AVRマイコン総合スレ Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
           _____
         /       /|
       /   ( ゚∀゚) /.∠フ   個人でも手軽に使える
     /       /.∠フ || . Atmelの8-bit RISCマイクロプロセッサを
   /  __    o/.∠フ ||    中心に語るスレッドです。
 ∠| ̄ ̄凵 ̄ ̄|∠フ ||     *AAは「AVR H8 etc. マイコン総合スレ Part3」からいただきました。
 .|| |_____|/||


Atmel AVR 8-Bit RISC     http://www.atmel.com/products/avr/
2774ワット発電中さん:2006/11/02(木) 19:51:21 ID:9vNu6Dci
◎前スレ◎
AVRマイコン総合スレ Part6
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1148195387/
AVRマイコン総合スレ Part5
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1125327648/
AVRマイコン総合スレ Part4
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1108290187/
AVR H8 etc. マイコン総合スレ Part3
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1100706575/
AVR H8 etc. マイコン総合スレ Part2
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1093023679/
AVR H8 etc. マイコン総合スレ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1078586301/
PIC AVR H8統合スレ
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072092201/

[機械板]
●PIC・AVR 初心者のためのスレッド-3サイクル目●
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1067082692/
●PIC・AVR 初心者のためのスレッド-2サイクル目●
 =行方不明。過去ログ持ってる人いたら提供よろしく
●PIC・AVR 初心者のためのスレッド●
http://mentai.peko.2ch.net/kikai/kako/981/981417210.html
3774ワット発電中さん:2006/11/02(木) 19:51:52 ID:9vNu6Dci
<参考になるページ>
・AVR情報多い-chanさんのpage  http://elm-chan.org/
・avrfreaks.net avrgccその他AVR関連の総本山(英語)
  http://www.avrfreaks.net/
・レディオテクニカ有志による 翻訳版 AVRデータシート・AVRツールの解説書
  http://homepage1.nifty.com/radio_tech/
・TAP-Config http://ww2.tiki.ne.jp/~maro/
・AVRのライター http://b2c-1.rocketbeach.com/~jcl/AVR.htm
・自分で作ってしまえ!電子工作スレッドテンプレート集
  http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/3329/1067910158/
・AVR-wiki  http://www7a.biglobe.ne.jp/~attlee/avr-jp-wiki/

リンク集:AVR-Wiki>AVRよくある質問(FAQ)>AVRで遊びはじめるにあたって
http://www7a.biglobe.ne.jp/~attlee/avr-jp-wiki/wiki.cgi?page=AVR%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%28FAQ%29#p4
4774ワット発電中さん:2006/11/02(木) 19:52:42 ID:9vNu6Dci
<ライタ関連>
・秋月のAVRライター(COMポート)+新しいファームウェア
  http://akizukidenshi.com/down/
  http://www.toshu-ltd.co.jp/gaki/electronics/software/
  http://www.t3.rim.or.jp/~temple/software.html
・共立電子(シリコンハウス)のSK-AVR(COMポート),mega/tiny対応、Windows/Linux対応
  http://www11.plala.or.jp/silicon/DATA/develop_picavr.html
・共立電子(デジット)のAVRドングル(Printerポート)。ジャンパ1つでSTK200互換
  http://digit.kyohritsu.com/
・Olimex製のAVR-PG1Bは安い。Olimexだと$9.95。
  http://www.olimex.com/dev/avr-pg1b.html
販売元:Sparkfun、SolitonWave
  http://www.sparkfun.com/shop/index.php?shop=1&match_criteria=all&rec=&keywords=AVR-PG1B+&
  http://www.solitonwave.co.jp/product/avr/avr_index.html
純正品:AVR-ISP(COMポート)、STK500。パラレルライタ機能あり
  http://www.atmel.com/dyn/products/tools.asp?family_id=607
・プログラマ(書き込み器)を自作の参考になるサイト
  *jcl:AVRマイコン用プログラマの制作
    http://micomfreaks.hp.infoseek.co.jp/AVRprog.html
  *ELM-AVRライタ製作集
    http://elm-chan.org/works/avrx/report.html
  *オプティマイズ:EZ-USBライタ
    http://optimize.ath.cx/avr/writer.htm

はじめよう
5774ワット発電中さん:2006/11/02(木) 19:53:54 ID:9vNu6Dci
いつまでたっても立たないので立ててみた

ほとんどコピペだけど、これでいいのかな?
6774ワット発電中さん:2006/11/02(木) 20:26:33 ID:TfcTCvjf
(´-`).。oO(>>1さん、乙です…)
7774ワット発電中さん:2006/11/02(木) 20:42:03 ID:dlxQHPf6
>>1
8774ワット発電中さん:2006/11/02(木) 21:33:06 ID:Jj7N686o
いちょつ
9774ワット発電中さん:2006/11/02(木) 23:49:16 ID:VHylBhZu
いち━━━━━━つ!!!
10774ワット発電中さん:2006/11/03(金) 01:39:20 ID:6hKfljzc
(´-`).。oO(USBのあるパソコンならAVRは十分開発できるよね)
11774ワット発電中さん:2006/11/03(金) 02:09:25 ID:mScndoje
(´-`).。oO(念話仲間だ…)
12774ワット発電中さん:2006/11/03(金) 02:43:34 ID:9asyamCT
Win98時代のノーパソは
っていうかWin98は
USBメモリが使えないから激しく不便
せめて98SE以降にしと毛
13774ワット発電中さん:2006/11/03(金) 03:26:33 ID:6hKfljzc
(´-`).。oO(2000かXPじゃないと98じゃUSB系に不具合あったような)
14774ワット発電中さん:2006/11/03(金) 03:55:39 ID:aoyVZVXW
(´-`).。oO(高いと思うなら、やめとけばいいのに…)
15774ワット発電中さん:2006/11/03(金) 04:12:43 ID:hBZ5INIA
(´-`).。oO(秋月とか千石には1万円くらいポンと払うのに・・・)
16774ワット発電中さん:2006/11/03(金) 08:37:35 ID:Jl21mVqT
自分はAVR関係で今まで使った金は
Tiny 2313と抵抗100本*2とシリアル雌くらいだから\1k未満だな・・・
17774ワット発電中さん:2006/11/03(金) 09:07:58 ID:9Ye8v8fM
>>16
それだけで動作確認できるものって・・・・シリアル通信だけさせているのか?
18774ワット発電中さん:2006/11/03(金) 09:33:39 ID:Jl21mVqT
>>17
とりあえず使ってみようってのが目標だったからね。
今は、昔作った通信越しに電卓みたいな動作するだけのプログラムを移植したりして遊んでる。
19774ワット発電中さん:2006/11/03(金) 15:00:52 ID:aoyVZVXW
(´-`).。oO(基板までおこす俺はいったい・・・)
20774ワット発電中さん:2006/11/03(金) 18:05:15 ID:LYEc8DA6
そろそろマジでうざくなってきたよ
>>19コテつけてくれ
21774ワット発電中さん:2006/11/03(金) 18:20:58 ID:mScndoje
(´-`).。oO(一番最初に念話開始したのはおいらだけど…)
(´-`).。oO(いまでは複数いるんですね…)
22774ワット発電中さん:2006/11/03(金) 18:35:22 ID:LYEc8DA6
バイバイ
23774ワット発電中さん:2006/11/03(金) 18:43:56 ID:Jl21mVqT
(´-`).。oO(通信の仕様は分かってるんだからNGワード設定すればいいのに・・・)
24774ワット発電中さん:2006/11/03(金) 20:09:39 ID:EvpfKRao
>>21
(´-`).。oO(わざわざ言い訳しなくても…)
25774ワット発電中さん:2006/11/03(金) 23:06:40 ID:aoyVZVXW
(´-`).。oO(ただの独り言なんだが・・・)
26774ワット発電中さん:2006/11/03(金) 23:14:32 ID:mScndoje
(´-`).。oO(>>24さん、おいらも独り言ですよw)
27774ワット発電中さん:2006/11/03(金) 23:19:38 ID:/Ai+xmVV
質問なんですが、ソケットって、
丸ピンと平ピンとで、平ピンのほうがだいぶ安いですけど、
なんでなんでしょうか?
28774ワット発電中さん:2006/11/03(金) 23:27:15 ID:Ztg87/PO
丸ピンのほうが構造が複雑だから

(´-`).。oO(すれ違いだがな)
29774ワット発電中さん:2006/11/04(土) 06:28:29 ID:EkXN8pwk
AVR-Wikiが編集できないのはなぜ?
プレビューまではできるのにその後で編集が反映されない
30774ワット発電中さん:2006/11/04(土) 11:28:11 ID:LvpuB2Ij
スパム対策として
以下の文字列が入っていると
編集が反映されなくしています。
特に問題ないと思っていたんだけど・・・
文字列で認識なんで適当にスペース空けてくれればOK。

!'''[http://
xuan doai
</A>
<br/>
<br>
<a href=
.;
]:
31774ワット発電中さん:2006/11/04(土) 11:35:10 ID:k6qNEeI4
>>20
嫌なら「(´-`).。oO(」をNGワードの方が楽ですよ。

(´-`).。oO(楽しいんだけどなあ。何でいやなんだろ?)
32774ワット発電中さん:2006/11/04(土) 12:03:12 ID:N6tti/y2
なんで自分が楽しいと思ってる事を通すために他の閲覧者に負担を強いるんだぜ?
33774ワット発電中さん:2006/11/04(土) 13:08:53 ID:k6qNEeI4
>>32
文末「んだぜ?」が変だよ。

コテハンあぼーんよりは楽だと言っただけ。

なんで自分が嫌だと思ってる事を通すために他の投稿者に負担を強いるんかなあ・・・
とも言えるんだよ。嫌だというのが多数意見ならしょーがないが。
まースレが迷走するのは嫌だからおれはやめとく。
34774ワット発電中さん:2006/11/04(土) 15:07:11 ID:nvySm4xy
(´-`).。oO(だぜ?はいまのトレンドなんだぜ?)
35774ワット発電中さん:2006/11/04(土) 16:07:23 ID:g3UhEQIg
>>27

○ピンはICの足に対してどの場合においても同じ力がかかり接触抵抗を小さくできる。
平ピンの場合は抜き差しを繰り返すなどして、広がると接触不良が起きたりするし、
初期段階での接触抵抗が大きい。

○ピンが考えられる前に、90度傾けて挟まるような構造の平ピンソケットが出た。
つまりICの足が「|」に対してソケットが「=」で挟み込んでくる。製造効率や
価格の面ですぐに廃れたけどね。

単純には、○ピン=高級品、平ピン=安物。だよねぇ。
36774ワット発電中さん:2006/11/04(土) 16:07:56 ID:3SdU8Lzx
雑談は楽しいけど、続けていくとどんどん「スレの趣旨」で盛り上がる頻度が減っていくよ
1日楽しい思いをしたら次の日からはもう引きずらないのが大事だと思います
37774ワット発電中さん:2006/11/04(土) 16:55:30 ID:QJ1kvu83
俺のところではなぜか平ピンはトラブル無いのに丸ピンだと接触不良がある
38774ワット発電中さん:2006/11/04(土) 17:23:20 ID:N6tti/y2
丸ピンって同じICを何度も抜き差しする用途に向いてないんじゃねーの
39774ワット発電中さん:2006/11/04(土) 20:14:55 ID:xhxoQHDv
接触不良になるまで、抜き差ししたことないや
40774ワット発電中さん:2006/11/05(日) 04:10:57 ID:MJRuylMU
安かった1200でちょっと作ってて気づいた
パワーダウンからの復帰にINT0を使うときエッジトリガだとだめなのね。
クロック止まってるからか
それにしてもサブルーチンコール3段はきついな

41774ワット発電中さん:2006/11/05(日) 13:27:22 ID:HQt7nwJ3
>>40
1200やめると気持ちよくなれますよ。

1200で1個こうさくして、次に2313に移ったときの俺の感想ですた。
42774ワット発電中さん:2006/11/05(日) 14:16:59 ID:MJRuylMU
せっかく\100だったのだから、といっても今じゃTiny2313も\120か
とりあえず、デジカメ(オリンパス)の赤外線リモコン完成と
次は何作ろう
http://www.takaratomy.co.jp/products/aero_rc/products00.htm
安いラジコンを改造してライントレースとか楽しそうだな。
43774ワット発電中さん:2006/11/05(日) 14:29:46 ID:r6jSeZZo
あとは秋月に表面実装のmega8あたりが入れば完璧だな
44774ワット発電中さん:2006/11/05(日) 15:06:33 ID:PBw+CdTU
俺もAVRは1200から始めようとしたけど、結局20ピンのはtiny2313しか使ってない。

tiny2313は秋月で買って、mega8はストロベリーリナックスから買うのって、面倒だし
送料余計にかかるんだよね・・・
自分で基板起こして、表面実装のmega8でArduino作ろうと思うんだけど。
45774ワット発電中さん:2006/11/05(日) 17:21:21 ID:bnZzgTO6
1200は内蔵発振にするのにパラレルライター組まないといかんのがめんどいし、
内蔵発振も1MHzしかないのがアレですね。
内蔵発振で遊びたい人には勧めにくい>1200
46774ワット発電中さん:2006/11/05(日) 17:22:07 ID:4adFo8ac
つdigikey
47774ワット発電中さん:2006/11/05(日) 20:01:51 ID:GJmkKTRF
面実装のmega8はAD入力2本分得するし、その分I/Oに割り当てられる。

あとは、秋月にMLFのmega8 or mega88が入れば言うこと無しだな。
48774ワット発電中さん:2006/11/06(月) 09:59:10 ID:E968UsqF
SOPのATTiny45あたりもあればもっと素敵です。
49774ワット発電中さん:2006/11/06(月) 11:55:29 ID:THSlBUVP
かわいい女子高生の水着からこぼれ落ちるデカ乳画像など…
http://kaogaakai.dnsdojo.net/imgbbs/index.htm
とにかくすごいエロい画像掲示板!
50774ワット発電中さん:2006/11/06(月) 12:42:02 ID:Zn0NrX77
>>47
MLFって、UWF線をくっつけるのに半日くらい費やすからなぁ。
あーどうせおれは不器用ですよ。どっかの誰かさんみたいに、細かい作業やってくれる、
眼鏡メイド上目遣いアシスタントなんかいませんよ。
51774ワット発電中さん:2006/11/06(月) 12:42:58 ID:Zn0NrX77
>>50
s/UWF/UEW/orz
52774ワット発電中さん:2006/11/06(月) 12:54:02 ID:6YfdvX9S
>50
っ自分でコスプレ
53774ワット発電中さん:2006/11/06(月) 13:11:55 ID:HoZpKcGG
作業中は上目遣いだと危ないので下目遣いでおねがいします
54774ワット発電中さん:2006/11/06(月) 18:11:41 ID:Zn0NrX77
>>50
すまんが、それ、どこのメイド工作工房なのか、5Vトレラントロジックは全部そろっているのか、
BGAのX線透視機もあるのか、教えてくれ。
55774ワット発電中さん:2006/11/06(月) 18:19:20 ID:+IJQ58yi
そんな自演は要りません
56774ワット発電中さん:2006/11/06(月) 18:26:34 ID:Zn0NrX77
>>54
そうだな
57774ワット発電中さん:2006/11/06(月) 21:52:12 ID:I7QNckie
>Zn0NrX77
warota
58774ワット発電中さん:2006/11/06(月) 22:58:30 ID:HcCiF1vK
>>51
いつから/orzなんてオプションができたんだ(w
面白いから使わせて貰おう。
59774ワット発電中さん:2006/11/07(火) 08:20:53 ID:iiaCqxP9
WinAVRにSPI用の関数ってありましたっけか?
60774ワット発電中さん:2006/11/07(火) 08:21:36 ID:iiaCqxP9
>>58
今時sedなんて使っているやついるのか?
61774ワット発電中さん:2006/11/07(火) 08:47:09 ID:X+rYRgvK
>>60
>>51のような用途だけで使っている。
リアルsedは使ってない(w
あなたのようにわかってくれる人がいる間は使えるでしょう(w

sedマダ〜チンチン>キヤノン
62774ワット発電中さん:2006/11/07(火) 10:50:18 ID:eliusPMH
>>60
なぜ正規表現見ただけでsedなの?
perlなら毎日使うやつはごまんといるだろ。

といいつつedが好き
63774ワット発電中さん:2006/11/07(火) 12:35:27 ID:7HIqcl1m
sedじゃないけどvimの置換とかで毎日使ってるな
64774ワット発電中さん:2006/11/07(火) 15:47:28 ID:7T0doBR3
mega168のADCで質問ですが

DIDR0= 0b00000111;
ADCSRA= 0b10110111;
ADMUX= 0;
ADCSRA= 0b11110111;

for(;;){
  H = ADCH;
  L = ADCL;
  DATA = H<<8 | L;

  以下LCDに表示させてるだけ
}

関係してそうな場所を抜粋しました、こんな感じで組んだのですが電源を入れた直後は即表示するのに
入力が変わってから表示が変わるのに、30秒から1分かかります。
試しにADPS2-0を000にすると誤差が激しいですが一応リアルタイムで変化しました。
ほかにも設定する部分があるのでしょうか。

回路はmega168でADCの入力に半固定抵抗を使用
クロックは15MHzのクリスタルオシレータで電源は5Vです
65774ワット発電中さん:2006/11/07(火) 16:53:20 ID:Bd+tuGbT
ADCHとADCLのアクセス順が逆
66774ワット発電中さん:2006/11/07(火) 17:18:16 ID:7T0doBR3
>>65
ありがとうございました、無事解決できました!

データシート何度も読み返してたのに、なぜか見落としてましたorz
67774ワット発電中さん:2006/11/07(火) 17:46:16 ID:X+rYRgvK
>>66
もしwinavrを使っているなら、このへんは
DATA=ADCW;
とやったほうがいいよ。

#define ADCW _SFR_MEM16 (0x78)
ってな感じで定義されている。
68774ワット発電中さん:2006/11/07(火) 18:04:43 ID:7T0doBR3
ご丁寧にありがとうございます。

2週間悩んでたのがやっと解決しました
69774ワット発電中さん:2006/11/08(水) 22:53:43 ID:38bPRoct
以前ここで、0.5v車速パルスの盗り方について聞いた者です。
現状でも動いてるんですけど、色々調べていて疑問が。

センサーの電圧が低い時の信号の取り方で、
こんなページを見つけたんですけど、このページの
ttp://www.picfun.com/parttrs.html
電圧レベル変換としての使い方
の(a)項目で、R1の抵抗がトランジスタのベースじゃなくて、
GNDにいってるのが気になるんですけど、これはそーゆーもんなのでしょうか?
これだとセンサーからトランジスタのベースに大量に電流が流れてしまい、
場合によってはセンサーに負荷が掛かり過ぎやしないかと思う、素人な私。

あとは入力ラインにダイオードを逆に付けてる例も良くみますけど、
ttp://www.necel.com/micro/campaign/kousaku/try/pdf/osiro_004.pdf
これも調べたけど理由がわからなす。(ってか何をキーワードにすればええのか)
微妙に(かなり?)スレ違いですいません。
70774ワット発電中さん:2006/11/08(水) 23:03:26 ID:3xlGOb2Y
URLの内容見ないで勘で言うと
1:負荷がかかり過ぎないようにある程度グランドに落としてる。
2:ダイオードを逆に付けるのは逆起電力からICを守る。
71774ワット発電中さん:2006/11/09(木) 00:06:59 ID:CVpvjVsx
> R1の抵抗がトランジスタのベースじゃなくて、GNDにいってる
これはマズい。
多分、センサーの出力抵抗が高いと仮定しているんだけど
センサーの回路を見ずにベース抵抗なしでつないだらトランジスが壊れる。

> 入力ラインにダイオードを逆に付けてる
これは入力保護回路。マイコンに電源以上の電圧が掛からないようにしている。
ダイオードに流れる電流を制限する抵抗が要ります。
72774ワット発電中さん:2006/11/09(木) 01:49:53 ID:42mTLq+R
>>69
R1の使い方だが、説明を読んだか?
73774ワット発電中さん:2006/11/09(木) 09:33:16 ID:gTk95kh7
>>69
うーん、自分はまずいと思う。
センサ側から見て基本的にダイオードと抵抗の並列回路みたいに
振る舞うので、ショートに近いことになると思うが・・・・
出力インピが高いセンサー?ならこれでも大丈夫でしょうけど
そういう但し書きはないし。
1kくらいの抵抗を直列に入れたいところ。
抵抗内蔵デジタルトランジスタを参考にすればいいと思う。
74774ワット発電中さん:2006/11/09(木) 09:41:34 ID:gTk95kh7
>>69
入力ラインに逆ダイオードというのはこの図でいうAIN0入力の回路ですか?
これはクランプダイオード。入力電圧がGND〜Vccの範囲を外れたとき
(正確にはGND-Vf以下又はVcc+Vf以上)、ダイオードを通って
GND/Vccに電流が流れて33k抵抗の電圧降下によって電圧範囲超過を
防ぐという仕組みです。間にコンデンサ入っているので、交流分にのみこれが効く。

75774ワット発電中さん:2006/11/09(木) 20:52:30 ID:Gt1o8pDc
>>69

ttp://www.picfun.com/parttrs.html
>もっともセンサの負荷としては、このR1とトランジスタの入力抵抗が並列
>になります。このトランジスタの入力抵抗は数10KΩ程度です。

ん?なんで入力抵抗が数十kΩ??
76774ワット発電中さん:2006/11/09(木) 21:02:58 ID:RuJ36v9+
>>75
ブレインもピンからキリまで
いるんじゃね?
77774ワット発電中さん:2006/11/09(木) 23:19:48 ID:Vnh3ttQI
レスども。
ダイオードは納得。ありがとうございます。

てっきりトランジスタのベースの抵抗はゼロに近いと
思っていたのですが、良く見ると数十kΩあるって書いてありますな。
それなら納得。
なんか昔適当に試した時はそんなになかった気もしますが、
勘違いか、あるいは電気が流れる前と後では抵抗値が違うのか・・・

そーいえば、バイアスで0.6vの電圧かけておいて、
そこにセンサーの電圧0.5掛けても、0.6vのままな気ガス。
アレ? 電流が流れて抵抗値も変わって電圧も変わるのか・・・
なんかわかんなくなってきた。
そもそもセンサーに逆流したりしないのかな・・・
78774ワット発電中さん:2006/11/10(金) 01:28:28 ID:DQehu/iW
> ttp://www.picfun.com/parttrs.htmlの
(a)の項目のセンサは素直に読むと
自分で発電して数kΩの負荷に耐えられない
(ベースがONになると0.6V以上になれない)
非常に限られたセンサだと思う。なぞなぞセンサ?
79774ワット発電中さん:2006/11/10(金) 08:31:04 ID:jiHkTmnl
>>77
>てっきりトランジスタのベースの抵抗はゼロに近いと思っていたのですが、
いや、あんたの勘違いじゃないと思うぞ。

>そこにセンサーの電圧0.5掛けても、0.6vのままな気ガス。
これもベース抵抗がないとおっしゃるとおりのような気がする。

内部抵抗がそこそこ高い電圧源なら問題ないと思うけど、
ゲート出力が直接出ているようなものならまずいと思う・・・・・
80774ワット発電中さん:2006/11/10(金) 08:33:41 ID:jiHkTmnl
>>77
まーでも(a)(b)ともに、0.6Vのままでも、0.6V付近で見かけのベース抵抗は∞→ショートへと変化するので、
実際には適当なベース抵抗が流れてトランジスタはオンになると思われ。
問題はセンサ次第ではベース抵抗が定格外にはみ出る可能性があることかと。
81774ワット発電中さん:2006/11/10(金) 08:34:17 ID:jiHkTmnl
>>80
×ベース抵抗
○ベース電流
82774ワット発電中さん:2006/11/10(金) 11:15:01 ID:W2cOppEr
来月のトラ技にMSP430と言うTIのcpuがおまけに付くらしい

[命令コードが美しく、チップの使い勝手が良い。また、gcc/gdb が対応しており、フリーソフトで開発が可能。
チップの型番がわかりにくいことと、他の組み込みマイコンより多少高価なことが欠点。]

らしいが  どぉ?  16bitADに惹かれる・・
83774ワット発電中さん:2006/11/10(金) 19:47:31 ID:Pxc3II5G
16ビットΔΣ型A-Dコンバータ,12ビットD-Aコンバータや液晶コントローラも内蔵ってところに惹かれるけど、また秋月がチップだけ安く販売しそうな予感
トラ技の値段いくらになるのかな
84774ワット発電中さん:2006/11/10(金) 19:50:21 ID:GOOcfBUw
16bitADCはいいよな。AVRにも12bitくらい欲しいところだ。
85774ワット発電中さん:2006/11/13(月) 15:41:05 ID:eL+fcxNQ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ◆フリースケールマイコンを使ってみよう!体験セミナー開催のご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■加速度センサーとMC9S08QG8(サンハヤト製 CT293+MM2860)を使用して
  アセンブラによるプログラミング、Flash書き込み、動作実行が体験できます。
  導入は、簡単なプログラムを書いて動かす事から始め、応用へと発展していきます。

  マイコンを使用したいが、「どのように、何を参考すれば?とお考えの方。
  マイコンの初心者の方、パソコン操作が出来る方、今後プログラミングを
  考えている方におすすめのセミナーです!!

●セミナー日程
 日 時:12/ 3(日) 10:30〜17:30
  講 師:小伝馬 光ノ助氏
  定 員:14名
  受講料:5,000円

セミナーに関する詳しい内容、お申し込みは下記アドレスを参照下さい。
=================================================================
 http://www.marutsu.co.jp/kouza.html#1203
=================================================================

86774ワット発電中さん:2006/11/13(月) 15:50:13 ID:OwMmpafS
なんでこのスレで展開するんだ?
マイコン総合スレにいきなよ。
87774ワット発電中さん:2006/11/13(月) 18:37:44 ID:RmutnpIJ
>>85 激しくスレッド違い。それとも AVR の一種と思って書いたのか?
もうすんなよ。
88774ワット発電中さん:2006/11/13(月) 21:33:18 ID:oOvZDpgU
>>85
誤爆
89774ワット発電中さん:2006/11/14(火) 20:42:26 ID:j2AYWtXQ
>>85
フリースケールかあ・・・しかもボリ松かあ
・・・どうするかな
・・・逝かねえなきっと
90774ワット発電中さん:2006/11/15(水) 00:06:14 ID:SDjp5pnK
>>89
揚げ足取るぞー
× ボリ松
○ 迷い津
91774ワット発電中さん:2006/11/17(金) 17:06:13 ID:39p7ESvc
STK500を購入したんですが、いくつか質問したい事があります。

サンプルとして初めからボードに装着されているAVRデバイスの試験用プログラムを試してみたいんですが、これを試す場合は、コンピューターとSTK500をRS232で接続している必要は無いんでしょうか?

それと、AVRデバイスの取り付け、取り外しなんですが、
STK500の電源をオフにした状態でするんでしょうか?

もうひとつ、単に.hexをAVRデバイスに書き込む場合、
例えばAT90S2313なら、STK500のISP6PINとSPROG3を繋ぎ、
対象AVRデバイスをソケットに装着し、RS232でコンピュータと繋ぐとユーザガイドに書いてありますが、この際にI/OポートヘッダとスイッチやLEDを繋ぐ必要は無いですか?

あと、ISP ProgrammingとHigh-voltage Programmingの違いを教えてください。
92774ワット発電中さん:2006/11/17(金) 17:41:26 ID:3TgQIjWL
>>91
1→そのサンプルプログラムがUART通信をしていないなら不要だと思う。
2→基本的にはデバイスの脱着は電源オフで。
3→AT90S2313のデータシートを読んでみて。シリアルプログラミングに必要な線以外は不要。
  (MOSI MISO SCK Vcc GND RESET)
4→IAVRにはシリアルプログラミングとパラレルプログラミングがあり、
  パラレルの方が高機能多機能であるが結線が多い、高電圧を必要とする、
  などのデメリットもあるので、通常のプログラミングにはシリアルがよく使われる。
  また、パラレルプログラミングはシリアルプログラミングを不可能にする設定も
  できてしまうので注意。
  で、ハイボルテージシリアルプログラミングは、ピン数が少ないAVRチップで
  パラレルプログラミングと同様なことを行えるようにしたものなので、これは
  必要なピン数が少ないことを除けばパラレルプログラミングと同じメリット・デメリットを
  もつものと考えればいいです。

  
SPはAVRの通常の駆動電圧で、パラレルプログラミングを
行うもの。
  
93774ワット発電中さん:2006/11/17(金) 17:41:40 ID:3TgQIjWL
>>92
最後のゴミは無視してください
94774ワット発電中さん:2006/11/17(金) 23:16:05 ID:39p7ESvc
>>92-93
丁寧なレス、どうもありがとうございました。

さきほど、STK500のみでサンプルのAVRデバイスに書き込まれている試験用プログラム試してみました。
無事LEDが点いて、スイッチ入れただけなのに感動しました。


95774ワット発電中さん:2006/11/18(土) 10:24:59 ID:1+trdGYj
>>92
8pinAVR以外でも、ISPの結線のままRESETに12V掛けたら
HVSPできたりすると便利なんだけどなあ。
96774ワット発電中さん:2006/11/18(土) 17:58:29 ID:lEUCFnJo
AVRを始めた頃、ISP・高電圧・シリアル・パラレルの意味が判らず混乱していた。
基本的にISPと高電圧の2種類しか無いと最近わかった。
「パラレル」は高電圧の事だったり、「シリアル」はISPの事だったりと混乱の元だった。
●8ピンAVR・ISP非対応は(Tiny11)、高電圧シリアルしか無い
●8ピンAVR・ISP対応は(Tiny45)、高電圧シリアルとISPの2種類
●上以外のAVRは、高電圧パラレルとISPの2種類

従って
92>>
4→AVRにはシリアルプログラミングとパラレルプログラミングがあり
この言回しは混乱すると思う、Tiny45には当てはまらない

91>>
ISP ProgrammingとHigh-voltage Programmingの違いを教えてください。
高電圧プログラミングはAVRのすべての機能の書込みができる。
ISPは書込める機能に制限あり。
例えばRESETピンとI/Oピンを共用しているTiny26やTiny2313の場合
 RESETピンをI/OピンにするのはISPでも高電圧でも可能
 I/OピンをRESETにするのは高電圧でしかできない。

しかしSTK500の取説は、大変わかりにくい
 ケーブル結線・ジャンパーピンを、ターゲットに合わせてページを行ったり来たり
 まるで初心者が書いたBASICプログラムのように、IF・GOTO・GOSUBの嵐。
 おまけにTiny26では専用ケーブルを製作しなければならず、
 なおかつファームのバージョンが変れば、ケーブルも作り直し
ICソケットもゼロプレッシャーではないので外すのに一苦労。
 頭に来て、拡張ソケットに差込む専用ボードを作った。
97774ワット発電中さん:2006/11/19(日) 14:11:56 ID:PB5TXP48
STK500のソケットからAVRデバイスを取る時って専用の工具を使うもんなんですか?
手で取ろうと思ってるんですが、取れないんですが。

それと、ヒューズビットの書き換えというのは、どういう時に必要になるんでしょうか?
98774ワット発電中さん:2006/11/19(日) 14:22:17 ID:V48Li6ni
>>97

引き抜き器ってのがあるので安物でもいいから買うのをおすすめ。

まあ、あとは精密ドライバー(マイナス)間にいれてこじる
とかも緊急のときにはやってたがあまりおすすめできない。
99774ワット発電中さん:2006/11/19(日) 14:54:06 ID:PB5TXP48
引き抜き器買います。。
割り箸で工作したんだけど、全然歯が立たん。。
100774ワット発電中さん:2006/11/19(日) 17:16:33 ID:UN/n7C89
わいは、普通の小型ドライバ(軸の長い奴曲げている)でコジコジする方が早い
精密ドライバーは先が平べったくなってないから突っ込みにくいよ

引き抜き器持ってるけどつかわないな〜
(簡易的な奴はピンセット曲げても出来そうだけど)
101774ワット発電中さん:2006/11/19(日) 21:35:59 ID:G/ipyHlI
わいわい
102774ワット発電中さん:2006/11/19(日) 22:48:17 ID:biDf90jG
漏れは取り外すことがわかってる石には
デンタルフロスって言う歯糞掃除する糸をあらかじめ仕込んで装着してる
103774ワット発電中さん:2006/11/19(日) 22:58:45 ID:V48Li6ni
>>102

フロスだと細すぎないか?

