1 :
XC4VLX25FFG676 :
2010/10/14(木) 00:30:09 ID:Wxa1Gb0c
早速ですが、教えて欲しいことがあります。 音声帯域(20〜20kHz)の発振器の正弦波出力の電圧(Vp-p)を、正しく測りたいと思います。 手持ちの測定器は、デジタルオシロ(DC〜500MHz, 10:1プローブ, 自動測定機能付)と デジタルマルチメータ(真の実効値,±0.1%+100digit @45Hz〜20kHz)です。 例えば、発振器出力 1kHz 5Vp-pのsin波をセットし、50Ωで正しく終端。 その両端の電圧を 1. オシロによる方法 10:1プローブを使用し、自動測定機能で5.000Vp-pと表示されるはず。 2. デジタルマルチメータによる方法 「ACV」レンジで、1.7677Vrms((5.0Vpp/2)/ルート2)と表示されるはず。 の2通りを実際に試したところ、両者に0.1V程度の差がありました。 このような場合、どちらを正解として考えるべきでしょうか? また、何か校正できる方法があればぜひ実施したいのですが、何か良い方法はないでしょうか? オシロについては、DC基準電圧源の+2.5Vと-2.5Vを測定させれば良いですが、 マルチメーターの「ACV」は、交流結合されているみたいで、DCでは値が出ません。 オシロの自動測定では、波形歪みも込みでVp-pが測定されますが、 マルチメーターはsinから外れると精度がガタ落ち?かな。 真のSin波電圧源は、どのようにすれば得られるのでしょうか。
そんなもんでしょ。 きにすんな。
>>2 信頼できると思う測定器を決めて、それを使ってこのような手順で測定していると
明記しておけば良いだろう。いつも同じ条件、手順で測定するのは当然として。
>>2 以前に悩んだ事がある。
DC電圧源に比べてAC電圧源は得にくいので、メーカーの調整を信用して
発振器からの1つの信号を、複数の同型のマルチメーターで測定し、
ほぼ同じであることを確認した上で、その値を信じることにした。
ただ、マルチメーターのAC特性をよく理解して使う必要がある。
低周波(10Hzとか20Hz)はダメ、低振幅もダメ。
一般にオシロの電圧プローブは、10:1の分圧器の誤差が5%程度あるので、
振幅値はあまり信用できないと思う。HPでもTektroでも同じ。
メーカーてはどのようにしてAC電圧値を較正/調整しているのか、知りたい。
デジタルオシロ自体の垂直分解能も要注意な
だね。 8bitだと「たった1/256しか」ない。
>>2 です。
みなさん、ありがとうございました。
>そんなもんでしょ。
>信頼できると思う測定器を決めて、
>その値を信じることにした。
上記の説明で、安心できました。ありがとうございます。
これで行きたいと思います。
・校正はあきらめる。(AC基準信号が用意できない)
・マルチメーターのACレンジを測定結果とする。
(オシロの測定より、マルチメータのほうが精度が高いから)
・「神様」のマルチメーターを決める。
(マルチメータを複数用意、多数決により決める=測定器メーカの出荷調整を信じる)
・測定器、手順をメモして、いつもそれで行うようにする。
>>6 >デジタルオシロ自体の垂直分解能も要注意な
言われて気付きましたが、オシロって結構粗いですね。
縦軸8divだとすると、8bit A/Dで1div=32段階、10bit A/Dで1div=128段階。
1V/divとすると、8bit A/Dで31.25mV刻み、8bit A/Dで7.8125mV刻み。
ありがとうございました。
パワー計って、高周波用は何となくイメージが湧くけど、 低周波(〜300kHzとか)って、センサーは何でやっているんだろう。 また、パワー計ってオーバーオールで測るので、正弦波の歪みが大きいと 誤差大だよね。
ヒーターを発熱させて温度上昇で測定するっていうのがあったな
12 :
774ワット発電中さん :2010/10/15(金) 10:01:30 ID:XjW4ym3G
それは、まさしく実効値だね。 ところで、計測噐と測定噐は、何が違うの? どのように使い分けるのが正解なのかな。
でもオーバーオールなので、歪んでいても答えが出てしまう。 きちんと1kHz, 1Vp-pのsin波ということになると、FFTも必要なのかな
以前にも話が出たけど、マルチメータのメーカでは、 ACVの較正、出荷調整を、どんな方法でやっているんだろう。 直流電圧なら基準電圧源。 直流電流も基準電流源。 抵抗は、基準抵抗器。 と、ここまでは全て静的なものばかり。 交流電圧は・・・ 交流電流は・・・ 基準rms変換器みたいなものを介して?
>>15 すげぇ。こういう物があるんだぁ。欲しくなってきた。
>>16 一事務所に一台、と言うわけにはいかないですね。
しかし、これを含めて、御神体クラスの発生器や計器の校正ってどんなのなんだろうね。
計器屋というより、物理の研究所みたいなんだろうか。
そのフルークの792って、 「お値段 おいくらかしら?」(デビ婦人調で)
「うふふ、そんな大層なものじゃありませんのよ。400万円しませんでしたわ」
「あ〜らそうなの? 意外にお安いのねぇ。 私1本は軽く抜けると思ってましたわ。 さっそく明日、K測器ランドに電話してみようかしら。お〜ホホホ」
デヴィ夫人なのに、一本抜くんですか?
しかし考えてみれば、導体に瀬戸物挟んだ部品が碍子という商品なら安心感あるのに 静電容量が違うとはいえよく似た構造でもコンデンサだと不安に感じて、破損時のヒューズは?なんて心配してしまう。
誤爆です。
>16 俺の職場で見たことあるわ。 俺自身は使ったことは無いけど。 ちなみに物理の研究所では無いことだけは確かだ。 校正ってうちは確かJEMICでやってるんじゃなかったっけ?
思うけど、1m原器って、なんとか原子が○○秒間に進む距離だっけか? そんなもん、どうやって測るんだ? あぁ? 昔みたいにガラス容器に入った定規みたいなやつのほうが、3.14159倍 素敵だ。
アドバンのエレクトロメーターTR8652をゲットしたのですが、 電源を入れると「ERROR LVL-3」と表示されて、スイッチも受け付けず、 止まったままで、困っています。 何かのレベルが低下していると予想するのですが、わかりません。 何か原因(or対処の方法)のわかる方がいらしたら、教えてください。
>28 それって使いにくくない?
>>29 ADCのページに取説が無かったです。古い機種みたいで。
>>30 まぁ、エラーのまま動かないから、使い易いのか悪いのか・・・
>>31 直リンはまずいと思うので手順を
http://www.adcmt.com/ 「top」
「製品とサポート」
「製品カテゴリ 販売終了品」
「製品アーカイブ 取扱説明書」
「販売終了製品の取扱説明書 同意する」
最下段
「TR8652 デジタル・エレクトメータ」
ただ、動かないってのはダメかもしれないね。
33 :
774ワット発電中さん :2010/11/03(水) 10:44:22 ID:nn24UEJj
なんで壊れてる物を買っちゃうんだよ しかも自分で直す技術も無いのに
>>33 ヤフオクなんかに出てくるのは殆どが「動けばめっけもの」ぐらいでしょ。
いわばギャンブル、それなりの価格だしね。
もしダメだとしても色々調べたりばらしたりしてしばらく遊べるし、
あわよく直ればまた売ってもいいしね。
いやぁ、別に直らなくても売ればいいんじゃね。 勝手に都合いいように誤解してくれるカモがやってくるのを寝て待て。
>>35 >勝手に都合いいように誤解してくれるカモがやってくる
お前、寂しいやつだな。
おお、ありがとうな
38 :
774ワット発電中さん :2010/11/03(水) 20:31:27 ID:rVsrhuT/
>>31 取り敢えずデータの校正をしてみたら?
運が良ければ動くかもよ。
40 :
774ワット発電中さん :2010/11/08(月) 22:29:48 ID:0A5oUmjA
そんなゴミ捨ててまともな日本製を買え
NFの発振器で教えて下さい。 NF、HP、Tekのファンクションジェネレータで、どれも出力50Ωなので ケーブルの先で、50Ωの抵抗で終端しました。 出力指示を5Vp-pにして、その終端抵抗の両端をオシロで観測すると、 HPとTekは、5Vp-pになり、ナットクなんですが、 NFの発振器は、2.5Vp-pになってしまいます。 これはなぜでしょうか? 50の同軸に50で終端してこそ、はじめてSWR=1になると思うのですが、 NFはどうして変なのでしょうか?
42 :
774ワット発電中さん :2010/11/13(土) 20:08:16 ID:XzJBvGmY
壊れてるんだろうよ メーカーに校正に出してみろよ 自分じゃ出来ないんだろ?
43 :
774ワット発電中さん :2010/11/13(土) 20:44:12 ID:LSmA2N2F
>>39 GPIBと似せてるなら*RSTとか*IDN?とかとおるかも?
それ以外のコマンドはブルーとフォースでw
>>41 出力コネクタの所にEMFとか書いてない?
>>45 >その終端抵抗の両端をオシロで観測すると、 HPとTekは、5Vp-pになり、ナットクなんですが
そのときの出力端子側の振幅は?
49 :
774ワット発電中さん :2010/11/14(日) 05:21:40 ID:v3JWLIgV
ウチの会社にあるNFの発振器も、半分しか出ない。 解決策は簡単。窓から投げて、HPのを買えばいい。新型切替の時期だから、今なら安いよ。 NFの黒いヤツは、 ・ボタンの数が多いし、操作が難しい(=めんどくさい)。 ・ボタン配列、階層に、節操がない。下位階層で良いボタンが全面に出ていたりする。 ・周波数の桁数が不必要に多く、精神衛生上良くない。下の桁の数字を触ってしまうと、 思わずゼロにしたくなる。 ・出力が2ch入っているのはいいけど、左が2chで右が1ch。な〜んか変な感じ。 ・なぜか黒いパネルに、なぜか明る過ぎのオレンジ照光。明る過ぎて、文字がわかんない。 ・ボタンのストロークが少なく、クリック感もないので、押したかどうかわかりにくい。 ストローク良いボタンは電源SWのみという。 ・電源入れたら、いきなり出力吐くな。とりあえずはoffでいてくれ。 ・複数段積み上げると、最上段が滑りやすい。積み上げを考慮した筐体にしてくれ。 HPのように天面に溝を入れよ。 ・任意波形の入力がイメージが掴みにくい。 Tektronixの、オシロみたいな発振器 ・その筐体は止めてくれ。オシロとともに机のスペースばっかり食う。 あとはいい。 HPの33250A ・言うこと無し。あれだけの機能を、あれだけのボタンに体系的にまとめたのは、素晴らしい。 いつまでも、他社のお手本となるFGを出して欲しい。 (特にブラックフェイスの お手本になるように)
一般的にRF屋さんは終端時の電圧だよね。
アンリツの古い奴は開放端で書いてあったな。→EMF
>>47 にあるように多分開放端電圧だよ。
ファンクション程度の周波数なら開放してもレベルは一定に出来るだろうけど
SGとかもっと高い周波数になるとインピーダンス整合しないと振幅が
保証できなくなるからじゃない?
いやぁ、RF屋も分野や国によるみたいだよ。 日本では、電圧で表示する分野ではEMFが多く、電力で表示する分野では終端時が多いとか。
開放時の電圧はあっても、開放時の電力はありえないだろ。
開放時の電圧だとしても、受けのZで電圧が変わるような定義っておかしいと思う。 100MHzとかの矩形波も出せるので、高調波いっぱいなのに、同軸使って先端無終端でOKなの? 50の同軸使うなら送りも受けも50でないとおかしいと思う。 、
SSGの出力レベルの表示の話だからね。 SSGが出力している電力か、50Ωなり75Ωなり600Ωなりの規定の負荷が消費する電力かの違いだね。
>>53 開放時の電圧と言うのは、電圧源+内部抵抗と考えた時の電圧源の電圧のことだよ。
EMFはElectro Motive Force 起電力。
だから受けのZが何だろうが変わらない。
開放時の電力と言うのも同様の考え方。
抵抗率0〜10^-3まで測れて、分解能10^-5な計測器ってなにがありますか。
内部起電力のEMFって、何に使われているの?
59 :
774ワット発電中さん :2010/12/03(金) 16:04:45 ID:o01Tq2xJ
サーキットトレーサ(配線探査機)を購入したいのですが、 よく使われている3M製のTK-6DとトガミのTLC-Cって同じ物ですよね。 それとグッドマンのPTR600と迷ってます。 どちらがお勧めですか。
去年HPから出た53230A 20psなので、レンタル更新の際に現行の53132Aと入れ替える 予定。 時代は変わる(T_T)
Z3801 12.5万 すげぇ
高圧受電用の電力計の計器校正のときってどうやって一次側に換算するの?
やったふりしとく。
64 :
774ワット発電中さん :2011/02/13(日) 13:42:24 ID:wSpgEGN5
家がAM放送局アンテナの10k以内に有るので以前ちょっと測定したいと測定器 持ってきたこと有るがオーディオの電圧計やひずみ率計に混入して下の方は ダメだった 色々フィルタ入れたりしたが 民生機器や電話などでも最近は対策してるが以前は良く混入してたが こんど新しいアンテナ塔が出来ると周辺は影響有るだろうね
>>64 実家がアンテナから4k弱の所だ
昔、ゲルマラジオを作ったとき、昼間は1局しか入らなくて
バリコンがボリューム代わりになってたよ
夜は混信しながら数局入った位
66 :
774ワット発電中さん :2011/02/20(日) 23:49:40.01 ID:/3jpSqUJ
うちもおんなじだった ゲルマダイオードの両端にイヤホン付けて片方アンテナに繋ぐか手で持つだけで聞けた
67 :
774ワット発電中さん :2011/02/20(日) 23:52:36.73 ID:yFOPEyJ0
それくらい電界強度あれば歯の詰め物で聞けないか
68 :
774ワット発電中さん :2011/02/21(月) 19:26:37.30 ID:XhHsQmyg
昔テレビの怪奇番組のネタで有ったよなー 夜な夜な変な声が聞こえるとか UFOネタでは宇宙人がテレパシーでしゃべりかけてるとかも有った
69 :
774ワット発電中さん :2011/03/28(月) 07:45:30.77 ID:YCmkKimi
震災の影響で東日本側の標準電波が停波されてるんだよな 部屋の電波時計が遅れまくりだよ
>>69 よほどボロイのでなければ、1ヶ月で20秒程度だろ
テレビに計測器ランドの人が映ってた。 ガイガーカウンターが売れてるんですよって。
>>70 ウチのはきっかり1秒/日進む、、、。
ただいま+18秒。
北海道、 目覚まし狂っていない、多分 毎時00分になると電波を探すんだよね、でも見つけられないみたい でも、電話で117聞くと全然狂ってない、60KHz弱いながらも受信?
74 :
774ワット発電中さん :2011/03/29(火) 04:07:22.01 ID:17CtJlg4
標準電波で補正が掛けられないと狂いまくりの電波時計って、負帰還を かけまくりで、裸特性の悪さをカバーしたオデオアンプみたいなもん?
つーか、どんな時計も定期的に補正をかけないと狂いまくりなわけだが。 オデオアンプは脳内補正が効くからまったく違う。
電波付いてないクオーツ時計は当たり外れ大きいね。 製品の品質の差なのか、それとも同一製品でも個体差があるのかはよく分からんが。 「あたり」の奴は一年ほったらかしでも1分とズレない。 DENONのカーオーディオの時計は酷くて、一月で2分とか平気で狂うw
おれは時計でも脳内補正が効くぞ
嫁の腹時計には勝てない orz
79 :
774ワット発電中さん :2011/03/30(水) 23:26:41.35 ID:tvz7oFUD
音叉型の32,768kHzの水晶の精度は月差数十秒程度だけど設計時か調整時に 負荷容量を合わせないとドンピシャ周波数に成らない 腕時計での使用では温度変化が少ないので周波数変化は少ないがカーオーディオでは 車内の温度変化範囲が広いので変化が大きいかもね
>>79 それより、いかに安い部品で上げるかが重要課題だな。
少しくらい狂ったってラジオを聞いて合わせれば良いと思ってるに違いない。
>>79 カーオーディーオでも、'91年頃に買ったケンウッドのバブルデッキは本当に精度高かった。
ガチで1分/1年程度しか狂わなかった。
DENONのは、雰囲気的にはイグニッションON時に時計が止まってる気がするw
そのぐらい狂う。
ガチって何? 日本語ですか?
北海道の方言ですよ。
ホントですか? 何でもかんでも省略して得意げになっている、ちょっと足らない人が使う言葉かと思ってしまいました。 本当はどういう意味なんですか?
85 :
774ワット発電中さん :2011/04/01(金) 22:06:39.23 ID:+S86hNix
ググレカス (久しぶりだなぁ、この言葉。)
86 :
774ワット発電中さん :2011/04/02(土) 01:06:35.79 ID:XdXPevLL
>>83-85 ググってみたら、たしかに北海道の方言だった。
勉強になりました。
87 :
774ワット発電中さん :2011/04/02(土) 01:43:32.65 ID:FUhhGSeQ
最近?の言葉使いホントに…
2ちゃんだけだから良いんじゃない?
89 :
774ワット発電中さん :2011/04/02(土) 17:31:45.80 ID:aQd3+Bgw
福島の40kHz送信機は再開してるのかな?
90 :
774ワット発電中さん :2011/04/02(土) 18:45:08.69 ID:Xp0KJsMj
NIのDAQとかと秋月の加速度センサで地震計作れそうな希ガス
あれがそんなに感度高いとも思えんけど....
GPS時計使おうぜ そして地デジキャンセルでBSに移行
最近チデジカみないな
94 :
774ワット発電中さん :2011/04/08(金) 00:55:49.83 ID:DO5ioDqY
家ではケーブルTVが入ってるが(昔ほぼ強制的に工事された)アナログでまだまだ 7月までだがPC取り込みとか簡単だったが 3月からそのアナログ放送(サイマル放送?)の元が地デジになってしまい コピー禁止に成ってしまった。 だからそれ以降チデジカは見ないね
95 :
774ワット発電中さん :2011/04/24(日) 15:22:32.61 ID:8OpLi+12
>>89 今は送信中。無人なので、何が起きるか分からない。
東京から監視、制御できるよう検討中。
福島のおおたかどや山標準電波送信所って、原発から20キロ圏内なんだね。
http://maps.google.co.jp/maps?f=d&source=s_d& saddr=%E6%8C%87%E5%AE%9A%E3%81%AE%E5%9C%B0%E7%82%B9&
daddr=%E7%9C%8C%E9%81%93391%E5%8F%B7%E7%B7%9A&
geocode=FeZIOgIdVHplCA%3BFYkVOwIdHtFnCA&hl=ja&
mra=dme&mrsp=1&sz=14&dirflg=w&sll=37.418981,141.010551&
sspn=0.026313,0.073128&brcurrent=3,0x6020dd57c23bb399:0xfcfbe47a95994d47,0&
ie=UTF8&ll=37.391982,140.962143&spn=0.210578,0.585022&z=11
長いURLだこと。
今時、普通の送信所なら無人のものだよね。 何が起きるかわからないって、一体何がそんなにご機嫌とってやらないといけない設備なんだろう。
97 :
774ワット発電中さん :2011/04/24(日) 15:51:31.96 ID:/uoCQLtC
NHKでも何でも中継所は基本無人でしょ
電気は復活したのかな
100 :
774ワット発電中さん :2011/04/25(月) 18:53:36.00 ID:qpMUXiYk
今現在は受信マークが出てるけど?
うちも毎17時の補正は効いている。
103 :
774ワット発電中さん :2011/04/26(火) 11:21:38.80 ID:TwGp4Iax
105 :
774ワット発電中さん :2011/04/29(金) 21:24:45.25 ID:9hNkjDph
超長波と言うかオーディオ帯域 この帯域で送信しようとするとアンテナは巨大(長くするのか?ループだと巻が大きい?) 電波の範疇に入るのか? 電波法に引っかからないのかなー?
106 :
774ワット発電中さん :2011/04/29(金) 21:38:43.21 ID:IwK8YWC7
107 :
774ワット発電中さん :2011/04/29(金) 21:47:11.03 ID:IwK8YWC7
搬送波周波数が情報の載せられる量の目安とすれば 超長波って言うのはCWかよくて可聴周波、あるいはかつての気象FAXのように 300ボーとかその程度なのかな? とすれば潜水艦とインターネットとか言うのはなかなかな難題なんだろうかね?
