電子工作入門者・初心者の集うスレ 26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
 電子工作って、楽しいよね。

 短かった夏もそろそろ終わり、朝夕は涼しくなってきたね。秋はもう、三丁目の角まで来てる。
 食欲の秋、芸術の秋、そしてなんと言っても「工作の秋」だね! 
 秋の夜長は、工作いっぱいしよう。
 そんな工作好きな仲間たちが集うスレ。

  ・超低レベルOK、オームの法則からテスターの使い方などなんでも。
  ・レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを言い合うスレ。
  ・簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも。
  ・わからない事は気軽に教えあってね。
  ・たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね。
  ・質問は「初心者質問スレ」があるよーん。
    それでも電子工作で聞きたいことがあったら、ここで質問してみましょう。

    質問のしかたは、こんな感じ
     ・こんなことをやっている(やりたい)
     ・こうなることを期待して、こうやったら、こういう結果が出た。
     ・どうしてこのような結果になったのか教えて。
     ・そして「書き込む前に、今書いた文章を読み返してみる」
    ポイント
     ・状況は詳しく説明してね。     (目の前の状況は、あなたしかわかりません)
     ・変な省略語はダメ、一般的な言葉で。(その用語はあなたにしかわかりません)
     ・情報の後出しは回答つきません。  (最初からそれを言えよ!ってヤツね)
     ・回路図や写真を使うと、回答率アーーーップ!
        うpろーだ 画像うp@機械・工学・電気・電子
          http://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
    質問とは
     あなたの疑問の「答えを聞く」のではなくて、
     あなたが出した答の「正誤を聞く」ことです。
     まずは自分で考え、調べてみてくださいね。実際に試してみるのは◎です。

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 電子工作始めよう.  |
 |_________|
.     ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

   さあ、レッツ電子工作!!  ダダダーーーっ。
2774ワット発電中さん:2009/12/28(月) 14:47:45 ID:ld6j30ZO
過去スレ
    電子工作入門者・初心者の集うスレ
 25 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1256314164/
 24 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1251171280/
 23 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1248234683/
 22 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1245633787/
 21 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1240201873/
 20 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1236359134/
 19 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1232332041/
 18 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1229627866/
 17 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1226310165/
 16 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1222489091/
 15 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1213335883/
 14 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1213335878/
 13 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1208648504/
 12 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1201366996/
 11 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1195360883/
 10 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1191137964/
 9 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1184922514/
 8 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1178714108/
 7 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1172060645/
 6 http://science5.2ch.net/test/read.cgi/denki/1164731372/
 5 http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1122736022/
 4 http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1111377067/
 3 http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1102770647/
 2 http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1094356605/
 1 http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1086398410/
3774ワット発電中さん:2009/12/28(月) 15:00:22 ID:wZ6BaRdh
>>1

  ところで、いつまで「いまは もう秋」状態ひっぱるの?
4774ワット発電中さん:2009/12/28(月) 17:29:48 ID:TwIOF55+
小津枯れ
墓場までだろ
5前スレ_966:2009/12/29(火) 22:13:16 ID:rqx9JCP+
>>前スレ972
遅レスで申し訳ない。まず何故乾電池で良くてマルチ電源(スイッチング電源)では動作しないかについて
大抵のスイッチング電源には過電流保護回路が内蔵されていて、最大電流以上を流そうとすると
出力電圧を下げ強制的に制限し、それ以上流さないようにする。
一方、DCモーターは動き始める時に、大きな電流を流さないと始動しない。モーターにギヤボックスなどが
接続されてるとかなりの電流が必要になる。これは通常回転時の数倍から数十倍位になる。
つまり、スイッチング電源ではモーター始動時に電流が制限されてしまい動作しないんじゃないかと思う。
乾電池には電流を制限する機能は無いから瞬間的に大きな電流を流せる。
それと1Aから2Aに改造はほとんど無理だ。そもそも何アンペア有れば十分なのかわからない。
スイッチング電源とDCモーターの相性はとても良くない、よってスイッチング電源はお勧め出来ない。じゃあどうするか
1:乾電池を使う
2:充電式の電池を使う
3:市販品の電源を使う
4:トランスとダイオードブリッジ、コンデンサーで電源を作る。
1、2、3、を勧めるが、4は100Vを扱うので電気工作の指南が出来る人が居ることが必要。

6774ワット発電中さん:2009/12/30(水) 00:08:38 ID:o6trTF+K
「あつまう」ってなんだよ!いつまで直さないつもりだ!?
7774ワット発電中さん:2009/12/30(水) 01:03:46 ID:TJZ1HE4g
>>6
わざとだよ、黙ってろ
8774ワット発電中さん:2009/12/30(水) 07:41:31 ID:lFXeMtP8
知ってて書いてるんだろうけど "集[つど]う"だよね
9のうし:2009/12/30(水) 08:06:35 ID:pGW0DrTE
次から あつまうスレ って平仮名にしときゃいーんだよ、よく わかやなぎ なんてのあるみたいに。
10774ワット発電中さん:2009/12/30(水) 10:32:12 ID:TJZ1HE4g
し・・・集う・・・
11774ワット発電中さん:2009/12/30(水) 13:05:09 ID:ubZNT9W3
なんで「あつまう」になるの?
集める、集まるでしょ、ということは漢字は「あつ」だから、
「あつう」が正解でしょう。
12774ワット発電中さん:2009/12/30(水) 13:12:32 ID:6Kx84cGx
ご返答ありがとうございます。

説明文に関するご指摘もありがとうございます。
自分の思っていたことばかりを書いてしまうと
伝わりにくいですね。以後気をつけます。

ICピンは電圧の大少にしか興味が無いという表現は
わかりやすいですね。電流の大きさは気にしないのですね。

マイコンでの出力はわりと反転した値を使っていることが多く、
自分としては最初に引き込みでやったので、Loアクティブが
一般的だと思ってました(笑)

ありがとうございました。
13774ワット発電中さん:2009/12/30(水) 15:11:26 ID:zuK+7Ci9
つどうって何読み?
14774ワット発電中さん:2009/12/30(水) 17:44:39 ID:91fThIYx
集く
15774ワット発電中さん:2009/12/30(水) 17:48:25 ID:U/xi18lY
>>13
訓読み。
16774ワット発電中さん:2009/12/30(水) 20:42:20 ID:zuK+7Ci9
>>15
さざわざありがとうw

正直今日辺りからスレが活気付くのかと思いきやぜんぜんだな
みんな休みは誰かとすごすのだろうな
単身は気楽だけど寂しい気もするわ
17774ワット発電中さん:2009/12/30(水) 22:25:39 ID:Ghzwko0d
とにかく無性に半田付けをしたいのですが
部品数がとてつもなく多いおすすめの工作キットはありますでしょうか。
海外物でもよいです(組み立て後、国内で使用できるものならば)。

なお、部品点数の多いデカデジクロックは既にチャレンジ済みです。
18774ワット発電中さん:2009/12/30(水) 23:07:57 ID:WSQrgDl+
ユニバーサル基板の穴埋めでもやったら
19774ワット発電中さん:2009/12/30(水) 23:10:06 ID:Ghzwko0d
無理して回答してくれなくてもイイですよ
面白くないし(苦笑
20774ワット発電中さん:2009/12/31(木) 00:22:22 ID:fBNWSx9a
失礼なやつ >>19 は。読んでてむかつく
21774ワット発電中さん:2009/12/31(木) 01:11:24 ID:q4V7Im4T
無性に半田付けしたい時ってのはあるが、
>>19読んで答えるの止めた
22774ワット発電中さん:2009/12/31(木) 01:17:05 ID:WhAdLtFJ
なんだ頭の固いおっさんばかりか・・・がっかり。
知らなきゃ答えなければいいのに(苦笑
23774ワット発電中さん:2009/12/31(木) 01:56:57 ID:IgYRsv2u
普通に2.54ユニバーサルかってハンダちまちまつけてればいいだろ
並べて見れるから、自分の腕がよくわかるぞ


部品にハンダ付けするのを無性にやりたいというなら、最初からそうかけ
もしこっちのほうなら、1815とかのトランジスタとユニバーサルかって、適当につけてればいいだろ
安いぞ、この方式
24774ワット発電中さん:2009/12/31(木) 02:04:23 ID:QDiP4Nrv
小中学生で半田づけに興味がアリアリなんだろさ
25774ワット発電中さん:2009/12/31(木) 10:33:29 ID:Fu+h9inB
8×8×8のLEDキューブでも作ってみたらいいんでない?
26774ワット発電中さん:2009/12/31(木) 11:27:00 ID:RbDkC7mY
MYCPU80なんかどうだろ。部品点数は間違いなく多い
27774ワット発電中さん:2009/12/31(木) 12:09:03 ID:dSinakhG
もう相手にするなって。
28774ワット発電中さん:2009/12/31(木) 20:57:30 ID:/CVlv9JH
昔、PCマザーボードのキット組んだなぁ。
ソケット5だかのPGAソケットとか、PCIやISAのスロットとか
ハンダ付けしまくりだった。
29774ワット発電中さん:2010/01/01(金) 17:41:26 ID:FIfJB326
すげえな、さすがに手エ出さんかったわ
それちゃんと動いた?
30774ワット発電中さん:2010/01/02(土) 06:31:54 ID:MW9m09f8
+48Vの単電源を簡単に作りたいんですけど、
0-24-48のトランスを使って0-24、24-48の部分をそれぞれ整流、
そして7824使って直列にしても大丈夫?
31774ワット発電中さん:2010/01/02(土) 07:36:28 ID:yVB65rTu
>>30
元が直列なら78の出力は加算できない
32774ワット発電中さん:2010/01/02(土) 07:49:31 ID:yVB65rTu
ふう
その場合は7824に24VのZDを履かせるのが一番よくて
7824+7924もあり
お前の発想は「乾電池1個と抵抗いっぱい使って100W電球を光らせられますか?」級
33774ワット発電中さん:2010/01/02(土) 09:25:02 ID:MW9m09f8
レスありがとう
0-24Vが2回路なら7824を2つで48Vが作れるのね・・・
やっぱり7824と7924かな?
あと、出力のドリフトって7824に対して+24Vも出来るんですか?
34774ワット発電中さん:2010/01/02(土) 09:35:19 ID:MW9m09f8
連レスごめん
LM317使ったら一番楽っぽいね
今までLM317の最大定格って入力電圧のことかと思ってたけど、
入力-出力の電位差なのか
35774ワット発電中さん:2010/01/02(土) 20:57:59 ID:jJV5iRLi
オペアンプの電源をマイコンから制御したいと思ってます。
オペアンプの電源は±5~6Vくらいで、それ自体はDC電源で供給するんですが
DC電源とオペアンプの電源ピンの間にスイッチを入れて、
そのスイッチをマイコンで切り替えて、ON/OFFしたいのです。

オペアンプの消費電流は10mAくらいです。
あまり消費電力やノイズを増やしたくないというのと、
DC電源の電圧値をそのままオペアンプに供給したいという条件があって、悩んでいます。
スイッチには何を使うのが最適なのでしょうか?
今までトランジスタはバイポーラしか触ったことがないのですが、
MOS FETなどで十分なのでしょうか?
アナログスイッチやフォトカプラは大げさすぎますよね?
36774ワット発電中さん:2010/01/02(土) 21:23:11 ID:NTILDoMJ
ENABLEピンがついているのを使えば?
多く電源をON・OFFするのは、好ましいとは言えないな

実際に電源ON・OFFの方法でするのであれば、FETで十分。
37774ワット発電中さん:2010/01/02(土) 22:53:48 ID:BbIPCsuL
電源(+)ーーーーE CーーーーOP AMP(+)
          B
          |
          C
 マイコンーーーーB
          E
          |
         GND
38774ワット発電中さん:2010/01/04(月) 02:39:28 ID:p4ZW+Pp8
FMワイヤレスマイクに使われていた「#88コイル」は、
なぜ88と言うのでしょうか?
今は手に入りますか?
39774ワット発電中さん:2010/01/04(月) 08:07:21 ID:0l4qK8lb
40774ワット発電中さん:2010/01/04(月) 09:34:23 ID:Hb6nydc6
>>38
秋葉で売ってるかも
ヤフオクにもたまに出品されてるね
41774ワット発電中さん:2010/01/04(月) 10:10:39 ID:TbaUwnYa
>>34
何も見ずにレスするけど、電源投入時はICの出力電圧が0に近いということを考慮した方が
良いような。大丈夫かな。
42774ワット発電中さん:2010/01/04(月) 10:25:28 ID:8UUNGGmV
43774ワット発電中さん:2010/01/04(月) 10:30:12 ID:8UUNGGmV
>>41
電位差0Vはグラウンドに対してでしょ
317は浮いてるからね、7805を定電流回路として使ったようなもの
4435:2010/01/04(月) 10:52:22 ID:hll5McXE
>>36
たしかにENABLEピン付きを選べば良かったです。
しかしオペアンプはもう決めてしまったので、やはり電源をON/OFFしたいと思うのですが、
好ましくないのは何故なのでしょうか?
デメリットが大きいようであれば、考えなおしたいと思います。


>>37
これで上のバイポーラのEとCは同じ電位になるのでしょうか?
また上のBと下のCは、上のCから0.7Vくらい低い電圧(4.3Vくらい)になって、
下のBはGNDから0.7V高い電圧になるんですよね?
マイコンの出力5Vととの電位差はどこで吸収するのでしょうか?
色々わかっていなくて申し訳ないです。。。
45774ワット発電中さん:2010/01/04(月) 11:11:09 ID:d+puhN/K
ラダー抵抗による D/A コンバータを理解しようと頑張っています。

ttp://www.rlc.gr.jp/project/adconv/ladder/adv/adv.htm
ttp://homepage3.nifty.com/mitt/pic/pic7_16.html

この辺を参考にさせてもらってますが、どちらも、というか、大抵1本(1bit)のみが On したときの解説だけで、
複数本(bit)が On したときのことは「足すだけ」ということで解説されていません。
複数 On になると、GND として考えていたところが VCC になったりするわけで、単純な足し算というわけでは
ないような気がするのですが、なぜ単純に足し合わせるだけなんでしょうか。

オペアンプのバーチャルショートにその解があるのかと思いましたが、ボルテージフォロアで使えるとなると
そうではなさそうでまた行き詰りました。

アドバイスいただけるとありがたいです。
46774ワット発電中さん:2010/01/04(月) 11:23:56 ID:9fVQc6ce
>>35
FETとTrの組み合わせでも出来るけど、
±両電源のON/OFF回路は意外に面倒だよ。

フォトMOSリレーがオヌヌメ
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-01098/

±両電源のON/OFFなら2個使う。
同時ON/OFFだろうから入力トリガLED(Vf約1.2V)は直列でもok
47774ワット発電中さん:2010/01/04(月) 12:14:12 ID:P9ru53jO
>>35
その若干面倒な±両電源のスイッチ回路の例
ttp://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100104120658.png

Q4はPチャネルJFETなので、正電圧でOFF、0VでONする。最大電流はIDSSで
決まるから、R7の負荷抵抗が小さすぎるとうまくONしなくなる。

この手の電源電圧をON/OFFする回路は「ロードスイッチ」と呼ばれる。

>>46の言うようにフォトMOSリレー使うほうが簡単ではある。
重要な注意点
 ICにはパスコンが付きもの。そこに大容量のCがあると、このロード
スイッチがONするとき、そのCを充電するために大電流が流れるから、
回路定数によってはスイッチ素子が危険な状態になる
 パスコンが0.1uFだけくらいだったら大丈夫だろうけど電解コンも
あったりするなら、さらに電流制限回路も追加する必要がある。
48774ワット発電中さん:2010/01/04(月) 12:36:55 ID:T2t0Ka/S
>47
負電源の入りきりは PNPをベース接地 + Nch MOSFETだろ。
49774ワット発電中さん:2010/01/04(月) 13:02:49 ID:P9ru53jO
>>48
こんな感じ?
ttp://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100104125700.png

千石電商で2SK982が3個200円だからそれでいいか
50774ワット発電中さん:2010/01/04(月) 13:57:27 ID:T2t0Ka/S
>49
ん、そんな感じ。ところで
2SK1847 鈴商で10個160円、
2SK1772 秋月で15個300円、のハンダ付けは嫌?
51774ワット発電中さん:2010/01/04(月) 14:40:00 ID:P9ru53jO
自分ならやるけど、誰でもできるわけじゃないからな…
52774ワット発電中さん:2010/01/04(月) 16:03:42 ID:xVOJKrDV
何で負側をFET、正側をTrでスイッチングするのかな?
気色悪いなぁ〜
53774ワット発電中さん:2010/01/04(月) 16:37:08 ID:P9ru53jO
54774ワット発電中さん:2010/01/04(月) 17:09:32 ID:xVOJKrDV
>>53
気持ちが落ち着いたw
55774ワット発電中さん:2010/01/04(月) 17:33:14 ID:P9ru53jO
落ち着いたところ申し訳ないが>>53はミスがある。抵抗一本入れ忘れた。

ttp://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100104173115.png
56774ワット発電中さん:2010/01/04(月) 22:23:21 ID:tU8x6aVt
>>45
とりあえず2ビットの回路図を描いて、スイッチを切り替えたら出力電圧がどうなるか
手計算してみること。全組み合わせ(4通り)ができたら、今度は3ビットで同じことを
やってみる。
そうすると、どこかで「もしかして?」と思いつくことがあると思うよ。
57774ワット発電中さん:2010/01/04(月) 22:56:25 ID:3A3yOdQR
>44
>デメリット

オペアンプの入力信号が有る時に電源OFFするとオペアンプが壊れる(かも)
適切に対策すべし。
58774ワット発電中さん:2010/01/05(火) 00:32:04 ID:BsDXVh/P
Opアンプの電源On/Offだけでなく、入力信号にミュート掛ける方法も有りかと。
59774ワット発電中さん:2010/01/05(火) 19:34:29 ID:PmudyMH5
PCのライン出力に接続しているスピーカの音量が一年ほど前と比べて
明らかに小さくなっているんですが、スピーカが劣化することはありますか?
PC側の問題なんでしょうか?
60774ワット発電中さん:2010/01/05(火) 20:34:46 ID:VsJf1iHO
>>59
なぜここで質問してるのかわからない
それのどこかに自分で工作した物が含まれるの?
つか使ってる機器や接続とか質問を見てわかるようにちゃんと書けよ

あと、普通はライン出力にスピーカー付けても、アンプ等が無ければまともに鳴らない
今まで鳴ってたと言う方が不思議です
61774ワット発電中さん:2010/01/05(火) 21:38:40 ID:gp+kxFOd
いまのマザーはスピーカー鳴らせるくらいの出力があるぞ
繋いでいるディバイスをみてスピーカーならスピーカーを鳴らすように出力を返る
お前こそ世間知らずだ
マニュアルでも設定できるのでそこがLINE出力になっちゃってんだろ
ここで質問するより自作系の板のほうがいいな
62774ワット発電中さん:2010/01/05(火) 21:55:03 ID:PmudyMH5
失礼しました、自己解決しました。

スピーカ-PC間の接続は自分で半田付けして行ったのですが、
どうやら長年使っていたせいか接触不良になっていました。
不良部分は机の裏にあり、普段そこに力がかかることがないので
大丈夫だろうと思ってましたが、確認したところ接触不良気味でした。


あと、スピーカにアンプは付いてませんが、普通に鳴ってます。
63774ワット発電中さん:2010/01/05(火) 22:32:58 ID:33N65pBx
>>60
なに上から目線なんだお前?
64774ワット発電中さん:2010/01/06(水) 12:52:19 ID:Tyqsf18C
PCのライン出力でスピーカーが鳴るの?
>繋いでいるディバイスをみてスピーカーならスピーカーを鳴らすように出力を返る
だったら、切り替えた段階で「ラインレベル」とは違う「スピーカーレベル」に
なってる。
「PCのライン出力」がライン出力「端子」というなら、それはそれで正解だけど、
一般にライン出力と言えば、信号レベルのことを指す。
65774ワット発電中さん:2010/01/06(水) 16:17:37 ID:0fVaVCzl
ほっとけほっとけ
66774ワット発電中さん:2010/01/07(木) 16:51:17 ID:4aYMHZr4
PICに初挑戦すべく、おもしろそうな工作の回路や解説を探して、今日いざ注文すべく
秋月電商で検索しました。そこで質問なんですが。。。
PIC18Fシリーズなんですが、丁度一致する型番がありません。PIC18F252を探したのですが、
その解説サイトが古いためか該当品がないのです。
同じシリーズで、(無知識なので適当に並べただけですが)
PIC18F1320-I/PとかPIC18F4520-I/Pとかでは代用できないのでしょうか?
自分のイメージでは、こいつらは小さなパソコンのようなものなので、性能が探しているものより
よければ大丈夫なんではないか。。。とこれまた無知識者が考えてみたり。。。

いままで難しそう、とPICを避けていました。しかし、多くの方がやっておられるようで、
知識も得やすいでしょうから、思い切って挑戦したいです。
アドバイスをお願いします。
6766:2010/01/07(木) 16:52:06 ID:4aYMHZr4
ごめんなさい。。。
sage忘れた・・・
68774ワット発電中さん:2010/01/07(木) 17:24:38 ID:8dBBZ02H
大は小を兼ねる、ということで
18F452でも使えばいいんじゃないかな。
使うピンだけ繋げばいいんだし。
69774ワット発電中さん:2010/01/07(木) 17:34:25 ID:6hUuXc+c
>>66
PIC18F252なら若松で扱ってる。
http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/psearch.cgi?page=0&word=PIC
最初なら同じものにした方がいいんじゃないかね。

何をしようとしてるのか知らないけど、データシートを見て
使う予定のペリフェラルが揃ってるなら他の品種でも
基本的には可能だろうけど、色々と修正が必要ですよ。
PIC18Fから入るならいっそAVRがおすすめだけどね。
7066:2010/01/07(木) 18:39:54 ID:4aYMHZr4
電子マスカットというサイト様の工作にいくつか気になるものがあります。
回路図から部品の詳細まで解説されていたので、初心者向けだと思いやってみようと思いました。

ここでは結構PIC18F252を使われているようで、そうですね、なじみの秋月を
使いたかったのでこんな質問をしましたが、初めてなので、ということで、
まったく同じものを買ってみようかと思います。
みなさま、回答ありがとうございました!
71774ワット発電中さん:2010/01/07(木) 23:22:31 ID:tslBADL1
>>58
有りかと厨は死ね
72774ワット発電中さん:2010/01/07(木) 23:25:04 ID:hWSdwyw0
>>71
有りがとw
73774ワット発電中さん:2010/01/08(金) 02:12:45 ID:MdG9j1iO
電電板関係だから載せるけど、自分しか見ない字は汚いものなのかね


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org539512.jpg
74774ワット発電中さん:2010/01/08(金) 03:34:25 ID:a7M+aiPr
>>73
自分は段階的にきれいにするよ

チラシの裏に落書き
→ ノートにアウトライン
→ ブログにまとめ

自分しか見ないけど・・・自分しか見ないけど!
75774ワット発電中さん:2010/01/08(金) 03:44:19 ID:yeNuAA1A
>73
それは他人に見せる字も載せてから訊いてくれ。
76774ワット発電中さん:2010/01/08(金) 09:49:13 ID:cF6pyggN
組み込みのファームやることになったんだけど
いままでクラスベース言語しかやったこと無いからC言語の流儀に馴染めないです
慣れるしかないのかな・・・
77774ワット発電中さん:2010/01/08(金) 09:51:15 ID:MplGbInp
>>76
structつかってクラス風に作れば良いじゃん。
78774ワット発電中さん:2010/01/08(金) 12:10:44 ID:YwBISSJO
>>71
オマエが先に死ぬのも有りかと
79774ワット発電中さん:2010/01/08(金) 12:13:47 ID:7gHIWAX8
俺が死ぬからケンカはやめろ
80774ワット発電中さん:2010/01/08(金) 12:39:42 ID:Pu5wLdOs
速記?
81774ワット発電中さん:2010/01/08(金) 15:01:30 ID:uGNI/O+G
>>79
お前がシムなら俺も死ぬ
82774ワット発電中さん:2010/01/08(金) 20:12:10 ID:1ftHfH1J
下記のページの回路図をもとにgingerと呼ばれるものをブレッドボード上に
組んでみたのですが、USBを接続すると”USBデバイスが認識されません”と
表示されてWindows側で認識されません。

ファームも下記ページから落としたHEXと、自分でmakeしたHEX両方書き込んで
試してみましたがどちらも結果は同じく認識されませんでした。

回路が間違っているのではと思い、何度か見なおしましたがわかりませんでした。
ブレッドボード上の写真を撮影しましたので、どこかおかしい点などありましたら
ご指摘いただけますでしょうか?

[ginger]
http://web.mac.com/kuwatay/morecat_lab./Download.html

http://77c.org/p.php?f=nk12130.jpg&c=1b93
http://77c.org/p.php?f=nk12131.jpg&c=1b93
http://77c.org/p.php?f=nk12132.jpg&c=1b93
http://77c.org/p.php?f=nk12133.jpg&c=1b93(赤:VCC/黒:GND/青:G-/黄:G+)

下記2点が現在気になっている点です。
・Atmega88pを使用している(回路図はatmega88pだが、makefileはatmega88となっている)
・ツェナーダイオードは3.3vを使用している(オリジナルは3.6v)

また、ファームの問題と回路の問題との切り分け方がありましたら
ご教授いただけますでしょうか?
83774ワット発電中さん:2010/01/08(金) 20:24:02 ID:M2jQxgeN
ダイオード変えたら動いたとか誰か書いてなかったかな
84774ワット発電中さん:2010/01/08(金) 20:37:55 ID:8SHeFL8j
プリント基板自作をしたいのですが、露光には何を使われていますか?
ここで回答者側に立っている玄人の皆様でしたら、専用のものを使っているんでしょうが。。。

可視光の蛍光灯で我慢するのか、ブラックライトを購入するか、(今回初挑戦のプリント基板は
使用する頻度が、電子工作自体思いついたときにしかしないので低く、専用の高価なものはちょっと・・・)
迷っています。
そのた現像液やそのた必要なものはサンハヤトで買いたいですが、まだ必要なものが今ひとつ
イメージできないので、もし家庭用品で代用できるものがあれば、教えていただきたいです。
なるべく安くいきたいんです。。。
お願いします。
85774ワット発電中さん:2010/01/08(金) 20:50:55 ID:0LJAeztM
殺虫灯

ちびライトはもってる
86774ワット発電中さん:2010/01/08(金) 23:53:32 ID:pTmwFLsY
ケミカルランプ。波長はちょっと違うようだけど
十分使える。ホムセンで買えるよ。
87774ワット発電中さん:2010/01/09(土) 00:38:51 ID:lJYN+bLm
太陽。
そうもいかない人が多いとは思うけど。
88774ワット発電中さん:2010/01/09(土) 01:14:11 ID:/ZA8vkJt
露光はキモだよー。日光でも出来るちゃ出来るけど、露光量の管理が
難しいから結局失敗も多くなって感光基板の無駄が出て本末転倒。
あとクランプもしっかりしないと蛍光灯だとエッジが甘くなりやすいかな。
蛍光灯スタンドのランプをケミカルライトにするのが確実かと思いますな
89K2231@転落 ◆2sj377izj. :2010/01/09(土) 01:53:12 ID:/KZ/OD7A
うん。光源だけはちゃんとケミカルライトや誘蛾灯用の蛍光灯を
使った方がいいね。最近のクィック基板はちゃんとした光源で
時間を計って露光すればまず失敗しない。

PKクランプは簡単できれいに固定できるのでおすすめ。
90のうし:2010/01/09(土) 04:35:03 ID:6XbWSk4+
いきなりプリント板やるのは大変だから初めはベークに銅箔の字の表札でもやったら? つうかそういう練習用の小さいオナキットがあればいいのにな。
一度やれば感覚や慣れで、難しい本番プリント板が完璧にいける。

漏れも実際、厨童貞ん時にいきなり複雑なのやったら溶けすぎてきて‥ ジャンパーで直しまくった。
厨でカネなかったから蛍光灯でやった。

プリント板もアレと同じでちゃんとオナしてから本番したほうがいい、もしくは一回目で完璧を期待しない。
91774ワット発電中さん:2010/01/09(土) 08:04:10 ID:AMpXfO4K
サンハヤトって露光テスト用に基板出して無かった?
基板に切れ込みが入っていて30mmX20mmくらいのが
5個くらい出来る奴

新感光剤になってから無くなったのかな?
92774ワット発電中さん:2010/01/09(土) 14:57:46 ID:ROglgcx+
サンハヤトのTEST-Kなら在庫限り
クイックポジ用のテスト基板は無い様だな
93ちょこ:2010/01/09(土) 21:22:02 ID:sCwOxf7P
はじめまして ちょこです。

よく背中のスイッチを押したら声が出るって感じのおもちゃ(人形)ありますよね?
あれを作りたいんですが、どんな 基盤にどんなプログラミングをしたらいいんでしょう?

電子工作は全くの初心者です。

作りたいのは電池ボックスのスイッチをオンにしたら回路に通電、その後に別にある音が出るスイッチを押せば、一回音が鳴るっていう装置です。
(スイッチを押してる間だけ音がなるタイプのじゃなくてカチッと一回押したらあらかじめ決めた音が一回再生されるようにしたいです)

ならしたい音源は六秒ほどの音で手持ちのパソコンの中にWAVの形式であります。MIDI音源ではないです。(普通の動画から抜きだした怪獣の声です。)

イメージ図も書いてみました。


http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/2227e198/bc/f790/10a0/%b2%f3%cf%a9%bf%de.bmp?BC6rHSLBEBtZKYsP

よろしくお願いします。
94774ワット発電中さん:2010/01/09(土) 21:38:48 ID:u/9RTLC/
95774ワット発電中さん:2010/01/10(日) 11:42:32 ID:9NLh5f9D
>>93
>94 それあんたへのレスだよ
イメージ図見えないからアレだけど市販のキットとか使うんじゃ駄目なの?
9684:2010/01/10(日) 11:49:29 ID:LQ0sJKSz
皆様のほとんどがやはり太陽とか蛍光灯ではないようで。。。
名古屋まで約30分のやや都会住みなんですが、ちょっと東急ハンズまで
出向いて、ついでに大須のパーツ買いでもよれば通販より安く済みそうなのでそれもあるので、
ブラックライトかなにかを買ってきます。
回答ありがとうございます。
97774ワット発電中さん:2010/01/10(日) 13:40:13 ID:OmoXmIMH
一緒に行こっか。
久屋大通駅のマクドナルドか、ハンズ地下1階のハーゲンダッツで待ってるよ。
98ちょこ:2010/01/10(日) 22:07:17 ID:4k3TlWzr
返事遅くなってすいません

ありがとうございました。 ICに録音してたんですね。
99ちょこ:2010/01/10(日) 22:09:35 ID:4k3TlWzr
キットだとどうしてもサイズが大きくなるから 構造がわかれば自分で小型のん組めるかなぁとおもいまして・・・
ICの録音の秒数を少ないのをさがせば 小型化出来そうなので ちょっと探してみます。
>>95
100774ワット発電中さん:2010/01/10(日) 22:36:25 ID:vMS2tZ+1
>>99
キットを買ってきて自分で小さく作り直せば?
バレンタインの手作りチョコで、スイッチを触るとギャオー!って鳴るんだね。
がんばれ。
101774ワット発電中さん:2010/01/10(日) 22:44:01 ID:PD6VJlkm
IC単体でも売ってる
102ちょこ:2010/01/11(月) 00:15:11 ID:vE0zUrY6
いや実はですね、 倉庫からガメラのおもちゃが出てきまして、(ガメラ2のときのん)頭を押したら吼えるやつなんですけど、久しぶりに電池入れて鳴らしてみたらビックリするくらい声が似てないんですよ。もう似てないというか別怪獣のレベル。
んでこりゃぁいかんだろってことで分解してみたんですが、音出してる正体はガメラの頭の中に入ってて三センチ×三センチくらいのマイコンだったんですよ。んでそれから電池ボックスとスイッチとスピーカーにコードが伸びてる。

みた感じコンデンサー×1、抵抗×3トランスミッター×1から出来てるっぽくて、あれ?意外に単純な構造… (後から調べて解ったけど基盤裏に黒ボンドでICが隠されてた)

これもしかしたら意外な簡単に替装できんじゃね?って思って質問したんす。

だからガメラの頭に入るように設計したいんですよね。

追伸.最初の画像は自分のYahoo!ブリーフケースの画像への直リンだったんですが… あれって直リンじゃ見れないんですかね…

103ちょこ:2010/01/11(月) 00:30:21 ID:vE0zUrY6
104ちょこ:2010/01/11(月) 00:31:24 ID:vE0zUrY6
あれ・・・
105774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 04:58:19 ID:sL6ltYq+
トランスミッターって何だ?
106のうし:2010/01/11(月) 06:52:09 ID:9I774KZ8
こおいうの

10Ch:地震でトランスミッタアが電柱から落ちる!
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1126410566/

とはちがうやつ
107774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 08:14:17 ID:Fg8R5kaF
トランスフォーマーだな。映画やアニメのとは違うんで宜しく。
108ちょこ:2010/01/11(月) 09:33:36 ID:vE0zUrY6
みすった笑 トランジスタっす あしさんぼんのやつ
109774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 10:33:07 ID:fgJioGi0
>>108
イカシタ女の子のことです
110774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 10:35:56 ID:fgJioGi0

嘘ですwww

電子回路を構成する基本部品の一つで
増幅作用があるので色々な回路で使われます。

異論もあるけど、ちょこさん位の初心者にはこれ位で良いかと思う
111774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 11:47:54 ID:nyNC+HHj
>>109
昔は、小柄なカワイコチャンのことを「トランジスタ美人」と言ってたものだwww
112774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 12:13:04 ID:VHlUJ0Kk
>>111
小柄なのに出るとこ出てるのをトランジスタグラマーっていうって方が一般的だな
113774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 12:58:00 ID:nyNC+HHj
>>112
豊満好きの世界じゃそうだろうな。
114ちょこ:2010/01/11(月) 13:31:08 ID:vE0zUrY6
115774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 13:33:39 ID:2f1ahovP
教えてください。

電源装置ーーー(断面積3sq)ーーー負荷 の配線の
インダクタンスが問題になる場合の対処法です。

インダクタンスは、並列で小さくなる「抵抗と同じ計算式」なので、
1. 上記のように、3sq1本で接続するのをやめて、
  0.3sq電線10本並列にすれば、インダクタンスは1/10になると考えても
  良いでしょうか?
2. この考え方は、プリント基板のパターンにも適用できるでしょうか?
  グランドを10mm幅でパターンするよりも、1mm幅を10並列のほうが
  インダクタンスが1/10になる、とかです。
3. インダクタンスが1/10になるということは、急峻な電流変化も流れやすくなる
  と考えています。すなわち、デジタルICのパスコンの負荷が減る、
  というか、電源系のリップルが減る、と考えていますが、
  この考え方は正しいでしょうか?
116774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 14:33:54 ID:VHlUJ0Kk
>>113
"トランジスタ美人" の検索結果 約 216 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)
"トランジスタグラマー" の検索結果 約 15,000 件中 1 - 10 件目 (0.42 秒)

ちなみに俺はこっちの方が"一般的"という言い方をした
いくら理系だからって言ってる意味分かるよな
117774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 15:32:20 ID:nyNC+HHj
>>116
あー、それでいいのよー。
一般的には豊満好みなのもよくわかる。
そう突っかかるなよミットモネー。
それを押しつけてどうするっての?
そういうこた好みでいいんだよ。
くだらん。
118774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 15:36:06 ID:EsbelCy+
単三ニッケル水素電池3本で高光度LED(Luxeon3W)を出来るだけ明るく
光らせたいのだけどどんな方法がありますか?
電源から抵抗無しで光らせてるんだけど電流不足でイマイチ明るく無くて・・

ちなみにLuxeonのスペックは
Vf:3.15Vtyp(350mA)
If:1000mA(Max)
100lm(350mA) 180lm(700mA)
CAT:NX0D
119774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 15:39:06 ID:5qBGfXRT
ニッ水4本かけて定電圧回路構成すれば?


