1 :
774ワット発電中さん:
よろしこ(^^);
2 :
774ワット発電中さん:2007/09/04(火) 20:24:09 ID:7LoaM4t5
吉田工作基板にガッツン!ガッツン!つっこんでやりたいぜ!
穴がずれてるのでヤリにくいがな!
×前スレ :C級出版の付録基板について語る(4)
○前スレ :C級出版の付録基板についてなまなましく語る(4)
8 :
774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 19:47:04 ID:aqyWbKGv
なまなましいスレですね。
9 :
774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 21:04:22 ID:2YHH3/3A
そうでつね色っぽいし、、
卯牝マスタ。
11 :
774ワット発電中さん:2007/09/07(金) 23:10:21 ID:hPX+a26y
東京行くって奴に頼んだら、8月号を買ってきて暮れたんだが、
ヨレヨレの手垢でベトベトだった。そして・・・基板がネェ
書店の袋のセロテープは確かに漏れが剥がした。動画は記録していない。
そーゆ分けで現物の評価はお預けだ。
12 :
774ワット発電中さん:2007/09/08(土) 09:49:13 ID:PlBxOPMU
ベトベトって、、もしかして8月号の表紙見ながらヌキまくられたか?
13 :
774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 01:30:55 ID:xYUn/phn
何故だれも書かん?
8月号基板で気になる事
74HC14の入力が不定
RD8、RD9が電源に直結される。
14 :
774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 07:41:51 ID:0OwvKW7i
74HCの入力が浮いていてもこの回路ならかまわんと思うよ。
それをいうなら、PICのほとんどの端子が浮いているよ。
RD8,RD9が出力に設定されると壊れるかもしれないね。
だけど、このRD9はブートローダが使っているから、わざとやらなきゃ大丈夫。
押しボタンは普段OFFだけど、RD8を出力に設定して0を出力しておいて押すと結構危ないね。
そもそもVddに直結が気持ち悪いというのだったら、Vssに落としても同じ。
絶対に直結はイヤダというのなら、押しボタンの2,4番とRD9の間、及びスライドの2番とRD8の間に数百オーム〜数kオームの抵抗入れる方がいいんだけど、、
学習基板という用途からすると"何をやられるかわからない"ので、安全のためには抵抗入れた方がいいという意見はあると思う。
そうすると、HC14の出力がRC14に直結しているのは気持ち悪いなんて話も出てくるかもしれないね。
基板を開封してないのですが。
4.7Vのツェナーだと2Vぐらいでも結構電流が流れてしまいます。
浮いているというほどにはならないんじゃないかと思います。
ちゃんとプルダウンするのが正解には違いはありませんが。
16 :
774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 12:51:58 ID:8L8qe9VY
>Vddに直結が気持ち悪いというのだったら、Vssに落としても同じ。
ぜんぜん同じではない。これを同じを言う奴が出てきてから、後付で定義にグチャグチャ言う奴が増えた。
8月号の基板の回路を考えた奴もソートーな独り善がりヤロウと見た。
配慮しているようでまったく空回り。
パタンカットして28ピンDIPとして使うしかあるまい。
こんなのをシロートにPCのシリアルポートに繋がせるなんてスゲー乱暴な話だ。
マイコンブームだった30年前だって、端折りのシリアルポートは避難されていたのに。
ツエナーダイオード付けて、5V以上にならないしマイナスが入っても-0.7V以下にはならない。
って自画自賛しているのが眼に浮かぶ。
40ピンフォームにした理由がサッパリわからん。
35−38ピンへの引出なんかその最たるもの。
AVDDのフィルタもGNDをまったく考慮していないから意味無い。
吉田と大差ないレベルの香具師だな。
というか,わざと微妙に使えないように設計してあるンだと思う。
18 :
774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 13:45:45 ID:0OwvKW7i
よく考えると、、考えなくてもか、、
HC14の入力のツェナーって何なのかも意味不明。
批判覚悟で簡易型に徹するんだったら、10kオームがあることだしHC14の寄生ダイオードがちゃんとVss〜Vddにクリップするんでねえかい?
まあ、COMポート直結がなにが何でもダメということもないけどね。特に受信だけだったら逆立ちしてもちゃんと受けられると思うよ。
送信は、運次第だけどね。
あとさあ、リセットスイッチがついているはずなのに、回路図にないんですけど、、
>>18 >あとさあ、リセットスイッチがついているはずなのに、回路図にないんですけど、、
あるってw よく探すべし。
コイルオサン、吉田キバンの人気に嫉妬
みんな釣られ杉w
ぐだぐだ文句を言ってる風を装ってるが、どうなってれば良いのかは
一言も書いてない。どう見ても釣り。
>>18 74AHC1G14って上向きのクランプダイオード入ってます?
>>23 AHCはHCの後継だから、入ってるはず。
入ってません。
AHCはレベル変換のために上の保護ダイオードが無いから杖名クランプは必要だな。
HCなら直列抵抗1本で済むのに。
27 :
774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 17:10:07 ID:hHzlxsFk
>22 :774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 15:24:32 ID:Uw0G8Nwl
> みんな釣られ杉w
>
> ぐだぐだ文句を言ってる風を装ってるが、どうなってれば良いのかは
> 一言も書いてない。どう見ても釣り。
こいつこそ、煽り厨だ。
逆起電力をどういい返ればいいか教えないなら逆起電力を使うぞという馬鹿。
28 :
774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 17:12:32 ID:hHzlxsFk
>21
花瓶を置くのに、床に置くのと、天窓の敷居に置くのと同じか?
>>28 宙に浮いていないという点においては同じ。
30 :
774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 17:33:22 ID:hHzlxsFk
>29
お前、南キャンのしずちゃんもギャル曽根も女であることは同じだとか言うか?
沢尻エリカでないと抜けない香具師にはギャル曽根でしか抜ける可能性はないだろ
なんとなく哲学的だなwww
「女であるから、どちらも同じ」だと言いたいのは解るんだけど、
むしろ「女であること(という点で)は同じ」じゃないかな、とおもう。
>>27 でだ、そろそろコイルのアレの用語を教えてくれまいか。
不便でしかたない。
34 :
774ワット発電中さん:2007/09/09(日) 20:08:51 ID:0OwvKW7i
女ならなんでもいい!抜かせろ!
最近のCQ誌って、結構抜けるよね(^^);
若くてムチムチしたのを、これからもお願いしまつ。
和田ア○子でヌける漢はおまえか?
>>33 勃起電力とか逆ギレル力とか・・・つまらんな。やっぱり逆起電力(釣餌)か?
こんなのは電動機の世界では常識語だが、回路用語ではケースバイケースだな。
藤子不二夫?みたいに
逆起電力(M)とか逆起電力(L)とかにする?
>>37 釣りワードに過敏反応するオサーンを和ませるために「にょ」を付ける。
例 逆起電力にょ 、14Vにょ 、ラッチアップにょ
>>28 基準点をどっちに置くか、という人間の理解方法の問題であって
相対的には同じじゃねえの?
そりゃ違うよ。
床に置いた花瓶は人が蹴躓いて危険だろ。
躓けば倒して水がこぼれて片付けが面倒だし。
41 :
774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 01:01:15 ID:mqGgZVKZ
>39
ポテンチョンがあるかないかの決定的な違いがある。
データシートを見ると、dsPIC30F2012の出力ポートはシンクの能力の方が高そうです。
だとすると、GNDに短絡してHを出力するより、VCCに短絡してLを出力する方が
大きな電流が流れることになります。
だけどそれだけです。発熱量が大きいのは後者ですが、どっちの方が壊れやすいか
どうかとは別問題ですね。
43 :
774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 15:05:52 ID:kW5sU9dH
やっぱ、パタンカットして単なる28ピンとして使うとコンテストは落選間違い無しか?
>>43 それはないだろ。むしろブートローダーも消してしまって、
ROM一杯までプログラム書いたほうが可能性ありかと。
お、今月のトラ技は曲がるな。
妙に薄くなった起臥す。
背表紙の字の面積が大きい。
付録はフレキ基板?
感光用フィルム
49 :
774ワット発電中さん:2007/09/11(火) 06:23:35 ID:5o6XyM/z
50 :
774ワット発電中さん:2007/09/13(木) 21:03:23 ID:6gcLNUdF
トランジスタ技術の表紙ってさあ、もっとイロっぽくならないんかなあ
例えばさあ、ホシ○アキが胸の谷間にPIC挟んでゴシゴシしているとか、、
51 :
774ワット発電中さん:2007/09/13(木) 21:36:14 ID:7Oiqfjas
昔、ネーちゃんが表紙ヤッテタ時代あるよ。売れなくて戻った。
52 :
774ワット発電中さん:2007/09/13(木) 21:46:15 ID:i7CTCPkG
なんか、血だらけになりそうだなあ。
どうせならエレクトロニクス雑誌らしく蛍光灯でもしごいて
静電気で光らせて見せて欲しい
硬貨に高圧加えて、真空放電してる様子とか。
表現の自由ナリ。
>>54 なんかそれ、違った方面の雑誌で、あったような気がする。
神崎さんが頑張って表紙にイラスト書くとか。
かつて深津絵里が編集部に居た。
> 神崎さんが頑張って表紙にイラスト書くとか。
賛成!
虎儀巻末の葉書でリクエストだ!
61 :
774ワット発電中さん:2007/09/14(金) 20:12:29 ID:/ZH44aqj
○ンコの○毛が高電圧で逆毛立っている様子なんか表紙にしたらエレクト○○○スだなあ。
63 :
774ワット発電中さん:2007/09/15(土) 20:57:07 ID:EaYu8rzF
トラギは韓国で朝鮮語に翻訳されて、それが北チョンに流れているラスイ。
dsPICなんかヨダレもんだよ。
まさか某超能力者の人か!
66 :
774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 14:00:57 ID:m4JPRyT8
インターフェースって終わってるべ
いまどき三角関数をテーブルでって意味ねーだろ。
67 :
774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 14:53:10 ID:9Ik+Was4
68 :
774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 15:36:49 ID:m4JPRyT8
十進換算7桁もあれば十分なら尚更だ。
メモリがでかくなったからといって無駄使いは発想が間違っている
69 :
774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 15:38:42 ID:m4JPRyT8
一番の問題点はテーブルに誤りがあっても放置されることだ。
初期値のソース吐き出すプログラムくらい作るだろ。
71 :
774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 17:06:34 ID:3cmS8JF0
>初期値のソース吐き出すプログラムくらい作るだろ。
ROMに書かれた数値が合っているかどうかを確認する術が無い。
実際に読み出して別のROMに書き出すテストプログラムでも作るのかい?
あまり相手にしない方がいい
ROMに正しく書かれているかどうかチェックすら出来ないなのか?
だったらしょうがないな。
74 :
質問:2007/09/17(月) 19:09:44 ID:shvUL0Qy
interfaceのv850付き本買いました。
ピンと、USB端子と発信素子とUSBケーブルをつけるだけで
名古屋大須第1アメ横ビル2Fでボントン隣でUSBケーブル70円
1Fのアイテクでは、コネクタ類等、格安でそろえ動かしました。
本付きで1600円程度で、基盤やらUSBのICやら電源用のICまで着いて
だから、本体はかなり安いのかな??
内容を見ると、100ピンだし、AD変換 DA変換 やらタイマーも複数あり
他、AD変換も連続して扱えたり、32ビット処理でRAMも結構ある。
面白そうだと、期待していますが、本を読んだところ、基盤に付属したLEDを
1個点灯させるプログラムと割り込みとAD変換(単純な機能のみで
解説はなく、プログラムだけ付属)
機能は盛りだくさんのようなのですが、本のプログラムが不満です。
たとえば、LED点灯プログラムでも 点灯の部分は解説があるのですが、
つまり、サブルーチンは解説しているが、メイン文に関してはなんにもありません。
どこか、いい例題をのせたHPなど知りませんか?
76 :
質問:2007/09/17(月) 19:15:24 ID:shvUL0Qy
他、5月号にv850が付いていましたが、7月号にv850で
画像処理みたいなこと書いてありましたが、
おおはずれでした。
必要なことがかかれていなくて、いらない、どこかのお宅さんの趣味のような
ゲームがつくられていましたが。
結局、プログラミングの段階の 骨が抜かれているように思われるし、
CPUの値段もわからないし、
とにかく、このへんの情報があれば、いい判断材料になるかもしれません。
誰か知りませんか?
77 :
質問:2007/09/17(月) 19:18:08 ID:shvUL0Qy
>>75 せっかくの機能なので、つかえなければ! つかえなければ! 意味がアーー!
78 :
質問:2007/09/17(月) 19:20:17 ID:shvUL0Qy
つまり、学習基盤を買わなければならないものなのでしょうか?
さらに、その学習基盤のレベルも問題だし、そのへんでお金かかるようなら
PICのほうがいいのかな?
79 :
質問:2007/09/17(月) 19:24:49 ID:shvUL0Qy
私のしたいことは、SRAMとデータの高速なやりとりと
カラーグラフィックLCDへの表示です。
おそらく、このCUP使えば、結構な機能があるし、”コストも安く上がりそう”なので
考えているのですが、
情報がありませんし、本を見ても、main文の解説がなく、わかりません。
もし、このCUPの企画は、このあたりにあるのなら、やめたほうがいいかな思いますし、
使えるプログラムやらマニュアルやらあればと思います。
参考になるHPなどないでしょうか?
80 :
質問:2007/09/17(月) 19:30:46 ID:shvUL0Qy
パソコン 10万-->1万円 高機能 に進む時代。
マイコン パソコンに比べて低機能なのに 分割した機能やら学習やら
理屈をつけて 今の時代にして 数十万換算をしてくる
メーカーでなく、その他の企業。
PICをメインにしていますが、本当に、このCPUは使えるのでしょうか?
>>79 まずは日本語の勉強からじゃねーか?
それで伝わると思ってるのか?
釣り針多杉w
83 :
質問:2007/09/17(月) 20:25:54 ID:shvUL0Qy
>>81 理解できてない->したくない??
いいよ、日本語の勉強なんて、時間の無駄だから。
84 :
774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 20:40:12 ID:I1h3NRA8
お前の文章支離滅裂
またあんたか...
86 :
質問:2007/09/17(月) 20:42:48 ID:shvUL0Qy
まあ、いいです。
V850の方は情報が出るまで、ほうっておきます。
今後の展開がどうなるかですね。
パソコン-->高機能 低価格
マイコン-->パソコンより桁違いに機能が低く ぼったくそ高い
PICは周辺機器のいちづけ守っているし、機能は上がっているし
-->パソコンの1万円の方向性についてきているし、
CPLD FPGA 等組み合わせなら情報もあり、機能がつけられて、安く上がるし
みとうしがたつ。
うーん、情報をかくして.. は詐欺のはじまりではないかと疑う。
いずれにせよ、詳細な情報がない段階で釣りをしていそうだし、
わからないものは、やらない で 損はないと思うので、V850は
ほうっておきます。
87 :
774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 20:49:33 ID:9orN7swz
私はこのスレで太公望をみた!
やらない ... ×
できない ... ◎
89 :
質問:2007/09/17(月) 20:54:39 ID:shvUL0Qy
なんだか、 マイコンチップが 数百円 で 周辺機器と基盤を
含めて 2千円辺りを うろつくと、 最終的な 完成品の
合計金額の換算に 錯覚を起こすんだよな。
1品 2品 .. と機能が加わるごとに、 数千円単位で加算されていくのと
数百円を基準に 周辺部品やら基盤の 換算をするのがね。
どう見ても、性能面からして マイコン関係は 俺にいわせると詐欺っぽいものが
多い。
特に、グラフィック関連は わかるよ。
たかが、150x100くらいのLCD表示するICやら基盤で数万から十数万とかするし。
パソコンのグラフィックカードとかみると、 性能が 断然桁違いなのに
数千円からあるし。
近所のパソコン屋でも5万もだせばかなりのもの買えるし。
これ、マイコン関連書籍にのっているLCDの基板セットと比較したら...
90 :
質問:2007/09/17(月) 20:55:21 ID:shvUL0Qy
こいつ秋月キットスレのxxだろ
92 :
質問:2007/09/17(月) 20:59:57 ID:shvUL0Qy
LCDだって、ほんと ちっちゃいのに 何千円 何万円ってするでしょ。
あほくせえー。
いまや、携帯の捨てるよなカラーグラフィックLCDだってすてるほどあるし。
ノートパソコン 15インチくらいあるやつだって、500MegHz 以上の
インテルのCPUやら周辺機器やら すべてついたって1万ちょっとくらいから
買えるのに...(まあ、中古だけどね)
なんでもいーけどさー
自分で応用出来ないような奴のために
それぞれの簡単なキラーアプリ(みたいなもの)を挙げてやれば
このスレ的に非常に建設的だと思うのだが
いかがかな。
まあ、それぞれ嗜好はあろうが。
自分はと言えばいろいろやりたいことがあるけど
時間がなくて各紙積読状態。
はあ。
Qyはどっかの会社首になったメンヘラーか?
95 :
質問:2007/09/17(月) 21:05:54 ID:shvUL0Qy
Qy=メトカル
別人を演じてるつもり中
98 :
質問:2007/09/17(月) 21:34:52 ID:shvUL0Qy
ちなみに、interfaceの本の ソフトインストールの解説も
俺xpだけど、ドライバの所だったかな?
本と違っていたぜ。
この本、かなり、いい加減なやつが書いていると思ったね。
まあ、この本だけでなく、トラ技もそうだけど。
ライタがサボっているんだな。普通の会社なら 首(94) だろな。
他、全般的に、コンピュータ関連の本だしているやつで
おかしいのよく見るからな。
俺の周りでも 日経リナックスの本に 必死に取り組んで、
最終的に びりびりに破いたやついたし。
本屋も本屋だし、いまどき、技術関連のプログラムだからといって
PC98関連でしか動かないプログラムしか載せていない本おくだとか。
だいたい、技術系で 本をだすやつが 今時、98しか使っていないって現状が
あるみたいだし。
99 :
質問:2007/09/17(月) 21:56:35 ID:shvUL0Qy
>>96 今、学習のための CQ本でFPGA付き買いましたが、
基板につけるロムが 名古屋の大須では 売っていないそうなので、
インターネットで注文し待ち時間です。
いずれにせよ、やらなければなりませんが、自分の為だけでなく、
完成品を公開して、他の人に役立ててほしいと思っています。
だから、安くて、高機能を目指していますが、本屋でv850が目に留まったのですがあ
安くて高機能も 情報かくし?(意図的ではないかもしれませんが)
簡単にできなければ、他人にとっても、私にとっても、その方法を
選択するかしないかを、手短に決めるだけです。
まあ、そんな大きな画面もできたらいいのですが...
特に、それにこだわりはないので、私のできる範囲で、メリットの大きいものを
選択するだけです。一方的ですが、それで選択されたものが結果よいものなのです。
100 :
質問:2007/09/17(月) 22:13:01 ID:shvUL0Qy
>>96 ちなみに、私は電気屋 ではなく物理屋 なので
3dグラフィックは opengl mesa とかプログラミングで使っていたので
ソフト面の経験を使って 高度なグラフィックのハードを
やってみるってのも面白そうですが、そんな時間ありません。
このLCDは、もともとマイコンで手軽に安くオシロスコープやらスペアナを作りたい為に
やっていることです。
物理屋としては、必需品だと考えているのです。
まあ、LCDでなく、パソコンとの通信でなら 周波数の低いものでは
できているし簡単なのですが、やはり、パソコンと切り離したいとも思いますし。
そして、そのオシロ等ができたら、そこから、本題にやりたい実験がたくさんあるので、
その、3Dグラフィックをやっている暇はありません。
演説はブログでやれよ
物理屋吹いたw
意味分かって言ってるか?
104 :
質問:2007/09/17(月) 22:22:10 ID:shvUL0Qy
>>101 だまれ。
>>102 意味あんのか? お前にはあるようだが。(どうせ、たいしたことないだろうが)
>>103 NECのサイトは見たよ。サンプルプログラムも プログラムになっていないし。
あと、上のスレで遊ぶつもりはありません。
インターネットで調べても情報薄だし、CQ関連で適切なアドバイスが受けられなければ
今、動いても、たいした成果はないでしょうから。
105 :
質問:2007/09/17(月) 22:28:18 ID:shvUL0Qy
だんだんねむーーくなってきました。
よい子は寝る時間なので、かえって寝ます。
おやすみなさい。
物理屋ってのはこういうのが多いのか?
物鯉屋?
なんだ、こりゃぁw
>>106 まさか。DQN大学の卒研かなんかやってて自分を物理屋とか勘違いしてるだけじゃね?
111 :
774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 23:03:17 ID:ykhEY0Mk
いまどきの理系の学生の程度が判るだろ。
日本の未来は真っ暗
>>110 本当だ、あちこちでデムパ漏洩させてる。
本当にメンヘラだったか。ちゃんと通院すればいいのだが。
>>111 おいおいw 論理が飛躍しすぎ。
Qyは理系の学生なのか?
そもそも日本人かどうかすら不明なのにw cf.
