はつ2ゲット
3つ、醜い浮世の鬼を退治てくれようポカレーザー
ポカー侍、只今参上!
あぼーん
あぼーん
6 :
774ワット発電中さん:2005/12/16(金) 15:20:37 ID:iU9+NacY
レーザーに関することはポカーの掲示板に書き込んでココは放置しようぜ
7 :
774ワット発電中さん:2005/12/16(金) 15:26:11 ID:iU9+NacY
ウニマットがコーヒーの機械のレンタルを押し売りに来る件について
このスレ、どうせ荒らしの餌食になるだけw
10 :
魚チョコ:2005/12/18(日) 12:57:29 ID:3A4kK/SQ
コヒーレント巻かほるってトランスだかコイルだかがあったような希ガス ミ゚〜 ゚ ミ
11 :
774ワット発電中さん:2005/12/18(日) 16:16:15 ID:hNPhhChb
歩課侍様江
灰汁禁依頼出てるっす↓
削除依頼も出てるようっす
自分で餌スレ立てて
獲物がトラップにひっかかったところで
自分で削除依頼したってことみたいっす
多分
毎日削除依頼してる香具師
すなはちここの
>>1こと◆34t8RXA46g
と同一人物っす
12 :
774ワット発電中さん:2005/12/18(日) 16:57:17 ID:LeKWU2fE
>>1 荒らし行為は禁止、および完全放置。(荒らしにレスをつける人も荒らし)
荒らしには反応しない。荒らしの相手をするのも荒らし。
14 :
774ワット発電中さん:2005/12/18(日) 17:19:04 ID:nOzPyvZX
>>11 >獲物がトラップにひっかかったところで
>自分で削除依頼したってことみたいっす
何をしようと企んでるのかわからんが実に陰湿なやり口やね。
奴のやりそうな事田
17 :
774ワット発電中さん:2005/12/18(日) 22:13:08 ID:k8XU2UM7
838
必 死 だ な w
19 :
774ワット発電中さん:2005/12/20(火) 07:30:49 ID:Lage8zhB
>>ID:lzEw5RPG
灰汁禁依頼成就おめ◆34t8RXA46g
あぼーん
21 :
774ワット発電中さん:2005/12/23(金) 17:32:11 ID:BXi/U/nx
レーザー測距儀(反射器なし)でも作ろうかと考えてるんだが、
受光側の集光が難しい・・・
うまく解決した人いる?
あぼーん
うるせぇよ群馬県民
おっ、いつの間にか「あぼーん」されている。
よかった、よかった。
ってか普通にレーザーの話したいんだが・・
どこにいけばいいんだ?
>25
趣味板の所もダメみたいだな。
レーザーと言うだけで荒らされて、周りに迷惑掛かるだろうし、
必要なら、レーザー専用板でも作ろうか?
>>21 難しい、というよりさっぱりだ。光学系はムズイ。近距離なら超音波で遊んだ事があるが。
距離の測定といえば、オクでチャイナのトランシットもどき(ゴルフ用らしいけど)安いな。
三角測量の原理のはずだが、角度の検出にはジャイロ使ってるんだろか?
29 :
886の人:2005/12/24(土) 22:58:55 ID:aWcYHoTl
お、レーザースレがこんなところに。
やっぱ誘導放出によるひk(ryってスレタイにするべきだと思うのだがなぁ。
分からん奴には分からんからな。
>>28 ヤフオク見たけど、999円とかのやつかい?
ありゃ三角測量ですらないよ。
基準となる距離にある物の高さが、スコープ上のゲージではどれ位の高さか覚えさせとくのさ。
例えば10m先の1.7mの人間はスコープ上で5目盛りとか。
で、対象物のスコープ上の目盛り数から逆算して距離を求めているだけ。
ゴルフだとポールの長さってのは大体決まっているらしいから、その高さが入ってるのだな。
まぁ、見る角度を考慮して無いから誤差がでかいのだけど。
うーん
やっぱり測距はむずいか
位相差方式で行こうと思ったんだが
LD───────────→
PD←望遠レンズ──────
受光難っ・・・
31 :
774ワット発電中さん:2005/12/25(日) 14:54:21 ID:bC1OJzlk
32 :
886の人:2005/12/25(日) 15:42:46 ID:utcgHa4m
>>29 なるほど、電卓付き望遠鏡というとこか。体脂肪計みたいなもんだが、あれよりは
ずっとマシか。安いはずだ。
が、面白いかも。少なくとも面白グッズとして話のネタになるし。
>>30 レンズ、ミラー、プリズムの世界だから電気屋にはむずいわ。
34 :
774ワット発電中さん:2005/12/26(月) 18:00:42 ID:uUocJBNb
>>34 ご苦労様です 荒れてきたら使わせていただきます
>>32 ほぉーおもしろそう自己結合型
>>33 そうなんだよな光学系はサパーリ
とりあえず電気屋っぽく力押しでやってみようと思う
レーザーダイオードアレーなんてものを作ってだな
>>35 そのアドレスにはアクセスしない方が良い。
少し前にIP晒された奴が仕組んだトラップの可能性がある。
自分だけIPが晒されているのを憎んで、その掲示板にアクセスしてきた奴のIPを憂さ晴らしに晒すらしいぞ。
とりあえずブラクラ登録しておいた方が良い。
そんな糞掲示板誰が使うか!
IP管理ご苦労だな
38 :
774ワット発電中さん:2005/12/27(火) 15:17:26 ID:M9q3gHXX
>>36 みたいなデマ情報に注意
このリンク先の掲示板がブラクラなら
LIVEdoorのBBSすべてがブラクらになるぞ
>>38 じゃあお前がまず
>>34の掲示板に何かネタ書き込めよ。
話はそれからだ。漏れはIP晒されたくないから遠慮しとくよ。
41 :
886の人:2005/12/31(土) 01:17:01 ID:g1p8ghED
>>40 俺?なんか書いたか?
IP晒すのは個人情報保護法云々で晒すことはありえんて上の掲示板に書いてたぞ。
それに個人でIP情報だけ持っていても価値は薄い。それでも気になるなら串を通せばいい訳で。
43 :
886の人:2006/01/02(月) 02:48:37 ID:JtWdeaHW
何処から600倍なんていう数値を出してきたんだろうな。最高で50倍位にしからんぞ。
20mW以下の出力が低いレーザーモジュールでは見れないだって。んなこたーない。1mWありゃ十分。
つーか20mW-40mWって幅広すぎだべw 旧共立の大当たりとはずれくらいの差があるぞ・・・
あんまオークション批判ってのはやりたくないんだが、これは嘘ばっかだからしょうがない。
45 :
886の人:2006/01/02(月) 13:52:31 ID:JtWdeaHW
よく読んだら照度と書いていた。44の奴はレーザーマニアっぽ。数値は全部あってるけど、
ルクスに直す意味が分からん。レーザーなんてすぐ広がるのに・・・
コラーゲン10000mgと同じにおいがする。一般人には単位など意味わからんだろうし。
もっとも42はそれ以前に数値が違うけど。
ところで、見た目の明るさは出力のsqrになるってのはほんとなのか?
43はそれを元に50倍と早とちりして書いてしまったんだが。
検索してもAHO氏のサイトしか見つからないんだけど・・・
照度の定義的にはsqrが出てくる要素は無いのだけど。
46 :
774ワット発電中さん:2006/01/03(火) 20:52:36 ID:KoWPmzTd
>>20mW-40mWって幅広すぎ
たった3dBじゃないか
>>46 うそつけ、40mWでマッチに火が付くかよ。
レーザーポインターに何ボルトを繋いだらとおくまでとびますか?
50 :
886の人:2006/01/05(木) 18:10:13 ID:IFaTV5hl
レーザーはダイオードといわれるように電圧固定なのでそれ以下でもそれ以上でも発振しません。
以下なら未だしも上なら焼ききれるだけ。
>>49 ポインターの電池を交換するだけでは全然変化なし。
レーザーダイオードに直結する場合は2.5ボルト以上で十分。
一瞬で寿命を終えるが、壊れる寸前に凄く明るく輝いて遠くまで飛ぶ。
52 :
774ワット発電中さん:2006/01/05(木) 23:37:17 ID:HunxnIBd
蚊やハエをレーザーでやっつけたいんだけど現品の80mWのを2ケステレオみたいにして1mのところで交差させても蚊は燃え上がらんかい?
53 :
774ワット発電中さん:2006/01/05(木) 23:49:54 ID:dt4xSsco
レーザーダイオードの個数を増やせば照度は増えるでおk?
混ぜることはしない 照射点はずらす
エネルギ密度は上がらないだろうが、Wはどうなるんだろうか
>>52 燃やしたいなら赤外線レーザーがお薦め
ワット級が容易に手に入る
壁を燃やさないよう注意しろよ
55 :
774ワット発電中さん:2006/01/09(月) 10:11:38 ID:m/q28UoI
光学系の部品て、何処で手に入れてる?
レンズはジャンクのCDから取れそうだけど。ミラーとかプリズムになると電子屋には
ちょっと・・・。
57 :
774ワット発電中さん:2006/01/22(日) 22:20:14 ID:OYK6vAIH
共立グリーン買ってバラせ。
単品ではまず入手できない。
入手できても調整面倒杉。
若松本店1F向かって右に、コソーリガスレーザが置いてあった。
He-Neかな?3万円台だったYO!
>>58 ありがと。
でも、共立のグリーンだと結晶1・2が一体になってない?
61 :
886の人:2006/01/23(月) 17:37:52 ID:9hAljKkq
確か海外で結晶関連、光学部品を単体で売っているサイトがあったと思うが・・・
ポカー氏のサイトをくまなく見れば乗ってるかもしれん
62 :
886の人:2006/01/23(月) 17:39:52 ID:9hAljKkq
あとはここで聞いてみるか・・・
63 :
886の人:2006/01/23(月) 17:40:24 ID:9hAljKkq
>>60 一体だからバラすこともできる。
単体のものを組み合わせて調整するのは非常に大変。
しかも単体だとレーザーミラーの入手と調整という壁が立ちふさがる。
結晶1だけあってそれに励起LD当てても何も起きない。
65 :
774ワット発電中さん:2006/01/27(金) 04:59:06 ID:Qc+M/EXO
普通に研究室でレーザー使ってる人が集まるスレじゃないのか!
うちは10Wのチタンサファイヤ使ってます。
チタンサファイヤは赤外だから面白くないなあ。
それに、チタンサファイヤだけじゃ光らんでしょ
何で励起してるん?アルゴンイオンか?LDか?
