AVRマイコン総合スレ Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
           _____
         /       /|
       /   ( ゚∀゚) /.∠フ   個人でも手軽に使える
     /       /.∠フ || . Atmelの8-bit RISCマイクロプロセッサを
   /  __    o/.∠フ ||    中心に語るスレッドです。
 ∠| ̄ ̄凵 ̄ ̄|∠フ ||     *AAは「AVR H8 etc. マイコン総合スレ Part3」からいただきました。
 .|| |_____|/||


Atmel AVR 8-Bit RISC     http://www.atmel.com/products/avr/
2774ワット発電中さん:2008/02/20(水) 17:23:32 ID:zT7HG/YC
スレ立て乙!
3774ワット発電中さん:2008/02/20(水) 17:24:21 ID:JJOWjbyi
◎前スレ◎
AVRマイコン総合スレ Part9
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1192625746/
AVRマイコン総合スレ Part8
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1177933605/
AVRマイコン総合スレ Part7
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1162464623/
AVRマイコン総合スレ Part6
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1148195387/
AVRマイコン総合スレ Part5
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1125327648/
AVRマイコン総合スレ Part4
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1108290187/
AVR H8 etc. マイコン総合スレ Part3
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1100706575/
AVR H8 etc. マイコン総合スレ Part2
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1093023679/
AVR H8 etc. マイコン総合スレ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1078586301/
PIC AVR H8統合スレ
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072092201/

[機械板]
●PIC・AVR 初心者のためのスレッド-3サイクル目●
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1067082692/
●PIC・AVR 初心者のためのスレッド-2サイクル目●
 =行方不明。過去ログ持ってる人いたら提供よろしく
●PIC・AVR 初心者のためのスレッド●
http://mentai.peko.2ch.net/kikai/kako/981/981417210.html
4774ワット発電中さん:2008/02/20(水) 17:25:04 ID:JJOWjbyi
<参考になるページ>
・AVR情報多い-chanさんのpage  http://elm-chan.org/
・avrfreaks.net avrgccその他AVR関連の総本山(英語)
  http://www.avrfreaks.net/
・レディオテクニカ有志による 翻訳版 AVRデータシート・AVRツールの解説書
  http://homepage1.nifty.com/radio_tech/
・TAP-Config http://ww2.tiki.ne.jp/~maro/
・AVRのライター http://b2c-1.rocketbeach.com/~jcl/AVR.htm
・自分で作ってしまえ!電子工作スレッドテンプレート集
  http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/3329/1067910158/
・AVR-wiki  http://avrwiki.jpn.ph/wiki.cgi

リンク集:AVR-Wiki>AVRよくある質問(FAQ)>AVRで遊びはじめるにあたって
http://www7a.biglobe.ne.jp/~attlee/avr-jp-wiki/wiki.cgi?page=AVR%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%28FAQ%29#p4
5774ワット発電中さん:2008/02/20(水) 17:26:35 ID:JJOWjbyi
<ライタ関連>
・秋月のAVRライター(COMポート)+新しいファームウェア
  http://akizukidenshi.com/down/
  http://www.toshu-ltd.co.jp/gaki/electronics/software/
  http://www.t3.rim.or.jp/~temple/software.html
・共立電子(シリコンハウス)のSK-AVR(COMポート),mega/tiny対応、Windows/Linux対応
  http://www11.plala.or.jp/silicon/DATA/develop_picavr.html
・共立電子(デジット)のAVRドングル(Printerポート)。ジャンパ1つでSTK200互換
  http://digit.kyohritsu.com/
・Olimex製のAVR-PG1Bは安い。Olimexだと$9.95。
  http://www.olimex.com/dev/avr-pg1b.html
販売元:Sparkfun、SolitonWave
  http://www.sparkfun.com/shop/index.php?shop=1&match_criteria=all&rec=&keywords=AVR-PG1B+&
  http://www.solitonwave.co.jp/product/avr/avr_index.html
純正品:AVR-ISP(COMポート)、STK500。パラレルライタ機能あり
  http://www.atmel.com/dyn/products/tools.asp?family_id=607
・プログラマ(書き込み器)を自作の参考になるサイト
  *jcl:AVRマイコン用プログラマの制作
    http://micomfreaks.hp.infoseek.co.jp/AVRprog.html
  *ELM-AVRライタ製作集
    http://elm-chan.org/works/avrx/report.html
  *オプティマイズ:EZ-USBライタ
    http://optimize.ath.cx/avr/writer.htm

はじめよう
6774ワット発電中さん:2008/02/20(水) 17:34:55 ID:+7/kFbm2
スレ立て乙です。

>前スレの996
>セルフプログラミングとは要は何なのか教えていただけますか?

AVRwikiの記述どうり
新品のAVRは何も書かれてないので自己プログラミングのプログラムを
普通のライターで書き込む必要があるでしょ。

メーカーのキットなら書き込んでくれている。
7774ワット発電中さん:2008/02/20(水) 17:45:06 ID:kaPqbW/A
AVRをやっている人にはいまさらな話題だと思うが

いますぐPICをやめてAVRに移行すべき10の理由
ttp://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20080228
8774ワット発電中さん:2008/02/20(水) 21:14:43 ID:PnyvnaFL
ttp://www.e-netten.jp/eleshop/cgi/search.cgi  から「AVR」で検索。

AVR開発 > AVR USBブートローダー168【基板完成品】/ABL-168 (-/) デジット
AVR開発 > AVR USBブートローダー128【基板完成品】/ABL-128 (-/) デジット

こんなん、出てきます。
9774ワット発電中さん:2008/02/20(水) 23:16:57 ID:T0x5LXfL
>前スレの996
>セルフプログラミングとは要は何なのか教えていただけますか?

AVR内のソフトウェアの動作で、AVR内のプログラムメモリを書き換える動作。

これにより、普通はSPIインタフェースがないとAVRプログラムは書き換えられないが、
AVR内のソフトウェア(ブートローダー)を仲介して、UART経由で受け取ったデータを
プログラムエリアに書き込む=シリアルポートでプログラムをAVRに書き込むことが
できたりする。
リセット時あるスイッチを押していればブートローダーが起動してメインプログラム更新作業を行い、
押していなければ通常のプログラムが起動するようにしておけばプログラム更新作業も簡単になる。

ブートローダープログラム用の領域は、プログラムメモリの末尾の方に確保されるが、
ヒューズビット設定で、リセット時0番地ではなくブートローダープログラムから開始されるようにできる。
これにより、暴走するようなプログラムが書き込まれても、リセットでブートローダーが動かせる。

AVR側のブートローダープログラムがプログラムメモリを書き換えると、ブートローダー
プログラム自身が壊れてしまう可能性があるので、AVRの場合は、AVRプログラム自身で
書き換えを行っていい部分といけない部分(自分自身が存在する部分)を
ヒューズビット定めることができる。

こんなもんでいいでしょうか?
10774ワット発電中さん:2008/02/21(木) 00:59:06 ID:huFxVYQF
>>6
>>9

どうもありがとうございました。
大体はつかめました。
H8とかでも似たような機能をデータシートで見たような気がします。
11774ワット発電中さん:2008/02/21(木) 09:31:26 ID:qsKCElXY
>>7
日付が2/28になってるぜよ。
12774ワット発電中さん:2008/02/21(木) 18:33:57 ID:tL4wi5EJ
ポートの8ピン(8BIT)をハイインピーダンス(Hiではなく)とLoの組み合わせで
抵抗値の可変調整(いわゆる電子ボリューム)を作りたいのですが
抵抗のソース電圧はVCC以下としてVCCと関係なくしたいので普通のラダー抵抗でははかばかしくなく
すっきりした抵抗値の組み合わせってないもんでしょうか?
13774ワット発電中さん:2008/02/21(木) 19:52:44 ID:MMQJhnT5
なんとなく言いたいことは分かる。
14774ワット発電中さん:2008/02/21(木) 21:11:16 ID:k+x7zH9r
瓶詰さんとこがなくなったよ〜><
15774ワット発電中さん:2008/02/21(木) 21:41:56 ID:Papvjywa
他のマイコンに移行したんでしょ。
16774ワット発電中さん:2008/02/21(木) 21:45:49 ID:aXa0SVc0
404だな、しまった。
HIDusb関連落としておくべきだった・・・
単なるサバ落ちならいいけど。
17774ワット発電中さん:2008/02/21(木) 22:29:13 ID:vJXQFzEd
>>12
DAコンバータな石コロとかかましてやれば?
18774ワット発電中さん:2008/02/22(金) 00:25:22 ID:el4J/g8G
仮に7セグ8桁のダイナミック表示をAVRなどでやる必要があるとする。
桁ドライブは単純にやれば8本の出力を使う。74HC164のような8bitシフトレジスタ
を使うと2本で済む。電流出力は論理ICだけでは不足するからデジトラのような
ドライバが必要。そのような回路をAVRで組んでいる最中。
今日なにげに鈴商のHPみてたら8bitシフトレジスタと電流ドライバを一体化
したICをみつけた。ロームBA823。もう関連部分は組んだ後だ。orz
ということで同様のアプリを考えてる人にはお勧めします。
19774ワット発電中さん:2008/02/22(金) 00:51:35 ID:T+hrknai
>>12 すっきりした抵抗値の組み合わせ

例えば 50, 100, 200, 400オームを(0〜Fの)ロータリ式デジスイッチに
つなぐと2進数的に抵抗値が変わるよ。

50オームや200オームは同じロットの100オームを並列,直列にするといい。

抵抗値は 75, 150, 300, 1.2kが倍々の関係(600が無いけど)。

でも8bitは抵抗の誤差が大きくてダメだと思う。
20774ワット発電中さん:2008/02/22(金) 05:24:04 ID:h5YM/r8h
抵抗の組み合わせなんて、欲しい抵抗値からおのずと決まるんじゃないの?
21774ワット発電中さん:2008/02/22(金) 08:25:08 ID:/BX9Rc6s
>>18
HC164はシフトレジスタの出力を保持するパラレルラッチが入っていない
ので、お勧めできない。

> 8bitシフトレジスタと電流ドライバを一体化 したICをみつけた。
> ロームBA823。

東芝や、TIなど、他社にも同様の製品がある。一般に定電流ドライバ
内蔵で、外付けの抵抗1本で電流を変えられる。LEDの故障検出機能
を持つものなどもある。

7セグ8桁といった用途だと、TIやマキシムに、自走式発振回路とダイナ
ミック点灯駆動回路(カラム駆動Trも)込みのICがある。
22774ワット発電中さん:2008/02/22(金) 10:15:57 ID:kqgaGawC
>>19
>例えば 50, 100, 200, 400オームを(0〜Fの)ロータリ式デジスイッチに
>つなぐと2進数的に抵抗値が変わるよ。
本当?
「ロータリ式デジスイッチ」で、コモン接点が存在せず各スイッチの接点がすべて
独立しているような特殊なものが存在するのならば、その「50, 100, 200,
400オーム」を直列に接続して「2進数的」に抵抗値が変えられるけど、そんなの
実在する?

たいていコモン接点があるから、非コモンの側に抵抗を接続せざるを得ず、それだと
各抵抗は並列にしか接続できないから、抵抗値が「2進数的」には変わらないような
気がするが、どうかね。

>>12
素直に電子ポテンショメータ使ったらどうか。
2312:2008/02/22(金) 10:43:14 ID:0BC8qetl
>19
8bitで1ビット操作では8個の抵抗しか操作できない。
抵抗の並列と直列の組み合わせで8bitにできるけどリニアにはならない。
>22
やだ!

PWMで擬似的にはできるのはできるんだけど・・・
24774ワット発電中さん:2008/02/22(金) 14:05:42 ID:/BX9Rc6s
>>22
おそらく、定電圧源と組み合わせた電流加算式D/Aのことを、値に応じた
抵抗値が得られると勘違いしているのでは?

>>23
F(±1%)級の金属皮膜を使ったR-2Rラダー式で十分では?どうせ多ビット
の高精度出力にしたところで、それに見合う実装技術が伴わないでしょ。(w
25774ワット発電中さん:2008/02/22(金) 14:27:30 ID:kqgaGawC
>>23
うーん、精密抵抗を買うより電子ポテンショメータ買うほうがはるかに安上がりで
精度も出しやすいんだけど・・・イヤなら仕方がないな・・・
2619:2008/02/22(金) 19:31:15 ID:JrdsCSp5
>>22
すみません、かなり端折った書き方してました。大間違いな文になっています。
コモン接点のロータリ式デジスイッチを使いますが2進的になるのは
抵抗値の分母です。
400/1, 400/2, 400/3,,,,,,,,,,,,,400/15

それがどう役立つかというと>>24さんの説明どおり。
50, 100, 200, 400オームの場合、0.4Vをかけると
1mA,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15mAが得られます。

電子ボリュームには関係ねぇ話しですね。orz

>>20 抵抗の組み合わせ
E系列には(100オームの0.5倍である)50オームが有りません。
E24で選ぼうとすると2倍はあっても4倍,8倍の関係になる組み合わせは少ないです。
27774ワット発電中さん:2008/02/22(金) 20:36:33 ID:8TF/gLgq
パラにすればいいんでねの?
28774ワット発電中さん:2008/02/22(金) 20:57:05 ID:/BX9Rc6s
>>26
E24系列の抵抗値は、許容差±5%(J)のばらつきを考慮して決まって
います。つまり、

公称値1.0kΩの抵抗なら、0.950kΩ〜1.050kΩ
公称値1.1kΩの抵抗なら、1.045kΩ〜1.155kΩ
公称値1.2kΩの抵抗なら、1.140kΩ〜1.260kΩ

公称値4.7kΩの抵抗なら、4.465kΩ〜4.935kΩ
公称値5.1kΩの抵抗なら、4.845kΩ〜5.355kΩ
公称値5.6kΩの抵抗なら、5.320kΩ〜5.880kΩ

公称値8.2kΩの抵抗なら、7.790kΩ〜8.610kΩ
公称値9.1kΩの抵抗なら、8.645kΩ〜9.555kΩ
公称値 10kΩの抵抗なら、9.500kΩ〜10.500kΩ

の値の範囲を許容しており、前後の公称値のばらつきがオーバーラップ
しています。したがって、許容差±5%(J)に対してこれ以上細かい抵抗値
を設定することには意味がありません。 また、これには温度係数(炭素
皮膜抵抗の場合、200ppm/℃程度)による抵抗値の変化は考慮されていません。

許容差±1%(F)の抵抗なら、E96系列またはE192系列のはずです。
29774ワット発電中さん:2008/02/22(金) 21:44:13 ID:el4J/g8G
atmega48をitプラザから4個\1500で買ってたが、秋月でいるのまにかatmega88
が\250で出てる。秋月GJ。
>>21
大手でもこんなのやってたんですね。参考になりました。これで秋葉原での
入手性がよければ言うことないけど。特に表面実装のが。定電流は7セグ
桁ドライブに限ってはいらない。うっかり効くと1輝8暗になってしまう。
3019:2008/02/22(金) 22:06:50 ID:JrdsCSp5
>>28さん、解説ありがとうございます。
誤差を考えるとどこ基準でも良いですよね。
見ための数値をキッチリしたかったので40.2とか4.99とか嫌だなと・・・

50,100,200,400Ωでロータリは実際には100Ωだけの並列,直列で使っています。
31774ワット発電中さん:2008/02/23(土) 01:09:21 ID:3gvYjw2S
なんじゃこの秋月のラインナップは
32774ワット発電中さん:2008/02/23(土) 01:57:22 ID:sU52f8Sl
どう見ても余り物ラインアップ
33774ワット発電中さん:2008/02/23(土) 05:34:46 ID:f1po57pd
なんか欲しいのが無いと思ってたら・・・>>32やっぱりそうか!
34774ワット発電中さん:2008/02/23(土) 05:38:35 ID:giPKZajC
残り物に福があるって最近見たアニメでも言ってた
35やねうらお ◆.NZe9R3gKs :2008/02/23(土) 18:51:04 ID:lWHO9R1c
前スレでちょっと書かせてもらったJTAGICE mkIIのcloneが手元に到着したので
簡単なレポートを自分のblogに書いた。

ttp://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20080229

あと、前スレで相談に乗ってくれた人、ありがとう。
36774ワット発電中さん:2008/02/23(土) 21:25:08 ID:FQO2zrI7
>>35
こんばんは、その昔、BM98ではよく遊ばせてもらいました。
37774ワット発電中さん:2008/02/23(土) 22:50:58 ID:IqSdD+pb
>35
おー!乙です!
といいつつ自分も我慢できずに今日注文したばっかです。
向こうからのメールの最後に

arigatougozaimasu

って書いてきてちょっと好感持てた
38774ワット発電中さん:2008/02/24(日) 00:37:33 ID:F/LrkRhu
>>35>>36
なんか聞いたことあると思ったらBM98の人か!
私もよく遊ばせて貰いました。ありがとう。
39774ワット発電中さん:2008/02/24(日) 10:15:08 ID:WIZ78MSt
ピン割り込みについて質問なんですが、
PCINTとINTがありますが、その違いは
PCINT ・・・ 立ち上がり、下がりに関わらず、変化があると割り込み
INT ・・・ 設定したエッジで割り込み
という感覚でよろしいんでしょうか?
40774ワット発電中さん:2008/02/24(日) 15:13:31 ID:4pxtdYz7
>>39
そんな感じ、PCINTよりもINTの方が性能良い、ぐらいでいいんじゃないかな。
あとPCINTは複数個有効にしてると、どのポートの割り込みかを自分で調べないといけないはず。
41774ワット発電中さん:2008/02/24(日) 23:30:17 ID:WIZ78MSt
なぜTiny2313にはADコンバータが内蔵されてないのか・・・
これがないためだけにMegaや26を買わねばならない
42774ワット発電中さん:2008/02/25(月) 09:11:03 ID:LBfvw8xs
>>41
Tiny261/461/861やTiny26との差別化のためだろ。
それほど精度や変換速度にこだわらないんだったら、Application Note: A400
を参考にLow cost ADCを作る手もあるし。
ttp://www.atmel.com/dyn/resources/prod_documents/doc0942.pdf
43774ワット発電中さん:2008/02/25(月) 10:53:34 ID:vDJg9+hx
8ピンのAVRにUART内蔵されてるものってないのかな?
44774ワット発電中さん:2008/02/25(月) 11:11:28 ID:KpRlea71
>>43
それ、もうPSoCでよくね?
45774ワット発電中さん:2008/02/25(月) 12:09:34 ID:0IMNmP6l
>>43
8ピンのAVRはUSIしか無いです。
ちなみに8ピンのPICにもUART内蔵品は無いです。
46774ワット発電中さん:2008/02/25(月) 12:14:57 ID:HAUC/lhx
精度は10bitぐらいほしいね
47774ワット発電中さん:2008/02/25(月) 12:32:11 ID:t6043dwW
あったところで128バイトのRAMでは
XMODEMプロトコルのSOHフレームも受けられやしない(;´д`)
できることは、TeraTermからうちこんだキャラクタを
8×8のマトリクスに表示させることくらいしか・・・
48774ワット発電中さん:2008/02/25(月) 22:43:44 ID:675gjlCZ
>>47
8ピンAVRのRAMのことですか? 確認の為に書いておくと
Tiny45は256バイト
Tiny85は512バイト
Tiny13は 64バイト です。
49774ワット発電中さん:2008/02/25(月) 22:52:38 ID:2enh0Cui
>>48
Tiny25 RAM128バイト もお忘れなく。
50774ワット発電中さん:2008/02/25(月) 23:10:50 ID:/0BqHOW2
しっかしTeraTermの作者も
組み込み/電子工作の分野で使われるとは思いもしなかっただろうなw
5148:2008/02/26(火) 00:24:45 ID:2gIzwGf9
>>49
そうですね。 あ,現行品として

Tiny11 RAM 0バイト を忘れてました。
52774ワット発電中さん:2008/02/26(火) 01:11:47 ID:UeBIlVRc
tiny28も現行だな。
って、コレ使った人いるのかな。
53774ワット発電中さん:2008/02/26(火) 21:04:12 ID:zcSA+BBe
ずいぶん前に10個くらい買ったけど使い道がなかった。赤外線リモコン用だから変な機能(キーマトリクスとか)ばかり。
54774ワット発電中さん:2008/02/26(火) 22:16:03 ID:yjmJnEX/
学習リモコン作りたい
55774ワット発電中さん:2008/02/26(火) 22:16:30 ID:cfI9FSqT
AVR XMEGA - 8/16-bit High Performance Low power Flash Microcontrollers
http://www.atmel.com/products/AVR/default_xmega.asp
56774ワット発電中さん:2008/02/27(水) 00:42:39 ID:/6P233GQ
>>55
ローパワーより32MHz動作が魅力的だな。
RAMも倍か・・・。
てか、いろいろすんごいハイパフォーマンスだ。

使ってみたいけど、良い値段しそう。
57774ワット発電中さん:2008/02/27(水) 07:15:09 ID:QR4iYEIL
 皆さん、AVRの購入は何処から購入しているの?
ATmelは直接販売はしていないようだし、秋月なんかに置いてないやつが欲しいときは
どうやって手に入れてる。
 まさか1000個単位で買うなんてことは無いよね。
58774ワット発電中さん:2008/02/27(水) 08:09:45 ID:xs/ksxQ4
何という独特な日本語表現
59774ワット発電中さん:2008/02/27(水) 09:21:44 ID:GuCFJVdU
>>55
うーん。よさげなんだけどTQFPかMLFなんだね(最上位のA1シリーズはCBGAかTQFPみたいだけど)
DIPは無理としてもPLCCで出してくれないかなぁ・・・
60774ワット発電中さん:2008/02/27(水) 09:50:53 ID:A0aUtnrM
>>57
他の部品といっしょにDigiKey
61774ワット発電中さん:2008/02/27(水) 09:53:47 ID:WTFmJE1s
>>55
大食いがどのくらい改善されてるのか知りたかったんだが、
データシートの特性欄がまだほとんどTBDってどういうことだ・・・
62774ワット発電中さん:2008/02/27(水) 11:46:04 ID:hlg9VbRo
アトメルの日本法人はだなあ、(ry
63774ワット発電中さん:2008/02/27(水) 12:30:48 ID:Wn2zHGUr
早く32MHzでLEDをピコピコさせてみたい
64774ワット発電中さん:2008/02/27(水) 12:54:53 ID:ZVhssYBf
俺はMega48を28MHzで動かしたぜ
30MHzまでいくと、動くには動くが、なぜかクロックが落ちるという現象が起きた
65774ワット発電中さん:2008/02/27(水) 14:12:31 ID:O6MMdvSd
>>64
>なぜかクロックが落ちるという現象が起きた

お前アホだろ、、、そういう仕様なんだよ
66774ワット発電中さん:2008/02/27(水) 14:49:50 ID:ZVhssYBf
XMEGAは8/16-bitって書いてあるから、16bitの演算もできるのかと思ったら
16bitのメモリアドレッシングができるだけかよ
今までのMEGAと同じじゃん
67774ワット発電中さん:2008/02/27(水) 15:48:55 ID:GoBXBgIC
>>66
アホみたいに、山盛りの周辺機能は無視??
68774ワット発電中さん:2008/02/27(水) 16:54:09 ID:fsMYQd4U
まあ俺にはTINYシリーズで十分です・・・・
せいぜい168で生きていけます
69774ワット発電中さん:2008/02/27(水) 16:54:23 ID:snv03efB
>>64
>なぜかクロックが落ちるという現象が起きた
それってクリスタルオシレータを使った場合?
それとも水晶振動子つけてAVRに発振させた場合?
オーバークロックすることないけど気になる。
70774ワット発電中さん:2008/02/27(水) 19:27:55 ID:gmWM+yKn
価格がわからんことには機能が豊富でも買う気が起きない
71774ワット発電中さん:2008/02/27(水) 21:07:53 ID:g+qDW0mY
>>57
俺は ITプラザ で買ってる。というか、他に売ってるとこ知らん。
72774ワット発電中さん:2008/02/27(水) 21:11:50 ID:snv03efB
>>57
俺は秋月と苺とイーエレと共立で買ってる。
73774ワット発電中さん:2008/02/27(水) 21:16:32 ID:gmWM+yKn
俺は近所にマルツ電波があるからそこで
少し高いが
74774ワット発電中さん:2008/02/27(水) 23:06:11 ID:snv03efB
近所にあるとか羨ましい、県内の部品屋全部倒産したよ。
75774ワット発電中さん:2008/02/28(木) 09:51:08 ID:IVxiNE69
倒産した部品屋の在庫を買い叩いて事業を始めるチャンスじゃないか!
76774ワット発電中さん:2008/02/28(木) 13:54:52 ID:oyGSLlUV
>>57
通販でも良いならCompass Labとマイクロファンからも買える。

IPIでも扱ってるけど、最近あそこから買った人いる?
77774ワット発電中さん:2008/02/28(木) 14:07:39 ID:zAzZVSet
>76
最終更新日が2007/10って
稼働してるんだかどうなんだかわからんよな。
78774ワット発電中さん:2008/02/28(木) 16:33:20 ID:URVZ3KzU
前にも一年くらい更新されてなかったけど、買えたよ。あすこは、電話したほうが早いよ。
79774ワット発電中さん:2008/02/29(金) 21:20:47 ID:c/ejAMV4
俺はAVRだけで年収400万超えてるぜ!
80774ワット発電中さん:2008/03/01(土) 07:19:15 ID:mWkTAWzo
AV-RENTAL乙
81774ワット発電中さん:2008/03/01(土) 22:17:01 ID:N/nIcVec
AVR一つで食っていける
俺の命綱だぜ
82774ワット発電中さん:2008/03/02(日) 11:44:56 ID:45uPIyco
XB360のJOYSTIC(IF)作りたいけど、
情報がねぇ。
83774ワット発電中さん:2008/03/02(日) 13:06:03 ID:eGwdg1OV
>>82
凶箱はUSBじゃないの?
84774ワット発電中さん:2008/03/03(月) 08:49:24 ID:0dxG2Kiu
USBだね、360のコントローラをPCで使うことできるし。
85774ワット発電中さん:2008/03/03(月) 11:48:23 ID:QdCVRLiz
>>82
はっきり言って普通の方法では不可能
箱○は暗号化入れてて専用チップ使ってるらしく
コントローラばらして直接スイッチ弄ってやらんといけない

でもXFPSみたいのもあるから箱コンの暗号化の部分だけ流用すれば弄りようがあるのかもしれない
8682:2008/03/03(月) 18:54:28 ID:xSTp+4JV
>>85
そーなんだ、結構ハードルが高そう・・・
コントローラーを分解した方が早そうですね。
ありがとう。
87774ワット発電中さん:2008/03/05(水) 22:26:32 ID:Xn0deG/T
ちゃんと設定してるのに何でタイマーが動かないんだ、と悩んでいたんだが、
outにすべきところをstsにしていた
もうこの命令統一してくれよ
88774ワット発電中さん:2008/03/05(水) 23:30:21 ID:vdGeZ9z9
>>87
っWinAVR
と思ったがタイマだと精度いるか・・・。
89774ワット発電中さん:2008/03/06(木) 01:26:55 ID:y2F8Zr/b
>>35のレポをみてJTAGICE mkIIのcloneを買ってみた。
漏れだけかもしれないけど問題点2個あり

1) PCがwin2000のためかもしれないが、通電中USBケーブルを抜き差しすると
  デバイスドライバーが認識できなくなって、ドライバ再インストール必要。
  ただし、PC再起動では大丈夫

2) 時々、ISPでの通信ができなくなり、ヒューズビットの読み出しができなくなる。
  この状態にはまると、何をやってもしばらく復旧しないが、いつの間にかなおる。

2)はSTK500でも発生するのでJTAGICE mkIIのcloneのせいではなさそう。
何かが雑音出してるのかな???
90774ワット発電中さん:2008/03/06(木) 02:26:38 ID:QlxdtupV
>>89
うちはXPだけどいまのところ何も問題起きてない。
ISPしてるターゲットの回路に問題があるのでは?
91774ワット発電中さん:2008/03/06(木) 12:27:26 ID:UKaCPAsN
>>89
USBコネクタは4本の端子のうち
電源端子の2本が信号端子より少しだけ長くなっている
だから通電中に抜き差ししてもドライバが認識できなくなるなんてことはない
92774ワット発電中さん:2008/03/06(木) 12:32:26 ID:UKaCPAsN
プルアップ抵抗内蔵されてるのに
わざわざ外付けにする人って何なの?
93814:2008/03/06(木) 12:50:21 ID:/qWynELk
>>92
電源オン→CPUリセット→ポートプルアップ設定 までの短い間に外部に妙な
信号を出したくない為にやる事があるけど?
94774ワット発電中さん:2008/03/06(木) 14:32:12 ID:7JoUp1QR
>>92
設計経験値が少ないと、こういう質問になる。
95774ワット発電中さん:2008/03/06(木) 16:07:53 ID:pMeeHcxM
>92
素人w
96774ワット発電中さん:2008/03/06(木) 18:59:14 ID:CC0mqrA3
まぁまぁみなさん、お茶でもどうぞ。
97774ワット発電中さん:2008/03/06(木) 21:49:08 ID:e9RUwKQt
ずずずいーーーーと
98774ワット発電中さん:2008/03/06(木) 22:21:38 ID:SdTJs41u
>93は、出力ポートの時のプルアップ・プルダウンですね。

入力ポートでプルアップ抵抗を追加する理由は、
1.静電気対策
2.接触不良の防止(10mA以上流して接点の酸化を防ぐ)
といった所でしょうか。
99774ワット発電中さん:2008/03/06(木) 22:48:10 ID:mMRLtGZM
>98
素人w
100774ワット発電中さん:2008/03/06(木) 23:18:54 ID:UWODgjJF
ごめん、俺、なんとなくプルアップ・プルダウンしてたw
101774ワット発電中さん:2008/03/06(木) 23:20:29 ID:Qtkz+yiQ
3.感電対策
102774ワット発電中さん:2008/03/07(金) 00:07:36 ID:6fIWbJg1
パスコンとかも、結構「なんとなく」だよな
「勘ジニアリング」とはよく言ったもんだ
103774ワット発電中さん:2008/03/07(金) 00:12:59 ID:/2cB+qxS
4.電線を延ばしたので内蔵プルアップでは弱い。
5.流れる電流をキッチリしたい。
という理由もあるかな。
104774ワット発電中さん:2008/03/07(金) 00:17:41 ID:+n0eH3xg
>>89 1)
Win2000では勝手なUSBケーブルの抜き差しはイケなかったはず。
105774ワット発電中さん:2008/03/07(金) 17:19:09 ID:gNxHEOdu
AVR Dragon をハブ経由でつないだらインストール失敗するorz
内部で全ポートハブ構成されてる俺のノートでは全滅だった。
PCカード増設のUSBでもハブ構成されてて無理だった。

どなたかこれをクリアした方いませんか?
メイン開発がNotePCなもんでこまっとります・・・。
106774ワット発電中さん:2008/03/07(金) 19:25:15 ID:tima2TF+
仕様です、お察しください……としか言いようが。
AVR Dragonは持ってないけど、USB-HUBには対応してませんってどこか書いてない?