原子力潜水艦が舞台の映画などでELFを扱ったエピソードがしばしば登場しているね。 数文字受信するのに10分以上かかる描写もあった様な気がする。
なるほど、水中であれば、差し支えなければ 音波による通信の方が高速といえるかもしれないな。 考え方を換えれば、大容量の通信を必要としない、 「ガラパゴス」的な手段で運用されているのかもしれないな。 なんにせよ、秘密の多い世界だ。 大阪の「秘密倶楽部」にはよく行くけどな。
112 :
774ワット発電中さん :2011/04/30(土) 11:44:41.17 ID:5V9iXGDE
送信所の近くでは若者がモスキート音などで影響受けなかったのだろうかね? 水中通信では超音波を使った(音声変調するので数十kHz)潜水用具が有るが 生体で通信してる鯨類(イルカ含む)はすごいよね 通信だけでなくて反射による位置情報もセンシングしてる(コウモリもそうだけど) 反射情報から立体視の様な情報処理(映像化の様な)をしてるので有れば 高度な処理能力が必要なのでそれでもって特にイルカは脳が発達したのかなー?
>>112 空気が媒体の音波を使ってるだけで
犬や人も同じでしょう。
検索していたら何でも衛星から水中の潜水艦宛にレーザーで送信するシステムがあるらしい。 水中の透過率の高い暗緑色らしいのだが、一体どのぐらいのエネルギーが要るんだろう。
日本メーカーも1万円台のUSBオシロだせよ。 ソフトはユーザー丸投げでもいいからよ。 海外メーカー品ばかりってのは寂しい話だぜ。
116 :
774ワット発電中さん :2011/04/30(土) 22:57:56.03 ID:zNVbvv16
そんな利益の出ないクソ商品出すわけないって自分の頭で考えて分からないのか? だとしたら相当なアホだな
>>116 海外メーカーが利益だせるのに、物づくりが売りの日本で利益だせないのかよw
おまえみたいなアホがいるから、日本の将来が暗くなる一方なんだよ。
118 :
774ワット発電中さん :2011/05/01(日) 14:44:39.88 ID:C3NRx8Ke
あまり安いのも使う気せんな。測定器はある程度高くないと気分的に受け付けない。
高い計測器使うと、自分のレベルが上がったような気がするよね。 気がするだけだよ。
120 :
774ワット発電中さん :2011/05/02(月) 10:49:12.55 ID:50ds5o00
>>117 1〜2万円までの商品では利益を出せないのはわかりきっている。
人件費、経費、物価の高さを比べてみるとすぐにわかるが?。
日本企業が利益を出せるのはそれよりも上の価格帯での話。
物づくりっていっても高〜〜〜い人件費が絡んで来るので
安くて良い物を作るには限度がある。
121 :
774ワット発電中さん :2011/05/02(月) 10:59:54.82 ID:V7nWuLlD
連休中の中学生だよ、触るな
中学生がおこずかい貯めて買える日本メーカー製オシロスコープって素敵やん。
>>120 分かりきってるのか?
そこを何とかしないからこうなったんじゃないのか?
安いTVは出しません(キリッ とか言ってるから・・・
124 :
774ワット発電中さん :2011/05/02(月) 16:18:32.37 ID:oAZN3VBD
昔は製品のスペックの数値を発表する時 米国のヒューレットパッカード(HP)製じゃ ないと信用してもらえなかったよね。
made in japanにしろって話じゃないんだから、日本メーカー設計で製造は第三国で安くあげる方式で利益は出ると思うけどなあ。 アフリカや中東諸国に売り込みかける中国計測器メーカーと張り合う日本メーカーに出てきて欲しい。 マキタとかマブチとか他の分野は海外で頑張ってるんだから出来ないことじゃ無い筈だ。
126 :
774ワット発電中さん :2011/05/04(水) 10:39:40.46 ID:Gi6kSO/z
多くのメーカが、オシロ、デジタルマルチメータ、ファンクションジェネレータなど 中国、韓国のOEMで売り出している状態。一寸寂しいのう。
127 :
774ワット発電中さん :2011/05/04(水) 15:20:04.37 ID:im3yFQ7S
家電製品ではともかく パイが狭い計測器関連なんか儲からないでしょ
>>123 本当に中学生?
もちろん何とかやって出来ないことはない。
ただそのためには、日本の労働者の賃金水準(したがって生活水準)を中国のそれ並に
引き下げることが必用。
>>128 あなたは、ひきこもり?
実社会見ろよ、日本は中小企業でも新興国相手に知恵と技術で真っ向勝負してるよ。
>>129 では具体的に製品名を言ってみろ。まあ無理しなくていいよ。
そういうのを精神論という。
工業製品の価格なんて半分以上が人件費なのに、その人件費に1:10以上の開きがある国で
同一製品を作って勝負になるわけがない。
100均で売ってる充電器やLEDライトが典型だが、
あんなものを国内で作って利益なんか出せるか。
日本語が不自由なようだから明示的に言う。 日本で生産されている、中国製と競合する計測器の具体的な製品名を挙げよ。 何が「ほれ」なのか意味不明。
>>132 だれがいつどこで計測器限定の話にしたの?
お好みなら別に計測器じゃなくてもいいよ。
しかし、この話題は
>>115 から始まってるんだけどね。
中学生じゃないなら、非常識な上に鳥頭かよ。
それ以前にこのスレッドのタイトルすら読まずに偉そうな口を叩いていたのか。
安いデジタルオシロは、日本が出来ないだけじゃなくて テクトロ、アジレントなども中華に勝てそうにない しかし、USBとかHDMIのコンプライアスのテストになると アジレントなんて、規格毎にラインアップがあって ああいうのが日本が弱い、 つまり、安いものと最高の高いもので 標準規格みたいなのを抑えられる力がない 上と下と両方とも弱い
まあ結構似たような状況の業界は少なくないんじゃない? 日本は昔からハイエンド製品はあまり強くない。 そこへ途上国の追い上げ食らってる状況だから。 自動車業界なんかは逆説的に電気自動車に救われたような状況になってる気がするけど、 電気自動車はやっぱり技術的に無理があるってことがはっきりすれば(たぶんそうなる)、 ちょっとヤバいかも知れない。 まあこのまま原油高が続けば省エネ技術が参入障壁になる可能性はあるけど。
138 :
774ワット発電中さん :2011/05/05(木) 07:45:30.40 ID:+VrmxwWy
元々アメリカだと軍需用にコスト無視して技術開発して、 それが民生品に降りてきてたからね。イスラエルなんかもそう。 まあ、日本の民生品の方が性能よくなってたけどさ。
>>138 宣伝乙
…だけど、いいね、それ。マージンも少なめだし。
3万ちょっとで買えるアテンオスロを10万近くで出してる大たわけより。
あれ売れんのかな、どのへんまで値段下げてくるか見物。
ほんともうちょっと安ければそのスペアナ一台ほすい。
1年ぐらい待てっみるよw。
・・・測定器類はナマモノだからね〜
142 :
774ワット発電中さん :2011/05/06(金) 10:40:07.62 ID:IRpgxMkh
>>139 大いに関係ある。
例えばクロック、ルビジウムとかセシウム基準などがその例。
ルビは日本ではNECと富士通しか作っていなかった。
価格も最初は100万円とかだったかな。
アメリカなんて軍用から民生用までたくさんのメーカーがあった。
(今では少なくなったけど)
今では民生用新品でも20万円ぐらいで買える。
>>142 PCだってそんな感じだけど、軍事用ってわけじゃないよね
144 :
774ワット発電中さん :2011/05/07(土) 17:37:08.66 ID:rpmvt1tW
高精度のジャイロコンパス 米国からブラックボックスで買うらしいが 豪州でラジコン機器用で売ってるのが性能がまぁまぁらしい 北鮮のミサイルの着弾精度が上がったのはそれが原因かも知れん?
昔、米国のミサイルの命中精度が上がったのは日本メーカーのを使ったからだったけどね 抜かれたか?
>>145 そんなのよくある夜郎自大でしょ。
ありえないと思う。
結局日本が一時期だけでも優位に立てたのは、家電と民生用の半導体の一部と
製造装置だけ。
そこのところをいまだに勘違いして技術大国とか寝ぼけたこと言ってる人が多い。
PocketPicoって逝けてるのかなぁ?
>>146 日本の工業力の源泉は機械、電気、材料・・・その他もろもろの分野のレベル
が相対的に高いことだ
それらが複合した宇宙ロケットなんか未だに新興国では厳しいし
付け焼刃で高速鉄道システム導入した某隣国なんて重大事故起こしてて
システム崩壊の危機にあったりする。やはり技術は一朝一夕では身に付かない
日本のロケット技術はロシア以下だった知らない人がいるのか.... 某隣国とか言ってるからネトウヨ君なんだろうけど、ネトウヨ君ってなぜか 自分のやってること(ウリナラマンセー)が自分が妄想した「脳内韓国人」にそっくりだって 気がついてないよな。
いやいや・・・ロシアのロケット技術は凄いよ。 昔から成功率は極めて高くて安定している。 小型のエンジンをいくつも同期させて使ってるのがミソだね。 やはり国際宇宙ステーションへの輸送に使うような 高出力のロケットエンジンを作ったりするのは本当に難しいんだよ。 中国でさえ小型ロケットでかなり無理して有人飛行したけど その後の月探査機はやはり難しかったらしく失敗している。
>>149 は在日なのか「某隣国」という言葉にやたら反応してるようだね
ちなみに韓国もロケット打ち上げは2回ほどやってるよ。KSLV-1で調べてみたら?
在日がウリナラマンセーなんて言葉使うかw っていうか仮に在日なら何だって話だが、過剰反応してるのはどっちなんだよ。 宇宙ロケットがどうとか言ってるけど、日本のそっち方面の技術は70年代のアメリカの水準にすら キャッチアップできてないわけで、とても誇れるようなレベルではない。 そういうのを夜郎自大っていうんだよ。
スレタイ読めよな
>>152 70年代・・・じゃなくて60年代のアメリカの水準な・・・実に半世紀前だ
実は現在アメリカではアポロ並みの巨大エンジン技術は失われてしまった
だからスペースシャトル引退後は、日欧露に物資輸送を頼ってる
さて測定器の話題に戻ろうか・・・
>>154 >実は現在アメリカではアポロ並みの巨大エンジン技術は失われてしまった
日本のアナログ技術もすぐそこだな
ここで日本貶してる在日朝鮮人()って2SC1815旧スレに居たヤツじゃないの? しきりに「ディスクリート技術の話ししろ」みたいなこと言ってたから 「こっちはそれでメシ食ってるんだが、お前は何設計してるの?」って聞いたら逃げてったw こんなところにいたのかw今度は「夜郎自大」って言葉覚えたんだねwww
イミフ でも勝ててよかったね
あいつらサムスンが不調だからファビョってんだよ ゆるしてやれ
ハイエンドが軍事部門などという話はカルトと変わらない。 Intelと同等のチップを開発出来るかと言えばそれは不可能だ。 しかも独占企業的になるが故に今の原発問題のように腐敗も生じ、価格競争力もなく滅ぶ。 旧ソ連はそうして滅んだ。
160 :
774ワット発電中さん :2011/05/21(土) 12:32:27.38 ID:DPKr3FkF
自前で仕様書書いて 作らせて 検査仕様書書いて やりたい放題 甘く成るよね
>144 ジャイロ? 去る計測器の展示会で中国の会社が自動運行模型飛行機の売込みをしてた 何を売ってるのか、話しを聞いたら、核になるのが ジャイロなんでしょう 中国の会社でした。 日本でどこが買うと思ってたんでしょ
ジャイロと聞くといつもジャイ子が脳裏に浮かぶ。 それはそうと、トンネルを正確に掘る要はジャイロらしいね。
164 :
774ワット発電中さん :2011/06/02(木) 12:39:06.59 ID:rkm2DFeT
ジャイロって なんジャローって日本広告審査機構 それともブラックな演歌歌手? GPSじゃだめなのかね?
坑内でGPSは機能するかな? GPSで姿勢がわかるかな?
トンネル堀りにジャイロ使うとは思えないけど、 GPSじゃジャイロの代わりにはならないでしょ。 どこにいるかとどっちを向いているかは全く別問題
>>166 地上にGPSで基準点を設けてそこからレーザー測量で方向距離を測量しているんだよ。
>>166 トンネル掘進自動計測には、レーザー測距儀方式と、ジャイロ方式があったよ。
ジャイロだけで\1000数百万〜\2000数百万。
それが今やオモチャにジャイロが積まれてる!Wiiとか、ラジコンヘリとか、。
シールドトンネルの場合、掘進機の後ろに処理プラントを何台も連結する様になって、測量の基準点から掘進機が見通せなくなって、
レーザー方式を適用できない現場が増えていったが、この点、ジャイロ方式は計測トロッコで入口から掘進機を追いかけて相対座標を出していた。
近年、本格的な自動測量表示記録は陰を潜めたが、レーザー測距儀の記録機能を使って記録は取っている。
wiiにジャイロなんて入ってないんじゃないの? ローターいつ回すのよw 重力センサーでしょ?
>>169 半導体式の3次元Gセンサーでジャイロを構成。
現実に回転してる訳じゃなく積分演算でジャイロ化してる。
171 :
774ワット発電中さん :2011/06/04(土) 16:31:52.57 ID:xghoaHdP
村田製作君 やっぱり地球ゴマか?
172 :
774ワット発電中さん :2011/06/04(土) 20:28:54.70 ID:mMLPsF4j
>>168 昔の震度センサーもやたら高価だったな。
明石の機械式が有名で1個数十万〜100万円。
まっすぐ掘るならレーザーでおk 途中で曲がったりするときはジャイロ
>>173 いやいや、シールド機を直接見通せる方式だと、曲線があっても結構長距離を計算できるんでレーザー方式も使ってる。
京浜急行羽田線のターミナル手前800R〜なんかレーザー方式だぞ。
確かに急カーブはジャイロが強いが。
さすが鉄。無駄に詳しいな
シールドマシンの進路制御、まるで潜水艦の操縦みたいな気分 って聞いたことがある。土の中に浮かぶ潜水艦を正確に進めるような 絶妙のコントロールらしい。
>>170 だからジャイロじゃないじゃんw
機能的等価(もしくは近似)物を営業上その他の都合でそう呼んでるだけでしょ
ジャイロじゃないじゃろ と、言ってほしかった残念
>>177 まあ、そういう言い方をするのなら、「ジャイロ」とは何かを定義しろよ。
それにモーションプラスのは、MEMSのジャイロセンサーだよ。
なんかLEDは電球じゃないと当たり前のことを言ったら「電球の定義を述べよ」 と逆ギレされたような感じ。 電球やジャイロの定義に曖昧さがあるとは思えないが、仮に曖昧でも機能的等価物は あくまで機能的等価物であって、電球でもジャイロでもないのは確かだ。
LED電球は白熱電球じゃないけど電球じゃね?
>>180 >電球やジャイロの定義に曖昧さがあるとは思えないが
ほらね、オレ定義で話すからそうなる
184 :
774ワット発電中さん :2011/07/15(金) 21:41:24.96 ID:8XVkasDL
関東は冷房温度高めだから標準機(器)にとっては辛いな。
標準機(器)置いといて冷房高めってありえないだろ。 通年で一定の気温に保ってナンボの世界だぞ。
計測器ランドのページ乗っとられてるみたい。 イスラム風の音がでる。 ウイルスが仕掛けられている雰囲気なので気をつけて
そんな怪物ランドみたいなの、今初めて知ったw
そんな怪物ランドみたいなの、今初めて知った しかし、何だか随分ガキっぽいセンスのハッカーだなw たぶん本当に中学生とかじゃないのか
googleの対応早いな
教えてください。 HPのカウンター、53132Aを持っているのですが、 HP(アジレント)でもっと多桁のカウンターはありますでしょうか? 調べたら、TekにLCD表示の14桁がありましたが、HPでは探せませんでした。 目的は、GPSの10MHzを監視する目的です。
Agilent(旧HP)でも今探したら12桁、 Tek(東陽テクニカ Pendulum社)でも12桁、 アンリツでも12桁なので、 現行のカウンタはほぼ12桁が最上位なのでは?
自作してみたら?
自作しても良いですが、 1秒〜2秒のゲートタイムで14桁測定できるでしょうか? ゲートタイム100秒で10.000000000000MHzではなくて、です。
>194 レシプロカル カウンタ でググると幸せの予感がすると思う。
オフセット機能で10MHzとの差を表示させるともう少し下の桁まで見れたり、 GPIBで読み出すともう少し下の桁まで見れたり
>>195 聞きなれないので新しい技術かと思った・・・・周期カウンタか。
忘れてた・・・・アナログ放送が終わるとともに、俺の部屋から高精度の周波数基準(自作カウンタに適用)が消える・・・・orz
各放送局はデジタル放送用にルビジウムを仕入れていて(従来からのセシウム使用もあるだろうが、知らん)、その精度はデジタル波に反映されているはず。
可能ならば、秋月辺りでデジタル放送波から基準を作り出すキットを出してくれないかな。
198 :
774ワット発電中さん :2011/07/18(月) 16:18:28.98 ID:a8UnZ/Ii
>>198 それじゃ、おそらく高くつくw
秋月のアナログTV放送のNTSC→高精度10MHz発生基板は、高々千数百円だった気がする。
それを二枚組み合わせて、基準用の10MHzと、1/1024プリスケーラ使用時のための9.7656…MHzを作って押し込んである。
個別の時間差計測以外の周期的な信号の測定には、十二分に精度が確保できた。
なんだアナログ技術を惜しむんじゃなくて、単にケチなだけかw
デジタル放送(EPG)の時刻表示ってどうやって合わせているんだろう。 テレビやレコーダーの時刻って自動で合うよな。 放送波に時刻情報が乗っているのならそれを基準に高精度の周波数基準が出来ると思うのだが。
パケット内にTOTって時計用のパケットがある。 でも規定がmsオーダーじゃなかったっけ?(ARIB-STD参照) やるなら復調器つくんないとだめ。 そこまでやるならGPSの1ppsを利用したほうがよっぽどよい。
203 :
774ワット発電中さん :2011/07/18(月) 17:16:30.26 ID:oBZLr3ux
ファンクションジェネレーターを趣味で使おうと思うのですが、 価格の手ごろなものはないでしょうか?
>>202 なるほど、周波数基準はムリなようですね。
PLLが使えない奴にはムリだよなw
誰がGPSの話をしている?池沼?
>>201 >放送波に時刻情報が乗っているのならそれを基準に高精度の周波数基準が出来ると思うのだが。
>>202 >でも規定がmsオーダーじゃなかったっけ?(ARIB-STD参照)
>>205 >なるほど、周波数基準はムリなようですね。
馬鹿↓
>>206 >PLLが使えない奴にはムリだよなw
馬鹿の上塗り↓
>>208 >恥の上塗りだなw
引用先
><GPS/1ppsを利用した11桁周波数カウンターと周波数標準>
そういえば 最近の工事現場用カラーコーンはてっぺんの赤/緑の点滅が全て同期してて 光の列が一斉にバッバッと色を変えるのがある。 GPSを基準に同期してるそうだ。 バラバラに光らないから、並べてある形(通路や進入禁止ライン)の視認性がすごく高い。 使わないけど欲しくなったw
>>211 本当にそんなのあるのかな。
どう考えても無駄なコストだと思うが...そこに無駄があればこそ利権の温床になりうるわけで
この日本ではありえない話と思えないところが悲しいなw
>>211 もしそうなら、トンネルの中で使えないなwww
電波時計は震災の影響で停止したことあったよね。 安全に関わるものなら予期せず使えないということがあったら困るんじゃないの。
>>211 そこまでやるなら、どうせなら空港の進入誘導灯みたいに
流れるように点滅したらいいのに。
って、そうすると無意識に工事現場に車が突っ込んで危険か
>>217 相互に通信して役割を自分たちで割り振るようにすれば桶。
219 :
774ワット発電中さん :2011/07/19(火) 15:25:18.07 ID:ayNDw6FM
>>218 同期信号発信器をケチってGPSだの電波時計だのを利用してるのに
そんなコスト高なことできるわけないやん
222 :
774ワット発電中さん :2011/07/19(火) 17:23:47.70 ID:z1RD1t6A
中古のルビジウム発振器がヤフオクなんかで有るが高いかな。 ネットに繋がっててればNTSから生成出来ないかな 精度はどうだろう?
