市民税・住民税滞納で差押喰らったヤシのスレver.1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
同士諸君!恥ずかしがらずにマターリとグチりましょうや。

俺は給料日に市民税滞納で預金差押喰らった!10万円ほどだ。

今月はカツカツですよ。・・・orz

みんなはどうよ?貴重な体験談を求む!

★スレ主と敵対するスレ

【過払金】徴収職員のグチPart24【取立訴訟】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1194789442/

↑公営サラ金の社員のサロン。差押が楽しくてたまらない連中の集まりです。
 
 読むに耐えん!・・・納税分がこいつらの破格の給金に換価されると思うと・・・。(ToT)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:01:24 ID:LU7uksuCO
2です。梅。
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  f三 ∪
  ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:16:11 ID:XHUFW/3D0
case1.スレ主の場合

今年分の1・2期を滞納。3回ほど催告状を無視したら、差押予告状がきた。

尚もシカト。2/25日に差押。即刻、納税課に怒りの電話!!

己の市平均で750万にも及ぶ給料と不祥事は棚に置き『税の公平な分担』などとほざきやがる。

さんざん喧嘩腰で嫌味を言って電話をガチャ。

最近、税金払うのアホくさくネ?役人ばかりがおいしい思いをしやがる。

奴等のコーキョーコージの赤字をなぜ税金で負担せねばばらん?

奴等の裏金問題は『以後気をつけます。』で終了。

基本的に『バレたら返せばいい。』とか思ってるだろ?あいつら。

抗議の電話がかかるとアホの一つ覚えで、ヤレ『公務執行妨害』ソレ『脅迫』だと直に警察に通報。

社会保険庁の役人が一発殴られたくらいで公務執行妨害って・・・。

4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:32:34 ID:i+6fxoF/O
ある意味闇より悪どい、でも払わないと給料振込日に…


分割で数千円ずつ払っています。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:34:20 ID:3WS35K710
重複スレです。削除依頼してください。

差し押さえされた!
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1170061495/l50
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:37:25 ID:3WS35K710
納税は国民の義務。
最も優先される債権は税。
破産しても免責されないのが税。

小学校からやり直してこいヴォケ。

7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:07:46 ID:VsqJEJJz0
>>6

わかったから氏ねよ!!

だいたい大事な『税』の割には垂れ流し。

役人の論理-ジャイアン改-

『市民の税は役人のモノ。役人のモノは役人のモノ。』

この国終わってる!!!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:13:57 ID:VsqJEJJz0
>>5

それは差押全般スレだろ。クレジットの差押なんぞ知らぬ!

こっちは対コームインだ。



9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 11:16:18 ID:l1e7W1Jc0
払わないと100円加算される。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 14:42:24 ID:Jp8ohffe0
区役所に電話しました。今所得がなくて住民税払えないので分納にして下さいと。
そしたら「は?生活どうしてるんですか?きるものは?食事は?病院は?」

私が原因不明でc型肝炎になり、仕事も続けられなくなったのは
どちらさんのせいなのか?
私は普通に歯医者に行き、産婦人科に行き、仕事をして税金を納め
普通の暮らしをしていただけなのに。
突然c型肝炎に。

でも役所は「そんなの関係ない。とにかく払え。分納なんてえナメタこと言うんじゃねぇ」と。
対応したの女性です。
自分の名を名乗りもしないで「仕事もしないで、どうせ暇なんだから役所に来い!」て
どういうことなんでしょうか?
去年はお金なくて病院も行けませんでした。
なんで、役所の人間はあんなに偉そうなんでしょう?



11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 14:54:06 ID:w11jiC/PO
俺は普通に時効が成立してるけど。平成17年からきちんと払ってるけど5年分以上時効が成立して督促状から消えてる。あと平成15、16年分を逃げ切るのみ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:41:54 ID:93vUpBCgO
自分も市民税2年くらい無視してた。
何回も携帯の留守電にメッセージがあったけど無視してたらある日の留守電に
「このまま未納だと保険などを調べて差し押さえすることになってしまいますので・・・」と、
腰の低い気の弱そうなおじさんの声。
さすがに申し訳ないし保険差し押さえられたら困ると思って連絡。
今は収入が少ないからということで未納分を12ヶ月に分けて支払うことになった。
まさか本気で差し押さえられるなんてないと思ってたから>>1の話読んで驚いた。

でもその役所の人は凄く親身になってくれたし「連絡をくださってありがとうございます。」
とまで言ってくれて、なんだか逆に申し訳ない気持ちで一杯になった。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 09:52:30 ID:G4dVMY2L0
自分も差し押さえされました。たった32万円(内利息が12万円)の市県民税の滞納を時効2ヶ月前に
突然差押通知が来ました。しかも、差押対象は家の建物(築4年)です。
土地は親の名義なので差し押さえされませんでしたが、一生残る傷を付けられた。
事前に予告通知を受け取っていたのですが、まさか本当に差し押さえするなんて・・・
早速、役所に電話を入れ「このまま、支払いしなかったらどうするのか?」と聞いたところ
「競売になります。」との答えだが、土地が別人名義なのに落札者が居るわけがない。
そこを突っ込んでやると困っていた。競売の落札が困難であるのを知りえながら、無意味な差し押さえは
職権濫用であり脅迫だ!脅し対しては断固たる姿勢を貫くつもりだ!
このまま10年間放っといてやろうと思うのだが、10年経ったら時効で執行できなくなりますよね?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 12:12:42 ID:93vUpBCgO
32万円で家って凄い。エグいですね、役所って・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:00:42 ID:SLiQjpSqO
ちょっと

市民税の時効なんてあるの?
何年納税しないと時効成立するの?
援用するの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 14:10:53 ID:G4dVMY2L0
>>15

税金の時効は5年です。援用しなくても自動的に時効が成立します。
役所も時効債権の取立ては法律で禁止されているので、もし、誤って払ってしまっても
取り戻せます。(そういう裁判の判例がありました。)
私の場合は、裁判所が・・・
あれっ?今、差押書見たら市長の印鑑しか押していない・・・
裁判所が許可した形跡なく、不服がある場合は市長に対して異議申し立て・・だって
ってことは、時効は5年?10年?どっちかな?
裁判所の判決効力は10年間っていう認識があるんですが、市の場合は?
誰か知っている人いないですか?
ちなみに差押書の冒頭には、こう書いています。
「次のとおり,滞納市税を徴収するため,地方税法の規定により財産を差し押さえました。」
これを、見たときは背筋が凍りつきました。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 14:24:14 ID:/EDK1HQr0
>>15-16にマジレス
滞納市税は裁判所の許可を要しません。
(自力執行権といいます)
時効は5年ですが、差し押さえられているなら時効は中断しています。
早急に市役所に連絡して、今後の納付方法を説明した方が良いかと。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 14:43:35 ID:G4dVMY2L0
>>17

回答ありがとうございます。
なるほど・・・ 勉強になりました。
しかし、時効は一時中断しているのは承知なんですが、貸金債権の時効の場合は
時効中断した日から10年延長されると思うんですが、この場合はどうなんですかね?
裁判所が容認していないなら、市の場合、やはり時効中断した日から5年で時効になると思うんですが・・・
それとも、永久に?時効にならないのかな?
市には払う気ないし、競売も無理(役人も認めた)ただ、登記簿に記載されただけで
実質的な被害もないし、「競売が無理なら、口座の差し押さえする。」とは言ってたけど
現在、建物を差し押さえしているから、重複して口座を差し押さえることはできないはず。
一度取下げしないとね。(債務名義は1つだから)
最初から口座押さえてくれりゃ諦めついたのに・・・
1917:2008/03/10(月) 15:15:50 ID:/EDK1HQr0
>>18
差押がある限り、時効は中断します。
もし差押が解除されれば、そこから5年で時効です。
でも、時効にならないよう、市役所は何らかの手を打ってくるはずです。

あと、不動産と銀行口座の重複した差押えは可能です。
っていうか、職員が何故先に口座を押さえなかったのか、理解に苦しみます。
(その方が換価が速いですから)
まあその方の判断なので他人があれこれ言うこともできませんが。

ただ>>18さん、「たった32万円」とおっしゃるなら、
すぱっと支払ってすっきりした方が精神的に良いと思いますよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:00:45 ID:G4dVMY2L0
>>19

なるほど。アドバイスありがとうございます。
早速、市役所に再度電話で相談しました。
一括で納税するなら、利息を半分に減額するということで26万円で
話をつけました。
口座を差し押さえされたら32万円丸々持っていかれることを思うと得なのかなw
なんか悔しいですが仕方ないですね。
>>17さんの意見聞いて決心つきました。ありがとうございました。
2117:2008/03/10(月) 16:19:41 ID:/EDK1HQr0
>>20
いえいえどういたしまして。

ちょっと悔しい気持ち、分かりますが、
ちょっと有利な条件で解決しそうですね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:23:20 ID:QMFg1r7LO
教えて下さい。
私は平成12年と13年の市県民税の滞納(約3万円くらい)+18年の市県民税(10万円くらい)で差押え予告が来ました。
今年1月に役所に電話して分納になって、支払いの誓約書を書いて毎月支払っています。
今は13年度の分を支払っていますが、これは時効だったのでしょうか?
2317:2008/03/10(月) 16:57:48 ID:/EDK1HQr0
またお邪魔します。
>>22
今年1月までの5年間に、こんなことはありませんでしたか?
・差押処分を受けた
・12・13年度分の市県民税を、それぞれ一部でも支払った
こんなことがあると時効はそこから計算しますので、
分納を開始した時点でも有効だったと思います。

どうしても分からない場合は、担当者に聞いてみると良いですよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 17:12:46 ID:rU/MK4Vd0
>10です
実際、差押されるとどうなるのでしょうか?
病気が原因で保険には入れないので入ってません。
電話加入権もなく、預金もありません(残額1500円くらい)
いったい何を差し押さえるつもりなんでしょうか?
1500円を差し押さえられたら、その口座はどうなるのですか?

スレ違いだったらスミマセン。

電話をして区役所の態度にショックで
物音が怖いです。
どうしたらいいか分からなくて
怖くて怖くて眠れません。
借金したいのですが、今の状況ではお金も借りれません。
もう一度、区役所に連絡しないといけないみたいなのですが
(来庁日を決めて連絡しろ!と言われました)
怖くて公衆電話まで行けません。


2522:2008/03/10(月) 17:59:19 ID:QMFg1r7LO
23さんご丁寧にありがとうございます。
12年13年の分は最初に分納の約束をしてから、督促が来たらたまに払ってました。
だから時効にはなってないです…。
納得しました。
ありがとうございました。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:16:10 ID:O3KEgdF70
>>24
来庁日を決めて、連絡して行けばいいじゃん。
そこで相談なり、交渉なりすればいいじゃん。

逃げてたら解決できないよ。
納税は国民の義務なのですから。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:36:51 ID:qLe0BggCO
>>10>>24ってなんでも人のせいにするタイプなんだろうな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 10:53:50 ID:gFEGcJu/O
市民税滞納中なんですが、預金もない
月収20万以下だと
差し押さえもされないのでしょうか?

質問なんですが
七年位払ってません
未納で五年が経過した市民税は時効、五年以内の分を支払えはよろしいのでしょうか?

宜しくアドバイスお願いします。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:47:49 ID:QwUvtlkvO
何も解らないのでお願いします
車の税金を延滞して差し押さえになった場合
勝手に給料から引き落とすっていうことある!?
何らかの手紙の連絡はくるけど 電話などで「給料から引き落としましたので
」 みたいな連絡はこないの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 15:00:59 ID:qLe0BggCO
>>28
自分は月収12万ですが財産調べて差し押さえると言われますた。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 15:02:11 ID:qLe0BggCO
>>29 スレ違いだよ、ちみ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 18:07:16 ID:QwUvtlkvO
では、どこにいけばいいんでしょう誘導おねがいいたします
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:29:12 ID:qLe0BggCO
>>32
スレ違いを指摘されて逆切れwwww

自分でスレくらい探せ。
無きゃ自分で自動車税スレたてろ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:45:32 ID:QwUvtlkvO
キレてないですよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:54:02 ID:M7jo2+jx0
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:24:15 ID:/HBn+hyj0
ここにいる奴で、サラ金に6〜7年以上取引のある奴、完済してる奴がいたら、サラ金から過払金を取り戻そう!
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:01:23 ID:qsA0QZXWO
>>36








でっていう
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 06:32:31 ID:2RHGqLZm0
>>28
世の中そんなに甘くない。
差し押さえされる。
時効?( ´,_ゝ`)プッ 全部払わされるがよろし。
3955155515:2008/03/13(木) 21:31:39 ID:rdObsmcvO
区民税、保険料は最強でした。単独で差押え可能なので生保の差し戻し金35万とられました。引っ越したからバックレられると思ったのに。
区民税延滞金含め26万、少しは残ると思ったら、国保にもっていかれ一円すら戻ってこず。
消費者金融神様に思えた。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:53:50 ID:50oc56ULO
国保、区民税、平成10年までの5年間分請求こなくなって、7年経ちます。この10年で3回引っ越してます。
もう時効でしょうか。
41jmapmajt:2008/03/14(金) 14:59:33 ID:AYVfIN88O
<<40
一度も払ってなく差押え通知がきた事もないなら、時効の中断にはならず、7年前のは時効は成立してるかと。
まあ、差押え予告来てたらとっくに差押えられてるはず。
最近は差押え早い。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 22:29:27 ID:yMzQiJse0
>>24

口座差押と預金差押の違いは、

口座差押は、口座そのものを差し押さえますので一切出金できなくなります。
入金はできます。恐らく、入金されてくる金がたまるのを待っての取立てになります。

預金差押は、口座の残金が滞納額よりもたくさんあるときに奴等が用います。
この場合は滞納額のみ強制出金されて、後は自由にその口座は使用できます。

あなたの場合は口座に残金がないので、奴等はお給料などあなたの口座に¥
がたまるのを待っているのでしょう。

対策

新しく別銀行の口座を作る。そこに入金。その際、『住民票の住所』で口座を作成しない。
一人暮らしなら実家付近で作成してカードなども実家に送付してもらうように。
奴等は住民票の住所から、手当たり次第にその付近の銀行に口座を持っていないか照会をかけます。

既にあなたも数ヶ月前から財産照会をされてどこから収入がありどこに出金したか監視されています。






43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 22:38:46 ID:yMzQiJse0
>>28>>29

月給20万以下でも差押は奴等はやります。

給料差押とは 

会社に連絡されてあなたの給料を『こちらに払え』と奴等はあなたの会社の経理にいいます。

しかし、このやり方は生活に必要な金までは差押できません。奴等へのクレームも大きく

『裁量権の乱用』とか電話でわめかれると困るので、あなたの銀行口座に入金後、差押えます。

これなら建前上、『生活するのに必要な金』でなくなり滞納額を全て問答無用で差押えます。

『催告状』⇒『差押予告状』⇒<<差押>>⇒『差押謄本』⇒『差押計算書』の書類がきます。

差押後は必ず『差押謄本』が配達証明できます。
『差押計算書』はその内訳が記載されています。


44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:14:33 ID:yMzQiJse0
Q&A-よくある質問-

Q自動車税の滞納しているんだけれど取立きつい?

A自動車税の滞納は車検が受けられなくなるので、自発的に払うだろう。
 との思惑が奴等にあるために、あまりきつくないです。また、自動車そのもの
 を差押えてオークションに出すのも手続きが面倒なので
 タイヤロックをしてみたりなんとか現金で取立てようと考えているようです。
 現金は何か手違いがあった場合、奴等も弁済がしやすいからです。

Q 裁判所の許可なく取立なんて市町村の役人ができるのか?

A できるのです。地方税法とかいう役人の為の法律でそうなっているようです。

Q 時効は何年?

A 5年です。その5年以内に払わせようとします。
  時効の停止=停止事由がなくなれば、停止時点から時効が進行します。<一時中断>
  時効の中断=中断されると再び0年から時効を数えなおします。<一からやり直し>

 『少しだけ支払った。』とかはこの『時効の中断』にあたり、後1年で時効なのに
 また5年間は奴等は¥を請求できることになります。小額だろうと支払った段階で
 あなたは『支払う意思あり』とみなされるわけです。

Q 差押は不服だ!

A 審査請求ができます。市長に『おかしいぞ!』と訴えます。差押の書類が来て60日以内に行います。
  認められたら差押解除。認められない場合は地方裁判所にて民事裁判になります。
  奴等はこれをされるのを嫌がります。まず、自らの説得能力の低さを露呈することになり
  裁判になると、とんでもなく¥がかかります。何の為に差押したかわかりません。
  一方滞納者は弁護士をつける必要もなく気楽なもんです。負けて当然。勝ったらもうけぐらいです。
  同様の理由で交通違反の反則金未納者も警察は大量に放置しています。

Q 催告の書類が来ていないことにする。

A これも法律に通常の範囲で『届いたことになる。』という推定文言があります。
  わかりやすく言うと、郵送したんだから、普通とどくだろ?届いた事にする!という事です。
  その為にいつだれに催告状をだしたか、奴等は内部で資料を作成しており、
  それを用いて『記録があるのだから、届いたと見なされる。』と主張します。
  ・・・が!これも『発送した』ところまでは奴等が証明しなければならず、
  その後の『書類の到達』の立証を免れるだけです。
  従って、お手製の記録では100%正確とはいえず、『社保庁仕事じゃね?』と
  ほえられると奴等も痛いことになります。
  
   





45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:16:02 ID:Mgxze8bkO
執行されたら区役所を焼き払うかも知れない
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:33:41 ID:YRdkpIXpO
40歳です。今まで税金のたぐいは払ったことありません。住民税、国民年金、所得税等…いきなり確定申告しに行くとどういう対応されますか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 03:14:55 ID:lMZ4nt2o0
住民税なんてヤクザのショバ代と変わらないし、
独身者と既婚者で受けるサービス量も違い独身者に不利だし、
可能なら踏み倒せばいいと思う。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 08:13:44 ID:X+EukbYT0
この5年間毎年150万のバイト代だけが、全所得。
源泉は引かれているが、住民税・国保・社会保険料などは一切払っていない。
住民税の申告書が送付されてくるが、無視している。

支払調書が税務署に回っているはずだが、連絡が悪くて未把握なのかな?
支払調書が提出されていないというのは、考えられないよね。
今年自分で商売を始めたら、時効になっていない分を延滞料も
含めて請求されるだろうが、今まで把握されなかった理由を知りたい。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 09:31:58 ID:NUc+UnJ9O
もし17歳やのに18って偽って働いてて親名義で一人暮らしてたら住民税ってどうすればいいですか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 09:36:38 ID:UvBksNOW0
>>49
18歳以上で納税する。 年齢を偽ってる話は税と関係ない。
親名義も借家での契約の話なので関係ない。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:16:31 ID:NUc+UnJ9O
50さん
ありがとうございます勉強になりました!
あと特別徴収の紙で住民登録確認が出来なかった。ってゆうことで紙がきてるんですが、回答の紙に17歳って書いて送り返せばいいですかね?
質問ばっかですいません。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:35:49 ID:3Hg1OThj0
>>48

金額が小さかった為と思われる。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 03:33:40 ID:KFtFAR0AO

役所で暇そうにしてる公務員見ると払う気無くす

奴らの肥やしは払うか
ボケぇ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 03:40:44 ID:iPuIGHhk0
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 09:08:42 ID:J+WY6GfYO
質問
住民票が必要なので一年ぶりに移動届けを出すのですが、さかのぼって税金と年金を払う事になるのですか?
わかる方お願いします
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 17:58:08 ID:AJbgl2cT0
ひとつだけ確かなのは、お前はアホだということだ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:08:08 ID:p93p4s4c0
>>55

住民票の移動は税金滞納と関係ない。普通にできる。

58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:35:39 ID:WqC1K1JM0
所得税追徴課税を2年ほど未払いしていたら
とうとう給与差押執行カウントダウンを告げに
税務署員が職場にやってきました

個人の事情は官には関係ないらしい
庶民は金策に苦しんでんのにヤミ金ってなぁ・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 10:09:23 ID:3quVTq0lO
よく「公務員のヤミ(裏)金」を理由に滞納の言い訳をしてる人がいるけど、市、県、国…それから省庁が違えば、徴税担当はなんとも感じないそうですよ。

…過去に痛い目にあった俺が言うんだから、間違いないです…
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 11:31:37 ID:PdHXYGWN0
住民税ってどらくらい滞納したら
差し押さえされるの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 13:56:39 ID:GCroH1ID0
7年前まで住んでた東京国分寺の住民税を滞納してて昨日預金から差し押さえを
食らいましたが、時効って5年じゃなかったの?
それとも7年の間で2年くらい海外に住所を置いてたので、
時効停止になってたんだろうか?
6258:2008/03/18(火) 18:39:06 ID:3mf7fBBT0
>>59さん ありがとうございます

それをいいわけにしている訳ではないですけど
官は民に対し容赦ない取り立てするなぁ と
非情ですね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 11:36:44 ID:TYJB3ICMO
5年程前に転職したとき退社して、次の会社で保険払い始めるまでの払ってなかった市民税で給料差しおさえされた。
会社に通知が来て、6万程だったが分割にしてもらった
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:11:07 ID:3yCYgbeL0
現役徴税吏員の俺がなんでも答えるから聞いてくれ。
ただし、真面目にね。
そちら側の正直な気持ちも知りたいので。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:25:29 ID:3yCYgbeL0
>>62
こちらの立場からすると、税金納付してない人ってのは、各自治体に数パーセントなんですよ。
90数%以上の人は、ちゃと納付してるのです。
税金を払わないで済んじゃうようなら、90数パーセントの真面目に納付してる人に対して申し訳ないと思うのです。
好きで差押えしてる人間なんて、ほとんどいませんよ。(中には好きな人もいるだろうけど。)
ほとんどの徴税吏員が、自主納付を望んでいます。

>>53のように
>役所で暇そうにしてる公務員見ると払う気無くす
という人もいますが、我々徴税吏員の仕事は税金を徴収することです。
処分を行わない=差押えをしないのは、仕事をしていないことと同じです。
仕事をしていない職員はムカつくでしょう?
だから自分は差押え=仕事をします。

ただ、やはり相手の話は聞くようにはしてます。
病気とかなら、徴収の猶予や延滞金減免の可能性もありますしね。
予告無しに差押えをするのは、よっぽど相手が悪質であると判断したときです。



66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:33:18 ID:DY3lqtGt0
まず、公務員による税金の無駄遣いをやめさせろよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:43:57 ID:3yCYgbeL0
>>66
一度でも徴収を担当した職員は、税金の使い方に関してかなりシビアになるよ。
徴収する大変さや、本当に納付したくても納付できない人の辛さとかを見るから。
俺は、すべての公務員が一度は徴収を担当すべきだと思ってる。
そうすれば、無駄遣いとかはだいぶなくなるはずだよ。

でも、それと税金を納付しないのは別のこと。
納付しない人が得をする世の中じゃあ、ちゃんと納付している人に面目が立たない。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:03:57 ID:DY3lqtGt0
>>67
ちゃんと納付してるからこそ腹が立つんだよw
あなたが無駄遣いしてるワケではないだろうけど。
まぁ、独り言だ。スマソ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:41:48 ID:8mPy74qg0
徴収官へ
ゴミ893や風俗店、パチ屋からもしっかり徴収してくれ。
結局は取り易いところから取っているだけでしょ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:55:36 ID:EkXbBq3x0
税に対して抵抗力のない、弱者がヤラレてるのが現状なんだよな。
強いものに対して、その強制力を使えば良いのだろうが・・・・。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:14:55 ID:N6Q+GvTC0
>>70
税に対して抵抗力のない、弱者

なにこれ。意味がわからんwww
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:42:58 ID:qlP4c3Or0
税務署に勤めてると解らないだろうね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 13:08:22 ID:Y3htGIOnO
>>72

徴税するのは「税務署」だけではないんだけどねw

そんなことも分かってないから苦労するんだよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:38:37 ID:IBAb7Wkf0
>>64

しからば問う。

国民年金の未納を見てもわかるように、払わない人も最初から支払わなかったわけではない。

払う気がなくなるからだ。『計画性がないから住民税が払えない』という徴収官もいるが、

計画性のないのは市町村も同じだ。大赤字の利子に蒸発する金や大赤字でも高給を得ている役人を見ると馬鹿らしくなる。

住民税も徴収を緩めれば未納率は跳ね上がるだろう。

この様な主張をすると『それは政治家に言え。』などと言うがそんな理屈は市民には通らない。

権利と義務はイコールだと考えるが払うだけ損をする感じだ。

『どうやってこの税金使い切ってやろうか?』などという思考のうちはあればあるだけ使うだろう。

だから払いたくない。財政が健全であれば払う気にもなるが、現状、払えば無駄使いされるだけだ。

というのが大方の市民の感想だろう。




75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:02:13 ID:4yThQr9I0
>>74

陳腐な主張だけで、何の問いにもなってない事にワロタ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:22:17 ID:IBAb7Wkf0
>>75

笑い終わったらお帰りください。

・・・ったく。最近はシニシズムなやつが増えたもんだ。

あ、折角だから帰る前にどの辺が陳腐かカキコしてくださいよ。

是非聞かせていただきたい。あなた様の深遠なお考えをね。

心配するな。プッとか涙目wwwwとかの煽りはしないからさ。



77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:49:07 ID:Y3htGIOnO
粘着スタートw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:39:07 ID:8FQ51Pyj0
>>69-70
もちろん徴収していますが何か?てか893普通に来るし。
結局実情を何も知らないんじゃん。根拠は想像だけしょ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:46:37 ID:8FQ51Pyj0
>>74
それはまさに「マスコミからみた公務員像」だね。
国の一部の機関はともかく、地方の多くは『どうやってこの税金使い切ってやろうか?』とは考えていない。
というより、余っていないので『どうやってやりくりしようか』が大半である。
そして、市町村の一番の大きな出費は「社会保障費」、国民健康保険料や、生活保護や児童手当など福祉のお金。
高齢化で老人医療の負担が大きくなるなど、支出の増大が負担なんだよ。
それが大きな原因。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:52:38 ID:3eGgNeilO
でも実際893は避けてるんだよね。
督促のハガキを出すのもためらってるのが実状。数年前まで県税事務所にいたから…
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:59:03 ID:8FQ51Pyj0
>>80
避けたいけど避けられない
ていうかずいぶんと腑抜け県税だな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 18:04:41 ID:6LEjkUdnO
カジノなんかは国税局もビビッて放置だぜ。
カジノ側も一応法人になってて、計画倒産兼ねてリニューアルオープンする。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:24:59 ID:DpYM38pE0
申告せずに居る人からは住民税取ってないけどな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 22:23:43 ID:5E8ZjZxL0
>>79

お?返事くれたのか。まともな公務員もいるみたいやね。
滞納は俺も悪いとは思っているんやけど、ぶっちゃけ払っても払っても先がみえない。
真面目な話、税金は今所得の10パーだろ。いくらなら収支が合うんだ?

この際、数年は増税もやむを得んから一度借金を完済したほうが良い。
予算の5年分とかの借金があったら利息だけでそうとうなもんだろ。

後さ、実際君らのお給料はどんなもんよ?大抵君らの仲間は「安い。マスコミの捏造」
とか主張するが、資料ではめちゃくちゃ高いよな。あれをみると正直、納税意識が萎えるのよ。

君も結構な勉強して公務員になってるのやから底辺にあわせろとは言わん。
けど、限度もあると思う。例えば大阪市とか京都市は人件費でつぶれる自治体だぜ。
ほんで、大赤字の所ほど人件費が高い。また不透明。
(例えば京都市は職員の平均が735万、借金2兆2000億)・減額されて735万やぜ。現在、懲戒免職続出。

まー聞いてばっかりもあれやから、俺の場合な。

32歳でMARCH級卒。
機械メーカ(一応上場)
月額、全部で30万。
昨年の冬の賞与は手取りで50万程。
今年は不景気だから30%ほど賞与はマイナスになる。

正直、恵まれすぎと考えている。周りは俺以下の友人ばかりだ。
そのはるか上を君らの給料はいく。この辺がどうもなー。








85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 22:46:28 ID:0fmH9xLfO
>>84

独り相撲っぷりにワロタ

最初にワロタのも俺w
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:10:51 ID:5E8ZjZxL0
>>85

ほんま粘着やなー。荒れるからヤメヨーぜ。

わかったから以後は自分のノートに書き込め。

な?



