[SH_M32__ルネサスマイコン総合スレ2__H8_R8C_Tiny]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
           _____
         / Runesus /|
       / ( ゚∀゚)   /.∠フ  ルネサス製マイコンのスレです。
     /  R8C   /.∠フ ||
   /o        /.∠フ ||  ルネサス製マイコンや開発環境
 ∠|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|∠フ ||     に関する、レポート、質問、購入
 .|| ||/Z./Z/Z/Z_|/||     方法など、なんでも書いてください。
   《 《 《 《

◎メーカーホームページ◎
http://www.renesas.com/jpn/index.html

◎前スレ◎
[SH_M32__ルネサスマイコン総合スレ1__H8_R8C_Tiny]
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1106160714/

AVR H8 etc. マイコン総合スレ Part3
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1100706575/
AVR H8 etc. マイコン総合スレ Part2
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1093023679/
AVR H8 etc. マイコン総合スレ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1078586301/
PIC AVR H8統合スレ
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072092201/

関連スレ,サイトは >>2 以降に
2774ワット発電中さん:2005/05/03(火) 19:05:15 ID:XqioIE3Q
◎関連スレ◎
トラ技4月号に付録のH8マイコンで実験しよう Part4
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1088265446/
 ★H8関連総合スレッド★ 
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/985810159/
マイコン総合スレ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1108630837/
【お手軽】PIC専用のスレPart3【マイコン】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1108027098/
●PIC・AVR 初心者のためのスレッド-3サイクル目●
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1067082692/
AVRマイコン総合スレ Part4
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1108290187/
【新時代!】PSoC スレ  其の弐
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1093785868/
やっぱARMっしょ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072102432/
【CISC】CPUアーキテクチャと論理合成方法【RISC】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072167624/

※荒らし厳禁。削除依頼は専用スレッドへ。2ちゃんねるガイドも参考に。
3774ワット発電中さん:2005/05/03(火) 19:28:49 ID:66E681gW
>1
屁理屈ばかり並べて仕事が進まない偽術者ばかりの中マジ乙。
4774ワット発電中さん:2005/05/03(火) 20:01:36 ID:XqioIE3Q
前スレの最後までは日立・三菱で荒れることもなかったので、
統合したまま継続することに大きな抵抗はないと判断しました。
一つ屋根の下、ルネサスマイコン総合スレPart2が発進します。
5774ワット発電中さん:2005/05/03(火) 20:40:56 ID:g2QCneKP
>>4
お疲れさま。ありがとう。

夕方少し出かけて、帰ってきたら思い切って継続スレを建てようと
考えていたら、なんと立っていた。
それも、いままで同じスレタイトル。

ありがとう>>1

ほんと、嬉しい。



ありがとう。
6774ワット発電中さん:2005/05/04(水) 05:13:12 ID:jzNMAjbe
さっそくですが、一つ教えてください。

こりスレを読んでいると、H8やMを結構身近に感じるのですが、
実際のところ、身の回りのどんな製品に組み込まれているのでしょうか?

例えば、道ばたの自動販売機では富士電機製や三洋電機製を見かけますが、
中に使われているマイコンはやっぱり富士通や三洋のものなのでしょうか?
それともH8かな。

家電品にも入ってますよね。日立製のビデオや洗濯機はたぶんH8だと思いますが
松下やソニーなんかは何を使っているのかな、と思いました。
松下のマイコン、あるにはあるけど、マイナーな感じだし、
ソニーのマイコンってあるのでしょうか。(たぶん無いでしょう)
そんなところにH8が頑張ってくれていると嬉しいんですが。

7774ワット発電中さん:2005/05/04(水) 07:09:33 ID:m/kg33e3
メーカー家電にそのメーカー製マイコンが搭載されていると
思われがちだけど、メーカーはちょっとでもコストが下がるなら
他社製をガンガン使うし、マイコンメーカーも会社なんか気にせず
ガンガン売り込む
松下やソニーに限らず日立製品にだってM社マイコンを使ってるものは多い
ちなみに、三菱7700シリーズは世の中で最も売れたマイコン
8774ワット発電中さん:2005/05/04(水) 11:21:04 ID:lEqYOEkb
H8、SHxを中心の話題はこっちへどうぞ。
わさびいも来ませんよー

http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1115014938/l50
9774ワット発電中さん:2005/05/04(水) 13:07:17 ID:jzNMAjbe
>>7
なるほど、メーカー相乗りなのは電子部品と変わりませんね。
H8は どこで活躍しているんでしょう。工場の制御装置かな。
それはシーケンサーの出番か。
10774ワット発電中さん:2005/05/04(水) 13:29:34 ID:dUQFZGYs
秋月基盤に 一番使われている とか?
11774ワット発電中さん:2005/05/04(水) 13:38:10 ID:qCUWf+Bc
>>1

AAのスペルミス突っ込んじゃ駄目?
12熱暴走 ◆2SA784NN.A :2005/05/04(水) 14:13:13 ID:7z3z/82T
il|li ●| ̄|_ il|li
13774ワット発電中さん:2005/05/04(水) 14:44:04 ID:msJj/R5K
コテ外して建ててシパーイしたのか?w
14774ワット発電中さん:2005/05/04(水) 14:57:20 ID:QDZYiObW
Renesasのことね。
15熱暴走 ◆2SA784NN.A :2005/05/04(水) 15:13:03 ID:7z3z/82T
>>13
立てたのは自分では無いです。

[SH_M32__ルネサスマイコン総合スレ1__H8_R8C_Tiny]
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1106160714/908
16774ワット発電中さん:2005/05/04(水) 20:49:27 ID:j7RfDHE1
>>6
MのシーケンサFXシリーズにはもれなくh8がはいってます。
立石のCQM1にも3003がはいってました。
17774ワット発電中さん:2005/05/04(水) 22:23:29 ID:qCUWf+Bc
あとR32スカイラインのエンジン制御、LEGO Mindstorm、ある時期のP社のPHSとか。
日産の様子によって、ルネサスのデリバリー具合に影響出ます。
18774ワット発電中さん:2005/05/05(木) 04:54:29 ID:3ZlCcQgc
>>7, >>16, >>17
ありがとうございます。
MのシーケンサなのにH8なんですね。なんか変な感じです。Mは高いのかな。

でももっとたくさん使われているような器がします。でないとルネの売り上げが
落ちてしまうので。なのに、全然一般市民には見えない。やっぱり組み込みというだけあって
縁の下の力持ちやってるんでしょうね。
WinCE機にSH2が使われていたらしいです。あと、PDAも。
さらに銀行のCD機とかは.....無理ですね。
19774ワット発電中さん:2005/05/05(木) 08:47:37 ID:gSan8Uf6
>>18
あなたが思っているよりも全然使われてるよ。
一般人が知らないという意味では確かに縁の下の力持ちかもしんないけど
組み込み系、特に家電になると市場に出回る数が半端じゃないので
>>7にあるように、ほとんどの人が知らない三菱7700が世界で
一番出荷されたCPUになるわけで・・・
あとあんまし情報出ないのは、本職の方の守秘義務もあるかと
20774ワット発電中さん:2005/05/05(木) 11:08:56 ID:t8HJNEUv
>>18
ってゆうか、そんなこと知ってどうしようっての?
21774ワット発電中さん:2005/05/05(木) 11:26:16 ID:/2EGYXKH
円周率の桁数を追求するようなものかな?
22774ワット発電中さん:2005/05/05(木) 23:02:50 ID:MtKccgL0
>>9
パチンコの表示基板にたくさん使われているH8.
23774ワット発電中さん:2005/05/05(木) 23:21:40 ID:3ZlCcQgc
>>19
三菱7700って、すごいんですね。世界で一番ですか。
ありがとうございます。

>>20
どうするつもりもないのですが、私は特注品の設計製作をしており、
H8をよく使うんです。このH8、私のような使われ方の他に
どこでのように使われているのか、関心を持ったんです。
私はほとんど使ったことがないですが、例えば3相のPWM機能を見ると、
3相モーターのコントロールのようですので、「エアコンのコンプレッサにも
使われているのかな」などと、思いを巡らせている毎日。
H8の設計者の意図を想像したりして。
これだけのモジュールを全部使うようなことは無いよな、とかね。
私はせいぜい使っても、タイマー、PWM, UART, 外部メモリ、割り込みくらいの
初心者です。


パチンコだと、スゴイ量ですね。ありがとうございます。
24774ワット発電中さん:2005/05/06(金) 08:42:40 ID:a25iRkhu
テプラにも入ってたな、H8。
25774ワット発電中さん:2005/05/06(金) 15:44:56 ID:r71sUvYi
>>22
サブサブの表示は東芝
26774ワット発電中さん:2005/05/08(日) 11:51:56 ID:HiNTv+CC
さてさて、あっと言う間のゴールデンウィーク。

いよいよ明日から仕事ですね。
27774ワット発電中さん:2005/05/08(日) 16:49:19 ID:leRDekIC
ずっと仕事だから関係ないや。
28774ワット発電中さん:2005/05/08(日) 23:10:48 ID:c46uE8iP
SH4はどれぐらいの性能が有るんですか?
MPEG2のデコードは単体で出来ますか?
29774ワット発電中さん:2005/05/09(月) 20:27:45 ID:2NY/K4xE
>>23
ここのみなさんは、H8のプログラム設計を本職にされている方が多いと
思うので、結構「骨の髄までしゃぶっちゃう」人も多いのでは?
全機能は使わないだろうけど、5つや6つ同時に・・・・・

ITUを3ch, IRQを5ch、UARTを2ch, DMAも使って、D/A, A/Dも同時に使う。
そんな人は・・・・・神だ。
30774ワット発電中さん:2005/05/10(火) 18:29:59 ID:h8y9aW0U
>>23
パチンコのプログラマーはバグをヤーサンに教えて儲けるんだろ。
おれもパチンコのプログラム組もうかな。
ところでH8でパチンコできんのかよ?
31774ワット発電中さん:2005/05/10(火) 19:03:31 ID:K3wSl/69
>>29
5つや6つ同時は普通かと......
現在、H8/3052でITU2ch、IRQ1ch、UART2ch(まぁ、1つはデバッカか)、
D/A、A/D、更にRAM増設、SW3個、LEDのON/OFF2個、キャラクタLCD、
EEPROM、SD-CARDまでは1つのプログラムでやってるよ。
32774ワット発電中さん:2005/05/10(火) 19:17:15 ID:i+8ot8m3
すごいな。何作ってるの?
3331:2005/05/10(火) 21:38:48 ID:K3wSl/69
>>32
車の車速パルスとってスピードと積算距離表示、
ガソリン残量表示して10L以下になったらLED点灯、
PCとかH/PCのターミナルで通信して動作制御
......まではできてる。
で、更に、そのデータをSD-CARDに保存する事と、
PCでSD-CARDに書き込んだデータを読み込んで色々やる事を企んでるんよ。
とりあえず、SD-CARDのセクターダンプとFATファイル
のテキスト表示を通信で実行する所まではできてるから、あとは書き込みかな。
34774ワット発電中さん:2005/05/11(水) 00:01:25 ID:i+8ot8m3
すごいね。うらやましいよ。
ちなみに、SDカードやメモリスティックをH8でアクセスしてみたいけど
難しいですか?
難解なプロトコルスタックとかの規則を勉強しないといけないんでしょうか。

マイコンで捕捉したデータをPCに転送するのに、いまだにRS232しか
知らないんです。PCとデータ互換性のあるリムーバブルメディアに
書き込みたいです。
3531と違うけど:2005/05/11(水) 00:23:23 ID:VTss2EEI
>>34
SDカードは楽勝。
メモリスティックは持ってないので知らん。
ゲーム系の人たちがすでにやってる気がするが。
36774ワット発電中さん:2005/05/11(水) 01:31:32 ID:/6jPMuHw
くっそー悩んじゃうなー
http://rerere.zive.net/res/up/source/up5371.jpg
37774ワット発電中さん:2005/05/11(水) 01:34:34 ID:+rcaYmCK
SDはGPSのロガーを作った人がいます。
読みは簡単だけど、書くのは空きセクタの検索があるので面倒。

www10.ocn.ne.jp/~noe/micon/sdcard/sdcard.htm
www10.ocn.ne.jp/~noe/micon/sdcard/sdcard.htm
38774ワット発電中さん:2005/05/11(水) 01:58:59 ID:uWpDwu5K
>>35
ら、ら、楽勝ですか? いいですね。
僕も「一発やりたーい」

>>37
ありがとうございます。いいですねー。PICでもできるんですか。
ちょっと勉強してみます。

ところでFATって? フロッピーのFAT..... うーん。
39774ワット発電中さん:2005/05/11(水) 02:01:56 ID:80cNhOzA
>>30
政治的(利権的?)な理由からメイン処理に使うマイコンは限定されている。
H8ならCPUパワーとして可能、というより過剰かもね。

H8やらSHが使われているのは周辺処理。
H8なら音源ボードや玉の販売機とか、SHならLCD表示の制御だ罠。

40774ワット発電中さん:2005/05/11(水) 02:08:28 ID:VTss2EEI
>>39
メインはZ80じゃないといけないってのはまだ生きてるのか?

理由は書かなくていいぞ。
俺だってまだ死にたくないからな。
41774ワット発電中さん:2005/05/11(水) 02:44:50 ID:9LjqyfTN
Z80って、まだあるの?
生産終了だと思ったが。
42774ワット発電中さん:2005/05/11(水) 03:04:24 ID:e6ICZw/r
>>41
互換品ならいくらでも。
43774ワット発電中さん:2005/05/11(水) 03:39:10 ID:9LjqyfTN
なるほど、了解。
44774ワット発電中さん:2005/05/11(水) 09:36:59 ID:zSwDxIPz
>>40
いちおう3社くらいから出てるけどメインはレジャーエロクトロニクスのLEx080A(Z80コア)とかx068A(68HC11コア)とかかな。
xは世代が入って今は4世代目の4080Aあたり。
ちなみにソースは「アセンブラ」で記述しなければならない。
という決まりになっている。
検定機関にソースコードを提出するんだけど、ソースとオブジェクトが1対1に対応していなければならないから。

Cで書ければ開発期間は1/10なのになー。
45774ワット発電中さん:2005/05/11(水) 10:12:31 ID:wbL34StQ
Cで書いて−Sオプション付きなどでコンパイルしてアセンブリ言語の
ソースコードをつくってコメント入れて一丁上がり。


とか
4631:2005/05/11(水) 11:19:14 ID:ZmE0wlSv
>>34 >>35
SDカードは楽ですな。
実際、MicroWireのEEPROMアクセスした事があれば、難しい事はないと思うよ。
制御はSPIモードならCS,SCLK,SO,SIだけだし、>>37で出てるHPとかのソース
を参考にもできると思う。
基本的なコマンドとかはルネサスのMMCカードの仕様見ても分かるし、
これもググれば参考になるHPは結構あるよ。
ただ、最初MMCカードの仕様書見てMMCスロットのハンダ付けして
失敗したが......orz
SDカードのハード仕様はちゃんとSD-CARDアソシエーションのHPから
英語のマニュアルをダウンロードした方がいいだろうね。
HPが分かり辛いけれども、簡易仕様は無償ダウンロードできるよ。

>>37
読み込みは確かに簡単でしたな。
SDカードのセクタダンプができてから2日くらいでDIRコマンドとテキストデータ
の表示はできた。現在は、ちゃんとファイルオープンの命令とかも作ってる。
あとは、サブディレクトリと書き込みかな。
空きセクタの検索は面倒ですなぁ......
とりあえず、今は簡単な方法を検討してる感じだよ。

>>38
回路はこのHPのを参考にした。
ttp://www.nana.or.jp/~hiramats/h8/nazokou/mmc/mmc.html
ちなみに、部品代は秋月と若松で部品購入して、基板抜きで合計600円くらいかな。

FATはフロッピーとかHDDのファイルシステムですな。
DOS,Win95/98/MEの基本的はファイルシステムね。
ここいらは、ググると結構出てくるから、それ見て作ってるよ。
47774ワット発電中さん:2005/05/11(水) 12:25:45 ID:Hihb+9LQ
H8やR8Cじゃないけど、PICでのSDカード使用例を貼り付けてみる。

http://f9.aaa.livedoor.jp/~machizo/up/log/siren658.png
48774ワット発電中さん:2005/05/11(水) 12:30:20 ID:zSwDxIPz
>>45
内蔵のROM容量がたりんので却下と言われたw。
4931:2005/05/11(水) 12:55:07 ID:ZmE0wlSv
>>47
同じ所にオレの作ったH8用の回路図を貼り付けてみる。
http://f9.aaa.livedoor.jp/~machizo/up/log/siren673.jpg

>>47のは抵抗で3.3Vに分圧、オレのはLVC125で電圧変換
って違いがあるのかな。
抵抗入れて動作するか分からん(というか、オレはハードはよく分からん)
からオレはLCV125使ったけれども、抵抗のみで動作するなら
>>47の方がいいかもね。
50774ワット発電中さん:2005/05/11(水) 13:15:12 ID:Hihb+9LQ
>>49
5V→3.3Vでなら分圧されるので抵抗だけで十分、ただし入力インピーダンスやらは知らないけど、こういった資料でかかれてるなら大丈夫ってことだと思います。

ちなみにこの図はmicroCから抜粋。

で、問題は3.3V→5Vへの変換のほうかな。
PIC内部でどういったことをしてるのやら。(汗
とりあえず>>49さんの保存っと。
51774ワット発電中さん:2005/05/11(水) 13:16:19 ID:Hihb+9LQ
訂正
誤: microC
正: mikroC
52774ワット発電中さん:2005/05/11(水) 15:37:23 ID:uWpDwu5K
SDカードをPCにさし込んで
通常のファイルのやりとりするためには、
FATは必須でしょうか?
あるいは、PC側にソフトを作れば共有できるとか ありますか?
53774ワット発電中さん:2005/05/11(水) 15:54:57 ID:ZmE0wlSv
>>52
普通にWindowsのドライブから見る為にはFATは必須だと思うよ。

PC側のソフトを作れればFAT無しでもできないことはないと思うけれども、
DOSの頃みたくセクターダンププログラムがWindowsで組めるかが問題かな。
でも、実際にWindowsからLinuxのフォーマットデータを読むプログラム
組んでる人がいるから、できないことはないんだろうね。

なので、もしも保存したデータをセクターデータ単位で取り込みたいなら、
それ用の基板と基板用ソフト、その基板とRS-232Cで通信する
Windowsプログラムを組んで、セクターデータを送受信する通信した方が有用かもね。
5431:2005/05/11(水) 16:12:54 ID:ZmE0wlSv
>>50
なるほど、mikroCでのサンプル回路図なんですな。
確かに、3.3V->5Vはこの回路では不安がありますね.......
でも、CPUがH)IGHと判断する電圧ってのがあるから、それが3.3Vよりも
低ければ、HIGHが5Vまで電圧が上がる必要はないのかなとも思いますな。
55774ワット発電中さん:2005/05/11(水) 22:46:34 ID:cF9DKEnp
SDカードの仕様書なら
ググればSanDiskの完全版がみつかりますよ。
56774ワット発電中さん:2005/05/12(木) 00:17:07 ID:10xKmh1J
>>55
あれ?
SD-CARDの仕様はSD-CARDアソシエーションに加入しない
と完全版は入手できなくて、簡易晩は同HPから入手可能
って東芝のHPで出てたけど......
57774ワット発電中さん:2005/05/12(木) 00:34:44 ID:J7Jpu3ff
>>54
mikroCをインストして命令一覧から回路の参考図に載ってますので参考に。
たぶんチップ自体をSD対応にしてるので大丈夫なのではないかと。
ほかのPICじゃ無理なのかもね。

まぁH8やR8Cで使うときの参考にもなりそうなのでカキコミっと。
58774ワット発電中さん:2005/05/12(木) 01:15:56 ID:h56+6daG
>>56
SDA発行の規格書じゃなくて、カードの製品仕様書ね。
なにかの手違いで見えてるだけかもしれないけど。
59774ワット発電中さん:2005/05/12(木) 11:25:42 ID:3TezBrn9
>>57
あっ、チップ自体がSD対応にしてるんだ......
でも、基本的な配線とかは分かるからこの資料も有用ですな。

>>58
なるほど、カードの製品仕様書か......
それにコマンドとか全部載ってるんならSDAの規格書は不要ですな。
60774ワット発電中さん:2005/05/12(木) 13:14:56 ID:J7Jpu3ff
>>59
ついでにMMCカードとCFカードの例もアップしておきます。

http://f9.aaa.livedoor.jp/~machizo/up/log/siren683.png
http://f9.aaa.livedoor.jp/~machizo/up/log/siren684.png
61774ワット発電中さん:2005/05/12(木) 18:29:59 ID:10xKmh1J
>>60
サンクスです。
しっかし、やっぱりCFは回路もプログラムも面倒そうだなぁ......
そのうち試して見たい気もするけどね。
62774ワット発電中さん:2005/05/12(木) 18:55:56 ID:KGwJK1W0
AKIの新商品にネットワークカードが追加されてます。
外部記憶としてCF、USBメモリー・スティックが使えるみたい。
値段がちょっと張るけど、苦労を考えるといいかも知れない。
ここら辺は各事情によるんだろうけど。

誰か人柱にならんか?w
63774ワット発電中さん:2005/05/12(木) 19:58:03 ID:h56+6daG
>>59
著作権保護関係は隠されてるけど、
それ以外は簡易版で削除されてるところまで書いてあるので
これだけで十分かと。
ファイルシステム関連の資料は別に必要だけど、
これは一般的だから問題ないでしょ。

sdcard specでPDFを探してみて。
64774ワット発電中さん:2005/05/12(木) 22:59:00 ID:10xKmh1J
>>62
見つけられん......orz
リンクよろ

>>63
基本的に著作権関連は一般に出回ったらそれは逆に問題だろうし、
そんなモンでしょうな。
なるほど、簡易版で削除されている所まであるのはかなり有用ですな。
PDF探してみます。

ファイルシステム関連はググって色々やってます。
とりあえず、ロングファイルネームは面倒だから無視させるところまでは完了、
8+3のファイルネームとディレクトリ関連、ファイルの読み込みは一応完了。
だが、未だに書き込み関連に手をつけてないオレがいる......
まぁ、読み込みの方もまだ色々やる事あるから、
書き込み関連は更に進んでからかな。
65774ワット発電中さん:2005/05/13(金) 00:43:45 ID:9xkHlpqo
sdcard spec pdf で出てきたよ。

でも、SDの4bit転送をやっている人って何故かいないね。
66774ワット発電中さん:2005/05/13(金) 00:44:55 ID:hXwU+e41
>>64
秋月電子の新商品で。
67774ワット発電中さん:2005/05/13(金) 01:23:41 ID:94c3+O4H
>>65
4bit転送の効果を出すには、
FPGAか何かでハード的なアシストをしないと無理だろうなー。
SDモードはCRCの処理も必須だしね。

マイコン+ソフトだけならSPIモードの方が良さそうだね。

でも10MB/secの手作りシステムも見てみたい。
誰か作らないかな。
68774ワット発電中さん:2005/05/13(金) 09:24:19 ID:cx6MguKq
分割スレの方で話題が進んでいたのに、削除依頼した馬鹿がいるようでスレストされていた。
呆れた。
69774ワット発電中さん:2005/05/13(金) 10:47:25 ID:LzvbABW3
分割スレじゃなくて隔離スレだからな。
しょうがないよ。
70774ワット発電中さん:2005/05/13(金) 11:47:17 ID:lvr8fAXV
71774ワット発電中さん:2005/05/13(金) 11:50:50 ID:lvr8fAXV
こっちは5V->3.3V抵抗分圧、向こうはパイプラインの
ちょうど棲み分けができてよかったのにバカがストップさせやがって
72G ◆.JI1ZFjIKI :2005/05/13(金) 18:16:55 ID:Lp2zHjD5
>>65
こっちはみっけた。
とりあえずダウンロードして保存したけれども、
SPIの方が楽だし、ルネサスのMMCカード仕様書の方が日本語だから
使いやすいかな、やっぱり。

MMCモードの4bit転送をやるとなると、結果的に双方向の
5V<->3.3V変換回路が必要になるから、やっぱり面倒だしね。

>>64
やっとみっけた。
面白そうだけれども、値段高いなw
とりあえず、このICがどんなヤツなのかは調べるかな。
でもまぁ、スレ違いかw
73774ワット発電中さん:2005/05/13(金) 18:27:36 ID:LD9QqGzT
>>68-71
denki:電気・電子[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1072162962/246-248

問題が起きそうだったら、削除依頼は見とけってことだな。


電気電子板自治スレ 2
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1103207660/510-511

で提案したんだが、特に要望が無さそうなので、やめた。
こっそり削除したいというニーズもあるかもしれないから。
74774ワット発電中さん:2005/05/13(金) 20:05:03 ID:ram902nG
>>72
CPUはHSだよん。
Cライクなスクリプトでインタプリタだそうな。
マルチタスクではなくイベント登録で割り込み風ってか割り込みじゃね?
トータルでどれくらいの処理速度になるかだけどソースを直接フラッシュ
おあ外部メモリに書き込むのでコンパクトにはなると思う。

各イベントは確か10秒以内に処理しなければシステムが再起動するとか
あったけど、どうなんだろ。
例えばネットのトラフィックが…とか考えてるんだけど。

高いとは思うけど3069でやったときはやっぱ仕上がるまで1っケ月は
かかったもんな、無論仕事はそれだけじゃなかったんだが。
自分の人件費を考えると安いかも知れんとは思う。
7572:2005/05/14(土) 11:07:59 ID:eer95S6W
>>74
なるほど、ProDigioってそういうものなのか......
とりあえず、CPUが何であるかは無視してプログラム組むことになりそうですな。
デバックもスクリプトだから特別なソフトはいらないのかも?
10秒ってのはWDTでしょうな。
基本的にこういう系統のはある程度動かなければ暴走と判断するだろうし。

確かに、全部を自分でやる必要が無くて、コマンドが全部揃ってるという面では
開発は楽ですな。
実際、一度CFも調べたけれども、CFのアクセスは面倒だというのだけは
覚えてるよ。
フラッシュに書き込まずにCFに書き込んだプログラムを実行できるのも、
メリットになりますな。

とりあえず、オイラは気が向いたら......程度かなぁ......
76774ワット発電中さん:2005/05/14(土) 11:38:23 ID:G+IhJRCH
ProDigioはSH-3 + ITRONだってさ。
ここに書いてあった。
ttp://www.prodigio.jp/product/wsc31m/wsc31m_spec1.html

ソフトはメーカが出す専用ファームでいじりようが無いみたいなので、
あまり興味がわかないなぁ。

たぶん、TCP/IPから下の層をASIC化してあるんだろうから
ファームを解析してスクリプトエンジンに介入できれば
おもしろいかも。

でも、秋月にはこーゆー物よりもSH/Tinyのボードを出してほしい。
関係者見てないかな?
77774ワット発電中さん:2005/05/14(土) 11:42:56 ID:4vO6MXa+
>>76
SH tinyじゃないけどさ、イエローソフトのSH7046ボード買ったら?
78774ワット発電中さん:2005/05/14(土) 12:14:30 ID:G+IhJRCH
>>77
アルファプロジェクトの7046ボードは持ってるけど、
ちょっと高いんだよね。気軽に使えない・・・

割り込み周りとか、H8より制御向きに思うので
SHをメインで使いたいんだよね。
M16つー手もあるけど、SHに慣れてると
レジスタの構成とか、どうも気持ち悪いんで。

H8ボード並みに5000円以下で出ないかなー、とね。
まーでもSHはアマチュアには難しい気もするし、
無理かな、やっぱり。
79774ワット発電中さん:2005/05/14(土) 15:23:39 ID:+2baX6QG
H8tinyに対応するなら、E8エミュレータ欲しいなぁ・・・

個人で入手するとして、ドコが安いだろ。
80774ワット発電中さん:2005/05/14(土) 16:20:08 ID:MGRHcY03
×アマチュア
○ズブの素人
81774ワット発電中さん:2005/05/14(土) 23:41:57 ID:M8YYD6G8
      /三ミミ、y;)ヽ
      /三 ミミ、ソノノ、ヾ、}
      ,':,' __  `´ __ `Y:}
      }::! { : :`、 ,´: : j !:!
      {:|‐=*=‐ i !‐=*=|:}   
     r(   / しヘ、  )j   
     g !  ` !-=‐!´ ,ノg   アンタ、レベルの低い話題続けてると地獄落ちるわよ!
       \._ヽ _´_ノ ソ
       ,/ ヽー ,/\___
     |.:::::.《  ヽー/  》.::.〈
    //.:::.`\      /'.:::.ヽ\
82774ワット発電中さん:2005/05/15(日) 01:31:11 ID:zoEZaR0o
地獄は天国に行くための救済機関だからなー
83774ワット発電中さん:2005/05/15(日) 11:13:59 ID:m3dhJz0c
>>82
H8に慣れている人間がM32を使おうとすると地獄モード。
M32に慣れている人間がM32使えば天国モード。

天国と地獄は同じ場所。


(演歌とロックに置き換えているのが一般的な話かな)
84774ワット発電中さん:2005/05/15(日) 18:55:32 ID:BOIDtiLU
600回で地獄から天国に行けるよ
85774ワット発電中さん:2005/05/18(水) 20:28:19 ID:XOsc/YY/
上げだ、あげ
86774ワット発電中さん:2005/05/18(水) 21:13:47 ID:oixwU3jZ
天国に行く簡単・確実な方法は
すべての地獄へ行く道を丹念に調べて、地獄へ行く道を通らないようにするだけ

帰ってきた酔っ払いを思い出してしまった。
♪天国よいとこ、一度はおいで、酒はうまいし姉ちゃんはきれいだ・・・

ところで、ここは何のスレだい?
87774ワット発電中さん:2005/05/18(水) 21:18:31 ID:47C8cPzB
秋月で販売してるT&Dのモジュール付き基板がさっき到着。
いままでの秋月製とは全く作りが違うなと、回路図などをみると
概&Dcorpと記入されてる。パターンも恐らくそこが設計してる
かも知れません。どうやら4層みたいだし。

ついでに基板テストまでやってあると嬉しいんだけど、
無理っぽいなw。
使用感などはまた後日書くかも。
88774ワット発電中さん:2005/05/22(日) 16:57:41 ID:nsBebcos
H8万歳 M16万歳
ルネサス万歳
89774ワット発電中さん:2005/05/22(日) 21:20:45 ID:ve8xn7kb
>>88
なんか、それって次の瞬間自爆しそうな気がするのだが・・・
90774ワット発電中さん:2005/05/22(日) 22:01:30 ID:88XabhHj
>>89
万歳は「まんざい」と読むのだよ。
91774ワット発電中さん:2005/05/23(月) 12:44:04 ID:xPPYuLKx
るーねーさーすーーーーーー。しごとふやすなーーーーーーー(激怒!)

別の会社に切り替えるぞ。
92774ワット発電中さん:2005/05/23(月) 14:57:59 ID:utbUMHtd
コンパイラ議論がいまひとつ盛り上がりに欠けますな。
宗教戦争ネタなのに。
93774ワット発電中さん:2005/05/24(火) 03:12:00 ID:Okw7B7lw
以前このスレでSDカードの話があり、興味を持ったので調べてみたのですが、
マルチメディアカードとSDカードと2つの名前が出てきました。
この2つは、どのように違うのでしょうか? もしかして同じ物でしょうか。
よろしく教えてくださいませ。
94774ワット発電中さん:2005/05/24(火) 12:29:11 ID:qZLZ+0OS
>>93
Sandisc
95774ワット発電中さん:2005/05/24(火) 13:14:40 ID:2MY/cIFr
>>93
SD-CARDはMMCの上位互換品で、SD-CARD Asocationが規格策定してる。
更に、対応した製品を作成して売る為にはライセンス料が必要。
MMCはMMCの普及団体が規格策定、ライセンス料は不要。
とりあえず、SD-CARDはMMCの上位互換品だからMMCのコマンド
でSD-CARDは完全に動作する。

基本的に、MMCはSD-CARDスロットで使用可能だが、
MMCはSD-CARDスロットでは使用できない。
MMCは7Pinに対してSD-CARDは9pinだが、SD-CARDの8,9PIN以外
は全てMMCのPINと同じ働きになってる。
とりあえず、SD-CARDのPIN配置は少々特殊だからちゃんと確認する事。

ちなみに、SD-CARDは日本で普及しているが、海外ではMMCが主流らしいよ。
あと、RS-MMCというのがあるらしいが、これはSD-CARDに対するminiSD
のような存在で、詰まる話、MMCを小さくしたものね。
96774ワット発電中さん:2005/05/24(火) 20:18:32 ID:zLksIuIf
デバッグ環境が手元にあり秋月で手に入るH8で(3052か3069)
RS232Cをデバッグ用も含めて4ch欲しいのですが8251等で
増やすぐらいしか思いつきません。できれば送受信で割り込みを
かけたいのですがアイディアありませんか?
97774ワット発電中さん:2005/05/24(火) 20:33:27 ID:1TIKCube

 いまどき8251なんてつかわんでも、16554とか使うのはダメですかね。
 
98774ワット発電中さん:2005/05/24(火) 20:49:59 ID:ndhn1AHO
自作はなんでもアリです
99774ワット発電中さん:2005/05/24(火) 21:08:03 ID:hJwkjIEm
3069と3664をハンドシェイクを含めたパラレルで結んで
シリアルを増設したことはあります。
100774ワット発電中さん:2005/05/24(火) 21:46:40 ID:zLksIuIf
>>97
TL16C554A(TEXAS)の仕様書見てみた。よさげです
後は入手の問題だけど秋月には無かった。日本橋
でも徘徊して見ます。

>>99
その手もありますね。16554が入手無理ぽなら一度
組んで見ます。3069x2SCI通信でやり取りかな

ありがとうございます。
101774ワット発電中さん:2005/05/24(火) 23:04:10 ID:Q0yTm3UG
漏れは東芝がディスコンにしてくれた時に使うの止めちゃったけど、
まだ8251って手に入るんすか?
沖が作ってたような記憶がかすかにあるんだけど。
102とおりすがり:2005/05/24(火) 23:54:59 ID:O9l1lxel
>>96
PSoC 29466なら 8ch UARTまでできるよ.
103とおりすがり:2005/05/25(水) 00:27:14 ID:PCpEAc3q
すまんこってす.
29466で 全2重 4ch UARTまででした.
104774ワット発電中さん:2005/05/25(水) 03:44:01 ID:MFq1O3HL
>>95
わかりやすい説明を、ありがとうございました。
とても良く理解できました。
お手数を おかけしました。

では、さっそく秋月で.....
105774ワット発電中さん:2005/05/25(水) 03:49:12 ID:MFq1O3HL
>>100
H8Sに変更すると、内蔵のUARTが5chのものもあります。 無理かな。
M32系でも5ch....は、なかったかな?