>>214 ごめん!今更だけど
>>211 の俺の見たのはまさにその電波時計式だった。
実際夜中の空港だったんだけど、真っ暗でだだっ広い現場では見やすいし綺麗だった。
>>214 シンクロしたからって視認性が上がるわけないと俺は思うな。
少なくとも税金の無駄遣いだ。
225 :
774ワット発電中さん :2011/07/19(火) 20:43:38.15 ID:iZZlxo74
共振周波数の近いRC発振器をいくつも並べておくと、そのうちに引き込み現象が起こって 全部の発振器の周波数と位相が揃ってくるんじゃないの 霊的なシンクロニシティでw
>222 NTSってNTPの事か? インターネットはベストエフォートだから伝送速度は可変だし、ルーターがはさまるとデータは遅延するからな 日本標準時 に直結した時刻サーバ NICT公開NTPサービスではインターネットを利用して、日本標準時を時刻配信しています。 NICTではNTPサーバに供給する時刻の精度向上に努めておりますが、利用者の時刻精度は NTPサーバから利用者の方々までのインターネット環境に応じて数ミリ秒から数百ミリ秒位まで 大きく変化する場合があります。このため、現在のインターネットでは利用時の時刻精度の保証が できない点をご了承ください。
>>224 トータルパワー(この場合は光量)上がるから視認性はあがるな。
というよりも消灯点灯でS/Nが上がるといったほうが良いか。
>224 電波時計式の>214の動画で光がそろって点灯した瞬間 コースの先がわかりやすかったけど (特に38〜44秒でわざとヘッドライトを消しているシーン) コストも1個当たり高くても+1万円位じゃないのか、1回買えば何年かは使えるだろうし
230 :
774ワット発電中さん :2011/07/19(火) 22:29:20.59 ID:xvDgE4Fy
そういえば子供の頃 道などの工事現場から点滅するライトポールを失敬してきたのを思い出した。 中をバラすと円筒型の鉛バッテリー(電極の間に水溶液が入ってる)にバイメタル点滅式の電球が 付いて有った。 (口金は懐中電球と同じだった) 40年位前の事なのでカンベンね。
水を入れたときに、はじめて電圧発生する「水電池?」が バカ売れだってね。
>>230 まさかお前俺と一緒に小学校の屋上にそれ…
>>230 オレのときは、単1電池とLEDだったぞ。
cds の付いた基板が乗ってて、工作に使ったとかは秘密だ。
ごめんね、工事現場のおじちゃん。
俺んときは直径5センチぐらいの大きな電池2本と バイメタルのランプだったな。 工事現場から10本ぐらい持ってきて 川に投げ込んでキラキラするのをみんなで眺めてた
>>230 お前通報な
折れの時代もそれ使っていた。さすが解体はしなかったが
237 :
774ワット発電中さん :2011/07/20(水) 16:10:03.74 ID:SGl7Ulda
今週の金、土、日は計測器ランドで特売セールか… 何か堀だしモンあるかな?
店が掘り出した後の残土です。
239 :
774ワット発電中さん :2011/07/20(水) 18:57:09.37 ID:SGl7Ulda
温度とりが安かったら欲しいのだが…
241 :
774ワット発電中さん :2011/07/20(水) 22:41:43.65 ID:SaFkdiUg
>>237 最近はあまり良い物は出ないというか
もうすでに持っている物ばかりなので見るだけ。
ハムフェアの方に期待する。
まさか失敬してきたものではないと思うが、昔、ライトポールの頭の部分だけ、 秋月の店頭で売っていたな。 赤色LEDで、頭の上面に太陽電池パネルが入って いるやつ。
244 :
774ワット発電中さん :2011/07/22(金) 21:57:51.13 ID:/ydxa0q5
明日からエジソンでガラクタ市だぞ おまえたち準備はいいかー
245 :
774ワット発電中さん :2011/07/23(土) 08:12:33.82 ID:WYvDZM3B
オッケーだよ
53132でもゲートタイム長くしてGPIBでよめば桁数出るはず
247 :
774ワット発電中さん :2011/07/23(土) 19:36:00.22 ID:+2rkuGRK
計測器ランド行ってきたけどろくなもんは無かったわ…ガッカリだよ 温度鳥なんか一個もねーし 客寄せパンダ商品でクランプメータがあったな 交流専用2000円、交直両用5000円 でもそんなの持ってるし要らねー しかも交流専用のクランプメータ980円で売ってる店もあったし テイクオフみたいに消えるだろうな、そのうち
248 :
774ワット発電中さん :2011/07/23(土) 22:06:55.92 ID:WYvDZM3B
去年よりジャンクの品揃え悪かった。 値段も高かった。 新品で計測技研のワットチェッカーPlusが5千円であったから買っただけ。 客も少なかった。 客よりもアルバイト店員の方が多かったような。
249 :
774ワット発電中さん :2011/07/24(日) 06:20:02.01 ID:dUfEfFqv
臭いセンサーについての話題はここでいいのかな? 他に適当なスレがないんだけど。
測定器だし問題ないじゃねえの
においセンサー? くさいセンサー?
252 :
774ワット発電中さん :2011/07/24(日) 23:54:33.24 ID:dUfEfFqv
においセンサー、です。 空気清浄機についてるんだけど、エアダスター吹きかけると猛烈に反応する。 人間にはほぼ無臭なのにね。 10万位する単独機ならこういうフロン類には反応しないようになってるのかな。
多分反応する。 1万10万ごときじゃ基本は変わらないだろう
254 :
774ワット発電中さん :2011/07/25(月) 00:42:05.96 ID:8VGI910g
なるほど。 方式は2種類あるみたいね。 でも空気清浄機にも内蔵されてるってことは原価は千円くらいと思われるのに、 単独の検知器だと安価なのがないのが惜しい。
256 :
774ワット発電中さん :2011/07/25(月) 05:30:54.81 ID:8VGI910g
サーセン
酒気帯びチェッカーみたいな感じで加齢臭チェッカー出せば意外と売れるんじゃね?
ショキセッテイ ネンレイ ____ タイジュウ ____ シンチョウ ____ セイベツ ♂=1 ♀=2 クサイデスカ Y=1 N=2 トウロクシマスカ Y=1 N=2
その前に加齢臭の基礎的な元を調べないとな
260 :
774ワット発電中さん :2011/07/25(月) 12:19:32.22 ID:YwADWwVF
ドブロクシマスカに見えた
>>254 そんなに高くないw
センサー1個100円もせんよwww
262 :
774ワット発電中さん :2011/07/26(火) 05:29:01.68 ID:41PpwkTx
>>259 ノネナールだと特定されてなかったっけ?
でもノネナールにだけ反応するセンサーはかなり高級なものになりそうだけど。
>>261 いや、表示画面に数値出る奴はすごく高い。
清浄機だってうちのは4段階のLED表示だし、原理的に言えば数値化はそんなに高価な回路じゃないはずなんだけど。
>>262 センサーってのは単なる検出素子のことだ。
付加回路がついたものはセンサーユニットという風に呼ぶんだよ。
>>263 そんなきっちりした定義なんてないでしょ。
それに、君の俺様用法の「センサー」にしても1コ数十円から数百万円までピンキリ。
266 :
774ワット発電中さん :2011/07/27(水) 10:05:17.18 ID:KnBefBbk
スーパーカミオカンデに使ってる光電子倍増管は一個いくらだっけ?
>>266 ほう、空気清浄機にカミオカンデ仕様のセンサーが使われているとは
知らなかったヨ。知らなかったこととは言え、ご無礼仕りますたw
クリーンルームで使うような空気清浄機かもしれないしな
>>265 俺が知ってる範囲だと、歪ゲージとか地磁気センサーなんかは安い物でも数万のオーダー。
百万越えも普通。
センサーなんか他にもいろいろ高額なものは普通にあると思うけど。
>>270 最近の空気清浄機には歪ゲージとか地磁気センサーまで搭載されてるんですか、すごいですねw
はいはい要出典要出典
>>271 何で空気清浄機が出てくるのか意味不明。
無知なくせに偉そうに人に上から目線で物を言うな馬鹿。
274 :
774ワット発電中さん :2011/07/27(水) 22:14:52.19 ID:TuBpJDdM
>>271 って空気清浄機に捕まった細菌じゃないの?
昔のディスプレーモニターには地磁気センサーがついているものもあったよ
276 :
774ワット発電中さん :2011/07/28(木) 05:44:06.99 ID:KUVVcy9l
ブーン と消磁
「臭い」が「におい」か「くさい」かのほうが重要
シュパっと消臭!
キンチョール!
>252あたりのくさいセンサー 臭いセンサーからはじまったんだろ
匂いと臭いの違いくらいわかれよ
臭い 臭い 同じだから区別できんだろう
You smell!
正確には You smells だな
するめはスメルが語源 日本人「イカをこうやって焼いて食べる、OK?」 舶来人「うえ、コノ臭イって、アレとオンナジデスネ!HAHAHA!ザーメン!」 日本人「sllme?するめ?するめ!」
It stinks!
287 :
774ワット発電中さん :2011/07/29(金) 14:16:23.85 ID:NCCF9i4e
ザーメンは栗の花
288 :
774ワット発電中さん :2011/07/30(土) 05:10:19.28 ID:EIw/sskx
秋月の韓国テスターとゲルマダイオードで放射能測れないか?
289 :
774ワット発電中さん :2011/07/31(日) 01:33:48.80 ID:VzBzlHXD
測定、記録したデータってどう管理してる?波形をCSVで?バイナリで?キャプチャ画像?それとも見るだけでゴミにポイ?
ピング画像を保存してる
あー、こま撮りアニメのペンギンの奴な。
例えば、SGから周波数カウンタへの信号接続用 BNCケーブルって、普通はどういうのを使うの? 50Ω?75Ω?
検索キーワード bnc 50 75 違い
295 :
774ワット発電中さん :2011/08/01(月) 05:51:06.85 ID:hBE6YKeR
周波数がG以下で距離が短ければ無視してよい
↑究極の俺様スタンダードだな
>>295 場合によってはダメ。
BNCは50Ω、BNCCは75Ω。
BNCCはコンタクトピンが細い。
よって、BNCCのジャック(つまり75Ω対応機器)にBNCのプラグを挿すと、壊れる。
298 :
774ワット発電中さん :2011/08/05(金) 11:52:32.79 ID:e8jLvH7z
>>296 295さんの言う通り、接続する相手がカウンターだから問題なし。
もっとも297さんの言う注意が必要。
299 :
774ワット発電中さん :2011/08/07(日) 19:34:29.73 ID:Duw2Ae1/
パッシブプローブで測定してるんだけど、GNDが浮いて見えることってある? (高速信号ではない)FETプローブでは浮いて見えないんだけどなー。
300 :
774ワット発電中さん :2011/08/08(月) 00:47:12.47 ID:I8T3zfCm
GND浮くと誘導波形が見える
Let's タッチ&Go!
302 :
774ワット発電中さん :2011/08/09(火) 13:10:31.55 ID:SpgK8/yZ
>>299 GNDのミノムシクリップ接触圧が低下したりワイヤーが切れたり良く起きるよねー
引っ張たりしてみー
303 :
774ワット発電中さん :2011/08/09(火) 23:24:08.53 ID:EM85tK9C
やばい、俺N88-BASICより新しい言語にはついていけないんだけど… 中学生に抜かれてしまうorz
>中学生に抜かれてしまうorz おまわりさん、この人です!
この測定器で変電所周りの
環境電磁波とやらも測れる?
↓
電磁波メーターDE−1007
■家庭の電気製品などから出ている低周波の電磁波測定のための電磁波メータです。
¥3,600
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01349/ 甥っ子が自由研究で家電製品や変電所からの影響を
測定したいって言ってるんだが
例え変電所から2〜4mGの電磁波が出ていたとしても
この測定器じゃ距離が50m、100m離れていたら測定できないよな
307 :
774ワット発電中さん :2011/08/13(土) 19:36:43.01 ID:yh+J90F1
ミリギガヘルツ
308 :
774ワット発電中さん :2011/08/15(月) 11:23:03.81 ID:peKyP151
>>306 2〜4mGって何?
単位ぐらいは正しく書け。
もうとっくにテスラーなのにピップエレキバンの犯した罪は大きいと思う
電磁波ならv/mじゃね。
>>306 N9038Aあたりがいいんじゃね。
>306 >例え変電所から2〜4mGの電磁波が出ていたとしても >この測定器じゃ距離が50m、100m離れていたら測定できないよな 磁界の発生源を変圧器として、仮に敷地境界(2mG)まで20m離れていたなら、 2(mG) x 20(m)/(20(m)+100(m)) ≒ 0.3(mG) だから一応何かしら出るかも。 ただ、このレベルだと周辺に何かあると埋もれてわからないだろうねぇw ちょっと検索したら、電磁波絡みで変な団体や過敏な人が変電所に反応してるけど、 自分の住んでるマンションの変圧器や、そこから各部屋へ数十世帯分の電力を流す ブス・バーや、ヘアドライヤーの発する磁界を考えたら大した事ないぞw
313 :
774ワット発電中さん :2011/08/15(月) 12:53:23.86 ID:sAuRUQB+
電車内なんて大きい希ガス。
314 :
774ワット発電中さん :2011/08/15(月) 13:50:23.14 ID:DfKsVBad
>>312 ブスバーですか?
バスバー ではなくて?
メグ・オーム
電工だけど、ブスバーって言う。 語源的にバスだとは思うけど。 最初はブス婆な響きに笑った記憶が
直径も似たようなもんだな。ファイと言い辛かったのか昔からパイで通ってる。
それおまえらの周りだけだろ。バスバー、ファイのが一般的 他社の人間には絶対言うなよw恥かくからな
「これが正しいんだ俺様分かってる」なんてやってるとこのガキ世間知らねーなと思われるのがオチ 郷に入ったら郷に従えな。 狭い世界だけにいるなら問題ないけどな
320 :
774ワット発電中さん :2011/08/15(月) 15:54:17.59 ID:LT6CgEZW
と、働いたことのない人間が申しております
そんなことだから原発がはじけるんだよ。 技術にかかわる者、おかしいものはおかしいと言い続けなきゃいけない。
そうだな、頭の固くなった俺より君たちに期待するよ 世の中に出てからもスレないでがんばってね
デンセツのシザイの人が来たら充電開始しますんで! 御安全にっ!! なんて云われたら、びっくりするわ。
324 :
774ワット発電中さん :2011/08/15(月) 22:22:51.97 ID:peKyP151
>>321 昔、東海村の原発工事現場に電気設備関係でオレサマが一番偉いんだと現場を
仕切っている親玉みたいのがいたらしい。(所長とは違う)
日立の人間だと聞いた。
その親玉が正しいと言ったことは黒でも当然白になったという。
今じゃ少ないとは思うけどそんなのがいたから事故起きて当然だと思う。
会社の大先輩にもそんなのがいたが教え方の違いでケンカしたことがある。
単に「オレサマの言うことは正しい!」「オレサマが教えた通りにやれ!」
「オレサマと違うことをやるな!」と怒鳴っているだけのジジイだった。
プライドが高いだけで大バカだった。
オレも人に技術を教える立場の人間だがそんな人間にはならないようにしている。
325 :
774ワット発電中さん :2011/08/15(月) 23:58:57.41 ID:HXkhNIIw
週刊現代の3月18日号。水道橋博士と玉●が、柏崎原発の提灯企画をセンター カラーでやってるのが今日出てきた。2週連続の2週目。12日の九州新幹線の 広告が出ていたので、たぶん震災直前の発売だと思う。あの瞬間は、まだ平和 だったんだなと、思った。書いてあった、止める、冷ます、 封じ込めるが、信じ られてたほんの一瞬だったんだろうなぁ。電力会社の人たちがドヤ顔出しで出 てる。消したい過去だろうなぁ。
>>324 上5行と下5行は別の事だろ。
上5行について言わせてもらえば、当時の作業員のクオリティ舐め杉。
そういうののまとめ役ならソレでいい。
単に「事故起きて当然だ」が言いたいんちゃうかと。
過去に起きた津波より想定が低かった段階(設計)でアウトだったんだから、
その親玉の問題じゃねーし。 技術者名乗るなら原因はちゃんと切り分けろよ。
下5行、まぁ頑張れ。 教えても殆ど覚えない奴(稀に居る)に当たっても、
そのジジイと同じ事言わないでくれよ。
327 :
774ワット発電中さん :2011/08/16(火) 06:23:02.17 ID:fOjRfTjv
津波以前に地震で壊れてるんだがな。 いまだにテレビの情報しか入ってこない情弱が居るとは。
近くにある女川原発は冷温停止に至ったからね・・・ アレは福島第一と違ってほとんど国産じゃなかったっけ?
329 :
774ワット発電中さん :2011/08/16(火) 16:39:21.28 ID:fOjRfTjv
停止出来たのはまぐれ
>>329 緊急停止と冷却水損失は分けないとな、福島も女川も緊急停止は出来た。
女川は冷却水損失損失なかったので想定どおり冷却、
福島は津波に対する想定が甘くてアボーン。
しかし、電気系のそこそこのエンジニアで今の日本の反原発ヒステリーに同調してる人っているか? 俺に言わせればそんな人にエンジニアの資格なし。
まだ白黒TVが残ってるような時代に作った原発なんて全部取り壊せよ メンテや改装してるとはいえ、設計技術自体に問題があるんだよ
>>332 そんな事言ったら新幹線も高速道路もになっちまうなw
をいをい、そういう古いが優れた技術を継承、改良していくノウハウが重要なんだよ。 新規設計が優れているとは限らない。
古いが優れた?そりゃ当時は最新なんだろうさ Z80を後付部品で最新PCにしろってもんだぞ?頭イカれてんな 大体、地震のほとんど無い国の設計を日本でそのまま設置したようなもんだ CADも無いような時代だぜ?コンクリ、鉄筋、耐震技術、どんだけ発展したんだ?
>>335 ばかか。
誰が古い技術をそのまま使い続けろ、なんて言っている?
Z80が古くなればどんどん新しいCPUに変えていけばいいんだよ。
その更新していける技術、更新したシステムの安定性を保持する技術が大事なんだよ。
古いモノをうち捨てて新規設計というのは楽だし、格好良いかも知れないが
その新しいシステムの安全、安定性は誰が保証してくれんだ?
そのCPU部分が変えられなかったんだが
つか、霞ヶ関ビルも大概古い設計らしいな ・・・当時最先端のコンピュータによる耐震設計らしいけど まさか昭和30年代?つかこのスレのオッサン共のが(ry
計算で詰めれないので、余裕をみまくったせいで相当頑丈に出来上がってしまった てのは戦前の建物とかにあるらしいな。
>>335 Z80で十分なシステムにZ80のままで何が問題なのだ?
寿命のきた部品のリファインで十分だろ。
R800とか持ってきてもやる処理は同じなんだから
たいした意味はないんじゃないか。
メルトダウンメルトスルーに対する技術的対策が低いとわかっていながら十分とヘラヘラ安全神話をうたった結果がこの惨事 地震で格納容器にヒビとか炉そのものが設計上も寿命だろ
>>338 霞ヶ関ビルって、そろばんで計算してたって爺っちゃんが言ってた
おねえちゃんがたくさん並んでガチャガチャやってたらしい
>>343 惜しい!
ガチャガチャは合ってるけどソロバンではなくて手回し計算機だよ。
346 :
774ワット発電中さん :2011/08/18(木) 21:41:58.43 ID:92Y30GZ+
いずれにしても今はおばあちゃん
トランジスタガールはいまやコンピューターおばあちゃんか
>>344 >手回し計算機
これについて、明治維新以後の日本人が舶来品・横文字に弱かったことを示す逸話がある。
日本で初めて売り出された手回し式計算機の銘は、「虎印」。
別に、機能的に劣っていたなどという傷はどこにもない。
しかし・・・・・売れない。
そこで、銘を「TIGER」(タイガー)に変えたところ、じゃんじゃん売れ始めたのだそうだ。
350 :
774ワット発電中さん :2011/08/19(金) 00:00:17.08 ID:moPVij1d
我が家にあるぞ。タイガー計算機。灰色の樹脂貼りだから、 かなり後期の製品。重石に使われてる。あはは。
351 :
774ワット発電中さん :2011/08/20(土) 11:07:30.96 ID:irKZKgLV
タイガー計算機。昔、十三に会社があった。今は不動産管理会社として生き残っている。
>>304 N88が判るなら→Visual BASIC→表計算のVBA はそれほど難儀はないよ。
こけおどしの
Module
Function
Private
Comon
なんてのには慣れれば良いんで、
サブルーチンが変数名を問わない関数で定義しやすいだけVBが便利というのもある。
N88のプログラミングだって人に使わせるヤツは画面から作るもんで、
最初は面食らって取っつきにくいかもしれないが、キーボードで入力するか、マウスで貼り付けるかと、
JOBの起動がCRやファンクションキーか、マウスクリックかの違いぐらいで、あとは一応動く。
やってみな、おじさん(w。
N88のほうが、分かり易いよね。
しかもエディタがフリーフォーマット。
VBAみたいに「勝手に」スペースを詰めたりしないし。
VBAのどこがいいのか、サッパリわからない。
>やってみな、おじさん(w。
年上に、その言葉使いはなぜ?
>>352 は、日常でもそんな口をきいてるの?
おじさん 怒る
6K-BASICはもっと簡単だた
N88か。
俺は、文法は同じで機能的に若干優れていたDOS BASICばかり使ってたな。
>>353 > 年上に、その言葉使いはなぜ?
>>352 は、日常でもそんな口をきいてるの?
