市民税・住民税・自動車税滞納差押ver.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
いつからだろう。税金を払っても喜ぶのは役人だけと知ったのは。
893に1800万支給して、市に責任はないと言い放つ役人。
一流企業の平均賃金を「民間準拠」と、しゃあしゃあとほざく役人。
自らにゆるやかな基準で法を適用し、市民には厳格な基準で適用する「あ法」役人。
さー皆で相談、雑談、不満ぶちまけましょう!!

前スレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1204632046/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:53:13 ID:QTAnX0Li0
以下、この板で釣れる魚一覧。

★公務員魚・・・清らかな流域でのみ生息する魚。時々この板にも泳いでいます。丁寧に聞けば質問に答えてもらえます。
★糞役人魚・・・腐ったドブ川にのみ生息する汚染魚。主食は税金魚。捕食力、繁殖力が強く税金魚は絶滅の危機に瀕しています。

駆除対象外来種魚
【踊れ踊れwww 】魚・・・その下品なレスは糞役人魚の中でも一際目を引くドブ川の主。糞コピペ弾幕で釣主を煙に巻く。

【日本語でおk】魚・・・踊れ踊れwww魚と双璧をなす糞役人魚。苦しくなると必ず出ます。日本語でおk!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 06:59:29 ID:67kXCI740
>>2
【踊れ踊れwww】魚は、この板では釣れないだろ。過去ログをちゃんと確認しろ。
この魚は公務員板にしかいない。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:26:46 ID:xU15kkD6O
口座を差押えされた方ばかりですか?家を差押えされた方はいませんか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:35:44 ID:fqgOQgyL0
>>4
家を差し押さえられた方もいっぱい見えると思います
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:42:28 ID:xU15kkD6O
ありがとうございます。固定資産税滞納で家を差押えされました。どこにどの様に情報は載るのでしょうか?火曜日には支払いする予定です。怖い・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:46:48 ID:fqgOQgyL0
法務局にある登記簿に差押えと表記される。それと抵当権を設定してる機関への通知。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:52:10 ID:xU15kkD6O
>>7
ありがとうございます。住宅ローンを組んでる銀行に通知がいってる訳ですね;全銀協とか情報機関にも情報は載るのでしょうか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:19:02 ID:M+HHBw410
載るね。間違いなく事故情報。
いわゆるブラックだ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:34:23 ID:xU15kkD6O
>>9
そうなんですね。旦那が小さな会社経営していますが、もう銀行からの融資は無理ですね。終わった・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:35:38 ID:xU15kkD6O
何回もすいません。差押え解除になってからも何年かは情報消えませんよね?やはり5年ですか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:55:30 ID:ZiUbKwJbO
自営業なのですが、2年分の消費税を未納しています。(正確には1年目は半分納めてます)
このままだと、どうなってしまうのでしょうか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 03:47:46 ID:5akSbJqGO
8年位前だったと思うのですが、一度、A市で市県税を滞納し、口座を差し押えられた経験があります。
その後も、なかなか順調にしはらっていけず、ほぼ毎年、分納手続きをしています。
4年程前に、B市に引っ越し、そして、またA市に戻って約3年。
今、B市の時の市県民税を一年分位を分納しているところです。
A市に戻ってきてからの分も、分納しつつ、近々たまった分を全部払う予定です。
以前住んでいたB市の市県民税を分納の期日通りに払いつつ、A市の未納分を一括で払ったとして、その段階で納税証明書を取得したら、A市の未納の分は、その証明書に表示されますか?
また、来年あたりに家を買うとして銀行に審査を受けた場合、差し押えの過去は、問題になるのでしょうか?
ちなみに、差し押えられた口座の銀行とは違う、別の銀行に審査を申し込む予定なのですが…差し押え過去はしられてしまうんでしょうか。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 08:23:40 ID:ZicjxP300
他市の滞納情報は表示されないよ。
口座の差し押さえも、基本的にはその銀行でしか共有されない情報。

少なくとも俺のいた地銀はそうだったし、全銀には登録されてないと思うよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 08:44:05 ID:5akSbJqGO
>>14
そうなんですか?
A市B市、同じ県内での移動だったので、「県民税」として滞納が表示されるのかな、と思ってたのですが。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 08:46:27 ID:5akSbJqGO
>>14
あと、口座さし押さえの件、ありがとうございました。
少し気が楽になりました。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 13:55:35 ID:UV3iP1U4O
昨日、固定資産税滞納で家を差押えされたと言っていた者です。今日何とかお金を支払いして来ました。ただ住宅ローンの方でブラックになってしまったのか不安です。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 17:02:54 ID:dAY482hF0
>>17
担保物件の差押えはローン契約の期限の利益喪失事由ですから、一括返済を求められますよ。
払えなければ保証会社に債権が移って競売になるよ。
ただ競売より任意売買の方が良い値段が付くから、普通ならいきなり競売にはしないで、保証会社の方から自分で売り出すことを薦められると思いますよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 17:05:34 ID:dAY482hF0
それと自営業者で融資とかも受けているなら事故情報により厳しい対応になるから他の金融機関に乗り換える覚悟もしておいた方がいいかな?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 17:06:28 ID:dAY482hF0
いずれにしても銀行の担当者とよく相談した方が良いと思います。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 18:18:28 ID:UV3iP1U4O
>>18>>19>>20
えっ。一括返済ですか?まだ2700万残ってる・・支店は違うけど事業の方でも融資は受けてます。すぐ払って差押え解除になってもヤバいんですか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 18:21:00 ID:UV3iP1U4O
後、銀行から電話あって支払いました!と話した時に情報機関には何か載りますか?と聞いたら保証会社次第なのでわかりません。でも決して良い事ではないですからね・・と言われました。どうしていいのかやからなくなってきた;ローン自体は延滞なくずっと払ってたのに;
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 19:38:44 ID:ZicjxP300
問題は、差し押さえ情報が登記されたかどうか。
すぐ払ったから登記はされなかったってことはないですか?
それなら全然心配ないんですけどね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:44:04 ID:8zCOIeNV0
本人や抵当権者(銀行とか)に通知書を送るのは、
登記が完了したのを確認してから。
手遅れだよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:47:36 ID:8zCOIeNV0
>センターに登録され、個人信用情報とその登録期間は次のとおりです。
>なお、各情報は、登録期間経過後に自動的に削除されます。

>取引情報
>ローンやクレジットカード等の契約内容とその返済状況(入金の有無、
>延滞・代位弁済・強制回収手続等の事実を含む)の履歴

>契約期間中および契約終了日(完済されていない場合は完済日)から5年を超えない期間



強制回収手続=差押なので、住宅ローン完済から5年後まで登録されっぱなし。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:56:31 ID:o31G746Z0
>>17

払ったなら問題ないだろう。要は弁済能力があるかどうかが大切だ。

豆知識<<期限の利益喪失事由>>

難しいから俺が説明。例えば、5年60回払い。借金の返済に対し5年で60分割という期限を設けているわけだ。
明日全額払え!という期限より君に有利だろう。だから利益と呼ぶ。

ところが大抵支払いが滞った場合は、すぐに全額回収しないと回収不可能になる。
その際に月の支払いが5000円だったとして、来月以降の分はまだ支払期日じゃないから払う理由はない。
と主張されたら困るだろう。そこで「滞納時には君の有する期限の利益を失う」という約束を契約時にするわけだ。

これによって全額回収できるようになる。まーしかし弁済能力があるうちは
「差押して競売」では元金の回収ができない恐れがあるから(夜逃げ、手続き費用、落札金額が安い)
なるたけ金の卵を産む鶏のように、そのまま分割払いを続けさせるよ。安心しな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:14:47 ID:UV3iP1U4O
>>24
手遅れですか・・
>>25>>26
詳しくありがとう。支払いは今まで通りでも情報機関には完済してから5年。完済までまだ20年くらいある。25年もブラック・・60歳まで;もう終わりだ・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:32:34 ID:rm6Ca+eJO
>>1
市民税と住民税って同じでねぇの?市県民税の2期目納付したよ


これが住民税なんでなかったっけ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:27:31 ID:MnKALVdZ0
>>28
だからどーしたw
ゆとりだな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:43:05 ID:Y7P2h7NO0
>>29
間違いは素直に認めようよ・・・ 役人どもに馬鹿と言われるだけだぞ。
それともマゾヒスティックな趣味でもあるのか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:05:17 ID:D8KG/sY0O
今いる所の前の市で市民税と国保税滞納してて4年間ばっくれてたら差し押さえするから期限までに払えと通知きた。
一気に払えない金額なんだけどどうせればいいですか?
只今無職です。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:10:28 ID:Il4rUWG/0
>>31
差し押さえるものが無いなら、ほって置いても問題なし
3331:2008/09/14(日) 00:38:36 ID:J+BPuwdZO
本当ですか?
処罰の対象になったりとかないんですか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 07:46:36 ID:/vpgMKxbO
役所の脅しに反応するなや 無職なら無視して放置して終わり♪
税金なんか10年払ってないぜ俺は
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 07:51:17 ID:sD7Ez7I4O
10月も一万くらい払わないと
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 08:11:01 ID:bUmnW/0eO
>>31
分納
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 08:24:14 ID:yHwWwXd10
>>34
可哀想な職業に就いているのですね。分かります。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 03:07:02 ID:VkpWiZ8Q0
無職でも衣食住を何とかしてるってことは、何かしらの金銭は得ているということ。
それを差し押さえられる可能性はゼロではない罠
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 08:42:26 ID:rErSch6R0
>>38
ばーかそんなもんまで差し押さえたら死ねといってるようなもんだろ。
そこまでやったら役所の姿勢は問題だ。異議申し立てで勝てる
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:47:50 ID:L1RDjTSy0
>>39
申し立てても負けるよ。法律ってのは役人どもに都合の良いように出来ているんだ。。。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:01:03 ID:f+wuQ51HO
去年、一度会社をクビになり、その後は雇われの運転手として同じ会社で働いてたんですが、雇われになってからは、福利厚生などはなくなり、税金などの処理は自分でとのことでした。
今年、確定申告をせずにいたら、役者から源泉徴収か給与明細書を持って申告に来てくださいと通知が来ました。
去年の収入は300万くらいあったのですが、借金と生活苦で貯金などもなく苦しい状況です。
納税は義務だし、虫のいい話だと思いますが、申告したら単純に30万くらい取られそうです。
無視して行かないとどうなるのでしょうか?
役所の通知には日時の指定もありました。

どうか知恵をお貸し下さい
m(__)m
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:27:12 ID:o5H6vLZo0
>>40
あんたクソ公僕か?
勝てるよ。
弁護士に相談してごらん。又は議員かな。
公僕がツケあがらないように戦った方がいいよ。

43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:17:12 ID:d9K8y9GC0
>>42
おまえさ、税金取立屋どもの酷薄無残さを知らんのか?
あいつらは商売人の唯一の収入源である販売代金を
全額差押したり平気でするぞ。
でも、裁判して勝ったという話を聞かない。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 02:16:29 ID:ZzpxoDRRO
分納って何回くらい受付てくれるんだろうか…。
青い差し押さえ通知が自宅に来たのだが…前回役所に行った時は延滞金がでかくなってくから支払い多いとこから順にって言われて振込していたんだけど通知があきらかに金額が多い…あと二回五万払えば終わりのはずだったのに20万てどうゆう事だ?
月曜日役所行くか…。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 03:01:12 ID:prBXy71qO
分納中でも、請求書は届きます…と言われなかった?
請求書は出さないといけないので送りますが、ちゃんと分納してれば破棄して結構ですって。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 03:16:25 ID:ZzpxoDRRO

レスありがとうです。
分納中でしたがここ2ヶ月程給与が少なくて払ってないので来たのかもしれませんが…連絡してくれと言われたのにしてないし…。
なにしろ一度役所行かないとですね…。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 04:00:05 ID:sqdEKCtZ0
>>42-43
それはなぜか?
税金というものは、支払える能力によって決定されるからさ。
住民税や所得税は、収入があったから発生する。
低収入だったり扶養家族がいて基準額以下だと、そもそも税金がかからない。
住民税がかかるのは、そのゆとりとなる収入の一部分に対して発生するので、払えないという理由は成り立たない。

固定資産税も同じ。不動産を持つ資力があるから発生する。
だけど衣食住の住の部分、人が生きるために必要な家とか畑の部分は税金が安く計算されて、生きるのに必要でない所有アパートとか空いている土地に対しては税金が高くなる。
余分に不動産を持ってるってことになるからね。

だから、>>42のいうことは、根本から間違っているってことになる。
>>42の言ってる事は、みんなが消費税払って商品を買ってるのに、その消費税を集めた店が納税しないで自分の懐に入れてもいい、と言ってるに等しい。
いや消費税は元々あなたのお店の利益とは別の部分でしょ?お店が潰れそうだからと言って、懐にいれて知らん振りはずるいでしょ、と。
潰れそうでも真面目に納税するお店はいっぱいある。なのに差し押さえもしないで国がほっといたら、そしたら真面目な他の店が怒るでしょ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:16:12 ID:NFUvLWyuO
8年〜10年以上前ですが、住民税を滞納し、銀行口座が差し押えられた過去があります。
その後も順調にしはらっていくことができず、滞納→分納のくりかえしです。
このたび家族間の話し合いがあり、一括で今残ってる分納分をはらうことができそうです。
マイナスのお金をきれいにし、今後頭金貯金をしていき、いずれ家を買いたいという気持ちがあるのですが、昔の差し押えの過去というのは、家を買うときにひっかかったりしますか?
教えてください!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:46:45 ID:NFUvLWyuO
また、差し押えの過去で、ほかに何か今後生活に影響することってあるんでしょうか。
教えてください。
ちなみに差し押えの内容は、給与用の口座の残高から滞納分を引落されてました。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:48:00 ID:LNdytv9p0
国民の義務を果たせないのに、権利の主張だけは一人前なんですね、わかります。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:50:24 ID:9buEovO60
>>給与用の口座の残高から滞納分を引落されてました。
そこの口座の金融機関から借り入れる時の審査がきびしいだけだと思う。
他の金融機関や金融公庫からの借り入れなら無問題。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:29:39 ID:sWjb3OOqO
自動車税払ってなくて今月中に払わないと差し押さえ警告って
来たんだけど支払い日延ばせないの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:43:06 ID:OWwxVOYrO
中○さんに聞けば詳しいよW
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:30:11 ID:v7NvC3uk0
昔、プレジデントの自動車税を2年分、滞納したら20万以上になった。
当然、車検切れになり、車を持っていかれた。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:47:35 ID:YdBIEBXp0
>>52
それはその県税事務所にまず電話するとこから始めないと
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 03:17:02 ID:Tucrc0nhO
会社のほうが住民税(市民税)の報告をしていなくて、まったく支払っていない状態です
急ながら賃貸契約のため 所得証明書と源泉徴収票の両方がいります
源泉徴収票のほうは会社からもらえたのですが、住民税のほうを支払っていないので、所得証明書のほうは収入欄が真っ白なものしかもらえませんでした

役場に行って源泉徴収票を渡し、収入欄が記入してある所得証明書をいただくことはできるのでしょうか?
また発行に日時はどれぐらいかかるのか、住民税の分割をお願いしつつ発行して頂けるのか?

ご存知の方、よろしくお願いします
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 08:47:28 ID:dLFbHJLF0
>>56
こっちで聞いたほうがいいかも
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1220955872/l50
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 09:01:11 ID:Pm36gEED0
>>56
_
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 16:03:30 ID:s3HPJMDS0
>>56
会社が報告していなかったのではなくて、申告義務のあるあなたが申告しなかっただけでしょ?
会社というのは派遣会社? 派遣会社だと特別徴収じゃなくて普通徴収だったりしますからね。

源泉徴収票は所得税。役所の方は住民税。住民税については無申告だから、証明は不可。
支払わてもいないカネについて「支払われました」という証明を出す人は、役所だろうが民間だろうがいません。

酷な言い方ですが、入居審査で源泉徴収票と所得証明を提出させるのは、あなたのような
社会的な義務を果たしていない方や普通でないお仕事の方など、賃貸借契約を結ぶ上で
リスクが高い方を排除するためでもあるはずです。今回、あなたは見事にそれに引っ掛かった訳です。

諦めた方がいいのでは? それと、いい大人なのですから、もう少し「社会」を知ってください。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:49:05 ID:hwjadNxz0
>>56
まあ、市役所に給与支払報告書を出さない会社を恨むべきだな。
提出義務がない収入額だとは思えないし。
それで賃貸契約が結べないとしたら会社を訴えればよろし。

で、所得証明書だが、市町村によっていつ発行できるかが違うのでその市町村に聞くべき。
ちなみに、うちの市町村は課税しない限り所得証明書を発行できないシステムになっている。

>>59
派遣会社だろうが、給与支払報告書を提出する義務はある。
(ただし、中途退職の場合だと収入によっては出さなくてもいい場合もあるが。)
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:25:39 ID:pIILBXz0O
>>41
どこの歌舞伎役者?
6248:2008/09/24(水) 15:21:38 ID:IyBehXNLO
>>51
ありがとうございます。
今、給与用口座がは違う銀行にかわってしまい、当時の口座はほとんど使ってないので、大丈夫そうですね。


自分で、差し押えの過去を市役所に書類で出してもらうことはできるのでしょうか。
実は旦那自身はこの差し押えを知らないので、こういうことがあったと知らせたいのです。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:44:38 ID:A5KgNC320
>>62
差押えの通知書があるやろ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 15:07:48 ID:cYps5xQzO
>>63
通知書とは、家に届くものですか?
もう10年程前のものなので、紛失してしまっているんです。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 17:51:06 ID:/y41dUb6O
>64

63ではないけど、俺は職場に差し押さえTEL&通知書がきたよ....orz
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:04:10 ID:OSY02mg/0
年末調整でお金が返ってきたということは、確定申告できているという事なの?