>>83
基盤、基盤と連呼するな、馬鹿。
基 板 だ 。
えらくスレが伸びてんな。
未読数だけ見て、また新しい基板が出るのか!?とワクテカした俺落胆orz
同じく。まぁ、期待はしてなかったけど。
118 :
774ワット発電中さん:2007/09/18(火) 20:54:02 ID:jfmAvdRg
周辺機器と基盤でもいいだろ。
実験開発のインフラを周辺機器とともに整備したいんだろ。きっと。
119 :
質問 の もんだがあ:2007/09/19(水) 04:06:06 ID:yrW8I4j5
インターフェイス2007年5月号
第1章 P56 V850基板ではじめる組み込みマイコン入門 吉田幸作 --> OK わかり安い
第2章 p67 V850ES CPUコアのアーキテクチャ 那須 雅樹 --> レジスタと命令を辞書のように並べただけだが特に文句はないが
途中なんでLEDの例題を入れているか分からない。(プログラムのところに書けばいいだろうし、
ただでさえ、しちめんどくさい長い内容なので、もっと簡潔にできないのかなと思った。)
この人は 読者に説明する気がないのか 適当にあそんでいるだけに見える。
ようするに、話が無駄に長く、ページ配列もわるく みずらい上 たいした意味なく寄り道する。
第3章 P78 吉田幸作 V850マイコン周辺回路の設計 ---> 分かりやすい OKです。
第4章 P88 石崎 徳彦 --> 内容はいいが、絵だけが大きく文章が ページをまたいで
それも細切れになっていて ストレスがたまる。
ページレイアウト等、 近所の三流会社の 事務のばあばあ以下のレベルだね。
第5章 p98 鈴木 康之 --> インストール画面の説明が間違っていた。 この人も上の人と同じく、絵と文章が
むちゃくちゃ。 説明後半になると、文章の説明の図やら、どこ見ていいか分からなくなる。
普通、このレベルの問題は 上司がチェックして やり直させるレベルだろう。
それも、他業種の企業じゃなくて、出版社でしょ。
信じられないね。俺が ここの社長なら、 この人じゃあなくて、編集長首にしてますわ。
第6章 P114 木村和人 まずはLED点滅プログラムを作ってみよう --> サブルーチンっていうか 関数の形の部分プログラムしか
説明していない。 呼び出しもとのメイン文でやられている 初期化操作の説明は
まったくなし、 俺が上司なら ”お前、俺の指示聞いたか?”って聞くか、耳鼻科に
いってこいっていうね。 こいつは、 仕事は 最小限にしかしない 怠けものだな。
それ以降 まあ、OKじゃあないかと思いますが、ここまでで、結構ストレスがたまって、やる気がなくなってきた。
120 :
質問 の もんだがあ:2007/09/19(水) 04:22:02 ID:yrW8I4j5
後、初期化の分からない部分の説明が、他HPでやっている人がいました。
なんとか、この本の範囲ならいけそうですが、もっと、例題が多いほうがいいですね。
NEC自体 サンプルプログラム ってHPに出しているけど、プログラムらしきものが見つからないし。
他、今はCPLDーFPGAをやっていますが、これもCQのなんだったか違う本の付録。
こっちの翌月号の 画像関係のプログラムは参考になりそうです。
ただ、解説者が 基板を販売しているようですが、この月の付録にでも
つけてもらいたかったですね。(まあ、値段が値段なのでむりだと思いますが)
個人的には、そんなの販売しなくて、基板焼けるようにしてくれればなあと思ったが..
Dear 一連のアホ:
コンピュータ使って何かしようとすれば、本来の目的の3〜5倍は余計なことを
勉強するぐらいの覚悟と忍耐が必要。
ネット上で有力情報を発信している人は、それをやってるわけだ。
「物理屋」だっけ?まあ何でもいいが、自分の目的にドンピシャのサンプルがなければ
何もできないヤツは、現実社会では能無しの部類だ。上の方でつっこまれてたような気がするが、
「そんなことをやってる暇がない」じゃなくて、能力がないだけ。
口開けてピーピー言ってれば餌くれるPIC使ってろよ。
マイコンの基本がわかってれば、V850ぐらいならデバイスのデータシートがあれば、
十分使える。日本語だし。
おまえ78Kのスレにもいなかったか?78Kもわからなかったんなら、V850は厳しいかもね。
122 :
質問のもんだが:2007/09/19(水) 10:18:11 ID:yrW8I4j5
>>121 アホかお前、いちいち、このCPUがどんなものかって見ている段階で
なんでそんなことまでしないかんのか。
そんなところに時間と手間が かからないことも
その商品を利用するかしないかの判断材料だと思ってやっているのだが。
確かに、努力と忍耐は 必要だが、 それを使うところを選択しているだけなんだが。
人間の手は5本指x2しかないからな。 どんなにがんばろうと、だれだって一度に
もてるものに限界はある。
単なる、足し算です。量的付加を抑えた方が得でしょう。
特に、マイコンは企業が 顧客から 金銭を得ているわけだから、
当然、ユーザーへの利便も評価のうちだ!!
ましてや、この雑誌には 説明 に対して 不足が多いなら、
文句ぐらい言ってもいいと思う。
確かにマイコンとボードがついてお得にはなっているが、付属品(ケーブル等)
5000円程度かかるものが紹介されている。--->これも商売のうちだろ。
(まあ、俺は、名古屋の第一アメ横で1000円かからない程度でそろえられたが)
他、コンピュータの業界っていうかあ、プログラミング言語だって
次々と新しいものがでるし、ハードもアーキテクチャー変わるし、
だから、特に この業界、分野は 下手に、時間使ったりすると
突然、市場がなくなり、まったくの 廃人になってしまうリスクがあるからな。
まあ、だから 物理やら 数学 は そんなことはめったにないので、本腰いれて
やってもいいと思いますが? お前さんには 物理やら数学の価値がわからないかもしれないが。
123 :
質問のもんだが:2007/09/19(水) 10:27:59 ID:yrW8I4j5
>>211 他、要するにラベルをヘッダやらからしらべればいいってことか??
マニュアル等でもあるのかもしれないが、
その説明も本に書けっていいたいよ。少なくとも、プログラムを説明して
いるところで、ページに書ききれないなら どこどこを 見ろだとか
1文があってもいいだろ。
俺から言わせると、 書き手のさぼり だ。
つまり、説明する能力がないのだ。
CPU等、競争社会では 能力の足りないやつ とは 売り手と買い手の
関係からして 売り手の方にある。
よくいるんだよ、 説明不足を 客の責任にする 給料泥棒がね。
124 :
質問のもんだが:2007/09/19(水) 10:30:42 ID:yrW8I4j5
>>121 ちなみに、東大の名誉教授だって いるよね
てめえの理解不足で説明不足なくせ 人のせいにしやがる、それも
高い金とって。
そう、お前も その アホ の部類だ。
125 :
質問のもんだが:2007/09/19(水) 10:33:33 ID:yrW8I4j5
>>121 その技術の解説を売りにしているやつがだよ。
客に説明不足を指摘されたら ”すみません、説明不足がありました”
と言わなくても、態度はそうするべきだね。
間違っても 客が悪い なんて態度とるだけでなく ほざきだす状況。
”盗人猛々しい” って聞いたことある。
これだけ大口たたくやつが質問って笑わせるなゲラゲラ
H8スレとかに来るなよ。ズ・タ・ボ・ロにしたくなるからよ
127 :
質問のもんだが:2007/09/19(水) 10:48:40 ID:yrW8I4j5
>>121 ”自分の目的にドンピシャのサンプルがなければ 何もできないヤツ”
ドンピシャリのサンプルがなくてもできるよう、
応用を利かすために、CPUの初期化やら 構文やら命令やらを理解するんだろが。
”その一番初めの段階が この本では たたれている” ことに 不満を言っているのだが。
そう、ドンピシャリでない プログラムを作成するにあたり 説明が不足 していることが
問題であり、そのあたりの 例文やら説明が インターネットで探しても、情報薄だといっているのだが。
128 :
質問のもんだが:2007/09/19(水) 10:54:35 ID:yrW8I4j5
>>126 H8 日本の不良債権か? 沈み行く連中の中へ?(笑)
そんなけ自身あるんだったら、CPUを全て自作して
他メーカーより、性能やらコストで圧倒してみろっていうんが。
どーせ、所詮、他人が作ったもの 利用しているだけだろが?
それも、なんだか、洗脳されているよう。
(しょうーもないもの、抱えこんで、崇拝しているようだが)
129 :
質問のもんだが:2007/09/19(水) 10:57:57 ID:yrW8I4j5
>>126 質問の内容がおかしいか??
初めて使用するマイコンのプログラムの 一番初めの CPUの初期化の
説明を 購入した本に書いていないので 答えを求めていることが?
どうして、これだけのことで、そこまで イワレナならんのか。
よーく、考えてみようね。
130 :
774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 11:30:46 ID:pnq8Yzzh
>>ID:yrW8I4j5
>初めて使用するマイコンのプログラムの 一番初めの CPUの初期化の
>説明を 購入した本に書いていないので 答えを求めていることが?
マイコンプラグラムの本を買った?ギャハハハ
所詮お前はそんなもん。メーカ配布のマニュアルは無料だ。マニュアル読んでわからんのか?知障
131 :
質問のもんだが:2007/09/19(水) 11:41:59 ID:yrW8I4j5
>>130 知障のお前と、俺とは違うよ? 理解できないだろうが 知障だから。
ゴキブリがいちいち俺の評価をするな。
ちなみに、本は 基板とマイコン付だから 買ったんだよ。
PICとかなら、サンプルプログラムとか 簡単に入手できて直ぐに
はじめられるからな。
NECのサイトのマニュアルっていうか サンプルプログラム ってところ探して
見つけたが、これのどこが サンプルプログラムなんっだって状況だ。
つまり、マニュアルが 悪い。
そんなもの、不要な付加かけて読む必要はない。
プログラムもC言語使っているようだし、高級言語なら
プログラムは 楽にやるものだ。
132 :
774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 11:45:25 ID:pnq8Yzzh
PIC?ゲラゲラ あほにはお似合いのチップだ
それはそうと日本語正確に書け。カタワが。
133 :
774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 11:50:25 ID:pnq8Yzzh
>そんなもの、不要な付加かけて読む必要はない。
アホ故 '付加"かける必要あんだろ?バカたれが。
"賦課"かけずにサクッと短時間で読めや。
う す ら バ カ
134 :
質問のもんだが:2007/09/19(水) 11:54:46 ID:yrW8I4j5
>>132 おもしろい笑い方するね。馬鹿だから
うざいから、だまっとれ、カス。
それと、お前なんぞに日本語について、文句をつけられる筋合いはない。
あと、マイコンとしては
PICの方がクロック早いし、16ビットではあるが、値段が安いからな
並列して使ってもいいし。
足の数だけなら、CPLD等使ってもいいし。
使いやすさだとか、情報やら資料データの豊富さってのも 重要だ。
>> id:yrW8I4j5
・・・(よく喋るな。負けず嫌いの典型。10%・・・)。
ちなみに、俺は初めて触るV850(付録基板)をMINICUBE2対応に改造して、
ポート制御ぐらいはすぐにできたぞ。片手間にやって3日ぐらいかかったかな。
136 :
774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 11:57:21 ID:pnq8Yzzh
プロセッサもユニットも名乗れず何故コントローラと呼ばせてるかも知らんのか このボケナス
さっさと死ねや
う す ら バ カ
137 :
質問のもんだが:2007/09/19(水) 11:59:32 ID:yrW8I4j5
>>133 お前は、昔いた 速読系統 の いんちき天才か??
東大にもよくいるんだよな、他人とは異なり、脳が複数あるような
こと他人に吹きかけるやつ。
日本特有だな それも昔の。
結局、世界一般では、なんの評価もされない 実際はいんちき馬鹿がね。
そんなもの、今の時代に通用しないことを理解しろ。
138 :
774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 11:59:44 ID:pnq8Yzzh
>>ID:yrW8I4j5
うすらバカのどチロートからかうのは実におもしろいぜ
う す ら バ カ の ID:yrW8I4j5
139 :
774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 12:02:18 ID:pnq8Yzzh
>>ID:yrW8I4j5
>東大にもよくいるんだよな、他人とは異なり、脳が複数あるような
>こと他人に吹きかけるやつ。
ヒャヒャヒャ。高卒未満のお前が東大ってか。腹痛ぇー
高等学校の卒業証書手にしてから言え中卒の
う す ら バ カ
140 :
質問のもんだが:2007/09/19(水) 12:04:25 ID:yrW8I4j5
>>135 ポート制御くらいならできるけど。
ハード的側面から プログラムの内容を捉えられればいいかと思っています。
つまり、ハードの説明とか、本で淡々としているなら、プログラム的に
どう扱うかの説明がほしかったですね。
結局、プログラムとしては、LED点灯とパソコンとのシリアル通信と
AD変換(連続していないやつで、プログラムの説明なしで プログラムだけ付属)
まあ、このへんの簡単なものなら、ある程度の 利用 はできますが、
せっかく、もっと、高度な機能があるので、 この辺のプログラム的使用方法が
ないと、初めて見た人からして 本当に、使用できるのか とか 不安がありますね。
とくに、インターネットやら情報も薄いし。
141 :
774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 12:05:33 ID:pnq8Yzzh
口調変えても遅いんだよ
今頃誰も相手になんかするかよ
う す ら バ カ
142 :
質問のもんだが:2007/09/19(水) 12:07:24 ID:yrW8I4j5
>>139 ちょーーーおもしれーー!!
お前には 東大と高卒未満の 違いが どれだけあるのか わかっているのか??
中身を見ない 学名 洗脳馬鹿だな。
東大って...ダメンジョンが暴れてる!
144 :
774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 12:09:30 ID:pnq8Yzzh
>>127 >”その一番初めの段階が この本では たたれている” ことに 不満を言っているのだが
"一番初めの段階"の半ば常識スラわからんバカ者が
>>140 >結局、プログラムとしては、LED点灯とパソコンとのシリアル通信と
>AD変換(連続していないやつで、プログラムの説明なしで プログラムだけ付属)
>まあ、このへんの簡単なものなら、ある程度の 利用 はできますが、
シリアル通信って?大ウソつきだなテメエ。嘘つきはドロボーの始まりなんだよ
う す ら バ カ
145 :
質問のもんだが:2007/09/19(水) 12:10:47 ID:yrW8I4j5
>>139 その東大出とかのやつが、上に立っている企業が いかに馬鹿で
社会に負担をかけているか...
所詮、アメリカとか、本当の大学出のエリートには 競争で負けてるんだが
アホからかうのも飽きてきたんで最後に一言
ア ホ は 死 ね
恐らくこの電々板じゃ誰も教えないだろうから自分で何とかするこったな。
じゃな。
う す ら バ カ
147 :
質問のもんだが:2007/09/19(水) 12:13:42 ID:yrW8I4j5
だまれ、時代遅れの 死に底ないがあ、
本の内容 タイトルをたどっていっているのだが。
お前なんぞかまっている暇はないんだが。
148 :
質問のもんだが:2007/09/19(水) 12:14:31 ID:yrW8I4j5
149 :
774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 12:16:42 ID:pnq8Yzzh
お前昨日あたりから張り付いているようだが
これだけの時間かければプロセッサの"一番初めの段階"なんて普通なら正確に把握できるところが、
それすらできないのはやっぱりお前は
う す ら バ カ
遅いんだよ。理解が。オツムの回転がよ。
151 :
質問のもんだが:2007/09/19(水) 12:23:14 ID:yrW8I4j5
>>149 前回より、インターネットで 俺と同じ疑問があるやつで、問題を
取り上げているやつが、何人かいて、部分的には調べがついたことを
書いたのだが..見ていないだろ。
だから、ここの板で、もう確認は必要ないんだが。
>>150 それで、なんだ??
>>149 そう思っていて、どうして相手にするのかね?
それもID真っ赤にしてさ、
傍からは二人とも同じレベルにしか見えないぞ。
153 :
質問のもんだが:2007/09/19(水) 12:25:36 ID:yrW8I4j5
>>152 だまれ! こんなやつと 一緒にするな。
154 :
774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 12:26:00 ID:pnq8Yzzh
>>152 面白いからさ
それ以外に何がある
>傍からは二人とも同じレベルにしか見えないぞ。
で?
>>140 > ポート制御くらいならできるけど。
ほんとかぁ?V850のポート設定結構複雑だぞ。
> せっかく、もっと、高度な機能があるので、 この辺のプログラム的使用方法が
あと大物はDMAと外部バス、タイマ、IICぐらいじゃね?
(動いてはいるみたいだから、クロックの設定はまあいいだろう)
> ないと、初めて見た人からして 本当に、使用できるのか とか 不安がありますね。
データシートに書いてんだからそりゃ使えるだろう。手順を箇条書きにまでしてくれてるんだから、親切なもんだ。
使いこなせるかどうかの心配はともかく。
お前、自分に理解できそうにないのが不満なだけなんじゃねーの?
156 :
質問のもんだが:2007/09/19(水) 12:38:44 ID:yrW8I4j5
>>154 結局、俺と同じところで、 不満を持ったインターフェイスの読者が 何人かいたわけだから。
読者のレベルの問題にするのは おかしいだろう。
やはり、出版社に問題があるだろう。
それと、難癖つけつくるやつ(154)
お前は、文章読んでないし、問題と直視できてないんだよ。
問題に対して、解決をしようとしているのではなく、けんか売っているか
難癖つけていることしか していないんだが、
なんで、こんな、まじめな話の流れで、お前のようなゲドウがでてくるのか??
喧嘩したいなら、喧嘩を目的とした相手とやれ!!
突然、普通に歩いている人におそいかかって、勝ったとでも思っているのか、
まともに正面からやったら勝てない 弱いやつがよ。
157 :
質問のもんだが:2007/09/19(水) 12:44:16 ID:yrW8I4j5
>>155 その 手順を箇条書きした データシート とは どこにありますか?
CDについているものですか?
158 :
質問のもんだが:2007/09/19(水) 13:02:35 ID:yrW8I4j5
要するにこういう構造でよいでしょうか?
”v850は 時間をかけて調べればよく使えるが、短時間でやるには
その他にお金がかかる”
ってことで、 それで そのあたりの工作員が この板で難癖を突けまくっている。
誰かこいつら連れて帰れ
161 :
質問のもんだが:2007/09/19(水) 13:15:46 ID:yrW8I4j5
まあ、とりあえず、身近な問題は解決したので
板をでます。
ある程度の機能も使えるし、さらに高度な使用も
時間がたてば、情報がでてくると思いますし。
とりあえず、このインターフェイスの本の付録のハードは
値段と機能面では よいと思いますが、プログラムに関して
俺のような問題があったことは、これから買う人の参考になれば
と思います。
レベルの高い人は問題ないでしょうが、これからの人にとって、
使用目的とプログラム参考例 やらは、あらかじめメドをつけて
おいたほうがいいかもしれません。
162 :
質問のもんだが:2007/09/19(水) 13:25:41 ID:yrW8I4j5
>>160 ありがとうございます。
ちょっとしたことなんですが、道筋に迷うと、極端にわからなくなっているようでした。
他HPでも その データシートをさしていましたので 参考になります。
このデータシートを参考にプログラム立てれば、非常に助かります。
本のプログラム解説にも そこの参照の 一文があれば もっとスムーズに
いったと思います。
今日はこれで退出します。
163 :
774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 13:26:11 ID:2UQiEy4l
インターフェース死の付録はESPの遠藤氏の素人設計による基板で
そもそもが非常識のオンパレードで世間にばら撒いてはいけないモノだ。
こんなのを真似て、「雑誌の付録基板だってこーだった」とか言うワカゾウが
出てきたらそれこそ、お終いだ。
偏執部は、読者や世間の声よりも、遠藤氏の職歴を重く見て今後も氏に付録基板をやらせる様子だ。
漏れらは不買で対抗するとともに、機会ある毎に付録基板の悪いところ情けないところを
発言しつづけるしかない。
デムパ:yrW8I4j5 vs 14V:pnq8Yzzh か
お似合いの対決だが、結局デムパ氏の勝ちかww
基板はアレとして、記事の方も未経験者がとっかかりに
出来るような物は少ないからなぁ。
ところで、うすらバカ君は、ワーニング晒し上げ君か?
ESP基板よりも酷い煽り煽られっぷりにワロタ
わたし
思うんです
悪夢は全ては
あの
吉田幸作の基板から
はじまったのだ
と...
168 :
774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 20:44:21 ID:L3NLeArO
どーせ草加会員だろ
/´ 〃三=、 \三二 ヽ
/ l| \\ 、、`Y 二ミ ヽ
./ i|  ̄``ヽ、 \ヽ }} jj ! ー ヽ ',
l / |l|、二._ \ヽl j〃ノ 二ミ、ハ
| i i|i i i|三二= 二.__ヽY∠ 彡 Z彡ハ^ヽ
| l 川 { l l_l」=ニ三二ン´_,Y⌒ヾ三乙 ,彡jヾ l '、
ヽヽ\ >'´ _, 川 〈 j. |l || ト三Z 彡/ l l | !
`┴ヘ yぐ゙ {lリ Y ノj || ト三 彡/ l l | |
} ヾ〉 ヽ! T´(l || ドミ,/シ′ | l | |
/ 川 l|`Y夭 | l | |! ・ ・ ・ ・ ・
`ヽ , | | l| ! ) | | | l|
`';=‐ / ||l| l 川|l|!
`、 ,ィ' | | l|__」..-─-、lj | l|l|
ー ´ l __,」 l l| ヽ||| l|
/´ / / リ Vl|l|
,∠二二./ / 〃 Vl|!
,∠二二二./ / / Vl_」
,イ'´ // /、 , -ヘ
/| __∠∠ ___ /ヽ\ , -‐ '´ , -ヘ
/ レ'´ `ヽ、\\\>'´ , -‐ '´ , - >
/ ! ヽ \\>'´ , -‐ '´ ,イ
! ハ l \>'´ , -‐ '´ |
170 :
774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 21:32:34 ID:t5+rQdBW
おー、ほんまや。
買っとこうかな。俺はあの程度で十分。
172 :
774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 22:50:28 ID:4TtgWYDD
内藤のは、教材でしかないからな。遠藤の奴のように非難されることは無いが
賞賛されることもない。
なーんだ。物理野郎もっとにぎわせてくれてると思ったのにがっかりだな。
さ、終電前にかーえろっと。
174 :
774ワット発電中さん:2007/09/19(水) 23:54:43 ID:fYSG8qNI
なんかよくわからないけど、
>ID:yrW8I4j5
中学生並みの応用力だよ。
>ID:pnq8Yzzh
中学生並みの語彙力だよ。
ID:pnq8Yzzh=14Vはとうとう逃げ宣言www
177 :
774ワット発電中さん:2007/09/20(木) 01:34:54 ID:i1GvsixT
あー、じゃあ近藤@日湘だ!。
178 :
774ワット発電中さん:2007/09/20(木) 02:27:32 ID:mapkH/Nn
ワッフルワッフル
教材だというソースは?
