【ガイガー】放射線計測器の自作 10CPM【PDシンチ】
_,,, _/::o・ァ ∈ミ;;∧,ノ∧ ,,,,, ,,,,, ( ´・ω・) ,,,,(o・e・),(。・e・),, 新スレです /ヽ○==(。・e・)(。・e・)(o・e・) 仲良くつかってね。 / ||_彡,,, ノ彡,,, ノ彡,,, ノ し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_)) ガラガラ
3 :
774ワット発電中さん :2011/09/28(水) 00:11:38.84 ID:tnckjpt6
>>1 乙乙
化学スレや電源スレにならないのを祈る。
5 :
774ワット発電中さん :2011/09/28(水) 00:50:33.31 ID:tnckjpt6
ぼちぼち奪い合い状態は脱したと思うので、 GM管のお買い得情報とか各社性能比較とかの話が欲しい。 マイカ窓タイプで今手に入るのって、高価なLND712くらいしか無いの?
【電気機器】放射線測定器、基幹部品ガイガーミュラー管を自社生産
三和製作所 [11/09/23]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316744223/ 自治体や個人を中心に初年度1万台の販売を目指す。
補修用にガイガーミュラー管を1本3000〜4000円で販売する計画
ガイガーミュラー管は放射線への感度が高いものの、国内で生産している企業がないため、
ロシアなどで生産した中古品を使っているのが実情
高エネルギー加速器研究機構(茨城県つくば市)の指導を得て、実用化にめどをつけた
JAXAの2万円検出器は計画が遅れている >現時のところ、出荷予定は9月末〜10月中旬での初回出荷を計画しております
>>8 嘘は書いてないだろうけど、Sc137由来のγ線で比較しているところがポイント。
実際にはβ線もバンバン出ている。
アロカのシンチは、β線に感度が無いので実際の線量当量より低い値が出る。
つまり、汚染の程度を軽く見せようとしている、としか思えないんだけど。
>>11 スカンジウムかよw
「実際の線量当量」が何を指すのか知らないが、ふつう線量計の示す値は1cm線量当量じゃないの?
β線に感度があるほうがおかしいだろ。
きっと12はベータ線には被爆しないらしいw
ベータ線源が大量に存在していない前提だったからガンマ線を 計測していただけなのであって、いまとなってはガンマ線だけ 計測しても意味ないだろと思ってる人に対して、いまだに過去の 感覚でどうのこうのいわれてもというのが最近よく見るパターン
15 :
774ワット発電中さん :2011/09/28(水) 20:14:11.79 ID:KJOCDNs4
>>11 去年製と今の物 1,4掛けてくださいw 酷い國だ!
ホリバは2倍w ヨウ化ナトリウム+タリウム 発売禁止だ。シンチ用です。
餓鬼が送検? 三重水 0,001t 昔、間違えて飲んだけれど
何も無いw 光るのは、蛍光体です。ちなみに一番弱いβー線
太陽が元気なので、ちと注意かな?
でもアロカは、171はアダプターが、付いている筈だが?アルミ製です。
16 :
774ワット発電中さん :2011/09/28(水) 20:20:14.16 ID:KJOCDNs4
パシフィコ横浜でやってる技術展に浜ホトが出展してた。 御用カウンター用のOEM向けにγ線検出器を大増産中だって。 一方で、GM管の生産ライン復活やα、β検出器の開発には えっらい消極的だった。 今回のγ線用も秋葉原や個人向けに卸す気は無いみたい。 α検出器の潜在需要凄いよと言ったけど暖簾に腕押しだった。 需要側と供給側の意識の温度差を感じた。
>>17 つーか企業の側が市場の先行きを的確に見ている、って事だろうね。
19 :
774ワット発電中さん :2011/09/28(水) 23:43:28.47 ID:FC1OzqfO
事故収束は年単位だし、一定の需要は残り続けるんじゃないかね? プロ市民やバカ主婦の不安を煽る商法を続ければ息は長いんじゃないか? 真空管やニキシー管、GM管など民生用で作れば今は結構儲かりそうだから、 大田区の町工場とかで作るところでないかな?
20 :
774ワット発電中さん :2011/09/29(木) 00:29:24.45 ID:Qx2M3GAI
>>19 三和製作所の試作を、この間テレビでやっていたが、完全に町工場の試作風景
だった。その気になれば、大田区とか大阪の衛星作ったとことか、町工場でも作
れそうな気がするけどねぇ。たくさん参入して、あっという間に値崩れしそうなの
で、ここの板の住人としては、やってくれるとうれしいけど。
ドキュメンタリ見たけどオリジナルのガイガー管を使ったのは欲しくないな。
大田区の町工場はメディアで取り上げることが多い金属加工経営が多くて 部品を組み合わせる電子・電気・電機・ガラス加工は少ないようなイメージ
ポリエチレンナフタレートには何をドープしたらシンチになるんだっけ?
酸素だったような
カリウム40のガンマ線放出割合は10.7%なので カリウム40のガンマ線だけ計測した場合 放射能は0.107で割った値になる
27 :
774ワット発電中さん :2011/09/29(木) 22:24:10.62 ID:1LeeaTRp
>>27 え
そんな素直な並列でいいの?
浜ホトの6117で色々試されてた時に
あれこれ紛糾してたのに
>>27 LMC662の抵抗66MΩびっくり
ノイズ対策と湿度の影響が・・・
>>29 抵抗値が高いってことか?
エレクトロメータなんかだと帰還抵抗が100GΩとか1TΩだぞw
31 :
774ワット発電中さん :2011/09/30(金) 05:44:02.57 ID:fy5/YbCn
>>27 電気的に8並列にしたら、
物理的に8並列にするため、
一直線に並べるのだろうな。
32 :
774ワット発電中さん :2011/09/30(金) 06:06:01.25 ID:bKARYzB6
>>30 それなりに対策すれば問題ないが素人が起こした基板では信頼性が今市
> 素人 はいはいww
35 :
32 :2011/09/30(金) 22:37:53.25 ID:bKARYzB6
>>30 オペアンプの1番端子と2番端子に100GΩとか1TΩの抵抗を繋げられるデバイスってどんなのがありますか?
36 :
774ワット発電中さん :2011/09/30(金) 23:13:30.01 ID:KAbyZgEe
>>35 オペアンプの、逆さ付けだな。エポキシ基板に逆さにのり付けして
空中配線。どうせ、アルミ箔で覆うんだからw 50MΩで十分です。
基板を起こす手間より、周り中Gだからね!正し大量には向きませんw
最後は、エポキシ詰めです。
>エポキシ詰め それで絶縁が十分に確保できるものならいいんだが、難しいんジャマイカ? リークで使い物にならない悪寒だ
>周り中Gだからね! ゴキ?
39 :
32 :2011/09/30(金) 23:59:22.50 ID:bKARYzB6
>>36 私も逆さ付けやりますよ。
ヒュミシールの方が良いと思います。
犬のオシッコだろ
>>27 あまりに設計が素人くさい印象。
前段の位相補償と思われる1pFの帰還容量も意味不明だが、後段アンプの
出力デカップリングの470pFも小さ杉な気がする。
高倍率のアンプを構成しているのに、安定化もせず006P電池をそのまま
電源に使っている所なんかも、何も考えていない気がする。
コスト度外視ならいくらでも言えるなww
このスレで色々聞いてたけど電子回路については℃素人みたいだったからな。 基板のパターンも含めて設計と言える代物では無い。 まあ、喜んで買う奴も居るみたいだし中華以下レベルのオモチャなんてどうでもいいが>フリスク
>>42 いくらコスト重視とはいえ、原価200円でいい加減な物売るよりもう少しまともな回路にしたら?
まあ、設計能力が無いだけにしか見えないが。
こちらを見てると回路なりアイディアなりを開陳すると華麗にコキおろすばかりの人がいるよねえ 具体的にここがまずいとか指摘するならまだしもただただ偉そうに下種な駄目だしばかりされてもねえ ちっとは達人らしく自作測定器の決定版でも提示してもらいたいもんです能力とやらがあるんなら 役にたつでしょうに
>>45 ああ、彼は何一つ設計できないから仕方ないんだよ。
会社でもお荷物扱い。
ケチ付けて楽しむのが唯一の楽しみだから仕方ない。
乞食の青くさい主張乙。技術も知識もタダでは手に入らない。
>>27 の回路はデバイスと受動素子の定数を変えただけで、基本的に浜フォトの
劣化コピーに過ぎないし、新規性やアイデアと呼べるようなものはない。
おまけに、この種の回路は、同じ部品や定数であっても、基板設計や実装に
よって性能が大きく左右される。ただし、設計や実装に定石がないわけでは
ない。
>>45 何処のスレでも同じだが、2chで設計してもらって金儲けしようとしたってうまくいく筈が無い。
人のせいにする前にまずは自分の実力をUPするべし。その辺の姿勢がダメダメだから
>>45 みたいなレスが出来るんだな。
具体的に回路も基板も駄目とアドバイスされてるのだから改善するか見てみぬ振りして売り続けるかは中の人のモラルによる。
>>46 残念ながら俺は自宅警備員だw
会社なんて所に行く必要は無いねwww
悔しさが滲み出てますね。 俺が先に商品化して一儲けするはずだっとのに!
>>41 これ、カットオフ周波数が1/(2*pi*66E6*1E-12)=2.4E3[Hz]のローパスフィルタを通した後に、
1/(2*pi*12.2E3*470E-12)=27E3[Hz]のハイパスフィルタを通してるってこと?
めちゃくちゃだな。
行動力がある奴は尊敬するけどな。 すべてが新規でなくても、新しい部分はあるはず。 むやみにオリジナリティーを主張すると嫌がられるでしょうが。
>>49 >だっとのに!
って何w
よっぽど慌ててるか、悔しかったか。それとも日本人じゃ無いとかw
日本人なら販売する物ならそれなりに設計するもんな。自慰で作ったオモチャ売っちゃいかんよw
そんなに印象はわるくないけどなあ。 ガイガーって名称は違うと思うw
知識があるのと無いのでは印象が変わるよね。 それに、知識が無いと問題が起きてからしか理解できない。もしくは問題が起きても理解できない。
55 :
774ワット発電中さん :2011/10/01(土) 13:21:25.97 ID:WC0eKh7u
議論にも、実態にも、生産性がなさすぎる。
>>45 出る杭は打たれるのが宿命だから
匿名掲示板なんてあてにしても足引っ張られるだけだよ
>>45 社会出てもそんな奴ばっかりで、
営業畑の人間はそういう人間が大好きで信用して
主任とかにしてしまい、実力のある奴が嫌になって辞めてしまう。
論理的に褒めても素人には判らないが、
反論出来ないように貶す事で貶した奴が正しく見えるというw
取引先の人間は有能な人間を引き抜いたり出来るから良いんだけどねw
朝鮮人気質の「無闇に」貶すゴミ屑と、回路図UPする度量のある人間比べたら
どちらが有益か考えなくとも判るだろw
他人の作品にケチ付けてるやつはよりいいものを作って見せない限り みっともないだけだと思うけどな
あわよくば一儲けと考えている奴らばかりだからリスク考えて公開しないよん。
>>55 所詮2CH
ま、素人がだめだめ玩具に散財しなくて良くなる分、正しくダメだし擦る奴には感謝。
電源の時もそうだったけど、あまりにもお粗末な回路を公開したり販売したりして被害を受けてる人は多いと思う。
しかも被害を受けてるのに理解できずに物が悪いって思い込んじゃうんだよなー>素人
そもそも回路図は無断でUPされたんじゃないの?
回路図はキットを買っても入っていなくて、有償版のiPhoneアプリをダウン
ロード(購入)しないと入ってないって、
>>27 の下のリンクに書いてある
ようだが?
それとも、ジサクジエンの宣伝書き込みだったというオチか?
>>61 そうそう。一応「protected by copyright」なんて書いてあるなw
2CHで散々質問しておきながら、しかも浜松の劣化コピーなのにどういうつもりなんだろうなwww
63 :
774ワット発電中さん :2011/10/01(土) 14:00:18.10 ID:FYvg4a7J
本音と建前。 ほんとに提案を求めてるならHPの見れる所に置くだろ。 なにか問題があった時の逃げの為に書いてあるだけだよ。
65 :
774ワット発電中さん :2011/10/01(土) 14:17:22.56 ID:FYvg4a7J
これって、日本製なの? あちらの物が日本に入ってきたのではないの?
>>57 朝鮮人というより、日本人の悪い所が凝縮してる感じがするな。
出る杭は打つ、責任は取らない、という所が。
爺さんに多いな。
朝鮮人なら考え無しに設計ミス部分も丸ごとコピー、そのうえ起源を主張するだろw
叩かれてるのはは出る杭じゃなくて、まともに設計出来ない素人のオナニー商品だけどなw
それを出る杭というんだろw まあまともな回路を設計できたとしても回路図CAD使えないだろうからUp出来ないんだろうな。 無理をせず手書きをデジカメでいいんだけど、プライドが邪魔をするんだろうなw
チョンが日本人は云々とか言った所でwww
>>65 設計は日本人(多分アマチュア)
製造は多分中国とかのプリント基板屋さん
古き良き漫画の世界だとこんなとき
スーパーエンジニアがささっと設計図を手直ししてくれるんだがw
秋月のキットの完成品だと思えば良いんじゃないのw
>>70 公開プロジェクトで開発してるんだからプロでは無いだろうね。
今はアマチュアでも基板製作を依頼できて楽になったよね。
トレーシングペーパーにインレタ貼ってレジストしてエッチングしてた25年前が懐かしいw
うちの会社でも昔は基板製造してたが、いまはそこはマンションが建ってる。
73 :
774ワット発電中さん :2011/10/01(土) 15:37:38.49 ID:aZol4Blp
>>63 回路図や取扱説明書は単なる工業製品なので著作権はありませんよ。
著作権法第二条一
著作物 思想又は感情を創作的に表現したものであつて、
文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。
ただし、集積回路の内部回路については、
半導体集積回路の回路配置に関する法律がある。
回路図ではなく、配置図(パターン)の模倣を禁止する法律である。
著作権は作品を作れば自動的に発生するが、回路配置利用権は
設定登録しなければ保護されない。
申請は簡単。
1. 設定登録申請書
2. 説明書・・・・・・・・申請者が創作者等であることの説明書
3. 図面等・・・・・・・・20倍以上
4. 半導体集積回路・・・・4個
6. 登録手数料納付書・・・74,900円
7. 登録免許税・・・・・・18,000円
74 :
774ワット発電中さん :2011/10/01(土) 16:52:24.64 ID:X/L/Aj1G
>>65 完成度の低さから見て、あちらの人が日本で設計したのかもしれない。
75 :
774ワット発電中さん :2011/10/01(土) 17:22:10.89 ID:FYvg4a7J
今から、報道発ドキュメンタリ宣言を見ます。
>>41 勉強が足りないと思う。
初段の帰還に入っている容量は位相補償でなく、いわゆるCSAというやつ。
"Current Sensitive Amplifier" の略だったと思うけど基本動作は積分器、
入力の微少パルスがここの小さな容量で電圧となって取り出されるわけ。
並列の高抵抗はリセットのためのもので次のパルスまでゆっくり動作する。
470pFの微分器も必須のもの、これは初段の積分器で積分された波形を
本来の波形に戻すために微分している。
初段にバイポーラがいいとほざいてる人がいるけど初段は高インピが必須、
初段積分器の時定数と後段の微分器の時定数をきちんと合わせないとだめ。
>>77 仮にそうだとしても時定数がおかしいだろ。
>>78 いや、そんなに外れた値ではないと思うが?あんたCSAを設計したことある?
>>79 ないよ。そんな言葉聞いたこともないし。
この時定数の意味を説明してくれる?
>>80 あ、"charge sensiteive amplifier"って呼ぶ方が多いかも、訂正する。
ググって調べてみてくれ、この手の微少信号センサの初段アンプでは基本。
>>80 日本語では「電荷有感型増幅器」と呼んでるようだけど、いい資料ないな。
英語で良ければ教科書的な資料は見つかるんだが。
>>81 チャージアンプの初段のCはセンサのキャパシタンスで発振しないための位相補償なのに。
おれも
>>41 に同意。
この回路なら1pは小さすぎる。
一番理想的な条件でダイオードの接合容量の総和と同じ値にすべき。
>>83 それじゃいわゆる℃素人だろ
電圧型で位相補償と考えてしまうと接合容量が問題になるのだが
電荷型で設計すると接合容量の影響を減らせるというメリットがあるんだが
測りたいものは放射線による「波形」じゃなくて「電荷量」ということだ
1pは小さいね。意味がなさそう。外したら発振しちゃうのかな。 引き回しと基板材質から調整して一番小さいので妥協した値なのだろうか。 基板ロット変わったときにちょっとした材質の変化でまともじゃなくなる可能性はないかな。
>>84 だから電荷で測るならもっと大きくないとだめだろ。
>>87 大きくすると初段の増幅度が低くなる
リーク電流が小さければ減らせるだけ減らして初段でゲインを稼ぐ
1pF位まで減らしてるのはよく見掛ける
89 :
774ワット発電中さん :2011/10/01(土) 19:19:49.04 ID:6ZA5ZLjW
私たちは、人権擁護法案に反対します。
http://nishimura-voice.up.seesaa.net/image/BFCDB8A2CDCAB8EECBA1B0C6B0D5B8ABB9ADB9F0will_2.jpg これは偽装薬品です。一見、「人権」を「擁護」する「法案」ですが、この法律は日本人の人権と言論・表現の
自由を抑圧する法律です。定義が曖昧な「人権」をタテに、三権分立から独立した三条委員会の「人権委
員会」が、人権侵害と判断する行為を処罰、勧告するものです。そのために、全国に張り巡らされた「人権
擁護委員」2万人が、ゲシュタポのように人々の言動を監視し、人権侵害だという訴えがあると、捜査令状
なしに立ち入り、証拠を押収します。
国民の自由な意見が発信されるインターネットも、壊滅的な打撃を受ける可能性が大きいのです。あなたの
パソコンが、ある日、突然押収されてしまうかもしれません。
●政治や社会問題や宗教への何気ない疑問も
●外国人参政権への反対意見も
●拉致問題への発言、行動も
●外国人犯罪への意見も
●防衛問題への意見も
●コミックマーケットに出す同人誌も
●入学式、卒業式の国旗掲揚と国歌斉唱も
人権侵害だと訴えられる可能性が大きく、日本人の自由な言論・表現が抑圧、弾圧されようとしています。民主党は平成20年通常国会にこの法案を提出する予定です。
チョンが何しても許される世の中になり、日本人がチョンに気を使いながら生きていかなくては
ならない世の中にならないように、日本人を守りましょう!
>>88 > 1pF位まで減らしてるのはよく見掛ける
だからそれはセンサの容量を減らせる時。
>>90 やっぱCSAの設計方法を教科書で勉強した方がいいな、
センサ容量が100pF程度のやつで1pF程度のCSAを使ってるよ。
>>91 > センサ容量が100pF程度のやつで1pF程度のCSAを使ってるよ。
あー。言葉足りんかった。
「それはセンサのインピ―ダンス次第」
これでいいか?