87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 11:05:25 ID:3HTz+5550
>>84
税率はいくらで見合うか、それはわからないが、税制の見直しは必要だな。
税の性質をもった国民健康保険料の自己負担率をあげるとか、そういう措置も必要だと思う。
医者の待合室が老人の溜まり場、「あれ〜今日は○○さん見えないわね。体でも悪いのかしら〜」と待合室から聞こえる現状、自己負担率を上げてムダに医者にいかないようにするとか、そういうのも必要だろう。

給料について言えば、高校の同級生や大学の同級生と比べると、年収100万〜200万低い。
ちなみに関西方面の大学?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 12:20:54 ID:ett6pPbh0
>>87

そうか。君みたいに結構真面目に考えているヤシも多いんやね。
納税課のおっちゃんも俺みたいなDQNにイラッチ声でわめかれても
グッと堪えて応対してたわ。キレて暴言はいちまうと負けの職場なんやろうな。
払えん金額でもないし今後は自発的に払うわ。

>>1のリンクのスレ軽く見たんやけど、君らストレスたまってんなーww
 まークソレスばかりやが、中には時々まともなヤシもいるよーやな。

>>関西方面の大学?
そうやで。R大。君も関西か?メゲずにがんばりや。
ついでに>>85も引き取って帰ってくれ。おそらく君の仲間やろうw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 15:33:24 ID:0U42j+By0
このスレは、同一人物が「感心されたり」「煙たがられたり」する面白いスレw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 17:03:12 ID:RNfaMPsv0
>>87
>医者の待合室が老人の溜まり場、「あれ〜今日は○○さん見えないわね。
体でも悪いのかしら〜」と待合室から聞こえる現状、自己負担率を上げて
ムダに医者にいかないようにするとか、そういうのも必要だろう。

オマエは本当にそんな婆さんたちの会話を聞いたことがあるのか?
年をとれば、あちこち傷んでくるのは当たり前、病院通いしたくて行ってるんじゃない。
これ以上自己負担あげれば病気になっても医者にかかれない人が続出する。
老人に早く死ねといってるような後期高齢者医療保険も最悪の人権無視の保険制度だ、
どこのアホ役人が考え付いたんだろう。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:17:20 ID:9+zKvHSa0
スレタイにひかれてちょっとのぞいて見れば
なにこの基地外スレw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:52:53 ID:+bg2uXWP0
できの悪い役人が紛れ込んでおりますww

ネットでのみ強気の哀れな役人です。(多分、メガネの若ハゲ童貞かとw)

皆様におかれましても肥やしを与えないでください。





93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:06:29 ID:gUkzh7ehO
預金差し押さえをくらって、生活するのに困難な状況です。いまからでも、分割払いで、てことは可能ですか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:21:50 ID:+bg2uXWP0
>>93

預金差押てことは、滞納金は全額払えるが、払うと生活費がなくなるということだろ。

まず分納は無理だな。生活費はどこかで借りろ。上手くいけば2回払いくらいにはなるかもよ。
9587:2008/03/23(日) 22:50:27 ID:3HTz+5550
>>88
余談だが、BKCだったらオレと同じ大学で、機械工だったらすれ違ってる可能性大w
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:42:33 ID:I81s7fD0O
預金残高23万で、16万もっていかれました。7万では暮らしていけません。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:49:16 ID:GjpjknceO
少しでも払う意思がないと
持っていくらしいな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 01:09:29 ID:G5oATjyaO
払える範囲で分割してたら大丈夫。ただハガキとか来てもほったかしで連絡もしないままだと差し押さえられる。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:44:14 ID:Y1JzLFmX0
>>96

そうか。じゃあ、丁寧に分割払いをお願いしな。
早くしないと滞納分として市税に投入されるぞ。
市税にまぜられたら終わり。換価日時てのが記載あるだろ?
その日までに電話をいれるんやぜ。ちゃんと払います。ですから分割にしてください。とな。

俺の場合は生活できたからブチギレかましたw

100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:44:34 ID:7MpJkR6jO
滞納分が住民税と国民健康保険税、あわせて40万位あるけど、差し押えって、予告なしで突然されちゃうの?それとも最終通告みたいのある?
無職だから差し押えるもんないんだけど…。
知ってる人、教えて下さい。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 02:08:56 ID:8kEtOp3D0
>>99
取立てされてからじゃ手遅れだよん
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 14:08:11 ID:dopqT1gZ0
7年前の住民税滞納によってつい最近銀行口座に給与が入金されると同時に
12万強の差し押さえを食らった。通帳には「サシオサエ」の文字が・・・
どうやらこれで全額のようだが、このままほっとけばオッケーナのかな?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:01:58 ID:63O4JQfHO
その口座、差し押さえされた後に残高が残っているのなら、とりあえずは終わりの可能性が高い。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:28:51 ID:GkW905uB0
住民税滞納で分納始めました。延滞利息は毎月ちゃんと入れてれば
消えますからと言われました。本当でしょうか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:39:28 ID:dN1ZSlRh0
>>101
現金差押はそうなるか。差押後も分割可能なのは不動産などの競売モノだけかもしれんな。

>>102
OKだな。

>>104
恐らく。担当者が替わると反故になる事もあるとも聞くが・・・

最近、不景気で滞納者続出なんで役所も必死だなw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 21:35:43 ID:rAc8Jfoo0

ヤクザにはタクシー代で数億支給。

これが公務員。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:32:29 ID:dN1ZSlRh0
>>100

>>43を参照せよ。

ま、口座に結構な残金があるなら、地方の銀行にうつすとか良く聞くな。

請求している役所と今の住民票近くの銀行はアウトだ。

間違いなく入出金履歴確認済み。

無職で預金もないならば、差押は無意味だが、

賃貸の敷金や礼金、等意外な角度からも強襲してくる。

健闘を祈る!

108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:56:52 ID:sXR1YOq+O
>>102
オマエはオレか
自分もある時突然、通帳に『サシオサエ』の文字が。
目を疑ったよ。口座番号も教えた覚えないのに…と思ってたけど>>43ていうことだったのか!
納得。

でも、たった3万でサシオサエかぁ。経理の女の子、割りと仲良いんだけど、心の中ではバカにされてるんだろうなorz
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 00:26:17 ID:AA2sEJOE0
>>108
安心しろ。オマエのは預金差押だ。会社の経理は知らんことだ。

給与を差押えるまでもなく預金から回収できる以上、給与は押さえんよ。

会社にばれるのは給与差押だ。会社がオマエの銀行口座に振込む前に差押え。

滞納金を差引いて残金は返金だ。しかし、3万で差押えて・・・滞納者続出の市町村だな。

酷い世の中になったもんだ。

110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 00:40:35 ID:BTShxNCiO
そういえば去年の9月に差押え予告書って送られてきた。
あんまり深く考えずに放置してたら何にも差押えられなかったよ。
その後は月1くらいで電話がかかってきたくらい。
なんで差押えられなかったんだろう
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 01:33:45 ID:PnZzMw+80
>>110
その後は?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 04:46:42 ID:S5CnDwvV0
すいません。まじで教えてください!普通にサラリーマンやってますが、
税金って自動車税以外は全部源泉徴収されるんじゃないんですか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 08:14:33 ID:4j09kkGbO
>>109
ただ、預金口座把握のため、会社に照会文書が送られてるケースもあります。


その時はバレます。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 11:06:32 ID:fulPS5n60
>>112
給料明細見てみろよ。

自動車税以外って幅が広すぎるだろ。
115眠れない:2008/03/30(日) 08:36:25 ID:ThBMRP2C0
市県民税滞納で生命保険差し押さえられてしまった。万が一の時に家族が少しでも助かるようにと一生懸命払ってきたのに。
税金だって、滞納だって何とか減ってきていたのに。
市県民税必死で払っても私や家族を助けてくれますか?納税相談の帰り道、急死したら家族助けてくれますか?
納税も大切だけど、その前に自分と家族の生存権が優先してしまうのは私だけでしょうか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 09:37:33 ID:elwRHe4U0
>>115
生命保険入るなら掛け捨てが最強。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:00:27 ID:Z1hZlhrU0
>>115

気持ちはよくわかるぞぉ!
納税は憲法に定められた義務だが、憲法25条は生存権も定めている。
しかし、生活保護なんざ、財政赤字なら打切り。
でも893さんにはビビッて支給だからな。都合が良いのよ。役人てやつは。

・・・掛捨てが良かったな。分割願い、だめなら市長に審査請求だな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 12:08:54 ID:oXNxCvGi0
生命保険の差押で強制解約の是非は、すでに最高裁で是との判決が出てしまってるんだよね。
生命保険は解約返戻金なんかが差押されてるんだよね。
掛け捨て程度なら生存権もあり差押にはならないと思うけど、返戻金が出るくらいの掛け金が払えるなら先に税金払え、ってのが考え方じゃないんかなぁ??
119眠れない:2008/03/30(日) 17:17:16 ID:ThBMRP2C0
加入して僅か3年、解約返戻金などいくらでもないはずなのに。
嫌がらせ以外何者でもない。遅れてはいるものの年に何度か支払って随分減ってきていた。
今回は事前通知も無かった。(単純に払わないやつが悪い)のでしょう。
忙しくて一人一人の事情など考慮していられないのでしょう。
私は商売してるのですが、なかなか払ってくれない所沢山あります。簡単に差押さえなどと言うことはできません
。公共性の名の下にやりたい放題。は〜あ 誰かが「押さえたくて押さえてる訳ではない」
と言ってたけど、こっちも払いたくなくて払っていない訳ではないのです。
税金払うために生きているのではない!
120眠れない:2008/03/30(日) 17:37:37 ID:ThBMRP2C0
税金ちゃんと払えない人は家族の行く末を考えてもいけないと、そう言う事ですね。
中O市長!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 17:50:39 ID:aHl5q4bp0
>>120
ぐだぐだ言うな。
税金は怪我だろうが病気だろうが、たとえ火葬場の煙となろうが
払うものなんだよ!
122眠れない:2008/03/30(日) 17:57:29 ID:ThBMRP2C0
ま〜ね。そうゆーことだろーね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 18:07:28 ID:TXdlsnHNO
>>120
m9(^д^) プギャーw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:04:54 ID:z9EQrAqo0
>>118
詳しいな。もしかして>>87の草津の方か?w
でも、住民税は納付書1枚あたり5万とかの請求だからな。
月1万程度の保険とはちと違うんだろうよ。

>>120
がんばれよ。まー差押くらいなんてことないよ。
最近、お役人様も拝見なさってますのでこの板。気になさいますな。


125眠れない:2008/03/30(日) 23:27:23 ID:ThBMRP2C0
本当のところ自分のことは何とかなると思っているのですが、なんともならない人が同じような眼にあっているかと思うと、
腹が立ってくる。もしかしてほとんどいなかったりして、、、
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:43:38 ID:z9EQrAqo0
>>125
まー天引きの会社員はあまり痛みを感じないだろうな。
おたくみたいな自営業だと直撃だな。
今で滞納分も分母に入れると80%程の納付率だそうだ。
しかし、これには差押分も入っているのだろうよ。
そうなると実際の自主納付率はとなると。
・・・今後も納付率は下がるだろうよ。
お互い、乗り切ろうぜ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 00:15:07 ID:iCv94i/v0
>>125
泣いてる人はたくさんいるよ ホント。
大金持ちには減税、その他大勢のビンボー人には増税の世の中で
取りやすいところから取っていく。

オレも自営だが年収の三分の一は税金にもっていかれる。
所得税・消費税・市民税・国保税・固定資産税・自動車税
おまけに国民年金ときたもんだ、たまんないよ!

でも払わんと、市役所が利子補填してくれる低利融資や国民生活金融公庫が
貸してくれないから払ってる。
ほんと泣きたくなるよ、何のために働いてるのか何のために生きてるのか・・
貯金通帳から市民税・国保税が一緒に引き落とされる時なんか
わかっていても、「ギャー!引かれたぁ!」と絶望する。

>>126の言うとおり、お互い頑張って荒波乗り切っていこうぜ! 
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 00:30:24 ID:wPCWNh++0
まあでも、生命保険の掛け金払えるなら税金を先に払っとくべきだったろ。
一応義務なんだから。
公的なものや役所は強くでてこないだろうという甘えがあったんでは?
子供の給食費が未納とか、医療費を病院に払わなかったりするタイプ?

最近は役所もがっちりやってくるよ。
払ってる奴からのクレームも多いから、ちゃんと取り立てろや、という。
そっちはあなたのクレームと違って、役所も反論出来ないからね。

最近は、萌えフィギュアとかモー娘グッズとかまで
差し押さえられ競売にかけられてる。
少額だろうと生命保険の解約金が押さえられるのは予測がつく。
勤め人は給料が差し押さえられるんだよ?
生命保険の解約金より、もっと生存権に関わると思うんだがいかが?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 01:19:53 ID:waufTDu+0
>>124
正解w
ていうか、もしかしてあなたは光工学科とか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 01:24:50 ID:lkbsvaDMO
会社辞めたら自動的に請求書きたんだけど、去年の10月末にやめて今年の1月に10万ちょいの道市民税がきた。
因みに毎月5000円ぐらい払ってました。
ただし、なんかしらんけど入社して一年ぐらいは引かれていませんでした。
その分か?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 06:58:22 ID:I54r21hh0
自分も会社辞めてから1年
気づけば毎月3万円の催促が。
会社で引かれてたときはもっともっと安かったはず。
今、無職。貯金はネット銀行なら安全ですか?
132眠れない:2008/03/31(月) 08:21:16 ID:nqHT9ydK0
確かに甘えがあったね。だけど言い分けさせてもらえば、払っていないわけではないのですよ。
各種税金遅れながらも、公定歩合の何百倍もの延滞金も含めて払い終えてますよ。
市県民税はここ半年忘れちゃってたんですね〜。そしたら警告無しに押さえられました。
自業自得と言えば自業自得。新聞に出ていたが某市では職員に退職金が払えず市県民税の滞納など厳しく取り立てるデスと!
そんなこと知るか!集金に来てくださいと言いたい。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 11:25:07 ID:ij2jP3nG0
>>130
住民税は昨年度の収入に対してのものだから。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 12:45:53 ID:lkbsvaDMO
勝手に請求書がきて
勝手に督促状がきて
勝手に利息がついて
暫く留守にしてたら大変な目にあいました。
なんか 俺俺詐欺みたい。
内容証明書で送ってこい。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 16:55:10 ID:flnHz/PO0
内容証明なんて全然要らない。
裁判所の介入すら不要の自力執行権があるからね。

つまり、サラ滞納しても税金は滞納するなって事だ。
破産しても税金は免責されないからね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:26:38 ID:5UeBEjfP0
>130
月5000円なら年6万にしかならないから10万は計算合いませんね。
市役所に問い合わせてみられてはいかがでしょう。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:41:16 ID:3KzFfNYP0
延滞金は利息じゃなくて罰則なわけだが
んで、最初のひと月を除いて年14.6%
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 01:10:20 ID:7JaljVa/i
年金滞納で差し押さえされた人いる?
139眠れない:2008/04/01(火) 08:38:21 ID:eb8BU0B+0
年金の場合未納なら払わないですむから、差押さえはしないでしょうね。
きっちり払ってもらうと損するから。税と名のつくものは取ったら使い放題、
何が何でも取る分けだ。健康保険も払わなければ取り上げちゃえばいいだけ。
生活の苦しい人は病院にも行けない。手遅れで死んでゆく人が沢山いる。
人の財産差し押さえてまで取る税金で、苦しんでる人たちを助けてろ!無駄使いするな!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 15:44:17 ID:7JaljVa/O
年金は大丈夫なんだ。
ありがと。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 21:40:12 ID:u/kX3V3w0
>>129
俺は衣笠やで。草津はええとこやなー。さては同じく草津にあるR大の女子大生と
毎日合コン三昧だったと推測できるな。ww
ほんでまた、何故に公務員に?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 21:49:04 ID:u/kX3V3w0
>>135

そこが微妙なのよ。
住民税の滞納は周囲の反応が普通。おそらく自分で消費した金でないからだろう。

サラ金の借金、あるだけで多重債務者の目で見られる。
借りる理由はどうであれ、消費したのは事実だからな。
実際、会社にばれてもいたくないのは住民税のほうだ。

税金は免責されないのだが、やはりやばい人種との関わりをまずは断ち切りたくなる。
住民税、差押えるものなければ終了。
サラ金、取立てるものなくば、親戚への取立て、脅迫、なんでもあり。

143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 22:16:47 ID:FaLC6EMu0
でも、給料差し押さえ食らったら会社にばれるよ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 22:31:09 ID:3KzFfNYP0
>>141
わがままなR大の子と付き合ってた。別れたけどw
オレは家庭の事情で家に戻らないといけないのもあったけど、産官学のことやりたいから志望した。
うちの大学って、全国的にも力入れてるじゃん。これって、日本が国際競争力もつには必要不可欠だから。
今はアフター5にレックかよって弁理士目指してるよ。学生当時から弁理士は考えてたけど、資格取れたら行政に役立てられたらいいなー。

オレも受験時は京都だと思ってたら、草津だったw
京都に住んでみたかったな。
衣笠じゃ女の子に不自由しなかったしょ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 22:47:52 ID:+fT8vHHG0
>>138
国民年金未納を減らすために、国保税をきっちり払っている人からでも
国民健康保険証を取り上げることができるようになりました。
悪質と思われる年金未納者(悪質の基準があいまい)は病院にもいけなくなる。
 
それでも年金保険料の滞納続けますか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 22:53:04 ID:u/kX3V3w0
>>144
みゅーーわがままなコとはいえ、食べた後で捨てたやろぉww不法廃棄だな!
しかも、相当数の同一法益侵害の前科があると見た。独禁法違反だな!
無論、雄琴での遊びも経験済みだな。買春やww
公務員が不法投棄と独占禁止法違反並びに買春ーーww

弁理士は取得がムズイ資格やな。昔はゆるゆるだったが。まー理系だし向いてるよな。
でも、レックは経営ヤバイと聞くぜ。ピンクのうさぎのようにならなきゃ良いが。

衣笠は民間と同じで競合過多だった。ここでも格差社会のひずみが・・・orz
大学が多すぎる分、ライバルも多い。また実家通いのコも多かった(謎)。。。
おまいみたいに一人で何人もパクパクする男がいるからよ、俺までまわってこねぇ。

そうか・・・大学時代の罪の償いをする為に公務員になったのか。。。
ちなみに司法試験に行かなくて良かったな。・・・友人の人生は終わった。
早い!昔の阪神タイガースのペナントレースの終わりと同じくらいの早さだ。

147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:12:38 ID:3KzFfNYP0
>>146
いやいや1人暮らしで貧乏で、雄琴いく財力なかったがなww
理系の学費高いし・・・年140万〜150万くらいで奨学金限界まで借りよったw
40才まで返済長いなぁー。しかしあの頃は、貧乏でも楽しかったなw
ていうか、衣笠じゃ女多かったやろー?文系でも男の多い経済は草津にきたし。
BKCは男子校やし、女いてもペキン原人みたいな奴やったし。
ただ、うちらの大学はOB多くて、人脈的には助かるのかもねw

司法試験はきついよなー昔の阪神じゃ早いわw
せめてナイトハイクぐらいのスピードでww
では、明日もがんばりましょう。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:56:41 ID:D+jlbXx30
延滞金ついた住民税を最初にもらった納付書(延滞金ない+されてないやつ)で払ったら
あとから延滞金だけ請求される(?´д`)
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 01:13:55 ID:SzAuHWX+0
>>148
あれ期限付きじゃないか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 11:23:15 ID:aJgfMjXiO
キモいのがまじってるな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 03:28:12 ID:4jICp7re0
口座差し押さえって郵便局やネットバンクもされる?
された人いる?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 04:20:58 ID:p/zZ/GLlO
差し押予告キタ!
無職預金43円
生きてくのって辛いね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 04:54:32 ID:f7KlY4Q/0
差し押さえ予告来たよ。明日区役所逝ってきます。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 17:28:25 ID:4jICp7re0
口座の残金なしにしとけばいいんじゃね?
車も家も持ってなければ差し押さえできないジャンか
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 20:59:38 ID:YSCXPA5E0
>>151

郵便局はアウトの予感。
ネット銀行は聞かないなぁ。差押するのがややこしいんじゃね?
156? ◆OC3qKKb/tI :2008/04/04(金) 21:17:52 ID:/HcybZyg0
テスト
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:08:03 ID:jQGDFhTf0
>>151

されたんじゃなくて、したよ。
相手は相当驚いてたけど・・・
158眠れない:2008/04/04(金) 23:38:48 ID:+EnC8GjS0
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:39:42 ID:FyOn7jbjO
親が預金差し押さえされた。
で、食卓での一幕。

父親「無駄な税金使っているのに、俺ら貧乏人から税金ばかりとっていきやがる。今の世の中は間違っている!」
兄「無駄な税金使わせているのは親父だろ。親父が払っていれば差し押さえする職員も負担が減り、結果人員削減にもつながるだろうが。間違っているのはあんただよ。」
この一言で真夜中まで大喧嘩。
ちなみに残りの税金は取引先の入金差し押さえられたらかなわんと兄が全部支払いました。
兄は近々、父から独立するみたいです。
我が親ながら情けない…。その上、差し押さえた職員が自分の高校の同級生とか…。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:50:34 ID:SOIbGRywO
仲良く家族で食卓囲むんでる幸せがあるだけまだましだよ とおもふ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 06:25:51 ID:u0rxC3atO
148さん、延滞金だけ請求きますよ
162眠れない:2008/04/05(土) 08:02:00 ID:l3ciSW2q0
本当に苦しんでる人が沢山いることを知らない人がいるようですね。
必ずお給料がもらえるところで働いている人には理解できないのでしょう。
「いやなら君たちもそこで働けばよい」と思うでしょうが、そんなことしたらその職場は潰れてしまいますね。
うまくやってる人も居ればうまくやれない人もいる。
差押さえ行為の前提には(隠している)があると思う。たしかにあるのに払わない人も沢山居るからね。
(払わない)のか(払えない)のか面倒だろうけど区別して欲しい。そんなことも
国家公民の為と言うモノだと思います。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 08:56:19 ID:RS4lo/PC0
>>162
働いているだけいいじゃないか。
俺なんか病気で無職。税金の滞納はないが明日が心配。
164眠れない:2008/04/05(土) 18:04:00 ID:l3ciSW2q0
病気はつらいね。つまらないモニュメント作るお金が有るなら困ってる人を救済すべきだと思います。
私の幼い頃別れた生みの母は病院に行けず手遅れとなり死んでしまいました。
知らせが来てわずか2ヶ月足らずの命でした。こんな事が起きてはいけないと思います。
病気で働けないのであれば堂々と保護を訴えてください。頑張って下さい。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 18:10:05 ID:6g2Y0cubO
病気で働けないならしねばいいのに
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 18:35:22 ID:SOIbGRywO
↑お前みたいのが氏ねばいいのに
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 18:41:47 ID:8hHVL2cTO

ナイス
168眠れない:2008/04/05(土) 23:17:04 ID:l3ciSW2q0
こんなもんですね。寂しい、、、、。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:27:54 ID:vvrXWSY0O
眠れないさんが眠れます様に(*´・ω・)
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:13:05 ID:x3tE/4Ab0
>>165は心にも思ってないことを2ちゃんの慣例のためにこう書いたんです。
本当は心配でたまらないのですよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 08:28:54 ID:2xOJsylo0
お金あるのに払わない人も多いですね、最近は・・・
現役の感想です
後、遠くの銀行に口座つくっても無駄ですよ
最近は調べられますから
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 09:33:56 ID:ssQz++FX0
>>171
その地域に支店も無いような銀行も調べますか?
例えば、北海道に住んでいて中国銀行(岡山)でもだめですか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 12:23:58 ID:2xOJsylo0
特定の銀行名を出されても回答しにくいですが・・・
わかるかどうかは、あなたの銀行の使い方と、その自治体のやる気にも左右されますから・・・
お金だけ置いておくだけ、将来借り入れも考えず、毎回手数料を払う不便さも良しとして使うならあるいはわからないかもしれません。
ただし、給与振込や引落口座で使ったら一発でわかりますね。
また高額の滞納ならかなり広範囲で調べます、(支店は特定しなくても調べられますよ)
後、やる気のある自治体なら捜索もしますから、そうなれば隠しきれませんよ。
数万の滞納なら、口座開設のため出費する北海道、岡山の往復交通費考えたら納税したほうが良いとは思いますが、
まあ、あなたの考え次第です。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 12:49:33 ID:kcTZMRWK0
>>173
中の人教えてください。

4年前から他県で寮に入り派遣の仕事をしてます。
住民票は4年前のままです。

先日、現在居住している市から
居住拠点の確認という調査票なるものが届きました。

今年の1/1現在で当市においてあなたの居住を確認しました。
現在の拠点は何処なのか?住民票はどこにあるのか?
住民票のあるなしに関わらず、拠点が現在の住所ならこちらで課税します。
という内容です。

住民票のある所では住民税は払ってません。
住民票のある役所に確認などされて
この場合、当然、4年分遡って徴収されるのでしょうか?

払うつもりはありますが、4年分となるとガクブルです。
今年の分からとかいうわけにはいかないのでしょうか?
4年分の場合、分割なども応じてもらえるのでしょうか・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 16:03:08 ID:WIx/A1690
>>174
もとから非課税ということがまず考えられます。
また特別徴収=天引きでもとの自治体(課税資料は原則、住民票の住所に提出される)で納付していたか。
あと確認した通知にもあるように、厳密には1/1時の居住地で課税されます。
現在の自治体がもとの自治体から課税権を移すために、あなたの所在を改めて確認したかもしれないです。
問題は、勤務先がどこにも課税資料を提出せず、あなたについて連年「データ無」だった場合。
この場合は所得や生活について追求され、税も4年分です。
もしそうなった場合、すぐ自治体の徴税部門に相談した方が良いでしょう。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:50:51 ID:kcTZMRWK0
>>175
ありがとうございます。
正確に遡ったら5年超のでした。
どうやらおっしゃるデータ無の状態だと思います。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:57:41 ID:rLROIKWdO
まずい。ネット銀行にしとけばよかった。都市銀行だとすぐばれる?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 18:11:57 ID:5SzbUdREO
>>176
いや、データ無しではないと思う。
あなたの勤務先が居所を寮にして支払調書を提出したから、今住んでいる市があなたの存在を知ったと考えられる。
会社から源泉徴収票はもらってる?
そこに書かれている市町村に支払調書を出しているはず。
会社にも確認してみたほうがいいよ。

住民税は多分遡って払うことになると思うな。
分割相談は受けてもらえると思うけど。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 18:19:27 ID:FIbAQkws0
差し押さえの前に訴訟をされるのですか?
いきなりでしょうか?
当方1年ほど放置。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 18:42:15 ID:MVTHyKx80
>>179
いきなりです。
税金の差し押さえの場合裁判所を通さずに出来ます。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:55:40 ID:XXA2JXCk0
差し押さえとかいいから殺しにきてくれ
税金なんか払いたくない
182眠れない:2008/04/12(土) 23:43:32 ID:1cBIr4Rr0
裁判所無しで押さえられるんだ〜。いいな〜!俺も押さえたいな〜。
払ってくれないお客さんいるんだよね〜。でもその人が困ってるの知ってるから差押さえなんて、、、
代わりに俺の生命保険が押さえられちゃったよーっと。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 02:48:35 ID:025ETxm+0
税金高い、とんでもなく高い、税金はらうために生きてるようだ。
国保税40万、市民税25万、消費税60万、所得税20万、国民年金・・
利益が確実にある保障なんてどこにもないのに税金ばっかりのしかかってくる。
つらい・苦しい・かなしい・怖い・・
ひたすら働いているのに、頑張って頑張って頑張っているのに税金に消える。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 02:55:08 ID:J08nACmU0
>>183
国保と年金は税金じゃないでしょ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 02:58:03 ID:j3XmQq2f0
【政治】 「物価が上がるとか、しょうがないことはしょうがないのだから耐えて工夫して…」 福田首相、桜を見る会で★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208007299/
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 03:01:37 ID:025ETxm+0
>>184
国保健康保険税です、年金も税に準ずるもので現在は払わないと
国民健康保険証が短期になったり取り上げられたりします(泣)
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 03:03:22 ID:025ETxm+0
まちがえた、国民健康保険税。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 05:47:01 ID:J08nACmU0
>>186
なるほど、国保は税金と同じ扱いなんだね。でもどのくらいの期間払わなかったら取り上げられるんだろう?
前に2年くらい滞納してて、分割にしてもらってそれを払ってたら、普通の保険証のままだったけど。
189眠れない:2008/04/13(日) 08:05:44 ID:msrVJhzP0
公務員もサラリーマンも皆さん確定申告制になったらこの国は滅ぶんだろうね。
暴動とか絶対起きるよ。そうならないようにサラリーマン大国を造ってきたのが
OO党です。市県民税も好きなように使ってるからねー。俺が払ってきた市県民税は
何に使ったんだろう・・・・領収書欲しいな、、、こっちには領収書出せとか言うくせに、、、、
愚痴ってしまってごめんなさい。義務なのは分かっているけど、恨み節にはなりますよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 13:31:48 ID:NSoOUDk80
う・・・俺も派遣だけど>>174と同じでこっちきてから払ってないよ2年半・・・
まだ、市から連絡とかはないけど

今から届け出て、今年から転入しますた^^
とか炒ってもばれちゃう??
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 07:50:27 ID:0Nt9Jjgj0
住民税を滞納しております。(町県民税)
5月に延滞金がつくと警告されました。
1〜4期までありますが1期ぶんだけ払ったら延滞金は残り3期分つくのでしょうか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 16:32:51 ID:9lTKHH1AO
差押予告きたんだけど、きてから何日間払わないと差し押さえされる?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 23:20:16 ID:kJLk70fHO
6月までに国民健康保険税完納しなければ、差し押さえするって
今日、市役所の奴が取り立てに来たが、
うちには、はっきり言って持っていかれるのは築30年以上のボロ家と10年落ちの車しか無い。
家電も売っても価値が無いヤツばかり。
他に何か持っていかれる?ちなみに無職の身分です。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 23:48:44 ID:8xKkx4io0
>>159に感動した。
まったくそのとおり。
その言葉を、真面目に仕事してない職員(少数ではあるが)に聞かせてやりたい。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 01:57:41 ID:DgbgsV/V0
俺、自営業者。毎月赤字で借金だらけ。
半年ほど市民税滞納してたら差し押さえの通知きた。
しょーがねーから消費者金融で借りて払ったよ。
こんな底辺の貧乏人をいじめて楽しいのかね役人は。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 05:22:06 ID:iaHlMncv0
前月赤字で借金だらけなら市民税は課税されないだろう
課税されている段階で底辺でない
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 07:14:09 ID:t1fvf+Eq0
>>196
わかっとらん。
自営でそういう人はけっこういるよ。公務員のようにカラ残業とかで足りない
部分を補填してくれるわけじゃない。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 07:37:58 ID:0bDfIakC0
そこそこの収入でそこそこの暮らしをしようと思ったら、うまく申告しないと
生きていけませんよ。公務員の奴隷ではないのですから。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:04:54 ID:zZM4pxNYO
今まで申告せずに15年住民税バックレてました。今年、確定申告して6月に住民税払いますが、過去の住民税を払えと追いかけてきますか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:20:57 ID:C07Vslfg0
>>192
だいたい次の給料日が狙われる。

>>193
まず車が狙われるな。後は家に抵当をつけて脅してくる。
しかし、金以外の差押はよほどの滞納額でないとしないな。

>>199
過去5年間分は追っかけてくる。一つの市に対する滞納分が少ないと無視してくれる。
額にして1万円くらいまで。(滞納利息除く)
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 23:37:34 ID:m1d2fTj10
>>193
過払金
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:48:08 ID:BuVz7TCx0
>>199
無申告だから市民税も非課税じゃないの?
国保税はいくらで納付書きてる?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 11:19:53 ID:i0qQO+Id0
>>193

