真空管ラジオ】 5球スーパー その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
5球スーパーや並三、並四、高1、0-V-1等、
真空管を使用したラジオのスレッドです

過去スレ
  【真空管ラジオ】 5球スーパー その7
  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1276393526/
   【真空管ラジオ】 5球スーパー その6
  http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1253809706/
  【真空管ラジオ】 5球スーパー その5
   http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1228928579/
  【真空管ラジオ】 5球スーパー その4
  http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1203435187/
  【真空管ラジオ】 5球スーパー その3
  http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1174821155/
  【真空管ラジオ】 5球スーパー その2
  http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1150986980/
  【真空管】5球スーパー【ラジオ】
  http://science5.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072448354/

関連スレ
  ラジオ自作総合スレッド その5
  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1284076013/
他はdat落ち

過去スレなどDAT落ちがみたい方はこれでどうぞ
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 Ver.4
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

待てど暮らせどスレがたたないのでたてさせてもらいました
2774ワット発電中さん:2010/09/15(水) 08:52:40 ID:7gdkaqbB
>>1

カモメ鯖飛んでちゃった
3のうし:2010/09/15(水) 09:50:09 ID:p4fq6Buj
真空管の世代の人が多い(?)スレなんだから、カモメ、鯖、 飛ぶ、なんてのをどう思うのかと‥

だりか説明してやったら?
4774ワット発電中さん:2010/09/17(金) 19:53:07 ID:8p3Lc6/+
その年代はミンスに入れてるようなアフォばっかりだから、やるだけ無駄。
5774ワット発電中さん:2010/09/18(土) 01:41:14 ID:NPUjb2Hh
>3
旧ソ連のテレシコワ宇宙飛行士が語った「ヤー・チャイカ(わたしはカモメ)?

渡辺真知子?
6774ワット発電中さん:2010/09/18(土) 07:06:58 ID:pJiLhA2I
>>5

かもめはかもめ_研ナオコ
かもめが翔んだ日_渡辺真知子
かもめの街_ちあきなおみ
カモンナ・マイ・ハウス_江利チエミ
7774ワット発電中さん:2010/09/18(土) 08:11:57 ID:loL8R6Pa
浅川マキ忘れんなよ
8774ワット発電中さん:2010/09/18(土) 22:54:29 ID:pjY1TuRJ
ググったら出てきた北朝鮮製ラジオw
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/329/96/N000/000/000/DSCF4740-2.jpg
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/329/96/N000/000/000/DSCF4742-2.jpg

もちろん有線。
つーか、学校の教室に付いてる校内放送の原理だな、こりゃww
9774ワット発電中さん:2010/09/19(日) 02:49:15 ID:UWyGNtzM
ラジオの形したスピーカーボックス
10774ワット発電中さん:2010/09/19(日) 14:03:22 ID:Yxx856/y
ある意味すごいね。
テポドンや原爆もこんなノリで作られているのかなぁ・・・
11774ワット発電中さん:2010/09/19(日) 14:38:31 ID:KwXQSk8A
よく見てみると、SPとVRは普通っぽい。
それに対してマッチングトランスの粗雑さが目立つな。
SPとVRは支那あたりからの輸入品か?
そうだとしたら貴重な製品だな。
12774ワット発電中さん:2010/09/19(日) 23:24:04 ID:KFQxiUGx
俺も北朝鮮製ラジオでググったら此処の過去スレがヒット。

983 :774ワット発電中さん:2008/12/09(火) 14:19:37 ID:eSFJeW2H
日立真空管ラジオで知られた話しが北朝鮮製の千馬里ラジオが丸ごと日立と言う話し。
それで図書館で調べてみたら
亜紀書房の「暗愚の共和国」P307に裏の蓋を開けて撮ったモノクロ写真も添えて書いてあった。
それによると日立製のST管でかなりの旧式の日立製ラジオをベースにしたらしい。
本に掲載された裏の写真は小さく不鮮明で日立のベースにされた機種は分からなかった。

「暗愚の共和国」は俺の住む市立図書館にあったので借りてみた。
写真は荒くて良く分からんが1950年代のラジオみたいだな。
面白い記事としては北朝鮮製モノクロテレビ「木蓮」が丸ごとシャープ製でそのいきさつが興味深い。
13774ワット発電中さん:2010/09/19(日) 23:37:42 ID:KwXQSk8A
「暗愚の共和国」をググってみた。長くて恐縮だがコピペ。ハングル化けるかも。

自動車だけでなく、ラジオ、テレビも「国産」をうたっていたものの、やはり内実は日本製であった。
北朝鮮各地の国際ホテルの客室には「千里馬号」と称する国産ラジオが置かれていたが、李は八三年
夏に訪朝した時、裏ぶたをはずして中をのぞいてみた。
 スピーカーには「???(高声器)」「???????????(朝鮮民主主義人民共和国)」
「MADE・IN・DPRK」と書かれたシールがはってあったが、真空管、シールドケース、
トランス、コンデンサーには日立のマークが入っている。スピーカーだけが国産とはとうてい思えな
かった。しかも真空管はST管といい、六〇年代には日本市場からほとんど姿を消していたものであった。
 また、李はこのとき、国産のカラーテレビ「木蘭」についても調べてみた。裏ぶたをあけると、
やはり真空管からブラウン管、シャーシにいたるまですべてシャープのマークが入っていた。ただ
ケースだけが国産であった。ラジオにしろテレビにしろ、すべて日本製を輸入し、あらためて組み
立てなおしただけであった。これほど欺瞞に満ちた国産製品というものは他に例をみないといっていい。

最新型は、こんなのすら作れなくなったということかな。
まあ、SPボックスになったので統制は楽になっただろうね。
新内閣の総務大臣がアレで公安委員長がアレだから、こんなのが配られないように祈るしかないなw
14774ワット発電中さん:2010/09/24(金) 16:03:42 ID:T9dQAHz0
北のラジオは周波数が固定されてる。今でもかな?
15774ワット発電中さん:2010/09/24(金) 19:44:39 ID:wWBdGv4y
16774ワット発電中さん:2010/09/24(金) 22:54:35 ID:ys9n9+Wx
有線のいいところはやはり、放送していない時にはマイク代わりにして盗聴できることなのかな。
17774ワット発電中さん:2010/09/25(土) 00:25:50 ID:RP1ayBaa
今日(というか昨日か)で、めでたく帝国も支那というか中共の属国に
なったし、総務相と公安委員長も北とズブズブのようだし、こういうのが
配られるかもね。16同志のいうように双方向の機器だしね。

冗談で済みますように><
18774ワット発電中さん:2010/09/25(土) 00:56:11 ID:27qgHZoZ
>>16
>>17

双方向はレベルの問題を別にしたとしても、あの程度のテクノロジーで
多数連なっている件の端末をどうやって識別するんだろうね?

パッチベイとかバススイッチでも設けて決め打ちorサンプリングかな?
19774ワット発電中さん:2010/09/25(土) 01:28:21 ID:RP1ayBaa
>>18
適当な地区単位で回線を分けておいて、何かあったら地区ごとあぼーんでしょうjk><
20774ワット発電中さん:2010/09/25(土) 02:59:43 ID:WreRnmWA
暗愚の共和国にはホテルに仕掛けられた盗聴マイクについても書かれてたな。
壁紙がなんか不自然なので良くみたら壁に穴を開けられていて
壁紙をまくったらそこにAIWA製の安いマイクが仕掛けられてたとか。
21774ワット発電中さん:2010/09/29(水) 23:20:05 ID:L8CzIW6x
5球スーパーで電圧増幅のグリッドをアースしても鳴っているとは
猛暑にやられたか
22774ワット発電中さん:2010/09/30(木) 22:37:47 ID:ai3GFS0d
あの暑さで真空管ラジオ使うとはねえ。今はすごしやすいけど。
23774ワット発電中さん:2010/09/30(木) 22:48:18 ID:JqvP2MEt
猛暑時に9R-59D使ったらすごかったw
24774ワット発電中さん:2010/09/30(木) 23:04:54 ID:FXZXJr1L
21MHzや28MHzは、9R59Dでは、弱いがと
わたしの9R59Dのユーザーさんは
言っておりました
25774ワット発電中さん:2010/10/01(金) 20:40:35 ID:GJFLa1ax
RF増幅をGmの高い球に変えると大分良くなる。
17, 15MHzあたりの放送はなかなかいい。
21はコンディションのいいときは聞こえる。28あたりはトラックばかり><
26774ワット発電中さん:2010/10/04(月) 20:26:54 ID:db5PvYKK
>25
>RF増幅をGmの高い球に変えると大分良くなる。
それとFETのクリコンを作るのと
どっちが成功率が高いでしょうか?
6EH7を挿すのはいやです
6GM7なら7ピンのままで挿せそうです
27774ワット発電中さん:2010/10/04(月) 22:02:02 ID:3In1+DxW
クリコンよさそうですね。
前に手持ちの部品でバラックで組んでみましたが、かなり良かったと思います。
ただし、そんな作り方なのでいろんなものを拾ってしまいました。
ちゃんときちっと作らないとだめでしょうね。
RF球のHi Gmへの交換は古い雑誌記事にも出てました。だれかが、それのPDFを
アップしたことがありました。
ソケットの問題は変換ソケットがいいと思います。これだと本体に変更がありません。
6EH7, 6BX6, EFなんとかとか、どれもだいじょうぶのようです。
28774ワット発電中さん:2010/10/09(土) 06:25:02 ID:KSHYPdcc
真空管式はハイバンド苦手。ちなみに五球スーパーの局発をいじり、14MHzを受信したな。21MHzだとどうだろ。
29774ワット発電中さん:2010/10/09(土) 07:21:28 ID:rcN1NyzY
>>28
昭和40年頃迄のアマ無線の受信機は5球スーパーにRFアンプが付いたような物
普通に30MHz位までは使えてた
ちゅっと工夫すれば144MHz位までは特に問題ない
30774ワット発電中さん:2010/10/10(日) 01:45:21 ID:k+a/3shJ
>>28
真空管式が問題なのじゃなくて、6BE6が問題。
ペンタグリッドなので、分配雑音が半端じゃなく多い。
つまり、NFが悪いw
それを補うためにRFをつけるのだが、ゲインを稼ぎすぎると多信号特性が悪くなる・発振する可能性が上がるなどの理由により限度がある。
だから、高い周波数ではIFが455kHzということも手伝って(イメージ比が低下する。)苦しくなる。
9R-59だと、10μV 10Mc S/N20dB・・・S/N10dBだと、大体3μV・・・・ハイバンドでは、さらに下がると思われる。
31774ワット発電中さん:2010/10/10(日) 02:03:59 ID:122/1fa/
5級スーパーにRF増幅を外付けで使ってるが、短波ではかなり効果がある。
かなりいい加減な作りだが、そんなのでも6BE6の問題をカバーできてるかな。
外付けだと同調が2ダイアルになるので、3連バリコンを使ってちゃんと作った
ほうがいいでしょうね。
同調がまんどくさいので、同調回路をQダンプして使ってるが、それでも
無いよりはるかにいいです。
32774ワット発電中さん:2010/10/10(日) 04:33:47 ID:9dSTkcDh
高い周波数だと、VFO大変そう。
33774ワット発電中さん:2010/10/10(日) 11:09:53 ID:ULrN6592
>>27
クリコン気持ちよさそうですね。に見えた
34774ワット発電中さん:2010/10/10(日) 16:55:21 ID:jy6NfqNy
今日真空管オーディオフェアで骨董のUVバヨネットの4Pソケットを買った。
前から欲しかったのだが
手に入れてみると、会場にあった30は、良かろうと思ってみたら
横のロックピンがない
会場にあった327をみたが、これもロックピンがない
うちに帰って探すとロックピンありは、201だけだった
201、1本の0-V-1をつくるか?
35774ワット発電中さん:2010/10/10(日) 17:53:35 ID:qnepMIJg
なんとなく「真空管オーディオフェア」をgoogle検索したら、トップに消臭サプリの広告が。
要するに真空管オーディオマニア=中高年のオヤジ=臭いってことか。
36774ワット発電中さん:2010/10/10(日) 22:28:42 ID:DZsyPb7q
>中高年のオヤジ
それがまた勢ぞろいというお祭りは、あれだが
行かないとジャンク部品が手にはいらないのよ
37774ワット発電中さん:2010/10/10(日) 22:53:07 ID:122/1fa/
>>34
30のベースにピンをつける
38774ワット発電中さん:2010/10/11(月) 21:38:05 ID:XJyTHaJB
>37
たとえば、手持ちのベース外径は、
マツダ 112B 34.5mm、DON 201 34.8mmが入ります
SYLVANIA 29.6mm
というように新型のSTは、ベースが細いのがなんとも。
ちなみに811という送信管が同じベースだね
39774ワット発電中さん:2010/10/11(月) 21:52:08 ID:uzcU4Shz
板に取り付けるタイプの古いUXソケットを入手すると
いろいろ使えて面白いかも。
40774ワット発電中さん:2010/10/11(月) 23:18:11 ID:eiWsfGQM
>39
だからそういう風に思ったら
>板に取り付けるタイプの古いUXソケットは、
UX4ピンは、太ベース+横ピンと
細ベースの2つあったという話しです
わたしも若いのであまりよく知らなかった分野
41774ワット発電中さん:2010/10/12(火) 00:55:18 ID:NEL9oJyN
UV, Uv, UXが混じってないか
42774ワット発電中さん:2010/10/12(火) 08:33:56 ID:IjhnMQuf
UV199?そうか201Aは、UVではないな、しかし
Uvって、何?
43774ワット発電中さん:2010/10/12(火) 20:34:50 ID:NEL9oJyN
おれも間違えてたかもしれないが、
Uv-199 小型のUVソケット
UV-201(A) 普通サイズのUVソケット
UX-199, UX-201A, UX-112A, UX-30,..... はUXソケット
買ったソケットには811は挿入できたということだと思うので、
大きな送信管用のを買ったのでしょうかね。811持ってないのでわからず。

板に付けるタイプの古いUXソケットでラジオを作っておくと、UXベースの直熱三極管なら
電圧さえ調整すれば何でもならせるので便利です。
199, 201A, 112A, 171A, 30, 31とか、交流用の26でもいいし、やるだけなら
パワー管でも。。w
44774ワット発電中さん:2010/10/12(火) 23:26:02 ID:QOvfHw+Z
>43
それは、魔法の4PINソケットかい?
45774ワット発電中さん:2010/10/16(土) 13:22:20 ID:ndRcjzqo
えらい古い球の話だねえ。
46坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2010/10/16(土) 23:18:57 ID:0Fqz8/b1
球は持ってても、uv-199のソケットは持ってない。
乳首?みたいな脚の接点。
47774ワット発電中さん:2010/10/17(日) 23:05:34 ID:iRoBK4TS
>>46
ありゃ高そうだねぃ。
電球のソケットにベロ2枚足しただけに見えるのに(笑)
Uv199の足は豆電球の端子にそっくりだし。

UX01-12-71あたりはUV201のアップグレードパスだったからピン互換なのだな。
30-31は199,120のアップグレードだけどUvはやめちゃったんだね。なんでだろ。
32,34,33の新型球もあるから組みなおすかソケットを変えてね、ってことなのかな。
48774ワット発電中さん:2010/10/17(日) 23:28:49 ID:OmhjRbVo
サンエイのVR21はもうなくなってしまったが、ラジオに便利だった。
探すと他にもUFソケットの欧州式3極管があるね。どれも同じピン。
ただし、直熱3極だというだけのせいか、割高だ(´・ω・`)
VR21復活しねえかな。
49774ワット発電中さん:2010/10/20(水) 23:30:52 ID:3HSz+kB8
一番安い直熱3極管は5676かな。
SMT電池管だがこれは明らかにフィラメントが光る。
50774ワット発電中さん:2010/10/22(金) 12:24:17 ID:rjMbeyK1
UX201Aは、電球みたく光るけど
5V 0.25Aは、電池ではつらいw
51774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 03:59:09 ID:w4kJqXOx
貴重品だな
52774ワット発電中さん:2010/10/26(火) 20:15:48 ID:oaY6TSQ4
海外サイトだと201Aや199のNOSが数十ドルで出てるけど、ちゃんとNOSなんかね。
53774ワット発電中さん:2010/10/30(土) 11:11:05 ID:0BYqMTzP
34は、ベースが太いピンを立ててロックできそう
こっちは、クラコンで@700だった
4極管なのにグリッドは、頭で直熱管でUXなのだ
54774ワット発電中さん:2010/10/30(土) 22:06:06 ID:F8E2sQK/
どうかお教えください。
5球スーパーで、出力管42のかわりに41を挿しても安全に動作しますか?
55774ワット発電中さん:2010/10/30(土) 23:03:16 ID:/ffBXnH8
事実上問題なしですが、41がわずかにバイアスが深いです。
RCAはA級シングル250V給電でカソード抵抗480Ωを推賞しています。
42は伝統的に420Ωのカソード抵抗で大抵のラジオは作られていますが、
心配なら480Ωに換えてもいいでしょう。
換えるときは安全を見て、2W以上の抵抗を使いましょう。
56774ワット発電中さん:2010/10/30(土) 23:21:22 ID:F8E2sQK/
>>55
ご助言ありがとうございます。私のラジオは400Ωとなっていました。
実験してみます。
57774ワット発電中さん:2010/10/31(日) 06:25:33 ID:HmqzJp+O
多少違っててもいける。でどれくらいまで大丈夫なんだろう
58774ワット発電中さん:2010/10/31(日) 07:30:01 ID:KjXmceAS
損失が定格内が目安だろ
59774ワット発電中さん:2010/10/31(日) 15:11:19 ID:65uCEJIA
60774ワット発電中さん:2010/10/31(日) 18:32:33 ID:h0fOYyTJ
42は高いよな。
うちのラジオはロスケの6F6だ orz
61774ワット発電中さん:2010/11/02(火) 01:19:57 ID:ylWL/kBP
>>60
露助か…構造はちゃちいのか?
手元に東芝の6F6-GT(30年ほど前、某販売店の棚卸で手に入れた。数十時間だけ使用)があるが、さすが東芝…という感じの造りwだ。
(言葉でうまく説明できないが、東芝なら東芝、NECならNECの構造の細かい違い・・・ということ。)

金属管の6F6のことならry
62774ワット発電中さん:2010/11/02(火) 20:36:29 ID:J1HdPjdJ
>>61
タクト復活時に出てた6Φ6-Cって書いてある妙に長いガラスに入ったGT管です。
たぶん1000円くらいだったと思う。まとめ買いした。
造りは豪快というか、電極が微妙に傾いでるような感じだけど、動作は問題なしです。

ガラス管が長いので熱的に有利かなと思って、条件のきついオルソンアンプを作って
みようかなと思ってはいるのだけれど、電源トランスが市販品で無いんだよね。
多めに買ったので現在ラジオで活躍中。
63774ワット発電中さん:2010/11/03(水) 17:56:04 ID:hme6JqCW
うらやましいな。
64774ワット発電中さん:2010/11/04(木) 04:23:19 ID:62l4pNRs
家庭用ラジオ中には固定バイアスのもあるな
65774ワット発電中さん:2010/11/05(金) 19:54:36 ID:lvosIg11
戦争の後、10年の間で、庶民の平均的なラジオって
並4なの?それとも並3?
66774ワット発電中さん:2010/11/05(金) 21:18:48 ID:wVSj/bOW
戦後GHQが再生式を禁止してスーパーに切り替えるように指導してたから、
10年の間にはもうスーパーに置き換わってたんじゃないか?
67774ワット発電中さん:2010/11/05(金) 21:18:58 ID:nP5fw02w
0V1ってなんだっけ
68774ワット発電中さん:2010/11/05(金) 23:38:57 ID:LJQR/fFP
>67
高周波増幅無し→0
真空管検波→Vaccume Tubeで検波するからV
低周波一段増幅→1
69774ワット発電中さん:2010/11/06(土) 08:12:17 ID:UJMV2GHp
0-V-1と表記しておったな
70774ワット発電中さん:2010/11/06(土) 12:39:36 ID:TqX9LOMX
やっぱ高一だね
71774ワット発電中さん:2010/11/06(土) 12:48:14 ID:mthouSLg
まだ中2ですぅ
72774ワット発電中さん:2010/11/06(土) 20:33:40 ID:q765Zd3x
もう中年だ
73774ワット発電中さん:2010/11/06(土) 21:46:49 ID:l8jHQsFf
もう中老の域に達しておる
74774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 18:33:58 ID:VOpbzTU2
5球スーパーを久しぶりに動作させてみたら、1050khzあたりでものすごいビート音。
他の家電からノイズが出てるのかと思って、順にブレーカーを切っていったが、
全部落としてもノイズは変わらず。しかし一箇所だけ最初から全くノイズの乗らない
コンセントがあるのが判明。
なぜだか分かる方いますか・・・。
75774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 19:40:54 ID:PFFLf7+C
>全部落としてもノイズは変わらず

全部落としたとき、その5球スーパーにはどこから電源を供給しているのですか?
発電機か何かですか?
76774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 19:45:28 ID:5vPAvJy7
1050kHz辺りというとどっかの国の妨害電波受信したんじゃないの?
77774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 22:42:57 ID:VOpbzTU2
>>75
5球スーパーに入ってる電源だけは残してあります。
つまり大元のブレーカーは入っているわけなのですが・・。
>>76
最初試したのは先週ですが、今現在でもノイズは入ります。

てっきりパソコンからのノイズか、調光器か、TVブースターだろうと
思っていたのですが全部違いました・・。
78774ワット発電中さん:2010/11/08(月) 00:13:25 ID:Z/pkr/Ae
トランジスタラジオで、追っかければいいんじゃ?
79774ワット発電中さん:2010/11/08(月) 00:22:34 ID:Z/pkr/Ae
他の家電を全部落としたと書いてるけど、
コンセントを抜いた?

待機電源供給に、スイッチング電源つかってるのも多いよ。
80774ワット発電中さん:2010/11/08(月) 02:55:49 ID:yyjZL/WC
意外なノイズ元としては便座ヒーター付きの温水トイレがあるな。
これがまたすごいノイズを出す。
あと盲点なのが終夜運転の温水器だ。
81774ワット発電中さん:2010/11/08(月) 03:52:23 ID:8uK+L4zs
78に賛成
82774ワット発電中さん:2010/11/08(月) 06:16:44 ID:AVCWWuF/
壁埋め込みの給湯器でノイズが出たことがある。短波にも高調波が出ていた。
ほとんどが電源からの回り込みだったので、コンセントにTDKのフィルター
を入れて解決したことがあります。
8374:2010/11/09(火) 23:11:18 ID:wcFrHf8Q
みなさんありがとう。トランジスタラジオ(ロッドアンテナ付き)で、コンセント付近に
ロッドアンテナを近づけ、雑音を追ってみました。
やはりノイズの入るコンセントに近づけると、酷いノイズが入ります。そこで思い出したのですが、
壁の中にTVブースターがひとつ入っているのです。
そこで壁を引っぺがしブースターのコンセントを抜いてみました。若干ノイズが減ったようですが、
殆ど変わりません。ついでにブースターからチューナーに繋がっているケーブルを抜いてみたところ、
劇的に改善!そこで改めてブースターのコンセントを引き抜くとラジオの音量がさらにUP!
ブースターの電源を切っても、チューナーと繋がっているとノイズが出ると言うのがよく分かりませんが、
とりあえず原因が分かりました。ありがとうございました。
84774ワット発電中さん:2010/11/10(水) 16:14:59 ID:3WK4oOtf
トランスレスの5級スーパーだけど
音が荒かったんで30A5を3結にしたら円やかな音になった
パワーと感度は下がったけど実用上十分だな
85774ワット発電中さん:2010/11/10(水) 17:34:20 ID:LQJxACRw
>>84
程度の低いラジオだから仕方がない()笑
86774ワット発電中さん:2010/11/10(水) 18:25:34 ID:G7k1SA5P
>>84
NFBをかける手もあるよ
87774ワット発電中さん:2010/11/10(水) 19:53:45 ID:dRe5Xd86
SEPPの真空管ラジオの音を聞いたけど、信じられん位音がよかった。
88774ワット発電中さん:2010/11/10(水) 20:35:44 ID:yn78gL3a
>>86
トランスの2次にKNFを掛けようと思ったけど
トランスがSPに付いてるので配線が面倒なんで止めた
89774ワット発電中さん:2010/11/10(水) 20:39:04 ID:yn78gL3a
ちなみにハムは定石通り増えました
フィルター追加するの面倒だし1000μFくらい打ち込めば消えるかな?
90774ワット発電中さん:2010/11/10(水) 21:00:10 ID:G7k1SA5P
>>89
整流管死ぬよ
91774ワット発電中さん:2010/11/10(水) 21:05:36 ID:n6myGy3/
整流だけガラス管に入れてダイオードに
92774ワット発電中さん:2010/11/11(木) 02:40:16 ID:16SqFlvM
整流管の直後は20μF以下で、間に抵抗入れて、容量増やす。
93774ワット発電中さん:2010/11/11(木) 12:16:28 ID:Bwls2WjA
>87
それは、欧州製では?
94774ワット発電中さん:2010/11/11(木) 15:13:35 ID:16SqFlvM
フィルターって平滑回路?コア?
95774ワット発電中さん:2010/11/11(木) 15:49:48 ID:IEn/ZbuX
30A5は五極管なので無帰還で使うのは音的に少々厳しいかな。
歪みっぽくていらいらしてくる。
ビーム四極管の35C5が聞きやすくて好きだな。
96774ワット発電中さん:2010/11/11(木) 20:24:18 ID:16SqFlvM
そんな比較した事ないなあ。
97774ワット発電中さん:2010/11/11(木) 21:06:52 ID:Hw2dhjeP
6F6と6V6で比較したことがあるけど、かなり違う。
6V6のほうがかなりいい。
ひずみの出方が違うからだろかね。
98774ワット発電中さん:2010/11/11(木) 21:42:14 ID:mrlQBxD8
3結にすると6F6の方がタイトで好きだな
99774ワット発電中さん:2010/11/11(木) 22:06:48 ID:Hw2dhjeP
手持ちの資料見てみた。おそらく実測値。
6F6/42 AB1 pp 三結
Ep 350V(対カソード), Rk 730Ω(バイアスで-36.5V), Ip 50(Max. 53.8)mA, RL 10kΩ
Po 5.4W, D 1.6%, DF 1.67
電圧高くて辛そうだが、よさそうだね。ドライブもかなり必要だが。
100名無し:2010/11/12(金) 11:17:22 ID:U/37EpLy
IFTの調整をしたいんですが、
周波数図れるテスターで出来ますか?
101774ワット発電中さん:2010/11/12(金) 18:25:45 ID:agF7xW+Y
>>100
きちんとやるなら
IFTの周波数帯(AMは455kHz、FMは10.7MHz)用のスイープジェネレータ
とオシロが必要、一体型の専用機もある
102774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 06:20:57 ID:k8W6n3SS
>>100
長年の経験があれば不可能ではないけど、
そんな質問が出るようでは不可能。
103774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 12:27:06 ID:/PPcW9Nr
>>100
テスターの他に必要なものがひとつ
455kHzを出力できるシグナルジェネレータ
104100:2010/11/13(土) 14:44:29 ID:W5urAJx2
頑張ってみますorz
105774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 15:27:16 ID:W4bsN6UC
>>102
こういう答えはつまらんなぁ
やり方は書いていないし、どう無理かも書いていない。
オレは知ってるけど、無理だから教えないか・・。
106774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 16:19:02 ID:c/td5ahI
昔は、放送局聞きながら 耳であわせなてたけど。

いちいち 発振器を準備なんかしなかったよなぁ。
107774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 16:33:32 ID:xbEtEYxr
ま、実用レベルには調整可能だろう。蛍光灯のノイズで調整するって聞いた事がある。
108774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 16:35:10 ID:xbEtEYxr
とIFTのコアを極端に回すと、高調波を増幅して、訳わからないようになると…
109774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 19:28:56 ID:SmTZvTp8
今ならマイコン使ってタイマの設定で455KHzを作れば良いとな
110774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 19:32:29 ID:xq36j839
455KHzぐらいだとソフトウエアーでSGあるかねぇ?
111774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 19:42:09 ID:xq36j839
http://cba.sakura.ne.jp/kit01/kit_437.htm
1000円だとよ USB SG
出力周波数 : 約1kHz〜約70MHz
周波数分解能 : 0.0419Hz
112774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 23:01:55 ID:/J9icMl4
まさか1000円のはずはないと思ったら、案の定10800円。
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=52003
113774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 23:04:32 ID:GYXZznEA
オレは再生ラジオのVCにCをパラにかませて455kHzを発振させて調整した。
114774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 23:18:03 ID:xq36j839
455KHZどうやって判定?
115774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 23:53:27 ID:GYXZznEA
周波数レンジのあるテスター
テスターも調整する側のラジオもつないだ状態で周波数を合わせる。
あ、少しづつずらしながらAGC電圧を測れば、IFの帯域がどうなってるか
確かめられるかな?
116774ワット発電中さん:2010/11/14(日) 02:05:00 ID:muVjmV/d
ヤフオクで手に入れたST管5球スーパーを作り直して調整するために、
↓の「455Khz発振器」のページを参考にして455khzの発振器を作りました。
http://www8.plala.or.jp/InHisTime/page016.html#LABO-003
 455khzのセラロックは鈴商で250円位でした。



117774ワット発電中さん:2010/11/14(日) 09:25:46 ID:2l+P9t/d
455のIFでAGC?
118774ワット発電中さん:2010/12/16(木) 09:25:22 ID:3IXXWYUH
>111
1000円は、ちがうみたい
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=52003
119774ワット発電中さん:2010/12/16(木) 17:02:52 ID:OTtNqIjf
>>112で既出
120774ワット発電中さん:2011/01/07(金) 08:41:48 ID:DImdAK1L
121774ワット発電中さん:2011/01/09(日) 10:49:30 ID:j+DMtGWg
なんでどこも電池管の周波数変換の球だけ置いてあるのか?
不思議でしかたがない
ロシア球の店にWE400Bがあったり
タングスラムの1R5Tという25mA球があったり
午後1時から始めるオーディオ球の店に
テレフンケンのDF92がバーゲン品だったり
これら、セットにあった電池管ほかにあったんじゃないのか?
ほかのラジオ球もいまにこういう風になるのか?
12BE6と6BE6しかない球屋さんとか
122774ワット発電中さん:2011/01/09(日) 18:52:34 ID:Bllp/Z8k
出力管、低周波増幅管はオーディオアンプ作りにオーオタが、
高周波増幅管は再生ラジオ作成にラジオオタが買うが、
周波数変換用のは誰も買わんから余るんじゃね?
今電池管でスーパーラジオ作るなんてホント希少種だろうし。
123774ワット発電中さん:2011/01/11(火) 22:53:45 ID:6kEjINaI
9R-59Dの予備球としてロシア製の6AQ8/ECC85てどんなもんですか?
124774ワット発電中さん:2011/01/11(火) 23:37:47 ID:lAk/m3bS
>>123
それやりましたよ。6AQ8は高くなってしまったので。
動作は問題ないのですが、露球は径がいくぶん太めなのでシールドケースがパッツンパッツンです。
指でちょっと広げてやるとちょうど良くなります。
6BQ7Aは安いので代替になるかなと思いしばらく試してみたことがあります。
数カ月試しましたが特に問題はなかったと思います。お勧めはしませんが。。
12AT7用に改造してしまうのが球の確保の点では楽かなと思うこのごろです。
125774ワット発電中さん:2011/01/21(金) 02:19:48 ID:RkFeN6t1
ドイツ帝国放送は敗色濃厚な時期にステレオ収録して、何のためにどうやって放送する
つもりだったのだろうか。
ttp://www.youtube.com/watch?v=aU6yv0QSPAo

全部聞くのはこれからスタート
ttp://www.youtube.com/watch?v=CIbZs2W0mnQ
126774ワット発電中さん:2011/01/27(木) 12:23:56 ID:kGQ81cUu
昔は、映画館でニュース映像を見たそうな
焼ける前のヨーロッパの方がハリウッドなどより
ドイツが映画の中心だった
127774ワット発電中さん:2011/01/27(木) 19:34:15 ID:PaMH495f
昔、美術館でドイツ映画の古いやつの連続上映会をやっていて見にいった。
Fritz Langがとても良かったが、字幕が和訳なしなので読むのが半べそだったな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=P1gZ55mkTsA
ttp://www.youtube.com/watch?v=0IBA0UO-PCE

ミュージカル映画(というかオペレッタ映画か)もあんまり売ってないけど見たいや。
ttp://www.youtube.com/watch?v=YHMg_-mMpCk
歌ってるおっさんはオペラの大歌手のスレザーク、踊ってるおねいちゃんは
第三帝国のアイドル、マリカ・レック
スレザークの本業はこれ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=gRSt115J9Xg

スレ違い、スマソ (´・_・`)
128774ワット発電中さん:2011/02/01(火) 21:49:45 ID:mdkjvsWe
なんだかんだ言って真空管なんかゴロゴロしてるんだよな
全然価値が上がらないじゃん
安いまんま
129774ワット発電中さん:2011/02/01(火) 22:29:04 ID:AWuC10/l
>>128
需要を考えろよw
その証拠に、オーディオヲタが目をつけた球はドカンと値上がりするじゃないか。
130坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2011/02/01(火) 23:29:32 ID:w02FB85n
最たるところがWesternの300Bとか274A
ドンの超45って、ゴロゴロしてるか?あったら格安で分けてくれ。
国産2A3の定価980円ぐらいで。
131774ワット発電中さん:2011/02/01(火) 23:35:39 ID:nN/nJlQ4
超45は欲しいな。
300Bなんか国産でやらなくたっていいから、これやって欲しいよ。
132坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2011/02/01(火) 23:35:53 ID:w02FB85n
>>128
値段を上げて投資の対象にでも?
価値が上がらないのは、猫またぎの高圧整流管ぐらい、かな?
133774ワット発電中さん:2011/02/02(水) 13:55:59 ID:/DNO5ZpB
>>132
そうだ、今こそオール真空管でブラウン管TVを自作するんだw
そうすりゃ、1X2Bも高騰するかもw

(オーディオにしろ無線機・ラジオにしろ、)どこでいつ作ったかわからない有名球より、日本の末期製造の球が一番ありがたいな。
途中で止まってしまった技術ではあるが、構造・製造技術的には最高。
(メーカーによっては、値段とコストの兼ね合いの関係ではずれはあるだろうが。)
134774ワット発電中さん:2011/02/02(水) 18:16:22 ID:n3WFAMzx
>>133
構造・製造技術的には最高。

その代表的なタマは松下の6EJ7と俺は思う
  10ピンの17AB9(6AB9)もそうかな
135774ワット発電中さん:2011/02/02(水) 22:10:40 ID:nYqbpV7K
猫またぎといえばニキシー管だな。ほんの10年前まで1本数十円だった。
それがいまではすっかり消えてオクで1000円近い値段に
136774ワット発電中さん:2011/02/02(水) 22:51:11 ID:wpmLR+bG
1X2BとかTV以外に何か使い道ないかな。。。
137774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 07:35:08 ID:0PJ/dMlF
マジックアイはプレミアになってんの?
138774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 22:17:41 ID:bfrQyqqZ
>>137
ちょっと前でも5000円くらいしてたような>6E5とか
139774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 22:32:54 ID:Qb8T0RNC
安いのなら1000円台もあり
140774ワット発電中さん:2011/02/09(水) 19:36:05 ID:oXxAOAum
Sメーターのほうがいい。
141774ワット発電中さん:2011/02/10(木) 20:33:42 ID:tuHQVPLC
質問なんですが・・・
GT管なんかのソケット部と管自体を接着するのに、茶色のパテみたいのが
つかわれていますよね?
蛍光灯や白熱球の口金にも同じものが使われていますが、あれは正式には
何という名称で今でも入手可能なのでしょうか?
未使用でも経年劣化により、ソケット部とガラス部分の接着が外れてグラつく
真空管って結構ありますよね?
皆さんはそういう場合、どうやって補修しています?
142774ワット発電中さん:2011/02/11(金) 01:28:38 ID:SyPDRH65
名前はわからない。昔は名前があって単独売りされていたようだが、今ではその名前を検索しても出てこない。
熱硬化型。ガラスと熱膨張率が同じなこと。耐久性があること。
基本はフェノール樹脂。
炭酸カルシウム、シェラック、ロジン、(シリコーン樹脂)を
混合して作るらしい。
アロン シリカ? シリカ系接着剤
耐熱パテ シリカ主体のパテ
などが代用品。
エポキシも使えるが、強力すぎてどうか?