帰還抵抗と帰還キャパシタ、
センサの内部抵抗と容量。
帰還抵抗と内部抵抗が同程度なら容量は同じ。
チャージアンプは周波数特性がフラットな所でなく、積分特性になってるところで使うアンプってだけなので
発振しないようにする条件は通常のアンプと同じ。
発振したら使えないのも同じだよ。
> やっぱCSAの設計方法を教科書で勉強した方がいいな、
本嫁、じゃスレの意味ないだろ。
自分が正しいというなら説明希望だよ
そもそも、1pFオーダーになると、パターン間の浮遊容量が無視できなくなる。
ttp://www.purple.dti.ne.jp/masuki-sys/page053.html 確かどこかで基板の写真を見たと思うけど、実装は無頓着で、初段OPアンプ
の入力までのパターンも長いし、8個パラってある面実装フォトダイオードの
裏側とかも、GNDベタじゃなかったっけ?
>>86 フリスクキットと実装を比べてみては?
>>77 後段AMPの出力に入っているCの主な目的は単電源動作のOPアンプなので、
無信号時のDC成分=ゼロ点電圧(9VをR1,R2で分圧して作られた中間電圧)を
カットするため。
厳密にはLPF(積分)だけど、負荷抵抗が大きいとはいえ、470pFは小さい。
あと電圧利得40dBの後段AMPだけど、1M/10kという定数選択もどうかと。
>>94 失礼。ながら書き込みしてたので間違えた。
>>92 CSAの場合はセンサーのインピの影響は少ない。1pFが積分容量になってて
高速パルスに対する入力インピが低いからセンサの信号電圧は小さくなり
1pFのアンプ出力側の端子にセンサの電荷量相当分の電圧が現れる。
もしセンサを高インピで検出したとき100pFで1μVだったとすると、CSAをつなぐと
入力の1μVはゼロに近くなって1pFの積分器の出力に100μVが出る仕組み。
>>93 470pFは初段で積分された波形を微分して波形整形するためのものだと思う。
>>95 オールスター感謝祭でリモコン片手に書いてないか?
出力を10kと2.2kで1/5.5にするならゲインを下げた方が良くないか? iPhoneの入力がどうなってるのか知らないが。
>>98 容量負荷だと発振するから10kくらい入れられるならその方が安定する
並列の2.2kはiPhoneを外部マイクに切り替えるために必要なもの
DCを流さないと内蔵マイクから切り替わらない
ということで設計はそんなにおかしくないと思うが
100 :
774ワット発電中さん :2011/10/01(土) 23:24:11.16 ID:dSx5A0py
101 :
774ワット発電中さん :2011/10/02(日) 00:11:09.87 ID:YOxSSVQk
102 :
774ワット発電中さん :2011/10/02(日) 00:23:24.90 ID:HQY7s0X9
103 :
774ワット発電中さん :2011/10/02(日) 00:29:42.66 ID:HQY7s0X9
書き忘れた。
>>100 のPPTは、バイポーラとFETの特徴についても、言及。
なんか難しげなことを言ってるけど要するにチャージアンプでしょ。
CSAっていうのは素粒子物理学方面の方言?
で、
>>77 はその分野の院生か?
正直チャージアンプについてはよくわからないんで保留にしておくけど、
カップリングの470pFはやっぱりおかしいだろ。
fc=27kHzのHPFを通した信号をオーディオ入力に与えてるんだから。
105 :
774ワット発電中さん :2011/10/02(日) 02:26:47.64 ID:MpVP9nRW
秋月の店頭にあるフォトダイオード使った回路ってどうなん?
>>104 ℃素人に理屈が理解できる訳無いだろ。
>>77 みたいに℃素人の癖に知ったかぶりする奴が多いからスレが荒れるんだなw
℃素人って、猫の額しか無い知識を元に妄想した結果をドヤ顔で開陳するから
哀れで面白いwww
既視感のする文体だと思ったら、電卓スレを荒らしていた方でしたかw 高卒連呼からド素人連呼に変わってもスタイルは変わらんのな。
>>108 電卓スレって何処にあるんだw
URL張れ。
Open Geiger Project の回路図を見たんですが、GM管に加える高電圧の昇圧回路が トランスではなく、ダイオードとコンデンサで構成されています。小型化できるのでいいと思うのですが、 なんかデメリットはあるのでしょうか。デバイスの劣化とか入手性とか・・・。
>>110 コッククロフト回路ってやつな
作ってみるとわかるけど部品数が多いので意外と広い面積が必要になる
>>111 ありがとうございます。
高さ方向が低くなるので、良いなぁと思っています。
一度、回路を組んで実験してみたいと思います。
>>110 回路に寄るけど、ダイオードとコンデンサ部分は安価な部品で済ませられるし問題は少ないが
コイルの部分は定格無視の℃素人設計が多いので、長時間動かすと壊れる事がある。
>>114 了解です。定格に注意して部品選定したいと思います。
>>115 回路見てみたけど(違う回路か?)コッククロフトでは無いかも。
もしコッククロフトでは無いなら定格オーバーほぼ確定なので、多分壊れる。
>>106 動きません
他の回路を参考にした方が良いと思います
>>117 Eeagleの方は見てないけどコッククロフトだし回路的には問題無さそう。
基板設計がまずいので自分で設計したほうが良いな。
初心者が作って簡単で再現性があってそれなりの性能の回路例ってお勧めある? フォトダイオードとか入手しやすい部品で。
そんな虫のよいものは、それなりの性能って時点で無い
楽天で9800円が出たので、GM管式は自作のメリットなす。 これからは、核種判別の世界へ。
>>122 値崩れすごいね。
9800円の製品は1mSv/h〜99mSv/hですよ。
どこで使うの?
124 :
774ワット発電中さん :2011/10/03(月) 20:31:18.51 ID:pBJ/HdhD
>120 初心者が作るとどんな物でも不安定になる。数ヶ月は動くかも試練が たとえばちょっと前に話題になったフリスクとか、もともと感度が1/10〜1/100と 低い上に安定度の悪そうな回路&実装。作った時はそれなり(低感度)に動くから騙されやすい。
>125 KTYをいじるな。
127 :
774ワット発電中さん :2011/10/03(月) 21:49:44.56 ID:pBJ/HdhD
>125 1μSvの時、まともなシンチ並みの数千CPMは無理でも数百CPMは欲しい所 そうでないと普通に生活できるコンマ数マイクロSvでは測定を始めてから 数十分経たないとまともな数値が表示されない。 持ち運んで色々な所を計りたいのにそんなに時間が掛かるのは無意味。 だいたい、フリスクのカウント部分がそんなに長時間使えないなら マイコンでつくった方が良いのでは? 作成側は安く作れて儲かるからホクホクだろうけど、使う側からしたら結局不便だと思うぞw
そもそもフォトダイオードを使った電荷による検出でCPMって概念はあり うるの? 放射線の量と電荷量(≒電流=増幅出力電圧)が比例するように思うので、閾値 レベルを超えるパルスを数えるというより、A/D変換なり、アナログコンパ レータを使って、出力電圧の電圧をサンプリング&積分すべきでは?
壊れたら直せばいいんだよ。自作だし。
>>128 > 放射線の量と電荷量(≒電流=増幅出力電圧)が比例するように思うので、閾値
> レベルを超えるパルスを数えるというより、A/D変換なり、アナログコンパ
> レータを使って、出力電圧の電圧をサンプリング&積分すべきでは?
均してってこと?
それ相当線量高いか、PDを冷やさないと無理。
秋月の回路はこのスレの賢兄諸子の評価はどうなの?
>>128 放射線がPINフォトダイオードのI層に入ると電荷になるけどI層は超薄くて
全エネルギーを使い切らずに突き抜けて行ってしまうので比例しません、
それにフォトダイオードの積分だと不安定な暗電流の要素も入ってしまう。
そういう測定なら乾燥剤を詰めた空気で電離箱式サーベイメータを作れば?
そんなに精度とかどうでもいいから作りやすいの教えてよ。 PINダイオードの奴でシールドとかめんどくさい試行錯誤しなくても発振しないやつ
135 :
774ワット発電中さん :2011/10/04(火) 12:42:23.67 ID:O7zaTjg8
人のふんどしで相撲をとる 《意味》 自分のものは使わずに、他人のものを使うこと
137 :
774ワット発電中さん :2011/10/04(火) 13:19:58.22 ID:Y7n+AV9h
138 :
774ワット発電中さん :2011/10/04(火) 13:23:10.73 ID:O7zaTjg8
見方によってか?
ごめん、スレ止めてしまった。
>>133 > フォトダイオードの積分だと不安定な暗電流の要素も入ってしまう。
別にバカ正直にA/D変換値を加算するのではなく、テスタでゼロ調整するみたく
暗電流の平均値をEEPROMか何かに記憶しておいて差し引けば桶。
それと、無限に積分するのではなく、単位時間あたりの積分値の移動平均を
取るトコで、閾値以下の値を捕らえられるのではないかと。
単純に、単位時間あたりのデジタルI/Oの閾値レベルを超えたパルスの数を
計ってCPM表示するより微小レベル放射能の測定が可能なのでは?
>>140 >
>>133 > > フォトダイオードの積分だと不安定な暗電流の要素も入ってしまう。
>
> 別にバカ正直にA/D変換値を加算するのではなく、テスタでゼロ調整するみたく
> 暗電流の平均値をEEPROMか何かに記憶しておいて差し引けば桶。
温度でえらくかわるがそれはどうするの?
> それと、無限に積分するのではなく、単位時間あたりの積分値の移動平均を
> 取るトコで、閾値以下の値を捕らえられるのではないかと。
そういう小手先ではノイズに埋もれた情報を引き出すことはできないよ。
埋もれたらもう見つからない。
> 単純に、単位時間あたりのデジタルI/Oの閾値レベルを超えたパルスの数を
> 計ってCPM表示するより微小レベル放射能の測定が可能なのでは?
いいや。
光子一つのエネルギーが低くて個数の多い場合、つまり可視光の照度計などには使えるだろうが、
光子一つのエネルギーが高くて頻度のすくない電離放射線の測定は
1個1個を正確に測る方があってる。
線量が下がれば下がるほどパルスの頻度が下がるわけだから、均して測定するのはどんどん難しくなる。
>>141 > 温度でえらくかわるがそれはどうするの?
高い逆バイアス電圧を掛けて空乏層を拡げ、絶縁抵抗を上げる(暗電流を
下げる)なり、センサで周囲温度を計って温度補正すればええだけでは?
ところで光子(フォトン)ってナニ? タキオン粒子の親戚?
フォトダイオードで計ろうとしている放射線って、実質的にはシンチレータで
変換された光(可視領域〜紫外領域あたり?)だけど、モトはガンマ線(極めて
波長の短い=周波数の高い、電磁波)じゃないの?
ベータ線は高速な電子だけど、アルミや銅の金属で遮蔽したらダメだろ。(w
>>72 >トレーシングペーパーにインレタ貼ってレジストしてエッチングしてた25年前が懐かしいw
>うちの会社でも昔は基板製造してたが、いまはそこはマンションが建ってる。
荒らしてるのってジジイなの?
真っ暗部屋にして利き放射能たしなみながら草生やしてんのかキモ杉だぽまいら こうヲタワってる椰子らをかき集めて臨界点にしたら何か生成しないものかねぇ
>>142 >ところで光子(フォトン)ってナニ?
……大丈夫ですか?
>>143 お前が若ければ荒らしの年齢は若い。
お前がジジイならば荒らしもジジイ。
まだこれからって方々にはγ線パルス50μsとなっておりますので 線量多い個所でのローパス積分は必須ですヨ〜
148 :
774ワット発電中さん :2011/10/05(水) 16:39:18.77 ID:X0MqQMHz
人にジジイなんて言ってるのは大抵は童貞青餓鬼だろw
149 :
774ワット発電中さん :2011/10/05(水) 17:54:56.93 ID:Cenc6cz6
150 :
774ワット発電中さん :2011/10/05(水) 18:13:05.87 ID:vCn6QY3x
>>148 やたらと「童貞」とかの単語が出てくる奴は
童貞糞餓鬼
苺ぃぬxのキットがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>147 セントロ準拠のパラレルポートのストローブパルスですら500nsなのに、
フリスクみたいに、高域が通らないマイク入力で取り込むなら、話は
別だけど、50μsのパルスなんて、ポーリングでも検出できるくらい
マイコンから見たら十二分過ぎるパルス幅だと思いますけど?
ポートのレベル変化割込や、タイマのインプットキャプチャ割込で
取り込むなら、もっと短くてもいい。
それに、ローパス積分なんて入れたら、引き伸ばされたパルスが1個に
繋がって、線量多い個所ではむしり正確に計測できないと思うけど?
このスレって自分じゃ実装しないて他人にケチばかりつけている頭でっかちが多いのはなんでなの?
>>153 それを構って炎上させていがみ合うのが楽しい人が多いからかな?
J408手に入れたい人います?
「PINフォトダイオードを放射線センサーとして利用し」って書いてあるじゃん。
160 :
774ワット発電中さん :2011/10/06(木) 16:46:06.04 ID:922SWLPc
J408 1時間くらいで売り切れwww
162 :
774ワット発電中さん :2011/10/06(木) 20:14:06.21 ID:YV3QYJDQ
分解されるのがおち、ココのスレでは
連投ですみません。 GM管のJ408とJ408γの違いってなんですか?
164 :
774ワット発電中さん :2011/10/06(木) 21:17:33.58 ID:vABYTphV
165 :
774ワット発電中さん :2011/10/06(木) 22:59:44.97 ID:nyVI19P+
>セントロ準拠のパラレルポートのストローブパルスですら500ns
まあなんだ
無くてかまわんさ
プルアップRCでウマくいった気がしたが
うん。必須ですは語弊があった。撤回しようじゃないか
そして
冷やすと感度上がるPDには最新AVR・PIC温度計つきへ
更に進化遂げれたら
線源が一定ならなんの材料でシールドしても物質特性が得られる
ウィキペによると塩ビを分別するのにX線が使われてるそうな
>>161 これのレビュー待ってるんだけどまだなの?
>>161 エステーって予告はいいからさっさと出せという気がする。
数量もちゃんと確保できるのか?
167 :
774ワット発電中さん :2011/10/07(金) 07:35:38.97 ID:incIi0Vc
>>166 株価への何らかの意図があるんじゃない?
発売予定日くらい読めばいいのに
>>162 ケースが遮光兼ねる構造で、一旦開けると歪みで遮光が甘くなって…
がありそうでも、人柱出てくるんだろうなw
これからの自作は、核種同定だろうな。 だれか、成功した人いる?
171 :
774ワット発電中さん :2011/10/07(金) 13:10:38.72 ID:ZMLdFlId
しょうがくせいしかいません。
172 :
774ワット発電中さん :2011/10/07(金) 14:29:58.56 ID:mVmRInVD
>何か 他に何があるんだ? って気にしてたけど これポイントは設計なんだな流れからすると 設計が示してるのが何なのかと。 電池入れるとやおらキャリブし始め、 それが済むとスリープ。 過剰な変動をコンパレータ検知でみたび目覚めアラート発すよなタイプ 少ないCPMを活かせるのはこんなとか んーどこかで有った機械だぞ
173 :
774ワット発電中さん :2011/10/07(金) 20:18:49.31 ID:ttnhKzFZ
Siフォトダイオード、PRAとかで分析すると、主に見えてるのは、コンプトン?
いやSi PDだとコンプトンすら見えず、見えるのは普通のアンプのノイズだけ
175 :
774ワット発電中さん :2011/10/07(金) 21:46:11.15 ID:7YwgKOJo
放射線を放つ土とか、近づけると、山が上がったりは、するが、ノイズ?
>>174 そこでいうSi PDはPN接合のSi PDという意味?PIN構造でなくてはダメということ?
PNとPINの違いがよくわからない。
178 :
774ワット発電中さん :2011/10/07(金) 23:00:02.12 ID:mVmRInVD
メガベクレル土e-01
さーて、雲取山でも行ってくるか
質問する際、項目内容の後だしは避けるよう心掛けましょう。
>>175 土には湿気も含まれるので容量が浮いてるかもしれません。
アースはとって下さい。
分析なら問題点の切り分けが大切です。
>>181 すみません。間違った覚えでした
詳しくは接地で調べて下さい。
電気・電子板で電気の素人が講釈垂れるなよ、ったく。
184 :
774ワット発電中さん :2011/10/08(土) 01:23:32.53 ID:PqFqeAoh
SOEKS 01M 改造できないかな? マイコンなんだろう? 液晶は、描画速度から SPIシリアルのカラー液晶だと思う。電池の持ちが悪いから、自作の延長な気がする。 自作のほうが、今のところ電池の持ちが良い。
185 :
774ワット発電中さん :2011/10/08(土) 03:14:03.17 ID:Stl89aIz
>>184 それは改造じゃなく新規製作じゃないの?
187 :
774ワット発電中さん :2011/10/08(土) 12:46:49.55 ID:xlERAqOW
一見してダメダメなのでやめといたほうがいい。
何を買ってもいいと思うよ 間違ってるところは自分で直せばいい
このスレで聞いてもすぐ全否定する奴ばっかりだからなあ。 なんでこんなに性格の悪い奴ばっかり集うのかしらんが。
ガイガーカウンターを作ることが面白いから作ってるのと、作ったほうが安いから作ってる人が 住人のほとんどだと思う。、今月はいくつか発売されるということもあって後者の人はほとんど いなくなってしまったはず。前者は画期的な事が起きたり起こしたりしないとここには来ないと思う。 下品な奴はここが2chだから張り付いているだけであって、内容に関心はないだろう
>>186 それ、先月まで2万近くで売られてたなw
同じSBM20なら若松のほうが遊べるじゃないのか
192 :
774ワット発電中さん :2011/10/08(土) 17:46:05.11 ID:MUPbvAxs
マリネリ容器の遮蔽を鉄で作りたいんだが… 鉄工所の人、もういないかな?
193 :
187 :2011/10/08(土) 17:56:14.83 ID:z5IHja5U
>189 失礼な奴だな。>186見て薦める奴は℃素人か売ってる本人だけだよ。 それだけ>186のは素人工作の出来損ない。半年か一年で壊れるよ。
195 :
774ワット発電中さん :2011/10/08(土) 18:22:48.40 ID:7Iwfsg94
>>193 半年か一年で壊れる根拠は、なんでしょうかねえ?
cpmからμsvhの計算は、カタログ値の感度だとあっているし
バックグランドのカウント値も、壊れるような高い電圧が印加
されているようにも思えないけど
はいはい。 >193は作れないから壊れない壊さない。ただそれだけ。 自作の実例示すまでは、プロでも素人でもある。 NGワードが解りやすいのが救い。 ヒ素と一緒に箱に入っててほしいな。
197 :
187 :2011/10/08(土) 18:32:43.37 ID:ntWQG7Ku
高い電圧が印加されて無いと思える根拠は?本人かw 電子回路は奥が深いから℃素人には無理ってこった。 ちゃんと勉強すれば動画を見ただけで2箇所は問題がある事がわかる。 その程度のミスをする程の素人なら他(電圧も含め)当てにならない様に思える。
198 :
774ワット発電中さん :2011/10/08(土) 19:51:22.66 ID:MUPbvAxs
>>194 センチメートルどころか数十kg以上になる覚悟はあるよ、もちろん。
でも鉛の毒性を考えたら少々嵩張っても鉄の方が良さそうに思えるのよ。
199 :
774ワット発電中さん :2011/10/08(土) 19:54:48.36 ID:7Iwfsg94
>>197 本人ではない
同じSBM20を所有している
根拠は、印加電圧に対する、バックグラインドCPMの変化よる
ただ特性は、管ごとに多少異なるので、思うという表現
といううか、半年か一年で壊れる根拠を言ってくれ
まさか、最初に、マントルに近づけたとき、音が1パルスなのに、2パルスカウント
が上がったことじゃないだろうな?