いちいちそんなことを気にしているようでは、2chの利用は難しい。
>>352 は有用な情報を提供しているから、利用できるならばそれを利用すればいいだけの話。
第一、年上かどうかは全く不明w
357 :
774ワット発電中さん :2011/08/20(土) 21:41:36.08 ID:PE8HyxVz
パチンコ台ってまだZ80使ってるの?
メインルーチン(丁半ルーチン)は検定があるからZ80で走っている。 変わってきているのはいわゆるGPU。
Zilogのじゃないけどね。
360 :
774ワット発電中さん :2011/08/21(日) 00:51:21.66 ID:dp2DLNRl
20年前でも、すでにシャープとかサードパティー品が主だったんじゃ ないだろうか。最近のは、どこのメーカだろ?<Z80 Zilog
361 :
774ワット発電中さん :2011/08/21(日) 00:56:09.06 ID:dp2DLNRl
あ、サードパティーじゃなくて、半導体はセカンドソースか。
>>360 最近は、セカンドソースは軒並み廃止で、本家だけが残りつつある状態。
365 :
774ワット発電中さん :2011/08/21(日) 10:57:03.67 ID:iKUZ/LuS
鴨がやってきたんだろ、今ここに
そうかもしれない
ゆく河の流れは絶えずして、.....
ひねもすのたりのたりかな
>>353 「フリーフォーマット」が、リストの段下げ表示を言ってるのならVBAでもH-TABを使って実現できる。
判りやすいかどうかは、最初に取っついて使える様になったのがわかりやすいに決まってる。
売れた量じゃF-BASICもあったし、hpl なんか計測システムを構成させると1日でMS系BASICを逆転するくらい良かった。
土木建築方面はポケコンBASIC派が圧倒的だったりと。
& N88-BASICはPC-98 ROM添付だけじゃなく、有償のDOS版もあって、ほとんどDOS版で仕事は動いてたと思うけど。
VBがいくつかの新概念導入と、フルスペルの単語で若干取っつきにくく感じることは認めるが、
操作メニューを考えると、状態表示画面を表示して手動や外部信号のコマンド待ちというのはN88のソフトでもかなり使われてたんで、
仰々しく「イヴェントドリブン」なんて言わなくても実質は同じになっていたから、
そのJOB毎のサブルーチンジャンプ構造をBASICそのものが勝手に作ってくれるVBは納得できるもののはず。
画面上のボタンの位置と大きさを揃えるのが大変とかあったが・・・・・
N88を使えるマシンが無くなって久しい今、表計算のおまけのVBAは利用するほか無い。表計算だけでも結構使えたりして。
だけどI/Oを使えないってのが実に痛い。
ボード1枚使用+50万円という開発屋救済部分が無くなってしまって、零細のシステムハウスが崩壊、
その後の不況じゃソフト屋が真っ先にネットカフェ難民化したもんねぇ。
博打屋をもてはやし頭脳を廃棄する世の中ってのはいずれ立ちゆかなくなる。くさらず頑張って!お・じ・さ・ん(w
>だけどI/Oを使えないってのが実に痛い。 DLL なり Active-X なりを叩けば普通に使えるのに・・・ VB で使うくらいのものならスピードもいらんだろうから USB とかシリアルでもいいだろうしね。
>>370 ボードにはDLLと、サンプルラインが添付されていたから、そういう意味では確かにI/Oが使えないとは言えないですね。
しかしこれがまた良く止まる。DLLを組み込むとトラブル頻度が急上昇で、
Windowsに原因があるのか、DLLに原因があるのか、並行動作の他ソフトの影響かなかなか切り分けられず、
元々がソフト屋ではない一般技術者をソフト開発から追い出すきっかけにはなってます。
営業側は、「アメリカの最新鋭駆逐艦を長時間止めたことでもあり、ウィンドウズってのは不安定なOSで困りますねぇ」
とかいって通る様になって、却ってソフトが動かなくなっても気楽になったとか言うのですが、
実際に作る方はたまったもんじゃありません。
他のソフトを起動させない様にするとか、
ファイルアクセスを同時に要求しない様に工夫するとか、
一定時間動かないと自動リセット再起動で生き返らせるとか四苦八苦で騙し騙し使ったものです。
かって請け負ったソフト屋が纏められなくなって蒸発してしまった後始末を、経過を知らずに引き受けて完成までに散々の目に遭ったことがあります。
そういう時期に大幅な請負単価切り下げを厳しく迫られて立ちゆかなくなり、
PCベースの開発は撤退・転進したり、零細は倒産したりとなったトホホのエポックになりました。
ICEによるソフト開発は「製品である装置の一部」ってことで継続しましたけどね。
全公開&使用権にはMSXでも一千万円を越えるロイヤリティーを払うんだとか。
零細では到底払えません。周辺装置しか作らない会社も高額な権利を買ってました。
The BASIC誌みたいなノーハウばらしの雑誌を撃沈したんで、一般ではなかなか手が出なくなって、高額でも権利を買う方にながれたんでしょう。
VBAは表計算に只で付いてくるんだから、計測部に直結するんじゃなかったらトラブルシューティングは必要ないんで、使った方がお得というものです。
372 :
のうし :2011/08/29(月) 11:38:51.26 ID:YewJwMAc
IDが横河計器になったぞ
もう少しでYEWMACだったな
YEW はYokogawa Electric Worksの頭文字だから横河電機製作所時代の略称だろ 関係ないけど、キヤノンの下丸子って横河北辰電機の工場跡地に出来てたんだって
375 :
774ワット発電中さん :2011/08/30(火) 10:06:12.00 ID:nwUlrRoy
あの辺一帯工業地帯だったよ 工業排水多摩川に垂れ流しだったんだから メッキ屋から何から
AC電圧の測れるデジタルマルチメーターがあります。 このACVの測定値の校正と、周波数特性を測定したいのですが、 どのようにしたらよいでしょうか? 手元の測定器は、 ・発振器 ・オシロ ・直流基準電圧源 ・他のデジタルマルチメータ ・周波数カウンタ などです。 発振器とカウンターがあるので、周波数精度はまずまず確保できても、 1.000000 Vp-pのような基準振幅発振器みたいなものがないと、 振幅精度がダメですよね?
>>376 >1.000000 Vp-pのような基準振幅発振器みたいなものがないと、
>振幅精度がダメですよね?
・・・・測ろうとしているテスターの有効桁数と誤差次第。
普及品はせいぜい3と1/2とか3と4/3、コンマ数%〜数%、±1カウントとか…これを測るのに7ケタの精度はいらない。
また、同じく普及品の場合、電源周波数付近以外ではあてにならないと考えた方がいい。(方式による・詳しくは能書きを見よ)
直流基準とオシロを持っているなら、オシロの目視誤差(1%位は確保できそう)の範囲で交流発振器の校正も出来るだろう。
378 :
377 :2011/09/03(土) 14:54:01.22 ID:c7uAXaFz
>>377 間違えた。
> 直流基準とオシロを持っているなら、オシロの目視誤差(1%位は確保できそう)の範囲で交流発振器の校正も出来るだろう。
→直流基準とオシロを持っているなら、オシロの目視誤差(1%位は確保できそう)の範囲で交流発振器の電圧測定も出来るだろう。
(√2を使った換算は必要)
振幅精度を求めると測定するときの温度とかも気にしないと 普通のマルチメータは温度が変わると誤差も変わるよ 5桁以上ならメーカーに校正に出すべき
ありがとうございます。 デジタルマルチの型番は、R6552というものです。 表示桁は、3199.99mV(3Vレンジ)で、確度は±0.06+100(100-10kHz)と書いてあります。 オシロの自動測定でやっていたのですが、測るたびに違うのです。 またオシロ機種ごと、メーカーごとにちがうのです。 なので、何か基準になる物を作るか買えば良いのかなと思いまして。 オーディオ帯域限定で、精度(確度)の高い順番は、次のようだと考えていますが、どうでしょうか? 精度(確度)良 デジタルマルチのACV 精度(確度)中 オシロの自動測定 精度(確度)悪 発振器の表示 精度(確度)悪 自作ADコンバータの測定値(16bit 25MSPS Vref=0.1%25ppm)
オシロの縦軸ってそんなに精度良くないとおもうけど
382 :
774ワット発電中さん :2011/09/04(日) 20:56:09.43 ID:HYBF7bVW
測定ヶ所と測定周波数を知りたい。 AC波形の歪成分や高周波ノイズなども関係してるかも? 取り込んだ波形はきれい?(S/Nは確保されてるか?) オシロの帯域が広いと高周波ノイズやパルス性ノイズが計測されてしまう 適当にフィルタ噛ます。 後は平均化(アベレージ)などの設定
臭いセンサーの原理について疑問なんだけど、人にとって無臭の物質も臭いありと感知される可能性は無いのかな。 半導体式と水晶振動子式があるらしいけど、どちらも吸着すると抵抗が変わったりすることで測定するから、 無臭の溶剤でも同様に影響してしまうのではないかと気になった。 半導体式はフロンとかは測定できないらしいけど、フロンでなくても無臭の溶剤ってあるよね。 そういうのを吸わせて、どういう測定結果出るか知ってる人いない? ちなみに、うちにある空気清浄機についてるセンサーは、エアダスターを掛けるとすごく高いレベルの反応を示す。 中身はフロンだったかDME混じりだったか忘れたけど、鼻ではあんまり臭い感じないガスだった。 高価な単体の製品だとそこら辺は対策なされてるんだろうか?
また来たぞ、くさいセンサー!
>>383 空気清浄機のセンサーなんて原価100円もしないからなw
ξ
臭いセンサーは、外国から輸入した方が安いかな?と思って英語で検索したら、見事に見つからない。 臭いはodor、smell、センサーはsensor、monitor、detector、meterなどの単語で試したけど、さっぱりダメだった。 見つかっても全部日本製のもので、外国製でこういう機器は乏しいらしい。 一応臭いセンサーの素子についての技術解説は結構あったので、キーワードは間違ってないはずだけど、 既製品がほぼ無いらしい。 やっぱり外国はあんまり臭いを気にしない人が多いのかな?
>>388 悪臭,臭気を意味するstinkもよく使われますよ。
75ΩのSGがあるんだけど、50Ωで使いたい場合に、 内部の終端抵抗を50Ωに替えたら、SGのdbuVの出力表示も 直読できるかな? 今は75→50の変換トランス使ってるんだけど、換算するのが すごく面倒くさいので、何とかしたいです。
391 :
774ワット発電中さん :2011/09/20(火) 10:11:24.77 ID:JOhycsg/
買い換える
普通のSGは一定出力+ステップアッテネータって構成だけど。
>>392 ですね。アッテネータを全部変更しないといけないことに気がつきました。
あきらめて計算します。
アッテネータがあってねーだー
フトンがふっとんだー
397 :
774ワット発電中さん :2011/09/24(土) 04:02:11.72 ID:4LAS05hf
略してATT. 決してAT&tでは無い。
398 :
774ワット発電中さん :2011/10/02(日) 03:35:51.30 ID:F6gwVJ6A
そう言えば、 アッテネータをなぜかアステネータと発音してた同僚がいたな。
ァテニュェィタ
ラジオを「レィディオ」と発音する人のスレは、ここですか?
レリィオ
ラヂヲ
403 :
774ワット発電中さん :2011/10/25(火) 20:52:53.10 ID:3LXsRnn8
秋葉の場所の命名でラジオセンター、ラジオデパート、ラジオガーデン、ラジオ会館 創設された時はあこがれの名前だったんだろうね。
「ラジオ」「ムセン」は先端的だったんだろうね
これから建て直すビルには「萌え」や「kawaii」が付与されるとか
萌えセンター、メイドガーデン、コスプレ会館、 そしてアダルトデパートってか。 まさに世界に誇れる変態街ですね。
東京都千代田区AKB通り1-2 大阪府日本橋NMB筋1-2 名古屋市中区SKE通り伏見2-2
裸女会館
409 :
774ワット発電中さん :2011/11/05(土) 01:30:23.12 ID:/ceiFQRC
ラジオ会館 この前衛星がぶつかってるアトラクション工事をやってるって メディアで有ったがこの前行ったら無くなってたみたい がしかし写真撮ってる奴がいたので人気なんだね
411 :
774ワット発電中さん :2011/11/09(水) 01:16:25.31 ID:Wc+m4zt7
南極大陸というドラマで、HPの古いSGなどが画面に映ってる。 どこから持ってきたのだろうか。600番シリーズね。 また、犬ぞりの上に、基地と交信するための無線電話器がある。 あの当時に、そんな機器があったのだろうか? 電源はどうしたのだろうか。 昭和31年
412 :
774ワット発電中さん :2011/11/09(水) 01:34:29.86 ID:9hDq2x4c
電話して「間違ってるよ!!」と指摘してあげなさい
414 :
774ワット発電中さん :2011/11/09(水) 06:05:06.65 ID:ewZWUYEM
「無線電話器」をみて在りし日の自動車電話のようなものではなく 普通の無線機を想像した俺って電電バカかな? 電話っていうのはNTTが提供しているものではなく、 電信に対する電話という認識。 普段の生活ではそうでもないが「無線」という文字が隣にあるとそう見てしまう。
よく見ると、基地まで電話線が伸びてるんだよ
416 :
774ワット発電中さん :2011/11/09(水) 09:22:44.25 ID:0xkfUnFE
昭和30年だと真空管かな? 巨根の南極で、どんな電池なのか興味がある
車が走る時代だから、エンジンと発電器は普通にある
じゃあなぜ雪上車じゃなくて犬そりだったんだろう
そうか、映画のネタも作ったしな。 「一年後、放置していた雪上車のエンジンは無事始動できた」 では映画にならないもんな。
>>418 南極大陸ではその辺の理由が説明していた。
当時の雪上車では超極寒地ではなにかと難があったようだ。
と言うか、ちゃんと走るか自信がなかったみたいな事も言ってた。
ちなみに現在は犬は雑菌を持ち込むということで全面禁止らしい。
422 :
774ワット発電中さん :2011/11/09(水) 21:11:44.44 ID:SAZBDVPC
カナダ製標準抵抗10kΩ、ばらしてみた。 抵抗線の線径は0.1mm程度、思ったより太い。 芯(枠)にきっちりと巻かれているのではなく、 空芯でふわっと巻いた線の塊を密閉空間に収めてあるような状態になっていた。 この部分をシリコンオイル封入すると安定度上がるかな?。
423 :
774ワット発電中さん :2011/11/09(水) 21:14:08.46 ID:SAZBDVPC
線径はもう少し細いかも。 後でちゃんと計ってみる。
たかが北海道ごときでも軽油が凍ったりするからな。 線径はキチンと計った方がいいと思う。
425 :
774ワット発電中さん :2011/11/11(金) 02:02:45.28 ID:61Y6SitS
>>421 南極大陸に初めて雪上車を持ち込んだのは、スコット。
ただし、すぐに使い物にならなくなったようだ。
一方、アムンゼンは、犬ぞりに絶大な信頼を寄せていた。
・犬を集団で使うことにより、先頭がクレバスに落ちてもすぐに引き上げることができる。
・人間が気が付かない危機を先に感知して、人間に伝えることもできる。
・運ぶ荷物が減るにしたがって、食糧に変換が可能。(実際に南極探検で実行している。)
食べちゃうんですか? マジですか?
補身湯って美味いらしい。
429 :
774ワット発電中さん :2011/11/11(金) 17:43:05.21 ID:61Y6SitS
食料が逼迫してる状態では当たり前 太郎,次郎だって共食いして生き残ったんだろうし 以前の航空機事故で山岳に落ちたときは生存者は死人の肉を食べたらしい
430 :
774ワット発電中さん :2011/11/11(金) 22:23:32.83 ID:xvmJuaP3
テロ装置 テクノロジー犯罪は思考盗聴機器の時代 Googleで集団ストーカーと検索して下さい ギャンクストーカーになった。ヤクザ朝鮮中国工作員放置国家
>>429 映画「生きてこそ」(アンデス山脈での飛行機事故の実話より)
タロ、ジロは死んだ仲間は食ったかもしれないが、
さすがそこのところは狼のルーツ、
主にアザラシなどを何匹かで襲ったらしい。
オシロスコープで受信機の144MHzを測定したいのにどうも上手くいかない。 なんか数値がデタラメになってしまう。 50MHzのやつはちゃんと測れるのに。 プローブが60MHz用だからだろうか??
>>432 お城の型番とプローブの型番を教えてくれると、答えられるよ
435 :
774ワット発電中さん :2011/11/12(土) 11:33:12.04 ID:yEtPjJo3
オシロで数値がデタラメって、どういうこと?
自分の思い通りにならないと 測定器がデタラメを表示してることにする主義なんだろ
438 :
774ワット発電中さん :2011/11/12(土) 15:54:05.53 ID:0f6G78WZ
>>432 まずは、秋月で250Mか300Mのプローブ買って、それからでしょ。適正なもの使わないと。
439 :
774ワット発電中さん :2011/11/12(土) 15:56:31.41 ID:0f6G78WZ
>>432 あ、ごめん。50Mのオシロで測れてるなら、出力電波そのものじゃないのか。
中間周波数かなんか?
>>439 50MHzと144MHzだから、ハムバンドのことだろ。
50MHzのオシロと書いてるわけじゃないと思うぜ、たぶん。
441 :
774ワット発電中さん :2011/11/13(日) 01:41:39.31 ID:GuEXpPHX
>>440 やっぱり、出力周波数ですかね? なら、やはり普通に考えてプローブ。。。
しかし、数値の話なら、きっと周波数カウンタで十分なような。。。
>>441 オシロがボロいんじゃね?
そもそも144MHzが測れる物なのか疑問?
144を真面目に測ろうとするなら、 1GHz帯域いるよ
444 :
774ワット発電中さん :2011/11/13(日) 21:09:13.39 ID:RXdZi/2S
どの三相200Vモーターが漏電してるかわからないんですが、 漏れ電流って発電機の接地線をクランプして一つずつモーター動かして測定すれば良いですか? 各モーターごとに三本まとめてクランプしたほうが正しい値でるかな?
だいたい、オシロで、何を測ってるんだろう? 波形が出たぞ、俺ってスゲーってやつか?
>>446 オシロスコープって日本語で「波形観測器」って言うように
>波形が出たぞ、俺ってスゲー
これも大きな使用目的。
>>447 ま、そりゃそうだろうけど、波形の有無はともかく、波形の特性や量を観測できるんだろうかね。
どういう波形を、どういうオシロや機材で測ろうとしてるか知らんけど。
過渡状態は気になるところ
使用目的って、オもシロければいいんじゃね?
デジタルオシロは別として、アナログとCRTの頃、 オシロは「測定」ではなくて「観測」だったもんな。 波形から目測で読む値なんてせいぜい2桁ぐらいの感覚。 定規当てて値読んでる奴がいたけど、滑稽だったね。 2現象の比較という意味でならアリだったけど。
>>446 >だいたい、オシロで、何を測ってるんだろう?
ていうか、オシロ無くして、波形をどうやって見るの?
俺は貧乏学生のときはイヤホンでZ80ボードをデバッグしていたよ。 会社入ってオシロをつかえるようになってからしばらく目線の移動がわずらわしくかんじた。
やっぱりオシロはHUDがいいんかね?
>>452 オデオ屋さんは波形は見ないけど、
歪んでるとかわかるらしいよ。
ピュアオーディオは、音がピュアなんじゃないよ 彼らの心がピュアなんだよ、ある意味。 コンサートホールの生音?そんな妥協の音聞いてらんないよ、だってさ。
心がピュア… ああ、なるほど。目を開かされる一言ですね。
458 :
774ワット発電中さん :2011/11/16(水) 00:00:34.79 ID:a3HySzQK
オデオ屋さんは、ジッターメータ不要だよ。 クロックのジッタが耳で聞いてわかるらしい。
この板だったと思うが、以前、信号の歪みは心の歪みだって誰かが言ってたっけ。
関東では3月以来音質がかなり変わったとか変わらないとか
3P電源ケーブル 1本10万円とか、コンセント2万円とか。 オデオ屋さん、何か狂ってるような気がする。
狂ってるのは客の方
>>461 需要があるから、技術的には無用でも商品として供給されるのだが、
どうも「伝説」を作って流す仕掛け人が居るみたいだねぇ。
その辺は健康食品や浄水器の業界と同じシステムみたい。
教祖がご託宣を述べて、「熱狂的fan」を作って効能を広げてぼろい商売にする。
客は狂わされてると言った方が実態に合ってる。
雑誌記事も悪かった。聴感か、測定値かって対立的に煽って、オーディオは測定値じゃダメだという伝説を作って自分の首を絞めて衰退した。
ラジオ技術誌なんか不定期刊か季刊に落ちぶれたんじゃない?戦後しばらくは、プロを凌ぐ最先端の技術雑誌だったなんて誰も信じなくなってしまった。
>>463 自分の能無しを僻むんじゃないよ
違いのわかる者にははっきりと聞き分けられるんだよ
と、いってみるテスト
>>464 はいはいはい、御苦労さんで。
あたしはAB級PP常時流通型アンプ程度で十分で、このごろウーファー部をPWMデジタルアンプにしてみようかなっと(w
計測値の良いアンプは音が悪いかの伝説は流さないでね〜。
当時のラジオ技術誌編集部が「聴感か、計測値か」なんて意図的に対立させて宗教化しなかったら、
音の良さを表すもっと適切な計測値が捜し出されていたかもしれません。聴感と計測値を対立させるってのが酷いよねぇ。
>>444 漏れ電流ってクランプでは測れないだろ。 測れるレベルだと地絡と言わないか?