タイラップ(プラスチックの結束バンド)を隙間につっこんでいくのも
昔はよくやっていた。けっこう綺麗に取れるのでおすすめですが、

まあ、1000円もしない安物でいいので引き抜き工具買うほうをおすすめします。

たとえば千石で500円くらいで売ってたきがした。
104774ワット発電中さん:2006/11/19(日) 23:53:30 ID:hjxi/OJj
ゼロプレッシャーをユニバーサル基板にハンダ付けして、さらにそこから
オスオスピンをハンダ付けする。
 何回も取り替えるつもりなら、おすすめ。
105774ワット発電中さん:2006/11/20(月) 00:04:52 ID:Ct/S4+T2
そこまでするならソケット自体をゼロプレッシャーに変えてしまえよ
106774ワット発電中さん:2006/11/20(月) 00:21:46 ID:xjWmJ6y7
>>105
それは無理っぽくないっすか?ビア壊しそうで。
107774ワット発電中さん:2006/11/20(月) 01:47:13 ID:xbVN15J1
>>106
モノにもよるが、ゼロプレがそのまま、ICそけっとにささるとおもうぞ。

オレはそうやって自作機器のソケットの高さを稼いだ経験も何度かある。
108774ワット発電中さん:2006/11/20(月) 10:13:59 ID:Ze0gwBWV
>>105
 寸法的に無理
 誰もが考える最初の作戦。
109774ワット発電中さん:2006/11/20(月) 21:26:43 ID:o1MAzLY4
ICソケットの3段重ねの上に積めばいけそうじゃね?

ICソケットへはTEXTOOLと秋月のやつは無理そうだが,
足を90°ひねればついたりするしw




使ってるうちに疲労で折れて悲しい思いすることになるけどなorz
110774ワット発電中さん:2006/11/20(月) 21:37:09 ID:hJMx3Tt/
秋月のやつはばらして内部の左右のやつ逆にすると…
111774ワット発電中さん:2006/11/21(火) 00:45:06 ID:qjTpIivf
秋月のだけという訳じゃなくて、裏返して300MIL
の穴が開いてればそうなる。
っていうか、以前買ったやつを昨日やった。
ちなみに、M2-8mmくらいのビスナットもあったほうがいいな。
112774ワット発電中さん:2006/11/21(火) 05:21:18 ID:GkX7EH5i
AVRと関係ない浅知恵自慢スレになってるwww
113774ワット発電中さん:2006/11/21(火) 08:31:30 ID:yz6PK3Y/
トリビアと浅知恵の違いを原稿用紙5文字以内で示せ
114774ワット発電中さん:2006/11/21(火) 15:13:58 ID:TB3UEDmc
IC引き抜き器こそ100均で十分なんだけど、出してくれないかな。
115774ワット発電中さん:2006/11/21(火) 16:09:01 ID:3/OMv28m
>>114
IC引き抜き機の需要がそれほどあるとは思えないが・・・
何か流用できる似たような工具が出ないかなあ。
116774ワット発電中さん:2006/11/21(火) 16:42:48 ID:1Ne8rp/i
ISPの専用コネクタをICパッケージに実装してほしい
もちろんAVR全て共通で!
117774ワット発電中さん:2006/11/21(火) 17:49:58 ID:3/OMv28m
>>116
それは流石に高くなるような。
118774ワット発電中さん:2006/11/21(火) 18:12:42 ID:usqDUeeW
>>116
サンハトヤのICクリップでいいじゃん。楽だよ。
119774ワット発電中さん:2006/11/21(火) 20:02:58 ID:apk+c0lc
>>116
ついでにD-SUB 9ピンとLCDものってると嬉しいw
120774ワット発電中さん:2006/11/21(火) 20:14:50 ID:1Ne8rp/i
せめて、同じピン配置にはして欲しい
>117
コスト高くて1-2円だべ、後付ヘッダピンの方が高く付くよ 
>118
石ごとに配線したICソケット使ってるが、たまに間違えるんだな!
あとヘッダの向き、フラットは引き出さなきゃ出来ないし
121774ワット発電中さん:2006/11/22(水) 03:13:52 ID:aiXmTOrs
1-2円*も*高くなっちゃまずいだろ。
100K注文したら20万円も高くなって、間違いなくPIC採用へと方針転換される。
122774ワット発電中さん:2006/11/22(水) 05:40:25 ID:0ih+Kxem
AVR用のプリント基板ってあります?
D-sub,ISP,LCDがつなげられるようなってるもの
Mega8ようがあれば
123774ワット発電中さん:2006/11/22(水) 13:23:38 ID:aipPhTeV
苺でmega48とLCDとISPの基板セットみたいなの売ってなかった?
シリアル繋ぐのには加工がいるだろうけど。

普通のユニバーサル基板で十分だと思うんだが、結局はハンダ付けするんだし。
124774ワット発電中さん:2006/11/22(水) 14:39:26 ID:MCUHfyOz
100x100の16面付けを20枚、計320枚をP板で作れば146000円。
1枚あたり456円
みんな買ってくれるなら、起こして頒布してもいいけどねw
全部余りそうだなぁw

125774ワット発電中さん:2006/11/22(水) 14:44:57 ID:MCUHfyOz
28ピンと40ピンのランドと、LCD用14ピンヘッダのランドと、232CDsub、ISPのランドと穴あけ
ヘッダとマイコンの配線はなし。好きなポートにつなげられる様に。
100×100だと大きすぎるか。50*100。
一応希望を聞いてみよう。1枚250円〜500円なら何枚買いますか?
 とりあえず僕は10枚w

126774ワット発電中さん:2006/11/22(水) 15:15:10 ID:GuQ9wdSI
それよりUSBISPの基板を起こしてよ
127774ワット発電中さん:2006/11/22(水) 16:18:13 ID:efI10nZ+
>>126
純正のAVRISP2しか使わないから却下
128774ワット発電中さん:2006/11/22(水) 16:36:39 ID:aipPhTeV
それよりUSBaspの基板を(略
できればフラットタイプのmegaとチップ型のクリスタルオシレータつきで。
129774ワット発電中さん:2006/11/22(水) 18:39:00 ID:A7Qumkoy
>125
それってAVRとLCDやISP端子、直結できないシリアルも
手で配線しなきゃいけないんじゃ、ユニバーサル基板で
作るのと変わらないような?
130774ワット発電中さん:2006/11/22(水) 22:58:04 ID:PVHKwmZp
>>129
ISPとシリアルはピンが決まっているから、いいかな。
LCDはどのピンに何をつけるかは決まってないから。
とりあえずMega8なら、PORTBに半田ブリッジでつけるとか?
だけどSPIで使うなら、他のポートにしなきゃだめだし。

131774ワット発電中さん:2006/11/22(水) 23:32:34 ID:A7Qumkoy
>130
Mega8系より秋月で売ってるMega128用のほうが欲しい。
DIP28ピン位ならユニバーサル基板で作ってもそれほど苦にならない
ある程度ポート決めちゃうけどフラットパッケージのSRAMやRS232C
インタフェース等を載せれるようだといいな。
132774ワット発電中さん:2006/11/23(木) 09:19:39 ID:0klFk8Rl
>131
olimexにあるんじゃない?
日本でもolimexの製品を扱っている所がある
ttp://solitonwave.co.jp/product/avr.html
ここの一番下のmega128はどうSRAMはないけど
133774ワット発電中さん:2006/11/23(木) 09:40:55 ID:I+RxV/As
>>131
それ、4500円(232Cと外部SRAM:32k付き)
http://www.besttechnology.co.jp/goods/cpu/index.htm#BTC068
134131:2006/11/23(木) 21:26:53 ID:WXA4ZjDG
>132,133
この話は基板をまとめて作って実費配布はどう? みたいな話 >124
なので完成品はちょっとちがうような。
基板作るなら、ユニバーサル基板だと大変な表面実装品で
さらに本数が多くてめんどくさいSRAM辺りを載せられるよう
だとありがたいと思ったので。
135774ワット発電中さん:2006/11/24(金) 12:34:44 ID:yfF6K369
>>134
Atmega128を基板に実装する手間考えると、完成品のボード買ったほうがいいかな、とも思う)
136774ワット発電中さん:2006/11/24(金) 12:46:56 ID:H/EX9csp
0.8mmピッチならそんなに手間はかからないんでない?
137774ワット発電中さん:2006/11/24(金) 12:56:47 ID:8i/2a64W
0.8mmくらい数分で終わるね
138774ワット発電中さん:2006/11/24(金) 12:56:48 ID:yfF6K369
>>136
そーゆーのが好きな人には堪らないんでしょうけど、僕はちょっとw
139774ワット発電中さん:2006/11/24(金) 17:40:21 ID:QQsGyK3z
ATmega128用の良い変換基板はあるでしょうか。
サンハヤトの安い基板は全ピンがうまく合わないような・・・
140774ワット発電中さん:2006/11/24(金) 21:10:00 ID:RdQU1VOF
ttp://www.besttechnology.co.jp/goods/cpu/index.htm#BTC068
こういう手頃な基板をたくさん作っておけばいいんでね?
余ったら奥で売ればいいし(w
141774ワット発電中さん:2006/11/24(金) 21:27:32 ID:TjM3i1IO
>139
合わねっつーのはICB-012のことで良いか?
最内周が44ピン用(1辺11ピン)になってるから一見奇数偶数合わなくみえるが、
最外周が80ピン(1辺20ピン)だから64ピン物は正しく嵌まるはずな気がしなくもない。
いちいち変換基板入れないから良く分からんが。

QFP-64の0.8mmピッチで安いのっつーと
ダイセン電子工業 Q064 が 300円(1枚分)、
Aitem-lab QFP64-P8 が 370円(2枚分)。
どっちもICB-012よりは安い。
142774ワット発電中さん:2006/11/24(金) 23:41:11 ID:OX2T4wOg
>140
それっぽいのならP板で作ったよ。ただし、
・横幅5mm大きい
・SRAMなし
・232Cは2chオンボード
30ピンx2のコネクタは同じピンアサインにしてるから
全ピン外部に出てる。
ピンコンパチのmega64乗っけて遊んでますよ。
欲しい人集まるならリピートできるよん
143774ワット発電中さん:2006/11/24(金) 23:41:33 ID:8i/2a64W

Aitem-labの買ってmega128付けてるけどピッタリ合ってる。

サンハヤトのは買う気しないな、値段値段以前に
144139:2006/11/24(金) 23:58:33 ID:FXUlCMU+
>>140,141,143さん、ありがとうございます。
教えてもらった基板を確認してみます。

mega128はH8などと比べるとリードが短いためか
サンハヤトのICB-012では全パターンに届きません。
2本か4本がハンダ付けできない状態になります。
145774ワット発電中さん:2006/11/25(土) 19:24:28 ID:BaXqLCvg
質問なんですが、
WEBで公開されていた、AT90S2313 を使った回路を作っていて、
外部に 8MHz の水晶振動子を使ったものなんですが、
.hex ファイルは一緒に公開されていたものを書き込んだんですが、
ブレッドボード上で動きません。
ヒューズビットの書き換えが必要なんでしょうか?
それともブレッドボードを使っているのが原因なんでしょうか?

用意したのは、AT90S2313-10PC と HC49US 型 (8MHz) の水晶振動子です。
146774ワット発電中さん:2006/11/25(土) 19:53:42 ID:xvchN6YN
ブレッドボードで水晶振動子がまともに動くと思うなよ!
147774ワット発電中さん:2006/11/25(土) 20:37:38 ID:T0aRFJ0p
>>145
ブレッドボードで動かすくらいなら、水晶発振器にしたら?

ヒューズビットが云々というのは、作った人に聞かないとわからない。
2313デフォルトのヒューズビットでいいかなんて、
ソース全部読まないと(動作の意図を掴まないと)わからないです。
148774ワット発電中さん:2006/11/25(土) 21:05:02 ID:TCo/e2b2
>>145
水晶は無いが、セラミックレゾネータはよく使った。
コンデンサは正しく付いていますか?
90S2313はパラレルでないとヒューズが書けない。また、普通は書く必要がない。
データシトをご覧ください。
原因は他にあるのでしょう。
ライタがデバイスを認識しますか?認識できたら水晶のせいではありません。
WEB公開なら、それを書いてください。
149774ワット発電中さん:2006/11/25(土) 21:16:02 ID:1bdXp8yp
kumanさんキターヽ(´ー`)ノ
150774ワット発電中さん:2006/11/25(土) 22:16:49 ID:9Bt9Acr9
>>146-148
レス、ありがとうございます。
これなんですが、
http://www.nanoloop.de/midi.html

ゲームボーイへのシンク信号のところをワニクリップでつないでいて、
それを手動で接続したり外したりすると、ゲームボーイの方のシーケンスが動くのは動きます。

>ライタがデバイスを認識しますか?認識できたら水晶のせいではありません。
とは、どういう事でしょうか?
151774ワット発電中さん:2006/11/25(土) 22:35:04 ID:TCo/e2b2
>>150
ゲームボーイは知らないのですが、
書き込みが正常に終了した、という旨の表示がでますか。
水晶が働いていないとデバイスが繋がっていないとか、ライタがないとか
表示がでます。
書き込んだ後、読み出してファイルに保存してください。
エディタは、メモ帳でよろしいから、それで書き込むGBSYNC.HEXと読み出した
HEXファイルを見比べてください。
同じ内容だったら水晶は正常に働いています。
152145:2006/11/26(日) 00:06:04 ID:fFYDzZW5
>>151
書き込みにはSTK500を使いました。
その際、オシレーターの設定はしていないし、ボードにも水晶をセットしたりはしていないんですが、(というのもそういうのはシミューレーションしたり、デバッグする際に必要なのかな?と思っていたので)
hexファイルを書き込む際に、水晶をとりつけてオシレーターの設定等もしないといけないんでしょうか?

>>151で書かれた事は今すぐは試せないので、後日試してみます。
ありがとうございます。
153774ワット発電中さん:2006/11/26(日) 16:18:29 ID:vIKxUvO+
俺もATmega128用に変換基板を買おうかと思って、ダイセンとアイテムラボのサイトを眺めてたんだ。
ダイセンのサイトだと、詳細ページから寸法図をPDFでダウンロードできるじゃん?
しかもこれって、原寸大なんだな。

レーザープリンタで印刷してみたよ。
切り取って生基板にアイロンがけしてみよw

・・・さすがにQFPは、パターンが細かすぎるし余計な寸法引出し線が入ってるから無理かな。
154774ワット発電中さん:2006/11/26(日) 21:44:30 ID:rZJv+v/Y
1枚あたり200円切ってるからおとなしく4枚くらい買った方が安心だと思う
Aitem-Labのは表面にピン番号が一応書いてるし
155774ワット発電中さん:2006/11/26(日) 22:39:59 ID:WNQxKSdG
アイテムラボで2枚(1セット)買って後悔した人がここにいます。orz
ATMEGA8もVS1011eもQFP48で共通なら、もっと買っておけば良かったよ。
基板より送料が高いとなんか癪だ。
156774ワット発電中さん:2006/11/26(日) 22:50:07 ID:rZJv+v/Y
あと最近追加された基板で秋月の16MHzのチップ型クリスタルオシレータに使えそうなのもあったね。

買うならまとめ買いしないと……
157145:2006/11/27(月) 03:43:03 ID:DbjL9Au+
動きました!

+5Vをゲームボーイのリンクポートからとるんですが、
これが繋ぐところを明記されていなかったので、
間違えていて、1.6Vしか無いところに繋いでいたのが原因でした。

レスくれたみなさん、どうもありがとうございました。
158774ワット発電中さん:2006/11/27(月) 08:13:25 ID:TnQbckGe
>>157
何つくったの? kwsk
159774ワット発電中さん:2006/11/27(月) 13:06:54 ID:yks9DVAD
160774ワット発電中さん:2006/11/27(月) 13:37:31 ID:QLA447/Y
BASCOM AVR TINY2313に対応してなかったのでDEMO最新にしてみた。
容量4Kまで拡張されて、ヘルプなども良くなってる。
(WINAVRを意識して拡張したのかな? )
おまけにコマンドラインコンパイラまである(もしかしてAVRstudioから使えるのかな?)
161774ワット発電中さん:2006/11/28(火) 01:42:24 ID:nt6mVi6G

BASCOMのアドレス希望

mikroBASICというのもあるよ
http://www.mikroe.com/en/compilers/mikrobasic/avr/

個人的には、WinAVRでいいや
162774ワット発電中さん:2006/11/28(火) 09:29:52 ID:GUcHZHx3
ほい http://www.mcselec.com/
mikroBASICはデモ2kか これに対向してBASCOMはデモの容量増やしたんだなきっと
163774ワット発電中さん:2006/11/29(水) 11:56:14 ID:wGgEE8cs
質問よろしくお願いします。

BASCOMデモ版制限4kってのは、プログラムだけで、
それ以外のデータやRAMはその4kには含まないですよね?

あと変数のレジスタ指定ができますか?

それからBASCOMとアセンブラで同じ事をやらせる場合、出来た実行ファイルの
サイズは大体何倍ぐらい違う大きさになるでしょうか?
速さの比較をした人はおられますか?
164774ワット発電中さん:2006/11/29(水) 12:06:17 ID:qit0w5ED
>>163
デモ版使えば、全部、自分で解決できる問題だと思うが?
165774ワット発電中さん:2006/11/29(水) 12:33:56 ID:xpyQkJEc
>>163
プログラムが4K

レジスタ等はアセンブラから指定できるが、殆ど予約されているので困難かな?

逆アセンブルして比較汁

basicとASM混在して一緒にコンパイル出来るから応用次第

それから、プログラマの簡単な回路&プログラマソフト内蔵、シュミレータもあるので
まず不自由しないし、セットアップも悩まない>商業そふとだからね

後FAST AVRと言うのがあるが、basicコマンド毎にASMにしてくれるので
ASMの補助TOOLとしては良いかも?
166774ワット発電中さん:2006/11/29(水) 17:24:01 ID:GWNQnKk5
マインドコントロールなどの機能がある機械が
バンガーローハウス中華街店にある
やくざ(林一家林組)が経営
普段無防備においてある
カウンターの奥の部屋で操作していることも多い
167774ワット発電中さん:2006/11/30(木) 13:55:50 ID:Ynd/RNxD

パラレル端子とシリアル端子は邪魔なレガシー
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164634326/
168774ワット発電中さん:2006/11/30(木) 17:52:29 ID:u+sY52CT
>>167
使う側と作る側は視点が違いますよねぇ…。

シリパラないと、PC"組立"ユーザー喜ぶパーツの開発が
できなくなる(?)かもしれないのに…。
しかし、PC組み立てただけで「自作」って言える人っていいなー、
俺は怖くて言えませんよ。

マイクロマウス大会でAVRで参加してる人って少ないのかなぁ。
169774ワット発電中さん:2006/11/30(木) 18:48:40 ID:2S7ulGQD
>>168
vistaになったら署名入りドライバ必須だからな…
AVRaspもインストール出来るかどうか…

だが、シリアル&パラレルは誰にでも必須な装備では無くなった、というのは確かだと思われ。
170774ワット発電中さん:2006/11/30(木) 18:51:04 ID:lDpCA36+
いや、もうUSBでいいと思う。
171163:2006/11/30(木) 22:12:18 ID:fb0zk52/
>>164
>>165
ありがとうございます!
インストールしてみました。
Newbie problems読んでますがわけわかw
かなりラーメンになってしまいました。
図で書いてあれば簡単なのにねー。
172774ワット発電中さん:2006/12/01(金) 10:13:10 ID:JDxDIvo3
>>169
署名入りが必要なのは、カーネルモードで動くドライバだけなんで、
USBバスドライバの上で動作する、ファンクションドライバの類は
普通ユーザーモード動いているので、署名の必要ない。(と思う)

USBapsで使っている汎用USBドライバlibusbもユーザーモードで
動作しているんジャマイカ。
173774ワット発電中さん:2006/12/03(日) 01:06:49 ID:C6ATjmXo
attiny2313にISP用の配線だけして
main(void)
{
set_sleep_mode(SLEEP_MODE_PWR_DOWN);
sleep_mode();
}
というプログラムを書き込みましたが、
消費電力が100uA(@5V)くらいから下がりません。
ちなみに発振器は内蔵RC、BOD,WDTは禁止しています。ポートピンを全部
プルアップするようにしても変わりません。テスタで電源とGNDの間の抵抗を
測ると約50kΩで、電流値と一致します。
データーシートの0.5uAまで下げる方法を教えてください。
atmega8、attiny45では手持ちテスタで測れないところまで電流が下がりました。
174774ワット発電中さん:2006/12/03(日) 01:30:53 ID:C6ATjmXo
気付きました!
atmelのデーターシートの説明で、スリープモードの表は
SM1 SM0 sleep mode
0 0 idle
0 1 power down
1 0 power down
1 1 standby
なのですが、個別の説明は
idle 0 0
power down 0 1 or 1 1
standby 1 0
になっています。そこで、プログラムを
set_sleep_mode(SLEEP_MODE_STANDBY)
に書き換えたところ見事測定不能まで下がりました。

これ、なんでなんでしょう…。
175774ワット発電中さん:2006/12/03(日) 01:38:39 ID:jPCUbr86
>テスタで電源とGNDの間の抵抗を
>測ると約50kΩで、電流値と一致します。
176774ワット発電中さん:2006/12/03(日) 01:43:44 ID:dAUQmfxI
>>172
駄目だったよ。64bitドライバだと。
新しくUMDFというのができたから、Vista64はこれで書き直さないと駄目っぽい。

ちなみに32bitドライバなら普通に入るよ(RC2で確認済み)
177774ワット発電中さん:2006/12/03(日) 13:56:13 ID:U/IqcpPB
秋葉原のマルツって店でMEGA168を買おうと思って言ったけど、
いつも在庫切れ。 ってか在庫管理がまともに出来てない?
今度行ってなかったら、入荷してくれと文句言う。

関係ないんだけど、FPC 0.8mm 20pin コネクタが見つからない・・・
digikeyカタログ見てもみつからんかった。
178774ワット発電中さん:2006/12/03(日) 16:38:00 ID:49coUD59
数日前に買ったけどMega168、まだ結構あったけどなぁ‥
秋月寄りの店舗はカラでも、遠い方にはたっぷりとか、そういうのはあるみたいだけど、
179774ワット発電中さん:2006/12/03(日) 17:08:00 ID:M4elbjtR
送料かかるけどストロベリーリナックスから買うほうがいいかも
定形外で送ってくれるから送料もそれほど高くないし。
ほんとは秋月がMEGA8系を扱ってくれるとうれしいんだけどね
180774ワット発電中さん:2006/12/04(月) 21:54:29 ID:wUCsYy/w
>秋月寄りの店舗はカラでも、遠い方にはたっぷりとか、
ソレだ。
あそこはやる気あんまりないんかね。
181774ワット発電中さん:2006/12/07(木) 22:08:16 ID:K8eLBHVM
毎月8日にAVRお笑い製作記事を書いていますが、昨日から自宅のネットがつながりません。
つながりしだい更新ということでご了承お願いしますです。
182774ワット発電中さん:2006/12/08(金) 10:15:57 ID:aaU3nbS7
TADさん発見!
毎月楽しみにしとります。
183774ワット発電中さん:2006/12/08(金) 15:31:03 ID:XrNLEPUa
BASCOMで90S1200が選択できるから使えるんだなと思って選んでみたらRAMが無いと言われorz
対応してないなら選択リストに入れないでくれよと(略

AVR始める時に秋月でついでに買った90S1200が手元に5個も……
184774ワット発電中さん:2006/12/08(金) 17:47:58 ID:ugbI7KWd
>>183
つ アセンブラ
185774ワット発電中さん:2006/12/08(金) 17:58:14 ID:osyNPuyG
そのむかし、RAM無しには対応してなかったが、とりあえず対応して
RAMを使わなければコンパイル出来たような記憶が・・・ある?
186774ワット発電中さん:2006/12/08(金) 22:33:29 ID:ugbI7KWd
Wiki見ながらシリアル通信のプログラム書いてるつもりだったんだけど、通信してくれない。
おかしいなとおもって、wikiのをそのままコピペしても通信してくれない。
えるむさんのところのCOMポート制御ISPアダプタのprintfデバッグ可能って、
スイッチ切り替えた状態でシリアル通信(PCで受信)できるって意味じゃないのか?
187774ワット発電中さん:2006/12/08(金) 23:16:00 ID:J0M6cCRD
AVR入門しようとChanさんとこのLPT簡易ISPライタ作ったんだけど
これって信号線とGNDだけでデバイス認識するんだね
188774ワット発電中さん:2006/12/08(金) 23:20:14 ID:ugbI7KWd
よーく見るとコネクタ付近にもう一本ジャンパが飛んでる
配線1
抵抗4
GND1
189774ワット発電中さん:2006/12/08(金) 23:53:05 ID:J0M6cCRD
>>188
いや、そういう意味でなくて、ターゲットデバイスのVCCピンに何もつないでないのに、
型番とかヒューズビットの読み出しとかができるって意味だったんだけど…
まだまともなhexが組めてないんで書き込みはしてない。
190774ワット発電中さん:2006/12/09(土) 09:18:43 ID:Bc85zINS
>>189
ヒント:IOピンの保護ダイオード
191181:2006/12/09(土) 15:21:39 ID:LhKMWtSY
182さん他、更新が遅れて済みません。
AVR製作記事に夏休みのネタを追加しましたです。
192774ワット発電中さん:2006/12/09(土) 15:31:24 ID:2dxLBVG7
(´-`).。oO(寒いけど、トラ技でも買いにいこ…)
193774ワット発電中さん:2006/12/10(日) 09:50:57 ID:Jt4g6D73
(´-`).。oO(AVR-Wikiが復活してる。よかった…)
194774ワット発電中さん:2006/12/10(日) 18:31:00 ID:7RPsJ6ok
(´-`).。oO(正月前までにAVRで何を作ろうか……)
195774ワット発電中さん:2006/12/10(日) 19:10:17 ID:0hy6GX4M
(´-`).。oO(シリアル通信できないなぁ……)
196774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 01:28:18 ID:4QqEMfZV
197774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 02:57:51 ID:deSqMRuO
(´-`).。oO(………)

パラレル端子とシリアル端子は邪魔なレガシー
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164634326/
198774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 19:52:58 ID:YfG14QY7
>>196
(´-`).。oO(いいなぁ…EEPROM128KByteか…マテw)
199774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 19:55:57 ID:BJ3Ujd3P
(´-`).。oO(サブルーチンコール)
(´-`).。oO( ブルーチンコー )
200195:2006/12/11(月) 20:26:38 ID:Y/UHmy0f
(´-`).。oO(ものすごい勘違いをしていたらしい…)
(´-`).。oO(ELMさんのprintfデバッグ可能ってソフトウェアUARTで実現してたんだ…)
(´-`).。oO(必死になってインターネット中のシリアル通信のソースコンパイルしてた…)
201774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 20:39:10 ID:NMnblEj1
(´-`).。oO(そういうこともあるよね…)
202774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 21:21:07 ID:4shpJPJl
>>196
遂にでたかー、前ににーちゃんと話してたときに教えてくれてたやつだ。

デジットもMEGA8L(LQFP)扱ってくれないかなぁ…。
203774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 23:08:08 ID:KiYd+OKg
(´-`).。oO(クリスタルはどうするんだろう…)
204774ワット発電中さん:2006/12/11(月) 23:32:34 ID:K0ZJqbI1
かなり良く見かける誤変換だけど、なんかスゲー。

 デバッグWIRE内臓デバッグ機能

 校正付き内臓RC発信機  ・・・ダブルで誤変換w
205774ワット発電中さん:2006/12/12(火) 00:09:55 ID:nsSJ66cv
こんなのわざわざキットにしなくても、
ユニバーサル基板とパーツで普通に組めるんじゃないか?
206774ワット発電中さん:2006/12/12(火) 00:29:40 ID:ZQXBCXz5
1000個とか
不良品の混入無しに組める?
俺は自分では無理だと思う
207774ワット発電中さん:2006/12/12(火) 00:58:00 ID:CFb9KDBI
>>206
1000個程度で1個でも不良でたら製造屋として失格になりまする…。
208774ワット発電中さん:2006/12/12(火) 01:01:13 ID:tL3fk0V5
AVRの20ピンをヘッダに出しますた
ISP端子付けますた
電源回路あり升
・・・みごとにこれだけ

クロック発振子載せる所なし、内蔵OSC前提
RS-232Cレベルシフタなし、 (←これはまだまだ無くさないでホスイ)
ユニバーサルエリアなし
・・・割り切り杉

プロトボードとしても、部品モジュールとしても、学習キットとしても、
どれひとつとして中途半端
209774ワット発電中さん:2006/12/12(火) 01:01:43 ID:iFMjWXa0
>>196
これのブリッジダイオードってナニに使うの?逆接防止?
210774ワット発電中さん:2006/12/12(火) 03:09:11 ID:fxSoqrJY
いくらなんでも基板小さすぎ
211774ワット発電中さん:2006/12/12(火) 10:21:16 ID:fxSoqrJY
こっちのほうがずっと使いやすいな。

http://strawberry-linux.com/shop/index.php?c=&s=date&p=1&r=1&page=#72002
212774ワット発電中さん:2006/12/12(火) 12:28:05 ID:LVlTaFVB
>>209
ブリッジダイオードだと、入力端子のどちらを+にしても、三端子に、正しい向きの電圧がかかるんじゃ
ないだろうか、と憶測
213774ワット発電中さん:2006/12/12(火) 12:43:42 ID:jrpYnRhY
>>211
発想が違うからなあ。
コネクタで接続して、いろんな周辺基板を作ってとっかえひっかえしたい人と、
それほどとっかえひっかえはせずにAVR基板に周辺回路を付加する考えの人とでは
好みが違うだろう。
試作を繰り返す俺は前者(デジット)が好きだな。
1つの作品に仕上げる場合は後者が小さくまとまるだろうけど。
214774ワット発電中さん:2006/12/12(火) 12:49:22 ID:jrpYnRhY
>>212
余分な電圧降下がかかるから、充分な電圧で使う場合向けだな。
外部電圧9Vでもぎりぎりになってしまう。
12Vとかで使う場合はレギュレータ発熱が減っていいかも(ブリッジダイオードが1.2V分受け持つ)

