電気工作入門者・初心者の集うスレ 49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
電子工作って、楽しいよね。

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 電子工作始めよう.  |   レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを書けるスレ。
 |_________|   簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも。
.     ∧∧ ||          わからない事は気軽に教えあってね。
    ( ゚д゚)||          たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね。
    / づΦ          質問は「初心者質問スレ」があるよーん。

  電子工作で聞きたいことがあったら、ここでも質問してみましょう。
  質問のポイントは、http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1360954546/
                      初心者質問スレの1を参考に。
  質問に画像が必要なら以下のアップローダあたりを使って。
  ・uploader@機械・工学・電気・電子板  http://ux.getuploader.com/mcnc/
  ・WAZAMONO コンピュータ画像掲示板 http://img.wazamono.jp/pc/
  画像をupすると、正確な回答が、短期間に、確実に得られます。

■過去スレ (直近スレのみ)
   48: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1360511906/ 2013/02/11〜
   47: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1357809396/ 2013/01/10〜
   46: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1352765748/ 2012/11/13〜
   45: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1349267166/ 2012/10/03〜
   44:
   43: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1341072468/ 2012/07/01〜
   42: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1338808898/ 2012/06/04〜
   41: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1335874713/ 2012/05/01〜
   40: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1330837032/ 2012/03/04〜
   39: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1326960717/ 2012/01/19〜

 外部キャッシュサイトで当スレの過去ログ検索もできます。
 ・ ログ速  ttp://logsoku.com/
 ・ desktop2ch  ttp://desktop2ch.jp/
 ・ うんかー  ttp://unkar.org/

  さあ、レッツ電子工作ぅ!!  ダダダーーーっ。
2774ワット発電中さん:2013/03/07(木) 21:24:24.83 ID:+Ct22RkC
最近のACアダプタは、スイッチング式トランス式にかかわらずセンタープラスが
一般的になってきましたけど、古いトランス式アダプタは結構センターマイナス
だったりします。

なにかセンタープラスにしろとか、どっかでRohs指令みたいなものでもあったの
でしょうか?

またジャックのプラグも、古くからの2.1mm規格と、ちょっと前のノートPC
なんかでつかわれたEIAJ極性統一プラグとありますが、新規でつくるとき
どういう風につかいわければいいでしょうか。
3774ワット発電中さん:2013/03/08(金) 01:17:01.09 ID:ocqg7GlM
昔、PNPトランジスタが主流だった頃の回路は、
普通はプラス側がGND、つまりプラス接地だったの。
4774ワット発電中さん:2013/03/08(金) 08:21:23.68 ID:CVZ1P6j3
新スレになっても質問文を読まず単語に脊髄反射して昔話を垂れ流すジジイは消えないんだな。
5774ワット発電中さん:2013/03/08(金) 08:33:39.55 ID:tEWYBumb
>>3
なるほど...
なぞはすべて解けた。
ありがとうございます。

ということは、今から普通にマイナス接地で作る私的には、センタープラス
に統一するべくアダプタの極性チェンジしてしまおうと思います。
6774ワット発電中さん:2013/03/08(金) 08:34:43.68 ID:tEWYBumb
つか、どんな些細に思える物事にもなにかしらの理由があるんだなぁ。
質問してよかった。
7774ワット発電中さん:2013/03/08(金) 08:46:42.93 ID:tEWYBumb
あともう一つ質問さしてください。

トランス式の非安定化電源の出力を、MC34063Aなどのステップダウン型のDC-DCコンバータにそのまま突っ込んでも問題ないですか?

トランス式の電源からは、三端子レギュレータや、オペアンプ+トランジスタなどのシャントレギュレータで、降圧分の電力を消費することで安定するような記述とどっかで読んだような。
8774ワット発電中さん:2013/03/08(金) 10:53:38.10 ID:CkG25A8Q
>>4
外したね。ご苦労。
9774ワット発電中さん:2013/03/08(金) 20:34:10.47 ID:vkf9ySTF
昔はジャックにプラグをさすことで内部の乾電池とアダプタの電気を切り替える
機器が多くあったね。
その場合はジャックの構造的にセンターが共通だからGNDにしてたのかもね
10774ワット発電中さん:2013/03/08(金) 23:27:57.31 ID:LDqnqVIZ
何か自演くさいなあ。
どう見ても>3は>2の答えになってない。なんでこれで「なぞはすべて解けた」になるんだよ。
11774ワット発電中さん:2013/03/09(土) 00:02:28.62 ID:H19V4kLx
恥ずかしいヤツ
12774ワット発電中さん:2013/03/09(土) 00:11:54.86 ID:VJd1vZk3
>>11
IDが変わるの待って出てきましたね。
13 ◆HIKaRi/Dzs :2013/03/09(土) 00:15:21.44 ID:HtdNRHX0
>>7
非安定電源てのが整流のみじゃなく、デカップリングCである程度平滑化してある
レベルなら問題ないでしょうね
もちろん、リップル除去比は有限値だから、DCDCへの入力も綺麗であるに越したことはないけど
14774ワット発電中さん:2013/03/10(日) 02:30:29.48 ID:p+/f6zFn
超初心者ですが教えてください。

ロードロップ3端子レギュレータ(以下LDO)の出力電圧が、入力側の電源によっては、
ちゃんと出たりでなかったりします。
3端子レギュレータは、200mA maxのSOT23-5のものです。
入出力には、コンデンサ10uFを抱いています。測定時の接続は、
ACアダプタ6V(+)-----(in)LDO(out)5V-----Iout電流計----Vout電圧計とRL負荷抵抗----GNDです。
電流計は針式のもの、電圧計はデジタルテスターです。

ACアダプターNo.1(6V)を接続すると、Iout=50mA, Vout=5.00Vで、ちゃんと動きます。
ところが、ACアダプターNo.2(6V)にすると、Iout=50mAなのに、Vout=0.76Vになってしまいます。
LDOの入力電圧Vinを測ると、どちらも6.00Vで同じです。

出力が短絡になって保護回路が働いてVout=0.7V、Iout=200mAなら話はわかるのですが、
そのときのIoutも正常時と同じ50mAなのです。
症状の再現性はあり、何度試しても必ずこうなります。

下流の回路は全く同じでも、ACアダプターの違いによって、
このようなことが起きるのでしょうか? しかもIout同じでVoutがダウンするという。

何かヒントがありましたら、教えてください。
15774ワット発電中さん:2013/03/10(日) 07:24:47.87 ID:ssLM3XYs
>>14
5Vでも0.76Vでも50mA流れる負荷抵抗あると思う?
16774ワット発電中さん:2013/03/10(日) 08:17:56.25 ID:b98NJgXx
>>14
そのレギュレータの型番はわからないけれど、電流制限回路は垂下特性ではなく、
フの字特性になっている場合が多い。このときは、出力がまともに出ていない状態では
もっと小さい電流値で制限されるので、短絡時にたまたま 50 mA という可能性はある。
しかし負荷が (100 Ω ?) 同じで、一方の場合だけ保護回路が働くとも考えにくいんで、
接続がどこか間違ってるんじゃないかな。
17774ワット発電中さん:2013/03/10(日) 19:36:22.49 ID:YfgicSpe
> 画像をupすると、正確な回答が、短期間に、確実に得られます。
18774ワット発電中さん:2013/03/13(水) 10:49:24.21 ID:nsyHeJGy
テスト
19774ワット発電中さん:2013/03/14(木) 10:35:17.56 ID:BzrEiv7U
ボリュームなどのツマミで、失敗しました。
軸の太さが合わずに、はまりません。
ボリューム軸径をノギスで測ったら、6mmと6.3mmの二通りあるみたいです。
統一すればいいのに、なんで二通りあるのでしょうか?
20774ワット発電中さん:2013/03/14(木) 11:25:18.50 ID:ofcA+Agh
6.3mm じゃなくて 1/4インチかもね
21774ワット発電中さん:2013/03/14(木) 13:12:39.68 ID:BDIDXgvg
電子部品はメートル法で作られたものとinchで作られたもの2つがあるから注意

コネクタの、2.54mmと2.5mm
チップ部品の大きさ表記が、1608と0603とか
JISネジとinchネジ

他にもたくさん
22774ワット発電中さん:2013/03/14(木) 18:24:29.28 ID:5pVKVAUN
ttp://uploda.cc/img/img514196cdb7e5d.JPG
見難いけど、こな吹いて困ってます
ハンダゴテではうまく取れません・・・
どうすればいい?
23774ワット発電中さん:2013/03/14(木) 18:39:54.37 ID:ArbRpZ9a
粉が何かにもよるが、とりあえず…フラックスリムーバー?
24774ワット発電中さん:2013/03/14(木) 18:46:00.08 ID:AKXdx0MW
アルコールで拭け。
軽く取れそうならエタノール、頑固そうならプロパノール(水抜き剤)
25774ワット発電中さん:2013/03/14(木) 23:32:58.64 ID:+oB6zHSl
1/4インチチューブを6mmのスウェージロックで無理矢理止める
26774ワット発電中さん:2013/03/15(金) 01:18:47.96 ID:n/wvSWaI
アルコールとエタノールを使い分けるなんて・・・w
27774ワット発電中さん:2013/03/15(金) 06:53:25.03 ID:n3LL4V78
汚れ取りには水とエタノールを混ぜたのを使う
メタノールでも構わないと思うけど、あんまり売ってない

光学系の掃除にはIPAを使う
乾きの速さが命
28774ワット発電中さん:2013/03/15(金) 11:44:35.17 ID:6Zejcmwo
メタノールはいわゆる燃料用アルコールだよ。
29774ワット発電中さん:2013/03/15(金) 12:01:24.73 ID:9mpfnenU
ついでにいうと飲めないほうのアルコールだな
30774ワット発電中さん:2013/03/15(金) 12:05:31.07 ID:XXqGzFab
エタノールってなんでアルコールランプから干されたんだ?
炎が見えないからか
31774ワット発電中さん:2013/03/15(金) 13:04:24.30 ID:OolHkbWc
値段が高いからじゃないの?
32774ワット発電中さん:2013/03/15(金) 14:19:32.80 ID:xFkXqX8F
飲めるから酒と競合するしな
33774ワット発電中さん:2013/03/15(金) 14:50:37.30 ID:BupOsGeL
不味いよ。
34774ワット発電中さん:2013/03/15(金) 14:54:03.98 ID:PHsHSA0y
「高い」「不味い」とくれば、次は「遅い」?
35774ワット発電中さん:2013/03/15(金) 19:32:32.44 ID:GUx4fldN
プロパノールも飲めない
なんで飲めるのエタノールだけ?
36774ワット発電中さん:2013/03/15(金) 21:07:25.23 ID:n3LL4V78
炭素数が奇数の奴は毒なんだよ
37774ワット発電中さん:2013/03/15(金) 22:32:16.28 ID:GUx4fldN
だからなんで

ならブタノールは飲んでも大丈夫なのか
38774ワット発電中さん:2013/03/15(金) 22:51:05.79 ID:r/M6Mifi
エタノールだって毒だよ。他より多少効きが悪いだけ。
39774ワット発電中さん:2013/03/16(土) 00:07:36.48 ID:djuUHS6R
水だって死ぬしな
40774ワット発電中さん:2013/03/16(土) 01:10:31.97 ID:aei56jS7
http://okwave.jp/qa/q5412090.html

上記の回答No1さんの回路で、ボリューム(可変抵抗)を回し切った時に完全に点灯(若しくは
ほぼ点灯に見えるでも可)にするのはどのパーツをどれくらいに変えればいいでしょう?
41774ワット発電中さん:2013/03/16(土) 01:18:27.40 ID:IiDk1BHi
そりゃ定数変更じゃなくて回路変更だな
42774ワット発電中さん:2013/03/16(土) 01:49:39.45 ID:Kt2VKU++
この回路、LEDとR1がVccからOUT端子に向かってついてるでしょ?
それをOUT端子からGNDに向かって付け直せば
消灯時間0.1秒 最大点灯時間7.1秒になるよ。
43774ワット発電中さん:2013/03/16(土) 06:59:53.59 ID:RxW7fq+K
MAX時接点付きボリュームってなかったっけ?
逆か
MIN時接点付きで電源切るようなラジオ音量ボリューム
4440:2013/03/16(土) 09:03:01.02 ID:aei56jS7
答えて下さった方ありがとうございます。

やりたかったことは、点灯時間は変えずに(カメラのストロボのようにフラッシュさせたいので、
もっと短くていいくらい)ボリュームを回していくと消灯時間を 0 にしたいです。

点灯時間 = 0.1秒(若しくはそれ以上短く)
消灯時間 = 0秒(つまり点灯しっぱなし)〜一番長くて2秒程度

0.1秒=100msですよね?
これを50msとか30msとかもう少し短くして、さらに完全に点灯もさせたいってことです。

ちなみにこの回路図ではC1=0.1μFになってたのでそのまま同じもの購入。
組んでみたらほぼその通りに動作しましたが、秋月電子のリンク先及び参考URLでは
0.01μFになってますね、どちらが正しいのかはわかりませんが…
45774ワット発電中さん:2013/03/16(土) 09:50:18.99 ID:tD4fkO9J
ttp://uploda.cc/img/img5143c180c4b2e.jpg
このスイッチは、何処に売ってるんですか?
46774ワット発電中さん:2013/03/16(土) 10:03:31.69 ID:sgh/ytfI
定期的に部品を聞きに来る人が居るね。
共通項として何に使うか説明しない。だから代替品を紹介しにくい。
そもそも代替でいいのかも分からない。
まさにその部品が欲しいなら、引用元に聞いてもらうしか無いよ・・・
47774ワット発電中さん:2013/03/16(土) 10:41:51.50 ID:Cv/gy8lH
>>45
タクトスイッチ
例えば
http://www.marutsu.co.jp/shohin_66257/
48774ワット発電中さん:2013/03/16(土) 10:47:42.07 ID:g72GvABx
>>47
ありがとうございます
49774ワット発電中さん:2013/03/16(土) 11:39:41.00 ID:Cv/gy8lH
何で質問があると説教する人がいるんだろうね。
質問が気に食わないか答えがわからないのだったらスルーすればいいのに。
よほど態度が悪いかマナー違反・ルール違反ならまだ判るが、ていねいなごく普通の質問でも噛み付く人が居るのは不思議。
50774ワット発電中さん:2013/03/16(土) 12:14:06.54 ID:IiDk1BHi
いつもそうなんだからスルーでいいのよ
51774ワット発電中さん:2013/03/16(土) 12:57:15.85 ID:L1A/zLnl
>>49
どの発言のことなのか書いたらどうなの?

どれなのかハッキリ言わずに、どうにでも取れる意見を言うのは、ずるい。
52774ワット発電中さん:2013/03/16(土) 13:06:27.03 ID:j2KhY1TC
>>51
この流れで判らんか?
53774ワット発電中さん:2013/03/16(土) 13:27:53.19 ID:L1A/zLnl
>>44
自動車の「なんちゃって盗難防止_チカチカLED」でも作るのかな。
NE555なら、
無料のシュミレータ「LTSpice」でシミュレーションができたような気がする。

NE555は、単一の機能には優れた汎用性があるけど、
今回のように、2つのパラメータを影響無しに可変させたいとかだと、
内部回路や動作を知った上でやらないといけないので、ちょっと難しいと思う。

そこで、NE555ではないけど、動作が分かり易い回路を考えてみた。
回路に詳しい人には、突っ込みどころ満載の回路ですけど、参考にしてください。↓
http://ux.getuploader.com/mcnc/download/266/1111.jpg
54774ワット発電中さん:2013/03/16(土) 13:32:33.04 ID:L1A/zLnl
>>52
>この流れで判らんか?
>>4かな、>>8のような気がする。

別スレで、ボタンと言えばスイッチに決まってるだろ、というのがあったけど、
>この流れで判らんか?というのも、それと同じだね。
受け取る人の読解力によって、いろいろに受け取れる文章は、よくないです。
原因は、受け取る側の能力ではなくて、話し手の方の説明不足なんです。

その最たるものが、「言わなくても分かるでしょ」という考え方。

直した方が良いと思いますよ。
55774ワット発電中さん:2013/03/16(土) 14:01:49.17 ID:aLmXTFBe
>>53
ツインタイマーの中身ってこうなってんだろうか?
各タイマー独立してるから違うか
56774ワット発電中さん:2013/03/16(土) 14:02:40.67 ID:g72GvABx
>>54
>49の人が>45の質問に答えた後に書き込んでるんだからどのレスの事を言ってるのか明白なんだけど。
ここまで書いてもわからんか?
ボタンのときにボタンだけじゃわからんと言っていたアスペの方ですか?
57774ワット発電中さん:2013/03/16(土) 14:08:23.47 ID:L1A/zLnl
>>56
違います。
「ボタンではわかりませんよ、ボタンスイッチと言いましょう」と促した者です。
そのときも
「分かるから、いいじゃないか」と結果オーライにされたけどね。

>明白なんだけど。 ここまで書いてもわからんか?
では、
>4という可能性は0%、>8という可能性も0%であるという理由を説明してください。

ダメですって、言わずもがな、結果オーライは。
58774ワット発電中さん:2013/03/16(土) 14:15:15.07 ID:YUEyHfSC
スレを潰したきゃアスペの振りして騒げばいい
59774ワット発電中さん:2013/03/16(土) 14:18:23.00 ID:DvnXCxOQ
>>57
やっぱりあんただったか。
回路の話でボタンと言えば服のボタンじゃないことは自明だろ。
ボタンを押す、Xボタン、Yボタン、十字ボタン、エレベーターのボタン、非常ボタン、全部「ボタンスイッチ」って言うべきって主張ですかw
60774ワット発電中さん:2013/03/16(土) 14:23:05.55 ID:DEjoGwQ1
>>54
大多数の人に意味が伝わる文章に対して、細かく突っつくのはやめませんか?
あなたも、>>53に、「シュミレータ」って何?とか、「可変させる」は厳密に正しい日本語か?とか、
「単一の機能には優れた汎用性がある」って日本語としてわかりにくくないか、とか、
こんなところで言われたいですか?
2ちゃんねるでは、たとえ専門板であっても無粋な振る舞いではないかと。
61774ワット発電中さん:2013/03/16(土) 14:24:58.83 ID:L1A/zLnl
>>59
>ボタンを押す、(略)、非常ボタン、全部「ボタンスイッチ」って言うべきって主張ですかw
いーえ、そんなことはありません。
ただ、あの場合は、初回の質問で、いきなりボタンという単語が出てきた。それがおかしい。

もうすでに、ボタンSWという認識の出来た、会話の途中なら省略したってわかるよ。
俺だって、思いっきり省略する。
だけど、唐突に「ボタンが」と言われたら、服のボタンかもしれないと思うでしょう?
そういうことですよ。聞いているほうは、真っ白な状態で聞き始めるのです。
言い手がいきなり自分の世界で語られても、聞いているほうはわからないということです。
62774ワット発電中さん:2013/03/16(土) 14:34:23.95 ID:M5oH4LEG
>>61
電気電子板で「 ドッド絵を表示させてボタンでステータス表示など連動させる」と書いてあって服のボタンかも知れないと本気で心配になるんだったら病院に行ったほうがいいよ。
63774ワット発電中さん:2013/03/16(土) 14:40:03.66 ID:IiDk1BHi
じゃ、NGIDに登録ということで
64774ワット発電中さん:2013/03/16(土) 16:48:35.49 ID:VxKxqmBv
「言わなくてもわかるでしょ」ではなく

「言われてるのにわからないんでしょ」だった件
65774ワット発電中さん:2013/03/16(土) 18:54:33.38 ID:Kt2VKU++
>61
うぜーな、死ねよキチガイ。
66 ◆HIKaRi/Dzs :2013/03/16(土) 19:45:25.41 ID:/xJBABtT
ここは日本語について考察するスレだっけ?(´・ω・`)
67774ワット発電中さん:2013/03/16(土) 20:06:51.73 ID:L+/SNCF8
自分は行間を読めませんって大声で自慢されても困るよなぁ
68774ワット発電中さん:2013/03/17(日) 00:16:19.59 ID:BFocf+k9
大多数の人には通じるはずだ!とデカイ声で自慢する方が恥ずかしいかと
69774ワット発電中さん:2013/03/17(日) 00:21:24.38 ID:Rvi5DH6z
さすがに声の大きさとかキモいわ
70774ワット発電中さん:2013/03/17(日) 00:46:26.81 ID:tXHuklhJ
>68
誰も同意してくれなくって残念だったなあw
71774ワット発電中さん:2013/03/17(日) 01:08:18.24 ID:iPdU4zHC
行間も何も、あれで通じないほうがおかしい。
72774ワット発電中さん:2013/03/17(日) 01:12:36.16 ID:mOwuGf8k
>>68
その通りだと思う。
文章は話し手の思いやりにかかってる、と思うね。
73774ワット発電中さん:2013/03/17(日) 01:21:52.96 ID:iPdU4zHC
思いやりは強要するモンじゃないよ。
いい加減スレ違いだから、そういう話は別のところですれば?
ttp://awabi.2ch.net/gengo/

本気で分からない時は聞き直せばいいよ。
74774ワット発電中さん:2013/03/17(日) 01:29:30.42 ID:Rvi5DH6z
聞き直す必要もなくスルーです。
75774ワット発電中さん:2013/03/17(日) 03:30:44.14 ID:H8KOuYYN
ボタンさんにまた会えるなんて感激w
76774ワット発電中さん:2013/03/17(日) 08:43:23.13 ID:z0yrUkqG
誰にも誤解を与えない完璧な質問文を書ける人って
自分が何を分かっていないかを完璧に分かってる人だから
もはや質問する必要がないんじゃないだろうか。

自分の中で曖昧なところを突っ込まれつつ整理して理解して行く中で
自分が何をわかっていないかを知り、少しずつ核心に迫り
ある時理解に至るんじゃないかと。
77 ◆HIKaRi/Dzs :2013/03/17(日) 08:59:30.33 ID:1qa5VjGS
ここまで電気と関係ないレス、何レス続いてるんだろう...
78774ワット発電中さん:2013/03/17(日) 09:05:55.37 ID:H8KOuYYN
ボタンの人は電子回路の話で「ボタン」が出た時に服のボタンかもしれないと思うほどの人だから
まともな会話は無理だろうな
79774ワット発電中さん:2013/03/17(日) 12:50:43.65 ID:o1+wcNkY
>>78
>電子回路の話で「ボタン」が出た時に服のボタンかもしれないと思うほどの人だから
もちろんボタン式のスイッチだと想像はつくわさ。
でも、服のボタンの可能性もある。どっちなんだろう? と思うから、聞きたくなるの。

モーメンタリー照光式表面実装スイッチ って、名前は長いけど、結局スイッチなのね。
物の名前は最後の言葉が表してるの。
だからボタンとだけ言われると、それは服のボタンかもしれない可能性があるということ。
聞いている方に、そのような迷いを発生させることが良くない。
だから「服のボタンなの?」と、念のため聞いてみる。

そんなこんなで突っ込まれて、
>>76が言うように、成長していく or 理解していくのです。
ボタンと言った人は、今回で恥をかいて、それが心に刻み込まれ、
次からは、他で物を言うときは気をつけて言うようになるでしょう。
だれにも突っ込まれないと、そのままで過ぎて、大人になっても「ボタン、ボタン」って言ってるかもしれない。

気づかせてあげることも、回答者、先輩の役目だと思うの。
80774ワット発電中さん:2013/03/17(日) 12:53:43.92 ID:NtPUu3ck
>>79
>でも、服のボタンの可能性もある。どっちなんだろう? と思うから、
普通は思わない。

気づかせてやったんだから感謝しろ。
81774ワット発電中さん:2013/03/17(日) 12:57:39.81 ID:o1+wcNkY
>普通は思わない。
それはなぜですか?
突然、何の前触れもなく話が始まって、ボタンと言われて、
服のボタンである可能性がゼロである、という理由を教えてください。
82774ワット発電中さん:2013/03/17(日) 12:59:51.54 ID:NtPUu3ck
>突然、何の前触れもなく話が始まって
これが間違ってるだろ
83774ワット発電中さん:2013/03/17(日) 13:01:01.61 ID:o1+wcNkY
どのように違いますか?
電気電子板だからという前提ですか?
84774ワット発電中さん:2013/03/17(日) 13:12:12.77 ID:iPdU4zHC
>>83
Yes。場所によって聞き方が変わるのは当然でしょ。
85774ワット発電中さん:2013/03/17(日) 13:13:14.08 ID:iPdU4zHC
てか早くあっちの板に逝ってくれ。
86774ワット発電中さん:2013/03/17(日) 13:15:55.92 ID:kgYK83ny
勝手に服のボタンとか決め付けるな!

って言われたらどうするのかねえw
87774ワット発電中さん:2013/03/17(日) 13:43:40.20 ID:a1/r5T5o
服のボタンだとおもえたらそれでもいいんじゃないのか
仕事じゃないし
楽しくいこうや
88774ワット発電中さん:2013/03/17(日) 13:47:46.11 ID:o1+wcNkY
>>83
>場所によって聞き方が変わるのは当然でしょ。
それは僕もそう思う。>>79の最初の3行を100回読めばわかるよ。

>>85
>てか早くあっちの板に逝ってくれ。
そうですよね。僕もそう思います。
>>83にわかってもらえないので、困っています。

>>86
>勝手に服のボタンとか決め付けるな!
>って言われたらどうするのかねえw
問題ありません。「ボタンと言うと、服のボタンもスイッチのボタンもありますよ」
と尋ねるだけです。
「あっ、スイッチのボタンです」
「そうですか、わかりました」   それだけのことです。

顔を見ずに文字だけでの会話では、
変な省略語、仲間内にしか通じない言葉、わかればいいじゃん等の結果オーライ は、
他人には意味がわかりません。
89774ワット発電中さん:2013/03/17(日) 14:03:26.57 ID:+PsdXuTE
まともにレス番つけられないほと顔真っ赤なの?
どうしても納得して欲しいなら服のボタンの可能性がある具体的な根拠示したら?
ないことをないと証明するのは悪魔の証明になる可能性が大きいので
90774ワット発電中さん:2013/03/17(日) 14:05:05.85 ID:iPdU4zHC
あぁ、分かった…
>>88には何言っても日本語が通じないんだ…
色々反論考えてたけどもう止めた。

ちなみに>>85は ID:L1A/zLnl、ID:o1+wcNkY 向けの発言です。
91774ワット発電中さん:2013/03/17(日) 14:29:50.30 ID:2nSAiyJq
ほら、ゲームのボタンだよ?

教えてあげたんだからこれからは覚えて間違えないでよね?

ttp://item.rakuten.co.jp/sanwadenshi/button_001/
92774ワット発電中さん:2013/03/17(日) 14:55:33.79 ID:CWJGtCdU
ここは限られた人だけが参加している場じゃないから、絶対に全員が間違えなく
理解できる文章を書くなんて不可能だよ。
そもそも、書き手にとって、ここの全ての参加者に内容を分かってもらう
必要はないんだし。
93774ワット発電中さん:2013/03/17(日) 15:31:43.52 ID:fhog/BHd
牡丹って綺麗だよね
94774ワット発電中さん:2013/03/17(日) 15:34:23.65 ID:qnvaL/d4
言葉の指摘をすると毎回荒れるから面白すぎてやめられないんだよ
今回はいつも以上に盛り上がってるね
次の爆弾は何かな?
95774ワット発電中さん:2013/03/17(日) 21:26:57.09 ID:z0yrUkqG
なんかミサイルのボタンを押したくなってきた。
96774ワット発電中さん:2013/03/17(日) 22:27:42.97 ID:ysj19s1j
それ言うなら発射のスイッチなw
97774ワット発電中さん:2013/03/17(日) 22:34:48.60 ID:bZDo1z77
「ボタン」はググってもヒットしないような自作用語よりはずっとマシ
98774ワット発電中さん:2013/03/17(日) 22:35:04.10 ID:o+z1o52Z
明日月曜だよ
鼻のボタンを押させてくれ
99774ワット発電中さん:2013/03/17(日) 22:36:26.62 ID:o+z1o52Z
>>96
その言い方ではお年よりはスイッチを入れられない
ボタンという大切な情報が欠落している
やり直し
100774ワット発電中さん:2013/03/17(日) 23:26:36.87 ID:BFocf+k9
>>69
そうか?世の中声のデカさで無理が通ることが結構多い・・・と
改めて思うよ、いざ自分がやろうと思っても難しいのだが・・・
101774ワット発電中さん:2013/03/17(日) 23:40:28.37 ID:qnvaL/d4
掲示板で声の大きさって何のことだ?
102774ワット発電中さん:2013/03/17(日) 23:41:57.75 ID:tXHuklhJ
病人には幻覚が見えてるんだろ。
ほっとけほっとけ。
103774ワット発電中さん:2013/03/18(月) 00:12:20.17 ID:8rowFwkM
button 1 noun
but‧ton / ˈbʌtn / [countable]
1
a small round flat object on your shirt, coat etc which you pass through a hole to fasten it
2
a small part or area of a machine that you press to make it do something
3
a small area on a computer screen, especially on a website, that you click on in order to perform an action
4
American English a small metal or plastic pin with a message or picture on it


switch 2 noun
switch [countable]
1
▶ON/OFF◀
a piece of equipment that starts or stops the flow of electricity to a machine, light etc when you push it
2
▶CHANGE◀
[usually singular]a complete change from one thing to another
3
▶RAILWAY◀
American English a piece of railway track that can be moved to allow a train to cross over from one track to another
4
▶STICK◀
old-fashioned a thin stick that bends easily
104774ワット発電中さん:2013/03/18(月) 00:13:11.12 ID:muqQV0bt
Lチカも使って欲しくない言葉だな
少なくとも初心者スレでは
105774ワット発電中さん:2013/03/18(月) 01:22:02.15 ID:hz7erVR+
>104
最初Lチカって用語を目にしたときは馬鹿かと思ったけど、そういう言葉が
スレッドやコミュニティ内で使われる毎にだんだん一般化しちゃうんだよね。
勝手に変な略語を使う人もいるけどよほど誤解しそうなものでなければ
目くじら立てないようにしてますが。

ボタン云々はまた別で、話題や文脈の流れから何を指しているかが想像でき
るかどうかという読み手の読解力と、書き手の表現力のレベル差の問題だわな。
106 ◆HIKaRi/Dzs :2013/03/18(月) 02:14:44.05 ID:bGSsfzND
自分も、Lチカという言葉には違和感があったが、電気電子板はじめ
いろんなところで当たり前のように使われているので、今では、
そういうもんなのだと思ってる
自分は使わないけど
107774ワット発電中さん:2013/03/18(月) 02:40:16.38 ID:FTCh62sC
たぶんプリンターかスキャナーから取ったメーカ不明の
4線のステッピングモータ(直径1.5cm)があったので
秋月でTA7774のDIP品を買って、さっきまでいじってました

私のイメージは
ステッピングモータに4線結線して
電源以外の制御端子は3つ、CLK, CW, CCWで
CLKにパルスを入れるとパルスの回数だけステップが進み
回転方向はCWかCCWで決めるというものでした

しかし、違いました。がっくりです。
動かし方は
1,2,8 Vcc(5V)
4,5,7 GND
9,16 モーター電圧(今回は小型モーターなので5V)
10,11 B+, B- (ステッピングモーター端子)
14,15 A-, A+ (ステッピングモーター端子)
と結線した上で

3と6に次の順番にデジタル操作します
3 6
-----
0 0
0 1
1 1
1 0

これで動きますが、Arduinoなどのマイコンでもないと難しいです
最初のイメージのようなドライバーは無いのでしょうか
それとモーターが熱いのですが、電流が流れすぎなんですかね
制限抵抗入れるものですか?
108774ワット発電中さん:2013/03/18(月) 07:57:22.74 ID:7zeHC5q2
>>106
言えてますね。
私は、よそで言って恥をかいたことがありました。
109774ワット発電中さん:2013/03/18(月) 08:47:19.14 ID:q9imI06x
Lチカって何だかマジ判らんかったが、さっきググって判ったからもう大丈夫。
俺も自分で使う気はしないけど別に排除しないよ。そんなことに目くじらたてるのはカッコ悪いからね。
110774ワット発電中さん:2013/03/18(月) 09:33:39.25 ID:SkXafNDA
>>107
TA8415P

さっき調べて初めて知ったICなんで使い勝手などはまったくわからない
真理値表を見る限り思った制御ができるはず
111774ワット発電中さん:2013/03/18(月) 10:00:24.56 ID:FTCh62sC
>>110
おお
それはどこかのホームページで見かけて
探したけど廃番で売ってなかったものですね
ダメもとで探してみます
112774ワット発電中さん:2013/03/18(月) 11:03:20.46 ID:Mx2AjqO6
>>109
このスレで揉める(?)から、Lチカ、リポ、レギュとかは、公私ともに使わないようにしてる。
得意げに使っている人を見ると、とても痛い。
113774ワット発電中さん:2013/03/18(月) 12:47:43.22 ID:kTiyKeVS
どれも平気で使う
114774ワット発電中さん:2013/03/18(月) 13:10:58.62 ID:TJHcmObC
冷静に考えてみると、どういう基準で耳慣れない略語を受け入れてるのか、案外あいまいな気がするな。
単に「聞いたことない略語は受け入れない」だと一生新しい用語を使えないし。
基本は信頼するソースからかどうかだろうけど、「信頼する」の基準もあいまいだし。
結局、感覚的としか言えないのかも。
115774ワット発電中さん:2013/03/18(月) 13:17:10.87 ID:XTONtizW
最低でも「通じる」必要があるわな。
116774ワット発電中さん:2013/03/18(月) 13:19:57.68 ID:kTiyKeVS
変化を好まない保守派は必ず居るからね。つべこべ言うから目立つけど少数派。
気にしなくていいレベル。
117774ワット発電中さん:2013/03/18(月) 13:26:26.48 ID:X20BEvnj
最低ではなく「通じる事」が大事。
Lチカで通じるならそれで良い。
文句いってるのは少数派なんだし、多数派の論理で良いだろ
118774ワット発電中さん:2013/03/18(月) 13:32:52.60 ID:vxqH3qaB
>>117
そのとおりだと思う。
「Lチカ」とは「LEDをチカチカ点灯させること、またはそれにまつわる工作のこと」
こういう説明が一回あれば十分だよな。
119774ワット発電中さん:2013/03/18(月) 13:39:10.53 ID:pt55sH7b
>>107
ちょうど調べていたので自分の用途では下の2種類が候補です。
というか2つとも届くのを待っている状態。なので使い勝手は知らない。