67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 01:20:50 ID:eTg9unXDO
>>1
893も払ってるぞ
払って無い一部をさして言い逃れすんなよ

ちなみに漏れは借金返済に追われてても滞納した事無い
つうか税金払えないなら車買わないし
借金完済して金たまってから現金一括で買った
貧乏したから貯金しないと税金払えないって学んだぞ


言い訳すんな
払え!嫌なら東南アジアに逝け
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 01:27:47 ID:eTg9unXDO
>>56
お前社会保険も厚生年金も取られてないだろ?普通引かれて減るんだよ
確定申告しない脱税犯が何言ってんだか
確定申告してたら普通に4期払いて2ヶ月にだいたい一回2〜6万払って総額8〜24万(年収次第)くらいになるんだよ
払った覚えあるのか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 21:20:11 ID:R8GjIuDA0
不景気社会の煽りでリストラされ無職で、しばらく税金を払わず、ずっと督促状を無視してた事がありました。
最初に来たのは、白い紙の督促状。分割申し込みをしましたが却下されました。
払えずしばらく無視してたら来たのがピンクの督促状。督促料もついていました。
払えずそれも無視してたら、まっ赤な督促状。さらに督促料重ねもついていました。
「財産差し押さえ決定通知書」と書いていました。

それも払えず無視してたら…銀行預金から、税金+ペナルティ料金6万6千近く円を強制的に引き落とされました
今月の生活費7万円(パート代)が入っていたから、生活費を引き出そうとATMに通帳を入れたら残金4千円弱。
通帳に書かれた「差し押さえ」の文字。
4千円弱で次のパート代振込みまでのひと月を生活するなんて無理。
お金を貸してくれるあてもありません。
ごめんなさい、死にます。
ありがとうお役人さま。
リストラされてから死のうと思っていたのですが決心つかずでした・・・
これで決心しました
こんな日本 生きていても良いことなんかないですね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 21:56:54 ID:M6z/Mr2/0
>不景気社会の煽りでリストラされ無職で、しばらく税金を払わず、ずっと督促状を無視してた事がありました。
>最初に来たのは、白い紙の督促状。分割申し込みをしましたが却下されました。
>払えずしばらく無視してたら来たのがピンクの督促状。督促料もついていました。
>払えずそれも無視してたら、まっ赤な督促状。さらに督促料重ねもついていました。
>「財産差し押さえ決定通知書」と書いていました。

これじゃ釣れないだろ。

>不景気社会の煽りでリストラされ無職で、しばらく税金を払わず、ずっと督促状を無視してた事がありました。
最初の催促は初夏にくる。次は年度末目前の3月頃だな。

>最初に来たのは、白い紙の督促状。分割申し込みをしましたが却下されました。
分割申し出を却下することは無い。

>払えずしばらく無視してたら来たのがピンクの督促状。督促料もついていました。
一端アクション起こしたらまた白から始まる。次は黄色だな。

>払えずそれも無視してたら、まっ赤な督促状。さらに督促料重ねもついていました。
差し押さえるぞ!という内容でくる。

>「財産差し押さえ決定通知書」と書いていました。
実際の差し押さえは裁判所からの通知がきてから。

ということで書き直し!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 21:59:20 ID:BJPVWdnZ0
「無視していた」というあたりに同情できない部分があるので、Good Bye!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:00:22 ID:BJPVWdnZ0
>実際の差し押さえは裁判所からの通知がきてから。

ダウト
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:20:32 ID:zcOAOHnQ0
>>69
>「財産差し押さえ決定通知書」と書いていました。
実際の差し押さえは裁判所からの通知がきてから。

税金は自力執行権があるから徴税吏員名で届きますよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:44:01 ID:eTg9unXDO
>>69
減免申請しなかったのか?私は退職して去年の3分の1以下の年収しかなくて申請したら半額になったよ
まぁ滞納した事がないし復職したらまた確定申告して納税してるけど
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 05:53:05 ID:B4zcVoUiO
質問なんですが
市民税はどのぐらいの
周期で払わないと
いけないのですか

(´・ω・`)?

76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 10:15:36 ID:2h6bt5n5O
誰かさいたま市の人いる?
市県民税おかしくないですか?

給料は何年も上がってないのに、おととしから去年にかけて税金が約2倍に上がり、今年もまた少し上がりました

払えなくて困ってるよ
住民税は所得に応じて決まるんじゃないの?
ずにのってどんどん上げられてるよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 10:33:32 ID:3fgnByYj0
>>76
所得税が軽減されていないか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:43:11 ID:2h6bt5n5O
76ですがレスありがとん

手取りがホント測ったように十何年一緒なんで

所得税下がったら手取り上がりますよね普通?

会社が細工とか考えたくないなぁ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 18:58:16 ID:1t7bPLXw0
まず、住民税が天引きで無いブラック企業に勤めている不幸を呪え。
次に、所得税が下がったのは厳然たる事実であるので、会社を疑え。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:01:11 ID:YHkR0mh1O
住民税が天引きでない=黒企業なんですか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:10:19 ID:tZUSX4a60
市民税・固定資産税90万 既に不動産は無い

分納って1万円ぐらいからできますか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:20:32 ID:v2fRyaZo0
>>80
まともな会社だったら特別徴収(給与天引き)なのが普通。
派遣会社やブラック企業だと特別徴収をしない(できない)ことがある。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 03:06:35 ID:NFR3GnCv0
スレ違いかもしれませんが、わかる方教えてください。

つい最近まで自動車税を滞納していたのですが
10月に車検を控えていることに気づき、先日慌てて振り込みました。
今回の場合、当然延滞料は発生しますが
どのタイミングでその延滞料を支払うのでしょうか?
また、一番最近届いた督促状で振込みをしたのですが
本来車検に必要な「納税証明書」となる半券部分がその振込用紙についてませんでした。
これは延滞料が未納=完納していないということなのでしょうか?
納税証明書をもらうためには役所の窓口で特別な手続きが必要ですか?
車検が迫ってるのでちょっと焦ってます。
よろしくお願いします。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 04:09:52 ID:NFR3GnCv0
すみません、自己解決しました。
延滞料は督促状の金額にすでに加算されてること、
また納税証明書は県税事務所の窓口で発行してもらえること
確認できました。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 12:42:42 ID:SmhNj+I40
経産省、自動車税で二酸化炭素排出量基準を検討
http://www.ecology.or.jp/w-topics/wtp12-0809.html

済産業省が平成21年(2009年)度の税制改正で、エンジン排気量の大きさを中心に税額を決めている自動車税制を見直し、
走行1キロメートル当たりの二酸化炭素排出量を基準に税額を決める方式への変更を検討していることが分かった。

現行の自動車税は、排気量1リットル以下のリッターカーの自家用乗用車で年額2万9,500円、最高の6リットル超で11万1,000円など
排気量に応じて税額が定められている。
排気量660cc以下の場合は税金が優遇される軽自動車税となるため、年額7,200円に抑えられている。

経産省では地球温暖化対策の一環として、こうした自動車税制の見直しに着手する。
1リットル当たり2,300グラムの二酸化炭素が排出されているガソリン消費の削減に向け、二酸化炭素排出量そのものを基準にした
自動車税制への転換を目指す。
すでに同省では自動車メーカーとも協議を始めており、21年度税制改正要望で、二酸化炭素排出量を基準とする税制の
検討方針を盛り込む。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 01:04:25 ID:6U+BFu8gO
すみません質問です
この度借金問題から独り暮らしをやめ実家に出戻る事にしたんです
住民票を移さないといけないですよね?
でも現在の所在地の住民税を滞納していて区役所に行く事をためらっています
来年免許の書き換えも控えているのですがどうしたら良いでしょうか?
以前の職の収入から計算されているのでかなりの税額になっていてとても払えません
今は派遣登録してはいますが体調を崩しほとんど収入はありません
長文、乱文失礼しました
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 08:58:30 ID:pXYsi7kz0
>>86
実家売って税金払え。どうせ相続するんだろ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:10:50 ID:yAEWBpFO0
>>86
俺も同じ事をやった
まず、滞納中住所の市役所窓口では、何も言われなかった
それから実家に移ってから、旧住所の市役所から催促状が来るようになった
とりあえず、住民票を移す事に関しては、何も起らん
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:24:52 ID:Kv/fezpQO
>86
どこへ引っ越して住もうが自由だし、それを止めることは誰にもできないよ。
これ、基本的人権ってやつね。
でも滞納してる税金は新しく住民登録した場所へちゃんと請求書が送られてくるよ。
分割納付の仁義を切りに役所に行ったほうがいいんじゃない?
とにかく黙殺するのがいちばんよくない。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:19:33 ID:6U+BFu8gO
>>88>>89
レスありがとうございます
一番の懸念が退出届する→その場で催促
だったのでひと安心です

あとは分納の減額ですね
精神的にも弱くひとつ不安があると他が手に付かなくなるタチだったので助かりました
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:51:47 ID:uJfkfhNj0
>退出届する→その場で催促

住民課と税務課で連携していたりしてなw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:32:05 ID:yAEWBpFO0
>>90
放置は周りの人に、うざい迷惑を掛けるだけから、手続きだけはやっときな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:37:05 ID:Rc9GV1us0
2倍以上返さないとならないサラ金やカードローンより断然お得!
ショッピング枠の現金化!全国どこでも来店不要・簡単迅速
即お振込みします。
トータルギフトサービスで検索を!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:56:55 ID:0ENF37JRO
いろいろ滞納してて、2週間に一回くらい役所の人間が来てるんだ。
毎回、封筒が新聞受けに入ってる。

今、久々に家にいる時に鉢合わせ!!

『コンコン(ノック)』

・・・・・・・??

俺ポカーン

ノックだけでピンポーン無し。そのまま、いつもの封筒差し入れておしまい。

俺、玄関にいて洗濯してんのに・・・豪快に水の音してんのに・・・

お役所仕事バンザイ♪\(>∀<)/♪
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:10:18 ID:sa0g2Jzn0
>>94
素敵な徴収員ですね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:13:17 ID:v5VIVTxo0
そんな役人にも劣る暮らしぶりのお前って・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 13:16:40 ID:EA6qrML30
差し押さえ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 13:33:35 ID:6R45eiG4O
インターホンの線抜いてます
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 14:07:14 ID:/aiDtmAS0
>>94
役所としては「行っても面会できない」→「文書置いてきてるのに連絡もない」→「悪質」→「差押え」の流れを作る気だなw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:21:25 ID:wlMXyXVSO
車検が来月で自動車納税書が必要なんですが、納税したらその日に納税書は貰えますか?
けど、市民税も一緒に払えって言われますよね?
自動車税だけ払いたいは駄目かな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:40:48 ID:c8Ucv5r7O
住民税払えなくて催促状がきたんだけど金ない……
これ無視したらどーなる?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:45:36 ID:oButXi400
差押になるんじゃね?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:46:01 ID:BuiYK9dKO
お前名義の預貯金口座の差し押さえだよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:47:22 ID:YyzxtEgR0
>>101
例え自己破産しても逃げられんから素直に分納の相談に行け
月何千円なら払えます、だから検討してくださいって
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:48:31 ID:+KE2vTbt0
会社勤めをしてますが
市から市民税・県民税納税通知書兼納付書というのが
送られてきました。
住民税は給料から天引きになってるのに
なぜなんでしょうか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:19:36 ID:wGu3SJZR0
昨年、給与以外の収入はありませんでしたか?

給与から天引きされる市民税・県民税は、本来会社から前年末に提出された給与支払報告書
(源泉徴収票と同じ内容のもの)を元に計算されていますが、それ以外の収入が発見あるいは
申告されると、改めて税の計算をし直して、差額分を別に請求する、ということがあります。

それか、本来取れない所得控除を取っていたことがわかったとか。
この時期に通知が改めてきたということは、市の課税課が何らかの調査をした可能性が高い
です。

普通は通知書に課税理由が書いてあると思うのですが、該当する記憶がなければ、直接課税
課に問い合わせされた方が良いかと思います。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:24:19 ID:oButXi400
よく見たら天引きなのは所得税だけだった、とかじゃねーの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:16:08 ID:R8z3osqv0
実は奥さんに内緒の所得があって、扶養を外れるレベルで、引き直した差額を請求してきたとか。
どちらにせよ今の時期に請求が来るということは、普通の請求ではないので、>>106の言う通りかと。

>>107
それならもっと早い時期に来るよん。梅雨前とか。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 04:52:39 ID:guwTK7620
>>100
払う場所が違うから大丈夫じゃないかな
車検用納税証明はその場で貰えたよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 07:49:35 ID:0rLH8hB3O
>>109さん
有難うございましたm(__)m
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 08:27:22 ID:JQsqbjzm0
>>99
まさにその通り。
連絡されると余計にうざったいw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 08:57:24 ID:j3UNXFhwO
義務を果たせば誰も追いかけてこない。
お前が逃げるから追いかけられる。
自分が卑怯者の負け犬だということがわからない馬鹿者だな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:43:30 ID:llawpIyY0
まず自営業はすべて赤字か無職で申告
これで住民税はゼロ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:04:07 ID:3jP+/4aE0
自営で所得税払ってるやつって
税金のことまったくしらないんだな。

なんのための自営だよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:51:20 ID:3h9maiz80
で、結局税務署に調査に入られてがっちりと。
116名無し募集中。。。:2008/10/05(日) 00:03:37 ID:ImVNpykF0
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:03:04 ID:ABQbZ5euO
年間所得700万弱で、扶養家族三人の家庭は住民税どれくらいもっていかれるの?
貯金してるとかいいながら、使いこんでしまってる。今からでも貯める…
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:32:41 ID:i556AVHD0
350 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/22(火) 15:25:56
ここで問いたい。「日本は財政破綻なんてしない」という人たちは、まさかそれが「良いこと」と思っているのか?
とんでもない。政府は一刻も早くデフォルト(債務履行不能)を宣言すべきである。なぜなら、超無能の利権集団である
日本政府がこのまま存続し続けても国民の福利には役立たず、増税と無駄遣いが際限なく繰り返されるだけだからだ。
確かにデフォルト宣言がなされれば、短期的には困ることが多いだろう。債権者である金融機関がまず潰れ、次に企業が潰れ、
生産活動は停止して失業者があふれ、円は暴落して輸入品の物価は急激に上昇する(特に食料自給率が低いので食料が暴騰する)。
しかし外貨預金などの手段で自己防衛すれば何とかなるはずだ。また、円安のおかげで輸出は一気に上昇するし、規制を撤廃して
外資に買ってもらえば、潰れた企業もすぐ再建できる(日本企業は技術もブランド力もあるので、経営破綻してても十分買ってもらえる)。
その結果、日本の財政は健全化し、経済も再生する。要するに、日本は破産したほうがいいということだ。
むしろ問題なのは、政府が莫大な財政赤字を放置し、しかも特別会計や道路特定財源など数々の無駄を残したまま、我々から税金を取ることだけ
考えていることだ。財政破綻しないというのは、「政府が破綻を認めていない(デフォルト宣言しない)から表面化していない」という意味である。
それもそのはずだ。デフォルト宣言すれば予算が組めなくなるから、国家公務員は真っ先に失業する。彼らに抵抗されては政府も動けまい。
とにかく、ろくに福祉政策ができるわけでもないのに高税を貪る政府などないほうがましだ。もし今後、所得税の増税でも行われようものなら、
企業・労働者問わず、全ての国民とはデフォルト宣言を求めて、納税拒否運動を起こすべきである。無駄遣いされる税金をおとなしく払い続ける
くらいなら、国家のほうを破壊してしまったほうが良い。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:58:55 ID:tbXqQU020
>>117
50万円くらいはいくな。「所得」で700万円もあったらw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 10:25:33 ID:XEZrw8DRO
自動車税滞納中
名義は自分なんだけど現在使用中で支払約束してる人が12月のボーまで払う気がないようだ。
今までの差押えします通知はシカトしてたわけなんだけど、先週届いた赤紙は今までにはなかった勤務先記載の差し押予告書…
これ今回の期限過ぎたら即給料差し押さえられる?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 11:33:16 ID:3x6mBZ/80
>>120
たぶん。そう思っておいたほうがいいかと。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 11:56:31 ID:84XYaSpRO
それ、最後通告だからね。差し押さえは予告無しにいきなり行うよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 06:27:23 ID:AbmGUkda0
>>120
 もし、私が担当者なら期限の2週間後(納税しても電算上確認とれるのが一週間から
10日ぐらいかかるので行き違いを防ぐ)ぐらいに職場に支払状況の調査を依頼します。
 支払状況の調査とは差押さえしても実際に差押さえらえられるだけの給料をもらって
いるかどうかの確認です。たとえ給料もらっていても生活に必要な最低限の金額は差押
さえできないので家族が多い場合など差押さえれれないことも結構あります。納期内に
収められないひとな経済的な事情を抱えている人が多いので。
 支払状況の回答により差し押さえられる金額が1000円でもあれば勤務先の給与担
当者の方に給料からの天引きをお願いすることになります。次の給料日からということ
になりますので、即差押ということにはならないと思います。
 なので、勤務先が自動車税の滞納に理解がある場合とか、家族が多くてあまり給料が
出ていないようであればシカトしておいても実害はないと思います。
 担当者は別の貯金などの調査をするはずです。預金の場合は口座名を記載した催告は
銀行から禁止されているので、督促状がすでに出てればなんの前触れもなくいきなり差
し押さえられると思います。私の場合は一円で残高があれば税金に入れてもらってます。
 一般的に預金よりは給料を差し押さえるのが効果的なので勤務先が判明している場合
は給料の差押を優先的にすると思います。
 県や担当者によってやりかたはちがうと思いますがあくまでも私の場合です。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 09:16:19 ID:glm4tU0MO
>>120です
皆さんありがとう。
後でイヤな思いしたくないから立替えるの迷ってたんだけど、現使用者に期限までに払ってもらう約束できました。
相手は旦那側の身内なんですが、夕方旦那に電話してもらったら、じゃあ急いで納付書持って来てとかふざけた対応にブチギレ寸前でした。5ヶ月程前に最初の納付書渡した時点で払ってくれよ…。
無駄な夫婦ゲンカしました。
名義変更も早くしてくれ。 愚痴りスマソ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 11:37:34 ID:yAZ8aF6z0
10年くらい一人暮らししてていまはじめて
市民税の申告書が届いたんですがこれって無視してるとやばいですか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 20:30:32 ID:UTgsloIH0
やばいやばい。
差押えられるよ。
はやく申告したほうがいいよ。
じゃないと会社に照会されて勝手にこれだけ収入があるってされちゃうよ。