ニッ水なら充電不足ということも考えられるが・・・
120774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 15:43:58 ID:K8kiPWH8
ニッカド電池に換えればいいよ。
炎上して怪我しようが死のうが電脳死になろうが知らんので、やるなら自己責任でよろしく。
121774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 15:49:39 ID:EsbelCy+
>>119
スペース的に単三3本が限界なんです・・・
出来るだけ小さくて電圧を上げずに電流を流したい感じです。
122774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 16:02:58 ID:5qBGfXRT
>>120 ニッカド入手しても使いにくいだろ


ニッ水の名前教えて欲しいんだけど
123774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 16:07:31 ID:HZkGkAwA
最近は400円で単三1本のLEDライト売ってるよね
もっと安く作れるんだろうけどありものを使うのもお手軽で良いんじゃない?
124774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 16:09:39 ID:EsbelCy+
>>122
電池はサンヨーのエネループです。
125774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 19:35:41 ID:gKYBwbcN
エネループ三本直結でどんだけ電流流れてんのよ
数百mAしか流れてないんなら電池に問題があるし
数A流れてるのに暗いってんならLEDを変えるしかない
126774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 19:42:23 ID:UlAuqYDH
抵抗入れなかったせいでLEDが壊れてショートしたとかじゃね
127774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 20:38:57 ID:J+KmTPH9
>>118
単三ニッケル水素電池を3本直列で、それにLuxeonを直結したの?
Luxeonは内部1素子のやつだね? だめだよーw
> 出来るだけ明るく光らせたいのだけど
という意味なら直結は最高に明るく光るだろうからある意味正しい
んだけどね、過電流でLEDが劣化した可能性が高いな。
128774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 20:50:23 ID:iCWM8J9D
>115
インダクタンスを扱うときは、ちゃんとループにしてから考えること。
今の場合でいえば、
電流は 電源装置 → 負荷 と片道で流れるのでなく、暗黙のうちに
負荷 → 電源装置 となっている帰り路があるはず。

それと、電線が細くなるとそれだけでインダクタンスは大きくなるんで、どんな好条件であっても
3sq を 0.3sq x 10 にしてインダクタンスが 1/10 になることはない。

1..
行きを10に割ってそのままたばねても何の効果もない。
行き帰りをワンセットでツイストし、シールドしてたばねるのであればちょっと減るかも。

2.
スリットいれて10並列とかすると一般には結果は悪化する。
行き帰りがスリットのせいで近接しなくなるから。

3.
パスコンの負担が減るってなんだ。
負荷のインダクタンスを減らした結果、電源系のリップルがどうなるかは一概には言えない。
129774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 23:11:06 ID:wXq48LdA
130774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 23:41:09 ID:EsbelCy+
>>129
おお ありがとう
これは使えそうです。(ちょっと高いですが・・・)
131774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 23:42:40 ID:2f1ahovP
>>128
ありがとうございます。

言葉足らずですみませんでした。図は、端折って1本しか書いてありませんが、
電源と負荷間は、往きも復りも同様にした場合です。すみません。

インダクタンスの計算サイトで計算してみたところ、
 3sq=Φ2、  長さ1m → L=1.3uH
0.3sq=Φ0.62、長さ1m → L=1.6uH
それで0.3sqの10パラだと0.16uHかなと思うのですが、どうでしょうか?

>行き帰りがスリットのせいで近接しなくなるから。
往きと復りがツイストのごとくなっていないと、いけないのでしょうか?
往き復りの近接なしに、1本を考えた時にインダクタンスが減れば、
変化する電流は、抵抗無く流れると思うのですが、どうでしょうか?
デジタルICなどのパスコンで、
ICのH/L変化の過渡時に急激な電源電流を、パスコンの電荷が放出、
そのしている間に、電源からパターン(今回の議題)を通って、援軍がやってくる。
その援軍が通る道にインダクタンスが大きいと、援軍が来るのに時間がかかると
思うのです。それがインダクタンスが小さくなれば、スグに援軍が来るため、
パスコンの電荷の放出が少なくなると思っています。これをパスコンの負担軽減という
言葉を使ってしまいました。
132774ワット発電中さん:2010/01/12(火) 01:19:22 ID:YDPUYi/N
>131
>それで0.3sqの10パラだと0.16uHかなと思うのですが、どうでしょうか?

だから、完全に相互作用を無くせばそのとおり。
世には相互インダクタンスというものがあって、近接させたらトランスになっちゃうだろ。単純な算術にはならん。

>往き復りの近接なしに、1本を考えた時にインダクタンスが減れば、

だめ。「1本を考えた」時点で誤り。インダクタンスを考えるならいかなる瞬間でもループで考える。
流れ始めて 1ps 後、0.3mm 進んだ、2ps後 0.6mm 進んだ、ではなく、
流れ始めて 1ps 後、往復合わせて0.3mm の長さのループに電流が流れた、
2ps後、往復合わせて0.6mm の長さのループに電流が流れた、... と考える。
ループは電線とその近所の浮遊容量の組合せな。
このイメージができない間はインダクタンスの類推やっちゃだめ〜。

定常状態では電線の外側にもれる電場磁場は仕事しないから
見てみぬふりして近似したモデルで考えられるけど、
インダクタンスがどうなるかなどを過渡状態から積み上げようとするなら
電線の外側にもれる電磁場はほとんど主役なんで。
133774ワット発電中さん:2010/01/12(火) 03:03:29 ID:YDPUYi/N
風呂入ってるうちに言い方みつけた。

インダクタンスは導体のまわりの磁場の抽象化、
キャパシタンスは導体のまわりの電場の抽象化。
だからこいつらを直接扱うときは導体の周囲についても考慮すること。

>それで0.3sqの10パラだと0.16uHかなと思うのですが、どうでしょうか?

「自由空間に置かれた0.3sq」は1.6uH/mだが、
「まわりに同じ電位の導体が密集している0.3sq」は1.6uH/mじゃない。
134774ワット発電中さん:2010/01/12(火) 03:06:19 ID:/VwIcB2i
>>118>>127 をよく読んだのか?
電流流し過ぎて壊したから暗いと言ってるが?

暗いと思ったときに電流測らなかったのかな。
135774ワット発電中さん:2010/01/12(火) 09:46:13 ID:AscGVuxA
>>127に補足すると、LEDのVfが高いあるいは(かつ)電池の電圧が低くて直結でも
十分な電流が流れていないという可能性もあるね。

136774ワット発電中さん:2010/01/12(火) 10:39:15 ID:FIBjRBdo
スレタイの「あつま」うってなんだよw
うじゃなくてるだろJK
137のうし:2010/01/12(火) 10:44:08 ID:jJoymDmI
138137:2010/01/12(火) 10:45:52 ID:jJoymDmI
あっ、
>>6- だ
139774ワット発電中さん:2010/01/12(火) 10:58:23 ID:+/NPSrk0
つど・・・いやなんでもない

何スレかに一度はこの太公望でてくるんだよなw
140774ワット発電中さん:2010/01/12(火) 12:29:32 ID:cdu5bozB
ちょっとしたシグナルランプを作成しようと思いこのような回路にしてみました。
ttp://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100112120751.png
3ポートに繋がるLEDだけ数秒ディレイさせたいと思い電解コンをBポートにつないではみたのですが、全くうまくいきませんでした。
LEDを動作させることはできているのですが、ディレイさせることがまだできてないので、回路が間違っているのか部品選定で行けるのかご教示願います。
Bポートに繋がっている抵抗は2.2K*2で電コンは47μFです。手元にあった物で動作確認のためつないだ感じです。
すみませんがよろしくお願いします。
141774ワット発電中さん:2010/01/12(火) 12:34:38 ID:5gw6EXBy
B入力ピンに12Vがかかってしまう、と知るべし。
142774ワット発電中さん:2010/01/12(火) 14:46:46 ID:qkLw8y4C
>>140
そうか
非の打ち所のない回路だがな
143774ワット発電中さん:2010/01/12(火) 16:09:44 ID:orYgbORv
>>141
テスタで測ると約6Vなので問題ないように感じますが、とりあえず少しコンデンサの位置を変えてみました。
ttp://uproda.2ch-library.com/204669UzX/lib204669.png

自己レス
抵抗2.2K+2.2K=4.4KΩ*2
として繋いだところ少しディレイがかかったので、コンデンサと抵抗の値をいろいろ変えて調整してみます。

こういう場合の計算式などはあるのでしょうか?
有れば勘に頼らずに部品の選定ができるのですが。
144774ワット発電中さん:2010/01/12(火) 16:33:25 ID:qkLw8y4C
>>143
おかしいな>>140の回路でうまくいくはずなんだがな
電圧が低いんじゃネ、24Vにしてみたら
145774ワット発電中さん:2010/01/12(火) 16:42:32 ID:s5QByAPG
6Vもかかってるのか,可愛そうに。
>こういう場合の計算式などはあるのでしょうか?
そもそもそのでたらめでいい加減な回路はどういう
考えで設計しているんだ?
146774ワット発電中さん:2010/01/12(火) 17:02:14 ID:orYgbORv
>>145
一応スペックシート見てVcc+0.5V(実測定値5.7Vでした)なのでぎりぎり大丈夫かなと。
本当はVcc程度にはしたいけど手持ちの抵抗でうまく組み合わせられなかったのです。
ディレイ回路などは経験がなかったのでこんな感じかなと考えてコンデンサを入れてみました。
お手わらやかにお願いします。
147774ワット発電中さん:2010/01/12(火) 17:13:20 ID:my3Qyyk7
そもそも12Vの必然性がどこにある?
148774ワット発電中さん:2010/01/12(火) 17:27:36 ID:QMUwnh7k
>>146
   まず、5.7Vですでにダメじゃん。

   CR、時定数、過渡現象 で1件ググって、スレッショルドレベルで2件目ググればよろし。

  ちなみの、時定数0.1秒くらいで 数秒ほしいのに桁が違うよ。


  他問題点
   ・B端子 L→Hは時定数あわせれば調整できるが、H→L(SWオフ)はめちゃくちゃ時間かかる。
   ・おなじく、5Vオフ時にB端子に電圧がのこる。 
   

>>142  ほめ殺し?
149148:2010/01/12(火) 17:33:44 ID:QMUwnh7k
>>146 >>142
  すいません。酔っ払ってた。 148は友愛してくだい。

  逝ってきます。
150774ワット発電中さん:2010/01/12(火) 18:26:22 ID:orYgbORv
よくよく考えると、2.2KΩ3個使えば4V程度に電圧落とせますね。反省しております。

>>147
現在ブレッドボード上で試せる値で、ACアダプタ出力がDC12Vです。
5Vでいいだろうというのはなしで。

>>148
ありがとうございます。
もう少し勉強してみます。
151774ワット発電中さん:2010/01/12(火) 18:27:30 ID:5gw6EXBy
>>146
こんな感じでどうでしょうか? 参考まで。
http://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100112182405.jpg
初心者なのでわかりにくい回路図で、すみません。
152774ワット発電中さん:2010/01/12(火) 18:48:37 ID:M4ISfK58
>>143
http://www.necel.com/faq/ja/f_tech.html#1306

これを見て、ぼちぼち頭をひねってみてくれ。
意外に早くコンデンサが充電されてしまうこと、遅くするのは
これまた面倒くさいということがわかればよいかと。

書き直した回路図、コンデンサの充電を遅らせる直列抵抗が
なくなってしまったのはどういうことだい?

>>151
おお、なんかすげえ進化したw
多分動くよこれ。

もし手を入れるなら
R4省略、R5は51k〜150k、C2は数十uF〜100uF、R6は短絡するか
1N4148などの一般的な小信号ダイオードを入れる。
くらいでいいんじゃね?
153774ワット発電中さん:2010/01/12(火) 19:11:23 ID:my3Qyyk7
R4 がないと放電しないだろ、JK
R6 はいらないけど。

>書き直した回路図、コンデンサの充電を遅らせる直列抵抗が
>なくなってしまったのはどういうことだい?
それは、R5 じゃないの?

INH オープンはいくない。GND につないどけ。
154148:2010/01/12(火) 19:12:34 ID:QMUwnh7k
>>152
酔っ払い的には、R4は省略できんのだ。
SW2オフ時 H→Lに掛かる時間が規定できなくなるからね。


漏れは現世に未練が多すぎて、まだ 逝けてないw
155774ワット発電中さん:2010/01/12(火) 19:22:17 ID:5gw6EXBy
>INH オープンはいくない。GND につないどけ。
そうでした。間違えました、つなぎ忘れています。
R6は、C2の電荷放電時の制限抵抗のつもりで入れました。
>>152
>R6は短絡するか1N4148などの一般的な小信号ダイオードを入れる。
の意味がわからないです。
もっと勉強しないと・・・。
156774ワット発電中さん:2010/01/12(火) 20:19:55 ID:Kd7se/RW
で、最初の >>140さんはどうなったの?
157774ワット発電中さん:2010/01/12(火) 20:29:39 ID:B8X2K1pU
>>151
具体的な回路図を示していただきありがとうございます。

>>152
151さんは私ではないです

いろいろ参考になります。
ありがとうございます
158774ワット発電中さん:2010/01/13(水) 03:13:34 ID:VG3tT9/A
リアクタンスについて教えてください。
キャパシタンスとインダクタンスを、総じてリアクタンスと言うのだと思います。
リアクタンスのスペルは、Re-actanceなので、何か反動があるもののように想像します。
コイルは、電流を切ると高電圧が出て「いかにも反動」という感じがしますが、
キャパシタンスには、そんな反動っぽいものが無いように感じます。
なぜ伽橋タンスがリアクタンスなのでしょうか?
159774ワット発電中さん:2010/01/13(水) 03:22:58 ID:khbhHttK
>>158
そもそも、リアクタンスと言う言葉の定義は・・・とか言う話が聞きたいわけ
じゃないよね。いやおいらもよく知らないんだけどさ。

コンデンサだって、電圧を切る(短絡させる)と高電流が流れると思うけど
それは、あまり「反動」と言う感じがしないわけ?
160774ワット発電中さん:2010/01/13(水) 03:37:44 ID:VG3tT9/A
>>159
こんばんは 遅くにありがとうございます。

>コンデンサだって、電圧を切る(短絡させる)と高電流が流れると思うけど
そういうことですか。電圧を切る=0Vですか、なるほど。
電圧源につないで充電し、そのまま取り外すことしかイメージできませんでした。
なるほど言われてみれば そうですね。
インダクタの電流i=0にする         ←→ コンデンサの電圧V=0にする=短絡
するとインダクタの効果により高電圧が出る ←→ するとコンデンサの効果により高電流が出る、ですね。
ありがとうございました。
161774ワット発電中さん:2010/01/13(水) 07:27:41 ID:Lr/jUSO8
>>158
リアクションって言葉、使ったことあるでしょ?
語感的に「反動」じゃないのは分かるよね?
162774ワット発電中さん:2010/01/13(水) 18:38:20 ID:60bWe6DB
いや、reactionって反作用、反動、反発って意味もあるよ

react [動] 反応する・(互いに)作用し合う・逆行する・反発する・反対する
に-anceを付けて名詞化してるんでしょ
163774ワット発電中さん:2010/01/14(木) 02:23:00 ID:/QfzWYn5
すいません、5V 100kHzの矩形波の出力を得るのに一番簡単な方法ってなんですか?
秋葉原が近いのでパーツの品番など教えていただければすぐにでも買いにいけるのですが。
164774ワット発電中さん:2010/01/14(木) 03:17:12 ID:IjkFw+dB
165774ワット発電中さん:2010/01/14(木) 03:34:57 ID:IZOfhQM/
74HC14 + C + R でOK。
部品代100円か・・・。
166774ワット発電中さん:2010/01/14(木) 12:42:10 ID:bknEEzzZ
5V 100kHz の水晶発振器を買ってくる。売ってれば。
167774ワット発電中さん:2010/01/14(木) 17:00:00 ID:5QlKhTJx
>>163
多少不正確でもいいなら、>>165が正解。
回路例は、
シュミットインバータによる発振回路
ttp://bbradio.hp.infoseek.co.jp/7414/7414.html

↑よりも安定性が上を目指すなら、インバータ<三段>による発振回路。
回路例は、(ICは、74HC00)
標準ロジックICの 機能と使い方
ttp://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/30/30261/30261_5syo.pdf
図5.6 2入力NAND3段CR発振回路
注:インバーター二段の発振回路もあるが、確実性を考えると採用しない方が無難。

ある程度以上正確な周波数や位相が必要なら、>>166
インバータ+水晶を使った発振回路もあるが、500kHzの水晶を探したり注文したり、あるいは高い周波数から500kHzを作るための分周用のICが必要になったりするので、多少複雑になる。
それでもいいなら、「インバータ 発振 水晶」でぐぐれ。
168774ワット発電中さん:2010/01/14(木) 17:04:17 ID:5QlKhTJx
>>167訂正・・・orz
500kHz→100kHzだな・・・・。
この周波数なら、高い周波数で発振+分周の構成になる。
169774ワット発電中さん:2010/01/14(木) 17:27:56 ID:uotrP9wR
>>163
フツーにタイマICじゃね?
164の秋月キットが一番簡単そう。
余程金がないならインバータもいけど、555タイマICでも大してコスト変わらず確実。
「555タイマー」でぐぐれ。秋葉のどこかでは売ってるぞ。RSでも売ってるし。
170774ワット発電中さん:2010/01/14(木) 19:48:53 ID:NAo9/0VX
171774ワット発電中さん:2010/01/14(木) 19:50:43 ID:5ILhFXj2
>>167
>多少不正確でもいいなら、>>165が正解。

多少ですむとも思えないけどな
172774ワット発電中さん:2010/01/14(木) 20:50:53 ID:TEAsjBVp
だなあ。>>165は無視した方がイイ。ただし>>165が悪いワケじゃない。
173774ワット発電中さん:2010/01/14(木) 21:06:26 ID:NAo9/0VX
500kが400k〜600kみたいな意味なら>>165でいけるけどね。
4M〜8Mのオシレータ出力を分周するのが安くて簡単。
174774ワット発電中さん:2010/01/14(木) 21:09:49 ID:y0yflrpx
>>169
555の出力は矩形波ではないので2分周してね
175774ワット発電中さん:2010/01/14(木) 23:21:04 ID:WYykHq5X
どっかでEXO3の12.8MHz見っけてきて128分周に設定で100kHz出力OK
ってのはどう?
176774ワット発電中さん:2010/01/14(木) 23:34:23 ID:5ILhFXj2
12.8MHz ってのはいいかもね。10MHz を 100分周よりやりやすい。
74HC4020 か 74HC4040 あたりで。
177774ワット発電中さん:2010/01/14(木) 23:37:40 ID:bUZT+0Om
178774ワット発電中さん:2010/01/14(木) 23:42:06 ID:CngfhuTt
>>167
>安定性が上を目指すなら、インバータ<三段>による発振回路。
>インバーター二段の発振回路もあるが、確実性を考えると採用しない方が無難。

デジタルICのCR発振で安定性とか確実性って言われてもなwww
あ、ここは素人電子工作のスレだっけ。ごめん。
179774ワット発電中さん:2010/01/14(木) 23:51:27 ID:7mRzMxNN
>>174
>555の出力は矩形波ではないので
「波形の立ち上がりが遅い」とか細かいことを言わなければ、555の出力は矩形波だよ。
180774ワット発電中さん:2010/01/14(木) 23:54:51 ID:NAo9/0VX
なんで12.8M? と思ったら欲しいのは100kか。>>176-177で決まりだな。
181774ワット発電中さん:2010/01/15(金) 00:23:22 ID:4Jk2ZK+v
>>163
TC4069UBP
182774ワット発電中さん:2010/01/15(金) 00:25:26 ID:SdgjJ/RS
>>179
デューティー比の問題じゃないか。
183774ワット発電中さん:2010/01/15(金) 01:48:47 ID:vL/tPV+8
適当な水晶とマイコンで分周してPWM出すのが簡単で安くて正確
マイコンが許されるならだけど
184774ワット発電中さん:2010/01/15(金) 04:33:28 ID:oZW+NgB+
単なる分周ならマイコン使う方が高くつくし,手間もかかる。
185774ワット発電中さん:2010/01/15(金) 17:33:15 ID:Zl7H5+Pi
ブレッドボードで遊ぼうと考えてます。
チップ抵抗でも遊べる方法って無いですかね?
186774ワット発電中さん:2010/01/15(金) 17:39:16 ID:godNp6tl
ボードの穴全部に大きめのタイプのチップ抵抗を埋込み、おろし金として使うのが結構いい。
187774ワット発電中さん:2010/01/15(金) 17:50:10 ID:Zl7H5+Pi
いやいや冗談ではなくまじめな話。
普通の抵抗器でもいいんだけど
俺の場合使い捨てになってしまうんで
できればチップ抵抗を使いたいんです。
188774ワット発電中さん:2010/01/15(金) 18:01:20 ID:VHLXquZ2
チップ部品でも、足を強固に付けてやればブレッドボードで使えるよ。
189774ワット発電中さん:2010/01/15(金) 18:17:58 ID:vxxQQwwE
>>185
@粘着力弱めのガムテープを平らな台の上に粘着面を上にして固定する
Aスズめっき線Aをまっすぐに貼る
BAに密着させるように10mm間隔ぐらいでチップ抵抗を貼る
Cスズめっき線Bをチップ抵抗に密着させるように貼る
DA、Bとチップ抵抗を半田付する。(ガムテープが焦げて臭いのは我慢する)
E縄梯子状態のままそうっと剥がす
Fめっき線を適当に切ってコの字型にする

上記のようなことをやったことがあります。
別の目的のためにやったので半田強度が足らないかも。
CDあたりは相当な難工事になる。
自分で書きながら普通の抵抗器を使ったほうがいいような希ガス。
190774ワット発電中さん:2010/01/15(金) 21:34:51 ID:tOEpX0S2
ID変わりましたが>>185,187です。

>>188-189
ありがとうございます。
正直普通の抵抗だと色の判別が難しくて・・・
チップ抵抗だと数字ですぐにわかるので
楽なんです。
191774ワット発電中さん:2010/01/15(金) 21:39:19 ID:4hGSOPM3
>>190
いいなあ。
俺なんかもう老眼でチップ部品は・・・。
192774ワット発電中さん:2010/01/15(金) 22:09:40 ID:8JbloYou
>>191
老眼になってもやる気さえあればできるよ、多少時間はかかるがその分経験でカバー
193774ワット発電中さん:2010/01/15(金) 22:16:18 ID:D5TioHNP
>>190
チップ部品はこういうのに半田付けして使ってる。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-00167/
194774ワット発電中さん:2010/01/15(金) 22:59:39 ID:eqBRXszy
>>191
俺も老眼で、チップ抵抗なんか1ミリ位しかなくてゴミのようにしか見えんw
http://jp.rs-online.com/web/search/searchBrowseAction.html?method=getProduct&R=0606989
↑コレに似たような物でもっと安い奴(¥3K位だったか?)をカミさんがスーパーで見つけて買ってくれた。
いろんな倍率のレンズが3枚位セットになっててgoodですよ。
195774ワット発電中さん:2010/01/15(金) 23:03:53 ID:eqBRXszy
>>194はリンクがうまくいかないようで、コッチを見ておくんなせー。
http://img-asia.electrocomponents.com/largeimages/R606989-91.jpg
196774ワット発電中さん:2010/01/15(金) 23:08:01 ID:eqBRXszy
>>195
何度もスマンねぇ、コッチの方がかなり近いや。
http://item.rakuten.co.jp/eyeplanet/lh-70/
197774ワット発電中さん:2010/01/15(金) 23:14:18 ID:QtA9NYvo
うらやましい奥様だな
うちは週末の夜でさえ相手してくれん(´・ω・`)ショボーン
198774ワット発電中さん:2010/01/15(金) 23:16:10 ID:sqP+wZCc
数値印刷してるのって1608まで? 
199774ワット発電中さん:2010/01/16(土) 09:13:30 ID:ep9t2EWx
混ざると分かんなくなっちゃうよね。

混ぜればゴミ、分ければ資源・・・
200774ワット発電中さん:2010/01/16(土) 11:13:51 ID:ozEJiqRk
若い頃、片想いの近所の可愛い女子高生に混ざった抵抗を仕分けするバイトを頼んだことがある。
どうやって声掛けようか・・・・・と思っていたときに閃いたアイディア。
何度か家へやってきて、最後の日には一緒に茶会して楽しく過ごした。
・・・・・しかし、以後進展は無かったorz
201774ワット発電中さん:2010/01/16(土) 18:48:39 ID:J8T3IeS2
このいくじなしっ!!
202774ワット発電中さん:2010/01/16(土) 20:46:13 ID:C1yX1D45
パルストランスを使ったことある方いらっしゃいますか?
下記のようなものを例に挙げると
http://www.win-win.co.jp/fomulastep/member/tech/images/07-01.gif

左側から矩形波を入力して、右側の結果をオシロスコープで測定しようと思っているのですが、
オシロのプラスを右上、マイナスを右下に接続して測ればいいのですよね?

どうも矩形波が奇妙な形に変形してしまうので一応確認のために質問させていただきました。
よろしくおねがいします。
203774ワット発電中さん:2010/01/16(土) 20:52:50 ID:x78xiUI9
結線はそれで良いが,どういう波形になっていて欲しいか,実際にどういった波形になったかがわからなければ
何とも言えない
204774ワット発電中さん:2010/01/16(土) 20:54:35 ID:6Cw4HPLB
>>202
> どうも矩形波が奇妙な形に変形してしまうので一応確認のために質問させていただきました。

奇妙ってどんな?
あなたが想像している波形と奇妙な波形を見せてよ
205774ワット発電中さん:2010/01/16(土) 22:14:53 ID:k9mla6o6
そういや、昔は卓球台ぐらいのライトテーブルの上にトレース紙かフィルムを置いて基板のパターンチェックをやっていた。
二人一組で、一人がパターンを追っかけて、もう一人が回路図を見る。
あるとき、ちょっと気になっていた女の子とたまたま一緒に作業することになった。
俺が回路図、その娘がパターンの分担で作業しながら、ふと見ると・・・、
一心不乱で思い切り身を乗り出しているので、シャツの胸元から奥のほうが見える。
それもずーっと奥まで、先っぽまで。

結局それだけなんだけど>>611
、なんちゅうか、若き日の思い出。

206774ワット発電中さん:2010/01/16(土) 23:13:45 ID:k9mla6o6
>>205
なぜか最後の行にへんなのが入った。

○ 結局それだけなんだけど、なんちゅうか、若き日の思い出。
207774ワット発電中さん:2010/01/17(日) 00:19:32 ID:M0HAJF9H
>>203
>>204
とりあえず結果をキャプチャしてみましたが、ロジック的には合ってるんでしょうか?
どういう形になってほしいか、はよくわかりません…
合っていれば次の作業に進めるのですが

http://jssdf.org/u/img-box/img20100117001732.jpg
208774ワット発電中さん:2010/01/17(日) 00:31:01 ID:6ga8OMAQ
周波数低すぎじゃないの?
209774ワット発電中さん:2010/01/17(日) 00:31:35 ID:IZzGXvwp
>>207
スケールぐらい書いてくれないと周波数もわからんじゃないか
帯域があってないんじゃないの?
210774ワット発電中さん:2010/01/17(日) 00:43:08 ID:M0HAJF9H
>>208
>>209
えっとスケールってメモリのことでしょうか…
一応1目盛りは10Vと0.5mSecとなっているようです
211774ワット発電中さん:2010/01/17(日) 01:07:23 ID:s+2Zy8C5
二次側開放にしてんじゃないの?
212774ワット発電中さん:2010/01/17(日) 01:18:55 ID:M0HAJF9H
>>211
えとまだ作ってないので二次側は何もつないでません…
テストするにしても最低限必要なものがあるんでしょうか?
電池とか?
213774ワット発電中さん:2010/01/17(日) 01:24:57 ID:s+2Zy8C5
済まない適当言ってみたw
周波数あげてみたら?100kHzくらいに
214774ワット発電中さん:2010/01/17(日) 02:04:26 ID:rBXKJI/G
一次側の上と下で別の波形が出ていることに
俺の理解の範疇を超えているなと思った
215774ワット発電中さん:2010/01/17(日) 02:17:10 ID:M0HAJF9H
>>213
ありがとうございます!
とりあえずためしてみます
216774ワット発電中さん:2010/01/17(日) 03:25:22 ID:gJ5ZWQZQ
>>214
安心汁俺も

でも多分上下変えるときにGNDにつなぐクリップも反転させたんじゃないの?
217774ワット発電中さん:2010/01/17(日) 03:32:02 ID:QlRRyBNg
千石においてあったクリップと虫眼鏡がついている作業台があって買ったのだけど
かなり便利
218774ワット発電中さん:2010/01/17(日) 08:00:44 ID:CkepuA2i
クリップが、一月も持たずに壊れる運命。
219774ワット発電中さん:2010/01/17(日) 08:09:53 ID:740vlB12
>>207
電圧の基準点はどこよ?
220774ワット発電中さん:2010/01/17(日) 10:17:41 ID:nxWTg482
>>207
磁気飽和やね
印加電圧が高いかトランスがパルス幅にあってない
221774ワット発電中さん:2010/01/17(日) 10:33:29 ID:SkQ2UdF/
>212
>テストするにしても最低限必要なものがあるんでしょうか?
電池とか?

電池じゃだめだよ、12V5A位の電源を負荷にしなきゃ
222774ワット発電中さん:2010/01/17(日) 11:52:05 ID:T6XOoLNR
>>221
こらこらw
223774ワット発電中さん:2010/01/17(日) 18:44:18 ID:QlRRyBNg
>>221
オートバックス逝ってくるか
224774ワット発電中さん:2010/01/17(日) 18:57:14 ID:vu4U31D2
>>223
やめろって
225774ワット発電中さん:2010/01/17(日) 20:23:23 ID:NQNUJDGv
流れを断ち切るようですが、質問させてください。

プリント基板を作ろうと思って、サンハヤトのPK-6だったかの一式揃った
セットを買ってきました。これは、専用のペンで直接書くようになっていて、
直接印刷は出来ませんでした。インクをはじいてしまいます。
これは他で用意しようと思うのですが、みなさんは何を使われていますか?
・・・たぶんOHPシートなんでしょうね、ググったらみんなそうでしたし。

OHPシートなんてどこで売っているんですか?amazonにあって注文しようかと思ったのですが、
一緒に基板保護の絶縁スプレーをいくつか探しましたが、販売元が他のようで、
カード払いしかできないので、却下・・・いや、amazonでOHPシート単品で買えばいいんだけども。。。

ホームセンターで用紙とスプレーを両方そろえたいんですが、普通のホームセンターでは
おいてありますか?といいますか、どこで買ったらいいんでしょうか?
OHPなんて絶滅したと思ってました。
226774ワット発電中さん:2010/01/17(日) 21:41:03 ID:IATwJY6Q
>>225
>インクをはじいてしまいます
アルコールで拭いても?
227774ワット発電中さん:2010/01/17(日) 21:41:15 ID:rDvQOgAC
話戻すようだけど>>207はなんと不可解な
>>220が言うように磁気飽和だとしたら1次側は飽和状態で10Vかかっているのに巻き線が焼け切れないのが不思議
さらに印加電圧があまりに安定している、そのくせ周波数のゆらぎがもろに観測波形にでていて
どんな信号源だって感じだな
228774ワット発電中さん:2010/01/17(日) 21:46:24 ID:09aJNAqZ
OHPシートを店頭で買うなら文具系の店だろうね。
オレはプリンタから直接印刷できるOHPシートを京王アートマンで買った。
229774ワット発電中さん:2010/01/17(日) 22:11:54 ID:SsFnxifu
>>227
トランス繋いでない状態の波形とエスパー
230774ワット発電中さん:2010/01/17(日) 22:30:09 ID:yampXszN
>>227
何が不可解?

>さらに印加電圧があまりに安定している、そのくせ周波数のゆらぎがもろに観測波形にでて

おまえ大丈夫かよ。知識ないなら無理に答えなくてもいいんじゃね?
231774ワット発電中さん:2010/01/17(日) 22:34:03 ID:rBXKJI/G
周波数低すぎなんだと思うよ
232774ワット発電中さん:2010/01/17(日) 22:51:29 ID:AcRgfC9n
http://www.village-v.com/src/CHP0063.jpg
すみません。ここが適切なスレなのかわからないんですが質問させてください。
ML115G5というPCを買ったら、パネルコネクタが普通と違って
画像のような端子でした。この端子を探しているのですが
名称が全くわからないし、通販でどうさがせばいいかわかりません。
そのあたり教えていただけないでしょうか、お願いします。
233774ワット発電中さん:2010/01/17(日) 23:01:33 ID:Bp7agxcZ
ハウジングは?