前にBUFFALOのUSBタイプの無線LANアダプタ買ったときつながらなくて箱見たらUSB-HUBには対応してませんとか書いてあった。
説明書のトラブルシューティングには書いてなくて箱には書いてた。
プラネックスのは大丈夫で快適だったが。
107774ワット発電中さん:2008/03/07(金) 20:50:11 ID:J5Keq2Rh
ハブ経由だろうがUSB1.1だろうが
DragonだろうがJTAGICEmkIIだろうが
問題なく使えてる俺は幸せ者?
10889:2008/03/07(金) 22:58:13 ID:YpatzzUv
>>104さん、そうでしたか。ほかのUSBは抜き差ししても大丈夫なので油断してました。

2)の件は足元に置いたマイナスイオン発生器つきセラミックヒータが原因でした。
このマイナスイオン発生器を止めると、問題なく動きます。
109774ワット発電中さん:2008/03/07(金) 23:03:39 ID:5INIIwQO
マイナスイオン…
110774ワット発電中さん:2008/03/07(金) 23:17:48 ID:J5Keq2Rh
>89
トレイに取り外しアイコン出るの?
出なけりゃぶち抜くしかないわな
DragonとJTAGICEmkIIは2000でもぶち抜きOK
挿せば即認識するよ

ドライバのアップデートを待てばそのうち直るんじゃない?
111105:2008/03/07(金) 23:51:10 ID:gNxHEOdu
>>106
仕様ですか…AVR Dragonは箱に基板だけしか入ってないブツです。

>>107
もしかしてUSB-HUBコントローラチップの特性かな。
たぶんVIAのEHCIだから、NECのチップだといけるとか…。

単なる戯言だけどデバドラで、jungoとかいうデバイスのツリーに
AVR Dragonがぶらさがるけどjungoってなんなんだろう…。

>>109
あれって静電気でしたっけ?w
112774ワット発電中さん:2008/03/07(金) 23:53:25 ID:tPxllkhI
高速PWMについて質問なのですが、
例えばタイマー0比較Aを使うとき
カウンタTCNT0は、0からOCR0Aまでカウントすると再び0に戻ってしまいますが、
デューティー比の設定を行うレジスタは何なのでしょうか?
"8ビット"高速PWMだと、TOPが255で固定される代わりにOCR0Aでデューティ比を決定できるのですが
113774ワット発電中さん:2008/03/08(土) 00:11:33 ID:mHYMt6O0
>112
デバイスが何か書きましょうや

タイマー0が「16ビットタイマ」比較レジスタが「OCR0B,OCR0C」だとして書くと、
TOPをOCR0Aで指定するならデューティはOCR0B,OCR0Cで指定、当然出力はOC0B,OC0C
しか使えない。

OCR0Aを使いたいならTOPはICR0で指定するしかないが、周波数が可変の場合ICR0の
変更時はダブルバッファされないので注意が必要。現在のカウント値より低いTOPを
指定すると比較一致を失いカウンタがオーバーフローするまでゼロに戻らない。
114774ワット発電中さん:2008/03/08(土) 04:52:15 ID:Ojv7scxn
>>105
AVR Studio 4 のインストール先を変えているとか
挿したままインストールしてるとか
115112:2008/03/08(土) 21:40:35 ID:IpIU92qK
>>113
失礼しました
AtMega48-20Pというものを使っています
116は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/03/08(土) 21:52:43 ID:qZfOqeuW BE:100872645-2BP(1001)
chanさんのページが死んでるくさいのだが。
117774ワット発電中さん:2008/03/08(土) 21:57:40 ID:XVdzAYxs
>>116
死んでないよ。HTTP_USER_AGENTの値によっては入れないぞ。
118774ワット発電中さん:2008/03/08(土) 22:04:27 ID:mHYMt6O0
>112
OK!
それならデューティー比の設定はOCR0Bだよ
外部に出すならOC0B

113で書いたのはMEGA64とかの16ビットカウンタの場合の話
119は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/03/08(土) 22:28:18 ID:qZfOqeuW BE:161395384-2BP(1001)
IEは弾かれるのかorz
120105:2008/03/08(土) 23:53:24 ID:D8xOFXPl
>114
インストール先は変えてます…が一応USB infを指定させて
読み込みさせるんですがそこで失敗するんです。
デスクトップのUSB HUB介さないやつだと、インストール先を変更していてもいきます。
121774ワット発電中さん:2008/03/08(土) 23:55:47 ID:6u9fwDF6
そのインストール成功してるデスクトップPCでも、USB HUBを経由すると
インストール失敗するの?
122774ワット発電中さん:2008/03/09(日) 00:04:46 ID:UqsboO47
Dragonほすい・・
123105:2008/03/09(日) 01:07:28 ID:4ZEZUV41
>>121
HUBを介すと失敗します。
124774ワット発電中さん:2008/03/09(日) 02:21:10 ID:zjgyavom
>>123
AVR Dragon のファームって最新?
多分関係ないと思うが。
125105:2008/03/09(日) 04:03:49 ID:4ZEZUV41
>>124
Dragonが動く環境でAVR Studio4.13+SP2の環境でUpGrade済みです。

NGだったNotePCの環境は、マウスコンピュータLuvBook M52N
白いB5ノートのやつです。全ポート(3個)ともに無理でした。
デスクトップ(ショップブランド)は…出向先の環境なので不明です。(すいません)
みなさん色々答えてくださってほんとに恐縮です。
126774ワット発電中さん:2008/03/09(日) 08:19:49 ID:megN1OcY
ttp://www.microfan.jp/shop/39_138.html
PICマイコン評価キットになってる....
127774ワット発電中さん:2008/03/09(日) 09:49:05 ID:unMpIz9L
HUBの給電はだいじょうぶかな。電力不足では?
128105:2008/03/09(日) 13:47:10 ID:4ZEZUV41
>>127
ありがとうございます。
確かにwith up to 300mAとありますのでそれかもしれません。
Noteでメルコ無線LANのWLI-U2-KG54 とか動いてるから特に
気にしてませんでした。(あいつも大喰らいなので・・・)
明日にでもNotePCポート→ACアダプタ電源付HUB→Dragon
でやってみようと思います。
129774ワット発電中さん:2008/03/09(日) 21:31:38 ID:ujBd1EQW
デジットでAVR WRTとTiny2313のボード買って試してみたんですが、
2313ボードのリセットボタンを押し続けてないとAVR WRTで認識されないですが
これって正常?
130774ワット発電中さん:2008/03/09(日) 22:50:35 ID:CFxaD5Mk
>>129
2313側、電池つないでる?
131774ワット発電中さん:2008/03/09(日) 22:55:09 ID:ujBd1EQW
10Vくらいかけて、ブリッジで落ちて3端子で落ちて…
3端子のOUTとGNDのあいだに約5V出てるのはテスターで確認したのですが。
132774ワット発電中さん:2008/03/09(日) 23:48:16 ID:FK/5g+Jf
よし、組立してないTinyボード持ってるからいまからおじさんが試してあげよう
133774ワット発電中さん:2008/03/09(日) 23:59:30 ID:lG8o1QoN
ボード買うやつが理解できない
マイコン単体で買えば安いのに
134774ワット発電中さん:2008/03/10(月) 00:10:33 ID:PPX/d416
すみません。はんだ付けできないもんで。
135132:2008/03/10(月) 00:33:59 ID:OUDcJGrY
普通に認識できたよ。
>>132
ひとそれぞれ
136774ワット発電中さん:2008/03/10(月) 08:16:23 ID:Ix6FZh1C
>>135
ありがとうです。うーん…
こういうのって最初鉄板になるまではどれが悪いか切り分けしづらいのがションボリ
大人買いしたATMega168ボードでも一緒だった。こりゃAVR WRT…?
137774ワット発電中さん:2008/03/10(月) 12:50:10 ID:OUDcJGrY
ボードのスイッチってRESETをGNDに落とす(LOW)ためのものだから
その現象は変すぎる。電源は別回路でやってるんだよね。
138774ワット発電中さん:2008/03/10(月) 12:57:43 ID:Ix6FZh1C
別回路っちゅーか電池繋いでます。別回路か。
9V→ブリッジで8V→3端子で5V
006Pだと電力不足かなと思って
リチウムイオン18650@2200mAhをがっつり直列しても症状変わらず。
電源トランス買ってきて100Vから繋いだ方がいいかな。

いやここで質問しまくるつもりはなく、RESETをGNDに落とさないと
ISPでプログラムできんのは正常か?と聞きたかっただけなもんで。
正常ではなさそうなので、もうすこし見てみます。ありがとうでした。
139774ワット発電中さん:2008/03/10(月) 13:24:37 ID:LJY5vRHc
リセットしっぱなしで書き込めるほうが不思議なんだが・・・
140774ワット発電中さん:2008/03/10(月) 14:21:50 ID:OUDcJGrY
押すと外れるタクトだったりして
141774ワット発電中さん:2008/03/10(月) 17:33:03 ID:Vg7Lwuor
>139
 何を言う。 Tiny2313 はリセット掛けて、その最中に ISPする仕組みだぞ。

>129
ライタから RESETかけたいのに出来ないから失敗して、代わりに
手動でリセットしてると成功するってことは CN1(BOX 6pin)に ライタ
からのケーブル繋いでるとして、その中の RESET線がはんだ不良等の
接触不良起こしてる可能性が一番高い。
テスターで調べてみて。

142774ワット発電中さん:2008/03/10(月) 17:44:19 ID:zCSTTDtR
>>129
症状からみるとライターからのリセット出力が断線しているぽい。
143は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/03/10(月) 19:11:00 ID:0GRCjSUQ BE:363139698-2BP(1001)
>>117
入れるブラウザ(またはUA)を教えてくれ。
FireFoxですら弾かれるって....
144774ワット発電中さん:2008/03/10(月) 19:38:40 ID:Ml2MwUYM
>>143
IEでもFireFoxでも両方見えるぞ、HDDフォーマットしてOS入れ直してみた?
145774ワット発電中さん:2008/03/10(月) 19:44:19 ID:zCSgn/Rp
俺のも問題なく見える
traceroute で確認


146774ワット発電中さん:2008/03/10(月) 22:33:59 ID:FOkui0vt
いっぺん、ボタンリセットかけて、AVR−WRTからチップをイレースしてみて。
147774ワット発電中さん:2008/03/10(月) 22:38:13 ID:0XRRK/5D
>>144
んな面倒なことする前にpingでも打って切り分けてみりゃいいだろwww
148774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 00:06:37 ID:69OTwAab
うーむむ。Mega168ボードでも同じだ。
AVR WRT側のISP5番からターゲットのRESETピンまで繋がってて
VCCとの間は約9.5kΩ。ううーん。
RESET押せばプログラム出来て動いてるから気にしないことにしよう。
PWM動いた(`・ω・´)
149774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 00:10:53 ID:69OTwAab
ちなみに
RESET押下→[消去]→RESET離す
RESET押下→[書き込み]→RESET離す
とやらないとプログラムできない(゚∀。)ソウイウモンダ
150774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 00:30:56 ID:d69ouCoE
いや、それは絶対におかしいって
151774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 00:40:43 ID:AFMZ2rBj
>149
ライタが /RESET信号操作出来てないならソウナッテモ全然おかしくないよ。
むしろ、RESET押せば使えることに気づいたことが凄い。

で、「AVR WRT側の ISP5番」とではなく、「AVR WRTの ISP5番を
操作してる IC(AVR?)のピン」との間は?
あと、AVR WRT側の ICを一度抜いて刺し直してみるとか
+ ターゲットボードなしで ライタを走らせて ISP5番の信号がちゃんと変化するか

2313ボードの回路図は拾えたけど、AVRWRTの方は回路図が見つからない
のでこれ以上はわからない。 AVR WRTって完成品なの?
152774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 01:30:59 ID:T4xgdxEC
AVRWRT は完成品だね。
裏にFT232RLがくっついてるボード、最初は表のAVRだけでUSB直結なのかと
ビックリさせられるボードw

153774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 01:47:40 ID:d69ouCoE
AVRWRTは2313が載っていてPB3(15pin)がISPの5にくっついてる
154774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 04:57:41 ID:mR/YZUfa
すみません。超初心者の馬鹿な漏れに教えてください。
AVRのデータシートにマルチポートの説明に下のような台形の記号が出てきますが
あれはどんなロジックを説明しているのでしょうか?
    
   
  / |
  |1|
−| |
  |0|
  \ |

155774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 05:21:00 ID:TDEm3UTS
>>154
それはセレクタ(マルチプレクサ)

ポートのPINレジスタの該当ビットに"1"を書くと
セレクタの1の側の信号線からPORTxn:出力ラッチのQ出力の反転信号が、D入力に戻って入ってきて
出力に設定していればポート出力が0/1反転するし、入力に設定していればPullUpがOn/Offするよ。
156154:2008/03/11(火) 05:39:06 ID:mR/YZUfa
>>155 ありがとうございます。わかりました。
感謝です。
157774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 16:37:48 ID:TgRUezAE
158774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 17:04:48 ID:eiOgku5y
それ、そのページの中の人の勘違い。オーバークロックなんかしてない。
159774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 17:32:34 ID:dlBdOpMJ
クロックをヒューズビットで1/8に分周してるのを解除しただけで全然OCじゃ無いね。
処理早くしたいなら水晶を外付けにしろと。
160774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 18:40:45 ID:TgRUezAE
>>158-159
情報ありがとうございます。
早速訂正させて頂きました。
161774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 19:11:46 ID:eiOgku5y
なんだ、宣伝だったのかよ。品がないな。
読むなら直接元ネタを読んだほうがいいかも。
http://www.linusakesson.net/hardware/chiptune.php
162774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 19:42:25 ID:TgRUezAE
あ、これは大変失礼致しました。宣伝というよりは、
内容を確認して頂ける方がこのスレに居られると思い、
失礼を省みずURLを掲載させて頂きました。

内容に関してはおっしゃる通り >>161がオリジナルですので
そちらをご覧頂くのが良いと私も思います。

163774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 20:01:46 ID:7HQV8cdG
ヒューズビットいじったぐらいでチップチューンてwww
164774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 20:04:38 ID:eiOgku5y
何を意味しているのか読めば明らかなのに・・・恥かしいやつ。
163は一連のレスの中でいちばんのアホ決定だな。
165774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 20:42:26 ID:g2WZnQHq
OSCCALをいじるとオーバークロックになるよ。
周波数が不定になるのでメリットないけど。
166774ワット発電中さん:2008/03/12(水) 07:59:59 ID:q6HWsVDQ
>>157
ド素人がド素人の書いた記事を紹介してるような感じだな。

ちなみに kyro ではなく kryoだろ。名前ぐらい間違えずに紹介してやれよ。
167774ワット発電中さん:2008/03/12(水) 10:14:48 ID:Tm27qEf3
とりあえず >>164 に同意。
168774ワット発電中さん:2008/03/12(水) 19:24:02 ID:H9264VOm
AVRの、USBの使い方を、教えてください
169774ワット発電中さん:2008/03/12(水) 19:36:36 ID:U+zl1J7b
まずは、USBのエンドポイントについて勉強しましょう。
170774ワット発電中さん:2008/03/12(水) 21:35:20 ID:fO50cfiY
>>165

ほんのちょっと処理が追いつかなかった時に、それやったことある。
もちろん、個人で使う代物だけど。
171774ワット発電中さん:2008/03/12(水) 22:51:09 ID:ww4PZ4uC
パラレルライターで2313焼いて
USBライター作ったら8535焼いて

時計作るお!
172165:2008/03/12(水) 23:24:12 ID:m1/ar6qb
>>170 レスどうも
OSCCALで8MHzが16MHzぐらいにはなりますよね。
でも20MHz品のAVRだと定格内なのでオーバークロックではなかったです。
173774ワット発電中さん:2008/03/12(水) 23:55:10 ID:Qf0s5PVa
データシートには、「内蔵OSCはEEPROMやフラッシュ制御に使ってるので、これらを使うときは±10%以上動かすな。」とある。
174774ワット発電中さん:2008/03/13(木) 00:59:59 ID:+hH4VBLt
EEPROMが先に音を上げるけど、あとは結構オーバークロックしても
持つらしい、とAVR Freaksで読んだ記憶があるぞ。
175774ワット発電中さん:2008/03/13(木) 01:09:55 ID:/rshkVax
>>173
リセット直後やEEPROM・フラッシュ書換え時にはデフォルト値を書き戻すようにしとけば良いのでは。
(実際は数ステップに分けて変更)
それが「これらを使うときは±10%以上動かすな。」という解釈では?
176774ワット発電中さん:2008/03/13(木) 16:12:49 ID:+6f7FswX
クロックが速いのが問題なのは分かるけど、遅いのは何で?  <EEPROM
チャージポンプで書込電圧保持できないとかかな?
177774ワット発電中さん:2008/03/13(木) 16:59:33 ID:OOpTPbzh
書き込み時のタイミング制御に使っているとすれば、クロックが遅くなって
高電圧の印加時間が長くなると、データ保持時間や書き換え回数にも影響するな。
178774ワット発電中さん:2008/03/14(金) 22:30:27 ID:89cg1Ka7
AVRには8MHzの速いクロックと128KHzの遅いクロックの2種類が内蔵されてるよ
179774ワット発電中さん:2008/03/15(土) 01:09:36 ID:VkZzD6Zp
>>178
どの話につながるのそれ?
180774ワット発電中さん:2008/03/15(土) 01:24:03 ID:82oJdqoI
初めて発見して嬉しかったんだろ。
察してやれよ。
181774ワット発電中さん:2008/03/15(土) 08:53:25 ID:qSB0rvaL
データシートによるとAVR(Mega88)のピンの定格出力は40mAとなっていますが、
これはピン1本あたりですか?
それとも全部足して?
182774ワット発電中さん:2008/03/15(土) 09:09:47 ID:jY4meVHI
DC Current per I/O Pin .... 40.0mA と書いてある。
チップ全体では、200.0mA とも書いてある。
良く嫁

ただし、これを超えると壊れるという限界値だから、
余裕を持って設計すべし。
それに、あんまり取ると、十分な電圧が出ないよ。
183は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/03/15(土) 23:14:42 ID:FbMohGRA BE:136178339-2BP(1002)
>>117
UAというよりはKDDI系列の回線だから弾かれてるのかと思う。
tracertの結果を晒してくれると嬉しい。
Tracing route to elm-chan.org [69.94.79.13]
over a maximum of 30 hops:

1 <10 ms <10 ms <10 ms air.setup [192.168.11.1]
2 7 ms 7 ms 5 ms 172.16.0.1
3 7 ms 8 ms 6 ms 219.124.224.1
4 11 ms 9 ms 10 ms 202.78.180.141
5 9 ms 9 ms 10 ms 202.78.180.142
6 9 ms 10 ms 7 ms ge-8-13.a15.tokyjp01.jp.ra.gin.ntt.net [203.105.72.201]
7 10 ms 9 ms 19 ms xe-1-3-0.r21.tokyjp01.jp.bb.gin.ntt.net [203.105.72.157]
8 10 ms 10 ms 9 ms ae-2.r20.tokyjp01.jp.bb.gin.ntt.net [129.250.3.209]
9 117 ms 123 ms 125 ms po-2.r00.lsanca03.us.bb.gin.ntt.net [129.250.5.250]
10 189 ms 110 ms 334 ms po-1.r01.sttlwa01.us.bb.gin.ntt.net [129.250.3.37]
11 111 ms 126 ms 112 ms te-3-1.car4.SanJose1.Level3.net [4.68.111.249]
12 109 ms 109 ms 191 ms as-3-0.bbr1.NewYork1.Level3.net [64.159.3.253]
13 185 ms 188 ms 201 ms vlan69.csw1.NewYork1.Level3.net [4.68.16.62]
14 205 ms 194 ms 200 ms vlan69.csw1.NewYork1.Level3.net [4.68.16.62]
15 283 ms 193 ms 186 ms ge-2-0.core1.NewYork1.Level3.net [4.68.97.8]
16 191 ms 202 ms 187 ms 65.18.175.6
17 184 ms 196 ms 185 ms 65.18.175.6
18 192 ms 193 ms 194 ms mikan.comcomclub.com [69.94.79.13]
184774ワット発電中さん:2008/03/15(土) 23:54:21 ID:7SXkA1JR
>>183
遠いなぁ。どこだよ(w
185774ワット発電中さん:2008/03/16(日) 00:07:50 ID:AXsknLSu
>>183
自分のホスト逆引きできるようにすれば通るんじゃあるまいか?
186は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/03/16(日) 02:27:24 ID:mEBrqkJQ BE:80697582-2BP(1002)
DION軍って居ない?
>>185
JCNよこはまに文句付けるしかないのかねぇ。
187774ワット発電中さん:2008/03/16(日) 02:36:47 ID:AXsknLSu
>>186
プロバイダに聞くしかあるまい。

オレのところはspam除けに逆引き使う様になってから
逆引きできないホストはレスポンスを制限してる。
188774ワット発電中さん:2008/03/16(日) 03:12:29 ID:Z5zaTro8
逆引きできないホストからだったら、2chにも書き込みできなくね?
189774ワット発電中さん:2008/03/16(日) 09:42:55 ID:0H/hwA+k
スレ違いだからそれぐらいで
190774ワット発電中さん:2008/03/17(月) 19:41:02 ID:nxlwcjeC
書き込んだプログラムを走らせる時はRESET端子はOPENでいいの?
それともプルアップさせとくべき?
191774ワット発電中さん:2008/03/17(月) 21:38:06 ID:eySE7Mnf
>>190
オープンでもいいけど、ノイズで頻繁にリセットが掛かる。
10Kでプルアップ、もしくはVCCに接続するといい。
192774ワット発電中さん:2008/03/17(月) 21:52:33 ID:LXB1LV+A
それは「オープンでもいい」とは言わないw
193774ワット発電中さん:2008/03/17(月) 21:56:57 ID:zivY8M9L
まあLEDチカチカさせる分には全く問題無いだろうが、さすがにオープンじゃ駄目だろwwwwww
194774ワット発電中さん:2008/03/17(月) 22:51:06 ID:Nf6P2JDU
AVR は、リセットにプルアップ抵抗が入ってるのとないのがあるよなあ。
Vcc直結だと、ISP出来なくなるからちょっとやだ。
195 ◆MAMONO/182 :2008/03/17(月) 22:52:14 ID:Rj0cqSKj
zzz
196 ◆R8DFc3P0Bs :2008/03/17(月) 22:53:07 ID:Rj0cqSKj
xxx
197774ワット発電中さん:2008/03/17(月) 22:55:13 ID:AlDDxxGj
あれ?昔(AT90Sの時代)と違って、最近のコアはその他のI/Oピンのプルアップと
ほとんど同じレベルでプルアップしてなかったっけ?
手元のtiny2313を見ると、I/Oピンのpullup Rの等価抵抗値が20〜50kΩ、Reset
ピンのそれが30〜60kΩになってるよ。

Resetピンを外部プルアップしなければ、頻繁にリセットがかかるような環境では、
他のI/Oピンの内部プルアップも使い物にならないって言うほどの、ノイズまみれ
の環境ってこと?だとしたら、根本的なノイズ対策をしないと、まともな動作が望め
ないんじゃないのかなぁ。

ちなみに、私は普段からResetは内部のpull-upだけに任せているけれど、これが
原因と思われる誤動作(勝手なリセット)って経験したことないよ。
198774ワット発電中さん:2008/03/17(月) 23:02:37 ID:niau6Zfc
その昔tiny2313でReset解放してたら動いたり動かなかったりしてたな・・・
そんなにひどい環境では無かったような気がするが・・・覚えてないわ
199774ワット発電中さん:2008/03/17(月) 23:15:30 ID:re73yo4I
>>197
Resetを完全オープンにする場合は全然大丈夫だよ。
でもISP使う場合はパターン引回すからノイズ拾うかも知れないね。
200774ワット発電中さん:2008/03/17(月) 23:20:36 ID:6q1I5edy
昔はRESETのプルアップに限って500kΩくらいあって、ISPのために引き回したりするとノイズに弱かった。
今は他のI/Oピンと変わらないし、パターンの引き回しに注意すれば放置しておいてもあまり問題はない。
ESD耐性が問題になるとか、ノイズの多い環境とかならともかく…
201774ワット発電中さん:2008/03/17(月) 23:29:29 ID:AlDDxxGj
>>199
そりゃそうかも知れないけど、そんな引き回しでダメになるようだと、
ISPの他の信号線もノイズ拾ってだめじゃないのか?
202774ワット発電中さん:2008/03/17(月) 23:31:10 ID:AlDDxxGj
>>200
たしか、AT90Sの時代のマニュアルだと「内部プルアップしてあるけど、高抵抗で吊ってるから、
安定動作の為には外部にレジスタつけてプルアップしてね」みたいな事が書いてあった記憶が
ある。当時のマニュアルがすぐには出てこないや。
203は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/03/17(月) 23:43:27 ID:iXlhSFnZ BE:176526757-2BP(1002)
強制リセットをかけたくなったらスイッチでGNDに落とせばいいわけですね。
204774ワット発電中さん:2008/03/17(月) 23:45:22 ID:UeQVHOcU
強制リセットと非強制リセットがあるのか?wwww
205774ワット発電中さん:2008/03/17(月) 23:50:17 ID:CBRELphH
矯正リセット
嬌声リセット
共生リセット
強請リセット
共棲リセット
教生リセット
強盛リセット
強勢リセット

なんか面白いな
206774ワット発電中さん:2008/03/17(月) 23:51:15 ID:6q1I5edy
RESET命令
207774ワット発電中さん:2008/03/18(火) 00:22:45 ID:JNjbu9z0
パワーオンリセット
208774ワット発電中さん:2008/03/18(火) 00:58:49 ID:UdBZ4EVx
ソフトでキースキャンして、押されてたらソフトウエアリセット。
つまりCtrl+Alt+Deleteだな←非強制リセット
209は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/03/18(火) 01:12:09 ID:97OFLtYi BE:317747197-2BP(1002)
強制じゃねえ手動だったwwwww
210774ワット発電中さん:2008/03/18(火) 01:17:05 ID:drkPEsuQ
warm boot
211774ワット発電中さん:2008/03/18(火) 01:18:25 ID:kEFVCaYk
で、今のAT**のリセット端子は、放置でいいのか?
212774ワット発電中さん:2008/03/18(火) 01:26:11 ID:Zo5da0gE
>>211
データシートを確認した上でR_rstが50kΩ前後だったら、よほどの悪条件で無い限り
開放で大丈夫だとオモ
213191:2008/03/18(火) 19:40:07 ID:auRlWJjF
内部抵抗のみでRESET端子にISP用のラインが10cmくらいあると、
蛍光灯の入り切り程度でリセットが掛かるので、10Kで吊ることを推奨しまつ。
(PC等とGNDを共有している場合)
スタンドアローン+電池駆動なら無問題かも。

プルアップを1Kまで抵抗を下げてしまうと純正ISPでなぜかリセットを下げられず、
書き込みや読み出しが出来ない始末 orz
214774ワット発電中さん:2008/03/18(火) 19:43:42 ID:xt6pHMhY
AVRってなんかいろいろとマンドクセーんだな・・・
215774ワット発電中さん:2008/03/18(火) 20:06:23 ID:l/TFZSaM
:>なぜかリセットを下げられず、
w
216774ワット発電中さん:2008/03/18(火) 20:07:30 ID:1SkkV507
質問させてください。

交換可能なEEPROMのみの基板の代わりに
擬似的にEEPROMのような動作をEEPROM内蔵CPUで行いたいのですが可能でしょうか?
(マスターから来るデータに一部だけフィルターをかけたい)
8pinのAVRでできないかと考えています。
217774ワット発電中さん:2008/03/18(火) 20:25:26 ID:Zo5da0gE
>213
それって、根本的に引き回しがダメじゃん。リセットのプルアップが
どうとかの問題じゃないよ。>201の通り、その状況だと他の信号線
もアウトだろ。というか、ISPのGNDが浮いてたりしないか?
218774ワット発電中さん:2008/03/18(火) 20:52:37 ID:3chnRauS
>>213
プルアップは10kよりは大きくしといてねってマニュアルに書いてあったと思うけど。

まあでも、特別な理由が無いなら10k位で吊るね。
219774ワット発電中さん:2008/03/18(火) 21:57:31 ID:Zo5da0gE
>>218
それって、デバッグワイヤを使う時だけじゃないの?データシートにはこう書いてあるけど

> When designing a system where debugWIRE will be used, the following observations
> must be made for correct operation:
> ・Pull-Up resistor on the dW/(RESET) line must be larger than 10k. However, the pullup
> resistor is optional.

ThoughじゃなくてHoweverとしているから、基本的にはプルアップ抵抗をつけるなって
雰囲気だよね。
220774ワット発電中さん:2008/03/18(火) 22:21:01 ID:R4PGnTsg
>>216
I2C接続のEEPROMなら、マスタがクロックストレッチ機能に対応していれば可能。
対応していない場合、タイミング的に厳しいかもしれない。
221774ワット発電中さん:2008/03/18(火) 22:34:57 ID:CBxG/Z+Q
>>219
違う
デバッグワイヤーを使うときは基本的にプルアップをはずせってこと。
デバッグをしない売り物レベルではノイズでリセットしないようにあえて1KΩ位にすることもある。
222221:2008/03/18(火) 22:44:05 ID:CBxG/Z+Q
ごめん218に対してのツッコミでした
223は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/03/18(火) 23:14:47 ID:97OFLtYi BE:136177193-2BP(1002)
ucomなネカフェからはelm-chan.orgに行けたよ。
ウヴォア
224218:2008/03/19(水) 00:08:13 ID:20htybt2
データシート確認してきた。

ISPmkII のほうでは
>The Reset line should not have a stronger pull up than 4.7k ohm.
>Any de-coupling capacitor should not be larger than 10uF.

で、4.7kより強いのでプルアップしてちゃうまくいかんよと。


んでJTAG-ICE mkIIのほうでは

>In order for the JTAGICE mkIi to be able to re-program the target AVR,
>it will need to have control of the RESET Pin. (p.3)

JTAGでもヒューズビットが立ってない状態で書き込みとかするなら
リセット端子を操作する必要があるらしい。

で、外部抵抗をいくつにしろとかはこの辺には書いてないけど
p.2のISPモードの説明でプルアップは10kより小さくしてって書いてあるから
同じ機械だし、10kより小さいとリセット引けないんだと思う(電流制限回路??)

いうように1kでプルアップして、書き込むときは手動でリセット落とすのもアリだとは思うよ。
225774ワット発電中さん:2008/03/19(水) 00:35:01 ID:xa1shaQd
>>220
ありがとうございます。
検討を進めてみます。
226774ワット発電中さん:2008/03/19(水) 02:36:12 ID:c2xpmYSl
AVRで売り物作ってます。

リセット10KΩプルアップでノイズ試験に引っかかったことは無い。
外部リセットIC使って10cm以上のパターン長もやったことある。
以上はプリント基板の話。

ユニバーサルならパターニングの良し悪しでノイズ試験でなくても
吹っ飛ぶことはよくある。(RESET-VCCが直結でも)

ということで、プルアップはやっとくべきだけど、それだけで
不意のリセットが防げるわけではないよっと。

あと、ISPやJTAGの操作出力は短絡保護のために抵抗が入ってる。ChaNさんのISPだと150Ω入ってるね。
リセットのプルアップが1KΩならリセット保証電圧まで下がらない。
純正が何Ωか明日見てみようかな。
227774ワット発電中さん:2008/03/19(水) 07:46:51 ID:/M0Frn9q
>リセット10KΩプルアップでノイズ試験に引っかかったことは無い。

リセット端子に配線が無い状態で、オープンだとどうなのでしょうか。
今度試験するとき、ついでに試してもらえないでしょうか。

あっさりリセットしそうな予感。
228774ワット発電中さん:2008/03/19(水) 08:52:51 ID:s7D7PRzj
それを防ぐために内部プルアップがある
229774ワット発電中さん:2008/03/20(木) 01:29:27 ID:3ho0qAf7
最近のはリセット入力にスパイクフィルタが入ってるね。
そういうのもノイズに強くなっている理由かと。
230774ワット発電中さん:2008/03/20(木) 06:53:09 ID:kFAIiRDy
バイトしないか?』と掲示板に書き込みあるのって、
大抵パチスロの体感機造る話なのな。

どんだけ〜
231774ワット発電中さん:2008/03/20(木) 10:59:33 ID:I8HThK6G
体感機作りは、設計?やってもいいぞ。パチスロの打ち子よりいいだろ。
232774ワット発電中さん:2008/03/20(木) 19:31:23 ID:AWBeRJ9J
仕様がきっちり決まってるなら作ってもいいかも。
もちろん料金は前払いで。

最近のって自己書き換え機能使って中身のプログラム消して証拠隠滅する機能があるんだよな。
使用してて逮捕されたヤツがその機能使ったために無罪になったとか聞いた。
233774ワット発電中さん:2008/03/21(金) 23:33:24 ID:BPGCPF1m
仕様決めてから発注してたら納期なんて意味がなくなる
見切り発注がデフォ
234774ワット発電中さん:2008/03/22(土) 17:14:38 ID:MAEXhpwH
秋月のPICライターVer4でAVRのAT90S8535焼きたいんだけど

焼き方きぼん
いや、ヒントくだしあ ><;
235774ワット発電中さん:2008/03/22(土) 19:01:35 ID:CHMKwNFU
秋月に聞きましょう
236774ワット発電中さん:2008/03/25(火) 06:13:54 ID:mBvF1+zN
>>234
AVRアタッチメントボード・キット 買わないと無理だんべ。
秋月のPICライターにこだわる必要あるの?
237774ワット発電中さん:2008/03/26(水) 01:49:15 ID:DMhfnIOt
あーいったプログラマじゃないとよくわかんないんです><; ←(弱

つーか、がんがってパラポートの焼きツール作ります(抵抗だけで済みそうだw
238774ワット発電中さん:2008/03/26(水) 10:13:51 ID:ZdKo/BR+
キョーリツにもライタのキットあったからそれ買ってみれば?
239774ワット発電中さん:2008/03/26(水) 10:21:52 ID:GNpDji0v
>>237

どうせなら バッファー付きのほうがいいとおもう
ttp://elm-chan.org/works/avrx/avrx_lpt.png
240774ワット発電中さん:2008/03/26(水) 14:32:48 ID:DMhfnIOt
>>239 抵抗だけとバッファ付って何か違うの?書き込み時間とか?
241774ワット発電中さん:2008/03/26(水) 17:29:39 ID:z/y3hvrC
プリンタポートの出力はTTLレベルで規定されてるから、たまたまCMOS出力なら
OKだが、そうでないとバッファ入れないとAVRがポート出力を認識できない場合が
あるんでないかい?