トラ技は6万冊、DWMは1万冊だから、その差じゃないか
なんかすごい勢いで伸びていると思ったらここは凄いスレだったんですね。
頭が凄いことになっている方はプログラム板だけかと思っていました。
電電板もなんですね。
>私のしたいことは、SRAMとデータの高速なやりとりと
>カラーグラフィックLCDへの表示です。
まで読みましたが、マイコン初めたばかりの僕もSRAMとのデータの高速なやりとり、
という点についてわからなかったので質問させてください。
ふつーの非同期SRAMにアクセスしたければ単にアドレスバスと
データバスを適当に繋いでやればいいんじゃない?と思うのですが、
違うのでしょうか。もちろんROM/RAM内臓でかつメモリマップドI/Oの
マイコンのようなので、中で予約されてるメモリマップを調べて
重ならないようにすればいいんじゃないかな?
なんかMREQ#出てない?けどこれはアドレスデコードしてやればいいんじゃないかな?、
あとはRD#線とWR#線をちゃんとつなげてやればいいんじゃないかな、
と思いました。でもWR#線は上位、下位にわかれているから8bit品を二つ使うときは
それぞれに入れてやればいいし、16bit品を使うときはORをとってやればいいんじゃないかな?
僕はこう思いました。どこが間違っているか教えてください。
>>180 >プログラム板だけかと思っていました
この板の方が年齢上限が高いっぽいのと、掲示板等で人に読ませる文章を書くのに
慣れてない人がぼちぼちいるせいで、純度の高い電波レスが見つかると思うよ。
今でも「何故か変換できない」にマジレスがつける人もいて、あれはネタだと指摘
したらマジで怒っていたのには感動した。
>>180 大体そんなもんじゃないの?
16bit品はWEが2つあるかもね。
結局はデータシートよく見て合わせるしかないと。
あとはうまくDMA使うぐらいかな。
なぜか「せんたっき」は変換できる
>>182 仮にV850のシステムクロックではバイトリード動作が
tDOEに間に合わない鈍足SRAMを使おうと思ったとき、
外部にクロックを引き出して、CPLDで数クロック分WAIT#信号を
入れてやるって実装手段としてはありですか?
CPLDにアドレスデコーダー回路を兼ねさせるとして。
>>184 V850自身のプログラマブル・ウェイトとかアイドル・ステートとかを設定する選択肢は無しかい?
ウェイト最大にしてもまだ間に合わないようなだと、そんなことする必要があるかも。
しかし、わざわざそんな苦労するメモリ使わなくてもいいんじゃないの?
>>185 >V850自身のプログラマブル・ウェイトとかアイドル・ステート
そんな高度な機能があったのですね・・・
いままで1チップマイコンやマイコンボードの類しか知らず、
バスの配線も大学の実習で使ったシンプルなマイコンのことしか知らなかったもので・・・
もっと仕様をちゃんと確かめてきますorz
データシートは暇なときに隅々まで読んでおくと、いろいろ発見があって面白いよ。
あー、こんな便利な機能があったのか。次の設計で使ってみようか…とか。
あとで、真っ青になることもあるけどな…orz
>>V850自身のプログラマブル・ウェイトとかアイドル・ステート
>そんな高度な機能があったのですね・・・
ヲイヲイ。普通のプロセッサならあるがな。当然外部バスを持つマイコンでも
<<170
ないですが。
イナゴの大群がみんな買ってっちゃった?
ex (sp),hl
ex (sp),hl
みたいなの?
>>188 常識がなくてごめんなさい・・・もっと頑張って勉強します。
質問です、もし仮にMAX2を使ってなにかやりたいのだったら
トランジスタ技術4月号の付属基盤(LE数=240)よりも、
OptimizeのLE数=570な奴を買ったほうが使い勝手がいいと思うのですが・・・
表面実装部品を自分で取り付けなければいけないけれどもその分容積が減るし、
JTAGケーブルを自分で作れるのならパラレルポート接続部がない分すっきりしてるし・・・
でも、XilinxのMAX2に対する当て馬がSpartan 3ANなのですか・・・?
基盤.....。
>>191 240LEでもまともに使い切れないだろうから、ともかくなんか買ってLEDチカチカしてみろ。
>>193 LE数240じゃ足りないです。
てかLEDチカチカするにしてもブロックRAMがほしいです。
そうすればかなり大胆にLEDチカチカできるので。
195 :
774ワット発電中さん:2007/09/24(月) 19:22:49 ID:4UoJVT7j
超ド級LEDチカチカage
どんなLEDチカチカやねん。
面発光の100m*100mくらいのやつを
198 :
774ワット発電中さん:2007/09/25(火) 20:29:32 ID:VXNQrn9y
1000個位のLEDをそれぞれ乱数でチカチカするのが今年のクリスマスツリー
> それぞれ乱数
芸がないのぉ。
1/fで駆動して、時に風にあおられるように、ときにさざ波が立つように、とかしろ。
北朝鮮に発注
1000は平方数ではない
202 :
774ワット発電中さん:2007/09/25(火) 22:05:34 ID:qBFYeMsL
心が揺らぎます
1024=32*32で良い感じ
平方数である意味ってあるの?
ドットマトリクスLEDならともかく。
1000なら立方数だからいいんじゃね
208 :
774ワット発電中さん:2007/09/26(水) 09:02:56 ID:5M1cGCR9
AVRと言えばATTINYだと思ってるtiny世代またの名をゆとり世代がここにも現れたかw
AtmelのAVR32とARMは別シリーズだから、どう見てもARMはAVRみたいじゃないわなww
意味が分からないのですがATから始まるのはAtmelの製品の特徴ですよね。
ATと聞くとモデムを思い出す奴は
手を上げたまえ
ノ
ノ
ノ
ヽ
215 :
774ワット発電中さん:2007/09/27(木) 06:29:09 ID:7QLRvr8j
アンペアターンだろ
アーマードトルーパだろ?
217 :
774ワット発電中さん:2007/09/27(木) 19:45:46 ID:Rz3nyUiV
218 :
774ワット発電中さん:2007/09/27(木) 19:51:07 ID:Rz3nyUiV
だれか、しりませんか
XCF01SVO20Cが使用できるかどうかを?
これが使用できなければ、
XCF02SVO020Cがどこにも売っていないので、この本買う意味がなくなってしまう
のでは?
>>218 取り合えず落ち着けw
6分弱で答えが見つかると思うのか?w
とりあえず、spartan3Eは使用するしないに関わらずロジック全部のコンフィグデータを送り込む必要があるから、
ROMはXCF02以上の容量が必要なのが建前、だけどコンフィグ途中で中断してみたら案外動作したような気がする
とだけ情報提供しとく
220 :
774ワット発電中さん:2007/09/27(木) 20:29:23 ID:Rz3nyUiV
くだらねー事を書き散らしてる暇があるならDigi-Keyで買えば。
222 :
774ワット発電中さん:2007/09/27(木) 20:51:37 ID:Rz3nyUiV
>>211 売っていたのか??
YAHOOで検索しても 出てこなかったけど(馬鹿 糞ヤフー があ!!)
千石もいかんなあ! 紛らわしい。
もう、XLINXの販売代理店に 以来のメール送ったので、そちらで、検討します。
以前も、WEBPACK 開発ツール インターネットでダウンロードしにくくて、
無料でDVD送ってもらったがあ(結構親切だったね)。
結局GOOのフリーメールのドメインはインターネットダウンロードユーザー登録ok
だったのですが。
223 :
訂正:2007/09/27(木) 20:52:17 ID:Rz3nyUiV
気の短かさといい、他人のせいにしたがりといい、電波ぶりといい、
こりゃどう見ても質問ですの人。
225 :
774ワット発電中さん:2007/09/27(木) 20:58:52 ID:Rz3nyUiV
>>224 だから、どうせ、責任なんて とらないところだから、
責任を押し付けたりしてはいないって。
ただ単に、 ”つかえない!!” って 評価を与えただけなんだが。
どうして、そういった解釈になるのかが 不思議だ。
物理屋キタコレ
ヤフオクで一儲けしようと思ってXCF02仕入れたんだけどさ
電波に入札されると嫌なので、出すのやめとく
ザイリンクスの窓口の方、お察し申し上げます(−人ー)ナムゥ
>>225 >ただ単に、 ”つかえない!!” って 評価を与えただけなんだが。
専用ROMがなくても使えますお。JTAGとかマイコン+汎用ROMとか
この世には、基地外が溢れかえっていることを思い出させてくれるな。
どうしようもない短気バカだな・・・
戦国のうぇbサイトでは在庫切れだけど、店頭には10個くらいあっておいら1つ買ったよ。2週間前の話だけど。
通販部門と店頭部門は別だから仕方ないけど、電話で確認してから逝ってみたら?
おまいら、あますぎ。
> 1024=32*32で良い感じ
意外と、1000個位って、少ないんだな。
ちょっと綺麗なフォントをつかったら、もう終わりジャン。
せめて、500*500 位ないと、
> 1/fで駆動して、時に風にあおられるように、ときにさざ波が立つように
なんて、不可能だニャン。
235 :
774ワット発電中さん:2007/09/28(金) 11:37:29 ID:rMKtqM/Q
>でも、XilinxのMAX2に対する当て馬がSpartan 3ANなのですか・・・?
くるらんな
>>234 何やりたいのかわからんが、駆動回路付きのLCD買えば良いんじゃね?
>>235 thx
>>220 千石は店頭在庫と通販在庫が違う。
ついでに、1週間前に見た限りでは店頭には在庫があった。
質問です。
今トラ技で連載されている
Digital BASICS「実験で学ぶロジック回路設計」で使用されている
実験用IOボードの回路図って公開されていますか?
どのトラ技のバックナンバーを調べればいいかまで
分かる人がいたら、教えてほしいのですが。
>>229 でもさ、2Mbitって1個単位で買おうと思ったらUV-EPROMでも結構するよね。
ついでに物理屋さんは汎用のROMライタ持ってないと思う。
物理屋なんだから、珪素あたりから(ry
240 :
774ワット発電中さん:2007/09/29(土) 14:28:00 ID:w7swBMhM
トラ技8月号のPIC基板のブートローダって糞だな。
誰が作ったんだい?
おれおれ
おまえかーっ!
ていうか、PICがクソだよな。
ブートローダーなんぞ自分の好きなように書き換えればええやんけ。
>>245 まともなブートローダ作って、糞ブートローダで書き込んだらええやん。
糞dsPICいらねーよ。
はんだづけもいらない。ライタもいらないと誇大宣伝しておいて
蓋をあければブートローだで書けるだと、ざけやがって。
はんだづけは2000円のプラグセット買えって、詐欺師じゃないのか。
6Vで壊れるてMのレベルが見てるぞ。バーカ
248 :
774ワット発電中さん:2007/09/30(日) 01:36:46 ID:hFydFzG1
トラ技8月号の基板の設計者の評価は
遠藤よりマシだけど、内藤の膝くらいってことでOK?
内藤の足の爪の垢よりちょっち下くらい
でも使いこなせないやつの評価は、そのさらに下だよね。
251 :
774ワット発電中さん:2007/09/30(日) 10:14:53 ID:Bjic8Cjb
>250
使いこなしとか言う話題は、マトモな品について成り立つことであって
独り善がりにもなっていない凡作は28ピンDIPアダプタとしての用途しかない。
折角のAVDD用フィルタパターンも引き回しが悪いから使えん。
> 折角のAVDD用フィルタパターンも引き回しが悪いから使えん。
使ってから言え。電流が(ry
253 :
774ワット発電中さん:2007/09/30(日) 10:58:54 ID:ezgiUs5G
9月号に8月号を載せてみたらちゃんと動いたけど、それがどうした?って感じだった。orz
254 :
774ワット発電中さん:2007/09/30(日) 11:00:58 ID:ezgiUs5G
そもそもカキコ器なんて、簡単に作れるし、ブートローダなんて不要。
ヘンなものが付いている分、制約がでてくるし、余計なこと考えなくちゃならなくて、要するにウザイ。
なんかこう、全然懲りてなさそうで素敵だなw
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < ベースボード基板マダーーー!!? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ |
☆ ダダダダ!∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
258 :
774ワット発電中さん:2007/10/02(火) 00:07:01 ID:aE7X/CxC
せのたんは仮性包茎だったけど太めで包皮の上からカリが分かるプックリ型で良チンだったよ
259 :
774ワット発電中さん:2007/10/02(火) 14:51:17 ID:wXLZN64J
山口晶大って何者?
回路デザインセンスはゼロ
日本語の作文も意味不明。
マルツでバイトしている鮮人か?
260 :
774ワット発電中さん:2007/10/02(火) 14:58:51 ID:wXLZN64J
>>260 社長とかってのは、どこでも大体その程度。
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/pocketpc/wsea.cgi?W-NIPS=9981239364&RCODE=GB40/G48 > 著者紹介 (「BOOK」著者紹介情報より)
> 山口晶大(ヤマグチアキオ)
> もともとはディジタル信号処理が専門の音響屋(九州芸術工科大学・音響
> 設計学科)。学生時代の専攻は音声の線形予測分析合成の応用処理。
> NECの製造ラインでCMOSデバイスの製造・テスト、ウェハ・
> プロセス開発の業務に従事。その後、設計部門に異動してセルベ−ス
> LSI開発、CADツ−ル開発、ASICのユ−ザ・サポ−トなどの
> 業務に従事(下流から上流まで半導体の何でも屋)。現在は有限会社
> ケプストラムにてディジタル信号処理(離散時間信号処理)関連の開発、
> 教育・トレ−ニング業務に従事(本デ−タはこの書籍が刊行された
> 当時に掲載されていたものです)
某超能力者とシンパシーを感じあう経歴のような...
ごだヴぃんも富士通汎用機のテスト要員だったな。
264 :
774ワット発電中さん:2007/10/03(水) 14:11:45 ID:Y6fFIZdj
>下流から上流まで半導体の何でも屋
何一つ使い物になるレベルになれなかった証・・・
もっとも半導体製造部分は進歩・変化が激しいからそれ専門の奴でも
現場を離れて半年もしたらツーよーしねーけどな。
V850のリピート基板高すぎるから2007年5月号のバックナンバー頼んだ。
>>265 そういえばSH2のも去年のESECで宣伝していたが、
買った人はいるのだろうか?
ツール開発とユーザーサポートをまぜて「何でも屋」ってのは、
悲しいくらいにモノにならなかった感ゆんゆんだな。
その後ワコールの商品開発部門に移動してブラジャーの
金具の製造、在庫管理ソフト開発、ミシンの修理などの
業務に従事。(上から下まで下着の何でも屋)。
付録じゃないけど、BLANCAの話題はないのか。
おれは会社の金で買った。
Mめ
270 :
774ワット発電中さん:2007/10/13(土) 06:29:00 ID:CbGXOLQ1
今更だけどSH2が乗った付録基盤をいじろうと思う。
ただ修正箇所を載せているHPが分かりません><
教えてください
どうにかみつかりました。
272 :
774ワット発電中さん:2007/10/13(土) 17:52:14 ID:AjeBCCRE
ミクシにある
ミクシのどこにある?いろいろコミュみたけどわからんかった。
過去ログ誰か頼む
さてET2007が楽しみだ。
当日販売して欲しいな〜。
もう既に買った人います?
(ET2007のページから)
■製品紹介
★Interface誌付録SH2、V850基板を活用するベースボードCQBB100Aを紹介します(10月15日発売)。
★Design Wave Magazineで紹介された画像ベースボード(Xilinx社Spartan3E500+画像フレームメモリ)を紹介します。
>>276 ET2007のサイト
ttp://www.jasa.or.jp/et/ →
出展社情報 - 出展社一覧
→
あ行の
「エンベデッドフォーラム in Greater Nagoya
スイートバレーから拡がるITとものづくりネットワーク 」
に参加しているインターフェース誌基板お馴染みの会社。w
多分、今月発売のインターフェース誌か来月発売のトラ技
で紹介があるのでは?(11/14から開催だし)
278 :
774ワット発電中さん:2007/10/20(土) 12:17:11 ID:tX+FDtso
279 :
273:2007/10/22(月) 13:19:00 ID:2oqi36cT
>>278 あんがと。
SH基板も出してやろうと思いつつ、ついついV850ばっかりいじってる。
それにしてもSHって250mAも食うんかい…。
CQBBボードの製作者が変わった事について
>>281 たしかに。IFの方が一般人受けしやすいとっつきやすい題材を
選んでるから売れてると思ってた。IFは中学生とかが読んでても
違和感ないが、DWはちょっと・・・
>>282 まさにその通りで、DWMは、よく事業所で定期購読してるから、
部数が多いんじゃないかと思う。玄人志向というか。
逆に、IF誌は、どっちつかずが災いして、部数が伸び悩んでいるんじゃないかとおもう。
金のある事業所ばかりじゃないんで、DWM/IFどっちを選ぶかと言われたら、
DWMが残ったんじゃないか?それが、廻りめぐって、質の低下を招いたか・・・?
個人で両方買ってるけど、かさばるんで、CD-ROM版を買うことにした。
すぐ必要な記事やオマケが付いてれば本の方買うけど。
DWMは結構お得感あるけど、IFは微妙だなあ。
たぶん本買わせるための値段設定ではないかと個人的には思ってる。
CQBBボードって、CQブラックブラックの略?
C級ボロボロ
287 :
774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 08:18:43 ID:sP/OOES+
トラギ9月号のdsPICトレーニング基板のパターンに不都合があったらしい。
トグルスイッチに記事通りのを使うと、支持金具の足が表側パターンのレジストに当たり、
使い続けている内に、レジストがはがれてきて銅箔面に達すると回路ショートになるってさ。
爆発炎上するのかね? 一気に使う気が失せた。
後にCQタイマーと呼ばれる発明である。
日エレとプレス信者が多いスレはここですか?
290 :
774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 14:35:53 ID:0U3PPV+j
>トグルスイッチに記事通りのを使うと、支持金具の足が表側パターンのレジストに当たり、
>使い続けている内に、レジストがはがれてきて銅箔面に達すると回路ショートになる
これ指摘した奴ってESP基板を知らんのだろうな。
確かにパタン設計上よろしくないと言えなくもないが、ハンダ付けがまともなら
そのような事態に陥ることは無い。
それに、これは銅箔を極力残す方針でデザインした結果であり、可能性だけ言うなら
スイッチだけでなく、コネクタやスイッチ、水晶、半固定抵抗にも言えるし
寝かせて付けるケミコン二だっていえる。
日エレなんて、無知とボッタクリが嫌われているのにこんな検討違いな他者非難をすれば
尚更嫌われる。
秋月のキットを作るくらいの注意力があれば察しのつくことで、基板の目的と
用途からしても重大な問題ではない。ただ実験用の基板であり、使うのが
初心者ということが十分に考えられるので「こういうことがある」と知って
もらえればいいんじゃないかね。
この基板を使って学んだ人が、いつか何かを設計する日が来たときに同じ
失敗をやらかさなければ、それでいい。
>>287は難癖つけたいお年頃なんだろ。
こういうこと言ってる奴は不具合がなくても使う気なんて起こらんものだ。
それが、ショートする基板を設計した言い訳か?
『銅箔を極力残すこと』と、『パターン禁止エリアを避ける』ことは排他的
条件ではないんだが?
スイッチやコネクタ等、特に使用中に応力が掛かる部品は、パターン禁止
エリアを避けて配線するのは当然だと思うが?
パタン禁止エリアは部品のデータシートに明記されてるので、
それに従っていればそんな事故は起きないハズなんだが。
データシートを読まずに設計してることがバレバレだな。
294 :
774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 17:28:26 ID:lwy5CJM8
>それが、ショートする基板を設計した言い訳か?
だから、ハンダ付けちゃんとやればショートしないって。
ハンダ付けが余程緩くなければ、グラグラさせたところでショートにまで至らない。
それにスイッチ専用にパターン引いたなら、金具用の両端はべたに落とすところだが
流用を考えてベタから分離しているのだろ。
292の主張って吉田の屁理屈レベル。
で、データシートにはどう書いてあるんだ?
C級や秋月の基板は、スキルアップの目的で自己責任の範囲で使う。
スキルのある人は自分で基板から作る。(xxさんは例外)
297 :
774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 18:26:40 ID:lwy5CJM8
295が一番バカだな。
専用基板ではなく、トレーニング基板ということで、流用できるようにイロイロ考えられている。
じゃあもっとバカな俺が登場して質問しても良いかい?
いいよ。
ただし、ふいんき良くネ。
2005年のFPGAのと今年のは電源とかピンに互換性があるみたいだけど、2007の回路図でINPUT1とか書いてあるのは出力に使っちゃ駄目なのかな?
自作FPGAマイコンの外部ボードをそのまま置き換えようかと思ってるんだ。
駄目そうなら2005の2.5V系だったところにジャンパ飛ばして移動するんだけど・・・
使用する周波数は2MHz程度だから遅延がて言うのは問題にならないと思う。
だれか分かる人おねがい
302 :
774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 19:10:08 ID:lwy5CJM8
>301
普通ならグランドに落すだろ。
>>300 2007年7月号基板で INPUTx と書いてあるのは名前の通り FPGAのピンが
入力機能しかない所なので「したくても出力にできない」 です。
>>303 ありがとう!それじゃジャンパ飛ばす事にするか…
305 :
303:2007/10/28(日) 19:51:32 ID:cSf0IGiK
>>304 あと、回路図のFPGAで "IO_" じゃなく "IP_"で始まってるピンは全部入力専用なのでよく見てね。
306 :
774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 22:36:36 ID:n/FMKF9z
手持ちのSW使った。
5本足ではなく、3本足なので、ショートのしようがない。
すべてはお勉強。
確かに、ヒレ付5Pを使うと、半田付けがしっかりしてないと、
レジスト削ってショートの可能性はあるな。しかもそれは
電源SWオン・オフに関係なく起きる。
しかしなんで、わざわざ、ヒレ付なんてのにしたんだろ?
