1 :
774ワット発電中さん:
なぜ消えたし
一旦誰か立ててたの? 皆が見つけられなくて落ちたのかな?
電力掲示板の太陽光発電のスレも誰も次を立ててないし、太陽電池&発電に
関心を持ってる2ch利用者ってかなり少ないのかな?
書き込むことが無いんで勝手に落ちたんだろうな。
太陽電池が今の半額程度になれば盛り上がるんだろうか?
なんかぜんぜん値段が下がらないし、性能も上がらないからネタが尽きるんだよ。
>>8 スマソ
有機系は色素増感型だけじゃなくて、有機薄膜型も有りましたね。
関西はもう太陽電池工場だらけだな
シャープといいカネカといい三菱電機といい三洋といい。
京セラもかな?
三菱電機が中津川製作所で太陽電池増産
http://www.chukei-news.co.jp/news/200803/18/articles_5467.php 三菱電機(下村節宏社長)は〇八年度以降、中津川製作所で生産する太陽電池の年間生産能力を、
現在の百五十MW(メガワット)から、二百二十MWに引き上げる計画だ。
三菱電機も太陽電池を作ってたんだ。でもシャープとかと比べると、こじんまりした
増産量ですなあ。
ちょっとググッてみたが、例の力変換効率97.5%のパワーコンディショナは三菱電機だし、
18%の変換効率な多結晶シリコン太陽電池もそうだし、かなり技術力は有りそうだけど、
一般の知名度は弱い気が。
三菱電機は伊丹かどっかで薄膜シリコンもやるらしい
>>12 三菱自動車が今度出す電気自動車とのコラボレーションが良いかもね。
ホンダのCIGSなんかも、ハイブリッドカーとの組み合わせを考えてるらしいし。
>>13 自社技術なら良いが、ドコゾの設備を導入して、という話だと、同じく導入設備で
大規模生産を目論んでる中国のメーカーや、自社技術で大規模生産予定のシャープ
に勝てない気が。
まあ石油相場が暴騰してる限り、当分は需要に生産が追いつかない状況だろうから、
大丈夫かもしれんが。
太陽電池売れ筋が、価格帯順に
単結晶の三洋
多結晶の京セラ、Qセル、サンテック
薄膜シリコンのシャープ、カネカ
カドミウム系のファーストソーラー
となっていてもう新規に入る余地が無さそうに見える
CIGSはどこに入る気なんだろう・・・多結晶と薄膜シリコンの間か?
17 :
774ワット発電中さん:2008/03/20(木) 12:29:44 ID:2U70YPhR
4〜5cm角の太陽電池を売っているとこってないのでしょうか
単4 1セルを充電するのに使いたくて
そのサイズでは単4でも死ぬほど時間かかる
日中で10mAくらい?
筐体が小さめなので2枚のセル折りたたみでもってやってみようかと思ってるんです
ナショセミ日本法人の新社長が会見、
「太陽光発電のコストを半分に」 (2008/03/19)
http://www.eetimes.jp/contents/200803/32365_1_20080319194926.cfm |3つ目は、太陽光発電のコストを大幅に引き下げる技術である。「太陽光発電は現在のところ、
|石炭やガスを利用する従来の発電方式に比べて、発電量当たりのコストが6〜10倍も高いとされ
|ている」(同氏)。そこで同社は、「太陽光発電の効率を劇的に高める技術を2008年の夏に発表
|する。この技術を使えば、発電量当たりのコストを現在の半分、すなわち従来方式の3〜5倍まで
|抑えられる」(同氏)。詳細は明らかにしていないが、同社が直接手掛けていない太陽電池パネル
|を改良するのではなく、インバータ制御技術の工夫によって実現するという。
妙に強気だが勝算はシッカリしてるのかな?
パワーコンディショナの効率は、既に95%超だからこれ以上効率アップしても
大した効果は無さそうだし。
2007年の太陽光発電市場、
前年比62%の2826MWと急伸 (2008/03/21)
http://www.eetimes.jp/contents/200803/32405_1_20080321145020.cfm |世界全体の太陽電池生産量は、2006年の2204MWから、2007年は3436MWに増加した。しかし、日本企業のシェア下降には
|歯止めがかからず、総生産量の26%を占めるのみとなった。一方、中国企業の勢いは止まらず、2006年の20%から、
|2007年は35%へとシェアを急伸させた。
|
|薄膜系太陽電池の生産量は、2006年の181MWから、2007年は400MWと2倍を上回る成長率を示した。薄膜系太陽電池を
|採用した太陽光発電システムの割合は、全体の12%を占める。
薄膜型は製造設備が汎用化してきてるから、DRAMなんかと同じで大規模投資&コストダウン
競争になってるからなあ。
|2007年における太陽光発電システムの総売上高は172億米ドルにも達した。同社によれば、「ドイツの太陽光発電
|導入量は2007年に1328MWに達し、現在世界の47%を占めた。第2位はスペインで、前年比480%増の640MW。米国も
|同57%増と大幅に伸びて、220MWとなった。一方で、かつては太陽光発電市場をけん引していた日本は、前年比
|23%減の230MWとなり、世界第3位へと転落した」という。
日本の転落は補助金が削減されたせいだろね。
薄膜シリコンで世界記録更新したみたいね
一気に18%
実用化できるんかな?
25 :
774ワット発電中さん:2008/03/23(日) 20:36:41 ID:tzB61xDI
>>24 値段が高すぎる
効率求めるならレアメタル品でおk
>>25 値段高いの?詳細よくしらんねけど。
これに関してニュース記事とかあったらkwskおせーて
>>27 |売電容量をしないと ← ×
|売電容量を確保しないと ← ○
>>24 薄膜つっても、多結晶とアモルファスが有ると思うが、多結晶なら
>>21 の通り
随三菱電機が達成してる。
シャープが大規模生産を予定してるのは、どっちなんでしょうね?
シャープはアモルファス系1GW(予定)
18%もアモルファス系積層型の話
東工大の先生の名前がでてたけど
>>29 やっぱアモルファス系の方がシリコン使用量が少ないからなんだろうね。
中国とかで大規模生産されるのも、アモルファス系なんでしょうね。
ところで18%アモルファスの話のソースが知りたい。
シャープのは微結晶1層+a-Si2層のトリプル型っしょ。
効率約10%らしいけど。
>>32 ソースはなんか工業新聞の記事にあった。
ネットで探してもよくわからんかってんけど
たしかSiC+Si+SiGeの三層やった
3月末の学会発表みたいなこと書いてあったからそのうち出ると思う
34 :
33:2008/03/24(月) 23:17:06 ID:fdrRNPna
>>32 何年かかけて効率を10数%迄アップする目処がある、って話らしいね。
>>33 サンクス
詳細は発表待ちですね。まああまり製造が難しく無い構造なら良いけど。
太陽光発電第1期、600kwで運用開始 山梨・北杜
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/yamanashi/080324/ymn0803240228001-n1.htm |山梨県北杜市で計画されている太陽光発電研究施設の第1期工事が完成し、23日、運用開始を祝う式典が行われた。
|1期分、一般家庭約180軒分にあたる600キロワットについて研究をスタート。平成21年度には一般家庭
|約570軒分に相当する2メガワット級の実験を行う。
|
| 実験は、独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構から北杜市とNTTファシリティーズ(東京都)が
|共同で委託を受けて実施。同様の実験が行われいている北海道稚内市と連携しながら、太陽光発電を電力系統へ
|安定供給するための研究を行う。施設は3期に分けて整備され、1期分の太陽光発電パネルは、9カ国26種類
|約4200枚。太陽光を追いかける「集光追尾式」は国内初設置となる。
一般家庭約180軒分の600キロワットで、9カ国26種類約4200枚パネルを「集光追尾式」か。
パネルが設置されてる場所の写真を見てみたいな。かなり壮観な眺めな気がするし。
>>36 アモルファスの光劣化と
高温高湿での劣化は全く別物です。
誤解が無いように念のため
>>38 でもアモルファスが光劣化しやすいから、その分を高性能フィルム使用で
高温高湿での劣化を防ぐ事で補償する、って考えは有りでしょ。
勿論、フィルムのコストが性能劣化防止による価値アップを下回る必要が
あるけど。
うーーん、良く分からんが形状による改良なら、CIGSとかにも応用可能なのかな?
MIT発の太陽電池ベンチャー企業、
火力発電の発電コスト以下を目指す (2008/03/31)
http://www.eetimes.jp/contents/200803/32725_1_20080331162753.cfm 製造する太陽電池は、Si(シリコン)系太陽電池の改良タイプで、発電コストは石炭を使った火力発電のそれを
下回るとする。
(中略)
MITで開発された太陽電池セルのアーキテクチャは、従来のセルと比較すると、表面に設けたテクスチャの形状と、
電極の形成方法に違いがあるという。こうした改良を施すことで、製造コストを削減できるだけでなく、変換効率
を15〜19%に高められるとする。
ほしゅ
49 :
774ワット発電中さん:2008/04/14(月) 23:51:00 ID:SEbMj+6V
いちばん儲かるのは電池メーカーじゃなくて装置メーカーなのかね
日清紡とかもやけど
パワコン自体は確か97.5%効率な製品も出てるから、この部品で一体
どれだけ低コスト化出来るか、がキモだな。
自然エネ発電効率化 TDK、新磁性素材を6月量産
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200804160023a.nwc TDKは15日、太陽光で発電した電力を交流に変換する装置「パワーコンディショナー」の中枢部品として、
効率よく電流などを調節できるフェライト(磁性材料)を開発したことを明らかにした。電力ロスを従来の金属
系材料の20分の1〜160分の1に低減できるために、新エネルギーを利用した発電の効率向上に寄与しそうだ。
6月から量産に乗り出すことを検討している。
>>51 EVAフィルムは太陽電池裏面についている接着フィルム。
セルと保護外皮をつなぐやつ。もうかるなー
気になる部分を抜粋してみたが、総花的でややつかみ所が無い感じもするけど、
軌道にのると凄い事になるかも?
太平洋戦争での総動員体制みたいに、物量で勝利を勝ち取る様なイメージが湧き
ました。
MIT、太陽光利用技術の
研究規模を拡大へ (2008/04/24)
http://www.eetimes.jp/contents/200804/34005_1_20080424180509.cfm |研究対象は幅広い。専用性が高い特定用途向け技術の開発から、今後主流となる低価格の
|発電用途向け技術までと多岐にわたる。
|太陽エネルギの有用性を飛躍的に高めるために、新材料や利用システムの開発に取り組む。
|この研究プロジェクトはMITにおいて、太陽利用技術に関する別に研究プロジェクトとも
|共同研究に取り組んでおり、太陽光利用を専門とする大学の研究チームとしては最大規模
|を誇る。
|
| 今後MITは、太陽エネルギの取得と変換、貯蔵という3つの項目に注力して研究を進め、
|近い将来、太陽光利用技術の実用化を目指す。
|従来、太陽光利用技術の研究は、そのほとんどが既知の材料と利用システムに費やされて
|きた。さらに、太陽光利用技術の研究が大規模に実施されることも少なかった。
|研究対象は、エネルギ変換やエネルギ貯蔵に向けた新素材の開発から、太陽エネルギを
|使って水から水素燃料を生成する研究まで多岐にわたる。
1kwあたりだと、事業費が95万円で年間売り上げが15万円ってところか。
日本の家庭用に比べると事業費が2倍ちかいけど、7年で元が取れるって事は
電気代がかなり高いって事かな?
<住友商事>カナリア諸島で太陽光発電
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080509-00000078-mai-bus_all 一般家庭約3500戸の電力需要に相当する出力9000キロワットの発電施設を年内に建設、稼働する。
日本企業が主体となって大規模な太陽光発電事業を行うのは初めてという。
総事業費は85億円で、太陽光パネルは全量をシャープから調達する。電力はスペインの大手電力会社に
販売する予定で、年間売上高約13億円を見込む。
シャープとかは子会社で売電事業をしないのかーい?
何故この膜が太陽電池に使えるのか良く分からんが・・・・。
MITが燃料電池用膜の新素材、
DMFCの出力を50%向上 (2008/05/16)
http://www.eetimes.jp/contents/200805/34645_1_20080516181159.cfm 2つの電極にはさまれる電解質膜としてナフィオンがよく使われるが、メタノールにはナフィオン
透過性があるので、燃料の漏出ロスが生じるというものだ。結果として電圧が低下する。
これを解決するためにMITの研究者は、材料のイオンを含む水溶液に帯電した基層を浸し、その後
逆の電荷を与えて別の材料を吸着させることによって薄膜を形成する交互吸着法(LBL法)を用いて
ナフィオンに代わる膜を開発した。膜の積層構造は、一度に数nm単位で調整でき、メタノールの
透過性が2けた低く、水素イオンの透過性はそれほど低下しない薄膜が実現したという。
今回開発したのは、ナフィオンにこの新しい膜をコーティングしたものである。これにより
出力は50%以上向上した。研究チームは、ナフィオンを完全に置き代える、すなわち薄膜単体で、
今回のようなコーティングと同じ効果を得ることに挑戦している。またこの新しい材質を太陽電池
に応用することも進めている。
>>60 太陽電池の裏面耐湿性フィルムねらいやとおもう
一番儲かりそうなとこやから狙うだけ狙うんだろ
無理だろうけど
中国だけでなく台湾もガンガン来そうです。
【台湾】薄膜太陽電池元年、各社が参入
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080513-00000010-nna-int 原油価格の高止まりが続き、太陽光電池への関心が高まる中、各社が薄膜太陽光電池事業への
参入を急いでいる。大同グループ傘下で太陽エネルギー電池シリコンインゴットを手がける
緑能科技(グリーン・エナジー・テクノロジー=GET)がすでに工場へ設備搬入を開始したほか、
光ディスクメーカーやファウンドリー(半導体の受託製造企業)など異業種からの進出も相次い
でおり、今年は“薄膜太陽光元年”になると注目されている。
なんて言うか、儲かりそうなので皆がワラワラ集まってき来てるような感じ。
でもこの先は・・・・。
ある種のバブルみたいな話では無いよね >> ソーラー
68 :
774ワット発電中さん:2008/05/31(土) 21:12:54 ID:rrXeF9ir
hoshu
69 :
774ワット発電中さん:2008/06/04(水) 16:09:51 ID:9g4fNYj/
キャノンは薄膜シリコン系で特許を色々持ってます
特許だけで比べてるから上位にくるんじゃね?
71 :
774ワット発電中さん:2008/06/04(水) 23:54:26 ID:3VoIxcRM
hondaのはどうなの?
72 :
774ワット発電中さん:2008/06/05(木) 18:34:04 ID:w5XUNpPY
おもいっきり多結晶型って書いてあるやん・・・
>>71 本田は18位だからそんなもんじゃないの?
CIGS系はあんま詳しくないです;;
75 :
774ワット発電中さん:2008/06/06(金) 12:41:22 ID:QBWt3Vlt
CIGSの場合、研究所で体系的な技術を開発してる、っていうよりも、工場で
QC活動の延長みたいに歩留まりと効率をウプするのに懸命な状態だろうから、
まだ特許を取れる様な、というか取る価値のあるモノが無いのでは?
それにCIGSで作ってるところも未だ少ないから、競争相手に盗まれたり真似
されたりする危険も少ないし、競争相手も自社での努力の方に忙しいだろう
し。
76 :
774ワット発電中さん:2008/06/06(金) 13:00:33 ID:QBWt3Vlt
77 :
774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 08:47:36 ID:k6bSk4ZC
>>76 ホント、そう思います
道路作るよりも、もっとお金の使い道があるはず
建設業の日雇いをバカにするわけじゃないけど
奴らにお金渡すよりも、もっと賢い人にお金を渡して
効率的にお金使わないと国が良くならないよ・・・
もう、地方に幾ら道路作っても使う人居ないだろ
地方の活性化を最優先で考えて、活性化したら道路を作ればいいんだよね
> 建設業の日雇いをバカにするわけじゃないけど
> 奴らにお金渡すよりも、もっと賢い人にお金を渡して
そもそも奴等に渡る前に相当ピンはねされてるし。
活性化には道路なり鉄道なりのインフラが必要不可欠なのは事実だけと、
道路さえ作れば活性化すると勘違いしている役人には、中学校の数学か
らやり直せと言いたい。
79 :
774ワット発電中さん:2008/06/09(月) 18:16:56 ID:hGhC7WN5
u単価で太陽電池パネルより高い道路
81 :
774ワット発電中さん:2008/06/12(木) 13:04:50 ID:sG5thTgI
82 :
774ワット発電中さん:2008/06/12(木) 21:04:04 ID:6aGSfixv
安くなるといいなぁ。
あまりやすくなると趣味から外れそうだけど
いろいろ参入してるけど
自作とかで使えるような太陽電池自体は全然増ないもんな。
84 :
774ワット発電中さん:2008/06/17(火) 18:24:19 ID:5XBqZVNp
シャープに比べるとやや出遅れ気味でしたが、流石に石油高騰の状況から
大規模生産に踏み出した様ですね。
佐野・三洋社長に聞く 太陽電池で新工場 セル生産倍増、600メガワット以上
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200806170030a.nwc 三洋電機の佐野精一郎社長=写真=は16日、フジサンケイビジネスアイのインタビューに応じ、
HIT太陽電池の基幹部品となるセルを生産する新工場を2010年度までに建設する考えを明
らかにした。建設地はセル生産拠点のある二色の浜工場(大阪府貝塚市)内が有力で、三洋はセル
の生産能力を現在の2倍以上の600メガ(メガは100万)ワット以上に増強。20年度には
薄膜太陽電池を含め4000メガワット規模の生産体制を構築する。
共立にGaAsの太陽電池でたお。
86 :
774ワット発電中さん:2008/06/17(火) 20:03:13 ID:5XBqZVNp
ほしい。。
けど高いな。。
89 :
774ワット発電中さん:2008/06/18(水) 13:32:29 ID:shNpJhIl
90 :
774ワット発電中さん:2008/06/18(水) 14:45:27 ID:shNpJhIl
91 :
774ワット発電中さん:2008/06/18(水) 14:51:24 ID:shNpJhIl
原発なんかは100万キロワットなんて言い方するのに
太陽光や風力発電になると何故かメガワットなどと言う。
10メガワットなんて言わないで、一般人でも簡単に
原発と比較できる1万キロワットと表現すべきだ。
あるいは原発の方を1000メガワットと言うか。
どっちでも良い気はするけど、統一するんならキロワットにすべきだろうね。
消費する側はキロワットの方が馴染んでいるから
キロワットで表された方が「原発1基で何軒分」てのが分かりやすい。
94 :
774ワット発電中さん:2008/06/21(土) 01:30:38 ID:TVl1Q7k8
球型の太陽電池ってどうやって電極をだしているんだ?