でも、5chも相手をするとなると、結構なパフォーマンスのマイコンでないと
処理しきれないような気もします。受信はDMAを使えばなんとかなりそうだけど
その後読み出してからの処理が、きつくなるかも。
106774ワット発電中さん:2005/05/25(水) 06:05:44 ID:SOZVuwYi
>>96
3069内蔵の3CHにFTDIのFT245BMを接続(DEBUG用に仮想COMで使う)すればRS232C4CHと等価
FT245BMの回路を作るのが面倒なら
ttp://www.tokiwa-west.co.jp/USB_Module/USB.htm
のUM02-FFIFOを使うのもあり
ただしI/Oポートかバスがある程度占有されてしまう。

またはMAXIMのSPI-<>SERIAL変換ICをサンプルで取り寄せて使う
ttp://pdfserv.maxim-ic.com/jp/ds/MAX3100_jp.pdf
ttp://pdfserv.maxim-ic.com/jp/ds/MAX3110E-MAX3111E_jp.pdf
10796:2005/05/25(水) 13:07:20 ID:4SajixQx
色々と、ありがとうございます。(仕事中です...)
PSoCは、未知の領域です。H8Sは、秋月になさそう
みなさんのアイディアを色々検討させてもらいます。

電子工作していて、色々と考えてる時が、一番たのしい
時間ですネ
108774ワット発電中さん:2005/05/25(水) 20:17:38 ID:zvivp2J+
>>107
H8Sは、タクミ商事のオンラインショップで1個から買えるよ。
109774ワット発電中さん:2005/05/26(木) 11:33:27 ID:k3Xk7dS9
流れが少し違うのですが、Cの質問をさせてください。
H8にSRAM(512kb)を増設しましてプログラムを書いていました。
struct ram{
unsigned char BYTE[512000];
};
でデータを書き込んだり読み込んだりに置いては正常に動作したのですが、
struct ram{
union{
unsigned char BYTE[512000];
struct{
int A;
int B;
int C;
int D;
}Set[64000];
};
としてみた時に、A,B,C,Dのそれぞれ前半部分にデータを書き込み
読み込んだときに、A,B,Dはほぼ正常なのに対して、
Cだけは書き込んだ時と読み込んだときの値が変わってしまいました。
(実際に書き込んでいるデータに間違いが無いか確認はしました。)
上の表記はやってはいけないものなのでしょうか?
110774ワット発電中さん:2005/05/26(木) 13:08:51 ID:nAc6thCb
>ほぼ正常
ワロタ
111774ワット発電中さん:2005/05/26(木) 15:51:26 ID:UzBKuXA7
>>109

volatile
112774ワット発電中さん:2005/05/26(木) 15:53:04 ID:IalhedK/
www.renesas.com妙に重い。
どうしたんだ?
113774ワット発電中さん:2005/05/26(木) 18:58:47 ID:jhrC/bF7
>>109
もし使ってるコンパイラがgccならint型はデフォルトで32ビットだから、
Set[64000]は512kBを逸脱してるよ。
114109:2005/05/26(木) 19:18:37 ID:k3Xk7dS9
申し訳ありません。ミスの内容が間違えていました。
実際にSRAMにはセンサの値を入れているのですが、
単一モードでAD変換を行った時に、3つのセンサを続けてAD変換すると
あるセンサの値が他のセンサの値に引っ張られてしまいました。
以前もこんなことはあったのですがどのように解決すれば良いのでしょうか?
ちなみに最初にフォトインタラプタ、次もフォトインタラプタ、次にジャイロです。
(フォトインタラプタはGP2S40に100kΩの抵抗、ジャイロはADXRS300(現在はOPアンプのフォロワ回路あり))
115774ワット発電中さん:2005/05/26(木) 20:00:43 ID:Xm62wxUl
>>114
その質問にもミスがあるのか?
116774ワット発電中さん:2005/05/26(木) 20:32:48 ID:IalhedK/
>>113
デフォルトは16bitす。
32bitに化けるのは"-mint32"
117774ワット発電中さん:2005/05/26(木) 21:30:28 ID:ZXIPR28j
>>114
サンプリング周期を長くするか、複数の入力電圧を出来るだけ近づける工夫
を凝らすか。
内部サンプリング・コンデンサの充電放電時間を考慮しれ。
118109:2005/05/26(木) 23:41:48 ID:k3Xk7dS9
>>117
離れた値のものを連続的にAD変換すると値が揺らいでしまうのは
避けられない事項なのでしょうか。。
11996:2005/05/26(木) 23:57:09 ID:7HgMdLzq
>>118
そんなことは無いぞ。測定している信号源の
インピーダンスが高いでないかい?
少し積分してみそ
120109:2005/05/27(金) 00:11:28 ID:WghWa2Hf
>>119
値が変わったほうがジャイロだったので、オペアンプで
インピーダンスを下げたつもりだったのですが駄目でした。
そもそもADXRS300の内部回路で出力手前にアンプがある気がするのですが、
オペアンプは入れる必要があるのでしょうか。。
121774ワット発電中さん:2005/05/27(金) 10:09:08 ID:aaEdc8Uw
回路図見ないと どんな回路かわからないので
答えにくいよ

OP AMPとマイコン、それぞれの電源電圧は あくつ?
122774ワット発電中さん:2005/05/27(金) 23:31:17 ID:Je1qJ4io
ジャイロ出力だったらほんとに揺らいでるかも
しれん?
123774ワット発電中さん:2005/05/28(土) 01:48:51 ID:KInBaZCz
H8でセルフプログラミングが可能なものはないですか?
124774ワット発電中さん:2005/05/28(土) 07:15:04 ID:rgnDIDYc
>>123
どゆこと?
H8のFLASHは基本的にセルフプログラミングだが・・・
125774ワット発電中さん:2005/05/28(土) 11:54:38 ID:qnw7za84
>>123-124
プログラムが実行時、自分自身のプログラムを書き換える意味だろ。
できねーよ。
何やりたいんだ? 
HDD使ってオーバレイでもやれよ。仮想記憶はH8の分野とは思えんが。
126774ワット発電中さん:2005/05/28(土) 12:01:51 ID:rgnDIDYc
>>125
>プログラムが実行時、自分自身のプログラムを書き換える意味だろ。
そういうことなら出来るよ。
127774ワット発電中さん:2005/05/28(土) 12:04:52 ID:rD62xOBj
俺は123じゃないけど。
自分で自分のフラッシュROMに書き込むって結構面倒くさいよね。
書き込みルーチン自体はフラッシュROMに置けないから、
RAM上に展開する必要がある。
書き込みプロトコルも結構めんどくさい。
うっかり書き込み時間を長く取りすぎたりするとROM破壊の危険もある。

さらにH8/3048あたりだと、VPPへの12Vの供給を
ソフトでON/OFFできるような回路を外付けする必要がある。

俺もセルフ書き込みはやったことがないんで、
そういったノウハウが満載されたようなWebページがあるなら見たい。
128774ワット発電中さん:2005/05/28(土) 12:42:57 ID:AxmEVlCF
>>125
プログラムの自己書き換えは普通のテクニックだと思うけど、今はあまりやらないね。
129774ワット発電中さん:2005/05/28(土) 14:12:23 ID:+NfVSB9D
自己書き換えプログラムをセルフプログラムって言うの?
self-modified-programの略?一般的な略しかたなの?初心者なのでおせーて。
130774ワット発電中さん:2005/05/28(土) 15:03:11 ID:iocwmN0k
>>127
ハードウェアマニュアルのオンボードプログラミングの項目をみた方が早いかも。

>>129
漏れはself-modified-programってのを聞いたことがない。

あと、初心者ってのは免罪符になりえませんから。
131774ワット発電中さん:2005/05/28(土) 15:21:08 ID:rgnDIDYc
>>129
Atmelでは Self-Programming と呼んでいる。
Microchipでは Self-Programming/Self-reprogramming と呼んでいる。
132774ワット発電中さん:2005/05/28(土) 15:31:25 ID:DTMG+FRh
>>128
昔より余裕があるし、ROMのコードをわざわざRAMに転送するの面倒だし。
133774ワット発電中さん:2005/05/28(土) 15:55:04 ID:dh8fEzXK
そういうテクニックはアセンブラじゃないと
134774ワット発電中さん:2005/05/28(土) 18:05:09 ID:qnw7za84
>そういうテクニックはアセンブラじゃないと

高級言語で簡単に可能。
コード部をcopyで転送して、copy先の先頭アドへgotoで飛ばすだけ。
135774ワット発電中さん:2005/05/28(土) 20:28:13 ID:DOQIrww3
そしてリンクアドレス間違っててスッ飛ぶとか
136774ワット発電中さん:2005/05/28(土) 20:50:48 ID:9dTGTOY/
リロケータブルなコードである保障は最低限必要だな。
137774ワット発電中さん:2005/05/28(土) 22:58:35 ID:WX/4MyaO
>>129
self modified codeだな。Cとかでもできるよ。
まぁCもアセンブラもかわらんけど。
138774ワット発電中さん:2005/05/28(土) 23:03:07 ID:9Rpy1rA/
初歩的な質問ですみません・・
h8 3664 でLEDを50個ほど個別に制御は可能でしょうか?マニュアルを見ると29本ポートがあるようですが。
あとLowレベル出力時20mAとありますが、LOwレベルとはどういうことでしょうか?
0Vを出力ということでしょうか?LEDのカソード側をマイコンにつなぐということでしょうか?

お願いします。
139774ワット発電中さん:2005/05/28(土) 23:51:12 ID:o4KeLpcG
なんか似たような質問を見たな。。。
あっちは3052で100個だったかな?
140774ワット発電中さん:2005/05/29(日) 00:12:48 ID:2EODKQxP
>>138
7*8のマトリクスを組んでダイナミック点灯させればよろし。
lowレベル出力ってのは、まあ、あなたの認識で合ってます。

141774ワット発電中さん:2005/05/29(日) 00:43:49 ID:cFW+djSd
>>138 
君にはいきなり50個点灯は無理だと思うよ。
まずは1個点灯からやるべき。
142774ワット発電中さん:2005/05/29(日) 00:50:37 ID:97+mfEST
シリパラ変換のHC595を使えば何個でもできる。
H8からの線は3本で済むし、あとでいくつでも追加できる。
ハード製作も簡単。
143774ワット発電中さん:2005/05/29(日) 10:17:44 ID:RVtdiKkM
>>138
できますよ。
>140さんも書いているけど、low(0V出力)で20mAまで引き込めると言う意味です。
ダイナミック点灯がわからない場合は、ググル先生に教えてもらうか、
初心者スレで聞いてみてください。
ダイナミック点灯の考え方としては、LEDをマトリクスに配置して
同時点灯するのは列(または行)にして、順次点灯する列(または行)を
移動させる方法です。
移動させる時間をそこそこ短くすれば、人間の目に一列づつ点灯しているとは
気づかなくなります。インバーター式でない蛍光灯は1秒に50(または60)回程度
点滅していますが、気づかないでしょ?
144774ワット発電中さん:2005/05/29(日) 16:21:12 ID:Fz4rfJZR
>>142
74HC595データシート見たが、シフトレジスタ(8BIT)だった。
どういうふうにLED群と接続するのけ?
145138:2005/05/29(日) 21:10:58 ID:t3eTLdXi
ググってみましたが、なんとなくわかったような・・
高速で点灯させて目に残像効果で連続で光って見えるみたいな・・
実際の回路等わかりません・・

まず1つ点灯させてみたいと思います。
結果報告します。
146774ワット発電中さん:2005/05/29(日) 21:33:00 ID:IGdmCscD BE:64444984-
なんだよ、せっかくダイナミック点灯教えたのに、
>あとLowレベル出力時20mAとありますが、LOwレベルとはどういうことでしょうか?
で、うだうだやってるだか。

だから、端子がLowレベルのとき20mA流して良いですよ、という意味だろ。安物のLED一個は
十分ドライブできるレベルだ。までも、抵抗は付けとけよ。


147774ワット発電中さん:2005/05/29(日) 21:35:12 ID:cFW+djSd
↑おまえ、暇なんだね
148774ワット発電中さん:2005/05/29(日) 21:47:23 ID:IGdmCscD BE:72500494-

知ってたら教えとけよマジ。
って言うがやっぱど素人なんだろ。w

149774ワット発電中さん:2005/05/29(日) 21:51:01 ID:Fz4rfJZR
>>144
8BITデータを7バイト=56ビット分、シフトレジスタ(HC595)x7個へH8から
送信して50個のLEDを光らせるということかい?
スタティック点灯では、50個x20mA(緑LED)として1A、電流大杉。
これはダイナミックでないとためだわ。

150774ワット発電中さん:2005/05/29(日) 22:02:12 ID:E2Wf5XBt
ダイナミック点灯はdutyの割り合いでスタティックより暗い
ってのお忘れでないかい?

つまり明るさを得るエネルギーはどうやっても変わらない。
ダイナミックのほうが損失大となる可能性はあるな。
151HC595:2005/05/29(日) 22:25:35 ID:IGdmCscD BE:163126499-

HC595を使ったサンプル回路が見つかったよ。
ttp://www.ueno.no-ip.org/~tube-audio/DAC/FIFO/sch_big.gif

>>150
っていうか、スタティックなんて点灯方式なんて、ディスプレイ用にマズ使わないぜ?、えへへへへっ。
信号機じゃないんだからよ。
152774ワット発電中さん:2005/05/29(日) 22:41:37 ID:Ds6c4aP5
>>150
人間の目は、それほど高級にはできていないぞよ
153774ワット発電中さん:2005/05/30(月) 00:10:44 ID:tcERW+qM
>151
当社の表示盤はすべてスタティックです
一個の表示ユニットには赤LEDまたは緑LEDを5〜10個同時点灯します
この表示ユニットを盤全体で2000個ほど取り付けていますが、なにか
154774ワット発電中さん:2005/05/30(月) 00:41:44 ID:MlGtV0ni
意外と暗く感じないよね、ダイナミック駆動しても。
なんでだろう。
155774ワット発電中さん:2005/05/30(月) 00:42:47 ID:EohwdCdz
>>151
当社の表示器もすべてスタティックです.
医療用のキースイッチのバックライトを個別に緑/橙で80個ほど表示しますが,
なにか.
156155:2005/05/30(月) 00:47:14 ID:EohwdCdz
付け足しときます.
スタティック点灯とは言っても,表示のスキャンは常時しているのよん.

>>154
それは,スタティック比10倍〜20倍ぐらいのどきゅんドライブをするからさ.
157774ワット発電中さん:2005/05/30(月) 02:03:33 ID:Ap0UuP9j
平均電流を考えたら、ダイナミックもスタティックも、同じだよ。
ダイナミックの場合は、1/(Duty)倍の電流を一気に流すので
-20mAのポートじゃまかなえません。ただ、電流制限抵抗の個数が
少なくて済むメリットもあるが、抵抗のW数を確保する必要があり、
コスト的にUPするかも。

ソフト的には、ダイナミック駆動をマイコンで直接やると、
マイコンの処理能力を圧迫する。
一方スタティックは、変化させたい時だけアクセスすればよいので
マイコン負担は非常に少ない。ただし、LEDの数だけ送る必要があるので、
1回の転送に時間が必要かもしれない。しかし、HC595は1クロックがnsオーダーで
動くので、マイコンは全速で書き込めばよいから、問題無い。

158774ワット発電中さん:2005/05/30(月) 05:58:44 ID:5bKy9QIs
>>146
たとえ1端子のドライブ能力が20mAあっても、ポートとCPU全体の許容電流を考えないと
CPUが逝く罠。
考えが浅すぎw
159774ワット発電中さん:2005/05/30(月) 09:41:23 ID:g20zmdD2
夜なんかはダイナミックはちらついて困る。
特に高速道路の「走行注意」なんかはスタティックにしてほすい。
160HC595:2005/05/30(月) 12:31:10 ID:CqxW14b5
>>153
ほうほう。で、その医療機器ではどんな絵が【でる】のかね。
161HC595:2005/05/30(月) 12:32:40 ID:CqxW14b5
>>158
その逝っちまうCPUを教えてくれよ。
162774ワット発電中さん:2005/05/30(月) 13:29:39 ID:5bKy9QIs
すでに壊れているものに何を入力しても無駄だと思うが
163774ワット発電中さん:2005/05/30(月) 13:34:33 ID:hV3eo7cc
さあ、盛り上がって参りました!
164774ワット発電中さん:2005/05/30(月) 14:37:34 ID:NgQHhAVo
うはwwwwwwwww
うはwwwwwwwmw
うはwwwwwwwww
165774ワット発電中さん:2005/05/30(月) 21:47:40 ID:XIQvzh0s
なんか気味悪いスレになってきた
166774ワット発電中さん:2005/05/30(月) 23:58:42 ID:S7HTP2dk
流れを変えるために…ネタがない。
SH2Aのレジスタバンク不便だとか書いてみるか。
167774ワット発電中さん:2005/05/31(火) 09:59:51 ID:MZgXe837
>>154
人間の目の特性がリニアじゃないから
168774ワット発電中さん:2005/05/31(火) 11:55:27 ID:j+gGAbbx
音や光は強度が1/10になると人は1/2くらいに感じるそうですね。
169774ワット発電中さん:2005/05/31(火) 13:32:06 ID:tYOEtaaf
>138よ 現状報告せよ!(義務ではないが)
170774ワット発電中さん:2005/05/31(火) 18:31:50 ID:Com6aM0Y
最終的には目で見るんだから人間の感覚が指数関数である
ってのは避けられんとは思うが、純粋に電流値と数学的な
明るさの話でないの?
171774ワット発電中さん:2005/05/31(火) 18:38:48 ID:8AyrUX4d
>>168
そのおかげで可変抵抗にAカーブ・Bカーブ・Cカーブとかあるね。
DやEもあったような。
172774ワット発電中さん:2005/05/31(火) 23:24:27 ID:uFK1R8Vj
医療用はノイズ厳禁だからダイナミック回路禁止だっけな
173774ワット発電中さん:2005/06/01(水) 05:25:32 ID:h0zap5Ys
>>172
そんなこといってたらモータ回せないしポンプ動かせないCPUそのものさえ・・・
ちゃんと対策をするので大丈夫
174774ワット発電中さん:2005/06/05(日) 03:38:32 ID:793W6pYv
このスレッドが、こんなに下がっていてはいけません。
なので、上げときます。
175774ワット発電中さん:2005/06/05(日) 22:31:21 ID:c9k7kfAV
ド素人ですが質問させてください。
以前SD-Cardの読み書きの話題が出ていました。
ファイル書き込みの場合日時の設定が必要になると思うのですが、
時間の取得はどうすれば良いのでしょうか?
バックアップ用の電池で駆動する時計の回路を付けるのですか?
ググルためのヒントでもかまいませんので、教えて下さい。
176774ワット発電中さん:2005/06/05(日) 22:56:41 ID:/83X0azu
>>175
ダラス リアルタイムクロックIC DS1307
177774ワット発電中さん:2005/06/06(月) 00:23:22 ID:oYpX5vDd
>>175
何のためにAVRがRTC機能を持ってるのかと小一時間(w
178774ワット発電中さん:2005/06/06(月) 00:26:26 ID:oYpX5vDd
>>177
×AVR
○H8
どのマイコンでとは言ってなかったね。スマソ
179774ワット発電中さん:2005/06/06(月) 09:29:31 ID:zjTu4BP/
180175:2005/06/07(火) 00:04:26 ID:mucv8RHh
>>176-179
教えて頂いてありがとうございました。
勉強になりました。
181774ワット発電中さん:2005/06/11(土) 13:58:22 ID:ymNTk+VZ
SH tinyの広告を見ようとトラ技をめくったら、NECの78Kがでかでかと広告していました。
NEC系のマイコンって使ったことないんですが、H8とかと比べてどうでしょうか?
182774ワット発電中さん:2005/06/11(土) 14:30:21 ID:RlfPuDjG
性能は、どっこいだと思うが、入手性に難がありそうだな
秋月で扱うかどうかが、鍵のような気ガスる
183774ワット発電中さん:2005/06/11(土) 15:15:49 ID:nCRUD39U
初めて使うマイコンでH8マイコンを使うことになったのですが
オススメの書籍はありませんか?
外部メモリを使って画像の保存などをしたいと思っています。
お願いします
184774ワット発電中さん:2005/06/11(土) 15:31:11 ID:WFbTVIfh
↑どこかで同じような書き込みがあったような希ガス
H8ならはトラ技2004-4,2004-5 をまず読んでみたら如何でしょう
ただし、画像の保存には向かないと思うよ
185774ワット発電中さん:2005/06/11(土) 16:47:28 ID:Y1MGC8jS
買わずとも全員プレゼント
186foolman:2005/06/11(土) 18:03:51 ID:SU1/IqfO
>>181 10年前と変わっていなければ Z80の出来損ない
187774ワット発電中さん:2005/06/11(土) 18:30:07 ID:uuznxvCn
>185 血祭り?
188774ワット発電中さん:2005/06/11(土) 19:56:09 ID:ZmrcZ6ru
今回も、何かプレゼントがあるって書いてあるんですが、
応募したほうが良いでしょうか?
189774ワット発電中さん:2005/06/11(土) 20:14:19 ID:uuznxvCn
何のプレゼント?
190774ワット発電中さん:2005/06/11(土) 20:15:38 ID:8DWQj/xu
>>186
いや、スゴいのやらショボいのやらいろいろ増えてきている。
今話題になってるのはショボい方。
191774ワット発電中さん:2005/06/11(土) 20:38:47 ID:uuznxvCn
>181 お兄さぁ〜ん、こっちに来ってぇ。早く来て〜ん♥
【VIP】NECのAllFlash78Kシリーズで一喜一憂
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1112177094/
192774ワット発電中さん:2005/06/14(火) 00:38:58 ID:32ILRGlt
>>186 秀逸
193foolman:2005/06/15(水) 12:26:22 ID:2NfUHPWi
なにやら登録しようとしたら 商社を通してどうのこうのと出てきた。 あんなとこ通したら
電話はくるはセールスマンは来るはで面倒なのでやめた(大きくは無いがまともな会社なんで)
NECの体質は変わってないな 一応株主なのでとても悲しい。
194774ワット発電中さん:2005/06/15(水) 13:00:33 ID:pkV+YXlm
電話は番号指定で着信拒否
アポなし訪問は居留守
195774ワット発電中さん:2005/06/15(水) 13:02:43 ID:JCxLNz/F
なんで電電板の固定ってクズ率が高いんだろう
電気系って勘違いしやすいんだろうか いろんな意味で
196774ワット発電中さん:2005/06/15(水) 20:18:02 ID:KumXS9pD
と、
クズ電気屋の代表がほざいております
197774ワット発電中さん:2005/06/15(水) 21:21:54 ID:T9LpTFEQ
高値の塩漬けアホルダー乙
198774ワット発電中さん:2005/06/16(木) 01:49:56 ID:G1sWzl+X
H8/3052Fの512KBもあるROMを生かしてデータロガーを作ろうと思います。
ROM上のプログラムを実行したままROMの空きブロックにデータを順次1バイトずつ書き込んでいくことって可能ですか?
199774ワット発電中さん:2005/06/16(木) 02:34:57 ID:iuoy8eIo
ミリ
200774ワット発電中さん:2005/06/16(木) 06:49:56 ID:uEVyswW5
>>198
不可能ではないかもしれんがやめたほうが吉。
そういう目的なら外付けシリアルEEPROM使ったほうがいいよ。
あるいはMMC/SDカードとか。
201774ワット発電中さん:2005/06/16(木) 13:05:44 ID:juQNPmkz
そういう外付けなしでやりたいんです。外付けでやるなんて何も考えてない愚の骨頂
202作れても使いものにならんような気がする:2005/06/16(木) 13:32:38 ID:VIFKKXTw
とりあえずマニュアルを読んで、フラッシュの書き込み手順を確認すれ。
そうすれば実現可能かどうか判断できるのでは無いかと。
203774ワット発電中さん:2005/06/16(木) 14:29:04 ID:juQNPmkz
教えてくれないならもういいよ。
聞いてソンした。
じゃね!サイナラ〜♪
204774ワット発電中さん:2005/06/16(木) 15:12:37 ID:YN1zS5eL
↑回線切って首吊って死ね!!
205774ワット発電中さん:2005/06/16(木) 15:49:03 ID:juQNPmkz
教えてくれと書いたら、
それは自分で確かめれ。
だと?。なら、始めからレスすんな。アホかお前ぐだぐだ書き込むな。
厨寄せあげ
206774ワット発電中さん:2005/06/16(木) 15:49:58 ID:juQNPmkz
age
207774ワット発電中さん:2005/06/16(木) 16:05:31 ID:hhnYb28L
(藁
208774ワット発電中さん:2005/06/16(木) 17:06:00 ID:oRReOeXw
ID:juQNPmkz は 釣りか荒らしかバカ
209774ワット発電中さん:2005/06/16(木) 18:26:05 ID:qKD0MU+u
煽っても何も出てきませんよ
ここはサポートセンターではありません
回答したいから回答してるだけで
これくらいのことで気分悪くさせてたら
答えてもらえるものももらえなくなります
今回はたまたまめぐり合わせの不運を
怨んでください
210198:2005/06/16(木) 18:39:42 ID:G1sWzl+X
私が本人です。
IDまだ同じですよね(だといいんだけど)?

レス参考になりました。
ユーザープログラムモードで可能かなと思っていましたが、
マニュアルをよく読んでみたらプログラム/消去を行っている間はフラッシュメモリを読み出すことが出来ない
という記述があったので、やるとしたら実行しているプログラムを全部RAMに移してから書き込むということになりそうです。
やはり外付けのEEPROMの使用を考えた方が良いという結論に達しました、

幼稚な質問で荒らしを呼んでしまってすいませんでした。
211774ワット発電中さん:2005/06/16(木) 20:47:59 ID:8c12+QD8
>>210
>やるとしたら実行しているプログラムを全部RAMに移してから書き込むということになりそうです。
そんな必要はないですよ。
書き込みルーチンだけをRAMに転送しておいてコールすれば良いだけの簡単なことです。
212774ワット発電中さん:2005/06/16(木) 21:20:40 ID:KAeNYWAL
書き込みはページ単位(128バイト?)でしか出来なかったと思うので、
RAMに1ページ分溜まった都度書き込んでいくという感じかな。
213774ワット発電中さん:2005/06/16(木) 22:15:34 ID:HbDvWVdc
データーロガーの場合、突然の電源断におけるデーター保護及び
EEPROMへの書き込み保障を考慮しなければならない事に留意
しましょう。

当然、CPU内のROMに書き込むためにはかなり面倒な電源制御が
必要であることは目に見えてる。と、思いますが…
おまけに書き込み回数の制限とか…

やめといたほうが…w
214198:2005/06/16(木) 22:31:10 ID:G1sWzl+X
内蔵ROMでやれないこともない、ようですね。
目的は決まっていて使用回数も少ないし信頼性も必要ないし…ということで内蔵ROMを使う方法も視野に入れて検討してみようと思います。
215774ワット発電中さん:2005/06/16(木) 22:44:27 ID:HbDvWVdc
データー量がどれくらいあるか知りませんが、
内部RAMをバックアップする手もありますよ。
スタンバイモードで数uAオーダーのVcc電流だったと
記憶してます。(実際やった事あり。AKIの3052板改)
216774ワット発電中さん:2005/06/16(木) 23:19:08 ID:w/EODbkw
>>214
H8のFLASH書き換え回数って100回程度じゃなかったっけ?
もし作ったとしても使い捨てになっちゃうんじゃない?
217198:2005/06/16(木) 23:43:35 ID:G1sWzl+X
>>215
それはいいですね。
そして長期保存したくなったらフラッシュに書き込み、という風にすればROMもあまり書き換えなくてすむかなと考えてみたりしています。

>>216
作ったとしても100回どころか10回も使う機会がないんですよ。
218774ワット発電中さん:2005/06/16(木) 23:50:58 ID:w/EODbkw
>>217
デバッグ時の書き換え回数も考慮した方がいいよ。
デバッグ用と実動作用で最低2セット必要になるかもよ。
あと、1つのセルに何回も書くようなソフトにするとすぐに書き込み回数をオーバーするよ。
(たとえばリングバッファのポインタをFLASHに保存するとか)
219774ワット発電中さん:2005/06/17(金) 01:19:20 ID:lL5A2uVG
一番の問題はフラッシュさわっている間ほとんど何も出来ないことじゃないかと。
その間のデータか欠落してもいいならどうにでもなるが。

まあ3052ならそのへんは自分で全部作れるので、頑張れば同時にまわせないこともないか。
3069なんて1s止まっちゃうからなあ…
220774ワット発電中さん:2005/06/17(金) 01:22:57 ID:qr+A02Mo
メーカの保証値は100回ということになってるけど実際は
1000回以上でも問題ないですよ。
221774ワット発電中さん:2005/06/17(金) 01:52:22 ID:H/w7Icvk
1000回で駄目になるデータ炉画ーって何に使うんだ?
222774ワット発電中さん:2005/06/17(金) 09:13:53 ID:4Ikpuoym
異常検出で作動するとかでは?
(それまでは読み捨て)

本人が10回以下だって書いてるんだし
223774ワット発電中さん:2005/06/17(金) 09:23:25 ID:lGrCNJM8
>198はやってから報告するように
224774ワット発電中さん:2005/06/17(金) 14:08:38 ID:j0cGr+Np
安いI2Cの外付けを嫌うなんて………。
225774ワット発電中さん:2005/06/17(金) 20:52:10 ID:dIbFiHao
安いと言っても、内蔵で512kB近くがそれなりに使えるなら、用途によっては意味あるんじゃない?
秋月で売ってるI2CなEEPROMだと、最大容量のでも128KBで600円みたいだし。

つーか、地方に住んでると送料とか配達とか(ry
226774ワット発電中さん:2005/06/17(金) 21:05:25 ID:NjN7B8fP
227774ワット発電中さん:2005/06/17(金) 21:13:29 ID:ouxQHvRh
使い捨てカメラがあるんだから、使い捨てデータロガーと考えれば、
アイデアとしては悪くないかもね。
228774ワット発電中さん:2005/06/17(金) 21:23:37 ID:T/+aALhB
>>226
その"k"はバイトじゃなくビットでんがな。
229774ワット発電中さん:2005/06/18(土) 01:41:55 ID:OfjcsjWr
>>227
環境に優しくないのが問題ですね。

・・・毎回、CPUを張り替えるとか?
230774ワット発電中さん:2005/06/18(土) 02:00:41 ID:5+AcgJfl
>>227
使い捨てカメラは再利用されているようですが
そのロガーは本当に使い捨てになりそうですね・・・
231774ワット発電中さん:2005/06/18(土) 16:18:03 ID:SOjDDINA
使い捨てカメラの記憶媒体(フィルム)までが再利用可能とはしらなんだ‥

教えてくれてありがとう!(シュタッ)
232774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 04:46:39 ID:pl6teeQv
ちなみに ビットとバイトは、文字で表すと どのように書けばよいのでしょう。
32KB→32ケーの バイト? それとも ビット?
何か決まりがあるのでしょうか?
233774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 10:20:16 ID:mi5hrDon
>>232
ビットはb、バイトはBとなってるのが多いような。しかし、そんな決まりが在るのかは、?。
234774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 11:09:57 ID:zyB80ZIR
素直に省略せずにbit,Byteと書けばすべて丸く収まる予感。
235774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 11:14:23 ID:RCm2zsCn
トラ技の用語辞典に載ってたからbはbitでBはByteだ!!!!!!!!
トラ技が正しい。
トラ技が世界標準。
トラ技万歳。
236774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 11:39:46 ID:J5C8xv0N
>235 トラ技を読むための用語辞典だからなw
237774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 13:14:38 ID:pl6teeQv
なるほど、了解、ありがとうございました。
も1つ教えてください。

32kBとか の時の「k」ですが、
正式な発音は「キロ」ではなく「ケー」だと教わりました。
では、書く時は大文字「K」でしょぅか、小文字「k」が正解でしょうか?
238774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 13:25:47 ID:7iZ6dchi
1K(ケー) = 2の10乗 = 1,024
1k(キロ) = 10の3乗 = 1,000
239774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 13:37:09 ID:ChRd8DCA
くぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
雑誌の売りますコーナーは1K=1000円だた
240774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 14:00:01 ID:9ZYKoPDU
>>238
メガやギガ以降には、そういうの無いんだよな・・・
需要が無いのか。
241774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 14:05:11 ID:/oPIIwKF
つーか、コンシューマーの製品に使われだしてから混乱しましたよね。<K,B
広告代理店が馬鹿なんだろうけど。
242774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 15:27:44 ID:T3JylMMt
「1600万色表示」とかの宣伝文句に対して、
「端数はどこいった?」というつっこみも(w
243774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 15:48:12 ID:otkE4bHY
>>240
バカ?
1M=2^20
1G=2^30
あちらの単位は千倍ずつなんだから2^10倍ずつ。
中学生からやり直せ。
244774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 17:33:00 ID:J5C8xv0N
Kとkの使い分けは初耳だなw
1024Byte=1kByte(キロバイト)
この単位は、メモリーやHDD等の記録デバイス限定で用いるんだよ
245774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 17:34:22 ID:jpDNKhRy
確か1Mバイトに3種類の解釈(1000×1000,1000×1024,1024×1024)が
発生して混乱したことがあったはず。

一応、曖昧さをなくすためにこういうものもあるんだけどね。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/ref/unit.html

使われている例を滅多に見ないけど、仕様書に書いておくなら
あとあとのトラブルの原因にならなくていいかも。
246774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 17:38:09 ID:J5C8xv0N
>245 2進数で考えれば血迷うことは無いはずだが
247774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 17:57:46 ID:jpDNKhRy
1000×1024これはひどいと思ったけれど、>>245のリンク先のリンク先に
フロッピーディスクの容量の例が書いてあった。
3.5インチのフロッピーが、1.44Mバイトになっているけど、これは
1440K(1440×1024)バイトを1.44Mバイトと言っているんだそうだ。

>>246の言葉を借りれば、血迷っている、ね。
248774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 19:17:42 ID:45ZwN1US
業界を挙げてキビ談合しる!
249240:2005/06/19(日) 19:44:26 ID:9ZYKoPDU
>>243
その場合はエムとかティーとか読むのですか?