メガー使えばいいじゃん。
467 :
774ワット発電中さん :2011/11/17(木) 21:02:11.48 ID:uUWXZCOS
,.,,,.--;;,.、 ,.-':::::::::::::::::::\ j';;:::::::::::::::::::::::::::::ス l':::::r',l,.,っ:;-;:::;:(゙ 、;、 l:l'j -' l/,''-ァ- y lぃ . ゙l ′' /j''゙l ,l' ,.-、 . ,.......゙, ,''ニ__;.l ゙y 〉::::::`:::::-::、 /::::ヾ 、 ,ィ'゙-- ' ,゙-、 / /::::::::::::::::::::::::`:::- /:::::::::::::::,ィ゙ - 、=,ッ''l:::゙、ケ入:::::::::::::::::::::::::::::::: r'ス::::::::::::::::::/:l゙ -ッ=---、:::::゙l,;;;;;;;;` -、:::::::::::::::::::: ,l'::::::::::::::::::::/:::::::゙、,j::::::'.:ヾ.:.:.`.、:::::` :y;;;;;;;`::-、::::::: ,./::::::::::::::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;j::::::'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、::::::::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /:::::::::::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,l::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;.:-イ:::::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
468 :
774ワット発電中さん :2011/11/18(金) 11:37:21.90 ID:UiMT/axh
電波テロ装置の戦争(始)エンジニアさん参加願います公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している オウム信者が地方で現在も潜伏している それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ 発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た <電波憑依> スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科 <コードレス盗聴> 2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠> 今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部> キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
469 :
774ワット発電中さん :2011/11/19(土) 13:25:35.14 ID:J2GMhCPo
>>461 壁コンセントは標準品、おまけに壁コンセントまでの配線はメーター100円もしないVVFケーブルなんだよね。
>>459 見えないところはいいんだよ。音に影響しない。
じゃ、目をふさいだら、問題解決だね
ついでに耳も塞げば完璧。
おぉっと、口も塞がなきゃ近所迷惑だね。
>>471 ところがね、ブラインドテストは頑なに拒むんだよね。
そういえば、このスレ通りの業界で働いてたんだけど、そのときの上司、 マイクロのターンテーブルを持ってた。テーブルとモータ別体でベルトで繋ぐやつ。 テーブル自体も一人では持ち上げられないような砲金削り出し。 「ああ、エアーベアリングでしょ?」っていうと「お、○○君、見込みあるねぇ〜」 だってさ。 その上司曰く「このベルト、絹とゴムとケブラーで明らかに音が変わる」 だってさ。職業能力疑うよ。もっとも、自分が辞めてしばらく後、首になったらしいけど。
JEMICはコネで就職できるぞ 底辺大学でも親がJEMICと繋がりがあって そいつ3000人が応募してきての内定6人の中に入れた
使えないコネはコネじゃない。 使えないコネクタはコネクタじゃない。
478 :
774ワット発電中さん :2011/11/20(日) 17:49:33.19 ID:ZmDc8u4u
サーバーのHDDによってMP3の音質が変わるのは常識だから とか言いかねない。
それが飛ぶように売れるならオイシイ商売だけど・・・実際のところ何本売れるものかな
数本売れれば十分に美味しいと思うが・・・
482 :
774ワット発電中さん :2011/11/20(日) 21:28:14.62 ID:eXeocVVT
馬鹿みたいに高い値段設定すると、なぜか売れるんだよ。数本。
罪悪感も吹き飛ぶぐらいに思いきって 値を付けるのが売れるコツ
484 :
小心者 :2011/11/21(月) 21:10:51.14 ID:NXbtwySi
思い切ってって言うと2割ボッタクリぐらい?
そう言えば、 ちょっと前にルビジューム原子発振器が内臓(オプション?)されたCDプレーヤーあったな。
486 :
774ワット発電中さん :2011/11/23(水) 10:13:46.14 ID:APGcplnf
内臓やめて!! サイボーグか?
ルビジューム → ルビジウム 原子発振器 → 原子の振動をとりだしてるわけじゃあない 単なる共振器で、出てくるのはPLL同期したOCXOの出力
>>487 >単なる共振器で、出てくるのはPLL同期したOCXOの出力
原子発振源をトリガにするだけなのは当たり前のことw
原子発振器の出力はそういうもの。
それを原子発振器という。知ったかの意味のないコメント乙
489 :
774ワット発電中さん :2011/11/23(水) 23:17:19.95 ID:YP2Y7zgZ
「ルビジューム内臓」w
490 :
774ワット発電中さん :2011/11/24(木) 07:10:15.09 ID:VDoERdBc
未来的にアリかもな! 俺の人工心臓ルビジュームだぜ
大変です! 心拍数が 120.00000001 に上がっています!
ついでにスペシューム光線も内臓してくれ
結石は内臓に当たりますか?
494 :
774ワット発電中さん :2011/11/24(木) 20:58:37.02 ID:IwLoNVRn
今、流行のセシウム、集めて原子発振器の元にはできないの?
>>494 物理的には可能だと思うけど、放射性物質なので、
・非安定、時間とともに崩壊していき違う物質になっていく
・崩壊時に放射線(高エネルギー粒子)を出す
取り扱いが難しく、不安定、短寿命、
何を計測しているのかよくわからない物になるでしょう
496 :
774ワット発電中さん :2011/11/25(金) 09:34:36.27 ID:hKZNg57C
>>493 あこや貝の様に結石が真珠みたいにコーティングされると面白いなーー
497 :
帝徒 :2011/11/25(金) 13:25:34.54 ID:Vz2dllIz
デジタルは何でも電気配線からハッカーが侵入していると判明。データ改竄。オフラインと計量器の回りを遮断。車も電気系統は電気操作出来る。がいしを割り、修理の依頼を。黒はヤバい。誘電と放電。
物質名は化学会の日本語表記の原則で定められてるわけで まともな研究者・技術者で「ルビジューム」なんて表記しちゃったらそうとう恥ずかしい。 まぁリンク先が特許公報ってのもアレだがw 爺さん世代は弁当箱のアルミニウムを「ニューム」なんて略してたな
500 :
774ワット発電中さん :2011/11/27(日) 10:04:34.20 ID:mBoQpEDw
アルミニュームの弁当箱で食った後熱ーいお茶を弁当箱に入れてもらって飲むのが 格別じゃった。
梅干しのところだけ、錆びるという
話は変わりますけど、 僕は、テクトロのオシロ、TDS540 不動品を3台持っています。(全部不動で泣ける) 起動後の画面に、Aquision Failとしてエラーが出るのが3台、 画面が表示されないけど、外部モニタなら映ってる、が1台。 直すのは難しいでしょうか? 全部共通して言えるのは、Aquision Failが出ていることです。 これって、いったい何なのでしょうか?
504 :
774ワット発電中さん :2011/11/27(日) 18:08:33.03 ID:FngE7+mI
>>432 です。
ごめん、ホントごめん。
「オシロスコープで」じゃなくて「周波数カウンターで」だった。
自作した受信機を調整したいんだけど、150MHzまで測定可能な周波数カウンターなのに
どうしてもダメで。
で、プローブが60MHz用だってことに気付いたんだけど、
プローブも結構高いので、本当にプローブのせいなのかな?って。
506 :
774ワット発電中さん :2011/11/28(月) 10:47:41.58 ID:/++zm7ad
>>505 プローブ使わないで同軸ケーブルの先に適当なコンデンサかましてみたら?
その場所のインピーダンスとかレベルによって1P〜10P〜100PFなどでね
>>505 カウンターは、入力レベルが低いとカウントできない。(当然ですよね)
また、どんな形の信号を測っているか目に見えない不安があります。
なので、
・結合を疎→少しずつ密にしてみる。
・150MHzくらいまで増幅できる前置アンプを入れてみる。
・中古オシロを買う
などの工夫が必要です。
その点、オシロは信号の大小が視覚的に見えるので、都合がいいです。
>>506 >>507 具体的なアドバイスありがとうです。
それらも試してみたことがあるんですけど、もう一度やってみます。
必死に手探りで調整すると「東京コントロール」という通信は聞こえるので、
エアーバンド付近の受信は出来てるようなのですが・・・
509 :
774ワット発電中さん :2011/11/29(火) 08:40:20.09 ID:ncWPGR/X
一石位の局発(LO)でも1mW以下位は出るので測れるとは思うけどね?
510 :
774ワット発電中さん :2011/11/29(火) 20:30:43.20 ID:KpmJiIN8
>>505 カウンターの入力容量って思ったより大きいから周波数が高くなるとそれに
喰われるのが原因じゃないのかな。
プローブはまさか1:1で使っているとか。
511 :
774ワット発電中さん :2011/11/29(火) 21:05:02.21 ID:pCmdg59X
本日も入れ食いだな
513 :
774ワット発電中さん :2011/12/03(土) 05:49:06.34 ID:jwkRjKJC
そのデータロガー自体高級品だね
データロガーって温度やGPSは充実してるけど、電圧は意外と見かけないんだよな。 俺も以前はノートPCとA/Dカードで電圧ロガーを構築してたけど、場所取るし停電でデータ飛ばしたこともあって 今はスタンドアローンのVR71がメイン。 でもこれも記録容量8kと少なめなところと転送速度が遅いのが不満… 自作で見かけるようなSDカード記録式電圧ロガーをどっかで商品化してくれないかな?
>停電でデータ飛ぶノートPC たいがいノートPCって、バッテリーから死ぬよな。
俺が実験室で使ってるThinkpadはAC抜いて数分で落ちる。まさにバッテリはUPS代りだ。 PCロガーはバッテリ駆動に切り替わったらロギング止めてスタンバイに移行する仕掛け入れとかんと…
電圧ロガーなんていくらでもあるやん。 ただ玩具屋でおもちゃのような値段で売ってないだけ。
基本、入力仕様は電圧か電流か熱電対が圧倒的だしね。
チャネル間が絶縁されてる安価な電圧ロガーが欲しい。
グラフテックもHIOKIもエントリー機で10万円するね>絶縁多chロガー 安く上げたいならLascarのを複数台用意して、予約開始モードでロギングすれば擬似多ch絶縁化になるかな
522 :
774ワット発電中さん :2011/12/04(日) 00:05:34.44 ID:83hixELD
昔は打点やペン型記録計(インクで紙を回すやつ)でやってたのを思い出した。 温度測定や電圧など
>>521 Lascarのロガーって入力-USB間の絶縁はされてるの?
>>523 LascarのはUSBと測定端子は非絶縁。ただしロギングとUSBデータ吸い上げが
同時に行えない仕様になってる。
・USB中央2ピンが信号線と測定プローブを兼用
・測定用電源は内蔵の3.6V塩化チオニルリチウム電池でまかなう
ペンレコ、横河のは電子レンジって呼んでた
>>512 確かに今となっては232CついてるPCなんて皆無だから、メーカー側でUSBケーブル用意して欲しいところだな。
ところでRS-232Cって±15V振幅だよね。3.3Vレベルで動くの?
>>524 なるほど、測定中はPCとは繋がないわけか。やっと意味がわかった。ありがとうございます。
それにしても塩化チオニルリチウム電池なんてまだ存在してるんだ。
製造中止とかどっかで聞いたようなかすかな記憶があるが、勘違いだったかな。
528 :
774ワット発電中さん :2011/12/04(日) 13:55:51.29 ID:mPTS4FFq
塩化チオニルリチウム電池は、一部のガイガーカウンタが採用してて、「電池が入手できない!」 と話題になったね。国内だと法人向けが主で、ほぼ単3タイプ(ER14505)で700〜千数百円と高額。
>>526 RS-232CのSpace電圧は3V〜15Vなので、min条件が考慮されてるなら
大丈夫かな?と思った。実際につないでみたら3.3V品で動いたし。
でもチョット不安になったのでVR-71を分解して周辺回路を追ってみた。
ロジックは3V〜なので大丈夫だけど、フォトカプラが0.5mA発光なので
ちょっと厳しいかな?やはりシリアル-USB変換は5V品選んだ方が安心かも。
http://loda.jp/mcnc/?id=375
横河って電子レンジだとかダルマだとかヘンな愛称が付いてるの多いよな〜
食器洗い機も作ってるからかな。
YHPだった時代もあったんだよな・・・
YHPしか知らない貧乏人の俺
学生の頃実習に使っていた計器類はYEWだったな。
535 :
774ワット発電中さん :2011/12/05(月) 13:21:27.10 ID:kQUjvRer
昔はYHP→HPの測定器で測った値じゃ無いと研究発表とかで信用してもらえなかったよね。 測定器だったらHPだったのにAgilentになっちゃってパソコンからも手を引こうとしてるみたいだね
サンワのテスターじゃだめ? テスタースレでは一級品なんだけど
>>536 テスターとDMMの違いを考えてみよう。
ググッてみたところDMMはエロと出た。
540 :
774ワット発電中さん :2011/12/07(水) 22:13:09.63 ID:CSfiV4aQ
542 :
774ワット発電中さん :2011/12/19(月) 21:01:15.50 ID:U17SWiao
会社で以前計測器校正を担当していたのですが、再度担当することになりました。 校正するのに約10000Vの電圧をかけるものがあるのですが、 標準器、計測器の取扱い等の教育を受けていないとまずいですか? 以前は200V程度までしか扱ったことがないので不安ですが、計測器校正経験が あるなら大丈夫だろと言われてしまっています。
PSE対策乙
544 :
774ワット発電中さん :2011/12/20(火) 15:34:54.46 ID:P1e7CGHi
>>542 何を使ってどういうものに10kVを掛けるのですか?
目が、目が〜
下敷きを髪の毛でこすってうんたら
547 :
774ワット発電中さん :2011/12/20(火) 22:31:51.72 ID:+fcf5LUX
今まで見たりしたのは高圧試験場所は鍵が掛かる様に部屋を区切った場所で絶縁材を床に敷いたり絶縁手袋用意したり 高圧印加の所は透明樹脂で囲んでたり試験の時は回転灯回したりの設備に成ってたね。
10kV位だとビィーーンって音が聞こえ出してきて、半径1m以内には近寄りたくないよね
有名大企業の構内で試験棟の前を車で通ったときちょうど放電させたみたいで 車の中でお尻が浮きそうなぐらいの轟音だったな。音のエネルギだけでも かなりあるだろうね
550 :
774ワット発電中さん :2011/12/21(水) 15:48:54.87 ID:pAS0R0Ov
昔はミリボルトメータと言って1MHz位までの交流電圧を測れるメータがありましたが、 今、これの代わりになるデジタルマルチメータはあるのでしょうか? サンワとかのデジタルマルチメータを調べたのですが、レンジや精度は十分でも 周波数帯が高くても100KHzどまりですし、dB表示が無いみたいですね。 Agilentには高い周波数まで測れる機種がありましたが、凄く高価です。
エヌエフ回路なら現行品あるよ
554 :
774ワット発電中さん :2011/12/21(水) 16:40:06.41 ID:pAS0R0Ov
550です。 ご回答ありがとうございます。 私の書き方が悪く申し訳ございません。 TEXIOやリーダーの交流電圧計は見つけておりましたが、 できればデジタル表示でポータブル(電池駆動)のデジタルマルチメータ形状 の物を探しております。 最近は眼も悪くなりアナログメータ式は使うのが辛くなっております。 ベンチタイプの広帯域DMMはアジレントとケスレーにありましたが ご指摘のとおり非常に高価でした。 TEXIOも在庫限りとの事なので、TEXIOを買うしかなさそうですね。 ご回答ありがとうございます。
556 :
774ワット発電中さん :2011/12/27(火) 00:18:36.11 ID:Bu425n9w
12月の東洋計測器バーゲンで何か掘り出し物はあった? (旅行に行ってて行けなかった)
557 :
774ワット発電中さん :2011/12/29(木) 05:22:21.35 ID:oXQTlVYp
一念発起してDSO NANOを買おうと昨日秋葉行ったら千石は売切れもう一軒ロボ何とかと言う店は 定休日だった。 気勢が外れたので買わず仕舞いだなー
so-nano
559 :
774ワット発電中さん :2012/01/22(日) 00:32:14.43 ID:gExI+Gu7
復活カキコ
560 :
774ワット発電中さん :2012/01/25(水) 14:42:53.24 ID:lqA3Xa9f
さっき工場現場で鉄筋立てる作業に道路の距離や標高の高さを計るのに使うオレンジ色の三脚がついた望遠鏡みたいな距離測定器使って作業してたけど、凄い使いづらそうだった よく考えたら、あの計測器使って遠くから位置計るのって変だよな
>>560 遠くから測れるのが最大のメリットなんだが。
意外と安月給&意外と誤差が出るらしいな。
563 :
774ワット発電中さん :2012/01/26(木) 16:40:30.17 ID:G2FoGHjo
そう言えば昔その測定の助手のアルバイトした事有るなーー 赤白の棒とメジャー持って一日中走り回ってた。
伊能さんとこ? 時給いくらだった?
565 :
563 :2012/01/28(土) 00:53:53.17 ID:sGpET+Xp
地方都市の道路や橋など測って泊まりだったが金額はあまりにも昔なので忘れた。
たまたま計測してるとこに自転車で出くわすと、思わず緊張してしまう俺が横切りますよ
”測量”な!
小型の簡易なものなら装置の設置にも使うね。 少し足を引っ掛けてみたくなるときがある。 だって現場の特等席に立ちはだかってるんだもん
569 :
774ワット発電中さん :2012/01/30(月) 04:25:48.25 ID:zft59UYh
>>568 それは普通は水平だけを見るオートレベルという物。
測量って、誤差が蓄積しそうなもんだが、 どうやって防いでいるんだろうか?
伊能忠敬さんも、どうやっていたのでしょうか
まず日本全体は水準点や三角点など国によって正確な位置が確定している所を基準に 測量されている。 これらは幾度と無く最新の技術を投入して修正されているので正確なものと見なして問題ない。 民間の測量は正確を期する場合はやはり水準点や三角点を基準とするので 誤差が蓄積する事はすくない。
なるほど。 三角点は、だいたい2km間隔で設置されてるみたいだから 最悪でも三角点からの距離は1kmか。 50mずつ測量していって20回。 1回の誤差が1mmでも、せいぜい2cmずれるくらいなんだね。
国土地理院はほんとうに迅速 絶えずデータをアップデートし続けている。 世界一と言われているのも納得できる。
地理に限らず、こういう基礎的なデータの精度が保たれているから 何か応用的な事をする場合でも高い完成度が得られやすいんだね。 些細な高品質の積み重ねだね。先人にも感謝だな。
578 :
774ワット発電中さん :2012/02/06(月) 17:42:31.77 ID:uK9pwEkh
日本でGPS衛星を一機だけ打ち上げたが実用に成るのかね
GPSの補正用としては一機でも使える。測位システムは国防上も絶対必要 だからな。親日国だけ高精度に利用できるようにするとか。
<丶`∀´> それはいい話ニダ!
581 :
774ワット発電中さん :2012/02/08(水) 02:46:53.80 ID:DZH3QwqT
GPSの精度が上がったら地図測量が楽に成るよね
>>579 日本周辺だけ精度が上がると、逆に国防上もんだいになったりして。
まあ、国会とか省庁とかピンポイントで攻撃してくれればありがたいけど。
583 :
774ワット発電中さん :2012/02/08(水) 13:41:44.22 ID:DZH3QwqT
中国が沢山GPS衛星打ち上げてるので使わせてもらおうよ っと言うか中国のシステムが稼働すると怖いよね 怖いからすり寄った方がいいのかなーー?
そうか、ピンポイントで狙ってくれるなら 被害は少なくてすみそうだな。
ある程度誤差があった方がよくね?まとめて処分してくれそうだし
やはり、ターゲットは赤色で表示されるのかな
>>586 GPSの精度は出ても、そのとおり誘導できるだけの能力が無ければ何の意味も無い
目的地周辺です。 ナビゲーションを終了します。 運転お疲れさまでした・・・
目的地に近づきましたので、案内を終了します。 ここまでの所要時間は、13時間28分でした。 運転お疲れ様でした。 ウチのナビの場合ね。
591 :
774ワット発電中さん :2012/02/10(金) 06:12:14.39 ID:JqQ/ZbMU
北のロケット制御技術が向上してピンポイントで当たったよ しかし汚い核だったので東京中汚染されて日本おわた
東京だと思ったら、そこは北京でした・・っていうオチ?