96 :
774ワット発電中さん:2008/06/22(日) 15:56:33 ID:qRMK3XVX
なかなか興味深い話が出てますね。
100キロワット級太陽光発電 三菱電機、工場に導入し省エネ加速
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200806300052a.nwc すでに導入している名古屋製作所では、平屋の建物の屋根上に167ワットの太陽電池パネル119枚を
敷き詰めている。このパネルは夏季の直射熱を遮る効果もあるため、空調エネルギー節減にも役立っている。
昨年9月下旬からの調査では、屋根にパネルがあることで、冬季には日中の直射日光の熱を吸収しにくく
なるものの、夜間に工場内の冷え込みを抑えることが判明。パネルを取り入れた建物の空調エネルギーは
年平均で約3%削減できるとしている。
もう、そこら中太陽電池にしちゃえばいいんだよ。
農業等太陽光が必要な場合は透明なヤツにして。
太陽電池と言う傘をすっぽり日本に重ねる感じで。
涼しくていいだろうなー
>100
>太陽電池と言う傘をすっぽり日本に重ねる感じで。涼しくていいだろうなー
で、昼間から電気を煌々とつけててな。
ワイパー付けないと黄砂でひどいことになりそう
103 :
:774ワット発電中さん:2008/07/02(水) 19:45:13 ID:mrjfbXkQ
104 :
774ワット発電中さん:2008/07/03(木) 12:24:36 ID:zIexYgBp
CIGSの国内勢も来たな。
まあ本業の石油がこれ以上値上がりしたら、需要減で業績低下が必須だから、
こっちに賭けるしか無いのだろうけど。
昭和シェル 太陽電池パネル 世界最大級の工場計画
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080703-00000067-san-pol&kz=pol 昭和シェル石油が平成23年度をめどに世界最大級となる年産100万キロワット規模の太陽光発電パネル工場を
建設する検討を進めていることが2日、分かった。同社が保有する技術を元に、シリコンを使わず安価な新型太陽
電池パネルを量産する方針で、温室効果ガス削減に向けて市場拡大が見込まれる欧州や国内市場向けに販売する。
近く、建設地や事業規模などを正式に決める。
昭シェルは新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と共同で、銅やインジウム、セレンなどの金属
化合物を使った新型太陽電池パネルの技術を開発。検討中の新工場では年間で原発1基分にあたる100万キロ
ワット程度の量産を行う方針で、投資額は1000億円規模とみられる。完成すれば、国内企業では太陽電池
シェアで世界2位のシャープなどに次ぐ大手となる。
105 :
774ワット発電中さん:2008/07/03(木) 16:14:38 ID:P5yNA7SS
106 :
774ワット発電中さん:2008/07/04(金) 19:38:01 ID:Zf8US+71
107 :
774ワット発電中さん:2008/07/05(土) 15:31:53 ID:pcQh/APc
特にCIGS太陽電池には困った話ではあるな。レアメタル代替版のCZTSでもダメポだし。
需要の高いレアメタルは今世紀前半に枯渇する?
http://slashdot.jp/science/article.pl?sid=08/07/04/103204 独アウグスブルク大学の材料化学者であるArmin Reller氏によると、ガリウムはあと数年で
使い果たしてしまう恐れがあり、インジウムの埋蔵量も10年程度しかもたない可能性がある
とのこと。同じようにハフニウムは2017年には枯渇し、亜鉛も20年以内に枯渇すると予測し
ています。銅の埋蔵量はまだ多い方ですが、世界的需要が供給可能量を超えるため、今世紀
中には枯渇するとのこと。
108 :
774ワット発電中さん:2008/07/06(日) 21:13:34 ID:pAR3AXJJ
>>107 ありえねぇw
石油もあと何年でなくなるなくなる・・・・
いつ無くなるねんw
>>108 天然ガスとか硫黄とか、結構枯渇した資源はあるよ
>>108 あと40年〜45年で無くなるってよく言われてるけど。知らないの?
>>110 数十年前から同じことが言われてるけど?
新たに油田が発見されたりして可採年数が延びる。
その上、原油高になると、今まで採算が取れないからと
見捨てられてた油田とかが採算に乗るからまた
寿命が延びる。
補助金出すかもって政府が発表したから、買い控えが起きてるって
さっきニュースでやってた、逆効果w
いやいやもっとひどい。
「今後3―5年で住宅用発電システムを半額にする目標を政策盛り込んだ」と発表しただけ。
根拠もなにもない目標をわざわざ発表する意味がどこにあるのか説明してほしいね。
具体的にコストがいくら下がって、補助金をいつからどれくらい出すかについては言及していないから消費者が手を出せなくなっている。
とりあえず補助が適用される期間だけも明確にすれば民需は動くのにわざわざ止める理由がわからない。
>>113 あたりまえの結果だな。そんなこと言ったら、俺だって
買い控える。
政府にはバカしかいないのか。
>>114 せめて、たとえば、2年後から適用それ以前の購入者にも
微妙に補助は考慮するよ、
という感じなら、いいんだけどねえ。
117 :
774ワット発電中さん:2008/07/14(月) 13:31:51 ID:T+NRNLnL
シャープと同じく薄膜型って事なんだろうけど、返還効率やコストなんかで
他社、特に海外メーカーとの競合に勝ち残れる独自性が有るのかな?
大日本スクリーン、太陽電池パネル製造装置に参入
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080714AT1D1200M12072008.html 大日本スクリーン製造は太陽電池パネルの製造装置市場に参入する。技術的に近い液晶パネル用装置を
太陽電池パネル向けに応用し、近く販売を始める。世界で太陽電池市場が急拡大していることに対応し、
半導体・液晶パネル製造装置に次ぐ新たな収益源に育てる計画だ。
販売するのは基板洗浄装置、欠陥検査装置、レジスト(感光剤)の塗布・現像装置。第一弾として、
液晶パネル用の各装置を、生産工程が似かよっている薄膜型太陽電池パネル用として7月から国内外で
販売。
逼迫するシリコン需要を抑えるための方便なのよさ。
空き地を3ヘクタールほど持っている俺からすると、一戸建ての屋根に何百万円もかけてソーラーパネルを載せるのはホントに馬鹿のやることの様に思える。
低コストになれば何も都会の真ん中でチマチマやらなくても田舎の広大な土地を利用して発電できるのに。
うまくすれば、東電に電気売って左内輪で暮らしていけるというのに、残念!!
>>117 薄膜型っぽいけど製造装置メーカーだから
競合はシャープというよりアルバックやAMATとかになりそう
製造メーカーより製造装置メーカーのほうが
後参入でもなんとかなりそうな気がする
121 :
774ワット発電中さん:2008/07/19(土) 11:19:08 ID:SaV9hJM4
アメリカであり得ないほど安く太陽電池作れるようになったというニュースがあったけどどうなったの?
122 :
774ワット発電中さん:2008/07/19(土) 11:26:42 ID:SaV9hJM4
>>81 コレダ!
ていうかソニーも同じような太陽発電パネル作ってたのかキヤノンとかエプソンが製造に乗り出すのかな
123 :
774ワット発電中さん :2008/07/21(月) 19:58:41 ID:RB/JhfgJ
124 :
774ワット発電中さん:2008/07/21(月) 20:08:38 ID:Qo3gu59F
ソーラーシステムって 経済的?
125 :
774ワット発電中さん:2008/07/21(月) 20:19:08 ID:Zn1739N3
全く経済的でない!日照権を侵害するし環境にいいこともない!全くの
マヤカシ!騙されるな!
126 :
774ワット発電中さん:2008/07/22(火) 08:35:49 ID:kc6Nlf1v
せっかく大金かけて屋上にソーラーパネル設置したら、南側に高層マンション
建設でもめているって報道されてた。どこでも起こり得るこんな事にも蓋をして
「環境」なんて騒ぐ役人は犯罪者だよな!乗せる悪徳役人に乗るアホだね。
127 :
774ワット発電中さん:2008/07/22(火) 08:40:12 ID:kc6Nlf1v
126続き。この責任は誰も取らず泣き寝入りだって。日本を象徴する出来事だ。
役人の言うことをヘイヘイ聞いているとみなこうなる!用心用心!!!!
まぁ、はっきり言って住民の主張なんて自分の事しか考えてないことだから
「日が当たらないww」とか「うるさいww」とかそんなもんでしょ。
いちいちそんなの聞いてたら町には何も出来ず、何も栄えず、経済が破綻するだけ。
赤字の市町村がどれだけあるか分かってないし、どうすればいいかも分かってない。
勝手なことだけ主張して、肝心なことは人任せで「市がなんとかしろ」だろ?
130 :
774ワット発電中さん:2008/07/22(火) 10:07:42 ID:jjfTllMC
日陰になれば寒くなる馬鹿でもわかるだろ!ソーラーパネルだの、勝手なこと
だけ主張して肝心なことは「乗せられた馬鹿者」のやられ損、市も国も他人も
知らん顔、陰で高笑いしてるだけ。それでもいいならソーラーパネルどんどん
付けることだね。こんなことやったって経済へも環境へもいいこと全くないけど
ドーゾ気が済むまでおやりなさい。
>>81 ソニーのは色素増感型、
NanosolarのはCIGS系ですね。
どっちもそろそろ実用化しはじめた次世代型太陽電池。
>>122 キャノンは一時色素増感をやろうとしてたっぽいけどやめたような。
・・・最近は知らないけど。
エプソンは有機ELやってたはずだから、有機薄膜型はやってそうな・・・他は知らないがw
132 :
774ワット発電中さん:2008/07/22(火) 20:29:15 ID:QsdNSpfl
>>129 確かに今後は、日照権の中に「太陽電池で得られた筈」の逸失利益の損害賠償
がどうなるか、興味深い話ですね。
今までの日照権には、そういうのが考慮されてなかった筈だし。
いままでの日照権は金に換算するのが難しかったけど、
太陽電池のやつはマンション建築の前後で測定してれ
ば、それなりに明確に計算できるからもめるだろうな。
人間として生活していくうえでの最低限の権利の主張だから
収入にもなりうる物には日照権は関与できないんじゃない?
あとその番組では屋根瓦タイプの太陽電池は固定資産税が上がるて言ってたな。
135 :
774ワット発電中さん:2008/07/23(水) 13:54:19 ID:n+s8V2Bq
んで、あんたら太陽電池買うの?
136 :
774ワット発電中さん:2008/07/24(木) 20:23:06 ID:Oqek0EOQ
どんどん大規模な話が出てくるなあ。
【EU】太陽光発電でサハラ砂漠から電力調達へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080724-00000015-nna-int 総工費450億ユーロ(7兆6,200億円)の「欧州スーパーグリッド(送電網)」計画の中核を
なすもの。日差しが強力な北アフリカに太陽光発電(PV)パネルを設置した場合、欧州北部
の最大3倍に及ぶ電力を得られる。各ソーラーファームの発電容量は5万〜20万キロワットを
想定している。
「欧州スーパーグリッド」は英国やオランダの風力発電のほか、アイスランドとイタリア
の地熱発電といった再生可能エネルギーを欧州全体で共有する壮大なプロジェクト。北アフ
リカとは、従来の交流方式より長距離送電中の電力ロスが少ない高電圧直流送電線で結ぶこと
になる。
137 :
774ワット発電中さん:2008/07/24(木) 22:45:16 ID:rkGNBImj
まったく欧州の魑魅魍魎どもは煮ても焼いても食えんなー!奴等は勝手な理屈を
振り回し「経済大国日本」何茶って金を出させて頭をはねる。太陽エネルギーは
地上に遍く「等しく」降り注ぐことで意味がある。特定の場所で特定のエネルギー
=電力に変えても、たかが知れてるし公害や悶着の種を作るだけだ。日陰の部分は
どーする??
138 :
774ワット発電中さん :2008/07/25(金) 16:02:38 ID:+iRavpD1
ついでにNAS電池をサハラ砂漠に大量設置するってのも良さそうだな。
300度の動作温度を維持するのに、暑い地方の方がコストがかからないだろうし。
139 :
774ワット発電中さん :2008/07/25(金) 17:57:21 ID:lemOaJEA
大日本スクリーン製造 太陽電池分野に参入 月末から 膜厚測定装置を発売
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200807250062a.nwc 太陽電池関連商品として開発したのは、薄膜太陽電池パネルの膜厚値の測定や膜質の解析などに
威力を発揮する専用装置。半導体向けの測定技術を応用して開発した。同装置を太陽電池関連
商品の第1弾と位置付け、同事業を新たな柱として確立したい考えだ。
同社ではこれに続き、パネル表面の成膜状態などを自動検査するムラ検査装置、微細な欠陥を
高速検査する外観検査装置などの製品化を計画。さらに、インクジェットやノズル吐出技術を
利用した塗布技術や、色素増感型太陽電池向けのめっき関連技術などの開発を進める方針だ。
140 :
774ワット発電中さん:2008/07/26(土) 09:36:39 ID:WuxdupZE
どんなに頑張っても太陽光発電なんて実用にならない。役人が馬鹿な「京都議定書」
のツケを国民に回そうと仕掛け、それに「ドずる賢い」企業が乗っかって
一儲けを企んでいるだけ。こんなもん買うとヒデー目に遭わせられるぜ。
地上に降り注ぐ太陽エネルギーは晴天の理想状態で1.3kw/u。天候や、電力への
変換効率をいれればこの中の精々1% 位。マンションなどの高層建築も含めて1軒
当たりの屋根面積を10uとして130w、1日の有効な日照6時間として0.8kwh/日,
1ヶ月でたった24kwhにしかならない。投資額は到底回収できない!増してや鼻ツラ
に高層建築が出来て日陰になったら全くだめ!この責任は誰も取らない!!!!
> マンションなどの高層建築も含めて1軒当たりの屋根面積を10uとして
別にマンションの住人とか貧乏人は買わなくてもいいと思うんだが。
エネループの太陽電池充電器に触発されて、秋月の太陽電池と鉛蓄電池で
エコ電源なんか考えているんだけど、鉛蓄電池のデータシートでは、充電には
1V 強程度高い電圧が、秋月の太陽電池の説明では充電には倍ぐらいの電圧が
必要と書いてある。いったいどっち?
>>143 倍ぐらいの電圧と言っているのは開放電圧のことだろう。
鉛蓄電池につないで電流流した途端、電圧下がるからね。
>>144 なるほど、太陽電池(がパワー不足)だからということですね。
6V の鉛蓄電池使おうかと思ってるんですが、8V じゃ足りないですかね。
10V ぐらいにしとこうかなあ。
10Wを超えるようなら、過充電の心配もあるんでコントローラーつけないとだめだな、多分。
自分のはパネルとバッテリーの電圧がわかるからおもしろいけど。
一通り秋月で買おうかと思ってるんだけど、6V じゃ足りない気がしてきた。
12V のバッテリーにしようかな。効率は落ちるだろうけど、電池の充電なんかには
充電器改造するより、12V 用のインバーター使った方が得策な気がする。
秋月に充電用のキットも売ってるようなので、自作のマイコン基板くっつけて
モニタしながら様子見てみることにする。
148 :
774ワット発電中さん:2008/07/31(木) 17:10:29 ID:/2SfgBw+
149 :
774ワット発電中さん:2008/08/01(金) 14:42:05 ID:59lLnpSm
150 :
774ワット発電中さん:2008/08/01(金) 19:02:52 ID:DQ9Tx7AY
世界的に見て軒並み電力料金が上がってるから、
太陽電池の普及は思っているより早まるだろうな!
151 :
774ワット発電中さん:2008/08/01(金) 20:59:05 ID:XkR8+KnZ
>>149 これからの石油値上げを前提にした独りよがりの希望的観測。石油価格が上がれば
太陽発電は儲かるって、嘘ではないとしても人を誑かす危うい引っ掛け文句。石油
値上げすれば三洋電機が儲かるって露骨な宣伝だよ。
2015年にになっても「現在=2008年の石油価格」より3割くらい安くなる!
と言って初めて太陽電池屋の真価が発揮されるのではないか???
太陽電池の製造コストも上がるんだが:
153 :
774ワット発電中さん:2008/08/02(土) 08:39:07 ID:6mPRWi31
なんか、太陽電池が嫌いな人が居るみたいね
なにやってる人なんだろ?
まさかニートじゃないよね??
154 :
774ワット発電中さん:2008/08/02(土) 08:54:30 ID:Hvn5cYBG
政治も商売も騙しのテクニックの競い合い。騙す悪も騙されるアホあって成り
立つんだよ。
て言うか、「宣伝」なんだからこれぐらいの吹っかけは当たり前だと思うし、
そんなに簡単に人は誑かされないよ。
>>151 も早く社会復帰できるといいね。
156 :
774ワット発電中さん:2008/08/02(土) 10:32:59 ID:Q4hlOeKs
自給自足が可能なところに魅力を感じるよ。
太陽電池。
12ボルト10Aが10万円で買える。
それで暮らそうと思えば簡単に出来る。
月の電気代が基本料込みで2000円切ってる俺なら余裕で生活可能だ。
まあエアコンと冷蔵庫は我慢するしかないけどさ。
そりゃ業者にやらせたら100万か200万くらいはかかるんだろう、
まず元を取るなんて不可能だ。
157 :
774ワット発電中さん:2008/08/02(土) 14:40:44 ID:6mPRWi31
>>156 あんたすげぇな
12Vってちょっと低い気がするけど・・・
100Vで5A位は欲しいと思う俺は、贅沢かね・・・
>>156 何平々の電池か知らんが12ボルト10Aが10万円なんて高くて問題にならない!