それ以前に中学でn進数やブール代数やるのかなぁ・・・
250774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 20:52:16 ID:zyB80ZIR
いまじゃ、外付けHDDの容量が1TByteの時代だしなぁ。
251774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 20:52:19 ID:OTdFJTDn
>>244
そんなことも知らんとは、よっぽどいい加減な文献しか読んだことがないか、
もしくは、まともな書物でもよっぽどいい加減に読んでいたかどっちかだ。
高校生ならまだしも工学部の学生以上なら恥だな。匿名2chでよかったな。
252774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 20:56:12 ID:4BbCyEzP
おまえモナー
253774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 21:00:02 ID:OTdFJTDn
?
俺がモナー?
?
254774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 21:10:42 ID:J5C8xv0N
>251では君にKとkの違いについて、講釈賜ろうではないか。
当然のことながら、根拠となる規格等についても頼むよ。
255774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 21:31:49 ID:RDU0JLgw
よく解らんがいい加減スレ違いだろ
256774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 21:37:57 ID:OTdFJTDn
恥の上塗りか?
小文字のkはISOだ。1000を表すのは大文字であってはならない。KgとかKmとか表記してる文献等は規格としては
いい加減を代表してるんだ。
大文字の方はISOコンピュータ関連の慣習上便利な単位として使う。こちらは規格じゃない。
小文字のkと大文字のK、ひとつの文献でそれぞれが登場するとき何も感じずこれまできたのが間抜けな証拠。
それはお前、間抜けの代表--->>> ID:J5C8xv0N
よくそんな鈍感でエンジニアやってられたな。
257774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 21:38:51 ID:RCm2zsCn
>>256
トラ技が正しいんだよ!!お前が間違ってるんだよ!!!氏ね!!!!
258774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 21:43:21 ID:OTdFJTDn
×大文字の方はISOコンピュータ関連の慣習上
○大文字の方はコンピュータ関連の慣習上
259774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 21:44:27 ID:OTdFJTDn
>>257
アホかお前。トラ技は正しいよ。この件について何も間違ったことは言ってない。
260774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 21:51:59 ID:zyB80ZIR
そんなことよりDVD-Rに4.7GBって書いてるのに4.3GByteしか入らないのをなんとかしてくれ・・・。
261774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 21:54:28 ID:OTdFJTDn
エクスプローラ上から見るんじゃなくてコピーファイル全てを選択->プロパティでサイズ見てみな。
262774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 21:54:33 ID:RCm2zsCn
>>260
残りの0.4GB分にJASRACがトロイ仕込んでるんだよー
263774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 21:55:59 ID:OTdFJTDn
ID:RCm2zsCn
さっきから何間抜けなことばっかり言ってるんだ?
264774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 21:57:08 ID:RCm2zsCn
ジョーク分かってよ。
265774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 21:58:09 ID:J5C8xv0N
>256 
>小文字のkはISOだ。
お前が高卒ということは認めてやろう。接頭語であるから単位に用いるときは小文字のkでなければならない。

>大文字の方はISO
馬鹿丸出し。
記憶容量の接頭語として1024Byte=1KBとして慣習となっているのは事実。
ここでKが大文字でも小文字でも共通の知識を有する者の間で誤解が生じなければどちらを使おうと問題は無い。
規則として定められてはいないのだから。

お前、職場でいじめられて被害妄想を抱くような鬱になってるだろ。
勘違いが激しくて攻撃的な奴は仕事の邪魔だから早く心療内科に行けよ。
266774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 22:00:52 ID:zyB80ZIR
DVD-Rはなぜか1K=1024Byteじゃなくて、1K=1000Byteで計算されてるんだよ。
CD-Rは1024で計算されてるのに・・・。
4,700,000,000/1024/1024/1024=4.377・・・・。
なんでこんな表記になってるんだ、HDDも1000で表記されてるし。
267774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 22:03:15 ID:OTdFJTDn
>>265
だからお前はアホだというんだ
大文字のKはあくまでも慣用的に使うだけだ。単位はだれが使っても誤解がないように用いるのは当然だ。
ISOでは大文字は認めてない。お前の脳内だけで認められる単位だろうよ。
ボケが。さっさと死ねや。中卒の糞ガキよ。
268774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 22:05:22 ID:OTdFJTDn
中卒決定 ID:J5C8xv0N

自称エンジニア
実は社内のお荷物
死ぬしかない
269774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 22:05:53 ID:RCm2zsCn
誹謗中傷はダメだよー
そういうときは面白いジョークかましてよ
270774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 22:11:42 ID:OTdFJTDn
>>265
>接頭語であるから単位に用いるときは小文字のkでなければならない。

大文字であるF、M、G、Tも接頭語である単位としてISOは認定しているよなぁ。ゲラゲラ、ばーーーか!
つまり ID:J5C8xv0N  はアホ暴露し、エンジニアとしての無知を2chに晒したただけ。
まぁ、素直に聞く耳もたない奴は何をやっても駄目駄目だ。
271774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 22:22:06 ID:RDU0JLgw
ていうか、釣りだろ? 反応するなカコワルイ
272774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 23:08:46 ID:RCm2zsCn
>>230
外部ROM付ければいいだけじゃないか。
273774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 23:15:11 ID:7iZ6dchi
イチケイワロス
274お祭り好きの電気や:2005/06/20(月) 02:36:49 ID:KeFh8lH6
 フォーマット掛けたりすれば有効容量は下がるし記録内容にもよるから
ユーザーとしてはあまり気にしないのでは・・・。漏れはCD-Rは600
メガバイトまでと思って使っている。余りぎちぎちだと入らなかった時
つらいし・・・。
275774ワット発電中さん:2005/06/20(月) 06:10:06 ID:RYgo1Q04
キチガイはスルーの方向で
276774ワット発電中さん:2005/06/20(月) 11:09:06 ID:FuCWw/fJ
OTdFJTDnとJ5C8xv0NはNGワードですか。
277774ワット発電中さん:2005/06/20(月) 12:00:21 ID:di8VV9uN
>>266
ほら、100GBのHDDと95.36GiBって表示のHDDがあったら
前者のが得っぽい気がしないでもないじゃん?

GiBなんて表し方あったなあと思い出して使ってみた。
278774ワット発電中さん:2005/06/20(月) 12:23:08 ID:uhXFEZvf
なんか消費税みたいだな。
279774ワット発電中さん:2005/06/20(月) 13:08:02 ID:7M0vSzbs
>>277
むしろ、メーカーが容量多いように見せかけて売りつける詐欺のように思えるんだが。
表示に5Gも差があったらかなり悲しいぞ。
いま売ってる1TBになると容量の差が・・・・。
280774ワット発電中さん:2005/06/20(月) 17:35:42 ID:FuCWw/fJ
>>279
HDDメーカーが容量大きく見せようとした結果。というのは正しい。
FDDはいちおう中途半端だったけど1024単位で計算してたからね。

メモリでそれやったら完全に詐欺扱いだとおもいますね。
281774ワット発電中さん:2005/06/20(月) 20:22:58 ID:F3CB9Qos
1.44MはIBMが容量大きく見せようとした結果。
282774ワット発電中さん:2005/06/21(火) 21:10:58 ID:cHJgNSeK
ふーん
283774ワット発電中さん:2005/06/22(水) 02:02:17 ID:RPSWbQk6
早く病院へ逝けよ
284774ワット発電中さん:2005/06/22(水) 04:19:47 ID:inV7OW+h
ふーん
285774ワット発電中さん:2005/06/24(金) 00:11:13 ID:k/npfgFK
すみません 教えてください。

今度H8でGP-IBを使ってみようかと思っています。
調べてみると、パソコン + GP-IBカード(PCMCIA) などで操作するのは、よく見かけるのですが、
H8などのマイコンで制御するのはほとんどありません。
実際、H8などのマイコンでは難しいのかな、と疑問に思うのです。

その理由を考えているのですが、いまひとつピンと来ません。
・H8などのマイコンでは、GP-IBの制御は荷が重いから
・PCで言うところのDLLほ自分で作る必要があるから
・適当なI/Fのハードウェアがないから
・そもそもGP-IBは時代遅れで、だれも相手にしなくなった。

実際にマイコンでGP-IBを制御している人が見えましたら、
何かアドバイスをいただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
286774ワット発電中さん:2005/06/24(金) 00:28:57 ID:e6URVYBj
>>285

トラ技の過去の記事を見てみてください。
ぜんぜん逝けます。

あんまり見ないのは、機器が高くてやる人が少ないんでしょうね。
工場の自動化設備なら、それなりの予算付いてるでしょうし。
287774ワット発電中さん:2005/06/24(金) 00:39:43 ID:JFiTn+El
>>285
どっちかって言えば、無茶苦茶ニッチでGPIB機器を持ってる人はアマチュアには
少ないから需要も少なく、製作例をWEBで発表する人も当然少ない、って所でしょ…
μPD7210やTMS9914が有名で、その互換IC(NAT9914とか)はまだ細々と生き残ってる気がするし。

トラ技の2000/06でUSB-GPIBの変換器製作記事(SXマイコンだが)があったよ。
その記事は普通のTTLでインターフェイス周りだけ組んで、SXマイコンでプロトコル制御だったかな。
288774ワット発電中さん:2005/06/24(金) 01:09:30 ID:k/npfgFK
>>286, >>287
さっそくのコメントありがとうございました。
なるほど、身近な記事に有るんですね。安心しました。ちょっと探してみます。

> μPD7210やTMS9914が有名で、その互換IC(NAT9914とか)はまだ細々と生き残ってる気がするし。
以前にすこしかじった時には、SN76154だったかのICをI/Fにしていたように
思いますが、もっと賢そうなデバイスが有るんですね。ありがとうございます。

> その記事は普通のTTLでインターフェイス周りだけ組んで、SXマイコンでプロトコル制御だったかな。
YellowのCコンパイラに、H8/3067などの組み合わせで、組み込みに使いたいと考えています。
やっぱり、このBIOSみたいな部分も自分でこしらえないといけないのでしょうか?
一度トライしたように記憶していますが、くじけた記憶だけが残っています。
どこかに安くライブラリとして売っていればいいのですが。
   
ありがとうございました。
289foolman:2005/06/24(金) 09:42:16 ID:9JfuprVF
オープンコレクタを使ってGPIBのインターフェースにしているケースは多い
問題はこちらのことではなくターゲットのGPIB機が何かだ 機械によっては128バイト
以上のデータをDMAで送り込んでくる機械も少なくない これを繰り返していると
ロックしてしまう事は珍しくない なぜなら高速な3線式ハンドシェークは意外と
デリケートでしかもGPIB用のチップもタイミングが微妙に仕様から
ずれているケースが多い パラレル通信は高速なので(例えハンドシェークでも)
雑誌の記事をうのみにしてつくると 後でひどい目にあうことがある。
290774ワット発電中さん:2005/06/24(金) 22:13:11 ID:lm28EUR1
済みません,質問させてください.
最近マイコン(R8C/tiny)を始めたばかりなのですが,
タイマ割り込みを使ってプログラムを書きました.
しかし,ビルドすると以下のWarningが出ます.

「Warning (ln30): The free area's address in vector table isn't specified.」

これってどういう意味でしょうか?
(可変ベクタ自動設定のために,コンパイルオプションに -fMVTを付けています.)
291774ワット発電中さん:2005/06/25(土) 00:25:58 ID:qLwyTd70
けいこく:べくとるてーぶるのふりーえりああどれすがめいじされてない
292774ワット発電中さん:2005/06/25(土) 06:32:59 ID:8fd1QVZ5
警告 (行番号30): ベクトルテーブルのフリーエリアアドレスが明示されていない。
293774ワット発電中さん:2005/06/25(土) 19:16:13 ID:DgYJvhh8
ここは便利な翻訳サイトですね
294774ワット発電中さん:2005/06/25(土) 20:06:47 ID:iiqfnAMg
295774ワット発電中さん:2005/06/25(土) 23:52:01 ID:bronJwVa
よーしパパ、メッセージをぜーんぶ日本語化しちゃうぞー!!
296774ワット発電中さん:2005/06/26(日) 12:40:15 ID:fFTuCG6v
hos-v4をイエローソフトH8に移植し、イエロースコープでリモートデバッグできる所まで来ました。
hos-v4に付属していたサンプルプログラムのタイマー初期化の所で、

 TCR0 = 0x23;  /* φ/8でカウント */
 TSR0 &= 0xfe;  /* ステータスレジスタクリア */
 TIER0 = 0x01;  /* 割り込み許可 */
 GRA0 = 2000 - 1; /* 1 msec のインターバル(16MHz時) */
 TSTR |= 0x01;  /* TCNT0動作開始 */

と、あるのですがGRA0の部分の「−1」は、単純なミスですよね??
指を折って考えてると、わからなくなってきました。
297774ワット発電中さん:2005/06/26(日) 13:30:28 ID:9032Qzxg
>>296
つ [ハードウエアマニュアル]
ITUの説明をよく読めばわかる。
298296:2005/06/26(日) 17:41:36 ID:fFTuCG6v
2000 - 1 は、まちがいだな...
299774ワット発電中さん:2005/06/26(日) 18:09:37 ID:ohbGoecG
>>296
すげー!出来たら公開してくれるとウレシイ
300774ワット発電中さん:2005/06/26(日) 20:56:38 ID:D2i4MlAs
300
301774ワット発電中さん:2005/06/26(日) 21:26:18 ID:QDofEj9K
(゚д゚)シメジ
302774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 03:43:56 ID:vJB/DMMh
PICからH8に乗り換え中の者です。
ひとつ教えてください。

PICのCコンパイラーでは、数字表記に0b00100101というようなバイナリ表記が
使えました。しかし、H8のCコンパイラでは これは使えないのでしょうか?
コンパイラー依存だと思いますので、H8でという質問は変かもしれませんが。
これが使えるようになると、各レジスタの設定が分かり易いのです。
調べたコンパイラーは、秋月の2000円のやつ、イエローのやつ です。
日立はよくわかっていません。
303774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 06:14:49 ID:U1NQdRHw
そもそもANCI-Cってバイナリ表記不可じゃなかったっけ?
304774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 10:12:22 ID:p6s7+p1P
バイナリ表示はありません。
>>これが使えるようになると、各レジスタの設定が分かり易いのです。
「わかりやすさ」を求めるなら、構造体のビットフィールド指定の方がわかりやすいと思いますが。
例えば
PMR1.BIT.IRQ3 = 1;
で、PRM1のIRQ3ビットを1にすると言う意味です。(あらかじめ構造体の定義が必要です)
まあ、同時に複数のビットは操作できませんが。
なお、このビットフィールド表記の有効性は、ターゲットとコンパイラに依存しますが、
少なくともH8+ルネサス開発環境ならOKです。
あと、
PMR1 = 0x80; // 1000 0000
の様にコメント書くのがイイかと
305774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 11:01:20 ID:e/3xChPL
defineで256個定義してみるという手はどうだ?
306774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 11:47:56 ID:cuPHywbp
>>305
どうせやるのなら65536個...
307774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 13:36:53 ID:+JAb0+gy
バイナリ表記できないって、不便そう・・・
308774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 14:33:49 ID:e/3xChPL
>>304
構造体じゃなくて、任意のビットをヘキサで表記しておいて、オアを取るという手もあるよね。

pmr1.bit.irq3 = &h08;
pmr1.bit.irq2 = &h04;

mask.on = pmr1.bit.irq3 || pmr1.bit.irq2 ;

表記正しいかは自身ないので間違いはスルーしてくれりん。
309774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 14:50:51 ID:p6s7+p1P
全然不便と思わない
310774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 16:00:30 ID:tHvAP/UA
アセンブラやった事あるとC言語でビット表記できないのは面倒
って思うのは確かだが、ここいらは言語仕様の違いだろうな。
311774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 16:43:14 ID:QMspoVMu
0x55AA とかでも十分ビット表記に見えますが。
0101010110101010B の方が見にくくねぇか?
312774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 16:53:38 ID:g3FeUOl2
あほだな、まともにビット操作を意識した最近の言語は

0101_0101_1010_1010

と適宜アンダースコアを挿入して見やすい記述が可能だ。たとえば
あるビットだけハイ/ローさせたい場合、いちいちHEX表記を書き換えるより

if( some_condition) begin
port <= 0101_0101_1010_1010;//0x55AA
end else begin
port <= 0101_0101_1010_0010; //0x55A2
end

と書けた方がはるかに便利だろうが。

313774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 17:03:11 ID:QMspoVMu
if( some_condition) begin
port <= 0x55AA;
end else begin
port <= 0x55A2;
end
この方が判りやすくて文字も少なくて便利だし
314774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 17:26:26 ID:g3FeUOl2
アホが。
Cはその登場の経緯からしてビット操作を多用することは想定してなかったんだ。
だからビット操作の表記がやりにくくなってるんだ。
ヘキサ表示がわかりやすいというのはおまえの勝手だが、ビット表記できないことは決して利点にはならない。
ビット表記を簡単にやりたいという要望があればこそC++ではbitsetクラスをSTLで用意するはめになってる。
315774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 17:31:27 ID:p6s7+p1P
まあ、無いよりは有った方が良いかもね。
ただ、無くても不自由はしないが。どうせ、数値表記の定数をプログラム中に記述しないしね、私の場合は。
どうしても欲しかったらプリプロセッサでも作ればよいわけだし。

316774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 17:41:59 ID:g3FeUOl2
アセンブラも知らない。HDLも書いたことのない奴はCに慣らされそれが当然だと思い込んでるんだな。
かわいそうにな。むしろ知らないというのは幸せか?
317774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 17:56:33 ID:luJ//KDm
でもさ、サンハヤトから、R8CやH8 Tiny、NECの78Kなど扱ってくれた
おかげで、便利になったよ。
基本ディスクリートと、サンハヤトしか扱ってないような小さな部品やでも
とりあえず、おいてあるのがうれしいね。

回し門じゃないよ。
318774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 19:58:06 ID:e/3xChPL
>>317
回し門・・・・森ビルのアレ?
319774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 22:26:30 ID:GKTujNrx
漏れアセンブラが先でその後でC覚えたけど素直に16進の方が便利だと思うよ
320774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 22:37:29 ID:psTSMUfT
          _  _  
        i⌒l    `丶 
        | ノ ノノハ))∧_∧   2…2進パッチガ
       ノノ(li*゚ ー゚(;´д`)  アタッテルンデスケド
 アテテンノヨ   |  つ))  |

gccに2進表記パッチをあててんのよ
321774ワット発電中さん:2005/06/29(水) 11:14:50 ID:6LxO57E2
>>319
LEDマトリックスを次のパターンで光らせてくれ。という注文があったらどっちが楽かな?

●=ON
○=OFF

○○○○●○○○
○○●●●●●○
○○○○●○○○
○○○●●○●○
○○○●○●●○
○○●●●○○●
○●○●●○○●
○○●○○○●○

8b00001000
8b00111110
8b00001000
8b00011010
8b00010110
8b00111001
8b01011001
8b00100010


&h08
&h3e
&h08
&h1a
&h16
&h39
&h59
&h22

どっちだ?
322774ワット発電中さん:2005/06/29(水) 11:52:53 ID:ZWp13Jks
>>321
パターンをXBITMAP形式で保存してから #includeして使う。
323774ワット発電中さん:2005/06/29(水) 12:12:18 ID:6LxO57E2
>>322
あーあ、話をねじ曲げたらいかんがや。
324774ワット発電中さん:2005/06/29(水) 12:43:39 ID:R1O5rjCF
>>321

もちろん、16進表記だろ
暗算で、16進加減算、2進->16進変換できる俺としては
2進数でちまちま入力などしていられん
325774ワット発電中さん:2005/06/29(水) 14:10:26 ID:PQVxXmk4
>>324
クソボケはすっこんでろ。バカ

>暗算で、16進加減算、2進->16進変換できる俺としては

ここでレスしてる奴はだれでも暗算変換ぐらい出来るんだ。
>>312の例は、2進であればエディタ上で文字が直接確認できるところに意味がある。
テメエはHEXを見て文字を認識できるのかよ。アホが。
326774ワット発電中さん:2005/06/29(水) 14:11:21 ID:PQVxXmk4
× >>312
○ >>321
327774ワット発電中さん:2005/06/29(水) 14:52:17 ID:aW1Xj5vy
>>321
そんな特殊な例を持ち出されても…
328774ワット発電中さん:2005/06/29(水) 15:13:39 ID:6LxO57E2
>>327
組込用途ならごく普通のアプリだけど?
329774ワット発電中さん:2005/06/29(水) 16:49:48 ID:UuiXQcYk
普通に'あ'って書けば楽だしょ
330774ワット発電中さん:2005/06/29(水) 18:00:52 ID:QOGeuNX5
char hoge[] = {
0x08, // 00001000
0x3E, // 00111110
0x08, // 00001000
0x1A, // 00011010
0x16, // 00010110
0x39, // 00111001
0x59, // 01011001
0x22, // 00100010
};
331774ワット発電中さん:2005/06/29(水) 19:05:04 ID:6LxO57E2
>>330
ビットパターンを変えるたびにコメント部もメンテするわけだ。めんどっち。
332774ワット発電中さん:2005/06/29(水) 19:24:45 ID:6LxO57E2
>>329
新手の冗談か?
333774ワット発電中さん:2005/06/29(水) 19:33:36 ID:2H1vjYhL
gccで2進表記をサポートして多様な曖昧な
記憶があったんだけど…サポートしてなさそうだね。
334774ワット発電中さん:2005/06/29(水) 20:23:15 ID:QOGeuNX5
してるよ
335774ワット発電中さん:2005/06/29(水) 21:12:40 ID:1tbnev6N
元ネタ302です。
私が0b表示を便利だと思う理由は、
マニュアルとの照らしあわせが楽ということもあります。
多くのマニュアルは、設定レジスタを(左)MSB-----LSB(右)で
書いてあります。
これと全く同じ見方でソース上でもできたらいいなと。

以前は、#define hoge 0xAA  // 0b10101010 と書いていましたが、
数値を変えるはずがコメントだけを直して、ハマったことがありました。

2年ほど前から、256個のバイナリをファイルで作ってincludeしています。
しかし、0b00....と0で始まるのがエラーになるので.....
336774ワット発電中さん:2005/06/29(水) 22:21:12 ID:FRY+jKHR
オイラは#defineじゃなくて、enumを使っているけど。
337774ワット発電中さん:2005/06/30(木) 00:36:14 ID:1ThYAIbm
ドーデもいいこと、うだうだと
レベル低杉
338774ワット発電中さん:2005/06/30(木) 01:06:46 ID:BJrPX5pI
>>337
どうでもいいことかぁ?

普段から問題意識を持っている人がたくさんいるから、
発言数が伸びたんじゃないのか?

339774ワット発電中さん:2005/06/30(木) 01:23:53 ID:1ThYAIbm
どう記述するかは、個人の考え方、好みで決めればいいんだろ?
うなもん、他人からすればどうでもいい事
340774ワット発電中さん:2005/06/30(木) 01:38:22 ID:BJrPX5pI
その「個人の考え方、好み」とは、本やネットで見聞きすることや、
自身の過去の経験と工夫からしか得られないわけで、その視野を広げるためにも
こういう場でいろんな意見を聞いてみることは、悪いことではないと思うよ。
>>337,339は頭のいい人で、今回の問題も含めて自分の哲学を持っている人だと
思う。それはそれで結構。あなたの中ではもう結論が出ているのでしょう。
だったら、その理論をほんの少し披露してもらえませんか?
それがイヤなら、静観していたほうが良いと思うよ。
341774ワット発電中さん:2005/06/30(木) 01:49:03 ID:nsfFmv1+
>>338
どうでもいいことだよ。
2進にしろ、16進にしろ、ポートの設定やビットパターンなどを
定数によるビットパターンででやっている時点でレベル低

342774ワット発電中さん:2005/06/30(木) 02:00:55 ID:BJrPX5pI
>>341
>ポートの設定やビットパターンなどを
>定数によるビットパターンででやっている時点でレベル低
では、どのようにするのが良いのでしょうか?
defineで置き換えるにしろ、DDRやSCIの設定レジスタなどは
定数をつかわないと 設定できないんじゃない?
そうでないやり方を、ぜひ教えてくださいませ。


343774ワット発電中さん:2005/06/30(木) 10:36:02 ID:zkeheQF9
ビットフィールドじゃないの?
漏れはビット毎にdefineして、|でつなぐ方が好きだが。
344774ワット発電中さん:2005/06/30(木) 13:00:21 ID:fcIE+W/n
オレは各動作BIT毎に分けて#define定義とenum定義するかな。

例えば、
enum ONOFF{OFF,ON};
#define SetCTS(d) TW.TMRW.BIT.CTS=d
ってしておいて、
 SetCTS(ON);
とか、
 SetCTS(OFF);
とかする。
まぁ、BIT毎にプログラム記述するようになるから、
コードは長くはなるとは思うけれどもね。
345774ワット発電中さん:2005/06/30(木) 13:35:38 ID:1KgMMabe
昔のコンパイラはビットフィールドを使うと
タコなコードを吐いてくれたもんじゃ。
最近の若いもんには分からんじゃろうなあ ゴホゴホ
346774ワット発電中さん:2005/06/30(木) 15:04:48 ID:m/GabTgj
好きにやればいいだけのこと
2進表記がなくて不便だと思うなら工夫しろ
どうでもいいから 終了
347774ワット発電中さん:2005/06/30(木) 16:24:17 ID:jOdTxhDf
だから その工夫の方法を議論してんたよ
348774ワット発電中さん:2005/06/30(木) 18:23:10 ID:jT4QXz2f
まぁ、いい加減板違いだし、
もっと続けたければム板行くべきだろうな
349こんなんがいいのか?:2005/06/30(木) 18:58:26 ID:+yawl2kt
>>348
じゃあ、ソフト関係の話は一切禁止な。板違いなんだろ?
むいたとかでハード制御のコードの書き方議論すればいいんだろ?

純粋なハードの話だけつづけようぜ。
350774ワット発電中さん:2005/06/30(木) 19:04:03 ID:bcpkZWN3
LEDチカチカ
351774ワット発電中さん:2005/06/30(木) 19:43:22 ID:O1fuq9wj
>>346
工夫してみますた
#define OOOOOO 0x00
・・・・・
#define OIOIOIOI 0x55
・・・・
#define IIIIIIII 0xff
352774ワット発電中さん:2005/06/30(木) 20:27:31 ID:sj9OLTmL
#define あ 0
#define た 1

char hoge = 0bあたたたたたたた;
353774ワット発電中さん:2005/06/30(木) 20:29:25 ID:qHBbLOve
>>352
採用w
354774ワット発電中さん:2005/06/30(木) 20:52:29 ID:THlkdBMk
>>353
GCCのケンシロウ進数パッチは既にあるらしい。
355774ワット発電中さん:2005/06/30(木) 21:03:45 ID:qHBbLOve
なんとw
356774ワット発電中さん:2005/07/01(金) 00:49:21 ID:ySE09li+
悩めるH8小僧の質問をさせてください。
H8/3067のSCI受信のところで悩んでいます。
357774ワット発電中さん:2005/07/01(金) 01:36:46 ID:gyirVNMO
358348:2005/07/01(金) 10:39:53 ID:W8cHaZja
>>349
意味が違うよ。
普通にH8のプログラムに関する事ならOKだが、
ここで出てたのはCPUとか関係ないプログラム技法の話じゃんか。
H8のプログラムの制御ならOKだが、一般的なプログラム技法は板違いだろうに。
359774ワット発電中さん:2005/07/03(日) 16:37:28 ID:Ahx0r+30
>>356
ああ、それならリングバッファを用意するんだ
「読み取れたよ割り込み」「書き込んだよ割り込み」を活用して
リングバッファに煎れたり出したりするときは
面倒だから割りこみさせない
360774ワット発電中さん:2005/07/03(日) 20:42:57 ID:Y2NUOkpy
>>359
DMAC使うのかな?
H8/300HのDMACはまともだけど、M16CでやろうとしたらDMACがあほでまともにできんかった。
361774ワット発電中さん:2005/07/03(日) 21:03:16 ID:FPRkuieb
>>360
>M16CのDMAC
下りがあるといいんだけどね・・・
ただTinyでもDMAC積んでるから結構重宝してるよ
362774ワット発電中さん:2005/07/07(木) 19:04:20 ID:Ukn8HTDy
KPITのHEW+GCC(ELF版)で、H8用のヒナ型を自動生成させたのですが、
start.asmの_startを.section .textの最初の領域(初期設定:fix=0x100)に読み込ませる
のに苦戦しています。
そのままでも出力ファイルは生成されるのですが、秋月版の時からの慣れで
何とか変更したいと思いまして...

リンカでビルドさせるソースの順序指定タブで設定をいろいと変えてみても
変化はありませんでした。

また別の方法として、新規のセクション領域を.textの前にリンカ側で指定して、
start.asm内で新規宣言しただけだと、コンパイラが内部エラーとなってしまって
認識してくれません。
コマンドラインからの指定方法があるかと調べたのですが、良く解りませんでした。

リンカ用の定義ファイルとかを直接書き換えようとも考えたのですが、どのファイルか
さえ解りませんでした。

ヒントだけでも貰えるとありがたいのですが...
363774ワット発電中さん:2005/07/07(木) 21:30:36 ID:ZPSLbgsT
ヒント: リンカースクリプト
364774ワット発電中さん:2005/07/07(木) 22:13:50 ID:UIKc4lWE
>>362
PROJECTのファイルにstart.asmを入れているかい?

.textなどセクションとアドレスの指定はHEWのGUI操作でできるよ。
(コマンドラインからはやらないよ。)
難しくないから、がんばれ!
365362:2005/07/10(日) 15:45:12 ID:kZctT3r+
>>363
やはり、スクリプト食べさせてあげないとダメなんすね。
挑戦してみます。

>>364
はい、入っています。
GUIでの操作は、先のリンカ設定タブで.textの前に追加したり出来ていたのです。
それをBUILD時にstart.asmのコンパイルで内部エラーとなった次第です。

例えば、.start.asm内の
.section .text ==> .section .sct_start
と書き換えてGUI操作でリンカのセクション設定を
.sct_start = fixed 0x0100
.text = fixed 0x0200 (.textを.sct_startの次に結合する指定をしても同様だった)
の順序で定義した場合、
start..asm内でsct_startが認識されていないのか、最終行で内部エラーとなってました。


この内部エラーになってしまっているのが不安で、何か特別な処理が必要なのかと
考えてしまっていたもので...

地道にいじってみます。
ありがとうございました。
366774ワット発電中さん:2005/07/10(日) 20:44:57 ID:bDhq2u8G
>>365
そこまでできているとは判らなかった。

start.asm はリロケータブルに書いてるのかな?
詳細を見られないから何ともわからないけども、
どうもソースプログラム内のアドレス指定と、HEWのGUI操作でのアドレス指定に
矛盾があるのかかな? という雰囲気に読める。

"internal error" ということは、HEWのバグを呼び覚ましているわけだから
ルネのサポートにメールで聞くのが解決早いのでは?
367774ワット発電中さん:2005/07/14(木) 04:56:59 ID:rOXYrs8z
gccでH8のプログラミングをはじめました。
そして完成したプログラムは一応動くのですがROMに焼いたはずなのにスイッチを切ると動作しなくなる(関数の一部が全く動作しなくなる、それ以外の部分は正常)という状態に…。
本来ROMに焼かれるべき部分がRAMに配置されているような気がするんですが、こういう場合どこをチェックすればいい?
ちなみに一部が動作しなくなる関数というのはITUのコンペアマッチ割り込み関数です。
368774ワット発電中さん:2005/07/14(木) 09:58:12 ID:clCdIPV3
>>367
とりあえずobjdump -hでlma/vmaを確認してみるのがよいのでは無いかと。
369367:2005/07/14(木) 15:33:46 ID:rOXYrs8z
Sections:
Idx Name Size VMA LMA File off Algn
0 .vectors 000000f4 00000000 00000000 00000120 2**1
CONTENTS, ALLOC, LOAD, READONLY
1 .text 00001588 00000100 00000100 00000214 2**1
CONTENTS, ALLOC, LOAD, CODE
2 .tors 00000000 00001688 00001688 00000000 2**1
ALLOC, LOAD
3 .data 00000016 000fdf10 00001688 0000179c 2**1
CONTENTS, ALLOC, LOAD, DATA
4 .bss 00001184 000fdf30 0000169e 00000000 2**1
ALLOC
5 .stack 00000000 000fff0e 000fff0e 00000000 2**1
ALLOC, LOAD, CODE
*******************************************************************

こんな感じです。
何がおかしいのかわからないorz
このままだと徹夜二日目突入…すいません、誰か助けて、もうだめ
370367:2005/07/14(木) 16:06:24 ID:rOXYrs8z
(ノ∀`)アチャー
ごめん、動くほうがおかしいプログラム書いてた。
変数の初期化忘れてた
正直スマンカッタ。徹夜で行き当たりばったりしてるとろくなことないな。
371774ワット発電中さん:2005/07/15(金) 23:56:56 ID:TfUckZz8
今見積もりやってんだけど、ルネサスのpdf総合カタログって
消費電力とかパッケージとか載ってないから激しく使えない。
ソフト屋から見れば見やすいかもしんないけど、ハード屋から
見ると使えない作り………
372774ワット発電中さん:2005/07/16(土) 00:19:08 ID:Q1FDbEvP
まぁそんなもんだ
検索でさえおざなり
373774ワット発電中さん:2005/07/16(土) 05:30:56 ID:n2lhJWXB
gccは優れたコンパイラだけど統合環境としては使いにくい。
使いやすくカスタマイズも可能だが、めんどい人はHEWが良い。
HEWでも使えないという俳もいるが、これ以上敷居を低くすると
何もできないので、がんばれ!
37458:2005/07/16(土) 05:42:36 ID:n2lhJWXB
>>371-372
日立は大嫌いだが、ルネはそうでもない漏れ。
消費電力、パッケージはMPUのハードウェアマニュアルに書いてあるよ。
知ってるかもしれないけど。
検索はNECのサイトはかなり良くできてる。
375774ワット発電中さん:2005/07/16(土) 11:30:56 ID:L16ZxaAN
>>373
HEWって確か無償のやつはサイズ上限があったんじゃない?
37658.1:2005/07/16(土) 11:54:37 ID:T5Rg3XaQ
>>371-372
モトローラは大嫌いだがオンセミはそうでもない漏れ。
消費電力、パッケージはMPUのハードウェアマニュアルに書いてあるよ。
知ってるかもしれないけど。
検索はNECのサイトはかなり良くできてる。
37758.2:2005/07/16(土) 11:55:46 ID:T5Rg3XaQ
>>371-372
AT&Tは大嫌いだがルーセントはそうでもない漏れ。
消費電力、パッケージはMPUのハードウェアマニュアルに書いてあるよ。
知ってるかもしれないけど。
検索はNECのサイトはかなり良くできてる。
378774ワット発電中さん:2005/07/16(土) 12:37:12 ID:n2lhJWXB
>>375
みんな知ってるから釣りだな。
無償版は上限はあるが、趣味レベルなら十分容量あり。
またカラスがマネするんだろな。
379774ワット発電中さん:2005/07/16(土) 12:53:57 ID:31iSaAbi
>58.x
フォースの韓国面に落ちたな
380371:2005/07/16(土) 13:26:20 ID:PqOHXYoP
>>374 消費電力、パッケージはMPUのハードウェアマニュアルに書いてあるよ。
http://www.renesas.com/jpn/catalog/index.html
には無いからネット上に公開してないのかな。
代理店とかに頼んでもらうしかないのか…。
381熱暴走 ◆2SA784NN.A :2005/07/17(日) 00:53:14 ID:Y18CWWPz
>>380
ひょっとして、
ttp://www.renesas.com/jpn/products/mpumcu/16bit/h8300h/3039/index.html
の下の方にある、
 クリック |>|>|> \___V
から進んで、Hardware Manual & Device User's Manual のポップアップから
 H8/3039 シリーズ,H8/3039F-ZTAT ハードウェアマニュアル
をクリックして出てくる、
ttp://www.renesas.com/avs/resource/japan/jpn/pdf/mpumcu/j602157_h83039.pdf
とは別物?
382774ワット発電中さん:2005/07/18(月) 11:38:34 ID:5jUdcu3D
SHタイニーのキット早く出せ!!>秋
383774ワット発電中さん:2005/07/18(月) 11:40:15 ID:1D29bS2A
そんなことより、電子ペーパーを秋月で売ってほしい
384774ワット発電中さん:2005/07/18(月) 18:40:33 ID:HZ6FteVY
>>382
SH2やARMみたいなクソキットなら出してくれなくていいです
385774ワット発電中さん:2005/07/18(月) 20:30:18 ID:LgKfoHHu
正直SH/Tinyキットは楽しみだが>384に同意
腹ん中真っ黒なキットなら願い下げだ
386774ワット発電中さん:2005/07/18(月) 22:28:52 ID:xReMrbG2
>>384
SH2は知らないが、ARMの糞は確認済み
387774ワット発電中さん:2005/07/19(火) 00:08:41 ID:WXIe/rH/
ARMは最適化が補完してくれてるから要らん。
388774ワット発電中さん:2005/07/20(水) 10:39:33 ID:nXRFyIod
磁気式エンコーダを用いて回転方向を取りたいのですが、
↓のようにつないだらエンコーダを破壊してしまいました(泣
A相、B相を直接マイコンの入力ポートに突っ込むのは、問題でしょうか?

