充電池・充電器スレ part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん

充電池・充電器を語るスレ。
電気・電子板は、技術・理論指向。個別製品については、家電製品板・デジカメ板で。
粘着荒らしは、論外。

テンプレは>>2-15
2774ワット発電中さん:05/03/05 05:07:28 ID:UIGgRBPx

■関連スレ
ニッケル水素電池急速充電器@家電製品板 part8
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1109451624/l50
充電器&充電池@デジカメ板 Part24
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1109451791/l50

■過去スレ
【Part1】 http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072104810/ (html化待ち)
3774ワット発電中さん:05/03/05 05:08:20 ID:UIGgRBPx
4774ワット発電中さん:05/03/05 05:09:23 ID:UIGgRBPx
5774ワット発電中さん:05/03/05 05:10:34 ID:UIGgRBPx
6774ワット発電中さん:05/03/05 05:11:33 ID:UIGgRBPx
7774ワット発電中さん:05/03/05 05:12:43 ID:UIGgRBPx

■技術 ニュースリリース ニッケル水素電池
[松下]YUASAと松下電池工業がニッケル水素電池分野で技術提携
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040329-2/jn040329-2.html
http://www.yuasa-jpn.co.jp/topick/top20040329.html
[三洋]米国Rayovac社と超急速充電可能なニッケル水素電池の協同開発で合意
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0404news-j/0428-1.html
http://phx.corporate-ir.net/phoenix.zhtml?c=75225&p=irol-newsArticle&ID=621480&highlight=
[三洋]約15分で満充電可能なニッケル水素電池と充電器セットを新発売
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0409news-j/0927-1.html

[松下]単3形ハイパワー用ニッケル水素電池を開発。常温で10A,マイナス10℃でも4Aのハイレート放電実現
http://panasonic.co.jp/mbi/news/news/020913.html
[三洋]新規電極材料「超格子合金」ニッケル水素電池用に開発・実用化へ
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0311news-j/1127-1.html
[三洋]負極材料に新構造の「超格子合金」を採用
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0407news-j/0706-1.html

■技術 ニュースリリース リチウムイオン二次電池
[SONY]スズ系アモルファス負極を採用した次世代リチウムイオン二次電池を商品化。当社従来比約3割の高容量化を実現
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200502/05-006/index.html
[松下]エネルギー密度600Wh/Lのリチウムイオン電池を開発。当社従来比15%の高エネルギー密度化が可能
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn050303-1/jn050303-1.html
8774ワット発電中さん:05/03/05 05:14:01 ID:UIGgRBPx

■技術 歴史 東芝・ニッケル水素二次電池開発と三洋への事業譲渡(2001年4月27日)
東芝のニッケル水素二次電池開発(坂本雅明氏)
ttp://www.iir.hit-u.ac.jp/file/CASE04-01TOSHIBA.pdf
東芝・二次電池市場における事業化への挑戦と撤退(一橋ビジネスレビュー2004年秋号.AUT.(52巻2号)(坂本雅明氏))
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/hitotsubashi/mokuji/200409.html
東芝グループのニッケル水素電池事業の三洋電機への譲渡完了について(三洋電機ニュースリリース)
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0104news-j/0427-2.html
9774ワット発電中さん:05/03/05 05:15:13 ID:UIGgRBPx

では。
10774ワット発電中さん:05/03/05 05:47:54 ID:iSsBh3ch
>>1
スレ立ておつです。
11774ワット発電中さん:05/03/05 06:05:50 ID:6oiZngXJ
>>1 乙カレー
すごいなこのテンプレ
ここ読んだだけでかなり充電池通になりそうだ。
12774ワット発電中さん:05/03/05 17:44:30 ID:K49Ehb9M
秋のいたわり充電器の電圧設定は無意味のように思えます。
VRを最大電圧にして別にタイマー回路を新設して、定電流充電を規定時間で
切るしか 使い方ができません。 いたわり充電器の電圧比較回路は無意味と
いうか、満充電にできない原因になると思うのですが、どうしてこのような
回路になっているんでしょうか?
13774ワット発電中さん:05/03/05 17:59:52 ID:K49Ehb9M
いたわり充電器キット(電池無しモデル)
ttp://akizukidenshi.com/item.php?inum=K-00062

>◆単3型NiCd電池を2本単位で最大4組8本まで同時に充電することが出来ます。

電池1つでの充電ができないので、電池2本とも放電させて充電前の放電状態を
あわせないてからでないと充電できず大変に不便です。
一方、家電店の市販充電器は1本づつ独立に充電監視するので便利です。

>◆充電は定電流による標準充電を採用、NiCd電池にやさしい16時間充電です。

実際にはタイマー回路が実装されていません。16時間で切れる設計ではないのです。
定電流の値も固定で電池容量に応じて切り替える回路検討がされていません。
16時間で長い時間だらか電池にやさしいという化学的根拠はあるのでしょうか?

>◆コンバレータによる電圧監視終了方式

電圧監視終了なのでΔv検出でなく、本当の充電終了を検出できません。
このため、過充電前の安全な低い電圧を設定することになり、
満充電にはできません。

>◆付属の電池ボックスに入れた時から即充電を開始、満充電後も電圧
監視を続けて、補充電を行うので常時使用待機の状態にできます。

実際には、先に書いたように満充電前に一定電圧を保持するに過ぎない回路設計なのです。
14774ワット発電中さん:05/03/05 18:08:53 ID:baR9MJ4x
>>1
>>14 1000get乙
15774ワット発電中さん:05/03/05 19:27:28 ID:LZ6tIn2z
>>13
だから、電池ヲタの自己満足なんだよ

とくに、充電終了後の補充電は電池にはカナリきつい。半年も入れとくと電池は
お亡くなりに成る。
16774ワット発電中さん:05/03/05 19:55:22 ID:K49Ehb9M
>>15
EUのRoHs規制では鉛やカドミウムの使用を禁止しています。
NiCD電池は、文字通りカドミウムを含む有害金属。
このようなものが日本では売られていていいのですか?
17774ワット発電中さん:05/03/05 20:01:41 ID:iSsBh3ch
>>16
寒いところではニッケル水素は使い物にならないのでしょうがないかと。
使用温度 ニッケル水素 0℃まで
       ニッカド電池 -20℃まで

ニカドなくなったらきつい(汗
18774ワット発電中さん:05/03/05 20:02:12 ID:K49Ehb9M
>満充電後も電圧監視を続けて、補充電を行うので常時使用待機の状態にできます。

設計思想/仕様に、こう書かれています。
もし> >15 の言うように、「充電終了後の補充電は電池にはカナリきつい」
という話が実験で確認された電池の特性ならば、とんでもない間違った設計が
されていることになりますが?
19774ワット発電中さん:05/03/05 20:12:18 ID:9Jpr443R
良し悪しは別として、
>満充電後も電圧監視を続けて、補充電を行う
と書いてあるのであれば、
>16時間で切れる設計ではないのです。
は、論理的に当然のことの様に思えるのですが?
20774ワット発電中さん:05/03/05 20:21:49 ID:K49Ehb9M
>>19
そもそも論理的に正しく設計されてない充電器の宣伝文なのに、
”その文章は論理的に当然”・・・いたわり充電器の宣伝文は何もおかしくないと言いはるわけ?
21774ワット発電中さん:05/03/05 20:43:28 ID:siuaqPXp
>そもそも論理的に正しく設計されてない
という論拠は>>13なんでしょ
>>13 自体に一部自己矛盾で自爆している箇所がある
ってだけのことでしょ
22774ワット発電中さん:05/03/05 20:47:23 ID:K49Ehb9M
>>21
ようするに上げ足をとって、誹謗・中傷、挙句の果てに晒し者の悪者
になるよう悪態ついて。
結局は、問題を隠したいだけだろ。
そんな時間があったら設計しなおせよ。バーカ
いつまでも変なもの売るな。
23774ワット発電中さん:05/03/05 20:54:57 ID:K49Ehb9M
>>19 >>21

  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  あほか
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ボケ糞してネロ。

2419=21:05/03/05 21:04:07 ID:ZKx7UNrV
>>22
このネタに関して俺が書き込んでいるのは>>19>>21だけだよ
>設計しなおせよ
って言われても、俺が設計したわけでも無し、販売店の関係者でもない。
そもそも、"秋のいたわり充電器"なるものを広告を見て存在を知っているが
使った事が無い上に回路図すら見たことが無い、ゆえに
>良し悪しは別として、
文章内の矛盾点について問うたのみ、
論理的なレスを期待していたのだが・・・
2519=21:05/03/05 21:09:38 ID:ZKx7UNrV
>>23 ID:K49Ehb9M
論理的なレスを期待していた
俺が愚か者だった様だ、忘れてくれ
26774ワット発電中さん:05/03/05 22:16:29 ID:3JxBirZe
秋のキットに論理的とか求めてもしょうがないと思うが・・・。
27774ワット発電中さん:05/03/05 22:16:29 ID:ddEyV4Pk
前スレから転記しておく

一般人がこれ↓を読んでもクレーマーだと思いそうだ

>>822 :774ワット発電中さん :05/02/26 11:53:17 ID:YMkBaIOz
> 秋のCellAceはデジカメが動かない。
> 今のは知らんが、秋は信用できん。

>>842 :774ワット発電中さん :05/02/26 20:01:44 ID:YMkBaIOz
> では何故、秋のCellAceではデジカメが起動せず、
> SANYOのNiMHはデジカメが正常に動くのか、説明せよ。
>
> そのCellAceは、充電後に、正常に懐中電灯は光って実用になる。
> しかしデジカメは、どうしても起動しない。
> 何故だ?

>>845 :774ワット発電中さん :05/02/26 20:58:10 ID:YMkBaIOz
> まともな答えはかけないのかい?
> CANON、CASIO どちらのデジカメも起動せんぞ。秋のCellAceは。
> SANYOのNiMHでは正しく起動する。

>>854 :774ワット発電中さん :05/02/27 05:31:42 ID:R/vu/dRE
> 環境新時代では、ジャンクといわずにリサイクル用産業廃棄物と
> 言って欲しい。
> 秋などジャンク屋さんは、リサイクルに貢献している、産廃うけいれ
> 業者として、これからも重要だ。

>>860 :774ワット発電中さん :05/02/27 10:29:29 ID:R/vu/dRE
> 読んで、頭の多少いいヤシはわかっただろう。
> Ni-MHと言っても、メーカにより特性が異なるのだ。
> デジカメの電源オンの瞬間は、電池の内部抵抗により電圧が降下するが、
> 低下しすぎると、そのためにデジカメは起動しない。
> 内部抵抗は、電池のメーカ、放電状態により変化する。
> デジカメ用のN-MHなら、家電店のデジカメコーナで買うのが安全なのだ。
> 秋のでは動かないこともあったという事実を書いた。

>>873 :774ワット発電中さん :05/02/27 16:34:28 ID:R/vu/dRE
> >>870
> 日立のセルエースの尻の穴にHRとは無い。
> これは欠陥品なのだな。
> へたってはいない。
> 見かけ上、充電語電圧も1.2V以上には上がっている。
> しかしデジカメは動かない。

>>893 :774ワット発電中さん :05/03/02 20:59:59 ID:JUpCFHPo
> 秋で買ったCELLACEは理由は何であれ、デジカメが動かない
> 欠陥があったのは事実です。
> これは私のミスではありません。しいて言えば、製造者と販売者のミスです。
> わたしはその欠陥による被害をうけている被害者です。
> 動かないのが仕様だなどと、いいけげんになさい。
28774ワット発電中さん:05/03/05 22:21:56 ID:xz3gEFs3
>>16
鉛蓄電池もダメかい?

って、前スレにあったニッケル水素の縛りが無くなったので言ってみた。
29774ワット発電中さん:05/03/05 22:25:42 ID:K49Ehb9M
ほら出てきた。掲示番荒らしの >>27 名前:774ワット発電中さん :05/03/05 22:16:29 ID:ddEyV4Pk

おれのことを執拗に繰り返し繰り返し攻撃してくるネットストーカ。
30774ワット発電中さん:05/03/05 22:34:07 ID:3JxBirZe
何かやらかしたんじゃないのか?
31774ワット発電中さん:05/03/05 22:46:03 ID:N3JCr5Hn
自覚のないK49Ehb9Mのようなクレーマーもいるがな
32774ワット発電中さん:05/03/05 22:52:56 ID:lKIHQjlv
>>30
>>29>>1が注意勧告している粘着荒らし。
33774ワット発電中さん:05/03/05 23:13:34 ID:L5WxPqok
>>26
禿胴
秋のキットはキット専業メーカーとくらべると詰めが甘いところがときどきある。
が、圧倒的に他社比で安い。
不具合があったらそれを見極めキットをベースにカスタマイズしたり
自力で改善してスキルを上げるのが秋のキットの使い方。
キットなんだし取り説通りに作って終わりじゃない。
34774ワット発電中さん:05/03/05 23:41:42 ID:K49Ehb9M
また大騒ぎになっちまったな。やつらの思う壺ってとこか。
35774ワット発電中さん:05/03/06 00:03:23 ID:ctcYZihK
誰だよ?
36774ワット発電中さん:05/03/06 01:01:00 ID:+e5WHN9e
>>13
>>◆単3型NiCd電池を2本単位で最大4組8本まで同時に充電することが出来ます。
>電池1つでの充電ができないので、電池2本とも放電させて充電前の放電状態を
>あわせないてからでないと充電できず大変に不便です。
>一方、家電店の市販充電器は1本づつ独立に充電監視するので便利です。

NEXellはNC-40FCまでは2本単位の充放電だった。
今となってはレトロだが、「いたわり充電器」もそういう仕様。
ただ、ほんとにに「いたわる」なら1本単位に改善すべき。

>>◆充電は定電流による標準充電を採用、NiCd電池にやさしい16時間充電です。
>実際にはタイマー回路が実装されていません。16時間で切れる設計ではないのです。
>定電流の値も固定で電池容量に応じて切り替える回路検討がされていません。
>16時間で長い時間だらか電池にやさしいという化学的根拠はあるのでしょうか?

タイマーを内蔵していているとは明記していない。
「いたわり充電器」は0.1C、16時間を追行するためのもの。
この充電方法は、IEC、JISで「標準充電」とされているもので
充電池の横にも、海外メーカー品は「Standard Charge」と書いてある。

>>◆コンバレータによる電圧監視終了方式
>電圧監視終了なのでΔv検出でなく、本当の充電終了を検出できません。
>このため、過充電前の安全な低い電圧を設定することになり、
>満充電にはできません。

Δv検出は、急速充電のときに終了判定するためのもの。
0.1C、16時間の標準充電では、満充電に達すると以降の電圧はほぼフラットになるので
本来はdV/dt=0で検出すべき。
満充電電圧は電池固有な上に温度特性を持つので
標準充電で、かつコンパレータだけで精度良く終了判定を行なうには
設定電圧の充電池への合わせ込みと、温度補償が必要になり困難。

>>◆付属の電池ボックスに入れた時から即充電を開始、満充電後も電圧
>監視を続けて、補充電を行うので常時使用待機の状態にできます。

これも、NEXcellなどが行なっている手法。
自己放電を補うことで常時フル充電を維持するというもの。

>実際には、先に書いたように満充電前に一定電圧を保持するに過ぎない回路設計なのです。

秋月のキットは、この回路でこういうことができるという「提案」と割り切るべき。
「コンパレータによる電圧監視終了方式」は余計なことと思えるが
0.1C、16時間充電は、充電池が放電しきっていることが前提なので
容量を残したまま16時間充電すると過充電になる恐れがある。
(注:0.1C、16時間充電はこれ自体が160%充電の過充電)
その回避を狙っていると思うが
上に書いたように、設定と調整が難しい機能なら無い方がマシ。

まあ、>>13の自力改善と、改善後の良好な動作に期待。
ここまで解っているなら、それくらいは出来ると自負していると思われるが?
37774ワット発電中さん:05/03/06 01:28:15 ID:8jjbT64d
>>29
"秋"のCellAceに噛み付いたかと思えば
その電池を欠陥と決めつけたり、被害者と自己申告したり
その結末が、「いたわり充電器」にクレームかよ
回りくどい椰子だな

前スレの>976で自分が書いてる
>相手をバカにする。揚げ足をとる。口論してうちまかしてやる。
>この程度のことしか、頭に無い人間はクズだね。
を本人が自ら実践していたらねぇ…
38774ワット発電中さん:05/03/06 02:47:34 ID:H6rtYjeW
要は、ハイオク専用の外車に20年前のレギュラー入れたら壊れたから謝罪と賠償しるってレベルの話だろコレ…
39774ワット発電中さん:05/03/06 02:57:06 ID:aQuBLP+g
もうスルーして技術志向で行こうぜ。
相手にされなくなったら、そのうち飽きてどっか逝くよ。
40774ワット発電中さん:05/03/06 03:55:35 ID:B8+wnDON
アキに対して紫紺でもあるのだろうか?

充電器の欠点を直す前に、喪前の欠点を直せと小一時間
41774ワット発電中さん:05/03/06 11:59:26 ID:mizu/1H7
37,38,39,40 は別人のようだけど、書いてる時刻が異常。
普通の人は深夜には寝てる。海外で生活してるのかな?
36はまもとな技術論が通じそうな感じ。
2CHだからおかしなのが多い・・・ということでな無いと思う。・・・世の中そんな人が多数でないかな?
42774ワット発電中さん:05/03/06 12:40:05 ID:ilWh1Luw
>>41
土曜の深夜にレスしただけで異常とは・・・w
43774ワット発電中さん:05/03/06 13:11:15 ID:iNnkw3iE
>>42
まぁまぁ、その様な思想の人もいるよ
世の中には、機器を使用しない深夜に保守整備を求められる仕事があるとか
その種の仕事では、あまり短期に生活時間を切り換えると健康を損なうので、
一定期間はそのような昼夜逆転生活が維持されるとか、
技術畑を一定期間歩いていれば自分がやっていなくても、その様な日のあたらない
保守を支えている人たちがいるということを知ることは出来る。
全くの無知無関心から >異常 と軽率に書いてしまう人もいれば
全てを承知の上で >異常 と書くことに廉恥を感じない人もいる
41がどちらなのかは知らないけれどね
44774ワット発電中さん:05/03/06 13:39:41 ID:mizu/1H7
漏れがよくわからないのは、”小一時間”って書き込みあっちにも
こっちにもいっぱいあるのね。だから深夜の書き込みとあわせてネット中毒者?と思っちまう。

それからハイオクの外車の話も、あり得ない状況を想定して
その論理があたかも成立するようなことを言って、
自分の論理の正当性を強く主張している・・・こういう話では
漏れを納得させられない。一連の書き込みは漏れには理解できないんだよ。

>>43の話そのものは理解できるけど、その話は、前の書き込み者の状況にマッチして
いない気がするんだ。
45774ワット発電中さん:05/03/06 14:09:45 ID:4THxjvKv
>>40
×:歯根
○:四円

もしくは怨恨
46774ワット発電中さん:05/03/06 14:13:23 ID:IrI0/SU6
私恨(←なぜか変換できた)
47774ワット発電中さん:05/03/06 14:14:38 ID:E/q4LPIy
まだ例の粘着馬鹿が張り付いてるのね。
人様に土曜云々と言いながら自分はしっかりレスするダブルスタンダード野郎。
ゲラゲラ
48774ワット発電中さん:05/03/06 14:31:37 ID:4THxjvKv
>ダブルスタンダード野郎。

今の流行だろ。
フジテレビ:
従業員が誰と酒飲もうと会社がとやかく言うことではない > 女子アナ
若者の規範とならねばならない。ってことで処分 > 里谷

法に触れないから良いということではない > ライブドア
特定株主に新株予約券を発行する > ニッポン放送
49774ワット発電中さん:05/03/06 14:38:09 ID:IrI0/SU6
ダブルスタンダードイクナイ
50774ワット発電中さん:05/03/06 15:45:38 ID:+mEVs6Ga
>41
まともな技術論を展開したい人間が
>この程度のことしか、頭に無い人間はクズだ
と言いながら自分も同じことをしていたら
世間一般論として、「ああ、あいつも同類なんだな」
と思われてしまい相手にされなくなる。
喧嘩腰にもの言う者のことばを誰が信じよう。

自分が正論を言っているつもりでも、謙虚さを持ち合わさず
横柄な態度や、唯我独尊的な発言をしていたら聞く耳持たないと思う。
世間常識をわきまえているなら、そのことは理解できると思うがどうだろう?

>41の一連の書き込みを指摘して、煽り、クレーマーと呼ばれてしまうのは
2ch独特の雰囲気、言い回しを抜きにしても仕方ない気がする。
”自分の論理の正当性を強く主張している”
それは、自分自身のことではないだろうか?
だが、自分の正当性を貫くために、自分も煽っていたら
その正当性の信頼度はなくなることをどうして理解できないのか?

”小一時間”とは、「小一時間説教したい」ということだ。
業界用語があるように、どんな世界にも仲間内の共通用語がある。
”理解できない”ではなく、2chに書き込むなら理解すべきだよ。

まともな議論を続けたいなら、せっかく付いた正当派の>36のレスに
謙虚にレスを返してみたらどうだろう?
それすらできないなら、また今後、もしまた他人を罵り、煽り発言をするなら
今までが今までだし、もう誰も相手にしないだろうよ。
但し、既に手遅れでなければね。
51774ワット発電中さん:05/03/06 16:10:41 ID:E/q4LPIy
ダブスタ野郎は専用すれに隔離したら?

ニッケル水素電池・ニッケル水素充電器スレ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1110015251/

このスレなら一人で喚いていてもニヤニヤしながら放置してれば良いだけだし。
ダブスタ野郎が移動しないのならこっちが移動するとか方法は有る。
52774ワット発電中さん:05/03/06 16:20:09 ID:Qs6cutB+
>>44の書き込みを読んでるだけでもズレていると思うんだよね
"漏れ"という2ch用語を自ら使いながら"小一時間"がわからないと平然と言う
>>27が列挙している前スレ発言を読むとなおさら
2chネラーからみても>>1の言う"粘着荒らし"と思われているのに確信犯的態度を取る

ある充電器の欠点を指摘したいのだろうけど
単刀直入に言わなかったり
>>36のようなレスが付いているのにお茶を濁して乗って来ない

自分はこんなに頭がいいと言いたいだけの厨房かと思ったら30半ばだとか
理解に苦しんでるのは本人じゃなくて周りの香具師だと思うぞ
53774ワット発電中さん:05/03/06 16:24:39 ID:E/q4LPIy
無視することを覚えられない者も同じレベルじゃねーの?
54774ワット発電中さん:05/03/06 16:46:12 ID:ow69AZ3H
>>44 ID:mizu/1H7
>>36に「秋月のキットは、この回路でこういうことができるという「提案」と割り切るべき。」
と書いてあるけど、正にそうなんだよ

OBさんは、歴代、抜けがあるなと思いつつもコツコツ改良して使ってきた
その改良報告を自分のHPに記載したりもしてきた
期待通りに動かなくても声高に欠点を罵ることなく、そうやって腕を上げてきたんだよ
大いに問題があると思うなら、メールで指摘してやれよ
そうすれば相手がどの程度問題視しているか直接わかるよ
ここで取り上げたら大勢の目に止って問題点を注目してくれるとでも思ってる?

確かに、別の意味では注目されているがな
55774ワット発電中さん:05/03/06 17:14:29 ID:ytZGUtmu
>喧嘩腰にもの言う者のことばを誰が信じよう。
君が信じないだけでしょ?
それで損するのは別に漏れじゃないけど。w

丁寧に言ってあげようか?
「あなた様って、御バカ様でいらっしゃるのですね。」
信じてもらえたかな?

あと、「小一時間」は「小一時間問い詰めたい」だろ?
2ちゃん的にはな。
56774ワット発電中さん:05/03/06 17:22:24 ID:qboc/2MI
>>55
バカの応酬(プッ
57774ワット発電中さん:05/03/06 17:26:43 ID:FfyBpR3I
>>52
>信じてもらえたかな?

50では無いが、俺だったら信じるよ。
>>25
>>53
の通りであった。
っと
58774ワット発電中さん:05/03/06 17:35:02 ID:Ytdlk8e1
充電池に拘る人間はささいなことでも熱くなる。
いやだからこそ充電池にこだわるのかな。
59774ワット発電中さん:05/03/06 17:42:13 ID:sUOXmLXi
なんかあれだな
自分だけが回路に詳しいと思い込んで周りがみんな馬鹿に見えるってのは不幸だな
例の充電器の問題は発売期間が長いだけあってときどき指摘されている
解る椰子には解るので改めて指摘することでもない
それにあれは★3つだ
全くの素人を相手にしたものでもない
60774ワット発電中さん:05/03/06 18:38:24 ID:mizu/1H7
何のかんの言っても、みんなオレの相手になってほしいんじゃないか。
61774ワット発電中さん:05/03/06 18:51:37 ID:mizu/1H7
ブサクサ言うことはできても、こういう回路方式でなんて
誰もいえないのかい?
>>59 そんなにわかってるなら充電回路の話してみな(どうせできんだろうが)


  ::  /,r", / イ イレ r'ノ /|//|ii | |"iり、ヽヽリハハ ヽ `''-、       ,_
::::"  / // /r/i| /|/ハ/,/||//:::|| | i、ヽ::::t、 i t从从 、tヽヽヽ       ノ
"  i // i //iレ // ||/ '||||iij::::リ|::|リ::i i':::::|ハ リミii|| i|从|| iti`''
.(i / ノ///|/,,,//、('-、リ、/:::::::::|'り/::ノノ_|リソi ミ |! i从|i|リミヽ      ノ ヽ
ノ,..|. )| /|/彡/::||":| i、、:::|it,||;~ノ、,,、::::ヽリニ/-ーー、||i ミヽ乂从 ii|ヽ
.::::j/ y i人::::::ミ| |''r=ュヽ|、;;;:::::::i;;"、シ,ニ,-ミ 、、;;ソリ)ミt从川从iit      ノ ヽ
::::{ t/r、、|:::::::::レ ̄~~~~"~  :::i';;t'''''''''ー弐'"/'"リ)t|))从レt从| t
:::〉, |(| ,t|iiii""""'''''''" ,,、- 、,r-、""'''''::::::::"::::::|'"i,i||i从レt|tt| ヽ     ノ ヽ
.::::〉 iヽ(;;;i|}iii  ,,:::::: . "ー"ノ;;'"ノ' 、 ,,,,,, ::: リノ:i i;;ヽjj}从|i| || t
/ :: ヽ`'-i iiiリ "::、,,,_,,、-ー'''ヽr'''ー、::: ヽ:::::::: /-'ン ::::);;;;;i||| |||      ノ ヽ
''|  リ~'''ーiリリ   ヽ'、 ̄,,二二ニこy'ーァ":: /,/ | :::/ヽ;( ''ii i
|;ヽ / ,,r、;;i ',    ヽ;;⌒ヽ;;;;;;;rー、",r" /: ,':::t''-、,ヽ/:::::リ、,,iii,,从      ノ ヽ
|,Y:::| ::::):::::;;i,     ヽ;;、  ''" ,,、'  ''  i':::::i;;ヽ," ヽ, /::::::i||iijj ッ、
 リ r"::::::::;;ヽ    ヽ、,,~~''''''''"ノ:   , "::''"i;;;r'~''-、ヽ  リ⌒)|| |リ    / /
i ノ~i::::::::::::::::::;;ヽ    ~~''ヽ:::::"::   , ":::  |;;|::::::::  ヽ,,,i" ノヽ| |    ・ ・
/ ,,,、'::::::::::::::::::::::::;ヽ    ::::::::''" ,,,,r'":::    i;リ:::::   ノ ~''' 、,|i ii、


62774ワット発電中さん:05/03/06 19:04:48 ID:p8yGpPEu
>>36

荒れてきたので風向きを変えてみよう。

> 「コンパレータによる電圧監視終了方式」は余計なことと思えるが
> 0.1C、16時間充電は、充電池が放電しきっていることが前提なので
> 容量を残したまま16時間充電すると過充電になる恐れがある。
> (注:0.1C、16時間充電はこれ自体が160%充電の過充電)
> その回避を狙っていると思うが
> 上に書いたように、設定と調整が難しい機能なら無い方がマシ。

以前、このキットを使っていたけど、電圧設定はそれなりに考えられていた。
最初にコンパレーターを殺しておいて、未充電新品電池を15h以上充電する。
この状態で、LEDが点滅するようコンパレーターを調整。
電池の銘柄を変えた時には最初からやり直し、と説明書に書かれていたと記憶している。

温度保証は基準電圧にTrのVBEを使っていたと思うけど、詳しくは忘れた。
63774ワット発電中さん:05/03/06 19:14:30 ID:mizu/1H7
>未充電新品電池を15h以上充電する。 この状態で、LEDが点滅するようコンパレーターを調整。

やっと回路の話がでてきたな。
NiMHでは残念ながら充電を終了してもLEDは点滅しない。なぜか?
NiCDは点滅する。
64774ワット発電中さん:05/03/06 19:37:43 ID:p8yGpPEu
>>63
そりゃあ、充電電流が0.1Cに満たないからじゃないの?いたわり充電器の頃のNi-Cdって1000mAh程度でしょ。
回路をそのままで今の2000mAhを越えるNiMHに充電しても0.05C以下なので30時間以上充電しないとダメでしょ。
それよりも回路定数をいじって充電電流を0.1Cにした方が良いか。
65774ワット発電中さん:05/03/06 19:40:13 ID:p8yGpPEu
連続カキコスマソ
満充電時のΔV特性も考えなきゃいかんのかな?
66774ワット発電中さん:05/03/06 19:47:27 ID:mizu/1H7
>>64
なにか電池の特性に違いがあるんだよ。NiCDとNiMHでは。
充電時間を遥かに延ばしても、たとえば丸2日連続充電させても、
NiMHでは点滅は起こらない。
(非常に稀におこる場合はあったが、90%はまず点滅しない)
67774ワット発電中さん:05/03/06 20:05:50 ID:zJzIJacZ
>>65
>満充電時のΔV特性も考えなきゃいかんのかな?
>>36 さんがレス済みだけど、0.1C充電ではΔVには頼れない

ΔVは満充電に達した以降の充電電流による異常温度上昇によって
電圧が逆に下がってしまう現象を捉える方法で、
大電流による急速充電では、これ以上充電するとヤバイという異状を
簡単に捉えることができるけど
低電流充電では温度上昇自体が小さいため依存できない。
dV/dt=0で検出したほうが良い
68774ワット発電中さん:05/03/06 21:19:59 ID:mizu/1H7
AD変換機で電圧監視しマイコンで充電電圧Vを制御するとすると

V > 1.2 かつ dV/dt < ε 

が、充電の終了条件という感じかな。
69774ワット発電中さん:05/03/06 21:29:13 ID:NlU+BzkW
Ni-MHに低電流充電すると、新品に近いものだと充電途中でdV/dt=0に
なるからなあ。電圧も周囲温度とかへばり具合への依存性があるから
なかなかアテにできない。
へばり気味の電池を10℃以下で充電すると簡単に1.3Vを超えるよね。
70774ワット発電中さん:05/03/06 21:36:46 ID:ygC/G0V7
いたわり充電器の取説を読んでみた

■調整
 VRを左に回しきり、ニッカド電池を15時間充電してください。この時電池の充電残
量は気にする必要はありません。充電終了後ニッカド電池を10〜20分放置し、その後VR
を調整します。LEDが点滅するポイントにあわせて調整終了です。

■ケース組込み時の注意
☆当キットでは温度補償を行なっていますので、基板上センサは周辺温度と同一である必
 要があります、ケースは密封としないで、通風性のよいものをご使用ください。

■充電池についての諸注意
☆このチャージャでの充電には同一メーカー同一品種の物が必要です。(リファレンスが
 1つのため)電池が変更になる場合は再調整の必要があります。
☆2本単位での充電が可能ですが、この2本は必ず同時に使い終わったものの必要があり
 ます。

◆定電流回路について
(略)
電流設定抵抗 Ri = 15Ω
定電流値  (Vi-Vbe)/Ri = (1.7-0.65)/15 = 70mA
電池容量700mAhの物の場合ちょうど0.1C充電となります。

◆温度補償回路について
 単3タイプのニッカド電池の場合、1本あたりほぼ-3mV/K(ケルビン)の温度係数が充電終了
時電圧にあります。2本直列充電の場合、温度係数は2倍の-6mV/Kとなります。
 この終了電圧係数を補正するため、シリコンダイオードVi及びPNPトランジスタのVbe温
度特性を利用し、終止電圧(リファレンス)に含ませています。
 シリコンダイオードのVi及びトランジスタのVbeには-2mV/Kの温度係数がありこれら
を都合3直列とし、ニッカドの温度係数と同じ、-6mV/Kを補正します。

ご質問は封書か往復はがきにてお願いします。電話によるサポートは
行なっておりません。
(以上、製作マニュアル1992-4-3から抜粋)

取説読む限り、ニッカドについてはよいと思うが
ニッケル水素の温度係数もニッカドと同じでいいんだっけ?
20±5℃くらいなら補正するほどでもないが。
71774ワット発電中さん:05/03/06 21:53:59 ID:GyRHL0g/
充電池のダメージに関しては高温度と過充電での化学変化では
"主には"どちらがより悪いと考えられるでしょうか?

