
自分のエゴでやってるとしか思えない

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:21:05
いっそのこと改称したらどうだ?

建築科→なんちゃって建築科
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:43:56
この学校って、早稲田理工の人間がお遊びでつくってみたら、
こういうことになっちゃいました〜って学校だよね・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:54:18
個人的には、若い講師の人たちには一生懸命で誠実な人が多いと思ふ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 11:25:25
よく考えれば「芸術学校」という名前がうそ臭いかも。
中身は建築+都市+映像=芸術と言いたいところなんだろうけど、なんかね〜・・
3つをまとめて芸術かね〜 これに「早稲田」がくっついて
都合がよいネーミングのような、得体の知れない感じになってないか?


93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 16:37:47
この学校には絵の描けるひとがすごい少ないよね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 17:08:27
結局、早稲田大学専門学校に戻した方がいいのかも・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 17:12:13
もしこの学校がイギリスのAAを意識しているとしたらおこがましいとしか
いいようがない
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:12:46
このスレ見てたら、迷いが生じてきた。疲れも出てきた。
とりあえず寝る。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 04:39:11
>>81
かもしれないな・・
どうも自分が楽しむためにこの学校があるって思ってるみたいだ・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 04:47:01
空間映像のスレッドをみたら、この学校の教員が実名で書き込みしてて
おどろいた
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 04:56:44
「早稲田大学」ってついてるから、みんなこれに期待して入学するんだけど、
卒業してから逆に重荷になるんだよな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 05:24:17
>>73
笑った
風が吹いてバターンって倒れるやつだろ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 05:55:06
>>91
内木先生はいい先生だ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 07:37:22
>>98
ふつうはひくよな...
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 22:41:41
講師陣よりトップの教授陣のほうが駄目じゃない?
ポリシーなくてその場のなりゆきや思いつきで運営してる
ように見える アドリブだけじゃね 
最近それが透けて見えてきてイライラッ 
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 22:54:51
>>103
プロの作家を養成しようとする姿勢が全く感じられないんだよな・・
ただ、自分の好きなことを教えているだけのような
趣味の学校って言われるのもしかたないんじゃないかな・・
ちなみに私は中退しました
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 22:56:14
いつのまにか、100こえてるね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:11:31
>>103
講師って大概トップのことだとおもうよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:15:03
2級建築士の資格の面だけでいうのなら他の二年で卒業できる専門に入り直すのも手かも・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:21:12
>>107
他のとこに編入学ってゆうのもできるんじゃないか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:22:40
2級の資格とらないと建築業界ではどうにもならないもんね・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:25:07
結局この学校は生徒のための学校ではなくて教師のための学校って感じか・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:31:27
そういう資格のことなど、教えるほうは気にしてないって
そんなの受かって当たり前くらいに思っているから

112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:46:11
>>111
大卒だったらいきなり一級建築士の資格とれるんだよね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:55:58
せっかく金ためて入った学校がここってのがかなしすぎる・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 05:29:02
教授って名のつく教員は皆あやしい
なんで専門学校に教授がいるんだか・・
つけるとしたら、早稲田大学教授だろって・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 14:25:57
結局、誰が悪いかといったら校長なんじゃないの?
立場上の責任もそうだが、実際の責任の方もね
だって、この人自分の好き勝手やってるだけだもん
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:40:48
この学校の都市デザイン科ってどうよ。就職できるの?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 01:58:53
>>116
建築よりもっとひどいんじゃないの
ただでさえこの手の学科は難しいのに
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 02:01:55
それに3年になっても課題が膨大にでるから、大学みたいに
シュウカツだけに専念ってできないよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 03:29:46
>>115
この人、情緒激しすぎ
子供じゃあるまいし..
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 04:23:31
>>116-118
じゃあ、卒業後は皆どうしてるんだろう?
せっかく努力しても甲斐がないということ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 04:52:20
>>120
本気でやる気のある奴だけがその業界に進むだけだろ
あんた、講師?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 06:05:48
専門学校で教えているのに大学で講義もってると勘違いしてるバカ講師多すぎ
もっといえば生徒は金払って授業受けて講師は金もらって教えてるの
誰か書いていたが、塾に行って成績上がらなくて文句言われるのは当然
講師のしたい放題している授業なんて問題外
ここの学校長の授業がその最たる例
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 06:40:11
>>121
本気があっても、ないときはないよ。
今は、建築や都市系の業界は先行き暗いんだから。
精神論でかたづけるのは説得力に欠ける。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:35:22
>>122
同意。
専門では講義選べないからね。
どんなにくだらない授業でも受けざるをえない。
教える人間は自分の講義に責任もてと言いたい。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:40:28
>>123
上にもあったが、最低条件でなら案外みつかるんじゃないか
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 13:37:57
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:07:36
この学校どろどろしすぎ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:11:21
ここ見たらさ、これ書いてる人ってやることやってんのかな?って思うけど
どうなの?出来る事たくさんあるでしょって。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 05:07:19
?意味がわからない
無駄口をたたくな、黙っておとなしく勉強してろってこと?
ここに書いてある問題は関係ないの?
あなたはどう思うの?

130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 08:42:30
>>128
言いたいことはわかります。
ただ、仕事をもってると睡眠時間を削らない限りやることもやれないんですよ。
私もぎりぎりのところでやって感じた実感がここに書いてあることでした。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 03:25:51
ここに書き込む人にもいろんな人がいるから全員に当てはまること
書いてるつもりはないけど、自分のことは棚に置いて学校が悪いとか
応えてくれないだとかってどうなのって思うでしょ?ここに書いて
あるの見るとどっちもどっちかなって思うのが多いよ。はたから見たら
学校が学校なら学生も学生だなって。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 06:28:04
どっちもどっちというのは、なんにでも言えることだから

ほんとにはたから眺めているのかどうか。

頑張ってる学生が多いのに、ここに書かれている
ような教える側の問題が存在するのも確か
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 18:22:44
主観でワーワー言ってるだけなら学校も学生も同じって言いたかっただけ。
学校の問題を本当に書くならちゃんと客観的に書かないとって。ただの
愚痴とか悪口なのに正当な主張ですみたいに書いてあるって気持ち悪くない?
もちろん全部じゃないけどね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 20:00:22
学校の実情をどこまで踏まえた話なのかなぁ
単なる一般論なら凡庸。  
スレだけ見て書いてるなら大きなお世話なんじゃない。
ここは元来愚痴とかそういう場所でしょ。
あなたの意図が?印。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:54:02
別に各々思ったこと書けばいいじゃん
愚痴でも、不満でも
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:57:23
問題なのは、当局がこのスレを見てどう思うかってことじゃない?
自分たちのやってることに自信があれば別にどうってことないんだし・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:07:36
とりあえずスルーってか
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:14:48
あえて講師を擁護するとすれば、学生のレベルがバラバラで授業内容の設定が難しい
ということだな
まあ、それはどこの専門でも同じことなんだが・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:08:34
>>133
所詮、人間なんて感情の生き物
悪い印象が残っていれば、多少言葉が汚くなるのは当然
それに、あなたみたいに皆が皆上手に言葉を操れるわけじゃないんだし
一々挙げつらってたら問題の本質からそれちゃうよ
そもそも、主観的に書き込まれた意見を、客観的に見るののがこの掲示板の意味なんだし・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:13:59
文体が似ているのが気になる
自演か?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 07:39:30
>>128を見る限り、講師やTAと思うね。学校サイドのね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 08:40:02
ある程度、理解を見せてくれてるだけまだいいんじゃないか...
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 17:29:37
>>141
そこって問題?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:43:18
しかし不可解????
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:07:41
ひやかしでしょう

いつの間にか話が逸れてる・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:50:44
一体なにを訴えたかったのだろうか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 05:28:12
なんじゃこりゃ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 14:08:39
下手な大学よりもいろんな機会に恵まれてるのも事実。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 14:20:25

って訴えたいの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 15:33:43
チャンチャン
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 19:56:14
下手な大学と比べる意味がわからん
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 09:33:33
ガス抜き終了ですか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:35:38

【ここだけは】早稲田大学芸術学校【やめた方がいい】
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:54:21
この学校トップを入れ替えて、若い講師の人たちに任せるだけで随分変わるとおもうよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:56:42
中途半端に有名な講師は必要ないよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:17:54
芸術学校の特徴(HPより)
芸術学校は早稲田大学の専門学校です。夜間に授業が行われることで、講師・学生共に多様な人材
を擁しています。建築・都市・映像に関わる分野において、現代の社会から求められている「実践
力」と「総合性」をもつ人材を育成することが本校の方針です。初心者でも入学可能ですが、週5
日の集中的なプログラムにより、卒業時に実践に入っていくことのできる人材を育てています。

実践力を強調していますが、この学校に入っても実務的な技術は何も身に付きませんw
なんか見てて笑っちゃいました。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:25:30
そもそも、この学校は生徒を育成するという意識に欠けています。
まあ、言ってみれば、将来の責任はもてないけど自分たちを楽しませてねって学校です。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 06:35:25
>>156
全部嘘っぱち(w
そんだったらまずは就職率しめせよ!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 06:38:28
集中的なプログラムってそんなたいそうなものかい?
理想と現実を直視することだな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 13:09:32
確かに就職事情はこの学校の
アキレス腱であり、恥部だろうね
気に入られた一握りが、講師のアトリエに引き抜かれる
ことが、たまにあるくらい それもものすごい薄給でね
学生たちが費やすエネルギーと比べて学校側は気楽過ぎる

161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:53:02
大学卒業してすぐここ入った人たちって、卒業したあとどうしてるの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 01:39:22
>>160
才能うんぬんじゃなくて「気に入られたら」というのがなんか恣意的でやだな・・

163名無しさん:2006/07/31(月) 13:40:29
どうなんでしょうか・・。私入りたいんですが。
だって夜間で3年間みっちり建築を学べる学校って多くないですよね。

結局、自分が何を学ぶ勝手姿勢なんだと思っているんですが。
何を教えてもらうかじゃなくて・・。
それでもここ、または他の学校へ行く意味はないでしょうか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 17:07:47
入れば。誰も止めないから。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 22:56:55
>>163
すべては自己責任で・・
夜間で3年間みっちり建築を学べる学校って結構ありますよ
なんか狙ってるよねw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:30:09
>>163
意味不明 よってD−
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:58:12
どこの専門も切磋琢磨していかに授業の質上げるかに苦心してるのに
この学校は「早稲田」という看板だけに頼ったまさに殿様商売の学校
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:04:37
この学校は卒業式の日に哀愁を感じる・・
いくら授業でそれまで優秀な成績をとっていても
この日の時点ではプーだもん
なんか悲しくてしょうがないよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:27:21
ほんま、あんただけじゃないよ

学部と同じ扱いの卒業式ねぇ
フィクションだよフィクション..

170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 04:40:42
書いてあるのは書き込んでる人の主観ってこと忘れないようにしないと。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 05:27:15
学校側の人間だかが姑息な方法で書き込んでるのがいやらしい
書くんだったら堂々と反論したら
別に個人までは特定することはないだろうし
いかにもこの学校らしい
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 06:11:16
この学校は理念ばかりで中身が伴っていない
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 09:06:56
>>170
この人、主観客観と言う言葉がお気に入りのようだけど
書かれてある事、ほとんどがようやく口開いた学生の
生の声だということに眼をむけようとしてない
主観もこれだけそろってくると客観になってくるよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 02:37:18
いかにもこの学校らしいって、学校側の人間じゃないんだけどな。
けっこう偉そうなこと書いててもやっぱり結局は思い込みじゃん。
早稲田大学とダブルスクールしてる人がどのくらいいるかわからないけど
学部よりいいとこたくさんあるよ、実際。
何もやってないのに愚痴ばかりいう学生が多いのも芸術学校の特徴。
175卒業生:2006/08/02(水) 19:00:42
約140人入学
1年の前期で3割がついて行けず消える
2年に進学できるのは6割
3年コースに進むのは40人ぐらいか?
3年で卒業できるのは約20名
卒業後、設計事務所などでまともに働けるのはごく数名

ほとんどの人が後悔し、
自分の能力を棚に上げて学校に敵対心を抱いて学校を去る
そして2chで愚痴るw

このスレ読んでてよくわかったよ。
単に講師と学生のレベルに差がありすぎるんだねw

入試を厳しくして能力あるやつを選抜したほうが学校の発展につながると思うぞ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 21:45:05
後輩に対して愛情のひとかけらもないね
すごい学校だ
あんたは、まともに働けた数人の口か
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 02:42:33
175はだいたい当たってるよ。講師と学生のところはそうは思わないけど、
建築好きってだけで入れてることを考えたら学校もよくやってるんじゃない?
愚痴言いたいところもたくさんあるけど、学部よりよっぽど面倒見がいいし、
早稲田大学の一部ってやっぱり大きい。
普通は頑張ってるだけじゃまともに相手にされないよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 13:24:27
入学者のほとんどが後悔する・・これって
学校として許されることかな 
ここの書き込み自体は思い込みでも主観でもないってことに
なるね
問題多すぎない?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:13:50
面倒見いいよね。

面倒見よすぎて、女子学生とTA or講師ができちゃった話をたまに聞くぜ。
まあ、女子学生にしてみれば将来有望な早稲田の院生と玉の輿にのる
チャンスだよな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 06:07:05
自分のアトリエにアルバイトで引き入れる目的で
才能があるなどと妙におだてたり、優しくしたりする
講師やTAが居るのにも要注意だな。いい成績もつける。

181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 18:11:21
>>174
この学校擁護してるんだったら学校側の人間じゃん
あんなわけのわかんないような自演するなんてさw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 18:14:50
この学校は卒業後数年たってふつふつと怒りがこみあげてくる
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 18:28:34
常識的に考えると、まずは2級の資格をとることが最課題
この学校の資格面でのサポートは充分?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 19:26:33
サポートなんてあるわけないじゃん。
あのね、この学校は就職率とか、建築士合格率とかで売っている学校じゃないのね。
普通に就職し、資格を取りたいのなら中央工学校とかに行ったほうがいいよ。
っていうか、2級ぐらい自分でとれよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:28:09
才能無き者は足蹴にされる
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:35:36
美大
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:15:38
この学校の宣伝方法とかみてたら現実と違いすぎ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 02:25:16
>>184
だったらこの学校って何のための学校?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 02:26:21
この学校の存在意義がわかりません。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 02:29:48
>>179
面倒見いいのは若い一部の講師の人のことでしょ
教授とかいう人たちは?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 08:52:56
>>184
教える側が自分のアシスタントを見つけるための学校
それ以外は学費納入マシン
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 12:00:00
この学校の存在意義がわからない人は、早めに辞めて人生考え直したほうがいい。
184が言っているように他の専門学校に行った方がいいかもね。

大学なんかもっと学生ほったらかしだよ。
昔から言われている「学生一流、施設二流、教授三流」の早稲田大学でも
学生の意識が非常に高いからなんでもやりこなしてしまう。

学生自体がもっと自主的に活動するべきなんじゃない?
学校に何でもしてもらおうなんて考えが甘いよ。高校生じゃないんだから。

>>188は芸術学校生?
もしそうだとしたら自分でそんなこと言ってて恥ずかしくないか?
おまえ何のために学校に来てんの?って(笑
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 15:18:21
>>190
校長は天皇、教授は将軍、講師は兵隊

教授以上の方々はできる人しか相手にしません。
クソ模型、糞プランにいちいちコメント、アドバイスなどいたしません。

教授に相手してほしかったら努力してください。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 16:15:34
天皇「下界が騒がしいのう」
将軍「ただいま兵に調べさせます」
兵隊「民衆が模型を見てほしいと泣き騒いでおります」
使用人(TA)「われわれが適当に相手しておきます!うへへ」

という学校なのね?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:08:02
>>192
お前気は確かか。本音をぶちまけてどうする。
お前のような奴が一番怖い。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 07:28:32
【他の学校へ】早稲田大学芸術学校【行きなさい】
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 15:25:43
>>192 その通り。
芸術学校には学部生よりもちゃんとやってる人と高校の延長で来てる人まで
いろいろいる。ここで愚痴ってたってどうせ先が見えないだろうから
自分が不幸な環境にいると思うなら早く辞めればいいのに。
その方が周りの学生のためにも学校のためにも本人のためにもなる。
自分で何かしようって気がない人はこの学校は向かないよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:17:06
さぁ、反論を聞きたい。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 03:24:16
なんの反論よ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 04:06:56
日本のスポ根を体現したような学校だな
山のように課題を出し、ついてこれない奴はやめてしまえ、かw
教授はあたかも熱血監督
こんな時代錯誤でこれからもやっていけると思ってるの?
それに、こういったやり方を嫌って去っていった才能ある人間も結構いると思うぞ
まあ、別にこういった学校の存在は否定しないけど、
入ってからどういう学校かわかるってのだけは汚いよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 04:10:25
>>197
おまえさ、そんな簡単にやめてしまえって言うけどこの学校入るのにも
金払ってるんだぞ
そんな無責任通用すると思ってんの?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 04:31:10
この学校のやり方っていうのは合格倍率何倍かってレベルで本来成り立つもの
誰でも入れてこんなやり方してたらクレームのこない方がおかしい
愚痴言うな、やめてしまえって言う連中はそもそも議論の前提狂ってる
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 04:34:41
>>192
資格面でも、就職面でも全く異なる専門と大学くらべて意味あるか?
この学校で必死に課題出して卒業したところで学部とは根本的に扱いが違うんだぞ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 05:01:27
要は、学生の上の方と下の方、両方サポートできるくらいの気概が
この学校にはないんかい!ってことじゃない?
的外れだったらスマン


205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 05:23:58
>>204
残念ながらありませn

206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 10:02:12
>>201
金がもったいないならとっとと見切りつけて辞めちゃえよ、負け犬w
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 10:39:44
やる気も才能もない人まで相手にするのはそれはそれで違うでしょ。
課題出してる人もたくさんいるんだし、これが厳しいってのもちょっと。
誰でも入れるっていう点に 何を見てたのか分からないけど、特有のメリットも
デメリットもある。建築を目指すのに入試も授業も就職も楽なんて無理なんだから
この学校が合わないならはじめから自分に合うタイプの学校とか大学を
選べばよかったんじゃないの?
調べた人も分からない芸術学校の決定的な欠点ってそんなにないっしょ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 16:49:54
金払ってんだからどんな奴でも均等に面倒みろってか?
学校が変われば自分はがんばれるのにとか思ってんのか?
一部の学生のグチを一般化させんなよ。学校擁護=学校側って馬鹿か?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 19:19:58

入学案内、入学説明会に、ここで書かれているような実態を
正確に反映させる勇気が学校にはあるのかな?
なんとなく誤魔化して、できるだけ学費=学校経営費をかき集めるためにだけ
学生を勧誘してないか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 19:25:24
お金を払うだけでほぼ全員入学できる学校ということで、
資格の学校や塾みたいなところと勘違いをしてる人が多いのかな?

この学校は大学と同じスタイルで建築を教える学校であって、職業訓練校ではない。

山のような課題っていうけど、学部、他学に比べたらまだ易しいほうだよ。
実務やりだしたらわかるけど学校の課題なんてままごとレベルだからね。

この学校で生き残れない人は、ただでさえ厳しい建築設計をやっていくことは
不可能だと思う。これは冗談でも、脅しでもない事実。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 19:43:48
「早稲田」+「芸術」+「建築」という言葉で頭の中を大きく膨らませてきてしまったのだね。

ここでウジウジ愚痴ってる落ちこぼれたちは学校にどうあってほしいと思っているのだ?
それをまず聞こうじゃないかー。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 22:55:50
なんか熱苦しい建築ヲタがいますね・・


213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:10:40
まあ個人的に思うことは、早稲田とか有名建築家とかブランドを全面に出して
これから建築を学ぼうとする生徒を釣るな、ということだな
この学校いろんな意味でハードですよくらいの警告はないほうがおかしい
いっそのこと入試の時点ではじかれた方がよっぽど本人のためになるね
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:28:19
なんか書き込むのもバカらしいけど、かんたんに言っちゃえば、
この学校の理想主義と営利主義の相反性に多くはイヤらしさを感じんの!!
落ちこぼれ、負け犬って言っちゃえば終わりだと思ってるようだけど、
こいつらのおかげでこの学校が存続できてるってことわかってんの?
入学者数100人未満とかで専門が経営できるって思ってんの?
常識的に考えれば、生徒のレベルがABCのCであれば普通はCに合わせるもん
この学校は無理矢理Aにしているところに不満が集中してんの!
いきがるのもいいかげんにしなよ 世間知らずのおバカちゃんw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:41:49
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | >>214がキレたな。知恵遅れかな?
          \____________  _______
                             V
                           ,――、 ,――、
                           /   ヽ    \
                          |   _.ム     |
   ,――、  ,――、              \  ――  ̄\ノ
  /    ヽ     |               /     \  |
 |    _.ム   ノ              / ー   ー  | |
  \/ ̄    ̄ ̄\              | (・)   (・)  | |
   /    ,-―――-ヽ             | __ ● __  |  |
  /  /  /   \ |               |=__ =  | |
  |  /   ,(・) (・) |              /_ \ 》  / \
  |  |     __  ● __ |              \  ̄       \
   | |    =__= |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ヽ    /__//  < あまりイジメるなよ、可哀相だろ!
 /|  \     /\   \______________
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:43:20
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:45:32
>>215
敗北宣言ですかw
まあ、人生ながいんでがんばって下さい
Good Luck !
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:56:01
>>207
やる気も才能もある人をきっているのがこの学校の実情です。
すべては自分たちの気分次第ということで・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:57:49
もうどうでもよくなってきた..