306 じゃないが、3Pで、充分と思うのだが・・・
レジスト削ってショートに至るより前に埃を被るか、それ以前に単なるコレクションとして
一度も通電されることな終わるかのどっちかだろうな
309 :
774ワット発電中さん:2007/10/29(月) 11:42:54 ID:j9dCaQ2A
>307
お前、他人のカキコ読まない奴だな。
なんでわざわざ独立したTHになっているとおもってんだ?
スイッチ以外のものを漬けての工作をするのに、グランドおちてたら
削るのめんどうだろという考えがわからんか?
310 :
774ワット発電中さん:2007/10/29(月) 11:44:30 ID:j9dCaQ2A
それに、ショートが心配なら、スイッチの足の基板上の角を一箇所丸めるだけで
完全に心配無用になる。
311 :
774ワット発電中さん:2007/10/29(月) 19:56:56 ID:HnVPMWpj
312 :
774ワット発電中さん:2007/10/29(月) 20:05:38 ID:MsLcppu2
∩___∩ (
>>311)
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
313 :
774ワット発電中さん:2007/10/29(月) 20:18:20 ID:HnVPMWpj
>>312 sp850es.exeはV850ES/Jx2,Kx2,Hx2,Ix2シリーズに対応します。これもiniファイルを適当に設定しておけばD&Dで一発書き込みできます。
っていう文の D&D ってなに??
俺も、注文商品自体が届いていないので、まだ試せませんが、
このsp850es.exeをDOSウインドウ?コンソールウインドウから実行すればいいのかとおもいますが?
解説がもう少しやさしく書いてあればわかりやすいのですが
..違うのかな???
まあ、hexファイルまでは、インターフェイス付録のソフトでやればいいことは
わかりますが、
後は、ここのサイトのソフトをダウンロードして、中にあるsampleファイルをcpuにあわせて書き換えて
このサイトのハードとv850基板の通信端子を接続してコンソールウィンドウから
sp850es.exeを実行すればいいのでしょうか?
sp850.txtはこのexeのソースファイル??
D&Dって何??
質問ですがにマジレスイクナイ
名古屋の質問君か……。
316 :
774ワット発電中さん:2007/10/29(月) 20:40:39 ID:HnVPMWpj
http://elm-chan.org/works/sp78k/report.html のサイトから書き込みソフトダウンロードしましたが、使用法がわかりません。
ダウンロードファイルの実行ファイルのソースと思しき中身をみると、
v850のINIファイル??が必要で、 sp850.exe を コンソールウィンドウで
実行するときに、ダウンロードしたものに付属したsampleファイルを指定するのだと
おもいますが。
だれか、この使用法がわかる人いませんか?
釣り基地ですか?
318 :
774ワット発電中さん:2007/10/29(月) 20:47:04 ID:HnVPMWpj
sp850es.txtの中身でargc argv[]を取っていて、
int load_commands (int argc, char **argv) の文で
if(strstr(cp, "-port=") == cp) 等 以下つづく。
この-portとか以下条件しょりが sampleのファイルの中身に書いてあるので
sp850.exe実行プログラムの引数は この sampleファイルに該当すると考えて
いいとおもいますが、ほか、プログラム内で
#define INIFILE "sp850es.ini"
ってありますので、このファイルが必要だとおもいますが、これは、インターフェイス付属の
書き込みソフトから取り出しできる??
あと、この2つのファイルだけでいいのかな?
方法はこれでいいのでしょうか?
319 :
774ワット発電中さん:2007/10/29(月) 20:55:47 ID:HnVPMWpj
ちなみに、インターフェイスの付録v850esの基板って、
出力端子、かなり はしょっているよねえ。(もったいない)
つまり、この基板だけでは、機能が かなり 低くなるし。
せっかくのIOピンが死んでしまっているし。
なんとか、この、付録の基板を改良して、全部のPINを使用する方法ないかなあ?
お前に扱えるわけが無いから止めとけって言われないと駄目なのかい?
321 :
774ワット発電中さん:2007/10/29(月) 21:00:28 ID:HnVPMWpj
322 :
774ワット発電中さん:2007/10/29(月) 21:03:26 ID:HnVPMWpj
>>320 俺でなく、基本的な情報が与えられれば、普通の人には
誰でもできるのが機械製品なんだがあ。
お前は 顔の上後部分が 普通とは違う構造になっているので、
そう感じるのかもしれないがあ..
あなたは普通じゃないから
324 :
774ワット発電中さん:2007/10/29(月) 21:22:16 ID:HnVPMWpj
>>323 インターフェイス付録以外のv850es基板へのプログラム書き込み
方法を 自作回路でやる方法教えてくれ。(ぼったくそ高いもの買わなくていいように)
http://elm-chan.org/works/sp78k/report.html ここ以外検索しても、よいサイトが見つからないので、ここの方法でやることにしてますが
他にありますか?
また、ここのサイトの方法だと、sp850es.exeを実行するようだが、
この扱い方は、同じフォルダにsp850es.iniファイルを置いて、
コンソールウィンドウからsp850es.exe sample.texと付属サンプルファイルを
引数に与えればいいのでしょうか?
あと、iniファイルってどこからもってくればいいのでしょうか?
sp850es.txtのなかで関数load_commands ()のなかで
fp = fopen(INIFILE, "rt"))以降で
ln = input_hexfile(fp, CodeBuff, sizeof(CodeBuff), &CodeSize);
ってなっていて関数input_hexfile()にひきついでいるってことは
iniファイルが プログラムのHEXファイルってことでよいでしょうか?
325 :
774ワット発電中さん:2007/10/29(月) 21:27:46 ID:HnVPMWpj
つまり、整理するとv850に自作したライタでプログラムを書き込む方法は
http://ime.nu/elm-chan.org/works/sp78k/report.html の回路を作成して、v850esの基板を接続して
このサイトからダウンロードしたファイル(フォルダ)の中の
sampleファイルでcpuやら書き込みの設定を書き換え
同じフォルダにプログラムをコンパイルしたHEXファイルを
iniファイルの名前に変えて(sp850es.txtの中にINIFILEの名前がsp850es.iniになっているので)
sp850es.exeをコンソールウインドウでコマンド実行すればいいのかな?
326 :
774ワット発電中さん:2007/10/29(月) 21:34:18 ID:HnVPMWpj
ああ、sp850es.exeをコンソールウインドウでコマンド実行
は引数にsample.txtをつけることを書き忘れた。
まあ、いいや、注文が届き次第試すぜ。
うまくいったらUPする。
情報が欲しければ金を出せよ
金がないなら時間使って自分で調べろよ
ネットで何でも乗ってるのが当たり前と思ってんのか?
どこのゆとりだよ
328 :
774ワット発電中さん:2007/10/29(月) 21:44:05 ID:HnVPMWpj
>>327 ああ、時間使ってやりますわ、できたら、UPする。
まあ、この方が、金かかるとおもいますが、
糞にくれてやる 金は ねえ ってことだあ。
>>328 俺に金払ってどうすんだバカwwww
全部メーカー純正で固めてメーカーサポート使えって事だろうがw
330 :
774ワット発電中さん:2007/10/29(月) 21:56:57 ID:HnVPMWpj
他、PICライタやらCPLDライタも 基板焼けるように
画像をUPするし、
PICのプログラムも基本的なサブルーチンUPするし
インターネットでの情報取得で阻害になっているもの
PICの場合
プログラム例が多いが コンフィグレーションぬかれていたりするし、
まあ、ライタは結構やっているひとがいるようなので、やりやすいだろうが。
ザイリンクの場合
ライタも公開されているが、ケーブルの部分が説明不足。
実際作ってみて、25ピンケーブルを、購入したものでやってしまって失敗。
ケーブルを自作してOK 結構快調 簡単にいけています。
これも、基板焼きできるようにすれば、格安にあがる。
他、CPLDは足の数が多いので、このIOを取り出し整列する基板を焼けるように
画像をUPする。
はやく、v850もできるといいがあ。
これも、初心者がつまづかないよう、変な詐欺業者にかからないように、
情報をUPしたい。
331 :
774ワット発電中さん:2007/10/29(月) 21:58:20 ID:HnVPMWpj
>>329 誰が、お前と売買するといった??
お前、自ら 糞であると 認めているのか??
まぁ、うまくいったら教えてくれ。
つまりメーカーが糞と言いたいのかwww
そんなメーカーのマイコン使うお前はなんだよww
334 :
774ワット発電中さん:2007/10/29(月) 22:09:26 ID:HnVPMWpj
>>333 そういった面もある。
いいところを食えばいい。
っていうか、いいところがなければ、商売にならないだろうし。
だいたい、ライタに10万は出す気しない。先サイトの方法でうまくいけば
1000円以内でできるだろうし、最悪、インターフェイスの付録の回路を
書き込み部分だけ再現すればいけるだろう。
そうかんがえると、ライタの10万は 買うやつは アホだろうし
だいたいライタに10万かかるなら つかわないっていうのも ひとつの手だ。
基本的に、ライタ10万っていうのは、法的には問題ないが、実質的には 詐欺だとおもう。
335 :
774ワット発電中さん:2007/10/29(月) 22:14:25 ID:3JP1SFpj
全然話題にもならないことにしびれを切らしたNEC工作員か。
お前ら紳でいいよ。
自社のマイコン!ってだけが目的のマイコンなんか漏れらが使うわけネーだろ。
H8だってイヤイヤやってんだぞ。430がもうちっと強力ならH8なんか捨てられる。
>>334 軽石や後田びnのように、初心者にとっての
マイルストーンになってくれ。
応援してるぞ。
初心者のトゥームストーンになるのがオチのような希ガス。
HnVPMWpj
ま た お 前 か
340 :
774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 03:15:39 ID:g/Lypvxk
v850に自作したライタでプログラムを書き込む方法なのだが、
http://ime.nu/elm-chan.org/works/sp78k/report.html の回路を作成して、v850esの基板を接続して
このサイトからダウンロードしたファイル(フォルダ)の中の
sampleファイルでcpuやら書き込みの設定を書き換え
同じフォルダにプログラムをコンパイルしたHEXファイルを
iniファイルの名前に変えて(sp850es.txtの中にINIFILEの名前がsp850es.iniになっているので)
sp850es.exeをコンソールウインドウでコマンド実行すればいいのかな?
って書いたが、インターネットカフェだったので、ダウンロードファイルを
解凍せずに簡単にみていたので拡張子が違っていた。
家に帰り、確認すると sampleファイルはsample.ini で
さらにsp850esはc言語のファイル
後、コマンドプロンプトウインドウで実行すると、コマンド使用法が
いちおう画面にでていた。
Usage: sp850es <sw..> <hex file> ...
Device name UPD70F(XXXX) : -dev=<XXXX>
Oscillator frequecy (kHz) : -freq=<freq> (2000-10000)
Communication speed [9600] : -bps=<bps> (9600,19200,38400,76800,153600)
Control port [COM1] : -port=<port>
Supprted Device:
UPD70F37(00|01|02|03|04|06|07|09|10|11|12|13|14|15|16|17|18|19|20|21|22|2
って感じで。
つまり、sampleファイルはサンプルであり、コマンド引数の見本のようですね。
あと、引数にはHEXファイルも指定するようですが
プログラムの内容とは、しっかりと比較してみないとはっきりはしませんが
sample.iniってプログラム中のsp850es.iniってHEXファイルの読み込みで使用
しているとおもいますが.. いったいどうなっているんだろう。
いまいち、使用がまだ、はっきりしない。
>>334 1万出せば確実なライタと、それなりに便利なデバッグ環境が手に入るが。
342 :
774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 11:55:05 ID:0VbCO6Af
工作員すっこめ
NECマイコンなんかに興味持つ奴いない。
付録に供出したチップをケチるような半端メーカー。
シェア拡大をやりたければ、ハイエンドチップをつけるべきだった。
それも有栖川に設計させて。
ケチった結果、付録にしたことが逆効果になったことをシレ!
NECはVシリーズで着せられた汚名を晴らす事にも全く頓着しなかったので
その後、プロセッサメーカーとしての存在感を失った事も理解していない。
Vシリーズでフローティング演算プロセッサを出します出しますいうだけで終わった。
釈明っぽく記事出してたが、現物は市場にでたのかどうか疑わしい。
大型コンピュータで2200で頭にのって転落した経験が全く生きていない。
8080や8085のピーコで頭にのってまたも転落した。
9801で頭にのって転落した。
今度は地球シミュレータで頭にのって、現在転落中。
NECパソコンの現状は、その昔のNECオーディオ ジャンゴ状態。
質問君は意外に年を食っている、と。メモメモ AA(ry
>>342 余程、欲しかったんだね。
お金出して買えば?
>>345 だから質問君に何を言ってもムダなんだってば。
これで、ひとつ学習しただろ?
ジャンゴ懐かしいな
山水から抜いて作ったNECのパワーアンプは荒削りながらいい印象だった
350 :
774ワット発電中さん:2007/11/01(木) 21:45:26 ID:KoR1YCEZ
NECは98シリーズで何百万人という消費者をダマしたよね。
だから、ボクは今でもコンピュータはNECを避けるようにしている。
そういえばN5200シリーズなんてのもあったっけ。高くて低性能。互換性無し。ソフト貧弱。
「なんちゃってコンピュータ」の代表みたいなもので、LANも動かないのにLANシリーズのソフトが
付いていたっけ。酷かったね。
どんなものにもアンチ厨は涌くんだなぁ。
どのアンチ厨もみな中途半端な知識しか持ってないという見事なパターン。
NTOS、PTOS時代のN5200の事じゃないよな、まさかな。
>>352 ナツカシス。
フロッピーディスクのフォーマットが、本物のIBMフォーマットだた。
>>350 98について激しく同感
でも通信関係には日電党
PC-H98を買っちゃった人には同情をあげてくださいw
PC-100まんせー
357 :
774ワット発電中さん:2007/11/02(金) 09:44:59 ID:WoeR4u9+
>そういえばN5200シリーズなんてのもあったっけ。高くて低性能。互換性無し。ソフト貧弱。
N6300を知らんのか?アレから比べたらはるかにまともだ。
本家の3270は端末の範疇からはみ出すことはなかったんだけどN6300はとにかくでしゃばっていた。
98が出るまでの間、NECグループでの特殊端末は全部N6300ベース。
ベラボーに高い。
DECとかは最初から最後まで非同期端末でのオンラインシステム。パソコン(当時パーコン)とも
すんなり繋がって特殊端末も8080+8251+8255ベースが最初から当たり前。
98出てからもセクショナリズムで、情処では98はシステムに組み込めなかった。
ACOS250とN6300の組合せで、VAXとマイコンの組合せに太刀打ちできる筈がない。
当時、計量器と言えば20mAカレントループが主流だった。VAXなら何の造作もなく繋がるのに
Nグループでは・・・・
計量器メーカーへ行ったんだけどさ、外資は、コンピュータと普通に繋がっている。今更製品弄る気は無いって
断られて、国産メーカーはコンピュータと繋ぐ必要性を理解していなくて話が纏まらなかった。
電電公社です。
とするとNECだけじゃなく富士通、沖、日立も好きだろ?
ほとんどPCに毛の生えたようなオフコンを100万近い金出して買った馬鹿知ってるよ。
でも、それを言うならPC-98なんて20万以上出して買った奴は俺も含めてみーんなおめでたい奴になってしまうけどな
それに気づかせてくれたIBMのDOS-Vは神だったな
ああ、いわゆる「ドスブイ」は日本のパソコン界の黒船だったよな・・。
>>358 新日本電気
でなくて
日本電気 な
1899年7月、アメリカのウェスタン・エレクトリック社(WE)と
日本の実業家岩垂邦彦らの出資によって、日本電気株式会社として設立。
だから ロゴタイプも WE と同じだろ
364 :
774ワット発電中さん:2007/11/02(金) 18:56:49 ID:iZ/fR9Rr
インターフェイスはsh2の付録基盤つきのやつ
増刷してほしいものだ。(本屋でもうないといわれた)
しかたないので、sh2を秋月で単品で買い、ついでに
海外通商の分店?(大須)でH8/3337 が500円(84ピン)で売っているのを
みつけたので、購入した。
今、マイコンにメモリを(16ビット幅)をつけたいが、PICでは
足がたりないので困っていた。
cpldでやっても、マイコンとの接続のピン数を差し引いて考えると
h8と同じ84ピンのcpldでやっても、結構困難。(メモリ単体のテスト
に使うくらいの足の数)
秋月のcpld xc97144xlのピン数でなんとか マイコン メモリ LCD
の3つをつなぐことができることがわかった。
まあ、ただし、結局マイコンの足の数が多ければ、直接つなげるのだが
なにを選択してよいものか迷ったが、
1 マイコンチップが単体で購入できる
2 価格が安い
3 プログラムの書き込み機械を安価に自作できる
ってことから、H8かSHがよいという結論になった。v850もまよったが
上項目には逆行するようなので、h8 shにすることにした。
365 :
774ワット発電中さん:2007/11/02(金) 19:16:36 ID:iZ/fR9Rr
結局
pic --> ライタが安価に自作できる 書き込みソフト無料版がある(入手が楽)(JDMの拡張でpic16f877aができる)
製作例やら結構あるのでわかりやすい、ピン数が少ないくて機能がついているので
初心者にはやりやすい。(後は、JDMで40ピンまでかける回路例の情報が簡単にあればいいと思う まあ、俺が
作ったので近いうちにUPする。)-->結局、ピン数が少ないのが難点。(まあ、メモリだとか内蔵で大きければいいのだが、小さい)
初心者むきだが、ライタやら ここで、あまりお金を使うと、後悔が大きい。
cpld --> ライタが安価に自作できる 書き込みソフトが無料版がある(入手に登録が必要)(市販の25ピンケーブルを買わずに自作で解決)
fpga --> デザインウェーブの付録が使えそう ライタはCPLDと共用。
ほしいところの製品の入手が困難。
最近、現品コムの2ページ目の下の方にスパルタンの250ピンくらいあるやつ
見つけて買おうかまよった。
パッケージがBGAで ソケットが必要。
まあ、ソケットもそうなんだが、BGAは扱いにくい。
基板も2層くらいないと、線が細くなりすぎてやりにくい。
違うピンタイプだったら購入していたが、単品での購入には
ピン数に制限がつく。
h8 sh --> まだこれからだが、ライタも自作でできるようなことが書いてある ソフトもダウンロードできるし安く上がりそう
v850 --> 上のICはチップ単位で購入可能だが、こいつだけは、最低基板付
それも、ライタを購入させるような 配線配置にしているし
インターフェイス付録の基板は IOピンをかなり はしょって使えなくしているし..
366 :
774ワット発電中さん:2007/11/02(金) 19:27:51 ID:pwzqfJ8U
>>360 そうそうif800 モシハッピャク とか ウソハッピャク って呼んでいたな。
ネックと同じで何にも使えなかった。
367 :
774ワット発電中さん:2007/11/02(金) 19:31:57 ID:pwzqfJ8U
ああ、ピン吸う多いのほしいときあるけど、、中身よりピン数で値段が変わるみたいなとこがあるよね。
もしDIPで120ピンなんてあったらたまに使いたいけどドエライ値段なんだろね。売れないし。
>>364 質問スレで日記を書いているあなたは誰かと思えば
質問君じゃないですか。
> もしDIPで120ピンなんてあったらたまに使いたいけど
嘘コケw
120ピンのDIPつうと…長い方が150mmくらいになるのか?
一回見てみたいような。
371 :
774ワット発電中さん:2007/11/02(金) 21:44:56 ID:agyT7R6n
>364
バカだね。
肝心のチップのROMが3回も書き換えたら飛んじまうのに。
そんだけピンがあったら、PGAにするのでは?
きっと「DIP」は「出ている いっぱい ピン」くらいに思ってるんだよ。
DIPの最大ピン数って何ピンなんだ?64?
>>374 見たことあるのは64ピンが最大だなぁ。
シュリンクDIPなら100pinくらいなら特注すれば作ってくれるとおもうぞ。
最近作ったのは2000pinのFCBGAだな。
>>337 奥のは多分68000とCRTCだろと思うんだけど、
手前のチップが二つ載ってるみたいなのは何?
<答え>
奥から順に
Motorola MC68000P-12
Motorola MC68000-12
DEC LSI-J11
でした。
ちなみにDECのJ11は、1983年に発表されたミニコンPDP-11/73のCPUです。
16Bitで、Data ChipとControl Chip(ともにHarris製)が搭載されています。
白いセラミックパッケージの中に多層配線が仕込まれています。
もはや骨董品ですな。
ハイブリッドICみたいでチョット反則かも。
382 :
376:2007/11/03(土) 17:56:18 ID:/oTqqk7a
スレ違いすんません。
よーく見ると奥のプラスティク・パッケージも○Mっぽく見える。
てっきり日立のCRTCかと思った。
384 :
774ワット発電中さん:2007/11/03(土) 18:17:45 ID:ZLiMmade
>376 :774ワット発電中さん:2007/11/03(土) 14:34:16 ID:/oTqqk7a
> 手持ちのもやはり64ピンが最大だわ。
あのTIの白い64ピンは持ってるだけでエラソーに出来たが、68000で
64ピンセラミックは当たり前になっちまった。
もれはTIの16ビットCPUのプラスチックパッケージを持っているぞ!どうよ
9918ならあるけど・・・
数年前の付録基板を使った記事、やめてくれんかな
388 :
774ワット発電中さん:2007/12/04(火) 19:54:10 ID:q5d0Tv6p
トラギ9月号の付録でdsPICコンテスト応募した人いる?
389 :
774ワット発電中さん:2007/12/05(水) 11:24:08 ID:kN8Ot2cg
>388
計画中だが、意外に非力・貧相なパーツであることで困惑している。
2012FをDIPパーツとして使うしかなく、2012Fを追加してマルチ処理でどうにか
付録へのあてつけにしかならんような内容になるわけで賞金獲得はムリか?