234232:2010/01/17(日) 23:07:31 ID:AcRgfC9n
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/kurohige2/20100115/20100115170011.jpg
これの右側です。画像汚くてスミマセン。こちらから見て裏側から刺します。
235774ワット発電中さん:2010/01/17(日) 23:26:26 ID:3Qd6jtst
>>225
インクジェット用のOHPシートならホムセンか家電量販店に大抵あると思うよ。
ちなみにおいらはサンハヤトのアートワーク用インクジェットフィルム使って
る。すごく精細に仕上がるけど値段が高いのが何とも…
236774ワット発電中さん:2010/01/17(日) 23:30:48 ID:Bp7agxcZ
237774ワット発電中さん:2010/01/17(日) 23:37:36 ID:AcRgfC9n
>>233
>>236
助かりました!
普通の信号伝達コネクタではなくて
信号伝達コネクタ小型タイプだったみたいです
http://www.sengoku.jp/fd/6amnepgc.jpg
信号伝達コネクタ 小型タイプ用ピン これを買って解決できそうです。
ありがとうございました。
238774ワット発電中さん:2010/01/17(日) 23:50:50 ID:Bp7agxcZ
>>237

実物があるけど
似てるがあうかどうかはわからんよ 

かしめ工具もってるの? 適当にやるとあとで取れるよ




239774ワット発電中さん:2010/01/18(月) 00:03:12 ID:Zn8RktMe
>>238
道具はないんですが
半田やペンチでやってみたいと思います。取れないようきおつけます。
240774ワット発電中さん:2010/01/18(月) 00:06:48 ID:Oa0FnzOI
>>228
あえて東急ハンズでなく京王アートマンで買うところがイイネ!
241774ワット発電中さん:2010/01/18(月) 09:20:41 ID:E0ZmG+FM
>>230
かわいそうに
何の発想もできないんだな
242774ワット発電中さん:2010/01/18(月) 10:58:29 ID:Jrg3AITH
>>239
その千石のとは違うと思うよ。>>232の下の画像的みると
日圧のNHとかみたいにピンに接触する部分が正方形近いし。
なおコネクタピンを扱うなら>>238が書いてるように圧着工具じゃないと
結構泣くよ。半田で補強したつもりで実は線材痛めてしまってるだけだとか。

何事も経験だから、まあ頑張れ!
243774ワット発電中さん:2010/01/18(月) 11:11:38 ID:gkpd38ok
>>241

みんな何となく判ったから話題が切れていたのに、トンチンカンな事書くからだよ。

>>227
> 話戻すようだけど>>207はなんと不可解な
> >>220が言うように磁気飽和だとしたら1次側は飽和状態で10Vかかっているのに巻き線が焼け切れないのが不思議
> さらに印加電圧があまりに安定している、そのくせ周波数のゆらぎがもろに観測波形にでていて
> どんな信号源だって感じだな

印加電圧はそういう電圧を与えるような信号源から取ってるんだろうから、当然安定しているだろ。

2次側はどう見ても1次の微分波形だ。
ということは、使っているトランスのインダクタンスに比べて周波数が低すぎるんだ。
その結果、1次側の電流が変化する立ち上がりと立下りの時のときだけ磁束が変化する。
2次側には磁束の変化が出てくるから微分波形になる。

わかったか?
フツーに「なぜだろうな?」と書いてれば別に突っ込まなかったけど、あんまり知ったかぶりがひどいんでつい、な。
244774ワット発電中さん:2010/01/18(月) 11:24:55 ID:QX3qUVq1
(´・ω・`)おまえら朝っぱらからそんなことでヒートアップしてんじゃねえ
245774ワット発電中さん:2010/01/18(月) 11:45:12 ID:E0ZmG+FM
>>243
周波数うんうん言ってるあたり>>202が釣りだということにまだ気づいてないのか
釣りに突っ込みを入れてやったんだよ、もっと深く考えて釣れと
246774ワット発電中さん:2010/01/18(月) 12:03:46 ID:3zYevLcc
うんうん
247774ワット発電中さん:2010/01/18(月) 13:45:17 ID:4TCn8d7B
まるで周波数うんうんだな。
248774ワット発電中さん:2010/01/18(月) 14:44:45 ID:nB+rqCjP
なるほど、周波数うんうんなんだ。
249774ワット発電中さん:2010/01/18(月) 15:48:15 ID:vE7eAmnS
新手の電波ゆんゆんだな
250774ワット発電中さん:2010/01/18(月) 16:28:33 ID:N8KWaunT
知識不足だけどまじめな初心者が質問してるのに、
トンチンカンで間違ったマジレス書いて、
それを指摘されたら逆ギレして、
挙句の果てに、
「最初の質問は釣りだ。わざと釣られてやったんだ。うんうん。」

あまりにも苦しいぞ。うんうん。
251774ワット発電中さん:2010/01/18(月) 17:37:21 ID:E0ZmG+FM
>>250
そうか、そう思うのだったらそう思え
マジレスと受け取ろうと突っ込みと受け取ろうとかまわんよ
252774ワット発電中さん:2010/01/18(月) 17:46:13 ID:2PAAj+iy
 ちょっと可笑しい人がいるね。 うんうん。
253774ワット発電中さん:2010/01/18(月) 18:31:41 ID:wVRAx7c4
http://pdfserv.maxim-ic.com/en/an/AN291.pdf
上の資料のfigure9の等価回路が なぜこうなるのかが
分かりません。なぜに、二つの条件式がでてくるの??
254774ワット発電中さん:2010/01/18(月) 18:34:43 ID:AyFXIjw5
「テブナンの定理」でぐぐってくんさい
255774ワット発電中さん:2010/01/18(月) 18:51:35 ID:wVRAx7c4
>>254
ありがと、分かりました。
バカだから、学校でやったことが
関連付けできないんだよね。。。w
256774ワット発電中さん:2010/01/18(月) 18:57:29 ID:E5xLn/XF
>>251
そうするよ。うんうん。
257225:2010/01/18(月) 21:58:31 ID:95KFvfvL
ホームセンターに行ったらOHPシートが一角にほんの少しだけありました。

みなさんハンズや京王アートマンとか言ってるのにホームセンター行ったら
こんな事がありました。
ソルダーマスク的なのがほしかったんで、
「電気的に絶縁できる保護塗料的なのありますか?
商品名かも分からないんで、丁度そういう名前のはないかもしれませんが、
「ソルダーマスク」かそんな感じのはありますか?」

ってきいたら、「ソルジャー?」て聞き返してきたよそうじゃないんだ。
おいらの言った前半部分なんて覚えてないようで、立体マスクとかか聞いてくる
あたりで「やっぱいいです」といいました。独り言ですスマソ・・・
258774ワット発電中さん:2010/01/18(月) 22:06:01 ID:9sP5zUAo
259774ワット発電中さん:2010/01/18(月) 22:11:08 ID:TQ3adKk8
ソルダーマスクと絶縁塗料は全く別物だろう
260774ワット発電中さん:2010/01/18(月) 22:20:25 ID:tx/8LDZQ
プチエンジェル事件の真相がいよいよ明らかに?

【私設ソープ?】"不可解" 陸山会、「民主・小沢氏」名義で億ション買いあさり…謎の女子中国人留学生、外国人秘書が住む?★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263484511/
261774ワット発電中さん:2010/01/18(月) 23:12:50 ID:o4fy+Xtn
OHPシートは文具屋にあるけどね。コピー機やレーザープリンタを通せるやつ。
パターンの不透明度が足りないからトレペなんかの方がうまくいくっぽい。
ソルダーマスクってのはあれか? 基板に塗ってあるミドリか? あれはレジスト。
アマチュアがやるんだったら例えばこんなのが必要。
ttp://www.sunhayato.co.jp/products/list.php?l=1&id=10100
262ちょこ:2010/01/19(火) 19:27:05 ID:JXKbICMD
>>99
これを書き込んだ者です。

自分で小型化しようと思ったんですが、いかんせん基盤から回路図が起こせず
ユニバーサル基盤に設計出来ません。
写真から判断出来る方起こしていただけないでしょうか?

http://www.mycomkits.com/SHOP/MK-128.html

これのじゃなくても大体似たようなのでもいいんです。

とりあえずこれおボタン電池の部分がムダすぎるから、基盤の外に電池ボックスをつけることで端折りたいんですが・・・

あと製作に使おうと思っているんですが、10秒程度の録音再生が出来る小型不揮発性ICがなかなか見つかりません
ここに売ってるよーとかもあれば教えていただきたいです。

よろしくお願いします。
263774ワット発電中さん:2010/01/19(火) 19:51:55 ID:gqd/piMq
その写真から回路図なんて無理

264774ワット発電中さん:2010/01/19(火) 19:59:26 ID:4T4laCnX
COBだから肝心のICの結線が全くわからない。
でも、同じページにおいてあるデータシートに参考回路が乗ってる。回路はこれでいいんじゃね?
問題はこのICをどうやって入手するかだ。
265774ワット発電中さん:2010/01/19(火) 20:00:16 ID:i0iimmXn
もうちょっち言うと黒いボッチがICで、その中に機能の9割以上が入っている。

だから無理
266774ワット発電中さん:2010/01/19(火) 20:04:07 ID:xpJ/EMkB
>>262
チップ部品つかえないとその商品より小型化するのは無理。
そのキットだと電池が外周に配置されているからバイパスして基板を削ればいけるかもしれん。
自分で基板つくって一から作るよりは楽だろうし。
267774ワット発電中さん:2010/01/19(火) 20:15:34 ID:TRSVWHgb
こっちでいんじゃね〜の? スピーカーは圧電SPに交換
ttp://www.mycomkits.com/SHOP/MK-107B.html
268774ワット発電中さん:2010/01/19(火) 21:04:05 ID:4T4laCnX
>>267
スピーカは8Ωで、アンプはIC内蔵のD級のようだから、圧電はちょっと苦しくね?
269ちょこ:2010/01/19(火) 21:31:53 ID:JXKbICMD
>>264 そうですか・・・

>>267
それでもいいっちゃいいんですが・・・
スイッチが直接基盤にくっついてるから場所とるじゃないですか・・・

ガメラの頭の中に入ってたのは(>>102)もっとシンプルなんすよ。

だからできるだけ必要最小限の部品で構成できないかぁと 思いまして。

>>1の画像アップローダーに作りたいマイコンの完成形あげたんで見てみてください。

写真の基板に
6,3V 100μFのコンデンサー
104って書いてあるコンデンサー
HHE D 8050Sって書いてあるトランジスタ
赤黄黄金の抵抗
緑青茶金の抵抗

がついてました。
270774ワット発電中さん:2010/01/19(火) 21:38:01 ID:jPT1KKK3
>>262
それ買えよ。
自分で作っても、それより小さく作ることは>>262の能力では不可能だから。
271774ワット発電中さん:2010/01/19(火) 22:35:27 ID:z2xtAMlo
>>257
ソルダーマスクのフィギュアなら(ry
272774ワット発電中さん:2010/01/19(火) 23:33:15 ID:Fm6LwuZx
>>262
これなんかどうでしょ。SOPだし半田付けも比較的かんたん。
ttp://search.digikey.com/scripts/DkSearch/dksus.dll?Detail&name=ISD1610BSY-ND
273774ワット発電中さん:2010/01/19(火) 23:44:09 ID:d5+srLBy
>>262
録音はPCで行うとして、音声の再生のみで良いなら、
AVRというマイコン1個、音声データ用のmicroSDカード、
スピーカーでできますよ。
http://elm-chan.org/works/sd8p/report_j.html
ATtiny85は千石やマルツで売ってるので入手性は問題ないと思います。
目的を考えるとファームはちょっと修正が必要ですが、
ボタンのnextの処理をplay相当にするだけです。
開発環境は無料で入手できるので修正は簡単だと思います。
ファームをAVRに書き込む方法はAVRスレで相談してください。
274774ワット発電中さん:2010/01/20(水) 02:54:21 ID:Gn2lugOX
>>273
これだけ情報を揃えてもらえれば、あとは作るだけだな。
275774ワット発電中さん:2010/01/20(水) 03:05:30 ID:WajAEP50
話の途中失礼します。


マイクを自作しようと思い、考えているところなのですが、
プラグインパワー方式でやる場合、コンデンサマイクの出力をダイレクトにRまたはLに入力していいのでしょうか?
ご回答のほどよろしくお願いします。



コンデンサマイク
http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/ABA5000/ABA5000CJ22.pdf
276774ワット発電中さん:2010/01/20(水) 03:36:44 ID:SNaZD8HK
はい、いいです。
277774ワット発電中さん:2010/01/20(水) 08:01:17 ID:qTDXY7rW
arduino pro miniなら小さいよ
278774ワット発電中さん:2010/01/20(水) 12:39:03 ID:e9X1p5Rh
とんでもないバカ>>243が威張ってんだなこのスレは ワロタ
279774ワット発電中さん:2010/01/20(水) 12:47:16 ID:lmjFLGXn
蒸し返すんじゃないようざい
280774ワット発電中さん:2010/01/20(水) 13:03:26 ID:e9X1p5Rh
いや昨今こういうのも珍しいんでな つい
281774ワット発電中さん:2010/01/20(水) 13:27:27 ID:KO76RUiY
 君のほうが珍しいと思ってる人の方が多いよ。たぶん。  うんうん。
282774ワット発電中さん:2010/01/20(水) 15:06:46 ID:e9X1p5Rh
なるほど、スレタイ通りの初心者の集うスレか
いやスマンかった
283275:2010/01/20(水) 15:57:20 ID:WajAEP50
早速のご回答、ありがとうございます。


ここで新たにお尋ねしたいのですが、このようなものを作る際に気を付けることなどありましたらお願いします。
284774ワット発電中さん:2010/01/20(水) 17:22:04 ID:aw4Hof7B
>>283
とにかく作る。まず手を動かしなよ。
そうすれば具体的な質問ができるようになって、有益なレスがつくよ。
285774ワット発電中さん:2010/01/20(水) 19:10:14 ID:eJ5dDJiS
マイコンちまちまいじりながら遊びはじめたんだけど
OWON PDS5022Sより安価でほどよく使えるオシロってありますか?
できればPC接続タイプじゃなくてスタンドアロンで使える奴
286774ワット発電中さん:2010/01/20(水) 19:13:59 ID:Kug6dSbS
使い物にならないデジタルオシロのお買い上げありがとうございまーす
287774ワット発電中さん:2010/01/20(水) 19:59:58 ID:clkuIDIh
「安物買い」と掛けて、「銭形平次」と解く、そのココロは「投げ銭」。
288774ワット発電中さん:2010/01/20(水) 21:01:01 ID:Me5H+5dI
0点
289774ワット発電中さん:2010/01/20(水) 21:12:45 ID:NmXl9cuC
>>287
そこは「銭が飛ぶ」だろう
290774ワット発電中さん:2010/01/21(木) 00:08:32 ID:bZIF1r/a
これは山田君に座布団2枚投げつけてもらうしか
291774ワット発電中さん:2010/01/21(木) 01:15:48 ID:doRZRUU6
まあ、本格的なオシロは中古でも数万〜十数万するからホビーユースと割り切るのも良いんじゃないかな
使っていくうちにすぐ限界が来て物足りなくなると思うけど
292774ワット発電中さん:2010/01/21(木) 01:25:25 ID:crT6RTq+
>>278
間違いを>>243に完膚なきまで指摘されたのをまだ根に持っていたのか。
>>243に反論があるのならここに中傷書いてないで、そういうスレ立ててそっちでやれば?
293774ワット発電中さん:2010/01/21(木) 01:44:37 ID:K0cs4M9c
>>292
  もういいじゃん。 向こうがおかしいのは殆どの人が分かってるんだから。
うんうん。 これ以上引っ張ると同類に見られるよ。
294774ワット発電中さん:2010/01/21(木) 14:30:18 ID:8O5NQW6y
>>285
マンコちまちまいじりながら遊びはじめたんだけど
に見えた
295774ワット発電中さん:2010/01/21(木) 16:19:53 ID:SjuvXYUu
>>285
遊びならそれぐらいでいいんじゃないかね。てか俺使ってるしw
これより安価なオシロなんてないんじゃないの?少なくとも新品では。
296774ワット発電中さん:2010/01/21(木) 16:37:05 ID:EISdagRo
>>285
俺なら買うな。
オシロが有るのと無いので1億倍ぐらい効率が違うような希ガス。
297774ワット発電中さん:2010/01/22(金) 00:14:39 ID:FxlBJM7j
超初心者ですみません。
使用期限が切れた単一マンガン乾電池を大量に
もらいました。
懐中電灯用にもらったのですが、とても使い切れない
ほどくれました。(ダンボールいっぱい)

もったいないので何とかして使いきりたいのですが
ニッカド電池の充電用に使えないでしょうか?

PSPやDSでは乾電池でバッテリーの充電する
物が売られているようなので
できるとは思いますが・・・

詳しく知っている方がおられましたら教えてください。

詳しく解説したサイトがないか探しましたが、見つける事が
できませんでした。

よろしくお願いします。

298774ワット発電中さん:2010/01/22(金) 01:14:07 ID:snSWFMrE
全部つないでドライヤーでも負荷にして暖房に使ったら?
電気代にしてせいぜい数百円分。電気のありがたみのわかる無駄な使い方。
299774ワット発電中さん:2010/01/22(金) 01:16:30 ID:10xoXisU
300774ワット発電中さん:2010/01/22(金) 01:19:46 ID:FZw6FJr9
>>297
賞味期限が切れただけでは、売り物にはならないかもしれないが使えない訳ではないので、ヤフオクにでも出してみたら?
安ければ売れるかも。
301774ワット発電中さん:2010/01/22(金) 01:55:04 ID:jHRd+ZBq
食うなw
302774ワット発電中さん:2010/01/22(金) 05:12:16 ID:h+kWquCX
駆るさんのパクリかなw
303774ワット発電中さん:2010/01/22(金) 12:12:40 ID:AAuDsCMk
あんま電子工作じゃないんですが・・・

100均で買ったキッチンタイマーの表示が薄くなってきたのでばらしてみたけど
液晶の4連の7セグの構造が見たことのないものでした。

基板上には接点とパターンがあるけど、その上に乗る液晶表示パネルには接点がなく、ウラに棒状のゴム板が貼ってあるだけ。
そのゴム板が一連の接点に接触するようになっているのだけど、ゴム板にはパターンが見あたらない。

これで組み立てるとちゃんと機能するから不思議でしょうがない。
これどんな構造になっているの?

304774ワット発電中さん:2010/01/22(金) 12:17:44 ID:SAwvU1N8
>>303
導電ゴム。
ミルフィーユみたいにいくつもの導電ゴムと絶縁ゴムをはさんだものの両脇をさらに絶縁ゴムで挟んだもの
305774ワット発電中さん:2010/01/22(金) 12:22:25 ID:WbOky/+G
>303
見た目は単一の黒いゴムだが実は導通層(といっても測ると10kΩ位)と絶縁層の7層くらいのウエハースで、
上下を電極付き基板ではさんで多芯ケーブルの代わり、というものはみたことがある。

導電性接着剤で貼りつけて使うものらしく、バラして再組み立てしたあとは接触不良に悩まされた。
そうでないことを祈る。
306774ワット発電中さん:2010/01/22(金) 12:56:51 ID:h+kWquCX
>>303
あんま電子工作じゃないんですが・・・

キッチンタイマーは略してキンタマー
307774ワット発電中さん:2010/01/22(金) 12:57:55 ID:Aca3Y19F
308774ワット発電中さん:2010/01/22(金) 13:09:08 ID:AAuDsCMk
>>304-307
即レスありがとザンス。

つまりゴム状で厚みのあるフレキケーブルみたいなもんか。
弾力があるから、アバウトに押し付けるだけでも導通が確保できる。
見た目には普通のゴムと見分けがつかないなー
すっげー
309774ワット発電中さん:2010/01/22(金) 13:17:14 ID:FBPgB7Rd
つか白黒液晶はみんなそれじゃね?
310774ワット発電中さん:2010/01/22(金) 13:24:36 ID:48/x3Hn1
>>308
こういう人なら、「異方性導電ゴム」にはもう一度びっくりして貰えるかも。
311774ワット発電中さん:2010/01/22(金) 13:26:39 ID:48/x3Hn1
>>310
あっ既出だった。すまん。
312774ワット発電中さん:2010/01/22(金) 14:18:43 ID:AAuDsCMk
異方性導電○○ってのもスゴそうだね。
ベターっと付けて熱と圧力をかけると接点だけが導通すると。
便利なもんじゃのう。

導通性瞬間接着剤がないのが不思議なくらいだ。
313774ワット発電中さん:2010/01/22(金) 14:21:38 ID:zwLA8dr2
>導通性瞬間接着剤
半田?
314774ワット発電中さん:2010/01/22(金) 18:14:27 ID:keRX7KAf
>>312
瞬間じゃなければあるよ
315774ワット発電中さん:2010/01/22(金) 21:05:51 ID:snSWFMrE
見た目にも層になってる構造が見えると思ったけどな。
導電性瞬間接着剤はハミ出ると意味ないだろアホウ。
これ使ってたけど用途が意外とないから使い切る前に固まったよ。
ttp://www.kkcsc.co.jp/products/03/index.html#anchor002
316297:2010/01/22(金) 22:00:35 ID:6PkH2pwY
こんばんは、297です。
質問に答えて下さった方々、ありがとうございます。

気の利いたお礼のセリフを考えてたら
こんな遅くになってしまいました。

ありがとう
みんな愛してる
317774ワット発電中さん:2010/01/23(土) 05:01:30 ID:f2PZ77p1
やばい、関係ないのに照れタ
318774ワット発電中さん:2010/01/23(土) 15:22:29 ID:gSeylue/
おもちゃ(ビンゴマシーン)のスピーカーの音量がとても大きく、うるさいので、音量調節ができるようにしようと思っています。

分解して、基盤からスピーカーの+への配線に、半固定抵抗を直列につなごうと思ったのですが、このやり方で問題ないでしょうか?

また、抵抗値はどう計算すればいいでしょうか?
319774ワット発電中さん:2010/01/23(土) 15:41:14 ID:QivxgD9Y
>>318
いい方法とは言えないし、繰り返し調節するのもよくない。
ダイナミックスピーカーで調節もあまりしないのなら、100Ωか200Ω程度の
古臭くて大型のを買ってきて直列にすればいい。
小さすぎると変なニオイを放って終わる。
320のうし:2010/01/23(土) 16:02:20 ID:GvmdhoaT
調整というより切り替えでいーじゃん。
中立付きのスイッチなら3段階の調整ができる。
抵抗器の容量(Ω値ではない)は程度にもよるけど、オモチャくらいのなら焼けることはないかも、エージングすればいい。
321774ワット発電中さん:2010/01/23(土) 18:35:43 ID:iKkXi5lN
すみません、ちょっと無理なことかもしれませんがw感光基板、たとえば
片面クイックポジ感光基板持ってますが、あれって感光したら使い物にならなくなるので、
感光などの作業の前、袋を開けてすぐに、切断しようってのは無謀ですか?
5×5cmくらいしかつかわないのに1枚つぶすのはもったいないので、
どうしたらいいのかなあと・・・

神フェノールなので、アクリル板に傷をつけて割るヤツ(それかジグソーくらいしか持ってない)
で割れますかね?←作業前のヤツでも
322774ワット発電中さん:2010/01/23(土) 18:37:49 ID:UrF2S/Ol
俺ならケースに開いてる穴(スピーカーの)をテープで塞ぐ。
323774ワット発電中さん:2010/01/23(土) 18:49:20 ID:kK0HxtCK
>>321
暗がりで素早く切断すればOK


あまりの基板は長期保存できないよ
数ヶ月で感光しちゃう
324774ワット発電中さん:2010/01/23(土) 20:41:20 ID:QivxgD9Y
ん? 深夜の赤LED照明下で好きなだけ切れよ。
325774ワット発電中さん:2010/01/23(土) 21:28:11 ID:gSeylue/
みなさん返信ありがとうございます

>>319
>>320
ちなみにスピーカーは
ttp://eleshop.jp/shop/g/g65G312/
のような感じなのですが、どのようなものを買えばいいでしょうか?

何度もすみません

>>322
いままではそうしていたのですが、音量を大きくして使いたいときに、いちいちはがすのは面倒なのでだったので・・・
326774ワット発電中さん:2010/01/23(土) 22:14:41 ID:GPN2t66k
丸投げする気なら帰れ。
327774ワット発電中さん:2010/01/23(土) 22:31:08 ID:QivxgD9Y
オレの解答でいけるけど、これ以上相手するほど公益性ねーから
328774ワット発電中さん:2010/01/24(日) 00:41:16 ID:MsiFS4A1
>>325
10Ω1W位のボリュームを入れてみては
http://cobaden.net/?pid=3680204

IN-----
|
|
VR-----SP+
|
|
GND---------SP-
329774ワット発電中さん:2010/01/24(日) 02:39:25 ID:YCBT4E9e
>>325
>このやり方で問題ないでしょうか?
問題ない。やってみて。

>また、抵抗値はどう計算すればいいでしょうか?
抵抗を何種類か買ってきて、やってみて。

このスレの人たちは皆、あなたにアドバイスしたいと思っているんだ。
でも、あなたが、自ら進んで試そうとしない(その気が感じられない)ことで、
まじめに答えないんだ。
「手元にあった10k抵抗を直列につないだけどダメだった。なぜ?」など、
「試行や思考」した事に関しては、皆とても親切に教えてくれるよ。

レッツビギン。何はともあれ、試してみよう。そうすれば、答えは出るよ。
330774ワット発電中さん:2010/01/24(日) 03:23:16 ID:/eVpg2d+
近頃はそれは通用しないのだよ。
試行錯誤とか自分で考えてやってみるなんていうのは’無駄なこと’
’やるべきではないこと’で,模範解答の引き写し/丸暗記しか
しない/できないコピペ世代。

やってみてうまくいかない時に自分で解決しようなんて思わないし,
うまくいかなかったという事を発言するのも嫌がるから,予め絶対正しい
という模範解答を得てからしか動こうとしない。

「参考」というのは「コピペ」の意味だから、たとえば「参考になるもの
はありませんでしょうか?」というのは自分で考えるための材料(参考にするもの)
ではなくて「何も考えずにコピペできるものはありませんでしょうか?」
ということ.
他にも「調べてみる」というのは「ググってみた(それもたいていは的外れなキーワードで)
という意味で,「○○の説明がよくわかりません」というのは「表現が難しくて丸暗記できません」
という意味で,「考えてみたのですがよくわかりません」というのは
「問題集の中には同じ問題と模範解答がありませんでした」という意味だと
思っておけば大きく外さないで済む。

今回は模範解答を用意してくれという意思表示だよ。
331774ワット発電中さん:2010/01/24(日) 04:13:16 ID:RY7o5JdT
人類は衰退しました
332320:2010/01/24(日) 04:44:09 ID:e/79Ea02
以前に拾ったステレオにこんなのあった。

アンプとスピーカーが別れているやつで、どういう訳かスピーカー側にボリュームが付いている。

そのボリュームを見てみたら巻線タイプの10Ωなんてのだった。
マブチの無段階コントロールもできたけど、出力95%くらいのとこにすると焼き切れた。
333774ワット発電中さん:2010/01/24(日) 15:53:09 ID:4K6nNVBD
>>330
329です。

何か寂しいですね。
自分でやることが、どんなに楽しいことか、知らないで大きくなっていくんでしょうか。
僕の話で恐縮ですが、小さいときから「ワケわからずに何でもやった」くちです。
見よう見まねでAを行う→Bという結果が出る。
わけもわからずにCを行う→Dという結果が出る。何の関連も無かったけど、実施と結果のつながりだけは覚えてた。
学校に行って勉強したら、AとBの因果や、BとDの関係などがつながった。
そのときは、とても嬉しかった。なるほどなるほどって。

理屈はあとから付いてくる、という感じで、なんでもやった。
楽しかったし、嬉しかったし、充実していた。
同じような仲間と出会ったとき、5分で親しくなれた。
高じて今は、会社を興したよ。
334774ワット発電中さん:2010/01/24(日) 17:39:14 ID:MYr7mAj1
>>333
何か自分も餓鬼の頃を思い出しますなあ。
そういう体験が有ると無いとでアプローチ(無意識の)の仕方が違って
くるのかもしれない。ただ、理屈は後で…がいつまでも理論を勉強せずに
直感や間違った知識を直せず挙げ句の果てに法則や公式を無視したオカルト
理論を展開するようになった困った知り合いが居るので…
実験とともに理論も必ず理解しておくことが大事ですね。
335774ワット発電中さん:2010/01/24(日) 17:42:50 ID:nGvcgKRh
寂しいんだね。
336774ワット発電中さん:2010/01/25(月) 00:12:57 ID:6cocgq2a
回路図を見て、基盤にパーツおいていくのって、手順とかあるの?勘?
337774ワット発電中さん:2010/01/25(月) 00:34:28 ID:bHZ9k2ue
>>336
基板ってプリント基板?それともユニバーサル基板すか。
プリント基板だと背の低いパーツから順に、というのが作業しやすさから定番
だけど、電源周りを先に組んで動作チェックしてから続きの回路のパーツを
組むってのもやるなあ。
ユニバーサル基板は回路図をもとに机上でだいたいの配置を決めてから
組んでいくけど基本はプリント基板と同じですね。
小規模回路ならいきなりユニバーサル板上に置いていくこともあるけど、
自分はPCでレイアウトしてから(昔は方眼紙使ってた)。
338774ワット発電中さん:2010/01/25(月) 00:45:31 ID:KoUqwtP0
多分ユニバーサル基盤のことだよね?
>>336
自分は勘でぐちゃぐちゃにして後で悲しむけど
綺麗に作る人は部品配置図も描いてる
339774ワット発電中さん:2010/01/25(月) 01:17:55 ID:eIkItbnY
>>336
ユニバーサル基板の話で、
・デジタル回路の場合
   信号の流れが気持ちいいレイアウトにする。電源の這わせ方は2の次。
   本数が多いから、その本数が最短コースになるように。
・アナログ回路の場合
   これも信号の流れに従って部品をレイアウトしていくけど、
   電源の這わせ方を考える。信号線は錫メッキ線でつないでいく方法だと
   距離も長くなるし、特性も落ちるので、迷わずラッピング線で飛ばす。
   最短距離よりも良質な信号線は無いからね。
340774ワット発電中さん:2010/01/25(月) 16:52:31 ID:bHZ9k2ue
>>339
なるほど、んで信号線も電源も短く綺麗につなげられるような配置
ができるようになれば初心者脱却か。
341774ワット発電中さん:2010/01/25(月) 18:17:46 ID:CXJfCIC+
すいませんが、ご助力お願いします。

この間、自分でもMP3プレイヤーなどを作れるということを知り
「自分も作りたいと思ったものを作れるようになりたい」と思いました。

そこで電子回路に関する本(図解でわかるはじめての電子回路)
を読み出したのですが、この本は説明が足りないと思っています。
そこで色々検索してみた結果、松下電器工学院のプログラム学習本で
キチンと勉強したほうが結局近道なのではないかと考えました。
それとも他の本で学んだ方が良いのでしょうか?

また、この本を終わった後、何をすればいいのか皆目検討がつきません。
ネットでいろいろ探してみたのですが、回路?PIC?と頭の中でぐるぐる回っている状態です。

抽象的ではありますが、これから私は何をすれば上の目標を達成できるのでしょうか?

ご助力お願いいたします。
342774ワット発電中さん:2010/01/25(月) 18:35:39 ID:oFESbNXS
>>341
MP3プレイヤーの作例が多いのは、PICよりもAVRだろと言う感じだな。

マイコンが扱えるようになるのは必須だろうから、AVRの入門書を買って
マイコンの周辺からはじめて、必要に応じて周辺の回路の勉強をすれば
いいんじゃないの。
343774ワット発電中さん:2010/01/25(月) 18:51:49 ID:CXJfCIC+
>>342

レスありがとうございます。
早速今日、書店でどんな本があるか見て行きたいと思います。
344774ワット発電中さん:2010/01/26(火) 16:29:26 ID:WkCFm4ZY
過去ログを見ていて回答を読んだのですが、トランジスタが二段必要な理由が理解できなくて。
一段では動かない場合があるのでしょうか?
ずいぶん前に質問された内容ですがもう一度教えてください。m(_ _)m
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/296/286/html/proto03_04.jpg.html
345774ワット発電中さん:2010/01/26(火) 17:12:53 ID:IduCdFcu
346774ワット発電中さん:2010/01/26(火) 18:31:37 ID:jZRwM9Jc
全部5Vラインだし高い電圧うんぬんは関係ないんじゃね?
単にPICがハイの時7セグをONにしたかったんじゃね
347774ワット発電中さん:2010/01/26(火) 18:39:46 ID:mBFBO1O9
>>346
345のURLのページの中身をちゃんと読んで考えてからレスしまたほうが良いよ。
348774ワット発電中さん:2010/01/26(火) 18:40:51 ID:mBFBO1O9
>>347
訂正 「レスしまたほうが」→「レスしたほうが」
349K2231@転落 ◆2sj377izj. :2010/01/26(火) 18:59:54 ID:s92ueYjz
>>344
よくわからん。実際のところ、多分2SA1015だけでも動くと思う。
2SC1815を省略して2SA1015のベースをPICのポートに直結した場合は、ポート電圧を
(電源電圧-0.6)V以上に引き上げたときに消灯するわけだ。

でも、PIC16F57のデータシートを見る限りではポートをHレベルにした時の電圧は
「端子から3mA引き出したときの最悪値が(電源電圧-0.7)V」としか規定されておらず、
もしそうだとしたらHレベル電圧が0.1Vほど足りない。
(電源電圧-0.6)V以上に引き上げることができると確信するに足りるデータがない。
そういうことなんじゃないかなぁ。
350774ワット発電中さん:2010/01/26(火) 19:30:56 ID:jZRwM9Jc
>>347が理由を知ってるぽいからお馬鹿な俺に具体的に教えてくれよ
351774ワット発電中さん:2010/01/26(火) 19:48:43 ID:w22ggRW2
PIC は相変わらず、吐き出しが弱いんだな。
AVR 使おうぜ。
352774ワット発電中さん:2010/01/26(火) 19:50:42 ID:Cm9nZupK
>>346 の云う通りで

その回路(Ver.3)は元々時計kitオリジナルでは5V単一じゃなく2SA1015エミッタが9Vだった名残だな。
ttp://akizukidenshi.com/download/kairo/データ/時計キット関係/E002_PIC16C57多機能.pdf

>>349
ベース直結は拙いだろ・・・ってのは兎も角

規定の(電源電圧-0.7V)は電流吐き出し(Source)の場合であって
2SA1015を繋いでも電流吐き出しにはならんからHレベル問題なし。
353774ワット発電中さん:2010/01/26(火) 19:52:41 ID:MmDQXIS/
>>349
>(電源電圧-0.6)V以上に引き上げることができると確信するに足りるデータがない。

ベースのとこをプルアップしてやればいけるでしょ
俺にも単に極性反転したかっただけにしか見えないな
その回路のキット付いてるTrはGRランクだからhfeも足りてるしなあ
354K2231@転落 ◆2sj377izj. :2010/01/26(火) 19:54:32 ID:s92ueYjz
ああそうか。吸う側になるんだね。
355774ワット発電中さん:2010/01/26(火) 19:56:55 ID:MmDQXIS/
なんだ9Vのなごりだったのか、しょうもな
356774ワット発電中さん:2010/01/26(火) 20:24:54 ID:i0brk8xc
aitendoの新しい液晶モジュール(http://www.aitendo.co.jp/product/1975
買おうと思ってるんだけど「タッチスクリーン接続コネクタ(4ピン)」とやらに適合する端子って何?
357774ワット発電中さん:2010/01/27(水) 07:31:20 ID:TZbqM0yU
aitendoに聞けばいいじゃん
358774ワット発電中さん:2010/01/27(水) 23:14:32 ID:bTqpibhg
コネクタはJSTのZHかな。
359774ワット発電中さん:2010/01/28(木) 00:34:36 ID:bfDWxyRU
最近、マイコンを勉強してみようという気になりましたが、身の回りに聞ける人がいないので、不躾ですが質問させてください
全くの無知で、レベルの低いことを言ってしまいますが、どこから始めれば良いんでしょうか
どうもライターというものが必要だとか、種類もZ80?とかPICとかH8とか、調べれば調べるほど出てきます

キットとかを買って遊んでみるのが一番良いんでしょうか
360774ワット発電中さん:2010/01/28(木) 00:40:57 ID:q5aO9Qy/
先ずは pickit 2何とかエクスプレスを買おう

ライターとデモ基板


もしくは AVRでarudino  あたりか




361774ワット発電中さん:2010/01/28(木) 00:54:13 ID:unxSRk5+
もはや、arduinoがいいよ。それで遊んで慣れてみよう。
362774ワット発電中さん:2010/01/28(木) 01:16:38 ID:FpayUsom
>>359
> どこから始めれば良いんでしょうか
おかしなことを聞くね。
「何を作りたいか決める」から始めるに決まってるじゃないか。

逆に、何を作りたいか決まれば残りは必然的に決まる。
具体的には

1. 何を作りたいか決める
2. ネットで似たような作例を探す
3. その作例で使ってるマイコンの参考書を買ってくる
363774ワット発電中さん:2010/01/28(木) 01:21:27 ID:v0CmnbMA
>>359は、特定のものを作りたくて始めるわけじゃないだろう。
何となく興味があるから始めたい人だろ。

オレなら
「書店で電子工作の本を立ち読みし、
よさそうなのを2〜3冊買う。
読んで興味を持てた作例を真似してみる」
ところから始めたら、と進言する。
364774ワット発電中さん:2010/01/28(木) 01:37:57 ID:ZhA1rIFx
>>359
勉強って言うのがよく分からないな、ただマイコンとはどういう物か知りたいのかな?