なーんてな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 20:53:50 ID:hJa/tK9OO
>125
無視しても結局は払うことになるよ。
振込用紙が郵送される。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:56:25 ID:FfIQu3P2O
私も市民税の二期目を滞納中で先月督促状がきてほったらかしで、
明日明後日にもなんらかのハガキが届くと思うんですが、何ヵ月ほったらかしたらサシオサエ予告きます?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:01:34 ID:8xMl2En70
>>128
自治体によって異なるので、一概にはいえないかと
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:57:52 ID:CQZZmhpC0
明日申告書出してくる
が書き方があってるのかどうかいまいち不安だな

健康保険払ってるからそれ控除してもらえるくらいかな
それの納税証明書と源泉あればとりあえずOK?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 09:21:01 ID:1aAT7Zwt0
>>130
何も記入しない用紙と保険の支払証明と源泉を持って、役所の窓口で「書き方がわからないので教えてくれ」
と言えば役所がパソコンで作成してくれるよ。若干の聞き取りはあるけどね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 11:27:20 ID:1HmJFJPQ0
住民税の滞納分の一部として銀行の預金が差し押さえられた。
サラ行って残りを借りて納税課に叩きつけてきた。

また借金生活が始まったよ・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 14:17:13 ID:WFO2TOMd0
サラ金でしか払えないといっても
一サラリーマンの私に言われても云々で
暗に借りて払えといってるよね
ちなみに納付率は99%らしいので、例外は認めるわけにはいかないということでした。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 20:50:56 ID:p+F5CXUp0
単なる逆切れじゃねーかw
自覚ないって恐いね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 00:49:36 ID:5rMzB7av0
バッカだねー、税金滞納する奴って(笑)
裁判所を通さなくても財産の差押ができる税金ほど凶悪な取立はないのにね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 01:02:44 ID:pozl38hPO
公務員を亜法役人だとか 税金泥棒だとか 散々悪口を言ってみても
納税は国民の義務です。
義務を果たさない国民は主権者ではありません。権利の主張も認められません
先ずは 義務を果たし 然る後 権利を主張しましょうね!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:01:48 ID:EhZqxY+A0
借金返済で余裕がないのは言い訳になりますか?

給料明細と借金の残高でも見せてやろうかな…
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:35:15 ID:rlbSEEJ70
>>137
借金返すだけの資力があると判断されて、給与差押
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:57:56 ID:n3sHDUEh0
結局さ、金借りて使った分だけイイ思いしたんでしょ?
そんで払えねぇとか言ってんじゃねぇよ。
病気とか解雇でとかならまだしも、単なる借金とか許せない
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:11:23 ID:zpssATKP0
>>136
>公務員を亜法役人だとか 税金泥棒だとか 散々悪口を言ってみても

ごく一部のグウタラ公務員より税金滞納者のほうが
「税金泥棒」の名にふさわしいのにね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:10:33 ID:9Q23NPjo0
今日は日曜だから、頭の悪そうな役人のカキコミ多いなww
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:29:37 ID:SwW833KGO
とりあえずは今のところ滞納税無し。
お次に支払うのは暮れの固定資産税。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 04:13:07 ID:83MLbDC3O
多重債務の理由通ったけどな、分納の話されたけど払ってない今年仕事辞めて職場変わってから一度も黄色や赤色い手紙きてない。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 07:42:26 ID:mwEhtOrx0
健康保険料記入するじゃない
去年の申告の収入の割には
支払った保険料多かったら
そこから計算して本当の収入とかあばかれちゃうのかな?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 10:04:46 ID:3Q1Gm8NqO
住民税と国保
4年くらい払ってない場合いくらくらい溜まってるかな?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 19:17:40 ID:D6hQOVR80
zyuuminnzei
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 19:18:44 ID:D6hQOVR80
焦ってカキコしてしまいました・・・

ついに住民税差し押さえきますた。。。

オレ完全に人生オワタ\(^o^)/
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 19:29:33 ID:BqNOtlvnO
今日全額払ってきました。
これでビクビクしなくなって良かったよん。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 19:33:37 ID:8UNn5c4SO
住民税&保険料ずっと滞納してる。
今年なんて1、2回払っただけだ。
借金で税に支払う金がまわらないってヤバいかな…
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 03:46:04 ID:62/zb09kO
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 04:05:06 ID:Rn8sOXfX0
外国興味ある人

152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 14:37:28 ID:D/t+3EvD0
分納でなら払えると意思表示して一、二回払って
「やっぱ現状では難しいです」っていうのは駄目かな?
滞納したいんじゃなくて、猶予が欲しい
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 15:35:50 ID:KqQk2of10
>>152
分納不履行で差押えが来るぞ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 08:29:13 ID:7suKyC6HO
差押えの通知って普通郵便で来るんですか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 10:43:12 ID:b5VauLY4O
残高照会したら「その他預金」って項目で残高10万ちょっと全額引き落とされてた!
これって差し押さえ?

たぶん、3年位前の1年分の住民税を放置プレイだったんだけど…
差し押さえの10万より滞納額は多いはず。
いくら滞納してるのかもわからない…
これって休日でも役所の窓口行って話しするべきかな?
休みは区民課の休日窓口しかあいてないんだけど

156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 11:22:45 ID:EQCOFRLhO
>154
早く払わないと差し押さえちゃうぞ!という督促は普通郵便で来るが、差し押さえますという通知はない。

>155
銀行に『その他預金』の内容を確認するほうが先じゃない?
差し押さえっぽいけど、違うものだったらどうすんの。
役所に行ってもいいけど、納税担当が休みなら話決まらないから無駄足でしょ。
市民税以外にありえないんなら行く前に電話で聞けば?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 11:32:01 ID:2Omewv/+0
お役所仕事だから月曜日まで待つしかないな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 11:56:07 ID:b5VauLY4O
>>156
レスありがとう!
たった今配達記録きたんで市民税確定です
11月4日までに返済するか返済計画出せって。
直通電話しても出ないってことは窓口行ってもムダかなぁ?
とりあえす返済意志を伝えて平日の連絡先を伝えるためにも行くだけ行ったほうがいいのかな?

来月に死ぬ気で一括返済か…
二ヶ月くらいで分納できるといいなぁ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 12:16:28 ID:EQCOFRLhO
>158
なら尚更月曜に電話で相談。行けるなら行ったほうがいいけど。

休日に他窓口に行ったところで迷惑なだけ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 12:20:28 ID:T1lACALeO
>>158さん。たまたま見たけど俺も廃車の税金で差し押さえられた。何故か 地方銀行『あまり使わない』残高60000抜かれてて電話したら残り50000で分割にした。次は多分会社に行くよ。あいつら年金で詐欺働いて鬼だよ。
161:2008/10/25(土) 12:40:18 ID:/Ra4ClpF0
銀行預金見つけたときはどう料理するかワクワクするぜw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:48:58 ID:g4ywAEaX0
預金が差し押さえされる場合、残高から自動的に引き落とされるのでしょうか?
住民税を滞納していて、そろそろ差し押さえが来てもおかしくないカンジなのですが、
自分の預金口座から振込みができなかったので、
もしかしたら差し押さえされたのかなぁと思っています。(残高は減っていません)
実際に差し押さえされた方は自動的に引き落とし=差し押さえというカンジなのでしょうか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:19:28 ID:EQCOFRLhO
>162
差し押さえをかけた時点での残高全てを持っていくので残高は0になる。
ただその後に入金があればそれは引かれない…はず。

162は口座凍結されてるかもね。
預金の現金引き出しもできないの?
凍結は銀行側の判断の可能性もあるから銀行に確認してみ?
強制的に処理しないで本人から連絡が来るのを待っているのかもしれないし。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:10:53 ID:0+gebXf40
明日、役所の休日窓口で今期分を支払う予定でいましたが
納付書を紛失してしまいました。
納付書なしの支払いは可能でしょうか。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:01:06 ID:2Omewv/+0
そういうの、意外に駄目だったりするんだよな。役所って奴はさ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 09:52:38 ID:2IPMgn4c0
納付書ぐらい再発行するよ。

月曜からまた差し押さえだ・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:27:54 ID:409dv7490
納付書なんてなんぼでもつくってくれるよ
さすがに休日では無理だが

先月相談に行ってきたが親身に相談に乗ってくれた
放置はいかんよ放置は
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 06:36:34 ID:4Qb+RlpS0
催促きたら振り込んだほうがいい。
俺、5万円を半年滞納で妻が勤めている生命保険会社の保険を差押られて、すげえ恥かかせちゃったよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 16:52:06 ID:hSKkazN1O
差し押さえられたあとどうなるんですか?
総額15万くらいあって、今回銀行口座に5万入ってて差し押さえ。
次の給料日まで差し押さえられて給料から引かれるんですか?
それとも役所に何かをやりに行かないといけないのかな?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:30:16 ID:H9tdcHqP0
うちは押えても反応なければまたお金が入ったら押える。
反応があれば分納に応じる。分納約束が履行されなければ再び差押え。
とりあえず連絡入れたほうがいいよ。反応なかったら逆に心配になったりするし。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:51:01 ID:hSKkazN1O
>>170
そうなんですね。ありがとうございます。
続けて質問させてください。
じゃあ、役所に電話して分納を頼もうとおもうんですがそれは15万から5万(貯金分)を引いた分を分割するんですか?
それとも15万を分割するんですか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:06:15 ID:SWtlcme/0
滞納額が15万で今回普通預金5万円が押えられたんだよね?
普通預金なら今回押えられた5万は税に充てるから残り10万を分割等で支払うことになります。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:25:47 ID:F8j3S8WZO
>>172
そうなんですね、わかりました。
ありがとうございました。
174名無し会員さん:2008/11/01(土) 00:27:46 ID:erwF2ovb0
TT
分割用紙を作ってもらったのにお金がなくて放置していたら
来月に2年分全額払ってくださいと督促状がTT
15万という大金をアコムとかで借りてまでして払わないと
家を追い出されるんですかねTT
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:07:15 ID:hb7gk+g80
差し押さえなんて、どってこたーないよ。
払いに行かずとも取りに来てくれるってだけだから、
甲卒低級くず公務員が。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:33:18 ID:IbhgmLAoO
>175
そのクズ公務員に手数をかけさせるんじゃねぇよ、クズ野郎!w
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 03:18:48 ID:+lV3PvtTO
唐突な質問ですが、よろしいですか?
前に蔵相してた方が、アメリカに住所を置いて住民税を免れていた問題での質問ですが…
これは、一般市民でも使える手段なのですか?
ちなみに、アメリカは国籍ではなく、住民票なら簡単に置けるものなのですか?
また、アメリカに限らず、タックスヘブンの国って住所を取得するのにどのくらいの手間がかかるのですか?
納税額にもよりますが幾ら位からの金額なら採算が合うのでしょうか?
滞納分を支払うのですら、厳しいのに、生きている限りは雪だるま式に税金が発生するから、
自殺とか一家心中まで追い詰められている人なら
滞納してる分を完済するか
時効が成立するまでは、
他国に住所を置いて完済か時効になってから
再び日本に住所を戻す手段は使えないのでしょうか?

自営業者の場合だと分からないですが
会社勤めとかフリーターなら
運転免許証の更新だけ注意して、
後は、勤め先に理解が得られれば年末調整の書類に住所を外国の住所で出して貰えれば
基本的に住民税は発生しないのでしょうか?
分納でも最低5千円くらいからだと思いますから
年間5万円からでも、その手の申請を代行してくれる会社があれば儲かる気もしますが…

長くて分かりにくい文章になりましたが
逸脱した話しですが、官民それぞれの立場で真面目に回答して頂けると助かります。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 03:38:09 ID:+lV3PvtTO
>>177です
素人の追加質問になりますが…

会社員かフリーターでの場合ですが
確定申告の時期に税務署に出向いて
税金の滞納額がこれだけあるからと
督促状などを見せて、
次の年度の住民税を減額して貰える様に頼んでも
減額とかの措置とかは
ないのでしょうか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 04:01:18 ID:bym80JbWO
>>178
そんなの国税に関係ないじゃん、個人なんだから
と、通りすがりの元税務署員が呟いてみた
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 04:11:59 ID:+lV3PvtTO
>>179さん

>>178ですが
税金についてはサル以下の知識しかないから
良ければ、もう少し詳しく説明して頂けないでしょうか?

確定申告で次の年度の市県民税が決まるかと思ってましたけど違うのですか?

無理矢理に給料の支払い先を2つにして
>>178で言った事の様なお願いは無理でしょうか?

181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 05:20:10 ID:bym80JbWO
>>180
・基礎控除等、1人1回しか受けれないモンがあるから2ヶ所以上から、給与をもらってる人は確定申告をしなければならない
・よって、>>180で書いてるように無理やり給与の支払い先を2ヶ所に分けてやるとか有り得ない
・確かに住民税は前年度の所得で決まるが、決めるのは県や市町村なんだから国税を扱う税務署サイドは関係ない
・国税は税務署、県税は県税事務所、市町村税は市町村の税務課。税金だから全て税務署が関わるわけではない
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 05:40:09 ID:bym80JbWO
ちなみに自分は県税や市町村税はド素人なので、そっちは細かく聞かれても困ります
そんなもんだよ、税務署員って

183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 05:52:04 ID:K7/BGcInO
市民税滞納してたら、生命保険会社から「市役所から債権差し押さえがなされました」って通知が、、、もう生命保険取りもどせない?ちなみに解約払戻金たいして無いはず。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 10:48:56 ID:M0pRQCw30
換価する前に税金払えば解除する
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:34:59 ID:ri10lRMX0
>>1
まあ、最低限の義務を果たしてから言えって感じもするが
案外そんなこと思ってるのかねぇ滞納者って。
でも反抗的であれば反抗的であるほど、
差押えすることへの良心の呵責が小さくなってくれてありがたいんだけどね。
単純に滞納者の態度が気に食わないから差押えることもあるし。
こないだあったのは売掛の入金日をあらかじめ照会だして、
当日午後1時ぐらいに入金全額差押え。
その人は従業員の給料払えないって怒鳴り込んできたけどね。
気に食わない奴だったので、泣きっ面が見れて満足だった。

逆に申し訳なさそうに相談にくる人には心情的に処分をかけづらい。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:25:19 ID:+lV3PvtTO
>>177ですが

職員の方見られてるなら
見て下さい。


条令か法律を改正して
市県民税は、次年度の徴収は止めて、あくまでも当年度の徴収にして貰い
もしくは市県民税を廃止して所得税に組み込か
または、すべての事業所が正社員以外でも特別徴収にしないといつまでたっても滞納問題がなくならない様な気がしますが…

なるべく返還する形で税金はその年度の税金はその年度に先取りで徴収してくれ方がまだ分かりやすいと思います。

それに対して
自治体も、一般企業にならい、徴収した税金の範囲内で職員の給料やボーナスを出して貰えれば、国民の不満も自治体の債務も少なくなるかと思います。


それと、債券を発行したいのなら支払い率は
7割を自治体の職員全体の給料から天引き、
3割を一般市民から税金で徴収すれば、今までみたいに垂れ流しの税金のムダ使いは無くなると思います。
社会なら、良くも悪くも何かしらの努力した者が収入が増えるし
家庭でも、やりくりを上手くすれば支出を押さえられる
と、世間がこの様な社会風潮ならば、
是非とも、
役所側にも税収を増やす努力と、支出を押さえる努力をして頂けるといいのではと思いますが…
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:45:14 ID:ri10lRMX0
>自治体も、一般企業にならい、徴収した税金の範囲内で職員の給料やボーナスを出して貰えれば、国民の不満も自治体の債務も少なくなるかと思います。

職員一人あたり毎月数百万円単位で未納国税を納付に導いてるんだが・・・。
成果主義導入するなら、その分徴収した税金から給料への支出を増やすことになるわけだけどそれでもいいの?