キットのようだから変更は自由だな。ジャンパ入れるもヨシ、
ダイオード1つだけするもよし。

個人的には電源逆接続してものほほんとしていい仕様というのもちょっとやだ。
215774ワット発電中さん:2006/12/12(火) 18:21:28 ID:fxSoqrJY
まさかクリスマスの電飾制御向けに販売してるってオチはないよね
216774ワット発電中さん:2006/12/12(火) 19:41:33 ID:VKHB+9iq
普通にAC入力で使えるようにするためじゃないか?
217774ワット発電中さん:2006/12/12(火) 19:57:32 ID:BXVR423a
STK500のマネじゃね?
これって、逆接続防止に使えそうなんだが、
単独電源じゃないとあんまり使えないんだよね。
218774ワット発電中さん:2006/12/12(火) 20:21:14 ID:iFMjWXa0
>>217
AC入れたらどうなるんかな? 三端子の前のコンデンサで、幾分、脈流とれるかなぁ?
219774ワット発電中さん:2006/12/12(火) 20:23:51 ID:tL3fk0V5
で、おまいら、デジットのあのボードキット、買おうという気する?
220774ワット発電中さん:2006/12/12(火) 21:26:14 ID:fxSoqrJY
しない
221774ワット発電中さん:2006/12/12(火) 22:21:57 ID:DUZnr2CW
Tiny2313なんて秋月で\120なんだし、わざわざこんなサブボードに
載せないで直接メインの基板に載せればいい。
こんなのに専用基板作るよりMega128とか作ればいいのに
222774ワット発電中さん:2006/12/12(火) 22:23:44 ID:VKHB+9iq
STK500のACアダプタってAC出力じゃなかったっっけ。
223774ワット発電中さん:2006/12/13(水) 00:40:43 ID:D23RNcSJ
あれじゃ、買わないなぁ…。
デジットはもっとQFPのAVRを扱って欲しい。
あと、極省変換ボード。
苺通販とアイテムラボとお友達状態はめんどい。
224774ワット発電中さん:2006/12/13(水) 01:05:18 ID:IDL7pQEP
つか小基板の端1列に信号を持ってきて、L字ピンヘッダを同梱してくれりゃいいのに
ピンはソート済みで曳いてきてね
225774ワット発電中さん:2006/12/13(水) 01:08:07 ID:4dN3kYfp
このボードはいくらなの?
値段書いてないけど。
226774ワット発電中さん:2006/12/13(水) 01:11:01 ID:5jprL1ET
>>219
買わない。しょぼすぎ。
リセットスイッチをつけてるのに、
コンデンサとダイオードがついていない時点で不可。
手を抜ける部分ではあるが、そういうところをケチっているくせに、
レギュレータがついていたりして、よくわからん。
227774ワット発電中さん:2006/12/13(水) 01:12:55 ID:5jprL1ET
>>222
ACアダプタはなかった。
少なくともオレのには。
228774ワット発電中さん:2006/12/13(水) 02:47:51 ID:n/40ZW4l
AC電源を前提にした基板でしょ。前にトランス1個咬ませりゃオケ!
229774ワット発電中さん:2006/12/13(水) 05:19:08 ID:ewR5+vxi
>>228
ブリッジとレギュレータが電源部に入ってる基盤ってAC前提だからなのか。
てっきり非安定化アダプタが主流の時代の慣習そのままなだけかと。
230774ワット発電中さん:2006/12/13(水) 09:18:26 ID:2SKNSoxl
車載で電装系とパラってのもあるな
怖くてヤだが
231774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 01:49:16 ID:TXWcKgmG
AVRのライタで、以下の条件を満たしてるものを紹介してください。
・シリアルポートで書き込みができる
・GUIのプログラマソフト(できればPonyProg2000)に対応してる
・ライタ自身の制御用ICが不要
232774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 01:57:23 ID:NCJARQE6
ライタ自身の制御ICってつまりレベル変換できないじゃん
233774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 02:09:36 ID:TCZyHa2s
ツェナーダイオード使えばいいやん
234774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 02:24:05 ID:TXWcKgmG
えーと、3端子レギュレータはICに含めません。
235774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 02:51:26 ID:QYqrosLt
>>231
ありません。
あとの2条件には合いますがChanライターにはGUIのソフトがありません。

終了。
236774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 03:35:00 ID:gsZS3PU0
つか、ワンチップマイコンのプログラムしようかって奴なら、自分でラッパくらい書けばいいのに
237774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 08:57:47 ID:w2zDooPB
238774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 10:07:27 ID:TXWcKgmG
結局、モシ、ミソ、リセット、クロックの4本があれば、書き込みできるわけですよね?
自分でなんとかやってみます。
239774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 10:24:32 ID:TCZyHa2s
>>236
やりたいと漠然と思いつつとっかかりが無い(><)
コマンドラインアプリにGUIをかぶせる方法の入門ページありますか
240774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 10:31:36 ID:w2zDooPB
>>239
とりあえずVBか何かで、プログラムから他のプログラムをコマンドラインで呼び出す方法を調べれ。
EXCELってのもおもしろいかもな。
ファイル名をセルに入れて、ボタン押せば送信とか、
別のボタン押せばヒューズビット/ロックビット取得してわかりやすく表示とか、
それを書き換えて別のボタン押せば設定書き込みに行くとか。
241774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 11:33:58 ID:TCZyHa2s
Excelからそんな事できたなんて知らんかった
VBは学生のうちに安く買って遊んどけば良かったな
お尻が重たくて仕方が無い
レスありがとね
242774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 13:33:50 ID:dbVsa/qC
GUIの必要無いしな〜
243774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 13:53:53 ID:fYgouAK9
>>239
>コマンドラインアプリにGUIをかぶせる方法の入門ページありますか

VBの入門書&入門解説サイトなら、どこでも書いてあると思うよ・・・
244774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 14:03:44 ID:TXWcKgmG
>>243
そんなの書いてあるところは、ほとんどないと思いますよ。
245774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 14:21:11 ID:wm7zitPA
>>244
入門編の資料でコマンドが並んでるのがあればある
でもサルでもわかる○○だと書いてない
でもこういうページで紹介されてるのはコンパイラとかのパス通してくれない(自分のパスで起動する)だから
相対パス使ってやること(avrspのiniファイル読み込みはたぶんこれ)が上手くいってくれない
246774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 18:30:03 ID:fYgouAK9
>>244
え?shellコマンドの解説していないVBの入門書なんて無いだろ。

あ、GUIプログラムマンセーの超入門系には確かに書いてないか・・・
247774ワット発電中さん:2006/12/15(金) 08:55:37 ID:NwPRJsJH
>>246
なんかすれ違いだけど、

初級:自分でそんなややこしいのは作らない・作れないから不要
中級:avrspそのまま使うから無問題
上級:初級者のためにGUIラッパー作ることはありえるが、言語仕様説明が有れば作れるから解説なんか要らん

実際には初級・中級だけどGUIラッパー作りたい人も多いんだけどねえ。
248774ワット発電中さん:2006/12/15(金) 11:43:35 ID:7fp3MwKg
Makefileの書き方を覚えればいいじゃない。GUIプログラミングよりは敷居が低いとおもうけど...
249774ワット発電中さん:2006/12/15(金) 11:47:48 ID:gt9Pfbxn
makefileなんてよく分からないからネット上に転がってるやつパクってきて
あとはバッチファイルでmake>avrspで書き込みっての作ってる

俺なんか間違ってるかな?
250774ワット発電中さん:2006/12/15(金) 12:29:49 ID:WFYnJgSU
BASCOM-AVR使ってるから、GUIだ

251774ワット発電中さん:2006/12/15(金) 13:03:22 ID:NwPRJsJH
>>248
俺にとってmakefileはGUIより敷居高い。
根幹部分だけ差し替えて使う分にはたいしたことないけど。
252774ワット発電中さん:2006/12/15(金) 15:58:38 ID:jC9Kk09Y
>>247
avrdude用のGUIラッパーも作りかけたやつは欧米にいたが、使い物になる前に放棄・放置された。
「それを作れる能力のある者はそれを必要としない」→「結局誰も作らない」の典型さ。
253774ワット発電中さん:2006/12/15(金) 17:17:58 ID:7fp3MwKg
>>249makeをさらにバッチファイルでラップする意味はない気がする。makeっていろいろ手軽に使える便利ツールな気がするけどな
254774ワット発電中さん:2006/12/15(金) 19:08:37 ID:NwPRJsJH
>>253
作業ディレクトリに来て make だけでOKというのが本来の利点だもんな。
おまけで make cleanとか、make programとかでいろんな作業できると。
255774ワット発電中さん:2006/12/15(金) 23:24:54 ID:2B+Q4oe8
GUIって、オプションパラメータを覚えるのが面倒なやつが欲しがるものでしょ。
256774ワット発電中さん:2006/12/15(金) 23:28:12 ID:2B+Q4oe8
でね。ラッパー作ってると、オプション全部暗記しちゃうのよw

あと、どうしても外部に定義ファイルが必要なケースが出てきて、追加するのが面倒になると。
この辺は、データシート嫁みたいな。
257774ワット発電中さん:2006/12/16(土) 03:26:42 ID:qhVTbNVW
ヒューズはBATファイルで十分だと思うけどな
258774ワット発電中さん:2006/12/16(土) 04:09:20 ID:nMsPYyUi
なぜAVRにはポートAがなく、ポートBからはじまってるんですか?
259774ワット発電中さん:2006/12/16(土) 08:52:53 ID:irx4CxUd
超初心者用に2313専用のGUI作ってみるかな
260774ワット発電中さん:2006/12/16(土) 09:25:03 ID:6MDGkAtQ
>>258
ポートAから始まっているAVRもあります。ポートが2つしかない品種でなぜBとDなのかはわからない・・・・
261774ワット発電中さん:2006/12/16(土) 09:26:17 ID:6MDGkAtQ
内部構造か何かが関わってるのかな?内部的にポートが4つあってそれに番号振られてて、
内部の線の引き回しがらみでBとDが引き出しやすいとか。
262774ワット発電中さん:2006/12/16(土) 20:18:02 ID:hl8mT4kL
AVRのポートは、
A: A/D変換
B: ISP用
C: (アドレス上位)
D: INT,シリアル通信 が多い気がする。

Mega8系はCポートがA/Dだけど
263774ワット発電中さん:2006/12/16(土) 20:35:58 ID:hl8mT4kL
ちなみにポートの役割は8051を真似したんではないでしょうか
8051→AVR
 P0→PA
 P1→PB
 P2→PC
 P3→PD
264774ワット発電中さん:2006/12/16(土) 21:05:08 ID:zLrH5W2D
あきらかに8051を意識してますね。
若い人には8051って知らない人多いんだろうな。
265774ワット発電中さん:2006/12/16(土) 21:34:56 ID:4ZZxWLH6
知らないことはあり得ないと思うけれども、オリジナルの8051を使った人はかなり少ないだろうね。
266774ワット発電中さん:2006/12/17(日) 00:14:23 ID:0SGMISBs
>>264
若干24歳のH/W,F/W見習ですが8051知りませんでした。
Z80は知っているのですが…MSX/パチ系基板で。
ちあきさんところ見て、始めて見た。
マイコンといえばPIC、と知っていたけどなんか嫌と感じ、
始めたのがAVRな私…。今は幸せですw
267774ワット発電中さん:2006/12/17(日) 00:34:31 ID:ZWJDTFdH
>>264
つか、8515系AVRって8051のピン機能そのまんまだから、換装できるし(w
268264:2006/12/17(日) 01:53:53 ID:xr6E4IrQ
そうですよ。
8051互換コアも出してますし。
過去の資産の多さからいろんなメーカーが
互換コアのマイコン出してますね。
269774ワット発電中さん:2006/12/17(日) 03:24:39 ID:DhvVtSSz
AVRSPってどこで落とせるんでしょう?
270774ワット発電中さん:2006/12/17(日) 03:28:06 ID:NePYaUFK
271774ワット発電中さん:2006/12/17(日) 03:31:17 ID:p/aneUP/
>>266
若干24歳....
イミワカラヘンシ!
272 ◆2r7NFKA9/2 :2006/12/17(日) 03:33:14 ID:DhvVtSSz
どうもありがとう。avrspのGUIラッパ作ります。宣言したからには作ります。
すでに公開されてるのがあるようですが、
あまりにも使い勝手が悪いので自分で作ります。
273774ワット発電中さん:2006/12/17(日) 08:36:04 ID:BlvhZdIE
若くして干される24歳
なんとなく哀愁を感じる
274774ワット発電中さん:2006/12/17(日) 08:56:33 ID:QIdLtYIv
弱冠24歳と書きたかったのね。
(本来は弱冠という言葉自体、二十歳に限定されるので誤用なのだが、すでに若年の意味で認められている。)
275774ワット発電中さん:2006/12/17(日) 11:11:22 ID:DhvVtSSz
24ならもう普通にバリバリ仕事してるやつもいる年齢だろ。
全然若くないぞ。
276774ワット発電中さん:2006/12/17(日) 13:17:13 ID:Vx+JpwwW
高齢化が進んでる業界じゃ24どころか40になっても若者と呼ばれるぜ
277774ワット発電中さん:2006/12/17(日) 16:01:18 ID:6IwChltn
>>272
どうせ作るならavrdude-win32とavrspの両用にしてよ。
需要はあるけど、作れる奴は必要としないから作らない、というソフトの代表だから、
思い切って誰かが良いのを作れば、喜ばれると思うよ。
278774ワット発電中さん:2006/12/17(日) 17:24:49 ID:unEkaca2
>>252,277
279266:2006/12/17(日) 19:08:34 ID:0SGMISBs
おぉ、じゃっかんをもろに誤用してた。orz
ご指摘どうもです。
>>275
そうなんです、だめぽな自分です。

JTAGの仕事やってたけど辞めちゃった。
この業界がここまで低賃金、サービス残業、体力勝負だったとは思わなかったです。
スレ違いなのでこれで消えます、では。
280774ワット発電中さん:2006/12/17(日) 19:24:31 ID:NePYaUFK
どうせ作るならavrspxにも対応してほしい
281774ワット発電中さん:2006/12/17(日) 19:30:07 ID:1RbB8IaX
>>279
ワカセン とは読みません by たかた
282774ワット発電中さん:2006/12/17(日) 20:07:27 ID:ZWJDTFdH
どうせ作るなら、avrspを改造した方が早くね?
283 ◆2r7NFKA9/2 :2006/12/19(火) 06:10:17 ID:K9asNF/p
avrspxってどこで落とせるんでしょう?
284774ワット発電中さん:2006/12/19(火) 08:33:45 ID:J6ay7SzE
AVR Wiki のSandBoxにありますが、エラーで読みにくいので臨時に
http://www.geocities.jp/kuman2600/#renraku
に置きました。
285774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 00:28:11 ID:2eF5Ck7N
AVR dragon って、何に使えるんですか?
買ったはいいけど、マニュアルも何もなし…
286774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 03:24:47 ID:Emsajby+
>>285
ぐぐると日本語のヘルプファイルが出てくるから、
それを参考に。
287774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 08:50:37 ID:/I6i3+LV
まちがえてヒューズに00000000を書き込んでしまい、AVRにアクセスできなくなってしまいました。
どうやって直したらいいんでしょうか?
288774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 08:52:57 ID:bz4NbETG
>>287
パラレルライター用意してそれで修正。
289774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 09:17:18 ID:/I6i3+LV
シリアルしか持ってません
290774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 09:19:55 ID:jz9Zj1l1
つ 諦める
291774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 09:28:20 ID:/I6i3+LV
CKSELが0000になったということは、クロックが外部接続になったわけですから、
外部からクロック入れれば動くのかな・・。
他のマイコンからクロック出してみます。
292774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 12:58:46 ID:bz4NbETG
>>289
造れ、もしくはそのチップ諦めて捨てろ。

ところで、デバイス名何よ?
AVRだけじゃわからん。

>>291
デバイスわからんからなんともいえないが、4バイト有るってことは
拡張・上位・下位・ロックがあるデバイスかな?
RSTDISBLがあるデバイスならこれを0にした時点でシリアルプログラミングもうだめぽじゃないか?

293774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 13:01:39 ID:bz4NbETG
パラレルプログラミングは、タイミングスローでも問題ないから、
ディップスイッチ+タクトスイッチの山でも造れるんじゃないか?
たぶんチャタリングがあっても大丈夫だと思う。
メモリスイッチの設定変更くらいならできないことはない。
データシート見てがんがってみたら?
294774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 13:18:20 ID:t/WZn4UM
関係ないけど手パラレルライターで遊びたくなった...
295287:2006/12/20(水) 13:22:48 ID:/I6i3+LV
他のマイコンからクロック送ってやって復旧できました。
遅いマイコンを使う場合は、シリアルのディレイを多めにとらないと失敗します。
296774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 13:23:45 ID:bz4NbETG
>>295
おお、RESETは生きてたのね。
297287:2006/12/20(水) 13:27:21 ID:/I6i3+LV
ちなみにデバイスはATmega48です。
298774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 13:28:31 ID:PgkoLRk8
自分もmega168で間違ってRESETをIOにしてISP禁止にしてしまったから、ついででパラレルライタ作ったのが残ってる
299774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 20:54:33 ID:+g4h6kTL
今だと秋葉のcoconetで安め(\14800)のUSBユニバーサルライタ売ってる…AVR書けるよ。
ここのTOP853だけど…AVRは古いのしか焼けない…orz
ttp://www.ty51.com/index1.htm
一緒にTOP2005も売ってて(\19800)こっちはMegaも焼けるんだけどね…。
300774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 21:58:17 ID:q68mk51/
俺のつかってるのは
USB接続型AVRライタ/AVRWRT
ttp://www.e-netten.jp/eleshop/cgi/search.cgi?syou=AVRライタ
3800円でMega8で使ってます
301774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 23:33:41 ID:sdyzGmyd
>>286
さんくす
302774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 00:54:15 ID:+joJo6+Q
AVRコンテスト2006の入賞作品が発表されましたです。
ttp://www.circuitcellar.com/avr2006/
303774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 19:20:24 ID:gL22BTve
avr内蔵のコンパレータでVCCより高い電圧(仕様範囲内)で正常に作動するもんでしょうか?
negativeにVCC入れて電源のノイズの信号取りたいのです.
304774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 19:58:24 ID:dBRAVYbT
>>303
通常、ICは入出力保護の為に入出力ピンからGND(VSS)・VCC(VDD)に対して
ダイオードが入っているんだが。

それより、電源のノイズってavr自身の電源ってこと?
305774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 20:17:48 ID:kIEFfJX0
WINAVRに付いてるプログラマーズノートパッドって、
ソースファイルを、別のメモ帳とかで書き換えたときに、自動的に「書き換わりました。更新しますか」って感じの窓が出るよね。
あれって、Win98だと変な窓に化けてしまってプログラマーズノートパッドを強制終了するしかなくなるんだけど、
解決方法あったら教えてくれろ。
306774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 21:05:33 ID:skWVjwWt
なぜ今頃Win98……
307774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 21:09:06 ID:kIEFfJX0
OSに金を使うなんてプライドが許さん
308774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 21:35:49 ID:2f8+vyY6
Linux使えばいいじゃん。
309774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 21:43:33 ID:skWVjwWt
>>307
自分でOS作ればいいじゃん。
310774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 21:49:34 ID:kIEFfJX0
WINAVRでC言語の練習する前に、OS自作れってか
311266:2006/12/21(木) 21:57:01 ID:77XrPyl6
>>305
俺も古いノート環境でやっていたときに同じことになった。
色々弄った結果、俺は諦めた。
今はJmeditを使ってる、ファンクションキーで ChaNさんの
avrspのコマンド設定してし、JmEditのコマンドライン部に「make」で常備。
テキストエディタ窓1枚で、編集・コンパイル・書き込みできて便利。
312774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 21:57:51 ID:77XrPyl6
あ、番号残ってた。
313774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 22:12:01 ID:kIEFfJX0
>>311 サンクス 
世の中には便利そうなモンがあるんだなー
でも、( 95 / NT4 / 98 / 2000 / Me では動作確認していません)  って・・・ 大丈夫だったんだよね。
314774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 23:59:29 ID:gL22BTve
>>304 さんくす ダイオード入ってるの?

ノイズと言うより電源電圧の瞬間低下(過負荷検出)
なるべく省エネで行いたいと
315774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 00:38:23 ID:nY86UlTh
電圧にもよるけどリセットIC使うとかじゃダメ?

むしろ一瞬電圧下がるような電源にマイコンを載せること自体(略
316774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 00:40:14 ID:0DhixxJL
>305
AVR Studioをインストールして、そこからWinAVRを使ったらどうでしょう。
F7キーでC言語もコンパイル・ビルドできます。
内蔵エディタを閉じておくと変更の警告も出なくなる。
317774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 11:01:18 ID:PzMFP1Yj
>>316
そう言えば、そのつもりでWinAVRを落としたんだった。何処で道を外れたんだろ
でも、Jmeditが妙に心をくすぐる。
318774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 11:31:50 ID:kqtwhrhU
>>317
Avr StudioでWinAVRのプロジェクト作り、
これを開きながら並行して汎用エディタでソースを編集すれば、
ソースが変更されると勝手にAvrStudio側でReBuildするかどうか
聞いてくるからそれも便利だよ。
自分は使い慣れたHidemaru+AVRStudioでやってます。
319774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 11:40:06 ID:kqtwhrhU
>>303
コンパレータの仕組みから考えて無理じゃないかなあ。
Vccを抵抗で分圧したものと、定電流回路+ツェナーダイオードで
定電圧にしたものとを比較すればいいんじゃないかな
内蔵Vrefがあるならそれでも良いと思うが。
320774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 13:08:16 ID:u2VwuD+D
分圧すれば済むことなんですけどね
そこに流れるちょっとの電流も省エネしたい(μAレベル)
電流の流れない分圧法って知らないもんで・・・
321774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 14:44:04 ID:LVlyLhd9
ストレージ型オシロスコープで測定すれば良くね?
322774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 17:26:45 ID:OKzaewpw
>320
低消費LDOレギュレータIC
電圧検出機能を搭載しながらも、消費電流が標準3.0μA(無負荷時)
ttp://www.eetimes.jp/contents/200612/13573_1_20061213195159.cfm
323774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 19:07:18 ID:yOoDCrcj
>>320
消費が、Vcc供給先>>>>AVRで、落ちたときだけを検出したいなら、
でっかいパスコン付けてVccを計ればいいんじゃないの?
324774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 19:48:03 ID:kS4b2tUA
コンパレータによる瞬停検出はこんな感じかな

VCC---|>|---(CP+)--||---GND    [CP-はVCCに直結]
プラス ダイオード コンパ 0.1uF マイナス

普段はダイオードの0.6Vだけ低い電圧で充電されていて
電源がガックと落ちるとコンデンサの方が高くなる。

TinyなんかだとCP用に1.1Vの基準電圧があるので
電源の抵抗分圧と比較した方が確実だろうけど
325320:2006/12/22(金) 20:02:46 ID:u2VwuD+D
>320
用途が違うんですよ。
>323
そう言うことだけど? 
現在VCCより高い過去VCCをどうやって検出するかってことなんだけど。
(下がりっぱなしも有る)
326320:2006/12/22(金) 20:13:18 ID:u2VwuD+D
キーボードがかなロックになっちゃって手間取っている内に  
>324 
ダイオードも電流が流れてないと電圧降下しませんよね?

それとVCCは電池なので変動もします。

※連続ですみませんでした。
327774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 21:31:47 ID:OKzaewpw
>326 電源電圧の瞬間低下(過負荷検出)
・超低消費電流: 350 nA typ.
ftp://ftp.sii.co.jp/pub/ic/speed_dt/dt_sht_j/power/S1000_J.pf
23/37ページを見てくれ、ダイオードだけでも検出回路次第で可能だよ。

>ダイオードも電流が流れてないと
0.1uFにチャージするために流れてるでしょう?
AC的にでも回路になっていれば、そこには電流は必ず存在します。
328774ワット発電中さん:2006/12/22(金) 22:43:54 ID:rKv3XHt0
その回路じゃ微妙な希ガス
ダイオードの貫通電流のほうがコンデンサの漏れ電流より大きいだろうから結局Vccまでチャージされるだろうし。
何より貫通電流や逆方向漏れ電流が(ダイオードのばらつきで)正確に見積もれないから設計がめんどい。
VCC─R┬─R┬C─GND
      |   ├R─GND
     CP-  CP+
こんな感じじゃね?
329774ワット発電中さん:2006/12/23(土) 02:19:19 ID:M21+WelB
>>325
どういう用途かわからんが、
とにかくVccをある電圧と比較したいなら、
MΩ単位の抵抗で分圧して、電流をμA単位に抑えれば?
コンパレータの入力容量による反応遅れが許容範囲なら問題ないし、
コンパレータ判定が間歇的で良いなら、ポート出力を分圧して、
ポートHi→電圧落ち着くまで待ち→コンパレータ判定→ポートHi-Z
なんてどうだろうか?


330325:2006/12/23(土) 09:53:27 ID:Qmnh+Blt
>ポート出力を分圧
これはいいですね、プルアップ抵抗分圧でやってみます。

みんなありがとう。
331774ワット発電中さん:2006/12/23(土) 11:34:40 ID:M21+WelB
>>330
プルアップ抵抗自体が温度依存で抵抗値不定だし、それは安定しないのでは?
その程度の正確性で良い物なの?
332774ワット発電中さん:2006/12/23(土) 11:59:54 ID:L0LQVJUr
>329
それって結局は、

シンプルなA-Dコンバータ
ttp://elm-chan.org/docs/avr/avradc_j.html

同じ事でしょ?

>MΩ単位の抵抗で分圧
これの不安定さは、実際に自分で経験しないと納得しないでしょう。<誤差ありすぎる
333774ワット発電中さん:2006/12/23(土) 13:25:05 ID:65JKBoz7
エウリーカ!!分かったぞ!!
不確定性理論って奴だな!
334774ワット発電中さん:2006/12/23(土) 13:47:56 ID:M21+WelB
>>332
それ(シンプルADC)とは違うつもりだったが・・・
単純にコンパレータ判定しないときは電流を止めようという意図。

MΩ分圧は確かに線の引き回し次第では外部ノイズ拾ってむちゃくちゃかも。
335325:2006/12/23(土) 15:39:42 ID:Qmnh+Blt
>>331
内蔵pull-upは抵抗値安定してますよ(chanさんADCでは定電流として見ていますが)
また ネガ&ポジ両方に入りますから誤差はキャンセルされるんですよ。

分圧抵抗は500k位としますが、電流はパルスなので総量は小さくできますから
ADCで気づいたんですが、ADCの原理使うと分圧しなくても出来そうですね
336774ワット発電中さん:2006/12/23(土) 23:15:51 ID:M21+WelB
>>335
そだね。データシート(とりあえずmega48/88/168)みました。
337774ワット発電中さん:2006/12/24(日) 11:11:17 ID:17hrPKSR
avrsp用のGUIラッパを作ってみました。
ttp://himitsu.jpn.ph/soft/avrsp-g/
良かったら使ってください。
338774ワット発電中さん:2006/12/24(日) 13:11:30 ID:J3V/Iamk
キタ━━━(゚∀゚)━━━

が、avrsp側を改造したんですか(´・ω・`)
339774ワット発電中さん:2006/12/24(日) 13:16:19 ID:tSBIpMpb
>>337
アイコンのデザインが気に入った〜!
Qtよくしらないけどデフォにあるアイコンなのかな?
340774ワット発電中さん:2006/12/24(日) 23:02:12 ID:kpEI4nBn
フロントエンド
341774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 00:22:29 ID:JKc/10Z+
>337
素敵なクリスマス プレゼントですぅ。開発環境だけでも教えてもらえませんか。
Visual Studio(C++)なのかな? Qtデザイナとか使われてます?
342774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 07:27:00 ID:+1SUOwZj
avrspよりATmegaひとつのUSBライタ対応のavrspxを内蔵してくれい
343774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 10:18:13 ID:/nNSGFd2
PICからAVRに乗り換えようと思ってるんだけど、PICと異なって注意したほうがいいことってありますか?
344774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 11:51:48 ID:pxyadwgp
>>343
プログラムサイズは意外とかさむこともある。
メモリマップが広いことが仇になることもあるから。
345774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 14:41:54 ID:uwBn1FDc
>>343
ヒューズを書き込むときくらいかな、RESETをI/Oにしないこと。
とりあえずTiny2313とmega48を買っておくといいかと。
あとはPICと違って処理が早すぎるって事くらい。
346774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 14:43:26 ID:cOs5LbFo
>>343

まちがって 90Sシリーズをいまさら買ったりしないことくらい?
347774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 14:49:56 ID:uwBn1FDc
>>343
内部プルアップがPICと違うって所もあったな、データシート見れば使いやすいって事が判るけど。
ほかにはタイマ0がPICはセットするとプリスケラもリセットされるけどAVRはされないって所とか。
348774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 16:00:54 ID:pxyadwgp
>>343
PICに対してって訳じゃないけど、
R0-R15とR16-R31のレジスタの違いとかでひっかかるかも。
R24以降のレジスタの特殊機能とかが注意かな。
バンクがあるとはいえWとF(メモリ)しかないPICに比べると
R0-R15、R16-R31、低位I/O、メモリと、
即値アドレス指定する方法だけで3種類あり、使える命令群で分けると4種類あるから。

WinAVR(gcc)使うならあまり関係ないけど。
349774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 16:09:26 ID:+KajZv7w
早い、安い、うまい      一度食ったら止められない。
350774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 16:43:34 ID:pxyadwgp
DIP食ったらのどにささった
351774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 19:27:23 ID:/nNSGFd2
みなさんありがとうございます。
Tiny2313がびっくりするくらい安いから趣味で使おうと思ってます。
PICのConfigに相当するのがヒューズだと思うのですが、
パラレルライタじゃなきゃ書き換えられないという記事を良く見ます。
AVRはヒューズを書き換える必要があるときはパラレルライタを使う必要があり、
プログラムのみの修正のときはISPも可能と言う解釈で良いのでしょうか。
PICではすべてICSPで書けてしまうのでそこだけがAVRの不便な点でしょうか。
352774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 19:36:20 ID:dVJgwSfQ
>>351
うんにゃ。ISPでヒューズを書き換えられる。
書き換えられないように設定しない限りは・・・
353774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 20:35:26 ID:uwBn1FDc
354774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 21:07:40 ID:JKc/10Z+
> PICと異なって注意したほうがいいこと
AVRのポート方向は1=出力、0=入力で設定
ポート出力はPORTxだけど、ポート入力はPINx