特に目的が無いならとりあえず、大人の科学だったかな
付録でマイコンボードが付いた雑誌とか見てみては
ホントの基本部分のマイコンとはどういう物かとか使いながら覚えられるんじゃね?
365774ワット発電中さん:2010/01/28(木) 09:02:20 ID:aMWMPxel
>>344です。
いろいろとご指導ありがとうございました。
この回路の場合2SA1015だけではコレクタエミッタ間飽和電圧と増幅率により、7セグの輝度がでない可能性があるということでしょうか?
もう一つ質問ですが、ダイナミック点灯の場合2SA1015に流れる電流は光ったLEDの電流を合計した電流になるのでしょうか?
366774ワット発電中さん:2010/01/28(木) 09:19:46 ID:WfbXSVOl
>>365
>この回路の・・・
そんなこたぁない。ON/OFF論理を逆にする必要あるけど

>もう一つ質問・・・
そう。桁毎の点灯セグメント電流の合計
367774ワット発電中さん:2010/01/28(木) 09:42:01 ID:I9WCgDDm
まったくの初心者はArduinoがいいのに
生マイコンを勧めるやつはなんなの?
挫折させたいの?
368774ワット発電中さん:2010/01/28(木) 10:13:00 ID:lSarWFb5
Z80 に、S-RAM とトグルスイッチを付けてだな(ry
369774ワット発電中さん:2010/01/28(木) 10:27:43 ID:unxSRk5+
>>367
多分頭が5年前で止まってるんだと思う
370774ワット発電中さん:2010/01/28(木) 11:44:36 ID:92Q/ievE
C1815×1のエミッタフォロワではいかんの?
少なくともA1815x1本ってのは論理逆になるので駄目だろ。
371774ワット発電中さん:2010/01/28(木) 12:17:25 ID:E8T85pUo
>>370
エミッタフォロアじゃあ、スイッチングできないからむり

論理反転はソフト側でどうにでもなるので桶
372774ワット発電中さん:2010/01/28(木) 18:19:12 ID:7t/fmCIb
20個程度の複数色のLEDを乾電池駆動で常時点灯する回路を作りたいのですが
参考になるサイトとかあります?

日本橋の共立を覗いてきたんですが、点滅するタイプならキットであるみたいなんですけど・・・

あ、物はフィギュアの撮影でライブシーンを再現する為に観客のサイリュームっぽい光をLEDで表現したいのですw
373774ワット発電中さん:2010/01/28(木) 18:39:35 ID:xbKatIxk
常時点灯なら、乾電池、抵抗、LEDを直列につなぐだけだが
374774ワット発電中さん:2010/01/28(木) 18:48:24 ID:7t/fmCIb
>>373
ども、LEDと抵抗でググったら参考になるサイトがヒットしました
375774ワット発電中さん:2010/01/29(金) 08:44:22 ID:8S2SkAL5
>>367
挫折したほうがその人のためかもしれんよ。
電気・電子系なんて趣味としても衰退方向だし
376774ワット発電中さん:2010/01/29(金) 09:50:37 ID:fK3Wji5H
生マイコンってどういう意味?始めて見たぞそんな言葉
Z80みたいにCPU単体のこと?
377774ワット発電中さん:2010/01/29(金) 09:57:54 ID:q4IrWjrX
>>376
俺も初めて聞いたけど、なんとなくわかるぞ?
最近はお膳立てが揃っていないとなんでも生○○になる。
378774ワット発電中さん:2010/01/29(金) 10:07:25 ID:/sYCE5z9
台湾屋台名物、焼きマイコンとか、蒸しマイコンとか、、、
379774ワット発電中さん:2010/01/29(金) 10:09:48 ID:8S2SkAL5
日本人なら佃煮だろ
380のうし:2010/01/29(金) 10:15:16 ID:atK7jHLC
素マイコンとか‥

でも、もっとマニアックに標準ロジックでCPU作って喜んでるのがいるな。
素や生より基になってる物って何だ? マイコンの素?
381774ワット発電中さん:2010/01/29(金) 10:23:31 ID:FK/lUVwh
>>375
一行目と二行目の関係がまったく0だな。
382774ワット発電中さん:2010/01/29(金) 10:27:23 ID:QIiXKri+
>>380
うーん
トランジスタを数億個つないでマイコンを再現とか?
383774ワット発電中さん:2010/01/29(金) 11:24:53 ID:M2lMsYHY
生マイコンを流行らせようと思う
384774ワット発電中さん:2010/01/29(金) 11:30:01 ID:q4IrWjrX
>>383
生マイコンじゃ長いから、生コンにしようぜ。
385774ワット発電中さん:2010/01/29(金) 12:38:14 ID:PNvXX5wU
生コンじゃあ生コンクリートになっちゃうから、その前の生イコンでどう?
386774ワット発電中さん:2010/01/29(金) 12:40:08 ID:zYUOIyWO
イコンだと某宗教団体のものと間違われるから、組み合わせて生インでどう?
387774ワット発電中さん:2010/01/29(金) 12:42:52 ID:blgGElMv
挿入したくなるじゃねーかw
388774ワット発電中さん:2010/01/29(金) 12:57:20 ID:MHkGSKoI
>>384
生コンならうちの駐車場に流し込んだよ。
389774ワット発電中さん:2010/01/29(金) 14:39:12 ID:26x7qP7S
じゃ、ナマコで。
390774ワット発電中さん:2010/01/29(金) 21:56:21 ID:1g1PSZih
もうめんどくさいからナイコンで
391774ワット発電中さん:2010/01/29(金) 22:33:25 ID:39ArAsq+
PICでLEDを点灯させたいので、
ネットで調べてみると接続方法が
2通りあるみたいなのですが、
それぞれの差とか効果がよくわからないです。

出力ピン→LED→抵抗→GND



5V→抵抗→LED→出力ピン

よろしくお願いします。
392774ワット発電中さん:2010/01/29(金) 22:36:29 ID:axA1CQ4z
ソース と シンク

393774ワット発電中さん:2010/01/29(金) 22:46:08 ID:39ArAsq+
ソース シンク でググったら説明がありました。
ありがとう
394774ワット発電中さん:2010/01/29(金) 23:51:59 ID:/bLJs+kP
CRタイマーでトランジスタを開け閉めするワンショットタイマーっぽいのを
作りたいんですけど、0.3秒前後出力させて閉じたいんです。
で、コンデンサの容量を小さいのにしたいんですけど、電解コンデンサだと1μ〜
って感じでそれ以下の容量のが無いんです。
積層セラミックコンデンサを使っても問題ないですかねえ?
ちなみに抵抗はVRを使いたいんでMAX1kのを使おうと思ってます。
395774ワット発電中さん:2010/01/30(土) 00:46:08 ID:NfIJ82aF
正論理 と 負論理
396774ワット発電中さん:2010/01/30(土) 03:03:34 ID:MCSc5ll3
以下の電子ホタルキットを作って、点灯したのはいいんですが・・・
ttp://www.fcz-lab.com/t-063-3.gif
暗い時だけ光らせたくなり、光センサーってことでCdSセル買ってきました
が、回路のどこに配置したらいいか分かりませんので教えてください

ちなみにONOFFが切り替わる明るさを調節するには、可変抵抗が必要と知りましたが、
そこらへんの機能は要らないかなと思います
397774ワット発電中さん:2010/01/30(土) 03:37:44 ID:RYfVz9Sq
左端のベースーエミッタ間に入れるのが一番手っ取り早いか
つうかcsdの種類をかけよ
398774ワット発電中さん:2010/01/30(土) 03:46:40 ID:MCSc5ll3
>>397
ありがとうございます
CdSセルは基板?が露出してるタイプです
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00110/
399774ワット発電中さん:2010/01/30(土) 03:53:25 ID:LuZeDJ5P
そういうのは自分で考えていろいろやってみるのが面白いんじゃねぇの?
400774ワット発電中さん:2010/01/30(土) 04:01:45 ID:RYfVz9Sq
抵抗値わかんねーw
暗くなれば1MΩ位になるはずだからたぶん大丈夫だと思う
試してみてダメだったらまた来るよろし
401774ワット発電中さん:2010/01/30(土) 04:05:55 ID:LuZeDJ5P
試して駄目なら何故駄目なのか自分で考えてみるよろし
テスターひとつだけでも分かるだろ。
402774ワット発電中さん:2010/01/30(土) 05:33:06 ID:y6Fmzc/k
出力ピン→LED→抵抗→GND

出力ピン→抵抗→LED→GND

に違いはありますか?
403774ワット発電中さん:2010/01/30(土) 06:21:13 ID:49HpvD0r
ロジック
404774ワット発電中さん:2010/01/30(土) 12:08:29 ID:YzHZFwEK
>>394
1kΩのVRなら、コンデンサを1μFにしても時定数は1msecにしかなりませんが?
405774ワット発電中さん:2010/01/30(土) 12:25:52 ID:XZ0xKeox
電子工作入門者・初心者の集るスレ

さあこれはなんと読む
406774ワット発電中さん:2010/01/30(土) 14:01:55 ID:sz4gI1Jh
あつまるスレと読みたいですが、送りがなが違っています
407774ワット発電中さん:2010/01/30(土) 14:04:03 ID:qD/kTOWi
シュール
408774ワット発電中さん:2010/01/30(土) 14:32:21 ID:XZ0xKeox
たかる
409774ワット発電中さん:2010/01/30(土) 15:52:50 ID:BxRdmMFb
「電子工作入門者・初心者の集るスレ」は「あつまるスレ」とも「たかる」とも読めない。
410774ワット発電中さん:2010/01/30(土) 16:29:16 ID:XZ0xKeox
ほんと? たかる で変換すると 集る って出るんだよ
411774ワット発電中さん:2010/01/30(土) 16:57:50 ID:BxRdmMFb
「電子工作入門者・初心者の集るスレ」の読みは
「でんしこうさくにゅうもんしゃ しょしんしゃのたかるスレ」だろう
412774ワット発電中さん:2010/01/30(土) 17:12:00 ID:W+CsXgY3
個人的には>>407に一票。
413774ワット発電中さん:2010/01/30(土) 19:22:26 ID:ewfxatJE
ほんとだ、“たかる”で変換できるな。
てっきり“つどるスレ”だと思ってた。

関係ないけど、無線LANの設定で一日つぶしたよ。
プロバイダーは規制食らってるし。orz
414774ワット発電中さん:2010/01/30(土) 19:25:36 ID:65sVzFeO
>>407
けすちょん・あん。いーですかぁ?
「濡れた両手でコンセントの100V」と「600V第三軌条に向けて立ちション」
確実なのはどっち?
415774ワット発電中さん:2010/01/30(土) 19:40:59 ID:4tGFl3Vp
架線にカーボン竿でも逝ける
416774ワット発電中さん:2010/01/30(土) 23:04:36 ID:LKHobS96
>>414
立ちションはすぐに導通が切れるし、心臓を経由しない。600Vでは逝けない。
417774ワット発電中さん:2010/01/30(土) 23:19:46 ID:g610QMf3
たちしょんで感電した人

ttp://www.youtube.com/watch?v=AzY8afJgd_k
418774ワット発電中さん:2010/02/03(水) 18:09:24 ID:hEJfZp6n
ループアンテナを作りたいのだが、
100均の被覆した針金でもできるでしょうか?
419774ワット発電中さん:2010/02/03(水) 18:35:12 ID:O014Tz43
できるけど鉄の針金だと抵抗が大きいのでQが低くなって意味なしってことになるかも

銅のを買うべし


420774ワット発電中さん:2010/02/03(水) 19:46:41 ID:aK1yEo+U

いや抵抗を小さくしてQを大きくするには太い銀線が必須だろ。
421774ワット発電中さん:2010/02/03(水) 20:01:38 ID:hjIkDTO2
太い銀猫ならいるんだがな・・・。
アメショはいいぞアメショは。
422774ワット発電中さん:2010/02/03(水) 20:20:19 ID:6qUx9NM3
3匹いるよ 銀雨と茶雨
423774ワット発電中さん:2010/02/03(水) 20:50:49 ID:sAJuoGsU
>>420
何言ってんだか。無酸素銅に決まってるダロ。音が全然違うぞ。
424774ワット発電中さん:2010/02/03(水) 21:17:42 ID:Ita70ncu
リレーって熱に弱いのですか?
ライントレーサー作ってたら動かなくなって…
425774ワット発電中さん:2010/02/03(水) 21:28:01 ID:nt+1xwOl
>>424どこにリレー使ってるの?
426774ワット発電中さん:2010/02/03(水) 22:00:40 ID:H9Ncu4HS
>>420
やっぱり純金がいいんじゃないの。
427774ワット発電中さん:2010/02/04(木) 00:00:05 ID:v77V2aIv
高周波だから銀にして下さい><
428774ワット発電中さん:2010/02/04(木) 00:12:50 ID:yd5myblA
質問があります。
まだ回路の設計などは出来ず、解説サイトのものをそっくりそのまま作っている
今日この頃です。今はSDから読み込むmp3プレーヤーを作っています。

それで、いろいろな原因が絡み、マイコンに書くものを間違えたり、電池入れたまま
いろいろ作業して部品壊したり、プリント基板のパターンはがしたり、失敗の限りを
尽くしたのですが、やっとSDカードが検出できない旨のエラーが出ました。
(プログラムが動いているということですが、電源すら付かなかったので進歩です。)

で、ここからすすめないのですが、ひとつSDカードの読み込めない原因に思い当たることがあります。
変換基板(サンハヤト CK-35)にドリルで穴を開けようと思って少しあけて、1〜7番のものしか使わないから
と思ったが、あなをあけているのがGNDの部分だと悟った寝ぼけ眼の27時。
それで、基板の表面の緑のをやすりではがし、メッキ線で切れたGNDを結線しました。

ひどいな、書いてて実感。。。

ここで思ったのですが、裏面まで貫通していないので、表面のものを結線しましたが、
もしかしたら基板の表面以外にもパターンはとおっているのでしょうか?
表面だけ結線したので、もしそうならSD読み取りエラーがでるのも当たり前ですが、
何層基板とかのものなんでしょうか?

長文&稚拙な質問すみません。いま新しいものを買い直したのですが、一応聞いてみたかったんです。。。
429774ワット発電中さん:2010/02/04(木) 00:22:12 ID:oNTc0/BI
>>428
テスタで導通チェックしてみた?
430774ワット発電中さん:2010/02/04(木) 00:39:25 ID:eLlCl3qt
>>428
多分その変換基板は4層のFR-4基板だ。
内層が断線している場合は薄いカミソリの刃を使って層を全部丁寧に分離し(指を切らないよう注意)、
幅0.1mm厚さ7μmの銅テープで配線を補修したあと接着剤を塗布し、
再度全層を重ねて加熱しながら5000トンプレスで圧縮するのが普通だ。
しかし20年以上の経験が無いとちゃんと導通するようにはできないので、
20年の修行に耐える自信が無ければ買い直すほうが早いかもしれない。
プロであればあるまじき姿勢だが、アマチュアであればその程度の妥協は許されるだろう。
431774ワット発電中さん:2010/02/04(木) 00:52:39 ID:W80fE7fA
面白くない長文を考えつくところが20年修行の賜物ですね
432774ワット発電中さん:2010/02/04(木) 02:39:03 ID:GLiTXe55
5000トンもいるの?
433774ワット発電中さん:2010/02/04(木) 07:50:58 ID:PuVjShdg
接着に5000トンもかけたら基板が砕けるよ
圧縮工程と接着工程の区別が付かないとは無駄な20年を過ごしてきたね
434774ワット発電中さん:2010/02/04(木) 07:57:28 ID:QBHlnTvy
メモリーカード変換基板 CK-35 [サンハヤト][CK-35]
http://sunhayato.ocnk.net/product/1064

何故この基板で更に穴を開けようとするのか理解出来ん。
435774ワット発電中さん:2010/02/04(木) 09:43:34 ID:sXUPkCjG
よほど穴が好きなんだろう・・・・・
436774ワット発電中さん:2010/02/04(木) 11:05:58 ID:GsnJzshu
透かしてみればだいたいわかるだろう
437774ワット発電中さん:2010/02/04(木) 11:36:35 ID:CMXZvAuB
>>434
そうだなw 同感。

しかし、そこにパターン図あんじゃん。4層じゃなくて2層(両面)基板だろ。
438774ワット発電中さん:2010/02/04(木) 11:40:41 ID:/XDma6MX
>>434
>仕上処理 両面スルーホール・金フラッシュメッキ・ソルダーレジスト
439774ワット発電中さん:2010/02/05(金) 00:58:44 ID:XIZuAt/c
>>430
5000トンでは足りない。100000トンはいるだろう。
修行も20年ではまだまだ小僧だ。
剥がし20年、銅張り20年、圧縮20年の60年でやっと一人前だ。
440774ワット発電中さん:2010/02/05(金) 01:26:53 ID:pXpaE7oz
んで、定年なんでつね、わかります。
441774ワット発電中さん:2010/02/05(金) 03:11:24 ID:H82QkPlh
いえいえ、定年後アルバイトという形での再就職がありますので。
442774ワット発電中さん:2010/02/05(金) 03:18:01 ID:/egB4tJi
中卒でも76歳ななわけだが
443774ワット発電中さん:2010/02/05(金) 05:27:56 ID:sxNdLArx
修行は一生ってことですね
444774ワット発電中さん:2010/02/05(金) 10:01:48 ID:1iby07RQ
心配するな。伝統工芸「内層直し張り」として人間国宝に指定されのは確実だ。
445774ワット発電中さん:2010/02/05(金) 17:13:36 ID:hrhXbK3k
>>425
えっと、地面を豆電球で照らして黒い線にかぶったときに
Cdsの抵抗が下がってトランジスタ使って
リレーでモーターをブッチンします
446774ワット発電中さん:2010/02/05(金) 17:36:08 ID:PexwGya4
>>445
熱でリレーが壊れるとしたら樹脂パーツの変形とコイルの絶縁破壊くらいだから
見た目変形してないくらいの熱なら気にしなくていいとおもうよ
リレーを駆動してるトランジスタのほうが逝ったんじゃね?
逆起電力対策はちゃんとしてるのかな?
447774ワット発電中さん:2010/02/05(金) 19:58:27 ID:hrhXbK3k
>>446
まだ初心者なので難しいこと出来ないんです…
そうですね、テスタで一通り探してみます
有り難うございました
448428:2010/02/05(金) 22:25:02 ID:S2TG2v/6
こんなに自分の書き込みに答えてくれてうれしいですっ。
60年修行して人間国宝目指します。

さて(笑)、>>435穴ほりは大好きなんですが、よっぽど寝ぼけてたのか、
1〜7の以外は使わないっていう解説を読んで、ケースに固定したかったので、
任意のところに丁度いい穴を開けたくなってしまって。。。
当然今も馬鹿なことをしたと思いますし、そのときも時間があれば気づくと思いますが、
半分寝ながら、手元にドリルがすぐあったので思い立った5秒後にはがりがりやっていました。
貫通する前にやめたんですがね。。。表のGNDがぶっつんです。
回答ありがとう。
449774ワット発電中さん:2010/02/06(土) 22:25:41 ID:q5fNrDYU
>1〜7の以外は使わないっていう解説を読んで、ケースに固定したかったので、
>任意のところに丁度いい穴を開けたくなってしまって。。。

この文を最初に書いておけば良かったのに
前半の失敗談と合わせて、何故か穴を開けてる変な人にしか見えなかったね
450774ワット発電中さん:2010/02/07(日) 22:25:52 ID:xAe+h7dA
スイッチを押すと喋る玩具の音声を大きくしようとしています。
それで、ポータブルスピーカーの入力部に、玩具のスピーカー出力を接続して、
電源は玩具側の電源を両方の機器に並列に接続しました。(両方DC6V)

動作させてみたところ、何回か声を出すスイッチを押すと、急に音が鳴らなくなったり、
変な低音になったりして、なんか誤動作が多発してしまいました。

電源を分けると、誤動作はなくなりましたが、ピーっていう高い音が微妙に聞こえるように
なってしまいました。

電源のノイズが悪さしているような気がするのですが、何か対処方法はないでしょうか?
電源は極力一つにまとめたいです。よろしく尾根議します。
451774ワット発電中さん:2010/02/07(日) 23:08:08 ID:jSk/3OaA
>>450
電池駆動で電源ノイズとか色々大変だな
452774ワット発電中さん:2010/02/07(日) 23:18:43 ID:RV7eIUEP
音源から造り直す
453450:2010/02/07(日) 23:27:31 ID:xAe+h7dA
電源のノイズってどうにかなりませんかね?
音源から作り直すとか、仕組みも判ってないので不可能です。
454774ワット発電中さん:2010/02/07(日) 23:29:44 ID:/BYZS90r
>>450
信号レベルやら電圧やら無視してて壊れたんじゃねーの?
455774ワット発電中さん:2010/02/07(日) 23:31:23 ID:/BYZS90r
>>453
>仕組みも判ってないので
他の人達はもっと判らないんだよ。
456774ワット発電中さん:2010/02/07(日) 23:51:12 ID:S2bKGTfI
>>450
ファービーか?ファービーだったら「ファービー道場師範代」っていうサイトがあるから
そこ見てみろ
すごいから
457774ワット発電中さん:2010/02/08(月) 06:07:38 ID:OYBwFY1J
単5の電池で、1.5Vの電池と12Vの電池がありますが
12Vを1.5Vに変換して使ったら、1.5Vの8倍長く使用できると考えて
おおよそあってるでしょうか?
458774ワット発電中さん:2010/02/08(月) 06:27:26 ID:aP97Oqgn
完全に間違ってるよ。
459774ワット発電中さん:2010/02/08(月) 07:03:51 ID:p0Jd1yxE
460774ワット発電中さん:2010/02/08(月) 08:20:58 ID:tmSV3Luf
電光掲示板を作ろうとしています。
秋月の8x8LEDマトリクスを縦横2つずつつなげて16x16ドットにして、
更にそれを横に6桁〜8桁つなげたいと思っています。
マイコンやシフトレジスタ等を使って、ダイナミック点灯をしたいのですが、
一度に全体の1/8ぐらいは点灯する必要があります。
仮に6桁だとして、16*16*6/8=192個になります。
1個20mAだとして、20*192=3840mAとなり、4A近い電源が必要です。
秋月のHPを見ると、5VのACアダプタは4Aまでのものしかありません。
これではギリギリです。(しかも8割ぐらいで使ってください、と書いてあります)

例えば、12V4AのACアダプタを、6V8Aのように使う方法ってないのでしょうか?
461774ワット発電中さん:2010/02/08(月) 08:26:06 ID:p5MmLFrR
>>460
ワット数で計算して見ろよ。
462774ワット発電中さん:2010/02/08(月) 08:31:57 ID:dbwidrOZ
>>460
アダプタを2個つかえばいいよ
463774ワット発電中さん:2010/02/08(月) 08:32:36 ID:l0rVHDWT
>>460
LEDのドライブには、最終的にTRを使う。
そのTRに供給する電源を、数個のアダプタで分担してまかなえばいい。
(間違っても、2つのアダプタの出力をパラに繋がないように。)
464774ワット発電中さん:2010/02/08(月) 08:36:26 ID:vLSYdFsj
トランスとブリッジとコンデンサで普通に電源組めばいいじゃね?
ACあだぷたじゃないといけない理由あんの?



465774ワット発電中さん:2010/02/08(月) 08:39:50 ID:tmSV3Luf
>>462
>>463
ACアダプタの出力を、GNDを共通にして分担させるような形に
してかまわないのでしょうか?

>>464
電源回路の自作をする、ということですよね?
その辺の知識がないもので…orz
簡単なキットでもあればいいのですが。
466774ワット発電中さん:2010/02/08(月) 08:51:55 ID:Mqd1hfyY
知識がないとACアダプタが使えない・・・?
よく分かんないや
467774ワット発電中さん:2010/02/08(月) 08:59:59 ID:aP97Oqgn
スイッチング電源買って来いよ。値段はこんな感じだ。
ttp://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?k3=0&list=2&code=6APB-5EEF
468774ワット発電中さん:2010/02/08(月) 09:07:40 ID:tmSV3Luf
>>467
あ、こういうのがあるんですね!
これにします!

皆様、ありがとうございました。
469774ワット発電中さん:2010/02/08(月) 10:34:04 ID:G+ENZli1
>>468
2つ使わんでも良いだろ。その計算だとせいぜい8W。
効率80%スイッチング式のDC-DC使っても10W程度。
だから12V4Aの48W1つで十分足りる。
470774ワット発電中さん:2010/02/08(月) 10:45:00 ID:dbwidrOZ
ACアダプタ2個がいいよ
471774ワット発電中さん:2010/02/08(月) 11:40:38 ID:jw9X7iDR
そんなもん手持ちの余ったトランス+ダイオードがあればよかろうが、と言いたいが近頃の若者はトランスなんか普通持ち合わせがないんだろうな・・・・・・
わざわざ買えば結構な値段するし、昔は拾ってきた機器から回収して集めたもんだわ。

さて、↓
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01610/
みたいなので電圧下げて使えば、入力側の電流より大きい電流を取り出せるから便だよ。
効率の問題あるから電圧半分にしたら電流2倍という訳にもいかないが。
472774ワット発電中さん:2010/02/10(水) 22:12:38 ID:2ugGPW77
電子工作すべく電子回路の独学を始めてみました。
お父さんがむかし使っていた中学3年の技術・家庭科の教科書に
電子ブザーの回路が書いてあるのですが、
ブロッキング発振回路というものを利用して音を出すのだそうです。

そこで、すみませんが教えてください。

電子ブザーの回路は、やっぱり小型トランスを使ったデブロッキング回路しか
ないのでしょうか?
デブロッキングじゃない電子ブザーの回路がありましたら
教えていただけますでしょうか?

なんでかっていうと電子部品屋のwebを見るとトランスがかなり高価で
(トランジスタや抵抗、コンデンサが数円〜数十円なのに
トランスは百数十円〜数百円)、教科書に載ってるアンプ(これもトランス
2個使ってる)とか、色々作ってみようと思ってるのですがちょっとお金が厳しいので
もしトランスを使わない回路があるなら教えていただきたいなと思い
質問させていただきました。

googleで電子ブザー調べたのですがなかなか思ったようなサイトに出会えなくて・・・
長々とすみません。宜しくお願いいたします。
473774ワット発電中さん:2010/02/10(水) 22:21:25 ID:opxJoq95
圧電ブザーでぐぐれ
ついでに言えば電子ブザーとだけ言うならDC繋ぐだけで鳴る様なのもいくらでもあるぞ
それで電子工作といえるのかはわからないが
474774ワット発電中さん:2010/02/10(水) 22:24:56 ID:5R3cFADx
いつもの長文クンか
475774ワット発電中さん:2010/02/10(水) 22:26:34 ID:TpPwTo2G
>>472
マルチバイブレータという回路もある。

ただトランスは発信回路の一部でもあるけど
スピーカとのインピーダンスマッチングの意味合いも兼ねているよ
476774ワット発電中さん:2010/02/10(水) 22:52:09 ID:2ugGPW77
>>474
長文でご迷惑をおかけしますm(__)m
今回初めての質問になりますのでその方とは別人かと思いますが・・・。
>>473
ありがとうございます。
ちょっと思ったのと違いますが圧電ブザーも面白いですね。
逆圧電効果というので音が出て、振動を与えると起電力が生じるとか^^
電気は奥深い感じです・・・
>>475
ありがとうございます。
マルチバイブレータで調べてみます。

>スピーカとのインピーダンスマッチングの意味合いも兼ねているよ
スピーカーのインピーダンスや消費電力に
合った出力をトランスで取り出すようなイメージでしょうか・・・。
ちょっと難しいのでここら辺は自分で調べてみます。
とても有意義な回答ありがとうございます!
477774ワット発電中さん:2010/02/10(水) 23:05:11 ID:2ugGPW77
インピーダンスマッチング、自己解決しました。
技術の教科書に書いてあるスピーカーにつながってる
トランスは出力トランスで、
増幅された信号を出力する場合に、
出力段に接続する負荷に合わせてインピーダンスを下げたり
する役割があるんですね!
うーむ、勉強になります。。。
478774ワット発電中さん:2010/02/10(水) 23:37:49 ID:agvigEU4
効率とかウルサイこと言わないなら、ブザー音ならトランス使わないでもエミッタフォロワ追加する程度で十分鳴るよ。
479774ワット発電中さん:2010/02/11(木) 01:33:08 ID:QArkhM9J
74HC04で発振回路作って圧電ブザー鳴らせば安くできそうな…
480774ワット発電中さん:2010/02/11(木) 01:43:34 ID:KpKICY/m
>>479
 圧電ブザーって発振回路内蔵のもののことじゃないの?
回路ないやつは圧電サウンダとか圧電スピーカとか言うんだと
思ってたんだけど
481774ワット発電中さん:2010/02/11(木) 13:07:00 ID:wYn35d/6
>>480
つ他励式圧電ブザー
482774ワット発電中さん:2010/02/11(木) 13:26:21 ID:HHBlWvd9
オーディオアンプを作ってるんだけど、裸の2W8Ωのスピーカを鳴らすのがこんなに難しいとは思わなかった
2SC1815だと、耳元に近づければ聞こえるレベル程度にはなるけどこれじゃイヤホンと同じだ
どこかに簡単にできてスピーカを鳴らせる回路図ないですか
483774ワット発電中さん:2010/02/11(木) 13:36:47 ID:DuiEQmWX
LM380でも買ってきな
484774ワット発電中さん:2010/02/11(木) 13:40:22 ID:u+6lkGkA
LM386 etc

485774ワット発電中さん:2010/02/11(木) 13:41:19 ID:c3+ZWpO0
>>482
> オーディオアンプを作ってるんだけど、裸の2W8Ωのスピーカを鳴らすのがこんなに難しいとは思わなかった
> 2SC1815だと、耳元に近づければ聞こえるレベル程度にはなるけどこれじゃイヤホンと同じだ
> どこかに簡単にできてスピーカを鳴らせる回路図ないですか

IC使えば簡単にできるだろうけど、お前はそれでいいのか?
せっかくトランジスタで回路を組んだのに。そっからが面白いところなのに。
釣りに行って30分ぐらいで釣れないから諦めてスーパーで魚を買って買えるようなもんだ。
もうちょっと頑張れよ。
回路図や写真や状況を詳しく説明したら皆アドバイスしてくれっから。
苦労して直してちゃんと鳴ったときは嬉しいぞ。それが醍醐味でみんなやってんだから。
486482:2010/02/11(木) 14:00:41 ID:HHBlWvd9
トランジスタが3個以上あると理解できないのです
2個までならなんとかわかるようになりましたが、それ以上は無理です
電源が5Vなので、LM386を買ってきます
487774ワット発電中さん:2010/02/11(木) 14:54:39 ID:u+6lkGkA
LM386はポップノイズが気になるらしいから

似たようなので
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-03234/
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00588/


488774ワット発電中さん:2010/02/11(木) 14:57:35 ID:DuiEQmWX
5VでもBTL接続タイプならもっとパワー出るけどな
ttp://www.e-ele.net/CatalogAmpIC.html
489774ワット発電中さん:2010/02/11(木) 15:59:03 ID:t7XGZyQW
TA7368Pのが低電圧でもパワー出ると思う
490774ワット発電中さん:2010/02/11(木) 20:20:00 ID:QWKhywvd
>>482
やってみて失敗したという回路をどっかに上げてみて。
こここうすればいいっていうのがあるかもしんない。
491774ワット発電中さん:2010/02/11(木) 21:07:33 ID:q1cc1zl0
ネタ臭いし、もう来ない、にμPC575
492お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/02/11(木) 21:08:25 ID:EjXotCsJ
>>482 こんなのでどお?