それから数百万円の滞納をぽんと翌月に納付する滞納者もいれば、十万円ぽっちをいつまでも毎月数千円ずつ納付する滞納者もいる。
徴収額で成果をきめるというのがそもそも浅はかだよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:30:54 ID:+lV3PvtTO
>>187さん

すいません、いまいち説明の仕方が悪かったみたいです…

自分としてはですが、

税金は、来年度徴収とかにせず、
その収入があった毎に特別徴収にしたら滞納問題はなくなると思うし


公務員の待遇面は成果主義でも、無くても構わないですが、
いづれにしろ、本来は自治体の大部分での責任で作った債務なのですから、
これ以上、債券に頼らず税収が増える合理的な政策を考えたり、債務が無くなるまでは議員や職員の待遇を圧縮するなどの
自助努力をしっかり取って頂いて、債務が無くなるか、無くなるメドが立たないからでないと
今まで通りの待遇を得るのは、世間は納得出来ないと思いますがいかがでしょうか?
自治体=企業と考えるのは無理な考えかも知れないですが、
今まで通りでは、駄目なのは同じ意見だと思いますが…
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:38:36 ID:cPxMnbrt0
レベルの低い提案に失笑
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:42:01 ID:cPxMnbrt0
>特別徴収にしたら滞納問題はなくなると思うし

源泉徴収した所得税や特別徴収した住民税を、どれほど多くの雇用主が滞納していることか。
更に言えば、個人事業主はどうする?

>債券に頼らず税収が増える合理的な政策を考えたり

増税するってのが、一番合理的なんだがw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:57:41 ID:ri10lRMX0
>>188
滞納する奴は、年度ごとの収入(所得)に応じた課税でも当然のように滞納するよ。
たとえば国税の消費税。
こんなの客からの預かり金なんだから期限内納付して当然なのに、そのまま事業資金に充てて滞納したりね。
客が負担した税金を自分の運転資金に充てれば公金横領と同じだろうに。
こういった実情を考えれば、あなたの提案する特別徴収にしても滞納問題の根本的解決にはならないと思います。

あと滞納整理事務は税収確保が第一目的じゃないと思いますよ。
実務上でも滞納税額が多い人から優先して接触しているわけじゃないですし。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:43:40 ID:qYvMLHIv0
いやー本当吏員としては給料歩合にしてほしいわ。
ガッツガツ稼げるわな。
自分の年収の10倍くらいは金とってくるんだからよ。
188みたいな月並みで浅はかな考えをよく聞くんだよ。クズ滞納者と折衝してても。

なーんにも分かってねーのな。
ほんと。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:48:36 ID:b3/bvdfr0
>>192
少ねぇよw
俺は年収の25倍徴収してるよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 07:03:11 ID:BuGiN1uq0
>>188
幾らも税を納めていないのにそれ以上のサービスを受けていた
多くの住民のせいで増えた債務じゃないのかねぇ
あんたがそうだとは言わないが、税金払ってるって威張るやつに
限って大した金額じゃなかったりするね

それと、基本的に何にいくら使うかを最終決定するのは首長と議会なんでよろしく
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:49:29 ID:p+gPKSkZO
そもそも住民税って前年度の所得に対してじゃないと課税できないよね。
年末調整であれ確定申告であれ、その年の1月1日から12月31日までの分なんだし。
当年課税なんか不可能だということにすら気付いてない。
12月31日に1年分の収入の数字出すから、その日のうちに課税しろ!と言ってんのと同じ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 16:43:44 ID:72F1TR0iO
チラ裏&携帯&長文ですいません。

2年ほど前市県民税で給料差し押さえにあい、一年食費も捻出
出来ず10キロのダイエットをするはめになりました。

派遣社員なもので、仕事が一年ほど安定せず、サラの任意整理を
依頼した弁にも支払いが出来ず、区役所にはその話をして今は支払いができないと言ってありました。

9月、仕事が忙しく、昼食も取れない、夜は11時まで残業があり、
今月末は少し多いお給料をもらうことができました。

昨日、お金をおろそうと思って銀行に行ったら1円もありませんでした。。

携帯の番号も知ってるのに、書面はおろか電話の連絡もなく
預金残高全てを差し押さえるって、死ねってことですか?

仕事に行くのも交通費もかかります。
そもそも去年だって、200万あるかないかの年収で、20万以上の
税金が払えると思うのですか?

差し押さえが恐ろしいからそれなりに連絡して事情を説明していた
けど、昼間働いていて、街中でそんな話しょっちゅう電話できますか?
こっちは督促するのが仕事じゃないんです。

少し出た余裕で、今まで支えてくれた人たちに少しでも返したいと
思っていたけど、自分が生活するのももう無理です。

せめて、書き置きくらいは残させていただきます。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:46:09 ID:YCuUvSCV0
>>196
自業自得
おまえが死んでも誰も困らない
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:52:39 ID:Km4My60K0
>>196
よくわかる

俺も役所に以降にも公務員タイムなんで合わせられねーよ
何様だよ 連絡しろって俺が連絡できる時間には開いてないだろうが
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:32:52 ID:8okgR/Fn0
条文上では督促後10日経過後は直ちに差押えすることになってるけど、
実務上は差押えする前に接触して納付の意思確認することになってるはずだけど。
騙し討ちみたいに入金差押えるのはよっぽど悪質な事案だよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:44:19 ID:/aV14GiX0
>携帯の番号も知ってるのに、書面はおろか電話の連絡もなく

おまいが無視してただけでないの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:25:39 ID:5hnE+E8T0
>>199
>実務上は差押えする前に接触して納付の意思確認することになってるはず
んなこない。
納期限までに納付しないって事は意志が有ろうと無かろうと既にルール違反です。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:36:14 ID:8okgR/Fn0
いやルール違反はそうなんだろうけど、
預金を差押えれば生活に与える支障が多大だから、
納付の意思確認をして自主納付する意思があるかを確認したうえで
なければ差押処分に移行するってことだよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:49:30 ID:5hnE+E8T0
>>202
預金が有って支払う意志が有るなら納期までに納付しろよw
法令を守らない奴に言い訳無用。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:58:32 ID:5hnE+E8T0
ID:8okgR/Fn0はどこの徴税吏員なんだ?
出来が悪るいなw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:01:36 ID:F+9vNM8G0
>>196
2年前に20万も市県民税を課税されるって、前年の収入は400万以上
あったのでは。それとも2年分の滞納か・・?
貯金してなかったんか・・。
サラに借金しなきゃならんような生活してた時点でアウト。

口座差し押さえってのは、役所の「電話繋がんないんじゃ、
書面も届いてねーのかよ、連絡よこせゴルア」っていう
意志表示。税務課は大体誰かが残業してっから、19時くらいに
なんとか時間作って夜でも連絡してみ。
10分も時間作れないとか、無能すぎるぞ・・。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:11:40 ID:72F1TR0iO
すいません、196です。

決められたものを払っていないのが悪いのはわかっています。
ただ、仕事中に私用携帯には出られませんし、もちろん留守電や
伝言設定はしています。

以前差し押さえられたのは給料でその時は事前に通告書が来ていて
毎月いくらをいつまでという計算書も入っていました。

今回はそれもなく、預金は貯蓄とかではなく、月末に入った給料=
今月の生活費だったんです。

払うものを払っていればこんな目にあうこともないのは重々承知
していますが、役に立たない働きアリに用はないとしみじみと感じ
書き込みしてしまいました。
不愉快に感じられたなら、申し訳ありませんでした。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:17:03 ID:8okgR/Fn0
>>204
俺からすると、お前のところの対応が論外だと思うけどね。
まあ上からそういう残念な指導されてそうなってんだろうから救いようがないし、攻める気もないけど。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:22:02 ID:ALuu92wx0
>>207
仕事出来ない奴の言い訳の典型ですね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:28:16 ID:PvLmJUO80
そうか!
納税の意志の確認の連絡さえつかなければ滞納してても大丈夫な場所があるんだ!
是非引っ越ししたいっす。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:54:43 ID:/aV14GiX0
>払うものを払っていればこんな目にあうこともないのは重々承知

滞納者は必ずそういうことを言うんだよなw
重々承知していないから、税金を払わないんだよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:59:29 ID:/aV14GiX0
あとさ、事前に通告が無かったってのを恨みに思っている、、、ってか、
なにか役所が間違っているという風な印象付けをしたい意図が
アリアリと伝わってくるけど、

「2年ほど前市県民税で給料差し押さえにあ」っているのに、また懲りずに
滞納したってことだろ?しかも忙しさにかこつけて連絡もしなかったと。
電話ができないなら手紙を出せよ。親類や友人に伝言を頼めよ。

それすらしない奴に事前の通告とか必要ないよ。納付する意思が全く無いわけじゃん。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:56:49 ID:H8mTBDQQ0
誰も同情なんてするかバカたれが。
借金があろうがなんだろうが努力して払ってる奴がいることを忘れんなよ。
そういう人は表には出てこないけどいっぱいいるぜ。

いち納税者として甘えた発言が気にいらねーよ。
元を正せばあるだけ使っちまったツケが今きたんだろーが。
給与から天引き(特別徴収)の奴なんて借金があろうが何しようが納めてんだからな。

お前の計画性がないだけじゃボケ。
計画性がないから役所が正して強制徴収してやってんだろうが!
税金はらわねー奴は脱税じゃ!
犯罪者と一緒じゃ!
頭冷やして善良な納税者と手間かけさせた役所の奴に謝れや!
「私は税金を払っておりません!申し訳ありません!
税務課の方、私のようなバカのせいで仕事増やしてしまい申し訳ありません!」
ってな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 01:05:45 ID:paxHGOkuO
すいません、質問です。

今年度分の自動車税(1500cc)が未納です。
延滞金を含めると現在おいくら位でしょうか。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 02:17:12 ID:bKZ6cnahO
>>213
納期限の翌日から14.6パーで日割り計算
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:54:05 ID:fjDuefK00
あれ?納期限過ぎてから最初の一ヶ月は4.7%じゃなかったっけ?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 09:20:11 ID:6I7E2V7DO
>>215
>>214だけど
納付期限の翌日から1ヶ月以内は年7.3%
納付期限の翌日から1ヶ月を過ぎると年14.6%でした

見直すキッカケをくれてありがとうでした

217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 10:49:52 ID:TWy3GpdN0
>>216
租税特別措置法で、最初の1月は7.3より安いです。
それと算出された延滞金額が1,000円未満のときはゼロです。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 01:49:55 ID:3sePCPmb0
6〜7年前に住んでいた市の市民税(住民税?)を1〜2年間放置したことがあります。
その後、2度引っ越していまは別の市にいます。
去年、6〜7年前に住んでいた市から突然「督促状」が来たのですが、払えず、放置しました。
その後、差し押さえも何もなく、今に至ります。
それでも今後いつか突然差し押さえなどされるものなのでしょうか。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 02:38:32 ID:tB6RpAvWO
今年分の自動車税払ってない…
11月9日までに払わないと差し押さえしますよって来たけどこんなに早いの?
本当に差し押さえられるの?
1年とか2年滞納してるってのを見たことあるけど…
1月になったら払えるけど
段階的にはまだ通知が2回きただけ
差し押さえまでに署員がくるの?
もう猶予なし?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 02:39:38 ID:tB6RpAvWO
通知数回→署員訪問で差し押さえ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 05:29:24 ID:tpe+7bbvO
自動車税が払えないなら各都道府県税事務所の窓口行って分納の相談すればいいと思うけど
ちゃんと支払う意志を見せながら話せば比較的簡単に応じてくれるはず
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 18:59:26 ID:hVfvCa5S0
7年前の未納か・・・時効だな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:04:00 ID:QqJUNDyL0
署員訪問なんてしねー

めんどいしw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:26:57 ID:Z2E/V7g+0
銀行の口座調査で残高あれば差し押さえ

昔払えなくて放置していたら、取引銀行から電話きた
役所から調査依頼来た 融資に影響でるので早く払ってください
カードで借りてすぐに払いましたよ

放置はいかん
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 03:52:54 ID:LOy5S0BQO
質問です。軽貨物だと自動車税の延滞金はつかないのでしょうか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 08:01:43 ID:A43zHKzL0
今年の自動車税の差し押さえ書が届いた。
5ヶ月で差し押さえとは…。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 08:06:31 ID:VxzafXnCO
10年車税を放置してあるのだが…どのくらいの額
になってるのか怖くて聞けぬ…
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 12:28:33 ID:C+BEx4kD0
>>226
納期限が4月末とすると、ほぼ5月中に督促状が行ってるはず。
督促状を役所から発送後、10日を経過した後は差押をしなければならないと決まっている。
(5月27日に督促状を発送していれば6月7日となる)

この期間を経過していれば、いつ差押えられてもおかしくないよ。
順番待ちしてるようなもの。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 17:54:40 ID:5C4GLWoMO
妻になる予定の人が過去3年分程市民税、所得税を滞納しているのですが、扶養にしたら僕の会社などに差し押さえとか来ますか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:15:46 ID:UQps7pnIO
>>229
来ないから安心しる。
自分名義の税は滞納しないようにな。

まあなんだ、その前に、税を滞納するような女は嫁にすんな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:24:34 ID:EUx67fHr0
>>229
いいか、結婚しても、自分の税金は自分で納めに行けよ
絶対に嫁に金渡すなよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:25:19 ID:UQps7pnIO
>>225
税額による。基本的には付くと考えて間違いない。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:32:07 ID:wGqFf0USO
>>229 てかさ、そんないい加減な人と結婚して大丈夫なの?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:39:19 ID:YK2mDVRc0
>>229
結婚したら妻に金の管理させるんじゃないぞ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:41:40 ID:UQps7pnIO
>>219
多分差押える財産の目星はついている上での通知。

法的には、督促状さえ届いていればその他の通知など送らなくとも何ら問題無い。その通知は税務職員の優しさだね。

1月に払えるのなら、大人しくその旨を説明しに役所に出向くのが吉。
行けないのなら、せめて電話くらいはしておけ。

9日まで連絡しなければ、差押えられてもしょうがない。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:23:09 ID:A43zHKzL0
>>228
全くそのとおりなんだけど、5ヶ月で差し押さえってあまり聞かないもんで。
10年とかどうやったら滞納できるんだろう。

それはそうと、納期限が4月末の都道府県もあるの?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:36:16 ID:UQps7pnIO
>>236
ここ何年かで、税徴収をとりまく環境は劇的に変化している。
きちんと納税している住民からの「滞納許すまじ」という声が物凄く強くなってるからね。
徴収職員も自らのレベルを上げていかないと、近隣自治体に出し抜かれる。

本来あるべき滞納処分に少しずつ近付いてるということだよ。

納期限は例えばの話じゃない?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:44:02 ID:vtg+bXN40
>>229
そんな人を妻にしない方が良いかと・・・
私にも子供がおりますが、子供が結婚する時は相手と、相手の家族の完納証明を確認したいと本気で考えております。
それくらい税金を滞納する人は信用出来ないと思っています。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:54:36 ID:ynwQS7Hd0
完納証明ww
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:47:21 ID:UQps7pnIO
自治体の新たな手数料収入源になるか!?>>完納証明
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 01:08:58 ID:pZkRDmFoO
小室4000万滞納してたんだってね
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 01:21:41 ID:X+Vgf3U/O
友達が、車検及び自動車税6年以上払ってません。自動車税の通知が、県から2年前から来なくなってるとゆうのですが、どうゆう状態になってるんですか?車の乗り換え出来るんですかね?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 06:56:44 ID:Phn5dyHM0
>>239・240
もしかして完納証明を知らない?
滞納無し証明とも言うけど、全ての年度・税目・延滞金に関して一切の滞納が無いことの証明です。
納税証明だと通常、年度と税目を指定しての証明なので、例えば「直近2年分の住民税のの税証明を出せ。」とすると、その分だけ納税して証明書を出してもらえる。
だから指定した年度以外が滞納していても、延滞金が未払いであっても、固定資産税や国民健康保険税などの指定以外の税目を滞納していても証明が出るのです。
ですので行政機関の資格審査や、金融機関が融資審査の際(特に事業系ローン)ではこの完納証明の添付を求め得られることが多いです。

社会に出て、ちゃんとした仕事をするようになると理解出来ると思いますよ。

>>240
ちなみに手数料は納税証明も完納証明も変わらないです。普通。

244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 08:01:36 ID:r0AzlpV+O
>>243
へーそんなもの出してる所あるんだ。
自治体で証明事務やってるけど初めて聞いた。
うちの条例にはそういう類の証明は無いな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 08:09:02 ID:KDkmWe810
>>244
通達読めよw
税金は法定納期限等で守られてるんだからちゃんと出せよ。
銀行の融資担当者が困るだろ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 08:13:32 ID:r0AzlpV+O
>>245
正直すまんかった。
早速調べてみる。ありがとう。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:59:27 ID:m45pgdp30
通達教えて。この前完納証明出しませんか作りませんか?て上司に言ったら
無視された。納税証明あるじゃんって・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:00:56 ID:UCrd9RW40
政令市だが完納証明なるものはないぞ。
納税証明だけだな。
前銀行で働いてたけど聞いたことねーや。
ああダメだな俺ってば。
死のう
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:18:16 ID:VFCkRP1K0
住宅ローンの融資で、住民税の納税証明を2年分持ってこさせて融資したのに登記したとたんに役所に差押えされたよ。
納税証明とった年度より前がずっと滞納してやんの。
本人呼んで問い詰めたら、融資のために2年分だけ金借り納めたんだと。
滞納税金の方がうちの融資より古いから役所はチョー強気。
まー保証会社に廻せば良いけど、俺の融資担当者としての能力に汚点がついたことには間違い無し。
完納証明なんて制度があれば利用すべきだよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:30:48 ID:sqf5rj7F0
>249さん
それって刑事事件で詐欺罪になりませんかね?
非常に悪質だと思いますが・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:07:51 ID:CkuC7m0f0
>>250
なんねーよ、馬鹿。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:41:04 ID:DkYpAytr0
>250
十分ありえますよ

