太陽電池

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
電池スレはけっこうあるけど
電池は電池でも太陽電池オンリーで語りませんか?
2774ワット発電中さん:04/04/21 21:06 ID:FkO6jWpt
2ゲット〜〜〜〜〜
3774ワット発電中さん:04/04/21 21:32 ID:5ePs9JCb
秋月の太陽電池式乾電池充電器とソーラーギアの性能の差ってある?
4774ワット発電中さん:04/04/21 21:49 ID:b/h5wp9i
秋月のやつは持ってないのでなんともいえないのでよく分からんが
値段が800円というところを考えると単三ニッケル水素1本充電するのにも
一日じゃ終わらないほどの発電量しかないんじゃないかな?
あと制御回路とかは入ってないだろうな
電圧計みたいなのは入ってるようだね
5774ワット発電中さん:04/04/21 22:12 ID:b/h5wp9i
太陽電池の便利な使い方ってなんかないですかね?

最近のスピード違反取締り用のレーダーは太陽電池+充電池で
コードレスで使用できるようになってるので太陽電池の使い方としては理にかなっていると思う。

釣りなどに使うエアーポンプ(通称ブクブク)を太陽電池で動くように改造したのだが
曇りだと動かなかったり太陽電池の場所がかさばるので乾電池で動かすより不便になってしまった。
6774ワット発電中さん:04/04/21 22:28 ID:5ePs9JCb
>>4
俺もソーラーギアしか持ってないんだよな。
秋月のは性能が怪しくて買えない。

小さい太陽電池って意外と使い道無いな。

自作太陽電池
ttp://www2.hamajima.co.jp/~nisiki/jikken/phy/taiyoude/
7774ワット発電中さん:04/04/21 23:14 ID:IMtq9fPR
>>6
昔読んだ古典SFを思い出したよ。
遭難した宇宙飛行士が生き延びるために黙々と太陽電池を自作する話だった。
8774ワット発電中さん:04/04/22 09:06 ID:0tzag/rG
>>7
あれは、セレンの太陽電池でしたね。うまく作っても、平米あたり10W(@月面)
です。「月は地獄だ」
セレン光電池は、変換効率1%弱が限界。太陽からの光は、地球(月)の距離で、
大体1380W/m^2ほどですから。
でも、セレンの光電池は、動力源にも使われたことがあります。といっても、
カメラの自動露出機構。絞りを開閉していました。1960年代までの家庭用カ
メラ。
9774ワット発電中さん:04/04/22 11:28 ID:VjV/MI8/
空飛ぶ太陽電池で、一番でかいかもしれない。あ、国際宇宙ステー
ションなんてのも上がってたか。
http://www.dfrc.nasa.gov/Newsroom/FactSheets/FS-068-DFRC.html
全幅75m、前後2.4m、効率22%級の太陽電池です。
雲の無い成層圏はいいですね。
10774ワット発電中さん:04/04/22 19:36 ID:oMOPi7rX

すごいなあ

いつか太陽電池のラジコン飛行機飛ばそうと考えているのですが
天候に左右されやすいからねえ
11774ワット発電中さん:04/04/23 00:01 ID:ecj/eAfZ
ここは使う側の方ばかりでしょうか?

材料ではなくて、システムとして研究してる大学は
どこでしょうか?またどこが権威(?)がありますか?

検索したら、農工大が良くひっかかったんですが…
12774ワット発電中さん:04/04/23 06:54 ID:FM0zgOsU
太陽エネルギー学会あたりの論文誌を見ると、大体のところ、
分かりませんか? あと、電気学会とか。
ホームページに目次だけとか、載ってたと思う。

そのほか、NEDOにきいてみるとか。

まあ、権威(?)というあたりで、何か勘違いしているような・・・
13774ワット発電中さん:04/04/23 07:05 ID:FM0zgOsU
あ、ひょっとして、これから入る大学を探してる?

その場合、今の時点でやってても、実際入って専門に進むところで、
センセが別の儲かるテーマに移ってたり、(太陽電池関連の援助金
が尽きてしまったからという理由など)
研究室の配属で、争奪戦に負けて関係ないところに放り込まれたり、

どこであろうと、自分がやりたいことに固執していたら、そのうち
道は開けるものですけど。
14774ワット発電中さん:04/04/23 13:25 ID:lX39JWGU
玉川大学はソーラーカーが有名ですね
15774ワット発電中さん:04/04/23 14:32 ID:FM0zgOsU
玉川の最近の動向はよく知らないけど、たしかゴーへルマン(ドイツ)の
セルを使ってたんじゃなかったかな。あの車。
16774ワット発電中さん:04/04/27 19:54 ID:Cvfq80/R
太陽電池で車のバッテリーを充電しようと思うのですが
ダイオードとヒューズ入れるだけで大丈夫でしょうか?
後どんな太陽電池使ったらいいですかね?何でもOK?
だれかおせーて!
17774ワット発電中さん:04/04/27 20:51 ID:pCHqwkT5
>>16
車に乗せてあるバッテリーを補充電したいのですか?
バッテリーに単独で充電したいのですか?

補充電ならバッテリー容量の100分の1くらいの電流であれば
常時流せるようです。この場合DiだけでOK。
普段乗っている車は過充電気味なので効果があるかは謎
18774ワット発電中さん:04/04/27 22:04 ID:Cvfq80/R
変事ありがとう!
バッテリーの劣化をさせないためにと思いまして・・・
今度作ってみます!
19774ワット発電中さん:04/04/28 08:48 ID:8eTKvnZ8
以前、バッテリー製造屋に聞いてみたことがある。
バッテリーを長持ちさせるには、ガスを噴かないように、14.4V位で
電圧リミットをかけると良いらしい。厳密には、その電圧は、温度係数
があって微妙に電圧を補正・・・というのを気にする用途ではないですけど。

過剰な電荷を突っ込むと、つまりは中の液を電気分解するために使われ
るので、バッテリーが痛む。車は、ものによってはキーオフの状態でも
結構消費電流があるから、その分と自己放電分を補うだけの太陽電池の
電流が要る。地域の平均日照量と季節変動を考慮、車内(設置場所)の
温度上昇による発電電圧の低下を見積もって・・・

太陽電池ものは、適当にやってもそこそこ使えるけど、まじめにやりだ
すと、とても難しいものになって行きます。
20大規模集積回路 ◆LSI68MXSMc :04/04/28 18:48 ID:kkVOzKkl
小学校低学年のころオイルショックがあり、「十数年以内に石油がなくなる」といわれた。
そのとき「将来は必ず太陽電池を作る」と心に決め、
大学入学のとき、どうしても太陽電池の研究がしたくて半導体を自力で作ることができる
大学を選んだのだが、

研究室配属直前に太陽電池を作っていた教授が他大学に転勤してしまった。

心に穴があき、その瞬間に将来をあきらめてしまいました。
21774ワット発電中さん:04/04/28 20:23 ID:0IEewMiS
それはそれは、何ともいいようがないですね。
太陽電池業界は、なんか大変な損失をしたような。
22774ワット発電中さん:04/04/28 20:31 ID:0IEewMiS
ところで、だれかMPPTを自作(自製)した人っていますか?
高効率、高追従能力、軽量、小型、高信頼。
全部を兼ね備えたものを作りたいのですが、いまいちどこか
で綻びが出て来ます。
23774ワット発電中さん:04/04/28 23:25 ID:aTRfLmEi
PVシステムを研究しているところに新たに配属されたB4です。

MPPTを自作ですか。おもしろそうですね。僕もやってみたいです。
でも、うちはほぼシミュレーションだけなので、実際に回路とか
いじることはなくてつまらんです…
24774ワット発電中さん:04/04/29 04:06 ID:tbB0Tmhh
屋上実験室で(ry   (w
25774ワット発電中さん:04/04/29 23:18 ID:nhUphS1f
今日は天気が良かったのでスペック通り(解放電圧2V,250mA)の電力を得られた
26774ワット発電中さん:04/04/30 15:13 ID:Huw5GE6M
開放電圧2V? 単セル? ガリ砒素系?
開放電圧は、日照にあまり影響されないんだけど
27774ワット発電中さん:04/05/01 00:38 ID:f9X0GYHi
だから電力ってかいてあるやん
28774ワット発電中さん:04/05/01 22:39 ID:KP3ubH7Q
皆さんは今後どういったことに太陽電池が利用されてくとお考えですか?
29アフォ大学生:04/05/02 01:29 ID:vA5N7zdR
>>28
ケータイ
30774ワット発電中さん:04/05/02 01:31 ID:bNfzR5TZ
ハイブリッド車に大型の太陽電池パネルをつけて航続距離を多少アップさせるとか

家庭用電源太陽電池は今後もあまり普及するとは思えない
最近工事用の信号に太陽電池がついてるのをよく見かけるなあ

あと勝手に予言するが近い将来太陽電池泥棒が流行るかもしれない
31774ワット発電中さん:04/05/02 09:10 ID:M+su5Yd/
んじゃIDチップが必要かもね
32774ワット発電中さん:04/05/03 00:18 ID:sooVCHX4
太陽電池で数日かけて車のバッテリーを充電させてお風呂のお湯を沸かせないかと思って計算したが
電力が一桁足らなかった
33774ワット発電中さん:04/05/05 02:43 ID:g/4wOZqZ
>>32
光を集光して沸かした方が早いね
34774ワット発電中さん:04/05/05 19:58 ID:QqGnBthp
熱帯魚のろ過器(約4W)を太陽電池(20W)と二次電池だけでまかなおうと思ったんだが
容量的に厳しいなあ。
太陽電池が40Wくらいならなんとかなるかも

しかし普通に電気代払ったほうが桁違いに安いな
35774ワット発電中さん:04/05/06 03:36 ID:6gK+RsPX
セルを作る為のエネルギーは、自分自身の発電で、数年で取り返せるけ
れども、小さなシステムでは、金額ベースでは数十年経っても自分自身
の値段分を稼げない。つまり、伝票書いたりする事務経費とか、仲介商
社のマージンなどに喰われて、非常に高価なものになっている。

規格品で量産出来る筈の家庭用発電システム(バッテリーを持たない連係
タイプのもの)で、設置費用を銀行から借りると、非常にうまくいっても、
金利分程度しか電気代が得にならない、つまり、今は道楽で付けるだけ。

もう少したくさん需要があれば、例えば普通の家屋で屋根を補修する間隔
の15年ほどで元が取れて、歌い文句どおりエコライフになるはずなんです
が・・・実は、出力のコントロールが困難な原子力発電にとって、昼間の
電力ピークを補ってくれる太陽光発電は、非常にありがたい存在。
原発に反対する人間は、屋根に太陽電池を付けてはいけない。

2次電池を使う独立型のシステムは、蓄電することで、かなりエネルギー
をロスしてしまう。揚水ポンプなどを動かしてタンクに貯めるとか、と
にかくお日様が出たらその場でエネルギーを使い切る用途が吉。

あるいは、人工衛星とか、後から設置する道路標識とか、エネルギーを
他所から供給するのが不可能、又は非常に困難で高価につく場合には、
メリットが出てきます。
36ガイシュツ ◆atMKiSyUTU :04/05/06 14:03 ID:B5es33Vd
>28
マジレスすれば、宇宙開発分野かな

今のところ、安全確実なエネルギーの現地調達方法は
それ以外に思いつかん
37774ワット発電中さん:04/05/06 21:40 ID:KJh5bH/K
民生用に大量に需要がなければ今後も安くならなそうだね
38774ワット発電中さん:04/05/07 17:03 ID:QpGUQWzz
まあ、もうちょっと効率が良くならないと、場所ふさぎではあり
ます。

発電すりゃいいって用途で、電卓の電源というのが大量に・・・
電池よりも安価で、保存に寿命を考えなくても良い。
情報を扱う用途では、非常に少ないエネルギーで用が足りる。
道路標識、路面標識などに最近大量に使われているが、つまり点滅
してセンターラインの位置など、その存在を知らせる。情報を伝え
るもの。最近は電気二重層コンデンサで、寿命も長くなった。

昼間充電して夜間に照明などをする用途だと、だいぶ苦しくなって
くる。太陽電池面積も大きくなるが、コンデンサじゃ間に合わなく
て2次電池が要る。劣化するので、定期的に交換が必要。

要はエントロピーの問題で、電気ってのは、一番使い易い。
いっぺん電気になってれば、モーターなんて効率90%以上で機械エ
ネルギーに変換出来る。
最悪なのが熱。例えば、ガソリン燃やして、熱から機械エネルギー
に変換する自動車では、良くて化学エネルギーの30%程度が機械
エネルギーになる程度。
39774ワット発電中さん:04/05/07 18:08 ID:QpGUQWzz
>>30
ハイブリッド車に張るのは、ある程度効くかも。あくまでも、それ用に
エンジンとモーターの制御、それに運用方法を変えないといけないですが。

目いっぱい5平米ほど太陽電池を張って、結晶系の最新のセルなら夏の
昼ごろで1馬力分ぐらい発電出来るでしょう。
(ちょっと曇れば、その10%程度しか発電しないけど)

うちの前のタイプのソーラーカーだと、700Wもあれば巡航70km/h程度で
は走れますが、これは競技車両なので、普通の実用車だと、ダメでしょ
うね。
40774ワット発電中さん:04/05/08 22:14 ID:hT+HPg08
青空駐車しとけば太陽電池でバッテリーチャージするシステムにしたらどうかな?(当然そうなるだろうけど)
家庭用のACで充電できればそちらの方が安上がりかも知れないけどね
41774ワット発電中さん:04/05/09 14:27 ID:7rRMofv3
太陽電池で充電するワイヤレスキーボードセットが発売
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040508/etc_cymotion.html

マウスはダメらしいです。
42774ワット発電中さん:04/05/09 18:00 ID:hviG39co
キーボード: 1659円じゃないのか・・・一桁違う。買えない(藁
43774ワット発電中さん:04/05/09 21:15 ID:RdG4bymS
室内でも使えるのかな?

やはりワイヤレス機器での用途が多いね
電池代ならまだしも電気代浮かそうと太陽電池使おうというのは甘いみたいだね
44774ワット発電中さん:04/05/09 23:37 ID:hviG39co
PhotoMOSリレーみたいに、どうしてもこれでなきゃならん、という
用途に使うべしでしょうね。
安い乾電池で用が足りるところに、NiMHの二次電池か何かを使って
というのでは、あまりにも・・・

>>40
太陽電池主体の実用ソーラーカーだと、そういう使い方になりますね。
青空駐車できればいいですが、ビルの影などなくても、文字通り青
空でないとうまくないです。
例えば関東あたりの夏至の昼頃で、晴れれば日照が、平米あた
り1KWほど。これが曇りになれば、200Wを切ってしまうことが
よくあります。
人が感じている光の量の感覚は、実際の光量変化よりもずっと
小さいです。

コンビニの前の自販機のコードを引っこ抜いてこっそり充電・・・
というのが、現状では一番の解決策?

4544:04/05/17 18:05 ID:K7VT2vdJ
これからちょっくら、ギリシャまでソーラーカーのレースに
逝って来ます。
46774ワット発電中さん:04/05/17 23:10 ID:9R0iwl7i
このところ車を夜だけ走らせてたら
太陽電池で充電できるカーレーダーのバッテリーが切れていた
4746:04/05/23 18:16 ID:7FbvSpd6
ここ2日ほど天気がよかったので機能が回復したよ
48大規模集積回路 ◆LSI68MXSMc :04/05/26 16:38 ID:WTvUxSwK
出張に行って新幹線で岐阜羽島付近を通過したとき、SANYOの例の巨大な
太陽電池の建造物が眼に入ったけど、予想以上に大きくてビビッた。
新幹線内の広告でその存在を知ってはいたけれども、あれほど存在感のある
ものだとは思わなかった。
49774ワット発電中さん:04/05/27 08:12 ID:00UPVdC6
ソーラーアークか。
ttp://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0112news-j/1220-1.html

全長315mだそうだから、巨大タンカー並の大きさだね。
それほどの大きさだというのに出力はたった630kw。小型風力程度しかないのが悲しいところ。
50大規模集積回路 ◆LSI68MXSMc :04/05/30 14:34 ID:hcCNtS4B
目についたので、いちおう貼り付けておきます。
乳速+より

【技術】"ケータイ、自動車等に利用" 紙のように薄い太陽電池、シャープが開発
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085730233/l50
51774ワット発電中さん:04/06/01 22:59 ID:KP53I5SI
>>44 がんがれ!日本のものつくりを披露してください、安全運転で〜
5244:04/06/02 01:49 ID:+gWy0dpX
>>51
ありがとうございます。今日帰国しました。

あまり安全運転とは言い難かったですけどサーキットでの
バトルとか、ラリーのSS区間では、十分世界の度肝を抜い
たつもりです。どちらかというと、ソーラーカーというよ
り、EV車としての性能競争になってしまいましたが。

まあ、次は鈴鹿で・・・
53774ワット発電中さん:04/06/02 02:08 ID:mO2kv6dT
漏れの所は太陽熱風呂なんだが、晴れだと熱すぎて入れないぐらい沸く。
54774ワット発電中さん:04/06/02 02:12 ID:8CGJVgXW
太陽電池と関係ねぇ。
55774ワット発電中さん:04/06/02 19:10 ID:w/1oXSnI
電気にするより熱にした方が効率がよろしい
56774ワット発電中さん:04/06/03 00:21 ID:0/6v1smX
夢のないこと言うなよー
57774ワット発電中さん:04/06/03 01:55 ID:2gF7sZJT
でも、熱取るなら、それが一番いいのだな。太陽熱温水器。

アモロファス太陽電池は、野ざらしにしておくと、アモロ
ファスじゃなくなって、だんだん効率が低下するらしい。
で、太陽熱利用システムの上に張って、暖めてやると、な
んとなくアモロファスに戻るところもあって、効率の低下が
押さえられるらしい。
58774ワット発電中さん:04/06/03 08:15 ID:rBEEyld0
>>52
うおぅー!
ノシ もつかれさまです!
なんかすごいですね、あるいみネ申ですよ
テレビ放映ないのですかね…?
オリンピクー関係で出るのでしょうか?

ともかくご無事でなによりです
鈴鹿でもがんばってください
見に行きますよ〜(w
59774ワット発電中さん:04/06/03 16:12 ID:aiyiGgtG
>>58
テレビは、NHKがスタッフ数人で同行取材してましたから、そのうち
あるでしょう。うち、負けちゃったからなあ〜〜(クスン)優勝某
チーム中心にただいま再編集中・・・なのかな?
>>50
明日、学会発表みたいですね。化合物太陽電池。興味津々。
28%あれば、オーストラリアのレースで3000km平均97km/hの速度記録を
持つオランダの車に勝てる・・・気がする。欲しい。
60774ワット発電中さん:04/06/03 23:16 ID:0/6v1smX
3000kmって・・・
当然途中で休んでもいいんだよね
61774ワット発電中さん:04/06/04 00:28 ID:pfuQJMoV
中の人は熱くて大変そう
62774ワット発電中さん:04/06/04 12:17 ID:NFhpIsPn
ワールド・ソーラー・チャレンジ、豪州の真ん中を南北横断です。
朝8時から夕方5時まで走って、5時になったらその場でキャンプし
て・・・というのを毎日繰り返します。

現在のレギュレーションは確認していませんが、わたしの参加した
1993〜1999年の大会では、ドライバーは4時間以上連続して運転し
てはいけない規定になっていました。(1L以上の飲料水も搭載義務あり)
1990年の大会で、熱射病でなにやら分けの分からないことを言い始
めたドライバーがいて、そういう規定が出来たとか。

車は走ってれば表面は冷えますから、砂漠でも外気温42℃、車内47℃
とかで・・・実測データを改めて見ると、確かに暑いですね。
63774ワット発電中さん:04/06/05 17:29 ID:FV8wHv+M
>>20
自分も同じ様な感じかなあ。
後数十年で石油がなくなるとか
言われてて、それってちょうど大人になる頃じゃないかと
子供のときに思って、この道に行こうと思い
電気電子系の学部に入ったものの
現実に勉強してみると、子供の頃考えてたような
簡単なものではなくて、難しいし一年や二年勉強して
すぐに太陽光発電に関する仕事に就けるわけでもないしね。
周りはものづくりが好きな人とか、電気や電子の勉強が好きな人が
多い中で自分はそれほど好きではなく得意でもないから
本当にこの道を選んだのが正しかったのか不安に思うことが
多いです。
64774ワット発電中さん:04/06/05 19:17 ID:oBJUn2ob
子供のころは
「レンズ着けたらイインジャネーノ?」
とか思ったもんだ
65774ワット発電中さん:04/06/06 20:58 ID:97Z8Z26i
太陽電池と温水器を合体できないかと脳内妄想。
セルを丸ごと透明な冷媒に浸けてヒートポンプで熱回収
セル冷却も兼ねて一石二鳥だと思うんだけど実験するまでも無く
効率悪いんだろうな・・・
66774ワット発電中さん:04/06/06 21:25 ID:NN/e0TUV
今日も太陽熱温水器で沸いた風呂に入ってサパーリ
お前等は、ガスや灯油で大量に酸素を消費&二酸化炭素を排出してる?
それとも原子力で沸いた風呂にでも入っているのかw
67774ワット発電中さん:04/06/06 21:38 ID:LvO9ncDK
>>66
導入するのにいくらくらいかかった?
6867:04/06/06 21:39 ID:LvO9ncDK
煽りと思われかねない書き方になってしまった

単に興味あるので聞きたかっただけです
教えてください
69774ワット発電中さん:04/06/06 22:23 ID:UlrVghdK
>>66
地熱エネルギで沸いた温泉ですが何か?
70774ワット発電中さん:04/06/07 00:46 ID:pfDw4CKA
>>69
地熱ってあなた火山の近くにでも住んでるんですか
71774ワット発電中さん:04/06/07 05:01 ID:3r/MbueR
>>70
温泉って地熱以外でどうやって沸くの?
72774ワット発電中さん:04/06/07 05:05 ID:6YIEKhJB
>>71
がす
73774ワット発電中さん:04/06/07 21:01 ID:y7zK0SsD
おなら
74774ワット発電中さん:04/06/07 21:50 ID:SA6pN0YN
1kWの太陽電池をタダでくれるっていったら貰う?

貰ったら何に使いますか?
75魚チョコ:04/06/07 22:01 ID:6uGjaG++
転売っ ミ ゚ □゚ミノ゙
76774ワット発電中さん:04/06/07 22:19 ID:ClFwqOKT
も、もちろん、貰う〜〜〜!

なんに使うかというと・・・すぐには思い浮かばん。
もったいないから、発電なんかさせない。
とりあえず屋根裏に運び込んで、夜な夜な表面を撫でながら
ニヤニヤ笑いを浮かべ、酒の肴にする。
77774ワット発電中さん:04/06/08 00:03 ID:TXipqUvx
>>74 でかいですね。
何に使おう、とりあえず、鉛電に充電して100Vに変換して
今使ってる鯖を稼動させたい
78774ワット発電中さん:04/06/08 00:09 ID:6bIboPVD
12V−−−→100V
インバータの効率80%〜90%だった
最新のはもっといいのかな?
79774ワット発電中さん:04/06/08 01:08 ID:xzMEaSei
>>74
もらう、そして、あそぶ
80774ワット発電中さん:04/06/08 05:01 ID:2LMGc9QC
システムで良いテーマ無いかな〜。
行き詰っちゃった…
81774ワット発電中さん:04/06/08 06:05 ID:xzMEaSei
>>80
セルの水冷による効率アップと排水熱の有効利用による・・・・うんたらかんたらとか?
82774ワット発電中さん:04/06/08 15:39 ID:tzqMIJWy
ガリ砒素系の太陽電池なら、そう熱に敏感ではないですよ。
(高い、というか、どうやって入手したらいいのか良く分かりませんが)

軍事衛星が落ちてくるのを待つしかないですかねえ。
83774ワット発電中さん:04/06/08 16:28 ID:2LMGc9QC
>>81
考えてみます。ありがとう…学部生なんでまだまだ不勉強。
84774ワット発電中さん:04/06/09 17:00 ID:AU7EPd2i
>>50のシャープが市販予定してるのがGaAs系だったはず。
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20040528/K0027151126011.html

値段も多結晶シリコンの数割増程度なんで、軌道に乗れば簡単に入手できるようになるかもね。
85774ワット発電中さん:04/06/14 01:19 ID:JabDkq8J
太陽電池の起電力発生機構がよくわからないのですが・・・
ダイオードが光エネルギーを吸収して電子が励起状態になり電流が流れるのは
なんとなくわかるんですけど、どうしてある一定の波長のときに起電力が最大になるんですか?
86774ワット発電中さん:04/06/14 01:51 ID:1oIupnYm
87774ワット発電中さん:04/06/18 00:03 ID:ClqngjhL
昨日アテネのソーラーカーの番組見たよ
すごく速いね
88774ワット発電中さん:04/06/18 19:38 ID:EHQd0JWp
乾電池1本で白色LEDを光らせる,TL499を使った昇圧回路(たとえばエレ工房さくらいさんのL−0009など)で,
乾電池の代わりに太陽電池(2V,250mA)1枚をつないだところ,うまく動作しません.(スイッチング回路が起動しない?)
こういう場合,単純に乾電池を太陽電池に置き換えることはできないものなんでしょうか?
スレ違いかもしれませんが,よろしくお願いします.
89魚チョコ:04/06/18 22:27 ID:rU+1WWaY
>>88
 単に電圧が低かっただけではないか?
90774ワット発電中さん:04/06/18 23:06 ID:g8t679hw
>>88
>こういう場合,単純に乾電池を太陽電池に置き換えることはできないものなんでしょうか?
ダメです、
回路図に太陽電池の"回路図記号"を追記して、全体をじっくり眺めてみましょう。
91774ワット発電中さん:04/06/18 23:58 ID:lTANlnk9
>>88
乾電池などは、大きな電流を取り出しても、電圧はあまり下
がらずに踏み堪えてくれます(寿命は短くなります)わけで
すが、太陽電池の場合は、ある電流値(受ける光に比例)ま
では、頑張って電圧を維持しますが、それを越えると、すと
んと電圧が落ちます。

TL499の回路が、起動時に大きな電流を要求すると、電圧が
上がらずに、スタートできない・・・のかな?

太陽電池と並列に1000uF以上のコンデンサをつけて、そこから
スイッチ、キットの入力という回路にして、日向でコンデンサ
を充電してからスイッチを入れて起動・・・というのでは?

>>87
今回は瞬発力命のセッティングでしたが、長丁場になると、発
電能力が効いて来ます。まっすぐな道で長距離なら、例えばオ
ランダのNuna(テレビで坂道を登れないで人が押してた車)の
方が、ずっと早いです。たぶん。
鈴鹿のレースなどでも、あんな速度は出せません。

高速域では電力は殆ど空気抵抗で消費され、それはほぼ速度の
3乗に比例して増加します。損失の多くなるピーク速度を落と
して平均的にずるずる走るのが、競技用ソーラーカーの身上です。
92774ワット発電中さん:04/06/19 18:14 ID:GLBoTdJh
以前塗布型の太陽電池が某所で研究されていて、
たとえば手すりなどにぬるぽ…いや塗るとLEDタイプの標識は十分に使用できると
見たことがあったんだけど、あれはどうなったんだろう。
93774ワット発電中さん:04/06/20 16:22 ID:R/VgAWd2
>>92 ガッ!
9488:04/06/21 23:04 ID:S34wPWyO
>>91
どうもです.
TL499のデータシート見ながら電流を制限する抵抗値を変えてみたりしたけどだめでした.
コンデンサ使う方法を明日試してみます.
95774ワット発電中さん:04/06/27 00:54 ID:2Lv6hfqT
晴れないと上がれないスレだなw
96774ワット発電中さん:04/06/27 22:55 ID:TjvUUHs1
フォトダイオードを、世界で初めて分子レベルの有機物質で作ることに成功。
【フォトダイオード】分子レベルの「光電池」を有機物質で作成に成功=京大[040625]
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1088129962/l50
97774ワット発電中さん:04/06/28 05:37 ID:i6WMZj8C
太陽電池って、相当おおきくても「電池」って表記しますよね?
燃料電池も「電池」って言っちゃいますよね?
電池の定義って‥(・・?)

もしかして、高効率な太陽風呂で乾熱蒸気作ってタービン発電機まわしたら「電池」ってコトになりますか (^。^;)>
98774ワット発電中さん:04/06/28 06:36 ID:0gndtLGK
>>97
発電機と電池の違いを考えてみそ。
上の例ではやっぱり太陽熱発電機となるよね。
大きい小さいではないよ。
99774ワット発電中さん:04/06/28 09:29 ID:COrXk+Pv
>>97
恐れ多くも由緒正しき、ベル研究所の最初の太陽光発電の
研究グループ(あのショックレー氏もいた)が発表した最
初の論文(1954年)で電池と称したため、以後、太陽電池
と呼ばれ続けて来ますた。
100774ワット発電中さん:04/06/29 07:21 ID:8uyutkhO
可動部分がある場合・・・発電機
可動部分が無い場合・・・電池




・・・すいません 嘘です
101774ワット発電中さん:04/06/30 10:08 ID:YopdNnVn
電池というと、エネルギーの変換器というイメージが希薄になってし
まうみたいですね。なにか、電池というと非常に安定したエネルギー
源というイメージが付きまといます。

元々の太陽光自身、黒点が出たり、11年周期の活動変動があります。
1993年の冷夏(翌年米輸入した)の年には、直達日照量で、通常に比
べて10%以上の日照不足。フィナツボ火山の灰などが影響しました。
雲などの影響ばかりではなく、運任せの割と不安定なものが、太陽光
発電です。

秋葉原や日本橋の店頭で売られている太陽電池には、定格が表示され
ていますが、最良条件での数字で、そんな条件はめったにあるもので
はないです。
(普通は大気吸収係数のAM値が1.5、平米1000Wの太陽光を受けたとき
の数値を表示する)
102774ワット発電中さん:04/06/30 19:37 ID:IHKrnWNp
電池というと「電気の池」だからエネルギーを蓄積しておく物という感じ。
発電機というと蓄積機能はなくて他のエネルギーから電気エネルギーに
変換する装置という感じ。とすると、やっぱり太陽電池っていうのは妙だな。
そういえば、フライホイールでエネルギーを蓄えておく”電池”なんていう
のがあったよね、その昔。
103774ワット発電中さん:04/06/30 20:06 ID:U2D+fCHJ
うぅ‥(;´Д`)
もし(何かを)貯えておくモノが電池というのだとすれば、位置エネルギーを貯える、水量汲み上げ型の水力発電所もバッテリーの一種!?

それとも出力されるモノが、交流か直流かの違い?
でないとすれば、発電する傍から位置エネルギーを(太陽熱だろうが人力だろうが関係なく)貯蓄できる「ダム」って(もちろん持運びは出来ないケド)‥素敵ぢゃない?