たとえばSLA7078とかの定電流駆動のドライバーICを使うと低負荷時や停止時の発熱が抑えられます。
CK、CW/CCWで動きます。
http://jp.rs-online.com/web/p/motor-driver-ics/6633987/
完成品が少ないみたいですが、これとかはいかが?
http://sec1977suzuki.cart.fc2.com/?ca=52

もっと簡単なドライバーはL6470かな?
加減速や原点、最高速度等、位置決め等がSPI通信でコマンドを送るだけ。
疑似サインカーブ加減速も可能。
モーター用電圧は8V以上必要ですが回転数に応じた電圧補正機能で5Vに抑えれるかも?
それと停止時のモーターの発熱をひかえられるかも?
これの完成品は、
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=12023
外付け部品が必要ですがDIP型の下駄基板
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06365/
120774ワット発電中さん:2013/03/18(月) 14:25:37.46 ID:FTCh62sC
>>119
SLA7078はユニポーラ用ですよね

バイポーラだとこんなのがあって
http://www.sanken-ele.co.jp/prod/semicon/pic/ic_u/ic_12.htm
A3982SLBがRSオンラインにもありますね
STEP, DIRの2つの端子で制御出来そうでいいんですが値段が高いよね
TA7774が50円なのと比べるとね

L6470はSPIがめんどくさそうなのであきらめました
121774ワット発電中さん:2013/03/18(月) 15:01:36.82 ID:e5cTS7Uq
「リポをレギュしてマイコンでLチカしてやったぜ。」

こんな使い方ですね。
122774ワット発電中さん:2013/03/18(月) 16:30:40.20 ID:pt55sH7b
>>120
4本って書いてあるからバイポーラなんですね。ちゃんと見てなかってた、、
自分の動かすモーターがユニポーラだから気にしてなかったのと、
ユニポーラモータならバイポーラドライバでも本来の性能が出ないかもしれないが
動くそうなので、ごっちゃで探していた。実験用だし。
大量に作るなら値段を気にするだろうが一品で趣味なので、自分は50円と1000円は
買う手間を考えたら誤差範囲の気持です。
自分は、PWM設定してソフトで加減速や位置決めの為に出したパルス数をカウントするの
めんどくさくない? その手間を考えたらSPIでのコマンド送信はものすごく楽。
それと脱調しないように高速回転するのめんどくさくない?
考え方が反対なようで、余計な書き込み、かさねがさねすまんかった・
123774ワット発電中さん:2013/03/18(月) 20:09:11.09 ID:rOEo3mO+
アップダウンカウンタとXORと…うん、めんどくさいな。
124774ワット発電中さん:2013/03/18(月) 21:23:18.00 ID:+K2Rk5q1
>>107
ロータリーエンコーダと同じ信号方式だから、エンコーダ直結だと楽なんだよね。
ロジックICで組むとなるとカウンタ+FFが楽かな。
カウンタのbit1を6ピンへ、bit1を1段FF通過させたのを3ピンへ入力。
125774ワット発電中さん:2013/03/18(月) 21:24:21.97 ID:+K2Rk5q1
あ、逆回転ができん…
126774ワット発電中さん:2013/03/18(月) 21:50:45.41 ID:1t7AV4xv
ポテンショメーターを使って、電圧を3.3Vから下げていっています。
ここで電圧を監視して、電圧が半分以下になればLowを出力するようにしたいのですが、
どのようにすればよいでしょうか。 汎用ロジックICなどで組めますでしょうか
127774ワット発電中さん:2013/03/18(月) 21:56:37.80 ID:GFKT559b
>126
何の電圧を下げてるのか。電源?入力信号?
128774ワット発電中さん:2013/03/18(月) 22:03:08.57 ID:SH9QaS+F
>>126
電圧精度がいるのならリセットICが吉。
精度要らないなら74HC14などでいい。
129774ワット発電中さん:2013/03/18(月) 22:03:19.06 ID:MW2QWQSu
セラコンをセラ子さん
抵抗をテーコチャン

呼びながら友達と部品について電話してました。
したら、いつの間にか彼女が隣にいて、浮気を疑われました。
別れ話を切り出されるわけでもなく、
化粧品を買うためにデパートについていく事になりました。

これは、高額な化粧品を買わされると思った方が良いでしょうか?
電子工作していく上でよくある事でしょうか?
部品を女の名前風に呼ぶのは反則でしょうか?
130774ワット発電中さん:2013/03/18(月) 22:23:24.55 ID:GFKT559b
ラジオデパートに連れてってやれ。
131774ワット発電中さん:2013/03/18(月) 22:28:52.59 ID:1t7AV4xv
126です。
>>127
ゲーム機のアナログのトリガーをデジタルのボタン(GNDとショートしたらONと判断する)のように、
使いたいと思っています。このアナログのトリガーの信号を監視したいです。
半分ほどトリガーを押す=電圧が半分ほど下がるときにGNDを出力するようなしたくて上記の質問になりました。

>>128
リセットICの使い方は分かっていませんが、上記のように「半分ほど押す」というアバウトな使い方です。
精度は不要と思っていますので、74HC14の使い方を調べてみようと思います。
132774ワット発電中さん:2013/03/18(月) 22:36:58.43 ID:GFKT559b
>131
電圧比較なら正当にはコンパレーター
簡易的には>128の言う通り74HC14
133774ワット発電中さん:2013/03/18(月) 22:47:37.91 ID:MW2QWQSu
>>79
服のボタン
雪のボタン雪
花の牡丹、ボタン
擬音、ボタンボタンと液が垂れる、のボタン

切りがないでしょ、あなたのは屁理屈。

あなたが言う服のボタンを考える必要というのが、
屁理屈じゃないなら教えて欲しい。
服のボタンのみ考え、雪、花、擬音、のボタンを考えない理由は?
134774ワット発電中さん:2013/03/18(月) 22:57:46.44 ID:Mx2AjqO6
>>133
自演乙
135774ワット発電中さん:2013/03/18(月) 23:10:56.71 ID:d6tTBGG5
忘れて欲しくないのね
136774ワット発電中さん:2013/03/18(月) 23:23:21.99 ID:PKwR65j8
フランス語のboutonには、服のボタンと電気のボタンの他につぼみという意味もありましてよ
137774ワット発電中さん:2013/03/18(月) 23:42:42.49 ID:Nf49Dt61
boutonを押すと扉が開いて50Kgで押しつぶされる仕組みです
138774ワット発電中さん:2013/03/18(月) 23:46:17.97 ID:IUnOhBaW
あれ。>>134=>>112=>>108=ボタンの人、だと思ってたんだけど。
139774ワット発電中さん:2013/03/18(月) 23:56:05.05 ID:MW2QWQSu
>>134
ボタンの人に彼女いるかよ!
もてない奴って分かるだろ
140 ◆HIKaRi/Dzs :2013/03/19(火) 00:06:08.32 ID:SrB7UB28
ボタン話はいつまでつづくのだろう…。
141774ワット発電中さん:2013/03/19(火) 00:37:40.78 ID:5QBwO+WL
はいおしまい
142774ワット発電中さん:2013/03/19(火) 00:42:54.94 ID:uD0RPfIQ
そういえば、秋月の10円タクトボタンをブレッドボードに差す場合は
どうするのがいいのだろうか

Aブレッドボードの川を挟んで縦に挿す

□↑□↑□
■■◎■■
□↓□↓□

Bその他

その他が存在するのか?
143774ワット発電中さん:2013/03/19(火) 00:45:29.57 ID:5QBwO+WL
はいおしまい
144774ワット発電中さん:2013/03/19(火) 00:47:23.85 ID:uD0RPfIQ
と思ったら川以外のところに普通に挿せばいいのか

今、試してみてわかった

□□□□□
□↑□↑□
□□◎□□
□↓□↓□
□□□□□
145774ワット発電中さん:2013/03/19(火) 02:20:21.88 ID:hS79JcIl
はいおしまい
146774ワット発電中さん:2013/03/19(火) 09:06:36.04 ID:peR5Ys4u
>>144
ブレッドボードに差すと抜け易いので悩む
何か良い手ない?
147774ワット発電中さん:2013/03/19(火) 09:38:57.34 ID:zjakyYgn
ソケットのシングルラインをユニバーサル基板に並べて繋ぐ
148774ワット発電中さん:2013/03/19(火) 09:53:42.35 ID:/9gUFWuY
ブレッドボードをやめれば、すべて解決。
信頼性ゼロ、f特ボロボロ
149774ワット発電中さん:2013/03/19(火) 11:42:03.17 ID:5QBwO+WL
いつもアンチ活動ご苦労さん
150 ◆HIKaRi/Dzs :2013/03/19(火) 23:54:28.20 ID:SrB7UB28
>>146
秋月さんの資料が役に立つのだ
ttp://akizukidenshi.com/download/akibread.pdf
151774ワット発電中さん:2013/03/20(水) 00:33:20.03 ID:2rwllCno
>>150
おお、ありがたい。
成程、足を都合良く、伸ばしてしまえば良いのか
言われて見れば当たり前の話だった
152774ワット発電中さん:2013/03/20(水) 02:25:24.96 ID:Jp4kS2VB
ステッピングモータで思い出した

先週、愛用の11インチノートの調子が悪く、IE立ち上げると高温になって落ちるようになってたんすよ
よく聞くとファンが回ったり止まったりしてるの

それで、ノートを分解してみたのですよ
それでマザーボードまで取りだして、ファンをを離そうとすると
ヒートパイプとファンのコードが癒着して取れない
それでファン側のラインをハンダのところでニッパーで切り離して

ファンを取り出して、フタを開けるとどう見てもグリスアップ用の穴が無い
それでファン本体をマイナスドライバーでこじるとファンの部分だけ外れて、
その下の部分には4極の固定したコイルがあり、その中心軸はカピカピでした

ファンの内側にはおそらく永久磁石が貼られていて
ファン全体がホコリまみれだったので中性洗剤とお湯でよく洗い
綿棒で拭きとってドライヤーで乾燥させ、モータの軸にはモリブデングリスを少量塗り
ファン側の軸にも少量塗って、モーターにファンをはめてから、指で回転させると
さっきは指先で動かしてもたいして回らなかったのに
清掃してグリスアップした後は、ちょんとはじいただけでいつまでも回るようになったので、
マザーボードに接続し、2回ブリッジさせながらハンダごてでラインをつけて
組み立て直して起動したら、動いた!

その時のモーター線が4本でおそらくバイポーラのステッピングモータだったんですな
デスクトップのケースファンとか、CPUクーラーファンは2線式のDCモーターなのに
何でノート内蔵のファンがステッピングモータなのだろうか
ブラシモーターだと耐久性の問題があるからか
153 ◆HIKaRi/Dzs :2013/03/20(水) 02:33:11.50 ID:o50NZBDW
ファンにステッピングモータはない気がする

4線なのは、回転数取得用ピンと、回転数制御用ピンだねおそらく
ttp://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-012074.htm

ブラシレスなのは、静音性や耐久性から、ファンでは一般的だと思う
154774ワット発電中さん:2013/03/20(水) 02:43:50.74 ID:mi4WF2qG
区別ができないんでしょきっと
155774ワット発電中さん:2013/03/20(水) 02:56:59.91 ID:AkkMW8XV
明日は祝日なんだぁ〜。知らなかった。
156774ワット発電中さん:2013/03/20(水) 22:15:03.57 ID:kJANXqEV
簡単な工作を始めようと新しくデジタルテスターを購入したのですが、電流測定レンジの刻みが50μA、μA、mA、Aとあり、50μAとμAがある意味がわかりません。
μAレンジだけではダメなのでしょうか…?
例えば70μAを測定するときはμAのレンジにすればいいのでしょうか?
50μAレンジはどういう測定で使用するのかをご教授下さい
157 ◆HIKaRi/Dzs :2013/03/20(水) 22:16:27.81 ID:o50NZBDW
機種が何なのか書いてくれた方がいいと思いました
158774ワット発電中さん:2013/03/20(水) 22:31:22.57 ID:G1sahD7h
>>156
50μだけ感度がいいんじゃないの?
他は1999表示で。
159774ワット発電中さん:2013/03/20(水) 23:32:48.45 ID:+CpNhSy1
今日から Eagle 使い始めました。
いずれは Fusion PCB に基板注文したく部品面を頑張ってます。
グリッドを 0.025in にして配置させてますが少し質問が・・

Q1. 導通させる部分で、パッド同士を重ねても大丈夫ですか
  (Ripなしでもいいか)

Q2. C2012 を密集させて DRC やったら Keepout と怒られました。
   部品の実サイズには問題ない気がするのですが、Keepout 領域は絶対なんですか?
  (FusionPCB で作ってもらえそうか)  


 
160774ワット発電中さん:2013/03/20(水) 23:38:46.38 ID:+CpNhSy1
すみません追記。
C2012 には Keepout 領域があるのですが、
適当に選択した SOT23 なダイオードは Keepout 領域がありません。

SOT23 ダイオードみたいに、C2012 からも Keepout 領域を取り払うという手段でも構いませんが
どうやったらいいのでしょうか。
161774ワット発電中さん:2013/03/20(水) 23:47:04.91 ID:wRl5XCvh
>>159
【自作】 オリジナルプリント基板製作スレ 10層目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1346398650/l50
プリント基板業者発注質問スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1311754137/l50
162774ワット発電中さん:2013/03/20(水) 23:56:45.62 ID:+CpNhSy1
おお専用スレあるんですか
PCB とか Eagle とかで引っかからなかったもので・・・

そちらで質問し直します、どうもありがとうございました。
163774ワット発電中さん:2013/03/21(木) 20:04:28.94 ID:ow2tvKWy
まだ電子工作ってやったことないんだけど簡単で面白いの教えて
164774ワット発電中さん:2013/03/21(木) 21:09:12.31 ID:Oto2FXdQ
ライントレーサー
嘘発見器
電動オナホ
165774ワット発電中さん:2013/03/21(木) 22:05:22.25 ID:Xmq3e1yk
電子工作キットで検索して好きなのを選べ。
自分が他にやってる趣味に関連するものを選ぶとやる気が長続きするよ。
166774ワット発電中さん:2013/03/22(金) 00:20:19.20 ID:/HHXUZ6/
昔の置き時計を修理しててモーターがおかしいことは分かったのですが、
不思議な現象で悩んでます。

モータを水平(出力の回転軸も水平)にもつと動かず
そのまま垂直に傾けると動き出すという現象です。

当方ド素人なので分からないのですが、
こういうことって普通にあることなんでしょうか?

時計はSankyoのドラム時計です。
中のモーターもSankyo製で MAAH60ZAI 8Z18(よく読み取れない)というもの。
モーターだけ交換すれば修理完了と思ってましたけど
もう手に入らないみたいで・・Orz
167774ワット発電中さん:2013/03/22(金) 00:28:21.98 ID:JQL380es
>>166
これの前兆だよ。諦めな。
http://blogs.yahoo.co.jp/mamakoto11m/28815245.html
168774ワット発電中さん:2013/03/22(金) 00:34:14.94 ID:6d8Q9Tpn
会社自体も日本電産に買われたから、壊れてると思う
169774ワット発電中さん:2013/03/22(金) 06:20:27.10 ID:RWYWG/Hd
買われた先の会社に問い合わせたら部品を持ってるかもよ

プラスチックの歯車の摩滅で壊れるケース多いな
正確に寿命計算出来る部分だから、どう見ても計画的犯行
170774ワット発電中さん:2013/03/22(金) 12:15:52.28 ID:blQHjqFm
よくある故障に使う部品なんて真っ先に無くなってるわな
171774ワット発電中さん:2013/03/22(金) 12:35:24.53 ID:NbSgW5+T
ニコイチしようとしても、
みなさん同じ所が逝ってるパターンか
172774ワット発電中さん:2013/03/22(金) 18:14:32.39 ID:olYjxD+9
歯車とかは、コピーするキットにプラリペアがあるので
割れてたらそれをかたどりして樹脂流して複製をつくっては

http://www.plarepair.net/
173774ワット発電中さん:2013/03/22(金) 19:42:35.33 ID:fC6ytanF
Smart analog ic でユニバーサル基板で使えるものはありますか?
174774ワット発電中さん:2013/03/23(土) 01:17:06.12 ID:yWETavio
中華製のパチもんゲームコントローラを分解してたら、ICが黒い何かでコーティングされてた。
これを剥がすのにいい方法はありますか?
リューターで削ればいいのかな。
175774ワット発電中さん:2013/03/23(土) 01:33:33.86 ID:zq1fjC8A
176774ワット発電中さん:2013/03/23(土) 02:00:26.82 ID:qagBofb8
>>174
こんなの見つけた。
使ったこと無いので、どれだけ効果があるのかは分からんが。
http://www.arbrown.com/products/dynasolve/
177774ワット発電中さん:2013/03/23(土) 10:01:56.24 ID:tigxak5B
ちなみに剥がしたICは使えないよ。
178774ワット発電中さん:2013/03/23(土) 11:20:12.07 ID:YuTkGuFK
>>167-172 レスありがとです。

分解してみたところ、>>167と同じでした。
歯車は砕けているわけではありませんが磨耗している状態。

ムーブメントというかモーターはSankyo製で型番シールが貼ってあったのだけど
googleでもヒットしない。
かなり厳しそうなので捨てます・・・
179774ワット発電中さん:2013/03/23(土) 12:25:54.45 ID:htdPIuSN
ACに繋ぐ目覚まし時計は電池切れが無いから安心なんだよな
夜中に停電するとアウトだけど、今のところ被害は一度もない
180774ワット発電中さん:2013/03/24(日) 00:55:10.23 ID:JJ6I+gOg
隠されてると見たくなるよなw
181774ワット発電中さん:2013/03/24(日) 08:09:01.30 ID:nKVrlbPN
隠してあるんじゃなくて、そういうモールド
182774ワット発電中さん:2013/03/24(日) 14:33:00.49 ID:kDq6mgNG
某高額エフェクタのモールドはがした
国産安物のコピーでした
183774ワット発電中さん:2013/03/26(火) 11:08:09.36 ID:e0BQsYFn
以前、Eagle スレに誘導してもらった者です。

Eagle に限った話じゃない話題なので、こちらで質問しますが、
一つのホールに複数の部品の足を突っ込むのはタブーなのでしょうか。
それとも、別に構わない??

ユニバーサル基板だと抵抗やセラコンやらの足が細いので
1つのホールに3本くらい詰め込んだり普通にやってます。

  ― R ―○― R ―
       │
.       C
       │

PCB 作ってもらう場合、太いドリルを指定すれば

       │
     ダイオード
       │
  ― R ―○― R ―
       │
.       C
       │

みたいな感じも容易だと思いますが、手半田前提なら、全然オッケーだと思いますか?
184774ワット発電中さん:2013/03/26(火) 12:02:23.65 ID:PLLzEOuw
かっこわるい
185774ワット発電中さん:2013/03/26(火) 12:26:58.61 ID:uiCV+aJr
「全然オッケー」というのは何にたいしてなんだろう。
動くか動かないか?という意味なら、そりゃ動くだろう。
これで注文してもいいか?という意味なら、好きにすればいい。

穴経の追加ってサイズを注意しないと発注先によっては、コスト上がるんじゃないのかな。
186774ワット発電中さん:2013/03/26(火) 12:41:38.91 ID:e0BQsYFn
1つのホールに複数の部品の足を入れた基板をあまり見たことないもので
普通じゃなさすぎるのかなぁ〜と思った次第。。

たとえば

  ― R ―○― R ―
       │
.       C
       │


のとき

  ― R ―○――○――○― R ―
.            │
            C
.            │
 
という風にユニバーサル基板で作るとホール間の渡り線が別に要るじゃないですか。

部品を交換するときは面倒ですが、まとめられる部品の足は、
できるだけ1穴にまとめたほうが美しいように感じてしまうのです。
187774ワット発電中さん:2013/03/26(火) 12:49:55.66 ID:uiCV+aJr
うん?ユニバーサル基板時のことを話題にしたいの?
基板設計時のことを話題にしたいの?
188774ワット発電中さん:2013/03/26(火) 12:50:58.65 ID:LaTAkiOa
>>186
美的センスは人そせぞれだからいいと思う。
自分は3Pは下品だと思う
189774ワット発電中さん:2013/03/26(火) 12:51:56.07 ID:PLLzEOuw
好きにすればいいじゃない。他人に同意を求める必要も無い。
190774ワット発電中さん:2013/03/26(火) 13:15:37.76 ID:oHb/fEvV
そもそも基板作るならリード部品使わないし
191774ワット発電中さん:2013/03/26(火) 13:38:14.15 ID:e0BQsYFn
>>187-189
自分が普段普通にやってることが世間一般でも普通なのかな?と思った次第で・・・

自動実装させる前提の基板設計は色々と条件が厳しいと思うからアリエナイと思うけど
ユニバーサル基板でもあまり一般的じゃないのかな、と
192774ワット発電中さん:2013/03/26(火) 14:25:00.20 ID:PLLzEOuw
極度の心配性だということは理解した
193774ワット発電中さん:2013/03/26(火) 18:24:20.20 ID:yocxGWDi
>>186
>という風にユニバーサル基板で作るとホール間の渡り線が別に要るじゃないですか。

穴に通した部品の足をそのまま曲げて使うですよ?
194774ワット発電中さん:2013/03/26(火) 18:37:35.55 ID:e0BQsYFn
そのまま曲げて使うにせよ、ホールとホールとを繋ぐ部分を意識して配線作業する必要があるでしょ?
195774ワット発電中さん:2013/03/26(火) 18:41:23.12 ID:uiCV+aJr
例ではT字状だけど、プルアップ抵抗3本を平行に並べたりせずに、
電源側の足を3本まとめるんだろうか? 
平行に並んでる方がそれこそ美しい気がする。
このときに向きを合わせて、カラーコードが同じように見えるようにする拘りはちょっとあるw
196774ワット発電中さん:2013/03/26(火) 19:49:55.76 ID:whIjTqOJ
向きに拘らず読み取れるのがカラーコードなのに、、、。
197774ワット発電中さん:2013/03/26(火) 20:07:48.27 ID:yocxGWDi
茶赤黒茶とか並ばれるとどっちかわかりづらいんだよなアレ
198774ワット発電中さん:2013/03/26(火) 20:09:04.29 ID:UWuc4A9T
1%品だと測らないとわからない場合がある
キャビから客が取るショップで混じっていたことがあった
会社によってタテ方向の向きが違ってたりするが、普通は揃える決まり
間違って逆付けしても修正しなくていいことになっているが、恥だから直す
199774ワット発電中さん:2013/03/26(火) 22:27:08.01 ID:6qq6gArU
カラーコードは、揃えて実装することにしてる。
縦横で統一することで、読むときに迷わなくて済み、効率アップ。

それ以前に、揃えないと気持ち悪い。
200774ワット発電中さん:2013/03/26(火) 22:50:33.59 ID:dluCijy7
リード部品の抵抗なんか、マニアとパチンコ屋しか使ってない
201774ワット発電中さん:2013/03/26(火) 23:37:56.27 ID:XkDDEn7I
チップ抵抗の102と201の見分けがつかない
202774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 00:00:33.63 ID:42RYIQKw
あんなもんはテープから出したら終わりだ
203774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 01:13:47.16 ID:2IqBHGgd
なんで7セグみたいな文字にするかね
OCR-Bとかにしろよ
204 ◆HIKaRi/Dzs :2013/03/27(水) 01:27:53.70 ID:vFIPbfnk
>>197
まあ、誤差表示線は大概太さが違うけど、わかりにくいっちゃわかりにくいね
特に金皮とかの場合は、誤差表示線が金・銀じゃないことが多いし
205774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 01:45:06.56 ID:2IqBHGgd
1/4W以上はともかく1/6以下、特にラジアル品になると全くわからんよ
紛らわしいやつは封から出してすぐ付けるか測るかしないとダメだ
206774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 09:29:52.54 ID:ifbPlt6L
>>199
揃えてっのは物理的な向きで?
自分の場合は、回路的な+と−とで区別して置いてるかな

誤差表記のほうを−にしてる。(電位が低いほう)

交流は扱わないので無視
207774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 12:37:17.82 ID:S85pJI/B
>>206
その基準に基づく方向決めも、一理あるけど、スグに破綻するよね。
発振回路の抵抗だと、電位勾配が入れ替わるのは普通だし。
直流回路だけ方向を意識して、非直流回路は無視というやり方だと、
あとで部品を見たとき、それがAC部かDC部か、どうやって見分けるのか不思議。
やっぱり、縦、横で統一するほうが。実装時の効率、外観から値を読むときの効率では
秀でていると思う。
決まり無しに、好き勝手な方向で実装するのは、最も悪い。
208774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 12:55:02.71 ID:ifbPlt6L
まぁ実際には細かく電位まで考えてないけど、イメージ先行で
回路的に下流だと感じるほうを誤差の側にしてる、ってくらい。。

帰還する系は上下流の区別が分からないけど、そこんとこは第一印象で決める
209774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 13:13:06.80 ID:wdhP+3Fn
回路図の中のダイオードを指示されている部位に
”RD 8.2V”と記載があるのですが、これは何を
意味しているのでしょうか?
ツェナー電圧とも思ったのですが8.2Vのものは
見当たりませんでしたし、逆電圧にしては低すぎる気もするし・・・

もし逆電圧なのだとすると手持ちの30Vが使えないかと
思っています。

この8.2Vの意味する所を教えて下さい。
210774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 13:22:37.94 ID:yJFBRj5K
8.2Vじゃないの?
NECでまんまRD-8.2とかって型番で有ったような気がする
211774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 13:25:33.51 ID:786VsCFm
結構刻み細かいよね、ツェナー
http://www.tyro-teq.com/ic/line/mfg_n/NEC/item_r/RD82EJM.html
212774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 13:43:16.69 ID:jJhWappC
ツェナーって表示電圧を超えて電圧かかるので
あんま意味無い気がする
まだ三端子レギュレータの方が安心
213774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 13:48:39.13 ID:wdhP+3Fn
>>210
>>211

ツェナーだったんですね^^;
ツェナー電圧8.2Vのものはちょっと手にはいらないですねぇ・・・
参った。

何となく回路図見ると逆止してるだけに見えるけど
ここに8.2Vツェナーを使用している意味がよくわからないです。

ttp://homepage2.nifty.com/denshiken/AVW024.html

何故ツェナーなのかわかりますでしょうか?
整流用ショットキーダイオードでVR最低でも12V
以上ならいい気がするのですが・・・

ご教授よろしくお願いします!
214774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 13:51:35.65 ID:S85pJI/B
>>209
>”RD 8.2V”と記載があるのですが、これは何を意味しているのでしょうか?
この手の質問は、誰もが通るところです。
型番を書くべき → ところが型番でない言葉が書かれている
このように疑問に思うのは、回路の動作が理解できなくて、型番だけで界を作ろうとしているからです。
回路図に、「R1 11kΩ」と書かれていたら、11kΩを一生懸命探すでしょう。
なんなら10k+1Kで実現するかもしれません。それはそれでOKなのですが、。

ところが、回路動作がわかるようになると
「はは〜ん、これは8.2Vのツェナーで、回路図書いた人の誤記だな」とわかるようになります。
2SCxxxになってるけど、手持ちの2SC380で行けるな、とか。
30uFってあるけど、33uFでもいいな、きっと。○○の時間が少し変わるだけだし。
という具合。

こうなるためには、回路動作の勉強と、異なる値の部品を使ったときの結果がイメージできれば良いです。
近道は、自分でハンダゴテを握って回路を組んでみることです。
場数、経験を積む、ということです。
215774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 13:58:19.28 ID:S85pJI/B
× 界を作ろうとしている

○ 回路を作ろうとしている
216774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 14:06:09.84 ID:rMRz/xMt
>>213
「AVRISPmk2 5:RST(RST)」の閾値を2V近辺にするため。

2V以下の場合TR1がONしてTINY10のRSTに12Vを印加する。
217774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 14:07:20.03 ID:yJFBRj5K
>>213
回路図の説明は他の詳しい方にお願いするとして、
8.2Vのツェナーはebayで手に入りますよ。送料込みで10本100円ぐらい。
時間はかかるけど、お急ぎでなければ。もちろん中国からです(;´∀`)
218774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 14:36:02.99 ID:ifbPlt6L
マルツのこれでいいだろ

【HZ9A2-E】ツェナーダイオード (7.9V(min)〜8.3V(max))
http://www.marutsu.co.jp/shohin_70984/
219774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 15:06:21.81 ID:oHyusQrn
AVR使ったことないからわかんないが
NPNトランジスタ1個と抵抗で同じ機能の回路は作れるような・・・?
RSTのしきい値は変わっちゃうけど
220774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 15:21:38.72 ID:42RYIQKw
水晶みたいに高精度のツェナーは無いのか
221774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 15:29:33.07 ID:ifbPlt6L
>>216
5:RST(RST) ってオープン出力なん?

そこら辺の仕様を全く理解せず、かつ調べもせずに書き込むけど
PchFET使って12Vスイッチしたほうがシンプルじゃね?