593 :
774ワット発電中さん :2012/02/11(土) 13:14:03.07 ID:3n2K18c0
東京だと思ったらトンキン
東京 北京 南京 西京?
で、中心は京都か
中京だからねぇ
597 :
774ワット発電中さん :2012/02/12(日) 13:53:52.32 ID:K4I1okde
世界の中心の国 中国 生意気な名前だなっと思ったが 日 出ずる国 日本 おんなじレベルか!
ちいちゃいのに、大日本帝国。
>>598 最大領域は結構デカかったんだよ
今の日本に加えて樺太+台湾+朝鮮はそのまま日本だったのと
統治してた国が中国や西太平洋・東アジア全域に渡ってたからな
あの周辺に植民地を持ってた他の国が当時メチャメチャ嫌がったのも解る
しかもその主が白人じゃなくて黄色人種だったからなおさら
>>599 いちおう反日につっこまれない前につっこんどくと
樺太は南樺太だけ。あと中国に租借地があった。これが日本帝国領土な。
東アジアや西太平洋は、植民地化にもいってない状態だから統治というより占領だな。
あと当時の東アジアの実質支配者は華僑だからな西欧人より華僑が一番嫌がってたと思うぞ。
601 :
774ワット発電中さん :2012/02/16(木) 01:24:03.58 ID:QSo5Fkjz
辞めどきが肝心だな 戦争
ギャンブルも株も婚姻も全部、辞め時が一番難しい。
仕事も人生も・・・
いくつまでやる? この仕事
>>605 確かにそのドキュメントには書いて有るけど、聞いた事もない。
C3PO
Forthコードなら知ってるよね
昔は"F1R2"みたいなコマンドが多かったからそれを茶化してそう読んでたのかも。
DM4070ってLCRメータ意外と使えるね。 もちろんアバウトな用途にしか使えないけど 3000円以下ではこんなもんでしょう。
611 :
774ワット発電中さん :2012/03/04(日) 08:38:15.99 ID:NC5/hSVl
613 :
774ワット発電中さん :2012/03/04(日) 10:50:25.97 ID:NC5/hSVl
>>612 詳細希望。
10万円クラスのと比べるとかなり悪いの?
クサイセンサー?
>>613 何でも検知すりゃいいのか?
10万クラスって具体的に何?
616 :
774ワット発電中さん :2012/03/04(日) 18:03:45.80 ID:NC5/hSVl
>>615 他社製品で10万円から15万円くらいのがあるけど、それと比べてってこと。
>>616 値段なんて、あってないようなもんだぞw
同じ検知素子を使っていても5000円のものもあれば30万のものもあるんだからw
臭い(ニオイ) と 臭い(くさい) って、感じで書くとどっちも同じなんだね。
素振りをする素振り
621 :
774ワット発電中さん :2012/03/05(月) 07:26:11.76 ID:AomZel4j
>>617 うーん、というか
>>611 の製品をそう批評した理由を知りたいんだけど。
どこかに詳しい情報が書いてある?
それとも「セミコンダクタ」だけで分かるの?
あるいはあなたが使用経験者だったり?
匂いもある
呪いと呪いも同じだしね。 祝ってやる!
マジないわー
625 :
774ワット発電中さん :2012/03/05(月) 19:53:44.23 ID:lG1a7eF5
昔ヨーロッパではオマルでして道にブチまけたり身体洗わなかったりすげー臭かっただろうね それで香水とか発達した
626 :
774ワット発電中さん :2012/03/06(火) 15:11:48.70 ID:ulD8Ejlj
>>611 のメーカー、USB温度計が2個以上同一PCにつなげると正常に動作しない(か、区別が付かない)んだっけ。
プロ用としてはその仕様じゃ普通困るんだけど、説明なしという。
>>626 その会社、担当者=社長な会社なんじゃないかな。
適当にいろんな商品を取り寄せて販売してるだけだろう。
628 :
774ワット発電中さん :2012/03/07(水) 19:40:39.11 ID:Jgz6eZYs
まあ会社概要見たら社員数書いてないけど、そうなのかな。
測定器の使用で幽霊を発見したよ!?♪。
632 :
774ワット発電中さん :2012/03/08(木) 09:18:04.47 ID:dAe2j9yD
やったな 昔々アインシュタインやエジソンは向こうへ行ったら霊界通信機を作ると言ってたらしいが
634 :
774ワット発電中さん :2012/03/08(木) 19:00:47.13 ID:OZ7YoLBm
電磁波測定器スレはないの?
636 :
774ワット発電中さん :2012/03/09(金) 20:25:28.53 ID:pB5OmR/c
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 電波を感知しました。 | |__________| / / / ビビビ /||___∧ / 。.|.(O´∀`) / |≡( )) ))つ `ー| | | (__)_)
638 :
774ワット発電中さん :2012/03/15(木) 02:22:19.03 ID:OxaGmRFi
>>635 昔居た会社ではグランドの片隅に電界強度を測定する掘立小屋が有って周波数によって長さを調整するアンテナや
広帯域アンテナ、電界強度計が有って10m先に試験物を置いて測ってた。
大変なのは試験するセットの出そうな周波数をあらかじめ計算してて一回一回アンテナ調整して
電界強度計も周波数を合わせてたりアンテナ角度を垂直、水平変えたりして測定してた。
現在では電波暗室で広帯域アンテナとスペアナで3m法でスイッチ入れると自動で計測してくれる。
GNDに掘立小屋
>>638 VCCI規制が始まった時を思い出すなぁ。
自社のシールドルームで、もぐら叩きをさんざんやって相関データ上はOKレベルにしたので、
電波測定所に申請出したら「NGですよ〜」って連絡がw
1週間毎晩( 日中は空いてないから )検討&朝帰り→旅館で寝るパターンに。
最後には旅館の人にも同情されて、なにかと特別扱いされちゃった。
>>640 >1週間毎晩検討&朝帰り→旅館で寝るパターンに。
面白そうな話だね。
結局うまくできたん?
この手のノイズ対策はモグラ叩きみたいなもんだから、 切った貼ったの総当りで試験をクリアすることが多いんだよね。 経験値は貯まるけど、知力はさっぱり上がらないみたいな・・・
俺がみたすごい対策はCDPの天板をフローティングにして真上にのみ放射させる方法だ。 試行錯誤でその形におちついたのか、はじめから狙ってんのかわからんかった。
実際にどれだけ放射されているかと、規格による試験にパスするかどうかは、別物だからな。 昔、不導体の筐体の内側で、雑誌を束ねて縛るような形で二本の銅線を結んだだけ、という対策を見たことがある。 ・・・・思わず笑ってしまったw
645 :
774ワット発電中さん :2012/03/23(金) 01:22:41.74 ID:jgw5ybUL
手で触ってると一番良かったりするね
手も一緒に付けて出荷するのか?
徹夜続きになって本気でそうしたいと考えた事もある そういえばアダルトショップで手の形のオモチャを見たことあるなぁ
貼り付けると電磁波を吸収して無害にするとかいう シール売ってるけど、効果あるのかな? 実際に測ってみたい。
効果があるのならノーベル賞をあげて欲しいな。
電波吸収体のシートのこと?それなら効果はあるよ トーキンとかTDKとかフェライト作ってる会社なら色々揃ってると思う
遅レス
>>554 高周波整流プローブを自作して、整流したのをDCで読むとか。
某団体の白装束の効果を実測したヤツはいないのか?
654 :
774ワット発電中さん :2012/04/22(日) 15:46:02.02 ID:7OCMxN0C
不要輻射などの対策でコストが上がるのは許されないからパターン見直しとかC,R追加位までだよな
クロックにジッタを入れてピーク下げるとか云うのもあったなぁ。 輻射のパワーは変わってない気がしてならないのだけどw
656 :
774ワット発電中さん :2012/04/23(月) 00:45:54.60 ID:L9hezVtc
デジタル変調波をスペアナで帯域目一杯信号が出てるのを見ると何かゾーッとするな
657 :
774ワット発電中さん :2012/04/26(木) 10:16:30.00 ID:+eS7+F7f
すみません。 光スペアナで波長可変パルスレーザーの周波数スペクトルを測っているのですが、 測定のゲート時間をどう設定すれば良いのかわかりません。 どなたかご教授いただけないでしょうか?
658 :
774ワット発電中さん :2012/04/26(木) 11:31:25.04 ID:7Hhfh31M
助教授ならしてもいいけど教授はちょっと…
教授 @ [0] [1] 学問・技芸を伝え教えること。 「国文学を−する」 A [0] 大学などの高等教育機関において,専門の学問・技能を教え,また自らは研究に従事する人の職名。准教授・講師の上位。 いまどきは助教授とか言わないだろ
660 :
774ワット発電中さん :2012/04/26(木) 16:34:52.04 ID:2aBvwIc+
最近の画面が大きい測定器はHelp機能が完備されていたりOSがWindowsだったりするね
662 :
774ワット発電中さん :2012/04/26(木) 18:58:23.91 ID:2aBvwIc+
あそこって未だに回路図公開してるよね。なんでだろ。
665 :
663 :2012/04/30(月) 11:45:03.98 ID:nFJJMLRy
未だにリチウム一次電池で設定メモリを不揮発化してるのは何とかならんのかな>DG535
空冷ファン(何故か吸気)を交換するのにいいタイミングではあるけど。
>>664 隠すべきノウハウは無いと思ってるとか
逆でしょう。 「回路図真似ても再現できねーからなフフフ」 テクトロなんかそんな性質かもね。
秋月も回路図売ってるけど 「バラで買うよりウチでまとめて買った方が楽でしょフフフ」ってな感じだな。
サーモグラフィのi3ってやつ安くていいんどけど 解像度60*60ってどんな感じかな? 太陽電池の温度測定、点検に使いたいのですが使えますか? 他に安くて使えそうなのありますか?
>>668 その用途だったらグラフィックの必要はないんじゃない?
フツーの赤外線温度計で十分。
>>669 セルごとの温度が測れると判別できるけど、一枚のパネルにセルが結構有るのでかなり時間かかりますね。
サーモグラフィならパネルにかざして行けば温度が見えるので故障してるセルのみ以上高温になってるので分かりやすいかなと
某商社の者ですが、是非とも詳しいお話をお聞かせください なんでしたらデモ機持参していきますよ?
使ったことがない測定器はデモ機借りるのが一番だね カタログだけじゃなんだかよく分からん
>>668 まあ何とか。
windowsのアイコンが32x32くらいだっけ?
4個分ってとこかな。
画角が狭いんで結構離れないとダメ。
手のひらをいっぱいに撮るのに1mは離れる感じ。
教えてください。 極細の熱電対を探しています。 シースを被ったものではなくて、 ・まるで絹巻き線やリッツ線のように、2本が一緒になっていて ・小型の樽に巻いてあって ・自分の好きな長さに切って、 ・剥いて、接合して使う ・1本の素線は丸0.1くらいの極細 ・CAとかCCとかがある こんな熱電対線は、どこかに売っていないでしょうか? RSコンポーネンツの緑と白のテフロン外皮を被って、撚ってあるものは知っていますが、 ありでは太過ぎるんです。
素線買ってきてスポット溶接するよろし
677 :
774ワット発電中さん :2012/05/12(土) 15:06:49.06 ID:rywFYjdE
計測器屋さんか計測器メーカーに聞いて見たら?
そういうのに金払いたくないケチだから聞いてるんだと思うよ。
ebayで「omega fine wire」で検索したら幾つかあったけど こういうのじゃだめなのか?薄いテフロンでコートしてあるみたいだが
>>670 故障した太陽電池のセルって温度上昇するのか
ショートモードで壊れて周りのセルから電流が・・・ってことなのかな?
>>675 が指しているものは、「被覆熱電対」「熱電対 素線」でググったら出てくるのだと思う。
RSみたいなところで取り扱ってるかは知らん。
うちの会社は電線商社を通して買っているようだ
682 :
774ワット発電中さん :2012/05/13(日) 22:53:28.32 ID:QT6b8Eo5
以前設計やってた時は温度上昇試験とかで色々な部品に接着したりハンダ付けしたり 熱電対使ったが今は部品が小さくなってるから測定は難しいよね 感熱シート貼ったりした事も有ったが。
突然すみません。 馬鹿な質問かも知れませんが、計器の内部抵抗が200Ωを超えることってありますか?
あります。
電圧計の内部抵抗って何Ωですか?
わかりません><
687 :
774ワット発電中さん :2012/05/15(火) 00:22:01.75 ID:GD5Nx+wf
アナログパネルメーターの事だと仮定して、手持ちのメーターを色々測ってみた。
安藤電機 RA-38 DC20V … 27.18kΩ
東洋計測器 MR-38 DC100V … 102.0kΩ
富士計測器 MRA-38 DC 30V … 29.64kΩ
DER EE DE-550 DC 30V … 29.70kΩ
SANDENと書いてある DC 100mVラジケーター … 87.7Ω
実測するのが一番確実。
後は、
ttp://www.toeimusen.co.jp/~dp/ →左メニューのアナログパネルメーター
で、内部抵抗を指定して特注するかだな。
>>688 あなたの測定からだと、パネルメータは大体 1kΩ/1V ってことですかね
内部のメータは 1mAの電流計の物が多いと
690 :
774ワット発電中さん :2012/05/21(月) 18:21:51.11 ID:xJ04MhJW
電流計の場合は並列に抵抗入れるが 電圧、電流計の入れるヶ所でドッチの精度を重視するかレベルの試料に影響与える数値だよね 今の電子式は素晴らしい。
691 :
774ワット発電中さん :2012/05/23(水) 01:51:05.59 ID:bk6xnN11
>>683 こんな質問をするのだから電流計の場合だよね。
DMMでも微少電流レンジの場合は普通。
電圧計の場合は普通にそれよりもずっと大きい。
内部抵抗200Ωしかない電圧計って異常だよ。
測定器の入力は50Ωと1MΩだろ・・・
測定器と計器の違いだな。
694 :
774ワット発電中さん :2012/05/25(金) 00:28:41.28 ID:I3PqXeGk
NFに内定したわ
ご愁傷様
ご愁傷様
697 :
弖十=優多野手頭=野慈蚕=帝跿(徒)=穢鴉朧=慧吏乗地衛 :2012/05/25(金) 10:33:48.84 ID:GHMvlaJ5
AMラジオは695 TwitterはMitelettrica関連 必ず、アンダーバーはクリック! 電話盗聴は狙われたら途中からでも侵入されるらしい。ケーブルと電波は可能。 OFFでも可らしい。位置情報も同じ。 携帯や時計でもデジタル製は全て位置を確認出来るらしい。ON/OFF関係無く。 『朝鮮総連』は世界中の人間の個別数字を使用。何処の国に行っても個人情報が分かる。ラジオ電波使用で機器は破壊、『砂の器』の原理で癌もアレルギーも作る。
キーエンスよりマシだろ
699 :
774ワット発電中さん :2012/05/25(金) 17:38:52.21 ID:iugHnigx
NFってアナログが得意と思ってたが今はどうなんだろう?
会社のブランドとかロゴが、技術を持っているわけじゃないからねぇ。 一度設計されたものは、継続して生産できるけど、部品や入手できなく なれば終わりだし、時間とともに製品競争力も失われ、人がいなくなれば 技術はなくなる。
701 :
774ワット発電中さん :2012/05/26(土) 00:51:33.65 ID:g1bzlqZf
NFに内定したわ NIに内定したわ アドバンテストに内定したわ ローデに内定したわ アジレントに内定したわ テクトロに内定したわ 横河に内定したわ 羨ましいのはどれ?
生活が安定しているのでは横河
NIはもうないのでは
NotFine
日の丸メーカーは脂肪フラグ立っちゃてるから、やっぱ外資だろうな。
どこでもいいから内定が欲しい ってやつがほとんど。
自営やりなよ と、呑んだ勢いで誘ってみる
709 :
774ワット発電中さん :2012/05/26(土) 09:43:35.26 ID:8RnIh5XO
>自営 最低辺だな
知り合いで、旦那さんがキャバクラ3軒、奥さんがホストクラブ2軒 経営しているのがいるけど、相変わらず羽振りいいな。
711 :
774ワット発電中さん :2012/06/05(火) 17:29:29.21 ID:yMfgmzJp
水だし 好機は続かない 税金大丈夫か?
あげ
713 :
774ワット発電中さん :2012/06/14(木) 00:46:23.86 ID:ykJwJ9Uw
714 :
774ワット発電中さん :2012/06/14(木) 06:57:48.93 ID:SlztNlfa
715 :
774ワット発電中さん :2012/06/14(木) 11:14:21.40 ID:HFpqMH7t
測定ルールが違うから
ノイズ
ハムだったらもっときれいにエイリアシングが乗るかな?どうだろう。
音楽のハミングってハムの進行形だったんだね。最近知った。
719 :
774ワット発電中さん :2012/06/14(木) 18:53:14.86 ID:HFpqMH7t
だから帯域幅とかサンプリング時間とか実効値化方法とか差異が有るんだろー または測定端子がグランドとフローティングされてるかされて無いかとか?
>>718 ♪ハニング、ハミング、ハニング、ハミング、…
721 :
774ワット発電中さん :2012/06/14(木) 21:21:44.49 ID:MJu4KlRs
60万ってスタンドアローンなオシロだとエントリークラスの中ってとこだからね。 USBが絶縁されていれば非常に価値があるのだけど。
今までがボッタクリだったんだよ。
開発費入れれば高いって訳でもないけどね。
オシロに使えるような高速なADCや各種アナログICが沢山でてるからね テスターとオシロはこういうチップセットみたいなのがあるから 安い値段で作れるようになった。 これまでのも開発費と出荷台数を考えるとそんなに高いわけじゃないよ 家電品とかコンシューマ向けの機械が異常に安すぎるだけ
特殊な技術を使ってる高い周波数のオシロだと いまでも一千万以上するのもあるわけで、 ああいうのは工場のおばちゃんが顕微鏡のぞきながら 半導体チップそのものを並べたり手配線をしてたりするはず
>>727 さすがに今は手配線はしてないだろうけど
高級機種はセラミックやテフロン基板上にチップやモジュール並べてるとは思う。
車なら、素人が運転するわけだけど(なので誰でも扱えるように至れり尽くせり) こういう機器の構造って、同じその世界のプロも使って評価されるわけだから、開発者も気を使うだろうね
じゃあ、大型ダンプやバスと同じだな タクシーでもいい。
せや
さげ
まん
こ
>>727 んなわけねーよ。
検査と調整に時間がかかるだけだと思う。
いや単に製品開発と生産に莫大な費用が掛かってると思われ。 ASICひとつでもあの性能の規模だと一つ開発するのに億単位の金が掛かる。 かつ量産効果は見込めない特殊仕様。
高周波に対応する金ピカのハイブリットICモジュールは お高いんですか?
738 :
774ワット発電中さん :2012/06/28(木) 23:37:12.03 ID:txjuBKq3
739 :
774ワット発電中さん :2012/07/10(火) 17:17:51.10 ID:L7xCPhCo
>>739 要はインステックに吸収されちゃうってことか
741 :
774ワット発電中さん :2012/07/10(火) 23:40:40.59 ID:fkssREvJ
えーと 昔の松下やトリオの測定器や電源がそれに変わったって事?
日本の計測器メーカーで生き残ってるのは アンリツとアドバンくらいか?
ただ生き残っているだけならいぱーいあるだろ。
当時岩通レクロイだったりYHPだったりソニーテクトロだったのは 今の中国で純粋な外国資本の企業が作れないのと同じ理由? ○○(日本名)△△(中国名)有限公司みたいな YHPだった頃、Yは商用周波までHPはそれ以上 みたいな住み分けがあったと聞いた事がある。 不平等条約みたいに見えるけどね。
745 :
774ワット発電中さん :2012/07/11(水) 05:26:24.16 ID:eGKXfkXF
何十冊ものファイルが付いて来たのは思い出の中か?
HPのは回路図もついてきたよな。 そう言えば、昔はTVにも付いてたなぁ。
テレビ、ラジオは法律で補修用に回路図を添付しなければいけなかったからね。 測定器はそうではなかったが慣例として公開されていた。
NHK法
知らないなら無理に答えなくてぃぃゎょ。
751 :
774ワット発電中さん :2012/07/14(土) 09:51:59.78 ID:6ndfua4v
752 :
のうし :2012/07/14(土) 11:16:46.58 ID:FlF2Eps9
>補修用に回路図を添付‥ たしかにたいていのには中開けるとあるな。 でも回路図ってより接続図にすぎないような。
今ならプログラムソースも開示かな。
754 :
752 :2012/07/14(土) 13:46:01.07 ID:FlF2Eps9
なおかつ『隠し機能』まで貼ってあったり‥ どっかのレコーダーだかには、カラーバーを出せたりとかいうのあったな。
>>754 業務用レコーダーだったら普通あるでしょカラーバー送出。
中国CCC強制認証の拡大適用ってその後どうなったんだっけ?