>>388 そこで、dsPICで制御する岩塩ランプですよ。
落選させたら問題なので、受賞間違いなしだなw。
岩塩ランプって流行ってるみたいだな。
昨日ググって知った。
岩塩はガワの半透明な部分だよね。中身はなんか燃えてるのけ?
dsPICでVfを測定して、LEDの差異を吸収する機能が付与されたりして。
そこまでして、なぜ定電流駆ど(ry
うはっ、昨夜わざわざ生基板エッチングしてRS-232Cレベル変換基板作ったのにw
おいらも手配線で作ったよ2つも。
そしたら午後郵便屋さんが...。
今回は、定期購読も10日に来たよ。
出逢いの瞬間を大事にしたいのさ。
>>392 いやいや、レギュレーターからのまっさらな定電圧駆動ですよ!
温度が上がるほど眩しく輝きますです。さすが後田クオリティな設計ですよ奥さん。
>>391 ハッキリ言って電子工作する部屋で岩塩ランプは止めとけ。
天然岩塩だと粉みたいなのがどうしても出るみたいで
電子部品が腐食するんじゃないかと精神衛生上よくない。
>>397 まだ手元にないが、”眩しく輝き”その後、徐々に焼けた感じの色に...
なんて、仕様限界でつかってたらなるのかな。
>>398 てか、岩塩ランプって何者?
ググってもショップの糞宣伝文句ばっかりで・・・orz
ふと思い出したが、イーエスピー吉田基板のママン基板を出すとか、
JTAGの間違った配線直す基板だすとかそんな話ってなかったっけ?
黒歴史w
ESP企画 CQBB100A でググると・・・。
お、値段を問い合わせた勇者が・・・。
404 :
774ワット発電中さん:2007/12/13(木) 17:27:04 ID:7p5uHJHO
>365
H8の問題点は、ロムの書き換え回数が3回しかないことだ。
RAMでセコセコデバッグして、積み上げた全体試験ではチップを飛ばしながらやっていく。
10個くらい潰してやっとバグもソコソコ追い出せる。
>>404 なんかNECの、しかも昔の石と考え違いされているようで。
H8は少ないのでも100回保証だよ。
>ロムの書き換え
ROMって書こうよ...。
あと、10年なり20年なりの保持保証がなくなるだけで、Debugする分にはおKだよ。
それにバグはbug、デバッグはdebug、チップはchipと書かなきゃね。
LASERは微妙になっちゃったな。頭文字の集合なんだけど。
あと、偉い人に○○殿って書くのも定着しちゃったね。
409 :
774ワット発電中さん:2007/12/14(金) 02:13:34 ID:8GMCR7X0
>403
なんと 25000円だって?
410 :
吉田:2007/12/14(金) 05:02:00 ID:bEL/1N+U
25000円?やっすーい!バーゲンプライス!
早速予約しますた
皆さんもどーですか?
411 :
sage:2007/12/18(火) 04:30:24 ID:2R5qk5p2
次の付録はなに〜〜〜
PICだけはもういいや
AVRにするわけにもいかんしなー。
そろそろFreescaleを・・・
MAXIMのMAXQかParallaxのPropellerがええな
OCN書きこみテスト
オメデト
lll
421 :
774ワット発電中さん:2007/12/21(金) 15:04:08 ID:kEt4LtQY
ボケ。洩れが買う前に晒すな!
しかし糞ゲートの問題が残るな・・・
422 :
774ワット発電中さん:2007/12/21(金) 22:46:55 ID:wu97Fdkn
ANDゲートとセットで800円位でヤフオク出してみっか。
ところで、メモリと08付けたあと、それがちゃんと動いているか如何すりゃ判るんだ?
>>423 0x0000,0xffff,0xaaaa,0x5555でメモリテストだろ常考
>424
それをどうやってやればいいんだ?って話だよ。
って、プログラムの転送と実行もできてない前提かいw。
ある程度なれているひとなら行きなりROMにメモリテストのプログラムを書き込む。
なれてないなら、まずメモリ無しの状態でROMにプログラム書き込んで動かせるようにする。
それからメモリ付けて、元のプログラムが動くことを確認する。
その上でメモリテストのプログラムを書き込んで動かす。
プログラムを何処に書くんだ?
ROM以外にないだろ…常考…
「メモリ無しの状態でROMに」なんて書くから突っ込まれるの
ROMもメモリだよ〜ん
426は言葉の定義をしっかりしませう
それは423が「メモリをつけて」なんて言っているから
それにあわせているだけだろ。
なんだコイツ?
人の揚げ足取りだけしてだよ〜んとか頭おかしいのか?
432 :
774ワット発電中さん:2007/12/23(日) 23:53:37 ID:jVWZMGnW
品質二の次だかんね>秋月
インターフェイスの付録基板マニアックすぎじゃねw
>>435 次号以降の連載ベース基板(富士通製)のこと?
>>436 特集の前くらいのページに設計完了と書いてあった
富士通のマイコンボードよ
しかし知らなかったが結構いろんな所からマイコンボード出てたのね
俺もまだまだ青い
さあ、SH2&V850ベースボードの登場です!
ぱちぱち・・・。
( ゚д゚) ・・・ \25,000-
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・ \25,000-
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …!? 飛ぶように売れるのでしょうねえ。
あれ、小出しに連載するのかな?
で、今度の富士通マイコン基板もOKなんですよね。きっと・・・。
439 :
774ワット発電中さん:2008/01/04(金) 14:43:50 ID:rKrFGVTI
409 :774ワット発電中さん:2007/12/14(金) 02:13:34 ID:8GMCR7X0
>403
なんと 25000円だって?
410 :吉田:2007/12/14(金) 05:02:00 ID:bEL/1N+U
25000円?やっすーい!バーゲンプライス!
早速予約しますた
皆さんもどーですか?
440 :
sage:2008/01/05(土) 04:23:43 ID:6KfFG/mI
どこのメーカ製マイコンでも取り合えずは使ってみたいけれど
評価ボードが安定して動かなきゃ、意味無いじゃん。
次のマイコンボードは大丈夫なのかな。
441 :
774ワット発電中さん:2008/01/06(日) 12:02:37 ID:Q4V225Yf
今年も吉田基板を付録にする気なのか?CQ出版社は?
せめて、吉田基板を出すなら事前に回路図だけでもだせよ。
量産前にこのスレでボッコボッコに叩いて問題指摘してやんよ。
443 :
774ワット発電中さん:2008/01/06(日) 14:23:47 ID:Q4V225Yf
忘れてはいけないのは、吉田基板も一発制作でなく、試作して偏執部やその周辺で
評価を行っているということだ。
編集者には判断能力がゼロ
他の執筆者は自分が叩かれない為の予防線として他人の仕事は批判せず。
吉田に至っては、昨年の付録基板が叩かれた理由すら理解していない事だろう。
>>442 これまでも、問題点を指摘されると、掲示板を閉鎖しちゃうくらい
だから、そんなコトはムリでしょ。 第一、仮に指摘されたところ
で、不具合をまともに解決できるとは思えないな。
『発売日をずらすわけにはいかない』というもっともらしい理由付けで
逃げると思うよ。(w
>>444 確かに。吉田の設計能力並にとCQの対応は最悪だったからな。
吉田を使っちゃダメだと学習してほしいところなんだが。
次回はオーソドックスにZ80基板でいいです。
普通に動くやつをお願いします。
>>446 もうすぐ、CP/M-80が起動するところです。
ToDo:
いろんなPICの詰め合わせがいいなぁ。
1個2個買うにも、地方じゃ送料がかかる。
基板いらんから。
>>443 えーあれ試作してんのかよww
ってことは付録にする前に改版してるってことだよね…
設計時、どんなに何も考えてなかったとしても改版が許されてるなら試作時に気づいて直せそうなレベルだったけど…
「電源ICがノイズで誤動作しちゃうから閾値をCPUの許容範囲以下にしたYO!」という
アホの極みの記事を載せた時点で、CQの編集者には試作品を見ても記事を見ても
それに問題があると判断できないこと確定でしょ。
451 :
774ワット発電中さん:2008/01/09(水) 12:45:00 ID:30y42pFn
dwm スパルタンE250基板 在庫してる書店どこ?
従来なら山積みだったグランデもタワーも無かった。
CQは全く当てにならんから、
CQ付録不具合報告サイトでも立ち上げるか?
なんであんな電源つないだだけの基板で問題噴出するのか理解に苦しむ設計だからな。
徹底的にCQや吉田叩くと名誉棄損とかで告訴でもされたら面倒だから、
海外の鯖がいいかな?
叩くだけの理由があるなら、一方的に名誉毀損でもないんじゃない?
455 :
774ワット発電中さん:2008/01/11(金) 21:17:14 ID:22U8QhdK
>一方的に名誉毀損でもないんじゃない?
名誉毀損は、訴えられれば必ず負ける裁判だそうだ。
法改正しないとダメってことだ。
そうか、敗訴したのか。
458 :
774ワット発電中さん:2008/01/11(金) 23:12:27 ID:22U8QhdK
>456
その判事は在命か?
>>455 >名誉毀損は、訴えられれば必ず負ける裁判だそうだ。
というか負けそうな場合は普通は訴えないということじゃないかな
そういうこと
461 :
774ワット発電中さん:2008/01/12(土) 02:31:36 ID:U/EWz1z6
いや、名誉毀損というのは、名誉毀損の事実があれば認定される性質のものなのだ。
そうかが負けた裁判は、そうかの主張が言いがかりにもなっていないと判事が考えた結果だ。
>>461 実は殺人も、殺人の事実があれば認定される性質のものなんだ。
・・・たいていそうだろ。
もまえらわかってない。
裁判に勝とうが負けようが、
訴訟沙汰になることが鬱陶しいことこの上ないから
発信元を隠ぺいするために海外鯖でやろうかって言ってんのに。
もまえ、これだけ逸れても、まだその話が続いてると思ってるのか?
465 :
774ワット発電中さん:2008/01/12(土) 10:24:52 ID:Xad/NYRl
>464
お前電気屋ではないだろ。巣にカエレ
なんでそんなに悔しいの?
467 :
774ワット発電中さん:2008/01/12(土) 10:41:48 ID:Xad/NYRl
>466
お前、オカシイぞ。日本語をちゃんと勉強してくれ。さもないと会話が成立しない。
468 :
774ワット発電中さん:2008/01/12(土) 10:48:27 ID:/Y6c2ytB
今日のNGID:Xad/NYRl
469 :
774ワット発電中さん:2008/01/12(土) 14:57:29 ID:ipxwqjaP
468も気の毒な人なんだな。
わかりやすすぎてワロタw
しかし修正位置だけでもまとめてあるとありがたいんだが
筆者配布用で届いたのを見たんだが、今回の基板は吉田基板じゃなさそうだ。
CQ−FRKから始まるって事は、あそこか?
今回は富士通のマイコンだっけか?
475 :
774ワット発電中さん:2008/02/01(金) 23:18:49 ID:ybVEUO7M
出し惜しみセズに情報だせよ ボケども
仄めかして、「俺ってすげー」とかうぬぼれてるんぢゃねーよ。カス
ごめんなさい
入荷シテネー
478 :
774ワット発電中さん:2008/02/03(日) 13:01:47 ID:0x0MkAi9
俺ってすげー
もうこれ以上、地球温暖化に寄与する必要も無いと思ったので、
今年は、附録基板が付いてゐるからと言って、無闇に雑誌を買わないことにしました。
(結局、今までに買ったC級出版の附録基板で、マトモに動かしたものは無いことに気づゐた。)
480 :
774ワット発電中さん:2008/02/04(月) 16:14:00 ID:xbUJ09lX
サイクロンやスパルタンはマトモな基板だったべ
そして廃棄処分される。
もったいないよね
どこか環境保護団体に報告するといいよね
人間を廃棄した方が遥かに効果的だぞ。
率先実行
486 :
774ワット発電中さん:2008/02/12(火) 02:20:16 ID:I+swZmrG
でDWM5月号の基板って何?
>>486 DWM3月号にはARMが載ってると書いてあった。
489 :
774ワット発電中さん:2008/02/12(火) 12:34:24 ID:ykJp8SMI
>488
ウソはイクない。 ボケ
490 :
774ワット発電中さん:2008/02/14(木) 18:08:55 ID:vQ5P8B7S
従来なら、トックニ凡その情報はリークされていただろうに。
C級の締め付けが強いのかライタードモがヘタレ揃いなのか、サッパリ判らん。
492 :
774ワット発電中さん:2008/02/14(木) 18:48:08 ID:vQ5P8B7S
C級のWEBによれば、インターフェースとDWMの5月号に基板がつく。
いんたーふぇーすのは富士通のUSB機能付きマイコン
DWM 5月号は富士通のFR60
DWMはARM
I/Fは富士
DWMはまたARMですか。
今回はまともな物になるとよいですな。
付録じゃないけど、DWM3月号 特集1のビデオ回路基板(頒布予定あり)って、RGB信号やSYNCを
5V論理で出力(わざわざ MAXIIの 3.3V論理から 74VHC04使って変換し、抵抗挿入はなし)するって、
筆者達この辺りの技術については 20年前で止まってるんじゃないか?
(C-MOSでなく)TTLだったのは8ピンRGBデジタル端子(このデジタルは階調が 0か1しかないという意味)
時代であって、いまどきのアナログRGB入力は手許の取説には 0.7Vp-pと書いてあるぞ。
実際にLCDモニタで表示してる写真も載っているが よくモニタが壊れないな。
自分には怖くてとても真似できない。
同期信号は今もTTLレベルだったような。
映像信号は保護回路ががんばってるんでないかい。
503 :
sage:2008/02/15(金) 17:14:16 ID:VrnVn3kW
アナログ信号はカレント出力で75Ω終端を行うことで0.7Vp-p振るスケール。
但し同期信号は5V-TTLだね
本やへ行ったら、今月のトラ技がズドーンと縦積みされてた。付録に基板がつくと売れ行きが
違うものなの?
>>505 本気でステレオ用に2冊売れると思ってるっぽいな。
御気楽な営業脳に脱帽だよ。
実は予備あわせて4冊売れたり
今まで50冊買ってた人は100冊買うことになるからな
過疎スレだな
基板つきの冊子、輪ゴム止めされてなかったから、部屋の中でどっかに消えた。
>509
よう!、俺!
基板が本に付いてないと本が読みやすくていいんだが、
無くなる罠があるとは思いもよらなかったよ。
511 :
774ワット発電中さん:2008/02/26(火) 12:23:53 ID:L6DdGo1W
5月号はARM基板が付属 !!!
USBコネクタ付き,はんだ付け無しで動かせます.
3軸加速度センサも搭載! 予価2,480円
1 個 1,000円(税込)
[I-01425] 3軸加速度センサモジュール KXM52−1050
1 個 1,000円(税込)
[I-00615] 3軸加速度センサ ACB302
> はんだ付け無しで動かせます.
いつかみたいに、足上げして、core電源付け替えはいらないっていみだろ、きっと。
また吉田基板なのか?
513 :
774ワット発電中さん:2008/02/26(火) 12:33:38 ID:L6DdGo1W
ACB302に対してKXM52-1050の方が感度が良い
Vcc=5.0[V]の場合、1[G]の加速度あたりに変化する出力電圧は、
ACB302が約167[mV]
KXM52-1050は 1000[mV]
KXM52-1050は応答周波数帯域も断然良い。
516 :
774ワット発電中さん:2008/02/27(水) 19:53:04 ID:iwxsKN+6
>515
バカが紛れ込んでいるな。
517 :
774ワット発電中さん:2008/02/27(水) 20:23:11 ID:qK9hcfXo
類は友を呼ぶ
あと約1ヶ月、さて今回はどちらにしようかな。
IF \1,680 ・・・ MB91FV310A (FR60コア) (富士通製)
USBホスト機能、OSD機能
DWM \2,480 ・・・ ??? (ARMコア) (STマイクロ製を期待。w)
3軸加速度センサ搭載
にしても、3/25、4/10と連続だな。
520 :
sage:2008/02/28(木) 22:36:20 ID:H7J+tSAV
>>519 写真を見る限り、今回製造社?設計社?がスワップしてね?
>519 各々5冊、計10冊
どっちも1万円で買えるだけ買う。
けど、吉田基板はイヤだなぁ。手の込んだ間違い探しクイズだもんな。
吉田キバンと書いた方がいい。もはや有名ブランドだしね。
あ、カタカナが正しい表記なんだ。
同業者で、一澤ハングってのもあるね。
526 :
774ワット発電中さん:2008/02/29(金) 09:34:48 ID:fsT7YLca
MB91FV310ってUSBはフルスピードまでだな
開発ツールとか製品版を無償添付するとかしないとな
レジストリ汚すだけなら遊びでインストールする気にもならん
RT-OSもないし。gccだってないんだろ?
528 :
774ワット発電中さん:2008/03/07(金) 23:51:27 ID:sns7LdYg
都会のかた、DWN4月号の次号予告での5月付録情報まだでしょうか?
明日あたりフライング発売?
529 :
吉田:2008/03/07(金) 23:54:53 ID:7TzODco/
基板に不具合が発生したので、延期することにあいなりました
トラ技4月号に写真が出ている。
CPUはSTM32F103のV8
USBコネクタはminiUSB
3軸加速度センサは16pinのQFP
コネクタは80pin
チップLED搭載
LDOの電源ICと書いてあるので、たぶんUSB給電で動作する。
ARM(Cortex-M3)と書いてある。STM32F103自体は2007年の10月頃出たばかりの
最新のCPUで、THUMB2を高速に動かすCPUのはず。USBは12Mbps。
訂正、補足よろしく
531 :
774ワット発電中さん:2008/03/09(日) 17:15:03 ID:b4RpBq5k
>530
うpしろよボケ!
まともそうな基板でなによりだ。
532 :
774ワット発電中さん:2008/03/09(日) 22:08:12 ID:JG8eEQ4Y
争奪戦になりそうな悪寒
533 :
774ワット発電中さん:2008/03/09(日) 22:11:55 ID:UUq7y5pb
ライダースナックみたいに、QFPパッケージ(?)の剥奪戦で、
CPUを剥がした基板は捨てられる悪寒。
534 :
774ワット発電中さん:2008/03/09(日) 23:19:14 ID:JG8eEQ4Y
3軸加速度センサってHDDで大量に使われているらしいね。
ロボット作る奴らやラジコン飛行機やヘリ作る連中が群がっている。
こんな物が簡単に入手できるとなると、モーターパラグライダーの模型で爆撃することが
可能になる。
リモコン操作をワンセグテレビを見ている風に偽装して、ターゲットのところまで
モーターグライダーを誘導し、場所を決めたらそこで待機させて、時間がたったら降りて爆発させるわけだ。
リモコンは精精10mも届けばいいから、デンパで誰かにバレることも無い。
風で流されたりするのを検出補正できるからテレビカメラに画像処理なんて物も要らない。
ジャイロと勘違いしてるだろw
目標が固定だったら苺の5HzGPSモジュールを使いたいところだな。
LORANより低いな・・・w
そこらで売ってるようなMEMSのジャイロや加速度センサじゃ
精度や安定度が何桁も足りなくて慣性誘導にゃまるで使えんよ。
使ったらどこに飛んでいくかわかりゃしない。
ターゲットがほんの100m先とかならいけるかもしれないけどさ。
カーナビの水晶センサはすごいね。駐車場のぐるぐる通路を5Fから降りてきても狂わないもんね。
GPSは補完的みたい。電波時計の電波みたいに。
541 :
774ワット発電中さん:2008/03/10(月) 01:35:31 ID:RXkORnhq
>538
100mもなにもターゲット地点で待たせておいて、設定時間後に降下して爆発するまでは
スタンドアロンだよ。
風に流されないように踏ん張るだけ。
ターゲット地点までは普通のラジコン式モーターパラグライダーだ。
542 :
774ワット発電中さん:2008/03/10(月) 03:43:02 ID:RXkORnhq
ふぅ Gyroって高いんだな。
桁違いに高いのは慣性航法ソフトウェアなわけだ
544 :
774ワット発電中さん:2008/03/10(月) 13:55:06 ID:k+TIAIPw
>慣性航法ソフトウェア
んなものは自製できる。
ジャイロパーツは自作できん。
しかも村田ダイレクトはあぼーんしてるし。
CCDのセットで1000円で売れよ。
545 :
774ワット発電中さん:2008/03/10(月) 13:56:33 ID:k+TIAIPw
基板の内容がわかったところで、この基板を笑うべきチェック項目を挙げていこうぜ
まず漏れから
基板の短辺の長さが30ミリ以上あったら設計者に「おまえセンス無し!設計なんかするな!」と言う。
笑いのつぼもおしえて
「おまえセンス無し!お笑いなんかするな!」と言う。
548 :
774ワット発電中さん:2008/03/10(月) 14:56:11 ID:VqEDiPxM
それにしてもインターフェースは売れ残るんだろうな。
DWMの基板めがっさ面白そうだな
でも、Interfaceの基板はFRマイコンか...超マイナーだな。
うちの会社じゃ、富士通マイコン使ったことないが、おまいら使ったことある?
とりあえず、CQ出版のページにDWM基板の4月号掲載の紹介記事pdfと
インタフェース基板の回路図がアップされてる。
551 :
774ワット発電中さん:2008/03/10(月) 22:50:28 ID:/KyDbowL
今時アナログRGBってどーゆーセンスだ?
インターフェース編集部終わってる。
手軽にできる出力がアナログRGBなんだよ。
ちみのお勧めは何なの?
アナログRGBは確認が容易なので俺としては問題ない。
>>550 STM32 Primerが3800円で手に入るなら、買わない。
>STM32 Primerが3800円
実際のところ、どこに行けばSTM32 Primerが3800円で買えるんでしょうね。
555 :
774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 01:14:24 ID:rNfKyrZY
>アナログRGBは確認が容易なので俺としては問題ない。
もれは10年も前からアナログRGBがつながるディスプレイなんて持っていない。
>553
3軸の加速度センサがついてんだよ。
さらにSDカードのホルダも装着できる。
USB経由でのSDカード解析には持ってこいだろ。
Mouserかな。3800円とはいかないが$36なら。
557 :
774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 01:20:05 ID:eiOgku5y
555ってバカだな。
STM32 Primerにも3軸の加速度センサがついてんだよ。
>>556 いまMouser見たけど、1個だと$50ほどだったよ・・・
何個か買えば$36になるんかな。
559 :
774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 01:27:58 ID:rNfKyrZY
560 :
774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 01:40:00 ID:rNfKyrZY
561 :
774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 02:31:49 ID:rNfKyrZY
STM32 Primerって回路図もPCBのガーバーもCDROMイメージも公開じゃん。
>>559 再販価格で手数料+送料で5000円とか?