> パラレルライタじゃなきゃ書き換えられないという記事
外部クロックのS1200を内蔵クロックに切り替える話題が多かった。
TinyやMegaはクロックもISPで変更できるよ。
355774ワット発電中さん:2006/12/25(月) 21:19:34 ID:kkQpOhga
RESET端子をI/Oにアサインしたら、パラレルでやらないといけない
356774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 00:01:18 ID:GcWiCXq9
picからの乗り換え者には
気持ち悪いくらい親切だな。 みんな。
357774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 00:07:02 ID:WIavJa5+
それくらいしかネタが無いからな…orz
358774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 00:15:16 ID:ljPn/L8Y
>>354
あと、PICと「違って」、クロックが20MHzなら、1命令20MHzだ。20/4=5MHzじゃないぞw
359774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 01:20:26 ID:J82Vjmlv
なんかむかついてきた
お前らみんな死ね
AVRスレには俺だけが残る
360774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 01:25:57 ID:WIavJa5+
何だよ、藪から棒に(w
361774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 01:27:44 ID:CbwPGakM
独り占めなんてズルいぞ!w
362774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 08:46:31 ID:WQ3h4+j+
>>357
まあそれだけ使いこなしが楽でこつも何もないってことだ。
363774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 22:23:55 ID:ljPn/L8Y
ATMega128でシリアルの8chADコンバーターを動かしていて、
データーを232CでPCに送っているのですが、
232C搭載のノートPCがアレだし、そもそも232Cがトロイので
USB(出来れば2.0)を使ってみたいのですが、参考になる本とか
サイトとかありますでしょうか。
FTDIのチップを使えば簡単でしょうか?
364774ワット発電中さん:2006/12/27(水) 01:31:58 ID:YSg+G9ke
AVRWiki 復活!
Attleeさんと ゆーけいさんに感謝。
ttp://himitsu.jpn.ph/avrwiki/wiki.cgi
365774ワット発電中さん:2006/12/27(水) 01:35:03 ID:5dWI6oSl
USB2を使うほど変換速度は速くないぞ
366774ワット発電中さん:2006/12/27(水) 01:57:08 ID:jzy0nkHQ
>>363
USBライタの記事探して、その回路とプログラムを参考にすればよいかなと。

あと、これかな。
http://www.fitdesign.biz/cpa01.htm
367774ワット発電中さん:2006/12/27(水) 02:13:46 ID:qBgqnIbi
シリアルの128Kbpsくらいでも我慢出来なくなったのかw
AVRからPCに送るならUSB-シリアルでも出来るからそんな心配もいらないし
そういえばmega48でUSB-シリアルを作ってるサイトがあったな

てか、シリアルを232Cと呼ぶのは(略
368UKEI:2006/12/27(水) 17:54:01 ID:cCubCTGY
AVR Wikiを引き継ぎましたUKEI(ゆーけい)と申します。どうぞよろしくお願いします。
>>364に書いてあるアドレスはAVRと関係ないページもごちゃ混ぜなので
http://avrwiki.jpn.ph/wiki.cgi
からのアクセスでお願いします。リンクもこちらでお願いします。
369774ワット発電中さん:2006/12/27(水) 18:07:12 ID:I2veAbaq
こんどは宅鯖だと直リンできるよね?
biglobeにあった時は鯖の仕様で直リンはおろか、
サーチエンジンからの直ジャンプもできず、印象悪かったからね

宅鯖だから心配だ、と言われないように、頑張って下さい
370774ワット発電中さん:2006/12/27(水) 19:17:01 ID:MeAnRlp7
USBもSTATもシリアル
371774ワット発電中さん:2006/12/27(水) 21:42:37 ID:SHQOkNwF
> 368
AVR-Wikiにあまり書き込みしてないけど毎日見てます。
UKEI(ゆーけい)さん、これからお世話になります。

(旧管理人の)Attleeさん、お疲れさまでした。
372774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 16:23:51 ID:ZuYdj0rh
gccでfloatを使ったプログラムを書いたら5KBにもなってしまってフラッシュに収まりません。
これはgccがショボいんでしょうか?他のコンパイラならうまくできますか?
373774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 16:36:18 ID:kAkYh/pW
>>372
別のでコンパイルしてみりゃいいじゃん
374774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 16:47:48 ID:htCG3WMi
秋に2313Vも扱い始めたのね。
ボタン電池1ヶでいけるのか微妙な感じ
RCサーボも始めている<イチゴさんとこの取り上げなのかな?
ついでにイチゴさんちのAVRも近々ラインナップの予感・・・
375774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 17:24:36 ID:WFdCnBDi
>>372
float使いまくったらそんなもんじゃないの?
必要な処理をfloatを使わないで実現できないか考えてみよう。
376774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 17:30:23 ID:+pEskUVz
>>372
printf系とかを何の考えも無しに使ってるとか。
377774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 18:49:07 ID:WPyZGG9L
floatを何に使ってるか気になるな
378774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 19:37:15 ID:SVGQn0G+
AVRって声に出すときなんて読んでますか?
Z80だと語呂がいいけどエーブイアールだとなんか読みにくいです
379774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 19:40:37 ID:PUijhAZI
>378
アボァ
380774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 19:58:17 ID:WPyZGG9L
>>378
アブル
381774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 20:14:05 ID:SVGQn0G+
むむ・・・・
382774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 21:47:56 ID:0AlmJdJ5
>>379
ねーよww
383774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 21:50:39 ID:vUQc5G1E
>>378
エーヴイアール
384774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 21:53:10 ID:zYi7Zp5Q
>>378
後メルのマイコン
385774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 22:19:21 ID:8JFKw8rU
えーぶいあーる
どっちかというと「えーぶぃあーる」かな
386774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 22:21:31 ID:M/cvjW3G
ATtiny2313同士で簡単な通信をしたい場合
USART,USI,それとも何か別の方法を使うべきなんでしょうか?
お手上げ状態です。
387774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 22:32:32 ID:oowOHDY7
ア止めるの奴
388774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 22:51:42 ID:WPyZGG9L
マスター、いつもの奴
389774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 22:52:06 ID:CavVh6Yi
>>386
必要な速度、通信に使えるピン、動作クロックで決めれば医院じゃないか?
内蔵RCクロックで動かしたい→UARTはちょっと厳しい。同期通信が便利
受信側で割り込み禁止期間が長い→受信バッファがあるUARTが便利
115kbpsより高速→USI
必要時以外は受信側はできるだけ省電力で寝ていたい→USI

こんなとこかな?
390774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 22:52:27 ID:CavVh6Yi
>>388
へい、AT90S1200おまち!
391774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 23:02:07 ID:M/cvjW3G
>>389
レスありがとうございます。

通信と言っても8bitのデータを数回やり取りするだけで
速度も通信さえ出来れば良いレベル、通信用のピンはどちらも使える状態です。
正直ここにいる方に比べれば小学校の自由研究レベルかもしれません。
USARTとUSIのどちらがいいか、というかどっちが出来てどっちが出来ないのか
というレベルなので、どっちも出来るのであればピンの都合でUSARTでいきたいと思います。

ちなみにRxDとTxDを直結して試していたのですが、
直結ってのは根本的に間違っているのでしょうか?
質問ばかりですいません。
392774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 23:12:19 ID:vUQc5G1E
ドライバIC使うのはRS232Cの規格に合わせる時だからマイコン同士で通信してる限りでは必要ないんでね?
393774ワット発電中さん:2006/12/28(木) 23:17:48 ID:M/cvjW3G
>>392
ありがとうございます。
直結で良いのであればあとはプログラムをいじり倒すしか無いですね。
お世話になりました。
394774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 01:32:28 ID:4ZUttSsN
>>390
やっぱRAM無しはさっぱりしてておいし………くないorz
395774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 08:40:21 ID:psxWLnCR
>直結ってのは根本的に間違っているのでしょうか?
ストレート(直結)じゃなくてクロスにしなきゃな
396774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 08:49:46 ID:4R4zfuAF
>>395

>>391>ちなみにRxDとTxDを直結して試していたのですが、
大丈夫みたいよ。
君の暖かい老婆心はすばらしい。
397774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 09:04:17 ID:26NVN2XB
発振止めとかノイズ低減の意味合いで10から100Ωぐらいの抵抗を直列に入れたりとかそういう話も聞くけど
このばあいどうなん?
398774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 11:15:17 ID:psxWLnCR
>>396
RxD & TxD を直結・・・・と読んでしまった
UART(非同期)とUSI(同期?)じゃ結線違うんじゃなかったヶ?
USI使ったこと無いから何だけど。
399774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 11:33:15 ID:Xf5PZQvU
>>386
単にSPI通信っていうのはダメっすか?
400774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 11:46:09 ID:4R4zfuAF
>>399
SPI通信簡単でいいな。クロック気にする必要もなくマイペースで送信受信できるし。
でもtiny2313だとSPIはUSIを使って実現することになるので
megaなどと比べると少しややこしいですね。
レジスタに入れれば勝手に送信されるってもんじゃない。
mega8シリーズなら初心者にもSPIお勧め。
401774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 12:37:01 ID:Xf5PZQvU
>>400
>でもtiny2313だとSPIはUSIを使って実現することになるので
おー調べてみたらそうでした。いつもATMega使っているので。
スマソ。
402774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 13:50:48 ID:uRTt+RFU
>>395,397,399
色色な情報や指摘ありがとうございます。
一応通信は出来ました、打率がものすごく低いですが(笑
同じ状態で出来たりできなかったりってのも?ですけど。
403774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 15:03:29 ID:4R4zfuAF
>>402
そりゃあ変だな。
ボーレート設定はあってますか?
クロックは何使ってますか?
404774ワット発電中さん:2006/12/29(金) 19:37:40 ID:6Q1IfiEW
>>402
横から失礼。
双方の電源は共通なのでしょうか?
もし各々が別電源なら電源投入の時間差で先に電源を印可した方が妙なコードを拾うかも。
また別電源の場合は片方のみ投入された時にTXD-RXDに許容範囲を超える電流が流れる可能性も・・・
405774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 08:46:48 ID:yvChXpHH
>>404
でもUARTは勝手にタイムアウト処理を行うような格好になるから
最初の1回以外は変なコード受けることはなくなるな。
(適切なエラー処理していればだけど)

AVRって電源入ってないときのピンのインピはHi-Zなんだっけ?
それなら片方だけ出力になってもへんな電流は流れないと思うし。
電源投入直後は入力プルアップなしのHi-Zのようだけど。

両者で電源電圧が違うなんて話はないよな・・・・
406774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 09:57:12 ID:U/BrXFJt
>>
電源投入時間に差があった場合は先に投入された側が論理0を受信し続けることになります。
これは毎回スタートビットを検出しますがストップビットが無いので全てフレーミングエラーになります。
電源投入時はオーバーランエラー、パリティーエラー、フレーミングエラーのキャラクターは捨て続ける必要があります。
正常な通信が可能な合図として双方の取り決めで最初に送受信すべき正常なコード決めておくと良いでしょう。


AVRに限らずCMOSICは全入出力ピンに入力保護ダイオードが入っています。
マニュアルの記載のHi-Zは電源が正常に印加された後のリセット直後の状態です。
しかもこのHi-Zとなるのはピンに対して0V〜VCCの電圧印加範囲に限られます。
電源投入前はVCCも0Vなので論理1の信号が印加されれば入力ピンを通じて自分の電源ラインに流れます。
電源の回路負荷が軽い場合はこの電流を電源としてICが正常動作することも有ります。
しかし負荷が重い場合は定格を超える過大電流が流れる可能性も考えた方が良いでしょう。
この場合の保護としては単純に双方のTXD-RXD間に抵抗を入れておけばOKです。
電源電圧が5V対0Vとして220Ω程度で出力側の電圧降下もあり20mA程度に押さえられます。

AVRに関しては最近弄り始めた初心者ですので勘違いが有るかも知れませんが・・・
407774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 10:37:50 ID:yvChXpHH
>>406
なるほど、電源切ってる時でも自身の消費電流があるから外部からピンに電圧与えられたら
動き出しちゃって電流が流れるんだな。
AVRだけならそう大電流でもないが、電源LEDとか平滑コンデンサとかで大電流流れる
可能性が有りそうですね。
電源ICによっては電源切ってるときOUT側から電圧与えられたら何が起こるかわからんし。
408774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 12:37:00 ID:egJlJuBp
I/oから電源供給と言う手もあるな
シリアル信号線で電源確保・・・保護ダイオードが整流してくれるし
ACCにコンデンサ付けとくだけで良いかもしんない。

>電源投入時間に差があった場合
無い場合はほとんど無いと思うけど(普通相手がPC)
単に内蔵CR発信器でクロックがずれているだけでしょ?
409774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 14:14:04 ID:U/BrXFJt
>>408
>無い場合はほとんど無いと思うけど(普通相手がPC)
386のATtiny2313同士で簡単な通信をしたい場合に関連するレスです。
電源投入時の僅かな時間差も数100kbpsの通信では致命的な問題になります。
本質問では電源が共通か別なのかが明確にされていませんので・・・

>単に内蔵CR発信器でクロックがずれているだけでしょ?
同期・非同期に関わらず、通信は原理的にCPU内蔵クロックのズレには無関係です。
また双方が内部クロックで動作する場合はクロックの同期は取れません。
410774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 15:40:57 ID:yvChXpHH
>>409
いや、8bitデータをいくつかほろほろ転送テストって
練習的な用途みたいなので、数百kbps通信はしないだろうし、
していたら勧めないが。

AVRはUARTのクロックをシステムクロックから生成しているから、
この場合はそんなこといわずとも、2つのAVR間でのクロック差は
限度(3%)を越えると大いに問題だと思うが。
PCですら内部クロックを元にUARTクロック決めるの多かったし。PC9801時代だけど。
411774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 15:46:15 ID:egJlJuBp
>>409
普通pcと通信しても問題にならんのだから、AVR同士でもそんなことは問題にならんでしょ
CPUクロックがずれれば非同期の場合、ボーレートが変わるだよ!
と 言っているのだよ。

412774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 16:41:07 ID:6gTYzmok
ポートに名前をつけることってできないんでしょうか?
例えば
sbi PORTD,0
と直接書くのを、
sbi LEDOUT
というような感じで書きたいのですが。
413774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 16:42:11 ID:U/BrXFJt
Tinyの内部クロックは心配される通り温度や電源電圧依存性が有ります。
しかし、周波数は内部で校正されてて一般に想像するCR発振より意外に正確です。
(Tiny26で面白半分に時計を作ってテストしました・・・実用性は無いですが)
1スタート+8データー+1パリティー+2ストップなら1/12の半クロックで約4%までOKです。
双方が別電源でもほぼ同じ電圧を使用すればUARTの許容誤差は超えないと思います。
問題は電源投入後、正常な通信が成立するまでに拾う無効データーの処理でしょう。
まあ、質問された当人のレスが無い様なので議論してもなんですが・・・
414774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 17:07:50 ID:yvChXpHH
>>412
#define LEDOUT PORTD,0
sbi LEDOUT
cbi LEDOUT
でいいと思う。

このケースに限って言えば、
sbi PORTD,0 を,、LED_Hi もしくはLED_OFF (sinkカレントの場合)
cbi PORTD,0 を、LED_Lo もしくはLED_ON  (sinkカレントの場合)
と定義すれば楽かもしれません。使いやすい方を。

415774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 17:11:52 ID:yvChXpHH
>>413
その本人が校正値を有効に使ってるかどうかも問題でしょうか。
多くのAVRで何もせずとも校正値が有効になるのは1MHzの時のみだし。

>まあ、質問された当人のレスが無い様なので議論してもなんですが・・・
確かに。本人来ないのに俺も暇だなあ。
416412:2006/12/30(土) 17:32:49 ID:6gTYzmok
>>414
どうもありがとうございます。

もうひとつAVR Studioのエディタの質問なんですが、
字下げがうまく機能しません。
改行すると、最初にタブが入るのですが、何か文字を打つと
カーソルが行の先頭へ行ってしまいます。
字下げを有効にする方法はないでしょうか?
417774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 18:35:44 ID:yvChXpHH
>>416
うちはその問題ないなあ。
普通に字下げは機能する。TABでもSPACEでもOK。
Versionは4.12 ServicePack2 Build472。
スペースを全角(2バイトコード)で入れてるというオチじゃないでしょうね?
418774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 18:36:50 ID:yvChXpHH
>>416
Tools→Option→Editor でTAB幅設定OKか確認を。
419774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 19:11:16 ID:U/BrXFJt
>>415
>その本人が校正値を有効に使ってるかどうかも問題でしょうか。
そうですね。
質問の内容からクロックまで変えないだろうと判断してました。
正月休で私も暇なので色々と・・・
420774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 19:51:26 ID:egJlJuBp
>>419
暇なら過去ログ読んでから内蔵CRについて語ってくれ
421774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 20:41:03 ID:QgG8F+Uk
> 414
1語でまとめる時はmacro擬似命令を使うのはどうでしょうか。
422774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 20:42:25 ID:QgG8F+Uk
> 416
リターンだけ打つと字下げ(オートインデント)が無効になるのでは
423774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 21:26:59 ID:U/BrXFJt
>>420
内蔵のCR発振って良く出来てると思うけど何か問題でも?
AVRは興味本位で少し使ってみた程度なんですが。
424774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 21:32:44 ID:BDp7aGTF
>>423
内臓クロックは個体差だけでなく温度によっても変化する
詳しくはデータシート参照
425774ワット発電中さん:2006/12/30(土) 22:05:59 ID:U/BrXFJt
>>424
それに関しては413で既に書いていますが・・・
426774ワット発電中さん:2006/12/31(日) 00:08:42 ID:eOmTirWo
>>425
内臓クロックは個体差だけでなく温度によっても変化する
詳しくはデータシート参照
427774ワット発電中さん:2006/12/31(日) 00:09:23 ID:RcOAVJAD
>>425
内臓クロックは個体差だけでなく温度によっても変化する
詳しくはデータシート参照
428774ワット発電中さん:2006/12/31(日) 00:35:00 ID:3ML/h8Gr
>>403
ボーレートは9600bpsで固定して片方を上下していますが一向に解決しません。
>>404
電源は別々の物を使っています。単三x2直列の同一の構成です。
ただ同じディレイルーチンを使ってLEDを点滅させているのですが
どう見ても点灯感覚がずれているので電池がへたってクロックがずれているのは
分かっていましたのでボーレートの方で調整していました。
>>411,413,415
クロックは4Mにオーバークロックしてあります。これは自分でやったわけではないです。
皆さんのおっしゃってる校正値はどうやら有効ではないようです。
>>all
なんか質問したまま失踪みたいになってすいませんでした。
usartrx受信割り込みを使用しているのですが、そもそも受信割り込みをしていない様なので、
たぶん受信そのものが出来ていないようです。
UCSRAレジスタのRXCを監視しても一向にセットされる気配がありませんし。
年明けにRC232を使ってPCとのテストをしてみる予定ですが、
いかんせん年末が忙しいのでスレものぞけず申し訳ないです。
正直こんな質問にこんなに多くのレスが付いてみなさんに感謝です。
429774ワット発電中さん:2006/12/31(日) 03:20:58 ID:pbtWIfaz
>>427
まあ寒いときは腹減るの速い気がする。俺の内臓クロック(腹時計)

>>428
4MHz.9600bpsだとボーレート調整(UBRR)で帳尻を合わせるのは困難です。
U2Xをセットしても2%刻み調整ですから。
やはり双方のクロックを合わせるしかないでしょう。
ライターで4MHz用の校正値を読み出しメモリのどこかに書いておいて、
これをプログラム中で読み出しOSCCALレジスタに書き込めばOKです。
これで1%ステップ程度でクロック調整ができます。

ChaN氏のライターavrspには、自動で校正値を読み出しFLASHメモリの末尾に書き込むという便利な機能があります。
430774ワット発電中さん:2006/12/31(日) 08:27:59 ID:3ML/h8Gr
>>429
ありがとうございます。
校正値はいじったことが無かったので、データシートを読んでみました。
クロックの遅れてるの方の校正値を上げていき調整する形ですね。
U2Xはセットして無いです。セットすると倍速なのでクロックのズレにシビアになると思ったので。いっそボーレートを1200まで下げようかとも考えています。下げればいいってものでもないですかね?
431774ワット発電中さん:2006/12/31(日) 09:34:41 ID:pbtWIfaz
>>430
U2Xをセットした方がクロックあわせは楽になりますよ。
サンプルレートは下がるので受信の質が下がる可能性がありますが、
それよりもUARTクロックをきれいに調整できることの方が大きいです。

でも、そういう調整よりも誤差0.5%のセラロックを付けてしまう方がずっと楽ですよ。
IOピン数が不足してなくて、サイズの制限などもないならそっちを勧める。

AVR同士ならどうでもいいですが、他機器と高速で通信させるなら標準的な
レートが誤差なく出せるようにクロックを選択した方が良いです。
高速UART使うなら秋月の9.216MHzおすすめ。115.2kbpsまでUBRR設定誤差出ません。
この際内蔵RCの学習したいなら内蔵RCで詰めても良いですけど、上記のようなきりのいい
周波数に調整するのはかなり手間かも知れません。




432416:2006/12/31(日) 10:08:07 ID:4H2dtLYF
原因が分かりました。日本語入力をONにしていると、このような現象が起きます。
433774ワット発電中さん:2007/01/01(月) 09:28:43 ID:vGuD2vfz
謹賀新年、罵愚退散・・・
434774ワット発電中さん:2007/01/01(月) 10:03:39 ID:xYiJ2VWO
AVR32使ったことある人いませんか?
435774ワット発電中さん:2007/01/01(月) 10:24:45 ID:Ew83qP23
>>434
売ってるの?
436774ワット発電中さん:2007/01/01(月) 10:37:14 ID:xYiJ2VWO
Atmelの代理店で買えるんじゃないんですか?
437774ワット発電中さん:2007/01/01(月) 13:12:09 ID:BhBa9Tzq
Digi-Keyで買えるみたい。
438774ワット発電中さん:2007/01/03(水) 01:00:56 ID:Px1WAxpE
今のところAVR32はBGAだけだからなぁ…。
H8Sで不足する用途ならSAM7Sに逝っちゃうかな、TQFPだし…
SAMでもDRAM使える奴(SAM7SE)はまだdigikeyだとロット買いしか出来ないけど…

ってか0.5mピッチパッケージなMEGA128キボンヌって事で。

439774ワット発電中さん:2007/01/03(水) 04:50:39 ID:sR8HUxlR
いっそ0.25mmくらいのピッチのmega128希望
440774ワット発電中さん:2007/01/03(水) 09:22:49 ID:wFu+jOh/
いっそダイだけでもいいw
441774ワット発電中さん:2007/01/03(水) 12:14:08 ID:CyWlml1O
なんでAVRには、8ビットの即値加算命令がないんですか?
16ビットのADIWや、8ビット減算のSUBIはあるのに。
442774ワット発電中さん:2007/01/03(水) 14:58:52 ID:NI58pNm7
>>441
.macro addi
  subi @0,-(@1)
.endm
443774ワット発電中さん:2007/01/03(水) 16:46:15 ID:UlQ0yFr3
>>441
まあフラグの動きがややこしい即値加算命令があると思えばいい。(SUBIのこと)
444774ワット発電中さん:2007/01/03(水) 19:14:05 ID:i/TvZErQ
>>443
即値の指定方法も面倒な命令だな(汗
445774ワット発電中さん:2007/01/03(水) 22:02:25 ID:JzveRL3x
>>438
0.5mmピッチのmega128なら既に出てる。
446age:2007/01/06(土) 11:54:28 ID:Lw0g4CnV
3日も書き込みがないじゃないか。
もっといろいろ書こうよ。
447774ワット発電中さん:2007/01/06(土) 12:25:19 ID:/nOHLsXO
正月明けで忙しいのかも。
休み明けでも暇なのよりはいいことだ。
448774ワット発電中さん:2007/01/06(土) 14:02:20 ID:f/ZhtmiT
いやむしろまだ正月休み中かと
449774ワット発電中さん:2007/01/06(土) 14:35:01 ID:/nOHLsXO
>>448
いいなぁ
450774ワット発電中さん:2007/01/06(土) 21:22:39 ID:SDFldLqx
Wikiで聞いてもいいけど、こっちのほうが玄人がいそうなんで質問します。
(ネタも枯れてるようですし)

WinAVRでブートロ−ダ領域に割り込みベクタテーブル作るときアセンブラで
書いてリンクしてるんだけど、どうすれば自動生成してくれるんでしょう?

ブートローダだけ作るんじゃなくて、一つのhexで応用プログラムとブートローダ
が入ってるようにしたいんです。つまりベクターテーブルが2コ。
そうしとかないとローダの入っていないhexをISPで書き込んだ時にローダが消えちゃうんで。
451774ワット発電中さん:2007/01/07(日) 09:25:25 ID:xRuYcjWV
>>450
試してないけど、
BOOTLOADER_SECTION
宣言のあとISR()を並べたらそれっぽくならない?
452774ワット発電中さん:2007/01/07(日) 09:26:11 ID:xRuYcjWV
>>450
ちがった
ISR(hogehoge) BOOTLOADER_SECTION
でいいのかな?
453774ワット発電中さん:2007/01/07(日) 14:20:50 ID:xRuYcjWV
>>451
だめだなあ。

#include <avr/io.h>
#include <avr/interrupt.h>

ISR(SIG_INTERRUPT0)
{
  PORTB=PIND;
}

void main(void) {
  PORTB=0;
}

BOOTLOADER_SECTION

ISR(SIG_INTERRUPT0) {
  PORTB=PINB;
}

void main(void) {
  PORTB=255;
}
454774ワット発電中さん:2007/01/07(日) 15:49:06 ID:omrmKKbh
>453
エラー:mainが2個あるです
エラー:SIG_INTERRUPT0が2個あるです
455774ワット発電中さん:2007/01/07(日) 15:54:39 ID:omrmKKbh
どうもベクターテーブルは.textセクションの先頭にしか作れん見たい。
別のhexにしといてavrspに同時にドロップするしかないか・・・・
どうせavrspはバッチ起動だし
456774ワット発電中さん:2007/01/07(日) 23:00:13 ID:m2lQzTIM
WinAVRの新版でてるけど、installするとAVR Studioがご機嫌斜めになるorz
457774ワット発電中さん:2007/01/08(月) 00:20:12 ID:j97t/n8+
>>454
BOOTLOADER_SECTIONつけたら、
それぞれのセクションにベクタテーブル、main()を作ってくれんかなあと思ったけど・・・・
やっぱ無理みたいね。
458774ワット発電中さん:2007/01/10(水) 04:49:23 ID:SSS/m1hJ
最新のUSBaspの回路図でシリアルポートが出てるのが気になる
459774ワット発電中さん:2007/01/10(水) 23:52:01 ID:OQWUwKZk
AVR用のソフトウェアMP3デコーダ作ったら、売れるでしょうか?
作ろうかと思っているんですけど。
460774ワット発電中さん:2007/01/10(水) 23:52:21 ID:kr1fsi1w
性能と値段にもよる
461774ワット発電中さん:2007/01/10(水) 23:58:06 ID:OQWUwKZk
性能は、CDと同じ音質の、44.1Khzでの再生は多分無理だと思います。
半分の22.05Khzならなんとかいけるんじゃないかと考えています。
値段は、AVR1個あたり300円ぐらいのリベートなら
そこそこ売れるんじゃないかと思っています。
462774ワット発電中さん:2007/01/11(木) 00:12:21 ID:YdAXKzpY
だれ相手に売んのよ?
463774ワット発電中さん:2007/01/11(木) 00:13:51 ID:E4VSLpKf
…ADPCMデコーダの方が100倍実用になる希ガス。

まぁガンガレや。
464774ワット発電中さん:2007/01/11(木) 00:16:35 ID:p/PA1OXO
読めるファイルが22.05khz限定って事か?
それだとエンコしなおさないといけないから要らないなぁ・・・
どんなのでも読めるけど出力が22.05までって言うのなら車のコンポ(ボロなCDとラジオ)にトランスミッタで飛ばして使うとか出来そうだから欲しいな
465774ワット発電中さん:2007/01/11(木) 03:12:42 ID:1FcQ3l5n
>>459
金になるかはともかく、実現できたらウケはとれるし
当然チャレンジ精神は評価されるだろう。
がんがれ〜
466774ワット発電中さん:2007/01/11(木) 07:40:51 ID:RGlVF/RX
madplayベースで要求リソースは X kHz で 100kB 20X Mips くらいだったはず。
128kB 20MHz AVR で 10kHz-22kHz 出るなら相当なもんだ。がんがれ。
467774ワット発電中さん:2007/01/11(木) 07:43:02 ID:RGlVF/RX
訂正 X kHz で 20X Mips → X kHz で 2X Mips.
22k だすのに 40Mips 位という意味。
... 44k 出すのに 800Mips もイラネ。
468774ワット発電中さん:2007/01/11(木) 11:16:59 ID:8uiamSN+
>>463
ADPCMなら自分で作れそうだが。
PICだとAppNoteが公開されてる。
469774ワット発電中さん:2007/01/11(木) 11:24:42 ID:qRa7xLMz
470774ワット発電中さん:2007/01/14(日) 21:39:41 ID:aa6nY/AD
AVRのマイコンボード欲しいな。mega128とかの。
どこのが一番いいんだろか。
471774ワット発電中さん:2007/01/14(日) 21:55:44 ID:NFVdvOIF
>>470
情報多いのはベステクあたりでいいんじゃない?
472774ワット発電中さん:2007/01/14(日) 23:03:22 ID:aa6nY/AD
>>471
サンクス。
確かロボット王国に売ってたよね。
473774ワット発電中さん:2007/01/15(月) 20:08:15 ID:pvMg2FsL
elmさんのシリアルポートライタ作ったんだけど、PCが認識しない…。
回路は間違ってないようなんだけど、なんか勘違いしてるのかなぁ。
陥りやすいミスとかあったら教えてください。
474774ワット発電中さん:2007/01/15(月) 20:09:00 ID:f+9mKn6Q
-pvだかのオプションは入れてる?
475774ワット発電中さん:2007/01/16(火) 07:45:48 ID:HP3xmk8D
giveio.sys入れた?
476473:2007/01/16(火) 13:09:36 ID:fJEdMwDP
>>474
コマンドプロンプトから「avrsp -r」って書いて実行してるんだけど、
「Device connection failed.」って言われます。
-pv は試してないです。試してみる。
>>475
入れました。
477774ワット発電中さん:2007/01/16(火) 13:27:25 ID:OVuKpoSi
>>476
giveio入っていれば -pcでもいけるはずだけど、タイミングとかいろいろやっかいのようですね。
I/O driver initialization failed. ではないのでgiveioは認識してるんでしょうね。
-dコマンドでディレイ入れるしかないんじゃないかな。

まさかと思うけど、AVRつないでいるよね?AVRに電源つないでいるよね?AVRに動作クロック供給されているよね?
配線はあってますか?
478473:2007/01/16(火) 15:38:03 ID:fJEdMwDP
>>477
タイミングなんてあるのか…その辺はよく分からないです(´・ω・`)
もうちょっときちんと調べてみます。

>AVRに動作クロック供給されているよね?
アッー!?
このページの通りに作ったんだけど、
http://www.geocities.jp/kuman2600/begintiny26.html
RC発振させようと思ってクロックは繋いでないんですが、ひょっとしてRC発振に切り替えるための回路とか必要ですか?
479774ワット発電中さん:2007/01/16(火) 15:41:46 ID:OVuKpoSi
>>478
tiny26Lならたぶん買ってきた状態で内蔵発振なのでそれはOK.
ただし内蔵発振だと1MHzなので、書き込み速度抑えないとうまくいかないかもしれない。
480473:2007/01/16(火) 15:50:13 ID:fJEdMwDP
>>479
なるほど、よかった…。
オシロで見た感じではAVRからの反応があるっぽいので、確かに遅くしたほうがが上手くいくような気がしてきました。
今作業できないんで明日試します。ありがとうございました。
481774ワット発電中さん:2007/01/16(火) 16:10:12 ID:HP3xmk8D
書き込みスイッチは間違いなく入っていますか?
482774ワット発電中さん:2007/01/16(火) 22:08:24 ID:l2UAo2hB
avrsp -r だけでも(-d3になるので)内蔵発振の1MHzで動くよ。

AVccに電源つないでないとか
RS-232C/USB変換器を使ってしまっているとか、ではないでしょうか。
483774ワット発電中さん:2007/01/16(火) 23:03:26 ID:8dNC7ugV
>>473
簡易シリアルライタ(74IC一つで出来るやつ)は1MHzなら avrsp -pv1 -rで動く筈
シリアルポートの9ピン以外はどこかしらに繋がってる筈だけどそれが問題ないかも確認してみたらどうだろう?
484473:2007/01/16(火) 23:49:37 ID:fJEdMwDP
>>481
間違いないです
>>482-483
えっ、動くのか…。
AVCCはVCCと、AGNDはGNDと繋いでます。
変換ケーブルは使ってないです。デスクトップのシリアルポートに繋いでます。
>シリアルポートの9ピン以外はどこかしらに繋がってる筈
1ピンと9ピンはちょん切ってあるけど、それ以外はICに繋がってます。

この感じだと、回路の配線が間違ってるのに気づけてないのかな…。
485774ワット発電中さん:2007/01/16(火) 23:50:34 ID:7C/cyudR
COMのポート番号が違ってるなんてオチは・・・

最近はUSBのインターフェースチップも手軽に手に入るようになったことだし、
そろそろUSBライタに移行しよっかな。(これでDIPのFT232Rとか出たら、すごく
嬉しいんだけど。まぁ無理かな)
486774ワット発電中さん:2007/01/17(水) 07:09:27 ID:dr3xFDtu
あれ?自分のやつだと1と6が繋がってるように見えるんだが…
間違ってハンダして切ったのかな?ルーペ出すのもめんどいし・・・
487774ワット発電中さん:2007/01/17(水) 11:00:34 ID:d25Qs/BK
tiny1323でTIMER0位相基準PWM動作にて
OCR0Aの値が基準周波数(カウンターTOP)、OCR0Bの値がPWMの幅
との解釈で良いのでしょうか?
取説穴が開くぐらい眺めて居るんですけど、出力できない。
488774ワット発電中さん:2007/01/17(水) 12:12:15 ID:aRgLi42P
あれ?自分のやつだと1323が2313に見えるんだが…
489487:2007/01/17(水) 13:04:33 ID:d25Qs/BK
あ、2313でした。
490774ワット発電中さん:2007/01/17(水) 20:40:08 ID:a+ZDnb/a
>>487
ポートは出力設定になってる?
タイマ設定しただけじゃ出力は出ないよ。
491774ワット発電中さん:2007/01/17(水) 20:43:21 ID:dg0GPelK
>>487
90S2313の例だけど、俺はこれでいけた。
>>487 さんの通り、ポート出力はしてある

//PWM
TCCR1A &= ~_BV(PWM11);//8bit PWM
TCCR1A |= _BV(PWM10);

TCCR1B &= ~_BV(CS12);//CK/8
TCCR1B |= _BV(CS11);
TCCR1B &= ~_BV(CS10);

OCR1A = 0x0060;//duty

TCCR1A |= _BV(COM1A1);//反転出力
TCCR1A |= _BV(COM1A0);
492774ワット発電中さん:2007/01/17(水) 20:44:06 ID:dg0GPelK
訂正:
>>487 さんの通り、ポート出力はしてある
>>490 さんの通り、ポート出力はしてある
493487:2007/01/17(水) 21:15:44 ID:d25Qs/BK
TCCR1でなくてTCCR0の方
TCCR1とTCCR0での位相基準でない方式は出力できている
位相基準でのOCR0Aの値が基準周波数(カウンターTOP)にすると
OCR0AのPWM幅の設定がOCR0Bを参照するのかどうか?