不動産に担保はつけるわな…常識的に言って
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 19:35:36 ID:PYAwypzH0
>>188
実際取り上げるなんて話は聞いたことがない。
ただ、短期証になるので更新しにくる度に「最近の収入はどんな感じですか〜」って感じで事情を聞きに行く
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:50:30 ID:XTWO9M6FO
>>202今年、確定申告しました。確定申告では12万持ってかれました。国保は土建組合なので関係ありません。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 01:57:35 ID:RUDk/JLe0
>>204
国保税払えず保険証とりあげられて病院にかかれず、結局重篤になって
やっと救急車で運ばれたが亡くなったって人は何人もいるよ。
いま地方は歳入不足で、税金滞納には容赦なく差し押さえや保険証とりあげ等
やっている。
貧乏人と年寄りは生きていることすら許されないのか。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 03:44:00 ID:i+DnilAlO
失業して催促郵便来てたのに来なくなったな。失業者から取れるか?無いものは無い…前の会社に電話してきた時お前のせいで居ずらくなった、言い方には気をつけろと滞納してるこっちが上手に出たら退いたわ。退職の責任取れるのか?無能な税金泥棒の非常勤の社員
あれで払う気なくなったわ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 07:14:19 ID:1oD1CG7Z0
このスレを大企業勤務の友人に見せたら税金納める気がしなくなったといっていた
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 16:55:16 ID:5KdL6DXg0
貧乏人の負担が多いんじゃなくて
小金持ちの負担率が一番大きいからな。
なってみないとわからないことだが。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:07:05 ID:5D1o99ky0
奴等また・・・(ry


【滞納太郎】徴収職員のグチPart25【滞納花子】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1208524771/
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:40:48 ID:Tks7Rjm50
払わない人間が居ると思うと払う気を失くす。
働かない公務員が居ると思うと払う気を失くす。

税金払わないヤシは税金泥棒の公務員と同列かそれ以下だよ…
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 20:51:39 ID:9qHra9pI0
○田市役所納税課のドブスで長身の女死ね――――――――――――
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 20:52:11 ID:9qHra9pI0
○田市役所納税課のドブスで長身の女死ね――――――――――――
○田市役所納税課のドブスで長身の女死ね――――――――――――
○田市役所納税課のドブスで長身の女死ね――――――――――――
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:24:11 ID:e+UM8DehO
今日給料日で記帳したら「他預金に振替」とか書かれて全額なくなってたんだけど、差し押さえられたんかな?
市役所や銀行に電話したが「月曜日に窓口に来るまではわかりません」って言われた・・・不安だ。
これって一時的に使用できないだけ?それとも完全に持っていかれたのかな?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 04:08:10 ID:15Mj/0SjO
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 09:24:55 ID:kwZBgtTI0
>>214
おまの口座は空
一時的にとかじゃなくねーものはねーよw
217214:2008/04/26(土) 10:50:22 ID:15Mj/0SjO
確認してみたら一時的に凍結させられただけだった。
払う誠意見せたら戻った。
>>216さんありがとうw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 14:01:03 ID:vbekfO8Q0
○田市役所納税課のドブスで長身の女 GJ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 20:48:47 ID:dYW+nq0eO
すいませんageさせて下さい。

今日、市県民税普通徴収の1期が未納との通知が来ました。

未納額4000円、延滞金あり、期限は去年の7月まで。

去年4月に就職しましたが、給料からは引かれておらず、今まで一度も払っていなかったようです。

この場合私が支払うべき金額は、延滞金も含めて大体どのくらいになるのでしょうか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 21:35:06 ID:7CRRsJWZ0
未納額が少ないから延滞金はほとんどないと思うが。
延滞金は1000円までは徴収されないからアリなら1000円以上ということになるけど。
おそらく1000円代だと思う。普通徴収の場合は市県民税が年4回徴収されます。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 21:57:00 ID:dYW+nq0eO
>>220

回答ありがとうございます。

でも同封させていた紙に納期翌日から年14,5%の加算となるとあります。

納期は去年の7月2日です。

4000円×14.6%だと延滞金は584円ではないのでしょうか...?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:00:04 ID:dYW+nq0eO
すいません訂正します。

> でも同封させていた紙に納期翌日から年14,5%の加算となるとあります。

年14.6%です
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:09:11 ID:7CRRsJWZ0
さっきも書いたけど延滞金は1000円までならとられないから安心していいよ。ゼロだと思う。
おそらく文書様式がそうなってるだけかと。明細同封されてないなら市役所に電話して
納付書と未納明細送ってと言えば送ってくれるから。
通知というのは督促状だと思うけど納付書に金額書いてあると思う。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:19:29 ID:dYW+nq0eO
>>223

紙には未納額4000円、延滞金(要す)、延滞金は納付後に確定したら別途請求します。

と、ありました。


皆さんの書き込み読んでたら、何十万という額を請求されているようで、焦ってしまいました。

失礼ですが皆さんどれだけ延滞してらしたんですかね?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:31:27 ID:7CRRsJWZ0
未納が0になった段階で延滞金計算がストップするからそう書いてあるのか。
しばらくの間は延はとられないと思う。
自分が知ってる1番多い人で500万円くらい。さすがに差し押さえせざるを得ない。
未納額は数万円だけど延滞金が課税額を上回ってたりということもある。
うちの場合は分納約束してきちんと履行してればそういうことされないんだけどね…
連絡もつかない場合は徴収するために処分を進めて行くしか方法がないです。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:39:42 ID:STgeZMcF0
延滞金は1,000円未満不徴収は全国一律ではない
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:49:58 ID:dYW+nq0eO
>>225

500万って...

そうならないように今払うべきモノを月曜に払ってきます。延滞金含めて。

去年分は、何も払ってないから4000×4期で、16000円。...に延滞金。

連休前に約20000円か
痛い(^_^;)
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 23:14:20 ID:O+lbRUKL0
裏金作って自分たちのいいように使うだけ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 01:04:19 ID:CCNrCg+w0
>>226
地方税法と租税特別措置法の規定なので、全国一律です。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 19:07:21 ID:rrDkBGAV0
政治屋もマスコミも表面的な議論ばかり、本質の議論をしろ

増税する前にやることあるだろ

詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下り、寄生虫経団連の

死刑制度だよ

早くしないと皆の大事な血税が食いつぶされるぞ

税金を食い物にする害虫を抹殺すると

増税なんて必要ないから調べてみなさいな

福祉、道路、年金、医療、教育に余った税金回せるくらいだよ

自浄できない公務員も同罪
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 19:43:03 ID:AtvcHiDK0
税金を食い物にしているのは、農家と土建屋が双璧だな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 14:50:15 ID:8kVtQWgZO
差押え通告書がきたんで他市で新規口座作ろうと思ったら特例がない限り自分の住んでる最寄りの支店じゃないと作らせてくれないのな
ちなみに大手都市銀行3件回って全部断られた
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 14:54:35 ID:RUSs09NW0
一緒に暮らしてる彼が、もう10年以上払ってないらしい。
自分のところに税務署から電話がかかってきた時に
「一緒に住んでないって言え!」って言われて
「たまに来るくらいですから…」って返した。

ら、アパートの隣室の人にまで電話かかってきて
「◎◎さんって、お隣に住んでますよね」。
幸い、仲良くさせてもらってたんで
「すっとぼけといたわ」と言われた。

払わせたいのはやまやまだが、債務整理して
返済が収入を上回ってたくらいのヤツだから…
貯金ができたら少しずつ返させようと思ってる。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 15:00:53 ID:pv2k+AtE0
さっき役所に電話した。
滞納10年近くしてたんで延滞入れて20位になってた。
国保滞納の時は担当が嫌味なヤツで電話でケンカになったんで
今回は何言われるかビクビクしてたんだが、
意外に話がわかる人だったんで穏便に分納にしてもらえた。


235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 18:28:55 ID:h2Ub6Xxz0
>>232
某銀行以外は全店照会できるらしいよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 19:27:52 ID:VyId7gRh0
>>232
最寄の支店で口座を作り、その後銀行に住所変更届け&電話番号変更届けを提出。

実家等の住所と電話番号に変更。口座はまず住所より足が付く。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:25:50 ID:g3VEBnAX0
スレ違い質問ですいません。

市民税の申告、少なく申告しちゃったのですが。

ばれますか?

ばれるとしたら、どんな風に?

なぜばれるのでしょうか?


すいません、教えてください。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 11:30:55 ID:2kbo2B3E0
>>237
市民税の申告ということは、税務署でなく市(区)役所ね。
まず、ばれない。
その分はしっかり納税してください。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 11:50:36 ID:AGn+g1kP0
>>237
安心しました。

ありがとうございます。

今回のことは反省して、その分はキチンと払いますし、今後はごまかさず
申告しようと誓いました。

こんな怖い思いはたくさんです。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 11:51:46 ID:AGn+g1kP0


すいません、>>239さんでした。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 15:26:17 ID:IDvVvEWlO
市民税滞納してるんですが、滞納してても区役所で収入証明書は貰えるですか?
教えてください。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 15:36:52 ID:2kbo2B3E0
>>241
関係ないです、もらえます。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 15:47:52 ID:IDvVvEWlO
>>242
ありがとうございます。
よかった。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 20:45:58 ID:uTI0BBwk0
19年の車の税金払ってなくて、今月25日の給料日に55,000円差し押さえられた
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:28:48 ID:JcMPlyby0
19年のでもう差し押さえとはすごい自治体だ。某政令指定都市はどんどん差し押さえするって聞いたけど。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:39:02 ID:uTI0BBwk0
通帳見てびっくりでした。 引き落とされた内容がまったく記帳されてなかったんで
次の日に封筒が届いてた。 
差し押さえる金額って手取りで決まってくるんじゃ?
不服があるなら申し立てを・・・って書いてあったけど・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:46:33 ID:JcMPlyby0
給与を差し押さえられたんじゃなくて預金を差し押さえられたんじゃないの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:47:40 ID:uTI0BBwk0
です。書き方悪くごめんなさい。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:55:28 ID:JcMPlyby0
預金を押さえる場合は手取りがどうこう関係ないよ。
もしかしたら会社に照会文書送ってる可能性もあるし今後は自主納付を薦めます。
19年度分をもう押さえられるのは気の毒だけど、そのやり方は間違ってないので。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:08:49 ID:uTI0BBwk0
どうやって会社や口座を調べるの?まったくわかりません・・・
簡単に教えて欲しいのですが・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:40:49 ID:76MBgybI0
金融機関に照会。

口座が見つかるまで、それこそ絨毯爆撃。





252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:41:55 ID:JcMPlyby0
勤務先は源泉徴収ですぐわかります。
口座も銀行に照会かけたり。全店照会かけるから遠方の支店で口座作ってもわかる。
それ以外にも財産に結びつくものは調べるしネットワークもいろいろあるし資力があるのに逃げ切るのは難しいよ。
会社に照会かけられて信用なくすという話もよく聞くので自主納付を考えてみてはいかがでしょう。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:48:47 ID:XsKWnZAA0
まじか、4年前の市民税滞納してるから早めに市役所に分割の支払い相談すっかな。。。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:36:28 ID:C4O2cla20
>>253

最近の傾向からは、4年前というのは既に放棄した市民税のように感じるな。
最近は1年以内の回収を目指し、1万円以上なら追いかけてきやがるからな。

その粘りを健全な市政運営にむけろよなクソ役人どもめ〜ww
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:42:33 ID:C4O2cla20
クソ役人センサーに引っかかる可能性の強いもの
1、都市銀行の口座
2、取立ててくる役所のある付近の有名地銀
3、郵便局の口座、保険

尚、1、2、3の口座から他の口座へのATM振込みは鴨ネギ状態
きゃつらは入出金履歴を盗み見しております。
面倒くさくても一度、自分でおろしてから直接振込みに行きましょう。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:52:13 ID:4aRFOOAR0
市が住民税取立てするには何をするか。
それは給料などが振り込まれる口座、引き落としがある口座を探し、
生きている口座を使用停止にして、電話をかけさせること。
(支払いをするから、口座を復活させてくださいと・・。)
回収率90パーセントだそうだ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:56:27 ID:DZHsykhG0
>>255

他にも有るよw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 03:04:16 ID:J5L89ep80
給与振込口座から他人名義の口座に自動で振替するようにしてて
差押さえなったらどうなるの?振替止まるのかな?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 08:54:00 ID:v6vQ364IO
保育料滞納でこのまま連絡も何もないと差し押さえする旨の通知きた
これ一応相談可でしょうか?
自分は会社の業務縮小で辞めてから
就職難にぶつかり不安定でして
何もかも滞納ばかりです…
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 10:23:47 ID:d0HGOHlI0
>>259
相談したほうがいい。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 10:25:46 ID:d0HGOHlI0
>>258
銀行のタイミングで結果かわる。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:05:54 ID:HYhaLi0Q0
>>254
5年前から引っ越してきて一度も払ってないんだが
見つかったら5年分払えゴルァッ!っていわれんの?
1年や2年分で済むんなら払うんだけどな・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 16:12:38 ID:JBtSVal7O
教えて下さい★

差押えらる時って口座にお金が入った瞬間に?
それとも何日に差押えますと通知してからその日にするの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:24:25 ID:Lr4KrX8UO
現在差し押さえ勧告付きの督促状が来ていて、(20万ちょい)
ダメもとで納税相談なる所に電話してみた。

「期日までに払えないので分割にできないか?」

と聞いてみたらあっさりOK。
いつから払えるか、いくらくらいなら払えるかも
融通利かせてくれたし、その他は特に
何も聞かれず、こんな呆気ないものかという感じ。

対応は自治体によるかもしれないが、
下手に逃げて差し押さえをビビるより
まず相談するのが良いと思う。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 19:35:39 ID:FX2zaJWr0
>>264
うちはそんな感じ。あと○か月後からなら払えますっていう人にはそれまで待つ。
事情を聞いたうえでこれくらいの額ならっていうことを話し合って決めるよ。
督促送っても連絡してこない人や分納誓約しても全く約束守らない人には厳しく処分する。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:51:44 ID:8VzPQcAM0
今日記帳に行ったら、サシオサエって書かれて
通帳の金10万弱差し押さえられてた!!!!!
まさかほんとにするなんて・・・
しかも通常の金額よりかなり増えてるし(手数料)
逃げ切れると思った自分がばかだった・・・。

これ、ちなみに差し押さえられて、帳消しってことなんですよね?
今後の分はまたちゃんと請求来ますよね?
今後はちゃんとしようと思います・・・・・・・・・・・orz
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:54:55 ID:MYqA4gl/0
>>258
口座そのものを差押えられたら出金は不可。当然振り替えは止まる。
預金差押ならば残高があれば振り替え可能

>>262
5年分払うことになります。

>>263
給料が入る日は調べられているのでその日を狙われる可能性が高い。<預金差押の場合>
口座そのものの差押は口座に金がない場合に行うので、日にちは読めん!

差押の予告はくるが、差押える日は不明。わかったら差押前に出金するべ?

268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:29:20 ID:ZMBXvAzm0
滞納者の口座履歴には、セブン銀行の時間外引き出しが多い。
手数料210円、たかが、とルーズな点が滞納者なんだな、と。
昼間に口座の銀行ATMで下ろせばタダなのにさ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:04:54 ID:acr8VUbc0
政治屋もマスコミも表面的な議論ばかり、本質の議論をしろ

増税する前にやることあるだろ

詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下り、寄生虫経団連の

死刑制度だよ

早くしないと皆の大事な血税が食いつぶされるぞ

税金を食い物にする害虫を抹殺すると

増税なんて必要ないから調べてみなさいな

福祉、道路、年金、医療、教育に余った税金回せるくらいだよ

自浄できない公務員も同罪
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:26:23 ID:pgSBVkT20
市民税滞納額が400万円を越えました。
(一時期商売をして儲けた時の税金)
んで、取立てを今後は県に引き継ぐ旨の手紙が来ました。
土地などの財産も預貯金も無く現在の収入は月18万ほど。
市は俺をもてあましたが県は俺をどうする気だ?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:19:42 ID:EpePR46L0
>>270
一人暮らしですか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 07:28:47 ID:nPFu+rSK0
>>268

仕事で忙しいんだよ。暇でおいしい¥貰えるのは役所だけ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 08:28:25 ID:jt4/NutPO
ここは負け犬が集まるスレか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 13:05:59 ID:xgdY/3V80
>>273
スレタイ読めばわかるだろw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 16:34:49 ID:DPw/oZ+F0
差押事前通知書が4/30納付期限できてました。
昨日開いてびっくりしてたところです。

休み明けじゃないと市役所やってないだろうし、
一応休み明け5/7に担当者宛てに電話しようと思ってるんですが
このまま差押になるなんてことはないですよね?

276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:45:13 ID:nPFu+rSK0
>>275

電話すれば差押はない。
恐らく、分割も可だろう。
ある意味、差押事前通知書は払える人にしか来ない。
おまいは払えると判断されたんだろう。合掌
奴等も必死よ!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:40:35 ID:lFhydR8w0
>>276
年金も忘れててこの前清算したばかりで一息ついたてら
差押になっていたのに驚きました。

休職するといろいろ面倒ですね

早々のレスありがとうございました<(_ _)>
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:53:19 ID:uzsJXggz0
>>270に興味津々
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 09:26:41 ID:dBvl0dQw0
また役人様が複数光臨されているようですなw
280こうのいけ:2008/05/05(月) 10:42:38 ID:vL7/fxUbO
税金もサラ金に債権譲渡出来るように法律変えればいいな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 11:30:57 ID:9oei5cOc0
「まとめて払うから、滞納金はなしにして下さい」
って言ったらOKしてくれるかな?甘い?
家族に借りてまとめて払っちゃおうかと思ったんだけど、
滞納金だけで4万円もついてるんだよ・・・。
282281:2008/05/05(月) 11:32:07 ID:9oei5cOc0
滞納金⇒延滞金の間違いです。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:55:39 ID:22tovrFd0
>>281
甘すぎるでしょ。
って言うか、一括で払うのが基本なんだから。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:11:00 ID:gk4zaZj00
>>281
無理なら今から死にます

といえ。そして死ね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:20:27 ID:frIgYVk90
>>281

いけるんじゃねーか。滞納金にはこだわりを彼奴らはみせんからな。
俺の今までの経験からはOKだぜぃ。・・・が2チャンネルに書き込みをみせる
DQN特別枠採用、そして左遷されて納税課へ・・・のクズ役人にぶちあたったらOUT!!

>>280
暴動がおきるからやめとけ

286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:51:08 ID:LmZtPi5j0
>>268
だからセブン銀行は儲かるのね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 13:22:51 ID:+FHmvm8M0
国保税の延滞金が15万加算されている・・・

延滞金を免除か減額していただければ
一括で支払うと伝えたが

【完全拒否】

こんなものなの?
払う気がなくなったよ…
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 15:50:06 ID:wxYhGNo80
>>287
おかしな事を言う奴だな。
分納させてくれって言うならともかく、免除や減額しろとか言ったらそんなものだろ。
店で値切るのとは違うんだからさ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 16:14:13 ID:A/xIyaDB0
扶養家族がいると、住民税が安くなると会社の人から聞きましたが
本当なのでしょうか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 17:55:53 ID:jptrgrW00
>>289
?マジで聞いてるの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:16:45 ID:A/xIyaDB0
>>290
マジです
292275:2008/05/08(木) 20:26:03 ID:E9mV1CRI0
月々三万で決まりました。ありがといございました。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:51:48 ID:jptrgrW00
>>291
ではマジで答えますが、扶養家族がいれば当然税金は安くなります。
扶養家族の人数により、控除金額が増えますから課税される金額は減ります。
が、扶養家族にかかる金額をカバーできるほど減るわけではないので、独身が
一番生活は楽です。税金なんてどうってことありません。女房、子供を養うほ
うが、10倍シビアです。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:08:03 ID:nmmI9PtZO
>>287
延滞利息なんて払う必要ないよ。しかもコノテの税金なんて奴らのさじ加減一つ
俺の知り合いなんか住民税50万分踏み倒したよ。めちゃめちゃごねて自殺するとか言ったら2時間後にチャラになったみたい。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:09:07 ID:nmmI9PtZO
>>287
延滞利息なんて払う必要ないよ。しかもコノテの税金なんて奴らのさじ加減一つ
俺の知り合いなんか住民税50万分踏み倒したよ。めちゃめちゃごねて自殺するとか言ったら2時間後にチャラになったみたい。
それに延滞利息って借りてもないのに利息っていう意味がわかんね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:52:05 ID:IZm8So7d0
税金も滞納しているのにネットしてる奴がいるんだなw
しょせん数十万程度だろ?それくらい一括で払えよw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:57:22 ID:A/xIyaDB0
>>293
ありがとうございました
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:34:06 ID:acgRIf+q0
>>295

ごねられてチャラにする担当なんてヘタレだなw

ま、ネット弁慶が広める都市伝説だと思った方がいいよ

利息の意味も勘違いしてるしw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:06:01 ID:dw1zsuXcO
俺年収400万だけど、区から送られて来る所得関係書類は働き始めてから一回も送り返した事がない。
国保と年金の払い込み用紙は送られて来るけど都民税は送られて来ない。
会社では所得税引かれてるけど、このまま無職で通るかな

この状態が7年位です。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:22:59 ID:l0aOHq8z0
>>299
同和か在日と同じ扱いを自慢するな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 02:27:55 ID:FHjEP4zgO
あぁ〜も〜!このスレ読んでたらイライラする〜!!
めんどくさいから何も書かんとこ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 02:56:48 ID:QtL2EA7m0
>>295

税金を払わないほうが悪いのだろうけど、
現実問題払えないよ・・・

第二回の交渉に挑みます
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 07:54:04 ID:x+iI+G+30
>>302
減額してくれれば一括で払えるんでしょ?
それなら、分納にしてもらえば支払できるだろ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 08:42:13 ID:KIFdYvtc0
>>299
所得税と源泉徴収の違いわかってる?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 12:39:16 ID:cmh4RcxJ0
年収の内、年金、所得税、自動車税、消費税、住民税などで差っ引かれるのがだいたい
25〜30%位。
手取り月20万としたら6万は国に持っていかれる計算。

年にしたら72万取り上げられてるんだよな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 13:45:51 ID:ZOd2SZij0
>>305
25〜30%位では無く、40%は国に取られるよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 17:29:29 ID:NDBG1BF20
高所得者=高い税金取られても全然余裕
低所得者=我々に取ってはかなり痛い金額

同じ税金でも裕福な暮らしが出来る奴と苦しい生活の奴がでる不公平な国の制度

貧乏人は税金半分にして、高所得者からいっぱい取って欲しい

15万円も取られた(涙)

生活苦=国が悪い

政治家や役人は貧乏人を見下して偉そうに生きてるから許せない


その税金を無駄に使う国に対して怒り
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 17:31:22 ID:NDBG1BF20
税金大国ニッポン

他の国はもっと税金高いが、生活する為の物価は安い
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 17:36:42 ID:NDBG1BF20
家の建て直しが出来ない(涙)
家が古いので震度5の地震が来たら崩れる

国に金を奪われるので貯金が貯まらない

ローンにしても・・・年金・市民税・健康保険・生活費を払ったら・・・辛い苦しい


この国で生きるのってこんなに大変だったっけ?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:32:44 ID:5AV+jAQ10
給料天引きの源泉徴収は、くそ徴収方法です。
最高裁が合憲と判断しようが、所詮は役人判事の判断など片腹痛し。

銀行法と同様にナチスドイツが国民から問答無用に税を徴収できるように
したのがきっかけ。おまいらも同感と思うが、気軽に手に入るものは扱いが
粗くなるだろう?また、顔をしらない人間には冷たい態度になろう?

役人が気安く税を使い込み、「ほほ。今後はきをつけますね〜」の態度や
役人の税金の使い方はすべて無駄遣いと感じるのも原点はここよ。

面倒くさくても役人の顔を見て直接払いに行くべき。


311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:42:39 ID:5AV+jAQ10
>>302

がんばれよーー。ハズレ担当を引いたようだなww普通はチャラなんだがなー。
あれじゃね?「徴収職員のグチPart25」の常連カキコミ役人じゃネーの?w

利子は一応は違約金という扱いなんだろうが、こんなもん違いは役人にしか関係ないよな。
所詮は余分に銭払えてことよ。

役人の平均3000万円の退職金払えないから、国に市債発行させてくれと陳情したら国がキレたw
ほんなら地方は地方で勝手にヤレや。ということで今回の税源移譲になりました。
それでもしぶとく給料はさげねー役人ども。
古今東西を問わず、役人が厚遇を受ける国でまともな国は一つもない。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:44:28 ID:+YhCeZ7D0
>>311

利子が違約金とか・・・痛すぎるw

まぁ、知ったかぶりも程ほどにww

ネットじゃ恥もかかないから、お前には丁度良いかwww
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:12:56 ID:5AV+jAQ10
>>313

大丈夫。おまいより痛くないからw
役人さん出張お疲れ様♪
役人用語知らなくてなんの恥かくんでツカwww
しったかぶり?してナス〜〜〜


















早くうせてね。ウザイから。市民みんなのねがいwwww
314Yamato:2008/05/09(金) 23:16:54 ID:zRHXeZbR0

   ☆★ ネットで稼ぐ裏技!! ★☆

ネット上に出回っているビジネスは、本当に報酬が

振り込まれるのでしょうか??

9割は難癖つけて振り込まれないと言われています。

ですが、この【稼ぐ情報】は確実に収入があり、

ネットビジネス初心者の人でも簡単に報酬が得られます。


コチラをチェック♪ → http://hcr32.ichiya-boshi.net/


315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:40:01 ID:aM5vOvvG0
>>313の自爆が最高に痛い件w
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 01:43:21 ID:w5ruaQ4b0
役人が必死の煽り。ちょー笑えるんだけどw

明日はおやちゅみですねー。
ママの税金ミルクたんまりむしゃぶりつくんでちゅよぉw



317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 01:55:43 ID:/Ewt3njl0
>>303

夏ボで一括で支払い、縁を切りたいんだけど
楽しみにしていた夏ボを全額とられるのが
悔しくて・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 06:54:54 ID:1V9db5A60
>>316
恥ずかしい奴・・・間違いは素直に認めろよ・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 13:03:35 ID:XLZZYN0l0
>>313
スレでの罵り合いなんてどうでもいいが、
レスの相手を間違えたのは恥ずかしくないの?
何かあんたのレスは開き直ってる印象を周囲に与えてる気がするんだが?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:56:25 ID:gDwI+dlaO
市民税の滞納金10万程、催促上が届いて分割で払おうと思うのですが、延滞金をチャラにしてもらう事は可能でしょうか?
可能ならなんて言えばしてもらえますか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:49:04 ID:A2JsdoBQ0
お願いしたら延滞金がチャラになったって話は聞いた事ある。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:32:16 ID:GCjJYHgt0
>>319
その間違いがなんぼのもんなのよw
だれか被害をこうむっているのか?役人粘着テープうぜーよww


323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:41:25 ID:6LLlZ5bH0
>>320
払う気があるなら「1回も不履行なく払えたら延は無しにして」ってお願いすれば通じるかも。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:43:05 ID:1V9db5A60
>>322
そういう態度で他人の共感を得ることはできない。それだけのことだ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:57:57 ID:DU7wTn530
>>322
お前うざい消えろ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:38:54 ID:UjS34tsf0
>>322
態度が悪くて他人の反感買っているよ!
とアドバイスしてくれる人にも公務員と決めつけて悪態
あなたは誰にも噛みつく狂犬なのでしょうか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:05:14 ID:Tdpx5xJQ0
ワラワラ役人がカキコんでんなw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 06:51:54 ID:+j7oGpAk0
あーあ、せっかく役人を糾弾するはずのスレが台無しだよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 10:47:20 ID:RdS1hH8fO
>>323

ありがとうございます。
月々5000円くらいで、払っていこうと思うのですが直接窓口に行ったほうがいいですかね?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 11:12:14 ID:FXzR8JXS0
>>329
直接交渉しろ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:54:55 ID:BqQcJ0RW0
>>329
直接行って交渉したほうがいいかな。
ただ、延滞金は本来もらわなければいけないものだからなしにしてもらえるかどうかは知らない。
自治体のカラーや担当のやり方にもよりますので。
自分なら>>329さんの年収や借金の有無等を考慮して5000円が妥当かどうか
相談した上で金額決めて約束を毎月守ってくれれば延はまけてあげるっていう感じ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:46:20 ID:4ZLZtWvDP
平成16年の市民税9万円(延滞金のぞく)を延滞していました。
何度か手紙があり、こちらから市役所に電話しました。

「申し訳ないんだけど、税金の延滞金よりも高利の借金があるので
小額で分割にして欲しい」、とお願いしたら1万円の9回払いにしてもらえました。
どうにか払い続けて、あと3万で終わり。
どうしようか悩んでる人は差し押さえ喰らう前に電話したほうがいいですよ。
予想外に丁寧な応対でした。サラ金と電話交渉してるよりよっぽどいい。

ところで、「支払い終わらないと延滞金がはっきりしないから、
とりあえず元金払って」とのことで延滞金については話をして
いないのですが、この9万が終わったら役所から延滞分請求が来るんですかね?
こっちから連絡するべきなのかな?経験者or中の人いたら教えてください。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 14:09:09 ID:BqQcJ0RW0
>>332
滞納明細書送ってもらえばそこに本税と延滞金の未納額が書いてあるよ。
確定した延滞金ではないけどだいたいの金額はわかります。
本税が終わったら引き続き向こうから延滞金の請求がくると思われます。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 14:31:05 ID:4ZLZtWvDP
>>333
即レスありがとうございます。向こうから請求くるまで
待ってても大丈夫そうですね。

延滞金は、概算だと6万弱だと思います。
9万を3年、1万ずつ減っていきながら9ヶ月、なので。
(36*0.145)+(9+1)/2*0.145/12*9=57637.5
これも分割したら延滞金かかるのかなー。頭痛いなー。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:19:17 ID:iBj3Yxrk0
>>193ですが、
自分名義の不動産・自動車が無い場合の滞納処分ってどうなるのですか?

現在、自宅に住んでます。(不動産の名義は父親。但し故人になってます。不動産のローン無し)
自動車(平成9年型の普通乗用車。所有者の名義は自動車販売店。ローンは返済済み。)

処分対象は平成19年度の国民健康保険税(22万円)の未納です。
給与の差し押さえも現在無職の為、無いと思います。
その他めぼしい財産は有りません。
強制的に不動産並び自動車の名義変更させられるのでしょうか?