1日6時間快晴だったとして0.72kWh、1年365日快晴だったとして263kWhにしか
ならない。全くありえない前提で20年間毎日6時間快晴だったとして5256kWh。
10万円÷5256kWh=19円/kWh しかもこの間メンテ費用は全く見込んでない!
>12ボルト10Aが10万円で買える
が如何に馬鹿げた考えかわかるだろ!太陽電池とは所詮こういうバカ相手の
商売であることを言いたい訳よ。
19円/kWhなら元は取れてるやん
20年使えること前提なら
環境対策+自給自足っていう意味はありそうやね
金銭的利益は皆無やけど
20年間毎日6時間快晴で故障なしが前提でやっと、今の電力単価になるわけよ!
こんなことあり得るか?あり得ないっていうことだよ!!
161 :
のうし:2008/08/02(土) 15:45:22 ID:uByZNLfb
たしかあと劣化もするらしい。
あまり関係ないけど人工衛星とかのは宇宙線とかで数年ももたない『消耗品』扱いだとか‥
162 :
774ワット発電中さん:2008/08/02(土) 18:01:32 ID:pwaCJWXm
>>162 「MIT」なんて出ればすぐに騙される権威に弱い哀れなオッチョコチョイ!
太陽電池の発電効率や寿命と電力の「貯め方」は全く別物だよ。糞も味噌も
見分けられないようだ!ww。
164 :
774ワット発電中さん:2008/08/02(土) 18:37:17 ID:+BVCLIkO
昔、「お笑い学問道場」って番組に川島なおみが出ていたって本当ですか?
>161
数年ももたないってことはないな。
現在の通信衛星など実用衛星は、設計寿命15年くらいが普通。
その寿命も、電池じゃなく燃料を使い果たすことで迎える寿命。
撮像用の可動部をもつ気象衛星のようなものはまた別だが。
余談だが、CIS薄膜太陽電池は地上用でも、宇宙用のSi太陽電池より
放射線に強いものがあるそうだ。
166 :
774ワット発電中さん:2008/08/02(土) 22:21:27 ID:6mPRWi31
InP系の化合物半導体型太陽電池は
宇宙で問題になる強い放射線に耐性がある
だから、宇宙衛星とかに積む太陽電池に適している
>>161のは昔の話だよ
確かに劣化するけど、原因を突き止められれば
対策は打てる
10年前の話を出されても困るな・・・
相変わらず太陽電池嫌いが一人?混じってるみたいだな
どうしてそんなに毛嫌いするのか教えて欲しいな
地上に均等に降り注ぐ太陽エネルギーは自然な形で自然に利用すべきなんだ。
電力だとか熱源など特定の目的に絞れば必ず影が出来る。利用効率が上がれば
上がるほど影の影響は大きくなる。草も木も生えず不毛の「永久凍土」にすら
なるのだ。浅知恵で「環境によい」と思っても実は環境悪化になるのだ!
電力への変換効率を100%としても単位面積あたり取り出せるエネルギー量は
電力総需要から見れば知れたもの。広大な面積をパネルで埋め尽くし公害を
撒き散らしながら使い勝手の悪い高価な太陽電池なんか嫌うの当たり前だよ!
影ができたら永久凍土?
流石にその餌じゃ俺以外は釣れないだろうな。
世の中が一方向に偏りだしたとき 必ず一部の者が得をし 大半の者が損をする
という一般法則を適用しただけ
>>168 半世紀以上も前フランスはピレネー山脈に太陽光だけで暮す実験都市を作った。
山の斜面には至るところ反射鏡を置き、製鉄所まで作った。その結果、日陰部分が
どうなったか?勉強しろ!浅はかな頭でものを言うな。
171 :
774ワット発電中さん:2008/08/03(日) 11:17:57 ID:O+5ELopz
実験都市の詳細教えてちょ
一寸ググたけど出てこない
大規模ヘリオスタットなら聞いたことはあるけど・・
>162
ただの水の電気分解じゃね〜か
172 :
774ワット発電中さん:2008/08/03(日) 12:49:50 ID:FxfsEOpX
その電気分解が簡単に効率良く出来るって話だろ。
>>170 氷河でできたような谷を持つところを引き合いに出してきてどうするんだ?
ここは日本だから、あるんなら国内の事例でも出せよ、ボケ。
>>173 当時の日本は石油獲得戦争に敗れ、薪、木炭の時代で「エネルギー」概念の欠片も
ないのを尻目に将来のエネルギー危機を見越したフランスはやはり立派なものだ。
フランス南西部、晴天率高く空気もきれいな「理想状態」を想定して人間が太陽
エネルギーだけで、どれだけ生きられるかを実験したのだ。現在の日本には残念
ながら半世紀以上前のフランスの見識は全く見られない!お前のような○○が国民
大多数ならこれも当たり前としか言いようがない。成る様になるよ!
175 :
774ワット発電中さん:2008/08/03(日) 17:35:25 ID:SxPoJmij
俺も永久凍土が庭に欲しいから
影を作ることにした
今年の夏は暑くてやってられないからなww
自然破壊しちゃうことになるの?
教えて厨房
お前に何を教えても無駄!穿り返す猫の額もない癖にドーセ聞く耳ねーんだから!ww。
177 :
774ワット発電中さん:2008/08/03(日) 17:53:17 ID:Y6JFe8bd
シベリアでは永久凍土が溶け出して、CO2よりも温暖化効果が大きいメタンガスが
大量噴出してるらしい。
シベリアに太陽電池を敷きまくれば、一石二鳥でウマーだな。
安物週刊誌、役立たずの新聞、マスゴミに毒された奴ばかりだわなwww.
>>174 そんなことは今のフランスの状況みてから言えよ、バカ。
全然かみ合わないね!○○は話にならない!
181 :
774ワット発電中さん:2008/08/03(日) 21:01:48 ID:SxPoJmij
>>177 あんた天才だな
シベリアに限らず、長野とか避暑地に太陽電池を
敷いても良さそうだな
過去の地球上の変化だと温暖化ガスや氷河や永久凍土が溶け出し
それが植物の大繁殖の条件をうまく作り出し植物の大繁殖の後に来るものは
氷河期というやつ、一部で氷河が海水中のミネラルを増やして植物プランクトン
が地球全体で増えているという観測があるな。
>>162 これ、記事の書き方がおかしい気がw
この手の研究なら日本でも行われているし、
太陽電池を用いた電気分解という手法自体は特に新しくない。
多分、酸素過電圧の低い膜を形成し、
効率よく酸素発生できる(?)、とか、
中性であるとかがポイントじゃないかと。
184 :
774ワット発電中さん:2008/08/04(月) 12:37:17 ID:0m+rLoNY
以前有った800度の熱水で水素を作れる話と同じで、従来の方法よりも高効率で
行える事がポイントだわな。
まあどちらも実用化されなけりゃ無意味だけど。
185 :
774ワット発電中さん:2008/08/04(月) 16:58:11 ID:ib18NMdA
>>185 バッカ・バカシイ!!どんなにグアンバッテも地球上に降り注ぐ太陽エネルギー
は一定、みんなが等しく恩恵を受けて初めてハッピーなのだ。なのに、電力
ナンチャッテ「独り占め」しようとする了見が悶着の種になるのだ!
バ
は
ナ
188 :
774ワット発電中さん:2008/08/05(火) 07:16:57 ID:USl09d+b
太陽電池朝のニュースでもやってた。
否定ばかりしていては外国にシェアを持って行かれるよ。
こんな物は環境的にも経済的にも無益だったことが数年経たずしてバレルよ。
本質を見抜けないミーハーはマスゴミに乗せられてセッセと投資してろよ。
191 :
774ワット発電中さん:2008/08/05(火) 16:47:39 ID:QTqK+5PT
>>189 やけに否定的だが、もしもエンジニアなら、
思い込みではなくて数値で示せ
お前の意見は思い込みが激しく、議論の余地が無い
まあ、単なる厨房かニートだと思うけどww
太陽電池大好き人間への朗報:今日8・5の読売夕刊。都水道局が畳8畳分の
発電効率2〜3割高い太陽追尾型実験設備で発電量は1kwを作ったんだとさ。
1日6時間快晴だったとして6kWh、金にして120円、いくら投資したか
知らないけど20年毎日昼間晴天、金利ゼロとしても100万円も回収できない!
畳8畳は約12u、これから1kwを得るのは太陽エネルギーの約6.4%を電力に
変換したことになり大変な高効率。これでも1日120円にしかならないのだよ!
しかもこれだけの高効率になれば「日陰」は大変なダメージ=不毛化するのだ!
それでも太陽電池にこだわるならドーゾ!元が取れないとか日照権問題に晒され
ても助けてやらないよ。当然の報いとして告発側に回るよ!!
193 :
774ワット発電中さん:2008/08/05(火) 20:40:46 ID:QTqK+5PT
おおっ!!
だいぶ進歩したねw
数値で議論できるようになった
いくつか間違いがあるよ、
×変換効率6.4%は大変な高効率⇒別に高くない
×高効率だと日陰は大変なダメージ⇒効率に全く関係ない
×日本語⇒全般的にヘン(日本人じゃない?)
会社の同僚で新築ついでに太陽電池パネル設置したけど
計算した感じでは、一括で払えれば故障無しで20年後には
プラスになりそうだったけど、ローンで金利考えたら利益は
なさそうだった。
今後 原油価格がさらに上昇して、買取金額が上がれば
変わってくるだろうけど
今現在太陽電池を設置してる人たちは趣味の自己満足や相続税の節税や成金アピールのために
設置してんだから、電気代でキッチリ儲からないと損だとか騙されたとか思ってないよ。
そんな趣味で楽しんでいる人や、金余ってしょうがねぇ人たちの財布の事を心配して
いちいち余計なお世話を言う事は無い。
>>193 国籍はわからんが、文章の繋がりのおかしさや異常なこだわり方からみて
精神に障害がある感じだな。統合失調症(分裂病)や認知症かな。
196 :
774ワット発電中さん:2008/08/06(水) 08:22:02 ID:zUxfbaCL
>>194 ンデ会社の同僚は太陽電池パネルにいくら投資したのかい?そして、最初の
1カ月間の総発電量は何kWhだったのかい?その間の晴天率は何%だったの
かい?これだけデーターがあれば経済性は簡単にわかるよ。
>>195 世の中はガソリン価格がチョッピリ上がってもギャーギャー大騒ぎする奴ら
ばかりかと思っていたんだが趣味で太陽電池を楽しんでる奴がいるんだね!
お笑い、ゲラゲラ!!!!天下泰平だよ。
>>193 変な反太陽電池な人らしいなw
まだ議論ができてない。
というか本当に日本語ができてないww
極端な思考の人なんだろな。
いろいろ言っているけど、
「家の屋根の上に乗せる」という、限定された条件をベースに話すか、
「日陰だと不毛化(?)」
ぐらいしか話してないんじゃないか?ww
しかも2点がごっちゃになってる。
大体、その不毛化とやらも、
「どの程度の広さの太陽電池で」「どの程度不毛化するか」
という数値が出ず、根拠が一切無いし。
そのへんを出せればまだましなんだけどねー。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 13:11:34 ID:RPVzvapa
>>195 まあ確かに元を取るには、今だと20年くらいかかるみたいだが、新築の家なんて、
殆どは見栄にお金を掛けてるのだから、それを太陽電池に割り振っても何らおかしく
ない話だろ。
住いが雨風を避けて快適に居住出来るだけ、のものなら、大抵は値段がもっと
安く済むのだし。
各家庭で自給自足する分と
社会全体で必要な産業・社会インフラ分とを
分けて考えたほうが話が早いだろな
200 :
774ワット発電中さん:2008/08/06(水) 14:53:26 ID:bwtYmXL5
三洋キター!
と思ったら、なんだ20億円の40Mワットぽっちか。まあ組み立て工場だから仕方がないが、
洗濯機を作るよりはマシだわな。
まあパネルも2.5倍に増産する計画だし、組み立て工場も国内でもう少し増やしてくれれば
雇用も増えてウマーだな。
三洋 滋賀の太陽電池工場稼働 世界需要に対応
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200808060032a.nwc 投資額は約20億円で、2008年度は約1万2000世帯の電力を賄える年間40メガワット分の
パネルを生産できる見込みだ。洗濯機の主力工場の跡地を活用した。
三洋は10年度までの三年間で総額約800億円を投資し、太陽電池の生産能力を現在の約2・5倍
に引き上げる計画を明らかにしている。
>>196 総発電量がわかれば別に晴天率は関係ないと思うが?
とりあえず漏れは
廃材をもらってきてパネル0円
単管金物とか色々1500円
AVR買ってきた250円←今ココ
MPPTとか考えないで安い充電コントローラ買ってさっさと立ち上げたほうが
いいような気がしてきた。
202 :
774ワット発電中さん:2008/08/06(水) 18:08:09 ID:vh/XDzbG
ハッハッハ!!!!お安いもんだね!これだ何が解決されるんだ???
203 :
774ワット発電中さん:2008/08/06(水) 18:10:03 ID:TOciPhf6
パネルの発電能力は10年たっても8割程度は残ってるんだろ?
金額的にはマイナスでもエネルギー収支がプラスなら国益になるんじゃないか?
石油を使うだけ国の金が産油国に取られてしまうんだから、
まだ石油が入手できる時期に太陽パネルを確保して
将来の危機に備えるのも一つの手だと考えるが?
短期的にはマイナスでも将来日本の貨幣が紙屑になったらエネルギーどころか食べ物すら手に入らない。
日本には資源も食料も無いし、借金しまくったんだから
そんな事態は十分あると思う。
204 :
774ワット発電中さん:2008/08/06(水) 18:36:20 ID:vh/XDzbG
「8割程度は残るんだろ?」ナンチャッテ根拠のない希望的観測なんか相手に
できない。2〜3年で捨て場に困るよ。収支で勝ち目がなくなったら愛国心、
70年近く逆戻り。イヤダ、イヤダ!!!
>>204 性能評価測定済みの中古太陽電池を販売している業者がある。
20年位前のパネルで、7割強の性能を維持している。
206 :
774ワット発電中さん:2008/08/06(水) 19:55:29 ID:vh/XDzbG
>>205 お気に召したら買ったらどうだ?とめないよ。結果報告も無用だよ。
>>203 畑も田圃も森も林もみな潰し、太陽電池パネルで埋め尽くし米も小麦もとう
もろこしもみーんなバイオ燃料にするのが資源も食料もない国のやり方って訳
だな。それでもだめなら棄民か?こんなことになる前にお前のウサギ小屋の
「縁の下」を実験農場にして可能性でも確かめてみろ!モヤシや独活じゃなし
に米麦の栽培でだぞ。
208 :
774ワット発電中さん:2008/08/07(木) 09:09:13 ID:XUa/CP0Q
でかいソーラーパネル建てられるような広い家に住みたい。
そんな贅沢言わないで身の丈に合わせた家を全面ソーラーパネルで覆い尽くし
たら。設備費も小さければ小さいなりに面積比で安くなる。このスレの大方の
太陽電池大好き人間によれば元も取れるし環境への悪影響もなさそうだから
ぜひ試したら?失敗しても俺は責任がないことだけは言っておくよ。
ついでに縁の下の実験農場化もお忘れなく!
夜光表示灯を太陽電池化
そんなのがせいぜい良い所
エネルギー代替なんて、水力と風力と合わせてなんぼだと思う
212 :
774ワット発電中さん:2008/08/08(金) 18:40:03 ID:Nc84NHbu
太陽電池は「参ったー」いうておりやす!
ところでPV Japan2008
誰も行かなかったんか?
いったけど。激混み。
薄膜系のでっかい製品も結構展示あって面白かった。
薄膜系ではアプライドマテリアル、アルバック、シャープ、カネカ、昭和シェルあたりが
見た目きれいで、各社技術力上がってるなーと感じたわ
215 :
774ワット発電中さん:2008/08/09(土) 01:29:22 ID:jhwjJCPe
シャープのサカイ工場で作る物はどんな物になるのでしょうか?
個人の希望として、効率20%超え。価格が6kwでコミコミ80mん切手ほしい・・
216 :
774ワット発電中さん:2008/08/09(土) 01:30:29 ID:jhwjJCPe
それと、サカイで作った製品が市場に出回るのはいつごろになるのでしょうか?
堺はいつでてくるかわからんけど
薄膜Siの12%品やったと思う
>>215.216
ぜひ当社に運搬を任せて欲しい。
>>215 そんなの出たら飛ぶように売れるだろうな。
技術開発が進み、需要が増えて、生産がもっと拡大すれば将来出るのかな?
太陽電池パネルと同じく半導体から作られるDRAMの容量はここ20年で1000倍以上になった。
しかも値段は安くなって、パソコンは爆発的に普及した。
太陽電池パネルは将来どうなるのだろうね。
223 :
774ワット発電中さん:2008/08/09(土) 23:45:20 ID:jhwjJCPe
2年後に12%ですか・・・なんか残念。
そーいえば、薄型でも屋根に乗っけるときは単結晶と同じくらいの重さに
なるんですよね?17Kgが14Kg?あまり変わらん・・
シリコン膜が薄くなるだけで、基材は変らないだろうからなあ。
厚いコソドームを被せても、大して大きさは変らんだろ。
225 :
774ワット発電中さん:2008/08/10(日) 17:38:23 ID:4mPsauPL
ガラス板の重さが軽減できれば、ずいぶん変わるんだろうけどね
質の良いプラスチック開発が望まれます
直射日光と風雨にさらされる環境だと厳しくないか
それも10年とか20年とかで
10年20年の耐久試験(勿論実際は加速試験)の手間すらコストアップになるからなあ。
ガラスなら全然モーマンタイだし。
ただ色素増感とかプリント式CIGSとか、基材に耐熱性が不要な製造方法の太陽電池が増えて
くれば、状況は変るかもしれんが。
例えば石膏ボードとかに貼って、建築構造材と一体化すれば、かなり便利になるでしょ。
固定資産になっちゃうよ
ああそういうことなのか < 固定資産
一体化すれば良いのに…と思ってたんだけど
230 :
774ワット発電中さん:2008/08/11(月) 10:04:36 ID:LUR/UQUY
太陽電池を設置するぐらいなら駐車場にした方がよっぽどまし。立体にすれば
土地利用率が更に上がり、昼夜問わず全天候対応で1日24時間金になる。投資額
だって太陽電池なんかよりも遥かに安い。太陽電池なんかバカバカしくてやって
られないよ。土地無しは採算性も考えないから簡単に太陽電池なんかに騙される
が、地主で土地の有効利用を考える「まともな」人間なら簡単に正解出せるよ。
余程立地条件がよければな。
有料駐車場なんか余りまくって閑古鳥すら居ませんぜ。
232 :
774ワット発電中さん:2008/08/11(月) 12:30:34 ID:B7B8WRPU
余程のイナカッペだな。
>>230 別に駐車場の屋根に太陽電池を設置すれば良い話でしょ。土地の有効活用に
ウマーだし。
234 :
774ワット発電中さん:2008/08/11(月) 15:36:17 ID:8pX0Bj0q
出ると思った薄っぺらな意見。車1台分12u、その屋根全面太陽電池とし、
1日6時間完全に晴れ(こんな事滅多にない)1kWh20円、発電効率10%として
1日6時間の上がりはセイゼイ187円だ。駐車料金に比べてゴミだよ。曇りや雨
なら「ゼロ」!!