>251
知ったかぶりはやめましょう >馬鹿
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:03:37 ID:97wDVAaR0
「2年分の納税証明をもってこい」と言われて、そのとおり持って行ったら詐欺罪とは恐れ入ったw
どこで銀行員は欺罔されたんだ?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:52:55 ID:b0DzcYQK0
質問です。10月31日期限の住民税をまだ払っていないのですが、いつ位になったら
市役所とかから「払ってください」みたいな手紙がくるのでしょうか??
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:01:14 ID:w9xWzI8c0
>>254
10月末か11月初めに督促状来ますよ。
今月半ばまでに払っておけば
確実に督促は来ない。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:19:36 ID:QmJaCqZP0
督促状は、11月20日か、11月末ですね。
255の方は1ヶ月間違っていると思います。
どちらにしても、もう支払いましょう。それで100円近く
無駄な税金が減ります。(郵送代や紙代など)
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:32:46 ID:QC1KuuoT0
どうやらこのスレには勘違いバカ野郎が多いようだな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:36:38 ID:GMPgFaj10
>>256
すいません。固定資産税と間違えていました。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:53:04 ID:fEyz/AGg0
それはそうと、麻生さんのやろうとしている給付金。
差押しますか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:25:14 ID:TPohOhmI0
>>259
給付金自体に疑問符です。
債務者にはびびたるもの
いっそ、高齢者に流した方がいいですね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 19:13:51 ID:JTYPYUHa0
給付金が銀行振り込みだったとして、
税金滞納していたら、振込み→差し押さえもありえそうだな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:18:20 ID:wboS8fyq0
もちろん、やりまっせ〜(笑)
税金払ってないのにもらおうとするフリーライダーには鉄槌を下すぜ!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:21:19 ID:2zxzRhgP0
市町村の方なら、振込前に差押したいところですよね。
264ストーム:2008/11/14(金) 21:39:48 ID:CxZCmEl/O
納期限後20日以内に督促状を出す決まりになっています
督促状発送後10日を過ぎると強制執行出来ることになっています
なお税法上裁判所などの判決はいらずに強制執行出来ることになっています
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:48:01 ID:ygjHk5DNO
短パンまんうざい
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 08:50:02 ID:/jbdNloA0
住民税の滞納で銀行や生命保険が差押えられるのはよく聞くけど
証券口座やFX口座も同じように差押えられるはずなのに
実際に差押えられたという話はあまり聞かない。

実際に証券会社の口座を差押えられた人っているの?


267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 10:15:53 ID:zhhpkSYm0
>>266
先月押さえたよ。
ガンガン下がっている際だったけど、取引が出来なくなって大慌てしてたよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 10:42:41 ID:/jbdNloA0
役所の人?
全滞納者の保有する金融機関口座(銀行、生保、証券口座、FX)のあるなしを調べるの?


269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 14:12:32 ID:hw8sEp3n0
全部は無理です。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:02:59 ID:/jbdNloA0
銀行や郵貯は誰もが持つ金融機関口座なので滞納者毎で調べられるのは当然だが
じゃ証券口座を押さえられた人は何故バレたのか?
確定申告(支払調書)を洗えば分かるが全滞納者にそんな馬鹿げた手間を取るのは不可能

職員に株の自慢話をして自らバラすようなおバカでもいたのかw

271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:23:24 ID:zhhpkSYm0
国家権力の調査能力を甘く見るなよw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:58:29 ID:kf1U3X/00
一匹おかしなのがいるな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:07:58 ID:NBn8dPVcO
19年度の住民税を払ってなかった為に生命保険を差し押さえられました。
先日全額納めてきましたが差し押さえは解除になってるのでしょうか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:32:43 ID:8WgjQEK+0
>>273
解除しなければならない
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:35:57 ID:/jbdNloA0
お前レベルが職員なら容易に誤魔化せそうだ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:47:41 ID:MdxkcbDQ0
今日、国民健康保険税(年額35万中、19万未納)の分納の相談に行ってきました。
現在失業中ですが、やはり私の市町村でも減額は出来ないようです。
月々1万円でも払おうと思っていたのですが、先方から5千円でも良いと言われましたので
来年3月の保険証切り替えまではその様にさせて頂く事にしました。
仕事が見つかった場合には金額を見直ししていくつもりです。

現在失業者が多く、前年度の収入で決められる国民健康保険料を支払えない方が多いと思いますが、
払えなくても早めに相談をして分納の誓約をしておいたほうが、延滞金の起算日にも関わりますのでよろしいかと思います。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:19:19 ID:iR6RibfL0
減額する方法はなく、申告漏れがないか探すよう努力すると
ちょっぴり減額になるケースがあります。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:38:50 ID:iQy0SXC0O
派遣で勤めているが国保でだいぶ滞納している。急に国が厳しくなり社保に強制加入しなくてはならなくなった。一度に国保の延滞請求が来そうで恐い。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:03:30 ID:zNjV/Mn80
分割納付をお勧めします。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:32:48 ID:YP/TCxs+0
税金類はマジでぬるいよ
差し押さえにあうのは「悪質」な場合だけ
相談して、少しずつ(5000円とかでも)でも払っていれば差し押さえられることはない
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:54:48 ID:IIcgwRLs0
そうですな
連中も仕事だから、少しでも支払いすることにすれば
大人しくするでしょう
自分たちが個人的に損する訳ではないしね

放置するのは良くないですよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:25:18 ID:04kMPd830
>>280
滞納している額に見合わない少額納付だと相談にすら乗ってくれない
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:35:45 ID:YP/TCxs+0
>>282
それは莫大な額までためすぎたお前が悪いのでは?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:38:27 ID:04kMPd830
>>283
実は俺、徴税吏員
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:59:06 ID:YP/TCxs+0
>>284
だからなんだよ
俺はそこまででかい金額ためてないし、お前なんかどうでもいいけど
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:39:19 ID:UZC5eKeD0
公僕の分際で大きな事言うな
誰のおかげで飯が食えると思ってるんだ
身の程を弁えろ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 03:46:58 ID:XP7lyDaP0
:堕天使パソ ◆D3eT0HoDzA :2008/11/18(火) 21:04:32 0
      ___
     /     \     ________
    /    /=ヽ \  /
   |     ・ ・   | < 女の性格判断法:全身ユニクロ靴スニーカー髪そのまんまでデートに赴く
   |     )●(  |  \________田舎ならこれに「車は軽で行く」が加わる
   \     ー   ノ
     \____/
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:43:01 ID:ITRJgRgtO
職場で国民年金を控除してくれる制度があるときいて
普段ほったらかしにしてる郵便受けを意気揚々とあさるオレ。
しかし、でてきたものは住民税の未納通知でした。
「督促状」とか「差し押さえ」とかの文面をみて
新手の詐欺かと思って市役所いったら丁寧な物腰で10万とられてワロタ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:37:22 ID:uK9QzQHCO
金はある
ただお前らが取りに来い
土日に
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 01:06:17 ID:aYgSy8vP0
私の市町村の担当は非常に対応良かったですよ
ちゃんと教育されてるようでした
かなり昔の若い頃にも税金を滞納したことがありましたが、
その頃とはだいぶん対応が違いますね

なんか対応も商売っぽく感じました
そうとう払わない猛者が多いんでしょうね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 07:10:47 ID:RxipSFUf0
>>290
>昔の若い頃にも税金を滞納したことがありました
>ちゃんと教育されてるようでした

全然ダメなお前が、なぜ他人を偉そうに評価出来るんだ?
その辺をちゃんと理解しないと一生底辺から抜け出せませんよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 11:56:45 ID:7n48PydI0
>>290
商売っぽいので差押えも事務的に淡々と行われるけどな。。。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:30:11 ID:0MP84tP30
土日に来いだと・・・
土日に呼んで、高い残業代を相手は受け取ってるんだぞ。
それこそ税金をそいつに払っているようなもんだ。
普通に払って、終わりにするべし。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 23:02:46 ID:x2PAhEx80
>>289
口座引き落としにしなさい
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 07:10:04 ID:rIE9ZoCe0
納税義務を果たしてない野郎が取りに来いとかw
底辺の考えかたってそんなもんかね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 12:54:58 ID:HHPVaTag0
>>295
ちゃんと納税している人間からの眼ってのが意識から欠落しているんだろうな。
「役人憎し」だけ。
本当に役人が憎いなら、ちゃんと納税した方が結果的に役人を減らせることを解らないんだろう。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 13:23:39 ID:lkwF9Cwk0
質問があります!!

新卒で働きはじめた会社を半年間で辞めて、次は違う都市で働く事になりました。

まだ住民税はとられていないのですが、この場合いつから住民税がとられるようになるのでしょうか??

ちなみに住民票は新しく行く都市に移す予定です。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 16:47:54 ID:p5ybBnM/0
>>297
1月1日に住民票のある市町村で来年6月から。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:37:52 ID:dZxyxVG70
>>297
新しいところでは年末調整してもらえそうかい?
出来なかったら確定申告になるので、引っ越しにまぎれて
源泉とか生命保険の支払額証明とか捨てないように。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 06:10:24 ID:j4mN36kGO
分納相談しに行ったのに結局差し押さえ執行されるのな…
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:34:48 ID:HxFEyjEZ0
ためすぎていたんでしょうな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:22:31 ID:k4Fhe1KjO
保険会社勤務なんだけど

最近担当のお客様の契約が県税事務所に何個も差し押さえされてる
仕事にならないってのもあるけど

差し押さえが身近に感じられて怖い
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 13:31:29 ID:FwRgUyCv0
別のスレで解答もらって安心してたんだけど、このスレの>>6を見ると不安に・・・教えてください。
状況としては>>6とほとんど同じです。固定資産税を2年分程未払いで家の差し押さえをくらいました。
(差し押さえの通告の書類に書いてあった日付けからは数日過ぎてます。)
違うのは自営業じゃなくてただの持ち家ってことくらい。別のスレの解答では、未納分を払えば差し押さえを
解除してもらえると聞いて安心していたのですが・・・住宅ローンを組んでる銀行から一括返済を求められるんでしょうか?
固定資産税の未納分については火曜日にでも市役所に連絡して支払うつもりですが、
住宅ローンの一括返済を求められると首くくるか自己破産になってしまいます。
スレをざっと読んだ限りは、分割のままであったとしても事故情報の記載がされてしまうと書いてあるので
不安になりました。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 14:02:56 ID:3bH0t71VO
市民税の督促状がきてるんですが、何年放置してたら口座の差し押さえ執行されるのでしょうか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 15:35:12 ID:SIPbJaWc0
>住宅ローンの一括返済を求められると首くくるか自己破産になってしまいます。

その家を売れよ。えっ?なに?家の価値以上のローンを組んでる?
馬鹿だなー
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:09:23 ID:m926KRwC0
>>305
またお前か
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:21:13 ID:SIPbJaWc0
>>306
(=゚ω゚)ノぃょぅ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:12:39 ID:fi8PvyAF0
>>304

督促状発送後、11日目から差し押さえしなければならない。
銀行取引に支障が出るから差押えはやばいよw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:08:34 ID:bLtKjaEpO
自動車税で差し押さえ通知が来たorz
分納の相談をしたいけど仕事が土日休みなので平日に休みを取らないと無理ですよね?
あと、分納が出来たとして支払い中に車の名義変更(譲り受け)は可能ですか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 08:26:26 ID:8WJN/SaR0
>>309
おまいの仕事は昼休みに電話すらできないブラック職場なのかw
自動車税が未納の車をおまいなら買うか?w
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 12:53:45 ID:bLtKjaEpO
>>310
車は譲り受ける方。電話で分納の相談できるんだ、ありかとう。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:14:36 ID:pLna/j1/0
差し押さえ来ちゃったよ...
明日電話するんだけど、何て言えばいいんだよ...

「すみません、差し押さえられてんすけど、どうすりゃいいっすかねw」とかか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:39:05 ID:8WJN/SaR0
>>311
分納中に車を買ったのが見つかったら差押されるぞw
電話相談のときにちゃんと伝えておけよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:40:06 ID:8WJN/SaR0
>>312
「払うから解除してくれ」以外に言うことないだろw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:10:02 ID:bLtKjaEpO
>>313
分かりました。車は気持ち程度の金額で知人に譲ってもらったものなので、
購入した痕跡は有りません。明日昼休みに電話します。ありかとう。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:11:31 ID:bLtKjaEpO
>>313
あ・・・と言うか、分納中に車を所有してる事がバレたら、という事ですか!?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:16:08 ID:pLna/j1/0
>>314
まぁそうなんだけどねw
はぁ...
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 23:39:07 ID:liFizth00
突然すみません。
固定資産税3年払ってないのですが、
土地の名義は変えられるのですか??
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 00:03:53 ID:8JmPvt0k0
延滞金180万程滞納
しばらく会社暮らしだったの知らなかったが
差押処分事前通告書きてた
明日一先ず役所に行きますが

「滞納額に満たない一部納付は、差押を執行停止させる用件とは
なりません」

と記載がありましたがもうこうなると分納相談なんて有り得ませんか?

差し押さえといってもどの口座もお金ないし結局分納になってしまうと思うんですが


サラ金が2年かけて今月完済できたので返済中に口座差し押さえされかなかったのは幸いです
このスレ読むと借金よりも税金なんですね。勉強になりました。
320あー:2008/11/25(火) 07:59:32 ID:YkeCeZy4O
あげときます
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 00:05:11 ID:Nn/tnVCl0
市民税滞納(5万)差し押さえにあったんだけど、督促状の金額分を全部給与口座から引かれてたらもう来月からは引かれることないですよね?
差し押さえって永遠に続くもんなの?毎月1/4引かれたりしないですよね?そこら辺りがよく分からなくて眠れません。詳しい人教えて下さい。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 10:10:24 ID:d8dmXTSz0
>>321
督促分が引かれたなら終了。
新たに滞納しなければ大丈夫。

>毎月1/4引かれたりしないですよね?
給与差押えのことを言っているのだろうけれども
口座に入っている時点で、全額差押え可能だよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 10:59:18 ID:ZanBNct8O
今日草加市から毎年恒例の差し押さえ予告書が来ますたw 不祥事バカの木下博信ネタか職員の不祥事ネタ持ってる奴いない?またのらりくらりゴネてやんか(^ .^)y-~~~
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 18:23:39 ID:wpZWkkFL0
今日、通知が来ていました。
督促(2期分)と今期分。

毎期27000の支払だけど、任意整理や家賃滞納の分割払いをしている為、
当面、払えて1万くらい・・・。
いつまで経っても分割貧乏脱出できない。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 19:50:00 ID:ZanBNct8O
八潮市なら職員が市民税使い込んだからゴネ放題だそ(^ .^)y-~~~

また草加市でもやってくんねぇかな?ヤクザと仲良し木下市長さん(ハート)
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 20:36:59 ID:8T1mXBG90
役人さまいらっしゃいますか?

自動車税払おうと思ったんだけど、用紙なくしちゃった。
「送ってくれ」って頼んだら、送ってくれますか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 21:51:29 ID:MxvW+rZU0
>>326
取りに来いよw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 01:03:33 ID:37zNuXuk0
>>325
俺も、噂の裏金でゲーム機買った所に住めば良かった。(^ .^)y-~~~

ゲーム機として使ったことはない!