564 :
774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 10:03:42 ID:Q023gjtR
8年ほど前にFRマイコン使って基板作ったことあったけど、
今でもビッグエンディアンなんだろうか。
RAMの接続で気が狂いそうになったんで、ビッグエンディアンキライ。
566 :
774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 16:03:07 ID:DyHbRej7
>562
AVnetって妖しいイメージだけどマイコンもデジキーより安いみたいだね。
送料とか手数料とかどんな感じなの? > 経験者
AVnetの手数料は$8、と書いてあった。送料は分からん。
Future Electronicsの手数料は商品総額$25以下の場合$5、と書いてあった。安い。送料は分からん。
568 :
774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 17:08:50 ID:d333xJpa
AVnetで200ドル買ったら、shipping+handlingで120ドル請求されたよ。
570 :
774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 17:56:28 ID:AI5IpfaE
恐ろしいものを見てしまった。
インターフェースの基板にボリ松の名が・・・・
となると、次は共立の出番だな
572 :
774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 21:45:05 ID:aD/3iXt5
>>569 いや、1回できた。
その前も1点だけ買ったら、送料が80ドルかかったことがあった。
もうすでに国内で調達できることがわかったから、2度と買わないけどな。
ほかにavnetで買ったやつはいないのか?
574 :
774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 22:47:10 ID:yw0Dm5gg
DWM基板のSDスロット。
秋月の安物は信号線はそのまま付きそう。CDやWP端子が信号横なのでジャンパ飛ばす
必要あるだろう。
秋月の高い方(ヒロセの)は裏返しなので使え無い。
575 :
774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 23:30:16 ID:gZ805aVX
>>541 > 普通のラジコン式モーターパラグライダーだ
ジャイロと加速度センサ関係ないじゃん。
576 :
774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 23:31:01 ID:yw0Dm5gg
http://www.avnet.co.jp/purchase.asp って ナンカいやな記憶が蘇った。
調べたら、旧めめっくだった。
しかももともとは大倉商事。。。。
80年代、漏れは大倉商事の糞営業にバカにされてずっと係らないようにしてたが
メメックに係った時某特徴のある苗字の奴にバカにされた。以後メメックに
かかわらないようにしていたんだ。
今は AVネットか。
577 :
774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 23:33:00 ID:yw0Dm5gg
>575
ちゃんと読んどくれ。頼むよ。
>>555 なんだ、ディスプレイ買えない貧乏人かよ。
しかも使っているのはノートPCだけとは情けない。
貧乏人のひがみ根性だけは煮ても焼いても食えないね。
579 :
774ワット発電中さん:2008/03/12(水) 00:17:13 ID:EPwe7EeS
ディスプレイが買えないわけないだろ。ボケ。
幾らで売ってると思ってんだ?
買ったら棄てられないことが明白だから買わないんだよ。
ディスプレイはゴミで捨てられない事もしらんのかもしれんが。
> もれは10年も前からアナログRGBがつながるディスプレイなんて持っていない。
10年前だと現役だよね。俗称VGAコネクタ。
もしかして、PC-98001のアナログRGBモニタ?
> 買ったら棄てられないことが
買ったら、普通は使うと思うけど。いきなり捨てたりはしないよ。
> ディスプレイはゴミで捨てられない事も
捨てる前に、中古屋かヤフオクへ。
物は大事にしましょう。
>>579 = 555
もちつけ。
ちゃんとお金を出せば業者が回収してくれるのを知らないとはおまい無知だね。
だからおかしな事を言うのも理解できた。
興奮して眠れなくなるとかわいそうだからコレくらいにしてあげるね。
火噴いてる首謀者は2人か?
584 :
774ワット発電中さん:2008/03/12(水) 01:52:44 ID:z5QoqvsV
>582
そのちゃんとしたお金が今や購入金額を上回っているわけだが
>581
買取とか引取りとか言ってる業者に渡すとチャンコロに輸出されちまうぞ。
国際問題の片棒を担ぐ手伝いをしたくないなら連中は使え無い。
何かのために普通変換ケーブル類はとっとく罠w。
今時の工房でもありえねーw。
586 :
774ワット発電中さん:2008/03/12(水) 10:00:22 ID:lP/H/r3g
>>579 PCやモニタの回収は数年前から廃棄できなくなった。その前は普通に買っているはずだよね。
>>584 いったい幾らで購入しているんだよ。
普通のメーカだと3−4000円で回収してくれるぞ。
なんだかんだ理由を付けて一生懸命
>>579をフォローするところが自作自演くさい。
こういうきてぃは早く逝って欲しいところだ。
587 :
774ワット発電中さん:2008/03/15(土) 18:45:29 ID:LFLZOTiv
591 :
774ワット発電中さん:2008/03/15(土) 20:19:38 ID:2kmPg+t2
指ピアノ使ってビヨリンの左手教則器とか作れそうだな。
592 :
774ワット発電中さん:2008/03/16(日) 00:03:19 ID:uepg+2yV
↓D級出版の付録基板についてなまめかしく語る
593 :
774ワット発電中さん:2008/03/16(日) 01:37:01 ID:7G8/MIOp
小学生の雑誌でもまともに動くエレクトロニクス製品がおまけにつくのに
それで飯食ってる奴を対象にした雑誌のおまけが、製品にはほど遠い部品レベルかつ
さんざん手直しをしないと動かない吉田基板って・・・ orz
594 :
774ワット発電中さん:2008/03/16(日) 03:06:18 ID:vD7GhtzW
>593
マトモかどうかは議論あるでしょう。
ブログの人は音程がずれていると仰っています。
付録のD級アンプって、音程がずれるのか?
音程ずらしか・・・・高度だな
VVVF 基板が付録だとわかっていれば1冊ぐらい買っても良かった。今は後悔している。
599 :
774ワット発電中さん:2008/03/16(日) 21:56:55 ID:dCycQAzz
>598
電力ケーブルがどうしたって?
variable voltage variable frequencyじゃね?
601 :
774ワット発電中さん :2008/03/16(日) 22:21:58 ID:HJIzxVb3
ヤフーのアクセス多すぎ。
でも、ウォッチが少なすぎ。
入札しろよー
誤爆?
603 :
774ワット発電中さん:2008/03/17(月) 17:24:30 ID:xFCKSn2W
言呉 火暴
>>587 なんかそこの日記、未来からの日記が書いてあるぞ!
>>604 やねうらお氏はインターネット界の週刊少年ジャンプと呼ばれています。
>>587 ユビキタスってこうゆうことだったんだね
607 :
774ワット発電中さん:2008/03/18(火) 17:08:43 ID:/e2WoYL/
606が不憫じゃ。
本人はウマイコト言った積もりになっているでおじゃります
zzz.... ヰビキダス
609 :
774ワット発電中さん:2008/03/18(火) 22:46:34 ID:8D1crDHU
608・・・・・
天才現る
ゐとか読めねー人多いんじゃね?
ゑ”?そうなの?
ゆうこりんなら嫁ル
613 :
774ワット発電中さん:2008/03/20(木) 21:21:29 ID:HmZ5qvPX
> 2008年5月号では,写真のような厚紙のパッケージにマイコン基板が入っています.
>今回,開発環境の入ったCD-ROMは付属していません.
>開発環境は,インターネット経由で,富士通マイクロエレクトロニクスのWebサイトからダウンロードしていただきます.
手抜きだ。
何冊も買う人がターゲットなんだろ
「付属CD-ROM未開封」で出品できないじゃないか。
616 :
774ワット発電中さん:2008/03/21(金) 00:11:34 ID:zPscx6NO
富士通のマイコン使いたいなんて思う奴がどれほどいることか。
富士通に通ってる派遣社員くらいだろ。
その派遣社員も、使いたいと思ってるかどうか
サンハヤトのJouet bleu基板は、ほぼ即死に近い形で消えたしなぁ。
また復活した?みたいだけど。
あと、今度のは、本当に吉田キバンじゃないんだろうね?
620 :
774ワット発電中さん:2008/03/21(金) 00:43:38 ID:zPscx6NO
>619
まゆちゃんの画像評価ではヘッダピンは100ミル格子に乗っているらしい。
こんど、netlist渡す前に、回路図とアートワーク公開してほしいね。DRしてあげるから。
少なくともアナデバのARMであった電源間違いみたいなしょぼいのはもうごめんだよ。
まあ、サンハトヤの変換基板で回路組むこと考えたら文句言うのもなんだかって感じなんだけどね。
回路図と製品が一致しているとは限らない
>623
そうなのよ....なぜか出版業界ってそうなのね。
昔のマイコン雑誌、してるにも関わらず、数ヶ月にわたってソースの訂正記事がでるし。
回路図見ました。
まさちくさんですか。
これはあんしん。
Analog RGBのVGAコネクタなんか氏らしいな。
C級っていつから地方の腕自慢が基板投稿する雑誌になったんだ?
で、結局富士通基板いくらなのよ?
検索してみたら1,990円
増刊号というのが2,310円
FR基板をとるかSTM32基板をとるか…う〜ん…
どっちも買えよ
どうせコレクションボックスに加えるだけなんだからさ
開発環境が秋月で売ってるSTR710FZ2T6と共用可能なら腹をくくるんだが。
環境の数ばっか増えて困る。
631 :
774ワット発電中さん:2008/03/21(金) 13:15:44 ID:0V3/o5sf
>630
STM32基板にJTAGコネクタつければ共用できるのでは?
秋月のはメモリバスが出ているからソフト自体の開発にはあっちが便利だろ。
633 :
774ワット発電中さん:2008/03/21(金) 18:05:20 ID:ONu/3wKk
CD-ROM なんてついてる方がうっとうしいだろ。
今どき転送ソフト非同梱のMP3プレーヤが一番売れちゃってるわけだし。
>FRマイコン基板が付属するInterface 2008年5月号の発売日は,3月25日(火)です.
>なお,地域によっては,書店の店頭に到着するのに多少の日数を要する場合があります.
>あしからずご了承ください.
発売日に店頭に並ばないって普通じゃないよな
>634
お前バカだろ
開発環境は付属基板専用制約付だろうから、
ダウンロードは個人情報を入力させることがないよう願いたいものだ。
jouet bleu ・・・ 懐かしい。w 昔2000円ちょっとで購入した。
開発環境入りCD-ROM付きと無しの2種類があったな。差は100円位だったか?
こっちはダウンロードするだけだったが。
638 :
774ワット発電中さん:2008/03/21(金) 22:57:04 ID:wAeg1+iQ
富士通のマイコン基板は殆どの人にとって飛びつく理由が無い。
マイコンの勉強なんて言ったって付録基板を卒業して自分で何か作ろうとしても
パーツが入手できないだろ。
>>635 いわゆる田舎という地域ではそれが普通なんですよ…
640 :
774ワット発電中さん:2008/03/22(土) 02:59:50 ID:bDUXXUWz
>>638 一応それで目的は達しているんだよ。
今まで大部分の人間は富士通のマイコンなんて存在自体
知らなかったろ?
>>635 >発売日に店頭に並ばないって普通じゃないよな
お前バカか?
新幹線沿線のは日本全国発売日前日とか、火曜発売の週刊誌だと土曜日には既に地域の卸書店までは到着してる。
新幹線開通してる都道府県は発売日にきちんと店頭に並ぶ。
開通してないところは最寄りの新幹線や高速道路からの距離で順次発売日が遅れていく。
>>641 そうか? 新規採用を検討するとき、並べてみないのか?
いつもの、いつもの
採用試験として付録つき雑誌+1万円を渡して
2週間以内に作品とドキュメントを提出させる。
>>642 >
>>635 > >発売日に店頭に並ばないって普通じゃないよな
> お前バカか?
> 新幹線沿線のは日本全国発売日前日とか、火曜発売の週刊誌だと土曜日には既に地域の卸書店までは到着してる。
> 新幹線開通してる都道府県は発売日にきちんと店頭に並ぶ。
> 開通してないところは最寄りの新幹線や高速道路からの距離で順次発売日が遅れていく。
俺のいるところは新幹線開通してるが、雑誌にしろ書籍にしろ、
発売日の翌日に店頭にならぶのが普通ですが?
それよりさ、
5月号なのに3月発売っておかしいと思わないか?
ぜんぜん思わない。
おいらもARM基板だけ買う予定
回路図公開は来月すぐかな!?
>>646 君の住んでるところって、地元の書店に卸す大きな書店がないんじゃないか?
雑誌って新幹線で輸送するものなのか?
>>653 土日システム開発部の詳細の方が気になったw
655 :
774ワット発電中さん:2008/03/22(土) 22:29:17 ID:EEKA1WVc
平日は土建やってます
>>653 げ・っげー orz
また性懲りもなく吉田の設計かよ。
こりゃ DW 買うのやめよ
漏れはInterfaceの方にするわ
インターフェース買ってきたけどこの基板、48MHzの4本足クロックが別売りなんだねえ。
661 :
774ワット発電中さん:2008/03/24(月) 22:06:24 ID:40CvTYu1
超高い技術力の吉田設計だと、当然ARM基板の40ピンコネにはVCCとGNDは1個づつだよな
R10を妙に遠回りして迂回する配線が目につくなあw。
663 :
774ワット発電中さん:2008/03/24(月) 22:35:58 ID:40CvTYu1
>>662 高速インターフェースを実現するために遅延を同じにしているのです。
今回もはずれなの!?
しかし前回アナデバのWeb更新には笑ったな
今回はUSBコネ付だからボード単体で遊ぶ位はできると信じたい
若松通商さん、
追加部品商品説明ページでいきなり誤植ですか。
RFマイコンってなんかいいですね。w
667 :
774ワット発電中さん:2008/03/25(火) 03:36:56 ID:gM71YQ35
>662
不安材料なら、グランドと思しきパターンへのビアの打ち方にポリシーが無いとかも
FR今日だね
ラジデパでキンセキの表面実装のは売っているね。>48MHz
まだ試してないから動くかはわからん。
2Fのサン・エレクトロかな!?
もしかすると田中無線電機にあるかも(未確認ですまん)
673 :
774ワット発電中さん:2008/03/25(火) 13:17:38 ID:HuQHN1aQ
>672
よーし、2100円でヤフオクに出品しちゃうぞ。
ところで、32Kの水晶を立付けって流行なの?
>>672 ???
基板売ってるんじゃなくて水晶やらコネクタだけで\2800だよ
ひどい話だ
あと100円値段上げてでも48MHzはつけて欲しかったなぁ。
中途半端ー。
>>676 それを言い出すときりがない、開発ツールもCD-ROMでぇw
開発ツールをダウンロードするのに富士通へ登録いる?
679 :
774ワット発電中さん:2008/03/25(火) 17:24:20 ID:33v6FJlJ
>678
バッチリガッチリキッチリ必要。
岐阜羽島系が、まだ使われてるのか?
48MHzのは一応RSにあったが700円だ。色々な所にあるみたいだが、1000円は相場くらい
な雰囲気。
3.3V48MHzの代替品でもっと安いのが何かないんだろうか。
サンエレクトロのは400円だが、表面実装用なのでつけるのに多少腕がいりそう。
682 :
774ワット発電中さん:2008/03/25(火) 21:27:03 ID:tsm4fRrw
FRは来須川の設計っぽいな。
前のARM基板でチョンボしたのもここだけど。
ARMって吉田キバンじゃなくて?
若松、水晶だけ売り切れてる。4/2入荷だそうだ。
USBで遊ばないまま、DWM基板の4/10になりそうな予感。
だいじょうぶ。
DWMのやつは部品取り基板だから。動かないって。
ラジオキットの部品が、厚紙に載ってるようなもの。
水晶は5V品でもほぼ100%動くよ。
あと、マウスとかゴミハブとかに入ってたら.....
殆ど生水晶だろうなぁ。EMCがらみで24MHzだったりするし。
687 :
774ワット発電中さん:2008/03/26(水) 02:40:01 ID:rPROC28A
>前のARM基板でチョンボしたのもここだけど。
え? そだっけ? 吉田基板ではなかったの?
有栖川もコネクタをメッシュに載せない主義なの?
前のARMがAduc7026のことなら吉田基板だぞ。
そういえばその昔のCPLDとFPGAが来栖川だったな。
何かあったっけ?
690 :
774ワット発電中さん:2008/03/26(水) 11:18:00 ID:c1yXv2rW
>前のARMがAduc7026のことなら吉田基板だぞ。
独断と偏見は2ちゃんねるの特権
だども、事実誤認は恥さらし
Aduc7026は120%、吉田基板ではありえない
691 :
774ワット発電中さん:2008/03/26(水) 11:33:50 ID:6qlEXN9O
なぜなら
なぜなに
地方の読者にとっては、通販でソケットとかが一式そろう
パターンが最良な訳であって...
高かろうがそれなりに助かります。
694 :
774ワット発電中さん:2008/03/26(水) 13:05:11 ID:erDp9ZOz
>Aduc7026は120%、吉田基板ではありえない
ちゃんと説明汁!
有栖川のFPGA基板のヘッダコネクタはちゃんとグリッドに乗っている。
695 :
774ワット発電中さん:2008/03/26(水) 15:11:13 ID:PGnPpoH3
>Aduc7026は120%、吉田基板ではありえない
理由を示してくりー
で、FRのLEDちかちかまだぁ?
ちかちかさせて何が面白いわけ?
Aduc7026のバグなんてSH2に比べたら、可愛いものよ
ま、基板設計レベルからして執筆者って結構いい加減だということを認識したほうがいいと思う
書いてる内容も、基板同様のレベルなんだろ? プロの技術者さん
所詮趣味の雑誌だろ?
700 :
774ワット発電中さん:2008/03/26(水) 19:44:15 ID:PGnPpoH3
> Aduc7026のバグなんてSH2に比べたら、可愛いものよ
電源の接続ミスがかわいいって.......
だいたい、ソフト屋って、すぐ電源不安定だのノイズだの(ry
FR60 FAQにベースボードktkr
>なお,Interface誌付属CPU基板対応の拡張ベースボードに
>FRマイコン基板を接続して制御する記事を,Interface2008年
>6月号に掲載する予定です.この拡張ベースボード上に
>FRマイコン基板をスタック接続する場合は,CPU基板の
>下側にオスのコネクタを実装します(拡張ベースボード側
>はメス・コネクタになっている).
ttp://www.esp.co.jp/CQBB/
702 :
774ワット発電中さん:2008/03/26(水) 21:31:16 ID:iu6lpq8B
>Aduc7026のバグなんてSH2に比べたら、可愛いものよ
基板を使う為に必要な作業を比較すると
ARM:27ピンの足上げとパスコン追加
SH2:パタンカットとジャンパ線と電源コンデンサ追加
QFPの足上げなんてカナリ難しい。竹串とか使って微妙な力加減でないと
ハンダが飛び散ったり足がもげたりする。
お前らいいやつだな。
作った奴を罵倒するでもなく、やらなくてもいいはずの改修作業を比較するんだもんな。
> やらなくてもいいはずの改修作業を比較するんだもんな。
日常業務
>>701 いらねーものキター
今月号分厚いけど、記事は薄くなってるね。
707 :
774ワット発電中さん:2008/03/26(水) 21:59:03 ID:PGnPpoH3
>なお,Interface誌付属CPU基板対応の拡張ベースボードに
>FRマイコン基板を接続して制御する記事を
ソフト屋のBUG垂れ流しはもう諦めているけど、ハードくらいはしっかりしてくれ。
学習能力 or 蛍光ペンどっちか手に入れてくれ、吉田ぁ。
708 :
774ワット発電中さん:2008/03/26(水) 22:21:23 ID:JJS70ydd
無理無理
羞恥心 >> 吉田
709 :
774ワット発電中さん:2008/03/27(木) 15:57:19 ID:sIfpUcqO
スレが全然伸びない。
それほど優秀な基板だったのか?
コネクタやクロックが入手できなくて何もデキナイからなのか?
クロックが実装されてないからだよ。
とりあえずクロック調達してからって思うじゃない。
でも、吉田よりひどいことにはならないと思う
ということは、DWMの方が・・・!?
もしそうだったら、国際的に有名人化だな。w
4月号で「付属基板はワールドワイド企画」
と謳っているし。
>>709 超マイナーCPUで、更にクロックが実装されてないから
先ず買う香具師がすくない。
買った香具師はクロック入手に右往左往中でLEDチカチカに到達していない。
713 :
774ワット発電中さん:2008/03/27(木) 21:57:55 ID:tnkEd3RL
欲しいのはSH-2Aだな。
マイコンとして興味あるのはSHXシリーズかARM以外もういらない。
何がうれしゅーて売れてないメーカのサンプル品につきあわにゃならんのだ
ルネサスはもう協力してくれんような気がするのう。
あんな不良品ばらまかれちゃったら…
715 :
774ワット発電中さん:2008/03/27(木) 23:41:46 ID:uaW7N2Fe
>あんな不良品ばらまかれちゃったら…
チップ内蔵フラッシュが3回カキコしたらあぼーんするんだよね。
>>712 クロックはUSB用だから、実装されてなくてもLEDチカチカくらいはできる。
OSDサンプルも動く。5V品でも気にしないなら秋月にある。
一応、USB給電でLEDチカチカを一晩中動かしても平気だった。ARM基板より
ましなことは確かだ。
>>670 です。
400円のキンセキFXO-31Fで動いたよ。
元々焼いてあるUSBホストのプログラムでマウスが拾えた。
CN:USB Mouse
BD:4
BD:5
BU:4
BU:5
MY:-1
MY:-1
MX:-1
MY:-4
クロックが実装されていないっていうのも面白い表現だなや
充電が切れたとか、そもそも電話するってのもね
言葉は生き物。
720 :
774ワット発電中さん:2008/03/28(金) 15:44:35 ID:ecUNYkAk
>USBコネクタ付き,はんだ付け無しで動かせます.