これをキーワードに探してほしい。
おそらく卸売りのみなので、名前がわかっても対費用効果は低いと
思われる。
143774ワット発電中さん:2011/02/11(金) 03:34:32 ID:lAIisaJn
液晶か、有機ELで作れそうだが、需要がないな。
144774ワット発電中さん:2011/02/11(金) 20:54:18 ID:lAIisaJn
↑マジックアイの…
145774ワット発電中さん:2011/02/11(金) 21:11:12 ID:sALHdiuA
LEDで作ってるサイトあったろ
146774ワット発電中さん:2011/02/11(金) 23:23:53 ID:p1szuMHE
ネオン管は電線切れでの球切れ寿命は無さそうだけど
何かの理由で寿命はあるのかな
147774ワット発電中さん:2011/02/12(土) 07:14:01 ID:J1SaNCKn
ネオン管はたいてい機械的に壊れてる。なにかぶつけて壊したとか。たぶん半永久かも
148774ワット発電中さん:2011/02/12(土) 20:40:29 ID:eOi2PzUA
んなことはない。
スパッタで見えなくなってるのも、かなり見かける。
149774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 16:14:33 ID:bcfJdLTL
恐れ入ります
150774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 00:25:32 ID:x0p28YSk
>>141
私は何十本も修復してきました。修復した痕跡があると価値が下がりますから…

グラつきが僅かであれば、ダイソーで売ってるマニキュアの下地を使ってます。
僅かな隙間にも容易に流れ込み、すぐに乾きます。除光液で簡単に拭き取れるので、修復した痕跡が残らず
美観を損なわないのがメリット。

隙間が大きかったり、内部に接着剤の破片があってガラガラするのは重症です。
このような球は、ベースを取り外してコニシのボンドをベース内部に塗り再接着します。
60Wのハンダごてとハンダ吸い取り器を使うと案外簡単に取れますよ。
ピンを長時間加熱すると、ベースの樹脂が溶けてピンがグラグラになるので注意して下さい。
151150:2011/02/18(金) 01:07:14 ID:x0p28YSk
この方法を実践するならば、ジャンク球を入手して修復の練習をしてから本番に臨んだほうがいいです。
何本か作業するうちに慣れてきます。

修復した痕跡があると価値が下がりますから…作業は慎重に。
152774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 16:29:49 ID:hJBmyu2W
6SG7GTっていう真空管(メタルベース、National JAN)が
かなりの数出てきたんだけど、欲しい人いないっすか?
6BA6に近いのかな?
153774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 18:21:20 ID:CqjVDnAe
>>152
同じくらいだね
ttp://www.nj7p.org/Tube4.php?tube=6SG7
全メタル管のラジオとかかっこよさそう。
154774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 23:03:13 ID:hJBmyu2W
155774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 13:58:38 ID:m4UmO/PE
>153と同意、メタルがかっこいい
156774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 14:26:13 ID:ewfrS0Gx
>>155
ピースの空き缶に丸い穴を開け、メタル管に半田付けすると水冷タンク付きメタル管が出来上がる
ただし、メタルはプレートの焼け具合が目視確認できないから水冷の効果が体感できないところが難点だ
157774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 21:17:05.54 ID:KQ+bHrG3
>>154
せっかくだから使うべし。
RF-MIX-OSC-IF-IFを全部6SG7GTで作る。これで5本使える。
高一中二はなかなかの性能。
158774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 21:45:18.04 ID:aYSgPezN
>>157
整流はちょっと厳しいが、低周波の増幅とスピーカ出力なら非力ながらできないことも無い
159774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 22:24:08.99 ID:KQ+bHrG3
二極管接続で検波(カソード接地でハム防止、5スと同様にする)もやるとして、ついでにBFOをつけて、、
RF-MIX-OSC-IF-IF-DET-BFO-AF-PO
これで9本!
160774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 22:52:25.79 ID:Nsy1bS/D
>>157
なるほど!全部6sg7gtでいけるのかー
作ってみようかな
ラジオ製作は初めてになるから楽しみ
161774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 23:14:22.48 ID:KQ+bHrG3
>>160
なんかうまい例はないかと思ったが以外とみつからない。
遥か古代のオール五極管スーパーの例ならあった。これはRF増幅なしの高0中二。
まあこんなのもあったという事で。
ttp://www.skywaves.ar88.net/commrx/Hammarlumd/Comet/Comet_Pro_sch_9-32.gif

普通の高一中二のMIX-OSCだけを、この例のように置き換えるのがいいと思う。
IFのゲインは押さえて、RFのゲインを大きくとるのがうまくいくこつです。
三連バリコンの入手がネックかな。
162774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 23:39:12.63 ID:jZcV5ScJ
戦後の、RH2一種でスーパーを作る!
みたいなかんじかな。
163坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2011/02/21(月) 00:21:36.25 ID:Y5cLpzUC
>>162
戦後まもなく出版された、標準ラジオ百回路集(誠文堂新光社刊)に、
RH-2を5本使ったレス高一(電源はRH-2で倍電圧整流)が出てるので、
スーパーも夢ではない?!
164774ワット発電中さん:2011/02/21(月) 00:28:21.14 ID:oUg6JYjL
わざわざありがとう!
ラジオは初心者なので勉強してから
参考にさせてもらいます!
165774ワット発電中さん:2011/03/02(水) 07:46:08.16 ID:MIMX4JAv
高1(高一)ラジオはどんなラジオなんですか
高級品のラジオということですか
166774ワット発電中さん:2011/03/02(水) 09:46:15.33 ID:TM7AO+jl
高校一年生が発明したラヂオでつ
167774ワット発電中さん:2011/03/02(水) 12:48:58.91 ID:zfr3Q5aF
>>165
高瀬一宏氏が設計した受信機とその類型。
168774ワット発電中さん:2011/03/02(水) 14:46:22.78 ID:bTjgmQF6
高一中二ラジオもあるぞ。
169774ワット発電中さん:2011/03/02(水) 17:46:14.74 ID:Kg634qwZ
ぬぬぬならワシは高一中二小三ラジオだ
170774ワット発電中さん:2011/03/02(水) 19:38:49.96 ID:sjmziXkW
>>168
中二「先輩!ボク、ラジオ作りたいんですよぅ。教えて下さい><」
高一「おー、いいぞ。どんなやつ?」
中二「海外の短波とかが聞こえたら楽しいなぁ!」
高一「本格的だな。回路図」ここにあるから見てみなよ。」
中二「へー、むずかしいや><」
高一「なーに、ここがこうなってだな、、、、」
中二「あっ、先輩っ、何をっ、、、あっ、、、」

こーゆーラジオだな。
171774ワット発電中さん:2011/03/02(水) 20:05:11.56 ID:fqYyCfmd
大1ラジオって?
172774ワット発電中さん:2011/03/02(水) 20:22:36.86 ID:yWTxQP5N
東京で言うなら594Kc
173774ワット発電中さん:2011/03/02(水) 23:07:07.09 ID:gUXK0IQV
>165

>高1(高一)ラジオはどんなラジオなんですか

真面目にレスすると、

高周波1段増幅――(再生)検波――低周波増幅――スピーカー
【プレート検波で再生のないものもある】

という構成のラジオです。スーパーのように受信した周波数を中間周波数に変換しないで、受信した電波
そのままを増幅して検波するラジオです。ストレートラジオといいます。
戦後、GHQの要請で、スーパーラジオに変更させられるまでは、この高一と
高周波増幅のない再生検波のラジオがよくつかわれていました。
174774ワット発電中さん:2011/03/02(水) 23:19:10.46 ID:9jEmJrId
>>173
高一 1−V−1
そのまま は 0−V−1
と省略形があったような

ベークのボビンにコイルを巻いて短波を聴いたことがある
175774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 02:53:52.73 ID:zmDjRzpL
高一より再生式の方が感度が良かった。高一再生式は製作した事ない
176774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 02:55:26.86 ID:zmDjRzpL
1-V-0
177774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 09:12:15.32 ID:OWqwLxJL
そこでレフレックス再生検波ですよ
178774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 10:26:33.49 ID:XDwqR13f
近所迷惑なラジオは使わないで欲しいな
179774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 21:22:26.71 ID:cCCmg3VY
>>174
並4というのもあった
180774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 21:37:12.04 ID:ZKJJPVZg
こういう高一再生もある。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~hp6y-isym/1v2c.gif
これだと金魚迷惑にならないですむ。
181774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 01:48:01.91 ID:FVbRiKbA
スーパーがいい。
182774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 07:59:20.31 ID:JeUoKhGp
しかしいまどき中波ラジオを聴いてるご近所がどれだけいるかというと…
183坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2011/03/04(金) 13:24:52.87 ID:XPWsz49l
聞いてますが、何か?
184774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 14:42:44.53 ID:0NNbz6bF
いまだにエアチェック出来る番組が有るので、オーディオチューナー&デッキで聞いてますよ。

トーク番組の面白いのは'78年製のポケットラジオで聞いてます。
185774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 15:22:34.45 ID:62C9c8Sm
俺も、ソニーのポータブルラジオで聞いてる。
型番は、ICF-S3・・・古いが、感度良好。
バラスwのが大好きだった俺の毒牙を逃れた、数少ない逸品だ。
186774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 20:21:36.63 ID:FVbRiKbA
ソニーの風呂ラジオS79Vに外部アンテナつけて聞いてる。
187774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 21:37:49.25 ID:ESvgjuEB
5球スーパー常用ですよ。
188774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 00:18:19.72 ID:BicnX5Ap
そこはトリオの9R59とかQR666の出番ですよ。

私もソニーのICF-5900を修理しないとね…。
189774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 00:39:13.04 ID:eUO9tqho
9R-59Dならつこうてます
190774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 00:46:58.19 ID:XXdP77ii
>>188
9R59は高校のときずいぶん改造して遊んだ

電源:定電圧放電管を入れて局発の安定
低周波出力:出力トランスをタンゴかサンスイのHiFi仕様にして高音質
IF:国際電気のメカフィルを入れて分離度抜群
RF,IF:真空管をTV用の高Gmに入れ替えて感度抜群
マーカーに100kHz(当時は100kc/s)の水晶発振回路をつけた
外付けのプリセレクターもつけた

ところが、ある日友人がきて、高周波コイルに誤って溶けた半田を落してオシャカ

191774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 01:23:03.52 ID:Bo6hd45u
五球スーパー、低周波増幅をICに変更、整流はダイオードにして二球+1ICラジオにしたな。
192774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 06:51:19.76 ID:hi7qGa/7
>>180
抵抗のギザギザがやけに多いなw
193774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 15:54:57.02 ID:Bo6hd45u
昔の回路図は、見にくい書き方してるな。でヒーター電圧とか、色々あってよけい見にくい
194774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 19:02:42.32 ID:eUO9tqho
195774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 20:39:05.69 ID:Bo6hd45u
それそれ
196774ワット発電中さん:2011/03/06(日) 00:14:23.31 ID:Hl1DX1Fo
ギザギザが多いのは初ラじゃなかったっけ?
197774ワット発電中さん:2011/03/06(日) 03:55:10.90 ID:e+jldoqx
なんか、古くなるほどギザギザの数が増えるような気がするんだよね。
ギザギザの数で書かれた年代が判ったりしないのだろうか・・・
198774ワット発電中さん:2011/03/06(日) 07:46:27.75 ID:cW0p4mGH
抵抗を四角で表現するのは未だに慣れん…
ヨーロッパでは真空管時代からこれだけど見づらくてかなわん
199774ワット発電中さん:2011/03/06(日) 08:25:06.36 ID:evszFMJ7
戦前ヨーロッパのラジオ回路集を持っとるのだが
タマが90°寝かせて描いてあるのがうっとうしい。
200774ワット発電中さん:2011/03/06(日) 08:56:51.45 ID:jw/EWbpg
ぎざぎざは、20−30、40年代、それ以降、見たいなきがす。日本はそれにJIS以降があるかな。
>>199
日米もそうっすよん。プレートとグリッドがグラフィカルで見づらいことこの上ない(笑)
201774ワット発電中さん:2011/03/06(日) 11:15:31.18 ID:8Ci6i0P9
抵抗記号、
 IEC,JISどちらも長方形になってる
 しかし、拘束力がないのでギザギザ通用されてる
たしか、コイル、トランスのラセン状マークも
変わってるはずなんだが
202774ワット発電中さん:2011/03/06(日) 11:47:23.44 ID:OXXSuKn4
わざわざ見にくく書いてるみたい。
203774ワット発電中さん:2011/03/06(日) 20:10:15.11 ID:OXXSuKn4
電線の識別も、拘束力ないので各社バラバラで、困ります。
204774ワット発電中さん:2011/03/07(月) 03:41:32.00 ID:pm8lpayq
電力会社でも、各社少し違う。
205774ワット発電中さん:2011/03/07(月) 19:25:06.72 ID:d3VUsBDN
おとなの工作読本No4に1T4を使う単球超再生ポケットラジオの回路が
載っているのですが、クエンチング発振コイルに1:3低周波トランスの替コイルを
使うと書いているのですが、1:3低周波トランスのコイル以外に代用できる
ものはあるのでしょうか。
あと、バリコンはスーパー用のパディングコンデンサを使うことになっているの
ですが、現在入手困難のようなので260PFのポリバリコンを使おうと
思っているのですが大丈夫でしょうか。真空管ラジオの自作は初めてです。
よろしくお願いします。
206774ワット発電中さん:2011/03/07(月) 20:14:46.77 ID:cTae7p55
>>205
一度ポリバリコンを燃やしてみればいい。
いい経験になる。
207774ワット発電中さん:2011/03/07(月) 22:26:47.66 ID:GyorzbkU
>>205
出来ましたら、超再生ラジオは作らないで下さい。
クエンチング発振はかなり広い周波数帯域に妨害を掛けますから、隣家のラジオやアナログTVやPCに悪影響を及ぼす恐れが有りますので使用をご遠慮ください。
ましてや、クエンチング発振のラジオで電池式のを屋外に携行すると通行人の心臓ペースメーカーに悪影響を及ぼす恐れが有ります。危険ですのでご使用をおやめください。

FMやSSB/CWやAIR(航空無線)等を聴くのに必要で、少ない増幅段数のラジオを作りたいなら、ダイレクトコンバージョンorシンクロダインのラジオを作ってください。まだマシです。
208774ワット発電中さん:2011/03/07(月) 23:08:57.25 ID:B0x7a8dU
>>205
これのほうが作りやすい。
ttp://www17.plala.or.jp/rycom/image/5678radio.jpg
同調回路は今でも売ってるバーアンテナとポリバリコンにして、
再生コイルを巻き足せばよい。
209774ワット発電中さん:2011/03/07(月) 23:17:57.25 ID:fqN5BX6U
おとなの工作読本は、現在の部品の入手性とか再現性、問題点とかまるで検証してないからな…
これで初心者向け標榜してるんだから酷い。マジで。
210774ワット発電中さん:2011/03/07(月) 23:40:56.62 ID:nzXAWcfH
なんだか6DJ8と6VACアダプタと45V(9Vx5)で駆動する
単球ラジオの方が実現性高そうだな。
211774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 01:59:27.69 ID:EFYBxTkv
PLCノイズに荒らされ迷惑してますが。
212774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 02:00:46.14 ID:EFYBxTkv
超再生ノイズより、スイッチングレギュレータのノイズがきつい
213774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 04:40:21.73 ID:jNDi5GMa
三端子レギュの79シリーズもノイズ多いの?
214774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 06:10:19.60 ID:EFYBxTkv
スイッチングレギュレータノイズより小さい
215774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 11:00:29.53 ID:o0VDOj4/
>205
1:3トランスは、山水のST27がぴったしで大きくてかまわなければ
東栄で1:3トランス千円くらいで売ってる
1T4でなく5678でやったが1石レフラジオくらいの感度だった

バーアンテナの巻き数を数えて、それの1/3くらいの巻き数
(トランスと同じ1:3)だけ巻いて、使える

ラジデパの2Fの山王電子でスパイダーコイルの巻き枠あったから
あれでやっても、雰囲気がよいと思う
216774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 17:15:59.03 ID:aFKAF4jJ
みなさんありがとうございます。
超再生はやめて5678の2球式にしたいと思います。
1:3トランスにST27が使えるとわかってびっくりしました。
他の回路でST27を使うことはたまにあるのですが、巻線比を見ることは
ありませんでした。
217774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 20:40:56.79 ID:IFEt1ZaJ
>>216
似た構成の2球ラジオ(5678-5672)を作りましたが、イヤフォンのところの
抵抗のかわりに出力トランスをつなぐとヘッドフォンが鳴らせます。
ただし音は小さくなりますが、音質は良くなります。ヘッドフォンの効率も
製品でまちまちなので、能率の良いものを手持ちから選んで使用するといいです。
出力トランスは真空管ラジオ用のもので適当でいいのですが、大きくなってしまうので
シオヤの10k:8ΩのSTトランスサイズのものを使うと小型に安価に作れます。
一応出力管の5672を5678に変更してもあまり変わりありませんでした。
セラミックイヤフォンを使うときは出力トランスの1次側につなげばOKです。
AF増幅のバイアスはB電流を抵抗で分圧して与えられますが、この図のような構成
でも問題ないようでした。

再生コイルは、古式のテクニックにあるように、再生コイルがない状態でSG電圧調整用の
VRを最も感度の良くなるところにしておき、その状態で発振ぎりぎりになるように
巻くとうまくいきました。ただし全受信周波数帯でこのよう条件にはできないので、
適当なところで妥協する必要があります。発振しないときは再生コイルの接続を
反転しましょう。
218774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 21:23:12.97 ID:eVuoBlwQ
5678の2球ラジオの製作を開始しました。
電源の積層電池は同じものが入手困難なので他の電池を使う予定ですが、
単5サイズで12Vの電池を直列にするのと、3VのCR2032というリチウム電池を
直列にするのではどちらが長持ちするでしょうか。
219774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 22:08:41.43 ID:o/zxpQ7H
ボットしか来ないお前のツイッターでやれ
220774ワット発電中さん:2011/03/10(木) 02:34:34.92 ID:8FPBKYIq
単5サイズ型12V 1.5Vボタン電池を8個直列で12V  容量:約40mAh
CR2032 コイン形二酸化マンガンリチウム電池 3V 容量:220mAh
容量ではマンガンとリチウムでは明らかにリチウムタイプでも
扱いやすさでは電池ケースも入手しやすい単5サイズ型12V
2球電池管ラジオ
http://www.radioboy.org/2R-DC/seisakuki.html
電池管 5678 1球ラジオ
http://www.asahi-net.or.jp/~hp6y-isym/5678.htm
真空管式ポケットラジオ
http://www.hi-ho.ne.jp/ux-45/index.htm
221774ワット発電中さん:2011/03/10(木) 05:27:56.42 ID:fTcrmovc
高圧?の電池使うくらいなら、トランスで電源作ったほうがいい。持ち運びするなら別だが。
222774ワット発電中さん:2011/03/10(木) 17:48:09.46 ID:PeHwXF2g
持ち運びを考えています。確か6F22電池が180mAhだったと思うので
あの薄さでリチウム電池は高性能ですね。
CR2032は入手性が良いので(ダイソーで2個100円)、電池ケースはベーク板と
銅板で自作したいと思います。
223774ワット発電中さん:2011/03/10(木) 17:54:27.36 ID:VagwIe/j
9V角電池直列でええやん。
ダイソーとかでは2個100円だし。
224774ワット発電中さん:2011/03/10(木) 18:55:02.77 ID:SZA7RtSu
インターネットやオークションで、ラジオの修理販売してる人がいるけれど、
5「級」(5級)スーパーって書くと信じ込んでいるのだろうか?
225774ワット発電中さん:2011/03/10(木) 19:37:18.00 ID:1GeGV1ot
>>224
多分程度が5級なんだよきっと

五流の間違いかもしれない
226774ワット発電中さん:2011/03/10(木) 19:49:36.82 ID:fTcrmovc
ま、B電源なら電流少ないけど、どれくらいもつのだろう。
227774ワット発電中さん:2011/03/10(木) 20:02:54.53 ID:rvVTx0BU
電池管のラジオ持ってるけど
自己放電と同じだからB電源のスイッチは無いよ
ヒーターだけスイッチでON/OFFしてる
228774ワット発電中さん:2011/03/10(木) 23:15:47.20 ID:jCLjuN05
>>227
電解コンのリークは問題にならんのか?
229774ワット発電中さん:2011/03/11(金) 00:28:08.61 ID:j7KZGgPk
>>228
電解コンデンサは使わないので問題なし
230774ワット発電中さん:2011/03/11(金) 01:33:57.09 ID:0W/k4hBu
たしかにB電源のスイッチはいらないよな。
231774ワット発電中さん:2011/03/11(金) 18:19:34.39 ID:ARRUB02H
>>225
出品をみつけたら、「修理技術が5級ですか?」って聞いてみようか(w
232774ワット発電中さん:2011/03/11(金) 19:15:27.26 ID:kKWAWB86
自分で修理したナショナルの真空管ラジオで初めて聴く放送がまさかの地震速報とは。。
233774ワット発電中さん:2011/03/11(金) 20:23:43.91 ID:Fg0I6RmO
>226
心配しなくても、先にヒーター側の電池の方が先に無くなるから
234774ワット発電中さん:2011/03/11(金) 21:16:50.01 ID:0W/k4hBu
つまらん
235774ワット発電中さん:2011/03/12(土) 09:19:41.97 ID:i5mfdNIQ
>>232
まるでテレビ衛星中継初めてした放送がまさかのケネディ暗殺速報とは
みたいな話だな
236774ワット発電中さん:2011/03/13(日) 19:32:23.14 ID:9qdNUIb7
もうすぐ日本は終わる。今のうちに、やりたい事やっておけ
237774ワット発電中さん:2011/03/13(日) 20:34:00.71 ID:b8peP+x0
日本軍軍用管を大胆に使ったラジオを作りたい。
といっても手元には動くかわからないRH-2、RH-4の2本しかないけど。
238774ワット発電中さん:2011/03/14(月) 14:55:24.70 ID:+TBZjV9S
>237
いつ頃にどこで手に入れたのですかな?
想像もつきませんが
tp://www.yokohamaradiomuseum.com/
239774ワット発電中さん:2011/03/14(月) 15:08:58.02 ID:+TBZjV9S
やっている人もいました
RH8,RH4,RH2、中ほどに
240774ワット発電中さん:2011/03/14(月) 16:05:11.49 ID:NlwojSvY
RH-2は骨董市では段ボールで買った真空管(半数はテレビ用でした)の中に
混じっていました。
RH-4は知り合いの電器屋さんの倉庫から出てきて譲ってもらいました。
どうやら御父さんが終戦の時に軍の倉庫から大量に持って帰ってきて、
日本橋等で売りさばいていた残りのようです。
241774ワット発電中さん:2011/03/14(月) 17:19:17.86 ID:bEP5DSo0
骨董市の真空管は、こてこてに使われた42とか80
みたいなのばかりと思ってました
この前、ロダンとかマツダとかぬき球と一緒に
つかまされましたが、25mAの電池球があったので
まあ許せるかなあという感じでしたため
242774ワット発電中さん:2011/03/14(月) 20:33:49.41 ID:Vcj8je2T
RH2=6SJ7 RH4=6SH7のつもりで試すべし。
243774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 11:12:09.53 ID:xIL5BuVN
RH-2はヒーターは点火可能なものの、プレートが断線している様子です。
RH-4は使用可能状態でした。
にしても最近は骨董市でもナス管ダルマ管は殆どでてきませんね。
数年前まではたまにオーディオンがでてくることもありましたが、
最近はミニアチュアしか出てきません。しかも新品はTV球のみ
244774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 13:17:23.55 ID:XsfKcAkt
>243
>ナス球
そういうので動いてる受信機を見たことがありません
VR21という電池管の3極管は、買って持っていますが
さすがにこれでスーパーヘテロダインを作ろうとしましたが
頓挫いたしました。
1球さんというお坊さんは、3A5、1本でスーパーヘテロダインを作ったそうです
245坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2011/03/17(木) 16:22:21.14 ID:IIRZPFkD
>>243
念のため、ベースピンのはんだあげをやり直してみて。
246774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 21:00:25.22 ID:CH/OvVxc
>>243 RH-4の自作ラジオのサイトを見たことがある 鳴ったらしい
GT管のようだった気がする
247774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 21:57:48.94 ID:xIL5BuVN
シールドを頑張って外してみるとプレートからの引出し線が断線していました。
噂通りの鉄線をつかっているようです。しかし、水でもかかったのか
かなり腐食(錆)が進んでおり、かなりハンダ付の難しい状態でした。
知り合いの電気店にもこの件を話すと、ふと思い出したようなのですが、
探したら屋根裏にまだ軍用管や当時の部品、隠してつくった短波ラジオが
あるかもしれないということでした。
1970年代まで旧軍の真空管はまだ流通していて、自作テレビにエーコン管を
使ったこともあるようです。当時、日本橋でRH-2は300円程度だったようですが、
国内生産も殆ど終わり、半導体という時代の流れで相当な軍用管は廃棄された
ようです。今考えると非常にもったいない話です
248774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 22:25:05.22 ID:NFY8Jf0V
身近にいい人がいるなあ。
話を聞きに行きたい
249774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 22:29:55.50 ID:xIL5BuVN
自分の地域は当時、陸海軍基地が多く、戦後も米軍が駐留していた地域なので
余計に関係者が多いんです。
ちなみに当時の基地は現在、陸自駐屯地、空自基地となっています。
250238,241,244:2011/03/17(木) 23:25:47.59 ID:ytbP3kO+
>240
239で途中になってすいません
↓の「Hシリーズとソラを用いたラジオ」を探してください
tp://www.geocities.jp/mjseisaku3t/rx-htm-1/strip-rx1.html
251774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 00:47:49.24 ID:9KIM6DQn
節電のため常用をスーパーから並四に切り替えた。
バイパスして並三でもゲインはじゅうぶんだな。
252774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 15:01:20.54 ID:8FbrB2BF
自分は2球(並3相当)に切り替えようかな。
真空管の代替を調べるときは規格表の何を見ればいいでしょうか?
いつも回路図通りの管を使っていたんですが、気がつけば
5M-K9、5R-K16、12Fが驚くほど高価になっててびっくりした。
店によると思うけど2年前と比べて2〜3倍にはなってる。
そろそろ互換性(ピン配列が違っていても)のある真空管を使わなきゃ
いけないですね。6BD6、6E5、6ME10あたりも品薄だし。
253774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 22:14:25.01 ID:9KIM6DQn
>>252
5Vのラジオ用の整流管は困りますな。
うちは、6.3Vの小さいトランスを積んでごまかしてる。
これだと、5M-K9は6X4の両プレートパラでおk。
5R-K16は6CA4/EZ81とヒーター以外同定格、12Fや80BKは1Vで代替かな?
最悪、ダイオードに抵抗をシリーズにしてごまかす。

6BD6は潤沢な6BA6のバイアスを高めでどうかな。
6E5は全く表示形式が変わってしまうけど、FM用の6AL7-GTが直径が同じなので金具を
工夫すれば使えるかも。AMでの使い方はRCAのハンドブックにあり。
6M-E10はコマタね。

ヒーター含めて若干の改造してもいいなら、何とでもなると思う。
6W-C5, 6SA7, 6SB7-Y, 6BE6
58, 78, 6D6, 6SK7, 6BD6, 6BA6
24B, 57, 77, 6C6, 6SJ7, 6AU6
27(B), 56, 76, 6C5, 6J5, 6SJ7などの3結
75, 6Z-DH3A, 6SQ7, 6AV6, 6AT6, 6BN8
42, 41, EL32, 6V6, 6K6, 6AQ5, 6AR5, EL95
6Z-P1, 6G6G, 6AK6, EL91
まだまだあると思うな。
お安いTV球とかが使えるといいんだが、6EH7とかは高性能すぎてむつかし。
254238,241,244:2011/03/18(金) 22:51:21.29 ID:r+sKnr7K
>252
悪いんだけど
5M-K9と12Fは、さすがに無理だと思う
無理をしてどうにかなるような球ではないので
代替をもとめる時代ではないし
微妙なチェックを求めるような使い方は、避けるべきと思う
255774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 23:05:39.14 ID:8FbrB2BF
情報ありがとうございます。5R-K16は6CA4で、6BD6は6BA6でなんとか
やってみます。
256774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 23:09:59.12 ID:dvYBzRRI
>>254
昔は12F代用セレンというのが有った
257774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 02:53:10.42 ID:CstBixvc
三極管を整流管に代用
258坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2011/03/19(土) 20:04:20.87 ID:bQEzPnkp
>>257
いにしへからやってるしUX-201Aとか。
前にも書いたけどRH-2で倍電圧整流の例もある。
小は6C4、でも現在わざわざ3極管を使うのはもったいない。
KX-1Vぐらいだと、アメリカ製が安いだろうけど。
259774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 20:17:04.75 ID:CstBixvc
確かにもったいないが、全部同じ真空管でラジオ作れるな。
260774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 20:57:15.03 ID:ZupF5Pbd
外部アンプに繋げるようにOPT搭載した作例どこかにない?
261774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 23:32:13.64 ID:OwUb+x54
作例も何もOPTを10K:600くらいのラインアウトトランスに変えればよいのでは?
262オマケ:2011/03/20(日) 05:40:13.49 ID:EXaFEhro
100V〜200V:6〜24Vの電源トランスでもマッチングトランスに使えるから実験してみて下さい。
263774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 15:50:16.35 ID:Xhm8KU5X
かつてはこういうのあったがな。
ttp://wec5.img.jugem.jp/20101211_1765419.jpg
今では入手難だし、バカ高
264774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 18:21:41.01 ID:o111h+nz
http://www.andix.co.jp/
ベストセラー品 大好評発売中
OPT−S14 (ユニバーサルシングルOPT)
一次 2.5K−4K−7K−10K
二次 0−4Ω−8Ω−16Ω
一次重畳電流 70mA 出力 5W ハイライトコア使用
外形W81xH69xD60mm(外見は6607Sと同じ)
価格 ¥3,600  
UTCのS−14と同じインピーダンスで製作しました 
265774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 19:15:13.05 ID:954I6ETf
>>264
たわけ、それには500Ω端子なかろうもん
266774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 19:23:03.58 ID:Xhm8KU5X
>>264
使ってるけどなかなかいい。
タップがいっぱいあるのでほとんどの球に使える。
2.5kがちょうど中間タップになってる。よいこのみんなは意味がわかりますよね。

265氏のいうように500Ωはないぞよ。
267774ワット発電中さん:2011/03/21(月) 11:05:40.51 ID:u+QYXuL/
いらんだろ
268774ワット発電中さん:2011/03/23(水) 10:31:24.41 ID:aibpGESw
巻数半分のときインピーダンスは1/4 この関係を理解してね
269774ワット発電中さん:2011/03/23(水) 12:26:15.78 ID:0MXQzcQz
東栄の
http://www1.tcn-catv.ne.jp/toei-trans7arc-net/6o-dhiotoransu.htm
型番無し下から2番目
10k:600@998円
270774ワット発電中さん:2011/03/23(水) 23:37:26.83 ID:GlBc5GOF
ラジオ少年の3球スーパーを土台のアルミケースだけ自作品に交換して
組んだんですが、ノイズがとんでもないことに…
帯域全部にかかる猛烈なノイズはボリュームの配線をシールドケーブルにしたら
収まった(部品配置が換わって可変ボリュームへの配線が長くなった為に回路のノイズを拾っていた)
んだけど、
1000kHzから上の局を受信する時だけ、スピーカーから「キィィィン」っていう
高音の耳障りなノイズ(ただし聴取に支障が出るレベルではない)が発生して、どうしてもこれの原因がわからない…
これは回路のどの辺を疑うべきですかね…?
271774ワット発電中さん:2011/03/24(木) 03:24:54.39 ID:ppkRmY8X
配線技術?誤配線?
272774ワット発電中さん:2011/03/24(木) 05:25:58.57 ID:HV5by9Jr
・シールド線がループを作ったとか、
・銅とアルミとか抵抗値の違う金属を並列にしてしまったなんてのは無いでしょうね?