やっぱプロはエキシマでしょ。
67 :
774ワット発電中さん:2006/01/27(金) 23:48:26 ID:MVgdJvO9
DVDの赤外レーザーはずしたけどすぐ焼ききれた。
だれかレーザーで蚊を焼いた人いない?
どうやって熱を計算すればいいのかな?
68 :
774ワット発電中さん:2006/01/28(土) 05:04:29 ID:mjmVwQ6F
普通にLD励起っす。グリーンがキレイです。
エキシマはカタログで見たことしかないっす。
SHGで十分かと。
800/2=400 < 193
超々高エネルギーレーザー発振装置(約2兆2700億ワット)を作ったんだけど
上手く集光できない。スポットの直径を15nm未満に絞りたいんだが。
久々にLD勃起しちゃったぁ〜
74 :
774ワット発電中さん:2006/02/11(土) 01:26:19 ID:sB0jOBL2
しまった!
現品屋で100mWレーザーダイオード買おうと思ったら売り切れてやがる・・・
7mWしかないじゃないか・・・
現品LDは使い物にならんやろ?
っか、まともなLD送られて来ても、
30mW程度のポインタしか作れんやん
すんません。教えてください。
レーザーダイオード出力を高速(100MHz,200MHz,400MHzというレベル)で
on/off(または5%←→100%)駆動したいのですが、そもそもレーザーははじめてで
よくわかっていません。
・レーザーを そんな高速でon/offするのは御法度でしょうか?
・このような駆動の場合も、電流フィードバックをしないと
いけないでしょうか?
・このあたりのことをネットで検索してもほとんど出てきません
関連する何かいい本やサイトがあれば教えてください。
・DVDなどはレーザー光を高速でon/offしていると思っているのですが
これは誤った認識でしょうか。
78 :
774ワット発電中さん:2006/03/09(木) 19:52:11 ID:rtB6VWuG
79 :
774ワット発電中さん:2006/03/10(金) 00:49:11 ID:/DQWMVrX
>>77 DVDはトラックに沿うようにフィードバックかけてるだけ
100MHz,200MHz,400MHz きびしいなあ
>>77 レーザダイオード自体は1GHzくらいまで変調できるはず。
面倒なのはパワー制御。ハーフミラーなどで高速PDに取り込んで、
ピークとボトムを捕まえれば制御できるかと思われ。
81 :
774ワット発電中さん:2006/03/12(日) 02:27:06 ID:m1qXMKhi
ありがとうございます。
この場合の「変調」とは、断続(on/off)でしょうか、それとも振幅変調でしょうか?
考えているのは、200MHzとかの断続(1/200MHz時間のonとか)なんです。
例えばPD内蔵のLDの場合、PD信号→定電流回路→LD→....となると思うのですが、
立ち上がりが2-3nsしかないことになります。このような高速変化中も定電流制御を
するとなると、めちゃくちゃ速いフィードバックが必要になると考えています。
しかし、そんなに速い回路は困難なので、直入れ(定電流なしの電圧on/offのみ)で
済ませないかと思っているのですが、マズイでしょうか?
工夫なしの直入れはヤバい。
スイッチング電源ではなく三端子レギュレータを使って定電圧を作り出す。
電流制限抵抗を入れて簡易定電流回路にする。
その上で5ナノ秒ONなら行けるかもしれない・・・
>>81 ピークホールド、ボトムホールドすれば良いぢゃん。
UHF〜SHF帯の検波Dならnsパルスでも余裕で捕まえられるでそ?
お、現品のレーザー復活&増殖してら。
635nmは良いな。
86 :
774ワット発電中さん:2006/03/15(水) 20:27:44 ID:49ifmaeK
YAGだよYAG
87 :
774ワット発電中さん:2006/03/18(土) 18:41:57 ID:vfWSYa6b
シーロメータやライダシステムの基本的な構造があれば教えてください。
ログアンプでもカバーできないようなダイナミックレンジが必要な場合
みなさんどうしているんでしょうか。
レーザーで絵とか文字とか描けませんか?
89 :
774ワット発電中さん:2006/03/28(火) 22:24:13 ID:YNk6Lsii
コヒーレント=位相がそろってるとどうなのよ?
90 :
774ワット発電中さん:2006/03/29(水) 08:06:26 ID:TiaSSAqD
3端子レギュレターの使い方わからん...
91 :
sage:2006/03/29(水) 10:35:25 ID:1pbPyi+3
>89 拡散しにくい
むしろより収束できる
93 :
774ワット発電中さん:2006/04/11(火) 23:56:14 ID:4ynDu1Gj
>>90 植木鉢に腐葉土と油粕入れて、そこにレギュレータを埋め水をやる
808nmの1Wレーザーはいくらするの?
ついでに2Wの価格も教えれ。
当然モジュール単体の値段な
予想では@3000円くらいじゃないかと思ってるんだが
そんな安かったらみんな買うだろ。数万だよ。具体的には1Wで4万ってとこか。
マジっすか?
あんなリベットみたいな小さい物が・・・
足なんかコンデンサー並みのただの針金だし見ようによっては
赤ポインターモジュールの劣化版みたいなデザインなのにな
あと即レスありがとうございます
レーザーダイオードの法外な高価格は産業用の世界でも頭痛の種。
なぜかこの分野は日本が弱く、ワット級は外国製の独壇場。
購入のカテゴリーがないので業販のみの気がする
mail しても 日本に代理店があるのならそこから
買えと返信される。
れーざーぐろうから買えるからいいじゃないか
すなおに買え
普通は個人で購入手段がない
直販して貰えたとしても、安くなるわけないだろ?
業者がまとめ買う価格より個人に安く売るなどありえない。
れーざーぐろうから買いたくない理由が「高すぎるから」だとすれば
全く何の解決にもならないぞ
そうだよな
中国だから安いっつっても業者にまとめて卸すからであって
個人なんか相手にもされんし安くなるわけもないな
ただ霊挫愚弄の方は明らかにボッタクリ
金持ちの趣味だよなつくづく・・・
あきらめまっす
代理店契約で exclusive条項あれば
ダイレクトには買えないな
105 :
774ワット発電中さん:2006/04/24(月) 20:59:35 ID:rUVqHHUb
まれに個人相手にパーツ売りやってくれる海外メーカーあるので、
片っ端から見積もり依頼メール出しまくる
すごく面倒だ
しょうじきWやLGみたいに普通に買えるものを
苦労して直接購入しようとは思わない
ただし普通には買えないものを直接購入の経験は強い味方になる
日本でWとかの製造元のレーザーを安く買えるよう誰か会社を立ち上げろ
あそこですら輸入は面倒だし何より関税かかるのが嫌だ
あ、でも逆に独占ボッタクリ会社と化してしまうかもなw
107 :
774ワット発電中さん:2006/04/25(火) 20:28:58 ID:WCUddxUV
>>103 WやLG買うなら日本で共立買っとけばいい
出力なんざ五十歩百歩
飽きたり壊したりした時もダメージ少ない
もし青が欲しいなら我慢
今は青の黎明期でどこから買ってもぼったくられる
やはりレーザー趣味の醍醐味は、自作にあり。
>>107 いや、緑125mWでももう満足できないのに共立なんてとてもとても…
最低でもLaserglowの275mWが欲しいし、セールすれば買うつもり
その緑にも満足しきれず青も欲しくなってきて重症なんだよ最近…
買える金はあるが絶対無駄遣いだから我慢はしている
知り合いに金持ちのレーザーマニアでも居れば見るだけで満足できるのだが
欲望を満たす事は難しいよな
買える金があるのに無駄遣いだから我慢する。
そんなことが出来るなら重症どころか正常だね。
he-neレーザーを完全反射させる誘電体多層膜の誘電体材料が何かわかりますでしょか?
>>108 大金出せばそれなりにパワーあるレーザーが買える。
しかし高価なレーザー装置をカネ任せに買ってもパワー慣れし飽きてしまう。
レーザーショー用のスキャナー買うとか自作レーザーに挑戦するとか、
そっちに進んだ方が良いんじゃないか?
日経サイエンスに新しい結晶の話が載ってたぞ
日本もやれば出来るじゃないか
レーザーディスプレイも安く出来るかもだってよ
10年もしたら素子のブレイクスルーでもして低価格化が進んでて欲しい
>>110 SiO2とTiO2とか適当に屈折率差のある膜をλ/4づつ
2〜3ペア付ければいいんじゃない?
電気・電子板なんだから
既製品買うだけで満足するなよ
じゃ、結晶成長から始めましょう。
ガスを封入する管を吹いて成形するのも一興
118 :
774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 09:46:48 ID:CuSxG2A8
近くに空港があると駄目らしい
119 :
774ワット発電中さん:2006/04/28(金) 10:01:47 ID:caD+ETmP
おい!
光マニア漏れに教えろ。
偏波保持ファイバーの途中で磁界などを使って光をねじったらどうなるの?
>>117 筑波なら巨大なレーザーレーダーがあるそうだ
123 :
774ワット発電中さん:2006/04/29(土) 19:07:33 ID:GMzpyN75
>>117 近所(と言っても山だけど)にガイドスター用のレーザーぶっ放してる天文台があるぞ。
パワーは100Wとも200Wとも言われるが・・
グリーンじゃなくてオレンジ色だよ。
理研か?
夜中の密かな楽しみの125mWレーザーぶっ放しごっこしてたら
同じ車と思われるのが近所をぐるぐる回って近くで停止しやがった
ひょっとして観察してたのか?
運転中なんかほとんど見えないと思うんだけど
ごっこと言うからにはサーチライトなんだよな?