エ A相 ------ マイコン入力ポート
ン B相 ------ マイコン入力ポート
コ 5V ------ 5V
| GND ----- GND
389774ワット発電中さん:2005/07/20(水) 11:09:05 ID:Fy1eEF/J
>>388
マルチ
390774ワット発電中さん:2005/07/22(金) 01:26:35 ID:JOtgUjyu
秋葉で、H8マイコンの組み立てが完成した製品を売っている店ありませんかね?
電源つないで、即使える製品。
ネットが使えないのでどなたか情報お願いします。
391774ワット発電中さん:2005/07/22(金) 01:44:51 ID:+BUI8kUD
>>390
ネットが使えないで、どうやって書いているんだ?
392390:2005/07/22(金) 01:53:48 ID:JOtgUjyu
>>391
携帯電話
393774ワット発電中さん:2005/07/22(金) 02:04:08 ID:rF71FmJC
>>390が言うところのネットが使えない時代は図書館を利用して調べたもんだがw
394こんなんがいいのか?:2005/07/22(金) 09:23:53 ID:51Gk7/wV
395774ワット発電中さん:2005/07/22(金) 10:57:50 ID:QANAvmib
人の意図するところを想像できない連中が多いのは世の常か?
それとも2ちゃんねるだけか?
揚げ足とりたがるのは2ちゃんねらの特性か?
396390:2005/07/22(金) 12:32:21 ID:JOtgUjyu
>>394
情報ありがとうございます。
携帯のフルブラウザで見ましたが、値段が異常に高いですね…
やっぱり、秋月で買って組み立てた方が安上がりですね
397774ワット発電中さん:2005/07/22(金) 13:36:12 ID:51Gk7/wV
>>396
高いのは産業組込用途で数量があまりでなくて、信頼性を要求されるから検査もちまちまと他項目してるからです。
(3万円なら安いという世界ですしね)

他にも何社かあったはずですが値段はあまり変わりませんよ。
398774ワット発電中さん:2005/07/22(金) 13:48:27 ID:MlN1Tj/t
>395 人の意図するところを想像できない連中が多いのは世の常か?

質問する本人だけがわかってて、相手へ適確に伝える能力がない連中が多いのは世の常か?
399774ワット発電中さん:2005/07/22(金) 14:14:13 ID:U9p/dzsX
まあ自分ルールに沿わない奴に即噛み付くのは
自 閉 症 の 兆 候
400774ワット発電中さん:2005/07/22(金) 16:24:47 ID:QANAvmib
>>398
いやいや、俺は質問者本人ではないが、大体正しい意図は想像できたと思ってるよ。
401774ワット発電中さん:2005/07/22(金) 17:14:15 ID:xF7oJS15
意図的に気付かない振りするのも2chの性
402774ワット発電中さん:2005/07/22(金) 22:53:01 ID:vBuSjcnf
>>390のように「ネットが使えない」と書きながら、>>396「携帯のフルブラウザで見」
というようなのも2chに涌く質問者の性
403774ワット発電中さん:2005/07/23(土) 09:51:01 ID:m7hnVwJ5
>>402
きっと「ネットが使えない」ってのは手段は持っているけど
使いこなす能力が自分にはないってことを言いたかったんだと思います。
404774ワット発電中さん:2005/07/23(土) 17:59:55 ID:dqG0Kb8Z
俺意味わかんない。頭悪いのかなw
電源つないで即使える製品?イェローで?
まあ入門セットとかならアダプターまでついてて即使えるけど
そんなのが欲しかったのか?
部品をちまちまつけるなきゃなんないH8ボードなんて3048と
3664DIPくらいじゃね?

とりあえず携帯で調べるのが面倒だった>>390が手っ取り早く
2chで質問したってのはよく分かったよw
405774ワット発電中さん:2005/07/23(土) 18:02:38 ID:IpZed7xi
E8を使ってSUNHAYATOのチップの開発をしていますが、
エミュレータを付けたままだと動くのですが、
スタンドアロンで動きません。
何か注意点はありますか?

スタンドアロンにするときには、E8はフラッシュ書き込みにしています。
406774ワット発電中さん:2005/07/23(土) 21:08:59 ID:8PaKXElZ
>>405
そういう時の定石は、スタートアップルーチンを確認する。
初期化変数のROM→RAMのコピーや、暗黙の初期値
0の変数が無いか調べる。
後、メモリーマップも確認したほうが良いぞ。
407774ワット発電中さん:2005/07/25(月) 21:24:38 ID:tZuQG9No
レベルの低い質問で悪いけどSHのような強力なマイコンの場合、OS使うのが
通常なのですか?
408774ワット発電中さん:2005/07/25(月) 22:10:28 ID:UNRsmqnm
>>407
そいつは目的と手段が逆になってる。
SHを使うんじゃなくて、SH級じゃないとダメだからSH以上の物を使う。
SHだからOSを使うんじゃなくて、OSを使わないと面倒な問題だからOSを使う。

要するに、それだけやらなきゃいけない事が増えるから仕方なく使ってるって琴田。
409407:2005/07/25(月) 22:23:39 ID:tZuQG9No
>408
レスありがとうございます。
まあ、確かに使う必要があれば使え!というのはそりゃその通りなのですが。
そうではなく、実際のところ稼動中のSHではどの程度の割合でOSが使われているのかな?
という疑問なのですが・・・・
408さんの文面から推測するとかなりの割合でOSが使われてそうですね・・

410774ワット発電中さん:2005/07/26(火) 11:40:31 ID:0HBOhN3f
>>409
OSが使えないアプリケーションもあります。
パちんことか。そういう場合にはRTOSとして自分でタスク管理のカーネルを作ります。
それもOSと言えばOSなのかもしれませんがー
411774ワット発電中さん:2005/07/26(火) 12:32:10 ID:EWAp67/5
そういうのはOSと呼ばずにモニタっていうんじゃないの?
412774ワット発電中さん:2005/07/26(火) 13:59:35 ID:0HBOhN3f
>>411
モニターと言われれば、そうかもしれませんね。
ルネ北のちんまいOS並の事してますからRTOSかなと思っただけで。

モニターというと
>
CALL-151
*
という世界の人なのでw
413774ワット発電中さん:2005/07/27(水) 02:48:16 ID:1TDwU4PD
Pihilipsは大嫌いだがinfineonはそうでもない漏れ。
414通行人:2005/07/27(水) 21:31:42 ID:Wnreee00
ちょっと聞かせて、NMIの利用目的age
415774ワット発電中さん:2005/07/27(水) 23:41:37 ID:RrUv57T4
マイクロソフトのWGAは大嫌いだがあくちべーしょんはそうでもない俺
416774ワット発電中さん:2005/07/27(水) 23:43:13 ID:RrUv57T4
417774ワット発電中さん:2005/07/28(木) 16:28:05 ID:15ii9giI
ルネサス繋がらんルネサス繋がらんルネサス繋がらんルネサス繋がらんルネサス繋がらん
ルネサス繋がらんルネサス繋がらんルネサス繋がらんルネサス繋がらんルネサス繋がらん
ネサス繋がらんルネサス繋がらんルネサス繋がらんルネサス繋がらんルネサス繋がらん
サス繋がらんルネサス繋がらんルネサス繋がらんルネサス繋がらんルネサス繋がらん
ス繋がらんルネサス繋がらんルネサス繋がらんルネサス繋がらんルネサス繋がらん
繋がらんルネサス繋がらんルネサス繋がらんルネサス繋がらんルネサス繋がらん
418774ワット発電中さん:2005/07/28(木) 17:21:17 ID:Kezj1MkO
ルネサスのサイトっていつも重いよね。
419774ワット発電中さん:2005/07/28(木) 22:08:05 ID:epb91+pY
>>413
ぱいはいりぷす。ってなんだ??
420774ワット発電中さん:2005/07/28(木) 22:13:51 ID:epb91+pY
>>414
電源断時のレジスタ、重要なデーター待避じゃないかえ。
421774ワット発電中さん:2005/07/28(木) 22:16:13 ID:r/m9HDS9
R8C/24 25って、なんで52ピンなのかな。謎だ・・
あとM16C/28の 85ピンパッケージとか。
422774ワット発電中さん:2005/07/28(木) 23:34:16 ID:PA+w5C7L
>420
電源断時に退避する時間ってあるのかな。
電源部のコンデンサに電気がある間ってこと?
423774ワット発電中さん:2005/07/29(金) 00:08:41 ID:CZdC685S
>>422
退避する時間があるように考えた回路構成が存在する前提
での話しだよw
424774ワット発電中さん:2005/07/29(金) 00:21:56 ID:m8Rcq4UA
停電予知回路がついているのかもしれない
425774ワット発電中さん:2005/07/29(金) 00:52:51 ID:ef7ACg56
>423
現実的にはどれくらい時間を取れるものなんでしょうか。
426774ワット発電中さん:2005/07/29(金) 00:55:30 ID:ZefqVWtv
数msってとこじゃない?
でも、それだけあればかなりのことできるよね。
427774ワット発電中さん:2005/07/29(金) 07:00:42 ID:XQhHQZ2e
他にも、機械のコントローラーだと電源断で
危険な動きをしないようにフェイルセーフの
プログラムをいれとくとか。

ま、考えられん事も無い。
428774ワット発電中さん:2005/07/29(金) 15:28:16 ID:ntlicb/h
マイコンのバスでUSBコントローラ(USBN9604)を繋いでいるんですが、
割り込み用以外のピンを普通のIOと接続して、プログラムでWRやRDを
切り替えても通信することは可能なんでしょうか?どれくらい遅くなりますかね。
429774ワット発電中さん:2005/07/29(金) 16:42:07 ID:CZdC685S
>>424
UPSって知ってる?
430774ワット発電中さん:2005/07/29(金) 17:01:12 ID:CWVDV04x
www.ups.com ととぼけてみる
本当に停電予知が出来るとすごいんだけどね
431774ワット発電中さん:2005/07/29(金) 17:06:00 ID:CZdC685S
>>430
つーか
電源バックアップされてるCPUから見ると予知した事になるっしょ
5分間保持での仕様ならば、5分後に切れる事を予知しているw
432774ワット発電中さん:2005/07/29(金) 17:37:56 ID:n4nnJS+I
NMIの使い道といったら、デバッグとかハードウェアエラーくらいかなー。
停電検知だって普通の処理だからマスカブル割り込みで十分。
433通行人:2005/07/29(金) 21:17:57 ID:EPxEaxzp
サンクス、上の方々参考になりますた。
434774ワット発電中さん:2005/07/29(金) 23:02:57 ID:pgJ0lSBX
>>428
そこまでケチらなければならないなら、素直にシリアルモードで繋いでおけ。
435774ワット発電中さん:2005/07/30(土) 15:14:46 ID:xhh4ZaEQ
>>432
てか
端子の有効利用って一面からすると、敢えてNMIを使いたくなる。
他に使い道の無い専用端子だから♪
436774ワット発電中さん:2005/07/30(土) 16:45:09 ID:vw5D2Gsu
あぁ シリアルで繋ぐというのありましたね。
サンプルが見つからなくてやりかたがわからなかったもので。。
437774ワット発電中さん:2005/08/04(木) 17:47:55 ID:KVOLJ7IO
こんなものを見つけてしまった。
はんだつけがいらないっぽい
http://www.solitonwave.co.jp/product/r8cbase/announcement20050804/index.htm
いつ販売するんだろうか?金額も分からん。
438774ワット発電中さん:2005/08/04(木) 20:33:27 ID:t/idi0Ng
それって単に組み立て済みって言わないか?
439774ワット発電中さん:2005/08/04(木) 20:58:38 ID:JKXgcDUD
紅茶をすすりながら優雅に開発ですか…。

黒レジストは嫌な感じ(パターン追えない(w
440774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 00:22:11 ID:Kems9Fui
ジャンパで配線って、、、トラブルの元だ〜な
441774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 00:58:26 ID:BtsLy08/
ルネサスソリューションズってご存知?
442774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 02:03:56 ID:tXjZoCdB
>>439
馬鹿ソリトンウェーブだからしょうがないよ(苦笑)
443774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 03:05:35 ID:bRwtxo0r
いいなぁ。欲しいなぁ。いくらなんだろう。
いつ出るのかなぁ。楽しみだな。
あれも作りたいし、これも作りたいし。
予備も入れて3台買っちゃおうかな。   ワクワク

ジャンパーで母艦とマイコン基板を接続するのは
うまいやり方かもしれない。I/Oマッピングが自由にできるからね。
そこだけいただけば、あとは自分で作ってもたかがしれているかも。
444774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 03:28:47 ID:S/8CQFE3
MB-R8CQ にピンをはんだ付けしないといけないのでは?
445774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 05:16:24 ID:nn8C0uOw
>>443
コンスルーという部品を使っているんでハンダ付けをしなくて良くなっているらしいです。
http://www.mac8sdk.co.jp/mac8/parts/conthrough/xb.html
自分はハンダつけしたから、あしたまだトラわざ売っていたら買っておこうかな・・・・・
446774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 11:26:02 ID:s8JeqlFA
オプションのLCDって秋月で売ってる奴で代用できそうなオカン。
447774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 12:41:40 ID:xaahkvad
>>446

純正はシフトレジスタが付いてます。
過去をたどってみて
448774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 13:02:25 ID:Q4CzvHSe
DSUBの高さで装着できるという事は、シフトレジスタがあらかじめ内蔵で内蔵?
何時発売なんだよ。・゚・(ノд`)・゚・。 5000円くらいにしてくれ
HP見たらこうしてやがった。電池とかアダプタとか別みたいだ。
問い合わせるぞ《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
449774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 14:01:54 ID:xaahkvad
>>446

ごみん。サンハトヤじゃないのね。
多分秋月いけるとおもいまつ。(電源極性要注意)
450774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 16:07:54 ID:Q4CzvHSe
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_-)=゚ω゚)ノヨォ━━━!!!!

取扱説明書(暫定版)公開中(3.5MB PDF形式)

ttp://www.solitonwave.co.jp/default.htm
451774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 16:46:23 ID:s8JeqlFA
>>450
マイコン、液晶モジュール、電源はオプションです。この写真は試作品です。皿・カップは付属しません。
皿・カップは付属しません。
皿・カップは付属しません。
皿・カップは付属しません。
皿・カップは付属しません。
皿・カップは付属しません。
皿・カップは付属しません。
皿・カップは付属しません。


ばかすぎW
452774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 17:04:43 ID:6FbWYcVC
DB0-DB3がもったいない(w
A/BをRSにも入れとけば8bitモードでいけるのに…
453774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 17:21:01 ID:Q4CzvHSe
>>452
暫定仕様をみたら、どうもこの前かったサンハトヤのLCDの互換にしている
ぽい悪寒。
454774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 17:28:32 ID:Q4CzvHSe
(・皿・#)ムキーーー
455774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 17:32:09 ID:s8JeqlFA
>>453
惨ライクのそのままつかえるっぽいよー。4桁のやつつかえるかなー
456774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 20:49:58 ID:gO6PGS3A
>>455
4行とちゃうの?
457774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 22:05:09 ID:XUzvtEsT
>>451
しれっと、皿・カップ(エルメス)をオプションにしてたらナウいヤングにバカうけだったろうに。
458774ワット発電中さん:2005/08/06(土) 07:05:16 ID:vi00a7E8
クソリトン、値段と発売予定日くらい出せやゴルァ
ピカントバグだらけで使い物になんねーぞゴルァ
H8ベースの作り最悪だったぞゴルァ
459774ワット発電中さん:2005/08/06(土) 07:06:56 ID:vi00a7E8
IDがE8藁
460774ワット発電中さん:2005/08/06(土) 19:26:39 ID:zsE3rn1v
>>1のICパッケージに書かれている社名のスペルが微妙に違う件について。
>>458
なんか噂では事務の子とかに半田つけさせて作らせているとかいう
噂を聞いたことがあるよ。で部品調達は殆どが秋月。大量に購入して
領収書切っている所を秋月で目撃したよ。
461774ワット発電中さん:2005/08/06(土) 20:55:50 ID:pu9oxIrp
>>460
「少ロット生産者と共に歩む」商社ですから、なんも問題ありません。

末端消費者だけ相手の仕切り数や単価を出していたと思っておられるなら、笑止千万。
462774ワット発電中さん:2005/08/07(日) 19:34:41 ID:hz49p2Fh
>>460
だからなに?
463774ワット発電中さん:2005/08/07(日) 21:46:20 ID:RHi5SG2B
>>460
会社の規模からして、少し買って組み立て放出は良くある。
何年か前だったか夏に打ち合わせに、この会社訪れた事あるけどさ
この糞暑いのにチンチンの熱いお茶しか出さないのな。勘弁してよと思った。
トラ技で名前も売ってるこの人、技術を良く知ってるけど
人間的になんだかダメダメって感じなんだよな。まあ、がんばりや。
464774ワット発電中さん:2005/08/07(日) 22:16:43 ID:/pAGmxoN
暑い日は熱いお茶の方が良いんだよ。知らんの?
465774ワット発電中さん:2005/08/08(月) 08:56:43 ID:7bvaQW9h
>>464
脱水症状が起きそうなくらいのどが渇いていてもかな?
466774ワット発電中さん:2005/08/08(月) 12:25:53 ID:878RU+49
なおさら少しずつ水分を取らないと意味が無い。
そうなる前に、自販機で買って飲めよ。せこい奴w
467774ワット発電中さん:2005/08/08(月) 12:50:58 ID:SfREm2kz
冷たいお茶は内臓冷やすからイクない
468774ワット発電中さん:2005/08/08(月) 23:56:12 ID:7cnIAUkh
463は出されたお茶で相手の人間性を判断できる神と認定する。
469774ワット発電中さん:2005/08/09(火) 11:32:05 ID:NH43mohI
夏に熱い茶を飲むスレはここか!
470362:2005/08/09(火) 11:54:48 ID:XiL2v673
る熱茶す?
471774ワット発電中さん:2005/08/09(火) 14:55:35 ID:lkBiMm8p
HEW4の評価版インストールしてみた。
手持ちのSH-2にブートモードで試しに書き込んでみようと思ったのだが・・・

ビルドを行ったらdebugフォルダに*.motが作成されるのだが、さてそこから
どうやってHEWで書き込むか?というところで困っています。
どなたか教えてください。
472774ワット発電中さん:2005/08/09(火) 15:27:31 ID:imFdqkz8
質問させてください。
SH-MobileL(SH7322)プログラムをHEW(4.00)で作っています。
現在、シミュレータを使っている段階ですが、デバックターゲットに
SH3-DSP SimulatorとSH3-DSP(Core) Sim(ryという、微妙に違う2つがあります。
どちらを使えばいいんでしょうか。
473774ワット発電中さん:2005/08/10(水) 14:48:46 ID:YzEtgpEB
すごく釣りっぽいですう > <
474471:2005/08/10(水) 20:46:15 ID:YMtXWy6Z
少なくとも私は釣りじゃないですよ。
秋月のSH-2に附属しているコンソールアプリで書くことはできるのですが
HEWから書ければもっと便利だと思うのですが・・・
475774ワット発電中さん:2005/08/10(水) 21:56:45 ID:gBNG9GGB
>>474
H8の場合は、もともと27C256の書けるROMライタがあれば
どこのメーカのROMライタでも書けるというものだったんだ。
そういう流れで、さまざまなメーカのROMライタがH8やSHを
サポートするから、統合環境であるHEWなどは、
特定のライタ機種だけを入れにくいという背景、歴史を背負っているんだよ。
そのかわり、ROMファイル形式は、intel hex、モトローラSなど
標準的な形式をサポートするROMライタなら、使えるライタが
多いはずだぜぃ。
476471:2005/08/10(水) 22:13:51 ID:YMtXWy6Z
なるほど・・ROMライタとHEWとの歴史的関係は分かりました。

でもSH7045Fとかはオンボードプログラムモードでパソコンとシリアル通信で
書き込みできるのだからHEWの操作でダウンロードできてもいいのでは?と思う
わけです。というのがトラ技に付録のR8Cマイコンだとそれができる。
まあ、あれはモニタを先にダウンロードしておいての話ですが。
477774ワット発電中さん:2005/08/10(水) 22:28:49 ID:CqkmH+MS
FDTてSH2用無かったっけ?
まあE10あたりを持ってくればHEW上から書けたような気もするが。
478774ワット発電中さん:2005/08/11(木) 11:03:50 ID:BgoyXHo9
CPU追加が頻繁=都度updateが必要 だから、内蔵FlahROMへのWriterは分けてあるのでは?

FDT見てみたら、SH2系 10ヶほど対応してる。
479471:2005/08/11(木) 15:22:21 ID:6RHcjFXv
FDTは7045Fは対応していないようですね・・・・orz

とりあえず、MSDOSバッチファイルをつくって一発クリックで書き込みできるようにして
がんばっています。

しかしそれにしても悪戦苦闘の連続。今度はシミュレーションデバッガがまともに動かない。
HEWのツールバーのDebug−DefaultSessionとなっている右のDefaultSessionの方を
SimSessionSH-2に変えてダウンロードモジュールxxxxx.absをダウンロード(そもそもどこにダウンロードだ?)
するとブレークポイントも設定できるようになるし、これで実機なしシミュレーションが
できるのかと思いきや、ステップ実行でとんでもないところに飛びまくる。

ホント情けない。というかHEWの使い方分かりやすく解説しているものはないものか・・・
480774ワット発電中さん:2005/08/11(木) 19:59:33 ID:tnsIMWlv
>>479
以前HEWを使ってたが、実機があるなら、それでデバッグしたほうが
早く仕上がるよ。
クロスのSIMは実機が無いときに使う場合があるけど、プログラムを実行トレースしても
プログラムしたとうりに動くのが確認できるに過ぎないからよ。

481774ワット発電中さん:2005/08/11(木) 20:07:49 ID:tnsIMWlv
>>479
その症状はたーゲット・プログラムの暴走のように見える。
cpu resetした時、スタックポインタとPCには、正しい初期値は
入ってるかい?
482471:2005/08/11(木) 21:20:39 ID:gvQQB91b
>480
そう思いはじめました。この際、数万円をけちってどうするよ・・・
アルファプロジェクトのVisual Monitorでも買うか。\32,000なら
会社の適当な予算で買えそうだし。

>481
むむっスタックポインタはよく見てなかったな・・・
でも実機のROMに焼いて動かすとちゃんと動くんですよね・・

どうせ骨折ってひとつの石を勉強するなら長期供給されるものに
したいものですね。SH2とかそのへんの石ではどのシリーズが長生き
するのでしょうね。
483774ワット発電中さん:2005/08/11(木) 23:25:35 ID:tnsIMWlv
製品サイクルが長いのであれば、H8,SHは無難でないかい。
組み込み系のは生きが長いからよ。
SH2の場合で、USARTなど周辺LSIが必要な場合は、
ストック買いしたほうがいいかもしんない。
USARTは生産中止になってるものあり。(CPU内蔵の方向)
484471:2005/08/11(木) 23:46:09 ID:gvQQB91b
>483なるほど。それを聞いて安心しました。モチベーションが上がりそうです。
まあ、DOSVのチップなどに比べりゃどれでもはるかにマシか・・

さっきのステップ実行でカーソル位置が暴れまくる件ですが、
混合モードとアセンブラ画面では正常のようです。どうやらCのコード
のどこを指すかだけが滅茶苦茶になっている模様。ふと思ったのだが、
Winアプリの統合開発環境とかはデバッグの際にコード最適化を停めるように
切替がある。HEWも最適化停めないとCのコードと対応とれないのではないかと
思うのですがどうなっているのでしょう。
485774ワット発電中さん:2005/08/11(木) 23:52:03 ID:eJrb4L5A
>>450
画像のコメントに大笑いだな。優雅な開発っていったい(w
486774ワット発電中さん:2005/08/12(金) 00:05:05 ID:ghIxuVaY
>>484
コンパイルに最適化をかければ、当然CとASMの対応は取れなくなるよ。
デバッグ中は、最適化無しで、C、ASMを対応させてデバッグした
ほうが楽。
最適化コンパイルは、デバッグが全部終わってからが良い。
最適化指定の違いで、CPU実行速度がIOタイミングに影響する部分は、
事前にデバッグ方法を考えとく。
487471:2005/08/12(金) 16:52:48 ID:kQTxHd3R
>486
最適化リンカの設定を見てみたら最適化なしになっていたんですが、おかしいな・・
Cで見ると命令アドレスがついていない行(他の行と同時に処理される)とか素通りする
ところを見てもCの画面でのステップ表示は実際のマシン語の実行状況を色濃く反映する
ような仕様になっているようだ。

念のため再インストールしてアップデートしてみたけど同じだった。
それで気がついたんだけど評価版の使用期間は再インストールしても保持されている・・・
488774ワット発電中さん:2005/08/13(土) 04:04:22 ID:jZGmjcek
質問させてください。
H8/3048でPWMを出すプログラムをCで書いています。GRAでコンペアマッチクリア、
GRBでDuty値の設定という使い方をしています。それっぽく動いています。
動作は、Dutyを0%→(徐変)→100%→(徐変)→0%のように書いているのですが、
最後の→0%のところで、1周期分だけ100%の波形が出てしまいます。
マニュアルを読むと、
GRAでコンペアマッチのときは、100%は出ると書いてありますが、0%が出ると書いありません。
また逆に、GRBでコンペアマッチのときは、0%は出ると書いてあるのですが、
100%が出るとは書いてないんです。
これが原因で →0%の点で1周期の100%が出てしまうのかなと考えています。
私が作りたいのは、0%←→100%なのですが、H8/3048では無理でしょうか?
Dutyの前半までは「GRBのコンペアマッチクリア」で動かして0%を実現し、
後半から「GRAのコンペアマッチクリア」で動かして100%を実現するとかで
切り抜けることが可能でしょうか?
何かコツやポイントが有りましたら、教えてください。
宜しくお願いします。
489774ワット発電中さん:2005/08/13(土) 04:21:22 ID:xl1Is2Yp
アセンブラで書いてみろ
490774ワット発電中さん:2005/08/13(土) 12:03:02 ID:ryhjyscs
通常の応用では、Dutyはいったん設定したら一定値で使うのが
想定されてると思うが、
おぬしは、GRBのDuty設定を連続的に可変するということをやりたいのかい?
491774ワット発電中さん:2005/08/13(土) 12:13:20 ID:ryhjyscs
>487
最適化は通常はコンパイルにかけ、リンカにはかけない。
リンカに最適化オプションがあるかどうか忘れたが、
あるとすれば、メモリのバイト空きを詰めるということかな?

暴走する原因は、そのリンク方法で、命令アドレスのどこかが
奇数アドレスになってないかい?
例えば、プログラムの途中で、奇数バイトのデータ定義が
あると、その後に続くプログラム先頭は、奇数アドレスに
なってしまう。
この奇数アドレスの命令が実行できずに暴走するのを、
古い言葉ではアドレッシング・エラーと言う。
ある系列のCPUは命令アドレスが偶数アドレスで
始まらないといけない。H8もその系列だったと思う。

インテルの8086系は、この偶数アドレスの制限はないが、
奇数アドレスの命令が混ざると、処理速度が遅くなる
性質があるよ。

492774ワット発電中さん:2005/08/13(土) 12:18:43 ID:ryhjyscs
もし、アドレッシングエラーがあるならば、リンク時に
warnigが出ていると思う。
対策は、データ定義を偶数バイトにあわせればよいだけ。
余分なダミー変数を1バイト追加するか、
リンカの設定で解決できると推定。
493774ワット発電中さん:2005/08/13(土) 13:27:19 ID:e6LI4gpL
いくらなんでも今時、コンパイラの吐いたオブジェクトを使ってて、
オペコードのアドレッシングエラーが発生するアロケーションをする
リンカがあるなんて信じられないなぁ。

471が使っているのはSHなんだから、そんなのは例外(CPUアドレスエラー)
ですぐ分かるだろう。
494774ワット発電中さん:2005/08/13(土) 13:27:50 ID:e6LI4gpL
おっ、IDがGPLだw
495774ワット発電中さん:2005/08/13(土) 13:37:15 ID:jZGmjcek
>>490
488です。
はい、時間とともに連続的に変化させたいんです。
電球を調光しているのですが、明るいときから徐々に暗くなってきて
ちょうど全offになる直前に「ピカッ」と一瞬光ってしまい、
あんばいが悪いのです。
496774ワット発電中さん:2005/08/13(土) 15:58:18 ID:ryhjyscs
>>495
dutyのレジスタ設定するときは、タイマー動作をいったん停止して、
duty設定し直し、カウンタを0クリアしてから、タイマー再起動
ってやってるよね?

周知とは思うけど、タイマー動作中に、duty変更するとようなことがあると
その間にタイマーが進んでしまい、まずいから。
497774ワット発電中さん:2005/08/13(土) 16:02:57 ID:ryhjyscs
>>493
MS-DOS時代のH8 ASM/LINKERは、アドレッシングエラーの起こる
コードが出ていたんだよ。
HEWがどうかは、しばらくH8,SHを離れてるから忘れた。
498774ワット発電中さん:2005/08/13(土) 16:48:20 ID:oe6SsGuj
495です。
>>496
コメントありがとうございました。

>dutyのレジスタ設定するときは、タイマー動作をいったん停止して、
いえ、PWM用のtimer割込中で処理しています。
これだと問題ないかと思ったのですが、甘いでしょうか。

今のやり方は、
・timer2をPWM動作タイマーに設定。
・ITU2.GRAを決定し、Duty周波数が決まります。
・TIOCA2からPWM信号を取り出し   (ここまでは問題ないと思います)

・timer2割込ルーチンの中では
                  // 上昇処理
 if ((ITU2.GRB+増加分) < ITU2.GRA){ // まだ足せるなら
   ITU2.GRB += 増加分;       // duty増加
 } else { // もうだめなら
   ITU2.GRB = ITU2.GRA;      // duty100%にする
   下降処理へ
 }

                  // 下降処理
 if ((ITU2.GRB-増加分) < 0){     // まだ引けるなら
   ITU2.GRB -= 増加分;       // duty減少
 } else { // もうだめなら
   ITU2.GRB = 0;          // duty0%にする
   上昇処理へ
 }
499774ワット発電中さん:2005/08/13(土) 20:43:53 ID:ryhjyscs
>>498
コンペア・一致した毎に、その割り込みで、DUTY値を更新してるのね。

・割り込み処理の先頭で、タイマーをいったんディセーブル
・ITU2.GRB変更
・タイマーイネーブル
・割り込みRETURN

がいいんじゃない?
こうすれば、割り込み処理中にITU2.GRBが先に進んでしまって
ということが無くなると思うよ。

500774ワット発電中さん:2005/08/13(土) 21:04:45 ID:e6LI4gpL
>>497 アセンブラの話であれば、ALIGN擬似命令を使わない(知らない?)
プログラマにも問題があるな。まさかその時代には無かった?
そりゃないよな。

で、ちょっと気になったんでHITACHIのH8アセンブラ2.0評価版を掘り出して
試してみたが、確かに警告も無くそういうオブジェクトを作っているようだ。
敢えてそういうことをする場合も考えられなくはないが、いくらなんでも
警告位は欲しかったところだな。

ということで、未熟なプログラマが昔のアセンブラで嵌る可能性があった事は
検証は出来たが、やはりコンパイラで>>491のようなことが起こるというのは
信じられない。特に組み込みをメインターゲットとするH8で、データとコードの
アロケーション操作が原因の不具合などというのは、致命的もいいところだから。
501774ワット発電中さん:2005/08/13(土) 21:10:31 ID:e6LI4gpL
>>498
ちょっと疑問。なにか書き込みミスでなければ、
あなたの期待するduty比100%の状態、ITU2.GRB == ITU2.GRAは
殆ど生じていないような気がするのだが。

あと、外的要因で変わりえないGRBを何度も読むのは無意味。

>>499が指摘するように、この処理をしている間にカウンタが
進んでしまって、GRBコンペアマッチが生じていない可能性があるね。
502774ワット発電中さん:2005/08/13(土) 22:16:56 ID:ryhjyscs
アセンブラでは、当然ALIGN擬似N命令を使えば偶数アドレスに
変数をおくことができる。しかし、これは、1バイトの虫食いの
空きのメモリ無駄ができる問題がある。

当時32KBのROMや1KBのRAMの小容量のメモリでは、
簡易な仮想記憶を使ってまでメモリを駆使した。

プログラミングは、ALIGNを使わずに簡易な圧縮アルゴリズムや、
多種の変数を1つの共用体にたりして、メモリ変数を最大限再利用し、
なおかつスタックを計算された極限値にまでけずって、
無理やりメモリにつめこんだものだ。
Cコンバイラはスタックを消費し、1KBRAMをオーバするため、
その応用では使えなかった。アセンブラで無理やり詰め込んだ。
あげくにスタック不足でcall文が使えず、パラメータも変数渡しすら
できず、レジスタ渡しの深いネストの処理は・・・www

当時DOS下で動くリンカでは、複数人で共同で作った大きめのプログラムを
リンクすると、命令コードがアドレッシングエラーになる奇数番地に
置かれることがあり、気づくのに遅れ若干手間取ったことがある。

判ればなんだ・・・ということになるが、
だれかさんのように根拠無く思い込みで他人をコケにするような人が
周囲にいないのは幸いw
503774ワット発電中さん:2005/08/13(土) 23:19:53 ID:e6LI4gpL
コケにしているつもりは無いがw、面白いのでその線で乗ってみよう。

まず、用語からあげつらおう。H8/300Hにはいわゆるアドレッシング(アドレス)
エラーという状態は無い。アドレス最下位ビットを0として扱うだけ。
これは命令コードだけでなく、データフェッチでも同じ。

共用体やスタックの節約はそんなに自慢する話してはなく、
誰もがやった、あるいは所により今もやっている普通のお話。ALIGNを使うと
無駄になるなんて主張は、本当にギリギリの削りこみをやっていた者の
言とは思えない。

リンカのバグでそうなることがあったという話ではないんだろうなぁ。
そもそもそういうオブジェクトを食わされたから、リンカは素直に作業を
しただけなんだろう。

こういう問題分析が浅く、思い込みだけで勝負するような人がShu(rya






504774ワット発電中さん:2005/08/13(土) 23:35:47 ID:ryhjyscs
>>503
300Hコアを前提にして話をしていない。
それも君の思い込みだ。
その性格は直さないと周囲とうまくいかないと思うよ。
505はぁ…典型的な2ch玄人の逃げ方になってきた:2005/08/13(土) 23:39:38 ID:e6LI4gpL
497 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2005/08/13(土) 16:02:57 ID:ryhjyscs
 >>493
 MS-DOS時代のH8 ASM/LINKERは、アドレッシングエラーの起こる
 コードが出ていたんだよ。
506774ワット発電中さん:2005/08/13(土) 23:44:20 ID:ryhjyscs
だから /300 /500 はコアが違うんだって。
君もわかってるんじゃないのかい?
/300の弱点だろ?
507774ワット発電中さん:2005/08/13(土) 23:46:41 ID:ryhjyscs
どうもgpLとは性格が合わないみたいなので、ここでやめます。
508774ワット発電中さん:2005/08/13(土) 23:57:27 ID:e6LI4gpL
いや、失礼。500には確かにアドレスエラーがあります。
性格が合わないのは最初から分かってましたよ。
それでも、おつきあい下さってありがとうございます。
509774ワット発電中さん:2005/08/14(日) 03:00:53 ID:tGCtKCoB
>>487の話は、
単純にコンパイラにも最適化オプションがあることを
忘れてるだけじゃないの?