例えば、0.1C充電0.05C充電で温度が上がらず-ΔVが検出できなく
なかなか止らず生殺し、といっても温度が上がらないなら
異常温度上昇して-ΔVで止める、ほどは傷まないのか?どうなのか?
72774ワット発電中さん:05/03/06 22:06:27 ID:MqIwnlrH
>>64の問いに>>66で答えてないと思うが
>>70のマニュアルの電流設定抵抗の値は何Ωにしているんだろうか?
1100mAHと2000mAhの電池では値が違うが?
73774ワット発電中さん:05/03/06 22:11:21 ID:mizu/1H7
>へばり気味の電池を10℃以下で充電すると簡単に1.3Vを超えるよね。

温度センサ値と、電池電圧を、それぞれAD変換機に入れて、
温度T、充電時間t、電池電圧V、
この3変数で、マイコンプログラムにより充電電圧または電流を制御する。
74774ワット発電中さん:05/03/06 22:33:30 ID:mizu/1H7
>>72
充電電流は必ず0.1Cである必要は無い。

電流(A)*時間(H) = 電池容量(AH) *1.5

となるように時間を調整それば良いと思う。
もちろん1.5というのは充電効率が100%ではないことを
考え、変動もする。
75774ワット発電中さん:05/03/06 22:45:06 ID:mizu/1H7
いたわり充電器は、電池の電圧監視が1本づつ独立にできず、
2本づつなのは、非常に使いにくい。
家電店の充電器は既に1本づつの独立充電制御になっているし
価格も、それより安いから、いたわり充電器の役目は終わったと思う。
この回路の改良を検討するより、設計しなさないと、
もはや箸にも某にもかからないしろものと思う。

(クレマー騒ぎにされると困る。それはもう頼むからそれは止めてくれ。
おれはダメなものをダメと事実を言っているだけなんだ)
76774ワット発電中さん:05/03/06 22:53:59 ID:L4dyfZ73
>>74
基本的なことを聞かれているのに
抵抗値を言わない理由はなんだろう?
カラーコード読めない訳はないよね?
77774ワット発電中さん:05/03/06 23:20:19 ID:U8WyJMVC
>75
”クレマー騒ぎにされると困る”
あれだけ悪態晒して騒ぎを起こしている張本人だという自覚はないのか

もう何も言うことはないな
78774ワット発電中さん:05/03/06 23:26:25 ID:H6rtYjeW
グリーン調達・RoHS規制とゆー追い風もあって、最近はメタハイ関連の進歩が著しい。
(ニッカドと特性が似ているので、簡単な改造で置き換えが出来る。)
おかげで、メタハイの高性能低価格化が進み、設計の古い電池や充電器はおいてけぼりを喰らう格好になっている。

ま。これが技術の進歩とゆー事だ。
79774ワット発電中さん:05/03/06 23:28:53 ID:mizu/1H7
>>77
わたしは事実を書いただけです。悪態はついていません。

わたしが指摘した否定的な事実を、悪態や騒ぎにむりやり捻じ曲げ、
抗争を発展させ、そのように誘導したのはあなたたちです。
わたしは、そうしたふとどきな攻撃に反論しただけです。
もういいけげんに攻撃をやめてください。

80774ワット発電中さん:05/03/06 23:30:52 ID:sfagIFb3
途中からのいい流れが>>75でぶち壊しだ。
8162:05/03/06 23:43:04 ID:p8yGpPEu
>>79
人がせっかく流れを変えたのに、本当に反省の無い人間だな。
社会的寿命が終わった製品につらつら文句を言うのやめなよ。
82774ワット発電中さん:05/03/06 23:43:17 ID:7P5Tj8tm
悪態をつかない椰子は
>>23のようなことは書かない
>>27が例に上げているようなことも書かない
と思う。

攻撃される理由を自ら作り出しているということが
本当に分かってないなら
もう掲示板には書かない方がいいよ。
83774ワット発電中さん:05/03/06 23:55:12 ID:ctcYZihK
災禍の中心であることを自覚してないんだもんなぁ・・・
84774ワット発電中さん:05/03/07 00:22:34 ID:41bzP9FO
ようするに
自分の方が正しいと信じ少しでも反論があると激しい反発をする
「自分の言うことを聞いてくれない」と駄々をこねている子供なんだよ
子供に反省を求めたって自分は悪くないと更に反発するだけだ
今の展開がそうだよな

と言われて攻撃されたと感じるならほんとに子供だ
もう自覚しろとも反省しろとも言わない
それ以上は言わせるな
85774ワット発電中さん:05/03/07 00:59:41 ID:ThIU6Cmu
そうやってマジレスしてやるガキがいる限り、また戻ってくるだろうよ。
86774ワット発電中さん:05/03/07 01:12:39 ID:+m4BpQZw
たぶんねw
87774ワット発電中さん:05/03/07 01:46:17 ID:7W2khM8d
>>71
ニッカドに限るなら、低温時の過充電がダメージが大きい。
・高温時の(過)充電
充電効率悪化。
絶縁材料の絶縁が悪化し、電池を劣化させていく原因になる。
・低温時の過充電
満充電後に発生した酸素ガスを吸収し切れなくて、安全弁が作動する恐れあり。
通常の過充電時にもこれがおきる可能性は当然あるが、低温時はガスの吸収スピードが遅く安全弁の作動が早まる。
アルカリを含んだ水蒸気や電解液が噴出すので、その結果電池の命取りになる可能性もある。
8887:05/03/07 01:53:02 ID:7W2khM8d
>>87追記
これは標準充電での状態のことだ。
充電電流が大きい場合は、それだけでガスが発生し内圧が上がる。(温度も上がる)
制御がきちんとできていなければ、やはり安全弁が作動する可能性がある。
急速充電に関してはほとんど知らないので、あとはレスしない。
89774ワット発電中さん:05/03/07 04:39:51 ID:aLQNLQTk
あのね、よほど無茶しないかぎり、安全弁は作動しないよ。
例えば、漏れはGPをつかってるけど、20分充電してるよ。
貧相な電源をそのままつないでいる。
端子電圧は2V位になってる。
それでも、現在20サイクル目の1700も稼動中だ。
終了センサーは漏れの右手だ。温度上昇度を関知して「こんなもんかな」で外してる。
90774ワット発電中さん:05/03/07 08:35:48 ID:9gH9wWDE
10ビット程度のA/DでΔV制御って出来ないの?
PIC一個で8ch独立制御なんて楽勝だと思うんだが。
VREF-に下駄を履かせてやれば1.1V〜1.5V程度の
範囲を1023分割することも可能だよな。
そんでも6ch独立制御。
91774ワット発電中さん:05/03/07 08:42:50 ID:8BEH01uP
>>89
安全弁は本当に作動しませんね、単4電池で1時間充電してて、底が少し膨らんでる(汗
92774ワット発電中さん:05/03/07 10:21:17 ID:b9+3ygQn
そもそも、俺の電池には「安全弁」らしきものが見当たらない・・・ガクブル・・・
93774ワット発電中さん:05/03/07 10:45:56 ID:i1UMETd6
山田く〜ん、>90>91>92の座布団持ってっていいよ。
94774ワット発電中さん:05/03/07 10:59:03 ID:b9+3ygQn
いや、膨らみすぎて困るときは擦って抜くんだけどね。
95774ワット発電中さん:05/03/07 11:28:19 ID:lMfJ20Y8
>92
正極付近を良く見れ。
隙間が無いか?
96774ワット発電中さん:05/03/07 14:45:28 ID:8BEH01uP
座布団持っていかないで〜!(笑
97774ワット発電中さん:05/03/07 19:51:20 ID:JaFUvKaI
>>90
マジレスしておいてやる。
ΔVの検出の絶対条件は、定電流で観測すること。
10ビットあれば十分検出できるが、10ビットのADで10ビットのデータを
取ることが出来ない事も考慮しとけよな。
現実問題はなかり厳しい。12ビット程度の精度の定電流を用意するだけでも大変
2重3重の安全策を講じておかなければならない。
98774ワット発電中さん:05/03/07 21:09:07 ID:ClGbIR30
>>97
どうせなら、もう少し分かりやすく書こうよ。

ADconvの分解能はリファレンス電圧範囲をビット数で割ったものになるが
問題はその電圧。
10bitだと、リファレンス電圧範囲の2^10分の1の電圧を見分けることができるように
電源ノイズと、ADconvの入力飛び込みノイズもこれ未満にしないと
ノイズがビットをまたぎ10bit分として使えなくなる。
ビット数が増える程、周りのノイズに敏感になるので厄介。

対策として、不必要にビット数を上げない。
1bitが何mVになるか注意して適切にリファレンス電圧、電圧範囲を設定する。
パスコン、フィルタ等で、必要十分なノイズ対策を施す。
99774ワット発電中さん:05/03/08 00:02:04 ID:I7QLyx15
>>87
しかし世の中のニッカドは低音時の過充電はかなり恒常的な使われ方で製品が
作られてます。家庭のコードレス電話の充電しっぱなしみたいな感じで。
これは、長期で傷むのは当然の事だとしても
電池の命取りにはならないといえるでしょうか?
100774ワット発電中さん:05/03/08 02:03:48 ID:dbmp11A4
>>87
便乗レス
高温、低温と言っても、個人の受け取り方は違うからね。
例えば、10℃も、0℃も、-10℃もみんな低温だけど
>>87が言いたい温度が何℃か、もう少し詳しく書いてくれるといいんだけど。
101774ワット発電中さん:05/03/08 02:04:21 ID:+/q7gsRL
>>99
常時充電用の電池はそれなりに作られている。それでも2年もすれば駄目になる。
電池メーカーのカタログをちゃんと見ろ!
そこらで売ってる普通の奴は常時充電したら半年持たない。

そいから、電池は化学反応だから、ある程度の温度がないとリキが出ない。
102774ワット発電中さん:05/03/08 02:11:55 ID:Jy1536dG
>>101
リキって何?
103774ワット発電中さん:05/03/08 02:28:04 ID:I7QLyx15
>>101
しかしその半年ならば、
0.1C/0.05Cでもし満充電予定で充電を切り忘れて、予定より1日2日切るのが送れたとしても
ほとんど命取りとは思えない様な感じにみえます。 どうでしょうか?
104774ワット発電中さん:05/03/08 03:40:56 ID:+/q7gsRL
半年で死ぬわけで、容量ゼロ。
直線的に容量が減るとしても、一ヶ月で17% 減る計算だ。
2日間の過充電一回で1.13%

そもそも2次電池のサイクル寿命は容量半減真でだろ?

少なくとも、人間が一日1箱のタバコを吸うよりは致命的度が高いように思うが
10587:05/03/08 04:13:24 ID:yRBgYhaE
>>100
ニッカドの通常品での話と断っておく。
>低温時の過充電
この場合、低温というのは0度以下と思っていい。
>高温時の(過)充電
一概に何度とは言えない。
30度あたりを超えれば、高くなればなるほど電池の寿命は短くなるらしい。
高湿なら、さらに悪化するとか。
この辺は良く知らない。

まあ、通常の使用なら電池の充電特性にある0-40(45)度に収まるから問題ないだろう。
寿命と充電効率云々というならば、10-25度の間で(標準)充電しろと。
106774ワット発電中さん:05/03/08 07:10:33 ID:YafD7qMK
実際ニッケル水素で0度以下の使用だと数分しか持たなかったりするらしい。
ちゃんと使用温度に0度以上と書いてるしね。

カドニカは-20℃まで保証らしいけど。
107774ワット発電中さん:05/03/08 09:17:22 ID:4JLIHcS6
「らしい」ばっかだな。
108774ワット発電中さん:05/03/08 10:02:06 ID:/Zz2If0x
自分の電池をきちんと実験・検証する、暇で金持ちなやつはいないだろうから。
109774ワット発電中さん:05/03/08 10:50:59 ID:4JLIHcS6
ハァ? この板を読んでるくせに、聞きかじりと出典の引用の区別もつかないのか?
いちいち各人がやってみなくてもいいように言葉というものがあるんだが、
おまえの所には文明が十分に伝わってないらしいな。
110774ワット発電中さん:05/03/08 11:36:16 ID:nX/kE0sa
>108
鉛蓄電池の充放電実験を繰り返しましたが何か?





さすがに、7時間級の実験を数回繰り返すのはキツイわ・・・・・
111774ワット発電中さん:05/03/08 12:05:18 ID:UnpqbOk9
ID:4JLIHcS6、ID:/Zz2If0x
ここは、「技術・理論指向」なんでなぁ
批評家みたいなこと書いてないで、感想はよしとしてもこの線で頼むよ。

>ALL
ちなみに、NiMHに関してはテンプレの>>3
NiCdに関しては、同じく松下の[ニカド電池 共通情報]から

・TOP
http://industrial.panasonic.com/www-ctlg/ctlgj/qACF4000_JP.html

・ニカド電池概要(402 KB)
http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/ACF4000/ACF4000PJ1.pdf

・ニカド電池特性(452 KB)
http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/ACF4000/ACF4000PJ5.pdf

・ニカド電池タイプ別特性(295 KB)
http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/ACF4000/ACF4000PJ3.pdf

・充電方法・選定方法(591 KB)
http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/ACF4000/ACF4000PJ4.pdf

・専用充電器のご紹介(24 KB)
http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/ACF4000/ACF4000PJ7.pdf

・パック電池について(393 KB)
http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/ACF4000/ACF4000PJ6.pdf

・使用上の注意(413 KB)
http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/ACF4000/ACF4000PJ8.pdf

・安全に関するご注意(85 KB)
http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/ACF4000/ACF4000PJ9.pdf

・用語集(310 KB)
http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/ACF4000/ACF4000PJ10.pdf

が参考になる。
温度に関しては、[ニカド電池特性]に記述があり
充電温度は0〜45℃範囲、かつ望ましい範囲は10〜35℃。
放電温度は-20〜65℃範囲、かつ望ましい範囲は0〜45℃。
とある。
112774ワット発電中さん:05/03/08 13:39:20 ID:ENjB4ggV
うpしる。
口だけなら漏れでも言える。
113774ワット発電中さん:05/03/08 13:39:54 ID:ENjB4ggV
誤爆スマソ
114774ワット発電中さん:05/03/15 03:04:38 ID:aFVKEPnM
酸化銀は、充電できるの?
115774ワット発電中さん:05/03/15 07:21:33 ID:iKzSjHM2
>>114
できない
116774ワット発電中さん:05/03/15 16:13:16 ID:KFLynxpp
酸化銀は、二次電池だろ?
充電できる。
117774ワット発電中さん:05/03/15 17:22:14 ID:1ueHmaV4
それはマジで逝ってるのか?(AAry
118774ワット発電中さん:05/03/15 17:36:30 ID:+qs/xCnt
買った時間が二時だったとか・・・?
119774ワット発電中さん:05/03/15 17:49:15 ID:CnobdAvh
出来る出来ないでいうなら、カネ掛ければできる。採算取れないだけのはなし。
120774ワット発電中さん:05/03/15 21:39:58 ID:KFLynxpp
酸化銀電池は、正極に銀、負極に亜鉛、
電解液に水酸化カリウム溶液を使用する高性能二次電池です。
SR44の充電器
昔あったようなきが・・・。
真、アルカリも充電できるしな。
121774ワット発電中さん:05/03/16 01:23:25 ID:Sdvsv+0m
アルカリ乾電池は充電できない。
氏ね
122774ワット発電中さん:05/03/16 01:29:30 ID:V/F3URRZ
>>120 ID:KFLynxpp は、いろんなスレにマルチ書き込みしてる。
123教えてください。:05/03/17 17:49:28 ID:DdhiyF30
ここは詳しそうな人が多いので質問させてください。
退職記念で中国に旅行に行った父が、屋外用のTVを買ってきました。
その商品には、

@「12V4.5AH」(12ボルト・4.5アンペア?)と記してある、
 手のひらに乗るサイズのバッテリー

AClass 2 Direct Plug-in Power Units
  Input:230V AC 50Hz
  Output:12V DC 500mA
 と記してある、家庭用電源から@に接続して充電@をするアダプター

が付いています。
Aのソケットの形状が日本の標準と異なるので、日本で使うためには最低でも
変換アダプターを使う必要がある、ということまでは分かるのですが、
ただそれだけで日本の家庭電源で充電できるのでしょうか?
もしAの部分の代替え品を秋葉原で買ってくる場合、どのように表示されている
製品を買う必要がありますか?

よろしければ教えてください。
124774ワット発電中さん:05/03/17 20:00:35 ID:Yjm1o6ax
電源よりも前に受信chが日本向けになってないと日本の放送は映らないよ。
衛星写真に写るようなでかいアンテナ立てて中国本土の放送を見たいなら別だが。
125教えてください。:05/03/17 20:04:35 ID:DdhiyF30
>124
返信ありがとうございます。
チャンネル関係は問題ないようです。
バッテリーが中国で充電された状態になっていたので2時間ほど
稼働させることができましたので。
126774ワット発電中さん:05/03/17 22:15:11 ID:lCP3eLsi
旅行用品で100V->220Vアダプタを買うがよろし。
127教えてください。:05/03/17 23:21:41 ID:DdhiyF30
>126
ありがとうございます。
Aのアダプターそっくり買い換えてスッキリしたかったのですが、
よく分からないので
>旅行用品で100V->220Vアダプタを買うがよろし。
コレにします。
ありがとうございました。


128774ワット発電中さん:05/03/17 23:47:47 ID:L92aO56o
>>127
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=12v
この辺の適当なアダプタに置き換えときゃいいんじゃないの?
129774ワット発電中さん:05/03/18 01:05:12 ID:5usE/7GU
> Input:230V AC 50Hz
> Output:12V DC 500mA

ACアダプターが12V出力だから
プラグが合うかどうかの問題があるけど
12Vで電流が500mA以上のAD-DCアダプターがあれば
わざわざACを昇圧することもないが
130774ワット発電中さん:05/03/18 01:41:21 ID:YHincGhX
>>128 は初心者が間違いやすいバターンだと思う
普通、バッテリーが12Vなら充電には12Vより高い電圧が必要
中国のお土産品で、充電に使用するアダプタがOutput:12V DC 500mA
なら、そのアダプタの出力は安定化されておらず、
軽負荷時には12V以上に上がってしまうことを前提に成り立っているはず、

軽負荷時には12V以上に上がってしまうことのないように工夫された
真っ当なスイッチングACアダプタでは充分に充電できない可能性が高い。
無難なのは、>>126 さんの方法
ダメ元で試してみるなら、スイッチングACアダプタではなく
Output:12V DC 500mAの旧世代の非安定化タイプのACアダプタの方が適当
な可能性は高いと思う
131774ワット発電中さん:05/03/18 01:44:25 ID:Z2q0xoCx
スイッチング電源で充電しようとする時点で終わってる。
132774ワット発電中さん:05/03/18 02:00:23 ID:bUTwTAP8
> Class 2 Direct Plug-in Power Units

"Class 2"<-- 意外とスイッチング電源だったりして。
12V 0.5Aとして6Wか
軽かったらスイッチング電源の可能性あり。
133774ワット発電中さん:05/03/18 06:20:53 ID:ADzNAE15
むしろ、ソレが充電回路がちゃんと設計されたモノなのかが心配だったりする。
134774ワット発電中さん:05/03/18 07:57:27 ID:9KjzrB7e
車載用なら12Vジャストってことはないのか?
135774ワット発電中さん:05/03/18 08:19:44 ID:DDo9nVAI
乗用車のシステム電圧は14V程度だからなぁ・・・。
136774ワット発電中さん:05/03/18 16:01:28 ID:wtW6NPwa
電圧と容量と極性が合ってたら問題ないでしょう。
電圧もぴったり12Vでないといけない様な設計にはなってないだろうし。
137774ワット発電中さん:05/03/18 16:21:01 ID:PqqRP4zI
> 電圧と容量と極性が合ってたら問題ないでしょう。

プゲラ

ド素人はスッコメ
138774ワット発電中さん:05/03/19 00:21:00 ID:61EimEuS
ニッケル水素電池の充電って
電池に適当な電流を流してやるだけでいいんですか?
例えば充電:20mA 15時間前後のニッケル水素電池なら
ニッケル水素電池に直列に20mA定電流ダイオードを接続して
適当な電圧を15時間前後かけてやればOKですか?
139774ワット発電中さん:05/03/19 02:01:25 ID:I0QSlTHU
>>138
15時間で充電するなら公称容量の1/10
typ2000mAhの電池なら200mA流す

定電流ダイオードで20mA流したいなら
適当な電圧じゃなくて20mA流れる電圧が必要
140774ワット発電中さん:05/03/19 12:24:20 ID:Xu1B6zyS
重箱の隅つつきというか単なる余談だが
"適当"という言葉は本来、適切に事に当たる。なのだけれど、
安易に用いて、その実態といえば・・・という人が多いことによって
本来の意味と少々異なる意味も持ってしまっている言葉
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C5%AC%C5%F6&kind=jn

工事の類でお客さんから「適当にやっておいて下さい」と言われた時は
大抵は本来の意味で言っていたりする。
141774ワット発電中さん:05/03/19 15:51:02 ID:2jcS1SdW
>>140
好い加減もその類だよね。
142774ワット発電中さん:05/03/19 15:59:35 ID:qcIgR7vV
誤解を受けたくないなら"適当"ではなく
"適切"あるいは"適正"という表現をするのが適切。
143774ワット発電中さん:05/03/19 16:26:48 ID:CceKQf6x
バカに追試を失敗させる意図で多用するのが適当と思う
144774ワット発電中さん:05/03/19 19:09:53 ID:X4Qv3spb
143は142をバカにしているわけだ。気が付かなかったよ。
145774ワット発電中さん:05/03/19 19:24:33 ID:cIlnn9lV
電池屋さんは根性が悪いの?
このスレ読むとそう感じる。
146774ワット発電中さん:05/03/19 21:40:13 ID:1StN4zSg
バカにするのを生きる糧にしている粘着が常駐しているだけ
147774ワット発電中さん:05/03/20 23:11:25 ID:5QfPyK+c
電池ボックスの作り方を教えて下さいm(__)m
148774ワット発電中さん:05/03/20 23:41:48 ID:4eGKYa/M
好きなように作ればいいさ。
149774ワット発電中さん:05/03/20 23:52:31 ID:5tD6A3Tb
全体を金属でしっかりつくれよ。
電池の固定はネジって圧力かけるといいぞ。
150774ワット発電中さん:05/03/21 00:39:53 ID:VnzOEL90
爆発しない?
151774ワット発電中さん:2005/03/21(月) 05:17:36 ID:2k5pyqAC
過充電、急激な過放電、1次電池への充電などは爆発の恐れがあるらしいが、
電池が爆発したのは今だに見たことない。
149が言ってる圧力かけるというのは極へ端子を接触させる方法のことである。
152774ワット発電中さん:2005/03/21(月) 08:06:32 ID:Qknv+30w
>>151
ここか別の板の充電池スレか忘れたけど、
以前、電池が爆発して部屋の中が真っ黒になった人がいたよ
153あああ:2005/03/21(月) 09:24:38 ID:AyKZ2mE2
巷で「アルカリ電池充電器」なるものが販売されているが、これってどうよ?
http://www.geocities.jp/ciu22540/にあるアルカリ電池充電器ってどうよ
154774ワット発電中さん:2005/03/21(月) 09:28:49 ID:SeTMg9zu
実はイオン化傾向を利用した化学電池は多少はどんな電池でも充電可能(理屈の上は)
ただしアルカリ電池とかは、構造的に充電を考慮した構造になってない。ガス抜き穴がないとか。
よって危険なのでやめるべし。
155774ワット発電中さん:2005/03/21(月) 09:30:04 ID:SeTMg9zu
実はイオン化傾向を利用した化学電池は多少はどんな電池でも充電可能(理屈の上は)
ただしアルカリ電池とかは、構造的に充電を考慮した構造になってない。ガス抜き穴がないとか。
よって危険なのでやめるべし。
156774ワット発電中さん:2005/03/21(月) 09:42:24 ID:q4C+rnO+
アルカリ充電器を使った使用者は8割以上は液漏れしたと騒いでたと思う。
おとなしくニッケル水素&充電器買った方が危険が無い。
157774ワット発電中さん:2005/03/21(月) 12:40:01 ID:+b7E8iMx
まあ、乾電池の充電は以前通産省かどこかが方法さえ間違えなければ安全というお達しを出したことがある。(何々省だったのは間違いなし)
俺の経験だと、抵抗をかました定電流抵抗(単三で10mA位)では、破裂の危険はない。
効果も結構あった記憶がある。
危険はないが、しばらくやっていると外筒の合わせ目が開いて中身が見える状態になる。
(20年以上前のナショナルや東芝の乾電池の場合)

それと、最近の研究では(特に新品を)充電すると塩素電池と化し(この場合電圧上がる)、何らかの危険な状態になりうるとか。(よく知らない)
158774ワット発電中さん:2005/03/21(月) 13:14:25 ID:2k5pyqAC
30年くらい前に「充電可能なアルカリ電池」というのが一時売られていた
ことがある。
同メーカーの充電不可能タイプよりちょっと高価だったような気がする。
(デュラセルとかいうメーカだったかな?)
ストロボ用にと結構買い込んで使ってみたけど、充電効果は殆ど期待はずれ
だったという記憶があるヨ。
159774ワット発電中さん:2005/03/21(月) 15:54:27 ID:wHv+pMwL
>>158
最近売られているものは別物らしいよ
http://www.pureenergybattery.com/
http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/34/34461.htm
>3-8 充電式アルカリ乾電池の評価実験
寿命、容量も随分と異なる模様
160774ワット発電中さん:2005/03/21(月) 15:56:02 ID:q4C+rnO+
>>158
3〜5年くらい前に同じように充電可能なアルカリ電池って記事をどこかで見たけど、アレ買うならニッケル水素買ってるって値段だったので買わなかった。
すごく怪しかったし。
161774ワット発電中さん:2005/03/21(月) 17:02:13 ID:yVHDIbr0
>>137
お前よりまし。
162774ワット発電中さん:2005/03/21(月) 19:07:17 ID:mPUitVVv
Pure Energy BatteryのRAM TECHNOLOGYを読むと

Cycle Life - Part Dischargeが、RAM Regulaで>250、RAM XLで>500であるものの
Cycle Life - Full Dischargeが、RAM Regulaで25、RAM XLで50だったり

他の電池との比較でCapacityが、RAM Regulaで1500mAh、RAM XLで2000mAh
と書いておきながら別の表で
RAM Regula AA type
30 mA to 0.9 bVolt : 1800mAh
125 mA to 0.9 bVolt : 1500mAh
300 mA to 0.9 bVolt : 1200mAh
500 mA to 0.9 bVolt : 800mAh
だったり

わざわざこれを使うメリットが感じられない。
163774ワット発電中さん:2005/03/22(火) 23:16:34 ID:VbOnjHlU
>>162
それを使ったことは無いのだけれど、だから売れていないのでは?

ちょっとだけ放電して充電なら250回以上だけど、フル放電だと25回程度
標準放電電流が125mAで、電流を増やしたときのロスが大きい。
電圧が1.5V、ニッ水などと異なりメモリー効果が無いのはメリットだけど
内部抵抗がニッ水等よりはるかに大きく、大電流放電に向かないため
適する用途が限られると思う。

一昔前に買った白LED懐中電灯(1W 単3×3本 コンバーター無しのため
電圧の低下に伴いダラダラと暗くなるため最近はお蔵入り)など用には
継ぎ足し充電が基本のこのような電池が向いているかも。
164774ワット発電中さん:2005/03/23(水) 00:57:52 ID:+JL47Cch
所詮アルカリ電池だからね。
ニッ水並の大電流用途には使えない。
技術情報から察すると100mA以下でチビチビ充電しながら
延命して使うのがこの電池の正しい使い方。
あー、なんかビンボー臭せー。

気を取り直して、どこに損益分岐点があるかと言うと
日本メーカーブランドのニッ水のAA2500が1本400円
2時間充電タイプの充電器でサイクル寿命を300サイクルとして
ニッ水1本のサイクル単価は400/300=1.33円

RAM XLを最悪の50サイクルで使うと
1.33x50=66.5円
ところが容量比が1.25あるので
66.5/1.25=53.2円
RAM XLがこれ以下の値段でないと実質的に2500mAhのニッ水と同等にならない。

注意しながら半分使って500サイクル持ったとして
1.33x500/1.25=532円
ところが半分しか使ってないので更に半分の
532/2=266円

ニッ水用とRAM用の充電器が同じ値段としてこんな感じ。
気を遣って使用してやっとペイするかどうかなら初めからニッ水使うよ。
165774ワット発電中さん:2005/03/23(水) 01:44:14 ID:2esFeYWi
どちらかというと、消費電流十〜百mAでかつ電圧が1.5V近くないと都合が悪い
という用途専用かな〜
単三互換でメモリー効果なしは魅力だけど、これほど内部抵抗が高いと用途が
限られる。
大電流用途にはニッ水が控えているし、もっと小電流だと一次電池でも充分

電圧が1.2Vより高くないと都合が悪い機器というのも最近は限られるしね
166774ワット発電中さん:2005/03/23(水) 11:32:55 ID:a2D48nI4
アルカリで1.2V以上出てるのなんかはじめのほんのちょっとの間だけだよ。
167774ワット発電中さん:2005/03/23(水) 11:41:22 ID:HlnV4xJa
取り出す電流による。
デジカメとかミニ四駆とニップル球の懐中電灯やラジオの類を同列には論じられない。
168774ワット発電中さん:2005/03/23(水) 12:03:40 ID:a2D48nI4
まずラジオで実測してからほざけよ。
169774ワット発電中さん:2005/03/23(水) 15:51:45 ID:i+Pgwawf
SANYOのOEMの東芝TH-3J(typ2300)と
http://www.tbcl.co.jp/secondry/th2/tokusei/index.html
SANYO HR-3U-2300の特性が出ているページを見つけたんだけど
http://sanyo.wslogic.com/pdf/pdfs/HR-3U-2300.pdf

放電特性が違うな
同じ充電条件、1C放電でHR-3U-2300の方が1.2Vを切るのが早い
(但し、充電後の休止時間は違う)

海外仕様のは違うのだろうか?
2300の頃の東芝が実はSANYOとは別物とか
170774ワット発電中さん:2005/03/25(金) 02:54:51 ID:0MwjoX2G
1700mAhはデータ出しているのに2100mAhは出してない。
http://sanyo.wslogic.com/pdf/pdfs/HR-3U-1700.pdf
http://sanyo.wslogic.com/pdf/pdfs/HR-3U(2100).pdf
2100mAhには何かあるな。
171774ワット発電中さん:2005/03/25(金) 15:29:10 ID:LI1TUZnD
SANYOの単三電池の充電器が壊れた。
充電しようとしたら赤いランプが点かなくて、放置しても充電されてなかった。
心当たりは一回落とした事がある。でも高さもさほどなく、転がったわけでもなくて
ただ落ちたって感じで衝撃とか少ない感じだった。
こんな事で壊れるのか?安物でもまた買うには大きい出費だよ。2本ついてきてややこしいし。
172774ワット発電中さん:2005/03/25(金) 16:43:59 ID:shRSW74W
中の基板が割れてパターンが切れたんでしょ
ラベル剥がしてネジ廻して蓋開けて中を見るべし
173774ワット発電中さん:2005/03/25(金) 19:07:14 ID:Jg6MJ9ut
>>172
中を見たけど割れてもなかったし、ひびとかもなかった。
もとにもどしてもっかい充電してみたけどやっぱり点かなかったよo rz
174774ワット発電中さん:2005/03/25(金) 21:46:25 ID:BVisipRe
>>173
見た目で壊れたところがないと厄介だな。
部品の劣化だと見分けが難しい。
昔でっかい放電菅式の電卓を角から落としたときは
さすがに衝撃が強くて基板が欠けてた。
175774ワット発電中さん:2005/03/29(火) 02:20:16 ID:8WHAj8Cs
174にはツノが生えているのか。
176774ワット発電中さん:2005/03/29(火) 03:38:29 ID:iMXmi2Cj
174にツノが生えているのはいいとして、174はツノの上に電卓を置いているのか?
177774ワット発電中さん:2005/03/29(火) 12:50:42 ID:Vp+P0jlS
174にツノがはえてるわけないだろ。
放電管式の電卓にツノがはえてたんだよ。
178笛の踊り ◆Toei/piGHQ :2005/03/29(火) 13:13:37 ID:LRrmkl58
放電管式の電卓じゃないんだよ。
菅(すげ)から放電する放電菅式の電卓にツノがはえてたんだよ。
179774ワット発電中さん:2005/03/29(火) 22:19:00 ID:8i1AD9xi
178は滑りました。
180774ワット発電中さん:2005/03/29(火) 23:44:21 ID:cDzEO/A9
1分間で充電可能な新型の充電式電池を開発
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2005_03/pr_j2901.htm
181774ワット発電中さん:2005/03/30(水) 01:31:28 ID:5dsfHL5h
宣伝文句通りの製品が出てきたらすごいね。
今までの電池はゴミ扱いになる。スーパーキャパシタも尻すぼみになる。
182774ワット発電中さん:2005/03/30(水) 01:57:08 ID:Wl+/0KCA
>180
これ出たら実験してみてーな
183774ワット発電中さん:2005/03/30(水) 02:11:04 ID:MQlHJ2on
>>180

ノーベル賞ものだね。
ラジコン愛好家が泣いて喜ぶ。
184774ワット発電中さん:2005/03/30(水) 02:18:44 ID:MQlHJ2on
充電電流の調整が難しそうだな。
変に充電しようとすると、リチウムイオンより危険で、
爆発するとか・・・
185774ワット発電中さん:2005/03/30(水) 05:10:23 ID:7IcYJiJh
さすがに短所は公表しづらいからねぇ。
なにか短所がありそうだ。
186774ワット発電中さん:2005/03/30(水) 09:14:53 ID:yprEEalV
予想できそうな短所
・安全性
・価格
187774ワット発電中さん:2005/03/30(水) 11:11:00 ID:7IcYJiJh
コストパフォーマンスがリチウムイオンと同じで最大まで行ってるのが気になるな。
リチウムイオンと同じ価格だと高そうだ。
しかも形状が携帯のリチウムイオンに似てるから安全性も……
実は自己放電が酷かったりして。
188774ワット発電中さん:2005/03/30(水) 13:15:46 ID:r3Bo+vax
187が意味不明な件について
189774ワット発電中さん:2005/03/30(水) 13:49:46 ID:WLNbz+yG
ふむ、もともとコストパフォーマンスの悪い物と比較してるところが不安だな
190774ワット発電中さん:2005/03/30(水) 16:57:46 ID:3abFq9aX
>>185
体積当たりのエネルギーが150〜250Wh/Lと
Nexelionの1/2〜1/3。
191774ワット発電中さん:2005/03/30(水) 19:42:35 ID:5ARJ9glJ
>190
正確には、エネルギー密度。

でも、良くて半分か。
かさ張るな。
192774ワット発電中さん:2005/03/30(水) 20:33:41 ID:r3Bo+vax
正確にはもなにも、「体積当たりのエネルギー」と「エネルギー密度」は全く同じな件について。
193774ワット発電中さん:2005/03/30(水) 23:24:36 ID:9bGD5xA9
【エネルギー密度】
energy density
体積当たりのエネルギー密度と重量当たりのエネルギー密度がある。
2次電池では前者をWh/l(リットル)、後者をWh/kgの単位で表現する。

頭に「体積当たりの」か「重量当たりの」を付けないとどっちかわからないんだが
194774ワット発電中さん:2005/03/31(木) 09:46:32 ID:5oC1IQ2z
ほんじゃむしろ190の方が正確だな。
195774ワット発電中さん:2005/03/31(木) 12:50:54 ID:G2yJc6JZ
>190 は"エネルギー"のところを
"エネルギー密度"と直しただけだと思うが
196774ワット発電中さん:皇紀2665/04/02(土) 00:47:34 ID:Na85AMu+
>>186
巨大な充電器

60Cとかで充電ですよね。
197転載:2005/04/03(日) 09:27:48 ID:Xs7mEgVJ
1 名前:774ワット発電中さん[] 投稿日:2005/03/22(火) 09:06:38 ID:czvtMIxZ

充電池の種類によって正しい充電方法が違うようですがどのように充電をしていけば

より長く使えるかをみんなで語り合いましょう。私は素人なので全くわかりませんが。
198774ワット発電中さん:2005/04/03(日) 10:37:20 ID:255h1Qnv
東芝のは正極LiCoO2微細化、電解液GBL、負極酸化チタンっす。
383562で容量2/3でさらにかなりの放電電圧降下で・・・となって、
現行系でもこれくらいWh落とせば近い性能出せる。
発表の仕方が上手いっすね。
確かに「まあまあ」すごいことには変わりないんだけど
199774ワット発電中さん:2005/04/03(日) 17:57:08 ID:1OIuj2/K
RCR-V3が使えるマウスしらないでしょうか?
マウスの場合、ニッケル水素よりリチウムイオンのほうが
長持ちすると思ったのだが。

200774ワット発電中さん:2005/04/03(日) 21:24:08 ID:HrL7sD7M
RCR-V3ってニッケル水素の半分(1200mAh)しかないのか。
低温でも使えるみたいだけど、この容量はちょっとなぁ。
充電方法も違うし。

スペック

RCR-V3 リチュウムイオン充電池使用
公称電圧:3.0V
公称容量:1200mAh
充電回数:600〜800回
使用温度:-40℃〜60℃
質量:約43g
サイズ:28.4x14.2x52mm
201774ワット発電中さん:2005/04/03(日) 21:31:02 ID:HrL7sD7M
>>199 ID:1OIuj2/K
マルチ
202774ワット発電中さん:2005/04/04(月) 20:15:29 ID:qqPmH+iZ
http://www.mitsubishi-cable.co.jp/news/release/040917.html
だと、RCR-V3と同じくCR-V3と形状互換で1500mAhだが
純正向けにしか作ってないようで残念。
203774ワット発電中さん:2005/04/04(月) 23:00:27 ID:UmIxpGFl
リコーのデジカメR1VやR2付属の充電池はCR-V3と形状違うのかな
204774ワット発電中さん:2005/04/05(火) 14:45:14 ID:fa+PKn8l
リコーのオプション(DB-50)
ttp://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r1/option.html

OEM元のテスト(DSK-1)
ttp://www.mitsubishi-cable.co.jp/news/pdf/040917.pdf
但し、このNiMHは容量に換算すると2000mAhを使っているようなので
2500mAhと比較すると、電池の持ちでは逆転してNiMHが勝ってしまう。
重さでは負けるが、値段でもNiMHが勝ってしまう。
温度特性も超格子合金のsanyo2500mAhとだったらいい勝負だろうな。
DSK-1単体で800円くらいにならないと
よっぽど軽く(10円玉4個分くらい)したい椰子以外使わないだろう。
205774ワット発電中さん:2005/04/09(土) 21:18:39 ID:/wFsGlps
206774ワット発電中さん:2005/04/12(火) 16:22:19 ID:IGgFzyco
電気シェーバーは毎回充電した方が電池が長持ちするのですか
それとも何度か使ってから充電した方がよいのですか。
207774ワット発電中さん:2005/04/13(水) 02:39:03 ID:3BMkwFY8
>>206
電気シェーバーを毎回使用後に充電すると
ニッ水でも1ヶ月くらいでメモリー効果が起きるのは
サンザンガイシュツ
試してみるとよくわかる
208774ワット発電中さん:2005/04/13(水) 03:41:29 ID:42U7WsX+
メモリー効果のことは調べましたが
毎回は充電しないほうが吉ということでしょうか。
グラフをみたら毎回充電していた電池の方は
グラフの線が急に下降していました。
よくわからなかったので教えてください。
209774ワット発電中さん:2005/04/13(水) 07:53:00 ID:zCH2irwf
>>208
一回の髭剃りでのバッテリー容量の消費率を考えれば
毎回の充電は必要ないだろう。
もし過充電気味(電池の発熱大)になる充電方式
による場合には、あまり浅い放電の時点で充電していると
過充電の害が早く蓄積してしまうという問題もある。

NiMHにとっては放電深度が浅いほうが、その一回の放電に関しては
劣化は少ないが、何度も繰り返して使うという寿命に関しては
充電頻度が増える分だけ充電制御の質が問われることになってくる。

それとNiMHのメモリー効果の心配をしているようだが
そもそもNiMHの性能低下には二つのレベルがある
ということもふまえておいたほうがいいだろう。
メモリー効果は回復可能な一時的な疲れにすぎず、
またそれによる性能の落ち込みはあるところで止まる。
それに対し過充電と過放電の劣化のように寿命そのものに
関わるような性能低下がある。