結局OCR0Bの設定でOCR0Bのピンから出力したけど
やっぱ、OCR0Aは位相基準では使えないと言うことなのかな?
しかし、それでは位相基準でトグル出力が出来るように書いてるけど
出来ないことになる。

ダブルバッファで設定時のTCCR0Aの値を保持してくれるのかとも
勘ぐったがそれも違うみたい・・・・わかりません。
494774ワット発電中さん:2007/01/17(水) 21:39:13 ID:hVMJ0LyD
OC0A(PB2)から出力しようとするとTOP値と比較値が共にOCR0Aになってしまうから
位相基準ではOC0B(PD5)出力しか使えないみたいです。

取説の OC0Bが利用できないは、OC0Aが利用できないの間違いぽい。
495774ワット発電中さん:2007/01/17(水) 21:48:09 ID:hVMJ0LyD
訂正しますです。
TOP値がFF固定の8bit位相基準だとOC0A(PB2)から出力できました。
496487:2007/01/18(木) 08:44:49 ID:b1Ev3LC0
>>495
TOP値がFF固定で出力出来たんで、余計に悩んだんですよ。
比較値がOCRnxとしか書かれていなくて、ドッチか分からないで
取説の間違いですか。
TOP値=比較値となって出力不能と言う解釈になるんですよね。きっと
497495:2007/01/18(木) 12:11:44 ID:SmdJV8Il
> TOP値=比較値となる
自分もそう思います。

OCR0AはOC0A出力の比較レジスタ
OCR0BはOC0B出力の比較レジスタ ではないでしょうか。

OC0A出力はトグルだとモードが変わるみたいで周波数可変できました。
DUTY50%で周波数可変か、TOP値FF固定でDUTY可変 のどちらか。

OC0B出力は周波数もDUTYも自由に設定できるけど
TOP値が小さいとDUTY比が粗くなるので注意かな。
498774ワット発電中さん:2007/01/19(金) 10:07:56 ID:oTJlwCoo
テステス
499478:2007/01/19(金) 13:16:15 ID:Vg0/7OQk
>>495
テストして頂いて有り難うございます。
OCR0Aでは、位相比較PWMは設定不能(取説間違い)ですね。
しかし、PWMの設定は TIMER1と0でなんで違うんでしょうね?
チップによっても違うみたいだし・・・
位相比較の位相はAとBを比較するものと解釈したんですけど

今回は、26LのTIMER1から2313のTIMER0に移行するのに大変だった。
26Lでは比較レジスタが3個で分かり安かったんですけどね。
500774ワット発電中さん:2007/01/22(月) 01:17:44 ID:VzsFYTUm
ここが参考になるかもしれない

http://www11.ocn.ne.jp/~akibow/AVR/avr_misc.html#mega_compare
501774ワット発電中さん:2007/01/22(月) 01:48:16 ID:SQdUmGvP
厳密に正確なタイマーは、全部アセンブラで書かないと作れないよ
502774ワット発電中さん:2007/01/22(月) 12:20:16 ID:qIDqx7qA
>>501
なんで?
503774ワット発電中さん:2007/01/22(月) 14:43:18 ID:h7uxkPMQ
>>502

コンパイラが吐くマシンコードを想像できないからでそ。


コンパイラの挙動まで知り尽くしたネ申の領域に達すれば、
コンパイラでもできそうだが、そういう神はこんなの簡単とかいって、
アセンブラでかきそうなきがする。

504774ワット発電中さん:2007/01/22(月) 14:58:05 ID:lLYvxlIm
まじめな人が言い返してからかわれて荒れそうな雰囲気
505774ワット発電中さん:2007/01/22(月) 14:58:47 ID:qIDqx7qA
>>503
いや、そこで比較一致という強い味方があるのではないかと思うのですけど。
タイマと言ってもいろんなのがあるので(周期かワンショットか、トリガーが何かなどなど)
コンパイラじゃ無理ってのがありそうな気はするけど・・・・
506774ワット発電中さん:2007/01/22(月) 16:51:41 ID:1VVDzlX7
nop
nop
nop
ってクロック数えてあわせるだーよ
クロック単位はタイマー割り込みじゃキツイと思うよ。
507774ワット発電中さん:2007/01/22(月) 16:56:16 ID:Z5ytNkmx
まぁ、1インストラクション実行時間単位でタイミングを合わせなきゃいけないような
場面ではアセンブラ以外だと、最適化レベル調整したり、コンパイル結果を一々
全チェックしたりで、かえって面倒だわな。
508774ワット発電中さん:2007/01/22(月) 17:11:25 ID:qIDqx7qA
>>507
タイマーイベント自体は正確でもそれで何かを実行する部分の
タイミングはコード次第、
割り込み実行なら2クロック命令があるAVRはむちゃくちゃ

だな。

比較一致出力のことだけ考えていたわすまん。
509774ワット発電中さん:2007/01/22(月) 21:10:49 ID:kFi7Om5N
>503 コンパイラが吐くマシンコードを想像できない
List Fileを見るとコンパイラがどういうアセンブラを作ったか分かるよ。
507さんのかえって面倒だに同意。

>508 割り込み実行なら2クロック命令があるAVRはむちゃくちゃ
メインがret命令のときにタイマー割り込みが掛かると4サイクル命令なのでさらにタイミングが前後する可能性あり。

内蔵タイマーによる単純なトグル出力かPWM出力以外では個々のタイミングはブレちゃうよね。

割り込みを禁止してソフトタイマーにしたら正確なパルス幅・複雑なパルスにできるけど
カウント中は他の処理ができない。
510774ワット発電中さん:2007/01/22(月) 21:33:58 ID:ppblh3D5
割り込みが二つある時に、割り込みが続けて起きた時、
あとのやつは割り込み禁止フラグが落ちるまで反応できないから
少なくとも 8サイクル遅れる。

二つの割り込み(USB、シリアル)を扱ってなお1インスト単位でタイミング合わせ
やってる IgorplugUSB とその派生コードはなかなかアートだ。

511仮眠の暇ない宿直はつらい:2007/01/23(火) 09:08:01 ID:3eV0Wzy/
>>509
そこでSLEEPでつよ
なんだろうね。
割り込まれるタイミングが予想できて、それまで仮眠できなければだめだけど。
512774ワット発電中さん:2007/01/23(火) 09:52:13 ID:/88er/aG
俺もSLEEPしてる。ビデオへのインポーズ用に同期信号で割り込み待ち
インポーズ用の専用IC、個人じゃ手にはいんねーよ
ドットの表示部分はコンパイルした後でアセンブラ確認してるな。クリティカルなのはそこぐらいだから
ちなみに1ドット2クロック(源発12.8M)。いっぱいいっぱい
513473:2007/01/27(土) 00:15:37 ID:B0LWF85/
今更ですが、473です。
今日、やっと動きました!シリアルコネクタのピンの配線ミスでした。
ICがどんな動き方するのかとか、回路の仕組みをきちんと理解しなかったから起こったミスだったと思います。
結局なあんだって感じのところでつまずいてたんだけど、このスレの人たちのおかげでちょっとかしこくなりました。
ありがとうございました。
514774ワット発電中さん:2007/01/27(土) 00:17:29 ID:TlDKjynO
>>513
とりあえずおめ!
515774ワット発電中さん:2007/01/28(日) 00:39:32 ID:AGoC7ngf
質問ですが、でんし研さんなどのCR積分によるライターの場合、
時定数さえ同じであればRとCの値を変えても書き込めることになるのでしょうか?
516774ワット発電中さん:2007/01/28(日) 01:36:07 ID:ZVuDm+aP
この回路、RS232-Cの電圧レベルが0〜5Vを超えるので10kの制限抵抗を入れている。
制限抵抗の10kと直列に30kと0.01uFで積分しているから、
積分抵抗は10k以上にしないとSCK入力の電圧が分圧で下がってしまいます。
逆の1Mオームx330pFは不安定ぽいので

10k x 0.033uF から
300k x 1000pF が妥当な所ではないでしょうか。
517774ワット発電中さん:2007/01/28(日) 02:10:26 ID:AGoC7ngf
>>516
なるほど、分かりました。
ありがとうございます。
518774ワット発電中さん:2007/01/31(水) 18:52:45 ID:QpnWYqTm
新しいWinAVRダメっぽいね、
プロジェクトウィンドウを閉じて開き直すと変なところに最小化されて表示されるし
違うのも一緒に表示されたりして使いにくい。
519774ワット発電中さん:2007/02/04(日) 00:34:33 ID:toPM70c8
winavr、win98でコンパイルするとエラーが出る。
XPと2000では大丈夫だったのに。
これって仕様?
520774ワット発電中さん:2007/02/04(日) 00:57:02 ID:I/ReW/wa
main.cやmakefileを小文字でリネームし直す。
ファイル名の認識周りがおかしいみたい。
521774ワット発電中さん:2007/02/04(日) 02:44:17 ID:CnprwCcH
さすがに10年ちかく昔のOSだしな〜
522774ワット発電中さん:2007/02/04(日) 22:44:54 ID:GyvK3GK1
初めて見てみたけど、みんなCコンパイラ使ってんのね。
自分は仕事で90S2313,90S8535,Mega8535,Mega8515,90S4433,Mega8,Mega128と使ったけど
全部アセンブラで正直に書いてたよ。
今度からはCでもやってみるかな…。
523774ワット発電中さん:2007/02/05(月) 00:20:23 ID:1CiWlyiI
>>522
タイミングがシビアだったり容量ギリギリだったり処理能力ギリギリじゃなかったらCでいいと思う。

頑張ってCに挑戦してください。
524774ワット発電中さん:2007/02/05(月) 01:43:07 ID:9L2/y0CK
アセで充分じゃない?
525774ワット発電中さん:2007/02/05(月) 03:15:38 ID:Rv8unbgF
でもでっかいマイコンででっかいことするならC必須じゃないかなあ。
ロボットとか。
簡単なことならアセンブラのほうがいいと思うけど。
526774ワット発電中さん:2007/02/05(月) 08:48:32 ID:JV2MrnBB
一度Cで書いちゃうと、やっぱり楽なんだよね。で、次からは簡単なことでもCで書くのが
デフォになっちゃう。ただ、>523の指摘どおり、1クロック単位でタイミングを合わせたりす
るときなどに、やっぱりアセンブラは必須。
527774ワット発電中さん:2007/02/05(月) 09:26:21 ID:1CiWlyiI
あとCでオリジナルのインクルードファイル?アレを作ると複雑なのもどんどん簡単&速く完成するってのも良いよね。
自分のは液晶表示がdefineを3カ所変更するだけで即使えるようにしてる。
あと処理の流れもCのほうが判りやすいし、無料なんだからCがデフォで良いと思う。
アセンブラは必須だと思うけどね。
528774ワット発電中さん:2007/02/05(月) 11:59:38 ID:6apJ7dx5
おいらはバイナリで2kを越えるようならC、それ以下ならアセンブラってとこ

529774ワット発電中さん:2007/02/05(月) 17:25:57 ID:xa23X9Me
インラインアセンブラが使えるから むもんだい
ついでに basicもあるだよ 4kまで無料お試し版
530774ワット発電中さん:2007/02/05(月) 18:06:53 ID:1CiWlyiI
使用制限が4Kのもあるのか
WinAVRで十分だけど、試してみたいので詳しく
mikroBASICかと思ったけどあれは2KBまでだから違うしどこのだろ
531774ワット発電中さん:2007/02/05(月) 21:55:12 ID:K07X5H/K
>>527
俺も*.hは自分ライブラリ的に作りまくってるよ。
LCD.hとかSD.h、2313用のSPI.h、GamePad.h(w・・・
あとFAT.hとかポート名は全てdefineしてる。
マイコンのプログラムなのに、C++っぽくかけて凄く好んでる。

でもシビアなタイミングの時はインラインアセンブラしたいかな、
と思いつつできないでいる。必要に迫られてないってのもあるけど。
532774ワット発電中さん:2007/02/06(火) 02:40:33 ID:A0qy2g4J
SD.hとFAT.hが激しく気になるw
自分のlcd.hは0〜3bitにデータか、4〜7bitにデータかの2種類用意しておいて

#define LCD_PORT  PORTB
#define LCD_RS    4
#define LCD_E     5

この3カ所をいじるだけでOKにしてる

ディレイ部分は
void LCD_Delay( uint8_t t ) {
  while ( t-- )  _delay_ms( 0.1 );
}
って感じで。
533774ワット発電中さん:2007/02/06(火) 10:40:27 ID:xS3NtzLq
>>530
bascom AVR
有名どこだと思ったけど
534774ワット発電中さん:2007/02/06(火) 11:02:21 ID:7nP5/UtD
>>532
_delay_ms()をモジュールに使う場合は周波数に注意してね。
インライン関数なので、4MHzでコンパイルした後、周波数を10MHzに
変更しても、そのモジュールを変更しない場合4MHz対応のままになって
しまうことがあったような気がする。
535774ワット発電中さん:2007/02/06(火) 11:11:51 ID:A0qy2g4J
>>533
BASCOMでしたか、90S1200を選択する項目があるのに選択するとエラーが出たorzな思い出がw

>>534
周波数っていうのはハード側のクロック変更?ハード側だったらいつも気をつけてるので。
ひょっとしてバグか何かでMakefileに書き込んでるクロックを変更しても……って不具合は無いですよね(汗
536774ワット発電中さん:2007/02/06(火) 11:17:31 ID:7nP5/UtD
>>535
いやそうじゃなくてmakefileのF_CPU。
これだけ変えてlcd.cとかを変更しないとwaitがおかしくなると思う。
make allだっけな?すれば大丈夫だと思うけど。
537774ワット発電中さん:2007/02/06(火) 11:25:54 ID:A0qy2g4J
>>536
いつもmake allを選択してるので大丈夫……だと思います
安売りのクリスタルオシレータを使ってるので周波数を変更することは滅多にないし
538774ワット発電中さん:2007/02/06(火) 16:50:52 ID:xS3NtzLq
>>535
RAMなしの奴は、ぜ〜んぶインラインアセンブラじゃないとダメだったような記憶がある。
これのエラーよく変なあてハズレのエラーが出てくるよ!
けど、通信プロトコルとかコマンドいっっぱいで重宝してる。
(AVRのアプリケーションノートのコマンドなんぞあったりする)
539774ワット発電中さん:2007/02/06(火) 18:53:06 ID:+RK3CEZv
>>532
手法が俺も全く一緒だわー。というかみんなそうなるよね。
FAT.hはSDメモリプレイヤ作ったときFAT16のBPB、MBR、ルートファイルReadだけ
対応させた奴、たいしたことないです。
いつぞやかのトラ技の影響でSC1602BのCGRAM使って
似非グラフィックドライバ(? 作ったりしてるw
テキストLCDでお遊びオシロでも作ろうかなぁ。
ライブラリ作りだすとそれに夢中になって先に進まない罠w

マルツでUART用に3.6864MHz買ったけど、フラットのくせにでけぇなコイツw
540774ワット発電中さん:2007/02/06(火) 23:07:07 ID:QtZPL7eV
ライブラリ作るときに、

・ポート単位で確保できるのを前提にするか
・ピン単位で制御するのを前提にするか
・デバイスが複数個になってもいけるように考えるか

とか悩まん?

手っ取り早くするなら1デバイスのみ・ポート単位制御で
作るんだけど、複数のライブラリを組み合わせる時には
結局ピン割り当ての都合であちこち直すことになったりする。
541774ワット発電中さん:2007/02/06(火) 23:44:45 ID:vaxnOrBD
>>540

そこは #define で変更しまくれるようにしとくんじゃないの?
限界はあるけど。

#define LCD_PORT4
#define LCD_PORT5
#define LCD_PORT6
#define LCD_PORT7

みたいな。
542774ワット発電中さん:2007/02/07(水) 00:12:28 ID:mGjMs+5g
オイラは上位レベルの制御だけライブラリにして、
ハードを叩く部分はその都度書いてるな。

使っているマイコンがAVRだけではないので。
543774ワット発電中さん:2007/02/07(水) 00:32:04 ID:ooK82Cws
>>542
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ!!
544774ワット発電中さん:2007/02/07(水) 00:51:15 ID:JWdLzghV
ちょっと、AVRというか、周辺回路のアイデアをください
AVRのIOポートを1本だけ使って、カソードコモンの赤・緑LEDで状態表示をしたいんです

リセット中(ポートが入力・HiZ)のとき赤(または赤+緑)
ポートがLoのとき緑
ポートがHiのとき赤

みたいな表示をしたいんですが、これってできますかねぇ
PNPトランジスタ一個増やせばできるんじゃね?とか軽く考えてたら
よく考えたらうまくいかない
どうしたらいいんでしょうか
545774ワット発電中さん:2007/02/07(水) 01:48:45 ID:Ph3hMTWv
>544
カソードコモンではHiとLoで求める色と逆になりますが、こんなのがありました。
例はPICですが・・・
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/FITDESIGN/ide9.htm
546774ワット発電中さん:2007/02/07(水) 01:56:57 ID:ruvKvmJA
>544
(ワンゲート)ロジックICのNOT…は反則?

大きめの抵抗でプルアップしておけば、
ポートがH又はHi-Zの時はそれに繋いだLEDが光るかと。
(吸い込みの場合)
547774ワット発電中さん:2007/02/07(水) 02:01:16 ID:ruvKvmJA
あ、カソードコモンか。
プルアップ→プルダウン
548774ワット発電中さん:2007/02/07(水) 03:04:35 ID:/nb+fkg/
すごくいい雰囲気ですね。
僕も仲間入りできるようになりたい。
549774ワット発電中さん:2007/02/07(水) 03:08:22 ID:LF2nxzQ1
>>544
PNPを2個使ってカレントミラーでいけそうだけど。
550774ワット発電中さん:2007/02/07(水) 10:21:34 ID:uSRPbOzK
>>544
回路がどうなってるか分からんが、LEDだけ考えたら
トランジスタ1個入れればOKだな
トランジスタは、入出力反転するだろ
551技術奴隷:2007/02/07(水) 11:37:50 ID:RwxdecpA
>>544
トランジスタを使うならNPN1個で出来る。

LEDのコモンはGND。
赤のLEDからVCCへ、抵抗2本を直列にしたものを介してVCC。
緑のLEDのからVCCへ抵抗。
緑のLEDとNPNのコレクタを接続。
NPNのエミッタをGND。
NPNのベースを、緑LEDをOFF出来る程度に大きい抵抗を介してポートに接続。
ポートと赤色LEDにつながっている抵抗2本の中点を接続。

これで、HiZ、HIの時は赤、LOWの時は緑が点灯する。
552774ワット発電中さん:2007/02/07(水) 13:43:40 ID:HGRXofIJ
>545 で答えが出てるじゃん。トランジスタ不要。抵抗値はもっと上げてもいい。
553技術奴隷:2007/02/07(水) 15:01:49 ID:RwxdecpA
>>552

>545のリンク先の回路はシンプルで良い回路なのだけど、>545が
指摘している様に

リセット中(ポートが入力・HiZ)のとき赤(または赤+緑)
且つ
ポートがHiのとき赤

と言う条件を満たせない。色の仕様変更が出来ればとりあえずは問題は無いと思うが(ry
更に、LEDの品種によってはVFが大幅に違う場合もあるので
その場合はトランジスタを使った方が自由度が高い。

回路設計は、学校のお勉強と違って、解は複数ある事が多いので参考まで。
554774ワット発電中さん:2007/02/09(金) 12:35:13 ID:TiImT00s
Mega8とかで、クロックを内蔵RCにするときは、
PORTBのP6,P7は普通にIOとして使えますか?
設定も何も要らない?
555774ワット発電中さん:2007/02/09(金) 12:48:34 ID:ZDUBTeIN
>>554
クロック変更以外の設定は要らない。
556544:2007/02/09(金) 15:17:54 ID:aIBuVZz4
回路図書いて、ブレッドボードで試してみてからそれぞれお礼言いにこようと思ったんですが
別の用事が立て込んで長引きそうなので、先にお礼だけ言いにきました

>>545-553
アドバイスありがとうございます
ひとつずつ試してみますね
557554:2007/02/09(金) 22:45:59 ID:MTWz/jqJ
>>555
だんけ
558774ワット発電中さん:2007/02/10(土) 02:56:59 ID:2njouhe+
ATmega128とか使ってる人って、みんなベステク製使ってる?
なんか海外のなら安いとかって聞いたんだけど…。
559774ワット発電中さん:2007/02/10(土) 03:18:15 ID:hXTC95ug
ベステク製って評価基板かなにか?
560774ワット発電中さん:2007/02/10(土) 09:37:47 ID:IvMcw4HC
561774ワット発電中さん:2007/02/10(土) 10:46:35 ID:3SX3AzHG
普通にハトヤの変換基板使ってる。
562774ワット発電中さん:2007/02/10(土) 11:18:18 ID:hXTC95ug
>>560
組み立て済み基板か、あんまり面白みがないからそういうの買ったこと無いな。

自分はこっちの基板使ってる、2枚で450円
http://aitem-lab.com/pich_conv.html#QFP64-P8(2)
563774ワット発電中さん:2007/02/10(土) 12:26:35 ID:aNV6ty3U
なんかえらく安いな
ハトヤ価格に慣らされているのがコワイ
564774ワット発電中さん:2007/02/10(土) 16:44:06 ID:Q7tZY48U
ダイセンとアイテムラボにはもっとがんがってほしいな
ダイセンはマルツにあるね
565774ワット発電中さん:2007/02/10(土) 18:03:30 ID:hXTC95ug
むしろハトヤが値段高すぎ
566774ワット発電中さん:2007/02/10(土) 18:10:05 ID:lC/6MrpS
>>565
同感。
567774ワット発電中さん:2007/02/10(土) 19:20:00 ID:hXTC95ug
ハトヤは種類が多いのはいいけど小さくて紙エポなのに高かったりとかが多いしな。

小型ユニバーサル基板 ICB-93SGH
寸法 72×95mm
材質・板厚 両面・ガラスエポキシ1.6t
仕上処理 スルホールハンダ
パターン 2.54mmピッチドット穴径0.9φ
これで1000円で。

秋月が
◆2.54mmピッチ汎用ユニバーサルボード
◆95x72mm 1.6tハンダメッキ
■サンハヤト ICB−93SGH相当品
これで200円とか……。
568774ワット発電中さん:2007/02/10(土) 19:24:38 ID:6Z5D7WJO
>>563
俺は断固抵抗する
ダイセンとアイテムラボと秋月とアイテク(大須)で意地でも確保w
ハトヤで買うのは高周波系工作用の(昔からあるので比較的安い)ベーク生基板のみ

サトーパーツも去年べら棒な値上げをしやがったので中国部品に全面シフトじゃいwww
569774ワット発電中さん:2007/02/11(日) 17:50:58 ID:TFQx65Pa
>>562
これってどうやって使うの?
まさか秋月のピッチ幅の超小さいあれを半田付けするの?
ヌゲーな
570774ワット発電中さん:2007/02/11(日) 18:23:42 ID:b+XbIZyk
0.8mmピッチじゃ小さいとは言えないだろ
571774ワット発電中さん:2007/02/11(日) 20:00:49 ID:MEIdxZBP
mega128程度なら蛇の目基板に直づけがデフォ。

を、14pinAVRがデジキーに入荷したみたいだぞ。
572774ワット発電中さん:2007/02/11(日) 20:00:55 ID:9LUIdOXg
0.5mmでも余裕
足がでてるのはいいがMLFパッケージは半田付けしにくいから困る
573774ワット発電中さん:2007/02/11(日) 21:26:24 ID:U0RbiUSZ
digikeyで注文する時って、用途とか書かせられるけど、
住所とか英語だから、英語で書いてたんだけど、
実は日本語でもOK?
まぁ適当に書くからいいけど、ミサイル作りますとか書くと、
送られてこないんかね。
574774ワット発電中さん:2007/02/11(日) 21:54:27 ID:VsNs0sgS
ミサイルはだめ
医療用もたぶんだめ
命にかかわるもの
575774ワット発電中さん:2007/02/11(日) 22:41:29 ID:MEIdxZBP
同じ0.5mmピッチなら、MLFの方が楽。でも、MLFはひっくり返さないとはんだ付けできない。
いわゆる Dead Bug Construction というやつ。
576774ワット発電中さん:2007/02/11(日) 23:04:04 ID:WnxooXrS
> MLFはひっくり返さないとはんだ付けできない。

横っちょに導体出てるやつは普通のQFP変換基板でおKだお。
577774ワット発電中さん:2007/02/11(日) 23:05:01 ID:92uvwsM7
リチウムイオン充電器作ります。
→リチウムイオン電池が爆発し、命にかかわる恐れがあるため発送しません。

AC100Vを制御する装置を作ります。
→万が一火災になった場合、命にかかわる恐れがあるため発送しません。
578774ワット発電中さん:2007/02/12(月) 00:16:36 ID:K4FmAtk7
私のコレクションにします。
→見てるだけなら安全なので発送します。
579774ワット発電中さん:2007/02/12(月) 01:56:56 ID:I1f4H9OQ
北挑戦に転売します。
→あなたを逮捕します。
580774ワット発電中さん:2007/02/12(月) 03:51:28 ID:V83+3C47
>>573
日本語でも大丈夫だが、日本事務所が対応することになるんで発送が遅れる。
変なことを書いたら問い合わせの電話が来ると思う。
581774ワット発電中さん:2007/02/12(月) 10:52:39 ID:lOD1RsxB
>>574
会社で注文するときに、「産業用測定器」ってウッカリ本当の事を書いてしまったら(別にやばい用途ではない。
 ちょっとした部品のGO-NOGOチェッカーを作りたかっただけなんだが)
DigiKeyから職場に電話がかかってきたぞ。もう少し詳しくお聞かせ願いたいって。w
582774ワット発電中さん:2007/02/12(月) 11:01:58 ID:ZALu5FC6
いつもHobby useとか、For design trainingとか書いてるけど、特に問合せはないなぁ。
一回だけ、いつも使っているカスタマー番号が手元になくて、いつもの番号以外で申し込んだら、
電話で(日本語)「何か特別な事情でもありますか?」みたいな問合せがあった。
メールアドレスか何かで同一人物チェックでもしてるのかねぇ。
583774ワット発電中さん:2007/02/12(月) 11:04:07 ID:7b068gx3
電話の日本語って外人がかけてくるの?
日本人ぽかった?
なんかちょっとうらやましいなww
584774ワット発電中さん:2007/02/12(月) 11:16:18 ID:ZALu5FC6
>>583
日本人だと思うよ。日本にもオフィスあるみたいだし。
それより、digikeyって毎年カタログ(電話帳みたいなやつ)送ってくるんだけど、
あれってCD-ROMかなんかにならないのかな。やたらと重いwww
(おまけに、なぜか結構良い紙を使っているし)
585774ワット発電中さん:2007/02/12(月) 11:22:51 ID:DgUpHCqB
いざってときに投げるか角で殴ると良いよ

または鍋敷きにするとか。
586774ワット発電中さん:2007/02/12(月) 11:30:18 ID:H4EoIsph
BBQの時の炭の着火には向いてないな。
すぐ燃え尽きて灰が出る。
587774ワット発電中さん:2007/02/12(月) 11:35:39 ID:fIFBgjdi
このスレ的には基板穴あけの時の敷物がベストフィットじゃない?
588774ワット発電中さん:2007/02/12(月) 11:36:33 ID:37wcxfmt
>584
紙でいいよ。CDROM化したのを見るくらいならwebで十分。
あれはコネクタとか、型番ではわかりにくいのを
一覧できるところに意義があるんで。
589774ワット発電中さん:2007/02/12(月) 12:51:01 ID:HVcWTnkG
秋月で「AVRマイコン活用ブック」入門書?が新発売されてるよ。
PICにまけるなAVR!   でも新種の扱い石が増えないね〜
590581:2007/02/12(月) 13:17:30 ID:lOD1RsxB
>>583
「Digikeyから電話ー」っていうときにちょっと期待したのですが、
残念ながらw日本の女性の方でしたw

591774ワット発電中さん:2007/02/12(月) 13:45:13 ID:DgUpHCqB
>>589
そうなんだよな、せめてmega168とか置いて欲しい
2313とmega128が安売りしてるのは助かるけど

あとパーツフォレストで購入した19.6608MHzが
16F88では発振しなかったのにmega168では普通に発振した……
16F88のせいで一時期水晶振動子不審症になったよ
それでも確実に動いて欲しいところにはクリスタルオシレータを使うけどさ
592774ワット発電中さん:2007/02/12(月) 14:08:51 ID:i0M11+Yy
秋月がATmega48/168あたりを売ったら150円/250円とかだろうか…
593774ワット発電中さん:2007/02/12(月) 16:22:06 ID:fIFBgjdi
AVRは新種の石ではPIC見たいにUSB内蔵とかLAN内蔵とかやってくれないかなー
性能とか使いやすさでは全然問題ないので、IO強化をお願いしたい。

いまもやってるけど、LCD I/FとかCAN I/Fではどうにも・・・
594774ワット発電中さん:2007/02/12(月) 21:43:54 ID:pTu9vAQx
AVRは車載とかポータブルが主要ターゲットなんだからしょうがない。
595774ワット発電中さん:2007/02/12(月) 22:15:56 ID:FLOmk1pP
>>593
USBはあるよ
596774ワット発電中さん:2007/02/12(月) 22:36:51 ID:fIFBgjdi
うぎゃ。そういえばそうだった・・・
昔々にavr-gccで使えないーという話を見た後で存在が脳内消去されてた・・・

今ヘッダ見るとUSBINTとか使えるようになってました。
そうするとAVR自体は順調に機能アップしてるしあんま不満ないか。
次買うときはUSB搭載ものを使ってみよう。
597774ワット発電中さん:2007/02/12(月) 22:48:51 ID:w8ZW2LqW
まぁUSBやLANだったらATMEL的にはARM系押してる気がしない訳でもないがな…
598774ワット発電中さん:2007/02/12(月) 23:25:45 ID:dg151Tn+
秋月でMega8シリーズ扱ってくれないかなぁ。
599774ワット発電中さん:2007/02/13(火) 00:41:13 ID:cwovDwKP
マルツには売ってたんだっけ。
600774ワット発電中さん:2007/02/13(火) 02:35:10 ID:Ii/FUQFE
digikeyで、部品買って、
用途にHobby use (control LCD)
っで書いたら、

Due to US Export Laws, I do need to know the
specific application on the parts - what are they going into?