まぁそういう意味では、バッファにHC126を使っても同様で、HCT126とかにしないと
ダメなわけだが。
242774ワット発電中さん:2008/03/26(水) 17:33:44 ID:3fz/rO/L
自作回路を直でなんて怖くてできないだろよ
243774ワット発電中さん:2008/03/27(木) 09:34:11 ID:P7dVfhfr
相手がAVRかバッファかの違いで、自作であることには違いない危ガス
244774ワット発電中さん:2008/03/27(木) 09:36:53 ID:S0ff7yqS
>>243
だから、その自作バッファの前段にバッファを入れるんじゃね?
もちろん、そのバッファの前段にもバッファな。
245774ワット発電中さん:2008/03/27(木) 10:02:34 ID:dBD968tq
無意味www
246774ワット発電中さん:2008/03/27(木) 10:06:02 ID:nOitFppm
そうか、バッファも自作しなきゃな。

オレは純正品買うことにするわ。
247774ワット発電中さん:2008/03/27(木) 10:11:04 ID:dBD968tq
買っても誰かのつくった回路であることは変わらないけどな
自作するのも良い経験だと思うよ
248774ワット発電中さん:2008/03/29(土) 00:35:28 ID:+gJTy8Ql
CQから新しいAVR本が出るみたいね。
http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/46/46041.htm
試しながら学ぶAVR入門

目次を見たかんじ、けっこういい感じに思った
249774ワット発電中さん:2008/03/29(土) 10:20:02 ID:CPTPEZoF
表紙はオライリーのオマージュとか?
250774ワット発電中さん:2008/03/29(土) 10:32:28 ID:u51yyKw8
どうせなら mega88あたりでやってほしかった
251774ワット発電中さん:2008/03/29(土) 12:05:34 ID:/SnvhiMp
mega8系ってあるじゃん.mega48使ってるみたいだし.88と変わらん
252774ワット発電中さん:2008/03/29(土) 12:24:29 ID:xX4GZ6Pq
>>251
mega48もmega168もあるのに、mega88自体が無い事を怒っているんでは?w
253774ワット発電中さん:2008/03/29(土) 13:58:40 ID:JKp/ZuIN
応用編のmega128つかったやつって
ttp://www.robotsfx.com/robot/robohow/RoboHow81/RoboHow81.html
のまんまの予感・・・

ところで
http://www.amazon.co.jp/Embedded-C-Programming-Atmel-AVR/dp/1418039594
買おうかなと思ってるんだけど、持ってる人どうですかこれ?
254774ワット発電中さん:2008/03/29(土) 17:58:57 ID:j/ay8lRT
>>248
データシート見ただけで分かる上級者は必要ないと思いますが、
初心者にとってはこういうお手本があるといいですね。
255774ワット発電中さん:2008/03/29(土) 18:28:10 ID:nTjGyDXC
最近の初心者はアプリケーションノートって読まないのかな?
256774ワット発電中さん:2008/03/29(土) 19:20:03 ID:HIUQw8vB
「読めない」のが最近の初心者じゃない?
あと「探さない」「調べない」
257774ワット発電中さん:2008/03/29(土) 19:40:41 ID:hISPebT4
>>248
ttp://wwwdoi.elec.nara-k.ac.jp/html/jisyu/mic/avr/index.html
A社にはまった土井やん、また本出すんだ。
258774ワット発電中さん:2008/03/29(土) 21:17:44 ID:j/ay8lRT
そうか。最近の初心者はAVR本を買っても結局読まないのか。
259774ワット発電中さん:2008/03/29(土) 23:36:14 ID:GVPGq/E/
初心者だったけど、マニュアル(データシート)だけで覚えた
逆にマニュアル読んで意味が分からない人は
LEDピコピコさせるぐらいのものしか作れないだろうよ
260774ワット発電中さん:2008/03/29(土) 23:52:21 ID:CPTPEZoF
とっかかりは入りやすいやつでいいと思うけどな。
疑問に思ったときデータシート読んで深く知ったけどさ

ま、ここじゃ邪道なんだろうけど。

261774ワット発電中さん:2008/03/30(日) 01:49:36 ID:5XpJ8oaq
AVRは分かりやすくて初心者向けだからデータシートなんて不要
そんなもの見るのは物好きか負け組だけでつ
262774ワット発電中さん:2008/03/30(日) 01:51:17 ID:/f/HBv6z
データシートくらいはみると思うぞ
263774ワット発電中さん:2008/03/30(日) 06:01:35 ID:BykXNW/v
じゃあ勝ち組って誰よ。

っつーか未だに勝ち組負け組とかwww
264774ワット発電中さん:2008/03/30(日) 08:02:53 ID:Sx2+NBM4
おいおい、データシート見ないで物作り出来るなんて
ドンだけ神なんだ
265774ワット発電中さん:2008/03/30(日) 08:42:14 ID:2xNGzKRc
データシート読まずにAVR本だけで工作するのが神なの?
266技術奴隷:2008/03/30(日) 09:26:39 ID:W9BvAZpQ
きっとこういう類の工作なんだろ
http://www1.kcn.ne.jp/~kn-nakai/radio/insect/insect1.html
267774ワット発電中さん:2008/03/30(日) 09:29:17 ID:525SBTju
>>266
トラカニって、なつかしのメタルキャンかよ
268774ワット発電中さん:2008/03/30(日) 09:57:56 ID:Sx2+NBM4
>>266
ゴクリッすごい発想だ
まじめすぎる俺にはこういうのは無理だ
269774ワット発電中さん:2008/03/30(日) 10:25:48 ID:xlniGVSC
>>266
廃物利用っぽいしなかなか考えたな。
しかし電子工作er増加に一役買ってるかというと…(汗
270774ワット発電中さん:2008/03/30(日) 11:47:47 ID:ocdhjniH
抵抗を指に巻いてアクセサリーとか言ってるのと同じノリだな。
どうせなら目玉がLEDで光るとかすればいいのに。
271774ワット発電中さん:2008/03/30(日) 13:10:24 ID:6SlNjYEk
メカ虫って、どこがメカ?
272774ワット発電中さん:2008/03/30(日) 13:48:15 ID:1riWGDu+
でもICの脚をもいで喜んでる電脳死よりはずっとマシだな
273774ワット発電中さん:2008/03/30(日) 16:58:57 ID:wNI89MOd
そして鉛入りハンダを飲み込んで犠牲者が……
274774ワット発電中さん:2008/03/30(日) 18:07:13 ID:U6FO4+IE
>>273
急性の鉛中毒ってあるのか?
オレ釣り用の重り飲んじまった事あるが平気だったよw
275774ワット発電中さん:2008/03/30(日) 18:25:16 ID:29KhjfQi
>>274
急性毒性は非常に弱いようだよ。
まぁ、鉛って世の中で騒ぐほど毒性強くないんだが・・・
ttp://www.pref.aichi.jp/eiseiken/5f/pd.html
ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/06/dl/s0613-7l.pdf
276774ワット発電中さん:2008/03/30(日) 18:30:03 ID:U6FO4+IE
やっぱりそうですか。

ハンダ食うより、マグロ食うほうがよほど鉛摂取量は多いんだろうなあ。
277774ワット発電中さん:2008/03/30(日) 20:20:08 ID:jJMdIET7
重金属は蓄積性と慢性毒性が問題になる。
ローマ時代は鉛の器で、酢酸鉛を甘味料として食ってたぐらいだ
278774ワット発電中さん:2008/03/30(日) 22:28:32 ID:Rfjf54Ie
鉛の水道管なんて使っていたくらいだしなぁ
279774ワット発電中さん:2008/03/30(日) 22:36:20 ID:6zbmfBqs
後世、今の生活がどれだけ身体に悪いことをしていたか笑われるんだろうな。
まぁ自覚あるんだけどさ。コンビニ弁当とか。
鉛もあんまり神経質になりすぎることはないと思う。
ウチの会社は鉛健康診断されるけどね。
でもファンで吹き飛ばしながら作業してるしなぁ。趣味でも鉛入りハンダ弄ってるしなぁ。
R&DがRoHS対応になったら、鉛健康診断なくなるのかな。まだあと5年はかかりそうだけど。
280774ワット発電中さん:2008/03/30(日) 22:40:17 ID:29KhjfQi
>>279

5年後にはビスマス健康診断とかやってそうな気ガス
281774ワット発電中さん:2008/03/30(日) 23:05:03 ID:xunzoIxl
やっとLEDちかちかと押しボタンぽちぽちとLCD表示ができるようになった。
282774ワット発電中さん:2008/03/31(月) 00:33:56 ID:ceEQ5V5K
ADCができん(´・ω・`)
283774ワット発電中さん:2008/03/31(月) 01:10:38 ID:573LbBbF
ADCの何ではまってる?
デバイスによって、作動かシングルエンドかによって、
仕様がバラバラだからなあ
284774ワット発電中さん:2008/03/31(月) 02:05:29 ID:Rf/afGHe
アホが無理してAVRを使おうとするからだ
285774ワット発電中さん:2008/03/31(月) 04:48:38 ID:otUN82Km
>>282
みんなはエスパーじゃないんだから詳しく書こうよ。
286774ワット発電中さん:2008/03/31(月) 12:21:43 ID:4Zeyz54a
>>282はADCができんと言ってるだけで
解決方法を聞いているわけじゃない
287774ワット発電中さん:2008/03/31(月) 15:35:58 ID:c6HwDsiB
困っている人を見ると助けずにはいられない優しい人達なんだよ、きっと。
288774ワット発電中さん:2008/03/31(月) 23:28:05 ID:huc3WL7H
>>282
ADCに繋ぐ線のインピーダンスは高すぎるとダメだよ。
CRに充電できないし
289774ワット発電中さん:2008/04/01(火) 01:12:40 ID:14AFy9Cu
そういうのなら知ってるネタいくつかある

Vrefはデバイスによって最低電圧が違う
古めのMEGAは2V以上ないといけない

あと、チャンネル切り替えたときに少し待たないと
精度出ないやつもある

ADCの操作はデバイスが変わると使えないと思ったほうが吉
290774ワット発電中さん:2008/04/01(火) 02:10:40 ID:MDqC+R3b
>>289
いいネタだね
AVRのwikiにまとめて欲しいな..
291774ワット発電中さん:2008/04/01(火) 02:24:06 ID:YsZ7kAd5
>>282
どのデバイスかも書いてない時点で釣りケテイ
たくさん釣れてよかったな
292774ワット発電中さん:2008/04/01(火) 02:57:44 ID:9JcE4sB4
>>288 オペアンプのボルテージフォロワとか。
LM358で大丈夫かな?
293774ワット発電中さん:2008/04/01(火) 09:12:03 ID:bse8ZnWO
>>292
LM358ってR2Rじゃないから、単電源で動かすと下も上も制限されて
不便じゃない?
294774ワット発電中さん:2008/04/01(火) 09:24:35 ID:xWaxI4qf
358の電源は、もちろん、±15Vですよね。
295774ワット発電中さん:2008/04/01(火) 09:41:53 ID:TmIv8B7g
16この入力をマルチプレクサ(4051)でADCへ入力しようとしてるんだけど
マルチプレクサのGNDをAVRのAGNDへ繋いでもいいんでしょうか?
296774ワット発電中さん:2008/04/01(火) 11:41:01 ID:NRh3uJny
>>292-293
それならLMV358でも使っとけ。
297774ワット発電中さん:2008/04/01(火) 11:49:30 ID:bse8ZnWO
>>296
あり?LMV358ってVOLがLM358以上に大きくなかったっけ?
298774ワット発電中さん:2008/04/01(火) 12:12:04 ID:I8Z09N2Q
>>295
アナログGNDとデジタルGNDを分けるという話?
VssをデジタルGNDに、VeeをアナログGNDにつなげばいいんでねの?
299774ワット発電中さん:2008/04/01(火) 12:14:16 ID:NRh3uJny
>>297
大きい。が、VOL/VOHともRtoRを名乗れる程度には小さい。
300292:2008/04/01(火) 17:22:16 ID:vTrLHM02
実験してみた。
LM358で5V片電源でも0V〜3.5Vの間は数mVの誤差だからまあまあ使えるかな。
3.5Vを超えるとだめだめだけど。
301774ワット発電中さん:2008/04/01(火) 17:33:52 ID:bse8ZnWO
>>300
そりゃそうだろ。358ってVOH = Vcc - 1.5ってデータシートにも書いてあるし。
302774ワット発電中さん:2008/04/01(火) 22:20:46 ID:orzkGT0E
誰かAVRでゲーム作ってください
303774ワット発電中さん:2008/04/01(火) 22:23:32 ID:bse8ZnWO
>>302
AVR ゲーム
でググれ。
304774ワット発電中さん:2008/04/01(火) 22:30:38 ID:orzkGT0E
そうじゃなくて、俺の考えたゲームを作ってください
305774ワット発電中さん:2008/04/01(火) 22:31:39 ID:n056/MvY
>>304
エスパーはただいま外出中です。
306774ワット発電中さん:2008/04/01(火) 22:32:52 ID:NRh3uJny
ゲームの内容と製作に支払える予算は?
307774ワット発電中さん:2008/04/01(火) 22:43:27 ID:Gn4vI6u7
>>293
http://www.national.com/JPN/ds/LM/LMC6482.pdf
は15VまでOK(±15Vじゃないよw)

308774ワット発電中さん:2008/04/01(火) 22:58:46 ID:YNV7ph4f
それ、
>あり?LMV358ってVOLがLM358以上に大きくなかったっけ?
・・・なLMV358より、さらにVOLが大きいわけだが。
単にR2Rを挙げたってだけなら、他にも候補は五万・・・はなくても数千はあるから、
いちいち挙げたらキリがないぞ。
309774ワット発電中さん:2008/04/02(水) 04:28:28 ID:mpSx1okg
>>305
いいえ、エスパーはただいまGyaOに出演中です。
310774ワット発電中さん:2008/04/02(水) 08:50:59 ID:+QNdbiCD
>298
あ、そーなんだ。
ありがとう!
311774ワット発電中さん:2008/04/02(水) 08:56:01 ID:fDWyy9F3
>>307
A/Dのバッファに別電源を用意できるほどの環境じゃない限り、
VOLがいかに0Vに近いかと、VOHがいかにV+に近いかが重要。
特にVOLが0Vから浮き上がると、その電圧以下の測定が不可能
になるので大問題。(VOHはAVCCより大きければ無問題)
312774ワット発電中さん:2008/04/03(木) 09:31:06 ID:KfnX95K+
>>304
ゲーム内容の発表マダー?
313774ワット発電中さん:2008/04/03(木) 10:08:47 ID:ml9fEWU8
>>312
エスパー待ちですので。
314774ワット発電中さん:2008/04/03(木) 14:42:18 ID:SrJ+IsRR
無職のエスパー初心者登場。
315774ワット発電中さん:2008/04/03(木) 20:15:44 ID:HlisUlar
WinAVRの正式版っぽい20080402が出たね。
DL中だけどバグが無いといいな。
316774ワット発電中さん:2008/04/03(木) 20:58:14 ID:HlisUlar
インストしたらコンパイラが変なエラー吐いてダメっぽ……orz
317774ワット発電中さん:2008/04/03(木) 21:09:31 ID:peHNaMwJ
AVRを使う以上、そういうトラブルは避けられないんだな・・・はぁ〜マンドクサ
318774ワット発電中さん:2008/04/03(木) 21:53:54 ID:HlisUlar
何度もインストとアンインストを繰り返した結果20070525と20071221では問題無し。
20080402ではavr/io.hは〜とかuint8_tは〜とかほとんどの行がエラーになった。

AVRに限らずいろんなマイコンでトラブル避けられないよな。
319774ワット発電中さん:2008/04/04(金) 00:02:24 ID:VU0qiSPg
>>316-318お疲れさまです。
320774ワット発電中さん:2008/04/04(金) 00:52:03 ID:A87oRYxy
IAR Embedded Workbench はどうよ?
http://www.iar.com/website1/1.0.1.0/675/3/index.php

コードサイズ制限版の方は、期間制限は無いぞ
321774ワット発電中さん:2008/04/04(金) 05:01:57 ID:1hNuwrRw
こんな時間に目が覚めたので記念カキコ

AVRを使って、可搬型個人用アメダス作る予定
場所と時刻はGPSモジュールで
温度と湿度はセンサーで
地震震度は加速センサーで
とって、ログをマイクロSDに蓄積
とここまではいいのだが
問題は風力、風向、雨量、波高の測定方法だ。
322774ワット発電中さん:2008/04/04(金) 05:51:39 ID:jChHfGLu
>>321
んなもん携帯ラジオでも作ってNHKでも聞いておけ!!
323774ワット発電中さん:2008/04/04(金) 05:57:48 ID:qEEEmaSZ
ビルゲイツも指摘していたけど、オープンソースって、まさにトロイの木馬
だな。親切を装って近づくと、ドップリはまって抜けられなくなる。
324774ワット発電中さん:2008/04/04(金) 08:58:05 ID:E7qLWq8o
オープンソースでなくとも、ソフト屋に不用意に近づくと仕事を押し付けられて抜けられなくなる。
おいらはハード屋でソフトはワカンネって言っておくのが吉。
325774ワット発電中さん:2008/04/04(金) 10:01:15 ID:FopuxNcw
>>323

何か下心でも無ければ、普通に近づけばいい。
向こうが近づいてくるなら別だが....
326774ワット発電中さん:2008/04/04(金) 23:07:33 ID:pVTeGrq6
>>323
親切を装って近づいて何しようとしたの?
327774ワット発電中さん:2008/04/05(土) 06:27:49 ID:qswr0v5C
知識を高めたかったのでは?
独学よりも確実にスキルはつくだろーから。
328774ワット発電中さん:2008/04/05(土) 08:57:19 ID:TnaaKQGE
ビルゲイツの会社は、BSDライセンス由来のアプリにも
(C)Microsoftって書いちゃうくらい頭が鈍いからな。
で指摘受けると逆切れして>>323みたいな事を言い出す真性のゴミクズ
329774ワット発電中さん:2008/04/05(土) 11:05:17 ID:blGI1Jl6
>>326
たまに女性の派遣がいて(ry
330774ワット発電中さん:2008/04/05(土) 11:11:56 ID:CoTcX52t
>>326
>親切を装って近づいて
親友だと思っていたアイツが、いきなり押し倒してきた、というパターン
331774ワット発電中さん:2008/04/05(土) 11:18:49 ID:c9jbmZ88
わっふる わっふる
332774ワット発電中さん:2008/04/05(土) 12:00:40 ID:plTYZu/E
いきなり押し倒して、しかもそいつなしではいられない体に・・・
333774ワット発電中さん:2008/04/05(土) 13:29:50 ID:ije+OSol
何ですぐ下ネタに走るのかね。無線板のバカどもと同レベルじゃん。
334TCNT1:2008/04/05(土) 13:45:06 ID:pTP9sfbR
書き込みは上が先なのにねw
335774ワット発電中さん:2008/04/05(土) 14:10:26 ID:c9jbmZ88
まじめな質問なんですけど
下ネタ好き=DQNだと仮定して
下ネタ好きの繁殖力>電電版の繁殖力と考えられるので
数世代後にはDQNばっかりになると思うんだが
どう?
336774ワット発電中さん:2008/04/05(土) 16:10:51 ID:plTYZu/E
>>335
我々自身が先祖の繁殖によって発生した物体の末裔だから
既に全員繁殖力旺盛なDQNということで。
337774ワット発電中さん:2008/04/05(土) 16:33:57 ID:xYnrks8g
まあ、健全な精神は、健全な肉体に宿るってこった。性欲があるのは健全な青少年の証。
338774ワット発電中さん:2008/04/05(土) 17:38:34 ID:Shs4ML3J
すけべでなければ子孫は残せないのだから
皆 スケベの子孫 ∴皆スケベ
遺伝学的論証

で TAINY13のSOP何処で手に入りますか?(国内)
339774ワット発電中さん:2008/04/05(土) 18:24:29 ID:eP3JQMoR
IPIで昔買った覚えがある。
www.ipishop.com
340774ワット発電中さん:2008/04/05(土) 18:26:56 ID:pTP9sfbR
>>338
なにそのパチモンみたいな名前(^^;)
341774ワット発電中さん:2008/04/05(土) 19:02:51 ID:EVT+T4f9
SDカードアクセスがなかなかできない。
342774ワット発電中さん:2008/04/05(土) 19:27:06 ID:QBaH66fa
>>336
2次元好きなやつは繁殖力なんてないだろ
ここをどこだと思っているんだ
343774ワット発電中さん:2008/04/05(土) 19:29:04 ID:1yPxjC3S
>>342
面実装よりスルーホール(DIP)の方を好む漏れは大丈夫!
344774ワット発電中さん:2008/04/05(土) 21:46:18 ID:JPNmlKPe
同僚の女性から「子供いらないの?」
と言われたことがあります。
やはりこれって誘われてるんでしょうか?
345774ワット発電中さん:2008/04/05(土) 21:50:11 ID:1yPxjC3S
その女性が既に子連れって可能性もあるから気をつけろw

しかし、全然AVRと関係ないなぁ・・・
346774ワット発電中さん:2008/04/05(土) 21:52:52 ID:JPNmlKPe
>>345
あ、確かに子連れです。
いまは旦那さんいないみたいなのです。
やはりただの世間話なんでしょうか?
347774ワット発電中さん:2008/04/05(土) 21:53:43 ID:TLdwYDxK
転勤して、隣の課の魅力的な女性のこと聞くと、×1コブ3つで凹んだ
348774ワット発電中さん:2008/04/05(土) 23:06:20 ID:Shs4ML3J
いや〜    親子丼はおいしいですよ!
今日の昼は吉牛並  300円でしたが

>339
ipishopは商売してるのかな?
おらも昔買ったことあるけど、今はデジキーの仲買人みたいなこと書いてある。
349774ワット発電中さん:2008/04/06(日) 00:25:50 ID:BWWB44WS
AVR32て思ったよりも安いんだな
パッケージも豊富だし、ちょっとしたアプライアンスに使えそうだ
http://search.digikey.com/scripts/DkSearch/dksus.dll?Cat=2556109;keywords=AVR32
350774ワット発電中さん:2008/04/06(日) 00:35:47 ID:Dh3jcdtU
これで安いと感じるのか・・・
この価格帯ならARMベースのマイコンのほうが良さそうなんだが、
あえてAVR32を選ぶ理由はあるんだろか。Atmelが好きだから、かなぁ?
351774ワット発電中さん:2008/04/06(日) 00:38:36 ID:BWWB44WS
開発環境が揃っているのと、JTAGICE2安売り祭りの時に買ったのが理由かな。

個人的にはC8051が高すぎるってのもある。
352774ワット発電中さん:2008/04/06(日) 00:40:30 ID:Dh3jcdtU
なるほど。
環境一式既に揃っていれば、確かに他に手を出すより楽だね。
353774ワット発電中さん:2008/04/06(日) 00:41:16 ID:2ea2oTJh
>>350
AVR32はARMベースw
354774ワット発電中さん:2008/04/06(日) 01:36:34 ID:Dh3jcdtU
>>353
へー。
AtmelにはAT91SAMっていうARMベースのマイコンが別にあるんだが、
AVR32もARMベースだったのかw
355774ワット発電中さん:2008/04/06(日) 03:53:52 ID:2ea2oTJh
>>354
おお、AVR32ってAT91SAMと別物だったのか。
同じものだと誤解してたよ勉強になったdクス。

>>350
すまんかった。
356774ワット発電中さん:2008/04/06(日) 04:19:25 ID:3IhCUxox
暇だったのでWinAVRのコンパイルしたサイズを比較してみた。

20070525版  1374
20071221版  1450

あと吐いてるアセンブラのリストが20070525版のほうがわかりやすかった。
357774ワット発電中さん:2008/04/06(日) 08:09:41 ID:CaOpiguB
>>356
バージョンアップして、劣化しているやん。
358774ワット発電中さん:2008/04/06(日) 09:05:18 ID:CEEb+Uav
コードサイズの増加と実行速度の向上を天秤にかけた結果、実行速度の向上を取る、
という場合もあるから、コードサイズが増えたからといって、それだけでは
性能が劣化しているかどうかは分からない。
359774ワット発電中さん:2008/04/06(日) 11:40:46 ID:3IhCUxox
個人的には20070525版を選ぶかな。
Cを使ってる時点で実行速度は期待してないしサイズが小さい方がいい派。
あと20070525版だと吐いたアセンブラのリストにCで書いた内容が一緒に加わってるからどんな処理してるかわかりやすい。
360774ワット発電中さん:2008/04/06(日) 12:10:42 ID:CaOpiguB
>>358
>>356 がどんなコンパイル条件で比較したのかわからんけど、
「速度とサイズ両方」のオプションが選択できるならともかく、
普通のコンパイラでは「速度優先」と、「コードサイズ優先」の
どちらかのオプションだけでは?

avrは知らんけど、そもそもgccってメーカー純正のコンパイラに
比べて吐くコードの効率がかなり悪い印象あるし。

>>359
コンパイラが吐くコードサイズは、ソースの書き方にも左右されるし、
最適化を追求し過ぎて変なバグ仕込まれてはかなわん。

最新版ではコメント化したCソース付きのリストファイルが出力され
ないってこと?

なんか、バージョンアップしない方がよさげ。(w
361774ワット発電中さん:2008/04/06(日) 16:11:37 ID:3IhCUxox
>>360
20071221版では、ほぼ完全にアセンブラのリストになってるからリスト見るならバージョンアップしない方がいいかも。

最新版の20080402版はCのほぼ全行でエラー吐くという謎な事態に……。
362774ワット発電中さん:2008/04/06(日) 19:39:48 ID:CqtIM/Tx
初心者の質問ですみませんが、教えてください。

2PINの2色LEDをAVRで制御して、2色それぞれと
非点灯の状態を作りたいです。

この場合、470Ωくらいの抵抗2本で5Vの中間電圧を
作り、中間点とAVRのI/OをLEDでつなげば、AVRの
I/Oピンを出力の1/0および入力のHi-Zにして3つの状
態を作れますか?
363774ワット発電中さん:2008/04/06(日) 19:49:31 ID:CEEb+Uav
作れるかもしらんが、出力ピンを2本使ったほうがずっと楽。

出力ピン1−−VVV−−LED−−出力ピン2

のように接続。
364774ワット発電中さん:2008/04/06(日) 19:59:05 ID:CqtIM/Tx
>>363
ありがとうございます。そうしたいところですが、
AVRのI/Oがもうあまっていないのです... orz
365774ワット発電中さん:2008/04/06(日) 21:59:58 ID:bhfOd+pa
>>364
まずは実験
そして結果をうp
366774ワット発電中さん:2008/04/06(日) 23:22:17 ID:xXC1DWKP
>>362
去年のトラ技の dsPIC 基板が,そんな LED 回路だったような。
367774ワット発電中さん:2008/04/07(月) 03:49:36 ID:ExlmFabY
>>366
まさにそのものですね!ありがとうございます。
その号は持ってましたが見落としてました... orz

こんなふうに入力をHi-Zで使っていいんですね。

AVRの内部回路を理解していないので、何も
繋がないのと同じような状態で入力として使っ
てよいのか不安でした。
368774ワット発電中さん:2008/04/07(月) 09:56:01 ID:WlQgEVtP
>>361
>最新版の20080402版はCのほぼ全行でエラー吐くという謎な事態に……。
最近Avr-Wiki見ている人って少ないのですね
ttp://avrwiki.jpn.ph/wiki.cgi
WinAVR20080402は不具合修正版がでてますよ
369774ワット発電中さん:2008/04/07(月) 17:18:28 ID:jJhGW20U
>367
Hi-Off-Lo
それに加えて プルアップのOn-Offを加えてちょっとだけ明るさ制御も出来るかも

明るさ調整はPWM挑戦の方がgoodですが
370774ワット発電中さん:2008/04/07(月) 21:17:34 ID:jF3Ow85b
AVRとPICのどちらを使えばいいのか悩んでいます。
自分で調べたところによると

AVR
メリット:コンパイラがフリー
デメリット:PICと比べてマイナーなので勉強しにくい

PIC
メリット:参考書や参考HPがたくさん。 C言語が使える。
デメリット:コンパイラが有料(しかも高い)

っていうのが分かったんですが、
C言語しか能のない私は多少先行投資してもPICを
した方がいいのでしょうか?
371774ワット発電中さん:2008/04/07(月) 21:20:48 ID:/+ruP1GD
>>370
AVRでもフリーのCコンパイラが使えるよ。
安いしクロックも内臓なので、俺はAVRの方が楽だけど
372774ワット発電中さん:2008/04/07(月) 21:21:52 ID:hfC23q/i
WinAVR があるでないか
373774ワット発電中さん:2008/04/07(月) 21:35:45 ID:CYLoE5l/
>>370
 自分でハードをいじらないならどちらでも大した差は無い気がする。
細かいことをいうと最近のPICの方がハード的な性能は上(PIC24、dsPICなど)
CコンパイラはPIC16などの下位PIC以外はフリーのが使える。

 しかし、アセンブラ意識するならAVRが使いやすいかもしれん。
どっちにしても大した差は無いようなので、あとは趣味か回りの環境次第
374774ワット発電中さん:2008/04/07(月) 21:38:53 ID:bN6uwu/a
どっちを使ってもできることは大して違わないし、PICのコンパイラに関しても
PIC18ファミリ以降はメーカ純正コンパイラがフリーで提供されてるから、
あとは参考書や参考HPがどの程度必要かで決めてもいいんじゃない?
375370:2008/04/07(月) 22:28:39 ID:jF3Ow85b
ちなみに以下の物を作ろうと思ってます。
ttp://www.vipper.net/vip497029.jpg

6つの接続をミリ秒単位でに操作したいだけです。
376774ワット発電中さん:2008/04/07(月) 22:33:55 ID:XBYeOhyZ
>>375
I/Oとゲートの間には470Ω程度の抵抗入れてやってくれ。
377774ワット発電中さん:2008/04/07(月) 22:35:13 ID:bN6uwu/a
どこかで見たような話だと思ったら
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1201366996/846
か?

FETと書いたところは、アナログスイッチに置き換えるんかな。
378774ワット発電中さん:2008/04/07(月) 23:01:11 ID:59sDACCA
2313を8MHzで動かしたいんだけど、内蔵クロック使わずに
外付けセラロック使うのは無意味ですか?