‥すいません、すいません、すいません、僕はただの素人ですm(T_T)m
104774ワット発電中さん:04/06/30 20:35 ID:LXG2tFFr
フリスクサイズのてがるな太陽電池ってない?
できれば組み替えて電圧欲しいときと電流欲しいときが切り替えられるような。

105774ワット発電中さん:04/07/01 09:59 ID:wMEt6gwS
>>104
役に立つかどうかはわからんけど
これなんかどう?
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=M-00163&s=score&p=1&r=1&page=#M-00163

とりあえず安いので試しに買ってみるとか?
自分はとりあえず買ってみたけど水道水の塩素をとばすためにエアレーションの電源として使っている
106774ワット発電中さん:04/07/01 11:45 ID:WUpMzUlK
フリスクってあの菓子か?かなーり小さいな・・・
チップLEDを使うなんてどう?
107104:04/07/01 20:22 ID:AkXERzy8
チップLEDに光を当てて発電!ですか。

雀の涙ほどしか、発電できなさそうですね…

諦めます…
108質問なのですが・・・:04/07/03 14:42 ID:cOHK21NL
乾電池を直列につなぐと豆電球が明るくなりますよね。
光電池の場合なぜ並列につなぐと豆電球が明るくなるのですか?
109774ワット発電中さん:04/07/03 16:10 ID:ctWCdcP5
>108
乾電池を並列に繋いでも多くの場合は、少し明るくなるはずです。
並列に繋いで明るくなるのは、別に光電池のみの現象では無いです

乾電池にしても、光電池にしても空想上の理想電池ではないためです。
一般的には、電池内部の起電部位から電極に達するまでの間に
「内部抵抗」がありそこでエネルギーが消費されてしまう
という概念で説明されることが多いです。
http://biz.maxell.co.jp/maxell02/shop/kiji/kiji.aspx?kid=41
http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/map/kagaku04/1/1-3-2.htm
一個の電池から一度に取り出す電流が多ければ、「内部抵抗」で
消費されてしまうエネルギーは増え結果的に外に取り出せるエネルギーは
トータルでは減ってしまう。
逆に、一個の電池から一度に取り出す電流が少なければ、「内部抵抗」で
消費されてしまうエネルギーは減り結果的に外に取り出せるエネルギーは
トータルでは増える。という領域があります。
では、取り出す電流が0なら良いのか。というと当然そんなことはありません。

参照>最適負荷
http://www.ee.kansai-u.ac.jp/jikkenjo/toranomaki/kotu/solar-cell.htm
110電鍵4種:04/07/03 16:15 ID:cTyP3cQe
>>108
太陽電池は電池の内部抵抗が数Ωと、普通の乾電池(0.数Ω)に比べて相当大きいのです。
したがって並列につなげる事によって内部抵抗を見かけ上、小さくすることができますので、最大電力も大きく取れて明るくなるということになります。
111774ワット発電中さん:04/07/03 17:12 ID:8LIK6+jK
>>107
チップフォトダイオードみたいなのってないっけ?かなり小さいから
本気でびっしりと敷き詰めたら結構発電してくれるかも?ユニバーサル
基板のピッチにあうサイズ(1608あたり?)にしてやればランド使って
直列/並列もできるし。
太陽電池に負けるのは確実だけど、ジョークグッズ的には面白いかも。
112108:04/07/03 18:32 ID:cOHK21NL
不明点が解決されました!ありがとうございます!
113774ワット発電中さん:04/07/03 19:08 ID:NafvEZwQ
>>109 >>110
内部抵抗を持ち出すことで、混乱に拍車をかけるような・・・

起電力と内部抵抗のモデルは、まさに電池を表すには理解しやすいが、
太陽電池は、変換器で、エネルギーを溜め込んでいる電池ではない。

入ってくる光の量に比例する定電流源と、それをショートする形で並
列に繋がった半導体ダイオードのモデルの方が、原理や実際に即して
いる。
電圧がダイオードの障壁電圧以下なら、殆ど定電流源。内部抵抗は
非常に高い。
ダイオードに電流が流れ始める電圧だと、内部抵抗は非常に小さく、
定電圧源のように見える。

http://www.ee.kansai-u.ac.jp/jikkenjo/toranomaki/kotu/solar-cell.htm
は、解説としては、よろしくありません。
学生の実験であんなレポートを書いてきたら、減点です。
114774ワット発電中さん:04/07/15 00:53 ID:yW3WATab
農工黒ちゃんあげ
115774ワット発電中さん:04/07/16 01:49 ID:i3/w/aEu
盛り上がってないね
116774ワット発電中さん:04/07/16 06:43 ID:VBCMAvhB
つまるところ、太陽電池の面白さは、さわってみ
ないと分からないと思う。盛り上がらないのは
仕方ない気がする。

バイクの面白さに似ているかも知れない。
そこら中走ってるのは見ることが出来るが、自分
で動かしてみて、初めて面白さが分かるし、仲間
内の話も盛り上がる。
117774ワット発電中さん:04/07/16 21:02 ID:lHEmoaK7
正直なところ
こう暑苦しいと太陽電池を見るだけで嫌になる
118774ワット発電中さん:04/07/16 22:26 ID:R7IEwg9l
逆流防止ダイオード通した後で
1.4Vくらいでてくれるのがあるとすると
NiMHとつなぎっぱにして放置しとくと
光当たって機器使用中のときは 太陽NiMHから
暗いときはNiMHからって感じで電源フリーな機器が作れますか?
消費電力が少ないのが前提でしょうが…
119774ワット発電中さん:04/07/16 22:43 ID:znmmVgcx
すごく厨な質問ですみません。
太陽電池ってレンズで日光を集光すると効率は上がるんですか?
120774ワット発電中さん:04/07/17 00:28 ID:5QtA8h0P
>>118
トリクル充電、やりすぎると電池が傷むので、出来れば
大きな太陽電池なら、充電終止電圧になったら太陽電池
を切り離す回路が欲しいところです。

>>119
普通は樹脂で表面を覆っているので、実験するときに焦がさ
ないで下さいね。

で、どうなるかというと、システムとしての効率は下がる。
というか、何をもって効率というかが問題。
光を受ける面積あたりどれだけ発電出来るかを効率とすれば、
レンズなしでデカい太陽電池と、デカいレンズに小さな太陽
電池の比較になる。

光を集めるところで、必ず光学的なロスが発生する。
それから、太陽電池自身、変換効率が100%じゃないのだから、
強い光を受ければ熱くなる。
 →温度が上がれば発電電圧が下がる →効率低下
まあ、条件はいろいろで、一概に言えませんけど。

では、同じ発電をするのに、どれだけの費用がかかるかというと、
フレネルレンズなどは、大面積でも非常に安価。太陽電池は、か
なり高いので、場合によっては集光型に軍配が上がる。
121774ワット発電中さん:04/07/17 00:42 ID:NkGUYK3l
>>120
お答え頂きありがとうございます。
そうですね、熱の問題がありますね。
122774ワット発電中さん:04/07/21 21:02 ID:S5ra9x5m
>>121
前に調べたときは光量の増加と発電量が上のほうで詰まってくるから
効果があるのはせいぜい倍くらいまでで極端に集光量を上げても無駄になるということだったような


123120:04/07/21 23:35 ID:+aKb3dGC
>>122
すみません、分かりやすい部分だけ説明して、手を抜きました。

頭打ちの限界は、普通のセルで、数KW/平米まで、いけたように思うの
ですが。
裏面電極型のセルなど、あまり頭打ちにならないタイプを使うなどして、
試験的には、250倍ほど集光してたシステムなども・・・

集光システムは、直達光狙いですから、散乱光(曇りの日)は、さっぱ
りではないかと。太陽を追尾する架台も必要ですし。
124774ワット発電中さん:04/07/22 02:22 ID:89Bz3Nno
>>123
250倍もいけるんですか、それは知りませんでした
250倍集光で発電量が何倍出てるのかが気になるところですが
紹介されてるサイトなどありましたら教えていただけませんでしょうか

125774ワット発電中さん:04/07/22 03:59 ID:oNvgrvjr
農工黒ちゃん上げ
126774ワット発電中さん:04/07/22 09:11 ID:lr4aZl2o
ホンダだったかの関連が、そんなことしてたんですが、
今探すと無いですねえ。ひょっとして50倍だったか、記憶不確か。
127774ワット発電中さん:04/07/24 02:32 ID:8KXOFkkq
アンチは何が楽しくて生きてるの?
128127:04/07/24 21:38 ID:8KXOFkkq
板違いの誤爆すまなかった
ごめん
129カラーコード 7743:04/07/26 20:13 ID:qsioCl/u
ここにいるのはアンチじゃなくてデンチだ
130774ワット発電中さん:04/07/26 22:39 ID:+xhSvLCN
シャープ、大同特殊鋼など太陽光発電の効率2倍に
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040721AT2G1600921072004.html
 シャープと大同特殊鋼、大同メタル工業の3社は共同で、発電効率が世界最高の
太陽光発電システムを開発した。特殊なレンズで太陽電池に光を集める。現在普及
しているシリコン製太陽電池に比べ、効率は1.5―2倍高く、価格は量産化で半額程
度にできる見通し。発電事業の需要を開拓する方針で、米国で来年にも試験販売を
始める。
 試作したのは「集光型太陽光発電システム」で、新エネルギー・産業技術総合開
発機構(NEDO)の委託で開発した。大きさは縦が約1.7メートル、横が約0.3
メートル。出力は約150ワット。発電効率は28.1%。
131774ワット発電中さん:04/07/27 20:15 ID:fAz+Fx7z
人間ほどの大きさのパネルで150Wか・・・
132ソーラーおじさん:04/07/29 12:31 ID:SxYgcdk3
明日から、鈴鹿サーキットに逝ってきます。
http://event.yomiuri.co.jp/2004/solorcar2004/

よく考えたら、ワークス時代を含めると、この大会、
第1回の1992年から参加してたんだなあ・・・歳も取るはずだ。
その間、企業やら学校やら電装関係を受注製作したソーラーカーが、
主なもので合計7台。
もうそろそろ足を洗い・・・できねえよなあ、面白いから。
133ソーラーおじさん:04/07/29 12:44 ID:SxYgcdk3
おっと、大事なのを忘れてた。今年はスケジュールが重なるんで参加
できない。みんな、楽しんでるんだろうなあ・・・
http://www2.ogata.or.jp/wsr/wsr_jisc.htm

走行時間では、国内最長。長丁場のレースとして世界的に有名。
ソーラーカーらしいレースが出来る。
134774ワット発電中さん:04/07/29 20:48 ID:pUFXu09n
ネ申出現!! 
がんがってください〜!怪我とか熱中症とかお気をつけ下さい
135ソーラーおじさん:04/08/02 03:41 ID:TgWdHWea
今、自宅に帰ってきました。応援ありがとうございました。
うちは負けました〜〜〜〜。

苦節13年(この業界では草分けのベテラン)のパンダさんチームが
一番になりました。
136クワトロ・バジーナ:04/08/02 22:45 ID:eHululaD
まだだ、まだおわらんよ!
137774ワット発電中さん:04/08/03 00:35 ID:VahUWoQh
一般的な考え方でいいんですが
空の車のバッテリーに1Aを1時間流し充電
その後、1Aを放電すると どれぐらい
もつのでしょうか?
138774ワット発電中さん:04/08/03 01:17 ID:TiokLC9n
>>137
一時間
139774ワット発電中さん:04/08/03 01:23 ID:F+fYIUGu
1時間でしょう
140774ワット発電中さん:04/08/03 02:49 ID:y1WXFAqM
・・・
141137:04/08/03 23:20 ID:VahUWoQh
実験します
142774ワット発電中さん:04/08/04 05:52 ID:6s6NnchU
マジレスすると、

ホントにすっからかんの鉛電池は、電解液が単なる水に
なってるので、1Aで充電するのが難しいような気がし
ます。
仕方が無いので、僅かに残ってるとして、
車用バッテリーという条件なので、サイズが20Ah以上
と考えると、5%程度の充電ですから、電流ベースで考
えると、殆ど100%近く還ってきます。
ただし、充電電圧と放電電圧の差が大きくなるので、エ
ネルギー的には、7割戻ってくればいいほうではないか
と思います。
143137:04/08/05 21:11 ID:jSUpTvOO
現実的7割 
     ありがとう
144774ワット発電中さん:04/08/05 23:07 ID:gwQj1wIk
過放電すると電極に膜が出来て使えなくなるのって鉛蓄電池じゃなかったっけ?
145774ワット発電中さん:04/08/07 10:27 ID:qlmjjPWb
昔、秋月で1週間くらいの間だけ売ってたシート状の太陽電池、もう出てこないのかな…(´・ω・`)
たしか150*50くらいの大きさで800円だったような…
146774ワット発電中さん:04/08/13 10:35 ID:cTJUq7JE
>>97
遅レスですが

正極と負極、電解質を持つ構造を英語では「セル」と呼んでいます
すなわち、発電機だろうが一次電池だろうが二次電池だろうが、
この構造さえあれば「セル」でくくってしまうんです

で、大昔、日本の誰かがセルを電池と訳したために、現在、太陽電池とか
燃料電池とかいう呼称になっているんです
147カラーコード 7743:04/08/13 22:29 ID:M0AM+4Fu
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040803i213.htm
新たな発電システムが!
148774ワット発電中さん:04/08/13 22:49 ID:quBZ4+sY
>>147
それってスターリングエンジンのほうが効率高いんじゃないか?
149774ワット発電中さん:04/08/23 07:43 ID:Ak2mBXnn
今日も天気悪い・・・
暑くならない程度に晴れて欲しい
150774ワット発電中さん:04/08/27 11:29 ID:gxcioy5n
太陽電池をやってる大学の研究室っていくつぐらいあるのかね!
物性をやってるとなると限られたりする?
151774ワット発電中さん:04/08/27 14:18 ID:fTWNUR06
物性、材料系なら結構ありそうだけど?
システムなら殆どないかと。
152774ワット発電中さん:04/08/27 19:39 ID:QJGoDTZU
電子系の学科で半導体もやっているところなら、できるかもしれんな < 太陽電池
153774ワット発電中さん:04/08/27 23:43 ID:SGXUohV3
12V 2Aも取ろうとすると、結構な投資が必要なんだよなー。
もっと安くならないかな。

2Aも消費するとなると、太陽電池自体の発熱で、即効あぼーんしそう。
154774ワット発電中さん:04/08/27 23:58 ID:aGZTbz1t
秋月の安い工作用太陽電池を組み合わせると安く上がるかも

もっとも面積はでかくなるかもしれんが
155774ワット発電中さん:04/08/28 00:09 ID:IWboQeI0
と思ったけど
ヤフオクだと凄く安いの出回ってるね
156774ワット発電中さん:04/08/28 03:09 ID:hWf2VQ0W
秋月の1000円くらいで買える万能太陽発電器全然ツカエネ
157774ワット発電中さん:04/08/28 11:31 ID:PP/7GwWu
>>153
> 2Aも消費するとなると、太陽電池自体の発熱で、即効あぼーんしそう。

??
158774ワット発電中さん:04/09/07 21:52 ID:TIDCo3ar
>>103
電気じゃ無く、水を溜めておくダムはただの池だろ
159ソーラーおじさん:04/09/15 17:32:35 ID:UtDZlV4/
とりあえず、あげておこう。

近況: あいもかわらず、MPPTと格闘中。

うちの奥さんが、突然太陽光発電に興味を持ち出した。
最も希望的数値で、15年でしか元が取れないというのに、私の
説得にも耳を貸さない。今年の夏のクーラー代が、こたえたようだ。

夫婦円満の為にも、絶好のケーススタディーとして、営業のセール
ストークに一切口を出さずに、ニコニコして横で聞いてるだけにする。
だけど、「売電するから、昼間のクーラーは禁止!」とか言い出さ
ないかと、ちょっと心配。
160774ワット発電中さん:04/09/15 18:26:23 ID:RRqhisZs
KWあたり20万円台になったら付けても良いかな〜と思います。

http://www.etech-japan.com/susume/rennkei/price.html
161774ワット発電中さん:04/09/15 18:43:48 ID:nrvRX/Ja
現品の13V1A@4000円の太陽電池は実は1.7A品
結構使える。
162774ワット発電中さん:04/09/15 22:14:39 ID:kylRCPJI
( ´_ゝ`)フーン
163774ワット発電中さん:04/09/20 03:42:35 ID:QMZqXXhH
>>161
廃業したのにどうやって買う?
164774ワット発電中さん:04/09/20 06:39:39 ID:76wV9yay
秋月が13V350mA程度のパネルを5000円で売ってくれないかな。
今の160mAパネルでは使い道が無い。
165タヌタヌ君:04/09/20 10:52:31 ID:SgQcWl03
この前、あかひ新聞を読んでいたら、色素増感のTiO2太陽電池を
もう直ぐ量産化するなんて書いてあったような気がするけど、

この電池、塗布して作るそうなので安上がりなんでしょうか?
166774ワット発電中さん:04/09/20 11:40:57 ID:8+i9ctbS
167774ワット発電中さん:04/09/20 11:50:34 ID:76wV9yay
最近は1,2年でシリコン太陽電池製造時のエネルギーを回収できるそうなんで
2%程度の発電量では意味無いっすな。
面白いから続けて欲しいけど。
168774ワット発電中さん:04/09/20 12:06:36 ID:BHmNc+Gj
電流ちょっとでいいんで、1.6〜7Vくらいの
3x4cmくらいのパネルってないですか?
169774ワット発電中さん:04/09/20 19:32:38 ID:9YZffF3s
>168
そんなんでいいなら自動車用品売り場にある。
170774ワット発電中さん:04/09/25 09:14:44 ID:PTe2Z5Y4
カー用品店で売ってるセルスター工業の太陽電池のパネル
0.36wで6000円なんて高すぎ
計算したら1KWあたり1600万円の計算になる

171774ワット発電中さん:04/09/25 13:01:22 ID:8R4+FnYX
最近は凄い効率あがってるんだな。
初歩のラジオ廃刊時の知識で凍結してたよ。
製造時のエネルギーなんて太陽電池がアボーンするまでに回収不可能だと思ってた。
172774ワット発電中さん:04/09/25 13:36:53 ID:1CNCuY6J
1,2年だっけ?
こうなると10年も有れば元が取れるな。
山の上や島なんかでは採算取れそう。
173774ワット発電中さん:04/09/25 18:31:39 ID:5QVTwaCz
ほうれん草を使うとは思わなかったw
174774ワット発電中さん:04/09/25 20:12:43 ID:PTe2Z5Y4
ほうれん草??
175774ワット発電中さん:04/09/25 20:26:06 ID:P0cJVTJL
>>174
ポパイ電池の事だよ
176774ワット発電中さん:04/09/25 23:43:08 ID:EZkLGtZx
ほんとマサチューセッツ工科大学は凄いね。
177774ワット発電中さん:04/09/26 02:01:36 ID:CNaOjYD+
178774ワット発電中さん:04/09/26 04:54:40 ID:g0I5Mh0q
でも3週間じゃなぁ・・・・
179774ワット発電中さん:04/09/26 07:14:10 ID:6wayNgH2
>>176
MITはすごい上に変。超かっこいい
180774ワット発電中さん:04/09/27 18:04:40 ID:kcIMcs0k
色素のやつとどう違いが有るかわからんが、10%越えはすごいな。
閉鎖的な日本と比べると、向うは勢いがある。
楽しそうな研究を楽しくやってるんだろうな。
181774ワット発電中さん:04/09/30 22:45:06 ID:6V+VSzTb
けどTIMは面白くない
182774ワット発電中さん:04/10/10 12:22:47 ID:OY1+p0o7
40Wの白熱灯をソーラー発電でつけたいんですが、
可能でしょうか?

ソーラー発電のネットショップをみましたが、
4W程度の蛍光灯がついたものなどしかありません。
電球とセットになっているものではなくて、
パネル+コンセントのものってあるんでしょうか?


183774ワット発電中さん:04/10/10 13:34:15 ID:UljOecTw
>>182
>40Wの白熱灯をソーラー発電でつけたいんですが、
>可能でしょうか?

可能です。

>ソーラー発電のネットショップをみましたが、
>4W程度の蛍光灯がついたものなどしかありません。
>電球とセットになっているものではなくて、
>パネル+コンセントのものってあるんでしょうか?

探し方が悪いだけだと思います。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1024573285/264-267
184774ワット発電中さん:04/10/12 23:42:11 ID:zUTduWth
太陽電池を太陽追尾させようと思うのですが、
太陽追尾の太陽位置検出についてどうすれば良いと思いますか?

太陽センサみたいなものがあるみいたいですが、入手法とか分からないし…

フォトダイオードの4分割のやつとか、フォトダイオードをアレイにしたりして
太陽の位置を検出するのが良いでしょうかね?

光センサは門外漢で困ってます。
他に面白いアイディアがあればそれもお願いします。

曇りとか見失った場合は、定番の(?)太陽運行計算に頼るつもりです。
185774ワット発電中さん:04/10/13 00:02:26 ID:02p2HU1n
深めの筒の奥に光センサーじゃだめ?
186774ワット発電中さん:04/10/13 00:14:55 ID:V4yb6TQ4
>>184
PSDちゅーのがあってな。
http://www.hpk.co.jp/Jpn/products/ssd/Psd/2-d_psd.htm

まぁアキバとかでは売ってないかもしれんが。
187774ワット発電中さん:04/10/13 00:16:08 ID:V4yb6TQ4
もちろんレンズでフォーカスして使ってね。
フィルタ入れないと焼けるかもしれんが。
188774ワット発電中さん:04/10/13 00:20:05 ID:02p2HU1n
ID:V4yb6TQ4 は、隔離スレで高卒高卒と連呼し、更には他のスレを荒らす基地害です。

隔離スレ外では無視するようお願いします。
酷く荒らされたスレが多数ありますので、要注意です。

8080=マイコンとか言ってる高卒は屠殺してよし
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1096041959/
189774ワット発電中さん:04/10/13 00:26:10 ID:V4yb6TQ4
02p2HU1nは有名な荒らしなので
NGワードに02p2HU1nを指定しましょう。
190774ワット発電中さん:04/10/13 00:36:26 ID:flNIn9T3
>>184
時計仕掛けでいいんじゃないだろうか?
191774ワット発電中さん:04/10/13 01:19:55 ID:17bW7OGs
>>185
ピンホール作って、奥にPINフォトダイオードなりでってことですね?
情報ありがとうございます

>>186
あ、それは見ましたが、とても高そうで…
出来れば安く上げたいのです。精度は(太陽追尾の)そこまで
求めません、数度くらいずれてもそう大勢に影響はなさそうですから。

>>187
これまた有益な情報ありがとうございます。
レンズでフォーカスですか。なるほど。
太陽追尾なんて、空はほとんど同じような明るさ(太陽以外も相当明るい)から
どうやってセンサで拾うんだろうと思ってたんですが、
レンズを使えば良いと言う事でしょうか?
それとも違う意味があるのでしょうか。

>>190
時計仕掛けと太陽運行プログラムだけで良いと思うのですが、
何かどっちかというとプログラムとかも出来れば使うなみたいな
感じで出来るだけ簡単に安くしたいのです。
曇天時とか太陽喪失時、夜になったときヘッドを東にしたりとかは
プログラム使って良いみたい…

ってじゃあ全部プログラムで良いですよね。
とりあえず、皆さん私もよく分かってない質問の相手してくださって
本当に感謝します。
192774ワット発電中さん:04/10/13 01:23:12 ID:V4yb6TQ4
>>191
PSDは高いからダメって話だけど、
検出器の表面に出来るスポットの位置を出力するものなのだから
漫然と光を当てるのではダメで、スポットを作らないといけない。
ていうかスポット作ればフォトダイオード四つとかでもうまくやれば
いけると思われる。レンズの方に工夫をすれば。
193774ワット発電中さん:04/10/13 01:27:31 ID:flNIn9T3
>>191
定置型なら地軸と平行に設置した軸を日速1回転の速度で駆動すればいいだけだからセンサ使う意味がないと思うけど
移動型ならそこらに適当に置いたら勝手に追尾してくれるというのは非常にありがたいと思うのでやってみる価値はあるかと


194774ワット発電中さん:04/10/13 01:29:17 ID:V4yb6TQ4
太陽電池が軽いものだったら、太陽電池自身を
ぶんぶん振り回して最大出力になる角度を探索していけばいい訳だけど。
この方式にすると、直射日光が遮られた場合でも散乱光を最大限に生かす
向きに勝手に向く。

あとは探索を遺伝的アルゴリズムとかにすればよい。

あくまで軽ければ、だけどな。
195774ワット発電中さん:04/10/13 01:54:42 ID:BXWG8DhH
なんでパネルを太陽に向けたいだけなのに
遺伝的アルゴリズムとか出してくるか意味ふめ。アホちゃう?
196774ワット発電中さん:04/10/13 02:23:04 ID:ZdnML+0W
半球体に5×5くらいのフォトダイオードをとりつけマトリクスにすれば
25個を探索するだけですむな。
197774ワット発電中さん:04/10/13 06:55:34 ID:V4yb6TQ4
>>195
高卒には多次元の最適化はまだ早かったかね。
高卒が作ると据え置きオンリーで設置時に精密な方角測定が必要になるか、
直射日光が雲含むなにかに遮られると途端にパニックに陥る
マシンが出来そうだな。

>>196
アホ、四つで十分。
さらに言えば一つでも可能。
198774ワット発電中さん:04/10/13 16:23:31 ID:V2n+b4Li
簡単じゃなければ意味内
しょっちゅう動かしてたら消費電力がすごいだろ。
太陽電池パネルを動かすには無線用のローテーターが手ごろだと思う。
でも安く上げたいよな。
199774ワット発電中さん:04/10/13 21:09:53 ID:BXWG8DhH
>>197
さすが世間を知らないヒッキーは考えることが違うね!

さあ雲が出てきました。パネルを振り回して無駄な電力つかって
散乱光を有効利用ですか。直射日光の何百分の1の電力が得られるかなあ。
あ、太陽が顔を出しましたよ。あれれ?このパネルちゃん、散乱光を採取するのに
必死ですよ(w
いつ復帰するんですか?


据え置き以外で使うにしても太陽運行表と時計仕掛けでいいんだよ。
地磁気センサで自分の向きを知るとかいくらでも簡単で確実な方法がある。
200774ワット発電中さん:04/10/13 22:01:14 ID:V4yb6TQ4
学習すれば無駄な動きは無くなるよ。
全探索する訳じゃなくてGAだからな。
201774ワット発電中さん:04/10/13 22:02:18 ID:V4yb6TQ4
>>199
GA知らない高卒って哀れ。
簡単に復帰するが?
202774ワット発電中さん:04/10/13 22:04:27 ID:BXWG8DhH
だからバカだって言われるんだよ。
どんだけ振り回すねん。
203774ワット発電中さん:04/10/13 22:09:07 ID:V4yb6TQ4
>>202
GA知らない高卒って哀れ。
簡単に復帰するが?
204774ワット発電中さん:04/10/13 22:15:37 ID:BXWG8DhH
やっぱりバカだ。遺伝的アルゴリズムとか知らないくせに使うから
とんちんかんなことを言うようになるんだよ。
ま、この電波には自分の言っている的外れさが永遠に理解できまい。
205774ワット発電中さん:04/10/13 22:23:40 ID:oB5TvMzw
一寸考えると解るけど、二軸の制御だが一軸は緯度と同じで良いわけで毎日少しずつ
補正する程度。
もう一軸は、一日一周。昼間太陽追尾夕方以降逆転して次の日に太陽を待つ。

だいたいこんな動きかな。
太陽のおおよその位置は計算ですぐ求まるし、後は細かい補正のみ。
しかも一軸は、殆ど動かないに近い。
高級な制御をするまでもなし。
206774ワット発電中さん:04/10/13 22:25:04 ID:BXWG8DhH
>>205
それでいいです。
パネルを振り回す意味は全くありません。それだけで電力の無駄。
曇ったときも太陽のある方向に向けておけばよろしい。
207774ワット発電中さん:04/10/13 22:25:21 ID:oB5TvMzw
補足

天体望遠鏡の赤道儀が参考になるかも。
208184:04/10/13 22:38:05 ID:17bW7OGs
帰宅してチェックすると、たくさんのレスが!!
こんなにいろいろ意見が聞けるとは本当にありがたいです!

とりあえず、
センサ部の細かい選定はさておいて、光センサ(フォトダイオード)で
太陽位置検出。おおまかには運行計算で追尾。
(太陽運行プログラムはすでに作りました)
で、夜になると何らかの方法で東の良い感じの位置に戻す。
ってのが概要ですかね。

細かいところはまだまだまだまだですが、いろいろ煮詰めてみます。
大学生でして、こんなことやるの初めてで、いろいろ手間取ってます(汗)
209184:04/10/13 22:40:43 ID:17bW7OGs
あ、それから検出時の電力ロスなんかについても
いろいろ検討してみたいです。

太陽をそんなに厳密に追尾しなくても太陽電池的には
そう体勢に影響なさそうなので、もしかしたらセンサ部なくしちゃって
も良いのかも知れませんね…

で、センサ部を太陽電池でやるって案も考えてみます。
小さいながら電力もゲットできてよさげ!?
210774ワット発電中さん:04/10/13 22:43:12 ID:oB5TvMzw
上の方にあった筒の底にセンサーってのが簡単で良いかも。
センサーはCDSでも良いんじゃないかと思う。

筒が深ければ深いほど高精度で太陽の方を向く。
晴れてるときの太陽光が平行に差し込む事が前提だけど。
211774ワット発電中さん:04/10/13 22:48:03 ID:Rk4YPoon
>>209
いろいろ検討するならパネル位置固定も候補に入れてみたら?
目的がはっきりしていないのだけど、実用になっている太陽電池システムで
太陽追尾のシステムって殆ど無いと思うよ。
つまり効率とコストの兼ね合いでメリットがあるかどうかだよね。
有名所では太陽光の照明システムが追尾しているけどね。
212774ワット発電中さん:04/10/13 22:48:43 ID:BXWG8DhH
>>208
ごめんね、隔離スレから漏れ出した電波君とこんなところで遊んでしまって。気にしないで。
まず簡単にやるにはオレも>>196の方法がいいと思うよ。
固定で使うなら、東西方向に適当な長さの筒をかぶせたセンサ(CdSが使いやすいと思う)を
アーチ状に並べ、それぞれの出力を比較すればいいよ。

それで大体の向きが分かるから、その方向にギヤドモータでジ〜とパネルを向け
ながらパネルの出力もモニタし、パネルの出力がピークを過ぎて少し下がったところで停止。
(この状態ではわずかに行き過ぎているが少し待つと太陽がそこに来るから、
わざわざパネルを戻す必要もなし)。その状態になったら定期的にパネルを太陽の進行に
あわせて機械的に動かしていけばいい。
213774ワット発電中さん:04/10/13 22:51:18 ID:oB5TvMzw
ローテクを駆使する方が最終的に色々と楽になるんじゃないかと思われ。
色々な方法を思考実験するとか画に描いてみるのと面白いでしょう。
214774ワット発電中さん:04/10/13 23:03:37 ID:flNIn9T3
センサですが太陽光の下ではcdsのほうがなにかと使いやすいみたいですよ
215774ワット発電中さん:04/10/13 23:40:51 ID:Rk4YPoon
>>213
そうだよね。
どこかの自称(病)院生誰かに設計をさせると衛星級の追尾システムを構築しそうだ。
複雑さから故障すると電話で現場の人間を「高卒!」と罵倒して人のせいにしそうだし。
合目的の最適化というのが実際の機器には必要だと思うね。
216774ワット発電中さん:04/10/13 23:51:29 ID:flNIn9T3
水をさしちゃあわるいが面積でかくなったらまるごと振り回すのは大掛かりになりすぎ個々に振り回すと機構に金がかかりすぎ
というわけで平面で費用が許す限りセルを沢山敷き詰めるのが結局コストパフォーマンスが高くなりそうな悪寒
217774ワット発電中さん:04/10/13 23:52:26 ID:BXWG8DhH
>>215
どこかの(病)院生では衛星級の追尾システムなんてとても不可能。
そもそもまともに動作するものができないんじゃないかな。

最後には、太陽電池なんて固定で使うのが常識!とか言い始める悪寒。

太陽を追うのにGAなんて持ち出した時点でお門違い。
218774ワット発電中さん:04/10/13 23:59:11 ID:BXWG8DhH
>>216
正論だと思う。
だから灯台、ソーラーカー、住宅などの自家発電ではパネルを動かしたりはしない。
・コスト
・信頼性
・寿命
・安全性
を加味すると固定型になってしまう。灯台などでは年間を通して最も効率の良い
方向に向けて据え付けている。

太陽を追うのは光ファイバで導光する照明装置、日照量を測定する気象観測機器、人工衛星程度。
219774ワット発電中さん:04/10/14 00:05:48 ID:NR7Gv3nn
ま、振り回したいと言う要望に対するアドバイスだから、振り回すなってのも一つの意見だわね。
ちょっと消極案で面白くないけど、正論かもしれない。
220774ワット発電中さん:04/10/14 03:10:41 ID:LMDNw/MD
>>206
BXWG8DhHはGAをまるで理解出来ない高卒。
哀れすぎ。
電力の計算も出来ないらしい。
221774ワット発電中さん:04/10/14 03:12:43 ID:LMDNw/MD
>>215
複雑でもないし故障する要因もないな。
単にGAがなんであるか理解出来ない高卒なだけだろ。
222774ワット発電中さん:04/10/14 03:15:00 ID:LMDNw/MD
>>212
キチガイ高卒哀れすぎ。
四分割で完全に追尾出来るのに25だなどと
池沼の中の池沼を支持する高卒。

さすが高卒。
四分割でどうやってやるのか想像もつかないのだろうな。
レベル低すぎ。
223774ワット発電中さん:04/10/14 03:16:38 ID:LMDNw/MD
>>217
GAがなんであるか理解出来ないばかりか、四分割で十分なことすら理解出来ない高卒。
あまりにも哀れすぎ。
224774ワット発電中さん:04/10/14 03:20:30 ID:LMDNw/MD
>>216-219

おまえら池沼か?
>>208読め。
コストパフォーマンスを目的として発電したいのではなくて
追尾システムを作りたいと書いてあるだろうが。

日本語の読めない池沼どもは存在しない仮定を勝手に脳内で導入するようだな。
だから高卒になっちゃったんだよ。
哀れ。
225774ワット発電中さん:04/10/14 03:23:06 ID:e79PGW6i
理系の院生は変なのが多いんですかね?
226774ワット発電中さん:04/10/14 03:26:43 ID:LMDNw/MD
単に高卒が馬鹿なだけだが。
227774ワット発電中さん:04/10/14 04:55:47 ID:XPvnhbQM
太陽電池の研究やってます。
なんか初めておとずれたんですがこんなにいいスレがあるなんて
感動しました。
228774ワット発電中さん:04/10/14 23:10:45 ID:QsFlBWTx
いやいやいや。電波の言っているGAって Galaxy Angel のことなんじゃないすか?
229774ワット発電中さん:04/10/14 23:13:39 ID:q6XF2QAN
弄るのは止めようよ、なんか激しく荒らされてるのを見るとげんなりするよ。
230774ワット発電中さん:04/10/15 22:53:52 ID:d9tJ7D4i
これ使って回してるが何か
http://www.csf.ne.jp/~fukuham/com/hh_mount.htm
231774ワット発電中さん:04/10/16 12:12:07 ID:LMU6VsEA
>>208
太陽電池の追尾程度なら角度が多少ずれても問題なしですよね。
季節によるずれを無視して1軸にして、±22.5°くらいは無視。
実際そんな追尾システムあるみたい。
http://berlin.renewal.tut.ac.jp/study/study.html
http://berlin.renewal.tut.ac.jp/study/senshuko.jpg
夏場冬場どちらかを重視するなら角度を多少そちら寄りにする手もありですね。

日周運動方向については、スリットとそれに直交方向に2個並べたセンサを用意
A=-30〜+5度、B=-5〜+30度で反応するようにセンサを並べて、
 A-B
 ○×→-15°
 ○○→±0°
 ×○→+15°
 ××→太陽は出ていない

イニシャライズ時は内蔵時計を朝にセットして、パネルを東に向け、内蔵時計を
1時間ずつ進め、パネルも15°ずつ回し、方向センサで太陽がキャッチできたら
通常モードに戻る。

1時間に一度、コントローラの内蔵時計で、予想されるだいたいの太陽位置まで7.5°ずつ
回した後、方向センサで太陽とのずれを感知、修正。
方向感知を繰り返しつつ回すのでは中に雲がかかったりすると変なことになりそうなので、
大まかな方向ずれを1度だけチェックして、1回修正するだけとする。数度ずれてもたいした
問題じゃないのでこれで良し。ついでにこのずれをもとに内蔵時計も修正。
チェック時太陽が出ていなかったら、とりあえず内蔵時計を頼りに回されることになる。
夏場の日没時間を過ぎたら、パネルを東側に回して夏の日の出時間までお休み。

コントローラ再起動などで内蔵時計の異常が起こったときのために、もう1つ無指向性の
太陽センサも用意して、これがONで方向センサが太陽を認識できないときは
イニシャライズモードに入るようにしておくといいかも。

こんなのでどうかなあ。
232774ワット発電中さん:04/10/16 12:14:14 ID:LMU6VsEA
ずっと曇っていたら散乱光はあきらめてパネルを動かさないようにして、
無指向性センサが太陽を感知したら太陽予想位置までパネルを一気に回すように
したらより省電力かも。
233教えて君スマソ:04/10/23 01:05:01 ID:1aj5HPJb
あのー..割り込んで申し訳ないが模型用の太陽電池を製造しているメーカー
を知っている方おらんかな? 田宮模型とか大和科学(教材)とかに問い合
わせても教えてくれんかったし...
単結晶シリコンというやつが発電効率が一番いいみたいですね、そんで
色素増感型フィルムタイプってのもあるみたいだけど(実験中?)同じ面積
だったら前記の方がええのやろね。
特殊な形状で試作を作りたいんですよ、まあ面積は模型用とさほど変わりま
せんが 情報タノンマス!
234774ワット発電中さん:04/10/23 01:24:00 ID:xTeZ7xin
秋月で小間物売ってますけど...。

あと、TDKでフレキシブル太陽電池というのを出してました。
中村電気あたりに聞いてみるといいかも

特殊加減がわからないので、こんな感じで。
235774ワット発電中さん:04/10/23 03:01:51 ID:eks0zcyR
>>230-232
この上なく頭悪い手法だね。
回す電力は精密に制御しても全く増えないというのに、
むざむざ無意味に効率を捨ててるな。
236774ワット発電中さん:04/10/23 08:26:32 ID:ClY7qKXu
>>235
精密に制御しても増えないんだって。プププ
237774ワット発電中さん:04/10/23 12:55:28 ID:xTeZ7xin
電波電卓様は、リアルワールドに弱いのよ。

>この上なく頭悪い手法だね。

代案だしてみ。
238774ワット発電中さん:04/10/23 15:16:14 ID:/D0JAVrn
>>236
>>237
無視を推奨されています。
詳しくは自治スレを参照して下さい。
239774ワット発電中さん:04/10/23 15:28:58 ID:eks0zcyR
>>236
エネルギー保存則すら知らない高卒哀れ。
240774ワット発電中さん:04/10/24 03:01:31 ID:TOTvtd+A
>>235
1時間毎15°制御のどこが精密??
まあ別に2時間毎でもいいけど。
241774ワット発電中さん:04/10/24 03:04:09 ID:TOTvtd+A
つーか、どうしても朝日西日利用したければ、
東南西向きに3枚パネル準備する方が手っ取り早くねえ?
242774ワット発電中さん:04/10/24 04:20:34 ID:IndSJ7LB
ひまわりの首の角度をセンサーで取得しパネルを同期させるべし     おい
243774ワット発電中さん:04/10/25 09:48:41 ID:6SMtBdRG
それより、ひまわりそのものに付けた方が
244774ワット発電中さん:04/10/25 12:39:11 ID:BF1IiNIc
ひまわりが可哀想じゃないか。
245774ワット発電中さん:04/10/27 01:12:20 ID:LJn9msPI
実際にはひまわりの花は太陽に向かないけどね。
246774ワット発電中さん:04/10/27 01:25:31 ID:csFBYbL+
では、太陽の方向を捉えるセンサーを使ってひまわりの花を回す
247774ワット発電中さん:04/10/27 01:30:19 ID:rZE1NtGp
ひまわりって未だ飛んでたのか。あそこまでいって取り付けるのはしんどいと思う。
赤ん坊の方なら、タイーフォ。
248233:04/10/29 23:01:09 ID:Ies4TLwr
>>234さんありがとうございました。亀レスすまソ
249774ワット発電中さん:04/11/15 11:07:14 ID:us+jRhek
清瀬の駅前から、畑の中に道が一本伸びている。
標識に、「ひまわり通り」。