それより5Vラインに10k入ってるとはいえ
12VがONになったら5Vラインに12Vが混入する部分が非常に気になる・・・

右側の5V側にダイオード入れたほうがよくね?
222774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 15:35:11.53 ID:rMRz/xMt
>>219

>>218 さんのリンク先にあるようにツェナー電圧には幅があるのと用法が
ロジック回路のレベルシフターなので8.2V近辺であれば何でも使えて簡単だよ。
恐らくHPの人は部品箱に転がっていた適当なツェナーを使ったんじゃないかな。
ちゃんと発表するために部品選定するなら入手性も考えるし。
223774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 15:37:16.87 ID:ifbPlt6L
要は 2SA1015 を使って 12V を引いたとき
5:RST(RST) に 12V 近い電圧かかると、あぼんしちゃうから
8.2V 降圧させてるんでしょ

5:RST(RST) の絶対定格は知らないけど
あの回路で作りたいなら、8〜10V くらいのテキトーなツェナーで良いんじゃないかね
224774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 15:42:07.38 ID:rMRz/xMt
>>221
混入(wって、まったく問題無いね。インピーダンスも高いし。
異なるロジック電圧のインターフェースは今ならPchMOSって手もあるけどツェナーは昔からの定番。
225774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 15:46:05.34 ID:ifbPlt6L
>インピーダンスも高いし。

その5V側に別の機器が繋がってたして
そいつが本来の5Vラインから浮くと10k経由で12Vかかるよ

47kΩで5Vにプルアップしてるつもりのところがあったとき
大元の5Vを失うと10Vくらいの電圧がかかる

実害ないかもしれないが、見つけにくい不具合を誘発する可能性があるぞ
226774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 15:49:32.35 ID:ifbPlt6L
訂正

>47kΩで5Vにプルアップしてるつもりのところがあったとき
>大元の5Vを失うと10Vくらいの電圧がかかる

10Vじゃなくて12Vモロだな、なんで分圧させたんだか・・・
失敬

5Vを失うときは一緒に12Vも失う前提なら確かに無問題だが
227774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 15:50:29.71 ID:rMRz/xMt
>>225
>>224 に書き忘れたけど、あのような構成になっているのはAVRライターということで
電源は独立、おそらくは電池又はACアダプターと推察できるから問題無いて事。
228774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 22:40:04.80 ID:QJgq/hlY
>>202
抵抗はテスターで簡単に測れるから問題ない。
チップコンデンサーはぶちまけてしまったら捨てるしかない。
229774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 22:43:09.18 ID:QJgq/hlY
>>220
高精度の電圧ほしかったら、IC(バンドギャップ)しかない。
ーー
5.1Vのツェナーは比較的精度は良いけど
後はLEDのVf使うとかかな
230 ◆HIKaRi/Dzs :2013/03/27(水) 22:43:55.85 ID:vFIPbfnk
でも、秋月のLCRメータもってると、案外そうでもない
※秋月の回し者ではございません
231774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 22:52:02.55 ID:7zw8Ov6K
>>229
>5.1Vのツェナーは比較的精度は良いけど
本当ですか?
温度特性が平坦なだけだと思っていたのですが、精度まで良いのでしょうか?
232 ◆HIKaRi/Dzs :2013/03/27(水) 22:55:36.88 ID:vFIPbfnk
ロット内でのばらつきはそんなに大きくないかもしれないけど
ロット間は幅がある気がする
製品としての選別レベルにもよると思うけど
233774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 23:06:01.97 ID:jJhWappC
秋月で売ってるロームのBD6211FというDCモータドライバを買ったので
FA130をつけて色々試しているのですが
連続運転すると10秒ぐらいでモータの回転数が落ちます

モータ端子間電圧を測ると1.6Vから1.2V、1.0V、0.8V、0.6Vと下がり超スローになります
少し時間を置くとまた回るのですが、すぐに回転数が落ちます

もしやと思いチップを触ってみると、触れないぐらい熱い

温度計で測ると、ONする前は、25度なのに対して
ONすると徐々に温度が上昇し45度を超えると回転数が落ちだし
60度でほぼ止まります
てんぷら油を測る温度計なのプローブが長く
温度計のプローブが放熱器の役目になっているので
実際の温度はもっと高いでしょう

ググってみても放熱器をつけろという話はみません
温度計のプローブが放熱器の代わりになってる状態でも
温度がそれほど下がって無いので
ちょっと使いにくいチップなのでしょうか?
234 ◆HIKaRi/Dzs :2013/03/27(水) 23:10:09.96 ID:vFIPbfnk
過熱保護がかかってそうな感じだ
1A品のようだけど、流れてる電流はどうなんすかねぇ
235774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 23:23:18.46 ID:cMk/Nfwe
>>214
最後のところが完全に間違い。
やるべきことは頭を使って勉強すること。手を動かすのはそれをやってから。
236774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 23:27:20.81 ID:QJgq/hlY
>>233
オン抵抗 1.5Ωってかなりデカイな。
連続だと 0.3A位が限界と思う。
237774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 23:28:08.64 ID:jJhWappC
ちなみに参考にしたのはこの動画です
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19992432

この動画ではVref(6ピン)にかける電圧をVccから1/3に分圧してますが
Vrefを1.5V固定にしても同じ症状でした
238774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 23:33:42.60 ID:jJhWappC
>>236
まあ横着しないで
TA7291P
を買えばいいのでしょう
239774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 23:34:40.71 ID:7zw8Ov6K
>>233
BD6211Fのデータシートをよく見て。
BD6211Fは、最大1Aを出力できるICだよ。
でも、いつでも何でも1Aが流せるワケじゃ無いんだ。
電源電圧と出力電圧の差が小さいときなら、1A流せるよ! と、読むんだ。
逆に、電流が少ない使い方なら、電圧の差は大きくても行けるよ!とも読む。
つまり、電圧が大きいのもイヤ、電流が大きいのもイヤ というわけ。

じゃ、何を目安にすれば良いかというと、電力であるワット(単位はW)なんです。
データシートを見ると、「許容損失」という項目に書いてある。
これは、「このW数までで使ってくれるなら、普通に使えるよ」という意味。
だから、電圧差×電流を電卓で計算して、この数値以下になるような使い方をする。
言い方を変えると、それを考慮せずに選んだ>>233が悪い、ということね。

あと、温度計で温度を測ったのは、とても素晴らしいことです。
ワット数は、温度ですから、温度さえ上がらなければOKなのです。
言い方を変えると、放熱器を付けて、ICの熱をガンガン逃がして、
IC内部の温度が上がらないなら、もっとワット数が上げられるということ。
半導体は、とにかく「電圧と温度」ね。それが守られれば、何やっても壊れないよ。
240774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 23:44:35.81 ID:7zw8Ov6K
>>235
>やるべきことは頭を使って勉強すること。手を動かすのはそれをやってから。
それは逆。
「へー、こんな風に動くんだぁ」とイメージを作ってから、勉強の方が、
理解の深さが違う。だから学校の授業(座学ね)は、何百単位やったってだめ。
1度の動作実験のほうが、何倍も得られるものが多い。

まあこれは、価値観の違いだから、>>224は、その価値観で教育すればいい。
数式を与えられれば猛然と解けるから「数式ちょうだい!」というエンジニアの量産ね。
本当は「数式を自分で作り出せる技術者」、これが求められてるんだけどね。
241774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 23:44:42.34 ID:jJhWappC
>>239
ブレッドボードレベルでは放熱器も取り付けにくいので
素直に東芝のモータドライバを買う事にします
242774ワット発電中さん:2013/03/27(水) 23:47:53.09 ID:7zw8Ov6K
>>241
了解しました。それがいいかもね。

大事なことは、発熱(=電力)を考慮してICを選ぶこと。(=放熱に対応したICを選ぶこと)

放熱は、十分に行うこと。

頑張れ
243 ◆HIKaRi/Dzs :2013/03/27(水) 23:56:22.59 ID:vFIPbfnk
電源電圧が低いとゲードドライブ電圧も低くなるだろうから、ON抵抗上がって
発熱が高くなる気がする

飽和領域で使ってるはずだから、LDOのような電位差小さければ電流流せる
感じじゃないと個人的には思うんだけどどうなんだろうね
244774ワット発電中さん:2013/03/28(木) 00:04:53.19 ID:GBeGEhf8
>>243
指摘、ありがとう。その通り Vgsが上がった方が良いね。
1Aというのは、peak 1A かも知れないね。すみません。
後でデータシート見てみます。
245774ワット発電中さん:2013/03/28(木) 00:11:17.75 ID:7IYmqPMy
>>240
それで育つのは職人。
自分の経験を超えることは想像も理解もできない。ちょっと歳を取ってくると新しいことを受け付けなくなる。
原理をちゃんと勉強して理解してあるのと無いのとでは後になるほど差がでる。
職人に育てられ技術者になり損ねる奴は本当に可哀想。
246774ワット発電中さん:2013/03/28(木) 00:14:35.20 ID:GBeGEhf8
>>245
そうですか。それは結構。

頑張れ。
247 ◆HIKaRi/Dzs :2013/03/28(木) 00:15:06.28 ID:CnVSHth5
>>244
いえいえ、私も実際にこのICを動かして言ってるわけではないので
あくまで想像です
ほんとは、オシロで電圧波形と電流波形とって調べられれば断言できると思うんですが

私もざっとデータシート見てみたんですが、電源電圧が低いと損失増えます
というようなことが分かる内容は見つけられてませんし
248774ワット発電中さん:2013/03/28(木) 00:17:49.96 ID:hLsfv2tW
経験してから勉強するか、、、。
勉強してから経験するか、、、。

ま、どちらも同時にしながらするのが理想かもね。
249774ワット発電中さん:2013/03/28(木) 00:29:43.15 ID:+sxALd9y
大きくなって勉強が先って奴はちょっとダメなんじゃないのか
人知を超えた異常なことを普通にやらかすから途方にくれるよ
250774ワット発電中さん:2013/03/28(木) 00:34:59.02 ID:zwWJJjDW
事前に経験できない一発勝負もあるよね。経験して勉強じゃ手遅れ。
251774ワット発電中さん:2013/03/28(木) 00:38:44.35 ID:9dC6Y9Mi
失敗から学ぶ物もある
252774ワット発電中さん:2013/03/28(木) 00:49:11.67 ID:NKTA5Wdf
人も環境もいろいろなんだから、絶対にこっち、なんて決められないと思うんだ。
どっかのスレのデータシートの問題もそうだけど、何でこういう答えのない問題で
相手を説得したがるんだろう・・・

見てると面白いからいいけど。
253774ワット発電中さん:2013/03/28(木) 03:53:19.89 ID:+28R4iJg
俺は電子工作入門者だが、
>>252みたいに「面白がってるやつ」がいるから、調子に乗るんじゃねーか。
触るなよ、ほっとけ。
254774ワット発電中さん:2013/03/28(木) 08:13:02.93 ID:qqwZQic/
質問スレとここの使い分けがよく分からない・・・
質問も回答もこっちでしかしたことが無いです。
こっちの方が話が広がる気がして。
255774ワット発電中さん:2013/03/28(木) 09:56:09.81 ID:kiYRbipN
>>228 >>230
俺も秋月LCRメーター買った人だけど
さすがにぶちまけたチップコンデンサを拾ってまでして容量測定する気はしないな

むしろ探して拾い集めることからして面倒だから
早々に掃除機で吸ってしまう
256774ワット発電中さん:2013/03/28(木) 10:52:08.93 ID:+28R4iJg
>>255
初心者です。

>ぶちまけたチップコンデンサを拾ってまでして容量測定する気はしないな
容量計を持っているなら、以下のようなプローブ(?)を使うとチップコンデンサ、抵抗が
とても楽ちんに測定できますよ。
http://www.aitendo.com/product/1980

LCRメータにつないで、部品を半田付けする前に値を確認したり、
テスターにつないで、チップ抵抗の電圧降下を測定したり、パスコンの両端で電源電圧の確認もできて
とても便利に使えます。

・抵抗なら、ほぼ問題なく測定できるでしょう。
・コンデンサでは、pFオーダーは微小過ぎて誤差が出やすいですが、
 uFオーダーならOKです。
 相対値表示とかoffset機能があれば、浮遊容量をキャンセルして、
 真に近い値が出せます。

1本買っておくと、便利です。
257774ワット発電中さん:2013/03/28(木) 11:13:08.43 ID:7IYmqPMy
ステマうざ( ≧Д≦) 、 、 、ペッペッペ!!
258774ワット発電中さん:2013/03/28(木) 11:29:31.06 ID:kiYRbipN
>>256
「むしろ探して拾い集めることからして面倒」
を対策してくれる便利な道具も紹介しろよ
259774ワット発電中さん:2013/03/28(木) 12:45:07.86 ID:GBeGEhf8
なんで、偉そうな口調なんだ?
260774ワット発電中さん:2013/03/29(金) 14:26:02.65 ID:zvdCU1cl
>>258
掃除機くらい持ってないのかよ
261774ワット発電中さん:2013/03/29(金) 18:36:46.43 ID:YiER3IOG
床全部フローリングだしな
262774ワット発電中さん:2013/03/29(金) 20:25:40.59 ID:aEhcT9CT
太陽光発電で使うMPPTコントローラがいまいちよくわかりません。

太陽光パネル--MPPTコントローラ--充電池

上みたいに接続する場合、入力であるパネルの電圧は日照状況にあわせて変わるの
だから、不安定な整流されていない電源ですよね。
でもって充電池に充電する場合は、一般的に定電圧定電流での0.1C充電になると思います。

ということはMPPTコントローラは電流出力制限付きの降圧DC-DCコンバータそのもの
ですか??
よくわからんです。
263774ワット発電中さん:2013/03/29(金) 20:31:44.45 ID:jQ3T/Fyp
充電池 というのは乾電池互換の二次電池の俗称なので使わないこと
二次電池は自己放電を超える電流を流し込めば充電される
どっから0.1Cが出てきたのやら 前提を改めたとこで勉強し直せ
264774ワット発電中さん:2013/03/30(土) 00:17:32.20 ID:18Afb6so
MPPTを蓄電池につないで使う場合は
蓄電池が急速充電出来ないもの使うと
発電した電力を十分に充電出来ないよ。
20時間率表示の車用なんかは向かないよ。
端子電圧がすぐに上がって、MPPTコントローラーが
PVと蓄電池間をすぐに遮断しちゃうよ。
265 ◆HIKaRi/Dzs :2013/03/30(土) 00:20:16.49 ID:zmCVHHaq
まじか。。
なんか、車用の鉛バッテリーは内部抵抗低いイメージがあったけど
266774ワット発電中さん:2013/03/30(土) 00:50:38.21 ID:LhycGkMN
充電の性能と内部抵抗に何の関係があるんだ
267774ワット発電中さん:2013/03/30(土) 01:00:47.91 ID:18Afb6so
少し値が張るけど
蓄電池はEBとかがいいよ。
268 ◆HIKaRi/Dzs :2013/03/30(土) 01:04:14.89 ID:zmCVHHaq
>>266
あ、いや、勘違いかも…。
端子電圧がすぐに上がって=内部抵抗が高くて充電流大きいと端子電圧上がっちゃう
のかと思っただけです
269 ◆HIKaRi/Dzs :2013/03/30(土) 01:05:39.39 ID:zmCVHHaq
あ、、充電流。。。
270774ワット発電中さん:2013/03/30(土) 01:05:41.52 ID:18Afb6so
充電の性能と内部抵抗値は密接に関係あるよ
271774ワット発電中さん:2013/03/30(土) 01:08:25.50 ID:JL47Xe2e
最近は言葉厨が吠えても相手にされなくなったのね
272 ◆HIKaRi/Dzs :2013/03/30(土) 01:11:04.17 ID:zmCVHHaq
容量が大きいほうが、充電電流も大きく取れていいのかなとも思う
273774ワット発電中さん:2013/03/30(土) 01:17:18.10 ID:18Afb6so
要は、PVの最大発電時の最大出力電流を受け入れられる蓄電池を目安にするんだよ。
また蓄電池は出来るだけ直列接続だけで組んで
すべての蓄電池に同じ充電電流が流れるようにするのがいいんだよ。
274 ◆HIKaRi/Dzs :2013/03/30(土) 01:21:39.80 ID:zmCVHHaq
うむ。なるほどね。
275774ワット発電中さん:2013/03/30(土) 22:58:10.94 ID:d0Ok1yEq
しかし戦車に

ぬこ科
ぞう
ねずみ

とか変な国
276126:2013/03/31(日) 05:00:40.80 ID:IHE4ODgS
126です
昨日74HC14を購入し、工作を行ったところ期待通りの動作を実現できました。
>>128 >>132
改めて御礼申し上げます。
277774ワット発電中さん:2013/03/31(日) 09:37:03.62 ID:GSCjM/F0
MOSなのにアナログICみたいな動作をしてくれる
278774ワット発電中さん:2013/03/31(日) 20:19:16.33 ID:F4kSU/rc
>276
132です。おめ。
279774ワット発電中さん:2013/03/31(日) 22:14:07.57 ID:sMzP2acz
だれかちょっと教えてください。

ファン回転数制御ができないマザーのPCで、4つの小径高速ファンが付いているんですが、
それらが余りにうるさいので、ちょっと回転数を絞ってやりたくて、4chのPWM式ファンコンを作ってみました。

555タイマで三角波を作り、LM339にて可変抵抗で作った基準電圧と比較し、デューティ可変としています。
4ch欲しい為、555の三角波をLM339の4つの入力に繋げ、各出力でPchFETを駆動しています。
低速設定だとファンが起動しないため、555とNchFETで、起動時に1秒だけ全速で回るようにしています。

問題なのは、各chの可変抵抗を特定の位置(10%と90%付近)にすると、なぜか他のchのデューティまで変わってしまうことです(20〜80%では大丈夫です)。
この現象はどのような要因で起きるのでしょうか?

回路図がないので、実際の基板画像です。
よろしくおねがいします。

http://jisaku.155cm.com/src/1364767916_00543ed516ac86206b149c5168743591da8b5248.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1364767916_d07ba74685b587188440fb848ddb1f06604b0d84.jpg
280774ワット発電中さん:2013/03/31(日) 22:21:27.57 ID:hZ5+q20E
これは面白い
煽って欲しいってことで良い?
281774ワット発電中さん:2013/03/31(日) 22:23:42.35 ID:P1oGTtc5
回路図は描いてでも用意するもん。最低条件。
282774ワット発電中さん:2013/03/31(日) 22:26:25.47 ID:9cFOOrL5
ワロタW
283279:2013/03/31(日) 22:31:21.81 ID:sMzP2acz
>>280
>>281
>>282
申し訳ない・・・
回路図書いて、うpします。

よろしくおねがいします。
284774ワット発電中さん:2013/03/31(日) 22:40:51.73 ID:GSCjM/F0
回路図書いたら自力で解決する気がする
285 ◆HIKaRi/Dzs :2013/03/31(日) 23:00:18.58 ID:yyKqPggu
>>279
秋月C基板へぎっしり無駄なく詰め込んでるねぇ
結構綺麗につくってる印象
286 ◆HIKaRi/Dzs :2013/03/31(日) 23:04:46.18 ID:yyKqPggu
555が2つあるのは、初期起動時のワンショットマルチと
三角波生成用なのかな?
回路図がくればわかるだろうけど
287774ワット発電中さん:2013/03/31(日) 23:08:43.23 ID:pjKla4iQ
>>285
そうだね、ジャンパが少ないことにも感心する。
このレベルで作れて問題解決が出来ないことにも感心するな。
288 ◆HIKaRi/Dzs :2013/03/31(日) 23:10:38.06 ID:yyKqPggu
>>287
た、たしかにw
まあ、意外に自分が作った回路は、他人に観てもらうと
なんだそんなことかということも割とよくあったりするけどね
289774ワット発電中さん:2013/03/31(日) 23:39:58.08 ID:fqWz5D39
PCの中にヘッドフォンアンプを内蔵したいと考えてます。

ボリュームはOSで調整するで、一倍のアンプであれば十分なので、ヘッドフォン
アンプ用とされてるオペアンプで、ボルテージフォロワ回路を作って内蔵しようとおもってます。

実際に作る前に、だれか同じことをやってないかと思って検索したのですが、やってる人がいないんです。
いないってことはなにか致命的な問題があるってことでしょうか??
歪みがひどくなったりとかでしょうか??
290279:2013/03/31(日) 23:42:36.84 ID:sMzP2acz
遅くなりました、こんな感じでどうでしょうか?
http://jisaku.155cm.com/src/1364773078_404665104a3c0f76c2ddec0704a3392e0e61cc6f.png

右上のLED関係と上部のポリスイッチは省きました。

>>284
>>287
申し訳ない、書いてみたが分からんです。
思うところがあれば、是非、突っ込んでいただきたいです。

>>286
仰るとおりです。
291 ◆HIKaRi/Dzs :2013/03/31(日) 23:47:49.61 ID:yyKqPggu
>>289
サウンドボードの仕様にもよると思うけど、OSで調整ということは、普通は
デジタルボリュームだよね?
となると、音量を絞ったときは、ビット欠けにより一般に音質が劣化する

なので、サウンドボードからは、フルスケール(0dB)で出して、それ以降を
可変抵抗器や電子ボリュームなどの抵抗分圧による調整でやってやるのが
普通といえば普通かな

あと、出力バッファとしては、オペアンプをフォロワとして使うよりは、個人的には
これがおすすめかな(ステレオだと2ついるけど)
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02331/
292774ワット発電中さん:2013/03/31(日) 23:51:24.63 ID:IfZSWzn/
>>290
コンパレータの出力がw
293 ◆HIKaRi/Dzs :2013/03/31(日) 23:58:27.67 ID:yyKqPggu
Oh…なんでつながっているのだろう
何か意図があったのかな?
294774ワット発電中さん:2013/03/31(日) 23:59:15.49 ID:aAE7qfYv
>>290
FETのゲートとソースがVCC_12Vと短絡されていて、スイッチング出来ないように
見えますが・・・。
295774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 00:00:42.50 ID:85L5StWH
>>290
どうみても回路図の入力ミスと思える部分が多いんだけど。
2N7000のソースのところの十字結線は黒丸の打ちミスじゃないかい?
ファンへの出力も全部つながってるように見えるし。
入力ミスなのか回路のミスなのかこれじゃ判別できないよ。
あなたが作ろうと思った回路は本当にこの回路図なの?
296 ◆HIKaRi/Dzs :2013/04/01(月) 00:04:59.66 ID:uC7KPAz2
もう一回、落ち着いて回路図の現物合わせをしてみた方がいいね
この回路図だと、少なくとも、20〜80% dutyだとしても動かないはず
297279:2013/04/01(月) 00:06:04.28 ID:lBGiij66
>>292
コンパレータ出力はオープンコレクタのようなので、これでOKだと思ったのですが・・・。
ダメでしょうか?

>>293
>>294
>>295
あああ、回路図が間違ってます、すみません。
下が修正版です。

http://jisaku.155cm.com/src/1364774417_34b099b3aa62789c5bfa4dd4896eaf7303794e8c.png

あと、発振周波数は計算上23.6kHzです。
298774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 00:09:16.06 ID:85L5StWH
>>297
大丈夫?念のためもっかい回路を図見直してくんないかな。
何か指摘しても、「あ、書きミスでした」と言われそうで怖いよ。
299279:2013/04/01(月) 00:11:01.92 ID:lBGiij66
>>295
間違いだらけで、見づらい図で申し訳ないです。
2N7000は仰るとおり、回路図作成ミスでした。
ファンについては、1N4148と並列の0.4Aの抵抗がファンのつもりです。
GNDは4つとも共通です。
300 ◆HIKaRi/Dzs :2013/04/01(月) 00:13:58.52 ID:uC7KPAz2
>>297
今回の不具合とは関係ないかもしれないけど、コンパレータ出力とゲートの間に入っている
1kとD-G間に入れてる510は、ちゃんとFETが飽和する領域になるような定数設定に
なってるんだよね?
301774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 00:23:12.03 ID:85L5StWH
>>297
LM339の電源とGNDの接続は大丈夫?
回路図には見当たらないけど。
302 ◆HIKaRi/Dzs :2013/04/01(月) 00:27:09.98 ID:uC7KPAz2
VR位置によって、コンパレータの反転入力が同相入力電圧範囲を割ってないかは
チェックしたいところだ
303774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 00:34:46.09 ID:85L5StWH
>>302
それは大丈夫みたいね。
5V×1.75K/2.5k=3.5VでspecのVdd-1.5Vは満たしてる。下はゼロがspecだからOK。
304 ◆HIKaRi/Dzs :2013/04/01(月) 00:37:17.09 ID:uC7KPAz2
というか、コンパレータ電源を555と同じ5Vから取ってるとなると、
非反転側が具合悪いかもね
305279:2013/04/01(月) 00:37:35.05 ID:lBGiij66
>>300
IRLML6402のRDS(ON)時のVGS4.5V以上かけてますので、飽和は問題ないと・・思います。
ゲート抵抗はこれ以上小さくするとLM339が持たないと思われるので、この数値にしました。

>>301
使用したエディタのシンボル(モデル?)に電源がなかったので、回路図に書きませんでした。
実際は0.1uの積層セラコンと100uFの電解コンとともに接続しています。

>>302
オシロは持っていないのですが、テスター等でのチェックは可能でしょうか?
306 ◆HIKaRi/Dzs :2013/04/01(月) 00:38:30.88 ID:uC7KPAz2
>>303
ありがと。そうだね。
リロードせずに書き込んじゃったけど、どっちかっていうと、>>304の懸念の方があるかなと思った
307279:2013/04/01(月) 00:42:28.29 ID:lBGiij66
>>301
何度もレスありがとうございます。
LM339の電源状態とは、電源電圧の事を仰っていたのですね。
仰るとおり、555と同じく5Vで動かしております。
308 ◆HIKaRi/Dzs :2013/04/01(月) 00:43:01.18 ID:uC7KPAz2
>>305
FETのデータシートは観てないけど、飽和に関しては問題なさそうなんだね。それならいいと思う。
例えば、510と1kを逆にするとかでもいいかもしれないけど
ただ、若干OFF時間が遅くなるかもだけど

とりあえず、コンパレータ電源をどこから取ってるかを教えてほしいですね
309774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 00:45:26.59 ID:85L5StWH
>>307
って言うか、ちゃんとしかるべきピンに配線してる?
回路図みるかぎり他chに引きずられることはなさそうだから後は回路図に書いてないとこか配線ミスかと。
310279:2013/04/01(月) 00:45:27.37 ID:lBGiij66
>>308
ありがとうございます。
LM339の電源は555と同じく5Vで、0.1uの積層セラコンと100uFの電解コンとともに接続しています。
311 ◆HIKaRi/Dzs :2013/04/01(月) 00:46:09.98 ID:uC7KPAz2
おお、5Vから取ってるのか
となると、非反転入力が、もしかしたら同相入力電圧範囲を超えてるかもしれない
3k/0.01uでなまらせてる疑似三角波の最大値をオシロでみてみたい…

できれば、コンパレータ電源は12Vから取ってやった方がいいだろうなぁ
312774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 01:01:12.34 ID:WeGfXuXz
>>297
PchのFETって、ドレインからソースに向けてボディダイオードが入ってるんじゃなかったっけ?
313279:2013/04/01(月) 01:03:41.45 ID:lBGiij66
85L5StWHさん、uC7KPAz2さん、遅くまでありがとうございます。
とりあえず、明日LM339の電源を12Vに変更して、テストしてみたいと思います。

>>309
配置とパターン決めは何度も確認したので大丈夫だと思います。

>>311
オシロは持っていないのですが、回路図考えた後にLTSpiceでシミュレーションしたので、その結果でしたら。

青が555の三角波でLM339の+、黄緑が可変抵抗(50%時)での基準電圧でLM339の-、赤が仮想負荷(40Ω)の電流値です。

http://jisaku.155cm.com/src/1364777655_4362fa69eda0b0a447158eedcafd702685adbd4e.png
314774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 01:06:44.55 ID:G3CNXZwP
回路図エディタのせいじゃ無いと思うけど、
最近電源とかGNDを信号線のように延々と引き回している回路図によく遭遇する。
見づらくてしょうがねぇから止めて欲しいな。
315 ◆HIKaRi/Dzs :2013/04/01(月) 01:08:44.53 ID:uC7KPAz2
>>313
仕事早いっすねぇ。spice上では、大丈夫そうだね
自分も、以前、コンパレータの同相入力電圧範囲を割ってて、挙動がおかしくてはまったことが
あったから、念のため、12Vにして試してみるのはいいかもしれない
(その時も、電源電圧に余裕を持たせて解決しました)

まあ、今回の不具合に関連しているかどうかはわからないけど
316774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 01:13:35.33 ID:7DxyyXKa
なんで誰も「IRLM6402」のSとDの向きについて言及しないんだ?

12V→FANに電気が流れっぱなしになるんじゃないのか?
317279:2013/04/01(月) 01:19:08.93 ID:lBGiij66
>>312
はい、データシート上でもそうなっています。
負荷並列の1N4148は保険の意味で付けています。

>>314
不慣れで申し訳ない、参考にさせて頂きます。

>>315
明日テスト後に報告します。
もしよろしければお付き合い下さいませ。

みなさん、遅くまでありがとう御座います。
318312:2013/04/01(月) 01:23:36.05 ID:WeGfXuXz
>>317
誰も言及してないことにされてるけど、僕が言いたい事は>>316と同じ。
まあ、とりあえず今日はおやすみなさい。眠い頭で考えてもしょうがないでしょうし。
319 ◆HIKaRi/Dzs :2013/04/01(月) 01:24:51.33 ID:uC7KPAz2
>>316
そだね…。>>312も指摘してたけど、さすがに、ここは、回路図が間違ってて実配線は
あってると思ってたw
実際にゲート電圧かけるのはVGSだし、回路図通りなら思いっきり違うことになってる

それともまさか!?
320 ◆HIKaRi/Dzs :2013/04/01(月) 01:30:42.96 ID:uC7KPAz2
>>317
変わんないかもしれないけど、テスト結果待ってますノシ
321774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 01:48:01.13 ID:eLzTD+Tq
写真見れば、回路図の間違いで実物は間違っていないことはすぐ分かる。
322774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 01:54:24.79 ID:+rMBvvZa
通じてるみたいだし、元・秋田大学の教官も間違えるから
細かいことはどーでもいいレベルなんだけど

MOS-FETの「飽和領域(saturation region)」は
VDSの変化に対して、定電流特性になる領域
バイポーラトランジスタの飽和領域は、定電流特性にならない領域

PWMを含むスイッチング動作では
MOS-FETでは線形領域を、BJTでは飽和領域を使うと
損失を少なくできます
323774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 02:10:39.29 ID:7DxyyXKa
>>321
おいおい、写真見ただけで そんなに簡単にわかるのか?
FETのデータシートから足の配置を調べて、基板の表裏から配線を調べて、
それから やっとわかるものじゃないのか?
324 ◆HIKaRi/Dzs :2013/04/01(月) 02:16:39.78 ID:uC7KPAz2
>>322
バイポーラTrのノリで言っちゃった。。
今回はVGS足りてる?っていう意味をくんでくれたからよかったけど
でも重要なとこだよね。ありがと。

>>323
自分の基板じゃないし、おれもパッと見ではわからなかったけど、
改めてちゃんと裏面みて、ハンダもりもり部を追っかけて、おそらく
合ってるだろうというとこまで確認できた
325774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 11:48:19.04 ID:wc3Y+VzT
>>323
>>321みたいに「すぐ」には、わからないと思う。あれはちょっと言い過ぎ。
326774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 12:17:38.33 ID:oc8L5qGx
>>325
瑣末な話はいいよ、寧ろこの後の展開にwktkしてる。
ファンコンが無事に動くといいね。
327774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 14:07:56.63 ID:wc3Y+VzT
wktkって何?
328774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 14:13:11.78 ID:BslN2vmZ
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +


期待感に溢れながら報告・発表を心待ちにしているさま。
329774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 15:47:33.37 ID:wc3Y+VzT
ありがとう。
ワクワクは分かるけど、なんでテカテカなの?
330774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 15:57:34.15 ID:bqOrGCfG
>>329
それは言う人おおいね。
あの自ら発光しそうなほどのワクワク感が理解できないと無理。

http://www.weblio.jp/content/%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%AB
331774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 16:36:32.92 ID:lqgkIpx7
http://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=149
こういうジャンパワイヤを、破壊せずに二股に分岐させる方法はありますか?
コ-
↑こんな感じの三叉ピンヘッダみたいなのがあると嬉しいんですが。
332774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 17:05:16.11 ID:wc3Y+VzT
ICソケットをバラして、自分でハンダ付けすればできるじゃん。
333774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 17:21:21.53 ID:bqOrGCfG
オスtoオスが作りたいならシングルラインピンヘッダ
http://isa-webshop.open365.jp/Images/Product/20801/snap01.png

オスtoメスが作りたいならシングルラインソケット
http://www.marutsu.co.jp/images/mm12/041402/0000000000087747_2.jpg

で、作るとかどうか。
334774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 17:28:26.52 ID:lqgkIpx7
なるほど。二列だけ持ってきて適当な導線でショートさせればいけそうですね。クスコ!
335774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 18:35:50.18 ID:FJFB3Zeh
知らずに言ってそうだったから老婆心ながら
クスコって膣鏡の名称だから
女子の前で言うとセクハラ認定されるから気を付けて
336774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 19:16:14.04 ID:FCC53oDX
>>335
いつも略語を指摘してる人ですねご苦労様です
337774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 19:18:35.14 ID:uqkBqnV2
クスコの王様の名前はマンコ・カパックっていうんやで・・・
338774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 19:19:33.83 ID:zM+Kfu1D
>>279
きれいにはんだを盛ったつもりかも知れないが、電気的に意味がない上に
熱で基板を傷める危険があるし、線筋が見えないのは外観不良だよ
339774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 19:53:03.75 ID:yFkTFHNa
素人工作に上から目線で批評、半可通玄人カコイイ!
340774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 19:59:08.56 ID:MlOMUzo3
回路図もなしにアレだけ配線を密にできるのって凄いよなぁ
341774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 20:08:21.69 ID:FCC53oDX
そうだな。自称玄人さんもハンダの外観以外は突っ込みどころ無いみたいだしな。
342774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 20:20:10.29 ID:zM+Kfu1D
誰も突っ込んでないから書いたまでだが
はんだの話が出るとどうも「素人工作なのに」などと言い出すのがいるな
回路や回路図の件はほかの人がすでに指摘してるからよく見てないよ
余計なとこを交点にしてるな、くらいは気がついたが
343774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 20:25:32.25 ID:FCC53oDX
二度に渡って「ハンダの外観以外はOK」とのお墨付きをいただいたわけだね。
344774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 20:36:25.29 ID:G3CNXZwP
>>338
>電気的に意味がない

意味がないからどうなの?詳しく説明できる?
345279:2013/04/01(月) 20:56:26.39 ID:lBGiij66
みなさん、昨夜は本当にありがとうございました。

昨夜、◆HIKaRi/Dzs氏からLM339を5Vで使用しているのが原因ではないかとの指摘を頂きましたので、
先ほど電源を12Vに変更してテストしてみましたが、残念ながら改善はしませんでした。

回路の変更を容易にするため、ブレッドボード上にFETのみ2SJ380に変更した同回路を作成し、
現在はこちらでテストしております。

いろいろ試してみた結果、仮にch1がVR=15%でch2〜ch4がVR=5%だった場合、ch1〜ch4全てが15%程度で回っていたのですが、
この状態でch1のファンを外してみると、ch2〜ch4は5%で正常に回転することが分かりました。
これはファンの逆起電力?のせいなのでしょうか?
逆起電力防止用にと、1N4148をつけていたのですが・・・

>>312
>>316
回路図のPch FETのDSが逆になっておりました。
申し訳ないです、寄生ダイオードの話はそういう意味だったのですね。

>>321-325
ご迷惑をおかけしました、実物はあっております。

>>338
ご指摘ありがとうございます。
実はパーツの足やスズめっき線等の上に半田を盛ってあるのではなく、パターンはすべて半田ブリッジのみで繋げているのです。
半田ブリッジのみだと後からパターン変更やパーツ配置の変更が容易なため、自分はこのようにしております。
346774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 21:49:07.49 ID:wc3Y+VzT
>>334
意味が無いとは言い過ぎだけど、
ハンダは、銅線の10倍の抵抗率なので、
よほどたくさん盛らないと、抵抗を下げる効果は少ない。

ま、抵抗のリード線(Φ0.4)でやってあるなら、ハンダの分の断面積が増えるので、
抵抗値は下がるかもしれん。

表面積が増えるので、放熱効果はある。

>>341
>そうだな。自称玄人さんもハンダの外観以外は突っ込みどころ無いみたいだしな。
突っ込みどころ満載ですが、何か?
347774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 22:10:08.74 ID:wc3Y+VzT
>>345
念のため、確認だけど、
1. 下側のNE555の、RES端子は解放になっているけど、それでいいの?