高圧だから調整は要注意…
273774ワット発電中さん:2011/03/24(木) 12:35:44.41 ID:l1+eBMy8
2つのIFTの+B側でGNDへ入るパスコンが無いのではないカイ
274774ワット発電中さん:2011/03/24(木) 17:53:55.98 ID:PRNa+hAu
>>270
> 帯域全部にかかる猛烈なノイズはボリュームの配線をシールドケーブルにしたら
> 収まった(部品配置が換わって可変ボリュームへの配線が長くなった為に回路のノイズを拾っていた)んだけど、
そもそも、これが少々おかしい。
通常なら、少しくらい長くなった位でも、配線(アースポイント他)の関係でハムは盛大に拾っても、ノイズはそんなには拾わない。
誤配線は論外として・・・・何のノイズを拾っていたのか気になる。
(球の不良もあり得るが、G1配線のシールドをしたくらいで治まるかな?)

ごく簡単に…。
(0:徹底した誤配線チェック。)
1:周波数変換段を抜く。(やけどに注意。)
2:さらにIF段を抜く。(同上)
これらの状態で、VCを全域にわたって動かして確認してみる。
これで、状態がどう変わるか。

推測だが、こいつはIF段の出力がRFC負荷になっているんだよな。
IF出力から前段に回り込んで発振している気がする。
(普通は、周波数が低い方で起きるんだが。)

・・・・・夜に遠方の隣局と干渉してのビート音(9kHz)だったり・・・・もしこれなら、許さんぞw
275270:2011/03/24(木) 20:09:21.08 ID:qgTd4el8
いろいろと助言ありがとうございます

とりあえず全体の配線を徹底的に見直し・取り回し変更を行った結果、
スピーカーのボリュームに入る残り2本のライン(既に交換済みをあわせて計3本)を
シールドケーブルに交換した所高音のノイズが消え去りました

なお、絶対なんてものはないので断言はできませんが一箇所一箇所チェックしていった結果、
誤配線は確認できませんでした

>>274
全域にかかるノイズをチェックしてたとき、初段から真空管抜いていくのは
実は最初に行ってまして、その際最後の低周波増幅管を抜いたところで
ノイズが消えたのでその辺りをチェックしててボリュームへの配線が怪しいと
発覚したのです。
実はケースを自作品に変更した結果、少しどころではないくらい
該当の配線が長くなっていまして…大体10倍くらい
ケースを自作品にする際、可能な限り部品の位置関係は
互いの影響を軽くしようと考慮したのですが、どうしてもいろんなところにしわ寄せも
いってしまったようです
276774ワット発電中さん:2011/03/24(木) 20:10:29.13 ID:bngCTZMf
ラジオ少年のラジオキットはそもそも実体図どころか回路図も間違いがあるって
話だからな。自分も1球再生を作ってみたけどNHK第一666KHzより下と、
ABC放送1008KHzより上はブチブチ雑音が入って入感しなかった。
バリコンのトリマ調整しても同じ。1:3トランスを抵抗にすればいいかも
しれないけど、あんまりやったことないから抵抗値はどれくらいなのかすら
わからない。
トランジスタラジオでもイヤホンのOPT負荷を抵抗負荷にする方法が判らない
から、勉強するしかないけど、最近の本は数式ばかりでよくわからない。
昔のラ製なんかだと簡単かつ丁寧に書いてあったんだろうな。
277774ワット発電中さん:2011/03/24(木) 20:38:11.37 ID:zVYcMEqe
>>276
チョークのかわりに100k〜250kくらいでおk。
ラジ少の再生ラジオはカソード帰還になってるようだけど、うちで自作した時には
カソードの帰還コイルは3ターンくらいでよかった。
あまり巻数が多いとうまくいかない。また、タップでなく別コイルにしたほうがいい。
ラジ少のがどうなってるか知らないけど。

参考までに古来からのス最もタンダードな再生ラジオの見本。
http://page.freett.com/fukuseidata/radio/t02.PDF
中波で使うにはこのようにプレートから帰還してやるほうが無難で使いやすい。
再生バリコンは今でも売ってるタイトバリコンが使える。

TRも同様にRと置き換えてCでDCを切ってイヤフォンにつなげばおk
278774ワット発電中さん:2011/03/24(木) 21:34:20.39 ID:RJ/p7gvM
あんたらいくつタマ持ってんねん?
279774ワット発電中さん:2011/03/24(木) 22:22:43.95 ID:zVYcMEqe
2つだろよw
280774ワット発電中さん:2011/03/24(木) 22:47:53.99 ID:bngCTZMf
とりあえずチョークを100KΩに変えてみます。
手元にちょうど12Fが転がっているのでこの3球ラジオもそのうち(トランス
入手後)、組んでみます。

真空管は6BA6が7本、5RK16が4本、5MK9中古が3本、6BE6が4本、12AU7Aが2本、
12AT7が3本、6X4が8本、6EH7が2本、6AQ5が2本、5678が2本、1T4が2本で
他は30A5、2HA5、6AU6A、10DE7、6ME10、12ZE8、5U8、6AB8、6AH6、9AQ8、
6BD6、6AK6、6EJ7、2P2、1R5、3S4、6E2、6DE7、12FQ7が1本づつといった
所で廃業した電気店から戴いたものが大半なので新品や元箱入り、
中にはセロテープが貼ってるものやゲッターがほぼ消えかかっている球、
振るとカラカラ音がする球(蛍光灯に似てる音)、白い粉がガラス内部にある
球や通電するとグリットが光ったりガラスの内側が青白く光る?な球が
いっぱいでどれがつかえるものかどうかすらわかりません。
6BA6、6BE6、6AQ5と電池管のみ動作確認が済んでいます。
281774ワット発電中さん:2011/03/25(金) 02:43:58.23 ID:wdEQRSb/
回路図間違いってホントに?
282774ワット発電中さん:2011/03/25(金) 03:09:48.69 ID:MJK4+q7o
>>281
ラジ少さんでは有名な話しです。
正直キットとしてではなく真空管等部品取り用に購入した方が良いと思います。
と、書きたいのですが真空管自体不良品だった話しも聞きますね。
まぁ良心的な値段なので利用価値はあると思うのですが。
283774ワット発電中さん:2011/03/25(金) 08:45:42.79 ID:Bd8ArNAd
280です。1T4はラジオ少年から購入したのですが2本のうち1本はゲッターが
完全になく、もう1本は直径5mmほどしか残っていませんでした。
ゲッターが完全にないほうは点火すると内部に放電がありました。

284774ワット発電中さん:2011/03/25(金) 09:12:20.95 ID:C0Axt5R1
>>282
まあ、古いタマを使ってるからタマの不良は仕方ない。
ボッタ値で荒稼ぎしようとしないのは良心的でいいしね。
285坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2011/03/25(金) 12:22:55.19 ID:AfJv31tw
>>283
ひでぇ〜受け入れチェックしてないのか?>ラジ少

キット作って、散々つつきまわして原因不明の人、かわいそう。
286774ワット発電中さん:2011/03/25(金) 13:18:26.78 ID:Bd8ArNAd
原因を探し出すってのも良い経験になるよな。
真空管はせめてゲッターの有無とエミ減くらいはチェック
して欲しいな。
バリコン、トランスが格安なのはかなり嬉しいけどね。
287774ワット発電中さん:2011/03/25(金) 14:49:46.98 ID:pM6mOsK2
>>281>>285
回路図間違いは確か4球スーパーか5球スーパーのほうだったと思う
だいぶ前に出た真空管ラジオ本とのタイアップ的なキットで、確か本のほうが誤植かなんかで
間違ってたけど、確か後の版では修正もちゃんとされてるハズ
ただ図書館とかで初版の本借りちゃうと間違いに気付かないで組んじゃうかも

270のは3級スーパーってことは
http://www.radioboy.org/3S-STD/seisakuki.html
これだよね
こいつの回路間違いは聞いたことないのと、オリジナルは横長の台にして
右から左に高周波から低周波に移ってくようにちゃんと考えられてるっぽいし、
>>270は自作ケースで配置も変わってるらしいから>>270のノイズは多分部品同士の干渉が原因じゃないかな
ケース自作品に交換したって言ってるけど、どんなふうになってるか気になる
288774ワット発電中さん:2011/03/25(金) 23:30:00.86 ID:xRfsOxnP
>>280
6BA6(RF)-6BE6(MIX)-12AT7(OSC)-6BA6(IF)-6BA6(IF)-Di-6BE6(Pro. DET)-12AT7(AF&BFO)-6AQ5(AF)
5R-K16(RECT)

これと同等のが自作できるな。。。(-_^)
ttp://kasugamusen.com/9R-59DSFront.jpg
289坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2011/03/26(土) 00:05:58.20 ID:1abf+WO2
>>287
3級とは書かないでくれ、何かイラっとする。
290774ワット発電中さん:2011/03/26(土) 00:32:56.91 ID:jAScbGNM
並四級とかだと相当にひどそうな感じがするな。
291774ワット発電中さん:2011/03/26(土) 01:49:25.76 ID:y61Ik1PS
素人経営かな?
292774ワット発電中さん:2011/03/26(土) 02:17:13.59 ID:uT4IfWxm
>>287
>どんなふうになってるか気になる
こんな感じです。
http://convini.ddo.jp/imguploader/src/up8237.jpg
下にあるのがデフォルトのケースだけど、横に長すぎて(250*100)取り回しが悪そうだったから
180*130のアルミケース買ってきてそこに再配置しました。
いくらなんでもバーアンテナに電源トランス近すぎだろ! ッテ言うツッコミは無しの方向で…。
自分でも流石にどうよとは思っているので…orz
ただただ使いやすいサイズにとにかく収めたかったのでかなり無理して詰め込んであります。
支障のあるノイズはカット出来ましたけどまだ全体的にノイズ乗ってますし…、
電源だけ別にケース作ったほうがよかったかなぁ…。
293270:2011/03/26(土) 02:20:07.12 ID:uT4IfWxm
あ、一応、270です
294 【東電 72.4 %】 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/03/26(土) 08:00:00.66 ID:7r3S59e+
>>292
出来ればシャーシ内部の写真もあるといい
全体の配線の具合がわかるしね
295774ワット発電中さん:2011/03/26(土) 19:31:35.50 ID:D3yJjRrl
ラジオ少年は安価だが責任者に技術が無い。
したがって いい加減なラジオを発売する。
製作事例があるが、回路図さへ公表していない、自信が無い証拠。
単なる部品屋と思うこと。
296774ワット発電中さん:2011/03/26(土) 21:11:16.77 ID:y61Ik1PS
昔の実体配線図の様に配線すると、電源ハムに悩まされるな。
297774ワット発電中さん:2011/03/26(土) 21:44:38.70 ID:jAScbGNM
回路図見た方がやさしそうだね(-"-)
ttp://www.geocities.jp/ja6hic/maborosi/zitai1.gif
しかし、絵を描いた人はとても上手だな。
298774ワット発電中さん:2011/03/26(土) 22:47:29.20 ID:y61Ik1PS
確かにそうだね。回路図読めないと仕方ない。
299270:2011/03/26(土) 23:20:05.87 ID:uT4IfWxm
>>294
こんな状態です。
http://convini.ddo.jp/imguploader/src/up8257.jpg
元々人に見せるようなものじゃないのと、無理矢理アルミケースを別のものに変えてるので
かなり悲惨なことになってますね…。
300774ワット発電中さん:2011/03/26(土) 23:47:46.91 ID:6XwSTijE
リードの色分けはいいですが、線の長さは最小限にしたほうがいいですね。
以前異常発振が起こった時に原因がプレートとグリッドのリードが長すぎた
という事がありました。
あと部品の足はエンパイアチューブで絶縁されることをお勧めします。
熱収縮チューブはあまりお薦めしません。シャーシの置き方によっては
チューブに熱が伝わり溶けて絶縁の意味をなさなくなることがあります。
これも以前、トランスの端子に絶縁チューブをつけたところ、
整流管の熱で知らない間に溶け落ち、回路調整中に誤ってB電源に触れた事が
ありました。その時は絶縁してるはず!?と混乱しました。
301774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 00:21:13.37 ID:faHPrgJG
ラジオ少年は元々指導者の下で組み立てることがメインのキットだから
いろいろ易しくないのはまぁあれでいいんじゃないかね
それに真空管に限らずキット売ってる店で回路図公開してるところもあまりみたことないぜ
そもそもまともに今でもキット扱ってくれてるところ自体がが絶滅危惧種なんだから
あまり文句言っちゃいかんよ

>>299
悲惨って言うからどんな状態かと思ったらそうでもないじゃないか
どっちかというとやっぱりパーツ同士の位置を見直した方がいいんじゃないかなぁ
写真を見るに、可能な限り位置関係はオリジナルを踏襲してるみたいだけど、
初段の真空管とIFTの位置を交換したほうがオリジナルに近い特性を得られる気がする
あとは局発コイルの位置もちょっとマズいかもしれない…配線の集中してるラグ板に近すぎるかも
ただ確かに写真見るにかなりカツカツなんで、電源トランス外付けにしてシャーシに余裕もたせる
のが良いかも
電源トランス自体もこれだけアンテナに近いと信号に悪影響与えてる可能性はかなり高いし
302774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 01:18:51.37 ID:ms8eTmO4
シャーシに穴が開けてくれているのも嬉しい。
シャーシパンチとか高価だから、今まで自作の時は
ドリルで穴をたくさん開けて、ヤスリで削り落す方法しか
取れなかった。
試行錯誤して自分が納得できるラジオが出来上がるのは非常に楽しいし、
自分で木を組んで昔のホームラジオに仕立てたり、マジックアイを
つけたりと拡張の余地がたくさんあるのも良い。
303774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 01:38:54.50 ID:8ICAviwR
伝統的な並四シャーシや5球スーパーシャーシの配置はよく出来てるんだな。
304774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 07:03:45.96 ID:Xd/Tqlez
既製品でトランスと真空管が極端に近いのがよくあったよな。
305774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 07:06:26.01 ID:Xd/Tqlez
299←昔は俺もこんな感じで、とりあえず配線する事が精一杯。
306774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 09:06:37.31 ID:NCkHE4X2
>>299
確かに悲惨な配線だね、これでは無理かも知れない。
信号の増幅経路はなるべく直線的に配置すること。
行ったり来たりする配線は駄目。
出力側から入力側に帰還して発振するからね、特にIF増幅は要注意。
ところで真空管の中央ピンはアースしてあるのかね?、よく見えないが。
これをアースしないと発振する。

>>301
>ラジオ少年は元々指導者の下で組み立てることがメインのキットだから
この台詞が曲者で、へぼ設計者が設計したラジオをまともに指導できる指導者なるものがどれだけいるの。
このシャーシを見て、悲惨と思わない人に評論する資格があるのかね。

307774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 09:35:09.61 ID:Xd/Tqlez
高いが、耐熱性のジュンフロン線使うといい。ただホームセンターには置いてない。でワイヤーストリッパーでないと被覆むけない。
308 【東電 78.6 %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/03/27(日) 10:13:07.77 ID:Y7B9QELH
>>307
ジュンフロン線使うと発振しないの?
309774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 10:19:09.92 ID:CiP+rrMG
>299

「こんな配置と配線はやめましょう」
http://fomalhaut.web.infoseek.co.jp/radio/MJ/1953-3/konnahaichi.pdf

ご参考までに
310774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 14:58:47.75 ID:faHPrgJG
>>306
昔の(真空管がメインだった時代の)自作考えたらまあ普通のレベルでしょ
そりゃその当時でも神がかり的な配線は見たことあるけどさ
このシャーシにとにかく全部載せる、って意味ではそこまで悲惨ではないってだけで
いったりきたりしてるのも部品の配置の見直ししないとどうにもならなくね?

あとラジオ少年をヘボ設計者というのは簡単だがそこまでいうなら
>>306が自ら入門者向けキットの販売、その回路図・作例の無料公開を
してほしいものだが・・・
まあそれは言い過ぎだけどわざわざNPO法人作ってまで入門者向けにキット配布してくれるとこに
ヘボはないだろう
それに少なくともうちの子等にあそこのキット作らせたときはキットに付いてきた実体配線図のままに組ませて
そのまま完成してたから問題のある設計とは思えない
一部キットの回路図のミスをそのまま放置してるなら問題だけど、直されてるならそれでいいと思う
まあ部品に優劣あるのは確かだけどこれは設計じゃなくて検品体制に穴があるんだろうな

ついでに>>270は出来ればいまどんなノイズ出てるか例を挙げてくれれば
その原因が絞り込めて改良箇所も絞れる
これはノイズの原因によってその音に特徴が出るから
311774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 16:20:37.94 ID:VD5xYaQv
>>299
もし配線をやり直す場合は、(他の人が指摘している部分は省略)
・ヒーターはより線で配線し、グランドに落としたい方は低周波初段のアースポイントに落とす。(ハムが減る)
・各真空管のグランド配線は、できるだけ各真空管のアースピンにまとめて(一点アース)、そこからアースラグに最短で結ぶ。
もちろん、最初からアースラグに一点アースでもいい。
アースポイントがばらばらだと、ノイズに敏感になったりする。(周波数が比較的低いので、ベタアースは必要ない)
・VRから長々と伸びているアース線は取り外し、どちらかの(俺なら入力側)シールド線の網側を使う。
VRまでのシールド線は入力と出力の線をできるだけまとめる。
・AC配線も、できるだけまとめる。
ループが大きければ大きいほど、ハムやノイズをばらまきやすくなる。
312311:2011/03/27(日) 16:29:05.82 ID:VD5xYaQv
>>311訂正。
> >>299
> ・各真空管のグランド配線は、できるだけ各真空管のアースピンにまとめて(一点アース)、そこからアースラグに最短で結ぶ。
VCやコイルのグランドは、これにこだわる必要は全くなく、最短でアースしていい。
長くなるとボディエフェクトの影響で周波数変動が起きやすくなる。
313774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 17:18:29.72 ID:NCkHE4X2
>>310
「あとラジオ少年をヘボ設計者というのは簡単だがそこまでいうなら
>306が自ら入門者向けキットの販売、その回路図・作例の無料公開を
してほしいものだが・・・」
このような言い方はお門違いでは、へぼだからへぼと言っただけだ。
キットを販売せよとは関係ないでしょう。

指導者が必要なら、指導者用の資料くらい準備したらどうよ。
いい加減な設計をして(アマチュアーの思いつきともいえるが),
あとは誰か指導者をというのは無責任では無いか。
NPOで儲け無にやっているらしいことは充分評価するよ、
尊敬もしている。
でも少年技術者を養成するならもう少し親切に解説してもよいのでは。
俺の言いたいのは「ラジオ少年」は親切心が足りないということ。
314 【東電 77.3 %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/03/27(日) 17:48:55.72 ID:Y7B9QELH
>>313

> 俺の言いたいのは「ラジオ少年」は親切心が足りないということ。

>>306の時点でハッキリ書いておけばよかったね
315774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 18:12:22.26 ID:a3vBVcSJ
「ラジオ少年」は自分たちの趣味を実行しているだけでしょ?
こんなもの少年に作らせたって技術は育たないよ。
素直にラジオキットを出してみたかったんだって言えば誤解を生まないのにね。


316774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 19:07:48.50 ID:NCkHE4X2
ラジオ少年
意気込みはすばらしい。
惜しむらくは技術が無い。
しかし 技術が無いことを自覚していない、これが大問題。
これが不親切の大元かも。
もう少し 謙虚になると良いのに、惜しいね。
317774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 20:48:42.56 ID:7iyd7npY
現行の技術で似たことをすると、
「DSPでラジオを作る!」
ハードは出来合いだから理論とソフトウェア(ミドルウェアか?)の解説か。
それでもラジオ少年はなりたつのだろうか。
318774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 22:18:43.86 ID:Qzc2CmDn
>>317
信号の処理が、アナログ演算からデジタル演算に変わるだけ。
319774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 22:43:55.72 ID:0OpfXzEV
「OPアンプで作る高一ストレートラジオ(スピーカも鳴るよ)」
だろjk

誠文堂新光社の単行本「初歩のラジオ技術」が復刊されてたような。
あれを読めばいろいろ身につくと思う。
320774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 22:50:29.14 ID:0OpfXzEV
復刊は勘違いだった。
手に入る機会があれば是非ともだな。
321270:2011/03/28(月) 01:45:47.56 ID:mveDouOQ
>>306
>中央ピン
そこら辺のお約束は押さえてあります。
実体図でもしっかりアースに繋がっていました。

>>310
>いまどんなノイズ出てるか
全体的にかぶってるのはいわゆるホワイトノイズのようなノイズ
(というかそのもの?)で、市販のラジオに比べると大きいかな、というレベルです。
あとはほとんど気にならないレベルまで減衰してるものの、まだ耳をすますと
放送局に同調したときだけ「キーン」という音がわずかに聞こえます。

ちなみに自分の場合は今まであそこのキットをいくつか作りましたけど特に不都合なく
完成させられたので不親切と感じたことはないですね…。
今回の3球スーパーの場合は自分で好き勝手にいじったのでそれが大元の原因でしょうし。

しかし余ったアルミケースがもったいないので比較のために同等の部品揃えてもう一台複製してみますかね…。
322774ワット発電中さん:2011/03/28(月) 02:18:17.72 ID:Bc/wJEn2
ラジオ少年の2R-DCを購入。真空管や部品に欠品や不良はなかった。
説明書は回路図と作例写真のみ。
でも回路は簡単だから実体配線図はいらないと思いました。
作例写真を参考に大まかな部品をならべてあとは自分で考えて
配線するのみ。
説明書が不十分なのは確かかもしれないけど、最近のキットの
ようにプリント基板で部品を差してハンダ付したら、ハイ完成!
っていう方が何も回路の勉強にならないし、ハンダ付の技術が向上
するだけだから自分で配線を考えていくというのが一番勉強に
なると思うよ。今ラジオ少年以外の低価格キットで勉強になるのは
科学教材社のラグ板キットぐらいじゃないだろうか。
323774ワット発電中さん:2011/03/28(月) 05:07:58.85 ID:bJUW34RH
中央ピンをアースしなくても、発振しない。
324774ワット発電中さん:2011/03/28(月) 05:44:25.17 ID:PlnHwzqi
ラジオはニアバイアースでいい。
325774ワット発電中さん:2011/03/28(月) 09:57:22.16 ID:4hhm8q+N
>>321
> 全体的にかぶってるのはいわゆるホワイトノイズのようなノイズ

> あとはほとんど気にならないレベルまで減衰してるものの、まだ耳をすますと
> 放送局に同調したときだけ「キーン」という音がわずかに聞こえます。

やはり、どこか発振している可能性が大きい。
一番怪しいのは、IF段だが。
もしちゃんと解決するつもりなら、部品配置からやり直した方がいい。
上の方でのカキコ以外の改善点を上げておく。
・信号の流れに沿って素直な部品配置をすること。
 直線にできないなら、直角に曲げて配置。
 特に、P⇒負荷⇒次段のG1配線は、最短に結ぶのが「原則」。
・パスコンは、必要なところ(KならK端子より、P負荷なら負荷のB+側端子)から出来るだけ短く配線。
 これさえきちんと守れば、抵抗の方は多少長くなってもいい。
・巻物コンデンサーは、巻終り(リードアウトとか何とか表記がある)をGND側もしくは低インピーダンス側に接続する。
・・・全体的に、延ばしてはまずいところを無理やり延ばして配線しているようだ。
これでは、どうぞ発振してくださいと言っているようなもの。
326325:2011/03/28(月) 11:47:27.19 ID:4hhm8q+N
追記。
部品配置をIF付近で直角に曲げる場合、角にはIFTやRFCを持って来ること。
角に球を配置した場合、手前のIFTと次のRFC(本来はIFTだが)が近くなるため、発振の危険が出てくる。

球を○、IFT(RFC)を■とする。

・・・○■ これがいい。
    ○
    ・
・・・■○ 入出力のIFT(RFC)が近くなり、発振の危険が出てくる。
    ■
    ・
327774ワット発電中さん:2011/03/28(月) 15:33:06.91 ID:pELssrBt
>325
「真空管レフレックスラジオ実践製作ガイド」という本に
IF段のプレートとグリッドの配線を近づけて
発振させてBFO変わりにする例が出ていて
試してみると確かにSSBが受信できておもしろいが
ビート周波数の可変が難しい
あれみたいな感じになっていると思われ
試しにIF段のカソードに数kΩのVRを入れてゲインをいじってみたら?
328774ワット発電中さん:2011/03/28(月) 20:27:09.42 ID:49qY0nCu
>>297
回路図どおりに配線してあるようだが、配置や配線の取回しが無茶苦茶に見える。
このような長い配線では配線間の結合で発振する。
高周波は配線図どおり組み立てれば、正常に動作するわけではない。
部品の配置も考え直した方が良い。
>>309を参考にしたら。
329774ワット発電中さん:2011/03/29(火) 16:18:54.87 ID:FR8fS15O
昔のラジオはたいていヒーターの片方一本ごとにシャーシにアースしてあるが、シャーシに交流電流流れてハムのもとになる
330774ワット発電中さん:2011/03/29(火) 19:00:15.50 ID:hySsv7AJ
>>329
本を見て 想像で書いているのでは無いの、実験したこと無いでしょう。
この場合のハムは小さいので 殆ど気にならない。
331774ワット発電中さん:2011/03/29(火) 22:01:50.14 ID:1jq7ZO7a
>>329
CONVとIFは管ごとにソケットの卵ラグでアースしたほうがいい。
オーディオ段はアムプのように作ってもおk
332774ワット発電中さん:2011/03/30(水) 00:00:25.32 ID:QogcmSVs
チューナーとオーディオアンプを一つの筐体に収めているような感じで作ってる。
高周波ニアバイアース、低周波1点アース。
問題を起こしたことはないな。
333774ワット発電中さん:2011/03/30(水) 02:20:52.28 ID:IXa2zXb2
330←ほとんど気にならない?悪いがハムは全くと言っていい程改善される。
334774ワット発電中さん:2011/03/30(水) 02:28:49.26 ID:IXa2zXb2
実験済み!ハム対策万全でハム音が消える。スッキリします。
335774ワット発電中さん:2011/03/30(水) 02:49:45.78 ID:kp5qKzSt
実体配線図も高一中二くらいまでくるとすざまじいな。。
http://kasugamusen.com/9R-42J_wire-1s.pdf
(PDF注意)
336774ワット発電中さん:2011/03/30(水) 08:49:36.66 ID:VMTvVTb9
高一の6BD6の位置がやはり微妙な感じ
59DSのIFのプリント基板は、作り易い
337774ワット発電中さん:2011/03/30(水) 10:50:00.22 ID:IXa2zXb2
慣れると回路図の方が簡単。昔の実体図は参考程度
338774ワット発電中さん:2011/03/30(水) 15:25:51.53 ID:j9Qaxqip
実体図は線追うのが大変すぎる。
339坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2011/03/30(水) 18:36:52.74 ID:HKZnSN+u
>>337
衲(わし)はシャーシ開口図作って、実体図を作って、どのようになるか
想像してから作ったことあるけど、やり過ぎかな?
340774ワット発電中さん:2011/03/31(木) 00:33:16.23 ID:aN/p94an
>>339
小さめのシャーシにつめなきゃいけない時には、あらかじめ実体図作っちゃうな。
それ見てと配線というよりは、むしろ紙上で模擬配線する感じ。
341774ワット発電中さん:2011/03/31(木) 13:19:49.92 ID:m258JV3V
昭和32年製の三菱のTVを近所のガラクタ屋で入手。
内部は一度泥水につけてそのまま乾かしたような感じだった。
真空管は外部から内部のピン配置を確認、裏側の配線から実態図を起こして
回路図を起こした。TVの資料が無かったのでそうするしか無かった。
2度としたくない作業だ。
342774ワット発電中さん:2011/03/31(木) 15:02:32.35 ID:MJMgcZxC
それは水難だったな・・・TVK型だったら値打ちありそうだけど
343774ワット発電中さん:2011/03/31(木) 20:28:24.02 ID:gUEeeCSj
その頃のテレビなら回路図集が出版されてるはず
344774ワット発電中さん:2011/03/31(木) 20:53:02.63 ID:aN/p94an
345774ワット発電中さん:2011/04/02(土) 18:52:00.08 ID:EfJWnDDN
>>343
そういえば、昔のTVは回路図付属してたな。
あと、電気屋に回路図付きのサービスマニュアル有ったりとか。
346774ワット発電中さん:2011/04/02(土) 19:47:02.96 ID:zbQ+FPsC
うちに来た人何本か球交換して終わりって感じだったな。
1時間粘ってラチあかないと換わりのTV持ってきて修理中
使ってて感じだった。 家のは球の19インチカラーテレビ(外せない足つき)で
持ってきたのはトランジスタの16インチだった(テーブルタイプの)
とにかく3階の上げ下ろし乙でした。
347774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 18:49:18.44 ID:40XAJfRk
実体図が出てきた。殆どかすれて読めないが・・
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_3815.jpg
348341:2011/04/03(日) 18:53:04.18 ID:40XAJfRk
名前が消えていました。>>347の投稿は341です。
349774ワット発電中さん:2011/04/04(月) 00:30:16.15 ID:deRXsLVQ
地デジ対応真空管テレビ売ってないかな。
350774ワット発電中さん:2011/04/04(月) 19:17:27.50 ID:y3NmfXkS
チューナー買ってこれば使えるだろ。
自分の真空管テレビはケミコン破裂と同時にブラウン管が爆縮して
逝ってしまったけど。真空管も同時に逝っちゃった。
351坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2011/04/05(火) 01:23:25.43 ID:nfoUnAsd
>>343
爆縮したって、毛がなかったか?(心配)
352774ワット発電中さん:2011/04/05(火) 08:11:33.93 ID:ISSp/nPU
電子銃飛び出さなかったか
353774ワット発電中さん:2011/04/05(火) 16:02:59.28 ID:6zHdw4wY
電子銃は飛びだしたよ。
でも自分は箱の側面側で屋外で作業していたから無事だったけど、
バンッというケミコンが破裂した直後にドゴーンてブラウン管が粉々に
なってビックリした。真空管ならパスッって音なのにね。規模が違うわ。
テレビは型番は忘れたけどソニー製でケミコンは防爆無しで、
直径7センチはあったはず。ブロックケミコンに防爆無いのって多いよね。
50〜100μFのラジオ用ブロックケミコンはついてるのに高容量には決まって
ついてない。元々ジャンクで購入だったし、別にいいけど(購入はH18年)
354774ワット発電中さん:2011/04/05(火) 19:10:59.54 ID:ISSp/nPU
International Space Station って
>353 SONYで真空管?
B/W時代の1X2Bだけ使っているのは目にしたが
苦労マトロンは拾っても回復見込みないので・・・
Victorは意外に素直な故障だった。
Nationalはケミコンの容量抜け1回あった。
まあ真空管ラジオは先ず紙コンとブロックケミコンは交換。
355774ワット発電中さん:2011/04/06(水) 14:56:22.55 ID:dHOPlJcR
中のブラウン管はナショナルのマークがあったから、前使ってた人が
組み合わしていたのかもしれない。届いて1週間使ったら調子が悪くなって、
ブロアーで埃を飛ばそうと屋外で通電させてる時に逝ったから
詳しく中を見たわけじゃないんです。
真空管ラジオも外観は123型なのに中身は自作のサブ管やミニ管スーパー
だったり、トランジスタラジオだったり、逆に東芝の鳥シリーズ?で
めじろGSというのを購入したらミニ管スーパーの筈がなんと自作の
ナス管ラジオでAM、ダルマとミニの混在で短波を鳴らす代物だったり。
大半は部品取りで今はどれも跡形もないけど。
356774ワット発電中さん:2011/04/08(金) 21:36:33.25 ID:poKcOoub
ストレートラジオの作例でいいのありません?
357774ワット発電中さん:2011/04/09(土) 22:37:07.86 ID:Gkk3zE1m
これでBC〜短波までおk
ttp://www.asahi-net.or.jp/~hp6y-isym/1v2c.gif
358774ワット発電中さん:2011/04/09(土) 23:29:04.75 ID:A8QBHa4I
>>357
マグネチックヘッドフォン用の出力段だね
359774ワット発電中さん:2011/04/09(土) 23:52:01.74 ID:Gkk3zE1m
>>358
昔の、背中にOPTを背負ってたころのSPかと。
今なら、6AR5の5HチョークのかわりにOPTで。
似たようなのを作った経験だと、中波でも使うときには近距局を受信する場合を
考慮して音量調整はV2とV3の間がいいと思います。
低周波増幅にNFBをかけて作成し、強力局は再生を弱くして聞くと、音質も悪くないです。
ラジオとして使う場合はV2とV3の間のカップリングのカットオフは
もっと低くていいような気がしま、、、計算してません><
360774ワット発電中さん:2011/04/10(日) 01:49:50.71 ID:HLHVcRIz
球も6AB4-6SQ7-6K6GTでそのままいけるかな。
あるいは12DT8- 12AV6(12SQ7やSBD+12SF5でも可)-12A6てのもあり。
オーディオ用や正統ラジオ球はすっかり高くなってしまったので。。。。
361774ワット発電中さん:2011/04/10(日) 05:49:55.28 ID:gZxU2gnT
V1のブタ要らなくないか
362774ワット発電中さん:2011/04/11(月) 22:49:39.31 ID:IpFyEu+B
V2のネオン管は、なあに?
363774ワット発電中さん:2011/04/12(火) 00:08:34.24 ID:sEjoaL2/
V1が無いと検波回路を発振状態にした時に電波がアンテナから出て迷惑になる。
(SSBやCW受信時には検波回路を発振状態にするので。)
それと、アンテナの状態が同調回路に影響して、再生状態や同調周波数が安定しなくなる。
高周波増幅でゲインを稼ぐというより、アンテナの影響を遮断する効果が大きい。

ネオン管はV2の検波管のG2電圧を安定させるので、すなわち再生状態を安定させる。
SSBやCW受信時や、弱い放送局で発信ぎりぎりまで再生を効かせて受信する場合に
効果があある。もちろんスタビロでもよいがネオン管のほうが安価。

やってみ。
364774ワット発電中さん:2011/04/12(火) 00:09:30.25 ID:6zURtXQc
>>362
定電圧放電管(ツェナーダイオード)の代わりだよ。

>>361
調整不足で再生検波段が発振した場合、それが近隣のラジオに飛び込むことを防ぐ効果がる。
365774ワット発電中さん:2011/04/12(火) 00:20:16.93 ID:sEjoaL2/
>>360
AM放送用でも迷惑防止のためV1相当のものはつけたほうが、、
元図の6AQ8はオデオにとられて高価なので、本来のGG増幅用の6J4が安価かと。
ただし、電圧は150V以下にしないといけなかったと思います。
366774ワット発電中さん:2011/04/14(木) 23:30:39.18 ID:b62BoXrk
 V2のような再生検波の負荷って数百KΩの抵抗がよいか?
数百Hのチョークが良いか?
どうですか?
367774ワット発電中さん:2011/04/15(金) 08:45:22.08 ID:c0gwR/S+
>>366
自分でやってみて、結果報告して。
368774ワット発電中さん:2011/04/15(金) 10:29:41.48 ID:0he1Y6oZ
>>366
>>数百Hのチョーク
つっこみ所ですか?
369774ワット発電中さん:2011/04/15(金) 10:54:07.77 ID:jy4BIB/L
>>368
なんで?
370774ワット発電中さん:2011/04/15(金) 11:07:48.68 ID:fiFF0dux
μシーベルトからmシーベルト
そしてベクレルですね!
371774ワット発電中さん:2011/04/15(金) 13:52:43.16 ID:aHHFxq3O
>366
>368

>>数百Hのチョーク

「ラジオ少年」で堂々と販売しています!