歩いて行くと、ログペリなどのアンテナ群の中に、ひときわ大きなパラボラ。
ああ、それでひまわりなのか・・・と一人で納得した。

今は衛星の電池も、シリコンからGaAsなにがしに変わりつつあるみたい。
250mori:04/11/20 18:37:25 ID:BHntg0ec
ここ途中までいい感じだったのに、途中であれすぎ。
工学系の人間なら説得力のある具体例と数字を出すべき。
高卒だなんだと討論になってないよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 20:24:51 ID:7YWujSGY
>>250
興味がおありなら下記スレや参照先をご覧下さい。

自治スレ 1
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1098218461/l50
【電卓関連スレ】宇宙電波観測所 9
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1099928144/l50
252774ワット発電中さん:04/11/20 20:46:28 ID:aK7uCG93
太陽電池って「電池」じゃないよな(笑)
253774ワット発電中さん:04/11/20 20:59:28 ID:S3nTfDYG
つまり液体を使えと?
意外にブレークスルーがあるかもなw
254774ワット発電中さん:04/11/20 21:04:27 ID:eSHrlAGU
>>252
どちらかと言うと、コンバーターですな。
255774ワット発電中さん:04/11/20 22:04:31 ID:1tf4VsGb
いゃ、252さんの発想を察するに、"池"になっていなければならないに違いない。
きっと、"燃料電池"も電池でないことはもちろん、マンガン電池等の"乾"電池や
空気亜鉛電池も"電池"ではないと主張されたいのだと思う。

電池工業会の分類に一石を投るのも一興?
http://www.baj.or.jp/knowledge/type.html
256774ワット発電中さん:04/11/20 23:33:38 ID:S3nTfDYG
乾電池は液体使ってるけどな。
257774ワット発電中さん:04/12/06 20:40:51 ID:I2rnsuNP
保守
258774ワット発電中さん:04/12/07 00:07:22 ID:/PTpiw3t
エネルギー変換の仕組みとエネルギー源がパッケージングされたものが電池で
外からエネルギーが供給される限り発電し続けるものは発電機と呼ぶほうがしっくりくるね

259774ワット発電中さん:04/12/07 05:46:01 ID:uWkd1uAD
>>258
太陽電池はしっくり来てないのね。
260774ワット発電中さん:04/12/09 21:07:24 ID:FceDSmPo
発生器って感じなんだよな
261774ワット発電中さん:04/12/14 20:20:38 ID:74w/BEXP
発情期って感じでもあるんだよな
262774ワット発電中さん:04/12/20 12:13:09 ID:LLgUH2aV
太陽電池は、システム設計が難しい。
失敗した代表例は、キャシャーン。 キカイダーは、太陽電池関連で
あまり窮地に陥っていないような気がする。
263774ワット発電中さん:05/01/11 18:31:02 ID:gxralcHk
後10年くらいで変換効率倍にならんかなぁ。
値段は半分で・・・。
理系はカッコイイな。
264774ワット発電中さん:05/01/15 20:24:37 ID:1pDfU/9n
>>103
超遅レスだが、昼間に上の池から下の池に水を落として発電、
夜は他の発電所(火力原子力)で汲み上げる、川の自然流量は
殆ど無いという純揚水発電はバッテリの一種ですよ。
効率は7割ぐらいですけど、120万KWを8時間分も貯められるような
バッテリが無いので水で貯めるしかないです。
もしバッテリが開発されても、サイクル寿命が1000回とかだと
3年使えばバッテリ交換となるので水で貯める方法が当分の間の
主流になると思います。それに120万KWを8時間も出せるバッテリ
なんてすごい大量の材料を使いそうだ。
265774ワット発電中さん:05/01/17 15:21:27 ID:geCOpL7o
太陽電池充電回路の逆流防止ダイオードに
ttp://www.ne.jp/asahi/evo/amp/active_rectifier/report.htm
を応用できる??
OPアンプの正負電源をどうするかが問題ですけど、006Pでも
結構長く使えるのかな?
266774ワット発電中さん:05/01/17 16:28:42 ID:HPQetkqu
>>264
そういう表現すると確かにすごいですね・・・・>揚水発電所
267774ワット発電中さん:05/01/17 19:47:34 ID:Z+neDD+H,
16V6W程度のパネルの新品を5000円以内で手に入れることは不可能ですか?
基板のみのパッケージング無し・中国等の海外製製品ねらいで
268774ワット発電中さん:05/01/17 20:57:19 ID:eYk8J32C
>>265
応用はできるだろうけどOPアンプのオフセットやドリフトをいかにシンプルな回路で解決するかだろうねえ
電源は制御回路の消費電力を低くおさえとけば太陽電池で自力供給してもいけるんでないかい?
つうかそれくらいの消費電力におさえないと意味ないしな
269774ワット発電中さん:05/01/17 21:04:01 ID:PIh80X/Q
>>265
応用できます。というより市販の太陽電池用充電制御装置では
ごく当り前に使われています。
270774ワット発電中さん:05/01/18 00:22:17 ID:1dn0WhfS
>>268-269
なるほど・・・
ひとつ思いついたのですが、2SKのMOSFETってゲートがプラス、
ソースにマイナスでターンオンですよね。それでソースからドレインが
寄生ダイオードの方向なので、ソースが太陽電池マイナス極で、
ドレインをバッテリのマイナス極、ゲートをプラスにつないでと、
これなら太陽電池が電圧を出した時・・・と思ったけど、これでは
発電量が少なくてバッテリの電圧の方が高いときに逆流しますね・・・
やっぱりオペアンプが必要ですか。

オペアンプを使って制御する場合、太陽電池よりも高い電圧を
どうやって太陽電池から取ればいいでしょうか? 555で発振させて
トランスを通してアイソレートされた別電源を作るしか無い?
271774ワット発電中さん:05/01/18 00:33:02 ID:hFWoiiZr
>>270
そのくらいの回路用の電力ならそれ専用にちっこいソーラーパネルをおけばよかろう
272774ワット発電中さん:05/01/18 00:34:45 ID:zLTafctc
>>270
太陽電池の用途にもよるけど、
充電対象の2次電池かスーパーキャパシタがあるなら、
そこから電源とってDC/DCコンバーターとか。

太陽電池から直にDC/DCでもいけると思うけど、やったことない。
273774ワット発電中さん:05/01/18 00:49:59 ID:1dn0WhfS
あ、昔買った12V→15V±のデコデコがある。
これを78L06と79L06でオペアンプ駆動電源に使えるかな
274774ワット発電中さん:05/01/18 10:28:22 ID:8EUVPqn7
>>271
太陽が急に隠されたときの動作を考えないといけないなあ。
>>272が現実的かな。

もしくは、バッテリーと太陽電池各々を精度の高い抵抗で2/3程度に
分圧してこれをコンパレートするとかはどうでしょう?
これなら昇圧しなくてもいいし、分圧次第で電位差の微調整もできる。
275774ワット発電中さん:05/01/18 10:43:07 ID:1IlChw1C
>>271
ちっこいソーラパネルを使うとすると、オペアンプ無しで
MOS-FETをスイッチングできそうですね。
でも主の太陽電池へ光が当たらず、FET駆動用の太陽電池だけに
光が当たったときにONしてしまうと怖いですね。
276774ワット発電中さん:05/01/18 11:14:01 ID:hFWoiiZr
>>275
一時的なものなら太陽電池がちょっとあったまるくらいじゃない?
たとえばバッテリーを充電するのに適した組セルを暗闇において
充電済みバッテリーを逆流防止ダイオードなしで接続すると
実際問題何アンペアながれるのかと


市販の12Vバッテリー充電用のパネルなんかだと開放で18V出力くらいだから
セル電圧が0.6vとして30セルくらいの直列でしょ

発電してないときに30個の順方向PN接合にスコーンと電流を流すにはようするに18ボルト必要なわけで
充電電流が切れたときのバッテリ端子電圧はせいぜい14Vくらいだから短絡状態な電流はながれないんじゃない?
なんて思ってしまうんだが、現物を持ってるひとがいたら試してみてほしいなと


277774ワット発電中さん:05/01/18 20:41:18 ID:keVfR4dO
>>274
コンパレートできてもゲート駆動にやっぱり昇圧か別電源が必要そうな気がするんだけど。
278774ワット発電中さん:05/01/20 18:21:34 ID:y1+9kTFw
>>277
太陽電池側をVccとみなしてPch使ったら、問題ないように思えるんですけど々?
電圧が高い間はONにしたいのだから電池側が多少低くても問題なし(ゲートは0Vを与える)
電圧が下がってきたら切り離すわけだから、電池側電圧が高いのは問題ない
って感じでどう?
279774ワット発電中さん:05/01/21 17:29:24 ID:MkrN23IV
突然スイマセン。大学で英語の講義を受けていたときにふと思いついたので質問に来ました。
太陽電池による発電はパネルの材質やなんやで効率が変わったりするんですよね?
それで費用のかかるものを作ると効率はいいけれどもそれを取り戻すのに膨大な時間が必要になる。
ましてや取り返す前に破損した場合など目も当てられない、設置する面積も相当なものになる。そのように言われた覚えがあります。
そこで、限られた設置面積でできるだけ効率を上げるというのが課題の一つになるんじゃないかと思ったのですが、
いろいろなところから光を反射させて発電の効率を上げるといった事はすでに実現されているのでしょうか?
(家の屋根やビルの屋上などから?)
結果や周辺の事情などの話が聴ければと思いココへきました。
なにかご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
280774ワット発電中さん:05/01/21 17:30:59 ID:MkrN23IV
光の反射とはパネルへ向けて遠方から反射させるということでした。連書き失礼しました。
281774ワット発電中さん:05/01/21 18:27:54 ID:3pfq6i+1
効率30%の新しい太陽電池が早く実用化されないかな
282774ワット発電中さん:05/01/21 21:44:24 ID:Y1Mb7xla
>>279
現状のセルでは集光しても発電量が比例して増えないので反射鏡を置く面積があればそこにセルを設置してしまったほうがよいらしい
283774ワット発電中さん:05/01/22 13:54:18 ID:W8l8efw9
284774ワット発電中さん:05/01/23 13:44:10 ID:J5nUIbbm
 
285774ワット発電中さん:05/02/09 00:09:39 ID:Q1YVdaKF
FETを使った理想ダイオードの回路図どこかにないですか?
たしかOPAMPをつかってたと思うが  接続とか抵抗値が知りたいのです
前は 現品にあったんだが・・・・
286774ワット発電中さん:05/02/09 11:30:46 ID:jGiX+y7I
>>285
265見ろ
287774ワット発電中さん:05/02/09 16:35:40 ID:Y5LHWGrO
>>279

実際には太陽電池に光が当たっても吸収されずに反射される光もあるんだけど
表面の状態を工夫して反射されにくくすることで効率を上げることが出来る。
って実際にやられている。

ここのスレって結晶Si系だけなの?
アモルファス薄膜Si系とか光触媒系とかCIGS系とかの話しは無しなの?
CIGS系の話しとか聞きたいな
288暗中模索:05/02/09 16:44:17 ID:SVn2Fz3K
 太陽電池と、歩くと、ネジが巻ける時計、どっちがいいのかな?
知りません。下の方も見てないし。l。。。
 どっちがいい
289暗中模索:05/02/09 16:47:17 ID:SVn2Fz3K
amat
また、来るかどうか分からん。
どっちなんだろう??
290774ワット発電中さん:05/02/12 18:28:40 ID:xuBMAOMG
環境板の太陽光発電スレはアホが多い。
291774ワット発電中さん:05/02/13 21:25:21 ID:F6BrD+FJ
>>290
環境板でまともなやつを見たことがない
292774ワット発電中さん:05/02/20 19:30:58 ID:X8xXpGMJ
>>290
ホントどうしたもんかね・・・

アンチも物凄くアホだし
293774ワット発電中さん:05/03/19 15:30:17 ID:pLv8Smir
ちがう意味で、盛り上がってるところ割り込みスマソ。
バシのデジットで太陽電池こーて来たんやけど、
性能とか、どないなもんやろ。
セルのサイズは 3cm×5cm くらいで、電圧が0.5Vとかぬかしとった。
何枚くらいつこたら、電球つけたり、モータ回したりできるやろか?
偉い人頼むわ。
294774ワット発電中さん:05/03/20 00:13:10 ID:SQTiv/dQ
295774ワット発電中さん:05/03/20 00:31:29 ID:TsvahUUM
よう似とるけど、少しちゃう。
こうて来たんは、メーカー書いとらんかったし、基板がブルーやった。
せやけど、いっぺんつこて見て、分からんかったらまた頼むわ。
>>294の資料、ほんまに参考になったで。おおきに。
296774ワット発電中さん:05/03/20 08:38:16 ID:mUDjLSRX
>>295
もしや、大昔のセレン太陽電池では?
それなら電球とかモーターとかは苦しい
297774ワット発電中さん:05/03/20 11:35:05 ID:aK+rd2Rb
いや、ブルーならシリコン系とちゃう?
非力なセレン系は焦げ茶色だったような希瓦斯。
298774ワット発電中さん:05/03/20 11:42:33 ID:4OQVlKzA
>293
色、サイズ、規格からすると、昔、現品.comで売っていた100円セルかも。

京セラ製Made in japanのA級品良質太陽電池単セル0.55V100mAです。
サイズ50×25ミリ。これを直列につなげて各種太陽電池を作成できます。
複数セルを組み合わせてケイタイ機器・モバイル機器の充電器の製作、
小型ファン駆動、小型ライトの製作等、幅広い応用が考えられます。

使用例↓
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/5436/solar.html
299774ワット発電中さん:2005/03/22(火) 09:36:54 ID:NjhE31X3
セレンを馬鹿にしちゃいけない。
昔のカメラは、それで自動露出のメカを駆動してた。
(ほとんど検流計と変わらないですが)
感度/波長特性も素直。シリコンの赤から
近赤外にピークなんていう変な特性ではない。
300774ワット発電中さん:2005/03/22(火) 22:55:05 ID:TSV2QD26
漏れも見たが現品のやつとは違うかった。
http://www.asahi-net.or.jp/~rz3t-ysn/oldpage10.htm

買おかな思ったけど、つなげたり防水したりすんの面倒やから買わんかった。
301774ワット発電中さん:皇紀2665/04/02(土) 00:14:37 ID:LWB/T6tp
太陽電池の事を学べる大学は どのような大学がありますか?
今 工業高校2年です
302774ワット発電中さん:2005/04/06(水) 22:26:28 ID:V4wt+Fx1
京都大学エネルギー理工学研究所
303774ワット発電中さん:2005/05/06(金) 13:57:00 ID:f+GGu+kn
愛ちきゅうはくを見てきた文系人間です。
アルファモスという新素材って、実際のところどうなんですか?
量産化が容易とは聞いていますが。
304774ワット発電中さん:2005/05/07(土) 04:01:48 ID:/Sw+OuPn
イマイチ カキコ 少ないな(´・ω・`)
305気化熱で水槽冷却:2005/05/11(水) 12:40:19 ID:Q/r1BRJX
太陽電池でDCモータのファンを回しています。
太陽電池とDCモータの事は良く解らないので、
とりあえず配線を直結しちゃってますが、
こんな接続方法で問題無いのでしょうか?
ダイオードで逆流防止とか必要ですか?
306774ワット発電中さん:2005/05/11(水) 13:09:13 ID:Hihb+9LQ
>>305
太陽電池でDCモータのファンを回すだけならいらない。
太陽電池で充電電池の場合は直結すると太陽電池に逆流して電池がカラッポになってしまうのでダイオードがつけられているのです。
307774ワット発電中さん:2005/05/13(金) 13:22:33 ID:0xuR5FZ6
>>303
アルファモスって何だっけ?
ググって見ると一杯引っかかるんだけど、なんかアモルフォスと同じような気がするんだけど
308774ワット発電中さん:2005/05/13(金) 16:50:50 ID:CiIq2Ooh
アルファモスって初めて聞いた。

エンジニアのための検索サイトってところで検索しても、アルファモスはでなかったなぁ。
アモルファスの誤字?、それともアモルファスが材料で、アルファモスは構造名なのかな?

だれか詳しい人教えて〜。
309774ワット発電中さん:2005/05/14(土) 22:19:13 ID:c5znKdv9
アモルファスの間違いじゃないの?
310774ワット発電中さん:2005/05/15(日) 18:19:35 ID:mWthiz1r
いじめイクナイ
311774ワット発電中さん:2005/05/15(日) 19:25:19 ID:aj2+kElK
アナルファクとか 。 。 。
312774ワット発電中さん:2005/05/28(土) 22:59:16 ID:h3wFSvUz
>>309
いやいや、新素材って書いてあるからアルファモスで間違いないんだろう。
どうやらどこにも登録されていない夢の素材らしい。
313774ワット発電中さん:2005/05/30(月) 00:29:42 ID:OdcJT/lb
GGXX EDDIE
314774ワット発電中さん:2005/06/03(金) 21:16:16 ID:pYrSh82D
α-MOSのこと?
それなら知って(ry
315774ワット発電中さん:2005/06/21(火) 05:35:39 ID:WzE8LJMy
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1119096159788.jpg
エアロRCを「現品限り」で買った太陽電池で走らそうとしているのですが、ノロノロで実用になりません
コンデンサー(ゴールドキャパシター)を使用してもダメでしょうか。
316774ワット発電中さん:2005/06/21(火) 13:22:49 ID:OactIiuq
>>315
コンデンサは発電してくれないよ。
太陽電池取っ払ってニカド電池でも積んだら?
317774ワット発電中さん:2005/06/21(火) 15:20:17 ID:J2BE7o41
>>315
太陽電池でノロノロにしか走らないのが普通です。

>>316さんの言うとおりコンデンサーつけても無意味。
318774ワット発電中さん:2005/06/21(火) 20:22:30 ID:WzE8LJMy
http://ja4qii.hp.infoseek.co.jp/floor3.html
停止中にコンデンサーに充電し、
走る・止まる(充電)を繰り返す・・・という方法もアリなのかと思ったんですが。
319774ワット発電中さん:2005/06/21(火) 20:35:20 ID:wzNvPcfP
1時間充電/数秒走行、というデューティなら元気よく走行可能かもしれん。
それにしてもコンデンサでなく二次電池にすべし。
320774ワット発電中さん:2005/06/22(水) 08:58:36 ID:jECNE1EK
電気二重層をモーターみたいな電気喰うのに使うと傷んで容量経るし、
1Fのでも数秒〜10秒程度しかもたない。
おまけに太陽電池の電圧が電気二重層の限界の電圧を超えると破裂の危険もあるし。

普通のコンデンサじゃ一瞬回っておしまい、しかも自己放電が強い。

おとなしく太陽電池を外してニッケル水素などの充電電池だけにしたほうがいいよ。

太陽電池は車から外したのを組み合わせて充電器をつくるとか。
321774ワット発電中さん:2005/06/23(木) 00:06:16 ID:LTXd0BxQ
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=motorkit&s=popularity&p=1&r=1&page=#K-00900
http://akizukidenshi.com/images/org/k11_2.jpg
秋月でキットが売ってるけど売りきれなんで
自作してみようと思ったんですが。
(からくりはホームセンターで500円くらいで売ってるソーラー電灯系?)
322774ワット発電中さん:2005/07/02(土) 16:31:20 ID:MA566NRG
ナチュラル スカイ ネットワーク ソーラー独立電源 > 直流タイプ
http://www.natural-sky.net/
の直流標準タイプ 18WType.SS-6 + Pe17を、購入して、20W程度電化製品を
使おうと思ってるのですが、電池が高い!!!
ホームセンターに売ってるカーバッテリ(28Ah¥2000)で代用できますか?
323774ワット発電中さん:2005/07/02(土) 16:49:20 ID:7eCd8DkM
↑釣りだから気にするなよ
324774ワット発電中さん:2005/07/02(土) 21:42:01 ID:j1l7u7cE
>>318
その大会で走ってるソーラーカーは基本的にマクソンモータを使ってます。
エアロRCのモータとは効率が違い過ぎるかと。
電気二重層コンデンサはあった方がいいです。
快晴時なら付けなくても同じかもしれませんが。

あとは車体をとくかく軽量化することです。
ボディを外し、シャーシを限界ギリギリまで肉抜きしまくって
そのうえ太陽電池の基盤の裏をベルトサンダーとかで削って薄くすればなんとか走るっしょ。
325774ワット発電中さん:2005/07/03(日) 23:02:04 ID:mwbGdg94
ええと、巻く損のモーターは、コアレスじゃなかったですか?
通常のラジコンのPWMのドライバだと、モータのインダクタンス不足で
非常に効率が低下するはずです。まあ、Lを足せばいいんですけど。

電気二重層コンデンサには、時定数の問題が付きまといます。ESRと静
電容量の積。時定数の3倍以上はゆっくり放電させないと、何してるこ
とか分からなくなります。

田宮から、オモチャのソーラーカー用のモーターが出てます。0.5V程度
で、景気よく回ります。つまり、シリコンのセル1枚で動くように設計さ
れてます。

コンデンサに溜めてドカンと起動させるのは、いいアイデアです。
回転による起電力が無いと、エネルギーを太陽電池から取り出せません
から、効率のいい回転域まで、一気に速度を上げれば、よく走ると思い
ます。
326774ワット発電中さん:2005/07/04(月) 20:50:18 ID:H9F6fU3P
>>325
>>318の大会のソーラーラジコン見たことあるけど
PWMなんて使わずにマイクロスイッチをサーボで動かして(サーボ、受信機は別電源)
数枚のソーラーパネルの直列並列を切り替えて天候などに合わせて走ってました。

>>315
とりあえずもっと大きなソーラーパネルにするか、
パネルの数を増やすのが手っ取り早いと思う。
327774ワット発電中さん:2005/07/11(月) 01:20:46 ID:RBc48nts
ヒント: キカイダー
328774ワット発電中さん:2005/07/11(月) 01:32:19 ID:c4NU4LvO
ヒントマンうざい
329774ワット発電中さん:2005/07/12(火) 13:49:52 ID:f//DjQIa
屋根に90cm四方のPVを80枚のせて発電しています
四月に最高発電量(709kWh)を記録しました。
春〜秋は電気代を払わずに黒字です
システムがもう少し安いと言う事なし
330774ワット発電中さん:2005/07/12(火) 14:14:42 ID:vEsP159f
モジュール効率が・・・実質60平米ほど、南中時で10KW弱でしょうか。
4月は30日間、平均して13〜14KWh/day。ううん〜〜〜もう少し出そうに
思えるんですけど。
どっか影になってません? お宅の屋根
331774& ◆CUxWXMHqVQ :2005/07/12(火) 16:26:50 ID:f//DjQIa
>>330
709÷30=23.6 くらいだぞ。計算できないの?
332330:2005/07/13(水) 21:08:52 ID:K57MzKlz
あ〜〜〜 計算できてないワ。アリガトウ OTL
333774ワット発電中さん:2005/07/14(木) 19:55:09 ID:xGKl5Gnw
ワイヤレスジャパン2005:
無限待受──ドコモ太陽電池内蔵携帯を試作
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0507/13/news060.html

Music PORTERをベースに、太陽電池パネルを携帯電話に組み込んだ。
待受だけなら電池切れなく、永久に利用できるという。

NTTドコモは7月13日から開催されているワイヤレスジャパン2005の展示
ブースで、太陽電池パネルを内蔵した携帯電話の試作機を展示している。
334774ワット発電中さん:2005/07/14(木) 20:03:26 ID:xGKl5Gnw
FOMA用マイクロ燃料電池を改良、電力量が3倍に
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0507/06/news048.html

NTTドコモは富士通研と共同開発したFOMA用マイクロ燃料電池を改良した。
イオン伝導膜の改良により、従来の3倍の電力量を達成している。

NTTドコモは7月6日、富士通研究所と共同で試作したFOMA用マイクロ燃料電池
(2004年9月30日の記事参照)で、性能向上に成功したと発表した。
イオン伝導膜の改良により、従来の3倍の電力量を達成している。
335774ワット発電中さん:2005/08/07(日) 00:30:11 ID:tcmF5VDD
高校で発電の事を調べてるのですが 太陽光発電って 効率、寿命、値段の面から他の発電と較べてどうですか
336774ワット発電中さん:2005/08/07(日) 00:36:37 ID:b8VEfP6t
>>335
授業なら自分でしらべい
337774ワット発電中さん:2005/08/07(日) 02:34:09 ID:tcmF5VDD
そこをなんとか(@_@) 一生のお願いです
338お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/08/07(日) 02:47:31 ID:W1vCAZ1i
>>335>>337  まじめな話し、ネットで調べると余計わかんなくなると思うよ。
図書室通いして、自分の力で確かめたほうが良い。
「いそかば回れ」ネットで安直に調べようとすると反って答えを出すのに手間が
かかる事例といえるね。
339774ワット発電中さん:2005/08/09(火) 00:37:13 ID:eXEm7ovy
今更だけど、太陽電池から直結で電球orLEDをつないでそれを小さいパネルに当てて発電した電力を(ry
340774ワット発電中さん:2005/08/09(火) 01:32:47 ID:xBm51SUi
そんなあなたにトラ木の特集です。太陽電池。
定期購読なので2日早め。
341774ワット発電中さん:2005/08/09(火) 03:08:17 ID:VnletPmf
みんながみんな、お天道様のしたに平等だとでも思ってるのか?w
342774ワット発電中さん:2005/08/10(水) 19:22:20 ID:XI5t4fQZ
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=new&p=1#M-01088
M-01086 アルミ太陽電池モジュール 12V 250mA [SM250-12V[2WAY](#865)] 1 枚 3,700円 大量在庫・特別価格品
M-01087 アルミ太陽電池モジュール 12V 500mA [TGM500-12V(#891)] 1 枚 7,500円 大量在庫・特別価格品
M-01088 アルミ太陽電池モジュール 12V 1000mA [TGM1000-12V(#893)] 1 枚 15,000円 大量在庫・特別価格品

投入タイミングなかなかヨシ
あまりの暑さに寝てばかりいたが、何か作りたい欲を刺激されるのう
343774ワット発電中さん :2005/08/11(木) 17:35:09 ID:gaJAMSXy
質問です。

どこかのサイトで、シャープの太陽電池が、バックシートを1枚しか
使用しておらず、しかも剥離しやすい為、他メーカーに比べ、非常に
壊れ易いと書いてありました。

このバックシートはPETフィルムベースのものを使用していますよね。
いままでこのバックシート用フィルムは、特に何かと接着(ラミネーション)
するという認識がなかったのですが(セルを上に載せるだけと思っていました)、
この辺りの製造過程・製造条件に関して、ご存知の方、教えて頂けませんか。
またラミネーションだと、セルの関係であんまり高温では行えないような・・
344774ワット発電中さん:2005/08/16(火) 15:32:31 ID:PysFrgwV
生のセルを自分でモジュールにするんですか?

そのまま2液型のシリコーンで、ぺたぺた塗りたくるとか。
耐候性を考えて、シリコーンの上は、テドラーとかのフィルムを貼るとか。
泡、剥がれなどが起きるので、真空引きしながら、なんてことをやってる
と、買った方が安かったり。
345343:2005/08/18(木) 00:16:08 ID:KBufwNw4
>>344
あっ、違うんです。いろんな本を読んでも、詳しい製造工程
が載ってないので、知っている方がいたら教えて欲しかったんです。
またセルを生産しているメーカーは分かりますが、バックシート
とかEVAとか、どこのメーカーが生産しているとか、市場の実態が
知りたかったのです。
346774ワット発電中さん:2005/08/20(土) 03:35:56 ID:HMg05Hl5
age
347774ワット発電中さん:2005/08/24(水) 23:42:51 ID:AqoOXhMd
秋月で発売になったこれ↓

通販コード M-1088
アルミ太陽電池モジュール 12V 1000mA

屋外設置は厳しいですか。そうですか。

死ぬ前にこれくらいの買ってみたかったのですが。
348774ワット発電中さん:2005/08/24(水) 23:51:12 ID:Bm+sN74V
透明なビニール袋に入れて、がっちり密封すればOK。
349774ワット発電中さん:2005/08/25(木) 01:11:28 ID:/lZOGiBl
やっぱそれですかね。
ビニールハウスメンテ用の厚手のでやってみます。

漢になるぞ!
350774ワット発電中さん:2005/08/29(月) 22:32:16 ID:SjDOAU+c
>>347
いや、そのままでも十分屋外に耐える性能のパネルだと思うが・・。
要は台風に負けない取り付けの方が大事だと思われ。
よく見れ↓
http://www.chine-taiwan.com/goldmaster1.htm
351774ワット発電中さん:2005/09/01(木) 18:42:46 ID:T8d3wZPc
素人でスマンのだが
l l←〜光
1 2
1:太陽電池.2:色素増感型太陽電池
ってやった場合効率はよくならんのか?
あとは\=/←こんな感じで左右鏡中央電池ってのは
場所とかとらずにいいかと思ったんだが…?
352774ワット発電中さん:2005/09/01(木) 18:57:01 ID:/GxRyEY0
>>351
ぼくのお友達が色素増感太陽電池の研究してるけど、そんなことしても効率悪いよ。素人考えだね!あはは
353774ワット発電中さん:2005/09/01(木) 19:04:55 ID:UWnnMyHI
  ★★★ また韓国、意図的な、でっち上げ反日報道 ★★★
 韓国の大手テレビ局が8月15日のニュースで報道した「旧日本軍による生体実験」番組が、実は真っ赤なウソ、中国映画の盗用でっち上げだった。
 韓国のマスコミは反日番組で、この種のでっち上げ「歴史歪曲(わいきょく)」をよく行うが、今回の事件で 「日本糾弾ならウソも平気」 という腐敗体質が改めて確認された。

 番組では戦前、旧日本軍731部隊の実験の様子を「白黒の記録フィルム風」に紹介したが、視聴者から「映画の場面と同じだ」と抗議の声が上がり、悪質なでっち上げが露呈した。
 この中国映画はカラー作品だが、テレビでは本物に見せかけて「白黒」に変えられており、意図的なでっち上げであることは明白。

 日本の民主党(岡田党首)は、日本国内に数十万人もいる反日的な在日韓国・朝鮮人に、日本の選挙権を与え、民主党に投票させようと画策している。
 在日韓国・朝鮮人の大部分は、戦後のドサクサで勝手に密入国した不法滞在者とその子孫だが「強制連行された」とウソをつき、被害者のフリをして日本国内に居座り、収入があっても税金を払わず毎月二十数万円の生活保護をもらい、日本人の悪口を言いながら暮らしている。
354774ワット発電中さん:2005/09/04(日) 18:51:23 ID:vD25x7W0
直流から交流に変換するPVは寿命が10年しか ない と聞きましたが値段はどのくらいですかねぇ? 知ってる人いませんか?
355774ワット発電中さん:2005/09/15(木) 21:18:48 ID:zckBLdV+
環境省も気合入れ直したみたいだし、ここも盛り上げようぜ!
356774ワット発電中さん :2005/09/15(木) 21:55:23 ID:zMpN/v58
>>351

タンデム型だな。
三洋のHITとかは単結晶シリコンとアモルファスシリコンのタンデムじゃなかったっけ。
単純に考えれば効率は足し算になる。
だけど二つを直列にする場合、同じ強度の光が当たった時に同じ大きさの電流が出る必要がある。
そうでないときは電流の低い方に脚を引っ張られる。

あと色素増感型は効率はあまり良くないけど、コストが安い。
原料さえあれば家庭にあるような器具でも作ることが出来る。

あと鏡の方だけど、そういうのは集光型っていうんだけど実際に考えられている。
でも今のシリコン太陽電池では難しい。
もともと光を吸収し難い物質だから、光を吸収しきれない。
そういうのは光を吸収しやすい化合物系の太陽電池にならありうる。
鏡じゃなくてマイクロレンズだけどな。
357774ワット発電中さん:2005/09/15(木) 22:53:32 ID:jRUqHdJz
>>356
三洋のHITは、アモルファスのP層とI層、N型の単結晶の土台という構成。
PINダイオードですね。裏側にも同じ加工がしてあって、透過して裏に
まで漏れて来る若干の光も使う。タンデムじゃないです。

アモルファス・ダイオードの順方向の特性の悪さを利用して、シリコン
の高温時の効率低下を軽減している。
358774ワット発電中さん:2005/09/23(金) 16:15:40 ID:Jy+eRc5P
PVと インバータ
の違いは何ですか?
359774ワット発電中さん:2005/09/23(金) 17:39:38 ID:nhRuxkpu
>>358
いわゆる2ちゃんねる風にいうとですね、逝ってよし。
目の前が真っ暗になるようなことを書かないでください。
360774ワット発電中さん:2005/09/23(金) 19:12:10 ID:WE++K7fl
ガーデニング用のソーラーライト改造して電池式のエアポンプくっつけたいんですが
ライトの変わりにエアポンプの電池のところに線つなげただけで動きますか?
電気関係の知識はまったく無いです
361774ワット発電中さん:2005/09/23(金) 20:36:34 ID:OdkMs+Pg
>>360 需要と供給の関係
テスターでポンプの消費電流測ってみ
362774ワット発電中さん :2005/09/25(日) 12:06:11 ID:aLL5njZO
>>360

こういった質問は初心者スレですべき。
とりあえず太陽電池モジュールの出力電圧とエアポンプの動作電圧がわからないとどうしようもない。
363774ワット発電中さん:2005/09/25(日) 19:37:41 ID:UegG9V/S
電オタじゃあるまいしテスターなんかあるわけねーじゃん
両方電池(充電池)式なんだから推測ぐらいするかと思えば
使えねーやつらだな。マニア話は得意なくせに本番は役立たずかよ
364774ワット発電中さん:2005/09/25(日) 19:45:06 ID:PVG3U8ak
推測も何も動く分けないことは中学生でも分かるんだが。
つまりお前は中学生以下のオツムだってこった。
365774ワット発電中さん:2005/09/25(日) 23:54:51 ID:eLz+QYpG
>>320
二次電池は充放電回数が寿命に関わるとの事。
つまり太陽電池で一杯にしないとほとんど無駄にしているわけだ。
反面、二重層でも容量の高いものならモーター駆動程度でいたむ事はない。
220Fならだいぶ持つぞ。
ただし、最低放電電圧があるものがあるので注意。


が、220Fを太陽電池で動かす時、充電に何秒かかるか計算してから考えれ。

>>363
ムキになるなよ。答えはYES。
ソーラーライトには普通、二次電池を使っているので動くには動く。

しかしおまいら、スペック表を晒せ、とか型番晒せと言わないあたりが大人だな。
電池式のエアポンプってあたりで常識判断すれば、電圧は推測できるし、ソーラーライトなので
二次電池を使っている(でなきゃソーラーライトにならんだろ)ので電池レベルの電圧が出るのはわかるだろ。
それを使って金魚のぶくぶくができるかは知らんがな。もちろん、速攻でエアポンプが壊れる可能性もある。
仮に全くNGな場合はソーらライトをもっと破壊して、二次電池を電池ボックスに入れればOKだろう。


366774ワット発電中さん:2005/09/26(月) 01:27:09 ID:5sEtA9Gj
>>365
おまいさんの長文が一番ムキな文章に思えた俺(プッ


>>363
こんなアホが出てくるから、おまえみたいなバカは出てくるな。
367774ワット発電中さん:2005/09/27(火) 00:11:12 ID:oYyhvj/f
充電する前にポンプモータでショートしちゃいますからぁ。残念!!
368774ワット発電中さん:2005/09/27(火) 13:08:24 ID:SHXHRXSI
必要圧力と吐出量が小さければ高効率モーター+低内部抵抗大容量キャパシタを使って間欠運転すればそこそこ動く。
夜間も間欠動作させるには動作時間を短く休止時間を増やす、発電量に充分余裕があれば2次電池の導入。
制御回路の最適化も必要。結構良い低電力対応の素子が出ているので視野を広げてがんばれ。
369774ワット発電中さん:2005/09/28(水) 17:52:35 ID:zbavz3iu
HIT太陽電池ってあるじゃないですか。
HITってなんて読むのが一般的でしょうか?
ヒット?エイチアイティー?
370774ワット発電中さん :2005/09/29(木) 00:20:45 ID:1HcXKrhR
漏れは太陽電池でかなり有力なメーカーの技術者なんだが
弊社では「ヒット」と呼んでいる。
371774ワット発電中さん:2005/09/29(木) 00:21:58 ID:g2GCsUmN
シャープさんかー
372774ワット発電中さん:2005/09/29(木) 02:44:04 ID:stRq9Zqq
太陽電池マンセーな個人ページ無いですかね?