具体的にどの時点で充電するのがよいかは技術的+個人的な問題だ。
放電深度a%で設計上の想定通り使えたらもうそのときは交換で良いのか、
あるいは放電深度をb%に抑えて、その分回数をc倍稼ぎ、
a<b*c に挑戦してみるかは、使っている充電器の特性や、
バッテリーの交換に伴う費用負担などを考慮して決めてくれ。

ttp://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/ACG4000/ACG4000PJ2.pdf
210774ワット発電中さん:2005/04/13(水) 11:46:46 ID:dNWPxyiI
ソニーの純正インフォリチウム電池の代わりに
パーツ屋で売ってるようなリチウムイオン電池や
ニッケル水素電池などの二次電池を使っている人はいませんか?
いまニッケル水素電池からDC 4.21V(電源用)と
DC 3.11V(ACアダプタ使用時の制御信号用)を取り出せる
安定化電源を作ってハンディカムビデオに
電源を供給するテストをしているのですが、
制御信号が正しくないのか、電圧・電流監視がシビアなのか
理由は良くわからないのですが、
電源を入れるとすぐに停止してしまいます。
私と似たような方法で自作電源作ることに成功した方がいましたら
問題解決のヒントをいただけると助かります。
211774ワット発電中さん:2005/04/13(水) 13:43:48 ID:+CKDvV5a
あのな、純正買え。それがいやなら糞ニーなんか使うな。
212774ワット発電中さん:2005/04/13(水) 14:17:00 ID:LWwQPa1B
>>210
電圧降下は大丈夫? ピークで数A流れるでしょ?
ケーブルやコネクタの抵抗も無視できないと思うよ。
213774ワット発電中さん:2005/04/13(水) 23:39:12 ID:LGT7BHhI
ACアダプタはどんな構造で、主にどんな部品からなっているんですか?
214774ワット発電中さん:2005/04/14(木) 09:36:05 ID:hBKc3HEq
昔のヤシはトランスとダイオードとヒューズぐらい。
今時のはスイッチングレギュレーターになってる。
215774ワット発電中さん:2005/04/14(木) 10:48:39 ID:LGoiYHIV
>昔のヤシはトランスとダイオードとヒューズぐらい
あと、平滑用に1000μ位のコンデンサが入れてある。
216774ワット発電中さん:2005/04/14(木) 11:05:19 ID:6J73DBBx
で、昔のヤツはコンセントに挿す向き間違えると
中で電解コンが破裂するんですよね?
217774ワット発電中さん:2005/04/14(木) 11:07:12 ID:s0pqkmwx
いや、整流の二次側だからだいじょうび。
218774ワット発電中さん:2005/04/14(木) 11:24:18 ID:QOM4vqyG
なぜ車の場合は一回でもバッテリーが上がっちゃうと
全く充電できなくなってしまうのですか。
219774ワット発電中さん:2005/04/14(木) 11:35:56 ID:LGoiYHIV
>>218
そんなことはないと思うが?
詳細きぼん
220774ワット発電中さん:2005/04/14(木) 12:05:30 ID:PUcYQDd5
リチウムイオン電池の制御信号の解析をして
自作バッテリーを作る人(単なるセル交換を除く)を
見かけないのはなぜなんでしょう。
高価な上に性能を発揮しきれない(セルが劣化していないのに
使えなくなる細工がしてある)純正バッテリーを
使いつづけることに誰もが不満を感じてますよね。
ちょっと電子工作が得意な人ならサクッと
作れそうな気がするのですが、やる人を見かけないということは
どこか技術的に難しい点でもあるのでしょうか。
221774ワット発電中さん:2005/04/14(木) 12:12:48 ID:QOM4vqyG
>>219
表現が悪くてスマソ。回復が遅くなり元の状態には程遠いレベルになると聞きました。
ショップの罠ですかね。もう3年経つのでどのみち交換予定ではあったのですが。
222774ワット発電中さん:2005/04/14(木) 12:13:39 ID:QOM4vqyG
追加

その店員が怪しいと思ったからここに来たわけです。
ちなみに私は電池やバッテリーには詳しくないです。
223774ワット発電中さん:2005/04/14(木) 12:38:06 ID:LGoiYHIV
>>221
3年も使ったら寿命尽きてもおかしくない時期だとは思いますが。
鉛バッテリは、ある電圧以下にまで放電させる(過放電)と劣化します。
特に完全放電に近い状態にさせるとひどく劣化します。
軽度な過放電なら回復するかもしれませんが、度重なり、あるいは重度
な場合は諦めた方が賢明かと思います。
鉛バッテリはそういう特徴を持っているので、店員氏の言ってることは
まんざら外れではありません。
224774ワット発電中さん:2005/04/14(木) 13:38:23 ID:QOM4vqyG
>>223
ありがとうございます。一度だけルーム内の電球を切り忘れたらしく
バッテリーがあがりました。それともうバッテリー自体も3年経つので
交換時期なので交換してもらいます。店員の言ってることが正しかった
ようなのでそのショップで交換してもらいます。
225774ワット発電中さん:2005/04/14(木) 14:09:20 ID:Pj+BJHHH
車のバッテリなんて使い方しだいだぞ。
漏れのは7年15万キロの1500cc2ボックスだが
セルが音も立てないようなバッテリ上がりを3回ほど
経験してるが何の不安もなく宮城の今年の冬を乗り切った。
新車のときよりは劣るけど、今でもキーオンから0.2秒ぐらいで
エンジンは掛るし、比重も調整電圧もまったく問題なし。
バッテリ上がりをした時はオルタのレギュが死んでた。
調整電圧が13V弱まで落ちてたからすぐ分ったよ。
四駆や外車やロドスタの類でなければバッテリなんて
ゴミみたいな値段で買えるから気分で変えるのも否定しないが
あんまり環境には優しくないな。
こうして煽ってるぐらいだから当然バッテリの交換暦はないよ。
226774ワット発電中さん:2005/04/14(木) 14:19:20 ID:QOM4vqyG
セキュリティー使っていて結構すいとられてしまうのです。
あとはカーステレオも好きなので、色々とあって消耗が早いそうです。
車種もキャディラックで苦労だらけです。
227774ワット発電中さん:2005/04/14(木) 14:23:21 ID:mzWZtqgb
ちょっと違うネタだけど、すこし前にはやった密閉型バッテリー(設置方向自由のヤツ)は、一度上げちゃうと
充電できても残容量が極端に落ちるのが多かったですね。
自動車の旧車でレースをやっている人たちの間では、一時POMECというバッテリーが流行ったのですが、
これが一度上げちゃうと、どういう理屈か知らないけど、国内販売元に送って
ン千円も払わないと回復できない気難しいヤツでした。
充電条件さえわかれば回復できるのだけれど、未だに謎なままです。
228774ワット発電中さん:2005/04/14(木) 14:47:15 ID:FjRDi1V6
>>220
制御ICの中には充電回数をカウントしているのもあるので
そういうのはまだ使えようが使えまいが一定回数で使用停止になるよ
229774ワット発電中さん:2005/04/14(木) 17:54:59 ID:cgeOq+yM
>>226
充電器買って、こまめに充電してやったら?
230774ワット発電中さん:2005/04/15(金) 10:47:37 ID:97gbZM6b
>>220
リチウムイオンは安全安全と言われてるけど凄く危険だからです。
ニッケル水素と違って安全弁が無いし、充電方法も違うから知識がある人のほうがリチウムイオンには手を出さない。
231774ワット発電中さん:2005/04/15(金) 10:57:29 ID:cZYg2EQz
専用ICを使ったり、電池パックの中に安全回路を組み込んだりと
結構めんどくさいよね。
232774ワット発電中さん:2005/04/15(金) 11:00:22 ID:fQU48H0d
>>231
ユーザーにとっては特にめんどくさい事は無いけどね。
233774ワット発電中さん:2005/04/15(金) 11:05:15 ID:cZYg2EQz
今しているのは自作の話ですが何か
234774ワット発電中さん:2005/04/15(金) 11:32:23 ID:57/KvS+0
いえ何でもありません、次の方どうぞ
235774ワット発電中さん:2005/04/15(金) 13:28:12 ID:erLMdO9r
>>230
安全面が問題ならニッケル水素を使えば良いのに
それを誰もやらないことが不思議です。
ACアダプタ給電時の制御信号を偽装するのは
わりと単純そうな気がするんですが・・・

などと書いてるうちに、そんなことができるスキルの人は
ボッタクリ純正バッテリーをたやすく買える経済力があるので
自作しないのでは?という想像をしてしまった。
236774ワット発電中さん:2005/04/15(金) 14:23:01 ID:s7QH0mkr
車のエンジンルームの環境を考えたらそんなリスクを冒すより、フツーにバッテリ使う方が良いってことさね。
237774ワット発電中さん:2005/04/15(金) 19:08:53 ID:kzsD5kO0
>>235
>それを誰もやらないことが不思議です。
意味不明なんだが

リチウムとニッ水では特性面に大きな違いがあるので、互換品のような形では考えられない。
どーしてもやるんだったら、外部バッテリパックという形になるが、メリットが無い。
(重い、かさばる、取り扱い不便、経済性も疑問)

という説明ならわかるかな?


それと番コテ使ったほうが良いな。>>236みたいに混同されるぞ。
238774ワット発電中さん:2005/04/15(金) 23:07:29 ID:LVeRqnIN
充電器を共有化できないのだから
違う種類の電池をわざわざ互換に作る必要はない
239774ワット発電中さん:2005/04/16(土) 01:53:31 ID:3MuB34LT
みんなアレかい?
プリンタのインクも純正を使うタイプ?
240774ワット発電中さん:2005/04/16(土) 01:55:25 ID:von4CiCI
真坂。
万年筆のカートリッジインクを流用してます。
写真でなければチョーお徳。
241774ワット発電中さん:2005/04/17(日) 01:26:52 ID:dDPWhF9U
>>235
安全面が問題にならない材料の工夫と
安全な充電方法が確立したのと
専用制御ICができたから素人でも使えているわけだが
素人が何も知らずに分解して中身を入れ換えるのは
身のほど知らずと言うものだ
242774ワット発電中さん:2005/04/17(日) 10:16:14 ID:oQlGoUCP
>>220
サクッとは作れないから。
しかもリチウム電池はとっても危険。ゆえに
精密なデータに基づいて制御されていると思われる。
そのデータが入手不可能である以上自作は困難。
電子工作が得意な人ほどそのリスクがわかっている
のでむしろ手を出さない。
235の経済力云々は一般人的な考え方だろう。
マニアは経済価値より単なる興味を優先するから、それはあまり関係ないと思う。
243774ワット発電中さん:2005/04/17(日) 15:54:42 ID:qvVNPF3/
リチウムがイオンのままなら安全だが
充電電圧がずれると金属リチウムの結晶となって
針状に成長しセパレーターを突き破り
電解液の水分に触れると爆発的反応する
ノートPCの再生バッテリーで黒焦げになった写真が
ネットのどこかで公開してるから一度見てみることを薦める
こうなるかもしれないリスクを背負ってまで
バッテリーのコスト優先でやりたいなら止めないが
244774ワット発電中さん:2005/04/17(日) 20:33:23 ID:z8Q4VOOb
みんなリチウムイオンの危険性にばかりこだわり杉。
代用電源を作るという目的が果たせるなら
ニッケル水素だろうと太陽電池だろうとなんでもいい筈。
リチウムイオンがデリケートだとか、
充放電制御をセルの特性に合わせなくてはならないとかは
このスレを見ている人間にとっては常識だから
いまさら書かなくてもいいんじゃないの?
この話題のキモは制御信号の部分にあるわけだし。
245774ワット発電中さん:2005/04/17(日) 20:52:07 ID:u48SdiHR
>>244
>このスレを見ている人間にとっては常識だから
それを知らない人素人が書き込んでるみたいです。
246774ワット発電中さん:2005/04/18(月) 00:38:10 ID:kk20tSJj
>>244
いつからそんな話になった?

そもそも制御信号って何だ?(w
247774ワット発電中さん:2005/04/18(月) 17:03:40 ID:ZcAy26f7
今まで使っていた充電器のメーカーと違うメーカーの電池を充電してもいいのでしょうか?
ニッケル水素電池なんですが、箱には、違うめーかーのは止めてくださいとあるんですけど。
248774ワット発電中さん:2005/04/18(月) 18:07:44 ID:FdQbhZPJ
>>244
お前247を見てどう思う?
249774ワット発電中さん:2005/04/18(月) 18:16:06 ID:c0UEeUgw
>>247
質問が大雑把過ぎるから不許可と言っておいた方が良さそうだな
250247:2005/04/18(月) 22:00:29 ID:RoNCaL+P
具体的に書きますと。
産ヨーのニッ水電池を、他のメーカーの充電器で充電してよいかと言うことです。
電池はあるんですが、充電器がないんで買おうかと思ってるんです。
251774ワット発電中さん:2005/04/18(月) 22:52:33 ID:rKzDPNm+
PC内のメモリー電池交換したいんですけど・・・
パナソニック製ML1220なんです。市販されて無いですけど
CR1220でも代替おkですか?
252250:2005/04/18(月) 22:53:24 ID:rKzDPNm+
忘れてた・・・
ちなみに半田付けはしてないようです
253774ワット発電中さん:2005/04/18(月) 23:28:29 ID:kk20tSJj
>>250
メーカーからのいろいろな意味での保証が無くなるけど、基本的には大丈夫。

>>251
MLって充電池じゃないの?
そのままで代用は難しい気がするんだけど・・・
254250:2005/04/19(火) 00:06:43 ID:jxw2pzO6
>>253
サンクスです。いろいろググッってみましたけど
CR1220はリチウムイオン一次電池で充電不可
ML1220はリチウムイオン二次電池で充電対応
みたいですた・・・なんか別なものっぽいので
ちゃんとした型番のML1220購入します
255774ワット発電中さん:2005/04/19(火) 01:11:13 ID:1XgnJ5HZ
>>247
さにょの充電池と言っても現行品だけで1700、2100、2300、2500といろいろある
手持ち充電池の容量すら説明できないのだろうか?
256& ◆O0C1y/vO4A :2005/04/19(火) 08:53:43 ID:kmt7jF9p
247です。
>253さん、どうもです。いけそうでしょうか。
>255さん、電池は、産ヨーのニッ水で単4を4本同時に充電したいんです。
HR-4UF900mAhの分です。
さにょでは単4は4本同時充電がないようなので。
257774ワット発電中さん:2005/04/19(火) 13:05:55 ID:b9CcFpJV
単4を4本ならソニーのリフ付きか
キムラタンしかないな。
258247,255です:2005/04/19(火) 16:55:22 ID:kmt7jF9p
>257さん、そうですね、ソニしかないです。
それで、さにょの電池充電してもいいかどうか何ですが、いけると言うことで
いいでしょうか?
ただし保証はだめと言うことで。
259774ワット発電中さん:2005/04/19(火) 17:53:49 ID:grxtGEPU
漏れは参与の800やGP750/GP800/GP900やRIC900/950とBP900を
キムラタンで充電している
無問題だが無保証
260774ワット発電中さん:2005/04/19(火) 17:53:52 ID:wLfUYtii
ソニーの単四900を満充電できるソニー製充電器なら
サンヨーの単四900も満充電できるはず
261247,255& ◆1nX/btnIr6 :2005/04/19(火) 18:13:49 ID:kmt7jF9p
>259さん、260さん、どうもです。
使用リポ聞いてみたかったので参考にします。
262774ワット発電中さん:2005/04/20(水) 19:38:21 ID:C7LDh4UG
ソニーのインポリチウムを分解したら
2セルを並列にしてることがわかった。
充電するときセル1つ1つを個別に監視してるのだろうと
思っていたが大雑把な造りなんだな。
263774ワット発電中さん:2005/04/20(水) 19:45:48 ID:cBrZqzj8
PanasonicのBQ-500で単2型ニカドP-2RS(P-2USC)を充電するには、8時間必要だという事がわかっているのですが、
容量が拡大された単2型ニカドP-2NPS(1400mAh)は、BQ-500で何時間充電したらよいのかわかりません。
充電器のスペックは、出力200mAです。
何時間充電したらよいのでしょうか?
264774ワット発電中さん:2005/04/21(木) 03:55:39 ID:X8gUzzas
>>263
(1400mAh×1.5)/200mAで10時間半くらいではないかと、あくまでも参考に。

しかし、単2の割に容量少ないんだね、いつ頃のだろ。
最近のは単三で2500mAhだし。
265774ワット発電中さん:2005/04/21(木) 08:36:26 ID:WdhOuBBh
>>262
並列になってるものを個別に電圧監視は無理だと思う。
まあ、分離のためのダイオード入れれば可能だろうけど
ロスがバカにならないね。
つか、並列というのは、水にたとえれば底がU字管でつ
ながっている2つの容器のようなものなので、ばらつき
の弊害は少ない。
266774ワット発電中さん:2005/04/21(木) 16:34:24 ID:+bOZZJzl
>>264
レスありがとうございます。
これでつ。

ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/image.do?pg=10&vhb=P-2NPS2B&ghj=1

12年ぐらい前の電池です。
私の単2型ニカドP-2NPS(1400mAh)は、1.2Vなんですけど10時間半でいいのですか?
267774ワット発電中さん:2005/04/21(木) 17:41:49 ID:rBNmt0WY
充電効率考えて1.5倍してるのであって1.5Vって訳じゃない。

ところでそのニッカドの用途って何?
特殊用途じゃなけりゃ単三のニッ水にガワ被せたやつの方が良さそうだな。
268774ワット発電中さん:2005/04/21(木) 18:40:52 ID:+bOZZJzl
>>267
「1.5V」っていう意味じゃなかったんですね。
目覚まし時計のベル音の為の電池です。
ベルと針駆動は、別電池になっているんです。
そんなわけで特別大容量が必要とはかんじていません。

>特殊用途じゃなけりゃ単三のニッ水にガワ被せたやつの方が良さそうだな。

そうですね。私の単2ニカドは、現在の単3の容量にも負けていますね。(笑)
技術の進歩は凄いです。
269264:2005/04/22(金) 03:22:04 ID:kBjUoVKQ
>>267-268
その通り、充電効率の1.5倍です。
数時間での充電ではこの方法ではダメですが、8時間以上の充電ならこれでいいはず。

単1か2のケースの中に単三電池をいれて使えるケースが結構安いのでオススメ。
もし買い換えるなら、リフレッシュ機能付きの充電器をニッケル水素電池と一緒に買うといいです。

まぁ、目覚ましならその電池で十分かと。
270264:2005/04/22(金) 03:49:43 ID:kBjUoVKQ
追加で、ニッカド電池は過充電や過放電には結構強いので11時間前後と思ってもいいかと思います。
12年も経ってるので数回充放電を繰り返してみて使えないほど痛んでる場合は買い換えましょう。
271774ワット発電中さん:2005/04/22(金) 11:44:16 ID:VnhaDVlG
>>269-270
なるほど時間によって係数が変わるのですね。

>ニッカド電池は過充電や過放電には結構強い

今後、長期保存する時には、満充電してから保存した方がいいですか?
272774ワット発電中さん:2005/04/22(金) 13:50:35 ID:2Fxdq5d/
負荷から外して保存するんならどっちでもいいよ。
ニッカドなんか、一月もほっとけば満充電でもカラになっちゃうんだから。

ニッカドやニッスイで一番やばいのは逆充電に伴う転極。
組電池に負荷をつなぎっぱなしにすると、深い放電領域に入ったときに
組電池の中の一番容量が小さい単セルが深刻な被害を受ける。
こいつは回復不可能。
273774ワット発電中さん:2005/04/22(金) 13:51:23 ID:2Fxdq5d/
スイッチを切るだけではなく、本体から外しておくのが吉。
274774ワット発電中さん:2005/04/22(金) 14:12:00 ID:kBjUoVKQ
久しぶりにマトモなレスが続いた気がする………(遠い目
275774ワット発電中さん:2005/04/24(日) 14:33:37 ID:39SwK7N6
>>268
その用途にニッスイは自己放電が大きいから、自分はニカドをお勧めします。
276774ワット発電中さん:2005/04/25(月) 01:41:16 ID:YHZwqdMt
>>275
ニカドも、昔から自己放電が大きいことで有名なんですよん。
277774ワット発電中さん:2005/04/25(月) 10:31:37 ID:L1yOwj65
時計関係は二酸化マンガンを使った赤い電池が最強なんじゃないかな?
278774ワット発電中さん:2005/04/25(月) 10:32:09 ID:L1yOwj65
テレビなんかのリモコンなんかも。
279774ワット発電中さん:2005/04/25(月) 10:54:37 ID:H+sYmJ8T
>>277-278
リモコンとか1年もつ時計には赤い二酸化マンガンですね。
でも、うちの時計は単2の黒を入れてるのに1週間しか持たなくて最近は動かしてもいない。

ニッケル水素の長所は、大容量でメモリー効果が少ないこと……かな。
280774ワット発電中さん:2005/04/25(月) 11:18:17 ID:KqpdXbAP
>>276
確かにそうですが、それはマンガンやアルカリ電池に比べてでしょう。
ニッスイに比べたらニカドの方がはるかに自己放電は少ないですよ。
ニッスイがひど過ぎるんです。
281774ワット発電中さん:2005/04/25(月) 11:45:23 ID:s2PCSlW2
>>280
おまえ馬鹿じゃねーんか?
常識があるなら268の用途にニカドなんか勧めねーよ。
282774ワット発電中さん:2005/04/25(月) 11:51:39 ID:Ul3hFJn8
>>280
自己放電はニカドとニッスイで差はないでしょう。
電池メーカの資料がちょっと見つけられなかったのでとりあえず
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/battery.html
証拠となる資料を教えてくださいませ
283774ワット発電中さん:2005/04/25(月) 11:53:07 ID:H+sYmJ8T
最近では普通の使い方ではメモリー効果の無いと書いてるニッケル水素があるけど、使ってみた人いない?
284774ワット発電中さん:2005/04/25(月) 11:58:16 ID:H+sYmJ8T
>>282
リチウムイオンって自己放電がほとんど無いって聴いてたけど、これ見ると結構ありますね。
ニッカドの半分もあるし。
285282:2005/04/25(月) 12:21:22 ID:Ul3hFJn8
電池メーカの資料やっと見つけた
http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/ACG4000/ACG4000PJ2.pdf
の図16です
これ見るとニッスイの方がましですね。
>>284
リチウムは1次と2次の違いがあるのでその違いもあるのかな?
286774ワット発電中さん:2005/04/25(月) 12:29:14 ID:H+sYmJ8T
>>285
一次のリチウム電池と混同してリチウムイオンは自己放電がほとんど無いと、だれかが言ったのが広まったのかも。
これだったら充電急がないなら入手しやすいメモリー効果が無いって書いてるニッケル水素を50〜100時間充電したほうがいいかもしれないですね。
287285:2005/04/25(月) 12:34:19 ID:Ul3hFJn8
>>286
ttp://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/AAA4000/AAA4000PJ2.pdf
最初ページにリチウム1次と2次の比較があります。
やはり1次のほうは少ないようですね。
288774ワット発電中さん:2005/04/25(月) 12:47:02 ID:H+sYmJ8T
下がりすぎたのでageっと。

一次は自己放電少ないですね。

手元にML2430という6Vの二次電池があったりします。
なにか電気食いそうにない用途に使おうかなPICマイコンとか。

ところでペーパー電池って、まだ個人では手に入らないのでしょうか。
289774ワット発電中さん:2005/04/25(月) 20:27:58 ID:hg446EpG
>>282
良い資料ありがと。
リチウム二次電池は自己放電少ないって信じてたよ…
290774ワット発電中さん:2005/04/25(月) 21:04:59 ID:NiE6Wxc+
>>288
どんなものか知らないが、ポラロイドフィルムに
貼り付け使い捨てカイロのような電池が入ってるよ。
291774ワット発電中さん:2005/04/26(火) 12:42:31 ID:a5eWvf2x
> ニッケル水素の長所は、大容量でメモリー効果が少ないこと……かな。

プゲラ
292774ワット発電中さん:2005/04/26(火) 12:45:47 ID:a5eWvf2x
>>289

プププププププ
293774ワット発電中さん:2005/04/26(火) 12:46:31 ID:a5eWvf2x
一々どこがって指摘する気にもならんデタラメ
294774ワット発電中さん:2005/04/26(火) 16:58:27 ID:UHURHnin
線形と指数の区別がついてないやつがいるな。
295774ワット発電中さん:2005/04/27(水) 03:29:44 ID:5dUdWZiy
リチウムイオン電池が実用化される以前
ニッカドに見切りを付けて携帯電話の電池をニッ水に置き換えたのは
他でもない継ぎ足し充電でメモリー効果が起きるからだ
但しニッ水がメモリー効果が起きにくいのはニッカドと比較してのことで
リチウムイオンとは比較にならないので
結局リチウムイオンに落ち着いた
そうこうしているうちにもうすぐ燃料電池の出番が来るな
296774ワット発電中さん:2005/04/27(水) 09:16:12 ID:PYg0KCT1
燃料電池の携帯かパソコンがなかった?
展示会用の参考品だったかな?
アルコール燃料。
297774ワット発電中さん:2005/04/27(水) 12:36:23 ID:jebGUfEi
いちいち燃料入れるの面倒くさいから、今の充電器のように
使わないときに置いておくだけで満タンにしてくれるようにしてね。
298774ワット発電中さん:2005/04/27(水) 13:28:22 ID:xMEQsXDr
白金カイロのようだね
299774ワット発電中さん:2005/04/27(水) 13:38:26 ID:BHGX8Zn9
自家発電方式も有望だね。
3日に一回位でシコシコと・・・。
ヤリ過ぎて過充電にならないように抑えるのが辛いww
300818:2005/04/27(水) 13:52:53 ID:3hDXotlx
>297
今の充電器は
使わないときに置いとくだけで過剰な満充電でバッテリーの寿命を縮めてくれるからなあ・・・。
普段は腹八分目で止めてくれて、スイッチひとつで10分以内に満充電って言うのが欲しい。
許されるならリチウムイオンで。
301774ワット発電中さん:2005/04/27(水) 16:10:34 ID:M4qC+zxF
>>300
そんなときこそAdvanced ICC
Li-ion用も製品化すると言う話だった
302774ワット発電中さん:2005/04/27(水) 18:44:03 ID:y49GyoEM
踏んづけたりしてケータイ本体の方を先にダメにしてしまうから電池の寿命なんて問題になってないよ....orz
303774ワット発電中さん:2005/04/28(木) 04:07:20 ID:Gb6Kz5RS
>>301

ttp://www.page.sannet.ne.jp/craftrm/charger.html

結局、現在の所この充電器が一番いいということに落ち着くんでしょ。
304774ワット発電中さん:2005/04/28(木) 04:33:23 ID:Gb6Kz5RS
>>301
ttp://www.ebenezer.jp/doc1.htm

自動車の充電器で一番いいものはこれだと聞いている。

 >>303のやつや、このDOCよりもいい充電器が合ったら教えて!
305774ワット発電中さん:2005/04/28(木) 09:10:41 ID:Jvmwa3TS
>303
>今まで最高と言われている他社の充電器を徹底的に研究し
>開発した世界最高レベルの充電器です

禿藁
306774ワット発電中さん:2005/04/28(木) 13:19:24 ID:9vQdy+9n
>>303とか見て思うのだが、ここの住人って電動ラジコン用に売ってる充電器や放電器を使ったりはしないの?
ローエンドに近い製品でも自分で充電電流を設定できる機種があったり、
デルタピークカットの感度を自分で設定できたりする機種もあるのに。

12Vの電源が必要な機種が多かったり、
扱いが面倒(扱いを間違えると事故の危険あり)という理由で使わないのなら理解できるけど。
307774ワット発電中さん:2005/04/28(木) 18:31:55 ID:FHRkmXSy
>>306
素人(一般ユーザー)が使うなら、オートフォーカスの馬鹿チョンで十分。
普通にちゃんとした写真を撮るなら、これで十分。
プロが使うなら、最低フォーカスが手動で調整できるカメラじゃないとだめ。
わざとピンボケにしてみたり、望遠レンズや接写レンズに取り替えたり、・・・・etc.

普通の用途での充電如きにそんなに気を配る香具師はいない。
308774ワット発電中さん:2005/04/28(木) 18:41:13 ID:xQskLSg5
>>307
なんでカメラの話になっているんだろう???
309774ワット発電中さん:2005/04/28(木) 21:57:29 ID:rfp6QxCx
>>306が振ってる話は
ふつうの香具師に向けてじゃないよな

ま、ふつうでないとしてもキムラタンmc版か
テクノコアの新型使っていればたいていok
310774ワット発電中さん:2005/04/29(金) 03:34:17 ID:rzGGAE4c
デジカメ板にも充電池スレがあるので,
デジカメ板のスレと間違えて誤爆したと思われ。
311774ワット発電中さん:2005/04/29(金) 04:42:41 ID:7T30jA60
> 12Vの電源が必要な機種が多かったり、

正確に書けよ。
バッテリーが必要なんだよ。
312306:2005/04/29(金) 12:03:55 ID:Khp082Nx
>>311
つ[安定化電源]

>>309
ここのスレに来る位だから、
住人はそれなり以上に電池や充電器(充電時の設定)
に関して拘りがあるのだろうと思ってああ書いたまで。よって>>310、誤爆じゃないぞ。
313774ワット発電中さん:2005/04/29(金) 21:00:55 ID:JHNh/kql
世界初、カメラ・ヘッドライトなどの用途が拡がりつつある
リチウムイオン充電電池「RCR123A」を新発売
ttp://www.nexcell.co.jp/Products/RCR123A/RCR123A.htm
314774ワット発電中さん:2005/04/30(土) 23:43:48 ID:/Ya5s3wZ
 >>303の製品は、マニアが欲しい機能が全部付きってかんじで良さそうだけど、
日本の製品でこういうものないんですかね?
アルプス計器あたりで最強の充電器を発売して欲しいんだが。
315774ワット発電中さん:2005/05/02(月) 01:43:27 ID:wbh7Zyhj
レースで100分の1を競う使い方をしなければ
マニア御用達の充電器は不要と思う
たかだか1本300円程度の電池を
究極まで使い込む用途や理由って
他に何があるんだろう?
316774ワット発電中さん:2005/05/02(月) 03:13:24 ID:d5+haNKo

"100分の1秒"のことだな
317774ワット発電中さん:2005/05/02(月) 04:10:45 ID:cbW9gPA6
>>315
用途は無くて、理由は自己満足ではないかと。
大抵の人は途中で使わなくなって箱の中へ。

自分も充電器もってるけど、予備のニッケル水素もあるし、寝る前にセットしておいて起きたときに充電完了しておけば十分だしなぁ。
318774ワット発電中さん:2005/05/02(月) 15:49:11 ID:+MmJHd8v
そうだよね。
間違いなく完了してるのが一番重要。
319774ワット発電中さん:2005/05/02(月) 16:03:57 ID:cbW9gPA6
15分充電とかあるけど、仕事じゃないと15分充電いらないよね。

夏に出かける前に15分で充電して暑い電池を握ってお出かけ………って地獄だ!(笑
320774ワット発電中さん:2005/05/02(月) 18:33:49 ID:C5EGz0Wq
>>315
>>317
環境意識の高まりじゃないかな?
電池を耐久性ギリギリまで使うことは利点がある。
常時充電しまくりで3ヶ月に一回買い換えているような人は環境に悪いとおもふ。
321774ワット発電中さん:2005/05/02(月) 18:35:41 ID:C5EGz0Wq
で、もって質問。

@乾電池の自己放電を最小限に防ぐには+と−のどちらにセロハンテープを張ったらよいのでしょうか?

Aメモリー効果で使える容量が減った充電池を復活させるにはメモリーした所よりもさらに放電させる必要があると思いますがどうすればよいのでしょうか?
322774ワット発電中さん:2005/05/02(月) 18:38:36 ID:C5EGz0Wq
@に追加。
こういった疑問を思ったのは、
よく、+側にテープを貼るように書いてあるけど、電子って-側から出て+に戻るんですよね。
323774ワット発電中さん:2005/05/02(月) 19:10:45 ID:5BlU3V3+
そんなネタにつられるかkuma
324774ワット発電中さん:2005/05/02(月) 19:21:26 ID:cbW9gPA6
@のネタには釣られないけど、Aのメモリーしたところっていうのはメモリー効果を誤解してるような。

とりあえず、メモリー効果が起こったときでも規定の電圧まで(1.0Vまで)放電して満充電を数回繰り返すとかなり戻るはずです。

もっと放電したほうが治るかもとか言って放電させると、バッテリーが痛むのでやめてね。
特にニッケル水素は過放電と過充電に弱いから。
1.0Vが重要。
325321:2005/05/02(月) 19:40:04 ID:C5EGz0Wq
>>324
ありがとうございます。
電池を使い切る⇔満充電の繰り返しで回復するのですね。

なんで@が釣りなの?本当に疑問に思ったから質問したのに。
キーワード「○○  ○○」で検索しろ!とか指示だけでもお願いします。
326774ワット発電中さん:2005/05/02(月) 19:54:13 ID:cbW9gPA6
>>325
乾電池自体、数年以上経つと液漏れをおこしたりするので自己放電はあまり気にされなかったり。
とりあえず野菜室などの涼しい場所に電池の+−の端子を絶縁して保存しておけばOKかと。
327774ワット発電中さん:2005/05/02(月) 20:01:37 ID:5BlU3V3+
>>325
電気を遮断するのに+側も-側も関係ないから。
直列に挿入する要素は、回路のどこに入れても同じ。
豆電球と電池だけの回路を考えても、電源をON/OFFするスイッチは、+側、−側どこにいれても同じでしょ。
これは電気の基本的な特徴のひとつ。
328774ワット発電中さん:2005/05/02(月) 20:14:35 ID:ha6AzLDc
リチウムポリマー用の充電器らしいけど、リチウムイオンにも代用出来るかもしれない。
http://www.9129.co.jp/BATTERY/main.htm
329774ワット発電中さん:2005/05/02(月) 20:18:53 ID:uWStuz07
>>308
今更だけど たとえ って言葉きみの頭の中にないの?
330774ワット発電中さん:2005/05/02(月) 21:12:55 ID:+CGU404q
>>325
@だが、別な意味でテープを張ることがある。
それは乾電池を廃棄する場合。
使い切ってから捨てればいいのだが、問題は中途半端に電池が生きている場合。
ごみの中、その生きている電池から周りの導電体(まとめて捨てられた他の乾電池とか)に電流が流れることがある。
(電池+→ごみ(金属、水分他)→電池-)
そうすると、その時の電流が元で発火する事がまれにある。(電池の元気さ等による)

これを防ぐには、電流が流れないように電池の電極にビニールテープなどを張ればいい。
セロハンテープは水分を通しやすいのでX。

で、テープを張る電極だが・・・
マンガン乾電池の場合は、-極の入れ物の一部が開いていてそこから+極が出ているので、+極に貼ると効果的。
アルカリ乾電池の場合は、+極の入れ物の一部が開いていてそこから-極が出ているので、-極に貼ると効果的。
もちろんケースの外側は絶縁されているが、ごみとして扱われれば絶縁物が傷つくことは十分考えられる。

めったにないが、これが原因の火事騒ぎも過去にあった。
331774ワット発電中さん:2005/05/02(月) 22:19:10 ID:z7lyJtGK
電気回路はぐるっと回って元に戻ることで電流が流れる。
入口か出口のどっちかを塞げば電流は流れくなるので
セロテープを貼るのは+、−のどっちでもいい。
332321:2005/05/02(月) 23:53:37 ID:C5EGz0Wq
>>326-327 >>330-331
ありがとうございます。
テープを貼る意味というのは自己放電防止の為でなく漏電の危険防止だったのですね。

私は、-端子から電子が逃げていく事を自己放電と思っていたようです。
その為-端子をふさげば自己放電を最小限に抑えられるものと思っていました。
よく冬にバイクに乗らない期間は放電を抑える為に-端子側だけ外しておけと言われたのでそのことが誤解を生んだようです。

>>330
ありがとうございます。
電池の構造によって、より有効な貼り方があるのですね。
ニカドは、どちらなのでしょうか?