2. LM339のピン配置は、ちょっと特殊だから気をつけた方が良いです。
  ・電源ピンは、若番の3ピンが+で、12ピンが-ですが、OKですか?
  ・1〜7ピンまでの入力端子の+/-順序と、8〜14ピンまでの入力端子の+/-順序は
    異なっているので注意。OP AMPのように出力のスグ隣が(-)ではないよ。

3. 2N7000が、IRLM6402のゲートを直接落としているのは、なぜ?
   そんなことしたら、2N7000が「思いっきりoff」しないと、
   コンパレータの気持ちはIR....に伝わらないと思うけど。

   2N7000がNchなら、本来はコンパレータの出力と直接Wired ORすれば良いはずだけど。
   俺なら、そうする。直接ゲートを引くなんて気持ち悪い。

3. 2N7000が onになっていない?
   テスターで2N7000のVgsを測定してみて。
   Vgsが0Vでないなら(NE555の出力が幾ばくかの電圧が出ているなら)
   2N7000はon方向に行くので、
   NE555の出力がPush-Pull出力なら、Pull-Down抵抗を付ける。
   open collectorなら、トランジスタ1つ入れて。

4. 回路図の黒丸は、ちゃんと付けた方がいいですよ。
   ボリュームの上の750Ωの上の黒丸がないし。
348 ◆HIKaRi/Dzs :2013/04/01(月) 23:32:49.05 ID:uC7KPAz2
おつかれさまです。

>>345
12Vにしてもダメでしたか…。残念!w
4回路入りコンパレータを同相入力電圧範囲外で動かすことで
コンパレータが互いに影響し合うようになるというのも、やはり
考えにくいですね

ch1のファンを外すと、正常に動くということですが、例えば、
ch2を15%, ch1, ch3, ch4を5%にしても、同様にch1〜ch4全てが15%程度で周り、
ch2を外すと、ch1, ch3, ch4が5%で回るようになるのかな?

もしならない場合、ch1は、他のchとは何らかの違いがあることになるね

それと、つないでいるファンはch1からch4まで同じものですか?
349279:2013/04/01(月) 23:48:12.60 ID:lBGiij66
>>347
かなり細かいところまで見て下さり、ありがとうございます。

>>1. 下側のNE555の、RES端子は解放になっているけど、それでいいの?
>>3. 2N7000が、IRLM6402のゲートを直接落としているのは、なぜ?
>>4. 回路図の黒丸は、ちゃんと付けた方がいいですよ。

何点も申し訳ないです、回路図の間違いでした。
555のRESはVCCに接続されております。
2N7000はコンパレータと並列に接続しています。

回路図を修正しました。

>>2. LM339のピン配置は、ちょっと特殊だから気をつけた方が良いです。
LM339の電源ピンに関しては問題ありませんでした。

>>3. 2N7000が onになっていない?
手持ちのDMMでは0Vで、2N7000はOFFになっているようです。
555のOUTはトーテムポール出力のようです。

問題切り分けの為、ブレッドボード上のテスト回路から回路図の下側の555並びに2N7000を撤去してみました。
2枚目の回路図が現在ブレッドボード上のテスト回路になります。
この状態でも症状は変化ありませんでした・・・

http://jisaku.155cm.com/src/1364858888_a7fea66d01392bcefa34503f4c97fbde6e8b215b.png
http://jisaku.155cm.com/src/1364858888_2c8696b3f68524f2f959a52ab555c9c53752a409.png
350279:2013/04/01(月) 23:57:37.97 ID:lBGiij66
>>348
お世話になっております、よろしくお願いします。

>>ch2を外すと、ch1, ch3, ch4が5%で回るようになるのかな?
はい。ch3、ch4も同じ結果となります。

>>それと、つないでいるファンはch1からch4まで同じものですか?
はい、4つとも同じものになります。
別の0.6Aの高回転ファンに繋ぎ変えてみると、より顕著に症状が出ることを確認しました。
ことらも4つ揃えています。
351 ◆HIKaRi/Dzs :2013/04/02(火) 00:04:13.42 ID:FaLfbIfg
>>350
なるほど。
12Vのラインの波形をオシロで見たくなっちゃいますねぇ
テスターしかないということなので、ファンをつないだときと
全てのファンを外したときで、12Vのラインをテスターで見た時
平均値(テスターによっては実効値)としてどのくらい差がありますか?
352774ワット発電中さん:2013/04/02(火) 00:07:48.81 ID:biOQKM85
コンパレータとMOSFETの電源が同系統で、しかもブレッドボード?
ファン電流0.4Aって、始動時にはもっと流れたりしない?
ブレッドボード使っててトラブったらブレッドボードから離れた方がいい
353279:2013/04/02(火) 00:41:53.84 ID:Yg4H8wzt
>>351
VRが約10%時で4つが11.99V、3つで12.01V、2つで12.03V、1つで12.04V
VRが約50%時で、それぞれ11.89V、11.91V、11.92V、11.94V、
全開時で11.84V、11.88V、11.91V、11.94V、ファン無しの無負荷時で12.10Vでした。

現在テストで使用している電源は500WのATX電源を単体で起動し、使用しています。

>>352
>>ファン電流0.4Aって、始動時にはもっと流れたりしない?
手持ちの電流計の反応がちょっと鈍いのではっきりしませんが、
起動の瞬間に0.4A程度流れて、その後は0.25A程度で安定するようです。
>>350で使用した0.6A表記のファンでは起動時に約0.6A流れ、その後0.38Aで安定しています。
354774ワット発電中さん:2013/04/02(火) 01:06:10.49 ID:XEWmpkZ1
>>349
>何点も申し訳ないです、回路図の間違いでした。
>555のRESはVCCに接続されております。
>2N7000はコンパレータと並列に接続しています。
>回路図を修正しました。

  何それ〜? 初めから正しく書いてよ。
  もうアドバイスする気がうせた。 しらん。 自分で頑張れ。
355 ◆HIKaRi/Dzs :2013/04/02(火) 01:09:42.04 ID:FaLfbIfg
>>353
空腹で一気にコーラ飲みすぎて、非常に気分が悪くなった。うぇ…。
確認どーもです。

あんまり落ちてなさそうですね。
500W ATX電源を単体で使用しているなら、電源容量としては問題なさそうだ

何かスイッチングによるノイズの影響がありそうな気もするけど、例えば
12Vのライン(ATX電源側ではなくFETのソースに近い12Vライン)に大きめの
1000uFとかをパラってみるとかすると変わったりしないかなぁ

それと、つないでるのは、おそらく、モータドライバが入ってる一般的な
DCブラシレスのファンだと思うけど、その電源をばつばつスイッチングするのは
あまりよろしくない気がしないでもない

もしかしたら、下記のトラ技のようにケミコンをシリーズに入れて、その
両端からファンをつなぐような実装がベターなのかもしれない
ttp://www.cqpub.co.jp/toragi/TRBN/contents/2004/tr0408/0408pic8.pdf
356279:2013/04/02(火) 01:12:27.89 ID:Yg4H8wzt
>>354
申し訳ない、仰るとおりですね。
347でのご指摘、ありがとうございました。
357279:2013/04/02(火) 01:51:49.70 ID:Yg4H8wzt
>>355
ありがとうございます!解決しました!

最初にファンと並列に電解コンを入れてみましたが、症状はあまり変化せず、
回転数変化が小さくなるのみでした。(直列にインダクタが入っていない為でしょうか?)

その後FETへの12V供給ラインに330uの電解コンをつけた所、症状がかなり(ほぼ完治)改善しました。

恐らくFETのON時にファンにパルス電流が流れると、その瞬間、他のFETのGS間の抵抗でも電圧降下を起こし、
ゲート電圧が落ち込んでしまい、FETがONしてしまうのではないかと思います。

パターン変更とGS間抵抗の上流にコンデンサを入れれば解決できそうです。

皆さんには大変お世話になりました。
特に真摯にご教示下さった◆HIKaRi/Dzs氏に本当に感謝しております。
ありがとうございました
358 ◆HIKaRi/Dzs :2013/04/02(火) 02:01:24.53 ID:FaLfbIfg
>>357
おお、そうですか!それはよかったです。
やっぱり、電源ラインのインピーダンスは低くという基本は重要ですね
特にスイッチング段の電源ともなればなおさらです

いろいろ考えたけど、結局は至極基本的な箇所に原因がありましたね

オシロがあったら、もう少し早く解決できたかもしれないかな
財布に余裕があれば、安い奴でもいいので一つ持っとくと問題解決の
効率が格段に上がると思います

というわけで、どーも体調がすぐれないので、寝ます

空腹にコーラはよろしくないようなのでご注意をw
359774ワット発電中さん:2013/04/02(火) 03:14:45.01 ID:6dtDZDk5
間違ってる結果が出ても誰も気がつかない。動いてればOKとかw
所詮、ド素人の集い。
360774ワット発電中さん:2013/04/02(火) 03:28:50.87 ID:vc8cmQg3
>>359
何もしないお前より、100倍マシだ。後からなら、なんとでも言えるわ。
知っているなら、ヒントでも教えてやれよ。

そういう点でお前は、ド素人より根性が悪いし、幼稚だな。
361774ワット発電中さん:2013/04/02(火) 05:24:17.47 ID:6dtDZDk5
>>360
>知っているなら、ヒントでも教えてやれよ。

ヒントは >>359 だ。馬鹿な>>360に分かるように解説してやるよ。
いまだに正しい原因が明らかになっておらず、結果オーライ。
だが、その結果も、原因が正しく理解されてない状態での対策だからぎりぎりなんとか動いてる状態。
しったか爺が手当たりしだいにコンデンサを入れまくるのと同じレベルの対策。
362774ワット発電中さん:2013/04/02(火) 05:31:37.25 ID:biOQKM85
真摯とか、オレも別に茶化したつもりもないんだが
余計な一言だな
363774ワット発電中さん:2013/04/02(火) 06:21:24.56 ID:AlDJolTI
>>361
>だからぎりぎりなんとか動いてる状態。

をいをい、そんなにヒントを出しちゃっていいのか?
364774ワット発電中さん:2013/04/02(火) 08:08:06.24 ID:Z/puwiGG
>>359
可哀想な奴だな。
なんでそこまでねじ曲がってしまったんだ。
人生楽しくないだろ。それじゃ。
365774ワット発電中さん:2013/04/02(火) 09:36:08.73 ID:Z/IVfAHr
ファンの電源を生PWMが駄目で平滑しろ、とかいう話か?
使うFAN次第だし、結果279のPCが壊れてもどうでもいい。
366774ワット発電中さん:2013/04/02(火) 11:32:06.29 ID:XEWmpkZ1
FANって、PWM駆動はできないの?
367774ワット発電中さん:2013/04/02(火) 14:14:10.81 ID:KL3YvezN
>>366
DCブラシレスモーターなので制御回路が入っています。
モーター内臓の制御ICが何相かの正弦波やPWMを作って回すタイプとブラシの代わりにホール素子とFETだけのタイプがあります。
電圧変更可能な制御チップが入っていたら電圧変動で三相の周期が変わるので速度を変えることができます。ホール素子だけのタイプは電源をPWMしても大丈夫です。
なのでPWM直繋ぐのでなくてコンデンサーで電圧に変えたほうが無難だと思う。
確実なのは線が4本のタイプのファン。
二本が電源、一本が回転数モニタ、もう一本が外部からのPWM信号入力。
368774ワット発電中さん:2013/04/02(火) 22:49:08.52 ID:b00i61Iq
生体トランジスタの開発進む
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1364901550/
369774ワット発電中さん:2013/04/03(水) 11:47:31.68 ID:18WgE6HQ
生チョコ、生足、生トランジスタ?
370774ワット発電中さん:2013/04/03(水) 11:56:14.85 ID:hHfRjsCu
うちのバァチャンは若い頃松下の工場で働いていた生トランジスタガールだ。
371774ワット発電中さん:2013/04/06(土) 01:18:52.59 ID:GiQ4r3cN
教えてください。

ACアダプタ5V,2A--------電源SW-------基板の電解コンデンサ--DCDCコンバータ
という経路は、よくある構成だと思います。
通常使用中は200mAとか300mAの回路でも、入力のコンデンサのおかげで、突入でAオーダーになると思います。

ここで質問ですが、
電源スイッチは、定常電流で選ぶのか、突入電流で選ぶのでしょうか?
マジメに1A、2Aクラスのスイッチだと、かなり大型で「バッチン、バッチン」になってしまいます。
パーツ屋さんでよく見るトグルスイッチに、1Aとか2Aの突入を流していると、
そのうち壊れそうな気もします。
カタログには、DCでの開閉能力は書かれていない場合もあり、選定に困っています。
372774ワット発電中さん:2013/04/06(土) 06:27:56.57 ID:OIoWqsDT
>>371
電源ラインにFETを入れて、スイッチはゲート電圧をオンオフするだけにすればスイッチ選び放題
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4105967.png.html
373774ワット発電中さん:2013/04/06(土) 08:08:04.58 ID:e4axIXV3
>>371
スイッチのメーカーに使用上の注意があったけど
http://www.miyama.co.jp/pdf/tyuijiko.pdf
http://www.nikkai.co.jp/pdf/sw-kiso_ver07.pdf
374774ワット発電中さん:2013/04/06(土) 11:48:13.46 ID:GiQ4r3cN
>>372
ありがとうございます。
電源電圧>>Vgsのときに、僕もちょくちょく使っています。調子いいですね。
今回の質問は、スイッチを使う時を考えてみたいです。
375774ワット発電中さん:2013/04/06(土) 11:56:41.81 ID:GiQ4r3cN
>>372
ありがとうございます。
電源電圧>>Vgsのときに、僕もちょくちょく使っています。調子いいですね。
今回の質問は、スイッチを使う時を考えてみたいです。

>>373
ありがとうございます。
開離については、サージ防止の対策が書かれていますが、
接続については、はっきりと書かれていないみたいですね。
ありがとうございます。
376774ワット発電中さん:2013/04/06(土) 14:22:37.25 ID:24ICttD9
スイッチはそのうち壊れるものではあるけれど。
ばっちんばっちんを活用するスイッチもあるけれど。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12699100
377774ワット発電中さん:2013/04/06(土) 15:01:39.86 ID:fn6BXUzP
スイッチングACアダプタが壊れました
ケミカル臭がするのでコンデンサ交換で直るだろうと分解してみましたが
大きな電解コンデンサは無事でした。

他のコンデンサらしきものとして
熱収縮チューブに包まれたコンデンサらしきものあります。(基板のシルクにCxxと書いてある)

コンデンサを熱収縮チューブで包む理由はなんなんでしょうか。
こいつを外して戻すとき、似たような熱収縮チューブで包む必要あるのでしょうか
378774ワット発電中さん:2013/04/06(土) 15:32:05.15 ID:fn6BXUzP
先の熱収縮に入ったコンデンサ?の外観は↓です
http://uproda11.2ch-library.com/385128LEw/11385128.jpg

回路は完全には追い切れていないのですが
AC100V→DC140V→DCDC→トランス→出力→エラー帰還 な雰囲気。。

手前の2SC4002と奥の2SC4423でダーリントンになっててスイッチングさせてるぽい感じなのですが
2SC4423のベースの波形がなんか変な気がしてます。
http://uproda11.2ch-library.com/385129D6c/11385129.jpg
379774ワット発電中さん:2013/04/06(土) 20:07:02.14 ID:xiYGh+ic
湿気や結露などの水分
包んだ方が水分や錆から守れるから包んでやれ
380774ワット発電中さん:2013/04/06(土) 20:20:54.47 ID:OIoWqsDT
>>378
やたら足を開いてるみたいだから設計時のコンデンサと違うものがついてて
不安要素から防爆弁から多少電解液が漏れても周りに垂れないようにしてるのかも

耐圧や耐熱のマージンがほとんど無いとか
381774ワット発電中さん:2013/04/06(土) 20:51:45.81 ID:fW3EwtqA
>>377
故障したら破裂するタイプじゃないのかな
382774ワット発電中さん:2013/04/06(土) 20:52:45.33 ID:yRxmxlOh
悪いが現場でそれなりに知識の蓄積があるお前に意見できる奴はいないのでは?
何が壊れているのか、新品も並べてチューブを剥いて比べるべきだよ
交換後にチューブすべきか? 無駄だろうね まずは部品の再検討だ
383774ワット発電中さん:2013/04/06(土) 21:23:54.80 ID:Ci4pGIkY
ありがとうございます。
最初はコンデンサが派手に液を撒き散らしていると想像して分解はじめたのですが・・・

もう少し回路を追っみたらDCDCというか、DC140Vから疑似交流つくってるんですね
0.27ms周期だと 3.7kHz?
60Hz→直流→3.7kHz→トランス って風??

ところで、ベース検電したオシロの結果なんですが、

  ・マイナスに振れてる点
  ・プラスに振れるときも電圧がVBEを超えない

という風で、案の定、コレクタ側(トランスへ向かってる)は
VBE超えた一瞬だけトランジスタが導通になったぽい矩形状の波形しか出てません。
384774ワット発電中さん:2013/04/06(土) 22:55:25.93 ID:2Z/GwriQ
>コンデンサを熱収縮チューブで包む理由
隣のC4423から受ける熱を均等に分散する為か、
もしくは安全規格の距離要求かな。

ところで波形の測定に高電圧差動プローブ使ってるか?
余計な事して被害拡大しても知らんぞ
385774ワット発電中さん:2013/04/06(土) 23:14:30.61 ID:Ci4pGIkY
>>384
最初は怖かったので100:1を使ってみましたが
精々200V未満だと分かったので、1:1/10:1切り替え式で測ってますが
先のオシロの波形は1:1です。

2SC4423のベースは2SC4002で制御されてるんですが、
そのSC4002は別のナニカから制御されてるぽいんですが
半田面に表面実装された部品の型番が全く見えません。

3ピンなのでTRかFETだと思うんですが・・・

単なる 24V-2A なアダプタなので、コンデンサの交換程度で直らなければ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00938/
でも買ってきて、コネクタ(特殊品)だけ繋ぎ替えようと思ってます。
386774ワット発電中さん:2013/04/07(日) 05:54:09.30 ID:gQ5TWbvF
NPNトランジスタを2個使う定番の電流制限回路がありますが、この回路に『〇〇型電流制限回路』とか呼び名はありますか?
387774ワット発電中さん:2013/04/07(日) 14:47:22.41 ID:4KVB1zCO
Tr2個による定電流回路
388774ワット発電中さん:2013/04/07(日) 19:22:06.37 ID:GNgFxY6V
定番型定電流回路
389774ワット発電中さん:2013/04/07(日) 20:42:21.48 ID:3XgkEYzs
アクナー・シーラス型
390774ワット発電中さん:2013/04/07(日) 22:22:05.55 ID:MAc8sY5A
ttp://uploda.cc/img/img5161729b42213.jpg
5, 6 って何処に繋げばいいの?
391774ワット発電中さん:2013/04/07(日) 22:45:36.03 ID:UqeJirE2
これだけじゃ何の回路かわからんから適当だけど、
オシロとか繋ぐためのチェック端子じゃねーの?
392774ワット発電中さん:2013/04/07(日) 22:51:51.39 ID:Vtyn8U7q
それはドラえもんの手だ
393774ワット発電中さん:2013/04/08(月) 00:30:16.87 ID:KH3/TSy6
125で3ステートバッファだから、コントロールを無視して常時出力するためのショートピン
394774ワット発電中さん:2013/04/08(月) 00:45:56.59 ID:hAnjXugU
ジャンパピンは別シンボル使ってるから、
パターン面に描いてあって
必要な人は半田ブリッヂで繋げって奴か
395774ワット発電中さん:2013/04/08(月) 01:03:52.45 ID:KH3/TSy6
こういう場合に各々で調べて勉強するといいと思うが
要するにこれはSSRのようなゲートだ アナログ信号は扱えないが
396774ワット発電中さん:2013/04/08(月) 02:28:54.21 ID:+qsVJhpq
>>393
僕もそう思ったけど、すぐ右にジャンパーの絵があったので、違うと思った。

>>394
>必要な人は半田ブリッヂで繋げって奴か
そんな感じだね。
それにしても不親切な回路図。読む人を疑問に思わせるような回路図はダメダメ。
397774ワット発電中さん:2013/04/08(月) 05:59:37.64 ID:KH3/TSy6
普通にスルホが並んでてめっき線なんかで必要に応じてショートすんじゃないの
それでもJPXXみたいな部品番号はつくのが普通だけどね
回路記号はスイッチやコネクタのように機能を表すんであって、上のJPみたいなのは
やりすぎだろう まんがかよ
398Ci4pGIkY:2013/04/08(月) 12:42:53.86 ID:R2z7Dl5B
昨日はありがとうございました。

熱収縮チューブの中に入った電コンが2カ所あって、片方は良かったのですが
もう片方は10μFのところ2μFしかなく、それだけ交換しましたが変化なし。

メジャーな定電流回路ですか
そういえば、0.047Ωとか、シャント抵抗らしき抵抗値でした。

てことは、あの一帯が定電流回路(というか過電流防止?)で
別に電圧制御があるんでしょうか

2次側からのエラー訂正をホトカプラで得てる部分に
刻印不明な3ピン/4ピンの表面実装部品が数点あるんですが・・・


なにはともあれ、自分のレベルを超えそうなので、潔く修理を諦めようと思います。
399774ワット発電中さん:2013/04/08(月) 17:59:08.05 ID:RHDkxlnY
シフトレジスタのNJU3711で
7セグLEDを点灯させる場合

普通に考えると7セグの各端子に200Ωぐらいの抵抗をつけた上で
NJU3711の出力端子に接続し
7セグのカソード端子をGNDにつなぐんだと思うのですが

7セグとNJU3711を直結した上で
カソードとGNDの間に抵抗を入れるのは駄目でしょうか?
400774ワット発電中さん:2013/04/08(月) 18:03:21.33 ID:wr7K8mkF
>>399
> カソードとGNDの間に抵抗を入れるのは駄目でしょうか?
同時に1セグメントしか点灯させないのであればOKですが、
2個以上のセグメントを点灯させるとどうなるか、わかりますか?
401774ワット発電中さん:2013/04/08(月) 18:14:50.97 ID:RHDkxlnY
>>400
あー、はいはい
理解しました
402774ワット発電中さん:2013/04/08(月) 18:21:16.41 ID:KoXIHjF1
>>399
セグメント単位でダイナミック点灯させるなら問題ないと思う
403774ワット発電中さん:2013/04/08(月) 23:04:41.19 ID:kcKiIpI0
電子回路の初心者なんですが、CQの書籍で「技術者のためのプリント基板設計入門」と
「プリント基板作りの基礎と実例集」のどちらがお勧めですか?

どちらもトラ技の特集のまとめみたいなのですが。
404774ワット発電中さん:2013/04/08(月) 23:06:20.87 ID:gXQY6s2D
トラ技の特集のバックナンバーを中古で両方買う
405774ワット発電中さん:2013/04/08(月) 23:18:05.50 ID:d1OaXkU2
>>403
どちらも、是非買いたい良い本だよ。両方買うことをおすすめします。
Amazonで検索すると、中古で売られているくらい人気のある本だから。
406774ワット発電中さん:2013/04/08(月) 23:32:30.82 ID:KH3/TSy6
トラスペはいい本が多いな
407774ワット発電中さん:2013/04/09(火) 23:51:27.77 ID:CxRH/nf8
アナログの世界は理論よりもノウハウだからな
408774ワット発電中さん:2013/04/09(火) 23:58:00.33 ID:oVr24H2O
アナログ回路は理論どおりに動くよ。
頭の悪い人は丸暗記するしかないだろうけど。
409774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 00:06:22.18 ID:JI99C+EE
理論通りかもしれないが計算通りではない。
フェライトバーにエナメル線を巻いて、計算と実測がピッタリなんて無いからな。
410774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 00:28:25.82 ID:nLwcFnog
>>409
表皮効果や巻線相互の磁場干渉まで考慮して計算するとそんなにズレないよ。
面倒だから実物を測ったほうが速いけど。
411774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 00:37:12.77 ID:Cej0Rq2G
あまい
412774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 00:59:52.71 ID:MJinTsT7
ここは本当に入門スレですか? みなさんプロなんでは?
413774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 01:16:10.18 ID:ugq48kLU
しったかばかり
414774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 01:28:14.09 ID:/muYu8r/
フェライトバーてのはフェライトでできた棒のことだろうが
そんなことは一度もしたことがないな 何に使うのだろうか
計算が合うことがないならなぜ計算と較べるのだろうか
そもそもフェライト?の性質が思い通りに得られると思って
いるのだろうか

こんなスレで適当なハッタリ書いて満足なのだろうか
415774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 07:06:17.47 ID:JFkvM0oC
フェライトは温度でμが大きく変化するらしい
416774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 08:57:40.53 ID:L9AERAT8
ラジオに入ってるが
417774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 11:53:05.62 ID:07JxxDp5
ド素人は薀蓄垂れる割には、それが何を意味してるとか、どの程度の影響があるのかなんて事に頭が回らない。
小学生が、買っても居ない宝くじが、当たったらうんたかんたらとか大声で喋ってるのと同じレベル。
418774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 15:15:51.76 ID:JFkvM0oC
>>417
>>1を100回読むといいと思います。
419774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 16:57:52.10 ID:ZdEejOW2
>>417
具体的に指摘してみ?
420774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 17:07:16.53 ID:zsqF+ib4
>>418,419
あれ、知らないの? あちこちに出没する相手しちゃいけない人だよ。
421774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 20:14:43.46 ID:uSeUF6gd
お前らNHKが映らないテレビ作ったら買う?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1365582867/

上のスレで聞いたんですけど誰も知らないようなので教えてください
R=29Ω、C=10pFのローパスフィルタを作ると548Mhz以上を(NHKとEテレ)カットできますか?
あと部品なんですが、積層セラミックコンデンサー10pFをひとつと
カーボン抵抗10Ωを2個、1Ωを9個で高周波も問題ないでしょうか?
この精度のテスターは持ってませんし、全ての部品に+-5%の誤差があるのでそれぞれ20個くらい買って
どれかの組み合わせで動けばいいなと思ってます。
あとはブレッドボードにさしてテストしようと思ってます。
精度の問題は試行回数で補えば良いのですが、方向性はあってるでしょうか?

よろしくお願いします
422774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 20:16:29.07 ID:+KB0nOba
その周波数ではLCをつかう
423774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 20:27:07.45 ID:uSeUF6gd
>>422
抵抗じゃなくてコイルってことですか
ありがとうございます
424774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 20:33:55.05 ID:xQ0RFzte
周波数の問題じゃないだろ
425774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 20:39:20.74 ID:pxOnEGk7
放送法には、協会の放送が受信できない時に契約の義務は無いと書いてないよ
良い機会だから、放送の受信設備(音声を除く)を設置するのをやめたらいい。
426774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 20:42:36.49 ID:uSeUF6gd
>>424
コイル以外にも、設計間違ってますか?
427774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 20:44:19.78 ID:y/rdOy7b
2ミリベルばかり落としても効果無さそう…
428774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 20:46:19.74 ID:uSeUF6gd
>>425
法律の問題は、実際に動いてから検討します
このブレッドボードをテストする上で変な電波が発生するとかは別ですが
技術的な問題があれば教えてほしいのです
429774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 20:49:33.08 ID:+KB0nOba
君にはその周波数は扱えない。あきらめたほうがよい。
430774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 20:58:15.01 ID:uSeUF6gd
>>429
そこを何とか、確かに高周波は難しいと聞いていたのですが
ひとつの局が6Mhzづつなので多少はずれてもどれかの局が見れて他が見れないことがわかれば
精度をあげるとかの課題は知識のある人に頼みやすくなりますし
431774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 21:09:48.15 ID:h4JRWyL/
うちでは逆にNHKしか見てないな
地デジでチャンネルが変わってから、完全にどのチャンネルがどこの局か判らなくなった
432774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 21:17:39.22 ID:/muYu8r/
どこで番号を知ったのかNHKから受信料契約の電話がかかってきたことがある
「ずいぶん前に壊れたきり買い換えてません」「そうですか、失礼しました」
チューナ付ポータブルDVDとPCのチューナカードはあったがウソは伝えてない
433774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 21:34:39.60 ID:uSeUF6gd
確かに自分の専門とはまったく別なので何を問題視しているのかすらわからないのですが
ローパスフィルタってもっとも基本的な回路のようですし・・・
このスレの人にすら不可能なら諦められるのですが
434774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 22:04:35.05 ID:/muYu8r/
あのね、そういうのをフィルタとは言うが実用にはならない
減らしたい成分がどのように減るか、少しは調べろ
435774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 22:23:50.60 ID:zsqF+ib4
>>433
配線の仕方やケースでも変わる。まだキミには理解できない世界だろう。
436774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 22:36:43.73 ID:h4JRWyL/
テレビが壊れてても携帯でテレビくらい見れるだろ
437774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 22:51:19.41 ID:uSeUF6gd
>>434,435
方向性はあってるってことですね、ありがとうございます
まったく頓珍漢なことをしてるのかと不安でした
方向性がわかったので特性も調べつつやってみます
438774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 22:59:17.74 ID:M4Axd0HF
完成したら教えてね
439774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 23:05:55.91 ID:uSeUF6gd
>>438
はい・・
440774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 23:22:49.84 ID:L9AERAT8
そもそもNHKの周波数って固定になってるのか。
そんなしょっちゅう変わらないだろうけどタワーからツリーに移転の際にMXは周波数変えたよ
自動変更を有効にしてたから実際に変わったのはしばらくしてからだったが。
441774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 23:32:38.78 ID:/muYu8r/
あのな だから調べろよ つかうっとうしいからもう書く CR1個ずつのフィルタで
周波数が2倍離れて1/√2下がるか上がる 受信レベルをdBで見たことがあるなら
3dBと言えばわかるか そして地デジの1chと61chの周波数は1.6倍しか違わない
これは1dBしかレベルを変えられない 誤差だこんなの
たくさんつなげて多段フィルタにすれば性能は上がるが、時間も金もかかる
つまりそんなアホな方法で受信料回避なんて考えるのはただのバカ
442774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 23:37:09.02 ID:/muYu8r/
まあアナログ時代のテレビに替えればNHKなんて余裕で見れなくなる
ぜひ試してみろ
443774ワット発電中さん:2013/04/11(木) 00:19:00.99 ID:QN3YrX1I
>>441
つまりひとつのローパスフィルタは減衰させるだけで遮断するわけではないのですか
確かにそもそも見当違いのことをやっていたみたいです
Wikipediaにも1/√2(-3dB)って書いてありました・・
何を調べたらいいかなんとなくわかりました、ありがとうございます
444774ワット発電中さん:2013/04/11(木) 00:23:57.98 ID:QN3YrX1I
あ、まだ勘違いしてそうなので、ちゃんと調べてから書きます
445403:2013/04/11(木) 01:00:01.62 ID:Kao2Yi7w
>>404-405 レスありがとうございます。
両方買いました。
446774ワット発電中さん:2013/04/11(木) 01:02:41.80 ID:/obdzi1J
>>441
考えるのがバカって言う事は無いだろ。
考えて判らないから質問してるのに。
お前は初心者の集うスレで何をいきがってるんだ。
447774ワット発電中さん:2013/04/11(木) 02:00:47.14 ID:/Pq7Q7QK
実用にならんと教えても方向性は合ってるとか言う人だから
いきがるって何? ツッパリハイスクールですか?
ふざけんなカス野郎が
448774ワット発電中さん:2013/04/11(木) 03:06:25.20 ID:FCBzb0Wz
>>444
バンドエリミネーター、ノッチフィルタも調べると良いかも
449774ワット発電中さん:2013/04/11(木) 07:32:08.87 ID:/obdzi1J
>>447
趣味の初心者スレなんだから実用性云々はもとより意味ないだろ。
やってみたいからやってるんだけなんだから。
そんな初心者相手に「時間も金もかかる、ただのバカ(キリッ)」とか言うのをいきがってるって言うんだよ。
450774ワット発電中さん:2013/04/11(木) 07:36:24.38 ID:FCBzb0Wz
>>448 補足(警告)
>>444
アパートやマンションの共聴設備の場合
他世帯への妨害や設備への過負荷が懸念されるので必要な措置を講ずること
451774ワット発電中さん:2013/04/11(木) 08:21:01.98 ID:Ky7CvwjA
>>441
>>447
おまえはバカとかカスとか罵倒せずには書けないのか。
452774ワット発電中さん:2013/04/11(木) 08:38:04.37 ID:HLm3WaBl
NHK契約の義務は罰則規定が無いので、
小細工せずに拒否れば良い。
契約しているのなら、ちゃんと払えよ。
それよか、日本国民の三大義務の勤労の義務ぐらい守れよ
453774ワット発電中さん:2013/04/11(木) 12:04:44.13 ID:QN3YrX1I
>>450
なるほど、調べて見ます
やっぱり他に影響するんですか…
末端はまずはアンテナで試して見ます
454774ワット発電中さん:2013/04/11(木) 12:10:28.56 ID:QN3YrX1I
>>456
前者は別の目的があるので
後者を見抜かれてるとは怖い
455774ワット発電中さん:2013/04/11(木) 12:18:18.29 ID:VNR/ssLH
期待!
456774ワット発電中さん:2013/04/11(木) 12:47:33.41 ID:GMXVjiKB
ワイヤリングペンが手に入らないので
100円ショップで修正テープ買って、
修正テープを引き抜いてUEW巻いて使ってるんだけど