秋月とか現品あたりで買った小さなセルを大連結して楽しく電気作ってる人のページ。

そういうつつましい楽しみ方をしたい俺。
373774ワット発電中さん:2005/09/29(木) 03:53:11 ID:VoYlvhn0
秋月のって発電量あたりからみると割高っしょ
374774ワット発電中さん:2005/09/29(木) 21:20:32 ID:4qHgJgDe
>>372
この際だから太陽電池も自作してみるとか
ttp://www.k12.osaka-kyoiku.ac.jp/phys/atm/kouden.htm

なるほどなぁ・・・・とオモタ
375774ワット発電中さん:2005/09/29(木) 23:42:06 ID:XburBK7d
>>374
これ考えたのは俺なんだけどなぁ。名前載ってないのは知ってるけど。
376774ワット発電中さん:2005/09/29(木) 23:44:59 ID:XburBK7d
あと、色素増感型太陽電池の方も、教材用に割と簡単に作れるように考えた。
透過電極があれば、マッフル炉使わずに家庭用のガスコンロで作れる。
377774ワット発電中さん:2005/09/30(金) 00:18:43 ID:aYAT69s1
高くても電気代月2500円の漏れが
5万円100W(だっけな)のソーラーモジュールを減価償却できるのは
20ヶ月でつか、そうでつか。
で、100Wでどんな生活ができるかというと・・・。
実際ご飯炊くのに1合あたり何J使ってんかな。

それと、教えてチャンでスマンが、太陽電池のWの基準ってどんな感じ?
スコールのない赤道上とか、宇宙空間じゃないよな?
378774ワット発電中さん:2005/09/30(金) 00:35:01 ID:GlAERX5z
ジュールでなくてWで計算すりゃいいんじゃね?

エコワット1kオームの抵抗手に持ってW測定すりゃいいだけだし(藁
379774ワット発電中さん :2005/09/30(金) 01:23:37 ID:b1m9LD3S
>>377

つまり家庭用ソーラーの場合大体3kWで200万円(パワコンや工事費込み)なんだが
その場合の”3kW”はどうやって計算したのかと言うこと?

それはAM1(エアマス1)の擬似太陽光光源で測定している。
AM1は地表での太陽光スペクトル。
AM0は宇宙空間での太陽光スペクトル。
つまりAM1はAM0から大気で吸収されたり散乱されたりする光のエネルギーを取り除いている。

だからAM1で3kWのモジュールならAM0ならもっと大きな電力を生む。

>>376

チタニアのペーストと透明導電膜付きガラス板があれば家庭でも作れる。
ただガスコンロは温度が高すぎて透明導電膜が壊れてしまう可能性もある。
丁度良いのは灯油ストーブの天井とか、電子レンジのオーブン。
色素はクチナシ茶があれば良いのだが、ひょっとしたら野菜生活のようなものでも良いかもね。
380774ワット発電中さん :2005/09/30(金) 01:42:15 ID:b1m9LD3S
>>377

あと、書き忘れたが減価償却の計算方法はどうやった?
実際には電力会社のプラントかもあって複雑だ。

電力会社のプランで昼間の電気料金は高くなるんだけど夜の電気料金は安くなるプランというものがある。(実際にね)
んで、日本では家庭用ソーラー発電で発電した電力を電力会社に売る制度がある。
売値は買値と一緒。
普通、昼間って会社に行ったりするから家の電気はあまり使わない。
でも昼間はソーラーがかなり発電する。
すると余剰分の電気エネルギーが出来るので、電力会社に高値で売れる。
一方、夜は安い値段で電気会社から電気を買う。
そういうわけで、減価償却を計算するのは結構難しい。
一般的に言えるのは、日本では減価償却が済むのは早い人でも8年程度。
遅い人なら25年たっても元は取れない。
ソーラーの寿命はパワコンを除けば20年以上は持つ。

一方、ソーラー発電の電気エネルギーの売値が買値の3倍(4倍だったっけ?)のドイツでは2〜3年で元が取れる。
その後はむしろソーラーがあることで収入が増える。
だからドイツではソーラーがかなり流行っている。
環境問題抜きにしてもね。
381774ワット発電中さん:2005/09/30(金) 01:51:37 ID:GlAERX5z
減価償却のプラン計算は、都度都度、利用状況を見て太陽電池設備購入代金からその時どきの
電力料金を割り出して引くというやり方しかできないと思うなぁ

まぁ、でも、購入当初の電気代をベースにしてWで単価出して、消費電力ごとにペイするしかないんじゃないのだろうか?
売り電は収支に含まないで考えればそれだけでも採算ベースではプラスになってると思いこめるし。
382774ワット発電中さん:2005/09/30(金) 19:06:40 ID:4Wns36o2
売電をしないと言う方向で行くと設備にかかる費用が大幅にすくなくなるんではなかろうか
383774ワット発電中さん :2005/09/30(金) 19:19:30 ID:waHtpBtI
>>382

なぜに?
384774ワット発電中さん:2005/09/30(金) 19:26:51 ID:4Wns36o2
>>383
連係のための設備がいらなくなる
インバーターも自己責任で安物が使えるなどなど
385774ワット発電中さん :2005/09/30(金) 19:46:04 ID:waHtpBtI
>>384

どれくらいが「大幅」かにはよるが、家庭用ソーラー発電システムの値段で一番大きく占めているのが
太陽電池モジュールだからなぁ。

系統連携できるパワコンだと系統連携できないパワコンに比べて商用電源の電圧波形にあわせたりするための回路が必要になるわけだが
その回路が無くなればどの程度、安くなるもんなの?

まさか安物のインバーターって出力波形が矩形波のものとか?
386お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/09/30(金) 21:03:15 ID:IBi6rYyh
>>385 その発想で太陽電池で動くエアコンと言うのが開発されていたことがある。
勿論電力が足りない時はコンセントから取る。
 太陽電池の出力を直接インバーターのDCラインにぶち込むと言うやり方。
都合のいいことに太陽電池の発電が強くなる時ほど冷房のパワーが要求される。
ただ、流行らなかったとひ観るとやはり丸ごとシステムのほうに分があったようだな。

 インバーターユニット(パワーコンディショナー)は系統連携の有無にかかわらず
値段変わらない、と、言うより電力とミックスする段階で系統連携制御が必要だな。
系統連携抜きと言うことはその系統だけ先にあげたエアコンのように独立しなければ
ならない。
387774ワット発電中さん:2005/09/30(金) 21:29:45 ID:eE8CCxvK
>>379-381
最も単純な減価償却プランはこうだ。
1.ソーラーパネルを買う。
2.そのときに蓄電システムは放棄する。
3.外が明るいときにしか電気を使わない。
4.電力会社とのあらゆる契約は切る。
5.暑いときは我慢し、寒いときは厚着する。

こうすれば、環境に優しく単純な減価償却プランが達成される。
つまり
1、例年の電力消費量を合算し、12で割る。
2、ソーラーパネルの値段を1の数字で割る。
3、2の結果はソーラーパネルの原価償却年数である。

>>378
米を炊くのに必要なエネルギーはワットじゃでねーだろ。

>>379
あんがとー。
で、それはどこで体感できて、どうゆう条件で地上に降りそそいでいるのかな?
AM1:00は緯度何度の高度何メートルの地表を想定したものか、という事を
最終的には知らないと何の意味もないのだが・・・。

>>385
貧乏単身所帯では基本料金が電気代に占める割合が高い。
つまり下手に東京電力と契約して基本料金を取られるよりも
電力消費の条件を変更したほうが原価償却をしやすいって事だ。
これは漏れの想像だが、売電プランでも基本料金は盗るんだろ?
なら、それを減価償却に当てた方がいいだろう。
そうだ、世の中には使い手を失った七輪が沢山あるのだから。
(そして燃料も燃え残っている)
388774ワット発電中さん:2005/10/01(土) 00:14:57 ID:8aqosoZ2
6V300mAの太陽電池を4枚、生セルで入手したんだけど、

これを有効活用するにはどうしていけばいいと思います?
389774ワット発電中さん:2005/10/01(土) 01:20:05 ID:kGfwtVND
>>388
ひたすら実験データーを取りHPで公開しる
そしてアフェリエイトで儲・・・・・・・・・かるわけないか

390774ワット発電中さん :2005/10/01(土) 09:12:57 ID:1VC2+B4k
>>387

すまん。
間違ってた。
地上用太陽電池の特性は国際規格ではAM1.5で測定される。
その時の光エネルギー密度は100mW/cm2となる。

AM0 :大気圏外
AM1 :夏の赤道直下の晴天時の昼下がり
AM1.5:冬の東京で晴天時の昼下がり程度

>>388
まずI-V特性を測定してみないことにはね。
391774ワット発電中さん:2005/10/01(土) 10:40:21 ID:lfpa5Bpv
>>390
なるほどサンクス。
東京なら晴れの時でスペック並みの性能は期待できるのか。
あとは日照時間中の照度の変化を測定すれば予測はできそうだ。
392774ワット発電中さん:2005/10/04(火) 13:21:35 ID:ymnCafCs
日記
10V300mAなセルを海外通販で買って届いた。
公称は6V300maで2wの製品。
5枚中2枚割れ(大泣)
即、写真撮ってメール発射、保証してくれるので平気だと思うんだが。
でも曇天の中とりあえずテスト

おお、10。5V出てる!ヨシヨシ。
電流は・・・・・20mA・・・・あれ?テスター差し間違った?あれ?あれ?

確認

おいおいおい、最大で22mA?おい。

なんだこりゃ?はぁ・・・諦めるしか無いのか?晴れの日にチャレンジし直すしか無いのか?
いや、でも・・・いや、、、、曇天でも100mA出ないって事はもう期待のしようが無いだろ。
うむ・・・・はぁ・・・LEDでも付けるか・・・・おっ点いた。はぁ・・・・
いくつ点くかなぁ・・・5個か・・・ふぅ。
何に使えばいいんだろう・・・・はぁ。
並列で100mAにすれば6V700mA位のニカド充電には使えるかな・・・

いや、うーん、参ったな

心を切り替えて共立で買った0.5V300mAの太陽電池の電流テスト。
0.45Vね、電流が28mAか。
ふむ、やはり晴天下で無ければ100mAには全く届かないんだな。
よーし、今度は朝から電流値グラフがとれるようにテスターセッティングして、パソコンでログとってみよ・・・orz

悲しいね。
393774ワット発電中さん:2005/10/04(火) 13:27:59 ID:ymnCafCs
ちなみに、割れているセルも確認でテストしてみました。
150mm4方をほぼ対角に割れています。
通があれば電気は流れるだろうと思い割れ面を境にガラスを上下。

記録 6v20mA程度。
室内では、壊れていないセルと同じ位の電圧、電流が出るようです。

セルのウラは生の電極みたいなので、割れにそってハンダ付けしていけば使えそうな感じ。
アウトドアで使うつもりなので、返品せずに済めば修理して使います。

20mAかぁ・・・5連で100mAなぁ・・・
曇りでも最低で1枚100mA位は出て欲しかった・・・
そんな高性能な太陽電池は無いだろうけど。
394774ワット発電中さん:2005/10/07(金) 21:35:19 ID:Zw3WFYxD
俺の経験からして金けちって、ちまちまパネル買うより大型のパネル買った方が
結局コストパフォーマンスが上がって実用的なシステムになるよ。

小さいパネルちまちま買い→発電量不足→またパネル追加→アホクサ
いくらしたか分からんが現品COMで500mAのパネル1枚買えば済むと思うが。
一応単結晶だし。
395774ワット発電中さん:2005/10/08(土) 00:36:23 ID:JgcdXLgY
自分のは現品で売ってる品物よりは性能いいです。
現品の値段の半値以下かな?
20V600mAが最高出力ですけど、表記上は12V600mAかな。
購入価格は4000円。
アモルファスですし。

現品の品物はメーカーがわからないし、表示価格プラス1000円かかると考えてるので
あそこで買うなら秋月で買いますよ。
同じものだとはわかってますけど、評判悪いし、現品は。
秋月は、ミカン箱に梱包するような事無いから、購入して送られてきた時に嫌な思いしなくていいです。
細かい部品でも秋月で高いと思う品物はヤフオクに行けば現品より安い値段と送料で買えますから。
現品なんて終わった店、利用しないほうがいいと思います、はい。
396774ワット発電中さん:2005/10/09(日) 23:27:09 ID:2vftRjqx
安くても5枚中2枚割れてたら現品の方がよっぽどマシです、はい。
昔と違って現品は不良品交換を請求してもBL入りしなくなったし、
かなり良心的になってるよ。送料も600円にすることも出来るし。
397774ワット発電中さん:2005/10/09(日) 23:54:50 ID:IuyQtj8o
へぇ。
398774ワット発電中さん:2005/10/13(木) 10:42:06 ID:w2S1odNm
割れた太陽電池セル、無事交換完了。

ほっと一息。

公称性能は6V300mAだけど、5枚すべてを本日、晴天下に室内に差し込む太陽に晒してテストしたところ、
10V100mAをマーク、5枚とも。
並列で10V500mAあるのでにやけています。
仮に屋外に持ち出したとしたら、PDAならバッテリ無しでも駆動しそうですね。

さて、この太陽電池をどう有効利用していこうかな。

ちなみに購入価格は5枚で5000円もしました・・・安いけど高いです。
399774ワット発電中さん:2005/10/13(木) 13:00:56 ID:bbU+CM7E
>>398

5w5000円ですか・・・
400774ワット発電中さん:2005/10/13(木) 21:36:54 ID:D1ZcMDKk
>>399
そっとしといてやろうぜ・・・
401774ワット発電中さん:2005/10/13(木) 23:31:37 ID:w2S1odNm
いや、公称最大電流は300mAなんで、普通に考えれば1500mAで消費電力15wな訳です。
太陽光を確実に捉えない状態で100mAなんです。
ただ太陽光が差してますって所であって。

秋月で売ってるどの製品よりも遙かに高性能なんですけどね・・・
まして現品の製品なんか比較にならないわけで・・・

はい
402774ワット発電中さん:2005/10/14(金) 22:12:28 ID:TS7E31bR
分かったからもういいよ。
アモルファスって電圧だけは高く出る特性だからそんなところだよ。
でもそれって屋外に出して耐候性あるパッケージなの?
403774ワット発電中さん:2005/10/14(金) 22:13:43 ID:FKFJ6iYP
もういいよとか言いつつ知りたがる>>402が居るスレはココですねw

なんか哀れ
404774ワット発電中さん:2005/11/30(水) 00:59:34 ID:Cr3/adZs
はい次の話題な。
お前ら評論汁!

>セレンに光を当て、電圧を測ってみましたがほとんど電圧が出てきません。
>セレンが劣化しているようです。ここで諦めるわけにもいきません。
>(例のソーラー電池という方法もありますが)そこで、奥義!セレン表面を
>耐水ペーパーで軽く丁寧に磨いてみます。これで再度、電圧を測定。
>するとどうでしょう、電圧計の針が振れているではありませんか。
405774ワット発電中さん:2005/11/30(水) 19:15:29 ID:Vu57kESl
で?
406774ワット発電中さん:2005/12/18(日) 12:19:50 ID:n4+bb6px

ホンダが太陽電池を作るようです。住宅用ですが。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051218AT1D1600417122005.html

非シリコン系ということで、このへんのを量産するんでしょうかね。
http://www.honda.co.jp/tech/new-category/solar-cell/index.html
http://www.honda.co.jp/news/2002/c020411.html
407774ワット発電中さん:2005/12/18(日) 14:42:49 ID:sfcAv9Gl
>>406
CIGSとかCISと言われているPVは各社、来年や再来年販売目標ですでに工場整備を始めている。
価格は数分の一程度で作れるが、当面販売価格は現行結晶系PVより少しだけ安い価格で販売をし、イニシャルコストの回収を行うだろう。
安価になるのはそれから。
408774ワット発電中さん:2006/01/02(月) 18:49:00 ID:NLSGTFyR
最大電力を取り出すプログラムの修正が難しい・・・orz
充電に使う電力よりも、消費する電力のほうがでかいw
409774ワット発電中さん:2006/01/11(水) 13:47:56 ID:3TcsgRkG
多結晶とかは温度上昇とともに電圧は低下しましけど
なぜアモルファスはほとんど変化しないのでしょうか。

410774ワット発電中さん:2006/01/15(日) 22:12:41 ID:rCW1QedH
元々効率が低いから
411774ワット発電中さん:2006/01/15(日) 22:17:34 ID:rCW1QedH
387が減価償却という言葉を理解していないことについて
412774ワット発電中さん:2006/01/20(金) 20:13:59 ID:CR9Y7q15
  太陽発電の原価償却を考える  
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1070349000/l50
413774ワット発電中さん:2006/03/24(金) 19:22:08 ID:NJAAJgBf
高校生なんですが
太陽電池について研究・開発している大学ってどれくらいありますか?
国立中堅大学でありませんか?
414774ワット発電中さん:2006/03/24(金) 20:44:55 ID:PHSdvGRC
>>413
熊本大学でやってるところ有ったよ。
でも、研究室で年に一人受け持つていど。
レーザーアブレーションの副産物的な扱いかな?
大々的にはやってなかったかも。
太陽電池だけってのはなかなか無いよ。
1年次からアピールすれば出来るかもね。
あと、研究室選びは院しか成績順だった。
415774ワット発電中さん:2006/03/25(土) 01:15:33 ID:WeZkdpP8
>>414
ありがとうございました。
個人的に調べた結果色素増感太陽電池に興味を持ったので調べたんですが
ttp://kuroppe.tagen.tohoku.ac.jp/~dsc/cell.html
↑やっぱ東工大とかじゃないとないんですかね?
416774ワット発電中さん:2006/03/26(日) 10:30:01 ID:zv3SCeuw
417774ワット発電中さん:2006/04/03(月) 10:17:29 ID:G0/J52Me
太陽電池って、簡単に輸出とか輸入とか出来ますか?
教えて、エロい人!
418ad:2006/04/03(月) 10:27:52 ID:eZpnuGGE
実は、たったの24時間で、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたの今後のネット収益を倍増するスキルがあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それを知りたい方は、他にいませんか?

アフィリエイトを使わずにホームページとEメールだけで3,000万以上稼いだ
インターネット・マーケッターの宮川さんが、

巨大な現金の山を作り出す門外不出の一生涯使えるノウハウを
下記のサイトで公開しています。

その内容をお知りになりたい方は、下記をクリックしてください。

【たったの24時間で あなたの今後のネット収益を倍増するスキルとは? 】
http://infostore.jp/dp.do?af=moneyclick&ip=successpreneur&pd=01
419774ワット発電中さん:2006/06/11(日) 01:32:53 ID:og2WscTF
太陽電池研究したいけど、いい大学ないかな〜?
420774ワット発電中さん:2006/06/11(日) 21:22:00 ID:pKs1gDfW
>>419
調べれば判るが、結構限られているw
421774ワット発電中さん:2006/06/12(月) 07:36:19 ID:7yvObYrz
422774ワット発電中さん:2006/06/12(月) 20:47:52 ID:mxbLaLCX
ねぇねぇ、なんで太陽電池でインバーターを使うのかとか、詳しく調べてるサイトないかな?
今卒論で調べているのだけれど。
なんか自然エネルゲー対応型インバーター内臓ソーラーポンプとかもう、ナンなのさ!って云うねw
423774ワット発電中さん:2006/06/12(月) 23:43:12 ID:7R/lENM6
424774ワット発電中さん:2006/06/13(火) 00:10:58 ID:1ScFpkZL
>>422
トラ技で自然エネルギー関連の連載やってるよ。参考になるかも。
425774ワット発電中さん:2006/06/13(火) 08:38:52 ID:L9BpTcZT
>>422
なんか自然エネルゲー対応型インバーター内臓ソーラーポンプとかもう、ナンなのさ!って云うねw

MPPT機能があるインバーターってことじゃないの?
426422:2006/06/13(火) 17:02:40 ID:59adyFlS
お返事ありがとうございます!
そのあたりを当たって見ますネ。
427774ワット発電中さん:2006/06/15(木) 20:26:53 ID:agqABGH3
最近、屋根についてるソーラーパネルは
家で使う意外は売るしかないようですね

せっかくだから鉛バッテラにでも充電して夜はインバーターで動かせれば
( ゚Д゚)ウマーな希ガス。なんでやらんのじゃ?
428774ワット発電中さん:2006/06/16(金) 07:33:50 ID:P0dSYjM6
>>427
売電用PVは出力電圧が高すぎる。
蓄電池充電には、蓄電池をそれなりの数シリアル接続しないといけないので、価格がかさむ。
蓄電池を多量に設置すれば、消防条令にも引っかかる。
自信があるならば、PVを分解し、PVセルの配線を換えるという方法は可能だが、改造後の耐久性に問題が出るだろう。
429774ワット発電中さん:2006/06/16(金) 23:51:06 ID:fx+zU5lB
>>427
家で超減速比巻き上げ機発電
430774ワット発電中さん:2006/06/18(日) 19:49:08 ID:7E4OP0Yq
>>427 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

そうだよなぁ鉛バッテラたくさん充電すると水素ガスも…
なんとか夜使う電気もじぶんちでなんとかしてぇなぁ
431774ワット発電中さん:2006/06/18(日) 19:50:08 ID:7E4OP0Yq
>>429 そか100Vでモーター回して発電機か目からうろこの考え方ですね
432774ワット発電中さん:2006/06/18(日) 19:52:01 ID:UstWTPqC
鉛蓄電池って、容量を使い切るような使い方を繰り返すと寿命が短くなるんだよな。
早いところ電気二重層キャパシタが普及して欲しいものだ。
433774ワット発電中さん:2006/06/20(火) 13:40:15 ID:SNu453HQ
ワイヤレスのキーボードにソーラー電池を自作で取り付けたいと考えてるんだけど、可能かな?
すでにやってる人とかいるんかな?
434774ワット発電中さん:2006/06/20(火) 17:24:48 ID:ct5vAQFd
ワイヤレスキーボードの消費電力はどれぐらいなの?
435774ワット発電中さん:2006/06/20(火) 17:30:22 ID:UBozchVk
>>434
今使っているロジテックのやつは
平均3V15mAのようだ
436774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 17:04:04 ID:iCyvK7Iz
ソーラー電卓のは消費電力いくらだろう
書いて無いね
437774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 20:58:20 ID:y18eT4qn
手元の電卓は
1.5V 0.0001W
って書いてある。
438774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 23:47:37 ID:CAY1E8NH
そんなんで動く電卓もすごいな…
439774ワット発電中さん:2006/06/26(月) 16:25:33 ID:INoP9NR9
液晶を動作させるから成り立ったんだろうな。
ニキシー管ではとても無理だったろうな。
440774ワット発電中さん:2006/06/29(木) 09:55:46 ID:25c3yGUR
1cm×3cm位の標準的サイズの電卓用太陽電池
大阪の日本橋にある某店で買ってきた。
規格見てみると・・・2V・8μAって書いてある。

逆流防止に小電流整流用ショットキバリアダイオード直列接続して、
充電池代わりにスーパーキャパシタ接続すれば、
一瞬だったらボタン電池代わり位にはなるかな?
441774ワット発電中さん:2006/06/29(木) 12:39:33 ID:WNkIwlxj
>>440
供給電力少なすぎで充電に時間かかりすぎだとおもわれ
442774ワット発電中さん:2006/07/01(土) 16:32:10 ID:w1/cYbgD
1次・2次電池で充電出来る様にしておいた方がいいな
本末転倒www
443774ワット発電中さん:2006/07/03(月) 21:25:49 ID:FhF2a0YD
>>440
売価考えたら、100金で電卓買ってきてばらした方が良いと)ry
444中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/07/08(土) 10:16:04 ID:E8NZlFym
ウチの葛城市の新庄地区のシャープでは、太陽熱しか作ってないの  ?
445774ワット発電中さん:2006/08/02(水) 13:48:31 ID:iA+Z+Vqb
太陽熱発電か? すげえ!
446774ワット発電中さん:2006/09/07(木) 20:37:44 ID:CuUehLuS
保守
447774ワット発電中さん:2006/09/08(金) 11:06:37 ID:KZmzKQnJ
疑問
電池でないものに太陽電池とはこれいかに。光電気変換の太陽光発電でねーの。
448のうし:2006/09/08(金) 11:37:06 ID:SVJsc/2Q
定義的には化学反応で直流を発生さすだけどな。

なら(直流)発電機は動力電池か?
んで太陽電池は光発電素子かな?
449774ワット発電中さん:2006/09/08(金) 11:54:06 ID:6PxI/dOn
>>448
電池は定義が後からできた例だよ。
電位差を生じさせるものに〜電池とつければ何でも電池になる。
450774ワット発電中さん:2006/09/08(金) 13:05:06 ID:t2kTclDF
みんな〜勘違いしとるぞ〜
太陽が電池で屋根にのっかているのはタダノアンテナ
ちなみに東京タワーも電池になってるお!
451774ワット発電中さん:2006/09/08(金) 15:34:08 ID:9EcpaZ8U
山田君、座布団、全部もってって!
452774ワット発電中さん :2006/09/08(金) 16:12:36 ID:qrYgtt17
451を削除できないかな?
453774ワット発電中さん:2006/09/08(金) 16:45:52 ID:DX4Yf3mw
>>452
な、なぜ >450 の肩を持つ?w
454774ワット発電中さん:2006/09/08(金) 17:57:04 ID:t2kTclDF
ふっふふ・・PVを電池など呼んでいると高座に上げてやらないぞっと・・・BY ENRAKU
455774ワット発電中さん:2006/09/08(金) 19:39:35 ID:koBo7FEW
中国のキットで太陽電池+コンデンサ+モーターがあったので
買ったがまだ組み立ててない
モーターはともかくラジオでも鳴らせないかな
456774ワット発電中さん:2006/09/08(金) 23:14:25 ID:UoEPKuIF
秋月で売ってる太陽電池はなんであんなに隙間だらけなんですか?
457774ワット発電中さん:2006/09/16(土) 16:14:03 ID:6o+xQhmr
かるいやつ?
どんなパネルにも対応う出来るようにだろ
ちなみに同メーカーで効率のいいパネル使って
サイズ同じで出力の大きいのも他で売ってる
458774ワット発電中さん:2006/09/17(日) 20:16:24 ID:COmDC4ZM
サハラ砂漠に太陽電池設置したらいいんじゃないって
チュウボウのころ考えてた
459774ワット発電中さん:2006/09/18(月) 14:18:07 ID:pqCxJy3g
サハラって映画では砂漠にヘリオスタットがあってそのエネルギーを
兵器利用していたような。
その中で気になった一言
”砂嵐で鏡がすぐにダメになった”とのこと
表面処理して使えるようになったそうな。

存外に面白かったよ、少しは技術の勉強にもなったし
460774ワット発電中さん:2006/10/09(月) 20:57:14 ID:dAnu2SKl
どなたかいらっしゃいますか〜?
461774ワット発電中さん:2006/10/09(月) 21:11:32 ID:eWmexvjG
iruyo
462774ワット発電中さん:2006/10/09(月) 21:16:25 ID:dAnu2SKl
あ、恐れ入ります。
実はパラボラ型集熱器が砂漠にずら〜と並んだ施設の写真を探しているのですが
思いつく限りのキーワードでぐぐっても見つからなくて。
何かヒントはないものかと、ここへ来たわけですが。
ご存じ有りませんか?
463774ワット発電中さん:2006/10/09(月) 21:55:18 ID:v0rN0ugR
こういうのか?
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&lr=&safe=off&q=solar+power+plant
http://images.google.co.jp/images?q=heliostat&ndsp=20&hl=ja&lr=&safe=off&start=80&sa=N
望むものがあるかは知らん。

ところで探し物が実は電波望遠鏡のアンテナってことはないだろうな?
464774ワット発電中さん:2006/10/09(月) 22:00:17 ID:dAnu2SKl
>>463
ありがとうございます〜〜〜!!助かりました〜〜〜!!!
勉強になりました。
465774ワット発電中さん:2006/11/09(木) 11:37:15 ID:wGRdDsU0
太陽電池でCDやMDやSDプレーヤーは動くんですか?
466774ワット発電中さん:2006/11/09(木) 11:37:53 ID:Ya2G44ZF
はい
467774ワット発電中さん:2006/11/09(木) 22:04:08 ID:wGRdDsU0
465 ですが電池ホルダーにつけようと思っているんですが、電圧と電流はどのぐらいあればいいかわかりますか? もし、分かるんなら教えてくれませんか、よろしくお願いします。
468774ワット発電中さん:2006/11/09(木) 22:09:33 ID:nXt2WObM
>>467
PVの最大出力電圧が機器に合わないと
直接接続は危ないと思うぞ。
良く確認してね。
469774ワット発電中さん:2006/11/09(木) 22:34:20 ID:NeVpPzWh
>>465 CDプレーヤーなんか最低でもB5サイズの太陽電池を晴れた日に直接太陽当てないと
とてもじゃないが動かないぞ。
そんなもんなんです。ソーラーって。

470774ワット発電中さん:2006/11/10(金) 15:31:02 ID:BHGhdHch
そりゃそーら
471774ワット発電中さん:2006/11/12(日) 01:27:47 ID:jBvSq11Y
太陽電池の研究はどこの大学が有名ですか?
472774ワット発電中さん:2006/11/12(日) 14:21:13 ID:Xufs6IIk
東北大学大学院環境科学研究科
とかネット探せば出てくるけど、
電気系で太陽電池はどうなんだろ?
473774ワット発電中さん:2006/11/15(水) 18:51:34 ID:dN/EqCkV
ホムセンで撃っていたニッカド電池x2本+100mA程度の太陽電池。
白色LEDでソーラガーデン用の夜間点灯のランプが498円ぐらいで
比較的に多地域で売っている。
電池はソケットになっているので単にソーラ充電器としても使用可能。

ソーラガーデンの太陽電池は激安なのに、市販の太陽電池は何故高い?
474774ワット発電中さん:2006/11/15(水) 19:44:02 ID:Vq+dHd1G
電池だけなら、秋月の方が安い。
と言いながらNicdバッテリも入っているから、お得だね。(けど100mAもないよ)
この間、三洋の正規?組込用1w程度の試作用に見積もり取ったら
目玉が飛び出た!
475774ワット発電中さん:2006/11/17(金) 01:43:08 ID:GJKfO7ck
ぼりすぎだよね。
とは言っても部品の値段は下がる一方だし、
太陽電池の性能は限界に近いから
数年後には今の半額になっても不思議じゃないよ。

476774ワット発電中さん:2006/11/17(金) 08:16:21 ID:NUlg2rQg
太陽電池効率は40%台までいくよ
1平方メートルで400W
477774ワット発電中さん:2006/11/17(金) 08:46:26 ID:PhqnKB3D
>>476
早くなるといいね。期待します。

1平米あたりに縦に複数枚を積んで400W達成とかはナシよw

478774ワット発電中さん:2006/11/18(土) 00:54:02 ID:rgK28hUV
っていうか既に37%達成
未来予測より10年以上早い
479774ワット発電中さん:2006/11/18(土) 01:26:02 ID:gIciLqXw
それレンズで集光したやつだろ?
480774ワット発電中さん:2006/11/18(土) 11:05:35 ID:BZTHpioi
集光しても対面積辺り効率だから概念は同じだろう。
つまり普通の太陽光で発電してるってことは、エンジンで言うとアイドリング領域で回してるような
非効率過ぎという事なのだろう。
481774ワット発電中さん:2006/11/18(土) 11:26:42 ID:DhiUX18Y
数年前で42.7%達成してたはずだが

>複数枚を積んで<
波長領域毎に複数のPV層があるので あたらずしもとおからず かな?
普通のシリコンだと理論効率が20%台(27%位)じゃなかったかと、
482774ワット発電中さん:2006/11/20(月) 00:52:17 ID:nsLbs1hh
SPS計画って楽しそうだなぁ
大学いきたいな
483774ワット発電中さん:2006/11/24(金) 18:10:48 ID:ZEty26Fw
>>472
電気系では東京工業大、大阪大、岐阜大、立命館大とか
484774ワット発電中さん:2006/11/26(日) 14:08:47 ID:zu8+ms4P
岐阜大はレベル低い
研究室落ちたとき地獄見るよ
485774ワット発電中さん:2006/11/27(月) 21:39:16 ID:tEvjluQN
まあ、太陽電池の分野にも夜罠
486774ワット発電中さん:2006/12/01(金) 12:57:50 ID:HcxEZ51v
太陽電池の研究分野ってどんなんがあるんだ
多結晶シリコン、アモルファスシリコン?あとは化学系か
487774ワット発電中さん:2006/12/01(金) 16:26:36 ID:OarI0QQV
>>486
生物もあるし
488774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 20:32:37 ID:HbNBtKeT
 それにしても大同特殊鋼の株価、割高だなあ。
489774ワット発電中さん:2007/01/06(土) 16:02:20 ID:19uTTLuA
>>486
リボンと引き上げもね!
490774ワット発電中さん:2007/01/16(火) 06:44:30 ID:ZHgpsKoS
唐突で申し訳ないのですが、秋月の2V500mAパネルなら、室内(直射じゃない外来光or40w位のシーリング蛍光灯)でもソーラーモーターやマブチの130とか駆動できそうでしょうか?
もう一つ下の2V250mAでも行けますかね?