双方のメリット・デメリットがあるのかもしれないけど、
なんか外付けじゃないと安心できない...思い込みだとは分かってるけど。
379774ワット発電中さん:2008/04/07(月) 23:06:57 ID:tqyrPsHp
>>378
クロックの誤差が問題になる(UARTのボーレートをそれなりにちゃんと決めたいとか)
場面だったら、外付けもおおいに意味を持つよ。内蔵のRCの発振周波数は電源電圧
や、温度で結構動くから・・・
380774ワット発電中さん:2008/04/07(月) 23:54:28 ID:RY/NWZsF
150MHzって、そんな高速なマイコン一体何に使うんだ?
381774ワット発電中さん:2008/04/07(月) 23:59:34 ID:WkRgoz+k
>>380
他のアーキテクチャのマイコンをエミュ(ry
382774ワット発電中さん:2008/04/08(火) 00:39:56 ID:x/ULNcJn
SDカードにアクセスできない。
いい加減疲れてきた。
383774ワット発電中さん:2008/04/08(火) 06:22:27 ID:uAiQFG4I
>>382
ChanさんのFATFSで楽勝。
384774ワット発電中さん:2008/04/08(火) 21:29:11 ID:H9mrEBxu
アクセスできない…
んだから、ファイルシステム以前の問題だろう。
385774ワット発電中さん:2008/04/08(火) 21:56:53 ID:F7gr3L+P
・SDカードが壊れてる
・カードの接触不良
・GNDが共通で取れていない

こういう初歩的なところだったりして。
386774ワット発電中さん:2008/04/08(火) 22:34:19 ID:x/GByOgM
・レベル変換がうまくいってない
387774ワット発電中さん:2008/04/08(火) 22:37:02 ID:FbXxkdmN
まさか5VかけてないよなSDカードに
388774ワット発電中さん:2008/04/09(水) 01:20:38 ID:RZH/N4fS
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4789834387/250-4275064-2827462?SubscriptionId=10NSQMTYH7CMFZ77TJ02

この本を探しているのですが見つかりません・・・。
どなたか売ってるお店を知っていたら教えてください(通販で)。
389388:2008/04/09(水) 01:22:28 ID:RZH/N4fS
もしくは、
「この本は見つからなかったけど、入門書ならこっちのがお勧め」
っていうのがありましたら、紹介していただけたら嬉しいです。
390774ワット発電中さん:2008/04/09(水) 01:27:26 ID:IOGPzO/W
みなさんのおかげで読み出しはうまくいきました。

>>383 ありがとうございます。とても、参考になりました。
>>385 そのとおりです。初歩的なところでつまづいていました。
>>386、387 SDCの電源は3vでしたが、とら儀にSHとSDCの間のポートの
レベル変換を抵抗でやっている例が載っていたのでAVRも大丈夫だろと思って
抵抗結合でやってみましたが、うまくいきませんでした。
AVRも3Vで動かしたらあっさり動きました。
391774ワット発電中さん:2008/04/09(水) 02:04:07 ID:EuBMev05
>>389
http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/46/46041.htm
チップや開発環境も変わってきてますし、最新版のこっちにしときましょう。
今頼めば、一番で入手できます。
392774ワット発電中さん:2008/04/09(水) 14:40:45 ID:0tMo1kn1
>>388
ちょっと古すぎる(AT90S1200がメイン・・・・)し、1200対象なのでC言語の話も無し。
今買うのは勧めないなあ。発売当時でも古さを感じた。
393774ワット発電中さん:2008/04/09(水) 18:54:13 ID:XrOAbgUS
90S1200はRAMが無いからなぁ
394774ワット発電中さん:2008/04/09(水) 19:21:48 ID:IXFgroSV
AVR32の組み込み向け(UC3A)がDigikeyでも出回りだしたね…。
Ethernet無しのUC3Bには44pin品からあるからMega系からは移行が進むかな?

AtmelのHPもリニューアルしたし。
SAM系の新型の予定(SAM11とかSAM9260の400MHz品)とかも気になる木…
395774ワット発電中さん:2008/04/09(水) 20:37:02 ID:27iLG75v
最近のバージョンのWinAVRはWin98でも使えますか?
396774ワット発電中さん:2008/04/09(水) 21:16:33 ID:xlm/UsZ2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1203495784/393
393 :774ワット発電中さん [sage] :2008/04/09(水) 18:54:13 ID:XrOAbgUS
90S1200はRAMが無いからなぁ

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1181661951/448
448 :774ワット発電中さん [sage] :2008/04/09(水) 19:03:05 ID:XrOAbgUS
さて、AVRでLEDチカチカ作ってくるか

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1202937694/974
974 :774ワット発電中さん [sage] :2008/04/09(水) 20:30:22 ID:XrOAbgUS
AVRのmega128で遊んでくるか。
397774ワット発電中さん:2008/04/09(水) 21:58:34 ID:2v0ltDhm
で、ID:xlm/UsZ2は、それを晒してなにをしたいの?
398774ワット発電中さん:2008/04/09(水) 23:14:48 ID:pIVOKKFr
別に自作自演してるわけでもないしなあ
399774ワット発電中さん:2008/04/10(木) 00:45:01 ID:fspEc7r6
400774ワット発電中さん:2008/04/10(木) 12:43:17 ID:8gg/57EM
>>399
辞書代わりにいいけど、まずはスイッチつないでチカチカ、なんて場合のコーディングには向いてない。
中級者向け。
401774ワット発電中さん:2008/04/10(木) 17:40:53 ID:BmpoLkz+
AVRは本よりもweb横断して調べたほうが早いかも
402774ワット発電中さん:2008/04/10(木) 21:03:09 ID:VpLFCTuk
データシート読んだ方が早いカモ
403774ワット発電中さん:2008/04/10(木) 21:20:09 ID:wepDVDA5
んなこたないな。入門の話してるのに
404774ワット発電中さん:2008/04/10(木) 22:18:32 ID:VpLFCTuk
んだ。マイコン初心者の場合はとっかかりが必要だな。
405774ワット発電中さん:2008/04/10(木) 22:28:01 ID:j1WbWljO
英語さえなんとかできればアプリケーションノートを参考にしてみると良いと思う。
結構、やりたいことズバリや、近いことを事細かに書いてあるから便利。
406774ワット発電中さん:2008/04/10(木) 22:50:20 ID:pIxttpNx
AVRWikiも活用しようぜ
407774ワット発電中さん:2008/04/11(金) 01:01:10 ID:POineXUd
>>389
ttp://bbradio.hp.infoseek.co.jp/avr.html

まずここでゆったり実験してみてはいかがでしょうか?
なかなか、よいです。
408774ワット発電中さん:2008/04/11(金) 11:49:39 ID:uva/kz7n
BASCOMって使ってる人結構いるの?
409774ワット発電中さん:2008/04/11(金) 12:05:10 ID:Ic0nsiu4
俺はWinAVR
410774ワット発電中さん:2008/04/11(金) 12:05:43 ID:n1N/RROT
me too
411774ワット発電中さん:2008/04/11(金) 12:19:13 ID:FqF0Riat
>>408
使い捨てのプログラムをささっと10分で書くときなんかは便利だね。
412774ワット発電中さん:2008/04/11(金) 12:52:42 ID:uva/kz7n
>使い捨てのプログラムをささっと

あ、なるほど。それいいですね・
413774ワット発電中さん:2008/04/11(金) 14:36:53 ID:MRnOnnYR
俺もWinAVR派
BASCOM入れてみたが簡単なようでいて設定が面倒だったので消した。
414774ワット発電中さん:2008/04/11(金) 15:41:33 ID:qADmyQ0X
BASCOM+ASMが使い勝手がいいよ
コマンド豊富だで楽ちん
415774ワット発電中さん:2008/04/11(金) 20:11:35 ID:7DHh9AGt
WinAVRで何が不足なのかわからん
416774ワット発電中さん:2008/04/11(金) 20:31:51 ID:qlk6HMkK
WinAVRに無い何かがあるんだろ。それが何かは人それぞれ。
417774ワット発電中さん:2008/04/11(金) 21:20:00 ID:fkr+qiNH
あしたは三千円札を握りしめて本屋へダッシュするわ。
418774ワット発電中さん:2008/04/11(金) 23:16:06 ID:QDthdCKU
三千円札って何だ?

LED2個でデバッグ用にRAMの中身を表示したいが、
どんな点灯パターンにすると省コードかつ人間が直接解釈しやすいだろう?
このあたり研究した人がいるなら教えて欲しい。
モールスみたいな可変長はメモリが少ないところでは意外とコーディングが面倒だった。
419774ワット発電中さん:2008/04/12(土) 00:06:52 ID:G8wAAYdY
今度出るAVR本が3000円とちょっとだから3000円札なんじゃないのん?
420774ワット発電中さん:2008/04/12(土) 00:13:19 ID:G8wAAYdY
よくわからんがamazonでAVRで検索するといくつか出てくる洋書のAVR本は良いものなのだろうか
2009/1発売予定の本が予約できるとかamazonすげーな
421774ワット発電中さん:2008/04/12(土) 00:18:21 ID:eaCQLMbM
>>420
Atmel AVR Microcontroller Primerだけは買うな。こんな薄ぺらに4000円以上出した俺が悲しい
422774ワット発電中さん:2008/04/12(土) 00:27:12 ID:a3QH6d8b
BASCOMしか使えなくて何か肩身が狭い。
そのうちCも…。
423774ワット発電中さん:2008/04/12(土) 00:44:44 ID:F4J9HKry
洋書を普通に読める英語力があるなら、データシートで十分だろう。
いや、英語力≠技術(?)か。
424774ワット発電中さん:2008/04/12(土) 02:02:48 ID:mKQAZrVX
BASCOMしか使えないと他のマイコン使うとき困りそう。
Cの基本部分だけでも覚えるといいよ、慣れた環境で満足してしまって他を試さない人多いけど。
425774ワット発電中さん:2008/04/12(土) 06:18:33 ID:o7apb2JX
>>420
Programming And Customizing The AVR microcontroller も買わなくていいと思う。
もう内容が古いし、これに載っていることくらいならデータシートを読めば十分。
426774ワット発電中さん:2008/04/12(土) 08:12:21 ID:d/+ls8tN
>>418
>LED2個でデバッグ用にRAMの中身を表示したいが、

それなら7セグLEDを2個にすれば?
427774ワット発電中さん:2008/04/12(土) 08:24:29 ID:SoRFIuJY
マイコンの基礎と電子工作とWindowsアプリケーションの作り方

試しながら学ぶAVR入門

土井 滋貴 著
B5変型判 248ページ
定価2,520円(税込)
JAN9784789846042

2008年5月1日発行


2008年4月12日発売予定!

(CQ出版Web会員サービスで購読)


是非買ってください
428774ワット発電中さん:2008/04/12(土) 10:13:30 ID:yRbAK7i7
俺もAVRの本出してみようかな
でもこのスレだけ見ると需要があるように見えるけど
実際に出したら赤字だろうな
429774ワット発電中さん:2008/04/12(土) 10:44:20 ID:IFLjXkby
マイコン入門並みの所からとは言わないが、(プルダウンって何?とかモーターを直接まわせないの?とかは飛ばして良い
WinAVRの基本的な使い方とデバッグ方法、書き込み方と失敗した時にどのエラーならどんな対処するか、
タイマーとシリアル通信とADコンバータと割り込みの分りやすいサンプルプログラムが書いてあって\1kまでなら出す

あと無駄に豪華な表紙とかいらないから
同人誌とかの値段考えると50冊も売れれば利益出るんじゃないか?
430774ワット発電中さん:2008/04/12(土) 10:58:19 ID:SoRFIuJY
本出す前にwikiに加筆してくれればおk
431774ワット発電中さん:2008/04/12(土) 11:11:16 ID:H/+DevaG
>>427 出版社乙www
432774ワット発電中さん:2008/04/12(土) 12:20:43 ID:mKQAZrVX
>>428
コミケでAVRの本とキット売ってる人いるみたいだから参加して売ってみたら?
433774ワット発電中さん:2008/04/12(土) 12:26:39 ID:zTAo4qtR
>>429
いや、同人誌は表紙が勝負。
ちょっと名の知れた人に、ちょいエロのカラー表紙を書いてもらえば、
かなり売れる。あと、AVRのRは、小さめに。
434774ワット発電中さん:2008/04/12(土) 14:56:47 ID:YmeGULP4
>>428
そりゃこのスレには、そういう本を買ってもいいかなという層が極端に集中してるからね。
実際に出したら、どんな良書でもこのスレで10冊くらい捌けて終わりじゃない?
435774ワット発電中さん:2008/04/12(土) 17:52:28 ID:DlMTgRTg
>>433
真空管アンプの本はすごかったな
確か5000円してたけどたくさん売れてた。
436774ワット発電中さん:2008/04/12(土) 19:11:01 ID:ttyMH32h
>>429
> 同人誌とかの値段考えると50冊も売れれば利益出るんじゃないか?

執筆にかかる時間は無視ですか、そうですか。
印刷・製本代にしても、同人誌並みの装丁といえども50冊じゃ真っ赤だぞ。
300部刷って完売すれば、それなりに実入りがあるだろうが。
また、一般書籍の場合は、3000部刷ってそれを完売するのが損益分岐点らしい。

>>433
ハードウェアが固まる島では、その釣りは通用しないんじゃね?
少し立ち読みして、中身が空っぽならさようならだ。
…とはいえ、最初の掴みに役立つのは間違いない。
地味だと、立ち読みすらしてもらえないからな。

>>435
武蔵野電機製作所の本か。
手元に、サークル参加の時にお裾分けしてもらったA4で未製本の旧Verがあるが、
とってつけたようないかにもな挿絵はない。
こんな表紙になっていたとは驚き。
ttp://homepage3.nifty.com/2629M/MEBK0001/MEBK0001.html

5000円で売れるのは、中身の力だろう。
5000円になってしまうのは、B5・本文724ページという
(同人誌としては)変態的なスペックのせいだろう。

中身は、文章と式と図表が入り交じる真っ当な本で、
普通に店頭にて専門書として並べられる本だ、と思う。
このご時世では書店に置いて売れるジャンルの本じゃない、とも思う。
437774ワット発電中さん:2008/04/12(土) 19:16:04 ID:mKQAZrVX
夏コミでこういうの売ってたらしいな。
http://d.hatena.ne.jp/images/diary/fslasht/2004-08-23.jpg

行きたくても遠すぎていけないやorz
438774ワット発電中さん:2008/04/12(土) 19:17:50 ID:N/velAfW
執筆のための自給まで求めるなら、まずはどっかの雑誌のテクニカルライター辺りになれば良いじゃない
439774ワット発電中さん:2008/04/12(土) 20:00:54 ID:DlMTgRTg
>>436
近くにいたんで真っ当な本ってことは知ってますがね。
絵師さんとコンタクトとれるだけですごいとか思ってしまう。
440774ワット発電中さん:2008/04/12(土) 23:59:26 ID:rFrOVoxT
Atmega128買ったがはんだ付け失敗しそう。がくぶる
441774ワット発電中さん:2008/04/13(日) 00:01:30 ID:hJBClk6Q
ISPの接続気をつけてね
442774ワット発電中さん:2008/04/13(日) 07:59:07 ID:QBIO96Am
mega168で電源入ってない状態でispしてしまったら壊れた。(ispできなくなった)
そんな物なの?
443774ワット発電中さん:2008/04/13(日) 09:30:56 ID:hJBClk6Q
本当に壊れたかは知らないけど学研の電子ブロックじゃないんだから正常な使い方をしてないのに聞くなよ。
444774ワット発電中さん:2008/04/13(日) 14:22:44 ID:qkVy33qB
>>436
>また、一般書籍の場合は、3000部刷ってそれを完売するのが損益分岐点らしい。
そりゃ、中間に編集やらなにやら金貰う人が入ってるからね。

同人だと50冊で1冊@1000円なら余裕で黒字だけど、まずコミケでしか買えないのが問題w
445774ワット発電中さん:2008/04/13(日) 15:04:52 ID:VGEtUgkf
>>444
虎に委託しても売れなさそうだし、
秋月あたりに委託
446774ワット発電中さん:2008/04/13(日) 15:07:05 ID:+pbTX7Kh
>>436
>手元に、サークル参加の時にお裾分けしてもらったA4で未製本の旧Verがあるが、
>とってつけたようないかにもな挿絵はない。
>こんな表紙になっていたとは驚き。

いつだったか隣になってですね、私も貰いましたよ。当時は\4kだったかな?
まずは表紙で掴みを取るのが必須ですよネェと話をしたことがありまして。
そうか-. 絵師さんにお願いしていたと聞いたけれどもこんなことになっていましたか(笑

中身の入門者にも教えるような書き方のせいでボリュームがえらいことになっていますよね。
100冊以下でオフセして出すと、単価が上がるので捌けづらい。内容がしょぼいだけですね('A`

まぁ、コピー紙で印刷単価9円以上なら少なからず利益はあるかな?
私はサークル参加費用と交通費と宿泊費入れたら真っ赤でしたが(藁


今は少し離れて気力があるときにいじる程度. ググれば出てくるようにがんばるます...
XMEGAが発表されていつごろ手を出せるかwktkしております, hi.

# ハード島は目立つ動態展示も有効ですね. 本売るより一般参加者と話すのが目的かなぁ.
447774ワット発電中さん:2008/04/13(日) 16:12:55 ID:Xk+MOvAS
まあ、同人誌で儲ようというのは、発想からして間違ってる気がするけどな。趣味の延長でやらないと。
漫画家目指すなら別だが。
448は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/04/13(日) 17:58:40 ID:Rhx0TdNR BE:176526375-2BP(1003)
損しないようにしようとしているんじゃないのかと思うわけですが。
449774ワット発電中さん:2008/04/13(日) 18:46:45 ID:ngNz/CRi
儲けようと思うならハード同人なんてやるべきではないw
450774ワット発電中さん:2008/04/13(日) 19:42:31 ID:GfXNCF8b
>>447
漫画家が同人誌で儲けてるという噂を聞くけど本当のところは?
451774ワット発電中さん:2008/04/13(日) 19:46:38 ID:dJB+SRdP
知らんけど萌え・エロ系なら可能じゃないの
AVR(笑)では無理だろう
452774ワット発電中さん:2008/04/13(日) 19:49:17 ID:s7/mtcy6
萌えたん みたいにすれば全く興味ない層からも売れるかもね。
453774ワット発電中さん:2008/04/13(日) 20:06:20 ID:u/prAJ6t
むしろPDFでダウンロード形式にして
ネット販売した方が買う人がいる気がする
454774ワット発電中さん:2008/04/13(日) 20:12:13 ID:pLXznnzu
> # ハード島は目立つ動態展示も有効ですね. 本売るより一般参加者と話すのが目的かなぁ.

ですねー。物を披露しつつ色々会話できるのが、Webでは味わえない醍醐味。
そういう点では、Make: Tokyo Meetingなんか楽しそう。

ハード関連の同人で儲けようとしている人なんていないだろうな。
税務署に目を付けられるほどの利益を上げるのは、無理だろw
むしろ、赤字かとんとんが普通。ハード関連に限った事じゃないが。

そんなものだが、紙媒体の密度を生かした濃いAVR本を出すサークルがあったら、
真っ先に買いに行きます。
455774ワット発電中さん:2008/04/14(月) 12:42:10 ID:VCDod2BT
WinAVRの20080411をインストしてみたらProgrammers Notepad [WinAVR]が無かった……。

即アンインストールしたorz
456774ワット発電中さん:2008/04/14(月) 12:48:39 ID:0E3oCL9F
あれ、本家のpnとは違うの?
457774ワット発電中さん:2008/04/14(月) 13:23:19 ID:VCDod2BT
スタートメニューにあるProgrammers Notepad [WinAVR]をクリックしたら動かなくて探し始めたのでインスト先のpnフォルダの中身見たら空っぽだったよ。
458774ワット発電中さん:2008/04/14(月) 16:28:22 ID:2+HA3LpA
俺のWinAVR20080411にはあるけど・・・気のせい?
459774ワット発電中さん:2008/04/14(月) 19:18:24 ID:VCDod2BT
帰ってきたのでもう一回インストしなおしたら今度は中身あったよ。
インストーラーがミスしたのかな、アンインストした時も見たこともない画像ファイルが残ってたし。

で、コンパイルさせてみたら

20070525版  1386Byte
20080411版  1618Byte

バージョンが上がるたびに消費する容量が増えてる気がする。
460774ワット発電中さん:2008/04/14(月) 21:45:29 ID:zVpm0+/u
サイズが増えた分高速になったんじゃね?
461774ワット発電中さん:2008/04/14(月) 22:26:27 ID:2XbqZcrI
462774ワット発電中さん:2008/04/14(月) 22:28:57 ID:rBzCiFjQ
AVRの意味ちがうのも判らんダメ男
463774ワット発電中さん:2008/04/15(火) 00:37:07 ID:jVYGlC1f
>>460
高速になってればいいんだけど色々確かめるのが面倒。
AVR自体早いほうだからスピードはあまり気にしないので20070525に戻したよ、tiny13とかに組み込むときに容量オーバーしたら困るし。
464774ワット発電中さん:2008/04/15(火) 00:57:49 ID:ph2CFGSg
単純にチップのエラッタを回避するためにコードが複雑になって行ってるんだったりして
465774ワット発電中さん:2008/04/15(火) 01:44:40 ID:dfKU8USn
>>463
普通はサイズ増えても -Os したら同じに戻ったりするんじゃないの?
466774ワット発電中さん:2008/04/15(火) 01:45:40 ID:a8XPgGfI
>サイズが増えた分高速になったんじゃね?
そんな感じみたい
mailing-listに-fno-inline-small-functionsを使ってみろとあったので試したら確かにコードサイズが小さくなった。
-Osがうまく機能してないのかな?
更にCFLAGSに-ffunction-sectionsとLDFLAGSに-Wl,--relax -Wl,--gc-sectionsを指定するとさらにサイズが小さくなる。
467774ワット発電中さん:2008/04/15(火) 13:46:12 ID:ze2rhJUu
新しい本、Amazon に出た。
468774ワット発電中さん:2008/04/15(火) 14:17:26 ID:zE7lTPB/
もう届いたよ
469774ワット発電中さん:2008/04/15(火) 14:32:33 ID:6EpfGmM6
うちも一昨日届いてる。>>467は負け組。
470774ワット発電中さん:2008/04/15(火) 14:39:53 ID:dINjiJnx
負け組みとか勝ち組とか言ってる奴って頭に蛆湧いてんじゃね
471774ワット発電中さん:2008/04/15(火) 17:08:08 ID:YO2mXAiV
>>470
たぶん頭がANACOMPなんだろう。
472774ワット発電中さん:2008/04/15(火) 17:31:03 ID:QvydP4G1
勝ちと負けで絶対的判断したいっていう程度の人間。
まだon/offで数値化するデジタルデバイスの方が優秀、それでも
スレッショルドがある訳だがw
473774ワット発電中さん:2008/04/15(火) 18:52:09 ID:BjLwlUWn
つ 似非科学
474774ワット発電中さん:2008/04/15(火) 20:16:57 ID:ph2CFGSg
勝ち負けインバータICでオーディオアンプ作ろうぜ
475774ワット発電中さん:2008/04/16(水) 01:26:46 ID:xKxlejm+
PWM勉強中です。
ttp://www.nextftp.com/stardust/0804/2008_0415_fet.html
都合良く貫通電流の発生しないPWMが生成できるのか…
データシート見て勉強中なんだけど、頑張る意味があるのかな(´・ω・`)まぁやってみますが
ちなみに両方OFF時間が長すぎるのはOK(ローサイドはショットキが勝手に導通するから)
476774ワット発電中さん:2008/04/16(水) 13:07:25 ID:E6j8WHyG
>>475
CPUでDCDCというのもあれだけど・・・
そのような用途に使うならPWMにDead Time Generatorが利用できるTINY45/261/461等の方が良くない?
またFET駆動用のMOSFETドライバはMicrochip等ででている石を使った方がディスクリで組むよりいいっすよ
477774ワット発電中さん:2008/04/16(水) 14:41:42 ID:xKxlejm+
> Dead Time Generator
そんなのがあるんですね!FETには良さそうだ!
とりあえず適当にでかい石つかんできただけだけど、
MEGA168が最強ってわけじゃなかったんですね。
MOSFETドライバも調べてみます。
478774ワット発電中さん:2008/04/16(水) 15:42:50 ID:dEJA1Bfe
AVRのPWMの分かりやすい解説ないかしらん?
正味データシートいくら読んでも、わけわかめ・・・
種類で微妙に設定(機能)違うし
結局オシロ睨んでレジスタいじり倒してる。

>475
単純にでこでこのPMWならたいまーICで良いじゃ無かろうか?
秋で5個100円だし
479774ワット発電中さん:2008/04/16(水) 16:17:08 ID:xKxlejm+
ふむう、タイマICですか。
たしかにプロセッサでPWM出すことにこだわる必要はないですね。

PWMの周期を、FBピンいっこだけ見て決めるんじゃなくて、
たとえば電流・電圧を両方フィードバックして
高い方にあわせるみたいなことは
やっぱりソフトウェアでやると楽なんじゃなかろうか?
と思ったのがAVR導入の動機なわけです。

( 出力の電圧・電流を両方センスして
でかい方を採用してFBピンに入れるなんていうアナログ回路を
自分の能力では思いつかなかったんですが、
そういう回路をがんばって作るよりもソフトウェアのほうが楽かな?とか )

あるいはソフトなら、入力の電圧も全部モニタしてPWM周波数決めるとか
入力と出力が大体決まってるのでDUTY比をほとんど決め打ちにして
想定外の組み合わせは即エラー出力みたいなことを考えてるんですが

入力15Vなら、俺の回路だとDuty比は40〜80/256の間に決まってる!それ以外になりそうならDUTY比ゼロ!
出力も起動時いがい4V/3A付近以外の値が入力されたらERRORピンをAssertしてDUTY比ゼロ!
みたいな制御をいれたいなぁ、という感じであります。

こういった安全回路をデコデコの制御ICでやるな、外付けしろ、とかいう設計の話も
あるやもしれないのですが、にわかハンダごてなのでそんな基礎がありません(つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
480774ワット発電中さん:2008/04/16(水) 17:02:34 ID:E6j8WHyG
単にCPUのPWMで電源組んでみたいというならPICで有名なgokanさんのページが参考になります。
ttp://picfun.com/equipj65.html
481774ワット発電中さん:2008/04/16(水) 17:11:00 ID:H4MPhPRH
トラ技2007年5月号 http://www.cqpub.co.jp/toragi/TRBN/contents/2007/TR200705.htm

>最終回 クローズアップ ! ワンチップ・マイコン〈第12回〉
>専用電源ICと同等性能のプログラマブルDC-DCを製作
>高速タイマ内蔵 8ビット・マイコンATtiny461

という記事 http://www.cqpub.co.jp/toragi/TRBN/contents/2007/tr0705/0705cmcu12.pdf がある。

内容的には「これが同等性能???」という感じではあるが、参考にはなるかも。
482774ワット発電中さん:2008/04/16(水) 17:16:18 ID:xKxlejm+
なるほど!皆考えることは同じですか。
特定の回路に特化ではなくて、電流制限つき電源という感じですね。

CPUのPWMを使いたいわけではまったくないんだけど、
ソフトウェアで書いたほうが楽?っぽい制御をしたいだけなんですが、
前例があるということで少し安心しました。

というわけで挙げていただいたTINY45/261/461の検討にとりかかりまする。
483774ワット発電中さん:2008/04/16(水) 17:26:45 ID:xKxlejm+
>>481
うおお!そんな記事が!みてみます。
見ればみるほど、Tiny261/461あたりを使うべきだという気がしてきました。
同等性能、というくだりは、反応がけっこう速いよ、という意味かな・・・?
ADC読んでPWM出すところなんか、そのまま使えそう・・・!
484774ワット発電中さん:2008/04/16(水) 18:22:55 ID:NDXfzL0V
Tiny26にもタイマー1カウント分だけデッドタイムを入れられる機能無かったっけか
485774ワット発電中さん:2008/04/16(水) 18:43:17 ID:vYam45x4
AVRってどういう意味?何の略?
486774ワット発電中さん:2008/04/16(水) 19:06:27 ID:zfU3DkLG
>>485
AVR-Wikiにあった気がする
487774ワット発電中さん:2008/04/16(水) 19:27:37 ID:xKxlejm+
質問というわけでなく
何となしに書いた書き込みにこんなに参考になる意見が(´;ω;`)ブワッ
2chいいとこだ…
488774ワット発電中さん:2008/04/16(水) 21:06:41 ID:a6rP2PT3
デッドタイムは無くてもPWMの幅が2ヶ設定できるから
無理になくてもイイよ。

ところでtiny25を4個だけ買って、送料500円払っても
120円の切手はってポストかよ! ちょっとボッタだよな。

489774ワット発電中さん:2008/04/16(水) 21:31:15 ID:MTbg9SE7
>>488
それ送料としておかしいから
残りの\380分は送料って言わない他の項目で請求されるべきだから
490774ワット発電中さん:2008/04/17(木) 00:01:25 ID:l3f/3hXt
(配)送(手数)料
まあ郵便事故が起こったときには存分に文句を言ってやれ
491774ワット発電中さん:2008/04/17(木) 00:11:47 ID:/daNMX/X
“発送費用一部負担金”と言うらしいよ。
123便には気をつけないとな。
492774ワット発電中さん:2008/04/17(木) 21:03:21 ID:+MpJiK0f
俺はヤフオクでいつも送料は全国一律2千円だぜ
493774ワット発電中さん:2008/04/18(金) 08:56:17 ID:VNOKl624
商品安くして、不当な送料や手数料を取るというのはヤフオクではよくあること
494774ワット発電中さん:2008/04/18(金) 08:57:51 ID:s+9qdNFv
>>488
きっとその梱包材が380円するのだろうw
495488:2008/04/18(金) 09:32:09 ID:4g5Be6Q9
梱包材はスポンジさえ使ってないIC抱き合わせ状態。
ネット通販で送料500円請求されたら、普通宅配便だとおもうだろ
一部訂正 25でなくて45だった。
496774ワット発電中さん:2008/04/18(金) 12:14:15 ID:d+coVqF+
>>495
で、そのネット通販のサイトはどこなのか詳しく。
そんな詐欺っぽい販売に巻き込まれたくないし。
497774ワット発電中さん:2008/04/18(金) 12:23:29 ID:ObSIzvhB
おぷてぃまいずのことなら明記されとるが
http://optimize.ath.cx/shopv2_2/tokutei.htm
498774ワット発電中さん:2008/04/18(金) 12:48:56 ID:s+9qdNFv
>>495
もしOptimizeのことなら、全国一律送料何百円とか言う通販と同じじゃないか?
高い場合も安い場合もあるが(この場合はないか)、送料を決める手間を省くためにうちはこうしました、ってスタンス。
嫌なら他所にどうぞってことだな。
499475:2008/04/18(金) 12:57:50 ID:vwQsu0O6
デジットに461売ってなかった…(´・ω・`)
かわりにTiny26買ってきた。ADCも、64MHz PWMも、Dead Time Generatorもあるし。
…メモリこんなに小さかったのか。入るかなあ(´・ω・`)
500774ワット発電中さん:2008/04/18(金) 23:35:26 ID:UbTIRQ5J
>>499
斜め前のマルツには売っているワケだが・・・
501774ワット発電中さん:2008/04/19(土) 01:17:52 ID:F5dHD9oS
せっかくFETにするのにゲート電圧が足りてない気がする
502475:2008/04/19(土) 14:48:07 ID:fenxdQhX
>>501
それは漏れの回路ですか(´・ω・`)
よくわからないのでどういう理由か教えていただけませんか?
503774ワット発電中さん:2008/04/19(土) 15:20:54 ID:uhmNzo2m
すまんすまん俺の勘違いだった
504774ワット発電中さん:2008/04/19(土) 17:31:50 ID:fenxdQhX
ゲートドライバー焼いちゃった…(´・ω・`)
Tiny26は快調なりよ。
505774ワット発電中さん:2008/04/19(土) 17:40:49 ID:fenxdQhX
あ・・・この回路だとデジタル電源-αしかゲート振れないのね(´・ω・`)
506774ワット発電中さん:2008/04/20(日) 01:26:16 ID:Hx1oKatx
Tiny26/261/461って、20倍差動アンプつきのADCもあるのね。
なんて便利なんだ…(´・ω・`)電流検出にさいこーじゃないか。

まぁ、焼けたんですけどね。
FETドライバーどうしよう(つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
507774ワット発電中さん:2008/04/20(日) 12:08:18 ID:jNfzuey8
焼けたらもう一回作れば良い
508774ワット発電中さん:2008/04/20(日) 21:21:25 ID:6wlynFDY
今日、テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)という試験を受けてきました
AVRいじってるだけでずいぶん試験に役立つ知識が得られました
509774ワット発電中さん:2008/04/21(月) 21:23:51 ID:GEyF+0PS
すみません、スリープ機能の使い方を教えてください。
tiny2313でBASCOM-AVRを使っています(Cはわかりません)。
電源電圧3V、クロックは内蔵1MHzのとき、powerdown命令でsleepさせると
200μAほど流れているようなのですが、これは正常でしょうか?
ちなみにidleでも同じくらい流れています。
sleepに入るのに何か必要な手順はあるのでしょうか。
510774ワット発電中さん:2008/04/21(月) 21:32:35 ID:9GIeHH0s
>>509
プルアップ設定ピンに"L"入力してるか、入力モードでopenなピンがあるか疑ったほうがいい。
511774ワット発電中さん:2008/04/21(月) 22:10:45 ID:ESw/ixUL
SLEEPモードでも微量の電流は流れるに決まってるだろ
寝てるのと死んでるのは違う
512774ワット発電中さん:2008/04/21(月) 22:30:45 ID:GEyF+0PS
>510
全ポート出力にして、LOWを出力してみましたが、やっぱり200μAくらい流れました。

>511
データシート見たら、powerdown時の消費電力は2桁くらい少ないようです。
513774ワット発電中さん:2008/04/22(火) 00:23:45 ID:0MPwwyy1
>>509
そもそもAVR以外の回路で消費してることはないよね?
514774ワット発電中さん:2008/04/22(火) 00:57:58 ID:7Iq6BazR
AVR以外には、押しボタンスイッチと、デジタルスイッチと、圧電サウンダだけです。
スイッチの外付けプルアップはしてません。

なお、sleep状態じゃないときには500μAくらい流れてるみたいです。
515774ワット発電中さん:2008/04/22(火) 01:07:54 ID:TAjG/g9H
じゃあ内部プルアップを通して流れてるってことでは?
516774ワット発電中さん:2008/04/22(火) 01:20:10 ID:TAjG/g9H
すまん。勘違いだ。さっきの無し。
517774ワット発電中さん:2008/04/22(火) 07:50:28 ID:NoHDgYlt
3V電源だとして、経路はどうあれ、電源-GND間に15kΩの抵抗1本が
繋がっていただけでも、それだけで200μA流れるよな。

内部プルアップしたポート入力から、ON状態のデジタルスイッチ経由で
電流が流れているんじゃないの?