トランジスタは2SC1815とか適当に、
トランスは小信号用の奴を部品屋親父に聞けば適当に出してくれる(はず)

昔ながらのトランス式PPだが、適当に作っても一応動く。
今時主流のコンプリOTLよりもやりやすいと思う。
ただし、目くじら建てるほどではないがトランスの分
音は悪くなるし組み上がりの大きさも大きくなる。
(まあ、所詮の用途なので全く問題ないが)

なお、5kの半固定抵抗はアイドル電流調整用。
無音時の消費電流が50mA位になるようにすればいいかな。
電源は6〜12Vくらいこれまた適当に。

http://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100211210113.jpg
まあ、これをベースにいろいろ遊んでいれば勉強にもなるし、
一応は作れると思うよ。
493774ワット発電中さん:2010/02/11(木) 22:27:47 ID:43vBA2wv
そういやーガキの頃、解体屋で拾ってきたトランジスタで初めてスピーカー鳴らしたときは嬉しくてたまらなかったなぁ。
それまでは専ら真空管だった。
電圧上げればパワーも出る、とて無理して上げては石飛ばしorz
まだ世にゲルマニウムトランジスタしか無く、大型のパワトラが買える時代ではなかった。
494774ワット発電中さん:2010/02/11(木) 22:43:12 ID:CELMk2dA
そんな歳なのにそんな言葉遣いなのか…
495774ワット発電中さん:2010/02/11(木) 22:58:14 ID:2gjiX6dg
俺もその年代だ。2SB54でアンプを作った。
ま、永遠のラジオ少年ということで見逃してやってくれ。
496774ワット発電中さん:2010/02/11(木) 23:16:09 ID:RNEBteEI
その昔はゴミの規制もゆるかったんで道端にTVとか捨ててあったな
497774ワット発電中さん:2010/02/11(木) 23:17:34 ID:ut9Yk1m6
2ch・ネット言葉の起原の一つが団塊=>ポスト団塊が親しんだ昭和軽薄体だと考えれば
全然おかしくないだろ。
498774ワット発電中さん:2010/02/11(木) 23:56:12 ID:43vBA2wv
>>494
どういう言葉遣いなれば違和感無いのでござるか?
499774ワット発電中さん:2010/02/12(金) 00:01:10 ID:F1Xod5IQ
それにしても最近のガキはある意味恵まれてるよな、高性能なTrもICも小遣いでふんだんに買える!
しかし概して発想は貧弱。
500774ワット発電中さん:2010/02/12(金) 00:04:36 ID:M6j1CaS/
トランジスタは2SC1815しか知らないとか
501774ワット発電中さん:2010/02/12(金) 00:07:49 ID:B+JmEioF
FETには恵まれていない
502お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/02/12(金) 00:33:51 ID:wnTc0g3W
ぶっちゃけ、ここのレベルなら

トランジスターは 2SA1015/2SC1815(2SC945)
電源は78**/79**シリーズ
スピーカーアンプはLM386(NJM386)
オペアンプはTL072
ロジックはそこらのC−MOS系

これさえ使いこなせればほとんど行けるよ。
パワ虎はまた別の話になってくるし。
1815でも150mA/0.4Wいけるから、
ちょっと足りなければパラにすればいいし。

上記のデバイスを使い倒してからだな。他のデバイスのこと語るのは。
386も奥が深いぞ。「もどき」とはいえ一応オペアンプの代わりになるから。
503774ワット発電中さん:2010/02/12(金) 00:41:00 ID:M6j1CaS/
ほとんど貧弱な発想だな
504:2010/02/12(金) 00:45:26 ID:wnTc0g3W
済まん、ホントの話、、、

× 貧弱な発想

○ 貧乏な発想

とにかく手元にある部品で何とかしろ!と言うのが
ガキの頃も今も同じなんだよ。
だからどうしても汎用デバイスに頼ってしまう。
505774ワット発電中さん:2010/02/12(金) 01:54:07 ID:PYgcEuAX
専用ICとかの方が安く済む罠
506774ワット発電中さん:2010/02/12(金) 02:29:09 ID:F1Xod5IQ
貧乏なら負けんぞ!
507774ワット発電中さん:2010/02/12(金) 03:16:39 ID:jJviHd6F
いや。俺より貧乏がいるわけがない。
508774ワット発電中さん:2010/02/12(金) 07:26:09 ID:CTUEp/P9
>>505
完成品を買ってきたほうが安く済む罠
509774ワット発電中さん:2010/02/12(金) 08:18:36 ID:hYCu83Z2
貧乏はこじらせると治りが悪い
早めに部品屋へ・・大人買い
510774ワット発電中さん:2010/02/12(金) 09:23:21 ID:mJfKhNKS
大人買いをしたいけど金が無い。

貧乏、金なし。
511774ワット発電中さん:2010/02/12(金) 09:26:22 ID:7d+L3FAy
>>507
ネットも使えなくなってから言えよ・・・
512774ワット発電中さん:2010/02/12(金) 09:40:54 ID:mJfKhNKS
アパートの隣の奴の無線LANに勝手につないで使っている・・・
513774ワット発電中さん:2010/02/12(金) 10:55:44 ID:1FgA5xrx
2SC1815 200個が700円とか買う場合大人買いって言えるんかな?
514774ワット発電中さん:2010/02/12(金) 10:58:53 ID:quwBZfC8
>>513

電子工作好きの小学生が横で目を丸くして「スゲーッ」って言ってくれるよ。
515774ワット発電中さん:2010/02/12(金) 12:16:54 ID:dE+VWZME
チップ抵抗2500個を五百円で大人買い
516774ワット発電中さん:2010/02/12(金) 15:38:53 ID:PYgcEuAX
チップ部品はリール買い
>>508
完成品は自由が効かんから、組み合わせて必要な機能満足させようとすると高くついたりする
517774ワット発電中さん:2010/02/12(金) 17:47:32 ID:OnYnnW/w
アンプのEIトランスをrコアトランスに交換したいんだけど基盤に表示してあるヒューズ回りの
”8A125V”の数字がトランス出力の二次側の数字だよね?
画像うpしたら分かる人い?
回路数だとかよく分からん
518774ワット発電中さん:2010/02/12(金) 17:48:06 ID:wG3rt6n7
1608でよく使う値のリール10種類程度大人買いしたことが
あったが、結局1005使いたくなって、ほとんど使わず残してる。
もったいない。保存に嵩張る。どうしよう。捨てようかな。
519774ワット発電中さん:2010/02/12(金) 18:23:11 ID:z82kuGa7
>>517
マルチポストしたら、快く答える奴はいなくなるぞ。
520774ワット発電中さん:2010/02/12(金) 18:53:53 ID:66uxL7nv
>>518
1005を大人買いした私が通りますよ。
大丈夫。ときどき、許容電力が足りなくて、ちまちま1608買ってたりするから。
521774ワット発電中さん:2010/02/12(金) 19:20:28 ID:n1iL+e0d
ごはんにふりかけて食べれ
522774ワット発電中さん:2010/02/12(金) 20:39:10 ID:zqjlflxc
ごま風味
523774ワット発電中さん:2010/02/12(金) 20:40:24 ID:vlKemJQC
ピリッと鉛の利いた味
524774ワット発電中さん:2010/02/12(金) 21:02:43 ID:YqM9lCYp
慣れないうちは、10Ωとか22Ωがいい。
慣れてきたら1kとか。100kや1Mという強者もいるらしいが。
525774ワット発電中さん:2010/02/12(金) 21:05:51 ID:INNBPJZJ
1リールあるとかなり長いドミノ倒しができるな。
鼻息をいかに抑制するかが課題だ。
526774ワット発電中さん:2010/02/12(金) 22:35:50 ID:PYgcEuAX
つべにチップ抵抗でドミノ倒しする動画あるけど
どっかで流行ってたの?
527774ワット発電中さん:2010/02/12(金) 23:49:56 ID:B+JmEioF
チップ抵抗は音が悪い
という派閥もあるからなー
528774ワット発電中さん:2010/02/13(土) 02:33:31 ID:OeObaIep
>>527
> チップ抵抗は音が悪い
> という派閥もあるからなー

オーオタか?
529774ワット発電中さん:2010/02/13(土) 02:52:34 ID:bVaXBCwZ
>518
>保存に嵩張る

リールばらしてビニール袋か小瓶に詰めとけば?
530774ワット発電中さん:2010/02/13(土) 04:32:49 ID:mHCyyNGq
すいません、質問します。

1W(If=350mA)タイプの高輝度LEDを光らせるのに定電流回路を作るのですが、
定番はLM317のOUT/ADJ間に3.6オーム/1Wを入れる回路かと思います。
それで部品を買いに出かけたのですが、そこでLD1068Vってな低ドロップタイプの
317コンパチなレギュレータを見かけました。

今回のような定電流回路として組む場合には電源電圧からLEDのVfと
OUT/ADJ間にかかる1.25Vを差し引いた電圧がレギュレータにかかるんだから
低ドロップタイプを使ってもレギュレータ自身の発熱は変わらないという認識で宜しいでしょうか?
それとも低ドロップタイプを使用するメリット/デメリットは何かありますでしょうか?
531774ワット発電中さん:2010/02/13(土) 05:13:13 ID:bVaXBCwZ
低ドロップ型は電源電圧を下げる事が可能。

電源電圧が一緒なら発熱は変わらない。
532530:2010/02/13(土) 06:10:09 ID:mHCyyNGq
>>531
やっぱそうなんですね
ありがとうございます
533774ワット発電中さん:2010/02/13(土) 09:55:05 ID:pMuB5NM4
>>529
あんまりかわらんだろう。
534774ワット発電中さん:2010/02/13(土) 10:18:41 ID:w9JmBat2
>>530
LM317(T)はIN-OUT間3V以上必要となるので
定電流回路ではOUT-ADJ間(1.25V)と合わせて4.25V以上損失になる。

電源電圧はLEDのVf +4.25V 以上必要。

あとは >>531 さんの言うとおり。
535774ワット発電中さん:2010/02/13(土) 11:41:02 ID:wlx90uwm
オペアンプとNchMOSFETで作る定電流回路のほうがよくね?
個人的には抵抗の誤差がそのまま電流の誤差になるのが気持ち悪い。
536774ワット発電中さん:2010/02/13(土) 12:16:25 ID:jNyaKCOB
LEDを350mAで点灯させるならAMC7135だな
537530:2010/02/13(土) 12:22:43 ID:mHCyyNGq
いろいろレスありがとうございます。

車のバックランプ増設という車載用途なのでLED2個直列時のVfが実測7.1V、
>>534さんの仰るとおり4.25Vを足しても11.5V弱なので十分ですね
実使用時はエンジンがかかっている事を合わせると最低でも13Vは確保できますから。

>>535さんの言われる回路にも興味がありますが長時間点灯する用途では無いので
今回は素直に317で手抜きしたいと思います。

みなさん、ありがとうございました。
538530:2010/02/13(土) 12:26:09 ID:mHCyyNGq
入れ違いになりました >>536さん
車載なのでAMC7135は入力電圧レンジがNGだったんです
すんまそん(-_-;
539774ワット発電中さん:2010/02/13(土) 12:29:10 ID:C9cOdpdo
DDコンみたいな感じで定電流高効率でLEDをドライブするICってなんかなかったっけ?
540774ワット発電中さん:2010/02/13(土) 12:30:06 ID:x7JygpiX
車載なら抵抗だけでよかろうに・・・・・
541774ワット発電中さん:2010/02/13(土) 12:45:23 ID:ZNf3E7D5
趣味だから人それぞれだけど、LEDの低電流駆動をドロッパ式でやるのは、
個人的にはあまりに効率が悪すぎて
発光させてんのか空気あたためてんのかわかんないから好かん。
特に入力電圧範囲が広いとき。

質問意図からははずれるが、SWレギュレータを使ってみるのも面白いぞ。
特に最近はFETもダイオードも内蔵で外付けはコイルだけってのもある。
コイルなしのスイッチトキャパシタでも結構出力でるのがあるし。

またアマチュアには入手が難しいが、MAXやLTがKEDドライバを出している。
 ↓これなんかぴったりだ。回路も簡単。
 http://cds.linear.com/docs/Japanese%20Datasheet/j3590f.pdf

LTなんかは、企業むけならサンプル無料(営業介さずに米国から直送)だから、
自宅住所で○○電子研究所とか書いて申し込むと多分送ってくれるぞ。
それとも正直に「個人的に興味があるのでサンプルを送ってほしい」って書いてもいけるかも。
(それを何回もやるとブラックリストに載るかもしれんが)
542774ワット発電中さん:2010/02/13(土) 12:53:28 ID:ZNf3E7D5
>>541
自己レス

すまん。電流を1桁見間違えた。
350mAだとダイオード内蔵の石は少ないな。
543774ワット発電中さん:2010/02/13(土) 13:00:08 ID:ZNf3E7D5
>>542

LTだと↓こんなとこかな。残念ながらダイオード外付けだが。
 http://www.linear-tech.co.jp/pc/productDetail.jsp?navId=H0,C1,C1768,P81183
544774ワット発電中さん:2010/02/13(土) 14:29:39 ID:KClKK/JP
そんなたいそうなもんじゃなくてNJM2360じゃいかんのか
545774ワット発電中さん:2010/02/13(土) 16:20:42 ID:EccEKvdz
DC-DCコンバータICと書くと100円以下のICが、白色LED駆動用ICと書くと、
200円で売れるとかか?
546774ワット発電中さん:2010/02/13(土) 18:13:09 ID:lyfUzq/y
新規に部品手配して作るなら専用ICの方がコスト上でも有利だけど
ちょっと白色LEDつけたいっていうだけのところでわざわざ専用IC
を手配するほどのことも無いなということで,手元に転がってた
PSoCとコイル使ってスイッチングレギュレータ作ったなぁ。
明るさをソフトウェアで変えることも簡単にできてそれなりに
面白かった.
547774ワット発電中さん:2010/02/13(土) 20:58:04 ID:om0qStHv
>>544
小さく作りたいとか特別な条件がなければ入力電圧領域の大きいNJM2360や
MC34063は便利だね。
たしか100円ショップのシガライター用携帯充電器にも入ってる。
548774ワット発電中さん:2010/02/13(土) 21:15:10 ID:0akNAh/i
>>547
その充電器2個買った。一応ダイオードもコイルも付いてるからちょっとの改造でできそう。
549774ワット発電中さん:2010/02/14(日) 01:57:24 ID:vyVvIOV+
バレンタイン
550774ワット発電中さん:2010/02/14(日) 09:10:02 ID:BI2s1rfW
中止のお知らせ
551:2010/02/14(日) 12:46:41 ID:gRbSIwRP
>白色LED駆動IC

安物懐中電灯の1.5V→3V昇圧回路が
何かに使えるような気がしてならない・・・・。
552774ワット発電中さん:2010/02/14(日) 17:30:42 ID:3+uwBtZz
安物懐中電灯より電池二本使用携帯充電器の方が使えそうな気もする
553774ワット発電中さん:2010/02/14(日) 22:45:08 ID:wjfm+BnS
こういうICを探しています。

INが1つ、OUTが2つ(AB)あって、INがHだとOUT:AがHでBはL、
逆にINがLだと、OUT:BがHでAがL、こういうの無いですか??
若しくはトランジスタの組み合わせとかでできないもんでしょうか?
554774ワット発電中さん:2010/02/14(日) 22:54:17 ID:JpoG3Jo1
>>553
AはINと直結。
BはNOT(74HC04とか)でいいんじゃないか?
555774ワット発電中さん:2010/02/14(日) 22:54:45 ID:DcP5hKac
>>553
 OUT:AはINと同じだし、OUT:Bは単なる反転なんだけど?
556774ワット発電中さん:2010/02/14(日) 22:55:19 ID:1GIOUvER
7404 
557553:2010/02/14(日) 23:04:02 ID:wjfm+BnS
あ〜、なるほど。どうもです。
558774ワット発電中さん:2010/02/14(日) 23:42:07 ID:cZ9A2+zC
いやいや、まてまて、差動ドライバを探しているのかもしれないぞ?
と思ったけど、本人がそれでいいならいいや。
559774ワット発電中さん:2010/02/14(日) 23:45:43 ID:PH4fFQJH
>553,554
ちなみに、SN74LVC1G19
ttp://focus.tij.co.jp/jp/lit/ds/symlink/sn74lvc1g19.pdf
という、>553まんまなロジックICも存在する。
560774ワット発電中さん:2010/02/14(日) 23:52:01 ID:3DqVMZcm
>>559
> >553,554
> ちなみに、SN74LVC1G19
> ttp://focus.tij.co.jp/jp/lit/ds/symlink/sn74lvc1g19.pdf
> という、>553まんまなロジックICも存在する。

あんた50分もかけてその石さがしてたのかよwww
親切というか、ヒマだな。
561:2010/02/15(月) 00:35:58 ID:Arqat+75
>>552 9ボルト角電池使った使い捨て式携帯充電器は
中の5Vレギュレーターが便利に使えた。
562774ワット発電中さん:2010/02/15(月) 01:03:39 ID:MJ5BcAvM
突然ですいませんが、基盤って意味あるんですか?
直接、線つなげるのではだめなのですか?
563774ワット発電中さん:2010/02/15(月) 01:07:32 ID:QEMiqCAy
いいよ

ただそれやると しばらくいじってるとモゲルヨ
564774ワット発電中さん:2010/02/15(月) 01:14:45 ID:c4Gu4i9f
>>562
> 突然ですいませんが、基盤って意味あるんですか?
> 直接、線つなげるのではだめなのですか?

俺は個人的にはプリント基板って言うのはトランジスタの発明に匹敵するぐらい重要なものだと思ってるよ。
565774ワット発電中さん:2010/02/15(月) 02:46:24 ID:fBwlessm
基盤と基板では意味が全然違うぞ。
566:2010/02/15(月) 03:03:34 ID:Arqat+75
>>565 自重

>>562 「立体空中配線」といって、諸事情で基板を使わずに
くもの巣にすることあるよ。
ただし、サポートがないから仮設実験ならともかく、
実用にするならホットボンドで固めるなどの方法が必要だね。

超高インピーダンス回路や高周波回路などでは
漏電や各種影響などを嫌って空中に浮かせることもあるよ。
567774ワット発電中さん:2010/02/15(月) 03:18:11 ID:sDh73VWS
基板の役割は、
 ・部品を機械的に固定すること
 ・電気的な接続を行うこと
 ・放熱をすること
 ・配線間の機械的関係を固定し、電気的特性の変化を最小限にすること
 ・一括リフロー半田により多くの接続を一度に固定すること
 ・コネクタなど機構部品を支える構造の役割も持つ
 ・内層を通じて低インピーダンスの電源を供給するバスバーの役割ももつ
 ・高度に凝縮された基板モジュールはハイブリッドICとみなせる。
 ・ここの部品の名称や役割をシルクで表示する
 ・SWやLEDの意味や操作方法をシルクで表示する
 ・さまざまな部品を物理的にまとめた単位を構成する。
 ・修理お際に判りやすく作業しやすい工作単位となる。
まだまだいっぱいあると思う。
本当にプリント基板は20世紀最大の発明のひとつだわ。
568774ワット発電中さん:2010/02/15(月) 07:38:23 ID:11Wrir/L
空中配線は美しくない・・・
569774ワット発電中さん:2010/02/15(月) 09:10:50 ID:LvlQLdFT
いや あれは神レベルと崇拝に値する
神に近い場所から見ては為らない
速やかに離れなさい
570774ワット発電中さん:2010/02/15(月) 09:13:59 ID:XFVBUzV/
量産の為と小型化なんだろうね。
571774ワット発電中さん:2010/02/15(月) 09:16:28 ID:AaEp99aG
名前は忘れたけどNational Semiconductor のヒゲのアナログICの神は、
ICのプロトは全部空中配線だって言ってたよな。
球状星団のように美しい空中配線だった。
でもあれを保存するには広いスペースが居るな。
日本の住宅事情だといつのまにかペッタンコだ。
572774ワット発電中さん:2010/02/16(火) 04:01:28 ID:LEtjiGFt
昔はブレッドボードに7805と555、可変抵抗2つに104のコンデンサ、出力は1815と8Ωスピーカーをつけるような
簡単なものでも喜ばれたのに、今じゃもう初心者ですらマイコンに興味が移っちまったな


と思う今日この頃
573774ワット発電中さん:2010/02/16(火) 04:12:15 ID:ho0uA+qz
みんな 555 555って言うけど、そんなに便利か?
俺は、発振回路はHC00-2個か、HC14-1個ばっかり。
PWMもVCOもやったことある。
574774ワット発電中さん:2010/02/16(火) 04:19:04 ID:Li5WXdWh
誰も言ってねーよ馬鹿
575774ワット発電中さん:2010/02/16(火) 04:34:21 ID:LEtjiGFt
そら、あんなもんで精密なもの作れっていうのは無理な話だが、
初心者には構造がわかりやすいからいいんだよ
576774ワット発電中さん:2010/02/16(火) 04:38:17 ID:dY5OyLfc
配電盤は空中配線の芸術
577774ワット発電中さん:2010/02/16(火) 05:14:05 ID:Q42XRu+y
>>573
555が便利なのは、アナログICだから動作電圧範囲が広く、ボリューム1個で
デューティーや周波数を広範囲で変えられたり、小型のスピーカーくらい
であれば直接ドライブできるといったメリットがあるから。

HCxxで9Vや12Vの振幅は出せないし、オーディオ帯域のような低周波発振
で、周波数スイープとかできないでしょ。

単にTTLやCMOSレベル出力の固定周波数の矩形波が必要であれば、ロジック
ICのインバータで組んでもいいが、部品点数が多くなる上、まっとうな用途
なら、確実に発振して周波数安定度や誤差が保証されたクリスタルオシレータ
の方がいい。
578774ワット発電中さん:2010/02/16(火) 06:34:37 ID:7BBQl+4A
>>577
そうそう。あのドライブ能力は利点だよね。572がなぜ出力に1815と書いたのか不思議だった。
オペアンプ(2個入り)ICでPWMはできるけど、ドライブ能力は弱い。
579774ワット発電中さん:2010/02/16(火) 06:36:39 ID:7BBQl+4A
書いた直後に気付いた。2個入りじゃなくていいや。昔2個入りを使ったというだけだ。ハハハ
580774ワット発電中さん:2010/02/16(火) 07:35:55 ID:LEtjiGFt
あー、そうだよな
8Ω負荷だし無理だべと思ってTR入れたけど、これくらいならどってことないのも魅力でしたね
581774ワット発電中さん:2010/02/16(火) 23:15:33 ID:+PC/EroY
お聞きします。
車のバックカメラ用CMOSカメラを自宅勝手口周辺の監視用に流用してます。
夜間は内蔵赤外線LEDによりモノクロで映像を得られるのですが、
さすがに暗いので赤外線LEDを使った投光器を考えました。
試しに手元にあった秋月の赤外線LEDを点灯させてみたのですが、何かイマイチです。
内蔵LEDは薄赤く光ってるのに対し、秋月の赤外線LEDは可視光は全く光っていません。
どうも内蔵LEDは850nm前後なのに対し、秋月のLEDは940nmの様なのですが、
この程度の波長差でCMOSカメラの赤外線感度に影響する可能性はあるのでしょうか?
もしそうなら800nm台の波長の赤外線LEDを用意する必要がありますので…
582774ワット発電中さん:2010/02/16(火) 23:24:13 ID:wazNoSsZ
2つ並べて別のカメラで見てみるか携帯で確認すればわかるでしょ

秋のは連続点灯してると抵抗が熱くなってくるな




583774ワット発電中さん:2010/02/17(水) 00:06:13 ID:QPA9PzVG
赤外もクリアの新しいのでたんだね 5個入りと1000個か
100個入りでないのかな
584774ワット発電中さん:2010/02/17(水) 00:34:37 ID:gh+0M5do
>>581

普通のCMOSやCCDの像素子であれば、850nmと950nmでは感度は2倍程度違う。
下記は適当に探した一例だが、P2にある分光感度特性をみれば良くわかる。

  www.toshiba-teli.co.jp/ise/cmos/pdf/csb1100f.pdf

したがって同じ放射強度のLEDを使うなら850nmが断然有利だ。
ただし850nmあたりだと、かすかだが肉眼で光源が見える。950nmだとまず見えない。
完全に隠蔽したい用途であれば950nmをお勧めするが、監視カメラ程度であれば850nmがいい。

940nmは赤外リモコン、850〜900nmはIrDAの波長なのでその2種は入手しやすい。

また、940nmぐらいになってくると、シリコンウエハーやプリント基板が光を透過するように
なってくるので色々変な現象が出てくる。
服の色なんかは全然違う感じだし、白髪染めしている髪の毛は真っ白だ。
普通のめがねはサングラスみたいに見えるし、逆にサングラスは透明度が上がる。

ただし、非常に全くもって本当に残念かつ遺憾だが、女性の服が透けて見えることはない。
以前は薄い水着だとほんの少し透けて見えることもあったが、今は水着メーカが対策しているので全く透けない。
585お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/02/17(水) 04:01:43 ID:URo6VNPx
>>581 念のため確認を求めるが、極性が逆だったというオチはないよね。

LDEの中をよく見ると「お皿」の電極と「突っ立った棒」の電極
とがあるわけだが、
(正確には「棒」から皿に乗った半導体に向けて見えない銅線があるのだが)
普通のLEDは皿のほうがマイナス(カソード)なのに対して、
赤外LEDは皿のほうがプラス(アノード)なんだよ。

一度電流がキチンと流れているかを確認する方が良い。
それが良ければ後は携帯電話カメラで確定診断を。
586774ワット発電中さん:2010/02/17(水) 04:37:54 ID:5yH/9+Lu
>普通のLEDは皿のほうがマイナス(カソード)なのに対して
これも逆っていうのがあるから・・ねぇ
587774ワット発電中さん:2010/02/17(水) 07:26:50 ID:QPA9PzVG
>>585

逆のが極まれにあるよ 1個だけ確認したことがある
 PN ベース か NPベースでつくられたかで違うらしい

588774ワット発電中さん:2010/02/17(水) 08:14:36 ID:JSBlLwXW
>普通のLEDは皿のほうがマイナス(カソード)なのに対して、

本当のバカだな。しったかぶりで書くの自重しろ。
589774ワット発電中さん:2010/02/17(水) 09:06:04 ID:wyFUW190
単純に2層の透過材料のダイだからどっちにも置ける。双方向LEDも実在するしな。
590774ワット発電中さん:2010/02/17(水) 13:20:52 ID:86zRwJRy
>>588
本当のバカとはオマエのようなレスする奴だな。
人生自重しろ。
591774ワット発電中さん:2010/02/17(水) 13:46:01 ID:HBP4M92t
>>590
オレもそう思う
592774ワット発電中さん:2010/02/17(水) 15:07:23 ID:Ffoz1oc3
俺は>>588に同意だな
593774ワット発電中さん:2010/02/17(水) 15:43:51 ID:86zRwJRy
>>592
同意でもいいんだ。
書き方に問題がある。
594588:2010/02/17(水) 15:47:04 ID:JSBlLwXW
>>590-591
迷惑コテハンのこれまでの余罪を含めて判断してるんだよ。ワカッテル?
595774ワット発電中さん:2010/02/17(水) 16:45:30 ID:6UGybpGb
テスターでDCVの測定は出来たんですがA測定で振り切れてしまい測定できません。
測定設定はテスター最高値の10Aで行いましたがそれ以上の電流が流れているのでしょうか。
間違った使い方なのかな?
596774ワット発電中さん:2010/02/17(水) 16:48:10 ID:DIU2pWBQ
何の電流を測っているのか書け!
モーターに流れてる電流なのか!
回路に流れる電流なのか!
回路なら何の回路だ!
まさか電源の出力に電流計直結してるんじゃないだろうな!
597774ワット発電中さん:2010/02/17(水) 16:49:13 ID:fTKNWRj1
>>595
計り方間違ってんじゃね?
まさか電圧を測る要領で並列に繋いでねぇよな?
598774ワット発電中さん:2010/02/17(水) 18:45:17 ID:Ffoz1oc3
>>593
>>590の方がよほど問題あると思う
599774ワット発電中さん:2010/02/17(水) 18:59:32 ID:RIuhipSZ
DC10Aなんてなかなかお目にかからないよな…

最近のPCのスイッチング電源出力は異常だと思う。
600774ワット発電中さん:2010/02/17(水) 21:00:15 ID:wnc5/UdJ
>>595
テスターの型番とか測定風景とか晒してみ。
601774ワット発電中さん:2010/02/17(水) 22:05:03 ID:QRbJP8zR
>>595
テスターリードを挿す位置とレンジ設定が10Aレンジになっているのなら
テスターを経路に含む回路に10A以上流れているのは間違いない。
595が何を測りたいのか不明なのであとは何ともなあ・・・
602774ワット発電中さん:2010/02/17(水) 22:47:10 ID:vY8JuTkQ
10Aかぁ。ぱねぇな
603お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/02/17(水) 22:58:44 ID:URo6VNPx
>>595 それ、もしかして10Aレンジの時だけリード線繋ぐ場所
違う奴じゃない?

そういう奴はちゃんとしたとこに繋がないとシャント抵抗が切り変わらない
から、10Aレンジにしても1Aレンジ状態になってしまったりするワケよ。
604581:2010/02/17(水) 23:02:59 ID:asq0EZi4
色々とレス感謝です

>>582
携帯やデジカメで見たところ差はあるものの光り方が全く違います

>>584
一番欲しかった情報かも知れません
やはり可視光付近が感度は高いのですね…
肩を押された気がするので850nm前後のLEDを買って挑戦します

>>585
製作した940nm投光器は携帯などで点灯チェックはしています
赤外なのでさすがに点灯チェックしてなければそれを最初に疑います
もちろん製作直後にVf/Ifは確認しています
半導体のデータシート記載のVfは複数直列ともなると参考にしかなりませんし…

みなさん、ありがとうございました。
このスレの存在に感謝です。
605774ワット発電中さん:2010/02/17(水) 23:21:04 ID:uqYOWE7b
ENELOOP10本でDC12V出力を出そうと思っているのですが、
直列にツェナーとヒューズを1本繋ぐだけで平気でしょうか。
それとも電池10本直列の両端に100kぐらいの抵抗を繋いで常時少しだけ
電流流したほうがいいですか?
606774ワット発電中さん:2010/02/17(水) 23:59:40 ID:mLkh/oEn
キットでついてる赤外より明るいのが5個入りからあるよ


607774ワット発電中さん:2010/02/18(木) 00:15:47 ID:l3KMGVLS
http://homepage1.nifty.com/ken-nif/dbgun01.html

↑このサイトの、”○ブレーキ”の項で回生エナジー熱消費型ブレーキ
をセットとありますが、いったい何をどうやってるんですかこれ??
電磁ブレーキを掛けてるみたいですけど・・・。
解説お願いします
608774ワット発電中さん:2010/02/18(木) 00:32:50 ID:FKg2Hh31
電池とマブチモーター用意

回ってるときに電池から線をはずしてモーター短絡してみろ


609774ワット発電中さん:2010/02/18(木) 00:48:23 ID:PK+5Vnvu
610774ワット発電中さん:2010/02/18(木) 01:11:01 ID:PK+5Vnvu
まず抵抗の耐圧はどこに表記されているか疑問
たまに見かける耐圧400VDCの抵抗をアンプに使ったえるのか、
または430V耐圧のコンデンサを25Vの部分に使うとマズイとか・・・
抵抗で特別に表記が無ければ耐圧100Vとなるのかと・・?
更に抵抗の1Wとか1/2wとかなんなのーと疑問の渦中。
611774ワット発電中さん:2010/02/18(木) 01:24:45 ID:pmRoifBf
>>610
> まず抵抗の耐圧はどこに表記されているか疑問
> たまに見かける耐圧400VDCの抵抗をアンプに使ったえるのか、
> または430V耐圧のコンデンサを25Vの部分に使うとマズイとか・・・
> 抵抗で特別に表記が無ければ耐圧100Vとなるのかと・・?
> 更に抵抗の1Wとか1/2wとかなんなのーと疑問の渦中。

抵抗器のメーカーのWebサイトに大抵の情報は載っている。
KOA↓かROHMあたりでいいんじゃないか?

http://www.koaproducts.com/pdf/cf.pdf

コンデンサは耐圧より低い電圧で使う分には問題ない。もったいないだけだ。
ただし電解コンならリップルが許容リップルを超えると耐圧以下でも問題だ。
ニチコンあたりのメーカサイトでさがせ。

メーカ資料が理解できないなら、まずはCQ出版あたりの入門書かトラ技の特集号で勉強したらいい。
612607:2010/02/18(木) 06:52:45 ID:GaQgiIdv
>>608
いや、これ逆起電力を使った電磁ブレーキなんですか??
モーター間の短絡をさせるような回路になってます??
抵抗を噛ませてるだけにしか見えませんが
613607:2010/02/18(木) 07:10:54 ID:GaQgiIdv
あ、スイッチを良く見たら接点がもう一つありますね。
理解できました。どうも
614774ワット発電中さん:2010/02/18(木) 07:15:13 ID:y7o2oKb0
>>612
どこまで分かってて、何を聞きたいのかハッキリしないな。

>回生エナジー熱消費型ブレーキ

って書いてあるそのまんまだよ。

動いているときに給電を切ると、慣性のエネルギーによってモーターが回るから発電するだろ。
それを抵抗で熱に変換することで素早く消費させて停止させる仕組み。
615774ワット発電中さん:2010/02/18(木) 10:17:36 ID:jy1xdS5/
>>605
少なくともツェナーの使い方が間違ってる。
616774ワット発電中さん:2010/02/18(木) 11:50:34 ID:+wz50ZBj
>>605
> ENELOOP10本でDC12V出力を出そうと思っているのですが、
> 直列にツェナーとヒューズを1本繋ぐだけで平気でしょうか。
> それとも電池10本直列の両端に100kぐらいの抵抗を繋いで常時少しだけ
> 電流流したほうがいいですか?

意図を推測すると、
 @公称電圧1.2Vのニッケル水素電池を10本つないで12V機器を動かしたい
 Aしかし電池の開放電圧が1.4Vなので、軽負荷時に14Vの電圧がかかるのが心配
 Bそこでツェナーとヒューズで過電圧保護回路を付けるか、
 Cまたは常時電流を流して電池の内部抵抗で電圧を下げたい
だと解釈した。(もし合っていればあの文章からここまで解釈できた俺って天才)

俺が天才である前提で以下に解説。

負荷に14Vかかるのが本当にまずいのかをまず最初に調べるべき。
大抵の12V機器や部品はその程度ならOKだ。
絶対最大定格が14V以下でも仕事でなくて趣味ならよほどクルチカルな負荷じゃないかぎり実力OKだ。

もしOKじゃないとしたら、
Bは多分14V近い電圧になったらツェナーが通電してヒューズを飛ばすつもりなんだろう。
残念ながらそこまで電圧精度が高く特性が急峻でパワーが消費できて温度特性の良いツェナーは入手不可能だ。
ただ、ツェナーは抜きにしてもENELOOPは結構強力だから、ショート時の危険防止のためヒューズは付けた方がよい。

Cは内部抵抗の大きいリチウム一次電池などだと有効な方法だ。
しかしエネループの内部抵抗はシリーズにより大きく違うが、パワー用のものなら新品満充電で20mΩ程度だ。
14Vに100KΩをつけても140uA流れるだけだから、電圧降下は2.8uVだ。
もし仮に13Vまで落とす必要があるなら内部抵抗で1Vの電圧降下が必要だ。
その場合、計算上は0.26Ω650Wの抵抗をつけて50Aの電流を流さなきゃなんない。
仮に内部抵抗200mΩの電池でも5Aだ。残念ながらこの方法はあきらめたほうがいい。
もし負荷に使う電流が微少かつ一定でしかも高内部抵抗電源でも構わないのであれば電池に直列に何100Ωかの抵抗を入れてもいいが。

結論として、もし本当に14Vから保護する必要がありかつ出力が11.5Vぐらいまで降下してもOKなら、LDOを付けるのが一番簡単で安く確実だ。
LDOが何かわからなければLowDropOut、シリーズレギュレータ、あたりのキーワードでぐぐれ。それでもわかんなきゃ再質問しろ。

ここまで長々と書いておいて、もし最初の解釈が間違っていたら、俺のことは的ハズシの神と呼んでくれ。
617お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/02/18(木) 13:22:22 ID:wX2OOXJ6
>>607 妙に難しい書き方するのがたまにあって困るな・・・。

本来は(特に電車では)

モーターで発電したのを架線やバッテリーに返す等で再利用するのが
「回生ブレーキ」

モーターを短絡したり抵抗繋いだりしてそのまま熱として消費してしまうのが
「発電ブレーキ」と言って区別するんだよ。

話は違うが三洋エネループバイク(電動チャリンコ)も
回生のことを「モーターブレーキ」なんて言っているし・・・。

とにかく今回の質問のほうは、発電ブレーキとして、
モーターを発電機として発生した電力を抵抗で消費することで
回転を妨げるメカのことだ。
618774ワット発電中さん:2010/02/18(木) 14:02:32 ID:WUGo4bBG
自家発電にブレーキが掛かりません。
619774ワット発電中さん:2010/02/18(木) 14:04:19 ID:A/zJ7zWE
猿のようにかw
620774ワット発電中さん:2010/02/18(木) 15:14:23 ID:5kRsIWzX

そういうのは回春ブレーキと呼ぶんじゃないか?
621774ワット発電中さん:2010/02/18(木) 15:19:14 ID:TneOw8gL
オナループ?
622774ワット発電中さん:2010/02/18(木) 16:10:17 ID:s7MD3B4a
悔性ブレーキ
623774ワット発電中さん:2010/02/18(木) 20:18:56 ID:+dDArxLl
排気ブレーキで止めるんだw
624774ワット発電中さん:2010/02/18(木) 20:43:09 ID:bfBnXENU
排泄プレイで止めるんだ、に見えた,,Orz
625774ワット発電中さん:2010/02/18(木) 21:21:54 ID:vXO7Ccw1

おまいら、下ネタはいい加減にやめれ。
「発言ブレ器」と言っているんだからポッポ首相のことに決まってるだろ。フツー。
626774ワット発電中さん:2010/02/18(木) 21:31:16 ID:y7o2oKb0
排泄プレーで止めるんだ、にもう一票
627774ワット発電中さん:2010/02/18(木) 22:35:02 ID:TvM2dzig
 お久しぶりです、前スレの8です。
こちらには、若松TA2020キットSuperComバージョンが故障した件で相談にあがりました。
 
 その後、何とか、直すことに成功し、きれいな音を出しています。
あの後、傷んだICを取り換え、足が入る穴に詰まったはんだを取り除き、
壊してしまったスルーホールにジャンパー線を飛ばしました。

そして、電源ラインに直列に整流ダイオードを直列に入れています。
後は、ケースに入れるだけです。

あの時、アドバイスをくださった皆様、ありがとうございました。
・・・
えっ!? 「写真うp!」
ちょ、恥ずかしいです!
628774ワット発電中さん:2010/02/18(木) 23:33:51 ID:pmRoifBf
>>627

> えっ!? 「写真うp!」
> ちょ、恥ずかしいです!

恥ずかしがらずにうpして欲しいな。顔はモザイクでいいから。
629774ワット発電中さん:2010/02/18(木) 23:35:40 ID:Fs2S+x4o
>>627
できたものをうpすればいいとおもうよ
630774ワット発電中さん:2010/02/19(金) 00:18:10 ID:u35tCUFr
>>607のエアガンの件でちと質問させてください。

モーターの端子間に抵抗挟んでますけど、この抵抗値はどうやって決めてる
んですかね??このガンマニアの人は3〜4Ωと書いてますが。
何を根拠に決めてるのか知りたくてうんちもれそうです。
631774ワット発電中さん:2010/02/19(金) 00:25:45 ID:SpSu8xjy
もらしていいよ
632お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/02/19(金) 00:35:14 ID:wcQknFOC
>>630 つ【カットアンドトライ】

つまり、候補範囲内でいくつか試して一番塩梅の良い定数を採用する。
633774ワット発電中さん:2010/02/19(金) 00:58:28 ID:u35tCUFr
>>632
う〜ん・・・。どうやって塩梅が良いか悪いか判断すればいいんですか??
ちなみに抵抗値を10kなり100kにすると何か問題があります??
634お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/02/19(金) 01:24:30 ID:wcQknFOC
小さくしすぎる(短絡はつまりゼロと言うこと)と、
モーターやメカに負担が掛りすぎる懸念があるし、
大きすぎると電流が小さすぎてブレーキにならない。
この感じだと10Ωくらいから減らしていって少し動きが流れるくらいで
良いんじゃないかな。記事だと3Ωで良かったようだから。
流石に10`だと繋いでないのと同じ。
635774ワット発電中さん:2010/02/19(金) 01:49:15 ID:u35tCUFr
>>634
なるほど。理解できました。ありがとうございます。
636774ワット発電中さん:2010/02/19(金) 03:00:20 ID:zYxiN3oO
>>630
おいおい、ちょっと教えてくれよ。

>モーターの端子間に抵抗挟んでますけど、
この表現は、どのように理解すればいいの? 
「モーターの端子」というのは、モーターから出ている2つの端子のことだよな。
だとすると、ここに8.4Vとか12Vとかの電源(電圧)をつなぐんだよな。
ということは「モーターの端子間」というのは、そこに3〜4Ωをつなぐのか?
何の目的でそこに抵抗をつなぐの?