あと、秋葉でソーラーモーターが安い店が有れば教えていただきたいです。
491774ワット発電中さん:2007/01/16(火) 07:57:43 ID:931yVs5f
>>490
・・・直射日光でも2V500mAでマブチの130は無理
ソーラーモーターは作動電圧と作動電流を確認しましょう
492774ワット発電中さん:2007/01/17(水) 13:48:44 ID:5PQxl8B8
>>491
ありがとうございます。
2V500mAパネルとタミヤのソーラーモーター2を買ってきたので、室内で計ったら、短絡で0.5V/0.4mA
もちろん、モーターなんぞピクリともしません。
蛍光灯の真下でも、1.5V/30mA
これでもピクリともしません。

こんなもんすね…
493774ワット発電中さん:2007/01/17(水) 14:51:50 ID:d25Qs/BK
秋月の奴かな?
太陽の直射だと馬淵130Aでも十分に回るけど?
5Vのブラシレスファンも回ってるよ!
当然 蛍光じゃ無理 太陽の明るさは10万ルクス

今、秋の2V250mAにMPPTで昇圧して006P(8.4V/200mAh)を充電してるけど
直射受けると3時間ぐらいで満充電できてるよ。
494774ワット発電中さん:2007/01/17(水) 19:49:11 ID:5PQxl8B8
>>493
秋好きのです。
防湿庫の空気循環用にと企んでいたのですが、完全に甘かったです。
495774ワット発電中さん:2007/01/26(金) 04:07:59 ID:P6APzYcC
>>492
蛍光灯の光じゃダメです、室内だと電球の直下じゃないとモーターは無理
電球でも焦げる程強力な光当てないと太陽には敵いません。

496774ワット発電中さん:2007/01/30(火) 22:36:50 ID:QNUhiLzQ
いま、ガイアの夜明け見てるのだが・・・・・
497774ワット発電中さん:2007/01/30(火) 23:50:11 ID:Ou1P9gf0
太陽電池を使って、ビールをションベンに変換する人体実験をやってるね。
498774ワット発電中さん:2007/01/31(水) 09:07:10 ID:wqTVTKRo
20年後、電池は大丈夫でも家自体リフォームの時期になるんじゃないかな?
まして、50年では・・・・・・

発電して、蛍光灯付けては光の効率悪すぎ
もっと低コストで採光方法考えた方がいいのにな。

ふと感じたのだが、集光方式が廃れたのは
半導体としての絶対量が少なくってしまうので
メーカーの戦略じゃないかな?
(最後に集光方式のやつがチョット写っていたけど)

ガイアの感想でした。
499774ワット発電中さん:2007/02/01(木) 07:25:34 ID:NSzwlTgk
>>498
これからはCISの太陽電池でしょう。
製造コストは三分の一。
今年から来年にかけて、安いPVがたくさん出てくるだろう。
500774ワット発電中さん:2007/02/01(木) 10:23:57 ID:lOTteusq
すでに元は十分取れるみたいだし国家プロジェクトにすれば?
ユダヤ資本が抵抗してるの?
501774ワット発電中さん:2007/02/01(木) 11:43:32 ID:9fGgvIW2
電力会社が高値(サービス価格)で買ってくれているからだけど・・・
余り普及してくると、北海道の風力みたくなるんじゃないかと?

CISはもう売っているのかな?実売価格はどれくらい?
502774ワット発電中さん:2007/02/01(木) 12:06:11 ID:lOTteusq
サービスでも売値よりは安いだろうが
503774ワット発電中さん:2007/02/01(木) 21:05:21 ID:PKYkAInJ
パネル上を少し隠すと発生電力が大幅に低下する理由を簡単に教えて下さい
504774ワット発電中さん:2007/02/01(木) 22:47:16 ID:DTTsOv58
隠した部分の発電が停止し、導電性も低下するためです
505774ワット発電中さん:2007/02/02(金) 01:57:49 ID:VOLz/9G9
素子を直並列で接続しているのならパネルを隠してもそれほど発生電力は変わらないような気がするのですがどうなんでしょうか
506774ワット発電中さん:2007/02/02(金) 02:45:56 ID:UvydSXk+
>>505
発生可能な電力はその通り
直列にせよ並列にせよ、それを外に出せなくなる事がポイント
太陽電池を等価回路記号に置き換えて見れば解る
光が当たっていない時の太陽電池は性能の悪いダイオードに過ぎない
507774ワット発電中さん:2007/02/02(金) 21:36:13 ID:VOLz/9G9
できれば電圧電流特性についても簡単に教えて下さい。短絡電流が減少する理由が解りません
508774ワット発電中さん:2007/02/03(土) 00:01:07 ID:uqpRIg+J
意味不明な質問してすみません。普通に考えたら解りました
509774ワット発電中さん:2007/02/09(金) 13:31:57 ID:FssOSkf0
少ししか隠してないのに電力が大幅に減るのはMPPTがへぼいからじゃね
>>493
そこまで規模の小さいMPPTは見たことがないんですが、自作ですか?
510774ワット発電中さん:2007/02/09(金) 18:35:39 ID:x/GYspOb
そんなにてちぃっちゃくないだス、マッチ箱ぐらいあるダスョ!
けんども、4セルPVで12Vバッテリも充電できるダス。
511774ワット発電中さん:2007/02/10(土) 08:42:20 ID:RQDRgI9+
>>510
太陽電池の出力電圧を固定する方式ですか?
512774ワット発電中さん:2007/02/10(土) 10:17:42 ID:uvqn0tyY
今造ってるのは、違うダス。  方法はまだ  ヒミツ
単純電圧制御よりチョット効率が良いダス。

集光しても、余り出力が上がらんダス(シリコン)
集光型(化合物系) だれか入手法知らんダスか?
513774ワット発電中さん:2007/02/10(土) 14:13:56 ID:1bx5QN22
>>512
その言い方読みづらい
やめれ
514774ワット発電中さん:2007/02/10(土) 23:29:40 ID:z5cTYTqW
>>498
集光しようが何しようが結局、占有面積あたりの発電量は変わらないか
下手すれば低下するんじゃないの?
515774ワット発電中さん:2007/02/10(土) 23:40:08 ID:1apyIOUX
1平米の直接光で発電→効率15%=0.15kw
1平米の光を10cm2に集光して発電→効率40%=0.4kw
516774ワット発電中さん:2007/02/14(水) 15:58:45 ID:G+yJmCBp
有限無理数
517774ワット発電中さん:2007/02/14(水) 16:13:57 ID:PD/g7kCM
太陽電池のパネルは温度が上がると発電効率が落ちる。
集光なんかしたらどれだけ加熱されることやら
518774ワット発電中さん:2007/02/14(水) 17:40:28 ID:qGVley0a
その冷却水で風呂も沸かせる!
総合効率80%以上・・・・?
519774ワット発電中さん:2007/02/16(金) 01:54:57 ID:gXQZwgCT
とっくに実現されててもおかしくないけどな…
何か問題があるんだろ
520774ワット発電中さん:2007/02/16(金) 12:42:01 ID:qcjHUC0I
コストかなぁ
太陽電池好きで工作しまくっていたけど太陽電池が高いんだよなぁ
一枚千円とか2千円とか・・・ 秋葉原行って初めて数百円で買えると
知った時はショックだったなぁ。それでも電池使うより高いんだけど・・・
それでも太陽電池が楽しいんだが。
コスト抑えて世界中太陽電池だらけにしちゃえばいいのに。
521774ワット発電中さん:2007/02/16(金) 16:40:30 ID:R2laBOYj
いまどきの割安太陽電池は秋月の2V500mAってやつだが
あれは1.6V前後あたりが最大電力だね
522774ワット発電中さん:2007/02/19(月) 21:56:57 ID:szpOpNut
>>515
集光する為のレンズが同じ面積か、何もしないより面積が必要になる
523774ワット発電中さん:2007/02/19(月) 22:59:50 ID:+W9QxjpG
>>515
団塊世代うざい
524774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 16:54:21 ID:btA/aPcO
集光するためには、追尾装置が必須で高価
パネルならいい加減な1軸追尾でも2-3割の出力増加が見込めるけど・・・・
525774ワット発電中さん:2007/02/20(火) 22:59:55 ID:rZ1Cdi+v
どーしてくれよう。

太陽電池をつくるエネルギーが太陽電池のつくるエネルギーより高いぉ。
526774ワット発電中さん:2007/02/21(水) 00:20:29 ID:YjRxZ8tO
なあなあ
太陽電池で無限に飛ぶことのできるラジコン飛行機っていいよな?
http://homepage3.nifty.com/time-trek/else-net/topics-06-10-13.html
527774ワット発電中さん:2007/02/21(水) 05:03:52 ID:nCYf1/Vh
雨が降ったらどうするの?
528774ワット発電中さん:2007/02/21(水) 05:33:02 ID:z32ZWzba
24時間で地球1周できるの?
529774ワット発電中さん:2007/02/21(水) 09:10:58 ID:etBbUehw
夜間飛行できないじゃないか
530774ワット発電中さん:2007/02/21(水) 19:01:18 ID:B0A9HlXn
>>525
時代遅れで進歩無い奴
531774ワット発電中さん:2007/02/22(木) 00:06:32 ID:zFX9eYp3
たしかヘリオスは太陽電池の電気で飛ぶのではなく太陽電池の電気で
水を分解して水素と酸素をつくり水素と酸素の結合によってできた
電気で飛ぶ それを繰り返す だったような感じ
昼間のうちに水を水素と酸素に変えておけば夜でも飛べたような
532774ワット発電中さん:2007/02/22(木) 15:57:27 ID:9s/4cVt2
水をバッテリーにするのか・・・
533774ワット発電中さん:2007/02/23(金) 18:30:28 ID:OlqogO3H
>>526

未来少年コナンのギガント思い出した
あれも一度飛べば無限に飛べる設定だっけ
534774ワット発電中さん:2007/02/24(土) 01:07:42 ID:Nu9abj/E
アレは太陽エネルギーを衛星から受け取ってたような気がする
535774ワット発電中さん:2007/02/24(土) 08:56:26 ID:Dhw1XqGS
太陽を追っかけながら飛べばいい
536のうし:2007/02/24(土) 10:06:01 ID:1K659vQY
追尾ミサイルが発展途上の時代は太陽と敵機を誤認識してそっちに向かってたとか。
北のミサイルはボロそうだからこの時代にもそんな感じのマヌケなことが核でも起こりそう。
537774ワット発電中さん:2007/02/24(土) 11:16:58 ID:Y3X/2dg6
>>530
くやしく
538774ワット発電中さん:2007/02/24(土) 20:32:47 ID:plsYLWU1
今ならもっとコストが安くなっているはずだけど10年程前に出版された
本によると最初の一年で太陽電池は原子力発電の
10倍以上コストがかかるって書いてあったよお
しかもソーラーパネルって劣化するんだよね・・・
>>533
太陽エネルギーで動くエンジンを切り離したら大爆発
宮崎アニメの太陽エネルギーって恐ろしいよなw
539774ワット発電中さん:2007/02/24(土) 22:27:21 ID:EiuBWArq
>原子力発電の10倍以上コストがかかる

kwsk
540774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 00:18:41 ID:8vfDxGza
>>539
値段を比べれば出るっしょ?
どの太陽電池をつかってコストが10倍かはしらんけど
昭和シェルの太陽電池が10Wで18711円で
最初の一年目が故障せず24時間晴れだったとして87.6kWh
東京電力の電気料金が120kWhまでが1kWhあたり15円58銭なので
87.6kWh×15.58=約1365円

簡単に計算するとこんなもん?
541774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 00:48:51 ID:ui81KCXG
発電所の建設費用入れなくていいんですか?
542774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 00:57:27 ID:8vfDxGza
>>541
東京電力も馬鹿じゃないから87.6kWh×15.58=約1365円
に建設費入っていると思うよ
ついでに言うと変電所や送電線、人件費、維持費も入れてると思う
それでも採算とれて株の配当までしてるんだから実際はもっと安いんじゃね?
543774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 01:02:52 ID:ui81KCXG
土地買収や住民手当てや廃棄物処理やもろもろ全部で桶?
544774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 01:11:47 ID:8vfDxGza
>>543
土地は国から譲ってもらったのがかなりで原子力発電のある自治体は
国から金もらえるらしいからそこらへんはどうなんですかねえ
545774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 03:41:30 ID:dIRHgU6a
富士電機とか三菱重工とかホンダとかが
アモルファスや化合物で量産を開始する、とだいぶ前から発表してるけど
シャープ・三洋・京セラ・三菱の結晶Si有力4社と比べると
生産量がケタ1つ違いますね。
546774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 04:43:12 ID:Hrxtf6ZJ
今なら、↓まとめて買えばもう少し安いですけどね。
http://www.natural-sky.net/sharp70w.htm
280Wで税込 \ 217,800。10W換算で7800円弱ですか。

また、東京電力の従量電灯コースなら基本料金も入れて下さい。
第1段階料金だけで済む人ばかりじゃないので第2段階も入れるとか。
http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/juuryou/index-j.html

同額にはならないでしょうけど、現在では10倍は大げさだと思います。
547774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 09:43:21 ID:aK+hf3Nu
原価は1kw15万
548774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 09:58:27 ID:aK+hf3Nu
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/manufacturer/30036
年間27.5MWで売上60億〜80億だからね
高いのはインバータや蓄電含めたシステムとか中間業者のぼったくり
549774ワット発電中さん:2007/02/25(日) 17:44:35 ID:Qeuf5b+J
シャープの良いの?

今は効率何%かな?

ぼきゅが大学の時は14.5%だった。
550774ワット発電中さん:2007/02/26(月) 00:13:30 ID:OVBgg8X2
原料のポリシリコンてどうやてつくるよ。元取れる?。

551774ワット発電中さん:2007/02/26(月) 13:25:40 ID:Rs89D0ik
・・・
552774ワット発電中さん:2007/02/27(火) 11:14:48 ID:ffVBZ5Mk
とりあえず、プランターにポリシリコン埋めてみたら?
553774ワット発電中さん:2007/02/27(火) 22:06:47 ID:3TelfQRp
自宅で栽培すると捕まるよ
554774ワット発電中さん:2007/02/28(水) 21:47:19 ID:DlkFKNu/
やっぱり、日なたの方がシリコンの育ち良いのかな?。

・・・・って何か違うw。
555774ワット発電中さん:2007/03/01(木) 21:20:02 ID:UztujWZ0
ウチは水捌けが悪いから根腐れ起こすんだよな…
556774ワット発電中さん:2007/03/03(土) 02:48:06 ID:QeEoPnta
根腐れ御免! ( ・∀・)つ─────〜)Д`'.:・.──σ
557774ワット発電中さん:2007/03/13(火) 21:58:25 ID:/xwq265U
シリコンの芽を植えたけど全然だめ。育成するには気温が1400度程度足りない
ようです。なんとかならないでしょうか?
558774ワット発電中さん:2007/03/13(火) 22:44:50 ID:l/XzTXY7
シリコンの成長に必要なのは種です。芽ぢゃありません。
559774ワット発電中さん:2007/03/19(月) 22:37:09 ID:BZn0pYim
>>558
素で間違えたorz...
でもシリコンの「種」付け、なんて事はやった事ないから許してくらさい。
560774ワット発電中さん :2007/03/24(土) 01:11:33 ID:V0sQfm16
一部のメーカーでは、本当にシリコンが入らなくて
困っているようですねぇ。
いくら生産ラインを増設しても、元になるシリコンが
入らなくてはどうしようもないですな。
561774ワット発電中さん:2007/03/24(土) 05:30:53 ID:EJHrK8aw
「一部」だけじゃありません。
562774ワット発電中さん:2007/03/24(土) 08:38:41 ID:5hy6YQS6
気温が1400度程って
563774ワット発電中さん :2007/03/28(水) 20:43:17 ID:y4wY2iVX
Sではシリコンが極端に足りなくてエラいことになってるようですが、
KとかMとかではそこまで不足しているという話は
あまり聞かないんですよね。
程度の問題かもしれませんが。
564みみずん削除:2013/09/05 15:48:16 ID:MiMIZUNCjA
このレスはみみずんによって削除されました。
削除日時:2013/09/05 15:48:16
http://mimizun.com/delete.html
565774ワット発電中さん:2007/03/29(木) 09:28:46 ID:FwQK5LLt
>>563
ワットあたりの値段からしてシャープしか買う気が起きないのだが、
やっぱ注文が多いのに売り物が少なくて困るって意味なのかなぁ
566774ワット発電中さん :2007/03/29(木) 21:38:48 ID:oLCH73NO
売り物を作るための材料が入らないんですよ。
もうすぐ今期が終わりますけど、
生産ラインの稼働率は50〜60%程度でしかない。
年末頃は景気のいい設備増強の発表をしてたのですが。
567774ワット発電中さん:2007/03/29(木) 22:29:01 ID:cDjXQX7x
シリコンの製造ラインが慢性的に不足してんのかな。
そのうち生産過剰で安くならないかなぁ。メモリーみたいに。
568774ワット発電中さん:2007/03/29(木) 23:07:36 ID:ixjCvUUV
シリコンなんて地球上にいくらでもあるし、半導体みたいな純度も要らない。
何だって不足なんて事になんだよヽ(`Д´)ノ。

まあ仕方ないけど。
569774ワット発電中さん:2007/03/30(金) 08:54:24 ID:emF7CS0n
シリコン脱却本田>シリコン依存シャープ
570774ワット発電中さん:2007/03/30(金) 09:12:51 ID:tUAcn7Oi
>>569
昭和シェルもCIS
571774ワット発電中さん :2007/03/30(金) 12:51:19 ID:huYfqdLT
CONTAXVについていたセレン光電池
ビニールにしっかりパックされて1937の印刷あり
恐るべき戦前のドイツ電気
572774ワット発電中さん :2007/03/31(土) 01:53:57 ID:11DUmO4W
収益性や技術力は別として、
化合物系太陽電池が結晶Si系太陽電池を生産量で上回るとは到底思えないが。
そもそも化合物系はそんな事を狙ってはいないだろうけど。
573774ワット発電中さん:2007/03/31(土) 13:02:36 ID:LqeobbVe
>>567
単価の高い生産ラインのあまりを利用して生産しているので
太陽電池専用の工場というのは無い。
なので半導体工場の稼動状態にかなり依存している。
儲け率が低いから仕方が無いんですよ。
574774ワット発電中さん:2007/03/31(土) 17:40:37 ID:73gY7Gc5
575774ワット発電中さん :2007/03/31(土) 22:46:36 ID:ZSchQh/v
>567
シャープ、京セラ、三菱、三洋、さらに言えば
カネカソーラー、富士電機、ホンダ、
すべて 太陽電池用に用意された生産ラインでしか生産してませんが。

半導体用製造ラインを太陽電池に転用した生産ラインなんぞ
国内に存在しません。

576774ワット発電中さん:2007/04/01(日) 03:14:27 ID:T/SCsFAK
シリコンなんて美容整形の流通カットすればいいじゃん
577774ワット発電中さん:2007/04/01(日) 05:17:41 ID:SP42IQbx
その辺の石ころ拾ってきて出来ないもんなの?
スーパーマンは石炭を握って(ry
578774ワット発電中さん:2007/04/01(日) 06:25:35 ID:gxGDXNE0
採算無視すればそこらの石からでも作れるんじゃない?
579774ワット発電中さん:2007/04/01(日) 06:29:21 ID:Zu+xfKB7
>>576
それシリコ〜〜〜〜ン。
・・・って、誰かがきっとそのネタ出すだろうと思てたw

>>575 原料の話と思われ。
580774ワット発電中さん:2007/04/01(日) 06:32:58 ID:eLeyRGiL
>>575
無闇に断定するとかえってうそ臭くなるよ
581774ワット発電中さん:2007/04/01(日) 09:55:19 ID:1h3xhLZV
大昔の太陽熱温水器みたいな結末にならなきゃ良いけどなー、
あちらこちらの屋根にのってたけど、一過性のものでしたね。

補助金出し続けるとか,国内原発事故って電力事情が急激に悪化とかあれば
太陽光発電の将来は明るいかも。
582774ワット発電中さん:2007/04/01(日) 11:42:46 ID:cbVIj6M6
>>581
あれって、結構古くなるし壊れるんだよね。
583774ワット発電中さん:2007/04/01(日) 22:23:55 ID:wgDhUZ8A
黒いホースを屋根の上に這いまわせて、水道蛇口を回しておいて16時ぐらいに
風呂に流し込めば。あら簡単、自作の太陽熱温水器のできあがり。wwww
584774ワット発電中さん:2007/04/03(火) 19:02:12 ID:CvYBsDRS
>>583
それ、ほんと?
なんかものすごく長い配管で実用性に不安が
585575:2007/04/03(火) 21:09:42 ID:btnwttsa
>579 あ、そうか、原料の話か。納得。

>573様、反論じみた事を言ってすいませんでした。

586774ワット発電中さん:2007/04/03(火) 22:45:28 ID:TA92Rixx
  ∧_∧     ∧∧
 ( ´∀`)    ミ 、|.
 /,   つ    / \_!
(_(_, )    /  |
  しし'  <二_ uu
587774ワット発電中さん:2007/04/05(木) 21:56:45 ID:xPwyDKsR
ケツキツネ?
588774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 04:24:11 ID:IzyIThoN
>>584
 確かに温水器ブームの頃、DIY精神を発揮してそういうのを
自作した話はちょくちょく耳にした。
 配管の内面まで黒くしたのだろうか、温水に塗料カスが出まくって
往生したなんてオチもあった。
589774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 23:44:54 ID:WDJNwCaS
> 配管の内面まで黒くしたのだろうか、温水に塗料カスが出まくって
>往生したなんてオチもあった。

自作でそれやったんだったら、その人はバカチンだったんだね。

ところで、中部電力でエコキュートという、要するに空気を圧縮すると
熱が発生する原理を使って、「火をつかわないからエコだね」
などとバカチンなことを言っているよ。
ttp://www.chuden.co.jp/electrify/ecocute/index1.html

空気を圧縮するのは何の力?もしかして電(グサッ
590774ワット発電中さん:2007/04/08(日) 03:29:15 ID:+XK8v9+q
火を使わないから安心、というようなことは言ってるけど、エコとは言ってないよね
591774ワット発電中さん:2007/04/08(日) 06:19:24 ID:ER16AzgY
火を使わないから安心で、電熱やボイラー給湯よりもランニングコストが安いってのを
勝手に都合よく解釈してんだな

スレ違い過ぎだし
592774ワット発電中さん:2007/04/08(日) 11:28:44 ID:X6l8CRA3

脳内二人羽織釣り死。
電電に棲みついてる。
593774ワット発電中さん:2007/04/08(日) 16:42:27 ID:NfA0OQ32

勝手に捏造・誤解しといて攻撃するとはTBSとかチョンと同じだな
594774ワット発電中さん:2007/04/08(日) 20:18:57 ID:X6l8CRA3
本当の事なので、今度は一人で釣ってます。
方法がお粗末なのですぐに釣竿が見えてしまい、
いつも新参者を待ち狙ってます。
595774ワット発電中さん:2007/04/08(日) 23:14:27 ID:Ckc5GkZF
本当
596774ワット発電中さん:2007/04/08(日) 23:56:07 ID:Ckc5GkZF




本当に
597774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 00:07:53 ID:d8HSAPvh
>>575
前世紀の話。
まだ時効でないかもしれんが、某社が通常のラインを止めて、
超高効率の単結晶太陽電池を×日間製造したことがある。
シリコンで20%の変換効率。
598774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 00:30:57 ID:GU5NX4fv
>>589
釣られてみるが、ヒートポンプは投入した以上のエネルギーを移動させられる。

スレに合う内容に戻すと、太陽電池の効率だとそれ+ヒートポンプの方が、
直接温水を作るより多少効率は悪くても、取り回しの良さとか溜める湯の温度を
高められるとかで便利か?
どのみち、今の太陽電池のお値段じゃ、まだ割に合いそうもないけど。
599774ワット発電中さん :2007/04/09(月) 23:28:06 ID:7lV6TPEI
>597
半導体用のラインを止めたんですか?
大手の半導体製造ラインって一日止めただけで
すごい損失になったと思うけど、思い切った事をしたもんだ。



600774ワット発電中さん:2007/04/12(木) 08:52:10 ID:Hsa9qI8c
初心者の質問ですが、温暖化心配でここに来たのですが、
晴天時1日太陽電池1uにして何kWの電力でしょうか。
また1uの太陽光の熱エネルギーは1日にして何ジュール
あるのでしょうか、原理として凹面鏡やレンズで光集め火力発電
の様に蒸気タービン廻せたらどちらが効率がいいのでしょうか。
601774ワット発電中さん:2007/04/12(木) 18:16:17 ID:0gqsPlZP
雨が降ったら終わりです
602単純労働者@774ワット発電中:2007/04/13(金) 22:38:15 ID:tslDzDt8
このサイトで調べる事をおすすめします。
http://www.goo.ne.jp/
だめなら、yahoo、ググル等、同類の検索サイトで調べたらいかがでしょうか。
なお「NEDO」って単語は既に御存知でしょうから、無学な私には600氏に言うべき
事はありません。


>「熱」エネルギーは1日にして何ジュール
なぜ太陽電池、つまり太陽「光」エネルギーのスレで何故「熱」エネルギーに
限定するのですか?、無学な私には理解できません。
603MSN Japan:2007/04/15(日) 13:37:58 ID:slByR4zc
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
604774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 00:09:10 ID:hr4cXEV3
>>602
>なぜ太陽電池、つまり太陽「光」エネルギーのスレで何故「熱」エネルギーに
>限定するのですか?、無学な私

そりゃあ、「熱」状態が取り出せる最大のエネルギーだからじゃね?
ちーと空気読んだれや。
605774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 00:21:34 ID:tno3SbK8
ESPしてみると

光→電気



熱→電気

とでは

どっちがエネルギー効率が良いか?
っていう質問をしているような気がする。

606774ワット発電中さん :2007/04/16(月) 23:16:53 ID:snxXRgkY
太陽光を集めた熱で蒸気を発生させてタービンを回す方式の
発電所が最近建設されたという話は全く聞きませんので、
太陽電池の方が効率がいいとみなされていると考えるのが
妥当では。
607774ワット発電中さん:2007/04/17(火) 00:22:54 ID:B11eNk+A
旭ソーラー邪険
608774ワット発電中さん:2007/04/17(火) 00:25:10 ID:qYVkjRzS
>>605
両方あわせたパネルがあることぐらい知っておけ。
609774ワット発電中さん:2007/04/19(木) 04:34:09 ID:sX4N+vfW
>>607
お年寄り脅したり騙したりで屋根の上に山ほど取り付け
アレ乗ってるうちはなんでも買うってセールスマンの目印だったらしいなw
610774ワット発電中さん:2007/04/19(木) 10:18:58 ID:5NoT0ci0
>>607
あーウチにも来たよ
めっちゃうざかった
611774ワット発電中さん:2007/04/20(金) 00:00:08 ID:eyPXc9pw
昼:太陽電池で発電してUPSに充電する
夜:UPSの充電を使う

売電しなくてもなんとかなりますかね?
612774ワット発電中さん:2007/04/20(金) 08:59:30 ID:Qw9z4+sq
フル充電になったあとの過充電対策はどうする?
回路切るだけで平気なのかパネルっての?
613774ワット発電中さん:2007/04/20(金) 12:30:57 ID:nNPUIqcu
旭ソーラー邪険
614774ワット発電中さん:2007/04/20(金) 14:16:34 ID:+Oz9SWUl
>>611
過充電防止はその手の回路が売っているから、そのまま買って使えばいいだろう。
PVの過充電防止は今はPWM制御で蓄電池充電電流制限するものが多いけど
少し前までは、蓄電池端子電圧がある既定値(蓄電池満充電時の端子電圧)を超えると、PVと蓄電池間を単に開放するか、PVと蓄電池間にあるダイオードのPV側を単にショートするものが多かった。

UPSの蓄電池の種類を良く確認してから、それに合った過充電防止回路(又は充電制御器)を付けないといけない。
615774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 20:22:40 ID:JJBFAM7V
<<606 ドイツ太陽光熱発電設備建設中
2万平方メートルで1.5MKWの予定
616774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 21:24:21 ID:t+hS/jSC
どこか間違ってないか?
でかい原発1基並じゃん。
それにそれだと1平方メートルあたり75kWも発電できることになるぞ。
617774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 21:29:59 ID:NI96uIUv
その太陽電池ほしい
618774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 21:32:07 ID:NI96uIUv
っていうか、太陽光って、100%電気に変えても1平方メートルあたり1kWぐらいしかとれないはずなんだが・・・
619774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 21:48:38 ID:U5EKDuIU
1.5MkWじゃなく1.5MWだろうw
0.075kW/平方・・・
620774ワット発電中さん :2007/05/02(水) 22:08:13 ID:HUpzAHPg
光電管って、光を当てると0.3Vくらい電気が起こる
もっともメーター式でないデジタル・テスターでだけど
621774ワット発電中さん :2007/05/02(水) 23:12:19 ID:B28UGnyw
某社の9期ラインはちゃんと稼動するんだろうか?
今までは見切り発車で装置メーカーにやらせて
うまくいっていたのが、
今回は大問題になってるな。
622774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 16:29:17 ID:pTqE4JV8
車のバッテリーの補充電にソーラーパネル使おうと思ってるんですが

市販品(ttp://store.yahoo.co.jp/chinya/icpa5bda1b.html)と、
秋月の開放18Vの160mAか250mAのやつを単独使用するのと、どっちがいいですか?

秋月では二枚で24Vにするのを勧めてるみたいですが、それだと間に定電圧回路かませないと危ないですよね。
市販品の電圧を見ると秋月のパネルをバッテリー直結で単独使用してもいける気がするんですが
やはり市販品の方が電圧が安定するんでしょうか。
623774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 16:32:22 ID:pTqE4JV8
ありゃりゃ、リンクできてませんね・・・
市販品はこれです↓
ttp://www.etech-japan.com/product/goods/icp_se-135.html
624774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 17:09:59 ID:UIIemLmf
>>623
135mAで30分充電して・・・67.5mAhの蓄電池?
625774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 21:16:07 ID:yNNsJ+i7
>>624
ボタン型だよ、勘違いしちゃだめ。
626774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 21:20:56 ID:UIIemLmf
ぼけてた
627774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 21:23:53 ID:UIIemLmf
>>622
もちろん、太陽電池そのままではダメで、DC-DCコンバータは必須だよ。
市販品でなんとかなるならその方が安全かもね。
628774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 21:43:51 ID:zFgtFHpv
>>627
DC/DC必須だってさ。
PVの蓄電池充電回路の基礎も知らないようだね。
あは丸出し。
629774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 22:25:19 ID:nEVQgvhs
>> 628

出し惜しみ風、実は何も知らない軽石でした。
630774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 22:46:16 ID:zFgtFHpv
>>629
ttp://www.axon.co.jp/main/support/pdf_files/f37m.pdf
普通はこんな風にやるんだよ、ぼけ。
DC/DC必須なんて書くな。
631774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 22:50:44 ID:UIIemLmf
>>630
教えてくれてありがとう。
632774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 17:18:21 ID:q3X9zFTd
633774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 18:27:30 ID:jsbf1Efo
>>632
やっぱそれ位じゃないとあんまり効果ないですかね・・・。
634774ワット発電中さん:2007/05/07(月) 14:29:08 ID:Rvs5fPSU
ソーラーチャージャーSE-1200って最大出力電圧が15vしかないって書いてあるぞ。
薄曇とか角度が悪い環境を考慮すれば18から24ぐらいは欲しいところだ
635774ワット発電中さん:2007/05/07(月) 14:50:30 ID:34Q/EdL+
>>634
これ開放電圧なのかな?
最大電圧に余裕ないと、充電電圧14Vあたりに持っていける気象条件は結構限られるよね。
636774ワット発電中さん:2007/05/09(水) 23:21:37 ID:TsQY29rK
12V蓄電池充電するなら
開放V 20V以上
最大出力動作V 17V
くらいは欲しいよね。
 
637774ワット発電中さん:2007/05/10(木) 00:03:18 ID:zg8L+zQE
なんとなく、電池の倍の電圧がいい感じかな。
638774ワット発電中さん:2007/05/11(金) 09:30:32 ID:DIrajO8d
どっちにしても満足する充電はできないよ
639774ワット発電中さん:2007/05/11(金) 09:46:39 ID:XNpmk1ak
>>632の10個ぐらいつければいいんじゃね?
640774ワット発電中さん:2007/05/11(金) 20:33:01 ID:ds3y0N9Q
641774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 22:25:14 ID:dsdUOqXu
小型ソーラー発電システムは難しいなぁ・・・。
1マソで15w出るパネルないかなぁ?
642774ワット発電中さん:2007/05/13(日) 22:39:35 ID:QIdUNiMX
>>641
きちんとしたルートで買えば、650円/1ワットで買える。
店頭小売りではなく、その一歩手前の入手ルートをまず当たろう。
場所によっては小売りも可能なところはある。
643641:2007/05/13(日) 23:13:47 ID:dsdUOqXu
>>642
なるほど。しかし、田舎だからな・・・。ネットという手しかないからね・・・。
ネットであればキボンヌ
644774ワット発電中さん:2007/05/15(火) 00:12:52 ID:ymL8o696
秋月の太陽電池で2V 250mAと2V 500mAがあるが
パネル面積が1.6倍くらいしか差が無いんだけど
本当に2倍も差があるのだろうか?
値段は400円と650円で約1.6倍の差なんだが
645100V ACショート:2007/05/17(木) 01:04:18 ID:vNH+1PzM BE:200357142-2BP(0)
1V1700mA持ってる
646100V ACショート:2007/05/17(木) 01:05:17 ID:vNH+1PzM BE:626115555-2BP(0)
修正↑
1.7V1700mA
647774ワット発電中さん:2007/05/18(金) 13:24:30 ID:hIFFvpOK
>>644
秋月の2v500mAは個体差が大きいから何も考えずにたくさん買って特性調べて選ぶのが吉。
大電力にして使いたいなら住宅用のでかいパネルを買ったほうがいい
648641:2007/05/18(金) 17:24:26 ID:fKYnCLHd
>>642
http://www.pvrecycle.com/
↑これのことか?
1W400円くらいのようだが・・・。
しかし、あくまで予算は1万〜1万5千。

2ヶ月探しているがいまだにそんなものはないようだ・・・。
649774ワット発電中さん:2007/05/18(金) 18:59:09 ID:+5K6Lb/3

ttp://www.yasukawa-shoji.co.jp/pv-list.html

但し、金は倍かかる
650774ワット発電中さん:2007/05/18(金) 21:59:18 ID:fKYnCLHd BE:1805652498-2BP(100)
>>649

安川×
高川○
651774ワット発電中さん:2007/05/19(土) 00:55:48 ID:rWLbvUi1
http://www.yamaha-motor.jp/ev/ec-02/spec/index.html
このバイクを快晴時に走り続けるにはどれくらいの太陽電池が必要?