デジタルスイッチを全部OFFにした状態と、ONにした状態での電流値を
比べてみれば?
518774ワット発電中さん:2008/04/22(火) 10:16:47 ID:du2zcCSD
実はpower down modeに入ってなくて、stand-byモードだった説に一票。
データシートによるとstandbyモードだとちょうど200uAぐらい流れる。
519774ワット発電中さん:2008/04/22(火) 14:39:03 ID:wLIQ4al8
>509
CPU定義ファイルを "ATtiny2313.DAT" にして Powerdown命令使っても、命令コード生成に
失敗して IDLEモード相当になってるみたいだよ BASCOMは。

1)Powerdown 命令を Powersave 命令に変える(間違いだけど)。
2)ツールが間違えにくい様、MCUCR = $30 + sleep に変える

とかで実験してみて。 割り込み使うなら $30 は変えなきゃいけないけど。

様々な品種のチップに対応する開発ツールだからそういうこともある。
最終的にはマシン語で動くのだからこれを教訓に、「アセンブリ言語で書ける様になれ」とは
言わないけど、逆アセンブルして読めるようになってね。
8bitだから簡単だし、Cや BASIC なんかで書くよりずっといいよ、8bitなら。

あと、スリープモードついては英文データシートの表13 と対応する説明文で
モード割り当て食い違ってるなあ。有志による和文翻訳版では「文章」の方で
統一されてるけど。
ていうか今でもデータシートが "Preliminary" 付きってどういうこった > Atmel

520774ワット発電中さん:2008/04/22(火) 20:49:54 ID:CbX6WlTT
DIDRを設定するのも忘れずにね。
521774ワット発電中さん:2008/04/22(火) 23:20:18 ID:7Iq6BazR
みなさんありがとう。のちほど実験してみます。

ところで、スイッチ入力はプルアップしてLOW入力するより、
プルダウンしてHI入力のほうがいいんでしょうか? 消費電力的に。
522774ワット発電中さん:2008/04/24(木) 01:42:44 ID:+yPXu4ID
IOピン入力漏れ電流はどちらも最大1μA
ただし、より確実なロジックレベルの為には
プルアップよりプルダウンの方が抵抗は小さくなくてはならない
したがってプルアップしてLo入力の方が良い
523774ワット発電中さん:2008/04/24(木) 09:23:31 ID:+HdnMjI8
>>522
駆る産、乙
524774ワット発電中さん:2008/04/24(木) 09:39:46 ID:iI7NBvTU
>>522
あのぉーーー
AVRの内部プルアップはMOSプルアップなんですが・・・
525522:2008/04/24(木) 12:58:37 ID:2qiMfZYd
524さん = 522さんなのかな?
内部プルアップ使ってるならスイッチ側をプルダウン+Hi側スイッチなんて
有り得ないですよ。
もちろん内部プルダウンなんて無いし・・・

>>523
すみません。駆る産ってなんですか?
526774ワット発電中さん:2008/04/24(木) 22:14:00 ID:IeBqFij4
TTLレベルじゃなくてCMOSレベルだから
> より確実なロジックレベルの為には
> プルアップよりプルダウンの方が抵抗は小さくなくてはならない
この一文は間違ってるよ

っていう指摘だと思うデス
527774ワット発電中さん:2008/04/24(木) 22:17:20 ID:e6aoLXaI
確かにCMOSレベルではあるが、AVRの場合、VIL-VSSとVDD-VIHに差が有るから、
プルアップよりプルダウンのほうが抵抗が小さくないといけないのは事実で、
誤りはないわけだから・・・

間違った指摘をした恥かしい奴ってことでおk?
528774ワット発電中さん:2008/04/24(木) 22:25:20 ID:8vltU/T+
MOSプルアップなのに抵抗ってなんだよって意味じゃね?
529774ワット発電中さん:2008/04/25(金) 00:19:41 ID:Yc4di2vj
>>527
釣れますか?
530774ワット発電中さん:2008/04/25(金) 01:15:53 ID:9788uZMi
データシートも読めない厨の会話なのか
CMOSのVth=0.5VCCで凝り固まってる爺さんの会話なのか
良くわからないな

で?
外部抵抗使わないでどうやってプルダウンするんだ?
質問者は補足する気ねぇのか?
531774ワット発電中さん:2008/04/25(金) 07:55:41 ID:4xMHKVQG
えーと質問者ですが、質問者はデータシート読めない厨なのでうまく説明できずすみません。
プルダウンする場合は外付け抵抗を追加すると考えています。

デジタルスイッチがつながっているせいで常時ONの入力がありえるため、
どうしたら消費電力を少なくできるのか、そこらへんのノウハウがぜんぜんわからんのです。
532774ワット発電中さん:2008/04/25(金) 08:32:56 ID:bZVWrC/l
>>531
常時オンなら割り込みとかに使ってるわけじゃないんだろうから、
読み出し前に内蔵プルアップ有効にしてやればいいんじゃね
クロックや回路にもよるだろうけど、プルアップ落ち着くまで少しウェイト入れたほうがいいこともあるから(チャタリング防止のCがあるとか)
処理に余裕が無いときついけど
あと、プルアップきると入力がバタつく可能性があるから、読んでない時Low出力とか
Low出力するときに順番間違えるとHi出力になるから、プルアップOFF→出力に切換
入力に戻す時は逆順で
533774ワット発電中さん:2008/04/25(金) 10:46:44 ID:KKRP1UJ3
elmさんとこ消えた?
ttp://www.elm-chan.org/
534774ワット発電中さん:2008/04/25(金) 10:47:46 ID:KKRP1UJ3
って、wwwつけちゃダメなのかよorz
535774ワット発電中さん:2008/04/25(金) 12:48:40 ID:KEwl7vdX
とても参考になるのだが職場で開こうとしたときに萌え背景がでてくるので
Adblock で表示されないようにしてる。

この世界の人って、そういう属性の人って多いのかな
536774ワット発電中さん:2008/04/25(金) 12:55:17 ID:M4Fc9iE9
>>532
>読み出し前に内蔵プルアップ有効にしてやればいいんじゃね
それだけだと、入力ポートがオープンになる可能性があるから、プルアップか
プルダウンを常時行わないとまずい。

非読み出し時はポートにLを出力、読み出し時にはポートを入力に切り替え、
内蔵プルアップを有効にする、ならよさげ。

ただし、常時ON状態のスイッチが接続されたポートの入出力切り替え時に
手順を間違えてHを出力してしまうと大電流が流れてチップを壊す可能性が
あるから、念のため

ポート−−SW−−抵抗−−GND

のように電流制限抵抗を入れておいたほうが安全。抵抗値は、電流が最大定格を
超えない範囲で小さめに。200Ωくらいか。
537774ワット発電中さん:2008/04/25(金) 13:00:35 ID:epvoE6Sd
>>531
プルアップは(内部でも外部でも)常に入れておいて、
デジスイッチのコモンをトランジスタ等で切断できるようにしておけば
読むとき以外は入力レベルを固定できて、入力漏れ電流以外は流れない。
回路変更が必要だが・・・
538774ワット発電中さん:2008/04/25(金) 14:00:19 ID:Oh1g7It1
>>535
>この世界の人って、そういう属性の人って多いのかな
そう思ったらこの動画を最後まで見てみよう
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2999516
539774ワット発電中さん:2008/04/25(金) 14:49:38 ID:KEwl7vdX
>>538
前半についつい見とれて10分無駄にしてしまったじゃないか

秋葉原が同人の町になったのは、もともとそういう属性の人の集まりだったってとこに納得
540774ワット発電中さん:2008/04/25(金) 15:29:20 ID:bmkdCIK0
こんなのもあるしなぁ。
http://www.fumi2kick.com/komekame/archives/258
俺も作ってみたいw
541774ワット発電中さん:2008/04/25(金) 15:33:50 ID:Oh1g7It1
しかもこのフレームバッファ、コミケで配布予定だしなぁ
542774ワット発電中さん:2008/04/25(金) 15:50:57 ID:Oh1g7It1
追記で、同じ人でこんなのも作ってた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2914331

さて、出かけてくる。
543774ワット発電中さん:2008/04/25(金) 16:26:18 ID:5HykNnfi
>>538
大学の研究室で見ていたら先生にみつかったよ… orz
でも実は先生も学生時代は自作マイコンでミンキーモモの
opを演奏させていたそうで… 昔からそうなんですね。

ところでWinAVR20080411がダウンロードできなくなってます。
SourceForgeのサイトには何も書いてないけど、AVRFreaksの
フォーラムによるとバグがいろいろあったようで。
544774ワット発電中さん:2008/04/25(金) 17:30:43 ID:V1jyWMLr
>>543
一緒にしないで欲しい。
545774ワット発電中さん:2008/04/25(金) 17:42:15 ID:Ir3uCEXf
俺も自分の電気系ページの片隅に初音ミク置いてる。
546774ワット発電中さん:2008/04/25(金) 17:53:08 ID:2la1E7w1
>>537
それ、いい案ですね。
デジスイッチ程度ならAVRのL出力/入力切り換えでコモンのON/OFFができる。
547774ワット発電中さん:2008/04/25(金) 21:12:37 ID:9EnrBEVn
>>546
入力ポートプルアップ。デジスイッチ読むときコモンをLOにする。
通常状態はコモンHiにしとけば、入出力の切り替え不要だし、
電流も流れない。
548774ワット発電中さん:2008/04/25(金) 21:14:58 ID:exOAa85G
>>547はネタ
549774ワット発電中さん:2008/04/25(金) 21:57:17 ID:Jg0/Ueuy
http://www.imgup.org/iup598907.jpg.html
こんな感じにして
スイッチの状態を読み取る数十usの間だけ出力ポートをLoに落とす
読み取り周期は目的とする機能に支障がない範囲で可能な限り長く取る
プルアップはもちろん内蔵のものでなくても良い
550774ワット発電中さん:2008/04/25(金) 22:33:53 ID:uVk3cevi
wikiとかに、ポートを入力に設定していてもノイズの影響で出力に化けることもあるから、
1-2kohmくらいの抵抗をかましておいた方が良い、なんて事が書いてあるけど、
化ける事なんてそんなにあるの?
551774ワット発電中さん:2008/04/25(金) 22:42:14 ID:3mglFp7s
ことAVRに関しては、そんなことはめったにない。それよりプログラムがバグって出力になっちゃうことのほうが多いと思うよ。
552774ワット発電中さん:2008/04/26(土) 21:53:49 ID:vYkoPz0c
http://www2p.biglobe.ne.jp/~t_ueno/DAC/atapi_ctl/
これを作りたいんですけど、mega164に変更するとしたらソースのターゲットAVRを
mega164に変更してリアセンブルが必要ですよね?
ターゲットAVRの変更以外にソースの変更は必要ありませんよね?
回路の変更はピンアサインが違うのでそれ相応にしますが。
553774ワット発電中さん:2008/04/26(土) 22:01:19 ID:r5Ff8Bxe
>>552
データシートも嫁
554774ワット発電中さん:2008/04/26(土) 22:20:18 ID:vYkoPz0c
>>553
とりあえず第一頁だけ読んでみると、タイマーの数が増えていたりメモリが増えていたりしますね。
555774ワット発電中さん:2008/04/26(土) 22:35:04 ID:FSVH0rVg
>>551
最近作ったけど、AT90S8535(秋月でまだ売ってる)だったら
ターゲットを変更しただけで動いたよ。
556774ワット発電中さん:2008/04/26(土) 22:58:37 ID:vYkoPz0c
>>555
とりあえず、特攻してみます。
動いたら万歳三唱すればいいし、動かなかったら8535を買えばいい。
希望がもてました。
557774ワット発電中さん:2008/04/27(日) 12:24:35 ID:TGRVFLRH
>>543
>ところでWinAVR20080411がダウンロードできなくなってます。
>SourceForgeのサイトには何も書いてないけど、AVRFreaksの
>フォーラムによるとバグがいろいろあったようで。

昨夜また落とせるようになった…と思ったら

> It looks like I was hasty with closing the bug. The bug is valid.
> WinAVR 20080411 is now pulled for good and I will re-release soon.

だって。なかなか大変そうだね。
558774ワット発電中さん:2008/04/27(日) 14:37:08 ID:L78TBjI3
テストしないでリリースしてるのだろうか?
559774ワット発電中さん:2008/04/27(日) 15:00:05 ID:MUg60fvw
売り物じゃないソフトに、そんなにテスト時間は費やせないだろ
560774ワット発電中さん:2008/04/27(日) 15:07:28 ID:cohBJ7Fl
テストの効率よいやり方だって分かっちゃいないだろ
561774ワット発電中さん:2008/04/27(日) 18:49:53 ID:YqnhU9pL
1年くらい経った枯れたバージョンを使うのが一番だよね
562774ワット発電中さん:2008/04/27(日) 19:02:23 ID:x8R51rLV
テスターの>>558さん m9(・∀・)シッカリシロw
563774ワット発電中さん:2008/04/27(日) 19:47:41 ID:iL4zTJuq
私のテスターは、世界です。     ・・・ナンカカコイイ?
564774ワット発電中さん:2008/04/28(月) 00:04:25 ID:GEYTHeO4
ゲヰツがそう言ってる所を想像すると殺意が湧くな
565774ワット発電中さん:2008/04/28(月) 18:54:34 ID:dF7Ck8FC
tiny45のtimer1でPLLのPWM出力していて
タイマー止めて、PWM停止した後ピンが不定なのでポート操作でLに落としたいのに落ちてくれない。
なんで?(PLL無効にもしてみたが、変わらず)
566774ワット発電中さん:2008/04/28(月) 18:59:12 ID:LG2inOFp
>>565
タイマー止めることでPWMを停止しているのか、
タイマーを停止して、PWM機能もIOレジスタ操作で停止したのか
どっち?
567774ワット発電中さん:2008/04/28(月) 19:26:24 ID:pVNog01F
http://elm-chan.org/works/avrx/avrx_lpt.png これと
http://bbradio.hp.infoseek.co.jp/avr12/avr12.html これ
MOSIとSCKの順番が違ってるけど、どちらも問題ないんですか?
568774ワット発電中さん:2008/04/28(月) 19:34:37 ID:LG2inOFp
>>567
>DINプラグ側の接続順はブレッドボードでの実験に便利なように決めたもので、この通りにする必要はありません。
そもそもコネクタの形状がちがうんですから、どうでもいいといえる。
でも、できればATMEL本家のナンバリングにあわせた方がいいと思うけど・・・・
569774ワット発電中さん:2008/04/28(月) 19:47:58 ID:pVNog01F
そうですか、わかりました。どうもです

調べ物してたらこんな同人誌あったんだ
http://www9.cds.ne.jp/~hekeke/whats_avr.htm
いまさらだけど>>429
570774ワット発電中さん:2008/04/28(月) 20:18:29 ID:dF7Ck8FC
>>566
さんきゅ〜
PMWのON/OFFのみにしたら上手くいった。
(タイマ止めるとダメなのね)
571774ワット発電中さん:2008/04/28(月) 23:10:59 ID:vSjwISLS
プリント基板作成にPCBE使ってるけど
TQFPパッケージのatmega168の配線マンドクセ。
もうジャンパー線で配線することにした。
572774ワット発電中さん:2008/04/29(火) 00:26:09 ID:1IIwPBjp
それなら最初からユニバーサルで作れよ(w
573774ワット発電中さん:2008/04/29(火) 00:47:14 ID:7v4WYN1o
>>569
昨年の冬だかに再販してたよ
買ったわw
574774ワット発電中さん:2008/04/29(火) 10:06:32 ID:1p5hhSfo
>>571
QFPを手付けでジャンパー配線するのって、かなり難しい気がしますが、
コツでもありますか?
575774ワット発電中さん:2008/04/29(火) 18:12:43 ID:50z/4WLj
>>574 結局。エッチングしてQFP搭載用のプリント基板作って
ジャンパー直付けはしていません。

ここのサイトの人は器用にUAE線を直付けしています。
http://www.geocities.jp/kuman2600/#top
576774ワット発電中さん:2008/04/29(火) 18:37:13 ID:77bpeiLn
本人特有の文体じゃないか何やってんのkumanさん
577774ワット発電中さん:2008/04/29(火) 18:39:00 ID:FOmilalR
>>575
ttp://elm-chan.org/works/gmp/pcb1.jpeg
この人には敵いません。
半田技術はともかく配線技術がすごい。
578774ワット発電中さん:2008/04/29(火) 18:50:01 ID:ZTqCQwm1
>>577
何これ・・・
部品はチップ部品ばかりやん
どんな半田コテ使っているのか知りたい
579774ワット発電中さん:2008/04/29(火) 18:55:23 ID:rggwN4na
どうでもいいけど、「UEW」な
580774ワット発電中さん:2008/04/29(火) 19:07:49 ID:77bpeiLn
UAEって何だったっけか
581774ワット発電中さん:2008/04/29(火) 19:10:07 ID:jBlSktW9
アラブ
582774ワット発電中さん:2008/04/29(火) 19:11:03 ID:SOuAYbZc
United Arab Emirates アラブ首長国連邦
United Automobile Workers 全米自動車労働組合
583774ワット発電中さん:2008/04/29(火) 19:13:03 ID:jBlSktW9
???? ???????? ??????? ???????,
584774ワット発電中さん:2008/04/29(火) 19:17:30 ID:FOmilalR
>>578
俺はここまでできないけど、HAKKOの926か936あたりがやり易い。
鉛フリー対応ならFXシリーズでこて先は2CかJタイプならできると思う。
あと糸半田はロジンの0.4mmとかがやりやすい、俺は0.6mmがデフォ。
QFN、TSSOPくらいまでなら慣れればこれでいける。
585774ワット発電中さん:2008/04/29(火) 19:52:18 ID:skvwHOI0
>>577
技術というか、執念というか
凄いものがあるな
586774ワット発電中さん:2008/04/29(火) 20:01:03 ID:7v4WYN1o
chanさん凄いな…
587774ワット発電中さん:2008/04/29(火) 20:29:45 ID:btykVjoP
>>577
器用ってレベルじゃねーなw、すごい
588774ワット発電中さん:2008/04/29(火) 21:13:48 ID:X9b9EJCV
>>582
Unrecoverable Application Error というのも有るw リセットした方が早いヤツ。
589774ワット発電中さん:2008/04/29(火) 22:22:36 ID:50z/4WLj
>>579 すまん。自分のボケでワロタ
590774ワット発電中さん:2008/04/29(火) 23:36:45 ID:77bpeiLn
HAKKOの926とか936とかってステーション型のやつかい
ぜーたくひんだぁ
591774ワット発電中さん:2008/04/29(火) 23:49:46 ID:TcfGaRSg
ここまでするなら基板起こすわ。。
592774ワット発電中さん:2008/04/30(水) 01:17:22 ID:BTjcwYu5
それは言わないお約束w
593774ワット発電中さん:2008/04/30(水) 11:13:06 ID:UF3lFKcS
>>585-586
うちの工場の試作課のオサーンはもっと複雑で細かい配線を
全くミスなしで早くこなすよ。
依頼した試作マイコン基板も電源入れたら即完動だった。
最近は試作も、CADで多層基板設計しちゃうからそういう作業も
無くなってるけどね。
594774ワット発電中さん:2008/04/30(水) 11:36:15 ID:LZ4gg9kU
>>593
写真うp
595774ワット発電中さん:2008/04/30(水) 12:35:02 ID:10ia70cY
さういう職人さんを大切にしないから、日本のもの作りはダメになっちゃうんだよね。
596774ワット発電中さん:2008/04/30(水) 17:37:13 ID:XIf8U114
BASCOMのばかやろ〜〜〜
ASMまで勝手にコンパイルすんじゃね〜

ってことで淫乱アセンブラするときは気おつけてネッ
597774ワット発電中さん:2008/04/30(水) 21:31:10 ID:44I6ds9p
>>595
おかげさまで、商売になるわけです。
598774ワット発電中さん:2008/05/01(木) 18:32:21 ID:BCfxLReg
WinAVR-20080430が出ました。
なんかいろいろ新しくなっちゃってるけど大丈夫かな?
…というわけでちょっくら人柱になってみます。

Notes:
Below is just a sample of what's new.

- Added support for these devices:

* ATxmega128A1
* ATxmega64A1
* ATmega32M1
* ATmega32C1
* ATmega32U4
* ATtiny167

Please note that the support for the XMEGA devices is considered preliminary only!

- GCC 4.3.0

New version.

- AVR-LibC

New version. From CVS snapshot, post 1.6.2.

- There are two new Makefile Templates added. One template will generate a library instead of an application (Makefile.lib) and the other template will enable whole program optimization (Makefile.wpo).

- SRecord 1.38

New version.

- SimulAVR 0.1.2.5

New version.

- AVR-Ada is temporarily removed from this installation.

599は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/05/01(木) 21:26:58 ID:gxEfdowO BE:70611427-2BP(1003)
http://elm-chan.org/works/gmp/pcb2.jpeg
裏の乱雑さに噴いたw
600774ワット発電中さん:2008/05/02(金) 01:47:51 ID:LAiZZJcJ
うあああああああ!!
601774ワット発電中さん:2008/05/02(金) 04:38:27 ID:BVBx2bx2
>>599
だけど、EPSONとNECのQFP間のジャンパはマジ
あれは0.5mm以下での電線切断が要求されるぞ。
602774ワット発電中さん:2008/05/02(金) 07:51:56 ID:kEjf4Cxh
ロータリーエンコーダ(インクリメンタル)を使いたいんですが
1個の場合はいいのですが、これが6個など
複数の場合はどのように処理すればいいのか悩んでいます

ポート全部使ってピンチェンジ割込でごりごり書くか
2msくらいのタイマー割込でチャタリング除きながら処理するか
タイマー割込なら8個くらいでマトリクスにもできるかな?
とも思ってるんですが

603774ワット発電中さん:2008/05/02(金) 09:06:55 ID:zF8OtMX5
>>602
tyny25を6個使っ(ry
604774ワット発電中さん:2008/05/02(金) 12:40:21 ID:OzEJYJY0
>>602
時々出る話題だな。
どれくらいの速度で回すか、処理が間に合わなくてもどうにかなるのか、その辺から検討。
低速(手回しとか)取りこぼしがあってもいいなら、
のんびりタイマー割り込みでもいいだろうし。
605774ワット発電中さん:2008/05/02(金) 12:41:04 ID:OzEJYJY0
>>602
あと、そのロータリエンコーダは同時に回すかどうか。
同時に複数回さないなら、割り込みでもそれほど負荷かからないと考えられる。
606774ワット発電中さん:2008/05/02(金) 13:19:41 ID:0PU9Pssv
>2msくらいのタイマー割込
でいいのなら、取りこぼしもないだろ
モーター軸のエンコーダーならハードでやるしか手はないね

607602:2008/05/02(金) 13:34:14 ID:kEjf4Cxh
みなさんレスさんくすです!
同時に回す可能性は2コまでなんです。(手が2本)

なるほどタイマー割込でもよさげなんですね。
まずはテストでやってみることにします!

ありがとうございました・
608774ワット発電中さん:2008/05/02(金) 14:04:59 ID:oPGQ9RCH
服の袖が引っかかって3個以上回ったときのエラー処理はどうするんだ?
ていうかマトリクスはよくよく検討しないと恐いよなスイッチ間で変な回路が出来て誤認しそうだ
609774ワット発電中さん:2008/05/03(土) 05:12:08 ID:KX/b/sBj
>603
いや、シャレじゃなくてエンコーダひとつあたりに一個CPUを入れるっていうのも
有りだと思うよ。値段だって安いんだから。占有面積と消費電力が許せばっていう
条件はあるけどね。
610774ワット発電中さん:2008/05/03(土) 12:35:12 ID:hwqdj0ZX
そんな恥ずかしい設計止めてくれ。
611774ワット発電中さん:2008/05/03(土) 12:38:49 ID:3nnlIm5L
恥ずかしくても安くあがるのならそちらの方がいいだろうな。
一品ものなら10分短縮するだけで2313x6とかの金は出るし。
612774ワット発電中さん:2008/05/03(土) 12:56:17 ID:iKbda6LX
フリップフロップで処理すれば?
613774ワット発電中さん:2008/05/03(土) 13:59:38 ID:r16AWIkN
>>611
ソフトのバグも減らせるだろうから悪くないと思うよ。
614774ワット発電中さん:2008/05/03(土) 14:07:35 ID:qr96M72y
>>610
恥ずかしく感じるのは経験不足。
以前、8ピンPICにインプリメントして、シリアルの多重通信した事がある。
6個の手動エンコーダーから基板までの配線が3本線で接続出来て
ノイズには強いし配線は3本のみで簡単確実安価。、パネルの裏はすっきりでメリットが大きい。
615774ワット発電中さん:2008/05/03(土) 15:02:42 ID:sp2+m9qk
汎用ロジックの応用がもう分からなくなってきてる今日この頃
フリップフロップで処理すれば?と言われてもイメージが浮かばんくなってしまった
ああ恥ずかしい
616774ワット発電中さん:2008/05/03(土) 16:06:03 ID:iKbda6LX
>>615
ttp://www.hobby-elec.org/ckt10_1.htm

ところで、PICのCコンパイラでプログラムメモリにデータテーブルを置く方法があった気がするのだが、WinAVRでも同じような事できない?
617774ワット発電中さん:2008/05/03(土) 16:21:47 ID:wDsrWvR1
>>616
#include <progmem.h>

とか見ればよろし。
618774ワット発電中さん:2008/05/03(土) 17:27:29 ID:iKbda6LX
>>617
ありがとう。
619774ワット発電中さん:2008/05/03(土) 18:40:07 ID:hwqdj0ZX
>614
うむ、距離が離れているときは配線コストの面で大きなメリットがある。
オレならパネル制御用に1個だけ使って入力系と表示系をやらせるけどな。

アホなのはサブルーチンを分ける感覚で節操なく基板上にマイコンを並べるということだ。
620ATmega774:2008/05/03(土) 19:28:55 ID:VruF56S6
>>616-617
AVRwikiの、雑談5『2000バイトのデータ』の項を見るべし。

ttp://avrwiki.jpn.ph/wiki.cgi?page=%BB%A8%C3%CC5
621774ワット発電中さん:2008/05/03(土) 20:54:35 ID:r16AWIkN
>>619
別にいいじゃん。
マイコンたってただの部品だよ。
622774ワット発電中さん:2008/05/03(土) 20:57:49 ID:VUb0NVxd
秋月のtiny2313だと下手なマイナーTTL互換IC使うより安いしな
623774ワット発電中さん:2008/05/03(土) 20:58:59 ID:CIt/0Z9n
そもそも、サブルーチンをやらせるために開発したチップだし。
624774ワット発電中さん:2008/05/03(土) 21:12:54 ID:00ftnSps
>>622
あるある。
誰か2313用に汎用ロジック用のhexとかcとか書いてうpしてる人とかいないのかな。
普通に汎用ロジックとかに使いたいんだが。
625774ワット発電中さん:2008/05/03(土) 21:16:38 ID:VUb0NVxd
さすがに汎用ロジックに使うには遅い。
でもシフトレジスタとか7セグ駆動変換とかでは充分使える。
626774ワット発電中さん:2008/05/03(土) 21:18:54 ID:00ftnSps
そうそう。そう言う小物でおkなの。
ちょっとブレッド上で実験するときに、気軽にDos窓に74XXX.hexってファイルを投げて焼ければ
凄く気軽に遊べて楽なんだけどね
627774ワット発電中さん:2008/05/03(土) 21:24:37 ID:VUb0NVxd
今だと74や4000のロジックを組み合わせるより、Cで記述するのが一般的なんでしょう。
74の内部構成引きずっているのは、オレを含めてかなり上の世代だと思う。
628774ワット発電中さん:2008/05/03(土) 23:01:45 ID:sp2+m9qk
ロジック互換ふうなプログラム書いて持っておいてもピンアサインがいーかげんになりそうだ
スレでピンアサインを系統立てて管理してそれがAVRWikiに永久保存されたらそれが理想
629774ワット発電中さん:2008/05/03(土) 23:05:16 ID:h4h6WuXo
20PinのDIPでロジックICの5〜10個くらいに相当する規模のCPLDが100円であればいいんだろうけど利益出ないだろうなぁ。
630774ワット発電中さん:2008/05/03(土) 23:08:08 ID:VUb0NVxd
>>629
GALとかあるよ。でも他の原価と合わせると普通のCPLDを採用しちゃうけどね。
631774ワット発電中さん:2008/05/03(土) 23:19:39 ID:GZRf4EwN
設定ポートのH/Lで、他のロジック動作ポートの機能がかわるとか。
tiny2313なら、PBの7bitで128パターン決定して、PAとPDがロジックポートとか。
そうすればHEXファイル少なくて整理つきやすいかも。
632774ワット発電中さん:2008/05/03(土) 23:21:43 ID:7XaHPjIN
>>629
DIPに限定すると難しいよね。DIP製品って数量が出ないから。
表面実装品種でよければ、1個買いでも単価130円程度、100個なら100円程度の
CPLDがあるんだけど。(DigiKey調べ)
633774ワット発電中さん:2008/05/03(土) 23:35:51 ID:iKbda6LX
>>620
わかりやすかった。おかげで解決しました。

>>629
同じく、XC9572がDIP20ピンくらいのパッケージだったらどんなに便利か。
CPLDってよくてPLCCだし、電源,GNDはやたら多いし、プログラミングは専用ピンだし。
634774ワット発電中さん:2008/05/03(土) 23:59:46 ID:hwqdj0ZX
あまりマイコン増やすとプログラムの管理も大変だしなぁ。
635774ワット発電中さん:2008/05/04(日) 00:18:30 ID:bVJD1gVM
おまえらAVRで
プリント基板にハンダ付けするマシーン作ってください
636774ワット発電中さん:2008/05/04(日) 00:41:40 ID:epOSYzCL
>>633
それなんてGAL/PAL?時代を感じた・・・
637774ワット発電中さん:2008/05/04(日) 00:51:46 ID:nmZ8ZY5B
GAL/PALだと容量少ないし開発環境がよくないし。