220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 00:02:16
今日は暑かった・・・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 01:05:43
芸術学校の理想主義についていけず、営利主義にまんまとはめられてしまった>>214
唯一、心の癒し場としていたのがこの掲示板。しかし、ここで水を得た魚のよう
に学校批判で気晴らしをしていたのもつかの間、優等生たちのいじめにあってしまい、
最終的には>>214の人格否定にまで及んでしまったようだ。

課題で毎回「C-」をとり続けることは悪いことではない。単位がとればいいのだよ。
卒業すれば2級建築士の受験資格がもらえるじゃないか。
先生はキミがお金に見えてしょうがない。後期もちゃんと学校に来てくれな。
ベンツはお金がかかってしょうがないよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 01:20:17
この学校もまだまだ捨てたものではないとおもう。

http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1101046614/52
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1101046614/56

とにかく必死でついて来い。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 02:39:21
専門学校なんて行くくらいなら美大いけってせんせいいってたよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 02:52:10
>>213
個人的な意見に意見するのもなんだけど、
建築を学ぼうとする学生を釣るなって、ちゃんと建築の授業やってんじゃん。
早稲田の恩恵だって受けてるし、受けてないと思うのは就職とかお土産が
基準だからでしょ?

>>214
学校の経営まで言及してるけどちゃんと中のこと知って言ってんの?
そもそも独立採算制かどうかも発表してない。
あとで騙されたとかいい出すくらいならちゃんと学校選ばないとね。
ここに書いてあるくらいの問題は調べられるか想像できるよ。
レベルをCに合わせろってのも難しい入試を課してる学部ならまだしも
この学校でそんなことしたらCの人も得しなくなる。

>>222
やる気も才能もどこで証明したのよ。

>>222
専門学校時代とは制度が違うから参考にはならないけどね、過去として。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 02:54:35
下から2こめは>>222じゃなくて>>218
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 11:13:11
>>223
その人の目標によるんじゃない?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 23:26:51
>>214
まあおめえみたいな下流野郎は何処の学校に行こうが
建築士にはなれんな。まさに動物化そのもの。
それでも建築にたずさりたいなら、現場で鉄骨でもかついでろ。
金払ってんだからバカにもわかるように授業しろって、ほんと末期だな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 23:42:53
教えるほうの保身と非情さばかりが目に付くな。
俺はやめとくよ。このスレ見て良かったよ。
建築はこんな学校じゃなくとも学べる。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 01:35:08
>>228
それぐらいでピーピー泣き言を言うやつはどんな学校にいっても一緒。
一生学校が悪いと恨み言を言い続けて終わるんでしょうね。
少しはてめえの馬鹿さ加減の反省もしてみたら。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 01:57:23
>>228
たとえ学校が最悪だとしてもスレで判断しちゃう自分はいいの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 02:25:43
馬鹿にとっては2ちゃんの情報が全て真実。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 23:13:50
バカをからかうのは気持ちがいいねえ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 23:46:54
>>231はネタでいってるんだぞ、このバカ!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 12:46:21
>>222 「必死でついてこい」だって
こういうのやだね。あ〜やだやだ。
教える側の自己陶酔。劇画じゃないんだから。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 15:46:30
>>235
必死にナンクセつけてるように見えんなー。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 16:39:15
都市デザイン科の方、教えてください。そちらは建築科と同様に
この掲示板のようなTA?が直接指導するのでしょうか?
授業は1年度は建築科と共通だとありますが。まちなみといったことは関心がありますが
建築自体にはにはあまり興味がありません。
来年度から入学を考えていますが、たまたまこのスレを眼にして
ちょっと様子が分からないので不安です。入ってから後悔したくありません。
学費も働いて貯めたものですから。無駄にしたくないです。
学部の編入とかのがいいのでしょうか。


237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:45:27
この学校の都市デザイン科は卒業後実務経験を経て1級建築士の受験資格が得られます。
それはすなわち、建築の授業も一通り(設計製図、法規、構造など)やらなければ
卒業できないということです。
町並みを構成している建築物にも興味を持ったほうが良いと思いますよ。

2chはどの板もここと同じように無記名をいいことに荒れています。
ここに書かれていることがすべてホントともいえないしウソともいえない。
学校見学会などに参加して自分の目で確認して生の声を聞いてみてはいかが
でしょうか?
238236:2006/08/14(月) 19:48:29
ありがとうございます。建築が必修だとは知りませんでした。
卒業後の就職先なども大変気になります。
途中でやめる人も多いようなのも不安ですが、ともかく見学会には
出かけてみるつもりです。
個人的にはこのスレはとても参考にはなっています。
現状のいいところわるいところが結構率直に語られているようなので
興味深く拝見しました。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 17:54:19

夜間の建築科、いろいろ調べてみたけど
ここって、2年行っても時間が足りないから 二級建築士さの受験資格さえとれないのね 
(他の専門校の夜間はその「時間」を考慮してるのに・・)
さらに1年専攻か実務1年が必要なんだと!? 意味無いじゃん!
しかも、ばか高い授業料!ぼったくりか?!

確かに皆さんのおっしゃる通り、「看板で釣ってるだけじゃん」ですね
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 18:07:49
事務長・・と言う方が電話に出られたんだけど・・

まず、「早稲田大学芸術学校」とも名乗らず、
「はい」だけだったので、間違えたかと思ったし、
ありえない電話応対でまず、引きました

その後の問い合わせに対しての言葉使いやらの応対を聞いていると
上から目線・・と言うか 無性に腹が立つ受け答えで、
入校するのはちょっと考えものだと察し、
ここに来て評判を確かめてみたかったのですが、
どうやら、自分が感じた通りのカキコミが多かったので
ナシですね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 18:29:59
>>239
君みたいな子供は来ないほうがいいよ、お金無駄にするだけだから。
受験資格だけを手っ取り早くとりたいなら他の学校に行きなさい。

バイバーイ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 20:03:45
>>241
w「来ないほうがいいよ」と言うことは 関係者?
・・やっぱりやめた方がよさそうだね
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 20:05:35
類は友・・だから
>>241
こんなやらしいタイプがいるってろくな所じゃなさそう
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 21:31:35
この学校は毎年赤字が増えているので
大学本部もそろそろ切ろうとしています。
5年後には別のかたちになってるかもしれません。
245ZM002176.ppp.dion.ne.jp:2006/08/15(火) 21:46:47
regist
そうだね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 00:13:37
>>239>>240>>243>>244
は同一人物か?
「・・」なんて使い方するのキミぐらいじゃない?

学校の事務員なんてデパートの店員じゃないんだから学生相手に愛想良くお客様扱いなん
てしないのね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:48:17
>>246
想像だけならそう見えるだろうね〜
でも、残念でした〜

しないのね、ってオカマかっ?!

ちなみに「事務長」は電話口に出た奴の自称なんで、
そこをやらしく指摘されてもねぇ

あんた本人?やけに食いつくねw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:49:19
ただの用務員かと思った
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 22:00:18
事務の電話応対は感じ悪いよ。
俺のときもそうだった。男だったけどね。
無愛想で面倒くさそうな話し方はなんとかならんのか。
お前の不機嫌な声でこちらまで気分が悪くなる。
会社の中枢の内情は末端の受付嬢に案外現れるものだ。
愛想良くしろとは言わないが、世間並みのまともな話し方をしろ
失礼な。

250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:44:07
>>249
2chでウジウジ言ってないで、本人に直接言ってあげたら?
2chでしかその威勢がでないなら、代わりに言ってきてやろうか?

学校の方針、教授、講師の次は事務員の批判とはね、キミはさぞ立派な人間なんだろうな。

で、次は、次は?
もっとやろうよ、お前をからかうの楽しくなってきちゃった。w
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 19:55:03
249だが247ではない。笑止。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 20:02:40
>>250
249じゃないけど

>で、次は、次は?
>もっとやろうよ、お前をからかうの楽しくなってきちゃった。w

これ読んだら 笑えた
お前のほうがからかいがいありそうだw



お前の
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 20:35:48
私も247でも249でもないんですが(笑)、
>>252さんは学校辞めた方ですか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 21:13:02
なんの関係もありません
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 22:44:54
学校の好き嫌いはあっても
事務で入学を考えたり2ちゃんで評判を確かめてる人もどうなの?
ってのが普通の見方じゃない?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 20:09:36
どこもそうだけど
電話対応は鏡だよ
それだけでも十分想像出来るし連動してる場合は多い
私もまず美容院は電話応対で決めるw

最悪な上司のいる職場環境は期待できない

評判なんか参考にぐらいしか普通考えないでしょw
余計なお節介なんじゃない?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 01:20:03
仕事の片手間や専門学校に通うぐらいで建築家になろうとするな。クソどもが。
学部にかよえ。どあほども。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 11:35:55
>>257
そうとう嫌われ者だしょ?w
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 12:12:20
>>257
学部による専門学校の否定だね
本音が出てるね 
専門学校なんて邪魔でしょうがないものね
でもね いろんな事情でここに通うことが必要な人たちが居る
その学生から 愚痴や批判が出た際に
いきなり 退学しろだの入学するなという意見しか出てこないのは何故だ
単なる無意味な書き込みなら 無視すればよい
無視できないのは なんらかの真実が含まれているからだろ?
嘲りや軽蔑でしか反応できないクズどもばっかりなのか この学校は

260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 13:03:56
結論:この専門学校ならびにその学生、教員はゴキブリ以下の存在。以上。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 02:37:13
>>256
電話対応が大事なのは分かるけど、髪切りにいくわけでもないし
事務所に就職するわけでもないんだからちょっと違うんじゃない?
いい大学の事務所はいい対応してると思ってる?

>>259
ここは、学校側とか学生側とか単純決め付けて書き込んでるから
おかしくなるんで、その意味じゃあなたも一緒じゃない?
学校も学生も社会人もいろんな考えの人いるんだから、まとめて否定しちゃ
まずいでしょ。
それに、いきなり退学しろだの入学するなという意見しか出てこないのは、
単なる無意味な書き込みだと思って無視してる人が多いからでしょ。


だから、学校を知りたかったら直接学生に聞くのが一番。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 05:24:46
>>261
営  業  乙


263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:24:52
まーでも書き尽くされた感があるな・・・・



264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 08:40:05
そして何も変わらなかった。。。。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 14:50:59
楽しくやろうよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 15:05:23
早稲田実業学校おめでとう
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 15:34:12
ありがとう
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 17:22:47


芸術学校はほんとにおめでたい 
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 17:54:09
ありがとう
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 19:53:44
>>261
>電話対応が大事なのは分かるけど

なら、いちいちかみつくなw
そんな事だけで決めるわけが無いw
されど、そんな事からもわかる事もあるのよ って事
しつこいな〜お前 かゆくなったw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 20:05:47
>>270
俺、お前のこと知っているかも。
そのしゃべり方、聞き覚えがあるな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 20:09:00
カキコで「しゃべり方」とか無いだろうに
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:29:26
>>271
だれだれ?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 22:00:41
>>270
俺も覚えがあるな。お前のこと知ってるよ。あいつだろ。
名前発表しちゃうよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:02:07
就職できない底辺さん多いねw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:06:46
結論:この専門学校ならびにその学生、教員はゴキブリ以下の存在。以上
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 01:40:11
ニートを大量発生させているのはこの学校です
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 01:42:06
この学校の落ちこぼれはニートになること間違いない
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 08:02:06
早稲田大学ニート養成学校
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 12:16:19
ハンカチ王子の進学先は早稲田大学芸術学校で決まりだな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 20:07:48
カキコで「聞き覚え」とか無いだろうに
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 20:58:13
建築士法の改正で専門卒では一級建築士の受験資格がもらえないって
ホントですか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 21:09:36
>>282
改正するまでに入学すれば大丈夫だし、改正もたぶんないでしょう。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 22:42:04
早稲田大学カルチャースクールは?(略して早稲田大学CS)

若者から主婦、お年寄りまで、建築、都市デザイン、映像等を趣味として学べる学校です
講師は、日本でもそこそこ有名な建築家の皆さんが担当しています
仕事帰りや、家事の合間のお暇な時間にどうぞ、とか

肩に力が入ってない分かえっていいんじゃないかい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:44:58
>>270
電話の対応と2ちゃんの評判でナシと言ってる香具師もいるがw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 08:17:31
この学校はやっぱりおかしいです
ふつうありえないことが平気で起こります
それでいてなんの改善もありません
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 11:21:18
はぁ?
おまえ潰れかけている他の学校の工作員だろ?なあ?
具体的な話が何もないもんな。
普通ありえないことってなんだよ?授業中に爆破テロでも起こったか?

いくらもらっているのか知らんが、
芸術学校の根も葉もない話を2chにいくら書き込んだって
この学校に対する良識ある人たちの好評判は揺るがないのね、残念ながら。

まあ夏バテしない程度にがんばりたまえ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 14:38:33
>この学校に対する良識ある人たちの好評判

具体的な話を示してね
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 20:45:53
>>285
それもアリでいいんじゃね?
お前が人生決めるわけじゃなしw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 20:50:20
>>274
>>271
憶測で言い切っちゃタネ〜 イタイ奴w
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:05:29
>>290
おまえ何びびってんの(笑
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 00:20:15
>>271
こういうこと書き出したらもう降参でしょ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:30:00
>>291
笑わせてくれたw
んで、何びびるんだ?

>>271
>俺、お前のこと知っているかも。
>そのしゃべり方、聞き覚えがあるな。

100%憶測なのにまだ頑張るかw






294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 09:13:03
>>293
必死だな、おっさん(笑

釣られた自分がアホだったとそろそろ悟れよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:12:02
>>294
おっさん!w
おっさんだと思ったかw女じゃ〜wおもろすぎ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:41:27
>>295
腐女発見!
逮捕します!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 10:47:13
>>296
頭、悪!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 10:50:44
>>294
ちゃんねら〜は憶測で自慢げに言い切り、自爆するバカ多いね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:29:21
腐女子ww
へーそうだったんだー

芸術学校の女子はかわいい子が多いけど、一部オバサンも混じっているよな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 14:55:12
>>299
また出た 妄想バカw
ワロタ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 15:22:12
>>295
ネカマじゃね?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 18:26:13
>>301
妄想進行中w
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 22:29:01
芸術学校は名ばかり。意味のないカリキュラム。意味のない講師陣の自慢話。
就職率は?内定貰った人は?ほとんどいないじゃないですか?
国からの補助金目当てと講師陣の趣味の世界がこの学校。
中退した奴何人いるのかなぁ?限りなく多く。
入試で落ちた奴いるのかな?ほぼ0.
Wスクールなど無理。中途半端に試験やら課題がある。
早稲田の名前に騙されてはいけません。中身は糞。
早稲田の校舎を借りているだけで、早稲田大学とは無縁。
早大生の迷惑な存在。
今年、入学した方、早く辞めて違う道を探すことが賢明。
2年になったら半分位しか授業来なくなるよ。
ちなみに遅刻なんてザラ。代返当たり前。でも何故か成績はくれる。
ちなみに大学院・学部推薦は毎年1人位。まず普通無理。
浪人して勉強して入ったほうが遥かに楽チン。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:12:25
>>303
妄想進行中w
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:30:49
妄想なんかじゃなく、ほぼ実感に近いよ
2CHだからと侮って、まともな受け答えしないままだと
入学者激減で
こりゃ噂通り何年か後に廃校かもね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 06:00:16
授業ホントゆる〜いよね
ここ専門学校なのかって・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 07:56:29
>>306
また出た 妄想バカw
ワロタ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 08:41:51
>>307
あなたの品性を疑いますよ
別に皆好きで学校批判をしてるわけじゃないんですよ
実際に入学して実感した感想がただ述べられているだけです
客観的にみてもこれだけ多くの不満がでてれば、この学校は長所よりも
短所の方が多い学校なんだろうなということくらい気づきますよね
あなた自身の思い込みや感情で書き込んだところで、かえって芸術学校
の評価を落とすことになるだけですよ
来年の進学先として考えている人もけっこういることを忘れないで下さい
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 09:08:10
>>308
はいはいw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 09:11:10
>>308
しかしお前も、こんなことで正義感ぶった口ぶりになっちゃって。。
しつこいね。。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 11:36:40
毎年入学者集まらなくて青息吐息なのは入って分かる事
えっ?て言う感じ
入学試験は形だけ、誰でも入れるわけだ
309,310は下らん受け答えしてる暇があったら
改善策を提案しろ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 13:32:18
>>308
お前がどれだけ品位があるんだかw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 13:34:17
>>311

お前が考えろw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 17:07:26
>>311 O型か?w
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 18:18:24
>>312-324
同一人物か知らないが、末尾にwつけてりゃいいってもんじゃないよ
応答に少しは芸を見せなさいよ ゲイジュツガッコウでしょ
あなたは何か嫌なことあったの こんなところでウサ晴らししない方が・・・
そうか、wは早稲田のwね
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:08:24
早稲田大学芸術学校を発展させる会
=早稲田大学芸術学校の廃校を防ぐ会
保身のためでしょう
理念や建て前ばかりで生徒のニーズを満たすって根本を
おろそかにした当然の末路
生徒が減ってる理由がこれだけ明らかなのにねw
石山さんまで引っ張ってきて
ほんとに不思議な学校w
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:11:18
あと、現校長や前校長はよっぽどこの学校にコンプレックスを
感じているのか?
この人たちに少しでもこの学校のこと軽んじた態度とると
すぐそっぽ向くよ
もう少し冷静に現状を観察しろよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:56:46
>>315
また妄想かよww
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:25:25
妄想授業はやめて下さい 特に「建築家」系の先生方
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 02:49:12
この学校の入学を考えて、はじめからずっと読んできたけど、
正直な感想、専門学校に通う人って幼稚で未熟な人ばかりだなと感じました。
がんばって、学部の建築学科に編入しようと思いました。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 08:57:23

お疲れさまw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 19:41:59
そして何も変わらないまま妄想授業は続き
退学者は増え続け入学者は減り続け
とうとう本部から見放され
ある日 「廃校」 になりましたとさ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:29:37
退学者≒廃人
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:55:57
廃人を量産する芸術学校
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:01:37
退学者は賢人じゃないの?
大学卒業して22で入っても卒業時は24か25だよ
この学校で費やす1年が実社会で費やす1年に見合うと思う?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:03:10
http://www10.plala.or.jp/the-vsop1985/
ま 思うね、これをみると
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:35:01
賢人な奴は退学してどこに行くんだ?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:02:19
賢人は自主退学しニートかフリーターに転身します
そして廃人に
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 02:13:31
つまり 退学者=賢人≒廃人 ということか

しかし 在学者=愚人≒廃人 でもあるよな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:27:13
専門学校時代の方が断然良かったという
話を聞いたことがあるよ。
映像だの都市だの訳の分からんものを混ぜた上に「芸術」と
いう名を被せたことで、いかがわしい学校になったんだって。
建築だけの時より、入ってくる学生も様変わりしてるのでしょうね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:56:39
>>327-329
手法を変えてきたねw
そんなつまらない理屈で引っかかる奴はいませんよ

現 実 を 直 視 し て 下 さ い
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:58:50
あんた、わざわざ2時間も張り付いて何してんのw
人生むなしくない?

333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:07:24


要は荒らしは無視と

334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:10:26
ここに書き込んでるのは建築科の関係者だけなのか?
都市デザインや空間映像の実情は? 
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:38:03
>>331
こいつ何だかキモイ性格
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:14:20
>>334
学生数少ないから下手なこと書くとバレルっちゃ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:01:44
見てるだけならかなりの数
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:42:55
都市デの西郷さんが・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 07:47:33
>>330
なんか "Art" という言葉に引きつられるのかしらんけど
ウワッついたやつ多いよね
絵もろくに描けんのに
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 14:03:05
この学校の校長の授業とったことあるけど、教室に紐ひいて
その紐の中に入らないと授業うけられないんだよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 20:10:39
密かに思ってたが、都市デと建築科って学生同士反りが合わない気がする
何かお互いを軽蔑してるような
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:32:25
>>339
「芸術」学校だからといって、美大とかと比べても意味がない
美大、芸大いってる連中はハンパなくうまい

343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:47:49
>>341
精神的に幼いだけじゃないですかァ〜???????????????
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:09:36
この学校数少ないって言われるけど東京芸大の在学者数と同じくらいなのってみんな知ってた?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 04:04:07
都市デの連中は、建築科の連中を独善的だと感じることが多いよ
いまの都市や街並みの醜さが出来た原因のひとつは芸術偏重の
視点による建築教育だよ その意味でも校長の授業は???
都市デにとっては「芸術」という言葉は紛らわしいことは確かだね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 13:07:21
まっとうだったのねスマソ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 17:33:03
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 17:40:49
個人的は「芸術」学校ってもう名乗ってるんだから、みんな気付いたことを
堂々と批判し合ったらいいと思う
あの人偉いから、とかいうんじゃなくてね
芸術、芸術っていうんだったら、そのくらいエネルギッシュじゃないとね
陰でコソコソというのが一番みっともないよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:10:06
>>348
それはたてまえ論
そんなことしたら一気に左遷されるか、シカトされるかのどっちかだよ

350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:46:56
陰でコソコソってここのこと?
俺はこのスレ貴重だと思った
課題に追われて忙しくて、そのままただ時間だけ
過ぎてゆく感じは嫌だ
学校のこと考える暇もない

確かに卒業してからいろいろ分かること多いだろうな
でもそのときはもう遅いんだろ

他の学生がどう考えてるのか同感した点も多くて結構くせになりそう
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 19:11:28
>>348
意味が分からない 文章が変
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:06:58
文章が変でも、読み取ってやるのが大人ってもんよ。cherryboyには無理か。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:33:41
>>348
「芸術」という語の
この学校での使用を否定的に捕らえた話流れだったのに
まるで「芸術論議」でもしていたかのようなレスつけたからでしょう
つまり文脈捻じ曲げたのよ、わざとかも知れんが

1−2行目も確かに良く分からないですね

>>352は348当人かな



354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:01:23
>>350
OBだけど、その課題に追われて時間だけが過ぎていくって感じは
本当によくわかるよ
結局そんな感じで卒業までいっちゃって、就職もままならなかった
人間を実際多く見てるから
まあ、大概は建築→建築設計という形で1年延長するんだけど、自分
の場合経済的に無理だったからそのまま卒業してアルバイトしながら
就職先見つけたよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:11:44
自分の体験段としてアドバイスさせてもらうと、どうでもいいような授業は
最初の2、3回受けてきっちゃうこと
ただ卒業しないといけないから単位だけは落とさないようにしてね
模型、CAD、製図技術なんかは実際現場で必要だからその時間に当てたりして
就職活動のめどとしては夏休みがちょうどいいと思う
面接用の自分のプレゼンテーションとかつくったりして
文章ヘタでワルイ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:21:31
青い名無しさんってこの学校の人か?