DWM5月号の予告のキャッチの意味がやっと判ったよ。
DWM編集部はI/F編集部をバカにしているんだね。
もうI/Fに存在意義なんかないんだからさっさと廃刊にすればいいのにね。
大型化した時点で終わっている雑誌だ。
まっ、>720も終わってるけどさ
722 :
774ワット発電中さん:2008/03/28(金) 18:28:23 ID:jasg075I
IFは
口先だけのおっさんになったあなた、たまには半田付けしないとね
LED地価地価でものづくりの感動をまた味わおう
で、DWは
やっぱ、最近はゆとりエンジニアが多いからな
ゆとりなんて半田付けなんてろくに出来ないし、
流行のものですぐに動くものでないと右往左往ループだからな。
そして、トラ技は
頑固一徹、漢の道を進む職人技術者がまだ居るからな。
基板だけ提供すれば、あとは創意工夫するからOKだよ
ま、へたれのために部品一式購入法を一様用意しておくか。
次は、漢向けにRogers Rt/duroid基板やアルミナ基板を付録につけようか
723 :
774ワット発電中さん:2008/03/28(金) 18:42:59 ID:Z/vxRNY3
↑とIFもDWにもついていけず、
唯一、自分のせまーい知識で記事を追えるのがトラ技しかないことを吐露する高卒
高卒哀れ
オレが呼ばれたみたいだな
>高卒哀れ
久々にこのフレーズ見た。
Qか……なにもかも懐かしい
726 :
774ワット発電中さん:2008/03/28(金) 19:03:38 ID:ecUNYkAk
トラ技は昔からドー使用も無かった。
インターフェース誌は黒かった頃は良かったんだよ。
それだけに今のテイタラクは嘆かわしい
黒表紙路線で行き詰って今に至るんだよ
あのままだったら間違いなく廃刊だった
728 :
774ワット発電中さん:2008/03/28(金) 20:16:59 ID:jasg075I
>>723 すまん、おれ、尋常小学校が最終学歴なんだ
高卒は超高学歴だ
>>726 専門技術をCQ出版の雑誌に期待するほうが間違ってると思うぞ
普通はIEEEの論文やアメリカの専門誌(ちょっと危ないが特許)で学ぶものだよ。
ただ、専門以外の基礎的なことを学ぶのにはCQ出版の雑誌は良いと思うぞ
だから、若い半人前には担当域に関係なく読めと言っている。
記事読んで興味をもったソフト屋が会社の部品をいろいろ使って作ったりしても、
会社のモノでそんなの作るなとか言わないし、それでようやく雑誌をちゃんと読んだと思っている。
(だいたい、高価な部品が机の中でゴミになってるだろ>>ALL)
黒IFでは、ソフト系で中島、ASIC系ではあぜ津の記事が良かったな
ま、ゆとりが増えてるからインターフェースもレベルを落とさないと商売にならんのだろ
黒ifはその時のトレンドを深く掘り下げてるのがよかった。
捨てずに持ってるけど今となってはただ懐かしいだけで役には立たないけどな。
>すまん、おれ、尋常小学校が最終学歴なんだ
( ゚д゚ )
731 :
iwama:2008/03/28(金) 21:31:28 ID:J87cnZMP
rikio ohkusa
732 :
774ワット発電中さん:2008/03/28(金) 23:24:07 ID:ecUNYkAk
>今となってはただ懐かしいだけで役には立たないけどな。
そこなんだよ。
不思議な事にトラ技は20年前30年前のが案外役に立つ。
今の製品はセンサー丸抱えでシリコン機械だったりするが
昔はさまざまな物理現象利用の計測技術があったわけだが
そんなのの解説があるんだな。昔のトラ技。
あとデバイスの情報も豊富。
半導体メーカーは古い製品のデータシートは公開していないから
とても助かる。
>>702 SH2の付いた号しか買ってないんだけど、訂正記事あったの?
>>701 自前でやらざるをえなくて原理がわからないとどうしようもなかった時代から
専用ICベタベタで済むようになってしまったからな。
マイコンも本来はトラ技のテリトリではなかったが、やっぱりやらざるを
得なくなった。もっとも、PICにせよPSoCにせよトラ技で取り上げられてから
ブレークしたようなものだということは、それなりの功績はあるのか。
>>734 PSおCはトラ技の記事で知り、これ良いんじゃないで採用したな。
今じゃ、秋月定番にまでなってしてしまったな>PSおC
C級の付録基板からC級の記事について語るスレになってるな。
IF誌 CD-ROM放流主さん多謝 mOm
DW誌 CD-ROMもお願い mOm
秋月電子で扱っている48MHzの正方形のクリスタルオシレータ(@100/個)
だけど、5V用と表記されているけど、データシート見たら、最低動作電圧
が3.3V〜で、実際に買ってきてインターフェースの基板に載せてみたら、
とりあえずちゃんと動いたぞ。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22P-01806%22 けど、メタル封止タイプだと発信器のケースがジャンパー(JP3,JP9)の
ピンに接触するダメダメな基板設計だな。少なくともJP9を50mil外周に
寄せて、JP3を90°回転してたら、ソケットで浮かせてやれば、他の
部品に当たることもなかったのに。
んで、ハーフピッチの15ピンD-Sub、千石(@300)は売り切れてて、マルツや
ヒロセ、鈴商あたりでは扱ってないっぽくて、ガード下2Fの山長通商で
オムロンのやつ(@400)を買ってきた。
>>738 右往左往乙!
まだIF買ってないよ。FRじゃふつふつとやる気がわかないんだよな。
なんかDW待ちって感じだ。DWのときに本屋にIFあれば買ってみるかな。
> なんかDW待ちって感じだ。
クイズ好き?
吉田キバンファン?
ドS?
>メタル封止タイプだと発信器のケースがジャンパー(JP3,JP9)の
>ピンに接触するダメダメな基板設計だな。
あえてそういうのを使わない(使えないように)設計してたりしてな。
>>740 菱田大先生や吉田大先生の記事でZ80マイコンを覚えたからな
大先生が設計したとあればチョンボあっても買わなければな。
ま、会社にARMも開発ツールあるし、ThomsonのARMにも興味がある
ThomsonのCPUって昔AM29XXのセカンドソースとして使った後使ってないな。
ま、CPUをビットスライスでしこしこ作ってた時代が懐かしいよ。ここ、爺が多いから
AM29XXでしこしこ青春時代をすごした香具師多いだろ。これが最初のCPUだからよく覚えてるよ。
指定外部品を使うんだからしょうがないと思うが。
でもX0B/X1B間に48MHzのセラロックや基本トーン水晶接続するだけで動く気もするが。
>メタル封止タイプだと発信器のケースがジャンパー(JP3,JP9)の
>ピンに接触するダメダメな基板設計だな。
なんのために型番指定していると思ってる。
スポンサがついているからに決まっているじゃないか。
オトナの事情ってやつだよ。
どうせ、指定された部品を使って動かなくても、説明もなしに掲示板を
閉鎖する隠蔽体質のくせに。
これまで、指定された部品を載せてもまっとうに動かないような基板を
付録に付けてきたことは、華麗にスルーでつか?(w
トムソンと言えば、ヤクザ絡みでスルガコーポレーションに地上げされて
更地になった、紀尾井町TBRビルに昔オフィスがあったような記憶が...。
どうせ見てるだけで使わないくせに・・って言われるぞ
747 :
774ワット発電中さん:2008/03/30(日) 00:56:03 ID:gpugc6aK
>更地になった、紀尾井町TBRビルに昔オフィスがあったような記憶が...。
フィリップスに居た香具師が小山の大将やってた。・・・ (人名ではないぞ)
>>745 ここまでいくと、ゆかタン半島っぽい粘着質を発見できる。
>>738 先週見たときは、鈴商(\300)もあったんだけどもう売り切れかな
表面実装タイプも実装できるようなパターンにしてくれたらなあ、とは思った。
去年のDWMのFPGA基板はたしかそういうパターンになってた。
今度のDWのARM基板使えばUSBオーディオとか簡単にできるんかな?
>>750 USBマイクとか?
簡単かどうかはわからんけどできるんじゃない。
DACとかPWMは何とでもなるんだがPC→USB部分を簡単にやりたい
EACとかいっぱい持ってるので、PCからまともな音だしできるUSBオーディオを作れればいいんだけどな。
PC側のデバドラとかあんまり苦労したくない
USBオーディオって標準ドライバあるでしょ。
PC側のドライバなんて作る必要あったっけ?
使用予定のOSが対応していないって言われたらあれだが・・・
PC側は作らなくてもいいはず、
でも、USBオーディオデバイスとして認識させるためにデバイス側の作業がいるでしょ?
作業たってディスクリプタ返すくらいでしょ。
以前EZ-USBで作ったときもそんな苦労した記憶はないよ。
強いて言えばADC/DAC側のクロック生成が苦労したかも
音質にこだわるとハードウェアのサポートがないと難しいかもしれない。
記憶違いだったらごめんなさいだけど
USBホスト(PC側)のタイミングでデータのやりとりが行われるから
ADC/DAC側のクロック周波数がそれにあってないと
データがあふれたり足りなかったりすると思った。
ifが発売されてから数日たつが、動作不具合報告ないってことは
まともな基板ってことだな。
単に売れてないんじゃないかな。
IF買ってきたけどクロック立てて取り付けますなんてふざけすぎだろ?
いや、足上げ、パターンカットやユニバーサル基板に刺さらない。
これくらいでないと、腹を立ててはいけません。
クロックを立てて取り付けるホルダーなんか見たことねぇよ。
>763 全部経験済みなんだが、その教訓がまったく生かされていない。
今後付録基板を出すときの設計者選考基準をIF読者暦直近3年以上の者にしてくれ。
付録基板を作るときは何かしら縛りがあるんだよ
今回は発振器だったってだけ
>>764 シリンダ形状の32Kクリスタルをホルダに取り付けて実装するだ?
どこのド素人だよ(プ
横置き汁!とかで叫ぶならいざ知らず。
なんら参考にもならないノイズばらまいてんじゃねーぞ。
もっと技術者が納得して、致命的にCQや製作者を攻撃するネタを持って来いよ。
>766 無知蒙昧
>クロックを立てて取り付けるホルダーなんか見たことねぇよ。
「無知蒙昧」とは、まさにID:SFGOnm//のことだな
顔真っ赤にして、必死だね。ご苦労さん。
>>764 あにき、電界コンと同じように取り付けるんじゃね
きっと、そうだよ
で、水晶様を大事に扱いたいと思う香具師はショックアブソーバーを取り付けるんだよ
FRマイコン付録はお値打ちだと思うが何故か燃えるものがないなあ
USBプロトコルアナライザに最適な構成だと思うが。
ちょっとのケチ臭さが、一気に意欲を削ぐ感じだよ。
↑USBプロトコルアナライザならDW誌のおまけの方がよくないかい?
んなコンパイラもOSも選択の余地なく一社提供のみとかいろんな意味で高くついてしゃーない。
開発やってるのか開発環境のバグ取りやってるのかわからん状況にもなりかねないし
STのCortex-M3って、まだ出たばっか
ARMv7-M&Thumb-2のデバッグする事に
Thumbは使えるけど、32bitコードはNG
割り込み周りも良い方?に大改変
USBの勉強したくて書店行ったが、USB-外部I/O変換ICを使用したおもちゃ工作の本しか無かった....
>>774 EZ−USBなら確実に動くから、それでええやん。
>769 それは77ページ写真5だからw
ID:40JjZGb6は鸚鵡
> DW誌のおまけの方がよくないかい?
総ゴケだからなぁ。
動かすまでが大変。
32kHzの水晶の縦置き?お遊び用なら別にかまわんだろ。
雑誌付録の基板を製品に使ってしまおうなんていう間抜けなのは
居ないだろうし
779 :
774ワット発電中さん:2008/03/30(日) 22:30:04 ID:vzoo8nIl
>774 :774ワット発電中さん:2008/03/30(日) 20:13:53 ID:QyXK/F6U
> USBの勉強したくて書店行ったが、USB-外部I/O変換ICを使用したおもちゃ工作の本しか無かった....
今筍なのは FTDI社の返還ICだ ビットバングぅ〜
御願いです、秋月基板を製品に組み込んで出荷しないで下さい。>某社
>>774 それは探し方が悪いんだろう。USB本はCQ出版でも割と良書が出てると思う。
書店に無ければAmazonで探せばいいし。
おまえら、間違えるなよ。
基板のおまけが雑誌なんだ
おまけと考えなきゃやってられないほどの出来の悪さだがな。
>>779 さすがにFSなICを今時筍などとは言わないと思うなあ
たしかに入手性と使いやすさでは一番なんだろうけど。
DWMのやつは部品取り基板。
なつかしのラジオやインターホンのキットの厚紙をガラエポに代えた物。
部品取りならI/F誌のほうが良くてDWMの方は安物部品だからダメだ。
SOFTUNEがダウンロードできない orz...
>>788 それ前から目を付けてた。
7144の\1800に比較しても随分安いんだよな。
しかも、内蔵メモリにしろUSBインタフェース内蔵といい7144のアドバンテージがまったくないんだよな
ルネサスよ。どげんかせんといかん!
ただ、SH2はよくわかってるHOSが対応してるのに対して、ARMのほうはよく知らないのでまだ手をだしてないけど。
ARM7TDMIだから、割り込み周りがアレなのと
キャッシュも無いので性能的には微妙だけど
内蔵メモリと周辺機能だけで欲しくなるね
SH7144FはDMACとDTCが付いてるのが売り?
対抗としてSH7080系は比較的安くてスペック
も良いけど、設定に制限が多いので一般向け
かは些か疑問(ARM系よりマシだろうけど)
STR710ってDMACないの?
>>791 STR710にはDMA無い
STM32F103には有る
まあ富士通の成功は富士通マイコンスレがここに立つかどうかで判定できるな。
立たなかったら富士通担当者死亡。
そりゃあ、思い上がりってもんだ
ひさしぶりにInterface誌買った
連載記事が酷いね、こりゃ付録基板だよりになるわけだ
ifも虎も連載記事が真髄なのに…
もうだめぽ。
はやくデザインウェーブのARM弄りたいな
SDと加速度をどう組み合わせるか・・・
加速度ロガーとか、モーション操作のMP3プレーヤーとかはすぐ出てきそうだけど。
モーション操作のテレビリモコンとかも楽しそうだなー
> はやくデザインウェーブのARM弄りたいな
まずは、ハンダ吸い取り線を用意汁。
あと、カッターとジャンパー線。
800 :
774ワット発電中さん:2008/04/01(火) 01:58:34 ID:jZeRp6tq
近くの(あるって30分)本屋みたらI/F 平積みのママだったよ。
こりゃ売れていないのは間違いあるまい。
模様眺めというよりは、富士通が嫌気されって感じかな。
サンハトヤのキット、半年たたずに在庫限りになっていたような。
インスコしてもレジストリ汚しになるだけのキガス。
SH2aだったらみんな飛びついてたのとちがうか?
SHxxかARMのマイコン、Xiか寺のFPGA以外もうおまけは買わんと決めた。
だいたい不人気チップをなんで好きこのんで評価してやらんといかんのだ?
VGAじゃなくてNTSC出力に対応してTVゲームに特化して欲しかった.
>>802 V850はまあまあ当たりだったよ。
でもいまでも在庫山積みみたいだが。
>>803 そんなあなたにPropeller。
でも、手に入っても何もやらないでしょ?
ARMのマイコンが一般人にも人気とは思えないんだが。
ARMだと、ベストテクのAT91SAM7Sボードとかが無難?
ARMなSoCは黒歴史な代物が沢山有り過ぎて・・・orz
秋月のAT91Rボードもアレだし
ツールのダウンロード面倒だ
たのもーーー
あの、友達が富士通のマイコンって超マイナーと言うんです。
一流企業のマイコンがマイナーとは信じられないんですが、
富士通のマイコンってマイナーなんですか?
>富士通のマイコンってマイナーなんですか?
という質問自体が、答えを物語っている。
>>809 マイナーって言うか、ASSPばっかなので特定用途でしか使って無い
例えば松下のMNとか東芝のTLCSやエプソンのC33とかさ
812 :
774ワット発電中さん:2008/04/01(火) 16:09:59 ID:SSeJ81a0
>803 :774ワット発電中さん:2008/04/01(火) 08:29:30 ID:E5QLDef9
> VGAじゃなくてNTSC出力に対応してTVゲームに特化して欲しかった.
マトモな香具師はそう考える。
ところが富士通のマイコンの売りはRGB出力だったりするわけだ。
ターゲットチップの特徴を潰した企画にしたら富士通も不愉快だろ。
当然編集部を非難する声大きいだろ。
富士通のマイコンを採用した時点で関係者は皆売れないことは覚悟したことだろう。
思い返せば6800の模造品やってたときも小細工ばっかりで利用者を混乱させたんだよな。
その後は86系に鞍替えするも386には手を出さず 1610だっけか。時代遅れの16ビット。
マイコン戦略はNECよりも痛い。
国産勢のマイコン・マイクロプロセッサ戦略で辛うじて及第点は三菱と日立。
特に日立だな。
いつもの、いつもの
>富士通のマイコンを採用した時点で関係者は皆売れないことは覚悟したことだろう。
Interfaceを恨むのをやめたw
むしろカワイソス
NTSC出力よりDCKO端子をコネクタに出して欲しかったな・・・
そうしたら小型のTFT LCDつなげて・・・
コネクタにでてたっけ?
>>817 出てないけど、角のピンだから引き出すのでは楽
まあ引き出せばってのはそうなんだけど
どうせならコネクタに出して欲しかったかなと・・・
TP2の一番って空いてないか?
うん回路図みるかぎり1ピン空いてるっぽいんだよね。
そこに出してくれてればちょっとは楽になるかなって・・・
1番ピンに出すつもりが引き回せなかったんじゃないか
回路図見たが、どう考えてもここにクロック系がくるだろう。
制御系信号がカッチリ固まっているんだもん。
むりくりとっぱらった形に見えるんだけれど、試作版ではDCKO
をつけていて、量産では外したように見えるんだが。
記事読むと次号でデジタルRGBについて解説するってあるから期待して回路図みて凹んだ・・・
基板みてもTP2-1とU1-144ってすぐ近くにあるんだよね。
部品面のGNDプレーンをちょっと削ればパターン引くのも楽そうなんだけどな。
827 :
774ワット発電中さん:2008/04/01(火) 19:20:08 ID:iC6lEsjQ
>813
アオリがスベッテ可哀相
まぁ、今までの注目度から考えれば、>912のような
酒場の評論家が出てくるだけでも成功なんだろうな
ありゃ、100番滑ったな・・
STM32 Primerがdigikey.comで、5,756円 → 5,485円と、ちょびっとだけ
円高還元されてまつね。
FR開発ツールはアンケートに答えてから何日ぐらいでダウンロードできるようになるの?
>>831 アンケート関係無いって
F通のサイトで必要な事を入れれば落とせる
リプライメールが遅いんで中の人が確認してからお返事をくれるのかとおもた
当然串通して、
石原慎太郎、住所は東京都庁とでもして登録するんだよな
新銀行東京の方がよくね
836 :
774ワット発電中さん:2008/04/02(水) 10:30:59 ID:wLNITtB9
石原墳三郎だろ
837 :
manko_maetuki_siru_oosi:2008/04/03(木) 00:00:05 ID:XSoHneLe
久々にさわろうかなっと思ってDW誌10冊くらい買占め予定だけど
付録のARM基板って32BITのARMのコード動くないのかな?
RAMは増設できないのかな
ってこの分では押入れのこやしになるだけかな?
>>837 Cortex-M3なので16bitのThumb-2だけ、外バスも無い
839 :
774ワット発電中さん:2008/04/03(木) 01:27:08 ID:HdoBiAdf
>837
ADCとUSBつかってなんかやるのが精精だよ。
みんなバカにするけどマジでUSBオーディオとかいけると思う。
モノクロなら画像処理も何とか可能か?
できることを考えるより、できないことを探し出すのが得意な方々でつから
SPIがあるらしいからTraveとかつなげて遊べそうやね。
命令bit長とも関連するがFLASHメモリからコアへの帯域も注意する
必要がある。以前I/F誌の付録についてきたADuC7020はFLASH幅が
16bitしかなく32bit命令のフェッチに2クロック必要だった。
同じベンチマークでもThumbモードでコンパイルしたほうが速度が
速くなる場合があるという性能面だけみると情けないチップだった。
話題のSTM32はクロック72MHz時に1+2waitの3クロックで
64bit幅を供給できるFLASHとプリフェッチバッファを搭載する。
ADuC7020と比べると遥かにマシだがそれでも32bit命令を
連続で発行すると帯域が不足する。16/32bit命令を適切な割合で
並べるとこれは目立たなくなってくる。やたらFLASH幅を広げると
消費電力に跳ね返るのでコード効率向上の利点はこの辺にも出てくる。
ちなみに1waitにしてもとりあえず動くので個人で使う分には好きにできる。
分岐時のペナルティも軽減されるし性能重視の人にはお勧めする。
以上手持ちのSTM32Primerの話ね。
847 :
尼:2008/04/03(木) 19:54:35 ID:k7WIbBg3
Interface (インターフェース) 2008年 05月号 [雑誌] (雑誌 - 2008/3/25)
6点の全新品/中古商品を見る ¥ 2,394より
FR基板、盛り下がってる!?
なんで、組込ねっとBSDくらいのらねーんだよ。なんもできねーじゃねーか!
これでも電磁立国日本の付録雑誌かよ!