336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:23:04 ID:+j7oGpAk0
どうやって食べてるの?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:45:33 ID:iBj3Yxrk0
妻の給料にて。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:49:59 ID:+j7oGpAk0
ローン無しの不動産が狙われるんじゃね?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:53:26 ID:iBj3Yxrk0
俺の不動産じゃなくてもか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:56:58 ID:+j7oGpAk0
>強制的に不動産並び自動車の名義変更させられるのでしょうか
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:58:36 ID:iBj3Yxrk0
そんなお金ない。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:56:15 ID:nql35hN30
>>335
車の名義は別会社なので差押はない。
自宅は個人名義であっても,相続持分あるから
理屈の上では差押可能。
ただ,現実に22万の債権でそこまでやるかどうかは
行政の姿勢次第で何とも言い兼ねる
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 02:06:50 ID:2NgjtJmQ0
>>342
仮に不動産価値が200万円位あったら、
22万円の為に200万円相当の不動産を差し押さえ、
更に差額の178万円も没収されるのですか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 06:50:36 ID:/W41JTqX0
競売の結果、22万を差し引いて差額は返金だろう。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 10:48:57 ID:2NgjtJmQ0
競売しても売れない場合はどうなる?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 12:22:17 ID:teU0t9n10
体を売られる・・・。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 14:02:43 ID:FwdgDm3p0
>>343
差し押えられるのは貴方が相続した持分のみ
相続分は調べて下さい。
実際そこまでやらないとは思うけど,22万なら
分割で払ったら?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 18:29:37 ID:wKjHA8Cn0
>>345

落札者が出るまでしつこく競売を行う。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 18:38:18 ID:Ar9MfLcb0
結局担当者次第なんじゃね?
オレはA県で独り暮らししてた。会社が倒産して仕方なくB県(実家)に引っ越した(実家に帰って今も親と暮らしてる)
で、A県在住時の住民税の請求14万が実家に来たが当時無職で払えないので電話で交渉して月3千円の分割払いにしてもらえたぞ
今はフリーターだけど月収10万、ラクラク支払ってる。
つまり、全く払わないよりは少しずつでも払うほうが相手もいいんじゃねーの?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:00:59 ID:BvEdi3Kr0
まさにその通りだと思う
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:18:34 ID:IozTonJ8O
百万以上滞納してる人いませんか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:21:53 ID:Hg3uDVy90
今って国保保険料未納でも差し押さえが来るの?
国保使えないだけじゃないんだ。

前に、知り合いが国保未納で難病にかかり、
慌てて国保払おうとしたら未納分合わせて莫大な金額を払わされたのは見た。
まあ、無保険扱いで自費にされるよりはかなり寛大な対応だと思ったけどね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:50:02 ID:2NgjtJmQ0
落札者が出るまでしつこく競売してれば、その分家に長く住めるのですか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:50:22 ID:BVJjUoqQ0
国保は差し押さえは無いんじゃないか?

そのかわり、医療費は自業自得

社保は差し押さえあるよね
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:11:38 ID:5mSCwuxg0
国保は滞納続けてるとまず督促状→それもバッくれると別の通知が来る
その通知に財産を調査します、差押の可能性もあります、みたいな文章が書いてあったよ
それでも1年くらい待たせたけど最終的には支払って終わったけど。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:34:12 ID:nAFxwgkF0
国保は税金かそうでないか市町村によって違う
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:21:48 ID:bnCroVvu0
>>351
それわたしも興味あり。
問答無用でばっさりやられちゃうの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 07:01:25 ID:nezWVHql0
>>353
長く住めることになる。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 09:11:58 ID:onhbDq5C0
差し押さえ回避の為に証券会社とかの口座に金移しときゃバレないべ?
税務署じゃないんだしそこまで調べないだろ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:45:02 ID:Wj0gaIlB0
5時過ぎて役所のTELが通じないのでここで質問。

差押事前通知書が来た。
金額は5,000円で一期分。
ここからさらに分割ってできる?
いま無職、療養中のため分割相談に役所まで行くのはタクシー。
タクシー往復代=一期分なんだが。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:21:16 ID:Rz/nD3uc0
>>360
明日電話しろよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:51:28 ID:2LrZP98H0
電話しても「来庁したら相談に乗るから」って言われるよなjk
>360みたいに動けない奴で
代わりに話聞きに行く親族がいない奴のために
自宅訪問ってシステムはないんだろうか
もし自分だったらと思うと…
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 07:15:24 ID:OFw5kmEN0
公務員の業務民営委託化への疑問

・何で日報整理と民間委託業者との「伝言ゲーム」位しかやってないのにゾロゾロ未だに公務員が居るの?
しかも手当ての為だけの形だけ役職級がいっぱい。現場で働いてる民間委託業者全員よりあんた等2、3人の人権費の方が高いよね?
・人権費やらのコスト安くなったならそれまでより「浮いた金」はどこに消えてるの?
・何故自分達が当たり前の様に貰ってた給与・賞与の額は「民間には」与えないの?
・「効率化」を謳ってるなら「優秀な筈」の公務員の業務能力より民間の方が高い事を認めるって事?
・まさか自分達の杜撰な管理による財政難からそうなったのに「民間業者のパイプ役」て名目で新しい役職やら
公務員増員で自分達の椅子は確保、なんてこたないよね?ちゃんと「効率化」したんだから増員凍結とか人権費抑える措置してるよね?
・今まで散々人権費むさぼってやっつけ仕事した挙ケツ割って句民間に丸投げ、それって民間で言う倒産か吸収だけど税金預けてた一般国民に謝罪的なニュアンスは
無い上に「民間人にも仕事分け与えてやった」的に恩着せがましいニュアンス匂わせてるんだけどどういう事?
元々おまえらの金じゃないんだけど?

ちなみにゴキブリ公務員のケツの穴舐めてメシ食わせて頂いてる委託業者さん、毎日ご飯おいしい?w

民間委託業者・・・・管理事務所所長50歳年収600万w(当然一般作業員はそれ以下、年収平均300万w)
スペック・・・・・・社交性、部下管理能力、各種資格、現場経験、現場指示義務、責任義務、残業手当無

「元請」公務員・・・・勤続20年目40歳、公務員給与体系に従い年収800万以上w
スペック・・・・・・資格特技能力特に無しでOKw主な業務は伝言ゲームと電話番と日報整理と決裁の判子押しw
364徴収係様へ:2008/05/14(水) 07:17:59 ID:Pd+5GZptO
私は多重債務者で住民税、国保税、固定資産税等、百万以上滞納してます。徴収員の方、払えなくてごめんなさい。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 10:54:54 ID:3PxKbBiA0
>>364
その徴収係りに多重債務の相談しなよ、国税さえもサラ金の過払い金を税金の
徴収にあてている。地方自治体が多重債務者の相談にのり直接サラ金と闘って
くれる。 
過払い金の発生がみこめればだけどね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 13:24:33 ID:Fn2MH0j10
>>363
「3月に住民税の督促TELがきた時に事情を説明してある」
と区役所に言ったら、TELした記録はないって言われた
それが民間委託?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:24:43 ID:ttJmAMrq0
国家公務員も呆れる痴呆公務員のお手盛り給与。
財務大臣までもが指摘!P3の痴呆役人が調査をすると所得の官民格差はほとんどないことに・・・ワロタ

http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2005/0524/item5.pdf

夕張は役人の給与に喰い潰された。破綻後の役人の逃走の速さに脱帽w

http://youkoclub.blog87.fc2.com/blog-entry-459.html

役人=市民におんぶにだっこのふてぶてしい準生活保護受給者。
しかし本人達は自分達が市民をおんぶにだっこしていると痛恨の御乱心。
国権を特別な自分達の特別な力と会心の妄信。誰か止めてやってくれ!!
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:30:02 ID:tEp8oYov0
板違い、スレ違いすみません。

創価の真実を、創価のやってることを
認識してほしいので

創価と暴力団との繋がり
創価と警察の癒着
司法のゆがみと創価(人権保護法、盗聴法などなど・・・)
盗聴法はもともと、オーム心理経なのど
宗教団体を含んでいたのに、いつの間にか、法案から
宗教法人が除外されている。


ttp://jp.youtube.com/watch?v=1eS4fm6azwg
YouTube

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3310618
にこにこ

お時間のあるときにこの動画を、見ていただけないでしょうか・・・
手遅れになるまえに。

にこにこには創価の手が伸びているようです。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 18:10:11 ID:B+nnbPi20
>>368
長い!根気がないオレには無理w
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:43:03 ID:wsGF3ORy0
>>366
あ、それは普通に役人。お決まりの対応ですよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 11:07:07 ID:DHAY/swr0
役人のお決まり対応

@そんな事は言ってない
A前の担当者の事は知らない
(引継ぎとかは存在しない、ゆえに年金問題はここまで酷くなった)
B法律最強!何人たりとも逆らうことは不可なんじゃ!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 14:01:25 ID:qqYwBK960
えええええ
「担当が替わるけど引き継いでおきます」って言われたんだぜ・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:22:59 ID:4VfdzYQe0
>>372
役所仕事にありがちな社交辞令ですよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:30:49 ID:073Pevg30
ええええええ
すごい親切だったよ?
支払いは回復して就職してからでいいって言ってくれたよ?(´;ω;`)

まさかそれも社交辞(ry
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:46:23 ID:BxGiSBpA0
>>374

まあ、よく確認したら他の税金だったってことは良くあるよ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:01:41 ID:jbvD5rxv0
>>371

うまいこというなーww

とりあえず、役人との約束は書面でもらわないと信用できないよね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:12:20 ID:MVOX2ws+0
>>376
役人が滞納者と約束するなんえありんだろw
税金は払って当然で、払う見返りに何かを役人が滞納者に与えることなんてないんだよ。
滞納者が役人に払うことを約束するんだ。

378270:2008/05/18(日) 00:34:57 ID:VjutJhv10
270ですが、大変なことになりました。
県に引き継がれた後、早速連絡ありました。
毎月の給料を差し押さえです。(今は会社員)
生活はどうするんだと聞いたら、生活できる最低限は残します。だとさ。
で、それはいくらと聞いたら生活保護で支給される金額だそうです。
全くやってられません。
もう少し交渉の余地はありそうだが、財産も何もないのでそれに決まりそう。
もし、そうなったら仕事辞める。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:56:40 ID:riqCuvPLO
差し押さえされる時って突然?
裁判所から連絡くる?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 02:24:45 ID:TaRh1TBO0
税金の場合は自力執行権があるので、裁判所は必要ありません

突然くることはない。何かしらの予告はある。

滞納者は、その予告等をたいがい無視してるから、突然だと錯覚してるだけ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 02:46:24 ID:tSinHwUfO
>>378
仕事辞めてどうすんの?
たちまち生活できなくなるだけだよ。

転職は業者相手なら逃げ切れる事もあるけど、行政相手じゃまず無理。
ま、非合法で課税されない仕事をするか自営で赤字申告するか、
夜逃げしかないね


腹決めて交渉を粘るしかない。
差押えされたら諦めて開き直れ。
差押えを理由に解雇はできんから。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 03:18:16 ID:1+XMxK4E0
>>378
分納とかにはしてもらえないのけ?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 06:42:34 ID:SczoJFGM0
>>378
市町村に対して県のプライドもあるから安易な妥協はしないだろう
そうなる前に
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 13:28:11 ID:/PCne08kO
>>378
給与差し押えのほうがましじゃないかな。
その給与からじゃ大した金額引けないだろうから。

仕事辞めたら逆に口座差し押えで全額持ってかれそうな気がするよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:13:06 ID:hh6fxgTy0
>>378

酷いなぁ。400万てことは商売関係の時の分か。
店たたんだ人にありがちな最悪のパターンやね。お気の毒に。
普通に支払ったら10年ローンとかになるね。さすがにそれはアホくさいな。

俺なら別の仕事を決めて入金口座は親名義を使い、後は黙殺を決め込む。
新会社には住所を友人宅で申告する。
住民票は県外のレオパレスを1週間借りてそこに変更♪あとはそのまま放置だ。

新会社で勤務の分は払うが、過去の分はあきらめてくれるのを待つしかないなww
それは役人がどこまで本気で調査するかにかかっている!



386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:27:09 ID:/PCne08kO
>>385
素朴な疑問。
入社時に住民票提出しないでよくて、他名義口座に入金してくれる会社ってあるの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:38:12 ID:Bhp5jGu80
>>386
他人名義の口座に入れるなんて会社なんて、ちゃんとした会社ならまずないよ。
社会的落伍者の妄想ですね。

よくいるんですよ。
「差押でも何でも好きにしろ!」なんて言っておきながら、いざされると泣きを入れてくるのが。
最初から誠意ある申し出をしてくれればある程度で妥協出来るのにね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 15:00:16 ID:hh6fxgTy0
>>385

>入社時に住民票提出しないでよくて
普通にある!口座の件はお母さんにそのまま送金していますので。等
中小は結構そんなもんよ。形式より人情、社長次第です。

>>387
>最初から誠意ある申し出をしてくれれば、ある程度で妥協出来るのにね。

>>378の場合は既にそういう段階を超えて手遅れだ。
いじめないでやってね。脱税ではなくてあくまで滞納ですので。

私としては、催告書に分割の相談受け付けます。利息の免除の可能性もあります。
等の記載があれば電話してくる奴も多数いるかと思われる。どこの文書も同じで
「連絡ください。」としか記載していない。故に黙殺すると思われる。
素な話、建前は不可なんだろうが、基本は分割OK、利息の免除OKの気がする。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 15:09:07 ID:w3XLfJvk0
>>388
>いじめないでやってね。脱税ではなくてあくまで滞納ですので
そう言っておきながら、脱税を奨めてる様に見えるんだが・・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 15:28:06 ID:hh6fxgTy0
>>389

誤解だw
踏み倒しなら認めるが。どう考えても払えないだろう400万は。
超法規的措置も必要だ。万が一、犯罪に走ったらどうする?

払い易い環境を作るのも行政の仕事だぜ。
罰則強化では一時的には犯罪は減るが、すぐにぶり返し尚且つより巧妙になるのと同じよ。
・・・徴収強化も必要なんだろうが、私的には催告書同封の納付書は利息分はずして送ると効果的と思われる。
試しにやれないのか?

391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 15:31:10 ID:YDl3d+ptO
仮に給料完全手渡しとかなら口座差し押さえとかどうなるの?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:50:07 ID:AfQPvHgr0
業務連絡 
48条ということを忘れないで
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:32:55 ID:FS1qi0hQ0
>>391
効果がないようならしないが、
その口座へ給料とは別の入金があったりするとおそらく差押。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:49:48 ID:w3XLfJvk0
>>390
>踏み倒しなら認めるが
結局、脱税と同じじゃないかw
確かに簡単に払える額とは思わないけど、そもそもこんな事になるまで放置してた>>378が悪い。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:03:12 ID:riqCuvPLO
>>380さん

ありがとうございます

今は本業+バイトで返して行きます…
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:09:23 ID:riqCuvPLO
今必死になって手紙みていたら
分割納付のお願いというのがきてた
期限内に納付しない場合や連絡のない場合は財産を差し押さえることになるって書いてあった
納付期限は4/3…
明日電話してみようかな…
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:48:23 ID:TaRh1TBO0
>>396

いつ差し押さえられても、文句は言えない状態ですね・・・
交渉、頑張ってみてください。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 07:18:04 ID:lUVmbgAy0
両親が相次いで倒れ、住所(貸アパート)は関東ですが九州の実家にほぼ住んでいる状態で
6年経ちました
6年間まったくの無収入だったわけではなく、1年に20万程度の収入はあった状態です
(関東・九州で短いパートをしていました)
確定申告はしていません
口座の残高は0円です
今も実家からなのでどれくらいの請求がきているのか把握しておりません

以下質問です
1私が知らない間に何かを差し押さえされているということは有り得るでしょうか
2九州で結婚することになりましたが、このまま連絡しないでいると
 主人の給与を差し押さえられてしまうのでしょうか
3もし分割での納付を認めてもらった場合、主人の給与からの天引きにプラスされての
 納付になるのでしょうか(それとも主人とは無関係に、私が個人で納付?)

以上3点、詳しい方いらっしゃいましたらご教示くださいませ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 07:21:56 ID:7w4cC8hp0
1 ○
2 ×
3 後者
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 09:04:18 ID:lUVmbgAy0
>>399
こんなに早くご回答いただけて嬉しいです
ありがとうございました
今月中には一度関東に戻れそうですので、その際に役所に相談してみます
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 11:17:36 ID:repQNM3r0
>>400
非通知で電話できけばいいじゃない。
納税額より旅費の方が高かったりしそうな予感。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 12:13:33 ID:Bnk4uKKqO
差し押さえ免除にしろ待ってもらうにしろ取りあえず話すること
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 20:04:13 ID:PzDbi1eA0
>>398
6年も居住の実態がなかったなら
住民登録抹消されているんじゃないか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 16:09:38 ID:AO1XglL80
最終催告書なるものが来てしまった。
とりあえず1期分は払えるので、それ払ったら向こうもしばらくは大人しくなるかな?
今無職なので、あと2,3ヶ月はきっついし。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 16:47:48 ID:W/Of2u+S0
電話しないと差し押さえだYO!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:00:20 ID:CkW8bkpW0
>>404

プーなら銀行口座から金抜いとけば差押するもんねーだろ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:59:12 ID:6EXkXW3r0
>>404

連絡なしの1期分支払いは無意味
連絡ありの1期分支払いは効果有
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:29:07 ID:dI4/zO7l0
5/20期限の差し押さえ通知が来ていたのに今日気付いた…
納付書がない場合連絡を、てかいてあるけど一応期限切れた納付書はあるから
明日郵便局で支払ってみたら間に合うかな
さっきコンビニでお金下ろしてきたら普通に口座は差し押さえられてなかったんだけど。
明日電話した方がいい?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:46:33 ID:qvFCUuRA0
>>408
うちの自治体は郵便局で振り込むとシステムに反映されるのがかなり遅い。
他のとこはどうか知らんけど。まぁ朝電話して払えば大丈夫です。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:19:35 ID:dI4/zO7l0
>>409
レス有難う、明日朝とりあえず電話して言ってみるよ
こういうのはサボると背筋が凍るな
暫く郵便物見ていなかったので驚いたよ…
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 12:22:28 ID:e3HmiYFZ0
学生時代のバイトは年100万以下、新卒で就職して以来ずっと源泉徴収。
こんな立場の人間がほとんどだろうから、税金の滞納自体別世界の話に思える・・・。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:48:57 ID:+Idwfvfq0
>>411

落ちるときはアッという間だよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:02:58 ID:yg40k+7e0
>>411

退職したらすぐわかる。
国民健康保険払うのも無理になる。
退職してからも負担するものが多いからな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:23:26 ID:FIdZMRem0
>>411
源泉税と住民税は別物なんだが.....
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:54:16 ID:2Q+yv4jSO
>>414
>411が言ってるのは特別徴収でしょ。
会社が毎月天引きして市町村(の代行金融機関)に支払い代行してくれるの。
ちゃんと住民税の話だよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:22:23 ID:apn7JyWW0
普通徴収だからって納めないドキュン市ねや
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:29:48 ID:OHPf7Vns0
すぐ死ぬからご安心を
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 19:15:50 ID:33Cy6kcR0
すみません、質問です。
倒産でこれからの住民税が払えそうもありません。
分納でお願いしようと思うのですが、上の方で、口座や財産が調べられる
とありますが、家族全員の口座とかが調べられるのでしょうか…。
分納でさえ、払えないかも…。(未だかつて、滞納した事はありません)
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:10:55 ID:WghY8LSi0
勤務先が倒産?自分で経営してる会社が倒産?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:27:37 ID:xOzrKIoy0
>>418

滞納している人の財産は、家族まとめて"調査"はします。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:56:45 ID:33Cy6kcR0
>>419>>420 ありがとうございました。
友人と二人で興した会社を潰してしまいました。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:58:28 ID:4FiGYqJjO
お金無ければ調べられて困ることは無いでしょ、
俺も長年滞納してるが、入出金が派手だから調べられると困る
423418:2008/05/26(月) 22:11:08 ID:33Cy6kcR0
破産もさせられて、家も失いましたが、娘の口座に
大学の授業料2年分入ってるんで、これはどうなるのかと
思って不安になりました。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:15:44 ID:f8kVF2Zb0
>>423
それは大丈夫!!

めげずに再チャレンジよ!
425418:2008/05/26(月) 22:31:17 ID:33Cy6kcR0
>>424
本当ですか? 励ましまで、ありがとうございます!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:33:53 ID:WghY8LSi0
>>424
おいおい、そんな安請け合いしていいのか?
役所が財産隠しと認定したらヤバイと思うんだが。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:55:18 ID:gZaJ3ckt0
>>423
娘さんは貴方と別人だから差押の危険は0
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:53:10 ID:m9R1B6010
>>423
無収入の子どもの口座にお金を移しても
実際の所有者はその親と判断される場合がある
ただあなたの文脈では滞納額も6桁以下そうだし
まず大丈夫と思う
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:46:40 ID:EWFvT0A00
>>428

> ただあなたの文脈では滞納額も6桁以下そうだし
> まず大丈夫と思う

どうして読める?




430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 12:34:14 ID:4U5EI3UE0
7桁だったらどうなるんですか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:06:19 ID:AelFhRs50
7桁まで放置しておくのはうちの役所のようなド田舎
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:12:24 ID:4kOpdFZr0
所詮、他人の口座に入れたらそれまでよ。

混ざったら終わりぴょん。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:55:16 ID:62D+f0NIO
・熊本県宇城市三角町の三角港で軽ワゴン車が海に転落し、乗っていた家族7人のうち6人が
 水死した事故で、亡くなった同町三角浦、今井昭一さん(63)は市税を滞納したため、たこ焼きの
 移動販売用の車を市に差し押さえられていたことが市や知人らの話でわかった。県警が27日、
 現場の実況見分をしたところ、岸壁にはブレーキをかけた跡はなかった。

 近所の人らによると、今井さんは95年ごろ、大阪府東大阪市から家族で熊本に戻った。三角町で
 アイスクリーム店を開いていたが、同店の収入は少なく、熊本市などでたこ焼きを移動販売して
 稼いでいたという。

 だが、固定資産税など市税計約100万円を滞納。宇城市は市税滞納者の車などの差し押さえを
 今年度から始めており、今井さんが所有する4台のうち移動販売車を含む2台を今月14日、
 タイヤをロックして差し押さえた。残りの2台のうち1台は廃車同然で、もう1台が海に転落した
 軽ワゴン車。今井さんは足腰が痛むなど体が弱っていたのに加え、移動販売車を動かせなく
 なって将来を悲観していたという。

 宇城市の宮崎一誠・市民環境部長は、今井さんの車の差し押さえについて「残りの車で営業は
 できると判断した。まさかこんな結果になるとは思わなかった」と話した。

 亡くなった6人のうち、今井さんの長女で大阪府東大阪市友井4丁目、仲谷雪菜さん(16)は、
 子の香蓮(かれん)ちゃん(6カ月)の出産・育児のため、大阪から里帰りしていたらしい。
 http://www.asahi.com/national/update/0528/SEB200805270029.html

★車転落し6人死亡 直前に夫婦が言い争う声
 http://streaming.yahoo.co.jp/newsflash/list/nnn/soci/tc/photo/nnn0805270025_0001.html

※元ニューススレ
・【社会】 "一家心中の可能性も" 7人乗り車が海に転落、両親と6ヶ月〜16歳の子供4人死亡→14歳次男は自力脱出…熊本
 http://same.ula.cc/test/r.so/mamono.2ch.net/newsplus/1211852595/

※前:http://same.ula.cc/test/r.so/mamono.2ch.net/newsplus/1211946594/
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 21:27:33 ID:3TXTg5ep0
>>433
宇城市GJ
もっと殺れ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:25:56 ID:HHF+Xb5o0
亡くなった同町三角浦、今井昭一さん(63)
     ↓
今井さんの長女仲谷雪菜さん(16)は、 子の香蓮(かれん)ちゃん(6カ月)の
出産・育児のため、大阪から里帰りしていたらしい

年齢が。。。年齢が。。。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 02:39:45 ID:j05BozwY0
誤植
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:53:51 ID:MpqWFaDS0
生き残った次男、宇城市の市長を訴えろ!
生きるための手段を差し押さえて、一家心中に追い込んだんだから責任とらせろ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 07:57:10 ID:eisEJASE0
その前に、親父が残した滞納税を負うことになるから相続放棄した方が良いと思うぞ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 16:43:47 ID:E4o42z/K0
そだね。税金滞納するってことは他にも借金あるだろうからね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 19:11:13 ID:6TVnpf4O0
>>437

税金滞納してるんだから、日本で生きる資格はないだろ JK
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:39:51 ID:YM5Gc7Hg0
一番悪いのは滞納していた親父
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:46:38 ID:buadGpUY0
これもそれも維持費がやたらとかかる役人が存在するせいです。
全員パートで充分ですな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:06:15 ID:1RrG5xzg0
滞納するバカがいなければ徴税吏員なんていらないんだよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 08:05:49 ID:2/y5FaDm0
【社会】 "熊本・一家6人水死" 市税滞納でたこ焼き販売車を差し押さえられ、将来悲観か…直前には言い争う声★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212064233/
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 08:48:30 ID:KUMa/nAU0
青臭い役人がいるなw
おまえ常連カキコミ役人だろ?文章表現でわかる。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 16:33:56 ID:qClSO5lD0
そうだな、混ざっているな







俺のことだw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:04:53 ID:/pHGkhP/0
>>445
IDがクマー
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 13:29:08 ID:WJq/puBX0
市民税と府民税で41700円きたよ・・・orz
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:51:21 ID:h7tDAp++O
今年度の市民県民税の徴収来た?
俺はまだこない
こなくていいけど
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:34:00 ID:bgoFIIIh0
>>443
ほとんど人件費に消えて行く税金を
まともに払うほうがバカだろ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:34:18 ID:UP9ARKce0
市民税 府民税
平成20年 6月30日 第1期 13100円
     9月1日  第2期 10000円
     10月31日 第3期 10000円
     12月25日 第4期 10000円

合計43100円

払いたくねぇええええええええええええええええええorz
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:08:13 ID:oa1AFl2e0
ちゃんとした会社に勤めていれば住民税なんて給与から特別徴収だから支払いを意識する必要なんて無いのにね。
勤務先を考えた方が良いんじゃないですか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:11:48 ID:xnlzsXcl0
安くて羨ましい
都民税、区民税

1期で25000円ぐらい分捕られるんだが orz orz


>>451
ゴミ収集とか住民税だったと思うが
そのぐらいは払ってやれよ
その金額だと、どう考えても行政サービス>税金だ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:17:40 ID:xnlzsXcl0
>>452
転職したりすると、今期分は自分で払ってくれとか言われる
元々月割じゃないし個別だから、企業規模関係なく経理が嫌がる
それに退職して、いきなりまとまった金払えって納付書来ても困ると思う

月給制なのに、4半期で分けて請求する行政もおかしいと言えばおかしい

税金の処理で、何でこんなもん企業でやるんだと
経理がいつもぼやいていた
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:06:34 ID:oa1AFl2e0
>>454
必死に言い訳w
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:25:07 ID:xnlzsXcl0
>>455
払ってるよ
ただ、遅れたのでなんとなくスレ覗いてみた

現行制度で全く問題ないとは思わないだろ
雇用流動化してるのに、終身雇用時(15年前)とほとんど変わって無い

本気で遅滞無く徴収したいと考えるなら
払いやすくするべきだろアフォか
一度未納すると、積もるとでかい金額なるんだから

管理が煩雑になって、事務作業増えると思うし安易な意見だが
納付書を少額で細かく分けるとか、コンビニでも払えるようにするとかなると
未納率下がって、延滞者相当減るだろう
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:02:17 ID:YCjn5hnq0
>>456

親切心で細かく分けた納付書を交付した事がある(相手は滞納者)

途中で納付が途切れた。

当然速攻差し押さえw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:48:34 ID:z2wOCZGr0
>>457
個別で見たら、色んな人が居るだろう
全体の納付率向上の話と、経験した一例だけ持ち出されても噛み合わないです

ここで変なウサ晴らししても意味無い
ある意味、客商売なんだから諦めろ

道徳とかモラルのない悪質な人に強くでるべきで
滞納者=悪であるみたいな発言や
問答無用で弱者にも強く出たら非難されますよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:29:12 ID:1N9sNT7t0
6万かよ・・・・去年は8万だったが・・・・


く た ば れ や 税 金 泥 棒
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 20:09:56 ID:tmUyBPshO
年収220万ぐらいなんだけど、今年の県民税・市民税の請求額は95300円!
 
去年は80500円!
 