200 :
774ワット発電中さん :2011/10/08(土) 19:56:35.97 ID:khS9lj5R
厚さの話にkgとかw頓珍漢だなw 重さなら最低でも数百キロは覚悟しろ
201 :
774ワット発電中さん :2011/10/08(土) 19:58:09.56 ID:khS9lj5R
>根拠は、印加電圧に対する、バックグラインドCPMの変化よる そんなの根拠になる筈無いだろうにw
202 :
774ワット発電中さん :2011/10/08(土) 19:58:57.97 ID:khS9lj5R
006P電池を舐めて電圧測定するような物w
203 :
774ワット発電中さん :2011/10/08(土) 19:59:00.68 ID:MUPbvAxs
>>200 厚さとマリネリ容器の容量と鉄の比重からkgが想像できない頓珍漢でしょ、あんた?
204 :
774ワット発電中さん :2011/10/08(土) 20:01:45.75 ID:khS9lj5R
マリネリ容器ってなんだか知ってるw>頓珍漢
この流れがもうマンネリ
206 :
774ワット発電中さん :2011/10/08(土) 20:28:50.22 ID:MUPbvAxs
>>204 なんだか知ってるんだね、すごいね。頑張れよ。
ようするにやること尽きたんだろみんな。 5月くらいまではそれなりに役立つカキコもあったんだよ。
208 :
774ワット発電中さん :2011/10/08(土) 22:01:44.57 ID:7Iwfsg94
>>201 たとえば印加電圧が高いと、内部BGが増えることをさしているのだが
1年以内に壊れる根拠を示さないのは、間違っていることを認めるのか?
209 :
774ワット発電中さん :2011/10/08(土) 22:09:22.11 ID:z5IHja5U
BGで電圧判断出来るわけ無いじゃん。
運転中の原発の近くにいって測定したら、やっぱり線量は高いんでしょうか。 もちろん敷地の外での話ですが。
211 :
774ワット発電中さん :2011/10/08(土) 22:14:19.60 ID:z5IHja5U
印加電圧下げれば大丈夫w
212 :
774ワット発電中さん :2011/10/08(土) 22:19:02.28 ID:MUPbvAxs
「バックグラインド」ってなんやねん、背中が削られてんのんかぁ〜??
213 :
774ワット発電中さん :2011/10/08(土) 22:26:05.18 ID:z9Dtwl21
>212 なんで「削られ」るんだ? 彼女なんて腰がグラインドしてたぞ。俺の上で。
CQの教材ってとこに魅力はあるがカウンターとしての魅力がなあ 管の調達で妥協したならSBM20とかLDN712でも 箱に入れられるデザインにすればいいのに
>>216 コミポ使っててワロタw
mbedとケース付きなら結構安い。
218 :
774ワット発電中さん :2011/10/09(日) 04:41:59.57 ID:7z1MtZgV
安くは無いな。自分で設計出来ない人は仕方ないけど。
いや本当感心するw よくもまあこれだけ根性悪いことわざわざ書き込むもんだ ちっとは役に立つこと教えてくださいよ先輩
220 :
774ワット発電中さん :2011/10/09(日) 05:21:15.42 ID:sUG+hdab
221 :
774ワット発電中さん :2011/10/09(日) 06:15:31.67 ID:ddG0/Iqs
なるほど、そっちの話か。確かにグラインドされると最終的には小さくなっちゃうけどな。 >219 駄目だしされるのがそんなに怖いのか? 実力が無いんだから駄目だしされても仕方ないだろ。 人のせいにするな。駄目な事に気がつけよ。 駄目な事が周知されるのは売る側にとっては困るかも試練が 買う側にとって役に立つと思うぞ。 作る人にとっても考えるきっかけになるだろう。 素直に受け取る事が出来れば得るものも有るだろうけど そうでなければ>219みたいになるだけだな。
有用な指摘でもあれば役に立つかも試練が 何も無い空虚な「ダメだし」とやら こんな場所じゃどうかはわからないけれど 現代の実社会wではクソの役にも立たない只の偉ぶり ああ、相手にされないんですね
結局あの動画みて分かったダメな点ってなんだったの? ほんとに指摘できないの? ダメダメいうだけで具体性がさっぱりない、出し惜しみするってなんかジジイで性根からケチな人間になっちゃってるのかな?
>>224 自分が嫌われてる事に気付いていないほどのバカなんだから放っておこうよ。
一切有用な情報は出さず、上から目線の罵詈雑言を放言するだけの荒らしなんだから。
226 :
774ワット発電中さん :2011/10/09(日) 10:06:19.50 ID:7z1MtZgV
悔しそうですな
227 :
774ワット発電中さん :2011/10/09(日) 10:10:01.87 ID:gSTTQEPC
186の動画見たけど、俺も2つほど問題点を見つけた。 完成度が低いね。
トータルってトータルカウント? それならトータルカウントが上がらない時に経時でなんでcpmが上がるんだよ。 下がるのなら分かるがw 計算がめちゃ遅いとか??
186の動画見たけど、俺も5つは問題点を見つけた。 面倒なのでいちいち指摘はしないけど。 完成度が低いね。
>>216 メイドさんと一緒に電子工作
ってカップヌードル噴いたw!
>>216 在京民いいなぁ。
メイドとフラックスで塗れ塗れだったのかw
うらやましからんwww
フラックスで塗れ塗れw だめだこりゃw
シリコンオイルでマッサージはイカがでゲソ。
ボリマツのキットもそうだけど何でβ線 遮蔽するかねぇ?
女将の指導とか?
236 :
774ワット発電中さん :2011/10/10(月) 00:43:51.31 ID:TldoysxS
結局、PDやシンチ(+PD)には、何らかの方向性はできたのかな? キットも GMだし、GM管じゃのないのに手を出したいのだけど、なんかイマイチ決定 打に欠けるというか。(秋月のPD使って作ってみて、ノイズに断念した経験アリ) 個人的には、キットがベストなんだけど。
237 :
774ワット発電中さん :2011/10/10(月) 00:47:20.81 ID:XV69PM41
秋月のPDには問題ないけど 回路は参考にしちゃだめだよ
238 :
774ワット発電中さん :2011/10/10(月) 01:05:53.88 ID:JvMREmr1
結局PDは諦めてシンチ+PMTでうまく行った、感度はGM管の比ではないし。
耳より情報かな? 中国管 J408 ロシア SI-22G , SI-1G 日本 D3372 再入荷していますよ。 でも高すぎる。 このスレ的には自作終了しているかもしれませんけどね? GM管よりシンチレーション分光光度計を輸入してくれればいいのにね。
241 :
のうし :2011/10/10(月) 03:59:19.57 ID:jry32+MY
ガイガー管のキット、ストロベリーリナックスと若松とどっちのがいいの?
>>234 β線を出す線源は、いろいろとヤバいの多いからな
原発事故前までは地面直おきで、β遮断してもしなくても数値に変化なかったしね
人形峠って普通に歩いてて危険レベルなのかなぁ。 あれどこにあるんだっけ?
>>242 迷ったら両方ポチっとけ、大して額じゃないだろ
>>234 βとγで感度が全然違うから両方ごちゃまぜに測るとuSv/hに換算できないよ。
247 :
774ワット発電中さん :2011/10/10(月) 11:13:20.66 ID:XV69PM41
248 :
234 :2011/10/10(月) 11:25:43.34 ID:V+b42mBS
以前自分もβ線遮蔽してGMC作ったけど被曝線量が多い、少ないの 目安にするだけならγ線検出だけって言うのは何か違うような気が するんだが・・・・・。 だって子供達とかは公園などでは地面に接して遊んでいるわけだし、 β線やα線をを放出する塵を吸い込まない為にも危険な場所は把握 したほうが良いと思うのだが・・・・。
>>248 単に、目的に沿った装置を使えばいいんでないか。
定量的に線量を測るのが目的な装置ならβは遮蔽すべきだし、
定量的じゃなくてもいいから放射線が出てるかどうかだけ知りたいなら遮蔽しなくてよい。
βとγをごちゃ混ぜにしたまま定量的に測るのはむずい。
250 :
774ワット発電中さん :2011/10/10(月) 13:22:57.53 ID:l3OuokxO
>>241 奥多摩行くなら福島行く方がだんぜん早い。
会社にPDR-111があるんですけど、自作ガイガーの更正に役立つでしょうか?
>>247 >どこもかしこも
具体的にここが悪いとか指摘できる能力はないの?
>>252 自分で考えようとする能力は無いの?
ちったぁ親にもらったオツムで考えて見ろよ。遺伝かも試練が。
まーた始まったよ。 自分でもわからないくせにいい加減な事を書く。 お前が人より優れているのは相手をイラつかせる能力だけなんだから黙ってコテハン付けな。
思う壺w 哀れだねぇwww
しっ しっ
コテハンの付け方も判らない障害を持っているとみえるな。 それともアルツハイマーかw
258 :
774ワット発電中さん :2011/10/10(月) 23:14:15.33 ID:qIVq1AAI
どいつもこいつも 駄目なやろうばかりだ。 何が悪いかも解らないが否定から始める。 無論俺もだ。
259 :
774ワット発電中さん :2011/10/10(月) 23:30:03.07 ID:XV69PM41
>>252 MAXIMの回路から簡略化のため変更した部分がNGです
チャージアンプの帰還コンデンサの定数、後段アンプの定数、
反転アンプを1段減らしているのに、コンパレーターの基準電圧が
信号パルスとの反対極性等々です
後は面倒なので自分で考えてください
ここの雰囲気が悪いのって各キット屋とかがお互いの製品をとにかく全否定、ってことで貶しているからなの?
V / / _,, ァ=ニニ:} _ .V /,.ィ"f= <r'ニ三{ |_ ┐ _l_ l 'vf^<''" 弋z.ミ'テtフ |_ Х □_ 匚 L | У 〉!ト _ i{ ´ ̄r' =|' ./ェ゙‐ェi. 、__`_ヤ ( その通りでございます ) ./iュ.Hヽ.、 ゙,ニ/ -^ ー'-.、,i._`ヽ,.仁リ ー - .、 /、
わたしも
仮にも技術者だと自負してるなら、 具体的意見の無い全否定を認めるのはおかしい行為。 なんちゃって技術者が匿名掲示板で知ったかぶりするメリットが判らない。
虎の数でも数えるんかい?
全否定ってか、ダメダメなのを教えてくれてるんだから ちったぁ勉強しろってこった。学校のお勉強じゃ無いのだから手取り足取り教えてくれると思ったら大間違い。 そんな「先生」気取りで時間を浪費するメリットが判らない。 まあ、宿題スレにでも逝って見たらw
267 :
774ワット発電中さん :2011/10/11(火) 12:16:55.72 ID:+o0Eayz0
268 :
774ワット発電中さん :2011/10/11(火) 12:43:29.71 ID:Dpp8TwJa
悔しそうだなw
269 :
774ワット発電中さん :2011/10/11(火) 17:56:38.17 ID:SCpS97pZ
「こう書けば相手は悔しがるだろうな」 「こう書けば負け惜しみに見えないだろう」 「こう書けば俺はすごいスキルを持っていると思われるだろう」 という様なことしか考えてないんだろうな。 すごいスキルを持ってる事は認めざるを得ないが。人を不快にさせ嫌われるスキルだが。
スルーすればいいと思うよ。
はいはい 対策はスルーのみです。
272 :
774ワット発電中さん :2011/10/11(火) 19:00:53.53 ID:mQykr0eI
>>269 本人はわざわざ不快にさせようなんて考えていないだろう
それなのに周囲は当事者以外もみんな不快な気持ちになってしまう
天性のものだからどうしようもないかも消えてくれるのを待つしか
みんなでスルーすれば、寂しくなってネタを出してくるでしょ。
そうでなければ
>>272 で。
福島産GM管の発売まだ?
ヤフオクの自作ガイガー、全く値がつかない状態だな おまいら、どんだけ部品在庫かかえてるんだ? やたら殺気立ってるやつがいるので分かるぞ、その苦しみ
エステー化学の9800円は痛いよな。
7800円も出るしな
はいはい、これからは、シンチで核種同定がターゲットですね。
>>275 もう売れなくなってるのかよw
やっぱりさっさとPETシンチ売り出すべきだよなw
ロシア製も15kくらいで売ってるし、 エステーのが市場に出たら10k切るだろうね。 やはり、日本の信頼できるメーカー製のほうがいいし。
管が壊れる、糞電源とか℃素人ばっかり書いてりゃ自滅だわな。だれも自作なんかしない。
いい電源でも、℃素人が作ったやつじゃなくても、校正してない測定器なんて糞でおしまい。
はいはいと、℃素人が同居しだしたのかwww
ロシア管好きだぜっ
はいはい、同居なんてしてません。言葉借りただけです。 秋月は意地張って高いままにするか、ゲリラ叩き売りか。 前例のない事態にどう対応するか。 値崩れさせた側が、値崩れに遭う。 秋月、終わりに向かってるかも。
287 :
774ワット発電中さん :2011/10/12(水) 21:44:44.85 ID:YRQnVUcG
フィルムケース使った組み立てキットの話題ってもう終わった? その自作GM管のテキストが上がってるから それとレンズ付きフィルムの基板使えば一番簡易なガイガーカウンタが作れるはず。
エステー PD式の9800円 オワタ
>>242 若松の方はmbed付いてるから単体でいろいろ拡張出来そう。
苺はマイコンの書換が専用ハード無いと無理だし、
中身も公開されてない。
ただ、別の1チップマイコンを配線変えて接続すれば置き換え出来ると思われ。
別途マイコン基板でUSBホストを用意できたらカッコよく拡張できそうだけど
I/Fを解析した人居るんだろうか。
簡単に入手出来るのは若松の方だろう、苺は大抵売り切れてるし。
>>289 エステーのをセンサーと表示と計算の低価格ユニットと見立てて数値を引き抜く改造やって欲しいなと思う。
そうしたら若松のみたいなのに繋いで拡張性でて面白いとおもうんだ
>291 GM管だけでなくて?
293 :
241 :2011/10/13(木) 11:05:06.09 ID:d/7Kp5SA
ついでに行くほどアキバから近くないじゃん。
>>293 庭で容易に観測可能になった・・・・・・
>>284 秋月で34,800円のやつ、Amazon で18,500円だw
エアカウンターきた
エアカウンタスレでちょっとした騒ぎになってる
限定先行販売があったのか。 入手したなら早速分解お願いしますw
いやいやいや、俺は持ってないw
302 :
774ワット発電中さん :2011/10/13(木) 21:36:48.96 ID:fqBmCfdw
エアカウンター販売しましたね。 おかげでGM管パーツが暴落する予感www
限定先行販売があったのか。 入手したなら早速分解お願いしますw
>>302 GM管でも、α線に感度ある物や高感度な物は高値維持しそう。
エアカウンターが成功したら、安いシンチ式を作る所が無くなるかもw
エアカウンター 一般販売は4000個なのね。 残り6000個は福島。 分解するにも入手できるか?
>>302 >GM管でも、α線に感度ある物や高感度な物は高値維持しそう。
α線は別だね。
>エアカウンターが成功したら、安いシンチ式を作る所が無くなるかもw
私にとって、それは良いかもね。
そうすと海外から安価な大型シンチ輸入する業者が出るかもね。
308 :
774ワット発電中さん :2011/10/13(木) 22:59:21.10 ID:LcWmftoe
フジテレビデモ花王デモ要チェック
309 :
774ワット発電中さん :2011/10/13(木) 23:22:57.33 ID:zU+/xMmU
GM管暴落w
789 :770(dion軍) :2011/10/13(木) 14:00:32.03 ID:en605Jfm0
>>770 です。
測ってきた。
http://upload.restspace.jp/src/upload2497.jpg マンション前の植え込み 0.13μSv/h
エントランス脇の雨がいつも入り込む通路 0.15μSv/h
雨どい 0.09μSv/h
駐車場脇の雑草 0.05μSv/h
一回測るのに5分ぐらいその場にじーーっとしてなくちゃならないのが結構切ない。
不審者と思われそうだし。
計測用にアイフォンを挟むようなアタッチメントをつけた三脚などがあるといいと思う。
>330 (`・ω・´)ゞ 乙であります ところで測定地はどこですか? ついでに分解レポートも…
気圧計買うと台風こねえかなあ、ってなるのと同じノリで線量計があると 原発爆発しねえかな、って気持ちになるよね。
314 :
774ワット発電中さん :2011/10/14(金) 05:19:05.83 ID:d1mGQVrr
>>313 ・・というより、近所の床下にラジウムが落ちていないかと・・・
315 :
のうし :2011/10/14(金) 06:18:02.37 ID:jiL8nLvh
316 :
774ワット発電中さん :2011/10/14(金) 10:07:11.52 ID:JM2cH8gb
311以前の書き込みは、ほのぼのとしてていいな。 あのころに帰りたい。
怪しい小瓶ラジウムさん
318 :
315 :2011/10/14(金) 13:00:55.40 ID:jiL8nLvh
ぁゃιぃ鉱石、モザイクさん
ぁゃιぃエッチビデオ モザイクさん
ぁゃιぃ先生 でんのうしさん
321 :
7644 :2011/10/14(金) 22:13:51.83 ID:hjMjUlyB
>>319 ピッチブレンドに見えた。疲れてるのかな。
ラジウム使用の夜光塗料ってまだデッドストック埋もれているのかな? 欲しい。 気がつかないうちに床下にあったら激しく嫌だけど。
>>322 さすがにないでしょ。あったら自分も欲しいけど。
20年程前に東急ハンズで夜光顔料を買ったが、当然ながら放射性物質は使用してなかった。
骨董屋で時計さがすとゲフン でもいま当局もナーバスになってる感じやね。 ちょっとまえの鳥ライト個人輸入して捕まった中学生かなんか、何年かまえ ならニュースになんてならないでしょ、黙認で。 今はつまらないことで大騒ぎされそうでやだなあ。 ヘタすると携帯でカンニングくんみたいにさらし者にされそう。 あれだって本来その学校で不合格になるだけの話で警察まででてくるような 話じゃないよな。
325 :
774ワット発電中さん :2011/10/15(土) 01:09:41.57 ID:vwdOEC33
326 :
774ワット発電中さん :2011/10/15(土) 01:12:26.25 ID:vwdOEC33
昔、子供向けの実験を紹介するサイトで、霧箱の線源として蛍光管の グローランプを割って、中のバイメタル部分を使いましょう、というのが あった。ぜんぜん危険性の注意がかかれていなくて、「手で触らないように したり、手を洗ったりさせるように注意書きをつけた方がいいのではないで しょうか?」みたいなメールを送ったことがあった。 まあこのラジウム線元とかレベルが違うけど。
海外オークションで、OldStockの感度の高いGM管が底を尽き始めてる
>>324 >あれだって本来その学校で不合格になるだけの話で
>警察まででてくるような話じゃないよな。
警察照会じゃないとYahooやプロパイダが情報開示してくれないから、
あれは警察沙汰にしないとどうにもならん。
逆に言えば、プロパイダとかの個人情報が絡むと警察沙汰になる!!という事…!!
331 :
774ワット発電中さん :2011/10/15(土) 05:03:27.65 ID:AbVFrTGy
自作だとなんかこう格安超高感度なやつとかできてんのかと思ったけど全然あかんの?