うむ、間違いない。
もちろんモノホンの125mW発振だよ
しかもオクで売る用のも昨日海外から届いたから2本w
喜び勇んで山を照らしていた
それはそれは怪しい光景だったはずw
ただデジカメないんだよね…
いい写真と文章でなきゃ仕入れ値ですら売れないから頑張らなきゃならん
カジメデ買ってこよう
>>127 以前オクに95mWが出てたが、余裕で仕入値未満だったぞ。
最悪仕入れ値以下でも他のオクでプラマイ0になれば
それでいいよ
どんなレーザーか見たかった確認でもあったし
確かにイイ物だった
もっと高出力のでなきゃ満足できないのも確認できたしw
130 :
774ワット発電中さん:2006/04/30(日) 16:46:42 ID:W1nDcyMV
125を2本の資金力あるなら
自作しろ
レーザー規制が進んだら困るので、レーザスレのガイドラインを厳守して下さい。
・レーザースレではレーザーを健全に使う事を目的にしています。
・安全に使える出力は5mW以下であり、改造や出力アップの方法などは完全無視でお願いします。
・「作れますか?」や「パワーを上げる方法は?」なども無視の方向で。
・出力の大きい自作レーザーなどは論外です。
・ポカーやAHOのサイトのリンクを張るのは慎むこと。
・トリマー調整で出力を上げる輩が居ても完全スルー。
・レーザースレの目的は出力アップでなく、あくまで健全なレーザーを楽しむ事にあります。
・レーザーは屋外で使ってはいけません。家の中だけで使い出来れば地下室などの隔離された場所で使うべきです。
>>131 自作してこその電気・電子板
お子様ユーザーは巣へ帰れ
>>131 規制規制と言っても、所詮2ちゃんねる以外、ほざくことの出来ない輩。
つまらん・・・
赤色だったら、DVDドライブ(書込み16X)分解したら250mW級
のレーザが入手できるはず。
普通の缶LDのソケット(足をさすやつ)ってどこで売ってますか?
3ピンでφ2.5mmのやつが欲しいんですが
まあアフォが飛行機に向かって撃ったりするからな
出力を自慢するような奴とか一人三役とかはスルーでよかろう
>>136 千石の2Fにないかな
普通のLED用はある
>135
250mWしか出ないのか?
300mWほどは出ると思っていたんだが・・
まぁ、出るって言ってもパルスだからなぁ。
CWだとどんなもんだろうね。100mW行くのかな。
それに600nm後半だからあまり明るくは無いな。
141 :
774ワット発電中さん:2006/05/01(月) 20:25:10 ID:f3MdW1i5
最新の書き込み18倍速用で
パルス350ミリワット
CWは250ミリワット
>>138 ありがとうございます。
ネットで買えるのは無さそうですかね・・・
出力を競うよりは、波長を安定化させて安定度を競うほうが工作っぽいようなw
んじゃ、ヘリウムネオンで
レーザーの粒々が見えるけどあの正体は何?
焦点距離変えると向こうの世界が見えるけど…
網膜の細胞が死ぬ時に発する断末魔の叫びみたいなもんだと思えばOK
ちゃいまんがな
白い壁に照射した時とか散乱した光の、何というかギラギラした
えも言われぬ光の粒子が見えるじゃん、あれの事だよ
緑が一番出やすく赤や青にはほとんど見られない奴ね
赤でも見えるぞ。 もちろんそれだけ明るいレーザーなら、と言うことだが。
どっかで波長の干渉がどうとか書いてあるのを見た覚えがあるが不明。
赤でも見えるぞ。 もちろんそれだけ明るいレーザーなら、と言うことだが。
どっかで波長の干渉がどうとか書いてあるのを見た覚えがあるが不明。
レーザーの出力ムラによって見える明暗差
Siチップ端面の精度差による明暗差
反射体表面での干渉差
調べたら干渉縞による作用で発生するらしいな
154 :
774ワット発電中さん:2006/05/04(木) 11:42:38 ID:/By+Mjmc
生物系の人間です。Multiphoton microscopeが必要で,tunebleなモードロックフェムト秒レーザーを探しています。
とあるヒトに聞くと,CoherentのChameleonなら出来るよ,と言われました。
でも,chameleonって,2000万ぐらいするのではないでしょうか?
もっと安い機種ってないですか?必要な波長は730〜920nmくらいです。必要なパワーは,...ちょっとわかりません。
素人なので,自分では手を出しません。予算をお伺いできればと思っています。
クレジットカードとかのホログラムにしーざー当てても反射光は像を結びません
回折格子みたいに像が出ないのは原理が違うから?
日本語でおk
つか勉強しる
>>154 Spectra Physics のMai Taiは1500万くらいではないだろうか。
でも、チタンサファイアレーザだったらそれくらいはするでしょ。
159 :
774ワット発電中さん:2006/05/06(土) 09:24:41 ID:Rr3MVyZJ
>>159 Powerはこっちのほうが低いね。
繰り返し周波数はこっちのほうが高いので、パルスあたりのエネルギーも低い。
コストはこっちのほうが良い。
レーザーは壊れやすいものもあったりするので、なるべく噂を集めたほうが良いと思います。
知り合いで、使ってる人にいろいろ聞いてみては?
確かどっかの会社がTi;Sapphireフェムト秒レーザーのキットを100万くらい(励起レーザーは別)で出していたような…。
どこか忘れてしまったのだけれど…(そこが問題)。
162 :
774ワット発電中さん:2006/05/11(木) 13:12:21 ID:eJUkAL5o
恥ずかしながら物理系の学士(それも帝大)なんだが、教えて、エラい人。
工房の頃よ、物理準備室に忍び込んで遊んだんだ、HeNeレーザーで。
今は知ってるさ、HeNeが多順位レーザーで紆余曲折を経て発振するとか。
習ったから。
でだな、ガスレーザーの発振光を鏡で射出口に戻したことあるか?
やってみろ。不思議なことが起こるから。逃げるんだ、光が、射出口から。
物理的に言うと、発振光を戻してやると何かが変わって、光の射出角度が
わずかに変化するんだよ。結果、光を戻そうとしてもヒョイヒョイ逃げる。
これはなぜだ?
光学実験の時にな〜、指導教官に一応聞いてみたんだが、「そんなことあり
得ない」と取り合ってもらえなかったんだよな。で、俺はあっさり物理は
捨てて院は別専攻に行ったわけ。頭の固まったバカには教わりたくなかった。
工房の頃HeNeで何したかって?薄暗くなった頃に部活帰りのヤツラの足元を
遠くからチラチラさせてからかったに決まってんじゃねぇか。(爆
さすがにヤラカした女の子の一団が5分くらい立ち止まってるのを見た時には
罪悪感を感じてしまったかな。
完全には説明出来ないが、レーザーの発振光を戻しちゃいけないって習わなかったのか?
レーザー媒質が励起状態となり、誘導放出され・・・はもちろん知ってるよな。
共振器内部で定常状態にあるレーザー光が誘導放出を促する。
外部に放出された発振光も、内部で定常状態にあるレーザー光と同じ波長。
それを内部に戻すと、同様に誘導放出を引き起こす。
せっかく綺麗に定常状態にある共振光にノイズを加えることになる。
俺も昔赤ポインター光を射出口に戻したら暗くなる現象を発見していたぜ!
ひょいひょい逃げるだけじゃ判らんし
おまいは実験のやり方とか教わらなかったのか?
ヒント:光は反射するときに光軸に対し垂直に波長以下程度シフトしてから反射する
これを光のホール効果という
ここは手で平面性のアヤスィミラーを支えて、波長以下の位置精度が出せるインターネットですね?
>>162 おもしろいね。
He-Neレーザに反射光が戻ったことは結構あるが、
そういう現象は見たこと無いな。
だいたいは、出力が不安定になって、強まったり弱まったりする。
共振器の加減によってそんなことが起こるのかもしれない。。
>>166 ずいぶんとんちんかんなヒントだ。
>>162 CDやDVDのレーザをわざわざ高周波重畳により
パルス動作させなきゃならん理由がそこにある。
ちなみに、レーザポインタを動物園に持っていって
ペンギンの足元照らしてみ。おもしろいことになる。
係員に見つかると怒られるけどな。
そういうことやるからレーザポインタ売るなとか
やかましくなるのに。
なるべく公衆の面前ではやらん方がいいよ
特に公共性の高い所ほど馬鹿がまねするから
その様な理由で俺の緑125mWは夜明け前しか出番がありません
>>169 パルス動作は読み込みのときも使うの?
>>172 緑125mWってすごいね。
どこのやつ?
レーザーグロウです
でももうこんなのでは満足できない
光線が暗すぎる
>>174 それで暗すぎる!?
もっと埃だらけのところでやりましょう。
ここにもポカー予備軍が湧いてますねw
さっさと氏んで下さい。
↑
バカだから今後スルーね。
今晩は湿度が高くて比較的光線に満足
普段が空気が澄みすぎているのか?少々田舎だから贅沢な悩みだ…
今晩照射ごっこ中突然出力が低下して焦った
接点甘いだけだったから良かったが
ある日突然壊れる紳士のホビーだからなw
182 :
774ワット発電中さん:2006/05/21(日) 09:20:30 ID:ibR6liRT
トンデモサイトは見てはいけません
もちろん分かってるだろうが、反射を繰り返しているだけ。
上記トンデモの方は重力で曲がってるとしている
下の方は言うとおり単なる反射(光ファイバーと同じだな)
現在の科学で局所的にレーザーが曲がって見えるほどの重力場など噴飯物だし
あそこまで曲がってたら撮影者もろとも重力でぺちゃんこになってるわなw
矛盾にすら気づいていないのがトンデモの証拠
本当に簡単に曲がっているのを見たければ回折でも見とけって話だ
レーザー銃で撃たれたら水鉄砲で撃墜できるわけだな
太陽くらいの質量の重力で裏側にある見えない星の光が曲がって
見えるようになると言うのは読んだことがある。
そこにレーザー放てば曲がって見えるのだろうか。
実際観測はできないだろうな。
太陽ほどの質量でさえ光が曲がるのは1000分の1度くらいのもんだよ
まるで放物線のように光が曲がるってそりゃアンタ小一時間説教したくなるほどの
トンデモだーよ
太陽くらいの質量の重力で光が曲がるときは放物線を描くのではないのですか?
だから実際観測できるほどじゃないだろうなって事
192 :
774ワット発電中さん:2006/05/23(火) 22:57:03 ID:Z3aObuyD
そこでフォトニック結晶ですよ
放物線という言葉の厳密な定義を知らないで言うが
太陽に曲げられた光の軌跡を放物線と呼ぶかね?
194 :
774ワット発電中さん:2006/05/23(火) 23:28:08 ID:D1hZ6Yj0
一般的に 会話の上で放物線云々で
目に見えて弓なりな線を否定するする人と
会話するのはすごく難しい
まあ重力レンズというものはあるし、実際観測されてはいるが、天文学での話ではあるな
>>193 太陽の重力で弾が引っ張られる=放物線
太陽の重力で光が引っ張られる=放物線
重力への捕まり具合で
円
楕円
双曲線
放物線
と変化しる
199 :
774ワット発電中さん:2006/05/27(土) 19:33:31 ID:JHZ/WjT7
波長500nm,出力10MWのレーザー光を吸収する面が受ける力を求めよ。
誰か分かる貝?