まあ実質的に無理だろうな
角度とかもあるし

停車して放置しておくと走りの足しになる程度だろうな
652774ワット発電中さん:2007/05/19(土) 07:38:43 ID:ujPlSqWo
定格0.58kWだから4m3くらい要るわな

653774ワット発電中さん:2007/05/23(水) 12:34:31 ID:bGhrREfT
太陽電池モジュールの中にラミネートされているセル(シリコン)って
表面は酸化膜かなんかで保護されているの?それともシリコン地の
ままで自然に酸化するんでしょうか?
654774ワット発電中さん:2007/05/26(土) 21:42:54 ID:FIDZxy3B
秋月の2V500mAと2V250mAと0.5V300mAを試してみた

ほぼ同じ条件で
2V500mAは400mA
2V250mAは220mA
0.5V300mAは230mA
出た

0.5V300mAは二つ持ってるんだけど
個体差で200mAと230mAがあった
230mA出たほうは角が丸くなってる部分があって
素子の面積自体は少し小さいんだけどね

2V250mAのほうはたくさん持っているので個体差調べたかったけど
全部板にネジ止めしてしまっているので一つしか外さなかった
655774ワット発電中さん:2007/05/27(日) 02:50:04 ID:S3C9qNxL
最近出てるエポキシ?モールドのやつって、炎天下に置くと断線する?5枚中3枚半断で死んだ。
膨張率の違いで半田(銀ペースト?)切れる?

そういえば、マルチ電圧出力のやつって、生シリコンにセロテープで表面保護、両面テープで厚紙に固定だったな。
中華系の恐ろしさを知ったよ。
656774ワット発電中さん :2007/05/29(火) 00:25:09 ID:zjR27YDq
>653
多くの場合、セルは 接着剤と密閉剤を兼ねた
EVAと呼ばれる樹脂によって保護されています。
657774ワット発電中さん:2007/05/29(火) 01:26:57 ID:YGBzT1l4
>>656
判りました。どうもありがとうございます。
658774ワット発電中さん:2007/05/29(火) 13:55:45 ID:FiONv4LL
エヴァ?
659774ワット発電中さん :2007/05/30(水) 00:23:47 ID:3NbzQIEB
イーブイエーとか エバーとか発音しますね。
エチレンビニルアセテートの略です。

モジュールの表面のガラス、裏側のバックフィルム、この間が
固化したEVAで満たされていて その中にセルが埋まっている感じですね。
660774ワット発電中さん:2007/05/31(木) 02:49:44 ID:y4xUJZ08
カーボンナノチューブを使った変換効率80%のセルって
研究はどうなっているのかな
661むしょQ36才:2007/06/01(金) 22:20:28 ID:4q5zXT/R
 ノートPCをキャンプ場で使いたいので、ソーラーを検討しています。
発電機やバイクのシガーソケットからの電源を検討したのですが、ほとんどのキャンプ場では禁止事項になっていました。
ノートは19.5V/3.34Aとなっており、シガーソケット(12V)から電源を取るクルマDEチャージャーという製品ももっています。
昼間にクルマ用バッテリーに充電して、夜に2時間程度ノートPCを使う条件だと、どの程度の発電力の太陽電池が必要になるのでしょうか?
また、バッテリーの容量ですが、上記の条件から3.34A*2時間=6.68A以上ならば大丈夫であるという計算であっていますでしょうか?
実際には余裕をどの程度取っておけばいいのでしょうか?

662むしょQ36才:2007/06/02(土) 01:50:08 ID:/E2B0a/K
すいません、バッテリーの容量について訂正します。
6.68A->6.68Ah
でした。
実際には8Ah程度あれば2時間は大丈夫でしょうか?
どなたか経験のある方がいらっしゃいましたら教えてください。
663むしょQ36才:2007/06/02(土) 12:45:49 ID:/E2B0a/K
 過去ログを見落としていました。
http://www.etech-japan.com/product/goods/icp_se-1200.html
上記の製品だと、8Ahのバッテリーの満充電に何時間かかる計算なのでしょうか?
最大で15V1200mAとありますが、理想的条件でも8時間で足りないのでしょうか?
664774ワット発電中さん:2007/06/02(土) 17:39:00 ID:lk31389t
19.5V*8Ah = 15V*1.2A*h
h = 8.7時間
665むしょQ36才:2007/06/02(土) 18:58:15 ID:/E2B0a/K
 回答ありがとうございます。
説明不足でしたが、クルマ用のバッテリーにいったん充電するので、
そうすると電圧が12Vだから
12V*8Ah = 15V*1.2A*h
h = 5.3.3.3.3.3時間となります。
実際にはどの程度のロス係数を見込めばよいのでしょうか?
運用予定は夏の北海道です。
666774ワット発電中さん:2007/06/02(土) 22:20:56 ID:lk31389t
車用のバッテリーに8Ahなら
ノートPC駆動では4.9Ah分だぞ
ロスはパネル次第
667774ワット発電中さん:2007/06/03(日) 11:02:11 ID:N+GyfC+V
>>661
19.5V/3.34A  = 65.13 W  効率80%として  12V側で 6.8A程度
だから、2時間なら、その倍の容量は欲しい

太陽電池は最大容量が取れるのは晴天でも10〜2時くらいまで 4時間〜5時間程度
ここを参考に
ttp://homepage2.nifty.com/TakeN/SOLAR_020626.htm
668774ワット発電中さん:2007/06/03(日) 21:24:10 ID:VFbUl88O
ttp://solar_net.at.infoseek.co.jp/
手作りっていう手もある
669774ワット発電中さん:2007/06/04(月) 18:35:31 ID:FaWAY2Kx
>>663
そのパネルなら満充電させるのに8枚くらい必要だろう
670774ワット発電中さん:2007/06/04(月) 20:50:39 ID:4rHHzH+3
>>668
肝心のセルの作り方が書いてない
671774ワット発電中さん:2007/06/04(月) 22:34:38 ID:lnw8mwEt
>670
シリコンウエハを買ってきてエッチングすれば完成  まさかww
672774ワット発電中さん:2007/06/04(月) 22:37:34 ID:py2RIs+h
>>670
お前ってバカすぎ
673774ワット発電中さん:2007/06/05(火) 21:18:26 ID:83PmtUbQ
>>670
セルじゃだめだ、ちゃんと元原料のポリシリコンから作らなきゃw。
674むしょQ36才:2007/06/05(火) 23:12:55 ID:sxUd2c3R
みなさん御回答ありがとうございました。
http://www.etech-japan.com/susume/dokuritu/hatudendenryuu.html
ソーラーでバッテリー充電は無理そうだとETECHの方からお返事いただきました。
このパネルだと3,4日かかるそうです。
ポータブル発電機をバイクに積んでいくしかなさそうです。
675774ワット発電中さん:2007/06/06(水) 07:31:16 ID:oZCgfDYl
自己放電によるバッテリーあがりをある程度防ぐものですから、
完全放電に近いものだと何ヶ月かかってもまるっきりムリ。
676774ワット発電中さん:2007/06/06(水) 12:32:06 ID:/zYjYxwN
>>670
自宅に拡散炉置くのか?電気代がすごいぞ
677774ワット発電中さん:2007/06/06(水) 12:40:41 ID:oZ50hmyH
やっぱり色素増刊型太陽電池が一番いいよ。
環境にもやさしいし、コストも安いし、作るのに電力いらないし。
デメリットは、長持ちしないとか、極地で使えないとか、そんなところ?
678774ワット発電中さん:2007/06/07(木) 19:13:55 ID:Fvt7RkP0
新製品で秋月で出てるシリコンバッテリー良くない?
買うかも。
679774ワット発電中さん:2007/06/08(金) 18:01:41 ID:IdfmnBaV
>>677
そんなにデメリットがあるんじゃ
一番いいなんて到底言えないね
680774ワット発電中さん :2007/06/09(土) 18:19:48 ID:UKBERkIq
増刊じゃなくて増感ね。
製造コストが安いのは魅力だけど
「発電効率が低い」という決定的な弱点が。
681774ワット発電中さん:2007/06/09(土) 18:49:51 ID:9T+Z/Yr7
>>680
低いといっても、いま一番効率的な色素増感型だと、シリコンでの発電効率の誤差の範囲内に収まる程度でしょ?
682774ワット発電中さん :2007/06/10(日) 17:19:01 ID:3FaJNPu2
確かに、色素増感の「最高」のものと
シリコンの「中の下程度」のものとを比べると大きな差は無い。

最高同士、もしくは一般的な物同士で比べると 差は大きいぞ。
683774ワット発電中さん:2007/06/10(日) 17:38:47 ID:DtLV9G4H
>>682
シリコンの最高のものは高価だが、色素増感の最高のものは安く作れる可能性が高い。
684774ワット発電中さん:2007/06/10(日) 20:14:55 ID:ddglXh3q
そうなら、そろそろ一般家庭向けの商品なんかが出てきてくれると嬉しいが。
685774ワット発電中さん:2007/06/11(月) 09:20:42 ID:cxmzlPZN
色素増感はやっぱり寿命が問題だろ。
俺はシリコン薄膜に期待したいな。
686774ワット発電中さん:2007/06/11(月) 18:34:48 ID:cxmzlPZN
液晶テレビ競争で作りすぎた液晶パネル工場の行き先は シリコン薄膜太陽電池だろうな

テレビはどうせ有機ELになるだろからな。
687774ワット発電中さん :2007/06/12(火) 23:02:52 ID:BQaIVyDc
液晶パネル工場の設備は
アモルファスSi太陽電池を作るのには
過剰品質すぎるんじゃないかなぁ。
688774ワット発電中さん:2007/06/13(水) 00:09:39 ID:ok0vB4c1
>>686
ってことは、液晶の将来性が?ってことですか。

これでソーラーまでこけたら、某「目のつけどころが(ry」の会社は
どうなっちゃうんだ?
元気のいい製造業が少ないこのご時世では貴重な会社なのだが、ちょい不安。
689774ワット発電中さん:2007/06/13(水) 12:01:47 ID:gJvyUky5
>>687
過剰品質といえば、シリコン工場だって太陽電池作るのは過剰品質だろ
大は小を兼ねるんだし。

>>688
折り曲げられて、自己発光し、ホントに壁にポスター貼るように貼れる段階まで
有機ELがガンバリだしたら、そりゃ勝てないだろ

目のつけどころ の会社は日本で頑張ってるけど、
世界的には今現在、液晶テレビ売りまくってるのは、プレビアンと韓国だろ

液晶工場は シリコン薄膜太陽電池でガンバレばいいじゃん。
テレビより余程数出るんだからさ。
690774ワット発電中さん:2007/06/13(水) 12:13:28 ID:GFa7cA7F
色素増感もよろしく^−^
691774ワット発電中さん:2007/06/13(水) 12:33:18 ID:gJvyUky5
色素増刊は、有機ELが陳腐化したら余るだろう有機EL工場で作りだすんじゃないかな
692774ワット発電中さん:2007/06/13(水) 12:36:09 ID:GFa7cA7F
>>691
いや、液晶ディスプレイの導電性薄膜作ってる工場で作れるよ。
693774ワット発電中さん:2007/06/13(水) 12:43:58 ID:GFa7cA7F
俺が起業して、液晶ディスプレイの工場買い取って、色素増感太陽電池作るようになったら買ってくださいね
694774ワット発電中さん:2007/06/13(水) 14:07:03 ID:/T0qVBan
だが断る
695774ワット発電中さん:2007/06/13(水) 14:52:26 ID:gJvyUky5
寿命があるとなると、100W あたり千円くだろな
取りつけ工事が寿命毎に必要だと 1年で元取れないとあわない
696774ワット発電中さん:2007/06/13(水) 15:50:20 ID:GFa7cA7F
セルを単品で買ってきて自分で取り替えられるぐらい、取り替え作業が簡単になるようにできれば良いと思う。
697774ワット発電中さん:2007/06/13(水) 16:34:50 ID:flLMTUPb
そのセルの廃棄物は、環境に優しくなさそうだが。
698774ワット発電中さん:2007/06/13(水) 20:51:34 ID:kbsQgWvX
>>692
激しくスレ違いだけどさ、
>液晶ディスプレイの導電性薄膜
って、伊藤さんのこと?

伊藤(ito)透明導電膜って最近はどうなんでしょうね。
699774ワット発電中さん:2007/06/13(水) 23:03:32 ID:imPyypUq
秋月電子で売ってる太陽電池いいな

数百円で環境に優しいエネルギー  って
700774ワット発電中さん:2007/06/14(木) 13:01:57 ID:IczbOhJ0
質問があるんですが、太陽電池を使ってSDプレーヤーや液晶テレビを使えるんですか?
701774ワット発電中さん:2007/06/14(木) 13:18:45 ID:P7gJHov9
SDプレーヤーはいけるだろな
液晶テレビつけるくらい電力取るのはなかなか大変だ
702774ワット発電中さん:2007/06/14(木) 18:08:11 ID:LGKS3bo9
>>700
できるよ。
太陽電池のサイズさえ気にしなければな。
703774ワット発電中さん:2007/06/14(木) 18:51:55 ID:Z4YdUDnP
シリコンを使わない色素系の太陽電池が変換効率10%とか12%
とかのニュースがあるから、値段とコスト比でシリコンを追い抜く
のも数年かからないんじゃない?
704774ワット発電中さん:2007/06/14(木) 21:21:37 ID:FqGKL0ls
ひと昔前の単結晶シリコンの太陽電池は、
製造にかかった電力を回収(発電)するのに60年かかるというのを本で読んだことがある。

最近のは発電効率も上がり、製造にかかる電力も単結晶でないため低下してるだろう
何年で回収できるのかな?
705774ワット発電中さん :2007/06/14(木) 22:06:00 ID:6P5SkL9O
素朴な疑問。
誰か一人がやけにこだわっているように色素増感が有望なら、
なぜ大手メーカーが参入しないのでしょう?
日本ではフジクラだけだよね。
706774ワット発電中さん:2007/06/14(木) 22:36:07 ID:LGKS3bo9
>>705
それはね、政府の陰謀なのだよ
707774ワット発電中さん:2007/06/15(金) 02:08:42 ID:VJO4XDIh
研究で色素増感太陽電池をやってるんだが、電解質をゲルにできるんだっけ?
そしたら寿命は伸びるんじゃね?
あと研究してる機関はけっこうあるよ。
708774ワット発電中さん:2007/06/15(金) 03:49:42 ID:mErLbp7K
工業的に大量生産するシステムを一から作るよりは
半導体のシステムを流用する方が簡単だし
709774ワット発電中さん:2007/06/15(金) 14:24:30 ID:b3GiTVVQ
半導体だってガリウム砒素とかの非シリコン系で高性能なモノがあるけど、
シリコン系の製造システムが高度化してるせいで、性能やコストでなかなか
対抗出来ずにいるからね。

そのお陰で非シリコン系半導体が使われるのは、シリコン系では困難な特殊
用途だけになってる。
710774ワット発電中さん:2007/06/15(金) 15:25:40 ID:9lrnnV0S
 ホンダは、関東地方で、家庭用太陽電池の先行販売を始めたと発表した。国内自動車メーカーで太陽電池
事業に進出するのは初めて。一般住宅向け(最大出力3キロワット)システムでは、電池と変圧器で
税込み160万円程度。秋から量産を開始し、全国で販売する予定。
http://www.asahi.com/business/update/0614/TKY200706140227.html

ttp://www.honda.co.jp/tech/new-category/solar-cell/index.html
711774ワット発電中さん:2007/06/15(金) 17:22:15 ID:wHNG7GFk
最大出力3KW だと 1日5時間の日照が1ヶ月に20日確保出来るとして
1ヶ月300KWH 6千円の節電として 年間7万2千円

17年で元が取れるのか、いい時代になったもんだ。
712774ワット発電中さん:2007/06/15(金) 18:08:44 ID:b3GiTVVQ
うちの実家の設置したのは随分前の1.5kw(だったと思う)だが、年間で5万円
くらいは得してるらしい。設置場所は東南東向きの片屋根なので、夕方には直射
日光は当たらない。

補助と強引な値引きで100万円くらいで設置したらしいので、20年でよう
やく元が取れます。

補助無しで3kwが100万円くらいになって、10年くらいで元が取れる様
になると、爆発的に普及しそうな気がしますね。
713774ワット発電中さん:2007/06/15(金) 18:57:54 ID:ZAxVC/wi
色素増感の方がきれいでええよ
見た目が鮮やか^^
714774ワット発電中さん :2007/06/15(金) 21:56:09 ID:M8WZ6jmO
やけに色素増感に愛着のある人が一人いるようですね。
関係者?
715774ワット発電中さん:2007/06/16(土) 00:14:23 ID:9Wg9ujSU
これぞ色基地外ってか。
716774ワット発電中さん:2007/06/16(土) 01:52:02 ID:a3KCx3PC
「増感」という響きが何となく卑猥で陰に隠れて当然な印象w
717774ワット発電中さん:2007/06/16(土) 16:48:25 ID:kdRNhzMz
色情増感
718774ワット発電中さん:2007/06/17(日) 02:36:34 ID:6J4sHeri
増感といえば増感現像を連想してしまう漏れはトライXで万全ですか?
719774ワット発電中さん:2007/06/17(日) 07:39:17 ID:PaOXFPuz
プロビアだろ
720774ワット発電中さん:2007/06/17(日) 20:35:48 ID:cC9crpGC
やけに色素増感に憎悪のある人が一人いるようですね。
時代遅れもいいところ
あげるなハゲ
721774ワット発電中さん:2007/06/17(日) 20:46:10 ID:lrJJaZG8
まだ研究段階のものを時代遅れとは恐れ入ります。
722774ワット発電中さん:2007/06/17(日) 21:03:00 ID:v5/lKDgd
723774ワット発電中さん:2007/06/18(月) 20:09:25 ID:bHlE1o7B
変換効率ってどうやって測定するの?
724774ワット発電中さん:2007/06/18(月) 20:29:45 ID:BTYM1Poi
>>723
擬似太陽光を太陽電池に当てて、I-V特性を測定
そこから最大電力を導出して、照射した光エネルギーと比較
725774ワット発電中さん:2007/06/19(火) 06:01:12 ID:cyaNhAms
>>718
T-MAX100に汁
色素ネタを電電板でするのは、どうかな?


そういう話題は、他板の方がふさわしいと思われ。
2chは、ここだけでは無いぞよ・・・・っと言ってみるてすと。

この板の住人が秋葉原の店でちょくちょく見かけたり、一般個人が屋根に
のせようか?と検討するような段階に達してから、このスレに来ても
充分間に合いますよ > 色素 

まぁ、過疎スレを盛り上げたい気持ちは解るけど。
727774ワット発電中さん:2007/06/20(水) 21:16:55 ID:U5CPTE3W
なんか過疎スレで必死に粘着しているのが1人いるようで
728774ワット発電中さん:2007/06/25(月) 22:46:34 ID:XnDUT4wp
粘着っつーか、学校や仕事を忘れて馬鹿言えるのはココくらいだからなぁ。
ついつい見てしまうよ。
729774ワット発電中さん:2007/06/27(水) 22:51:40 ID:k3REfFvG
200〜300ミクロン厚のシリコンウェハーから個人で太陽電池作ることって可能?
730774ワット発電中さん:2007/06/27(水) 23:17:56 ID:4n7ltV1p
無理。
個人で作るなら色素増感型の方がはるかに敷居が低い
731774ワット発電中さん:2007/06/28(木) 18:51:47 ID:NrGtzEd1
と言うことで、ここは色素スレになりました。
電電板のみなさん、さようなら。
732774ワット発電中さん:2007/06/29(金) 08:03:06 ID:WqvCtvfJ

( ̄д ̄)エー




ヤダ ヤダ ヤダ ヤダ ヤダ ヤダ ヤダ ヤダ ヤダ ヤダ ヤダ ヤダ ヤダ ヤダ ヤダ ヤダ
 〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)゛
⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ
 `ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ



733774ワット発電中さん:2007/07/09(月) 14:16:21 ID:8CKBjJBi BE:1579945897-2BP(213)
廃スレ決定だな
734sage:2007/07/09(月) 22:11:26 ID:ASyYFhNI
最大電力追従制御(MPTT=Max Power Point Tracking)を考えてみました。
電池の出力曲線を見ると電流を大きくして行くと
最大電力近辺で電圧が落ち始める事がわかります。
ttp://www5.tok2.com/home/rclabo/syouatu.htm
太陽電池の+端子をこの回路図の12Vに接続し、
FETON直前に太陽電池両端電圧を測定し、
FETONした後に電圧を監視する。
そして、ある程度電圧が低下した(最大電力より少し先?)と検知したときに、
FETをOFFにする。
ということを繰り返したら、常に最大電力になるのではないかと。
735774ワット発電中さん:2007/07/17(火) 23:01:37 ID:cz5ZBmYA
電力=電圧×電流
736774ワット発電中さん:2007/07/21(土) 02:11:37 ID:IgMHkLNH
金曜日は平日だから出勤やがな(´・ω・`)
帰宅したんきょうは2時間ほど前やで?
737736:2007/07/21(土) 02:12:44 ID:IgMHkLNH
誤爆orz
738嶌 ◆LAW.V.wYVk :2007/07/21(土) 13:14:18 ID:WB6NWhu6
>>736-737
遅くまでお疲れさまでした。
休日はゆっくり体を休めて下さい。
739774ワット発電中さん:2007/07/21(土) 19:46:42 ID:PjCxjCGY
太陽電池の発電量と光の強度の関係について、ですが、たとえば、
多結晶シリコン太陽電池の場合、たしか、800nmの波長の光を、より多く
吸収して発電すると思います。
そこで質問ですが、どのくらい小さなエネルギーの光であれば、発電する
のですか?つまり、一番変換効率の良い800nmの波長の光なんだけれども、
すごく小さな光の場合など、どうなるんでしょうか?つまり、800nmの光を、
昼間、ジリジリっと太陽電池に当てれば、発電するというのは分かりますが、
ちょろちょろっと800nmの光を当てる場合と、どう違うのでしょうか?ただ
取り出せる発電量が変わるだけで、光から電気への変換効率(であってます
か?)はどちらも変わらないのでしょうか?

また、太陽電池として使うには、最低、これだけの強度の光でなければ駄目!
という基準のようなものはありますか?たとえば、5(ミリカンデラ/平方cm)
では、たとえ800nmの波長の光であっても無理!、最低60は無いと駄目!!
というような基準などがあれば教えていただきたく思います。
740774ワット発電中さん:2007/07/30(月) 10:58:17 ID:fi5y+G1/
>>739
異様に800nmにこだわってる理由がわからないが

Siのバンドギャップと光学吸収係数あたりをぐぐって勉強したら?
あとは原則1個の光子で1個のキャリア生成だ。
741774ワット発電中さん:2007/08/02(木) 06:32:46 ID:bxtptykC
色素増刊の問題は耐久性と聞くがシリコンの何分の一なんだろうか
市場で使われてないから関係者しかわからんだろうけど
742774ワット発電中さん:2007/08/05(日) 15:01:38 ID:zTFc1ND0
743774ワット発電中さん:2007/08/05(日) 15:10:18 ID:eCSqUYBW
>>741
そうだな。5年くらいで効率が落ちるなら、取替えられるような仕組みを用意しなければならず
結局コストアップになるものな

>>742
------------------------------------------
>現在、多結晶Si太陽電池の変換効率は10〜15%である。
>一方、同氏の研究グループが試作した色素増感太陽電池の変換効率は9%にも満たない。
>しかし、製造コストは1/4で済む。「変換効率についても、今後数年以内に、大幅に高められると確信している」(同氏)と主張する。

>Wu氏が最近試作した太陽電池セルは、ランダムに混ぜ合わせたナノ粒子とナノワイヤーを約10μm厚に成膜したものだ。
>変換効率は8.6%が得られたという。

>このほか同氏の研究グループでは、TiO2膜を成膜した基板の上にナノワイヤーを垂直に成長させて、
>その中にナノ粒子を分散させるという構造の太陽電池セルの開発にも取り組んでいる。

---------------------------------------
744774ワット発電中さん:2007/08/05(日) 15:47:54 ID:zTFc1ND0
>>743
モジュール化がそんなにコストアップにつながるとは考えにくい
745774ワット発電中さん:2007/08/05(日) 18:21:36 ID:NwzV8igc
>>743
ホンダのCIGSも変換効率は11%程度なので、もう少し効率アップすれば商品として
使える面積に収まりますね。

ただ製造コストが1/4っていっても、今回の様にナノ粒子やナノワイヤーを使う場合、
その製造コストが馬鹿にならない悪寒がしますが。
746774ワット発電中さん:2007/08/05(日) 20:36:27 ID:RBuRRMzv
>>745
CISのEPTは結晶系Siの約半分だから
これからはやはり非Si系がいい
747774ワット発電中さん:2007/08/06(月) 10:19:44 ID:V8BX0sFP
>>746
CIGSの場合含有されてるSeが有毒らいしいから、廃棄時のコストが気になりますが、
ホンダとかはどうするつもりなんでしょうね?
748774ワット発電中さん:2007/08/06(月) 18:41:58 ID:ytC+Lctt
>>747
昭和シェルのCISがいい
もう量産体制に入っているようだし
749774ワット発電中さん:2007/08/06(月) 19:38:05 ID:a8PX0+Xd
>>748
昭和シェルのCISもSeは使ってるが。

ttp://www.shell.co.jp/products/ssj/solacis/point.html

あと2007年から商業生産を開始する話になってるが、全く経過に関する情報が無いなあ。
まあ今秋に量産する予定のホンダの方も、似た様なもんだが。
750774ワット発電中さん:2007/08/06(月) 21:47:47 ID:ytC+Lctt
>>749
NEDOフィールドテストでCISを採用する応募があるようだ。
件数は不明だが。
当然、ホンダのも採用される現場が出てくるだろう。
今期一回目のフィールドテストの採用不採用発表は9月上旬なので、採用された場合の現場リストはHP上に発表されるだろう。
751774ワット発電中さん:2007/08/07(火) 19:56:51 ID:JIyL5svG
>>750
それって今更CISの耐久性とかをフィールドテストする必要が有るって話?

まあフィールドテストの目的は、耐久性以外にも実際の変換効率や設置条件
(方角や傾き、周囲の日照条件、etc)の影響なんかも、評価の対象なので
しょうけど。
752774ワット発電中さん:2007/08/07(火) 20:08:06 ID:g3r8IjHE
>>751
CIS製品そのものは自社での試験を通過したものだろうから、耐久試験云々という問題ではないと思う。
要はNEDOとして、CISのデーターを持っておきたいということだろう。
単価予想では、来年には現在の価格の半値になるらしい。今は結晶系より高いけど。再来年には結晶系の半値くらいになるんじゃないだろうか。
753774ワット発電中さん:2007/08/07(火) 20:42:15 ID:JIyL5svG
>>752
下記を見ると、本来なら新技術や新分野に関係してないと、フィールドテストには
参加出来ないのに、ちょっとご都合主義っぽいですね。

http://www.nedo.go.jp/informations/koubo/190709_1/190709_1.html

あと値段って、そんな半額にまで下がるのかなあ。

まあでも下がったら、太陽電池市場に価格破壊が起こるから、ユーザーにとっては
非常に有りがたい話ではありますね。

シリコン系のメーカーは、シリコン原料の高騰のせいでコストアップ回避に四苦八苦
だから、値下げ競争なんて全く対応出来ないでしょうし。
754774ワット発電中さん:2007/08/07(火) 20:48:30 ID:JIyL5svG
因みにうちの田舎の実家では(確か)1.5kw品を設置してますが、年で数万円くらいの
電気代節約になってるみたいです。

3kw品なら年で10万円の節約は固いでしょうから、それを100万円以下で設置可能
なら、10年で元がとれる計算だから昔の定額預金並の利率に相当しますから、設置
しないのは損みたいな状態になりますね。
755774ワット発電中さん:2007/08/07(火) 21:42:31 ID:g3r8IjHE
>>753
それは太陽熱の方だね。
PVはこっち
ttp://www.nedo.go.jp/informations/koubo/190530_2/190530_2.html

公募は
提案書類提出先
【新型モジュール採用型・建材一体型・新制御方式適用型】
の項目がある。
CISは新型モジュールに該当する。
半額出るので、結構いい。
756774ワット発電中さん:2007/08/07(火) 21:44:45 ID:g3r8IjHE
二次募集は確実にある
と公言していた。
757774ワット発電中さん:2007/08/08(水) 14:43:51 ID:8Or+5pYu
>>756
漏れの地元は愛知県だから、量産前のホンダのCIGSの販売エリア(関東地域+長野&愛知の
一部)に入っていれば、何とかなるかも?

確か実家に設置済みのは石油会社のだとからしいから、多分昭和シェルのサンシエラあたり
なので、昭和シェルの販路のエリアにも入ってるだろうし。

ただ親族のツテで持ち家で一番身近なのは、姉の嫁ぎ先くらいだから、やや話をもっていき
にくいなあ。でも昔の農家だったところだから、家屋は結構でかい筈なので、面積が多めに
必要なCIGSでも余裕な屋根面積はある筈。
758774ワット発電中さん:2007/08/08(水) 23:15:54 ID:hO6GZb3H
97 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2007/08/05(日) 23:48:21 sxVVOGS2
  1kwの太陽電池の面積は約7m2でシリコンの厚さは0.003mm、シリコンの
  比重は2.3g/cm3、太陽電池用高純度多結晶シリコンの価格は5,000円/kg。
  これから、シリコンの体積は21cm3→48.3g→243円

筐体から自作すれば数万/kWで出来るのか?
759774ワット発電中さん:2007/08/09(木) 07:01:45 ID:EbRXXXyB
760774ワット発電中さん:2007/08/10(金) 09:12:26 ID:w2ZS7863
>>758

自作じゃ電極形成とリン拡散が無理。
761774ワット発電中さん:2007/08/10(金) 10:02:35 ID:2fLl+ULE
自作なら色素増感くらいしか出来んだろ。変換効率はまだ思いっきり悪いけど。
762774ワット発電中さん:2007/08/14(火) 14:52:54 ID:6YmPWpb3
DC/ACインバーターは、太陽電池に直結して使えるものなんですか?
使えるなら何アンペアの太陽電池が必要ですか?
763774ワット発電中さん:2007/08/14(火) 20:46:00 ID:yUWKaNH1
>>697

セルのリサイクル技術開発してウマー
してたら韓国に物故抜かれる夢を見た
764774ワット発電中さん:2007/08/17(金) 04:43:41 ID:ukGRBFOQ
「バイオレッタ ソーラーギア」にオプションとしてある
「USBパワーアダプター」について質問です。

電源ポートの形状(DCプラグ)が合い
DC4V〜6V対象の商品であれば一本の
ケーブル(USB→電源ポートのケーブル)を
併用して使う事は可能でしょうか?

商品群を見てみますと「5V機器汎用USB充電ケーブル」
なる物があったのですが、私はすでに
「リトラクタブルケーブル」という充電ケーブルを持っており
5Vに対応している機器をパソコンや「モバイルクルーザー」という
ACアダプターなどで使っています。

もし「バイオレッタ ソーラーギア」を購入した場合
5V機器だけじゃなく、4.5Vの機器でも「USBパワーアダプター」経由で
充電したいと考えています。その場合、すでに所持している
「リトラクタブルケーブル」を併用出来ればと考えています。

文章が長くわかりにくい説明ですが教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
765774ワット発電中さん:2007/08/17(金) 07:44:59 ID:+qf2/Ix+
USBパワーアダプター
http://www.violetta.com/japanese/seihin/vausb01.html

モバイルクルーザー
http://www.vshopu.com/F_PLS5USB/index.html

>4.5Vの機器でも「USBパワーアダプター」経由で 充電

リトラクタブルケーブル ってのは、格納式ケーブルの事だろうけど、0.5V分の電圧を落とす機能があるかどうか
でも、普通4.5Vの機器は5Vを受け入れるだろうという事かな
766764:2007/08/17(金) 16:08:55 ID:6y6oLYNU
>>765
答えて頂き有難うございます。
では使える確率は高いという事ですね。
4.5Vの機器への機器負担はどうでしょうか?
やっぱり機器に悪いのでしょうか?
767774ワット発電中さん:2007/08/21(火) 13:41:40 ID:+c4tDDYU
シャープ太陽電池“世界一堅持”大阪・堺に最先端工場
ttp://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200708210007a.nwc
768774ワット発電中さん:2007/08/21(火) 16:17:13 ID:t3pcEb3L
>>767
シリコン使用量が多結晶型の100分の1で、変換効率も3層構造化で10%か。

CIGSで今秋から本格参入するホンダや昭和シェルも、うかうかしてるとヤヴァイ
かもね。

基本的にはCIGSの方が低コスト化には優れてると思うけど、技術的優位を生産規模
による低コスト化で圧倒されて負ける、ってのは良くあるパターンだし。
769774ワット発電中さん:2007/08/23(木) 19:25:48 ID:T5LLknhN
原料が安価で潤沢に供給されるようになったら
(↑ありえねーってツッコミは無視w)、どうなんでしょうね?
770774ワット発電中さん:2007/08/23(木) 20:21:43 ID:g3VE9xpp
原料の供給に関しては、どちらも条件は似た様なものだから、それが競走上の
差になるとは思えませんが。

薄膜はシリコンに昨今の不足の状況があるし、CIGSはインジウムがLCDとの取り
合いになるから、これがネックになり易いし。

そういう意味ではシャープがLCDを大量に安く製造可能になれば、インジウムの
原料費高騰への余裕も出来るから、CIGS陣営にとってシャープは不倶戴天の敵に
なりそうですね。
771774ワット発電中さん:2007/08/23(木) 20:24:38 ID:g3VE9xpp
むしろ原料が潤沢になれば、シリコン陣営は効率の高い多結晶型を作りやすく
なるから、ますますシャープが有利になりそうな悪寒が。
772774ワット発電中さん:2007/08/23(木) 21:30:58 ID:g3VE9xpp
そういえば薄膜型はLCDと製造が似てる、って話だから、もしかしてインジウム
(透明電線用)も使うのかな?