332 :
774ワット発電中さん :2011/10/15(土) 05:48:51.98 ID:DWw/A8fq
キリバコ
携わってる人の人間性がすべて阿寒
>>322-323 ホィ!
つ 管理下にない放射性同位元素等の発見について
(コニカミノルタエムジー株式会社)
平成23年7月28日、コニカミノルタエムジー株式会社から文部科学省に対し、
実験室(管理区域外)の廃止に向けて整理をしていたところ、当該実験室
から管理下にない放射性同位元素を発見したとの連絡がありました。
これを受け、核種・数量の分析を行うよう指示したところ、8月1日付で
同社から当省に対し、ラジウム226、1.13メガベクレルと推定されるとの
報告がありました。
なお、発見された放射性同位元素による放射線障害のおそれ、外部への
影響はありません。
1.13メガベクレルと推定
1.13メガベクレルと推定
大事なコトなので二度言いますた。
よくある日常?(w
放射線源の所在不明について
(独立行政法人国立がん研究センター中央病院)
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/anzenkakuho/news/trouble/1311763.htm > 平成23年10月3日(月曜日)21時30分頃、独立行政法人国立がん研究センター
> 中央病院から文部科学省に対し、放射線源(ルテニウム−106、約6メガ
> ベクレル)が所在不明となっているとの連絡がありました。
>
> (中略)
>
> 4.なお、当該線源については、9月30日(金曜日)に患者から取り除いた
> 後、鉛容器への格納及び線源庫への収納が行われずに、感染性廃棄物と
> 一緒に焼却処分された可能性があるため、調査中である。
ほんの6メガベクレルですが、大気中に放出されたンでしょうかね?(w
337 :
774ワット発電中さん :2011/10/15(土) 11:36:23.15 ID:vwdOEC33
338 :
のうし :2011/10/15(土) 11:56:11.62 ID:F9eh8jsg
日本夜光 WWW.nipponyakou.co.jp/ なんてどうよ?
339 :
774ワット発電中さん :2011/10/15(土) 11:56:40.08 ID:qSYmcQ/J
>>186 の件 いまさらですが・・・・。
CPMの計算ですが、おれっちの場合は、1分以内の場合は、予測値を
計算し、1分以降は、1分間の積算値を表示させているが
どうもこれは、最初の1分間は、測定できないようです
340 :
774ワット発電中さん :2011/10/15(土) 11:59:06.12 ID:vwdOEC33
341 :
774ワット発電中さん :2011/10/15(土) 13:27:23.33 ID:zeQ9mdAI
>339 予測=嘘とかいい加減とかだから、最初の一分は計測されてないのと同じ。 ってか、嘘、偽り、ごまかし、改竄表示だから表示されないより悪いw
>>341 ひでえ言い草だなw
世の中の予測、予報を全て否定するんだな?
気象庁にも文句言えよw
343 :
774ワット発電中さん :2011/10/15(土) 18:05:00.84 ID:lOwCZHWA
344 :
774ワット発電中さん :2011/10/15(土) 18:21:22.31 ID:tHu2LFV3
タイマー0をBCDに変換するところにバグがあるらしくて 6千万CPMとか出ちゃう
そろそろ街に持ち出してラジウム塗料を見つけたい
347 :
234 :2011/10/15(土) 21:25:02.26 ID:23jU2zsc
ぁゃιぃガイガー ラジウムさん
348 :
774ワット発電中さん :2011/10/16(日) 02:20:54.00 ID:WfvoUhq5
Co60で校正してあるガイガーでCs137を測ると2倍くらいになる気がするぞ
CPMで見たら?
「ただちに危険はない」と発言して、国民を避難させずに被爆させ、 今はのうのうと経済産業大臣をやっている枝のを、みんなは許せますか?
初歩的な質問ですが、SBM-20等のGM管で放射線検出したとき、電流はどのくらいのオーダーで 流れるのでしょうか? 10uA程度?
問題点はズバリ「設計」だよ。 わからなかったら「教えてください」って3回書かないとだめだよ。
>>351 全く危険はないと狭い国土に54基もの原発を造りまくった痔民党と
盲目的なアホ支持者は今すぐにでも死刑になってもらいたいと思ってますが
>>355 それもあるが、公聴会に動員を掛けてまったく危険はないと言わせて金をふんだくったプロ市民上がりの政治家とか同罪。
付和雷同した自称市民グループも。
おかげで議論ができずに実効的な安全対策に金が回らなくなったんだよ。
357 :
774ワット発電中さん :2011/10/16(日) 20:13:25.34 ID:35TEv40L
プロならこんなところで意見求めるなw
>>358 残念ながらこれが真実なんだよ。
どちらも結局は国民の生命財産を守るという安全の視点が欠けてたんだな。
>>361 何人事みたいに言ってんだアホか。
おまえみたいな無関心なやつらが多すぎるからだろ。
363 :
774ワット発電中さん :2011/10/16(日) 22:20:39.18 ID:hpDDz/jX
なんか、当初と違って全然「自作」してないな。住人が変わったんだな。
>>350 あ、何よ?あんたには言ってないんだがね。
>>365 製造とか設計には絶望的に向いてないタイプですね
>>363 荒らしが居るからROM専になってるだけかと。
ラジオと違って市販品より安くあげる事の出来る数少ないジャンルで、
データの蓄積や共有とか遊べる部分が多いから、そうそう住人は減らないよ。
>>363 作りかけで止まってるのならあるな、秋月の回路だけど
OPアンプのことよく知らないんだけど、高倍率低雑音のオススメって有るの?
>>357 説明書とPDFだけ読みました。
ガイガー製作中なので後で使用させていただきます。
>>363 現在はROM専用です。
自作のモチベーションにはエアカウンターの性能が多少影響すると思うんだ。どの核種を 想定して1μSVあたり何cpmの感度なのか情報が出ないものかね。soeksは基本の測定を20秒に してるが、BGは六分平均くらいしないと変動幅1割程度に数字が落ち着かないことはSBM20使い なら経験してると思う。「エアカウンターの測定実験」の結果を信用するなら、同じように 変動幅1割程度に達するまで一時間程度だから、SBM-20と比較して感度は1桁下というあたりだろうか。 エステーがcpm/μSVを公開しない方針なら分解屋の報告を待つしかないな
国産で安価なGM管の発売や、 シンチレックスの一般発売までは一旦おあずけ。 ホムセンとかで売っていそうなPET板でシンチ式を発売する業者が出てきたら面白くなりそう。
浜松フォトの、USB接続の新しいやつって買えないのかなぁ あれってどうなってるんだろうか
374 :
774ワット発電中さん :2011/10/17(月) 22:56:28.04 ID:JNY8U3HL
>>373 代理店経由だな!あれを10万で売られたら、他社お父さんw
PINで大忙しらしい?
>>372 >国産で安価なGM管の発売や、
>シンチレックスの一般発売までは一旦おあずけ。
これなんか予定あるの?
原発事故から半年以上、出せば売れると思う市場なのに、小林製薬とか一般向けに
出してくるところってなんでこんなに少ないんだろうな?
やっぱ罪悪感があるというか、まっとうな会社がやることじゃない(事故や災害に
便乗した商品を出すのは)という自意識があるんだろうか・・・?
いや、こんなの買わない奴の方が大多数だから。
377 :
774ワット発電中さん :2011/10/18(火) 02:01:26.63 ID:hQRoIfZQ
>>375 >出せば売れると思う市場なのに
それだけの市場規模は無いだろうな。わざわざ測ってもしょうがないし。
だよねぇ。 それよか、その上に乗せておくだけで食品中の放射能を中和するナントカ炭とか、 トンデモグッズの方が余程需要あるんじゃないか。
>>375 小さい子供の居る家庭には売れると思うが、購入するのは母親なので色々厳しいと思う。
¥7,980まで下げてもあまり売れず、仲良しグループで貸し借りされてしまう。
¥4,980まで下げれば売れるけど利益が…
更に、2年後には放射線源のセシウム134が半減期を迎えて全体の空間線量が
60%程度まで下がるらしいので、関心が薄れて在庫を抱えるリスクが…
>>380 自国、他国のどこかで別の事故が起きるまで捨てないでシコシコ在庫しといたらいいよ。
重大な事故が今後どこかで起きないとは思えないし。
>>基板への部品の組み付けや組み立て加工などは福島県内の企業に委託する。 なんだか基板から既に汚染されてて無意味にBG高い機器になりそう。 つか、ニワカがほんの3ヶ月ほどで開発したGM管なんて、満足な評価期間も無いのに大丈夫なのか? 半年ほどで劣化して不具合多発とかにならなきゃいいが。
殆ど気にして無い人が増えてきた。 あきたこまち買ってたり、福島県産 なしを買ってたり。 俺も南相馬市だったけど、離れると忘れるもんだ。 一昨日、福島県産のラジウム卵を食べたんだけど、おいしかった。 GB 0.06 ラジたま 0.07 大差ないから食べた。 あれ、食品検出できるってことは最低でも8000ベクレル存在してるとかどっかで聞いたような・・・ ヤバイかもしれあん・・・ あ、でもラジウムだから大丈夫かな…
384 :
774ワット発電中さん :2011/10/19(水) 02:42:31.40 ID:l5a7OH0A
>>384 メーカーが出すとか出さないとか利益の心配とか完成品の話に比べたら
桁違いにこのスレにふさわしい。むしろあんただけここに居てくれたほうがまし
メーカーが出すとか出さないとか利益の心配とか完成品の話 って、結局全部、嫉妬だよね。うまく稼げてる人(あるいは稼げる見込みがある人)を ただひたすら引き摺り下ろしたいだけの、人生積んでる人たちの戯言。
さて、明日はエアカウンター発売日なわけだが・・・ どこかでフライングGETできないものか?
誰かが既に使用している画像うpしてたよ
武蔵境の人が福島まで計りに行って結果 blog に出してるよ
390 :
774ワット発電中さん :2011/10/19(水) 16:55:41.30 ID:WfKuIYyy
>>375 一般人がシンチレックスなんて買ってどうすんのよ
シンチレックス買った主婦が、光電子増倍管やフォトダイオード、マイコンボード、各種電子部品を買って
半田ごて片手にハードを自作しつつマイコンのファームウェアのプログラミングとかするのかよ
エアカウンターの測定結果が見たいのではなく、 エアカウンターの分解写真や内部の解析結果が見たいんだが 測定結果なんて見るだけ無駄
役に立たなくなって、趣味で放射線量測定したっていいじゃない? 近所にラジウム塗料があるのをみつけて騒ぎになるのも良し。 通学路にホットスポットを見つけて共産系市議を焚き付けるのも良し。
ばらしてアンプの出力から信号取り出してガイガーボットにでも突っ込めば、 エアカウンターだって桁違いに長い時間をかけて核種判別が出来るかもしれない。 ただし、センサーの検出範囲が何MeVなのかが謎だし、アンプ回路が カウントしか考えてないようなら残念賞だ
>>390 俺もArduinoを知らない頃はそう思ってたよ
光電子倍増管なんて触ったこともなかった私が、 今では浜ホトの営業とこんなに仲良くなりました。 主婦(27) 使用者の感想です
浜火炉にくす
397 :
774ワット発電中さん :2011/10/19(水) 21:48:44.21 ID:1idebG67
>397 余計なことを…感染が広がる…もうだめだ。
399 :
774ワット発電中さん :2011/10/19(水) 22:42:08.29 ID:1idebG67
>>399 ここの「℃素人」という嫌われ者がそっちのスレも荒らすようになるだろ。
401 :
774ワット発電中さん :2011/10/19(水) 22:54:36.85 ID:1idebG67
>>400 そっちか。たいへん申し訳ないことをした。
幾つかの組み立てキットが需用を満たしちゃったし、 フリスクとかも出て来たし、 新しい検出法とか発見する向きは研究室にでも篭っちゃっただろうしw でもまだまだ遊べるネタだよねw
十分でかい光電管とかあれば自宅でニュートリノ検出ってできるの?
>>403 > 十分でかい光電管とかあれば自宅でニュートリノ検出ってできるの?
十分でかい自宅と十分でかい水溜とか十分な電力とかいろいろ必要だが、
必要なものが全部あれば自宅であろうと職場であろうと駐車場であろうと、できる。
場所に対して不変なのが物理だ。
405 :
774ワット発電中さん :2011/10/20(木) 08:14:25.19 ID:Gp8S8RHE
>>390 おらも一般人だけど、そら聞いても入手さえ出来れば何とも思わん。
PICに出逢ってから。
Arduinoは超簡単。性能は悪いけどな。
>>403 ご自宅が地上にあるならいろいろ検出しまくってどれがニュートリノだか判らなくなるんでは
割と揃っているのが神岡
>>403 ニュートリノはめったに相互作用起こさないから、ニュートリノ観測するには相当巨大なシンチレータが必要
大量の純水使ったり、南極の氷使ったり、深海の海水使ったり
エアーカウンター、西淀にはなかった
>>409 小さくても時間をかければ大丈夫だろ
100万年とか・・・
ビックとかで普通に買えるのエアカウンター?
なんか、関東あちこちで中性子が観測されているらしい。 さあ、おまいら仕事だ 中性子線を測れるやつ、かなり高値がつくぞ
>>413 表示が正しいなら100cpmで実用的とすると60μSV/hだから
核戦争用かな。原発作業員でも使いたくないだろうな
はぁ?
秋月のガイガーカウンターの1/16の感度とかなんかおかしいよ。 回路がまちがっている可能性があるね。
管みろよ ゴミ管だぜ
いやいやゴミって事は無い。本気で核戦争に備えた管なら人間が 持ち歩く方が間違い。iRobotなんかに内蔵してcpuが狂う前に引き返させる ような仕組みに使うとすばらしいコストパフォーマンスになるだろう
管直人の方の話かと思った。
421 :
774ワット発電中さん :2011/10/20(木) 17:38:01.52 ID:okwy2KEG
陽電子ビームライフル ときいて。
エアカウンターの分解レポートマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
GMよりPDの方が感度高いのかー
普通のPDって放射線対策してあるだろうけど、 それを取り払うとどのくらいまで上がるんだ?
425 :
774ワット発電中さん :2011/10/20(木) 22:17:04.94 ID:ewKt2YUv
>>413 ここ見るといい。
ttp://bwt.blog.so-net.ne.jp/2011-05-02 >1CPMでは、
>1000/1452=0.6887[uSv/h]
1分間に1回チカッとしたら、もう0.69μSv。
よく使われるSMB-20では、1分間に132回チカチカしても、1μSv。
1秒間に1回チカッとしても、0.5μSv
とても実用には程遠いと思う。1時間も待つと、何か分からないが結果が出てくる。
実験にしても、マゾ意外何者でもない。
>>414 中性子なんて毎日空からふってきてるだろ
あと、一般的なポータブルタイプの中性子検出器は、ガンマ線をたまにニュートリノとして検知するから、
どうせ機械の使い方もわからないアホがマニュアルも見ずに騒いでるんだろ
>>426 ニュートリノを検知する機能があるのかw
あ、426はニュートリノじゃなくてニュートロンのまちがいね
>>425 >よく使われるSMB-20では、1分間に132回チカチカしても、1μSv。
これってSMB-20使ってる奴は全部ダメってこと?
若松とかの。
>>429 ここは2ch。
自分で考えた方が良いw
432 :
774ワット発電中さん :2011/10/20(木) 23:36:11.49 ID:IzRQ4fSc
秋月でガイガー管のデットストック品を再販していた 超小型のガイガーカウンターが出来そう でも感度が・・・・
>>432 同じ値段でSBM-20かJ305βγが買えるな
>>432 データシート通りなら、低線量で使う限り100年ぐらい稼働出来るよw
超小型、日本製という以外の利点は無いと思う。
ロマンを買うwぐらいの気持ちでw
緊急自然災害板は心洗われる。それに引き換え、理系板なのにバカだの℃素人だの…
とにかく出されたものは全否定でバカにすることしかしないからな。 ほんと死んでるわこのスレ。
空気ガイガーって結構感度いいんだね。 この板的になんかもっとでかいやつを作ってないの?
>>429 SBM20やLND712は、ごく普通
エレキジャックの「CI-3BGまたはSI-3BG」はフクイチの敷地内で使うようなもの
>>437 確かに口径2cmくらいで400cpm/μSV/hなんて性能は楽に出る。しかし、コップのような
大型空気GMのために10kV単位の安定化電源と電圧計を新たに自作するなら
既製品の大型管を何本か束ねたほうが安い。加えて空気GM一番の弱点で
何ヶ月の寿命なのか誰にもわからないところが痛い。同じ性能のものが二度作れないし、悪く言えば
空気GMって瞬間芸なんだよ。でもわりきってやるとすれば、口径3cm以下(5kV以下)のものを
多数作って並列化し、一ヶ月ごとの消耗品として、カウンターが自力で管の性能と動作電圧を調べる
機能を持つようにすれば常用の道はあるかな。空気GMって初めて作ったときは数日の
寿命だと思ってたら一ヶ月くらいは余裕なんでちょっとびっくりした
エアカウンターの基盤写真や分解写真はまだか?
本当に発売されたのか?
まだかな、まだかな・・・ + + ∧_∧ + (0゚・∀・) ワクワクテカテカ (0゚∪ ∪ + と__)__) +
ASKULで買えたよ。明日来ないけど。
444 :
774ワット発電中さん :2011/10/21(金) 22:14:04.97 ID:bEYH9fmK
センサー部が気になるね。遮蔽・遮光したユニット部品かな? 秋月でそこだけ売って欲しい。
雨が降ってて外出できないわ。 ストロベリーリナックスのキットを作ろうかな。
そういえばストロベリーリナックスのキットを作ったけど データをロギングしようとPCにUSB接続してみたら、 充電用USB電源で給電した場合と比べて11→32cpmと室内で3倍くらいカウントした。 うちのノートPCのUSBはノイズが酷いみたいだ。安価なUSBアイソレート方法無いかな。
449 :
774ワット発電中さん :2011/10/22(土) 18:42:00.14 ID:cx4P45Md
GM管ってそんなにノイズ拾う?
苺は電源失うとBEEPの設定忘れるのが困る スピーカつながなきゃいいのか
>>447 USBハブ+ハブから電源供給 で、GND/+5VからGNDだけにできるよ。
…ノートPCに放射性物質が付着している可能性はないのか?
そんなノイズ耐性ないとか、苺のはカソードでカウントしてるのか
PCのUSB端子の電源はたいてい汚いよ。 本来デジタル回路むけだからそれで充分なんだろうが。
454 :
774ワット発電中さん :2011/10/22(土) 21:59:05.67 ID:qjW1nuCR
455 :
774ワット発電中さん :2011/10/22(土) 22:01:13.89 ID:y/VTyQ6N
>>447 苺もってるけど、USBに接続しても、電池の時と、変わらないよ。
>>447 それって1時間ぐらい計測した平均値なのか、
瞬間最大の誤差なのか?
後者ならそのぐらいはばらつく。
457 :
774ワット発電中さん :2011/10/22(土) 23:13:54.80 ID:y/VTyQ6N
苺の表示は、カウンターをリセットしてから、カウントを開始して、 カウント回数をかかった時間で割ってCPMをもとめている。だから、 456さんが言われているように、リセットしてから1分くらいだと かなり値が変わるけど、1時間くらいだとほとんど変わらないよ。
数分たてばそんなに変わらない。
460 :
774ワット発電中さん :2011/10/22(土) 23:26:56.67 ID:y/VTyQ6N
461 :
774ワット発電中さん :2011/10/22(土) 23:51:45.79 ID:y/VTyQ6N
>>460 おお、これしりたかった。サンクス!