357354:2006/09/04(月) 23:27:28
本当はこの学校が土曜日曜でもいいから就職ガイダンスみたいなのひらいてくれるのが
一番いいんだけれど
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:31:39
芸術学校は名ばかり。意味のないカリキュラム。意味のない講師陣の自慢話。
就職率は?内定貰った人は?ほとんどいないじゃないですか?
国からの補助金目当てと講師陣の趣味の世界がこの学校。
中退した奴何人いるのかなぁ?限りなく多く。
入試で落ちた奴いるのかな?ほぼ0.
Wスクールなど無理。中途半端に試験やら課題がある。
早稲田の名前に騙されてはいけません。中身は糞。
早稲田の校舎を借りているだけで、早稲田大学とは無縁。
早大生の迷惑な存在。
今年、入学した方、早く辞めて違う道を探すことが賢明。
2年になったら半分位しか授業来なくなるよ。
ちなみに遅刻なんてザラ。代返当たり前。でも何故か成績はくれる。
ちなみに大学院・学部推薦は毎年1人位。まず普通無理。
浪人して勉強して入ったほうが遥かに楽チン。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:40:17



この学校の業は深い・・・・・

360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:43:02

なんか怖いww
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:43:15
>>358
学校が糞なのはわかった。
逆恨みのコピペするなら病院に行け。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:47:48


む              な     し            い

363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:23:53
>>361
そして何も変わらないまま妄想授業は続き
退学者は増え続け入学者は減り続け
とうとう本部から見放され
ある日 「廃校」 になりましたとさ

364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:50:21
む              な     し            い
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:57:50
363=
そして何も変わらないまま被害妄想は続き
とうとう学校から見放され
ある日 「廃人」 になりましたとさ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 09:00:51
すごいね、この学校
「廃人」つくること認めてる
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 09:22:00
10日ほど前の話題に戻ってるぞ
>>322-329

ネタ切れか?夏バテか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 12:26:05
戻したのは
>>365
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:11:15
>>367
板くいつきすぎw
かまぼこか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 03:13:08
ここの学校長っていうのは完全な全共闘世代でしょ?
「連帯」とか「芸術革命」とか言ってるのはその名残り
(ここまでわかりやすいのもすごいが..)
要するにこの人が目指してるのはみんなが連帯して共闘するような学校(授業)
ふつうに建築学ぶために通ってる人間にはたまったもんじゃないね..
小難しいこと言ってるようだけど一皮むけばそんなもん
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 03:28:34
この学校が陥ってるのは、要は「建築」ってのはただでさえだだっ広い概念で
多くは〜製図専門学校とかにしてあえてその範疇を狭めてるのに、逆に「芸術」
ってつけて広げちゃったことだね
専門の条件満たさなきゃいけない上、わけのわからない授業まで加えて収拾つか
なくなってるみたいな..
美術学校としてみたら、上にもあったように美大、芸大に及ぶわけないんだから
なにか付加価値が必要で、それが「早稲田」であり、有名建築家なんだよね
結果的にすべて中途半端でへんてこりんな学校になっちゃてるよ
カルチャースクールに成り下がったというのもわかる気がする,,,
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 03:38:19
あと、矛盾を感じるのはこの学校の「建築家」の先生たち(校長とそのお友達)って
みんなゼネコン出身で、そこで技術とお金をたくわえて独立ってケースでしょ?
この人たち「芸術」だとかなんだ言っときながら自分の若いときはしっかり資本主義
の恩恵うけてるんだよね
私なんかは、こんな人たちに芸術なんか語ってほしくないけどな,,
たぶん、この人たちって学校内でも聞く耳もたずで大暴走って感じじゃないの?
理工の上下関係けっこう厳しいからね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 03:40:24
長文失礼!
(自分でもちょっとびっくり)
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 10:55:46
スカッとする分析

「学生一流・・・」という言い伝えが生きてるね
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 11:08:54
>>374
学生一流て何だ?学生は卵だろ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 11:13:00
>>373
で、自主退学するの?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 11:26:49
>>375
少なくともこの学校の学生は、

  絵が描けない
  勉強もできない
  早稲田、芸術の名に釣られたアホ
  誰でも入学できるラクな道を選ぶ
  脱落者多い

という点で三流以下だと思うけどね(笑
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 12:29:36
>>375-377>>373の意見に
まともに反論できていない 
論点を外さないで応答願います
でないと、正しく
「教授○流・・・」ということになるのでは?

俺もこの学校で「芸術」は混乱のもとだと思うくち

しかし都市デはもっと可哀想 優秀な奴多いのに
彼らこそ他の学校へ行ったら開花するんじゃないの
379375:2006/09/09(土) 14:30:56
>>378
374の「学生一流」という物言いがおかしいと思っただけ。
373の意見には反応していない。反論する必要もないし。
「教授○流」なんてどうでもいいよ、そんなのは。
それとも「一流」「二流」「三流」にこだわりたいのかな?

380377:2006/09/09(土) 15:47:37
>>374に対して笑ったんだけど

相当勘違いしている>>373にあえてコメントするなら、
全共闘運動で「芸術革命」なんて叫んでいたやつなんてほとんどいないよ
学生運動やってた人は単にお祭り参加気分、結局何も変わらなかった。

この学校の先生みんなが学生運動やっていたかどうかわからないけど、
現在どの学校、企業もその世代の人たちが仕切っていることは間違いない
とはいえ、あのキザな校長が、泥臭く、俗っぽい学生運動に参加していたとは思えないがな

2chでうじうじして、学生運動も起こすことのできない373は全共闘世代以下だなと
思いました。
381377:2006/09/09(土) 16:23:36
>>371
この学校は建築学科だけじゃないからね
映像、都市デザインもあるから、結局3つ共通するものとして「芸術」をとったんでしょ。
学校名に「芸術」が入っているから収拾つかないという考えはめちゃくちゃだと思う

建築、グラフィック、ファッション、アニメまで取り揃える「○○デザイン専門学校」
はどうなっちゃうの?と問いたい。

ただ、この学校のスレが美術系学校板にあることは大間違いだな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:23:29
>>381
煽り?
全部評判悪いよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:27:05
>>380
あんたの言ってることよりかは少なくとも説得力ある
2chでうじうじって、あんたも同じじゃない(藁
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:34:53
>>380
あの校長のどこがキザか???
めちゃめちゃ泥臭いじゃん??
発展させる会の方???
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:11:34
370-373だけど、夕べお酒に酔った勢いで書き込んでしまったけど、
まあ参考程度ってことでよろしく!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:57:44
ここは

 現役学生脱落者+中退者
    V S
 現役学生成績優秀者+卒業生+発展させる会+教職陣

の闘争を延々と行うスレです。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:38:45
愚痴ってストレスが発散されるならいいんでねぇのw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 12:09:59
>>386
卒業生を勝手に下のグループにいれるなよ
卒業はしたけれど、っていうのが結構多いからな
教職関係者はこのスレの内容をよくよく検討する必要があるんじゃないのか
実際、この学校の未来は楽観できるものじゃないだろう?
批判するものを直ぐに脱落者扱いしたりやる気が無い者と決め付けるなんて
単純すぎないか?
このような叩きばかり出てくるのを見てると、教えるほうの質もずいぶん下がっている
気がする
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 14:16:45
学校側に面と向かって批判できないのが、叩きの弱い所。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:09:51
>>389
学校側に面と向かって批判する方法なんてあるかい?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:12:49
あと2chの影響力を見くびらない方がいいよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:39:28
ゴミための悪臭はひどいからな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:32:17
>>388
現役学生脱落者+中退者+卒業生(ニート、フリーター)
    V S
現役学生成績優秀者+卒業生(設計事務所勤務)+発展させる会+教職陣

で文句ないか?

>>391
お前らの煽りなんて、「泣き言」と「愚痴」と「大妄想」の糞レベル。
残念ながら、影響なんてないね。
正常な人間は悪臭を嗅ぎわける能力があるから。
お前らみたいな負け犬は、社会を変えることなんて一生できないだろうね。

>>390
校長の部屋に押しかけたら?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 10:19:06
>>393はなんでこんなに必死なの。 

だいたいこういう図式提示で事足れりとするのは怠慢というものだろう。
まあ、仮にこんな図式があったとして深刻なのは、
上段が下段より圧倒的に数が多いということだ。
怨念に取り囲まれた学校は大変だ。
さらに成績優秀者でも、ニート、フリーターが多く出ているという現実。
もっと正確に言えば、成績優秀者、教職陣、TAの中にさえ現状に懐疑的な方が
相当いらっしゃるから、あまりこの図式を振りかざさないほうが
よろしかろうと思いました。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 14:31:39
【卓球】入学前から「早大中退」を噂される福原愛ちゃん【新潮】
           http://wasekyou.bufsiz.jp/
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 07:12:40
【文句あるなら】早稲田大学芸術学校【退学しろ】
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:48:00
校長の政治思想についてはわからないが、この学校(長)が当時の
学生運動的な「ノリ」を生徒に求めているのは確かじゃないか?
善し悪しは別として
あの時代の自由主義的で各々熱心に芸術を語り合うような授業風景
こういうのが脳裏にあるんじゃないか?
まあ合わない人には合わないだろう
この辺も退学者の多さと関係しているんような・・
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:00:53


【退学するから】早稲田大学芸術学校【お金かえして】


399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:29:00
>>398
お金の使い方知らない奴は、お金もってても仕様がないw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:35:52

【問答無用】早稲田退学芸術学校【切捨御免】
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 07:39:58
しかし、ここに書かれている批判にすら、まともに回答できてない
反論が多いね

こんなもんなの?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:18:29
在学生です。
ちょっと極端だったり、ゆがみもあるかも知れませんが
思い当たることも多いです。
この学校でなければ学ぶチャンスがなくて通っている学生にとって
このスレって結構切実な情報交換の場かも。
忙しくて昼間の学部のような「青春」や「学生」やってられないのよね。
もっともそれ自体は羨ましいとは思いませんけど。
返事に叩きや蔑みしかないのにはなんだか意外な感じもする。
TAの人たちはいい人もいるから。「常識的」なレスいただけると
助かるのですが。
ここでこんな事書いて変でしょうか。

403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:28:14
>>402
OBとしては、学校のペースに呑みこまれずにってとこかな
健闘祈る!
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:48:07
芸術学校は名ばかり。意味のないカリキュラム。意味のない講師陣の自慢話。
就職率は?内定貰った人は?ほとんどいないじゃないですか?
国からの補助金目当てと講師陣の趣味の世界がこの学校。
中退した奴何人いるのかなぁ?限りなく多く。
入試で落ちた奴いるのかな?ほぼ0.
Wスクールなど無理。中途半端に試験やら課題がある。
早稲田の名前に騙されてはいけません。中身は糞。
早稲田の校舎を借りているだけで、早稲田大学とは無縁。
早大生の迷惑な存在。
今年、入学した方、早く辞めて違う道を探すことが賢明。
2年になったら半分位しか授業来なくなるよ。
ちなみに遅刻なんてザラ。代返当たり前。でも何故か成績はくれる。
ちなみに大学院・学部推薦は毎年1人位。まず普通無理。
浪人して勉強して入ったほうが遥かに楽チン。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:49:36
芸術学校は名ばかり。意味のないカリキュラム。意味のない講師陣の自慢話。
就職率は?内定貰った人は?ほとんどいないじゃないですか?
国からの補助金目当てと講師陣の趣味の世界がこの学校。
中退した奴何人いるのかなぁ?限りなく多く。
入試で落ちた奴いるのかな?ほぼ0.
Wスクールなど無理。中途半端に試験やら課題がある。
早稲田の名前に騙されてはいけません。中身は糞。
早稲田の校舎を借りているだけで、早稲田大学とは無縁。
早大生の迷惑な存在。
今年、入学した方、早く辞めて違う道を探すことが賢明。
2年になったら半分位しか授業来なくなるよ。
ちなみに遅刻なんてザラ。代返当たり前。でも何故か成績はくれる。
ちなみに大学院・学部推薦は毎年1人位。まず普通無理。
浪人して勉強して入ったほうが遥かに楽チン。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:54:44
講師のお遊びの学校
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:20:07
このスレッドってなんだかんだ言って普通に卒業生の不満多いよね?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:44:43
発展させる会の存在意義がわかりません
この会って就職の斡旋とかはしてくれないんですよね?
まさか、ただのなれ合いっとかてことはないですよね?
あるわけないよねw
こ の 会 っ て い っ た い な ん の た め に あ る ん で す か ?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:47:43


こ の 会 っ て い っ た い な ん の た め に あ る ん で す か ? (Reprise)



410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:04:43
発展させる会は、卒業したフリーターの集団。就職凱旋できるわけがねぇ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:51:50
この学校の成績優秀者ってただの暇人でしょ?
普通だったら事務所でバイトしたり、就職活動したりするよね
授業に毎回出席して、まじめに課題提出したところで社会では通用しませんよ
レポートなんてやつら読んでないもんw
ほんとカリキュラムはクソだね
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:08:29
>>411
なんで、そんなに妬んでるの?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:09:09
>>412
おれはめちゃめちゃ成績が良かったわけではないが、
この学校の授業かなりまじめに受けてたんだよ
レポートなんかも気合い入れて書いたりして
課題も自分なりに一生懸命にやって出して
でも、卒業間近になって気付いたんだよ
就職に必要な技術がほとんど身についてないって
設計課題にのめり込みすぎて就職できなかった奴もおれはみてる
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:15:18
【新潮】入学前から「早大中退」を噂される福原愛ちゃん【卓球】
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/comments?__mode=red&id=3089678

204 名前:wasehou ◆R8tlE2J. [2006/09/16(土) 15:48]
今の大学スポーツの不人気が、無節操な既製品収集に起因するのも、
軽薄入試の乱発で、成績優秀層がソッポを向いているのも事実。
有名人を入学させても、たいして受験者は増えない、これも確かだろう。
ではなぜ、筋肉バカ入試を行うのか。それは、スポンサー企業からもたらされる収益が、
馬鹿にならない額だから。体育会のユニフォームを見てみるがいい。
企業ロゴが燦然と輝いているだろう。そう、これはもはや「筋肉バカビジネス」なのである。
本来、教育・研究機関であるはずの「大学」がやることではない。

472 :法学部 :2006/09/13(水) 01:57:58 ID:fP3c0nxV0
しかし、活動拠点が中国で、高校もろくすっぽ通ってない奴を
入学させて、いったい何になるのかという・・・

926 :早稲田政経政治卒 ◆pIKrL1oK2o :2006/09/13(水) 19:19:01 ID:JNrJuFWq
相変わらず、学生から高い学費を巻き上げておきながら、
講義内容の充実や学習環境の改善には全く力をいれず、
研究機関としての大学の立場を半ば放棄しているにも拘らず、
こういった姑息な宣伝(金儲け)だけにはいたくご執心なんだね。
仕事上で同窓生に会うことも多いけど、出てくるのは大学の悪口ばかりだ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:20:56

こいつ何もん
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:44:51
413だが、
結局この学校って、たたみかけるように課題出してくるから
必死で課題やってみたいに徐々に余裕がなくなってくるんだけど
後から考えたらほとんど無駄のような気がするんだよ
課題出し切れなかった奴が進級して前年度の課題出してるみたいな
システム的な問題なのかもしれないが・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:25:15
>>413
案外、「発展させる会」の連中もそういった類の集まりだったりして・・・
成績良かったんだけど就職できなかったという
けど、学校の代表みたいなのが、フリーター集団というのも、なあ・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:39:16
>>416
結局金儲けだけってこと?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 03:58:42
>>418
若い講師には、この学校に苦労して通う生徒をみて
なるべく進級させたい思っているひとたちもいる
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 04:10:12
金儲けとは違うよね
こういうこと

>>国からの補助金目当てと講師陣の趣味の世界がこの学校。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 04:18:19
この学校以前の経歴も就職には大きく影響する
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 04:24:31
こいつはアホ


393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:32:17
>>388
現役学生脱落者+中退者+卒業生(ニート、フリーター)
    V S
現役学生成績優秀者+卒業生(設計事務所勤務)+発展させる会+教職陣

で文句ないか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 04:28:05
>>391
お前らの煽りなんて、「泣き言」と「愚痴」と「大妄想」の糞レベル。
残念ながら、影響なんてないね。
正常な人間は悪臭を嗅ぎわける能力があるから。
お前らみたいな負け犬は、社会を変えることなんて一生できないだろうね。


「社会を変える」なんて、あなたこそ「大妄想」ですよwww
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 04:29:50
正常な人間=一般学生
悪臭=芸術学校運営陣
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 04:42:34
     芸 術 学 校 に よ う こ そ !!
           〈y))9
            | ト_∧
          ||  | |`∀´ > (((´〉
  ∩∩         |    ⌒ヽ/ /              V∩
  (7ヌ)        | 無職 ト、│/              (/ /
 / /         |    | ヽ/ ∧_∧          ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧ | ._( ´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ フリーター /〜⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i      /
    | 無職  |  フリーター  (ミ   ミ) |ニート |
   |    | |     | /      \ |      |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:12:26
2項対立しかできないの?頭悪そうだw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:21:40
>>423
「社会を変える」って、全共闘世代のキーワードじゃない?
もしかしてこの書き込み、先生の誰かだったりして・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 12:40:53
>>423
391じゃないけど

お前もなw と、言いたくなったw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:01:51
>>428
なんで?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:09:52
ここの学校批判の書き込みを批判してる人たちに言いたいけど、
ここの校長とか教授ってみんな私たちにとって「権力」そのものじゃない?
大学がバックにあって
ここに書き込んでいる人間のほうが圧倒的に弱い立場にいるよね?
それに、反論するための機会は平等にあるんだから別にむきにならなくても
いいじゃない?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:17:37
>>425って発展させる会?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 08:16:38
>>426
一応突っ込んどくけど、424は二項対立じゃないぞw
ただの比喩でしょ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 08:50:15
>>430
「権力」概念を逆手にとったのね うまい
ここみてると学生も馬鹿じゃないことがよくわかる
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 12:36:34
欺瞞と矛盾に満ちてる...
この学校...
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:26:06
>>430
学校批判している人たち
学校批判している人たちを批判している人たち
ここに書き込んでいる時点で弱者ということ?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:10:10
>>435
君も含めてね
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:42:49



20xx 「芸術革命」勃発
20xx 早稲田大学芸術学校人民共和国成立



438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:46:24
>>435
この掲示板が学校にモノ申す唯一のツールだってことでしょ
さんざん「最底辺」って言ってたじゃん
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:54:37
「早稲田大学教授」っていったら、それだけで権威だよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:00:55
>>437
その後崩壊かw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:09:32
今までみてきた感想

なんでこのスレッドが美術板にあるの?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:45:29
勘違いしてるから
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:38:10

        WELCOME TO 無職 !!
           〈y))9
            | ト_∧
          ||  | |`∀´ > (((´〉
  ∩∩         |    ⌒ヽ/ /               V∩
  (7ヌ)        | 無職 ト、│/              (/ /
 / /       |    | ヽ/ ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧       ∧_∧ | ._( ´∀` )     ∧_∧    ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ フリーター /〜⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i      /
    | 無職  |  フリーター  (ミ   ミ) |ニート |
   |    | |     | /      \ |      |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:44:01