何故かコントローラーも購入していたことが判明。

・・・セットで買うものと考えていた。

マジで笑えねーか?これで通ると考えてるんだからよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 17:20:26 ID:UAJ6wLStO
12年前の自動車税払えってしつこく送ってくる。

国保や市県民税も10年以上催促してくるし、差し押さえの手紙送ってくるが
一度も給料差し押さえられた事はない。
自動車税はすぐ給料差し押さえしてきやがる。
今は無職で財産になるもんはない
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 17:26:29 ID:+i/ZwGQK0
給料差押されたのかよw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 18:43:22 ID:cIJ1G8XmO
草加もそうだよ!バカじゃね木下?平成14、15年度分でいつの話だよwww
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 15:27:48 ID:ZKE7+FX0O
来年、住民税払えない人多いだろうね。

高杉なんだよな住民税は
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 13:26:36 ID:oMBgHP7x0
地方だけど住民税の差し押さえ事前通知書がきた。。。
同じ県で引越しした前の市の住民税は3年ほど前のだけど催告書どまり
この違いはなんなの?
ICレコーダーもって乗り込んでいって分割か利子棒引きにもって
いくつもり
その時に議員の名刺ももっていくつもり。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 14:32:01 ID:oMBgHP7x0
電話したら分割おkで減免の書類もおくってもらうで話ついたb
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 16:15:57 ID:x1uZUwl6O
今無職なんだけど今年の分の市民税7万どう払えばいんだろ…
分割でも生活するのでいっぱいで払えなかった。
車の税金は何とか払ったけど毎月の家賃や光熱費、ローン年金、保険料にと安月給で残るのわずかだった。
自分の好きな物も買えない何で生きてるんだろ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 19:34:01 ID:WUT2dGwo0
>>333
納税交渉してくれないかも。
そのまま差し押さえを執行するだろう。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 19:37:27 ID:Hn/QQpz3O
とりあえずウソでも学会員名乗ってみては?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 22:00:28 ID:5CE4Q5Jc0
え!334と333同じだよ?
今現在就職して給料天引きだからね
無職時の前年の分だから
あっちから分割もちだしてきたよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 16:02:53 ID:QqV2L3wG0
>>335
おまえの住んでる自治体に住民税の減免制度があるか調べてみろ。
たいがいの市町村には「前年より所得が著しく減ったため生活が困難な場合減免しますよ」みたいな規定がある。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 18:26:57 ID:m8eoVuWl0
現在療養中無職なので住民税が払えない為、放置してたら
家まで取り立てに来た
ちょうど通院中で不在だったが
口座差し押さえられたら困るので今月の家賃と水道光熱費分に残しておいた金を全部下ろした
30回くらいの分割にしてもらわないと払えないよ…
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 18:48:40 ID:dFd53CZWO
それでも公務員はボーナスまで貰えるわけだ。いっそ暴動でも起きりゃ良いのに\(^O^)/
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:01:44 ID:C59/xUtF0
30回分納とかありえないからw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:23:21 ID:eXetJA0uP
最高60回分納があるって聞いたが?
まあ有り得ない減免の事例を持ち出してるから信憑性は薄いけどね。

124 名前:アロエ ◆Aroe/twwQA [sage] 投稿日:2008/12/04(木) 19:09:43

>>123
期日前なら減免や5年以内の猶予もあったのにね
分割は担当者次第
最大60階とも
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:41:47 ID:j29ZOzLAO
クズの集いですか?ここは
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:29:41 ID:UV+LEEGuO
住民税を滞納したとき自分あてではなく世帯主(父)あてに払えと用紙がきた。

そもそも本人宛てにはこないのか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 03:55:23 ID:W/Rr9E/W0
>>345
住民票の名義は世帯主の中に入ってた?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 19:10:14 ID:NhA+gsUY0
滞納者って自分がまな板の上の鯉っていう自覚ないよな
納税交渉に応じるも応じないも行政の思いのまま
レコーダー出した時点でお引取り願うよw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 19:30:28 ID:pE9mwxMb0
>>347
ぷぷぷ。。。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 00:22:23 ID:VQ9TBVZF0
>348
馬鹿は放置が一番 レス付けないようにね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 08:49:11 ID:WEfs1JcN0
>347
それは言えてる。
俺のところは納税交渉と言う言葉は使わない。
納税通告と言ってます。
納税義務は、交渉で軽減されたりするものでは無いですからね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:24:11 ID:zqnU7B300
2年前の住民税を滞納してるんだが、延滞金ってどうにかなるのかな?
そういうのって相談のってくれるのかな?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 06:20:03 ID:2Lz5bAAQ0
>>351
支払い方法の相談はのってくれるけど、まけて欲しいとかなら無いから。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 12:12:10 ID:JYDziyqo0
今無職でこんな高額まとめて払えないと市役所で申し出たら
金額を自由に書き込める振込用紙を10枚送ってきた
10回分割でもきついくらいの額
10回目を払い終わった時に再度振込用紙を送ってくれって市役所の窓口に言えば良いんだろうか
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:14:58 ID:bMT6a9tp0
納税計画承認申請書で分割できるし
延滞金減免願いでまけてくれるよ?
なんでも実際に自分で動いてみると以外と簡単にできるよ?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:17:51 ID:pr0CoaQA0
>>353
10ヵ月後も無職でいる予定なのかよw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:21:45 ID:bMT6a9tp0
健康保険もうち貧乏で低くしてくれてたの、私が無職になって
はいる事によって高くなって後からこうすればいいって
聞いてたのできなかったので権限ある人と代わってくれ!って
言って3時間説教してやったらまた安くしてくれたよ?
最後に「します」っていってきたからできるやないか!!!
ってまたどれほど自分の時間を無駄にして迷惑うけたか
また説教してやったよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:26:06 ID:TIvIJhutP
>>355
お前は生涯無職だけどな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:32:01 ID:pr0CoaQA0
>>357
俺が生涯無職でも、>>353が10ヵ月後も無職であることの何の慰めにもならんだろ?w
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:55:07 ID:eknEotr20
滞納者頑張って公務員になったらどう?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:55:12 ID:esib4jhrO
市役所で生活支援金?
借りた人いますか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:13:57 ID:TIvIJhutP
>>358
何でそんなに必死なの?
真性無職ってのが図星だったわけ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:14:51 ID:gMuIGEsW0
自治体によるけど超めんどくせえよ。
収入のある連帯保証人要るしな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:40:11 ID:pr0CoaQA0
>>361
おまいの必死さには敵いませんよ、お代官様w
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 20:16:09 ID:0yQzUxgP0
>>359
今すんでいる市町村を希望しているなら
身辺調査で落とされるだろ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 01:41:59 ID:yfMRtywCP
>>363
必死な無職晒しage
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 07:22:06 ID:ums5prA50
>>365
深夜まで必死www
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 13:02:50 ID:MSRygss+0
>>366
翌朝にまで言い返すなんてとことん必死だなお前
そんなんだから借金生活板にしがみ付く無職で一生を終わるんだよw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:41:35 ID:ums5prA50
>>367
必死すぎるwww
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:54:33 ID:yfMRtywCP
傍から見たらID:ums5prA50の方が物凄く必死
草生やしすぎな所が特に(笑)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:56:50 ID:MSRygss+0
複数から煽られても尚必死にレスする暇な無職かw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:10:57 ID:ums5prA50
必死な無職がいっぱいだwww
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 13:15:46 ID:cHgBQHz40
税金滞納にも時効ってあるんじゃないんですか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 15:27:54 ID:oTc9r5eo0
>>372
あるけれども時効前に督促されて、さらに5年かかる。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 17:03:50 ID:oJdDba1HO
携帯から失礼します。今年の自動車税をたしているのですがどれくらい滞納すると差し押さえにあうのでしょうか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:05:01 ID:5J1jF21+0
>>374
もうリストにあがってる可能性はある
県・市はすぐタイヤロックするからね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:20:47 ID:cHgBQHz40
次の車検通す時払えば平気でしょ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 20:04:36 ID:oJdDba1HO
374ですが次の車検の時払えば大丈夫なんですか?できればそうしたいのですが督促状きてるんですけど・・・

378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 20:25:04 ID:odkSas6L0
次の車検までに払う?延滞金がもったいないよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 20:33:11 ID:nQTry4Cp0
>>377
おいらは会社に督促来たからすぐに払ったな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:19:37 ID:Jg4pbQbU0
余りに心に残るレスなんで貼付け。う〜ん。日本人皆が一様に持つ意見だね!


>借金だらけの自治体がだす職員への給与一覧。
>不況に喘ぐ民間と、余りにも格差がありすぎ。 2倍以上の県もある始末。
>なのに自治労、日教組などの労働団体が、更なるベースアップを望んでいる所も。
>日本はその内、公務員に食い潰されてしまう。

地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知  824万(513)<1.61> 滋賀  727万(478)<1.52>
東京  821万(601)<1.37> 岩手  725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重  722万(471)<1.53>
大阪  799万(529)<1.51> 福島  721万(413)<1.74>
兵庫  797万(498)<1.60> 群馬  721万(461)<1.56>
京都  787万(485)<1.62> 富山  721万(421)<1.71>
埼玉  774万(478)<1.62> 青森  721万(335)<2.15>
静岡  761万(476)<1.60> 秋田  719万(361)<1.99>
福岡  754万(439)<1.72> 栃木  719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜  718万(444)<1.63>
千葉  747万(513)<1.46> 愛媛  714万(419)<1.70>
石川  744万(434)<1.71> 熊本  714万(388)<1.84>
茨城  737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良  737万(463)<1.60> 宮崎  710万(368)<1.93>
山口  735万(423)<1.74> 佐賀  709万(381)<1.86>
山形  735万(373)<1.97> 高知  709万(388)<1.83>
徳島  734万(427)<1.72> 岡山  706万(425)<1.66>
大分  732万(386)<1.90> 山梨  701万(472)<1.49>
宮城  731万(435)<1.68> 長野  697万(445)<1.57>
長崎  729万(402)<1.81> 島根  692万(394)<1.76>
広島  729万(471)<1.55> 香川  691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄  690万(343)<2.01>
福井  728万(415)<1.75> 鳥取  668万(373)<1.80>
新潟  727万(401)<1.81>
日本の平均年収
http://www.ganvaru.com/
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:37:04 ID:+Q7K2jvc0
質問です。
今年の自動車税滞納中ですが、5月にきた通知より
最近きた通知のが10%高くなってます。
調べてみたらグリーンなんとか制度で新車登録から13年すぎると10%あがる
みたいですが(6月でちょうど13年でした)
これって普通来年分からの適用じゃないのですか?
陸運局の人が間違えたのか、違うのかどっちでしょうか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:32:11 ID:odkSas6L0
延滞金じゃないの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:10:08 ID:5j0BV8WK0
>>382
381ですが延滞金ではないです。
2200ccなので45000円が5月にきた通知で
最近きたのは45000+5000+延滞金3000円の約53000です。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 07:21:47 ID:jfqaMnDM0
45000円の10%なら4500円だろ。5000円ってのはおかしくないか?
去年の分が5000円残ってるとか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 08:19:42 ID:Zj1p3IVU0
381ですが
4500円ですね。省略しちゃいましたw厳密には延滞金いれて52400円です。

それから、よく計算してみたら平成6年の新車登録なので
14年たってるので取られますね・・・すいません。
ということは5月の通知は陸運局の方が間違えたぽいですね。


386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 19:24:32 ID:lHphjtPR0
質問です。
アルバイトをしているフリーターなのですが、市税をずっと収めていませんでした。
今月の給料日に預金の差押を喰らい、未だに市税の滞納分が残っています。

この場合、預金が差し押さえられた事実はどの程度の範囲にまで知られるのでしょうか。
クレジットカードをもっていますが、そのローンも一括返済をしないといけないのでしょうか。

どなたか知恵を貸してくださいませ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 22:27:10 ID:d3qc6F8NO
差押予告通知書がきたけど、アウトですかね?
今まで分割返済額してたけど、事情により3ヶ月遅れてた。
17日迄に1722900円収めろと。ちなみに月1万です。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 22:43:42 ID:d3qc6F8NO
すみません、給料手渡しなんでですけど、差押えされるのですか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 22:54:03 ID:3c9wWSPA0
172万ってどんだけ・・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 22:55:19 ID:3c9wWSPA0
>>388
口座は差し押さえになるけど、給料入ってこなければ
意味ないので空振りになります。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 23:18:20 ID:sDyk3dGjO
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 23:31:10 ID:sDyk3dGjO
>>388
される。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 23:51:12 ID:0mekMXoV0
>>390
口座じゃなく、会社で差押えればいいことじゃん
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:02:34 ID:EsUthv+dO
ヒ━ノ)゚Д゚(ヽ━!!
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 11:23:54 ID:L2A7wzP80
>>388
差押えできない金額を超える分は役所に持って行かれる
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:24:15 ID:24jTdlSp0
差し押さえ予告がキタ時点で
もう時すでにおすし
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 16:33:01 ID:7eGzMhKJ0
市民税と健康保険料だったら同じくらいの期間滞納した場合、どっちが差し押さえになる確率高いの?

ヤバい方から分割にしてもらって先に払おうと思うのだが。一緒にだとちとキツい。
398397:2008/12/12(金) 16:36:02 ID:7eGzMhKJ0
ごめん、健康保険料じゃなくって健康保険税だったわ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:20:57 ID:fo/lg1Kt0
一つ聞いていいですか?電話で税金払いますっていったら時効はなくなりますか?
債務を認めたことにはなるけど、証拠はないのでどうにかなるかなって思ってまして・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:24:25 ID:TbOzaUdh0
>>399
民事と違って督促きただけで時効延長されるから、そんな小さいことに悩んでも無意味。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:29:26 ID:+Fl0bGQMO
>>397
経験からすると自治体によります。

分納の相談に行くと合算してくれます。
私は内訳を確認しなかったので、市県民税のみをしばらく払っていて、保険証が無くなりました…。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 05:47:35 ID:oeIaicDtO
なんだよ!!5年粘ったのに俺時効になってねーじゃん!

てゆーかフリーターの奴は確定申告なんてしてんの?俺はやった事ないよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 07:31:02 ID:52XgHTDS0
>>402
健康保険はどうしてるの?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 07:45:19 ID:3HkvRCwqO
確定申告ってフリーターの場合、親のとこに扶養?に入ってる場合しなくていいんですかね?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 07:55:48 ID:52XgHTDS0
親の扶養に入ってるフリーターの子の所得が制限オーバーだったら、親が脱税になっちゃうよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 18:41:29 ID:VwKwBjkB0
住民税、健康保険税、ともに滞納していた分を払おうと思っているのですが
延滞金ってなんとか踏ん張ったら安くしてもらえるものですかね?
特別な理由もないんですけど、できれば多く払わない事に越したことはないです。

買い物感覚で一括で払うから安くしてとか、そういうの成功した人います?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 20:42:20 ID:dy8Btxix0
>>406
程度の低い自治体なら何とかなるんじゃないか?
まともな自治体なら延滞金だけ残っている状態でも差押えしてくる。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:54:55 ID:zzjouGXGO
給料差押えって、どのくらいでしょか?
自分含めて家族5人全員無職、給料手取43万ぐらいです。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:46:44 ID:OyOpUu/r0
>>408
無職なのに、てどり43万?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 02:20:06 ID:Pexu7Vwz0
自分が区役所の徴収係りだったら
麻生のバラマキ何とか金が口座に入金される日を狙って
差し押さえるよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:19:16 ID:iN6giKexO
平成16年と17年の住民税の催告書が練馬区から今頃送られてきた。
もう練馬区からは転居していて、今まで1回も督促されたことない。
転居先の世田谷区では請求された住民税はきちんと払っていた。
今回の練馬区のは合計15万のうち、利息が5万ほど。
督促されてないのに利息が付いていることに納得いかない。
それでも利息払わないとダメなんですかね?
元金は払う気あるんですけど。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:02:57 ID:PxuopTySO
おとといいきなり未払い分十万ひかれた!旦那の結婚前からの市民税!
強制引き落とししたらしい!腹立つ!!
催告はかなり前にきてたけど、だったら数日前にでも連絡してこいよな!やりかたがきたない!おかげで生活費がたりなくなった……
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:37:20 ID:LpzmdeHLO
催告きてたんでしょ?



読まなかったの?
読めなかったの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:41:44 ID:Cp07VQS/O
自動車税25日に払わなくちゃいけないんだけど・・・無理っぽいな。

ちなみに今年のだけなんだけどやっぱり差し押さえられるのかな?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 14:03:53 ID:CAOkcQ070
あやうん
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 14:46:48 ID:hN11s09a0
UJIMUSHI GA IPPAI IRUNA WWWWWW
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:05:16 ID:4OtGwFUXO
>>414
差押えは希だね。
車検時に清算させられるよ。
払わないと車検とおらないし。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:51:38 ID:AN4lz1eqO
>>412
税金滞納して催告きてたんでしょ?
何で腹がたつの?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 17:57:35 ID:Cp07VQS/O
〉417希ってどういう意味ですか?

無知ですいません。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:01:06 ID:RNZrgDg/0
>>419
417じゃないけど、まれ(珍しい)ってことでしょ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:35:00 ID:Hwz2irGQ0
373の方へ
督促で5年の時効はのびないでしょ。
そもそも督促てのは、納期限から20日以内にだすやつでしょう。
行政処分を受けてなければ、時効は完成してるんでは?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:38:13 ID:Hwz2irGQ0
差押を数日前に連絡するわけないな。手間だ。

423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:47:09 ID:kp76sVB90
差押えの要件に予告しろなんて書いてないしな。
うちの自治体は予告出してやるけどそれでも反応ない人は
やってくださいって言ってるようなもんだ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:55:05 ID:LcNyrxug0
>>421
行政行為には公定力があるから、はがき一枚でも時効の中断事由になりえる。
行政処分を受けてなければ、時効が完成するとか法理的にはありえないはず。

ただ、自治体によりさまざまなので、どう解釈・運用しているかは、千差万別なのが現実。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:20:53 ID:AbElqVAS0
国民健康保険税の3期分を振り込んだ直後に
4期分と5期分の差押事前通知書が来たけど何かの間違いかな。
ちなみに3期分については督促→催告と進んだんだけど
4期分と5期分については督促の次にいきなり差押事前通知書が来た。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 14:05:49 ID:vA8djSIR0
自動車税 今年のまだ払ってないんだけど・・・ 2回ぐらい督促状
3回めは差押予告通知書がきた。 今日で連絡ないと差し押さえを執行って書いてある。

毎年 督促状きてて 3月ぐらいに払ったことも2回ぐらいあるんだけど (去年は車検で3月に払ったし)
年によって差押執行の時期って変わるってことある? 