教えてください。 オーディオアナライザーの中古を買おうと思うのですが、 パナソニックVP7723A と HP8903Bを比べた場合、 どちらが高性能でしょうか。 ブランド力的にはHPのほうが,,,,と思いますが、 オーディオアナライザではパナソニックが世界標準と聞いたことがあるので、 迷っています。
758 :
774ワット発電中さん :2012/07/16(月) 08:03:22.13 ID:y2YEm1Xy
歪率スペックが違う様な気がするが?
>>757 中古を指定している時点で高性能も糞も無いと思うが
新品の仕様について議論しているので、問題ないよね。
っ「迷うくらいならどっちでもいい」
762 :
774ワット発電中さん :2012/07/16(月) 23:44:37.65 ID:y2YEm1Xy
LPF,HPFとかも違ったりオプションだったりするよ
使用目的もわからずにオプションかたられてもな。
語るも何も、中古だと選べないんじゃね。オプション有る無しも確認しろってことだろ。
765 :
774ワット発電中さん :2012/07/17(火) 09:06:10.89 ID:2PMgEYWK
普通歪率やS/Nは帯域を決めないと評価出来無い LPFは必須
アナライザーの場合はある程度はどんぐりの背比べだし 校正されているかどうかだと思うよ
>>757 VP7723AはSMDコンデンサがお漏らしして故障しやすいので、修理できない人にはリスクが高いです。
メンテされているリース落ちのVP7723Aや、VP7723Dの中古ならばお勧めです。
では、今出ているVP7728Dを買うことにします。 ありがとう。
と、思ったら、Audio Precisionが出ていたので、そっち買います。
770 :
774ワット発電中さん :2012/07/23(月) 11:20:23.62 ID:pV16Op9m
PC制御必須より単独操作出来る方がいいなー
同じ値段でIF付ならAudioPrecisionのほうを選ぶなー。
772 :
774ワット発電中さん :2012/07/25(水) 05:55:54.22 ID:lufHDC93
チョット、ポイントデータだけ至急に欲しいのにPC立ち上げてバッチファイル実行するのはウザすぎる。
PC側の専用ソフトやドライバが必要だと、OSによって使えなくなるしな。 アマチュアだと特に測定器は壊れない限り長く使うだろうし。 それに、精密測定だとPCのノイズ等で不確定要素が増える。 俺もPC制御はなるべく避けるわ。
PCMCIAカードのデータロガーとか、 プリンタポート接続のロジアナとか、 もう使えるPCがないけど もったいなくて捨てられない。orz
>もう使えるPCがない ヤフオクで処分すればいいんじゃね。
776 :
774ワット発電中さん :2012/07/30(月) 11:45:50.92 ID:jihQ+PCb
PCMCIAカードのデータロガーなんて高価だったんだろうね
777 :
774ワット発電中さん :2012/08/06(月) 03:01:18.31 ID:hTXMvLyl
はかり(重量計)に関する話はこちらでいいでしょうか? どうもはかりのスレがないみたいで。
779 :
774ワット発電中さん :2012/08/06(月) 07:38:02.99 ID:hTXMvLyl
http://www.aandd.co.jp/adhome/products/balance/sj.html このはかりは地域別に設定されているのですが、鹿児島県は「薩摩地方」とそれ以外に分けられています。
薩摩地方といえば鹿児島県の西半分を指すと思うのですが、はかりの地域差は緯度によって決まると思うので、
東半分の大隅地方と別扱いになっているのが不思議です。
もしかすると、離島である南部の島々と本土を分け、本土を「薩摩地方」と総称しているのではないかとも考えられます。
ただ普通薩摩地方といえば、大隅国の領域は含めないはずなので、違うのかなとも思います。
この点について誰かご存知でしょうか?
昔の藩閥を今も引きずっているのかw
>>779 精密級の測定には重力の影響を加味して測定器を調整する必要がある。
で重力分布で地域を区分けしているが重力は単に緯度だけでなく
地球が真円でなく凸凹している事や地下の地質の影響などで均質な変化ではなく
意外と斑がありその影響。
なるほど、重量は大変だな とすると、質量は加速などの動的な測定の方が均一でいいのかな。
天秤でいいだろ。無重力空間で測るならともかく。
重力質量と慣性質量が違うものだったらどうする?
ヒッグス粒子か
786 :
774ワット発電中さん :2012/08/06(月) 23:56:35.53 ID:c55BtHzI
天秤ても、分銅と比重が違うと、気圧が変わると変わってくるとか
空気の浮力のせいだね。化学屋さんあたりには常識かな?
こういう複雑な条件を入れてくと式は大変複雑になる そこでふと思った。物理の基礎はもっと簡素なんじゃないかと 現在の人間の知識と思考能力で考えるからいろんなパラメーターで辻褄を合わせ込むわけだけど その大元を知ってる宇宙人がいるとすれば、中学校で習うオームの法則ぐらいで 全ての物理現象を解き明かしているかもね。
>788 浮力を考えると複雑になるから 質量は体積ゼロの範囲に集中していると考える。 重力の不均衡は複雑だから一様と考える。 風とか湿度とかは複雑だから真空で考える。 円周率は3とする。 これで宇宙人の知力に近づけるか?
>>788 統一理論・・・・・・
>>789 面倒くさいから考えるのをやめる
まぁ、あれだ。美味な酒といい女がいればいいのさ
もしかすると「数」という概念は全ての間違い、混乱のきっかけになってしまってるのかも知れない。 数に換わる概念があるとすればどんなのだろう? 電子の流れや圧力の程度を数以外で表現する方法・・・ だめだ、それがそもそも人間の狭い思考なんだ!
792 :
779 :2012/08/07(火) 21:01:10.65 ID:MPTfAbhr
>>781 なるほど。
大隅地方は一つ南の沖縄と重力的に同じ区分なんですね。
単純に緯度だけで決まるわけではないということですね。
そういえば富士山頂も沖縄と同等だそうです。
考えるな!感じるんだ!
数じゃない概念って言うと飛躍しすぎの感があるけど πを1とするとかeを1とするなんて言うのはありかも知れない。 そもそも自然数の1って言うは原始人が指を折る都合で始まったものだから。
>>793 そっか・・
おっきいとかちっさい、おおいすくない、で本来人間の生活には十分てことなんだなぁ
電気も、イテッ!とかビリビリする!とかじわじわ来た!でいいんだよね。
古代、その程度の知識でメッキも成し遂げていたわけだし。
つ ラジアン
完全無欠のロックンロール
完全無欠のロックンローラー
799 :
774ワット発電中さん :2012/08/08(水) 16:44:50.16 ID:MuWGNFGb
ロックンロールはいいけどロックはバカだよな 反抗期のガキと一緒 幼児性が抜け切らない 老人に成ってもやってるY タダのじじいとしか見えない。
超人ロック
ロックマンエグゼ
ロックインアンプってあのステージの上に置いてあるやつ?
ROCK INN オリジナルのアンプでしょ
ここでいいのかな? チャートレス記録計っていろんなメーカーが作ってると思うんだけれど ここはやめとけとかここはお勧めとかありますか? 熱電対2個と4-20mAでくる圧力2個と1kHz程度の流量パルス周波数1個とそれの積算 計6個のデータを1画面の中にMDI子画面6つで同時にグラフ表示したいなぁっと。 ぱっとみ、物理単位の違うのは駄目っぽい とか、 一度に表示は4つまで残り2つは画面2へ とか、 そういったのは候補からはずして検討したいですが、 いかんせんどこのメーカーでどんな機能があってどのくらいするものか てんで知りません。毎秒サンプリング程度の頻度でいいんですが・・・どんなもんでしょう?
>>779 >>792 自己校正用の分銅が内蔵されてる機種もあるから
そういうのを選んだ方が面倒が無くて良いと思うよ
ザルトリウスとかメトラーである(その分高いけど)
内蔵じゃなくても校正モードにして分銅載せて
アジャスできる機種なら多い。
サジタリウスとデスラーが何だって?
808 :
774ワット発電中さん :2012/08/14(火) 20:11:49.97 ID:mG8NboE8
しかし重力の違う地域で計測結果が異なるというのに高級なはかりに電子天秤という名前をつけて販売するのはいかがなものか。 天秤なら月の上でも正確に測れなきゃいけない。
>>808 電子天秤は天秤の基準皿が電子化されている、って意味だから。
重力の異なるところでは校正することが前提。
その前にそんな気軽に月に行けるんかい
電子天秤って何気なくついている皿との重さの比を測っていたのか しらんかった
そういえばカシオが答え一発とかいうフレーズで売ってた5桁だか6桁の電卓は 電子ソロバンとして売ってたそうな 俺が生まれる前の話だけど
カシオミニでしょ。電子ソロバンなんて愛称知らんなあ。 それとそんな桁数少ない電卓見たことない。 たった100万円単位の計算もできないじゃないかw
コスト削減のため6桁に。 ソニーの電卓は「ソバックス」。
>>814 あるボタンを押すと、下位桁と上位桁の表示が切り替わった
それよりゼロが0じゃなくてoなのはちょっといい
そもそもソロバンって計算してくれないよね。計算してるのは人間やんけ。
考えてみたら、電卓って昔からガラパゴスなのかもしれん。 少なくとも北米じゃ電卓っていったらTIかHPじゃないんだろうか。
HPは文房具屋には置いてないよ。 TI-30Xあたりをよく見かける。 カシオ、シャープも割とあるよ。 あとはAuroraとかの安物か・・・
紀伊国屋ADHOCにはHP200LXが置いてあって、指咥えて見てたな。
オレはあそこでHP-15Cを買ったぜ!
ちなみに
>>820 は、Staples とかの話。
Bestbuy とか Fry's もそんなもんだった。
西海岸しか知らんが。
HPの電卓は技術系なら持っていて損はない。 48Gを現在も愛用中
たぶんRPNだから。
RPN式の入力が使いやすい。(慣れれば直観的に使える) 技術学術系の公式をほぼ網羅している。 公式を手書きや印刷されたままの形式で展開せずに使える (微分積分Σ・・・)
今やRPNは骨董品 学生で使っている奴はほとんど居ない、残念ながら
元々ほとんどいないし、残念でもない。
日本国内でHPの電卓がメジャーになった事はないどころか存在も知らないのでは? アメリカだと理工系の大学生の所持率がほぼ100%だった事を考えるとえらく違う。
830 :
774ワット発電中さん :2012/08/18(土) 17:36:37.01 ID:1BVpUL61
一時シャープと関数電卓で張り合ってたと思うが 技術系ではメジャー
831 :
774ワット発電中さん :2012/08/18(土) 18:04:43.76 ID:PmNWywxM
今時電卓なんかよりノートPCに入れたSCILABの方が圧倒的に良い。
ちゃんとMATLAB入れてるけど、 電卓は使うよ。
HPの関数電卓、名前は知られているがそこまでメジャーって訳でも… どっかのスレじゃないが表示はするが誤差が!とかもあるしなww とか言いながら90年初めぐらいに出た 積分とかを数式処理出来るアレが欲しかったのは秘密だww
HP-28Sあたりか
会社の大掃除で出てきたHP65(YHPブランド)をもらってきたのは内緒だよ。
836 :
774ワット発電中さん :2012/08/18(土) 21:52:48.26 ID:PmNWywxM
>>832 電卓使うのはPC起動してないとか?
俺はPCがいつも複数台立ち上がってるから電卓は使わなくなったな。
MATLABはアクチベーションの関係で新しいのは1台にしか入れられず
他のPCには7bが入ってたりして面倒なので、最近はSCILAB使うようにしてる。
>>818 ソロバンの動作はコンピュータそっくりだぜ
盤面=レジスタで、数値の表わし方と動力が違うだけ
盤面をゼロで初期化
最初の値を盤面に置く
loop{
次の値と演算子を受け取る
決められた規則に従って機械的に珠を動かす
}
最後の盤面がそのまま結果
関数電卓もいいけど計算尺もオヌヌヌ 今買うならコンサイスの300かな 対数さえわかってりゃ直感的だし 比の計算が点じゃなくて線で見えて便利だし L尺付いてりゃdB換算だって一目瞭然だし 用途・目的によってはまだまだ現役で使える
>>818 あー、だから、ソロバンとか人間とか区別するんじゃなくて
ソロバンと人間が一体となって計算をしている
ってのを言いたかったんだ
ついでに脱線するけど、 小学校で覚える九九はソロバンに最適化されてて ソロバンとセットで使うことで本領を発揮する 足し算を覚える 一桁の掛け算を覚える 各桁で一桁の掛け算をすれば何桁の掛け算でもできる TVCMで、インドでは2桁の掛け算が云々 ってのがあるけどアレすげぇ適当なこと言ってるよなぁw 日印の数詞体系の違いにも全く触れてないしw ちなみに、九九で答えの前に「が」が付くのは繰り上がらない合図な
841 :
774ワット発電中さん :2012/08/24(金) 12:59:31.44 ID:MhDwM8Pj
子供の頃そろばん教室通ってた友人は暗算がメチャクチャ早かった
>>841 そろばんで暗算が出てくるのは2級以上
私はその手前、準2級で止めたな
ちょうど小学校卒業だったし
学生時代に住んでいた場所の商店街のある商店の娘さんがそろばん9段!だった。 まわりの多くの店の帳簿の計算チェックを頼まれていたが 暗算なんてものじゃない。ぱらぱらページを捲っただけで計算結果を出していた。 人間技とは思えなかった。
実際、そろばん塾って人間を計算機械にする訓練所だしな やってる本人はもはや何も考えてない状態になってると思うよ 一種の境地ですらある
人間を工作機械にする職人技とか、、 でも工作機械を人間並みにするのは不可能だし、 そろばんの暗算も視覚、帳簿をめくる手、結果を吟味して伝えるコミュニケーション能力まで 加えたシステムとしては機械での代替は不可能だよな。 人間、すごい!
>>843 いくらソロバン上達してもそんなフラッシュ演算もどきのことはできない気がする
近くのソロバン塾ではパソコンを使ったフラッシュ演算もカリキュラムに入っているよ。 小学生でも上級者は苦もなくこなしている。
>>846 上級者が算盤を使う時は、算盤は単に計算過程を一時的に記憶するレジスタでしかないそうだ。
暗算の途中経過を算盤においているだけ。
よくは知らんが、計算中は頭の中に算盤のイメージがあるらしい。
それが一次キャッシュだ
20年前までそろばんやってたけど、今でも暗算には困らない。
久しぶりに100均にあったホントのそろばん触ったら、太くなった指で隣の珠まではじいてしまって困った。暗算なら隣まではじかないからラクでいいわ〜
>>843 はそろばん検定にある伝票算の暗算で、有段者なら普通にできる
暗算って足し算以外もできるの? 括弧とかも使える?
10進16進変換出来るようになれば一人前
853 :
774ワット発電中さん :2012/08/26(日) 20:11:25.13 ID:ZhLyJCKC
飲み代分ける時瞬時に出てくるのでそいつが居ると重宝した
16進は、 12だけは、「C 1100」とスッと出てくる。 11は「10の後ろ」でしかわからない。 あっ、15も簡単。Fだから
いんFがF にFが1F
ってか、それ以前に 2×F=1E じゃねーか にえふいちいー
858 :
774ワット発電中さん :2012/08/28(火) 17:30:56.35 ID:qQ+m2L/f
>>848 盲人将棋と同じだね。
あれも盤は単に記録装置または対戦相手の健常者用で、
脳内に盤があるって言われている。
盲人同士だと盤使わないで座標言うだけで対戦できるそうだ。
>>858 奨励会ならそれできなきゃ残れない。
過去の棋譜をいかに覚えるかが勝負だし。
860 :
774ワット発電中さん :2012/08/29(水) 17:25:02.03 ID:gpGg8mVJ
音声通信だけで離れていても対戦できるのは素晴らしい! 人間の能力は鍛えればものすごい実力を発揮する しかしそのための習熟には多大な努力と時間が必要。 バイオリンなんて10歳以下で練習に励んで20年位経ってやっと彼(彼女)に才能が有るか判明する位らしいが。 今こそ独自能力を伸ばすような教育が必要と思う。
こんな周波数発振器が欲しいんですが、 どんなメーカのどんな機器が安価でありますでしょうか? 24Vで60kHz程度の方形波パルス2波を出す発振器で A相B相の二相一逓倍、二相一逓倍の波がだせるやつ リニアエンコーダ、ロータリーエンコーダの加減算高速パルスカウントするための 擬似として欲しいなぁと思うんですが、どんなものが市販で売ってますでしょう? 初心者スレで尋ねたらFPGAで自分で回路を作ってやる必要があると言われた。 市販じゃ売って無いのかな?
863 :
774ワット発電中さん :2012/08/30(木) 11:37:43.77 ID:j/2GOrN9
カンタル線の抵抗を測りたいのですが、1.00〜5.00Ωぐらいの割と低い抵抗を測るのにオススメのテスターはありますか? 数字がバタつくのが嫌でアナログが希望なのですが、アナログだとこのレンジを測れるテスターはなかなか無いですよね? デジタルでも構いませんが1万円位迄の携帯タイプを探してます。 自分の調べた限りでは、少し予算オーバーでデジタルですが、サンワのPC773がいいのかな?・・・と どうぞ宜しくお願いします。
まず、「低抵抗の測定」でググります
>>863 4W測定ができるDMMならなんでも良いんじゃね。
まあ無難に34401Aあたりを勧めとく。
あと4端子測定用のケルビンクリップも買っとけ。
ああ1万か・・・ ケルビンクリップ代だな。
ニクロム線の抵抗値を測定しているのですが、テスターで計った抵抗値と、 100Vを加えて電流値から計算した抵抗値が大きく違います。 どっちが正確なんでしょうか? とか、後で質問してきそうな予感。
>>867 だな。
定電流源の自作が無理なら、定電圧源+抵抗+DMM2台でもよろしい。
>>863 >数字がバタつくのが嫌で
なぜバタつくのか考えたことある?
872 :
863 :2012/08/30(木) 15:16:36.33 ID:j/2GOrN9
皆さん、有難うございます。参考になりました。
なぜ、カンタル線の抵抗を測りたかったといいますと、
電気炉で複数個シリーズで接続してるカンタル線の抵抗値のバラツキを確かめたかったからです。
現場で測りたかったため、簡単に測れるテスターは無いものかと探してたんですが、
やっぱりその低い抵抗ですと、テスター棒やリード線、接触抵抗やらで簡単な二端子法で測るのは無理みたいですね。
>>871 デジタル計測器の分解能とテスター棒の接触状態による抵抗値の変化?
>>872 デジタルテスターを数字がバタつくから忌避するというのは意味が無いと思わないか。
アナログ計器的にデータを表示するファンクションを持つデジタルテスターはいくらでもある。
理論は解っているようだからあとは実践的にその応用を考えてみたら良いと思う。
>>872 ならそのままの状態で適当に電流流して1エレメントごとに両端電圧を測ればいいだけじゃん。
何でわざわざ測定器を買うという発想になるのか分からん。
>>873 >アナログ計器的にデータを表示するファンクションを持つデジタルテスターはいくらでもある。
バーグラフ表示のテスターかな?でもあれはバックライト点灯させないと見辛いし、バックライト点灯させると電池の消耗激しいし。
けっこうデジタルテスターってオートパワーオフが付いてても電池がすぐ空っぽになって使いたい時に使えなかったりする。
それに対してアナログは段違いに電池が持つ感じ。
それに修理では高い頻度の「通電の確認」なら針の振れだけ見ればよいから、チラ見でも判断できるアナログの方が有利なんじゃないかな?
デジタルならブザーもあるが、ピーピー煩い。
その理論も文系の大学出ゆえ、電気についてはあちこち綻びだらけなんだけどね。
>>874 単純に一本一本の抵抗値が知りたかった・・・
なんか切れやすい個体があって、それがどうも抵抗値が違うんじゃないかと
日曜工作のレベルでスマンね
>ならそのままの状態で適当に電流流して1エレメントごとに両端電圧を測ればいいだけじゃん。 そっか、それで行こう!サンクス!
>>862 やっぱFPGAとTrで自作するしかないのかぁthx
>>878 なんで?
FPGAでは、いけないの?
あるいは、FPGAやったことがない?
60kHzなら高速なマイコンならできると思う
ジッタがどうでもいいなら安いマイコンで十分だな ロジックが面倒ならテーブル使えばいいしDIP品は作るのが楽だ
881 :
774ワット発電中さん :2012/09/17(月) 19:04:37.85 ID:SGlyez1N
バックライトが必要なのは透過式、バックライトが不要なのは反射式。 LCDがバーグラフ表示か7セグメント表示かと、表示の見易さには何の因果 関係もないと思うのだが?