それなんて宿題?
レーザーが照射されている面積を教えて下さい。
あと、レーザー光源から照射されている面までの距離も。
空気中でいいのですね?
レンズのロスとか面素材の吸収波長とか、細かいのを無視すれば
計算は簡単。
受ける力なんだから、面積や距離や媒質は関係ないんじゃないか?
光出力が分かってるんだから。
そんなことは無い。
大体力と言うのが熱エネルギーと言うことであれば、
面積が広ければ拡散してしまうし、集光したのと拡散したものでは、
すべての熱エネルギーを合計してもやはり差が出る。
熱エネルギー以外の力を求めろといっているのなら問題は別だが。
光圧による力を求めたいだけなんだから入射エネルギーを光速で割るだけじゃん。
205 :
774ワット発電中さん:2006/05/28(日) 21:47:50 ID:mbgeBMmz
試しに
光圧 ワット レーザー
でぐぐったら、現実はとんでもないことになってるぞ。
レーザーは小さく集光できる。すると単位面積あたりの光圧もアップする。
テラの上のペタワット級レーザーをコリメートすると
光の圧力が何億気圧にもなるとか
力だよ?
さっぱり分かりませんので、お茶でも飲んでおきます 旦WW
209 :
774ワット発電中さん:2006/05/29(月) 16:03:02 ID:8U3u/xur
問題を出した者です。この問題はレーザーが照射している面積、光源から照射されてる距離、は与えられてないんです。解き方がわかりません。
211 :
774ワット発電中さん:2006/06/01(木) 11:39:46 ID:NXCCwCL+
| \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ / ヽ ヽ
| (-=・=- -=・=- ) |
/ 彡 / ▼ ヽ ミミ 、
く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ
`< ミミ彳ヘ
> ___/ \
┏━━━━━━━━┓ \
(彡
>>210 ミ⌒\/
┃私を圧力呼ばわり , \
┃するのはあなた? ・●’┃
┗━━━━━━━━┛
アライグマは史上最悪の気性の荒い野生動物
名作劇場の美化した描写は功罪だな
213 :
スレ違いの女。:2006/06/02(金) 19:15:39 ID:a52akp7b
,へ、 /^i = =
| \〉`ヽ-―ー--< 〈\ | ニ= パ そ -=
7 , -- 、, --- 、 ヽ. ニ= ス れ =ニ
/ / \、i, ,ノ ヽ ヽ =- カ. で -=
| (-=・=- -=・=- ) | =- ル. も -=
/ 彡 / ▼ ヽ ミミ 、 =- な. . ニ
く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ =- ら. . ニ
`< ミミ彳ヘ ,r : ヽ`
、、 l | /, , /`ーヘ、 ー--´ l| \ ̄ニ-、、 /小ヽ`
.ヽ ´´, へ\ー--‐'/,_ \ \
.ヽ し き パ ニ.⌒ ,◎、 \ / | : ̄ \
= て っ ス = /|_.|イ-、、V  ̄ : |
ニ く. と. カ -=_/、ニEl(,,ノ : |o i : o
= れ.何 ル .-= 〈 ニニノ : | ``'''―'⌒
ニ る と. な =ニ. _ーノ : |
/, : か ら ヽ、 .´/ ̄ :|
,r ヽ
TiSaオシレーターでさ、モードロックしたときと、外れたときで出射がずれるんだけどどうして?
誰か知ってる?
ホタルが出てきましたね
レーザーで誘導しては駄目ですか?
昔ハザードランプにウヨウヨ寄って来ましたし、点滅させれば
棒状にホタルが集まるのではないかと
216 :
774ワット発電中さん:2006/06/08(木) 18:23:52 ID:upL+dZSl
>>214 グリーンで励起できて周波数可変なのは素敵だが、
如何せん赤外線領域出力のみ・・・今は興味ないです。
>>215 貴様、棒状に集まったところで出力上げて焼き頃隙だろ!
・・・漏れもやってみよっと♪
頃差内よw
それに飛んでるのを焼くなんて無理w
>>214 わからないけど、cw時とモードロック時で変わりそうな箇所といえば結晶内のカーレンズ周りかねぇ…?
>>216 810nmくらいまでなら一応目で見えるから赤外というと語弊があるやも。
>>218 人間の目は多少の個人差はあるが780nmまでなので赤外で合ってる。
一応見えるのは、810nmと言っても810nm単一ではないから。
ゴミの光が多少出てる。
220 :
214:2006/06/09(金) 03:23:41 ID:0VCV2GZg
>>218 そうそうそう。 キャビティーのアライメントが狂ってると軸対照じゃない空間モードで発振して、カーレンズの中心がビームの中心から
ずれてビームが変異するんじゃないかのかと考えてたんだけど。 どう思ふ? ありえるかな?
>>220 ごめんなさい。ついていけてません。
cw発振→なんらかの変調を受けて、その結果変な空間モードで自己モード同期→ビームパスがずれる?
みたいな感じ?
>>219 うーむ。
確かに色計算とかでも積分範囲は780nmまでだったりするし、
一般に可視光を780nmまでとするのは正しいんだろうねぇ…。
実際問題として単一波長だとどこまで見えるのかは結構知りたかったりするのだけれど。
ともあれ、失礼いたしました。
でも、Ti:Sapphireレーザーの発振波長は一応700nmくらいからだから
赤外線領域出力のみとは言わせない。…なーんて。。
222 :
216:2006/06/10(土) 10:26:17 ID:EiHdunhi
>>221 ゴッゴル付けたら見えなくなる光はウチでは赤外線扱いっすw
>>219 漏れは中心波長820nmまでは十分見えたけど。
ウチのレーザでは調整範囲の端だからパルスが長めで
波長の半値幅は10nmもなかったから、
裾でも800nmは余裕で上回ってる。
感度は落ちるが、強い光なら800nm以上でも見えるとおも。
>>220 モードが違えば結晶中の電場強度分布も変わるし
屈折率が変化してパスがずれるとかあんじゃね?
知らんけど。
>>216 OPOでも使ってくれ。
レーザーの特性でさ、位相がそろっている、ビーム広がらないってよく言われるけど、
ビームが広がらないのは共振器のモードで発振するからで位相がそろっていることとは
直接関係ないよね?
蛍光灯や白熱電球の光でもたとえばピンホールを使って点光源を
作ってその後コリメートすればレーザーと同じくらいに広がらない光が作れるよね?
俺の理解は正しい?
225 :
224:2006/06/11(日) 19:47:48 ID:QbzPvtZe
言いたいことが伝わっているかな?
つまり ”光が広がらないこと” は ”位相がそろっていること” の必要条件でも十分条件でもないよね?
226 :
774ワット発電中さん:2006/06/11(日) 20:47:49 ID:RLuUXry8
227 :
774ワット発電中さん:2006/06/11(日) 21:41:18 ID:O6woVxof
>>220 多分そうだと思う。
うちのTi;sapphireはモードロックかかっててもかかってなくても
光軸は全然変わらないけどね。
>>224 だいたい正しいんじゃないかな。
位相がそろってるからビームが広がらないというのは、
多分空間的な位相のことを言っているのであって、
つまり平面波だってことじゃない?
228 :
220:2006/06/12(月) 05:37:27 ID:8ac2ucZA
>>227 いいねえ。 うちはちょっと事情があってオシレーターから十数m離れたとこまで飛ばして実験してるのよ。
ずれてると思ってふと見るとML外れてる。たまに気づかないでそのまま調整してるとあとでうひゃーってなる。
>>224 無限小に近いほど小さなピンホールから出る光は、横方向には位相が揃っていると言えまいか(現実にはえらく暗いものになるし)
時間方向または縦方向に位相が揃っていない場合は、それは波長が変化している訳だから
平面波を出す開口であるレンズまたはミラーの、開口径と波長の比が変化する訳で、それはビームの広がり角も変動しそうなオカン
参考になるかは知らんが
ttp://www.sie.tsukuba.ac.jp/H13syuron/005336.pdf のC.7 回折限界ビーム径以降なんかには関連していることが書いてあるような
レーザーってTEM00じゃなかったっけ?
そうでなくてもレーザーとは呼ばれるし、蛍光灯や白熱灯は違うけどね。
>>230 TEM11とかで発振するレーザーもあるよ。キャビティーの設計が大変だけどね。球面ミラーを使えなかったりする。
安物モジュールで欲しくもないTEM01とかな
届いたばかりのレーザーがしばらくしたら急に点かなくなって焦った。
しばらくしたら復活したけど心臓止まるかと思ったわ。
放熱しながら使いましょう
YAGの高出力パルスレーザーをメカ的にシャッタした場合、
シャッタ材質によってはガスなんて発生する事なんてある?
また、それがレーザー出力に影響する事なんてあるかな?
YAGの高出力パルスで全く無傷の物質など存在するのか?
>>237 っていうか、レーザーを遮断するスイッチングの位置によっては
反射光か発生ガスなんかでレーザー本体にダメージ、出力低下
なんて現象が起こらないかっていうこと。
239 :
774ワット発電中さん:2006/07/27(木) 17:29:31 ID:vOq3fyQb
>>2 そうそう。鏡なんてそんな簡単なもんじゃないよ。
誘電体ミラーってのを使う。
YAG見たいな高出力パルスレーザーって
シャッターの材質はなんなんだろう?
知ってる人教えてくださいませ。
>>241 誘電体ミラーになっているガルバノミラーなんかで
光軸を変えてやることでOn/Offするのがいいんじゃないだろうか。
結構高速で振れると思う。
>>243 メカニカルに閉じる場合どんな材質使ってるんでしょうかね。
最近ガスらしきものが出て困ってる。
Q-スイッチみたいなんで光軸変えちまうのはありでしょうね。
でも今の装置じゃ無理なもんで。。。
>>244 煙じゃなくてガスなの?
煙なら、何かが理由で光が樹脂部分その他に当たって焼けてるだけのようにも思えるけど。
246 :
774ワット発電中さん:2006/07/31(月) 21:51:13 ID:b14eSgI7
秋月で売ってる薄型のレーザー買ったんですが、これを数百ヘルツぐらいで点滅させたいのです。
電源ON OFFでやってしまっても良いのでしょうか?