現行品ないし。
638774ワット発電中さん:2008/05/04(日) 01:00:12 ID:lDqb5l+A
22V10とかもう無いの?
639774ワット発電中さん:2008/05/04(日) 01:04:35 ID:r+lOiY8I
GAL22V10はまだあるけど、AVR50個分くらいパワー食う。
640774ワット発電中さん:2008/05/04(日) 01:10:11 ID:22B6lfOn
一応あるけど
http://www.latticesemi.com/products/cpldspld/gal.cfm
結構値段するなあ全然100円じゃ買えないのね。
昔100円台だった気がするんだけどPALの間違いか。
641774ワット発電中さん:2008/05/04(日) 01:15:19 ID:22B6lfOn
>>639
ispGAL22V10AC っていう省電力のやつならそんなことないみたいだ。
http://www.latticesemi.com/products/cpldspld/ispgal.cfm
642774ワット発電中さん:2008/05/04(日) 01:17:22 ID:22B6lfOn
どちらにしろ複雑なシーケンサ組むほどの論理は無理だから
低速用途だったらAVRのほうがお買得なのは間違いないな。
643774ワット発電中さん:2008/05/04(日) 01:20:58 ID:QS0jhr35
>>629
凄く欲しい。
644774ワット発電中さん:2008/05/04(日) 01:54:42 ID:xaWOhhFo
あとAVRとかのマイコンで内部機能をCPLDみたいに好きなピンに割り当てられたらいいのに。
20Pinや28Pinだと使いたい機能のPinが既に占領されててorz
内部機能の出力が固定されてるのがたまに痛い。
645774ワット発電中さん:2008/05/04(日) 01:57:52 ID:qumOoZPl
>>644
PSocがある
646774ワット発電中さん:2008/05/04(日) 02:07:26 ID:QS0jhr35
>>631
結局欲しいのは単体のロジックゲートとかじゃなくて、
デコーダー/エンコーダー系みたいな多入出力で1機能みたいなものだからなぁ。
いろいろ積むのは難しそう
647774ワット発電中さん:2008/05/04(日) 05:38:05 ID:zhKhVGpC
>>634
今回の例みたいに6個のロータリーエンコーダに6個のデコード&通信専用MPUを噛ませるような場合、
ほぼ同じファームを載せるからプログラム管理も簡単だじゃない?
tiny25なんか100個単位で買えば\100@個切っちゃうから、ロータリーエンコーダ一個づつに組み合わせ
てホストとはI2Cでも使えば、外目にはインテリジェントエンコーダに見えて、とっても楽。
ハードウェアもモジュール化できるものは、しちゃった方がいいと思うけど?
モジュール化することの積極的なデメリットっていったい何?まさか、自己満足なんていわないよね?
648774ワット発電中さん:2008/05/04(日) 11:41:38 ID:r+lOiY8I
単に設計思想の問題だと思う。

部品点数削減すれば量産に有利だし、逆に少量生産なら
マイコンをたくさん使ってお金を取るという考えもビジネス的には桶。
649774ワット発電中さん:2008/05/04(日) 13:03:46 ID:ZriOBjHS
>>648
 部品点数が増えても生産数が少ない場合なら、プログラムデバッグや
検証にかかる時間を節約するために、ハードの方により多くの機能を
分担させることで、全体の開発費を下げることは往々にしてある。
 今の文書だと、無駄に開発費をかさ上げしているように取れる。
650774ワット発電中さん:2008/05/04(日) 13:26:47 ID:r+lOiY8I
だって、あまり部品点数が少ない設計だと、支払いを渋られるから(w
ソフトウェアにかかるコストってなかなか認められてもらえないんですよね。

そうそう、マイコンを分割した場合、全体のコード量が増えることはあっても減ることはないよ。
当然それだけデバッグにも時間がかかる。
651774ワット発電中さん:2008/05/04(日) 13:48:24 ID:epOSYzCL
NCが120本くらいあるTQFPな2313を出してもらえれば価格交渉用デモチップとして
売れるかもしれないぞ
652774ワット発電中さん:2008/05/04(日) 14:57:02 ID:QS0jhr35
>>651
それ無駄に格好いいなw
653774ワット発電中さん:2008/05/04(日) 16:24:53 ID:NUtFxHrS
そこで 74シリーズですよ。
654774ワット発電中さん:2008/05/04(日) 18:14:23 ID:4CH9o5OE
>>651
デカいパッケージだと、Megaの値段とほとんど同じになるんでねの?
655774ワット発電中さん:2008/05/04(日) 19:00:26 ID:ZdrS+Adq
>>650
複数スレッドが並行処理するようなのは
マイコン分けた方が明らかにコード量減るけど。
まぁそういう場合、まっとうな技術者なら元からわけて設計しちゃうんだけどね
部品点数を減らすために無理矢理1つにまとめようとしてから
2つに分割するとやけにすっきりすることは往々にしてある
656774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 00:45:16 ID:DGlYbAXu
>>650
> そうそう、マイコンを分割した場合、全体のコード量が増えることはあっても減ることはないよ。

そんなことはない。特に、同じような処理が並列して走る場合(エンコーダが6個なんて
まさに良い例)は、同じコードを使いまわすから、実質的なコード量が激減する可能性
があるし、デバッグも単機能だと楽になったりする可能性が高い。
無理無理一つのMCUにまとめた場合、割り込みをシェアしたりすると、デバッグが大変。
657774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 00:53:09 ID:n6Q1exLn
どっちかと言うと、ローコストマイコンで多重割込み処理になるのがイヤで
ある程度に分割してしまう俺はダメ人間でしょうか。

658774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 01:02:33 ID:rdHkvzl7
ものごと作りやすさだけじゃ回らない。
何だって作りゃできるからね。
デバッグしやすさ、テストしやすさ、わかりやすさなどのほうが俺的に重要。

もちろん多重割り込みとか、分割したほうが良い場合も往々にしてあるけど
ただ単に機能ブロックごとに分けました、なんて場合
案外、デバッグのコストが高くなっちゃったりするんだよね。
>>650はそういうこと言ってるんだと思うけど。

でも分けたほうが全体のコード量が減る場面はかなりあるw
659774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 01:07:58 ID:XRevlZrd
> まっとうな技術者なら元からわけて設計しちゃうんだけどね
薄々気づいてはいたけど、もまい実務経験ないんだろ。
まっとうな技術者なら、まずそれに適したマイコンを選ぶんだが。

そもそも件のロリータエンコーダ入力なんて、2×6chで高々12点の接点入力だ。
その程度の処理ならタイマ関数に1〜2ページ追加する程度(これくらいで書けない
プログラマはヘタレ)のコード量に過ぎないし、ポートが足らなきゃシフトレジスタ
かます程度でよい。

だが、マイコンを分割したりすれば、まずそれらの間の通信プロトコルから設計せねばならん。
これは、タスク間通信と比べてさえはるかに煩雑だぞ。下手すりゃデバッガまで複数台使う
羽目になるかも知れん。プログラムがバラバラでは後々のメンテナンス性も最悪だし、
ドキュメント作成の手間まで無用に膨れあがる。
頼むからただでさえ虐げられているプログラマの身にもなってやってくれ。
660774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 01:19:02 ID:n6Q1exLn
>>659
実務経験ないのは、君のような気がする。

エンコーダでもある程度平均化して滑らかとかエラーのシェーピングとか
売るための差別化をしようとすると結構重くなってしまうことも往々にしてある。

自分の前提条件に相手を当てはめてるだけじゃなく
相手の書いてることちゃんと読んであげないと平行線のままでしょ。
661774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 01:39:28 ID:nByF8SRl
>>659
学生の戯言だな。実際にプログラムを組んだ事が無いだろ。
シフトレジスタで6個のロータリーエンコーダーをタイマ関数(ベーチックかw)がまともに取り込めると思ってるのか?
しかも「通信プロトコルから設計」「デバッガを複数台使う」なんて、蓄積が無い上に
設計能力とテスト能力が無い事を威張らなくてもいいと思うが。
662774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 05:21:23 ID:1pOiQIyp
>>659
ひょっとして、ロータリエンコーダを扱ったことないだろ。
座学や耳学じゃなくて実際にやってみりゃ分かるよ。

これに比べたらチップ間通信なんてI2Cでも使えば楽勝。
663774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 07:23:58 ID:uIU1xKVD
>>647
コストアップ。最近のコスト要求は厳しいから、メインのマイコンでさえ、
1個500円以下、大量購入時には1個300円台のデバイス使うことを当たり前
のように求められる。たとえ1個100円でも6個使えば600円。

しかも、出荷後に万一ファームがバグってたら、どう対応するの?メイン
CPU経由でISP?

エンコーダ6個の入力なら、汎用I/Oのレベル変化を割り込み入力に設定
できるATmega3250や、インプットキャプチャ機能付きのタイマを6個搭載
した等のマイコンを使えばいい。

趣味の自己満足なら、お好きにどうぞ。(w

しかし、世間ではロータリエンコーダ程度でファビってるのが多いのね。
664774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 07:44:28 ID:uIU1xKVD
>>661
一般的なデジタル2相出力のエンコーダと仮定して、一定周期のクロックで
6個のエンコーダ出力(計12bit)を同期してラッチした後、シフトレジスタ
経由でソフトウェアで1bitづつシリアル転送で取り込めばよい。

LS374相当で同期ラッチしたF/F出力を、LS166相当でパラシリ変換して取り
込む。

パラレルラッチのクロック発生には、エンコーダ取込のインターバル割り
込み発生に使用するタイマのパルス出力が使える。パラレルにラッチすると
同時にCPUに割込を発生し、タイマ割込内でI/Oポートを操作し、ラッチに
保持されたエンコーダ出力を取り込めばよい。
665774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 07:51:09 ID:H6YnTogH
>>663
 部品コストに対して開発費が問題にならない位の生産数量の場合と
メカトロなんかの月産数台〜数十台を一緒に議論するのもどうかと思うが。

 ここは自営業者のスレで大半は中小ロットでの生産が主となることは、
容易に想像できる。この場合には、ファームのアップデートだって、民生規模の
製品とは対応が異なるので、方法はいくつもある。

 全体として、いかに簡単に、そして安く開発を完了できるかを考えれば
モジュール化の考え方も決して悪いものではない。
666774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 11:03:05 ID:pkH54GC3
ヘタレプログラマのヘタレ度チェック。
ということでH8で使っているコードをAVR+シフトレジスタに移植してみました。


#define N_CH 6 // チャネル数

volatile int Position[N_CH], Moved; // エンコーダの位置と変化フラグ

// これを1kHz程度のタイマ割り込み関数から呼んでやる
void process_encoder(void)
{
  static const int dif[16]={0,1,-1,0,-1,0,0,1,1,0,0,-1,0,-1,1,0}; // 変位テーブル(クリック無し用)
  static int prv[N_CH];
  int ch,n,m;

  SREG_STB(); // ラッチ

  for(ch=0 ; ch<N_CH ; ch++) {
    n = prv[ch]; // 前回の値
    for(m=0 ; m<2 ; m++) { // 右に1ch分(2bit)取り込む
      n <<= 1;
      if (SREG_DAT()) n |= 1;
      SREG_CLK();
    }
    prv[ch] = n; // 今回の値を保存
    m = dif[n&15]; // 下4ビットでテーブル引き
    if(m) { // 変化分を足す
     Position[ch] += m;
     Moved |= 1<<ch;
    }
  }
}


ノイズや接点の不安定状態には未対処ですけど、それを追加しても大して増えなと思います。
クロック数から10MHzのAVRでは6chで数%の負荷になりそうです。

これではどっちが手軽かなんて議論するまでもないですね。
667774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 11:17:39 ID:RsTCYzow
>>666
早回ししたら高速にカウントアップするような機能がほしいな
668774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 11:36:46 ID:pkH54GC3
ご自由にどうぞ。
そういう小細工なら上位レベルで対応すると簡単かと。
669774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 14:10:26 ID:rjpZxz62
今なんかプギャーれべるのコードを見せられた気がしたwww
670774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 14:43:56 ID:7frU/NxD
コーディングのことを語りたいなら、プログラム板へどうぞ。
671774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 15:05:54 ID:rloiL8SU
>>664>>666

一定周期のクロックとエンコーダーの数に合わせた取り込みパルスはマイコンで作成するの?
ちなみに制御盤などでよく使われる手動パルサは1回転100パルスのロータリエンコーダが多いから
まともに取り込むには数十KHzのタイミングで取り込まないと取りこぼす。
アセンブラでさえシフトパルスを作るには厳しいと思うよ。
672671:2008/05/05(月) 15:07:55 ID:rloiL8SU
ちなみに、パルサ一個にに付き12F675で十分取り込んでシリアル転送出来たけどね。
673774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 15:15:14 ID:DGlYbAXu
>>669

見なかったことにするのが吉w

どうか、あんなコードで生成されたファームが
製品(特にクリティカルなやつ)に入っていませんように (-人-;)
674671:2008/05/05(月) 15:20:42 ID:rloiL8SU
更に言えば、パネル取り付けのエンコーダはダイヤル付きで1万程度するから、個々に8ピンマイコンを奢ったとしても
大してコストアップにならない。
675774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 15:24:20 ID:5FrTzhbI
>>671
ごくろうさま。
でも制御盤のパルサーって早回しするとき、取りこぼしがあっても実際の動作には関係ないよね。
現場のオペレーターさんは全然気にしないし。
676774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 15:30:57 ID:rloiL8SU
>>675
ほんとに作った事無いんだねw
取りこぼしがあると元の位置まで戻した時にダイヤルの位置がずれるし、取りこぼし方によっては逆方向のパルスと等価になるから
実際の装置がリアルタイムに動く場合は機械の挙動がおかしくなる。
高価なパルサーを使った装置がギクシャク動くような設計はいくらコストダウンとはいえ許されないと思うよ。
気にしない人もいるかも知れんがw
677774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 15:36:22 ID:DGlYbAXu
> ノイズや接点の不安定状態には未対処ですけど、それを追加しても大して増えなと思います。
根本的にここがダメ。これをどうするかで苦しむことになるのに・・・・

操作系では一瞬の逆転や、微調時の一カウントの取りこぼしの操作感に与える影響が
大きくて、現場では非常に嫌われるんだけど。>675ってよほどおおらかな職場環境なん
だね。うらやましい
678774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 15:38:03 ID:DGlYbAXu
>>676
すまん。昨夜っからカブリまくっている希ガス。
679774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 15:53:18 ID:FJ9l7syr
I2Cってさ、基板上のIC間通信用の規格なんだよね。

それを制御盤の通信に使うなんて………ガクガクブルブル
680774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 15:54:31 ID:20H8Z39H
>>672
その場合の12F675のCPU負荷率はどれぐらいでした?
100%きつきつでしょうか?
681774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 16:00:45 ID:5FrTzhbI
>>676-677
あのー、微調整するとき取りこぼしてもOKなんて書いてないんだけど。
それにオペレーターは制御盤のディスプレイの数値はみるけど、パルサーに
意味もなく刻んである目盛りはみないよ。ここにあればいいな指標と、
実際にどこにあるのかを示しているディスプレイは違う。
682774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 16:06:11 ID:rloiL8SU
>>680
サムタクエンコーダーからの2ビット入力で直接条件分岐して常時タイトループでカウントし、通信のビット生成は
タイマ割り込みにしたのでCPUは常時稼動。パルサのハンドルを叩いて作った高速なパルスに対し
2倍以上は余裕があったと思う。
683774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 16:09:48 ID:rloiL8SU
>>681
実際に使って見れば判るけど、パネル用のパルサはクリックが付いている上、デューティが50パーセントになってないので
微調で数ステップ動かす時にでもかなり細いパルスになる事がある。
684774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 17:55:50 ID:uIU1xKVD
>>671
>よく使われる手動パルサは1回転100パルスのロータリエンコーダが多いから

そんな変態的な仕様が普通だなんて、具体的にどこの製品だ?

まぁ、そのエンコーダから90°位相がずれた信号が1回転100パルス出る
として、それを毎秒10回転(600rpm)の速さで廻した場合でも、状態変化
の起こる頻度は、4000回/秒。仮にこれを倍の周期で取り込むとしたら、
0.12mS単位で取り込めばいい。16MHz動作のAVRなら、1000命令以上実行
できるな。もっとも、この速さを手で廻せるとは思えんがな。

で、

> まともに取り込むには数十KHzのタイミングで取り込まないと取りこぼす。

数十KHzの根拠は? 脳内のお花畑?

>>683
> デューティが50パーセントになってないので

どんなエンコーダでも、角速度一定で廻し続けない限り、デューティー50%
にはならないと思うが?脳内以外でホントに触ったことあるのか?

> 微調で数ステップ動かす時にでもかなり細いパルスになる事がある。

で、そのパルス幅は具体的に何マイクロ秒だったのかね?
チャタリングスレへ帰れ。
685774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 18:03:15 ID:QRoyd+10
盛り上がってまいりました
686774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 18:05:22 ID:n6Q1exLn
>>681
こらこら、プロのオペレータは疎調整に制御盤のディスプレイの数値の絶対値自体見てない
このくらい動かすには何回転くらいと判っててディスプレイの数値は速度成分として見てる

マウス操作だって小脳で操作するように訓練してるから出来るだけ
大脳経由で考えていたらすごくギクシャクとしか動かせないよ。
687774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 18:07:49 ID:n6Q1exLn
>>684
もう止めたほうがいいんじゃない? どんどん恥かくだけだよ。
688774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 18:42:00 ID:FJ9l7syr
まぁ、操作パネル程度なら9割方は666のヘタレコードで十分だろうけどな。
だが、残り1割にこだわるならエンコーダーに燃える価値も往々にしてある。
689774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 18:59:09 ID:FJ9l7syr
しかし、趣味の電子工作に始まって最後にはFA機器の制御盤ねぇ。
よくもまぁ、ここまで引っ張っり込んだものだ(w

別板だけどここでは何スレにも渡って延々とチャタリングで盛り上がってる。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1209474720/l50
とても面白いのでオススメ。
690774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 19:17:44 ID:n6Q1exLn
>688
そういう言い方は曲がりなりにもコード晒してる >666 に失礼だと思うなあ。
691774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 19:35:04 ID:FJ9l7syr
スマソ
692774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 20:12:15 ID:uIU1xKVD
口先だけの制御のプロはいずこへ?(w
693774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 20:25:20 ID:DGlYbAXu
>>681
粗調でも微調でも(ゆっくり回すか早く回すかは)関係ないよ。ていうか、そう言う
ことを言ってるって事は本当にロータリーエンコーダを使ったことないでしょ。
そもそも、タイマーで割り込んで状態を見に行くような方式では、よほどうまくやら
ないと実用にならない。

A相の立ち上がりで割り込み(もちろんB相でもいいけど)みたいに、非同期
処理をしないとやたらと取りこぼす結果になるから・・・(ここで、多重割り込み
の防止と、B相のラッチタイミングの調整がけっこう難儀する。)
694774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 20:55:10 ID:QRoyd+10
早く休みが終わらないかなwww
695774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 21:01:50 ID:rloiL8SU
>>684
> >>671
> >よく使われる手動パルサは1回転100パルスのロータリエンコーダが多いから
> そんな変態的な仕様が普通だなんて、具体的にどこの製品だ?

ID:uIU1xKVDに実務経験が無い事は良く判った。そんな知ったかぶりしなくても良いのに。
メーカー名も俺のレスに含まれていてかなり有名なメーカーだからその筋に明るければ見落とす筈は無いし
100パルス/回転というのはよく使われる。普通の人は十進法に馴染んでるからな。

> まぁ、そのエンコーダから90°位相がずれた信号が1回転100パルス出る
> として、それを毎秒10回転(600rpm)の速さで廻した場合でも、状態変化
> の起こる頻度は、4000回/秒。仮にこれを倍の周期で取り込むとしたら、
> 0.12mS単位で取り込めばいい。16MHz動作のAVRなら、1000命令以上実行
> できるな。もっとも、この速さを手で廻せるとは思えんがな。

脳内乙。実際には50μ秒程度のパルスは普通に生じる。毎秒10回転の一定速度で廻すのは大変だが
実際のダイヤル操作時はツマミを摘んで回す場合は最初は無造作に回し目的の場所ではゆっくり動かす。
無造作に回す場合は上記の様に短いパルスが発生する可能性がある。しかも、前にも書いたが、ダイヤルにクリックがある為、
クリック点でチャッタを起こす事が頻繁にあるが押しボタンの様なチャッタ対策は取れない。

> 数十KHzの根拠は? 脳内のお花畑?

実際にやってみた方が良いよ。上にも書いたが実物を知らない脳内学生並と言う事はバレバレだからな。


> >>683
> > デューティが50パーセントになってないので
> どんなエンコーダでも、角速度一定で廻し続けない限り、デューティー50%
> にはならないと思うが?脳内以外でホントに触ったことあるのか?

これも上記同様、実際にやってみた方が良い。
696774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 21:25:42 ID:btCy8YQW
苦労するの知ってるもんでエンコーダIF付dspic使った人が口挟めることではないけど、

>695
2000回転/秒に応答するようなエンコーダ使ったことある人って少ないと思う。
Sumtakの存在は知ってるが見たことはない…
697774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 21:29:15 ID:n6Q1exLn
いや、エンコーダーって手でまわすものとは限らないから。
698774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 21:30:54 ID:btCy8YQW
あ、いやだから、手で回さない用途でしか出てこないメーカーを
スルーすることがあるのは、このスレ的にしょうがないんじゃないかと。
699774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 21:31:16 ID:FJ9l7syr
ロータリエンコーダがすっかり手動パルサーになってるな(w
武勇伝はもうそれくらいでいいよ。

602の目的はせいぜい測定器のUIレベルの話だろ。
なら666のコードでいいじゃん。
こだわるのもイイと思うが、最初からマルチCPUありきではねぇ。
700774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 21:33:54 ID:n6Q1exLn
>>698
そういう意味なら納得だが、>696 からは読み取れなかったよ。orz
701774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 21:38:50 ID:DGlYbAXu
>>699
あれじゃ無理だと思うよ。とにかく一回ロータリエンコーダ買って出力をサンプリングオシロで
覗いてごらん。絶句するから。あぁ、教科書って所詮教科書ナノネって実感するよ。
・バラバラなパルス間隔
・高速にかつ長時間バタつく出力(>695も書いてるけど、ディテント付きは特に酷い。うっかり
すると、B相変化の直前までA相がばたつくなんてこともある。)
・A相が立ち上がってからB相が変化するまでの時間もバラバラ
これらの対策を無視した>666のコードだと、取りこぼしもあるけど、実際は突発的な逆転に
悩まされて、とても実用にはならない。(もちろんUI用のロータリエンコーダの話ね)
702774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 22:06:35 ID:n6Q1exLn
>>701
いや、>666 は光学式を前提に書いてる可能性もあるし。
(磁気式って最近みかけないよね)
703774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 22:12:44 ID:DGlYbAXu
>>702
光学式って出力のばたつきがないと思ったら大間違い。安定するまでの時間は(もの
によるけど)接点式より悪いこともあるよ。最初はシュミット一発で取れるかと思ったけど
とてもとても・・・
唯一出力が安定しているのは、インテリジェント型だけど、これって、エンコーダ内部に
波形シェーピング用のデータ処理入れてあるから、まさに最初の「1エンコーダに1CPU」を
現実にしちゃったタイプ。磁気式はホント見なくなったね。
704774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 22:28:01 ID:FJ9l7syr
>701
それくらい知ってるよ。コピペしただけで使うアホなんていないだろ。
信号の特性が合わなきゃ何らかの手を入れるはずだし、その程度の工夫はするべきだ。

それにしても機械式エンコーダは酷いのが多いよな。
ジャンクで手に入れた香具師の中には角度によって位相が反転するのとか、
引っ張りながら回すとバルスが途切れるのがあった。さすがにそれは捨てたけど。

逆に特性がいいのがモーター内蔵の香具師で、位相も正確でばたつきも皆無。
ただ、速度がMHzオーダになるのでソフトでは不可能だが。
705774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 22:34:40 ID:QRoyd+10
これだから技術屋って嫌いwww
706774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 22:40:44 ID:uIU1xKVD
>>701
おまえが、エンコーダの構造や基本原理に無知なのはよ〜くわかったから、
もういいよ。

> ・バラバラなパルス間隔

回転角によって決まったパルス数が発生するので、軸の回転速度でパルス
の間隔が変わるのは当たり前。そんなことも知らんのか?(w

>>666が取りこぼすのは、関数呼び出し間隔(サンプリング周期:Exp.=1mS)
より短い時間でエンコーダ出力が変化した場合のみ。

取りこぼすというより、サンプリング周期以下の短パルスはノイズとみな
して、積極的に捨てているというべきだが。 レベル変化を検出して割込
発生するマイコンのハードロジックをソフトウェアで実装しているだけ。

>>666のコードはサンプリング周期以上であれば、なんら問題なく取り込める。

> ・A相が立ち上がってからB相が変化するまでの時間もバラバラ

エンコーダの出力は回転軸の角速度に比例して周波数が変化する。A相と
B相は、位相が90°ずれていることが保証されているだけで、A相の変化
からB相の変化までの時間は(角速度で変わるので)一定ではない。そんな
ことも知らんのか?(w

安易にエッジ割り込みで実装して、バグを仕込んでいるんだろうなぁ。
武勇伝、武勇伝。(w

安物のボールマウス内蔵の安物ワンチップでも600cpi程度のロータリーエン
コーダを2個ないし3個(ホイール付)を処理してるのに、ID:DGlYbAXuや、
ID:rloiL8SUにマウス作らせたら、ずいぶん大げさなシロモノになりそう。(w

優秀なエンジニアは、既製品にイチャモンつけるばかりで、なんでエンコーダ自体
を自前で造らないんだろう。(w
707774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 22:41:51 ID:DGlYbAXu
>>704
あれじゃアルゴリズムからして巧くないんだが・・・
それとも、アルゴリズムごと変えるのも最近では「その程度の工夫」の範疇に入るのか?
708774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 22:42:33 ID:n6Q1exLn
>>706
指摘される人が多すぎてIDを混同してないかw
709774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 22:48:38 ID:DGlYbAXu
なんか、痛さに拍車がかかってきたなぁw
710774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 22:48:44 ID:btCy8YQW
>706
>エンコーダの出力は回転軸の角速度に比例して周波数が変化する。A相と
>B相は、位相が90°ずれていることが保証されているだけで、

いや、さすがにこれはマズい。
角速度が一定でも、位相は90度ではないこと(もの)がある。
90度ずれている時がいちばん条件が良いだけに、仕様設定でハマる。
現物合わせしない時点なら30度くらいでも動くようにしておかんと。
711774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 22:51:40 ID:uIU1xKVD
ここはウンチクばかりの自称プロが、いっぱい釣れるスレだなぁ。
ニッポンのモノ造りの未来は明るいなぁ。(w

ちなみに断っておくけど、俺は>>666とは別人だからね。
712774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 22:59:44 ID:DGlYbAXu
なんか、ボコボコにされながら「今回だけは許してやるー」っていう風景が浮かんだ。
713774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 23:03:01 ID:n6Q1exLn
>>703
>光学式って出力のばたつきがないと思ったら大間違い。

エッジ変化点近辺でしか出ないから大丈夫だよ。静止に近い場合にしか問題にならない。
もし他でばたつくようなエンコーダーならエンコーダ自体の型番を替えるよw

>安定するまでの時間は(ものによるけど)接点式より悪いこともあるよ。
>最初はシュミット一発で取れるかと思ったけどとてもとても・・・

収束時間が機械式に劣るのは当たった事ないなあ。
電源電圧とか推奨動作条件よりケチったりしないでそうなる?


もはやAVRスレとは程遠いので少し戻そうと
AVRのエンコーダ処理のアプリケーションノートを探すが見付からないっす
センサーベースのモーター制御が一番ちかいのだろうか。
714774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 23:04:26 ID:FJ9l7syr
> 90°ずれていることが保証
んなことない。安い機械式は精度が悪いから位相はかなりいい加減だし、
クリックタイプは接点パターンからして非対称になってる。
もちろん、動ノイズもバリバリ出る。

666のコードが整形出力など特性の良い出力を前提としているのは明白だ。
715774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 23:08:30 ID:uIU1xKVD
>>710
機械式だろうが光学式だろうが、加工精度のばらつきやセンサの個体差があるし、
普通の使い方では軸の回転速度がダイナミックに変わるので、厳密には位相差が
90°じゃないのは当然。

実際、>>666のコードは位相差に依存していない。

要は、最も早く廻した時にA相とB相いずれかのレベル変化が発生する間隔より
も、短い周期をサンプリング周期に設定すればいいだけ。もちろん、遅い(ゆっ
くり廻す)分にはまったく問題ない。

ソフトでは応答拾えないような高速エンコーダには、FPGAでも使えばいい。
もちろん、UI用途くらいではFPGAなんて使うまでもない。

>>713
> 収束時間が機械式に劣るのは当たった事ないなあ。
> 電源電圧とか推奨動作条件よりケチったりしないでそうなる?

入力プルアップしないで使ってるとか(w、基板パターンが吉田設計とか。(w
716774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 23:11:13 ID:uIU1xKVD
>>714
> クリックタイプは接点パターンからして非対称になってる。

接点パターンでクリック感を出してるようなまぬけな製品ってあるの?
聞いたことないなぁ。
717774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 23:11:48 ID:n6Q1exLn
>>715
とうとう痛さが限界に達したかなw
718774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 23:12:11 ID:QRoyd+10
晒したコードを批判しても絶対自らはコード晒さないwww
719774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 23:15:28 ID:uIU1xKVD
>>714は、入国したばかりで日本語が不自由なんだね。

>>666 には、

> ノイズや接点の不安定状態には未対処ですけど、それを追加しても大して増えなと思います。
> クロック数から10MHzのAVRでは6chで数%の負荷になりそうです。

とわざわざ断り書きがあるのに。

>>718
うむ。きっと、門外不出のノウハウ(wなんだろう。
720774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 23:19:28 ID:J41fvpMg
>>713
モータ制御の例
ttp://elm-chan.org/works/smc/report_j.html
私もこのページの情報を参考にしてサーボ組んだけど,エンコーダの取り込みに関する問題は起きなかったよ.
上でもいっている通りモータ付属のエンコーダは素性が良いから扱いが簡単.
サーボ用途でミスカウントによるポジションずれが起きたら目も当てられん.
721774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 23:19:58 ID:n6Q1exLn
>>715
>入力プルアップしないで使ってるとか
本当にエンコーダーの事全然知らないんだなあ、君はw
722774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 23:21:27 ID:DGlYbAXu
>>719
> > ノイズや接点の不安定状態には未対処ですけど、
ここの部分こそが肝で、これに対応出来ていない段階で、論外だって指摘したはずだけど?