      2 1 世 紀 の 日 本 は 俺 た ち に 任 せ ろ !!
           〈y))9
            | ト_∧
          ||  | |`∀´ > (((´〉
  ∩∩         |    ⌒ヽ/ /              V∩
  (7ヌ)        | 無職 ト、│/             (/ /
 / /       |    | ヽ/   ∧_∧           ||
/ /   ∧_∧     ∧_∧ | ._  ( ´∀` )      ∧_∧    ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ フリーター /〜⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i      /
    | 無職  |  フリーター  (ミ   ミ) |ニート |
   |    | |     | /      \ |      |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:53:49
        仲 間 に お い で よ  !!
           〈y))9
            | ト_∧
          ||  | |`∀´ > (((´〉
  ∩∩         |    ⌒ヽ/ /              V∩
  (7ヌ)        | 無職 ト、│/             (/ /
 / /       |    | ヽ/ ∧_∧           ||
/ /   ∧_∧     ∧_∧ | ._  ( ´∀` )   ∧_∧    ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ フリーター /〜⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i      /
    | 無職  |  フリーター  (ミ   ミ) |ニート |
   |    | |     | /      \ |      |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:58:39
        オ レ た ち は 待 っ て る ぜ  !!
           〈y))9
            | ト_∧
          ||  | |`∀´ > (((´〉
  ∩∩         |    ⌒ヽ/ /              V∩
  (7ヌ)        | 無職 ト、│/             (/ /
 / /       |    | ヽ/ ∧_∧           ||
/ /   ∧_∧     ∧_∧ | ._  ( ´∀` )    ∧_∧    ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ フリーター /〜⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i      /
    | 無職  |  フリーター  (ミ   ミ) |ニート |
   |    | |     | /      \ |      |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
   [早稲田大学芸術学校]
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:59:22
ずれた・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 09:11:07
美術板的に絵が描けないってのはイタいわな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 09:14:19
ちなみにオレは3浪中・・・orz
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:52:40
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:02:09
無職への登竜門
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:52:36

全共闘校長 x 無職OB = 発展させる会

こんな会に何期待するっちゅうねん!!
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 09:04:40
もう、お笑いレベルですね..
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 16:10:32
ケミストリー
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:39:02
あまりも生徒をなめた授業
ふざけんじゃねえ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:41:17
校長、全共闘じゃないだろ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:15:55
そもそも、全共闘って何??
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 01:03:32
この学校って卒業するまでかなりしんどいのに、その対価があまりにも
少ないように感じる
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:54:50
対価w
卒業してもバラ色の時代じゃないよ設計製図業界は
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:53:36
ご参考にどうぞ(コピペ)

美術系専門学校評価ランキング表(2ちゃんねる美術板内の評価)

A 桑沢デザイン研究所  桑沢デザイン研究所夜間
a 東洋美術学校 創形美術学校 東京デザイン専門学校 日本デザイン専門学校
  東京デザイナー学院  お茶の水美術専門 IAMAS
B 山口キャリアデザイン専門学校 バンタン大阪美術専門学校
b 日本写真芸術専門学校 青山製図専門学校 イメージフォーラム付属映像研究所
C 代々木アニメーション学院 東京製図専門学校 IMI(インターメディウム)
c 創造社デザイン専門学校  東京綜合写真専門学校 WAO!
D 東京モード学園  京都芸術デザイン専門学校 デジハリ ヒューマンアカデミー
d 阿佐ヶ谷美術専門学校 (日本装飾美術・アートマスターズスクールと姉妹校)

専門で最高評価は桑沢デザイン研究所 (A→とても良い a→良い B→普通)
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 03:49:26
>>459
専門卒業してバラ色なんて思ってるバカいないよ
単純にもう少し社会的に評価されたいだけだろ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 05:55:23
評価なんて学校の力よりも学生個人の力だろ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 17:12:48
>>462
おっしゃる通り
ただここの教育方法がどれだけ実情に則しているか
別に争うつもりはないよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 19:18:04
卒業しても 「早稲田出た」って 胸張って言える?
なんだか自分が半端な存在に思えて みじめ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 09:57:09
学歴詐称
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:17:18
校章デザインが電波か何かのように見えてしまうのは俺だけか
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 14:19:24
ここに書かれている批判には大方同意

本来、大学と専門って沿革的にも異質なもので、
   大学=教育+研究機関
   専門=(純粋な)教育機関
のはずなんだけど、見事にグレーゾーンを利用してるよね

ここの教授たち(この呼称もヘンだが)なんて、生徒の金で生活してるって
意識皆無でしょ
「専門」として国に申請して補助金もらってるんだから、いくら自分らが
特別な学校だって主張しても社会じゃ通用しないんだよね
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:57:04
社会で通用しないのは生徒も同じ罠
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:06:12


早稲田大学芸術風学校


470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:10:54
結局は、趣味で来ている金持ちのための学校か?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 11:20:26
宣伝方法がわるいんじゃないの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 19:42:12
>>462
同感
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 00:27:24
>>472
「学生個人の力」を伸ばす手助けをするのが学校の役割です。
この学校は教員のエゴを満たすためにあるようなものです。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 01:36:38
>473
「学生個人の力」を伸ばす努力をするのが学生の役割です。
学校はその補助。愚痴ばっかり言ってないで努力しろ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 06:26:32
>474
説教ばかり垂れてないでナルシスト授業廃止しろ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 06:53:58
にちゃんねるはサクラばっか
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 21:07:57
このスレは世間知らずのあまちゃんばかり。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 18:30:55
それは講師たちのことか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 01:19:10
それはキミたちのことだ!
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 10:15:36
そして何も変わらないまま妄想授業は続き
退学者は増え続け入学者は減り続け
とうとう本部から見放され
ある日 「廃校」 になりましたとさ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:56:17
早稲田大学退廃学校
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:06:20
確かに学校サイドと思われる書き込みを読むと
彼らが教育者として「退廃」してるのが良く分かる
なんの対話も議論もなしに
「つべこべ言うならやめろ、この無能な弱虫毛虫め」
だもんね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 13:30:15
早稲田の良い所書いてちょ

東京で一番良いデザインの専門
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/design/1161138493/
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:12:02
>>482
対話とか議論とか、2chでやる事自体のが間違ってるって、
ほんとにここに通ってて、不満があるなら、
学校に直接、意見すべきでしょ。

ちなみに、俺は単なるこの学校に興味のある人です。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:24:29
無能じゃ対話も議論もできないじゃんw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:41:51
>485
無能と決め付けてるのは学校サイドの書き込みだから
念のため

お前アホ?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:05:40
無能な弱虫毛虫
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:48:22
これは一種のいじめだね 小規模学校で
特定されやすいのでこのスレで意見表明してる学生に対する

入学前=諸手を挙げて歓迎 皆さんさあいらっしゃい
入学後=弱肉強食 脳内授業に文句ある奴はさっさとやめろ

一種のカルトじゃねーの 辞められるだけまだましか
489設計科 一年 A.N.:2006/10/30(月) 04:18:08
早稲田大学
芸術学校の設計科
私は設計科の構造思考の学生です
 百文は一見にしかずとはこのこと
 授業についていけず、ちゃんとしなかったひとや部外の意見は無視して
これをみてください

 芸術学校の情熱は コルビュジェ の弟子 元校長吉坂隆正の流れから来るしのぎを削ったプランや建築への姿勢の指導 その情熱を先生が持っていて、触発をうけた数えきれない人がいるよ
自由に企画を立ち上げて、勉強会や、オープンで講評会をして 薫陶させていただいています。
 先輩にハンティングされたり、就職は世話を大変にしてくれるから大丈夫! 先生が今やっている作品を見せてくれたり、フィリップジョンソンの課題をしたり他の大学じゃしない切れ味ある抗議の清流が、いまも吉坂校長以後もこんこんとながれています

ぜひ、オープンキャンパスに来てくださいね!
学祭 芸術祭 11.3.4.5. があるかから いろいろ話を聞きにきてね!
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 08:47:46
誤字や言い回し 文章おかしいぞ 学生のレベルはこんなに低くない
と思わず言いたくなる情けなさ 

「抗議の清流」は確かにこのスレに流れてる
491誤字:2006/10/30(月) 13:06:12
変換間違えてるね
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 13:08:00
設計科なんてないじゃん

悪質




493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 13:19:13
なんか あやしいね



何も流れてないし
講義知らないんじゃ

鈴木了二は流れてる
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 13:20:29
最近雑誌に出てたよね

みたみた
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 13:26:06
昔の卒業生は
今しらないんじゃねの
赤坂タンいねえし
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 13:28:25
赤坂たん〜〜〜て
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 13:31:10
ヨシザカタカマサはいいと思うけど
498神奈川鉄道99:2006/10/30(月) 13:43:40
百の文みて百聞でもわからないね、見てみないと



バンタンは見たけどよくなかった
499神奈川鉄道99:2006/10/30(月) 13:48:28
芸術学校はしらないけど、Bタンは遊びの学校
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 13:55:59
吉坂隆正?の迷宮っていい題名 ほんとに迷宮だし
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 13:58:06
説明会でCADしないって聞いた マジでありえへん
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 14:00:44
手で書く方があとあといいらしいよ うちの先輩は手で書いてたから仕事が早い
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 14:02:06
あんたはどないやねん
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 14:03:34
だから手書きも少ししたいんだよね
学校いこうか様子みてる
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 14:06:02
ようわからんなCADでええやん
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 14:08:26
夜間やろ?抵抗あるわあ

507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 14:35:26
他の学校関係者の巣だ
なりすまし
中傷
ひがみ

直接聞きに行け
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 03:48:17
年齢層が高そうだし、いろんな話しが聞けそうだよね。高校上がりにまざるよりいいと思うな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:42:21
>>501
建築士の試験は手書きだよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 11:36:23
入りたい人、大歓迎 
但し、このスレ見た以上は自己責任
こわいもの見たさに入学者増えたりしてw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:45:04
国際コンペに入選してたネ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 10:46:02
その人、OBですか?
今の教師陣の指導を受けた方なのでしょうか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 01:57:39
今の教師陣の指導を受けた方です。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 13:34:54
今の教師陣の指導を受け流していた方です。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:10:30
貶めようと必死だね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 05:00:40
この学校の建築設計科に入学しようかと思ってるんですが、
生徒の卒業後の進路状況を知っている方いますか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 05:31:14
>>516
上の方読んだらわかるよ(悲惨)

久しぶりにきたけど、こんなに伸びてたんだね
入学後に後悔する人間増やさないように上げときます。

青い名無しさんの意味やっとわかった!
必死でsageてたのね
情けないね
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 13:50:39
「アート」を加味して考えても青山製図学校とかが無難じゃないの?
同じ夜間なのに2年で2級建築士の受験資格とれるよ
授業料も安い
「早稲田」の名前で入ると必ず後悔するよ
くれぐれもお気をつけて
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 23:42:28
ガンダム設計するなら青山製図学校においで
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 00:31:10
校長先生が生徒に連帯を呼びかけるなんてなかなかユニークな学校ですね

521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 00:56:36
518だが、別に回し者じゃないぞ
単純に資格や授業料の面で比較して書いただけ
自分も入学後に知ったんでね
ただ、どうしてもあの建物は好きになれない..
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 01:05:26
>>507
このスレッド「他の学校関係者」に書ける わけないじゃん
全部ありのままの真実
もう一度最初から読んでごらん
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 01:07:23
>>522
読んだ。落ちこぼれの愚痴多いねw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 19:46:54

【企業】 「代々木アニメーション学院」運営会社、民事再生法適用申請…負債総額22億円★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165485636/    
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 07:23:57
手書きがいい、って就職できなきゃ使う機会すらないじゃんwww
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 07:31:03
>>523
あんたね、そういう発言自体がこの学校の設立理念を否定してるんだよw
「開かれた学校」なんでしょ?
自己否定してどうするの?
結局はsnobの溜り場なんだねw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 07:50:04
生徒の大半が並の学歴なのに(高卒者も多い)、研究論文配って
得意になっている校長はただのアホw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 07:51:28
Bye
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 00:44:34
相変わらずレベルの低い会話しているなw

美術系学校じゃないんだからココで必死にageるなって
他学に迷惑だろ

そろそろ建築土木板に引っ越したらどうだ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 14:18:11
レベル低いのは、対応が変なせい。封じ込めだから議論にならない。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:39:51
この学校は退学率と就職率が全てを物語っています。

退学率 50%
就職率 10%台

大変な思いをして卒業しても就職できるのはごくわずか。単純計算しても入学者のうち卒業時に
希望の職種に就けるのは10人に1人いるかという程度。運営陣はこれらの数字を知っているのに
見て見ぬ振り。こういったことに事前説明いっさいなし。すべて入学してからわかります。校長
代わってよりアートになったとは笑わせます。いっそのこと「早稲田大学トンデモ学校」に改称
したらいかがでしょうか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:45:25
レベル低いから就職できないだよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:45:37
>>529
あなたよりかは、知性的だと思いますよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:47:49
>>532
学校に問題あり

以上
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 16:23:13
>>531
あああ、とうとう出ちゃった。
やっぱりそんなもんだろうね。キビシ〜
報われぬ努力。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。の果てのニートかよ


536卒業生:2006/12/27(水) 01:29:30
早稲田大学芸術学校=入学は超易しいが、卒業は超厳しい学校

アトリエ事務所で働きたかったら、ポートフォリオ作って直接自分を売り込み
に行くんだよ。これは基本。大学生、大学院生でもやっていること。

アトリエ系の事務所では早稲田大学芸術学校の評判はそんなに悪くないから
気後れせずに行ってごらん。

面接で了二先生の話をすると相手も興味をもって聞いてくれたりします。

この学校を3年で卒業できる根性のある人間はどこにいってもやっていける。
自信を持ってがんばれ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 23:29:08
学校のせいにする奴はどこに行っても使えんw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 07:42:52
この学校は退学率と就職率が全てを物語っています。

退学率 50%
就職率 10%台

大変な思いをして卒業しても就職できるのはごくわずか。単純計算しても入学者のうち卒業時に
希望の職種に就けるのは10人に1人いるかという程度。運営陣はこれらの数字を知っているのに
見て見ぬ振り。こういったことに事前説明いっさいなし。すべて入学してからわかります。校長
代わってよりアートになったとは笑わせます。いっそのこと「早稲田大学トンデモ学校」に改称
したらいかがでしょうか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 12:11:30
>>538
就職率、退学率って、学校だけの責任じゃない気がするけど。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 19:28:29
>>539
で、そう言い続けて数字が良くなるかな?
どうでもいいなら話は別だよ

でも入る方は気にするなっても無理だな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 01:44:35
どうでもいいだよ、そんな数字

卒業を簡単にさせて、使えないトンデモ学生を芸術学校から大量に排出するより
質の高い学生を少量でも卒業させたほうが芸術学校の価値、信頼度は上がる

数人の努力してがんばった人たちが卒業後に建築界で活躍してくれることを望んでいる
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 07:53:12

私にはこの学校がいったい何をしたいのかさっぱりわかりません

543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 09:05:10
>>541
だったら、中途半端に卒業させるなよ
こんなのが?というやつが結構多いぞ

入学案内に 541 の考えを載せるべきだ
学生はよく分からないで入ってくるんだから
だまされたと思うのが出てくる

「芸術学校」という名前がそもそもよくない
実体がないように見える
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 13:07:28
>>525>>526>>527>>538>>542
いつも朝の7時台に書き込んでいるヤツ(たぶん同一人物)完全に病んでるな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 13:23:53
>>543
おまえの「こんなのが?」てどんな卒業生?
途中で挫折し退学、留年する学生よりはずっとマシだと思うが。

おまえは学校になにを「だまされた」の?
「入学した学生100%が留年せずに卒業でき100%就職できます」なんて入学案内
のどこにも記載されていないが。

「早稲田大学」、「芸術学校」という看板から、勝手に甘い妄想をしてしまい、
入学後に厳しい現実を知り「だまされた」と思うのは被害妄想に他ならない。

おまえは精神病なんじゃないか?

<被害妄想>
他人から悪意をもって害されていると信じる妄想。
何らかの犯罪的な干渉を受けていると信じこみ、事業や就職などにおいて失敗し
ても、他者からの攻撃で失敗したと考えたりする。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 14:34:36
 入っている学生は偏差値の高い大学出身者が多い
彼らは自力で就職するし、心配する必要はない

人のせいにしている受け身な考え方に問題があるのではないだろうか
妄想を描き、卒業をする学生はいない
人のせいにする

その発想は、他力本願である

547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 14:44:55
被害者意識をもつのは、逆恨みだね
弱い犬ほどよくほえる
学校関係者の書き込みが少ないのは、弱くないからだよ
うちの学校よりか、いいと思うな

ここを見ても、関係者は無視してるんじゃない?


振る舞いが賢いと思う










548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 15:03:00
 CADを教えないのはいい考えだと思います。
昔、建築士の試験を受けましたが、もっと線がうまくかけたらといらいらしました。
 手を実際に動かすことで生まれる作品は、CADにはない人間の力がありますね。

学生のフォリオ見る機会がありました。
彼らの線は、良い線をしてました。

ふらふらしている学生の覚悟の無い線とは違いました。
 賞を受けるはずですね


549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 16:29:52
>>542
お金儲けと社会貢献でしょう。

お金儲けのためには多くの学生に来てもらわなければならない
→多くの学生に来てもらうためには学校の社会的地位を高めなければならない
→学校の社会的地位を高めるためには優秀な卒業生を社会に多く輩出しなければならない
→優秀な卒業生を育てるためには卒業のハードルを高くし、厳しい教育が必要

そして将来建築界で活躍してくれる優秀な学生を世に出すことが社会貢献につながる。

潰れかけた他の専門学校のようにその場限り、その年限りの就職率、退学率?
に一喜一憂したってあまり意味がない。営業成績のような数字を気にしながら
良い教育ができるとは思えない。そもそも就職と教育は別物だしね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 16:36:59
私大最難関の早稲田大学理工学部建築学科が、選ばれた人向けの閉ざされた学校
としたら、芸術学校は入学条件をめちゃくちゃ低くし、多くの人々に早稲田で
建築を勉強するチャンスを与えている、開かれた学校。

それも一種の社会貢献。

そしてそのチャンスを生かせるかどうかは個人のやる気次第。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 02:15:30
このスレッドには、国家主義ならぬものすごい学校中心主義者がいるね
学校の発展のためには生徒の犠牲は厭わない、かいw
自分勝手な学校擁護(じつは擁護にすらなってない)をしときながら、
こんなところ(2ch)で、急に公共心もち出すし・・w
そんなに「レベルの高い」ことしたかったら、学部か院ですりゃいいじゃん
大学総長が入学式で言ってるけど、学部に入るのが難しいから一般に解放するつもりで
この学校を専門という形でつくったんでしょ?
もし、ここに書き込んでる学校主義者が、実際にこの学校の講師とかだったら、もう
ここは終わってるとしかいいようがないね
生徒は本当に気の毒
講師のエゴにこの学校が潰されるのもそう遠くはないかもね
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 02:36:56
そもそもここの授業のクオリティってそんなに高いか?
「機会を与えてる」って偉そうに言える立場か?
一部の授業は、生徒集めのための講演会化してるし・・
今、生徒に入ってもらうためどれだけ苦労してるのかわかってるのか?
企業もそうだけど、講師(教授)が生徒(客)の視線に合わせないで成功した例なんて
ないんだよ
一人よがりな理屈ばっかりこねてないで真剣に生徒の側に立った学校運営
いい加減に考えろよ
ここの学校案内なんて本当に詐欺まがいだよ
これは単にモラルの問題
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 02:55:58
>>552
理工出身者の職安化してるよね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 03:34:09
>>550
そういうことはこの学校が学部並みに世間から評価されるようになってから言ってねw
現状ではこの学校を卒業したところで夜間の専門卒業したのと同じ扱い(技術が学べない
分マイナスですらある)。
あなたの考えてるほど「早稲田」の威光は世間では大きくありませんよw
こういう書き込みは本当に恥ずかしい
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 04:32:56
551〜554って同じ人でしょ
みんなひいてるよ〜
会社でいじめでもうけてんじゃない?
個人的にさ

理工まで中傷するなんて、面白いことするんですね
554で早稲田さえ敵にまわしているし
自分の意見が通らないと、怒りに身を任せて 理性を制御できない
人間ですよね
人間?
稚拙です



          あんた  はずかしいよ



556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 21:15:55
>>555
同類を憐れむな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 22:21:20
授業内容が難解(専門的)= 質が高い、なんていう等式は成り立たないよな
少なくともここの授業が早稲田だから質的に高いという実感はない
なかにはかなりお粗末なものもある
専門に入ったのに中身は今まで(大学時代)と同じじゃん、っていうのが多くの感想だと思う
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 23:29:42
この学校は退学率と就職率が全てを物語っています。

退学率 50%
就職率 10%台

大変な思いをして卒業しても就職できるのはごくわずか。単純計算しても入学者のうち卒業時に
希望の職種に就けるのは10人に1人いるかという程度。運営陣はこれらの数字を知っているのに
見て見ぬ振り。こういったことに事前説明いっさいなし。すべて入学してからわかります。校長
代わってよりアートになったとは笑わせます。いっそのこと「早稲田大学トンデモ学校」に改称
したらいかがでしょうか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 13:51:42


新卒入社資格を蹴ってまでここに入る意味はなし

560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 14:01:55
この学校って大卒者多いし、なんだかんだ言って、レベル的に生徒の質自体は
悪くないんだよね
学校方針に問題があるとしか、私には思えませんね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 18:16:50
この学校は退学率と就職率が全てを物語っています。

退学率 50%
就職率 10%台

大変な思いをして卒業しても就職できるのはごくわずか。単純計算しても入学者のうち卒業時に
希望の職種に就けるのは10人に1人いるかという程度。運営陣はこれらの数字を知っているのに
見て見ぬ振り。こういったことに事前説明いっさいなし。すべて入学してからわかります。校長
代わってよりアートになったとは笑わせます。いっそのこと「早稲田大学トンデモ学校」に改称
したらいかがでしょうか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 18:18:13
この学校は退学率と就職率が全てを物語っています。

退学率 50%
就職率 10%台

大変な思いをして卒業しても就職できるのはごくわずか。単純計算しても入学者のうち卒業時に
希望の職種に就けるのは10人に1人いるかという程度。運営陣はこれらの数字を知っているのに
見て見ぬ振り。こういったことに事前説明いっさいなし。すべて入学してからわかります。校長
代わってよりアートになったとは笑わせます。いっそのこと「早稲田大学トンデモ学校」に改称
したらいかがでしょうか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 18:32:22
この学校は退学率と就職率が全てを物語っています。

退学率 50%
就職率 10%台

大変な思いをして卒業しても就職できるのはごくわずか。単純計算しても入学者のうち卒業時に
希望の職種に就けるのは10人に1人いるかという程度。運営陣はこれらの数字を知っているのに
見て見ぬ振り。こういったことに事前説明いっさいなし。すべて入学してからわかります。校長
代わってよりアートになったとは笑わせます。いっそのこと「早稲田大学トンデモ学校」に改称
したらいかがでしょうか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 18:51:27
>>560
大卒ったって三流大学だろ?
しかもまともに就職できなかったニート候補生

そういう人間はどこにいったって就職率10%以下でしょ!ww

ここに批判的なことを書き込んでいる人って退学した人?落ちこぼれた在校生?