Cソースとアセンブリコードの対応がとれないだけでしょ。
>>486が書いてた通り、最適化すれば対応がとれないのは当たり前。
この場合はリンカは関係ないと思うけど。
510774ワット発電中さん:2005/08/15(月) 03:53:02 ID:cKSughEv
>>499, >>501
ご回答、ありがとうございました。
結論から言いますと、なんとか、やっとできました。
原因は、TCNTがover flowして、割り込みに入って、そこでGRBをセットする時点で、
すでにTCNTは進んでいて、設定したGRB値がTCNTより小さい値を指示していたため
出力が逆転していたようです。
そこで、 ITU2.GRB = 0; // duty0%にする を、0から100とかの値にしたら
逆転が起きなくなりました。ただしdutyが完全に0にならず、1%→100%→1%→100%と
となってしまいましたが、OKとしました。
割り込み先頭でタイマーをstop(TSTRをクリア)して割り込み抜ける時(TSTRをセット)
しても、状況は変化しませんでした。

このTCNTとGRBの比較によるPWM出力なんですが、内部のロジックの動作は、
リアルにGRBとTCNTを比較しているのではなくって、
GRB>TCNT→GRB=TCNT→GRB<TCNTというGRBとTCNTの交差状態を経ないと、
出力が変化しないようになっているのでしょうか?
また、TCNTそのものをゲーティング(停止/開始制御)することはできないので
しょうか? もっともこれが出来てしまうと、PWMキャリア周波数が変化してしまう
のですけど。
511774ワット発電中さん:2005/08/19(金) 02:58:58 ID:NDnEG54f
陣釜さんが良かったので、あげときます。
512774ワット発電中さん:2005/08/19(金) 21:48:15 ID:Wxl6cwFy
ふ、 見てるのか。
おもろいね。
513774ワット発電中さん:2005/08/19(金) 22:22:27 ID:hmMIaoTB
意味不明。陣釜さんとは誰のこと?
説明シテヨ
514774ワット発電中さん:2005/08/19(金) 22:34:57 ID:eNQ1W8MD
>>513
自分で調べる、癖をつけようぜ!
515774ワット発電中さん:2005/08/19(金) 22:47:01 ID:hmMIaoTB
>>514
これのことかい?
ttp://wwwc.fujitv.co.jp/denshaotoko/cast/misuzu.html
H8との関連性も検討したが謎だ。
516SHG ◆SyJ6GLTR4o :2005/08/20(土) 17:58:01 ID:Xtzb2qFT
ヽ(゚∀゚)ノフォーーーーーーーーッ!!!!
517774ワット発電中さん:2005/08/20(土) 21:42:29 ID:afSWukzz
>>514
小僧、生意気にほざくな。、アホンダラ
518774ワット発電中さん:2005/08/20(土) 22:15:45 ID:fNxVkKYc
>>517
誰もいない間に、吼えるなよ。みっともない
519774ワット発電中さん:2005/08/21(日) 16:07:00 ID:k1I8nctq
>>515
派遣先の上司になりたいです!

派遣先で、H8の開発をやってるのか?
520774ワット発電中さん:2005/08/21(日) 18:41:16 ID:BJK7wTnO
PSoC始めました。
H8から乗り換えますwwwwwバイバイwww
521774ワット発電中さん:2005/08/22(月) 04:37:44 ID:QBm5G8Vd
ノシ
522 ◆.......SH2 :2005/08/22(月) 19:16:31 ID:135q57DG
記念スーパー日立
523774ワット発電中さん:2005/08/23(火) 16:33:14 ID:Yn6/1dIC
これは 意外に知られていないことなんですが
陣釜さんの派遣先は、組み込み系の開発会社なんだよね
524774ワット発電中さん:2005/08/23(火) 22:56:36 ID:h5m47DP4
>>522
そのIDマジ?
525524:2005/08/23(火) 22:57:09 ID:h5m47DP4
× ID
○ トリップ
526 ◇.......SH2:2005/08/24(水) 00:55:09 ID:KjPRR0aZ
527774ワット発電中さん:2005/08/24(水) 06:13:15 ID:iR1dG5Sc
鳥腑検索ツールはありますからね
528 ◆.......SH2 :2005/08/24(水) 22:21:30 ID:dHrfRjUl
>>524
トリップ検索ツールはあるけど、10文字一致なんて出そうと思って出せるものじゃない。
偶然の産物。
529774ワット発電中さん:2005/08/25(木) 00:32:05 ID:e0HNoCAU
 すみません、ヒントだけでもいただければと書き込みさせていただきます。
 いま研究室で実験装置に使おうと思って、H8-3052(秋月のキット)に128KB
のSRAMを接続した基板を作成しました。これをモード6で動作させたいのです。
 秋月付属のCコンパイルでは一応できたのですが、開発が大変なため
BestTechnologyのGCC Developpers Liteに移行しようと考えました。リンカス
クリプトとスタートアップルーチンを弄ってモード6で動作するところまで
辿り着きました。ですがGDLに用意されているシリアル通信関数を使っての通信
が出来ません。

SCI1_INIT (br9600, txd, sizeof(txd), rxd, sizeof(rxd));
EI;
SCI1_OUT_DATA ('A'); // 「A」を1文字送信
 
 としても文字が送信されず、次の処理に移行していきます。mapファイルを確
認しても、txi割り込み関数およびベクタ、文字列バッファとSCIFIFO構造体のメ
モリ上配置も内臓RAM上にされています。
           :
0x00ffdf30 txd
0x00ffdf50 m
0x00ffdf60 ExtRAM
0x00ffdfd0 rxd
           :
COMMON 0x00ffe000 0x18 C:\PROGRA~1\BESTTECH\GCCDEV~1\TARGET\3052F\libadd3052.a(sci1.o)
0x0 (size before relaxing)
0x00ffe000 sci1fifo
           :
 ですが何故かモード7およびモード5では文字が送信されてきます。
 アドレスの指定も24ビットで書いてあるし、メモリ上配置も悪くなさそう。
割り込み先がおかしくて戻れなくなっているわけでもなく、必要な手続きは踏ん
でいるはずなのに‥‥と悩みつづけています。
 どなたか、動作しない原因についてお教えいただけないでしょうか?

530774ワット発電中さん:2005/08/25(木) 11:32:53 ID:F6RGZsQy
こんな不良品作るなよ!

http://documentation.renesas.com/jpn/products/mpumcu/tu/tn16ca141aj.pdf

おかげで丸2日も潰してしまったじゃないか(ToT)
531774ワット発電中さん:2005/08/25(木) 11:58:36 ID:16uFThks
HEWでSH-2のCのソースをビルドする際にintprg.cに割込み関数を記述すると
L3101 (F) Section "PIntPRG" overlaps section "ResetPRG"
が出た経験ある人います?
どうやって回避したか教えてください。
532531:2005/08/25(木) 12:53:06 ID:IA1KazWu
自己レスですが、メシ食いながら見てたらあっさり分かってしまいました。

リンカのセクションの設定を見たらベクタと割込みプログラムの領域が一つの
ブロックになっていてその次がリセットプログラムになっているのですが
前者の割り当て領域が狭すぎでした。リセットプログラムをもっと後ろに
ずらしてやると出なくなりました。
533774ワット発電中さん:2005/08/25(木) 21:48:56 ID:mMURJq6T
早くソリトン販売しろよ。いつまで待たせてるんだ?
534774ワット発電中さん:2005/08/25(木) 23:17:20 ID:cDIbYi6A
SH-7322(SH3-DSPコア) + μITRON(HI7700) + HEW 4.0で開発してるんですが、
割り込みが正常にできません。
ハンドラには飛んでるんですが、処理が戻ってきません。
HIAEデバッガで見ようとすると、「通信エラー」となり、どこを実行しているか
わかりません。
(行方不明になったあとも、割り込みは実行されます)
SIOF割り込みとIQR2割り込み双方で、同様の問題が発生しています。
類似の経験をした人がいれば、原因と解決策を教えてください。
535774ワット発電中さん:2005/08/26(金) 00:19:24 ID:ZeGnyioB
まだマイコン始めたばかりなのですが・・
H8で7セグをダイナミック点灯方式でやっているプログラムを知りたくて、
検索したのですがなかなかありません。マイコンの型は問いませんがありましたら3664でお願いします。
フローチャートまたはプログラム例など知っている方またURL教えてください。
お願いします。
536529:2005/08/26(金) 00:27:57 ID:uTAOvQ3J
今日、引き続きGDLを弄ってみました。
結果として モード5,6,7において
・タイマ割り込みは動いた
・グローバル変数および局所変数ともに使用可能
・ただしモード6ではシリアル通信が出来ない
ということになりました。モード6でもシリアルさえ使わなければ
普通に動作します。しかしシリアルを使うと、文字は送信されず、
さらに動作しているうちにハングアップする、という現象になり
ました。シリアル通信関数ライブラリがよくないのかとも思える
のですが、どこを弄ればよいのか検討がつきません。御手数で
すが御助言ください
537774ワット発電中さん:2005/08/26(金) 00:28:10 ID:g07nUFDx

  なんか急に質問が増えたな。
  俺に答えられるようなレベルの低い質問がないのが残念。
  このスレの人って みんなレベル高くていいですね。
  仕事でやっている人かな。
538_:2005/08/26(金) 00:38:37 ID:uTAOvQ3J
>535
 それ、まず回路図書かないとプログラム組めないんじゃ。
 7セグの上流にトランジスタアレイをいれて、どの7セグに
電流を流すかを決定して、更に下流でどの素子を点灯させ
るか、を制御しなきゃいけないんじゃ。
 だから7セグの下流はとりあえず8本の制御線が必要に
なって、上流は‥‥シフトレジスタを使えば、クロック信号
一本を出せばできるんじゃないでしょうか。シフトレジスタ
の信号でトランジスタを動かしてやれば‥‥かなぁ?
539774ワット発電中さん:2005/08/26(金) 00:57:16 ID:sT8MeHPC
540774ワット発電中さん:2005/08/26(金) 12:52:00 ID:QxtJcQFT
>536
モード5と6で違うって言ったらアドレス空間1Mか16Mしかないだろ
541774ワット発電中さん:2005/08/26(金) 13:42:52 ID:Mmcq3/EL
じゃあ、そのCPUのピン配置は知らないけど、
A21〜A24のアドレス信号がシリアル用と兼用になって
ピンファンクション設定でトチってるだけだったりして
542774ワット発電中さん:2005/08/26(金) 22:47:54 ID:gfMeeJfj
>>538
>SCI1_INIT (br9600, txd, sizeof(txd), rxd, sizeof(rxd));

↑を使わずに、自前で初期化すれば動くかもしれんぞ
モード5,7で動いているならアドレス指定だけが違うだけ

543774ワット発電中さん:2005/08/26(金) 23:53:03 ID:rd+mMMQk
>534
SH7322って標準品の型名じゃないよな。
ベース品名で書かないとわかんないよ。
ベースはSH7727か?

漏れの知っているのはSH7720のSDカード対応品の
型名だが、違うな。
544774ワット発電中さん:2005/08/27(土) 00:18:28 ID:Vh12Yysi
ぐぐったらわかった。
SH-Mobileじゃん。
これって、携帯作っているところ以外にはほとんど情報出てこないぞ。
ルネサスの営業技術に聞き菜。
545535:2005/08/27(土) 02:23:47 ID:I41z5gQy
>>538
>>539
どうもありがとうございます。流れが理解できました。
本と初歩的なことなのですが、入力されたデータ(1か0を)
定義した変数に入れるにはどうしたらいいでしょうか。
3664を使ってます。
546774ワット発電中さん:2005/08/27(土) 03:12:10 ID:XJR+P0TO
つ[K&R]
547774ワット発電中さん:2005/08/27(土) 03:49:25 ID:EpubD+v3
unsigned char a;    // 変数の定義
  :
  :
  :
   a=1;       // 代入

これだけです。
548774ワット発電中さん:2005/08/27(土) 07:20:54 ID:iVbzPYT+
ビットフィールドで定義されているSFRに対し、
P_PE.DR.BIT.B9=0;
P_PE.DR.BIT.B11=0;
P_PE.DR.BIT.B14=0;
こういう書き方すると一番最後しか反映されない現象がでたのですが
そのような経験をされた方います?
549774ワット発電中さん:2005/08/27(土) 08:46:15 ID:7wsFeLdq
>>548
最低でもCPUとコンパイラの品名は明示して貰わないとね
あと定義ファイルの情報も欲しいな

P_PE_DRの定義はちゃんとvolatileになってるんだよね?
あと(short *)である所が(char *)で定義されててたまたま変な挙動になってたりして...

最適化処理のバグも考えられるので、最適化レベルをいろいろ変えて指定すると
生成ソースが変わるか見て報告してね
550548:2005/08/27(土) 15:09:46 ID:iVbzPYT+
>>549

さんざん苦労した末にだいぶ見えてきました。
ちなみにSH-7045F、SHCで標準のiodefine.hです。

今のところ分かったのは、IOピンが入力の状態で来るべき出力に備えて出力値(0か1)
をセットする際に一度に書いてしまわないで上のような書き方をすると最後の1行しか
効かないようなのです。一つづつ値セット→出力を繰り返すか全ビットをいっぺんに
書くかしないとまずいようなのです。

もちろん出力状態で出力値を変更するのにはなんら問題ないのですが・・・

考えてみれば入力状態で上記の命令を実行するにはSHにはビット命令はないのだから
一度P_PE.DRを読み出してマスクしてP_PE.DRに書き込み・・・・
のように一見、見えるが実はP_PE.DRというよりピンの状態を毎回読んでいる。

プルアップされているので悲しいかなオール1に対して毎回マスクしていたという
結論でした。

恥晒し自己レスになってしまいました・・・orz
551545:2005/08/27(土) 15:29:37 ID:I41z5gQy
>>547
ありがとうございます。

unsigned char CH1;
main
if (IO.PDR5.BIT.B0==1){
CH1 = 1;
:
:
:
5ポートの0ビット目が1だったらといやつは。
こんな感じでよいのでしょうか?
552774ワット発電中さん:2005/08/27(土) 16:14:22 ID:h1kHcSvR
>>550
最適化で同一ポートへのビット変更がまとめられてるんじゃねーの
ポートをvolatileで指示してるかい?
553774ワット発電中さん:2005/08/27(土) 16:15:13 ID:h1kHcSvR
× >>550

>>548
554548:2005/08/27(土) 17:52:00 ID:iVbzPYT+
>>552
HEWの吐き出すiodefine.hは全部volatileになっています。
さらに最適化を止めてみても駄目です。

これはおそらくH8のように(私は使ったことがないのですが)
任意のビットを操作する命令が備わっている石では出ない現象だと
思います。(コンパイラがその命令を使ってくれればの話ですが)

SHの場合はP_PE.DR.BIT.B14=0; を実行するためにはP_PE.DRを
読み出す必要があり、入力状態の場合にはP_PE.DRではなくピンの
L/Hがダイレクトに読まれてしまうため548のようなことはそもそも
入力状態では不可能だと今のところ思っています。

したがって入力から出力に切り替える際には前にセットした値が
保持されていると考えてはいけないということになると思います。
あるビットを書き換えた時点で他のビットもピンの状態で上書き
されている可能性があるので必ず出力に切り替える前にセットしなおす
必要があると思うのですが、どうなのでしょう?
555548:2005/08/27(土) 18:07:04 ID:iVbzPYT+
さらには出力をセット→出力に切り替えの間、割り込み禁止が必要に
なる場合も出てくると思うのですがどうなのでしょう。
556545:2005/08/27(土) 18:29:11 ID:I41z5gQy
IO.PDR1.BYTE=
を使うときに、の後は16進数でないとだめなのでしょうか?
変数Aの内容を出力したいときにはIO.PDR1.BYTE=A
ではコンパイル時にエラーが出てしまいます。変数の内容を出力する場合どうしたらいいでしょうか。
指導願います。
557774ワット発電中さん:2005/08/27(土) 19:17:48 ID:7wsFeLdq
>>555
動的に入出力を切り換え、尚かつ入力で割り込みを掛ける用途って
設計思想が良くない気がするけど...

入力状態→割込禁止→出力に切換→出力の初期値設定→割込許可

ってのが王道でしょう

>>556
つビットフィールド
558548:2005/08/27(土) 20:12:36 ID:iVbzPYT+
555は説明不足だったかもしれません。

割り込み禁止が必要かもというのは出力値を設定し、実際に出力に
切換えるという2段階の間に割り込みが発生し、飛んだ先でそのポートの
別のピンの出力値を書かれた時点で他の入力状態にあるピンも上書き
される運命にあるから・・・という意味です。

あれっっ・・・じゃあこの話(入力時の出力設定の話)に限らず、
同一バイトを非同期でビット操作するのは割り込み禁止じゃないと
SHではまずいということになるのか!!!!



>>555
出力に切換→出力の初期値設定では一瞬意図しない出力が出る場合も
あると思います。
559548:2005/08/27(土) 20:13:59 ID:iVbzPYT+
× >>555
○ >>557
560545:2005/08/27(土) 21:57:47 ID:I41z5gQy
>>557
ありがとうございます。
ビットフィールドについて検索してみたのですが、いまいちわかりません。
実例等できたら詳しくお願いします。お手数かけます。
561560:2005/08/28(日) 01:14:46 ID:Br4d494K
変数をaとして、IO.PDR1.BYTE=(a)
でできました!
こんなんでもいいのでしょうか?
562774ワット発電中さん:2005/08/28(日) 03:38:54 ID:tD8mWC6/
>>561
ふつう そういう風にして使うんです。

例えば、
ポート1から入力してaに読み込みたいときは、 a = P1.DR.BYTE;

ポート1に0x25を出力したいときは、 P1.DR.BYTE = 0x25;

ポート1の他のbitを壊さずにbit5だけを1に出力したいときは、P1.DR.BYTE |= 0x20;

ポート1の他のbitを壊さずにbit5だけを0に出力したいときは、P1.DR.BYTE &= (~0x20);

ポート1のbit5が1のとき.....したいときは、
if( (P1.DR.BYTE & 0x20) != 0){
.....
}

ポート1のbit5が0のとき.....したいときは、
if( (P1.DR.BYTE & 0x20) == 0){
.....
}
こんな感じね。

563774ワット発電中さん:2005/08/28(日) 03:45:39 ID:tD8mWC6/

デバッグで、H8/3048のFlash ROMに何度も書き込んでいたら
突然動かなくなってしまいました。書くことはできるし、VerifyもOKなんですが。
こんなことってありますかね? 100回はゆうに書き込みした......限界でしょうか?

ちなみに、この時間にH8を売ってる部品屋さんないですかね?
の、の、納品が........困った。
564774ワット発電中さん:2005/08/28(日) 06:56:18 ID:YivUVviK
>>563
数ヶ月で消えてもいいなら1万回は書き消しできるはず。
読み取りも問題ない。他の原因を考えるべし。
3048なら、秋月店頭でQFPのが、買える。
565774ワット発電中さん:2005/08/28(日) 10:33:41 ID:ZeB88ocY
秋月も午前3時じゃ開いてないよね
566774ワット発電中さん:2005/08/28(日) 12:36:14 ID:BxLWuy51
何にも知らんな。
3:00に行ってシャッター叩けば緊急対処してくれるんだよ
567774ワット発電中さん:2005/08/28(日) 16:05:45 ID:5xQ9S/el
プロだったらバックアップの板位用意しとけよ。
情け無いなぁ。
568774ワット発電中さん:2005/08/28(日) 17:23:17 ID:vi+RSST8
平然と、百回以上書き換えするものを納品しようとしていたのかよ。
可哀相なエンドユーザーさんw
569774ワット発電中さん:2005/08/28(日) 17:24:15 ID:tD8mWC6/

563です。
みなさん ありがとうございました。
動きました。私のプログラムミスでした。
時間のかかる関数を、タイマ割込とmainで呼びまくっていて
固まっていたのでした。

>>567
板は1枚しか無いんです。特注品なんですよぉ。

ともあれ、再び豪快に動き出しました。ありがとう。
ごめんよH8。
570774ワット発電中さん:2005/08/28(日) 22:27:17 ID:wMZqVt3Q
>>569
デバッグで使い古したH8を納品しようとする神経が分からん。
普通、新品基板で納品するだろ?(検査とエイジングで動かすことはするけどさ)
571774ワット発電中さん:2005/08/28(日) 23:17:59 ID:aJHPBnZc
必要なのが1枚だけでも3、4枚作らない?
必要数しか用意いないとは勇敢、てゆーかむしろ無謀?
572774ワット発電中さん:2005/08/29(月) 00:03:34 ID:0uQBP1oE
それにしても、この流れで
たった100回しか書き込みを保証しないH8に対して
誰も愚痴を言わないところは偉いなwwwww

ちなみに漏れは、1000回まで書き込みを保証してる
H8 Tiny(3664)オンリー派。
つーか、日立の時代からずっと「H8=書き込み回数100回」って固定観念があったんで、
3664の書き込み回数を知らなければ、
今でもこのクラスのマイコンにはAVRの上位の香具師を選んでたと思う。

欲を言えば、余裕を持って書き込み回数10000回は欲しいんだけどなぁ。
H8でそういうのが出たら即買いなんだけど。
ルネサス、ガン( ゚д゚)ガレ
573774ワット発電中さん:2005/08/29(月) 00:08:05 ID:8rVH4Rdn
569です。

みなさんのご期待に添えず、すみません。

客先からの支給基板なので1枚しかないんです。
またH8のチップは、納品時には貼り替えの予定です。
動作のチェック日が先に来るので、あわててしまいました。

しかし今回は焦りました。
リセット信号OK、NMIもOK、レジスタ設定も異常なし。
なのに突然ウンスン言わなくなってしまって。
調べるのに今日半日かかってしまいました。
落ち着いて考えれば、スグ1つ前のSファイルを書き込めば
わかることでした。まだまだ甘いです>俺。

みなさんありがとう。
574774ワット発電中さん:2005/08/29(月) 01:28:17 ID:ZsHi2yUC
>>572
「最低保証は100回だが25℃の時通常10,000回は書き換え出来るよ」と書いてあるので別に気にしてない。
ttp://documentation.renesas.com/jpn/products/mpumcu/tu/tnmc002a.pdf
575774ワット発電中さん:2005/08/29(月) 10:08:37 ID:LCmNZggk
でも 記憶保持期間が短くなるのでは?
576774ワット発電中さん:2005/08/29(月) 11:45:12 ID:o1vdMEV2
話の腰を折って質問します。

あきづきっとのAE-3664FP+バースボードでスイッチボードをこさえております。
とりあえずPBの8bitに8つスイッチを付けて、3.3Kでプルダウン。スイッチはVccコモンになっており
スイッチオンしたときに”1”になる仕様でテストプログラムを作成しております。
最終的にはダイナミックスキャンしたフルキーボードを繋ぎたいわけなんですが、まずはYCH8の
使い方をマスターするつもりでテストプログラムを作成しているのであります。

そこで問題が発生しております。
PB0-PB7のうちPB1-PB7は正常にスイッチの状態を読みとりますが、PB0は0のままです。
チップ上のポート端子とSWのポート側は導通しており、断線の可能性はありません。

エラッタ見ても特にPBまわりについては書いてありませんでした。

この現象は一体何が悪いのでしょうか。

ちなみにポートの状態はYellowスコープで直接/代入された変数で確認しております。

#まさかとはおもうけど、HEWにしないとダメなのかな?

577774ワット発電中さん:2005/08/29(月) 12:33:16 ID:zhkTzjhp
> チップ上のポート端子とSWのポート側は導通しており、断線の可能性はありません。

って、本当に0V←→5Vが来てるの?
オシロやテスターで、H8のそのピンの電圧を確認した方が良いと思われ。

また、PB0が他のモードと兼用になっているとき、例えばPWM出力とか。
その機能にすると、強制的に出力になるものもあるので、
兼用機能の設定レジスタをチェックする。

HEWにしないとダメなことは無いと思うぞ。
578774ワット発電中さん:2005/08/29(月) 12:49:36 ID:CmvNfVra
PortB-0のVccが接続されていないんじゃ?
もしくはGNDにショートしてるとか……
579774ワット発電中さん:2005/08/29(月) 13:12:36 ID:kfmDADuc
>>576
オレは普通にYellowScope使ってるが大丈夫だよ。

多分、ADCSRでPB0がAD入力チャネルになってるんじゃないかな。
H8/3664のマニュアル9-20を見ると
「このレジスタをリードすると各端子の入力値が読み出されます。
ただし、A/D 変換器のADCSR によりアナログ入力チャネルに指定されている
端子はリードすると0 が読み出されます」
って書いてるよ。

ADCSRでCHをAN0以外に変えて読み込みしてみるといいかもね。
その場合は多分、その切り替えたポートの入力が0になるんだと思うが......
......とすると、面倒ではあるが、A/Dとして使わない場合は、
ポートを切り替えて最低2回ポートの読み込みをしないといけないって事かもな。
580774ワット発電中さん:2005/08/29(月) 13:33:14 ID:o1vdMEV2
>>577
えーと、説明不足でしたね。
H8/3664の62番pinまで5V-0Vで変動する事までは確認しています。

ADCSRは0x00で初期化しているのですが、もしかして
AN0〜AN7のどれか1ポートだけは必ずアナログ入力になってのこりの7ピンが
PBとしてアサイン可能なのかな・・・
マニュアル読み返しても
「ただし、A/D 変換器のADCSR によりアナログ入力チャネルに指定されている
端子はリードすると0 が読み出されます。」
とあり、AN0-AN7は3bitで選択される形になっています。

うーん・・・
581774ワット発電中さん:2005/08/29(月) 13:56:32 ID:o1vdMEV2
>>579
とりあえず解決しました。
579さんの言うとおり、最低2回読めというのが正しいアプローチのようですね。

もしかすると他のポートも8ビット単位で入出力させる事が素直にできないのかもしれませんね。
割付を変更して4ビット単位でスキャンした方がいいのかもしれません。

577-579さんありがとうございました。
582774ワット発電中さん:2005/08/29(月) 15:40:54 ID:zhkTzjhp
H8Sの場合のように、読み込み元アドレスが2つある場合も。
AD用とPort用。んなこたぁ無いですかね。
583774ワット発電中さん:2005/08/29(月) 23:05:04 ID:JyJ6pQ/a
>>579--582
んなこたぁない
584774ワット発電中さん:2005/08/29(月) 23:16:59 ID:VkuqYquw
>>583
どうやってやるんだい?
585561:2005/08/30(火) 00:46:39 ID:ifkbIKU/
>>561
丁寧に説明していただききありがとうございます。
とても参考になります。

ポートの設定なのですが、すべて入出力で使いたいのですが。
割り込みとかADとか一切使いません。使えるピンはすべて入出力で使います。


IO.PMR1.BYTE=0x00;
IO.PCR1=0x0F;
IO.PUCR1.BYTE=0x00;
IO.PCR2=0x00;
IO.PMR5.BYTE=0x00;
IO.PCR5=0x00;
IO.PUCR5.BYTE=0x00;
IO.PCR7=0x00;
IO.PCR8=0xFF;

こんな感じでやってみたのですが、これですべて入出力(ポートによって入力だったり出力だったりしますが)になっているのでしょうか。
>>567さんのように
あとBポートなのですがこれはもともと入力専用のようですので、設定は必要ないのでしょうか。
ADCSR(これよくわかりませんがw) これも設定しないとなのでしょうか。
よろしくお願いします。
586774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 01:05:37 ID:JgOggJ5G
>>583
583はフカシぶっこいて、フォローできないようなので正解を書いておこう。

3664のアプリケーションマニュアルにこういうのがある。

PB0PB7(A/D入力ポート兼用)の8ビットパラレル入力方法
ttp://documentation.renesas.com/jpn/products/mpumcu/apn/j502144_apn.pdf

ここを参照すると579-581が正解ということが分かるね。

583は軽(ryセンセですか?
587774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 04:57:02 ID:0F0RRITm
いや、もっと訳分からんことダラダラ言うだろ
588774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 10:43:51 ID:vf2je2gB
軽さんと愉快なピエロたち
589774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 18:22:55 ID:VpOCAi3b
AN0が1V以下ならLOW、2V以上でHIGHじゃだめかい?
590774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 19:25:42 ID:ys7wHMI+
みなさん 教えてください。
H8のタイマーで、複数のタイマーを動かしているときの動作についてです。

今、H8/3048でタイマーを3本走らせているのですが、
そのうちの2本しかまじめに動かず、3本目は1本目と2本目が終わってから
のこのこと動き出すのです。

状況は、次の通りです。すべてフリーランで使っています。
timer2 : 周期10ms、割込内の処理時間4.5ms
timer3 : 周期10ms、割込内の処理時間4.5ms
timer4 : 周期10ms、割込内の処理時間4.5ms

現象1.
timer2,3,4の順で起動させると、timer2,3,2,3....の繰り返しばかりで、
それが終わると、やっと4の処理が行われます。

現象2.
timer2,4,3の順序で起動すると、timer2,4,2,4....の繰り返しで、
それが終わると、やっとtimer3の処理が行われます。

その結果から考えたのですが、
割込の優先順位があるので、2を実行中に3が来ると保留になり、
2の処理が終わってから、3の処理を行う。その間に4の割込も来るけど保留。
3が終わった段階で4が実行されるけど、当初から9ms程度経過しているので、
1ms後には、優先度の高い2の割込が入ってくる.....この繰り返しで、
気の弱いtimer4は全然処理されないのかと考えました。
ところが、今の考えだと現象2が説明できないような.....。

これらの現象は、どのように理解したらよいものでしょうか。
591_:2005/08/30(火) 20:59:41 ID:5/4QGTgk
っていうか。割り込み内処理4.5msecって‥‥
 基本的に割り込み処理内では、処理は出来る限り行わず、割り込みが有ったよ
というフラグを立てるとか軽い処理のみに限定しないと、うまく動きません。
 どうしてもきっちり10msecごとにやらなければならない処理だけは割り込み関数
内で処理させて、そうでない(ちょっとぐらいずれても構わない)処理は、通常ループ
のなかに組み込みましょう。

char Flag;
:
void init_timer(){
Flag=1;
}
:
int main(void)
{
:
while(1){
if(Flag==1){ Flag=0; .... }
}
:
}
592774ワット発電中さん:2005/08/31(水) 07:55:24 ID:2kZRA3Xm
1 :Ψ :2005/08/31(水) 07:30:59 ID:uFOIpoNb
問題の記事はコレ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20050830it15.htm
発電所の検査情報、三菱重工下請けからネット流出
 三菱重工業(本社・東京都港区)は30日、全国の発電所など46か所の検査関連情報が、下請け企業社員の私物パソコンからインターネット上に流出したと発表した。
(拔選)

「下請け」とは業界では差別用語で「メーカー」「外注協力会社」と呼ばれる
仮に、このような言葉を協力会社に浴びせようなら懲戒処分(一部上場企業メーカーすべてにおいて「常識」)
この記事書いた記者鬼畜すぎ。読売新聞社は謝罪広告を掲載するべき

http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1125441059/
593774ワット発電中さん:2005/08/31(水) 08:39:03 ID:0/hgUlc6
元請け、下請けは日常的に使用していますがなにか?
594774ワット発電中さん:2005/08/31(水) 11:49:11 ID:UWE50cDQ
日本政府でさえ下請と呼んでいるのに何の問題があろうか?
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/topics/shitauke/
595774ワット発電中さん:2005/08/31(水) 14:17:11 ID:zcohFC0o
>>590
全部同じ周期のタイマーって意味あるのかな......というのがまず一つ。
その動作は同じ周期のタイマーじゃ当たり前かなと......
これは、割り込み内で分岐処理した方がいいんじゃないかなと思いますな。
全部を一度に処理しないといけない......という場合でも、
割り込みをどんなに使おうと、結果的には全体で14.5ms掛かる計算なんだから、
5msの割り込みにして3回分岐にするのがいいと思われ。

で、基本的に、割り込みは優先順位がある......のは分かってるみたいですな。
3と4の優先順位が同じ可能性もあるかなと......設定的にあり得ないか......
ついでに、この動きを見る限りでは、割り込みはポーリングしてないんだ
と思う(マニュアル見てない)んで、割り込みが発生していても実行中
の割り込みが終わってから発生って事はないかなと。
もしもポーリングしてれば、その後ちゃんと割り込みが入ってもいいからね。

あと、EI/DIを使う手もありますな。
割り込みが発生すれば割り込み内では基本的にDIになってる筈。
だから、その割り込み中に他の割り込みを発生させたければ、
最初にEIを入れましょう。
でも、これをやると、全ての割り込みがゴチャゴチャになって、
一番下の割り込みが一番優先準位が高くなる可能性もあるかなと。
ついでに、EIかけると一番上の割り込みは最大9ms待たされるから、
やらない方がいいかなと思われますな。
596774ワット発電中さん:2005/09/01(木) 18:13:35 ID:lzeguH0n
EI/DI プッ
597538:2005/09/03(土) 00:20:04 ID:vOoAz+RM
>540,541,542
 ありがとうございました。
 結局542さんの忠告に従って、ライブラリは諦めて自分で
ヘッダファイルを作ってみました。
 おかげさまで何とかモード6でシリアル通信も動いています。

 結局、ライブラリ内のアドレス指定が20ビット仕様になって
たとかだったのかなあ?
598774ワット発電中さん:2005/09/03(土) 02:03:52 ID:mObhbVsP
>>576さんはどのように解決したのでしょうか。
自分も同じ状態です。3664を使っていて、ポートBの0ビット目が読み込めません。
0のままです。
どうすればいいのでしょうか・・
599575:2005/09/03(土) 04:55:17 ID:dxW7p9k2
がんばってみましたけどだめだったんであきらめました。
600774ワット発電中さん:2005/09/03(土) 12:47:52 ID:XmSalgl8
>>598
>>586 を読んだ?