372774ワット発電中さん:2011/04/15(金) 18:50:11.47 ID:sMAWBXDs
700Hは買ってないけど200Hは持ってる。
たしか内田ラジオに100Hかなんかがあったよ。
373774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 08:18:43.21 ID:PnwhFgHv
そうなんですよ、100Hクラスのチョークというのは、
古い再生検波の定番部品なんだが
新しい資料だとだいたい抵抗で済ませてしまう
性能というよりスタイルの違いかねえ
374774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 12:12:51.19 ID:YRYvjG3t
だって値段が違いすぎるんだもの。
今の出版物だと、ちょっとでも入手が難しいパーツを使うと叩かれるし。
マルツで買えるようなものばっかり使うもんな。
375774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 19:59:25.38 ID:iLj+G/16
チョークの方が感度いいけど抵抗でも問題なし。
376774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 20:03:01.46 ID:ZSZYJ8nH
30Hのが手持ちであったので換えてみた事があるが、あんまり変わらなかった。
377774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 21:44:56.08 ID:SJ1QHYCL
6C6-6ZP1-12Fの並三ラジオで、電源の平滑抵抗をチョークに、抵抗結合をチョーク結合に、
6C6のプレート抵抗を高周波チョークに変えたら、音量が倍ぐらいになった。
6C6のプレート電圧も倍ぐらいになっていた。
378774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 08:48:24.28 ID:RSeZ+N/W
抵抗の方が音質がいい。
379774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 12:11:24.75 ID:v5m2Z/B+
住人の方にお聞きしたいのですが、三菱製の並三ラジオを入手。真空管は224-112A-112B。
内部はかなりいじられていて、トランスが付いていた後があるのですが、
取り外されて抵抗結合になっていました。
オリジナルは1:3のトランスだったのか、チョークだったのかどうも分かりません。
現状はとりあえず1:3のトランス結合にしてあるのですが。
380774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 13:17:50.15 ID:g7C6xRBe
何が聞きたい?
381774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 13:58:40.98 ID:41MA73HA
>>380
ここが 疑問主文かなぁ?
> オリジナルは1:3のトランスだったのか、チョークだったのかどうも分かりません。
382774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 16:45:37.67 ID:C4HQEU4v
>>379
こんなやつじゃないかな
ttp://www.japanradiomuseum.jp/images/11823sL.jpg
383774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 20:32:03.24 ID:UqWgmHXn
それだと抵抗負荷ですね。
電源の接地、どこいった??
384774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 22:53:15.21 ID:YU6oFHm+
京橋区宝町だな。
385 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/19(火) 00:29:55.48 ID:78H7kRxv
低周波変成器入れといて、一次二次を直列にするか、トランスに使うか、
うまく動作するほうに決めたら?
386774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 23:30:23.91 ID:u9WYLlB8
3月11日の地震でノートパソコンが棚から落ちて真空管アンプに直撃して
トップの封止が折れて真空じゃなくなったんだが
しばらく置いたらゲッターが真っ白になってしまった
空気に触れると変質するんだのう
387774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 17:19:08.29 ID:YDkegwKj
ゲッター真っ白は真空抜けとすぐ分るな
388774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 19:15:09.11 ID:tuLPNoUt
AV6は変なとこにゲッターカップがあるから(一部メーカー)
はじめ頭頂部見てしくったエア菅かと思った・・・ 
389774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 22:59:31.21 ID:d+VHHECA
今日秋葉の店頭で見たのは、やすい6C6の銀は、濃いのに
黒が薄いやつが@500円、ふつうああいうふうにならん
怪しいので買わずに帰った
390774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 04:36:13.86 ID:LiNoPYh2
バルブスートは一木様によるとボロ隠しらしいから必要ではないそうな
391774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 11:50:51.32 ID:2NMsHZIg
じゃああれは、骨董品として見劣りが悪いで安いだけということになるが
うちにあるのを見たらしっかり黒かったので
6C6,6D6は、こうだよなあと思った
392774ワット発電中さん:2011/04/25(月) 02:48:07.74 ID:KD3va6c0
ところで発振音消えねぇ消えねぇ と数回ばらしては組み直しした末に、
ただの環境ノイズと判明すると一気に気力萎えたりしない?
大小の違いはあっても家にある全てのラジオからまったく同じノイズがしてたり…
甲高いノイズのノイズ源ってなんなんだろう…
ブレーカーで電気落としてもまだ入ってくるところみると家の外から来てるのは確実だけど
393774ワット発電中さん:2011/04/25(月) 05:23:14.93 ID:wKwrdmKn
TrラジオでFoxハンティングすれば。
8字指向性だから位置はつかみやすいと
394774ワット発電中さん:2011/04/25(月) 16:32:57.31 ID:F627k+Uo
最大感度ではなく最小感度方位を探るのがコツ、これ豆知識な。

でも数カ所で測位しないと特定出来ないのでスピードで八木に負ける。
395774ワット発電中さん:2011/04/26(火) 01:43:43.83 ID:UpOa6xSX
近所でプラズマテレビが動いてるとかなり強烈なノイズが入ってくるらしい。
396774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 00:07:32.56 ID:GVSvKsFo
数十年後にも真空管ラジオを残すために
一つの品種を作りこめば整流・高周波・電力増幅に使える
万能真空管とか無いの?6L6GC程度パワーのあるソラや6D6の改良型とか
397774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 05:37:30.97 ID:gH8bXb4A
80BK(ソケットタイプのSD-1)-6ZP1(42)-6ZDH3A-6D6-6WC5
5MK9(ソケットタイプのSD-1)-6AR5-6AV6-6BA6-6BE6
35W4-30A5(35C5)-12BA6-12BE6
6E5 6ME10(6E5-MT)
のシリーズを再生産してもらえればok 
398774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 16:33:44.24 ID:iAifEWS0
AVC電圧とレベルメーターをうまく使ったSメーターの回路載ってる本とかサイトってないかな?
399774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 09:15:29.36 ID:6ricEZhZ
Tr1石かAV6でできるんじゃね?
ただのエミッタフォロワorカソードフォロワにしてメーター繋げれば。

というか、AGCじゃなくて?
400774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 20:52:03.41 ID:GfnMYEVk
マジックアイつかった同調指示ならわかるけどSメーターはやったことないなぁ・・・

>>399
AVCもAGCもやってることの意味はほぼ同じじゃなかったっけ?
401774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 21:11:18.72 ID:GfnMYEVk
とりあえずヒーター用6.3V辺りから整流して直流6.3V引き出して、
それを>>399の言うようにトランジスタで増幅してやれば何とかなりそう
402774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 21:25:58.14 ID:OP8ghjqf
>>398
これの中程に
ttp://fomalhaut.web.infoseek.co.jp/radio/Other/tuning.pdf
PDF注意

IF管の電流読む方法はやってみたけどうまくいった。
メーターはそのへんのラジケータでおk
403774ワット発電中さん:2011/04/29(金) 00:13:19.94 ID:Z/BnC6ek
>>396
6BA6、4本でスーパーへテロ作れるようにならないといけないなあ
あるいは、30A54本でスーパーへテロ作れるとか
404774ワット発電中さん:2011/04/29(金) 00:37:29.50 ID:/Nsu/vB8
>>403
6D6だけのスーパー受信機
ttp://www4.ocn.ne.jp/~minouta1/army_ti-4.html
405774ワット発電中さん:2011/04/29(金) 12:31:41.66 ID:BKA4B7Vq
>>403
54本に見えた
406403:2011/04/30(土) 23:18:05.35 ID:1f4xWQiI
>>404
おもしろい!

>>旧陸軍においては、既存真空管Ut−6F7だけの受信機
>>(飛1号無線機や4次制定の受信機等)に傾倒していつたようだが、
>>当然のことながら電気的性能(内部雑音等)は悪化したものと推定される
とあるのが、興味深い、6F7という球は、アメリカのラジオ製作誌でも
「6F7を使う6つの方法」とかいうのがあったというくらい手法は、ありうるが
IF段のゲインで受信機の価値が決まるのでIF段のgmが低い方が負けになる

何故か、似たような雰囲気の
tp://www.yokohamaradiomuseum.com/
非常によく集められた機器は、よく意味がわからない?物があるという
価値観の相違につきあたったが
広島の気合がここをよくわかるものとしてくれる。
広島は、1機種の特徴が良く書かれている


秋葉原のオーディオ専科、(戦火ではない)
のショウケースの中によく似た機械がある
旧軍のものとは、書かれていないー店主1流のセンスだ
だからわからないフリをして
さりげなく観察されたい
407774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 23:18:16.70 ID:lZTPExsB
>>400-402
一通りやってみたけど、電圧や電流の変動値が小さすぎる(AVCもプレートのほうも変動幅100mV前後)せいか
0点調整すると500μAスケールのメーターではピクッと動くのが精一杯だった…
感度の高い電流計用のメーター使ったほうがいいのかなぁ
408774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 23:31:35.27 ID:1f4xWQiI
>>407
アナログテスターの電流の最小レンジで50-100μAではないかい
あったら、突っ込んでみて

>>500μAスケールのメーターで
それも50-100μAのメーターに分流抵抗つけて、500μAスケールにしてるから
メーターの蓋をあけて抵抗外せば同じようなもの
409774ワット発電中さん:2011/04/30(土) 23:33:44.18 ID:A3hSTx+p
403←できるけど、ヒーター電流がかなり流れる濃では?
410774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 00:28:52.12 ID:yk+jOhWe
>>407
IFの6D6のカソード電流でうまくいったお。
メーターは詳細不明の安いラジケータ。
短波だとフェーディングとともにゆらゆら揺れて楽しい。
逆振れだけど横型のラジケータなので逆に取り付けておkです。
411774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 10:24:24.80 ID:0adI2dq5
「sメーター 回路図」でググるといろんな回路が見つかるな。
オススメは差動増幅回路を使ってAGC電圧でメータを振らせるやつ。

言うまでもないがメーターの保護は万全に。お釈迦になるのは一瞬だ。
412774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 15:54:21.35 ID:+mPbD/XS
電池管1T4と1U4を使用した再生式ラジオを組んだのですが、
放送の音声が変声機を使ったような音になります。
どういった事が原因でしょうか?
コイルは1石〜3石用のバーアンテナ、バリコンはMax260PFで回路図通り
に組んでいます。電源はA電池が単2、B電池は9V×4で36Vです。
413774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 17:16:45.69 ID:sOjQ01Cy
>>408
普通のレベルメーターとかってコイルそのものの抵抗で調整してて
分流抵抗付いてないと思う
414774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 23:04:19.02 ID:QUDdm5+A
>>412
電池は、高周波的には、インピーダンス高いです
電解コンの47-200μFを電源パスコンの効果的な部分に突っ込んでください。
0.1-2.2μFくらいのフィルムコンの挿入も有効です。
低音が地について、動作が安定します
415774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 00:20:21.29 ID:kuC7Bgxq
>>414
フィルムコンを入れて、コイルの位置調整をすると動作が安定しました。
どうもありがとうございました。
416774ワット発電中さん:2011/05/02(月) 06:54:05.72 ID:MIAY9QZE
>>412
音を聞かないと何とも言えないが多分発振している。
再生を弱くしてみたら。
417774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 00:16:20.01 ID:VPRolNDe
ゲル真ラジオでスピーカーを鳴らしたい
418774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 00:41:18.91 ID:ebZsQqBw
>>417
鉱石ラジオ・ゲルマラジオについて語ろう その7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1285474447/
419774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 17:03:49.80 ID:y0rHrfd6
>>417
一番簡単な方法は、ラジオでスピーカ叩くと鳴る。
420774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 19:30:39.21 ID:5scnzqy5
>>419
歌丸「あーお上手お上手」
421774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 22:43:41.49 ID:vnm/XiF+
455Hzのみを出す、テストオシレーターの代用のような物の
回路ってありますか?
以前何処かで見た記憶があるのですが出てきません。
422774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 23:04:17.51 ID:lq/jeXKl
>>421
>455Hz


423774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 23:15:09.14 ID:kAqzsX6X
通信型受信機のBFOがそれだけど。
424774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 23:33:28.10 ID:8/70cMfG
>>421
ググれよ、さすがに
425774ワット発電中さん:2011/05/03(火) 23:48:30.77 ID:5ep0MNWa
>>421
そんな高いピッチで演奏するの?
426774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 00:11:14.31 ID:OUvmC9KR
kHzの間違いです
427774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 00:16:53.82 ID:8Lh0xoqZ
>>426
イパーイあるよ。
ttp://tamacat.dip.jp/455HP/455KOSC.HTM
ほかにも
428774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 06:42:50.01 ID:D2KbFqTg
IFの周波数が455KHzのラジオを2台密着させてONにする、片方をもう片方の455KHzだけ高いか低いか に受信すると“簡易の”BFO代わりになる。(ダブルスーパーヘテロダインの場合は、たぶん第1IFの周波数差で換算)


FMラジオ同士でIF周波数相当の10.7MHzだけずらすと、ボソッと入感する
429774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 13:31:54.99 ID:4Uu5WbYk
再生検波に最適な球の条件とは、何でしょう?
1つには、リモート・カットオフか、シャープカットオフか?
2つ目は、gmの大きい方が良いか?

6BD6か6BA6か?6BA6か6AU6か?みたいな話しなのですが
どうして、高gmの球の作例がほとんどないのか?
へんな話しになると6J7は、5極管より3極管にした方が
gmが上がる?どちらがよいか?
今になってみるとわからん話しばかり
430774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 19:18:27.73 ID:8Lh0xoqZ
昔のキットのウルトラダイン受信機は6GH8だったな。
431774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 19:32:51.38 ID:fEBeJmUT
>>408
アナログはないけどうちにあるデジタルテスタの最小レンジが0.1μAまで測れるからそれで
図ってみたら最大で8μAしか流れない…
フルスケール10〜20μAのレベルメーターってあるんかね…
432774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 21:45:12.39 ID:IH6ej/Zp
>>431
どういう電流なのかな?
(1)検波段の出力を平滑してDC電圧として測っているか?
(2)AGCのかかったIF段のIbをなんらかの電流を振らそうとしているか?
433774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 22:13:27.71 ID:fEBeJmUT
>>432
AVC(AGC)とアース間の電圧をここの回路でプラス電位にした後の計測値
ttp://www.geocities.jp/cw_jr3tgs/tgs40cesmiator.html
直接AVC図ると電圧は-50〜-20mVでてるんだけど電流が計測不可能なくらい小さすぎて
メーターがピクリともしない。
この回路通すと電圧はMAX10mVまでに落ちるけど電流は8μAくらいまで取れるようになって
ようやくメーターがピクッと動く。

AVCかかってるIF段のプレート(カソード)電流を計る回路もやってみたけど
何をどうやっても動く気配無いからそっちは諦めた…。
434774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 23:33:35.09 ID:gryC6PVJ
>>433
妙だな。

> 直接AVC図ると電圧は-50〜-20mVでてるんだけど
これ、-50V〜-20mVかな?それとも-50mV〜-20mVかな?

A前者なら、問題はあるがまあ正常。
B後者なら、どこかに大きな間違いがありそう。
それと、測定器具は?
435434:2011/05/04(水) 23:41:09.31 ID:gryC6PVJ
>>434追加。
-50V〜-20mVなら、一応AVC電圧はちゃんと出ていることになる。
しかし、こうなるとIF段(6BA6なら)のカソード電流は大約ほぼ0〜10mA位変動することになるから、十分測れるはず。
IFのカソード電位をテスターで測って味噌。
カソード抵抗が100Ωなら、信号なし〜ローカルで1V前後の変動があるはず。
(IFTの調整には、この電圧をテスターで測って最小点を出すのが確実で、結構使われる。)
436774ワット発電中さん:2011/05/04(水) 23:53:26.31 ID:hqq2wecw
>>433
jr3tgsさんは、5球スーパー作ってるように見えない
あなたは、5球スーパーやってるようだ
>>AVCかかってるIF段のプレート(カソード)電流を計る回路もやってみたけど
わからん
その5球スーパーは、どういうものだ
AGCで1V以上あるのが5球スーパーで、それは、音が出ているのか?
>>TGS-40C 用 Sミエータ
の回路は、電源が-5Vらしいが、本当に-5V入れているか?
へたをするとAGCの電圧をその回路が落としてるのではないか
外したときのAGCを測ったほうが良い
437774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 00:08:35.62 ID:FjTj3YRe
それ、回路図を引用しただけであって本人じゃないと思うけど
438774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 00:08:59.88 ID:cCRRPYSv
>>電源が-5Vらしいが
これは、ふとした間違いです

ただ、100Kくらいのインピーダンスの回路を
500KΩとか1MΩとかの回路に入れたら
AGCが1/10くらいに落っこちるのではないの
439774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 00:39:35.09 ID:QMC6cWU8
>>434
変動範囲は-50mV〜-20mV(各局受信時のMAX)〜0V
測定器具はごく一般的なマルチテスタのオートレンジで測定場所はAVC〜アース間

IF段は6BA6で今カソード測ってきたけど、
カソード抵抗は300Ωで電圧変動範囲は1.80(受信中)〜1.85V(非受信中)
なんかやたらと変動範囲が小さい

>>436
>外したときのAGCを測ったほうが良い
既に書いたんだけど
>直接AVC図ると電圧は-50〜-20mVでてるんだけど電流が計測不可能なくらい小さすぎて
メーターがピクリともしない。
ので電流増幅する為に使えそうな回路をネットで探して使っただけなのですよ。
当然だけどラジオとして音はちゃんとでてる。

50mVレンジの電圧計メータ買ってAVC−アースに直接ぶっこんだほうが早い気がしてきたなぁ…
440774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 01:46:14.86 ID:3bgltR/5
>>439
本体のラジオの回路図をどこかに晒した方が幸せになれそうだ。
標準的な五球スーパーなら、AVC電圧は通常-10V前後〜ほぼ0V位の範囲となる。
誤配線・混触・故障の可能性もある。

超能力wを発揮して推測するなら、検波段のフィルタC(100pF前後)やAVCの時定数を決定しているC(通常0.1μF)の絶縁不良とかが考えられる。
441440:2011/05/05(木) 02:05:19.15 ID:3bgltR/5
>>439
当たり前に音が出ているなら、AVCの時定数のC(0.1μF)が壊れていると推測する。

ラジオをもう一台用意して、夜間に遠方の同じ周波数でなるべくフェーディングの酷い局を選局してフェーディングの様子を聞き比べて味噌。
明らかに5球スーパーの方がひどいなら、まずAVC回路周りの故障に間違いない。
442440:2011/05/05(木) 02:16:34.23 ID:3bgltR/5
>>441は取り消し。(やってもいいが)
もっと確実な方法がある。
電源切ってコンセントを抜いて、AVCラインとシャーシとの抵抗を測ってみるべし。
(測定前に、高圧がちゃんと放電しているか確認した方がいい。
もし、落ちていないようなら、1MΩ位の抵抗をB+シャーシ間に入れ、放電させる。
アナログテスターがあるなら、電圧測定レンジでつなぎっぱなしにしておけばいい。)
AVCラインと検波回路の間には2MΩ前後の抵抗が入っているため、通常は高い値になるはず。
443436:2011/05/05(木) 10:01:57.44 ID:0qDnNSCW
>>439
昨日は、わからなかったが
デジタルマルチメーターよりオシロで
検波出力とAGCの電圧のちがいを見ないとわからないでしょうね
444774ワット発電中さん:2011/05/05(木) 21:55:44.91 ID:kVqUNn8I
すごい間違ってる気がする。
5球スーパーなら最低でも-1VのオーダーくらいのAGC電圧はある。
放送を受信すればさらにマイナス側に大きくなる。
そうであればIFの増幅球のK電流も十分変化するので、いいかげんなメーターでおkなりよ。
445774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 20:22:24.60 ID:CD7QfcsQ
あのー、コイルに突っ込む調整棒ってもう売ってないんでしょうか?
446774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 21:03:45.14 ID:ZMGfCORC
>>445
ひと月前、デジットで見かけた。大きさが何種類かあったよ。
値段は忘れたけど高いものじゃなかった。プラ製。
にしてもデジットって凄いよな。バーアンテナもたくさんあるし、
OSC、IFTもRFCも揃ってる。安いし。
447774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 21:39:37.49 ID:oyW6bXSi
>>446
マジックアイ(直線型だけど)もあるぞ 6E2
448774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 21:41:24.14 ID:OPIMHDKY
10年以上前、大阪に住んでたことがある
デジットもよく行ってた
データシートコピーを有料サービスしてて
昔はネットなんか無かったから助かったよ
あの威勢のいいお兄さん、今でもいるのかな
449774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 23:04:58.84 ID:Mt2W0cDk
デジットがアキバに進出してあの接客をしたら
かなり衝撃的だと思う
450774ワット発電中さん:2011/05/07(土) 23:12:52.59 ID:ZMGfCORC
>>447
ああ、6E2は何年か前に買った記憶がある。蛍光部分が紫外線に侵されないように
完全に遮光して押し入れのどっかにいっちゃった。
>>448
少なくとも2人はいる。
最近デジットでオペアンプと12AU7、12AT7買ったら、それぞれソケットを
サービスしてもらえて良かった。
デジットもシリコンもそうだけどあの膨大なトランジスタ規格表で
欲しいのがないときもその場ですぐに互換品を探してくれるのは
とってもありがたい。何しろ宝探しができる店内の雰囲気がいい。
マルツや千石じゃできないよな。…科学教材社と内田ならできるか。
451774ワット発電中さん:2011/05/08(日) 00:14:53.43 ID:uDkrsrk+
昔クライスラーっていう真空管ラジオのキットがあった。
キャビネットのデザインが洗練されていて好きだった。
452774ワット発電中さん:2011/05/08(日) 00:29:49.48 ID:08wjBkZJ
>>451
これね。
ttp://radiokobo.web.fc2.com/siryou/29.html
自分は最初に作ったラジオキット(完全なキット)はキクイチっていうメーカーの
1IC+4石2バンドラジオキット(中学の授業)、真空管ラジオキット(半完成)は
学研の3球ラジオ(ver1)、完全なキットはラジオ少年の2球ラジオ。
自作ラジオ1号は泉さんの製作記事にあった、2石ラジオ、
真空管ラジオ1号は粗大ゴミの時に古いテレビから抜いて来た2HA5を1本
使った、単球検波ラジオ。最近新品の2HA5を入手してもうちょっと
実用的なものを考えてる。
453774ワット発電中さん:2011/05/08(日) 01:18:24.24 ID:96gsl38g
>>445
プラスチックの箸をやすりで成形する。
トリマーの調整用で−ドライバー型がいるなら、先端に小さい金属板を埋め込む。

単一調整のための調整棒なら、バーアンテナと導線を輪っかにしたもので代用する。
(手がアンテナになるのを防ぐため、プラスチック製の箸に結びつける。
…即席なら、割箸でも可w)
454774ワット発電中さん:2011/05/08(日) 01:24:50.39 ID:08wjBkZJ
>>453
割り箸は竹製の方がいいよね。
竹串のほうがいいかもしれないが。
455774ワット発電中さん:2011/05/08(日) 08:31:22.27 ID:Al0ODfO/
二極管だと思うが、その選択が意味不明。
456774ワット発電中さん:2011/05/08(日) 10:38:38.44 ID:96gsl38g
>>455
2HA5の事か?
こいつは、カソード接地で使う高周波増幅用3極管。
〜VHF帯でNFが小さい。
中波ラジオで使うのは、はっきり言ってもったいないw
457774ワット発電中さん:2011/05/08(日) 11:30:42.62 ID:08wjBkZJ
>>456
かと言って今はテレビにも使わないから、テレビ関係以外で使うなら
何が最適?結構背が低い球だからラジオに使ったらコンパクトに
仕上がると思うんだけど。
458774ワット発電中さん:2011/05/08(日) 13:47:25.12 ID:4zJkpHaa
セラミックのマイナスドライバー
doitで売っていたが、バカ高
決して人に勧めない
459774ワット発電中さん:2011/05/08(日) 13:54:57.19 ID:4zJkpHaa
ホーザンだったか?
460774ワット発電中さん:2011/05/08(日) 14:04:15.56 ID:czwNnkg0
落っことして欠けちゃた。
461439:2011/05/08(日) 15:32:01.41 ID:lKN7+UbJ
そういえば書くの忘れてて勘違いされてしまったけど、問題のラジオは5球じゃなくて3球スーパー。
ただしラジオ少年とかのやつじゃなくて実家の押入れから出てきた出所不明なイチモツ。
なもんで回路図がないのよねぇ…自分で間違えずに書き起す自信はないし…。
梱包に使われてた新聞から見るに、おそらく一族の誰かが40年位前に作ったと思われる…

んで、AVCラインとシャーシ(アース)間の抵抗値は1MΩだった。
回路に使われてる一番でかい抵抗が1Mだからこれは問題ないと思う。
フェージングも特に真空管ラジオのほうが悪いってことはない。
フィルタコンデンサとかもチェックしたけど特に問題ありそうな挙動ではなかったし…
ただ、以前自分で作った5球スーパーのAVCはかってみたけど確かに適当な局に合わせても5V位でてる
3球のスーパーなんてこれが初めてなんだけど、もしかして3球はこんなもんなのかなぁ
462774ワット発電中さん:2011/05/08(日) 16:58:24.56 ID:08wjBkZJ
>>461
当時の標準的な回路で組まれてるんじゃない?
それに3球ならそんなものだと思う。
463774ワット発電中さん:2011/05/08(日) 17:14:21.65 ID:z3D6B9py
>>461
こんな3球スーパーなら5球スーパーと同じ性能だよ。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~hp6y-isym/3TSprckt.jpg
464774ワット発電中さん:2011/05/08(日) 19:54:51.82 ID:RQeKN7fI
とりあえず後書したPU回路は駄目。
465774ワット発電中さん:2011/05/08(日) 20:25:42.29 ID:z3D6B9py
>>464
お、浮いちゃうね。
自分で挙げておいて何だが、、

PUを除いて、500k VRの前に50kと100pのフィルタを入れればいいかな。
466774ワット発電中さん:2011/05/08(日) 22:17:28.67 ID:Zz+J194n
>>461
その3球スーパーは、どういう球が載っているのですか?
463の回路みたいにシリコンと6BM8がつかってあれば
3球でスーパーができるが古典的なスーパだと
6A7、6F8、43、25Z5で4球か
6C6、6C6、6Z-P1、12Fで4球か、3球ではスーパーには出来ません
並三とかそんなのではないですか?
球の構成くらいは、かかないとさっぱり理解できませんなあ
467439:2011/05/08(日) 23:04:20.07 ID:lKN7+UbJ
>>466
並三に中間トランスってあったっけ?
あと局発コイルとかも並三には無いような?
真空管に書いてある型番はIF段の6BA6一個だけしか読み取れないんで他の二つに何使ってるかは
ぱっと見不明だけど、
パーツ類は完全にスーパーだし調整もスーパーの手順で出来てる上に、
さすがに並3と見間違える事は無いよ。
そもそも出来ませんといわれても目の前にある訳で・・・


>>462
>それに3球ならそんなものだと思う。
AVC低いのがデフォならSメータはあきらめるかなぁ…
468774ワット発電中さん:2011/05/09(月) 00:19:41.12 ID:EVDLZosI
>>466
何を理解しようとしてるのか知らないけど、Sメーター動かしたいけど動かない
どうもAVC電圧が異様に低い って話だったんだから
むしろ原因がこれでよくわかるんじゃないか?
3球スーパーラジオならAVCラインの電圧低くてもおかしくない

そもそもAVC電圧が…って話してるのに何で「並三なんではないの?」という
発想に至るのか理解できn(ry
469774ワット発電中さん:2011/05/09(月) 06:43:51.06 ID:z1S7J22F
467
IFTが使ってあって、3球スーパーだとしても
463のような回路なら、5球と実質おなじはずで
そうなってないなら、故障してるので、Sメータをつけるまえに
きちんと直せば、いいだけだ
メモでもいいから回路をおこさない467が理解できない
470774ワット発電中さん:2011/05/09(月) 12:41:44.60 ID:JMao9Di3
球が何だか分からないのに回路起こすのは難しいぞ
471774ワット発電中さん:2011/05/09(月) 13:18:02.81 ID:rA6+VJXH
1球でスーパーを作った話
『真空管1球入魂!』(龍田壱球著)
という本もあることだし,3球スーパーもありかと思うが
整流を整流管でやるとなると無理そうに思える。
472774ワット発電中さん:2011/05/09(月) 17:43:34.02 ID:MXeJskL2
壱球さんは、カソードタップの局発コイルなど使わない
局発コイルがあったら、もう1本は、普通に6BE6でしょう
6BA6があっても普通につかっていたら、3球でも
5球とおなじゲインのはずですがこれを検波に使っていたら
ゲイン低いだろうが
それは、回路みないとIFT2個あったらそんなことはない
6BA6のプレートがCRかIFTかということと
検波のダイオードあったら6BA6は、IF段でそれで
ゲイン低かったら、古いとコンデンサ壊れていても
おかしくない
473774ワット発電中さん:2011/05/09(月) 18:19:15.41 ID:40hrcfoz
日本語でおk
474774ワット発電中さん:2011/05/09(月) 22:18:04.11 ID:7cY2VUI3
>>473
検波のダイオードは、あるの?
という話しそれで、ゲインがIF1段分ちがうという話しです。
前提として、整流は、シリコンダイオードだよと
475774ワット発電中さん:2011/05/09(月) 22:59:18.28 ID:40hrcfoz
コンデンサのところだけ不明な部分がありますが解読しました(・∀・)
これでいいですか?

