【自作】 オリジナルプリント基板製作スレ 10層目
>>951 同じ質問してる人いたんだな。
スレ内検索しなくてすまんかった。
>>953 ポリゴンを自分で逃がせばいいのではないでしょうか?
単純に四角く□でポリゴンベタを書くのではなくて、同一ネットで、『』を重ねるみたいな感じにして、
開いたところに文字を書くだけ。いつもそうやっています。
普通のガーバー出しなら鏡文字を書く必要はないし、
自分で露光するなりして作成するなら、フィルムと膜面の隙間ができるので、
>>947さんのいうように、反転印刷して、最終的に鏡出力にしたほうが良いと思います。
薄いフィルムでも膜面が光源側だと露光により出来上がりが不安定になります。
今回の元質問者は、それらの情報をあげず、エスパーに頼っている時点で、ちょっと。
CDのラベルプリントしていて思ったんだけど
CDの厚みって1.2mmで、プリント基板に近い感じがする
どうにかして生基板に、感光液だけを印刷出来ないだろうか
普通は感光液を全体に塗って、感光させたくない部分を黒でマスクするけど
インクジェットなら感光液を印刷できそうな気がする
それが可能であれば、感光液だけ印刷して感光させて
エッチングすれば、出来そうな気が
問題は、銅を感光液がはじくかどうかか
なんか色々間違ってる気がするが、あえて突っ込まない
感光液じゃなくていいじゃんと言いたいのね
感光液をジェットするぐらいなら、普通にレジストできる液をジェットすればいいのでは?
フォトレジストしないのなら紫外線硬化にこだわる理由がない
つまりレジストペンの中身をインクカートリッジに詰めてやればいいわけだ
速乾性があるからヘッドやその到達経路で固まってプリンターがダメになるだろう
そもそも熱の気体膨張で飛ばす事ができるかどうかも知らないし、知った事でもない。
>>956 説明を1個省いてた
感光は、普通の写真現像じゃなくて
歯科レジストみたいに紫外線で硬化する樹脂を
インクジェットで塗布して、紫外線あてて硬貨させる感じ
その状態で酸でエッチングして、そのあとの樹脂をリムバーで取り除く
インクジェットだとベタ塗りじゃなくマイクロドットになるから
銅箔を亜酸化銅に換えちゃうレーザープリンタとかあったらいいなぁ
染み込まないんだからドットは大きくなってベタ塗り同様になるでしょ
いっそのこと、エッチング液をインクジェットすればいいんじゃね?
あれ・・・段々とノズル径が拡大してきますた(・∀・)!
なんでエッチングにこだわるんだよ。銅を印刷すればいいじゃん
ということに気づいてNC切削になるというわけか
しかしやはり、紫外線硬化は捨てがたい。
最終的に手貼りアートワークに戻る件
>>969 やはりエッチング液でインクが流れたのか、その後は動画のうpなしw
水性インクじゃベークしたら消えたから、2回めはオリジナルのインク使って成功したよって書いてあるじゃん
>>969 その動画見てて思ったけど
今はやりの3Dプリンタを応用できないかね?
紫外線を当てると硬化する樹脂を3Dプリンタで吹き付けて
蛍光灯か太陽に晒せば強力なマスキングが形成されるみたいな感じでさ。
>>969 気が狂いそうなバックミュージックと、
カメラを動かす度に揺れる酔いそうな画面が気持ち悪くて最後まで見れない。
茶噴いた
あんまり名指しでエスパーさん呼びつけるのはどうかとおもう
>>974 そういうこともあるよ。RAW-BMP画像吐き出してから手動でずらすしか。
いろんな意味でどうしてこうなった・・・
>>828あたりも草葉の陰で泣いてると思われ。
ネタでつか?
980 :
774ワット発電中さん:2013/05/13(月) 11:11:37.85 ID:WGimcaGu
どっちがズレてるんだろうね。ネットの方だと思うけど
とりあえずF6でグリッド表示してもう1回うp
981 :
774ワット発電中さん:2013/05/13(月) 13:18:25.25 ID:16sUPHT6
>>972 絶縁体の板に銀イオンをふんだんにふくむインクでパターンを印刷し
かわいたら導体の接着剤でパーツを表面実装していくとかどうだろ
紫外線硬化を使ってない時点で論外却下。
サンハヤトのフレキシブルテープ(絶版品)を生基板に貼ってエッチングすればいい
俺はまだ5種類の太さのテープを持ってる
なるほどフレキシブルテープを自動で張ったりカットするマシンを作ればいいわけだ。
カッティングシートを基板に貼り付けて、シートだけをカットするという手もあるな。
ローランドのカッティングマシンを買うしかないな。
そんな返しが来るとは思わんかったw
>>985 ローランドのもグラフテックのも持ってるけど。細かいパターンは無理。
あとカットしてから張り付けるんだよ。
張り付けてからカットしたら、一瞬で刃が死ぬ。
変なやすいシートだとDIPでも厳しい。精度が出る刃やシートでも細かすぎると変なところが剥がれてたり現実的じゃないよ。
ある意味、コピー機のトナー転写の方が楽なレベル。
オリジナルマインドでよくね?
990 :
774ワット発電中さん:2013/05/14(火) 00:48:58.63 ID:jqpVNHFz
press-n-peel ってどうなんだろ
FusionPCB、サイトが変更されたのはいいんだけど、注文中の商品の
trackingが出来ない・・・
>>990 簡単でいいよ。小さな面積ならかなりキレイに出来る。
あんまり強く押し付けるとパターン伸びたりつぶれたりするんで、
手アイロンだと力加減にちょっとコツがいるが、
自作のトナー転写よりはキレイに出来る感じだ
>>992 かなり熟練と経験がいるようですね。
情報サンクス
作成したプリント基板のハンダ面の保護ってなにやってる?
アルコールで半田のフラックスを洗った後、そのへんにあったアクリルスプレーの透明を噴きかけたんだけど、
それでも塗料の下で回路部分が徐々に酸化して変色していってる。
高価な専用品とかあるようだけど、安価でできる対策でおすすめない?
発熱体やボリュームが無い時は、シリコンスプレーとかでお手軽に。
シリコンスプレーってあの潤滑効果目的に使うやつだよね?
簡単に剥がれてパターン露出しちゃわない?
空気や水分から隔離できれば完璧だと思ってたんだけど、使用したスプレーと銅膜の相性が悪いのかもしれん。
>>994 一番いいのは、基板作成時に緑や青のソルダーレジスト処理じゃないかな。
もし、ソルダーレジスト処理をしないで液体フラックスを塗布するだけなら、
はんだ付け後に洗浄をしないことかな。活性化RAタイプを使用しなければ、
無洗浄でそのまま放置が銅箔の保護になる。
埋め
埋め
1000 :
774ワット発電中さん:2013/05/14(火) 12:00:20.94 ID:C1GNlToI
1000番ゲットオォォォォ!! みたいなー
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。