> うむ。きっと、門外不出のノウハウ(wなんだろう。
うぁ。実務経験者じゃないのがモロだわw
お遊びで書いている私用ならともかく、実使用のコードを晒せるわけないだろ規定上。
723774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 23:22:55 ID:FJ9l7syr
>716
ほんとだよ。以前、クリックタイプのクリック機構を取ってクリックレスとして
使おうとしたときハマって気づいた(w
全部がそうかは知らんが、秋月エンコーダはそうだった。

>719
スマソ。ちゃんと明記されてますね(w
724774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 23:25:46 ID:g83weabT
この調子でAVRについても深く語ってもらいたいものだ。
725774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 23:33:22 ID:uIU1xKVD
>>722
軽石さン、墓穴ほりまくりですから、もう無理しないほうがいいですよ。

>>723
秋月って、@200のやつ?あれって、アルプス製だったっけか?
726774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 23:56:55 ID:n6Q1exLn
>>720
一応はインクリメンタル型でもZ検出があるので
動作領域をZ検出を挟むように取れば絶対位置検出して戻せばいいんだけどね。
(普通はZ検出を使ってエンコーダーの動作をチェックするルーチンも入れる)
727774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 23:57:08 ID:ReO1F1dw
もうなんか、なんだこのスレ

秋月のアレはALPA製
728774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 23:58:09 ID:n6Q1exLn
729774ワット発電中さん:2008/05/05(月) 23:59:53 ID:DGlYbAXu
すげーーー。軽あつかいされちゃったよwww
730774ワット発電中さん:2008/05/06(火) 00:02:34 ID:ReO1F1dw
俺がまえ使ったオムロンのロータリーエンコーダ
zナカタ
731774ワット発電中さん:2008/05/06(火) 00:15:34 ID:AkL06ob2
日付替わったのをいい事に、ID:uIU1xKVD はどっか行っちゃうんだろうなw
久しぶりに盛り上がってるのにwwww
732774ワット発電中さん:2008/05/06(火) 00:22:05 ID:Pf4p/Psz
>>731
このスレ的には「軽さん乙!」って捨て台詞のひとつだからねぇw
733774ワット発電中さん:2008/05/06(火) 00:28:22 ID:Nimi9kuw
>>727
ALPAじゃなくて、ALPHAだな。(w

>>728 のピンボケ写真ではわかりづらいので、手持ちを1個バラしてみた。

確かに円盤外周部の平歯車状の部分と、>>728 の写真右手前のスプリング
部分で、クリック感を出しているな。

だが、平歯車状の部分とスプリングはどの端子にも繋がっておらず、接点
にはなっていない。安物なので、多少ずりずり感は残るが、クリック感を
取るにはこのスプリングをニッパなどで取り去ればいい。

焦点が合っていない奥側の3つの摺動子がコモンを含む接点だな。3つの
のうち軸に一番近い最内周の摺動子が、軸周囲の全周にあるパターンに
つながるコモン接点で、外側2つの摺動子は接触部が微妙にずれていて、
位相差のあるパルスを出すようになっている。

絶縁部と導通部の幅が異なるが、摺動子の接触部はある程度の幅を持って
いるので、こういう造りになっているんだろう。
734774ワット発電中さん:2008/05/06(火) 00:28:48 ID:IR67f5d5
だって、2chって軽さん全員集合だし。
735774ワット発電中さん:2008/05/06(火) 00:29:52 ID:Nimi9kuw
IDが変わったので逃げちゃったことにされるのかな。(w
736774ワット発電中さん:2008/05/06(火) 00:33:01 ID:Nimi9kuw
50μsのヒゲを出すというエンコーダの型番知りたかったナァ。(w
737774ワット発電中さん:2008/05/06(火) 00:34:43 ID:8/75TDtn
>絶縁部と導通部の幅が異なるが、摺動子の接触部はある程度の幅を持っているので、こういう造りになっているんだろう。

オレも始めはそう思ったけど、外周部のパターンは50%っぽく見えるんだよね。
738774ワット発電中さん:2008/05/06(火) 00:43:15 ID:Nimi9kuw
>>737
一見パターンに見える外周部ギザギザ部分のメッキは、プラスチックの
磨耗でクリック感がなくなってしまうのを防ぐ保護と、スプリング部分
の滑りを良くする目的だと思うぞ。

あれは電気的にはどこにも繋がっていない。テスタで当たってみれ。
739774ワット発電中さん:2008/05/06(火) 00:46:51 ID:8/75TDtn
そうか、あれはクリック用のデテントなんだね。
740774ワット発電中さん:2008/05/06(火) 00:56:17 ID:Nimi9kuw
さぁて、寝るか。

きっと明日の朝までにはエンコーダとAVRのうんちくで新スレが立っている
んだろうなぁ。自称プロの騙り部が多いみたいだし。
741774ワット発電中さん:2008/05/06(火) 01:56:51 ID:jGosqpFg
ロータリーエンコーダの話題で盛り上がっているので、興味本位で実験してみました
Mega88(20MHZ)でKoyoのTRD-J1000-RZのA相をINT0へ
テイ倍無しの回転検出 WinAVRでO3最適化処理 INT0の割込処理でカウント値測定

結果、A相周波数100KHZで取込が限界でした
A相立上り→割込み処理 が3usec程度
割込処理 4usec
割込→通常ルーチン 2usec

割込処理内は、別のラッチ信号が入った時点での16bitカウント値を
グローバル変数配列へ格納 mainルーチンでその値を出力

うーん、こんなもんなのかな?
ついでにPIC16F648Aで実験したら48KHz付近が限界でした

複数のロータリーエンコーダだと、、、面倒だからヤメタ
以前トラ技の付録だったCPLDつかってやってみよ、、、
しかし実験オモロイ!!!

742774ワット発電中さん:2008/05/06(火) 03:05:33 ID:EG+CjJk6
つかこのスレどんだけROMが居るんだよ。
あまりに速度が上がったのでビックリしたわ。
743774ワット発電中さん:2008/05/06(火) 03:52:27 ID:2FNyRcEQ
2日見ない間に、なにこのスレの流れの速さw
744774ワット発電中さん:2008/05/06(火) 05:27:13 ID:ruCR7Ju+
いわゆる、「燃料さえ投下されれば」
って状況ってことでしょwww
745774ワット発電中さん:2008/05/06(火) 09:10:17 ID:OpCmohCU
みんな優しいよな
746774ワット発電中さん:2008/05/06(火) 10:29:24 ID:ToUU1YYM
技術者は、なんだかんだみんな専門のことになると口を出したくなるんだなw 結構微笑ましい。
俺はエンコーダーとかは専門外のことだから、興味深く読ませて貰ってるだけだが。
747774ワット発電中さん:2008/05/06(火) 10:31:43 ID:VVLANI+O
安ものマウスのホイールが反応逆になるのを防止するスレ
748774ワット発電中さん:2008/05/06(火) 11:26:32 ID:IR67f5d5
オレのマウス、ホイール操作が頻繁に逆転するよ。
749774ワット発電中さん:2008/05/06(火) 11:31:05 ID:2FNyRcEQ
前に使ってたマウスのホイールなんかいくら回しても±0で揺れるだけだった
750774ワット発電中さん:2008/05/06(火) 13:09:42 ID:eFXNJtLM
666ですけど。せっかくコード晒したのに酷い言われようだなぁ。
既に指摘されているように、あの原理コードがまともに動くのは理想信号の場合だけですね。
安価な機械式エンコーダだと、

-------------------______-______-__----------------------_____-___________
--------_-_-_________-______----------------------______-_________-___-----

な波形が出てくるので、ハード・ソフト両面での対応が必要になってきます。
実際、安定動作させるのに苦労しましたが(w。
適当にコピペしてゴルアァァではたまらないので念のため。
ならばもったいぶらずに全部晒せって? そりゃ大人の事情ってやつで(w。
751774ワット発電中さん:2008/05/06(火) 14:31:41 ID:o5aab1/S
>>748
まだ引っ張るつもりなのかこの話
752774ワット発電中さん:2008/05/07(水) 00:28:06 ID:YMel3eOF
>>750
別に全部晒す必要は無いよ。>>666もそうだったけど、>>750を見ても全部晒したって碌なプログラムじゃない事は明白だからな。
プログラムの挙動はコーディングの前にちゃんと物を理解しているかによって信頼性が大幅に変わる。
>>750のAAを見ても理解してない事が良く判る。
753774ワット発電中さん:2008/05/07(水) 00:35:53 ID:7/gFNcIk
文句を付けるなら具体的な事例で指摘をしないと
指摘したほうが感情的指摘バカに見える良い例だね。
754774ワット発電中さん:2008/05/07(水) 01:02:19 ID:IZQzptlI
疑似正弦波出力のロータリーエンコーダの話もしようぜ
755774ワット発電中さん:2008/05/07(水) 01:08:54 ID:lJ9HRCbh
他人のコードを開口一番に貶してるレスを見るとレス主のDQN加減がよく分かる(w
人の批判するだけの香具師って実社会でも周りから煙たがられてるんだろうな。

まぁ、お祭り連中はそれなりの経験を積んでいるプロみたいだから、それぞれ
苦労しながら独自に解決してきたんだろう。
だから、持論と違う方法を提示されると、自分の苦労が否定された気になって
骨髄反射でDQNレスを連発する、と。
その気持ちも分からなくはないが、同じ目的を達成するのに答えなんていくつもあるのにな。
756774ワット発電中さん:2008/05/07(水) 01:11:11 ID:F04EYljG
エンコーダ信号処理程度のコード晒すくらいで「規定上」とか言われてもねぇ
757774ワット発電中さん:2008/05/07(水) 01:14:07 ID:7/gFNcIk
内容よりコードを晒す精神的障壁を越えた勇気はちゃんと認めないといけないよね。
758774ワット発電中さん:2008/05/07(水) 01:14:07 ID:7Mhp/meq
>>756
 会社組織の論法なんてそんなもんでしょう。本当に重要かどうかを判断できる
人が、決めている訳じゃないし。
 良く分からないから、ノウハウ流出の可能性のあるものは、総て門外不出の
扱いになる。
759774ワット発電中さん:2008/05/07(水) 01:16:29 ID:7/gFNcIk
まあ、そうだろうね。2ちゃんで素人相手に晒しても特にメリット無いだろうし。
760774ワット発電中さん:2008/05/07(水) 01:19:45 ID:/2XF2rlH
実際>>752みたいな文句つけるだけの人間って、害にはなれど益になることはないんだよね。
出来の悪いものでも、問題点をきちんと指摘してあげればうp主やROM住人の勉強になるけど
>>752の書き込みは何一つ生産的な部分が無い。

さらにたちの悪いことに、本人は指導してあげてると思い込んでいるときてる。
761774ワット発電中さん:2008/05/07(水) 01:22:46 ID:wTMgxpBU
>>741
まだ引っ張るつもりなのかこの話
762774ワット発電中さん:2008/05/07(水) 01:22:50 ID:F04EYljG
>>760
いいこと言った!
763774ワット発電中さん:2008/05/07(水) 01:22:58 ID:BvTnhxPB
>>750
本物の666なら、煽られ耐性ぐらいつけるべき。
現物を例示できる奴の方が価値あるって事ぐらい
技術系なら理解している前提だ。気にするな。
764774ワット発電中さん:2008/05/07(水) 01:31:45 ID:7/gFNcIk
>>750
一応なぐさめ
グリッチがHにしか出てないとことか、ちゃんと波形見たことある人だと思うよ。
765774ワット発電中さん:2008/05/07(水) 01:36:23 ID:lJ9HRCbh
いや、750=666ならその仏っぷりには感服するよ(w
実社会でも周りから慕われてるんだろうな。

それじゃエンコーダの話を続けるとしようか。
ただし、AVR限定な。
766774ワット発電中さん:2008/05/07(水) 07:30:11 ID:W78pYiKm
>>765
では、
AVRでmp3エンコーダを作った人いる?
767774ワット発電中さん:2008/05/07(水) 07:37:02 ID:9cm9Em5P
ロリータでエンコーでAVなスレはここでつか
768774ワット発電中さん:2008/05/07(水) 07:39:43 ID:6ee1Outo
ロリータエンジンをAVRで制御するスレと聞いて
769774ワット発電中さん:2008/05/07(水) 12:09:40 ID:YMel3eOF
>>753
本人乙


753 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2008/05/07(水) 00:35:53 ID:7/gFNcIk
文句を付けるなら具体的な事例で指摘をしないと
指摘したほうが感情的指摘バカに見える良い例だね。

757 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2008/05/07(水) 01:14:07 ID:7/gFNcIk
内容よりコードを晒す精神的障壁を越えた勇気はちゃんと認めないといけないよね。


759 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2008/05/07(水) 01:16:29 ID:7/gFNcIk
まあ、そうだろうね。2ちゃんで素人相手に晒しても特にメリット無いだろうし。

764 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2008/05/07(水) 01:31:45 ID:7/gFNcIk
>>750
一応なぐさめ
グリッチがHにしか出てないとことか、ちゃんと波形見たことある人だと思うよ。
770774ワット発電中さん:2008/05/07(水) 18:08:49 ID:wZcRZnY/
>752 , >769 なんてかわいそうな人なんだろ。
771774ワット発電中さん:2008/05/07(水) 19:25:39 ID:wdwFkGM4
>>766
俺もちょっとそれ考えてる。
MP3エンコーダ搭載のLSIって売ってないんだわ。
DSPは敷居高いし、AVRでリアルタイムエンコードできたら便利。
会話とかの録音で最低の8Kbit/secで十分なんだけど、そもそもリアルタイムに処理可能?
772774ワット発電中さん:2008/05/07(水) 21:29:51 ID:lJ9HRCbh
ADPCMならリアルタイムでも桶なんだけどな。
いろいろ考えているうちに、メディアの大容量化で意味が無くなってしまった。
773774ワット発電中さん:2008/05/08(木) 00:02:50 ID:QPfbuP/J
いや記録容量とかの問題じゃなくて、技術的に遊んでみたいだけ。
774774ワット発電中さん:2008/05/08(木) 02:56:25 ID:H7Umbzs1
技術的以外でAVRで遊んで頑張ってる人もいるね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3229180
775774ワット発電中さん:2008/05/08(木) 03:38:46 ID:hFO0X1eZ
>>774
みれねーー
776774ワット発電中さん:2008/05/08(木) 07:55:41 ID:oe1SF3Di
MPエンコでつか。
フーリエ変換するにもRAMが足りないし、8BitのALUだと効率悪いナァ。
AVRマイコンが800MHzで動くならなんとかリアルタイムで行けそう。
777774ワット発電中さん:2008/05/08(木) 16:25:33 ID:ll16JaI2
パラレルライタ http://elm-chan.org/works/avrx/avrx_lpt.png
作ってバス混むで書き込もうとしても認識されてません的なエラーが表示されるなあ。
配線間違ってないのに・・
778774ワット発電中さん:2008/05/08(木) 16:26:54 ID:ll16JaI2
パラレルじゃねえやISPライターだ、パラレルポートと混同してた
779774ワット発電中さん:2008/05/08(木) 18:28:07 ID:62foqtvQ
avrsp -plx でやったらどうなる?
780774ワット発電中さん:2008/05/08(木) 20:06:41 ID:ll16JaI2
-plx ?そんなコマンドあった? 初めてでよくわからん・・・
avrpp.exeで-rや-eってコマンドやってもProgrammer is not attached on the LPT1(0x378). て認識されてないみたいだし。
STK200 ISPドングル シンプル版に作り直しても駄目だし・・
781774ワット発電中さん:2008/05/08(木) 20:14:53 ID:62foqtvQ
xは数字

俺のはLPT1に繋がってるけど PL3でカキコできる
782774ワット発電中さん:2008/05/08(木) 20:25:18 ID:FvUQoYrD
BIOSでパラレルポートが無効になってるとか
783774ワット発電中さん:2008/05/08(木) 21:00:16 ID:ll16JaI2
なんか、ブレッドボードで作り直したらすんなり認識してLEDピカピカし始めました
レスしてくれた方ありがとうございます。
なんだったんだろうなあ、何回も作り直して6時間以上も試行錯誤してたのは・・・
784774ワット発電中さん:2008/05/08(木) 22:02:51 ID:84MwObaj
>>783
6時間程度なら、まだ良い方。本当にハマルと1週間後に配線ミスに気付くこともある。
このケースでは、見つけた要因は、大抵カンの類になる。
785は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/05/08(木) 22:36:32 ID:LCvbSUlt BE:30262032-2BP(1003)
>>781
それはアドレス的にはLPT3になっているんじゃないかと思うわけですが。
BIOS周りをもう一度確認されては?(まあ動いている物を動かない危険に晒すのもどうかとは思うが)
786774ワット発電中さん:2008/05/08(木) 22:40:31 ID:62foqtvQ
俺のは動いてるから問題ないんだけど・・・・
787774ワット発電中さん:2008/05/09(金) 01:44:08 ID:4lEzLpAi
うちのパラレルライタは作った当初は動いてたけど今じゃ動かん
UEW使って配線したから原因探す気にならんでISPライタ作ったわ
788774ワット発電中さん:2008/05/09(金) 01:55:27 ID:5YCqserN
パラレルライタ作ったけど、既に8ピン専用になってるよ。
28ピンになるとRESETピンまでは使わないからねー。
789774ワット発電中さん:2008/05/09(金) 10:54:41 ID:eI1IYC3O
USBaspはVistaで動くかな?
HIDaspはダメだった・・
790774ワット発電中さん:2008/05/11(日) 05:47:46 ID:/VLiCGg7
avrispmk2でatmega128の103互換モード設定を解除したいのですが
winavrからは可能なのでしょうか?
試しながら学ぶavrという本の最後のリモコンカメラカーの作例を
みるとさらっと互換モードを解除とかいてあるのですが
ヒューズビットの設定ではそのような設定はみつかりません・・
791774ワット発電中さん:2008/05/11(日) 09:31:39 ID:3AY7RLqs
>>790
Mega128の103互換モードはWinAVRではなくライターで設定します。
AVR-ISPのFusesタブの一番上にある
[ ]ATmega103 Compatibility Mode [M103C=0]にチェックを入れたらOK
792774ワット発電中さん:2008/05/11(日) 17:55:08 ID:z/U7ormb
BASCOM買ってしまいました…
793774ワット発電中さん:2008/05/11(日) 20:24:13 ID:VTrw6kEu
AVR Studioの最新版を入れたのですが、#includeで指定したヘッダファイルの関数を使おうとすると
C:\Users\xxxxxx\Documents\avr\KXP84test\default/../KXP84test.c:28: undefined reference to `xmit'
となってしまってコンパイルできません。
上記エラーが出るとき、xmitが定義されているヘッダファイルおよびソースファイルは問題のコードと同じディレクトリに置いてあります。
#includeの行を取り除くと、さらに
../KXP84test.c:28: warning: implicit declaration of function 'xmit'
と出るため、ヘッダファイルが読み込めていないわけではなさそうです。
また、ヘッダファイル内に直接関数が記述されている場合は問題が起こらないので、ヘッダファイルから関数の実体を参照する段階で問題が起きているのではないかと考えています。

どうすればよいでしょうか。よろしくおねがいいたします。
AVRStudioの再インストールは変化ありませんでした
@Windows Vista Home Basic 32bit
794794:2008/05/11(日) 20:53:29 ID:VTrw6kEu
訂正します。
ヘッダファイル内に実体が記述されていても駄目でした
795793:2008/05/11(日) 21:09:10 ID:VTrw6kEu
申し訳ありません。対象のソースコードをプロジェクトに登録していないのが原因でした。
796774ワット発電中さん:2008/05/11(日) 21:16:39 ID:3AY7RLqs
Souce Filesを右クリックして Add Existing Source File(s)...で
Cプログラムを追加だけど、自己解決したのね。
797774ワット発電中さん:2008/05/11(日) 23:39:42 ID:BKs9hLUv
エンコーダのプロの方はいませんか?
798774ワット発電中さん:2008/05/12(月) 00:01:18 ID:AzZEZL37
いい加減つまらない
799774ワット発電中さん:2008/05/12(月) 00:01:56 ID:9lpYo0LD
>>797
ロータリーエンコーダーのことか、または、
ロリータエンコーだ、のことなら、
このスレにはプロが多いと思う。で どっち?
800774ワット発電中さん:2008/05/12(月) 00:02:55 ID:qDg/PD9h
回春のことじゃない
801774ワット発電中さん:2008/05/12(月) 00:17:25 ID:o+eSsAV3
プロではないが、コードはコピペさせてもらった(w
802774ワット発電中さん:2008/05/12(月) 09:22:07 ID:3JQa1rqH
えぇい、ゲーム内容の発表はまだか!
803774ワット発電中さん:2008/05/12(月) 19:24:49 ID:HX8B+tFz
Mega128を注文した。
変換基板は買ってない。
うまく半田付けできるだろうか…。
804774ワット発電中さん:2008/05/12(月) 19:27:35 ID:1Bx8uJn2
>>803
0.8mmピッチだから半田付け簡単な方なので頑張れ。
個人的には変換基板につけてソケットもつけて何度も繰り返し使ってる。
805774ワット発電中さん:2008/05/13(火) 02:33:33 ID:oXAO/rlZ
新品のLCDをまた焼いてしまったよorz
LCD電源を自動判別する回路って出来ないものか SC1602前提の回路図多杉

最初から電流を制限しとけば、死なないかな
806774ワット発電中さん:2008/05/13(火) 03:26:14 ID:EOc4a125
よく分からんがブリッジダイオードを入れてだな
807774ワット発電中さん:2008/05/13(火) 04:41:51 ID:RvgVKK40
>>805
VDDとVSSが逆になってる秋月液晶の検出?
やってできなくはないだろうけど、そのために回路を追加するのはなぁ・・・
808774ワット発電中さん:2008/05/13(火) 09:55:52 ID:nm/YX1pG
ちゃんと確認するクセをつけましょう。
809774ワット発電中さん:2008/05/13(火) 21:22:27 ID:VHIUQgua
萌えLCD
810774ワット発電中さん:2008/05/13(火) 22:49:51 ID:wKg7k4sl
>>806
秋月液晶のピンアサインはシグナルは一緒の癖に、VDDとVSSだけ逆というトテツモナイ事になっているわけで
811774ワット発電中さん:2008/05/13(火) 23:32:58 ID:1drFZ1SR
液晶買ったらすぐパターンカットして入れ替えときゃいいじゃん?
812774ワット発電中さん:2008/05/14(水) 00:27:35 ID:xLYQf5NT
VDD側に100Ωくらいの抵抗入れておけばいいんじゃね?
813774ワット発電中さん:2008/05/14(水) 02:40:04 ID:RtpLZwOh
変わりない気が。
814774ワット発電中さん:2008/05/14(水) 09:51:23 ID:1fqCmKzY
VDDとベタGNDに配線すれば間違えても壊れないんじゃないか?
815774ワット発電中さん:2008/05/14(水) 10:09:52 ID:bQfZFG6H
20 x4 sunlike
16 x2 sharp

ピンアサイン同じなので この組み合わせにしてる 
816774ワット発電中さん:2008/05/14(水) 18:57:33 ID:GZk0eZMc
WinAVR 20080512が出てた。0430のバグフィックスだね。

New from the WinAVR 20080430 release:

- Fixed a code generation bug, WinAVR bug #1956569. Thanks to Anatoly Sokolov for the patch.
817774ワット発電中さん:2008/05/14(水) 20:30:21 ID:PSSoAtQ/
おしえてくんなまし・・
本日落としたWinavr ↑でインラインアセンブラどう書けばいいでしゃろ?
asm volatile("sbi %0, %1" : "=I" (_SFR_IO_ADDR(TCCR1)) : "M" (6));
コンパイラに怒られます・・・  
ただ "Sbi Tccr1,6" と書きたいだけですねん
818774ワット発電中さん:2008/05/14(水) 21:45:16 ID:Z1G/2MOa
>>817
TCCR1って、ターゲットのAVRは何?このレジスタがあるのはtiny45などごく一部だと思うが。
(TCCR1A/1Bなどに分かれているのが多い)

それと、sbi命令はIOアドレス0〜$1Fしかアクセスできない。
入出力ポートやシリアル通信関連のIOがここにある。
タイマ関連などのレジスタはここに入っていないので、
ldiでレジスタに値をセットしてこれをout命令でIOレジスタにセットすることになる。
819774ワット発電中さん:2008/05/15(木) 08:26:40 ID:o4GF4s7B
>>817
おおきに
直接アクセス出来なかったんだ・・・・・
Cのコンパイル結果は正しかったんや
820774ワット発電中さん:2008/05/17(土) 00:34:06 ID:JMwG0i6U
>>819
ついでに
ldi命令もr0-r15にアクセスできない制限あるからね (r16-r31のみ)
821774ワット発電中さん:2008/05/18(日) 15:59:15 ID:pPW6sQmh
AVR使った回路のスイッチ連続でON/OFFすると稀にAVRが正常に起動しない事があるんだけど、あらゆる条件で正常に起動させる方法ってない・
822774ワット発電中さん:2008/05/18(日) 16:28:23 ID:OPiP7GH5
プルアッププルダウン
823774ワット発電中さん:2008/05/18(日) 22:14:47 ID:z5Ayz6KO
>>821 低電圧(ブラウンアウト)検出リセットを設定してみれば改善しそうだが
824774ワット発電中さん:2008/05/19(月) 00:08:17 ID:vPJnCmRE
>>821
回路設計で失敗してるかと
825774ワット発電中さん:2008/05/19(月) 00:11:04 ID:/djEgoDC
もう電源を別にしちゃいなよ
826774ワット発電中さん:2008/05/19(月) 00:47:15 ID:bZ+kw+Ea
そんで、いろんなサンプルプログラム見ても r16以降使ってるわけで、r0〜は何に使えばええですか?
827774ワット発電中さん:2008/05/19(月) 01:10:11 ID:pCLE3fW6
コンパイラがうまいことやってくれる。

アセンブラなら、ローカル変数にでも使えばよいかと。
828774ワット発電中さん:2008/05/19(月) 08:48:23 ID:9rIPyi06
>>826
別に使えない訳じゃない。
即値(定数)以外なら出し入れ自由だし、演算も自由。

829774ワット発電中さん:2008/05/19(月) 12:14:23 ID:wndliXef
>>826
割り込み時のレジスタ退避に使ったりとか
ゼロを書き込んどいてゼロのレジスタとして使ったりとか。
830774ワット発電中さん:2008/05/19(月) 15:05:19 ID:1bmo/7F7
ん? レジスタ退避にレジスタを使うとレジスタ退避できないじゃんか
ゼロのレジスタは何に使うン?
831774ワット発電中さん:2008/05/19(月) 15:47:47 ID:ciwBB2rJ
>>830
いやr16〜r31のレジスタを退避する際にr0〜r15を使おうって言う事だろ。
普通、あまりそんなことはしない(何の為のSPなんだか)と思うけど。
832774ワット発電中さん:2008/05/19(月) 15:54:18 ID:vW2jE7lR
退避速度を気にするとかそういうことがある場合じゃないかな。
まあ普通はんなことはしないって点では同意(1200は除く)
833774ワット発電中さん:2008/05/19(月) 16:41:55 ID:1bmo/7F7
r0〜r15を割り込みように開けておくなら、
r0〜r15に零でなくてリテラル割り付けておけば待避する必要も無かろうに

と・・・ブツブツ 独り言
しかし、なんで番地で機能が違うのかな?
やっぱ1200からの流れ?
834774ワット発電中さん:2008/05/19(月) 16:49:57 ID:9rIPyi06
>>831
割り込み時、SREG退避には必要だな>汎用レジスタ

>>830
>ゼロのレジスタは何に使うン?
16bit変数と8bit変数を演算(特に加減算)するのに便利・・・かな?
引き算の場合は上位はsbciでもいいかもしれんけど、
zero_reg用意しておいて使えばsbciが使えないr0-r15にも使えるし。

835774ワット発電中さん:2008/05/19(月) 20:24:07 ID:fCeLPIki
電源にコンデンサを入れると幸せになれる
836774ワット発電中さん:2008/05/19(月) 20:46:54 ID:wndliXef
>>834さん、補足ありがとうです。
R16,R17しか使ってない実用プログラムもあるので
R0〜R15はアセンブラで複雑なプログラムを書く時に
S-RAMだと面倒,高速化したいときに使っています。

他には、リングバッファのポインタとか
割り込みのカウントとか

ちなみにS2313やTiny11のLPM命令はR0固定です。
837774ワット発電中さん:2008/05/19(月) 20:52:35 ID:wndliXef
>>821
電源スイッチを連続でON/OFFするとRUNしないって意味ですか。
直流側に電源スイッチ付けるとか。

リセット回路やクロック設定、スリープを使っているかどうか書いてくれないと的を絞れない。

838774ワット発電中さん:2008/05/19(月) 20:55:56 ID:LSquJoMW
すっごい初心者な質問で申し訳ないんだけど、
右も左も判んない初心者が、AVRマイコンいじろうと思い立ったとき、
教科書的に読める(←ココ重要)、お勧めな本を教えて下さい。

取り合えず、残光付のナイトライダーみたいな物が作れたら、
目先の目的は達成できるので、簡単な作例がのってる本だと尚嬉しい。
839774ワット発電中さん:2008/05/19(月) 21:12:04 ID:lynDpanI
現在入手できるAVRの本ってとりあえずこの3冊くらいしかないんじゃないかな.

[1] AVRマイコン活用ブック, 松原 拓也, 電波新聞社, 2007.
[2] AVRマイコン・リファレンス・ブック, 山根 彰, CQ出版, 2006.
[3] 試しながら学ぶAVR入門, 土井 滋貴, CQ出版, 2008.