感度はざっと10CPM/1μSv/h前後?
ポケガイガーとかGAMoVと同じくらいか。
463 :
774ワット発電中さん :2011/10/23(日) 01:15:42.66 ID:cKdy23px
391 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] :2011/10/22(土) 23:16:12.69 ID:KfCWsIti
エアカウンタ届いたけど、事前の話通りに
東京みたいな低線量のエリアだと暖機運転すると数字が安定するというのは本当みたいですね。
最初のうちは数字が高めに出るんですが、それ以降は何回やっても
まるで判で押したみたいにビッチリ同じ数字が安定して表示されます。
というか、エアカウンタの数値の正確さに少し驚きました。
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto014187.jpg
465 :
447 :2011/10/23(日) 02:28:15.70 ID:VPrdz3BA
数時間放置した結果そうなるんだが… 自分の持ってる特定のノートPCの問題かもしれない 別のPCを借りてやってみるよ 電源供給可能なUSBハブは 信号ラインの問題なら無意味かもしれんけど安いのがあったら試してみる
466 :
774ワット発電中さん :2011/10/23(日) 09:32:40.89 ID:mk+i0W1N
特にすごくないじゃんw
メイドっていうと、放射線と前立腺は似てるよね
>>468 基板端が盛大にヒビ欠けてるのが気になる件
放射能カフェ
アトミックカフェってのはあったな。
>>466 そんなん買うくらいなら予算の範囲いっぱいまでSBM-20買いまくって
並列させたらよかろうもん。6本とか8本とか使えば安物シンチレータより
ましになるかもだぜ
474 :
774ワット発電中さん :2011/10/23(日) 21:36:43.24 ID:dz3MiSCV
ポケットガイガーKITを作りました。 WINDOWSパソコンで、このポケットガイガーKITを動かすことはできないのでしょうか?
あなたにはできません
>>474 出来るらしいね。
公式が今作ってるとか。
マイコンに繋いだ人もいるらしいし、
あるいは、
>>357 を試してみるとか?
477 :
774ワット発電中さん :2011/10/23(日) 22:30:28.51 ID:dz3MiSCV
>>475 さん、こんばんは
>>357 はGM管のからのパルス信号を記録するソフトです。
これだと、PDからのノイズ混じりの信号に合わせてスレッショルドレベルの設定ができないのです。
>>477 後はPCの音声入力に繋いてソフト的に閾値を設定するとかなのかねぇ。
自分でソフト作ればいいじゃん。
GAMoVのWindows用を使えばいいさ。 いくつか前のスレでもそんな話が出ていたと思う。
ええ、そんな話出しました。 PCにつなぐには、変換プラグが必要です。
482 :
774ワット発電中さん :2011/10/24(月) 08:49:24.00 ID:anr4YNnp
SBM-20を300Vで比例計数管にしてるひといます?
>>464 測定時間が10分から5分になったので十分使用できそうですね
PDには遮光があるでしょうから精度・校正の面から分解写真載せてくれる人は無理かな
>>485 写真拝見しました。
黒いカバーの中には、もしかしてプラスチックシンチレータがあるのかな?
>>485 うわぁ、楽しそうwww
校正データ書き込み用かもね。
端子名が、AVRっぽくない?
シンチレータは入ってないらしいですよ。
入ってるとすれば、β線遮蔽用の金属板か何か
6ピンのAVR書き込み用入出力信号名が、すべて入ってるな。 2313とか15Ltか使ってたらワロスw
5pinのICがオペアンプ?
atmega169
ttp://www.atmel.com/dyn/resources/prod_documents/doc2514.pdf 16K bytes of In-System Self-Programmable Flash
1K byte Internal SRAM
512 bytes EEPROM
4 x 25 Segment LCD Driver
ATmega169V: 0 - 4 MHz @ 1.8 - 5.5V, 0 - 8 MHz @ 2.7 - 5.5V
Notice:
Not recommended in new
designs.
処分品のマイコンを安く買えたのかもw
492 :
774ワット発電中さん :2011/10/25(火) 09:15:46.10 ID:Czb04N51
3つのBPW34が、ゴムプラ遮光のユニット製 昇圧が数ユニット 一定カウントまで、何秒かかるか カウントが満タンになったら 電圧を変えてもう一回、一定数までカウント。 この一定数に満ちる早さにより測定が終了となる。 と予想
493 :
774ワット発電中さん :2011/10/25(火) 09:26:19.87 ID:Czb04N51
あ、もうひとつ 3つのPDにそれぞれ5V,12V,30Vの逆電圧をかけ 電圧に比例となるプロット 例として 5V基準に12は1.2倍、30は1.5倍等 測定に確信がとれるだけ検出したら結果が出せるとか。 比例しないものはノイズとし、検出対象外。 あくまで妄想の域
>>489 なんとまぁ、こんな所で、お目に掛かれるとは
Arduino IDEで開発されてたりしてwww
JTAGまであるんですね、この石
VA/VB/SIG/GNDってのが、センサー基板に接続されてる端子だな
よくこの短期間に開発したと思う。
496 :
774ワット発電中さん :2011/10/25(火) 10:42:24.83 ID:rm8aNjuL
>>489 VBが逆バイアスかな。
チャージアンプはセンサー面だね。
>>489 基板が2011年41週製造か。まさに出来立てホヤホヤだな。
ところでATMEGAの製造年って、この表記だとどれになるの?
11年21週かな。
ふつうはもっとぱっと見ですぐわかる4桁で書いてある気がするんだけど。
>>491 使われてるのは ATmega169P だけどな。
>>485 校正用の端子だろうな
校正結果をファームウェアに書き込まないといけないから
校正員は被曝しまくりだな
>>500 お前の被曝ぶりに比べりゃ比べりゃ大したことないさ。
校正って言っても、ふつうの線量計は、線源から離れた1μSv/hくらいのところで校正するじゃん 1μSv/hなんてべつにどうってことないわ
それはどうってことないと言えるレベルじゃないと思うぞw
そんなこと言ったらレントゲン撮影なんて 15Sv/回とかだぞ。 生活空間で常時1μSv/h ってのと違って、素直に浴びる必要ないんだからどうってことないよ。
15Sv じゃねぇ、15μSv だwww
365日、毎日レントゲン撮って、年間5mSV ですか レントゲンのほうが安全ですねw
仮に1日8時間1μSv/hのところで校正するバイトを年240日やったとして、 年2mSvじゃん もしその仕事で福島原発の作業員みたいに日給3万円とかの金もらえるならすぐにそこで働くぞ
日給3万円・・・一年で800万円くらいか・・・ まあ、頑張って働いてくれ
なんで機械の校正すんのに人間が被曝すると思うんだろうなぁ。 機械とか鉛の壁とか使えるんだよ?機械にだけ放射線当てればいいじゃんw
整理番号:00A0724273 これでぐぐるとルーマニア人の開発した90Sr簡易検出に関する概要和訳が出てくる。 元の論文は30ドルくらいで読める。読んだ人居る? www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0584854700001634 チェルノブイリ原発事故で放出された放射性物質がルーマニアまで飛んで土壌に堆積して、 量を見たら90Srと137Csで1:8だった。日本で調べた時の1:10とだいたいあってるという結論だが、 ロジウム106のβ線(最大3.53MeV半減期29秒)を避けるために1.5から2.281MeVのβ線を 選択的に検出する二種類のアルミ板というのが出てくる。90Srのβ線(2.281MeV)は4.1mmで 完全遮蔽できるけど、1.5MeVってロジウム106の輝線のひとつかな? どっかにロジウム106のβ線スペクトル落ちてないかなあ
513 :
774ワット発電中さん :2011/10/25(火) 17:52:46.11 ID:y/cEtTRs
>>512 106Rhって約30秒しか存在できないのでは?
半減期は30秒でも、半分・半分になっても、絶対になくならない。絶対ニダ!
>>512 Rh-106のβ線最大エネルギーは
2.407MeV 10.0%
3.029MeV 8.1%
3.541MeV 78.6%
>>513 Rh-106はRu-106(373.59d)の娘核種
ストロンチウム線源とか、ストロンチウムのみある状況だと簡単に測定できるが、 いろんな放射性物質がまざってる環境中からのストロンチウム検出はかなり難しい
Sr 燃やすと赤く光るんだぜ
519 :
774ワット発電中さん :2011/10/25(火) 20:15:57.79 ID:sm11GmWX
花火で使われる赤色はストロンチウムだからね(当然、安定化モノだろうけど)
520 :
774ワット発電中さん :2011/10/25(火) 21:08:28.72 ID:F6U1HzG2
>>510 えっ、800万て日給そんなにあったんだ‥
考えたこともなかった‥
校正は線源を遮蔽し、作業方がなるべく被曝しないように
と、校正会みたいな所のマニュアルに書いてあった気がする。
521 :
774ワット発電中さん :2011/10/25(火) 21:10:08.41 ID:JK7W3ZYL
エアカウンターという燃料のおかげで、やっと少し電気・電子板っぽい賑わいになってきたね。^^
522 :
512 :2011/10/25(火) 21:10:50.31 ID:3wcl4W/N
>>513 そうなんだけどね、90Srだって直接にはβ線2.28MeVを出さないし
ロジウムの友達の友達がどうたらこうたらと理屈があるかも知れない
>>515 なるほど。直接は関係無しですか。ルテニウム106が出すのはβ線0.04MeVで、
ロジウム106は安定核種Pd106になるだけだし、1.5MeVとは一体何のことなのか
論文の購入メンドクサー
>>522 "aluminium plates of two thicknesses determined in this way
to select the 1500?2281-keV energy range for the 90Y measurement
and to avoid the 106Rh interference. "
だから1500〜2281keVの範囲のY-90に由来するβ線を選択的に検出するという意味じゃないの。
ただもちろんβ線は連続スペクトルである以上、Rh-106由来のβ線もそのエネルギー範囲に存在するわけで、
どうやって分別してるのか興味のあるところ。
エアカウンター改造したい、ウズウズうz。
>>524 1.5MeVで間違いというわけじゃないけどもっと広くていい訳で、具体的には
40Kのβ線1.3MeVでもいいんじゃないかな。
528 :
774ワット発電中さん :2011/10/26(水) 08:03:18.34 ID:buDysfFZ
>>526 日本規格協会でした‥失敬。
鉛で遮蔽するなど、詳しい方法がどっかにあった記憶があります。
携帯からなので探せずごめんなさい。
>>530 すばらしい!やっぱり図面にすると理解度が深まるね。とりあえず
β線1.5MeVを完全に遮蔽する2.5mmのアルミと
β線2.28MeVの4.1mm β線3.54MeVの6.6mmを使えば、
最初にC3がガイガーカウンターだけでわかり、C2はC3から数学で出るし、
C1とC2の和はガイガーカウンターでわかる。(C1+C2)-C2=C1
C1から数学でスペクトルの全体像がわかって、ストロンチウム90の量が判明するわけだ。
GM管は遮蔽無しと2.5 4.1 6.6mmアルミ遮蔽をしたもの四本を並列で使い、
集計に十分なRAMとグラフ表示のできる液晶とそこそこ早いcpuと大き目のバッテリーか。
わからなくても問題はなさそうだが、1.3じゃなくて1.5MeVになった理由は何だろう
>>511 昔見た、NHKの電子立国 日本の自叙伝って番組で、カシオの設計陣が、
トランジスタ式の電卓を開発中、高温でも作動するテストを行うとき、
部屋を目張りして、中でガンガンストーブ焚いて、技術者が塩を舐めながら
水を飲んで、倒れそうになりながら、テストを続けた話を思い出した!!
で、番組中でも、「あとから考えれば、小さな高温槽を作って、その中に
入れてテストすれば良かった」とか言ってたしwww
エアカウンター作った人がニヤニヤして見てますw
AVRのプロテクトフラグ立ててなくてHEXが吸えたら笑えるな。誰か試してみてくれ。
×高温槽 〇恒温槽
536 :
774ワット発電中さん :2011/10/26(水) 14:36:09.55 ID:buDysfFZ
高速化ファームとか出てくるかね?
ファーム/ソフトでの高速化の余地は無いんじゃないか?
アルゴリズム的によちがあるような希ガス 感度的に。
>>532 嘘ではないだろうけど、番組的に脚色してあるだろうね。
まじめに語ると呆れられるけど、業界にいると
酒の席で使える自虐ネタ的武勇伝はそれなりにあるよね。
自分が見た例なら、
1トンのフライホイールが外れて、壁破って道路に飛び出した、とか。
>>540 せっかく話題になってるのに具体的な話が全然無いんだな
何ミリのアルミを使ったとか1.5MeVの意味とか
どんな数字を出したとか
544 :
774ワット発電中さん :2011/10/27(木) 12:19:56.96 ID:N8xOBiKC
s6775で作ってみた。 カウントしてると思ったら、蛍光灯点けたときのノイズ拾ってたよ・・・
545 :
774ワット発電中さん :2011/10/27(木) 12:47:17.55 ID:B61IO5S6
>>544 その蛍光灯からγ線がばりばり出てるとか・・・・
ねーよw とりあえず、遮光を厳重にしてみれ このスレ久しぶりに来たけど、自作もしてないのに適当なこと言ってるのがやっぱり多いね まあ2chで技術情報収集なんて、過去の話だが
547 :
774ワット発電中さん :2011/10/27(木) 14:28:08.08 ID:bpX81UVl
蛍光燈のグローランプの中には、微量の放射性同位元素プロメチウム-147 が塗布されていて、これから出るβ線の電離作用によって放電がすばやく 起こり、蛍光灯が点灯だって(`・ω・´)
とりあえずアルミテープで遮光した後に鉄(?)の缶に入れてみた。 結果は同じですた(´・ω・) アンプをどうにかしないとな・・・ ノイズも「サー」というよりは「ザー」に近いし。
>>546 意外と放電されてる電子が変なとこに当たってγ線がw
この場合はγ線とは呼ばずにX線と呼ぶ訳だがwww
古めのブラウン管TVだとX線防護の過電圧保護回路が死にかけてて
ちょっとX線が…というのはあるそうで。
電子の流れがガラスに当たる様な構造のプラズマボールとかはどうなんだろうな?
あまり気にしたことはねぇが。
550 :
774ワット発電中さん :2011/10/27(木) 16:47:21.54 ID:vXB7d7td
>>548 アースがんばれ
俺も60Hzのコンセントノイズを拾ってたけど
アルミ箱にPDいれてドリルで配線だして検出するようにしたら
計れるようになった。
>>549 プラズマボールはPM1703Mで測ってみたけど
とくに数値が動く事はなかった。
552 :
7CPM>>620 :2011/10/27(木) 17:49:38.21 ID:D4u8Wd5V
100VでX線が出せたら逆にすごいな
ブラウン管の陰極線はβ線? 蛍光塗料剥がしたクルックス管みたいにすれば飛んでくる?
>>554 そうだよ、電子銃とはベータ線発生器。
ただし通常のCRT(陰極線管)は蛍光物質が発光するときにX線を出すので、CRTでの被曝といえばX線のこと。
>>555 ブラウン管からX線が出るのは電子線の制動放射のためだろ。
蛍光物質とは関係ない。
557 :
774ワット発電中さん :2011/10/27(木) 22:05:44.46 ID:6M1TRaMw
>>555 β崩壊して出る粒子がβ線。
加速器で電子を高エネルギー状態まで加速したものも
β線とは呼ばず電子線と言う。
実態は同じでも言葉の定義が異なる。
でも陽極に全部戻るよね?直進して管面からは出てこない? 内面に沿って陽極へ戻るのかな?蛍光体に衝突して発光した 可視光が外に出てくるのかな。 X線装置の1m角ぐらいのXYテーブル制御開発を担当したことあるけど まあ、なんと言うか気味が悪いね。重厚な扉や鉛ガラスだとわかっていても。 自分の作業ではレーザースポットで済ますんだけどね。制御ユニットが中にある。
>>553 インテリアとかに使う、ゆらゆら煌くプラズマボールは数千V程度の昇圧入ってるよ。
蛍光灯は、放電開始の点灯時だけ高圧だな。
他にGMCに流用できそうな高圧電源って どんなものが有るのだろう?
学研のエレキテルなら2500円で買えるぞ モーター駆動に改造したらYY式を安定して動かせるかもしれん
蛍光灯で反応しているように見えるのは 単に高周波ノイズを検知部が拾ってるだけ。 (GM管を近づけると特に反応するのはちょうどアンテナになってる) アルミホイルで完全密封したらノイズ遮断できるよ。 (バラックじゃダメよw)
564 :
774ワット発電中さん :2011/10/28(金) 11:47:14.93 ID:hcKYY8I/
>>563 並列分カウントが増える
増えたカウントで校正したら精密に測定出来る
4cpsで計るより
40cpsの方がサンプル沢山アー
565 :
7CPM>>620 :2011/10/28(金) 12:16:12.10 ID:nYJxli4B
>>563-564 これの場合は管ごとにカウントしてると思う。
おおよその入射方向を知るために。
一発入ったガンマ線で、5本くらい反応しちゃうよね
>>566 その5本の列びで入射方向を推定できるね。
℃素人の設計W 電源が糞。大電力で管が壊れる。
γ線が目的ではないのでは
>>566 そうすると、こういう風な立体の固めた配置ではなくて、
それぞれを少し離して同一面にランダムに並べた方が重複は防げるな...
相当デカくなるけど。
>>566 反応した管の配置から入射方向を知るための装置だよ。
世田谷で100マイクロシーベルト超発見だって。 さー核種同定だ!
各種童貞は集合せよ
575 :
774ワット発電中さん :2011/10/28(金) 22:59:27.91 ID:hcKYY8I/
童貞になりたーい! 超発見してもらいたーい!
SBM20で試してるんですが、1分間に10回もパルス検出しない・・・バックグラウンドで20程度 あると色々な所で書かれているのに。(東京市部)
577 :
774ワット発電中さん :2011/10/28(金) 23:42:12.82 ID:hcKYY8I/
>576 オシロはないよね…てか、どこのサイト見て組んだ? 選曲ずらしたAMラジオを近づけて、ラジオがパサパサ言わない? SBMは、カウントしないよりも、飛びすぎちゃうほうが多いと思う。 たぶん管は無事。がんがれ。
>>563 燃料棒みたいだw
臨界が起きそうな配置だw
>>580 GM管は海外通販とかで買うと時々不良が混ざってるらしいけど。
ランタンのマントルとか放射線源で試してみた?
>>580 アノード側、R1とR2と逆じゃないか
1M+10Mで分圧した上ずみ拾ってどうするよ
アノード検知版の話ね カソード検知版は PICつながずにやってるでしょ (もしくはPICでpullupさせずに) PULSEのところ、10kΩくらい挟んで 5V に繋げや
そもそも、山が出来るのが変 (たぶん秋月オシロの貧弱なスロープがノイズ拾ってるだけだろう) カソード側のPULSEをプルアップさせれば、山じゃなくて谷が出来るから その谷を検知する
連投すまん アノード版もPICのpullup設定せずに測ってるんなら 抵抗はさんで5Vにプルアップ汁 そもそもPICのプルアップに頼る仕様は好かん
>>582-585 ありがとうございます。ご指摘通りです。
・・・自分のバカさ加減に嫌気がさしてきました。
>>581 ありがとうございます。GM管はそれぞれ別のところから2本調達しています。
試料は無いのでこれから入手してみます。
世田谷のスーパーに測り行ったバカいる? 今から行こうと思ってるんだけど
あぁ、それウランだから。 空襲の時に、リトルボーイの落下テスト兼ねて信管ついてない奴を落としたんだ。 当時のパイロットは白血病で亡くなったよ。 てかてか
J308βを400Vで駆動したら 120cpmくらい出るのですが何故でしょうか? (時間により、ドリフトもする) 同じ回路・電圧でSMB20を駆動したら 21cpmあたりで安定します。
591 :
543 :2011/10/29(土) 15:07:01.54 ID:cHeugyVV
1.5MeVの根拠になりそうな物質をみつけた www.asahi.com/national/update/0412/TKY201104120522.html 飯舘村の土壌で見つかった89Sr 260Bq/Kgは半減期50.5日でβ線1.495MeVを出す。 2.51mmのアルミで完全に遮蔽できる
そういえば、小学校のときの水力発電所見学で お土産にウランのペレット貰ったよ。ヘビ花火ぐらいの大きさのを。 捨てちゃまずかったかな?