248 :
774ワット発電中さん:2006/08/03(木) 22:44:19 ID:r4LtaMeu
>>247 煙だけならガスじゃなくてエアロゾルだろ。
そりゃまあそのときは当然CO2やらSOxやらNOxその他ガスも同時に出てるんだろうが。
>>244 ありそうなのは鏡ではねてビームダンプで受けるとか?
でもそれだと鏡は誘電体ミラーでビームダンプは黒アルマイトとかだろうからガス出る余地なさそう。
250 :
774ワット発電中さん:2006/08/25(金) 01:33:57 ID:W3oQuUjn
age
251 :
774ワット発電中さん:2006/08/30(水) 23:01:18 ID:CZjIRpYX
緑のビームは見飽きた感があるから赤のビームを見たくて実験してみた。
出力50mWでビームを見る事が出来たものの、見え具合は緑の1mWと同程度だった。
こんなもん?
>>246,248
LDってバチバチon/offしていいの?
ましてや数百Hzなんかで。
そういうときは外部でon/offしない?
>>251 見た感覚はそうでも、目の細胞はワット数相応のダメージを受けてる。
そのうち実感がでてくるヨ
254 :
774ワット発電中さん:2006/08/31(木) 22:39:02 ID:7ozyTcIV
>>252 パルス駆動した方が熱、戻り光ノイズの対策に良い。
CD,DVD用レーザは数百MHzでパルス駆動しないと
まともにデータの読み書きができません。
DC駆動でパルス動作する(自励発振)レーザも
あります。
夜空に共立のグリーンレーザー飛ばしたいんだけど法的に問題ないよね?トリマーは回した
シ ラ ネ
>>255
やめたほうがいい
身元がすぐにばれるよ
赤色のようにはいかないからw
ちなみにボクの緑レーザポインタは改造済みで
炎天下の地面に向けてもはっきり過ぎるぐらいスポットが見える。
共立のショーケースにあるパワーメータで調べたら40mWぐらい出ていたよ。
電池はCR123リチウム使用。
間違っても人ごみでは使えないね。使ってはいけないね。
258 :
774ワット発電中さん:2006/09/06(水) 15:24:08 ID:KUK7cFcY
やりたいままに
共立グリーンを飛ばしてみたから
明日は、逮捕記念日
ご愁傷様です
259 :
774ワット発電中さん:2006/09/11(月) 11:30:29 ID:0gvhwsnJ
PLD、レーザアブレーションやってるやついる?
保守
261 :
774ワット発電中さん:2006/10/09(月) 10:21:14 ID:gXnlkiUo
>>258 トリマ回した程度の出力なら人に当たったりしない限り逮捕されないだろ
ネタ(ruy
262 :
774ワット発電中さん:2006/10/13(金) 04:51:22 ID:p038mN7z
捕手
263 :
774ワット発電中さん:2006/10/13(金) 21:29:58 ID:CgSiIRAs
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::。::::::...... ... __ :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. /:::::::::::ヽ ::::。::::::::::::::::: ゜.:::::::::::
:. .:::。::... . .::::::::::::: |;;;;ハ;;;;;;;;;;| :::::。 , r−、 ::::::::::::: . . . ..::::
,r‐-、...:☆彡:::: トイ ^ o^ t;| / `、 ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
/ 、 \ . . . ..: >‐-ュr'ニヽ、 / i l、 ::::::. .... .. .::
| '| \ _.r'´ノニーイニヽ,\/ | l ::::。::::::.
| | `</ lo ) ⌒q! / .| | ::::::::゜:::::::::
.| | \/' _, |/ ト、 ! ..... . .:::::::........ ..:::
| | \ ⌒,,,⌒ / ハ ヽ ..... . .:::::...... ..:: .
.| .|ヘ \ 巛《 / l ) \ ::..
| .| ヽ 彡゚д゚ミ ,' ノ \ ...: ..::: .
ノ ヽ ヽ ミ《》彡 .ノ ゝ、__
/ ヽヘ、 ミ*ミ / `⌒ .
_ノ `ー 、. _ ,X、._,.-‐'´ :.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ .....
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ無茶しやがって… .........
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ..
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . ....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ..
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
264 :
774ワット発電中さん:2006/10/15(日) 16:03:01 ID:l1iHqhNr
共立の年齢確認ってほとんど効果なくね?
買ってみたけど注文時に自己申告するだけだったorz
265 :
774ワット発電中さん:2006/10/20(金) 00:12:35 ID:WmmnWDx7
秋月にもグリーンレーザーモジュールが…
どんなもんでしょ
>>265 >秋月にもグリーンレーザーモジュールが…
1mWのヤツでしょ。
明るさは1mWだなと納得出来る程度の物だけど、
それでも暗闇の中ならちゃんとビームは確認出来る。
でも、あの値段なら共立の5mWの方が良い。
>>266 最初、新共立にかなり似ている9千円台のが出ていたのですが、
今は変わってますね(名残が1枚目の写真)
1mWなのに300mA(以下)というのは効率が悪いのか何かあるのか…
>>267 言われて気が付いた。確かに1枚目と2枚目の写真は別物だね。
うーん、なんか有りそうだね。
確かに気になる点が有るには有る。
共立の5mWより共立の3mWの方が明るいんだよね。
(明るさが値段に比例しているので納得はしてる)
で、5mWの方はトリマーがボンドみたいなので固定されてる。
これは本来のパワーが封印されてると言う事か?
現秋月版にもトリマーはあるけど、回すと明るくなるんかな?
269 :
774ワット発電中さん:2006/11/06(月) 01:23:29 ID:RP+IfTNd
捕手
黒共立ってトリマー回すだけじゃダメ?
黒共立は放熱が難しいって聞いたから、新共立を昨日発注したんだが、トリマー固定されてるのか…
ネジロックみたいな奴なら再利用可だろうけど、ボンドで固定されてたらやだなぁ
商品届いたら、トリマーの固定状況を報告致します。
9月頃に買った新共立はトリマー回せましたよ。
274 :
774ワット発電中さん:2006/12/15(金) 02:49:09 ID:dQ67q+JA
ebayで買った5mwを弄っていたんですが、
可変抵抗を回してる時妙に明るいなと思ったらケースと短絡していて
その後ほとんど光が出なくなりました。
薄緑の色が出ることもあれば、デジカメで確認できる赤外線しか出ないときもあります。
コレはレーザーダイオードがいかれてしまったんでしょうか?
276 :
774ワット発電中さん:2006/12/18(月) 18:25:17 ID:RNrSJXZ7
soudesu
>>276 即レスとはうれしい限り。
レーザーダイオードを買いにいってきます。
何買うかわかってるの?
出力5mwぐらいで、800nm付近のレーザーダイオードを買ってきました。
作業はそのうちやる予定です。
そりゃぁ正直大した光出ないぞ・・・
むしろ励起できるか怪しいくらい。
808nmの50mWくらいで532nmの5mWが出る感じ。
変換効率にもよるけど大体元のレーザーの1割くらいしか出ないよ。
281 :
774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 22:25:29 ID:TVwFqqp5
暮らす湾を作るんじゃね
変換効率をすっかり忘れていたようです。恥ずかしい。
なんだかんだ言ってやさしい住人達に感謝してます。
50mw〜のダイオードを買って取り付けをしたらまた報告しようかと思います。
>>280 えらく効率いいな。そんぐらい普通なの? (この業界には馴染みが薄いので純粋に質問)
808nmの50mWでNd:YAG?叩いて1064nm発生させて、その倍波をとって5mW?
典型的なパルスレーザで10Wも突っ込めば5Wくらいは取れるけど、50mWじゃそうはいかない。
2次過程だから、入射光子密度が1/200なら出力は1/40000、単純計算で1μWくらい。
さらに、ピークパワーでいえば10Wのパルスレーザと比べて10乗くらい違うんじゃないの?
これを2乗したらyWとかzWとか謎の単位になりそうだ。w
パワーが弱いからその分集光できる(結晶が焼けない)のかもしれないけど、すごい高効率だね。
一応念のため聞くけど、出力測るときはプリズムとかダイクロイックミラーとかで分けてるよね?
700mWで60mWくらい出たけど、50mWで5mWは無理だな。
50mWも出力が小さくなると効率激減するし。
286 :
280:2006/12/22(金) 23:40:39 ID:2sxu7mjD
>>283 えらく頭が悪いな。
比較対照が全然バラバラ。計算もでたらめ。ついでに波長変換の基礎の
きの字もわかってないなw
謎の単位を作るのも結構だがもう少しレーザーについて知識をつけたら?www
wickedlasersがリニューアルされてたぞ!誰か買った人いる?
289 :
774ワット発電中さん:2007/01/10(水) 03:02:37 ID:oBJEQ5bL
290 :
774ワット発電中さん:2007/01/10(水) 03:03:55 ID:oBJEQ5bL
つーか書き込み型BDドライブが8万なのにポインタが$2000かよっ!
291 :
774ワット発電中さん:2007/01/10(水) 09:44:22 ID:79wiFEmp
さあ休憩だ。コーヒー入れんと。
292 :
283:2007/01/13(土) 22:27:50 ID:9gki+1Y4
>>287 あ、せっかく煽ってくれたのに、2週間も気づかないでごめんね。
> 比較対照が全然バラバラ。
すまんね、時代遅れで。
俺自身使ったことがある固体レーザはNd:YAG-BBOとかNd:YLF-LBOとかTi:Sapphire-KDPくらいなもんでね。
> 計算もでたらめ。
具体的に指摘してね。念のため聞くけど、有効数字とかオーダだけの計算とか知ってるよね?
> ついでに波長変換の基礎のきの字もわかってないなw
どこでそう思ったのか具体的にお願いします。勉強させていただきますので。
>>292 出来るだけあなたの書き込みに似せて書いたから気に障ったらごめんね。
いろいろなレーザーを扱われているようだけどこの場合の比較で重要なのは
媒質ではなくて波長変換結晶をどこに置くかということ。
つまり比較の前提となる部分がまったく異なっているのでいくら計算をしても
無駄かと。
>>どこでそう思ったのか具体的にお願いします。勉強させていただきますので。
ここの回答としては「出力測るときはプリズムとかダイクロイックミラーとかで分けてるよね?」の
あたりかな。
>>283 >>287 そうそう。 漏れも昔から疑問だった。 CWレーザーでそんな高効率の波長変換を実現するにはキャビティー内に入れるしかないと思っていた。
それでも50%とかだろう? パルスならいくらでも変換効率高くなりそうだが、どうしてLDの出力をシングルパスで通すだけでそんなに高効率なんだ?