作例が多いのは[1]だけど、AVRそのものについての説明は[2]の方が丁寧。
[3]は読んだことないからわからないけど、タイトルからみると初心者むきかも。
840774ワット発電中さん:2008/05/19(月) 21:12:37 ID:04IJZtVh
841774ワット発電中さん:2008/05/19(月) 21:54:45 ID:EZTv6slf
>>839
俺的には、[3]は基本的な解説がしっかりしていて、かつ、作っている作品も参考になるものが多かったけどな。
特に初心者向けということもないと思う。 [1]と[2]の中間的な本だな。
842774ワット発電中さん:2008/05/19(月) 22:13:34 ID:ZtSNQPnA
>>839
ぶっちゃけまともな本がない。
別のチップ(PIC)とかのサイトでマイコンの概念だけ学んだら、あとはAVRWikiが一番分かりやすかったような。
ただしWikiの構造は除く。あれは恐ろしくわかりにくすぎ。内容そのままで再編した方が良いような。
843774ワット発電中さん:2008/05/19(月) 22:46:51 ID:KJOPPxCo
↑再編よろしくおねがいします
844774ワット発電中さん:2008/05/19(月) 23:06:23 ID:fCeLPIki
俺はデータシートだけでAVRをマスターした
845774ワット発電中さん:2008/05/19(月) 23:17:35 ID:oJsjwJPA
>>841
同じく。土井本はかなりいいよ。
>>839のうち、
[1]は切り貼りなのでおすすめしない。
おなじくCQで平田宏一、『マイコン搭載ロボット制作入門-AVRで魚型
ロボットのメカを動かす』、2005ってのがあるけど、読む必要ない。

[2]はOKだけど、これならデータシートじっくり読む方がいいとも思う。
846774ワット発電中さん:2008/05/19(月) 23:17:56 ID:pCLE3fW6
マイコン一般が分かってればデータシートだけで十分だな。
847774ワット発電中さん:2008/05/19(月) 23:52:27 ID:a3eTXGmK
>839 の本を3冊とも持っていますがC言語の本です。
目的が決まっているならBASICやArduinoもいいかも。
848774ワット発電中さん:2008/05/19(月) 23:54:52 ID:0gPR7QTz
AVRに興味を持った頃には、既に有志による和訳がされていたしな。
ただ、MC6809同様、直交性が有ると思い込んでたら「実は無い命令」にブチ当たって
アセンブラがエラーを吐いてくれて、データーシートを百編読み返すハメに陥ったw
849774ワット発電中さん:2008/05/20(火) 08:51:03 ID:aJNsB5jT
>>847
ArduinoはCだよ
850774ワット発電中さん:2008/05/20(火) 16:22:01 ID:9zRBhecu
↓今となっては情報が古いけど、最初の一歩には良いかもしれない。
ttp://www9.cds.ne.jp/~hekeke/whats_avr.htm
851774ワット発電中さん:2008/05/20(火) 16:38:42 ID:PGy1U8aY
ICのバグでREV Dにて修正済みとデータシートに書いてあるですが
パッケージの刻印にバージョンらしき物が見あたらないのですが
どうやって見分け出来ますか?
(刻印はATMEL 4711  ATTINY45 20PU)
852774ワット発電中さん:2008/05/20(火) 16:47:27 ID:YWPJVWIb
>>851
製造週の刻印がどこぞにあると思うけどあとはそれを元にメーカか代理店に確認するしかないようなきもする。
4711がそれなのかな・・・けど違うようなキモスルし・・・
853774ワット発電中さん:2008/05/20(火) 20:48:28 ID:88KS9l2w
データシートだけで作れないようじゃ、この先やってけないよ
854774ワット発電中さん:2008/05/20(火) 20:52:17 ID:4yvrdhnQ
仕事じゃないし
855774ワット発電中さん:2008/05/20(火) 21:06:16 ID:fLuBgOOU
>右も左も判んない初心者が、AVRマイコンいじろうと思い立ったとき、

これからマイコンに入門しようってのに、データシートだけではどうにもならんだろう。
856774ワット発電中さん:2008/05/20(火) 21:09:41 ID:aJNsB5jT
>>853
なにをやるわけ?
857774ワット発電中さん:2008/05/20(火) 21:18:11 ID:vi3ri1h+
おんなのことやる
858774ワット発電中さん:2008/05/20(火) 21:29:29 ID:lyXz80Aq
>右も左も判んない初心者が、AVRマイコンいじろうと思い立ったとき、

当時(2003年)はWEBもあまりなかったなー。本も1200の一冊だけで意味が無かったし。
データシートだけが手本だった。狭い範囲を何度読み返したことか。
読書百遍意自ずから通ず、でかなり何とかなったぞ。少々の遊びには十分だ。
859774ワット発電中さん:2008/05/20(火) 21:30:48 ID:N8Z3kYbP
懐古趣味はやめれオジン
860774ワット発電中さん:2008/05/20(火) 21:36:45 ID:fYbK2vQ5
後進にさせておきたい苦労と、させたくない苦労がある。
861774ワット発電中さん:2008/05/20(火) 21:43:21 ID:88KS9l2w
データシートとAVRWikiだけで、苦労して勉強した
だから技術が身に付いた
862774ワット発電中さん:2008/05/20(火) 21:44:06 ID:HJkxt7ZF
>>855
データシートだけでどうにかならんようだとダメだ。
出来ないなら、出来るようになるまで苦労すべし。
863774ワット発電中さん:2008/05/20(火) 22:09:09 ID:qtXC5kXo
ちょっとマイコンかじってればデータシートだけでだいたい何とかなるのは事実。
ときどき罠があるけど。
864774ワット発電中さん:2008/05/20(火) 22:44:16 ID:4yvrdhnQ
そのちょっとマイコンかじるのにその本が必要なんじゃないんですかねえ〜
865774ワット発電中さん:2008/05/20(火) 22:47:22 ID:qtXC5kXo
だからその本ってのがAVRには事実上ないから困ってるのよ。
[3]も実例が偏っててなんか汎用性に欠けるんだよね。

初心者向きPICかR8Cの本で概要だけつかめば、後はデータシートで十分何とかなると思うんだが。
866774ワット発電中さん:2008/05/20(火) 23:22:14 ID:8s/O6pOY
LEDチカチカさせるためのAVR入門とかって感じで
絵本ぐらいの厚さで十分なんだけどな
色々なレジスタを使う編
タイマー使う編とか
ADコンバータ使う編を別に出せば完璧か?
867774ワット発電中さん:2008/05/20(火) 23:25:14 ID:wTvuSbdi
アプリケーションノートも読もうぜ、おまいら。
868774ワット発電中さん:2008/05/20(火) 23:41:53 ID:h/PeXV8Y
>>837
tiny2313で、リセットは放置、クロックは内部8MHz、スリープ等は使ってない。
電源が瞬断するとRUNしないか、動いてても正常な出力が出なくなる事がある。
RUNしなかった場合はウォッチドッグでリセットかかるようにすればいいけど、中途半端に動作した場合どうしようもない。
正常に初期化しないままメインループに突入したような感じで、ウォッチドッグリセットはかかってるにも関わらず動作がおかしい事がある。
869774ワット発電中さん:2008/05/20(火) 23:43:36 ID:h/PeXV8Y
AVRはデータシートだけで覚えたな。
C言語ちょっと知ってれば、データシート見ながらプログラム書いてやれば動くし。
データシートもすばらしい日本語訳データシートがあるし。
870774ワット発電中さん:2008/05/20(火) 23:52:27 ID:4yvrdhnQ
そういう中級者、上級者の人は是非wikiに書いてくれれば本はいらないんだけどな〜
871774ワット発電中さん:2008/05/21(水) 00:29:32 ID:iCn4aPZy
>>868 そのためにBODがあるんだが、ヒューズビットでBOD設定してみたらいいんじゃね?
電源5VならBODの電圧を4.3Vにすれば瞬断したときリセットがかかって
正常に動作すると思うんだが。
872774ワット発電中さん:2008/05/21(水) 01:01:43 ID:GX118y0x
tiny2313ってデフォでBODが有効じゃなかったっけ?
なんかやたらとでかい電源のコンデンサとかが悪さしてるとかっていう可能性はないのかな
873774ワット発電中さん:2008/05/21(水) 01:03:41 ID:SZV4eNbd
問題は「何を作りたいか」だな。
目的がないと意欲も沸かないというものだろう。
874774ワット発電中さん:2008/05/21(水) 01:07:28 ID:evdjHkIw
>>870
それが結構難しいんだよな。普通にデータシート見て分かっちゃうから、どこでつまづくとかがよく分からん
解説本によくありがちだが、やってることは簡単でも、基本的なことを当然知ってるもんだと思ってすっ飛ばして
結局分かってる人にしか分からないダメ本の多いこと。
むしろこのスレの質問をFAQにして乗っけるか、初心者に分からないことのエントリだけ作ってもらって
内容は分かる奴に補足してもらうとか。

なんにせよ、分かっていることと教えることができる(相手が何を分からないかを理解する)ことは別のスキルだから、
両方持っている人がいるか、うまく間を繋ぐ人がいないと厳しいんだよな

と、ここまで書いて思い出したのが、基板作る時にパスコンを一箇所に集めて団地を作ったという都市伝説
必要なのはピンポイントで回答することじゃなく、1から順番に進んで、データシート読めるまで育てる内容なのかな
875774ワット発電中さん:2008/05/21(水) 01:30:51 ID:SZV4eNbd
電子工作未経験でゼロからのスタートなら、「CPUの創りかた」は必読だな。

電子回路の基礎からマイコンに至るまでの説明に跳躍がなく、隠れた良書だ。
表紙はアレだけどな(w
876774ワット発電中さん:2008/05/21(水) 01:36:20 ID:MCMcCXpk
「マイクロコンピュータの作り方」 1975, 産報出版 が良い
877774ワット発電中さん:2008/05/21(水) 01:38:13 ID:GX118y0x
>>874
>駄目本
同意。

AVRだったら入門書に求めるべき所は最後の2行。
AVR自体の使い方はデータシートでいいよ。
なんせ、データシートにことあるごとにC言語とアセンブラの例が載ってるんだぜ?
878774ワット発電中さん:2008/05/21(水) 04:07:46 ID:BcUFl9ry
結論としてはデータシートを紙媒体で書籍にして売る
これ最強
879774ワット発電中さん:2008/05/21(水) 04:22:23 ID:dmFKFVWR
漏れはwebで十分だけど
やっぱり初心者は書籍から入りたい人は多いね 通勤とウンコしながら読めるのは便利かもしれんがw

ところでSC1602に飽きたので、秋月で小型LCD買ってきた (SD1602)
しかし電源入れたままFFC?付近を触ったからか、2個買ってきて1日で、2個とも壊してしまったよorz

チラ裏スマソ
880774ワット発電中さん:2008/05/21(水) 20:37:51 ID:n2wTQQJ9
誰かwikiに初心者のための入門ページ作ってくれ
881774ワット発電中さん:2008/05/21(水) 21:51:24 ID:71n9/tJ5
AVR初心者入門

抵抗4本でBASCOM専用ライタを組む

BASICでLCD表示プログラム

脱初心者
882774ワット発電中さん:2008/05/21(水) 22:45:45 ID:Iu8vzo0B
dsPICで高速音声処理(入門書が豊富)

脱初心者
883774ワット発電中さん:2008/05/22(木) 00:34:55 ID:U6hyIZDF
初心者は脱出したと思うが汎用ポートを使って
ソフトのみでUARTの機能を実現する方法がわからない。
884774ワット発電中さん:2008/05/22(木) 00:45:19 ID:fI/njYbK
ハードのみでUARTの機能を実現する方法なら分かる?
885774ワット発電中さん:2008/05/22(木) 00:48:18 ID:U6hyIZDF
>>884 AVR使うのならハードのみでは無理でち、とおもいまする。
886774ワット発電中さん:2008/05/22(木) 01:09:31 ID:fI/njYbK
無理かどうかを聞いたわけじゃないんだけどね。
ハードのみで実現する方法が分かるなら、それを少しずつ実装してみろと。
何をどこまで分かってるのか説明がないから、それを探ってるんだよ。
887774ワット発電中さん:2008/05/22(木) 01:58:11 ID:0rqvoL1n
秋月のユニバーサル・テストボードにMCS-51のソケットあるけど
ピン互換の8515系挿して遊べるんだろうか?
888774ワット発電中さん:2008/05/22(木) 02:12:42 ID:iw+impDe
リセットの極性が逆な以外はピン機能コンパチのはず。
889774ワット発電中さん:2008/05/22(木) 03:30:28 ID:tcp7gYfB
>>883
速いレートは難しくなるけど、できる。
UARTのRTLは結構簡単。これをソフトで実現すればいい。
ただ、RTLだとクロック数を厳密に数えられるが、ソフトだと前後する。
そのあたりをどう吸収するかが鍵。
890774ワット発電中さん:2008/05/22(木) 07:41:31 ID:4nWna9st
>>886>>883 レスありがとうございます。
UARTのハードも良くわかっていないので、勉強してみます。
891774ワット発電中さん:2008/05/22(木) 10:57:42 ID:lL63CNkN
「ソフトウェアUART」でググれば、イロイロ見つかるゾ
892774ワット発電中さん:2008/05/22(木) 13:51:45 ID:aGo24HHh
アプリケーションノート読めって言ってるのに。
893774ワット発電中さん:2008/05/22(木) 14:41:37 ID:VnQ7sd+B
最近それしか聞かんわおもしろくねーなまったく
894883:2008/05/22(木) 21:49:30 ID:E9kOz3c3
>>892
アプリケーションノートに半二重のソフトウエアUARTの解説がありました。
ターゲットデバイスはちがうけど、これを参考にして作ってみます。
895774ワット発電中さん:2008/05/23(金) 20:52:22 ID:XXUZbI1v
chmファイルが見れません、どなたか見れる方法を教えてもらえませんでしょうか。

[HERO'S Download : Index]
 URL:ttp://reef.path.ne.jp/~hero/hero.htm

↑の AVRstudio4.CHM を見たいのですが、目次は表示されますが
肝心の説明のページにて、「ページを表示できません」と表示されます。

IE6を使用しており、ファイルを保存して開いてみてもだめでした。
(他のHPのchm等は、見れます。)

よろしくお願いします。
896774ワット発電中さん:2008/05/23(金) 21:21:27 ID:y4pasAS3
サーバーが見つからないか、DNS エラーです。
897774ワット発電中さん:2008/05/23(金) 21:54:03 ID:1i9vfZpk
>>895
ググレカス [chm 開けない]
898774ワット発電中さん:2008/05/23(金) 21:59:42 ID:yk9hMUUH
>>895
おおちゃくするな。
899774ワット発電中さん:2008/05/24(土) 03:47:42 ID:GEqgOOfi
ここでエンコーダのプロの方の登場ですよね
900774ワット発電中さん:2008/05/24(土) 10:16:52 ID:zRRanj3L
そのプロというのは援交するほう、させるほう?
901774ワット発電中さん:2008/05/24(土) 10:31:32 ID:q7jOw09u
>>900
どちらもしません。
チキンなのでお口でいくまでが限度。
902774ワット発電中さん:2008/05/25(日) 13:21:16 ID:DdVzzbnt
Attiny45のタイマー1の設定
いろいろやって見るとデータシートに書いてあるバグ以上の変な動きをする。
OCR1BのPWM設定でノイローゼになったよ。(OCR1Aだけなら大きな問題は無かっただども)
903838:2008/05/25(日) 13:37:02 ID:nZDR+D2/
AVRのオススメ入門書を聞いた者です。
激しく遅レス恐縮ですが…

皆さん、アドバイスありがトン。
[3] 試しながら学ぶAVR入門
が読み易く感じたのでこれを手に入れて見ました。
あとは、データシートに目を通したいと思います。 有難う御座いました。
904774ワット発電中さん:2008/05/25(日) 13:49:45 ID:TUmrbPvw
入門書を書いた者ですに見えてべっくらこいた
テヘ
905774ワット発電中さん:2008/05/25(日) 15:06:19 ID:EPr8OI6f
新しいAVRの本が出るみたい
目次を見た感じでは、入門書じゃなくて中上級者向けのようだけど

超低コスト インターネット・ガジェット設計
ttp://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=978-4-274-50186-9
906774ワット発電中さん:2008/05/25(日) 15:26:50 ID:aEBHZW20
USBにTCP/IPっていきなり激しいな
907774ワット発電中さん:2008/05/25(日) 16:32:11 ID:o53Rh35H
汎用的すぎてAVRである必要性が無いような。

なんかこう、AVRならではのアプリケーションって無いのかね。
908774ワット発電中さん:2008/05/25(日) 16:35:28 ID:yE7qyZ+7
PIC書き込み器
909774ワット発電中さん:2008/05/25(日) 16:39:39 ID:71yg37LY
>>905
> USB.μIP.microSDプロトコールスタックの活用

なかなか目の付け所がシャープな単行本だな。期待あげ。
910774ワット発電中さん:2008/05/25(日) 17:12:44 ID:FyQz7wf1
>905
μIPのためだけに早速買ってた。
ざっとみただけだけど今までのAVR本と比べるとさすがに異色w
回路図はjpeg画像を貼り付けてるみたいだw
著者が大学の先生だからなのか章末になぜか「問題」がw
911774ワット発電中さん:2008/05/25(日) 17:17:50 ID:yE7qyZ+7
>なぜか「問題」がw

何が面白いんだ?
912774ワット発電中さん:2008/05/25(日) 17:20:42 ID:/Kbuq+6X
>>912
数学の教科書のように、「計算問題」とかそういう「問題」があるってことでは?
そうならば、技術解説書では異色だよねw
913774ワット発電中さん:2008/05/25(日) 17:25:39 ID:yE7qyZ+7
そうかなあ
914774ワット発電中さん:2008/05/25(日) 17:38:03 ID:NdAVYFuN
自分の持ってる講義の教科書として学生に買わせてるんだよ、きっと。
915774ワット発電中さん:2008/05/25(日) 17:59:33 ID:ZdOuf6CM
講義でこの辺の範囲をやってるならいい大学だな。
興味さえ持てばいくらでも学生が応用できる。
916774ワット発電中さん:2008/05/25(日) 18:53:36 ID:dVhhfUF4
面白そうなのでざっとソースコードだけ見てみた。
講義でっつーか、研究室内部向けのコードがあるようなのでゼミ&卒論ネタなのでは。

avrusbからUSBファーム、avrlibのENC28J60 PHY、ChaN氏のFatFs、uIP-AVRからuIPと、
日本語の解説が欲しかったところかも。
917916:2008/05/25(日) 18:58:45 ID:dVhhfUF4
誤> 日本語の解説が欲しかったところかも。(そういう所がちょっと惜しかった)
正> 日本語の解説が欲しかったところかも。(おっけー、これで良いや。)

どっちにも取れすぐる...。
918774ワット発電中さん:2008/05/25(日) 21:09:37 ID:A1KTCfbB
>>905
USBマッサージチェアにwktk!バスパワーかな?
919774ワット発電中さん:2008/05/25(日) 21:20:54 ID:aEBHZW20
USBオナホと言いたいのか?
920774ワット発電中さん:2008/05/25(日) 22:02:37 ID:TUmrbPvw
言うな
921774ワット発電中さん:2008/05/25(日) 22:37:50 ID:XVhdiGkI
おまえ、KYってよくいわれるだろ
922774ワット発電中さん:2008/05/25(日) 23:01:03 ID:9saxkMRF
おk
923774ワット発電中さん:2008/05/25(日) 23:18:08 ID:o53Rh35H
KY = 危険予知
924774ワット発電中さん:2008/05/25(日) 23:31:44 ID:A1KTCfbB
KY = きれいなよめさんみたいなオ○ホ
925774ワット発電中さん:2008/05/25(日) 23:57:59 ID:EPr8OI6f
>>917
漏れには「誤」の意味にしか取れないが・・・
正> 日本語の解説が欲しかったところなので助かる。
とかにすれば誤解は出ないだろう。
926774ワット発電中さん:2008/05/26(月) 00:40:18 ID:10CBST8g
どうでもいい。ここは日本語教室じゃない
927774ワット発電中さん:2008/05/26(月) 01:25:44 ID:PgvojUKL
2chでは、KY=珊瑚だろjk
928774ワット発電中さん:2008/05/26(月) 03:21:08 ID:8095lGZx
KY[略]〔郵〕 , ky.
[略]Kentucky.

K-Y (Jelly) /keIwaI(-)/
[名][U][商標]ケーワイゼリー《米国製で性交時に用いる潤滑油ゼリー》.

ジーニアス英和辞典より
929774ワット発電中さん:2008/05/26(月) 09:10:11 ID:N6P8OvLi
>>928
なんつー辞書だ・・・・KYゼリーは医療用に普通に使われているんだが・・・・
ジョンソン安堵ジョンソンだっけ?
930774ワット発電中さん:2008/05/26(月) 09:21:23 ID:+bwznC38
KYはもういいよ。

931774ワット発電中さん:2008/05/27(火) 00:06:13 ID:eKMCtlSf
空気嫁!
932774ワット発電中さん:2008/05/27(火) 19:01:57 ID:5J7Aqy5x
空気が嫁なのか?
933774ワット発電中さん:2008/05/27(火) 19:11:34 ID:uhMKejYw
変な感じだなー
どうしちゃったのさこのスレ
934774ワット発電中さん:2008/05/27(火) 19:35:03 ID:vkgYk1kI
「このスレがどうした」などという考え方してる時点で2ch脳全開だな
935774ワット発電中さん:2008/05/27(火) 20:11:40 ID:2l9ETCo0
やっぱヘンだ('A`)
936774ワット発電中さん:2008/05/27(火) 21:36:08 ID:zBixIfjw
このスレはAVRを使って空気嫁を動かすスレに(ry
937774ワット発電中さん:2008/05/27(火) 21:48:17 ID:wJ8vpVHQ
典型的なAVR脳ですね。
938774ワット発電中さん:2008/05/27(火) 22:49:50 ID:4+QhtZtV
XMEGA脳に進化ですね。
939774ワット発電中さん:2008/05/27(火) 23:18:02 ID:BSemIcX8
>>936
まず空気嫁のナニを動かす所から始めよう。
蠕動運動の周期とかw
膣圧制御に失敗して地獄の恐怖を味わう事になりそうだがwwwイタソー
940774ワット発電中さん:2008/05/28(水) 21:24:39 ID:IPyiTztZ
>>915
この筆者の教授はゼミでこういうの生徒に教えているらしい。
941774ワット発電中さん:2008/05/30(金) 00:32:39 ID:Tb1nVD5T
AVR ONE! 買っても良いと思います?
942774ワット発電中さん:2008/05/30(金) 16:36:44 ID:AQ9Pp/Ol
http://www.melektronikos.com/en/tools/easyavr5/index.html
これどうかな?。なんかポチっちゃいそうなんだけど
943sage:2008/05/30(金) 17:03:24 ID:RCnXvz3j
avrにut-kernelのせるのは可能ですか?
944774ワット発電中さん:2008/05/30(金) 17:23:38 ID:MjjidROz
>>942
ちょっとしたテスト用とかには面白そうだな。基本システムで送料考えて2万くらいになるのかな
あとよく読めば分かるけど、LCDとGraphicLCDは別、下に大量にあるEXTRA BOARDSも別だから注意
945774ワット発電中さん:2008/05/30(金) 18:50:18 ID:UELfu5Gn
>>942
・・・・現代版電子ブロックって感じだなあ。
946774ワット発電中さん:2008/05/30(金) 19:11:30 ID:x9qESHD3
>>945
どっちかと言えばマイキットでしょ。
947774ワット発電中さん:2008/05/30(金) 20:55:10 ID:JsBHpHcQ
AVRの全部入りもあったのか
PICのは前からあったけどAVRのほしいかもと思ってたんだよな

PIC全部入り
ttp://www.pic16.com/en/index.htm

MSP430全部入りほしいんだけど、ないかな?
948774ワット発電中さん:2008/05/31(土) 00:44:15 ID:pgpH7RbD
浮動小数点演算、2000クロックくらい消費するのな...
遅い...PICより速いけど...
949774ワット発電中さん:2008/05/31(土) 01:07:48 ID:UZF7qELh
simulavrってどやって使うの?
950774ワット発電中さん:2008/05/31(土) 01:41:32 ID:2YuQDh8d
951774ワット発電中さん:2008/05/31(土) 01:51:23 ID:7bL+c14K
AVRWIKI、誰かが手入れしてくれたっぽいね。
初めてあそこに行く人にとっては分かりやすくなってる気がした。
ただ、常連の俺にはgetting start noteがどこにあるのか分からなくて迷ったけど
952774ワット発電中さん:2008/05/31(土) 08:46:34 ID:S5F8vdfq
>>950
前PICで似たような外付けFPUで結局あまりに演算遅くて意味ねぇ〜ってのがあったけど・・・・
これはどうなんだろ?datasheetを見たらレジスタ転送にそれぞれ数μsec、乗算数μsec、除算18μsec、
対数や三角関数は100μsec以上かかるようだが。
プログラムメモリと高速クロックさえあれば、中で演算してもあまり変わらない予感。
対数や三角関数、FFTを扱う必要があれば少しめりっとあるのかな?
953774ワット発電中さん:2008/05/31(土) 09:33:34 ID:tBQHUkgM
多分浮動小数点演算を高速化すると言う目的で
使うものじゃないと思う。
それよりも、実数演算が沢山必要だけどプログラムメモリは
節約したいというときに使うものじゃないかなあ。
954774ワット発電中さん:2008/05/31(土) 10:14:52 ID:S5F8vdfq
>>953
なるほど。

AVRを2つ使って、片方には最適化した演算をさせるようにしたらけっこういけるかもね。
演算というよりパラメータがそれほど多くない、並行して演算したら便利な関数を任せちゃうとか。
うまく並列できるように最適化するとか。

955774ワット発電中さん:2008/05/31(土) 11:16:36 ID:oHoQjhSd
>>954
SPIとかじゃ、2つのAVR間の通信に、数百μかかりそうなヨカン。それとも
共有メモリとか搭載しているAVRとかあったっけ?

共有アクセス可能なRAM領域を内蔵したマルチコアのAVRとか使うより、
そういうのが必要な用途なら、素直に32bitMCUへ移行した方がお得な
気がする。32bitでより高クロックでも、少ピンパッケージならAVRと
値段的に変わらないデバイスも増えてきているし。
956774ワット発電中さん:2008/05/31(土) 11:17:42 ID:eX1xzcSl
計算能力が必要な用途なら、AVRで小細工したりしないでARM使うなあ。

ところで、ARMがどんどん安くなってきたせいで安価が売りだった8bitマイコンの
牙城を崩しつつある。
この先どうなるAVR?
957774ワット発電中さん:2008/05/31(土) 11:59:07 ID:S5F8vdfq
>>955
うん、だからパラメータが多くない関数限定。
複数演算を組み合わせてデータやりとりのオーバーヘッドは極力減らして。
定数とかはあちらにもたせて送信しなくてもすむように。

でもまあそんなことするくらいなら速いMPU使え!
というのはその通りでございますm(_ _)m
958774ワット発電中さん:2008/05/31(土) 12:05:38 ID:CnEx5pO/
AVRで作るスーパーコンピュータ!
とかの企画モノっぽい工作に使うのだ。
959774ワット発電中さん:2008/05/31(土) 12:16:19 ID:B4ExBeGt
I/Oでパラレルデータで転送すれば手間も時間も掛からんと思うが?
960774ワット発電中さん:2008/05/31(土) 12:45:46 ID:oHoQjhSd
>>959
何らかの計算をさせるとして、データが仮に倍精度浮動小数点(8バイト)
だったとして、少なくとも2つ以上の引数と1つ以上の結果を受け取るわけだ。
行きと帰りで計24バイト。

FIFO内蔵の双方向バッファがあるならともかく、パラレルだろうが、割込
使ったりフラグ見ながら、ちんたら転送してたら、転送処理だけで数百μs
かかってもおかしくない。

仮に24バイトの転送時間が合計300μsでも、1バイトあたりの転送時間は
12.5μs以下でなければならないので、割込処理してもかなり厳しいだろう。
961774ワット発電中さん:2008/05/31(土) 12:59:25 ID:S5F8vdfq
>>960
アドレス情報をなしにしたシリアル転送で隣接チップ間とかなら問題ないのでは?
SPI準拠というかTWIで400kbpsならバイトあたり5μsecですよね?
それと、計算の方を数msecかかるようなものを任せるとか。

データ出し入れについては、多少の効率を諦めれば大丈夫じゃないかな。
相手がBUSYの間は素直に待つ、BUSY解除なら一気にTWIでデータ送っても大丈夫。
最初のデータで処理指定と続くパラメータ数を指示すればいいですよね。
読み出し時もBUSY解除確認でTWIマスター側のペースでできるし。

自分に突っ込む
アドレス省略したら占有になるだろ?
んなもんに貴重なハードウェアシリアル機構を使うな?
はい、おっしゃるとおりです・・・orz
962774ワット発電中さん:2008/05/31(土) 13:10:05 ID:9gS+Nzs9
似たような話が出たときも、結局はCPUの性能を上げたほうが
簡単だという結論だった。IOポートが足りないとかならチップを
追加でも問題は少ないが...
963774ワット発電中さん:2008/05/31(土) 13:33:29 ID:RG5WacNI
そうだ8087を繋ごう
964774ワット発電中さん:2008/05/31(土) 13:40:48 ID:S5F8vdfq
>>961
ぼけてた。TWIって書いてるの全部SPIね・・・
965774ワット発電中さん:2008/05/31(土) 13:48:19 ID:q0wgYoNq
SPIもTWIだからきにすんな!
966774ワット発電中さん:2008/05/31(土) 14:07:01 ID:7bL+c14K
全然違うような・・
967774ワット発電中さん:2008/05/31(土) 15:46:15 ID:O011pMcd
tiny45やtiny26で可能な、高周波数のPWM出力(250kHz PWM出力)が可能なmegaシリーズってありますか?
乗算命令と高周波数PWM出力の両方が欲しいのです…
968774ワット発電中さん:2008/05/31(土) 16:07:56 ID:LPqmR6vR
>>967
megaでtiny45とかを制御しちゃえばいいじゃん
969774ワット発電中さん:2008/06/01(日) 00:45:52 ID:LFsSzNeE
970774ワット発電中さん:2008/06/01(日) 00:52:26 ID:Bc7/peyL
>>969
話の始まりはそもそも>>950
971774ワット発電中さん:2008/06/01(日) 09:23:57 ID:uvp4efJ6
>969
Noの通りループしているなw
972774ワット発電中さん:2008/06/01(日) 16:22:12 ID:HPOu0ZLN
>>951
ちょこっと勝手にイジってみた。

もうちょっとやりたかったけど
認証エラーになって新しいファイルを作れない。

トップがごちゃごちゃしすぎているから、
古い最新情報を別ファイルに持っていきたかったんだけど。
2006年の最新情報とか誰も見てないと思うんだよね。

973774ワット発電中さん:2008/06/01(日) 21:02:32 ID:1LtC0OkA
>>972
だな。
Getting start noteとlibcをメニューに持ってきて、後は砂箱の中のAVRspxをメニューに持ってくれば
だいぶ使いやすい感じになる気がするがどうだろうか。
974774ワット発電中さん:2008/06/02(月) 22:46:42 ID:OP7kfUxt
早く!早く次のスレを!
975774ワット発電中さん:2008/06/06(金) 00:08:34 ID:ZBEJXI4b
次スレ
976967:2008/06/06(金) 07:02:53 ID:CMkkaCYV
よろしくお願いします・・・
977774ワット発電中さん:2008/06/06(金) 09:48:47 ID:gvpEb0V2
>>976
1つ1つデータシート見て確認しろ。
それで解決できるものを他人に聞くんじゃない。
978774ワット発電中さん:2008/06/06(金) 16:35:29 ID:gkzjI1sH
AVRとPIC、初めて始めるならどちらから?
979774ワット発電中さん:2008/06/06(金) 17:17:07 ID:gvpEb0V2
>>978
難しいね。書籍でもネットでも応用例が多く手に入りやすいのはPIC。
でも動作が理解しやすいのはAVR。
これはPIC16系とAVRの話ね。PIC18系はわからん。
980774ワット発電中さん:2008/06/06(金) 17:51:54 ID:T2I1C0b1
マルチだな
981774ワット発電中さん:2008/06/06(金) 17:59:17 ID:zJh+FS4y
趣味で使うだけならAVR+BASCOMが簡単で、ネットで詳しく解説してあるのでお勧め。
ライタもPICと違ってUSBインターフェースのが容易に自作できる。

と、PICアセンブラから乗り換えた俺が言ってみる
982774ワット発電中さん:2008/06/06(金) 18:04:44 ID:lJq9UZYv
>>978
MSP430
983774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 00:52:45 ID:cqoEj0zL
>>978
Cで書きたいなら(っていうか、PICのアセンブラ体系は苦行でしかないので
パズル感覚でやるならともかく、オススメしない)PIC18系がいいと思う。
Cコンパイラあるし、PICKIT2あるし。
984774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 01:14:04 ID:KWipNJsE
PIC18はPIC16と基本的に変わらない。Cにまで及ぶ制限も健在。

これからPIC始めるなら24系がいいよ。無料で使えるC30(gcc)もあるし。
985774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 02:34:15 ID:aiat+t/Z
PIC使うなら半年待ってPIC32がいいんじゃないか
986774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 04:43:42 ID:xhmNw3ge
ってか、もうARM系で良いだろ…
987774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 05:31:18 ID:CjPCeeLx
ARMでDIPあればいいな
988774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 08:38:41 ID:HNsICG2i
>>978
MC6808がいいぞ。
989774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 10:41:44 ID:gOvOJGkH
おまいら段々「初心者に適したマイコン」から「最強最高のマイコン」話になってるぞ(w

初心者にARMとかMIPSとかってどんだけー。
素直にAVRでいいとは思うぞ。

初期投資だけならHC*08とかMSP430も向いてるし(純正プログラマが~3000円)
ありだけど、チップコストとバリエーションまで含めるとPIC/AVRに結局なるかな。
そんでもってPICの「バリエーション」は悪名高い16F/18Fまで含めての話だから
AVRがお勧め、ってことになる。

990774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 11:16:33 ID:poiOsIxA
ワラタ
991774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 13:41:11 ID:CjPCeeLx
ネタなのにー
992774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 18:05:36 ID:cqoEj0zL
>>984
C18は、最適化(あんまり気にならない)が60日で外れるけど、FREEでしょ。
PIC16系で、MicrochipのCコンパイラのフリーなやつって無いんじゃ?
HITECCは、種類が非常に限られるし。
SDCCっていうのはあるけどw
993774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 19:31:51 ID:6ksaf+yt
最適化なしのC18はちょっとねえ…
関数呼び出しがちょっと多くなるともう全然だめ。

SDCCに期待かな。
994774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 20:23:13 ID:CjPCeeLx
AVRでいいじゃん。
995774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 21:04:39 ID:cqoEj0zL
>>993
その「最適化」なんだが、「最適化無し」じゃなくて「最適化レベル1のみ」なんだよ。
だから全く気にしなくてよい、っていうか、最初から最適化レベル1で作っておけば
60日後も結局変わらない。

AVRでいいじゃんっていうのは、全くもってそのとおり。
996774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 21:06:13 ID:cqoEj0zL
新スレ立ててみます
997774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 21:08:05 ID:cqoEj0zL
AVRマイコン総合スレ Part11
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1212840469/

立てました
998774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 21:15:20 ID:cqoEj0zL
いますぐPICをやめてAVRに移行すべき10の理由
ttp://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20080228
999774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 21:30:59 ID:otU7rnTO
>>997
スレ建て乙
1000774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 21:31:30 ID:arI6x9mA
0x1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。