修正テープってテープの残量を示すために
ボビンの片側の壁が無いんだよね
UEWを巻いてふたしちゃうと気にならないんんだけど
みんなはどうしてるのだろう?
457774ワット発電中さん:2013/04/11(木) 13:03:00.88 ID:obinSyTU
>>441
>CR1個ずつのフィルタで
>たくさんつなげて多段フィルタにすれば性能は上がるが、
CRのフィルタを多段にして性能が上がる理由を、教えてください。
458774ワット発電中さん:2013/04/11(木) 14:41:56.19 ID:QN3YrX1I
ノッチ計算したらLが8nH、Cが10pFくらいになった
Cは市販されてるんだが、Lはこのオーダのものが見当たらない
Rが0.6Ωくらいなら12Mhzフィルタしてくれるようだ
つまり俺の計算が正しければノッチで自作は無理なんだな
少し前の計算式ではいけそうだったのに√の影響だな
459774ワット発電中さん:2013/04/11(木) 14:44:37.35 ID:QN3YrX1I
ってことはここの人たちにも自作レベルだと無理ってことじゃないですか
なんだよもう…
460774ワット発電中さん:2013/04/11(木) 16:57:22.70 ID:L/ivJ+JK
CPU等でGHz級のclock作ってますがどうやって作るんでしょうか?
抵抗とコンデンサではないと思いますが原理の想像がつきません
461774ワット発電中さん:2013/04/11(木) 17:03:30.59 ID:4oOzKrT+
>>460
PLL。VCOに帰還をかけて基準クロックの周波数の何倍かの周波数を出す。
CPUに入っているPLLのVCOは多分リングオシレータ。
462774ワット発電中さん:2013/04/11(木) 17:27:12.09 ID:F4R3lh8r
>>459
コイル・トランスの自作
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1292002898/
463774ワット発電中さん:2013/04/11(木) 21:14:40.73 ID:QN3YrX1I
>>462
流石にそれは無料だろって思って探してたら
ユニバーサル基盤と1608インダクタに出会った
これでリード誤差とかなくなって1nHも扱えるからいけるかも
危うくオシロスコープ買うところだったわ
464774ワット発電中さん:2013/04/11(木) 21:42:05.50 ID:UB/OchZP
スルーホール1つで1nH位はあります。
1nHオーダーは測定器なしではまともに扱えません。
465774ワット発電中さん:2013/04/11(木) 21:43:02.06 ID:UB/OchZP
ネットワークアナライザとか必要になります。
466774ワット発電中さん:2013/04/11(木) 22:12:12.55 ID:QN3YrX1I
>>464
そうなの・・
そのレベルの測定器40万くらいしたんだよな
ノッチでいけるかと思ったのに無理なのか
全部の穴がコイルみたいなものとか
467774ワット発電中さん:2013/04/11(木) 23:38:38.03 ID:QN3YrX1I
一瞬測定器がないと無理かと思ったけど
1nHとか1pFは許容範囲だな
それ以上はきついけどこの程度ならどっかの局が見れなくなるのは確認できそう
RはQ値にしか影響しないようだしdBの変化は確認できるのでは
468774ワット発電中さん:2013/04/11(木) 23:42:12.69 ID:UB/OchZP
まあ、やって味噌
469774ワット発電中さん:2013/04/12(金) 12:04:11.25 ID:yrmyZA99
470774ワット発電中さん:2013/04/12(金) 14:08:21.25 ID:1wYhkxsS
これがネットワークアナライザなのか便利そう
40万は1pF測れる測定器の値段

もう実際にどうなるかいくら調べても何が何だかわからず見たページしか引っかからなくなったので諦めた
やっぱり任意の電気回路自分計算できないと無理ですね
計算もだけど波形の解析みたいなのも、どもでした。
471774ワット発電中さん:2013/04/12(金) 20:00:55.70 ID:fDVskkte
おもちゃを出してどうする。
1桁上だよ。
472774ワット発電中さん:2013/04/12(金) 22:15:44.26 ID:jcjhJKP4
http://www.soontai.com/LPF.html
どうせ測定器有っても設計出来ないんだから
さっさと既製品買えよ馬鹿馬鹿しい。
473774ワット発電中さん:2013/04/12(金) 22:43:57.31 ID:kk6GkNRp
工作スレになんで>472みたいなのが出入りしてるんだろね。
474774ワット発電中さん:2013/04/12(金) 22:45:50.96 ID:IK7EeiFd
あるものを便利に使うのも工作の醍醐味
475774ワット発電中さん:2013/04/13(土) 01:08:38.65 ID:PTXv1u1z
初代ファミコンの内蔵RFモジュレータさえコイルを曲げて調節されワックスが
垂らしてあった 無限に売れる製品だ 特製の専用測定器を使ったことだろう
ノッチ以上の超急峻LPF? そんなのを売ってる部品つないで作りたいとか
呆れ果てるのを通り越してむかつくしかないだろ
476774ワット発電中さん:2013/04/13(土) 01:21:03.22 ID:q7bZ2FzW
>>475
だから初心者が無知なのは当たり前だろ。
なんでお前がむかつくんだ。
それに玩具のRFモジュレータの発振コイルの調整方法とLPFは何の関係も無いし。
477774ワット発電中さん:2013/04/13(土) 01:39:47.75 ID:PTXv1u1z
ん? 関係あるじゃない
隣以降のチャンネルを受信不能にさせるほど減衰させたいわけだろ?
10段以上のチェビシェフとかになんの? この場合
最高精度の調整用LやCをいっぱい買って測定器はどうする? 借りる?
月10万とかじゃ話にならんよ
478774ワット発電中さん:2013/04/13(土) 01:49:14.96 ID:mymV0r+0
>>477
あんたが ワーワー言わなくてもいいじゃん。
こっちは、好きでやってんだから。
測定器なしで苦労する体験もしたいし、工夫してやる方法を考えるのも楽しいし、
簡易な測定器を作るのも興味深い。
479774ワット発電中さん:2013/04/13(土) 02:05:30.38 ID:Y1uU5MCi
そうだよ、ほっといてやろうよ。
作る → 失敗 → 落胆 → 撤退
こういう道を歩むんだから。
480774ワット発電中さん:2013/04/13(土) 02:19:50.73 ID:q7bZ2FzW
>>477
関係あると本気で思ってたのか。ギャグかもとも思っていたんだが・・・
あんたの尊敬する任天堂(というかミツミだけど)が安く発振周波数を調整するのに取った方法と、高次のLPFを自作するのが大変だという話とが一体どういう脳みそ変換でつながっているのやら。
単に聞きかじりの知識の断片が連想で湧いてきたのをそのまま書いたようにしか見えないけど。
481774ワット発電中さん:2013/04/13(土) 05:38:29.35 ID:PTXv1u1z
幼稚すげる
タイムマシンをゼッタイ作れない証拠があるとでも言うのなら見せてみろw
とか要ってんのと同じレベルなんだよ低脳
できないと告げているのが不快なら、具体的にどう作ればいいか、ちゃんと
実現可能な案をいくつか示してみろよ ホラはよ
482774ワット発電中さん:2013/04/13(土) 06:56:15.18 ID:jtqzM9FB
率直に言うが>421が手を出すには10年早い。

まずは↓を買ってそのまま繋げて使うか、分解して中見てみ。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02563/
483774ワット発電中さん:2013/04/13(土) 08:43:08.86 ID:k5ApFJPw
そうだね〜
500MHz帯の500MHzを落として505MHzを通すフィルタというなら、
まずはオーディオ帯域で同じことを考えてみれば良い。
500Hzを落として505Hzを通すフィルタね。
484 ◆HIKaRi/Dzs :2013/04/13(土) 08:53:15.81 ID:UTb3T+Uc
高周波回路って、見た目が「面」って感じw
485774ワット発電中さん:2013/04/13(土) 08:54:34.46 ID:PYMm8sXI
アナログは無理してでも映っちゃうけど、デジタルなら諦めてくれるから
適当な減衰でも目的は達成されるのでは
486774ワット発電中さん:2013/04/13(土) 09:45:22.40 ID:GOm4fX4A
抵抗の40種10本ずつ入りを一袋買いましたが、
特定の値だけすぐなくなってしまいます。

例えば、3V電池でLEDの点灯のために使う70, 170Ωなどです。
LED一つ点灯させるために抵抗8本も使うのは馬鹿らしいのですが、
8本使うしかないのでしょうか?

また、AVRの電子工作でよく使う抵抗の値などあれば
教えていただけないでしょうか?
487774ワット発電中さん:2013/04/13(土) 09:47:57.61 ID:m/LveqwI
なんで8本なんだよ
488774ワット発電中さん:2013/04/13(土) 09:49:54.38 ID:k5ApFJPw
どういうこと?70とか170って存在しないから組み合わせているの?
だとしたら近い値でいいんだよ。68、75とか160、180とか
489774ワット発電中さん:2013/04/13(土) 10:19:40.75 ID:mi3wLBVd
>>486
>LED一つ点灯させるために抵抗8本も使うのは馬鹿らしいのですが、
>8本使うしかないのでしょうか?
LED 1本点灯させるのに、なんで8本の抵抗が要るの?
490774ワット発電中さん:2013/04/13(土) 10:25:02.84 ID:GOm4fX4A
単なるLEDではなく、7セグメントLEDでした。
70Ωではなく、75Ω抵抗でした。
失礼いたしました。

いえ、抵抗は組み合わせていません
使っているのは75Ωでした。
75Ω近辺だけ集中してなくなるじゃないですか。
例えば7セグメントLED2文字タイプを光らせる場合、
16個(8個x2)の抵抗が必要なわけですが、
それはもったいない気がするのです。
491774ワット発電中さん:2013/04/13(土) 10:45:35.05 ID:16A4T+pG
慣れれば勿体ないなんて微塵も思わなくなるよ
492774ワット発電中さん:2013/04/13(土) 11:06:03.71 ID:q7bZ2FzW
>>481
出来る出来ないの話でないことすら理解していなかったのか・・・
趣味の初心者が非常に困難なことを簡単にやりたいと思っている、そのこと自体は別にお前が怒る話じゃないだろ。
そういう話だよ。落ち着けよ。
お前は自分が回答する義務があると思い込んでいるかも知れないが、それは気のせいだ。
誰もお前に無理難題を押し付けてる訳じゃない。

ところで、ファミコンのコイルの件は結局関係無いことを書いたと認めたということでいいんだな。了解。
493774ワット発電中さん:2013/04/13(土) 11:15:51.67 ID:PYMm8sXI
電流を制限するのはそれぞれの電線だから、それぞれに抵抗が要るのはどうしようもない
494774ワット発電中さん:2013/04/13(土) 11:23:01.37 ID:PYMm8sXI
水のアナロジーだと、水道の蛇口それぞれにコックを付けるの無駄じゃね? という話で
ただの管にしといて、元栓のとこで調整すれば、
全部の蛇口から一定量を流したり、止めたりはできる

でも、一部だけ止める、とかができない
出口を指で塞ぐと、その分よその穴の水が増えてしまう
495774ワット発電中さん:2013/04/13(土) 11:48:48.25 ID:ekVOjZ8y
特定の値が減ってしまうなら、その特定の値だけ補充すればいい。
パスコンに使う積セラやプルアップ抵抗なんかは、使う機会多いし、
ある程度の数をまとめ買いしてもいいと思おう。
496774ワット発電中さん:2013/04/13(土) 11:49:46.66 ID:GOm4fX4A
確かに電子工作を本格的に始めようとしたばかりです。
7セグ四文字タイプだと4文字制御でも12ピンしか出ていないので
効率的だとは思うのですが、でも、
そうするとマイコンが必要になるんですよね。

個人的には、あまり好きじゃないのですが16本の抵抗使います。
でもそうすると手持ちのE24各10本入りでは足りませんので、、、
100本100円のを買わないといけないんですよね。。。
部品入れが太る太る

個人が電子工作すると費用が嵩んじゃうなぁ、もう。
497774ワット発電中さん:2013/04/13(土) 12:35:08.52 ID:PYMm8sXI
LED用とかプルアップ用とかの値の決まってるのは100個あってもそのうち無くなる
498774ワット発電中さん:2013/04/13(土) 13:45:29.60 ID:mymV0r+0
>>496
>個人が電子工作すると費用が嵩んじゃうなぁ、もう。
はぁ?
飲みに行くのを1回我慢するか、あるいはネギマを1本減らすだけで、
抵抗なんて ぎょーさん 買えるじゃん。

 (ま、手羽先はうまいから減らせないけどね)
499774ワット発電中さん:2013/04/13(土) 13:48:15.08 ID:Y1uU5MCi
個人の価値観はそれぞれ違うもんだよ。押し付けるのはやめよう。
500774ワット発電中さん:2013/04/13(土) 14:32:21.01 ID:/wqsRyRv
>>486からの流れを見てるともう構いたくないな
501774ワット発電中さん:2013/04/13(土) 15:26:03.74 ID:ZkGt+s73
npnトランジスタはベースに電流流せば、コレクト->エミッタに電流流れるの
がわかったけど、
pnpトランジスタって、どういう動作なの?
やっぱり、ベースに電流流すの???
すみません、はずかしくて質問しずらいんだけど。
教えてください。
502774ワット発電中さん:2013/04/13(土) 15:57:04.89 ID:18U7cKeR
PNPとランジスタもNPN接合と同じく、ベース電流を流すとコレクタ - エミッタ間に電流が流れます。
ただ電流の流れる向きが反対になります。

google というとても便利なサイトで 「PNPトランジスタ」 を検索すると親切な説明がたくさん出てきますので、読んでみると役に立つと思いますよ。

http://www.google.co.jp/
503774ワット発電中さん:2013/04/13(土) 19:04:47.55 ID:qb3SBRFb
NPNでの「ベースに電流を流す」を「ベースからエミッタに電流を流す」と考えると理解しやすいと思うよ。

PNPでは向きが逆になって、「エミッタからベースに電流を流す」とエミッタからコレクタにhFE倍の電流が流れる。
つまりPNPでは電流を引き抜くわけ。
504774ワット発電中さん:2013/04/13(土) 19:26:39.91 ID:oBm/CVh+
水流でハンドルを回す蛇口みたいなもんやねん。
NPNは水を流し込むと開いて、PNPは水道管から水をちょろっと取り出すと開くねん。
505774ワット発電中さん:2013/04/13(土) 20:16:07.96 ID:t6BdMwtv
電流に関して過度に流体のイメージを持たない方がいいよ。
506774ワット発電中さん:2013/04/13(土) 20:44:11.97 ID:Tnp7Ibeu
週末に盛り上がるにはいまいちな出題だな
やりなおし
507774ワット発電中さん:2013/04/13(土) 20:52:37.11 ID:PYMm8sXI
そもそもエミッタは何もエミッションしてないよな
真空管からのアナロジーでそんな名前が付いてるだけで
508774ワット発電中さん:2013/04/13(土) 21:04:47.86 ID:LulMZI0T
エミッタからエミッションされたエレクトンをコレクタがコレクションするのだと思っていたのだが。
509774ワット発電中さん:2013/04/13(土) 21:19:39.54 ID:S3vqUwNd
510774ワット発電中さん:2013/04/13(土) 21:34:48.44 ID:/dbuwAHs
なぜアレイ抵抗を使わない?
511774ワット発電中さん:2013/04/13(土) 21:40:16.32 ID:PTXv1u1z
抵抗は100本100円だが集合抵抗は
7セグ自体がコモンなら両バラの集合抵抗
ベックマンとかたけーし
512774ワット発電中さん:2013/04/13(土) 21:51:32.82 ID:/dbuwAHs
>>511
趣味だから1円と50円の違いはあまり気にしない
200円と1万円なら気にするが、、、
513774ワット発電中さん:2013/04/13(土) 21:51:53.90 ID:m/LveqwI
4連のチップ集合抵抗なんざ値段も知れてるじゃねーか。
慣れてないとちょいと半田付けが億劫かもしれんが
514774ワット発電中さん:2013/04/14(日) 00:30:49.35 ID:2p54SabZ
抵抗は湯水のように
515774ワット発電中さん:2013/04/14(日) 00:34:47.48 ID:IZOxFjom
無駄な抵抗はよせ
516774ワット発電中さん:2013/04/14(日) 00:41:58.76 ID:koSoOYRy
>>486
去年リハビリに電子工作を始めた時に
Aitendoで30種類入りだかの、1Ωから5MΩまで各20本入りで450円の買って今でも使ってるよ。
LED用の制限抵抗とか、オペアンプの増幅率設定抵抗とか、主要なものは秋月で買い足したけど
あとはブレッドボードで試す以外ではほとんんど使わないから減らないね。

Aitendoは抵抗以外に電解コンデンサやダイオードのセットもあったような気がする。
517774ワット発電中さん:2013/04/14(日) 00:52:35.63 ID:koSoOYRy
カソードコモンなら、そのカソードに抵抗があればいいんだけど
点灯するLEDに応じてその抵抗値を変えないと、LEDが暗くなる、もしくは電流が流れすぎる

みたいなものを解決するために、カソードに入れるといいものは何か?
みたいな話なのだろうか

カソードにトランジスターを入れて
どうにかならないだろうか
518774ワット発電中さん:2013/04/14(日) 00:58:54.45 ID:7zcnFMRe
>>517
FETをいれてPWMすればいいんじゃないか。点灯セグメント数に応じてデューティ変えて。
でもコイル入れて平滑しないと駄目かな。
519774ワット発電中さん:2013/04/14(日) 02:07:18.18 ID:2p54SabZ
抵抗をけちってそんな面倒な制御をしたいのかww
520774ワット発電中さん:2013/04/14(日) 07:59:32.28 ID:I1dp1u50
>>519
省エネにもなるわな。
521774ワット発電中さん:2013/04/14(日) 14:54:02.35 ID:5wwANQvX
アノード側に抵抗器を挿れるか、アノード側を定電流回路で駆動するか
しないと、LED のばらつきのために明るさがそろわないと想うんだけど ミ'ω ` ミ
522774ワット発電中さん:2013/04/14(日) 18:01:44.05 ID:koSoOYRy
だとすると7セグの明るさの調整はどうすればいいのだろうか
独自のドライバーなら電源電圧を下げればいいんだろうけど
NJU3711みたいなドライバーで表示する場合
NJU3711の電源電圧は5V ±10%で変えられないから

各セグメントの抵抗をつけかえないと電流制限して明るさを変えられない

上の人が言ってたように、カソードにFETをつけてそれをPWM制御するしかないかな
523774ワット発電中さん:2013/04/14(日) 18:15:36.58 ID:koSoOYRy
あっ
カソードにバイアス電圧を入れるといけるかも
524774ワット発電中さん:2013/04/14(日) 20:23:38.87 ID:WuMFH9LL
ダイナミック点灯するついでに補正する
525774ワット発電中さん:2013/04/14(日) 20:53:14.00 ID:xgeWFWQl
>>524
ソフトを頑張ればセグメント単位でデューティを変えて補正できるよね
526774ワット発電中さん:2013/04/14(日) 21:16:44.12 ID:wyYd+TZM
コモンに適当にダイオード入れたらいい
527279:2013/04/15(月) 00:25:48.18 ID:ELX1pAFO
以前、ファンコンの件でお世話になった279です。
その節は本当に有難うございました。
その後、試行錯誤を繰り返し、一応の完成をみたのですが、まだ腑に落ちない点がありますのでどうかご教授下さい。

症状は自作の4chファンコンが「各chの可変抵抗を特定の位置(10%付近)にすると、なぜか他のchのデューティまで変わってしまう(20%〜は大丈夫)」というものです。

以前、此方で頂いたアドバイスにより、12V系に電解コンデンサを入れた所、症状がかなり改善し、その時使用していた0.4Aのファンではほぼ完治しました。
・・が、0.6Aの高速ファンでは依然症状が出ているのと、コンデンサでの対策はその場凌ぎの対策に過ぎないとお叱りを貰ったので、
いい機会と思いオシロスコープを購入し、実際の波形を観察してみました。

1枚目の画像が現在の回路図で、コンデンサの追加以外に状態確認を容易にする目的で各出力にLEDを付けました。
2枚目がオシロスコープでの波形で、計測状況はファンコンのch1に0.6Aのファン、ch2〜4は無し、VRはch1のみ約15%、ch2〜4は0%で、ch1のLED点灯、ch2〜4のLEDも暗く点灯しています。
画像の黄色線がオシロch1で12Vラインの電圧、黄緑のオシロch2がファンコンのch2のPch-FETのゲート電圧で、青がch2-ch1の演算で、ゲートがソースより2.43V落ち込んでいました。

疑問点はこの電圧が落ち込む時間がch1のPch-FETのON時間よりかなり短い点、
コンデンサの容量を現在の300uFから1300uFまで増やしても、殆ど改善が見られない点、
そもそも、12V系がなぜこんなに電圧降下するのかの3点です。

どうか、よろしくお願いします。

http://jisaku.155cm.com/src/1365984922_c3017c3a87d3c8666193dc84b127e45a94ce70c5.png
http://jisaku.155cm.com/src/1365984922_d7415f4a769be00ed1754b25551d222e32e3f5db.png
528279:2013/04/15(月) 00:53:24.25 ID:ELX1pAFO
訂正します。

>・・が、0.6Aの高速ファンでは依然症状が出ているのと、コンデンサでの対策はその場凌ぎの対策に過ぎないとお叱りを貰ったので、
・・が、0.6Aの高速ファンでは依然症状が出ているのと、実際に波形を計測していない予測の状況での、コンデンサによる対策は安易だとお叱りを貰ったので、

上記では、前回頂いたアドバイスに対して失礼でした。
申し訳ありませんでした。
529774ワット発電中さん:2013/04/15(月) 01:11:02.38 ID:dyWSn7px
残念ながらオレには伝わらない。
これで伝わった人がいれば回答くれるだろうよ。
530279:2013/04/15(月) 01:30:50.73 ID:ELX1pAFO
説明下手で申し訳ないです。

自分の解釈では、以下の状態になっていると思うのです。

ch1のFETがONして、ファンに電流が流れた瞬間、ソースの電圧が低下して、
並列に繋がっている他のchのPch FETのソース電圧、並びに抵抗を通してゲートに掛かる電圧も低下します。
その時、GS間抵抗を通している為か?(あまり自信ありません・・)ソースよりもゲートの方が電圧の落ち込みが激しく、
2.4V近く落ちてしまうため、Pch FETがONしてしまう。
531774ワット発電中さん:2013/04/15(月) 02:01:58.91 ID:yV6RheTx
コンデンサでの対策がその場鎬? ヒモ切り?
その人にコンデンサいじらない回路提案してもらおうぜ
532774ワット発電中さん:2013/04/15(月) 02:29:45.43 ID:vPPNUj3d
GND側の配線で電圧降下してるんじゃない?
5V電源を観測してごらん
533774ワット発電中さん:2013/04/15(月) 02:49:00.64 ID:PZkE3Ssv
おいおい、そんなことよりPWM波形を観測できてないことのほうが問題だろ
ポイントがズレている
534774ワット発電中さん:2013/04/15(月) 03:26:51.85 ID:vPPNUj3d
もし5Vがドロップしてるとすると、全部説明つくんだけどなあ
535774ワット発電中さん:2013/04/15(月) 04:00:07.45 ID:cPnMW7Nd
試しにPWMの周波数下げてみたら?
536774ワット発電中さん:2013/04/15(月) 05:59:27.59 ID:7kPiweoh
電流見てないから原因を理解出来てないと思う

適切にLC追加で解決するでしょう
追加するべき箇所は以前指摘した場所で
537774ワット発電中さん:2013/04/15(月) 09:58:36.35 ID:ksYcHLvM
モーター物を使うなら、普通は L を直列でいれないか?
538774ワット発電中さん:2013/04/15(月) 12:35:46.37 ID:AFokczFa
そんなこと しないだらう
539279:2013/04/15(月) 19:18:33.07 ID:ELX1pAFO
>>532
>>533
レスありがとうございます。
画像1枚目が0.6Aのファンを繋いだ状態でのPWM出力波形で、2枚目がファンを繋がない状態で負荷はLEDのみです。
それぞれの画像でのオシロch1がファンコンのch1の出力電圧、ch2がLM339の電源入力ピンでの5V電圧です。

http://jisaku.155cm.com/src/1366053006_0cabdad395e47a11ad93ff535d326b3d541daa16.png
http://jisaku.155cm.com/src/1366053006_6861ff13460608e6586be7708477f5c590034e72.png
540774ワット発電中さん:2013/04/15(月) 20:37:55.83 ID:hpRg98yN
スレ違いかもしれませんが、他に近いスレがなかったので教えてください
PC同士をUSB(4ピンでV、D-、D+、GND)で接続するときは、D-とD+の2線だけの
USBケーブルを自作する必要がありますか?
自作USBキーボードの場合はVとGNDも使ってるのですが、
両者がPCの場合は繋げたらまずそうなので質問しました
よろしくお願いします
541774ワット発電中さん:2013/04/15(月) 20:45:06.08 ID:hpRg98yN
>>540
やっぱりスレ違いだったので取り下げます
542774ワット発電中さん:2013/04/15(月) 20:47:23.25 ID:1ugjiEOw
はいさようなら
543774ワット発電中さん:2013/04/15(月) 20:56:46.50 ID:of2bhMaI
一度足を切ってしまったLEDの場合、+/-が分からなくなってしまいます。
テスターで調べようと思っても針がぴくりともしませんので、
どっちがどっちか分からず困っています。

適当な抵抗をつなげて電流を流せば手っ取り早く分かるのですが、
当然に+/-を逆にして接続する可能性もあるわけです。
極性がある部品の場合、逆指しはなるべく避けたいと考えています。
LEDの+/-が分からない場合、どうするのが一番でしょうか?
544774ワット発電中さん:2013/04/15(月) 20:59:54.91 ID:Tbx+v2Gr
>>543
LEDの逆耐圧は5Vくらいなので
4V - 抵抗1kΩ - LED - GND
と繋げば赤でも白でも安全に調べられる
545774ワット発電中さん:2013/04/15(月) 21:01:38.47 ID:kQk5AuFm
>>543
書いているとおり抵抗を通して電流を流せばいい。
逆極性につないで不味いかどうかはデーターシート読めば判る事。
LED以外の極性のあるデバイスでも基本的には同じ。
546774ワット発電中さん:2013/04/15(月) 21:03:05.72 ID:kqS98J6D
>>543
逆刺ししても逆耐圧の範囲なら無問題。
砲弾型ならリードの出方を同型品と見比べばわかる。透明樹脂ならリードフレームをみてもいい。
547774ワット発電中さん:2013/04/15(月) 21:04:04.86 ID:Tbx+v2Gr
>>543
八割程度の確率で上手くいく方法は
樹脂の中の電極の小さいほうがアノード、大きいほうがカソード

もちろん逆になってるのもあるので過信は禁物
548774ワット発電中さん:2013/04/15(月) 21:14:38.53 ID:JI5YpGsZ
電子回路の電源というと、乾電池のイメージがあるのですが、
他に代用できるものとしたら、どういうものがあるのですか?
部品名教えてくれませんか?
549774ワット発電中さん:2013/04/15(月) 21:25:30.20 ID:1ugjiEOw
>>547
確かに逆がデフォのがあるね。昔の緑だった気がする。
550774ワット発電中さん:2013/04/15(月) 21:33:22.30 ID:AFokczFa
「無問題」って、変な言い回し。
551774ワット発電中さん:2013/04/15(月) 21:56:09.48 ID:kQk5AuFm
支那語だろ。
552774ワット発電中さん:2013/04/15(月) 21:58:30.89 ID:kqS98J6D
>>550
そうかもだが、 >538を書いた奴に言われたくねえ。
553774ワット発電中さん:2013/04/15(月) 22:22:23.68 ID:GSOU1/5G
テスターにLEDをテストするレンジがある
554774ワット発電中さん:2013/04/16(火) 00:18:47.28 ID:J/9aHgNl
>>548
ACアダプタ
555774ワット発電中さん:2013/04/16(火) 00:24:04.78 ID:7guyZD9h
知恵をくれ!
ガスコンロでお湯を沸かす時に、うっかり忘れて空焚きするのを防止したい。
ピーピーケトルは既に黒焦げ(笛をセットし忘れることがある)。
鍋も何個か黒焦げになった。
台所から鉄の焼けるニオイがして沸かしてたことを思い出すというのが現状。
家が燃える前になんとか対策を打ちたい。
556774ワット発電中さん:2013/04/16(火) 00:39:10.82 ID:b+bknrN8
馬鹿は死んでも直らない。
ま、少し金出せば空焚き防止センサ付きのコンロがあるからそれでも買え
557774ワット発電中さん:2013/04/16(火) 00:42:52.78 ID:7guyZD9h
もっといい知恵をくれ!
558774ワット発電中さん:2013/04/16(火) 00:49:17.37 ID:+VDob3OA
馬鹿は死んでも直らない。
電気ポット
559774ワット発電中さん:2013/04/16(火) 00:52:08.61 ID:J/9aHgNl
ティファールでええやん
560774ワット発電中さん:2013/04/16(火) 02:02:32.12 ID:xUlZYbuz
空焚きしちゃう奴が
空焚き防止装置なら
忘れずにONにできると思っているのか
561774ワット発電中さん:2013/04/16(火) 02:10:55.60 ID:KY8tRKNh
わざわざオフにするほうが面倒だろう
562774ワット発電中さん:2013/04/16(火) 02:36:30.43 ID:g7a+j+1s
>>555
電子レンジで湯を沸かせばいい
563774ワット発電中さん:2013/04/16(火) 02:38:48.30 ID:b+bknrN8
>>560
ONに出来ないなら、鍋が焦げる事も、家が燃える事も無いだろうから
要求は満たされている。
564774ワット発電中さん:2013/04/16(火) 04:37:52.63 ID:xymWoNVi
あれだ、大金持ちになって、メイドさんいっぱい雇えばいい。
口頭でリクエストすれば全部やってもらえるから。
565774ワット発電中さん:2013/04/16(火) 11:03:44.87 ID:ufCD7ycJ
冥土より彼女の方が手っ取り早いだろ
566774ワット発電中さん:2013/04/16(火) 11:09:00.41 ID:FZY6Xfou
彼女がガスコンロ上手く使えると思うなよ。
結局私はガスコンロをやめてIHになりました。
鍋を焦がさなくなったし、便利よ。
567774ワット発電中さん:2013/04/16(火) 11:22:45.23 ID:7OhMrqlk
水蒸気を検出すりゃ出来るじゃない
赤外LEDとフォトトラつけて湯気で遮られたら湧いたと
568774ワット発電中さん:2013/04/16(火) 13:13:36.05 ID:+55Zi2rl
>>567
湧いたことは検知できるけど、空焚きは検知できないよね。
質問者は、空焚きを防止したいと言っている。
569774ワット発電中さん:2013/04/16(火) 13:14:05.20 ID:qGFEb1KP
1608のチップ素子をハンダ付けした後は
マイクロテレスコープというおもちゃの手持ち顕微鏡
(ボールペンぐらいの長さで、そのままだと顕微鏡、伸ばすと望遠鏡)
で、確認しながらやってるのですが、暗いと見えにくいとか
倍率が大きすぎるとか、多少使いにくいです、無いよりましですけど

顕微鏡じゃなくて拡大鏡の方がいいとか
手持ち顕微鏡でも高輝度LEDランプをつけて見えやすくしたとか
何か定番はあるでしょうか

高い(3000円以上)と買えないです
570774ワット発電中さん:2013/04/16(火) 13:17:35.68 ID:7OhMrqlk
>>568
空焚きを防止するには、空焚きを検出しても手遅れだと思わないかい?
571774ワット発電中さん:2013/04/16(火) 13:40:41.91 ID:ufCD7ycJ
>>566
確かに、彼女のほうが鍋を焦がしたりテフロン駄目にしちゃった回数は多いなorz
572774ワット発電中さん:2013/04/16(火) 13:44:05.83 ID:RJoJdxMa
まずは彼女の交換からだ
573774ワット発電中さん:2013/04/16(火) 14:06:03.13 ID:2pKhb6n4
書き込み失礼します。
電気工事の依頼をさせて下さい。

自動車重量計量器&表示器の改造をお願いします。

秘密厳守可能な方。
連絡お待ちしております。

[email protected]
574774ワット発電中さん:2013/04/16(火) 15:31:14.61 ID:FS/YgR7I
>>569 おもちゃだけどこれ結構使えるよ
http://www.aitendo.com/product/2965
575774ワット発電中さん:2013/04/16(火) 15:42:14.23 ID:qGFEb1KP
>>574
おお!
ダメ元で聞いてみるもんですね
価格も安いし
ありがとうございます
576774ワット発電中さん:2013/04/16(火) 16:15:11.32 ID:Zjd7cKSN
>>572
とりあえず料理は俺がする事にしてる。
そのほうが美味しいし。

>>569
100均で一番きつい度数(3.5とか)のを、半田付けの際に使用するといい。
確認は大切だが、まずは綺麗に半田付けするべき。
577774ワット発電中さん:2013/04/16(火) 16:16:54.24 ID:Zjd7cKSN
抜けてたので再度

>>569
100均で一番きつい度数(3.5とか)の老眼鏡を、半田付けの際に使用するといい。
確認は大切だが、まずは綺麗に半田付けするべき。
578774ワット発電中さん:2013/04/16(火) 16:20:23.57 ID:qGFEb1KP
>>577
近眼だけどー
と思ったが、拡大鏡の代わりに使うのか
579774ワット発電中さん:2013/04/16(火) 19:48:10.49 ID:R5ZlHBnw
>>569