とかメールが来た。
上の説明じゃ不足なのかね・・・ もっと詳しくかけってか?
車のメーター制御用とか書いたら危ないから怒られるのかな・・・
買ったのはSRAMとCPUなんだけど。
601774ワット発電中さん:2007/02/13(火) 02:46:15 ID:nqchDLKI
仕事で購入した際、研究開発ということでResearch and developmentと書いたら、
日本のDigi-keyの方から、具体的な用途を教えてくださいとメールで問い合わせが来ました。
602774ワット発電中さん:2007/02/13(火) 09:32:22 ID:ZS+fe8cG
>>518
遅レスだが
これってWinAVRって言うよりプログラマーズ・ノートパッドの問題じゃないの?
あれって別のSourceForgeでメンテされてるから単体でupdateしてみたら?
それともAVR Stuidioでの話なのかなぁ
603は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/02/13(火) 21:21:03 ID:WCMl6gE+ BE:126090555-2BP(1000)
>>600
機械翻訳ぐらいかけろよ。
機械訳:米国輸出法則により、私は、部分上の特定の適用を知る必要があります。それらは何に入っていますか。
604774ワット発電中さん:2007/02/13(火) 22:02:57 ID:S1a4y2F8
911の前にHobby useとだけ書いて買った記憶があるけど、何も言われなかった。
色々神経質になってるんだろうね(当然といえば当然だけど)
605774ワット発電中さん:2007/02/13(火) 23:48:48 ID:GGlkn9FI
>>603
さすが機械訳。原文より難解だ。
606774ワット発電中さん:2007/02/14(水) 00:24:10 ID:yWXKkNxb
ラジコン飛行機のGPS自立飛行制御の研究につかいます!
607774ワット発電中さん:2007/02/14(水) 00:43:29 ID:UsBaen/P
爆弾積んでイラクの空を舞う、と。
608774ワット発電中さん:2007/02/14(水) 01:06:07 ID:qycMe996
>>606
そ、それってダメなの?
ちょうど計画中だったんだけどw

3次元空間内の位置制御って、どーやるんだろ。
609774ワット発電中さん:2007/02/14(水) 01:11:05 ID:adBjl7IG
いやいや、これくらいの意味は解りますって。
オレは単に、簡単にとはいえ、理由書いたのに、
それでもこんなメール来ましたよって言いたかっただけで・・・
上の方では、同じような書き方で通ってるみたいだし。

そもそもLCDって向こうでは解り難いのかな。
まぁしょうがないんで、拙い英語でより詳細に書いて、
メール送り返しましたよ。
610774ワット発電中さん:2007/02/14(水) 02:20:13 ID:h7DHs3C+
最初「まずい英語」って読んで、>606のようにさらなる悪化を招こうとしたのかと思った・・・
611774ワット発電中さん:2007/02/14(水) 08:07:55 ID:kb85TdO3
>>609
要はどういう製品に使ってどこで使うのかを知りたかったのでは?
建前でも兵器使用や第三国出荷がないことを書いてほしかったんじゃないかと思った。
612774ワット発電中さん:2007/02/15(木) 01:54:46 ID:sSaY0eui
>要はどういう製品に使ってどこで使うのかを知りたかったのでは?
そうですね。
輸出法守んなきゃいかんから、用途は?何処に使うのか教えて。
って感じですから。
適当に返事を書いて、しばらく返信がないから、上手く伝わったのか、
それともより事態が悪化したか・・・
まぁ、よっぽど変な文でも伝わるとは思いますんで心配してませんが。
613774ワット発電中さん:2007/02/17(土) 07:46:36 ID:fR/BETwH
質問です。
WinAVRで待ち時間が上手く作れません。
今はfor文をループさせてるんですが、ループさせる数を変えてもhexファイルが変わらないんです。
LEDの点滅プログラムなんですが、LEDがちょっと暗くなる程度でした。待ち時間なしで点滅してる気がします。
待ち時間のいらない別のプログラムはきちんと動いたんで、書き込めてるとは思うんだけど…。
待ち時間を作る関数とかってありますか?
614774ワット発電中さん:2007/02/17(土) 08:48:25 ID:Wzcskwoi
>>613
for文の中身が空だと、コンパイラが最適化で削除しちゃう場合が
あるとかないとかっていう話があったような。
for文の中で適当な処理をさせてみたらどうだろう。
615774ワット発電中さん:2007/02/17(土) 10:08:15 ID:dNnXbnoi
>>613
>>614さんと同じ意見、nopをいくつも入れるとか。
WinAVRの_delay_msは使わないの?
616774ワット発電中さん:2007/02/17(土) 10:33:47 ID:TTHZEO6t
>>613
つ最適化をやめる
617774ワット発電中さん:2007/02/17(土) 11:30:12 ID:0bgf5/8V
>>613
AVR WikiのFAQには、

#define nop() __asm__ __volatile__ ("nop")

for(long i=1;i<=1000000L;i++){
 nop();
}

ってしたら? って書いてある。

618774ワット発電中さん:2007/02/17(土) 21:56:24 ID:LShFaQ/F
>>613
どこかのホムペで
待機時間を作るのにインラインアセンブラを使ってたよ。
619774ワット発電中さん:2007/02/17(土) 22:46:52 ID:IgPfHFTX
>>613
俺は
#define delay_ms(t) delay_sms((t)*10)

void delay_sms(unsigned int t){
 while (t--)
  _delay_ms(0.1);
}

ってやってる。0.1msで待ち時間を制御できるから重宝してる。
100ms待ちたければdelay_ms(100)って書けばいい。
↑のプログラムは全角スペースでインデントしてあるから
コピペするときは気をつけてな。

確かこれもAVRWikiを参考にして作った気がする。
620774ワット発電中さん:2007/02/17(土) 23:12:38 ID:1FW5Vodn
util/delay.h
まじおすすめ
621774ワット発電中さん:2007/02/17(土) 23:21:37 ID:yMmM0A8/
>>615
_delay_ms()はちょっと癖があるからなあ。
最初に使ったとき長さに制限があると知らずにはまった。
10MHz時、たった26msec・・・・orz。
でも>>619みたいなことして回避すればOK。
622774ワット発電中さん:2007/02/18(日) 04:08:42 ID:JYwHqcCv
普通にタイマー使ってdelay作ればいいんじゃね?
623774ワット発電中さん:2007/02/18(日) 09:02:10 ID:mLu5QAW2
何故タイマーを使わないのか。

影響がないならスリープしてタイマ割り込み復帰にすれば
それだけ消費電力を削減できるでそ。
624774ワット発電中さん:2007/02/18(日) 09:21:32 ID:H+jFb65e
>>623
適材適所でしょう。
省電力する必要がない場合は無理してタイマにしなくていいし。
ほかにタイマーを使いたい用途があればそっちに使いたいし、
ループの方がコード少ない場合も多いし、
ディレーWAITが占める時間が短ければ(ほかのポーリング処理が圧倒的なら)
省電力メリットもほとんどない(ポーリング処理をスリープ化するべき)とか、

どっちにしてもいつでもタイマーなどにできるように関数かマクロにしておくといいね。
>>613はAVRとWINAVR学習中って感じなので、今はループウェイトでいいんじゃない?
今後の課題にすればいいかと。

>>613 LEDの明るさ変えるならPWMというむっちゃおもしろい機能があるから
そのうちチャレンジしてみてね。

625774ワット発電中さん:2007/02/18(日) 12:52:47 ID:89r7BzwX
>>613です。
いっぱい回答ありがとうございます!
>>617の方法でnopを入れたら無事チカチカ出来ました。
色々な方法があるんですね。すごく勉強になりました。
626774ワット発電中さん:2007/02/18(日) 23:19:33 ID:2N1x350X
mega88で10bitADCを取り込んでFIRしたいのですが、
はじめてで良く解かりません。
16bit符号付固定小数点演算1.15形式をアセンブラでするやりかたを
教えて下さい。
627774ワット発電中さん:2007/02/18(日) 23:25:20 ID:Dif0M/kQ
628774ワット発電中さん:2007/02/19(月) 00:57:53 ID:Bz71NfKX
>626
何が知りたいのかもうチョイ詳しく

同一形式の固定小数点で現される数値同士を演算するならば
普通に整数の演算をするのと変わらないと思う。
16bitならばレジスタを2つ使い16ビット値を格納し、
加算ならば下位8bit加算したADD命令で加算し、上位8bitをADC命令で加算する。
減算ならばSUB命令とSBC命令を使う。
乗算、除算はテンポラリとしてレジスタを4こ用意して、32bit(1.15形式ならその内30bit)に
演算結果を格納するコードを書く必要がある。

と思う。
629774ワット発電中さん:2007/02/19(月) 02:40:25 ID:/E6GMsff
AVRwiki見えないな、移転とかした?

http://avrwiki.jpn.ph/wiki.cgi
630774ワット発電中さん:2007/02/19(月) 02:42:47 ID:PK54hTMm
ありがとうございます。
まず入力は交流信号ですから、センターバイアスしてA/Dすると、
データ値はストレートなバイナリなので、1.15形式に変換する必要が
あると思うので値から0x200を引き、0x8000〜0x07FFにするで良いでしょうか?

符号付固定少数点の積,和をするのに整数と同じに計算してもいいのですか?
631774ワット発電中さん:2007/02/19(月) 08:58:15 ID:Bz71NfKX
>あると思うので値から0x200を引き、0x8000〜0x07FFにするで良いでしょうか?

その通りだと思います。

>符号付固定少数点の積,和をするのに整数と同じに計算してもいいのですか?

そもそも16bit整数は16.0形式の固定小数点と考える事が出来ます。
そのバイナリ値が何を表現しているかは、プログラミングする側が解釈する問題になります。
あくまで固定小数点同一形式同士を演算して、結果を同じ形式で得るならば、
1.15形式も16.0形式も同じ手順を踏む事になると思います。
632774ワット発電中さん:2007/02/19(月) 09:32:03 ID:Bz71NfKX
>あくまで固定小数点同一形式同士を演算して、結果を同じ形式で得るならば、
>1.15形式も16.0形式も同じ手順を踏む事になると思います。

すみません。大間抜けですね。
知ったかぶって延髄反射で書くとこういう事になります。

加算は普通にADD/ADC命令でいいのですが、
乗算は1.15形式と16.0形式では計算する方向が逆でした。
整数ならば、バイナリで乗算を行う場合、被乗数を左シフトしながら乗数の
対応するビットを見て加算していけばいいのですが、
1.15形式だと右シフトしていかないとイケナイですね。

大変失礼しました。勉強し直してきます。orz
633774ワット発電中さん:2007/02/19(月) 09:34:29 ID:GLPMbUqO
普通に掛け算してシフトするだけだぞ
634774ワット発電中さん:2007/02/19(月) 11:51:11 ID:PK54hTMm
-0x0200の後ですが、
0x8000〜0x07FFにしないとまずいですか?
しなくてもいいならオーバーフローしにくいかと。

あとmega88なので8ビット符号付固定少数点乗算命令はあります。
635774ワット発電中さん:2007/02/19(月) 15:29:22 ID:GLPMbUqO
>>634
0xfe00〜0x01ffで良いのでは。7.9形式かな?
これを単純に16bit符号付整数の掛け算をすれば
答えの32bitは14.18形式になるので、そのまま足し
こんでいってもあふれにくいはず。
FIRのタップ数にもよると思うけれど現実は足したり
引いたりなので大丈夫でしょう。
答えは32bitを9回右へシフトすれば7.9形式で取れる。
636774ワット発電中さん:2007/02/19(月) 16:39:54 ID:lDND9RYQ
趣味でAVRのマイコン使っているのですが、仕事で使う時はアトメルジャパンに連絡すればいいんですかね?
(アトメルジャパンってありますよね?東京都中央区新川?)
637774ワット発電中さん:2007/02/19(月) 19:33:55 ID:wwdA7l0I
意味ワカンネ
何の用があって連絡すんの?
638774ワット発電中さん:2007/02/19(月) 19:42:35 ID:Ukg6En1t
秋月で買った方が安かったりして。
639774ワット発電中さん:2007/02/19(月) 19:55:38 ID:PK54hTMm
>635
ありがとうございます、7.9形式は知りませんでした。
おかげでなんとか感じが掴めてきました!
FIR設計のおすすめがあったら教えて下さい。
640774ワット発電中さん:2007/02/19(月) 20:49:31 ID:iswKv2uE
>>637
不良品解析とか、アフターフォローじゃないの?
秋月に言っても、ダメだろうw
641774ワット発電中さん:2007/02/19(月) 21:50:03 ID:oUae6zm2
会社で使うのか。
AVR vs PIC の論争になると常に結論が「チップはAVRが上、会社はMicroChipが上」みたいだからなー
一番危険なのが中規模の数量を使うときらしい。
642774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 03:44:56 ID:YGSiDWSC
でも最近のMicroChipって下火気味じゃない?

チップのマークがモスバーガーのマークって印象しかない。
643774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 09:28:08 ID:BxYvZDBh
>>639
635です。
http://momiji.i.ishikawa-nct.ac.jp/dfdesign/fir/mado.shtml
私は、ここの結果をエクセルで好きな形式へ加工している。
644774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 09:49:56 ID:DBEpmI0c
>>642
> チップのマークがモスバーガーのマークって印象しかない。

ぬぉ。そんなこと気にしてなかったが、確かにそっくり。
ttp://www.mos.co.jp
ttp://www.microchip.com
社名もMOSにチップス。なんだかなぁw
645774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 10:54:46 ID:duEnxZmo
赤と白を反転させたらそのまんま東だな
646774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 11:12:42 ID:+Ob/fRrb
>>642
昔のミツミのロゴを忘れてないか
ttp://www7.ocn.ne.jp/~hisao/image/burton_051.jpg
最近見てないが。
647774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 12:30:08 ID:SoUOCtm/
>>646
うはー、まんまそっくりだ
創業者が同じだったりしないだろうな(w
648774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 15:26:24 ID:YGSiDWSC
モスバーガーでPICセットください!って言って出てきたらいいのに……
649774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 18:10:18 ID:7jPknZBK
なんでPICセットに・・・?
650639:2007/02/20(火) 21:21:33 ID:QO7rR6JH
>643
サンクス !
651774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 21:27:12 ID:bOCGYti+
>>648
全部書き込み済みワンタイムなオチと見た
652774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 21:36:36 ID:bOCGYti+
って、ここAVRスレか!
AVRならフラッシュ版しかないからそういう心配しなくてすむのな
653774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 23:16:12 ID:CF5+u4ZJ
中古のEPROMとかGALはよくあるけど、中古のAVRやPICって全然みかけないな。
654774ワット発電中さん:2007/02/21(水) 03:49:58 ID:zEg/VakE
Metal Oxcyde Semiconductor バーガー
655774ワット発電中さん:2007/02/21(水) 05:51:30 ID:XKNlmiVr
>>648
PICセットおひとつですね。こちらでお召し上がりですか?
656774ワット発電中さん:2007/02/21(水) 06:06:21 ID:XHgpc9Hh
>>655
はい!あ、bug抜きでお願いします
657774ワット発電中さん:2007/02/21(水) 08:49:46 ID:I7L+Y/dG
>>656
えーと、ポテトは別バンクなので・・・・
バンク切り替えで100円いただいてよろしいでしょうか(w

658774ワット発電中さん:2007/02/21(水) 11:46:18 ID:XpJ3YD5y
何かムカついてきた
659774ワット発電中さん:2007/02/21(水) 13:19:57 ID:9IGPZYMB
PICファンには見せられないスレだな。
ただ遊んでいるだけで、本気でPICを貶める気はないから勘弁してな。
・・・・・・・・たぶん。
660774ワット発電中さん:2007/02/21(水) 16:16:00 ID:4khWN3rc
>>659
PICerのおれもいるから大丈夫
661774ワット発電中さん:2007/02/21(水) 16:56:12 ID:lBrnPrH6
同じくPIC使い。
別に見てても楽しいだけだけど。
662774ワット発電中さん:2007/02/21(水) 19:39:06 ID:J44zyNKi
ちゅーか大半が両刀遣いだろ。
663774ワット発電中さん:2007/02/21(水) 19:42:13 ID:XZ6nns3c
同じく両刀使いだけど、どんどんAVRに偏っていってAVR使用率が90%以上……
664774ワット発電中さん:2007/02/21(水) 20:11:51 ID:tuC2gocK
>>656
ごいっしょにerrataは(ry
665774ワット発電中さん:2007/02/21(水) 21:36:50 ID:J44zyNKi
共立でDIPのMega8515(700円)とMega8535(1200円)の扱いが始まった件
詳しくはシリコンハウスblog見れ (,,゚∀゚)
666774ワット発電中さん:2007/02/21(水) 22:03:38 ID:cZc9FOc+
>>663
PIC16「C」84から入って、今はMega128とかがメインで使ってますが、
dsPICにちょっと浮気しかけてますw
667774ワット発電中さん:2007/02/21(水) 22:34:24 ID:nmJvcAQJ
666は悪魔の数字
668774ワット発電中さん:2007/02/22(木) 00:28:24 ID:ZMmxQAh7
>>666
俺もPIC16C84から入ったなあ・・。
ATmega128を変換基板に載せたから、今度使ってみるです。

・・・と思ったら、仕事場のゴミ箱でMC68HC908を多数ゲット。
ひとつのマイコンを使い込んだほうがいろいろ身につきそうだけど、つい浮気癖が。
669774ワット発電中さん:2007/02/22(木) 01:19:05 ID:wasZmlqQ
あのNS953Mが製造中止になるのか。あとでポケットラジオでも作ろうと思ってたんだけどなー。

そだ。今のうちに買い込んでおいて奥で売る手もあるな(ww
670774ワット発電中さん:2007/02/22(木) 01:52:47 ID:7w1hFJry
>>664
PICバーガー  \100
eratta      \0
671774ワット発電中さん:2007/02/22(木) 10:50:11 ID:j/h4G2cV
>>670
ちょっといいな>eratta0円
672774ワット発電中さん:2007/02/22(木) 19:52:40 ID:4kkA/fop
>>671
待て、そもそもはエラッタが付いてきちゃダメだろw
673774ワット発電中さん:2007/02/22(木) 19:56:31 ID:j/JRuK03
>>669
え!まじですか・・・・。まだ買ってもないのに…w
ああいう製品は残っていてほしいなぁ。アマチュアでラジオ作ると絶対でかくなるし。
674774ワット発電中さん:2007/02/22(木) 21:04:55 ID:sqeSORSC
>>673
こんなモジュールがあるのを初めて知った。
上手く作れば耳掛けイヤホン内蔵FMラジオとかできるじゃんか。
無くなるのかぁ…
675774ワット発電中さん:2007/02/22(木) 23:41:02 ID:IsWC+Xbx
>>669
メーカーサイトで見あたらなかったんだけど、
ソースはどのあたり?
676774ワット発電中さん:2007/02/23(金) 00:14:08 ID:qr4+Fbg1
>>675
某掲示板にて。
漏れも詳しくは知らん。新しいバージョンでも出るんじゃないかなー。
677774ワット発電中さん:2007/02/23(金) 02:44:13 ID:g2Y+YUGT
678774ワット発電中さん:2007/02/23(金) 12:12:15 ID:+2L0kciv
やばい、本当にAVRが好きになってきた。
これは恋かも知れない。
ISP端子に掘られたい。
679774ワット発電中さん:2007/02/23(金) 12:57:27 ID:rI0ZvBzo
>>678
まずはAVRFreaksのTシャツを買って着るところから始めよう。
誰にも気づかれないが、一度だけまじまじと見つめられたことがある。
680774ワット発電中さん:2007/02/24(土) 01:29:28 ID:NfoZEYbj
681774ワット発電中さん:2007/02/24(土) 07:24:10 ID:2Nm4bziW
>>680
SilabsのはNDA結ばないと技術仕様書がもらえないからなぁ。
最近出たAM/FM対応の奴とか魅力的ではあるが。
http://www.silabs.com/tgwWebApp/public/web_content/products/Broadcast/Radio_Tuners/en/Si4730-31.htm
682774ワット発電中さん:2007/02/24(土) 21:24:50 ID:zyC16kYg
趣味では新潟精密くらいしか手に入らないんじゃないかな。
もっと趣味人にtinyなチップをー。
683774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 00:43:20 ID:N3/uXh3V
1K単位でも…というか1個から買えるのは新潟精密だけですね。
684774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 05:44:23 ID:FI5fVzNU
秋月で売ってる本の最後に載ってた
http://nico.to/avr/ledgame.html

ちとナンカ作ってみっかな。
685774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 16:39:09 ID:rEHkLvEq
AVRStudio4っていつからダウソすんのに登録が必要になった?
686774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 17:18:17 ID:E85ZFwSz
>>685
一週間前ぐらいに落としたときは、何も手続き要らなかったけど?
687774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 17:33:16 ID:rEHkLvEq
なんかRegistrationが必要になったみたい
CDマーククリックすると登録画面が出るわ
688774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 18:27:17 ID:15/2oG8e
もしかして それCD版送付用アイコン
689774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 18:39:12 ID:YWmsUWv2
そうなのかなあ。下のAVR Studio 4.12 Service Pack 4 (build 498)はダウソ出来たんだけど。。。
ちなみにサイトの画像はこれ
http://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio1271.jpg
まあ、STK500について来たCDを引っ張り出してインスコしたんで問題ありませんが。
690774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 18:40:20 ID:YWmsUWv2
何故かIDが変わっちゃってますが>685です。
691774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 20:37:58 ID:Yh//nJRe
俺初めてダウンロードしたんで、レジストするのが普通だと思っていた。
でもレジストっていっても、名前とか住所とか入力するだけだよ。
692774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 21:37:18 ID:+4trQ3Wt
>>685
先月ぐらいから。
693774ワット発電中さん:2007/02/26(月) 00:22:45 ID:Lm9gVGYe
>>636
ウチの会社は ココから仕入れてまつ
ttp://www.mcm.co.jp/
694774ワット発電中さん:2007/02/28(水) 19:00:24 ID:GhMKBqGm
http://www.obdev.at/developers/articles/00003.html

これ、16Mhzとか20Mhzで動かしてる人いますか?
695774ワット発電中さん:2007/02/28(水) 19:47:33 ID:W4JRQCBQ
>694
USBには3.3V IOが必要な訳だが、
3V IOバッファ外付けしてコア 5Vで動かしてる奴いるかとか
3Vのままオーバークロックして動かしてる奴いるかという意味?
696774ワット発電中さん:2007/02/28(水) 20:46:36 ID:GhMKBqGm
>>695
たとえば、20Mhz@5V駆動のMega48で使いたいという意味です
697774ワット発電中さん:2007/02/28(水) 21:51:30 ID:7kzfTgRj
(´-`).。oO(1.5MHzの逓倍でないと無理じゃないのかなあ…)
(´-`).。oO(5VのUSBに何の意味があるのだろう…)
698774ワット発電中さん:2007/02/28(水) 23:52:59 ID:DmfG66/A
どきっ
うちのUSBaspは5V駆動だわどうしましょ
699774ワット発電中さん:2007/03/01(木) 05:32:15 ID:e2FfGuEX
>>694
5Vでならば、24MHzでMega8でやってますヨ
今の所3台作ったけど問題なく動作してます。
700774ワット発電中さん:2007/03/01(木) 16:48:03 ID:JVzICO0J
久々に秋月見て思ったんですがAVRの取り扱い減ってないですか?
701774ワット発電中さん:2007/03/02(金) 00:31:08 ID:oLuFuWdL
あそこは最初から少ないだろ。
TINY2313が安いので、俺的には大満足。
TINY26は最近購入数の制限があるね。
702774ワット発電中さん:2007/03/03(土) 16:34:41 ID:RYGdzvxC
AVRの本が出てT26の注文が結構来てんじゃね?
703774ワット発電中さん:2007/03/04(日) 00:42:02 ID:3kFWxoVk
>>702
最近出たあの本にはがっかりだ
704774ワット発電中さん:2007/03/04(日) 06:05:24 ID:NmpnQrSN
>>703
禿同

ニコの松原さんはホームページがあんなに整然と作ってあるのに、
書籍になると一転して恐ろしく雑な仕事になるのは何でだよ・・・
EZ-USB本が雑なのに異例の部数が売れたから、「あれでいい」と味を占められちゃったか?

いずれにしてもあのAVR本は、久しぶりにお金を激しく無駄にした気分 (ノД`)
705774ワット発電中さん:2007/03/04(日) 11:12:12 ID:tg0qsAgr
>>703-704
マジか?!
俺の脳内の注文リストに入れてあったけど、削除しよう・・・。
706774ワット発電中さん:2007/03/04(日) 12:51:47 ID:xveQ0wSb
まとまった本を書くのって、web制作と違って凄くパワーがいるんだよ。
本業ならともかく、片手間ではどうしても雑になるのはしょうがないだろう。
オイラにも本の執筆依頼がよく来るけど、みんな断っている。

本を書くなら、やっぱり同(ry…
707774ワット発電中さん:2007/03/04(日) 14:51:45 ID:ktNBq2Mk
>>706
えるむ乙
708774ワット発電中さん:2007/03/04(日) 15:12:07 ID:FqC3H6RA
>>704
編集者の能力にもよると思うよ
709774ワット発電中さん:2007/03/04(日) 15:13:08 ID:ALGq/M0s
ATmega64使ってる人いますか?
710774ワット発電中さん:2007/03/04(日) 15:28:40 ID:ktNBq2Mk
>>709
Mega32なら使った、最初ハマるよなw
出荷時のヒューズ設定を変更しないと、
デバッグポートに当てられててポートが使えないんだぜ?
711774ワット発電中さん:2007/03/04(日) 15:29:45 ID:ojeEtb52
BASICが走るATmega128ボードがヤフオクに出てるね
712774ワット発電中さん:2007/03/04(日) 16:34:04 ID:xY9335IB
漏れも同人で少し書いてるよ。商業誌と違って萌えメイドも書き放題だし(w
713774ワット発電中さん:2007/03/04(日) 16:39:39 ID:wVOAkYRc
こういう連中が描く絵が例外なく下手糞で萌えない件について
714774ワット発電中さん:2007/03/04(日) 17:52:01 ID:Yw0MgC3K
まぁ、普通絵が巧ければ、そっちでエロ同人出した方が儲かるし。
先日2億円脱税したのがいたな・・・
715774ワット発電中さん:2007/03/04(日) 18:56:05 ID:1jy0jxp+
>>709
日常的にmega64使ってますが何か?
716774ワット発電中さん:2007/03/04(日) 20:00:04 ID:skN5ddCL
いや別に
717774ワット発電中さん:2007/03/04(日) 22:17:45 ID:SmlvAA1R
絵なんかどうでも良い。他スレでやっとくれ。

28PINはICB-90に載せると窮屈で困る。
TINY26の増量版を激しく求む。
718774ワット発電中さん:2007/03/04(日) 22:31:24 ID:xveQ0wSb
つ TINY861
719774ワット発電中さん:2007/03/05(月) 01:14:31 ID:P9CmQ5dB
>>708
編集者の能力っつーても、マイコンの事がある程度わかってる編集者じゃないと、
ごく普通の書籍で優秀な編集者だからっつーて、良いわけじゃないかもね。
720774ワット発電中さん:2007/03/05(月) 01:28:55 ID:n24saoDW
>>718
うげ、digikeyで値段みたら、
ATtiny26-16PU (\327)
ATtiny261-20PU (\227)
ATtiny861-20PU (\324)
tiny26って、既に供給を抑えに入っているのか?
721774ワット発電中さん:2007/03/05(月) 04:46:57 ID:Xj72yLiN
>>715
趣味ですか?仕事ですか?
722774ワット発電中さん:2007/03/05(月) 06:31:12 ID:8JGyUjl8
>720
おお、261って供給始まってたんだ、知らなかった thx!
723774ワット発電中さん:2007/03/05(月) 08:20:11 ID:qCN3JSK6
>>720
TINY261とTINY26って何が違うの?
724774ワット発電中さん:2007/03/05(月) 09:26:50 ID:n24saoDW
725774ワット発電中さん:2007/03/05(月) 09:52:01 ID:n24saoDW
こっちの方が良かったかも
ttp://www.atmel.com/dyn/products/param_table.asp?family_id=607&OrderBy=part_no&Direction=ASC
ちなみに、DIP版(多分)最強のATmega644もdigikeyに入ってたよ。さすがに高いw(900円超え)
726774ワット発電中さん:2007/03/05(月) 10:02:30 ID:iLyQrptJ
>>725
表のタイトルが遠すぎて見づらい・・・・・
タイトル部だけ別フレームにして欲しいなあ・・・
クロックの多機能化
低電圧化(1.8V)
BOD
16bit timer

大きいのはこんなとこ・・・・・・
うぉ!ピン電流10mA/全ピン合計60mAまで!?
LEDをたくさんぶら下げてぴかぴかさせたい人は要注意だね。
727715:2007/03/05(月) 23:24:12 ID:zY/8Vu3s
>>721
趣味で使ってて、仕事で採用してもらった。
今までならZ80クラスで済んでたところに使ってる。
H8もいいけど開発環境が高いやね。
JTAG-ICE萌え〜

今日AVRStudioとWinAVRを最新版にしたらちょっぴりハマッてしまった。
旧版で問題ないなら安易に更新するもんじゃないね。
728774ワット発電中さん:2007/03/05(月) 23:42:15 ID:9P6skHoU
安易に更新するものじゃないのと古いバージョンも保存しておいた方がいいですね。
729774ワット発電中さん:2007/03/06(火) 04:15:35 ID:0z9HW9GC
>725
>ちなみに、DIP版(多分)最強のATmega644もdigikeyに入ってたよ。さすがに高いw(900円超え)

それは旧型の方、かなり前からありましたよ。
最新はATmega644PでPがついてる(こちらは通信ポートが2CHになってる)
価格も旧型より安いがまだ在庫はない。
他にこのシリーズでATmega164P/ATmega324Pが在庫ある
(ATmega324PのDIPはこの前まで在庫あったけど現在は10MHzタイプのみ在庫あり)
730774ワット発電中さん:2007/03/06(火) 04:41:05 ID:0z9HW9GC
個人的にはATtiny24/44/84の14PINシリーズに興味がありDigikeyで入手した。
これらはPICの14PINシリーズと電源ピンとRESETピンが同じ位置なので差し替えて使用出来る
(PICの14PINシリーズを使用している例は少ないけど)
731774ワット発電中さん:2007/03/06(火) 12:54:12 ID:k/LkWFGP
>>727
今、ATMega64勉強してるんですが
参考までに、どんな会社で採用されやすいですか??