427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 14:54:19 ID:sp/0giso0
>>426
ある
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 15:34:16 ID:vA8djSIR0
差押さえ
すぐってことはないだろう。 
電話してくるか  訪問してくるか
3月まではないだろう 

きになるなら相談したほうがいいいよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:14:43 ID:wolKcwQs0
>>426
電話して、支払が出来る明確な日付などを伝えれば
それまでは待ってくれるよ!
ただし、それまでの延滞金は増えるけど。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:21:01 ID:Cp+e0QCB0
>>412
強制引き落としじゃなく差押えだな。
催告が来た時点で役所に相談しなかったおまえが悪い。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:48:52 ID:nv3JAvv1O
わしはも色んな封筒が来てたけど無視してたら差し押えられた
文句言ったら、払えない通知をしないからだと。
それからは正直に『生活費もサラ金で借りて生活してる』と正直に言ったら、請求は延ばしてくれたよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 20:29:49 ID:zDqdQkye0
431の言うとおりだと思います

請求を無視したらいずれ差し押さえ。


このごろ急に厳しくなって来てますよ。どこも税収激落ち。


綿密な連絡+分割納付の約束 でとりあえずは切り抜けられるぞ。

連絡は必須です。電話で大丈夫
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 20:31:01 ID:zDqdQkye0
>>426
担当が替わっただけで、時機は変わります。

やたら押さえたがるのが担当になれば即刻差し押さえ。

駄目な人が担当なら、なんにもされない


いい加減
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:09:39 ID:1ZgJ2RMs0
426だけど
みなさん ありがとう
とにかく電話してみました。 車のナンバーいいました
もし払えないなら分割するとか、 後で払うようにすることも可能だと教えてもらいました。

担当する人によるのかもしれませんが、
2日ほど期日をすぎた差押さえ執行 のことを聞いたら するような話ではなかったです。
払う気がないと思われるのではっきりは聞きませんでしたが
どうするかまた後日に電話でもいいですとのことでした。 差押さえはどうなった・・


435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:10:36 ID:+P5fw0EGO
私も今年の自動車税を滞納しているのですが〇月〇日までに払いますとこれまで2回程連絡いれているのですが今度支払うと約束した日が今月25日なんですけどまた支払えそうにないです。

そして車検が来年1月なので車検までにとお願いしようと思っているのですがまた延長してもらえるでしょうか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:59:40 ID:1VrfHYn70
ちょっと一言言わせてくれ。

滞納している奴死ねや。
なぜ、滞納している奴の家に金を取りに行かなきゃならねえんだよ。
相談に来ない奴には、バンバン手順を踏んで差し押さえしてやるからな。覚えておけ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 03:24:07 ID:ikmPsd4Y0
誰?あなたはw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 12:20:58 ID:1VrfHYn70
まずは、なんで滞納状況になったのか。
それを考えてから物事言えよ。
439倒産攻撃:2008/12/18(木) 12:25:38 ID:13OLaqno0
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:11:34 ID:ipdv8yK0O
約束した期日までに払えなくても事前にとにかく電話だよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:57:15 ID:0GFEwG7S0
電話よりも直接出向いて今の事情を詳しく話せば少額な分納で大目に見てくれるよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:19:18 ID:NQBb1koq0
>>441
事情によっては相手にされないがな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:42:21 ID:e/e6XlbQ0
小額分納は厳しくなってるね。

借入借入で生活が自転車だって事をアピールしても、数ヶ月しかそれは認めてくれない。

税金は基本無くならないよ。

延滞金を減免してもらって本税はなんとしても納付した方がいいよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:20:09 ID:1VrfHYn70
キチガイの言い訳

・○○日に児童手当があるからそれまで待ってほしい。
(その日に来ないで、パチンコで全部支給日に使ってしまう)

・毎月1,000円払うからなんとかしてほしい。
(毎年20,000円国保税などかかるのに、なにぬかしてやがる)

・払いたくても子供がいるから行けない。
(買い物に行けるのにコンビニへ行けませんか?)

・仕事がなくてお金がない。
(年収300万なのに税額6万を払うお金ないんですか?)

バカは死ねということだ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 06:23:58 ID:4Hx542w1O
このスレみてたら市民税の滞納でも信用情報機関に登録されてブラックになると書いてあったけど、本当でしょうか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 07:13:10 ID:TJgq6LbV0
本当だよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:50:16 ID:1xxMSxYXO
そうか?俺のらりくらりでまともに税金払って無いけどローンで車買ったぞ。まぁローンは滞納した事ないがな(^^)v
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 06:02:58 ID:esAnkIEL0
>>445
ないんじゃないの〜。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:23:55 ID:4eu3qxXhO
日本育英会とかの奨学金の延滞ってどうなん?

契約は未成年時だがブラックになるのか?

ちなみに10年延滞(笑)
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 13:25:49 ID:2zfDJ0Z00
市民税と国民健康保険料を滞納しててまず市民税だけ払いたくて窓口行った場合
「保険料も滞納してんじゃねえか!」とか突っ込まれることってありますかね
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 13:33:55 ID:/DCE39BB0
つっこんでくれるとこのほうが親切だろうがな。

部署が別ならわからない。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 13:45:21 ID:2zfDJ0Z00
近いうちにそっちも払うつもりなんでスルーしてくれたほうが面倒じゃなくていいんですけどね
突っ込まれる可能性が高いなら郵便局の振込み用紙でひっそりと払います
来週引っ越すので転居届けのついでに済ませようと思ったんですけどね
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 16:48:36 ID:q3ituS+30
>>449
今度から信用情報に登録するんだろ。
奨学金は返せよ・・・・次の原資なんだから・・・・。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:15:47 ID:AKkb0OzgO
そもそも払えるだけの賃金を払えない社会にした国が悪い!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 19:28:37 ID:pcWMk5CZO
無職なら減額してくれへんの?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 08:28:16 ID:goHArtz/0
減額=減免はほぼ認められないよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 08:58:27 ID:y7/p9WkG0
>>449
奨学金は返せよ。遅くなってもよいから。
お前の返した奨学金が、今の若い学生に支払われるんだから。
最近は奨学金が返ってこなくて、原資がなくて困っているらしいな。

このままいくと、ある日突然取り立てが厳しくなるかもよ?

法律的にはな君が25歳になった時点で時効なんで、
今更未成年だったから無効とか通らないよ。
仮に無効を訴えるにしても、借りた分を返す義務はなくならないよ。


>>450
部署が違うので、突っ込んでくれない。
同じ踏み倒すなら市民税の方が良いと思う。
健康保険の踏み倒しは病気になったときに辛いが、
市民税の踏み倒しは差し押さえ以上のことは起こらないから。

>>435
支払いを待ってはくれるが、減額はありえない。
年14%延滞遅延金分はまけてくれることがある。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 10:25:49 ID:fiU4m0aIO
もう10年も前の話。大学も親のエゴで無理矢理通わされただけだし。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 11:47:57 ID:LHCbQj/eO
↑中年のオッサンが大人げないこと言うなよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 05:08:04 ID:ZiTBrex+O
携帯からすみません。
市役所がこちらの携帯番号知っているのに、職場にかけてくるということはあるのでしょうか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 11:22:29 ID:/Amq9KeLO
奨学金25歳で無効なん?
おれ高卒で支払いは高校出てから半年後からだったんだが、今日まで無視してもうすぐ30歳!

時効なの?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 13:20:00 ID:BsVrO9Wy0
>>460
差押えする直前に在籍確認・・・はありうるかな?

>>461
途中で住所代わって郵便物届かなくなったり、訴訟起こされたりしてないかい?
あと、分割支払いのものは、支払期日到来日より起算されて時効は10年になるので、まだまだ残っているとか。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 15:06:57 ID:gg4tXZnr0
>>461
クズしね
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:55:24 ID:PX1BCYEDO
5年前の以前住んでた県より1年ぶりに市民税の督促が。このまま無視していいかな?確か2年までしか請求されないんじゃないの?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 10:15:03 ID:GilQ2C8D0
税の時効は五年です。

今会社に勤めてたりすると、厳しいしは、給与差押するよ。

466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:52:17 ID:PX1BCYEDO
>>465さん最後の督促がきてから5年で時効?単に年明けたら15年度分は無視して大丈夫?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:23:58 ID:GilQ2C8D0
>466

基本、督促状(最初の納期限の一ヵ月後くらいに出るあれ)の五年後まで。


途中 一部納付したり、分納誓約を結ぶとそこから5年、差し押さえの場合時効が中断される
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 04:48:02 ID:pxFgCTQt0
20年ぐらい、一度も市民税・健康保険払ったことない。
督促はバンバン来てたけど、差し押さえは一度もない。
なんで?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 08:55:51 ID:zXTBd19N0
やる気がない市町村だとそうだよ。
君は自営ですか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 09:19:02 ID:xTLAdaBU0
20年間、健康保険証は無しか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 09:47:45 ID:pxFgCTQt0
自営じゃない。バイト。
健康保険証は、5年ぐらい前まで未納でも勝手に送られてきてた。
5年前からは、ついになくなった
役所に支払相談行ったとして、何年前の分から払うことになるの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 12:20:17 ID:CSOrrM+N0

【経済政策】定額給付金、差し押さえOK?税滞納者に支給「変」−奈良県など、総務省に質問
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230083170/
【政策/島根】東出雲町が町税など滞納対策を強化=滞納者の勤務先への電話を開始。氏名公表も検討
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230083716/
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 12:57:45 ID:Ara30FIzO
質問なんですが11月まで滞納分の国民健康保険を分納で払ってました
12月に引越しして違う保険証を貰ったんですが
昔住んでた未納分って保険証が違うから払わなくて良いの?
教えて下さい。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:28:58 ID:Fau/O2adO
デリヘル嬢急募勤務地 西葛西、葛西を中心に近辺エリア一帯 勤務日・勤務時間 週1回でも大歓迎
ご都合のよい時間でOK!
出勤ノルマはありません 給与 完全日払い制
罰金なし、バンスあり、アリバイ対策ノウハウあります、送迎あり、女の子足りなくて確実に稼げます
kawaii9876543ヤフー.シーオー.ジェピー まで
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:26:01 ID:zXTBd19N0
>>471

この何年間も、役所と何の接触もしてない場合・・・ 約5年前の分からですね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:27:13 ID:zXTBd19N0
>>473
新しいところの保険税と、前のところの両方払うから余計きつくなるよ。
新しいところのは遅らせない方がいいよ。遅れそうなら早めに相談を・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 18:32:00 ID:dJbgG9bYO
滞納から何ヶ月ぐらいで差し押さえ通知がきましたか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 19:19:13 ID:Ara30FIzO
>>476
ありがとうございます
ダブル払いかぁ〜
きついな−
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 10:06:54 ID:fui2FwmH0
>>475
5年ですかぁ。
とりあえず、電話して分納することになった。
でも、なぜか過去2年分の話しかでなかったのが不思議・・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 22:57:11 ID:xHWFAxEE0
国民健康保険は


保険料なら2年

保険税なら5年

ここが自治体によって分かれる
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:31:45 ID:5I1F5+//0
12月30日に給料口座差し押さえって有るのかな?
役所は休みなんだが。。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:40:57 ID:sNxpvhsR0
あるでしょ。金融機関はやってるし。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 07:30:38 ID:vn90nNEh0
市民税15万、差押通知来てたの知らずに(封筒怖くて無視してた)
払い込んだんですが
定期預金100万差し押さえられたままです
実は健康保険も払ってないんですが
定期預金の満期日に他の滞納分(差押通知に書いてなかった分)も
引かれるなんてあるのでしょうか?
定期預金は満期日に普通に解約できるのでしょうか?
それとも未納の保険や年金があるので、差押が続くのでしょうか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 16:09:40 ID:78rEqiO0O
こんな強力なのどこの役場?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:22:36 ID:YHl3yGVzO
すみません。教えて下さい。
固定資産税を滞納しています。
先日、配達証明で差し押さえ調書(謄本)が届きました。
滞納分は全額納付しますが払うだけでOKですか?
他に何かやらなきゃいけない事ありますか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 20:09:00 ID:6AT458sBO
税金関係は15年以上未納です。生活保護受けて、税金払わずにすみますかね?

糖尿病で保護申し入れようかと思います、スレチかなすいません
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 20:57:22 ID:zYsAbUIk0
>>483
健康保険分は二重差押か交付要求で回収。

定期預金の満期日に取り立てされる。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 21:41:32 ID:1csD8/IzO
平成16年度の市民税の催促状が来た。電話したら、催促したら時効が半年延びるらしい。半年の間で市が考えて差し押さえしない場合は時効です。と担当から。てか、うちらの地方だと住宅ローン組まない人と持ち家以外は払ったら損。特別微収にしなくて正解。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 21:58:55 ID:oyNc5JhP0
>>487
おいおい!
二重差押には交付要求の意味は無いぞ。
交付要求は必ずしなくちゃダメですよ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 11:58:11 ID:/cAkoBGIO
市民税 ほぼ時効になってるよ。去年から払ってます。逃げ得です。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:46:14 ID:zemi9BX90
逃げて嬉しいのかね・・・そんな生活は嫌だ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 06:48:23 ID:oxg1RCS6O
払ったもん損
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 08:14:51 ID:M/HT9YC5O
あ〜あこのままで行くと3月に自動車税が強制差し押さえだ。
てか3月仕事(給料)が有るのか全く分からんが。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 09:00:08 ID:D4XzFU0cO
駐車違反罰金9月に払えなくて今だに滞納   いつまで大丈夫か教えて食べるのがやっとの状態なんです。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 16:34:59 ID:1N++pHYf0
スレちかもしれないけど書かせてくれ
親が脳腫瘍の治療中だから市民税を少しずつ払うから待ってくれってことを土下座してお願いして
「それでいいですよ」と言ったくせに毎月毎月催促状送ってくるから
少し待ってくれるって言ったじゃないですかと電話したら
「払えないのなら早く母親に死んでもらって保険金で払え」だってさ
もう役所は信用できないわ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:23:32 ID:63oQq0X/O
↑それは訴えた方が良いよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:33:56 ID:1cJwswS00
土下座しようが何しようが督促状は当然送る。
別に信用などしなくていい。
文句垂れて少しは落ち着いたか?
さぁ、税金払え。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:46:49 ID:6f7OrIzo0
>>495
嘘じゃないなら役所の名前晒してくれ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:37:34 ID:pPtPPsqbO
今日、国民健康保険税の差押予告書がきました、平成18年から払っていません、1月16日までに来庁完納て書いてます、分割払いできるかな?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:00:31 ID:xfpskvHX0
会社倒産後しばらくしてA市からB市に移転して数年。
A市の国民健康保険税、市民税、平成15年9月〜17年12月滞納。
移転先まで督促がしょっちゅう来てますが、こちらからは一切連絡してません。
それが、ここんとこ来なくなりました。
最初の支払い分から5年経過してます。
これって時効でしょうか。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:54:29 ID:uGZjRzyi0
>>500
最初の分があともう少しか、やっと時効というところ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:50:11 ID:5dr0lG4A0
>>499

分割払いには出来ると思います。交渉次第。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:51:14 ID:5dr0lG4A0
>>495

その役所の説明が悪いが「督促状は必ず出る」ものなのです。

分割で合意しても。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:59:13 ID:R0Jmna3D0
>>495
その対応が嘘じゃないなら
どの役所か晒そうよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:08:39 ID:9LwbyvHSO
市民税と国民保険滞納50万払えないので今のアパート住んだまま、住民票転出届けだけだして転入届け出さなかったらどうなりますか
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:44:46 ID:7/rG6+Eb0
>>505
転出届けには転居先を記入する欄なかったっけ?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 05:46:54 ID:CCJkCIV8O
>>495 督促状事態は、例えば分割払いにしてもらっても、止められないから破棄すればいいんじゃない?
その職員がなんでそんな横暴な態度に出たのかは疑問だが。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 05:49:53 ID:CCJkCIV8O
と思ったら>>503に同じこと書いてましたね。
509ストーム:2009/01/08(木) 07:09:22 ID:OMFG4VbQO
税金の時効は納期限から5年、督促状がでたら督促状の発行日+10日から5年、その後催告書が発行されたり納付誓約書を提出していればその日から5年です
ちなみに介護や後期は保険料なので2年になります
督促状発行日+10日すると強制執行出来ることになってます(税金は裁判所の判決はいらない)
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:02:28 ID:auzsOxsc0
たとえば平成18年1月納付期限だと平成23年1月で時効?
督促状が上記期限分のが今年1月に来たなら平成26年1月で時効?
5年以内に督促状送付してたら永遠に時効にならないの?
このへんがわかりにくい。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:12:15 ID:uUjVWAdF0
>>510

通常督促状は本来の納期限の1〜2ヶ月程度で出す。

その日から5年。

その5年の直前に催告書出して半年伸ばしても、その半年の間に、差し押さえ、分割納付の約束、一部納付など無い限り時効を迎える。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 04:31:49 ID:ClVyT4yZ0
>>499
俺は、国民健康保5年位払ってなくて交渉の結果2年分を支払う事になった。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 08:33:50 ID:g7kURAQZ0
>>512
kwsk
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:41:48 ID:SSalkJXg0
>>513
ごめんねスレ遅くなって
今から5年程前の話で、その頃の平均年収500〜600一括で50ちょい支払いました・・・
でも、今年収200万以上で長期滞納すると差し押さえも来るかも
ttp://www.asahi.com/national/update/0107/OSK200901060081.html
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 03:40:24 ID:I+SBEyVbO
友人の場合

F市…派遣の仕事、アルバイトのみで住民税不払い(三年くらい)
この時に第三者名義で車を購入。
その後S市に引っ越し。
S市…正社員として働きだし、社宅に引っ越し住民税を払い始める。

F市からS市への転出届けを出し車の名義変更をしようとした時に
滞納していた住民税があるため、
転出処理をしてもらえず、現在、分割で支払い中です。

地域によるのかもしれないけど
分割で払えるみたいなので
話をしてみた方がいいと思いますよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:09:58 ID:sZcg7XHOO
会社が潰れて派遣になったんだけど、
給料下がるのに住民税高くてなっていやになる
(給料天引きにはできないんだって。直接払う方が高くなる)
2期分、約9万が滞納になってるので分納にしてもらいたいけど
相談窓口は平日のみだって。
会社を休まないと行けないじゃん。
土曜日も相談窓口あけといてよ…
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:31:39 ID:noqUyzjb0
>>516
電話で相談してみ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:01:53 ID:jhYCTSnk0
>>516
住民税はまとめて請求されてるだけで高くなったりはしませんが。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:02:47 ID:Vcbw77m/0
>>518
そんなことも理解できないから派遣なんてやってるんだよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 13:56:45 ID:neinYtB1O
アホな質問だけど市民税って何に使われてるの?w
役人の給料とか出張費(遊興費)?