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/4953103881198-42-4493.html
USBタイプのマイクロスコープとかどう?
価格的には予算内だし、倍率や明るさなど用途としてはぴったりだと思う。
580774ワット発電中さん:2013/04/16(火) 20:05:40.53 ID:4ru1l5Aq
>>579
この製品については判らないけど、類似のUSBマイクロスコープで被写界深度が極めて浅く、かつ焦点調節範囲が狭くて部品をみる用途には使い物にならなかったことがあるから要注意かも。参考まで。
581774ワット発電中さん:2013/04/16(火) 20:18:20.69 ID:2mqFXqJ6
最近マイコン(atmega328p)にハマり、スイッチを制御したくて色々調べているんだが、
リレー、リードリレー、トランジスタ、フォトカプラ、MOS FETと
おおよそわかり,、あまり消費電力のすくないお手軽そうなリードリレー(SS1A05by秋月
を使ったんだが、同じ回路内スピーカの磁石に反応してしまいボツ
次にトランジスタを使おうと考えてしらべると、飽和電圧分熱になって損失に
なることがわかってちょっとしたスイッチになんだかな〜と思い、次にMOSFETを調べると
オン抵抗ががかなりすくないのもあり ロスも少ないんじゃないかと思っているんだが
LCDのバックライトのオンオフ5V200mAほど? と
焦電センサー5V65mAのオンオフ をしようと思うんだが
何がベストなんだ?????
582774ワット発電中さん:2013/04/16(火) 20:53:58.81 ID:CowEnNcQ
>>569
実際には半田付けしながら見るべきで、
USBタイプのカメラとかだと遅延があってダメダメなんだよね;
経験的には10倍くらいの実体顕微鏡がベスト。
583774ワット発電中さん:2013/04/16(火) 21:57:23.60 ID:+55Zi2rl
>>581
Pch FET でいいと思うよ。
584774ワット発電中さん:2013/04/16(火) 22:37:50.04 ID:RR1SNmyq
585774ワット発電中さん:2013/04/16(火) 22:41:29.93 ID:RR1SNmyq
あ、書き忘れ。

たまにヤフオクで見るYOKOGAWAの卓上マイク型ビデオカメラお勧め。
実際ハンダ作業で重宝してるよ。
卓上マイク型だから机の上で安定してるし、フレキシブルシャフトの先に
小型カメラがあるから自由に作業域を見られるて邪魔にならない。
586774ワット発電中さん:2013/04/17(水) 08:49:00.23 ID:9M3RlbEs
照明器具に直付けされてた電源を取っている線を抜き、丸型引掛シーリングに挿入しました
グイッと奥まで挿入したのですが銅線の根元が1〜2oほど露出してます
カットして挿入し直した方が良いでしょうか?
因みにもう天井にねじ込んでるので、問題が無ければ現状維持で行ければなと思っています
587774ワット発電中さん:2013/04/17(水) 09:13:52.12 ID:ddAdBtvB
電気工事関係のところで聞いたほうがいいと思います。
588774ワット発電中さん:2013/04/17(水) 09:43:27.63 ID:+YImls67
>>579
それ持ってるけどピントリングがものすごく回しにくい
あと付属ソフトが糞
589774ワット発電中さん:2013/04/17(水) 10:10:44.68 ID:9M3RlbEs
>>587
分かりました
ありがとうございましたm(__)m
590774ワット発電中さん:2013/04/17(水) 11:28:05.44 ID:BpQuK4BD
>>586
やり直せというかそもそも免許持ってない奴がやっちゃだめ
591774ワット発電中さん:2013/04/17(水) 11:33:09.25 ID:BkskI5JI
>>590
宅内配線はNGで
AC機器を作るのはOK?
592774ワット発電中さん:2013/04/17(水) 12:47:18.92 ID:5bYZf5oc
また免許厨かよ
自宅配線ごときで、官僚に従ってられるかよ

官僚に縛られるのが大好きなM男はどっか他所へすっこんでろ、アホ


>>586
人が触れる場所じゃないし、まぁ根元1〜2mmだけなら、実質的に問題ないけど
きちんと処理するに越したことはない。

面倒だったら目立たないビニテ巻いとけ
593774ワット発電中さん:2013/04/17(水) 13:01:18.52 ID:d6VGFvlZ
>>591
勉強しろ
594774ワット発電中さん:2013/04/17(水) 13:01:27.46 ID:3GodnduC
>>586
露出しているその部分が、
・両者は絶対に接触しない
・どちらかが、周囲の物と絶対に接触しない
のであれば、そのまま放置で可。
でも、それに自身がないなら、やり直し。
595774ワット発電中さん:2013/04/17(水) 13:51:49.20 ID:9M3RlbEs
スレの和を乱す質問をしてすみませんでした
数千円の出費を惜しんで自分でしました
皆さんの助言を参考に対処します
ありがとうございましたm(__)m
596774ワット発電中さん:2013/04/17(水) 13:56:36.32 ID:0RQck5SS
>>592
違法は違法 言い訳無用 いくら吠えても正当化できんよ
597774ワット発電中さん:2013/04/17(水) 15:24:23.98 ID:jE9SeqpT
>>596
速度違反は毎日やってるくせに何たわごと言ってるだ?
598774ワット発電中さん:2013/04/17(水) 15:46:05.60 ID:jE9SeqpT
>>595
量販店に頼んで「資格持ち」がやって来て施工しても
>>586 みたいな風で帰って行くやつも多いから心配いらんよ
599774ワット発電中さん:2013/04/17(水) 15:47:39.12 ID:OoctZMrL
>>597
じゃあ車の免許をもっていなくて、原付はペーパーな俺は言っていいのか…
600774ワット発電中さん:2013/04/17(水) 15:54:50.85 ID:0RQck5SS
>>598
販売は合法
わかってないなぁ知らなすぎ
601774ワット発電中さん:2013/04/17(水) 15:56:06.32 ID:0RQck5SS
おっと読み違えたすまん。非は認める。
速度違反は一切ない。
602774ワット発電中さん:2013/04/17(水) 15:58:28.38 ID:jE9SeqpT
なんだ高房か
未成年なら仕方ない
603774ワット発電中さん:2013/04/17(水) 16:01:17.70 ID:0RQck5SS
>>602
そう難しくないから、キミも工事士くらい取って堂々と生きようよ。
604774ワット発電中さん:2013/04/17(水) 16:29:36.80 ID:OoctZMrL
工事士、学科免除だったんだよなあ……免許取りに行くのがめどかったというか、はなからスルーしてたというか…ちょっち勿体ない。
同じ調子で車の免許もとらなかったら、取る暇が無くなってしまったという…
605774ワット発電中さん:2013/04/17(水) 16:30:39.55 ID:jE9SeqpT
2級あるけど、>>586 みたいな程度の
商売じゃなくて自宅改造の範囲(宅内ブレーカーの内側)なら
無免でやっていいと思うよ

資格厨の選民意識むきだしが、いつもキモイだけ
606774ワット発電中さん:2013/04/17(水) 17:25:37.76 ID:KVqhITmJ
むしろ毎回反発する誰かのほうがよっぽどキモいと思うのはオレだけかな
本人は正しいことを言っているつもりなんだろうか
607774ワット発電中さん:2013/04/17(水) 18:30:35.73 ID:/iS/ENYp
>>605
「2級」って何?2アマ?
608774ワット発電中さん:2013/04/17(水) 18:32:26.81 ID:ddAdBtvB
嫌味じゃなくて純粋に疑問に思うことが。
スレタイが「電気工作」だけど、1には「電子工作」とある。

なんとなく「電子工作」について話をしていることが多いように思うけど、
上にある照明器具なんかは「電気工作」な気がする。
自分では明確に区切りを付けられてなくて、なんとなくなんだけど。

すいません、独り言ですが、前からタイトルと1については疑問だったので・・・
609774ワット発電中さん:2013/04/17(水) 18:41:40.38 ID:OoctZMrL
>>608
板が両方だから、両方でいいんじゃなかろか。
分離してもどこで線ひくか判らんような話もあるだろうし。
610774ワット発電中さん:2013/04/17(水) 18:43:10.65 ID:T/NJh9Y1
>>608
でん"き"、でん"し"と来たから次は でんち工作 で。
611774ワット発電中さん:2013/04/17(水) 19:00:30.11 ID:ddAdBtvB
>>609
どうすべきというつもりではなく、疑問があったのでw 以前はなんか理由あったのかなと。
まさに線引が自分でも分かりません・・・

>>610
(;^ω^)
612774ワット発電中さん:2013/04/17(水) 21:39:50.46 ID:I6n6gd7w
速度違反一切ないって50km/hの道を40ぐらいで走ってんのかな。迷惑かも。
613774ワット発電中さん:2013/04/17(水) 21:53:52.52 ID:R5S6PvGQ
速度違反は一切無いとかw
工事士とって堂々と生きようとかw
614774ワット発電中さん:2013/04/18(木) 00:00:47.72 ID:m9A0x8ek
火を噴いたときに他人に迷惑がかかるならやめてね
615774ワット発電中さん:2013/04/18(木) 00:28:46.64 ID:3f03slrw
保険も降りないでしょうね。
616774ワット発電中さん:2013/04/18(木) 00:55:48.46 ID:pHXQsivk
はいはい。
資格無しに線をつなぐと火を噴いて家が燃えて近所にも迷惑をかけるんですよね。
気を付けなきゃなあ(棒)
617774ワット発電中さん:2013/04/18(木) 00:57:33.15 ID:Fahn0Pso
>>616
保険も降りないらしいですよ。
えらいことになってきましたw
618774ワット発電中さん:2013/04/18(木) 01:16:16.28 ID:+8tcjZQL
サイリスタについてイメージがつかみたい

波長を縦ではなく横で調節する感じなのか?
619774ワット発電中さん:2013/04/18(木) 01:29:26.73 ID:3f03slrw
>>616
そんなことキミしか言ってないよ。よく読んでみれば?
それとも、そう言ったほうが都合がいいの?
620774ワット発電中さん:2013/04/18(木) 02:27:10.53 ID:knQYQ6qI
>>618
それはサイリスタを電力制御に使う場合のこと?
イミフだけど。
621774ワット発電中さん:2013/04/18(木) 02:43:16.82 ID:8npCd7m9
波長を調節するんだから、時間軸を弄るのだろう。
それは、タイムマシンにお願いするしか無いけどな。
622774ワット発電中さん:2013/04/18(木) 03:49:40.52 ID:5BMLw0lm
>>618
onを開始する点を遅らせられる素子。
交流の1波(0度〜360度)の途中からonにできる。
623774ワット発電中さん:2013/04/18(木) 05:47:34.59 ID:knQYQ6qI
いやサイリスタは単なるスイッチ。
どのタイミングでサイリスタをONにするかOFFにするかは全体を設計する中でゲートのドライブ回路が決めること。
基本的にFETやトランジスターと同じなんだがOFFにする条件がちょっと判りにくいかも。
624774ワット発電中さん:2013/04/18(木) 06:37:28.85 ID:kpfSByDZ
>>614-617
寝たばこして火事にしても保険おりる
天ぷら中に買い物に出かけて火事にしても保険おりる
ファンヒーターにガソリン入れても火事にしても保険おりる

中華電化製品ごとき全く問題なく保険おりる


>>サイリスタ
ブリッジダイオードが発熱するということなので、その後ろで制御してるだろ
サイリスタって直流でもよかった?

俺が考える回路
http://chearo.plala.jp/upload/eins/img/4805.png

サイリスタが直流OKなら、これのトランジスタのところがサイリスタ、と。
625774ワット発電中さん:2013/04/18(木) 08:25:12.58 ID:pHXQsivk
>>619
じゃ、>614と>615は何のことを言ってるんだ?
読み間違いなら謝る。
626774ワット発電中さん:2013/04/18(木) 08:45:13.20 ID:2P3NOzr4
>>621
懐かしいな、サディスティックミカバンド
627774ワット発電中さん:2013/04/18(木) 10:29:22.80 ID:f8CIegfD
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
628774ワット発電中さん:2013/04/18(木) 12:07:18.99 ID:3jI+d3x6
パッケージなんですけど、SOIC、 SOIC N、 SOIC W
この3つの違いってなんですか?
629774ワット発電中さん:2013/04/18(木) 12:11:19.58 ID:KtuRvUJh
>628
幅。
それと、たまに厚みも違う。
630774ワット発電中さん:2013/04/18(木) 12:18:43.65 ID:+VkFHI5u
>>629
ありがとうございます
631774ワット発電中さん:2013/04/20(土) 03:26:47.86 ID:HGbl73GX
ICなどの、パッケージの略称を考えてみました。

SIP...Single Inline Package
ZIP...Z? IP
DIP...Dual IP
CDIP...C? DIP
SOP...Small Outline Package
SSOP...Shrink SOP
TSSOP...Thin SSOP
QFP...Quad Flat Package
TQFP...Thin QFP
VQFP...Very? QFP
DFN...Dual F? Non-Lead Package
QFN...Quad F? Non-Lead Package
CSP...Chip Scale Package
LCC...Leadless Chip Carrier
PLCC...Plastic LCC
BGA...Ball Grid Array
FBGA...F? BGA
LBGA...Long? BGA
PGA...Pin Grid Array
LGA...

TO...Transistor Outline (?)
SOT...S? Outline Transistor (?)
SC...Small (Surface?) Case?
DO...D? Outline
632774ワット発電中さん:2013/04/20(土) 03:51:45.83 ID:Nk4SbJep
  ,彡ニ三三三三三三三ニ=ヾ;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:i'
  ,彡ニ三三三三ニ三三ニニ;〃ヾ、;:;:;:;:;:;::;:;::;:::;:/;:;:/
 ,彡彡,'',ニ=ミミミ三三三三ニニ彡  `゙゙''ー-、;:;:;:;/;:;/
 ',彡'/ r' ノヽヾミ三三三三三彡'   _,,,,,,、ヽ;:;ィ''|
  彡'|.|(‐'''" 'iミニニ三彡"´ ̄     `゙゙ー'  ;;;:|       ____  _   ___
.  彡i、ヾ ('  ヾミニ三'          __,,、 ....ノ   /      |__   |  | |  | _ \
  彡ゝ `'' "  |ミミミ'       ‐'"ひi,;'´  ,ィ;;ァ'          / /  | |  | |_) |
   '彳`ー‐i  |ミミミ'          `゙ーシ'   |、ニ'         / /   .| |  | _____/
 --、/    i  |ミミ         .,,r‐''"   | ノ         / /___  | |  | |
 く'ノ    :i  ミミ         ´  ., '   |'         |____|  |__|. .|__|    で上げる
 、\     .l  ヾ            .ノ(_,,、.   |
 :\ヽ,   ヽ          /   `t‐一'        __
 ::::ヽ ヽ   `::.       ,; '      .:i          〈  ヽ
 :::::::ヘ ヽ    `::.        ''"⌒゙''一ノ           |   }
 ::::::::::ヘ.ヽ    ヽ、       ` ー'ーノ            !>'⌒ヽ、
 ::::::::::::::ヽヘ     `ー┬‐一;;''""´           /ヽ、 ,  )
 \、:::::::::ヽヽ      /::ヘ ) `゙'ー、_         /:::::::::Τ  ̄ `l
 〃`゙ー、;;;;\\   /i:::::::丿 ' , ' , '`゙ヽ、      /:::::::::::┼‐- -ノ
633774ワット発電中さん:2013/04/20(土) 11:22:39.28 ID:qdFNcMXj
>631
ZIP...Zigzag Inline Package
CDIP...Ceramic DIP
DFN...Dual For Non-Lead Package
QFN...Quad For Non-Lead Package
FBGA...Fine BGA
LBGA...Low Profile BGA
SOT...Small Outline Transistor
DO...Diode Outline

分かるところだけ補完
634774ワット発電中さん:2013/04/20(土) 11:56:04.92 ID:gmwVOtui
つかぐぐってから書けよ
635774ワット発電中さん:2013/04/20(土) 12:22:56.78 ID:aCj9eLbj
家電メーカーとかPCメーカーは、ICの基板ハンダ付けの耐久性を確認してから発売すると思うのですが、
その耐久試験を5年間行ってから発売となると、設計は5年前のものになります。
でもそんなのんびりはしていないと思うので、
耐久試験せずに販売開始なのでしょうか?
それとも過激な試験をして予想しているのでしょうか?
636774ワット発電中さん:2013/04/20(土) 12:30:24.94 ID:c/RMMVMX
( ゚д゚)ポカーン
637774ワット発電中さん:2013/04/20(土) 12:40:18.05 ID:ld+7cY7J
>>635
加速劣化試験と実際の乖離は、
メーカーが使い方の過去データで補正して過剰じゃない程度に補強や省略する
638774ワット発電中さん:2013/04/20(土) 12:45:25.55 ID:gmwVOtui
基礎になる物理現象の加速は理論的に判ってる
それ以外のいろんな要素もあるから補正もするけど、
数年オーダーの予測でいいなら既に十分なデータはある

建造物みたいなのは思いがけず早く壊れて問題になるけど
639774ワット発電中さん:2013/04/20(土) 13:06:42.17 ID:seTgIGnp
>>631
PLCCは引っ掛け問題
640774ワット発電中さん:2013/04/20(土) 18:05:27.48 ID:2Ji7EYDu
>>635
「フジカラー100年プリント」のからくりだよ
641774ワット発電中さん:2013/04/20(土) 20:38:16.76 ID:oNi5JQB+
それは「コニカ100年プリント」のパクりなのか?
642774ワット発電中さん:2013/04/21(日) 07:39:42.93 ID:/12xk/ZQ
エネループの1500回というのも実験済みなのかな?
643774ワット発電中さん:2013/04/21(日) 12:12:02.22 ID:hrrvgS7M
さすがにそれはできるだろ
644774ワット発電中さん:2013/04/21(日) 12:24:35.74 ID:A2vbwrZZ
鋼材を一定の環境に20年置いたらどうなるか、みたいな
x1倍加速試験のデータをロシアは持ってるんだよな
あの人達、気が長い
645774ワット発電中さん:2013/04/21(日) 12:25:14.25 ID:EZhVH0Vr
スイッチの押下回数テストはマジにン万回押していた > NKKの研究所
機械に押させればいいだけとはいえ...
646774ワット発電中さん:2013/04/21(日) 13:06:06.38 ID:cGlMw1Or
機械的な耐久性は確かに実際にやらないと分からない。
パナもドアをひたすら開け閉めして耐久性確認してたし。
647774ワット発電中さん:2013/04/21(日) 13:12:11.54 ID:A2vbwrZZ
ソニーの工場行ったら、ウォークマンを梱包した箱をひたすら落とし続けるバイトがいた
648774ワット発電中さん:2013/04/21(日) 13:13:02.07 ID:rzKdXOJy
耐久試験やるとたいてい問題起きるからウンザリするよな
マージンでストレス2割り増しとか言い出すし
消費者にとってありがたいのかもしれんが過剰品質によるコストアップの温床になってると思う
649774ワット発電中さん:2013/04/21(日) 13:15:42.55 ID:hrrvgS7M
>>647
オレ他メーカーの品質保証にいたけど、それは無いわ。無い。
650774ワット発電中さん:2013/04/21(日) 14:20:28.75 ID:Ey1LixdD
いやほんと、日本製品ってマージン取り過ぎじゃねと思うよ。
それはもう部品単体レベルから。

ダイオードやトランジスタとか、同サイズの外国製品より
定格電流とか定格電力が必ず少し小さかったり。

それとも、ばらつきの大きい物しか作れないからそうなってしまうのか?
651774ワット発電中さん:2013/04/21(日) 14:24:44.68 ID:JL3ChERA
>>647
ソニータイマーの秘密をばらすんじゃない!
652774ワット発電中さん:2013/04/21(日) 14:26:54.69 ID:Hft5a09C
車の塗装についた髪の毛ほどの線傷すら
許さないようなアホばっかだからな

見込まれる不良数の分だけ多めに出荷することで
帳尻あわせる中華品に負けるわけだ
653774ワット発電中さん:2013/04/21(日) 14:28:11.41 ID:A2vbwrZZ
アメリカの単三電池は日本のより明らかに長いので、
下手するとケースに入らない
654774ワット発電中さん:2013/04/21(日) 14:31:59.54 ID:nRrEhjFT
>>647
都市伝説かもしれないが煎餅屋が佐川便で割れないか確認したとか
655774ワット発電中さん:2013/04/21(日) 15:08:58.11 ID:DZ/hReoC
>>653
工業製品の寸法の規定には、公差(許容される誤差)というものがある。
単三電池のサイズにも公差があり、この範囲内は想定内としなければならない。
したがって、公差内に収まっている電池が収まらない電池ボックスは、「不良品」である。

実は、1年くらい前、これにやられた。
日本メーカー(PC周辺機器ではメジャー)だが生産は中国のマウスを買った。
電池は見たことがないメーカーの物で、問題なく入った。
買って1週間後くらいに、ニッ水電池を入れようとしたら、入らなかった。
(元々、ニッ水で動かすつもりだった。)
他にも、数種類の乾電池を入れようとしたが、無駄な努力だった。

原因は、付属の電池の長さが公差内の短い方の寸法ギリギリに作られていたことと、電池ボックスの寸法に公差が考慮されておらず、
その短い電池に合わせた寸法になっていたことだった。

販売店は、最初これを認めようとはせず、何度も無理やり市販の電池を入れようとしやがったw
しかし、入りそうで入らず、無理に入れると二度と出てこないだろうと悟って、ようやく返品に応じやがった。
656774ワット発電中さん:2013/04/21(日) 15:22:20.53 ID:hrrvgS7M
秋月で買った9Vアルカリ角電池がホルダーに入らないよ。デカいんだな。
657774ワット発電中さん:2013/04/21(日) 15:59:00.25 ID:A2vbwrZZ
長い電池がおかしいんだけどな
公差なんて要らないほどぴったりの大きさに作れる能力はみんなあって、
その大きさの時にベストになるように製品側も作られている

それでうまく回ってるのに、少しでも容量を増やしたいメーカーが、
わざと公差ギリギリのサイズのを作ってくる
NiMHとかオキシライドとか
並べて立てると目で見て長い
658774ワット発電中さん:2013/04/22(月) 01:55:43.74 ID:CTthVLUV
ニッ水って何? ニッ水って。 変な言葉使うのやめようよ。
バカに見えるよ。
659774ワット発電中さん:2013/04/22(月) 02:02:32.80 ID:jL/Obb0u
キャラジェネ、トラジェネ、スペアナ、デジボル
660774ワット発電中さん:2013/04/22(月) 02:25:21.81 ID:GYZrdC5i
ミリボル バルボル ・・・・

     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
661774ワット発電中さん:2013/04/22(月) 02:32:51.77 ID:nAMjiy2o
ニッカド、パスコン、セラコン、ハイインピー、ADコン、DCDCコン、デジトラ、オペアン、デジアナ、セミコン、・・・
662774ワット発電中さん:2013/04/22(月) 08:52:44.16 ID:JAtk72uQ
バカばっかり
663774ワット発電中さん:2013/04/22(月) 09:46:30.71 ID:vMW61U7Q
バカバッカだなwww
664774ワット発電中さん:2013/04/22(月) 19:31:23.74 ID:JAtk72uQ
結局、ニッ水って何?
ソーセージ?
665774ワット発電中さん:2013/04/22(月) 19:47:34.98 ID:vMW61U7Q
ニッケル水素じゃないの?この板・スレ的に
666774ワット発電中さん:2013/04/22(月) 21:10:22.45 ID:Uk488w9E
自分の使い慣れてない略語に過剰に拒否反応を示す。
自分が多数派だと信じてる。いつの間にか少数派になってるかも知れないのに。
667774ワット発電中さん:2013/04/22(月) 21:26:06.65 ID:NswpxPyc
今はリポの方が多数派になってきてんのかな
668774ワット発電中さん:2013/04/22(月) 21:37:30.78 ID:No8V9pZe
多数決で逝くのか・・・・・
669774ワット発電中さん:2013/04/22(月) 21:47:56.36 ID:O4a3kGOh
誰がソーセージの話なんかすんだよ
バカは死ね
670774ワット発電中さん:2013/04/22(月) 22:14:19.12 ID:UxL7Fh9z
>>668
多数決以外に何がある?
671774ワット発電中さん:2013/04/22(月) 22:35:04.45 ID:lb2caVlB
初心者の集うスレでアホみたいな略語いらないです
672774ワット発電中さん:2013/04/22(月) 22:35:07.70 ID:WJcps/nJ
>>669
きみはソーセージを食べないのか!!
673774ワット発電中さん:2013/04/22(月) 23:11:35.42 ID:CTthVLUV
電子工作初心者です。
「俺は知ってるんだぞ」と得意げに変な省略語を使わずに、普通に話して欲しいです。
読んでいる僕たち初心者は、意味がわからなくて読みにくいです。
674774ワット発電中さん:2013/04/22(月) 23:22:04.49 ID:No8V9pZe
>>670
正義!
675774ワット発電中さん:2013/04/22(月) 23:36:32.63 ID:JXWz94mH
>>673
随分>658と言っていることが違うが。
自演失敗かな。
676774ワット発電中さん:2013/04/22(月) 23:40:31.21 ID:CTthVLUV
いえ、658と同じ事を言っています。
難しい言葉を使うのは止めて欲しいです。
677774ワット発電中さん:2013/04/22(月) 23:40:51.11 ID:O4a3kGOh
ニッ水もリポも普通に通じる略語。ほかにどう略すのが適当か提案してみろ。
すでにある略語にいちゃもんつけて何かがどうにかなるとでも思ったのか?
イヤだから使わないってのは勝手だが、中身のない無駄な書き込みはやめろ。
678774ワット発電中さん:2013/04/22(月) 23:59:30.61 ID:oNuO3Fz5
ニケ水にして欲しい。二ヶ水とまちがう人が現れて愉しそうだ ミ^ω ^ ミ
679774ワット発電中さん:2013/04/23(火) 00:08:29.36 ID:/mzB29/h
無理に短く省略しなくても、
ニッケル水素電池
リチウムポリマー電池 でいいと思う。
680774ワット発電中さん:2013/04/23(火) 00:31:51.14 ID:wmv7k1OJ
3行レスならニッ水でいいよ
あんな長文で無理な略語は変
681774ワット発電中さん:2013/04/23(火) 00:47:21.51 ID:/mzB29/h
そうだね。
文章の長さと、省略の有無は何の関係もないけどね。
682774ワット発電中さん:2013/04/23(火) 00:58:18.24 ID:lvHMZn5s
ニッケルをニケなんて略す例を挙げてみろ
お前がむちゃくちゃだろ死ねクズが
683774ワット発電中さん:2013/04/23(火) 01:16:12.92 ID:A7G0xSeh
>>677
キミみたいなのが熱くなるから面白んだよ
684774ワット発電中さん:2013/04/23(火) 01:21:00.21 ID:o8b5+Ahz
入門者や初心者ではなく、その入門者たちを上から目線であざ笑うのが目的でここに居る人達がいる・・・
685774ワット発電中さん:2013/04/23(火) 01:22:25.99 ID:/mzB29/h
677 = 682 でしょ?
686774ワット発電中さん:2013/04/23(火) 05:38:19.58 ID:lvHMZn5s
まるで熱くなどなれんが>>683みたいな負け惜しみはちょっと笑える
687774ワット発電中さん:2013/04/23(火) 05:47:42.52 ID:2sU3Whm6
このスレの回答者はキチガイばっかりですな
質問に来てみたけど、やめた
688774ワット発電中さん:2013/04/23(火) 05:58:55.38 ID:lvHMZn5s
ゲラゲラ
(ドラえもんの笑い方)
689774ワット発電中さん:2013/04/23(火) 08:01:40.17 ID:wmv7k1OJ
>>681
3行レスは 川柳的に意味がわかれば 極限まで省略
690774ワット発電中さん:2013/04/23(火) 09:39:09.83 ID:mF52Xazc
まえにごたごたしてたリポって略すってのは、リチウムポロニウムだっていうのはまあわかるので
今回のそれを当てはめるとNi-MH… Nickel metal hydride… ニッメハ?
691774ワット発電中さん:2013/04/23(火) 09:43:15.01 ID:WFL7zUdI
Fight一髪
692774ワット発電中さん:2013/04/23(火) 10:12:58.97 ID:N4QlV/OZ
>>667
実験用には買ったけど、いつ発火するかもしれない電池で懐中電灯を作り、ポケットに入れようとは思わないな。
693774ワット発電中さん:2013/04/23(火) 10:53:39.69 ID:OHcdYZtf
>>687
> このスレの回答者はキチガイばっかりですな
> 質問に来てみたけど、やめた

PICのスレも見てくれ。一人の基地外が自作自演やってる。
アフォばっかり。
694774ワット発電中さん:2013/04/23(火) 11:52:58.63 ID:eBhvPDDJ
ニッポリというのもあったような気がする・・・・
695774ワット発電中さん:2013/04/23(火) 13:31:06.08 ID:N7YxvU2o
>>694
駅の名前だね
696774ワット発電中さん:2013/04/23(火) 17:12:06.90 ID:rNB8U4pM
ユニバーサル基板にはんだづけしたあと
ケースとコネクタの作り方に困っています
何か参考になるサイトがあれば教えて下さい
697774ワット発電中さん:2013/04/23(火) 18:13:33.19 ID:M1Di7GfP
100均ケースにホットボンド
698774ワット発電中さん:2013/04/23(火) 19:30:53.21 ID:rNB8U4pM
>>697
タッパー?
50mm × 70mm くらいの基板が丁度入ってフタつきのものって思いつかない
699774ワット発電中さん:2013/04/23(火) 19:47:26.72 ID:rNB8U4pM
計ったら基板サイズは 47mm×72mm でした
700774ワット発電中さん:2013/04/23(火) 20:53:04.15 ID:+WhjtUxt
>>698
用途も書かないでフタつき、って後出しされても。
701774ワット発電中さん:2013/04/23(火) 20:55:53.36 ID:dzDx28Ql
アルミ板曲げて作れば好きな大きさの物が出来る。
702774ワット発電中さん:2013/04/23(火) 20:59:09.35 ID:N7YxvU2o
>>698
>ケースとコネクタの作り方に困っています
コネクタの作り方って何?
703774ワット発電中さん:2013/04/23(火) 21:01:32.48 ID:dzDx28Ql
ピンを研磨して金メッキしたり、ハウジングの金型を作って射出成型したり、、、
704774ワット発電中さん:2013/04/23(火) 21:42:29.45 ID:ieYl4YQ8
>>682
カドニカとか昔あったような。


>>696
マルツのケースとコネクタがいいと思うけど
基板はちょっとカッターで削る
705774ワット発電中さん:2013/04/23(火) 22:05:18.48 ID:iEo5KyRw
>>696
今の時代は3Dプリンタでケースを作るんだよ
706774ワット発電中さん:2013/04/23(火) 22:12:53.76 ID:7b0uMhur
>>704
カドニカは三洋の商標。
707774ワット発電中さん:2013/04/23(火) 22:40:51.01 ID:TitjYSDB
おこんばんわ、助けてください(´・ω・`)

抵抗もない、かつコードが二芯じゃない適当な図で申し訳ないですが
こんな風にRCAピンコードの赤白入力2系統をマイコンとトランジスタで切り替えて出力することは可能でしょうか?
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1366724090.PNG

こいつです
この赤白2系統の入力をマイコンで切り替えたいのです
ttp://image.rakuten.co.jp/soho/cabinet/s1/km-a4-18-r1.jpg

助けてください
708774ワット発電中さん:2013/04/23(火) 22:44:29.30 ID:2iLCcv2F
マイコンの仕事が判らん
709774ワット発電中さん:2013/04/23(火) 22:48:33.93 ID:TitjYSDB
>>708
PB1かPB2どっちかHighにした方の入力が出力に流れれば良いのです・・・
710774ワット発電中さん:2013/04/23(火) 22:57:29.93 ID:ER8tzvLs
PNPにしたら出来るかなーと考えてたけどダメだ。

VBE間に電流流せないとON出来ないんだけど、
入出力電圧ふらつくし、出力電圧は入力電圧に依存するので不定だし…俺には無理。

素直にリレー使うのが良さそう。
711774ワット発電中さん:2013/04/23(火) 23:02:32.05 ID:+WhjtUxt
>>710
そのRCAピンコードには何が流れているの?
712774ワット発電中さん:2013/04/23(火) 23:02:36.17 ID:lvHMZn5s
んー、求める音質の程度にもよるが、トランジスタが条件に入るなら
ミュート回路というのを使う
普通はアナログスイッチを使うかな
楽なのはNJM2234とかのバイアス内蔵のやつ
713774ワット発電中さん:2013/04/23(火) 23:08:02.60 ID:eBhvPDDJ
>>709
1.Trのベースには抵抗入れとかないと信号が通過できないと思う。
2.ベースへのスイッチング信号もエミッタに出るのでスゴいスイッチングノイズが出ると思う。
3.スイッチング信号をキャンセルできる回路はTrを数本組み合わせた回路(DBMとか言ったかな?)で実現。
3.こういう用途にはアナログスイッチICが向いていると思う。
714774ワット発電中さん:2013/04/23(火) 23:11:55.52 ID:lvHMZn5s
RCAなら電気食っていい装置だろうから、トランジスタでリレーを駆動すれば最強
715774ワット発電中さん:2013/04/23(火) 23:16:28.23 ID:TitjYSDB
>>710-714
ありがとうございます、やっぱりトランジスタだけでは無理なんですね
リレーを使うかミュート回路を調べてみてできそうならそっちで実装してみます
ありがとうございます
716774ワット発電中さん:2013/04/23(火) 23:16:47.82 ID:ER8tzvLs
俺は質問者じゃないんで知らん。
717774ワット発電中さん:2013/04/23(火) 23:31:53.82 ID:t6kqWevl
4066だっけCMOSの
あれじゃだめかな?
718774ワット発電中さん:2013/04/23(火) 23:38:04.07 ID:2iLCcv2F
マザーボードのサウンド回路にはそんな感じのスイッチがありそうだけど、
何で実現してるんだろ
719774ワット発電中さん:2013/04/23(火) 23:59:36.27 ID:aGN/fREG
ADCでマイコンに取り込んでDACで出力すれば切り替えでも何でもできるんじゃね?
720774ワット発電中さん:2013/04/24(水) 00:10:05.19 ID:WMcdoaRr
>>709
・TC74HC4053を使う。
・電源に±電源が容易できるなら、入出力のコンデンサ不要になる。
  片電源だと、入出力にコンデンサを入れて、スイッチの手前を
  抵抗でバイアスする。
721774ワット発電中さん:2013/04/24(水) 00:28:15.15 ID:e8puZkK8
超低RDS(ON)のパワーMOSFETでアナログスイッチ組むのが最強かな
測器用ウェットリレー使うのも最強
どっちも相当金かかるが
722774ワット発電中さん:2013/04/24(水) 00:32:45.44 ID:1j5ZK3ER
何が「最凶かな」キリッ、か知らんが。
オーディオのラインセレクタ程度ならCMOSのアナログスイッチで十分。
723774ワット発電中さん:2013/04/24(水) 00:39:22.36 ID:e8puZkK8
素人でもTHD<1ppmなラインバッファ組める時代に何だろうね
AMステレオとかコンパクトカセッツじゃねんだから
724774ワット発電中さん:2013/04/24(水) 03:11:55.27 ID:1j5ZK3ER
で、どんな測定器で測っているんですか、<1ppm

あ、官能試験ですか、そうですか。
725774ワット発電中さん:2013/04/24(水) 05:47:35.83 ID:p4o7whfG
726774ワット発電中さん:2013/04/24(水) 06:50:16.13 ID:e8puZkK8
帰還と入力レベルを2桁も下げればカ・ン・タ・ン☆
バカはいつもこんな調子
727774ワット発電中さん:2013/04/24(水) 11:09:12.39 ID:P9yMt9Wp
http://robo-tadakun.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/11/24/pict00921.jpg
これに使われてる穴が無数に開いた板はどういう商品名で売ってますか?
728774ワット発電中さん:2013/04/24(水) 11:14:18.99 ID:sX5AE1UZ
XHシリーズなど、2ピン、3ピンなどのコネクタに配線する時、
どこが+、GNDなど統一または こっちが一般的とかあります?
ACアダプタなんかは、センタープラスが多いようですけど。
729774ワット発電中さん:2013/04/24(水) 11:45:54.82 ID:bmuG/gAG
>>727
タミヤの工作用のだと、ユニバーサルアームとかいう名前になってるねえ。
730774ワット発電中さん:2013/04/24(水) 11:46:41.30 ID:bmuG/gAG
あ。板のほうか。
板のほうはユニバーサルプレート…そのまんまだな。

http://www.tamiya.com/japan/products/70172plate/index.htm
731774ワット発電中さん:2013/04/24(水) 11:53:59.36 ID:bmuG/gAG
ってか、電気電子あんまりかんけいないなあ>板

>>728
普通の電源で2ピンコネクタのとき、1がプラス、2がGND、
プラスマイナスの電源だと、3ピンで 1がプラス、2がGND、3がマイナス、とかそういう話か。

若い方がプラスになるのが標準的なんじゃないかね?
複数電源とかは左右にもってきて、真ん中にGND置いて、電気的に割ってしまうというのが思い浮かぶが…

俺も知りたい。
732774ワット発電中さん:2013/04/24(水) 11:58:20.22 ID:mn0mmONF
俺は若い方がGNDで、次が+。2電源の時は3ピン目が−にしてる。
733774ワット発電中さん:2013/04/24(水) 12:03:24.93 ID:u+R4yjBI
つまり特に決まった慣習はないでFAすな。

俺は1を正電源、2をGND、3を最速信号(たぶんクロック)にするけれど、
端をGNDにしないとき、僅かに斜めに差し込むとGND以外が
先に勘合するのが気持ち悪いとかあるのかな。
734774ワット発電中さん:2013/04/24(水) 13:22:11.43 ID:WMcdoaRr
>>733
活線で挿抜するんですか?