一体、自己放電というのは充電電池の中の-の電気と+の電気がどういう動きをしていることをいうのだろう?
333774ワット発電中さん:2005/05/03(火) 00:05:27 ID:5BlU3V3+
>>330
車やバイクなどでマイナス端子だけ外しておけと言われますが、プラスではなく
マイナスなのはなぜなのでしょうね。少なくとも電気的にはどっちでも同じなので
万一のときの安全面の考慮からだと思います。

あと、行きと戻りがある”回路”でないと電流は絶対に流れませんので、マイナス
から出た電子は必ずプラスに戻ってきます。戻り道が確保されていないのに電子
が出てゆくことはありえません。(静電気は例外)
電気の大原則の考え方なので知っておくと良いです。

自己放電は電池の中で放電していると考えると良いと思います。
理想的な電圧源ではないので、並列や直列に抵抗が入っているのです。
自己放電で問題になるのは並列成分で、負荷をつながなくても
勝手に少しは化学反応が進行してしまうという見方もできます。
334774ワット発電中さん:2005/05/03(火) 00:27:17 ID:UCTKYy5g
>>333
自己レス。
マイナス側を外す理由を思い出しました。
プラス極の近くには水素が発生するため、
プラスから先に外す、あるいはプラスを後につけるとスパークで引火する可能性があり危険だからです。
335774ワット発電中さん:2005/05/03(火) 00:32:24 ID:nkOWl+2v
>>334
その理屈は通らないと思う。
336774ワット発電中さん:2005/05/03(火) 00:34:52 ID:iRa3VWze
電圧がかかってるとマイナス側に繋がってる金属が腐食するので外すならマイナス側
直流機器のスイッチがマイナス側に入ってるのはたぶんこのため
337774ワット発電中さん:2005/05/03(火) 00:35:53 ID:LXIC4crS
単にボディーがマイナスに繋がってるからでは
338321:2005/05/03(火) 00:37:33 ID:NPMpgxUm
>>333
>万一のときの安全面の考慮からだと思います。

そうだと思います。
バッテリーを外す時は-から外し次に+を外すよう言われました。
バッテリーを繋ぐ時は+から繋ぎ次に-を繋ぐようにと・・・。

バイクのバッテリーの-側はバイクのフレームにアースされているので、
先に-側を外しておけば+側を外す時に工具がフレームに触れてショートする危険が無いらからだと思います。

中段の文章心に留めておきます。ありがとうございました。
自己放電は電池の中での化学反応によるロスと考えればいいのですかね。
実際に外へ電気が出ていくことではないのですね?
339774ワット発電中さん:2005/05/03(火) 00:37:42 ID:iRa3VWze
>>334
どこから発生しても外に出てくるのは蓋のところからだから
引火といういみではどっちを外してもかわんないよ
340321:2005/05/03(火) 00:45:12 ID:NPMpgxUm
>>336
その件について興味深いHPが・・・。

ttp://www.asahip.co.jp/parts/battery/electric_discharge.html

仮にこれがなかったとしても、
+から外すのは危険だから結局片方だけ外すなら−意外にはないのかも。
341774ワット発電中さん:2005/05/03(火) 01:08:36 ID:Owy3rWIu
バッテリって、まだアンチモンが入ってるのか・・・(((゚д゚;))) ガクガクブルブル

って、それ言ったら鉛の時点で、だけど。
342774ワット発電中さん:2005/05/05(木) 12:01:10 ID:xD4YcfYI
電気はマイナスからプラスに流れるから先に上流側であるマイナスを抜く

以上
343774ワット発電中さん:2005/05/05(木) 13:03:35 ID:4lnqL8+w
デムパ降臨かよ・・・
344774ワット発電中さん:2005/05/06(金) 14:47:15 ID:11Dj0lTD
接地側を先に外すだけさ
345774ワット発電中さん:2005/05/06(金) 18:56:02 ID:qbquwiZh
>>342
それは、電気じゃなくて電子でしょ。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90

>電気発見当時の科学者たちが電気(電流という意味としての)は+極から−極に流れると勘違いしてしまったことに端を発する。
>結局陰極線の発見で自由電子の移動する方向は−極から+極であることが確かめられたのだが、
>電流は+極から−極に流れるということはすでに慣例となってしまっていたため、
>やむなく電流と自由電子の流れは逆と定義したわけである。

ttp://forum.nifty.com/fchem/log/rika/7143_main.html

>「プラスの電荷が移動する方向」が「電流の流れる方向」

上の文を見ると「電子の流れる方向を電流」としたかったが、出来なかったみたいに書いてある。
下の文をみると+から-ヘ流れるのは電荷で、-から+へ流れるのは電子とある。

+から-へ流れる「電荷」っていうやつは、常に測定器等で検出できるものなのですかね。
それともある条件下においてのみ測定できるものなのですか?

ここでもう一つ疑問
落雷を超々高速度カメラで撮影した場合、雲から地面に落ちているのか?
地面と雲両方から発生して空中で繋がるのか?
それともどちらかというわけではなく一気に発生するものなのか?一体どうなんだろう?

ttp://www.stnet.co.jp/it/kaminari.html
346774ワット発電中さん:2005/05/06(金) 19:35:51 ID:UW4zKaQw
電流が発光しているわけじゃない。
何が発光しているのかを良く考えれば自明。

つか、雷”雲”を撮影しても、移動も変形も殆どしない。
347774ワット発電中さん:2005/05/06(金) 22:38:45 ID:/qcDxk/7
>>345
雲→地、地→雲の両方ともあるよ。でも、流れはどちらか一方向。
上記の解説見れば、感覚的にわかりそうな物だけど・・・(´・ω・`)

あと、地面まで到達しないヘタレとかもたまにいる(w
348345:2005/05/07(土) 23:28:44 ID:Sb25aJln
>>346-347
どうもありがとう。
静電気の放電現象だね。

ttp://www.torikyo.ed.jp/rika/cecdl/kaminari/kaminari.htm

電子の流れは、-から+なので、雲下から地と思う。

雷光は、暗闇でセーターを脱ぐ時に光る静電気と同じだから雷光の正体は静電気。
そしてここに静電気=電荷とあるから、雷光(静電気・電荷)の流れは地(+)から雲下(-)へ。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%99%E9%9B%BB%E6%B0%97

<結論>
目で見える雷光は、地から雲下。その時に流れる目に見えない電子というものは、雲下から地へ。

でも、雷光が地から雲下って本当に合ってるのかね?
349774ワット発電中さん:2005/05/08(日) 00:10:54 ID:E057nhxy
>>348
両方有るんじゃなかったっけ?
350347:2005/05/08(日) 04:43:55 ID:gBhAm4q8
>>348
電光の向きについても、上向き・下向きの両方ありますので・・・

上向きは、冬の日本海側だと結構あります。
351774ワット発電中さん:2005/05/08(日) 07:29:44 ID:40Letb3n
静電気が発光する訳ではない。
352774ワット発電中さん:2005/05/08(日) 08:53:27 ID:33+DnZMN
………って、ここは充電池・充電器スレじゃないの?。
353774ワット発電中さん:2005/05/08(日) 09:34:15 ID:Rj/7F35V
雷の放電は負電荷側からでも正電荷側からでも伸びる。

熱雷
普通の夏場の雷雲では、「雲の下部の負電荷側から大地の正電荷側に向かって」(−→+)弱い先駆放電が進む。
地表近くまで達すると地表から伸びた先駆放電と接する。
これで放電路が完成する。
次に、この先駆放電路に沿って「大地から雲に向かって」(+→−)大きな雷鳴と強い閃光を伴った帰還雷撃(主放電)がおこる。
これが雷様の主役。
通常落雷は一回では終わらず、同じ放電路を使って数回の放電が繰り返される。(多重雷)
二度目以降の放電ではまず雲→大地に矢型先駆放電が走り、その後大地→雲に帰還雷撃が起きる。

前線雷(界雷)
北陸の冬場の雷雲は寒冷前線により発生する。
雲の高度が低いことと季節風によって雷雲が傾いているため、雲の上部側(正電荷)と大地の間で放電することが多い。
この場合、大方は先駆放電が「雲の上部の正電荷側から大地に」(+→−)伸び、帰還雷撃が「大地から雲に向かって」(−→+)おきる。

大方は上の二例のように発生するが、例外もある。
タワーのようなとがった建物からは先駆放電が雲に向かって伸びる例もある。
その後の主放電の向きは、その時々で変わる。(先駆放電−主放電の間に矢形先駆放電が発生することもある)
また、これらの大地放電(落雷)の他雲内放電や雲間放電も当然ある。
それと、上記二例が示すとおり、放電の主役の帰還雷撃は大方「大地→雲」なのである。

先駆放電は別名ステップリーダーとも呼ばれ、少し進んでは止まり又方向を見定めては進むということを繰り返す。
このステップの最終段の長さはおよそ50mといわれている。
したがって、落雷点は地上高約50mまで進んできたステップリーダーが、次にどの方向へ伸びるかによって決まる。
だから、高い鉄塔のすぐわきの大地に落ちるとか高層ビルで横から落ちてくる例が報告されている。

大訳各部分の所要時間は、(雲大地間が2kmとする)
先駆放電0.01s→帰還雷撃40μs→間0.04s→矢型先駆放電0.001s→帰還雷撃40μs→・・・

通常の絶縁破壊による放電とは違う。
以上、スレ違いと長文でスマソがそういうことだ。
354774ワット発電中さん:2005/05/08(日) 14:00:02 ID:FAlx1Aix
>>353
勉強になりました。サンクス。
355345:2005/05/08(日) 18:29:47 ID:ZxQ8s2kc
>通常落雷は一回では終わらず、同じ放電路を使って数回の放電が繰り返される。(多重雷)

なるほど。TVで録った雷の様子をスローで再生したら、稲妻が一度消えてまた光っていた。
その時同じ稲妻の形だった。つまり、光は消えてもそこではまだ遮断されてないんですね。

落雷の仕組みとは複雑なものなのですね。本当に勉強になりました。
落雷の被害を抑える為に雷雲が発生したら地上から強力な先駆放電を雲に向かって発してやれば意図的にそこに落とせるかもしれませね。
また、それを利用して蓄電が出来る技術も生まれるかもしれませんね。

しかし、これだけ詳しい解説本当にありがとうございました。自分も色々調べましたが限界でした。
356347:2005/05/08(日) 18:54:25 ID:gBhAm4q8
>>353
うわ、本職の方ですか?
こちらの中途半端な書き込みに業を煮やしたようで申し訳ないです。

>>355
>地上から強力な先駆放電を雲に向かって発してやれば

どっかの大学では、レーザー使って誘導しようとしてるみたいです。
放電では・・・副次被害が多そう。
357774ワット発電中さん:2005/05/08(日) 18:57:55 ID:33+DnZMN
>どっかの大学では、レーザー使って誘導しようとしてるみたいです
自分もTVで見たことあるよ、実験施設で稲妻型に誘導したりしてたような。
でも実際には使えないね、いつ落ちるかわからないし、空気中のゴミとか、航空機に当たったら(汗

で、充電池のカキコミまだ〜と言ってみる………無理か……。
358774ワット発電中さん:2005/05/08(日) 19:04:07 ID:ayNEz2QZ
レーザー?
何のための避雷針なんだろう?
359774ワット発電中さん:2005/05/08(日) 19:14:59 ID:33+DnZMN
>何のための避雷針なんだろう?
避雷針は、雷を寄せ付けないモノだったはず。
昔、電気の本で読んだけど、地面の電子を空気中に放出して寄せ付けないだとか。
それでも落ちるときは避雷針に落ちるようにするためのモノらしいけど、かなりあやふやにしか覚えてない&かなり昔の本なので正しいかは知らない。
360774ワット発電中さん:2005/05/08(日) 19:28:06 ID:ayNEz2QZ
最近はね、避雷針を立てても竣工の祈祷をしないことが多い。
そう言う避雷針には雷を避ける能力は無いよ。
361774ワット発電中さん:2005/05/08(日) 19:55:18 ID:SAfdSiqL
家電板で放置されたので、こちらで質問させてください。

単3電池を入れて単2サイズに変換するアダプタがありますが、
単2電池4本で使う液晶TVで使える可能性はどれくらいでしょう?
ニッケル水素充電池は電圧が低いので、
それが影響してパワー不足になる可能性が心配なのですが、
アルカリ単3で使えればニッケル水素単3でも大丈夫でしょうか?
362774ワット発電中さん:2005/05/08(日) 20:02:18 ID:ayNEz2QZ
最近のはそうでもないかもしれませんが、
電池アプリケーションの中でも液晶テレビは電気大食らいな部類です。
電池と言うのは大電流を取り出すと電圧が下がるのですが、
ニッ水はその下がり具合が少ないのです。
もともとの電圧は低いのですが、余分に下がるのも少ないので
アルカリといい勝負を演じます。
古いニッ水ではなく、デジカメなどにも対応すると謳っている最新のモデルなら
充分使えるでしょう。
363774ワット発電中さん:2005/05/08(日) 20:15:56 ID:y+OrMTrb
>>360
避雷針が発明される前、雷の時に火薬を教会にしまった事があるそうです。
祈祷の効果はなかったようです。
364361:2005/05/08(日) 20:16:17 ID:SAfdSiqL
>>362
おー、すばやい回答ありがとうございます。
2500mhAとかなら大丈夫そうですね。
思い切って買ってみます。
365774ワット発電中さん:2005/05/08(日) 20:45:50 ID:3WuH/jeF
避雷針の先端の金具は、崑崙山の雲母が最良。
366774ワット発電中さん:2005/05/09(月) 02:11:35 ID:FZucnKi3
>>358
レーザーで誘導して避雷針までもってくるんだよ
367774ワット発電中さん:2005/05/09(月) 02:14:31 ID:FZucnKi3
昔、夕立で雨宿りしてるときにはげしく枝分かれして壮大で美しい稲妻を見てしまった
以来雷が鳴り始めるとまた見られるかもと期待するのだがたいがい一本の棒状に落ちるのばっかりだ
つまんね
368774ワット発電中さん:2005/05/09(月) 06:30:59 ID:ANbnT9dR
雷が落ちそうなときに目を瞑ってみそ。
その瞬間に、それはそれは綺麗な稲妻が落ちると思う。
369774ワット発電中さん:2005/05/09(月) 10:52:22 ID:JPYfGjIi
3000mAhのニッ水ってまだ出ないんだっけ?
370774ワット発電中さん:2005/05/09(月) 14:08:49 ID:ai+iRboe
「単三」はまだだろ。理論上可能かどうかは知らない。
出たら買う。
371774ワット発電中さん:2005/05/09(月) 14:11:10 ID:59By+UIG
同じくでたら買う、店頭で見た単三は2500mAhまでしか無いな。
372774ワット発電中さん:2005/05/09(月) 14:56:52 ID:59By+UIG
ここを見てる人に質問!
あなたが持ってる二次電池の種類と本数を教えてください。
(ただし実際使えるもののみとします、劣化が激しいのや壊れたのは除く)

自分は

ニッケル水素 2500mAh×4本
ニッケル水素 2300mAh×4本
二酸化マンガンリチウム電池×10枚
完全密閉型鉛蓄電池6V5Ah×1
373774ワット発電中さん:2005/05/09(月) 20:40:12 ID:FmFMi3ff
数えるのマンドクサ。
セル数なら200本以上はあるだろ。
374774ワット発電中さん:2005/05/09(月) 21:20:07 ID:HWFF3XuM
1億万本
375774ワット発電中さん:2005/05/10(火) 18:06:58 ID:WufYpKig
>>357
航空機は大丈夫だと思う。
やばい程の積乱雲は、迂回または積乱雲より高い所を飛ぶようにするし。
ドラマ「グッドラック」でもやってた。
しかし、空港付近でそんな実験やられたら嫌だろうね。
飛行機に雷が直撃しても大丈夫に出来ているけど、受けないに越した事はない。
最近のJALは怖いね。パイロットもルールを守らないし、整備もちゃんとやってないし。
雷を受けて大丈夫とも限らない。
376774ワット発電中さん:2005/05/10(火) 22:54:08 ID:6OnU2kgL
この前、ニュースで航空機が飛行中に落雷にあって翼の一部が破損したと言っていたぞ
墜落はしなかったが
墜落というとヘリコプターの事故が何かとニュースになっていたが落雷にあうと危ないのかな
377375:2005/05/12(木) 12:53:56 ID:0zENLXVy
だから積乱雲を迂回するんだろうね。

ヘリって落雷受けても大丈夫なの?
ブーメラン部分が折れたら墜落しねーか?
378774ワット発電中さん:2005/05/12(木) 15:01:50 ID:GXXHEpkF
ヘリコにブーメランなんてついてたっけ?
379774ワット発電中さん:2005/05/12(木) 15:11:53 ID:slhMMzGh
ブーメランって、行ったり戻ったりするヤシだろ?
今時、エンジンもレシプロじゃないからピストンもないしな。
どこの部品だろ?(・∀・)ニヤニヤ
380774ワット発電中さん:2005/05/12(木) 15:20:13 ID:0zENLXVy
プロペラです。
381774ワット発電中さん:2005/05/12(木) 15:25:45 ID:MwEYEWOv
ローターです。
382774ワット発電中さん:2005/05/12(木) 15:54:10 ID:dqTgIVO2
おまいら充電器以外の知識も少しは知っといてくれ
383774ワット発電中さん:2005/05/12(木) 15:59:23 ID:S7fU+zzw
回転翼のことか?
384774ワット発電中さん:2005/05/12(木) 16:02:30 ID:B6R5coBi
入浴のこと
385774ワット発電中さん:2005/05/12(木) 21:00:17 ID:zB5swALP
ストリートだろ。
386774ワット発電中さん:2005/05/14(土) 19:32:12 ID:7Vvmd2Bd
ニッケル水素電池を1.0Vまで使い切るには、どのくらいまで使えばよいでしょうか?
カセットプレーヤーが動かなくなる程度でしょうか?
TV等のリモコンが使えなくなる程度でしょうか?
テスターを持っていないのでアドバイスお願いいたします。
387774ワット発電中さん:2005/05/14(土) 19:39:36 ID:+4+ZwyJj
テスターは買えますよ?
388774ワット発電中さん:2005/05/14(土) 19:44:34 ID:Gg6N1JrZ
>>386
○●が動かなくなる程度、ではダメ。
リフレッシュ機能つきの充電器を買うか、>>387さんのいうようにテスター買って1.0Vになるまで自分で見てやるなど。

ついでにリチウムイオン板に書き込んだ事故のURL張っておく。
安易に交換しようとしてる人がいそうだし、資料として。



ノートパソコンのバッテリーが爆発するとこうなります
http://www.i-mezzo.net/log/2004/12/16005137.html
http://yonsendo.seesaa.net/article/1249738.html

http://yonsendo.seesaa.net/image/note01.jpg
http://yonsendo.seesaa.net/image/note02.jpg
http://yonsendo.seesaa.net/image/note03.jpg


着信と同時にケータイが爆発、右足を切断する羽目に
http://www.i-mezzo.net/log/2005/03/17000040.html

iPod 爆発! でも危険なのはiPodだけじゃないっ
http://dad.seesaa.net/article/3618277.html

米でまた携帯電話機が爆発--911番の受付担当者にとんだ災難
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20080619,00.htm

デジカメ用バッテリーの「偽造品」出回る、キヤノンが警告
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/356477

ノートパソコンの爆発に注意……
http://yonsendo.seesaa.net/article/1249738.html
389774ワット発電中さん:2005/05/14(土) 21:18:20 ID:U3pdzbsw
モトローラ爆発で寒チョンにしちゃうのか。
390774ワット発電中さん:2005/05/14(土) 23:35:18 ID:+2baX6QG
携帯を持たないという選択肢はないものか。
391774ワット発電中さん:2005/05/15(日) 04:32:42 ID:/Sf6lQ7r
携帯電話のリチウムイオン電池は従来のセルを置き換える場合に、新しいセルを2つ並列接続で使用して
容量を増やしても問題無いのでしょうか?
PCのバッテリーを分解するとリチウムイオン電池の並列接続されてる例があるので並列接続で使用しても
問題は無いという事なのでしょうか?
392774ワット発電中さん:2005/05/15(日) 10:46:12 ID:8hNZFBSQ
>>391
>>388のようになりたければどーぞッ!!
393774ワット発電中さん:2005/05/15(日) 13:40:57 ID:nvgf1lE7
国内での爆発事例はないの?
394386:2005/05/15(日) 16:59:21 ID:bW1qW8Kq
>>387-388さん
ありがとうございます。

電池チェッカーFF-991P

ttp://www.g-mark.org/search/Detail?id=20236

これ使ってるんです。これで測定して使いきりランプが点灯したら1.0V位ですかね?
395774ワット発電中さん:2005/05/15(日) 20:38:06 ID:LZe7ESEL
>>394
それじゃアテにならないと思う。
電池チェッカー自体の誤差だって大きそうだし。
396774ワット発電中さん:2005/05/15(日) 21:58:22 ID:8hNZFBSQ
デヂタルマルチテスタが1千円ぐらいで売ってるんだから買えや。
397386:2005/05/16(月) 13:53:11 ID:kqVqYoT9
>>395-396
ありがとうございます。
1,000円のテスタでいいんですね。
FF-991Pも1,000円したんだよなぁ。失敗したな〜。
1,000円テスタ買って来ます。
398774ワット発電中さん:2005/05/16(月) 14:03:37 ID:rJfat5NC
386さん、売る方も売る方だけど、よくそんなモノに1000円も出す気がしたなぁ。
399774ワット発電中さん:2005/05/16(月) 17:30:28 ID:5qEwKmyU
電池の消耗はデジタルテスタ単体では測れないから、
FF-991Pも無駄にはならないでしょう。
400774ワット発電中さん:2005/05/16(月) 17:33:44 ID:rJfat5NC
そうか、なるほどそういう考え方もあるか・・・。
電圧のみ測っても、とんでもない勘違いすることあるものね。
401774ワット発電中さん:2005/05/16(月) 17:34:06 ID:kqVqYoT9
>>398
買った時は、それほど気にしてなかった。ホームセンターで何気なく籠に入れてしまった。

どうしようかな。テスタ辞めて1.0Vまで放電できる放電器買おうかな。
電池の電圧が解ったところで1.0Vまでどうやって放電させるかが問題になるし。
402774ワット発電中さん:2005/05/16(月) 17:56:14 ID:rJfat5NC
>>401
ずっと側で監視してて良いのなら、負荷とテスタを並列にしてちょくちょく
電圧を読む、でいいんじゃない?
例の電池チェッカは内部に負荷抵抗が入っているはずだから、電池端子の
ところに金属箔でも挟んでテスターをつないでおけばよかろうと思う。
403774ワット発電中さん:2005/05/16(月) 18:07:19 ID:kqVqYoT9
>>402
ありがとうございます。
付きっ切りで監視するのは、難しいし忘れる事もあるから、放電器か放電機能付き充電器を買う事にします。
でもバイクも所有してるからテスタもあるとバッテリー管理に便利なんですよね。
両方買おう。
404774ワット発電中さん:2005/05/16(月) 22:01:45 ID:c2kaD1xq
電池チェッカーのテスト
http://www.pref.fukushima.jp/syouhi/test/H10dc.html

但し、1点注意
この中に出てくるチェック時の電流は1.5Vを単純に抵抗で割ってるだけなので
電池の電圧が下がれば電流も減る。
ちなみに、FF-991Pの負荷抵抗は4Ω。
405774ワット発電中さん:2005/05/16(月) 23:25:44 ID:keSzTpv8
血液での発電間近 ―高効率で安全なバイオ燃料電池開発―
http://www.eng.tohoku.ac.jp/php/eng/press/press-20050512.php

東北大学大学院工学研究科の西澤松彦教授の研究グループ(http://www.biomems.mech.tohoku.ac.jp/index_j.html)は新たな電子メディエーター化合物を合成し、
グルコース(血液中の糖成分)から発電する人体に安全なバイオ燃料電池を開発、
血液を模擬した血清入り培養液(中性、37度)を用いた実験で実用化に繋がる発電量を立証した。

新たな電子メディエーター化合物を酵素と混合,塗布した電極(負極)でグルコースから電子を取り込み,これと,酸素を還元する電極(正極)を組み合わせて発電させるバイオ燃料電池を構成した。
一円玉サイズで0.2mW(ミリワット)程度の電力を生み出すことができ,これは例えば血糖値を計測してデータを発信する装置を作動させるのに十分な出力レベルである。
酵素を用いたバイオ燃料電池は各所で検討されているが、電子メディエーター化合物に金属錯体を用いるケースがほとんどで、生体毒性が無視出来ない問題があった。
今回用いた電子メディエーター化合物はビタミンK3を修飾、高分子化したポリマーで、共同開発を進める第一製薬グループの第一化学薬品(東京 蘆田伸一郎 社長)が合成したもの。
生体物質に近いビタミンK3を基にしていることから、安全性に優れ、将来は体内埋め込み型の燃料電池として血液からの発電も期待できる。「安全性は出力と同等に重要なバイオ燃料電池の性能」(西澤教授)という。
血液中には、ビタミンCなど正極の性能を低下させる妨害成分が含まれるが、生体適合性に優れたシリコン薄膜で電極を覆って酸素だけが反応するように工夫するなど、血液を用いることによる性能低下対策も進めている。
現在、実際の血液からの発電や実験動物への埋め込みも計画中である。

発電量が血糖値に比例することから、バイオ燃料電池としての機能のみならず、電池機能を有した自立型の血糖値センサーとしての実用化の可能性もあり、第一化学薬品、機器メーカーなどと開発を進める。
この研究は、厚生労働省「ナノテクノロジによる機能的・構造的生体代替デバイスの開発」の一環であり、5月19日の第4回国際バイオEXPOで成果発表する予定である。

[お問い合わせ先]
情報広報室 E-mail: [email protected]
406774ワット発電中さん:2005/05/16(月) 23:30:07 ID:2kXKXO12
ついに人間が発電に使われる時代が…
(((;゚ロ゚)))ガクガクブルブル
407774ワット発電中さん:2005/05/16(月) 23:32:28 ID:2kXKXO12
   ━−‐‐‐    
━Λ_Λ‐‐ ━−‐‐‐
 ( ゚ Д゚ )ーっ__ ミ <おっと危ない
  ⊂ニ__  ̄ヽ\   
       (__)_)
408774ワット発電中さん:2005/05/17(火) 01:40:29 ID:AOOavyc4
電池使い過ぎたら貧血しそうで鬱
409774ワット発電中さん:2005/05/17(火) 09:36:10 ID:GCSAXxSx
中東情勢が悪化しそうなので、来月から献血を強化します。
410774ワット発電中さん:2005/05/17(火) 17:26:48 ID:Mx3QQxRg
http://www.bosch.co.jp/kk/jp/productworld/spt/newproducts/pt_np_top_d.asp?lineup=1&category=1&group=3&model=GBH%2024VFB/3B
これの充電器の説明書によれば、
長期間使わなかったなどで不活性化したNi-Cdバッテリーを
充電器に挿しっぱなしにして一昼夜トリクル充電すると活性化するらしいんだけど、
単三とは話が違うんでチョト意外だった。

それにしても、24V-3Ahを27分で充電とは…燃えないのか?
充電してるとビミョーに焦げ臭くてビビった。 だがおれは萌えた。
411403:2005/05/17(火) 19:32:08 ID:3oidExPy
>>404
ありがとうございます。
その製品群のなかでは、FF-991Pの使用不可表示は、極めて1.0Vに近いですね。
個体差が無ければ結構使えるかもしれません。
テスターでチェックしてどの程度で使用不可ランプが付くか電池をチェックしてみます。
412774ワット発電中さん:2005/05/18(水) 02:08:14 ID:doZt2w0G
電池チェッカーってのは乾電池用のチェッカーだからねぇ。
放電終了間際まで電圧がほぼフラットなニッカドやニッ水じゃ電池残量はわからないよ。
テスター(と言うかデジタルマルチメーターね)で開放電圧見た方がまだマシ。
ダメ電池は充電直後は1.4Vくらいあるのに、1日置いたら1V切ってたりする。
413774ワット発電中さん:2005/05/18(水) 13:21:22 ID:ORyolBCO
>>412
テスターに繋いでおくだけで電池は、かなり放電してくれるの?
414774ワット発電中さん:2005/05/18(水) 14:57:29 ID:DSXZvKmU
ほうでんねん
415774ワット発電中さん:2005/05/18(水) 19:48:21 ID:uy3RGx1T
自己放電よりは多くなるだろうな。
416774ワット発電中さん:2005/05/18(水) 22:04:08 ID:qLBguMdy
>>413
デジタル式だと入力抵抗10MΩ以上
アナログ式で、例えば50uAの電流計を使っていて3Vフルスケールだったら
入力抵抗が何Ωかわかるだろう
それから電流がどれくらい流れるかくらい自分で計算汁
417774ワット発電中さん:2005/05/19(木) 15:00:26 ID:+vfdg5C0
放電器になるようなテスターはテスターとは言わない
418774ワット発電中さん:2005/05/19(木) 15:04:47 ID:aQFY3wrz
>>417
放電テスターだったりして
419774ワット発電中さん:2005/05/19(木) 21:08:05 ID:ZrvMUFy+
バッテリーチェックレンジ付(負荷抵抗付き)のテスターかも知れないしな〜
420413:2005/05/20(金) 17:43:01 ID:xEArhj9A
>>416
ありがとうございました。
421774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 10:55:36 ID:8PuZNozC
安物充電器(12V2A)で,車の密閉型バッテリ(38B20)を充電するなと言われたんだけど,
バッテリの膨張や過充電に気をつけつつやってもダメなんでしょうか?
毎日,30分〜1時間ずつとか.
422774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 11:26:52 ID:ufIbl7lE
>>421
>バッテリの膨張や過充電に気をつけつつやってもダメなんでしょうか?
電圧電流に気をつければ大丈夫だと思う。

>毎日,30分〜1時間ずつとか.
では、気をつけているような気分になるかもしれない。というだけに過ぎない。

というか、バッテリの過充電はしない方が良い→バッテリーの種類が違えば
電圧電流が違うが、安価な充電器では対応切替が出来ない→人間系で注意して
使うという選択肢があるが当然、何に注意が必要なのか解かっていないと
"気をつけている"ことにならない→説明するのが面倒な場合、事故防止を優先
したい場合、電圧電流監視に伴う人件費を配慮する場合、「使うな」と
言うほうが早い。その結果として
>安物充電器(12V2A)で,車の密閉型バッテリ(38B20)を充電するなと言われたんだけど,
だと思う、
423774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 11:44:56 ID:k/5fFpZU
MB-2012を持っています。
ttp://www.yuasa-battery.co.jp/product/service/service-2w.html
適合バッテリー容量(Ah/5HR)2.3〜18とありますが、19以上のバッテリーを充電した場合どうなるのでしょうか。
容量の大きなバッテリーを弱い電流で充電すると危険なのでしょうか?
424774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 11:46:25 ID:8PuZNozC
>>422
重要なのは,充電電流電圧の安定化ということなのですね.

ここで,素人の疑問なのですが,充電電流電圧の安定化にそれほどシビア
なものが要求されるのかなと思いまして.
というのも,密閉型バッテリがなかった頃の車に密閉型バッテリを付けたら
爆発しますよと言うのは聞いたことがないからです(実はあるのかな?)

ちょっと検索してみたら,
ttp://okmeister.hp.infoseek.co.jp/battery/etc.htm
の「密閉型バッテリーの充電」のあたりでも似たような議論がされています.

それと毎日1時間というのは,バッテリ膨張対策のつもりです.
充電時に発生する水素は,密閉型のほうが逃げにくいと考えたもので.
425774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 12:02:51 ID:ufIbl7lE
>>424
>重要なのは,充電電流電圧の安定化ということなのですね.
いいえ
というか、自身で引用しているリンク先
>ttp://okmeister.hp.infoseek.co.jp/battery/etc.htm
をよく読んだほうが良いです。議論ではなく、最初
>つまり車の充電器(オルタネーターとレギュレーター)で問題ないのなら、家庭用の
>充電器で問題だということ自体、おかしな話し
というような、へんな勘違いをしていたが、
>その後調べたら、車のレギュレーターは単純な定電圧制御による充電らしいです。
>つまり一定の電圧以上はバッテリーにかからない、
だったというだけのことです、
つまり、車の製造メーカーの安全対策努力を根拠なく侮っておられるだけ
のように見えます。
426774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 12:25:48 ID:3c4R6m9e
膨張が目視できる段階って末期症状だよ。
密閉型は水の補給が出来ないから、
過充電=水の電気分解=電解液の減少=容量低下
ってことになる。
安全上無問題な微小な過充電でも毎日続ければ害が積もる。
開放型は水の補給が出来るから、極板が剥落しない程度の過充電は
大した問題にはならない。
427774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 12:53:54 ID:8PuZNozC
>>425
む,難しいです.「一定以上の電圧をかけなければ,爆発まではいかない」
ということは分かりましたが,
充電電流電圧を安定化させてやれば,この条件は満たすと思うのですが……

例えば,定電圧回路をかませた状態(電流はどうせ2A以上流れない)で,
過充電をしないように気をつけた上で,足りない項目とは何でしょうか?
428774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 12:54:28 ID:8PuZNozC
>>426
> 膨張が目視できる段階って末期症状だよ。
なるほど.
目視での膨張監視は,危険防止としての意味くらいしかなく,
バッテリーを壊すだけだから意味がないわけですね.

> 安全上無問題な微小な過充電でも毎日続ければ害が積もる。
言葉足らずでした.
充電に12時間位かかるバッテリを,10日くらいかけて充電してやって
あとは車で充電させてやろうと考えていたのです.
429774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 13:05:25 ID:LJQh9AAj
>>423
別の充電器で適合外バッテリを充電したことがありますが、
出力側のブレーカが落ちました。
430774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 13:29:00 ID:w3dSh8Ts
>>428
そこまで気になるなら、CVCC電源買っては?
431774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 14:01:31 ID:8PuZNozC
>>430
いや,ただ,仕組みを理解したいだけでして.
車好きの人に聞いても理屈は分からないみたいですし.
スレの趣旨としては外れてないと思うのですが.

伺ってみると,過充電と膨張に気をつけさえすれば,
ヒューズと定電圧電源があればいけるんでないの?
と思いましたが,CVCC電源って大げさでは?w
432774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 14:11:44 ID:w3dSh8Ts
>>431
なら、それ以上は自己判断・自己責任ってのはわかるよね?
433774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 14:20:40 ID:8PuZNozC
>>432
チャチャを入れたり自明な発言をしたりと,
何を伝えたいのか分からん.

なんかかんに障ることでも言いました?
434774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 14:32:49 ID:UL5cI8Ny
> というのも,密閉型バッテリがなかった頃の車に密閉型バッテリを付けたら
>爆発しますよと言うのは聞いたことがないからです(実はあるのかな?)

常識ってものをしらんのだな。
こんな馬鹿が増えたから製造者責任だなんだってクドクド責任逃れの文言ばっかりの
紙が付くようになったんだよ。
435774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 14:39:46 ID:8PuZNozC
>>434
電気屋の常識を一般の人に押しつけられてもなぁ.
猫を電子レンジに入れるのとは訳が違うと思うけど.

それに,密閉式バッテリの充電をする際に必要な電流電圧の
安定化の程度を推し量るための例としてあげてるわけで,
それと関係ないチャチャをいれられてもなぁ.

つか,本筋から外れたチャチャばっかり入れてると
何も知らないのだと思われますよ.
436774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 14:58:07 ID:uANkX9TY
自分の無知を棚に上げて
ちょっとツッコミ入れられると開き直りか反発する
なら、こんなところで安易に聞かずに自助努力と自己責任でやれよ
437774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 15:18:29 ID:8PuZNozC
>>436
そちらこそ他人の無知さとかではなく充電池・充電器について語ってはどうか?
つか,反発と取られているようだったら申し訳ないっす.

>>422
>電圧電流に気をつければ大丈夫だと思う。
って言ってるのに

>>425
>>重要なのは,充電電流電圧の安定化ということなのですね.
>いいえ

って今度は違うこと言うから,
他に何があるのかご教示願いたいと思ってるんですが.
438774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 15:27:17 ID:mT36ZLsm
>>435
>電気屋の常識を一般の人に押しつけられても
はぁ?
そんなこと言い出すなら
婆さんが猫を乾かすのとなんら変わらないよ

>>422が書いてるように
何に注意が必要なのか解かっていない
→気をつけていることにならない
→「使うな」と 言うほうが早い

>安物充電器(12V2A)で,車の密閉型バッテリ(38B20)を充電するな
439774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 15:51:36 ID:8PuZNozC
> 何に注意が必要なのか解かっていない
ここでそれを語らないのはなぜ?
もったいぶりすぎー

や,知らないなら黙ってればよいと思うw
440774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 15:53:10 ID:N/6VrEIl
>>437
>って今度は違うこと言うから,
違ってないって

例えば,>427の
>定電圧回路をかませた状態(電流はどうせ2A以上流れない)で,
は、充電電圧の安定であって、決して”充電電流電圧の安定”などというような
わけのわからんものではないですよ。
441774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 15:55:57 ID:8PuZNozC
うへぇ,
じゃ,重要なのは充電電流・充電電圧の安定化ということなのですね.