そういうやつに限って自分の失敗を他人のせいにする被害妄想が強いんだよなw



一生やってろwww
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 20:00:10
学科、年度によっては就職率10%切ってるだろ(都市デ、空デとか)
理想が高すぎて崩壊する典型的パターンだな
明るいとこばかりじゃなくて暗いとこも見た方がいいよ この学校
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 20:50:05
この学校は退学率と就職率が全てを物語っています。

退学率 50%
就職率 10%台

大変な思いをして卒業しても就職できるのはごくわずか。単純計算しても入学者のうち卒業時に
希望の職種に就けるのは10人に1人いるかという程度。運営陣はこれらの数字を知っているのに
見て見ぬ振り。こういったことに事前説明いっさいなし。すべて入学してからわかります。校長
代わってよりアートになったとは笑わせます。いっそのこと「早稲田大学トンデモ学校」に改称
したらいかがでしょうか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 20:53:38
ここってある意味派遣会社みたいなもんじゃないか?
理工出身でそこそこの経歴あれば誰でも登録できます、
空いてるお時間あったらお仕事入れますよ、みたいなw
学校案内に載ってる講師実際に教えてないじゃんw
講師にとっては本当に便利な学校
(ただ、本当に誠実で熱心な先生方がいるのも事実。これだけは書いておきます。)
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 20:56:58
コピペはやめろ、むだに消化してしまうだけ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 21:21:06
<頭のおかしな人には気をつけましょう>

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。


2ちゃんねるガイドより
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 04:09:47
授業にまじめに参加すればするほど、(時間が忙殺されて)就職しにくくなるパラドクス
システム的な問題なのよね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 04:18:00
>>569
必死の抵抗で貼ったつもりなんだろうけど、ここに書かれていることが、
入学を検討している人間にとってかなり貴重な情報なのは確かだろ?
学校側は自分たちの都合のいいところしか公表してないんだから
正面から反論したら?
やっぱり、臭いものにはフタかい?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 23:16:11
>>567
けっこう的を得てるかも

毎年赤字で大学本部にとってはお荷物
学生の半分は辞め、就職もできない
結局、一番おいしい思いをしてるのは理工学部なんだよね
これだけ学部OBに職を提供できる機関なんて他にないでしょ
ある意味利権化しちゃってる
例えるならば、本国(=学部)と植民地(=芸術学校)みたいな関係か
そういえば、大学総長も理工学部出身だったよね
掘り下げたていったらけっこう根は深いかも
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 23:38:34
>>564
w を多用してるところに悔しさがにじみ出てるな
ここに書かれてる批判の方がよっぽど論理的だよ
なんでまともな反論がないの?
不思議不思議
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 23:59:07
教える側には職があり、教わる側に職はなし
不条理だな・・

575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 00:01:30
>>574
名言w
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 00:17:33
谷中学校と近隣住民みたいな関係かな?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:24:13
ここもう終わってます....
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:32:29
わからない人のため、貼っておきますね

谷中学校
http://www.machinami.or.jp/MACHINAMI_SUMAI/_npo/yanaka_01.html

ただ、芸大と比するのはおこがましいですね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:43:47
>>578
おこがましくないw
どっちも一般的感覚から剥離してる・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:53:45
この学校が多くの生徒を犠牲にしてまで何を実現したいのか私にわかりません
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 03:06:46

ここは特殊な学校です
皆さん気をつけて下さい

582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 10:29:55
粘着乙
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:20:25
粘着だってええやん
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:04:34
俺がこの学校に感じるいやらしさというのは、生徒をかなりぞんざいに扱っておきながら
(その結果、半分やめる)、そとづら的にはいかにも生徒と講師が仲良くやってなすよ、楽し
んでやってますよ、みたいなポーズをとっていることだな
「発展させる会」なんて明らかに傀儡じゃん
経費とか全部学校の運営費から出てるんでしょ
あのフリーター集団が呼びかけただけで普通あんな来るわけないじゃんw
結局ごくごく一部の生徒をおだてて学校の宣伝のためにつくって、あたかも生徒の代表が
自発的につくったかのような、そういった作為性をどうしても感じてしまうんだよな
生徒が半分やめるというのは、それだけ学校と生徒の関係が希薄な証拠
一体なんであんな学校をわざわざ支援しなきゃいけないのか
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:23:41
青い名無し出なくなったな
奴の方が粘着だと思う
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 06:40:59
>>582
そんなん書くんだったらまともに反論しろよw
この掲示板がなかったら、今年も多くの人間が人生狂わされるんだぞ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 06:53:17
少なくとも大学新卒者がこの学校に入学するのは自殺行為といっていいな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 07:17:36
けっきょく「早稲田」を名乗ってるんだからそれだけ期待されることも大きいということ
生徒集めのためだけにブランド利用できるなんてそんなうまい話ないわな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 08:27:51
どうせゼネコン教授に生徒の置かれている立場など理解できないだろう
連中は自分のことしか考えてないよ
トップ入れ替えるしかもう方法ないんじゃないの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 20:55:15
留年した皆さん、、
その後の学費はどのくらいかかりますか><;
単位を落とす可能性が高いのですが、
高い学費について不安です。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 16:05:11
入学願書出した
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 19:51:44
>>591
学校関係者乙
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:57:48
マジでこの学校検討してるんだけどここに書かれているのはホントか?
学校側のまともな反論聞きたい
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:33:09
>>593
550 名前:実名攻撃大好きKITTY 本日のレス 投稿日:2007/01/17(水) 23:30:46 U4yec2Sp0
>>549
547 名前:実名攻撃大好きKITTY 投稿日:2007/01/16(火) 01:43:43 lnbgCBgf0
>>546
んなあほな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 05:13:20
淡々と冷静に教えれば済むことを妙に感情的になって一方的に
熱くなる教師多い
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 05:14:56
>>594
??
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 01:11:53
女子学生です。
授業の質で盛り上がってるようですが、あの講師陣のテンションは
違う目的で上がってるのではないのでしょうか。
毎日芸術学校関係者からメールが来ます。業務連絡用に教えただけで
個人的に教えた覚えはないのですが。それも複数から。
大学講師の皆さん、学部と院推薦をエサに外に連れ出そうとするのを
やめてください。有名建築家に会わせるからと土日誘うのも。相談に
乗るからと言われても、あなた達に個人的に相談したくありません。
TAの皆さん、学歴と将来性で口説くのを止めてください。あと製図
の時間に不自然に体を寄せてくるのも。学歴で女性がなびくと思って
るのですか?
学外講師の皆さん、就職斡旋の相談と言いながら休日誘うのを止めて
ください。土日お仕事はないのですか?皆さん結婚してますよね?
同級生の皆さん、特に理系出身の方、数学を教えてくれるのになぜ
休日二人きりで会わなければならないのですか?
本当は建築が好きだし、この業界にいたかったのですけれども、こ
こまで女性に飢えた人の集まりだとは思いませんでした。
今では、メールが来ると吐き気がします。
止めたくないけど、今期で退学します。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 01:37:44
セクハラ?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 02:13:54
>>597
書いていることが本当だとしたら心から同情します。
でも自分が退学するのが良いことだと思いますか?
本来ならば退学するのは別の人間であるべきだと思いませんか?
あなたが筋を通してこそあなたの発言が正当化されるものです。
ここで逃げたところで自分を正当化することは出来ませんよ。
被害者のあなたが逃げる必要がどこにあるのでしょう?
ここにあなたが書き込んだことによって相手はかなりビビっているはずです。
イタチの最後っ屁の書き込みとみんなに見られないように、ここからあなたの
筋を通し続けることの方が重要なんじゃないですか?

繰り返します。
この話が本当ならば引き下がるのはあなたではありません。
相手の人間が引き下がるべきです。
夢を持ってこの学校に入ったはずなのに、こんなことで自分が学校を
辞めるのが本当に自分のためになりますか?本末転倒の決断をするのは
止めましょうよ。
周りの環境を理由に自分の夢を捨てるのは自分に対する敗北宣言と
同じです。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 02:23:36
早稲田のサークルの合宿の方が凄い
女もいる前で脱ぎまくり。女も男のチンコ触ってるしwww
ありえねwww


早稲田大学のサークルが高田馬場駅で下半身露出画像掲載
http://monoganac.sakura.ne.jp/7m/src/milktea75419.zip.html

http://strawberry.web-sv.com/cgi/up2/lkj/xs1547.zip.html

http://www.fileup.org/fup131985.zip.html


passはbaka

【都の】早稲田サークルが卑猥画像掲載【性欲】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1169096963/
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 08:52:33
>>597〜600は単なる荒らしです
無視して下さい
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 08:56:22
>>589
いわゆる老害ってやつですね
視野があまりにも狭すぎますよね
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 09:06:51
>>597
学生のいたずらか何かだと思いますが、警告のため書いておきます。
こういった明らかに虚偽の書き込みは色んな意味で問題ありますよ
(つまり、あなた自信面倒を被る可能性があります)。
話題自体もそれるし、気をつけた方がいいですよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 10:39:47
新・早稲田乱交サークルの画像?




読者の投稿に

早稲田大学のサークルに乱交サークルがあります!!
http://○○○

というのが増えてきた。
見てみると、なるほど堂々と画像を公開している。


#探偵ファイル/大人のスポ☆パラ
http://www.tanteifile.com/spopara/2007/01/18_01/index.html

http://www.tanteifile.com/spopara/2007/01/18_01/image/1.jpg
http://www.tanteifile.com/spopara/2007/01/18_01/image/2.jpg
http://www.tanteifile.com/spopara/2007/01/18_01/image/3.jpg
http://www.tanteifile.com/spopara/2007/01/18_01/image/4.jpg
http://www.tanteifile.com/spopara/2007/01/18_01/image/5.jpg

早稲田大学サークルがチンポ画像大量掲載
http://ex19.2ch.net/test/read.cgi/campus/1169145211/

早稲田大学サークルがチンポ画像大量掲載★2
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1169143839/
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:42:07
建築家として名が知れてても必ずしも商業的に成功してるとは限らない。
特に校長タイプの建築家なんかは大学に所属してないと自分のやりたいことも
やれないだろう。
給料もらって自分の好きなことをできるありがたみを知る身なら、高い授業料
を払って(特に働きながら)学びに来ている生徒の身も少しは慮るべき。
今のサバイバル的な学校方針のままだったら、どんどん学校の信頼失っていく
んじゃないの。
就職なんかも含めて、もっと生徒のニーズに合わせるべきだと思う。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:15:05
>サバイバル的な学校方針
もうちょっと詳しく。過去レスにあった内容と同じ感じ?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:39:15
>>604
断末魔の妨害って感じかw
姑息すぎる
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:18:33
ここはいずれ学部に昇格したりするのかね?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 02:58:52
>>608
そりゃするんじゃね?
スポ科だってあるわけだしな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 20:25:27
ならねーだろ、対象がガキになっちまう。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:29:04
在籍してて正直、この学校は学長の趣味、って感じもします。
いい先生は結構いるのですが。。。
就活も自分でするしかないですし。
でも先生に相談すると事務所のアルバイトの話を持ってきてくれたりはしますよ。
ようは、この学校に入ってどうやってこっちが先生たちを利用するかだと思います。
(言い方悪いけど。)

就職は本当に自分から動かないと無理ですし、建築が本当に好きじゃないとこの学校、やって行けませんよ。
大学に行った方が正直楽ですね。
でも、現場にいる先生とふつうに飲みに行ったりできるのも事実。
ほんと、自分がどう動くかで結果が変わる学校だと思います。
やる気と行動力があるならおすすめしますが。

あー課題やらなきゃ↓ほんと半端無いですよね、課題の量。
社会人相手にしてるなら授業内容をもっと密度あげて課題へしてほしい。。。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 14:15:25
積極的に頑張って動ける人なら、
他の学校より力がつく可能性があるという事?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 08:16:23
>>608から>>612はこの学校の講師による自演ですw
わかりやす過ぎですよね
ただ悪意はなさそうなのでスルーということで
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 08:19:34
今年留年しそうな方は、就職活動に専念できると気持ちを切り替えて
頑張って下さい
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 13:16:19
>>611は製図系の先生だと思うが、1年時の製図の授業に関しては他の科目
と比べてまだ納得してる生徒多いよ
それよりも文化系の授業どうにかならんのか
大学のとき単位目的でとってたような授業を専門にまで入って強制的に受けさせ
られるんだぞ
カルチャースクールというのは至極真っ当
ほんと校長先生の趣味全開という感じですね
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 19:29:24
この学校はCAD学べる授業がないのが致命的
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 19:45:00
>>611
>>でも、現場にいる先生とふつうに飲みに行ったりできるのも事実。
>>ほんと、自分がどう動くかで結果が変わる学校だと思います。
>>やる気と行動力があるならおすすめしますが。

別に講師と飲みに行くためここ入ったわけじゃありませんよ
普通に建築を学ぶために入っただけです
「エラい人たちと飲みに行ける」という意味で書いたんですか?
そうだったらおごり以外の何ものでもないですよ
「やる気と行動力」があっても講師との相性ってのもあるでしょ
ここは「エラい人」にはまずゴマすって気に入られなきゃだめでしょ
発展させる会のような媚びを売るまねはしたくありません
ここの講師はアクが強すぎますよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 19:54:22
要は、「普通に建築を学びたい 」
このことに尽きますね
619 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2007/01/25(木) 00:18:25
   /   \
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
__| | 2ch命
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   \
||\\.          \
||. .\\          \     ∧_∧.
.    \\           \|   ( ´Д`)  まだ言ってるよ
.     \\          \ /    ヽ.
.       \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
          (     )ほっとけよw     ∧_∧
.         _/   ヽ          \   (   ) 気持ち悪いから帰ろうぜ
.         |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   |  ミ  ガタッ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 02:25:36
この学校は退学率と就職率が全てを物語っています。

退学率 50%
就職率 10%台

大変な思いをして卒業しても就職できるのはごくわずか。単純計算しても入学者のうち卒業時に
希望の職種に就けるのは10人に1人いるかという程度。運営陣はこれらの数字を知っているのに
見て見ぬ振り。こういったことに事前説明いっさいなし。すべて入学してからわかります。校長
代わってよりアートになったとは笑わせます。いっそのこと「早稲田大学トンデモ学校」に改称
したらいかがでしょうか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 02:27:50

この命題から議論しませんか?
まともに反論できる方大歓迎
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 02:31:20
トピックとして細かく分けると、

1 退学率 50%
2 就職率 10%台
3 運営陣は見て見ぬ振り
4 事前説明いっさいなし
5 校長 代わってよりアートになった

って感じになりますかね
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 02:33:03
個人的には、4についての責任が一番大きいと思います
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 15:58:48
1は良く調べなかった本人も悪い気がする。
2は、比較対照が良く分からないが、もともと不況業界で、有名大学卒でも良い就職先が少ない事からしょうがない。
3は1と2を見てみぬ振りしているなら、早稲田の名前にすがっていると言われても仕方なし。
4は確かに説明会でもされなかったので良くない。
5は学校方針なので悪い事ではない。

総合的に見ると、厳しい業界にあえて進もうとする人ですから、
物事をしっかりと自分で把握できる人以外は脱落してもやむなしという感じでしょうか。

学校のあり方としては、3はせめて改善の努力を、4はちゃんとして欲しいと思います。
授業内容と学校方針は、スパルタでできる人のみを生かす授業もそれはそれでいいんじゃない?
それが世に受け入れられなければ、淘汰されていくのみですから。
まぁ、早稲田の名をしょっているから、他の専門学校よりは有利だとは思いますが。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 21:59:52
      ,r::::::::::::::::::::'-、
   ,,r'::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  .l::::::::::::::::::::;:-‐''" `-、::ヽ、
  . l::::::::! '"        i::::::ヽ
   ヽ::::i   _,.. !_,.._- :..l::::::::::!
    l:::l ,ィt:t::: ':::rtェ::;:.. ヽ::::;!
    !ヾ'´':::´;' ::.`ヾ ヾ  Y ::!
  .  i :!  ;` ー'`ヽ    l ノi
     ヽ!  :, ---.、 :   /! '
      ヽ :'  −  ::.  ;'.!
       ヽ      ,:' l,r 'ヽ
       rヽ  ̄  , -'r'  r'ヽ
     i'  lヽ  r'7,r'´  '  ' ` ー
     l  l! i. /,,r'    ´

     ツ・マンネ[Y.tzu.mannet]
     (1899〜1956 ベルギー)
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 06:06:52
>>624
あんたはどれだけこの学校の授業把握してるの?
実際はおそらく想像を超えてるぞ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 19:37:11
>>626
まったく把握してません。
想像と厳しい建築業界を鑑みて、
まったくの素人がコメントしてます。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 20:26:17
無試験入学だから学生の質も悪いと思う
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 18:46:17
文化祭の時の感想では、生徒の質はピンきりという感じでしたが・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 20:19:33
来季、理科大2部にいけりゃ行きたいが、現実が許さないんで専門ならここかなぁ、と思ってるんだけど。
建築を学べる校風かね?建築を芸術として捕らえてるから好印象なんだが。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 20:54:12
理科大電気工卒ですけど、理科大良いですよ。

建築を芸術の一部として考え、特化しているのが芸術学校の良い所だと思います。
逆に漠然と建築と考えているなら、理科大の方が選択肢も広く良いと思います。

入学試験は理科大はちょっと大変、芸術学校は楽。
在学中はどちらも大変だと思います。
学校は卒業してからは、理科大より芸術学校の方が厳しいでしょうね。

芸術学校と同じような目的の仕事につきたいなら、
理科大卒業してもいばらの道という気がする。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 20:55:39
ツ・マンネの次のネタ希望。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 20:57:23
あと、就職はその人のバックグランドも関係するかも。
有名大卒で芸術学校なのか、高卒で芸術学校一本なのか等・・・
やっぱり、違うよね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:13:36
卒業生の作品がCASA BRUTUSの表紙飾ったな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 17:04:34
                    ┌‐┴─  ヽ  ┼┼
  ──‐  ./ ̄| ̄ヽ   │  ヽ│ノ┬┌┐ヽ l二l二l  ──っll ─┼─
        |  │  |   人  /│ ┼││   三|三    /    d
  (____  ヽ_丿 ノ  /  \ ノ  .人└┘_/ _/\_   (_    ノ

           |
           |
           |
          \|/
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 17:08:17
      ,r::::::::::::::::::::'-、
   ,,r'::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  .l::::::::::::::::::::;:-‐''" `-、::ヽ、
  . l::::::::! '"        i::::::ヽ
   ヽ::::i   _,.. !_,.._- :..l::::::::::!
    l:::l ,ィt:t::: ':::rtェ::;:.. ヽ::::;!
    !ヾ'´':::´;' ::.`ヾ ヾ  Y ::!
  .  i :!  ;` ー'`ヽ    l ノi
     ヽ!  :, ---.、 :   /! '
      ヽ :'  −  ::.  ;'.!
       ヽ      ,:' l,r 'ヽ
       rヽ  ̄  , -'r'  r'ヽ
     i'  lヽ  r'7,r'´  '  ' ` ー
     l  l! i. /,,r'    ´

     ツ・マンネ[Y.tzu.mannet]
     (1899〜1956 ベルギー)
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 04:33:18
今日は1回目入試あげ↑
建築行きたいヤツ、考え直せ。

芸術(ホームページに記載なし。応募要綱取り寄せてわかる)
第1期 425,000円
第2期 275,000円 

中央工学校は
1年次 483,000円
2年次 360,000円  

芸術の方が安いと思ったヤツいるだろう
よく見直せ。1期はなぁ前期なんだぞ。2期は後期なんだ。

向こうさんは2年間52万で済む上に、社会人は教育給付金で一部戻ってくるんだそうだ。
しかも2年ですぐ建築2級の受験資格がもらえるんだ。
こっちはどうだ。
3年通って設計科だけが建築2級の受験資格
(建築や都市デは実務1年後に受験資格)
1年目に70万、2年目に55万、設計と都市デなら3年目に55万
建築は132万 設計と都市デは187万は最低かかるってことだ。

親に申し訳ないことした…
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 07:30:14
音楽、美術、建築などのジャンルは、卒業したからと言って仕事になるような
ものじゃないんだよね。
政経学部や法学部などならサラリーマンとして潰しもきくだろうけど、芸術系は
難しい。
だから、途中で見切りを付ける人も多いだろうし、卒業しても浪人生活になって
しまう人も多いだろう。

でもこれだけは言える。
本当に好きで、損得抜きに人生賭けても良いと思っているならば、やる価値はある。
但し親の脛をかじっていてはいけない。自分で頑張ろう。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 06:01:21
>>624
簡潔にレスします。
要は、学校方針変えればいくらでも数字等は改善されるんですけど、
講師の主観(趣味)があまりにも強すぎて変わるに変われないって感じ
なんじゃないでしょうか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 06:05:29
ここってけっこう優良スレッドだよね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 06:12:55
このまま廃れるのはもったいない
若い講師がんばれ!
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:19:19
ここって資格とる専門学校じゃないの?
専門学校って就職にダイレクトに有利なところかと思ってたんだけど。
専門学校の認識が違ってたらすまん。
なんか読んでると、資格取れない。授業は趣味色が強い、でカルチャーっていう感じなあだが
通りすがりですまぬ。
643\____________/:2007/02/06(火) 21:42:20
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:41:10
>>638
そのくせ、上で教えているのはゼネコン出身者なんだよねw
芸術偏重さえ改めれば、不況業界でも随分就職しやすいんじゃないの
確かに「早稲田」ってついてるのは大きな武器になるね
(ただしこの学校の現状はこの上にあぐらをかいているような状態)
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:48:05
>>643って、おそらく今までこの掲示板で散々罵詈雑言吐いてた奴でしょ
書き込みの内容からしてこの学校の職員か?
あまりにも知性が感じられないんで講師ではないと思うんだが..
こういう奴がいるだけでも残念
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:50:02

職員じゃなかったらごめんね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:44:17
>>642>>644
専門卒でまともに就職しようなんて考え甘くねーか?
大学全入の時代に専門出身なんて、一昔前の高卒ぐらいの値打ちしかねーだろ
「芸術学校」と名称詐称しても世間は「夜間の専門学校」としかみてないからな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 01:16:55
>>637
中央工学校は良い学校だね。
ホームページでここの理事長、校長の顔をみたけど学校の意気込み?がよーくわかる。

資格は取れない、就職できない、役に立たない芸術をおしえる早稲田大学芸術学校
資格とれる、就職できる、建設現場で役立つ知識を教える中央工学校

芸術学校を選択して成功率の極めて低い、人生の賭けにでるか?
中央工学校を選択して目先の就職に飛びつき「ブルーカラー」として社会の
底辺を彷徨うか?