俺の場合

単電源
1 +
2 -
両電源
1 +
2 GND
3 -
単電源+信号
1 電源+
2 電源GND
3 信号GND
4 信号+    3pinと4pinでツイストできるところが味噌
735774ワット発電中さん:2013/04/24(水) 13:34:09.74 ID:NI1EZp2U
単電源
1 -
2 +

両電源は扱わないので、3線で電源+信号1つのとき
1 GND
2 信号
3 電源+

単電源
1 電源GND
2 信号GND
3 信号+
4 電源+

かなぁ
なんかGNDを先頭にしたくなる。
736774ワット発電中さん:2013/04/24(水) 13:36:23.72 ID:WMcdoaRr
教えてください。

センサー用のバイアス高電圧に使えて、小型のコネクタを探しています。
・max300VくらいのDCを通したい
・面実装の、2.0mmピッチ、または2.5mmピッチの2pinで通したい
何か都合の良いコネクタはないでしょうか?
やっぱり2.5mmピッチではダメでしょうか?

あと、例えば3pinコネクタで、
・1pinと3pinに電圧かけて、2pinは使わないとしても絶縁はだめでしょうか?
・あるいは、2pinは、ランド無しでノンスルーに通すだけにする、
  とかで耐圧は上がらないでしょうか?
737774ワット発電中さん:2013/04/24(水) 13:38:45.19 ID:WMcdoaRr
>>735
>なんかGNDを先頭にしたくなる。
それもいいけど、
回路図書くと、上から1,2,3...のコネクタに、GNDが上になってしまって
書きにくく or 見にくくない?
738774ワット発電中さん:2013/04/24(水) 13:48:49.00 ID:lljwtip/
>>736
あるけど高いから、趣味ならもっと大きくするべきでは?

>>737
GNDの3本足を上に向ければOK。もしくは下を1番にする。
多ピンならGNDが一本っは無いから、まとめて下にGNDを持って来ればよろし
739774ワット発電中さん:2013/04/24(水) 14:17:01.54 ID:WMcdoaRr
>>738
ありがとうございます。
値段が高いのは痛いですが、スペースには代えられません。
もしよければ教えてもらえないでしょうか?
740774ワット発電中さん:2013/04/24(水) 14:29:47.88 ID:9SZXVba+
>やっぱり2.5mmピッチではダメでしょうか?
ダメ
コネクタがOKだとしても、基板でダメ。
空間距離や沿面距離で、300Vでどれだけ必要かググるといい。
741774ワット発電中さん:2013/04/24(水) 15:58:28.10 ID:NI1EZp2U
便乗
QIコネクタで 900V 扱うのは本当はよくないんだよね?
となり GND で、特に空中放電はしてなくて、実害ないんだが w

ま、商用だと NG だろうけど、趣味の品ということなので、動けばよしと思ってるが
742774ワット発電中さん:2013/04/24(水) 16:40:53.72 ID:JvYHb9R/
何かの拍子に放電が始まったら止まらないんじゃね
本人が死ぬのは構わないが他人を巻き込まないように対策はしておいてくれよ
743774ワット発電中さん:2013/04/24(水) 17:47:48.76 ID:rZmqA9an
FL管の接続コネクタみたいに、最初から距離を開けてあるものを選べればいいけどね。
だめならQIコネクタのピンを2本くらい抜いて、ケーブル側もコンタクトを挿さないでおけば
何とかなるとは思う。でもそれは私的な使用に限るかな。せいぜい試作止まりで。
744774ワット発電中さん:2013/04/24(水) 22:16:51.94 ID:4Kbw8vjz
すんません、写真のトランジスタを容量オーバーでぶっ壊してしまいました。
破片が全部見つからず、分かるのは「0(orO?)SS」と「331」の文字のみ。
こいつの正体分かる方いたら、メーカー型番だけでも良いので教えてください。
あとタイプと定格電流ももしわかれば教えてください。ヨロシクです_(..)_

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4153286.jpg
745774ワット発電中さん:2013/04/24(水) 22:33:51.63 ID:9SZXVba+
情報は多いほど良い
746774ワット発電中さん:2013/04/25(木) 00:01:05.84 ID:hH3KaO/U
特定スレとまるぽ
747774ワット発電中さん:2013/04/25(木) 04:44:30.63 ID:AEv0cWAd
教えてください。

ゲートICで水晶発振回路を作りました。
18pF, 水晶, 18pF, 1MΩ, 74HCU04, 74HCU04という構成です。
周波数カウンタで周波数を測定したら、100万分の60のズレがありました。
このくらいのズレは普通でしょうか?
あるいはもっと誤差が少ないのが普通でしょうか?
748774ワット発電中さん:2013/04/25(木) 06:50:39.51 ID:sso9GuKo
>>747
発振周波数にもよるが水晶発振器にしては大きいような値だけど測定器は信頼できるの。
校正して少なくと1ppm程度の精度が保証されていないとその測定値に意味無い。
749774ワット発電中さん:2013/04/25(木) 07:27:09.47 ID:RtqjfSiR
物理実験とかだと精度10桁とかあるけど、どうやって測定してるんだろうな
750774ワット発電中さん:2013/04/25(木) 09:14:26.15 ID:PoklGpgA
>>744
なんかの電源ユニットの中?
奥にTO220なトランジスタぽいの見えるし、定番の定電流回路か

ベース抵抗ぽいのが右側にあるので、石の左ピンにつながってればベースぽいか?
もし右足がGNDならエミッタ接地だろうと判断して真ん中がコレクタ
左からECBという推測のもと、フツーの2SC1815でも刺して天に祈って通電させる

もし違うぽいなら、ピンアサイン的に壊れたのとに同じNPN探せば動くんじゃないか

「定番の定電流回路」じゃないぽいなら、流してくれ
751774ワット発電中さん:2013/04/25(木) 09:16:36.24 ID:PoklGpgA
失礼 左右を間違えた



ベース抵抗ぽいのが右側にあるので、石の右ピンにつながってればベースぽいか?
もし左足がGNDならエミッタ接地だろうと判断して真ん中がコレクタ
左からECBという推測のもと、フツーの2SC1815でも刺して天に祈って通電させる
752774ワット発電中さん:2013/04/25(木) 09:38:45.59 ID:8Q8aJxdy
>>744
その周辺の回路図起こして披露した方が早道じゃネ?
なお、逝かれた部品はそのトランジスタ(?)だけとは限らんよ。
753774ワット発電中さん:2013/04/25(木) 11:56:03.63 ID:M9Zd0Me2
>>748
ありがとうございます。
カウンターの基準clockの10MHzは、HPのGPS受信機からの10MHzを与えています。

Cの定数を触ってみます。ありがとう。
754774ワット発電中さん:2013/04/25(木) 12:14:38.08 ID:gcW1cU8U
>>750-752
色々サンクスです。
ごみ置き場にあったACアダプタを流用して使ってたら、ある日突然壊れた次第です。
中身は中国語フォントのもんばっかでワケわからず。
とりあえず1815に交換しても状況変わらなかったので調べたらツェナーが一個ショートモードで破壊してて、そんでトランジスタがとんだみたいです。
ツェナー入手したら試してみます_(..)_
755774ワット発電中さん:2013/04/25(木) 12:25:03.22 ID:M9Zd0Me2
>>754
修理は有意義だからいいと思うけど、
ACアダプターはAC100V使うから、怖くないですか?
しかも得体の知れないやつでしょう?
756774ワット発電中さん:2013/04/25(木) 14:18:06.57 ID:G3kN2FRb
わからんことだらけだのー
757774ワット発電中さん:2013/04/25(木) 20:59:35.76 ID:+G3tPq8o
test
758774ワット発電中さん:2013/04/25(木) 21:14:54.43 ID:M9Zd0Me2
>>753です。
Cの値を変えて、ドンピシャになりました。
ありがとうございます。

ただ、カウンターの値がパラパラしています。
このパラパラ表示をなんとか直したいのですが、どのようにしたらよいでしょうか?
カウンターは、アジレントの12桁表示のもので、10.245MHzちょうどにしたいのですが、
10.245000xxのxxの桁が変動します。
オシロで波形を見ると、1Vくらいのsin波に細かいノイズ?が乗っていて
波形が太く見えます。CとRでフィルターを入れれば良いでしょうか?
それともそんな桁の変動を気にしてはいけないでしょうか?
759774ワット発電中さん:2013/04/25(木) 21:23:59.65 ID:+G3tPq8o
パラパラ表示を直すにはアキュラシーを犠牲にするしかない。
760774ワット発電中さん:2013/04/25(木) 21:49:10.50 ID:wCGsy30m
>>758
基板の写真と回路図を晒して見たら?引き回しが不味いかも。
とりあえず電源のパスコンは最短にする事。
あと、ロジックICは発振回路以外には使用不可。残りのゲートは入力をGNDへ接続する事
761774ワット発電中さん:2013/04/26(金) 12:00:59.34 ID:3E6D/SKU
PIC-BASICから入ろうと思うのですが、後々困ることはありますか?
明らかに動作が遅いとかがなければ、できればBASICでやりたいのですが
30〜50行くらいになると思います
762774ワット発電中さん:2013/04/26(金) 12:16:58.06 ID:yuyMC3wt
>>761
私はとりわけ電子工作に詳しくはないけど、
「困る」をもう少し具体的に書くと、答えを得やすいと思います。
処理速度を気にしてますが、「どの程度の速度を希望している」が判らないと、答えようがありません。
またPICが対象のようですが、PICはバリエーションが豊富で、新旧でも多少違いもあるようです。
もっと絞り込んで、目的と希望を明確にして再質問してみるのが良いと思います。

最低限PICの種類(型番)、行いたい事(出来るだけ詳しく)、その他の制約事項
これらをまとめ、後出しなしで質問されると、ここには書く方面のエキスパートが居ますから、
良い答えにめぐり合えるかもしれません。頑張って。
763762:2013/04/26(金) 12:18:50.33 ID:yuyMC3wt
変換ミス訂正
× 書く方面
○ 各方面
764774ワット発電中さん:2013/04/26(金) 12:55:18.68 ID:3E6D/SKU
>>762
ありがとうございます
ボタン3、LED8つけて、押したボタンの組み合わせに対応し、それぞれのLEDが光るものを作りたく
同時押しやら信号取り漏らしなどへの対処がCやASMと比べて難しかったり、
プログラム側で工夫しても限界精度が頭打ちで低くなったりしないか、
ボタンから発光まで、体感的な遅滞(20ms以下)がないか、あたりが気になります


PICの種類とかは、これからどの入門書を買おうかというレベルなので全くわかりません
765774ワット発電中さん:2013/04/26(金) 14:14:58.61 ID:r7fBMTfa
>>764
そのくらいなら、BASICでも 全く問題無しです。
最初はBASICで入って、
慣れてきたら=もっと要求が高くなったら、CやASMを使えばいいと思います。
20msなどは、マイコンにとっては、気の遠くなるほど長い時間です。

あとは、電子工作に関係する用語、言葉なども覚えましょう。
・ボタン → 押しボタンスイッチ または、単にスイッチ がよく使われます。
      「ボタン」単独では誤解されます。

・遅滞 → 遅延が良く使われます。
766774ワット発電中さん:2013/04/26(金) 14:25:39.41 ID:SFR5yi5A
マイコンの選定は、作る職のひとなら、「やりたいことが出来る」を軸に、コストを考えて一番ぎりぎりで安いものを選ぶところだけど

趣味でやるんなら、「やりたいこと『も』出来る」を軸に、
わりと何でもできるクラスを買って、遊び倒すってのもよし、毎回そういうズボラをしてモノを作るもよし、はたまた先のとおりケチってもよし。

クロックの高いものを選べば、BASICで書いても、Cでクソいい加減なコード書いても、速度が解決してくれる。そんなズボラもよし。
767774ワット発電中さん:2013/04/26(金) 14:31:23.75 ID:O5+LIOzh
作る職でも、小ロットなら材料費より人件費が膨大だから、無理やり安いマイコンを選ぶ意味は無いよね。
768774ワット発電中さん:2013/04/26(金) 15:06:48.85 ID:r7fBMTfa
>>767
言えてるね。時間6000円とかだと、1分100円ですからね。
769774ワット発電中さん:2013/04/26(金) 15:26:39.29 ID:l4z0SrB5
人件費とか開発原価管理を要する次元でやってる仕事上の質問を
2ちゃんなんかに投下するわけないじゃん

みんな趣味の工作なんだから、安い高いはナンセンスじゃね









そ、そ、そうだろ?
770774ワット発電中さん:2013/04/26(金) 15:35:02.26 ID:3E6D/SKU
>>765-766
ありがとう
とりあえずやってみる
いきなりソフトもハードもは厳しいので、BASIC使えるのは助かります
さて、ハンダなんて25年ぶりだ
じいちゃん生きてたら色々教えて貰えたろうに
771774ワット発電中さん:2013/04/26(金) 20:11:22.66 ID:aa7R450q
>>770
世の中にはブレッドボードというものがあるから覚えておくといい。
772774ワット発電中さん:2013/04/26(金) 20:42:21.25 ID:8+FMZmd5
>>771
半田付けのいらないのは、ソルダーレス ブレッド ボードというんだよ。
英語圏の人はブレッドボードは、ユニバーサル基板の事でゾンダーレスブレッドボードと言わないと通じない
773774ワット発電中さん:2013/04/26(金) 21:00:00.53 ID:jJ2jhCYz
ゾンダーってソルダーの正しい発音?
774774ワット発電中さん:2013/04/26(金) 21:02:54.07 ID:O+7MLinO
>>773
googleIMEがtypoしたのだ
俺は悪くないw
775774ワット発電中さん:2013/04/26(金) 21:04:13.73 ID:O+7MLinO
ID変わってしまったが772です
776774ワット発電中さん:2013/04/26(金) 21:23:47.19 ID:CeSHMFWJ
部品数が1個以上なら試作でもブレッドボードには手を出すなw
もしくは一度挿抜した穴を二度と使わない場合を除き、再使用せず廃棄すること
777774ワット発電中さん:2013/04/26(金) 22:48:12.08 ID:huGAoxV2
>>772
ここは英語圏か。

>>776
別にその事が判っていれば使う使わないは自由だろ。
トラブったときに手間がかかるとか、会社で開発しているわけじゃなし、
個人の遊びに、〜すること、って何様のつもり。
778774ワット発電中さん:2013/04/26(金) 23:00:47.40 ID:O5+LIOzh
>>777
いつもの人だよ。自分がズレてることに気付かないんだよ。
779774ワット発電中さん:2013/04/26(金) 23:06:30.12 ID:OiMrWyIs
喫煙者は不器用だから、ブレッドボードすら使いこなせない底辺
780774ワット発電中さん:2013/04/26(金) 23:19:01.94 ID:KvbCyVIc
ヴレッドヴォード
781774ワット発電中さん:2013/04/27(土) 00:35:39.37 ID:t+TYqRxp
金星怪人ゾンターの襲撃
782774ワット発電中さん:2013/04/27(土) 13:26:54.15 ID:/LADsA4y
♪人の心の幸せを 壊すゾンダー許せない
783774ワット発電中さん:2013/04/27(土) 21:36:20.76 ID:p7gLGpg4
>>771-772
英語圏なので助かります
情報あと出しのつもりはなかったのですが、すみません
784774ワット発電中さん:2013/04/28(日) 15:29:38.78 ID:aaQoiUbM
いや

片面ユニバーサル基板 single-side perfboard
片面連結ユニバーサル基板 single-side stripeboard

と呼びます
785774ワット発電中さん:2013/04/28(日) 15:46:05.82 ID:p42oVwyG
>>772
http://en.wikipedia.org/wiki/Breadboard より

 The term "breadboard" is commonly used to refer to a solderless breadboard
786774ワット発電中さん:2013/04/28(日) 16:04:50.61 ID:jUTbNE+5
>>785
そのページの下の方に出てくる、
「An example of a complex circuit built on a breadboard」
の写真。見ているだけでスゴイですね。

ハンダ付けで作れば半分の時間で出来るのに、
こんなボードの上に作り上げる「根気」に敬意を表したいです。
787774ワット発電中さん:2013/04/28(日) 16:38:43.98 ID:FD5BHdoF
最初からその画像の状態を意図して作る人はあまりいないと思うよ。
小さい回路から始めて徐々に規模が大きくなったり、変更、加除を重ねる試行錯誤の産物って場合が多い。
そんな変更作業が楽にできるところにソルダレスブレッドボードの存在意義がある。
788774ワット発電中さん:2013/04/28(日) 17:30:36.06 ID:sy9uNMhd
>>786
ブレッドボード意義全然判っていな奴が居てワロタ
789774ワット発電中さん:2013/04/28(日) 17:41:07.05 ID:3dCgpY9k
>>788
いつもの人です。そっとしてあげましょう。
790774ワット発電中さん:2013/04/28(日) 18:27:49.74 ID:RcUMrORP
半田付け好き好き大好きなあなたにオススメ
http://www.youtube.com/watch?v=fDiWitVD9ME
791774ワット発電中さん:2013/04/28(日) 18:50:42.46 ID:gBFLhb63
786は周りに嫌がられてるんだろうなぁw
792774ワット発電中さん:2013/04/28(日) 18:53:53.54 ID:mFqSpYc1
>>790
ノイズで誤動作しそう
793774ワット発電中さん:2013/04/28(日) 19:13:18.44 ID:jUTbNE+5
秋月に売っている「ブレッドボード」を、全部、全部買い占めて、
燃えないゴミの日に出してやる。
ブレッドボードなんか使っちゃダメだ。
794774ワット発電中さん:2013/04/28(日) 20:06:19.00 ID:Dl/168xd
立体配線はロマンだ
795774ワット発電中さん:2013/04/28(日) 20:35:10.33 ID:gBFLhb63
>>790
工場みたいでワロタwww
796774ワット発電中さん:2013/04/28(日) 21:10:15.08 ID:Dl/168xd
3Dプリンタ+半導体工学みたいな感じで、
将来はこんな集積回路が作られていくらしいよ
797774ワット発電中さん:2013/04/28(日) 21:18:38.00 ID:FD5BHdoF
ラッピング配線華やかりし頃ディジタル主体のシステムボード上のアナログインターフェイスを
28pinのソケット上に >>790 の小規模版のような立体回路を組んだな。
2回路程度のA/D、D/Aなんだが後にASICに起こす時の仕様作りにちょっと役だった。
798774ワット発電中さん:2013/04/28(日) 22:45:00.26 ID:B7r+q1th
ジジイの懐古はどうでもいい
799774ワット発電中さん:2013/04/28(日) 23:04:57.96 ID:FD5BHdoF
なら、どうでも良くない話題を振れよ、クズ。
800774ワット発電中さん:2013/04/28(日) 23:07:03.16 ID:3dCgpY9k
批判しかできない人なんだよ。ずっと部屋にいるんだよ。わかってやれよ。
801774ワット発電中さん:2013/04/28(日) 23:08:14.93 ID:Eox21dto
クソナマイキな青二才めが
802 ◆HIKaRi/Dzs :2013/04/28(日) 23:29:00.34 ID:eR/kCFwX
なんでこうケンカ腰なんだろうか。。
803774ワット発電中さん:2013/04/28(日) 23:37:10.79 ID:dzo8dufH
電気工作のスレなのにASICとか。
せめて趣味の懐古にしろよ。
単に自分の思い出を垂れ流したいだけだろ。
804774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 00:33:13.92 ID:vCDEWq51
>>790
その人FPGAなんだよ

俺らみたいに8ビットマイコンじゃないんだよ
しかもその立体配線はスズメッキ線じゃなくて
ダイオードのリード部分(ダイオード本体は捨てる)なんだよ
805774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 00:47:01.36 ID:E6TEhpqS
UIみたいなプログラム向けの部分までFPGAで作るのもどうかと
806774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 00:49:28.60 ID:qiyWAQVH
>>803
趣味にしたって、広い範囲の情報収集しなきゃだめだろ。
電子工作にプロもアマも趣味も無いんだ。

懐古、懐古とバカにするけど、
今のお前たちも、その昔の苦難を乗り越えてきた土壌の上に、立っているんだぞ。

これから新しい技術を開発しようとするときの、唯一のよりどころは、過去の成果しかないんだ。
もし、その情報が継承されていないとしたら、君たちは、ふたたび1から実験するしかない。

今は、過去の蓄積で出来ている。
未来は、過去を読み返すことで開けてくるんだ。
807774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 01:14:22.17 ID:Aoa2LwrC
>>806
> 電子工作にプロもアマも趣味も無いんだ。

それは違うと思うぞw

> 今は、過去の蓄積で出来ている。
> 未来は、過去を読み返すことで開けてくるんだ。

なにを大仰なw
単に >797みたいな情報量ゼロの懐古談垂れ流しが嫌われてるだけだよ。
懐古スレに行けば。
808774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 01:29:10.41 ID:BuWSEZ2I
806に一票
809 ◆HIKaRi/Dzs :2013/04/29(月) 01:29:51.02 ID:lyDtVrIs
このくらいの雑談もいいと思うんだけどな個人的には
楽しくやろうよ、みんな電気が好きでここに来てんだから
810774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 01:33:52.32 ID:qp3APML1
定年が延長されるとあらゆる分野で
こんなジジイが若いもんの足を引っ張る
んだな
811774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 01:45:40.16 ID:IiNdmH9k
ほっといても「若いもん」も「ジジイ」になるわけでなあ。
そのとき同じことを自ら言って一線から退ける人がどのぐらいいるだろうか。
812774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 01:58:16.45 ID:Aoa2LwrC
別に一線から退く必要は無いと思うよ。
でも場所もわきまえずに懐古談を垂れ流すのは迷惑だろう。
その程度の配慮もせずに開き直るのはどうかと思う。
813774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 02:48:33.54 ID:MaK7wfO5
>>812
>でも場所もわきまえずに

このスレほど適している場所はないだろ。
回顧談に適切な突っ込み、疑問を入れれば初心者にとって有益な情報になると思うぜ。
現在の技術的状況には即していなくても上に書き込まれているように技術は継承だから、
歴史として基礎、基本、成り立ちを知ることには意味がある。
814774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 03:12:55.72 ID:Aoa2LwrC
>>813
だから>797のどこが有益な情報なんだよw
単なる思い出話じゃないの。

>このスレほど適している場所はないだろ。

真逆もいいとこだろ。
ここは「初心者が集うスレ」だよ。
815774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 03:28:34.23 ID:NKDYw93k
ダラダラと長文書き込んでる訳じゃなし、興味ネー話なら無視しておけば良いものを、いちいちジジイだのどうでもよいだのと年長者を馬鹿にしているバカゾーはサッサとシネヤ。
職場(学生か?)でもそういう態度なのか。
面と向かっては何も言えずおとなしいのかもな、そしてココがはけ口か。
そういうことはどうでもいいが。
816774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 03:51:35.65 ID:Aoa2LwrC
>>815
いい年してそんなに汚い言葉で罵るなよ。
だからここは「初心者の集うスレ」だってば。
俺も初心者じゃないけどここで年長者風吹かすようなことだけはしないように気をつけてるよ。
2chは広いんだから懐古スレに行けばいいじゃないか。
817774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 04:47:41.57 ID:NKDYw93k
>>816
流石に賢い年長者は言葉遣いをわきまえていらっしゃる。
818774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 05:20:31.23 ID:MaK7wfO5
>>816
懐古スレに初心者は来ないからなぁ。
819774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 05:22:27.02 ID:MaK7wfO5
>>814
過去から学ぶべきは初心者だからなぁ。
回顧談から知見、教訓を読み取れる能力も世間では必要なんだけどね。
820774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 05:27:08.60 ID:uaaVF5V8
世間では懐古話から情報を得るスキルは重要だけど
ヤッパリ懐古話なんてする人間にはなりたくないと誰もが思うのもまた普通だよな
821774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 06:38:29.46 ID:MaK7wfO5
いやぁ、ロートルは回顧話をするものだし。
自らの経験でも、先輩らの懐古話を五月蠅く思いながらも
100に一つの傾聴すべき意見を掬い取ったものだしね。
822774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 13:31:38.03 ID:LVvPDU6E
>>816
>俺も初心者じゃないけど
文面からすると、そんな感じですね。
会社で、仕事を任されてバリバリこなしてる。
やっと一人前に認められはじめてる、という意欲が良くわかりますよ。頑張って。

>>806の書いてることがわからなくて悔しい思いをしてるとおもうけど、
心配しなくて大丈夫。

    君も大人になればわかるよ。
823774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 13:44:34.33 ID:LVvPDU6E
>>814
>だから>797のどこが有益な情報なんだよw

>ディジタル主体のシステムボード上のアナログインターフェイスを
なるほど、デジタル回路中の特異な回路(この場合アナログ回路)を混載するとき、
ICソケットにしておけば、他の回路方式を試すときに、便利だと思った。
自分の仕事にも使えるかもしれない。引き出しが1つ増えた感じ。

>28pinのソケット上に >>790 の小規模版のような立体回路を組んだな。
プロでも、そういう手法を取るんだな、という知見が増えた。
ピンアサインを規格化して、モジュール化ができるかもしれない。

>後にASICに起こす時の仕様作りにちょっと役だった。
どのように役に立ったのか、考えるようになった。
  →常に疑問に思い考え続けること、気にし続けていることが大事だと思う。
                 (機会があれば聞いてみたい)
824774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 14:01:32.16 ID:CPWaG+l8
EL300 in 1 投売りしてるね。
825774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 14:08:41.06 ID:Aoa2LwrC
>>822
>>823
あー、もういいわ。
あからさまな自己擁護レスの連発にはかないませんわw
そうやって場をわきまえずに頑固に意地張るから嫌われるんだということを本人が一番判っているんだろから。
826774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 14:12:45.85 ID:LVvPDU6E
>>825
そっかそっか。じゃーね。
827774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 14:13:37.97 ID:bf+sX+67
誰が嫌われるタイプかは一目瞭然w
828774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 14:42:50.78 ID:BMczirIG
>823の強弁にワロタ
829774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 15:26:18.02 ID:GTnuBmgM
>>776
部品数一個未満ってどんな?
830774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 19:58:06.87 ID:qp3APML1
>>823
自演乙
831774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 20:39:37.19 ID:MaK7wfO5
周りがみな敵に見える年頃でつね。
832774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 20:42:53.78 ID:6yeiKaoW
バカばっか
833774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 20:48:06.42 ID:es3zruAc
老人の説教はもういいよ。
工作の話をしようぜ。
834774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 20:58:45.58 ID:MaK7wfO5
2chで年齢、性別など個人情報を特定する愚かさに早く気づけ。

もともと、工作の話を老人の懐古談と決めつけた書き込みが発端なんだよ。
835774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 21:12:02.96 ID:LVvPDU6E
悪いけど、僕は>>797じゃないからね。

>>823には、色々書いたけど、
>>797は、そんなにワーワー言われるほどの話じゃないとおもうけど。
得られるところもあると思う。
836774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 21:22:33.11 ID:b2KAJhOq
>835
もういいよ。
老人の自演は。
837774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 22:22:00.81 ID:3osCTTXw
老人だ、懐古だと偉そうに罵倒する初心者ってすげえなあ。
838774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 22:32:57.66 ID:PzNcBdjV
>>837
老人だと言っているだけで別に罵倒していないが?
ここは「初心者の集うスレ」ですよ。
839774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 22:38:16.44 ID:bf+sX+67
駄レスに反応かっこわるいよ
840774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 22:39:08.21 ID:IiNdmH9k
間を埋める単発IDの多さ。
841774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 22:45:38.65 ID:E6TEhpqS
実装技術が工業製品も素人も大差無かった頃は良かっただろうけど、
今は完全に電子工作趣味はローテクだろ
老人も子供も似たようなものしか作れないんだよ
842774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 22:51:29.67 ID:uhg7PNbH
んなこたあないよ
むしろアマチュアでも最先端を突っ走れるような環境が揃ってきた
Appleとタイマン張るのも夢じゃない
843 ◆HIKaRi/Dzs :2013/04/29(月) 23:03:39.71 ID:lyDtVrIs
老人とか懐古とか云々で消費されてるしまってるレスの方が…。
844774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 23:23:12.62 ID:qp3APML1
ジジイに住み憑かれとPICスレみたいになるぞ。
素人がとか、精神論とか、調べる癖を付けろとか、武勇伝とか
批判だけでなんの役にも立たない。
最近は、AVRにも出没している。
845774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 23:49:04.40 ID:LVvPDU6E
>>844
>批判だけでなんの役にも立たない。
そうそう、まったくその通り。
読解力がないとその程度にしか読めないよね。
846774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 23:57:19.58 ID:bf+sX+67
スレタイからズレたままだな
847774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 00:52:15.40 ID:uwT0DyRg
ずいぶん前に作ったMP3プレイヤーでキラーズのサムズタウンの曲を再生すると
ボ、ボ、ボ、ピーと発振したような音がする。他の曲では大丈夫なのに。

アナログとデジタルの電源もGNDも分離してないし、グランドループもありそう。
アナログ系のコンデンサもセラミックだし。

作り直すかな。
848774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 00:59:22.19 ID:RVUSc7Y4
老人クラブって争いが絶えないらしい
849774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 07:58:05.34 ID:TtWOzsal
MAX232のアプリケーションノートに
1μFの電解コンデンサーを使えと書いてあるけど
積層セラコンじゃだめなのかな

ADM3203だと0.1μFの積層セラコンなのに
850774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 08:41:01.90 ID:fcA5JjAj
RS232Cなんてどうせ0-5Vしかみんな使ってないんだから、
電圧なんか適当でok
851774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 09:02:26.66 ID:TtWOzsal
>>850
Arduinoクローンに使う予定なんだけど

本家のArduino Board Serialの回路図
http://webzone.k3.mah.se/k3dacu/arduino/releases/serial_v2/arduino_rs232_v2.png