1球スーパーの本の著者である壱球さんは、標準的なスーパーの回路にあるような
カソードタップ付きの局発コイルは使っていません。
あなたが話題にしている3球スーパーにカソードタップ付きの局発コイルがあったなら、
不明な球のうちの1本のコンバーター管は、標準的なスーパーのように6BE6で
しょう。
すでにわかっている6BA6ですが、標準的な条件で使われているのだとしたら、
3球でも5球スーパーとおなじゲインのはずですが、IF増幅を省略して6BA6を
検波に使う形式のものだとゲインは低くなってしまいます。
それについては回路をみないとわかりませんが、IFTが2個あるのであれば
後者の形式ではないでしょう。
調べるべきことは、6BA6のプレートに接続されているのがCRかIFTかと
いうことです。
それがIFTで2次側に検波のダイオードがあったなら、6BA6はIF段の増幅に使用
されています。それでもゲインが低いのでしたら、古いために○○(IFT?)の
コンデンサが壊れていてもおかしくないと思います。
476774ワット発電中さん:2011/05/09(月) 23:18:41.85 ID:nuQ7oM9Z
ネット上でよく年配の人の意味不明な文章を見かけるんだが、何なんだろ。
若い頃文章を書く習慣がなかったからなのかね。
477774ワット発電中さん:2011/05/10(火) 01:29:52.98 ID:5gX/qIZ0
並三を三球と勘違いしてる奴いる
478774ワット発電中さん:2011/05/10(火) 01:52:59.10 ID:j9lqm1vs
真空管自体を理解していないからでしょ、複合管とそうでない球と。
479774ワット発電中さん:2011/05/10(火) 08:40:32.96 ID:Y+9XB7tG
>>476
句点を打つべきところに読点を打ってるのってものすごく多いよね、(←例)
480774ワット発電中さん:2011/05/10(火) 19:26:41.88 ID:9jGkjzw3
以前に時々出てきてた、文章中に妙なスペースを入れる人は最近いないな。
元気にしてるかな。
読んでたら書き込んでね(はぁと)
481774ワット発電中さん:2011/05/10(火) 19:53:41.58 ID:hIDSbpev
>>476
頭が悪いだけだよ。
482774ワット発電中さん:2011/05/10(火) 20:11:28.49 ID:3qz7v+qj
文章に妙な癖がある人でも、昔居たデムパ基地外氏の書き込みは非常に参考になった。
最近お見かけしないのがさびしい。
483774ワット発電中さん:2011/05/11(水) 07:02:54.33 ID:fs5fqlC8
若い奴でも負けず劣らずだな。
484774ワット発電中さん:2011/05/11(水) 17:18:33.73 ID:idDDSP+A
分かち書き を するのは CW の名残ら しい よ
485774ワット発電中さん:2011/05/11(水) 17:26:10.98 ID:F+ZMN7ij
>>445
空芯コイルに突っ込んでトラッキングの具合を見る奴かな。
AMラジオ用のフェライトバーとM3用のナット回しで代用するといい。
486774ワット発電中さん:2011/05/11(水) 18:31:07.84 ID:SzobZbqP
英数字に全角使うやつ
明らかに珍妙な送り仮名を使うやつ
487774ワット発電中さん:2011/05/12(木) 01:28:42.41 ID:qFiKy9y6
5678-5672再生ラジオ(並3相当)で遊んでみた。
バーアンテナだけでもローカル局ならヘッドフォンなら十分、
スピーカーもなんとか鳴る。音質はなかなかよろしい。
小さくても外部アンテナを付けると、遠い局もなんとか聞こえる。
再生調整はSG電圧をVRで変化させているが、交流式の場合よりも
発振限界へのヒステレシスが大きいように感じるな。

もう少しゲインがあったほうが実用的だな。
488774ワット発電中さん:2011/05/12(木) 02:16:50.81 ID:gpgSI9Mw
最初は面白いが、いちいち調整するのがめんどうくさくなり、結局スーパーに…
489774ワット発電中さん:2011/05/12(木) 08:38:50.69 ID:K3oK/8x7
再生式は近所迷惑だから国策としてスーパー方式に移行した
まぁ、今はラジオ放送聞く人も少ないから問題は少ないかな
490774ワット発電中さん:2011/05/12(木) 15:04:07.08 ID:aozxdHPi
>>469
真空管が不明なのに勘で回路図書く方がまずいでしょ。

とりあえずIFあるならスーパーだろうし、回路にもよるけどIFが1段しかなかったりすると
AGCはそんだけ低い。まぁ普通に聞けてる以上問題ないだろう。
というか回路図無い場合はあまりいじらんほうがいいと思う。
もしくはそれを組んだ親族を連行してきて回路図を書かせる。

ところでマジックアイ付きの真空管ラジオってマジックアイの分も球に含めるのかね?
491774ワット発電中さん:2011/05/12(木) 19:44:30.07 ID:qFiKy9y6
>>488
RFかAFかもう1球増やすことも考えたが、3球だとレフレックスのスーパーも
可能なのであまりメリットもなく、このままにすることにしました。
492774ワット発電中さん:2011/05/13(金) 01:18:53.08 ID:UBPzG09e
マジックアイは抜いても問題なく動くパーツだし、5球+1という感じじゃない?
逆に回路図上は5球相当とかでも複合管とか使って球減らしてる場合は実際の球の数で俺は数えてる。
493774ワット発電中さん:2011/05/13(金) 08:15:17.77 ID:H7VHPjPd
マジックアイは勘定に入れないのが普通だったんだが
球数を多く見せて豪華に見せたいときは入れる。
494774ワット発電中さん:2011/05/13(金) 12:59:34.57 ID:X0bIykhY
かなりやには入っていないめじろ・かっこうには入っている
495774ワット発電中さん:2011/05/13(金) 16:46:59.01 ID:lKFI+ALf
逆に球数が多いと税金かかるから、マジックアイは除外したって話を聞いたこともあるな。
496774ワット発電中さん:2011/05/13(金) 18:32:54.27 ID:NtloSsTY
6球になると物品税が上がるので、マジックアイはラジオの受信性能には直接的に
寄与しないという理由をたてて、マジックアイが付いていても税制上カウントしなかった。
高一スーパーは6R-DHV1を作って逃れた。
昔のヨーロッパも同じく球数に応じた税制があったので、Loeweは極端な複合管を作った。
497774ワット発電中さん:2011/05/13(金) 23:22:45.85 ID:vLu0mHlR
ドイツの国民ラジオは、スーパーへテロではなかったようだ
国民ラジオ VE301の内部構造
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA
3球、再生検波
498774ワット発電中さん:2011/05/13(金) 23:45:52.61 ID:2BxV05rQ
BCL初心者なのでどなたか教えてください。
受信で用いるプリセレクターはアンテナカップラーの役割も果たすのですか。
それとも全くの別物なのでしょうか。
499774ワット発電中さん:2011/05/14(土) 04:49:26.13 ID:MpBzUtmA
500774ワット発電中さん:2011/05/14(土) 08:38:33.83 ID:HljPxy/4
>>498

インピーダンスを合わせるのが、カップラ
通過信号を狭めるのがセレクタ。
どちらも受信だけなら似たようなもの。
501774ワット発電中さん:2011/05/14(土) 11:57:20.60 ID:bTUDKKBo
昔は短波よく聞いてたな。
502774ワット発電中さん:2011/05/14(土) 15:22:31.50 ID:dNGj9CF9
>>497
スーパーヘテロダインって当時軍機扱いじゃなかったっけ?
作るのに手間がかかるってのもあっただろうけど。

ただ、アメリカとかは普通に民生向スーパーとかあったんだろうなぁ…
503774ワット発電中さん:2011/05/14(土) 19:05:11.80 ID:XiRPbUyP
アメリカは民間放送が乱立してたので、実用上の必要性からスーパーが必要だったと思う。
日本(イギリスもかな)は戦前は民間放送は無かったので、ストレートでじゅうぶん。
戦前の日本製のスーパーもあったが、高いしほとんど売れなかったようだ。
504774ワット発電中さん:2011/05/14(土) 19:12:19.19 ID:bTUDKKBo
かなりやとか名前負けだな。
505774ワット発電中さん:2011/05/14(土) 19:16:10.83 ID:JdpEKTR0
再生超再生スーパーヘテロダインFMを全部発明したアームストロングは神
506774ワット発電中さん:2011/05/14(土) 19:20:25.66 ID:02QI11oJ
>>497
おい「労働戦線ラジオ」って現代でも十分通用するデザインじゃないか。
507774ワット発電中さん:2011/05/14(土) 19:21:34.79 ID:XiRPbUyP
>>505
いいえ、全て日本が起源ニダ
ttp://www.ando-lab.or.jp/index.html
508774ワット発電中さん:2011/05/14(土) 19:33:29.95 ID:XiRPbUyP
>>506
実は筐体の飾りが取り外されている。本当の実物はこう。
ttp://www.radiomuseet.se/medlem/tyskland_2003/Web/Picture14.jpg
回路はこうです。
ttp://www.obermoserradio.at/Gemeinschaftsempfaengergeraete%20Schaltplan/DAF1011.jpg
509774ワット発電中さん:2011/05/15(日) 00:16:02.96 ID:vORspdP4
>>508
なるぼとね。そりゃ外すわ。
510774ワット発電中さん:2011/05/15(日) 08:43:05.01 ID:02PyHvfY
昔は性能の悪いラジオに周辺機器増やして、少しでも聞き易くする楽しみがあったな。
511774ワット発電中さん:2011/05/15(日) 22:46:37.49 ID:XsMiXnGT
>>506
そうなんですよ
フォルクスワーゲンとかポルシェは、
その頃から外形デザインは、進化しなかったんです。
戦車なんか、おんなじです
512774ワット発電中さん:2011/05/16(月) 05:35:57.05 ID:wqv+KBd3
513774ワット発電中さん:2011/05/16(月) 22:01:25.39 ID:szjhrzSx
>>512
なつかしー
実際に走ってるのを見た時には感動したな。
514774ワット発電中さん:2011/05/18(水) 00:53:51.22 ID:L9GsSxFs
いま実用的なこと考えるとやっぱりMT管だよね…
ナス管はでかすぎ
515774ワット発電中さん:2011/05/18(水) 07:50:11.33 ID:f5Klraya
いや今は完全趣味の世界なんだから
見た目のよさやレア度で考えたらナス管のほうがはるかにいい
516774ワット発電中さん:2011/05/18(水) 10:41:14.06 ID:5PDCyani
MT管は見た目が貧弱だよね
実用的なことを考えると、ナス管並べてヒーターだけつけて
音を鳴らすのはICとか・・・・・
IC周りの回路はIFTの中にでもかくしてね
517774ワット発電中さん:2011/05/18(水) 22:56:36.78 ID:L9GsSxFs
見た目が可愛いといってよ!
518774ワット発電中さん:2011/05/19(木) 00:46:24.14 ID:IsM67+8N
形ならGT管が一番かっこいいよ!
519774ワット発電中さん:2011/05/19(木) 00:48:31.13 ID:vQIY0E10
76とか6D6とか6Z-P1とかいいよねMT管の方が性能いいもの多いかもしれないが
520774ワット発電中さん:2011/05/19(木) 10:51:37.08 ID:/QfQY17V
GT、ST、MT等、ごちゃ混ぜで作るのはどうでしょうか?(w
IFTも1段目と2段目で大きさが違うとか・・・・・
521774ワット発電中さん:2011/05/19(木) 13:03:03.17 ID:ezL5c+Do
STをベースに作って、ST->mT/GT変更ソケット作れば?
522774ワット発電中さん:2011/05/19(木) 13:41:25.06 ID:sjibW5I5
もういっその事ソリッドステートでいいよ。

523坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2011/05/19(木) 14:01:36.58 ID:iON8csge
>>520
レイアウトを余程考えないと、ブサイクの極みになりかねないと思う。

あまりごちゃごちゃしすぎると、まとめるのは難しいのでは?
魅惑の真空管アンプに出てた、プレイトライオードアンプは良くできて
いると思う。
524774ワット発電中さん:2011/05/19(木) 15:08:47.07 ID:aqp2V+Gx
>>518
俺も、形だけならそう思う。(金属管を含む)
ST管・G管は、これはこれで味わいがあるがいささか不恰好。
MT管は、小粒で力強さがないw
サブMT管は、論外。

ナス管は、現物を手に取ったことがないのでわからん。
ライトハウス管も、ちょっとおもちゃのような感じがしてNG。
マグノーバル管などは、ほぼ高出力用でそれ以外には使いにくい・MT管と同じような力弱さを感じる。(でかいのにオクタルベースでないのが効いていると思う。)
525774ワット発電中さん:2011/05/19(木) 19:46:45.27 ID:TXid5c/t
ST-19タイプ真空管が一番美しいと思う。(WE300Bとか50とか)
WE300Bが持てはやされるのは見た目の美しさが大半の要素な気がする。
なのになぜ互換品メーカーは美しさを追求しないのか…
特に国産復刻品のダサさには参った。
526774ワット発電中さん:2011/05/19(木) 19:56:12.61 ID:fFlglMBD
ST管だけで5球スーパーを作ろうとすると高くなっちゃうが、GT管なら
だいぶ手ごろになる。
でも、ちょっと雰囲気を出してみたい時には出力管だけを、6F6や6V6
なんかのG管にするとけっこう良くなった。
527774ワット発電中さん:2011/05/19(木) 23:16:12.81 ID:GpJ2c7Sp
>>518
メタル管は、シールドケースがいらない
球も比較的安い、ヒーターの点灯が見えないw

電池管SMTが安い、
しかし、gmが低い、光らない

ST管は、でかい
シールドケースの入手は、骨董の世界
バリコン、IFTの大の入手も骨董の世界

MT管で作ると1球でスーパーが出来るのが難点
並べられないジャン
528774ワット発電中さん:2011/05/20(金) 09:21:15.75 ID:EpOmO1O+
MT管単球スーパーってあったっけ。
一球入魂はコンパクトロンだったような気がする
529774ワット発電中さん:2011/05/20(金) 19:25:46.83 ID:MBtejgZ1
初段から、だんだん大きくするといい。
530774ワット発電中さん:2011/05/20(金) 22:42:25.24 ID:wE/cae1B
むしろ初段はナス管つかって、一段ごとに小さくしていって真空管の時代の流れも再現するんだ
最終段はサブmT管
531774ワット発電中さん:2011/05/21(土) 13:00:29.29 ID:0eN/5pog
全部ソラ かわいそうだからRectはシリコンでいい。
532774ワット発電中さん:2011/05/21(土) 21:03:28.52 ID:zeuHG0bc
ナス管はサンエイのVR21がなくなってから、廉価に入手できるのがないな。
VR21は2球でスピーカーが鳴った。
533774ワット発電中さん:2011/05/22(日) 00:28:12.25 ID:6A+8LyK9
最終段はFET
534774ワット発電中さん:2011/05/22(日) 14:43:06.37 ID:nMWRCsAr
>>VR21は2球でスピーカーが鳴った。
それは、すごい

サンエイのPEN25というのが電池管で出力管です
英国8PソケットがUFソケット並みの価格の敷居になって売れないw
再生検波をこれでやるか、できるか?2球再生
535774ワット発電中さん:2011/05/22(日) 21:09:16.24 ID:JZxONxlG
漏れのディップメータはニュービスタ使用。
トランジスタみたいな真空管でかっこいい^^
536774ワット発電中さん:2011/05/22(日) 22:15:32.38 ID:6NFO3SWM
メタル管をずらっと、ってのもいいんだが
ケミコンとかわんねぇんだわ・・デザインは統一されるけどねw

なす管はなあ・・・好きだけどST管から出来た押さえの構造がないから
電極が斜めになったりして使うのに苦労する。
537774ワット発電中さん:2011/05/22(日) 22:27:23.15 ID:+kq413Uv
>536
たとえば、メタル管の6J7の挿せる所があったとして
ガラス管の6J7-GTが差し替えができるし
EF39もそのまま挿せる
EF39は、赤球と銀球があって4パターン楽しめる
538774ワット発電中さん:2011/05/22(日) 22:45:30.37 ID:cAPX44Ya
6AB8を使った再生ラジオ、良さげです<ラジオ少年
539774ワット発電中さん:2011/05/23(月) 02:58:41.32 ID:3W7ZPnOu
>>534
VR21のはグリッド検波-AF増幅でいけました。
コイルは並四コイルでおk。トランスは東栄の1:3と10kのOPT。
外部アンテナは数mくらいでおkでした。

もうVR21売り切れが痛い。
540774ワット発電中さん:2011/05/23(月) 09:03:19.57 ID:w9FSF23j
手作り真空管アンプの会の、ラジオ分科会掲示板には、面白い実験?してる人いて楽しい。
541774ワット発電中さん:2011/05/23(月) 21:51:06.79 ID:RTLJrjbt
6BE6はメーカや国によって性能に差がでますか?
テレフンケンだと雑音少な目とか。
差し違いできる、明らかな改良型ありますか?
542774ワット発電中さん:2011/05/23(月) 22:45:06.38 ID:Me4rFntS
むしろ
逆ではないですか?
TVのIF段とか新型になるほどgmが上がった新型の球が投入されていきましたが

6BE6なんて、1945年とか古いわけで
性能で差をつけるので使う球ではないです
球メーカーでの差がつけにくい、調整が取りやすい合わせやすい
ので大量に使われたと思います。
コリンズとかのは、古い機械しか6BE6使われてません
ノイズが多いとか言われています
後は、性能の良い球がいっぱいあったのでそちらに行っています
543774ワット発電中さん:2011/05/23(月) 23:11:05.02 ID:Me4rFntS
6BE6 同等管で
高信頼管 6BE6W、5750 
欧州名 EK90 

544774ワット発電中さん:2011/05/24(火) 03:34:06.82 ID:rONLRMxd
>>541
Telefunkenのを持っていますよ。
底に◇の刻印がある以外は差し替えても変わりありません。
545774ワット発電中さん:2011/05/24(火) 05:21:39.72 ID:zdhd1geS
BE6は特性変更できないだろう 回路定数大きく変わるから
だからほかの球が変わる。
BD6 → BA6 gm上がるからカソードのパスコン外すように一木様より指示あります
AT6 → AV6
546774ワット発電中さん:2011/05/24(火) 08:31:00.23 ID:XyoNlRxe
>>542
球は、電極が増えれば増えるほど分配雑音が増える。
6BE6は、巷に転がっている通信関連の球の中では、最も雑音が多い部類に入る。
(等価雑音抵抗は、かなり高い。・・・・・数値は忘れたw)
高周波増幅(大体20dBほど持ち上げる)をつけても、3μV/10dB…などというレベルになる。(9R59クラス)
ただ、これ以外ではあまり問題なく、深く考えることなしに使える利便さがあった。
(各入力同士の干渉が少ないため、安定性がきわめてよく、単一調整がやりやすい等の特徴がある。)
やがて、雑音と大入力時の多信号特性が問題視されるようになり、通信機ではすたれていった。

低雑音が要求されるVHF以上では、この雑音を避けるため、中和・あるいはカスケード等という面倒なことをしてでも三極管が使われる。
547774ワット発電中さん:2011/05/24(火) 10:14:52.96 ID:ZQ/RNeaZ
>>525
あんなデブの何処がいいんだか…
548774ワット発電中さん:2011/05/24(火) 18:19:29.40 ID:JIqWDJ/h
>>547
debut and grammar(www
549774ワット発電中さん:2011/05/24(火) 18:30:13.26 ID:rONLRMxd
>>547
デブ専、、、
550774ワット発電中さん:2011/05/24(火) 23:22:03.78 ID:KUaHzaZ3
KT88も肥大化
 =>KT90,=>KT120
551774ワット発電中さん:2011/05/24(火) 23:57:09.52 ID:5ev+KfY6
短波ラジオの
6EA8のミキサー、発振管の替わりに
6JW8って使えますか?
接続は同じみたいなのですが?
あとがわかりません。
552774ワット発電中さん:2011/05/25(水) 12:48:23.56 ID:0fcl+nRK

http://www.mif.pg.gda.pl/homepages/frank/sheets/135/6/6JW8.pdf
http://www.mif.pg.gda.pl/homepages/frank/sheets/093/6/6EA8.pdf
6JW8は、3,5極管ともプレート損失が1.4Wと1.2Wで
6EA8は、3.0Wと3.1Wで6JW8の方が小さい
6JW8は、電流が大きく流せない場合がある

5極管のgmは5500と6400で大して変わらないが
3極管は、6EA8は、rp 5000ohm μ 40の低rp管
6JW8は、rp 20000ohm μ 70のハイμ管
ちょっと置き換えは、きびしい場合もある

553774ワット発電中さん:2011/05/25(水) 16:55:36.16 ID:+695Vlwe
ttp://www.nj7p.org/Tube4.php?tube=6EA8
を見てみると、、
Substitute Data
Preferred Substitutes ......................... 6GH8 6GJ8
Substitutes ................................... 6HL8 6KD8 6LM8 6U8
とある。6JW8より良さそうかも。。
554270:2011/05/26(木) 02:39:10.14 ID:sQsX+pev
以前発振バリバリだったラジオ少年の3球スーパーを作りなおした。
http://2ch-ita.net/upfiles/file8059.jpg
真空管周りの配置はmm単位でオリジナルと同じにできるようにケース一回り大きくして
今回位置を変えたのは電源・トランス関係とバーアンテナ、あとは横幅の都合上移動せざるをえなかった
ボリューム兼スイッチのみ。
結果としては発振は綺麗に消失したんで、やっぱり迂闊な真空管の配置変更が原因だったんだなぁ…orz。
555774ワット発電中さん:2011/05/26(木) 06:25:23.23 ID:88vJc0re
カッコ良くなったな

ラジオ少年といえば細菌デザインが良くなった↓
http://www.radioboy.org/1RW-DX/1RW-DXseisakuki.html
556774ワット発電中さん:2011/05/26(木) 09:46:33.89 ID:CHNpwWqS
>>554
おめ!
557774ワット発電中さん:2011/05/26(木) 13:33:08.63 ID:Ye/rs40I
BOYのは、タモリが作ったのに御大が手を出さないと正常にならない。
タモリは局免は切らしてるかも知れぬが、従免持っている筈
558774ワット発電中さん:2011/05/26(木) 21:42:46.35 ID:1r7PAbC6
タモリに技術力なんか無いだろ
もはやただのジジイだろが
559774ワット発電中さん:2011/05/27(金) 01:38:46.13 ID:oBpzrXaW
イソノー!
プーリーなんかじゃなくてギア駆動にしようぜー!

>>557
多分意図的にそうやって書いたんだと思うけど、まるでラジオ少年のキット全部がそうみたいなこといってるな。
その時のそのキットの配線図が間違ってただけだし(今は修正されてる)
そもそもタモリだって免許持ってるったって、自分で間違いに気付かない程度だったわけだし。

560774ワット発電中さん:2011/05/27(金) 15:56:24.46 ID:1XXfBk3J
>>555のキットって学研の大人の化学の3旧式にやっぱ負けますかねえ…
561774ワット発電中さん:2011/05/27(金) 16:52:53.62 ID:LgZ6ZyHk
口上書きのくどいのは嫌われるだけと思いますが、

ヤ○オクの
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/148385401

>注意:技術・電気的の資格を保持しており、しっかり整備をしていますので
安心ください。
>(未整備真空管ラジオ完動品の出品や資格を持ってない素人が整備して出品さ
れる人が一部いらっしゃるかと思いますが非常に危険です。)

などともっともらしいことを書いていますが、ラジオの修理に資格ってある
のか?電気屋さんで、屋内配線工事の免許やハムの免許ぐらいならわかるけど.....

>最近、根拠の無い違反申告をされる方がいますが
>私ではガイドラインに基づいて出品しております。
ってあるのも怪しい
余計な画像を載せてるのも、ガイドライン違反になると思うが。
562774ワット発電中さん:2011/05/27(金) 17:10:41.38 ID:yDWHn341
>>561
GT管の真空管
内臓アンテナコイル
563774ワット発電中さん:2011/05/27(金) 19:13:30.03 ID:RtLy6GKF
内蔵アンテナコイル?
564774ワット発電中さん:2011/05/27(金) 19:14:32.33 ID:RtLy6GKF
バーアンテナが使われてらがっかり
565774ワット発電中さん:2011/05/27(金) 19:18:04.91 ID:mZrO5O5P
スピーカーは赤黒の0.5mmφの平行ビニルで充分(単線ならVW-1 80℃)
替えてると思うけど松下のパイロットランプの配線は問題ありすぎ。
コンデンサ折角変えてるならオイルチューブラやめようよ。
内臓アンテナ→ループアンテナ 真空管はGT管を使用(日本語で(RY )
スピーカーグリルは異様かも。

あとダイハツミゼット萌え
566774ワット発電中さん:2011/05/27(金) 19:27:21.14 ID:yDWHn341
>>555のはECL83に変えて作ってみてえ。
ttp://www.r-type.org/exhib/aai0108.htm
球がかわいいが、あんまり見かけないし安くもないのが×
UCL83なら安いかな。
PCL83は3極部が異なる別の球。ラジオならそんな問題ないと思うが。
567774ワット発電中さん:2011/05/27(金) 21:38:37.63 ID:aYnkyPvd
>562
>563

きっと大腸でアンテナコイルを巻いてあるのでしょう!
568774ワット発電中さん:2011/05/28(土) 00:44:45.67 ID:1NvMS9If
液体かけて磨いたピカピカになりました

(1)ちゃんと国語習ったのか (「ら」が抜けてるだけなのかも)
(2)何の液体?
569774ワット発電中さん:2011/05/28(土) 01:00:08.41 ID:3bl0lWtJ
面白いな凸凹デザインしたパネルです。
シャレな工業系ようなデザインですね〜♪かわいいツマミ金です♪
高級感なブラックボディ・ベークライト
全体的はピカピカ綺麗なオリジナル物です。
清掃・整備して大変な奇麗になりました。
内臓アンテナだから受信します。
♪真空管だから大変な音質が魅力です♪
水を電気分解してつくられた界面活性剤を全く含まない『アルカリイオン水100%の除菌洗浄水』です。
夜なって海外放送など良く聞こえます。


いろいろと不自由な感じがするな。
570774ワット発電中さん:2011/05/28(土) 01:33:29.57 ID:8ApvtR5Y
危険な説明があります。
571774ワット発電中さん:2011/05/28(土) 01:53:08.18 ID:6azTFAqY
>>559
いやいやいや、様式美としてやはり真空管ラジオには糸掛けプーリーだろう
572774ワット発電中さん:2011/05/28(土) 07:42:08.07 ID:IQCv2Vsm
>561
日本製で、ループアンテナのトランスレスGT管5球スーパって
実在すると思ってなかった。
なんか米国製の雰囲気がするのは、?
573774ワット発電中さん:2011/05/28(土) 09:24:59.02 ID:2v63LSwA
あまり普及してないから、故障したら、面倒だな。
574774ワット発電中さん:2011/05/28(土) 13:36:30.78 ID:70DGMzrM
まずGT/Mに注意だな本来の球にすると特性違いそうだしかといって松下のGT管の製造時期は長いとは思えない
575774ワット発電中さん:2011/05/28(土) 22:21:10.41 ID:1vu8DSUq
このラジオって通産省のグッドデザイン賞受けた機種だよね
576774ワット発電中さん:2011/05/28(土) 22:23:42.82 ID:1vu8DSUq
それはともかく出品者は中国の人?
577774ワット発電中さん:2011/05/28(土) 22:36:43.39 ID:3bl0lWtJ
アルかニダかね?
578774ワット発電中さん:2011/05/29(日) 02:10:41.40 ID:JyjA3EA+
>ぜったいに当時の真空管ラジオを作動させずに修理&点検する事は非常に重要な事です。


これは日本人の文章じゃないな。
579774ワット発電中さん:2011/05/29(日) 10:18:04.00 ID:9KA7cVk0
年寄りによくいる文章能力が著しく低い人かとも思ったが
助詞の使い方が日本人とは思えないほどおかしいな…
580774ワット発電中さん:2011/05/29(日) 12:40:40.53 ID:eIRrlZjh
そういえばラジオでギアドライブってあまり見ないねえ
今でも糸架けがほとんどな気がする

というか採用してたのスカイセンサーしかしらねえ…
581774ワット発電中さん:2011/05/29(日) 13:02:59.15 ID:JGJtNcYK
クーガーじゃなかった?
582tes:2011/05/29(日) 15:47:41.28 ID:eZAbLywf
>>578
どこかのHPの内容を機械翻訳しただけの文章に思えるけど。
583774ワット発電中さん:2011/05/29(日) 16:29:32.72 ID:Db7vLLVJ
577←うまい
584774ワット発電中さん:2011/05/29(日) 22:38:12.07 ID:aVqAT4dg
松下の海外に出た輸出モデルが国外には、すごくいっぱいあって
それを一番高く買うのは、日本人しかないと目をつけられている
そういう、話しですか?
585774ワット発電中さん:2011/05/30(月) 05:30:34.72 ID:K00AdAOy
TBSこのごろ音歪んでないか

AK AB LF RL はそんなでもないが・・・
電池消耗疑ってしまった
586774ワット発電中さん:2011/05/30(月) 17:57:55.58 ID:2dgn2YwD
>>580
部品点数と設計上の問題だと思う
プーリーなら機構の間がどんだけ離れてても二つのプーリーと糸で繋げるけど
ギヤ駆動だと距離に比例して歯車も増えるから設計に支障が出る

でもギヤ駆動だとバックラッシュがないんだよねぇ…
ICF5900はいいラジオや
587774ワット発電中さん:2011/05/30(月) 19:37:10.59 ID:K00AdAOy
買えなかったてかあきらめてた。
ICF5800にした。 壊れて捨てたけどすごく長持ちしたなぁ。
いまはHARD-OFFで求めたクーガ115 買うとき悩んだ対抗機・・・
店にあったICF-5800の程度が悪かったんで。
>585 でつかっているGENERAL TR-815で1150の7MHz発信させて
SSBを聞こえるようにしている。 この頃のBCLラジオのBFOはおまけだからね。
588774ワット発電中さん:2011/05/30(月) 22:12:07.16 ID:bLOxDjdG
6E5ってどうしてこんなに高いんですか?
589774ワット発電中さん:2011/05/30(月) 22:43:13.81 ID:VvFTEsvX
市場で現状の生産されている部品ではなく
かつまた市場在庫が少なくて
骨董品の値段付けによる物だから
米メーカーや国産ではなく
露西亜製の6E5Sかなんかだと、ST足でなくUS8ピンだが
半分以下でしょう
590774ワット発電中さん:2011/05/30(月) 22:59:07.69 ID:vAhZRLZC
マジックアイは寿命が短い消耗品なんだよ
100時間くらいで暗くなって
300時間もつけてると真っ暗。
591774ワット発電中さん:2011/05/30(月) 23:23:08.39 ID:duFhhagc
暗くなった6E5の利用法として、6Z-DH3Aの代わりに差すってのがあったなw
592774ワット発電中さん:2011/05/31(火) 12:30:17.92 ID:qd2Oe4bC
上で出てたラジオ少年の3球をどんなもんかと取り寄せてみたが…
普通に組みあがって、とくに発振もなく動いて、ネタとしては失格だなw
いや、キットとしてはこれで良いんだけど。
IF帯域が9kHzあるんで改造してDRM受信に使えそうだなぁ
593774ワット発電中さん:2011/05/31(火) 16:28:16.27 ID:j+qZqZ0n
>>586
ギヤだと普通に工作したらバックラッシュはあるでしょ。
あがきをなくするために、二重ギヤを挟み込んでバネで締めたりしてる。
594774ワット発電中さん:2011/05/31(火) 20:54:11.74 ID:vvAz8jN3
5900は「ダブルギヤでバックラッシュレス」ってのがウリだった
595774ワット発電中さん:2011/06/01(水) 02:23:29.96 ID:h00vLGWD
>>593
なんかプーリーだとメモリが紐の張力とかでジリジリ戻ってたりして完璧に合わせるの結構難しいよね
あれがギヤなら無い といいたかった

バックラッシュは歯車同士の隙間による遊びの影響だったっけか
596774ワット発電中さん:2011/06/01(水) 02:43:38.28 ID:Ld91Q+XW
>>595
糸掛けは・・・・。
・横移動ダイヤルの場合は、プーリーに二重の溝がある物もしくはプーリーを二つ使い、ドライブと表示で別々に糸を張る。
 ここで、両方から加わる引っ張り力がちょうどバリコンの軸上で打ち消すような張り方をするといい。
・扇形ダイヤルの場合も上記と同じような構造にし、ドライブ側からの力を打ち消すように反対側に小さなプーリーをつけ、そこにも独立した糸を張る。

バリコンの軸に一定方向からの力が加わっていると、歪みによって支障が出たり経年変化で故障しやすくなる。
(昔、BCL-1という短波ラジオで、この現象が出た。)