失礼しました
442774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 16:01:06 ID:LJQh9AAj
>>439
注意が必要な事とは、充電器の説明書を読むということだ。
443774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 16:03:32 ID:N/6VrEIl
>>441
違う違う、
バッテリーの状態は刻々と変わるのだから
一度に安定化できるは、電圧、電流どちらか片方だけ、
どっちも安定なんて非論理的なことはできない
444774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 16:04:35 ID:N/6VrEIl
>>439
>もったいぶりすぎー
あとね、自分が時間に余裕があってパソの近くにしばらく居られるからといって
自分がそうだから、他人もそうだなんて思ってませんか?
445774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 16:07:20 ID:8PuZNozC
>>444
や,そこは把握してるつもりです.
>もったいぶりすぎー
というのは,真面目な回答をしていただけてるかたではなく,
情報は出さないけどチャチャを入れたいかたに向けているつもりです.
気分を害されたようでしたら申し訳ありません.
446774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 16:09:20 ID:8PuZNozC
>>443
> バッテリーの状態は刻々と変わるのだから
> 一度に安定化できるは、電圧、電流どちらか片方だけ、
> どっちも安定なんて非論理的なことはできない

自分の不勉強でした.勘違いで失礼な回答をしていたようです.
申し訳ないです.
447774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 16:14:49 ID:cfAk/nOG
> 一度に安定化できるは、電圧、電流どちらか片方だけ
過電流保護装置を電圧と電流の両方とも安定化できていると誤解する人もいますからね〜。

>>446
電流を安定化すれば電圧が変動し、電圧を安定化したら電流が変動するので両方の安定化は無理なのです。
448774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 17:00:52 ID:zVT6S9YK
負荷を定抵抗にすれば、定電流定電圧電源はかのう。けど、無意味w
真面目に定抵抗装置(本来の負荷に並列にかませて実現する)を考えると、かなり難しいww
449774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 17:27:46 ID:GWDsqYKo
自転車板から飛んできました。
質問です。。。

ニッケル水素の充電池があります。
これを自転車用ライトに用いても、
大丈夫なのでしょうか・・・?

・・・というのも、
自転車走行中に道からの振動があります。
当然、充電池に来るわけですが、繰り返し充電する訳だから、
一回使い切りのアルカリ電池とは大きく違います。
その意味で充電池ケースの耐久性というか。。

あと買ってから10年間無使用のNicdがありますが、
これって分別ゴミで捨てた方が良いんでしょうか?
450774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 17:52:19 ID:IT2mRKAy
>ID:8PuZNozC
聞けばなんでも正しく親切に答えてくれるのが
"当たり前"だと思っていやせんか?
そんな態度なら教えて君に相手してる椰子がウマシカに見えるよ

2chでチャチャを入れられるのは
入れられる方に問題がある場合が多い
451774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 18:02:11 ID:L5rVvp0X
>>449
ライトにもよるけど、十分使えるかと。
夜道を長く走る友人の話では、セルの寿命が短いのと、予備を持ち歩かないといけないとか。

マグライトなんかのペンライトタイプだと、バルブが吹っ飛ぶのがあったりしますが。

ニッカドのほうは、家電量販店の回収ボックスへ。
おそらく、使えたとしても電流容量が現在の1/3くらいだし。
452774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 18:59:32 ID:UeSLN5NN
>>421
>安物充電器(12V2A)で,車の密閉型バッテリ(38B20)を充電するなと言われたんだけど

そう言いたくなった気持ちがよくわかるような。w
中途半端な知識で自分でやるより
業者に頼んだ方が安全かつ確実だと思う。

>>450
ニッケル水素電池は、放電中はおよそ1.2Vで乾電池より電圧が低い。
と言うことを踏まえて、自分のライトに使用する本数で
必要な電圧が得られるなら使えるハズ。
白色LEDライトで3本使用のタイプだと、電圧不足で光ることさえできないかも。

実際の使用では、>>451の指摘の通り
薄暗くなったら一気に電圧が落ちるので、必ず予備がいる。

毎日使用するなら、ほぼ毎日の充電になると思うので
リフレッシュ付きの充電器(但し、毎回のリフレッシュは不要)か
キムラタン、テクノコアのようなリフレッシュ不要の充電器がベスト。
453774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 20:37:12 ID:0s5RdEBU

教科書読んだだけで、実験したこと無い人のようだな。
454774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 21:00:27 ID:hv/5oO7h
充電に12時間位かかるバッテリを,100日くらいかけて充電するなら自己放電と拮抗するから害は無いけど、
10日掛けようがなんだろうが過充電の害は同じだよ。
455774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 21:17:07 ID:L5rVvp0X
>>453
それは気のせいでは?
456774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 22:18:21 ID:8PuZNozC
>>447
なるほど,ってことは,
過充電を避けるだけでなく,定電圧&過大電流を避けることが必要で,
これらは安物の充電器では出来ないということなんですね.

というか,>>454 さんのレスを見ると,
過大電流充電?も過充電と呼ぶってことなのかな?

基礎的な用語が分かって無くてご迷惑をおかけしております.
457774ワット発電中さん:2005/05/21(土) 22:56:15 ID:oDq+h4Qu
>>456
ちょっと違います。
安物の充電器では、定電圧抑制が十分なものではなく結果として過充電の発生を避け難い
です
458774ワット発電中さん:2005/05/22(日) 00:29:47 ID:Lqv0jORI
>>453
間違いがあると思うなら
それを指摘しないと話が前に進まないよ。
煽り厨に見られる。
459774ワット発電中さん:2005/05/22(日) 02:39:49 ID:oY8gwIcm
>>453
ツッコミ隊なら的確に
電圧のこと言ってるなら明確に
実際2300mAhのニッ水で試すと、単セル当り2本用で1.3V弱、4本用で1.25V前後
1.2Vは公称値だがよっぽど弱電流か大電流でなければおよそ合ってる
460774ワット発電中さん:2005/05/22(日) 02:47:36 ID:quV9YbYU
453ではないが、>>452 への突っ込みどころとしては、
前半はともかく白色LED 云々の推定以降は実際に
実験したこともなければ、データシートも読んだことが無い
人ならではの的外れな推定だが、>できないかも。
という"推定"なんだから間違いは笑って突っ込みが適当であるように俺も思う。
461774ワット発電中さん:2005/05/22(日) 02:50:50 ID:oIRTOprT
>>460
日本語がおかしくないか?
あるいは単に読みづらいだけか。
462774ワット発電中さん:2005/05/22(日) 03:06:12 ID:0gOfQNaD
白色LEDライトに電池を3本使うのは
VFがtyp3.6V、max4VくらいなのでDDコンなしなら最低でも3本いるという理由で
安価な物だと乾電池3セルに抵抗1本付けてるだけ。
こんなのにNi-MHを使うと電圧が3.9Vくらいにしかならず十分発光しないか
発光時間が短くなるよ。
DDコン使ってるなら勿論心配はいらないが。
463449:2005/05/22(日) 05:16:17 ID:qYqH2bWh
>>451さん
ありがとうです。。

当方文系ですけど、
前にマンガン電池はon/offに強いため、
クオーツ時計に良いと聞いたことがあります。
同様にLEDフラッシュはon/offを繰り返すわけですが、
だとすると、マンガン電池を用いたり、Nicdを用いた場合、
電池の特性を充分に活用出来るんでしょうか?

>>452さん
同じくありがとうです。。(レス番がズレてますが専用ブラウザをお使いでしょうか?)

電圧の件で質問なのですが、4.8V球の懐中電灯を6Vの電圧(電池1.5V×4本)で
稼働させるケースがあります。高い電圧なので4.8V球の寿命を短くしないでしょうか?
また充電池の場合、4本で4.8Vですが5本にして6Vを出した場合、影響はあるのでしょうか?


お忙しいでしょうが、共によろしくお願いいたします。
464774ワット発電中さん:2005/05/22(日) 05:46:32 ID:jqEmU9YT
問題なのは正にその「データシート」な訳で
>>460が持ってるデータシートにはなんて書いてあるの?
白色LED単体のデータシートなら>>462の書いてる通りだし
アップコンバートなしにニッ水3セルで白色LEDを十分光らせるのは難儀

つーか、なんで電池スレって
自分だけが熟知していて周りは馬鹿みたいな書き方する椰子が多いんだろう?
465774ワット発電中さん:2005/05/22(日) 07:11:51 ID:EoxhvzVe
>>463
多分勘違いをされています。
テスターとか持っていて、実際に電球を点灯しているときに
電球に掛かっている電圧を測ってみると解かるのですが、
例えば4.8V-1A球の懐中電灯を(単三電池1.5V×4本)で稼働させるとき
普通は6Vの電圧なんて掛かっていません。
負荷が掛かった段階で、電圧が落ちてしまうのです。
一般論ですが、
・負荷が大きいほど、電圧の落ち込みが大きい。
・同じ負荷でも電池の種類によって落ち込み方が違う。
点を考慮する必要があります。

電池4本用として売られている電球の定格が大抵4.8V-5.1Vなのは、
マンガン電池などでは、実際には電圧が落ちることを見越した上で
ニッスイ電池4本を入れられた場合には、4.8Vからほとんど電圧が落ちないことを
見越した上でのことです。

ニッスイ電池は1.2Vなので、5本必要などと安易な判断すると
電球が切れやすくなるので注意が要ります。
466774ワット発電中さん:2005/05/22(日) 07:15:49 ID:wXelD8tv
>マンガン電池はon/offに強いため、クオーツ時計に良い
微妙にニュアンスが違うような。
黒系マンガン電池は小電流で比較的長寿命-->どちらかというとライトよりラジオ向き
自己回復率が高いので休み休み使うと長く使える-->間欠使用向き
なので、わざわざ高いアルカリ電池でなくてもいいという意味。

「クオーツ時計がon/off動作」の意味が不明だが
モーターがステップ運針でパルス電流だとか
水晶発振していて矩形波で動いているからon/off動作しているとか?

>LEDフラッシュはon/offを繰り返す
点滅程度のフラッシュだと電池の自己回復はあまり期待できないので
容量が大きい程長く持つし
電池の特性を最大限に発揮するのを考えるほどの事でもないと思う。
ふつうに考えて
連続、間欠問わず、LEDでなく電球で長く使うならアルカリ
ランニングコストを考えるならニッケル水素が妥当なところだろうけど
あとは個人の好みで。

>4.8V球の懐中電灯を6Vの電圧(電池1.5V×4本)で 稼働させるケース
乾電池が1.5Vというのは公称値なわけで
電球に刻印してある電圧の定格は、乾電池の内部抵抗で電圧がドロップするのを考慮しているので
4本用が1.5Vx4=6Vにはなってない。電池の本数対定格電圧は決まっていて

電池2本用 … 2.2V、2.5V
電池3本用 … 3.8V
電池4本用 … 4.8V
電池6本用 … 7.2V
など。

知ってると思うけど、Panaのオキシライド乾電池は公称電圧が1.7Vで
焼き切る事故が多発しているので豆球には向かない。
467774ワット発電中さん:2005/05/22(日) 07:24:53 ID:EoxhvzVe
>>464
>自分だけが熟知していて周りは馬鹿みたいな書き方する椰子が多いんだろう?
一寸違うと思う、このスレのネタって他のスレに比べて実際に試してみる
ことが容易で、実際に試してみれば直ぐにわかるというネタが多い。
実際に試してみれば直ぐにわかる程度のことで間違いを書くと、
それ相応の扱いを受けるというだけのこと

白LEDの件なんてその典型、
実際に試してみた結果を掲載してくれているサイトもあるし
ttp://fuja.s22.xrea.com/runtime/index.html
(DDコンの他、ダイレクトドライブでの試行結果もある)
468774ワット発電中さん:2005/05/22(日) 08:35:19 ID:sEF3nlCi
>>464
こういうヒカリモノ関係は
【発光】ヒカリもの全般スレ【高輝度】2素子目
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1096215550/
でやって欲しいんだが・・・。

>アップコンバートなしにニッ水3セルで白色LEDを十分光らせるのは難儀
バラツキはあるんだが、白色LED(青色も)は、3Vで10mA流れるなんてのが結構ある。
だから設計するときは、安全を重視してVfをminで計算するか、定電流回路にする。
469774ワット発電中さん:2005/05/22(日) 09:32:28 ID:oSfMMtSa
>>468
同意
>白色LED単体のデータシート
だけみての蘊蓄なんて、このスレでやる意味は薄い、
電池のデータシートもあわせて両方同時にみることが必要、
でないと、
ttp://fuja.s22.xrea.com/runtime/v2/index.html
のような、白LEDの電池3本によるダイレクトドライブで最初はNiMH 1.2V*3の方が明るい
という現実を説明できないだけで終わってしまうと思うよ。
470774ワット発電中さん:2005/05/22(日) 11:39:19 ID:Je2SBI0u
白色LEDはVFのバラツキ大だから
定電流駆動するか、DDコンで昇圧するのがセオリーなのはいいとして
>>462の見ているデータシートでは不足
IF-VFとIV-IFのグラフを見ないとVFmin以下の挙動が分らないよ
もっともVFmaxにばらついてる場合は確かに難儀なので
抵抗1本しかない安物は当り外れが出るかも
471423:2005/05/22(日) 15:09:32 ID:0Iafrevb
>>429
ありがとうございます。
充電器の安全回路が働いて出力が遮断されたんですかね?
472774ワット発電中さん:2005/05/23(月) 02:37:42 ID:OJsWgeBj
「粘着荒らし」が巧妙に活動しているので気をつけませう。
473774ワット発電中さん:2005/05/23(月) 21:41:14 ID:6LMzBhwQ
>>471
定電圧充電をしようとしたが、バッテリ容量が大きいために
電流が流れすぎてブレーカが落ちたのだと思う。充電回路に電流制限
が無いのでしょう。安かったし。

まともな充電器なら定電流で充電するんですかね。
474774ワット発電中さん:2005/05/29(日) 03:51:58 ID:lC6W9fOH
充電器がまともかどうかじゃなくて
規格外の電池つないで許容電流を越えたのが問題じゃないのか?

例え充電器がまともでも
20A要求する電池に定電流出力10Amaxの充電器じゃ対応できんだろう
475774ワット発電中さん:2005/05/29(日) 08:58:52 ID:bYP6UGII
( ゚д゚)ポカーン
476774ワット発電中さん:2005/05/29(日) 09:55:30 ID:hrd3bjR6
最初に定電流で充電スタートすれば
充電器の電流出力<充電池の要求電流
だとしてもブレーカーが落ちたりヒューズが切れたりはしないだろうが
時間がかかるのでめんどくさいよ
477774ワット発電中さん:2005/06/01(水) 01:18:20 ID:k51gmFee
すれ違いかもしれませんが
基本的な質問で失礼します。

充電池の容量というのは
単純に並列に繋げば倍になる・・ものなのでしょうか?
例えば2300mAHrのニッケル水素電池を
二個並列にすれば全体で4600の電池となるみたいに。

実は5000mAHr、単一ニッカド電池直列22個つなぎで構成される
電動自転車バッテリーをニッケル水素で代用してみたところ
上手く動作しません。
詳しい方、知恵をお貸し頂けると助かります。
478774ワット発電中さん:2005/06/01(水) 01:42:40 ID:sPmace2m
>>477
>充電池の容量というのは
>単純に並列に繋げば倍になる・・ものなのでしょうか?
>例えば2300mAHrのニッケル水素電池を
>二個並列にすれば全体で4600の電池となるみたいに。
その通りです。
但し「充電池の並列接続はイケナイ」と言い出すアホが出現するかも
しれませんが、耳を貸さないように。
勿論、ある種の制約やリスクは有り得るかもしれませんが、(例えば
1個のセルがショートした場合に並列の他のセル全てがあぼんする等)
それは本質的な禁止事項ではありません。
479774ワット発電中さん:2005/06/01(水) 01:43:10 ID:bZDVXfVc
中学校レベルの電気の勉強したほうがいいよ。
電力=電圧×電流とか
直列だと電圧が足し算とか、並列だと電流が足し算とか。
その辺の事すら分かってないのに、ニッカドをニッ水に置き換えてそのまま充電とか危なすぎる。
480774ワット発電中さん:2005/06/01(水) 02:02:51 ID:wwfnjhY8
>>477
>単一ニッカド電池直列22個つなぎで構成される
1.2V × 22 = 26.4V なんとも面妖な定格?

バッテリの直並列、特に二次電池の場合は簡単ではない。組み合わせる電池の特性に
あまりに差がありすぎると、あぼんする。だから組み電池なんてのは、個々のバッテリの
特性を揃えられるメーカでしか行っていない。

バッテリの特性は揃ってる? というか揃えるのはまず無理と思うんだが。
違うメーカが混じっていたり、経歴のわからない、いろんなジャンクの組み合わせだったり
してない?
481774ワット発電中さん:2005/06/01(水) 03:04:33 ID:G+zDGqUV
買ったばかりの充電電池は、電気が残っていますよね。
説明書きには、充電してから使ってくださいとありますが、
残っている電気を使ってから初めての充電をしたほうがよいでしょうか?
482774ワット発電中さん:2005/06/01(水) 03:08:30 ID:9e4kk9BT
>>481
そのまま充電
483774ワット発電中さん:2005/06/01(水) 04:22:28 ID:5Uyxci9t
数回充放電推奨。

並列接続なんてするなと………あ、耳は貸さないんだっけ。
484774ワット発電中さん:2005/06/01(水) 07:00:50 ID:oTbigUIW
>>477
>ニッカド電池直列22個つなぎで構成される
>電動自転車バッテリーをニッケル水素で代用

ニッカドとニッ水は充電プロセスが違うんだが
ニッカドに最適化された充電回路でニッ水を充電したらうまくできない
485477:2005/06/01(水) 08:43:01 ID:k51gmFee
ご教授有難うございます。
容量的には問題ないのですね。
電池は全て新規に購入した同じものです。
サンヨーの2300で、充電はニッカドのものを用いないで
個々に外してニッケル水素用のもので行ってます。

ただ、それを現在40個しか持っていないので
20x2の4600mAr、24Vとなって
それぞれオリジナルのスペックを少しずつ下回ってます。
これがアシストが弱い理由なのかなあ。

手持ちの別メーカーの2100を二個ずつ混ぜようかと
思ってましたが、辞めたほうがいいみたいですね。
486774ワット発電中さん:2005/06/01(水) 10:42:18 ID:5Uyxci9t
>>485
並列接続自体やめたほうがいい。
そんなに容量ほしいなら、単一電池の9000mAhとか、サイズが合えばだけど。

>>484
ニッケル水素とニッカド電池は充電方法が少々違いますからねぇ、急速充電は………。
487478:2005/06/01(水) 11:11:13 ID:yP2Kqi0s
>>486
やっぱり現れましたね。
>並列接続自体やめたほうがいい。
その理由も説明して頂かないと、説得力ありませんよ。
488774ワット発電中さん:2005/06/01(水) 11:54:52 ID:5Uyxci9t
既に現れてたが、反応鈍いな。
489774ワット発電中さん:2005/06/01(水) 11:57:25 ID:mglY7NrV
当然、逆電流防止とかいろいろしてるんだろうな〜。
してなくてこの態度だったら、指さして笑っちゃうかもw
490774ワット発電中さん:2005/06/01(水) 11:59:34 ID:5Uyxci9t
してなくてこの態度だと、小学生並の知識レベルだよね〜。

説明するまでもないし。
491774ワット発電中さん:2005/06/01(水) 12:09:55 ID:5Uyxci9t
訂正

あんなこと書いたら小学生に失礼だった。
自分は小学生の頃からトラ技読んでたし。

してなくてこの態度だと、理科の豆電球並の知識レベルだよね、と訂正しておく。
492774ワット発電中さん:2005/06/01(水) 13:05:18 ID:7iM52oWt
放電は並列。
充電は直列。
これ、蓄電池の常識。
493774ワット発電中さん:2005/06/01(水) 13:07:44 ID:5Uyxci9t
放電で並列でも危険、特に放電の最初の頃。
494774ワット発電中さん:2005/06/01(水) 13:20:13 ID:7iM52oWt
充電状態に大きな差があるようなDQNな使い方限定の罠だけどね。
495774ワット発電中さん:2005/06/01(水) 15:54:48 ID:yP2Kqi0s
はは・・・アホがいっぱい釣れた!
496774ワット発電中さん:2005/06/01(水) 16:58:35 ID:pyigOCY+
内部抵抗の低さに関して、単三の2並列は単一直列に劣る。
GP製では一本あたりの内部抵抗は
ニッカド5000=8ミリオーム
ニッスイ2300=22ミリオーム
497774ワット発電中さん:2005/06/01(水) 19:00:19 ID:PBnwdQcu
>>495
m9(^Д^)プギャー
498774ワット発電中さん:2005/06/01(水) 19:03:25 ID:5Uyxci9t
>ID:yP2Kqi0s
m9(^Д^)プギャー
499774ワット発電中さん:2005/06/01(水) 23:14:15 ID:7JL6Q5Xe
>>487
セルのバランスって崩れないの?
ラジコンでマッチドって銘打って売ってるくらいだから
個体のバラツキ大きそうだけど。
500774ワット発電中さん:2005/06/02(木) 02:47:52 ID:IC4bIYIW
ラジコン用は直列使用が主。
直列使用と並列使用では事情が異なる。
501481:2005/06/02(木) 15:55:10 ID:a5fkOxxx
>>482
ありがとうございます。
メモリー効果を気にしているのですが大丈夫なのでしょうか?
502774ワット発電中さん:2005/06/02(木) 16:52:02 ID:Uusa8eJl
はぁ・・・・。
そんなことも知らないおまいなら、
メモリー効果が現れても気づかないよ。
だから気にするな。
503774ワット発電中さん:2005/06/02(木) 17:36:00 ID:pHdQ8OEJ
>>501
放電といっても、動かなくなるまででは無いのでご注意を。
504774ワット発電中さん:2005/06/02(木) 21:09:59 ID:WGZfYDJP
キムラタンがついにRSのカタログにNEWとして載っていたぞ
505774ワット発電中さん:2005/06/02(木) 22:44:53 ID:ZguUYkDq
ほかの板より転載

バッテリ発火実験
ttp://www.valley.ne.jp/~h-asawa/ripo1.html
506774ワット発電中さん:2005/06/02(木) 23:22:29 ID:pHdQ8OEJ
ファイア〜!って感じですねまさに・・・。

http://www.valley.ne.jp/~h-asawa/indoor_anzen/DV00021.jpg
507774ワット発電中さん:2005/06/02(木) 23:26:39 ID:y++6neLY
防爆型の電池が欲しいところだなw
鋳物か何かでできた密閉容器に、電池を収める、と。
508774ワット発電中さん:2005/06/02(木) 23:35:45 ID:ZguUYkDq
密閉したら却って爆発力が高まって危険な気がする。
509774ワット発電中さん:2005/06/02(木) 23:50:12 ID:kThbFsaP
これは過充電の実験ですよねー。
急激な放電なんかの場合だとどうなるんでしょうネ?
こちらの方が可能性は大きいと思うけど。
510774ワット発電中さん:2005/06/03(金) 18:03:06 ID:yIqRfpMv
充電池ってバラつきがあって直列繋ぎは難しいですね。

NiMHの単4の充電池をコードレスマウスに使っていて、
だんだん電池が切れるのが早くなっているので、
電池が切れたときの開放状態の電圧を測ったら、
2本直列の片方は1.30Vで、もう片方は0.11Vでした。
前者は浅い充放電の繰り返し、後者は過放電の繰り返しになっていたのかな。


デジカメに入れたまま放置して、デジカメが起動しなくなった単3の4本組。
懐中電灯に入れたら十分に明るいので使っていたら、うち1本が0.05Vに。
充電器に1本だけセットしても、普通よりも短い時間で充電完了してしまい、
普通は1.36〜1.40Vくらい出るはずなのに、0.96Vしか出てない。これも死んだかな・・・。


過放電しちゃう機械に充電池は使ってはいけないのかな・・・。
511774ワット発電中さん:2005/06/03(金) 18:52:05 ID:I6MNatPP
>過放電しちゃう機械に充電池は使ってはいけない
というより過放電させないよう配慮して使ってください。
512774ワット発電中さん:2005/06/03(金) 21:13:39 ID:o2qvdKV1
深い放電による逆充電と転局が致命的。
直列のセルではどうしても可能性を排除できない。
513774ワット発電中さん:2005/06/04(土) 02:13:14 ID:sTZgrUe1
>>512
コードレス掃除機のニッケル水素電池が、
半年で死亡した、1年で死亡したっていうのは、
結局これが理由だと思う。
コードレス掃除機なんかでは、
メモリー効果なんか気にしないで、
こまめに継ぎ足し充電していくべきなんでしょうな。
514774ワット発電中さん:2005/06/04(土) 04:21:56 ID:QAtk/9zq
>電池が切れたときの開放状態の電圧を測ったら、
>2本直列の片方は1.30Vで、もう片方は0.11Vでした。
使用後に電圧を測って正常に終了してるか確認するのは大事だね。
4本使いだと、ときどきそういうことが起きるし。
515774ワット発電中さん:2005/06/04(土) 12:21:41 ID:utd8LbTV
> メモリー効果なんか気にしないで、
>こまめに継ぎ足し充電していくべきなんでしょうな。

どーすりゃこんなバカなことを考えるようになるんだろうな。
516774ワット発電中さん:2005/06/04(土) 13:28:28 ID:4/0dPNo5
それ売る側の論理でしょ とっとと消費して次買え
517774ワット発電中さん:2005/06/04(土) 14:28:37 ID:KemCOvL8
過放電するまえに・・・ってことでしょ、とむやみにフォローしてみる。
518774ワット発電中さん:2005/06/04(土) 14:33:10 ID:DNbIErbK
直列のセル数が多い場合だろ
過放電気味で反転起こすのとメモリー効果で見かけ上容量が減るのと
どっちがダメージが大きいかといったら前者だな
519774ワット発電中さん:2005/06/04(土) 20:47:13 ID:V8FOs1JY
容量のバラつきが問題なんですよね。

4本ずつではなく、10本、20本と同じものを買って、
使い終わった時の電圧が同じものをペアにして使えばいいのかな。
520774ワット発電中さん:2005/06/05(日) 07:15:28 ID:q7dhdFJX
車を運転する場合、ノロノロ運転で後ろから煽られるのと、スピードオーバーで警察に捕まるの2者択一しか
選択肢は無い、といっているような議論だなあ・・・

適正な放電終始電圧というものがあるだろうにw

つ 放電器
521774ワット発電中さん:2005/06/05(日) 21:49:29 ID:u03cNqVs
いくら正しい電圧になるまで放電させたとしても、
使っていて先に容量がなくなってしまうのは、
いかんともしがたい。
522774ワット発電中さん:2005/06/06(月) 01:55:22 ID:s0y7VLOO
デジカメやムービー用電池の放電器はあっても
掃除機用電池の放電器なんてないからなぁ
523774ワット発電中さん:2005/06/06(月) 10:15:58 ID:Dy3Onnbp
急に勢いがなくなったと感じたら放電終止、ってんじゃダメなのかなぁ?
>掃除機
524774ワット発電中さん:2005/06/06(月) 10:41:39 ID:34bQ5g+H
あと10秒でその部屋完了って状況だと
つい、過放電領域に・・・
525774ワット発電中さん:2005/06/07(火) 02:17:29 ID:1+UQQ6UK
ふつうに動かなくなったときに電源切ればいいはずなんだけど
1セル当りの終止電圧が0.9〜1Vに設定しているかどうかは別。
組込みセルだと電池の電圧測るのも大変。
526774ワット発電中さん:2005/06/07(火) 05:50:17 ID:QfQ54Q5N
>>522
はっきり逝って、動作不能まで電圧が低下しても放電しっぱなしになるというのは
専用電池を使っている機器としては設計の手抜きだと思うが(仮にコスト優先としても)
厨獄メーカーとかのわけわかんないやつじゃないの?国産メーカーがそんなことをやるとも。。。
527774ワット発電中さん:2005/06/10(金) 21:18:18 ID:EBycImwH
2,300mのニッケル水素電池が
同梱されてる充電器があります。
これは設計が2,300m以下向けの気もします。

とはいえ、最近お店には”2,500m”の充電池しかない場合もあります。
この充電池を用いた場合、前述の充電器の持つ機能で自動充電が正規に
完了するのでしょうか?それともキケンなのでしょうか?
528774ワット発電中さん:2005/06/10(金) 22:36:11 ID:vloMvhck
ずいぶん長い電池だな。
使い難くないか?

ま、そんな事はどうでもいいんだが、
200mぐらいの長さの違いなら2,300m用の充電器でも充電出来るよ。
ただし、充電時間は長くなる。
充電器が想定している長さの倍ぐらい長い電池だと、
初期の電圧を監視する回路やタイマーなどの保護回路が働いて
最後まで充電できなかったりする事がある。

短い電池用の充電器で長い電池を充電するのは別に危険というのは無いと思う。
逆は危ない場合がある。
529774ワット発電中さん:2005/06/11(土) 10:13:23 ID:LbJEZ32f
>>528

充電電流が1C以下になるような半端な充電器は使わない方がいい。
電圧検出による充電終了がうまく働かない危険性あり。
530774ワット発電中さん:2005/06/11(土) 10:38:24 ID:j0+Pq1Ai
>>529
そんなこたぁないと思うのだが・・・
Δv検出型ニッスイ充電用ICの仕様として1/2C,1/4Cの設定があるのだし。

http://japan.maxim-ic.com/quick_view2.cfm/qv_pk/1666
531774ワット発電中さん:2005/06/11(土) 11:36:53 ID:s+AoD9UQ
8時間充電とかにすれば電圧検出すら不要だけどなぁ。
532774ワット発電中さん:2005/06/11(土) 15:14:38 ID:vTS54O34
>>529
そうか?
大電流充電時でもdV検出を外す危険性は変わらないと思うんだが・・・
533774ワット発電中さん:2005/06/12(日) 04:41:58 ID:TPTJL85E
最近のニッケル水素電池は、メモリ効果が無くなったのがあります。
先週買ったSHARPのMDプレーヤについてたニッケル水素電池は、
継ぎ足し充電してよいと説明書にはっきり書かれてます。

SANYOのデジカメ用ニッスイ電池は、継ぎ足し充電できるの?
534774ワット発電中さん:2005/06/12(日) 04:53:40 ID:diHQydPP
>>533
電池側ではなくて充電回路の方で工夫してあるのでは?
535774ワット発電中さん:2005/06/12(日) 05:59:54 ID:B/IlnM1/
>>533
どんなニッケル水素でも継ぎ足し充電はできます。
メモリー効果を気にしなければね。

>>534
バッテリーもかなり改良されてるからバッテリー側ではないかと。
でもデジカメとかに使うとメモリー効果が起きそうですけどね。
536774ワット発電中さん:2005/06/12(日) 08:36:56 ID:eaUyaOmq
ついにQUICK ECOチップが内蔵されたのか
537774ワット発電中さん:2005/06/12(日) 08:38:31 ID:NR1e8+Yy
浅い充放電を繰り返して容量が減ったとしても、
どうせ浅い充放電しかしないんだから、問題なかったりして。
538774ワット発電中さん:2005/06/12(日) 09:14:36 ID:TPTJL85E
>>536 それどういうチップですか? 詳しくヨロ
539名無しさん@Linuxザウルス:2005/06/12(日) 13:24:52 ID:99kt0nYO
キムラタン
540774ワット発電中さん:2005/06/12(日) 18:56:23 ID:TPTJL85E
電池屋さんで無いのでキムラタンというのは知らなかったよ。
CCさくらタンの冗談かと思った。

>充電動作原理
>Quick Eco方式とは、約10秒間隔で充電・休止を繰り返す独自の充電方式です。
休止の度に弊社独自の充電判定方法で充電状態を判定し、満充電と判定した
場合は充電を完了し、そうでない場合は充電を続行します。
従って、過充電になり電池温度が上昇する前に満充電の検出が可能。
従来のdT/dt方式や-ΔV方式を採用している急速充電器における、
過充電電流に起因する電池材料の不可逆化学変化による充電池の劣化を
抑えることができます。
その結果、充電池の飛躍的な長寿命化が実現されました。

・・・

これ特許性はどこ?
パルス充電は公知。
パルス直後に電圧チェックで電池容量を推定する案は
NTTでだしてる明細書をたまたま閲覧したことある。これも公知。
請求範囲読まないとわからないとは思うが、進歩性は温度チェックのとこ?


541774ワット発電中さん:2005/06/12(日) 21:35:18 ID:sJPDyRfv
タブ付きの単4ニッケル水素を売ってるとこどこかありませんか?
542774ワット発電中さん:2005/06/13(月) 01:27:41 ID:Z4lUFX3d
タブ付き電池でなくても使える電池クリップ単4用(基板取付型)P-223を買えば良いのではないか
http://akizukidenshi.com/images/org/aaa-holder_2.jpg
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=battca&s=popularity&p=1&r=1&page=#P-00223
543541:2005/06/13(月) 03:17:34 ID:3OzNRzb2
>>542
直列で8〜9本ぐらいの組電池を作ろうと思っているので
接触抵抗を抑える為できればスポット溶接されたタブ付きがいいんです。
電池クリップや電池ボックスだと充電器が満充電を検知できないみたいなので・・・。
544774ワット発電中さん:2005/06/13(月) 07:39:36 ID:RXmZZ+PG
>543
「みたい」って何よ?
545774ワット発電中さん:2005/06/13(月) 08:04:58 ID:HNA20qmx
>>542みたいな金属ので検知できないなんて言ったら、市販の急速充電器は全部ダメって言ってるようなものかと。

昔はどこかの店で組電池を作ってくれたらしいけど、いまもやってるのかな〜。
546774ワット発電中さん:2005/06/13(月) 08:18:46 ID:RXmZZ+PG
市販の急速充電器のほとんどは単セルか2直ぐらいじゃないのか?
多セルの場合は組み電池のような希ガス。
547774ワット発電中さん:2005/06/13(月) 08:46:08 ID:HNA20qmx
8〜9本直列だと、100本くらいの中から同じ特性のを選ばないといけないしなぁ。
548541:2005/06/13(月) 14:05:35 ID:Wgamzd3W
充電器はラジコン用のYZ-114A/Dという充電器です。
別のもので単3型ニッカドを8本直列で使用しているのですが
秋月の金属の電池ボックスを使って充電しても誤検知してすぐ充電が終了してしまうので(何回充放電しても同じ)
電池同士をハンダ付けすればマシになるんじゃないかと思った次第です。
549774ワット発電中さん:2005/06/13(月) 16:44:25 ID:SJaaeo53
>>548
接触抵抗が比較的低いと言われてるkeystoneのでもダメとなると・・・

逆に古いタイプの充電器で最近の充電池を充電しようとすると、
電流が流れすぎて、あわてて充電器が充電を終了してしまうってのがあった希ガス。
550774ワット発電中さん:2005/06/13(月) 18:58:40 ID:sqfJT1CU
>>548
充電器の設定にもよるんじゃないの?
一世代前の700mAのNi-Cdに4Aで充電していて
終了判定を1.3Vにしているとか?
充電パラメーターを書かないと話が進展しないと思うが
551774ワット発電中さん:2005/06/13(月) 20:23:20 ID:HNA20qmx
金属の電池ボックスを使ってもダメなら、その作った充電器に問題があるような気がする。

設定を失敗してるとか、充電池に対応してないとか、電源電圧が………(以下略
552774ワット発電中さん:2005/06/13(月) 22:02:53 ID:5S9wU4sI
6本用の充電器で8本充電していたりして・・・
553774ワット発電中さん:2005/06/13(月) 22:57:46 ID:AztwnyCJ
クソ重たいPDFだけど、YZ-114A/Dのマニュアルを置いとく。
http://www.teamyokomo.com/japan/manual/yz-114ad_manual.pdf
色々と設定できる充電器だ。
554774ワット発電中さん:2005/06/13(月) 23:30:59 ID:+nKTyx+7
-ΔVのように、
定電流を流し続けて、両端の電圧が下がったポイントで終止
というやり方なら、接触抵抗は関係ないと思う。
555774ワット発電中さん:2005/06/13(月) 23:45:26 ID:CzUvC0Vl
しばらくほったらかしにしといた電池は充電時の端子電圧がおもいっきりふらつく(特に充電初期)ので
デルタピーク系の充電器は誤動作するなというのが無理な相談
できるだけ誤動作しないようにいろいろ工夫はしてあるけどね皆無とはいかない
やりすぎると切れてほしいとききれなくなるしね
電池ボックスのせいかどうかテスターで端子電圧を測りながらやってみたほうがいいんじゃね?




556774ワット発電中さん:2005/06/13(月) 23:46:39 ID:1HiGrGlm
結局>>548
何mAの電池を、どう言う設定で充電しているのだろうか?
まさか>>548>>553じゃないよね?
マニュアル読んで設定の仕方から教えろとでも?