MAX232なんか使ってないんだよね
でもMAX232なんて70円で買えるんだから使った方がよさげな気がする
852774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 09:08:56.65 ID:KSwm0sx6
TIのやつならセラミックでもおkってなってたはず
853774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 09:13:38.83 ID:TtWOzsal
>>852
本家はダメなんだ…
1μF電解は手持ち無いから注文しよう
854774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 09:17:34.14 ID:60uvQwuD
>>851
実装面積小さく収めたい結果じゃない
レベルあわせられれば何でも良いって話
855774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 09:57:29.91 ID:fcA5JjAj
ケミコンだと、+をGNDに繋いだり-を電源に繋いだりする不思議に悩むことに
856774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 18:46:55.33 ID:8MmdQpHI
ボタンの人元気にしてるかなぁ
857774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 18:50:21.62 ID:2Ao076zW
事故で入院してるよ
858774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 18:52:04.41 ID:HXPf2/xn
そうか…それはよかった。
859774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 19:38:47.64 ID:wsIdEJAy
ボタンの人ってだれ?
860774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 19:56:48.80 ID:Tnh8KlnU
「ボタンって服のボタンかよ」といちいちのたまう人のことじゃなかろか。
861774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 20:00:26.64 ID:wsIdEJAy
何それ?
862774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 20:06:22.37 ID:Tnh8KlnU
「この回路にボタンつけてON/OFFしたいんですけど」とかいう問いの「ボタン」。 あとは自分で考えてくれ。
863774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 20:58:28.53 ID:Lg+i9jBZ
牡丹雪が
ボタンボタンと
864774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 21:23:11.05 ID:wsIdEJAy
>>862
ありがとうございます。思い出しました、アレですね。
服のボタンは論外ですが、スイッチという言葉をを付けなかった方も問題だと思いましたけど。
僕の中ではボタンというとボタン電池と思ってしまうから。
865774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 21:44:05.76 ID:jQYfTTme
押ボタンを連想するよう心がけよう
866774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 22:06:06.49 ID:wsIdEJAy
>>865
では、ボタン電池を連想してはいけないのでしょうか?
867774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 22:11:13.12 ID:nfY/x98/
>>866
元の文言は「 ドッド絵を表示させてボタンでステータス表示など連動させる」だったんだよ。
これで電池を連想するのは個人の自由だけど。
868774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 22:28:26.71 ID:wsIdEJAy
その話はいいですわ、さんざん言い尽くしました。
869774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 22:30:54.78 ID:8MmdQpHI
もしかしてホンモノのボタンさん?
870774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 23:09:00.26 ID:zfTZxnoF
1初心者の自分は押して戻るのをボタンで戻らないのはスイッチのイメージ
871774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 23:15:57.60 ID:fcA5JjAj
ボタンさんと呼ぶと中田カウス・ボタンになるぞ
872774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 23:23:12.61 ID:nPanDv8r
>>870
「このボタンを押してください」ってやつのイメージやね。 あと、Aボタン、Bボタン、リセットボタン。

で、カチッっていうと、「あ、スイッチだこれ。」みたいな。
873774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 23:54:22.57 ID:INHdUDye
すいません、このケーブルに20V 4.25A流しても大丈夫ですか?
http://eleshop.jp/shop/g/gA6M144/
874774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 23:57:08.50 ID:vPm0slgc
>>873
きびしい。
875774ワット発電中さん:2013/05/01(水) 00:01:30.59 ID:ri7xhu6l
4Aってかなりデカいな… 
876774ワット発電中さん:2013/05/01(水) 00:17:05.21 ID:eBY3msc9
>>872
小さい押しボタンはポッチ
ポッチでスイッチ入れるのが好き
877774ワット発電中さん:2013/05/01(水) 00:22:30.81 ID:FQwHufvs
ボタンと呼ぶことを否定する意味など何も無いと思うが
何か過去に嫌な思い出でもあるんだろうか
878774ワット発電中さん:2013/05/01(水) 00:24:38.16 ID:ri7xhu6l
や。そのへんは前回も話題にあがった気がするので。 もう今回はこのへんでお流れでよくない?
…まあ、いま、話題少ないけど。
879774ワット発電中さん:2013/05/01(水) 00:44:23.55 ID:dIH+9TKz
>>873
DC100V-1Aくらいで流して受け側でDCDCして降圧とか
880774ワット発電中さん:2013/05/01(水) 01:02:50.86 ID:k3GzRV/f
>>873
>すいません、このケーブルに20V 4.25A流しても大丈夫ですか?
大丈夫かどうかは、使う>>873が決めることだと思う。
計算すると、そのケーブルは、0.08の20本→約3.3Ω/m
もしこの1mの線に、4.25Aを流すと、この電線だけで14Vの電圧を喰ってしまうので、
20V与えても、先端に6Vしか届かない。それでも良ければ、大丈夫です。

また、往復ともにこの線を使うと、3.3Ω×2=6.6Ωとなり、
4.25A流すためには28Vが必要。しかし20Vしか入れないなら、3.03Aまでしか流れない。
それでも良ければ、大丈夫となります。

また、片道だけでも、4.25*4.25*3.3=60Wもの発熱が出る。半田ごて2本分の熱。
たぶん電線のビニールが溶けると予想されます。それでも良ければ、大丈夫となります。

もし、長さが10cmとなると話は変わって、
片道1.4Vの電圧しか落ちないので、20V入れたとき18.6Vは届くことになるし、
往復だとしても、17.2Vは届くことになります。
また、発熱も、片道6W、往復12Wとなるので、電線が暑くはなりますが、
なんとか溶けないかもしれません。大丈夫かどうかは、>>873の判断によると思います。
881774ワット発電中さん:2013/05/01(水) 01:24:16.70 ID:D+jhWdVy
仕様じゃそこまで抵抗値は大きくないみたい。
http://densenkan.com/item_data/PDF/KRT-SW.pdf
882774ワット発電中さん:2013/05/01(水) 01:28:56.07 ID:9+8542DA
>>880
たかだか10cmの範囲で6Wも発熱したらアチチでしょ

そんなことより
0.08mm 一本で 3778Ω/km → 3.778Ω/m
20本の並列で 0.1889Ω/m じゃないの?
883 【大凶】 774ワット発電中さん:2013/05/01(水) 01:30:45.78 ID:eRpLwP4C
おま、0.247Ω/mって一桁違うじゃないか。
>>880 の計算だと、電圧降下で1/10、発熱は1/100か、問題無いな。
884774ワット発電中さん:2013/05/01(水) 01:34:58.90 ID:eSjr4DZy
http://eleshop.jp/shop/g/gA6M146/
4C使えばいいんじゃね。
885774ワット発電中さん:2013/05/01(水) 01:47:22.62 ID:k3GzRV/f
すみません。計算を間違えました。

断面積を計算するときに0.1を忘れました。
S = pi * ((0.08*0.001)/2)^2) * 20 = 0.1 * 10^-6 でした。
みなさん、すみません。
886774ワット発電中さん:2013/05/01(水) 07:24:02.17 ID:dIH+9TKz
かっこわるす
887774ワット発電中さん:2013/05/01(水) 11:07:08.93 ID:JPRYSFOa
コードをノートに手書きして脳内デバッガでデバッグしていた1985年のコード術
http://gigazine.net/news/20130430-how-i-coded-in-1985/
プログラムを組まなければいけないのに、対象ハードウェアには
24キーの電卓のようなキーパッドしかついていなかったため、
やむを得ずノートにコードを手書きしていたというジョン・グラハム=カミングさん。
デバッグ機能も十分ではなかったため、彼は「脳内デバッガ」で
コードを走らせるクセがついたそうです。

-----------
普通だろ。小学生の頃MSXにはカセットインターフェイスしかなく
MSX-DOSもそこで動くMACRO80も買えず、使えず、
しょうがないのでノートにニーモニック書いて、ハンドアセンブルしてたぞ。
888774ワット発電中さん:2013/05/01(水) 12:14:11.38 ID:OdMvUb2f
>>887
ジジイの懐古談はどうでもイイ。
889774ワット発電中さん:2013/05/01(水) 12:19:22.99 ID:FQwHufvs
いいじゃないか。
そんな昔から今までずっと入門者レベルってことならスレチでも無い。
890774ワット発電中さん:2013/05/01(水) 13:00:19.62 ID:SnGJwV6m
紙にBASICのプログラムを書いてスーパーのマイコン売り場で打ち込んで遊んだな
891774ワット発電中さん:2013/05/01(水) 16:34:04.83 ID:dqrIO2iX
>>888
どうでもいいなら黙ってろ、馬鹿が。
892774ワット発電中さん:2013/05/01(水) 16:57:20.83 ID:R32B5fKC
他の製品よりも5倍ほど入れ替わりの激しい
デジタルデバイスで10年以上前の話されてもなんの役にも立たない。
例えば、初心者園芸版で牛を引いて耕した話されてもどうでもよいのは納得いただけますか?
893774ワット発電中さん:2013/05/01(水) 17:06:43.93 ID:I7z7wSLb
枯れた資産は置いておくと便利なこともあるけどな… 初心者が触る意味はあんまりないだろうけど。

>>892
牛をひくのって、トラクターとの置き換えじゃあ…? 刈るほうはコンバインだっけ。
「初心者向け」ってんなら、鍬とか万能鍬で、現在もそこそこ共通じゃないかいな?
894774ワット発電中さん:2013/05/01(水) 17:21:05.46 ID:R32B5fKC
>>893
↓のスレの人達は昔話しも反応してくれて優しいよ
PIC専用のスレ Part44
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1365509729/
895774ワット発電中さん:2013/05/01(水) 17:36:16.85 ID:77zx/49I
>>891
汚い言葉で罵倒するなよ。
896774ワット発電中さん:2013/05/01(水) 17:39:54.98 ID:98K/N4ut
さすがに>887は非難されても仕方ないだろ。
唐突に昔話されてもな。
場違いもいいとこ。
897774ワット発電中さん:2013/05/01(水) 17:57:53.82 ID:dqrIO2iX
>>895
誠に申し訳御座いませんでした、心よりお詫び申し上げます。
898774ワット発電中さん:2013/05/01(水) 18:36:57.90 ID:k3GzRV/f
>>888の、非難するときの言葉使いが問題
899774ワット発電中さん:2013/05/01(水) 18:47:56.44 ID:I7z7wSLb
>>894
お。わたしゃ、多少の矛盾点が気になっただけで、昔話をする気はないよ?



というか、>>888も書き込まれず、オールスルーだったら、こんな流れには…
900774ワット発電中さん:2013/05/01(水) 19:30:52.07 ID:0hYjEU1v
900か?
901774ワット発電中さん:2013/05/02(木) 00:55:12.18 ID:QRfos8Hi
いや、901だ
902774ワット発電中さん:2013/05/02(木) 19:19:57.35 ID:h45jupPM
なんで最近の子は、言葉遣いが悪いんだろう。
口の聞き方は、誰に学ぶんだろうか。
903774ワット発電中さん:2013/05/02(木) 19:38:10.27 ID:QRfos8Hi
あなたのように傍観して批評するだけの大人が多いから
904774ワット発電中さん:2013/05/02(木) 19:45:43.11 ID:ongsPBbe
今も昔もそんなに変わらないと思うよ、言葉遣い。
905774ワット発電中さん:2013/05/02(木) 20:28:08.64 ID:h45jupPM
>>903
それが原因である理由説明をしてほしいです
906774ワット発電中さん:2013/05/02(木) 20:31:07.00 ID:30CWELoW
>>905
お前ウザいw
907774ワット発電中さん:2013/05/02(木) 20:41:35.51 ID:h5LZpsWm
なんかボタンの人と同じ匂いがするな
908774ワット発電中さん:2013/05/02(木) 20:49:03.20 ID:k4zfszJu
>>902
昔も教師や大人のことを尊敬して喋ってたなんて事はないだろ、本人の前以外では。
今も昔も当たり前だろ、そんな事は。
909774ワット発電中さん:2013/05/02(木) 22:04:23.44 ID:ZlPt0YaT
古代遺跡の壁画に最近の若い者は、と書かれてたりするらしいしな
910774ワット発電中さん:2013/05/03(金) 01:18:10.25 ID:vJh9Mu/U
古事記にも書いてある。
911774ワット発電中さん:2013/05/03(金) 04:36:45.07 ID:pTgRQAtz
それにしても、
警察24時とか見ていると、警察官の職質にも、嘘をついている若者。
逃げ切れると思っているのか。
912774ワット発電中さん:2013/05/03(金) 10:00:29.08 ID:TEyCvHbC
照明用にLEDテープを使いたいんですが、
ゆっくり点灯&消灯を決めた時間帯にしたいです
これを自作出来る位になるにはどんな書籍がおすすめですか?
初心者過ぎる質問かと思いますがよろしくお願いします
913774ワット発電中さん:2013/05/03(金) 10:13:18.55 ID:A+5dhvDa
>>912
ゆっくり、ってのは、じわじわ輝度があがっていく、ということでよいか? この場合、デューティ制御がいるわな。
決めた時間帯にって方は、時計(まあタイマーでも既製品でもいいけど)がいるわな。

で。
おすすめってのは「この本だっ」とかいう決め打ち? それとも「どこその○シリーズあたりでいいんじゃね?」っていう曖昧なの?
914774ワット発電中さん:2013/05/03(金) 10:24:41.03 ID:0//n+boA
そのくらいなら本無くてもネットだけで十分足りる
915774ワット発電中さん:2013/05/03(金) 10:27:59.63 ID:6idXibRl
>>912
工作やソフトを簡単に済ますならarduinoのPWM出力を
DCモータードライバに繋いでモーターの代わりにテープライトを光らせる構成

arduinoでDCモーターを動かす例が載っている本を探せばどうでしょうか?
916774ワット発電中さん:2013/05/03(金) 10:30:56.62 ID:TEyCvHbC
そうです、説明不足ですみません
およそ7〜10秒位のじわじわ点灯
消灯もじわじわ消えてくようにしたいです
タイマーは既に何個か使っていますが
ここにいる方なら自作しているかと思い
もし自作した方がいいよということであれば
そうしたいと考えています
書籍は決め打ちとシリーズ両方面倒でなければ
教えていただきたいです
917774ワット発電中さん:2013/05/03(金) 10:39:41.25 ID:TEyCvHbC
レスありがとうございます
すごくいい情報だと思われるのですが
915の方が何を言っているのかわからない位素人です
何も知らないこれから始める素人ですので
書籍から入った方がいいのかと思いました
918774ワット発電中さん:2013/05/03(金) 10:48:33.39 ID:TEyCvHbC
実は売られているタイマー4個
電源タップに使っているのですが
あと二つは買い足そうと考えていました
ですがたこ足配線過ぎるので
スッキリ出来るなら自作もありかな
と考え、このスレにたどり着きました
919774ワット発電中さん:2013/05/03(金) 10:54:43.93 ID:crXSSO+M
>>916
>もし自作した方がいいよということであれば

それは>>916の実力次第

俺ならPIC112F1822あたりで作るかな。
ロジックレベルのシリアルポートを基板側につけておいて、時刻設定等の時には
USBシリアルをつけた中華パッドやノートで設定値を書き込む
水耕栽培の水遣り器はこの方式で作ってあるから、PWMを追加するだけ。

ド素人には書籍は決め打ちじゃ無理。手当たり次第に読むこと。
920774ワット発電中さん:2013/05/03(金) 11:13:40.03 ID:pTgRQAtz
>>912
>ゆっくり点灯&消灯を決めた時間帯にしたいです
時間帯ということは、夕方onで、朝7:00にoffとか?
921774ワット発電中さん:2013/05/03(金) 11:14:12.60 ID:TEyCvHbC
そうですね、一冊じゃ無理そうな気はしました
取りあえずレスくださった方のヒントを元に
探してみます。ありがとうございました
922774ワット発電中さん:2013/05/03(金) 11:21:30.94 ID:TEyCvHbC
>>920
LEDは午後11時ONで午前0時OFFで考えています
923774ワット発電中さん:2013/05/03(金) 11:59:56.58 ID:aSr++OZo
電子工作でマイコンをちょこちょこやりはじめました。
電流吸い込み型とか吐き出し型とかそういう用語がよくわかりません。
どこから見て吸い込みなのか、吐き出しなのかとか。
924774ワット発電中さん:2013/05/03(金) 12:31:11.45 ID:/eS13guM
925774ワット発電中さん:2013/05/03(金) 19:13:49.52 ID:OItghOts
いつもエラそうに言う説教先生発見


PIC専用のスレ Part44
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1365509729/

264 返信:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2013/05/02(木) 23:34:32.84 ID:CRM54XK7
> そんなことより、少しは自分の発言に責任を持ったらどうなんだ??
> 毎回ID変えるなんて、チキン野郎のする事だよ。
>
> 堂々としなさい。


と言いつつ、いつものくせでついIDを変えてしまい、自爆する説教先生。
926774ワット発電中さん:2013/05/03(金) 19:40:12.69 ID:T+9qx+YC
PICスレで無反応だからって拡散しなくていいよ、鬱陶しい
927774ワット発電中さん:2013/05/03(金) 20:44:00.40 ID:bJhlDLVf
>>921
図書館で片っ端から借りてみたらどうか
そのうち当たりに出くわすだろう
928774ワット発電中さん:2013/05/04(土) 00:29:51.63 ID:4ZLD1AQs
複数相手でも有効な武器はスタンガンだけ
50万V以上なら1秒触れただけで失神KO
バットフルスイング同等の激痛だよ
価格も一万円程度だし銃刀法にもひっかからないからまじおすすめ
929774ワット発電中さん:2013/05/04(土) 00:35:44.38 ID:+G/eBQi+
2010年台にPICは無いと思うよ
あの混乱したラインナップがひどい
930774ワット発電中さん:2013/05/04(土) 12:44:52.21 ID:e3fMHhi+
この人探してます

25
ちょっと調べればすぐわかるようなこと、
教えてもらうのが当然みたいな態度でいる
そんな自称初心者が一部にいるんだよな。
31
わざわざ初心者と名乗る奴って、「初心者」を努力する気もないことの免罪符に
使おうとしてるだけだからな。
40
理解できないのは仕方ない。でも、自分が理解できないことを理由に、自説の正当性を主張したり、
あまつさえ相手を罵倒するようでは、自身が成長しないことを知る
43
まっ、「初心者だ」と言いさえすれば、叩かれないで親切ご丁寧に
教えてもらえるものだなんて、幼稚な考え方は通用しないってこった。
学校じゃないからね。
931774ワット発電中さん:2013/05/04(土) 14:16:02.07 ID:fRH4CsOB
昔のゲームウォッチみたいな液晶って自作できないのかな
932774ワット発電中さん:2013/05/04(土) 16:58:24.02 ID:9s7/TUUu
>>931
パネルを手作りするのは無理だけど、カスタム液晶は意外と初期費用が高くない。
メーカーから発注なら、30mm角サイズ・50セグメントぐらいで、初期費30万円、1000個で20万円、合計50万円ぐらいで作れる。
それでも趣味でやるには法外な金額だし、個人相手で受けてくれるところがあるかどうかは知らんけど。
933774ワット発電中さん:2013/05/04(土) 18:04:48.89 ID:I0eoziuW
自作と言ってるのに
934774ワット発電中さん:2013/05/04(土) 18:15:42.86 ID:HzMiGiyX
ようするに
プリント基板みたいに表示パターンをガラス表面に形成して、そいつに電極を圧接して、ってことか。

できたらおもしろそうではあるが、やったって話は聞かないなあ。
935774ワット発電中さん:2013/05/04(土) 20:54:39.28 ID:Veyg7tQG
>>933
安い基板屋で作ってもらうのも自作のうちだろうだから、多少値は張るが液晶作ってもらうのも自作じゃないか。
要するに趣味でやってるかどうかだろう。
936774ワット発電中さん:2013/05/04(土) 21:02:09.70 ID:I0eoziuW
>安い基板屋で作ってもらうのも自作のうちだろうだから
残念ながらオレの認識では、それは自作じゃない。
部品を付けた作品全体は自作だが、基板は自作じゃない。
外注した基板という認識。
937774ワット発電中さん:2013/05/04(土) 21:03:18.94 ID:DsLDiRXY
はいはい、全部自分で作らないと自作じゃない人ね
938774ワット発電中さん:2013/05/04(土) 21:21:13.78 ID:I0eoziuW
いいえ
939774ワット発電中さん:2013/05/04(土) 21:25:50.85 ID:l0HKaP1y
ガラスも作るの?
940774ワット発電中さん:2013/05/04(土) 21:34:39.02 ID:BrngiIlP
ベークライトを作るのがなかなか大変で
941774ワット発電中さん:2013/05/04(土) 22:05:06.86 ID:A2J/OzIc
なんか、ありものを組み合わせるのに凄い抵抗感を持つ人要るよな。
Arduinoなんかで足まわり考えずに作りたい物作れば手早いのに、とか言ったら
滅茶苦茶叩かれた事思い出したわ。
942774ワット発電中さん:2013/05/04(土) 22:07:12.24 ID:fRH4CsOB
金額もそうだがさすがに1000枚は…
943774ワット発電中さん:2013/05/04(土) 22:16:34.46 ID:qcfnhTr4
ITOはどうやって形成するか
液晶はどうやって入手するか
手作業で注入できない
FPCはどうやって張り合わせるか
自作する気がしない
作ったら動作検証しないといけないし
944774ワット発電中さん:2013/05/05(日) 01:11:21.86 ID:T6C8XpBQ
普通のどっとマトリックス液晶使えばいいやん
チープなのを欲しがる理由がわからん
945774ワット発電中さん:2013/05/05(日) 01:34:52.44 ID:8YwYLeWR
>>941
それ達成感が乏しいよね
946774ワット発電中さん:2013/05/05(日) 02:18:38.96 ID:tHZEI9ds
>>945
あ〜あ言っちゃったね、ホントのこと。
947 ◆HIKaRi/Dzs :2013/05/05(日) 02:26:00.19 ID:PBN95KW5
Arduinoは、何かやりたいことを早く達成することに重きをおく人用かと
作る過程や、独自性を楽しみたい人には物足りないだろう
達成感をどこに感じるかは人それぞれな気がする
方法はどうであれ、実現したい結果が実現できることに達成感を感じる人もいれば、
同じ結果でも、自分で細かなところまで設計してやり遂げることに達成感を感じる人もいる

どちらがどうとかはないと思うけどなぁ
948774ワット発電中さん:2013/05/05(日) 08:35:52.47 ID:SMsA14zH
原子から作りださないと自作とは言えないよね

は?
949774ワット発電中さん:2013/05/05(日) 09:09:39.03 ID:HR/oKaoL
なかお前らベテランの雑談スレっぽくなっちゃってんだよな
場を変えろハゲ
950774ワット発電中さん:2013/05/05(日) 10:13:59.06 ID:QKHko220
いい具合にハゲてきたんだ。
ベテランっぽい雰囲気だしてもいいころだろ
951774ワット発電中さん:2013/05/05(日) 10:55:51.62 ID:9WncTdQX
>>945
足まわりに達成感感じてどうすんの?
952774ワット発電中さん:2013/05/05(日) 11:15:24.93 ID:bIVVK7fO
>>950
他のスレでやってください。
953774ワット発電中さん:2013/05/05(日) 11:41:38.03 ID:pAd/FbuE
達成感かどうかは知らないが、趣味でやってる分には自己満足の範囲だわな。
ならば、全部自分で設計して全部自分で組んだぜイェイ。ってほうが満足度は高かろう。
で、そこから、お仕着せで出来るのに何やってんだろう俺?の成分を引くか引かないかは、これまた個人の自由だし。

ところでArduinoってアルドゥイーノって読むんだな。今知った。
954774ワット発電中さん:2013/05/05(日) 12:26:53.74 ID:kic1xGoi
>>953
>ところでArduinoってアルドゥイーノって読むんだな。今知った。
僕もArduinoスレで何回か聞いてみたけど、コレという呼び名はないみたい。
読み方がわからないので、みんな「Arduino」と英文字を使って書き込んでいるんだよ。
アーディーノと言う人もいますし、僕はアルデーノと呼んでいます。
アルドゥイーノと言う人は少ないね。
955774ワット発電中さん:2013/05/05(日) 12:31:28.42 ID:8YwYLeWR
>>948
頭大丈夫?
956774ワット発電中さん:2013/05/05(日) 12:33:54.69 ID:puSBOgYG
人の名前みたいなんでボクは親しみを込めて
アルデと呼んでいます。
957774ワット発電中さん:2013/05/05(日) 12:35:52.66 ID:2r2MO+ld
>>953
FPGAでオリジナルCPU作ろうぜ
Lチカが動くだけで達成感が味わえる
958774ワット発電中さん:2013/05/05(日) 12:39:39.64 ID:x+3c7v7Z
あれでいいの
RDの
959774ワット発電中さん:2013/05/05(日) 13:33:46.04 ID:aFg9SIDP
ゲームウォッチのアプリあるけど、
色とか影の具合とかそれっぽい。
よく出来てるよね。
960774ワット発電中さん:2013/05/05(日) 19:29:56.04 ID:kic1xGoi
達成感の有無は個人の価値観によるからわからないけど、
僕の場合は、
「簡単すぎてつまんない」
「頭使った気になれない」
って感じかな。
961774ワット発電中さん:2013/05/05(日) 20:35:16.65 ID:pAd/FbuE
>>957
それはいつかやってみたいと思っている。
が、まずFPGAを覚えないと…。 というか覚える暇と環境を…とかいって、ずるずる。
962774ワット発電中さん:2013/05/05(日) 20:36:35.64 ID:pAd/FbuE
>>954
ほう…。ネイティブなひと(?)が身近にいないと、もはやわからん、ってレベルなのか…。
963774ワット発電中さん:2013/05/05(日) 21:13:17.72 ID:ZopmNJWL
回路組んで、ソフトも作って、書き込んだら一発で動いてしまった時の味気なさ
964774ワット発電中さん:2013/05/05(日) 21:24:05.58 ID:FrMNFPkz
今度XBee使ってみようかとおもってるんだけど、コンクリートの室内でも電波干渉とか大丈夫なの?
昔おもちゃのラジコンでテストしてみると室内でやると場所によってはエラーがでた。
965774ワット発電中さん:2013/05/05(日) 23:24:22.64 ID:5gwgR2Fn
もともとイタリア語なんで
http://arduino.cc/en/uploads/Main/Arduino_Duemilanove.wav
966774ワット発電中さん:2013/05/05(日) 23:34:58.88 ID:kic1xGoi
イタリア語だから、何?
アレデイーノ、アルデーノでいいと思うけど。
967774ワット発電中さん:2013/05/05(日) 23:40:00.73 ID:5gwgR2Fn
だから聞いて日本語風に真似ればいいだけだろ
なにが何?だ
968774ワット発電中さん:2013/05/05(日) 23:56:05.67 ID:zjUpFfBP
>>964
27MHzや40MHzのアナログコントロールとの比較ですか?
969774ワット発電中さん:2013/05/06(月) 00:21:51.89 ID:Dd663Vj0
>>954完全否定w
俺の周りではアルドゥイーノだったので珍しいのかと思ったけど>>965の発音聞く限りこっちが正しいな
970774ワット発電中さん:2013/05/06(月) 02:01:56.46 ID:xYeSAWd8
>>969
そうそう、アルデーノで十分ですよね。
971774ワット発電中さん:2013/05/06(月) 06:41:44.45 ID:JuH0XEbX
>>968
27MHzだけど一応改造自作デジタルでやってみた結果。場所によってエラーがおきた。


でXBeeはそこんところどうなのかなと質問したんだけど。
972774ワット発電中さん:2013/05/06(月) 08:11:45.46 ID:OrrFR8kG
自作デジタルってのはエラー訂正とか入っているの?
無線はエラーおきること前提で考えるよ。XBee然り。
973774ワット発電中さん:2013/05/06(月) 08:13:00.70 ID:/qTOIfNp
>>971
968ではないが・・・・
理屈の上では、直接波と反射波が干渉するマルチパス障害は起こるだろうと思う。
つまり電波の届かないポイントが出来ると。
XBeeって2.4GHz帯やったっけ?
2.4G帯の機器は2種類使ったことがあるが、アナログ変調方式の映像伝送では送信・受信の位置により状況のムラがかなり大きい。
もうひとつはBlue Tooth方式のワイヤレスマイク、こっちの方ではそういう状況を全く感じない。
ちょっと不思議な気もするが、変調・復調方式の違いが現れているのではないかと思う。
参考になれば良いが、ならなければ無視してクレ。
974774ワット発電中さん:2013/05/06(月) 14:39:34.36 ID:GxsoSHls
>>973
どうもあrがとう。参考になった。
975774ワット発電中さん:2013/05/06(月) 14:49:52.97 ID:5ahlgOnA
アナログの復調結果で判断すると、違い過ぎないか?
GHzは使い物にならんって結論になっちゃうよ
976774ワット発電中さん:2013/05/06(月) 14:52:11.79 ID:GxsoSHls
>>972
変にからまないでね。質問しただけなのに。
977774ワット発電中さん:2013/05/06(月) 15:31:51.33 ID:OrrFR8kG
>>976
糞な奴だな市ね
978774ワット発電中さん:2013/05/06(月) 16:07:15.18 ID:GxsoSHls
>>977
からまないで、って言っただけなのに何に怒ってるの?
979774ワット発電中さん:2013/05/06(月) 16:42:12.19 ID:GxsoSHls
電子・工作スレは初心者見つけてからんでくるやつが多くて迷惑。なんとかしてほしい。
980774ワット発電中さん:2013/05/06(月) 16:46:27.03 ID:5ahlgOnA
実社会で人との接し方をしっかり学ぶのが先かな
981774ワット発電中さん:2013/05/06(月) 16:48:45.77 ID:xYeSAWd8
>>978
エスパーすると

>変にからまないでね。
僕の都合のいい回答しか要りませんから、僕の気に入らない回答はしないでください。

>質問しただけなのに。
僕は何も悪くないもん。

というふうに感じたんじゃない?
982774ワット発電中さん:2013/05/06(月) 19:06:28.43 ID:Ambyoo7a
このスレは入門者・初心者の集うスレって看板が立ってるんだから、
ベテランは少し自重して様子を見ててやろうぜ。
そうしないと、>>1
レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを書けるスレ。
にならんよ。

こいつふざけてんな、って奴もたまにいるけどさ。
983774ワット発電中さん:2013/05/06(月) 19:21:08.94 ID:Dd663Vj0
電子工作の初心者であってもネットの初心者じゃなかろう
自分に都合の悪いレスがあったらスルーしときゃいいのに
984774ワット発電中さん:2013/05/07(火) 01:45:31.92 ID:Tgc2dlO6
>変にからまないでね。
なんかムカツクな。
985774ワット発電中さん:2013/05/07(火) 01:52:27.14 ID:Gj7D9fdB
沸点の低い人が多いいんたーねっつですね
986774ワット発電中さん:2013/05/07(火) 02:09:45.75 ID:27yWRzPq
>>984
その人 ID:GxsoSHls がPICスレで只今発狂中。
日付が変わって ID:dmDChU3d
987774ワット発電中さん:2013/05/07(火) 04:14:43.33 ID:pMBVsqLq
もしかしておとついだったかAVRスレで暴れてた奴なんじゃねーか?
988774ワット発電中さん:2013/05/07(火) 08:05:51.38 ID:0k1dyHWh
次スレのような何か

 電気工作入門者・初心者の集うスレ 50
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1367881346/
989774ワット発電中さん:2013/05/07(火) 11:02:20.60 ID:1kiVqvj4
おすすめのプリント基板のパターンを描くソフトある?
PCBEを使い始めたものの、回転するにしても移動するにしてもいちいち分かりにくい。
シンプルなことをやるだけでも、どうしても手数が多くなってしまって。
EAGLEとかも使ってみたものの、そんなに複雑な基盤なんて作る能力はないものだから、
回路図からパターンを起こすような昨日は不要なんだよね。
PCBEのようにシンプルな機能しか持っていなくて、使いやすいソフトってないでしょうか?
990774ワット発電中さん:2013/05/07(火) 14:53:21.95 ID:wtvW8qYc
991774ワット発電中さん:2013/05/07(火) 18:35:30.26 ID:XqFb6vtk
分子ビームでパターン描くのか
992774ワット発電中さん:2013/05/08(水) 12:21:22.76 ID:D4wTsvaX
俺もMBE使ってる。シンプルで使いやすいと思う。
993774ワット発電中さん:2013/05/09(木) 10:49:05.13 ID:PZCafSce
えっ? もう993
994774ワット発電中さん:2013/05/09(木) 23:34:51.72 ID:j7BMAVbJ
いや、994だよ
995774ワット発電中さん:2013/05/09(木) 23:36:09.26 ID:Mv+rRyj9
甘い995さ
996774ワット発電中さん:2013/05/10(金) 02:09:09.64 ID:LPEJIqvE
誰か立ててくれ!
俺はスレ建て方知らないよ!!
ああ、こんなことなら早めに建て方質問しておくんだった
997774ワット発電中さん:2013/05/10(金) 03:18:03.37 ID:kM6SwqLU
>>996
電気工作入門者・初心者の集うスレ 50
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1367881346/l50
998774ワット発電中さん:2013/05/10(金) 03:19:11.55 ID:pJsawR8q
もう勃ってるよ
999774ワット発電中さん:2013/05/10(金) 03:34:42.07 ID:pJsawR8q
 9  9  9
1000774ワット発電中さん:2013/05/10(金) 03:40:19.26 ID:kM6SwqLU
1000 flying get !!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。