最近までbranchがbranchできる限界があるのを知らなくて
エラーでまくって半泣きでした。。。

Jtag-USB欲しいけど40ドル近くする、、、
732774ワット発電中さん:2007/03/06(火) 13:33:21 ID:Ig48bLP2
40ドルなら安いじゃないか
733715:2007/03/06(火) 21:26:04 ID:AJfAeXJH
どんな会社でって言われてもねぇ・・・・
使用数量は今のところ300個/年くらい(中途半端・・・)
旧製品をリプレースしていけば増えると思うけど、
ATMELって会社自体がAVR続ける気あるのかよくわからないから、
今のところ無難なところで様子見ながら使ってる。
長期安定ならH8って声もあるけど、最近のルネサスの動向見てると
決して楽観視出来ないと思ってるし。

アセンブラでのブランチの限界打破にはありがちなマクロで対処してます。
たった2行のマクロですが、これを入れておけば「BREQ」を「BEQ」に
書き換えるだけで端から端まで飛べますよ。参考までに
;*** EXTEND BREQ ***
.MACRO BEQ
BRNE (PC)+3
JMP @0
.ENDMACRO

フルICEが40ドルだと思えば激安ですよ。H8でこれ相当の環境なら
PC側込みで百万円は下らないんじゃないかな?
これでTINY2313を1WIREデバッグやってみたけど感動もんですよ。
ちゃんとICEしてるし。
734774ワット発電中さん:2007/03/06(火) 22:22:53 ID:Ig48bLP2
長期安定が会社ごとに違うしどのチップメーカーも安心と言い切れないから
長期安定なメーカーを探すよりCで書いて移植しやすいように判りやすく記述しておく……ってのじゃダメ?
735715:2007/03/06(火) 22:45:31 ID:AJfAeXJH
ウチは少量多品種長期生産なもんで、ハードを変える費用がつらいんですわ。
一通りの品質評価もあるし、旧製品のサポートもあるし。
スキマ産業ゆえ、10年前の機械を直してくれと言われてもなかなか断れない・・・
しまいには旧製品と「基板互換」とかやってるんですよ。
とりあえずAVR自体が続けば、M64がディスコンになっても類似品あるしいいかなって。
736774ワット発電中さん:2007/03/06(火) 23:01:12 ID:BeKU1lhr
>>735
1個100円のチップ1万個買っとけば?
737715:2007/03/06(火) 23:36:56 ID:AJfAeXJH
なんかスレとタイと違う話になってきてるな。
>>736
釣りだと思うけど楽しいから反応しとくよ
5年10年置いといて品質保証できるかってことだね。
それに作り変えの理由はマイコンだけじゃないんだよ。
なくなりそうな周辺IC全部全部買っとけないし。
イチかバチかの町工場じゃないんだから・・・
(でも同じこと社内では冗談で言ってるな)

このスレで誰かが書いてたけど、このくらいの数ではATMELはホント
相手してくれないな。一回の購入金額が1000ドル以上でないと
代理店経由だし、そうなるとDigikeyで買うほうが安い場合がある。
まあこれは品質保証面でNGなわけだが・・・
短期計画生産だと一年分まとめ買いもつらいのよ〜。
でもTINY2313は1万個/年くらい使ってるんだよなぁ。
資材さんにがんばって欲しい。
738774ワット発電中さん:2007/03/06(火) 23:41:16 ID:VQ/3tyAi
>>737
Atmelを買えば良いんだよw
739715:2007/03/06(火) 23:48:41 ID:AJfAeXJH
よし、社長室にM&Aを打診しようw
そして2313にADコン入ったのつくるよ。
(26にUART入れるってのも有りか)
740774ワット発電中さん:2007/03/07(水) 00:10:49 ID:OPdFgusU
>>733
ありがとうございます!

まだマクロはやったことないですが挑戦してみます。

BREQから途中にRJMPをはさんで飛んでました(汗
741774ワット発電中さん:2007/03/07(水) 09:05:09 ID:dFoo9jxP
>>739
2313の容量うp( ^ω^)たのむ!
742774ワット発電中さん:2007/03/07(水) 11:14:07 ID:OuUH2Nk1
10年くらいなら生産保証のある製品を選択しとけばいいかと
743774ワット発電中さん:2007/03/07(水) 15:07:36 ID:OPdFgusU
AVRでのマクロのやり方ググッてもでてこない〜。。。
どなたか教えてください。。。
744774ワット発電中さん:2007/03/07(水) 16:47:51 ID:MteYlwE/
AVRじゃなくてソフト名でググらなきゃ
745774ワット発電中さん:2007/03/07(水) 17:52:02 ID:zeAbiJav
tiny26 + tiny2313 = tiny8
746774ワット発電中さん:2007/03/07(水) 18:27:05 ID:kwit90di
>>739
8ピンのAVRを秋月で扱ってください
747774ワット発電中さん:2007/03/07(水) 19:30:42 ID:2wdQG3dH
できればTSOP8で
748734:2007/03/07(水) 21:56:57 ID:OPdFgusU
解決しました。
ちなみにソフトはAVR studioです。

とりあえず、.DSEGの前に入れたら働いてくれてるみたいです
場所はあまり関係ないのかな?
749774ワット発電中さん:2007/03/07(水) 21:58:13 ID:OPdFgusU
>>748
>>743です すみません。。。
750774ワット発電中さん:2007/03/07(水) 22:32:44 ID:A0YH8tpC
>>748
良く使うマクロは.include文使って別ファイルにしておくと便利。
ついでに.nolist/.list文をマクロ定義の前後に入れて
リスト出力を抑制するとリスト出力が見やすくなるかも。
たまには.listmac文入れて悩むのも一興。
751774ワット発電中さん:2007/03/08(木) 00:01:32 ID:2kHRERgu
>>746
なんで秋月?
ATMEL代理店じゃだめなの?
752774ワット発電中さん:2007/03/08(木) 00:04:01 ID:uNqhrGLX
>>747
TSOP8欲しいね! PICには有るのになぁ

>>748
マクロを書く場所は使用する前に宣言していればどこでもいいみたいですよ。
ヒロさん所のAVRASM.CHMを読むべし。
ちなみに733のマクロをAVRgcc(WinAVR)で使用するときは気をつけてね。
バイトアドレス指定になるからBRNE (PC)+6になる。


新しいデバイスならMEGA64とかの内蔵SRAM増やしたいな。
俺はRTOSじゃなく自前のタイムシェアリングマルチタスク使うから
スタック確保と休止タスクのレジスタ退避だけでも大変だ。
753774ワット発電中さん:2007/03/08(木) 00:54:54 ID:2kHRERgu
UARTだけでもいいから2ch欲しい。
QFPのはあるらしいけど高いし。
仕方がないからAVR910みたいなことをやってるけど、
Start bit検出でCPU止まっちゃうし。
(その後INT0/1とか使うことも覚えたけど)
もっと欲を言えば、ADCも4chくらい欲しい。
変換遅くてもいいから16bitで。
つーか、R0-15で即値使えるように何故しない。
互換性はどうでもいいんでSRAMの代わりにR63まで欲しいとか。
...あー欲を言えばキリがない。
754774ワット発電中さん:2007/03/08(木) 03:35:31 ID:cHQsoYO9
マイコンで2ch.netにアクセスしたいのかと思ってしまった…
755774ワット発電中さん:2007/03/08(木) 10:38:52 ID:8s54F1HL
>>746>>751
digi-keyでもいいと思うんだ・・・
送料高いからまとめ買い必須だけど。
756774ワット発電中さん:2007/03/10(土) 10:32:13 ID:Ym/ElAHs
秋月でTINY2313が安いのでこれをI2Cのスレーブに使いたいのですが、
それって可能でしょうか。またその場合アドレスはどのように設定するのでしょう。
ご存じでしたら教えてください。
757774ワット発電中さん:2007/03/10(土) 10:53:39 ID:OfbxSfoV
ATTINY2313のシリアル書き込みのやり方でつまづいてます。

SCKの立ち上がりでMOSIに書き込み
立下りでMISOから読み込み

でいいですよね?

これだと読み込みが1ビットずつずれてしまいます。

それで
SCKの立ち下がりでMOSIに書き込み
立上がりでMISOから読み込み

に変えると上手くいくように見えます。
もしかしてデータシートの記述間違ってますか?
758774ワット発電中さん:2007/03/10(土) 11:31:42 ID:P6wfDUQk
>ライターソフトAVREZUSBでTINY2313が書き込めないことが判明しました。
>TINY2131って工場出荷状態で512KHzという低速で動作するため、
>タイミングが間に合っていませんでした。

>>757
オプティマイズの掲示板に書いてあった。
759774ワット発電中さん:2007/03/10(土) 11:41:30 ID:5C39ssSV
>>758
そのあとに動作速度に関しては勘違いだった的発言があった気がする。
原因不明、対策したつもりのURLと一緒に
760774ワット発電中さん:2007/03/10(土) 13:10:09 ID:rBLCBUOV
>>757
> SCKの立ち上がりでMOSIに書き込み
> 立ち下りでMISOから読み込み
でいいけど
MISOは命令の後すぐにMSBが返ってくるので
SCKを1回立ち下げたとき読めるのはbit6だよ。
761774ワット発電中さん:2007/03/10(土) 14:09:26 ID:7nfMhex2
仕事でCつかってジグ作ってるんで、全然アセンブラがみにつかん。
762757:2007/03/10(土) 15:07:08 ID:q44IHw8F
>>758-760
ベリーサンクスです

>MISOは命令の後すぐにMSBが返ってくるので
>SCKを1回立ち下げたとき読めるのはbit6だよ
これなかったら何日も悩むことになりそうでした。
763774ワット発電中さん:2007/03/10(土) 15:36:08 ID:fxb8bp6H
>>756
レジスタ
764774ワット発電中さん:2007/03/11(日) 20:37:36 ID:1UiWlWr/
>>756 tiny2313はUSIというハード支援を持ってるから、これをI2Cで使うのがいいよ。

アプリケーションノートもある。
AVR312: Using the USI module as a I2C slave (9 pages, revision C, updated 09/05)
765774ワット発電中さん:2007/03/12(月) 04:29:01 ID:W4UlgSP6
ところでUSIとかUART、USARTって何て読んでる。
ウシ、ウアート、ウサート?
ちなみにFIFOはファイフォとかエフアイエフオーとか
車に詳しい人はご丁寧にファストインファウトアウト。
766774ワット発電中さん:2007/03/12(月) 04:57:10 ID:wfr3wyCh
うし,ゆーあーと,ゆーざーと って言ってる
767774ワット発電中さん:2007/03/12(月) 07:57:34 ID:7ze0VwOq
>>765
わたいは、ユーエスアイ、ユーアート、ユーエスアート
768774ワット発電中さん:2007/03/12(月) 07:59:35 ID:GfaTzqtJ
うし
うあーと
うさーと
ふぃーふぉー
769774ワット発電中さん:2007/03/12(月) 09:33:38 ID:EZAP8F80
ウザィ
770774ワット発電中さん:2007/03/12(月) 09:48:16 ID:6i2b7Kch
ファイフォ
771774ワット発電中さん:2007/03/12(月) 10:17:09 ID:Rt256ouB
>>765
>>FIFO
フィフォ
>>USART
ユサート
772774ワット発電中さん:2007/03/12(月) 10:23:42 ID:U456tp4o
756です。
>763-764
アドバイスありがとうございました。
アプリケーションノートを見て勉強します。
773774ワット発電中さん:2007/03/13(火) 00:16:19 ID:8pirrRPQ
フィフォ フィフォ
774774ワット発電中さん:2007/03/13(火) 00:54:49 ID:TpV9F3w4
エフアイエフオーだなぁ。
相手に馬鹿にされるのが嫌なときは、ファーストインファーストアウトと言うw

同様にユーエスアイ、ユーエーアールティー、ユーエスエーアールティと読んだり、
非同期通信と言ったりする。
775774ワット発電中さん:2007/03/13(火) 09:02:57 ID:gjKD6WCd
フィフォで馬鹿にされたことは一度もないよ
776774ワット発電中さん:2007/03/13(火) 10:59:18 ID:PnnEMans
ファイフォって言う奴もいた
777774ワット発電中さん:2007/03/13(火) 11:12:45 ID:rZEjRlxF
778774ワット発電中さん:2007/03/13(火) 14:17:17 ID:ZHYus+3G
779774ワット発電中さん:2007/03/13(火) 14:21:49 ID:KLqdgjFB
せっかちだな>Fast in ばっかり
780774ワット発電中さん:2007/03/13(火) 14:22:10 ID:KLqdgjFB
Firstじゃねえか・・・・・・・・・orz
781774ワット発電中さん:2007/03/13(火) 18:53:23 ID:1U1obb1b
>>775プププププププププププププププププwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
782774ワット発電中さん:2007/03/14(水) 00:40:04 ID:Z8GKs6TH
LIFOはリィフォ?ライフォ?
相手に適当に合わせて、空気壊さないようにスタック・キューが無難か。
783774ワット発電中さん:2007/03/14(水) 16:30:37 ID:8c+7Hcb0
>>782
在庫評価の後入先出法のことを、会計士さんとかはライフォって言うな。
FIFIはファイフォが正解かも。
784774ワット発電中さん:2007/03/14(水) 16:32:46 ID:8c+7Hcb0
wikipediaではファイフォでした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/FIFO

LIFOの方は、ライフォ、リーフォが併記されていますね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/LIFO
785774ワット発電中さん:2007/03/14(水) 17:04:30 ID:+hE3UojD
たい肥等は新しいものが後に積み上げられ、新しいものから使用されるのでLIFOである。
786774ワット発電中さん:2007/03/14(水) 17:07:03 ID:+hE3UojD
小売店の陳列棚は古い商品が前に並んでるからFIFOだよね。
787774ワット発電中さん:2007/03/14(水) 17:27:48 ID:BdZlkFpg
パンとか賞味期限見て奧から取ってるが
788774ワット発電中さん:2007/03/14(水) 17:44:07 ID:VxDUnoHV
>>785
その説明文見て、かき混ぜてから使うんじゃね?
と思った。
789774ワット発電中さん:2007/03/14(水) 17:46:22 ID:2dDQtK24
>>785
肥溜めの段階で、FIFOなので問題ない
あれは複数あって、1〜2年寝かせることで大腸菌など有害な細菌を排除している
ちなみに半島では大きな1個をLIFOで使用、危険なまま使用するのがデファクトスタンダード
790774ワット発電中さん:2007/03/14(水) 18:24:53 ID:+hE3UojD
>>787
せっかくのFIFOなのに新しいものを先に取り出しちゃだめだろ
791774ワット発電中さん:2007/03/14(水) 18:46:51 ID:O/TSECar
コンビニの個包装のパンなんて
賞味期限見て奥から取っても、結局は半日以内に食うんだろうに
なに無駄なことしてるんだ
792774ワット発電中さん:2007/03/14(水) 19:25:05 ID:D23fqXVJ
AVR Studio+WinAVRの環境で色々やってるんだけど
AVR-LibCの関数を使うと途端にソースデバッグ出来なくなるのは何で?

EEPROM関係はマクロだから平気だけど、printfとかmallocとか使うと駄目でつ

こういうもの?


793774ワット発電中さん :2007/03/14(水) 19:51:43 ID:BdZlkFpg
>>791
期限間近かの包装袋が汗ばんだヤツ買いたくないし
794774ワット発電中さん:2007/03/14(水) 20:21:32 ID:NMovaVt1
>>793
パン程度の賞味期限の差で包装紙が黄ばむ?
色覚検査してもらった方がよいかと。
795774ワット発電中さん:2007/03/14(水) 20:22:11 ID:NMovaVt1
あ、汗ばむかorz
すまそ。

要するに、中の水分が結露したやつが嫌ってことね。
796774ワット発電中さん:2007/03/14(水) 20:44:22 ID:LceEcXbh
>>785>>789
本当の堆肥作りは切り返しつーもんをやるんだチンカスどもが
797774ワット発電中さん:2007/03/14(水) 21:56:35 ID:AD8bftjH
798774ワット発電中さん:2007/03/15(木) 01:17:59 ID:nqbim9PV
>>784
wikiは所詮wiki
799774ワット発電中さん:2007/03/15(木) 05:35:06 ID:gKxrfw+K
wikiはアテにならないからな〜
800774ワット発電中さん:2007/03/15(木) 11:29:33 ID:I8G13EP2
WindowsXP上でAVR StudioとWinAVRでCの簡単なサンプルでエラーになる。
同じ設定で同じOSの別のパソコンでは正常にコンパイル可能。
WindowsMEやWindows2000でも同じ設定でコンパイルOK。

偶然かも知れんがエラーは3台ともDual coreのパソコン+WindowsXP。
シングルコアのWindowsXPパソコンではOK。

最新のAVR StudioとWinAVRに入れ替えても駄目だった。
どうやらcygwin1.dllがheapエリアを確保出来ずerrorを起こしていてWinAVRのsh.exeが動作しない。
1日潰して環境設定やらレジストリのSharedSectionの数値を変えて試したが駄目。
googleで調べても他に原因らしき物は発見出来ず・・・なんでだろう?
801774ワット発電中さん:2007/03/15(木) 15:08:12 ID:gKxrfw+K
最新のはバグがあったから1つ前の使ってる。
802774ワット発電中さん:2007/03/15(木) 15:45:37 ID:3RVT+iKE
>800
ベステクさんの「GCC Developer Lite」のavr-gccでは
「本パッケージに含まれるGCCをAVRStudioやコマンドラインから使用する際にutils内のツール類が heap error で死ぬのを修正。」
となっているので「GCC Developer Lite」のavr-gccでは大丈夫なのかな?
803774ワット発電中さん:2007/03/15(木) 16:04:22 ID:t6m7Y2sL
WikipediaのことをWikiって略したらいけんで
804774ワット発電中さん:2007/03/15(木) 16:18:15 ID:I8G13EP2
>>802
情報TNX。
明日、早速試して見ます。
805774ワット発電中さん:2007/03/15(木) 18:02:06 ID:UFRYkIUq
792ですが、ぽまいらがコンビニのパンがどうとか
肥溜めがどうとか、wikiがどうとか言っている間に自己解決しますた

WinAVRを20060125から20060421にしたらソースデバッグ出来た

1日無駄にしたぜイェー !


806774ワット発電中さん:2007/03/15(木) 22:24:12 ID:nqbim9PV
>>805
よかったね
807800:2007/03/16(金) 18:12:07 ID:N7d8D9MA
本日、GCC Developer Lite + AVRStudio(最新版) の組み合わせでコンパイルOK。
しかし、AVRStudioを起動して作成済みプロジェクトをオープンすると異常終了すること多発。
WinAVR最新版をインストールしbinとutils\binの中を全てDeveloper Liteの物に入れ替えて解決。
この方がAVRStudioのGCC向けの設定不要で面倒が無い。(私以外も使うので・・・)
残念ながら結果論で詳細な原因は解らず。

有用な情報でした・・・802氏に改めて感謝。
808774ワット発電中さん:2007/03/18(日) 23:30:55 ID:7sUBFBNH
AVR Wiki のサイト(http://avrwiki.jpn.ph/wiki.cgi)って死んでるの?
809774ワット発電中さん:2007/03/18(日) 23:47:04 ID:hL1DNNQX
>>808
昨日と今日はメンテでお休みとか。
810774ワット発電中さん:2007/03/19(月) 00:19:45 ID:jEGNlBRd
>>809
事前に告示があったのかな?マメに見てないんで知らなんだ。
サンクスコ。
811774ワット発電中さん:2007/03/19(月) 21:26:39 ID:iRPaJzwh
デジタルI/Oの漏れ電流1μAでコンパレータ漏れ電流50nA
アナログとデジタルは固定で接続されているようなので
コンパレータ作動に必要な最小電流は1050nAになってしまうんですよね?
それともコンパレータ入力だけ使う手段って有りませんか
(信号がなまってしまって、わんわん わわ〜ん)
812774ワット発電中さん:2007/03/20(火) 18:53:02 ID:rE2/48pg
ワンワンワワン
813774ワット発電中さん:2007/03/20(火) 19:04:49 ID:9iDTeFbp
>>812
志村けんを思い出した
814774ワット発電中さん:2007/03/20(火) 20:12:14 ID:zbIBRAiS
>>811
どの石使ってるか知らんが、Mega48系だとデジタル入力禁止ができる様だが
デジタルバッファ止めてもれ電流どれだけ減るか知らんけど
普通に考えるとコンパレータの分だけだと思うけど。じゃなきゃデータシート詐欺だ
815811:2007/03/20(火) 22:34:27 ID:0G66nDnC
tiny2313です。
データシートではハード回路でパラに繋がっているようなんですけど・・・
816774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 00:08:53 ID:w3mTpR5A
>815
デジタル入力とポートピンの間には、アナログスイッチが入っているので
設定を間違えなければ、パラに繋がってしまう事は無いと思われます。

ttp://www.atmel.com/dyn/resources/prod_documents/doc2543.pdf
54ページのFigure 25.参照
ttp://reef.path.ne.jp/~hero/pdf/TINY2313.PDF
31ページの図25参照

スリープ動作時に、必要の無いポート入力は切ってないと漏れ電流が多くなってしまうから
そのための工夫はしてないと上手く行かないと思う。

間違って、プルアップON設定してあっても。。。(w
817774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 02:40:40 ID:2v8MFMxk
>815
tiny2313ならDIDRでデジタル入力を禁止できるけど
それとは違う?
818815:2007/03/21(水) 09:02:00 ID:0C4RyKxu
データシートもっとよく見ろ・・・でしたね。
お騒がせしました。
819774ワット発電中さん:2007/03/23(金) 00:05:52 ID:f8Hzt5/l
Tiny2313で入力ピン空きにしてると他のポートにノイズというか
他のピンに同じ位相で信号が乗っかる現象が起きてるんだけど、俺だけ?
pullup,pulldownしてもダメ。Tiny2313自体変えても同じ。
んで、TTLレベルなりでそのポートに信号を突っ込むと治まる。
同じソースで、Tiny26やMega8やら使うとそんなことは起きないんだけど。
820774ワット発電中さん:2007/03/23(金) 00:44:54 ID:5rsuDwCx
プルアップ/プルダウン状態で入力ポートを「空き」とは表現しねーよ
821774ワット発電中さん:2007/03/23(金) 00:46:32 ID:5vaqbgG3
>819さん
基板を作り直すと治る気がする。
> 入力ピン空き,pullupしてもダメ。TTLレベルで治まる。
GND又はVCC直結で治まるのでは。空きピンならそれでもいいかと
822774ワット発電中さん:2007/03/23(金) 04:22:12 ID:8uVaiLaR
色々罠が仕掛けてあるのな
823774ワット発電中さん:2007/03/23(金) 08:27:48 ID:dALZ0yo0
つかそのあたりから制度を求めるにはパターンワークじゃ足りなくて
テフロン基板、基板にスリット、微細な防塵対策といった実装上の
テクニックが必須となる
もうAVRがとか関係ない世界に突入、漏れがピコやフェムトのオペアンプで
さっさとI増幅したほうがマシ
824774ワット発電中さん:2007/03/23(金) 11:48:07 ID:x77uPsoS
>同じソースで、Tiny26やMega8やら使うとそんなことは起きないんだけど。

じゃあそれ使えよ
825774ワット発電中さん:2007/03/25(日) 02:28:09 ID:7NzEwU8s
>>811
『波形が鈍る』って意味判って言ってるのか?1050nA程度の漏れ電流
の影響で波形が鈍ってしまう信号源って、どんだけ出力インピーダンス
が高いんだよ。

何をやりたいのか知らんが、当然、オシロの受動プローブなんか繋い
じゃ正確な波形観測はできんのだよな?
826774ワット発電中さん:2007/03/25(日) 02:46:50 ID:7NzEwU8s
某海外MLからのネタだが、こんなのが出ているらしい。

ttp://www.forestmoon.com/Software/AvrIoDesigner/
827774ワット発電中さん:2007/03/25(日) 03:59:27 ID:1dMRg1xa
AVR Wikiがまた落ちてる件

今回も予定メンテだったの?
828774ワット発電中さん:2007/03/25(日) 14:58:00 ID:HAKD+15p
AVR Wikiメンテ多いね。

自家サバだっけ?
電気代と維持費と色々考えると金払ってレンタルサーバー借りた方がいいと思うんだが……。

http://rentalserver.fc2.com/
http://fc2server.com/
829774ワット発電中さん:2007/03/25(日) 15:27:38 ID:pjVJ4I/x
た、高い…。
830774ワット発電中さん:2007/03/25(日) 15:30:28 ID:HAKD+15p
月1500円が高いって、学生?
831774ワット発電中さん:2007/03/25(日) 16:06:40 ID:ghjdQiuw
xrea.comなら xrea plusという有料サービスが 200円/月だったりする。
832774ワット発電中さん:2007/03/25(日) 16:06:42 ID:sdcWNGPK
いや高いでしょう
電気代なんて2k程度もあれば200G超のウェブに繋がったディスクスペースが出来るのに・・・
(ワット数上げたりCPU動かしまくってる場合は別
維持費なんて余剰パーツとの交換してればかからない
(個人的にはwinベースのサーバならexeの標準入出力でcgiが作れるし
833774ワット発電中さん:2007/03/25(日) 16:14:13 ID:7NzEwU8s
>>832 のような、メンテの人的工数をゼロ(タダ)と考える馬鹿技術者の
存在が、派遣会社に売られる土壌を自ら作り出している。

CPUが動かないサーバーって、サーバー立ててる意味あんのか?
834774ワット発電中さん:2007/03/25(日) 16:15:18 ID:npds0pwK
自分の手間賃はタダってのは、アレだよ・・・
835774ワット発電中さん:2007/03/25(日) 16:22:39 ID:sdcWNGPK
>>833
いつもCPU50%越えのサーバだとしたらまず落ちちゃいけないような用途なんだろうから、それこそレンタルサーバ必須じゃないか
そうじゃない個人用途いつ落ちてても問題無い系は個人の鯖で十分だと考えるんだが・・・

まあ何でもかんでも自分で動かしてみないと気がすまないってあたり自分は馬鹿技術者だな
836774ワット発電中さん:2007/03/25(日) 20:55:32 ID:AruWa0cA
自鯖のメンテなんて趣味の範疇だろw
837774ワット発電中さん:2007/03/25(日) 21:02:14 ID:sdcWNGPK
いやいや、>>833さんはメンテ代という名目で年間最新型が買えるような保守費用払ってる方なんでしょうきっと
838774ワット発電中さん:2007/03/25(日) 21:16:37 ID:EhmQIyTw
月1500円じゃ回線代すら出ないだろふつう。
回線代は自分で使うついでだからタダ、マシンは余ってるパーツ集めて
組んだからタダ、自分の手間賃はタダ。ついでに電気代は親が払ってくれるからタダ。
だから月1500円は高い。まぁ、趣味でやるならそれで問題無いと思う。

悪い意味で。
839774ワット発電中さん:2007/03/25(日) 21:18:44 ID:HAKD+15p
>>836
だな

趣味の範疇なせいで運が悪いのかAVR-Wikiが見れない事が多い。
840774ワット発電中さん:2007/03/25(日) 21:41:33 ID:4KeRzlm6
前のWikiよりは安心感あるけどなぁ・・・
Wikiも動かせないBiglobeは糞だよな。
841774ワット発電中さん:2007/03/25(日) 23:08:52 ID:AruWa0cA
そういえば俺は3000円の中古PC+Win2k+Apacheで1年半ほぼメンテフリーだw
たまに自動更新かかって再起動するけど、数分つながらなくなるだけだし。
AVRと関係なくてスマソ。
842774ワット発電中さん:2007/03/26(月) 02:38:08 ID:wy5zogHF
>>839
AVR-Wikiはコメントスパムが山盛りだからねえ。
今のままでは全くミラーする気にならないけど
おおもとでしっかりスパム対策してくれていれば
ミラーサイトを募集するだけでリードアクセスは楽勝なんでない?
843774ワット発電中さん:2007/03/26(月) 09:04:11 ID:LFVbrPU/
このスレはサーバ運営費用を語るところですか?
844774ワット発電中さん:2007/03/26(月) 14:14:45 ID:z6YgYYiN
AVR-Wikiを置くサーバーを、AVRを使って作ろうというスレでつ。
845774ワット発電中さん:2007/03/26(月) 18:28:25 ID:Gyp1Vbxa
μサーバーw
2〜3人しか同時に見れないなw
846774ワット発電中さん:2007/03/26(月) 21:21:45 ID:G+sjBegw
おうべいか!
847774ワット発電中さん:2007/03/26(月) 21:35:09 ID:xNjXqja9
え?AVR32で自作サー(ry
848774ワット発電中さん:2007/03/26(月) 21:49:30 ID:SjhokWKO
>>847
AVR32高いよ・・・
STK1000も中身は悪くないが、絶対価格が従来のAVRと隔絶してる。
849774ワット発電中さん:2007/03/26(月) 21:53:55 ID:+T0PxI8K
複数のtiny2313を同時に動かして486位のCPUにはならんかね
ならんだろうけど・・・
850774ワット発電中さん:2007/03/26(月) 22:19:36 ID:EuZ2CsU4
ハードオフで100〜500円で486買ってきた方が……って言ったら負けなんだよなここは
851774ワット発電中さん:2007/03/26(月) 23:51:10 ID:SjhokWKO
486だとそれだけでは動かないからな。ROM/RAMもいるし。
852774ワット発電中さん:2007/03/29(木) 02:50:17 ID:lhfGvmIu
AVRは周辺レジスタの割当アドレスがコロコロ変わるのが…。
どういう基準で代えてるのかを納得できる説明って無いのだろうか。
853774ワット発電中さん:2007/03/29(木) 03:05:52 ID:OabMPtj0
AVRは入手しやすくて重宝します。