ジャンクカーナビからGPSモジュール引っ剥がしてCoretex-M3基板に
組み込んでGPSロガーにでもしようかなとか考えているよ。
ジャンクカーナビ自体まだ手に入れてないけどさ。
カーナビのアンテナって、パッチアンテナ+LNAだけだよ。
秋月のモジュール買うが吉。
アンテナじゃなくて本体から取り外しだよ。
それはそうと秋月見てみたんだが4800円なんて値段で買えるんだな。
一万以上してた気がするのだが安くなったなぁ。
どこかの不良在庫を無料同然で買い叩いてきたんだろう
売値そのまんまほぼ丸儲けに近いんだろうなあ
アンテナなんて100均で売ってるよ
856 :
774ワット発電中さん:2008/04/04(金) 11:29:20 ID:RlES8u2u
857 :
774ワット発電中さん:2008/04/04(金) 12:52:51 ID:0nXeBQVg
>856
おそらく 300円〜1000円 /箱
多分、調達したのは数年前だろね。
858 :
iwama:2008/04/04(金) 13:00:07 ID:MU3mQFeS
大草力男是个?子!
>859
ピッ
>855
>アンテナなんて100均で売ってるよ
なんのアンテナ?
>>854 在庫 AAは正規ルート品ってかいてあるよ。
862 :
774ワット発電中さん:2008/04/04(金) 20:29:37 ID:lY/5aBJr
>861
言葉の意味が世間と違うのだろう。
世間的な「正規ルート流通品」であるなら、他所よりもベラボーに安い値段で販売出来る筈がない。
限定の出物ほうが売れると思うけど、わざわざいつでも在庫ありにする理由が見当たらないが?
現にロガーまで入って7〜8000円やPSPのGPSが5000円で買えることを考えるとベラボーという言葉が妥当かわかるよね?
>>863 部品には完成品にはない価値があることが理解できないかな?
それに、素人だけでなく小企業も相手にしているのだから、いつでも買えると
いうのも選択の決め手になる。
>>863はきっとベラボーに安い値段じゃないんじゃないってことが言いたかったにちまいない
もっとも、秋月で買ったものを製品に使われちゃあ・・・・くわばら、くわばら
秋月パーツ!
製品の保証期間が過ぎた頃にいってくれるからすごく(・∀・)イイ!
おいらはあの回路規模としてはちょっと高いと思っているよ。
> 863
組み込みのときは、表示部やら外筐いらないし、バラしたものなんか品質保証してくんないし、原価バレバレだし、固定しづらいし、温度範囲合致してないことあるし。
一番安い苺屋でも倍はするから、結構福音。
あと、シールド版の下はQFPのICらしいので、1PPSとか信号取れたらもうそれはそれは
もちろん、完成品を買ってばらすなんてことはしないでしょ^^;
1ppsのファーム載っていれば良いのだけれど、、データ見る限りはNCになってます。
ところで1pps採れてなににつかう?10MHzの基準生成しかおもいつかない;;
やったとしてもそれなりの高安定度というのはやったこと無いからなんちゃってしかできないなぁ、、、
Z3801Aあるし、
俺なんか実験にしか使わないのに苺の5V品と3V3品両方買っちゃったからもう買わねー
店頭で見かけても買わねー
財布に5000円あっても買わねー
買わねーからな
別にあんたに買わせるために店頭に並べたわけじゃないんだからね。
>>872 JUNKだらけで買わねーじゃなくて買えねーだろう。
876 :
774ワット発電中さん:2008/04/05(土) 02:47:54 ID:ChW/Ea99
ジュンク堂がどうしたって?
仕様公開してデザイン募集でもすればいいのに
もしくは掲示板ででもユーザ参加型の開発にするとか
878 :
774ワット発電中さん:2008/04/05(土) 14:47:55 ID:5R8YuAev
>877
編集部の頭がカチカチなんだよ。だからそれに合致する提案でなければ通らない。
今時のご時世、エンジニアでヒマこいてる奴は山ほど居る。
編集部が聞く耳持っていれば、幾らでも楽しい企画はある筈だ。
おまけつけても売れないような雑誌つくる編集部なんて無用だろ。
さっさと廃刊にして、ネラーポイツンでも刊行してみろっていうんだよな。
879 :
774ワット発電中さん:2008/04/05(土) 15:48:26 ID:5R8YuAev
あと一糸夕刊汚たね
SDホルダについての長Sらい
この基板裏面にはSDホルダのフットプリントがある。
信越で売ってる安物ホルダはとりあえずは付くがスイッチ引出しが異なるのでジャンパー併用
信越で売ってるヒロセのホルダは裏返しなので使え無い。
西川でヒロセを買うのが良いだろう。ジャンパなしで行けるハズ。
なんだ信越厨はここにもカキコしているのか
881 :
774ワット発電中さん:2008/04/05(土) 16:23:21 ID:r+Ys7QtE
>編集部の頭がカチカチ
軽頭の電源記事もういい加減やめてくれ。紙面がもったいない。
sw電源は専門メーカから最高性能品を納入してもらってるから
おれらが設計するのは電脳部だけなんんだよ。
電脳部が一番複雑で巨大なんだ。電源は単なる部品扱いなんだよ。
882 :
あ〜あ:2008/04/05(土) 16:49:21 ID:HVBov+M7
やっぱり48メガないとだめじゃん
FRはでか過ぎて逆に使い道が思いつかん。
ソフトmp3デコーダでも作れってか。
液晶モニターと組み合わせた情報表示装置
FRマイコンを覚えてまで自分ではやる気にならないなあ。
誰かが作ってくれるまで待つよw。
V850は、吉田基板だったけど・・・実際の所はどうなん?
回路図見て、MILコネクタにGNDが1本って所に笑ったけど
>掲示板ででもユーザ参加型の開発にするとか
収束しないだろうね
では、>878の提案する「楽しい企画」とやらに期待
メンセキメンセキ
>888
V850は元々ノイズの少ない石なので、吉田基板でもボロが出なかったというだけだ。
> ノイズの少ない
軽石みたいでやだな、その言い方。
電流経路を意識してほしいな。
電流経路ノイズマン
格好良さそうだなや
おまけで、売れないメーカのESチップたらいまわしにされてもな。
今回のFR目当てで買った奴いる?
俺はフリーのOSが無い奴は買わないようにしてる
>>896 逆に売れてるところなんて、いまさら付録でつけることもないとも言える
>>898 いや売れてても、それを持続させなきゃいけないから啓蒙活動は必要なんだよ。
H8とかSH2とかその意味で付録のために協力したと思うよ。
ルネサスをはじめとした部品メーカは恐らく無償提供してるのに、
糞基板こさえたCQの価格設定はなんだ !あの値段は恐らく糞設計(糞吉田の労賃)+基板代
900 :
774ワット発電中さん:2008/04/06(日) 12:33:14 ID:bGLj76AZ
違うぞ。100円は基板を入れる厚紙代だ。
>>899 どうせ付いてきたって開封もせずに放置プレイなんだから
啓蒙もへったくれもないわな
>>901 失敬な。俺はちゃんと開封して放置してるぞ!
>>890 漏れもしない気はするけど、仕様とか使うパーツが決まってればある程度まとまるとも思うんだ
904 :
774ワット発電中さん:2008/04/06(日) 18:25:36 ID:tazZjg8l
>>903 仕様と使うパーツもどうせ決まらないし、「ある程度」じゃ設計できないし
その残りの部分でグタグタ叫ぶのが出てきて、結局収まりがつかないだろうね。
出来ると思うなら、自分でサイト開いてやってみたら?
馬鹿らしくてやってられなくなるだろうから
2chの合同プロジェクトで成功することは稀だぜ。
全体を引っ張ってゆく人間が有能じゃないとな。
907 :
774ワット発電中さん:2008/04/06(日) 19:30:04 ID:tazZjg8l
ようし、課題だ。
3軸ジャイロを作ろうぜ。
おまえら、コンニャク効果って知ってるけ?
光ファイバを買って来て茶筒に巻いて右蒔左蒔をペアで使うんだってさ。
同じ長さのファイバなら光の伝達所要時間は変らない?!くなくて、その回転量で
変るんだってさ。
何psぐらい変わるの?
amazonで5冊予約しちまった。
jtagのコネクタが2.54ピッチでグリッド上にあれば、そこのGND使える
んだけど。どーせVcc、GNDは1PINだけだろし。
いい加減、執筆者代えてくれ。
またmmピッチだったらわらえる。
旧ソ連の基板CADで設計してたりしてなwww
ESPの回路図ってOrCADぽい
オマイラ基板、基板て騒ぐから怖くて買えんじゃないか。
画像を調べたがとりあえずMILコネクタを2.54mmグリッドに
置こうとする意志は感じ取れるな。歪んでいるからハッキリせんが。
データシートで推奨とされているパスコンは大体ついている。
若干ケチっているような気もするが。
まあ動かすために要改造ということはないだろうよ。
といって、アナデバのやつは電源つなぎ先間違ってたわけだが。
>>907 サニャックだよなw
FOGから作るなんて漢だな!
915 :
774ワット発電中さん:2008/04/07(月) 01:48:43 ID:TwW2vdmt
エスカが愛三で買えるらしい。グレードとかあるけど、つまるところメータ単価40円くらい。
何メーター使えばいいのやら。
916 :
774ワット発電中さん:2008/04/07(月) 15:36:34 ID:Bw1bjYn1
DWMの基板は吉田基板であることが確定しました。
DWMのWEBサイトでは5月号掲載がありますが、基板の回路図は有りません。
まあ、まだまともな基板の可能性だってあるさ。
いい加減、反省やら、学習してるだろう。
まともな人間ならば.....
918 :
774ワット発電中さん:2008/04/07(月) 17:18:59 ID:gaQwutkE
仕方無いのでデータシート見ながら基板の画像を見ていますが・・・
電源ピンに 1uF と 10nF のパラでとありますが・・・・
例えば75ピンは電源ピンで74ピンはグランドなのですがコンデンサは1個が
遠回りに配置されています。
C7とC10、C11とC12 はそれぞれ水晶のところのコンデンサですが・・・
このパターンの引き回しは小学生並でしょう。
2層基板であってもグランドはなるべく太い一本糞になるようにパタン設計するものですが
裏表にささくれ立ったパタンになっています。
コンデンサに何を使っているのかも心配事な訳です。
何がどうと指摘できませんが裏面のSDソケットのあたりもなんか気持ち悪い
そもそもがCPUを縦置きなのが美意識の欠片もなく・・・
まじまじと見れば見るほど、買う気が失せていきます。
両面基板なの?
まぁ、2層基板で何とかしようってのは難しいよなぁ。
2層基板だって書いてあるね・・・
GNDはJ2/J3各々に有るな
4層でだめだったのに2層とか・・・
2層基板でも基板サイズ小さいし要所にコンデンサ奢ればOKでしょう
裏面に部品実装を許せばいいんだが、片面実装だと基板設計のウデの差がモロに出るw
というか、工作君は心がけがなってない。
電源だけでもいいから、蛍光ペンで回路図チェックを。
あと、誰かに見てもらえよ....。
924 :
774ワット発電中さん:2008/04/07(月) 20:36:52 ID:75g+mnCk
>要所にコンデンサ奢ればOKでしょう
データシートが要求している個数にすら足りない。
>あと、誰かに見てもらえよ....。
トラ技の執筆者とかに・・・
2008/04/07(月) 17:18:59 ID:gaQwutkE
2008/04/07(月) 17:45:28 ID:gaQwutkE
ID:gaQwutkE = 軽頭
自営業 悩みごと相談室 18にも居る
STのCortex-M3、C級基板最速の72MHzが2層って
コア400MHzで2層基板前提なプロセッサもあることだしそこは設計の腕だとオモ
72MHzといっても外部が72MHzで動くわけじゃないから、電源ラインさえまともに
引いてあれば別に両面でも構わんでしょ。
内部の周波数を言い出したら、dsPICのときは120MHzだったわけだしw
929 :
774ワット発電中さん:2008/04/07(月) 22:43:44 ID:75g+mnCk
>925
ハズレだボケ!
おお、SDが乗るのか。動かないのが惜しいなぁ。
> ロボット王国で部品セット
QFPはがしキットと線材が足りん。
ま、それで動けば御の字だけど...。
32Kの音叉型水晶、ちゃんと発振するだろうか。
いや、動かないから関係ないか....。
第5章に「STM32F103VB はメーカのパンフレットに「わずか7個の電力用
コンデンサで動く」と紹介されています」なんて書いてある。
外付け部品7個を動かせなかったら、それこそ終わりだ。
今回は吉田幸作というペンネームを使わず本名の江崎雅康で記事を
書いている。
これって、ブートローダ(DFU)壊したら2度と動かなくなるんだろうか?
> わずか7個の電力用コンデンサ
進相コンデンサとかだったらやだな。
真性コンデンサと仮性コンデンサ
935 :
774ワット発電中さん:2008/04/08(火) 01:25:03 ID:aPazbhUl
>932
データシートの27頁を見るとVrefとVddAを一緒にしてもコンデンサは8個必要になるのだが・・・
更にコンデンサ内蔵では無い水晶とか使うなら、コンデンサは更に増える。
画像で見る限り、電源の引き回しとGNDの引き回しは酷い。
936 :
774ワット発電中さん:2008/04/08(火) 01:29:03 ID:1dn2KxDo
937 :
774ワット発電中さん:2008/04/08(火) 01:31:24 ID:aPazbhUl
938 :
774ワット発電中さん:2008/04/08(火) 01:33:26 ID:BvW/bB09
>>935 >画像で見る限り、電源の引き回しとGNDの引き回しは酷い。
どの画像?
裏面とか写ってるのあるの?
939 :
774ワット発電中さん:2008/04/08(火) 01:39:57 ID:BvW/bB09
940 :
774ワット発電中さん:2008/04/08(火) 01:44:24 ID:aPazbhUl
>939
表と裏をGNDがパタパタ行き交うが、そのためにビアの数と位置が不満だ。
片側だけビア打って何処にも何もつながらないパターンが彼方此方にある。
それにもかかわらず水晶のコンデンサ2個のGNDがこのGNDパターンを経由して
接続されている。
基板の裏が見えないからなんとも・・・
アマチュアでもここまで出来る
加速度センサなんて要らんから、
電解コンと逆接続 & 保護Diぐらいつけとけや・
944 :
774ワット発電中さん:2008/04/08(火) 02:12:53 ID:1dn2KxDo
アホ江崎が生意気にDWの記事書いてること自体ムカツクんだが
なんか、いたるとこガードバンド入れてるけどいるのか?
年間購読だと、今日届くかな。
わくわく。
946 :
774ワット発電中さん:2008/04/08(火) 02:24:36 ID:aPazbhUl
947 :
774ワット発電中さん:2008/04/08(火) 02:27:14 ID:aPazbhUl
すまん 上下ぎゃくだった。。。
素直に4層で設計したほうが良かったんじゃ・・・
949 :
774ワット発電中さん:2008/04/08(火) 02:51:05 ID:aPazbhUl
そこまでしなくとも、裏面のグランドがひどいのは分かるからいいや。
何だか、クロック周り駄目過ぎない?
電源周りもメタメタだけど
952 :
774ワット発電中さん:2008/04/08(火) 03:20:56 ID:aPazbhUl
折角の高速なADCも実力を発揮できまい。
やはりARMははずれ基板!?
この調子だとCQ付録基板のARMは次があってもまた…
55 名前:774ワット発電中さん :2008/04/07(月) 20:54:36 ID:RkXK3SJ1
日本製ってかいてあるということは有栖川じゃないの?
ちがうのか?今回のDWMははずれなのか?
まさにオレもそう思ってたんだが、あれは有栖川の専売じゃなかったんかい!!
基板の見分け方pls!
956 :
774ワット発電中さん:2008/04/08(火) 11:17:50 ID:SHYUkXZD
>954
基板パターン設計の伊呂波があるだろ。
それが出来ていない基板はESPを疑え。
基板付録の際の特集記事のメイン筆者が誰なのかを調べる。
それが吉田なら動かぬ最終証拠
957 :
774ワット発電中さん:2008/04/08(火) 11:22:01 ID:SHYUkXZD
>XtalとCPUが結構離れてるように見えるが、ノイズ拾ってこけたりしないだろうな。
ノイズを拾うよりもばら撒く害が大きい。
各電源ピンの処理もコレデモカ!と遠回りでパスコンをvdd-vssに繋いでいる。
GNDパターンも何か信号が入れば、精いっぱい暴れてやろうと頑張っているように見える。
958 :
次スレ:2008/04/08(火) 11:44:05 ID:WQR08UFP
クロック周りは、禁則事項のオンパレードだな
安定したGNDが無い
クロックライン裏で電源/GNDが複数分断
クロック周辺(表裏)を他信号が縦断近接
今回のは、問題のレベルが高いなw。
>958
乙です。
付録=教材なんだからメーカーのリファレンスデザイン通りに作ればいいのにな。
問題を指摘するのを含めた教材なんだよ。
去年なんか、足上げジャンパかQFPはがし実習付だもんね。
デバッグできる教材なんてそうそうないから貴重だよ。
おまいら。なんて前向きなんだ・・・ 尊敬汁
特集記事にそのデバッグ方法の解説や改造方法の解説も掲載されれば完璧やね。
デバッグせんと使えんって、昔の秋月キットか!(w
まぁ、昔の秋月キットを思えばたいしたことは無い
969 :
774ワット発電中さん:2008/04/08(火) 14:14:15 ID:VolTWUXi
アホの吉田に今更文句言うのは疲れるだけなんだが、
アホに性懲りもなく依頼して、くそ記事書かせるCQが許せんわな
970 :
774ワット発電中さん:2008/04/08(火) 14:41:32 ID:VM0KL4LC
STM32F103の裏面、マトモな電源/GNDは???
ナスカの地上絵にしか見えないんだけれど、赤は何?
+3.3Vでは?
GNDを豪快に分断してるわけね。
両面でも技術があればここまで出来る!
まあ両面じゃこんなもんじゃないのかな。
コレくらいで騒いでたら仕事で設計できないとオモ
グリコのおまけ << この基板 << (越えられない壁) << 海洋堂の食玩 と感じました。
もしかしてCQは吉田使ってARMの評判を落とそうと…
バックにどこがついてるんだろw
980 :
774ワット発電中さん:2008/04/08(火) 16:55:15 ID:TtOo2pWs
>977
ボケ
こんな設計する奴が仕事なんかする資格ないだろが。
3.3Vラインをこんな引き回しにする理由が全くない。
マトモな香具師なら極力グランドプレーンを作るし、電源ラインを引くにしても精精1mmパスだ。
新企画
「ARMマイコン パターンデザインコンテスト」
優勝作品は、半年後の付録に採用っちゅうことで
>>980 それをやると、今度は「電源が弱すぎ!!」とか叫び始めるぞ
変動しにくいって点ではGNDも+Vも変わらないんじゃね?
なんで3.3をこれにして駄目なんだ?
来月はARM基板でRTOSだそうだがマジなのかな?
誰が解説するの?
もう来月の話ですか、こっちは10日の祭りを楽しみにしてるとこなのに
988 :
774ワット発電中さん:2008/04/08(火) 22:24:31 ID:6qJAbjQY
>982
それはモノを知らん奴の物言いだから。
なんにせよ理由の無いことをやってはいけないのだよ。
グランドプレーンを分割するのはアナログ系とデジタル系とか
動力系と制御系とか理由がある場合に限る。
989 :
774ワット発電中さん:2008/04/08(火) 22:25:09 ID:6qJAbjQY
> なんで3.3をこれにして駄目なんだ?
つ[インピーダンス]
>>988 両面基板じゃあ、そんなにうまくはいかんだろうなぁ
だいたい、いくら線幅を細くしたところで、トポロジに
変わりはねぇだろ
早い所は今日あたり買えたりするんでしょうか?
田舎なので取り寄せないといけないのだが…
ハズレを取り寄せるのは虚しいのでとりあえず様子見。
電源いるデバイス2つしかないのに、何であの引き回し...。
てか、アートワークはプロに任せようよ。
特注一品製作じゃないんだから。
あと、スポンサー企業って、過去の工作ちゃんの行い知ってるのだろうか。
そうそう、年間購読って2日早く来るはずなのに、今日来なかったなー。
おとといが日曜だからかな。
事前に問題見つかって、リメイクなんてことはしないよね。
そうだよね。
995 :
774ワット発電中さん:2008/04/09(水) 01:06:48 ID:4NUwXP/O
991って吉田か?
デジタル回路は導体で接続されていれば動くとか思ってんの?
今時のワンチップマイコンはデジタルとアナログの混載だ。
今回のチップはADC搭載で、その電源と参照電源の端子が19−22ピンにある。
本来、このピンはグランドでガードしつつデカップリングを十分にするべきピンであるが
吉田先生は、12−13ピンに接続する水晶を19−22のまん前に配置、しかも
クリスタルにぶら下げるコンデンサの足を広げるというパターンにしている。
996 :
774ワット発電中さん:2008/04/09(水) 01:08:21 ID:4NUwXP/O
回路図うpよろしこ
雑誌付録なんだから動けばいいじゃん。
ADCなんか上位8ビットで十分だし、大半の読者はLEDチカチカすらやらないんだし。
回路設計よりもソフトウエア開発に重きを置いてるんだから動けばいいの。
ぐだぐだ文句言うような奴らは評価ボードを買えっつーの。
評価ボードすら買えない貧乏人は、せいぜい毒吐きな プギャー
> 雑誌付録なんだから動けばいいじゃん。
そりゃ、動けばいいよ、動けば。
とかいって、動かないとハードのせいにするんだよな、ソフト屋。
電源がおかしいやら、ノイズが乗ってるやら。
どこが悪いか見極めできない人種が動けば....と言えるか。
それに、わざわざヘボくつくるなら、普通にちゃんと作ってよ。
作れるもんなら。
SH2のコネクタPin配ミスとかはけアレスで笑えるけど、アナデバの電源接続ミスはありえないぞ。
ちゃんと動く基板を希望〜(w
ぎゃーぎゃ言っている香具師のIDで検索すると彼方此方で迷惑かけているみたいだしな。
実際のところ、あーだこうだ言う人の作った基板を見てみたいとは思う。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。