882 :
774ワット発電中さん :2012/10/20(土) 23:53:10.83 ID:oQsfxx5K
今の車用のドライバー支援システムってすごいよね カメラを使用した画像解析とマイコンの計算能力が進化したからだけど 更にレーダーが二系統有って周波数が28GHz、77GHz それぞれ反射の仕方が違ったり分解能が違ったり雨などの影響も違ったり素晴らしい 技術確立して量産効果で安く成って全部の車に付ければ安全に成って事故が少なく成るだろうね 日本の複雑な小道は困難であろうが自動運転もそんな先では無い感じ。
いや自動運転なんて30年後にも実用化されないだろうと思うけどw モノレールや鉄道と違って自動車の場合は例外的な出来事に対する対応能力、 つまり人口知能的な能力が必要になるが、そっち方面はこの20年何の進歩も ブレークスルーもないんだから。
おじいちゃん、お眠の時間ですよ。 早く薬飲んで寝て下さいね。
グーグ○カー、またひき逃げ ってありえるよな 得意の盗撮マップで逃走経路も自動確保さー
人工知能って、久しぶりに聞いた。なんか略称あったよな。
AI ?
そう、それそれ、
車が走行する全ての道路はベルトコンベアにするべきだな。 他者に危険を与えるかもしれない行為を自律的にやらせたり 「運転する愉しみ」なんて不確定な要素があっちゃいかんのだよ。 そうすればほんとに「自動車」だろ?
高速道におけるトラック輸送のトレイン化研究なんてあったな。 自動運転車が進化すれば高速道は自動運転専用道路に出来るな。 お偉いさんが通るときには自動的に車線を空けさせてスイスイと、、、、ってSFもあったな。
891 :
774ワット発電中さん :2012/10/21(日) 23:55:55.13 ID:rOhLDaKf
最近は高齢者が高速逆走したり店の前でペダル踏み間違えで突っ込む事や居眠りや酔っ払いが多いので 早く状況判断出来る支援システムを装着して欲しいね。
>>883 巡航ミサイルは超高速CCDカメラで捕らえた画像と基準データを比較して
地表近くを飛んでいくんだから、車の自動操縦なんてやろうと思えば簡単だろ
>>892 問題は運用責任だ。
じじばば、特に女とか、必要な者に限ってry
>>892 そりゃ、歩行者も交差点も信号もなけりゃ簡単だろうが・・・
ミサイルじゃ、不具合や欠陥であらぬところに落ちても、 「誤爆した、大変遺憾である」 で済ませられるもんな。 車もそれで済ませられる法作ってやればメーカーは喜んで出してくれるさ。
896 :
774ワット発電中さん :2012/10/23(火) 03:12:33.15 ID:MGeQXNHc
以前は潤沢な開発費用をかけられる軍事産業から降りて来て民生品に利用できた技術が多数あったけど 最近は何か無いのかね?
熱烈歓迎ミサイル外交
相談です。 キーエンチュのLK−HD500(レーザー変位計)を使っています。 LK-navigatorでPCにデータを取り込むことができるのですが、 単純に キーボード叩いたら数字がエクセルのセルに入って次セルに移動 というふうにしたいのですけど どうしたらよいでしょうか
>>899 予算は?それが出来たら幾等の価値がある?
価値が無いのなら、そもそもそんなことはしない。
価値があるなら、価格を示して予算取り。
>どうしたらよいでしょうか
仕様書を書いて業者に発注
901 :
774ワット発電中さん :2012/10/30(火) 03:55:13.93 ID:2n+AhCC5
VBでやって見たら
ただキーボードを叩くんじゃなくて、読み取った数字のキーを押すんだ。 Enterキーを押すと数字がセルに入って、次セルに移動する。 簡単だろ? マジレスすると、入力をもう1ch増やして、そこにボタンの信号が入るよう にする。データ取り込みは一定周期でずーっと取得する。 エクセルに変換してから、増設した1chがオンのときのデータのみ取り出す。 まあLK-navigator知らないから実際できるかどうかわからんけどな
>>902 わろた
普通にできたわ
イヤフォンについてたミュートかなんかのボタンスイッチ
もぎとってCOMとTIMING間につないで
蓄積データ設定でタイミング同期にしたらできたわ
Memory Stickと一眼カメラのレンズ-ボディ間の通信プロトコルの解析をしたいのですが ロジアナとデジタルストレージオシロスコープのどちらが良いですかね? SS-7802を持っていますが上記のような用途は流石に無理があるので ロジアナかDSOの安い奴を買おうと思っています 前者の方が向いていそうですが、後者の方が汎用性はありそうで・・・ 予算はひとまず〜3万くらい ロジアナ・・・今更感はあるがカメレオンUSBロジアナ?LAP-C?カメレオンと比べるとメモリが少ないっぽい DSO・・・中華オシロ?輸入すると大分安く上がりそう?もしくは中古?
電圧とかわからんし少しメモリ多めなDSOでいいのでは
>>904 プロトコルそのものを知らないのなら、
路地アナで全信号同時に観測しないとダメじゃね?
信号レベルもわからないんだぜ
それは普通のオシロで判るな。
909 :
904 :2012/11/08(木) 01:28:12.87 ID:91O2+98M
レスありがとう う〜ん・・・ちなみに予算的に候補に挙がりうる機種ってどんな物がありますかね? 自分が思いつくところだと ロジアナ カメレオンUSBロジアナキット [100MHz, 32ch, 128kbit] LAP-C16032 [100MHz, 16ch, 32kbit] LAP-C16064 [100MHz, 16ch, 64kbit] DSO SDS6062 [500Ms/s, 2ch, 10M] ADS1102CA [1,000Ms/s, 2ch, 2M] DS1052E [1,000Ms/s, 2ch, 1M] このくらいでしょうか・・・ >プロトコル Memory Stickの方は対象がPRO-HGなのでBS/SCLK/DATA0-7(多分)のはず PRO(BS/SCLK/DATA0-3)のタイミングチャートはググったら出てきたので これの8bitバージョンではないかと予想。DSOだとch数的に厳しいかも? 一眼カメラ-レンズの方は全く不明だが通信内容から察するに低速のUARTもどきと予想 クロック同期で線数が多くてもCLK/TX/RX程度だろう 電圧はどちらも0.0〜5.0Vと予想。MSは電源電圧が2.7〜3.6Vだしカメラもそんなに高いとは思えない しかしSDの資料はゴロゴロしているがMSはまず見かけないな・・・
今時のメモリーカードの駆動クロックは可変でウン十MHzくらいあるよな USB2.0のバルク転送じゃ間に合わないんじゃ無い?
カメレオンのやつはソフトウェアの開発が止まってるんじゃないかな。 前使っていたけど秋月のLAP-Cに乗り換えた。プロトコル解析モジュールも20個使える。ソフトウェアはやはりこちらのほうが便利だった。あとクリップも別で買うと結構するし。 オープンハードウェアだとopenbenchってのもある。 いま調べたらsigrok.orgっていう既存のロジアナで使えるGPLなアナライザソフトウェアがあるようだ。LAP-Cにも対応しているらしい。こんど使ってみよう。 カメレオンほしければ、使ってないので送料+2000円で譲るけど。
USBeeSXあたりは標準で対応してるプロトコルが多いかな。
914 :
904 :2012/11/14(水) 00:15:24.26 ID:q0/QgiUa
レスありがとうございます。まだ迷っています
なるほど、ソフトウェアの差が結構あるのですか・・・う〜ん・・・
>>912 ちなみにそのカメレオンUSBロジアナは1M版ですか?4M版ですか?
>>914 基板にはそれぞれ
Chameleon USB Ver 1.41
Logic Analyzer Ver 1.3
とある。
メモリはCY7C1347Bでデータシートみると"128K x 36 Synchronous-Pipelined Cache RAM"いうことだから4Mbitなのかな。
916 :
904 :2012/11/18(日) 01:09:45.82 ID:Qbb+anwC
レスありがとうございます。4M版で2,000円+送料で譲ってもらえるのなら
それで試してイマイチだったら他の手段を考えてもいいか・・・
>>915 捨てアド晒します
oscillo_logiana☆live.jp (☆をアットマークにしてください)
よろしくお願いします
918 :
904 :2012/11/21(水) 19:55:08.79 ID:jJPsVyIZ
>>917 すみません。フィルターに引っ掛かって
いたのに気がつきませんでした
よろしくお願いします
売ります買います的な?
パーツの売買スレなくなったかな?
会社が倒産して形見分けで測定器とか機材貰ったんだけど(伝票処理済み) どこに売ったらいいのかな?
ものにもよるが、ネットで中古計測器屋が売っているようなものならヤフオクが比較的高値で裁ける。 そのような店に持ち込んでも売れるが叩かれる。 その他の機器(特定用途の計測機で他目的に応用できないものなど)はバラして素材として金属商へ。
手間はかかるけど一度ヤフオクに流して、売れ残ったのを金属商へ持って行ったらいいかと。 意外なモノが思ったより高値で落とされることもあり。
>>921 ノイズ研究所のノイズ発振器欲しいな、
安っぽいけど値段が高いからアマチュアには手が出せない。
ヤフオクでは、多分需要が少ないと思うので安値で落ちて不満げになるぐらいなら即決価格的な値段にしておけば良い。
925 :
774ワット発電中さん :2013/08/25(日) 19:28:11.04 ID:feLROFRi
ハムフェア行って来た。 何年か振りに東洋計測器がこぢんまりと出店していた。 全体的に見ても測定器はあまり売れていなかった様子。 ケンウッドのキャンギャル(へそ出し)お姉ちゃんが美人で可愛かった。
そんなもんがあったの、すっかり忘れてたわ 今年も風車背負ったオジサンはいましたか?
927 :
774ワット発電中さん :2013/08/26(月) 21:08:41.61 ID:q6mJn9jS
風車のお爺さん、今年は見なかったな。 女装しているおじさんみたいなおばさん?(おじさんなの?)も 今年はあまり出歩かないでブースに着物姿で座っていた。 会場で気になったこと オヤジとジジィばっかりで加齢臭攻撃に遭って散々だった。
928 :
774ワット発電中さん :2013/09/21(土) 21:35:50.91 ID:duOT91rk
古いHPのスペアナ、数年振りに電源入れたら焦げ臭いと少々の煙が! 30kgもあるヤツを棚から降ろして開けて見てみたら基板上の プラスチックモールドの部品が焦げていた。 どうやらタンタル?電解コンらしい。 珍しいショート故障モードだった。
タンタルはショートが基本ではなかったですか? ヒューズ入れることもあるし。
930 :
774ワット発電中さん :2013/09/26(木) 10:09:30.49 ID:J/xwEFIi
はげ
昔はHPの計測器買ったらでっかいファイルが10個位付いてきて棚を占領してたが 回路やら部品等の資料全部入ってるので自分で修理しようと思えば出来たよねー
HDDを占領しそうだな
どんなボロHDD使ってんだよw
>>933 おぢぃちゃん、今は21世紀なんですよ。
デジタル一眼レフの写真、それフロッピーにいれて貰える? って聞かれた事はある。溢れます、と言っておいた。
15年ぐらい前かな、デジカメにはHDDそのものがささってたな。
>>936 デジタル一眼レフを撮った写真なのか
デジタル一眼レフのデータで作った写真なのか文面から分からないが
写真だったらフロッピーディスクケースのタイトル用紙変わりに挟み込めばいいだろー
>>936-938 メモリカードじゃなくフロッピーに直接記録するデジカメがあったことを思い出すな
デジ一じゃなく普及機で。
デジ一で多く使われるコンパクトフラッシュが容量不足だった当時、
コンパクトフラッシュと同サイズで厚みだけ2倍のマイクロドライブって名前のHDDがあったなあ
あの頃にはデジカメにHDDを内蔵させることも珍しくはなかったんだなあ。
俺のデジ一はマイクロドライブ入る最終期かもしれないD300
車板のカーナビのスレで、HDDナビなんてすぐにSSDなどに置き換わるよって書いたら よってたかってこてんぱんにディスられたが、あれは日本電産の工作員の仕業だったのかな
SSDってかなり無茶なことやってるキワモノだぞ 表面だけのスペックで喜ぶヲタ用
車載的にはむしろHDDの方がキワモノでしょw SSDかどうかはともかく、ナビ程度なら容量的に半導体メモリで十分だし、 それはフラッシュの大容量化と低価格化が進みだした2005年ごろの時点で 十分予測可能だったと思う。
一応4年8万キロ青空駐車には耐えてるな。
945 :
774ワット発電中さん :2013/10/31(木) 01:48:04.61 ID:mpIHacgc
なぁ、BNCジャックを磨く良い方法、道具、ブラシなど、お勧めある? 棚の測定器たちをみてみると結構BNCジャックが汚れているのがきになった。 何か内側にブラシがある円筒形の道具でもあれば簡単に磨けるような希ガス留んだが。
>>945 ピカールとウエス、乾拭きはしっかりとね
>>945 やったことはないがバッテリのターミナル磨き。
>>942 おまえ全くわかってないわ
動画とかのシーケンシャルデータでもない限り圧倒的にSSDが有利
OSが動作すために扱うデータだの、ナビデータなんてのはSSDで十分
OSのブート時間比べてみろや。あと実動作のレスポンスとか。
圧倒的にSSDが快適だ。
データのバックアップなんてのはHDDであろうがSSDであろうが必要であることは同じ
ブート時間が何分ぐらいちがうん? たとえば、同じ半減でも 二時間が1時間になるなら劇的で意味が大きいけど もしも20m秒が10m秒程度ならどっちでも(20m秒 かかっても)構わないし。俺みたいな弩素人にもわかるように数字で教えてクレヨン
SSDはIO処理待ちが少ないのが快適だね。 HDDはアクセスするファイルが変わるごとにシークタイムが数ms発生するけど、 SSDにはそれがほぼ0だからIO処理待ちが少なくPCの処理がサクサク進む。 きょうびPCなんか殆ど消さないんだからブート時間が短いのがメリットとかアホかと。
なので、インフィニウムもSSDで。
>>949 ブート時間が2〜3分のとこ1分以下、みたいな感じだった気がする
まあXPとかに比べたら早いんだし、さほど気にしなくていいかもな
ただ、OSのアップデートの作業時間とかウィルススキャン(フルスキャン)の速度は桁違いに速くなるんじゃないか
再起動の時間もな
HDDのランダムアクセスの遅さは筆舌に尽くしがたいレベルだから。(Windows起動時の待ち時間の大半はHDDのシーク待ち時間)
もっとも、オレにとっては容易に手を出せない品物ではあるが。
>>950 こういう馬鹿いるんだよな。
小さいファイルアクセスへのシーク待ちが少ないからこそブート時間も短いんだろうがアホ
アップデート後に再起動を求められる場合もあれば、
自前のドライバ作る場合には再起動を繰り返す場合だってある。
きょうびPCは消さないとかテメエ個人の使い方だろうが、この糞ボケが。常識ないのかアホ
>>949 ま、実際使ってみろ、
250GBあれば、システムディスク(Windowsだけなら50GBで余裕)はもちろん、
ユーザプログラム(Program Files, ProgramData)はほぼ収まる。
ブートも、各プログラムの起動も、ウィルスチェック、ファイル整合チェックなど日々のメンテも
格段に処理スピードが向上する。
元気なアホ
熱耐性も衝撃耐性もSSDの方がずっと上だね 今時HDD使う理由なんて容量と価格以外にないだろ
HDDは運用し続けると壊れやすくなるけど、 熱耐性そのものはSSDとそう大きく変わらないと思うぞ。 キュリー点になるかコントローラ暴走しない限りはホットプレートの上でも動くらしいし。 高温運用に強いぐらいかと。 機械部分無いから耐ショックは明らかに高いけど、 証券加えるとへッド破損の代わりにSSDはBGA剥がれそうで怖い。
どうやら笑拳のタイプミスらしい。酔拳で加える衝撃では弱いのだろうか
>>958 それとは別に、円盤の熱膨張でトラック位置合わせが狂って書き込めなくなるらしいぞ
熱膨張を考慮した特別な設計のモデル以外は外気温50度以下(というか筐体温度55度以下だっけ?)じゃないとダメなはずで、高温運用は無理
普通のHDDよりは、SSDのほうが少しだけ耐熱性で勝ると思う、半導体の耐熱性レベルから考えて。
>>960 まさかヘッドの位置合わせを絶対座標でやっているなんて思ってないよね。
環境の変化でディスクはもちろん回転数も変化するので
読み取ったトラッキング用データでヘッド制御しているんだが。
>>961 温度が低くても位置が狂うからヒーター入れてるモノもある、なんて言われたから、
膨脹度合いに大きな影響を受けること自体は確信せざるを得ない
トラックの位置合わせなのかビット記録密度なのかよく分からんけど
>>962 サーマルキャリブレーションで位置補正してるよ。
964 :
774ワット発電中さん :2013/11/09(土) 12:07:04.92 ID:mpBNs753
今はどうか知らないけど昔は円盤に熱膨張の少ないガラスを使った物があった。
2.5インチとか小型のHDDではガラスはメジャーらしいね 3.5インチでは少数派っぽいけど
>>963 どんな超技術よw
HDDのテクノロジーなんか全く知らないが、最終的な微調整はプラッタを実際に
スキャンしながら行ってるに決まってると思うけど
967 :
774ワット発電中さん :2013/11/09(土) 19:27:26.85 ID:mpBNs753
>>966 ググれば普通に解説しているからHDDでは一般的な技術だけど?
もちろん温度で補正ぐらいしてるのかもしれないが、 そんなことだけで正確な位置決めなんかできるわけないでしょ。 単純に荒調整の精度が若干上げられるだけに決まってる
なんか変なことになってるなw 粗調整ね
電流計の誤差についてなんですが 10A±0.5%と書かれていた場合、数値に直すと−0.005A〜+0.005Aですよね? 参考資料には−0.05A〜+0.05Aと書いてあるのですが、ひと桁違うんじゃと思いまして 算数の問題ですみません
>>970 ( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚)
時には自分を信じて、参考資料先に問い合わせるのも学習の一つ。
>>970 ですが
あ、これレンジによって計算が変わるんですね…
失礼しました
>>970 パーセントとパーミルを間違えてないか?
10x0.5%って電卓で打ったら0.005じゃなく0.05って出てくるだろ?
>970 10A*1%=0.1A、その半分で 10A*0.5%=0.05A、っていうことで 10.00−0.05A=9.95A 10.00+0.05A=10.05A っつーことで、10A±0.5%ってのは 9.95A 〜 10.05A じゃないの?
976 :
774ワット発電中さん :2013/11/11(月) 22:11:31.61 ID:ZJ2K7+Ae
鋭い突っ込みだね
どうやって−0.005A〜+0.005Aになるかがわからん?
最小目盛り(1A?)の0.5%とでも計算したんだろうか? だとしたら、有効数字(有効桁数)が小さすぎる
教えてください。 オークションなどで、武田のR6552などのマルチメータが出ていますが、 表示(青い真空管のような)が、薄暗いです。 これは、ヒーター電圧を上げれば明るくなるのでしょうか? それとも表示管の不良でしょうか?
寿命でしょ。
そうだねー 使い込まれたものはそれなりに劣化していたりするから その辺を割り切れないとダメかもね
985 :
774ワット発電中さん :2013/12/27(金) 18:27:36.06 ID:csJYDCgy
>>979 部品はずっと使っていれば劣化する
寿命と考えないで劣化とみるとは何か基本的な考え方が違っているというか
欠落している?
R6552シリーズって(調べられたら)いつから発売されているか調べてごらん。
>>985 >部品はずっと使っていれば劣化する
修理できるかどうか聞いてるのであって、別に劣化の事を聞いてるんじゃないのでは?
987 :
774ワット発電中さん :2013/12/31(火) 22:40:40.28 ID:CzR1KUqL
初心者みたいだから仕方がないかな? たまにパネル表面のプラ板が曇っていて(タバコの煙とか) 拭くと少しは明るく見えることもあるけど。 それよりもR6***シリーズは基板上のリチウム電池の液漏れを 心配しないと。
R6552は電池なかった。データはROMに書き込まれるみたい。
昔のHPのマルチメータは電池が劣化すると使えなかったのを思い出した。
>>987 TR6800シリーズのほうがヤバイよ。
991 :
774ワット発電中さん :2014/01/01(水) 12:05:20.33 ID:KpJPD9hv
>>990 調整値がS−RAMバックアップだからね。
電源死んだ。 負荷つなげると電圧降下するようになった・・・
どうした、コンデンサが飛んだか?
過電流検出抵抗が焼けて抵抗値が上がったとか、ブーストTrが死んでドライブTrだけで出力してるとか
非接触式の回転計を旋盤やフライス盤の回転数調べるのに買おうと思うのだけど、 2千円以下から数万円するものまであって迷う。 メモリー機能とかいらないから一番安いやつ買ってみるか…
-
-
-
-
-
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。