どちらにしろ、建築なんて儲からない業種なんだから辞めたほうがいい

>>645
教授、講師、職員、発展させる会、OB?ぐらいしか想像つかないんだろ?
間抜けだな、おまえの敵はもっと身近にいるんだよ
これからおまえを眠れなくさせてやるからw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 09:40:00
芸大の建築を出てすら、職業にありつくのは至難の業なんだよね。
そういう業界なんだよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 13:45:26
>>637
こうやって見てみると高いね
10人入学者減っただけで700万の減収か
退学者のほとんどは1年の2期まではいるから、退学者の払った学費って
2、3年次生を合わせた学費とあまり変わらないんだよね
これじゃ入学者断れないよねw
退学者の多くである社会人は資格とるために工面したお金でしょ
せめて事前説明くらいもっとしたら?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 13:50:43
>>648
なんでそんなに極端にもっていくの?
お〜こわこわw

>>648
>>芸大の建築を出てすら、職業にありつくのは至難の業なんだよね。
→これはまっかな嘘ですwww
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 14:01:06
最後に,やっぱりこれ意味わかんないんですが〜?

>>芸術学校を選択して成功率の極めて低い、人生の賭けにでるか?
>>中央工学校を選択して目先の就職に飛びつき「ブルーカラー」として社会の
>>底辺を彷徨うか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:45:51
>>650-652
  <`ヽ  <ヽ<ヽ     >` 、        ヽ`ー-、
,、___/ レ'`, `" `  _   / /_   、"、     ,.‐`-‐'´
ヽ- ,┌‐'ニ-‐'_"`,  ヽ_ニ=, ,‐、 ヽ 丶`、   } }
  / / "~'_,"´~     / /  } } _.,」 .}. ノ { -='"ニ、ヽ
. / /  ,"、       / /_  / / ` `ー'  {、_‐'´   ) .)
/ /   '.、`ー─'`  {´ ノ `、`' /、           _ノ ノ
`´      ̄ ̄"´   ~   `~          -='-‐'´
    _
    `,`ヽ         _              _-'"´~`゙-、
  ,、_ -' '‐'ヽ`ニ .ヽ、   ゝ`, ,、 _____ .,、     / ,'"´~`ヽ ヽ
  `ーフ /'"~´ 「',- 、_'    / /  `ー, , -‐'"     '−'   _ノ .ノ
   / /   .i i     { { ,  "           .'´.-'"
 . / /  _ =-' L_    i レ'/ ,、             i.,...i
 `´   { (ニ; ,へ`ゝ  i  /  ',`、_____. ,、   .    ,-‐、
     `ー‐'"  `´   ヽ_',  `ー---‐"   .    `ー"
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 08:06:31
芸大建築って半分くらいがふつうに就職して残りの半分が院に行くって
芸大スレに書いてあったよ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:06:45
 ここのOBだけど、東京には同じように2年制の夜間の建築の学校があり、
過去の自分に戻れるなら中央工学校、工学院大学専門学校へ通うでしょう。
 ここは2年通ってもすぐに2級建築士の受験資格が得られない事を見ても
他の2校よりレベルが低い事は明らか。
 ここへ入ってしまった人は工夫して有意義に時間を過ごしてください。
幸運を祈る。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:03:21
>>650
学校経営的に明らかにいびつ
退学者のおかげで成り立っているようなもの
ふつうは入学時点でふるいにかけるか、卒業までのハードルを多少は低く設定する
これは「早稲田」のプライドですか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:18:36
>>648
資格は取れない、就職できない、役に立たない芸術をおしえる早稲田大学芸術学校
資格とれる、就職できる、建設現場で役立つ知識を教える中央工学校


多くの生徒はこの中間くらいを想像して入学してるんですよー
なぜ極端に走るのかがわからない・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 02:20:46

学校の名称に「芸術」と表記されている
2ちゃんのカテゴリも「美術系学校」に入っている

芸術系の学校だと想像もできないで入ってくる馬鹿が悪いだろ

ここは役に立たない「芸術」を建築家の先生が教える芸術系専門学校なのだ
役に立つ「技術」を学びたかったら工業系専門学校に行くべき


659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 07:00:21

美術大でもこんな極端な教育してるとこないよー
世間知らずにもほどがある
校長の授業なんて雑談で修了することすらあるよ
そんだったら学校案内もう少し改めたら〜?
別に「芸術系」「技術系」なんて二分される分野じゃないし
なんでそんなに「中央工学校」が気に入ってるの??
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 07:04:08
「住宅設計コース」とかって、全くの嘘っぱちじゃん
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 07:07:06
カリキュラムのバランス悪すぎ
有機性のかけらもない
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 07:43:33
まずは、この学校が最低限度の技術を学んだ者を対象としてるのか、
そうでないのか、はっきりさせるべき
志願者全員合格させておいて、後から実は・・なんて話がまかり通るわけがない
ここ出て自分が専門技術を身につけた感覚なんて皆無
徒労感だけが残るという仕組み
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 07:58:49
学校名にいくら「芸術」ってつけてても、学科名が建築科、専門課程が
工業なんたら課程ってついてるんだから言い訳はできないよね
そもそも「芸術」学校自体が詐称なんでしょ??
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:06:45
>>659-663
            ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ 
            | ●    ● |
          彡   (_●_)    ミ  
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ   
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ     
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:46:37
今年、入学予定のおれがきましたよ。
なんか質問ある?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:33:25
655のOBさんお勧めの
工学院大学専門学校が今年度の生徒募集中止。
さて、どこに行こう
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:45:13
age
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:21:03
【早稲田大学芸術学校はこういう学校(まとめ)】

・入学者のうち半数が退学
・卒業時に就職が決まっているのは本当に数えるほど(10%くらい?)
・毎年赤字なので誰でも入れます(そのかわり1年目の学費は70万円)
・「芸術」学校なのに絵の描ける生徒、講師はごくごくわずか
・一部授業は講師の趣味で構成されています(多くの生徒が実感)
・課題が山のように出ます(常識的に考えて社会人、Wスクールは無理)
・学校案内に載ってる一部有名講師が教えに来るのは年に2、3度くらい
・二級建築士の受験資格をとるのに3年かかります(他の専門(夜間)では2年)
・CADを学べる授業がありません
・就職に関するガイダンスが一切ありません
・学部、院への推薦は全体の1%あるかないか
・学校全体に変なノリあり(校長が生徒に「連帯」を呼びかけてます)

*間違ってたらいつでも訂正してね
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:05:11
668さんのは、全部あってると思います。。。(笑

建築とかなにもできなくて、興味があれば入学していいよ!
的なことを試験の時に言われましたが、
しょーじき初心者にそこまで教えてくれる訳ではありませんね。。。
先生方、熱心なのはわかりますが、熱心だけでは生徒は伸びませんよ。
反対にひいてしまいます。。。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:25:29
>>669
個人的に思うのは、入学試験、面接というのは本来、純粋に志願者の動機や基礎学力を
評価するためだけにあるんだよね
なんだか「興味があれば入学していいよ」とかいうのは、本当に無責任というか、公私
混同というか..おごりを感じるね
「学校」というものが生徒の人生を左右する公の存在だという視点がこの学校には
すっぽり抜け落ちてる気がしてならないんだよね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:52:33
>>668 乙です!
もしこのスレが次も続くのなら、テンプレに採用!
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 06:59:42
age
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:04:31
>>603
当事者?
脅迫はヨクナイ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:07:23
今年入学するけど、なんか質問ある?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:28:31
>674 君と君と一緒に入学した人たちがいつ辞めたくなるか、辞めるかリポート
2年か3年、卒業+就職までリポート遂行できたら ネ申 !
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:55:46
>675
2ちゃんねるやっている時点でこの学校の負け組み決定だろ

2ちゃんねるに書き込む時間あったら課題をやってないと進級できなくなるからな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:37:00
674です。
頑張ってみる。レポもできる限りします。
今は、こけたら大変そうな建築数学と構造力学の勉強を開始しますた。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 00:26:49

>>673から677は同一人物..というか学校の人間
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 00:31:17
こういうの見てると今さらながら悲しくなります..orz

ttp://www.aoyamaseizu.ac.jp/course/architect.html
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 09:17:08
【早稲田大学芸術学校はこういう学校(まとめ)】

・入学者のうち半数が退学
・卒業時に就職が決まっているのは本当に数えるほど(10%くらい?)
・毎年赤字なので誰でも入れます(そのかわり1年目の学費は70万円)
・「芸術」学校なのに絵の描ける生徒、講師はごくごくわずか
・一部授業は講師の趣味で構成されています(多くの生徒が実感)
・課題が山のように出ます(常識的に考えて社会人、Wスクールは無理)
・学校案内に載ってる一部有名講師が教えに来るのは年に2、3度くらい
・二級建築士の受験資格をとるのに3年かかります(他の専門(夜間)では2年)
・CADを学べる授業がありません
・就職に関するガイダンスが一切ありません
・学部、院への推薦は全体の1%あるかないか
・学校全体に変なノリあり(校長が生徒に「連帯」を呼びかけてます)

*間違ってたらいつでも訂正してね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:49:50
>678 675だけど、同一人物じゃないことを明言age
   以前、ここの受験考えたけど、通学した人間(ドロップアウト)の話と
   このスレ、学校説明会で、避けた外部の人間。
   それが口出すのはどうかと思うが、他の専門と比較しても??が多すぎだよ。ここは
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 04:08:54
この学校は偽善者の集まりだ すべてが見せかけ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 09:21:51
みんなどういうことを期待してこの学校に入学するの?

2級建築士受験資格取得?
建設技術の習得?
CADを習得?
芸術としての建築を学ぶため?
建築家になるため?
建築業界への就職、転職?
学部、大学院進学?
結婚相手探し?

夢が破れた者の恨みは恐ろしいなと、このスレを読んで感じました。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 05:52:11
結局、名をとるか、中身をとるか、のどちらかということになるよね
桑沢なんてのはほんとに希有な例
ここはどっちも・・ということなんだろうけど・・
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 05:56:05
>>683
2級建築士受験資格取得?
建設技術の習得?
CADを習得?
建築業界への就職、転職?

基本的に上記のは一緒のもの
学校の一貫性のない教育方針に問題があることは確かなんじゃないのかなあ・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 06:01:09
美術系でもなく、技術系でもなく、資格系でもなく・・
残ってるのは、文化系くらいしかないんだよね
ここ数年の退学者だけでも2、300人
これだけ書かれるのも仕方ないんじゃないのかなあ・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 06:02:47
結婚相手探し?

これってどこから拾ってきたの?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 06:07:53
建築家になるため?
学部、大学院進学?

上のはここでしっかり建築を学んで、ということを前提としてね・・
やっぱり早稲田ってついてたら、カリキュラムもしっかりしてるんだろうな、って
想像しちゃうのも仕方ないよね
実際に学べることの少なさと言ったら・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 06:10:29
夢が破れた者の恨みは恐ろしいなと、このスレを読んで感じました。

まあ、夢破れた者というより
非常に遠回りしたなと・・

それだけ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 10:45:05
>>175
>約140人入学
>1年の前期で3割がついて行けず消える
>2年に進学できるのは6割
>3年コースに進むのは40人ぐらいか?
>3年で卒業できるのは約20名
>卒業後、設計事務所などでまともに働けるのはごく数名

今年入学する予定なのですが、将来は設計事務所に入りたいと思っています。
卒業した方、退学した方にききたいのですが、
脱落する人(9割強?)と最後まで就職できるまで残れる人(1割弱?)
の違いは何ですか?個人の能力的な問題なんでしょうか?
学歴?先生に気に入られなくてはだめなのでしょうか?

数学苦手の文系の人でも大丈夫ですか?
課題?って大変なんですか?

入学するからにはちゃんと卒業したいと思います。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 13:18:27

学校関係者
692690:2007/02/26(月) 14:13:37
>>691
なぜ「学校関係者」にされてしまうのかわかりません。
>>678でも入学予定者が学校関係者にされてましたが、なんで???

数日前にこの掲示板を知り熟読して、他大学にも通っている自分がダブルスクール可能なのか
心配になってきました。

質問ばかりですが、先輩方にいろいろ相談に乗ってもらえたらと思います。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 16:43:25
>>690
mixiの方がちゃんと質問答えてくれるよ
from学校関係者にされた入学予定者
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:20:35
>>683
>2級建築士受験資格取得?
>建設技術の習得?
>CADを習得?
>芸術としての建築を学ぶため?
>建築家になるため?
>建築業界への就職、転職?
>学部、大学院進学?

+早稲田のネームバリューじゃない?
今までのスレを読む限り名実が一致してないみたいだけど。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:33:58
>>690>>692
ここは病んでいる人が多いからあまり気にしないで

最後まであきらめずに、信念をもってやることだと思いますよ

がんばれ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:01:38
ここは単なるカルチャースクールだよ。
努力してる学生には悪いけど、課題を必死にこなしたところで
実際建築設計現場で役にたつ技術は全く別物だから、費やした労力は全く無意味。
しかし学校を批判するのはおかしい。
別に学校側はカリキュラムを隠してるわけじゃないから
いい年こいて授業内容を予想できなかった学生が悪い。
実力もないくせに早稲田ブランドに目がくらんで70万円喜捨した
己の馬鹿さ加減を恥じるべきではないだろうか。

697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 01:15:45
>>696
どこの大学・学校に行っても、現場で役にたつ・使える技術はまた別物の部分もあるだろう。
もちろん授業内容を予想しなかった、調べなかった受験生・在学生も悪い。
けれどもカルチャースクールが、認可の学校として運営しているのだから、それなりの内容をもつべきだ。
だが、ここの学校は説明会に行った限り、カリキュラムを意図的に隠してるようにしか見えなかったが…
特にCADの授業
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:05:52
>>683

そっくりそのまま返したい

この学校が生徒に何を期待してるのか、と
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:13:59
自演が多いようだけど、けっこう中身のある書き込みが多くなってきたね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:20:11
春休みだから学生も講師も暇なんだろ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:26:05
>>695
っていうか、学校全体が病んでる
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:29:06
なんだか本当に示唆的なスレッドになってきたね..
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:32:34
示唆的というより暗示的・・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:59:53
早稲田の頭脳が存分に活かされてるスレッドですね..ここはw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 00:00:47
建築業界全体が病んでいるからな
どの学校を卒業しても結局みんな不幸になる

建築は趣味程度にしておいたほうがいい
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:34:57
退学予定者

707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 06:18:02
ノシ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:38:25
業界のせいにするのは単なる逃げ道
なんでこの学校だけこれだけ不満が噴出してるの??
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 02:06:25
被害妄想のババァは根に持ちやすいから
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:42:23
【早稲田大学芸術学校はこういう学校(まとめ)】

・入学者のうち半数が退学
・卒業時に就職が決まっているのは本当に数えるほど(10%くらい?)
・毎年赤字なので誰でも入れます(そのかわり1年目の学費は70万円)
・「芸術」学校なのに絵の描ける生徒、講師はごくごくわずか
・一部授業は講師の趣味で構成されています(多くの生徒が実感)
・課題が山のように出ます(常識的に考えて社会人、Wスクールは無理)
・学校案内に載ってる一部有名講師が教えに来るのは年に2、3度くらい
・二級建築士の受験資格をとるのに3年かかります(他の専門(夜間)では2年)
・CADを学べる授業がありません
・就職に関するガイダンスが一切ありません
・学部、院への推薦は全体の1%あるかないか
・学校全体に変なノリあり(校長が生徒に「連帯」を呼びかけてます)

*間違ってたらいつでも訂正してね
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:48:08

原因
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:56:11
>>708
学校のせいにするのは単なる逃げ道

卒業して就職しているしている人だっているんだ
自分の非を認めろ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 09:12:01
1:   主役は学生(^_-)-☆
 OBです。
   さて、生徒が人脈を使ってない。d(^-^)ネ!(^_^)v(^_^)v

  学校を作るのはみんなです。まだ、決めつけられた教育は、
  この学校にはないので不満があったら、講師を引っぱり出して、
  最後まで議論してくださいね。困らせるくらいがいいんじゃないかな。
    創立の草創期に学ばれ少数で仲間や先生と学校
  について議論されることをうらやましいと思います。
  時代や型にとらわれない発創の場だと思います。
  腐っても早稲田です。楽に卒業だけさせる学校ではなかったです。
  学校は、できたばかりです。おしゃべりしてる暇があったら
  先生を捕まえる。捕まえれば、絶対にコネクションをつかめる。
   あれだけ努力人がいるんだから。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:38:41
>>712
わざわざ変換に細工しなくていいよw

全部そっくりそのまま返せるんだよね

多くの卒業者が就職できる学校だってあるんだ
自分の非を認めろ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:40:33
>>711
補足すると、これらの事実を隠して生徒集めしてるってことだね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:47:20
>>713
>>決めつけられた教育は、 この学校にはないので

めちゃめちゃあります
はっきり言っちゃえば、ずばり講師の思想的なものでしょ?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:55:21
>>713
>>決めつけられた教育は、 この学校にはないので

つまり、こういう考え方自体がかなり特殊なものだと認識してください
生徒はお金を払って教育を受けに来てるんですよ〜
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 01:44:05
>>712
就職できないやつって終わってるよな!ゲラゲラ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:59:22
まともな講師から辞めてくね・・・残念
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 13:03:43
【早稲田大学芸術学校はこういう学校(まとめ)】

・入学者のうち半数が退学
・卒業時に就職が決まっているのは本当に数えるほど(10%くらい?)
・毎年赤字なので誰でも入れます(そのかわり1年目の学費は70万円)
・「芸術」学校なのに絵の描ける生徒、講師はごくごくわずか
・一部授業は講師の趣味で構成されています(多くの生徒が実感)
・課題が山のように出ます(常識的に考えて社会人、Wスクールは無理)
・学校案内に載ってる一部有名講師が教えに来るのは年に2、3度くらい
・二級建築士の受験資格をとるのに3年かかります(他の専門(夜間)では2年)
・CADを学べる授業がありません
・就職に関するガイダンスが一切ありません
・学部、院への推薦は全体の1%あるかないか
・学校全体に変なノリあり(校長が生徒に「連帯」を呼びかけてます)