えっ 俺の30年間の…
何で水力でペレットの模型を配るんだw ダムのジオラマとかならわかるがw
参考用にオクで自作キットを買ってみました。
動作自体はまあ全く問題無くて、コンパクトで良く出来てたんですが、これに
昇圧回路が完成品モジュールで最初から付いてきてまして(↓画像の白ワクの中)、
ttp://uproda.2ch-library.com/445943tLe/lib445943.jpg おかげで組み立が大分楽だったんですが、それとは別に
こんな小さくて使いモノになる900V級昇圧モジュールが出回ってるなら
使い捨てカメラから部品取ったりとかしなくて済むんで、是非買いたいんですが
検索しても上手くヒットしません。
これはどういった素性の部品なのか、ご存じの方いますか?
ペレット1個欲しいな。 福島で無事に回収できたら記念に1個100円ぐらいで売り出さないかな。
>>598 秋月。今も帰るか知らんけど。
でもそれノイズおおい
オカエリナサい
>>600 秋月は真っ先に覗いてみたけどヒットしなかったです・・・。
商品名分かりますか?
だめだ・・・ ラジオを近付けてもノイズが出ない・・・ 比較対象にSBM20使ったキットでも買います。
>>602 インバータだろ。
今見たけどもう売ってないね。セットのには入ってるけど
606 :
のうし :2011/10/30(日) 07:49:28.57 ID:sIY6Fq6w
>>602 >
>>600 >
> 秋月は真っ先に覗いてみたけどヒットしなかったです・・・。
> 商品名分かりますか?
S-05584 だろ
冷極陰管が2本ついて800円
5V かけるフルパワーだけど、2.3V くらいだと 400V になる。
ヤフオクのは恐らく、インバーターのほか
ダイオードとコンデンサ(1kVな数千pF)が付いただけのものだろう。
インバーター込みで900円もかからない代物
秋月のインバーターのよいのは、負荷なしでも普通に挙動する点
他のやつは、負荷なしだと壊れるものもある。
S-05584 CCFL用インバータって秋葉のどこかに 売ってるの?
すいません、ちょっと質問したいのですが、 Open Giger のGM管を、LND712に変更したいのですが、 ファームウェアを変更する必要があるでしょうか?
>>607 >> 商品名分かりますか?
>S-05584 だろ
>冷極陰管が2本ついて800円
感謝ですm(__)mやっと画像で捕まえました。
たしかに販売終了ですね、残念。
似たようなコンセプトの薄型超小型モジュールって
若松や千石で売ってないのかな。
ぐぐり方が悪いのか、ベルニクスの超高価な
DCコンバータとかばかりが引っかかっちゃう・・・・。
611 :
774ワット発電中さん :2011/10/30(日) 11:17:35.36 ID:ImgnCEus
DC-ACインバータ (LCD向けCCFLバックライト用)の小さい写真のトランスは 苺リナのキットに入っていたものと同じに見えるが・・・。
>>606 テロ対策うんぬんで、いまは一般人向けの原発見学はもうやってないはず
むかし大学で理系の学部なら、電力会社が学生を原発見学につれていってたから
おれはそれで見たけど
揚水発電所も水力にくらべて管理が厳重だな その小学校の遠足、当初は揚水発電所だったけど 途中で水力に変更なった。 原発の運転と一体だからかな? そこでウランをお土産に貰った。
616 :
774ワット発電中さん :2011/10/30(日) 18:36:09.44 ID:uOmofXoU
>>613 福一の見学ホームページが当時のまま残ってる
触れないでくれと言わんばかりに。
施設見学は別部署だったのかな
皆流されちやったのかな
Win3.1時代に見学したことあったけど
残ってるページはWin95で作ったような古めかしさを感じる
>>615 そのへんの山にも落ちてるからなぁ。
鉱物資源は、身近にあるのう。
山にいったら水晶が落ちてたり、金を見つけた事もあったなあ‥
今バンキシャで線量計の特集やってる
PD小さ過ぎだろ
620 :
774ワット発電中さん :2011/10/30(日) 21:16:11.28 ID:uOmofXoU
>>618 アイテンドウ、やるな
秋月のPDバージョンのような。
それにしても薄利だないつも‥
あいや、助かります。
>>620 > フォトダイオードとスピーカユニット、電流メーター以外の部品がすべて含まれている
って書いてあるからお好きなフォトダイオードを別途買って付けてくださいってことだよね
623 :
774ワット発電中さん :2011/10/30(日) 21:49:41.20 ID:IrlpkltM
>>818 咲きこされたかぁ。面白いものたくさんなるよね。PD指定ないし、ちょっと謎のだな。
校正どうすればいいのか分からない。まぁ、「多いか」、少ないかには使えそうだけ
ど。ノイズに悩まされた方にはいいかも。シシで売ってるかな?
>>618 >残念ながら、この回路の動作を検証した報告が確認されていない。本商品はGrzegorz Hahn氏が提案した回路を
>検証するための部品セット(完成品ではない)となる。
これ動くかどうかさえわからないってこと?
>>586 メーカーからの回答が追記されてた
対策したってことは従来のロットは問題あるってことか
>>624 >これ動くかどうかさえわからないってこと?
売る方としても気が楽だなw
628 :
774ワット発電中さん :2011/10/31(月) 02:34:42.34 ID:aFfxDmbx
>>624 実験用だから、自分で動くようにする
ってパターンかな。
皆が苦労するとこだけキットにして
あとは好きなカスタムどうぞー
と感じる。取り敢えず安いからポチる
フリスクでもフォトダイオード8個だっけ 1個でどの程度の感度が得られるのやら、という感じだけど 安いからとりあえず買いそう フリスクの回路図で自作した人はいないのかな フォトダイオードをほかのに変更した例はFacebookで 報告されてたみたいだけど
>611 昨日、秋葉原店見たけど無かった
昇圧モジュールとか、aitendoにありそう。
その手のはみんな回路そのものというより、発振しないようにとかのノウハウで苦労している 印象だから、基盤までできていて、ある程度安定して動いていてくれないと後から直すのは 難しいんじゃないだろうか? 定数とかの変更で治るものならともかく。
10セットくらい買っていろいろ試せばいいだろ。 安いんだし。 とりあえずエアカウンター明後日届く。
安いならなんでもいいならゴミで買ってろと。
635 :
774ワット発電中さん :2011/10/31(月) 10:11:43.30 ID:aFfxDmbx
何でもいいのか?w
>>618 >放射線モニターきっと
ネーミングがwwww
…オペランプは直そうぜ
637 :
774ワット発電中さん :2011/10/31(月) 12:04:12.42 ID:FDPbe9Vc
[手術中] オペランプ?
>>625 >1、電圧フィードバックをかけてないので、ロットによりこの可能性がある。
>>従来基板ではマイコンだけでは電圧安定化できないと思うので、
>>従来製品もちは表示機能の改善だけはされるということだろう。
過去のロットで、まともな電圧が出てるロットってあるのかよ
これまでの人たちは今後も1000Vオーバーで耐久テストやらされるわけか
しっかしスパークファンといい
仕様の倍の電圧かけても、とりあえずそれっぽく動くLND712ってすごいな
>>631 aitendoの500円ccfl電源(5v)にコッククロフトで下駄はかせて型番不明の
ツェナーで400VにしてSBM-20を五本ぶらさげたんだが、三年くらい使った
単四エネループ二本で三時間半動いた。常用は無理だが散歩で持っていくにはok
>>638 一部だけみたいな感じにしてるけど全部だよね、たぶん
ド素人なんで対策方法を写真付きで見せてほしい
>>629 VBPW34FA x 2にで簡単に作ってみたけれど
0.1usv位の線量じゃ反応ナシ
それ以上に、蛍光灯スタンドのon/offで反応するし、
基板に振動を与えるだけでも反応する。
実装と安定性考えれば、自作レベルでは
GM管の方が使いやすいんじゃないかと思う。
バンキシャの特集、M管使ったやつは性能悪いみたいな印象与えて良くないと思った。
新聞、テレビの科学情報なんて小学生向け雑誌並の程度しかない
GM管使ったやつはガンマ線測定においては性能悪いのは事実じゃん ベータ線測定の性能はいいけど
>>642 あれはわざと感度の悪い方向に向けてやってたよね。
線源が前方なら立てて計測するべき。
御用学者だから推して知るべし。
>>644 “性能悪い”っていう意味がわかんないよ。
ガンマ線源で校正してあるだろうから計測値は同じになるべき。
>>645 ですね。
マジで、使い方知らないのかもしれない。
農業用コンバインとWRC車並べてこっちのほうがどうたら言い出す奴は 笑っておけばいい
ランボルギーニの話ですね、判ります。
649 :
774ワット発電中さん :2011/10/31(月) 20:40:33.09 ID:V0RA+elL
未だに2万円とかボッタ栗だろ
>>642 新聞、テレビがあてにならんから我々は計測器を自作しているのではないか。
>>650 管が1万円、基板・部品あわせて1万円程度
ぼった栗というほどでもないな
>>652 寝ぼけた頭で読んでて「日本の首相はずいぶん安いなー」とか思ってしまった。
「そんなわけない、菅がガイガーを作って安全アピールをしてるんだ」とか想像しつつ寝る。
654 :
774ワット発電中さん :2011/11/01(火) 01:38:18.51 ID:rfqkRXiI
>>654 ロボチガウ ロボチガウ ロボチガウ ・・・
>>649 これまでのロット全てが
アノードに1000V超かかってる不良設計だったってこと
黙って売っているのか
信用できねぇな
世田谷って何が埋まってるのかな? なんかあの作業やってる人たちもけっこう宝探し的な楽しさ感じてるよね。 深刻な顔作ってやってるけど。
ラジウムが出てくる予定らしい
まだ掘ってるのかな
温泉沸いてたらウケルな。 世田谷ラジウム温泉
JAXAの放射線検出器がやっと予約開始になったが、 なんともざっくりした感じで分解したいという気持ちが沸いてこない
663 :
774ワット発電中さん :2011/11/01(火) 11:31:51.79 ID:k25P3vdF
検出原理 半導体使用による放射線検出方式 宇宙開発で蓄積された増幅・信号解析技術を利用し、放射線量を計測して7段階表示します。 う〜〜〜むwww
あ〜ジャマクサ・・ほれ、作ったよ って感じだね。
LEDレベルインジケーターって事は、マイコン使わずにレベルメーター用ICで済ませてる かもしれないから、マイコンA/Dで取り込んでLCD数値表示・シリアル通信化の改造が 簡易に出来るかもしれないな。 放射線がマイコンにエラーを起こさせる可能性を考慮したり、チャージアンプとシールド で挫折する住民を見越して、フルアナログで作ってる可能性は十分にある。
ゴミレベルの線量計だわ。 ?単3形アルカリ乾電池2本(1日1時間の使用)で約60日間稼働 = 60時間と書かないと。。。 モード設定スイッチとか、ユーザ設定とか、もろマイコン制御。
>>666 >モード設定スイッチとか、ユーザ設定とか、もろマイコン制御。
説明書見たか?
オレはむしろ
>>665 が言うようにアナログじゃないかと感じるけど。
電源スイッチだって、プッシュONじゃなくて、スライドスイッチだぜ。
>>662 NASA開発素材とか、マイナスイオンみたいな
TVショッピング臭が漂うw
言われるように、中身がJAXA熟練のアナログ設計者の手による物なら
マニア受けする一品になりそうw
チャレンジャーの分解待ちだね。
で、いくらよ?
生産技術まで含めてJAXAでないとあんまりうれしくない
JAXAは宇宙開発発注事業団の成れの果てだよ。 自分たちで開発や生産する力なんてないよ。
ルーツが東大宇宙研のISASもJAXAだぞw。 いずれにしろ℃素人で、電源が糞。一週間で管が壊れる。
城を作ったのは大工さんとか言う話はいらない
だからさぁ、 誰が企画しようが実際の設計、製造は出入りのメーカーなんでw
そりゃJAXA職員が一台一台手作業で、とかないからそんな指摘してもしょうがないよな。
>重 量/約180g(カバーケース装着時、乾電池含む) アルカリ単3二本で47gだから、この重さはもしかして鉛シールドされてる?
>>678 遮蔽できるとされている鉛の厚さは10cmでも100分の1だから
相当重くなるはず。
180g程度では…
銅板でβしゃへいしてるんじゃね?
683 :
774ワット発電中さん :2011/11/01(火) 21:46:15.64 ID:kRv7Pvmp
684 :
774ワット発電中さん :2011/11/01(火) 22:19:34.48 ID:i/3lcxAX
>>683 あ、いやだからその、全部アナログだとするとですね
えー、高い線量でLcdの場合ですと、そのー、デジタルな部分でね
エラーが発生した場合なのですが
放射線の影響で正しく計測出来ないかもしれなくなるような気がしてですね
だから、えー、アナログだと影響が有ってもデジタルに変換する部分がないためにですね、多少はデジタルより信頼性があると思われまして
そのー、Lcdではなく、Ledにするとですね、消費電力も少ない上に数値ではないので直感的に解るようになってですね
つまり、大きい線量を想定して、えー、その、あの、‥‥‥‥‥
よくわからんけど、アナログだったら凄いな。
誰か分解レポ頼む。と言いたい。
今度のラジウムさんは強力だな。 この分だと、探せば日本中から出てきそうだぞ。 一足先に見つけ出して自宅の床下用にどうよ?
アマチュア無線で言うところのフォックスハンティングだな
昔アメリカかどっかで少年がラジウム塗料をむちゃくちゃ自宅に集めて何ブロックも先から 放射線検出できるぐらい強力になって騒ぎになったことあったよね。
エアカウンター来たから測ってるけど、 どこも0.05μsv/hくらいで萎えた。 やっぱ、ふぐすま行ってくっべかぁ
ラジウム探しの旅に出ろよ 「出家します、探さないで下さい」って
民家だのスーパーだの、そこらじゅうにラジウムが埋まっていて放射能を拡散している国。 ガンは遺伝じゃなくて、住んでる場所が原因なんじゃないか?
最近抜け毛が増えたり、チンコが立たなくなってきたと思ったら布団の下の放射線量計った方がいいかもしれないな。
苺の液晶をバックライト付きに変えたら高さ2mmくらいの差で ホムセンPPケースに収まらなくなって悲しい
>>692 嫁さんがオマイの枕の中に、いやなんでもない
心霊スポットの原因が案外これだったりしてね。 あるいは無臭性のガスとか。 紫外線、放射線、電波、(電気)他・・・ 五感で感じないものの方がはるかに多いって 改めて認識するいい機会にはなった。原発事故。 当たり前だけど、五感って所詮は人間の主観だもんね。
>>688 東京で見つけろ。
福島で高くても誰も騒がん。
可能なら都心で。
ただし神の手方式はいかん。
>>691 ストレスだってガン危険因子になるんだぜ…
だから必要以上に不安がらない事も大切なんだぜ…
じゃあ、確実に放射線の影響ない事が確認できたり、 もし不具合あれば引越しすれば、 環境的にも精神的にも一石二鳥ではあるまいか?どうだ?
原爆で被曝したって平気な人は平気なんだから 確認して安全かどうか考えよう、必要なら引っ越しって発想がもう無駄に心配しすぎ。ダメダメ。 せっかく放射性物質出たし面白いから調べて遊ぶぜ、うちの近くにないかなヒャッハーってのが最強。
仕事で使う放射宣言をポケットに入れてて そのまま家にもって帰ったやつがいた。
CSのマントルって線源として見た場合、線量はどの位なのか 測った人教えてください。出来ればuSv/hで。。。
ちょっとラジウムハンティング行ってくる
>>702 マントル(L)3枚組 M-7909 を未開封の状態で、JB4020で測ったら2.5uSv/h程度でした。
(測り方は、パッケージを床に置き、その上にJB4020を載せました。)
706 :
702 :2011/11/02(水) 21:43:14.04 ID:AHbsjzPx
>>706 分かってるとは思いますが、絶対値ではないので参考程度にとどめてくださいね。
>>703 早まるな、まずは自宅の床下からだ。天井裏も忘れずに。
世田谷の試薬瓶って結局なんだったの?
夜光塗料だって
712 :
774ワット発電中さん :2011/11/03(木) 01:14:46.44 ID:g8hnqfOd
「子供の通学路は安全なのか・・・?」
「愛犬との散歩コースの路地は、汚染されていないのか・・・?」
「我が家の庭は大丈夫?」
「一階の寝室は・・・?、ベランダ、排水溝は・・・?」
この送料無料の9800円の格安機種で十分?
http://1-9.jp/uSv/
GAGG:Ce/ガドリニウムアルミニウムガリウムガーネット のシンチレータが出たぞ
シンチ単体、もしくはシンチ+検出器のモジュール単位でばら売りしてくれないかな・・・
高密度シンチレータ採用の高感度放射線測定器「GAMMASPOTTER」を発売
http://www.furukawakk.co.jp/info/2011/111101_release.html > 開発した同結晶は従来の測定器に使用されているシンチレータ結晶に比べ密度が高いため、
> 小さな結晶でも高感度の放射線測定が可能で、潮解性※2もなく空気中の水分による
> 劣化の心配もないため、長期間安定して使用することができます。
>>702 >>704 マントルを計測して高線量が出るのは、ベータ線によってGM管の数値が跳ね上がるだけで、
ガンマ線はそれほど出てなかったりするよ
>>697 床下からラジウムが出てきて年間の許容被爆量の40倍とか言われたら
誰でも不安になるだろうよ。
>>716 そりゃオマエみたいに騙されやすいヤツなら不安にもなるだろうさ
40倍とか信じてんの?