295 :
294:2007/01/14(日) 19:07:50 ID:gZQGd/G2
ちょっと調べてみた。
http://www.mgkk.com/products/02_laser/02/dpss.html まさにキャビティー内に入ってるわけだ。 知らんかった。
でもいまいちまだ分からないな。 この外部キャビティーは振動でがたがた動いていると思うんだが、
何でアクティブにロックしないでいいんだ? しかもこんな作り付けのキャビティーがそんなに高性能なのか?
もしかして、808nmのLD買って自分で外部キャビティー作って808nmでロックすればもっとグリーンの高出力が得られたりしない?
296 :
774ワット発電中さん:2007/01/15(月) 19:18:16 ID:beNUT10w
お初です。
私、材料系の専攻で修士1年なんですが、今後DFBレーザーを使おうかと考えています。
今までにはHe-Neはいいとして、Ar+やTi:Saphしか使ったこと無いのであまり出力や線幅等には詳しくないのですが、
1. 100mWレベル(ググっても10mWレベルしかないからないんですかね?)で、
2. よく見聞きする程度一般的なもので、
3. 国内で代理店がある
DFBレーザーをご存知ないでしょうか?
波長は1.3μmや1.5μmのものです。
また、DFBレーザーに関して原理は知っていますが、ほぼ知識がない状態ですので、
詳しい方がいましたら、薀蓄を教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
298 :
296:2007/01/16(火) 06:33:06 ID:XYBuRuhj
>>297様、情報提供有難う御座います。
Newport製品は微動装置やマウントなど規格が国内のメーカーとあまりあわないので良い印象ないんですが、
こういう時は役に立ちますねw
いやぁどうも有難う御座います。
>>294 >>295 CWで高効率波長変換といえば、最近はやりの擬似位相整合じゃないの。
50%なんて変換効率は出来ていないとは思うけど。
キャビティー内結晶はそれはそれで何か問題があったような・・・
グリーンレーザー励起用のダイオードはアキバだとどの辺で買えますか?
>>300 秋葉原のどこに行っても買えません。
秋葉原で買おうなどと横着なこと考えても無駄です。
>>301 アキバで揃わない電子パーツがあるなんて思ってもいなかった。
ネット販売探してきます。
>>302 数年前、某大学の研究室を視察したとき秋葉原でLDを買ってきたって言ってたな。
あまりの安さにビックリした記憶がある。
店頭に置いてなくても取り寄せてくれるかもよ
DVD-Rに記録されたデータを部分的にレーザーで消したいのですが、
どんなレーザー素子を使えばいいですか?
>>300 緑出したいだけなら共立・秋月のモジュールでどうよ
レーザで勃起はできますか?
307 :
774ワット発電中さん:2007/03/20(火) 20:48:11 ID:ndFjPA+T
308 :
774ワット発電中さん:2007/04/02(月) 17:26:28 ID:T2eYyHgW
日経サイエンスだったかで、シリコン製レーザーについての記事が出てるが、
メリットは、基板が安価なことの他に、既存波長を上回る帯域の光を
生成できると書いてあったように思ったけど、その理解でおK?
あ、シリコンプロセスで電子回路と光回路を同時形成可能ってのもあったかな。
309 :
774ワット発電中さん:2007/04/02(月) 17:53:25 ID:wVe6XMj4
ケミカルレーザーの作り方を教えて!
過酸化水素に塩素をぶくぶくしてできた気体をマッハで冷やして
ヨウ素と反応させる
>>309 扱いの難しい物質を使うので
オレは断念した
化学レーザーでもなんでもいいけど、結局レーザーってどんだけ出力上げても光だから
鏡とかで反射できるの?それともやっぱ高出力だと鏡溶けちゃったりするん?
>>313 一点の曇りもない鏡があればいいんだろうけど、
実際には埃やらで光を吸収してしまうのでそこが熱源になって高出力レーザならば溶けてしまうんでないの?
>>313 家庭用の鏡は反射率が悪いから200ワットくらいで撃ち抜ける。
誘電多層膜使った極めて反射率の高い鏡は、特定の波長にしか効果がない。
また、ガンマ線になると反射不可能。SFでは究極兵器としてガンマ線レーザーが登場するわけだ。
なるほど γ線レーザーかもし実現したら怖いな
317 :
774ワット発電中さん:2007/09/13(木) 20:02:43 ID:N+KCtBrq
そこで鉛ガラス
鉛は中国が得意だな
ジャンクな読みとりエラー多発の録再MDプレーヤーのピックアップを分解したら、3端子のレーザーがありました。
そこへアナログテスターの抵抗モードで電圧をかけて光らそうとしたら、導通はあるけど光りませんでした。
テスターからの電圧は3Vが出まして、白LEDも光ります。
これは、このレーザーはもうダメなんでしょうか?
>>319 MDのレーザーって赤外じゃなかった?
余談だが赤外レーザーを直視すると赤く見えることがあるそうだ。あまりにも強い
刺激を受けたために普通では見えない赤外線を赤と感じてしまう。
実験してみようなんて考えないようにね。網膜に重大なダメージを受けてるという事だから。
>>320 ありがとう。
正常な別のプレーヤーは、蓋の窓からレンズが見えて、赤く光るのが見えました。
しかし、ジャンクプレーヤーは、裏蓋開けて、ピックアップの裏が見える様にして動作させても、光が見えません。
デジカメで、映しても何も写らないです。
やっぱり、逝っているように思います。 ありがとうございました。
323 :
774ワット発電中さん:2007/11/30(金) 22:52:38 ID:8HMOfhcz
半導体レーザの高性能化ってどんなのがある?
324 :
774ワット発電中さん:2007/12/27(木) 23:02:51 ID:tDCygeNu
325 :
774ワット発電中さん:2008/01/05(土) 12:09:58 ID:+lE6kJ9s
ttp://redcell.militaryblog.jp/e14887.html 鉄道模型にザーメンかけてみようと思い、
シコシコして逝く瞬間にティッシュを取ろうと
思ったのですが1枚もありません。
チンコの皮を思いっきり引っ張り皮の中に精子を
貯めトイレにダッシュしたのですが段差でつまづき
精子を廊下にブチ撒けた瞬間に母に見つかりました。
慌ててカルピスを溢したと言い訳したのですが
どう見ても精子です。
本当にありがとうございました。
>>315 で、それがレーザーポインターになるのはいつなんだ?
327 :
774ワット発電中さん:2008/02/04(月) 16:51:23 ID:a04AgJyc
328 :
774ワット発電中さん:2008/03/04(火) 00:03:05 ID:uV6ANSfU
白色レーザーLEDってあるんすか?
LEDって大体何だよ
LDならレーザーって言葉いらんし
白色LDになる
ってか無いし
DPSSならあるよ、青レーザーをファイバーに通せば白くなるらしい
あとは3色混合かな
コヒーレントは確保できるのか>白色LD
コヒーレント→コヒーレンス
単純に多数の波長が重なってるだけだからコヒーレンスは単色となんら変わらんはず
つーか白色「LD」なんて発振できる素子はないだろ
半導体レーザーは緑でさえないってのに
ま、何十年、何百年あとの将来はDPSSじゃない緑や白も出てくるだろうがなw
緑に限れば技術的ブレイクスルーさえあれば即実現しそうなんだな
まだ研究段階で窒化ガリウムのが有望とか
335 :
774ワット発電中さん:2008/03/15(土) 15:47:25 ID:62YVQjRk
半導体の緑は数週間前に発振成功してるよ。
分極の発生しない結晶面を使うとか何とかで。
実験段階程度なら昔から見込みあっただろ
実用化はどうせ10年後か永遠にお蔵入りかな…
面発光シリコンレーザー実用化まだ〜?
デブ死ね!
339 :
774ワット発電中さん:2008/05/18(日) 01:14:27 ID:aWWkq0lu
某学生でいまレーザのコヒーレンス長を測定しています。
レーザの共振器長をL、屈折率をn、波長をλとしたとき、マイケルソン干渉計機能
搭載の某スペクトラムアナライザーによるコヒーレンス長は2nLとなりました
(このときのコヒーレンス長は光強度のピークとサブピークの間隔になります)。
光強度のピークは波長の整数倍の光路差mλになると現れるものだと思ってたのに、
なぜか共振器長の整数倍となってます。
なぜなんでしょう?
340 :
774ワット発電中さん:2008/07/09(水) 01:41:28 ID:YZc8thEv
レポートで「レーザーが発振後、定常状態になったとき、発振器の条件Aβ=1が維持される物理的機構」
について書かなければいけないのですが、授業を聞いていなかったのでAもβもなんなのかわかりません。
もし、わかる方がいらっしゃったらどうか教えてください。お願いします。
341 :
七死の錬金術師:2008/07/09(水) 13:55:54 ID:byhc5dTq
>>340 ここで聞かずに授業に出てて奴に聞け。
それが一番速いし確実。
344 :
774ワット発電中さん:2008/07/19(土) 02:03:22 ID:JgijegGr
コンサートやライブでうねったレーザを見ることがありますが、
あれは光の偏光を利用して作ることも可能(または実際に偏光を利用している)ですか?
>>344 ミラーで光の方向を制御しているだけ。
動きは複雑でも中身はシンプルだよ。
スモークの中を抜ける光線が螺旋にうねるんならすごいだろうな。
アインシュタインもビックリだろう
347 :
344:2008/07/19(土) 13:35:05 ID:JgijegGr
偏光と偏向を間違えるなよ
新共立ってもう入手できないの?
351 :
774ワット発電中さん:2008/08/02(土) 17:43:29 ID:K/2xtedG
連投すまそ
黒共立の方が新共立より明るい?
新共立8月下旬入荷って言ってたのに…
黒のほうが明るいのは知ってるけど、もう予算申請しちゃったし
秋月の赤色レーザー発光モジュールって、
薄型と円筒型で出力どっちが大きいとかあるのかな?
薄型の方が安いんだけど。
特に違いがなければ用途的に使い易そうな薄型にしようと思うけど・・・。
たいてい値段と出力は比例する。
356 :
353:2008/09/16(火) 18:08:12 ID:tThXgzvs
>>354>>355 おお、即レスサンクス。
個人用途なら不安があっても薄型の方が何かと便利そうなんですが、
今回はちょっとした実験に使うので、無難に円筒型にしときます。感謝。
357 :
774ワット発電中さん:2008/10/23(木) 22:54:23 ID:0Sxkw3dx
650nm 5mw class3Rを
一瞬見ちゃったんですが、2回ほど
これってやばいんでしょうか?