>抵抗挟んでますけど、
この「抵抗を挟む」というのはどういう状態の事を言ってるの?
挟むという言葉は、ある物に対して、その両脇から何らかの力がかかっているさまを
言うと思うんだが、違うのだろうか?
・体温計を、脇に「挟む」
・ノートに下敷きを「挟む」
・洗濯ばさみで、洗濯物を「挟む」
・犯人を、向こうとこちらから「はさみうち」にする
のような使い方をすると思うんだ。

もし抵抗を、シャントのようにモーターへの電線の途中に直列に付けているなら、
それは「挟む」ではなくて「挿入している」か、単に「入れている」が正しいと
思うんだが、どう?
もし並列だとしても「挟む」とは言わないと思うよ。「並列に入れている」だと。

637774ワット発電中さん:2010/02/19(金) 07:30:37 ID:TCBdpDMJ
普通の国語力があれば 「端子間に抵抗を挟む」 で
二本の端子が抵抗をはさんでいる情景が目に浮かぶぞ(つまり並列)
電気屋さん的には使わない表現だが充分伝わるというか伝わったw
638774ワット発電中さん:2010/02/19(金) 07:35:13 ID:TCBdpDMJ
>>何の目的でそこに抵抗をつなぐの?

電磁ブレーキだっちゅうの、レス嫁よ
639774ワット発電中さん:2010/02/19(金) 07:54:07 ID:TP1ilZA7
こういう長文書く奴は、理解力無いんだろうからスルーしてやれよw
640774ワット発電中さん:2010/02/19(金) 08:47:34 ID:npSe/6C/
>>638
いや電磁ブレーキじゃなくて電気ブレーキ若しくは発電ブレーキだっちゃw
641774ワット発電中さん:2010/02/19(金) 09:00:45 ID:SpSu8xjy
電工は普通にはさむで通じる

642774ワット発電中さん:2010/02/19(金) 09:35:49 ID:g8q4/HS0
>>636
長文書く暇があったら630が言ってる>>607の参照先くらい見てみろよ。
643774ワット発電中さん:2010/02/19(金) 10:06:23 ID:KwRG4kpn
汎用ロジックを使った回路を作りたいと思ってるんですけど、論理回路は
学んだ事があるんだが、実際に作ったことはないんです。
LレベルとDont'CAREの扱いがいまいちわからないんだけど、Lレベルは
GNDに落とす、Dont'CAREは何処にも短絡させない、って考え方でいいんですか??
ちなみにLレベルに落とすとしたら抵抗を入れたほうがいいのでしょうか?
644774ワット発電中さん:2010/02/19(金) 12:00:01 ID:g8q4/HS0
>>643
いやいや、HでもLでもどっちでもいいよ、って意味だよ。
双方向じゃなくて入力ピンなら抵抗無しでおk。
645774ワット発電中さん:2010/02/19(金) 12:18:15 ID:cbuVm7P2
>>643
> 汎用ロジックを使った回路を作りたいと思ってるんですけど、論理回路は
> 学んだ事があるんだが、実際に作ったことはないんです。
> LレベルとDont'CAREの扱いがいまいちわからないんだけど、Lレベルは
> GNDに落とす、Dont'CAREは何処にも短絡させない、って考え方でいいんですか??
> ちなみにLレベルに落とすとしたら抵抗を入れたほうがいいのでしょうか?
>

まず理想の論理回路と実際の論理回路を分けて考えろ。
理想の論理回路は2値を適当な記号で表現する。
記号は"0"と"1"でもいいし"L"と"H"でもいい。
なんなら"あほ"と"ばか"でもいい。単なる記号だ。

実際の論理回路はその2つを何か物理的実体で表現しなきゃ作れない。
ある閾値(1.4VだったりVddの半分だったりする)を決めてそれ以上を"H"、それ以下を"L"と呼ぶ。

Don'tCareは、その信号を「使う側」にとって論理的には「どちらでもよい」ということだ。
使う側にとってはどちらでもよいかもしれないが、どちらかには決めたほうがよい。
マクドナルドで「お持ち帰りですか?それとも店内お召し上がりですか?」って聞かれたとき、
「そちらでもいい」って答えたらお前はよくてもバイトのお姉ちゃんは困っちゃうだろ。
だからHでもLでもどちらでもいいから接続しろ。
CMOSの入力になにもつながないと消費電力が異常に増えたり下手すりゃ壊れる。

入力をH固定するときは普通は1〜10kΩぐらいの抵抗で電源につなぐ。
昔のDTLやTTLは、何もつなげなきゃ自動的にHになった。
だから古い古い教科書や古いオヤジの頭の中はそうなっているが間違いだ。
今はほとんどCMOSだ。
親切なICには内部プルアップやプルダウン抵抗が入っているが、あまりあてにするな。

入力をL固定するときは普通はGNDに直接つなぐ。
CMOSで閾値が1/2VddならHと同様抵抗を入れればいいが、
過去の名残で閾値が1.4Vに作ってあるICもある。
そのとき電源が5VならHになる領域は広いがLになる領域は狭い。
つまりL入力はマージンが狭い。だからGND直結にする。
もうひとつTTLはL入力にするには入力ピンからGNDに電流を結構流さなきゃなんなかった。
その名残りでLはGND直結がまだ業界慣例の主流だ。

用語がわかんなきゃぐぐれ。それでもわかんなきゃ再質問しろ。
俺の書いたことを盲信するな。間違ってるかもしれないと疑って勉強しろ。
646645 大化の改新:2010/02/19(金) 12:20:06 ID:cbuVm7P2
>>645

自己レス。修正。真ん中へんの「そちらでもいい」⇒「どちらでもいい」
647774ワット発電中さん:2010/02/19(金) 13:18:12 ID:YxzuJIbU
IC同士つながるところは気にせず直結してけばいい
スイッチからの入力などのオープンになる場合があるピンだけ
プルアップやプルダウンしてピンがオープンにならないようにしとけばok
TTLならオープンしても壊れないが電位を確定しといたほうがあとで悩まなくてすむ

CMOSをはじめて使ったときはオープン禁止を知らなくて一発で壊したな
なぜ動かないんだ〜といって触ってみて、ぎゃお〜熱っちい〜〜!!!!て
648643:2010/02/19(金) 22:35:10 ID:jMETpaRp
皆さんありがとうございます。
なんとなく理解できました。
649774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 11:23:04 ID:vCpPFjQm
オペアンプの入力電圧についての質問なんですが、
非反転入力端子と反転入力端子への印加電圧の差分が入力される。ってことですか?
650774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 11:32:19 ID:gk5H2pXv
>>649
定性的にはそれであってる。
ただし「入力される」と言うより「オペアンプはそれを入力とする」と考えた方が良い。
また、普通のオペアンプは増幅率が100万倍以上あるからそのまま増幅器としては使わない。
使うときはフィードバック回路で使う前提の部品。
651649:2010/02/21(日) 11:36:13 ID:vCpPFjQm
>>650
丁寧な回答ありがとうございます。
652774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 11:41:41 ID:WjppyAfL
>>649
両端子の電位差を比較してるだけ
通常の使い方では両端子間の電位差がゼロに収束するように
回路が組まれるので差分はいつもゼロ
電位差が出るのは出力を飽和させるような使い方の場合だけ




653774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 16:45:43 ID:Yfmc6dkk
>>652
>両端子の電位差を比較してるだけ

ちょっと違いすぎだろ。それじゃ理想コンバレータだ。
654774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 16:53:11 ID:7RRrHrTJ
>>654
や、実際コンパレータの替わりに使ったりするし

655774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 18:34:51 ID:3zCud6pY
オペアンプがコンパレータとして使えるからって、
理想オペアンプと理想コンパレータでは全然ちがうだろうwww
656774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 18:36:53 ID:C7vcG5kw
>>655
うん違うよ
657774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 18:53:00 ID:XjF3mhYf
>>653
比較にもいろいろあるわけで、3は2より1だけ大きいとかね。
658774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 19:01:59 ID:3zCud6pY
うん。皆さんの言うとおり。
ようするに、初心者に説明するときは誤解されるような言い方は避けましょう、ってことだね。
659774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 19:30:30 ID:13GHY3Uf
今痔成るショートな。
660774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 20:11:37 ID:aPjxs9wf
>理想オペアンプと理想コンパレータでは全然ちがうだろうwww
どう違うか説明できる?
661774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 20:13:30 ID:phHjl6eW
今地鳴り商都は、既存のオペアンプ回路を理解するには便利な考え方だけど、
一番最初にオペアンプの勉強をするときは、そっから入ると後で苦労することになる。
フィードバックの考え方をしっかり理解してからでないと。
そうしないと、引き合いに出して悪いけど、
「電位差を比較」とか「ゼロに収束」とか「差分はいつもゼロ」
とか考えちゃう。
662774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 20:15:38 ID:w8XSTsZj
>>653
理想オペアンプの開ループ利得は無限大だから、負帰還かけなければ
入力のほんの少しの差を検出して出力はフルスイング動作、すなわち
コンパレータという認識で正しいよ。
それを負帰還で押さえ込んで常識的な利得にするってのがオペアンプの
基本なんだし。
663774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 20:26:59 ID:C7vcG5kw
>>661
特に苦労した覚えは無いんだけど、どんな苦労が待っているはずなん?

664774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 20:29:01 ID:phHjl6eW
>>663
> >>661
> 特に苦労した覚えは無いんだけど、どんな苦労が待っているはずなん?

いや、特に苦労してないんだったらそれでいいんじゃない?
人それぞれだから。でもいらない苦労は避けるに越したことはない。
665774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 20:34:11 ID:phHjl6eW
>>662
> 理想オペアンプの開ループ利得は無限大だから、負帰還かけなければ
> 入力のほんの少しの差を検出して出力はフルスイング動作、すなわち
> コンパレータという認識で正しいよ。

それは正しい。そのとおりだよね。
でも実用上オペアンプがコンパレータとして使えるからって、
オペアンプの動作原理がコンパレータと同じとは言えない。
コンパレータはどこまで行っても2値出力しかしないんだから。
666774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 20:50:58 ID:w8XSTsZj
>>665
むしろコンパレータとオペアンプはもともと類似の内部構造を持つもので、
両者の違いは位相補償の有無くらいと思っておいた方が実情には合うんだ。
(コンパレータにはいろいろな出力段を持つものがあるという違いもあるけど)

それはコンパレータを使うときに役立つ考え方で、コンパレータに理想を
持ちすぎると、高速動作させようとしたりヒステリシス無しで使ったり
したときに微妙な電位で静止して首をかしげたりなんかする。
(初心者だった頃、そんな失敗をしたことありません?
667774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 20:53:05 ID:C7vcG5kw
>>665
理想の話はおいといて現物のコンパレータとオペアンプは
等価回路的には二卵性双生児だぴょ
コンパレーターはフィードバックをかけないの当たり前なので
位相とか気にしてないからコンパレータをオペアンプのように使うのは
たいがい無理ポなんだろうけど

668774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 20:54:19 ID:C7vcG5kw
ありゃ、かぶったw
669774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 21:00:40 ID:phHjl6eW
>>666
> それはコンパレータを使うときに役立つ考え方で、コンパレータに理想を
> 持ちすぎると、高速動作させようとしたりヒステリシス無しで使ったり

理想を持ちすぎるんじゃなくってwww
何事もまず本質を説明するときは余分な要素は取っ払って説明するだろう?
オペアンプ回路の理解も、まず理想オペアンプの理解から入るべきだろ。
何度も言うけどそれは理想コンパレータとは別物だろ。
670774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 21:12:07 ID:aPjxs9wf
本質というならむしろコンパレータとしての動作から入ったほうが良いように
思えるなぁ。コンパレータはオペアンプのコンパレート動作だけに目的を
絞って作ったようなもんってことでさ。
671774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 21:15:34 ID:w8XSTsZj
>>669
むしろ、初心者に説明するなら「実は中身は似たようなものなんだ」と
教えた方がいいと思うんだけどな。
で、実際に何かを作ろうとする直前あたりで各論的に「実は開ループで
使うならコンパレータの方が速いし出力も好きに選べるんだ」と知恵を
与えておく。

入力インピーダンス無限大、出力インピーダンスは0、差動利得無限大、
同相利得0、周波数帯域は直流から無限大。
オペアンプもコンパレータも、理想とするデバイスの姿は同じだよ。
672774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 21:28:25 ID:bE8e6zeE
>>669
横レスだけど「理想コンパレータ」という言葉をはじめて聞いたよ。
具体的には「理想オペアンプ」と何が違うの?
出力が飽和するかしないかとか?

本質と言う言い方をするなら

 オペアンプとコンパレータは理想的には同じもの

と言う方が本質だと思うけどな。
673774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 21:39:21 ID:Q6YQwdvZ
コンパレータICは電源電圧異なるロジック系との接続を考慮して
オープンコレクタ出力になってるのが多いよね。
674774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 21:53:55 ID:phHjl6eW
うーん。俺の説明が下手なのか。

>>671
> オペアンプもコンパレータも、理想とするデバイスの姿は同じだよ。

>>672
> オペアンプとコンパレータは理想的には同じもの
> と言う方が本質だと思うけどな。

違うだろ。
コンパレータは入力の電位差の正負を2値で出力するもの。
オペアンプは入力の電位差を無限大の増幅率で増幅するもの。

コンパレータは無限大増幅器でも実現できるけど、別の方法でも実現できるだろ。
理想的なコンパレータはフィードバックをかけてもリニアな出力は出さない。2値出力だから。
オペアンプは理想的にも現実的にもフィードバックをかけてリニアな出力を出して使う。

全然ちがうと思わないか?

675774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 21:57:11 ID:aPjxs9wf
理想的オペアンプもフィードバックをかけてもリニアな出力は出ないよ
オープンループゲインが無限大だから。
676774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 22:04:28 ID:phHjl6eW
>>675
> 理想的オペアンプもフィードバックをかけてもリニアな出力は出ないよ
> オープンループゲインが無限大だから。

をいをいwww
677774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 22:11:53 ID:aPjxs9wf
本当にオープンループゲインが無限大なら
(ゼロ×無限大)はどうなるんだという話になってしまうから
フィードバックなんてかけようがない.
現実にはオープンループゲインが有限だから救われてるだけ.
678774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 22:22:11 ID:aPjxs9wf
かけようがない・・というのはちょっと端折り過ぎだったかな.
数学的に言うなら収束することもありだし。
ただ単にオープンループゲインが無限大というだけでは駄目だよね
679774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 22:24:01 ID:w8XSTsZj
>>676

>>674を好意的に読んだ時、「理想」という言葉の定義をどこに取っているかの
問題を>>675は端的に示しているんじゃないかな。
たぶん、おまいさんの据える理想は電子工学として計算の解が出なくなっちゃう
レベルなんだ。地球上でゼロ除算はマズいという意味で。

オープンループゲインのうちスルーレートに着目してそれが無限大、つまり出力
されるべき矩形波の立ち上がり・立ち下がり時間がゼロであるという状態を
考えるといい。そんなオペアンプがあったら最高電圧と最低電圧の2状態しかなく
中間電圧の存在自体ありえなくなる、ということを言っているんだと思う。
680774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 22:28:45 ID:hCyhPW7S
電子工作入門者・初心者の集うスレなのここ?すごいね
681774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 22:37:24 ID:bE8e6zeE
>>674
> 別の方法でも実現できるだろ。
ああ、なるほど。
言わんとしている事は分かった気がする。

そういう意味では、俺はコンパレータの挙動を考えるにあたって、
理想コンパレータというものを仮定したことが無い。
そして、それで困ったことも今のところ無い。

俺が初めの方に読んだ教科書では、コンパレータはオペアンプの
応用回路として紹介されていたと言うことがひとつ。
結局のところ、現実のコンパレータはゲインの大きなアンプで実現
されるのがほとんどだと言うのが、もうひとつの理由かな。
682774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 22:43:13 ID:phHjl6eW
>>677
> 本当にオープンループゲインが無限大なら
> フィードバックなんてかけようがない.
> 現実にはオープンループゲインが有限だから救われてるだけ.

をいをいwww

>>679
> オープンループゲインのうちスルーレートに着目してそれが無限大、つまり出力
> されるべき矩形波の立ち上がり・立ち下がり時間がゼロであるという状態を
> 考えるといい。そんなオペアンプがあったら最高電圧と最低電圧の2状態しかなく
> 中間電圧の存在自体ありえなくなる、ということを言っているんだと思う。

をいをいwww

>>680
> 電子工作入門者・初心者の集うスレなのここ?すごいね

そうなんだよ。さすが初心者の集うスレ、という感じになっちゃって。

>>676,>>677,>>679

申し訳ないが、オペアンプの基礎の教科書を読み直してくんないか?
あんたらがバリバリにオペアンプを使いこなしていることは文章からわかるけど、
実践だけでなく理論もたまには勉強したほうが、より深い技術が身に付くと思うよ。

大抵のオペアンプ回路はイマジナリショートを公式として使えば作れるし動くけど、
たまには公式の意味を考えてみるのもいいと思うよ。

683774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 22:45:17 ID:5+cfwnDY
説明するのが面倒なら書き込み自体やめたら?
684774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 22:50:32 ID:aPjxs9wf
>>682は理論とされるものを鵜呑みにしないで,その背景までちゃんと
読み込んだほうが良いと思うよ。
教科書の類はだいたい子引き孫引きで途中経過を省略してしまって
誤魔化していることが多いからね
685774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 23:02:09 ID:w8XSTsZj
>>674 >>681
>別の方法でも実現できるだろ

これを読んで自分は、出力段が鉄片スイッチでできていて、それを何かの
力でパチパチすることによってHレベルとLレベルを推移する装置を想像
したんだけど、それとて鉄片に対する作用力と接触抵抗が相関関係を
もって増加する領域があるからなぁ、と。

>>683
説明が面倒というより、理解してないからこそ説明できないんじゃないの
と思ったよ。
一般的に最初は「電子の世界がわかりません」から始まって、いろいろ
学んだり実践しているうちに「世の中はうまくできていて、ほとんどの
事は説明ができるんだなぁ」という認識に至る。
でもその中間状態で「現実は理想通りにできてない」と思っちゃう時が
あって、その段階にID:phHjl6eWはいるんだと思うよ。
686774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 23:06:44 ID:PXibwsg5
もうね、理想と現実をごちゃまぜに話すのやめようよ

あ、わざとか
687774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 23:08:30 ID:XjF3mhYf
>>682
>そうなんだよ。さすが初心者の集うスレ、という感じになっちゃって。

ウマイ。あとは余計。
688774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 23:10:54 ID:aLVP1m/1
酷い展開になっているな。
こうしてまた一人この板からマトモな人がいなくなり妙な人が濃縮されていくのだろうな・・・・。
689774ワット発電中さん:2010/02/21(日) 23:11:57 ID:DEXARLLe
コンパレータとかどうでもいいからさっさと終わってもらえまいか?

> ID:phHjl6eW
その理想コンパレータとやら、2つの入力端子を短絡したら出力はどうなるんだ?
690774ワット発電中さん:2010/02/22(月) 00:30:57 ID:xaOrGN46
なんか当たり前のことを説書いただけでこんなことになるとは思わなかったけど、できるだけ回答してみる。

>>681
>そういう意味では、俺はコンパレータの挙動を考えるにあたって、
> 理想コンパレータというものを仮定したことが無い。
> そして、それで困ったことも今のところ無い。
理想コンパレータというのはコンパレータとオペアンプの本来の機能が違うことを説明するために
持ち出されたものだから、実際には使い道はないしオペアンプで代用しとけば困ることは無い。

> 俺が初めの方に読んだ教科書では、コンパレータはオペアンプの
> 応用回路として紹介されていたと言うことがひとつ。
実用回路の教科書はそう書いてあるのは知っているし、それが間違いだとも思わない。

> 結局のところ、現実のコンパレータはゲインの大きなアンプで実現
> されるのがほとんどだと言うのが、もうひとつの理由かな。
そのとおり。俺もそう使っているし、世の中がそうなのも知っている。

>>683
> 説明するのが面倒なら書き込み自体やめたら?
折角の機会だからできるだけ誠実かつ正確に説明してみるね。

>>684
> >>682は理論とされるものを鵜呑みにしないで,その背景までちゃんと
> 読み込んだほうが良いと思うよ。
> 教科書の類はだいたい子引き孫引きで途中経過を省略してしまって
> 誤魔化していることが多いからね
実践は大事だけど理論もできるだけ理解しないと。
ちゃんとした教科書は誤魔化してない思うよ。Webの個人ページやちょっと怪しいホビー雑誌はともかく。

>>685
> これを読んで自分は、出力段が鉄片スイッチでできていて、それを何かの
> 力でパチパチすることによってHレベルとLレベルを推移する装置を想像
> したんだけど、それとて鉄片に対する作用力と接触抵抗が相関関係を
> もって増加する領域があるからなぁ、と。
それを理想化するのも一方法だ。とにかくわずかでも線形領域があればフィードバックで線形化できるけど、
完全なon/off動作だと線形化不可能だよね。

> >>683
> 説明が面倒というより、理解してないからこそ説明できないんじゃないの
> と思ったよ。
後で説明してみるよ。ちょっと長くなりそうなので別レスで。

> 一般的に最初は「電子の世界がわかりません」から始まって、いろいろ
> 学んだり実践しているうちに「世の中はうまくできていて、ほとんどの
> 事は説明ができるんだなぁ」という認識に至る。
いや、そういう面もあるかもしれないけど、実践した後でも理論を読んで、
「これまでなにげなく使っていたけど、こんな意味があったんだ」ということのほうがむしろ多くないかい?
> でもその中間状態で「現実は理想通りにできてない」と思っちゃう時が
> あって、その段階にID:phHjl6eWはいるんだと思うよ。
失礼を承知でいるけど、「経験は積み重ねてきたけど、実は理論はちゃんと勉強してない」というのが、
「理想オペアンプはフィードバックしてもアンプにならない」と言っている人たちだの段階だと思うよ。

>>689
> コンパレータとかどうでもいいからさっさと終わってもらえまいか?
そう言いながら質問するなよwww。

> その理想コンパレータとやら、2つの入力端子を短絡したら出力はどうなるんだ?
定義しだいだろう。もしイコールのときは"1"と定義されているば"1"、そうでなければ"0"を出力するだ。

長文になったけど、正確を期すため全文を引用したからであって、俺がそんなに書いたわけじゃないぞ。念のため。
691774ワット発電中さん:2010/02/22(月) 00:39:41 ID:T1A76/EZ
いい加減にしろや
692774ワット発電中さん:2010/02/22(月) 00:59:24 ID:xaOrGN46
>>688
> 酷い展開になっているな。
> こうしてまた一人この板からマトモな人がいなくなり妙な人が濃縮されていくのだろうな・・・・。
マトモな人というのが俺のことを言ってくれてるのであればありがとう。

さて、
>>683
> 説明するのが面倒なら書き込み自体やめたら?
という指摘を受けたし、たしかにもっともだとも思うので説明しようと思う。

以下の2つの意見に対する説明だ。
>>677
> 本当にオープンループゲインが無限大なら
> フィードバックなんてかけようがない.
> 現実にはオープンループゲインが有限だから救われてるだけ.
>>679
> オープンループゲインのうちスルーレートに着目してそれが無限大、つまり出力
> されるべき矩形波の立ち上がり・立ち下がり時間がゼロであるという状態を
> 考えるといい。そんなオペアンプがあったら最高電圧と最低電圧の2状態しかなく
> 中間電圧の存在自体ありえなくなる、ということを言っているんだと思う。

文章で書きかけたけど、どっかの大学のWebでよさげな図を見つけたので流用させてもらうことにした。
 http://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100222004545.jpg
この図の最後で増幅率≒無限大にしているが、ここで増幅率=無限大であってもこの式は成り立つ。
つまり、オペアンプの増幅率が有限だから実際の回路が成り立っているわけじゃない。

こう書いてしまうと簡単すぎるかも知れないけど、これは事実だし反論できない、と俺は思うんだけど。
どうかな。
693774ワット発電中さん:2010/02/22(月) 01:26:51 ID:d17lhq/y
作った回路に電源入れたらショート
しかし配線はOK
16V耐圧のコンデンサに24Vかけてた

定電流でよかった
694774ワット発電中さん:2010/02/22(月) 02:09:46 ID:oJyTIFfO
>>693
そう、あるといいもんでしょ定電流特性って。
695774ワット発電中さん:2010/02/22(月) 02:24:47 ID:oJyTIFfO
>>692
無限大の逆数自体が定義できないから、リンク先の(4)式は適用できないよ。
696774ワット発電中さん:2010/02/22(月) 02:30:29 ID:0bdsQR2E
>>695
> >>692
> 無限大の逆数自体が定義できないから、リンク先の(4)式は適用できないよ。

無限大の逆数はゼロだよ?
697774ワット発電中さん:2010/02/22(月) 07:17:32 ID:AvtFCvyB
そういえばフの字特性って流行ったね
698774ワット発電中さん:2010/02/22(月) 12:41:33 ID:WsKT70O4
 このごろ、高校の数学は 極限って習わないのか?
ゆとり世代は大分内容減ってるんだろうなぁ。
(ゆとりの一部は、無限とかゼロが途中にでてくると処理不能になるんだろう?)

 ID:xaOrGN46は、書き込み長いのでおかしな人かと思ったら、
いたってまともじゃん。
699774ワット発電中さん:2010/02/22(月) 13:08:05 ID:nBYsCapZ
ここで必死になってる人はπ3.14........を十桁以上やっちゃう人なんだろうなw
無限は有限だけど多すぎるので無視してることがわかってるならこの展開はない
700774ワット発電中さん:2010/02/22(月) 13:29:44 ID:7G0CcCxf
>>699
> ここで必死になってる人はπ3.14........を十桁以上やっちゃう人なんだろうなw
> 無限は有限だけど多すぎるので無視してることがわかってるならこの展開はない

どの人のことを言ってるんだ。
そんな抽象的な批評家的意見を書いても情報量ゼロだぞ?
701774ワット発電中さん:2010/02/22(月) 14:42:54 ID:fjjYKjjz
確かに何の役にも立たないな。
702774ワット発電中さん:2010/02/22(月) 14:59:39 ID:xRE0GXPd
そういや、商用100Vからトランスかけて平滑する回路で交流の電圧計算の時に
6√2で8.49か8.5とすればいいものをわざわざ8.48528137までだしてたのいたな。
んなもん配線抵抗やトランスの誤差でかわるってのといったが・・・
703774ワット発電中さん:2010/02/22(月) 17:08:57 ID:AvtFCvyB
いやぁ,円周率は3ですから,√2も1でいいんですよ
704774ワット発電中さん:2010/02/22(月) 17:21:41 ID:rbpUQ9T3
1じゃさすがに役に立たないだろうw
705774ワット発電中さん:2010/02/22(月) 17:24:50 ID:HLeHdGgi
1でいいのか、計算がらくち〜んだにゃ     を〜い
706774ワット発電中さん:2010/02/22(月) 18:25:55 ID:WsKT70O4
大昔の1技の試験だと、πの自乗は10に近似してたんだが、
9にするんかい。    を〜い
707774ワット発電中さん:2010/02/22(月) 18:46:39 ID:Ytf2zUbI
数学はπのままでいいだろ?
必要なら有効数字とかで、決めんじゃないの
708774ワット発電中さん:2010/02/22(月) 19:15:11 ID:xZKMB/QH
355/113って使わなかった?
709774ワット発電中さん:2010/02/22(月) 19:52:14 ID:+yVIWpe0
「3」じゃなくて、「およそ3」じゃなかったけ。
710774ワット発電中さん:2010/02/22(月) 19:56:32 ID:V7CP6bCu
>>709
> 「3」じゃなくて、「およそ3」じゃなかったけ。

いや。「3」って断言して教えていた。
先生に「約3って教えた方が良くないですか」って意見言ったけど。駄目だった。
711774ワット発電中さん:2010/02/22(月) 20:53:37 ID:Mwf1pssn
ハニカム構造は嫌いではないのだが
712774ワット発電中さん:2010/02/22(月) 20:54:05 ID:fjjYKjjz
俺は円周率が3.14で、実は後にいくらでも数字が続いてるんだと聞いた時、
なんて不思議な数があるんだと、訳はわからないけど感動した。
ゆとり教育は、こんなワンダーも生み出さないんだな。
713774ワット発電中さん:2010/02/22(月) 21:08:05 ID:rbpUQ9T3
俺は茶筒やバトンや丸イスの外周を測った体験が心に残った。
女の先生だった。
714774ワット発電中さん:2010/02/22(月) 21:13:59 ID:1Cp3I4zL
ちょうど、その円周率を使った、葉っぱみたいな面積を測るあたりが一番楽しかったな〜
715774ワット発電中さん:2010/02/22(月) 21:17:11 ID:M61yM3WT
>>712
なわけない。
計算するときだけだよ、円周率を「およそ3」とするのは
716774ワット発電中さん:2010/02/22(月) 21:19:02 ID:kF/yyNut
>>712
3.14で計算したが
続くってのは習ったぞ
「中学生になったらπってのを使います・・・うんたらかんたら」
717774ワット発電中さん:2010/02/22(月) 21:44:26 ID:kyaPwuEF
>>711
> ハニカム構造は嫌いではないのだが

これがわからん
718774ワット発電中さん:2010/02/22(月) 21:45:20 ID:kyaPwuEF
>>717
> >>711
> > ハニカム構造は嫌いではないのだが
>
> これがわからん

あ、書いてからわかった。ヤボ書いてスマン。
719774ワット発電中さん:2010/02/22(月) 22:50:45 ID:CvLuOQ9o
俺もはにかむ幸造は嫌いじゃない
720774ワット発電中さん:2010/02/22(月) 23:11:28 ID:eOPERnfz
円周率なんて計算の最後でどうしても残ってしまった時だけかけるだけだから…
721774ワット発電中さん:2010/02/22(月) 23:28:31 ID:932H3oFZ
>>720
> 円周率なんて計算の最後でどうしても残ってしまった時だけかけるだけだから…

小学生の円周率の話題でなに見栄張ってんだかwww
722774ワット発電中さん:2010/02/23(火) 01:51:11 ID:fT0lqgK8
円周率を求めるってのならロマンもあろうが
円周率を使うだけならただの数字だし
723774ワット発電中さん:2010/02/23(火) 05:09:31 ID:HBGPR5B1
πを読むのが微妙に恥ずかしかったあの頃・・・
724774ワット発電中さん:2010/02/23(火) 15:38:09 ID:yExGhi+j
AC100V からマイコン動作用の 5V を取りたいのですが、なるべく小さくしたいので
小さなトランスが欲しいと思っています。
一応自分で探した中で一番小さいものは、今のところこれです。

ttp://jp.rs-online.com/web/search/searchBrowseAction.html?method=getProduct&R=0504357
ttp://jp.rs-online.com/web/search/searchBrowseAction.html?method=getProduct&R=0504385

充電器や秋月に売ってる AC アダプタなんかは結構小さいのですが、あれぐらいにできれば
御の字です。
725774ワット発電中さん:2010/02/23(火) 15:42:22 ID:tMcRxrXp
がんばってください
726774ワット発電中さん:2010/02/23(火) 15:47:07 ID:rZA1GM/n
727774ワット発電中さん:2010/02/23(火) 15:57:10 ID:0z1lYvsb
>>724
何Aが必要なんだよ?
728K2231@転落 ◆2sj377izj. :2010/02/23(火) 16:13:08 ID:WABiFTPR
>>724
RSのトランスは一次側115V仕様になってたりすることが多いから注意。
これを日本で使うと出力電圧が下がる。

菅野のトランスで小さい基板実装用シリーズがあるね。
http://noguchi-trans.co.jp/index.php?manufacturers_id=4&manufacturers_id=4&sort=20a&main_page=index&filter_id=159
729774ワット発電中さん:2010/02/23(火) 18:26:28 ID:yExGhi+j
いろいろなレスありがとうございます。

>>726
これはすごいですね。ずいぶん小さくできそうですが、意外に電流は少ないようですね。
でも抑えておきたいノウハウです。

>>727
まだ構想だけなんで大体ですが、マイコン+オペアンプ+センサーとかなので
100mA もあれば大丈夫じゃないかと思ってます。300mA あれば安心かな。

>>728
出力電圧少し高めのにすれば大丈夫でしょうか。
教えていただいたトランスも見てみます。

>>725
まあ、それなりに。

一応、趣味の範囲です。
730774ワット発電中さん:2010/02/23(火) 18:40:07 ID:yZuP9pKj
> >>726
> これはすごいですね。ずいぶん小さくできそうですが、意外に電流は少ないようですね。
> でも抑えておきたいノウハウです。

初心者が工作するのであれば>>726のやり方だけは止めたほうがいい。
命の危険、火事の危険、部品が壊れる危険、あまりに危険。

分かっている人がどうしても仕方のないときに使う方法。ノウハウと思わないほうが良い。
731774ワット発電中さん:2010/02/23(火) 20:55:28 ID:2ISh74tx
iPodとかの充電器が5Vだからそこから取ればいいじゃん
732774ワット発電中さん:2010/02/23(火) 21:47:53 ID:zZTTw9Ko
>>731

うん。それがきっと正しい。
でも勉強のためトランスで作りたいって言うのならそれもありだけど。

いずれにせよ、トランスレスだけはやめとけ。死ぬぞ。
733774ワット発電中さん:2010/02/23(火) 22:00:45 ID:th414FsC
こんなのもあるね
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-01216/


トランスレスはたしかに怖いな スキルがなければやめたほうがいいね


734774ワット発電中さん:2010/02/23(火) 23:59:25 ID:yExGhi+j
トランスレスはそんなに危険ですか。では忠告どおりやめておきます。
半導体リレーなんかを使って、温度によって入/切したりするような
インテリジェント(?)コンセントを作りたいんで、AC から取りたいんです。
デジタル回路用に別途電源を用意するのも使い勝手悪いですし。
735774ワット発電中さん:2010/02/24(水) 00:27:45 ID:sw3stNxy
感電への耐性は個人差や状況の差が大きいのでたまたま平気という人がいても全然安心できない。命にかかわる。
また、トランスレスは漏電の危険もあるから、本当にあぶない。焦げるとかで済めばよいが火災にでもやはり命の問題だ。
感電にも漏電にも気をつけていても、まだ部品が壊れるという危険も残る。
市販の機器で回路の一箇所でも人間が触れる可能性のある機器の電源は必ず絶縁型だ。
736774ワット発電中さん:2010/02/24(水) 03:18:46 ID:EFeDAHah
まぁ市販のテレビ(トランジスタ+IC式)なんかでもトランスレスっていうのは
あったけどね。

>半導体リレーなんかを使って、温度によって入/切したりするような
>インテリジェント(?)コンセントを作りたい
妄想だけにしておけ。そんなことに無駄な時間使っている暇があるなら
もっと他にやることは無いか考えたほうがいい。
火事にでもなったら近隣の方々にまで迷惑/損害を与えることになる。
737774ワット発電中さん:2010/02/24(水) 03:33:51 ID:sw3stNxy
>>736
> まぁ市販のテレビ(トランジスタ+IC式)なんかでもトランスレスっていうのは
> あったけどね。

トランスレスのテレビやラジオはイヤホンジャック出力だけトランスを使って絶縁出力していました。
アンテナ入力もフェライトコアのトランスで絶縁してました。
とにかくユーザの触る可能性のある部分は内部のグランドから絶縁していました。
738774ワット発電中さん:2010/02/24(水) 05:15:39 ID:R4wzzjsW
ターレット式のチャンネル切替ノブが壊れて回せなくなった。
父ちゃんの道具箱にあったペンチで軸を掴んだら、、、感電しました。
人生初感電でした。
739774ワット発電中さん:2010/02/24(水) 09:10:44 ID:vQIrprXD
掃除機の抜けかかったコンセントが目に入って何となく指を…