駐車場には常に駐車する車が必ず居る、ってお花畑な前提ですね。分かります。
236 :
774ワット発電中さん:2008/08/11(月) 16:33:13 ID:PV1oIR3v
石油の値段は上がり続けるんだから太陽電気の価値は上がっていくと思うんだ。
石油の値段が二倍になれば太陽電池が生み出すエネルギーの価値も2倍になると考えたら
そのうち元が取れるようになると思う。
太陽電池を批判している人は自分で使ったことが無いと思う。
昼間のパワーを見たら非力だとは思うはずがないんだが?
237 :
774ワット発電中さん:2008/08/11(月) 16:49:07 ID:8pX0Bj0q
「太陽電気の価値」っていったい何だ?太陽電池は使ってないしこれからも
使うつもりは毛頭ない。何故なら、投資に見合った収益が見込めないから。
それでも使うと言う○○な奴らに止めろ!とは決して言わない!好きにやれば
いいんだ。好きにしろ!!
238 :
774ワット発電中さん:2008/08/11(月) 17:44:25 ID:90Pawl7B
なんか、相当頭の悪い人が居るみたいww
太陽電池は確かに、現時点では投資に見合わないよ
でも、
>>236さんが言うように、原油の価値は上がり続けるし
太陽電池のコストは下がり続ける
いつか、両者が逆転するのは目に見えている
特に天然資源に乏しい日本が、太陽電池の技術を
発展させるのは国策として当然のこと
なぜ、吉外じみて、太陽電池を毛嫌いするのか意味が分からん
本当の池沼なのか???
239 :
774ワット発電中さん:2008/08/11(月) 18:14:48 ID:8pX0Bj0q
ハッハッハ!!お好きなように太陽電池に無意味な期待を寄せてろ。何が国策
だよ?滑稽至極!!お前らの好きな事を止めろ!とは言わんが無理、無駄、
無意味な事に勝手に税金を使い、挙句の果てに利権を創られては堪らん!これは
止めろ!!と言うことだ!
はいはい。
はやく永久凍土を溶かす仕事に戻るんだ。
241 :
774ワット発電中さん:2008/08/11(月) 18:41:36 ID:8pX0Bj0q
判りもしないで生返事するな!環境への炭酸ガスの悪影響なんて嘘っぱち。
こんなものに乗せられ、政・官・財グルの「太陽電池」を使った利権創り
の片棒を担ぐ婆亀!「税金泥棒して下さい」って言うに等しい。
242 :
774ワット発電中さん:2008/08/11(月) 19:29:22 ID:PV1oIR3v
>>248 石油メジャーの洗脳を受けた信者乙ですw
243 :
774ワット発電中さん:2008/08/11(月) 21:05:12 ID:90Pawl7B
>>241 判りもしないのは多分、お前の方だと思うぞ
なぜそこまで太陽電池が嫌いなのか説明してみろ
244 :
774ワット発電中さん:2008/08/12(火) 07:18:08 ID:c4xpsJtX
馬鹿なこと知りたがるね。サンザン書いてあったような希ガス。
熱波の被害より寒波が緩和されて助かる人の方が多い。
頭も冷やせ!
246 :
774ワット発電中さん:2008/08/12(火) 17:16:35 ID:J6lM2yL/
歴史上「熱波」の被害ってあったかな?「ノア」の洪水なんてのは別として
寒波で川が凍った、飢饉になった、これによって革命、一揆、打ちこわし・・
が起こったってのは聞くけど。21世紀初頭の「熱波被害」説とやらが後世「21
世紀の珍説」として「新ウン大馬鹿」に登録される可能性大だろうよ。「熱波
被害」即「炭酸ガス」即「太陽電池」って言う、頭の回転が速いって言うか、
尻が軽いって言うか、簡単に宣伝に載せられてしまうって言うか、こう言う
どうでもいい「受け売り」説教好きが21世紀初頭に充満してたのが証明される
ことだろね。
247 :
774ワット発電中さん:2008/08/12(火) 21:29:03 ID:d6mw87Gs
去年、オーストラリアに干ばつ被害が出てるよww
248 :
774ワット発電中さん:2008/08/12(火) 22:20:26 ID:6qkiFuy2
太陽電池つけようとしている人は、売電でもうけようというよりも
毎月の電気代を浮かせたいのが主な考えで・・・
駐車場は駅前に土地でももってりゃいいけど。10分もはなれりゃ
そうそう都内でも効率悪しで月極にしか利用できんよ。
>>234はイナカッペだから分からんか・・・
災害時に太陽電池あれば助かるから、現在の半値以下で効率が上がれば
買いですよね。
249 :
774ワット発電中さん:2008/08/12(火) 22:25:07 ID:6qkiFuy2
>>236さん
237さんは戸建てではないから ひがんでるんですよ・・あわれな奴です・・・
>>247 小麦の値上げの大きな要因になったのに、それすら知らないとはいかにも夏厨らしい。
251 :
774ワット発電中さん:2008/08/13(水) 16:39:33 ID:uqFhr/Yc
オマイラ「爪でとぼして箕でこぼす」って何のことかわかっか?
利用の当てもない駐車場を作っても旨みがない
253 :
774ワット発電中さん:2008/08/13(水) 22:42:45 ID:jBha+eFO
>>250 夏厨って毎年沸くんだねww
まあ、吉外じみた太陽電池アレルギーのヤツは
夏前から居たような気がするけど
254 :
774ワット発電中さん:2008/08/14(木) 00:52:13 ID:EQw/qRtF
しかし太陽電池の価格はどうして下がらないのかな?
個人で安く買えるところはない?
5年前から下がったように見えない。
255 :
774ワット発電中さん:2008/08/14(木) 02:29:05 ID:uzkXJfYF
そりゃあ、下がったら困る人がいるからでしょう
256 :
774ワット発電中さん:2008/08/14(木) 07:19:31 ID:BOaOYYWY
>>254 太陽電池の原料になるシリコンの結晶が世界的に
不足してるから
モジュールコストの約半分は結晶代が占めているから、
シリコン結晶が安くならないと、販売価格を下げられない
でも、最近は薄膜系(アモルファスシリコン系)の太陽電池工場を
シャープを始め、各社が作り始めているので、
そろそろ価格が下がり始めると予想します
このところの猛暑、東電の電力需要はピーク時5000万kW近く。これを太陽電池
で賄うには「光→電気変換効率」をあり得ない値=100%としても5万ku必要だ。
関東地方一都六県3万2400kuをパネルで埋め尽くしても、まだまだ足らない!
実際の変換効率を考慮すればピーク時の1/10でも賄いきれない。関東地方全部
をパネルで埋め尽くしてもだ!チッポケナ面積に設置したって太平洋に小便を
垂れるようなもの。ガキのような非現実的夢想ばかりしてないで現実をよく
理解することが必要だね。ウサギ小屋の自宅屋根に設置して喜んでいる分には
ご愛嬌だけど、鼻ずらに高層建築が出来たからって騒動を起こされるのだけは
御免だよ。
おいおいww
5万km2=5E+10m2だぞ
効率100%だったら、発電できるのは5E+10kw=5万GWだよ
日本全体の発電量は、大体120GW位だから、
関東だけで400倍も発電できるぞww
おまえ、マジでゆとり世代だろww
その程度の知識で反論するなと言いたくはないが、
如何せん、レベルが低すぎる・・・
自分がレベル低いことすら認識できないのが、ゆとり世代の特徴
>>257-258 こっちにも工作員が・・・。
環境板のスレ、最後ヒドい工作員が出たよ。
連投規制出るまで永遠と1人で書き込んでるし。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1070349000/ 980 名前: 名無電力14001 Mail: sage 投稿日: 2008/08/14(木) 16:25:08
981 名前: 名無電力14001 Mail: sage 投稿日: 2008/08/14(木) 16:29:24
982 名前: 名無電力14001 Mail: sage 投稿日: 2008/08/14(木) 16:29:55
983 名前: 名無電力14001 Mail: sage 投稿日: 2008/08/14(木) 16:31:26
984 名前: 名無電力14001 Mail: sage 投稿日: 2008/08/14(木) 16:34:49
985 名前: 名無電力14001 Mail: sage 投稿日: 2008/08/14(木) 16:39:44
986 名前: 名無電力14001 Mail: sage 投稿日: 2008/08/14(木) 16:41:34
987 名前: 名無電力14001 Mail: sage 投稿日: 2008/08/14(木) 16:43:36
988 名前: 名無電力14001 Mail: sage 投稿日: 2008/08/14(木) 17:16:24
989 名前: 名無電力14001 Mail: sage 投稿日: 2008/08/14(木) 17:16:57
990 名前: 名無電力14001 Mail: sage 投稿日: 2008/08/14(木) 17:17:31
992 名前: 名無電力14001 Mail: sage 投稿日: 2008/08/14(木) 17:19:13
994 名前: 名無電力14001 Mail: sage 投稿日: 2008/08/14(木) 17:20:35
996 名前: 名無電力14001 Mail: sage 投稿日: 2008/08/14(木) 17:23:15
997 名前: 名無電力14001 Mail: sage 投稿日: 2008/08/14(木) 17:24:32
998 名前: 名無電力14001 Mail: sage 投稿日: 2008/08/14(木) 17:25:24
>>256 足りないのは結晶よりももっと上流。
細かい突っ込みですまんよ。
武田邦彦信者っぽいのがきちゃいましたねぇ。
>>262 精製のコスト考え無ければ、シリコンなんか全然珍しくない元素なのにな・・・・
リサイクルのガラス瓶からでも
265 :
774ワット発電中さん:2008/08/15(金) 13:16:05 ID:toouU9Wx
発電効率が頭打ちなら、あとは軽量の太陽電池を作って欲しい。
ガラス使ったりして無駄に重たい太陽電池は使い勝手が悪すぎるよ。
あとプリウスの屋根に採用予定の太陽電池なんかを売り出してくれたら激しく欲しい。
266 :
774ワット発電中さん:2008/08/15(金) 16:07:27 ID:YtHv5Nex
>>265 /\___/ヽ
/'''''' u ゚ '''''':::u:\
|(一),゚ u 、(一)、゚.|
| 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::| 最新型の扇風機って暑いんだな
〃 ̄ヽ 〜 | u ` -=ニ=- ' .:。::| なんか、オレンジ色に光ってるし
r'-'|.| O | 〜 \_゚`ニニ´ _::::/
`'ーヾ、_ノ 〜 / ゚ u 。 \
| ,| |゚ / ・ ・ ヽ |
| ,| | | 。 ゚ u |゚ |
| ,| \\=====/ノ
,-/ ̄|、 (m) (m)
ー---‐' (__)(__)
267 :
774ワット発電中さん:2008/08/15(金) 17:17:53 ID:bI5xV7hd
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)
太陽電池頼もしいな〜〜
日本だけでも良いから、世界に先駆けて
化石燃料からの脱却を果たして欲しい
指くわえていれば、勝手に地下から湧き出てくる油で
大もうけしている中東のアホどもとは決別すべき
やつらは、世界のためにもっと働くべきだ
○○王子とか、何様だと思う
単に、運が良かっただけだろって
269 :
774ワット発電中さん:2008/08/16(土) 17:33:58 ID:a2dyzGfy
何でMPPTの話題がないんだ?
272 :
774ワット発電中さん:2008/08/17(日) 12:43:54 ID:bbZDF+tr
そだよな、PVが安くて性能が良くてもMPPTがタコだと
全部がイカ臭くなるなるもんな!
部分日陰とか日照急変とかで気が狂うのもあるしね。
273 :
黒岩:2008/08/17(日) 13:05:15 ID:aSYFgak1
知っているか?
タコの足は2本だけで、残りの6本は手だそうだぞ。
俺の足は3本だけど、残りの1本は何だろう…
>>269 じゃあ話題というか質問。
単純に開放電圧のn%みたいな感じで決め打ち予定なんだけど
開放電圧測るのに端子開放して電圧が安定するまで待つ必要があると
思うんだけど、何ミリ秒くらい待てばいいんでしょうか?
エロい269様お願いします。
276 :
774ワット発電中さん:2008/08/18(月) 15:30:11 ID:idoj0iEw
>>275 >開放電圧測るのに端子開放して電圧が安定するまで待つ必要があると
なんで開放して時間がたたないと安定しないと思ったの?
>>276 MPPT動作をPWMでやってるのを見かけたから。
ゼロ秒で反応するならPWMで制御すると効率は余計悪くなるよね。
278 :
774ワット発電中さん:2008/08/18(月) 17:17:15 ID:LrG/aavp
>276 275じゃないけど
入力の平滑コンデンサー容量と発電電流により変わる。
コンデンサーが 99.999999% 平衡になるまで計算汁
おばばごごろから 光量にもよるが80%電圧がMPPじゃないよ。
>274
おサルさんって、尻尾があるね
>>278 なるほどねありがと。
n%は手抜き仕様なのは十分承知。
まじめなmpptはfreepatentでも見つつ検討って感じかな。
おもちゃの延長みたいだな。リモコンも出来るみたいだし。
マサキ・エンヴェック 太陽光使い水質浄化 浮体式システム実証実験
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200808270020a.nwc 水の流れが少ない池などでは、栄養素が増加するとアオコが発生しやすくなり、これが濁りや悪臭の
原因になっている。同装置は太陽光パネルを搭載し、これを動力源として活用し、水面下のプロペラ
を回転させ水を放射状に循環させる。
水中に酸素を取り込むことで、リン酸やアンモニア態窒素など微生物による汚濁物質分解を促進
する仕組み。1時間に約100リットルもの水を循環させることで、汚濁物質を分解し、悪臭除去
や水中の生態系の活性化を促進する。
複数台数を連結させ大規模なシステムにすることも可能で、パソコンによる遠隔操作や小型カメラ
設置によってウェブ上での水質状況の確認もできる。太陽光を使うことで、電気代が不要なのも売りだ。
282 :
774ワット発電中さん:2008/08/27(水) 14:37:38 ID:GLjAbDz+
>電気代が不要なのも売りだ。
ただ唯一の欠点は電気代の元が取れないことだな。
思うに風力の方がよかないか? わいならそうする。
浮体上で風力発電だと、強風台風対策が厄介そうだな。
水鳥も近くに居るだろうからそれなりのエネルギー得るの無理じゃね?
「シケ」の現実も知らない学者の机上の空論。ま、お手並み拝見ってところ。
287 :
774ワット発電中さん:2008/08/28(木) 12:18:39 ID:/J8RP1/l
低コストで大きな電力を得る「新型エコ発電所」・・・か?
地上に作った方が遙かに安く付くがな。
おらには”高コストで小さな電力”としか読めない。
おお、デフォの名無しハンドルにピッタリな話題だな。
実際の建設コストが安く付いて、その上で、時化にも充分に耐えきったならば、
ひょっとしたら化ける可能性はあるだろうな。
おれとしては、>286-287と同様の、無駄遣いに終わる方を予想しているが。
オラガ町でも大金投じた太陽電池が日陰になってダメになったけどどうして
くれる!?って騒ぎが出てきた。犯人のマンションはもちろん、メーカーも
役所も警察もみーんな管轄外だって相手にしてくれないんだって。当たり前
だ。気の毒だけど口車に乗せられたやつがアホだったんだ。こういうの=
死ぬまで直らない哀れな病人を相手に太陽電池を伸ばしているんだね。
ノートパソコン、電卓、携帯、時計、まあゴ愛嬌でこんなのに使うのがいい
所。変換効率が10倍の35%になっても動力はじめ本格用途にはペイしないよ。
>>291 35%になったら大喜びで屋根につけるだろ。
35%もあれば、森林での光合成の効率を超えるしな。
「ついに自然を越えた!」とか、すごいキャッチコピー付けるだろうよ。
太陽光発電は21世紀版「モノカルチャー」の「プランテーション」だ。畑も田圃
もみんな潰し、海も川も電池で多い尽くして、金になる電気さえおこせば食糧
不足も自然破壊も知ったこっちゃねー!ってわけだ。何が「環境によい」だ?
こんな「プランテーション」はホントは全然金にならねーって分かっていながら
政府主導でガンガン進めているところに危なさ、胡散臭さが漂っている。儲けを
独占する奴は誰だ?後には食うや食わずの貧民と荒れ果てた地球、自然環境が
残るだけだ。歴史的実例は砂糖、コーヒー、バナナ、ゴム・・・を見れば分かる!
295 :
774ワット発電中さん:2008/08/31(日) 08:44:30 ID:zldc4IIA
バッテリー交換の事実を知らさてないな
296 :
774ワット発電中さん:2008/08/31(日) 12:07:16 ID:aKt9tXhF
一番消費するのは昼間なんだから、企業こそ太陽電池を設置するべきなんだがな。
発電量が足りないという話も、人口とエネルギー消費量を減らせば済む話だ。
政府が日本の人口が足りないから外国人
を連れてきて定住させるなんて言い出しているが、
それこそ自給率を低下させて生活レベルを下げる具の骨頂だよ。
>>296 本気で太陽電池を設置する「お目出度い」企業なんかないよ!電力会社から
買った方が遥かに遥かに滅茶苦茶に安く安定しているのに態々高くて不安定な
電気に投資するアホおるか?