そうなるとインジウム争奪でがっぷり四つに組む事になるから、体力差でシャープ
横綱の勝ちって話になりそうだけど。CIGS陣営は未だ今秋にようやく十両、せいぜい
入幕ってところでしょうし。
773774ワット発電中さん:2007/08/24(金) 09:46:11 ID:e/ZPU80R
CISのウリの一つとして、結晶シリコン系の厚みの1/100(2〜3μm)で済むという優位性が早くもなくなったってことか。
あとは吸収可能な波長だけど、シリコン1200nm、CIS1300nmってのは実用上差が出るのだろうか?
774774ワット発電中さん:2007/08/24(金) 13:12:51 ID:zGAaE/ZN
波長が長いんだね。 蛍光塗料みたいに、短波長ものを吸収してその波長に変換してくれる材料があればいいのにね
775774ワット発電中さん:2007/08/24(金) 13:19:52 ID:eAW+GchV
薄膜型とCIGSの場合、原料費と多寡と発電効率アップの競争って感じでしょうか。

そういう意味では、現状は良いライバルな感じですが、体力差が如何ともしがたい
気がします。

吸収可能な波長ってのも、結果的に変換効率がどうなるか、ですよね。

CIGSの方が使える波長を調整し易いらしいけど、シャープも3層構造化とかで
今後の効率アップに自信があるみたいだから、うかうかしてられない気がします。

新興企業で素質のCIGSか、伝統企業で(教育とかで大金を使える)育ちの薄膜型か、
って感じかな?
776774ワット発電中さん:2007/09/01(土) 20:59:37 ID:mXVTgzHb
ソーラーにレアメタル使うのか。もったいない気がス。

ちょっとずれてすまんが、LCDの透明導電膜て今でもインジウム(ITO)なの?
LCD用原料のインジウム(レアメタル)をソーラー用に回すなんてね。
貧乏小市民のおいらにゃ信じられない。
777774ワット発電中さん:2007/09/02(日) 13:10:47 ID:cQV19lZj
代替材料として酸化亜鉛(ZnO)が研究されてるけど、まだまだみたいですからね。
778774ワット発電中さん:2007/09/02(日) 21:18:51 ID:buihDJiF
IZO使ってる製品の場合もあるね
779774ワット発電中さん:2007/09/02(日) 22:42:55 ID:8RZeJUHW
sex
780774ワット発電中さん:2007/09/03(月) 13:55:30 ID:spqG54zU
相談です。
かなり古い庭灯のパネルが起電力0になってて、
調べたらセルの裏面電極が全て接触不良になってた(>_<)
プラスチックの板にセル18枚貼って防水用の
コーティングしてるだけの安物なんだけど
なんか直す方法ないですかね? セルは薄くて剥すのは
困難。無理したら1セル少し欠けてしもた。
781774ワット発電中さん:2007/09/03(月) 15:34:51 ID:vHJ76GVV
>>780
直に普通に修理依頼するか、新しいものを購入しましょう。
知人内に修理ができる人がいるなら壊れても良いという条件で
頼んでみるのもいいかもしれない。
単なる接触不良ならば、素人でもできるのは電極復活剤のような
物の塗布ですが、一時的に復帰はしてもまた断線するので
お勧めできない。
まずは、そのもの本体を専門家に見てもらう状況でなければ
修理できるかは掲示板の説明での判断は難しいとおもわれます。
782774ワット発電中さん:2007/09/03(月) 21:48:07 ID:spqG54zU
表面に風呂場の防水用に使われるような柔らかい
コーティングがされているのですがこれがぜんぜん
剥がれません。無理に半分くらい剥がしたセルは
何故か起電力が半減してます。
で、裏面電極ですがインスタントに直す技を発見しました。
セルとセルの間を繋ぐ端子の下に針のようなものを
刺して持ち上げると接触します。全てのセルの接続部に
細い導線を差し込んでおけばなんとかなりそうです。
それより今度は中途半端に剥がしたコーディングを
なんとかしなければ…。
なんか簡単に剥がせる溶剤とかないですかね?
783774ワット発電中さん:2007/09/03(月) 22:47:40 ID:48ynuTqx
太陽電池のspiceモデル
どこかに落ちていないでしょうか。

784774ワット発電中さん:2007/09/05(水) 02:06:37 ID:bLFWbJxn
>>772
おれ薄膜の実物みたけど、半田だったよ。ITOなんてそもそも使う意味ない。
785774ワット発電中さん:2007/09/06(木) 00:08:05 ID:ja4X7p+K
20V500mA前後の太陽電池に対応した充放電コントローラってないでしょうか?
また、設計ができないので自作のコントローラを紹介しているサイトがあれば教えてください。
786774ワット発電中さん:2007/09/07(金) 03:14:34 ID:WlMlclOb
ちょっと太陽電池について聞きたいんですが、エネルギー変換効率が6%のときと40%の時でそれぞれ1時間太陽エネルギーを電力に変換した時それぞれどれくらいの電力になるんですか?
787774ワット発電中さん:2007/09/07(金) 07:55:07 ID:NbDY0Csa
m2で60Whと400Wh
788774ワット発電中さん:2007/09/07(金) 08:01:32 ID:OfbI2t/j
同じ条件なら6対40じゃないの?
789774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 09:43:01 ID:0PrwtKhe
>>786
変換効率は日射強度が1000W/uの時の標準値だから
>>787で正解
790774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 15:44:37 ID:NIi6ff9C
面積だけしか条件つけてないから>>787は不正解だろ。
791774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 17:16:58 ID:T1tRSOJp
>>788
>>790
電力はいくらか?と聞いてるのに何言ってんの?
792774ワット発電中さん:2007/09/10(月) 20:30:17 ID:NIi6ff9C
>>791
>1時間太陽エネルギーを電力に変換した時
> それぞれどれくらいの電力になるんですか?
絶対値が出るわけ無い。
793774ワット発電中さん:2007/09/11(火) 00:15:59 ID:Qg2cuad9
質問です。
ミニ四駆サイズのソーラーカーを
作ろうと思うのですが、どのソーラーを使うか迷ってます。
出来るだけ高い電流を供給できるもので、オススメはないでしょうか?
794774ワット発電中さん:2007/09/11(火) 01:41:10 ID:Uba66L2E
>>793
並列にすれば電流は増やせる
が、ミニ四駆サイズの面積では・・・
795774ワット発電中さん:2007/09/11(火) 09:57:56 ID:gxiPyfKY
>>786
電力は単位時間当たりの仕事量(ワット)だ。
一時間の電力はいくらと聞いてる段階で論外。
ついでに言うと変換効率の定義は>>789で正しいのでこれを理解していないのも痛い。

意図を汲み取った>>787の答え方はある意味正しい。
ちなみに電力(仕事量) x 時間 =エネルギー(Wh・ワットアワーなど)。

日本語的にケチつた>>790>>791はへ理屈だがある意味正しい。
出力に関してもAM1.5が1時間照射し続けるのが前提なので>>792もある意味正しい。

結論。質問者が痛すぎる。以上。
796774ワット発電中さん:2007/09/11(火) 11:45:37 ID:R4hj5DRQ
最大幅:105mm以下
全長:165mm以下
効率10%で最大出力1.5Wというところだな
797774ワット発電中さん:2007/09/15(土) 11:06:26 ID:KS9vv2Gx
40%の電池が大量生産される時代はいつになるんだろう
夢の数字だな
798774ワット発電中さん:2007/09/15(土) 11:19:35 ID:l5al7Hfy
別に40%がどうしても必要な訳じゃなかろう。

10%でもコストが半分から1/3になれば良いのだし。
799774ワット発電中さん:2007/09/15(土) 11:40:40 ID:KS9vv2Gx
>>798
確かにどうしても必要じゃないけど
太陽電池のコスト削減の内訳の大部分が
変換効率upによるものなんじゃないかな
800774ワット発電中さん:2007/09/15(土) 12:00:19 ID:l5al7Hfy
CISタイプは10%ちょっとだけど、原料コストと製造原価で安くなってるよね。

あと単結晶シリコンは効率は高いけど全然安く無いし。
801774ワット発電中さん:2007/09/15(土) 12:10:21 ID:rrydN6IE
効率40% って事は 50cm四方で100Wの出力があるって事だぞ
東京地域で受けとる年間平均日射量は1uあたり約130ワットだから
3メートル四方あれば、
3*3*130*0.4*24*30 で330kWH 理論上は家庭の電気代が賄えてしまう。

一般家庭の1か月平均消費電力量は300kWhだからな
802774ワット発電中さん:2007/09/15(土) 12:30:42 ID:CI3tUfzl
集光型PVなら40%OK
けど、何処で入手できるのか?
昔 SUN powerで作っていたみたいだがHPから集光型が消えてる。
803774ワット発電中さん:2007/09/15(土) 13:12:05 ID:l5al7Hfy
効率よりもともかくコストだよな。

3KWを工事費込みで100万円で設置出来れば、一気に需要は拡大するだろ。
10%の効率があれば一般家庭の屋根なら何とか設置出来るだろうし。
804774ワット発電中さん:2007/09/15(土) 14:25:08 ID:rrydN6IE
3kW を効率10%だと30u 効率40%だと7.5u

30uとなると、屋根全体となるし 工事費だけで100万くらいいっちゃうぞ。
多少コストがかかってもトータルコストからすると効率が高いのがやっぱり魅力に見えるな
805774ワット発電中さん:2007/09/15(土) 15:20:42 ID:xDiASA3Y
コラコラ、妄想で工事費を算出しない様にね。

下記の35.4m2の設置例をみても、100万円も工事費がかかってたら、こんな
値段じゃすまないぞ。
http://www.taiyokohatuden.jp/solar/guide.html
806774ワット発電中さん:2007/09/15(土) 16:07:22 ID:rrydN6IE
>>805
どっかで見積もり取ってごらんよ。
工事費に60万くらい、架台だのを屋根に応じてとなると 50万くらい
807774ワット発電中さん:2007/09/15(土) 16:46:39 ID:xDiASA3Y
確かに条件の悪い場合を考えれば、工事費はいくらでも膨らむだろうけど、そういう
家だと設置しないから、顧客にならんだろ。

その分だけ顧客対象は狭まるが、それでも標準的な工事費で済む顧客数だけでも充分
需要は見込めるだろ。
808774ワット発電中さん:2007/09/15(土) 18:52:38 ID:CI3tUfzl
ふと疑問、太陽電池貼った屋根は塗装メンテ出来ないよね?
太陽電池の寿命が来る前に屋根の寿命が来てしまうじゃアルマイト
雨漏りの修理も大変そうだし・・・

時間たった電池の裏側はどうなってるんでしょ?
809774ワット発電中さん:2007/09/15(土) 21:26:11 ID:gOoSPyBv
太陽電池はがしたら普通の屋根がでてくるんじゃね?
太陽電池自体に屋根の機能を持たせるなんて蛮勇あふれる業者がいるとは思えん
810774ワット発電中さん:2007/09/16(日) 12:01:00 ID:6sJNkZ11
http://www.mi-shi-ma.co.jp/page03.htm

太陽電池が屋根瓦になってるのは各社あるみたい
まあ塗装はできないよね
811774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 16:22:22 ID:0MS5svcv
太陽電池の裏側になった屋根は、日光による劣化が無いから、太陽電池の耐用年数
より長くもつのではなかろうか。

勿論、施行不良があったり、そのせいで地震でヒビやズレが発生して、雨漏りとか
した場合は別だが、それは太陽電池のせいじゃない訳だし。
812774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 18:57:20 ID:A4Qjbd2a
劣化は紫外線だけじゃないからね
ただ電池の耐用年数が10年なら無問題かもしれんけど
インバータのコンデンサがこれぐらいであぽーんするから
10年毎に大メンテってことかな?
813名無しさん@3周年:2007/09/17(月) 21:03:58 ID:0MS5svcv
紫外線よりも太陽熱での劣化も大きい気が。あと酸性雨もあるけど、これも
電池でカバーされてる場所は、当然影響は少なかろう。

現実問題として、太陽電池の下側になった屋根を補修しなくちゃならなかった
事例は、実際に出てるのかなあ?

もう既に10年以上経った事例はいくらでも有るだろうから、どこぞで話題に
なっても良さそうだが、出てないっぽいし。
814774ワット発電中さん:2007/09/18(火) 06:44:40 ID:VYnWR+/d
温水器では聞いたことがある。
ま、温水器自信寿命だったらしいけど
取り外しに費用がかかったとぶつくさ言ってた。
815774ワット発電中さん:2007/09/18(火) 07:50:43 ID:uahk6n0h
土ぼこりが溜まってくると、どうしても植物に犯される。
コケくらいまでならいいが、その後根をはられてくると、もうダメ
816774ワット発電中さん:2007/09/23(日) 05:19:38 ID:VP2revsn
「太陽電池が何%効率化しました」

とかいうニュースなど流れてますが、
http://6111.teacup.com/akkii/img/bbs/0000015M.jpg
の図のように、一定の太陽光を当てて、それにより発生する一定の電流値と抵抗
から電力を計算して、新旧の太陽電池の効率を比べてるのですか?
実験装置見たことありますが、配線がぐちゃぐちゃで分かりづらかったんですが、
その回路はこの図くらい単純なのですか?
817774ワット発電中さん:2007/09/23(日) 06:31:28 ID:IY2On/yQ
最大電力発生時の効率だよ
抵抗負荷じゃ電池の電圧が変わるから、せめて定電圧(バッテリーなど)に繋いで計るべき。
屋根の上のはインバーターの箱の中にMPPTで最大電力(電圧)を調整しているはず。
818774ワット発電中さん:2007/09/23(日) 06:54:00 ID:VP2revsn
太陽電池の電圧が変化したら駄目なんですか?
また、人工太陽光で、あるシリコン太陽電池を発電させた場合、発生電流、電圧など
変化するんですか?

819774ワット発電中さん:2007/09/23(日) 07:43:01 ID:IY2On/yQ
最大効率点はシリコンの場合開放電圧の80%位のところで
それ以外では電力効率はガクンと下がる。
太陽電池とMPPTで検索してみると勉強になるよ。
(電池と言ってるけど電池じゃないんだ 本当は)
820774ワット発電中さん:2007/09/23(日) 09:05:49 ID:8HpWHaoL
>>816
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9B%BB%E6%B1%A0
wikiより「回路部品としての動作」の項の図参照のこと。

擬似太陽光(ソーラシミュレータ)使って測定する場合は
電圧でスキャンして電流を測定し、このグラフができあがる。

太陽電池は光が当たると青の実線から赤の実線つまりY軸平行移動するだけ。
(厳密には違うが理想的にはそう)

効率何%とかいってるのはすべてこの図り方。
821774ワット発電中さん :2007/09/23(日) 13:17:42 ID:3HrX6zE7
ちょっと旧いけど、こんなニュースが有りました。(多分関連スレでも取り上げられて
なかったかと。)

CIS太陽電池第2工場の建設について
http://www.showa-shell.co.jp/press_release/pr2007/0815.html
|昭和シェルソーラーでは2006年10月に竣工した宮崎プラントにおきまして、テスト生産を実施しておりましたが、
|このたび、本格的な商業生産の開始を受け、生産能力60MWの第2工場を宮崎県内に建設することを決定いたしました。
|この第2工場はCIS太陽電池の工場としては世界最大規模となる予定です。

|生産規模 : 60MW/年(予定)

|着工時期 : 2007年度中
|操業開始 : 2009年上半期(予定)

まあ2年も先の話だし、>>767 のシャープの薄型(1000MW/年)と完全にぶつかるし、
希少金属の高騰や量の確保も気になりますが、頑張って欲しいところです。
822774ワット発電中さん :2007/09/23(日) 13:26:51 ID:3HrX6zE7
しかし生産規模の違いは、いかんともしがたいなあ。

CIS: 27.5MW(ホンダソルテック)
     20+60MW (昭和シェル)

全部合わせても100MW少しだし、薄型はシャープ一社の新工場だけで1000MWで、
将来は2000MWまで拡充可能だし、まるで太平洋戦争での日本とアメリカの工業
生産規模の差みたいだ。
823774ワット発電中さん:2007/09/23(日) 13:42:47 ID:5bhgE87B
>>822
それだけ生産量に差があるのに
架台、施工料込みの売価があまり変わらないってことは・・・・・・・・
シャープがボッてるってこと??
824774ワット発電中さん :2007/09/23(日) 15:13:49 ID:cL8baG2t
いやシャープの現行品は結晶系で、現在は710MW/年だからCIS系に勝てるほど
コストダウンは無理JARO。

今度の新工場でシリコン原料を多結晶型の1/100に出来るからこそ、CISとコスト
で張り合える様になる訳だし。

変換効率が薄型もCISも10%程度だから、どちらも広めな屋根面積が必要なせい
で、顧客がかぶるのも厳しいし。
825774ワット発電中さん :2007/09/23(日) 15:17:08 ID:cL8baG2t
あ、スマソ。「薄型」× → 「薄膜型」○
826774ワット発電中さん:2007/09/23(日) 16:39:57 ID:HmBvEKfv
シャープの薄膜型とCISの競争となった場合
どっちが技術的に将来性があるのか?知りたいところ。
双方ともに効率10%どまりなのか?
伸び率が大きいのはどっちなんでしょ?
827774ワット発電中さん :2007/09/23(日) 18:48:39 ID:cL8baG2t
今現在は量産を先行した昭和シェルが、変換効率では一歩先んじてる感じかな。

http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200708210007a.nwc
|これに対しシャープは今春、シリコンを3層構造にするなどして薄膜型としては業界最高の
|変換効率10%を実現。将来的には20%も視野に入ってきたという。


http://www.eetimes.jp/contents/200706/20265_1_20070613151654.cfm
|モジュールの変換効率は11%程度、最大出力は125Wである。

http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200709040014a.nwc
|同社は生産品を抜き取り、太陽光をどのくらい電気に変えるかを示す発電効率を調べたところ、
|従来品の10%程度から13・1%に高まっていた。産業技術総合研究所に測定を依頼したと
|ころ、同じ数値が確認された。

|現在、住宅用太陽電池の主流は最大手のシャープなどが採用している多結晶シリコン系。発電効率は13〜14%
|程度で2030年までは22%まで向上するとみられている。

| これに対し昭和シェルのCISは平均で10%程度だったが、CISの研究を同社に委託した新エネルギー・産業
|技術総合開発機構(NEDO)では、CISも30年までに多結晶シリコンと同じ発電効率を達成するとの見方を示
|している。
828774ワット発電中さん:2007/09/23(日) 19:08:13 ID:wk+OwOM9
>>827
どもです。
ササッとリンクした記事を読んでみたけど。
直感的にCISのがいいかなぁと。思いました。
しかし、昭和シェルからどうやって買うのか???

シャープは多結晶Siを自ら捨てた印象。
1GW、2GWで作るとなれば、やっぱりそっちなんでしょうね。
液晶みたいに買えるなら。
薄膜型になるかなと。

効率に大きな差がないなら。
買いやすいのがいいかもしれません。
829774ワット発電中さん :2007/09/23(日) 19:37:24 ID:cL8baG2t
>>828
まだホンダは量産をこれから始めるところで、量産当初は11%程度の
ままの様だし、販売先も限定されてるから、昭和シェル狙いは良いと思
います。

問い合わせは下記でドゾー。

http://www.shell.co.jp/shell/company/ssj/contact_ssj.html

シャープは多結晶を捨てた訳じゃないでしょうが、シリコン不足や液晶
との設備共用メリットで、大量生産品として傾倒する方針なのでしょう。

勿論これらはどちらも、多結晶型に負けない効率が実現出来てきたから
こその話ですが。

あと今後のコストダウンに関しては、製造方法が基本的に低コストな
CISは、希少金属の入手難や高騰のリスクがあるし、薄膜型は大量生産
と設備共用のメリットを、何処まで生かせるかが肝でしょう。

まあ現段階ではイイ勝負だと思うし、競争によって今の多結晶型よりも
格安な商品が提供されれば、いずれにしても嬉しい話です。
830774ワット発電中さん:2007/09/23(日) 20:14:31 ID:MO4oserY
>>829
たびたびどうもです。
ずっと↑のコメントに戻るようですが。
地球上にいっぱいあるハズのSiが不足。ってのが理解できないんですよね。

希少金属に比べても、やっぱり入手困難が続くのでしょうか?

まぁ消費者としてはどっちでもいいコトですが・・・・・・・・。

本当に地球にやさしいのはどっちなんだ?と。
思う瞬間もあるワケです。
831774ワット発電中さん :2007/09/23(日) 20:36:57 ID:cL8baG2t
別に金でも銀でもウランですら、海水中に大量に溶け込んでますよ。これを
採算が合う様に採る手段が無いだけで。

日本にも炭鉱がいくらでもあるのも同様です。

石油もそうですが安く大量に採れる場所が、特定の地域に集まってる事が
リスクになりますし、恐らくSiよりもInの方がその危険が高いかと。


Siの場合、原料は高純度珪石でわりとあちこちにあるみたいだけれど、それ
を金属シリコンに精製するのに大量の電力を使うせいで、電気代の安い国で
作られてるみたいです。

ボーキサイトとアルミニウムにちょっと似てますね。
832774ワット発電中さん :2007/09/23(日) 20:45:51 ID:cL8baG2t
だから私が一番期待してるのは、CISの元素違いの組み合わせであるCZTSです。

ttp://www.nagaoka-ct.ac.jp/chiiki/czts.html

CISと同様に製造方法が低コストで、Inの様な希少金属も、毒性のあるセレン
(Se)なんかも使ってません。これが変換効率10%を実現出来たら素晴ら
しい。

昭和シェルのホンダも、CISの工場でノウハウを積んでおけば、CZTSの生産も
結構スムーズに開始出来る?でしょうし。
833774ワット発電中さん :2007/09/23(日) 21:27:11 ID:cL8baG2t
>>828
そういえばくだんの記事でシャープは、結晶系太陽電池を手がける既存の葛城工場で、
今秋から薄膜太陽電池の量産に入ると書かれてますね。

薄膜型の効率が既存の多結晶型並な、13〜14%の効率が得られる様になったら、
多結晶型を作る意味は無くなりますね。
834774ワット発電中さん:2007/09/23(日) 22:12:28 ID:HNn7EJ9x
835774ワット発電中さん:2007/09/23(日) 22:21:11 ID:f6t91pOb
太陽電池よりも充電池のほうが劣化が早くて金がかかる。
放電してから充電するまでに時間がかる使い方には鉛バッテリーは不利だよね。
836774ワット発電中さん:2007/09/24(月) 05:59:56 ID:FGEruFsz
そのために
【電気】「5分の充電で800km」新キャパシタ電気自動車[09/08]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1189207074/
こういうのが使えそうだが
837774ワット発電中さん:2007/09/24(月) 08:01:19 ID:5B0Cx5er
太陽電池用のシリコン結晶は太陽炉を使うべきだ
838774ワット発電中さん :2007/09/24(月) 11:11:49 ID:6HVAYogz
>>836
交通事故とかで破損した時に、大爆発しそうな悪寒が。
839774ワット発電中さん :2007/09/24(月) 11:20:24 ID:6HVAYogz
>>832
そういや平成16年度に10%を達成するって目標になってるけど、もう19年度
ですよね。現状はどうなってるのかなあ?

まあ10%を実現していたら、もっとニュースや商用化の話が出てるでしょうから、
進展が無いって事なんでしょうけど。

>>834
その記事を見ると、シャープのは薄膜型でもアモルファス型みたいですね。
840774ワット発電中さん :2007/09/24(月) 13:03:12 ID:6HVAYogz
>>839
2006年の段階で、CZTSの変換効率は5.74%が最高な様でした。

ttp://content.semi.org/cms/groups/public/documents/newsresources/p037629.pdf
841774ワット発電中さん:2007/09/24(月) 16:25:42 ID:A7VtjX8D
太陽電池の仕組みがいまいちわかんないんで誰か簡単に説明してください(;^_^A
842774ワット発電中さん:2007/09/24(月) 16:43:40 ID:TB8AHXFF
片方にしか開かないドアがあるとします。

このドアで仕切られた2つの部屋に電子という名前の、まあネズミみたいのがいるわけです。
電子さんは光があたると騒ぎ、あちこち走り回ります。
たまたま、このドアにぶつかると、片方の部屋に飛び込む事になります。

この2つの部屋を別のパイプでつなぐと、電子さんが沢山になった部屋から空の部屋に
電子さんは行くしかありませんね? それが電流というわけです
843774ワット発電中さん:2007/09/24(月) 16:51:21 ID:A7VtjX8D
>>842サンありがとうございます。つまりは光によって電子が活性化されることで電流が流れるんですね(*^_^*)
844774ワット発電中さん:2007/09/24(月) 20:53:40 ID:RlTr/DKK
モジュール変換効率とセル変換効率の違いがわかっていない記事がたくさんあるのに
効率どうこうの議論は無駄。

845774ワット発電中さん:2007/09/25(火) 09:16:49 ID:3dBGQZ2W
↑それを読み取れない奴
846774ワット発電中さん :2007/09/25(火) 11:07:33 ID:CBheBtFu
とりあえずCISでも薄膜型でも、工事費その他込み込みで3kwを100万円で
設置可能になって欲しいなあ。

CISは元々製造コストが安いし、薄膜型は大量生産&シリコン節約でコストダウン
に頑張って貰えば、2010年あたりに何とかなって欲しい。

ただ、100万円の内訳は、パネル代で65万円、インバータや架台他+工事費
で35万円くらいと見てます。

パワー半導体を使ってるインバーターはICみたいに劇的に安くならないだろうから、
せいぜい大量生産によるコストダウンくらいだし、工事費も簡単には安くならない
でしょうから、パネル代で頑張ってもらうしかないと思う。

ただ、恐らくその頃には、変換効率はCISは既になってますが、薄膜型も結晶系並の
13〜14%になってるだろうから、工事の手間や費用は同程度で済むでしょうし。
847774ワット発電中さん :2007/09/25(火) 11:20:30 ID:CBheBtFu
でも、うちの実家の1.5kw品の場合、電気代の節約実績は年間数万円なので、
それでもまだ元を取るには10年近くかかる計算です。

となれば次に目指すのは、6kwを100万円、が目標だと思ってます。

3kwのままでこれ以上値段を下げるのは難しいでしょうし、そうなると
発電能力のアップで償却機関の短縮を狙うしかないですが、家庭用電力
の給電設備を考えると、系統接続だと6kwが限界でしょう。

ただ既に13〜14%の変換効率を、これ以上アップするのは難しく、目標
20%だとしても実際は18%がせいぜいでしょう。そうなると効率アップ
で稼げる出力は3〜4割アップの4kw程度になります。

これを6kwにするには1.5倍のパネルが必要になるので、製造コストを
更に3〜4割ダウンする必要があり、6kw分で65万円のままにするのは、
かなり頑張って貰う必要があります。

面積が1.5倍でも工事費を35万円で据え置くのは、流石に辛いので、何とか
インバーターを2倍容量の6kw品でも、同じ値段どころか更に安くする必要が
あります。

そういう意味ではインバーターを如何に安くするかが、6kw:100万円の
実現に肝心なのかな?と考えます。
848774ワット発電中さん:2007/09/25(火) 11:25:00 ID:PkhkdP1o
インバーターは 300W程度に規格統一して大量生産するといいと思う
車に乗せるインバータも300Wなら4千円前後。

3KWのパネルを300W単位に10枚に分けて、1個づつ付けても4万円
849774ワット発電中さん :2007/09/25(火) 11:49:05 ID:CBheBtFu
インバーターとはいっても制御用の仕組みも入ってるので、現状では結構な値段です。

ttp://www.sanyo.co.jp/giho/no75/pdf/7506.pdf

ちょっとスレチになるので、以降は太陽光発電のスレに移行しないとダメッぽいです
が、値段を調べてみました。名前はインバーターではなくてパワーコンディショナで
した。

http://www.sanyo.co.jp/clean/solar/hit_j/shikumi_2.html
|定格出力2.7kWタイプ
|品番:SSI-TL27A1
|メーカー希望小売価格 231,000円
|(税抜220,000円)

|定格出力4.0kWタイプ
| 品番:SSI-TL40A4
|メーカー希望小売価格 309,750円
|(税抜295,000円)

|定格出力5.5kWタイプ
|品番:SSI-TL55A1
|メーカー希望小売価格 420,000円
|(税抜400,000円)

この5.5kwタイプを20万円程度にする必要がありますね。

まあニーズが増大して大量生産可能になれば、2〜3割ダウンは簡単でしょうから、
あと2〜3割を技術革新(一体モジュール化等)で何とかして貰いたいところです。
850774ワット発電中さん:2007/09/25(火) 11:58:41 ID:PkhkdP1o
制御が入るといっても、基本的には自動車のインバーターと変わらない。
系統への連系制御が入るだけだ。
大量生産すれば300Wで4千円は無理な数字ではないと思えるけどね。
851774ワット発電中さん:2007/09/25(火) 12:28:12 ID:pNJqVKhY
ホンダが参入したからそのうち下がるだろう。
852774ワット発電中さん:2007/09/25(火) 12:42:39 ID:wAlqb1Ko
300W*10より3KWの方が製造コストは安いよ
ただ根本的に違うのは変換効率
自動車用の奴だと高くて80%程度
それから太陽電池に欠かせないMPPT回路
セル効率が良くても、MPPTがへぼだと殆ど電気が取れないこともある。

けど3KWで10万くらいが妥当な値段だと思うよ。(現状レベル量産時)
見かけ高級な奴は回路より箱にコストがかかっていそうな気もする。
853774ワット発電中さん:2007/09/25(火) 17:35:54 ID:LR4nO9tf
パネルを1から自作出来ないものか
854774ワット発電中さん:2007/09/25(火) 17:40:32 ID:PkhkdP1o
300W なら、最大定格5A程度のパワーFETが使える。
こクラスのFETのオン抵抗は恐ろしく下がってるから、放熱系も簡便になる。

3KW になると 50A になるんでコストダウンは簡単じゃないと思うけどな
855774ワット発電中さん:2007/09/25(火) 18:28:40 ID:wAlqb1Ko
854 ちょっとは電気回路ことが分かっているのか?
もし、5Aがコストパフォーマンスが良いのなら 10個並列にすれば良いだけだし・・・
もしオーム法則が理解できていれば オン抵抗は1/Xになることも分かるだろうけど。
それに大手メーカーの電力系統はIGBT使ってるはずだよ。

856774ワット発電中さん:2007/09/25(火) 18:50:26 ID:CNp4Sap4
効率が上がらないと6kwシステムで日本の屋根に載せるのは不可能でわ?
現状の効率だとすべからく日本の家庭で6kwのパネルが載る家はかなり限定されると思います。
857774ワット発電中さん:2007/09/25(火) 18:52:51 ID:PkhkdP1o
FETならRDS 0.1オームなんてのもあるけど、
IGBTだと VCE(sat)が良くて1.6V 程度だろ?

ただ、トータル3KWになると、100Vで系統連系は厳しいから 200Vに流さないとダメだろな

充電池と組み合わせて ピークを1.5KW程度に抑えた方がいいのかも。
858774ワット発電中さん :2007/09/25(火) 19:31:44 ID:0PS198Ps
>>851
ああ、異業種からの参入だし、結構期待出来るかもね。

中部国際空港なんかも、コストカットに厳しいトヨタのお陰で低コスト化
出来たらしいし。

例えば滑走路灯は定期的に交換が必要だが、これを1タッチで着脱可能な
装置に改良して、大幅にメンテナンス時間&賃金を下げたらしい。

まあ元々空港の建設&整備は親方日の丸業界だったから、今回の太陽電池
の場合とは違うだろうけど。
859774ワット発電中さん :2007/09/25(火) 19:39:43 ID:0PS198Ps
>>856
まあそんなんだけど、前提にした効率18%達成は、(CISや薄膜型だと)理論的にも
かなりハードルが高いから、これ以上を低価格なままで望むのは、かなり難しいと思う。

とりあえず18%なら普通の一戸建てには何とかなると思うけど、どうでしょうか?

いずれにしても借家やマンションだと事業扱いになるから、初期投資の増大はなかなか
受け入れられないから、顧客になりにくいと思うし。

あとはヒートアイランド対策で、大都市の大規模開発&建築で、太陽光発電の
義務化でもしてくれれば、かなり需要が見込めるでしょうが、100万円:6kw
でも産業向けの動力用電力の現状の価格の安さだと、なかなか難しい気がします。
860774ワット発電中さん :2007/09/25(火) 19:46:14 ID:0PS198Ps
あと工事費の削減を考えると、そろそろパネルサイズの標準化なんかも進んで
欲しいと思いますが、どうなんでしょう?


どうも各社、自分の製品の変換効率や出力に併せて、パネルサイズや設置枚数
その他を、適宜合わせてるだけみたいな気がするし、今以上に工事費を安くする
為には、設置用の架台とかも標準化が必要な気がします。

まあ屋根形状に合わせる必要性もあるから、話し合いで何とかするってのは無理
かもしれませんが、1社で710+1000MWも計画してるシャープの薄膜型が、デファ
クトスタンダードになるかも?です。

薄膜型はLCDと同じ生産方式を採用するから、今のLCDが切り出す前のガラスサイズ
で、切り出した後の製品サイズが決まってるのと同じ状況になる筈だし。
861774ワット発電中さん:2007/09/26(水) 00:42:46 ID:oUXjSCvH
インバータ使うより、バッテリーの直流をそのまま使ったほうが安易じゃない?
キャンピングカー用の家電の類とかあるし。
直流だと電蝕がヤバイけど。車でも同じこと。
太陽電池を過疎地域で使う目的じゃないかぎり、
全ての電気を置き換える必要性は無いと思われ。
なので6kwとか発電の例をあげている香具師とかいるが。
都会で6kwは不要とおもわれ。電力会社と両方使うのが安易だろうな。

過疎地なら屋根ではなく、余った土地に6kw程度の太陽電池パネルを
置けばいいだけのはなし。
862774ワット発電中さん :2007/09/26(水) 10:46:39 ID:IAHiu0BN
別に生活に6kwが必要だって話じゃなくて、投資回収の為に必要な話なのだから、
的外れでしょう。

あと直流で使える家電製品は、皆無といって良いくらいだし、家庭用では全然話に
ならないと思う。キャンピングカー用なんて、無駄に高いし、サイズも家族で使う
には小さいし。

あと過疎地でも、下手な空き地は管理を怠けると、簡単に背の高い草でボーボーに
なるし、費用をかけて架台を高くしても蔦や蔓が撒きついてくるから、面倒が多いよ。
863774ワット発電中さん:2007/09/26(水) 11:43:37 ID:WAOkPlh6
>>862
今の電化製品は見かけ上ACだけど
実際はDCで動いているものが殆どなんだすよ。
一部改造が必要ということでは「皆無」かも知れないけど

>>861
「安易」じゃなくて「容易」じゃない?
864774ワット発電中さん:2007/09/26(水) 12:36:52 ID:Sd0Nc/Xy
DCアダプタ使ってる奴にはプラグだけ合わせれば使えるよ。
PCまわりの配線はたこどころかくらげ状態だからDCのシリーズ配線にしようかと
865774ワット発電中さん :2007/09/26(水) 13:13:40 ID:IAHiu0BN
でもDC利用はバッテリーが必須になるのがイタイと思う。

太陽電池からDC直結だと、お日様次第で電力が途切れちゃうからね。

勿論家電製品が、DC入力とAC入力を自動で切り替え調整してくれれば
大丈夫だが、それだと全家電製品が、その分コストアップするから、
何の為のDC利用なのかわからなくなるし。
866774ワット発電中さん:2007/09/27(木) 19:15:17 ID:rh8drAHp
電流を測れるDMMウラヤマシス
867774ワット発電中さん:2007/09/27(木) 21:10:46 ID:zQF2ZFoD
10A秋月で600円で買えるぞ(送料800円)
ワシはAメータ代わりに5個ほど並べている。
ただし抵抗には注意汁
868774ワット発電中さん:2007/09/30(日) 13:39:31 ID:mX1xoW3D
突然の横レス失礼します

太陽電池の特性に対して質問があるのですが
この板では、そういった質問は受け付けておりますか?
869774ワット発電中さん:2007/09/30(日) 20:36:32 ID:31tXELxD
>>868
どーぞ
870774ワット発電中さん:2007/10/01(月) 19:13:43 ID:pOIVe9u/
まだかじりはじめのため、何か理解できない点がありましたらどんどんご指摘ください

今現時、太陽電池のMPPT制御をゼミの研究で取り扱っております
そのため、様々な天気(日射照度)のときの太陽電池のI-V特性をとり、
それを基準である1000(W/m^2)に補正したとき、スペックに近似できるかということを
現在のテーマとして行っております。

ある日、(具体的にいえば日射照度が200〜300(W/m^2)の日)、I-V特性をとることには成功したのですが
温度・日射照度補正式に値を代入し、補正を行ったところあまりうまくいきませんでした

本で調べてみたところ、”700(W/m^2)以下の日射照度のときは補正式が適用できない”
とのことでしたが、ゼミ報告の際それを伝えると、その原因となるものを明確に提示せよとの指摘を受けました。

そのうえ、700(W/m^2)以下のときは補正式が適用できないはずが
20〜100(W/m^2)のときに取ったI-V特性のデータを1000(W/m^2)に補正したところ
見事に、使用している太陽電池の1000(W/m^2)の時のI-V特性とほぼ近似できました

-続く-
(本文がまだ続くため、三回に分けて投稿させていただきます)
871774ワット発電中さん:2007/10/01(月) 19:21:08 ID:pOIVe9u/
上記のことを踏まえて質問です

1、日射照度が700(W/m^2)以下になると、なぜ補正が適用できないのか?