なぜ上がるの?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 21:33:46 ID:scNze7xf0
140万ぐらいで4万チョイ
200万ぐらいで8万ぐらいか?
だったら300万は12万かよぉおおおおおおおおおお!!!
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:26:55 ID:M7oPWztL0
市民税って普通の会社に働いてたら給料から国民健康保険と厚生年金とかと一緒に引かれるもん?
無職の時期があって6月から年金とかは引かれる予定なんだけど今日市民税の請求が来た・・・
今年の1月の時に無職だったんで1月の市民税の分は払ったんだが6月分も払わなきゃいけないのかな?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 02:31:42 ID:ErbPHe/80
2007年6月から開始

年収(万円) 月収(万円) 社会保険 18年度住民税 19年度住民税 上昇額 前年度比倍率
    150      12.50   181968      19500     35200   15700       1.80  約2倍
    200      16.67   245520      33600     65800   32200       1.96  約2倍
    250      20.83   288864      47900     96500   46600       2.01  2倍以上
    300      25.00   346632      61300     125700  64400       2.05  2倍以上
    350      29.17   433296      73500     152000  64400       2.07  2倍以上
    400      33.33   491064      88900     185200  96300       2.08  2倍以上
    450      37.50   548832     113100     219500  106400      1.94  約2倍
    500      41.67   592164     146000     255100  109100      1.74  約2倍
    550      45.83   678816     175100     286500  111400      1.64  約2倍
    600      50.00   722160     208000     322100  114100      1.55  約2倍
    650      54.17   765480     241000     357800  116800      1.48
    700      58.33   852132     275600     393100  117500      1.43
    750      62.50   895476     316300     433800  117500      1.37
    800      66.67   929424     358000     475500  117500      1.32
    850      70.83   946392     401200     518700  117500      1.29
    900      75.00   969024     444000     561500  117500      1.26
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 02:46:51 ID:ErbPHe/80
年度とは 4月〜翌3月までを言う
〔1〕 納 期

期 別 納 期 限
第1期   6月末日
第2期   8月末日
第3期  10月末日
第4期 翌年1月末日


>>462
会社の経理に聞くといい
普通は天引き

ただ転職した場合は、経理処理がかなり面倒になるので
1期分は自分で直接払う場合が多い

6月分払うという事は 8月 10月 来年1月迄の期限で払う事になる
なので、今年中に経理にいって来期から天引き依頼は可能
ただ中小は、元々やってない場合もあるから自社で聞くことを薦める
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 02:50:58 ID:ErbPHe/80
>>460
住民税でググってください
所得税と同じで、所得変わると変わります

他には18年度と19年度では
所得税と住民税比率を変えてるので、住民税は高くなります
実質増税とか言われてるが、それもググってくださいな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 11:22:43 ID:AFq616wa0
【行政】死亡したり行方不明になった市民の生活保護費を裏金としてプール…大阪・高石市
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212507967/
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 12:35:09 ID:FwkI/n5UO
給料28万で、家賃とかせいかつひ抜いたら4万5千円ぐらいしか残らないのに今月36800円なんだけどありえない

家族サービス出来ないもうしわけないしにたい
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 13:12:47 ID:+sSgkcNpO
はぁ、
1期あたり45000円
実家に戻ってきて、もう住んでない市にこんなに払うなんて・・・尚且つ只今無職(´-`)
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 13:22:22 ID:uV79wuMD0
>>467
死ぬ前に変換を覚えよう
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 14:58:11 ID:JeTHvFdr0
金額自体にも萎えるが、それ以上に支払い方法をどうにかして欲しい
平日17時までに払いに来いって…
今時コンビニ支払い出来ないとか信じられない
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:23:07 ID:ErbPHe/80
納付書保管してると全国の郵便局でも払えると思う
電話で聞いてみては?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 18:26:46 ID:EC2TsEni0
>>468
今無職でハローワークで仕事探してたりしてるなら
役所に相談行くこと勧めるよ。
引越の時期によって課税される場所変わるしね。

コンビニ納付は制限が多いと聞くから、なかなか難しいかも…。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:02:01 ID:BiNcd0YxO
市県民税昨年8000円ちょっと。
今年103000円。これは困った!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:54:42 ID:+LfwQJXfO
差押え予告がきたけど連絡しないとヤバイ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 02:10:13 ID:Aix8DrCDO
差し押さえるものがない。給料もないし、車もない
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 11:40:38 ID:DYxPZjts0
【論説】 「『私は手取り34万円の薄給…橋下知事は大阪のこと考えろ』…大阪府職員の甘えた考え」…デジタルマガジン
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212631485/
477イケメンな公務員:2008/06/05(木) 16:22:07 ID:uy2ZTT790
お前らのおかげで今夏のボーナスもホクホクだぜ(笑)。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:04:18 ID:UiqRejtZO
バカ発見↑
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 14:41:07 ID:O2vAe0F50
質問させてください。
16万差し押さえると通知が来ました。期限5/26です。
で、今日久々にゆうちょから金をおろそうとすると
「暗証番号が違います」と出て3度目でロックかかりました。
これは差し押さえられたということでしょうか?
30万入っているのですが、差額14万も使えなくなるのでしょうか。
どなたか分かる方いらっしゃったら、お願いします。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 19:09:56 ID:veMsmYG50
差し押さえの場合は
「お手元の電話でセンターに問い合わせてください」
みたいな言葉が出る。

だから、あなたのは本当に暗証番号が違ったのでは・・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 19:12:21 ID:cqkA0HZL0
>>479
30万あるんなら、最初から払いなよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 20:54:41 ID:6at7WZLD0
>>480
ありがとうございます。
もう一度確かめてみます。

>>481
すみません。今後はきちんと払います。
483さいむくん ◆kaNJHi4G.s :2008/06/08(日) 00:35:26 ID:JPh1UxH80
今年の一月から正社員で働いてるんですが
住民税は普通徴収になってます。

正社員だと特別徴収の場合が殆どなのですか?
私の会社がマイノリティーなのかな?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 01:22:39 ID:oC8k/ijOO
>>483
前年の給与支払調書を基に、会社には特別徴収の用紙が送られてくるの。
区市町村にしてみれば、給与天引のほうが取りっぱぐれないからね。
でも会社が特別徴収をする義務はない。
だから『弊社ではやりませんので、普通徴収でお願いします』と突っ返せばそれまで。

あなたは昨年は勤務していないんだから、当然会社には特別徴収の依頼は来ない。
故に普通徴収なんでしょ。
来年からは特別徴収かもしれないよ。確認してみたら?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 02:21:31 ID:6kd0aKLS0
>>484
特別徴収は依頼をされたら義務なんですよ。
ただ罰則がないから事実上義務になってないだけなんですが。
486484:2008/06/08(日) 10:47:19 ID:oC8k/ijOO
>>485
そうなの?教えてくれてありがとう。
うちの会社では本社社員以外の分は来ても普通に返してるし、支払調書送る段階で普通徴収希望してるから義務だとは思わなかった…。
でも普通徴収にしてると時々給与調査→差し押さえが来るのは面倒だなって思うけど。
先週も横浜市某区から来た…差し押さえ前に払ってくれないかなぁ?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 11:08:15 ID:6kd0aKLS0
>486さんは給与支払いの担当者なんですか?
私は調査とか差押のお願いをしている者です。
いつもお手数掛けて恐縮です。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 11:40:11 ID:SUn3OMi50
私も徴税吏員ですが会社に給与照会をかけると会社に怒られて
払いに来る人がいるのでよくやってます。いつもご迷惑をおかけしております
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:33:05 ID:4WJ7ZS31O
皆さんに質問があるのですが、今月の頭に市民税・県民税納税通知書が届いたのですが、見て驚きました。

通知理由:新規で月の納付額が25000円で第1期〜第4期までの合計額が10万なんですが、こんなにかかるものなんでしょうか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:36:41 ID:gE5XjdS/0
>489
安っ!
あまり稼いでないんじゃない?
とりあえず役所に電話すれば教えてくれるよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:21:50 ID:4WJ7ZS31O
>>490
やはり役所に聞いた方が良いですね。ありがとうございます。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:50:57 ID:7062Qre80
【公務員】やってもない残業=「カラ残業」が叩かれたので、代わりに「ヒマツブシ残業」…だらだら居残って残業代ゲット
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212915881/
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:42:59 ID:raxH26r60
19年の自動車税滞納で
電話加入権を差押えたという通知が来た
NTTなんかもう使っていないし
たいした金額にならないものを差押えて
役人はあほだな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:32:15 ID:jrchtTcD0
それで時効を止めるのが連中の手口だ。5年経とうが10年経とうが、
電話加入権を押さえ続けている限り時効は来ない。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:50:16 ID:afu7tLE80
>>493の無知っぷりに糞ワロタ

いつまでも搾取され続けてろョw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:38:21 ID:mRPKGLGg0
実際問題、税金は今でもずっと無駄遣いされています…。
ある議員の事務所でバイトした時感じたのですが、多すぎる秘書たち(一日の殆どは遊んでる)
どう考えても役に立ちそうもないじいちゃん社員、そんな彼らに払われるのは税金からなんだよね…。
そんなの氷山の一角だろうね。
道路工事ももちろんだけど、一般の人が知らない所で垂れ流しは永遠に続くんだろう。。

497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:54:44 ID:QFM8t/DI0
>>496

それは実名挙げてタレ込めよ。
2chなんかで書いてないでさぁ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:59:37 ID:tHXbFVZMO
>>451
安!

俺去年の年収150万。
市民税27000円
25000円の3回の徴収が来た。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 18:58:20 ID:VQMwiWX10
>>497
今いる議員の全部にあてはまりそう。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 06:30:24 ID:co5B204Y0
500get!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:53:43 ID:HsTx3oZv0
昨日、市県民税の納税通知書が届いたんですが、第一期分が6月30日まで、となってます
これって一日でも遅れたりすると催促されるんでしょうか?
来月までならなんとかお金用意出来そうなんですが・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 12:49:04 ID:b+uOxrajO
差押え来ました。。。

35万に対して家賃光熱費抜で手取り10万。

急性心筋梗塞の薬代残してくれれば良いなぁ。。。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:54:07 ID:AClKzsM00
>>501
督促が来るのは1か月後くらい。
最初の督促くらいどうってことないが連絡入れてくれたほうが役所としては有り難い
504501:2008/06/12(木) 18:47:37 ID:HsTx3oZv0
>>503
ありがとうございます
来月には払えそうなんですが、1ヶ月後だとちょっと微妙ですね
なるべく今月に間に合うようにします
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:30:01 ID:7UJS/DGH0
>>502

診断書持って、役所にスグ行け!
もたもたしてると、本当に差し押さえされるぞ!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:27:49 ID:tM9AqnA/0
>>501
納期限の翌日から数えて20日以内に督促。
んで、督促から10日で差押えが最短。

すぐに役所へ相談→1ヶ月は普通に待ってくれる。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:46:24 ID:/6S9OaDb0
 年収300万ちょいの独身なのだが、
市県民税15万って凄ぇなあ、これ。
 今月末に早速5万持ってかれる、うひー。
 同じような状態の人っています?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:38:42 ID:8ZcOQvNLO
手取で300万弱だけど、俺もそんなもんだよ。
まあ、所得税が多少なりとも安くなってるからいいんだけどさ…。

この前、差押予告きちった。といっても、親の税金なんだけどさ。
親は全く払う気なし。どうせ国は無駄遣いするからと言ってるけど、まず自分の無駄遣いなくしてほしいよ。
今度市役所にチクろうと思うんだけど、そういう電話って話きいてもらえるのかな?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 10:38:31 ID:IQdzTRNK0
昨年度分が未納です。
差し押さえはいきなり来るんですか。
裁判所からですか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 13:05:21 ID:fWTC78vj0
>>509
俺は去年、20万差し押さえられたときは市役所からきたぜ。
なんか真っ赤な封筒で・・・
通帳記入したら「サシオサエ」ってなってたよ・・・・
はやめに市役所に相談しにいったほうがいいよ


欝だ 今月6万も払いたくねえな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 13:49:51 ID:Eg4iMn/q0
銀行口座、差し押さえされると、後でその銀行ではローンが組めなくなるぞ

みんな、気をつけろ

orz
512510:2008/06/14(土) 15:23:58 ID:fWTC78vj0
>>511
まじかよ
解約するか・・・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 16:22:24 ID:Xk/u7GUx0
>>512
役所による差押歴1回という事実を打ち消すものを
あなたが持っていれば銀行は貸します
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 17:07:18 ID:hqw19Y1HO
去年期間工やって年収400万 そして今、僕無職ぅぅぅぅ 
20万円なんてどうすんの?PS3とか差し押さえられちゃう(><)
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 17:39:17 ID:GpUDbaahO
市税の納期限を過ぎて未納である場合、法の定めにより、次のような処分を行う場合がありますので、ご留意ください。

1:延滞金が加算されます。(地方税法第326条他)

2:督促状が送付されます。(地方税法第329条他)

3:事前に断りなく、給与その他の財産について調査を行います。(国税徴収法第141条)

4:事前に断りなく、捜索を行います。(国税徴収法第142条)

5:事前に断りなく、差押え等の滞納処分を行います。(地方税法第331条他)
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:04:29 ID:IBJ1J2H0O
4月半ばに前の職場を退職する時、5月までの住民税が給料から引かれていました。
6月からの納税払込書が先日届き、預金から払う気でいたところに今月末から再就職が決定。
今月末の支払い期限は無視しても、来月の給料から引かれてますか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:13:09 ID:MXS3i70lO
差し押さえというのはローン中の車もされるのでしょうか?五年ローンの二年ちょっと払い終えてる車ですけど。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:27:55 ID:zoKihOqU0
>>517
所有権がローン会社に留保されてれば差し押えない
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 20:05:47 ID:MXS3i70lO
ありがとうございます。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 20:38:05 ID:MXS3i70lO
役所は何も差し押さえる物が無ければ放置しとくのかな?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:12:06 ID:zoKihOqU0
>>520
時効中断に為に差押はする
522名無し:2008/06/14(土) 23:22:05 ID:Uz06Y1+XO
税の納付書が来ました。
前年度、収入約300万で、すでに、その時住んでいた市に約9万の市民税払っています。
が、今回、移住した別の県から県民・市民税で約13万の納付書が来ました。
これって二重徴収ではないのでしょうか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 01:30:20 ID:k76a4FIrO
月収75000円 保険料 市民税 40万滞納してるんだけど 市町村圏事務組合って所から手紙が来たんだけど恐くて見れないよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 02:03:19 ID:MZ2cliZIO
そこらのサラ金の取り立て
より怖い税金の取り立て
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 02:14:20 ID:In0m7XajO
その税金が役人のパチンコ軍資金に〜
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 02:48:16 ID:h3dHAdjC0
市県民税も高くなったもんだ・・・ 保険税も 年金も。
ワープアでも黙って月4マンは吹っ飛ぶな ワープアですぜ
地方だったら自動車もいるし、もういやだ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 02:48:59 ID:N6wiN9AAO
超高額滞納→財産差押え
高額滞納→口座差押え
低額滞納→給与差押え
複合パターンもあり。

こんな感じか?

今月中に32万の俺はどれだろうか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 07:03:01 ID:c0J3STya0
>516
会社の給与事務担当に給与からの天引きをお願いすれば来月の給料から引かれる。

何もしないで支払期限を無視すれば、数ヵ月後に役所が給料を差押して給料から引かれる。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 14:00:33 ID:LNW5AN8j0
>>526
しかも国民健康保険も待ってる。
書類到着が怖えー。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 14:22:01 ID:IufepHXgO
>>522
多分あなたの勘違い。
前の自治体に払ったのは昨年の分じゃないの?
でももし今回前の自治体と今の自治体から同時期に来たのならその旨役所に電話で確認して。
転居の場合稀にダブって送付されることはあるから。
その場合は自治体同士が相談してどちらかに払うか決まるみたいよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 17:07:21 ID:Jdud39Vz0
>>517
横から遅レスですまんが、一部自治体大好きのタイヤロックは所有権留保あろうがなかろうがやられる。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:15:06 ID:tkSDsoHC0


第二次加藤の乱起こすやつはよーく考えてね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:37:41 ID:OWPrIxeh0
市県民税の滞納・・・口座、生命保険の財産差押え。見つからない場合は自動車保有の有無を調べて
          タイヤロック。
国保税の滞納・・・・保険証を短期にする。それでも払わない場合は保険証を
          更新しない。(全額負担させて保険分を市税に充当)
固定資産税の滞納・・固定資産を差し押さえる。押さえた後も支払う意思を見せない
          場合マジで公売にかける。

俺はこれぐらいの感じでやっているが、ルールは無い。国保滞納で固定資産の差し押さえ等も
普通にある。担当者の考え次第。
言い訳だけでもしにくる奴には役所は甘いよ。税金で食ってる立場上、民間では
考えられないほど事情を考慮する。反面、むごいことやるのは言い訳さえ
しにこない奴。こっちも心置きなくやれる。
こないだ分納してた人で半年払わなかったんで、預金差し押さえしたら、
涙目で生活出来ないと訴えてきた飲み屋のねーちゃんがいたけど、今後分納
再開するんなら半年分の分納だけ差し引いて残りは返すことにしたよ。
とにかく役所の担当者と話すことが大切。いらつく態度&理屈の通らない
主張されたら無理だけど。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:03:02 ID:1w6KiZh60
>>526
原付(若しくは原付2種)なら安いよ。
自転車なら健康にもいい。
車が必須という発想を捨てようぜ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:19:58 ID:RJj/rxJ20
>>533
随分と仕事をなめた徴税吏員だなw
固定資産税が滞納してなければ不動産は押さえないですか?
>半年分の分納だけ差し引いて残りは返すことにしたよ。
完納して配当する訳でもないのにどうしたんですか?
お前も立派だけど、そんな部下を放置する上司も立派だなw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:00:11 ID:h32hwfeA0
>>535

同意

仕事が中途半端すぎる
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:12:59 ID:mETgaB2L0
>>533
押さえたり解除したりってのは、恣意的にしちゃだめな気がする。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 04:11:10 ID:C9FlyJiJO
差押えられた後は、手紙かなんかでお知らせ届くの?放置プレイ?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 09:19:39 ID:moY58lkOO
税金滞納して口座差し押えの前歴があると、カード作る時や、銀行から融資を受ける場合の審査で、かなり不利ですか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 09:55:05 ID:u40BA22w0
>>539
まず無理だと思え
信用情報はがた落ち
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 10:10:56 ID:r/CnQWc30
ってか、おまいが銀行の立場になって、そんな奴に金を貸すか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:23:35 ID:jl3GrPY+O
滞納分を分割をお願いしたら 他で借金してはらえって言われたよ 利子が銀行の方が安いから
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 19:46:19 ID:oXAVsylR0
>>542
借金して払えというのはどうかと思うが、
実際はその通りだ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:19:19 ID:arGTq2HY0
一時期、市(県)民税を払っていたけど、収入が少なくなった日から、市(県)民税の
振込用紙が来なくなりました。
恐らく、市役所の判断で免除されていたのだと思います。

そして、前年の収入が100万以下なのに、今日、市(県)民税の振込用紙が届きました。
全四期で39,700円、第1期は12,700円‥‥。

働いて収入も得ていますが安月給で、借金の返済もあるため、余分なお金は
当然ありません。
市役所に行けば、市(県)民税の免除申請をすることは可能なのでしょうか‥‥?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:26:09 ID:TISLueTNO
杉並区の親父(元麻雀屋)は、督促が何回もきて最後に「差し押さえします」ときた時点でとりあえず一万円収めるってさ!すると督促も止まるし差し押さえもなし、これを何十年もしてるらしいyo 杉並区は、何をしてるのかね滞納分、数百万になってるはず、ちなみに成田東在住
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:57:35 ID:4b4gPmda0
>>544
過年の分は免除されたんじゃなくて役所の怠慢or財産なしとみなして保留にしたと思われる。
今年の分は課税根拠を役所で聞いてこれば?
まぁ免除なんていうぬるいことはないし、法律的には税金を後回しにして借金返すなんて通用しない。
担当者の判断によってはまずは借金優先にしてあげるから税金も少しずつ払っていけという判断になるかと。
ちなみに徴収猶予申請を出すことはできます。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:33:52 ID:IKz50vdI0
3年程前に郵便局の口座から市税滞納で差し押さえされました。
今住宅ローンの事前審査の結果待ちなのですがやはりNGでしょうか??
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:18:11 ID:2RJmp+Rz0
>>546
レスありがとうございます。
早めに市役所に行って、徴収猶予申請を出してきます。

だけど、今回分全4期を納めても、来期も同じように振込用紙が来たら、
どうしようかと先行きが不安です‥‥。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:36:06 ID:narAjWoQO
>>544
良い県ですね 無職になってもしっかり請求がきました

バイトで年収100万以下で年間7万ぐらいだったので 、安くならないか交渉に行きましたが 一円も安くなりませんでした 変わりにみんな払ってるのになぜ払えないんですか?って怒られました

田舎で仕事がなく 身内がいなく一人暮らしの私になぜ?って聞く おまえになぜ?って聞きたいよ

550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:51:58 ID:e2y+EgWS0
>>544
市民税がくるということは国保税もそろそろくるんじゃない
去年はどうだったの?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 09:38:25 ID:z5DIwGzz0
>>544
なんで年収100万以下で住民税が課されるんだ??
年収100万以下なら、全国どこでも無税なはずだが・・・・

>過年の分は免除されたんじゃなくて役所の怠慢
>or財産なしとみなして保留にしたと思われる。

これが関係しているのかな・・・・疑問だ。。。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:53:48 ID:NV2nT/UT0
>>547
同じ銀行ならほぼアウトだぞ。でも……郵便局だろ。かんけーないような気がするけど……。わからん。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:19:18 ID:EpQWMuhW0
ありがとうございます。なんせ事前審査が長いもので、、、もう10日待たされてます、、。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:07:15 ID:narAjWoQO
>>551
100万以下でも住民税はかかるよ 扶養家族は知らないけど
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:09:00 ID:narAjWoQO
100万以下で無税は所得税だよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:58:41 ID:lKvVQERb0
○幌はいいですよ。今年からの市民税を延滞せずに払えば、
前年まではチャラにしてくれるといわれました。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:02:57 ID:z5DIwGzz0
>>555
所得税は103万じゃなかったか??
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:08:59 ID:narAjWoQO
>>557
ごめんごめん大雑把に書いただけだよ 細かいね まぁ君の住民税の間違いはつっこまないの?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:19:46 ID:bZw1cTnZ0
>>553

実際に差し押さえされてない銀行にも、
当然照会文書出してるからねぇ…
つまり税金滞納している事は丸わかり

担当者によっては、そういった記録も見てるよ
560557:2008/06/17(火) 21:28:17 ID:z5DIwGzz0
>>554 >>558

年収100万以下で絶対住民税がかからないというのは
間違いでした。すみません<m(__)m>

住民税は所得割と均等割に分かれていて、均等割は都道府県・
市区町村によって違って年収100万以下でも課税される
場合がある(4,000円くらい?)
所得割は、年収100万以下なら非課税。
だから、年収100万以下なら取られても数千円ですよね?

↑もし、この解釈で間違っているなら指摘してください。



561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:47:20 ID:UQYn14Gm0
質問です。
私は独身で、昨年は年収180万位でした。
今は月、収入12万位なのに、市民税が1回14000円
国民保険税は今月から毎月17000円と請求が来ました

こんなに払えないです。
この金額は本当でしょうか?
本当でしたらどうしたらいいんでしょうか?

私、持病がありまして、毎月病院代だけで、20000円位使います。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:03:49 ID:d4fpj/fI0
まず、君は個人事業主かい?それともサラリーマン?
「年収」とか「収入」とか書いているけど、それは営業所得?
それとも給料の総支給額?あるいは所得税を引いた後の手取り?
あと、市民税の「1回」というのは毎月の1回?それとも4期に分けた1回?
そこが分からないと金額が本当か判定不能なんだ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:22:11 ID:UQYn14Gm0
>>562さん
私はパートで所得税を引いた後の手取りです。
市民税は4期に分けた1回です。

わかり難い文で、本当すみません
宜しくお願いします。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:24:37 ID:s9BYr4uA0
国保の納通ってもう発送してるの?納期は7月からでしょ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:56:14 ID:d4fpj/fI0
>>563
そうであれば、その金額は本当と考えて良さそうです。
病院にそれだけ行くのであれば、国民健康保険税は優先的に納付しましょう。
市民税は分割納付を申し出ましょう。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:57:34 ID:PgA9BJvG0
>>560
年収が百万円以下でも所得割が課税される。

不動産収入で経費5万円なら所得が95万円
基礎控除33万円のみだと課税所得62万円の10%が所得割(その後、調整控除有り)

567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:12:07 ID:UQYn14Gm0
>>565さん

そうなんですね 教えてくれて本当に有難う御座います。
ハァ〜ため息しか出ませんね

後、まだ聞きたい事があります。
スレチで申し訳ないんですが、今のままの収入でしたら、来年は税金下がりますか?
それと結婚して旦那さんの扶養に入ったら、収入いくらまででしたら税金かかりませんか?
今のままの収入(月に120000円)でしたら、結婚したら収入減らした方が得ですか?
ちなみに結婚相手は社会保険です。
お時間がありましたら、教えてください。
宜しくお願いします
568560:2008/06/17(火) 23:51:55 ID:z5DIwGzz0
>年収が百万円以下でも所得割が課税される。
>不動産収入で経費5万円なら所得が95万円
>基礎控除33万円のみだと課税所得62万円の
>10%が所得割(その後、調整控除有り)

勉強になりました。ありがとうございます<m(__)m>
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:17:28 ID:TzKDcnZ00
事前審査、、、、、落ちました−−−−−><;
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:42:21 ID:MWsk/UyaO
7年くら市民税を払って無く全てシカトしてるけどそのうち何かされるかな?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:51:59 ID:x+6+BmS00
ローンの審査に落ちたのは過去の差押“だけ”が原因なのか、よく考えておくべき。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:04:31 ID:8Nwr/nAJ0
>>567の質問には誰も答えないんだなw
分からないのか?女だからなのか?
まぁ俺は分からないだけど
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:54:23 ID:Cqcb9ppn0
>>567
それぐれいググれよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:02:04 ID:hhNyHkC+0
>>572

答えようとすると、過去レス読まなければならないから面倒なのでは?

要は、聞き方が悪いと…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:15:40 ID:ecGXgx0T0
今まで一度も確定申告していません。
申請をするように一昨年まで通知がきていましたが、去年からこなくなりました。
住民税を支払いたいにも、以前つとめていた会社の源泉徴収を紛失しています。
こういう場合にも差し押さえになりますか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:50:27 ID:NIG3oPYbO
>>575
確定申告は5年前まで遡って申告出来ます
前会社に連絡して源泉徴収の再発行を聞いてみるといいです

会社によっては退職者の情報を何年間まで保存してるので期限が過ぎてなければ再発行出来ると思います
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 16:18:43 ID:smZSRrb8O
給料手渡しで家も車もないんだけど
他に何か差し押さえされる?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 16:22:12 ID:smZSRrb8O
ちなみに口座はあるけどマイナス
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 18:25:55 ID:2dFkmiVM0
給与が支給される前に勤務先に行って押さえる。捜索なんていうのもある
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 22:35:11 ID:86Xu10dj0
税金の取立てのほうが大手サラ金よりえぐいよな。
待ったなしで勝手に差し押さえられるから怖い。
給料差し押さえとかなると恥ずかしすぎる。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:31:30 ID:SRWOJBew0
会社にばれるのが一番恥ずかしい・・・
582502:2008/06/26(木) 12:29:30 ID:sr6C37AtO
担当窓口に相談に行くも聞く耳持たず。

薬代と検査費用は知った事では無いと言われました。

通院と薬代で毎月1万、来月の検査で最低6万掛るんだけどパスするしかないです。

通知が来た人は早めに相談に行って下さい。


少しでも長く生きたい。。。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 14:42:27 ID:oMGoJwMy0
>>502 582さん
役所で分納手続きするから差し押さえ解除してくれって交渉してみては如何でしょう?
自分は今年度9万円ほど税金が来ましたが、役所に行って金がない。払う意思はあるから分納にしてくれ。
今日はこれだけ納めてゆくから残りは分割の納付書を発行してくれ。って交渉したらすんなり通りましたよ。
担当窓口の若いのとか姉ちゃんが邪険だったら、大騒ぎして課長級の上席を引きずり出して交渉するのもいいです。
上席が出てくれば分納+差し押さえ解除の公算がでかくなります。

身体が大変とのこと。
御自愛下さい。


584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 17:01:13 ID:yYLKZn54O
妹の話なのだが、住民税は前年の所得を基準に金額が決められている様みたいだけど、
妹が今年の3月で仕事を辞めて、今アルバイトなんだわ。
でも、前年の所得が基準だから今年の現時点から約半年で12万程度の住民税を払わねばならず、
アルバイトでは非常に苦しいらしい。
払うのはもちろん義務だが、役所等に聞いても減額されないらしい。
保険料・年金もあるから、どうにか減らせる手続きや方法はないかな?
回答お願いしますです。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 17:16:07 ID:ZGEFPvEhO
>>584
減額は無理なんじゃね?オレの場合は国保、住民税合わせて35万滞納して(内5万延滞金)減額要求したけど無理だったorz
なんとか分割にしてもらったが月5万だし…お上がやることはえぐいよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 17:30:34 ID:Ypv04oEk0
>>584
減額は無理だと思う。分割延納がせいぜいじゃないかなあ?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 17:58:37 ID:8RLw3q4b0
給料貰った時に税金分を残しておいて翌年払えば済む話と思うんだけど・・・
みんな頭悪いの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:16:32 ID:DfzXj5g/0
>>587
人間それができれば、市町村がこんな赤字にならない♪

きたぜ!住民税20万6千5百円!!払ってられねー。異議申し立てを試すか。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:16:43 ID:DhC01sbK0
>>583
>上席が出てくれば分納+差し押さえ解除の公算がでかくなります。
上司が馬鹿ならそうなるだろうが、上司がまともならそうはならんな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 00:10:29 ID:0sdXCggB0
>>588

理由に正当性が無ければ相手にもされず却下だよw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 00:29:22 ID:zs+deZTRO
一度、銀行口座を差し押えられました。
その後も給料が激減して払えなく滞納通知が来ました。再び差し押えられる前に銀行から有り金すべておろすと一時しのぎになってくれるのでしょうか。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 04:13:22 ID:8aGhft13O
俺家差し押さえされたぜ。まあ、無視ですが。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 04:16:40 ID:egsms/fz0
>>591
現金をあらかじめ引き出せば難を逃れることはできる
ただ,根本的な解決にはないらないけどな
逃げまくるか払うか
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 05:51:13 ID:D5Xndrly0
盗んできてでも払ってください、と言われました@岩手県北上市


未納分15万3千円で、差押えの最終通知?が来たもんでとりあえず役所に行き5千円払いました。給料は20万くらいですがローン+その他支払いで16万。
この先どうやって生きていけば良いか分かりません。
明日、自己破産の相談に行って来ます(知り合いの弁護士のトコへ)
過払い分が相当あると思うので、何とかなれば良いんですが・・・

世の中そんなに甘くないのは分かってます。
こんな生活や状況を相談できる人もいません。

役所のロビーで割腹でもしますか・・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 06:26:03 ID:kBeWYtds0
>>594
>役所のロビーで割腹でもしますか・・・
ほかの客の迷惑だ。
自分家でどうぞ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 11:12:37 ID:cmQLavl/0
>>594
自業自得
死ぬ時ぐらい人に迷惑かけるな ゴミ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 11:41:03 ID:svbo6cj20
>>594
職員の対応はどうかと思うが税金を含めた生活設計を組み立てなきゃいかんかったな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 13:43:31 ID:ojy9MGiH0
>>594
その際はきちんと担当役人の名前を記載した書状持参ね。役人の出世も道連れ(ry

にしても見事に所詮2ちゃんにロクな納税課役人がおらんというレス多発だなww
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 13:43:59 ID:HjMShp4Y0
>>594はどうせ、

「払えったって金は無いんだ!じゃあ何か、泥棒でもして来いって言うのか!」

「どのように金策するかは自分で考えてください。とにかく税金は払わなければならないんです」

・・・という様な会話をつかまえて、「盗んできてでも払ってください、と言われました」なんだろうなw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 15:52:57 ID:pjckQzND0
>>599

禿同
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 22:57:31 ID:y8U/YGOO0
公務員は日々税金泥棒してるから罪悪感がない
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 00:20:53 ID:PwE8b2x50
特に女の公務員は甘やかされ楽な職場ばかりを回されひどいもんだよ
あいつら面の皮、厚すぎ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 11:00:09 ID:VrM+3gyU0
税の滞納金を放置して時効で落とすのは、つまり徴収職員が何も仕事をしておらず、市民全体の財産である租税債権をドブに捨てているのと同じこと。
税金泥棒と言われるような職員は、差押なんかすると滞納者から怒鳴られると嫌がって、机に座っているだけで給料をもらっている職員。
大多数の真面目な納税者が、一部の滞納者のおかげで、さらに負担が増えるようなことはあってはならない。

地方税法
第三百三十一条  市町村民税に係る滞納者が次の各号の一に該当するときは、市町村の徴税吏員は、当該市町村民税に係る地方団体の徴収金につき、滞納者の財産を差し押えなければならない。
一  滞納者が督促を受け、その督促状を発した日から起算して十日を経過した日までにその督促に係る市町村民税に係る地方団体の徴収金を完納しないとき。

もしこの条文が無くて、滞納しても別に差押なんかされないとしたらどうなる?
だれも税金なんて払わずにほおっておく。そしたらどうなる?
警察、消防、福祉、教育、ごみ処理等様々な行政事務がストップし、社会は滅茶苦茶になる。
“差押喰らった”どころの次元ではなくなる。

そして考えてほしい。もし自分に対して払われるお金を滞納されたら。
会社の給料が不当に未払いになったらどうする?
当然、こちらも法的手段をとるだろう。

税金だって同じ。ましてや市民のために使われる財産なんだから。
職員が“他人の金”だと思って「どうでもいいや」と放置するのは、“他人の金”だと思って税金を無駄遣い・不正・横領するのと同じ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 13:39:46 ID:6m5PjcIbO
離婚で揉めてる。滞納してれば、競売してくれるかな?俺名義の家で、こっちに落ち度無いのに「絶対出ていかない、ローンも払え」と言ってウザイ。金の問題でなく、さっさと処分したいだけ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 15:56:09 ID:L4rhjUnC0
滞納以前に、ローンの支払いを止めれば抵当権者が速やかに競売してくれるよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 16:07:07 ID:6m5PjcIbO
俺の通帳、仲いい時に妻に渡して、今となっちゃ返して貰えない。そっからローン引き落としなんで、当面ローンは支払えちゃう。んで、別方面からと思ったんだが…
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 16:21:20 ID:kCTqPFnw0
銀行に行って、本人確認したら通帳が無くても金は引き出せる。

かなりめんどくさいが
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 16:29:08 ID:L4rhjUnC0
ってか、通帳を紛失したことにして、ついでに解約しちゃえよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 20:16:08 ID:nx1XAIVr0
>>603

熱いな。おいw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:54:11 ID:BTD+rypMO
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:08:22 ID:7rGD38ydO
>>606ですが、解約が早そうですね。スレチになるのでこれで失礼します。有り難うございましたm(__)m
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 01:12:27 ID:uWzCZqL5O
催告状キタorz

メンヘル元カノから逃げたくて
住民票移さず引っ越したら延滞つきまくってたorz

嫁キレてるし…

住んでなかったの証明できても払わなきゃいけないのかな?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 08:36:03 ID:1oWc23W1O
>>612
だって引っ越し先(居所)でも住民税払ってないんでしょ?
住民票移さなくても居所の市町村に届出して支払っていればよかったんだよ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 18:51:39 ID:raD8+fBD0
      ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::
          /                      ヽ ::           
借家住まいの大六もよろしくね☆
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:20:10 ID:yIvrUIACO
うちも固定資産税を7月2日までに払わなければ差押さえって通達来たよ
約24万・・もう少し大丈夫だと思ってたのに
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:14:10 ID:Ngvia3Mz0
延滞税に対して、延滞税は付かないから
まず元金だけ払って、延滞税はそのまま放置しておけばいいんじゃない?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:22:18 ID:bCaGeit40
延滞金だけ残ったって、支払わなければ差押しちゃうし・・・。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 02:30:21 ID:OtGORjD30
市県民税滞納などいろいろ書き込みを見ていたのですが
請求すら来てない僕はどうしたらいいんですか?