でも、名のあるユーザーさんは、国政も安定していない西アジアのICはなかなか信用ならないそうで・・・
同じ立場だったら私もそう思いますけどね。

だから、セカンドソースが多くて古くて遅くてピン数の少ないマイコンを使わざるを得ず・・・
AVRは趣味以外に使えず残念。
854774ワット発電中さん:2007/03/29(木) 03:29:22 ID:lhfGvmIu
西アジア?
855774ワット発電中さん:2007/03/29(木) 03:36:01 ID:lhfGvmIu
AVRはI品(工業用信頼度品)が多いのでそれほど製造を心配してないのだが
チップ生産とパッケージングは別の国のことが多いので
そういう意味ではDIP品より微細パッケージ品の方が安心なのかも
856774ワット発電中さん:2007/03/29(木) 12:17:12 ID:XwzbT96Z
そういう意味だとQFDくらいかな
857774ワット発電中さん:2007/03/29(木) 15:00:56 ID:IQdJbSrH
AVR丈夫なんですけど
電源に何ボルト掛けたらお亡くなりになるのでしょうか?
とりあえず232Cの+/-15Vは平気みたいです。
858774ワット発電中さん:2007/03/29(木) 15:23:51 ID:UoAFRJsQ
それは232Cがひ弱なのとちがいますか
859774ワット発電中さん:2007/03/29(木) 16:25:03 ID:YPdpLPle
Vccに誤って12Vかけても大丈夫だった。数秒だったが
860774ワット発電中さん:2007/03/29(木) 22:07:17 ID:N6EkDRqh
26Lに9VかけたらポートAにつないだ8個のLEDが不思議な点滅をして、その後動作が止まったよ
10秒経つか経たないかぐらいで気づいて電源落として、5V投入し直したけど死んでたよ
貼っておいた識別用の白いビニールテープが、パッケージのど真ん中だけ丸く溶けてたよ
つまりまあ、ソースなりシンクなりの電流が大きいと危険ですハイ
861774ワット発電中さん:2007/03/30(金) 12:04:14 ID:PM1bXNSe
>>860
制限抵抗があって、負荷が外部でもこうなるのか・・・・
定格外だとポートも変な動作するんでしょうかねえ。
862774ワット発電中さん:2007/03/30(金) 12:23:38 ID:REjSlQep
たまにデーターシートに載っているが、ダイの発熱で
ダイより先に接合部が逝かれるのが大多数の死ぬパターン
863774ワット発電中さん:2007/03/30(金) 13:24:43 ID:18evPcHb
AVRじゃないけど、秋月の液晶SC1602に5V逆接続を10秒以上やってしまったが平気だった。
864774ワット発電中さん:2007/03/31(土) 03:38:01 ID:D9Gb+pW3
>>863
じゃぁ、ずっと平気だと思ってなさいな。
865774ワット発電中さん:2007/03/31(土) 05:39:19 ID:t6PlvFS2
ろくに確認もしない迂闊者が自慢するスレですか
866774ワット発電中さん:2007/03/31(土) 09:47:01 ID:uuikcoOB
リセット回路だけやられてるとかだったら厄介だよな
867774ワット発電中さん:2007/03/31(土) 13:57:25 ID:xG6tAI/h
>>864
問題ない、既に1年以上使ってる
868774ワット発電中さん:2007/03/31(土) 15:28:06 ID:ZaAou205
そういえば、昔ここか何処かで同じ液晶逆接続したら、
一瞬で壊れるとか言ってる奴が何人かいたけど、
オレも逆につけたことあるけど、壊れなかったな。
しかも30秒以上。(気付けよ)

まぁたまたまかもしれんけど。
グラフィック液晶は一瞬で逝ったが・・・
869774ワット発電中さん:2007/03/31(土) 17:04:41 ID:b42TDN1o
aso
870774ワット発電中さん:2007/04/01(日) 11:27:33 ID:0I6wQs15
>>868
いいかげんAVR以外はここでやれ。
電子工作に適したディスプレイデバイスは?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1119799091/
871774ワット発電中さん:2007/04/02(月) 18:28:47 ID:i6I1ol8f
ATtiny861ってDigiKey以外で入手できまつか?
872774ワット発電中さん:2007/04/03(火) 01:21:03 ID:jjo56tW2
コンパイル済みのcygwin用win-avrをダウンロードしてavr-studioから使用しています。
avr-gccについて質問させてください。

アセンブリファイルの中で割込みベクターを定義したいのですが、
.org 0x4
rjmp timer
のようにやっても、勝手にcrttn2313.oがリンクされ、上書きされてしまってうまくいきません。
解決法を教えてください。

シンボルを定義するなどしてcrttn2313.oの内容を変更できたりするのでしょうか?
873774ワット発電中さん:2007/04/03(火) 01:34:20 ID:9X+XMc31
割り込みの識別名でラベルを付ければ、そこに飛んでくるはず。
874774ワット発電中さん:2007/04/03(火) 02:00:23 ID:jjo56tW2
>>873
ありがとうございます。
識別名をさがしてみたんですが、見付かりません。
crttn2313の中にもそれらしいものは参照してないみたいです。
どこか識別名の一覧などがありましたら教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
875774ワット発電中さん:2007/04/03(火) 02:27:11 ID:jjo56tW2
すいません。
ヘッダファイルの中にありました。
ありがとうございました。
876774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 02:55:00 ID:UhcPILK7
定格外で動きましたー。
ってそれを定格内で安全設計するのがプロであり、
そんなことは他人に自慢しないし、恥ずかしくて言えないよな。
877774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 06:47:23 ID:/xa2T0z6
AVR-Wiki落ちてる。
878774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 08:57:27 ID:LLP1a+xM
復旧した
879774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 12:59:28 ID:CHtCjh0+
AVR-Wiki見れない事が多すぎ
880774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 13:11:37 ID:/xa2T0z6
>AVR-Wiki見れない事が多すぎ
そんなことないでしょ。
ただ新サイトではコメントスパムが多くてAVRFAQが復活してない。
881774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 23:14:57 ID:0V5wCJBz
( ´-`).。oO(mega48、壊れたかも…orz)
( ´-`).。oO(mega88、5Vで書き込みできないのに3.3Vでは書き込みできた…)
( ´-`).。oO(どうしてかな…)
882774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 23:50:35 ID:LLP1a+xM
フューズでロックかけてしまったみたいで書き込みできなくなってしまったんだけど、
どうやったら直る?
883774ワット発電中さん:2007/04/08(日) 00:08:42 ID:RuBKZcJO
ロック解除したら直るんじゃね?
884774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 16:01:39 ID:lFTUKncb
あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw

日本という国における「楽して稼げる職業」は在日・帰化人が握ってるし(笑)
脱税もしまくりで、相続税も免除なのよw。闇口座も仮名で作り放題w。
世代を経るにしたがって金が増えてく寸法さw。パチンコ、サラ金、日本の長者番付にのってるのは在日なんだよw。
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆) 既得権益最高!

俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
バックに朝鮮総連や創価学会がついてるし、働かなくても行政から月20万の金入ってくるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。

つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw

例えば韓流ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。

自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓流ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。

たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw

どう?ムカムカする?(爆)
でもせいぜい今みたいに2ちゃんで数十人ぐらいがチョン死ねって言うぐらいだろうね(爆)
885774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 16:16:14 ID:qy48G7W2
でロックははずれたのか
886774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 21:51:13 ID:XbijpR1h
だめです。
ロックを解除しようにも、解除するための書き込みにロックがかかかってるので。
887774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 21:59:36 ID:1hXs24DD
こんなこともあろうかと特定のピンに18V以上かけると
工場出荷時の状態に戻ります。

なんて機能あればいいのに。
888774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 22:21:48 ID:vRfmgusy
念力で消えたりしないか?
889774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 22:22:36 ID:J65XPjZB
紫外線でチンッ♪
890774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 22:43:06 ID:SqmB9WI2
スレぶった切りで申し訳ないが、

AVR32 Network Gateway design kit
ttp://www.atmel.com/dyn/products/view_detail.asp?FileName=AT32AP7000_JP_3_26.html&family_id=682

このキットは楽しめそうでしょうか?
891774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 23:14:29 ID:tgrqSbOD
HiSppedUSBとか、SDカードスロットもあるみたいだから、結構遊べるんじゃない?
892774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 23:19:46 ID:Jw+N9bro
>>886
ネタなのかガチなのか・・・・
デバイスは何よ?
パッケージも言ったほうがいいぞ
893774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 23:52:01 ID:FZRj2hXR
ロックはチップ消去で解除できると思いまーす
894774ワット発電中さん:2007/04/10(火) 01:28:04 ID:qOxop3vk
886の言ってるロックって、wikiにも有る
「RSTDISBLをプログラムに設定しちゃった」
とかでないの?
895774ワット発電中さん:2007/04/11(水) 02:36:41 ID:/XevNm1J
>>882以降へのマジスレしてもいいですか?
からかってるのは充分承知ですが、この辺で。

何のためのセキュリティじゃい。
ERASEすれば直るよ。
896774ワット発電中さん:2007/04/11(水) 03:01:38 ID:/XevNm1J
あ、2つ上に書いてたね。

当然ソースなりバイナリは残ってるんでしょうな。
消去してダメなら、ISPでやろうとして>>894になってるか、
ISPENがunprogramになっちゃってるかだ。
どちらにしろ消去が手っ取り早い。
897774ワット発電中さん:2007/04/11(水) 06:02:28 ID:9aoct1u+
パラレル書き込みしか解決できないんじゃね???
898774ワット発電中さん:2007/04/11(水) 09:06:15 ID:Md29wUOt
あと発振モードが変なことになっている可能性とかもあるな。
899774ワット発電中さん:2007/04/11(水) 21:46:05 ID:zBXq5gNK
USB接続のAVRISPmk2の書き込み周波数って、あまりにも遅くすると、Verifyでエラーになるんですが、どうでしょうか?
ATMega16-16PIに4MHzの外部クロック繋いでいるんですが、ISP書き込み周波数を50kHz以下にするとVerifyエラーになります
(書き込みは出来ているみたいなんだけど)

900774ワット発電中さん:2007/04/14(土) 01:40:22 ID:AVRLlNPF

>>899
HERO'S Downloadに置いてあるAVRISPmkIIヘルプのBoardタブの説明に
 >AVRISPmkUは2kHz以下でのフラッシュ メモリまたはEEPROMプログラミングを支援しません。
とは書いてあるけど50kHzだと何故だろう。
901774ワット発電中さん:2007/04/14(土) 03:45:51 ID:gx1bKUr7
最近AVRに興味もってここに来たんだけど。
JTAGICE2とSTK500のセットがDIGIKEYで¥18,939なんすけど話題にならんのはどして?
902774ワット発電中さん:2007/04/14(土) 03:51:24 ID:Y8OTZ39Y
抵抗と数点のパーツで最低限のプロムラミング環境がそろうから
903774ワット発電中さん:2007/04/14(土) 03:56:07 ID:gx1bKUr7
いや、まぁそりゃそうなんすけどね( ´・ω・`)
ありゃ有った方が楽やん。 規模によると思うけど。
904774ワット発電中さん:2007/04/14(土) 04:29:41 ID:AVRLlNPF
\18000で秋月のATtiny2313なら150個買える
905774ワット発電中さん:2007/04/14(土) 05:12:08 ID:gx1bKUr7
本当だ!

って、そんなにいらんがな( ´・ω・`)

ちなみに送料消費税が加わるから、183個相当なのだ・・・
906774ワット発電中さん:2007/04/14(土) 05:14:41 ID:gx1bKUr7
む!、良く見ればIDがAVRぢゃないか
907774ワット発電中さん:2007/04/14(土) 09:54:11 ID:igiePrwL
あぶないあぶない
≪IDにAVRが出るまで頑張り続けるスレ≫だったら終わってるところだった
ネ申か?
908774ワット発電中さん:2007/04/14(土) 14:02:09 ID:RFLxSvPt
意外と神降臨するものだな
909774ワット発電中さん:2007/04/14(土) 14:14:24 ID:3Mv7p4fh
きねんぱぴぽ
910774ワット発電中さん:2007/04/14(土) 20:25:50 ID:tjfFapy2
おめでとう
911774ワット発電中さん:2007/04/14(土) 20:27:36 ID:ZGr4+LcD
>>901
送料考えたら秋葉で買ったほうが安いから・・・かな?
マルツ通販ですら19Kだし。
912774ワット発電中さん:2007/04/14(土) 20:43:12 ID:TUSvbYhB
>>901
STK500って、結局要らないからw

もし、STK500が
http://www.mikroe.com/en/tools/easyavr4/

みたいなモノなら即買いなんだが。
913774ワット発電中さん:2007/04/14(土) 20:55:55 ID:e78Ctwdx
マルツっていや、
ttp://www.marutsu.co.jp/kouza.html#0428
これとは別にAVRのセミナー18,000円ぐらいで募集みたいな張り紙が
店舗にしてあったんだが、誰か記憶してない?
4月の終わりごろで会場がマルツじゃなかったと思う。
確か、STK500かなんかもセットだったような・・・不確実な情報でスマソ
914774ワット発電中さん:2007/04/14(土) 21:37:01 ID:iIJUiqzO
マルツのような、明るくて広くてほしい品物がどこにあるか分かる電子部品の店が
もっと増えるといいんだけどなあ。
脱サラしてはじめようかなあ。
915901:2007/04/14(土) 21:58:42 ID:gx1bKUr7
>>911
そうなんですか( ´・ω・`)
オイラが検索してもはICPmk2しか出てこなくてJTAGICEmk2は無いんよね。
どっちにしてもDIGIKEYで欲しいものあったんで、ついでに買っちまったw

>>912
このボード良いですねー。
また物欲が・・・
916774ワット発電中さん:2007/04/14(土) 23:38:08 ID:8QnJqheR
917774ワット発電中さん:2007/04/15(日) 00:32:52 ID:+ihBfWw1

AVR-USBが 3/29付のアップデートでコードサイズ小さくなって
ユーザーの使える領域が50wordほど増えてるぜい。

これで、ATtiny2313でもAVR-USBが使いものになるかも知れない。
918774ワット発電中さん:2007/04/15(日) 07:03:04 ID:jHtSJEih
まずUSBの仕様を理解する気になれなくて見る気が無かったんだがもしかしてUSB-シリアルみたいな感じで簡単に使えるのか?
919774ワット発電中さん:2007/04/15(日) 10:27:52 ID:D0u46/m/
まぁ今はSTK500以外にAVRDRAGONもあるしね。たしか50ドル?

>>918
ハードウェアはUSBシリアルよりずっと簡単。しかし当然メモリは食う。
ファームは多分読めば使い方は判る。あとはlibusbとかOSのドライバとかをどう見るか。
まぁシリアルなら自分で作る必要はないけどね。
920774ワット発電中さん:2007/04/15(日) 21:30:17 ID:Dr3+PVzE

>>918
ISPライタ(パラレルポートから抵抗数本で自作可能)さえあればハードは簡単。
ソフトはAVR-USBのProjectから流用改造すればよい
ATtiny2313に確実に使えるのはパラレルIOのPowerSwitchですね。
ttp://www.obdev.at/products/avrusb/powerswitch.html
USBシリアルも多分可能だ。
921774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 03:19:30 ID:l0vfSire
>>917
USBtinyでおけ
922774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 20:56:55 ID:VRmIy/wD
新しいスターターキットが出そうな雰囲気だね。
923774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 21:26:50 ID:7XeIlimk
今さっき気が付いたんだけど、ATtiny861とかってSPH/SPLの初期値が
RAMENDになってんのね。tiny26の頃に設定忘れて悩んだこと有ったけど、
ウッカリさんには助かる。

これっていつ頃から?
924774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 21:41:52 ID:Rw6ivTvo
>>890の奴、
このCPUパワーならmp3程度余裕で再生出来る訳だし
CPUにはI2S向けのSSIもついてるしCFも繋げられるし…
それもSAM7SEスタータキットの半額以下かよ!という激安さだが、
digikeyでもなかなか入荷せんな…orz
925774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 23:18:36 ID:TZeB3jY8
>>924
予定納期を確認したら、発送予定日が4/27/2007でしたよ!
926774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 23:21:41 ID:Rw6ivTvo
>>925
2日前は4/21だったんだよ(ww
927774ワット発電中さん:2007/04/19(木) 00:52:31 ID:KTwa2V5l
AVR32ってAVRっていうよりARMの仲間だよね。って感じちゃうのオレだけ?
ということで本家9bitAVRの話題キボンヌ。
928774ワット発電中さん:2007/04/19(木) 01:47:09 ID:ucKRITwD
(#^ω^)ぬこを殺して楽しんでる馬鹿に一撃食らわせてやるぞ!!

http://tmp6.2ch.net/cat/
ただいま空爆中みんなの力を貸して欲しい

( ^ω^)b宣伝もよろしく
929774ワット発電中さん:2007/04/19(木) 07:40:02 ID:7cApmjT0
ちょっ!おまっ!!ATNGW100の納期が5/28に延びた(ww

>>927
まぁATMELのCPUパワー的にはARM7<<AVR32<ARM9って感じだし、
パッケージがBGAしか無いのは敷居が高い罠。
SAM9にもQFPあるのに(w 208pinだけど(ww

8bitAVRと言えば、USB付きMega64/128なAT90USB64/128に
OTG(Host機能)付きがあるけど、まだ結構高いんだよね…
930774ワット発電中さん:2007/04/19(木) 10:52:52 ID:jHQOy0nO
ぬこ頃しは楽しい
931774ワット発電中さん:2007/04/19(木) 10:56:42 ID:a1oXrdXM
病んでるヤツは今すぐ病院池
932774ワット発電中さん:2007/04/19(木) 14:02:45 ID:3BNwySLz
初歩の初歩で教えてください。
PORTAにLED(シンク)を繋いでいる場合、下記の時点では、
目には見えないでしょうが、点灯しようとしているのでし
ょうか?(制御に使うのは怖い?)


int main( void ){
DDRA=0xff;
DDRB=0xff;
'<-------------ここで、PINAは 0x00?
PORTA=0xff;
PORTB=0xff;
}
933774ワット発電中さん:2007/04/19(木) 18:09:36 ID:3RtLYN8o
>>932
リセット時の初期値は 0x00 だから,そうなりますな〜。
それが心配なら,先に PORTA=0xff; を実行すれば大丈夫。
934774ワット発電中さん:2007/04/20(金) 07:01:32 ID:+ZZKa+Ml
そー言えばこれって既出?

AVR-BASIC-Computer
ttp://www.jcwolfram.de/projekte/avr/chipbasic32/main.php
935774ワット発電中さん:2007/04/20(金) 09:28:49 ID:WINh2AQg
>>934
既出みたいな気がするけどコレハオモシロス
ドイツ語しかないのはともかく、一次ダウンロードサイトがアボーンしちゃってるな
拾えるところはあるみたいだけど
936774ワット発電中さん:2007/04/20(金) 23:15:27 ID:8Uehj5Y1
>>934
拡張スロットみたいなのがあって閉じてないのがいいな
937774ワット発電中さん:2007/04/21(土) 03:26:14 ID:DVT/pXHk
大昔のタイニーBASIC厨やMSXヲヤヂの郷愁をかきたてるものがあるな
しかしMega32をもってしても最大51行しかプログラムが書けないのでは(萎
いやAVRでRAM外付けをしない以上、仕方ないんだけどorz
938774ワット発電中さん:2007/04/21(土) 04:00:37 ID:vFEK4TEV
mega128にRAM外付けして機能&容量追加するにしても使い道がなぁ、面白いとは思うけど。
939774ワット発電中さん:2007/04/21(土) 06:08:19 ID:GGwpEkLa
>>938
そうなんすよね…。
だからMega16/32+SerialROMのお手軽構成なんだろうな、と思う訳で。
940774ワット発電中さん:2007/04/21(土) 06:59:17 ID:DVT/pXHk
Mega8515に32K RAMを外付けしてBASIC走るようにした香具師もいるにはいる
これでようやっと、そこそこのプログラムが書けるようになる
http://cappels.org/dproj/32kb8515/32K8515.html

この作者は外付けRAMなしでMega8515、Mega163、Tiny2313でも用意しているが、
プログラムエリアはそれぞれ500、300、71文字ぶんしかネーヨ
なにもデキナス(´・ω・)
941774ワット発電中さん:2007/04/21(土) 10:37:40 ID:IIbzkhPj
ボード上のクリスタルがようかんマンに見えてしまう
942774ワット発電中さん:2007/04/21(土) 13:01:50 ID:vFEK4TEV
つか、最大51行しか書けないとか手元にあるメモリ改造済み(8KB→64KB)のポケコンに負けてる……。
近所の子供用に作るかと思ったけど、「なにこの…(自主規制)…」って言われるだろうし。
943774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 01:20:27 ID:7U/b+wvC
>>940
>この作者は外付けRAMなしでMega8515、Mega163、Tiny2313でも用意しているが、
>プログラムエリアはそれぞれ500、300、71文字ぶんしかネーヨ
>なにもデキナス(´・ω・)

なにもできないだとっ?
PB-100系ポケコンユーザに謝れっ!(AA略)
中間コードで500Byteあれば、そこそこ色々できると思う。

でも、http://cappels.org/dproj/ab163/163bbu.htm には
>Available program space is 499 characters.
とあるから、文字として499文字か。
さすがにそれは苦しいな。
944774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 02:48:18 ID:0YrzPu2M
ワンチップマイコンでビデオ信号を出すには
http://www.atmel.com/dyn/resources/Prod_documents/mega163_3_04.pdf
あたりを参考にすりゃいいんでしょうけど、
水平同期とかのクロックって、どれくらいまでいいかげんでいいんでしょうか?
正確に15.75kHzを出すためには、本当は何Hzの水晶を使えばいいんでしょかね?
16MHz水晶だと1016カウントで63.5usec=15.748kHzなので、こんなもん?(割り込みとかかかるので、
どうせちょっとずれるし)
945774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 08:10:25 ID:Kt2PeyXq
>>944
NTSCなら14.31818MHzは基本じゃろ。Apple ][を筆頭に、昔からそう
じゃった。昔のブラウン管式のテレビは、水平/垂直同期は、かなりいい
加減でも表示できたもんが、最近のデジタル化された液晶テレビは、かなり
シビアかもしれんが個体によるだろう。
946774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 08:26:27 ID:7U/b+wvC
>944
水平同期周波数が 15.75 kHz なのは白黒時代の話で、
カラーのNTSCでは 15.734 kHz。で、相互に映ることになってる。
だから、その程度の差は大丈夫なはずだよ。

以前にAVRじゃなくてPICで試した時のは、15.772 kHz で特に問題なく映った。
(20 MHz で 5 MIPS の 1ラインあたり317サイクル)
947774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 23:02:48 ID:pORsAFal
AVR32 NETWORK GATEWAY
Digikeyでは、納期が5/28に延びたどころか、
\14,930になってもーた。

やれやれ。
948774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 00:07:03 ID:kSfxCPYx
その代わりAVRDEVKITでSTK500+AVRDRAGONかJTAGICE2のセットで安いキャンペーンがメールで着た。
在庫内が。
949774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 19:56:35 ID:NIFZ3zaS
昔のテレビは周波数の誤差を修正するために、微調整つまみがあったんだけどね。
最近のテレビは自動でやってるみたいだね。
950774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 21:58:21 ID:XxKrtwng
そういや、古めのモニタには垂直同期のつまみがあって、近頃のにはないな。
あれって、同期周波数の微調整だったのか。
それを頭に入れて思い返すと、たしかにそんな感じの挙動だったなー。
951774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 23:13:29 ID:HWx9BdtT
垂直同期の調整つまみなんて、忘れかけてたよ。

あれで画面を流して遊んでた坊やも、今はエンジニアになりました。
952774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 23:19:23 ID:+v/PsqAi
GWは、ATMega88あたりを使って、ブレッドボードで、
TVに何か出してみるか。目標は、やっぱり、



だよな。

953774ワット発電中さん:2007/04/24(火) 14:53:42 ID:lVN+w2Pm
イキロ
にしとけ
954774ワット発電中さん:2007/04/24(火) 15:42:56 ID:RkEFz0pP
955774ワット発電中さん:2007/04/24(火) 19:59:24 ID:Q0Aq51AQ
>>935
> ドイツ語しかないのはともかく、一次ダウンロードサイトがアボーンしちゃってるな

復活したみたいだね。

ざっくり回路図とか眺めてみたけど、良い意味で割り切っていて
かなり良くできているとおもた。

AVR でそこまで頑張らんでも、とも思わなくもないけど、プアな環境で
徹底的にやるってのは面白いよね。

単に真似するのも面白くないけど、今度パーツ集めて作ってみようかな。
956774ワット発電中さん:2007/04/24(火) 23:01:40 ID:KdDORd4e
イ`でやってみようかな
957774ワット発電中さん:2007/04/25(水) 01:45:07 ID:aAVcrfpF
俺も以前AVRでNTSC出してテレビに写してみたけど、
モノクロでも横の解像度は200か300ぐらいしか出せなかった気がするなあ。
他の処理やらせたらビデオ信号出してる余裕なんてほとんどないんじゃないか?
958774ワット発電中さん:2007/04/25(水) 01:58:11 ID:CbyL8Pjd
14MIPSあれば、垂直ブランキング期間だけでもそれなりの処理ができるかと。
959774ワット発電中さん:2007/04/25(水) 16:06:07 ID:P7FrNuPS
>>948
それって、>>901の時点で海外のフォーラムとかでちょっと話に挙ってたけど、
まだ在庫あるんだな。
960774ワット発電中さん:2007/04/25(水) 23:41:40 ID:M+DzVJjD
>>948
いくら値下げといってもJTAGケーブルが2万近いというのは
ARMとかと比較すると微妙・・・

AVRのハイエンドとかAVR32は捨てて、AVRはDragonで済ませて浮いた金で
Olimexでも秋月からでも他のもの買った方がお得?
961774ワット発電中さん:2007/04/26(木) 01:08:27 ID:QfnmFCw9
>>960
そうは言ってもAVR32のNetworkGatewayKit、内容見る限り
それなりに安価な事に変わりなく。
玄箱Proと比べりゃ高いかも知れないが、性格違うし。

…\8800は兎も角、1万越えで\15000になっちゃったのは非常に残念だが…orz
962774ワット発電中さん:2007/04/26(木) 04:19:41 ID:KwigB0Uz
>>961
愚痴るだけの奴は一生負け組だ
買うなら買う、諦めるならすっぱり諦めろ。
963774ワット発電中さん:2007/04/26(木) 07:20:24 ID:u2TtvsaH
うむ。素直にハイエンドはARM使ってるよ。良くできてると思う、ATMELのARM。
これでAVRなみに電流が取れれば文句言うことは無いんだが、
出力バッファの構造までARM側で規定されてんのかねぇ。
964774ワット発電中さん:2007/04/26(木) 09:38:15 ID:xkeI3BWg
バッファのゲート容量とかでかくなって困っちゃうんじゃないの
あと電源とGNDのピンがたくさん必要になるとか
965774ワット発電中さん:2007/04/26(木) 13:43:07 ID:POCWiWFB
隊長! なんか面白そうなもん発見しますた!

http://cappels.org/dproj/FM_MPX_STEREO/SIMPLE%20FM%20STEREO%20MULTIPLEX%20ENOCDER%20CIRCUIT.html
966I2Cについて:2007/04/26(木) 20:48:30 ID:lyF3iF7Y
ATmega8535Lのプログラム領域が不足したので、ATmega32Lに置き換えたところ、
以前はI2Cのクロックが正しく400kHzで出ていたのですが、遅くなってしまいました。
もちろん、OSCCALは変更しました。どなたか原因・解決方法をご教示ください。
ちなみに環境はAVRStudio4.12.498SP4、WinAVR20060421版です。
967774ワット発電中さん:2007/04/26(木) 21:25:26 ID:DNSdC437
>>966
MakefileのCPU設定が正しくない。

以後、966が情報を小出しにするので、全然問題が解決しない、に1Tiny45
968774ワット発電中さん:2007/04/26(木) 22:34:19 ID:zV1uI7uI
Digi-KeyでのATNGW100の価格¥9236に値下がりしてる。
969774ワット発電中さん:2007/04/26(木) 23:22:35 ID:gNfwDn1k
DigikeyでAVRISPmkIIが
最近まで7千円オーバーの無茶な値段で出ていたが
現在は¥4,534とそれ以前の価格に戻っている
時価にしても差がありすぎる
何かあったのか・・・digikey
970774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 00:11:01 ID:dDMKS6EC
>>969
3月末にDigiで買ったけど、\4300くらいだったよん。
971774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 00:12:23 ID:dDMKS6EC
 
972774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 00:13:07 ID:d0ie/F8n
>>970
DigiKeyで4300円なら、マルツで6000円でも、あんまり変わらんな。
973774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 00:56:02 ID:tolXzLAF
>>972
かつては国内での販売価格は「?!」な位に隔絶してたのが
インターネットのおかげで「あんまり変わらん」位になって大助かり。
電子パーツなんてニッチもこの辺は洋書と同じだな。
個人で米国・欧州・東南アジア・中国に発注するなんて学生の頃は
思いもしなかった。
974774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 01:10:26 ID:uXd2SqOE
>>965
スイッチングだけで、15KHzに帯域制限するフィルタ無しか。
ソースがCD帯域だとエイリアスが耳につくかも。
975774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 19:16:06 ID:TxNNd118
たしかに個人でブルガリアに基板発注するとは夢にも思わなかった
976I2Cについて:2007/04/27(金) 21:23:26 ID:1B63TWKF
情報が足りないということですので、もう少し書きます。
MakefileのCPU設定は間違っていませんでした。
CPUは8535L、32L共に、8MHzで動作させています。
32LのヒューズビットはJTAG機能を使わないので、
HighのBit6は1にしてあり、他はデフォルトのままです。
ちなみに、CPUを3つ取り替えてそれぞれのOSCCALを設定して
オシロでみたら、どれも330kHz程度でした。
どなたか、お分かりになる方、お知恵を拝借願います
977I2Cについて:2007/04/27(金) 22:20:05 ID:1B63TWKF
書き忘れた追加情報を書きます。
PCのOSはWindowsXP Pro SP2です。
8535Lと32Lは、32LのJTAG機能をOFFすればピンコンパチ
のようです。またI2C以外の機能は32Lでも問題ありません。
I2Cの通信はできるのですが、SCLの値が32Lのハードウェアマニュアル
と合わないのです。よろしくお願いします。
978774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 22:41:42 ID:2TWAVVva
>>976 真っ先にチェックしてると思うが・・・
TWBRとTWPSを正しくセット出来てるか確認
 TWBR=2 TWPS=0 CPUfreq=8MHz で400kHz
 TWBR=4 だと 333kHz
あとはセットしてる所にちゃんと飛んでないとか他で上書きしてるとか
それ以前にソフトI2Cとかじゃないよね?
979774ワット発電中さん:2007/04/27(金) 22:59:23 ID:d0ie/F8n
>>976
Cなりアセンブラのソース示さないで、何がよろしくだか。
980774ワット発電中さん:2007/04/28(土) 04:11:16 ID:BbTIicuo
だな
981774ワット発電中さん
>OSCCALを設定して

いちいちOSCCALに何を設定してんだか? 0を書いてたりしてw