変に煽るつもりはないが
自分の設定に問題がないか問い正した方が
答えは早く出る希ガス
557774ワット発電中さん:2005/06/14(火) 06:48:54 ID:62FqQwkw
>>548
5.5A級の充電器でしょ
配線の太さとか、配線長に注意している?
可能な限り太く、かつ短くしてる?
558774ワット発電中さん:2005/06/14(火) 06:49:18 ID:ANUUDR/B
>>548
電池ボックスと、電池ボックス⇔充電器間の配線の接触不良を疑った方がよさげ。
できればその辺を全部新品に交換して試した方が良いかも。
秋月の銀色の電池ケースは俺も使っているが、
使ううちに接触が甘くなっていく気がするので時々軽く曲げて接触圧が高くなるようにしている。

あと、個人的には過放電してしまった電池だとデルタピークの検知がデタラメになる。
>>541の使ってる充電器は放電・サイクル充放電機能もあるからもしや・・・とも思うのだが。
559774ワット発電中さん:2005/06/14(火) 07:54:56 ID:RFvDGGnO
安物の電池ボックスは、端子金具と半田付け端子の接続が鳩目だったりする罠。
抵抗値を下げるためにその鳩目の上から半田付けしたくてもボックスの材質が・・・・・・・

そうそう、電池が劣化して内部抵抗が上がっていると、充電初期において端子電圧が上がる。
以前、連続ーパルス式の充電器(亜土で売っていた)を造って試した時、この現象に出会ったことがある。
充電し始めにおいて、0.1Cを1秒以下の時間流しただけなのに端子の電圧が約1.4Vを超える・・・・。(電流止まるとすぐ下がる)
ちょっと我慢していると電圧は上がらないようになるが、中には充電完了と思われるあたりになってもこの現象が続く物も。
最もこうなるともう寿命だが。
560541:2005/06/14(火) 17:52:43 ID:SalIfPbi
充電器の設定はYUASAニッカド1000mahに1Aで充電してます。
終了電圧などの設定はできません。
対応セル数は1〜14セルなので8本なら大丈夫なハズ。
ちなみに同じ設定、電池ボックスで6本以下だと正常に充電できます。
過去に過放電させてしまったことがあるので電池のせいかもしれません。
あと組電池に拘るのは使用すときに取り回しが楽というのもあります。
充電したりするときに1本1本機器から電池ボックスに出し入れするより
コネクタ1個で取り外しが効く方がいいかなと思いまして。。。

とりあえずもう一度配線周りなどを確認してみます。
レスありがとうございました。
561774ワット発電中さん:2005/06/14(火) 23:38:55 ID:8RIxqVcv
>>560
>ちなみに同じ設定、電池ボックスで6本以下だと正常に充電できます。
ここが引っ掛かるなぁ
どれか1本だけ劣化が進んでいて
8本だとそのダメ電池に当たる確率が高くなるとか?
実は2本劣化していて、8本だとダメ電池に2本当たる確率が高くなるとか?

>過去に過放電させてしまったことがあるので電池のせいかもしれません。
まず、イイ電池とダメ電池を分けるべきかと
562774ワット発電中さん:2005/06/15(水) 05:57:47 ID:hYFP/nQ7
>>560
過放電させた時の状況がよく分からないが、
もし8セルつないだ状態で過放電をやってしまったとするなら、
8セルのうちどこかのセルが転極を起こしているかも。
こうなるとデルタピーク検出がデタラメになると思う。
とりあえず、1セルずつ充電してみては?幸い1セルずつ充電できる機種なので。
充電中の電池電圧とその変動の仕方がセルによってばらついている可能性がある。


(´-`).。oO(使っている充電器や電池からして、>>560はラジコン屋かもなあ・・・俺もだけど)
563774ワット発電中さん:2005/06/15(水) 08:57:47 ID:fsZKyRJZ
充電器の電源は何?
8セルってことはピークで12V近くまで行くよね。
配線や充電器の損失がどのくらいあるか分からないけど、2Vぐらいは必要でしょう。
電源が親バッテリー直ならムリポ。
564774ワット発電中さん:2005/06/15(水) 21:51:55 ID:h/774Ynr
手持のNiMHの充電器は、
値の小さな抵抗を介して4本が並列になっています。

どうしてバラつきのある充電池を並列でまとめて充電できるのでしょうか。
565774ワット発電中さん:2005/06/16(木) 02:49:35 ID:1qFhMvFe
>>564
>値の小さな抵抗を介して
この抵抗が何の為に付いているのかと
566774ワット発電中さん:2005/06/16(木) 06:30:09 ID:t2K5uIUm
昔はタイマーすら内蔵されてない8時間充電で2本充電しかできないのばかりで1台数千円もしたのに、いまはほんと安くなったね。
1本1本監視しつつ放電器内蔵の急速充電で液晶ディスプレイ搭載だなんて。
567774ワット発電中さん:2005/06/16(木) 09:51:56 ID:JPCALCV4
>>564
充電は出来ても、バラ付いたままじゃね?
568774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 18:01:07 ID:YxaO/ptI
>>564-565
並列禁止厨の態度に興味がわいたので、
家にある既製品の並列式充電器を全部分解してみた

・完全にパラで繋いであるもの
>>564のように低抵抗を通してパラになってるもの
・全セルをきちんと独立で制御しているもの

ぜんぶあった('A`)
569774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 19:14:29 ID:45ZwN1US
完パラは安物なんじゃないの?
570774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 21:12:51 ID:zyB80ZIR
安物っていうか、中国の怪しいメーカー製じゃないの?
571774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 21:24:13 ID:7r7+/ajf
>>568
んじゃついでに完パラのやつに容量がばらけた電池入れて充電するとなにが起こるかまでやってみてくれると皆に感謝されると思うぜ
572774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 23:10:52 ID:bdLV/fz8
さすがに違う型番の電池を混ぜるのは無謀としても、
同じ型番でバラつきがあるという程度で、
端子をきれいに磨いておけば、
0.1Cの充電なら大丈夫っしょ。

電池の両端の電圧の低いほうにより多くの電流が流れるので、
適当にバランスして満充電になる頃には同じ電圧になるだろうよ。

そもそも1本の電池の中だって並列繋ぎみたいなものなんだからさ。
573774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 23:43:52 ID:YxaO/ptI
>>571
それは初めからどの充電器でも禁止されてるので、やる理由がないね

全セル独立制御ならやっても問題ないはずだが、それでも「やるな」と
説明書に書いてある
574774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 23:53:57 ID:7r7+/ajf
>>572
>電池の両端の電圧の低いほうにより多くの電流が流れるので、
>適当にバランスして満充電になる頃には同じ電圧になるだろうよ。

へたった電池の充電中の端子電圧が元気のいい奴より高いとか
満タンになると電圧が下がりだすとかって知ってる?

575774ワット発電中さん:2005/06/20(月) 00:10:19 ID:i07V+CXf
> 全セル独立制御ならやっても問題ないはずだが、それでも「やるな」と
> 説明書に書いてある
パナは平気って書いてある。
576774ワット発電中さん:2005/06/20(月) 00:24:34 ID:0059XSrq
制御の「方法」によるんだろう。
577774ワット発電中さん:2005/06/20(月) 05:53:47 ID:YYs0zva2
パラにしたうち1本が満タンになると、全体の電圧が下がるわけで、
満充電にならないうちに充電が終わってしまうね。

ヘタった電池の電圧が高ければ、無理に充電することもなく、
フェールセーフになっているんじゃないかな。
578774ワット発電中さん:2005/06/20(月) 09:08:00 ID:TtciJTOj
>574
>572は「同じ電圧になる」としか書いていない。
容量とか満充電とかって書いてはいない。
馬鹿か釣りのどちらか。
579774ワット発電中さん:2005/06/20(月) 09:36:35 ID:sREoOO2s
だからなんねーだろ、パラッてるから両電池にかかる電圧は同じになっちまうわな
ところがへたったほうの電池にはより高い電圧をかけてやんないと同じ割合では充電が進まないわけよ
元気のいいほうの電池にばかり電流が行っちまうわけ
よろしいかな

580774ワット発電中さん:2005/06/20(月) 09:43:02 ID:sREoOO2s
へたってると言ったのがまずかったかな
容量が特別へってるわけではなくても使い込んでいくと充電中の端子電圧が上がるのだわ

つまり電池個々のコンディションによって同じ充電電流を流すのに必要な電圧が違うわけ
だから並列充電は安全ではないと言う根拠になってる

電圧を検出してオートカットするやつだとまともに入ってるのは一本だけとかいうことも起きうるでしょうね


581774ワット発電中さん:2005/06/20(月) 16:04:51 ID:YYs0zva2
過充電であぼーんしないということで安全ではあると思うよ。
582774ワット発電中さん:2005/06/20(月) 17:27:06 ID:MEPXMgrH
仮に生きのいい電池1本+生きの下がった電池3本で完全並列充電をしたとしよう。
簡単にするために、生きのいい電池の内部抵抗は0で、生きが下がった方にはそれなりの内部抵抗があるものとする。

生きの悪い電池は、充電中に電圧がよりあがりやすい。
したがって、そうなった場合生きのいい電池に流れる電流は最悪、
4本分の充電電流+他の電池からそれなりの電流(それぞれの電池の端子電圧と内部抵抗による)が流れ込むことになる。
そこまで行かない状態でも、それぞれの電池の充電状態は大きく異なることになる。
・生きのいい電池に無理がかかる。
・生きの悪い電池は満充電されないうえに、元々容量が落ちているからますます電池の持ちが悪くなる。
・電流の管理がきちんとできないので、場合によっては危険である。
特に生きのいい電池が満充電されると、端子電圧は下がる。
想定外の電流が集中して発熱すると、やはり端子電圧は下がる。
端子電圧が下がれば充電電流はますます集中する。
当然ながら、充電電流が違えば充電完了時の電池温度及び端子電圧も違ってくる。

完全並列充電なんて、いいところはひとつもない。
各々の電池に流れる各電流を充電器側では制御のしようがない。

583774ワット発電中さん:2005/06/20(月) 17:33:08 ID:43c8Lnzb
だからー、 特 性 の 異 な る 充電池の並列充電が好ましくないのは、
もうみんなわかってることなんですけど・・・
584774ワット発電中さん:2005/06/20(月) 17:54:07 ID:smjulQgB
同種の電池を並列充電するのであれば、さほど問題はない。
その昔、スパチャがもてはやされた真の原因からも、
古いアフォな個別充電よりは並列充電のほうがマシなのだ。

ノートPCのリチウムイオンも、3並×3直などとなっている。
3並は、完全に並列だ。
585774ワット発電中さん:2005/06/20(月) 18:48:16 ID:hRuKmdOD
なるほど。
だからノーパソの電池パックはすぐにだめになるのか・・・。
586774ワット発電中さん:2005/06/20(月) 18:55:18 ID:yJH8nGMl
>>585
並列アレルギー発見!
587774ワット発電中さん:2005/06/20(月) 22:50:46 ID:sREoOO2s
>>583
特性の同じ電池というのがほとんど存在しないということに気がついてけろ
うそだと思ったら一本づつ測定してみな驚くから
588774ワット発電中さん:2005/06/21(火) 00:02:31 ID:CXTAufuM
>587
ロットを揃えてもダメ?
589お祭り好きの電気や:2005/06/21(火) 00:16:52 ID:lfnefLhU
 微妙に違う。RCマニアには電池を買い込んでできるだけ生きのいいやつ
を選別するなんてこともする。 また、これはうわさだが、松○の充電工具
の電池もラインで選別され、良いのは業務用、格下なのは家庭(DIY)用
としてパッケージされてると聞いたことがある。
590774ワット発電中さん:2005/06/21(火) 01:46:58 ID:hC5IWnTN
ははは。そんな選別が可能ならすんごいことだべ。
寿命が来てみなければ、良い電池だったかどうかなんてわかんないじゃん。
591774ワット発電中さん:2005/06/21(火) 04:27:11 ID:J2BE7o41
寿命と特性は違う。
いい電池じゃなくて容量が少し多かったりするし。

リフレッシュ機能付きの充電器で何度もやってみたらわかるぞ。
放電完了と充電完了で電池ごとに差が出るから。

もっとも、充電器によってはセットする場所によって誤差があるかもしれない(未確認)
592774ワット発電中さん:2005/06/21(火) 07:03:05 ID:sbL4fQF6
ていうか、電池1本の中だって並列繋ぎなわけですが。
593774ワット発電中さん:2005/06/21(火) 07:58:48 ID:fqRltnju
経済的にやむを得ないのと、技術的に無問題なのとは異なる。
594774ワット発電中さん:2005/06/21(火) 08:05:51 ID:MuoC9Env
>>588
ぜんぜんだめ、笑えるくらいにだめ(w
595774ワット発電中さん:2005/06/21(火) 22:56:07 ID:D255Z0Sq
>>592
電解液で一体化しているから、並列つなぎと同等にはならない。

例えば2つのボルタ式の電池を並列にする。
このままなら並列つなぎ。
しかし、二つの電池の電解液槽に大きい穴を開けてそこをつなぎ合わせ、電解液が完全に自由に行き来できるようにすればもはや並列つなぎではなく一個の電池。



という解釈は正しいのだろうか・・・・・w自信がない。

596774ワット発電中さん:2005/06/21(火) 23:21:47 ID:Wt5CXm6O
>>595
ぜんぜんだめ、笑えるくらいにだめ(w
597774ワット発電中さん:2005/06/21(火) 23:24:33 ID:MuoC9Env
>>596
omaihadareda,kopipesitennjanee
598774ワット発電中さん:2005/06/22(水) 01:09:17 ID:6TPSAME+
不思議なことに、並列に目くじら立てる人も直列はやってるんだよねぇ・・・・
599774ワット発電中さん:2005/06/22(水) 01:46:07 ID:q4XgLljC
>>598
ぜんぜんふしぎじゃないですから〜
600774ワット発電中さん:2005/06/22(水) 01:57:57 ID:iTbmH7Pn
気の使い方のアンバランスに藁なのだ。
601774ワット発電中さん:2005/06/22(水) 07:39:14 ID:tDl7VpH/
並列がだめで直列が桶なのと、容量をWhではなくAhで表すのは共通点があるな。
その辺が理解できれば厨たちの疑問も氷解するんだろうけどね。
602774ワット発電中さん:2005/06/22(水) 22:07:05 ID:G1Glq941
>>590
>>594
>>596
>>599
>>601
真相はともかく、これらを見てると明らかにアンチ並列の方が厨臭いわけだが。
603774ワット発電中さん:2005/06/22(水) 22:22:08 ID:q4XgLljC
くさいとかくさくないはおいといて
セルごとの特性を計ってみたことがあれば並列がかなりあやしいことになるのは自明のことなので
並列が問題ないなんて言ってるのは特性を計ってみたことすらないやつらだといえると思う


604774ワット発電中さん:2005/06/23(木) 00:13:27 ID:NQWmlVu9
また始まったか・・・・ヤレヤレ
605774ワット発電中さん:2005/06/23(木) 03:15:53 ID:RmYVsI5R
実用上、並列でも問題ないからいいじゃんか。

ヘタった電池は、一個ずつ充電しても、
直列で放電するとダメで、結局はゴミ箱行きなんだからさ。

606774ワット発電中さん:2005/06/23(木) 03:16:16 ID:RmYVsI5R
おっと、ゴミ箱に捨てるなよ。

リサイクルしろよ。
607774ワット発電中さん:2005/06/23(木) 08:49:44 ID:wM7ksHge
漏れには「並列平気厨」が必死巻き返そうとしているように見える。w
並列平気厨は大丈夫な根拠を一つも示してないんだよね。wwwwww
608774ワット発電中さん:2005/06/23(木) 09:14:07 ID:DUreFJWF
並列平気厨必死ですね。
609774ワット発電中さん:2005/06/23(木) 11:23:47 ID:OIzeQ9yk
>>607-608
嘘つけ、必死になってるのはお前らの方だろ。
並列平気主義者は、並列にしても平気なんだよ。
精々、必死で電池交換に励むがよい。
610お祭り好きの電気や:2005/06/23(木) 11:42:52 ID:6MBJJw0B
 そういうえば車のバッテリーでもパラレルは余り見ないな。
だけどハイエースバンの寒冷地仕様は2個積みパラレルだったな。
611774ワット発電中さん:2005/06/23(木) 11:51:27 ID:7v7tDJak
鉛バッテリーの場合は、パラによる弊害は殆ど起こらないからね、鉛バッテリ
の並列にケチつける奴は死に値する。
612774ワット発電中さん:2005/06/23(木) 12:42:52 ID:DUreFJWF
鉛電池はメモリー効果が無いから並列にして使っても問題ない。
もちろん別々に充電してから並列接続はマズイけど。

ニッカドやニッケル水素はメモリ効果あるからなぁ。
並列にしてるとフル充電になりきれない電池が出てきて徐々に・・・。
613774ワット発電中さん:2005/06/23(木) 12:52:15 ID:sd1xYCH2
並列平気厨よ。
旗色が悪いな。w
614774ワット発電中さん:2005/06/23(木) 14:04:10 ID:UilEwZv/
>>603
電池のどんな特性を計りましたか?
で、実際に並列充電を試してみたことはないのですか?

>>611
車用12Vの鉛バッテリーの内部は6セル直列なのでリスク大ですが。

>>612
直列並列を語る前に(ry
615774ワット発電中さん:2005/06/23(木) 14:05:28 ID:ChLDZ6Gh
バイクのバッテリーの製造年月日の見方を教えて下さい。
メーカーはACデルコなんですけど011101Dだと
製造年月日は何時になるのですか?教えてエロい人。
616774ワット発電中さん:2005/06/23(木) 14:46:44 ID:/deyGw/s
2001年11月1日じゃねーの
普通に考えると
617774ワット発電中さん:2005/06/23(木) 15:09:03 ID:ChLDZ6Gh
>>615です。
番号を間違えて記載してしまいました。
正しくは031101Dでした。
もう一度教えて下さいエロい人。
618774ワット発電中さん:2005/06/23(木) 15:33:10 ID:aikxDQAE
明治31年4月11日
619774ワット発電中さん:2005/06/23(木) 20:38:30 ID:h2l+4KrA
>618
そのバッテリーはマックだぞ。
620774ワット発電中さん:2005/06/23(木) 20:39:10 ID:h2l+4KrA
>617
マジレスすると車板のほうが早いと思う。
621774ワット発電中さん:2005/06/24(金) 00:33:18 ID:mufzJJRY
>>614
どんな特性かと問われれば充放電特性と答えるわけだが
まあ横軸に時間をとって縦軸に電圧をとると電池の数だけ線がひけてしまいますね

実際に並列をやってみたかといわれれば気持ち悪いからやってません(w
でも平気だって言う人がこんだけたくさん居るんだからだれかやってくれてた人が居て
リポートしてくれるんじゃないかと期待してるんですけどねえ
622774ワット発電中さん:2005/06/24(金) 00:44:59 ID:sFeV1RGU
平気だから全然気にならない、だから測定もしないしレポートも書かない、
とまぁそういうことでしょう。
623774ワット発電中さん:2005/06/24(金) 00:53:03 ID:mufzJJRY
>>622
ほんとうにそうならいいんだけど
じっさいにやってる人はほとんど居ないというのが真相だというのに15円

624774ワット発電中さん:2005/06/24(金) 01:02:54 ID:K4SWmD0w
ところで、市販品で組電池じゃなく「電池ボックスに」並列接続して入れる製品ってある?

松下のヘッドライトぐらいしか思い浮かばないんだが・・・
625774ワット発電中さん:2005/06/24(金) 01:15:51 ID:sFeV1RGU
ラジコン用エンジンのグロープラグの電源。
単1型を4本並列で入れるようになっていた。
626774ワット発電中さん:2005/06/24(金) 07:13:42 ID:mFof6B2s
電池とはなんとやくざなものだ!
新聞の社会面に載るたぐいの物だね
627774ワット発電中さん:2005/06/24(金) 08:59:06 ID:IacuZ97k
>625
それは並列で放電するものだから問題なし。
充電するときに直列で充電すればよいから。
つか、それって、一次電池用じゃないの?
628774ワット発電中さん:2005/06/24(金) 14:26:36 ID:2ssTde/B
電池を語るときに、メモリー効果とか言う香具師の言う事は信じてはいけません。

電池を並列で使うことは通常はやりません。やる人は、馬鹿か、電池メーカーの工作員です。
それでも並列で使う場合があるのは、電池一個では賄いきれない電流を供給する為です。
629774ワット発電中さん:2005/06/24(金) 14:51:05 ID:2cDS3lOd
わかったから巣にお逝きなさい。
630774ワット発電中さん:2005/06/24(金) 16:25:08 ID:JDEYVLzq
ニッケル水素電池にはメモリ効果のあるものと無いものがあるようです。
最近MDプレーヤ(SHARAP)を買いましたが、付属のニッスイ電池
は補充充電して良いと取説に書かれてます。
特性が改善したんじゃないかな?

漏れん家の懐中電灯は単一4本ですが、2本x2の並列でつよ。
631774ワット発電中さん:2005/06/24(金) 17:44:59 ID:VQVb/rn3
乾電池は内部抵抗が高い・・・ry
632名無しさん@Linuxザウルス:2005/06/24(金) 20:56:45 ID:bPWre24H
そこでオキシフライドですよ。
633774ワット発電中さん:2005/06/24(金) 21:19:14 ID:T1Se17HC
酸素でカラッと揚げてあるの?
634774ワット発電中さん:2005/06/24(金) 21:58:56 ID:6VYgmKkN
最低面接官「香西勉」

6年程前まで電機メーカー「キーエンス」で理系学生を面接していたアホ面接官&人事担当者。
低偏差値の学生に向かって罵詈雑言を浴びせる。
奴と一緒に面接をしたことがあるが、低偏差値の学生が何を言っても
悪意的に解釈して罵声を浴びせる。
例えば、低偏差値の学生に「そんなレベルの低い資格なんかとるな!何が努力したじゃ!」
と罵倒するかと思えば、バイトしかしていない高偏差値の学生には何も言わない。
奴のおかげで手首を切った学生もいた。

その香西の学歴は、1970年代前半に「西南学院大学経済学部」に入学した程度の恥ずかしいもの。
当時の西南学院大学は馬鹿でも入れる学校だった。
卒業後にやっとのことで入れた会社が未上場の「大阪コンピューターサービス」(後のCSK)だった。
CSKが大きくなると、性格が悪くて嫌われ者の香西は退職。
未上場の「リード電機」に転職した。
「リード電機」は後にキーエンスとなるが、当時は本当のDQN会社で誰でも入れる会社。
まとめると、香西の経歴は、三流大学→未上場企業→未上場企業であった。
ようするにただのアホ。
635774ワット発電中さん:2005/06/24(金) 22:44:33 ID:HdbIlm1w
>>634
>お砂糖をカップ1/2、みりんを少々

まで読んだ
636774ワット発電中さん:2005/06/24(金) 23:47:05 ID:1fMbTzRN
>>634
それでどこを並列?
637774ワット発電中さん:2005/06/26(日) 04:42:35 ID:L+nHfHTD
ていうかさ並列にしたけりゃ電池1個ずつにダイオードを直列につけてから並列にすりゃいいのでは・
638774ワット発電中さん:2005/06/26(日) 08:26:02 ID:CJrO/HK1
ダイオードの分のロスができるじゃないか。
639774ワット発電中さん:2005/06/26(日) 12:35:24 ID:5ZnEnIsi
ニカドやニッスイの放電電流に耐えられるダイオードは電池よりでかくなるぞ(w
640774ワット発電中さん:2005/06/26(日) 14:37:44 ID:P0DxCYo4
質問なんだけど。
ドリルとかの急速充電器って、プラス、マイナス、温度検出用のT端子がついてるよね?
あれを、ふつうのプラスとマイナスだけの端子のバッテリーの充電には使えないものかな?
すごく充電が速いから。
641774ワット発電中さん:2005/06/26(日) 21:10:09 ID:5AGurOmh
>>640
使えない。
以下ry
642774ワット発電中さん:2005/07/01(金) 23:06:22 ID:IALjhP5I
車用バッテリーと、鉛シールバッテリーて、何が違うの?
おしえてください。
643774ワット発電中さん:2005/07/02(土) 00:09:39 ID:FcS+s3gU
>>642
車用の普通の鉛バッテリーと、鉛シールバッテリー
は密封構造対応型かどうかの違い、
鉛シールバッテリーは傾けても中の希硫酸はこぼれ難い。
その代わり密封構造であるため、内圧上昇に弱く、過負荷に弱い
644774ワット発電中さん:2005/07/02(土) 01:11:00 ID:bJr6wIAI
シールドバッテリも車で使うけどね・・・
645774ワット発電中さん:2005/07/02(土) 07:55:51 ID:DkJ0gv7Q
スレ違いですまん

永久電池って外国では開発されてるの?
http://www.atom10.com/denchi.html
http://eikyudenchi.com/navi/category.html
http://www.mmcai.co.jp/chikyuu.html
国際公開番号WO3007310A1

詐欺っぽい内容ですが・・・
646名無しさん@Linuxザウルス:2005/07/02(土) 10:52:06 ID:0Wwiuxmj
詐欺だろ。
最もらしい事を書いてるけどなんか矛盾している。
647お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/07/02(土) 12:08:44 ID:70GYQkum
 超寿命の電池としては電池ではないが高容量キャパシターが本命株。ハイブリットカーや太陽電池
式標識の蓄電に使われている。しかし、化学反応を用いた電池で半永久寿命を達成するのは今のところ
難しいとされている。電気自動車開発の最重要テーマの一つ。
648774ワット発電中さん:2005/07/02(土) 12:12:23 ID:DkJ0gv7Q
本物ならマスコミがほっとかないでしょ
究極の発電方法だもんね!
国際公開番号を調べたらぜんぜん関係ない資料がでてきたよ

沖縄にはこんな悪徳会社がいっぱいあるんだろうな

649お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/07/02(土) 12:29:13 ID:70GYQkum
>>645 改めてリンクページ見てみたら明らかにガセジャン。
 これが本当ならエネルギー保存則が破綻する。つまり永久機関が作れる。
ありえない。あったとしたらネイチャー(国際科学雑誌)が黙っていない。
650774ワット発電中さん:2005/07/02(土) 14:20:02 ID:f2thZafL
>>645
そういえば、単極誘導(Nマシン)というのもあったな。
負荷を掛けてもトルクが変わらないという代物。

スレ違い、だな。
651774ワット発電中さん:2005/07/03(日) 03:17:53 ID:GSMzPlM/
ていうか
巧妙に仕掛けた罠だよ

実に上手くできてる
人物像、思想、社会観、朽ちる事の無い商品、確実に資金回収するシステム
国際公開番号WO3007310A1 さえなければ完璧だったのに・・・

信用を高める意味で記載したと思うが、墓穴を掘ったようなものだよ(W
金城君不覚を取ったね 藁

参加したやつらは100万以上の金を出して無料貸与といわれている「電池」の
配給開始を半永久的に待つことになるよ 藁藁

無料貸与ってやつがすばらしいよ金城君!!
犯罪として立件するには数々の障害があるから簡単には逮捕されない事を見越した
上手い方法だよ 藁藁藁
652774ワット発電中さん:2005/07/03(日) 07:22:38 ID:24CoTqQA
”リンデマン”  ”コイル”

で検索どうぞ
653774ワット発電中さん:2005/07/03(日) 13:59:29 ID:GSMzPlM/
理学博士:ピーター・リンデマン
http://homepage2.nifty.com/silverring/maatdrunvalofeb2lindemnn.htm
この論文中の「第三の勢力」にはフリーエナジーを利用した
非常に興味深い詐欺の手口を紹介してますね!
金城君の手口と全く同じだよ 

654お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/07/03(日) 14:17:54 ID:i5P6/3/V
 ここで永久電池ネタを離していたら奇遇なことに今日(7/3)の「赤旗」に
新型熱電素子(ゼーベック素子)の記事が載っていた。産業綜合研究所の発表
したもので在来品に比べ耐熱性や効率が飛躍的に向上しているそうだ。 これ
を応用して、大気中に捨てられている廃熱類を電気として回収することが期待さ
れている。例えばコージェネレーションシステムの効率を上げたり、車のオルタ
ネーターの代わりになったりと言った具合。
655774ワット発電中さん:2005/07/03(日) 16:49:51 ID:2wMTo06C
排気管を扁平にして放熱フィンとの間にこれを挟めば
少々の回収は可能であるな。エンジンの効率低下を別にすれば。
656774ワット発電中さん:2005/07/03(日) 18:17:54 ID:Cm/bR4fG
>>655
ラジエータ付近に付けるというのも。
657774ワット発電中さん:2005/07/04(月) 19:31:37 ID:04b4maEg
一般的に有名なペルチェ素子みたいな感じなの?
658お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/07/05(火) 00:07:40 ID:vghiYYCZ
>657 ペルチェ素子の逆。ペルチェ素子は車用や座敷用のミニ冷蔵庫に使われている
電流を流すと片方が熱くなって片方が冷たくなる素子。 今回紹介されていたのはベースに
特殊セラミックを使ったもの。半導体素子としては昔からあり、温度センサーや熱感式火災
報知機などに使われている。この在来品に比べてカナーリ進化しているそうだ。
659774ワット発電中さん:2005/07/05(火) 13:54:16 ID:5dQOek1D
べつに、ペルチェだって、温度差与えりゃ電気出てくる。
660774ワット発電中さん:2005/07/05(火) 20:35:43 ID:pIvHDAGS
ペルチェも最初は温度差から電気を取り出すことしか考えていなかったんだよね。
でも電気流したら温度差が出来ると。
今は温度差を作るほうがメインだよな。
661774ワット発電中さん:2005/07/25(月) 21:37:57 ID:JD3vrzG1
福岡の郵便局で起こった爆発はニッ水の破裂事故だったようだ
http://www.asahi.com/national/update/0725/SEB200507250004.html
でこれがその電池らしい。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m16940677

しっかしニッ水で破裂事故って・・・
やっぱり梱包が悪くて絶縁が不十分だったのかねぇ
662774ワット発電中さん:2005/07/26(火) 02:40:08 ID:a1yGIm/x
>>661
さすがにエアキャップには入れてたんだろうけど、
タブが梱包を突き破って(ry

局員が事前にトドメ刺しておいて良かったな。
さもなくば輸送中のトラックで他の荷物とともに炎上したかもしれん。
局員GJと言わねばなるまい。
663774ワット発電中さん:2005/07/26(火) 12:10:00 ID:oeBZe3Ri
この事件はヤバいよ。

充電池を送ったら梱包が悪くてショートしちゃいましたテヘッ

で済むとわかったら、愉快犯とかテロの手口として使われちゃうじゃん。
664774ワット発電中さん:2005/07/26(火) 20:33:13 ID:JdDP6dz9
写真(>>661)のニッスイ電池で
どう接触して破裂したのか予測説明して!
665774ワット発電中さん:2005/07/26(火) 21:15:37 ID:VZtCReTe
>>664
大方包装がぬるいので電極が突き破ってショート>あぼーん
でしょ。

それよか、バッテリーがExpack500の禁止品目になったら痛いね。
666774ワット発電中さん:2005/07/26(火) 21:33:56 ID:JdDP6dz9
包装の外に金属の箱にでも入れてたという予測?
そうか。ではなくて2つ18Vぶん(1本約1.5計算)でのショートの事か。
で18Vのでショートさせるとジョワでもジクジクでも液漏れでもなくて即破裂?
それとも何秒(/何分)くらいで破裂までするんだろ?
667774ワット発電中さん:2005/07/26(火) 23:34:51 ID:gcXU6QO1
裸単セルをごちゃっと入れてたりして
668774ワット発電中さん:2005/07/27(水) 01:43:46 ID:7w5X2LAj
>>666
そのヤフオクの写真のは、GPのTC204だと思う。
レーシング用の短時間で大電流を放電する用。

GPのサイトにデータシートないみたいなので、
代わりに容量の近い350CHCを見ると、
推奨放電電流の上限が10.5Aだね。

もし2組を直列にしたら、7.2V x 2個 x 10.5A = 約150W。
15ワットのハンダコテ10本分ですね。

まぁ実際には、きれいに両端どうしが接触するわけじゃなくて、
組になっているうちの中間の2本を短絡することになるだろうけど。
669774ワット発電中さん:2005/07/27(水) 05:13:46 ID:ckkwnXre
>>668
推奨電流値ってのは家電なんかで安定に使う場合の話なので電池能力とは無関係
もし満タンでショートしたら軽く100A超えます

670774ワット発電中さん:2005/07/27(水) 05:40:37 ID:ckkwnXre
でもショートで燃やした(周囲を)というのは見たり聞いたりやったりしたことあるが爆発したってのは聞かないなあ
過充電で爆発したというのはよく聞く、安全弁ついてんのに爆発してんじゃねえよと言いたい
安全弁の設計不良か製造不良じゃないのか?