過去5年間派遣で働いていて、年収は総支給で約340万くらいでした。
毎年市県民税簡易報告書というものが来ていましたが、「申告したら保険料の減額になる・・」との
説明だったので特に何も申告、提出していませんでした。

社会保険料、所得税、厚生年金は給与から引き落とされていましたが、住民税は引き落とされることなく
催促も一度も来ていません。

払う意思はあるのですが、全部まとめて請求されても困るのが現状です。
過去レスを拝見しても滞納という方ばかりだったのですが、
僕のように請求が来ていないというのは、忘れられている等手違いの要因があるのでしょうか?
それとも簡易報告書で昨年度の収入をを提出して、初めて請求されるものなのでしょうか?

質問の要点が分かりにくいかも知れませんが、どなたか詳しい方よろしくお願いします。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 03:06:50 ID:c1YJXqmRO
差し押さえがそろそろ来るけど、以前の住所のままの銀行の口座も使えなくなるのですか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:22:58 ID:KDx0JCds0
本人のモノと確認できるなら、住所は関係ないのだが・・・
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:14:32 ID:mXq4nBlgO
H20年1月から滞納してるのですが、H20年度分の課税証明書が必要になりました。区役所から貰えるでしょうか?
教えて下さい。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:15:18 ID:DAwdaHTv0
税金がいくらかかっているかの証明だからもらえるよ。
「納税証明」は未納である部分が証明に出ちゃうけど。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:52:12 ID:PVVZkAivO
>>622
ありがとうございます。
バレたらいやだな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 06:41:34 ID:jSUCqKpnO
質問させてください。
市民税払ってなかったら特別催告書というのが来ました。
ずっと払ってないのですが、今回来た催告書には
平成16年と17年分のしか内訳がありません。
延滞金合わせて10万程で、分割にしたいと思ってますが、
電話したら18年以降のことも合わせて言われるでしょうか。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:01:43 ID:beyaGtkvP
私は住民税等差し押さえられたことないし借金無いけど・・・

市役所自体が国の(負=借金)なんじゃないかと思うのですが・・・
確かに市役所にいかなくてはいけないことがあります。
住民票、印鑑証明取ったり・・・でもそんなのって本当に必要か?
IDカードかなんかつくれば十分だよ・・
わざわざそういう証明書制度を国が造ってるだけだよ・・・
ゴミに関してだって民営化にしたらもっと効率よくなるし
建築等の確認だって市役所がやらなくてはいけないわけではなく・・・

あいつら(市役所)毎日なにやってんの?っておもわんか?
本当に市役所が必要なのか?この国は・・・っておもわん?
市町村と県だけで十分だよ・・・

別に市民税払いたくないからという理由でこんなこと書いているわけじゃないけど・・・
いらねーよ市役所・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:08:12 ID:NLs0R+kU0
>>625
長い
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:14:09 ID:beyaGtkvP
>>625

すまん
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:37:53 ID:Pqz2N4Cf0
市役所不要論は突き詰めれば面白いはずなんだが、そうも浅いレベルだとなぁ。
役人に簡単に言い返されてしまう気がする。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:51:42 ID:beyaGtkvP
>>628

浅いレベルですみません・・
国民は役人に勝てません・・・絶対に!
浅い投稿で・・・ごめん

悲しいの〜悲しいの〜

でも(市役所)にできて、(県)、(市町村)にできないものってあるのか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:07:55 ID:dKLxGVvWO
>>606 離婚するのに通帳がまだ嫁さんってのが意味不明。
再発行かければ解決。未練あるからやらないの?金をドブに捨ててる様なもんかと…
家出ないのも裁判かけて追い出せば?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 07:44:36 ID:x/2gwat20
>>625
「市町村と県だけで十分だよ・・・」

って、何言ってんのかさっぱり分からん。

「市町村」て何のことか分かってる?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 12:44:24 ID:94tVLDUXP
>>631

ごめん間違えた
(区役所)と(県庁)だけで十分に訂正です。

市役所はいらんよ・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 12:59:12 ID:1p9CV9rS0
()もいらんと思う
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 13:06:52 ID:pAKzjIlK0
>>632

「区役所は必要だが市役所は必要ない」ということか?

区役所のない「市町村」はどうするんだ?
都道府県庁だけになるのか?

北海道なんか道庁まで片道300kmとか普通だぞ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 13:11:14 ID:pAKzjIlK0
まさか、村にまで区役所があると思っているんじゃねーだろうなw

「区役所があれば村役場は必要ありません!」ってか?

もうね、アホかと小一時間(ry
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 13:20:15 ID:LIg3eu600
>>624
>平成16年と17年分のしか内訳がありません。
>電話したら18年以降のことも合わせて言われるでしょうか。

16年度と17年度はA市に住んでいて、18年度以降はB市にすんでいたのか?
それなら、18年度以降の事は、A市には言われない。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 13:45:55 ID:LIg3eu600
>>632

都道府県
市(人口100万以上は政令指定都市として「区」も置く。)



よーするにこの内、何個か減らせよ。ということね。
おまいの主張ではサービスが悪くなるということで、「道州制」がメジャー。
つまり「都道府県」の数を今の47個よりも減らす。

まーこの財政状況だし、方法は色々あるとして不便になろうが数減らすしかねーだろな。
大阪府の例の様に明らかにズレている役人は、一人でできる事を三人でやり、尚且つ人件費も3倍よこせ。と主張。
それを一人にしたらサービスが低下する。とかのたまう連中にあわせていたらキリがない。
しかし、破綻するまで直んないよ。破綻したら役人は即退職する奴が大量に出ると思うぜ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:45:35 ID:bTsWNDcc0
ひょっとしてアレじゃないか、政令市の本庁は不要で、各区役所だけあればいいとか?w
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:33:08 ID:kocOaW5h0
国=省庁
都道府県=都道府県庁
市=市役所
区=区役所
町=町役場
村=村役場

市役所がいらないと言うことは「市」がいらないと言うことなので横浜市は消滅しますたw
大阪市や福岡市も必要ないです。

○×市北区役所の代わりにただの北区役所や中区役所が全国に多数w
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 01:35:58 ID:4mxLDyFW0
今年6月に退職したんですが、住民税の減免を受けたいなと思っています。
「所得の著しい減少」を理由にしたいのですが銀行に預金があったらばれて
払えといわれますかね?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 06:58:41 ID:rvByECZ3O
>>640 預金は関係ないんじゃない?働いた収入に関してだけだろうし。
宝くじ当たったって税金上がらないでしょ?滞納してたら預金調べてあれば払わされるだけ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:35:44 ID:oxv/I+Kq0
>>641

んな訳ないジャンw
減免の条件は財産状況も含みますよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:06:19 ID:rvByECZ3O
>>642 ならタンス預金にすればOK?預金ある人はわざわざ減免にしようとは考えないんでは?
働いてる収入に対しての税金は預金あるからってわざわざ上がるのは無いんでしょ?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 06:37:26 ID:Ztpm5anZ0
>預金ある人はわざわざ減免にしようとは考えないんでは?

なんて素敵な性善説
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 22:12:15 ID:XTA+fkWpP
国民の血を投入してでも必ず必要!
↓にいる役人は日本の害ではない
国=省庁
都道府県=都道府県庁
======================
↓必要ない。
市=市役所
区=区役所
町=町役場
村=村役場
↑こいつら毎日何やってんの?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 22:47:28 ID:Ztpm5anZ0
↑こいつひょっとして県の役人じゃね?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:47:43 ID:TOqLv/7tO
なんか全国展開で徴収率が高い地域は公務員の給料UPとかニュースでやってた。今時ボーナス上がってんの公務員ぐらいだよなあ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 10:17:25 ID:kPUEFjJw0
国保の請求書っていつ頃送付されるんだろ?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 19:50:55 ID:fW3YZ2kd0
うちの自治体は今日発送した
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 21:49:46 ID:plcM+3j00
延滞料すら免除にならなかったら殺していいかな?
正社員で働いてもワーキングプアだし、
もう生きてても辛いだけなんだが
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 22:39:04 ID:5GsrtjGp0
本税も延滞金も基本的に減免にならないとだけ言っておく。
自治体によってはあっさり延をカットするとこもあるらしいけど。
病気や災害に遭わない限り請求するのが基本
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 00:03:51 ID:Bk7ftuMS0
>>650
とりあえず収支状況を書いてみな。
サラ金でもつまんでんのか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 08:54:46 ID:FSX8G1H3O
税金滞納するような奴は、ホームレスにでもなれよ!
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 10:11:13 ID:zCta2AUE0
>653
ホームレスになったあとNOPの手助けで生活保護など
受給されるとかえって赤字になる。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 10:51:32 ID:qaWlLKiT0
えぬおーぴー
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 20:42:07 ID:IXoUGBzh0
>645
国民からすれば同じ穴のムジナ。
国が何してくれました。私もしごと館とか無駄な施設を残して税金をたれ流して
きただけでしょう。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:46:04 ID:A8AMGrf1P
>国が何してくれました。

君が今日歩いていた道路を作った

君が今日飲んだ水作った

君が今日捨てたゴミ拾った

君が今日無事に帰ってこれるように警察を配備した

君が今日使ったお金のお札を貸した

君が今日ちゃんとした家があるようにミサイルを日本に飛ばさないでって交渉した



658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:13:15 ID:X/463UR/0
>656
> 国が何してくれました。

小学校に補助金をだしてくれた。
中学校にも補助金をだしてくれた。

656が朝鮮人学校出身なら確かに国の補助金はでていないが
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:27:23 ID:oG3k3uwL0
>>656
論理的な反論しろよ。
反論できないのならば消えろ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 03:24:42 ID:+h2UIPO10
友人(女)は10年間くらい会社勤めだけど、社保無しのろくでもない会社ばかりで、
住民税も督促来ても無視してなんとかなってるって。そんで今度結婚するんだが、
したら今までの滞納分チャラになるの?結婚しても130万限度無視して働き続けると思う。
ちゃんとした会社に勤めてると余計なもん取られてなんか不公平。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 07:14:25 ID:E9sEROwV0
税金の天引きすらしないブラック企業に勤めて嬉しいか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 08:57:29 ID:3doXZext0
税金などロクに払っていない奴に限って、「国が何してくれた」とかいうんだよなぁ。
もうアフォかと。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 18:52:20 ID:E9sEROwV0
たとえ税金を払わなくて済むとしても、ブラック企業に勤めるのは嫌だな。
税金を払う以上に給料が少なければ意味がないじゃん。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:46:26 ID:MKEDNyBG0
>>660
庁内に網張っておくと昼間に婚姻届出しにきたりしたら徴税吏員がお迎えに来て恥かくよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:23:44 ID:UtyWjvlV0
無駄飯食いの役人に限ってカキコミやがるんだよなぁ。

職場でも浮いてるんだろうね。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:44:29 ID:h6vcDd6k0
>>665
なんでそう決め付けたがるんだろか・・・w

婚姻届を出した窓口で恥をかく人も居れば、
そこから足がついて差し押さえされる人も居る

そのあと、そのカップルがどうなるかは、知ったこっちゃない
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 07:00:00 ID:4flNFWm80
>>667

必ず負けじとレス&捨て台詞を返してくるよね。おまえらという職種は。

反応する段階で身に覚えありww

普段からいいわけばかりしてるからそうなるんだせ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 07:02:40 ID:4flNFWm80
アンカーミスw

>>666ね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 07:29:20 ID:Br6T19Dc0
カッコワルイ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 16:53:29 ID:HWcocr7gO
公務員の業務民営委託化への疑問

・何で日報整理と民間委託業者との「伝言ゲーム」位しかやってないのにゾロゾロ未だに公務員が居るの?
しかも手当ての為だけの形だけ役職級がいっぱい。現場で働いてる民間委託業者全員よりあんた等2、3人の人権費の方が高いよね?
・人権費やらのコスト安くなったならそれまでより「浮いた金」はどこに消えてるの?
・何故自分達が当たり前の様に貰ってた給与・賞与の額は「民間には」与えないの?
・「効率化」を謳ってるなら「優秀な筈」の公務員の業務能力より民間の方が高い事を認めるって事?
・まさか自分達の杜撰な管理による財政難からそうなったのに「民間業者のパイプ役」て名目で新しい役職やら
公務員増員で自分達の椅子は確保、なんてこたないよね?ちゃんと「効率化」したんだから増員凍結とか人権費抑える措置してるよね?
・今まで散々人権費むさぼってやっつけ仕事した挙ケツ割って句民間に丸投げ、それって民間で言う倒産か吸収だけど税金預けてた一般国民に謝罪的なニュアンスは
無い上に「民間人にも仕事分け与えてやった」的に恩着せがましいニュアンス匂わせてるんだけどどういう事?
元々おまえらの金じゃないんだけど?

ちなみにゴキブリ公務員のケツの穴舐めてメシ食わせて頂いてる委託業者さん、毎日ご飯おいしい?w

民間委託業者・・・・管理事務所所長50歳年収600万w(当然一般作業員はそれ以下、年収平均300万w)
スペック・・・・・・社交性、部下管理能力、各種資格、現場経験、現場指示義務、責任義務、残業手当無

「元請」公務員・・・・勤続20年目40歳、公務員給与体系に従い年収800万以上w
スペック・・・・・・資格特技能力特に無しでOKw主な業務は伝言ゲームと電話番と日報整理と決裁の判子押しw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:23:18 ID:3NYSmKEz0
>>667

あたまを下げられたことはあるけと、下げたことはねーよ

あはは
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:46:36 ID:JWEzeGYC0
クソして寝ろ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 07:29:42 ID:mSOLpne0O
ブリブリッ!・・・ぐーぐー
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 04:03:50 ID:orOwjx3M0
給料12万しかないのに年間の住民税10万・・・
他にも相続税や贈与税の課税額とか見て思うけど、
なんか日本てけっこう社会主義だよね
下流庶民が中流庶民になるってすんげー難しい・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 10:11:11 ID:wJffDFKU0
下流庶民に相続税や贈与税は無縁だろ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 11:37:01 ID:W5yPBNIe0
現役徴収吏員だが、質問どぞ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 11:44:40 ID:jqbvPid/0
>>676
通院、薬代で医療費が8万いきました
住民税の控除は無いのか?えぇ?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 14:24:06 ID:zntif4SH0
>>677
つ ムトウハップ&サンポール
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 15:46:26 ID:kb2pTtJI0
>676
> 現役徴収吏員だが、質問どぞ

”徴収職員”や”徴税吏員”なら知っていますが、
いつの間に”徴収吏員”なるものができたのか伺いたい
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 15:50:38 ID:gyYnrUlZ0
>>677
態度でかいぞ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 16:20:40 ID:bOuZ27qf0
>>677
マジレスすると、医療費控除は10万以下もしくは所得が200万円未満なら
所得×5%以下は足切りなので、君の場合、所得が160万円以下であれば
控除は全く無い。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 18:09:56 ID:kb2pTtJI0
>681
> 所得が160万円以下であれば控除は全く無い。

マジレスすると

”160万円以上であれば”

だろ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 19:35:28 ID:bOuZ27qf0
ありゃ間違えた。おれ徴収吏員でも徴税吏員でもないんで勘弁してちょw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 23:21:17 ID:FoqrPQisO
住民税?簡単じゃん。引っ越せば差し押さえできねーよ。ふふ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:24:42 ID:x9QaXglO0
預金や給料は見つければ国内どこでも差押えます
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:11:03 ID:cYz0vQJ30
>>683
ねぇねぇ
わたし女だから教えて欲しいんだけどー
この場合の所得って支給額から社会保険や扶養だとか控除を差し引いた正味の受取額って事?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 12:17:14 ID:aL626YJFO
額面にきまってんだろ
688683:2008/07/21(月) 13:12:11 ID:VlJ0/tto0
「所得」でググれ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 16:13:35 ID:kzZywb5ZP
市役所様へ

これからまじめに働き税金払いますので
私のトド&ブタ嫁を差し押さえて競売かけてください。

よろしくお願いいたします。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 16:38:22 ID:rnyMyZhq0
>>689
換価価値がないから無理
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:57:12 ID:5eafLNJM0
>>690

その返しはセンスあるなー。そのノリで公務に励めよw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:21:45 ID:+9KMq6rV0
以前転勤ですんでたところの住民税まだ
督促きやがる5年もたってるのに・・・。
しかもその時の会社もうやめてるのに
5万も利子つけやがって・・・。
市会議員にでも相談すれば利子はチャラかな?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 01:24:33 ID:QVe8U/KB0
>>692
最近は難しいよ。
大分の教員採用試験の不正でも、県議からの口利きがあったらしいけど、
関係も最近はこうやって情報公開請求とかされた時にやばいから。
サラとかと違って、下手すると差し押さえも裁判所通さずに来ちゃうし、
給与差し押さえになれば会社にもばれる。
たいした金額じゃなければ払っちゃった方が早い。
最近はかなりマニアックな物まで差し押さえて競売にかけるらしい。
アイドルヲタの集めたモー娘グッズとかも競売にかかったとか聞いた。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 05:20:47 ID:InR2U2tg0
>>692

逆にその市会議員とやらに動いてもらいたいね

返り討ちにしてやるよw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:34:10 ID:ABK8h0cr0
市議も、バレた時にやばいから、
中途半端な支援者の為の口ききはしないだろうな。
相当世話になってる支援者とか、地元の有力者とかじゃないと。
あとは弱味を握られてるとか。
カネ(献金)か票(ソーカとか)がお前にあるなら、
握り潰してくれるんじゃん?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:04:16 ID:HNtjL/cN0
5年も放置って市役所もたるんでるんじゃない
分割ならうけいれてくれるかな?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:11:35 ID:HNtjL/cN0
しかもよく考えたらおれ
5回転職してるけど住民税など督促きてもはらった事ないぞ
社会でて15年だけど・・・。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:05:46 ID:omWdIYzK0
>>697
社会の底辺を支えて暮れてるのですね、分かります。
税金もたくさん払ってるけど、その分給与が良いから俺はいいや。
699683:2008/07/24(木) 00:12:59 ID:TbSmE8Hi0
>>697
ブラック企業の従業員、乙
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:28:50 ID:k2NRv6HyO
年末調整の用紙書かされないのか?書いて提出したのに何も来ないって
その会社ヤバそうだね
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 06:23:32 ID:KgX9QLUI0
いやぁ〜求職期間中って天引きされないじゃん。。
その分だよ?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:00:15 ID:kon7/aHrO
トドブタ嫁は養豚場へ
価値無し
デブお断り
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:00:38 ID:wQTMRjVYO
明日、区役所に逝ってきます!
4年前の住民税が延滞金と合わせ100万円にもなっています。
いよいよ差し押え予告が来た。
嘆願書を持っていくつもりです。有効でしょうか?

今、口座を押さえられたら、喘息の子供と心臓病の母親の面倒が見れなくなります。。。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:38:44 ID:9a/I1/x40
>>703

時間と労力の無駄ですね
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:32:11 ID:TbSmE8Hi0
なぜ4年前に納税しとかなかったの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 08:45:04 ID:IWrC7ycnO
5年前に会社が倒産して、
次の年に来た住民税が払えなくなりました。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 11:15:48 ID:4xiBanV/0
生活保護へゴーゴー
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 11:23:18 ID:X/3TsTC/O
とりあえず
分納相談しとけ

しかし差し押さえなんて
役所の奴らは本当にやるのか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 12:12:44 ID:IWrC7ycnO
取り敢えず分割納付で話しは着きましたが、
「消費者金融等で借金してでも工面して、3月納付完了を目指して下さい」と
言われました。壁には「3月納付を目指そう!」なんて横断幕があり、
ある意味行政が怖くなりました。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 12:17:28 ID:QiU5Ckvf0
そりゃあたりまえの話だ。

お前さんにとってはそうかもしれんが、
未納を増やせば「働いていない」と叩かれる。
いつもいつも自分中心に考えるのはそろそろやめれ、子供もいるんだろ?
子供を自分みたいにしたいか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 12:26:48 ID:rsi0psXF0
で、嘆願書wは持っていったの?
参考にしたいから是非文面を教えてほしいなぁw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:37:41 ID:X/3TsTC/O
職権を使えは差し押さえなんて簡単か
裁判所通さずに個人情報丸見えって事だよね

国恐ろしい!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 16:23:09 ID:t9N0QLzmO
>>709
あらら そんな酷い事言われるんならICレコーダ
仕込んどいて人権問題にしたら??
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:02:07 ID:WWjGlDpb0
>>713
税金を滞納している奴に人権なんて・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:03:46 ID:2CAw75y5O
県民税って何ヵ月くらいまでなら滞納オケーですか?6月分まだ払ってないんですが、
来月も払えそうになさす。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:37:42 ID:vUPFY1uyO
銀行に借りてみたら?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:57:51 ID:YWYAyAio0
ヤバイ、督促状がきてる、25日つまり、昨日までに、一期を納税しないと、
財産差し押さえって書いてる。。
お金もないしどうしよう・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 01:31:57 ID:jpJ7KFG00
>>717
安心してください
いくら役所でもお金のない人からは差し押さえできません。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 01:54:40 ID:YWYAyAio0
>>718
パニックでしたが、少し落ち着きました。
一応役所には、連絡入れた方がいいですよね?
今月給料激安だと、思うんですが、9月まで待ってくれたりしますか?さっき督促状みつけて、まさか督促状来てると知らず
何も考えずに今月バンバンお金つかってしまって、今冷や汗出てます。    
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 04:10:46 ID:YWYAyAio0
>>717です
ところで私の場合6月30日までに15000円だったんですが
例えば月曜までに2万用意して、銀行に預け入れした場合2万
まるまる取り上げられるのが差し押さえとゆう事ですか?
それとも1万5100円引き落とされるんですか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 09:18:52 ID:50zEuHkp0
>>718
税金関係はお金だけじゃなく物も容赦なく差し押さえる。安心はできん。

>>720
なぜ15100円? 15000円だろ?
(但し、利息、遅延損害金は考慮しない場合)

いずれにせよ、連絡しておけば、差押えないと思うけど。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:46:14 ID:svo2bGzK0
>>712
その裁判所が潰れないのも、税金があるからだから。
だから税金が一番強く回収できるわけです。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:56:11 ID:wuRhfbTc0
703です。
>>710
確かに子供を自分のようにしたくはないけど、
払えないとか、払えなかった事情ってのは考慮して欲しいと思う。
払う予定の金でギャンブルしてる訳じゃないんだし。
子供や親のために一生懸命にやってきたつもりだから・・・。

>>711
嘆願書は持っていったけど、結局出さなかった。
出す間もなく、「消費者金融ででも・・・」のフレーズを聞いたので。
文面は大した文面じゃありませんよ。

過日に話し合いで確定している納付金額での分割納付を継続願います。

みたいな・・・


>>713
本当にICレコーダーでも仕込んで措けば良かったです。

隣のブースでも何やら酷いことを言われていたみたいでしたから。

>>714
確かに、 税金を滞納している奴に人権なんて・・・って事ですよね。
でも、「消費者金融」という名称を出すのは如何なものかと思いました。
せめて、「親族から借りるとか、金融機関からかりるとかで・・・」という
言い回しもできるんじゃないかと。
担当者もノルマ的なものを強いられてるからとは思いますがね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 17:53:28 ID:XieBeVG/0
ていうか

「自己責任」!

そこまで役所は甘くないぞ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:08:58 ID:ks6ee8mV0
人権はともかく、納税は義務なんだから、それを果たさない場合、
強く権利を主張するのはちょっとね。
義務を果たさない事を棚にあげて役所攻撃になってるし。
きちんと納税している側から見たら、役所は何を甘い事をしてるんだ!
さっさと取り立てろや!と思っても仕方ないし。
事情があるなら、税金の減免を申請してみたらどうですか?
減免が無理ならば、その程度の事情という事。
みんな、色々事情があるなかで、頑張って払っているんですよ。
事情があるのはあなただけじゃない。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:46:56 ID:d+XDNyQc0
固定資産税滞納した><。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 04:32:19 ID:QQ7O3wzr0
ID:XieBeVG/0やID:ks6ee8mV0みたいなのは、ID:wuRhfbTc0みたいな状況になったら、ぎゃーぎゃー叫き倒すかもしれず。
自分は、思った以上に強くないんだが・・・。
奇麗事をここで言われても気持ち悪い。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:05:46 ID:itacEyE70
収入(給与・売掛金等)や資産(不動産・預金・生命保険等)がある限り、差押を食らう。んで、勝手に換金される。
徹底的な財産調査(これが恐い)+家宅捜索(金額が○円以上なら実施)されても財産一切無いということを証明できれば、税金は全額チャラ。
地方税の滞納なんてそんなもんだ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:14:09 ID:aoInTvl20
>>727
普通の人はそんな状況になかなかなりませんよ。
税金を長期滞納して踏み倒そうとしている人なんて、
納税者総人数からみたら相当少数です。
自分達が普通だとか、当たり前だとか思わない方がいいですよ。
そういう対応が役所や周りの人の反感を買い、
対応もきつくなったりすると思いますよ。

給食費滞納とか、保育費滞納、税金滞納なんかに対して、
以前に比べて世間は厳しくなって処罰感情も高くなっています。
厳しい中頑張って払ってる人から見たら、ずるいとしか見えないですから。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 11:16:18 ID:tkg1PrXl0
うちの職場、昼休みにちょいと行ける範囲に銀行の店舗も郵便局も無い。
それなのにコンビニで支払えない市民税をいつ納めろというのか…
@仙台市
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 11:24:28 ID:oxmWK44z0
自宅周辺で納めろよw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 11:32:52 ID:tkg1PrXl0
だって、平日の昼しか開いてないじゃん
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 11:47:21 ID:oxmWK44z0
口座振替にしとけよw
家族に頼めよw
郵便局の夜間窓口で現金書留で送れよw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 15:56:17 ID:8wg3G/6l0
自主納税について(最後通知)
8月5日まで納税しないと差し押さえますっていう手紙が来たのですが
これが差し押さえ予告ですか?
これ以後は何の連絡もなしにいきなり差し押さえされるのですか?