英語版wikipedia見る限り3Bじゃなきゃそんなに
気にしなくていいような気がするのですが。。
ど素人ですいません
358 :
774ワット発電中さん:2008/10/24(金) 20:53:33 ID:G/aR028v
レーザーダイオードって適切な電圧を流さないとレーザーが出ないんですか
また光ファイバを研究している教授がそれを知らないなんて事があり得ますか
>>357 5mWなら0.25秒以内なら安全とかどっかで見た気がする。
俺は50mW532nmをおそらく数ms直視したけど問題なさそう。
100mW650nmも集光はされてないけど0.5秒くらい友人に目に当てられたw
>>358 電圧は流すものではない。
そしてレーザーダイオードは基本的に電流駆動。
データシートも読まないマルチの相手するなよ。
362 :
774ワット発電中さん:2008/11/09(日) 04:42:05 ID:vCsPTy3x
>>360 wとか書いてるけど、大丈夫だったんか?
赤外線レーザーを見るには何がいいかな?
昼でも見たいんだけど
>赤外線レーザーを見るには何がいいかな?
手をかざして心で見る。
真面目に聞いてるのに・・・
デジカメとかのディスプレイで大凡の狙いは付けられるよね?
身近にあるものだと、携帯のカメラとかフィルタが適当なので、それなりに赤外線域が多少見えるんじゃないかな。
安物デジカメとかだと、普通に使って不自然な移りになるほど赤外線見えてるのもある。
こないだ500円くらいで買ったwebカメラがひどかった、肉眼と違う世界が見えた。
拾ったマルチドライブとかしょっちゅうバラしてるが、
最近のドライブは受光部と一体になったホログラムユニットばっかしだね。
3端子の典型的レーザーダイオードの形してないからどれがレーザーかすぐにわからん。
わかったらわかったで、16本も足があったりしてどこにつなげばいいかわからん。
まあ元々ゴミなので何個か壊してもイイヤと
コードレス電話のニカド2.4Vをテキトーに当てて見たら判明したが、
逆耐圧2Vぐらいのはずなのに意外と壊れなかったな。
DVD読み用(7mWくらい?)CDRW書き用(100mWくらい?)ゲット
>>362 集光されてないんでまったく問題ない。
アレが集光された状態だったらと思うと…
>>366 意外と5V掛けても壊れたりしないらしいよ。
素性不明なLDの端子見極めは、射出窓から中のチップをよーく見る。
ボンディングワイヤがどこにつながってるか判れば、あとは極性。
直感的にヒートシンクがカソードと短絡してるとか、チップが乗ってる台側がカソードとかいう判断はアリだが
あくまでも確率。
>>368 LEDで時々覗き込んでたのを思い出した。
>>368 俺が今まで見てきたものでは、
DVD…ケースがカソード(5機種中5機種)
レーザーポインタ…ケースがアノード(4種類中4種類)
まあ全部3pinの典型的なLDだけど。
質問です。
半導体レーザーの出力光がもともと直線偏光している理由が分かりません。
気体レーザーの場合は、ブリュースター窓を取り付けることによって直線偏光になっていることまでは分かったのですが、
半導体レーザーも同様のことが言えるのでしょうか。
お願いします。
372 :
774ワット発電中さん:2009/05/04(月) 00:50:42 ID:KuOHkEAr
ttp://www.asahi.com/national/update/0503/TKY200905030173.html 慶大教授、富士山でスキー登山中に不明
2009年5月3日23時15分
3日午後5時10分ごろ、富士山をスキー登山していたパーティーから
「先に下山したはずの仲間の姿が見えない」と110番通報があった。
横浜市緑区長津田町、慶応大教授内山太郎さん(64)の
行方が分からなくなっており、静岡県警などが捜索している。
県警によると、内山さんは同日午前7時半ごろ、仲間3人と富士山新5合目を出発。
頂上を目指したが、午後1時ごろ、8合目付近で仲間と別れ、1人でスキーで下り始めたという。
仲間3人は、午後4時ごろ、待ち合わせ場所の新5合目に戻ったが、
内山さんの姿が見えず、携帯電話にも出なかったという。
内山さんは、毎年、この時期に富士山でスキー登山を楽しんでおり、
40回程度の経験があったという。
373 :
774ワット発電中さん:2009/05/28(木) 00:14:48 ID:9PZ7xOla
あれっ?
>デジカメとかのディスプレイで大凡の狙いは付けられるよね?
そこらに転がってる赤外線リモコンやIrDAの送信部分を携帯のカメラで
撮ってみたら発光してるのがわかった
動作チェック用として時々利用してる
今までDVD用のレーザーを使ったアプリケーションばかり手がけてきましたが、
W級のレーザーを使う案件があり調査をしています。
このクラスのレーザーはPDが付いていないようですが、制御はどういった
形でやるのが一般的なのですか?
スロースター付の電流制御
ちょっと調査を続けました。
ペルチェで温度コントロールしながら使うのが普通みたいですね。
それなら最初だけ調整すれば、電流制御だけでいけるか。。。。
>>376 遅い星?
>>377 個人事業だけど、LD側近に光センサ仕込んで使ってるよ。
アノード側を駆動してるから、LDの端子がケースとつながってない方が
逆に使いやすかったりする。
センサに温度特性のあるものを使うと本末転倒になるので要注意だ。
TDKのBCS2015ってやつ使ったら10℃変化しただけで数%も変動して
使い物にならなかったorz
379 :
774ワット発電中さん:2009/08/17(月) 02:00:06 ID:UypIJoV6
ゴキブリを一瞬で行動不能(動けなくする)にできるくらいのレーザーを作りたいんですが、
どのくらいの出力があればいいんでしょうか?
丸めた新聞紙くらい。
hPaは圧力の単位であって出力(エネルギ)の単位ではない
>>383 虫眼鏡で太陽光集光した方が強いんじゃないか?
30Wなら、LED懐中電灯の方がよく燃やせたはず。
>>379 事故で失明するよ
>>385 30Wが光のパワーならLEDでもレーザーでも同じ
もっともLEDとレーザーは集光度も電力も全然違う
DealExtremeに青紫レーザーポインタ出てたから買ってみた
50mWのを買ったけど、波長405nmはやっぱり暗いな
蛍光剤入りの衣料品とかに当てると50mWグリーン並の明るさで水色に発光した
視認性考えると450nm〜500nmあたりのがほしいね
赤・緑・青、すなわちRGB。
っつーことは3光線束ねれば白いレーザーになりますか?
スマン、学がないもんでマジ質問ス。
>>388 なる。
実際にそれを光源にしたテレビも発売される。
合計3ワットぐらいあるので、TVをバラして危険なレーザー取り出す奴が出そう。
レーザーつうのは単波長なので
短波長のレーザーだったらあるけどなー
学部の卒業研究でファイバーレーザーを作れっていわれたんだけど、
なにから手をつけたらいいのか全然わかりません。
なんか、アドバイスお願いします
>>393 可視光励起の色素が安くなってきたから、
ファイバー基材にどpする色素をいくつか選んで混ぜて変な色のレーザーを作るんだ。
青紫励起→ピンク(赤系色素)orオレンジ(赤系+緑系色素)とか。
光の三原色の混合シミュぐらい出来るよな?
ピンクのレーザーだと女子とか一般受け良さそうだからオヌヌメ。
やっぱ大学とかはいいなあ。
個人だとファイバー機材も無いし
ましてそれにどpする手段も無い
396 :
774ワット発電中さん:2009/10/11(日) 00:53:24 ID:dYpMXaFa
大学で実験に使ってる色素って何処で買ってるん?
安いところあったら教えてホスイ
397 :
774ワット発電中さん:2009/10/12(月) 03:09:40 ID:Ko1nk+wY
さっき岐阜の国道21号を車で走ってたらイオンの方角からグリーンレーザーで狙い撃たれたんだけど、まさかこのスレの人間じゃないよな?
レーザー当たってるとこの直径が5〜10cmあったんでかなり遠くから照射されたっぽいけど、その状態でもめちゃくちゃ明るかった
あれ目に入ってたら洒落にならんぞ・・・
399 :
774ワット発電中さん:2009/10/13(火) 22:16:03 ID:VQ1aPCE9
レンズとDVDプレーヤーが手元にあるのだけど、
DVDプレーヤーのLDは出力どれくらいなのかな
読み取り専用です
>>398 たぶんヤフオクで出回ってる品製の>200mwって奴だろうな。
レンズ調整適当だから、昼なら狙ってるアホが車から見えるぐらいの近距離だと思うぞ。
>>399 大したこと無いと言っておくてst
>>400 大したことない以前に、良く見るLDのカタチしてなかったorz
4本足で四角い金属の中に素子が露出した状態で付いてるかんじの
マイナスドライバーで素子潰して捨てたよ
>>401 そんな数十mA流しただけで焼き切れてしまうようなLDは忘れて、マルチDVDドライブのLDを
取り出すんだ!
300mA近く流したら照射する物すべてからケムリ出て面白いぞ!
ヨロコビのあまり俺の眼球も沸騰するぜ
横からすみません。
固体のラマン分光用レーザーを探しています。
785nm、波長幅は0.2nm以下、80mW以上を希望です。
どこのメーカーのがよいか評判を教えてもらえないでしょうか。
あと値段もわかるとうれしいです。
よろしくお願いします。
405 :
774ワット発電中さん:2009/10/16(金) 22:08:32 ID:grn88f2D
404さん
ドイツのTOPTICAという所でラマン用ダイオードシステムやってますよ。価格はわかりません。
406 :
404:2009/10/18(日) 08:03:06 ID:bre+LFUK
405様
遅くなりましたがありがとうございます。
B&W Tek社やNew Focus社も作っているようなのですが、
ラマンは自分で立ち上げたことがないのでどういうものを選んだらいいか
わかりませんでした。
情報ありがとうございました。他にもご存知の方いらっしゃいましたら
ぜひぜひよろしくお願いします。
>>404 785だと半導体レーザーだし、素子販売からレーザーシステム販売までいろんな会社が
扱っていると思うので、ラマン用だけでも探してみると山のように出てくるのではないかと。
値段は数十万から百万、高くて数百万ってところかね。
扱ってそうな代理店・ブランドを思いついたまま…だけど一応50音順に挙げていくと
インデコ、オーテックス、オプトサイエンス、東京インスツルメンツ、日本レーザー、ニューポート
…他にも応物なんかでブース出してた企業はまだまだあったような…。
しかしラマン用には半導体レーザー買ったことないので評判はわかりません。
408 :
404:2009/10/22(木) 21:49:27 ID:EbDZw4og
407様
コメントありがとうございます。
なるほど。最も安く上げようとするなら素子をバラで買って
自分で組むのがよいということですかね。
私の知識では厳しいので挙げていただいた
会社数社に見積もりを取ってみます。
409 :
774ワット発電中さん:2010/01/12(火) 17:02:54 ID:6z8Iv5Iw
PS3ばらしてBlu-Rayレーザー作った人いる?