2、700(W/m^2)以下のときにも適用できる補正式は存在するのか?
(担当教授によると、存在はするから探しなさいとのことですが、どんなに探しても見当たりませんでしたorz)

3、なぜ、20〜100(W/m^2)の時に補正式が適用できたのか?

現在のところ、以上三つが疑問点です。
もしも、この三つの質問の答えを知っている方がいらっしゃたら
どうぞお知恵を貸してください

(次のカキコで最後です。使用した太陽電池のスペックや、補正式を書いていきます)
872774ワット発電中さん:2007/10/01(月) 19:43:23 ID:pOIVe9u/
使用した太陽電池:昭和シェル太陽電池 GT-133

太陽電池のスペック
短絡電流        3.45(A)
開放電圧        19.8(V)
最大出力動作電流  3.15(A)    
最大出力動作電圧  15.9(V)
最大出力        50(W)
参考:ttp://www.naturalgoods.com/gt-133-solar.html

使用した温度・日射照度補正式

I2 = I1 + Isc*((E2/E1)-1)+α(T2-T1)
V2 = V1 + *(T2-T1)-K*I2*(T2-T1)

また、記号の説明として

基準状態を1000(W/m^2)、25℃とし
V2:基準状態での電圧値(V)
I2:基準状態での電流値(A)
E2:基準状態での日射照度(W/m^2) ←つまり1000(W/m^2)
T2:非測定太陽電池セル温度(℃)   ←つまり25(℃)

また
V1:任意の状態(で実測したとき)での電圧値 (V)
I1:任意の状態での電流値 (A)
E1:任意の状態での日射強度 (W/m^2)
T1:任意の状態での太陽電池セル温度(℃)
Isc:短絡電流 →1000(W/m^2)の時3.45(A)なので 1(W/m^2)上昇で0.00345(A)上昇と仮定

また、補正係数
α=0.0045 β=0.0066 K=0.008

補足:もしも、私のとった実験データがほしいor見ないと質問に答えられない
    という場合は、レスに気がつき次第うpします。






873774ワット発電中さん:2007/10/02(火) 19:39:38 ID:oeMZIq6q
>>I2 = I1 + Isc*((E2/E1)-1)+α(T2-T1)
>>V2 = V1 + ??*(T2-T1)-K*I2*(T2-T1)

どこから引っ張ってきたのか知らんけど 単なる係数の比例だよね?
PVの理想I-V特性の式と比べてみたら分かるんでないの?

しかしMPPT制御するのにI//V特性は不要だと思うが
温度と日射強度から電圧制御でもするのかな?
874774ワット発電中さん:2007/10/04(木) 12:22:16 ID:wPJdNM1l
夜間でも発電する太陽電池が開発されたらどんなメリットあると思いますか?
875774ワット発電中さん:2007/10/04(木) 13:12:04 ID:N8ep/R5/
>>874
昼間はもっと発電するw
876874:2007/10/04(木) 20:35:46 ID:vkUNp0Zj
それは分かってて・・です。
無理やり、こじつけなどで、メリットはありますか?
たとえば、夜間の方が太陽パネルの表面温度が低くなり発電効率が上がる、ですとか。
877774ワット発電中さん:2007/10/04(木) 21:18:53 ID:HU86m57z
発電量と光量と熱量はある程度相関してるから無意味な仮定だな
878774ワット発電中さん:2007/10/04(木) 21:55:53 ID:i3RUlEG1
夜間の発電効率が上がったところで昼間の発電量と比べたらハナクソ程度。
879774ワット発電中さん:2007/10/05(金) 07:10:17 ID:pVxJg73B
夜間とは言わないが、一般に言われている光よりも波長の長い
「赤外線」でも発電する太陽電池が出来たら・・・
夜間でも熱源に向けて発電できるし、夏場の熱帯夜でも発電できるので無いだろうか?
880774ワット発電中さん:2007/10/05(金) 07:23:32 ID:Nuq51WCG
ペルチェでいいじゃん
881774ワット発電中さん :2007/10/05(金) 17:22:46 ID:SbSbW1m4
>>767
旭硝子がシャープ向け液晶工場を増強、総投資額300億円
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071004i413.htm
|シャープが大阪府堺市に建設する世界最大級の液晶パネル工場にガラス基盤を供給する。
|完成後、高砂工場のガラス基盤生産能力は現在の約1・6倍となる。
882774ワット発電中さん:2007/10/06(土) 07:53:15 ID:zoayDC+j
>>879 シリコン太陽電池はもともと赤外側に感度があるよ

でも、発電出来るのは温度差があるからで、たとえば20℃の気温の時に20℃の熱放射で出来るなら
永久機関の出来あがりだ。
883774ワット発電中さん:2007/10/07(日) 09:26:58 ID:fQfqRwxK
>>876
太陽電池は光で起電するから太陽電池なんだが・・・
夜間の何の光に反応するのを想定してんの?

>>879
SiはEg1.12であることから1100nm以下の光に吸収を持ち、起電します。(除、多光子吸収)
調べればわかりますが可視光はだいたい400〜800nm
赤外線は800nm以降数千nmまでの波長を言います。
熱源の赤外スペクトルの絶対値とかって測定したことある?


>>882
熱で発電するのはゼーベック効果。太陽電池は光起電効果により発電するので、
根本的に原理が違うかと。結晶Siの場合は間接遷移なのでフォノンを介しているという点では一致するけど。
884876:2007/10/07(日) 11:41:34 ID:dF0YIT3Y
>>883
どういう風に発電させるかは、とりあえず、そこは今後の課題として。

とにかく、夜間に、たとえば月明かりで、昼間の10分の1でも発電できる
ということになれば、どんな利用法なりメリットなりあると思いますか?
885774ワット発電中さん:2007/10/07(日) 11:54:31 ID:d1qhuR+f
メリットもクソも
発電機としてのメリットは発電能力だろ
利用法は昼と同じっつうか電気を消費、だ
886774ワット発電中さん:2007/10/07(日) 13:48:22 ID:fQfqRwxK
>>884
言いたいことあるなら背景から話せ。
何を言わせたいのかがわからん。
887774ワット発電中さん :2007/10/07(日) 15:37:55 ID:xJ0xjQAm
何かレポートを書く参考にしようとしてると思われ。
888774ワット発電中さん:2007/10/07(日) 18:01:17 ID:dF0YIT3Y
>>887
その通りです。何とかこじつけでもいいので。
889774ワット発電中さん:2007/10/07(日) 21:49:28 ID:K+57LzXZ
>>884
結論:昼間はもっと発電するw
890774ワット発電中さん:2007/10/07(日) 23:30:21 ID:1dfjWALS
>>884
満月でも夜間の明るさって昼間の1万分の1以下だぞ?
なのに昼間の10分の1も発電するのか?

結論:"昼間の発電効率が最悪"か"科学の常識が覆る"
891774ワット発電中さん:2007/10/09(火) 12:28:33 ID:8CITVTaB
>>890
つまり、昼間は減光フィルタを被せると、>>884が言うような太陽電池になって、それに何かメリットがないか?と。

結論
利用法もメリットも無い。誰が考えたか知らんが、質問の意図がわからん。

自分には思いもよらない深遠な意図があるなら、是非教えて欲しい。
892774ワット発電中さん:2007/10/21(日) 19:11:30 ID:6G0c7zGK
1 [mcd/m2] ミリカンデラ/平方メートル
で多結晶太陽電池は発電しますか?

893774ワット発電中さん :2007/10/21(日) 21:10:04 ID:+AWmQ6JN
どうやら昭和シェル石油製みたいですね。流石に本田製は使えないでしょうし。

iMiEV SPORT(アイミーブ・スポーツ)という三菱の電気自動車!
http://eco-car.onsaito.net/300imiev_sport.html
|この太陽電池には非Si系のCIS(セレン化銅インジウム)を使用することにより発電のときの効率を約13%
|効率化しているとされるが、さらなる効率化が実現すれば太陽エネルギーの有効活用により走行距離の伸長
|が可能になる。
894774ワット発電中さん:2007/10/21(日) 22:47:40 ID:O/69R1TI
>>892
なぜ輝度なんか持ち出すの?太陽電池を輝かせる気か?
895892:2007/10/22(月) 02:09:58 ID:/jguVvxw
そういうことではなくて、
こんなに小さな光量の光を照射しても、太陽電池って発電するのかな?と。
896774ワット発電中さん:2007/10/22(月) 09:51:07 ID:AFYacUFP
>>895
回路の抵抗によるんじゃ?
測定できないほどの発電では発電とはいえないよな?
897894:2007/10/22(月) 18:30:05 ID:jYlTQCCo
>>895
普通は照度を書くので、なんか意図があるのか?と思っただけです。
輝度を書いてもらっても、光源の照射高さによって照度が異なるんですがね。
898774ワット発電中さん:2007/10/22(月) 18:43:43 ID:pZUvFRSL
なんか先月ぐらいからちょっと足りない人が沸いてる気が・・

輝度の単位と出力の単位の次元を考えろよ。
899774ワット発電中さん:2007/10/23(火) 08:58:18 ID:HeCDy+KU
>>898
1兆分の1でもそれは有効なら1兆倍の価値を見出したいと誇張する人でしょうな。
理屈や知識だけで物事を判断するタイプ、

経験しろよ、大局で物を考える観の目で見る癖ができないと、社会人になってから
困るぞ、局所ばかり見る奴は借金ばかりするタイプが多いよな。
900774ワット発電中さん:2007/10/24(水) 20:14:19 ID:1htc5PJU
パネルを豚の丸焼き見たいにぐるぐる回せば 交流の出来上がりだ
901774ワット発電中さん:2007/10/25(木) 09:00:38 ID:JHMQ7ZVx
ええと、残念だけど殆どの太陽電池は裏側からは発電出来ないし、裏を向けても電流の向きが反対になるわけじゃない
それに回転させると効率がそれだけで相当落ちる
受光面積が sin(wt)で変化するからπの時間積分して1だから 1/π 裏を向いてる間は発電出来ないから1/2π
で約1/6に落ちるのでいいのかな?
902774ワット発電中さん:2007/10/25(木) 21:24:30 ID:tovmPQii
>>901
1/2πではなく1/πですね。約32%。

太陽電池を二枚張り合わせ、お互いの+と-を接続。逆流防止を忘れずに。
コレを回転させると正弦波交流電圧出そうだが、出したところで意味は・・・なさそう
903774ワット発電中さん:2007/10/27(土) 09:41:47 ID:011RtYma
ノルウェー太陽電池大手、シンガポールに世界最大工場建設
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20071027AT2M2602426102007.html
904774ワット発電中さん:2007/10/27(土) 15:04:40 ID:cJezHCzu
シリコンはまだ安くなるのかね
薄膜系に切り替わるのはまだ先なのか
905774ワット発電中さん :2007/10/27(土) 16:31:05 ID:aZzBllnK
>>904
既にシリコン不足が深刻になってるヨーダ。

シャープ、9月中間経常益11%減・太陽電池事業が悪化
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071025AT5F2501L25102007.html
|主力の液晶テレビや携帯電話の販売は好調だったが、
|太陽電池事業が原料不足で採算が悪化。

はやいところ薄膜型に主力を全面移行しないとヤヴァイかもね。

>>903 のノルウエーのも薄膜型かな?
906774ワット発電中さん :2007/10/27(土) 16:34:17 ID:aZzBllnK
もしノルウエーのが薄膜型じゃない場合、この生産規模でシリコンを大量消費したら、
原油高騰の悪夢がシリコン市場で再来しそうな悪寒がスルナ。
907774ワット発電中さん:2007/10/27(土) 18:04:59 ID:cJezHCzu
>太陽電池用シリコンウエハーから電池パネルまでを製造する。


ウエハーとか言ってるから薄膜とは思えんね。
シリコン需給逼迫確定。
908774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 13:31:28 ID:KjeBlqQv
>>906-907

お前ら、古河電工と昭和電工の株価っておけよ!
絶対儲かる筈だから
909774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 13:44:53 ID:J6GzD8xr
908

空売りの方ね
910774ワット発電中さん:2007/10/29(月) 01:27:18 ID:RB2P2W7E
>>903
1.5GW = 150万kW
一年で原発二基分とは凄いな
911774ワット発電中さん :2007/10/31(水) 18:38:52 ID:+yb3tB2S
ほほう、少しはコストダウンや資源高騰の対策になるのかな?

IBM、半導体ウエハーをソーラーパネルに再利用
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/31/news033.html
|年間推定300万枚のシリコンウエハーの再利用が期待できるという。

この300万枚って、どの程度の発電量に相当するのでしょうね?
912774ワット発電中さん :2007/11/03(土) 17:04:08 ID:TI/NkjKY
>>881
またシャープ堺工場関連みたいです。

フジボウ子会社が新工場 液晶パネル用研磨材生産
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200711030008a.nwc

|シャープが大阪府堺市に建設する液晶テレビ工場が採用する縦、横が約3メートルの「第10世代」の
|ガラス基板に対応し、従来の製品よりも幅が広い研磨材を生産、ガラス基板メーカーに納入する。生産
|能力は公表していない。
913774ワット発電中さん :2007/11/06(火) 20:28:43 ID:ThlZFtrc
ブリヂストン、太陽電池用接着材料を増産
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071105AT1D0506H05112007.html

これもシャープの増産狙いっぽいな。
914774ワット発電中さん:2007/11/06(火) 23:17:03 ID:PXaQA+Q1
シャープの薄膜Si
2010年までに1GWって
見栄はってないか?
無理だろ
915774ワット発電中さん :2007/11/07(水) 23:20:34 ID:/kXZ2Vdx
>>914
サムスンがフラッシュメモリでやったのと同じで、それだけの投資規模で
工場を作るだけで実現可能な話だろ。

勿論、いくら薄膜型でもシリコン原料調達の問題や、薄膜型の高効率化が
目論み通り進むかどうかの懸念は有るが、これだけ大規模投資するからに
は、勝算があるのでしょう。
916774ワット発電中さん :2007/11/07(水) 23:27:41 ID:/kXZ2Vdx
電源なくてもバルブ遮断 島津エミット 自動駆動機発売
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200711070047a.nwc
|駆動源に太陽電池を使用し、発電した電力をコンデンサーの一種である
|EDLC(電気2重層キャパシタ)に蓄えておくことで、供給電源なし
|で自力駆動できる。

EDLCを組み合わせるってのは、太陽電池の用途が拡大しそうなアイデアですね。
917774ワット発電中さん:2007/11/09(金) 17:25:03 ID:uPWweMkK
台湾につづいて韓国もパチンコを禁止していたようだ。
http://www.wakamiyaken.jp/topics/topics.cgi
より
――――――――――――――――――――――――
 6月末に韓国のパチンコを取材したくて韓国へ飛んだ。驚いたことに、
昨年暮に韓国ではパチンコが法律で禁止されていた。
パチンコ屋はすべて撤去されていて看板も残っていなかった。
日本のマスコミは韓国のパチンコ禁止を何故か報道していない。不思議である。
〈中略〉
パチンコを禁止したら、消費が伸びているという。それは、間違いないだろう。
日本もパチンコを禁止すると消費利低迷から脱出できるのに、政府も、経団連も
分かっていながら何故かパチンコに触れたがらない。
――――――――――――――――――――――――
日本も弱腰になってないでもっと取り締まるべきだろう。
せめて現時点でも換金を禁止するくらいはしてほしいですね
これをコピペして他スレに貼り付けて、
朝鮮玉入れの撲滅運動にご協力お願いします。
918774ワット発電中さん:2007/11/11(日) 21:50:53 ID:VgJ4VHQq
韓国の場合パチンコの歴史が浅いからな
日本は今更無理

919774ワット発電中さん :2007/11/13(火) 20:51:20 ID:8GkVyz3O
ホンダ熊本工場稼働…低価格型太陽電池を間もなく出荷
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200711130035a.nwc
920774ワット発電中さん:2007/11/14(水) 12:08:23 ID:lXejRzMn
太陽電池、海外勢が攻勢・シャープなど寡占の日本参入
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071114AT1D080AW13112007.html
921774ワット発電中さん :2007/11/27(火) 19:14:02 ID:uHmriXeA
希少金属、リサイクル加速・ハイテク向け需給緩和
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071127AT1J2700127112007.html
|日本はインジウムの最大消費国。DOWAグループやアサヒプリテックなどが、液晶パネル生産工程で出る
|インジウム廃材の再生能力を増強している。3年前に4割程度だった内需に占めるリサイクル品の割合は6割
|程度に達したもよう。現在の国際価格は1キロ570ドル前後。需給が緩み、ピークの2005年から45%下がった。

CIGS陣営にとっては朗報ですね。まあ薄膜型にも有り難い訳ですが。
922774ワット発電中さん:2007/11/28(水) 21:12:58 ID:6Ko60xXJ
薄膜型もインジウムつかってるんか。
どっちにしてもリサイクルで6割ってすごい数字だな
枯渇の心配はどうなんだろ
923774ワット発電中さん :2007/11/29(木) 21:47:31 ID:xk+qkpuY
薄膜型はLCDと同じで、ガラス基板上に透明な導線が必要だから、それにインジウム
が使われてた筈。

まあ電池そのものに混ぜて使ってるCIGSに比べれば、使用量はかなり少ないと思うが。

石油とかと違って使って無くなるモノとは違うからね。LCDパネルとかが順調にリサイ
クルされる様になれば、需要は更に緩くなるとは思うが、BRICSあたりが更に経済発展
して、TVの需要がLCDに切り替わる頃に相場が跳ね上がる可能性がある。

まあそれまでに代替品である酸化亜鉛の開発が進むのを期待したい。CIGSの場合はCZTS
だな。
924774ワット発電中さん:2007/12/03(月) 18:51:08 ID:iOf+WAuy
シャープが世界最高効率モジュール──次世代太陽電池
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news001358.html

7.9%じゃあ実用化にはまだまだだが、CIGS陣営に対して考えると、シャープ
陣営の「前衛の薄膜型、後衛の色素増感型」って感じになるな。
925774ワット発電中さん:2007/12/05(水) 12:58:01 ID:Le9yYmq7
薄膜型の大量生産工場すら着手済みなシャープに比べると、かなり出遅れてる気は
しますが、国内大手の一角なのですから素晴らしい成果を期待したいところです。

岐阜に太陽電池開発拠点 三洋電、次世代型を生産
http://www.gifu-np.co.jp/news/zenkoku/economics/CN2007120501000281123117.shtml

三洋電機は5日、次世代太陽電池の研究開発センターを、岐阜県安八町の岐阜事業所内に設立すると発表した。原材料のシリコンがごく少量で済む薄膜型の研究を進め、2012年に家庭用電気料金並みの発電コストの実現を目指す。
 センターは来年4月に設立し、設立後3年間で約60億円を投資。30人の技術者でスタートし、早期に50人に増やす。大学をはじめ研究機関との連携も積極的に進める予定。

 三洋は、半導体の生産拠点である岐阜事業所で開発に携わることで、半導体と太陽電池の技術の融合を図り、生産コストの引き下げを狙う。現在1ワット当たり250−300円の発電コストを、12年に150円にすることで、太陽電池システムの普及を図りたい考えだ
926774ワット発電中さん:2007/12/06(木) 16:54:52 ID:hyzfv8I+
>>925
こっちにもう少し詳しい記事が出てました。

太陽電池「薄膜型」へ…主材料シリコン高騰でダイエット作戦
三洋、研究拠点に60億円
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200712060041a.nwc
927774ワット発電中さん:2007/12/08(土) 13:17:41 ID:z/igc4mj
PVSECの過疎っぷり。やはり市場はヨーロッパか。
928774ワット発電中さん:2007/12/20(木) 19:45:17 ID:NRu4MLQI
PVSEC行きたかったなぁ。
GaAs系もうだめぽ。
929774ワット発電中さん:2007/12/21(金) 22:13:50 ID:MIjN4rD7
カネカ,薄膜型太陽電池の生産能力を2倍超へ
2007/12/11 12:36
 カネカは,薄膜型太陽電池セルの生産能力を大幅に増強する(発表資料)。
同社は100%出資子会社であるカネカソーラーテック(兵庫県豊岡市)の生産能力を
2007年春に55MW/年に拡大した。
2008年秋には70MW/年とする計画で増強工事に着手。
さらに2010年に130MW/年まで引き上げる計画である。
一連の生産能力増強に関わる投資額は約120億円を予定する。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071211/143952/
930774ワット発電中さん:2007/12/23(日) 16:36:03 ID:BohDTiyX
931774ワット発電中さん:2007/12/30(日) 13:00:44 ID:s3Gu4GE/
色素増刊は何で市販されないの
932774ワット発電中さん:2007/12/30(日) 16:00:01 ID:65YHTxu4
太陽電池の電卓をばらしたら、中に赤LEDが付いてて、太陽電池を光に当てたら、少し光った。
933774ワット発電中さん:2007/12/30(日) 18:01:20 ID:S1OHUktc
「政府は30日、地球温暖化対策の一環として、太陽光発電の普及を進めるため、
一般住宅への太陽光パネル設置を現在の約40万戸から、
2030年までに全世帯の約3割に当たる1400万戸に拡大する方針を明らかにした」
そうな、普及率を20年で35倍、年率だと・・・・ え〜と・・・
新築はすべて屋根に太陽電池が乗ってないと建築許可が下りなくなるのかな?
934774ワット発電中さん:2007/12/30(日) 18:12:57 ID:kFj+vXom
最近の政府は行き当たりばったり出思い付きの数字を挙げては結局達成できずにうやむやにしてる気がする
935774ワット発電中さん:2007/12/31(月) 09:55:53 ID:eS1hALt8
全世帯の3割普及 太陽光発電、30年までに1400万戸 政府方針
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200712310003a.nwc
936774ワット発電中さん:2008/01/05(土) 07:58:39 ID:+bJA5hYf
TDKと太陽誘電、コスト半減の太陽電池参入・シリコン使わず

TDKと太陽誘電はそれぞれ太陽電池に参入する。有機色素を原料に使う
新方式を採用、2010年の製品化を目指す。シリコンを原料とする現行方式
に比べ発電効率は低いが、材料費が安く製造コストを半分以下に抑えられ
るとみている。世界的に需要が拡大する太陽電池分野では、シリコン価格
高騰を背景に新方式の開発競争が起き、異業種の参入が相次いでいる。
技術革新の進み具合により業界勢力図は一変する可能性がある。

両社が開発を進めるのは「色素増感型」と呼ばれる太陽電池。色素が一部の
波長の光を吸収して電子を放つ性質を利用して電気を起こす。現在主流であ
るシリコンを使う方式に比べ、直射日光下の発電効率や寿命は半分程度だが、
光の弱い場所でも安定して発電でき、悪天候時や日陰での効率は従来より高
いという。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080105AT1D0407O04012008.html
937774ワット発電中さん:2008/01/05(土) 09:05:05 ID:6ZrWR96v
>発電効率や寿命は半分程度

これは厳しいな。 設置の為のコストやエネルギーは案外大きい。
コストが半額でも 面積と寿命が半分なら設置コスト分で上回ってしまう。
938774ワット発電中さん:2008/01/05(土) 09:06:55 ID:6ZrWR96v
まてよ。 価格半額で面積が2倍必要なら、ワット数あたりは減ってないのに
さらに寿命が半分なら、コスト比は2倍じゃないか。

対抗するにはコスト1/4以下にしないと無理だな
939774ワット発電中さん:2008/01/05(土) 09:44:20 ID:rHZ6/hOy

>99セント/Wで出荷開始
これのコストが半分になるなら・・・・・
940774ワット発電中さん:2008/01/05(土) 13:19:46 ID:NRCbf+Ck
>>937
まあ多分、コスト半分ってのは出力あたりの話だろ。

そうなら寿命半分でトントンになるけど、そうでなけりゃ殆ど意味が無いのだし。
941あぼーん:あぼーん
あぼーん
942774ワット発電中さん:2008/01/07(月) 08:12:57 ID:2alUwOZN
日陰での効率が高いんだから、ビルの壁面に貼り付けるような使い方がいいかもしれないね。
943774ワット発電中さん:2008/01/07(月) 19:08:51 ID:Tkaq42FI
だね。

コスト半分で寿命半分だと全然メリットが無い訳だが、低光量な曇天や日陰で
効率が良いなら、その長所を生かした状況や場所で使うなら、メリットが有る
訳だし。
944774ワット発電中さん:2008/01/08(火) 15:25:19 ID:tbPHxO/a
俺の40WノートPCなら5000円パネルで十分か
バッテリー内蔵だし窓に置いとくだけでいい
945774ワット発電中さん:2008/01/08(火) 22:24:44 ID:021Tdcd2
パネルに常にAM1.5の光が当たっているならナ。まぶしくてしょーがないナ
946774ワット発電中さん:2008/01/09(水) 16:32:19 ID:73AGLfzd
5000円パネル? 出力何ワット?  電圧は〜?
947774ワット発電中さん:2008/01/10(木) 15:36:39 ID:9GoVY+du
エヌ・ピー・シー、太陽電池製造装置の生産能力2倍に増強
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200801090019a.nwc
948774ワット発電中さん:2008/01/10(木) 16:54:00 ID:V0lgSXOt
949774ワット発電中さん:2008/01/11(金) 00:31:48 ID:8r+phNF+
NHKのニュースで、
2.2kwの太陽光パネル設置で、国の補助金110万、自腹250万で、
電力会社に買い取ってもらうのが年間、2万
自腹の250万回収するのに50年かかるって言ってたよ。
そんで寿命が20年w
今売ってるモノでも、回収するのに20〜30年かかるって言ってた。
ちなみに、ドイツは電力会社の買取価格が日本の4倍なので、10年で元取れるそうな。
950774ワット発電中さん:2008/01/11(金) 01:28:54 ID:5vRjfuGt
堀君 いろいろありがとう。いろいろごめんなさい。梶川 啓より
951774ワット発電中さん:2008/01/11(金) 06:52:36 ID:37rtTlyR
日本は資源がないんだから8倍以上で買い取れよ。
電力会社の社員の給料減らせば可能だよ
どうせ監視室でトランプするのが仕事なんだから。
952774ワット発電中さん:2008/01/11(金) 15:38:56 ID:p7+wpeob
>>949
少しググれば、3kwをコミコミで200万円程度で設置可能な情報が、いくらでも
見つかるが、余程高い単結晶タイプでも使った試算では?

あと今だとそんなに国の補助金が出る話は、限定された人数にしか駄目な筈
だが。

あ、そういえば新機能なんかを使ったシステムに補助する話があった気がする
が、それだと割高にならざるを得ないから、その事例をTVで取り上げたのかも?
953774ワット発電中さん:2008/01/11(金) 16:59:13 ID:8r+phNF+
>>952
取材に協力してた人は、設置したのが十何年前、
14、5年前って言ってたかな、忘れた。
補助金は2006年ぐらいで打ち切られたみたいだね。
昔のは補助金貰って、元取るのに50年、今のは補助金なしで20〜30年
だから進歩してるんだろうけど、寿命20年じゃ、どっちにしてもだめぽ。
954774ワット発電中さん:2008/01/11(金) 23:24:03 ID:s1rXHgnG
去年の最安値は工事込みで3kW95万
アメリカで1kW10万のパネルあるから60万くらいまで安くできそう
955774ワット発電中さん:2008/01/12(土) 02:55:16 ID:6AjzGAyl

テレビやパソコンを買っても「元が取れる」とは言わないのに
太陽電池だけ何故「元が取れる/取れない」という話になるんですか?
地球温暖化防止のために 一役買っていると思えば、それで十分だと思う。
すぐに「元が取れる/取れない」と言うけど、そんなにお金を出すのがイヤなのかな。
956774ワット発電中さん:2008/01/12(土) 03:13:32 ID:ecrwVQOQ
>>955
元が取れる→太陽電池を製造〜販売するまでにかかるエネルギーより太陽電池が生産するエネルギーの方が多い
元が取れない→太陽電池を製造〜販売するまでにかかるエネルギーより太陽電池が生産するエネルギーの方が少ない

つまり、元が取れない状態では太陽電池を使えば使うほどエネルギーを浪費しているといえる。
957774ワット発電中さん:2008/01/12(土) 03:41:12 ID:2TkKG6MU
金銭的な収支の話だと思うよ
エネルギー収支は既に黒字らしい
958774ワット発電中さん:2008/01/13(日) 01:44:45 ID:qDb/jAMi
経済収支10年
エネ収支1年ってとこか
959774ワット発電中さん:2008/01/13(日) 02:06:37 ID:cCKJqkA8
梶川啓のお父さんは60才高校の教員をで退職する。
960774ワット発電中さん:2008/01/14(月) 07:41:48 ID:IuKbZbgr
最近、シリコンの値段が上がってるから、パネルの価格も上がるだろうな。

CO2削減を本気で考えるなら、地方の無駄な道路建設をやめて、ガソリン税も上げて、全戸に太陽光発電を設置するとかの思い切ったことをしないとダメじゃねの?
自家用車なんて贅沢品なんだし、業務用は、経費処理できるんだから。
961774ワット発電中さん:2008/01/14(月) 15:42:56 ID:ksZOkGTg
ホムセンでソーラーガーデンライトのPVを見ると
セルの使用量が半分以下に減っている(スカスカ)
で 価格据え置き・・・・頑張ってる?ね
962774ワット発電中さん:2008/01/14(月) 19:58:20 ID:LKc4IXik
>>961
>>セルの使用量が半分以下に減っている

ちょっと意味不明・・・セルが小さくなっていると言うこと?
セルの発電容量(発電効率が大きくなって発電電流)が増えて大きさが小さくなっているの?
963774ワット発電中さん:2008/01/14(月) 22:58:51 ID:vLmNOD0d
単に暗くなってんじゃねの?
964774ワット発電中さん:2008/01/15(火) 08:46:59 ID:9Dbnb+R/
ニッケル・充電池の容量が小さくなってるって事じゃないの?
理屈の上では10mAとして10時間で100mAH もあれば十分なんだからさ
965774ワット発電中さん:2008/01/15(火) 10:00:51 ID:XL9Lc9TE
パネルの中に埋まっているPVセル(占有率)だよ
966774ワット発電中さん:2008/01/15(火) 11:10:09 ID:2TQYVgvA
それが、発電効率が上がって小さくできたのか、単にケチってセルを減らしたのかを知りたいんだと思われ。
967774ワット発電中さん:2008/01/15(火) 15:07:22 ID:1gI7UHrM
>>966

そのとおり!
968774ワット発電中さん:2008/01/15(火) 19:03:27 ID:XL9Lc9TE
>967 常識の範疇で判るだろ

「洞爺湖サミット、電力を太陽光で…環境配慮をアピール」
して その実態は
「太陽光発電施設の電力を使ったとみなすグリーン電力証書を政府が購入し、自然エネルギーでまかなったことにする」

う〜ん早くも誤魔化しか?


969774ワット発電中さん:2008/01/16(水) 17:48:30 ID:4imCrrRA
効率100%の太陽電池ができたら、単位面積あたり何Wくらいの能力があるんでしょうか。というか、太陽光のエネルギーって、BESTな条件のとき、そもそもどれくらいなのかが知りたいです。
970774ワット発電中さん:2008/01/16(水) 18:55:46 ID:nrRlRIhw
宇宙空間で地球のあたりに来てる太陽の面積あたりのエネルギーを太陽定数といって
1.37kW/u くらいですかね

大気が吸収するので東京あたりは1kW/uを100%の発電能力として
効率を計算してるようです。

なお、年間通して平均すると、夜間や雨天もあるので
東京地域で受けとる年間平均日射量は1uあたり約130ワットだそうです。

ここに書いていました。
http://www.research.tokyo-23city.or.jp/kouenyousi.htm
971774ワット発電中さん:2008/01/17(木) 08:04:55 ID:zG2wAvm0
じゃあ効率100%なら1m2パネルで大体130W、
夜間は発電0だから、昼間は平均300Wくらいでるってことかな?
まあ100%はありえないけど
972774ワット発電中さん:2008/01/17(木) 08:29:35 ID:Bf64pveY
いや、それは赤道儀のように完全に太陽の方向を追尾した場合の理論値です
固定だと何割か落ちます。
973774ワット発電中さん:2008/01/17(木) 14:00:27 ID:LdONlGd0
いや年間8760時間中日照時間が2000時間
それをsinカーブの平均とって約1270時間ピーク発電としてみなした結果
1270/8760で145W ロス10%で130Wとしている

だからさらに昼夜や入射角を考慮してはおかしい
974774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 13:33:09 ID:BVd3x4vu
つまり、年間平均すると1m~2あたり1日に130Wx24h=3.12kWh程度の
発電が期待できるということ?
975774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 16:00:45 ID:eGaLy0w/
>>974
効率100%ならな
976774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 18:30:29 ID:Ae+SEgt+
>>974
あと白夜で24h太陽が見えなきゃな
977774ワット発電中さん:2008/01/20(日) 23:14:59 ID:eGaLy0w/
>>976

それは違うと言っている
>だからさらに昼夜や入射角を考慮してはおかしい

24時間365日まんべんなく130W照射されているのと同じってことだ
978774ワット発電中さん:2008/01/23(水) 14:24:29 ID:Ehkz8oTg
GF
979774ワット発電中さん:2008/01/28(月) 22:16:28 ID:pv0sq67i
まあ100%の話しても意味ないよね
現実的じゃないし。
今も将来も20%くらいの効率なんだろう
980774ワット発電中さん:2008/02/07(木) 13:23:33 ID:Kn7hAmN1
旭硝子、太陽電池向け増産…2010年度目標、売上高5倍に
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200802060018a.nwc
9811:2008/02/09(土) 09:54:00 ID:ogVLRSKY
1だけど4年弱でスレが埋まって感無量です
982774ワット発電中さん:2008/02/09(土) 11:43:56 ID:IHVgi3EE
dat落ちせずに生き残ってるのはすごいな
983774ワット発電中さん:2008/02/09(土) 13:20:35 ID:cy68BfUL
じゃあ、埋めておく
984774ワット発電中さん:2008/02/09(土) 14:31:38 ID:huKbtCKt
>>1 次スレ行きます?
↓次スレ案

【ソーラー】太陽電池 2枚目【パネル】

電電板で太陽電池について語りませんか?

・前スレ
太陽電池
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1082548485/

・関連スレ
[未来技術]太陽光発電って
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1150877899/
[科学]色素増感太陽電池
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/bake/1064416481/
[材料物性]■■■太陽電池の今後■■■
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/material/1012371739/
[趣味一般]☆太陽電池★ソーラーパワー
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1024573285/
[家電製品]太陽電池つけてますか?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1061173793/
[DIY]【エコエコ】太陽電池DIY【アザラシ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/diy/1093980449/
985774ワット発電中さん
そういやぁ、うちに昭和シェルソーラーの営業が来た。
そのあと、見積もりも出してくれたが、1Kw クラスで
工事費込みで150万くらいだった。300万くらいかと
思ってたから、思わず契約するところだったぜ。

オレは国がCO2対策でタダで配るまで待つけどな。