・糸につけるバネは、ケチらずに両端につけること。
ばねをケチると、バックラッシュが出たり、左右のバランスが悪くなる。
597774ワット発電中さん:2011/06/01(水) 17:58:10.11 ID:F5qBV1LR
>>591
ほえ?ターゲットが2極管?
ピンコンパチなの??
598774ワット発電中さん:2011/06/01(水) 22:26:40.66 ID:Amj9gSJR
6E5と6ZD-H3Aの3極管のピンは、同じだったけど
6E5の3極管は、ローミューで6ZD-H3Aは、ハイミューではないかい?
ハイミューのマジックアイは、6Z-E5があったとか
599774ワット発電中さん:2011/06/01(水) 22:34:11.93 ID:QLDzB3kY
以前に、代わりに差したら音が出ましたっていう投稿があった。
600774ワット発電中さん:2011/06/02(木) 13:25:59.72 ID:RNJO+1d8
自分で作る場合や高級品はちゃんとプーリーの設計煮つめられるけど、まぁ普通のラジオだとそこまで
考えられてなくて確かに周波数合わせが地味にめんどくさいな
…自分の場合、自作はバリコンのシャフト周りにメモリつけるのが一番確実だと思ってるけど
これならプーリーで繋ごうがギヤでやろうが確実にバリコンとシンクロする

デザイン? 気にしてはいけない
601774ワット発電中さん:2011/06/02(木) 14:25:24.45 ID:AMDLeFyU
自作の場合はバーニアダイアルでいいと思うが
602774ワット発電中さん:2011/06/02(木) 16:22:46.53 ID:1nV4lAuF
>>601
バーニアだと、目盛を止めてあるねじをちょっと長いものと交換して、上から薄い目盛板を共締めしてやるだけで、立派な扇形(円型)ダイヤルの出来上がり。
もちろん、バーニア本体はパネルの陰に置くことになる。
(重ねた目盛板は、やり方により表に出すかあるいは裏側に置いて窓から覗く。
ただし、表に出す場合はシールドに難が出やすくなる。)
問題点は、窓から覗くタイプにした場合、シャフトの長さが足りなくなる可能性があること。
こうなった場合は、つまみを色々物色して、なるべくつまみの裏側に近い部分に止めねじがある物と交換する。
継ぎ足そうにも、中途半端な長さで、シャフトの留め具が邪魔でつまみに入らなくなる可能性があるため、それなりの道具と加工技術がないと難しい。
603774ワット発電中さん:2011/06/02(木) 18:47:04.97 ID:VdgXsgjN
目盛り vs 周波数のグラフを作っておいてもいいですね。
604774ワット発電中さん:2011/06/03(金) 18:40:15.93 ID:GBC1lDop
昔作った6AJ8単球スーパに使ったバーニアはAM周波数が刻印してあったよ。
605774ワット発電中さん:2011/06/04(土) 01:42:36.31 ID:QZQxd1kx
プーリーの自作って可能かな?
既製品となると田宮模型くらいしかないけど
606774ワット発電中さん:2011/06/04(土) 01:50:11.66 ID:mrzTo9sp
大昔に、スチールの空き缶を横方向に開けて、それを2枚貼りあわせて
作ったことあるよ。当時、我が家にはなぜか、ローラー刃で横方向にきれ
いに切れる缶切りがあったので。芯出しが難しいけどね。

田宮の方が、変な苦労はないかも。
607774ワット発電中さん:2011/06/04(土) 02:01:25.80 ID:HCQ9Ie6z
タミヤの場合は穴が4mmくらいしか無いからバリコンシャフト通す為に穴径を拡大しないといけない
でかいプーリーは簡単に出来るんだけど、一番小さいのがかなりめんどくさい…
ちなみに卓上旋盤とかあればかなり自在にお好みプーリー作れるはず
木製なら、円盤型木材の真中に穴あけてドリルに差して回転させてヤスリでゴリゴリ削ってもいける
608774ワット発電中さん:2011/06/04(土) 04:00:10.57 ID:sfizS5ZR
プーリー ホームセンター武蔵で見た事あるけど売れないのか、どんどん売り場面積減ってる。
609774ワット発電中さん:2011/06/04(土) 08:46:13.11 ID:rS6BhZsG
ギア付のバリコンって
そういう意味では、だいたい安いし
お買い得です
バーニアもプーリーも買わなくて済みます
610774ワット発電中さん:2011/06/04(土) 20:37:37.21 ID:/ubJprtf
>>609
でも、表示がな。
つまみに円板をつければ360度までカバーできるから、2倍までならそのままでいける。
しかし、一時期秋葉に大量に出回ったギヤ付き多連バリコンは、約3倍なんだよな。
二重目盛にすればいけるが、格好悪いw
611774ワット発電中さん:2011/06/04(土) 23:20:27.78 ID:+478errG
で、直線性おかまい無しのデジタルFカウンター実装ですよ
612774ワット発電中さん:2011/06/05(日) 08:01:26.45 ID:TDTQLH9/
素晴らしい
613774ワット発電中さん:2011/06/05(日) 12:57:16.01 ID:c6mit0eB
そういえば専用ICに頼らないで真空管ラジオでAMステレオ対応ってやったひといるのかな?
AMステレオ専用ICとはいえ所詮基本回路の集合体だから不可能ではなさそうなんだけど…
614774ワット発電中さん:2011/06/05(日) 14:30:46.52 ID:TDTQLH9/
いないだろう。PLLを真空管(たぶん)で構成した受信機あるらしい。
615774ワット発電中さん:2011/06/05(日) 15:25:39.08 ID:g438oFy8
この前ジャンクのCRオシレータをバラしたら
2連のエアバリが出てきたんだけどラジヲに使えないかな?
616774ワット発電中さん:2011/06/05(日) 15:32:40.61 ID:g605gWhN
>>615
なんでばらしたの?自分の技術じゃ直せなかったの?
617774ワット発電中さん:2011/06/05(日) 15:55:46.93 ID:+Ois6eQe
所詮基本回路とは言うが、たとえばコンプリメンタリが存在しないとかいろいろ難しいぞ。
618774ワット発電中さん:2011/06/05(日) 16:54:39.88 ID:xGYk4PKq
>>614
PLL技術の発祥は、かなり古い。
1930年ころには、すでに知られていた。
真空管時代にも測定器や通信機での採用例はあるが、概ね大規模回路になるため一般的ではなかったとか。
619774ワット発電中さん:2011/06/05(日) 17:20:56.94 ID:ThAeOch+
1959年にRCA方式(AM-FM)でAMステレオの試験した時の
ttp://fmamradios.com/RCA-AM-Stereo.html
620774ワット発電中さん:2011/06/05(日) 19:40:48.04 ID:5U1mPbm1
NHK−1・2 QRとLFで又やればいいんですよ
文化とニッポン最近仲いいし
本当は2波持っている日経さんですがイロイロ厳しそうですなぁ
平日は試験放送後停波しているようですし
621774ワット発電中さん:2011/06/05(日) 20:06:39.43 ID:BsKIJhUu
>620

>NHK−1・2 QRとLFで又やればいいんですよ

NHKが第一と第二放送を使って立体放送をやっていたなんてことは
今の人はほとんど知らないのではないでしょうかね。
「立体放送は如何に聞くべきか」
http://fomalhaut.web.infoseek.co.jp/radio/MJ/1953-2/rittai-hoso.pdf
という懐かしい記事がありますが。
個人的には、「架空実況放送」という関ヶ原の戦いを立体放送で
架空実況を聞いたことが懐かしく思い出します。
622774ワット発電中さん:2011/06/05(日) 22:10:32.60 ID:UAEtgrnP
>>618
PLLはFM送信機の定番方式。
音声で変調した放送波と水晶発振波でプロダクト検波して位相差電圧を取り出し、
モーターでバリコンを廻してFM放送波の平均周波数が水晶発振周波数に一致するよう制御していた。
古い送信機関係の本をみると、必ずといって良い程掲載されている。
623774ワット発電中さん:2011/06/05(日) 22:36:34.53 ID:Ckqh46CL
あったな、中波のダブルチューナー
624774ワット発電中さん:2011/06/05(日) 23:15:45.26 ID:haQx3WPq
>>619
おおっこれは良いサイト。
日本でこういう放送機サイトって無いんだよな。
送信アンテナを外側から写しただけのサイトはあるけど。
625774ワット発電中さん:2011/06/06(月) 08:11:57.86 ID:16bZwsth
>>615
kikusuiのオシレータには4連のエアバリ(Max430pF)
 が入ってた。なんか活用法ないかな?全電極つかって
 
626774ワット発電中さん:2011/06/06(月) 11:37:01.06 ID:pLDfu9Ss
>>621
昔中日新聞のサンデー版で元気くんって漫画が連載されてたんだけど、
その中でラジオ2台用意して司会者が右から左に移動する音でオォー! ってなる話やってたけど、
これだよね?
627774ワット発電中さん:2011/06/06(月) 17:16:39.60 ID:7w3WTgKj
>626
そうですね。
このころは、トランスレスの5球スーパーが普及していたのですが、
スーパーを2台持っている家というのはそれほどなかったと思うので、
実際に聞いた家庭は少なかったのではないかと思います。
当時名古屋にいたので、NHK名古屋第一放送と第二放送にあわせて
聞きました。
628774ワット発電中さん:2011/06/06(月) 21:32:31.17 ID:kiqVaiD9
バラバラの送信系統から送り出してバラバラの受信系統で聞いてどれほどの再現性があるかつうとなぁ
629774ワット発電中さん:2011/06/07(火) 01:36:32.02 ID:7Jx0fg8I
確か元気くんでは近所の人のラジオと自分ちのラジオを持ち寄って体験してたような描写だったな
あの漫画ほぼ作者の体験談の筈だから似たような方法で体験した人そこそこいたかもね
630774ワット発電中さん:2011/06/07(火) 01:48:00.44 ID:TOctWoz/
「おとなの工作読本 No.1」に、昭和37年の初ラに載っていた立体放送用ラジオの
製作記事について書かれているけど、その記事の中にこういう文言がある。

「ステレオ放送を聞くため2台しかないラジオを独占して年よりたちに
 嫌われないように……嫌われると、お小づかいが減りますよ」
631774ワット発電中さん:2011/06/07(火) 06:34:21.43 ID:Wl6WiieF
ほのぼのしてるなあ
632774ワット発電中さん:2011/06/08(水) 19:14:04.27 ID:PX4k0hdS
必要は発明の母というけれど、今思うとトランスレスって真空管ラジオじゃないと無理だよね
633774ワット発電中さん:2011/06/08(水) 19:19:41.70 ID:q8ZNSeyl
別に無理じゃないけど
634774ワット発電中さん:2011/06/08(水) 20:56:43.99 ID:8R16f4g0
>>632
何年か前に、トランスレス3石レフレックスラジオの記事がトラ技に載ってた。
635774ワット発電中さん:2011/06/09(木) 11:08:57.45 ID:+N0KbIs0
電源トランスと入出力トランスの話をごっちゃにしないように
636774ワット発電中さん:2011/06/09(木) 12:35:20.76 ID:7iUYmJG3
抵抗器駆使して入力電圧制御すれば現代のトランジスタラジオでもトランスレスいけるんじゃないかな
637774ワット発電中さん:2011/06/09(木) 13:10:20.52 ID:/N09wSIK
オールソリッドステートを謳うTVもトランスレスでした
サイリスタチョッパの原始的なインバータですが
シャーシに触れると感電する確率50パーセントw
638774ワット発電中さん:2011/06/09(木) 15:53:32.48 ID:+N0KbIs0
フライバックトランス使わないんだ...
639774ワット発電中さん:2011/06/09(木) 20:02:10.58 ID:GKnNq6sx
>>635
>>634 のは電源トランスレス。 但し、OPTがヒータートランス流用だった様なw
640774ワット発電中さん:2011/06/09(木) 21:51:12.25 ID:+N0KbIs0
おっと。それは失礼しました。
641774ワット発電中さん:2011/06/11(土) 19:59:36.77 ID:f7TkQShI
>>630
オレは立体放送送信機を作った。
既存の6BE6ワイヤレスマイクにもう一本6BE6を追加して、AFの6AV6を
12AX7にした。同調回路をもう一つ追加するスペースが無かったので、
追加分の6BE6は水晶発振にした。アンテナはまとめて鉛筆くらいのでおk
水晶を交換すると、変調可能なマーカーとしても使える。
642774ワット発電中さん:2011/06/13(月) 20:44:37.36 ID:ske34rW6
藻前ら教えてください
ワイヤーアンテナのインピーダンスってどうやって測ればいいんですか
643774ワット発電中さん:2011/06/13(月) 20:59:57.17 ID:19eCmTQh
そんなもんは必要ない
とにかく長くしろ
644774ワット発電中さん:2011/06/13(月) 22:13:41.21 ID:DZufTeAf
送信用ならともかく受信用ワイヤーアンテナはとにかく長けりゃ長いだけいい
645774ワット発電中さん:2011/06/14(火) 05:20:52.59 ID:FWqWKhIZ
>644 ソレは違う 豪や米の大牧場主がロングワイヤー張ったら長すぎる
日本の猫の額ほどの庭先から自分のラジオまでの長さなら全く問題ない
646774ワット発電中さん:2011/06/14(火) 08:00:53.19 ID:feT25w6N
>>642
受信する周波数によって(ry
647774ワット発電中さん:2011/06/14(火) 08:28:22.05 ID:UUqxf/Fd
同調が基本
648774ワット発電中さん:2011/06/14(火) 15:51:29.49 ID:nN+1rShD
>>645
日本でそこまで張れる人はほとんどいないだろう(ω・
649774ワット発電中さん:2011/06/14(火) 17:29:12.49 ID:D7cDL0O6
素人目に見ても波長より長いの貼っても意味なさそうだよね
650774ワット発電中さん:2011/06/14(火) 17:57:43.76 ID:/sfWePwF
ロンビックみたいな進行波型のアンテナなら波長より長いぞ
651774ワット発電中さん:2011/06/14(火) 18:51:09.76 ID:D5oUbVK4
>>649
半波長ごとにコイル入れるといいことが
652774ワット発電中さん:2011/06/14(火) 19:18:59.01 ID:feT25w6N
進行波型に憧れを抱いたこともあった
653774ワット発電中さん:2011/06/14(火) 19:28:21.76 ID:1DrpXUSd
卵碍子とか今でも売ってるのかな?
654774ワット発電中さん:2011/06/15(水) 00:01:27.85 ID:GXSu4LGL
>653
ラジデパの3Fのシオヤの前を通る度に
買おうかなと思う
655774ワット発電中さん:2011/06/15(水) 00:01:33.72 ID:pTfGO+D+
水平部:13m、垂直部:8mの逆L字でが昔の標準ラジオ聴取アンテナだっけ?
656774ワット発電中さん:2011/06/15(水) 01:35:15.97 ID:uddZ18hU
>>655
それは昔も昔、鉱石ラジオ時代の基準アンテナなんで真空管ラジオはアンテナもっとアバウトでいい
657774ワット発電中さん:2011/06/15(水) 05:10:03.80 ID:L9bgRTkq
>656 そのアンテナで強電界、中電界、弱電界、微弱電界、極微弱電界を決めていたから
真空管ラジオでももちろん有効 今はAMラジオにとって敵が多すぎる。
今年4月辺りから文化放送の敵がなくなって聴きやすくなったことは評価に値する。
658 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/15(水) 05:12:56.89 ID:hS8NmcjP
>>657
> 文化放送の敵がなくなって聴きやすくなった

それってどこの局?
659774ワット発電中さん:2011/06/15(水) 07:23:43.38 ID:0F2/gp2n
>>658
そういうのはあそこに決まってるでしょ。
660774ワット発電中さん:2011/06/15(水) 07:29:20.69 ID:0F2/gp2n
やっぱ書いとくw

ピーピーガーガー
<丶`∀´>アンニョンハセヨ。ヨギヌンK○Sソウルイムニダ〜
ピーピーガーガー

日本海側に行ってラジオ聞くと、これに限らずかなりすごいからな。
661774ワット発電中さん:2011/06/15(水) 10:04:54.37 ID:b3+M3t8N
>655
標準アンテナ
高さ:8m
水平部長さ:12m
形状:逆L型
アースは、30cm×30cmの銅板を地下1mに埋めたもの
このアンテナの
実効抵抗(R)=50Ω
実効リアクタンス(X)=-1000Ω
実効高=7m
となっています。
ちなみに、5球スーパー時代に良く使われた電灯線アンテナは、
実効抵抗(R)=220Ω
実効リアクタンス(X)=180Ω
実効高=2m
となります。
662774ワット発電中さん:2011/06/15(水) 20:57:19.29 ID:VppiEFlz
日本語がおかしい・・・

整備メンテナンス済み(基本的に電気の回路)大事に末永く安心して通電して使えるようにレストアしました。
新品コンデンサー(630Vの0.001uF、0.003uF、0.005uF、0.00025uFなど) 何処でも入手困難です。

配線・エンパイヤ・電源コード(新品)・バリコンのゴム・電球・ロープ・アース線・アンテナ線・抵抗・良品の真空管・コンデンサ類など新品に取替えしました。
このパーツは高級アンプなどに使われた部品を使用していますので良い音になるよう整備しました。



私は必ずに安心な部品を交換していますが、素人が整備して出品される人は、違いコンデンサ類だけ交換して出品されていますが非常な危険です。

ツマミのトーン切替(ロータリー)の中も清掃整備済み(滑らかなツマミ回ります)
ツマミのボリューム分解クリーニング済みでガリ音も無く大丈夫です。

キャビネット・ツマミ。パネルなど除菌洗浄してありますので安心して下さい。


すべて真空管6本は良品ものを交換しました。(真空管試験機で確認済み)

マジックアイついて確認は出来る程度にグリーン輝いています。 ぴったり閉じたり開いたり動いています。


ペーパーコンデンサが古くて危険だったため、新品コンデンサ類は大変、値段が張る部品ですが全て交換してあります。
入手困難なパーツ多数コンデンサ保管しており、0.00025uf1個で1000円くらいしますが現在では入手困難の部品です。
テスターや測定・機器で検査から調整まで1週間くらい連続通電試験済みです。 〔連続通電12時間経っても問題なし〕

真空管ラジオの全体クリーニングをして、みるみる綺麗になりました。
変色・変形しやすいので洗剤は使わずにクリーナーで全体的に清掃をしてあります。
(クリーナーはアルカリ電解水100パーセントで汚れをしっかり落としました)
水を電気分解してつくられた界面活性剤を全く含まない『アルカリイオン水100%の除菌洗浄水』です。
高濃度のアルカリ電解水(pH12.5以上)なので、洗浄にも除菌にもすぐれた効果を生み出し、
界面活性剤を利用したクリーナーと同等以上の洗浄力をもたらします。
界面活性剤、香料、添加物が全く含まれないので安心して下さい。

全体的に内部やキャビネット状態は清掃して綺麗にしてあります。

昭和レトロなので多少傷汚れがありますが余り気にならないと思います。
昭和時代のレアな50〜60年経った家電製品なので、ご了承下さい。

■練馬区〜杉並区の間に受信を確認してありますので問題なく鳴らしてくれました■
5〜6局くらい受信しますのでURLにて http://www.geocities.jp/gogo116986/ant.html

国内放送も受信しますが夜なって海外放送など良く聞こえます。
大変聴き易い音で、長時間聴いていても疲れません!!
間違いなく音質の良さを絶賛したいほど大変柔らかい音です。

本体や回路は殆どオリジナルのままで安全性に整備・修理・レストアやって基本的に改造はしませんので安心して下さい。

注意:技術・電気的の資格を保持しており、しっかり整備をしていますので安心ください。
(未整備真空管ラジオ完動品の出品や資格を持ってない素人が整備して出品される人が一部いらっしゃるかと思いますが非常に危険です。)
当時の真空管ラジオは、作動すると言ってもコンデンサー等の絶縁不良により爆発や発火の原因になったりします。
ぜったいに当時の真空管ラジオを作動させずに修理&点検する事は非常に重要な事です。

昭和初期〜40年代の全メーカー真空管ラジオの内部は配線材の被覆劣化、コンデンサー等の劣化が予想され相応の修理が必要です。

663774ワット発電中さん:2011/06/15(水) 21:50:17.00 ID:0F2/gp2n
>>662
■ ■■昭和レトロ家電商会■■ ■ ←文字をクリック〔危険な説明があります。〕

♪真空管だから大変な音質が魅力です♪
664774ワット発電中さん:2011/06/15(水) 21:50:35.52 ID:VYc8Wjfy
>>662
そういえば、昔は0.05uFや0.005uFなんていう容量のコンデンサだったね。
665774ワット発電中さん:2011/06/15(水) 21:52:40.88 ID:Cec5FmuI
>>561
666774ワット発電中さん:2011/06/16(木) 06:37:15.08 ID:upiaX7EG
>>662
ムズムズする
667774ワット発電中さん:2011/06/16(木) 08:17:17.73 ID:ZJMMN2Yy
ラジオ分科会の掲示板が面白い
668774ワット発電中さん:2011/06/16(木) 13:43:33.72 ID:Isp4p62/
>>662
つかもうそのネタいいだろ…
669774ワット発電中さん:2011/06/17(金) 07:30:01.20 ID:UVv1szdb
■ ■■昭和レトロ家電商会■■ ■ ←文字をクリックしてね♪〔危険な説明があります。〕

■■■ナショナル (現パナソニック) 昭和32年に新発売された製品です■■■

モデル EA−715型 2ウェイ ハイファイ 6球 スーパーヘテロダイン方式


インテリア オランダのフィリップス社らしく木目デザインです。 

♪大型2個 Hi−Fi スピーカー音響だから大変な音質が魅力です♪

昭和32年にナシヨナルが初めて最強Hi-Fi回転式バーアンテナ内臓3バンドだ!

UA-720&EA-715は受信周波数:MW(AM中波) 535〜1605KHz /SW1(BC短波-1)1,6〜4,8MHz SW2(BC短波-2)4,8〜12MHz

当時カタログに載っていたUA-720は姉ですがEA-715は妹ですよ♪

当時は新マジックアイ(窓カーテン風) 採用されました。

チューニング表示の文字が浮いたような高級仕様の真空管ラジオです。
670774ワット発電中さん:2011/06/17(金) 10:30:53.32 ID:ebC0ZR/S
オール五極スーパーってどうよ。
671774ワット発電中さん:2011/06/17(金) 11:15:56.42 ID:pKUQ67Bu
整流管は?
672774ワット発電中さん:2011/06/17(金) 12:42:53.35 ID:ebC0ZR/S
可能だろう?
673774ワット発電中さん:2011/06/17(金) 14:30:18.81 ID:x4bCXeIB
>>669
ネタとして一回ならともかく2回も3回も書き込んでるの見るとさすがにひくわ…
四六時中監視して粘着したいなら相応の板に行ってスレ立てたらどうよ
674774ワット発電中さん:2011/06/17(金) 17:02:46.39 ID:6sPzCKdt
>670
>671

UY-76という三極管を整流管として使った例
http://fomalhaut.web.infoseek.co.jp/radio/tube-handbook/UY-76.pdf
はあるけれど、五極管も同様にできるかどうか……
675774ワット発電中さん:2011/06/17(金) 21:06:30.52 ID:CfqhVAht
受信用のロングワイヤーアンテナに同軸ケーブルを接続するのは、直接同軸の芯線にアンテナ線をつなげばいいのでしょうか?
その際、網線はどう処理するのでしょうか?
676774ワット発電中さん:2011/06/17(金) 21:08:02.47 ID:dyuf+D3Q
網線にはもう一本のロングワイヤーをつなげばダイポール状になって感度最高です
677774ワット発電中さん:2011/06/17(金) 22:14:23.71 ID:x4bCXeIB
>>675
引き込んでからラジオに繋ぐ為に、ってことかな?
それなら芯線でOK
網線はアースに繋ぐとよろし
678774ワット発電中さん:2011/06/18(土) 00:39:42.24 ID:a6oOLQEz
ロングワイヤーに同軸とかなめてるの。
はしごフィーダ、これが正義。
679774ワット発電中さん:2011/06/18(土) 01:17:57.02 ID:Mqg1WeiV
ツェッペリンアンテナでも作っとけ
680774ワット発電中さん:2011/06/18(土) 06:33:04.28 ID:CNIBcHJ9
電波ですね わかりましたツェペリさん
681774ワット発電中さん:2011/06/18(土) 07:07:30.23 ID:651BvtW2
完全な整備しておりませんが、コンデンサだけ終わりですか?古い固くて電源コードが短すぎです。

682774ワット発電中さん:2011/06/18(土) 21:35:10.31 ID:wtiyyfi2
みんなはゲッタは銀色派? 黒色派?
683774ワット発電中さん:2011/06/18(土) 22:11:30.88 ID:/2p3Ete5
684774ワット発電中さん:2011/06/19(日) 01:14:04.70 ID:ZRxHoejT
STとかGTなら銀
逆にMTは黒の方が似合う気がする
685774ワット発電中さん:2011/06/19(日) 21:29:42.24 ID:Y4OORnou
電池管MTは銀色、傍熱MTは銀色だけど、黒が少し混じっている感じの。
STは黒、ナスは銀、マジックアイは黒っていう感じかな。
ところでMT管にゲッター炙りって有効なの?
STやナスは復活する感じがあるけどMTは復活する気配がない。
最近1T4を大量(12本)をアメリカから買ったんだけどゲッターが直径7mm〜10mm
くらいしかないものばかり。
686774ワット発電中さん:2011/06/20(月) 00:56:40.22 ID:N4OHcXBk
>>685
ゲッタ炙ってもゲッタの面積が増えるわけではなくね?
あれは暖めることでゲッタのガス吸収能力を促進して真空管の中のガスを取り除くのが目的だし…
687774ワット発電中さん:2011/06/20(月) 04:59:52.30 ID:Ghx3e6B3
酸化してぼろぼろになっているラジオの部品本にゲッタのとこだけあぶると凹むから注意と書いてあった。
688落礼者:2011/06/20(月) 17:37:31.86 ID:gysAazCx
ヤフオク転載するなどの行為は著作権法で禁止されています
689落礼者:2011/06/20(月) 17:40:42.72 ID:gysAazCx
774ワット発電中さん ヤフオクにて自己紹介みて『年齢的にパソコンが不慣れですので、多少文章にするのが苦手ですので、文面がおかしい箇所があるかと思いますが、どうかお許し願います。』記入りがあります。失礼な書き込まない方が良いです。
690774ワット発電中さん:2011/06/20(月) 18:33:03.06 ID:huwzaisQ
釣り??
691真空管ラジオ:2011/06/20(月) 18:59:57.64 ID:y+4aGjdW
ID:VppiEFlz様
ID:UVv1szdb様
?他人に迷惑をかけるのはやめよう!
692774ワット発電中さん:2011/06/20(月) 22:48:54.54 ID:dsWwcM/8
>>685-686
ああ、そうなのか。てっきり消えたゲッターが蘇るものと思ってた。
たしかにMTなんかだとゲッターの位置が排気の近くだから加熱し過ぎると
溶けそうだね。
693774ワット発電中さん:2011/06/20(月) 23:22:23.05 ID:1c8ZqnHS
タイヘイとかクライスラーとか5級スーパー用キャビネット専門メーカーの製品には秀逸なデザインのものがありましたね。
懐かしいです。
そういえば東映無線やロケットのテレビ組み立てキットなんていうのもあったなあ・・・。
694774ワット発電中さん:2011/06/20(月) 23:25:05.30 ID:huwzaisQ
ゲッターが横に飛んでる6AV6や6AT6は箱を開けた時に心臓に悪い。
695774ワット発電中さん:2011/06/21(火) 00:38:21.36 ID:ovg/EXHY
消えたゲッタを復活できる方法があるなら今すぐにでも実行に映すぞ!
696774ワット発電中さん:2011/06/21(火) 00:53:30.88 ID:+OrkO/vB
>>695
10^-5 Torrくらいのふいんき中で、いったんガラス管を外してゲッター材を
入れ直し、もう一度ガラス管を溶着する。
そこまでできたら、大気中に出す。
ゲッター材を管の外から高周波誘導加熱で蒸発させておしまい。
697774ワット発電中さん:2011/06/21(火) 10:49:24.76 ID:MT+fI1Ls
テレビキット作ってみたかったな。
698188:2011/06/21(火) 12:25:08.60 ID:GbZ1etwd
tp://www.seibundo-shinkosha.net/products/detail.php?product_id=1437
↑これの表紙の排気管付近で銀のハゲた6BE6か6BA6
1時期こうなっては、未使用でも嫌だと思っていたが
動作に関係ないらしい?不思議だ
699774ワット発電中さん:2011/06/21(火) 16:56:47.53 ID:EVe4oZSv
>>697
製品だと高い物品税が掛かったからね。
700774ワット発電中さん:2011/06/21(火) 19:07:35.54 ID:c0nfYzXu
ラジオもそうだからねTRが出た辺りから物品税なくなったけど
球数で税率かえるとかで、猫目は球数に含めない侃々諤々
あったそうな。
701774ワット発電中さん:2011/06/21(火) 19:41:09.69 ID:+OrkO/vB
>>700
そこで東芝の銘球たる6R-DHV1の出番ですよ。
702774ワット発電中さん:2011/06/21(火) 22:00:23.48 ID:Y6curF7L
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kagaku/12av6.html
これとか一瞬ゲッターが無いように見えるけど横に飛んでるのね。
そういや6R-DHV1、最近店先で見ないな。自分の東芝めじろGSに使うから
予備が欲しい所なんだけど。
703774ワット発電中さん:2011/06/21(火) 22:09:21.29 ID:IrpLKuOI
テレビキットならスターが有名だったな
富士製作所だったか?
QQQなんてのもあったな

再生ブラウン管が人気だったあの頃・・・
704774ワット発電中さん:2011/06/21(火) 23:05:48.94 ID:2Ta/Yj5T
全然、想像がつかないのだけれどテレビキットって、
いくら位の物?
5スパのラジオキットの何台分?
705774ワット発電中さん:2011/06/21(火) 23:58:05.99 ID:IrpLKuOI
14吋CRTで3万円程度でしたか
球無しはもっと安かったような
「超遠距離型」というのは4万円くらいだったかも
いずれにせよメーカー製品の1/2くらいでしたね

5級スーパーキットが5〜8000円くらいだった時代の昔話です
706774ワット発電中さん:2011/06/21(火) 23:59:30.67 ID:IrpLKuOI
↑いや8000円もしなかったですね
4000〜5000円くらいだったかな
707774ワット発電中さん:2011/06/22(水) 01:54:00.13 ID:xTBlFtZ0
昔組んだときは球無しで2万円だったのを3セット買うからと1万8千円に値切ったとジーちゃんが言ってた。
近所の家のセットを修理したときに外した(くすねたとも言う)球や、引き取った故障品などからの球を
せっせと入れ替えてばっちり使えるセットをでっちあげて売った、とジーちゃんが言ってた。
708774ワット発電中さん:2011/06/22(水) 02:52:42.93 ID:TSWjSvVV
いったいおまいら何歳なんだよw
オレも若くはないが、、、
今まで、おまいらはせいぜい1960年代生まれくらいかなと思ってたよ。
709774ワット発電中さん:2011/06/22(水) 03:44:08.08 ID:uh7x7VUv
710774ワット発電中さん:2011/06/22(水) 04:47:45.15 ID:0SiHcxa1
古き良き時代
711774ワット発電中さん:2011/06/22(水) 08:30:35.59 ID:xjfseCy8
昔は良かった。
そして今もいい。
712774ワット発電中さん:2011/06/22(水) 08:33:46.59 ID:VlNWjdU2
50代以上板が盛況だって話は聞くけど、ここはそれ以上の人が多いんじゃない?
高齢でもパソコンに抵抗ない人多いだろうし。
それでなくとも2chって高齢化が物凄く進んでるし中心はすでに3−40代
若い連中は2chにそもそもやって来ない。
2ch開設から10年で平均年齢はそのまま10年高齢化したそうな。
713774ワット発電中さん:2011/06/22(水) 09:51:41.45 ID:FGib6iSR
>704

1956年の名古屋の「さくらや無線」というラジオ屋さんのカタログに
よると,メーカー製TVで
ゼネラルの10吋テーブル型(10T-11)が,79,000円
同じく14吋テーブル型(14T-4)が95,000円
14吋コンソール型(14c-1)は143,000円

コロンビアの7吋テーブル型は67,000円
といった具合。
組立キットは,
スター完全キット:10吋(6チャンネル)が50,000円
同配線済みが53,000円
14吋が57,000〜68,000円
17吋が74,500円
となっています。
ラジオは,
オンキョーの8吋スピーカー使用,マジックアイ付6級スーパーが15,900円
東芝(マツダ)の「かなりあ―A」(MT管5球スーパー)が8,900円
シャープの6WC5-6D6-6ZDH3A-6ZP1-80BKというST管スーパーが11,300円
などとなっています。
たしかこのころ,フランク永井の歌に「一万三千八百円。ぜいたくいわなきゃ,ぜいたくいわなかや,…」
という歌がはやったのではないでしょうか。
大卒の初任給がそれくらいだったような気がします。
714774ワット発電中さん:2011/06/22(水) 14:45:17.66 ID:twqOa3k1
>703 QQQ中央無線だな 今はテクニカル電子になっているそうだ
ttp://www.technical-e.co.jp/company/history.html