601774ワット発電中さん:2005/09/04(日) 22:56:47 ID:gA/TvEQi
軽さんって何?
ググったら「六連島(むつれじま)のお軽さん」ってのが
ヒットしたが、まさかこれじゃないよな!?
602774ワット発電中さん:2005/09/04(日) 23:51:29 ID:7Wmva/tF
ライオンに噛まれた奴
603774ワット発電中さん:2005/09/08(木) 10:20:04 ID:Je7c3eTp
漏れのレベルの低い話を聞いてくれっ!
データシートの読み方今まで間違ってた・・・・・orz

入力ハイレベル電圧X(min) 入力ローレベル電圧Y(max)
と書いてあったとするとXとYの間がシュミットになっているのかと思っていた。

でもそうじゃないのね・・・・XとYの間のどこかに境界があるってことなのね・・・
シュミット動作すると明示されてない限り。

じゃあ、内蔵カウンターみたいなソフトでフィルターかけれない機能だと外付けシュミット
つけないとあぶないのかな・・
604774ワット発電中さん:2005/09/08(木) 10:27:25 ID:mi/QujCF
はっきりした境界はないよ
605774ワット発電中さん:2005/09/08(木) 10:57:50 ID:itC7aYbt
イエローソフツのYH8評価版使ってるんですが、Cで開発っつーのは慣れとりません。
質問があるですが、2つのunsigned int型の計算結果をunsigned long型に格納したいとおもっとります。
(μオーダーのタイマーでn時間という長さを扱う必要が出てしまったため。)
YH8はunsigned int 2bytes , unsigned long 4bytesとなってます。

void main (void)
{
 unsigned int a;
 unsigned int b;
 unsigned long result;
  a = 65532;
  b = 10000;
 while (1)
  {
   result = ( unsigned long )( a * b );
  }
}
こんなプログラム作ってみました。
本来なら65532(FFFC)×10000(2710)=655320000(270F63C0)になると思ったのですが、
resultには見事下2バイトの結果25536(63C0)しか入りません。

YCは型キャストはちゃんと行えるのでしょうか?

マ板向けなのか微妙ですが、どなたか知ってる方いらしたらお願いします。
606774ワット発電中さん:2005/09/08(木) 11:06:43 ID:fkdS+7ok
(a*b)がunsigned int型で、それがunsigned longにキャストされたんじゃねぇの?
aとbをそれぞれunsigned longにキャストしてから乗算してみては?
607774ワット発電中さん:2005/09/08(木) 12:24:26 ID:itC7aYbt
>>606
ありがとうございます。
まさにその通りでした。
イェローソフツさんうたぐってごめん。
608774ワット発電中さん:2005/09/08(木) 21:14:26 ID:uKTGLq7M
オレもイエローのCコンパイラでやってるんだけど、
SH2までしかできん。 SH3とか4は、みんな日立純正のコンパイラですか?
数万円で買える日本語のCコンパイラってないですかね?
609774ワット発電中さん:2005/09/08(木) 22:00:21 ID:5pPjqMuz
>608
>数万円で買える日本語のCコンパイラってないですかね?
日本語のCコンパイラ???
gccじゃだめなん?
610774ワット発電中さん:2005/09/08(木) 22:29:05 ID:/xB9wk8/
ところでみなさんはオブジェクト指向というかクラス使っています?
マイコンではクラスどころかCそのものもどのように命令展開されるのか気になる
くらいなのでやったことないのですが・・・

パソコンではある程度大きなソフトになるとクラスは必需品だけどマイコンだと
どうなんでしょう。OSがあってハードが隠蔽されていてという世界になって初めて
威力を発揮しそう。

ところでHEWはC/C++だけどそれはクラス使えますという意味なんですよね?
まさか使えんかったりして・・・
611774ワット発電中さん:2005/09/08(木) 22:49:29 ID:nEaIQ7PV
>>603
maxlowレベルはこの入力電圧以下でないとlowと認知されない可能性が
ある。という意味。minhighはその逆。
こんなレスいれる洩れも漏れだが。
612774ワット発電中さん:2005/09/09(金) 00:29:09 ID:g9/NZLGK
>>610
コメントに//が使える。という意味では?(w
613774ワット発電中さん:2005/09/09(金) 00:32:56 ID:R38fB0Fk
どこでも変数宣言できるとかだね
614774ワット発電中さん:2005/09/09(金) 00:56:36 ID:UZn4AZ6w
>>610
上に乗っけるアプリケーションとハードのレベル次第かと。

漏れは画像処理系アプリを乗っけたメモリ潤沢SH4ボード
の時はC++フル活用…てかその辺に転がってたクラスライブラリ
を引っ張ってきただけだがw

かなり前の記憶なので間違ってたらすまんが、HEWは普通に標準
C++ライブラリは使えたはず。漏れはgcc使ってたけど。
615774ワット発電中さん:2005/09/09(金) 01:21:24 ID:HIdWPWj5
標準C++ライブラリったら、たとえiostreamも含まれるわけだが
616774ワット発電中さん:2005/09/09(金) 04:03:38 ID:ilmeXDfF
C99の仕様なら >612 や >613 はCでもサポートされているけどね。
ttp://seclan.dll.jp/c99d/c99d00.htm
RenesasのCってC99なのかなあ?
ちなみにC++はEmbedded C++みたいだが。
617610:2005/09/09(金) 10:49:43 ID:J3ewSsUm
やっぱりSH4くらいの世界の話ですかね・・・・

ハードを軟化させるだけのプログラム書かなきゃそれらしくならないだろうし・・

でも完全オブジェクト指向なんて石頭なこと考えないで純粋にデータを扱う部分だけでも
練習がてらやってみようか。
618774ワット発電中さん:2005/09/09(金) 12:00:55 ID:Z62q09Rc
C++っていうかOOはある程度規模が大きくないと意味ないよ。H8に乗せる程度のソフトならサイズも速度も工数の上からも
メリットが少ないんとちゃうかな?プログラム行数で行くと数万以上かな。でもあんまりサイズが多くなりすぎるとC++では苦しいな。
619774ワット発電中さん:2005/09/09(金) 12:32:58 ID:YX7n+Hok

つ SH-Mobile
620774ワット発電中さん:2005/09/09(金) 12:35:02 ID:0LB7piqx
C++は遅いCPUだと実行コストも馬鹿にならないしね。
たとえば仮想関数なんかはテーブルから引っ張ってくるし。
GHzで動く馬鹿っぱやいCPUなら無視できるコストでも
組み込みでは無視できなかったり。
621774ワット発電中さん:2005/09/09(金) 13:44:09 ID:4SDwnKea
無理にC++の全機能を使わなくても、コード量の削減になるとか、
C++にしてメリットがあるところだけC++特有な記述にすればいいだろ。
622774ワット発電中さん:2005/09/09(金) 13:57:41 ID:Z62q09Rc
よりよいCとしてのC++は誰も否定してないだろ?テンプレートのようなCにはない便利な機能も誰も否定はしない。
実際ピュアCとしてプログラムする奴の方が少数派だろ?
問題は言語の持ってるOO機能をプログラムに持ち込むかどうかってこと。
623774ワット発電中さん:2005/09/09(金) 14:01:23 ID:Z62q09Rc
どこからOO機能というかはむずかしいところだけど、
単一のクラス設計まではCのStructと差はないので、
クラス継承に関連する機能を持ち込むかどうかってのはどうだ?
624610:2005/09/10(土) 03:52:50 ID:+Y8zbdxx
どうしてOOって表記するのですか?文脈から考えるとオブジェクト指向のことですよね・・・

それはさておき、>>623 CのStructと差はないっていうのは面白い視点ですね。
たしかにあらゆる関連する関数に構造体のインスタンスのポインタを引数に持たせりゃ
同じことか。コンストラクタの代わりの関数で入れ子になっている構造体のインスタンスを
作ればいいわけだし・・・・あとは関数ポインタで命令を内側から外側の世界へ送れるように
しれやれば一応カプセル化が完成ということですね。

クラスライブラリなき時代の先進的なプログラマーはそういうことをしていたのだろうか・・・
私のような凡人は一生閃かないだろうけどね・・・
625774ワット発電中さん:2005/09/10(土) 05:08:06 ID:tDr8O3WG
>624
>どうしてOOって表記するのですか?文脈から考えるとオブジェクト指向のことですよね・・・
object oriented の略だから
ttp://e-words.jp/w/E382AAE38396E382B8E382A7E382AFE38388E68C87E59091.html
626774ワット発電中さん:2005/09/10(土) 05:30:09 ID:TZqerTBW
oops
627774ワット発電中さん:2005/09/10(土) 11:39:07 ID:ev5Qo0/S
>面白い視点ですね。

面白いも何も開発の現場では普通に行われてることだが。
LinuxやFreeBSDのドライバ周りを眺めてごらん
628774ワット発電中さん:2005/09/10(土) 12:07:25 ID:TZqerTBW
>>627

>>624氏は
>私のような凡人は一生閃かないだろうけどね・・・
と言ってるから無駄だと思う。
629名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:01:51 ID:P+t4jkyw
>>624
お前馬鹿か?
なーーんにも知らんのだよお前は。それを自覚しろ。
630名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:06:37 ID:UZyLFQwp
こういう人が同じ職場にまぎれてるとやばいですね。
631名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:14:11 ID:aCkD7fLI
OOを汎化→○○
632名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:26:45 ID:EDjsHryp
>こういう人
日にいくどとなく「oops」とか叫ぶ人ですか?
633774ワット発電中さん:2005/09/12(月) 10:44:22 ID:1FfOdKZE
Poison Needle.
634774ワット発電中さん:2005/09/12(月) 13:09:47 ID:m/z6uFbv
>>633
日本語版はどういう訳?
635774ワット発電中さん:2005/09/12(月) 14:30:17 ID:1FfOdKZE
おっと毒針
636774ワット発電中さん:2005/09/12(月) 16:47:15 ID:m/z6uFbv
>>635
コンピューターのおっとは
oops computer?(違
637774ワット発電中さん:2005/09/13(火) 20:57:35 ID:MYh+Vm0d
秋月H8/3069F USBホストボードを使った無線LAN Webカメラ!
http://hojo-an.hp.infoseek.co.jp/index.htm
638774ワット発電中さん:2005/09/15(木) 10:04:42 ID:6tUVe+sV
>>637

作りました → 出来ました → 終わり
639774ワット発電中さん:2005/09/15(木) 11:52:30 ID:1GEvfkAI
今日、Digikeyからカタログがきたが、
ルネサス製品取り扱い開始とのこと。
やったー
640774ワット発電中さん:2005/09/15(木) 15:44:26 ID:+cfag/Il
641774ワット発電中さん:2005/09/15(木) 16:14:25 ID:+cfag/Il
saaeって一体  orz
642774ワット発電中さん:2005/09/15(木) 18:41:13 ID:y7JXVC+L
くっだらんことをいちいち指摘スンナ。アホ
643774ワット発電中さん:2005/09/16(金) 07:24:45 ID:KIrDibh6
>>640
やっとでたか。H8ベーすのときも、すぐに完売して待たされたからな。
今回も100台くらいしかつくってないだろうな。
というわけで注文のメールで1台確保!藁
644774ワット発電中さん:2005/09/16(金) 15:53:37 ID:qaMskji0
>>640
やっとでたって?
一体どんな基板かと見てみたらトラ技おまけ基板の活用ボードか?
こんな基板すら自分で作れないような奴ははじめから電子工作なんかに手をだすな。アホ
645774ワット発電中さん:2005/09/16(金) 16:17:34 ID:gCWCO7Y4
>>642=>>644

自分も電話予約しましたが何かw
646774ワット発電中さん:2005/09/16(金) 16:41:37 ID:qaMskji0
アホだから買うんだろが。
こんなもんを予約するのはアホだけ。間違ってもエンジニアになろうなんて考えるなよ中学生
647774ワット発電中さん:2005/09/16(金) 16:54:17 ID:gCWCO7Y4
>>646
きんもーーーーいよ 、お・ま・え ワラ
どうせしょぼくれた爺さんか、窓際リーマンだろ?ワラ

648774ワット発電中さん:2005/09/16(金) 16:59:51 ID:qaMskji0
アホを指摘されてぶち切れか?
この糞ガキがよ。
親からもらった金をこんな糞ボードにつぎ込むしか能のないお前はまさに
 ア ホ の 活 け 造 り 。あ ・ ほ ー
649774ワット発電中さん:2005/09/16(金) 17:19:05 ID:gCWCO7Y4
>>648 図星で切れたの?カワイソス´・ω・)
院卒後2十x年も働いている洩れに決め付け発言している所であなたは

 イ・シ・ア・タ・マ

ですねワロタ 

半田付けしないでイキナリプログラムできるメリットはデカイ。
650774ワット発電中さん:2005/09/16(金) 17:22:40 ID:bNjtKu2+
そんなに半田付けやイヤなのか
651774ワット発電中さん:2005/09/16(金) 17:36:45 ID:gCWCO7Y4
>>650
コンスルーという物を見てみたい興味深々。
半田付けも普通にやりますヨ
652774ワット発電中さん:2005/09/16(金) 18:07:39 ID:3rEVWfcj
>>649
そんなに半田付けが嫌なら、こんなキット買わずにSDK買えよ。小僧が。
真空管世代から鍛えられている人間なら半田付けは愛だろ。愛。
653774ワット発電中さん:2005/09/16(金) 18:28:13 ID:gCWCO7Y4
>>652
12BY7とか6BM8でラジヲ作ったり、2SB56とか弄っていたもんですよ。
ケムリはイッパイすったなー。だから今度はソフトって訳ですヨ
654774ワット発電中さん:2005/09/16(金) 19:04:20 ID:+0GDqp+F
プロだったらとっくの昔にデバッグボードなんて
自作にせよ何にせよ段取りして今頃サクサク仕事してんじゃね?
違うか?
655774ワット発電中さん:2005/09/16(金) 20:21:39 ID:sczMzg9c
プロだったが技術職からは既に引退。
神の技とまで言われた半田技術も老眼には勝てず。
評価ボードをメーカーからは取り寄せる手段はあるものの
なんとなく中小企業を応援したい今日この頃。

と、解釈した。
656774ワット発電中さん:2005/09/16(金) 20:24:43 ID:bNjtKu2+
頑張ったのは認めるが
ラジオで12BY7や6BM8は普通、出てこないだろう。
657774ワット発電中さん:2005/09/17(土) 00:15:11 ID:/QwK1IFf
>>653
テメエくっだらんことばっかりホザいてやがると糞尿ぶつけるぞ
658774ワット発電中さん:2005/09/17(土) 00:27:35 ID:nB3BdBfE
素敵な椰子ばかりだな
659774ワット発電中さん:2005/09/17(土) 00:45:51 ID:WV6NcmHo
香ばしいスレッドですね藁
660774ワット発電中さん:2005/09/17(土) 00:51:06 ID:zcynpcZJ
お も し ろ い
661osusu:2005/09/17(土) 11:55:06 ID:Z1LgWyVh
662774ワット発電中さん:2005/09/17(土) 13:38:45 ID:i1YqYaog
#define bit(a,b,c,d,e,f,g,h,i) (a<<8|b<<7|c<<6|d<<5|e<<4|f<<3|g<<2|h<<1|i)
663774ワット発電中さん:2005/09/19(月) 15:06:41 ID:slXm6GWr
>>639
おおー。
H8S/2600系とかも買える〜
664774ワット発電中さん:2005/09/20(火) 01:33:22 ID:dshjYNIZ
enum bit { bit0, bit1 };
enum bit a, b, c, d, e, f, g, h, i;
#define byte(a,b,c,d,e,f,g,h,i) (a<<8|b<<7|c<<6|d<<5|e<<4|f<<3|g<<2|h<<1|i)

a = bit0;
b = bit1;
c = bit0;
...

io_regx = byte(a,b,c,d,e,f,g,h,i);

はぁ,マンドクセ

665774ワット発電中さん:2005/09/20(火) 13:16:49 ID:B9EwhtXw
r8c-base色物が好きな軟弱なアタシは注文してしもた。3色LED欲しさにorz
地方なアタシですから。・
666774ワット発電中さん:2005/09/23(金) 06:21:05 ID:81G8QAQE
H8 tinyをCで開発しようと思うんですが、
秋月のコンパイラ・GCC・HEWとコンパイラも色々と選択肢があるようですが、
どれがどういいのかサッパリわからずです・・
どうせtinyでROM容量が32kくらいなんで、試用期間過ぎると64k制限かかる
HEWでも関係ないだろうからここは純正のHEW使おうかなと思ってるんですが、
何か落とし穴あったりしますかね・・?
667774ワット発電中さん:2005/09/23(金) 10:30:36 ID:Yr1YXl9W
>>666
ルネサスに個人情報を取られる
668774ワット発電中さん:2005/09/23(金) 10:53:34 ID:H2w29ScK
>>666
落とし穴=君の場合、どのマイコンをやっても
”サッパリわからずです・・”・・・となる。
669774ワット発電中さん:2005/09/23(金) 10:59:32 ID:olL+jb7I
SHのデータシートをダウンロードしようとすると
サインイン求められるんだが、サインインせずに拾えるとこある?
670774ワット発電中さん:2005/09/23(金) 11:22:45 ID:JsufP7VD
>>669
サインインすればいいじゃんw
拾えるものが結構あるからこの機会に登録しる
671774ワット発電中さん:2005/09/23(金) 11:46:56 ID:olL+jb7I
>>670
SH使うかどうか迷ってるので
気が引ける今日この頃...
672774ワット発電中さん:2005/09/23(金) 13:49:42 ID:81G8QAQE
>>667-668
電気電子板っぽいレスどうもですw
統合環境が違うだけと考えていいんですね。
とりあえずHEW使ってみます〜
673774ワット発電中さん:2005/09/23(金) 16:05:16 ID:yK7ZyAhs
ヒューヒュー
674774ワット発電中さん:2005/09/24(土) 00:33:24 ID:2LGdarQr
HEWって頭のHが日立だったから統合後にどうなるのかと思っていたら
High-performance Embedded Workshop
の略ってことになったのね。
別会社の人がヒューって言ってて、なんのことかわからなかった。
エッチイーダブリューって呼んでたんだけど。
675774ワット発電中さん:2005/09/24(土) 00:47:37 ID:blyN6IEB
>>674
リューになったら面白かったのにね
676774ワット発電中さん:2005/09/24(土) 01:06:13 ID:4/lm6F+B
3664で0と1の乱数を発生させたいのですが、
外付けのコンデンサをAD変換でどうとか・・・ってのがあるみたいですが、
それ以外で、ある程度パターン化してもいいのですが、プログラムで乱数(0か1以外でも。)を発生させることはできないのでしょうか?
LEDをランダムに点灯させたいのですが。お願いします。
677774ワット発電中さん:2005/09/24(土) 01:11:36 ID:QDRsWhVH
678774ワット発電中さん:2005/09/27(火) 19:59:14 ID:dTkOlb6m
679774ワット発電中さん:2005/09/28(水) 16:59:38 ID:M3hR3KLg
ルネサスのHEW+評価版CでH8のビットフィールドで定義されたI/Oを
配列に入れて直接呼び出す方法ってあるんでしょうか?
ポートとビットが整然としていない例として、こんな感じで↓

static const ???????? *io_table[] = {
IO.PDR5.BIT.B3,
IO.PDR4.BIT.B0,
IO.PDR8.BIT.B1,
IO.PDR5.BIT.B2,
IO.PDR8.BIT.B7
};

for(i=0;i<5;i++){
io_table[i] = 1;
}

BYTEイメージなら、BYTEへのポインタ配列と0x08,0x01,0x02,0x04,0x80の
ビットデータへの配列を用意してand/or処理すれば良いんだけど。
680774ワット発電中さん:2005/09/28(水) 21:03:26 ID:Fi42OaZ+
>>679
関数にして、引数にindexと値を要求するのが一番簡単じゃないだろうか。
オーバーヘッドでかいけどな。
681679:2005/09/29(木) 20:35:58 ID:FlmOJ8a2
>>680
どーも。
結局switch文で羅列しちゃいました。
682774ワット発電中さん:2005/10/01(土) 19:11:48 ID:I0rNlzAR
ルネサスがARMを採用したぞ......

http://www.jp.arm.com/pressroom/05/050719.html
683774ワット発電中さん:2005/10/01(土) 20:37:36 ID:ISJvodrC
日和見っぷりに乾杯
684774ワット発電中さん:2005/10/02(日) 02:45:55 ID:PduQalmK
SHはコントローラ系に特化って事かな?
なんだか情けないねぇ
685774ワット発電中さん:2005/10/02(日) 04:12:39 ID:s93GmHFc
>>682
SH−1の開発者や、SH-2系新コアの設計者(いずれも退職)を知っているが、
時流とはいえ、彼らはどう思っているのだろう。
686774ワット発電中さん:2005/10/02(日) 13:12:12 ID:5Vm9PEN9
SH-Mobileは見限られたって事ですかね
687774ワット発電中さん:2005/10/02(日) 13:51:46 ID:6tkRfXwp
>>682
それは数ヵ月前の話でないかい?
688774ワット発電中さん:2005/10/02(日) 15:19:58 ID:GaEt4aus
両方とも良く出来たプロセッサだからOK
689774ワット発電中さん:2005/10/02(日) 20:08:07 ID:3TKEnf/7
これ、ベースバンドプロセッサがARMで、
アプリケーションプロセッサがSH-Mobile

http://japan.renesas.com/fmwk.jsp?cnt=press_release20050824.htm&fp=/company_info/news_and_events/press_releases
690774ワット発電中さん:2005/10/03(月) 02:32:03 ID:NuKcBuj/
まぁ、Qualcommの後塵・・・今更W-CDMA&GPRS/GSMデュアルのBBかぁ?
691774ワット発電中さん:2005/10/03(月) 12:37:16 ID:DKLKe5PB
後塵?
W-CDMA(IMT-2000)とN-CDMA(IS-95とそれ以降の3G)のQualcomm方式は全くの別物だ。わかってるのかお前?
それとW-CDMAのベースバンドチップセットを外販できるような会社は極わずかだ。
692774ワット発電中さん:2005/10/03(月) 18:29:09 ID:zu0ZG/ru
初心者ですが教えてください。SHのIOピンは出力許容電流2mA程度で、しかも
トータルでの制限もかかってくるので1mA以下くらいにしないとまずいわけですが、
普通、どのようにして第一段階の増幅を行うのが効果的なのでしょう?

最初、フォトカプラと思ったのですが、電流が全く足りませんしトランジスタアレイ
でも内蔵抵抗次第ですが、1mA〜2mA流れるものが多いと思います。
いっそ74でもつけてしまおうかとも思ったりですが、コンデンサが邪魔だなあとか
無意味なロジックが入るのも嫌だしそうなるとシュミットくらいがいいのかなとか
考えています。

皆様はどうされています?
693774ワット発電中さん:2005/10/03(月) 21:37:01 ID:NSgHiOQx
694774ワット発電中さん:2005/10/03(月) 22:39:16 ID:FuS4P9nf
Tinyなどの外部バスがないシングルチップマイコンで、
外部メモリに接続する方法ってありますか?
695774ワット発電中さん:2005/10/03(月) 23:37:20 ID:JSzIUXYV
>>694
外部メモリって、シリアルEEPROMとかでよければ簡単に
扱えるけど。今は1Mbitクラスが700円で買えるからね。

それとも、普通にSRAMとかDRAM使いたいって話?
696774ワット発電中さん:2005/10/04(火) 04:40:29 ID:LHoTo3Yb
SRAMに接続したいです
697774ワット発電中さん:2005/10/04(火) 08:43:37 ID:EkVZ1fAk
>694 まずは使いたいMPUとSRAMのデータシートを熟読してその中から必要な要件を抜き出してここに書け
話はそれからだ
698694:2005/10/04(火) 08:53:11 ID:LHoTo3Yb
ということは技術的には可能というわけですか?
699774ワット発電中さん:2005/10/04(火) 09:05:41 ID:sYnn74R5
>>698
PICだけど32kByteのSRAMつないでるし。
ttp://picfun.com/equipj40.html
でも、いまどきのやりかたじゃないね。
700774ワット発電中さん:2005/10/04(火) 10:36:08 ID:o1JxqbJw
今時のやりかたってどんなの?
701774ワット発電中さん:2005/10/04(火) 11:27:02 ID:EkVZ1fAk
今時人気の女の子 ぷくっとボインな女の子
702774ワット発電中さん:2005/10/04(火) 12:30:55 ID:SCE+V5zG
I2C接続のRAMやI/Oがあった気がする
が、やりたいのは内蔵と同じにアクセスできるRAMを拡張したいって無い物ねだりなんだろ?
703774ワット発電中さん:2005/10/04(火) 19:39:21 ID:+M/JVcqt
I2CのEEPROMではスピードが足らないというのだったら
FMシリーズの不揮発性RAMというものがあるらしい
704774ワット発電中さん:2005/10/04(火) 20:05:27 ID:f4SHvd/R
つーか、なんで素直に3048(3052)とか3069とか使わないかね?

まるで「私の車で空を飛ぶにはどうしたらよいでしょうか?」
なんて質問しているようだな。
返って来る答えは「飛行機買え」か
「10mくらいの翼とジェットエンジンつければ飛べるかもしれませんね」
だろ。
705774ワット発電中さん:2005/10/05(水) 11:24:01 ID:b3DkFBrI
ワンタイムの647180の内臓I/Oを1個残らず使って(つまりメモリー
の拡張はしない)、リモートデバッグで完成させた強者がいたら、
ノウハウを伝授してあげるといいよw
706774ワット発電中さん:2005/10/05(水) 12:56:39 ID:Vs13QS3L
>>705
ばぐったらNOPにしていけば簡単。
707774ワット発電中さん:2005/10/05(水) 13:34:19 ID:GXeGjo/1
>>706
647180はそーうやってよくリサイクルしたなー。
708694:2005/10/05(水) 19:12:58 ID:JKYKucj8
やはりTinyにRAMを接続するにはかなり無理があるのですね
無理するのはやめることにします。
709774ワット発電中さん:2005/10/05(水) 21:36:22 ID:Rbk2MxGW
(・∀・)イクジナシ!
710774ワット発電中さん:2005/10/05(水) 23:34:25 ID:UrEN+nY1
シリアル接続のRAMってあるよ、RAMTRONのFRAMとか。不揮発。
サンプルくれそうなんでくれっといったら(USのWWWね)国内代理店から
メールが着たけど鹿とした。
どっかで数個買えないかな。
711774ワット発電中さん:2005/10/06(木) 13:00:24 ID:nk/troj0
>>710
RAMTRONのFRAMならば、そのうちルネサスのマイコンに乗るんじゃないかな?
FRAMは書き込みでEEPROMみたいに待たなくて良いから楽だよ。書き換え回数に
制限も無いしさ。

パラレルなら国産(不治痛)でも作ってる・・・というかRAMTRONは不治痛の釜でFRAM
作ってるんだったっけ?

シリアルの64KbitならI2CとSPIで数個ずつ持ってます。
712774ワット発電中さん:2005/10/06(木) 15:17:56 ID:971CedHT
もしかして秋月のH8/3069 USBホストボードって、
USBに刺さる無線LANアダプタ使えば、
わざわざ無線LANカードを刺す回路を作らなくてもよかったりします?
713774ワット発電中さん:2005/10/06(木) 16:43:35 ID:qk97xYm2
H8SやH8SXのSCIについてる「平均転送レートジェネレータ」ってなんですかね?
714774ワット発電中さん:2005/10/07(金) 18:38:54 ID:rteZS/oF
いまさら、トラ技2004年4月号付録H8を動かそうとしているのですが、
Flash Development Toolkitはどこにあるのでしょうか。
Hew3インストールして期限切れで、
Hew4ダウンロードして、インストールしたらFDTが見つかりませぬ。

715774ワット発電中さん:2005/10/07(金) 18:49:31 ID:RKCzbFtM
付属のCD-ROMの中にある
716774ワット発電中さん:2005/10/07(金) 18:51:49 ID:OcPQQIv9
>>714
仲間発見!
いまさらH8の袋開けてコネクタハンダ付けしてそのまま放置になってる
とりあえず、HEW4をダウンロードしようかな
717714:2005/10/07(金) 19:17:43 ID:rteZS/oF
>>715
ありました。どうもです。

>>716
お、仲間か。ちょっと嬉しい。
最初は、慣性の法則で動きづらいですやね。
俺は加速にもう少しかかりそう。

うまく書き込めたけど、今度はHtermで何も表示されない。
ヒット・レートは192600bpsでOK。
AKI-H8マイコンボードのJP2-4ははずし、
JP1は三つともつけている状態。
ま、今日はここまで。
718774ワット発電中さん:2005/10/09(日) 13:03:33 ID:3huB2R4a
Tinyは安いICEがあるからいいけど、
何で3048/3052/3067/3069にはないんだろ。外部メモリの接続あたりがネックなのかな?
GDBでやるとちょくちょくハングするしすごく使いづらい。
719774ワット発電中さん:2005/10/09(日) 16:35:03 ID:U15c989s
デバッガなんかつかわんでも開発完了できる漏れは貧乏会社の勝組だあ
720774ワット発電中さん:2005/10/09(日) 16:42:41 ID:Uzcc70AX
デバッガのデバッグさせられていたような時もあったしなぁ。
721774ワット発電中さん:2005/10/09(日) 16:45:46 ID:EceJYIGv
まだH8なんか使ってるバカがいるの?信じられない…
722774ワット発電中さん:2005/10/09(日) 16:59:45 ID:I77BInM5
そういうなら 4KB 〜 16kB 程度の SRAM を内蔵する、
TQFP-100 以下程度の適当に安い MCU を教えてくれ。
723774ワット発電中さん:2005/10/09(日) 18:33:46 ID:fJCBVGBi
落ちぶれhateたセガの家庭ゲーム機の残りカスをルネサンクソとか偽名を使って商売してるスレはここですか
724774ワット発電中さん:2005/10/10(月) 00:59:26 ID:F/oJP6qo
5V対応、ローパワー、C/C++による開発のイニシャルコストほぼ0なんてマイコンがそんなにあるか?
725774ワット発電中さん:2005/10/10(月) 03:24:40 ID:aktcvVtQ
>>724
どうでも良いことばかりだな。
726774ワット発電中さん:2005/10/10(月) 05:19:54 ID:RWSoPRfP
727774ワット発電中さん:2005/10/10(月) 07:32:26 ID:Uj9u8uMP
おれはルネサスマイコンはネイティブドキュメントが日本語ってのが一番ありがたい
728774ワット発電中さん:2005/10/10(月) 13:47:54 ID:XM4pnXZu
>>722 >>726
ARMは割と安いよネェ
おいらはこれを弄ってるっす。
ttp://www.cirrus.com/jp/products/pro/detail/P139.html
んで、こいつをリサイクル・ショップで見つけた時は狂喜したねぇ
ttp://www.cirrus.com/jp/pubs/devKit/EP7312dk-3.pdf

しかし、ARMスレ消えちゃってるし・・・
729sage:2005/10/10(月) 14:06:43 ID:bdHt2pC/
既出だったらすみません。
1 の AA は、なぜ Renesas が Runesus(誤字)なんですか?
730774ワット発電中さん:2005/10/10(月) 15:32:49 ID:mce4558f
坊やだからさ。
731774ワット発電中さん:2005/10/10(月) 15:48:30 ID:bdHt2pC/
>730
カコイイ
732722:2005/10/10(月) 19:16:31 ID:Nkp7qXGn
>726,728
実は ARM 使たことあったり。
でもって H8S alternative として考えてたり。
なんとなく H8 系より大きめ用途に感じるのは、習慣か偏見か誤解か。

ARMスレってこれ? 消えてはないような。中身無いけど ...。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072102432/l50
733774ワット発電中さん:2005/10/11(火) 04:20:23 ID:b74pAmJZ
>なんとなく H8 系より大きめ用途に感じるのは、習慣か偏見か誤解か。
ARMっていってもH8クラスからSHクラスまであるからね
用途に応じたARMを選択すればOK
日本でいまいちなのはやはり日本語ドキュメントの関係かな?
734774ワット発電中さん:2005/10/11(火) 18:12:13 ID:h02Ang98
プロなら英語ぐらい読めよ。アマなら知ったことか。
735774ワット発電中さん:2005/10/11(火) 18:56:26 ID:4E4oT4Sx
H8-3687+HEW4を使っていますが、stdio.hのprintf/scanfが動きません。
(SCI3でHtermにいろいろ表示させたい)
write/readはデバッグモニタのlower.cを改造して利用しています。
ハマりやすいポイントとかあったら教えてください。
もしくは同等の代用案とか。
736774ワット発電中さん:2005/10/12(水) 12:01:49 ID:ZiauRII+
>>735
普通にSCIの送受信プログラム組むべし。
737774ワット発電中さん:2005/10/12(水) 15:04:42 ID:v1KjEmXo
>>735
ライブラリはどうなってる?
H8はワカランけど、R8Cの時にMakefileを書き換えてライブラリをMakeしなおさないと
stdioが使えないやつがあった。
738774ワット発電中さん:2005/10/12(水) 20:02:28 ID:DH7Rbx0h
tinyでprintfとかってメモリ食いつぶしそうだけどどうなんだろ?
まあ作るアプリにもよるだろうけど
739774ワット発電中さん:2005/10/12(水) 21:14:26 ID:BderktoJ
>>738
イエローなコンパイラはprintfで10k消費するとあるね。
740774ワット発電中さん:2005/10/12(水) 21:22:11 ID:3SnwO2Wo
イエロー?日本製ってこと?
741774ワット発電中さん:2005/10/12(水) 21:37:15 ID:BderktoJ
>>740
すまんイエローソフトだよ。H8コンパイラではHEW以外の選択肢としてはかなり有名なんだけど。
742774ワット発電中さん:2005/10/12(水) 22:13:35 ID:uIaPyaKS
float対応を抜けばもっとコンパクトになると思うのだが。
743774ワット発電中さん:2005/10/13(木) 12:09:18 ID:DdqNco5c
>>742
漏れはgnuのソースを元にやってみた
float抜いて、代わりに整数を入れて任意の位置に小数点挿入できるように改造
すげー小さくなるよ、汎用性はあれだが自分専用なら問題ない
744774ワット発電中さん:2005/10/13(木) 12:57:12 ID:IH9Ed5ql
オレは整数値文字列化のプログラムと小数点付加プログラムを組んで使ってる。
実際の所、こういうプログラムは自分専用にしておくのが一番だろうね。
汎用性潰してでも速度UPとサイズDOWNをするから、
他の人が見たら「何の為こんなモン」とか言われ兼ねないよ。
745774ワット発電中さん:2005/10/13(木) 18:05:27 ID:i8zEvYLU
毎日車輪の再発明に忙しいですよ
746774ワット発電中さん:2005/10/14(金) 01:16:55 ID:oP5MWt/X
うちの会社のおじいちゃんがたは毎日が新しい発見の連続ですよ。
ほら、生涯学習ってやつ?
747774ワット発電中さん:2005/10/14(金) 07:21:44 ID:JyFISsZm
HEWのバグだっ!