電力会社の電力料金は太陽光電力よりも滅茶苦茶安いけどそれでも民間からも
産業界からも「高い!もっと安くしろ!」と年がら年中要求されている。
ガソリンだって1円が大問題、明日から値下げされると言えば今日は閑古鳥。
お盆の人の動きだってこの影響は大きい。なのに採算も全く取れない馬鹿高
の太陽電池を「ヨイショ」する奴らの気が知れない。為にする奴らだ!
>299
そうだっけ?
昼夜別の料金制度(夜間優遇)を使うと、
太陽電池パネルの初期投資が10年以下でペイできるだろ。
と、原油高騰前の話を持ち出してみる。
今の燃料費上乗せ状態だったら、通常料金でも10年ほどでペイできるんじゃないか?
それとだな。
夏場の昼のピーク電力が、需給カツカツになってきている現在、
ピーク時需要を抑えて発電所建設投資を抑制したい電力会社も、
きっと尻馬に乗って太陽電池を推してると思うぞ。
太陽電池が広まらなかったら、数年後には原発増設を余儀なくされる程度に逼迫してるけど、
その設置が難航して厳しいはずだしな。
>>300 そうだよ。
それとだな。
夏場の昼のピーク電力は今夏そんなにカツカツにはなってない。刈羽崎原発を
復旧させれば有り余る程だよ。復旧できないのは野党主導の反原発運動だけ。
太陽電池なんかますます増える電力需要に全く追いつかない。原発増設に頼る
他無し!
先行投資
企業イメージ
リスク分散
℃素人・門外漢がなんでカッカと熱くなってるのか わけわからん
なんか太陽電池が普及したら困る人なんでしょ。
ちゃんとした反対意見は重要だと思うけど、
彼の言い分は子供の喧嘩レベルなのでスルー推奨かと。
先行投資→先行き見込み次第だ。見込みないものへ投資する奴を馬鹿という。
企業イメージ→ジェスチャー、お付き合いでやってるだけ。本気じゃない。
リスク分散→いくら何でも商用電力の数十〜数百倍のものに競争力はない
リスク分散ではなくリスク先取りだ。
それでもよければジャンジャン太陽電池入れろ。とめない。だけど、電力料金や
ガソリン価格に文句をつけるなよ!!
2007FY-002-1 光産業の動向
2.6 光エネルギー分野の市場動向
2.6.1 はじめに
2.6.2 太陽電池分野の市場動向分析
(1) 2006年度出荷状況
(2) 2006年度市場状況
(3) 2006年度生産額及び2007年度生産額見込み
2.6.3 注目すべき最近の動向
(1) 住宅用及び公共・産業用
(2) 情報通信用
(3) 民生用及び電力応用商品
(4) 大規模太陽光発電システムの動向
(5) 太陽電池の商品化動向
(6) 太陽光発電システム技術の動向
(7) 太陽光発電システムの標準化の動向
(8) 新エネルギー政策と太陽光発電の位置づけ
(9) 電力会社の取り組み状況
(10) 太陽光発電産業界の動き
(11) 太陽電池技術の新展開
(12) 太陽光発電システムの新展開
(13) 国内大規模生産体制の動向
(14) 海外動向
2.6.4 稚内サイト訪問調査
2.6.5 おわりに
ttp://www.oitda.or.jp/main/prdct/prdct2007.html
308 :
774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 08:53:49 ID:upQ2+4SB
新首相あるいは新政府には京都議定書から「一抜けた〜」「地球温暖化なんて
オラしらねー!」って宣言してホスイ。これやれば人気出るぞ〜〜!!
309 :
774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 09:21:56 ID:VYQtJgHQ
太陽電池の寿命は 何年?バッテリー交換は いくら?
310 :
774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 13:36:17 ID:m4nzRqAj
昨日のWBSでやってたね
屋根の上のPV 半数近くがメンテ等の問題が発生してるって
メーカーは全て施工の問題にしているが、ハテ?
日陰問題は、チャンと日照権の範囲を確認しなかった方が
やっぱ負けだよね(裁判しても)
しかし、日陰が少しでも有ると全体の発電量が激減することを
ユーザーは知っているのだろうか?(売ってる側も、たぶんしらね〜だろな)
311 :
774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 15:46:01 ID:y/iPkcYB
ユーザーは多分知らない奴等が多いだろ。現実を知らせようと一生懸命書いた
って逆恨みされるだけだからな。売る側がしらね〜筈はない。馬鹿ユーザー
を出来るだけ上手く丸め込んで1台でも多く売り込もうと必死なのだ。専門の
取り付け業者に頼めば10年保証だっていうのもフザケテる。減価償却の意味を
多少とも知ってる人ならこんな事にも引っ掛らない。何を言っても逆恨みを
する奴等は遠慮なく太陽電池入れていいんだよ〜〜ん。
で 太陽電池が売れないと
君にどんなメリットがあるの?
いちいち構うなよ。
不良品リスクなんかを考えるとまた導入メリットが薄いけど、
余裕があれば備えとしてはあってもいいよね。
315 :
774ワット発電中さん:2008/09/07(日) 10:00:33 ID:F1wlwRuu
>289
だからホンダソルテックのCIGSに期待してる
うちの地域は電柱、電線の影が問題だからなー、
三洋だろうがシェルソーラーだろうがセル直列のパネルじゃ効率がなー
316 :
774ワット発電中さん:2008/09/07(日) 14:01:52 ID:hUIV2pwL
太陽電池でエアコンと冷蔵庫、洗濯機の電力をまかなおうとしているのが無理なんだよ。
この二つで一般家庭の消費電力の8割を占めている。
逆に言えば、これらを諦めてしまえば5分の1の電力で済む。
発電コストも設置面積も5分の1
太陽電池ですべてをまかなおうとするならエコな生活をするしかないってことだな。
317 :
774ワット発電中さん:2008/09/08(月) 03:55:00 ID:0vouZ/Xf
しかし NEDO の薄膜で 40% って計画は大胆だな。
受けた方も漢だが。
318 :
774ワット発電中さん:2008/09/08(月) 05:00:22 ID:uko457ik
まだまだコストかかるな トントンならいいけど まだまだマイナス
官需は失敗しても誰も責任を取らなくて済むからな。
成功の見込みが殆ど無いのに受けたのだから、悪漢とよぶべきだろ。
それでも1/3は無駄になる訳か。
太陽エネルギーを150km無線伝送:「宇宙太陽光発電」への第1歩
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080916-00000005-wvn-sci 今回の実験で伝送された電力は20ワットと、せいぜい小さな電球形蛍光灯をともせる程度だ[9つのソーラーパネル合計のワット数]。
しかも、電力の大半は伝送中に失われてしまった。
ただし、システムのこうした限界は物理的な問題ではなく、コストによるものだ。Mankins氏によると、ソーラーパネルとフェーズド
アレイ(位相配列)方式の送信機をもっと増やし、高性能の受信機(実験で使ったものは水平方向にしか受信できない)を使用できる予算
があれば、効率を最大64%向上できる可能性があるという。
321 :
774ワット発電中さん:2008/09/17(水) 15:48:39 ID:bFeVNIyb
静止軌道から3.6万キロの電送が必要なんだけど、
150kでこれじゃ太平洋に楊枝だがね!
電力アンテナ作る面積に太陽電池敷き詰めた方がもっと効率的だがね。
322 :
774ワット発電中さん:2008/09/17(水) 22:20:53 ID:kTgUO1sL
アルミ板に太陽光をあて、光電効果で出てきた電子を捕獲する
太陽電池は実現できるでしょうか?
光電管って、発電してたよ
324 :
774ワット発電中さん:2008/09/20(土) 03:07:22 ID:kWoGRoBr
>ユエン君が開発したシステムでは従来のソーラーパネルに比べて500倍の太陽光を吸収でき、9倍の電力を生み出せるそうです。
うそくせぇw効率何%だよw
従来のってとこがどれくらいを想定しているかわからんが、
従来のパネルが太陽光の0.2%すら吸収できてないことになるぞ?
326 :
774ワット発電中さん:2008/09/26(金) 10:14:03 ID:3SMgJzny
>>325 言葉通りに受け取ると、絶対間違えてるよねww
誤植か、それともデンパ系の記者なのか・・・
どっちにしろ、おかしいよねww
技術者だったら、500倍とか軽々しく言わないよ
いや、500倍だろうと1万倍だろうと必要な時には言うけど、
「従来のソーラーパネル」なんて曖昧な表現はしない。
328 :
774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 08:39:11 ID:0rYurdEP
太陽光で発電して余った電力は、有効に利用できない。
電力会社は、使えない無駄電力を購入させられせっせと地面に捨てている。
何と愚かな!
329 :
774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 08:55:57 ID:L2thSUwC
330 :
774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 10:51:15 ID:0rYurdEP
電気は、ためられないからです。
揚水発電
332 :
774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 11:16:18 ID:0rYurdEP
揚水発電は、原子力発電所の為の設備なので
太陽光の電力はためられません。
はぁ?
どんな方法で作っても電気は電気だよ?
そもそも火力発電の電力も貯めてるし。
334 :
774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 13:46:06 ID:0rYurdEP
火力発電所の電力って
ためられんの?
あんた、どこの星の宇宙人?
なんだそんなことか
てっきりインバータの性能がわるくてACにひどいノイズがのってて逆流しないようにしてるのかと思った
心配しなくてもとなりのおっさんが使ってるだろうよ
336 :
774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 15:31:53 ID:0rYurdEP
となりのおっちゃん家の
スイッチ勝手に入れられんだ
さすが宇宙人。
>>334 ああすまん、「お前の星」だと無理なんだろうな。
早く帰った方がいいんじゃね?
338 :
774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 17:18:20 ID:0rYurdEP
>>337 日本語で、地球という星には、
火力発電所の電力をためる技術は無いが!
お前がかえれ、宇宙人クソ。
揚水発電は原発のために開発された技術じゃないぞ。
発電能力の逼迫への対策だろ。
電力需要が高まる昼間のために、供給能力に余力ができる夜間の電力で水を引き上げて、
それを使って昼間に発電するってシステムに過ぎん。
さほど効率がよいわけではなくても、簡易の(超大型の)蓄電池だな。
原発がまだ試験段階の頃から使われてたろ?
原発に較べて供給量の調節が容易な火力発電だけの場合でも、
揚水発電には充分に意味があるんだよ。
それに、実際に電線に載ってしまった電気は、火力発電所から来た分と原発から来た分は全く区別できない。
両方が混ざった状態で逐電するわけだ。
そもそも、揚水発電は必要となる理由=昼間の需給逼迫 という現象に対し、
昼間だけに限定で発電する太陽光発電は、需給の逼迫度を緩和するという効能がある。
夜間に発電するシステムよりも、昼間だけ限定で発電するシステムの方が、
圧倒的に電力需給の面で有効なんだ。
太陽光発電の電気を買った分はそのまま、火力発電所の石油消費を削減するために使えるわけ。
どうせ328は、電気を買いたくない(または買い取り額を値下げさせたい)一部電力会社の工作員だろ?
340 :
774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 20:19:51 ID:0rYurdEP
〉〉339
揚水は、原発の必須設備でしょ。
なぜなら、原発は簡単にとめられんからね。
夜間の原発余剰電力を消費するための設備なのさ。
原発故障時のバックアップ用火力発電所の用意が、
あるのに揚水発電所が必要な理由がここにある。
日本の送電システムの欠点で需要が減ると発電所の
電圧よりも家庭の電圧が高くなってしまうフェランチ
現象がおこる。変電所ではこの電圧上昇を押さえるため
に電力を地絡して捨てる仕組みになっているから
太陽光の電力はすべて捨てられる運命になります。
ちなみに節電しても電力会社は、出力さげませんよ。
はいはい、お前の星の話はわかったから、話が終わったらとっとと帰れよ。
# どうも、彼の星では火力発電と原子力発電では違う電気ができるらしい。(w
342 :
774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 22:32:54 ID:0rYurdEP
〉〉341あー宇宙人の捨て子くんで帰るとこないのね。はやく地球に慣れな。
地球では、ベース電力に原子力を使ってるんよ。火力は基本的に昼間の電力。
物理的に同じ電気だが機能的にちがうんよ。
へ〜、物理的に同じ電気なのに...
>> 地球という星には、火力発電所の電力をためる技術は無いが!
やっぱり、違う「地球」という星の話みたいだな。(w
344 :
774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 23:09:10 ID:0rYurdEP
〉〉343えーまじにあるのかよ。どこにあるの?
おまえの頭の中とか言うなよ。
346 :
774ワット発電中さん:2008/09/28(日) 00:49:18 ID:zb/Z9Ol/
〉〉345まじうけた。
うちなーのにんげんだったんだ。
効率なんて、らんくるないさーってか。
海水の実験揚水じゃん!
ディズニーランドと一緒。
> 技術は無いが!
言葉には責任持とうね。
あっ、他の星の人には通じないか。(w
348 :
774ワット発電中さん:2008/09/28(日) 08:10:10 ID:zb/Z9Ol/
>>347おまえは
実験用に、火力発電所で揚水してる事を理解できないようだな。
やっばり民度の低い星流し刑の宇宙人クソか!
349 :
774ワット発電中さん:2008/09/28(日) 10:48:51 ID:1618eagr
見苦しいから、早く間違いを認めなよ
原子力発電以外の電力は、『技術的に蓄電できない』
のではなくて、『経済的に意味が無いからやらない』
だけなんだろ?
スレ汚しいい加減にしろ、何歳だか知らないけど情けないぞ
350 :
774ワット発電中さん:2008/09/28(日) 11:23:28 ID:zb/Z9Ol/
あふぉ。経済的に意味の無い事は技術とはいわんのだよ。
そもそも、太陽光発電の余剰電力は捨てられるという事実があるだけさ。
蓄電するなら、バッテリーにだってできるだろ、それを技術的に可能と言う馬鹿はあまりいないぞ。
351 :
774ワット発電中さん:2008/09/28(日) 11:35:35 ID:Cjxi8d8i
352 :
774ワット発電中さん:2008/09/28(日) 12:04:19 ID:zb/Z9Ol/
1・他のエネルギーって、位置と熱と精神かい?
2・家の近所って、近くの家って事?太陽電池つけた家の近所ってスイッチ
イレッぱにしないといかんのか?
>350
あいかわらずデマばっかしだな。
発電量を動的に調整できる火力発電がバッファになってるから、
「余剰電力を捨てる」わけじゃないぞ。
火力発電所をフル稼働させずに余力を持たせるという効能があるわけで、
太陽光発電は充分に役立ってる。
CO2発生量の削減に最も直接的な効果を発揮していると言っていい。
(量的には原子力の方が圧倒的に効いているが、こちらは夜間の発電の分を揚水発電で貯めることによって
CO2削減の効果を、より一層強化する必要がある)
ま、CO2削減のためではなくて、発電能力の逼迫を解消する手段という意味であれば、
火力発電所の夜間電力も揚水発電所に回すことには意味があるわけだが、
今の石油価格の元では原発の電力よりも割高な火力発電所の電力で揚水発電する意味はないな。
本気で需給が逼迫したら、背に腹はかえられないから、
火力の分も揚水発電に回すかもしれないが。
電力需要の昼夜バランスの大きな偏り(昼間に圧倒的に需要が大きい)という現実を前提にしないと、
350みたいな妄想をわき上がらせる余地ができてしまうわけだな。
354 :
774ワット発電中さん:2008/09/28(日) 13:14:50 ID:zb/Z9Ol/
〉353火力発電所は動的に調整できないよ。事前の計画による行動でしょ。
安定しない太陽光発電を、誰が予想し、だれが保障するのか。
現実的には、契約電力分の常時供給が義務だから発電所側は、
不安定な太陽光をあてにできないので発電出力を落とす事はありえません。
流石にこれにはついていけんわ。
> あふぉ。経済的に意味の無い事は技術とはいわんのだよ。
> 蓄電するなら、バッテリーにだってできるだろ、それを技術的に可能と
> 言う馬鹿はあまりいないぞ。
やっぱり、他の星から電波受信してる人なんだろうな。(w
発電所の設備の知識はまったくない素人だけど、
普通に考えれば火力発電所の火力(出力ではないね。出力調整は原発だってできるはずでしょ?)
を動的に変えることが技術的に困難とは考えにくい気がする。
>>356 揚水発電所はそんなに立地や費用の関係もあってそんなに簡単に作れないから
仕方なく火力発電所で調整している。
でも、火力発電も効率のいい発電量というものがあるから、本当はその発電量
で発電して何らかの蓄電方法で調整する方が効率がいいので、一部でそう言う
調整をやっている。
日本語変だった。
○ 揚水発電所は 立地や費用の関係もあってそんなに簡単に作れないから
× 揚水発電所はそんなに立地や費用の関係もあってそんなに簡単に作れないから
359 :
774ワット発電中さん:2008/09/28(日) 15:55:03 ID:zb/Z9Ol/
出力調整はやればできるけど発電機から家庭までの距離がありすぎて
ヒィードバック制御できないから実質無理です。
距離ってw
別にmsとかusオーダーでフィードバックをかける必要があるわけじゃないんだから。
それとも統計学的な思考になじみがないのかな。
361 :
774ワット発電中さん:2008/09/28(日) 17:06:34 ID:zb/Z9Ol/
〉360 ミクロとマクロがごっちゃですね。
もしかして、発電機単体の出力調整してると勘違いしてませんか?