*間違ってたらいつでも訂正してね
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 13:11:41

全部ほんとだよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 10:26:06
                         ,、ァ
                         ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|      
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|      
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 16:10:52
課題が山のように出たらイケナイのか?
コナセナイほど能力のない学生が多いみたいだね
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 08:10:52
早稲田って名前ついてんのに誰でも入れるの?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 12:11:30
お金を払わないと入れません
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 10:10:39
なんか書く事ないの?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 11:06:28
卒業おめでとう
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 23:31:42

                         ,. -‐==、、    卒業だぁっ!!!
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゜ .l       :::ト、\  イヤッッホォォォオオォオウ!!!
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、  
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゛ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゛ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 19:41:59
そして、入学時期です。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 19:15:04
何人入学して何人卒業できたのか気になる この学校
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 16:04:16
で、結局どうなのよ?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 20:42:52
            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

            ┼‐      |  ―┼‐
            ┼‐       |    |
            {__)      |   _|
                      |  く_/`ヽ
733 ◆Rc1CcMx0nE :2007/04/07(土) 00:01:28
age
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 05:21:10
入学式当日
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:25:17
>>674 で、入学したのかYo!
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:01:43
したYO!
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:29:03
>>736 オメデトYo! がんばれYo!
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:47:07
右も左もわからないうちに稲門建築会費払わされるので注意!
はっきり言って払う意味ないです
エライ人たちの飲み食い代になるらしいですよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:05:49
払っちゃったYO.... もうちょっと早く行ってYO
とりあえず、今のところ学校は意味ない授業だYo
早く普通の授業して欲しいYO
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:51:56
オメデト!
払っちゃったかぁ… まぁ卒業できたら同窓会名簿に名前載るから
といいつつ払いたくないよなぁ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:59:59
この学校てさ、大久保キャンパスにあるんだよね?
理工生とは何か交流したりしてないの?協力して何か作るとか
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 05:57:35
まだ、そういう話は聞いた事ない。
時間帯違うしね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:55:27
植民地

744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:30:53
>741
ないですね、ほんと。
ってか本科生は芸術学校の存在さえ知らなかったり。。。(笑
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 04:28:02
この学校の最大の問題点は、払った学費に対する成果にしろ、
労力を注いだ課題の効果にしろ、あまりにもコストパフォーマ
ンスが悪すぎることだね
社会人が睡眠時間を削ってまで本当に通う価値があるのかと・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 06:30:58
>・入学者のうち半数が退学
6割だそうです。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 06:36:10
つまり、4割やめるとの事です。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:25:35
うーむ。こないだ渋谷のHMVのビルにできた青山ブックセンターで
鈴木了二が特集されて、最近出版された作品集みたんだけど。
彼の作品の六本木の麻布EDGEってビルあるでしょ。
あれを入学前に見ておくべきだったなと思った。
コンクリートを砕くようなことして芸術家というか際物気取ってる人
なんだなと。GAとかの扱いでも際物扱いでしょこの人。

それさえ入学前に知ってればと思った。
これから入学考えてる人は一度六本木ヒルズの森美術館でも
いった帰りに見てきた方がいいと思う。
僕は芸術学校入ってから見に行ったんだけども
あのコンクリート砕いてるのには正直ひいた。いってみればわかります。

住所その他のせておきますね。

建物データ
設計者:鈴木了二建築計画事務所
所在地:東京都港区西麻布1-1-1
主用途:オフィス・商業施設・個人住宅
竣工:1987年4月

外観写真
http://www.japan-architect.co.jp/japanese/4guide/tokyo/page/D111.html

こんなの建ててるから仕事が少ないんだと思うよこの人。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:17:23
>>746
>>747
年度によるでしょう
一時期と比べて入学者自体減ってるからね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:16:47
>>747
いい加減なこと書き込むとマジで訴えられるぞ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:30:18
規模自体大きくないんで、5〜10人程度の違いで10%くらい変わります

752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 16:56:50
>>748

当たり前の話だけど、教育者としての評価と作家としての評価は全くの別
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:04:04
鈴木了二は本当にベンツ乗ってた。ウラヤマシ。
754748:2007/04/19(木) 19:28:55
>>752
>当たり前の話だけど、教育者としての評価と作家としての評価は全くの別

教育者としての人格と建築家としての人格が乖離してるわけじゃないと
思うのだが。どうでしょう。「コンクリート砕いちゃいますよ。僕は
アート肌(もの派)な人間なんですよ」ってアピールしてるわけじゃない
ですか。そういうのが授業聞いてても「もの派」アピールでディティール
や表層的な形ばっかほめて、建築のプログラム的なことそんなに教えて
もらえたことないですよ。了二さんに。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:46:08
ここの学校のカリキュラムってどんなものがありますか?
資料取り寄せたけど、詳しいこと書いてなくて
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:50:41
芸術革命とかって億面なく言っちゃうセンスがちょっとね
何かの反動じゃないのってつい思っちゃう
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:57:52
まあ、たしかにボイドとマッス・・微妙なとこだな・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 07:04:44
>>53の書いてることはけっこう的をえてる
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:30:19
「的を射る」でつよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:11:33
早稲田大学芸術学部建築学科!!!理工とはセンスが違うぜ!!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:17:18
「的を射る」が正解なのですか?
わたしも「的をえる」だと思ってた。
「的をえる」ってよく聞くよね。
間違ってたんだ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:17:25
>>674 授業ついてこれてるかー?

今年の授業はどうなんだろう。まだ大丈夫だろうけど、GWあけがヤマだよな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:19:06
>>758-760
自演?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 07:24:41
この学校で言う「芸術」って他での「芸術学」に近いよね
なんか限りなく文系に近い専門学校っぽい
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 07:39:29
専門週15時間程度であれもこれもというのはやっぱり難しいものがあるよね
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:08:38
>わたしも「的をえる」だと思ってた。

ゆとり脳の影響だな
こんなアホばかりの日本になってしまうのだろうか・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:07:33
そうやってまた ゆ と り 脳 のヤツが授業についていけず辞めていく
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 01:02:58
>>767
じゃあんたはいったいどんな脳を持ってるんだ?
ついけいけなくというより失望してやめていったんじゃないか?
鈴木了二の設計演習は育てようとする姿勢にかけて、自分の好みに偏り
すぎているしね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 01:14:52
>ついけいけなくというより

実は外国人だったりする?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 03:30:30
>>768同意

この学校は校長先生の独壇場
周りを味方で固めちゃって
実は「裸の王様」だって多くは気づいてるでしょ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 03:39:02
校長の授業とりましたけど、このひと周りに取り巻きみたいなの
つくるんだよね
一人でいるときはけっこう弱気なくせにね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 03:41:47
とったのはちょっと前ですが・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 03:55:05
おそらくアンケートとったら日本人の60%以上は「的をえる」だと
思ってますよ〜
774:2007/04/30(月) 10:53:40
必死ですねwww
775768:2007/04/30(月) 23:50:46
「ついけいけなくというより」

「ついていけなく、というより」
と点をつけた方がよかったかもしれない。
人の揚げ足マニアが2ちゃんにいるんだけど、いちいち推敲したり
しないでレスするときだってあるだろうが。

あとスレの状況を弁護するけど
的をえるでも意味はつたわるし、言語として可変してる時代の言葉かも
しれない。論文じゃないしね、そこだけで建築設計の能力にどれだけ
影響するっていうんだよ。あんたたち、揚げ足取りマニアは。
ちちくりあって議論をそらそうとしてるのか。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:50:00
>>775
>>759をスルーしていればよかったのにね

その後
>>761>>773>>775と必死に自己弁護するから非常に滑稽に見える
おまえさんの顔を赤らめた姿が眼に浮かぶ

間違った日本語の書き込みは低脳に見えて非常に説得力に欠けるので
誰もまともに相手しなくなる

あわてず、ゆっくり書き込んでください
777768:2007/05/01(火) 11:27:33
>>776
俺は、758でもないし、776でもない773でもない。768から参加したものだよ。
勝ってに深読みしないように。経過をみてコメントしただけだ。
778768:2007/05/01(火) 11:28:32
771はだいたい、61は女性だろ。
779768:2007/05/01(火) 11:29:05
771は女性だろ。ってこと。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:23:06
鈴木了二の授業は自分の価値観の押し付け
全然自由な学校じゃないよここは
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:28:52
>>770->>773を書き込んだのは自分だが・・
時間見てね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:58:36
767より>>768
自分の素性を晒す必要はないが、
辞めた人間ではない。
学校サイドの人間でもない。

ゆとり脳の奴らが辞めそうだと感じたのは、
授業についていけてない、常識がないのもそうだが
社会に対して弱いなと感じることが幾つかあったので。
ここみたいに教授陣をとやかく言う前に、
こういう生徒の方にも問題があるのではと
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:31:53
>>780
価値観違うなら辞めりゃいいじゃん。
いつまでもコピペしてんじゃないよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 19:32:43
>>780も自分の価値観を押し付けて学校批判しているようにしかみえない

学校を侮辱することは、先生やTA、事務の方だけでなく、
この学校をがんばって卒業した人たちも侮辱することにつながるから、
発言には気をつけてね。

ま、その覚悟があるのならいいけど。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:00:40
こういったHP見つけました。

http://www.waseda.jp/kansa/service/index.html

その名のとおり大学各組織の監査のために設立されたHPで、メールにて報告を受け
るという仕組みのようです。学部を対象としているようですが、直属の組織である
この学校についてもおそらく受け付けられると思われます。今年卒業された方等は
学校生活を総括するつもりで送られてはいかがでしょうか(もちろんそれ以前の方、
在学生、退学された方も)。興味深いのは、このHPで語られている早稲田の理念が、
ことごとくこの学校の実態と乖離しているという点です(例、「キャリア支援」「学
生が主役」「アンケートの実施」等)。フリーメール等を使えば匿名での報告も可能
かと思われます。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:26:34
>>784
詭弁以外の何ものでもない。よくこの掲示板読めばわかる
と思うけどここ書き込んでる多くはこの学校の卒業生だよ。
つまり、「がんばって卒業した人たち」その人たち。
狭い世界でしか生きてきたことのない人にはわからないと
思うけど、普通、大金を払ってろくなサービス受けられな
かったらこんな掲示板に書かれるだけじゃすまないよ。早
稲田というオブラートにくるまれてやっとこのくらいって
認識した方がいいよ。少なくとも>>783みたいな意見は本
当に笑止としか言いようがない。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:08:59
>>783,784

ここまでスレ伸びてコピペとかいうのは無理ありすぎ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:25:56
>>786
>大金を払ってろくなサービス受けられなかったら

学校って単純にサービスを受けるところなのか?
受身でいるだけで卒業できるわけ?
レストランやキャバクラじゃあるまいし。
あんたは芸術学校を自動車教習所や日建学院、職業訓練校と勘違いしているんじゃないのか?

お客様気分で入学するのは、やっぱりゆとり教育で競争を減らされ
甘やかされて育ったからでしょ

「ゆとり脳」とかいわれても仕方がないよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:40:39
>>788
>>学校って単純にサービスを受けるところなのか?

そうですけど・・


>>レストランやキャバクラじゃあるまいし。

こういう例出す時点で終わってます〜  ナム〜


最悪学校
790:2007/05/03(木) 00:52:59
ゆとり脳所持者はキレやすい!

>>学校って単純にサービスを受けるところなのか?
>そうですけど・・

こういう思考をしている時点で終わってるよ

学校に限らず、あなたの人生うまくいっていないでしょ?
なんだかかわいそうになってきた。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 05:12:13
所詮、専門学校。大学上がりと同類にはなれんよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 09:06:40
ここはホント講師が主役だよね
授業評価のアンケートなんかとったら講師天国にも
歯止めがかかるかもね
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 15:04:17
              /)         ,..-──-
           ///)      /. : : : : : : : : : \
          /,.=゙''"/      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /     i f ,.r='"-‐'つ    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
  /      /   _,.-‐'゙~     {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  俺がモスまで連れていってやる。
    /   ,i    ,二ニー;     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
   /    ノ    il゙ ̄ ̄      { : : : :|   >   |:: : : :;!    むっちゃ美味いからついて来い
      ,イ「ト、  ,!,!         ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
     / iトヾヽ_/ィ"___.       ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 16:00:57
ここの学校擁護派って結局専門生バカにしてるだけやん
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 16:54:14
         ,..-──- 、
        /. : : : : : : : : : \
       /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
      ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
   r、r.r {:: : : : :i '⌒'  '⌒'i: : : : :}
  r |_,|_,|_,|{: : : : |  ェェ ェェ|: : : : :}
  |_,|_,|_,|/.{ : : : :|    ,.、 |:: : : :;!    なるほどなるほど・・・
  |_,|_,|_人そ(^i :i   r‐-ニ-| : : :ノ
  | )   ヽノ |イ!  ヽ二゙ イゞ
  |  `".`´  ノ\ ` ー一'丿 \
  人  入_ノ   \___/   /`丶´
/  \_/ \   /~ト、   /    l \
      /    \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
     /i    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:i
    /|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ
    / |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 16:54:58
         ,..-──- 、
        /. : : : : : : : : : \
       /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
      ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
   r、r.r {:: : : : :i /" '\i: : : : :}
  r |_,|_,|_,|{: : : : | (・ )  (・ )、|: : : ::}
  |_,|_,|_,|/.{ : : : :|    ,.、 |:: : : :;!      で ?
  |_,|_,|_人そ(^i :i ,´⌒⌒ )| : : :ノ
  | )   ヽノ |イ!(ーノ ̄i-/゙ イゞ
  |  `".`´  ノ\ `ヽニニノ丿 \
  人  入_ノ   \___/   /`丶´
/  \_/ \   /~ト、   /    l \
      /    \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
     /i    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:i
    /|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ
    / |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
797768:2007/05/03(木) 23:40:44
盛り上がってますね。
鈴木了二の授業は講義は、なかなかしゃべりがおもしろいんだけど。
授業聞いてて、この人ある程度オーラみたいなのがあるなと。
でも問題なのが設計演習の方で、ベルトコンベヤーのように生徒を処理
していくよね。切り捨てる生徒と拾う生徒と明らかに切り捨てる生徒の
方が多いんだよね。そこが生徒を育てようと姿勢に欠けてるというか。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:45:11
大学全体の流れを読み違えた学校・・・

それが芸術学校

799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 08:34:05
そろそろ化けの皮が剥がれてきたね
この学校。。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 10:44:00
建築の基礎を学んでないうちにこの学校に入ってしまうのが最大の不幸だね
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 14:05:25
ベルトコンベアーで欠陥品として切り捨てられた生徒がココで恨んでいるのかー。
やっていることが幼稚ですねー。

自分になにか問題があるから切り捨てられるんでしょ?
「拾われている人」と「捨てられる人」の違いを見つけ、自分に足りないもの補う為に
学ぶという姿勢が生徒に欠けているんじゃないかなー?

多くの学生が20代でしょ?
だったら学校に頼らずもっと自主的に活動しなくてはいけないんじゃないの?

学校なんて頼りない存在なんだよ。どこの大学もそう。だから、学生が自主的に
サークルつくったり研究会つくったり、仲間誘ってコンペに応募とかしてるよ。

自主性というのも学生の間に身につけておかないと社会に出てから相当苦労すると思うよ。
会社でも受身の人間は切り捨てられるしねー。

学費を払っているんだからすべて世話してくれるという考えは大間違い。
そこがサービス業と学校の違いだよ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 14:34:30
鈴木了二のやり方、考え方を批判するのは結構だと思うよー。
学生にはそういった反骨精神もなくちゃいけない。

問題はそのやり方で、批判を本人にぶつけるのではなく、
匿名をいいことに、こういうところでコソコソやって、
学校を潰そうとしているところに卑怯さ、幼稚さ、説得力のなさを感じる

自分が良いと考える方法でまたは批判を込めて課題をまとめ上げ、
鈴木了二をうならせるものをつくってやれば?

>>794
>ここの学校擁護派って結局専門生バカにしてるだけやん

バカなことやっているからバカにされるんでしょ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:19:05
鈴木了二「おまえ毎回おなじ感じだよな。」
生徒Aの心のなか「了二は屋根を階段状にばかりするくせに〜」
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:22:27
あれだけ100人以上いるのに、拾うのは2,3人なんだよね。それはちょっと
教育者として問題あるよね
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:59:03
この学校には「学生サービス」なんて概念はないね
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:39:08
>>805
学生サービスってどういうことよ〜。詳しくいってみなさいよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 03:50:17
なんだかこのスレッド、横暴な権力者とそれに抵抗する市民の
ような図式になってきたね(笑)
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 06:42:17
>>806

HP読んでね

809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:04:02
>>806
【2ちゃんねらー芸術学校生が要望する学生サービス】参考スレ>>720

・退学率0%を目指し、授業は誰にでもついていけるよう平易なものにする
・難しい芸術的な話、趣味の話はしないで、現場で即役立つ授業のみをする
・設計課題は働いている人にも安易に提出できるものにする、量も減らす
・学校案内に載っている有名講師は毎回授業に出席させる
・学費の値下げ
・課題の評価はベルトコンベア式をやめ、提出した人全員に丁寧に講評する
・「芸術」の名に負けないよう、学生、講師は全員まともな絵を描けるようにする
・CADの授業をやる
・2級建築士受験資格を2年にし、受験対策授業をやる
・就職率100%になるように全員に就職の世話をする、就職ガイダンスをやる
・全員留年なしで卒業できるようにする
・卒業生は早稲田大学、大学院に編入できるようにする
・校長は生徒に「連帯」を呼びかけない、価値観を押し付けない

*間違ってたらいつでも訂正してね
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 16:49:37
>>809

連休中お暇なんですね
批判をただ反対解釈しただけじゃないですか(笑)
建築バカばかりなんですね ここは

811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 16:53:18
よく読まれていないおバカさん(失礼!)がいらっしゃるようなのでコピペさせて
いただきますね♪

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:00:40
こういったHP見つけました。

http://www.waseda.jp/kansa/service/index.html

その名のとおり大学各組織の監査のために設立されたHPで、メールにて報告を受け
るという仕組みのようです。学部を対象としているようですが、直属の組織である
この学校についてもおそらく受け付けられると思われます。今年卒業された方等は
学校生活を総括するつもりで送られてはいかがでしょうか(もちろんそれ以前の方、
在学生、退学された方も)。興味深いのは、このHPで語られている早稲田の理念が、
ことごとくこの学校の実態と乖離しているという点です(例、「キャリア支援」「学
生が主役」「アンケートの実施」等)。フリーメール等を使えば匿名での報告も可能
かと思われます。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:00:21

思いっきり「学生サービス」って言葉つかわれてますよ(笑)

813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:13:42
理事会が決めたことなので観念してください
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:08:22
>>802 被害妄想
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:32:15
>>811
この人また馬鹿なことやっちゃったね。

HPみたけど、「芸術学校」、「専門学校」の言葉がどこにも出てこない
しかも、芸術学校とは関係のない話ばかり
残念ながら早稲田のカルチャースクールには適応されないようだね(笑)
だいたい早稲田の学生なのか特定できないような匿名のメールを受け取り、
真に受けるとは到底思えない

しかも、内容が古すぎる(笑)

仮に芸術学校にも適応されたとして、2002年につくられてから相当時間がたって
いるのに、この理事会?の方針が実施されていないとなると、
ただの絵に描いた餅なのか、骨抜きにされた制度なのか、完全に無視されてるかだね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:54:28
だいたいこれって、K大学に対抗し早稲田大学の人気を取り戻そうとはじめたヤツじゃない?

芸術学校には関係ない話かもよ(笑)

この理事会が掲げる「学生サービス」(>>809の要望とは相当かけ離れるが)を受けたかったら
がんばって受験して、学費をもっと払って早稲田「大学」の学生になればいいんじゃないの?

ほぼ無試験で入学し、安い学費で籍を置いている分際ででかい顔しちゃぁいけないよ

がんばってください
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 03:02:48
>809
中央工学校に行けということだね
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 03:25:21
この学校の改善すべき点は大雑把に言って次の3つ

1.入学志願者に誤解を与えない
2.学校の目的を明確に(一本化)する
3.講師は授業に私情を持ち込まない


この掲示板でコソコソって、講師と生徒の間には絶対的な権力関係が
あるんだから面と向かってモノ言える訳ありません。
すべては「身から出た錆」と思えるような謙虚さをもってください。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:35:28
>>818 同意!