本当は・・・私の頭のバグでしたorz
というのが何度もありましたが、

gotoの飛び先のラベルの次の行が}だとC2500 (E) Illegal token "}"
となってコンパイルできないのは仕様なんですかね?
しょうがないからラベルの次に捨てコード入れているのですが・・・・

ちなみにSH-2でしか試してません。
748774ワット発電中さん:2005/10/14(金) 07:44:25 ID:qHaedcV1
なんでそんなところにgotoしたいのかわからん
749679:2005/10/14(金) 10:20:51 ID:bzPP7ZDJ
きっと現実でも、隅っこに追いやられているんだよ
750774ワット発電中さん:2005/10/14(金) 13:14:05 ID:VLoH4Mu7
>>748
Cで後藤はおすすめしない方法じゃなかった?
751774ワット発電中さん:2005/10/14(金) 20:35:18 ID:y2GYU0bo
>>747
ラベルは文に付けられます。label:;とすればOK。
752774ワット発電中さん:2005/10/14(金) 21:06:38 ID:VLbVDmn8
continueで解決。

…と、エスパーレスしてみる。
753774ワット発電中さん:2005/10/14(金) 22:25:23 ID:4xVx2vsn
ぬる
754774ワット発電中さん:2005/10/15(土) 11:20:38 ID:q5TE/nvL
グローバル変数がメイン関数では更新されるのに、
タイマ割り込み関数では更新されないという現象が
起きてるんですが、どんな原因が考えられますか?

ちなみに秋月で買ったCコンパイラ使ってます。
755774ワット発電中さん:2005/10/15(土) 11:29:08 ID:TrSpxY/3
>起きてるんですが、どんな原因が考えられますか?

voltale int count;
~~~~~~~

756774ワット発電中さん:2005/10/15(土) 11:35:21 ID:k8iX0lcC
>>755
volatile だろ?
スペル違くない?
switch 文のデフォルトを defalut とか書いて
はまった事あるんじゃない?
757774ワット発電中さん:2005/10/15(土) 11:47:24 ID:TrSpxY/3
>起きてるんですが、どんな原因が考えられますか?

volatile int count;
~~~~~~~~
758679:2005/10/15(土) 13:12:42 ID:ncWgod/D
>>757
さすがIDがスパイなだけに
誰にも知られず情報をすり替える






ってバレバレじゃん!
759754:2005/10/15(土) 20:21:00 ID:q5TE/nvL
自己解決しました。

メイン内で同じ変数を定義してました。
吊ってくるorz
760774ワット発電中さん:2005/10/15(土) 20:54:48 ID:cPOlrK6A
>起きてるんですが、どんな原因が考えられますか?

volatlie int count;
~~~~~~~~

761774ワット発電中さん:2005/10/15(土) 21:14:23 ID:k8iX0lcC
てかvolatile付けて直るようなのは

> グローバル変数がメイン関数では更新されるのに、
> タイマ割り込み関数では更新されないという現象が

にならないんじゃないかな
勘違い?
762774ワット発電中さん:2005/10/17(月) 09:11:51 ID:qXsQMAzB
何かグダグダだな
763774ワット発電中さん:2005/10/17(月) 17:05:39 ID:RhJsKv+X
764774ワット発電中さん:2005/10/17(月) 17:51:26 ID:Gd2Bh9Yc
秋月のH8Tinyを使う場合、Cコンパイラは秋月で2000円で別売りされているものじゃないと
何か不便なこととかありますか?HEWに付いてくるもので済めばいいのですが。
765774ワット発電中さん:2005/10/18(火) 00:01:27 ID:nexmkhtQ
SH4のデバッガーで安くて効率いいのおしえて。20万いないで。
766774ワット発電中さん:2005/10/18(火) 12:50:32 ID:5k4BStiG
>>764
2000円は破格値ですが品質や性能に難がありそうですね。

>>765
仕事に使うんだったら高くてもICEを買ったほうが、仕事が早く進み、デバッグ時間が短くなるから
最終的経費は安くなる。

趣味だったらROMエミュレータで済ます。ROMエミュレータは安くできます。
その分苦労する時間が増えると思います。
767774ワット発電中さん:2005/10/18(火) 13:04:10 ID:ogSIzViU
>765

京都なんとかのパートナー
768774ワット発電中さん:2005/10/19(水) 11:10:01 ID:mB3VQ/x7
>起きてるんですが、どんな原因が考えられますか?

voltonturbo int count;
~~~~~~~
769774ワット発電中さん:2005/10/19(水) 11:21:48 ID:mYzYnmQ5
>>767
京都マイコン(KMC)のパートナーは高いよ。Jはパラレル必要だしjetは高い。
CQの奴は機能制限されてるからCQの基板以外では使えないし。
770679:2005/10/19(水) 11:33:52 ID:DRQOmrO3
MITOUJTAG BASIC版ってどうなんだろう
SH4用追加パッケージが必要みたいだが
771774ワット発電中さん:2005/10/19(水) 12:04:08 ID:9x6epaFo
素直にE10Aとか。
772774ワット発電中さん:2005/10/19(水) 16:11:38 ID:B1binyZH
該当/予定CPUがあれば、PALMICE2
CPU対応が多いのが希望なら、BITRAN製を薦める
KMCのはPCソフトがいま(略)
773774ワット発電中さん:2005/10/19(水) 23:50:19 ID:iqTk+0uJ
MY ICEタダで貰った。ヤター!!!
774774ワット発電中さん:2005/10/20(木) 22:20:40 ID:JloqKfC3
秋月の3664を購入したのですが、P85がうまく動作しないと思ったら
取扱説明書を読むとP85はプルダウンされてるとのことでした。
P85はPNPの1015につないでいて 0のときにオンになるので、これではどうしようもありません。
常にONになってしまいます。
どうにか手はないのでしょうか。
775774ワット発電中さん:2005/10/20(木) 22:30:34 ID:43wtP9CN
>>774
どうにも意味が分かりませんがポートを変えるかインバータでも
入れてみると吉でしょう
または書き込み終わったらプルダウン抵抗を外してしまうとかお勧めっすよ
うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ終了
776774ワット発電中さん:2005/10/20(木) 22:36:03 ID:V2vF7F5W
>>774
ポート5使えば
777775:2005/10/20(木) 22:39:13 ID:43wtP9CN
手元に回路図無いからプルダウン抵抗なかったかも知れず
GND直だったらパターンカットとかお勧めします
間違ってもA1015をC1815に変えたりしないでくれよな
うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ終了
うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ終了


うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ終了


うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ終了


うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ終了


うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ終了


うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ終了


779774ワット発電中さん:2005/10/20(木) 23:29:16 ID:ByDUWUNZ
>773
マジ!
100マン円相当の代物だぞ!?
780774ワット発電中さん:2005/10/21(金) 17:13:16 ID:nzW/bY4Q
だれか助けてください・・・もうゾンビです・・・。

SHのソフトをHEWで開発しているのですが、構造体の unsigned int型の
メンバーに0xFFFFFFFFを代入した後に他のメンバーにゼロを代入すると
FFFF0000になってしまう現象と格闘するも解決できず、もはや頼れる人もおらず、
どうしようもありません。

なんとかアドバイスをいただけないでしょうか・・・・
781774ワット発電中さん:2005/10/21(金) 17:16:34 ID:PCzV3O1R
unionとか書いてない?
782780:2005/10/21(金) 17:35:04 ID:nzW/bY4Q
>>781 unionは使っていません。以下のような書き方です。

typedef struct{
unsigned int abc;
unsigned int bca;
unsigned int cab;
unsigned int bac;
unsigned char c;

}aaa;
//////////////////////////////
aaa data;

//////////////////////////////
data.abc=0xFFFFFFFF;
data.bca=0;

783780:2005/10/21(金) 17:46:10 ID:nzW/bY4Q
今、「境界調整」というのが何か関係があるのか?と思い始めたのですが、
どうなのでしょう。今まで気にしたことがなかったのですが・・・
784774ワット発電中さん:2005/10/21(金) 17:57:41 ID:CuseB6en
勘で答えると、4バイトアラインになってないとか。
785774ワット発電中さん:2005/10/21(金) 18:12:31 ID:PCzV3O1R
SHに境界が合っていないところを読み書きさせると・・なんかすごくやなかんじ。
printf("アドレスは%08lx\n",(unsigned long)&data);
↑これやってみそ
786780:2005/10/21(金) 18:27:56 ID:nzW/bY4Q
ああなんと・・・同じアドレスになっている!
飯食ってからもう一度がんばる。
外付けメモリーに割り当てられている範囲だな・・・
787774ワット発電中さん:2005/10/21(金) 19:07:18 ID:+0FYUKJ5
SHってリトルエンディアンだったん?
788774ワット発電中さん:2005/10/21(金) 19:18:07 ID:tfVAeYW+
unsigned int -> unsigned longに変えてみたら?
789774ワット発電中さん:2005/10/21(金) 20:11:37 ID:Vw9hIv/t
SHのエンディアンは選択できる。
種類によってはできないものもあるのかもしれないが。

おいらの職場はMC68Kあがりのスクツなのでソフト屋からビッグエンディアンで回路を設計するよう
要求されるが、そうするとPCカードとか繋ぐのが面倒くさくて嫌だったりする。
790774ワット発電中さん:2005/10/21(金) 21:05:31 ID:+0FYUKJ5
へぇ、そうなんだ。
H8しか使ったこと無いけど、ビッグエンディアンって不便だよね。USBやるときとか。
あ、Ethernetの場合はビッグエンディアンが楽か。
エンディアン反転付き転送命令があったらなぁ。
791780:2005/10/21(金) 22:06:41 ID:nzW/bY4Q
聞いてください!

なんとただの故障でした。予備ボード手配しててよかった・・・・・

まともに動いた瞬間、この世の全てが自分のために存在してくれているような
不思議な感動があった。

これから自分へのご褒美に風俗へ行ってきます(^^
みなさんありがとう。
792774ワット発電中さん:2005/10/21(金) 23:49:04 ID:G5nZ9/DI
>ああなんと・・・同じアドレスになっている!
じゃあこれは一体何だったのだろうか?
793780:2005/10/22(土) 00:19:37 ID:xmtrNZPy
>>792
末期症状はもうめちゃくちゃで支離滅裂でした。

フラッシュは1500回くらいは書いたと思うけどそんなので壊れるとも思えないし・・・
基板にワニ口落っことしたりすることもあるからハヤコートでもかけておこうか。
逆にまずいことになったりしないか心配だから予備が来てからにしよう。

794774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 00:50:55 ID:x0HpnT58
hamayan氏のH8/3664F用モニタなんですが、AKI-H8/8664とUSB-Serial変換ケーブル
を使ってWinXP上でHTERMで通信するとちょくちょくオーバーフローの連続で一端通信を
切らないといけなくなります。たとえば「?」をH8ボードに3回連続で送信すると
必ずオーバーフローで手を着けられなくなります。
COMポートのプロパティでバッファサイズを変えたりしてみてますが、設定での
再現性がなくて困ったものです。何かよく知られた問題でもあるのでしょうか。
795774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 09:51:50 ID:aV18LY3f
ハードウェアフロー制御とかソフトウェアフロー制御Xon/Xoffとか
796774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 10:08:53 ID:bLJtt4Rf
その謎のボードとかUSB-Serial変換ケーブルとか
797794:2005/10/23(日) 01:00:15 ID:/m87AZP6
いえH8ボードはAKI-H8/8664Nのことなんですけどね。
確かにUSB-Serial変換ケーブル(秋月製)もあやしいのですが。
フロー制御変更もやってみましたが、一端直ったかなと思いきや
WinXPを再起動してみるとまた同じ現象が・・・とか。

一つ分かったのは、2度目のHELPコマンド(「?」)でHTERMの背景色表示に
スジが入り始め、3度目のHELPコマンドに耐え切れたらもうそれ以降は
オーバーフローを起こさない事。XP側のキャッシュか何かの問題だろうか。
798774ワット発電中さん:2005/10/23(日) 10:05:13 ID:Ott8wioH
H8/8664に該当するページが見つかりませんでした。
検索のヒント
- キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
- 違うキーワードを使ってみてください。
- より一般的な言葉を使ってみてください。

まあそれはどうでもいいけど、オーバーフローつってもなんのオーバーフローなのかも明らかに出来ずに質問するようではな。
がんばってくれや。
799774ワット発電中さん:2005/10/23(日) 10:44:27 ID:cvTrhoDk
>>798
h8/3664のtypoだしょ?
800774ワット発電中さん:2005/10/23(日) 11:02:08 ID:EwgCX9+f
>>799
最後まで読もうねw
801774ワット発電中さん:2005/10/23(日) 11:05:35 ID:cvTrhoDk
>>800
わかってないのはきみらのほうじゃまいか?
802774ワット発電中さん:2005/10/23(日) 11:57:21 ID:rZJhJhxx
流れを分かってないのは明らかに >799,801 だな
803774ワット発電中さん:2005/10/23(日) 12:42:33 ID:hrHdvCTC
H8/3664だとするとこれだよね?
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=K-158
804774ワット発電中さん:2005/10/23(日) 14:10:24 ID:18GBWzIq
>794
ドライバーソフトについて
動作に、不具合がある場合のみ、このドライバーソフトを適用してみてください。
ご購入品に添付されているドライバーソフトのバージョンは、Ver20021です。
以下からダウンロードできるドライバーソフトのバージョンは、Ver20026です。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/faq.php?kind=M&code=00720

原因が、ボーレートの誤差だと面倒だ。
「?」って使い方が文字列でいっぱい送られるから、エラーでPCの処理が間に合わないと
オーバーフローの連続になるからダメっぽいかも。

通信速度はどの位に設定でしょう?

マイコン開発系でXPは、ある意味鬼門かもね。
805794:2005/10/23(日) 21:44:21 ID:rrBFruHp
失礼。8664じゃなくて3664の間違いですた。
ドライバのバージョンは付属CDのもので既に最新(20026)でした。

HTERMの画面をここにアップしました。
http://upload.cgi-web.com/up2/upload.html
動作が怪しくなってきたところ: yarou0020.gif DLKeyは pre
オーバーフロー起こしたところ: yarou0021.gif DLKeyは pre

通信速度は38400bpsです。最初は19200bpsに設定したのですが、
文字化けしてたので38400に変更しました。
ボーレート誤差はありそうですね。逆アセしてパラメータ
変更しなくちゃいけないとか。もうちょっと慣れたら
トライしてみます。
806774ワット発電中さん:2005/10/24(月) 08:18:16 ID:6mzKF5H1
>>804
>マイコン開発系でXPは、ある意味鬼門かもね。

これはどうかな?
いまや XP がほとんどだし,自分も XP でバリバリにやってる.
95 カーネルより安定してる.
もっとも HEW と FDT 以外,たとえば XP 上で動かすモニタなんかは
自分で作ったやつだけど……元々が Win アプリ屋なもんで.
807774ワット発電中さん:2005/10/24(月) 10:25:55 ID:JtFyY+Hp
>>689
遅れてすみません。これ、富士通が検討しているようです。
その後、どうなんでしょう?
http://kddi7.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200508250019.html
808774ワット発電中さん:2005/10/24(月) 15:23:02 ID:mPjeZkya
ピュア32bitカーネルが95カーネルより安定してるのは当然として、
レガシーprnポートぐらいはユーザがスルーで叩けるようにしとけ。いちいちドライバかましたり不便でかなわん
809774ワット発電中さん:2005/10/24(月) 17:26:03 ID:VuYQZt3w
>805
ボレート早い、19200bps位じゃないと遅いPCでWinXPではキツイ。

HTERMとUSB-RS232Cのエミュレーションに問題アリなのかも。

秋月のUSBシリアルは、色々問題ありで避けていた記憶があるのですが。。。
以外な所で、USB電源ノイズとか通信ケーブルに乗りまくりだったりして。

別のPCのHterm同士でUSBシリアルをクロス接続して38400bpsで活けるかチェックすれば
問題の切り分け出来るかも。
810774ワット発電中さん:2005/10/24(月) 20:00:10 ID:vixs7wNw
エンディアン嘘つかない

オホホホホホホ
811774ワット発電中さん:2005/10/26(水) 15:23:02 ID:k3EtdERn
812774ワット発電中さん:2005/10/26(水) 18:22:04 ID:Ht9Z+b32
ちょっと質問なんです。
HEWで3664のプログラム作ってんですが
メインをwhile(1)でくくってあるだけで、割り込みもタイマA割り込み
だけしか使ってないんですけど、プログラムが暴走することってあります?

調べて見るとどうも外部変数の値によって暴走する、しないが決まるようで。
外部変数の一部を割り込み処理(ファイル名はHEWが最初に作ったintprg.c)で使えるように

extern int 変数名
extern int 変数名


extern char 変数名



ってな感じで使ってるんですが、メイン関数で更新した変数の値によって
プログラムがリセット掛かったり割り込みかからなくなったりするんです。
リストファイル見ても変数はRAM上に配置されてるようです。
どうなってんでしょう?
813774ワット発電中さん:2005/10/26(水) 18:33:27 ID:/vJrS/0+
>>812
externされてる変数の実体は他に書いてあるよね?
書いてなきゃコンパイラがなんか言ってくるだろうからないとは思うけど。

volatile付けて何か変化ある?
814774ワット発電中さん:2005/10/26(水) 18:45:00 ID:Ht9Z+b32
>>813
どうもです。
もちろんvolatileでやってみましたけど変化無し。
実体はメイン関数の置いてあるファイルで最初のほうに定義してます。
Bセクションの開始アドレスはF780から始めてるんで他の変数壊してるとか
はしてないと思います。
815774ワット発電中さん:2005/10/26(水) 22:17:59 ID:wyk5BstY
実体とexternの変数サイズが違ってるとかは?
816774ワット発電中さん:2005/10/26(水) 23:11:02 ID:/vJrS/0+
>>814
となると、そうなる最低限のソース見ないとわからんかなぁ。
タイマの割り込み内でフラグクリアしてないとか……だったら
不安定にって感じじゃないからなぁ。

単純にタイマ割り込み内からポート出力をオルタネートするとかで
再現する?
再現するならそのソース見てみたいなぁ。
817774ワット発電中さん:2005/10/26(水) 23:21:46 ID:Ht9Z+b32
>>816
フラグもクリアしてます。
今日はちょっと遅いんで明日仕事終わったら最低限のソースで
再現できるよう準備してみます。
818774ワット発電中さん:2005/10/27(木) 00:28:50 ID:FdHxem6B
>>817
char型の配列へのポインタをint型のポインタにキャストしてアクセスしたりしてない?
819774ワット発電中さん:2005/10/27(木) 01:49:03 ID:m0oaq8Aa
extern int 変数名
extern int 変数名


extern char 変数名

820774ワット発電中さん:2005/10/27(木) 12:43:05 ID:b2vKSQU6
>>812
1.割り込み内で要因を解除しているか?
2.タイマ割り込み内の処理をコメントアウトして暴走するか?
3.TMU割り込み自体を止めてみて暴走するか?
要因ヶ所の絞り込みが有効かと。
821812:2005/10/27(木) 21:47:45 ID:Fx4e5wQX
とりあえずHEWが自動生成したファイルに手を加えたもの
test.cとintprg.cを晒しておきます。
見苦しいですが…
test.c
ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/113041619500.txt

intprg.c
ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/113041665700.txt

>>817
ポインタ使ってるところは全部外しました

>>820
割り込み処理内のswitch文を外すと正常動作します。
割り込みを止めれば暴走しないので割り込み処理で暴走してることは
間違いないんですが、場所が特定できません…

不思議なのが、switch文直前の
a=0;
があると正常動作、
コメントアウトすると暴走すること…
この原因さえわかればすべて解決すると思います。
822812:2005/10/27(木) 21:55:52 ID:Fx4e5wQX
補足ですが、
プログラムは、タイマAで0.5秒ごとに割り込みを
発生するように設定してます。
割り込みが発生するごとにポート7のビット5をオルタネート。

メインのwhile(1)の手前でポート7のビット4を0→1してます。
暴走してるときはこのビットがon/offします。
823812:2005/10/27(木) 22:02:39 ID:Fx4e5wQX
度々すみません。
ファイル名逆ですね…orz

test.c
ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/113041665700.txt

intprg.c
ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/113041619500.txt
824812:2005/10/27(木) 22:56:34 ID:Fx4e5wQX
自己解決かも…

リストファイル見てると、どうやらswitch文で生成されるジャンプ先アドレスのテーブルが
CIntPRGってセクションに置かれてるみたいで、そのセクションがFF80から始まってました。
FF80は当然ROMじゃないのでテーブル参照でめちゃくちゃなアドレスに飛んでたみたいです。

orz
825774ワット発電中さん:2005/10/27(木) 23:56:04 ID:wy239w6c
>812
自作自演乙w
826812:2005/10/28(金) 00:12:58 ID:xs0fqQCP
自作自演も何も、自己解決しちゃったし。
っていうか自作自演する意味がない…
827774ワット発電中さん:2005/10/28(金) 02:47:11 ID:NU5HoH8/
>824
HEWで、CIntPRGがコンパイル時にエラーだかワーニングするんで
リスト出力すると良く分かった。勉強になった(w

割り込みルーチンで、switch文なんて漏れは使わないので
結果にビックリしますた。
828774ワット発電中さん:2005/10/28(金) 07:27:35 ID:JU23hKzY
>>824
いや、解決になってないからw

割り込みテーブルの中にコード書いちゃだめよ。
あそこはジャンプ先のアドレスが入る大きさしかないんだから。
829828:2005/10/28(金) 07:31:40 ID:JU23hKzY
あまりに想定外の事で、誰も予想できなかったというオチかなw
830824:2005/10/28(金) 07:43:23 ID:ysqM8DB6
>>828
そんなことしませんてww

あのあと、CIntPRGをPIntPRGの後ろに割り当てときました。
お騒がせしました。
Cの初心者にはこのトラブルはきつかった…
831774ワット発電中さん:2005/10/28(金) 13:20:02 ID:qTcnR5kO
次からはリンカスクリプトも晒せ
832824:2005/10/28(金) 19:51:22 ID:xs0fqQCP
そうですね。
次があればの話だけど…
833774ワット発電中さん:2005/10/28(金) 20:59:21 ID:OQ4YVpCy
Cの初心者というよりCPUの初心者
834774ワット発電中さん:2005/10/28(金) 22:01:51 ID:8jg+AvMc
>824
がんがれ。
835774ワット発電中さん:2005/10/28(金) 22:54:44 ID:LxufbChX
SmalightはReneだけ
836774ワット発電中さん:2005/10/31(月) 23:45:42 ID:B9hZZFqg
よくわからんで聞くけど
M32とM16って命令セットの互換性ってあるの?

ここを見る限り交換可能な感じで書いてあるけど。
http://japan.renesas.com/media/products/mpumcu/m16c_family/child_folder/get_st2j.gif
837774ワット発電中さん:2005/11/02(水) 15:29:05 ID:aP2nU4ov
上位互換じゃなければ16->32ビットにする意味がないだろうが。
もし、M32の全命令がM16で実行できるならM32は糞だな。
838774ワット発電中さん:2005/11/03(木) 21:57:27 ID:jbj9QQzB
newlibがダウンロードできません
839774ワット発電中さん:2005/11/03(木) 23:06:49 ID:yJCMg5aK
50kΩでプルアップしているIO端子とGNDに線をつけてマイコン基板から引っ張り出して
スイッチをつけるとします。環境によって一概には言えないだろうけどだいたい何メートル
くらいがノイズによる誤作動を考えると伸ばせる限界でしょうか?
840774ワット発電中さん:2005/11/03(木) 23:41:39 ID:3J6XoyTT
50KΩ大き杉
841774ワット発電中さん:2005/11/04(金) 00:14:38 ID:7n5AT90l
>>839
何メートル引きたいの?
長い場合は差動アンプをかませ,コモンモードノイズをキャンセルする方法を良く使う。
842774ワット発電中さん:2005/11/04(金) 00:29:44 ID:beSO4vH6
50Kはでかいわな。
せいぜい500mmていどか?
そもそも そんなアホなことしないから しらん。
843774ワット発電中さん:2005/11/04(金) 02:07:01 ID:a74qmRE+
H8/3664のモニタ、仮想ベクタテーブルの先頭ってあらかじめ
何かのデータが登録されてるんだね。RAM上でデバッグするのに
仮想ベクタテーブルを26個分登録(使うのは数個だけど)したら、
割り込み(例えばタイマV)が掛かった途端にHTERMで
 TV interrupt occured!!
とか出て焦った。モニタデバッグで使える仮想ベクタテーブルは
割り込み番号12のアドレスブレークから。

もう偉い苦労したわ・・・ふぅ。
844774ワット発電中さん:2005/11/04(金) 08:39:08 ID:7n5AT90l
>>843
その仮想ベクタテーブルに何も登録されていなかったとしたら
HTERMの”TV interrupt occured!”エラー表示では無く、
何の現象が起こったと思いますか?
845774ワット発電中さん:2005/11/04(金) 12:21:51 ID:2Stfqrno
暴走してフリーズか、起動時のメッセージが出るだろうね
846774ワット発電中さん:2005/11/04(金) 13:40:55 ID:7n5AT90l
>>845
その答えを>>843に期待した。
空きベクトルは、スプリアス割り込みとしてiretへポインタを張って無視するか、
エラー表示でとめるか、じゃあるまいか。



847774ワット発電中さん:2005/11/04(金) 16:28:51 ID:cwVFbqr7
newlibがダウンロードできました
ブラウザのせいでした
Safariチネ
848774ワット発電中さん:2005/11/04(金) 23:27:09 ID:VqutQdot
3664をつかっているのですが、入力したデータを変数にBYTEで入れたいのですがわかりません。
ポートBのデータをAに入れたいのですが、
A=IO.PDRB.BYTE;
これでやったのですだめでした、文法が悪いのでしょうか。
またポートBの場合AD変換をもった端子のようですが、何も設定しなければ汎用入力ポートとして利用可能でしょうぁ。
お願いします。
849774ワット発電中さん:2005/11/04(金) 23:34:59 ID:6gPJgW34
こういう人ってどうして、そのデバイスのデータシートを読まないんだろうね?

その気がないのか、そんなこと思いつきもしないのか・・・・
850774ワット発電中さん:2005/11/04(金) 23:45:15 ID:BvprLt3u
>>849
ゆとり教育の弊害ってやつ?
もうねぇ、会社の新人も馬鹿ばっかで困るわ。
851774ワット発電中さん:2005/11/04(金) 23:50:38 ID:XTPUIhLQ
>850
おまえも新人の頃はほんっとに使えなかったな。
852774ワット発電中さん:2005/11/04(金) 23:52:12 ID:Z015UFq2
初心者すぎて、読んでもわからないんだと思うよ。
当然、C言語の文法も理解してはいない。

親切に教えてあげたい気持ちはあるげど、度が過ぎてるとその気力も無くなるなぁ。
853848:2005/11/05(土) 00:13:26 ID:i094jpBd
お願いします。
出力はわかっているのですが、入力したデータを変数に・・というのができません。
出力はIO.PDR8.BYTE=(A);などですが、
入力はどうしたらいいのですか。
854843:2005/11/05(土) 00:17:58 ID:QQ1HzW6m
>>846
全て0で埋めたんでリセットが掛かるものと思ってた。
手動で(といってもHEWのセクション割り当てだけど)割り当てたつもりのものが
無断で変更されてたらやっぱり最初は驚くでしょ。

初めはPResetPRGに割り当てられるものをHEWが自動で作り出したのかと
思ったけど、ダンプしてみるとROM領域を指してるからこれはモニタの機能だなと。
855774ワット発電中さん:2005/11/05(土) 00:23:56 ID:neILh9IW
>>853
わからないことが沢山あるときは、プログラムの実例を読んで
理解してみると、上達が早いよ。
例はWEBに、H8やAKI-H8で検索するだけで、山ほどある。

例を見てもわからなかったら、疑問をリストにまとめ、
マニュアルを読みながら、疑問点をつぶしてゆく。
全部疑問点が氷解すれば君もプログラムがひととうり書けるよ。
856774ワット発電中さん:2005/11/05(土) 03:00:47 ID:p6YJYZC8
>853
まずgoogleへ行き、「H8 3664 ポートB 入力」を検索する。
項目の中で、ルネサスのホームページへジャンプ。そこを良く読んだら、
H8/300H Tiny シリーズのアプリケーションノートのページを探せ。

カッコ付けて、GCCなんぞ使おうとするから凡例が無くて右往左往するのだ。
IO.PDR8.BYTEで、google検索して日本語で書いてあるページを読め。

そうやって、人に聞いてばかりいると自分で物事が処理出来ないダメな大人になりますよ。
857774ワット発電中さん:2005/11/05(土) 09:53:27 ID:q+cJyYZ6
H8 Tinyを問うて、人生を教わるこのスレって素敵だ



ってか先ずアセンブラでやってみれば良いのに...
858774ワット発電中さん:2005/11/05(土) 10:19:59 ID:fO7nAVrG
まあまあ、才能がない人はいくら頑張っても無理
人生別の道を歩むのもよろしいかと
手遅れの奴もいるけど 藁
859774ワット発電中さん:2005/11/05(土) 10:40:38 ID:siuEqF+j
”やってみましたが動きません、なにか特殊な設定があるのでしょうか?”

という輩って増えたな
860774ワット発電中さん:2005/11/05(土) 13:50:37 ID:v0zljIrY

H8にしろPICにしろ 最近は 質問の質が落ちてきたな

まずはマイコンのマニュアルを読むのが順序というもの。
861848:2005/11/05(土) 20:21:08 ID:i094jpBd
アプリケーションノートをみながらやってみます、
しかし、先ほどWINを再インスコしました。
そこでGCC Developer Liteをダウンロードしてインスコしたのですが、
バージョンアップされたらしく3664は使えないようです。
どこかに旧バージョンをUPしているところはないでしょうか
862774ワット発電中さん:2005/11/05(土) 20:48:17 ID:TdBTNVGj
カエレ
863774ワット発電中さん:2005/11/05(土) 21:48:57 ID:i8bQOPuD
>>861
素直にルネサスからHEWをDLしたほうがいい。
GCCじゃなきゃいけない訳でもあんの?

それにしても質問の質とか言う奴が居るがでかい口叩く奴に限って
大した事書いてない法則w
864774ワット発電中さん:2005/11/05(土) 22:39:32 ID:siuEqF+j
お客さん、笑ってるつもりかも知れませんが、顔が引きつってますぜ
865774ワット発電中さん:2005/11/05(土) 23:35:22 ID:p6YJYZC8
>861
>GCC Developer Lite
ダウンロード&インストール時に、3664のサポートを確かめないのが悪い。
もともと3664回りで、致命的なバグを抱えていたので対象から外されただけの事。

ロボ厨の先輩あたりに、GCC Developer Liteを強く奨められたのかも知れないが
今はルネサスからHEWをダウンロードした方が良いと思う。
サンプルプログラムが、無料でダウンロードしまくりですよ。
866774ワット発電中さん:2005/11/06(日) 00:10:54 ID:IjLELdcK
http://homepage1.nifty.com/rikiya/software/4GDL.htm
>初めてCコンパイラの環境を整備したいとお考えの方は、多分迷わずGDLにしたほうが得策でしょう。

入門サイトでもこうかかれてるからかもしれない。

あとあのマニュアルの説明は微妙かも。アナログとの兼用とは書いてあるが
8本全部デジタル入力できるとも書いていない。
8本のうち一本はデジタル入力として使えないかもしれない。
867774ワット発電中さん:2005/11/06(日) 00:16:31 ID:UE1i2u8r
ていうか最新版で3664使えないの?
書き込みのリストに載ってるしヘッダファイルもあるから使えるんじゃないの?
868774ワット発電中さん:2005/11/06(日) 11:53:36 ID:/TNaMR/U
まったくの素人なので見当違い甚だしい質問かと思いますがお願いします。

H8にデータバスを使用するいろんな外部デバイス
(メモリとかLANコントローラとかIDEコントローラとかUSBコントローラとか)
を一度に複数接続しようとした場合、論理的にはCS0〜CSxの数だけのデバイスが同一のデータバスを
共有できるという理解でいいんでしょうか?
869774ワット発電中さん:2005/11/06(日) 12:01:21 ID:ks5szLoM
まぁそうだけど、外付け回路でアドレスデコードすればもっと増やせるよ。
たとえば簡単なデコードなら74xx138を1個使えばできる。
870774ワット発電中さん:2005/11/06(日) 15:27:17 ID:Q2JiyII2
H8MLで香ばしい質問が出ている件について
871774ワット発電中さん:2005/11/06(日) 15:31:03 ID:TfxPPFk1
>初めてCコンパイラの環境を整備したいとお考えの方は、多分迷わずGDLにしたほうが得策でしょう。
その前に
初めてワンチップマイコンを触る方はアセンブラ、通信ソフトを使って簡単なソフトを組んでみるのが得策でしょう。
872774ワット発電中さん:2005/11/06(日) 20:24:40 ID:3PK0bL8y
>>870
山葵SPAMに比べればまともな方だろう。

そういえば最近他のMLでも見かけてないなあ。
見たくないが。
873774ワット発電中さん:2005/11/06(日) 22:09:08 ID:TlqmgLGg
CQ RISC評価キット/SH-4 で開発やり始めました。
購入してから気づいたのですが、機能制限バリバリのうんこキットです。

問題は、exeGCCコンパイラをインストールしてから(環境変数設定OK)gccコマンドを発行すると
>Can't allocate memory (Error Code=487)
が出ます。
会社のPCでは問題なかったのですが、自宅の自作PCではこのエラーが出ます。
もまいらよろしくおながいします。
874774ワット発電中さん:2005/11/06(日) 22:23:27 ID:iW1p3ifi
>873
まず会社のPCと自宅のPCで違う点がないか自分で調べてみよう。
ここで質問するのはそれをやってからだね。
875774ワット発電中さん:2005/11/07(月) 00:33:21 ID:Ftp8b4bH
>>874
原因特定しました。
会社PC:WinXP、自宅PC:Win2k
この差でした。
このキットちょっと後悔
おさわがせしましたスマソ
876774ワット発電中さん:2005/11/07(月) 00:38:36 ID:wiqYUW/w
Win2kでも動くはず

他にはどこにも問題無いかな?
877774ワット発電中さん:2005/11/07(月) 00:47:48 ID:Ftp8b4bH
>>876
Win2kSP4クリーンインストール後
CQのFPGAキットの開発環境入れて
CQ RISC評価キット/SH-4の開発環境入れました。

ということは、FPGAのキットと干渉かな?
878774ワット発電中さん:2005/11/07(月) 14:49:32 ID:ZlVIkkXn
モマイラ、コンパイラは何を使ってますか?
ヲレはYellow-SOFTのヤツ。
別に不満はないけど、なんとなく気になって聞いてみた。
HEWとか使ったことないんだけど、便利なんだろうか?
アレって有料だよね?
879774ワット発電中さん:2005/11/07(月) 15:30:19 ID:6uz2Q/9t
>>878
あくまで個人意見。
出きる限りRTOS使いたい。 Task単位で(関数の)再利用率を上げたい。
H8
 YellowC + NOTRi3 for Yellow ... RAM食う
 Hew + Smalightなど ... 理想
 GCC + 汎用OS ... 実装面倒
SH
 Hew + NORTi4 ... 理想

SHで応答速いお勧めOSないですか?
880774ワット発電中さん:2005/11/07(月) 16:05:27 ID:OYn2MtFO
>>878
HEWの規模限定版ならただで落とせるよ。
試してみ。
んでもって、YellowとHEWで生成コードの品質比較なんてやってくれると
うれしいんだが・・・


昔のGCCはHEWより質が悪かったらしいけど、
今の奴で比較するとどんな感じなんだろ。
どっかにこんなのまとめたサイトないですかね。
遊びとはいえ、できるだけ優秀なコンパイラ使いたいので。
881774ワット発電中さん:2005/11/07(月) 17:00:55 ID:9xSSZ4k1
878ではないが、オレはH8/3048/3052/3664/3694
でYellowCompilerを使ってて、H8/3664/3694用にE8を買った訳だが、
オレにはHEWの動作が未だによく分からん。

YellowCompilerで組んだH8/3664/3694用のソフト
をHEWで動かせるように移植しようとした訳だが、
PDFのマニュアルを見ても、どこにソフトを入れていけばいいのか
も分からないし、ソースの一部を持ってきたりしてもコンパイルは全く通らんし、
いい加減諦めモードに入ってるよ。
結局、E8はオレはR8でも使い始めない限り使わない気がするよ。
882878:2005/11/07(月) 17:06:30 ID:ZlVIkkXn
ヲレは元々GCCを使おうとしたんだけど、gdb用のSTUBが作れずにYellowのを買ってしまった。
時間を掛ければstubもどうにか作れたのかも知れないけど、そこで悩むより、本来悩むべきところで時間を使いたかったので。
878を書いた後にHEWについて少し調べてみたけど値段は分からなかった。
近日、規模限定版というヤツをDLして試してみようかな。

883774ワット発電中さん:2005/11/07(月) 17:50:46 ID:+2Mqmc3m
>昔のGCCはHEWより質が悪かったらしいけど、
SHはともかくgccを16ビットターゲットに使うのはかわいそうだよな。生まれたときから32ビットを念頭においてるのに。
884774ワット発電中さん:2005/11/07(月) 19:33:33 ID:YTUPrVLD
HEWって使用期限過ぎると64K以上のコードサイズは使えなくなるんだったよね?
ってことはTinyは普通に使えるって事?
885774ワット発電中さん:2005/11/07(月) 20:03:13 ID:TO6dYDki
>>881
Standard ToolChainでセクションの割り当てはチェックした?