735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 16:55:23 ID:YmpD9S0U0
>734
予告するバカどこにいる
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 17:04:59 ID:HiP8qXnJ0
>>733

>『催告状』⇒『差押予告状』⇒<<差押>>⇒『差押謄本』⇒『差押計算書』の書類がきます。

差押は連絡なしですよ。
737734:2008/07/27(日) 17:43:28 ID:8wg3G/6l0
レスありがとうございます。

>>735
そりゃそうだろうね。

>>736
たぶん私へのレスですよね?
手紙の内容は差し押さえの予告なんですが
表題が「自主納税について(最後通知)」となっていて
いままでの催告書にも最後とか最後●●って書いてあったので
ほんとの最後の『差押予告状』っていうのが来るのかな?って思ったんです。
馬鹿ですね。
どうもすいませんでした。

738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 18:17:29 ID:UbDw1rYi0
公務員 住民税 未納でくぐってみて
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:07:12 ID:p1obyL500
>>737
自治体によって書式や書類名、差押基準が違うからね。
あなたの受け取ったのがどの段階のものかは不明です。
でも、簡単に言えば、今のあなたはいつでも差押可能状態です。
一度、催告状を出せばそれで準備完了なのです。

差押しないのは滞納額が少ない。
あなたの収入が少ない。
滞納してからまだあまり期日が過ぎていない。

等のあちらの都合ですね。最近はやつら2万〜3万でも人を襲ってきますからねw
気をつけて下さい。それにしても飼育するのに高いエサ代がかかる連中です。
エサ代で破産しますよ。大阪市に続き京都市も破産寸前とニュースで流れてましたね。
ちなみに京都市の平均エサ代は740万円程wwww
既にコントの世界ですね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 12:41:12 ID:qo+zh4ix0
催告状と督促状は、どう違うんですか?
私は、督促状は来てます。一応小さく差し押さえの文字もちらほらさしてます
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:06:13 ID:FeuVRhnZ0
実用上はどちらも同じ

法律用語は「督促」

「催告」は俗語かな?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:54:36 ID:yJuhRcEZ0
督促送っておけば差押えできるしね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 23:34:06 ID:1x5Ns8Ke0
>>741
「催告」もおもいっきり法律用語ですよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 17:45:23 ID:1cxaQPWCO
ハデな緑の封筒とか、赤い用紙なんかが来たら即刻電話しないと差し押えられる
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:14:25 ID:sIXm7Ro+0
ピンク色の紙なら来たぞ。
そろそろやばいな。
口座ってお金入ってなくても押さえられる?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:33:43 ID:s4/6NPrPP
書留受け取り拒否してみ!

面白くなるよ・・・
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 01:05:25 ID:rn79BUp70
>>745
口座にお金が入ってなかったら差し押さえられないよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 13:53:03 ID:3OpN8tpA0
>>747
口座振替がある時だけお金を入れている場合はどうでしょうか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 20:52:03 ID:zO8f7qRW0
本税は返し終わったけど生活苦で延滞金の減免申請をしたら却下された俺。
同じような状況で隣の市に住む友人は申請が通ったり。

市とか担当者によって住民税への対応は違うもんなんすか?

貯金が尽き中々仕事も決まらないので借金をしてみたぜい
来月末の家賃引き落とし日までは呼吸をするぜい
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 23:06:06 ID:+FYCRKRN0
>>749

対応は市や担当者によって大きく違う。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 23:29:13 ID:zO8f7qRW0
>>750
あざ〜す!
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 00:19:18 ID:hFl4jIPI0
>>750

でも、それを指摘しても良いことは何も無い・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 01:14:42 ID:3icAV+GPO
質問なんだけど
自動車税過去五年分払ってなくて差し押さえの赤紙が来たんだけど
家に居る時にいきなり差し押さえですってくるの?
鍵開けて勝手に差し押さえて行くの?
一応分割で支払う約束してそれが遅れてるんだが
どんな感じで差し押さえして行くのか教えて
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 07:10:18 ID:w/jVMjEz0
>>753
>>家に居る時にいきなり差し押さえですってくるの? →○
>>鍵開けて勝手に差し押さえて行くの?        →○
>>どんな感じで差し押さえして行くのか教えて     →徴税関係は、その役所、市区町村ごとに細かく違う

どんなものが差押えられるかについては、ヤフーのネット公売ページを参考にするといい。
民事執行の差押えと違って、国税・地方税の徴税法系はなんでもありだ……。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 15:52:57 ID:tUfuXpso0
>>753
車検はどうしていたの?

分割遅延はまずいでしょう
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:28:25 ID:3icAV+GPO
>>754
亀だけどレスあり〜

怖いなぁ〜
明日市役所電話して分割払いを遅れる事電話するよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:30:43 ID:3icAV+GPO
>>755
車検の時は乗り換えしてたからその分貯まってて
過去五年分を毎月5000円ずつ払ってて
半年払わないと赤紙が来るんだよね
明日分割分払うか遅れる事電話しま〜す
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:38:24 ID:mh3w0k2M0
今日、会社に5年前から請求されてる住民税の差し押さえの書類が届いた
会社で呼び出しくらったぜ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:53:45 ID:8No8hk9E0
>>758
ざま見よ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 02:48:00 ID:pkMKKTXM0
税金とサラ金はどっちの方が優先的に返した方がいいと思いますか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 06:54:25 ID:D+K0+a670
>>760
返すのならサラ金。
収めるのなら税金だな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 07:04:04 ID:YsLz7peJ0
>>760
滞納して痛い目みるのは税金。サラは踏み倒しも難しくはない。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 12:27:16 ID:U5oAbHaV0
 お前らの払えない理由を正当化させるわけにはいかねえんだよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:44:17 ID:yMjyHxKX0
>>763

そう敵視せずに円満に済む方法を考えようぜぃ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:52:06 ID:D+K0+a670
滞納者と円満に解決しようなんぞ思わないのだがw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 21:02:45 ID:yMjyHxKX0
>>765

でも、円満に解決できたらそれに越したことはないのだろう?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:01:54 ID:avq9BNPiO
>>753の本人だけど
今日税事務所に電話したら来月から5000円遅れず払ってくださいとの事
来月から遅れず払うから怯えずすむよん
延滞金がかなりつきますよ〜
みたいな事言われたけど五年も前のなら
かなり請求されるのかな?
それも分割で良いですって言われたよん
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:59:01 ID:dmrAL6Am0
初カキコよろです

いきなりですが、軽自動車税って甘くみると怖いんですね。。。

父親の名義の軽自動車税なんですが、しっかりと廃車手続きをしていなかったみたいで過去5年分の軽自動車税+延滞金で8マソ程請求がきました。

話を聞いた所・・・
6年程前に知人にスクラップ屋?みたいな人がいて、乗らなくなった軽自動車を持っていって貰ったみたいです。

しっかりと廃車手続きされていなかったのでしょうか?
スクラップ屋に対して何かできる事はありますでしょうか?

8月8月納付期限付きの請求書で困っています。・゚・(ノД`)
父親は会社倒産してブラックです。支払える能力があるとは到底思えません。。
(同居していないのであまり会う機会がありません)

しっかりと話を聞いていなかった自分にも非があるとは思いますが、こういった税金は家族が支払う義務があるのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。 



769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 01:59:07 ID:3PpdQtue0
>>768
まずはスレタイを10回音読しろ。
つか、廃車手続きは所有者がするもんだろ。
責任逃れもいいところ。
5年も滞納してて今更気付いたってありえないし。

家族は払う義務ないだろうがその人のことを思うなら
家族が払ってあげてもいいのでは?
ようは気持ちの問題。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 04:29:57 ID:Jtu3udER0
>>768

「溶かし」ですね・・・まぁ、勉強代だと思って観念しなw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:35:37 ID:hHqcUhNi0
>>768
自動車の解体証明があれば税は取り消してもらえる、かもしれない。
(あくまで解体日時と車台番号のハッキリわかるものがあればの話)
協会の登録は自分で抹消手続きしないとなくらならない。

いずれにしても所有者本人のするべきこと。
変に事情を知らない家族がしゃしゃると話がややこしくなる。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:44:19 ID:VZJol4RN0
>>769>>770>>771

レスありがとうございました。

まずは父親と話し合ってみます。母親を病気で亡くして私にとってはどんな形でも大事な父親ですので、立て替えて支払う事にしました。
これからはこのような事が起きないように気をつけます!

773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 19:38:17 ID:d5BFQy400
5年の時効で逃げ切った椰子いないの?
俺H16年度の督促ずっと来てるけど、来年まで待てば時効でおさらばできる。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:32:16 ID:c0UtfKwJ0
>>773
おそらく時効中断になってると思われ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:17:23 ID:wERqzls80
>>773

俺なら時効中断して、永久に…
先日、平成2年の奴にとどめさした
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:03:15 ID:5EV4OtFL0
>>775
同業者乙。
俺ならそんな古くなる前に方をつけるが、前任からの引き継ぎ案件はそんなん多いんだよなw
H元も当たり前にある。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:55:14 ID:Zmvl2eWa0
>>775

人でなし!!恥ずかしくないの?www
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:17:20 ID:XY/MknbD0
>>777

恥ずかしいのは、滞納していても大きな顔している人でなし
恥ずかしいのは、差押えのできない徴税吏員
恥ずかしいのは、滞納者にペコペコする上司
恥ずかしいのは、2chでしか騒げない自宅警備員
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 19:03:46 ID:G8EBRdkt0
>>776
>H元
て元年なんですか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 19:11:41 ID:BLj2s68b0
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 19:29:53 ID:nZ4xXXCrO
教えてください。
7年ほど前に住民税不払いで電話加入権を押さえられたのですが、
その年の間に電話代不払いで解約されてしまいました。

その後市役所から何の連絡もないのですが、この場合、時効の
計算ってどうなるんでしょう?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 19:50:27 ID:XoVeElu20
>>781

解約時から、新たな時効がスタートします

783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:23:31 ID:nZ4xXXCrO
>>782
おおっ!
ありがとうございます!
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 00:50:21 ID:tDWITnx10
払えねーって言い訳は通用しない。臓器があるだろが。
臓器売って払え。ウイルス感染してなければ金になるだろ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 01:29:53 ID:J07hZQ+O0
>>781
住民税は地方自治法では5年で時効となる。
普通は請求来ても5年経てばあきらめて請求来なくなる。
7年前で請求来ないなら、もう請求はないはずだよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 02:12:43 ID:5BNd7zzy0
>>785
キーワードは「電話加入権の差し押さえ」
今時、二束三文の電話加入権をなぜ差し押さえるのか知らないの?
あんまり無責任な事は言わない方がいいよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 12:30:05 ID:wVyb0O2U0
>>785

あほだね〜
吏員は地の果てまで追いかけるぞ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 15:54:16 ID:jrEm61nU0
今年6月に会社辞めたんですけど、つい最近になって市民税の納税通知書が
届きました。
10月から、職業訓練学校に失業給付をもらいながら通う予定なのですが、
市役所に相談しに行けば、安くしてくれたりしませんかね?
市民税って、学生だと減免になるとか、所得の著しい減額によって安くなるとか
ってあります?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 16:12:41 ID:Ovso/bSk0
>>788
まず安くはならないと思う。ただ市町村によっては失業減免を設けているとこもある
大体は、分納になるかな。まずは自分の住んでいる市町村へ相談だ。
相談は納期限までに行けよ。それだけで印象は違うぞ。

790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 16:39:49 ID:jrEm61nU0
>>789
わかった!ありがとう!早速行ってくるよ!!
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 17:52:44 ID:fsGu8jBO0
預金差し押さえ記念真紀子
払おうと思って市役所に電話したら、既に差し押さえられて1週間経ってた><
国保+住民税+利子で87まん円、すぐに納付。通知書って普通郵便なのね...
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 02:54:45 ID:4KWXDiBwP
給料22万で、口座に残ってた10万ちょいが今日「サシオサエ」になってたのですが
給料差し押さえと預金差し押さえのどっちなのか、どこかで判断できますか?
滞納額は合計で27万です。

パニック障害があって、人の多いところには行きたくない。
前に電話したときも高圧的な感じで、パニック起こしそうになって電話切ってしまった。
?
793792:2008/08/13(水) 03:01:25 ID:4KWXDiBwP
途中で切れてしまいました。

差し押さえで済むなら、役所行くくらいなら一月モヤシ選びます。
やっとみつけた職場をクビになったり人間関係が悪化するのが怖い。
預金差し押さえであってほしい。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 08:27:01 ID:A7S8Apxi0
預金通帳に「サシオサエ」と書いてあったなら預金差押なんじゃねぇの?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 10:09:45 ID:MkkJ/qYs0
>>792
預金差押えっしょ
あなたの勤め場所を市役所が調べる可能性は低い
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 11:57:57 ID:A7S8Apxi0
こう言っちゃなんだが、電話を途中で切ったのが差押の原因かもな。
かなりの悪印象だ。誰か代理交渉を頼めば良かったのに。
797792:2008/08/13(水) 11:58:51 ID:4KWXDiBwP
>>794-795
ありがとう 少し楽になりました。
借金がまた天井になるけど、とりあえず終わらせてしまえと思います
798792:2008/08/13(水) 12:01:43 ID:4KWXDiBwP
>>796
まだ名乗る前の段階です
担当窓口につないでもらって、相談したいと言ったら
初めから電話じゃ埒あかないんだから窓口来い!!ってそんな感じで
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:30:53 ID:XNo+YoPz0
>>795
勤務先調べるなんて基本なんですが・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:16:12 ID:ixyrDM1/0
>>799
勤務先に照会かけて給料が振り込まれる口座を調べるのが一番手っ取り早いが。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:17:08 ID:ixyrDM1/0
ごめん、安価ミスったorz
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:29:48 ID:vJd+pT3A0
去年の所得150万くらい
2期18500円
3期17000円
4期17000円の計52500円の納税通知書きた

年金払ってるが、健康保険払ってないんだが
それでのせいでこんなに高いのか?
年収150万だと普通4万前後だと聞いたんだが・・・
ちなみにバイト先で年末調整されてるし所得税も引かれてる
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:43:15 ID:Bx19fHOG0
>>802
自治体によって多少違うと思うけど。
健康保険払ってないから税金上がるってのは聞いたことないなあ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:48:33 ID:ryZxwhda0
社会保険料控除がない分税額上がるのは当然
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:01:21 ID:vJd+pT3A0
国民年金は払ってるんだが、その分の控除はないの?
あくまで社会保険じゃないとダメなんかな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:25:21 ID:ryZxwhda0
国民年金も社会保険料控除の対象ではあるけど、年末調整か確定申告で証明を提出することが必要。
厚生年金なら会社が金額把握してるから年末調整時に控除つけてくれるけど、国民年金は本人から申告がないとつけられない。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 09:42:58 ID:nLllEzrK0
年末調整はバイト先でやってもらってたから
これから申請しにいけばいいってことだな
ちょっといってくる
年金は引き落としだから、通帳もってかないといけないのあれだが、払う税金一円でも安くするためには仕方ないか
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:52:15 ID:rZAtixMv0
今から年末調整はできないから、税務署に確定申告に行く事になる

該当年分の源泉徴収票と、国民年金の証拠書類を忘れずに
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 12:51:15 ID:nLllEzrK0
いてきた
会社潰れてたので年金の証明だけで還付でけた
住民税のほうは、無職申請書みたいのも書かされた
年金分の控除だけの予定だったのに・・・

ただ、2・3・4期に決まった額払うんだがすぐに書類できないので
2期分だけそのまま払えといわれた
残りの分は訂正したのまた送ると
でもって振込み用紙の3期4期分もってかれた
不安でいっぱい('A`)
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:32:29 ID:OuZIa90S0
<問>控除証明書とは何ですか。
>平成17年から、年末調整・確定申告の際に、国民年金保険料について
>社会保険料控除の適用を受ける場合に、納付したことを証明する書類を
>申告書に添付等することが義務付けられましたので、申告の際には、
>この控除証明書をご活用ください。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:03:57 ID:T2REgEzR0
今月分滞納しそうです。
市はまずどういうアクションを起こしてきますか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:17:06 ID:1rBhJEdw0
まず今月払えないことと、いつごろには払えそうかを役所に連絡しろ。
話はそれからだ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:45:56 ID:hlp3wQHc0
>>802
手取りならそんなもんじゃね?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 09:01:58 ID:O3HGm0OxO
仕事やめて一月督促状が来ますた。
しかも延滞料付きでタヒんでくだしあ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:12:18 ID:POFDjcQiP
>>814
現在無職であることを相談してみ。ダメ元で。
役所によっては延滞金勘弁してもらえるかもしれんから。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:30:41 ID:t8eVbT6M0
>>815
延滞金免除は無理だろう・・・
担当者もクビにならないよう必死だし
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 13:56:59 ID:O2Ec+OJuO
住民税と固定資産税 過去5年分滞納で去年から分割支払いしています


まだ3年分が未払いです

今年中に完済できなければ住宅差し押さえと言われたのですが住宅差し押さえになったら どのような事になるのでしょうか?


もう暮らすことは不可能ですか?暮らせるとして全て支払いが追い付いた場合 差し押さえられていた住宅は差し押さえ解除のようになるのでしょうか?

どなたかご存知でしたら教えて下さい。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:47:37 ID:mbf+yGsv0
>>817
競売等にかけて買い手がみつかれば退去
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:15:15 ID:Eoin+9Ox0
住宅差押の怖さを知らないな・・・

玄関にはデカデカと「差押物件」と張り紙がされ、破ったりしたら逮捕される。
テレビやエアコンなど、家中の家具にも赤紙が貼られ、これも破ったら御用となる。
住宅ローンが残っていれば、一括で直ちに全額返せと迫られるし、ブラックリストに
載るので新たな借金は出来なくなる。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:06:33 ID:oGtXlfguO
去年と今年分を払っていません。
再来月から払える予定なのですが、差し押えって前もって連絡がありますか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:47:51 ID:LmwAjK4rO
>>820
担当者によって違うので一概には言えません。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:44:58 ID:bua5UEBQO
>>820
自分の場合は差し押さえ予告書が何度も来た
が、自治体によるらしいのでわからん
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:52:51 ID:wLo2D/CU0
>>820
こちらから連絡した方が吉
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:30:29 ID:LcE35I2Q0
事情があって払えないんならそれを証明する資料等を持って市役所へ行って相談すること。

滞納者に嘘つきは多く、担当者も口頭で聞いただけでは、信用しずらい。
納税誠意があることを担当へ見せるべし。
825824:2008/08/18(月) 22:32:07 ID:LcE35I2Q0
信用しずらい → 信用しづらい
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 01:21:59 ID:Ru2rPlh30
>>820
督促状が来てたらアウト。督促の納期までに納めてないと予告無しで
差し押さえされても文句は言えない。
ただ、差し押さえするのも手間ひまかかるんだわ。
だから脅しみたいな感じで予告書や最終通告書が来ると思うぞ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 07:10:11 ID:VQkRvQNf0
仕事を18年3月にやめて20年の4月からバイトで働いてるんだけど
最近になって勇気出して税務関係の書類開けてみた
そしたら金額は10万前後に膨れ上がってた…それ自体も凹むけど
書いてる内容に( ゚Д゚)???な状態な俺を助けてくだしあ。

18年1期…○○円
18年2期
18年3期
18年4期

あれ?19年とか20年分はないのか…?
ググったり区の税金欄を見てはいるけど小難しい言い方でさっぱりです…。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 07:28:46 ID:XhHNFD7O0
19年分、20年分は、それぞれH18.1.1〜12.31、H19.1.1〜12.31の
所得に応じて課税される。おまいの場合はH18.3に退職して、その後無職だと
すると、課税する最低限度以下の所得しかない(失業手当はノーカウント)ので、
そもそも税金が発生していない。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 06:59:00 ID:Zcgz5hJi0
>>828
人頭税(1000円)って貧乏人には課税されないんだっけ?
あ、人頭税じゃなくて均等割だわ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:12:09 ID:OKglrUym0
給与が振り込みだと差し押さえ防げないね。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:14:08 ID:SyQDvw9G0
毎月分割で支払ってるのに・・・最近厳しくなり
領収書と財政部 納税課から

「今後分割納付が途切れた場合は連絡ナシで差し押さえ
となりますので、よろしくお願いします」と赤ペンで書かれた
メモが入っていた。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:30:38 ID:f+2X4W/l0
>>831
当たり前の話だな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:54:44 ID:4JIlaAkUO
お聞きしたいのですが、市民税申告書というものが届いたのですが、提出しないでいたらどうなるのでしょうか?;;
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:06:25 ID:CBSPqrhd0
滞納は預貯金、家その他もろもろ差し押さえられるん
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:10:07 ID:CBSPqrhd0
督促状がきてそれでも支払わなければ差し押さえ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:27:15 ID:psWKMb/BO
833です。
答えてくれた方ありがとうございます。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:49:53 ID:Md2iJm0OP
借金あって払えないって言ったら、分割&滞納金免除になるみたい
相談しに行ってよかった。地獄に仏。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 02:46:50 ID:5RITc3w1O
過去五年滞納分の国民健康保険を分割で払ってるけど
延滞金は払わないですみそうなんだけど

過去五年滞納して今分割で払ってる自動車税は延滞金が発生するみたいなんだけどどうして?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 07:11:19 ID:Nxnmmaae0
優しい市役所
厳しい県税
鬼の税務署

ってことでは?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:48:00 ID:QtGePwn90
>>838
それは社会保険事務所の人間が、処分されるケースが多い
「不当な免除」として・・・

いいカードを手に入れたかもw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:07:03 ID:Nxnmmaae0
国民健康保険は社会保険事務所ではない
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:41:56 ID:QtGePwn90
>>841

ごめん、間違えたわw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:49:00 ID:Tb87VNaM0
過去8年前のも請求されてる。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:18:50 ID:wPrOi29U0
7月7日に差押予告がきて、締切が7月17日と書いてありました。
でも、その郵便をみていなくて、

今日たまたま市役所に行き、
きまぐれで住民税の窓口に行き、
自分の未納分を調べてもらって、納付書を発行してもらいました。

その時には、職員の人から、差し押さえのことなど、なにも言われませんでした。
ただ、「いつごろ振り込まれますか」と尋ねられ、「来週中に」と答えました。

帰ってきて、この差押予告書を読んで、すごくびびっています。

質問させていただきたいのは、
もう、差し押さえははじまっているのでしょうか。
つまり、職場とかに、もうそういう連絡は行ってしまっているのでしょうか。

月曜日にすぐにでも振り込もうと思いますが、おそろしくてしかたがありません。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:00:28 ID:CG1faro3P
差し押さえ予告書で差し押さえられることはまずない
差し押さえ警告書が何度も来てってみたいかパターンが多いんでない?

万が一差し押さえられたとしても、その口座が地元のだったら
そういう調べ方をされたんだと考えれ。
そいから、担当者に聞けば職場に連絡入れたかどうかは答えてもらえるよ。

ちなみに、職場問い合わせは都内ならまずないケース。
何故なら後々トラブルになりやすいから。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:06:25 ID:wPrOi29U0
>>845
ご親切にありがとうございました。
ものすごく安堵しました。

月曜日に、さっそく担当者に尋ねてみます。本当にありがとう。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:09:16 ID:wPrOi29U0
それと、23区内です。大丈夫でしょうね。ありがとうございました。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 07:25:19 ID:Pem7wHzwO
住民税滞納で給与差押えくらいました。謄本まで送られてきてるんで会社にも連絡いってると思います

質問なんですが今から役所にいって滞納したぶんを支払えば差押えはすぐに解除されますか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 08:15:21 ID:kBt6O8NF0
>848
月曜までは無理だと思う(w
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 08:18:20 ID:Pem7wHzwO
>>849
それはそうですねw
差し押さえされても払ってしまえばすぐに解除できるのかという意味です
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:00:28 ID:OKRGljwu0
>>848
そりゃ、払えば解除される罠
ただ給与差し押さえは、会社が給与の振込み手続をする前までに
なんらかのアクションをおこさないと・・・
(給与振込み日の3営業日前までってのが多いみたい)
現金支給なら前日までか

>>847
残念ながら、職場にはすぐ照会するよ
別にトラブルになっても全然かまわないし…悪いのは納めない人だから
>>845の回答は、ちょっとありえない




あと、都内なら職場問い合わせはしないって事は無い
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:58:33 ID:hCBHAb6sO
お願いします。
H18/3月まで住んでいた市(A)から2年分の未納請求が届きました。
財産差押え予告と薄緑の封筒です。
これに気付く数日前に今の居住市(B)でも未納だった2年分を毎月5千円から払う約束をしました。
A市とB市は都道府県が違うから滞納分の引き継ぎはないんですか?
滞納はA市B市でまた別に請求がくるものなんですか?
因みにA市からの請求は今の住所宛で届いてます。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:38:35 ID:CG1faro3P
ここ見てるとさ、差し押さえ経験者の「意外と何とかなった」ってカキコと
市や区の担当者の、そんなこと書かれてたまるかってカキコの応酬だよな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:39:23 ID:2xbCU2Zz0
>>852
自治体が違う=会社が違う と考えたら合点がいくかな?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:45:32 ID:Pem7wHzwO
給与差押えの連絡は会社にいってると思うんだが会社からは何も言ってこない

普通なんか言ってくるよね?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:54:09 ID:I51ugr5TO
自動車税滞納で差し押さえくらいますか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:55:10 ID:VS4W0tJN0
>>856
くらう。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:01:50 ID:I51ugr5TO
二年程滞納しててくらってないんですけどもうそろそろですかね? ハガキはたまにきてるような
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:25:22 ID:hCBHAb6sO
>>854
ありがとうございます。
早めにB市にも電話して相談してみます。
財産差押え予告は早くしないとヤバいって事ですか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:32:26 ID:8auO5NSOO
>>859
今五年分過去遡って分割で払ってるよ
毎月5000円ずつ
全然減らない

赤紙の財産押さえ通告書バンバンきててバックレようとオモタんだけど
県税事務所から直接電話来たから払ってるよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:34:23 ID:pL1WhK990

http://goodjob.boy.jp/chirashinoura/id/33.html
教職員平均年収:850万円  教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円

真の富裕層は公務員。
贅沢な暮らしを維持するために増税で国民からいくらでも搾り取ります。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 04:17:59 ID:1gl3OEgc0

それに比べて、税金を払えない奴らと来たら・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 10:16:58 ID:AHi4qTHz0
住民税なんか前年の稼ぎに対して課税しているんだから納める金が無いはずがない
もっとも病気、災害、交通事故など予定外のことで納められないということはあるかもしれない
でもその場合はどこの役所でも救済策は有るはずである
家のローンを言い訳にする人もいるがそれは無理なローンを組むほうが悪い(ローンより税金が優先だろう)
教育費がと言い訳する人もいるが教育費に事欠く人は課税されていないはず(教育費という名で子どもに贅沢させるな)
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 13:10:02 ID:Lwv4+6/wO
市民税の納付書が届いたんだが
11万と高額なんで踏み倒そうと思ってます

でも少し怖くて調べにきてみたら…

差し押さえとかあるんすね
(´・ω・`)

おとなしく納付しときます
。・゚(っд`)・゚・。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:58:09 ID:XK5aPebk0
>>863

>家のローンを言い訳にする人もいるがそれは無理なローンを組むほうが悪い(ローンより税金が優先だろう)

待て!大阪府の職員は900万の給料を少し下げる提案をしただけで、マンション買ったのにどうしてくれる!

とかほざいてたぞ。



866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:33:16 ID:0EBLW6Rh0
しかし大阪府の職員は「だから税金を払えない」とは言っていないな。
そこが滞納者との違いだ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:28:42 ID:KcFx3s8nO
引っ越ししたら郵便局に転送届けだしますよね?
A市からの督促状が来るんだけど、前々住所宛てに送られてるんだよね。
自分は引っ越しごとに転送届けだしてるので、手元に無事届いてはいるのだけど。
これってどうなんだろう。転送届けしてなかったら届かないわけだが?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 06:39:13 ID:FGFdo0kf0
届かなかったら住民票を調べるだけだろ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:35:54 ID:j4a6DT7M0
税金滞納してるけどパソコンも携帯も持ってるんだね

ふうん。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:17:52 ID:t/G+Kpv9O
持ってるよ〜
薄型テレビもあるよ(^0^)/
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:59:11 ID:98wlY8xJ0
財産差し押さえ予告無しにイキナリ差し押さえ通知書が来たのですがそんなもんですか?