9Pin mTのソケット(未使用)が球箱にある。
715774ワット発電中さん:2011/06/22(水) 16:49:19.20 ID:xTBlFtZ0
>>713
おぉ懐かしいぃぃ!、、、ってジーちゃんが言ってた。
実際にはその10年後ぐらいがジーちゃんの最盛期だったらしいが、
テレビってぇのは勤め人の月給分ぐらいだってジーちゃんが言ってた。

>>707 のでっちあげテレビは7〜8万円ぐらいで売ったってジーちゃんが言ってた。
716774ワット発電中さん:2011/06/22(水) 19:17:05.05 ID:R2VLljSu
自分は90年生まれ。
2000年前後位までは近所の電気屋とか電子部品屋に真空管や当時の並3キット
とか残ってたけどつい最近見に行ってきたらどこの店も06年〜07年に
全部売れていったと。5年前に何があったの?
717774ワット発電中さん:2011/06/22(水) 19:31:55.09 ID:uAk5aAws
2007年に誠文堂新光社から数冊本が出たりしてるので、
プチブームがあった。

近所にそのブームに乗った人がいて買い集めたんだろう。
718774ワット発電中さん:2011/06/22(水) 21:29:44.58 ID:VlNWjdU2
ちょうどその頃に他のレトロパーツも消えた気がする。
確かに2000年代前後ぐらいまでは安値で買い放題だったかも
719774ワット発電中さん:2011/06/22(水) 22:21:50.77 ID:NtSb6Tmt
あのころのB管って偏向角が70°とか90°じゃなかったっけ。
114°というのが出たとき、ずいぶんテレビも薄くなったなあと驚いた記憶がありまつ。
720774ワット発電中さん:2011/06/22(水) 22:30:26.73 ID:TSWjSvVV
>>714
QQQ印のソケットはいいねえ。
721774ワット発電中さん:2011/06/24(金) 12:43:56.87 ID:/jRFycQk
トーキョードーに古い取り外し部品?を集めてキットととして出してたな。
722774ワット発電中さん:2011/06/24(金) 20:49:47.91 ID:cR1K6xwQ

何のキットですか?
723774ワット発電中さん:2011/06/24(金) 22:36:24.13 ID:ElBIb8No
>720

あれはサンキュウと読むべきなのか。
724774ワット発電中さん:2011/06/24(金) 22:46:21.31 ID:EuzBAQ7+
>>723
そう読む人がいるね。どうなんだろ。
725774ワット発電中さん:2011/06/25(土) 07:55:15.34 ID:BrW8kpjj
来月でTV見る人減るだろうか?
726774ワット発電中さん:2011/06/25(土) 09:28:28.43 ID:bYwk1RIv
>>725
減るよ。
というか、前々から見ない人は増えているはず。
(ソースは、俺w
数年前から、情報取得はラジオとインターネットに移行した。
TVは、インターネットを利用したものも含めて、ほとんど見なくなった。
視聴率をできるだけ稼ぎたいからだろうが、最大の効率を狙って一般向け(?)の番組ばかり作るようになって、くだらない番組のオンパレードになったからな。
携帯も持っていないから、多分8月以降全く見なくなる。)
727774ワット発電中さん:2011/06/25(土) 10:09:49.74 ID:pg/RhIgI
> (ソースは、俺w
> (ソースは、俺w
> (ソースは、俺w
728774ワット発電中さん:2011/06/25(土) 11:44:32.89 ID:jFKEUQfo
最近のTV番組って通販そのものか
そうでなくても商品の宣伝絡みが多過ぎ
あとはスレ違い
729774ワット発電中さん:2011/06/25(土) 16:22:53.52 ID:h+1YrPa2
>>726
そんなあなたはNHK観てみるといろいろ発見があるよ。
730774ワット発電中さん:2011/06/25(土) 16:33:46.18 ID:bYwk1RIv
>>729
スレ違いなんで、これだけ。
・・・NHKは、大河ドラマの作り方が変わって以降(脚本が明らかに変質した)、ろくに見ていない。
731774ワット発電中さん:2011/06/25(土) 19:24:09.91 ID:Qa7+UCiL
QQQの店先使って今は亡き小坂一也がラジオの修理屋やってた映画があった
タイトルは失念
QQQ製のポータブルテレビが映っていた記憶があります
732774ワット発電中さん:2011/06/25(土) 22:39:16.03 ID:/waRu33N
俺ももうテレビはほとんど見なくなったな。
原発の報道では、テレビはまったくあてにならん。
というか、うそばっかり。見ると害になる。
733774ワット発電中さん:2011/06/26(日) 00:02:06.51 ID:G1ORZ+hp
>>730
同意
734774ワット発電中さん:2011/06/26(日) 13:52:42.34 ID:R28bi2J4
>>732
なぜセシウムだけ取り上げるのかわからん。
情報規制し過ぎ。この国の報道は北朝鮮や東ドイツ並だな。
最近はテレビ見るよりも自作6球2バンドラジオでFMエアチェックするのに
忙しい。
735774ワット発電中さん:2011/06/26(日) 16:02:01.81 ID:K7ibsNGC
>>734
自作のFMラジオか、ついでにMPXもタマでどう?
736774ワット発電中さん:2011/06/26(日) 22:52:27.00 ID:HoiB8fpf

>730
>NHKは、大河ドラマの作り方が変わって以降(脚本が明らかに変質した)、ろくに見ていない。
時代劇が劇画化というか、そういうノリのを否定するのは、わからないではないよ
武家の娘がたやすく、
「戦争は、イヤじゃ」とか、漫画のノリで言うのは、軽すぎるかな
そういう感じの女優しか、いませんもの
737774ワット発電中さん:2011/06/26(日) 23:30:36.06 ID:RNSZSNfX
>>732
見るのはコンサートと舞台収録の番組くらいだな。
738774ワット発電中さん:2011/06/26(日) 23:37:59.32 ID:TViVNiKs
仁、見なかったのか?
739774ワット発電中さん:2011/06/26(日) 23:41:31.37 ID:RNSZSNfX
なにそれ?おいしいの?
740774ワット発電中さん:2011/06/27(月) 05:02:33.74 ID:V963Lhc5
官僚の夏は懐かしい家電が出たのではじめの数回見てた(ストーリーでなく家電製品を)
でもHDDの録画はスグ消した
741774ワット発電中さん:2011/06/27(月) 06:20:43.66 ID:hctZdhgd
マッコリまずい
742774ワット発電中さん:2011/06/27(月) 20:10:54.85 ID:bEg9Ge1c
ここはキモヲタが多いインターネットですね
743774ワット発電中さん:2011/06/27(月) 20:13:42.39 ID:d5unqsmZ
>>736
次々回の大河は戊辰戦争での女スナイパーの話
744774ワット発電中さん:2011/06/28(火) 17:05:40.12 ID:5deBBzet
>>735
MPXはMDデッキ内蔵だから。
ちなみに自作2バンドラジオは全てサブミニ(米軍用)。
745774ワット発電中さん:2011/06/28(火) 21:13:34.51 ID:lQo3pylD
エンパイアチューブの焦げるにおいがすきだった
まだ売ってるのかなぁ
746774ワット発電中さん:2011/06/29(水) 00:05:14.37 ID:lDyy6e17
>>745
ホームセンターに行けば朝日電器製のが売ってるよ。
なくても線材屋にあるし、個人経営の電気屋さんから少し貰うという手もある。
自分は個人経営の電気屋さんを通してリールで買った。
メーカーは富士電気化学。直径3mmタイプで200m
747774ワット発電中さん:2011/06/29(水) 20:42:27.27 ID:eMLzr0Bw
200mも…!
使いきれるんですか?
748774ワット発電中さん:2011/06/30(木) 00:43:02.32 ID:Nkv59jPe
リールで買って3年経つけどまだ50mも使ってない。
自分は真空管系もプリント基板で製作するからエンパイアチューブは
修理やショートしそうなLED、トランジスタの絶縁くらいしか使わない。
どっちかというと経年劣化があるエンパイアより熱収縮チューブを多用してる。
749774ワット発電中さん:2011/06/30(木) 21:27:30.25 ID:bC2EDqHR
松下の真空管ラジオ、スピーカーやパイロットランプのリード線の被覆がどれもこれもボロボロなのはどうして?
750774ワット発電中さん:2011/06/30(木) 21:46:08.29 ID:+/metXiM
劣化する材料使ってたからじゃないの?
つかそれ以外にあるのか原因って?
751774ワット発電中さん:2011/06/30(木) 23:53:11.13 ID:Y+edjC01
>>748
ワニクロスチューブとかエンパイヤチューブ・・・・懐かしいな。
>ヒシチューブ
肉厚(種類)にもよるだろうが、耐電圧はどれくらいとれるだろう?
記憶によれば、同じような太さに使うものでも、肉厚のビニル被覆電線位になるものと、薄皮一枚という感じになるものがあった気がする。
752774ワット発電中さん:2011/07/01(金) 06:25:42.79 ID:k5Y6h5aV
スミチューブ
753774ワット発電中さん:2011/07/01(金) 06:56:35.19 ID:k5Y6h5aV
ジュンフロン線
754774ワット発電中さん:2011/07/01(金) 10:14:39.08 ID:DjFkf6/h
昔、鉄道模型のトランスがいかれて
ばらしてみたら、絶縁紙は新聞紙だった。
ラジオにもそんなのが使われていたのだろうか?
755774ワット発電中さん:2011/07/01(金) 10:17:15.25 ID:DjFkf6/h
ごめん、層間絶縁は新聞紙だった
756774ワット発電中さん:2011/07/01(金) 12:58:14.68 ID:CtuNoxJo
30数年前、花火をバラすと筒は新聞紙で出来ていた。

今でさえリサイクルよりリユースって言うし、
わざわざ紙に作り直すのでなく紙のまま使う合理性を高く評価したい。
757774ワット発電中さん:2011/07/01(金) 13:38:50.22 ID:k5Y6h5aV
被覆まで自作とは面白い
758のうし:2011/07/01(金) 13:42:51.16 ID:XfNDx6kr
超リサイクルってか?

これってパーツにもやっていたような‥
電子工作の在庫を用意しておけば秋葉で買わずに済む。
家電を拾って基板から外して整理しとく。

未だに厨ん時のデカくて耐圧が低く容量が小さい電解Cや、煤けた色のRだのがある。
759774ワット発電中さん:2011/07/01(金) 16:12:27.25 ID:pVr/YaYE
大学時代を下宿暮らししてて、帰省したら捨てられてた。
760774ワット発電中さん:2011/07/01(金) 17:52:56.60 ID:r6qONE/B
中華ではこんなリサイクルしてるそうですw

http://twitpic.com/2o3ml6
761774ワット発電中さん:2011/07/01(金) 20:00:21.57 ID:CtuNoxJo
中華リサイクルの真骨頂と言えばあの地溝油だろう。
かつては日本でもやってたそうだから大きなことは言えないが。
762774ワット発電中さん:2011/07/01(金) 20:05:34.66 ID:k5Y6h5aV
オール6AU6でスーパーラジオを作って見たい。ただし整流はダイオードでいい。
763774ワット発電中さん:2011/07/01(金) 20:07:23.88 ID:4s61PkSf
>>750
赤色のリードは顔料のカドミウムが関係してるらしい
>>754
真空管のシールドが米軍の糧食缶だったり、砲弾の空薬莢を使っていたのは
知ってる。家にじいちゃんが持っていたのに混じってた。
>>758
そういう昔の日本製の抵抗やコンデンサも今でも動作品が多いのに驚くよ。
メーカー名をぐぐると、今や世界のシェアを握るメーカーになっていたり。
764774ワット発電中さん:2011/07/01(金) 20:34:20.94 ID:SJAnJlmu
>>758
やったな。
L型等の抵抗のリード線の長さが足りない場合、リード線を切ってしまい、両端の被覆をはがして新たなリード線を半田付け・・とか。
大型の方がやりやすいが、大型の主な用途である(比較的)大電力消費用には使えないw

今でも、高耐圧の電解コンや、同じく高耐圧のマイカコンデンサーは、たまに再利用している。
ただし、電解コンは容量抜けと内部損失が多いものがあり、選別している。(大量にあるんだよな・・・早いところ処分するかw)
秋月のデジタル容量計キットだと、各レンジがマニュアルであるため、容量の他内部損失もある程度分かる。
放電時間をカウントしているため、損失が多いと、各レンジで容量が大きく違ってくる。
絶縁を回復させるため、数日かけてランニングテストすることもある。

そういえば、コイル巻のための導線もボビンも、ウン十年買ったことがないw
全部、TVのコイルをばらしたもので間に合わせてた。
高耐圧電線も、同様w
765774ワット発電中さん:2011/07/01(金) 20:45:51.03 ID:1/Y2mhYL
>>762
AF, MIX, OSCはおk。
RF, IFはSG電源を安定化しないで、球ごとに抵抗でドロップさせるように
するとリモートカットオフもどきになる。
入力過大にならないように注意。
766774ワット発電中さん:2011/07/01(金) 21:10:53.38 ID:nI9PvAHX
ナショナルの2連バリコン2HC-43は今見てもほれぼれする美しさだのし
767774ワット発電中さん:2011/07/01(金) 21:30:34.88 ID:33qS/Q4+
会津人か
768774ワット発電中さん:2011/07/01(金) 21:42:33.03 ID:1/Y2mhYL
>>767
会津の場合

×美しさだのし
○美しさだなし polite
△美しさだべした
769774ワット発電中さん:2011/07/02(土) 05:33:51.04 ID:UhhPtFIu
もう10年以上昔になるか
UX30の放出品らしいのがやたら出回っていたな。
レイセオン、シルベニア、RCA
30本くらい買った。
今はどうなっているの? 教えて
770774ワット発電中さん:2011/07/02(土) 18:10:36.58 ID:jf1oD65/
>>764
後期の防爆弁付のブロック高耐圧低容量ケミコンは
生きているのが多いよね。
チューブラー型なんかも使えるのが多いけど、
トランジスタ用途の6.3V20μFとかのチューブラーは容量抜けが多い。
ソリッド抵抗も+-15%で割り切れば使える。というか元々銀帯。
771774ワット発電中さん:2011/07/02(土) 19:46:42.42 ID:lh0SwKln
ラジオ用だからそんな精度必要としないよ

昔のテスタ分解したが普通のL型抵抗使っていてそんなもんかと・・・
まあ当時小4の漏れはSANWA JP-5D持っていたのだがね。
自前の半田ごては(小6まで)買ってもらえなかったが・・・
歴代テスタ(たいした物はない)
2:TMK GT-303
3:HIOKI 3242 (光電池式電池が駄目かも・・・)
4:CUSTOM CDM-12D (テストピンの絶縁部が割れただけでゴミ箱に捨て
られていたので貰った DIYで売っているテストリードと換えた)

3・4は電池を入れているが1・2は液漏れの方が怖いので電池入れていない
1は純正テストリード一式買ってある
772774ワット発電中さん:2011/07/02(土) 21:56:48.60 ID:YKZr9/iN
>>771
うちもJP5Dから入った。
L型抵抗に見えたのは精密巻線抵抗だよ。
E系列なんかに乗らない細かい数字。
取扱説明書に数値と保守取寄せの連絡先が書いてある。
773774ワット発電中さん:2011/07/02(土) 23:38:37.58 ID:3EOPpov7
最近ヤフオクでテストオシレータよく出てるが
今でも使う人っているんだろうか?
落札価格見るとSSGが買える値段なんだが
774774ワット発電中さん:2011/07/03(日) 03:57:37.98 ID:LT0enZ7p
リサイクルショップにそうゆう類いのを時々みかける。安いのかどうか?
775774ワット発電中さん:2011/07/03(日) 10:59:15.91 ID:qVId2LC0
>>773
用途がまるで違うような気がするけど。
776774ワット発電中さん:2011/07/03(日) 23:31:48.26 ID:Do7SMp75
>テストオシレータ
学校あたりにしまいこまれたのがでてくるんではないかい

出てくるかも試練が、買うやつがいないかも?
777774ワット発電中さん:2011/07/04(月) 05:16:58.51 ID:okbXDUZC
>>773
オーオタに需要ありまくりwww
778774ワット発電中さん:2011/07/04(月) 06:04:52.47 ID:Apvr566P
測定器自作する為の測定器
779774ワット発電中さん:2011/07/04(月) 15:42:39.78 ID:9ZBYPvc+
>>778
それなら、オシロとデジタルテスター(アナログがあればなおよし)と周波数カウンタがあれば、十分だろう。
精度を求めるなら、デジタルテスターとカウンタの精度に気を配るべし。
これらがあれば、アマチュアレベルの測定器は全部自作できるだろう。
(ただし、デジタルテスターのACレンジは周波数特性が悪いものが多く、この点には十分注意。
また、簡単な構成では精度が出しにくい・利便さがないw場合、精度が出るように・利便さを補うように工夫・妥協をする。)
780774ワット発電中さん:2011/07/04(月) 18:44:47.53 ID:Apvr566P
テレビを利用した確か10MHzの発振器とかあったけど地デジになると、ダメ?
781774ワット発電中さん:2011/07/04(月) 21:44:16.08 ID:5V+OKWlZ
しかしトリオのテストオシレーターってなんとなく風格がありますね
782774ワット発電中さん:2011/07/04(月) 23:36:43.53 ID:6AhSG7vt
>>780
当然w

そこでGPS標準でしょう。
ヤフオクで数万円程度で売られているジャンクでも動きさえすれば
8桁程度のカウンターを校正できるほどの精度はある。
783774ワット発電中さん:2011/07/05(火) 05:24:32.82 ID:PgnMWLNk
地デジテレビには、基準にできる周波数ってないのかな?
784774ワット発電中さん:2011/07/05(火) 05:33:26.90 ID:pnmbw9yb
785774ワット発電中さん:2011/07/05(火) 07:35:50.64 ID:PWeHXBNH
古い5級スーパーをレストアするときバリコンの足のゴムが劣化してボロボロになっていることが多いんですが、何で代替すればいいのでしょうか?
教えてください。
786774ワット発電中さん:2011/07/05(火) 10:35:50.52 ID:Qey97J5p
ブッシング
787774ワット発電中さん:2011/07/05(火) 13:03:21.35 ID:59BgbZYZ
波板スポンジ 蛇口パッキン
788774ワット発電中さん:2011/07/05(火) 20:45:09.87 ID:3/uHSjCA
>>787

すみません波板スポンジってなんですか?
789774ワット発電中さん:2011/07/06(水) 01:13:19.30 ID:mWiz8Pbq
無理にゴム使わなくても、絶縁できればいいらしい。
790774ワット発電中さん:2011/07/06(水) 04:34:55.18 ID:mWiz8Pbq
確かランクルおやじが言ってたな。
791774ワット発電中さん:2011/07/06(水) 05:02:21.36 ID:oJJv7IMu
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/laplace/323-4321.html
カインズではボルトなしで売っている
792774ワット発電中さん:2011/07/06(水) 05:14:29.42 ID:SZnP/nt4
バリコンの振動防止も兼ねてる
793774ワット発電中さん:2011/07/06(水) 10:30:28.70 ID:mWiz8Pbq
それでもいらないらしい
794774ワット発電中さん:2011/07/06(水) 12:17:06.33 ID:3tQ9UVfD
古い国産のバリコン取付けのマイナスビスを失くすと
大変です
795774ワット発電中さん:2011/07/06(水) 13:15:31.10 ID:ain9zbpf
>792
より正確には,バリコンの振動によるハウリング防止。
昔の5球スーパーのように窮屈なケースにスピーカーが付けてあると,
スピーカーの音波による振動がシャシーに伝わってそれがバリコンに
伝わるとハウリングを起こしやすいので,その振動を伝えないために
ゴムプッシュを使って振動の防止をしている。
796774ワット発電中さん:2011/07/06(水) 22:10:18.55 ID:izNh5Nnl
>>795
思い出した ハウリング防止効果でしたね
あの劣化しやすいゴムは天然ゴムだったんだろうか?
797774ワット発電中さん:2011/07/07(木) 01:06:43.34 ID:3NS+A7Gk
>>794
一部の日曜大工の店の類では、旧JISねじを売っているところがある。
まあ、古い電工のボックス用しかない所が多いが、扱っているなら3oが取り寄せが可能かどうか聞いてみるのも手だろう。
あるいは、旧JISねじ用のダイスを探して、太いネジを切りなおすとか。
798774ワット発電中さん:2011/07/07(木) 01:11:20.80 ID:3NS+A7Gk
>>796
天然ゴムなら、茶色だろう。
合成か、かなりの添加物入り。
(記憶によれば、アルプス辺りでは肌色に近い感じの色だった。)

一つだけ忠告。
銀メッキを使用している部品には、ゴムを近づけてはいけない。
ゴムには加硫されていることが多く、接触していると銀は反応して硫化してしまう。
こうなると、黒変する。
799774ワット発電中さん:2011/07/07(木) 03:14:27.89 ID:WOPF9yOf
白かったような
800774ワット発電中さん:2011/07/07(木) 12:09:18.67 ID:nNvpHoRo
EVA使っとけ
801774ワット発電中さん:2011/07/07(木) 18:32:26.77 ID:n+i1ysOG
スピーカー別ならいらないのかな
802774ワット発電中さん:2011/07/07(木) 19:43:13.26 ID:ndxEotn2
>>799
今見たら、うちのAlpsのB15のやつは淡灰色だ。
803774ワット発電中さん:2011/07/07(木) 22:48:08.65 ID:q8dnIZ2j
こんなんでいいんかい?
http://www.marutsu.co.jp/shohin_14641/
804774ワット発電中さん:2011/07/08(金) 03:57:52.30 ID:FiQ7gd79
ST管で手作りしてみた。極力レトロな感じになるようにした。
U字型の磁石がついたスピーカーがなかなか手に入らなくて
中古でやっと見つけた。そしたら今度はアウトプットトランスの
合うのが見つからなくて苦労した。
先月から一応鳴るようになった。電源入れてしばらくしてから
鳴り出すのがいかにもって感じで気に入っているんだが、家族は
「へー、それで?」くらいの反応。それでも自己満足しているんだ
が、周波数表示の針と実際の周波数がどうも合わない。しかも毎回
少しずれている。ダイヤルのナイロンの糸が滑っているようだ。
テンション調節用のバネはかなり強いのに交換したんだが……。
805774ワット発電中さん:2011/07/08(金) 04:44:12.77 ID:YPyZ29wH
ラジオの糸は違うそうな
水糸でも良いそうだが磨耗に弱い
806774ワット発電中さん:2011/07/08(金) 05:28:52.27 ID:cU4n0z4s
たこ糸じゃダメ?
807774ワット発電中さん:2011/07/08(金) 05:56:19.48 ID:YvhHZmfY
マグネチックスピーカーに出力トランス使ったのかね
808774ワット発電中さん:2011/07/08(金) 09:20:59.20 ID:cU4n0z4s
え!
809774ワット発電中さん:2011/07/08(金) 09:27:04.63 ID:DsaQ/HtA
>>804
>糸
ダイヤル糸 通販 - Google 検索
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AB%E7%B3%B8%E3%80%80%E9%80%9A%E8%B2%A9&lr=&aq=f&aqi=&aql=&oq=

> テンション調節用のバネはかなり強いのに交換したんだが……。
ケチらずに、糸の両端に使った方がいいらしい。
片側にだけ使うとかすると、色々不具合があるそうだ。
810774ワット発電中さん:2011/07/08(金) 09:36:55.22 ID:5MTPG11m
>>806
やってみたけどイマイチ。温度・湿度などで伸び縮みが結構あるかも。
誰かのサイトで墨壷(大工道具)の糸を使った事例があったような
気がする。適度な摩擦をもち環境変化に安定な糸がベストなんだが。
アキバでは売ってないのかな?
>>804
 フツーはOPT不要でしょ。磁石のところにあるコイル
をプレート負荷にすれば
811774ワット発電中さん:2011/07/08(金) 09:56:28.37 ID:nFBiIcrd
>804
マグネチックスピーカーはたとえば
http://fomalhaut.web.infoseek.co.jp/radio/radio-circuit/straight/nami-4/nami-4-2.pdf
(並四ラジオの回路図)のようにして使います。アウトプットトランスは
>807
>808
さんの云うように,必要ありません。
812774ワット発電中さん:2011/07/08(金) 11:54:20.11 ID:cU4n0z4s
え!そんなに伸び縮み影響あるかな。
813774ワット発電中さん:2011/07/08(金) 13:58:06.29 ID:YvhHZmfY
ダイヤル糸はアキバで売ってるよ。
国際ラジオとか内田ラジオとか、何軒かある。
内田ラジオは営業日に注意。
814774ワット発電中さん:2011/07/08(金) 21:15:45.86 ID:XdWKBM/w
昔は三味線糸で代用したもんぢゃよフガフガ・・
815774ワット発電中さん:2011/07/08(金) 22:39:30.08 ID:eltf8IYW
大プーリーの中にスプリング入れるんだよ
816774ワット発電中さん:2011/07/08(金) 22:45:33.67 ID:FFT/yXMM
何かおかしい

>>804
> そしたら今度はアウトプットトランスの
> 合うのが見つからなくて苦労した。

これは前掲通りOPTは不要。
大昔のラッパスピーカーの頃には1:1のがあったそうだが、
U字磁石のマグネチィックSPでは使わないのが普通。

> が、周波数表示の針と実際の周波数がどうも合わない。しかも毎回
> 少しずれている。ダイヤルのナイロンの糸が滑っているようだ。

バリコンのプーリーのところで糸の結び目を作るはずなので、
滑ったとしてもチューニングノブのところで滑って回りにくくなるか
回らないといった症状のはず。バリコンのプーリーに対する滑りは生じないだろう。
横行の指針で伸びの多い糸を使うと、右行と左行で指針とレールとの摩擦と
糸の伸びに応じた表示のずれは起こる。
817774ワット発電中さん:2011/07/08(金) 22:57:54.47 ID:9dV7jIGQ
大昔はプレートにチョーク入れて、コンデンサでマグネチックスピーカーにつないだこと
なかったっけ?
818774ワット発電中さん:2011/07/08(金) 23:23:23.63 ID:XdWKBM/w
思い出した
俺が作った並3のマグネチックスピーカーはフレームがボール紙でできてた
819774ワット発電中さん:2011/07/08(金) 23:31:45.49 ID:cU4n0z4s
スピーカーに強力な磁石使うと、能率あがるよね?
820774ワット発電中さん:2011/07/09(土) 03:08:04.39 ID:x85aa9Rp
>>817
あったな。
カップリングCの値をうまく選ぶと共振させて低域補償ができる。
821774ワット発電中さん:2011/07/09(土) 04:35:29.30 ID:d6yxCPjk
>>818
紙を硫黄で固めたやつ?
なんて言ったっけ・・・・
822774ワット発電中さん:2011/07/09(土) 08:57:39.05 ID:QG09iV9V
スピーカーから発火してラジオが炎上するなんてこともあったらしい
823774ワット発電中さん:2011/07/09(土) 09:30:30.40 ID:rGb4X+7V
カップリングCはオイルコンだっけ?
スピーカーが燃えたのは紙や鉄のフレームの上に塗ったラッカー系塗料や
コーン紙の接着に使ったセメダインC(原料のセルロースは火薬の原料)が
発熱や絶縁不良で燃えたんじゃなかった?あのころの電線は絶縁は今一
だったしね。ま、当時見たわけじゃなくて90年代の雑誌に発火の原因的な
ものがあったから知ってるだけだけど。今も真空管ラジオの修理してると
赤いリード線と直径4mm位のエナメルは全て絶縁がダメになってる。
これは70年代のナショナル、富士のトランジスタラジオにも見られるけど。
824774ワット発電中さん:2011/07/09(土) 11:34:26.33 ID:lQvaWvs9
>822
>823

スピーカーが燃えた話は,1950年代の『電波科学』に連載された
「ラジオ修理メモ」に2回にわたって書かれています。
それによると,燃えたスピーカーは,紙製のフレームに粗悪な銀塗装
を施したもので,Bプラスの部分がスピーカーのフレームに接触し,
その上フレームの一部とシャシーが接触していることが条件になります。
しかし,銀塗装といっても,燃えるスピーカーは結局

クリア・ラッカーを少なく,アルミニウム粉を多量にし,シンナーを
多く使って薄めたものを,殺虫用の手押し噴霧器を使って自分で吹き付け
たもの

だそうです。当時は,家内工業的に零細工場で作ったものとか,アマチュア
が作ったものなども市場にでていて,その中にこのような燃えるスピーカーが
あったようです。
825774ワット発電中さん:2011/07/09(土) 18:11:56.24 ID:zczChmOJ
懐かしい以前のお話
826774ワット発電中さん:2011/07/09(土) 18:44:50.21 ID:PFqzi8Ya
加えて、昔のダイアル窓はセルロイドだろ
恐ろしき
827774ワット発電中さん:2011/07/09(土) 18:52:50.13 ID:+3qjiE8S
磁石に励磁コイル巻いてチョーク代わりに使う
極性は入れ替えてみて音量が上がる方を
828774ワット発電中さん:2011/07/10(日) 15:49:41.96 ID:O+dk2QqM
マックスめんどくさい
829774ワット発電中さん:2011/07/10(日) 16:02:19.10 ID:C/TATMlh
PA-63R?
830774ワット発電中さん:2011/07/11(月) 02:07:05.04 ID:RVmbx0uy
831774ワット発電中さん:2011/07/11(月) 17:23:43.04 ID:gQrxKGIx
並四コイルと同じような巻き方をしている再生コイル付のフェライトコイルって
現行でありますか?
電池管ラジオを組み立てたいのですが並四だとアンテナ線が必要な上、
430PFの単連バリコンと豆コンが手に入らないので
260PFのポリバリコンが使えるバーアンテナを探しています。
http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/circuits/P/1T41L4.html
832774ワット発電中さん:2011/07/11(月) 19:01:23.99 ID:6u2ZJRwO
>>831
自分はBA200というバーアンテナの4-5番端子のアンテナコイルが独立巻きなので
それを再生コイルの代わりに使っている。1−3端子間に260PFのポリバリコン繋いで
いるが、ダイヤルの位置はほぼ合っているみたい。
833774ワット発電中さん:2011/07/11(月) 19:02:30.76 ID:jcE8JXv2
>>831
ttp://eleshop.jp/shop/c/c110117/
別にここから買えというわけじゃないが、いっぺえあんべえ。

再生用タップのあるバーアンテナもあるがコレクタ帰還用なので、
球ラジオで使う場合には再生コイルを自分で巻き足すと良いですよ。
まだあるかどうかわからんが、鈴商の100円のやつでも大丈夫でした。
834774ワット発電中さん:2011/07/11(月) 19:04:20.77 ID:jcE8JXv2
>>832
> 自分はBA200というバーアンテナの

かすった><
お、そんな便利なのがありましたかφ(. .) ありがとう
835774ワット発電中さん:2011/07/11(月) 21:05:34.06 ID:RVmbx0uy
面白くなってきたな。
836831 :2011/07/11(月) 21:15:52.03 ID:gQrxKGIx
ありがとうございます。
手持ちにBA200(おそらく)があったのでそれでやってみます。
球は1T4-1U4の構成にし、ユニバーサル基板で組み立てます。
837774ワット発電中さん:2011/07/11(月) 22:11:10.19 ID:etKdzM2s
>>824

勉強になりました

昭和35年ころ、私が住んでいた市域に導入された有線放送電話のスピーカーもマグネチックでフレームは紙製でした
838774ワット発電中さん:2011/07/11(月) 23:22:36.85 ID:bl92ze9I
Amazonのレビューで見たんだけど、
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00051E906/ref=cm_cr_pr_hist_1?ie=UTF8&showViewpoints=0&filterBy=addOneStar

バックグラウンドの値から、
>仕様から考えて当然と思います。本来0.14μSv/h以上で使うものです
と書いているのだが、そういうもの?  他でも、似たような記述が見られるサイトがあったりする。
バックグラウンドって、管自体の固有値で管の外から受けたのではない値として、「測定値からバッ
クグラウンド値を差し引いたのが、実際の値」じゃないのかな? 製品では、バックグラウンド分を引
いてない製品があるっていうことなのかな? それとも、引かずにそのまま換算して、ありもしない
放射線量を表示してるのかな? そもそも、「本来0.14μSv/h以上で使うもの」みたいなのって、
合ってるの?? 

http://garden.seeedstudio.com/index.php?title=Geiger_Counter
自分は、ここみたいにバックグラウンド値を引いて、係数かけてμSv/h換算してたんだけど。

なんか、よく分からなくなってきた。ただ、ポケットタイプの小さなGM管で、小数点以下2位まで表
示してるのって、どう考えても0.01きざみで計算できる気がしないので、元々値があんまり信用でき
ないとは思ってる。特に、線量率表示の間隔が短いタイプでは、あやしい。
839774ワット発電中さん:2011/07/11(月) 23:40:51.98 ID:bl92ze9I
ごめん、ガイガースレの誤爆でした。たいへん申し訳ない。
840774ワット発電中さん:2011/07/12(火) 07:38:30.29 ID:BwAHyzAC
おはよう。
841774ワット発電中さん:2011/07/12(火) 20:43:31.90 ID:MW3Cw2GL
昔、本を見ながら5球スーパー作ったとき、電源トランスの1次側に0.01μ程度のコンデンサを入れたような記憶があるんだけど、あれって何のためだったんだろ?
842774ワット発電中さん:2011/07/12(火) 20:54:39.04 ID:RWbA4pK6
>>841
記憶にないな。もっとも自分は超LSI世代だが。
思い当たるのはコンセントを電灯アンテナの共用するくらいかな。
でもその場合は100Pから1000PF位だしなぁ。
ところでそのコンデンサはマイカ、セラミック、フィルム、ペーパーの
どれかだよね、ケミコンやオイルコンだとまた話が違ってくる。
843774ワット発電中さん:2011/07/12(火) 20:59:57.47 ID:aIl62C4k
ケミコンってw
844774ワット発電中さん:2011/07/12(火) 21:18:56.03 ID:ykKmHND4
>841