>>884
そう。

しかしTinyはRAMが少なくてデバッグしにくいよなー。
モニタを入れた後のROMの空き領域にデバッグ済みの自作関数を
ちまちま追加していっているんだが、グローバル変数をRAMに置いた
デバッグ中の関数から使えるようにするのが面倒。watson8氏のとこ
だと配列を使う方法が紹介されてるけど、今のところ数が少ないから
強引に変数一つずつセクション割り当てしてる。あまり多くなると
リンカがエラー吐きそうだがなw 何かお勧めの方法があれば紹介してくれ。  
886774ワット発電中さん:2005/11/07(月) 21:46:05 ID:OYn2MtFO
>>881
1回、チュートリアル見ながらやってみたら?
HEWはそんなに難しくないよ。

ちなみにソースコードは、プロジェクトのdirに置けばOK。
ワークスペースのdirの下にプロジェクトのdirができるよ。
あとはプロジェクトにソースを登録すればコンパイルできるはず。

E8+R8で初めてHEW使ったけど、かなり快適だと思うよ。
887774ワット発電中さん:2005/11/07(月) 22:17:34 ID:SAP/OkvZ
>>886
折れは仕事で1年ほどHEW使った。
折れは非常に使いやすいと気に入っていたのだが、別の人にやらせてみると
まったく操作できずに、その人の為に操作説明書を作ってあげる羽目になったことがある。
888774ワット発電中さん:2005/11/07(月) 22:19:10 ID:OYn2MtFO
VCとか、他の統合環境に慣れてないとつらいかもね。

最近はFPGAも統合環境だから、割と簡単にHEWも使えたけど。
889774ワット発電中さん:2005/11/08(火) 00:08:00 ID:eT0z+/5T
HEWでシリアル経由のモニタに対応したデバッギングってできるわけ?
エミュレータ前提ならいいだろうけど、みんなホビーユースとかどうしてんの?
306Xとか使ってないの?俺は306Xを常用してるのでモニタ対応のgdb作ってgccがメイン
890774ワット発電中さん:2005/11/08(火) 00:29:40 ID:N2qC7Oru
HEWから直接はできないけど、
Htermとデバッグモニタを使えばいいんじゃない?
GCC+GDBとは大して変わらないかと。

一応Cのソースレベルデバッグもできるよ。

E8対応のCPUならE8を使えばいいしね。
891774ワット発電中さん:2005/11/08(火) 00:49:46 ID:VQuJB9ow
gcc/gdb+stub作って、Xサーバ立ち上げてDDD経由でgdb立ち上げて実機デバッグしてる。
けど、機能が低いんでいい加減うんざりしてる。
gccベースの統合環境ってどれも同じ問題抱えてると思うんだけどみんなどないしてるんだろ?
あんまり邪魔くさいし、gdbのレスポンスもよくないのでアセンブラ+Htermをついつい使ってしまう。

結局・・・・

・もう3069やめよかな。E*が対応してるチップに乗り換える。
・Yelloの開発ツールにする。
なんて思う今日このごろ。

あるいは、SHXのJTAG対応お安いICE出てくれればH8から乗り換えるんだが。306X対応のICEより
こっちの方が可能性高いんじゃないかと・・・?
892774ワット発電中さん:2005/11/08(火) 01:02:35 ID:N2qC7Oru
SHのJTAG ICEもE8×2個くらいの値段で出してほしいよねぇ。

そうすれば、SHが自作派に広まるのに。
893774ワット発電中さん:2005/11/08(火) 02:02:33 ID:4ljWC/4o
E10ってなんであんなに高いんだろう。
E10の中ってFPGAが1個入ってるぐらいっしょ?
E10売って儲けようなんてせこいこと考えてないだろうし。
アマチュアを追い払ってるのかしら
まぁ、E10がなきゃ開発できん体になってるんで、価値は認めてるんだが。。。
894774ワット発電中さん:2005/11/08(火) 02:15:25 ID:Lctn303f
アニメ業界も大変だよな、人件費削減やらで絵を描いてる人の月給は10万とか中国や韓国や台湾に発注して質が落ちるし・・・。
895774ワット発電中さん:2005/11/08(火) 02:16:04 ID:Lctn303f
ミスった(汗
896774ワット発電中さん:2005/11/08(火) 03:50:50 ID:VQuJB9ow
アニメ業.電気業界も大変だよな、人件費削減やらで絵を描いてる人の月給は10万とか中国や韓国や台湾に発注して質が落ちるし・・・。
897774ワット発電中さん:2005/11/08(火) 03:51:22 ID:VQuJB9ow
ミスった(汗
898774ワット発電中さん:2005/11/08(火) 03:51:43 ID:VQuJB9ow
電気業界も大変だよな、人件費削減やらで絵を描いてる人の月給は10万とか中国や韓国や台湾に発注して質が落ちるし・・・。
899774ワット発電中さん:2005/11/08(火) 04:19:20 ID:Lctn303f
ミスったついでに張っておこう。
【調査】"アニメーター" 労働時間多く「250時間」、年収少なく「100万未満」、仕事にプライド「8割」★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130994751/
900774ワット発電中さん:2005/11/08(火) 09:36:55 ID:pQR8t1cF

仕事でKL5CのROM-ICE使ってるんだけど、
それに比べると、若干だけどYellowのがレスポンス鈍い。
まぁこれは当然だから、別に不満には思ってない。

漠然とGCC+GDBの方がレスポンス良く高機能のような気がしてたけど、そうでもないのかな?
ヲレ的にはHEWが気になる事は気になるけどYellowの環境には不満無しです。

ところで、HTERM+HEWってソースレベルデバッグできるの?
ヲレ アセンブラ苦手な軟弱者だから、Cのソースレベルデバッグが出来ないとキツイ・・。
901774ワット発電中さん:2005/11/08(火) 15:34:34 ID:XsPSqQJZ
Cソースのトレース機能なんてなかったと思う。
あと、モニタ自体簡易モニタなのでデバッグ機能が限られてる。
これはgdb使っても解決されるわけじゃない。
あと、アセンブラだけのデバッグにしてもはるかにHtermの方がレスポンスがいい。
Yellowは独自モニタ用意してるわけ?
902774ワット発電中さん:2005/11/08(火) 16:25:01 ID:N2qC7Oru
最近のHtermはCソースも扱えるみたいだよ。
"簡易"となっているから、難しい事はできないかもしれないけど。
903774ワット発電中さん:2005/11/08(火) 16:30:01 ID:9hgnRJRz
>>901
独自モニターだね。体験版落としてつかってみそー。
904774ワット発電中さん:2005/11/08(火) 17:49:01 ID:XsPSqQJZ
905774ワット発電中さん:2005/11/08(火) 17:58:02 ID:XsPSqQJZ
>最近のHtermはCソースも扱えるみたいだよ。
そうか間違ってたかもしれん。今ボードが手元にないので確かめようがないんだけど。
906774ワット発電中さん:2005/11/08(火) 18:02:36 ID:XsPSqQJZ
Ver 8からはソースレベルデバッグ機能が追加されたみたいね。スマン古い情報で失礼した。
907774ワット発電中さん:2005/11/08(火) 19:57:36 ID:vxWleiSh
>>883
漏れは逆にHEWのコンパイラは変なクセがあるからやめた方がいいて言われて
cygwin+gccで始めたよ、gccが2.95.2の頃だったかな
今じゃKPITのHEW+gccという変態さんだ(´д`)
908774ワット発電中さん:2005/11/09(水) 02:09:53 ID:YNjblGAC
かなりだな
orz
909774ワット発電中さん:2005/11/09(水) 02:12:37 ID:b1fEAALv
>907
素晴らしい経歴で、、、百戦錬磨の達人さんかも。(w
910774ワット発電中さん:2005/11/09(水) 15:02:29 ID:2HScQvyE
>>904
http://www.yellowsoft.com/products/yspack.htmlの下の
http://www.yellowsoft.com/products/Program/setup.exe
でいけますよ。

下のアドレスはどこのリンクからたどるとそうなるのかな?
911774ワット発電中さん:2005/11/09(水) 16:46:54 ID:AFloZZQZ
>>910
ざっとみたけど、体験版でもモニタは公開してるのね。
このモニタってメモリのwrite./read ブレークとか対応してる?
日立モニタはpcブレークしかできないみたい。
912774ワット発電中さん:2005/11/09(水) 17:07:45 ID:64BcFMAn
黄色デバッガは、メモリーリード・ライトのブレークは無かったと思う。
913774ワット発電中さん:2005/11/09(水) 17:08:40 ID:2HScQvyE
>>912
ICEかわないと無理じゃね?
914774ワット発電中さん:2005/11/09(水) 17:10:45 ID:64BcFMAn
ところでE-10って他界の?
915774ワット発電中さん:2005/11/09(水) 17:54:39 ID:cXn/dVnY
黄色開発IDE超ザット三田。
全体的な印象はHewよりはるかに素直なヒューマンインターフェースね。
Hewはメモリマップの設定をどうするかわからなくて数時間かかった。
シミュレータモードにしないとツールバーに[オプション]が出てこない。それに気づくまでの道程の長さ・・・
こっちはそういうことがないと思う。いちいちターミナルソフト起動することもないし。
あとシミュレータのブレーク関係はHewの方がいいんじゃない。
複数ブレークするだけでソース変更するのはちょっと。

実機デバッグはHtermをソースレベルで使ったことないので比較はできんが、
モニタは日立純正とあんまり大差ないような希ガス。
3万円ぐらいしたっけ?
うーん。
近々買おうと思ってるプリンタとHDDでそれぐらいだもんなー
あと、これC++には対応してないの?オブジェクト指向はどうでもいいけどtemplateぐらいは対応しといてくれないと
ループのアンロールとかめんどくい。
916774ワット発電中さん:2005/11/09(水) 19:10:41 ID:HVUsCb1g
E10はAUD非対応で12万位、AUD対応で20万位、ソリストで売ってる。

この値段の上、デバイスグループ1種類限定だと・・・
高すぎて遊びでは手がだせん。

安い方が4万位になるといいんだけどね。
917774ワット発電中さん:2005/11/09(水) 20:10:33 ID:64BcFMAn
A-7000で我慢するか・・
918774ワット発電中さん:2005/11/10(木) 09:11:53 ID:fNsCeVlQ
>>915
黄軟体(件)さんは、VCとか使いなれていないハード屋さんがちょこちょこっとテスツプログラムを組むのには便利だとおも。
ただバージョンアップやドキュメント製作はやる気あるのか状態になってしまっているので、なんとか応援したいとこ。

YellowIDEではじめるH8とか出したら、もうすこし間口が広がるかな?あきづきっとのCはマンドクセー。
919774ワット発電中さん:2005/11/10(木) 09:25:49 ID:S0iRcMIZ
スタートアップの作成とか、リンカースクリプトとかの面倒な部分に
あまり手間がかからないのが、いいかも。>気色
と思うんだが、最近の環境だと当たりまえなの?

それとチュートリアルも解りやすい。
できることなら、H8を買った後にSH用が必要になった際に、ちょっと割り引いて売ってくれるとウレスィ。
BPでプログラムを停めたとき、RUNしたときからの経過時間がわかるとウレスィ。
920774ワット発電中さん:2005/11/10(木) 16:44:06 ID:sSZ38uj2
環境を謳ったものだとリンカスクリプトは自動生成じゃないかな?要はメモリマップに対応してプログラムと
データをマッピングしてくれればいいだけだからね。Hewはそのマップ設定がわけわからんとこにあってほんと困った。
まぁこっちが純正(作ってるのはどっかのソフト会社だろうけど)で、しかも制限つきでも無料だから、こっちに慣れといた方がいいんでしょうな。
でもなぁ。それならYellowみたいにシリアル経由のソースレベルROMデバッグもHtermじゃなくてHew上から対応してくれよ。
そうすりゃほとんどのユーザは大満足じゃないか?
921774ワット発電中さん:2005/11/10(木) 16:52:00 ID:sSZ38uj2
>ただバージョンアップやドキュメント製作はやる気あるのか状態になってしまっているので、なんとか応援したいとこ。
多分もう売れないのでしょう。こういうROMデバッグってデバッグ機能に制限はあるし、アマチュアユース以外あんまり
需要がないのでは?しかもHewが16KBまではフリーになると・・・

売れないならフリーにしてしまえばいいのに。そんなわけにもいかんか?
でもフリーにしても普及するような気はしない。

>>918
>あきづきっとのCはマンドクセー。
ってgcc+cygwinじゃないの?日立のもあったかな?日立のはバージョンアップされた結果がHewでしょ。
922774ワット発電中さん:2005/11/10(木) 22:52:57 ID:LIXJQqGM
>921

918 が言っているのは3048/52キット用のCコンパイラのことジャマイカ。
Cygwin+gccは306xキット付属カト。
923774ワット発電中さん:2005/11/11(金) 00:09:11 ID:97XbUIeU
皆さんこんばんは
CQ SH4 評価キットなんですが
IOポートAを使用するためBCR2レジスタの0ビット位置に1を設定
したいのですが、実行中にPARTNER-Jデバッガでレジスタ位置の
0xFF800004をダンプしても1がセットされません。
初心者の質問で申し訳ありませんが、ほかにきくところも無くです



volatile unsigned char *LED_Address = (unsigned char *)0x34000000;
volatile unsigned short int *BCR2 = (unsigned short int *)0xFF800004;

main(){
*LED_Address=0;/* LED '0'リセット */
for(;;){
*BCR2 = 0x0001;
*LED_Address = 0x1;
}
}
924774ワット発電中さん:2005/11/11(金) 01:37:23 ID:9R/NnEhb
いみでぃえーとにLがいるとか?なーんてね
925774ワット発電中さん:2005/11/11(金) 01:38:58 ID:9R/NnEhb
あどれすのいみでぃーえーとね。
926774ワット発電中さん:2005/11/11(金) 02:20:38 ID:+SDsTcQw
ウェイト関数は入れなくていいのだろうか
927774ワット発電中さん:2005/11/11(金) 06:53:35 ID:4xdHYXqb
unsigned short int でよかったっけ?
928774ワット発電中さん:2005/11/11(金) 10:22:48 ID:xbpdgBas
>>923

無保証。

#defineLED_Address(*((volatile unsigned char *)0x34000000))
#defineBCR2 (*((volatile unsigned short int *)0xFF800004))

main(){
*LED_Address=0;/* LED '0'リセット */
while(1)
{
BCR2 = 0x0001;
LED_Address = 0x1;
}
}
929774ワット発電中さん:2005/11/11(金) 11:06:20 ID:4xdHYXqb

*LED_Address=0;/* LED '0'リセット */


LED_Address=0;/* LED '0'リセット */
930774ワット発電中さん:2005/11/11(金) 11:39:09 ID:A/hbxMK3
つーかアセンブルリスト確認すれば?
アセンブリ言語理解できんでもこれぐらいはわかるよな。
小渕舞図の犠牲になってるかハードに問題あるかもわからんし。
931774ワット発電中さん:2005/11/11(金) 12:16:46 ID:jkPRLWey
秋月の3069ボードでLCDに文字を表示するプログラムを作っています。
LCDのウェイトには勉強も兼ねてタイマを使っているのですが、msやμs単位は
ともかく、nsレベルのウェイトってどうやってとればいいのでしょう?
μsレベルでウェイト掛けても何の問題もないのは分かるのですが、実際の所は
どうなのかなあと疑問に思い、質問させて頂きました。
また、タイマを使わずループでウェイトを掛けようとするとき、どのように
時間を求めるのでしょうか?
932774ワット発電中さん:2005/11/11(金) 12:39:29 ID:NzgkxTLY
>>931
ハードでやる
遅延素子使うかゲートつなげて調整
933774ワット発電中さん:2005/11/11(金) 17:39:14 ID:S0U85X30
>時間を求めるのでしょうか?

ストップヲッチ
934774ワット発電中さん:2005/11/11(金) 17:54:46 ID:/s8hGEGL
>時間を求めるのでしょうか?
プルースト
935774ワット発電中さん:2005/11/11(金) 18:27:01 ID:qcEQZzjj
オレもイエロー持ってるけれど
http://www.mars.dti.ne.jp/~m7030/
こんなの見つけた。再稼動してみるか...
936774ワット発電中さん:2005/11/12(土) 00:34:54 ID:BwnNqaao
>>931
わからないことはpic初心者掲示板に聞け。
     .__  
    ヽ|・∀・|ノ  ちんこが・・・
    |_っ | 
     | |  
937774ワット発電中さん:2005/11/12(土) 10:41:36 ID:BwnNqaao
>>931
マジレスすると。
短時間の遅延処理は、NOP(No operation)命令を必要クロック数だけ並べる。
ループさせる場合は、実行時の全クロック総数/クロック周波数が、遅延時間(秒)になる。
RTOSにはCPU時間を無駄にしない遅延SYSTEM CALL関数が用意されている。(待ちになったら
タスク切り替えする)
938774ワット発電中さん:2005/11/12(土) 13:29:28 ID:Ij6UA/+0
>>937
それだと命令サイクル未満は無理だよね
クロック10MHzなら100ns単位。
10ns単位以下で必要ならハード的な補助が必要。
まぁ両方の組み合わせになるのかもしれんですが。
939774ワット発電中さん:2005/11/12(土) 13:47:26 ID:BwnNqaao
>>938
クロック周期以下(例 遅延10nS)の遅延が必要とは、どのような応用なの?
メモリアクセスのWAIT回路のことを言っている?

質問の想定は、あくまでプログラムによる遅延時間の作り方の話と思ってるのたが。
例えばLCDコントローラのR,E信号の上げ下げの例ではNOP命令を並べて
タイミング時間を作ってる場合が多いじゃろ。

周知のようにゲートレベルの遅延はナノ秒の単位だが、これはPFGA等の開発ツールの
自動配線ツールが遅延時間を自動的に調整してくれる。
周波数が高くなるとゲート遅延より配線遅延が支配的になり、これができなくなるらしい。

940774ワット発電中さん:2005/11/12(土) 13:53:43 ID:XPgTNasC
>>938
最小システムクロック未満をCPUで処理してどうするよ。
CPUが処理できるのは最小システムクロック単位でしか処理できない。
どうしても処理したいならというか正確なタイミングを求めるなら、
もっと早いクロック使って外部でFPGAで処理しろって。
941774ワット発電中さん:2005/11/13(日) 02:25:17 ID:QJi9Qqvp
>>935
ヲレもイエローユーザーで、更に「H8でITRONの入門書」を買ったばかりだよ。
ちょっと面白そうだね
942774ワット発電中さん:2005/11/14(月) 18:55:56 ID:9K9sUg/i
VCちょっとかじった私の感じた所ではHEWはスケルトンが出来るような感じですね。
GCC使った入門本買って始めたけど今HEWで作るとどうなるかと奮闘中です。
943774ワット発電中さん:2005/11/15(火) 01:23:54 ID:h9+mCHRf
少し前にSHのJTAG-ICEの話が出てたけど、
安いのがアルファプロジェクトから出るねぇ。

58000円〜だったら、手がだせそうだ。
後は、SH7727に対応してくれるといいんだけど。

誰か買ってレビューしてくんない?
944774ワット発電中さん:2005/11/15(火) 15:30:04 ID:kbYla6G+
>>943
ここはやっぱり言いだしっぺがレビューでしょw
945774ワット発電中さん:2005/11/15(火) 17:28:30 ID:eQLlEUTT
そのICEをHewの上からシミュレータ感覚でシームレスに使えるようにして欲しいな。
946774ワット発電中さん:2005/11/15(火) 20:06:36 ID:2N7P26KB
>>945
そうしちまうと、サードベンダのICEが使えんでしょ。
.ABSファイルのシンボル情報はCOFF形式だっけか? 共通フォーマットだから
他社のICEがいろいろ選べて使えるちゅうメリットがあるんだな。

R8Cの40PIN DIP出てこないかなぁ・・・
947774ワット発電中さん:2005/11/15(火) 20:28:10 ID:eQLlEUTT
Hewってプラグインとかで機能追加できんのか?
948774ワット発電中さん:2005/11/15(火) 20:28:31 ID:eQLlEUTT
今更R8Cなんて必要ない
949774ワット発電中さん:2005/11/19(土) 12:07:36 ID:BP5G4peK
漏れはバリバリ使っ
950774ワット発電中さん:2005/11/21(月) 13:55:51 ID:9OPpX/EH
ぼくもね、マイコンいろいろ使ってきたんだけどね、
そのぼくに言わせるとだね、
R8Cが要る人もいるし、要らない人もいるんだよね。
951774ワット発電中さん:2005/11/21(月) 15:26:21 ID:cWBD9/Cy
>949 オッサ-ンハッケソ
952774ワット発電中さん:2005/11/21(月) 19:06:06 ID:8P62xUZJ
>>950
ぼくは、ちょっと違うんだけどさー
R8Cが居る人もいる。要らない人もいる。

お互いオサンですなw
953774ワット発電中さん:2005/11/22(火) 16:10:26 ID:7mupmfaD
954774ワット発電中さん:2005/11/22(火) 19:43:52 ID:i48355dR
>>953
買うなと言わんばかりの値段設定ですな。
955774ワット発電中さん:2005/11/22(火) 20:03:43 ID:b9qsItHb
サンハヤト高いからね。基板の値段でも無茶苦茶だわな。スルーホール基板なんか絶対買わん。
R8もPICに対応できる価格でないと売れないのに。わかってんのか?
この値段だとH8ボードが買える。
956774ワット発電中さん:2005/11/22(火) 20:43:18 ID:34mNh/bQ
価格の半分は流通と販売店のアガリ
957774ワット発電中さん:2005/11/22(火) 21:14:54 ID:3demdAIz
サンハヤトのR8Cもうちっと安くして欲しいよね。
\500くらいにならないとPICやAVRに対抗できないから、
素人に広まりにくいだろうに。

環境が整ってていいのにね。
958774ワット発電中さん:2005/11/23(水) 02:37:10 ID:Wh7MXZGA
そのうちストロベリーリナックスか秋月辺りがオリジナル基板で安く出すでしょ
959774ワット発電中さん:2005/11/23(水) 05:00:47 ID:/CjLhX6s
ストロベリーはんは8月・9月あたり発売予定だったプロダクトがひっそりといなくなってるなあ…
960774ワット発電中さん:2005/11/23(水) 21:27:09 ID:/mXapms8
AKI-H8-LANのマニュアルってどっかに無いですか?ハンダ付けしようとしたけど,
無くて途方にくれています。それか完成品とか無いですか?面倒くさいです。はい。
961774ワット発電中さん:2005/11/23(水) 22:19:52 ID:gq4AlBd7
>960
秋月電子通商
キット取扱説明書回路図集
ttp://www.aki-den.jp/kit_manual/start.html
962774ワット発電中さん:2005/11/23(水) 23:49:33 ID:3+zkk8+P
>>961
TinyI/Oの取説無くしてたので助かりました。
963774ワット発電中さん:2005/11/24(木) 07:46:53 ID:tbqLNtUV
ストロベリーはんって
「オープンソースの考え方を基点に、独自の製品開発を行っている会社です。」
って昔書いていたと思うんだが、
最近この言葉みかけないな。どうしたんだろ。
964774ワット発電中さん:2005/11/24(木) 09:43:52 ID:YzeY9UDB
H8-MLに出すまえに、オマイラに質問させてください。

秋月のH8-3069 USBボードでOPTREXのグラフィック液晶を制御しようとしていますが、
どうも上手くいかないです。
液晶の制御云々の前にバスが思った通りに動いていない状態です。

液晶はエリア0にアサインし、外部エリアは全て8ビット&3ステートアクセスとして定義しています。
0x080000番地にアクセスするとCS0がLになるまでは、思ったとおりなのですが、
データバス(D8〜D15)が出鱈目に動いてるように見えます。
HWR ,RDは正常に(思ったとおりに)動いています

0x080000に0x00を出力するだけの処理を無限ループさせながら、オシロで観察してみると
CS0がL期間の間、データバスが中途半端な電圧になっています。
データバスがLにならず、通常のHレベルより0.5V程低い電圧になっています。

液晶モジュール側と、CPUが同時にバスをドライブしているのかと思い、
液晶を外して見ましたが、バスの状態は変わりません。
液晶へのコネクタ部分でバスがショートしているのかとも思いましたが、
その場合、CPU基板上のD-RAMにもアクセスできなくなるはずだと思いますが、DーRAMは
正常にアクセスできています。

CPU基板上にはDーRAM(エリア2)とUSBのIC(エリア1)が居るほかは、バスのアクセスを邪魔しそうなものは
何ものっていない状態なのですが、
後は何を疑えば良いでしょう??


PS:今、自宅ではなく出先なので、一部具体性を欠く表現があってスマソ
965774ワット発電中さん:2005/11/24(木) 10:05:03 ID:t7KJvXDW
>>963
なひたふもだが、商売が軌道に乗ってくるとクローズドになる。
966774ワット発電中さん:2005/11/24(木) 10:15:28 ID:tbqLNtUV
>>965
なるほど。それはとてもいいことだ。
967774ワット発電中さん:2005/11/24(木) 13:00:30 ID:QcTls4Hb
逆に首が回らなくなってもクローズドになる罠
968774ワット発電中さん:2005/11/24(木) 14:31:59 ID:Zcum3pr+
CS0って 内蔵ROMの動きでも ロウになるんじゃ?
バンク1とか2にマッピングしたほうがいいんじゃない?
969964:2005/11/24(木) 15:09:29 ID:YzeY9UDB
>>968

レスあんがと。
ヲレもそう思って、「0x080000に0x00を出力するだけの処理」をコメントにして
ただの空ループにして実験したところ、CS0は動いていなかった。
でも、昨夜は眠くてちょっと間違えた気もするので、帰宅したら再確認してみます。

970774ワット発電中さん:2005/11/24(木) 18:16:53 ID:MtHKolmd
>964
CS0は内蔵ROMの時は出ないよ。
CSとRDが落ちているのに、バスがヘンならLCD側だろうし、
CSとWRが落ちている時にレベルがヘンなら、だれかとぶつかっている
971774ワット発電中さん:2005/11/24(木) 18:44:20 ID:CEwjRODn
>>964
うちでは、CS4とか5あたりをI/Oにするようにしている。
あと、バス設定関係のレジスタは正しいか確認してる?
972774ワット発電中さん:2005/11/24(木) 22:32:16 ID:f2TTguWd
>>964
0x080001に0x00を出力するだけのプログラムなら
どうなるだろうか?
状況からは原因が計り知れんが、おもしろそうな
不具合だぞ。頑張れ by Ossan
973774ワット発電中さん:2005/11/24(木) 22:32:41 ID:AhcBm4gO
H8-3069のデータって、ルネサスのホームから検索出来なくなったのかな。
974774ワット発電中さん:2005/11/24(木) 23:38:20 ID:uNI4o1aQ
JavaをONにしてドキュメント検索からポチポチ選択してくと出てくるけど?
ハードウェアマニュアルの事じゃないならわからないけど。
975774ワット発電中さん:2005/11/25(金) 00:00:58 ID:hc32oPSM
>974
レスどうもです。H8/3069で検索すると、「HD64F3069RF」のハードウェアマニュアルなら
出てきますが。。。「HD64F3069」のデータが見当たりません。(涙
末尾の「RF」が有るのと、無いのと、違いって何なんでしょうか?
976964:2005/11/25(金) 00:16:39 ID:grhp/M19
モマイラの皆さん、レスありがとう。
今家についたが、ヲレもオサーンなので今日は飯食って寝る。
明日、H8いじる時間あったらレスを参考にウリウリやってみるよ
977774ワット発電中さん:2005/11/25(金) 00:24:53 ID:UkEKAb5i
奥さん悦ばしてやっちちくり
978964:2005/11/25(金) 03:46:31 ID:Pgc4Olvm
今、悦ばしてやってる最中です。
979774ワット発電中さん:2005/11/25(金) 07:18:03 ID:mIYAiB47
奥さんはあんこ好きなんだ。
980774ワット発電中さん:2005/11/26(土) 19:16:14 ID:/+GlxWmB
しかしH8TinyのRAM2kはマジ辛いな。
関数3つ4つ作ったらROMに移さないとデバッグもままならないとは・・・
981774ワット発電中さん:2005/11/27(日) 02:58:45 ID:ywB6Coog
>98
何を困ってるか判らないが、
ROMに入るんならそれでいいじゃん
982774ワット発電中さん:2005/11/27(日) 10:34:20 ID:KcWxgPLC
>98
何を困ってるか判らないが、
脳内デバッグすればそれでいいじゃん
983964:2005/11/28(月) 09:12:26 ID:GTujhHUx
モマイラの皆さん、動いたぞ!
原因はD-RAM周りの設定の誤りでした。
DRAMの設定方法が良くわからんので、どっかのサイトから設定をパクってきたんだけど、
ソレを基板付属の説明書に書いてある設定に直したら動きマスタ。

っていうか、基板の説明書に書いてあったのかよ・・見逃してたよ。
節穴ですか。ヲレの目は。
984774ワット発電中さん:2005/11/28(月) 10:08:50 ID:/xhHSxar
秋月の3069載ってるボードってなんか動作トラブル多いよね・・・
みついわボードクォリティだから?
985774ワット発電中さん:2005/11/28(月) 20:30:45 ID:CZFIQi0N
どんなトラブル?
986774ワット発電中さん:2005/11/28(月) 21:27:32 ID:pfBcQuFy
>>985
マニュアル読まないラテン系が全員これに引っかかってるだけだろ。
ttp://akizukidenshi.com/images/org/m5117805d.jpg
987熱暴走 ◆2SA784NN.A :2005/11/28(月) 22:05:27 ID:FRBWboFK
次スレ用のテンプレを投下しますだ。
990 を踏んだ方、次スレ立てと新スレ移行告知よろしく。

スレタイ案
[SH_M32__ルネサスマイコン総合スレ3__H8_R8C_Tiny]

[1]
           _____
         / Renesas /|
       / ( ゚∀゚)   /.∠フ  ルネサス製マイコンのスレです。
     /  R8C   /.∠フ ||
   /o        /.∠フ ||  ルネサス製マイコンや開発環境
 ∠|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|∠フ ||     に関する、レポート、質問、購入
 .|| ||/Z./Z/Z/Z_|/||     方法など、なんでも書いてください。
   《 《 《 《

◎メーカーホームページ◎
http://www.renesas.com/jpn/index.html

◎過去スレ◎
[SH_M32__ルネサスマイコン総合スレ1__H8_R8C_Tiny]
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1106160714/
AVR H8 etc. マイコン総合スレ Part3
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1100706575/
AVR H8 etc. マイコン総合スレ Part2
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1093023679/
AVR H8 etc. マイコン総合スレ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1078586301/
PIC AVR H8統合スレ
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072092201/

関連スレ,サイトは >>2 以降に
988熱暴走 ◆2SA784NN.A :2005/11/28(月) 22:05:59 ID:FRBWboFK
[2]
◎関連スレ◎
トラ技4月号に付録のH8マイコンで実験しよう Part5
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1102215461/
 ★H8関連総合スレッド★
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/kikai/985810159/
マイコン総合スレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1108630837/
【12F675】PIC専用のスレPart6【しゃぶれ】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1127462924/
●PIC・AVR 初心者のためのスレッド-3サイクル目●
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1067082692/
AVRマイコン総合スレ Part5
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1125327648/
【新時代!】PSoC スレ  其の参
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1126112909/
やっぱARMっしょ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072102432/
【VIP】NECのAllFlash78Kシリーズで一喜一憂
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1112177094/
TI MSP430シリーズ 1クロック
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1116942761/
技術屋ならCPU創るだろ?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072113898/
【CISC】CPUアーキテクチャと論理合成方法【RISC】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072167624/

※荒らし厳禁。削除依頼は専用スレッドへ。2ちゃんねるガイドも参考に。
---
以上、投下完了。
989774ワット発電中さん:2005/11/28(月) 22:08:56 ID:CZFIQi0N
>>986
BEがEBって書かれてるな。

>DRAMコントロールレジスタA(DRCRA)のビット3バースト
>アクセスイネーブル(EB)は、0(バースト禁止)に設定してください。

これか?このtypoが原因か?
990774ワット発電中さん:2005/11/28(月) 22:37:40 ID:yCXjg36D
おれの持っている3069/LANボードのDRAMはこの取説に載っている
どちらのものでもないんだよなー。
しかもメーカーのサイトには出ていないし型式でぐぐっても引っかからんし。
たぶん販売時期によってDRAMの種類は違うんじゃなかろうかと。
991774ワット発電中さん:2005/11/28(月) 22:41:47 ID:M1SpYYN8
>986
これもそもそもおかしい
ファーストページモードでアクセスできないわけじゃないのに
992774ワット発電中さん
設 計 し た 人 が よ く わ か っ て な い ん で し ょ。