昔安全弁の無いニカドを爆発させたことあります。すごいですね〜顔面に食らいました
顔がアンパンマンのようになってました。
痛かったよ〜





671774ワット発電中さん:2005/07/27(水) 09:47:38 ID:0lYHOWDb
>>670
電極に直接はんだ付けしてしまったから防爆弁に影響が、とか。
672774ワット発電中さん:2005/07/27(水) 11:41:49 ID:ckkwnXre
>>671
なる、安全弁に樹脂パーツが使われてたらありうるかも、実際どうなんだろ
673774ワット発電中さん:2005/07/27(水) 14:59:36 ID:zvDiYdBf
本当に電池に直接ハンダ付けしてるとはね・・・・。
674774ワット発電中さん:2005/07/27(水) 15:01:35 ID:zvDiYdBf
って、評価みたら以前にも売ってるぞ!?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k20464528
675774ワット発電中さん:2005/07/27(水) 15:07:37 ID:u7Eg85h0
> さすがにエアキャップには入れてたんだろうけど、

バカがいるな。電池の梱包にエアキャップなんか使わんよ。
エアキャップは、昔大鋸屑を入れてたような梱包で使うくらいなものだよ。
なんでもかんでもエアキャップを使うバカがあっというまに増殖しちまって
こまったもんだ。
676774ワット発電中さん:2005/07/27(水) 15:23:41 ID:ckkwnXre
>>673
RC動力用としては常識です
スポット溶接のタブは抵抗多くて使い物になりませんので
677774ワット発電中さん:2005/07/27(水) 16:08:13 ID:7w5X2LAj
>>675
そうだよねぇ・・・。

段ボール箱に普通に詰めて発送すると、
ぷちぷちで包んでない! 梱包が雑だ!
って叩かれるからね。

外箱なんて凹んだりすれたりするのが当たり前なんだけどな・・・。
678774ワット発電中さん:2005/07/27(水) 19:47:54 ID:ms6purAC
>>672
安全弁ってゴム球状だったと思う。それが内圧に押されて潰れ、シール面に
隙間が出来てガスが抜ける。
確かPanasonicの資料で断面図を見た様な気がする。他メーカーではどう
だか知らないけど。

なのでハンダ付け時に加熱し過ぎてゴムが密着したりすると、機能が働か
なくなることも考えられるかも。
679774ワット発電中さん:2005/07/27(水) 20:50:26 ID:ywXf4yOg
>>675
1行目で脊髄反射してレスする前に2行目も読んでいただければ幸い。
680774ワット発電中さん:2005/07/27(水) 21:41:06 ID:RlFHtj+v
681774ワット発電中さん:2005/07/28(木) 11:52:10 ID:YE8gj5Z0
昔、電池は郵送出来なかった様な・・・。
だから製品を買っても電池は別売りという事で、最近はテレビ買っても、マウス買っても付属してくるね。
682774ワット発電中さん:2005/07/28(木) 11:56:02 ID:58gr2E6h
>>678
う〜ん、しかしゴム程度ならケーシングが破裂する前にゴム部分がぶっ飛びそうなもんだが意外と丈夫?
683お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/07/28(木) 12:49:24 ID:RuaZ8kRd
 電界コンに比べて外装が頑丈なのもあったんだろう。電界コンの場合は破裂
防止の為の傷が付けてあったりするわけだけれど。

 爆発する時ってのは頑丈に固めて圧力を上げるほど爆発力が増す。大空を彩る
花火も和紙で何重にも張って強度を高め、圧力を上げることによってきれいに
華開くようになっている。

 しかし、電子部品の焼損になれたウチラならともかくそんなの知らない郵便局員
はホントに「毒ガスか?」と焦っただろうね。臭かったと思うし。
しかも中身わからないわけだし・・・。

 さらにラジコン用はパワー重視で保護装置は無いからこれもいけなかったな。
普通の民生品ではヒューズなりPTCなり入っててショート事故に対策してあ
るけどね。まして裸だし。
684678:2005/07/28(木) 14:57:28 ID:6N7e04Dn
>>682
PanasonicのOEM向けサイトにある
ニッケル水素電池の5大特性 と言うファイル
ttp://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/ACG4000/ACG4000PJ2.pdf
の 5.安全性 の項の 図19 に ガス排出弁の断面図 が出てる。
これはゴムの球タイプの物だね。

別の ACG4000PJ1 と言うファイルには、
 電池は密閉構造となっていますが、異常使用などによる電池の破裂を
 防止する為、封口板にはゴム製やバネ製のガス排出弁が設けられ、そ
 の作動圧は円筒型で1〜2MPa、ケース耐圧の低い角型では0.5〜1MPa
 程度に設定されています。
って書かれているよ。

まぁこれは一つの例としてだが、多分他のメーカーでも似た様なものなん何じゃ
ないのかな。
破裂するってのはこれが何かの原因で上手く作動しなかったんでしょ。

685678:2005/07/31(日) 12:59:01 ID:a/ELQfsF
あれ?急に進行が止まってしまった・・・
余計な事書いてしまった?
686774ワット発電中さん:2005/07/31(日) 20:13:55 ID:8V7tcv7c
気づいてないのか?
マジか?
だとしたらかなりイタイな。
687678:2005/07/31(日) 20:58:18 ID:/dFLhVy9
なんだぁそうだったのかぁ
ああじゃないかこうじゃないかとワイワイ話しが出来なくなっちゃうから
確信を突く様な書き込みはダメだったのかぁ
いやぁぁ反省藩政
688774ワット発電中さん:2005/08/01(月) 00:28:44 ID:SI8IaD/6
いや、そうじゃなくて^^;
689774ワット発電中さん :2005/08/03(水) 21:37:43 ID:p+tny1KO
流れぶった切って悪いが
鉛バッテリーの充電器を自作しているサイトとかないか?
あるいは最低限の作り方でもいいから誰か講義してはくれまいかorz
690774ワット発電中さん:2005/08/03(水) 21:48:48 ID:SC8qOTo3
691774ワット発電中さん:2005/08/03(水) 21:57:51 ID:p+tny1KO
>>690
サンクス
692774ワット発電中さん:2005/08/04(木) 20:07:50 ID:Ez3kDB2N
パワーMOSFETと単電源オペアンプと7806で放電終了制御して
LM317で定電流放電をする、電池6本直列用の放電器を作ってみたが、
予想以上にうまく動作するね。
んで、この回路を基本に赤色LEDの電圧(1.8V)を使って電池2本直列用の
放電器も作ってみた。
693774ワット発電中さん:2005/08/04(木) 20:24:35 ID:C5+ekZtg
放電して熱になるだけって何か寂しいよね。
面白い放電器のアイデアない?
694774ワット発電中さん:2005/08/04(木) 20:27:12 ID:tFhrkX2w
なかなか目の付け所がシャープだ、気づかなかったよ。
放電器の負荷抵抗を何かにおきかえるだけだから、すぐに実験できるなあ。
695692:2005/08/04(木) 20:38:55 ID:Ez3kDB2N
ちなみに、電池2本版の放電器の場合はLM317で
定電流放電は難しいので、抵抗一本にしているけど・・・
これでもだいたい定電流になるし、放電器としての性能は
問題無いみたい。制御用にACアダプタを使ってるので、
放電のためにわざわざ電源がいるのがアレだけどね。
でも、別電源はオペアンプの電源(&MOSFETのゲート電圧)
に使っているだけなので、放電用電池から555で軽く昇圧して
使えるかな?と電源が要らない版を妄想中。
696774ワット発電中さん:2005/08/04(木) 21:00:43 ID:tFhrkX2w
ある電圧で停止させる場合、ヒステリシスを持たせないとしばらくすると復帰電圧でまた放電の
繰り返しで電池が可放電になる可能性があるよ。もれはサイリスタ式のものをつかってる。
放電終了で、サイリスタの自己保持が外れる。

697692:2005/08/04(木) 21:20:51 ID:Ez3kDB2N
>>696
MOSFETのドレインが電池のプラス、ソースが負荷抵抗に繋がってる。
で、オペアンプの基準電圧と比較する電圧をソースから取っていて、
ドレインとソースの間にプッシュスイッチを入れてる。放電開始するときに
一瞬だけMOSFETを短絡させることで、MOSFETがONする。放電が進んで
基準電圧とほとんど等しくなるとゲート電圧が出なくなりMOSFETがOFF。
比較電圧も同時に0Vになってしまうので、もし電圧が戻ってもスイッチを
押さない限りは再び放電することはしない。
698774ワット発電中さん:2005/08/04(木) 21:27:21 ID:tFhrkX2w
>>697
なるほど、自己保持のループを形成してますね、。
これってオリジナルのアイデアですか。
699692:2005/08/04(木) 22:32:41 ID:Ez3kDB2N
>>698
最初は、制御回路を入れずに定電流回路だけで作って電圧計で
電圧を監視するだけにしようとしていましたが、目的が6本直列の
放電であり、放電終了電圧が1.0〜0.9Vだと言うわけで、6V付近で
放電を止めればいい。それで、手元に7806と単電源オペアンプLM358N、
NchパワーMOSFETがあったので、7806の電圧と電池の電圧を比較して
MOSFETのゲート電圧を操作してやれば出来そう?と適当に考えて
作ってみましたので、まあオリジナルのアイデアです。自己保持ループは
作ってみて気づいたのですがね。まあ失敗が成功に繋がったみたいな。
電池を入れても放電が始まらず、悩んだw 回路の各部電圧を計って
原因に気づくとともに、プッシュスイッチを追加すればラッチになるなと思いつき。

この方法では7806を別の電圧の3端子に変えたり、ツエナーに変えたり、LEDを
使ったり、抵抗で分圧したり・・・で、放電セル数を自由に設定できますね。
700774ワット発電中さん:2005/08/04(木) 22:41:08 ID:tFhrkX2w
なるほど、私なら基準電圧を電池から直接引き出そう、と正攻法にいってしまいますね。
怪我の功名というところでしょうか。
サイリスタ方式(これは本の丸コピー回路)より、制御素子のドロップ電圧が低いので
発熱がおそらく少ないでだろうことと、部品の入手性もよさそうですね。
701774ワット発電中さん:2005/08/04(木) 22:42:10 ID:tFhrkX2w
基準電圧×
比較電圧○
702692:2005/08/04(木) 23:11:12 ID:Ez3kDB2N
http://damsuki.com/img/houden.gif
手書きの回路図をアップするのは恥ずいので、ちゃんと書いてみた。
なんかMOSFETの図記号がディプレッション型のような気がするけど、
実際に使っているのはエンハンスメント型です。
703774ワット発電中さん:2005/08/04(木) 23:16:17 ID:+OTgI6rE
1本ずつ放電させないと、何のために放電しているのか・・・。

放電したのを熱に変えてしまうのは夏場はもったいないので、
昇圧して充電に使うのはどうかな。
704692:2005/08/04(木) 23:16:52 ID:Ez3kDB2N
この回路で、FETのゲートとソースに制限抵抗+LEDを入れると、
放電中表示灯になります。
705774ワット発電中さん:2005/08/04(木) 23:27:20 ID:7yF5NHqm
>703
とは言っても、組みセルでは直列しか方法がないわけで。
一本づつ放電するばあいにも、692サンの方法は面白そう。
7806の出力を抵抗分圧して1Vを作ればOKだよね。
706774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 00:09:24 ID:z/ZHJGX7
面倒なんで、A/D付きのワンチップマイコンでリレーをOFFにしますですよ。

リレーをバイパスする形でスタートボタンを付けて、
負荷としてDC-DCコンバータをぶら下げて、
それでマイコンとリレーの電源とすれば外部電源もいらない。
707774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 02:13:41 ID:74voxALI
>696
> ある電圧で停止させる場合、ヒステリシスを持たせないとしばらくすると復帰電圧でまた放電の
>繰り返しで電池が可放電になる可能性があるよ。もれはサイリスタ式のものをつかってる。
>放電終了で、サイリスタの自己保持が外れる。

モ舞は何もわかっていない、お前のは単なる電池苛めのエネルギー浪費に過ぎない。

基本的に放電器に意味は無い。が、例外は、ある。
そーゆーとき求められる放電器とは、大電流放電器で、放電終了電圧まで落ちたら負荷を外し、
暫く放置し、電圧が上がるようなら、頃をみて(これが重要)負荷を繋ぐ。
これを繰り返し、放電終了電圧で変化が僅少になったら、ミッションエンドだ。
708774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 02:21:12 ID:74voxALI
>689
鉛蓄電池の充電は定電圧充電だ。電流が流れすぎないように制限を加える必要がある。
317での定電流回路では、電圧を監視していないと電気分解が始まるぞ。
トランスを上手く選べば、ブリッジダイオードとケミコンだけで済む。
709774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 05:35:24 ID:3DtEL7fj
↑鉛電池の充電器ごときに、ケミコンが必要か?
710774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 05:38:31 ID:C82Mot9r
だって、平滑しないと、電圧がまともにはかれないから。
711774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 07:26:55 ID:fiWnUQD7
トランスを上手く選んで置きながら、電圧も監視する?
よく分からん。
712774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 09:36:52 ID:3DtEL7fj
>708
鉛なら317で13.8Vを作って数Ωの抵抗を入れればいいやん。
317までつかってなんで定電流やねん。
713774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 09:40:29 ID:ZZQDlrda
>>712
時間で計って終了したいんじゃない?
714774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 09:48:14 ID:B3TDV7ZG
最近は例外なくワンチップマイコンで電圧監視してPWM制御するんだと思ってた。
鉛ごときで定電圧とかタイマーとかハードで組む馬鹿っているのね。
715774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 09:56:49 ID:1YgFGACw
最近の自動車はしらんが、自動車でのエンチク充電のアバウトさを頭に描いたら想像つくはず。

わざわざマイコン使う方が大変じゃないか、釣りかもしれないけど。

で、安全性の面で、鉛蓄電池使う場合に気をつけるのは充電電流なんかより、
発生ガス(水素)の方。よっぽどやばい。部屋の中で充電などは論外。
716774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 11:22:00 ID:kaHE5bNU
>>714
鉛で定電圧は極く当たり前じゃまいか?
717774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 11:26:15 ID:l5k/hrLr
712がソートーなバカだな。
数A流すのに数Ωも抵抗入れるバカ

もっかい書くけど、トランスを上手く選べば、ブリッジとケミコンだけで済む。
718774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 11:37:11 ID:kaHE5bNU
>>717
俺なら、電圧安定化の精度にはさほど拘らないが、
いくらなんでも完全非安定は止めとく。
719774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 13:14:20 ID:Eh16D4S8
> いくらなんでも完全非安定は止めとく。

巨根のない感情論
720774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 13:31:12 ID:Ecppm4NA
等価的に数百Fクラスの巨大なコンデンサと言える鉛蓄電池とパラに
mFクラスの電解コンデンサを繋いで喜ぶ馬鹿は結構いる。
721774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 13:48:18 ID:1YgFGACw
釣りにマジレス。
応答周波数がまるで違うだろ。
鉛蓄電池が0.02秒の充放電に応答すると真剣に思ってるのか。
大体、電池とコンデンサーを等価に扱えると思ってる時点で厨確定。
本質的に全然別のものだから、Fではあらわせない。

722774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 14:30:06 ID:3DtEL7fj
>717
鉛蓄電池といえば車のバッテリしかないと思ってるバカ。
数アンペアアワーの鉛シールに数アンペア突っ込んだら電池が妊娠するよ。
723774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 15:19:56 ID:l+z3ZsJL
キャパシタと鉛蓄電池が等価なんだってプ

但し、電解コンデンサなら電解液が入ってるから
鉛蓄電池と等価といえる。
724774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 16:30:54 ID:927umVl/
ほら、やっぱり釣りだ。
どういう計算をしたら静電容量が算出できるのかね。
725774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 16:41:28 ID:IeVMjROQ
>722
車関係以外で、鉛蓄電池を使う奴はバカ。
非常用に、バイク用の鉛蓄電池と硫酸を用意しておくといいぞ。
電解液を入れれば直ぐ使えるし、入れるまでは保存できる。

これとインバーターと太陽電池をセットにして売れば儲かるか?
726774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 17:10:54 ID:X2vP9UhO
オマエラ「バカ」の連発し杉。
バカ大杉るとバカの値打ちが下がるぞ。
727774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 18:32:27 ID:y/Ti9wej
Q=CV
728774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 18:34:35 ID:y/Ti9wej
つまりだ、定電流充電をすれば時間に比例して、飽和するまで端子間電圧が上昇するわけだ。

キャパシタは。
729774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 22:59:35 ID:927umVl/
定電流であっても、リニアに比例はしないと思うがね。
730774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 23:43:38 ID:ZZQDlrda
>>721
応答しねえよ電圧落ちないんだよだからパラコンいらねんだよ
と、釣ってみるテスト
731774ワット発電中さん:2005/08/06(土) 00:13:38 ID:ntiFK10l
>729
またバカがでたよ。
電池からのRC回路とゴムしてるだろ。
732774ワット発電中さん:2005/08/07(日) 13:15:07 ID:/3UOnhVd
オマエラにはレベルが高すぎたか

ゴム = 混同
 
733774ワット発電中さん:2005/08/07(日) 15:08:54 ID:l7Daa3o9
つ サガミオリジナル
734774ワット発電中さん:2005/08/23(火) 17:45:37 ID:12ey6dzV
2500mAhのニッケル水素単三電池持っているんだけど
何Aくらいまでなら流せると考えていい?
ペルチェのつなぐ予定なんだけど電圧上げてくと
いくらでも電流食うからな、あの素子。
735774ワット発電中さん:2005/08/23(火) 18:27:24 ID:mhnLkmEg
>>734
メーカーのデータシート嫁
736774ワット発電中さん:2005/08/23(火) 18:43:57 ID:12ey6dzV
>>735
サンヨーだけどそういう許容電流までは公表してないね。
737774ワット発電中さん:2005/08/23(火) 19:42:53 ID:0OWIMIbZ
去年買ったSANYOの2500mAhのヤツ、100回に満たないでもう寿命になってる。
ちゃんと放電器搭載の充電器使ってるのに・・・。

やっぱりSANYOダメっぽい(汗
738774ワット発電中さん:2005/08/23(火) 23:01:35 ID:ga3SlU89
>>737
毎回放電器にかけたらだめだよ。
739774ワット発電中さん:2005/08/23(火) 23:11:38 ID:3EcFtEmb
ホーデン器・・・w
740774ワット発電中さん:2005/08/23(火) 23:16:32 ID:0OWIMIbZ
まさかあのリフレッシュ機能って0.8Vくらいまで使い切ってる?
てっきり1.0Vまでしか放電しないから平気だと思ってたんだが・・・。
741774ワット発電中さん:2005/08/24(水) 05:35:59 ID:iR1dG5Sc
メモリ効果をキャンセルさせるための放電器じゃないかな
742774ワット発電中さん:2005/08/25(木) 00:12:38 ID:GwzEFWjE
メモリ効果  プゲラ!

キャンセル ぷぷぷぷ
743774ワット発電中さん:2005/08/28(日) 15:23:19 ID:+dbelD0N
既出かもしれないけど、
パナソニック、単3で2600mAh発売

http://ctlg.national.jp/product/spec.do?pg=06&hb=HHR-3XPS2B
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20050731A/

店で売ってるの見たから今度買おうかねぇ。
744774ワット発電中さん:2005/08/28(日) 15:57:29 ID:crxnywWS
サンヨーとパナソニックって別会社だったっけ?
745774ワット発電中さん:2005/08/28(日) 16:35:04 ID:eX8NRIzg
三洋と松下が同じなわけ無いだろ。
まあ、最近はルネサスみたいなビックリ仰天もあるけど。
746774ワット発電中さん:2005/08/28(日) 16:40:54 ID:03vq1yo/
松下の子会社なのはビクター。
松下から独立して作ったのが三洋。
747774ワット発電中さん:2005/08/28(日) 17:02:26 ID:crxnywWS
ああ、なるほど。
元は一緒だったのか。
748774ワット発電中さん:2005/08/29(月) 01:23:05 ID:kxmYUD/3
三洋は小型二時電池では世界でトップシェアを握っているのですな。
749774ワット発電中さん:2005/08/29(月) 08:58:56 ID:NjGEpOwn
伝説のカドニカ電池だからね。
750774ワット発電中さん:2005/08/29(月) 13:16:20 ID:sJE57jse
サンヨーはディジカメでも、トップシェアなんだってね。
大部分はOEMだけど。
751774ワット発電中さん:2005/08/29(月) 13:26:15 ID:nle6FJxM
♪じゅー、でん、ながもちじゅーでんながもちー
752774ワット発電中さん:2005/08/29(月) 23:13:36 ID:w0gf0U7f
どなたか、2V、5Ah程度の密閉式鉛蓄電池を売ってる場所をご存知ないでしょうか。
753774ワット発電中さん:2005/08/29(月) 23:44:47 ID:vrkrXNRn
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~mtbs/
ここのインターネット通販のキットコーナーにある
サイクロンXセルってのがそんな感じだが
754774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 12:56:51 ID:BCyc1m2g
電池でペルチェ動かせますか?
755774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 13:02:05 ID:it+eqAnD
動かせます。

はい次の質問ドゾ。
756774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 13:26:09 ID:BCyc1m2g
ま、待って〜( ノ゚Д゚)ノ
757774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 15:35:10 ID:0tqvcRWP
待つかボケ! ヽ(;;;,,・u・)ノ┌┛)つ))Д´) ←754
758774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 21:10:20 ID:Ag/Q341w
動かせるか動かせないかを問われたら、「動かせます」としか答えられないよな。
質問の仕方が非常ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーに悪杉。
出直して来いやヴぉけ。
759774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 23:08:17 ID:ookQ43vF
ジャンクで買ったサンヨーHR-4/3AU
電圧が1セルあたり0.1Vぐらい充電したら1.2Vに復活
生き返ってくれるかな
760774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 23:27:02 ID:BCyc1m2g
>>757
ゴキブリキモス(;´Д`)・・・

>>758
そいじゃ質問変更( ´∀`)っ
単3のNi-Hを直列につないでペルチェを駆動するときに
流せる電流は何Aくらいまで?ちなみに2500mAhのNi-Hね。
761774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 23:49:10 ID:4GqMl3ZE
>>760
ペルチェのスペックも、電池のスペックも分からないので
わかりません。

はい次の質問ドゾ。
762774ワット発電中さん:2005/08/31(水) 00:02:29 ID:+Qh+whlz
ま、待って〜( ノ゚Д゚)ノ
763774ワット発電中さん:2005/08/31(水) 01:18:14 ID:f65JovHL
>>760
では、大サービス

電池メーカーの商品説明(データシート)に書いてある通り。
以上

はい次の質問ドゾ。
764774ワット発電中さん:2005/08/31(水) 02:27:47 ID:+Qh+whlz
ま、待って〜( ノ゚Д゚)ノ
765774ワット発電中さん:2005/08/31(水) 06:27:26 ID:DclBc29L
6本直列で放電して、うっかり過放電を2回やっちゃっただけで、電池がシボンヌ。

充電して放置して自己放電した時、
健康な電池なら1.25Vくらいあるのに、0.2V以下になってるのがある。
なかには0Vになってるのも。
766774ワット発電中さん:2005/09/02(金) 17:15:10 ID:ZIqfzA0W
自宅のコードレス電話の充電池なんですけど、単三電池2個サイズで2.4V 700mAh、Ni-MHと書いてあるのですが、えらく容量少なくないですか?
いや別に電池の持ちに不満があるわけではないのですけど。
767774ワット発電中さん:2005/09/02(金) 18:04:41 ID:8R5HkTy0
>>766
答えではなくて更に質問
電話の充電て、しょっちゅう充電してるわけでしょ?
充電池の寿命はどうなるの?
ふつう使い切って充電なのに。
768774ワット発電中さん:2005/09/02(金) 18:28:40 ID:ohbtrZGH
それはきっと
電池の寿命が尽きる頃には
電話機自体も壊れて使い物にならないという
考えでしょう。

769774ワット発電中さん:2005/09/02(金) 19:02:08 ID:O2qAGqEf
>>766
ニッケル水素にしてはやけに容量少ないね。
普通子機にはニッカド電池を使うものだけど・・・。

ニッケル水素を入れて寿命を短くし電池or電話機を買わせようという戦略なのかな・・・。
電話機晒して欲しい。
770774ワット発電中さん:2005/09/02(金) 19:19:42 ID:570xE331
コードレス電話の様に常時トリクル充電する奴は
普通の容量のものと構造が違うんだと思います。
三洋だったかの資料見たら、それなりに目的別の種類があって
容量とか推奨充電方式とか使用温度とか、
かなり違っていた記憶がある。

同じ単三サイズでもトリクルに向いた製品は容量は
かなり少なめだった・・・と記憶しています。
771774ワット発電中さん:2005/09/05(月) 12:08:05 ID:GAv+nxnX
>765
寝てるだけの場合もある。
一本づつ丁寧に10A流してみ。
起きる場合が多多ある。
772774ワット発電中さん:2005/09/05(月) 13:03:32 ID:IoTratp7
10A流すのは、充電と放電どちら方向ですか?
773774ワット発電中さん:2005/09/05(月) 14:52:38 ID:bpNz3ce9
そうきたかw
774774ワット発電中さん:2005/09/05(月) 15:26:41 ID:ShMJkNUW
以前に買ったSANYOの2500mAhがヘタバったからパナソニックの2600mAh買ってきたぞ。

いま充電中〜

ま、違いはあまり気づかないだろうけどね。
775774ワット発電中さん:2005/09/05(月) 18:22:25 ID:D15fTCEq
>>774
何回くらいつかった?
776774ワット発電中さん:2005/09/05(月) 18:36:58 ID:ShMJkNUW
>>775
200〜300回かな?
満充電してデジカメにいれっぱなしで5日放置して電源いれたら電池切れ表示(一応動く)
ニッケル水素買ったばっかりのときは2週間放置しても電池切れ表示でなかった。

ちょっとリフレッシュが多すぎたのが寿命が短かった原因かもね。
リフレッシュ不要って書いてるから継ぎ足し充電でどんな感じか試す予定。

SONYの充電電池(2300mAh)もあるけど受信機に使ってるから評価がちょっとできないかも。
777774ワット発電中さん:2005/09/05(月) 20:15:41 ID:D15fTCEq
>>776
> 200〜300回かな?

それだけ持てば妥当な線かな
778774ワット発電中さん:2005/09/06(火) 12:04:11 ID:EwxC23Rq
基本が抜けてるんだよな。オマエラ。
電池を長持ちさせたければ、個々のセルについて、過放電・過充電を無くすようにつかえ。

それでも300回なんてのは、カタログバリューだから、マジに使えば50回の使えば
ヘタリが気になる筈だが。
779774ワット発電中さん:2005/09/06(火) 15:11:12 ID:ONFUawCg
>>776
ニッケル水素電池の継ぎ足し充電結果どうだった?
漏れの最新SHARP MDプレーヤの説明書にも、
付属ニッケル水素電池(ガム型)は、継ぎ足し充電可能と書いてある。

メモリ効果の話は、ほんとのとこどうなの?
実験して確認した香具師いる?
780774ワット発電中さん:2005/09/06(火) 17:37:25 ID:vLLHR3Jn
三洋に比べてGPのNiMHは自己放電が速すぎるような気がするんだけど、同じ傾向の人います?
781774ワット発電中さん:2005/09/06(火) 17:41:55 ID:CGI/WzhN
メモリ効果というモノは存在しない。
充電曲線と放電曲線が何時までも同じになる訳がない。化学反応。
過充電にさえ気をつければ、継ぎ足し充電は全く問題ない。
但し、充電にしろ、放電にしろ、ジワジワはダメ。メリハリつけて、充電して放電する。
何時も半分しか使わないような用途なら、使用電池容量を考え直すべき。
782774ワット発電中さん:2005/09/06(火) 18:23:24 ID://Y/z5H4
>>779
どのニッケル水素かは知らないけど、継ぎ足し充電1回につき1%のメモリー効果で気にならないとか書いてた。
ニッケル水素では継ぎ足し充電でいいっぽい。
783774ワット発電中さん:2005/09/06(火) 23:33:51 ID:zB6yIPQ8
メモリ効果は大有りで特にニッカド、ニッ水で顕著に現れる。よって気の利いた
メーカーの充電器はリフレッシュ機能がついている。
リチウムも少しはメモリ効果があって、皆さんが携帯電話を買い換えるきっかけ
を感じるNo1です。「充電してもすぐ無くなる」よく聞く話です。
784774ワット発電中さん:2005/09/07(水) 00:52:35 ID:Zd064eNK
継ぎ足し充電したいならキムラタン買っておく

GPは自己放電激しいと前から感じてる
RICもその傾向があるようす
サンヨにも自己放電が相変わらずある
BeterPowerはましかな
785774ワット発電中さん:2005/09/07(水) 03:22:14 ID:h2O7xzNA
メモリー効果=継ぎ足し充電した付近の電池内部抵抗が大きくなる
だから
電流が大きくないと電圧ドロップが小さくて
メモリー効果が起きても分からないって
単セルだとなおさら分かりにくい

起き易さは
ニッカド>ニッ水>>リチウムイオン
786774ワット発電中さん:2005/09/07(水) 04:03:56 ID:P2lzh5y/
783
洗脳されたバカ。
理婦列す機能でメモリークリアだぜぃ!ってか。ボケ。
電池は刻一刻と劣化していくんだよ。
787774ワット発電中さん:2005/09/07(水) 04:25:45 ID:5GK5XUhK
788774ワット発電中さん:2005/09/07(水) 04:27:57 ID:5GK5XUhK
789774ワット発電中さん&rlo;(`ー´)&lro;:2005/09/07(水) 06:07:52 ID:CijqQtWp
>>783
リチウムイオン電池の場合はメモリ効果よりも、電極のデンドライト化による容量低下が主要因なのでは?
デンドライト化は元に戻らないよぉ?
あと、電極形成法(かしめ)とか、寿命に関してはいろいろあると思う。
790774ワット発電中さん:2005/09/07(水) 07:11:44 ID:mRoLO7j5
Li-ionのメモリー効果って久しぶりに聞いた。
出始めの頃はみんな言ったけど、
最近聞かなかったから正直ナツカスイとオモタ。
791774ワット発電中さん:2005/09/07(水) 08:19:32 ID:Ex5cn/ZS
昔から各板の電池系のスレって人を罵倒する香具師が居て雰囲気悪いんだよね。
同じ人物じゃないかと踏んでる。
792774ワット発電中さん:2005/09/07(水) 08:22:35 ID:Ex5cn/ZS
あとリチウムイオン電池のメモリ効果だけど、これは管理ICの誤動作も多く入ってる気がする。
ドンガラにすることで継ぎ足し充電で累積した誤差をクリアするというか。
実際ノートPCではこれを薦めているメーカもありますね。
793774ワット発電中さん:2005/09/07(水) 08:23:44 ID:Ex5cn/ZS
↑これをメモリ効果と呼ぶのは適切でないことはわかってますよ。一応念のため。
罵倒君に罵倒される前に断っておくテスト
794774ワット発電中さん:2005/09/07(水) 08:33:43 ID:Ng+Q7wAL
管理ICがメモリーするんでしょ。w
795774ワット発電中さん:2005/09/07(水) 11:41:08 ID:SSGX/HiE
だからさ、バカが書いた説明を真に受ける前に一度でも、電池の充電曲線、放電曲線を
計測してみろよ。

リチウムイオン電池の管理ICだって? はぁ〜
こーゆーバカが増える一方なんだよな。
796774ワット発電中さん:2005/09/07(水) 15:04:43 ID:ir/lYBza
Ni-Hの充電器が二つあるんだけど一方の充電器はすぐに満充電になるのに
もう一方の充電器はなかなか満タンにならない。
でそちらの電池を触ってみると結構熱い(;´Д`)

これって充電器に問題があると思う?
それとも電池の方に問題があるのかな?

時間があれば今充電している電池が使い終わったら
そっくり入れ替えて充電してみてそれにかかる時間を
調べれば白黒つくんだろうけど。
797774ワット発電中さん:2005/09/07(水) 15:42:59 ID:unNsK8Mc
携帯電話の電池、メモリ効果のリフレッシュを20〜30円の部品で出来る。
電池は 3.7V 600mAH とかで電圧が3.6〜3.8V基準での話。
準備する部品は抵抗1本とLED1本、抵抗値は着色で表示してあって赤・赤・黒・金
ぐらい(他でも良い色の組み合わせもあり)で放電させてLEDが点灯しなくなる
まで放電させる。LEDは長い方の足がプラス側接続です。
充電を3〜4回する内の1回にこの放電を行うと充分にカタログ通りの回数、充放電が
可能となります。
尚、放電中は抵抗が発熱するので「ふぅふぅ」しながらやって下さい。
798774ワット発電中さん:2005/09/07(水) 15:46:48 ID:bBjP64pZ
>赤・赤・黒・金
アカン!アカン!黒いのぉ!キンタマ!
と覚えました。

799774ワット発電中さん:2005/09/07(水) 16:23:54 ID:UHQzGTi6
>796
使っているお前に問題がある。
良品と取り替えるべきだ。
800774ワット発電中さん:2005/09/07(水) 23:22:55 ID:vlKQGEiZ
>796の良品を取り扱っている店はありませんか?
できれば通販可能なところでお願いします。
801774ワット発電中さん:2005/09/08(木) 10:00:59 ID:p0ruZAap
>800
ここはエスパースレではありません。
802774ワット発電中さん:2005/09/09(金) 22:01:49 ID:oFUNHkPJ
ageついでに、コンデンサかそれ共充電池か?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1126183346/l50
803774ワット発電中さん:2005/09/09(金) 22:18:25 ID:fKrzbRvO
パナのBQ-370っていう充電器でニッケル水素充電したんだけど、充電中にチンチコチんになっちまったんであわてて取り出した。
だけど全く充電されてない…電池こわしちゃったかなぁ…。
804774ワット発電中さん:2005/09/09(金) 22:39:32 ID:LxOc7yZ5
>>802
コンデンサ
805774ワット発電中さん:2005/09/09(金) 23:05:15 ID:z3BJhMe9
愚痴なんだけど、
ML2430-HS1がなかなか手に入らない。
パナソニックも商品化は未定っていってたし。
806774ワット発電中さん:2005/09/09(金) 23:05:25 ID:wqphZz1y
SONYの2300mAhの充電電池、約200回目くらいで1本死亡、1本死にかけ、2本が余命数ヶ月?って感じになった。

充電器に1本だけ死亡(点滅)って液晶に表示されてテスタのバッテリーチェック機能で計ったら0.9V・・・。
807774ワット発電中さん:2005/09/10(土) 08:48:11 ID:0HyOjD9g
なんでサンヨーのは2500といいながら2300しかないの?
808774ワット発電中さん:2005/09/10(土) 09:14:03 ID:nvOAQC4f
大人になればわかるよ。
809774ワット発電中さん:2005/09/10(土) 10:29:01 ID:Oh9+C8Hr
質問。
ROWAで売ってる色々なリチウムイオン充電器。

あれってさぁ、接点変更だけでどれにも対応してるじゃないですか。

ちゅうことはもしかしてもしかすると、一般にデジカメなんかに付属してる専用充電器の
プラス、マイナス、ターミナルをいじくればどんな充電器とどんなリチウム充電池の組み合わせもOKって事?
3.7V充電池限定の話だと思うのですけど。

誰か知ってる方いたら回答お願いします。
というか、そういう解説ページが無いかなぁ・・・
810774ワット発電中さん:2005/09/10(土) 11:36:08 ID:yQ0/ED14
>そういう解説ページが無いかなぁ・・・

あるわけないだろ。
危なくてしょーがない。お前みたいな奴ばっかしだろ。そーゆーページ身に来る奴って。

危なくない奴にとってはそんなページの存在意義は全く無いんだよ。
811774ワット発電中さん&rlo;(`ー´)&lro;:2005/09/10(土) 11:48:32 ID:KQzXPPlv
リチウム・イオン電池が過充電とかで燃えたら怖いんだぞ....と
3個いっぺんに燃えたら、手がつけられないんだぞ.....と
812774ワット発電中さん:2005/09/10(土) 11:57:56 ID:TZqerTBW
てすと
&rlo;(`ー´)&lro;
>>812
漏れの追っかけでつか?
814774ワット発電中さん:2005/09/10(土) 12:19:14 ID:TZqerTBW
反転出力したかったんだろうけど
うまくいってないみたいだったから
てすとしますた
815774ワット発電中さん:2005/09/10(土) 12:20:23 ID:TZqerTBW
ああ、IEで見るとちゃんと出てまつね。
816774ワット発電中さん:2005/09/10(土) 13:18:55 ID:3pwvs4YG
2ちゃん専用ブラウザでは&lroってそのまんま出てくるよ。
817名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:03:14 ID:ant7n65X
単三とかガム型のニッケル水素電池って万が一破裂したときはどんな感じになるんでしょうか。
電解コンデンサみたいに防爆弁から噴出す構造になっているんでしょうか。
818名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:56:48 ID:vH3UkId8
単三ニッケル水素は+側に防爆弁が入ってます。
819名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:03:58 ID:1o2jszar
>>802

リチウムイオン電池にキャパシターを搭載した次世代電池
820名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:06:48 ID:gOh/x6uO
液体窒素買う香具師がいるんだけど、あの金属の玉のような
耐圧容器に入れておけば、液体窒素の極低温のままなのけ?
821名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:25:50 ID:6JDSHENW
つ 【窒素が液体であるための温度】
822名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:54:22 ID:g7wxMQvL
^hと圧力】
823名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:12:43 ID:vH3UkId8
つ【ボイルシャルルの法則】
824名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:50:56 ID:o8KgH8kt
マジレスすると、容器開放時は、その気圧での沸点になる。
容器が閉じている場合は温度が上がれば圧力も上がるので、容器が破裂するまで、液体のまま。
焼却炉にでも放り込んでじっけんするがよろし、ガクブル
825名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:31:21 ID:UFWjfSc1
全然820の答えになってない・・・
826名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:59:15 ID:oR21MhKp
玉のような形をしてるのは表面積を減らすため。
また外皮は中空になっており断熱されている。
(魔法瓶みたいなもんだ。)

表面積が減ることによって耐圧と保温の両方の効果が期待出来る。
827名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:39:49 ID:kjf6dg9l
>817
ケミコンと違って電池から出てくるのは毒液だ。
人間でもナメクジに塩かけたように溶けるぞ。
命助かっても、シーサーパパ見たくなるぞ。
828名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:10:04 ID:o8KgH8kt
シーサーパパ?
829名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:43:40 ID:hdgXtkKr
>>828
ゴルフ板へ逝け
830名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:04:50 ID:6JDSHENW
>>825
お前はかなりあほのようだな。
831名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:11:21 ID:vH3UkId8
>>825
答え書いたのに・・・。
832名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:22:19 ID:EDjsHryp
そういえば7月に日本が打ち上げた衛星のセンサ冷却用の液体ヘリウムは
2〜3年はもつ計画だったらしいね。液体ヘリウムの外側を固体ネオンで冷やしてるとか。

1ヶ月と経たない内に何故か蒸発してしまったそうだけど。
833名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:46:25 ID:OEQGeIr6
>831
おまい、職業はなんだい?
お客様や上司の要求が書いてある文書を読む機会って全くないの?
人生の練習だと思って質問を読み直してみたほうがいいよ。
834774ワット発電中さん:2005/09/12(月) 01:07:26 ID:1Yg7Ll9+
2chルール知らない>>833=>>820みたいな奴がいまだにいるんだね。
835774ワット発電中さん:2005/09/12(月) 09:14:18 ID:J997EGYT
常識なんて人それぞれなように、2chルールなんてのも人それぞれ。

自分は常識人です!といっている奴に限って、とんだ常識外れ君ってのが世の常。
とりあえず、他人批判するときは、相手のルール(常識)のもとで矛盾を突くのが定石。

2chルールを熟知している人ならこれだけ書けばわかるよね? <これ皮肉ね 
836774ワット発電中さん:2005/09/12(月) 09:41:46 ID:yYZ0DwUv
常識、なんてそもそも世の中に存在しないのが常識なんだよ

837774ワット発電中さん:2005/09/12(月) 12:13:41 ID:1Yg7Ll9+
おいおい・・・

>>835
ほんとに頭のおかしい子だね。
君、常識という言葉を使っちゃいかんよ。
君が使って許されるべき言葉は「非常識」だけ←皮肉ねw
838774ワット発電中さん:2005/09/12(月) 13:34:10 ID:LIVD8/FH
>>820
基本的にアレは耐圧容器ではない。
誰かが書いていたように表面積を最小限に抑えた魔法瓶。

圧力を高めれば確かに液体窒素の沸点は高くなるけど、
そんな効果を期待すると、ふたを開けたとたん沸騰して使い物にならない。

>>824
ついでに指摘すると、臨界温度というのがあるので、いつまでも液体ではいられない。
液体窒素の場合はどんなに圧力が高くても-140℃程度で液体でいられなくなる。
839774ワット発電中さん:2005/09/12(月) 17:13:48 ID:E7/YnMZy
・・・で、液体窒素って充電池に使うの?
840774ワット発電中さん:2005/09/12(月) 17:46:43 ID:xYX5OueE
とうぜんじゃん
841774ワット発電中さん:2005/09/12(月) 18:58:45 ID:LIVD8/FH
なぜかスレ違いの話題で沸騰(俺も釣られてレスしたけど)
ところで、充電池として使えるような超小型超伝導蓄電モジュールはまだか?
と無理やり話を合わせてみる。
842774ワット発電中さん:2005/09/12(月) 20:06:44 ID:nuWEiswJ
全然まだだよ
とぶった切ってみる。
843774ワット発電中さん:2005/09/13(火) 00:30:35 ID:PXHZkkN6
そんなもんが出る前に燃料電池が普及して欲しいわな。
844774ワット発電中さん:2005/09/13(火) 03:15:08 ID:TL/RuYgW
燃料電池は不便じゃないか。

ポータブル発電機で燃料電池が充電できるか? できないでしょ。
乾電池の代わりにはなっても、充電池の代わりにはなりません。
845774ワット発電中さん:2005/09/13(火) 04:16:01 ID:rzGxh8hH
???
燃料電池って充電できる必要があるの?
電池がなくなれば燃料を放り込めばいいだけなのでは?