だから出力調整って何なんだって。
火力の調整だろう普通に考えれば。
363 :
774ワット発電中さん:2008/09/28(日) 17:19:27 ID:zb/Z9Ol/
家庭に近い6600V系の変電所で需要電力がへれば
減った分だけ地面に捨てるんだから発電機は最大出力のまま固定ですね。
平均の思考という小学生でもわかる思考ができないお方のようだねw
ついでに言えば、需要に応じて動的に「電力を捨てる」なんて器用なことできるのか本当に?w
普通に考えれば需要の短時間の変動は発電所における変換効率を左右するだけ
(早い話、熱機関が発電機に対する仕事が変動するだけ)だと思うんだが。
365 :
774ワット発電中さん:2008/09/28(日) 18:23:04 ID:zb/Z9Ol/
せめて三角関数と虚数が分からないと絶望的だから。
あと、抵抗とコイルとコンデンサへのオームの法則拡張ね。
366 :
774ワット発電中さん:2008/09/28(日) 18:52:20 ID:zb/Z9Ol/
発電所の周波数が変動するのがまずいから変電所で電力調整するんだよ。
需要が減ると周波数が高く
需要が増える周波数が低くなる
50Hzだと10msごとに極性がかわってしまうから発電機では対応できない。
だから電力調整ってそんなのどうやってやるんだよw
そっちの方がずっと難しいってw
だから熱機関が発電機に対してする仕事の量を調整するだけでしょって。
それならごく原始的な方法で可能だからね。
つーか作用反作用の法則知らないのかなひょっとして。
369 :
774ワット発電中さん:2008/09/28(日) 20:10:01 ID:zb/Z9Ol/
オームの法則で勝手に電力は分配されます。
発電機側では、回転数を元に戻す為に蒸気量を調整しなくてはならず時間がたりません。
ただの抵抗が能動素子みたいに働くと思ってる奴初めて見たよ。
つーかそんな簡単な制御PID制御で十分にできると思うけど。
371 :
774ワット発電中さん:2008/09/28(日) 20:27:04 ID:zb/Z9Ol/
抵抗とコイルとコンデンサだよ。インピーダンスね。
上記の動作のおかげで単純な機構で発電機は安定するんです。
>>357 そういやうちの周辺なんかだと、水道山の類を良く見かけるが、あの水道タンク
なんかも満タンにするポンプを、夜間に駆動して昼間はポンプを使わないで済む
様な容量&運用で設計すれば、一種の揚水発電所みたいになる訳だな。
変電所・変電施設・電柱上などにあるトランスも、
負荷の消費電力が変わる際にはコイルとして機能し、
多少ながらも電流変化を補償・補填するぞ。
短時間の瞬間的な電流変化は周波数変動じゃなく電圧変動としてだけ、
発電施設まで即座に影響するのではなく消費地周辺だけに影響する。
たとえば、冷蔵庫やエアコンのモーターが動く瞬間とか電子レンジのスイッチを入れた瞬間とかに、
一瞬だけ電灯が暗くなったりとかな。
374 :
774ワット発電中さん:2008/10/01(水) 23:39:14 ID:FOX9LP9q
〉373厳密に言えば、変動開始点から時定数で変動する。
375 :
774ワット発電中さん:2008/10/01(水) 23:48:06 ID:FOX9LP9q
〉373よって電灯がちらつく。
時定数がどうとかコイルが電流を補償するとかひょっとして真面目に言ってるのか?w
ミクロな過渡現象とマクロな交流理論をゴッチャにしてるとしか思えん。
377 :
774ワット発電中さん:2008/10/02(木) 01:09:47 ID:S+Kz3JE/
Σミクロ=マクロじゃね?
個別の微小な事案がマスのなかに薄められるから、
発電所のレベルじゃ、急激な負荷変動なんてほとんど起きないだろ。
工場の始業・終業が集中する時間帯は別だろうけども。
したがって、石油の投入量を制御するような、秒単位、数秒から十数秒程度のタイムラグがあるような制御でも、
さほど困ることはないと思うんだが。
個々の家庭レベルじゃ、電圧の変動だって、数%程度は許容しうる範囲で、
多少の電圧変動で困るような電気器具は稀。
... ではあるが、一昔前にはそれが原因でPCが不調になる事例も多かったよな。
今は消え去った、前世紀の遺物「省電王」みたいに、意図的に電圧を落とすグッズさえ実在したんだっけ。
つ 2003年北アメリカ大停電
380 :
774ワット発電中さん:2008/10/15(水) 19:25:01 ID:ck+Z2TMW
381 :
774ワット発電中さん:2008/10/19(日) 12:12:01 ID:k7p4hPfu
量子ドット太陽電池って、何か進展ありましたか?
最近の情勢まで含めて、だれか詳しい人まとめてくれないかな
tp://www.lfw-japan.jp/news2008/news_20081006_03.html
基礎的な話なんですが、MPPT制御してコンバータのデューティ比変えると動作点がずれるってのがイマイチ理解できません
昇圧チョッパに山登り法を導入した場合で説明できる方います??数式で教えていただけるとありがたいです
論文や参考書紹介でもおkです
383です。多分解決しました
を、MPPTの回路でも見つけたん?
387 :
774ワット発電中さん:2008/11/04(火) 09:35:23 ID:7h3p9Hq8
建設費用は電気料金で賄われる。少数の太陽電池賛成派「よいしょ」の圧力団体、利権漁り
グループによって電力料金はどんどん値上げされ、こいつ等が頭を撥ね懐を肥やす道具になる
のだ。原油が値下げされても、チョイの間の高騰を理由に1月から電気料金値上げもこの為だ。
広大な受光パネル−>設置した場所が湿地状態
−>沈む
389 :
774ワット発電中さん:2008/11/13(木) 17:27:00 ID:fyR6l+wO
狭小なマイホーム屋根受光パネル>設置した場所が高層マンションの日陰
ー>沈む
これが太陽電池の実態だ。太陽熱温水器に実態見ろ。
武田邦彦のファン御一行様いらさーい。
上げんなボケ。
一体何が沈むんだ?、太陽か?
392 :
774ワット発電中さん:2008/11/28(金) 08:46:13 ID:9tOQQ6wx
393 :
774ワット発電中さん:2008/11/28(金) 21:53:31 ID:GxoaDqxt
業者オツ
394 :
774ワット発電中さん:2008/12/05(金) 23:43:12 ID:QU8zVxuX
実際にMPPT制御してる回路例を知りたいんですが、どこかにありませんか?
参考書でも論文でもおkです
今、インクコンド法でMPPT制御(ハード、シュミレータ両方)やろうと思ってるんですが、どうもうまくいかなくて…
普通の昇圧型DC/DCコンバータで、キャパシタ容量やスイッチング周波数やらの回路定数などの細かい回路構成が知りたいです
英語でもおkです。知ってる方いれば是非教えてください
やっぱり太陽電池の効率測定って大掛かりな装置必要なの?
照度計とテスターしかないんだが…
>>395 精度やJIS規格に則った測定が必要なら専用の測定装置が必要。
大体でいいなら照度計と電圧計,電流計があればおk。あと負荷も。
温度によって効率変わるから温度計もあったほうがいいかな
397 :
774ワット発電中さん:2008/12/06(土) 18:33:42 ID:Ed0Pgw7G
全然必要ない。面積Auの太陽電池パネルがB時間発電した電力をCkWhとすると
その間の発電効率は 79×C÷A÷B (%)
1uのパネルで真昼間1時間252Wh発電したとすれば、この間の発電効率は
79×0.252÷1÷1=20(%)
同じく1uのパネルで昼夜込み24時間1kWh発電したとすればこの間の発電効率は
79×1÷1÷24=3.3(%)
結局、カンカン照りの真昼間、パネルを確実に太陽に向けたとき1uのパネルの
最高発電能力は1.26kWって事。これが100%で、どんなに頑張ってもこれ以上に
なることはない。効率は現状精々10ウン%。
>>397 なんか「効率」って言葉の意味がわかってないんじゃないのおたく?w
399 :
774ワット発電中さん:2008/12/06(土) 20:10:23 ID:dAMrBTmP
5kw程度の太陽電池があれば日本の一般家庭には充分だろうから、これを一般的
な家屋でのパネル設置可能面積くらいで実現するには、変換効率が何%くらいで
良いのかな?
それが分かればあとはその変換効率を実現する太陽電池を、いかに安く作るか、
で競争するだけで良いのだし。
まあ今後は薄膜型が全盛っぽいから12〜13%あたりのを、大量生産&コスト
ダウンすれば良さそうだけど。
>>397 それって1.26kW/m2の光を当てて、パネルを最大出力点で動作させた時の効率でしょ
照度計も大掛かりな装置もなしにどうやってその光を照射するのさ
401 :
774ワット発電中さん:2008/12/06(土) 21:17:15 ID:ICiDwDLz
>>397釣りだと思うが、お前の計算式単位バラバラだろ?
あと、79ってどこから来た数字だよ?
アホかお前?
おそらく1/1.26*100≒79だと思われ
それを考えると単位はあってるのよね
お前らほんと勉強が足らんな!だからバカなことを言っても恥ずかしいと
思わないのだろうな。
お前らのような勉強の足らん奴等が多いから太陽電池パネルも商売になるのだよ。
>>395です
レスありがとうございます。
なんか荒れちゃったみたいでごめん
406 :
774ワット発電中さん:2008/12/08(月) 09:01:20 ID:b7CKpga2
>>405 んで、あなた、納得できる答えは得られた?お礼を言うのはまだ早いんじゃない?
更に「ごめん」なんて言うのも、例え本心ではなくても早すぎるよ。
407 :
774ワット発電中さん:2008/12/08(月) 23:04:07 ID:53A/JQ41
小型の太陽電池で、秋月より安いところある?
(と聞ける雰囲気じゃないか・・・)
>>407 グーグルで、太陽電池 中古って検索したら、トップあたりに出てくる
業者で40wクラスの中古ソーラーを買ったけど、結構良かったな。
保証書までついてきた。
送料込みで10000円ぐらいで買えたのでラッキー
たまに、その業者からの転売と思われる悪徳オークション野郎がこの電池を
2倍ぐらいの高値で売ってる奴が居るけど、迷惑だな。
それでも、入札が入っていて、荒稼ぎしてる奴。
100円ショップの商品を300円で売る奴よりはるかに悪質。
409 :
774ワット発電中さん:2008/12/09(火) 17:54:50 ID:lCIl+lby
>>408 んで、その中古ソーラーの能力はどの位?発電面積と出力。
410 :
407:2008/12/09(火) 18:19:16 ID:1jsD/rBR
>>408 残念ながら小型の新品が必用という事情があって・・・
秋月にまとめ買いの交渉してみる。
レスありがトン
411 :
774ワット発電中さん:2008/12/09(火) 18:38:30 ID:62PHHKcn
1000個以上買うなら中華から直接買った方がいいよ
後はアリババで検索汁。
412 :
774ワット発電中さん:2008/12/10(水) 08:40:45 ID:bOSFssGT
みんな性能も判らずに高いだの安いだのと言ってるようだねww。パネル屋は
こういう手合いを相手に商売してるってーわけだ。
413 :
774ワット発電中さん:2008/12/14(日) 02:58:28 ID:cx7HsaWb
今、市場に出回っているパネルは結晶系ですか?それとも薄膜とか化学系でしょうか。
保田圭
清水圭
谷啓
ついでに
Crystal Key
420 :
774ワット発電中さん:2008/12/19(金) 02:09:52 ID:HITy5BAs
>>414 結晶系!
薄膜は安いが、同発電量を確保するには2倍の面積が必要。
421 :
774ワット発電中さん:2008/12/19(金) 04:51:23 ID:hS9JMfHR
手に入りやすい民生用の結晶系パネルはだいたい12パーセントとか11パーセント程度だけど
薄膜系は何パーセントくらいなんですか?
半分
423 :
774ワット発電中さん:2008/12/20(土) 16:32:56 ID:2jq4MTjc
424 :
774ワット発電中さん:2009/01/06(火) 17:51:40 ID:njEoYUFR
今日の朝日放送の番組「ムーブ」の〈ニュースバカ一代〉
のコーナーの勝谷さんの提言は実現可能でなかなかの妙案だと思う
あけおめ
一桁増やして20兆円を政府の埋蔵金から拠出 (無理なら何だっけ?)
40万世帯に系統連系システムを設置 1世帯あたり500万円
太陽電池の需要増でパネル製造現場の雇用が増える
太陽電池の需要増でパネルの値段が下がる
太陽電池の需要増でパネル製造会社の研究費増→発電効率うp
系統連系システムの施工増で施工業者の雇用が増える
パネルの値段が下がると他の人もお買得
パネルの値段が下がると海外のメーカーとも競争力がつく
輸出が本格化するとパネル製造現場の雇用は安泰
>>424 こんな感じだっけ?
売電の金は個人に入るのか、政府に入るのかは忘れたw
>>428いいねそれ大賛成!!
競争力をつけるために、国が応援してくれる
環境にも優しい、労働者も万歳
とてもいい政策だと思う
世界の太陽電池メーカを日本企業が完全に
牛耳るまで続けて欲しいよホント
>>428 それを実際に政府が出したら、
太陽電池屋びいきとか癒着疑惑とか献金疑惑とか無い事無い事マスコミが叩く罠w。
数年前だったか、
似たようなのをやってた気がするが、
マスコミが叩いてた記憶はないぞ。
まあ、あの頃は世帯あたり100万ぐらいしか補助がなかったからかもしれんが。
これから
>>430が、
>>428より効果的な提案を披露してくれます。
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) テカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
>>433 そんな事したら利益が薄くなるだろw
それにしても高いなw
東京の秋葉原や大阪の日本橋でゴロゴロしてる思うが・・・
435 :
774ワット発電中さん:2009/02/09(月) 21:05:44 ID:/A2to7Ev
以前は、京セラが補助金の不正使用を繰り返したからな。
京セラが不正使用さえしていなければ、そもそも補助金廃止にはならかなったと思うし、
復活したらまた不正使用されそうだ。
437 :
774ワット発電中さん:2009/02/10(火) 18:50:51 ID:Ts9sYlGK
ググったらいろいろ出てきますね。
すごい会社だなw
440 :
744ワット発電中さん:2009/02/26(木) 00:14:10 ID:UHQfU0hL
↑見事にやってくれはりました。 昨日新聞発表され亜科羽田から、盛況キ狂い新聞、
にはじまり全国日刊紙にて発表されたのにもかかわらずこの板でこれまで誰も
ふれなかった燃料を見事に投下しはりましたね?
自演乙
>>436 補助金の話、くやしく
(差し支えのない範囲で構わないから)
シロート的には”申し込みが多くて金を使い切ったからやめた”って話だと理解してた。
443 :
774ワット発電中さん:2009/02/28(土) 12:40:14 ID:eFQBy/vE
ギャグだよ きっと・・・・ わらたょ
電池の表面に貼り付けた太陽電池で充電し続けるのか...
過充電防止回路は入ってるんだろうな?
なんかかわいいな、それ。
447 :
774ワット発電中さん:2009/03/10(火) 19:20:13 ID:BjpC7mv+
今日は久しぶりに晴れたからたくさん貯まった。
発電系統が1つだけなのは不安定で不便だな。
風力発電も導入したいけど、アパートじゃあ無理。
溜まったら自己発電だ!
>>448 シールバッテリーだよ。
深放電の耐性も有るみたいだけど
12V以下にはならないように使ってる。
>>450 バッテリーか。いいなぁ。でかい太陽電池なんだね。
うちは日当たり悪いからだめだ。
でかくはないけど
1.5Aのを2万円くらいで買って付けてます。
ベランダなんでこれが限界でした。
1.5Aって何だ?
454 :
774ワット発電中さん:2009/03/11(水) 22:33:36 ID:CSkuRYha
1.5[アンモチ]じゃないですかね?
12V20Wじゃね?
1.5Åの間違い
それはジュディオングストローム
ウィンディズローウィングフロムジイェージャー
ラジャー
460 :
774ワット発電中さん:2009/03/17(火) 10:57:22 ID:hhxcBJzQ
輪転機で作るのかすげーな
463 :
774ワット発電中さん:2009/03/18(水) 19:45:10 ID:K0j4Cy0S
車や電車の屋根に貼ったり、屋根にも貼れそうだね。
セレン光電池もスプレー塗装でおばちゃんが作ってたが?
室内でも利用できる有機薄膜太陽電池フィルムを実用化へ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090317/167338/ トッパン・フォームズは、米Konarka Technologies,Inc.と共同で、室内光などの弱い光でも効
率的に電力変換できる有機薄膜太陽電池フィルムを2010年度に実用化すると発表した。両社は、
薄くて軽い有機薄膜太陽電池フィルムを低価格で提供できる体制を2010年までに整えるという。
トッパン・フォームズとKonarkaは2007年9月に、太陽電池を利用した小型表示デバイスの開発
で提携していた。
467 :
774ワット発電中さん:2009/03/19(木) 23:54:44 ID:S4/VxepK
研究者はフカノウを可能にすることにしか興味がない。
企業は可能なものを使って儲けることにしか興味がない。
効率があがっても儲からないうちは進歩はない
468 :
774ワット発電中さん:2009/03/21(土) 16:02:40 ID:sB5GGpwu
一般人が買える太陽電池で安いところは有りませんか?
12vの鉛バッテリーに充電して使いたいんですが。
二万円くらいがいいんですが
469 :
774ワット発電中さん:2009/03/21(土) 17:50:01 ID:dYbQdnUR
容量は?
秋月安いよ。1万円あれば釣りが来る。
471 :
774ワット発電中さん:2009/03/22(日) 23:53:49 ID:4CTl15Io
>>469 蛍光灯とか照明に使いたいんで20Wくらいは欲しいです。
>>470 やっぱり秋月ですかね?もっと安いところが無いかと思って聞いてみました。
473 :
774ワット発電中さん:2009/03/23(月) 19:04:42 ID:YNqR8zde
パネルは中古含め高値安定だな
ホームセンターでセールして欲しいな
新品パネルがネットに安く流出しないように圧力(出荷調整)かけてる。
NTTの1セルMPPTに期待。
>>476 あれは面白そうですね、各種展示会ではお目見えしてません
479 :
774ワット発電中さん:2009/04/08(水) 01:51:27 ID:vTqnfs6k
>>479 おおっ、ありがとう
買いまつ
おもちゃみたいだけど
481 :
774ワット発電中さん:2009/04/09(木) 02:49:47 ID:J7WHrPkn
>>479 つい、買っちゃったよ。
昨日の朝の在庫は80位だったから、かなり売れてるな。
送料が1600円くらいで枚数増えても一緒みたいだよ。
483 :
774ワット発電中さん:2009/04/09(木) 12:23:58 ID:m23v1n7n
>481
MPPTまたはデコデコじゃないか!