国保の過去の3年分(直近2年は全額払ってます)なんですが、最初の1年間無職の時期があって、
前年所得で請求がくるので一番滞納額が大きく法制上の不備だと思うけれど理由には出来ませんよね。
これまで小額の分納で済ましていましたがいよいよ時効となり、支払いの相談に呼び出されました。
引き続き分納をお願いしましたが、その場合不動産に差し押さえ登記をして分納を認めてやると言われたので、
先取り特権もあるのにわざわざ登記するなんて納得できないのでクレームとして市に上げました。
そうすると、分納誓約書を書くように言われました。それはOKだったのですが、分納額が毎月4万だと言われ、
住宅ローンもあるし今年の分の国保税払っているので生活苦を理由に小額の長期で話をしました。
まぁその際担当者が高圧的であったり小ばかにした態度だったので、こちらも態度は確かに悪くなりました。
すると「電話じゃ話しにならないから役所に来い!」と言ってきましたので、
「こっちの都合もあるのに気安く来い来い言ってねーで収めて欲しけりゃお前らで来い!」と言った電話のやり取りの後に
いきなり差し押さえ通知書が来たのです。

今日電話で担当者に抗議したら、「電話の相談は受け付けないから直接来てください」と一方的に電話を切られ、
頭にきたので掛けなおした所、業務妨害でクレーマー登録しますよと言われた。
前回苦情室にクレームを上げたのが気に入らなかったこともあったらしく、あちこち電話もするなと言われました。
税金を払わないなど一言も言ってもないのに分納の相談を勝手に打ち切った挙句に差し押さえ通知書を送ってくるというやり方に非常に頭に来ています。
これは適法なんでしょうか?
ちなみに60万の滞納金に差し押さえた不動産は土地建物で5000万はします。
上物は全て私名義ですが、地べたは兄弟共有です。
アドバイス頂けましたら感謝です。

872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:03:25 ID:FGFdo0kf0
5000万円もする財産を持ちながら生活苦とは、恐れ入ったw
住宅ローンがあるので税金は払えないという身勝手さにも感動したw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:16:55 ID:98wlY8xJ0
>>872
チャチありがとうございます。
でも正直サラリーマンの時に購入してしまったものでどうしようもないのです。
現在は自営業で収入は本当に少ないのです。
毎月10万近い住宅ローンを払って各税金を払うと本当に生活苦です。
5000万円もする財産と言われても地べたの6分の1しか持分はないし、上物はローンが20年残ってます。
サラリーマンの時の年収なら税金もきちんと払えたのですがね。
サラリーマンを辞めて一年は無収入だったことが一番キツイですね。
でも国保過去3年分だけ未納で他はきちんと払ってますが身勝手ですかね?
税金は払えないとは一言も言ってませんよ。超定額の小額長期分納をお願いしてるのです。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:26:29 ID:FGFdo0kf0
サラリーマンを辞めた理由は何よ?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:08:04 ID:CkKU9mbd0
>>871
自分勝手な馬鹿は日本から出て行けば?
こっちは不動産も持たずに、だけども税金はきっちり払ってるんだよ。
住宅ローンが払い切れずにマイホームを手放した人間の立場はどうなる?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:07:21 ID:CSC0IMDu0
長期分納とか邪魔なだけ
収めてないに等しいわw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 07:15:51 ID:JN3xCqhgO
>>875
家も買えない貧乏人がひがんでるようにしか見えないな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 07:24:04 ID:w+BWpnzJ0
税金も払えない貧乏人が必死w
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:03:41 ID:aUGoPSEI0
>>871
コームインの嫌がらせの陰湿さの怖さをあなた知らなさすぎ。
早期に納付しないと、まじで差押えきちまうぞ。

コームイン→住民→議員→コームイン  

じゃんけんみたいなものなので、知古の議員がいるなら早めに相談しとくのが吉。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:18:41 ID:YXQLTY+h0
>>871

すげぇ。俺も君のように強くありたいなー。
60万ぐらいなら、マジで箱モノ差押はせんだろ。脅しと見た。
『あなたの横柄な態度を含めて市長に直訴するから連絡付けてくれ。』と言え。
騒ぎになると役人は弱くなる点を付くしかなかろう。スーパー減点法での評価だからね。

ここで強気の差押を善とする納税課職員も、現実では強気の差押ができねーから
憂さ晴らしカキコミしているわけで、あまりいじめすぎずにね。

上司は出世したいから、モメルに決まっている差押を極力したくない、でも徴収率はあげろ。の矛盾した指示。
その他、議員の要求をハネて左遷とか普通のようだ。



881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:25:01 ID:JspwVF1D0
>>871 >>873
私だったら、そういう人には
「住宅ローンの支払額を見直して税金をきちっと払いなさい。」
と諭すでしょう。

>先取り特権
そんなものは法定納期限等が抵当権に劣後していれば、全くありません。

大体、国税徴収法において、滞納税は督促状が出てから10日経てば差押しなければいけないことになっているわけで、今まで差押しなかったことに感謝することはあれど、責める義務は無いと思われますが。

さらにいうと、国保税の滞納なのであれば、憲法の定める納税の義務を遵守してないことに気づいてないんでしょうか?
(国保料は料なので違いますが。)

>税金は払えないとは一言も言ってませんよ。超定額の小額長期分納をお願いしてるのです。
滞納者の常套句だな。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:26:58 ID:CkKU9mbd0
>>880
税金払わないで、不動産持ってれば即効で差押なんですが?
20万円も滞納してれば不動産差押するし、勤務先に調査と給与差押に入ります。
市長に直訴?そんなの一々市長は相手にしてませんよ。
私のところだと、滞納処分関連の苦情は秘書課等へ行ってもすべて担当者に戻されます。
苦情の手紙は勲章扱いです。
税金も払わない底辺の声で行政が動くと思います?
納税者の権利を守るために、滞納を許さないことが給与を得る理由なんです。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:31:05 ID:8T9CM+RN0
>>871
まったくもって適法。
それに担当を怒らす事までやっている。
滞納してるのに「払って欲しければ来い」と言うのは禁句
最近は市長や議員も差押えにはイケイケの所が多いから覆らないよ。

最近の傾向としてはワザと怒らせるのも手法だ。交渉を決裂させて差
押さえに持っていく。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:32:03 ID:stTZHmzgO
二ヶ月分なのですが市民税滞納して最終催告書てのが届いていました
今まで滞納→支払いの繰り返しだったのですがこれ来たの多分初です
期限は来月の給料ちと前なのですが払わないと差し押さえと…
残金厳しい事と来月払う事を連絡しないとやばいですか
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:04:49 ID:tCSc+pLGP
あーあw
公僕が何か吠えてるわー

騒ぎにしたら全然勝てっこないんだから、おとなしくしときゃいいのにねww
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:49:30 ID:pEEJvrv70
>>885
そろそろ夏休み終わりだぞ 宿題は出来たのかな?厨房クン
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 07:17:26 ID:fZLJ/8yw0
>>875
低層の方ですね?分りますwwwwwwwww
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 10:37:19 ID:BYUjVbgu0
今月頭に喰らった(・∀・)20万円!!

でもって銀行系のカード押さえられ凍結中なので、問い合わせたら
銀行は区役所に 区役所は銀行に連絡を と 現在たらいまわし中〜。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 14:48:24 ID:2ntpgDZY0
破産して、なんもなくなって、仕事もなかったら
お役所さんは、どうやって支払わせるんかな?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 15:28:42 ID:+bqWucHpP
破産しいて仕事しなくてなんもなくなったら、おまえさんはどうやって食っていくんだ。

891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:42:28 ID:2qw2iBbPO
紐してるよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:02:46 ID:GumI5GQ60
>>882

強気の姿勢を崩さんね。熱血納税課職員がんばってるなー。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:57:39 ID:nQEpZckg0
まぁちゃんと納期内納付をしている自分から言わせてもらうと892
みたいな奴はくたばって欲しいんだが。
結局自分のことしか頭にないんだよな。
もっと世間の意見に耳を傾けたほうがいいぜ。
まじめに納めている奴の怒りも結構すごいものがある。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:40:25 ID:/9zKvR+H0
ある特定の団体に所属してみたら?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:37:05 ID:3Lhf/8e7O
収入がない場合、何か対策できるの市民税って?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:38:51 ID:aTkFUYrq0
今は議員に相談なんかしたら、議員の方が危なくなる・・・
俺なんかは、議員に騒いでもらった方が楽しい

不動産があれば当然差し押さえしますよ
最近は低額でも普通にします
全額納めたら解除するだけの話
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:39:14 ID:XKIJ1/oLO
たんぱん
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 03:10:49 ID:PQ/7AXsNO
あの質問なんですけど所得0で申告してると
市民税とか来ないのかな?
一度も来た事がない
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 07:20:34 ID:zchS86AgO
合計30万滞納して半年前に
最後通告来たけど無視
今だに何の音沙汰無し
これって良く有る事ですか?
ちなみに特定調停中
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 14:11:56 ID:juSj49f80
生命保険の差し押さえ執行キタ!
今日市役所に連絡したら、すでに解約済み。
みんなも気をつけよう。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 14:55:09 ID:y+FT5i9U0
>870
差し押さえられるようお祈りしてますね♪
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:05:21 ID:euQqGy0/0
市民税?はぁ?何それ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:05:53 ID:uzCRHKfr0
可哀想に、市民税が非課税なほど貧乏なのか、あるいは給料から天引きしてもらえない
ブラック企業に勤めているんだね・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:15:56 ID:HE7p4WDl0
>>893

役人と滞納者しかここにはカキコまない。

という事は・・・www
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:18:36 ID:g/77/s3s0
部長曰く
これまでは家の捜索は財産がないことを確認するための後ろ向きものだった
これからは物品も差押えて公売する前向きの捜索をする

滞納者の皆様 私に文句を言わないで
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:38:48 ID:98yvolDn0
>>898
所得0なら来ない
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:47:59 ID:kgx9nJYm0
うち…母子家庭で去年学費稼ぐのに年間200万弱稼いで、学費に当てたんだけど、当然のごとく住民税が10数万きて、今就職活動とかでぜんぜんバイト出来ず、支払えません…こういう時って役所に相談しに行っても無駄ですかね?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:11:08 ID:TQAvd7IU0
分納っていう形になるけど本税に加えて延滞金を支払うことになる。
来月の5月までに終わるように毎月の分納額を決めることになるかと。
支払えないなら最初は小額で始めて徐々に増額してもらう。
うちみたいなぬるい自治体はこんな感じ。厳しいところはガクブル
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:27:44 ID:XOuzr6r8O
就学ローンとかない?
サラ金の返済明細提出して、延滞金免除になった人なら前にいたよ。
一度、自分なりに収支をまとめて、相談に行くが吉
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:40:10 ID:7Wgi0YZ70
>>899
よくあります

忘れたときに突然きます
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:25:01 ID:RoXM3QBQO
>>906
亀だけどありがと
気になってたよ〜
毎年申告0で出してるから
国保も毎月1500円位だし助かるよん
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:27:03 ID:tB86mlqz0
>去年学費稼ぐのに年間200万弱稼いで

学費がかかるのは去年突然判明したのかい?
そして、稼いだ金のうち、税金で幾ら取られるか全く考えていなかったのかい?

自業自得。差押されても仕方ないな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:08:30 ID:zdoEOEMh0
>>907は児童扶養手当と児童手当で別に40万円程度をもらっている可能性が高い
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:25:59 ID:tB86mlqz0
「母子家庭なら税金を払わなくていい」「学費のためなら税金を払わなくていい」
「就職活動が忙しいから税金を払わなくていい」

・・・そんなはずないって、常識で考えて分からないのかな?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:06:27 ID:34leAbZd0
>913
18歳を超えて児童扶養手当が出る自治体があるなら教えて欲しい。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:52:26 ID:z8nOJAcjO
だいたいがガクブル状態だろよ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:26:03 ID:6yhBNXAH0
5月頃、住民税払えそうにないので役所行って相談。
待ってくれと言われて、何回かまた出向いたけど、どうするか
検討中と言われ、盆明けにやっと、月々5千円と分納が決まったのだが
いまだに督促状や、まとめて払えという緑の封書やらが届く。
どうなっとんの?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:36:33 ID:bmF+Ky0X0
督促出しておかないと後々困る場合があるから。
うちは「督促出させてもらいますけど破棄して分納続けてください」っていう説明してる。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:47:49 ID:6yhBNXAH0
>918
レスありがとうございます。
後々困るのは、役所がってことですか? 
それとも、しばらくして督促出してたんだから、ここらへんで
まとめて払ってもらいましょうか、って事にでもなるんかなあ。

会社潰しちゃって、住民税の額が半端じゃない。
長期に渡って支払わなきゃならないんでガクブルもんです。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:16:07 ID:721UEJIo0
350 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/22(火) 15:25:56
ここで問いたい。「日本は財政破綻なんてしない」という人たちは、まさかそれが「良いこと」と思っているのか?
とんでもない。政府は一刻も早くデフォルト(債務履行不能)を宣言すべきである。なぜなら、超無能の利権集団である
日本政府がこのまま存続し続けても国民の福利には役立たず、増税と無駄遣いが際限なく繰り返されるだけだからだ。
確かにデフォルト宣言がなされれば、短期的には困ることが多いだろう。債権者である金融機関がまず潰れ、次に企業が潰れ、
生産活動は停止して失業者があふれ、円は暴落して輸入品の物価は急激に上昇する(特に食料自給率が低いので食料が暴騰する)。
しかし外貨預金などの手段で自己防衛すれば何とかなるはずだ。また、円安のおかげで輸出は一気に上昇するし、規制を撤廃して
外資に買ってもらえば、潰れた企業もすぐ再建できる(日本企業は技術もブランド力もあるので、経営破綻してても十分買ってもらえる)。
その結果、日本の財政は健全化し、経済も再生する。要するに、日本は破産したほうがいいということだ。
むしろ問題なのは、政府が莫大な財政赤字を放置し、しかも特別会計や道路特定財源など数々の無駄を残したまま、我々から税金を取ることだけ
考えていることだ。財政破綻しないというのは、「政府が破綻を認めていない(デフォルト宣言しない)から表面化していない」という意味である。
それもそのはずだ。デフォルト宣言すれば予算が組めなくなるから、国家公務員は真っ先に失業する。彼らに抵抗されては政府も動けまい。
とにかく、ろくに福祉政策ができるわけでもないのに高税を貪る政府などないほうがましだ。もし今後、所得税の増税でも行われようものなら、
企業・労働者問わず、全ての国民とはデフォルト宣言を求めて、納税拒否運動を起こすべきである。無駄遣いされる税金をおとなしく払い続ける
くらいなら、国家のほうを破壊してしまったほうが良い。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:31:49 ID:LOnTKGGl0
↑↑
こないだうちにきた、自称右翼が同じような事を言ってたよ

そして最後の結びに一言・・・「だから俺の税金をチャラにしろ」・・・だって
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:13:22 ID:5grEmcLs0
>>919
督促しておかないと強制執行が出来ないんだよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:20:00 ID:tr3fvr0t0
やべえ・・・バイトフル回転で働いてたら第2期分を払うの忘れたw
こんな形で滞納するとはw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:16:13 ID:d1oU9JOy0
>>923
二期は9/1が期限だから、まだ間に合うよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:51:21 ID:NI91jICs0
>>920
お前が考えて書いたのなら誉めるが コピペじゃねー
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:48:22 ID:/LpnZ6Zd0
どなたか教えてください。

滞納金がハンパ高くてどうしようもないです。
この前未納だった分は分割で支払うことになったのですが
どうしても滞納金だけは減免して欲しいんです。

なんて言えばしてくれるんだろう。
そのまま素直に言えば大丈夫だろうか。

18年のが少しと19年が全て未納です。
17年に特定調停をして
まったくお金がキツキツな状態で
母が病気で入院したり自殺未遂したり小火出したり。
そのたびに予定外の出金がかさんで…
何か申請方法があるのですか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:43:24 ID:4LUxrBpn0
多分「滞納金」は「延滞金」のことを指すのだと思うが
差し押さえ可能な不動産や保険等の財産があったら、差し押さえしてもらった方がいい

差し押さえしている最中は、差し押さえ財産の額までは
延滞金の計算が半分になる
そして、分割納付を約束して実行すればよい

差し押さえには抵抗があると思うけど
納付できないときは、どちらにしても差し押さえされて、
売却されるのだから…

928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:02:46 ID:V6b8QtqO0
>>927
知ったかぶってんじゃないよ。
差押した財産が滞納税額を充足している場合で、なおかつ「出来る」規定だからな。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:11:21 ID:4LUxrBpn0
>>928

それは、お前に言っておこうw

> 滞納税額を充足している場合

滞納額<差押財産の事ではないぞ


> なおかつ「出来る」規定だからな

 行政の「できる」は「やらなければならない」規定だよ

月曜日に、会社で聞いてみなw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:19:39 ID:sJExvVMN0
>母が病気で入院したり自殺未遂したり小火出したり

医療費については医療費控除があります。
小火で被害が出たなら雑損控除があります。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:28:04 ID:sJExvVMN0
>>929
財産を差押しても、延滞金を半額免除とするのは換価猶予の場合だけであり、
そもそも換価猶予の扱いとするかについては行政の裁量。

<国税徴収基本通達>
>法第151条第1項の「換価を猶予することができる」とは、滞納者の申請に基づかないで、
>税務署長が職権をもって換価の猶予をすることができることをいう。したがって、滞納者は、
>換価の猶予を受けないことについて、不服申立て又は訴えの提起をすることができない。


ということなので、こういうのを「やらなければならない規定」とは通常言わないw
932※知っておくと良い情報☆:2008/08/31(日) 13:39:32 ID:vY8fR6lt0
家に帰ったら電気・ガス・水道が止められていた方、
各種税金等より何度も督促されていてわずらわしく感じている方に朗報です。

ファミリーマートのクレジットカード【ファミマTカード】があれば
店頭で各種料金がクレジットで支払えます。
バーコードが印刷されている払込票(振込票・納付書)をレジにお持ち下さい。

※カードをお持ちで無い方は作っておきましょう!苦しいときに役に立つ1枚です※
18歳以上であれば申し込みできますので成人家族全員でトライしてみてください。
(大学生や専門学校生、年金生活の方でも作れた方がいます。)
口座が無くてもOK、店頭払いが可能です。
クレジットカード審査がなかなか通らない方はキャッシング利用可能額のその他に○をつけ、0円にしてみてください。
 これで給料日前でも電気やガスを止められる心配がなくなりますね♪
支払った金額に応じてTポイントもたまるからダブルでお得です。各社窓口や集金人に払うのではもったいないですよ。
申し込み方法は↓から入会申込書を取り寄せるか、ファミマ店頭でも入手できます。
http://www.family.co.jp/ft/join/
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:47:26 ID:V6b8QtqO0
>ID:4LUxrBpn0
言い訳まだー?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:24:59 ID:4LUxrBpn0
>>931

だからそれを会社の上司に言ってみろよ
この場合の会社はもちろん・・・だぞ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:27:34 ID:sJExvVMN0
>>934
意味の無い伏字はいいから、君の言葉で説明しなよ。

>行政の「できる」は「やらなければならない」規定だよ

それは法理論的にも違うし、実態とも違う。強いて言えば理想論だが、
この換価猶予の場合には当てはまらない。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:49:51 ID:QQy+pxazO
教えて下さい!

18年度からの滞納金が22万ほどあるのですが、一括では支払いきれません。
分割で支払っていけるかどうかの相談は電話でもできますか?
それとも直接出向いたほうが良いのでしょうか?
どなたか教えて下さい!
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 08:10:52 ID:QQy+pxazO
親切な方!お願いします!
滞納金の指定納付日を過ぎてから役所に分割の相談をしに行っても対応してもらえますか?
どうか教えて下さい!
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 09:09:03 ID:sakTe1iF0
>>937
もう役所開いてるから電話しなよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 10:04:59 ID:J/P+4vbU0
>>937
電話でだいじょうぶ。
分納にしてもらえるよ。
ただ延滞金は払えよって言われる。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 10:44:25 ID:uFCiPmACO
質問なんですが差し押さえとなった場合、車も差し押さえられますよね?
でも軽自動車は財産扱いされないと聞いたことがあるのですが本当でしょうか?
本当ならば軽自動車は差し押さえされないということですかね?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 12:23:14 ID:QQy+pxazO
<<939
親切にありがとうございます。
これから電話してみます!
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:31:42 ID:xT6DcJzoO
今日差し押さえ予告きました。
期日までに払わないと差し押さえって書いてあるのですが、もちろん払えるはずもなく、今無職で収入がありません。
相談すれば分割にしてもらえますか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:21:08 ID:YXUhJQW20
>軽自動車は財産扱いされないと聞いたことがあるのですが本当でしょうか?

944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:59:11 ID:WFBZ4BS00
今期の支払い分だけ事情により出来なかったんですが
いきなり差し押さえ予告が来るんですか?

945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:22:26 ID:ChQ9nhem0
>>944
明日払えば大丈夫
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:05:56 ID:WFBZ4BS00
>>945
どうも!
今月中旬くらいに支払い出来る状態になるんですが
役所に相談すれば何とかなりそうな感じですね。

947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:18:19 ID:HcRtaC4v0
軽自動車は動産としての差押えとなります。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 09:54:18 ID:EQzVuPG20
>でも軽自動車は財産扱いされないと聞いたことがあるのですが本当でしょうか?
>本当ならば軽自動車は差し押さえされないということですかね?

こういうおめでたいバカはどこから沸いてくるんだろう。
この程度の知能レヴェルだから滞納とかになるんだろうなぁ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:17:42 ID:g8Loa7RU0
今年の住民税8万、国保13万
どちらも1期から払ってません
どれくらいで差し押さえになりますか?
サラ金の返済を優先したいですが
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:18:46 ID:IGbMUCGW0
>>949
@住民税は払っとけ
A皿はその次
B国保は余力があれば
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:30:22 ID:yAqjYSU80
>>949
差し押さえは、その担当者次第だよ
放置するのが一番よくない
さっさと電話して、住民税の分納の交渉してみれ

もし破産を考えてるのなら、サラ金から借りてでも払(ry
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:01:38 ID:1HPZ2UOlO
今年の始めに住民票を実家から今の住所に移しました。
五年くらいそのままにしてて、やっと移したのですが、
昨日家に実家のあるところの市民税の督促状がきてました。
住民票を移したのにまだ払わないといけないのでしょうか??
実家の親とは連絡をとってないので、五年間私の分の税金をどうしてたかはわかりません。
今年の一期分です。
移したのが今年に入ってからだったので、第一期の分が来てるのでしょうか?
(つまり、第二期からは払わなくていいとか)
最初に来た払い込み票は、分厚い一年分がきました。

わかる方教えてください。
よろしくお願いします。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 09:15:39 ID:urJqpIq70
20年度の市県民税は1月1日に住んでいる自治体に納める。
だから20年1-4期は住民票を移す前の自治体へ。
過年分の滞納の有無はは役所へ聞いてみたら?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:17:21 ID:XJx6zbohO
15マソ差し押さえられた・・・・・今月もう無理・・・・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:20:55 ID:EbHzIQhg0
イキロ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:25:09 ID:GxifOhMpO
>>954
15マソで完済か?
滞納残額アリ(差し押さえ継続中)だったら月曜役所に相談池。
収支やら支払い計画やら持って。
ケースバイケースだから何とも言えんが、何とかなるかもしれんから。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:15:39 ID:NbC+67m70
今回分の支払い延滞になってしまった・・・
月曜に役所に連絡しようと思うが今月中の期日を指定して支払いとか出来るのかな?
銀行窓口行ってる暇ないんだけど振込みとか出来ないのかねぇ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 02:35:50 ID:vWyrR5bb0
5年間、逃げ回る(時効目当て)・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 02:57:12 ID:v6FimPNQP
差し押さえ勧告出てたら意味ナス
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 08:22:12 ID:qmFQYtLD0
住民税滞納で差し押さえられ、配当計算書なる書面が届いた。

生命保険料から滞納の金額を差し引いた金額ってのは理解した。
でもいつ受け取りに行けばいいんだろう。
換価代金交付期日9月11日とあるけど11日までに市役所に行けばいいのかな?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 09:53:46 ID:8aydDPuKO
旦那が国保と合わせて百万くらい滞納してました。

まだ差し押さえまではされてないみたいなんですが、分納相談に行きましたが旦那は払う気なし…

このままでは子供にも悪影響ありますか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 10:01:25 ID:eIEFGlaF0
>>961
保険証がなくなったら、子供の医療補助とかもなくなりますよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 10:32:36 ID:gt3FlBD/O
>>961皿ならまだしも、国のだけは払わないと苦しむのは自分達だよ。皿なら国を味方につけられても、国を敵にまわしたら。。。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 10:45:00 ID:ZiKAj4w10
>>961
そのうち保険証なくなって資格者証っていうものになるよ。
そうなったらいったん全額実費で払うことになる
965現役職員:2008/09/06(土) 12:05:06 ID:7DzP2jY30
正直、銀行支払いより税金を優先させろ。
コウムインハなんでもありの権限があるからねw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:08:39 ID:vRMLCL6YO
さっきポスト開けたら差押の手紙が入ってました。市税の納税について再三お願いしてきましたが…的な内容でした。市税というのは市民税ですか?国民健康保険ですか?
2年位前に国保なら分割にします、みたいな約束事をしたんですが、それから何ヶ月か払って放置してました。
こういう場合は再び分割でお願いします、と言っても無駄でしょうか?自分が悪いのは重々承知なんですが…金額もめどがつきません。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 04:29:40 ID:+uW/ojN80
差押え謄本に税目書いてない?滞納してる税目全てだと思うけど。
それと押さえられたのが給与なら滞納額に満つるまで毎月差押えが原則。
毎月払いますから…って泣きつけば解除されて再び分納約束をしてもらえるかもしれない。
そういう泣き言を聞いてくれるのはよっぽど甘い人だけど。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 06:04:32 ID:6rHinlDPO
底辺時代に経験あり
道民税の催促があり分割で払います、とお願いしたが却下されたな
その職員いわく「こっちはテメーの為に何年も待ってやってるのだから、一括で払うのが当たり前だろ、こら(怒)」

いつから893を雇うようになったんですかね?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 08:11:24 ID:3gBSBzM10
>>968
いや、それ常識だから。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 08:49:38 ID:/cbhwnewO
月40万もらってるインドネシア人所得税以外払ってない
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 11:29:24 ID:W61yufLv0
てか、市民・住民税って年収から計算するんだから失業して貯金無しとかならともかく
払えないなんてありえないよね?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:50:12 ID:FT2GOd/W0
>970
納税通知書、督促状等々が読めなかった可能性もあるな。
中国人だが、漢字の簡略化が進んでいて「日本は漢字が難しくて読めなかった」
といわれた事もあったし。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:11:31 ID:8KIJhxMC0
>>971

>失業して貯金無しとかならともかく

払わない奴は大抵そうだろ。去年の年収の話など今更しらんよ。
そして払わない奴は、市役所に行くのは住民票取りに行くだけとか
おおよそ恩恵をさほど受けてない奴。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:53:50 ID:6Ve9+rAO0
>おおよそ恩恵をさほど受けてない奴。

より正確に言うと、「恩恵をさほど受けていないと勘違いしている奴」だな。
ゴミ収集に始まって、恩恵を受けていない奴は滅多にいない。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 07:22:00 ID:nJ39PGrq0
>ゴミ収集に始まって、恩恵を受けていない奴は滅多にいない。

金払って業者に収集してもらってますが何か?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 07:31:39 ID:76ewkhQF0
>>975
そいつはワザワザご苦労様w
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:05:51 ID:E22G88Hm0
滞納者ってどんな教育受けてるんだろうねW
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:08:06 ID:LOjJDygY0
>977
> 滞納者ってどんな教育受けてるんだろうねW

つ朝鮮人学校
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:00:16 ID:Z2pgeeWo0
一括払いした市民税って死んだら戻ってくるの?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:36:36 ID:Nz4d4DaE0
今日も役人が多いなwww

最近、おまえら溜まってるのか?

遊びに行けよ。¥たくさん貰っているだろう。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:19:10 ID:g8yk5GZyO
質問させてください。
滞納通知書?督促状?に付いてくる振込用紙で、

滞納してる市税の一部だけを窓口などで相談もしないで一方的に振り込んだら、
市の方で支払ったと見做してくれるんでしょうか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 03:11:57 ID:YWnCcneV0
>>977
生活保護のスレには当然書き込んでいるんだろうな。
こっちに書き込んで生活保護の方に書き込んでなかったら
お前は相当頭が悪い
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 03:46:16 ID:wXHVOWi10
俺の市民税一期分の金額を知りたいか?


ズバリ1000円だ(マジだよ)
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 03:57:06 ID:FXRkFn4+O
>>981
見なしませんって言われたら、それでおまい桶なのか?w

例えばだ、古い支払い書しかなかったので、とっとと全額払ってみた
そうするとあら不思議、滞納金が…

おや?こんな時間に(ry
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 05:15:41 ID:syxllgSO0
口座差押えられました。
差押調書謄本というのが届いたのですが、
よくわからない点があるので、質問させて下さい。

滞納金額明細書が一緒に届きましたが、
延滞金を合わせた金額より、預金額の方が多かったにも関わらず
中途半端な金額を差し押さえられました。
ちなみに、延滞額が10万ほどで延滞金が4万位。
差押金額は9万程です。
これはなぜでしょうか?

それと、差押えられた金額がについてですが
一円単位まで記載がありました。
延滞金も含め、百円未満は切り捨てられてるのに。
手数料か何かが発生してるのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたらお願い致します。

986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 07:33:16 ID:ngGPkxbr0
生活に必要と見なされる最低限の金額を残してくれたか
差押えして今後分割納付の約束がとれればいいなあと思って押さえたか。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 14:18:49 ID:zc0/crp+0
市民税のH14・15年の2期分を滞納しており、翌年に役所から職場に電話がありました。
半年間分割で収めてましたが、払いきれず、また半年後に、電話があり、「誠意を見せてくれないなら、延滞金は免除しようとしてたが、払え!」とヤクザの取立て並みに脅かされました。
今も小額づつですが、毎月分納してます。
支払い始めてから、丸4年、ようやっと、ゴールが見えてきました。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:57:16 ID:QTAnX0Li0
次スレ

市民税・住民税・自動車税滞納差押ver.2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1220961143/

不況が普通になってきたよねー。市民の皆がんばろーぜい!!
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:45:23 ID:g7sRE4xe0
>>985
債権は全額差押が基本ですので、滞納が14万で預金残額が20万だった場合、
20万全額が差し押さえられるのが普通です(その後、滞納に充てた残余金が
返されるわけですが)。
で、ご質問の件ですが、、わかりません。少しは残しておいてやろうとか思った
のでしょうかね?いずれにしても変則的ですね。

1円単位の金額の記載ですが、以前に期別税額もしくは延滞金に1円単位の内入れ
があった場合などは、その残額が滞納として残っているのだから普通だと思いますが、
どんな滞納明細書なのか見てみないと、なんとも言えませんです。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:08:03 ID:0bIRp3AB0
>989
カードローンみたいな反対債権があって一部相殺、残りを差押では?
991985:2008/09/10(水) 00:18:13 ID:L7ircwxS0
>>986
>>989
レスありがとうございます。

分納にしてもらってたのですが、仕事で出張しまくってたのと、
身内の借金の返済に追われていて税金まで手が廻りませんでした。
分納で数回払った分は、30000円とか20000円とか、キリ良く払ってました。
ちなみに、預金の残りは問題なく下ろすことができました。
よくわからない質問に答えてくださってありがとうございます。

今回の件は自業自得ですので、仕方なかったと思っておりますし
預金残高全て差押えられなかったのはありがたいと思ってます。
ようやく借金の返済も先月で終わりましたので
税金の残りを早く納めて、まっとうな生活を送りたいです。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:42:28 ID:KyNcKbPL0
>>992

おめでとさん。良い未来がありますように。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 10:30:40 ID:D56cmFV+O
>>993

おめでとさん。良い未来がありますように。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 11:04:21 ID:NQnRojhU0
ヤクザと自営業からは絶対取らないくせに。キチガイ公務員死ね
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:04:08 ID:xU15kkD6O
固定資産税滞納で家を差押えされました。3期分滞納。2期分なら今日払えるので解除お願いしたら全部じゃないと解除は出来ないって言われました。差押えって法務局以外に情報機関とかにもバレるんですか?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:31:15 ID:vdqLM+fH0
>>995

抵当とかあれば債権者に差押通知書をだす(ださなければならない)
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 13:48:33 ID:ifn0spTU0
>>994
なにいってんだろね、自営はガンガン取り立てくらいますよ。
収入の三分の一は税金にもってかれる(オレの場合)
所得税・市民税・個人事業税・固定資産税・国保税おまけに客が払ってくれない
消費税まで払わされるぜ!
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 14:30:24 ID:xU15kkD6O
>>996
ありがとうございます。住宅ローン組んでるので銀行に抵当入ってますよね?じゃあ、銀行にバレてるんですね;明日には払う予定なんですけど払えばすぐに差押え解除になるのかな?初めての事で不安でいっぱい。自分が悪いんだけど
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 15:31:08 ID:eDCMUzEwO
>>999ゲト
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 16:20:24 ID:qg0EArTU0
>>1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。