『スーパー百問百答集』
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/radio/books/QA-100.pdf

のなかに,次のようなQ&Aがあります。

〔問{91〕モジュレーションハムの除去法を教えて下さい。
〔答〕モジュレーションハムは,放送電波に同調させると生ずるハムであっ
て,このハムを除去するには,半波整流の場合は,電源トランスのB 捲線の接続
を反対にしてみるか,整流管のP とF 間に0.001μF 位のマイカコンデンサーを挿
入する。
また,全波整流管すなわち80,5Z3 等を使用している場合は,電源トランスの
一次側の両端に0.1μF 位コンデンサー二個を直列にしたものをつなぎ,その中間
をアースすればよい。
〔問{92〕電灯線の誘導によるハムの除去法を教えて下さい。
〔答〕これも問91のモジュレーションハムの場合と同様,電源トランスの
一次側にコンデンサーをつなぐことによって除去出来るが,スーパーのような高
級受信機に使用する電源トランスには,このハムを除くために一次と二次側を銅
板で静電的に遮蔽したものもある。
また,スイッチ附ボリュームを使っている場合,このスイッチでAC ラインを
開閉するようにしてあると,誘導ハムを生ずることがあるから注意されたい。

要するに,モジュレーションハムや電灯線からの誘導ハム防止用
だそうです。
845774ワット発電中さん:2011/07/12(火) 21:46:04.91 ID:CRQ7AEoI
そうかハム防止用だったんだ
サンクスです!
846774ワット発電中さん:2011/07/12(火) 22:37:14.99 ID:0aC5Z9Nw
オレは考えずに儀式として入れてたw
847774ワット発電中さん:2011/07/12(火) 23:05:02.18 ID:Qghrq/cf
デジタルオシロ買った時に
試したのは、+1KVトリガでAC100Vをみると
100ns幅のパルスがうじゃうじゃいるんだよね
848774ワット発電中さん:2011/07/13(水) 04:33:21.22 ID:+fNaNt1w
>841 古いペーパーコン(オイルコン)で吸湿していると中身が噴出するからムラタの青使うかとりあえず外す
849774ワット発電中さん:2011/07/13(水) 09:37:28.59 ID:/227QWHl
「同調ハム」っていうやつだな。
850774ワット発電中さん:2011/07/13(水) 10:04:54.90 ID:91sdSYSc
>>847
あなたの家や柱上トランスを共用している隣近所でスイッチング電源使いまくりなんだろうね
851774ワット発電中さん:2011/07/13(水) 12:23:29.58 ID:BVB/earW
>>850
あなたの家にはスイッチング電源の家電製品が無いのですか!?
852774ワット発電中さん:2011/07/13(水) 23:54:27.86 ID:xPrSGxd5
そうですねえ。
電子レンジ、電子ジャー、電磁調理器、電気ポット、電気ケトル
充電器やDCアダプターの類、照明器具、掃除機、洗濯機

もう、単純な誘導電動機やトランス仕様の電子機器は、
死滅していましました。
853774ワット発電中さん:2011/07/13(水) 23:57:15.71 ID:xPrSGxd5
×死滅していましました。
○死滅して、しまいました。

バカだね
854774ワット発電中さん:2011/07/14(木) 18:43:15.10 ID:l+N2R57O
インガスンガスン
855774ワット発電中さん:2011/07/14(木) 20:56:25.76 ID:ujFiLxu0
第一局発を水晶発振、第二局発はVFOでダブルスーパーを組んでみたいと考えつつはや6年・・。
856774ワット発電中さん:2011/07/14(木) 22:13:34.51 ID:U6LhWyKO
現有の五球スーパーにクリコンを有り物の部品で作ってみたが、お互いの
高調波を拾いまくってうまくいかんかった。
ちゃんとシールドをきちんとして作らないと無理そうだ。
受信周波数範囲が狭ければ簡便にできるかもね。
857774ワット発電中さん:2011/07/14(木) 23:13:51.11 ID:+yGl96L0
>>855-856
コリンズタイプか…。
この手は、まともにやるなら、スプリアスの計算だけはきちんとする必要がある。
また、長波・特に低周波に近い方を持ち上げたりする場合、局発の漏れを厳密に抑えないと、感度抑圧効果が発生することがある。(旧式の受信機は特に注意。5球スーパーも含まれる))

簡易的には、クリコンの局発をPLLで広範囲に発生させると、スプリアスは避けられる事が多い。
例えば、A(受信周波数)-B(局発)=C(受信機周波数)でスプリアスが出る場合、A-D(局発)=E(受信機周波数)という別の組み合わせを試す。
ただし、PLL基準周波数の元とその倍数だけは、受信不可能になりがち。
また、IFの高調波も厄介w
858774ワット発電中さん:2011/07/14(木) 23:21:28.30 ID:STpPuKGo
短波の受信できる
>五球スーパーにクリコン
つけて,50MHzのハムの受信機が出来る話が
子供の科学にあった気がする
859774ワット発電中さん:2011/07/15(金) 00:42:47.38 ID:qYXEiag3
電源平滑用電解コンデンサーが回路図では80μF300V耐圧なんだけど、
ここに、400μF350V耐圧をつけてもいいのかな。
どこかで容量が大きくなりすぎるといけないとかあった気がするんだけど
高耐圧低容量の平滑用ブロックケミコンはこれしかなかった。
860774ワット発電中さん:2011/07/15(金) 04:54:12.48 ID:Y1BEoKvt
整流管がかわいそう・・・
シリコンダイオードに変更しておく
861774ワット発電中さん:2011/07/15(金) 16:16:19.08 ID:zzlqZ338
整流管直後はせいぜい20μFくらい。
862774ワット発電中さん:2011/07/15(金) 20:53:09.55 ID:1DHCdqfG
うーむコリンズタイプってなかなかデリケートなんだな
863774ワット発電中さん:2011/07/15(金) 20:55:37.46 ID:1DHCdqfG
日本男児ならセレン整流器を使ふべし
864774ワット発電中さん:2011/07/15(金) 21:28:52.85 ID:sknHQNsd
>>863
富士電機、オリジン電気、それとも・・・・・
865774ワット発電中さん:2011/07/16(土) 00:06:45.87 ID:077qayPL
>859
>高耐圧低容量の平滑用ブロックケミコンはこれしかなかった。
今は、そういうブロックコンがないもので
ラジオセンターの三栄電波でウニコンの350V47μFx2のブロックコン
があると高いが買ってしまうが修理のときに重宝です

 オシャカのブロックコンの中に
今の縦型300V80μFの電解コンは、小さいのでいれることは、容易でしょ
866774ワット発電中さん:2011/07/16(土) 00:23:07.18 ID:Uehmkx1N
>>860
使われない整流管もかわいそう。
867774ワット発電中さん:2011/07/16(土) 05:13:21.65 ID:D6x9NS1t
性能劣化してるがな B/WTV修理しているサイトではケミコンとセレンはスグ交換してる。
富士電機といったらDS1Kが球のカラーTVによく使われていたな。
868774ワット発電中さん:2011/07/16(土) 07:32:37.54 ID:iPTUvcUV
セレン整流器って売ってる?
869774ワット発電中さん:2011/07/16(土) 07:44:26.02 ID:iPTUvcUV
以前家電関係では見られなくなり、充電器や原付に使われてたの見たな。
870774ワット発電中さん:2011/07/16(土) 08:03:04.02 ID:m5s02gi8
セレンは猛毒だから製造禁止になったんじゃなかったか?
871774ワット発電中さん:2011/07/16(土) 19:55:56.05 ID:iPTUvcUV
知らなかった。
872774ワット発電中さん:2011/07/18(月) 16:05:49.85 ID:5oE/nBYT
セレンはカメラの露出計にも使われていましたね
トンボの目のようなやつ
873774ワット発電中さん:2011/07/18(月) 16:53:57.98 ID:Ly5qrS3P
874774ワット発電中さん:2011/07/18(月) 17:52:46.14 ID:HYDzGVEl
オリンパスペン・・・懐かしすぎる!
875774ワット発電中さん:2011/07/18(月) 18:39:42.00 ID:PvzX35KW
EE-2だな。我が家にはまだあるぞ。ハーフサイズってのが懐かしいな。
876774ワット発電中さん:2011/07/18(月) 18:58:12.88 ID:70/ZzAaa
リコー オートハーフ
877774ワット発電中さん:2011/07/18(月) 19:10:37.08 ID:MwNFO5K2
オリンパスペンが発売されたころリンカーンの5球スーパーキット組み立てた記憶があるなあ。
878774ワット発電中さん:2011/07/18(月) 19:13:08.28 ID:MwNFO5K2
リンカーンもそうだけど、あのころのラジオって電源トランスの上にヒューズホルダーがむき出しで乗ってるものが多い。
危なすぎる。
修理するのもひやひやだ。
せめてプラスチックカバーとかで保護できなかったんだろうか?
879774ワット発電中さん:2011/07/18(月) 19:15:25.63 ID:8sR/HOi1
>トンボの目のようなやつ

これは今のビデオカメラのCCDの前面にも張り付いていたりする
CCDの表面は配線のためとかにに無効な表面積が多い
この無効部分の光を集めるためにCCDの表面に張り付けた
おかげでCCDの感度がアップした、1990年代前半には実用化されていたよ
880坊主拳法 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 ◆he6/GQW19c :2011/07/18(月) 23:17:16.13 ID:bd3Z7S2z
セレン光電池だったっけ?紺色した分厚い金属板みたいなの。
学研のマイキットの真ん中に太陽電池と称してついていた。
うちに日電のSS301とかいう初期の太陽電池が残ってるけど、あれはシリコン
かな?
881774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 04:24:40.70 ID:5MYmUGqd
>878 ナショナルがそうだよな
882 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/19(火) 20:39:26.10 ID:p4dw4xy+
>>878
プラスチックカバー高いじゃん?
883774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 21:41:01.40 ID:wryUAmcR
ヒューズホルダーにアルミのカバーが付いてるのもあるが、あれも怖いな
884774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 09:12:01.25 ID:0nWsS7lC
え!
885774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 21:24:38.86 ID:mxR7WvmH
昔のラジオのヒューズホルダーはたいていのものが薄いアルミのカバー付きだったと思う
886774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 18:12:53.03 ID:YNxK6Rh5
「陰謀★王国」
地上波アナログ放送の停波と人類の行方

前回の陰謀★王国で『2012年問題』について取り上げた。
その前年の2011年7月24日をもって、地上波アナログ放送が終了するのだという。
この計画は、時期的にみても非常に興味深い。
日本のテレビ放送の歴史というのは、戦後まもない1953年から始まった。
これが、戦後の日本の統治に、どれほどの影響を及ぼしたかは、わが国の現状をみれば一目瞭然である。
国民の圧倒的多数は、テレビから流される情報に誘導されるまま、
価値観から生き方にいたるまで、右へ左へと操られ続けてきた。

そのテレビの役割も、地上波アナログ放送の停波によって、第一段階を終えようとしているようだ。

デジタル放送への移行というのは、『借り物の技術』だった旧来の放送を切り上げるための措置だったのではないか?
何かを借りると、対価を支払わなければならなくなる。
事実、現代人はまるで利息でも支払うように、
テレビに未来を奪われ続けてきたではないか。

そして、もうひとつ。
2011年7月24日という期限にも着目しなければならない。
ニューエイジャーのあいだでは、「地球がフォトンベルトに突入する」ため、
地上波アナログも映らなくなる云々といったトンデモ論も飛び交っていたようだが、
こうした情報は欧米のオカルティストたちが諜報機関経由で発したブラフのはずだ。
本質は、もう少し『人間拠り』なところにある。
陰謀★王国
http://★www1.axfc.net/uploader★/File/so/★65532.txt

サイト名並びにURLが、現在NG指定されている様で貼れません。
恐れ入りますが、★を抜いてアクセス下さい。
それだけ重要な文献だと云うことなのでしょう。

※サイト名も、本来★はついていません。
887 【東電 58.9 %】 :2011/07/21(木) 18:50:40.33 ID:9i6WI2ds
でんき
888774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 19:51:00.23 ID:SaXo+mRm
き印スレにスルナ。
889774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 02:01:19.67 ID:xMJEzsyL
専用スレが見当たらないようなので、ここで
トリオの9R−59を持ってるひと
どんなに汚れていても
ダイアルのガラス板の、丸洗いだけはしないこと。
あの印刷はシルク印刷ではない!
ノッペラぼうになってしまうぞ。
890774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 04:52:06.10 ID:cXcZ8CT0
891774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 22:15:58.53 ID:7qqXVnBF
>>889
オクに出ているレプリカのは大丈夫でしょうか?
892774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 08:13:25.08 ID:ntCqwiDH
シルク印刷らしいから大丈夫では
893774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 09:10:01.39 ID:bH+TQvuP
59Dが好き
894774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 11:58:24.53 ID:bH+TQvuP
再生コイルは、適当に巻いてカット&トライでやればできる。
895774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 17:24:55.54 ID:vQ1QyFuE
東芝の真空管ラジオについてるケミコンって防爆弁ついてるのに、
破裂するやつ多くない?今めじろを修理してるんだけど、
チューブラーが1個側面から吹っ飛んだ。
896774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 19:09:15.64 ID:i5qm+WOO
お客さん、それ当たりですよ




      大 当 た り 〜
897774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 19:27:34.47 ID:zSRSstFx
長期冬眠していたケミコンに、いきなりまともな電圧を加えては行けません
やさしく、少しずつゆっくりと電圧を上げていきましょう
898774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 19:55:40.03 ID:F/aQiORI
交換しろよw
899774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 20:16:54.20 ID:bH+TQvuP
電解コン、オイルコン、ペーパーコンは交換が基本。
900774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 21:10:53.14 ID:RyZheoyZ
スライダックは真空管ラジオ修理の必須アイテムですね
901774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 21:15:21.50 ID:bH+TQvuP
あれば便利だね
902774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 21:16:43.15 ID:bH+TQvuP
トランスレスラジオだと直流で動作できるから、AVR作るといい。
903774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 21:54:04.67 ID:vQ1QyFuE
>>897-898
このケミコンは外見が綺麗だったから大丈夫と思ったんだよ…
時代的にもケミコンの性能が安定してきてる時だったから、
交換したのはペーパーコン(フィルムコンに交換)、オイルコン(無極ケミコンに
交換)、あと平滑用ブロックケミコンだけだった。
一番劣化していたのは整流の5R-K16。管内部がかなり煤けていた上に
ゲッターが消えていて、真空度不良で点火後10分足らずでヒーター断線。
6R-DHV1とか6M-E10とか貴重な管満載のラジオだわ。5R-K16も最近入手が危うい。
整流管は最悪ダイオードに換装するとして、マジックアイと複合管はどうしよう。
904774ワット発電中さん:2011/07/25(月) 04:37:57.65 ID:q9QwioY4
6E5M/6ME10は値段に文句言わなきゃあったよ
905774ワット発電中さん:2011/07/25(月) 09:58:18.65 ID:2k0EsR/g
マジックアイどんどん高くなりそ
906774ワット発電中さん:2011/07/25(月) 12:33:20.70 ID:Lqzer9Fz
なんちゃってマジックアイを試験管を加工して作って、発光部はLEDじゃなく、
ELにしたらそれらしくできそうだけど、回路がより複雑になるな。
6R-DHV1って売ってる所あるかな。代替管とか…ないか。
907 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/07/25(月) 16:40:08.49 ID:oXvkTDvF
管の側面が四角く光るマジックアイは人気無いのかねぇ
908774ワット発電中さん:2011/07/25(月) 17:50:21.48 ID:Lqzer9Fz
>>907
6E2とか?自作や電池管使う時は結構便利(最近まで共立にあった)だけど、
メーカーモノで側面発光を使うのはポータブルラジオ(1H3だっけ)くらいだからな。
無理だけどもし今真空管を再生産するなら6E5、5M-K9、6R-DHV1かな。
中国かロシア、旧東国家でマジックアイを各種作ってくれないものかな。
世界中のマニアが飛びついて結構儲かると思うんだけど。
909774ワット発電中さん:2011/07/25(月) 18:03:59.56 ID:6b+3hER8
割とシビアな品質管理が必要な種類なんじゃないすかね?
910774ワット発電中さん:2011/07/25(月) 18:26:40.21 ID:ImMMDsaZ
まあなんだ、マジックアイんとこはアクリル板かなんかはめ込んでめくら蓋にしとくしかないわな
911774ワット発電中さん:2011/07/25(月) 18:42:09.56 ID:8uYnaivH
>>906
> 6R-DHV1って売ってる所あるかな。代替管とか…ないか。

ELL80の代用球を作ってた人があったが(Jogis??)、あんな感じで
6BD/A6と6AV6を抱き合わせてソケット変換すればいいと思う。
バイアスが不適なら抵抗をかませればいい。
スペースが許せば可能と思うが。。。
912774ワット発電中さん:2011/07/25(月) 19:54:16.54 ID:q9QwioY4
>907 6R-E13は TC-272でつかっているが、案外この管は長持ちするね。
ラジオ球は再生産して欲しい。 浜松TVにできないかなぁ(w
913774ワット発電中さん:2011/07/25(月) 21:53:00.36 ID:Lqzer9Fz
1球検波ラジオを作る為に結構なんでも揃ってるリサイクルショップ行ってきた。
買ったのは学研3球ラジオ付属と思われる真空管2本(1K2、3S4)2本500円。
それとアルプスのB-27(赤い箱の430PF2連バリコン。新品)が1000円。
あとは電池管駆動用の単1電池(金パナ20円)。後は手持ち部品を使う。
構想としては並4コイル、B-27の片側と1K2のグリッド検波でセラミックイヤホンを
鳴らしてみる。セラミックイヤホンもついに国産は在庫限りらしい。
しかし単連エアバリコンはどこにも売ってないね。バーアンテナ使えば、
260PFのポリバリコンが使えるんだけど、真空管には似合わない。
914774ワット発電中さん:2011/07/25(月) 22:33:27.65 ID:tP96BFIl
何前までは、ラジオデパートの3階の店で、6E5は800円だったのに
なぁ。6E5を検波管にした単球ラジオ作った。
915774ワット発電中さん:2011/07/26(火) 01:04:25.52 ID:K5v83Q2E
>>914
800円!?今がだいたい8000円〜1万(トーヨーとか)だから、
凄く安いな。今だと6AB6、6X4でも1000円はする。
916774ワット発電中さん:2011/07/26(火) 01:19:59.32 ID:AuOhkWlo
>915
そんなにするの????? ボッタ。。。。
6AB6、6X4だって、300円とかだったのに。
917774ワット発電中さん:2011/07/26(火) 06:31:13.51 ID:CHhqOcoF
整流はダイオードで我慢。
918774ワット発電中さん:2011/07/26(火) 06:39:53.34 ID:CHhqOcoF
単連は二連で我慢。再生用は、ボリューム式に。
919774ワット発電中さん:2011/07/26(火) 06:41:10.17 ID:CHhqOcoF
リサイクルショップにラジオ部品売ってるんだ。ジャンク屋じゃないの?ジャンクでもリサイクルだが…
920774ワット発電中さん:2011/07/26(火) 11:39:58.53 ID:ky5tuPjH
そんなに高いかな。
もっと安くいろんなところで買ってるんだが。
足は使ってるけど、仕事のついでだからなあ。
921774ワット発電中さん:2011/07/26(火) 22:32:02.48 ID:H+EY28Hf
再生用ミゼットバリコンは9R-59のアンテナトリマを流用するということで
922774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 01:55:01.36 ID:J50ayYJo
>>919
昔電気屋だった(らしい)のが今リサイクルショップになってる。
だからたまに部品が出てくるんだけど、もうコンデンサと抵抗くらいしか
出てこないと思う。結構自作派が多いみたいで、オーディオアンプに
使われる真空管はすぐになくなったし。あとC372とかA102あたりの
トランジスタもある。1本120円。A102にしては安いけどC372にしては高い。
923774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 03:32:19.39 ID:u2F2uuvL
うらやましい
924774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 09:15:20.33 ID:X970te4p
>>915
6RE13は100円だったよ。
925774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 12:24:27.59 ID:J50ayYJo
安いマジックアイと売ってるお店教えて。
6E5が1本2万とかふざけてる。
926774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 19:19:28.47 ID:bzCCjL2v
>>925
円高だから海外から買ったら?
今tubedopotを見たらNOS-6E5$27.95だった。
927774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 07:17:14.71 ID:atE2ccjw
マジックアイは珍しいけどSメータで我慢
928774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 08:12:45.82 ID:VRsFkwtn
昔はマジックアイで我慢してたんだがなあ
929774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 10:16:01.43 ID:IHaHdbbS
6E5って今でも寿命短いの?
すぐ暗くなっちまう。
今の技術ならなんとかなりそうなものだけど
あー、わざとやっているのか
930774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 10:30:10.73 ID:gYTPSYjW
たいして需要のない技術を改良する企業なんてないから。
寿命を気にするなら必要ない時は消灯させるとか。
931774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 13:35:38.40 ID:atE2ccjw
LEDで代用
932774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 21:30:03.27 ID:J7JlyIy5
>>931
LEDよりもELだろ。光り方が似てる。
933774ワット発電中さん:2011/07/29(金) 03:58:36.31 ID:LpbYoH19
>931 6BA6-6AR5のカソードだろ
934774ワット発電中さん:2011/07/29(金) 08:26:40.04 ID:5mIc0YEn
LEDなら、並べて自作できるがELってどうやるの?
935774ワット発電中さん:2011/07/29(金) 12:16:34.94 ID:Z8EMTiqk
電圧を変化させることによって、薄暗い⇒感度悪し、明るい⇒良好。
みたいな感じにできないかな。もっともIC多用で正真正銘の真空管ラジオじゃ
なくなるけど。
936774ワット発電中さん:2011/07/29(金) 17:51:37.67 ID:ix3e37Dc
>>935
つ「ネオン管」(AGCのかかったIFの球と組み合わせると、立派に同調指示装置となる。昔からある手法。)
これなら、厳密には真空管じゃないが、立派に気体電子工学の部類に入る。
937774ワット発電中さん:2011/07/29(金) 17:54:30.02 ID:J4fL0XdU
もうマヂックアイの画像を小型LCDで表示すれば良いよ。
938774ワット発電中さん:2011/07/29(金) 19:14:34.31 ID:i3uxRNbz
ebayのロシア製は安いぞ。10ドルぐらいだったと思う。
オクタルベースだがまぁそんなに問題は無いだろ。
どうせどこ製でもあっという間に寿命なんだし。
中国製はもっと安いだろうと探してみたらいっちょ前に高いのな。
939774ワット発電中さん:2011/07/29(金) 19:32:13.51 ID:Z8EMTiqk
6E5とか5M-K9とか希少球に限って寿命が短いのは気のせい?
今も500円〜1000円で購入できる6BA6や5678なんかは切れた球を
見たことがない。切れる前に割ったりして消耗することが多い。
ところで海外から真空管を注文する時、怖くない?アメリカとか
パッキングが甘い上に雑な扱いを受けるから破損や行方不明が多いって聞くし。
940774ワット発電中さん:2011/07/29(金) 22:24:32.19 ID:h6Lwyc99
トランスレス回路のテストで、ヒーター(交流)の電源確保したいんだけど、
インバータ(秋月の調光器)とかでも大丈夫ですか?
941774ワット発電中さん:2011/07/29(金) 22:40:39.70 ID:i3uxRNbz
6E5は蛍光体が劣化しやすい。5M-K9等の整流管は負担が大きいから消耗しやすい。
寿命が短いから現存数が少ない、だから高くなるんだわね。

海外通販だけど、何十回としてるが一回も事故ないよ。
アメリカの業者ならまず問題ないし、ロシアの怪しげな業者に頼んでもちゃんと届く。
行方不明怖いなら多少高いが追跡可能な発送方法もある。
ebay使うなら英語でやり取りしなくてもほぼ自動で届くぞ。
送料考えても日本の相場の数分の一だからお得。さらにこの超円高でアホみたいに安い
942 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/07/29(金) 23:58:49.55 ID:EIf8AwSh
>>940
ヒーターなら大丈夫
943774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 15:08:46.50 ID:W1Ew1fWW
ヒーターのテストだけならいいけど、ラジオとしてテストだとノイズでる。
944940:2011/07/30(土) 15:21:30.74 ID:nY7l3NFn
>>942,>>943
ありがとう。
整流菅(35W4)のテストをしたかったのです。
今朝やってみました。一応動作した感じです。
なお、無負荷なので140V程度出てますが、これはOKですよね。
945774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 19:22:10.93 ID:cm6+Z4zu
AC100Vの山の頂上が100Vではない
実効値が100V 山のてっぺん(尖頭値)は141V

わかってない人は一度耐圧100V(ないけど)の
電解コンデンサを破裂させてからもう一度来るように
946774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 08:02:04.20 ID:v7qAzRXz
お前ら助けてください
バリコンの足のゴムがボロボロなんだけど代わるものってないですか
947774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 08:37:36.26 ID:HFaqKxH3
>>946
デジャヴュか、、、、
>>785
948774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 09:30:17.44 ID:YB07NZ8w
>>946
ホムセンでドア用の当りゴム売ってるよ。
透明なのもあっておしゃれ。
…見えないがw
949774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 12:47:03.19 ID:V7bRWyG9
AC、DC100V(負荷時)ならよい。
950774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 12:48:09.61 ID:V7bRWyG9
バリコンのゴム ゴムでなくても、絶縁されればいいらしい。
951774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 12:49:12.11 ID:V7bRWyG9
訂正 確か絶縁しなくてもいい
952774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 15:24:24.22 ID:QBBFbHPf
>>941
ありがとう。
ebayで注文してみる。とりあえず整流管かな。
953774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 19:18:52.25 ID:v/gfGyfk
トランスやスピーカーからの振動拾って最悪ピーピー言い出すからそれを避けるため
外部スピーカ(木造の学校におかれた木箱入りスピーカ)を離れたとこにおいて鳴らすのであれば問題ない
954774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 07:34:12.31 ID:c10tIMY5
ハウリングみたいなもんですか?
Yes.
956774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 19:11:11.57 ID:+XDApZnl
9R-59Dのパンチングの上板にSPを付けてとんでもないことになったオレ(´・ω・`)
957774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 20:00:41.30 ID:Q5mKdNw8
発振したの?
958774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 20:38:14.55 ID:DGHp71Xc
固定してたスピーカーが外れて落ちて金属部が高圧に触れて球は全部破裂、ケミコンは炎上、てな具合と予想
959774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 21:17:36.92 ID:Q5mKdNw8
それは災難でしたね。
960774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 23:46:44.39 ID:fL66J2BW
>>958
いや、もしかするとPCB含有のオイルコンが破裂したのかも。
ラジオ関係じゃないけど、昔に水銀ボタン電池をむりやり充電して破裂させたり、
中国製ニカドの液漏れで自分の部屋も凄い事になってる。
961774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 03:59:32.83 ID:SpptNG5v
>>957
すんごいハウリング><
962774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 15:54:24.44 ID:woBQM78M
SP-1. VFO-1
963774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 19:40:17.01 ID:SpptNG5v
結局日米だったかで安いSPを買ってきて100均木箱に入れたのをつないで解決。
964774ワット発電中さん:2011/08/05(金) 07:41:35.52 ID:wK1rSKqN
トランスメーカーのSELってつぶれたんですか?
965774ワット発電中さん:2011/08/05(金) 09:19:20.44 ID:ldFXeyQW
966774ワット発電中さん:2011/08/05(金) 21:55:57.81 ID:0ibopI5D
>>965
いまだにフィールドコイルSPのスーパーラジオ用トランスが
現役なのがナイス
ttp://www.suganodenki.co.jp/products_sd3508.htm
967774ワット発電中さん:2011/08/05(金) 22:54:18.11 ID:+KHTUBny
タンゴは知ってたけどSELも健在とは知らなんだ
968774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 01:07:04.39 ID:T8d9pAKm
もうトランスは巻いてないようだが山水電気も従業員数5名ながら
今でも立派な東証一部上場銘柄として健在である。
ちなみに、本日の世界同時株安という日に株価が1日で+50%も
株価が上昇とか株の世界では目立つ存在である。
969774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 07:35:14.54 ID:AUUEijoO
SELは産機用分野で頑張ってる
970774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 08:03:50.67 ID:Ne3Hjush
山水トランスは高嶺の花だったなあ
そういえばナショナルのトランスも高価だった

結果、SELのお世話になった
971774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 09:01:07.06 ID:qiQdYCET
SELは、妙に熱くなる電源トランスで
二流品という感覚じゃなかった?
熱くしてもたせる
そうかも知れないけどw
972774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 10:43:28.35 ID:TyMxRf/X
タンゴが格上でした
973774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 14:46:01.57 ID:WSwn+w4k
豊澄しか買えなかった
974坊主拳法 忍法帖【Lv=8,xxxP】 ◆he6/GQW19c :2011/08/06(土) 15:52:00.53 ID:yGIL7KXB
大阪高波だったけど、品ぞろえも悪くなったし、サービスも不満だったので
さっさと他の会社を使うことにした。

田代電機とか今でも1個からでも捲いてくれるのかな?
975774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 17:16:44.98 ID:dw8r6+To
>>971
タンゴが三流だったから(w
976774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 18:24:27.18 ID:z3HLvHZJ
昔はLUXのトランスもあったな。
977774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 19:09:55.93 ID:S9vXfhq6
70年代位まではTamura,Lux.Sansuiがトランス御三家で、Tangoは「どこ?それー」
扱いだったが、「無線と実験」や「ラジオ技術」のライターに大量に提供して制作記事
に頻繁に登場させてイメージアップを図って成功したんだね。

SELなんてパーツ売り場の隅っこに置かれていて初心者が安さに惹かれて買う物扱
いだった。
978774ワット発電中さん:2011/08/07(日) 02:45:55.11 ID:lMGG5lxl
それぞれのメーカーにはターゲットとしている顧客が有るからね。
プロが多いところは規格一杯の設計になってるし
アマ主体のところは1割程度以上の余裕が有るよ。

きちんと設計できる人は豊澄とかSELとかで問題ないだろ。
むしろ無駄なものを買わずに済む。
979774ワット発電中さん:2011/08/07(日) 04:29:47.63 ID:ZadVLjzK
両脇からネジ2本で固定、というのが安っぽかったな。
コーナーで4本がいかった。
で、穴を開けようとして
だいなしにした。落涙
980774ワット発電中さん:2011/08/07(日) 07:32:32.51 ID:s2pZSrQo
SELのトランス、あの黄色いラベルとニスの焼けるにおいが懐かしいですなあ。
981940:2011/08/07(日) 09:25:48.76 ID:NNFrPphR
>>977
中学の時、Luxの巨大電源トランスを親にねだって買って貰ったのが、思い出。
982774ワット発電中さん:2011/08/07(日) 18:58:49.47 ID:F14ISgyH
6R-A8?かなんかに使ってたと思うLUX CSZの3.5k ppのOPTがある。
何かに使えないかなと思うが、3.5kは低くて使いにくいなあ。
983774ワット発電中さん:2011/08/07(日) 20:02:48.37 ID:lMGG5lxl
低い分には出力が小さくなるくらいで問題ないだろう?
f特は良いと思うよ。
984774ワット発電中さん:2011/08/07(日) 21:36:15.16 ID:HMOEYu1i
>>979

SELでも80ma以上のトランスは4つ穴だったと思うが
985774ワット発電中さん:2011/08/07(日) 22:22:10.93 ID:QPZHhiL4
>>982
球をパラでつなぐ。
例えば、6AR5を14本(7本掛ける2)でA級パラプッシュで、大体4kΩ。
(これをやるやつはいないと思うが、例えとしてw)

まあ、内部抵抗の低い6CW5系とかテレビ水平偏向出力管の三結のプッシュプルが妥当か。
986774ワット発電中さん:2011/08/07(日) 22:26:32.83 ID:HMOEYu1i
俺のテストオシレータは三和です
はっきり言って珍品です
昭和39年製ですが周波数カウンターで見たらほとんどダイヤル指示通りの周波数出てます
さすが三和です


987774ワット発電中さん:2011/08/07(日) 23:13:41.00 ID:i8s+kRpd
そろそろ次スレ建設の時期だね。
988774ワット発電中さん:2011/08/08(月) 13:37:08.93 ID:RfUWgGNq
>982
各社が3.5Kを作らなくなったので珍しい
ムラードの資料に6ca7/EL34のカソードバイアスで3.5Kの動作があったよ
Vb 375V、Ra-a 3.5KΩ、Rk(per valve)260Ω、Pout 35W
989774ワット発電中さん:2011/08/09(火) 07:47:51.45 ID:pZP5Z7ph
ナショナルのパワートランス、濃灰色の上部カバーが渋くて好きなんだが。
990774ワット発電中さん
985←オーディオ雑誌でやってるの見た事がある。中々いい音らしい。ただ値段が高いとか。