ナニを考えてたんだ、当時小学生のオレ
740774ワット発電中さん:2010/02/24(水) 11:50:55 ID:MT02X7ce
まあ、入れたい年頃だからな
741774ワット発電中さん:2010/02/24(水) 13:50:28 ID:SsQryKaG
違うだろ。出したい年頃なんじゃないか。
742774ワット発電中さん:2010/02/24(水) 20:48:22 ID:FIKYOll7
トランジスタ1つでDCモーターを正転とブレーキを掛けたいんだけど、1つじゃ
できないですかね?少しでも簡単にモーターの回転とストップをやりたいんですが・・・。
743774ワット発電中さん:2010/02/24(水) 20:52:01 ID:kxaOvhRa
どんなモーターよ
744774ワット発電中さん:2010/02/24(水) 20:56:14 ID:VH2Ag5sW
>>742
無理っぽくね?
トランジスタをスイッチに置き換えた時どうやったら正転逆転ができるでしょうか?
745774ワット発電中さん:2010/02/24(水) 20:58:47 ID:FIKYOll7
あ〜、やっぱ4つは最低必要ですか・・・。

なんか、通電カットした時に勝手にブレーキが掛かるようにできないですかね?
回路を別に繋げるとかなしで。
746774ワット発電中さん:2010/02/24(水) 20:58:47 ID:s2jviIMW
Hブリッジ使え
747774ワット発電中さん:2010/02/24(水) 21:06:40 ID:VH2Ag5sW
>>742
まぁトランジスタはどうしても数いる形になるが
入力の信号数を減らせばたとえばマイコンの使用ポートの数減らせたりできる
因みに自分が趣味で作っているライントレーサはHブリッジだけど入力信号は二つで済ませている

748774ワット発電中さん:2010/02/24(水) 21:22:55 ID:s2jviIMW
正転とブレーキだけだったら 6Pのスイッチ1つでできそうだな
749774ワット発電中さん:2010/02/24(水) 21:31:31 ID:5i1qomz/
>>736-737
 トランスレスの真空管式のTV/ラジオでは、イヤホン関係も全然絶縁されてなかったなぁ。
声録音するんで、プラグープラグのコードつかってよく感電した。

 関係して、ヒータ電圧が6Vや12Vじゃない 変な電圧の真空管があったんだ。
750774ワット発電中さん:2010/02/24(水) 21:36:33 ID:6RW4LXoh
>>742
ニュートラル無しでぬるいブレーキでよければできなくはないよ
ブレーキ抵抗をつなぎっぱにしとくだけでOK

欠点は
抵抗を小さくできないので強力なブレーキはかけられない
駆動時にブレーキ抵抗にも電流が流れるので無駄に電力を消費する
751774ワット発電中さん:2010/02/24(水) 21:49:30 ID:FIKYOll7
う〜ん・・・。みなさん色々どうもです。

http://srd.s43.xrea.com/circuit_learning/mtd-2.png
このTブリッジの下側をスイッチ入るとGNDと短絡するように
すればブレーキ掛かりませんか??
これならトランジスタ2つで出来そうですが・・・
752774ワット発電中さん:2010/02/24(水) 21:52:43 ID:UHgEX0Ld
おまえは「ひとつで」って言ってただろうが!
753774ワット発電中さん:2010/02/24(水) 21:55:09 ID:6RW4LXoh
>>744
ブレーキと逆転は違うぞ

>>748
3PでいけるスリーポジションならニュートラルもOK
754774ワット発電中さん:2010/02/24(水) 21:59:47 ID:6RW4LXoh
>>751
それじゃあ正逆転回路だ

2個使うんならその −V のとこをグランドにすればOK
ま、それが正転とブレーキのオーソドックスな回路だな
755774ワット発電中さん:2010/02/24(水) 22:04:06 ID:FIKYOll7
>>752
すんません。2個までは我慢します。
>>754
いや、だから、なんというか、下に補足して書いてあるじゃないですか・・・。
756774ワット発電中さん:2010/02/24(水) 22:16:19 ID:6RW4LXoh
>>755
あ、そういう意味かわりいわりいww

で、ニュートラ無しは却下なのねw
757774ワット発電中さん:2010/02/24(水) 22:26:47 ID:FIKYOll7
>>756
いえいえ。ニュートラルは別にいらないと思いますが。
停止時は常に短絡、動作時のみ上側を使って回転。
ニュートラルって必要でしょうか?
758774ワット発電中さん:2010/02/24(水) 22:28:19 ID:ZdKd0VBY
こいつが実際に作ったら両方のトランジスタを同時オンして燃やすほうにスーパーひとし君
759774ワット発電中さん:2010/02/24(水) 22:31:41 ID:FIKYOll7
>>758
いや、ロジック使ってドライブするんで。。。
てか、なんでそんなに偉そうなんですか?負け組みの派遣社員さんですか?
760774ワット発電中さん:2010/02/24(水) 22:39:39 ID:6RW4LXoh
>>757
ブレーキかけっぱの時は短絡しちゃだめよ抵抗入れてね
で、あんまりハイパワーなモーターではやんないほうがいいと思うよ
強引なやりかただから

ニュートラが必要かどうかは目的によるからこっちじゃわからない
761774ワット発電中さん:2010/02/24(水) 22:45:23 ID:VH2Ag5sW
大いなる勘違いをしてすまなかった

できればその回路の用途を教えてほしい(´・ω・`)
762774ワット発電中さん:2010/02/24(水) 23:03:41 ID:FIKYOll7
>>760
ああ、そうですね。抵抗入れます。後、セラコンはいりませんかね?
バリスタも持ってるんで、バリスタがいいかもしりませんねえ。
ええ、ハイパワーか判りませんが、定格が6Vのモーター使いますが・・・。
ハイパワーだとどんな問題がありますか?

>>761
まだ、何に使うかは決めてないのですが、モーターを貰ったので
何か作りたいなと思いまして。
763774ワット発電中さん:2010/02/24(水) 23:24:21 ID:4sTZZp8R
>>759
>てか、なんでそんなに偉そうなんですか?負け組みの派遣社員さんですか?
関係ない立場の人間出して人をバカにすんなよ
764774ワット発電中さん:2010/02/24(水) 23:24:45 ID:ZdKd0VBY
>>759
> いや、ロジック使ってドライブするんで。。。
> てか、なんでそんなに偉そうなんですか?負け組みの派遣社員さんですか?

ごめんね。文体変えて下手に出るから許してください。
でも派遣社員じゃないです。
これでも立派な東証四部上場(見込)会社の正社員(自称)の負け組み(真実)です orz

ニュートラの話と行き違いになったけどもしニュートラにできるようにするつもりで、
あの回路のスイッチをトランジスタにして、
両方のトランジスタを独立にソフトで制御すると、
トランジスタが燃えるのは昔からの電子業界のお約束だから。

趣味でも仕事でも正社員でも派遣でも学生でも必ず燃やすから。

ロジック使ってドライブすれば燃やす確率は減るかも。
でもロジックICとかトランジスタとかにはディレイというものがあるから気をつけてね。

それに「ロジック使ってドライブする」って胸はってると、ロジックの神様のバチが当たるかも。

765774ワット発電中さん:2010/02/24(水) 23:39:27 ID:s2jviIMW
がんばって 全部上場するんだ
766774ワット発電中さん:2010/02/24(水) 23:54:28 ID:FIKYOll7
>>764
凄いですね!!僕の会社なんて1部上場ですよ・・・。
いつになったら4部に上場できるんでしょうか・・・。

とりあえずやってみます。焼いたら焼いたです。
何事も経験です。論理屋は嫌いです。実際にやってなんぼです。
767774ワット発電中さん:2010/02/24(水) 23:59:20 ID:1Zsjzr2x
ろくすっぽ自分で実験もしとらん糞がよく言う・・・。
768774ワット発電中さん:2010/02/25(木) 00:01:41 ID:ZdKd0VBY
>>766
> >>764
> 凄いですね!!僕の会社なんて1部上場ですよ・・・。
> いつになったら4部に上場できるんでしょうか・・・。

いやあ、まだ見込だから。照れるなあ。
769774ワット発電中さん:2010/02/25(木) 00:08:20 ID:9jhRyB4h
>>767
無職の貴方と違って趣味の時間だけが全てじゃないもんでw
770774ワット発電中さん:2010/02/25(木) 00:10:35 ID:MAs/6HhG
キメェ
771774ワット発電中さん:2010/02/25(木) 00:12:54 ID:72wpsOnq
中学生は早く寝なさい
772774ワット発電中さん:2010/02/25(木) 00:25:40 ID:n27cFoIH
町工場派
773774ワット発電中さん:2010/02/25(木) 00:33:57 ID:kY0qfXSi
理論も経験もどちらも大事。片方だけで突っ張ってる奴はたいていダメ
774774ワット発電中さん:2010/02/25(木) 00:50:10 ID:LzpoxAm6
真面目に回答して相手がこんなんだと知るとショック受けるな
回答しなくてよかった
775774ワット発電中さん:2010/02/25(木) 00:54:27 ID:knIewJvt
初就職先町工場系だったがいい勉強になった
ロジックIC組み合わせて制御回路作るとか
化石技術に肌で触れられて役に立ったよ

今はFPGAにCPUコア入れてるとこ
776774ワット発電中さん:2010/02/25(木) 01:18:35 ID:3XNHRGBU
 一部上場の素人と、未上場の玄人なら後者を信じるのが定説。

と、厨房のやりとりに参加してみる。
777774ワット発電中さん:2010/02/25(木) 01:23:04 ID:rp7vtZ+S
コイツ馬鹿の見本みてーな奴だなw→FIKYOll7
778774ワット発電中さん:2010/02/25(木) 01:58:39 ID:TEUw+wPN
逆に試した方が早いだろうに
ひどいゆとりをみた
779774ワット発電中さん:2010/02/25(木) 06:47:53 ID:qw3UG6pg
>>776
未上場のクズ会社社員乙wwww
技術のある中傷企業をよいしょする低学歴がいるが、どう考えても
大手のほうがあらゆる面で上だろwww
まあ、Fランの馬鹿じゃあ、ろくな会社に入れないだろうがwww

780774ワット発電中さん:2010/02/25(木) 07:37:07 ID:isjUQast
2ch的煽り口調だけど注意点について親切に教えてくれた人にその仕打
レスの端端から無能であることがビンビン伝わるだけだけにむかつくぜ
781774ワット発電中さん:2010/02/25(木) 07:42:00 ID:nbKLTPbO
爆釣ですね
782774ワット発電中さん:2010/02/25(木) 07:42:30 ID:vurEw/W1
まぁ,wを行末に多用したがるような低レベルなのはどこに居ても邪魔者でしかないがな
783774ワット発電中さん:2010/02/25(木) 08:38:04 ID:k1ruLV72
あちこちで同時多発的に荒れだすのって、やっぱ同一人物がやってんのかね?

784774ワット発電中さん:2010/02/25(木) 08:45:06 ID:A4SOuDZZ
>>742
できるよ。リレーを使うんだよ。
785774ワット発電中さん:2010/02/25(木) 16:47:32 ID:tqtHi2X8
それも2回路用のな。
786774ワット発電中さん:2010/02/25(木) 17:04:19 ID:A4SOuDZZ
1回路2接点でいいだろ・・・
787774ワット発電中さん:2010/02/25(木) 17:21:47 ID:Js8JpKem
トランジスタ1個かあ。
トランジスタのパッケージとモータのギア部の構造次第で出来るんじゃないか。

モータは電源直結で常時駆動する。
止めたいときは、ギアの噛み合いのところにトランジスタを押し込む。
パッケージ選択が難しいな。
ギアがタミヤのRC用クラスだとすると、TO-220ぐらいがいいと思うんだがどうかな。
788774ワット発電中さん:2010/02/25(木) 17:27:04 ID:Os8vHpBU
マイコン使う
789774ワット発電中さん:2010/02/25(木) 19:53:26 ID:DYLRY2Fx
>>784-786
リレーの駆動用にトランジスタ使うんじゃないか。


XH
XA
EI
SM
EH
NH
5264
みたいな基盤用の2.54mmピッチのコネクタと
EL
5500
1625
みたいな電線対電線のコネクタを両方使いたいので、両方の圧着ができるペンチを探しています。
しかし、企画の読み方がよく分からないので困っているのでお助けいただけると嬉しいです。
790774ワット発電中さん:2010/02/25(木) 20:27:15 ID:LEDtm12X
>>789
> >>784-786
> リレーの駆動用にトランジスタ使うんじゃないか。

で、そのトランジスタの入力はリレーで制御するんだよね。

> みたいな電線対電線のコネクタを両方使いたいので、両方の圧着ができるペンチを探しています。
> しかし、企画の読み方がよく分からないので困っているのでお助けいただけると嬉しいです。

一瞬、新種のAAかと思ったぞ。
コネクタの型式を縦に並べて書いても単なる改行資源の無駄使いだからやめろ。
で、圧着工具は知らん。すまん。

791774ワット発電中さん:2010/02/25(木) 20:34:33 ID:LEDtm12X
>>789
っていうか、圧着工具の仕様ピンピッチとか基板用とかでなく、コンタクトのサイズと形状で決まる。
お前の書いている型式はハウジングの型式だ。圧着のことはコンタクトで考えろ。
JSTのホームページに説明があったはずだ。
792774ワット発電中さん:2010/02/25(木) 20:38:15 ID:72wpsOnq
PA-09 もってるけど どうなんだろう

ttp://www.engineer.jp/product/pa20/pa20.html
793774ワット発電中さん:2010/02/26(金) 18:54:46 ID:VchMGBaJ
>>788
> マイコン使う
マイコンでも良いだろうが、QFPのような周囲が全部ピンのパッケージだと押し込むとき指をケガするのが心配だ。
794774ワット発電中さん:2010/02/26(金) 19:51:19 ID:fXmsmb9d
押し込むって何に?
795774ワット発電中さん:2010/02/26(金) 20:01:27 ID:lMMP9xUs
http://www1.rcn.ne.jp/~nm-matsui/denchi/d74hc123a_test.gif

↑こういったICを用いた回路で、スイッチ周りを改造して、
常時Hレベルで、間接的なスイッチを押すとLレベルになるような回路
を作りたいんですが、どういう風にすればいいのでしょうか?
で、間接的ってのは、スイッチの代わりにトランジスタなりフォトカプラなり
をスイッチの代わりにしたいんです。
796774ワット発電中さん:2010/02/26(金) 20:02:38 ID:uXUCYVUf
797774ワット発電中さん:2010/02/26(金) 20:04:13 ID:OHCpCEhq
>>794
> 押し込むって何に?

    >>787を嫁
798774ワット発電中さん:2010/02/26(金) 20:13:46 ID:OHCpCEhq
>>795

もし外部からの信号でこの回路のスイッチを制御したいのなら、
外部からの信号が0〜6Vのデジタル信号なら、
SWと10Kを取っ払って123の2ピンに直接信号をつなげばよい。
その場合、信号がHになった時点からLEDが点灯し始める。
もし信号がLになった時点から点灯させたければ、
2ピンは6Vに直結にして替わりに1ピン(今はGND)に信号を入れればよい。

質問の意図にあってれば良いが。
799774ワット発電中さん:2010/02/26(金) 20:27:42 ID:lMMP9xUs
>>798
レスどうもです。2ピンのみを使ってどうにかしたいんです。
常時Hが入っていて、それを外部から強制的にLに落としたいんです。
落としたいといっても、2ピンのみがLで、Hを出してる本元はHのままに
したいです。
800774ワット発電中さん:2010/02/26(金) 20:35:24 ID:Zy3Shrwl
>>795
フォトカプラならそのままスイッチと置き換えりゃ良かろうに

>>799
わけわからん。
801774ワット発電中さん:2010/02/26(金) 20:44:11 ID:Nv7ueyBt
>>799
その説明だとよくわからない。以下のようなタイムチャートを書けない?

スイッチ ____|==|__________________

LED  ____|=========|___________

とか。
802795:2010/02/26(金) 21:04:20 ID:lMMP9xUs
>>801
すいません。
では、2ピンをLEDとして、

LED    HHHHHHLLLLLLLHHHHHH

フォトカプラ LLLLLLHHHHHHHLLLLLL

こうしたいんです。
803774ワット発電中さん:2010/02/26(金) 21:13:03 ID:fXmsmb9d
読んだ。ネタ?

>>799
プルダウンをプルアップにしたいのか? それならSWと10kを入れ替えれば。
804774ワット発電中さん:2010/02/26(金) 21:20:43 ID:jJTIMJSB
>797
嫁にナニを押し込むって?
805774ワット発電中さん:2010/02/26(金) 21:48:37 ID:n1rbLz4T
>>804

おまえがおまえのものを押し込むのは勝手だが、最近のモータは強力だからな。
806774ワット発電中さん:2010/02/26(金) 21:51:31 ID:gsZdUqXU
>>802

ますますわからん。
全体としておまえがなにがやりたいのかを具体的に書け。
フォトカプラのことはちょっと置いとけ。
807774ワット発電中さん:2010/02/27(土) 13:06:36 ID:rN1rNt18
>>799
「外部」が何なのか具体的に
808774ワット発電中さん:2010/02/27(土) 13:24:53 ID:ABgBFrBy
>799
LEDってどのLEDのことなのか明確に。
回路図の右下のLEDなのか、フォトカプラのLEDなのか。
どこで覚えたか知らないが「フォトカプラを使わなきゃ」というのは多分お前の思い込みだ。
809774ワット発電中さん:2010/02/27(土) 16:37:32 ID:249Y2/Li
みんな優しいな。ときどき感心しちゃうよ。
810774ワット発電中さん:2010/02/27(土) 18:53:30 ID:iqJNPMux
ただ、フォトカプラに対応してLEDをちかちかさせたいだけじゃないの
811774ワット発電中さん:2010/02/27(土) 19:44:12 ID:QJEW4EHV
そのフォトカプラが混乱の元だ。
回路図にも出てきてない。
質問者の脳内フォトカプラ。
812774ワット発電中さん:2010/02/27(土) 22:00:01 ID:mK4pOREj
スイッチの代わりにトランジスタなりフォトカプラなり
と云っとるぞ
813774ワット発電中さん:2010/02/27(土) 22:23:46 ID:MnzTL6Lz
みんながいじめるから、出てこられなくなったじゃないか。可哀想に。
814774ワット発電中さん:2010/02/27(土) 23:05:56 ID:qU17Tkw2
ところでナホトカで製造されてるブラなのか?<フォトカブラ
815:2010/02/27(土) 23:15:49 ID:84vkQmqp
違う。
光に反応する蕪のことだ。
816774ワット発電中さん:2010/02/27(土) 23:29:26 ID:qU17Tkw2
うれしいなあおまでんからおへんじもらっちゃったお
817774ワット発電中さん:2010/02/28(日) 00:04:44 ID:vp9V+A9y
なに言ってんだ、おまいら。ちゃんと調べろ。
「フォトカプラ」は正式には「ホトカプラ」だ。浜松ホトニクスって会社があるだろ。
「ホト」とは何か↓
  http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E3%81%BB%E3%81%A8&enc=UTF-8&stype=0&dtype=0
「カプラ」とはなにか↓
  http://ejje.weblio.jp/content/coupler
818774ワット発電中さん:2010/02/28(日) 00:13:52 ID:eZkpHEnT
ホトって言われると女陰しか連想できないw
photocouplerなんだから別にフォトでいいんじゃね。
会社名なんて関係ねぇ。
819774ワット発電中さん:2010/02/28(日) 00:29:11 ID:Gkx6wfDQ
そーか、ホトかブラってのが正しいまつがい方だったんでつねw
820774ワット発電中さん:2010/02/28(日) 09:18:09 ID:mEIFfd3F
>>817
ホトカプラとは…女陰同士をディルドーで結合している百合ってことか。
勉強になるなー(棒)
821774ワット発電中さん:2010/02/28(日) 10:43:05 ID:9SaCyOV7
>>820
これからは、ホトカプラを見ると顔が赤くなっちまうじゃないか。
責任をとってくれ。
822774ワット発電中さん:2010/02/28(日) 11:24:19 ID:pdy1/u0b
>>821
> >>820
> これからは、ホトカプラを見ると顔が赤くなっちまうじゃないか。
> 責任をとってくれ。

これぐらいで顔を赤くするとは。よほど純情なんだな。
じゃ、君にお題を与えて恥ずかしさに身をよじらす姿を想像して楽しむことにしよう。
お題
  「コネクタの『オス』『メス』の呼び方の定義と由来を図で説明する」
823774ワット発電中さん:2010/02/28(日) 11:50:28 ID:fTfEYwHr
824774ワット発電中さん:2010/02/28(日) 13:28:46 ID:cslPGpEC
For your reference, a JACK is a female connector and a PLUG is a male connector.
If you don't know the difference, go ask your mom or dad.

(参考までに、ジャックはメスのコネクターで、プラグはオスのコネクターだ。
 分からないなら父ちゃんか母ちゃんに聞いてくれ。)

http://www.labguysworld.com/Connectors.htm
825774ワット発電中さん:2010/02/28(日) 19:58:32 ID:XOP0VNIz
ジャックは男性名だろ
826774ワット発電中さん:2010/02/28(日) 20:17:44 ID:d9IJhweA
ジャック受けプラグ攻めw
827774ワット発電中さん:2010/02/28(日) 21:50:34 ID:FKTHC45+
男はどちらも可能だから、延長中継接続ができる。女は対向中継接続になる。
828774ワット発電中さん:2010/03/01(月) 00:21:40 ID:IPaUJix3
俺は標準→マイクロ変換プラグってとこか
829774ワット発電中さん:2010/03/01(月) 02:09:47 ID:AlH19P/B
じゃあ俺は分岐プラグか
830774ワット発電中さん:2010/03/01(月) 02:32:34 ID:8YWxXvdL
φ2.5ですが、何か?
831774ワット発電中さん:2010/03/01(月) 02:45:18 ID:BgUfYNy5
おまいら、何書いてんだ。ここは電子工作のスレだぞ。

もっときちんと考えろ。
男性も女性も仕様上は単機能だ。
もうひとつの機能は規格外だぞ。
規格外を使うのは勝手だがメーカ(神?)の保証範囲外だから危険だ。
さらに挿抜回数もメーカの保証範囲を守る必要がある。
それらを全て考慮して議論しているのか、おまいら。
832774ワット発電中さん:2010/03/01(月) 05:45:19 ID:8EKSYMqc
Simulationで済ませるから無問題。
833774ワット発電中さん:2010/03/01(月) 06:36:29 ID:q2YsVysj
下記のリンクの商品の簡易版でいいので、15秒単位でスイッチのON、OFFが設定できるプログラムタイマーって自作できないでしょうか?
時間の精度は、ほとんどもとめていません。


24時間タイマーコンセント
ttp://realcoms.co.jp/1000031035/

テレビ、照明などの電気器具とコンセントの間に差し込み、15分単位でスイッチのON、OFFが設定できるプログラムタイマーです。
24時間、15分刻みの時間設定が可能なので、例えば睡眠中に扇風機や加湿器の電源をONにする事ができます。

834774ワット発電中さん:2010/03/01(月) 08:36:18 ID:5PWJBlvu
>>833
仮にできたとして、この形状からいくと
24時間15分刻み⇒24分15秒刻み になるが。
835774ワット発電中さん:2010/03/01(月) 09:13:32 ID:5zzuqbN3
>>823
> ttp://www.amphenol.co.jp/military/catalog/MICRO-D.pdf

まったく話題に乗れていない馬鹿発見。
あ、でもスレ主旨からはこっちが正当か。
あ、でも誰もコネクタの質問なんかしてないからやっぱり馬鹿か。
836774ワット発電中さん:2010/03/01(月) 10:11:35 ID:q2YsVysj
>>834
15秒単位刻みならいいんです。
形状は特別関係ないです。
837774ワット発電中さん:2010/03/01(月) 11:14:58 ID:dccT8nty
>>836

そういうタイマを自分で作りたいんだよね。
それならこんなの売ってるよ、という情報が欲しい訳じゃないんだよね。
念のため。

作りたいのなら、全部作りたいのか元の物の改造でいいのか、
全部作るなら、どんな負荷を入り切りしたいのか、
ハンダ付けはできるのか、
教えてください。
838774ワット発電中さん:2010/03/01(月) 11:42:59 ID:5PWJBlvu
>>836
>>837
あぁ、そういうことか。あれを買って改造するのかと思った。

24時間で15秒刻みのON/OFF設定可能なタイマーにすると
設定スイッチが5000個くらい必要になっちゃうから
テンキーやロータリーエンコーダ入力にしてマイコンを使う方法が普通かな?
839774ワット発電中さん:2010/03/01(月) 11:44:35 ID:7fDvW0GU
PCでコントロールしてI/Fは自作
マイコンでフルスクラッチ


840774ワット発電中さん:2010/03/01(月) 12:06:16 ID:Z7ztKhUP
スイッチは13個あれば24時間数えられるぞ
841774ワット発電中さん:2010/03/01(月) 12:18:46 ID:AIk4bhlu
>>833
それを60倍速で廻せば医院じゃね?
842774ワット発電中さん:2010/03/01(月) 15:28:08 ID:q2YsVysj
>>837
> 作りたいのなら、全部作りたいのか元の物の改造でいいのか、
> 全部作るなら、どんな負荷を入り切りしたいのか、
難易度がかなり高いなら、元の物の改造でも可。
500Wぐらいの物。
秒刻みの精度は±10秒あってもいい。
> ハンダ付けはできるのか、
中学生のときに授業でやった。
PCの自作何度か。電気機器をバラして、壊すの好き。理科は、わりと好き。

回路図を読めないので0からゆっくりやって、1年後ぐらいに完成させたい。
早く完成することに越したことはないけど。
> 教えてください。
言葉足らずですいません。

2ch、落ちているのか
2ちゃんねる サーバ負荷監視所
http://ch2.ath.cx/
843774ワット発電中さん:2010/03/01(月) 16:03:18 ID:uZzAkqnB
まず arduinoあたりのマイコンとRTC買ってくるんだ
844774ワット発電中さん:2010/03/02(火) 21:18:07 ID:te18ZUCT
>>835
そのコネクタは一見D-SUBに似ているが、ピン/ソケットの位置関係が逆。
インシュレータに収まったピンコンタクトにソケットコンタクトを挿入する。
「どっちがmale/female?」という、そういう例。わからんかな?
845774ワット発電中さん:2010/03/02(火) 22:04:12 ID:uXg9DLeX
スイッチを3回押すごとに1回出力する回路を作りたいんですけど、
74AC373で作れます?
846774ワット発電中さん:2010/03/03(水) 01:01:16 ID:dKC70MmM
>>845
> スイッチを3回押すごとに1回出力する回路を作りたいんですけど、
> 74AC373で作れます?

373では苦しい。374+ゲートICじゃだめか?
847774ワット発電中さん:2010/03/03(水) 02:14:57 ID:4jpSmgLy
>>843
> まず arduinoあたりのマイコンとRTC買ってくるんだ
RTCってリアルタイムクロックモジュール のこと?
ttp://akizukidenshi.com/catalog/goods/search.aspx?keyword=RTC&search.x=49

ちなみにCは多少できます。Javaはできません。でも、Javaの本はなぜか、何冊かある。

arduinoは、ぐぐり中。YouTubeとか、みている。
YouTube - Arduino Mega Kanji LED Display
ttp://www.youtube.com/watch?v=w421240RN7c
YouTube - Arduino Mega Kanji on LED Matrix
ttp://www.youtube.com/watch?v=2dZPBMv3dtE&NR
YouTube - Arduino Mega, running 27x ledstrip
ttp://www.youtube.com/watch?v=KqhoyfgM00o
YouTube - TouchShield Running on the Arduino Mega
ttp://www.youtube.com/watch?v=tbSl7NKSQas&NR

関係ないけど、Pololu 3pi Robotってすごいね。
ミニ四駆世代としては、モーターを2つっているのが萌える。
Pololu - Pololu 3pi Robot
ttp://www.pololu.com/catalog/product/975
ttp://www.youtube.com/watch?v=fl0CJhPiEfY&feature=player_embedded
YouTube - Mouse X UK final 2006
ttp://www.youtube.com/watch?v=DNbMg264O80&feature=related
YouTube - Mouse X runs the BIG Diagonals at the Otley College open day
ttp://www.youtube.com/watch?v=XYTTQ2FoHBk&feature=related
YouTube - Pololu 3pi Line Maze Solving Robot
ttp://www.youtube.com/watch?v=mJV-KDqHgDQ&feature=player_embedded
848774ワット発電中さん:2010/03/03(水) 08:37:53 ID:Y7kGA767
849774ワット発電中さん:2010/03/03(水) 08:47:09 ID:Y7kGA767
850774ワット発電中さん:2010/03/05(金) 13:45:18 ID:BsiP3drc
この前、AKI-H8/3069FフラッシュマイコンLANボードを秋月で買いました。
その中にマニュアルソフト資料と書いてあるCDがあるのですが
中に何もデータが入っていません。
これは自分で資料集めて書き込んで作れというコンセプトの下
付属されたCDなのでしょうか。
851774ワット発電中さん:2010/03/05(金) 14:15:25 ID:cwJOIRZD
ただのミスだろ
秋月に連絡しれ
852774ワット発電中さん:2010/03/05(金) 14:19:44 ID:b+w8+B2r
見るんじゃない!感じるんだ!
853774ワット発電中さん:2010/03/05(金) 14:43:10 ID:RvboIpWC
オレの使ってるライティングソフトも、ベリファイしてんのにファイルが
足りなかったりするんだよな。どうなってんだ?
854774ワット発電中さん:2010/03/05(金) 14:52:32 ID:dGIhW4cL
機械に頼るな。フォースを信じろ。
855774ワット発電中さん:2010/03/05(金) 18:49:17 ID:d67SaWT/
>845
4017(10進カウンタ)の「3」出力とCLR端子を結線すればOK。
ゲーセンのシンクロ連射回路という奴で使われる手法。
856774ワット発電中さん:2010/03/05(金) 18:52:50 ID:d67SaWT/
あ、出力はQ0、Q1、Q2のどれかから取ってね。
Q3は出ようとした瞬間にリセットされてQ0に戻っちゃうから。
857774ワット発電中さん:2010/03/05(金) 19:14:39 ID:BubwRor6
>>850
気持ちが足りません。
「このマイコンボードを使いこなしてやるぜ!」って気持ちがあれば
CDも読めるようになります。
全てはあなたの意気込み次第です。
858厨房:2010/03/05(金) 19:36:14 ID:p+q32gu1
小学生のころから電子工作やってて、
そろそろマイコン始めたいのですが開発ツール選びで悩んでます。
マイコンは参考資料の多いPICで始めてみることにしたのですが
AKI-PIC(2じゃない方)かマルツのオリジナルライタであたりで迷っています。
秋月の方が使っている方が多かったり、マルツの方が対応している規格が多かったり、秋月ならAVRに対応できるキットもあったり、でなかなか決められません。
みなさんの意見をお聞かせください。
他にも買っておいた方がよいもの(新居浜高専の学習キットは役に立つのかとか)や、
おすすめのライタ
むしろおすすめのマイコンなどあれば教えてください、エロい人!(AVRも始めやすそうですし、R8も魅力的です。)ちなみにプログラミングはCからはじめてPerlがそこそこできる程度です
859774ワット発電中さん:2010/03/05(金) 19:44:14 ID:3ydvIGDQ
PICなら 今ならpickit2でしょ

860774ワット発電中さん:2010/03/05(金) 19:56:10 ID:kdZOoVku

つarduino
861774ワット発電中さん:2010/03/05(金) 20:53:13 ID:BfParCq2
>>850です。
みなさんお返事ありがとうございます。
皆さんの言う通り、感じたりフォースしたり意気込みを醸し出したところ
見ることが出来ました。










どうやらwindowsでは見れてlinuxで見れない状態のようです。
862774ワット発電中さん:2010/03/05(金) 21:43:34 ID:cwJOIRZD
>>858
AVR!AVR!
ライタは最初は市販の買っとけ
863774ワット発電中さん:2010/03/06(土) 19:34:31 ID:O12UYlQ1
初心者丸出し質問なんだけど、
電源スイッチにスパークキラーを普通は並列でつけるでしょ。
あれってコンデンサと抵抗なのに交流100V流れちゃわないの?
864774ワット発電中さん:2010/03/06(土) 19:41:37 ID:3B2EfLXZ
ヒント:ギャップ
865 [―{}@{}@{}-] 774ワット発電中さん:2010/03/06(土) 20:00:32 ID:sBfErTCM
>>863
 流れるよ。だから(いまどきの)ちゃんとしたメーカ製なら、
スイッチと並列には入れてないはず。昔の機器だと、大手でも
平気でスイッチと並列にC入ってるけどね…

 岡谷電機のウェブページにも、交流の場合には負荷と並列に
入れるのが標準だと書いてある
ttp://www.okayaelec.co.jp/catalog/spark/p39.pdf
866774ワット発電中さん:2010/03/06(土) 21:01:36 ID:SrlV2Toc
>>862 俺は個人ならR8Cをお勧めする。断然ICEが使いやすい。安い。
ドキュメントも日本語だし純正コンパイラで64kBまでは体験版で使えるしな。

AVRは仕事でチープな処理するだけのマイコンを使う場合に
乗せるので十分だよ。
867774ワット発電中さん:2010/03/06(土) 23:27:24 ID:KyjgEK/8
初心者は作例がないとね。PICかAVRじゃないのやっぱり。
868774ワット発電中さん:2010/03/07(日) 00:10:45 ID:hVXVX+S0
AVRで作例示されても、どうせ既存のコードをコンパイルするか
ただROMを流し込むだけになる

がんばってアセンブラ覚えるところに踏み出せるならR8Cを強くお勧め
AVRなんて大して安くないぞ、個人が買うレベルじゃ
869774ワット発電中さん:2010/03/07(日) 02:34:00 ID:ooGJj28t
Cでやるなら、PICでいいし、H8でいいと思う。
H8なら書き込み器なんか要らないよ。RS232ケーブル1本でできる。
そんな状況で、なぜマイナーなAVRやごく一部の方々のアルデーノが出てくるのだろう。
そんなにいいか?AVRって。宗教かがってないか?AVRやアルデーノの人って。
870774ワット発電中さん:2010/03/07(日) 03:31:23 ID:hVXVX+S0
AVRはアーキテクチャがシンプル
EEPROMまで内臓してて少ないソフトで色々できる。

道具として使うにはいいけど
マイコンとして本格的に使う時には物足りない。
871774ワット発電中さん:2010/03/07(日) 05:03:47 ID:tMC+BbYA
本格的なマイコンって何やるつもりだ
PDAでも作るのか?
872774ワット発電中さん:2010/03/07(日) 07:38:07 ID:pqSIzXhD
PIC だって、、AVR だって、6809 だって、Z-80 だって宗教だから好きなの使え。
まあ、H8 はピン数多すぎ(ってかQPF)でちょっと使うには面倒だけどな。
873774ワット発電中さん:2010/03/07(日) 07:44:24 ID:r+1UhEY0
すでに名前すら挙がらないPSoC・・・
874774ワット発電中さん:2010/03/07(日) 07:45:29 ID:EBzKlltG
>>871
もるふぃーかよ
875774ワット発電中さん:2010/03/07(日) 14:51:06 ID:tMC+BbYA
マイコンって言うからにはラインナップに8ピンがあってほしいぞ
876774ワット発電中さん:2010/03/07(日) 15:56:10 ID:lnyuCIS1
パッケージ形状のバラエティーの豊富さで、PICに優ものは無い。
Cで開発すれば、アーキテクチャの差はほとんどない。
AVRがいいとかArduinoがいいとか、全然関係なし。
H8は話は別。高速だし、容量デカイし、実用になり得るマイコン。
QFPだけしかないのが難点。
ということで、
PIC + CCS-Cコンパイラ、および秋月H8 + HEWで、ほとんどカバーするので、
AVR、Arduinoの出番は無いと思われる。
877774ワット発電中さん:2010/03/07(日) 16:18:19 ID:Qo5uo5nw
ぷっ
878774ワット発電中さん:2010/03/07(日) 16:26:02 ID:XRacwUOh
>>876の出番がないのだけは確か
879774ワット発電中さん:2010/03/07(日) 16:28:52 ID:vMHfJIiR
>>876

> QFPだけしかないのが難点。

これ、工作初心者には致命的だよね
DIPが無いと半田付けも辛いと思う。


QFPを直接扱えたり変換基板につけられる奴は
用途に応じてマイコンも使い分けられるだろうから無問題だし
880774ワット発電中さん:2010/03/07(日) 17:51:57 ID:tMC+BbYA
実用とか本格的と言ってる人はマイコンでなにするんだ?
881774ワット発電中さん:2010/03/07(日) 19:11:27 ID:I+2JtH9/
デジタルなうぃんうぃんを
882774ワット発電中さん:2010/03/07(日) 20:22:58 ID:yQgRQqVQ
SMDの手はんだはピン数の少なめなやつから慣れていけばいいと思う
0.5mmピッチぐらいまでなら、安い温調コテにフラックス使えばなんとかなる
883774ワット発電中さん:2010/03/07(日) 21:01:13 ID:5OAU+Z2p
>>880
> 実用とか本格的と言ってる人はマイコンでなにするんだ?