>>809 希望はともかく、ありえない。
    せめて退学率25%とか。就職率80%とか。
    もう少し現実的にみたらどうだ?
    ただの妄想…

>>817 どっちも行ってみてわかったが、
    中央工学校がそれをすべて満たすとも思えない。
    どこの学校、どこの大学行っても、ゆとり脳や努力しないバカは
    どこにでもいる。 
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:31:38
正直ここまでひどい学校とは思わなかった・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:35:09
如意
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:41:10
私がこのスレッドを読んで思ったのは、生徒の質うんぬんよりも、
いかにこの学校の講師(と思う)の心が荒んでるか、ということを強
く実感しましたね。二度とこういうところにだけはお世話になりた
くないと思いました。卒業生です。さようなら、芸術学校。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:02:14
如意
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 15:43:40
この学校ってさあ、単純に卒業式の日にアンケートとって、「入ってよかった」
ってひとが半数以上いなかったら解散しちゃえば?
よかったと思える人間少なかったら意味ないじゃん
そうじゃないとただの詐欺だよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 15:45:28
講師を潤すためのね

826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 05:14:09
この学校って生徒の権利性というのをあまりに軽んじているよね
そのくせ左翼講師が多いのが笑える
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:02:52
>>826
生徒の権利性
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 03:36:45
ここの教授(講師)/建築家、って肩書きの人の多くは生活の安定のために
教えてるだけでしょ
もしくは個人的な欲求のためとかね
真剣に建築を学びに来ている人間に対して不誠実すぎ
(実力に個人差があるのは至極当然)
今はこの学校を汚いものを見る目で見ています
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 19:05:44
学生も汚物?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:44:25
講師の各務さんが鈴木了二のこといってたけど
「あの人は長島茂雄だからねと」
たしかにしゃべりはそうだけど・・・。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 12:48:05
長島茂雄に失礼だよ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 05:38:32
この学校の講師の質、というか人間性はひどすぎるな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:42:44
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 02:33:16
age
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 10:53:22
君たちやっぱりまだ子供なんだな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 08:58:23
芸術学校は名ばかり。意味のないカリキュラム。意味のない講師陣の自慢話。
就職率は?内定貰った人は?ほとんどいないじゃないですか?
国からの補助金目当てと講師陣の趣味の世界がこの学校。
中退した奴何人いるのかなぁ?限りなく多く。
入試で落ちた奴いるのかな?ほぼ0.
Wスクールなど無理。中途半端に試験やら課題がある。
早稲田の名前に騙されてはいけません。中身は糞。
早稲田の校舎を借りているだけで、早稲田大学とは無縁。
早大生の迷惑な存在。
今年、入学した方、早く辞めて違う道を探すことが賢明。
2年になったら半分位しか授業来なくなるよ。
ちなみに遅刻なんてザラ。代返当たり前。でも何故か成績はくれる。
ちなみに大学院・学部推薦は毎年1人位。まず普通無理。
浪人して勉強して入ったほうが遥かに楽チン。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 09:03:31
【早稲田大学芸術学校はこういう学校(まとめ)】

・入学者のうち半数が退学
・卒業時に就職が決まっているのは本当に数えるほど(10%くらい?)
・毎年赤字なので誰でも入れます(そのかわり1年目の学費は70万円)
・「芸術」学校なのに絵の描ける生徒、講師はごくごくわずか
・一部授業は講師の趣味で構成されています(多くの生徒が実感)
・課題が山のように出ます(常識的に考えて社会人、Wスクールは無理)
・学校案内に載ってる一部有名講師が教えに来るのは年に2、3度くらい
・二級建築士の受験資格をとるのに3年かかります(他の専門(夜間)では2年)
・CADを学べる授業がありません
・就職に関するガイダンスが一切ありません
・学部、院への推薦は全体の1%あるかないか
・学校全体に変なノリあり(校長が生徒に「連帯」を呼びかけてます)

*間違ってたらいつでも訂正してね
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:38:34
この学校の講師らしき人間の書き込みほど醜いものはないと思う
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:59:15
はしか、大丈夫すか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 06:31:41
>>838
同意。
ここ見てるとどうしようもなく品のない連中が学校動かしてるんだって思うね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:48:34
学校も講師も学生も、みんな品のない連中としか思えないよ。駄スレ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 09:21:12
校長のアシスタントみたいな若い人がいきなり講師になってるね
コネですか

843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:06:51
ネコです
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 03:10:39
文句いってるやつは建築のセンスがないやつばっかだ。
こればかりはどうしようもないからあきらめろ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:03:01
>>844
建築のセンス
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:18:02
校長のネコが講師に?すごいね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 02:15:08
校長のアシスタントの講師ってだれだろー(笑
そいつの授業うけてるんかな、俺も。

でも、ここで学費の文句はしかたないと思うよ?
自分で出してるやつらがほとんどだし。
>学費を払っているんだからすべて世話してくれるという考えは大間違い。
とかあったけど、そーいってるやつらは親のすねかじって好き放題大学でやってきたからいえるんじゃねえか?
まぁ大学卒業してここに自費で来て文句言うやつらも言うやつらだけどなぁ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 05:15:04
講師陣とか、一応教授って肩書きの先生とか、思っていた以上に熱心で好感持ったけど。
私は。
でもこの学校って合う合わないが激しそう…
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 01:38:15
あげあげごー
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 01:10:44
この学校は早稲田大学ではなくて早稲田大学内の専門学校なのですか?
彼氏が早稲田大学の理工って言ってたのに(学生証は無くしたって見せてくれない)バイトの面接に提出する履歴書を見たらこちらの学校の名前が書いてあって…
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 01:39:42
早稲田は早稲田です
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 03:00:04
この学校は早稲田大学内ではなくて早稲田大学の専門学校なのですよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 04:15:43
早稲田大学の専門学校…
とにかく早稲田大学ではなく早稲田大学の専門学校なので学歴詐称されたという事ですよね…orz
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 04:39:16
>>850
あんたは早稲田理工の身分と付き合ってたの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 07:06:37
違いますよ。嘘をつかれたのが悔しいだけです。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:18:43
早稲田大学がやってるカルチャースクールです
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 03:16:29
>>856
法律もそうだよねw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:02:04

http://www.aa-hatten.com/greeting1.html

遅ればせながらこれ読んだんだけど、ほとんどカルトの世界だね
「独自の学校」って(笑)、そういうの目指してるんだったら、学校案内に
説明くらい載せるべきだよね
生徒に多くのことを期待する前に、まずは自分がまともな授業運営を行う
ことを心がけてほしいね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 06:16:37
ここの掲示板終わっている。芸術学校のこと悪く言う奴等多すぎる。
私は早稲田実業中、早稲田実業高、早稲田大学(6年間)、早稲田大学芸術学校(3年間)、
早稲田大学大学院(2年間)と、早稲田で17年間すごさせてもらいましたが、その17年間
の中で充実した日々を送ることが出来たのは芸術学校の3年間です。
授業は面白いし、友達の年齢やバックグラウンドは様々で毎日良い刺激を受けました。
私は幸いにも芸術学校在学中、仕事とかしないで芸術学校一本に専念できる環境だったので、
本当に充実した日々を送ることが出来ました。親に、教員に、友達に感謝しています。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 07:42:59
話なげーよ。読む気にならない
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:12:42
>>859 怖えーーー!30歳までニートかよ!もしかして...今も?
オーバードクター誤魔化すために芸術学校入って
そのうえ、社会に出るのが怖くてまた大学院かよ。
そりゃ、親に死ぬほど感謝しても足りんわな。

普通、芸術学校って昼間暇なんだから、アルバイトでもするけどな。

すげーーー。ある意味尊敬する。

それで今、社会に対してどれくらいのサービスしてんのか知りたい。
物凄く知りたい。(笑)
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:47:11
ま〜859はぼんぼんだからな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 05:30:21
859はどうみても

864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:24:49
859さん 教えてください
卒業後の進路は?
8658S9:2007/07/22(日) 01:41:14
もちろん建築家です
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:41:14
自分ちの家族が経営する工務店とかの?
8678S9:2007/07/23(月) 00:18:03
そうだよ。まったり食えてるから十分じゃないか。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:59:49
それで……
甘いなオマエ。甘すぎて鼻血がでて、蟻がたかりそうだ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:41:10
age
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:14:58
age
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:56:55
age
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:34:54
age
873FROM名無しさan :2007/08/22(水) 05:27:41

http://www.waseda-aaschool.jp/arc/curriculum.html#timetable_arc

自分のいた頃とずいぶん違っていて少しびっくりしたんだけど、こういうのを
HPのTopで公表するようになっただけでも前より良くなってきたかもね
(個人的には「建築材料」なんて講義入れるんだったらCAD実習入れろよ、って
感じなんだけどw)
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 07:30:53
優良スレッド age
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:24:41
ここの授業はレベルが高いから、ドロップアウトするヤツが多しな、落ちこぼれたやつとか、生徒奪われた他の専門学校が芸術学校に怨みもってるんだろうな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:05:57
>>875
これだけ学校の内実が明らかになって何をいまさら(笑)

クレーム多くて事務長が辞めるような学校ですよ ここは



何をか言わんや・・・
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 08:49:57
この学校の授業は文化論的にマニアックなだけであって決してレベルが高い
わけではない。
高い金を払って、わざわざ出向いて授業受けるくらいなら自分で本を買って
たくさん読んだ方がよっぽど身に付く。
まあ学校でワーワーしたくて通っている人たちは別だけどね。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:53:11
ここの建築科って就職いいの?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:14:04
あげ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:52:32
建築の基礎も分からないのに芸術も何もないじゃない。
住宅の設計もできないのに美術館だ図書館だと馬鹿らしい。
ママゴトみたいな芸術家ごっこ止めてくれよ。
聞かされるだけならまだしも参加させられると死にそうなくらい恥ずかしい。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 07:17:24
この学校には「偽善」という言葉がよく似合う

学校関係者(学校擁護の教員連中)が必死に反論すればするほど
より醜態が晒されるという(笑)
ダブルスタンダードぶりで言ったら某新聞以上
表向きでは一般大衆に開かれた学校とかいいながら、中身はガチガチの
差別主義者の集まりじゃん(笑)
確かにいい先生もいるんだから、まずはトップについているトンデモ先生
とそのコネ連中に辞めていただくのが一番じゃないですか
人格的にもまともな人間にトップについてもらって是非いい学校に生まれ
変わってほしいものです
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:59:34
理工と同じ場所にあるのですか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:59:47
理工教室の夜間活用
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 03:54:20
建物は別なの?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:53:39
【早稲田大学芸術学校はこういう学校(まとめ)】

・入学者のうち半数が退学
・卒業時に就職が決まっているのは本当に数えるほど(10%くらい?)
・毎年赤字なので誰でも入れます(そのかわり1年目の学費は70万円)
・「芸術」学校なのに絵の描ける生徒、講師はごくごくわずか
・一部授業は講師の趣味で構成されています(多くの生徒が実感)
・課題が山のように出ます(常識的に考えて社会人、Wスクールは無理)
・学校案内に載ってる一部有名講師が教えに来るのは年に2、3度くらい
・二級建築士の受験資格をとるのに3年かかります(他の専門(夜間)では2年)
・CADを学べる授業がありません
・就職に関するガイダンスが一切ありません
・学部、院への推薦は全体の1%あるかないか
・学校全体に変なノリあり(校長が生徒に「連帯」を呼びかけてます)

*間違ってたらいつでも訂正してね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 14:46:05
俺ここでダブルスクールしようと思ってたんだけど無理かな?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:09:06
・入学者のうち半数が(落第にて)退学
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 03:36:05
読んだ限り早稲田大学理工学部の建築学科だってあんまり変わらないよ。

・図面の読み方なんて教えてくれない
・CADの授業はないけどみんな独学で習得
・徹夜なんて当たり前なくらい課題の量が半端じゃない
・自分で色々勉強しないと付いて行けなくなる可能性大
・入学者の約2割が1年で退学または転部

めちゃめちゃ大変だけど充実した生活は送れる
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 14:43:44
2007年も熱かったな、お疲れ様!

<批判派と擁護派の攻防の記録>
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E8%8A%B8%E8%A1%93%E5%AD%A6%E6%A0%A1&action=history

ウィキの外部リンクに2ちゃんねるを掲載するなんてこの学校ぐらいじゃね?
最高だね〜
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:29:51
講師が生徒を罵倒、、、
信じられない学校だな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:31:50
俺ここに行って将来は映画監督になりたいのですが、なれるかな?
無理???
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:14:43
俺ここ行きたい!
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:22:16
ランドスケープデザインを学びたいんですが、
ここの「都市デザイン科」に興味があります。
マクロな視点での「(包括的な)環境作り」がやりたいんです。

2級建築士の受験資格が取れないのもサイトを見たので知っています。
建築でもあり、土木でもあり、環境でもある、そういう仕事がしたいんです。
それがえらく大変なことであるのも、自分なりに理解しているつもりです。

ただ、授業内容がついて行けるかどうか…
高校は理系→某大学工業化学科中退→デザイン系専門学校卒業→広告デザインと
人生紆余曲折しちゃってるんですが、

ただ、先に2級建築士を優先して取るだけ取ってそれから考えた方が良いのか、
それとも景観や調和をまあ教えてくれるというのを学んだ方が良いのか、

ちょっと迷ってます。よろしければ助言ください。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 02:35:24
あげ
895作者不詳:2008/02/08(金) 17:48:19
工学院大学二部建築科に編入するのと
ここに入学するのはどちらが良い選択ですか?
896作者不詳:2008/04/11(金) 11:22:54
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E7%94%9F%E9%81%8B%E5%8B%95#.E6.97.A9.E7.A8.B2.E7.94.B0.E5.A4.A7.E5.AD.A6

これ見て思ったんだが、やはり早稲田と左翼運動というのは特に親密のようだね

897作者不詳:2008/04/17(木) 15:21:12
>>896
おそらくそれがこの学校のノリの正体だね。校長の親友の後藤伸一も何年か前の
学校広報誌に「学生パワー」とかそっち系のこと書いてたし。ただ、そういった
思想自体は個人の自由だから別に悪いとも思わない。要は生徒に無理やり押し付
けるなってことだな。当然のように思想的に同調する生徒ばかりじゃないんだから。
経営者しかり学長というのはやっぱり冷静な現実主義者がいいんじゃないの。
理想主義者には絶対に向いていない。芸術家には向いているかもしれないが・・
以上愚見ですが、よかったら参考にしてください。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC
898作者不詳:2008/04/24(木) 00:04:09
3月卒業したが職がない。
専門卒じゃどこも相手にしてくれなかった・・・・
899作者不詳:2008/05/21(水) 13:47:56
大学全入時代だからね〜。
でも探せばどこかしらあるんじゃないの?
900作者不詳:2008/07/28(月) 04:27:54
専門だからって就職できないわけじゃない。。
参考までに他校の就職状況。。。。

東京建築専門学校
http://www.aikgroup.co.jp/aik/db/school_data/tokyo/private/31317100.htm
青山製図専門学校
http://www.aikgroup.co.jp/aik/db/school_data/tokyo/private/31300400.htm
東京テクニカルカレッジ
http://www.aikgroup.co.jp/aik/db/school_data/tokyo/private/31320700.htm
東京工科専門学校
http://www.aikgroup.co.jp/aik/db/school_data/tokyo/private/31317200.htm

早稲田大学芸術学校(おまけ)
http://www.aikgroup.co.jp/aik/db/school_data/tokyo/private/31337700.htm


まあ、建築業界は入ってからが大変だけどね。
901作者不詳:2008/08/01(金) 00:30:18
あんまり参考にならないな。
902作者不詳:2008/08/04(月) 02:23:38
これは専門学校だったんだね?
903作者不詳:2008/08/06(水) 01:32:59
就職はよさげ?
904作者不詳:2008/08/07(木) 00:19:51
芸術系で良いところあるの?
905作者不詳:2008/09/01(月) 02:42:25
ここの入試、早大卒業者はやっぱり得なの?
906作者不詳:2008/11/19(水) 14:50:05
u
907作者不詳:2008/11/19(水) 14:57:01
u
908作者不詳:2008/11/19(水) 14:58:14
u
909作者不詳:2008/11/19(水) 14:58:44
u
910作者不詳:2008/11/19(水) 14:59:15
u
911作者不詳:2008/11/19(水) 14:59:51
u
912作者不詳:2008/11/19(水) 15:00:21
u
913作者不詳:2008/11/19(水) 15:00:51
u
914作者不詳:2008/11/19(水) 15:01:30
u
915作者不詳:2008/11/19(水) 15:12:27
u
916作者不詳:2008/11/19(水) 15:17:03
u
917作者不詳:2008/11/19(水) 21:51:15
m
918作者不詳:2008/11/19(水) 21:52:01
m
919作者不詳:2008/11/19(水) 21:52:32
m
920作者不詳:2008/11/19(水) 21:53:02
m
921作者不詳:2008/11/19(水) 21:53:33
m
922作者不詳:2008/11/19(水) 21:54:03
m
923作者不詳:2008/11/19(水) 21:54:34
m
924作者不詳:2008/11/19(水) 21:55:04
m
925作者不詳:2008/11/20(木) 13:54:05
G
926作者不詳:2008/11/20(木) 13:54:35
G
927作者不詳:2008/11/20(木) 13:55:45
G
928作者不詳:2008/11/20(木) 13:56:15
G
929作者不詳:2008/11/20(木) 13:56:46
G
930作者不詳:2008/11/20(木) 13:57:16
G
931作者不詳:2008/11/20(木) 13:57:47
G
932作者不詳:2008/11/20(木) 13:58:17
G
933作者不詳:2008/11/20(木) 17:53:40
G
934作者不詳:2008/11/20(木) 17:54:10
G
935作者不詳:2008/11/20(木) 17:54:41
G
936作者不詳:2008/11/20(木) 17:55:13
G
937作者不詳:2008/11/20(木) 17:55:53
G
938作者不詳:2008/11/20(木) 17:56:23
G
939作者不詳:2008/11/20(木) 17:56:54
G
940作者不詳:2008/11/20(木) 17:57:24
G
941作者不詳:2008/11/20(木) 22:55:25
y
942作者不詳:2008/11/20(木) 22:55:56
y
943作者不詳:2008/11/20(木) 22:56:26
y
944作者不詳:2008/11/20(木) 22:56:57
y
945作者不詳:2008/11/20(木) 23:04:23
生徒集めのこの時期にこのスレッド落とそうと必死だろうけど、かえって反感買うぞ
この学校のせいで、時間的にも金銭的にもキャリア的にもかなりの数の人間が被害を
被ってきたわけだから
やっと沈静化してきてるんだから、また次のスレッドが立つような挑発行為はやめた
方がいいぞ
946作者不詳:2008/11/21(金) 00:22:31
superbia
947作者不詳:2008/11/21(金) 00:23:11
superbia
948作者不詳:2008/11/21(金) 00:23:41
superbia
949作者不詳:2008/11/21(金) 00:24:12
superbia
950作者不詳:2008/11/21(金) 00:24:42
superbia
951作者不詳:2008/11/21(金) 00:25:12
superbia
952作者不詳:2008/11/21(金) 00:25:43
superbia
953作者不詳:2008/11/21(金) 08:36:39
invidia
954作者不詳:2008/11/21(金) 08:37:10
invidia
955作者不詳:2008/11/21(金) 08:37:40
invidia
956作者不詳:2008/11/21(金) 08:38:11
invidia
957作者不詳:2008/11/21(金) 08:38:41
invidia
958作者不詳:2008/11/21(金) 08:39:11
invidia
959作者不詳:2008/11/21(金) 08:39:41
invidia
960作者不詳:2008/11/21(金) 08:40:12
invidia
961作者不詳:2008/11/21(金) 12:02:32
ira
962作者不詳:2008/11/21(金) 12:03:02
ira
963作者不詳:2008/11/21(金) 12:03:32
ira
964作者不詳:2008/11/21(金) 12:04:03
ira
965作者不詳:2008/11/21(金) 12:04:34
ira
966作者不詳:2008/11/21(金) 12:05:05
ira
967作者不詳:2008/11/21(金) 12:05:36
ira
968作者不詳:2008/11/21(金) 12:06:38
ira
969作者不詳:2008/11/21(金) 14:34:07
acedia
970作者不詳:2008/11/21(金) 14:34:37
acedia
971作者不詳:2008/11/21(金) 14:35:08
acedia
972作者不詳:2008/11/21(金) 14:35:38
acedia
973作者不詳:2008/11/21(金) 14:36:09
acedia
974作者不詳:2008/11/21(金) 14:36:40
acedia
975作者不詳:2008/11/21(金) 14:37:10
acedia
976作者不詳:2008/11/21(金) 14:37:41
acedia
977作者不詳:2008/11/21(金) 16:35:34
avaritia
978作者不詳:2008/11/21(金) 16:36:05
avaritia
979作者不詳:2008/11/21(金) 16:36:35
avaritia
980作者不詳:2008/11/21(金) 16:37:06
avaritia
981作者不詳:2008/11/21(金) 16:37:36
avaritia
982作者不詳:2008/11/21(金) 16:38:07
avaritia
983作者不詳:2008/11/21(金) 16:38:37
avaritia
984作者不詳:2008/11/21(金) 16:39:08
avaritia
985作者不詳:2008/11/21(金) 18:35:21
gula
986作者不詳:2008/11/21(金) 18:35:53
gula
987作者不詳:2008/11/21(金) 18:36:23
gula
988作者不詳:2008/11/21(金) 18:36:54
gula
989作者不詳:2008/11/21(金) 18:37:25
gula
990作者不詳:2008/11/21(金) 18:37:56
gula
991作者不詳:2008/11/21(金) 18:38:28
gula
992作者不詳:2008/11/21(金) 18:39:31
gula
993作者不詳:2008/11/21(金) 21:11:41
luxuria
994作者不詳:2008/11/21(金) 21:12:12
luxuria
995作者不詳:2008/11/21(金) 21:12:42
luxuria
996作者不詳:2008/11/21(金) 21:13:14
luxuria
997作者不詳:2008/11/21(金) 21:13:46
luxuria
998作者不詳:2008/11/21(金) 21:14:17
luxuria
999作者不詳:2008/11/21(金) 21:15:18
luxuria
1000作者不詳:2008/11/21(金) 21:15:54
luxuria
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。