ビンから検出されたのは40mSv/h
年間許容限度は1mSv/year
40倍じゃなくて35万倍だ
原発の被災者は帰宅させよ
ttp://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51753116.html > 冷戦時代には、人々の被曝をできる限り低くすることが目的で、
> 自然界のレベルになるべく近づけることが重要だった。今は深刻
> なリスクなしにどこまで高い放射線が許されるかということ。
>
> 場合によっては、それは現在の1000倍ぐらい高い。被曝限度を今
> より高くすれば帰宅できる。避難している人々は全員帰宅すべき
> だ。
> 毎月100mSv、つまり年1200mSv、現在の1000倍が適切だ。
> LNT仮説は、「針の上で何人の天使が踊れるか」というような神学論争。
> 年1mSvというのは50年前に決まった「バカげた低水準」であり、
> 被災者に強い心理的ストレスをもたらす有害無益なものだ、
> というのが彼の意見である。日本政府も、1mSv以上を除染す
> るなどという愚かな政策はやめるべきだ。
・この世の全ては物理法則に従う ・物理法則を人間の都合で捻じ曲げることはできない ・わからないものはわからない
>>704 エアカウンターで測ったら、0.56しかなかった。GM管だとかなり鳴るのに。
>>719 我々が知ってる物理法則が正しいかはわからないけどな。
721 :
702 :2011/11/03(木) 09:41:57.12 ID:+KWAt3j6
つまりマントルからのγ線はβ線の約1/4程度が放出されてるって事? ただしエアカウンターはほとんどγ線にしか反応しないと考えてだけど。
制動放射ってのがあるです。止められたときにガンマ線を出しますです。
エアカウンターの測定対象は、ガンマ線って書いてあるからね。 マントルに含まれるトリウムの崩壊系列を追わないとどうなってるかわからん。
>>716 対象物からの距離もロクに書かれてない数字なんか気にしてるから煽られるんだよ。
さらに不安にさせる数字的煽りだと〜
1gのラジウムはベクレル換算だと37「ギガ」Bqだからww
726 :
774ワット発電中さん :2011/11/03(木) 11:14:21.81 ID:nOCROCWS
だれかエステー化学の買った人いる?
今まさにエアカウンターで近所の公園を測定中。 測定に時間かかるからヒマすぐる。 パナの電動ママチャリを見かけたら声かけてくれ。缶コーヒーくらい奢ってやるよ。
不審者として通報
どうやら、ラジウムの人気にセシウムさんが嫉妬しているようだな
エステーのセンサは、フォトダイオードのみでしょ? タバコ吸ってる奴は放射能がどうたらと言う資格はないと、なぜ言わないんだろう
たばこはただちに体に影響はありません
低強度の放射線もただちに体に影響はありません
空気を変えよう・・・エステー セシウム用のスーパー脱臭炭はまだか?
体内に計8000ベクレルくらいあるK40やC14の前には食品の10bq/kgくらいのセシウムなんて誤差だな
>>690 一般向けには出ないだろうし、売価は高いんだろうな
一台欲しい
>>720 エアカウンターは純粋にγしか測れない
GM管は金属管でも硬βを拾うから、α、βが多く、γが少ないマントルを測定すれば、そうなって当然
しかし自作スレなのに、自作の話題がなくなっちゃったね。。。
738 :
774ワット発電中さん :2011/11/03(木) 23:25:28.25 ID:J3AVzL6F
BPW34を10個並列化したときの感度が半端ない
ha-i
>738 そなの?なんCPMくらい?一個\71なのね。 ってRSにloginしたら、たくさん出てきた。 aitendo,近々新センサ入荷とのこと。 例の基板、一応動くよ。ただ、LED/スピーカ駆動するトランジスタのシルクの向き間違えてる。
741 :
774ワット発電中さん :2011/11/04(金) 02:18:27.76 ID:oHqMeKsb
>>740 マントルおいて一分で300CPMくらい
BGだと74CPM
バンキシャ、町工場の人、GM管で試行錯誤で苦しんでるみたいなこと言ってたけど、そんなに苦労するもんなん? このスレの「℃素人」とか罵倒する最強の古参先生が言って技術指導してあげればいいのに。
管作ってるって話ならノウハウが無ければ苦労するんじゃね? 町工場で蛍光灯自作すようなモンでしょ
>>741 10個で面積74平方ミリでしょ、BGで74CPMは多すぎ。
多分ノイズをカウントしまくっている。オシロで確認した?
μSvレベルの汚染地域にいるのなら話は別だけど。
745 :
774ワット発電中さん :2011/11/04(金) 10:10:35.40 ID:GEoCmz8V
>>741 俺のはBPW34を8個パラ(60平方ミリ)で1cpm前後・・・
S6775を3個パラ(79.2平方ミリ)でも1cpm程度でした
場所は東京だけど
746 :
7CPM>>620 :2011/11/04(金) 10:17:57.05 ID:UwXXO1GA
747 :
774ワット発電中さん :2011/11/04(金) 11:14:01.07 ID:GEoCmz8V
>>746 BPW34が9V電源でダイオードに6.5V程度逆バイアス
S6775は±9V電源でほぼ18Vの逆バイアスがかかっています
>>737 エアーカウンター並みの小さな自作回路教えて栗
自作キットってないの?
>>750 おお ありがとう。
ちょっと読んでみる。
読んだけど、LEDしかないのか。
アナログメータがついてるよ。
煙草なんて吸う奴は頭が修復不可能だからどうでもいい。 伏流煙を撒き散らしたら殺処分でいいよ。
>>754 ポロニウムだけじゃなくて、カリウムとか炭素とかストロンチウムとか鉛とかラジウムも入ってるよ。
食いもん飲みもんにもね。
>>753 iphoneで使ってるね
ポケットガイガー改造記録 - Yahoo!ブログ
758 :
7CPM>>620 :2011/11/04(金) 14:38:05.68 ID:UwXXO1GA
>>747 BPW34は低くないですか?
もっと上げた方がノイズフロアに近いのも分離しやすくなると思いますけど…
ちなみにBGは何μSv/hくらいでしょうか?
759 :
7CPM>>620 :2011/11/04(金) 18:30:43.54 ID:UwXXO1GA
>>750 回路図にはシールドが記述されてるのに、基板はシールド気にしてない作りだよね。
あれで大丈夫かなあ…
718と755を一つの部屋に閉じ込めて議論させてみたいな
池田信夫も嫌煙厨だから意気投合するだけだろ
池田信夫って嫌煙なのか? ・・・俺、嫌煙やめようかな。あんなのと一緒に見られたくない。
twitterでたまに経済関係のことつぶやくとその名前とか、勝間なにがしが おすすめユーザーに出てくるんで、そうなるとテンションがだだ下がりする。
>>742 GM管なんて使わなくてもシンチレータ使えばいいのに、
なんでGM管にこだわるのかまったく不明だね
GM管使うなら、GM管ならでわの使い方ができるパンケーキ型ならともかく、
普通の形のGM管使うなら、PDやシンチ+PDで十分だな
>>764 シンチレーターってそんな安いのか?
安いんなら使うよね。
一般向けには「ガイガー」の語感がやっぱりいかにもガーガー鳴って放射能を 検出している感じがあってなじみがあっていいんじゃね? ミューラーの名前が落ちちゃったのも、ガイガーの名前のインパクト、放射能を図っている感じが 強かったせいじゃないかと妄想。 昔の映画かのガイガーカウンターってガリガリ言ってていまだにそういうイメージ持っている人いる けど、実際は入射するとピピピと電子音タイプばっかりだよね。 ガリガリノイズを出力するレトロタイプを作りたい。
767 :
774ワット発電中さん :2011/11/05(土) 10:02:00.65 ID:ib3Dqy7M
>>758 比較的近いモニタリングポストの公表値で0.05〜0.08uSv/h
自分で計測するとSBM20で18CPMぐらいの場所です
>>764 PDは感度が低すぎて使い物にならない。
フリスクなんて8個もPD使ってるのに中華に劣る
>>766 スピーカーを付ければ良いけど大きくなるし電気も食う。
圧電素子で小型軽量、省電力に済ますならそれに合わせた音になるのは仕方が無い。
君つまんない人やね
妄想してるよりまともに動くものを実際に作って使ってみる事が重要。与太話はイラン
772 :
774ワット発電中さん :2011/11/05(土) 13:41:54.83 ID:m+2ce1KR
773 :
みらいちゃん ◆SEXYQabACw :2011/11/05(土) 13:44:26.30 ID:m+2ce1KR
>>768 同感
シールド対策や振動対策が面倒。
半導体だと省電力かなと思うと、逆バイアス電圧の生成が必要なので
案外電流を食う。
TERRA(ガイガー)が単4x2 で 2000時間を実現しているのを考えると。
半導体式でそこまで追い込めるのか分からん。
776 :
7CPM>>620 :2011/11/05(土) 15:06:57.84 ID:Vj4S53G6
>>767 ありがと。
それで1cpm程度なら良い感じですね。
>>774 GM管式も高圧生成してるけど…
乾電池260本直列にすればガイガー管動くんだな。 さすがにやる気はしないが・・・
>>776 >
>>774 > GM管式も高圧生成してるけど…
その通りなんですが、昇圧回路の善し悪しで消費電流が大きく変わるのと
逆バイアスの漏れ電流の関係で、案外不利な面もあるのかなと思っています。
すげぇな。(危険が危ないという意味でw) 昇圧のロスがないから、相当長い時間駆動できるよな。
馬から落ちて落馬した 顔を真っ赤にして赤面した
>>777 ほんのちょっと前までは、
電池管(電池式真空管)用の50V程度の乾電池がアキバでも入手出来たんだけどね。
784 :
7CPM>>620 :2011/11/05(土) 19:33:18.57 ID:Vj4S53G6
>>779 ああ、なるほど。
でも暗電流はPD一個あたり数nA程度なので、影響は少ないと思いますよ。
昇圧回路の善し悪しは影響しますよね。
>>784 > でも暗電流はPD一個あたり数nA程度なので、影響は少ないと思いますよ。
とすると、まずは昇圧回路の善し悪しですね。
その他気になっているのは、ノイズ対策を、ソフトウエアでも処理しようとすると、マイコンを
ぶん回す羽目になるので、余計に電流食っちゃうのかな?
エアカウンターが 60時間しか持たないのとTERRAが2000時間もつ違いが何処にあるのか?
787 :
774ワット発電中さん :2011/11/05(土) 20:43:18.79 ID:ib3Dqy7M
>>786 PDからの微弱信号をアンプして放射線パルス検出をしていますで
その辺が電気食いなか?
食いなか
789 :
774ワット発電中さん :2011/11/06(日) 02:18:29.59 ID:6GP7s75M
チゲ鍋
>>702 >>704 横から失礼
では、β線遮蔽してγ線のみで計った場合
CSマントルは何uSv/hくらいになります?
まともな線源に当てるまでに、とりあえず
大ざっぱにでも校正してみたいので・・
792 :
774ワット発電中さん :2011/11/06(日) 10:51:04.25 ID:dNyFYOJU
パーラービーズで騒いでいた頃が懐かしい秋の休日です。
793 :
774ワット発電中さん :2011/11/06(日) 11:07:32.31 ID:h+zczGud
>>791 遮蔽材質によって変わる。おおざっぱに言えば0.5μSv/h
795 :
774ワット発電中さん :2011/11/06(日) 11:49:26.74 ID:dNyFYOJU
全然説得力ないw
ツェナーで400Vを安定させる回路を作ったら、 寒くなってきたとたん350Vに下がってへこんだ・・・orz
797 :
774ワット発電中さん :2011/11/06(日) 14:30:59.77 ID:K/pnRwbG
NHKおもしろいぞ。途中からですまない。 2011/11/6(日) 13:50〜15:00 [字]NHKアーカイブス「シリーズ原子力(1)秘められた巨大技術」
青い光とか映ってたね 再放送としては初出じゃないかねこれ
799 :
702 :2011/11/06(日) 14:40:10.72 ID:bP8GU4H6
>>791 720氏がエアカウンタで計ったら0.56uSv/hだったって。
でも自作GMCounter(GM管はJ408γ β線遮蔽)で計ると
1.06uSv/h (1698cpm 3m平均)程度でした。
>>799 うちのj408でもBG60前後でCSマントルS距離数cmで1300cpm辺りだよ
801 :
702 :2011/11/06(日) 15:09:37.81 ID:bP8GU4H6
高圧の消費電流を抑えすぎてるのかなぁ。 リカバリータイムが1.5mSec以上かかる。orz ちなみにBG時の消費電力が単三電池2本シリーズで約3mW程度。
>>794 観光名所できたし、ねた探しにおもろいじゃねえの
3mWも食っててまともに動かないなら 回路か組み立てか両方がダメダメなんだろう。
804 :
702 :2011/11/06(日) 15:33:47.91 ID:bP8GU4H6
みなさんのリカバリタイムってどのくらい? 自分のは1秒あたり約600カウントが限界みたい。
805 :
774ワット発電中さん :2011/11/06(日) 15:43:34.77 ID:OpdBQs0M
>>801 プレート電圧は400Vですか? 電圧を帰還制御して400Vに安定化するのがお勧めです。 帰還制御無しだと700Vくらいまで上がる様にゆとりをもたせておいて、 帰還制御して400Vに押さえ込む感じにすると、 消費電流が減るし、リカバリタイムも短くなります。
806 :
801 :2011/11/06(日) 15:48:49.85 ID:bP8GU4H6
フィードバックコントロールはしてるけど無帰還だと 450V程度までしか上げてないんです。もう少し電圧上 げてみよう。
807 :
801 :2011/11/06(日) 16:36:48.17 ID:bP8GU4H6
805氏の言うようにオープンで750Vまで上げてみたら 確かに改善されました。またその辺の所が一番効率も 良いみたいで1.5mWまで消費電力が改善されました。 これでまたデータを採って見ます。
みなさんフィードバックってどういう回路にしてますの?
809 :
801 :2011/11/06(日) 17:09:47.33 ID:bP8GU4H6
自分はバリスタです。 で、パルス間隔を制御してます。
810 :
791 :2011/11/06(日) 19:48:18.30 ID:Y2cD6c9f
811 :
774ワット発電中さん :2011/11/06(日) 20:45:32.06 ID:Ljzv9z4w
ガイガー作ってる女はキチガイ。男だったら変態。
>>811 秋月とかマルツに一人で部品探しに来ているコをみると萌えるよ。
変体ですか?たまにきれいなコもいるんだぜ、マジで。
ある程度カウントできるようになった後は、みんな 集計やグラフ化にどんなソフト使ってる? 手頃なフリーソフト探してるんだけど、有償の以外 どうも上手く見つけられない
自宅鯖に接続してDBにLOG 携帯やPCでネットからグラフが見れる。
>>815 もちろん、エクセルです!(キリッ
フリーならオープンオフィス
gnuplotだな
みんなパッチベイに上げてくれるもんだとばっかり
820 :
774ワット発電中さん :2011/11/08(火) 00:12:06.74 ID:roaMZ1ey
aitendoのキットが売り切れた。。。
うまうまな商売だからまた出るよ。
弾数いくつだったのさ?
最初は100ぐらいあったと思う しばらく70→なぜかいっきに30、あとは1日かそこらでなくなった
200個売れて原価0でも20万にしかならないぞ たまに数個頼む奴がいるとして150回も発送する作業やって何がうまいんだw
自分とこの基板だから暑気ロット掃けたならまた出すでしょ
商売やってると必ずしも利益多く出なくても、 楽〜に裁けて特に文句も言われないアイテムも、 それはそれでオツマミみたいな美味しさはあるんだよ。
秋月に比べたらアイテンドーなんて楽なもんだろ
開いてんど〜
発注数を稼ぐw
>>768 PD単体なら感度が低いけど、PDに数ccくらいの容量のシンチレータつけるだけで
そのへんのガイガーより感度高くなるじゃん
833 :
774ワット発電中さん :2011/11/08(火) 23:41:09.34 ID:roaMZ1ey
SOEKS-01Mは、液晶がTFT128160-155-E、MPUがSTマイクロの STM8S105K6T3C、 GM管がSBM-20-1。 誰か、ファーム改造か、新たにプログラム自体を書き直してしまう猛者はいないかな? 全部データシートあるし、配線済みだから、あとはST-LINKにプログラムだけ。 猛者よお願い!
>>832 そのへんのガイガーより値段も高くなるじゃん
835 :
774ワット発電中さん :2011/11/09(水) 06:53:08.88 ID:yG0UWVlf
>>834 だからこそシンチレックスが期待されているんだが、値段も性能も
さっぱり具体的数値が出てこない。七千円のエアカウンターが
シンチレックス採用だったら必ず分解して部品扱いしてやるんだがな
純粋なGM管駆動のキットって無いかな。 ググッて自分で集めた方が早いかしら…。 計算やらLCD表示とかはArduinoにやらせたい。
11/8 の日経の記事によると、9800円のエアカウンターでさえ PINフォトダイオード3個でシンチなしだそうですが。
てことは、バックグランドで3cpm程度だから、 1個あたり1cpmか
久しぶりに来たんですが、PET樹脂のシンチレーターってのは 誰も自作に成功していないんですか? あとパーラービーズの夜光がどうのこうの、ってのもあったような気が。
>>840 > 久しぶりに来たんですが、PET樹脂のシンチレーターってのは
PETもシンチレックスもできたよ。
PMTじゃないとダメだった。
PETの方は暗くてエネルギー分解能が低くてかなりつらい。
シンチレックスはさすがに明るいけど、NaIには遠く及ばない。
843 :
7CPM>>620 :2011/11/09(水) 20:02:07.50 ID:A18fX67m
>>841 やっぱりそうなんだ。
NaIに遠く及ばないならPINフォトじゃ無理だよね。
情報ありがと。
>>842 > アップしてよ。写真とか。
週末に暇があれば。
>>843 工夫して集光すればPINでも行けるかもしれないけど
光量を正確に測ったわけじゃないからわからん。
PDで全然反応無くて、
PMT繋いだら普通に動いた。
>>844 期待。
PETの奴試したいんだよねえ。
>>835 >ベクターにupされているよ
使えた、感謝ー
2Kで動いてくれたのがありがたい
コンパクトで軽快で良いね
>>841 ああ、PMTですね。どうもです。
やっぱりPINフォトダイオードでやりたいですが・・・成功例はないのかあ。
849 :
774ワット発電中さん :2011/11/09(水) 22:14:17.58 ID:yG0UWVlf
>>846 気が向いたら、作者に感謝のメールを送ってあげて下さい。
>>836 4000円でシンチゲルマニウムPDが売ってたような気がしたな
浜松のやつ
851 :
774ワット発電中さん :2011/11/10(木) 01:37:18.27 ID:4RApHGu7
852 :
774ワット発電中さん :2011/11/10(木) 01:38:49.81 ID:4RApHGu7
ああ、シンチレータがBGOってこと?
シンチレックスは、ポータブル線量計用じゃないんだよ ポータブル線量計には、現行のNaIやCsIシンチのほうがいい シンチレックスが有望な分野は、大型シンチレータが必要な部分、 たとえば食品の高速放射能検査装置とか、製鉄所の車ごと測定するスクラップ受入れ検査とか、 空港の手荷物検査とか、そんな部分
浜松は、X線検出用として、シンチレータ+PDをくっつけたようなモジュールを売ってるな それでγ線検出できるかどうかはかいてなかったけど、たぶんできる気はする
>>848 APDは値段が・・・・俺には無理ポ
安いアバランシェは無いものだろうか
上で電池直列って話が出てたけど 2032とかリチウム電池を130直列にしたら、素で400V前後が取れるんだね
単5型の12V電池なら30本つないでもポケットに入るな・・・
006Pだと45本、しかも接続簡単 セリアの@100円でも4500円とか、足りない知恵を絞るより安い鴨しれん
4500円も出すなら、写るんですから取った方が良いんじゃね?
電池は電圧降下があるから直結はあてにならんなあ
>>860 電圧降下ってさ、何アンペア絞りとるつもりでいるんだ?
数百時間使って電池を捨てるだろ。捨てるときの9Vの電池を8Vに すると最初の電圧が大体9.6Vだから1.6V下がるよな。x45で72V変わるな。 アンペアがどうしたって?