わくわくどきどきするんですよ。
自分の作ったプログラムが自分の思ったとおりに動いてハードを制御するのが。
色んなことに簡単に応用しやすいのが実用的。難しいことや複雑なことができるのが本格的。
884774ワット発電中さん:2010/03/07(日) 21:32:14 ID:hVXVX+S0
変換基板買えばいいのに。
DIPなんてデカイだけじゃん
885774ワット発電中さん:2010/03/07(日) 21:48:23 ID:lnyuCIS1
変換基板なんか使ったら、小さく組めないじゃん。
886厨房:2010/03/07(日) 23:37:35 ID:B1XPERRS
みなさん、様々な意見ありがとうございます。
まずは易しいPICから入ってPICの短所を理解してからほかのマイコンに挑戦・・・
と思ったのですが開発環境が魅力に押されたのと組み込みシステムへの興味からR8Cで少しがんばってみようかと思います。
引き続き、マイコンで開発を始めるに当たってのアドバイスなどあればお願いします。
887774ワット発電中さん:2010/03/07(日) 23:57:13 ID:lnyuCIS1
R8Cなら、いい選択だね。
マイコン制覇へのロードマップは、だいたいこんな感じ。
1. LED点灯できる
2. LED点滅できる。
3. スイッチ取り込んでLEDのon/offができる。
4. UARTを使って、PCに文字が送れる。
5. タイマー割り込みを使って、正確な時間で動かすことができる。
6. スイッチ入力待ちなどでも止まらないプログラムが書ける。
このステップまでバッチリできれば、それだけで就職が出来るレベル(かも)。

特に、5と6はササッとできるようになること。マイコンの超基本だからね。
「マイコンできます」と言って入社したのに、この2つがまともにできない新入社員が多くて困る。
ガンバレ。
888774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 00:07:06 ID:WeRzgtGY
追伸、
 その新入社員は「マイコンできます」と言ったのではなく、
 「舞い込んできます」と言ったとか、言わないとか。
889774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 00:15:29 ID:WqsqiEqp
タイマーが使えない=マイコンを使えない

だと思う。自分の発振速度で全力疾走するプログラムなんて
何の存在価値もない。

上限値を決めて、そこでタイマカウンタが0かFFに戻るような
基本的な上限値つきタイマカウントの実装は最初にやるべき
890774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 00:26:33 ID:/ghKkJew
>>876
>PIC + CCS-Cコンパイラ、および秋月H8 + HEWで、ほとんどカバー
>>887
> 「マイコンできます」と言って入社したのに、この2つがまともにできない新入社員が多くて困る。

ええーっ!
プロだったの? てっきり趣味だと思ってた・・  秋月って・・・
891774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 00:44:37 ID:c7pLRLhT
プロも秋月使うんだろ
892774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 01:50:52 ID:+15ubOR5
>>890
ウチも秋月使ってるけど、何がいけないのか教えてくれ。
>>890の監督、監修、設計された、世の中にたった1枚しかない素晴らしい基板の信頼性よりも、
下手くそでも10万枚を超える数が出ている秋月マイコン基板のほうが、10万倍の実績と信頼があるよ。
893774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 02:26:27 ID:TRW6uo0T
>>892
> >>890
> ウチも秋月使ってるけど、何がいけないのか教えてくれ。
> >>890の監督、監修、設計された、世の中にたった1枚しかない素晴らしい基板の信頼性よりも、
> 下手くそでも10万枚を超える数が出ている秋月マイコン基板のほうが、10万倍の実績と信頼があるよ。

その10万枚でた基板のうち何枚の不具合がでたの?
出た不具合は偶発それとも設計起因?
設計起因の不具合が解消されたとしたらそれは何時のバージョンから?どうやってそれを見分けるの?
特性試験の結果は? 信頼性試験は何をやったの?
そもそも購入仕様書はどうなってる?ちゃんととり為替してる?
894774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 02:54:47 ID:jDfDKkXO
おもしろい
895774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 04:48:16 ID:JMxckG0j
こういう反応読むと
きっと厳しい納入先の仕事してんだな、って思う。

なんかかわいそう
896774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 05:03:06 ID:LcSifiul
ここは揚げ足取りで仕事のストレスを発散するスレになりました
897774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 05:19:33 ID:L5yAIuuj
>>858-892
王道質問なんだろうけど、こういう流れは好きだぜ。
誰か、選択性の高いカリキュラムをつくってくれ。
898774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 07:33:27 ID:x6vZyUX2
取り交わしがまともにタイプ出来ない奴が仕事できてるとは思えない
899774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 09:34:13 ID:kFhBkpj+
なんだかなあ。
俺も会社員だけど、>>883なんかには凄く共感する。
>>893はスレ番どおり単にいちゃもんつけてるだけ。スルーが一番。
でも>>892もちょっとな。
ここで「ちゃんと使い分けるのがプロ」と言ってくれてれば「うんうん」だったんだけど。
その意味では悪いが>>895も共感できない。
「自分の仕事にことをそのまま他に当てはめる>>883は馬鹿」っていいたいんだろけど。
これでは「>>895は高信頼性設計は可哀想な奴がやると思ってる」って印象になっちゃう。

で、俺の意見。
電子工作スレでプロが趣味初心者にアドバイスするのは本来の姿。
でもプロが趣味と同じスタンスで仕事をしていると公言するのはちょっとアレだなと思う。
開発過程での実験用とか治具用ならともかく、秋月を納入物に使って金を取る度胸は俺には無い。たとえ顧客が承知でも。
900774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 09:43:40 ID:gou7CIl6
質問です。
PICを使っているMP3プレーヤー回路で、そのまま真似して作るのは芸が無いので、
それをAVRにして動かそうと思うのですが、これは学習するのに良い方法だと思いますか?
901774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 09:47:43 ID:ac1WLPKB
>>900
何を学習したいかによる。
902774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 09:48:57 ID:GvjEtw0M
>>892
> ウチも秋月使ってるけど、何がいけないのか教えてくれ。
> >>890の監督、監修、設計された、世の中にたった1枚しかない素晴らしい基板の信頼性よりも、
> 下手くそでも10万枚を超える数が出ている秋月マイコン基板のほうが、10万倍の実績と信頼があるよ。

横レスだが。
秋月のは実力信頼性は高いのかもしれないけど、裏づけが無い。
10万枚売られていても、売りっぱなしだから信頼性としてはなんの意味もない。
100円ショップの商品は普通に50万個ぐらいは売るらしいけど、信頼性は?だろ。
903774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 09:50:39 ID:gou7CIl6
>>901
回路の仕組み、マイコンのプログラムについて学習したいです。
904774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 09:57:28 ID:ac1WLPKB
>>903
そういうことなら、現在の知識がどんなもんかによる。
PIC、MP3専用LSI、AVR、アナログ回路のどれか習得しているのか?とか。

ていうか、一般的な回答なら「無駄が多く良い方法とは言えない」だろうな。
なんでMP3プレーヤを選んだのか不明だし。

本当にやりたいことが「PIC使用のMP3プレーヤをAVRで作りたい」であれば
がんばれ!って言う。
905774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 10:09:08 ID:gou7CIl6
>>903
やっぱり無駄が多くなるのですか。
MP3プレーヤーを選んだ理由は、ただ単純にMP3プレーヤーを作った人のサイトを見て自分も作りたい
と思ったからです。
知識もあまりないのでやっぱりやめた方がいいみたいですね。とりあえずもっといろいろなものを作って、
知識を付けて、1から自分で回路設計できるようになったら挑戦します。
質問に答えていただきありがとうございました。
906774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 10:53:23 ID:VM+kBs5A
>>905
物事の最初は、マネることから始まるんだよ。
同じものでは能がないと言っても、今の君には、それすらできなきいのでしょう。
一度、そのまんま作ってみたらどう?
びっくりするくらいの知識が得られるよ。
とにかくレッツビギンだと思うけど。
907774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 11:12:46 ID:1uwvFYn8
>>902
高価なユニット使うかどうかは相手によりけりだなあ
ブランド志向的な奴が相手だと、相手が良しと思う物を
使っておかないとそれだけで低く見られたりする
AKIの文字=低性能みたいな、そうじゃないだろって

まあうちは、ちょっとこんなもん作ってもらえない〜?、みたいな仕事しか来ないから
書類で責任の所在をガチガチに固めなきゃ一歩も動けないみたいな世界とは無縁なんで
信頼性の裏づけとかは気にしてないな、
偶発故障の真の原因を解析したりするなんてこともありえないし


秋月で不安なのは、供給体制だね、何年後まで供給されるかの保障がない
壊れた→供給が無い→作り直し→orz
Z80のボードで、だいぶ焦らされました。

秋月といえば、少量生産者の友とかいうキャッチフレーズ使ってた時期があったけど
最近じゃあ趣味のためのものですみたいなのに変わってたよね
クレーマー被害にでも逢ったんだろうか?誰かなにか知ってる?


908774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 11:26:43 ID:gou7CIl6
>>906
確かにそれすらできない・・・。とりあえず真似るところからですね。
頑張っていろいろな人の回路を見て勉強させてもらおうと思います。
教えてくれてありがとうございました。
909774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 11:42:31 ID:WeRzgtGY
>>908
それがいいと思うよ。基本は、
・とにかく作る ←これ重要。
   「理屈ばっかり言って、ちっともやらない人」にならないために。
・動作や動いている様子を感じる、会得する。←これ重要。
   デバッグ中に「この状況って、あのときのアレに似てるな。ということは・・・・」
   と、情報を引き出せるようになるため。
・いろいろな回路図をたくさん見ること。←これ重要。
   「あっ、この回路って発振回路だよね」とかなれるように。

オシロが1台あると、
回路の動作イメージが目で見て覚えられる=感じられるので、
ぜひ欲しいところだね。
910774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 11:51:03 ID:wiek2L8T
>>907
> AKIの文字=低性能みたいな、そうじゃないだろって

誰もそんなこと言ってないだろ。むしろ高性能なんじゃないか。

> まあうちは、ちょっとこんなもん作ってもらえない〜?、みたいな仕事しか来ないから
> 書類で責任の所在をガチガチに固めなきゃ一歩も動けないみたいな世界とは無縁なんで
> 信頼性の裏づけとかは気にしてないな、

ごめん。新入社員とか書いてたのでプロだと思ってた。失礼しました。

> 偶発故障の真の原因を解析したりするなんてこともありえないし

うんうん。

> 秋月で不安なのは、供給体制だね、何年後まで供給されるかの保障がない

何年後どころか、明日あるかも、同じ型式でも同じ内容かも、何の保証もない。

> 秋月といえば、少量生産者の友とかいうキャッチフレーズ使ってた時期があったけど
> 最近じゃあ趣味のためのものですみたいなのに変わってたよね
> クレーマー被害にでも逢ったんだろうか?誰かなにか知ってる?

その理由が正に今の話題であるのは決まってるだろ。なんでわかんないの?
911774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 12:03:00 ID:1uwvFYn8
あ〜、新入社員さんとは別人です(汗

>>その理由が正に今の話題であるのは決まってるだろ。なんでわかんないの?

そんな気はしてても、裏づけが無いしw
実際なにか事件が起きたんなら、何があったか知りたいじゃない?w
だからだれか知らないかな〜って思って言ってみた
912774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 12:15:05 ID:wiek2L8T
>>911
> あ〜、新入社員さんとは別人です(汗

それは大変失礼しました。謝ります。

> >>その理由が正に今の話題であるのは決まってるだろ。なんでわかんないの?
>
> そんな気はしてても、裏づけが無いしw
> 実際なにか事件が起きたんなら、何があったか知りたいじゃない?w
> だからだれか知らないかな〜って思って言ってみた

特定の事件ではなくて(もし何か重大な事件があったら今ごろ秋月は存在していないし)、
さっきのような理由で「少数生産者」は使わなかったから自然と消えたんだろう。
別に秋月は嫌いではなくむしろファン。「試作の非常に心強い友」ぐらいがぴったりのポジションかと。
913774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 12:53:58 ID:yZV8F2oO
初めまして、思いきった初心者です。
音楽をやっているので、いずれMIDI機器のコントローラとかアナログシンセが作れるようになりたいです。
そこを目指すにはどんなものを作るところからレベルアップしていけばよいのか、達人の皆様のご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
914774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 14:39:45 ID:ac1WLPKB
>>913
アナログシンセ 自作 でググると面白いサイトがたくさん出てくるから、
そのあたりの掲示板やtwitterをウォッチしながら気に入った作品からコピー(製作)
すればいいよ。MIDIものもあるよ。
915774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 16:03:51 ID:GTS82A0S
>>899
最高ではなく最適を選ぶのが商売ってやつなんだと思う。
量が多ければ信頼性が損得勘定の重要なパラメータになるだろうし、ミッション
クリティカルな用件ならダウンタイム1分いくらという計算が立つ。また責任の
所在にうるさい顧客なら、ブランドや証明書は保険であり必要経費だ。

でも、生産数が少なくてそれほどうるさい案件でないときに信頼性にカネかけても
壊れるか壊れないかの二択でしかないんだよね。だから秋月でもいいから調達コストを
削って補修用として余計に買っておくとか、壊れても頭下げて修理に行けば丸く収まる
関係をつくっておくとか、そっちの方が現実的な場合もまたある。
916899:2010/03/08(月) 16:29:17 ID:hppgzSYi
>>915
> 最高ではなく最適を選ぶのが商売ってやつなんだと思う。
> 量が多ければ信頼性が損得勘定の重要なパラメータになるだろうし、ミッション
> クリティカルな用件ならダウンタイム1分いくらという計算が立つ。また責任の
> 所在にうるさい顧客なら、ブランドや証明書は保険であり必要経費だ。

最適を選ぶのがビジネスだし優れた技術者ってのは同意。
でも俺的には、秋月はチョイスの範囲外。
仕様や品質が何も保証されていない(開示されていない、約束されていない)からだ。
「ブランド信仰」って言うと悪い意味に使われるけど「信仰」抜きの「ブランド」は信頼だ。
信頼っていうには過去の実績だけではなく、現在の情報と将来の予測ができる情報が提供されているかも含まれる。

> でも、生産数が少なくてそれほどうるさい案件でないときに信頼性にカネかけても
> 壊れるか壊れないかの二択でしかないんだよね。だから秋月でもいいから調達コストを
> 削って補修用として余計に買っておくとか、壊れても頭下げて修理に行けば丸く収まる
> 関係をつくっておくとか、そっちの方が現実的な場合もまたある。

その話自体は理解できる。
でもいくらぐらいの仕事の話をしているのかわからんが、秋月を使って節約できる金額は一台あたりせいぜい数千円だろ。
故障したときの顧客と自分の損害を考えれば普通の技術者なら、多少部品が高くても保証されて信頼できるほうを選ぶんじゃないか?
秋月をうまく使って早く安く簡単に仕上げる快感はわかるが、それってやっぱり趣味的自己満足であって、プロの仕事じゃないって思っちゃう。
917774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 16:31:55 ID:yZV8F2oO
>>914
ありがとうございます。少し覗いただけでも興味深い話がいろいろ見つかりました。だいぶ昔にラジオキットの組み立てをした程度なので解らない事も多いですが、真似るところから始めてみます。
918774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 16:35:59 ID:Tbw+gE8b
試作には秋月使うかもしれんけど、量産には使うわけない。
理由は安定供給されないからだ
919774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 16:38:59 ID:1uwvFYn8
>>916

>でもいくらぐらいの仕事の話をしているのかわからんが、秋月を使って節約できる金額は一台あたりせいぜい数千円だろ。

またまた別人ですが、装置内のCPUボードの数が増えてくると
1枚で数千円は非常に大きいかったり・・・・

しょぼい仕事ですまぬ、予算たっぷりで趣味的に高級品が使える仕事ってのやってみたいな〜
920774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 16:40:14 ID:e9xC3fyP
メーカーとしての秋月って言ってもマイコンを基板にのせて電子工作で使いやすくしましたって程度でしょ
量産に使うようなもんなんてあったっけ
921774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 16:50:10 ID:hppgzSYi
>>919
> >>916
>
> >でもいくらぐらいの仕事の話をしているのかわからんが、秋月を使って節約できる金額は一台あたりせいぜい数千円だろ。
>
> またまた別人ですが、装置内のCPUボードの数が増えてくると
> 1枚で数千円は非常に大きいかったり・・・・

それでもそれなりの付加価値のある仕事だろ?
全体の経費の中でCPUボードの原価なんてせいぜい10%じゃないか?どんな仕事かしらんが。
そうじゃなきゃそれは開発でも設計でもなく、単なるボード取り付け業になっちゃうぞ?

> しょぼい仕事ですまぬ、予算たっぷりで趣味的に高級品が使える仕事ってのやってみたいな〜

それは逆だって。秋月を使うほうがよっぽど趣味的だって。
俺だって趣味で作るときは秋月と千石とジャンク屋と100円ショップを最優先に回るぞ。
922774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 16:53:13 ID:qO1irzRx
家内工業でもの作ってるんだろう。
この話題はスレ違いだな。
923774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 16:53:13 ID:1uwvFYn8
>>920
CPUボード以外はトランジスタとかFETとかくらいかなあ、
うちは量産とは無縁だ
そういや、I/Oボードとか出してないよなあ、あれば使っちゃうね


924774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 17:31:54 ID:hbC1aPrG
ν速に電子工作スレが勃ってる
925774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 17:33:07 ID:/JreDz4h
926774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 18:43:23 ID:WeRzgtGY
ν速って何ですか?
何と読むのでしょうか。 ブイそく?
927774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 18:44:43 ID:hbC1aPrG
「にゅー」で変換すると出るよ
928774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 19:59:02 ID:vm/m4loD
秋月は小ロット生産者とともに歩むのだよ。
929774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 20:15:33 ID:zwpNbAnh
小ロットを趣味的に生産する者とともに滅びる、の間違いでわ?
930774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 20:37:25 ID:WeRzgtGY
>>927
ありがとう
931774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 21:14:55 ID:dYQ0lEEP
秋月は滅びぬ。何度でも甦るさ。秋月こそ、小ロット生産者の夢だからだ!
932774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 22:21:38 ID:3Jtp23XM
秋月って何十年も前からあるが、あんま変わってないよな。
千石はめちゃくちゃ変わったが。昔はジャンクしかないような店だった。
933774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 22:29:48 ID:zwpNbAnh
うん。千石ってあまり意識していなかった。
いつのまにか割りと楽しい物おくようになってたけど。
934774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 22:30:32 ID:zwpNbAnh
大昔にあった「ダイデン」ってどうなったんだっけ。
まだ信越だったころ。
935774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 22:40:45 ID:HuPv7UZo
>934
大昔に廃業しました
936774ワット発電中さん:2010/03/08(月) 23:47:38 ID:2G+1SwQl
>>932
今の対面にあった頃からしか知らんが・・・
そういや日米的な雰囲気はあったな。
937774ワット発電中さん:2010/03/09(火) 08:26:51 ID:MTIoEzK7
>>934
ダイデン商事ナツカシス
938774ワット発電中さん:2010/03/09(火) 09:37:04 ID:lSDw+Xks
たまには亜土電子工業のことも(ry
939774ワット発電中さん:2010/03/09(火) 10:17:37 ID:YFD4ieMi
亜土、なつかしす
940774ワット発電中さん:2010/03/09(火) 20:09:50 ID:p4nT13DU
ダイデンのペアトランジスタ
お世話になりました
941774ワット発電中さん:2010/03/10(水) 01:39:40 ID:vd8qIOGx
なつかしい話が出てるから、貼っとく。
http://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100310013540.jpg

おじさんは、中学の時 これが欲しくてたまらなかったんだ。
942774ワット発電中さん:2010/03/10(水) 02:10:58 ID:aYS9uvsv
小学生のときバーニア付きの短波ラジオを作ったが、短波を聞いた経験と
聞く目的がないことに後から気付いた。
943774ワット発電中さん:2010/03/10(水) 02:26:49 ID:mDqIAmQ9
バーニアは高いからなかなか買えなかった。
944774ワット発電中さん:2010/03/10(水) 03:28:43 ID:/acI4SsL
抵抗0のものに電気流したらどこが電源電圧でどこが0Vになるだろ

その前に∞A www
945774ワット発電中さん:2010/03/10(水) 10:10:24 ID:GF6Xj87q
>>944
電力はいくらになるのだろう?
P=0×∞
946774ワット発電中さん:2010/03/10(水) 10:29:37 ID:jpWGULD1
お前ら電源の内部抵抗のこと完全に忘れてるだろ
947774ワット発電中さん:2010/03/10(水) 10:34:41 ID:YrOpubPN
抵抗ゼロの仮定で話してるときに抵抗のこと忘れてるだろと指摘する馬鹿一匹発見。
948774ワット発電中さん:2010/03/10(水) 10:58:35 ID:jpWGULD1
抵抗ゼロなら電子が何にも邪魔されずに走っていくだろうから
熱出ないで電力はゼロだろうし、電流がゼロでなくて電力ゼロなら当然電圧降下はゼロなんじゃないの
949774ワット発電中さん:2010/03/10(水) 11:11:41 ID:uqlhPZtG
超伝導を使った電力貯蔵構想ってのがまさしくそれだよな
抵抗0のとこでぐるぐるずっと回ってろってやつ
950774ワット発電中さん:2010/03/10(水) 11:20:02 ID:YrOpubPN
電圧がゼロだとエネルギーがゼロだと思ってる馬鹿発見
951774ワット発電中さん:2010/03/10(水) 11:22:43 ID:jpWGULD1
>>950
お前馬鹿って言いたいだけだろ
952952:2010/03/10(水) 11:26:57 ID:YrOpubPN
>>952 馬鹿って言いたいだけの馬鹿一匹発見
953774ワット発電中さん:2010/03/10(水) 11:30:45 ID:yu6ANc5+
>>952
自虐ネタ禁止。
954774ワット発電中さん:2010/03/10(水) 11:31:49 ID:YrOpubPN
自虐じゃなくって超電導の永久ループにかけてるって分かって欲しかった
955774ワット発電中さん:2010/03/10(水) 11:33:18 ID:yu6ANc5+
>>954
自虐であることにかわりはない。
956お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/03/10(水) 11:34:55 ID:WGHBK33n
まったくもう、「無限」の話は文字道理「無限ループ」になるじゃないか・・・・。

                         なにもないことにする、なにも存在しないと言う意味。
                                         ↓
般  羯  多  呪  多  得  想  掛  所  亦  無  耳  不  是  異  蘊  観  仏
若  諦  呪  能  是  阿  究  礙  得  無  意  鼻  増  舎  色  皆  自  説
心  羯  即  除  大  耨  竟  ,r'""´`゙゙''、,  識  舌  不  利  色  空  在  摩
経  諦  説  一  神  多  涅  /       l,  界  身  減  子  即  度  菩  訶
        呪  切  呪  羅  槃 rヽ  .,‐- ,- |. 無  意  是  是  是  一  薩  般
    波  曰  苦  是  三  三 ヾ   `゙" ,l ゙´|  無  無  故  諸  空  切  行  若
    羅      真  大  藐  世 . _>    -=='./  明  色  空  法  空  苦  深  波
    羯      実  明  三  _/|, `゙ヽー--ノヽ、,_.   聲  中  空  即  厄  般  羅
    提      不  呪  rー'""l,  'l,     / .| ||/`>、、  無  相  是  舎  若  蜜
            虚  是  /    |   'l,    /  .|./》/ ∧   色  不  色  利  波  多
    波      故  無 /  , | ヽ   ヽ,、/.@ / 《l,l / ヽ 無  生  受  子  羅  心
    羅      説  上 /  、,ヽ|/ ヾ。ツ`' 「ゞ / /《ヾ  /゙ヽ    不  想  色  蜜  経
    僧      般   ./  ///l`゙'゙ー-'"  / // ノ// //`l、   滅  行  不  多
    羯      若  ,|.  /// |  |___,,,ノ≡≡ツノ//_,,-‐'"".l,   不  識  異  時
    諦      波  | /// /|    /二=‐'"´´/ /`゙゙'ー-、,_.l    垢  亦  空  照
            羅  |/// / |   /|三="´  / //"´´゙'ー、|    不  復  空  見
    菩      蜜  ///ノ   ノ ノ ノ‐-二‐'"´ ノ/r=、,_ー-、_|    浄  如  不  五
957774ワット発電中さん:2010/03/10(水) 11:40:01 ID:YrOpubPN
自虐ではあるが、抵抗ゼロの自虐流なので永久に回り続ける。
当然自虐圧もゼロであるが、この世界に大無の法則を適用しようとするのがそもそも間違い。
大無の法則は経験則であり、超電導の世界では使えない。
958774ワット発電中さん:2010/03/10(水) 12:02:11 ID:vd8qIOGx
ちょっと早いけど、次スレたてました。

電子工作入門者・初心者の集うスレ 27
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1268189924/l50
959774ワット発電中さん:2010/03/10(水) 18:22:00 ID:+lm89PUx
>>958
おつおつ
960774ワット発電中さん:2010/03/10(水) 20:24:26 ID:OnVY5fBM
ここくらいしかやるとこないからここでやるけど、
gootのRMA無洗浄はんだを買おうと思ってるけど、どうなの?

それと、おすすめのはんだある?
できれば鉛入り(PbFはんだは濡れないから)
961774ワット発電中さん:2010/03/10(水) 20:37:08 ID:ArYU5mGf
質問が変だぞ
962774ワット発電中さん:2010/03/10(水) 20:39:58 ID:aYS9uvsv
質問する態度じゃないな。初心者同士でおすすめはんだを語り合いたいのか。
963774ワット発電中さん:2010/03/10(水) 20:41:15 ID:+PK1vFIT
銅じゃないよ
964774ワット発電中さん:2010/03/10(水) 23:56:51 ID:hE1WoiwI
RMA無洗浄は松やに以外のフラックスを使っていて、アルコールで洗う必要がない。
しろうとで洗浄している人はまずいないと思うけど。
Sn60%だからもろ鉛入りだよ。

ハンダのぬれ感がないけど自分は普通にハンダ付けできてる。
965774ワット発電中さん:2010/03/11(木) 00:03:03 ID:F/ibkJ6u
高熱になるところは時間が経過するとこびりついて
とれなくなるから 洗浄してる
966774ワット発電中さん:2010/03/11(木) 00:14:23 ID:3G0zeC+A
この内容はちょっと初心者じゃあれだよなと思うんだが、実際に該当スレもないししかたないか


RMA無洗浄は、>>964の通り。
正直いうと、アマチュアはそんなに半田にこだわらず、
はんだこてとそれを扱う技能のほうに力を入れた方がいいと思う。
俺はオーオタのSn何%は音がいいとかいうのは迷信だと思ってるし。
そんなにやりたいなら、KR-19でも使ったら?
967774ワット発電中さん:2010/03/11(木) 00:51:51 ID:G7B80VlY
>>962
質問スレじゃなくて集うスレだから、あれでも別にいいんじゃないの?

>>960
無洗浄でないフラックスは、10年単位の長期で見ると腐食の原因になる。
RMAタイプは腐食の心配がいらない割にはんだ付け性が悪くないので、割とおすすめ。
ただし、RMAタイプのフラックスをわざわざ洗浄すると汚くなるので、フラックスを
除去する習慣のあった人は改めること。

2.54mmピッチの基板で作業するような場合はSn60〜63%。
大きめの端子にリード線をつけるような場合はSn50%。
鉛入り半田を2種類くらい使い分ければいいんじゃないかねぇ。
968774ワット発電中さん:2010/03/11(木) 01:10:48 ID:mMvOGCWu
gootのはんだは千住の切り売りらしいから質的には問題ないだろ。
洗浄は基本的にはやる。やれ。やらないと汚い。洗浄しないとはんだ付け
そのものの汚さがわかりにくいから向上心も沸かない。
gootも最近高性能なこてを発売したのに、はんだは相変わらず太いな。
969774ワット発電中さん:2010/03/11(木) 01:25:30 ID:mMvOGCWu
gootのサイト見たら、RMAはボビン100gボビンで0.3もあるのな。
ちなみに
■鉛フリーはんだSFシリーズ(ヤニ入り)
のとこにある「日本国特許第3027441号」を検索してみたら
> 【氏名又は名称】千住金属工業株式会社
とあった。千住の名前出した方が売れると思うんだがなあ。
970774ワット発電中さん:2010/03/11(木) 01:35:01 ID:mMvOGCWu
> ボビン100gボビン
何これ。
971774ワット発電中さん:2010/03/11(木) 01:58:21 ID:3G0zeC+A
なんじゃこりゃ
ってことは、千住金属のスパークルRMA-98となんらかわらないんでないの?

とおもったら、結構高いのな千住金属のは
972774ワット発電中さん:2010/03/11(木) 10:47:27 ID:fFoQtaI/
久しぶりに半田付けして、やたらとよく溶けるし流れもいいなぁって
思ったら、鉛入りだった orz
973774ワット発電中さん:2010/03/11(木) 10:59:21 ID:c2eT3zbv
趣味の電子工作で鉛フリー半田を使う意味が俺には理解できない。
974774ワット発電中さん:2010/03/11(木) 11:55:28 ID:kavtxBz2
>>973
同じく。
975774ワット発電中さん:2010/03/11(木) 12:05:23 ID:NzjK0nxd
次は趣味でハロゲンフリー、アンチモンフリー
でお金持ちはお金いっぱい使って景気を良くしてください
976774ワット発電中さん:2010/03/11(木) 14:33:00 ID:iRbejw4o
>>973
折れ漏れも

うちには
hozan H-42-3718 錫60鉛40半田
goot SD-61 共晶半田
といった鉛入り半田しかございませんぜ。

秋月でサンプルとしてもらった鉛フリー半田(Ge無し)、あれは使いづらかった
固まっても白くなって格好付かない。

ところで、皆さま方にちょいと質問したいことがあるんです
手元に、錫と鉛の含有量がわからない半田500g0.8mmが一つあるんだが、
どうやったら、他の物の含有量を調べられるんだろうか?
977774ワット発電中さん:2010/03/11(木) 15:03:33 ID:Xu/7/jh1
>>976
アルキメデスが王様の王冠を調べたのと同じ方法を使うんだ!
978774ワット発電中さん:2010/03/11(木) 15:10:48 ID:OFdS/+SJ
融点ではどうよ
979774ワット発電中さん:2010/03/11(木) 16:19:53 ID:mMvOGCWu
古いんだったらSn50か60か63だろうね。固まり具合で区別できる。
980774ワット発電中さん:2010/03/11(木) 19:17:32 ID:iRbejw4o
>>977-979
比重と融点、凝固か、それは考えてなかった!
ありがとう。
一応、錫60%ものと比較して、
細いのに溶けづらいし、完全に溶けてから固まるときに、何か粘り気が高かった気がする。
錫50%ものは今持ってないんで、今度パーツ屋さんに行ったら買ってくるよ。

それよりも、一昨日中、閉め切った部屋で換気もしないでずっとはんだ付けやってたら
頭が痛くなってまいった。
錫何パーセントか不明の半田は煙が異常に臭いんだ。
ハッコーのレッドチップも、それを使った後で濡れスポンジで拭うと
銀色の反射がすごいw

頭痛を防ぐには、やっぱり、定期的な換気が大事なんだね。
981774ワット発電中さん:2010/03/11(木) 20:19:59 ID:w/0u3N5w
PC用のファンと換気扇カバーで半田付け用空気清浄機とか
982774ワット発電中さん:2010/03/11(木) 21:55:58 ID:CSY/Na8S
ちょっくら、次スレ立ててくる。
983774ワット発電中さん:2010/03/11(木) 22:04:29 ID:CSY/Na8S
立ててきたよ。
電子工作入門者・初心者の集うスレ 27
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1268312355/
984774ワット発電中さん:2010/03/11(木) 22:21:19 ID:lkG1PXfZ
>>983
>>958
バカだろおまえ
985774ワット発電中さん:2010/03/12(金) 00:34:47 ID:YUIcef9R
>>982
おいおい....!
986774ワット発電中さん:2010/03/12(金) 01:06:47 ID:In5cWtPT
>>973
簡単なのと難しいのがあったら難しいの選ぶだろ常識で考えて
987774ワット発電中さん:2010/03/12(金) 01:12:34 ID:KeWh8emJ
わざわざ質が悪い方選ぶ馬鹿はほっとくとしてだな
988774ワット発電中さん:2010/03/12(金) 10:21:33 ID:KhFl1sRr
いや、環境への配慮は重要だ。




そんな俺は鉛入り。
989774ワット発電中さん:2010/03/12(金) 10:35:34 ID:fgsH99z7
俺も鉛入しか使ってないな。
まだ10年分くらいストックがある。
990774ワット発電中さん:2010/03/12(金) 10:42:29 ID:KeWh8emJ
環境だとよ。鉛はどこから持って来るんだ?
こういう馬鹿は100回くらい死ねよ。
991774ワット発電中さん:2010/03/12(金) 10:48:18 ID:+5HrnDPv
>>990
じゃぁウランも安全だな。
992774ワット発電中さん:2010/03/12(金) 10:56:02 ID:KeWh8emJ
ウランは放射性同位体の割合が高いし、はんだ材料としてもメリットが
見出せていないから論外。と馬鹿にマジレス
993774ワット発電中さん:2010/03/12(金) 11:00:49 ID:+5HrnDPv
>>992
あほ。
994774ワット発電中さん:2010/03/12(金) 11:05:29 ID:KeWh8emJ
馬鹿乙
995774ワット発電中さん:2010/03/12(金) 11:06:33 ID:YUIcef9R
999なら、バグが取れる! エイっ
996774ワット発電中さん:2010/03/12(金) 11:10:05 ID:fgsH99z7
>>991
ウランは海水に含まれてるよ。
997774ワット発電中さん:2010/03/12(金) 11:11:44 ID:+5HrnDPv
>>996
それが集まって高濃度化しているから問題なの。
鉛もそう。
998774ワット発電中さん:2010/03/12(金) 11:21:02 ID:KeWh8emJ
それが全く問題じゃないんだなー。馬鹿にはわからないかなー?
999774ワット発電中さん:2010/03/12(金) 11:21:46 ID:+5HrnDPv
>>998
んじゃ垂れ流し続けてください。中国のように。
1000774ワット発電中さん:2010/03/12(金) 11:22:05 ID:+5HrnDPv
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。