846774ワット発電中さん:2005/09/13(火) 08:35:51 ID:rOBMyVMR
>>844
充電の代わりに燃料補給ができる点は乾電池より上。
電池というより発電機だしな。
回生はスーパーキャパシタとの組み合わせで。
847774ワット発電中さん:2005/09/13(火) 10:03:11 ID:di/mcI4l
燃料の可逆を発明したら神だな。
848774ワット発電中さん:2005/09/13(火) 10:40:29 ID:rOBMyVMR
>>847
つ電気分解

まあ同じ装置で効率よくやるのは難しそうですけど。
849774ワット発電中さん:2005/09/13(火) 17:03:27 ID:7hnIrwLQ
ところで電気分解の効率ってどれくらい?
850774ワット発電中さん:2005/09/13(火) 17:35:55 ID:nWlKMXbZ
>>849
発電機の効率ってどれくらい?
って聞くくらいに抽象すぎ(w
851774ワット発電中さん:2005/09/13(火) 17:55:26 ID:rOBMyVMR
>>849
水 電気分解 効率
でぐぐればトップで出てくる。
http://www.engy-sqr.com/kaisetu/current%20topics/hydrogen_fig/fig1.htm
>気分解効率が80%(アルカリ水電解質)〜90%(固体高分子電解質)なので、
852844:2005/09/13(火) 18:57:02 ID:TL/RuYgW
充電池なら、電池が空になったら充電すればいい。
充電器とコンセントさえあれば、どこでも充電できる。

燃料電池は、燃料が空になったら燃料を補充しないといけない。
予備がなければ、燃料を買いに走らないといけない。

この使い勝手の違いからすると、燃料電池は一次電池と同じなんですよ。


853774ワット発電中さん:2005/09/13(火) 19:08:50 ID:ZnlUe7hW
>>852
コンセントがあるなら最初からそっちの電気を使えと。
854774ワット発電中さん:2005/09/13(火) 19:28:56 ID:PXHZkkN6
>>853
>>852にそれ言っちゃ駄目だよ、バカなんだから。
855774ワット発電中さん:2005/09/13(火) 19:47:41 ID:rOBMyVMR
>>852
まあ一長一短でしょ。
電気自動車とガソリン自動車で考えればいい。
少なくても現時点では、短時間でチャージ(給油)できる、
1回のチャージ(給油)で走れる距離が長い、
というメリットがある。

携帯のように使わないときは充電器に放り込み、
出先ではまず再充電は不要という性能・用途の組み合わせのときのみ
充電池が有利ということで。
856774ワット発電中さん:2005/09/13(火) 21:37:22 ID:3GpZ3/P/
強力なデムパを受信して充電する携帯は可能ですか?
857774ワット発電中さん:2005/09/13(火) 22:13:43 ID:TL/RuYgW
一次電池である燃料電池を、どうして二次電池と同列に語れるのかな?

いいかげん燃料電池はスレ違い。
858774ワット発電中さん:2005/09/14(水) 00:57:58 ID:NxLae014
>>857
再利用可能という点では2次電池と比較できるしなぁ。

>>844のズレた発言がすべての始まり(w
859774ワット発電中さん:2005/09/14(水) 01:01:40 ID:5dIaxKhx
860774ワット発電中さん:2005/09/14(水) 01:52:09 ID:GrKr+dl4
>>858
カートリッジが空になったら捨てて、新しいカートリッジをセットするわけで、
燃料電池の燃料カートリッジは、一次電池と同等なんだよ。
861774ワット発電中さん:2005/09/14(水) 02:00:00 ID:RZs8qvPw
はいはい、必死なのはわかったから。

大体、カートリッジ利用の燃料電池なんて現状で無いだろ。
基本が燃料再投入なんだし。
何をわけたがってるのか意味不明。

こんな奴に限って将来、燃料電池が普及し始めた頃にまたクダ巻き始めるんだよな
「燃料電池最強!」とかってw
862774ワット発電中さん:2005/09/14(水) 02:03:26 ID:Hdk4R7h8
>>860
だから、燃料電池は発電機。ってことでいいじゃん。
しいて言えば補給・再生可能な1次電池。
863774ワット発電中さん:2005/09/14(水) 02:33:50 ID:UhvjjTGV
>>852
なにをいまさら当たり前のことを
864774ワット発電中さん:2005/09/14(水) 02:41:34 ID:i2buCVae
使い終わったらゴミになる一次電池とは違うとも言える
865774ワット発電中さん:2005/09/14(水) 04:33:46 ID:3x7eaMVh
>864
お前バカだろ。
永久につかえる電池はない。
燃料電池だって使い終わったらゴミになる。
866774ワット発電中さん:2005/09/14(水) 04:37:59 ID:552BkUBV
じゃあアレだ・・・

燃料電池は1.5次電池
867774ワット発電中さん:2005/09/14(水) 08:30:24 ID:L8eGXsj1
1.3ぐらいじゃね?
868774ワット発電中さん:2005/09/14(水) 08:59:16 ID:Hdk4R7h8
>>861
>大体、カートリッジ利用の燃料電池なんて現状で無いだろ
まあ妄想するならガスライターが使い捨てになったように
燃料電池もいつかは1次電池のように使い捨てになるかもな。
869774ワット発電中さん:2005/09/14(水) 09:46:02 ID:L8eGXsj1
妄想っていうより、もうそうなってる。
870774ワット発電中さん:2005/09/14(水) 12:22:49 ID:ek8TaXbq
>868
オヤジが死んで、持ち物整理していりるんだけど、使いかけの使い捨てライターが
ダンボール一杯出てきたんだよ。
穴あけて飛ばすにしても、鬱だよ。
871774ワット発電中さん:2005/09/14(水) 12:32:11 ID:3iM9kv5u
使い捨てライタをチャッカマンのように使うアダプタがあるらしい。
上手く生かせないか?


毎日線香を一把づつ供えるとか。
872774ワット発電中さん:2005/09/14(水) 12:38:28 ID:552BkUBV
>>871
手元に使い捨てライターをミニのバーナーにするヤツ持ってる。

で、徐々にスレ違いになりかけてる…………。
873774ワット発電中さん:2005/09/14(水) 14:43:12 ID:UhvjjTGV
>>870
会社なんかの喫煙所とかに放置しとけば桶(w
874774ワット発電中さん:2005/09/15(木) 12:31:56 ID:xYZcqtbI
>>855
質問(てかすれちがいか)
じゃそんなに燃料電池がいいなら
発電所をすべて燃料電池にかえてしまうといいってこと?
875774ワット発電中さん:2005/09/15(木) 13:01:49 ID:jYZyD6+1
874
お前も思考能力が無い奴なんだな。設計とかやるなよな。

燃料電池が良いからって発電所をただ置き換えることにならないんだよ。
燃料電池が良くて、燃料電池なら、好きな容量にできるから、遠くの発電所から
変電所へ送電して、変電所からまたビルなんかの受電設備へ送電してというやり方も
替えてしまうんだよ。
需要家のところで燃料電池置いてやれば、送電ロスが大幅に無くなる。
電力の自由化だとかで法律が整理されているのは、こーゆーシステムを実現する為なんだよ。
876774ワット発電中さん:2005/09/15(木) 13:48:50 ID:MmgW50O5
なんなんだろうな
>>874の脊髄反射ってぷりは一体。
877855:2005/09/15(木) 13:52:39 ID:/ERAHsWn
>>874
1行目を読め。
878774ワット発電中さん:2005/09/15(木) 14:23:19 ID:zWpicoe6
>>875
おまいも文章能力を(ry
879774ワット発電中さん:2005/09/15(木) 18:35:15 ID:dRrGlKhN
各位
つ「徒然草 第四十五段」
880774ワット発電中さん:2005/09/15(木) 20:48:21 ID:bpfGsn6h
徒然なるママに、その日暮らし2ちゃんに向かひて…
881774ワット発電中さん:2005/10/02(日) 15:38:50 ID:f0vwvFtY
充電池を長期間保管しておきたいときって

・ニッケル水素電池
・リチウム電池

でなにか違いってある?
882774ワット発電中さん:2005/10/02(日) 15:56:10 ID:Ob9Nfxx5
883774ワット発電中さん:2005/10/02(日) 16:18:39 ID:f0vwvFtY
ニッケル水素→空のまま長期間放置しない(要満充電)
リチウムイオン→満充電のままだとガス圧で劣化する→40%程度を目安

ってことか。ちなみにどちらも空のまま放置しちゃだめのようだが何か理由あるんだろうか?
リチウムイオン電池はまだしもニッケル水素なんて自己放電していくから
放っておけばすぐ空になっちまうだろう?
884774ワット発電中さん:2005/10/02(日) 16:40:32 ID:0nL7Nnhg
>>883
そうなのか・・・・
ニッカドはどちらかというと放電状態がいいそうだが。
885774ワット発電中さん:2005/10/02(日) 19:22:30 ID:CshjEDi7
>>884
ニッカドも満充電状態じゃないの?
放電状態で保存すると過放電になりそうに思えて・・・。
886774ワット発電中さん:2005/10/02(日) 19:46:41 ID:IZ3MSBHn
これ本当?

ニカド電池:
■保管する前に使いきっておきましょう!
887774ワット発電中さん:2005/10/02(日) 20:22:26 ID:TwMq+ly9
現在
http://www.e-life-sanyo.com/products/n/N-M39S/index.html
http://www.e-life-sanyo.com/products/hr/HR-3UF-4BP/index.html
の組み合わせで利用しているのですが、一応放電してから充電してもどうもmax2500mAhを生かしきれて無い様に感じています。(当たり前)
そこで質問なのですが、リフレッシュから満充電(ほぼ100%)までやってくれる充電器でお勧めの一品は無いでしょうか?
時間的には全ての作業が10時間以内に終了してくれればOKです。
888774ワット発電中さん:2005/10/02(日) 22:27:57 ID:CshjEDi7
>max2500mAhを生かしきれて無い様に感じています
何に使ってるのかを書いて貰わないとなぁ

それにMax2500mAhは、あくまで購入時での各電池のばらつきの最大値であって、2500mAhを保証するものじゃないから生かし切れないのは当然。
新品で2400mAhの電池もあれば2300mAhの電池もある。

あと毎回リフレッシュすると電池が傷むからやめたほうがいい。
889774ワット発電中さん:2005/10/03(月) 11:57:34 ID:4dTixGF/
> あと毎回リフレッシュすると電池が傷むからやめたほうがいい。

使用状況も分からないのにそういうことを言うのもどうかと。
月に1,2回の低頻度使用なら積極的にリフレッシュ−饅頭伝のサイクルを
行わないとニッ水は使い物にならない。
890774ワット発電中さん:2005/10/03(月) 12:07:45 ID:ujcPRyy7
>>887
電池と充電器はともかく、何に使ってるのすら書いてないしな〜
891774ワット発電中さん:2005/10/03(月) 14:09:40 ID:kbs+wDOr
>>889
> 月に1,2回の低頻度使用なら積極的にリフレッシュ−饅頭伝のサイクルを
> 行わないとニッ水は使い物にならない。

パナはNi-Hにリフレッシュは不要と充電器にリフレッシュ機能すら搭載しなかったね。
892お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/10/03(月) 14:44:40 ID:Pxg67HB0
>>891 えっ、松下充ドリの充電器はリフレッシュ機能ついてるぞ。
1ヶ月に1度程度リフレッシュを推奨している。
893774ワット発電中さん:2005/10/03(月) 15:16:08 ID:bdUtnbAl
でも、ニッカド、リチウム共用充電器だったりするね
894774ワット発電中さん:2005/10/03(月) 15:31:02 ID:kbs+wDOr
>>892
あれ?それじゃソニーだったっけな?
895887:2005/10/03(月) 22:03:11 ID:+fnY8RsL
使用目的は銀塩一眼レフ用の外部バッテリー(縦位置グリップのような物に内蔵)に使用しています。

生かしきれてないと感じる理由
・充電器が2500mAhに対応してない(取扱説明書に記載が無い)ので「1700mAhがこれぐらい時間かかるから、大体何時間でいいだろう」と充電
・購入した手のころ(今年の2月の頭ぐらいです。)は上記の方法で充電しても、寒いのにもかかわらず二日ぐらいは持った。
・最近では同じ頻度で使用するとフル充電と推定される状態でも2-3時間で活動限界ギリギリまでいく。(本体が省エネモードに入りファインダーの表示が短時間で消える)
使用頻度としては現時点では月二回ほどの使用で、今後は減って、春になったら再び増える予定。
使用してないときはコンパクトデジタルカメラの放電機能で放電した後冷暗所で保管しています。
896774ワット発電中さん:2005/10/03(月) 22:16:28 ID:xzS2/WIB
>>895
定電流の充電器で使用していた訳か。
充電時間は2500/1700=1.5倍でok。
電池容量x1.5(または1.4)/充電電流=充電時間(時)

ニッ水はニッカドと違って放電状態での保管は寿命を縮めると言われている。
897774ワット発電中さん:2005/10/03(月) 22:37:34 ID:ujcPRyy7
>>895
その手のフラッシュ使ったことあったよ。
寒いところでも使うならアルカリかオキシライドがいいんだけどねぇ、サイズが合うならリチウムも候補に。
>>896さんの書いてる方法で充電でもいいけど、放電後に保管っていうのは(汗
898774ワット発電中さん:2005/10/04(火) 09:13:30 ID:8ECOOE8p
>895
>放電した後冷暗所で保管しています。
ここが原因
過放電に気をつけつつ充電してから保管すべき
899774ワット発電中さん:2005/10/04(火) 13:21:01 ID:dWONMuJc
なんか家電板(?)みたいな話ですね。

> ・充電器が2500mAhに対応してない(取扱説明書に記載が無い)ので
> 「1700mAhがこれぐらい時間かかるから、大体何時間でいいだろう」と充電

これもマズい。
充電器にはタイマーがついていて、満充電にならなくても、一定時間が経過したら充電終了する。
LEDの点滅で異常を表示してくれるのと、普通に充電終了したかのように振る舞うのとがあるだろう。
なので、満充電になるまえに、充電が終わってしまっている可能性がある。

タイマーは余裕を持って設定されているとはいえ、正常の1.5倍くらいかもしれない。
昔の充電器からすれば、2500mAhなんていう大容量の充電池の存在は想定外かもしれない。

充電電流と充電時間を調べて、1.5C前後になっているか、確認してみてはどうだろう。
放電状態で放置して傷んでいるという指摘があるし、そっちのほうがずっと有力だけど。
900774ワット発電中さん:2005/10/04(火) 14:48:24 ID:CE1D1mWq
いつまでも1700mAh時代の充電器使うことに問題がある
1500-1800mAhは4世代前だから同じ容量の電池で使うくらいしか使い道ないと判断スべし
901774ワット発電中さん:2005/10/04(火) 16:20:51 ID:7Apvpw6B
300回とかを鵜呑みにするな。
最初の性能の半分になって寿命だからな。
気持ちよく使えるのなんて10回程度だよ。
つかってなくても半年もすればカナリ劣化する。

電池は生もの。
仕舞っとくくらいなら、捨てろ。
902774ワット発電中さん:2005/10/04(火) 17:22:18 ID:AsUSx5zq
>>899,900
状況を理解していないようだが>>895氏が使用している充電器は
定電流のタイプで充電される電池の状態は一切関知しない。
自分で充電時間を決めてコンセントへ。放置すれば過充電で
電池が破損する。昔はこのタイプしか普及しておらず
オーディオタイマー等と組み合わせたりして使用したもんだ。
903774ワット発電中さん:2005/10/04(火) 17:36:04 ID:oxeP8AsS
急速充電はともかく、8時間〜12時間充電なら定電流回路を作ってPICで時間測定、簡単な時代になったなぁ。

昔は555で長時間タイマー作って、容量抜けなどの誤差で苦しんでたのに(汗
904774ワット発電中さん:2005/10/04(火) 17:49:14 ID:dWONMuJc
なにっ
無制御で、人間が管理しなくちゃいけないような、充電器の話なのか

勘弁してくださいよ、そんな化石。
905774ワット発電中さん:2005/10/04(火) 19:46:07 ID:fZxznHs0
MX-700というコードレスマウスを使っているのですが、
蓋に単3で1400〜1900mAhと書いてあるのですが現在売っているのは、2500mAh前後が主流です。
このマウスの充電器で充電しても大丈夫なのでしょうか?
906774ワット発電中さん:2005/10/04(火) 20:12:30 ID:CE1D1mWq
1700とか1800も売ってるから2500を使う必要はないよ
むしろマウスに2500なんて値段からいって損だよ
907774ワット発電中さん:2005/10/04(火) 20:45:03 ID:KTLfB525
>>901
いったん性能が上がって最初の性能まで落ち込むまでの回数
908905:2005/10/05(水) 01:34:27 ID:3W8RzfAL
>>906
そうでしょうか。
付属に1800mAhの電池があるのですがフル充電しても6時間ぐらいで要充電ランプが点灯してしまいます。(買ってまだ1週間)
そこで予備の充電電池が欲しいのですが、より容量の大きい2500mAhの電池は、充電できるのかと質問させてもらったのです。
2500mAhの容量の電池でも満充電出来ますでしょうか?
909774ワット発電中さん:2005/10/05(水) 02:29:55 ID:H+5nQbVp
>>908
マニュアルを良く読んでおかしな点があれば製品の不良を疑うべし。
どう考えても普通ではない。フル充電で10日くらい持つはず。
910774ワット発電中さん:2005/10/05(水) 03:48:55 ID:7YMLBJ0W
>>905
2500mAh対応の充電器で充電したほうが無難だよ。
911774ワット発電中さん:2005/10/05(水) 09:22:43 ID:DGal5aFI
定電流式の充電器を簡単に作るには7805などの3端子レギュレータを定電流素子
として電池を任意個数直列にして充電してしている。電流は容量の10%で15時間
ホームセンタの安物タイマは12時間しかなく脳内タイマで15−20時間ぐらい
している。リフレッシュも手動ながら、やっているので200回以上ぐらいは充放電
したのでは。容量抜けは8割に落ちた感じ、30個ほどを使い回しているので
充放電回数は感じの話。用途は子供のおもちゃでモーター負荷が多い。
912774ワット発電中さん:2005/10/05(水) 15:30:24 ID:7oNqOhL7
直流で充電しようなんて奴は0.1C以上流すなよ。ボケ
913774ワット発電中さん:2005/10/05(水) 23:14:08 ID:LA71fICf
つーことは、急速充電器などは交流なんでつね
914774ワット発電中さん:2005/10/05(水) 23:42:33 ID:oZ3GigDq
>>913
要は、912は馬鹿でありまつ。
915774ワット発電中さん:2005/10/06(木) 00:02:11 ID:5QlTwH7D
Qだろ、どうせ
916774ワット発電中さん:2005/10/06(木) 00:40:26 ID:k3kg6r55
>913
直流でないといえば交流しかおもいつかない奴は充電するんじゃねぇ
917774ワット発電中さん:2005/10/06(木) 01:39:28 ID:umTaW8GU
>>911
アホだな。

過充電するくらいなら、0.1Cの15時間ではなく、0.125Cの12時間にすりゃいいに。
放電が手動ってことは、過放電してないか?
918774ワット発電中さん:2005/10/06(木) 02:03:05 ID:ORWkQcz4
キッチリ管理したマニュアル放電に勝るものはない
ふつうは付きっ切りでできないからPICでプログラム組んで制御したりするんだが
200回で8割ならまあまともに劣化しているようだ
ただしメモリー効果を妄信して
起きてもいないメモリー効果解消のためのリフレッシュは必要なし
919774ワット発電中さん:2005/10/06(木) 02:43:44 ID:P20NgyDa
http://7gen.com/shop/batteryspace/Li-ION+Batteries/18650+cells+and+chargers

こんなのが出てるんだねぇ・・・

しかし、満充電でグリーンになるのはいいが、トリクルになっているのかがわからん・・・
誰か人柱頼む
920774ワット発電中さん:2005/10/06(木) 03:12:30 ID:VvHmh9X/
マニュアルつうか、チンコと一緒にゴムで纏めて充電すれば、
充電中他の事できるよ。
921774ワット発電中さん:2005/10/06(木) 10:24:39 ID:whQUk8QA
911ですが安いNi-Cd(平均単価¥80ぐらい)を新旧ゴチャマゼ、容量不揃いで扱ってる
ので雑な管理です。まぁ、おもちゃ用途ごときね。
リフレッシュというより放電具合を揃えるという意味かな。Li-Ionだとこんなにラフに
使うのも、・・・ Ni-Cdや鉛バッテリは気を使うより気安く使うことですね。
922774ワット発電中さん:2005/10/07(金) 12:23:42 ID:yhE/tAld
デジカメに4本のニカド電池を入れて使っていたのですが少し液漏れしていました。
この電池をまた使ったら液漏れする可能性はありますか?
923774ワット発電中さん:2005/10/07(金) 12:55:47 ID:wmvsCCGV
使い方が間違っているならまた液漏れする。
今後正しく使うなら可能性は変わらない。
容量が減ってしまっているので今までと同じ量の充放電をすると
過放電、過充電になるので液漏れの可能性は高まる。

旅行とか運動会とか、そういうここ一番という用途には使わないほうが良い。
あと数枚撮れれば・・・と言う時に備える予備とかに使うのが幸せ。
924774ワット発電中さん:2005/10/07(金) 13:43:27 ID:yhE/tAld
>>923
ありがとうございます!
925887:2005/10/08(土) 23:59:16 ID:CkTpXQVF
>書き込んでくれた方々
ありがとうございます。
情報を要約すると
・いままで通り時間を算出して充電すればよい
ということですね。

充電器に対する電池の本数が増えてきたので、余裕があればリフレッシュ可能な充電器も一台そろえとこうと思います。
926774ワット発電中さん:2005/10/09(日) 01:24:58 ID:JdOc905t
>925
オマイにひとこと言いたい。
 
 
     ボ ケ !
 
  
927774ワット発電中さん:2005/10/09(日) 09:20:19 ID:ROJVJHnT
>>925
リフレッシュ無しで継ぎ足し充電しても
メモリー効果や過充電しないTC-S40Nにしとけ
余計な考えしなくてすむよ
928774ワット発電中さん:2005/10/10(月) 12:56:22 ID:Op5+CGM4
手元に140mAで7時間充電するって書いてあるニッカド電池があるんだけど、
5Vから普通に定電流ダイオードなどで140mAに制限して充電すればいいの?
あと、140mA7時間のかわりに20mA49時間とか言うのはやっていい?
太陽電池から充電する予定なので大きな電流を流すのは無理で、
抵抗で損失させるのも出来るだけ避けたい。
929774ワット発電中さん:2005/10/10(月) 13:46:49 ID:QliSH9zP
>>928
>定電流ダイオードなどで140mAに制限して
その定電流ダイオードが5Vで140mA流れるのが調べてからに汁

>140mA7時間のかわりに20mA49時間とか言うのはやっていい?
20回くらい試したらわかるよ
0.1C以下で充電するならそれに対応した電池が必要

>太陽電池から充電する予定なので
当たって砕け散れ
散りたくなかったらここを嫁
http://www.violetta.com/japanese/seihin/faq_j_vs01.html
930774ワット発電中さん:2005/10/10(月) 14:50:01 ID:Op5+CGM4
0.1CのCってクーロン?1C=1A1秒?
931774ワット発電中さん:2005/10/10(月) 15:11:39 ID:0fiu4JJD
>930
巣にカエレ!
932774ワット発電中さん:2005/10/10(月) 15:12:57 ID:DbRdNcnM
サイクル。
933774ワット発電中さん:2005/10/10(月) 19:12:57 ID:1DYTz/90
いやいや、1時間で表示の容量を満タンから0にするだけの電流値だよ。

800mAhなら800mA 2000mAhなら2A
934774ワット発電中さん:2005/10/10(月) 20:32:06 ID:sRji7rIT
>>930
キーワードを駆使してググるか
電池解説本みた方がいいよ。
935774ワット発電中さん:2005/10/11(火) 01:48:24 ID:yQMOBrd/
>>933の「容量を満タンから0にする」を鵜呑みにして
0Vまで放電する者続出の悪寒
腹壊すなよ
936774ワット発電中さん:2005/10/11(火) 02:24:40 ID:3jMKb3iw
>>935
ニカドなら無問題
937774ワット発電中さん:2005/10/11(火) 15:16:01 ID:LbL16D4N
ゼロに出来たら紙だな。
938774ワット発電中さん:2005/10/11(火) 16:34:17 ID:DNX8HGno
やった奴は神かもしれんがやられた電池は仏だ
939774ワット発電中さん:2005/10/11(火) 17:31:17 ID:dYYeXH5U
目の前に、自己放電で数日で0Vになる、死んだ電池がある。
940774ワット発電中さん:2005/10/11(火) 19:25:39 ID:fuEk3WZZ
数年ぶりに密閉型の蓄電池とりだしたら0V…………orz
充電してみてもすぐに0Vに戻る………。
941774ワット発電中さん:2005/10/11(火) 19:45:25 ID:wNby3Vcy
>>940
うちにも数年前から充電してない密閉型の蓄電池があんだけどもう使えないかな

・・・もったいない
942774ワット発電中さん:2005/10/11(火) 19:55:48 ID:fuEk3WZZ
>>941
仲間発見〜
ま、もう使うことないけど、もったいないよね。

ところで、このバッテリーの処理どうしよう………。
943774ワット発電中さん:2005/10/11(火) 23:30:15 ID:cy8WlHJ8
放置したまま数年経ってしまったニッスイの電圧を測ったら数10mVだった。
5回くらい充放電して揺さぶり起こしてみたが使用時間がかなり短くなったよ。
944774ワット発電中さん:2005/10/12(水) 13:42:40 ID:DnDViCa1
トリクル充電しているバッテリーは5年目でも元気。
945774ワット発電中さん:2005/10/13(木) 08:14:31 ID:56WMO0FH
>>トリクル充電しているバッテリーは5年目でも元気。

有名なAPC社のUPSは密閉バッテリにトリクルしているが
概ね2〜3年でバッテリが死にます。(大小20台ぐらい使っている)
国産のOMRONのUPSの密閉バッテリの寿命は同じぐらい。(今は使っていない)

---バッテリの種類が違うのであくまでも参考---
毎日乗っている我が家の自家用車のバッテリは5年以上元気に使えた。
但し、ある日、朝エンジンのかかりが悪いなと思っていたら、
その日の夜は完全にバッテリが死んだ。
(カチンと音がするだけで全くセルが回らない)
鉛バッテリは寿命の兆候はあるが、その後急激にダメになるもんだなと思った。
946774ワット発電中さん:2005/10/13(木) 08:26:07 ID:qH/qf6yj
UPSバッテリの寿命は使ってる部屋の温度にもよるね
947774ワット発電中さん:2005/10/13(木) 08:28:35 ID:56WMO0FH
サーバ室は22度の室温設定ですが、UPSはラック内に設置
Power chuteのモニターだとバッテリ温度34度ぐらいだったかな?
948774ワット発電中さん:2005/10/13(木) 15:46:09 ID:TnPwFyS6

現在売っている一流メーカー製、単3型アルカリ電池と同様の容量を充電電池で確保するとなると何mAhの容量が必要ですか?
949774ワット発電中さん:2005/10/13(木) 16:05:11 ID:+KO+NZ5b
いま売られてる2600mAhのと同じくらいなんじゃない?
デジカメだとニッケル水素はアルカリの何倍も持つけど。
これで自己放電が無かったらなぁ。

アルカリ最強の時代じゃ無くなったしね。
容量上がったのはいいけど、ニッケル水素の電圧を1.5Vまで上げて欲しいかな。
無理だろうけど・・・。
950774ワット発電中さん:2005/10/13(木) 16:54:04 ID:AnpFNEJC
>ニッケル水素の電圧を1.5Vまで上げて欲しいかな。

バカがさらけ出されているカキコだな。
951774ワット発電中さん:2005/10/13(木) 17:33:39 ID:KQAOkKQk
自己放電は満充電保持機能付きチャージャーにすれば解決。
952774ワット発電中さん:2005/10/13(木) 17:36:51 ID:cTQj9Mn/
>>951
良いものなのか。
953774ワット発電中さん:2005/10/13(木) 17:39:19 ID:w2S1odNm
いわゆるトリクル充電ですな。
954774ワット発電中さん:2005/10/13(木) 17:40:43 ID:wtVPmAhR
>>950
それよか低電圧制御されたNi-H電池が欲しいよ。
1本1.2Vだと勘違いしてDVに給電したら実は満充電時
は1.34Vくらいあって電圧オーバーで壊しちゃった。

”初めから終わりまで1.2V”

これができたら画期的だと思う。
955774ワット発電中さん:2005/10/13(木) 17:54:32 ID:+KO+NZ5b
>>954
それが出来たら大雑把な電池残量3段階表示もできないや・・・。
956774ワット発電中さん:2005/10/13(木) 17:58:01 ID:KQAOkKQk
>>952
三洋のNC-MR57は使い初めて2wなので評価できない。
秋月のいたわりチャージャーキットはトリクル充電ではなく電圧監視タイプ(Ver上がった)だが
12Vバッテリと組み合わせてキャンプで活躍してくれる。
957774ワット発電中さん:2005/10/13(木) 17:58:34 ID:NitI40JV
     リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \       人 从
     (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ     ) あ (
     );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ    ) お (
     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i   ) お (
    i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l   ) / (
    i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; /  ) っ (
  i |  | iにニ`i,     (_/i;;; |  ) !! (
  | |  ! `ー‐'"    /  ゞ:l  つ (⌒
  i l|  ! " ̄  ,,,. /,;    ミi      |l
  | |i  ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミ ||i il   i|
  | ll  _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\  ||
  l ,..-'"  〈    ; /        ヽ
 /  、, \)  ,,.-/           `i
     `  ミー,;;' ,l             l
    /   ;; /  .|             |
   ヾ/    ,i'  ト             |
   'i     '  /゙`       イ    !
   ,;;|o;   i|  /         ヲ    /
  ,;;人,,_   ハ /    ,     /     リ
 ‐''"⌒ヾ:;' /'゙ i    /    /ミ    ミ!
      \ ,/   '';;    / ゞ    i
        ヽ   ,    ,ノ _,,;:'     ,i
    /  Y  \ '   ,;;/ _,.;:'     l
  ;;'    l   :. \   /        /
   i   :: i   ''::. \ /        ,;;イ
   ;;   .  l   `'::. ヾ,        ';/ |
   :  ;  : |    ':; `i,       / il|
   ;  ; . :  |     :; ヾ     /  |!l
   .  ;, : : !      ': `     /   l|
   :   ;.   !;.           !ノ i  ||i
  ;   :. : l' :;,.           |' l|  l|l
    :  : ./            /  il  |i
    .; :  イ            /  ||  i||   三ツ潮 修治

958774ワット発電中さん:2005/10/13(木) 20:16:03 ID:aZoRvu+2
>>945
車のバッテリは急激にダメになるわけではなく、
少しずつ容量が減っていき、
限界を越えたらエンジンがかからなくなる。

エンジンかけるだけなら、毎日乗っていれば、
バッテリ容量が1/10に減ってしまっても、何ら問題もないよ。

>>950
DC-DCコンバータを内蔵すれば1.5V出せるし、
電池2本分を1本でまかなう変なアイテムもそうやってる。

でも、それが必要かどうかというと・・・電池を使う機器側でDC-DC持つほうがいいにきまってる。
959774ワット発電中さん:2005/10/13(木) 23:08:42 ID:TnPwFyS6
>>958
車のバッテリーを長持ちさせるにはどうしたらよいのでしょうか?
960774ワット発電中さん:2005/10/13(木) 23:12:10 ID:NqD9KXbL
>>959
鉛蓄電池について学び、できる限り純粋な物質同士で反応させるようにする。
961774ワット発電中さん:2005/10/13(木) 23:22:22 ID:TnPwFyS6
>>960
難しいよう。
どう扱ってやれば長持ちするんですか?
962774ワット発電中さん:2005/10/13(木) 23:26:31 ID:6jO2txVL
自動車のバッテリーなんて安いじゃん。2年で使い潰せば御の字だろ
963774ワット発電中さん:2005/10/13(木) 23:30:25 ID:TnPwFyS6
高いですよ。2年おきに1万も出せないですよ。
964774ワット発電中さん:2005/10/13(木) 23:35:49 ID:w2S1odNm
2年おきにバッテリ上げるようなウーハー族は死んでイイよ。
965774ワット発電中さん:2005/10/13(木) 23:37:48 ID:6jO2txVL
一万円ってどんな車だ?
大衆車ならホームセンタで2000円だぞ。
966774ワット発電中さん:2005/10/13(木) 23:43:08 ID:yA386oCL
ホムセのバッテリーなら2年でおなくなりになります
でもあの値段だからゆるす
967774ワット発電中さん:2005/10/14(金) 00:12:06 ID:lbIJhlWm
2年で駄目にするなんてもったいない。
環境にも良くないし。
倍の4年使いたい。
968774ワット発電中さん:2005/10/14(金) 00:41:38 ID:vV6zi7nu
昔のメンテナンスフリーではない自動車のバッテリは、
電解液が蒸発した分を、(塩素の入ってない)井戸水で補ってたなぁ。
969774ワット発電中さん:2005/10/14(金) 00:51:39 ID:Fu44shLy
>>968
おれ水道水入れてた
970774ワット発電中さん:2005/10/14(金) 01:28:53 ID:ZQunWdJo
関東ながらも寒冷地仕様なので、バッテリがでかい.60D**。
以前は2万位したけど、今は1万しないなぁ。

でも、2年でお迎えが来ます。それも突然ポックリ。
2万は4年持って、徐々に劣化というパターンだった。

最近新神戸電機のOEMやつ(ブランドはHITACHIとかいろいろ..)しか見ないけど、GSやらFBはどうなっちったんだろう?
それでも日本製なのは偉いけど。
971774ワット発電中さん:2005/10/14(金) 01:36:11 ID:KwBZZy4B
>>969
より早く性能低下してゴミになっていくだけで、
大抵は即死することは無いからそんなに気にするな。
普通の人は高々数十円のバッテリー用蒸留水をケチって数千〜数万円の
バッテリーを劣化させるなんて○○なことはしないってだけだよ
972774ワット発電中さん:2005/10/14(金) 01:37:46 ID:uMhtLShm
ときどき補水と補充電をする、ぐらいかなぁ。
973774ワット発電中さん:2005/10/14(金) 02:06:22 ID:Fu44shLy
>>971
どうせ2年でダメになるので気にしてなかった
974774ワット発電中さん:2005/10/14(金) 07:15:08 ID:rBqdvcs1
車のバッテリーって、「継ぎ足し充電+トリクル」の状態と
考えて良いのでしょうか?
975774ワット発電中さん:2005/10/14(金) 10:08:13 ID:ojFlNYj6
>>974
継ぎ足し充電
976774ワット発電中さん:2005/10/14(金) 10:25:25 ID:dtBLjYgP
新車に装着のバッテリとホムセで売られている物は別物で寿命が倍半分、違う
のは仕様です。
977お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/10/14(金) 11:27:21 ID:Lmfvej6P
 クルマのバッテリーはやっぱり2〜3年でいい椰子に換えたほうがいい。
勿論補水メンテはマメに。

 特に最近のいい車は電装品が多く、下手なディーゼルカーよりもバッテリーの
能力が要求される。 性能が良く、ギリギリまで粘るのが逆に仇で
いきなり昇天するから予防処置的にやっておいたほうが良い。

 この板の住人なら電圧計つけてモニターしておくとバッテリーのへたれ具合や
負荷状態が良く分かると思う。
978774ワット発電中さん:2005/10/14(金) 12:47:42 ID:2FB3/EoG
>>976
新車のバッテリーは論外だな。それにホームセンターで
格安で売ってる奴は酷いものが多いな。2年でダメになった。
そのあと格安品より数割値段の高いパナのロングライフバッテリーを
使ってみたら5年以上使えた。高級品は値段以上にお得ってのが
俺の結論。
979774ワット発電中さん:2005/10/14(金) 13:33:14 ID:XnxTkgp9
鉛蓄電池に補給する水は塩素が入っていると電極を腐食させてしまう。
なので超純水と呼ばれる純粋なH2Oを入れるように。
980774ワット発電中さん:2005/10/14(金) 16:22:26 ID:rBqdvcs1
超純水ってのは蒸留水や浄水をイオン交換樹脂、逆浸透膜ろ過など複数の
処理を行い、各種の残存イオン類、有機物などを除去した水の事ですが、
バッテリー(鉛蓄電池)の場合は、普通の蒸留水またはイオン交換水レベルで良い。
蒸留水は薬局で売っている。

車を毎日使って、4〜5年(だいたい車検2回ごとに交換)に一度の頻度で
バッテリは交換してきているが、いままで交換するまでに電解液水位がLOWを
切った経験が無い。(補水した経験が無い)
補水するぐらいの環境は、定常的に過充電状態が発生しているのでは無いか?
オルタネータの診断を受けたほうが良い。
981774ワット発電中さん
自分の車のバッテリーも3年くらい経つけど水位が全然下がらないな〜。
バッテリーの交換より先にオイル交換しなくては……orz