ジャンク物買ってきて作ろうかと思ってるんだけど
410 :
な:2010/01/12(火) 17:36:50 ID:jzb9+m4q
オレも、やるぬ
ワット級レーザーを内蔵した家電(フロジェクターとかリアプロTV)の普及は目前。
DVDレーザーやブルーレイレーザー自作のノリで、クラス4レーザーが自作できてしまう危険な世の中は目前だ。
確かにそれなりにカネは掛かるけど、出力あたりの値段ならPS3も似たようなものだろ。
412 :
774ワット発電中さん:2010/02/07(日) 09:15:00 ID:D1R6F6KC
助手になったとき、最初に教授から言われた言葉。
「毎朝、私にコーヒー入れんとあかんよ。」
やっと、自分が言える立場になった。
永かった。
ゴメン、ずーと言ってみたかった。
>>412 コーヒー?
んなもの、何も言わなくても指を一回鳴らせばいい。
余談だが二回鳴らして、コーヒーが2杯出てくる場合は口頭で注意した方がいいと思う。
おまいらちゃんと波長にあわせたゴーグルを付けて実験しれよー
気付かないうちに視力さがってくよ
「ハチョーッ!」
by ブルー・スリー
PS3のLDで405nmのポインタ作ってみた。 多分これポンプにして適当な色素(蛍光ペンとか)で色素レーザーがつくれそうだよ。
418 :
774ワット発電中さん:2010/03/10(水) 21:17:47 ID:kS+0Yelo
>>418 当然価格は高いんだろうけど、
プレステ3をバラす要領で中古プロジェクターをバラしてクラス4ポインター作れる時代はすぐそこだな。
>>418 冷却とかどうなっているんだろ。
それに水冷つけて、ホームシアターとか笑わせるんだけどw
>>420 キセノンランプより効率高いって言ってるんだから空冷で間に合うだろw
ただ、動作温度範囲がなあ。。。
DPSSなんて温度変化に弱いし。
>>421 温度はエネルギー効率では語れないだろ、温度はどの範囲に分布するかが問題なわけで。
温度が上がるのが局所的ならヒートシンクでもつければよか
425 :
774ワット発電中さん:2010/03/31(水) 21:03:58 ID:hyjsG5dH
age
426 :
774ワット発電中さん:2010/04/01(木) 11:01:07 ID:Ms+Mz5FX
海外通販なら120WのCO2レーザーも10万くらいで買える。
手で持つのはちょっと無理かもしれないが、ホワイトボードや
プロジェクタのスクリーンなら、スコスコ穴が開くと思うよ。
乱反射ですら目がやられそうだな
CO2レーザーはアクリルで防護できるのが便利。
バッテリー駆動化頑張ってみてくれ。
防護って・・・反射するならともかく全熱量うけとめちゃうんだから
120Wクラスならアクリル板など何ミリあろうとも貫通するでしょうに。
まあ目を閉じたり顔を背けたりするぐらいの猶予は与えられるな。
仕事でWクラスのレーザつかったことあるけど、そのクラスになると、
気にするのは目だけじゃない。火傷や火事もだ。
実際テストルームの壁にこげがあるw
最初なんの跡だろうとおもったが、その手前のカーテンにも穴があいてて、
こげとカーテンの穴を結ぶ直線上にレーザユニットがあったので、なにが「こげ」の元だったかわかった。
だれかやっちまったんだな。
なんか話が合わないな。
120mWなのかな。
120Wを手でもってとかバッテリーとかおかしいと思わなかった俺がわるいのか。
仕事で使ってたのは200Wと1000Wだ。1000Wだと火傷しないっていってたな。指なら一瞬で貫通して穴が出来るだけだと。
200ワットだと鏡を撃ち抜けるとか聞いた
鏡に当てるなんて、そんな恐ろしいことする気にはならないけどな。
部屋の中で壁に手榴弾投げつけるようなもんだろ。
434 :
774ワット発電中さん:2010/05/24(月) 11:48:13 ID:FUbAWAjb
レーザーは産業用等に応用できそうだね。
435 :
774ワット発電中さん:2010/05/24(月) 12:13:40 ID:USjXfQJq
20年以上前からレーザーなしでは多数の産業が成り立たない状況になっている。
昔から多数の産業にレーザーは応用されている。
2500ワットのYAGレーザーでコーヒー沸かす動画があったな。
湯気を立てながらみるみる水位が減って、出来上がり。
437 :
774ワット発電中さん:2010/05/26(水) 20:54:58 ID:faOFU3Ew
光が重力によって曲がる・・本当に重力によって曲がってるのですか?
ただたんにレンズのように、重力によって固まって見える相と何もない
空間との境で曲がって見えるだけとかじゃなく?
どうして、重力がひかりを曲げたと証明しているのでしょうか?
重力様がそう申していました。
439 :
774ワット発電中さん:2010/05/27(木) 20:14:47 ID:lWRTc4CD
CO2レーザー欲しいけど、、高いなw
>>439 出張ご苦労様。
そちらの天気はどうですか?
>>437 重力が曲げるのは空間
光自体は空間を直進するけど
その空間自体が曲がってるから光も一緒に曲がる
重力そのものが光に対して直接作用しているわけではない
紙に描いた直線と同じで、紙を曲げたら一緒に曲がる
443 :
774ワット発電中さん:2010/05/28(金) 19:57:38 ID:76mclvhT
>CO2レーザー欲しいけど、、高いなw
レーザー管と高圧電源のセットで10万でどうだ。売ってやるよ。
自由に動く手足があるなら、世界中の文献にアクセス出来るネットワーク
が使えるなら・・・
身近にある物で自作に挑戦してみては?
先駆者達が、ネットの普及した今の一般家庭より遥かに酷い環境と設備の中
で理論や器具を作り出したように・・・
一番大切なのは資金力でも技術力でもなく情熱!
CO2レーザーの為に、何もかも失って構わないと思える程の情熱があれば
きっと実現出来る!
「欲しい」と、ただ願うだけではどんなに手を伸ばしても何も掴めない。
一歩を踏み出す勇気を忘れないでくれっ!
事故にだけは気をつけろよ。
レーザーチューブを自分で作る化学マニア用の教本があったな。
どこいったかな。
447 :
774ワット発電中さん:2010/05/29(土) 15:10:29 ID:S8wa/hFE
ガラス加工ができないと無理。
手元にCO2レーザーがあるけど、
かなり複雑にガラス管を曲げてあるぞ。
もちろんガラス加工の練習からはじまってる本だった。
449 :
437:2010/05/31(月) 19:56:54 ID:P/oKoOFV
>>441 ありがとうございます。
勉強になります。
2枚の平行に置いた鏡の間に何往復もさせた光は、東西南北上下
どこを向けた状態でも同じ位置に到達するのでしょうか?
ついでに、新幹線とかの乗り物に乗った状態でも進行方向と反対向きでも
同じ位置に来るのですか?
もう一つおまけに乗り物の中と外でも同じ位置に来るのですか?
450 :
774ワット発電中さん:2010/06/06(日) 16:08:15 ID:JAxoxLpY
>>443 10マソは高いだろww
出力にもよるけどな、、
つか、屋夫億で安いのあるよ。
上海から40WのCO2激光管と電源を買ってみた。込み込みで約4万。
激光管はプチプチで巻いてスポンジで巻いてφ15cmの塩ビ管に入って
スポンジ巻いてプチプチ巻いてビニール巻いた荷造りで到着。
空気嫁でも届いたかというドでかさにビビったけど実に見事な梱包。
この入念な包装見たら日本は危ういかもわからんと思ったよ。
psオーダで時間測定しないといけないから市販の部品では相当難しい気がする。
車のレーザーレーダはそんなに分解能いらないからnsオーダだけど、それでもICから設計してるらしい。
psオーダーといってもこれくらいの時間スケールで見ると
立ち上がり立下りの時間はものすごいゆっくりになるよね。
フォトダイオードでも百psオーダー、
一番高速なコンパレータでも応答数十ps、ジッタ数ps
この手のコンパレータは入力電流流れまくるから
出力最大電流は受光面積に依存するフォトダイオードは使えない。
と、アナログ的な考えしかできない俺には全くわからない。
もっとオーバーテクノロジー的なものを使ってるに違いない。
>>455 これは時間差じゃなくて明るさで距離を推定してるだけじゃ…
だね。
>探知距離を伸ばすため、赤外線LEDにパルス状の信号を送り、点滅させることにより瞬間的に強く光らせるようにしてある。
たしか学部レベルでレーザーを使った光速度の測定をやってたりするから、
そういう方面を調べても良いんじゃないかな。
>>455 まずは電波でやってみたら?
電波方式完成後に、入出力をレーザー対応に変える方が早いかも。
パルスの反射時間でなく、位相差測距方式っていうのでやれるかな、と
思います。赤外線を、数十MHzぐらいでAM変調して、行き帰りの位相差で
距離が計れるらしいですね。
レーザー使うんならそのまま位相干渉(レーザードップラー)させればいくね?
位相差で距離を測定するわけなので、そのままやると遠くまで計れないの
です。
>>457 学部レベルのやつって鏡を回転させるあれかな?
その手の光速度測定は距離を長く取ることで測定を楽にしてる。
だから
>>452 みたいに30メートル以内でいいという欲求こそが逆に難しい。
距離は30キロ以上限定でいいから、とかなら簡単。
464 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:
斜め読みで、概出だったらすんません。
ういっきっど 青、1W $200弱って地雷?
買おかなぁと思ってるんだけど・・・
いまいち日本語がブレンドされてたりでサイト怪しス
で悩やみ中。なんか情報持ってる香具師いたら
おねがいしますです。
最近?レザ安いの、うさうさだね、大陸方面では。
赤がめっきり減って殆ど緑になっちったけど。