車の12Vor24Vに補充電するものはWEBで捜せば売ってるよ。
>>482 在庫が10個になっちゃったな。
既に持ってる50Wのパネルより大きいようでびっくりしたけど、すえつければ問題無しだな。
とりあえず大型PCファンつけて床下換気とか噴水とかして遊ぼっと。
485 :
774ワット発電中さん:2009/04/11(土) 11:13:01 ID:/7BY7xBb
静音FANなら10個程度なら駆動できますね。
これで家が長持ちするなら安いものだ。
でも、家持ってるっていいなぁ。
うらやましいな
>>485 負荷をかければ電圧降下すると思ったけど、1基じゃ軽く12V超えてすぐモーターが逝ってしまう。
2基直列で丁度いい感じ。
家もそろそろガタがきはじめてる頃なんで何とかしないいかんのですよ。
レギュレーター付けないんですか?
直だと簡単に焼ききれそうです。
と思ったけど一個6Vでも案外動くし
ロスが無くて良いかもですね。
>>489 とりあえず床下換気が目的なんで、曇りじゃ動く必要もないなと考えてます。
サーバー用のファンみたいで12V2.7A位のジャンク品だし。
バスポンプなんかだと連続駆動できないんでそっちがちょっと難しそう。
秋月電子なんかの定電圧電源なんか安いみたいなんでいいかなとおもってる。
間欠リレーのキット(まだ作ってない)の電源が確か9Vだったんでその電圧でポンプが勢いよく動くかどうかだけど。
よくダイオード通して1.5V位電圧下げられるっていうけど、デジタルテスターで試したら0.1Vしか下がらんな。
できるだけバッテリーレスにしたいな。
ししおどしの原理なんか使って、機械的に間欠駆動する方法も考えてまつ。
>よくダイオード通して1.5V位電圧下げられるっていうけど、デジタルテスターで試したら0.1Vしか下がらんな。
ネタ?
本気なら、使うダイオード選べ。
その0.1Vしか下がらないダイオード要らないならくれよw
>>491-492 壊れたファミコンの電源回路あたりから取ったけど、普通に負荷かけんとだめなんかな?
12.3Vのバッテリーにダイオードかまして計ったけど順方向12.2V、なぜか逆方向3.7V(0じゃないな)だったと思う。
>>493 どうやって測ったん?
まさかデジタルテスタ直列?
当然、負荷は掛けてるんだろうな?
開放で計ったなんて言わないでくれよ
497 :
774ワット発電中さん:2009/04/15(水) 23:51:36 ID:AlInXQ9a
>>490 文脈上、逆流防止のダイオードを入れていないような気がするんですが、
気のせいでしょうか?
入れておいたほうが良いですよ。
一瞬で壊れるから。もったいない。
>>497 おお、逆流してもパネルが温まってなってバッテリーが放電するだけかと思ってた。
ありがとう。
>>498 日本語になってなかったな。
それとダイオードについて調べてみたけど、順方向電圧降下は0.3-1V程度みたいだな。
質問です。
消費電力4〜10Wの電子機器を24時間稼働させるために必要な太陽電池って金額的にどれぐらいかかるでしょうか?
こういう場合は充電池やコントローラも含めての価格なんだろうな
502 :
500:2009/05/03(日) 21:35:37 ID:epWJh6Xf
10Wとして、太陽が出る時間が6時間なら、
その間、40W出てれば24時間使える計算。
(ロスはないとして)
そのくらいの太陽電池なら2万円くらい。
12Vのバッテリーで20Ahくらいのが必要だし、
陽の出ない日もあるから、もう少し余裕が欲しい。
まあ、8000円くらいか?
充電コントローラが5000円くらい。
AC100Vが必要なら、別途インバーター購入。
昼間だけ太陽電池で、夜間はAC併用のほうがいいかも。
5000円の充電コントローラ(MPPTじゃない)だと40Wパネルで
晴天時に正味100Wh/日くらいだぞ
505 :
500:2009/05/06(水) 20:18:14 ID:QTSZVKWV
なるほど。
余裕をみて6万ほどですか。
案外現実的な値段でできるようですね。
ありがとうございました。
何日くらいの無日照補償(日照がなくても電気が途絶えては困る日数)が必要なんだ?
それに尽きるぞ
予算6万じゃ、翌日が雨だったら電気とまるよ
10W×24h=240Wh
240Wh÷せいぜい3=80W位のパネルが必要だな。
ちゃんとしたとこだとバッテリーとチャージャー合わせて10マン弱だな。
無日照補償3日くらい見込んだら、その倍は行くね
510 :
490:2009/05/11(月) 08:31:42 ID:WNbDOac6
間が空いてしまったが、23Wパネルで床下換気をやってみた。
大型PCファンが家の中まで響く程うなってしまう。
モーターが逝ってしまいそうなんで、来週ファンの2基目を作るまでパネルに黒いごみ袋をかぶせておいた。
夜間照明は既存の50Wに23Wを増設したんで、MAX充電電流が2.6Aから4A弱までいけるようになったし、
なかなか好調だな。
あと23Wが2枚あるんで、庭に池でも作って噴水したいなー。
パソコンを太陽光発電で賄うべくチャレンジしてるんだが
500Wパネル+5kWh相当のバッテリーでも追っつかない。
そこで気がついた。
発電量を増やすよりも、パソコンの消費電力を下げないといけないことに。
ワットチェッカー読みで、27インチ液晶と合せて300W前後
うーん。。。
ノートなら40Wなのに
床下換気2台目を作ったが、まだピーカンだと回転があがりすぎるなあ
困ったな、3台目をつけようか
定電圧回路入れろよ・・・ファン焼けるぞ。
ファン2個並列なんてアホな事してないよな?
定電圧なんて付ける金なんてねえど。
といいつつ、百均でシガーからUSB電源取る装置は既に買ってはいるのでこれを改造する計画は、ある。
でも過電流で素子が焼けるかも。
それよか、電圧降下を狙うほうが落チン。
直列接続なんて、、モッタイナイ
突っ込み所満載で・・・ ┐(´д`)┌
519 :
774ワット発電中さん:2009/06/06(土) 15:52:22 ID:iAVGIKRb
520 :
774ワット発電中さん:2009/06/06(土) 17:21:27 ID:V8PxMEVr
521 :
774ワット発電中さん:2009/06/12(金) 16:48:35 ID:Z6rm8hD5
KDDIのソーラーフォンって、10分の充電で1分の通話しか出来ないよな。
どの程度の効率の太陽電池を使ってるのか分からんが、例え効率が2倍になっても
2分しか通話出来ないってのは、災害時や遭難時の事を考えれば短いよなあ。
10分充電して5分通話出来るくらいになってくれないと使い勝手が悪そうだ。
通話したい状況になってから充電するヤツ
あらかじめ充電しておくヤツ
2種類の使い方が出てくるだろうな
523 :
774ワット発電中さん:2009/06/12(金) 22:45:12 ID:pQbhqB5W
一日平均して10分しか話さない精神的引きこもりの俺にはピッタリな携帯だな。
しかし縁側に置いていると無くなりそうだw
遭難してから充電しようなんて人はまず助からないな
525 :
マクガイバー:2009/06/25(木) 18:21:02 ID:Lx0aijw+
遭難したら、工夫してまず携帯電話つくればいいんじゃね?
阪神大震災の時は基地局停電で、ケータイ意味茄子w
>>514 3台目の12cmファンをバーゲンで買ったけど、だんだん配線するのが飽きてきたな。
1台目は吸気にしたけど、ガンガンに回ってる時に粉のシロアリの薬を吹いたら、よー吸い込む。
それにしても、あの中古パネルのサイトはすぐ売り切れるな。もーちょっと遊びたいのに。
528 :
774ワット発電中さん:2009/06/29(月) 21:10:42 ID:inS6RFNW
最近は停電が無さすぎて太陽電池が意味無いな。
送電設備に金かけすぎじゃないのか?
俺たちはそんなの望んでないぞ。
惑星サイズ電子レンジですね。
>>527 結局、1枚余ったパネルは、玄関の夜間照明にしちゃったな。
パネル以外にも安物チャージコントローラ(4K)、明るさセンサーリレー(1.5K)、車載用の冷陰極管(1.2K)なんかで、ちょっと出費しちゃったな。
533 :
774ワット発電中さん:2009/07/20(月) 15:50:46 ID:6UJLNp1Q
太陽電池の実験できる日当たりのいい家に住んでる人はうらやましいっす
534 :
774ワット発電中さん :2009/07/20(月) 16:45:40 ID:8FylSFgR
地球高温化のこのご時世だと、なまじ日当たりの良い家は真夏に悲惨な事になる訳だが。
そうなの?
どこぞの有識者によると太陽電池で陰を作ると永久凍土になるらしいから
適度に陰を作ればむしろ涼しくなるんじゃないの?
逆に夜は放射冷却されんから、冷えにくいとも言える。
どっちにしろ、変換効率100%にでもならない限り、凍土にはならんな。
屋根と壁の輻射熱がすごくて、メタボのおいらはA級トド状態。
厚いのに慣れたら30度超はつらいが、27度くらいだと涼しい。扇風機はつけてるけど。
アルミのスノコってないかな?
アルミ箔貼れば、輻射は宇宙に・・・とんでいけ〜
すのこに貼ってもいいかな。(でも耐久性がないな)
あ、100円ショップにアルミ蒸着シートの防寒グッズ売ってたな
箔だと放熱しにくそうだな
CPUファンを足につけたら結構涼しそうだな
>箔だと放熱しにくそうだな
だから、太陽熱を吸熱しない
しかし、30度程度の熱熱伝達は殆ど対流によるから
そんなには熱を持たない。
で、CPUファンを服に付けた(一種の強制換気)奴が売ってるらしい。
下手な扇風機よりイイらしい
買うのもなんなので、作ろうかと思ってる。
夜が暑苦しいから、水道ホースをとぐろにしたのをベッドに乗せて水冷にしよかと思ってる。
先っぽは花壇に垂らして
おーおーそうだな、
うちは井戸だからせーぜー17度位だけど
やっぱ結露するかな
>>543 寝小便したかの様にべちゃべちゃ ぐっちょりだな
546 :
774ワット発電中さん:2009/08/17(月) 17:11:03 ID:OA7uK/UF
>>546 それはやったことある。
パルス式スプリンクラー1個で十分。
マイクロドライミストなら室内にも撒けるのかね
それはやったことある
家の周りだったらダイソーの400円の散水シャワーの霧モードで十分気持ちいい
室内なら超音波の加湿器何台か置けばいいんじゃないか?
550 :
774ワット発電中さん:2009/08/18(火) 18:57:18 ID:KjCvy3wi
ミストだろうが加湿器だろうが、屋内はカビ塗れになる恐れがあるけどね。
551 :
774ワット発電中さん:2009/09/12(土) 08:40:08 ID:pXc9rGXV
552 :
774ワット発電中さん:2009/09/12(土) 09:43:44 ID:1T3YzuUM
良すなぁ
553 :
774ワット発電中さん:2009/09/12(土) 19:17:43 ID:n4+P/nPr
危ない元素が使われてそうな気が。 ヒソヒソ(  ̄∀(・。・;) ナニナニ?
554 :
774ワット発電中さん:2009/09/12(土) 22:51:14 ID:1T3YzuUM
危なくてもシリコンに微量にドープされているだけでしょ。
そんな事言ってたら砒素も鉛も危険でしょ。
555 :
774ワット発電中さん:2009/09/13(日) 19:28:19 ID:zAoIi+nt
だからハンダも鉛フリー規制が出た訳だが。
東北なまりで、ヒソヒソと
ローズってなんだんべ・・
むかす、みやこで人気のあった踊り子じゃあんべ〜か。
557 :
774ワット発電中さん:2009/10/22(木) 14:00:19 ID:dNB5Jbn5
558 :
774ワット発電中さん:2009/10/23(金) 00:16:03 ID:jjy9/qx2
シャープは意味の無い研究してどうするんだか・・
ガリウムなんてシリコンと比べて高すぎて量産には耐えられない。
まあ宇宙用だしね
シリコン系は別に研究してるだろう
人工衛星用太陽電池ってそんなに量産を考える必要があるのか・・・
シャープも大変だな。
研究成果の宣伝もメーカーにとっては重要だし。
ちなみに、ガリウムの代替え方法は既にわかっているから低コスト化は簡単w
仕様書見ると放射照度1kW/m2,AM1.5で2V33mAって書いてあるな
AM1.5って言うのは45°入射、1kW/m2は晴れの日の屋外ぐらいの明るさ。
無理じゃね?
564 :
562:2009/10/25(日) 09:53:05 ID:UClrunU6
ありがとうございます。
昼間に明るい場所に置いて、2次電池に充電して使う方が
いいみたいですね。
>>564 1枚だと2000mAhの単3ニッケル水素充電池1本を空からフル充電する場合
23日間かかる計算だが・・・
「晴天の日が続く」「電池の自己放電は考えない」「接点の抵抗は考えない」
と最高の状態を仮定した場合だが。
>>564 その程度のパネルなら、よく売ってる千円以下のLEDガーデンライトでも買ったほうが安くつくと思う、但し耐久性は2-3年程度だが。
シャープはもっと色素増感太陽電池や有機薄膜太陽電池に投資して、
シリコンを使わない安い太陽電池を量産しろよ。
何より安ければ敷居は下がるし、中国を含めた途上国向けにも売り出せるからな。
255Aの中古バッテリーを4年位つかってきたそろそろ寿命みたいだな。
パルスグッズで復活?後結構使えてたが、12.5Vあった開放電圧が12Vを切り始めてきたな。
ということで、電撃ゲルマと電撃丸をいっぺんに入れてみたゾ。
60kgあるバッテリーには効果薄かな?
すごく初心者的な質問なのですが。
太陽光発電において、発電効率が100パーセントにならない理論的な理由を教えてください。
光電効果、半導体、バンドギャップなどが関係しているという話なのですが…。
いかなるエネルギー変換でも効率100%は有り得ない。
たいていの変換方法では30〜40%の効率しか出てないだろ?
火力発電も、(植物の)光合成も。
高効率な、位置エネルギーからの変換ならまだしも、
化学エネルギーや光エネルギーからの変換は、効率を高くするのが難しい。
それでも、ガソリンエンジンに比べたら高効率だろ?
ガソリンエンジン 3%
白熱電球 10%
蛍光灯 20%
原子力発電も海水使って大量の熱を捨ててるしな
実は太陽電池より太陽熱温水器の方が効率いいらしいね
光エネルギーは熱に準ずるものとしてしか利用できないだろ?
「高温の電磁波」なんだし。
で、熱エネルギーは他の携帯のエネルギーへの変換効率が最も低い、利用しにくいエネルギー源。
熱エネルギーとして使う場合なら、他の形態に変換せず直接利用する方が高効率ではあるさ。
太陽熱温水器が役立つ場面なら、それがベターだろう。
ただ、熱エネルギーって汎用性が低くて使い回せないから電気が欲しいってだけ。
ふむ、太陽熱温水器とポンプを組み合わせて「太陽熱給湯器」(屋外温水タンクつき)を作ったら良いんだろうな。
「オール電化」より有用そうだ。
575 :
774ワット発電中さん:2009/11/16(月) 13:53:31 ID:upAMu8Ei
最近2年ぐらいで、太陽電池を利用するコスト=エネルギー(原料+製造+敷設+配線+機器)
が発電量(発電で得られる利益)を超えると主張する馬鹿が多くなってきた。
電気会社の回し者?
月あたり最大2万、最小5000円ぐらいで、年間平均で月あたり1万円
つまり年間で総計12万円の電気代の個人の人がいるとする。
また、家族でこの2倍、月平均として2万円の人がいるとする。
※参考:月額1万円とか2万円の請求金額で電気代を簡易換算すると1キロワットあたり
24円ぐらいの価格になる。
年間12万円なら、2年で費用回収であれば24万円が投資金額になる。
4年で回収なら48万円、8年で回収なら96万円。
家族でこの2倍なら。その倍の金額となる。
実際頼んでいくらかかるか知っているか?そんなに安くないぞ。
政府が太陽電池パネルを設置する金額が高いのでそれを補助するぐらいだからん。
これに更に実績として今まで太陽電池パネルを設置した家庭で保守メンテ
および修理にかかった人は全体の7割以上、寿命にいたる前のその費用だけで
下手すれば初期投資を超えている。
故に政府も必死で太陽電池を普及させる努力をしている、何故って
実際の運用とメーカー試算が激しくずれているから。
576 :
774ワット発電中さん:2009/11/16(月) 13:58:24 ID:upAMu8Ei
年間10MW発電で補助金なしで100万円を下回らないなら
まだまだ、どんなに電気変換効率が高くても余剰サービスの上乗せ分の
贅肉でまだまだ導入時期は早すぎる、ドイツのように製造メーカーが
直で全ての設置まで、直営店が作業するなら別だが。
実際は三下の工務店レベルが請負代行で上前を激しく奪われた後に
作業するんだから。(ry
太陽電池って、鏡とかで光集めると発電量が増える?
>>577 増えるよ
鏡やレンズで光集めるタイプを集光型太陽電池って言う
>>575 コスト=エネルギーって考え方が違うんじゃないでしょうか。
「エネルギーペイバック」で検索してみてください。算出の仕方は各機関により様々です。
最近は材料を作るのにかかるエネルギーはどう見積もるの?とか言う話もあります。
そういうの前提にすると例えば1台の車を作るのにかかるエネルギーは膨大なものになります。
だからそこまで言うのは意味ない議論かもしれません。
というよりも既に書いてらっしゃいますが、
消費者として気になるのは買った値段が何年でオトクになるのかじゃないですかね。
(ドイツなどの欧州の大規模発電とかだともっとシビアに投資対象としてしか認識されてないトコ多いですけど)
環境とかいう文字を絡めるのは当局とか日本だけな気がします。
補修・メンテ費用無視だと、住宅用主流で3〜4kwシステムで100〜250万ぐらい?
(おいしい条件の地域の補助金込みの新築3kwとかだと100万ぐらい。補助金無し・4kw屋根設置で250万ぐらい?)