>>849 >気が向いたら、作者に感謝のメールを送ってあげて下さい。
書き込もうとしたけど、うちの環境だとなんかベクターに弾かれる・・・
作者匿名だから直メも出来ないし
とりあえずここで「作者に感謝してる」と表明しときます
APDの本気を見るには要冷却
電流が流れると瞬間的に電圧降下して、もし感電してもほとんど電流が流れないような、 よくつかわれる弱電流の昇圧回路と違って、 電池直列での高電圧って、感電したら電流がガンガンながれてかなり危険だよ
ストロボライト用の高圧電池が懐かしい
22.5V
昔の真空管式ポータブルラジオには67.5Vの積層乾電池が入ってた。
そもそも、ガイガー用の高電圧回路は、電流が流れた瞬間に一気に電圧が降下して ほとんど電流が流れないのが必須なんだよな 検出した時に電圧降下ですぐに放電が収まって、かつすぐに電圧が回復して次の検出に備える奴
>>869 その為にアノード抵抗が10MΩとかあるんだよな。
高圧電源は安定して強力な方がいいよね。消費電力的にはダメだけど。
電池駆動で、ちゃんと安定化された高圧電源。 お勧め回路はないですか?
すたんがんはえたたききー!
そうだね、リチウム電池なら安定してるね。 電気浮き用の3Vを100本なら・・・
>>871 一旦低圧で安定化してから昇圧するのが手抜きだけど簡単。
>>873 ショボい昇圧と違って、ギガΩの抵抗つかって分圧なんかしないで
普通にテスターで電圧測れるしな。
針式の電圧計も付けといて、アノード電圧を確認して電池切れを判断する、と。
なかなか悪くない。
ショルダータイプのバッテリーってかぁ・・・・w 雨ですなぁ
配線を間違って大怪我するのは嫌だろ。死ぬかもしれんしな。 大量の電池なんてやめて極小のトランスとかコイルとか使って 失敗したほうがピリッとするだけで済むってもんだ
低インピーダンスの400Vは正直おっかない。
スタンガン蠅叩きってどうせこんなの大したことないんだよ、と手で触れて「ギャッ!」とかなり みっともない声を上げてしまった。
882 :
871 :2011/11/11(金) 16:51:28.62 ID:ZL8LdSJ1
>>881 うぉ、なかな良さそうな回路、サンクス!
最初は素人ぼい回路だと思ったけど、オペアンプメーカーの
アプリケーションノートなので、安心ですね。
何より消費電流が少ないのにしびれました。
>>882 良く考えられた回路だよ。
・GM管自体は電流をそんなに食わない、だから面倒なトランスはいらない、コッククロフトで昇圧すれば十分
・高圧側で電圧検出は面倒(Gオームレベルの特殊抵抗か電流食うのを覚悟でMオームレベルで妥協するか)
なので昇圧する前のところで検出する
・PFM制御なので低消費電力(通常GMは数十cpmなんで、放電してない間はほぼ停止状態にできて低消費電力化が可能)
素人じゃなかなか考え付かない。
複雑で凝った回路や特殊部品を使うのがプロってわけじゃない
>>883 「複雑で凝った回路や特殊部品を使うのがプロってわけじゃない」
と書いてる割にはむしろトランスで簡単に昇圧するより手作業が面倒じゃないの。
意外に場所も食うし。
いいトランスが手に入ればだが。
>>881 >誰も使わない
若松MARK2は、その回路に限りなく近いお
>>884 この程度の手作業が面倒って…電子工作向いてないんじゃね?
スペースもチップ品使えば問題ないし。
トランスは入手性悪い(こういうのは特殊部品の範疇)
>>886 あれ明らかにパクってるな。部品ケチるために昇圧段数減らしてるけど
そう? バグったら、3.3V出力のmbedに5V仕様なブザー付けてあるくらいと思ってたけど
良く似た回路で555使ってるのをフランス人が公開してるページを見た希ガス
そういえば、コッククロフトの回路って、暗黙の了解のように ダイオードでトラス構造組んだような図柄が一般的だったけど、 斜め向き部品って描きにくい。普通に考えれば、こう書けば済むんだよね。 いや、参考になった。
回路の優劣とかの客観的な議論ならいいけど、お前向いてないんじゃね、みたいな人格批判を かならずネチネチ付け加えないと発言できない奴ってなんなの?
ほっとけほっとけ。居るよ職場でも。 相手するの面倒だし煙たがれてるの本人気づいてないけど。
マイコンのPWMの周波数やデューティー比を変えることによって、高電圧出力の増減を調整したいから、昇圧チョッパー回路を使ってる。
>>891 この程度の皮肉でそこまで言われるのか。
妬みって恐ろしいな…怖い怖い
>>894 ℃素人が俺にムカツクなど100年早いってか?w
相変わらずだねぇ。
897 :
774ワット発電中さん :2011/11/11(金) 21:35:03.29 ID:JMhr2tZo
>896 管が糞、電源が壊れる。 ℃素人はまったくwwwww
この前も職場の奴が、他人の手柄を自分がやったみたいに言いふらして ドヤ顔してたよ参った参った。
899 :
774ワット発電中さん :2011/11/11(金) 21:51:48.55 ID:xvmJuaP3
テクノロジー犯罪 思考盗聴機器 Google集団ストーカー検索 無視してると後の祭り 日本終わってます 公安が開発して、遊んでしまった…工作員ばかり増える
>>881 確かに、低消費電流であれば非常によいですね。
問題は、部品点数が増えて面積をとることですかね。
マイコンの余計な電流消費が許容できるのであれば、マイコン制御でやると楽しそうですね。
>>897 おお、そんな感じw
ボキャブラリが少ないから簡単にわかるよなw
>>884 この程度のトランスを入手する術もないわけだ。
ま、入手できてもこんなトランスを特殊部品wとかいうレベルでは、
手間かけて部品繋いだ方が確実だろうな。
ずっとスレを読み直して見ろよ。
この回路もとっくの前に出ているしトランスの入手方法も各種あるから。
巻比の高いトランスを入手するのは面倒くさい 一番簡単なのが、フラッシュ付き使い捨てカメラから取り出す方法
904 :
774ワット発電中さん :2011/11/12(土) 01:57:06.61 ID:0f6G78WZ
ガイガーカウンタの製品の電源回路だけ欲しい。単4×2本で、1〜2ヶ月連続運転 てのは、やっぱりすごい。中国製でも、どこまで電圧出てるかわからないけど高圧 作って、マイコン動かしてこの電池の持ちは魅力。 FJ-403という機種は、開けてみたら、薄べったいトランスで昇圧してた。
>>902 >トランスの入手方法も各種あるから。
kwsk
>>884 で「手作業が面倒」と言ってるのだから、手巻きは無しで。
手巻きがが面倒って…電子工作向いてないんじゃね? 本体の回路作るのと方向性は違っても難しさが上というわけでもないし。 トランスは入手性悪い(こういうのは特殊部品の範疇)のはあたりまえでそれを 作らないで都合のいい製品が転がっている、なんて期待する奴は人格に問題が あるからこのスレは覗かない方がいい。
おれはブラウン管用のFBTをつかって強力なドライブ回路にしている。
>>907 低消費電力でハイインピーダンスな回路はトランスに限るね
しかも高いCPMにも耐えられるように考えてる
しかし、お手軽に作りたい自分にはハードルが高い
電池なんて1日持てばそれでいいし
FBTを持ち歩くとかどんだけパワーが有り余っているんだよ・・・
まさに護身だね。
FBTだって持ち歩かなければ問題なかろ 例えばSTS6を10本同時に使って比例計数モードで 核種判定するとかさ
>>908 ドライブってあなた、バイアスごときに。
916 :
774ワット発電中さん :2011/11/12(土) 14:22:22.53 ID:g13i3k58
アイホンアのiGeiger1.1がi OS5.0にupdateしたら 測定途中で頻繁に落ちるようになり使えなくなってしまった ガイガーボットは大丈夫だった
しかし、高電圧相手の電圧リファレンスはやっかいだな。
500Vのリファレンスを2.5Vとすると、電源電圧や温度要因でたった1mV変化するだけで
出力が0.2Vも変動する。
ガイガーミュラー管はかなりアバウトでも全然問題無いみたいだけど、放電管だと
放電開始直前の敏感な電圧の幅が5Vもないっぽいんだよねぇ…。
外部クエンチング回路もうまく動かなくて苦戦中。
>>917 高電圧かけなくても、9V電池+ダーリントンTrで十数mV出る…だと!?…
>>917 ホットスポット向けだよね。
C1815のダーリントン接続で代用出来ればw
>>917 ガイガーじゃ無くて電離箱。
めんどくさい人ってか、℃素人が作るとガイガーにせよ電離箱にせよ、結局はまともな物は出来ない。
>>919 代用出来るよ。
>>920 ツェナーのフィードバックは温度変化大きくてへこむぞ。
>>918 ?0.2Vなんてドーでもいいよ
+100Vでも問題なし
苺リナックス、LND712のなぜだかアノード電圧が1000Vになってたけれど
みんな数百人?が、ずっと誰も気がつかずに使ってたぞ
先月だかに最初の発見者が出て
「次のロットから改善しますた」と黙って改修
>>923 プラトーの幅が動作電圧の二割ならば、温度変化を50度としても
電源電圧は変動幅1割足らずで丘から落ちたり山に登ったりしない。
プラトー傾斜の影響でcpmが一割増えたり減ったりしても困る人は居ないだろう
>>925 >ずっと誰も気がつかずに使ってたぞ
設計側も作る側も℃素人なんだから仕方あるまい。
℃素人は壊しちゃってからしか気が付かないからな。 壊しちゃった事さえ気が付かない哀れな奴がスレで暴れたりもするしwww
やれやれ。またいつもの人ですか。 あれだけ書かれても粘着するのは、どのスレでも誰もマトモに相手にしてくれないからだろうな。
否定ばかりして解決策を示さない人って、もしかしたらあと少 しで出来そうな人を蹴落として、GMカウンタの製作から遠ざ けようとする工作員なんじゃねーの? 何でもけなしゃ良いと思ってるらしいけど、誰だって始めから プロ機並みの性能のものが出来るわけ無いだろ。 いちいちけなすなよ。
931 :
774ワット発電中さん :2011/11/13(日) 10:53:55.59 ID:2KvNiCpC
>929 壊しちゃった人、まだ居たのかよw 少しはレベルUPしたかいwww >930 ど素人で理解が浅いのに、いい加減な事をもっともらしく開陳してるから 叩かれてるんだろ。何でもけなしてる様には見えないぞ。 電子回路なんて理屈通りにしか動かないのに、ど素人解釈でいい加減な事を 書いてれば、学問板で叩かれて当たり前。理屈が嫌ならオカルト板にでも行け。
>あと少しで出来そうな人 wwwwwwwww
NGワード推奨:℃素人 面倒くさい人は「素人」をNGワードに 素人素人言ってるのからは、たいした情報が出てないからスレ的に問題ない
929 930 931って一人芝居してるの?
>>934 929と930は明らかに、壊しちゃってるのにうだうだ暴れてた奴w
>>934 いや、俺はいつも構って遊んでる人。
ちなみにGM管は壊してないw
しかし・・・奴は同じ事しか書かないし、ボキャブラリも乏しく
頭も悪いから反応が予想したまんまで飽きてきた。
浜ホトの、X線検出用で売ってるシンチ+PDがセットになった奴って、 数個単位くらいでバラでほしいんだけど、どこかに売ってるところないのかなぁ? だれか浜ホトとかに問い合わせた人いる?
>>937 >だれか浜ホトとかに問い合わせた人いる?
>>17 参照
もちろんコネや市場の動向や交渉の流れによっては
売ってもらえるかも知れんけど、少なくとも現時点で販売窓口は無い
939 :
774ワット発電中さん :2011/11/13(日) 17:41:50.59 ID:w+pTfepi
代理店か営業所経由で買えるよ。 まずはメールor電話しる。 ちなみにかなりお高い。
3000円くらいなら欲しいな
秋月の回路作ってみた奴いる? WEBとかでも製作例ないんだけど。 秋月はキット化とか考えて実験してるのかなあ?
さっき液晶工房覗いたら店頭にキットはまだあった
943 :
774ワット発電中さん :2011/11/13(日) 21:52:21.15 ID:GuEXpPHX
>>942 まぢ?? 店頭いってみよう。先週月曜に行ったら、定休日だった。。。。
フォトダイオードも吊ってあったよ ちなみに何の割引もしてなかった
945 :
774ワット発電中さん :2011/11/14(月) 00:39:45.92 ID:VmEs74Qd
PINフォトは、秋月で買うぅ〜〜 あのキットだけ欲しい。液晶のラインナップが ショボくなったのが残念だ。
秋月@秋葉原店は、昔は月、木定休日だったけど、今はPOSレジで 会計できるバーコード付き商品のみ変えるよ カウンターにあるやつはだめですが
空気ガイガーカウンターってどうですか? おもちゃとして楽しめますか?
948 :
774ワット発電中さん :2011/11/14(月) 01:19:28.20 ID:VmEs74Qd
>>946 違うんだな。棚にあるのはお兄ちゃんに言うと、個数袋に入れて値段付けして、レジにま
わしてくれる。奥からでも、商品探してくれる。実質、ほとんどのものは買えるよ。(高額商
品は未確認) 書いちゃ、いけないのかな??
>>946 どんな商品でも、断られたことはない
よくあれだけの数覚えてるなーと尊敬するわ
>>947 住んでいる場所で違う。
関東や東北だと高い線量の場所があるので、
ある程度安定した感度が出ないとダメ。
よって、空気GM管を作ったとしても、もっとちゃんとしたのが欲しくなる。
ま、それでも面白いちゃ面白いけど、
>>947 線源として減塩を買っておけば楽しいと思う。
何もなしに作ってもむなしいだけ。キットの話ならまた別だが
>>949 すぐそばの千○電商の兄ちゃんはかなりいい加減だけどなwwwww
>>952 別の意味で、
秋月は創業時の信越電気時代からすでに千○とか他の部品屋とは全然雰囲気違ってたな。
>>919 2sc1815だと周波数が向いてない
2sc3113あたりでどうかな
>>948 そうなんだ。
最近秋葉原店には行ってないからわからんわ
カウンターの物も??
>>955 注文したとき、まだ初心のおじさんで
若い人に教えてもらいながらだけど値段も打って売ってくれたよ。
今は慣れてきたっぽい。
見てて思ったけど、どんな注文でもコンピューターのように的確に位置や値段を覚えてる若者が怖い。
昔はそんな若者がたくさんいたよ 秋葉原がまだ電気街全盛の頃の話だけどな 部品商が秋葉原の根幹
根幹なんて言い出したら青果市場だろという話はともかく、秋月スレから誤爆してる?
誤爆してたw この板で主に巡回してるのはここと、秋月スレだからな
ebayでGM管10本買ったら3本不良だった。 不良率30%とか中国より酷いぞ。デッドストックは信用ならんな・・・
961 :
774ワット発電中さん :2011/11/15(火) 22:37:15.39 ID:kESQvPL6
>>942 今日、店舗行ったらあった! ありがと。結構の数あるね。いっしょに並んでる
PD小さ!! 秋月のつけよう。課題は遮光かな。トランジスタは、差し替えよう。
巨大な7セグ(16セグ)LEDを49円で売ってたので、買ってみた。何かに使って
みようかな。
自作で、ノイズにまみれたので、今度はうまくいくとおおなぁ。
962 :
774ワット発電中さん :2011/11/15(火) 22:38:55.91 ID:kESQvPL6
あ、ついでに500円の簡易昇圧回路買ってきた。GM管と組み合わせようっと。
>>960 おれは2本買って1本だめ、10本買って2本だめだった。
ソ連管は最大不良品率50%を想定して買ってる。
その分安いしね
>>960 そんなデッドストックじゃなくて
J*** の2011年製を買えばいいのに
>>960 >>963 そうなんだー、買おうかと思って迷ってたがやめよう。
STS-5買ったときは良品だったが
やっぱり多少高くても国内で買った方がいいな。
検品してるみたいだし。
>>967 このケースってJAXAでも採用したあの会社のものだなw
>測定値を年間被ばく量に換算し、それを数値とともにバーグラフで示し、カラーチャートと >比較しながら、放射線量レベルを専門知識を必要とせず容易に判読できるわかりやすい >表示を、「独立行政法日本原子力研究開発機構」の特許に基づいて実現しました この「特許」ってたんなるバーグラフ表示の話なの?
971 :
774ワット発電中さん :2011/11/16(水) 13:12:46.06 ID:pbmOQ7oU
基板のTrの配線間違いあり。直しても動かない
972 :
774ワット発電中さん :2011/11/16(水) 13:23:03.67 ID:g1X77InZ
>>967 飯舘村ってmSv/hオーダーの線量率だったっけ?
>971 それセンサ別売りだよとか、PDだと1CPMいくか行かないかだよと、何の基板かわからないけどレスしてみる。 aitendoのやつは動くよ
974 :
774ワット発電中さん :2011/11/16(水) 20:43:14.86 ID:jI4T3HXo
eBayでSBM-20買おうと思ったら「tested」をつけて検索すりゃ ハズレないのかなもしかして?
>>970 この特許って放射線量をバーグラフで表示する方式の製品作ると引っかかるってこと?
なんでPNダイオード限定にしているのかよくわからんが。
ガイガー管だと特許に抵触しないで済むのかな(w
あー、やっぱりそうか。 この前買ったSTS−5はTESTEDだった。
979 :
774ワット発電中さん :2011/11/16(水) 23:00:03.39 ID:8iERljTA
>>979 おお、秋月でもガイガーカウンター扱ってるのか、知らんかった
しかも、校正証明付き(怪しいけど。。)
もちろんこれもGM管だろうから、γ線検出にはあまり向いてないのかな
(カソードが大きいGM管を使ってればまだいいけど)
そのうちNaIシンチの線量計も扱ってくれるのかなぁ
安ければ興味本位で買ってみたい気もする
9Vで50時間が許されるとか エアなんとかがしょぼかった影響なんかね
982 :
774ワット発電中さん :2011/11/16(水) 23:47:47.76 ID:8iERljTA
日本の部品はもはやマイナーな時代 今や自作は世界標準の部品で
部品てか、半導体な
986 :
774ワット発電中さん :2011/11/17(木) 00:13:04.16 ID:uUjn1/8y
>>983 ありがと。2Nxxxxって、TO-92でもEBCのね。知らなかった。勉強になりました。
コレクタとベースの間違いは、修正されてるんだね。
しかしこのキット、トランジスタの価格の占める割合が高いね。
987 :
774ワット発電中さん :2011/11/17(木) 00:14:58.23 ID:uUjn1/8y
昨日のは、2011.09だった。間違い。V1.1は、2011.11だった。安売りにしろよ。 旧版。。。
988 :
774ワット発電中さん :2011/11/17(木) 01:03:30.95 ID:GHsEpNfV
>>980 NaIシンチはエネルギー分解能が低いので、
秋月には、もっと分解能の高いシンチ+PMTのスペクトル測定キットとか売ってほしいぜ
aitenndoの放射線モニターきっとって動作成功例あるの?
>>989 いっそのことスペクトロメーター売ってほしいw(破格で)
そういやNaIシンチのスペクトロメータってのがあるけど、
エネルギー分解能低いのかなぁ?
992 :
7CPM>>620 :2011/11/17(木) 12:49:21.79 ID:1h/QYCN+
11CPMまだ〜?
11PMなら終わった
次スレ立てようか?
うん
>>996 乙
なんか手ごろなキットが発売されないね
998mS
1000ならスペクトル測定キットが10kで発売
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。