大体15年〜20年で"購入価格"="本来支払うべき電気代+売電価格"って認識でいいと思いますが。
今は余剰電力2倍買取制度やってるから続けば5年ぐらい短縮できることになるんですかね。
ところで補修・メンテってシステムとして10年保証だと思うんですが、
>これに更に実績として今まで太陽電池パネルを設置した家庭で保守メンテ
>および修理にかかった人は全体の7割以上、寿命にいたる前のその費用だけで
>下手すれば初期投資を超えている。
これって本当ですか?
太陽電池に反対するヤツの方が電気会社の紐付きっぽいだろ、
太陽電池を宣伝するのは電気会社じゃなくて太陽電池メーカーの方。
電力会社じゃなく電機メーカだな。
太陽電池パネルを南向きに設置できて、なおかつ、影になるような大型建築物が近くにはない、というのが、
早くコスト回収できるためには絶対条件だろう?
そういう条件が欠けてたら、10年経ってもペイしないおそれが、まだあるはず。
まあ、今は昔の太陽電池よりは効率も上がってるし電池も制御器も性能が上がってるから、10年前に導入した人よりはペイしやすいだろう。
>579
>コスト=エネルギーって考え方が違うんじゃないでしょうか。
この勘違いを大規模にやらかしてる人が、「環境問題のウソ」などの忠作で知られる、あの人だね。
補助金がなければ普及しないシステムなんて
いずれ潰れる
ドイツじゃ、補助金つきで普及させたことによって価格も下がったし、
ドイツの太陽電池メーカーの世界シェアが伸びて日本メーカを負かしたほどだからなあ。
だが、電力会社への努力目標設定(もしくは義務化)の方が有効だろうとは思う。
ドイツの買電価格は、日本の5倍以上
電力会社への売電価格は、買電価格の○倍と法律で決まってる
何倍かは忘れたw
ドイツは電力会社が何社もあって客が選べるが・・・
日本も法律作れよ
天下り団体が詐取するのを防ぐ方が先だがw
ドイツはいろんな電力会社の音が聞けるのか(*´д`*)ハァハァ…
火力発電会社 地熱発電会社 太陽熱発電会社 太陽光発電会社 風力発電会社
大会社からベンチャーまで
選び放題ですぜ旦那 (▼ー▼)y-。oO
値段は各社違うけどw
ドイツが絶好調と思いきや、Qセルズが赤字って聞いたけど。
太陽電池の価格下落で。
安くなるのが当然なのに
長期償還で設備投資すれば赤字になるさ
柔軟性を持たせて常に最先端に移行出来る様に作れるメーカーが強い
588 :
774ワット発電中さん:2009/11/25(水) 00:30:45 ID:yW1E+eG6
太陽電池のシステムには取り出せる電力が最大になるように
調整する回路が付いているだろうが、どういった回路になって
いるか説明できる人はいませんか。
日照が弱いときは定電流側にあって、電圧不足、
日照が強いときは電圧が発生しすぎてPN接合が順バイアス
されてしまう。
つまり日照が弱いときは、負荷抵抗を大きく、
日照が強いときは負荷抵抗を小さくなるようにしていると
思うのですが、実際はどうなんでしょうか?
591 :
774ワット発電中さん:2010/01/09(土) 00:23:52 ID:p3MzBRfe
太陽電池と各セルにばらつきがあった場合、
直列接続した時と、並列接続した時でどちらが影響が小さいんだろう。
実効的な抵抗が大きくなる不良では直列接続が影響を受けるだろうし、
並列接続では短絡があったらおしまいですよね。
また、ある程度高い電圧が欲しいだろうから、直列にしたいらろうし。
大電力にしたいばあい、いったい何個直列で何個並列だといいのでしょう。
例えば、現在の大型太陽電池施設では、どうなっているの?
>>591 すべては、各パネルの出力電圧とパワーコンディショナの定格で決まります。
よってパネルの一枚当たりの電圧が高ければ高いほど部分的に日陰になった
場合の影響は小さくなります。
593 :
774ワット発電中さん:2010/01/11(月) 23:05:22 ID:SeB2Kndi
>>592 直列接続された太陽電池って、等価回路で書くと定電流源が
直列接続された回路になりますよね。
もちろん、それぞれの定電流源にダイオードとコンダクタンス
は並列に入りますが。
定電流源の直列というのは、全体の電流は電流の小さい方で決まるから
日陰のセルがあると、日向で発電された電流は、日向のPN接合を
順バイアスして外部に取り出すことができなくなるということで
いいのでしょうか。
もしどうであれば、日陰になる可能性がある場合は、
並列接続した方が問題が少ないような気がしますが、
そのような理解でいいでしょうか。
中古3A 9,800円の太陽電池+4000円の鉛バッテリのみで
トイレ、常夜灯 OK 車用ランプでOK。
上の組み合わせ+100wサインはインバータはキッチンの電灯用。
と分散独立系でやってます。
以前1.5kwのインバータで家中にコンセントつけていたけど、
低電圧で、一斉に切れるのでやめた。
独立の独立が一番安上がりだわ。
パネル1万円+バッテリ4千円+100wサインはインバータ27000円。
合計41000円 この組み合わせを 少しずつ増やせばいい。
掃除機、洗濯機のために連携させるのはアホラシイ。200万円。
あほくさ。
120A程度の容量の中古バッテリーを安く手に入れられるといいけどねー
電気代って、結構安いからこの辺が採算分岐の要潤
>>539 よく分かりませんが、その考えでいいのでは?
東向きに設置した太陽電池と、西向きに設置した太陽電池を直列に
接続したら、当然少ししか発電しません。
このような場合は並列接続が常識です。
ただし、片方向に設置した太陽電池で規定の電圧まで
直列出来ない場合は無理ですね。
それでも設置しようとする業者がいれば、それは悪徳業者です。
598 :
774ワット発電中さん:2010/01/26(火) 22:32:11 ID:1qFFnTk3
設置場所の緯度Aが分かっていて、屋根の水平方向の方角Bが
分かっていた場合、四季を通じて最適な仰角Cを求める式を
誰か知ってませんか。
太陽光の入射角は、緯度±23.4°(地軸の傾き) だけど、
年間を通じて最適ということになると、地域・季節によって日射時間が
異なるから単純に式では求められないんじゃなかろうか
春分点or秋分点の太陽高度でいいんじゃないの?
パネル角度が可変じゃないんだから平均で。
単純に45度くらいでいいんじゃない?
一般的に冬場は太陽高度が下がって受光量も減るから冬最大のセッチングだな
>>598 それはちょっと無理と思います。
太陽と垂直になるように太陽電池を向けると最もいい状態ですが、
日々太陽の位置は変わります。
また、日照時間も関係します。地域によって違います。
パネルは気温が高くても出力に影響します。
平均的に効率よく発電できるのは、真南の場合だいたい30°前後でしょうか。
ネットに簡易的なシミュレーションが出来るサイトがあります。
それぞれのパターンでやってみてマトリックスを作ってみてはいかがですか?
おそらく30°前後の真南が一番いい年間発電量が出ると思います。
603 :
774ワット発電中さん:2010/01/28(木) 00:09:20 ID:6/v6I5zI
そうか、冬に合わせるというのは、意外にいいかもしれないね。
角度が急になるから雪も落ちやすくて北国には好都合だ。
夏は温度が上がって効率が下がるから、わざと斜めに光を
入射させて少しでも温度を下げた方が得策か。
それにしても、過去何十年分もの気象データはあるだろうし、
未来何万年先の太陽の軌道も計算できる(変わらない)だろうし、
地域毎の最適条件をだれか示してくれないかな。
お前がやれよ
605 :
のうし:2010/01/28(木) 05:05:55 ID:hLm0PLiE
俺には無理だ
皮膚に太陽光をあてて発電する人間なんて・・・
607 :
774ワット発電中さん:2010/02/09(火) 12:48:06 ID:bs+cM5Md
ストレートの屋根ですが、取り付け角度が0度だと効率はどれほど
悪くなりますか?30度に比べての比較がわからず悩んでいます。
Sin 30度=0.5 で50%かな?
611 :
774ワット発電中さん:2010/02/11(木) 22:58:04 ID:+iQOFUzl
>>610 北向き以外の方角で、なんでこんなに落ちないんだ!
散乱光が結構あるということか?
方角にあまりシビアでないことに驚きました。
>>611 北向き90度で30%もあるからな〜
これほとんど散乱光だろうな
夏場の朝夕は北側から多少直射があるから散乱光だけだともうちょい減るだろうけど
>>614 なんで60度になってんだよ30度だろが
ていうかsinとcos逆に覚えてねえか?
太陽電池製造の仕事はどんな感じ?
伸びてる業種だし、待遇もいいですか?
さいん、こさいん なんになるぅ〜♪
てな歌があったが、ヤッパ必要だよね!
618 :
614:2010/02/14(日) 16:20:56 ID:H+JmXPD3
>>615 >>615 逆に覚えていないつもりだが・・・
*******************
* * *
* * *
* * *
* * *
* * a *
*******************
a=30度とすると垂直成分は右側の縦線でsin 30度、左側の立て線部が
cos 60度だと思ったけれど?
619 :
618:2010/02/14(日) 16:24:25 ID:H+JmXPD3
AA,難しい・・・
******************
* * *
* * *
* * *
* * *
* * a *
******************
>>618 垂辺もとめてどうすんのよw
底辺に垂直に入射光が来てるのを基準にすると
斜辺と底辺の入射光量が同じだろ、ということは
同じ光量を確保するのに必要なパネル面積の比率は(斜辺/底辺)になる
面積が同じ場合の光量の比率はその逆数で (底辺/斜辺)=cos(a)だしょ
621 :
618:2010/02/14(日) 21:54:17 ID:m8sZXQHf
>>620 >垂辺もとめてどうすんのよw
いや、もともとが
>>607から来ていて、30度の方向に太陽が在ったとして、
それに対しパネルが直角。 そのパネルを水平にしたらどのくらい入射光が
落ちるのかと言うことを考えたら、水辺の成分がパネルへの光と考えて
良いかと思ったわけ。つまり>619の斜め線は入射光のベクトルと言う想定。
もっとも、こういう考え方でよいのかどうかは分からない、と言うか
>>610の
データからしたらこういう単純な考え方ではいけないんだろうね。 太陽電池
パネルの指向性だって垂直成分だけを取るほどシャープじゃないでしょうし。
>>610 南向きに30度傾けて斜辺の長さ2のパネルを置く代わりに、
底辺1.732のパネルを平らに置いて、北の端に、高さ1のパネルを
垂直に設置すれば、
2*100:1.732*91+1*62≒200:219
設置床面積あたりの発電量が1割増したりしないかな?
北側からの散乱光を垂直パネルがさえぎる分引いて同じかな?
同じ縦横費で、屋上の物置の南面と屋根に貼り付けた場合なら散乱光を引かずに
済むと思うけれど。それだと同じ設置体積で太陽光パネルを増やすと1割弱効率が
上がることになって、矛盾という気もする(温度上昇で効率が落ちる分なのかな?)
たとえば、互いに直交する3枚の直角二等辺三角形のパネル3枚で正三角形をつくり
それを平面に敷き詰めると発電効率が1割上がるとすれば、それを繰り返した
フラクタル構造を作るだけで効率アップ!とか思うが陰になるのを避けられないか。
フラクタルといえば、以前、フラクタル構造の日よけは、風で効率よく放熱されるので
涼しいという発明があったけれど、あれ太陽電池にしなかったのはなぜなんだろう。
623 :
774ワット発電中さん:2010/02/15(月) 23:28:54 ID:+1jJ1O6G
フラクタル構造をシリコンへの光の侵入長よりも小さくすれば
影にならないぞ。
だいたい数ミクロン程度のサイズになる。
>>618 三角関数も理解していない人がここにいるとは驚き・・・
トラ技今月号に太陽電池の特性とか特集だよ!
ってことで久々に買った・・・薄くなったな〜
626 :
旭川の自称美女:2010/02/17(水) 11:13:29 ID:U4KZHgIS
たいていの資料には基盤の材料については書かれているのですが、それ以外の材料についての情報が全くありません。
誰か知っている方がいれば教えてください。
鏡で集光すると発電量アップする?
アップするけど2倍集光しても発電量は2倍に届かない
集光した時の発熱も問題だぜ
630 :
774ワット発電中さん:2010/03/04(木) 22:16:25 ID:TW1e8Qxs
太陽電池モジュールの開放電圧、動作電圧は
大きい方がいいですか?
それは何故なんでしょう??
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなーこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
水冷にしたら効率上がる?
>>633 http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20100105/102961/ 少し前にニュースで見たけれどピンと来なかった。
10年で60億円というのは、鳩山イニシアチブが冗談に
聞こえる小額だと思うが、やはり温暖化詐欺の一環にすぎず
太陽電池などどうでも良くて、原発でゴアに儲けさせるのが主目的
なのだろうか?
1位になるとレンホウに予算を削られるという恐怖が叩き込まれた
せいで、バンクーバーオリンピックでも金0個に抑えた縮みっぱなしの
日本なので、TVに出たりして、目立つとさらに予算を削られそうで
心配だ。
>>623 は量子ドットと何か関係ある? 波長より1桁大きいのが
どういう意味なのか全く分からなかった。
>>633 最先端研究開発支援プログラム
のPDF見たけれど量子ドットは応募さえしていなかったみたいだ。
成果がでそうになると助成金を増額して拍車をかけるみたいな
柔軟な仕組みにしないと、消化試合みたいな研究ばかりに
なりそうだ。
変換効率60%とか凄いな
屋根全体につけたら何ワット発電できるのやら
637 :
774ワット発電中さん:2010/03/19(金) 06:08:17 ID:HIXMrmS4
電脳内マッカイ結晶で作る太陽電池は、変換効率100%なんだと?
炭素半導体がまだ実用化されていなのに言い過ぎではないか?
構造的には化合物系の多層と理屈は同じ感じだが、
なぜ100%とまで言い切っているのかわからん。
ソーラーって老後の都市菜園みたいにはやりそうだな
ちょっとでも発電効率上げるとかはやりそうだな
暑い日にひさし代わりにぶら下げて勝つクーラーを動かすとかも
いいアイディアかもしれん
642 :
774ワット発電中さん:2010/06/13(日) 08:29:08 ID:2XcD5cGW
>>632 水冷にして、かつその水温も使うのがベスト。
644 :
[―{}@{}@{}-] 774ワット発電中さん:2010/07/02(金) 20:36:41 ID:vjswILfU
645 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:15:21 ID:Vobt0zty
>>644 エアコンだって、昔は20万くらいだったけど、今は設置費用込みで3万円
くらいからあるので、従来の値段が高すぎただけで、あと3〜5年も経てば、
普通の一軒屋1戸分で、設置費込みで25〜40万くらいになりそうな気が
する。
もともと太陽電池パネルなんて、構造も簡単で部品点数も少ないから、
もっと安くできる。
今から15年以上前に中部電力のショールームにガラスに貼る太陽電池のフィルムがあった。
車でやってるスモークフィルムみたいなもんで、半透明なんだが、
実際に南側のガラス窓に貼ってあったが、あれどうなったんだろ。
パワーフィルム社の製品はいい
651 :
774ワット発電中さん:2010/09/05(日) 18:57:30 ID:IXxo3Yn6
質問です。
太陽電池10wで自作の換気扇を作りました。
12ボルト0.14Aのモーター直結で、日の当る所に出して、スイッチONでよくまわりますが、
日陰で、止まった状態でスイッチonで、だんだん日がさしてきても、全く回りません。
太陽電池パワー不足かと思い、50Wにアップしましたが、同じ現象です。
スイッチ入れたままで、日がさしたら自然とファンが回りだすようにするには
コンデンサか何かで、回路つくらないとだめでしょうか?
>>651 そのファンはPC用のケースファンか何か?
電圧は計ってみたりしてないの?
653 :
774ワット発電中さん:2010/09/05(日) 20:48:24 ID:IXxo3Yn6
651です
ファンは小型工業用換気扇のようです。
太陽電池の電圧は出ていても、ゆっくり0から増えていくと電圧がかかっても回らないようです。
少し振動を与えたり、モーター回路を一瞬ショートさせて離すと回りだします。
654 :
774ワット発電中さん:2010/09/05(日) 21:08:28 ID:EoAFdeFu
モーターは、起動時と運転時(全負荷でも)で、必要な電力が異なるんよ。
起動時はフリクションもあるので、「はずみ」が必要。だから、振動や接続
によるサージ(一瞬大きな電力を出す)で動き出すんじゃないかな。
なんかの、スイッチング回路でもつけてあげれば?
655 :
774ワット発電中さん:2010/09/05(日) 21:15:30 ID:IXxo3Yn6
>654
ありがとうございます
うーん、そうですよね。わかります。
で、そのスイッチング回路とやらを
どなたか教えてくださいな。
一応当方は、むかし2アマを取ったので
多少の電気知識はあるのですが...
>>655 日向でスイッチオンで自己起動してるんなら、リレーでいったん切って入れなおしてやりゃいいじゃん
回ってるのを一瞬止めたっていいなら、数分おきに勝手にカッチンカッチンさせとけばいい
657 :
774ワット発電中さん:2010/09/06(月) 01:31:23 ID:DK7LSvIf
>656
そのリレー回路の電流や
カッチンカッチンさせるのは
太陽電池の電流自体で、でできるでしょうか?
外部の電源でやるのは方法がわかりますが...
ファンが何ボルトで起動するのかわからんが
11Vとかのツェナーダイオードでリレーonさせて
その接点でファン回せば?
11Vから落ちればリレー切れるから
また11Vに上がってきたらonし直しされてファンが回るだろ
660 :
774ワット発電中さん:2010/09/06(月) 13:52:07 ID:ncyimCSG
なるほど
ありがとうごぜえました。
661 :
774ワット発電中さん:2010/09/06(月) 21:01:35 ID:Iz0ujMM1
普通のPCファン買え。ワゴンセールなら500円位
つーかツェナーまで要らんわな
どうせリレーoffするくらいまで落ちてからじわじわ上がる場合だけファンが再起しないだけだろ
663 :
774ワット発電中さん:
太陽電池事業のうち民生分野については
買い取り制ではなくレンタル制が効率追求の面から
よいと思う
どの業者も事後劣化についてはあまり説明しないけど
こういうところをちゃんとできる会社が今後伸びると思うね