後気に食わんのが延滞金、調査だの何だの色々な手間を掛けるのが仕事だしその為にも税金払ってやってるはず

金融屋じゃあるまいし延滞金は払わん!と言っても勘弁してくれんの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 15:43:41 ID:3cRyCaOd0
本当にアホな質問だな。
自治体は人件費を払うほかにも様々な公共サービスをしていてその維持のために使ってる。
そこに妥当でない出費が紛れているのは否定しないが、ここの政策や出費が気にくわないからと税を納めない事は許されない。
不満があるなら違う出費の仕方を提案している人間に選挙で票を入れろ。

期限をちゃんと守ってる人間と延滞する人間に差がなければ誰も期限守らないだろ。
だから延滞金があるんだ。期限をきっちりみんなが守れば手間はかからなくてみんなハッピーなんだよ!
延滞金の金額が気にくわないなら選挙で(以下略)であって気にくわないのを理由に滞納していい事にはならない。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 17:15:26 ID:PcgDo4na0
滞納してる税金を集めるために使う税金が一番無駄だよな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:16:01 ID:neinYtB1O
給料くれてやってんだから文句言わず働け
民間なら首切り対象だぞ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:22:05 ID:JdqAg9yi0
分かりました!一所懸命働いて、滞納者から延滞金を含めてきっちり取り立てします!
差押もガンガンします!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:05:12 ID:WqQOXDTR0
全ての国民が納期内納付をすれば収税部門なんて収納管理担当しかいらないもんね。
悪質滞納者によって税金が無駄な使い方をされている
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:03:19 ID:pkhYUqarO
人のせいにすんなボケ!
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:37:32 ID:dAY8IqVO0
実際昭和の後半は、市役所の徴収なんてほとんど仕事無かったみたいだぞ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:10:04 ID:/Oe9YE3l0
全ての納税がクレカでできるようになればいいんだよ。
「お金がないのですか?それでしたらカードで分割払いででも納めていただけると助かるのですが?」

→「カード会社に払えなくなったんですけど・・・」
「知るかボケ勝手に死ね。カード会社に言え。」で徴収のリスクを転嫁できる。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:27:13 ID:3tSbYd3FO
税金自動引き落としにしてると、万一滞納した時にその口座は差し押さえされ易いと聞いたが本当かな?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:24:32 ID:/SjfCftF0
役所からしたら、口座探す手間が無いからね。本当です。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 07:19:23 ID:JL2z5sngO
市民税 16年分 時効成立
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 07:23:48 ID:JFJvyjVj0
税は年度で考えよう
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 14:37:43 ID:pakzA3yOO
市民税 時効は五年+催促状で半年。永遠ではない。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:34:44 ID:ci9zHicYO
だからアホみたいに13、14年度分今だに督促してくるのか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:54:40 ID:CH2quP8H0
>>534
払わないやつがアホだから催促するんだろ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:45:37 ID:Nx47m2l4O
お聞きしたいのですが…。

市民税の滞納で口座をさしおさせられてしまいました。

滞納金が約80000程でこんなに一気に払えません。

どうにかしないといけないのですがどうしたらよいのでしょうか?
教えて下さい。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:53:56 ID:WHgai0IYO
口座に入っている現金も差し押さえられたんでしょうか?

一度差し押さえられると満額まで差し押さえが続きます。
法律上 解除できないと聞きました。
一括で払えば解除されます。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:11:27 ID:2fW+JX7b0
>>536
預金を押えられて滞納はもうなくなったなら完納。
まだ残ってるならその分を分割で払いたいって相談すれば?
既に押えられた分は返せません。こうなる前に分割で払いたいとか言ってきてくれればよかったんだけどね
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:41:57 ID:5LRmAlZIO
ありがとうございます。

明日市役所に電話をしてあといくらなのかを聞いてみます。

540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:08:29 ID:i27VWRRn0
市民税の時効は7年なんだけど・・・。
督促だせばとまるし。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:17:58 ID:vJtiUp5eO
4月に、四国から首都圏に引っ越しして来たんだですが、郵便の転送が上手くい
ってなくて、今日郵便受けを見たら自動車税の最終督促通知が入ってましたorz


11月位からまともに郵便がようやくまともに届くようになったんですが、いき
なり5万は払えないです。分割とか可能なんでしょうか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:18:24 ID:bsgDzY/gO
市民税払わずに他の市、県に転居したらどうなるの?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 07:15:09 ID:5Unak/QF0
>>541
生活状況を詳しく説明すれば、分割の可能性あり。
一刻も早く連絡するように!

>>542
基本追っかけられる。
前住んでた市町村が、今住んでるところへ所得状況の調査を行なうことが出来ます。
源泉が出てたり、確定申告してたりすると、勤務先もわかります。
最悪それを差押
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 10:53:54 ID:cPRNgJ1X0
教えて・・・
自動車税を1月19日(本日)支払わないと差し押さえると
手紙が来ました。

事情があり本日の支払いができません。
この様な場合 明日にでも差し押さえられるのでしょうか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 11:46:20 ID:prL7rMxH0
住民税を滞納しています。
差し押さえするから期限までに支払えと通知がきました。
給料は手渡しなので口座の残高は0です。
この場合、直接会社に差し押さえの連絡が来るのでしょうか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 12:04:58 ID:L3YTvCac0
一昨年の住民税の請求が21万
7月に「最後通告」が来て、慌てて返済はじめてやっと残り13万
今月で残り10万か

来月から返済ペースが上がるけど、まだ去年の住民税があるんだよなー
一昨年の支払いすらしてないから、まだこないけどw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 12:24:28 ID:vghSlyi4O
他県の大学に行くために転居し、市民税を払えという通知がきてたので学生免除の手続きをしようと思ってたんですがそのまま忘れてしまいました。
大学も卒業し実家に住民票を移し一年が経とうとしてるんですが今までなんの連絡もきません。
このまま放置していいんでしょうか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 15:19:00 ID:i6mCMO770
税金を払わない人がもっと増えたらいいのに
少数の納税しない人の意見を、多数いる納税者が損すると言って
全体性の中に解消させようとする人がいるけど
自分のためなら払うのであって他の誰かのために払えというのは間違ってる
大人しく納税している人はその時点で損をしていて
払わない人の出現によってそのことに気づかされるというだけのこと。
義務と言っても何かを求めるならそれに見合うものを返すべきなのに
これでは搾取されるだけ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:08:30 ID:Y9GPwP1k0
>>548
とりあえず日本から出て行け
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:15:39 ID:5Unak/QF0
>>544
なんともいえないですけど、明日朝一で電話して、期限延ばすなり、分割納付なりの相談をするべし

>>545
その場合、給与差押を検討している可能性あり。会社に「税金滞納しているので、この人の給料の最近の支払額を教えなさい」という手紙が来ます。
これも明日電話をした方が・・

>>547
市民税の学生免除??私はきいたことがありません。
このまま放置していると、就職した場合、給料を差し押さえられることがあります。

ちなみに中小企業、特に家族経営の会社など、役所から照会が来た時点で、職を失う可能性かなりありますよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:40:19 ID:zUiUR3oCO
税金はどうやってもチャラにならないですね…。
国民健康保険料はチャラにできるんですけど。

意外と簡単に分納にはなりますね。
督促が来る前に相談に行くと印象が良いみたいです。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:47:39 ID:AfpedysdO
>>551
健康保険はどうやればチャラになんの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:23:30 ID:Y9GPwP1k0
>>552
死ぬと払わなくていい。
それか国外逃亡。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:43:27 ID:1TAY9xItO
国保は今、社保の為、払わず二年で時効になった。市民税も毎度繰り越しで時効になってる。差し押さえは来ない。月に30万しかないから来ないんだな。払っても損だよな。なんかな〜
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:37:57 ID:nyDbuAqSO
バカだな。

車は第三者名義(ローン)で買えば差し押さえられないって兄貴が言ってたよ(^-^)
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:40:54 ID:q1YcevMB0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1232359828/l50

四柱推命で金運占ってもらえ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:46:43 ID:5Unak/QF0
以前は、市町村も適当な事務しかしてなかったけど、最近収入減によりかなり厳しくなってますよ〜
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:18:39 ID:nyDbuAqSO
こっちも収入無いんだから仕方ない罠。


恨むなら自民党を恨め!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:23:26 ID:vghSlyi4O
>>550
学生免除があるものだと思いこんでました…。
明日速攻で役所に電話します。
ありがとうございました。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:40:02 ID:viyeBdhy0
車をローンで買ったら余分な利息を払う破目になるじゃん
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:57:11 ID:2fW+JX7b0
>>555
タイヤロックによる差押えをできないだけで他にも方法はいくらでもあるよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:18:52 ID:zUiUR3oCO
age
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:25:32 ID:zUiUR3oCO
≫552

国保は2年間さかのぼって払わなくてはならないらしいです。 ので、しばらく滞納している市から転出します。
その後滞納している市に転入するとチャラになります。経験済みです。

564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:07:34 ID:cpOcHHIR0
国保は確かに2年間さかのぼって払わないといけない。
3年前までのものは無効?支払言われないよ。

自分は5年近く保険書無しで過ごしていざ必要となり区役所を尋ねたところ
2年前からの滞納分(未払い分)と1年前の滞納分とこれから毎月かかる分(毎月の保険料)
を合算して支払うことになったけど無論そんな大金あるわけもないので分割で払えるか尋ねると
OKでしたよ。自分の場合新たにかかる毎月の保険料(本当は保険料は10か月分しかないので少しでも額を軽減させる為に12か月で割ってもらった)
+滞納分(自分で支払える毎月の額)を1年間分決めて一年分の振込用紙貰って支払いました。
それを3年近く繰り返して滞納がなくなりました。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 07:05:27 ID:ierDWxvj0
わざわざ引っ越す金がもったいない
それとも住民票だけ動かすの?犯罪?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:04:58 ID:Plt8Lul1O
住民票だけを動かしたら犯罪でしょうね。
たまたま何かの都合で戻ってくることもありますし…。

再度 市外に転出すると2年前以前の分も請求されます。
役所の人も不思議そうでした。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 12:20:09 ID:hE7dojIiO
>>550
>>547ですが、役所に確認したところ学生で所得がなかったので市民税は払わなくていいそうです。
ありがとうございました。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:06:28 ID:jaWSN+Lh0
平成20年4月に埼玉県に引っ越しました。で以前住んでた都内の区から
最終差押通告が来ました。埼玉県からは来てません。いつ引き継がれるのですか?
これを分割にしたとしてダブって払う事ってないのでしょうか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:19:37 ID:Plt8Lul1O
ダブって払うことになりますよ。

埼玉県に引き継がれても 多分県税事務所 現在の市から今年度分は請求されます。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:32:29 ID:uGkRtK570
うちにも差押予告来たんで市役所行ってきたよ…
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:45:15 ID:yRhWXCCYO
国保・軽自動車・市民税滞納してたら生活保護は受けられない?

平成10年の国保税の催促(差し押さえ)が未だに来るけど、いつまで追いかけてくるの?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:51:06 ID:Mrh3Sx6p0
生活保護の受給に滞納の有無は関係ない。
通常、税の時効は5年だけど分割納付約束や一部納付、差押等があるとその日から5年伸びる
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:49:26 ID:yRhWXCCYO
>>572 ありがとう

平成13年〜14年に分納してもらってたわ。
でもそれから5年以上たってるのに催促してくる。
このしつこさは自分の住んでる市だけかと…
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:23:28 ID:Plt8Lul1O


575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:46:17 ID:JD9xRjL10
友達が自動車税、過去2年分の未納で、銀行口座差し押さえになりました。
分納とありますが、分納にしてもらうのにどれくらい期間かかるかわかりますか??

576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:25:20 ID:Arg6ya3+0
>>575
基本的には年税額以上。
税額が40000円なら毎月4000円以上で考えてもらう。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 01:06:42 ID:Khilqv56O
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 09:50:37 ID:PHEah40E0
>>576
ありがとうございます。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:01:15 ID:sEQZTx+CO
昨年の自動車税をまだ払えずにいるのですがどれくらいの期間放置すると差し押さえなどされてしまうものなのでしょうか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:51:55 ID:FgHZW1TvO
>>550
>>569
いつもアドバイスしてあげてるみたいだが、なんか頼りない
必要以上に荒立てるな
581「池田子之吉」で検索してください:2009/01/23(金) 00:00:42 ID:mr0fnrD20
久米宏のテレビってヤツは!?でなんと、公明党が全党の中で第5党に転落したことを暴露?! わぉ!! たったの一言で 「自民党に明日はあるか?」のメインテーマが、 「公明党に明日は無い!?」にひっくり返ってしまいました(笑)
第5党?そりゃ最悪の衝撃受けたでしょう(笑) 支持者からもそっぽ?


【社会】国民健康保険料、453万世帯が滞納 全加入世帯の2割を超え過去最悪…厚生労働省発表★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232421356/l50

創価学会 日蓮正宗 除名処分 池田大作 謝罪
http://www.nichirenshoshu.or.jp/page/jpn/link/sokagakkai/soka_1j.htm
亀井さんの創価フルボッコタイムhttp://jp.youtube.com/watch?v=gATuTb5QYqQ
勝谷誠彦 - 大手マスコミが報道しない、公明党・創価学会のP献金(ラジオ)
http://jp.youtube.com/watch?v=l2gb_qOrdqc&eurl=
創価学会の副会長などの幹部の三分の二は、在日であるそうです。もっとも通名を使っていますから、識別不能ですが。
創価学会とは、一握りの在日幹部が大多数の日本人奴隷を支配する、在日のための利益追求団体です。奴隷信者は洗脳されているので、支配・搾取されているのを自覚していませんが。必死の財務も、あの国へ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1222007541/826

ネットゲリラ: ネット評論家ひろゆき:http://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/12/post_d4ec.html#comment-20204676
ちょっと笑ってしまいました。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229659393/267「公明切れば勝てるかもしれない」古賀氏
石井一 「創価はバイ菌だ」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232489822/421
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232489822/454
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 10:06:47 ID:eQBnlIqs0
去年の12月に住民税滞納6万で、市役所に相談に行きました。無職。
12月から3ヶ月間、月5千円で、3ヶ月のちに5月までに完納できるよう
もう一度相談する。約束破ったら差押するって誓約書書きました。
ところが、年末の臨時アルバイトで手と顔に大火傷をしてしまい、
一ヶ月入院、現在退院しますが、手が労働に耐えられない状態です。
2月末に家賃が払えないので引越しして大変な出費です。
どう相談すればいいですか?5月までに45000円は無理なんですが。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 12:38:31 ID:zdvuIInJ0
それをそのまま相談して猶予してくださいと言うしかないね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:53:23 ID:8GGlYUKS0
>>582
税金は払えないのに引っ越し費用は出せるんだな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 16:38:33 ID:VEAUVKAf0
市役所の役員と市民ってどっちが偉いのかな?
586582:2009/01/23(金) 17:01:49 ID:oX8dei7R0
>>584
市の職員の方?
住所不定になれと?
引越し費用は全額、妹に借りる
家賃16500円の所に引越し
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:11:26 ID:TGmN7gP60
その状態で差し押さえられるものがあるとわ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:19:47 ID:BZvEexwl0
>>582
そもそも何故、住民税が滞納となっているのかで、話が違ってくるよな。
無職って言うけど、住民税が出てるってことは前は収入があったわけだろ?
589「池田子之吉」で検索してください:2009/01/24(土) 00:40:56 ID:Qs9reWgL0
 ◇08年度国保保険料が高額だった20自治体 ※「所得200万円の4人家族」というモデルで算出。
順位  市町村     08年度保険料
(1)寝屋川市(大阪) 50万3900円
(2)風間浦村(青森) 48万3860円
(3)別府市(大分)  48万3400円
(4)宮古島市(沖縄) 47万8300円
(5)湯浅町(和歌山) 46万6400円
(6)徳島市       46万4280円
(7)臼杵市(大分)  44万5500円
(8)根室市(北海道) 44万4900円
(9)人吉市(熊本)  44万 500円
(10)和歌山市    43万6810円
(11)大槌町(岩手) 43万6300円
(12)函館市(北海道)43万5180円
(13)堺市       43万4106円
(14)久留米市(福岡)43万2800円
(15)笠岡市(岡山) 42万8400円
>国保っていくらなんだ?
自分の住んでる市町村のサイトの国民健康保険課(名前はいろいろある)のところに
保険料の算出方法が載ってる。だいたいマックスで55万円。

 自営業者や非正規労働者が加入する国民健康保険(国保)の保険料に、市区町村によって最大2倍超の地域格差があることが、毎日新聞の全国調査で分かった。
自治体ごとに決める保険料を全国規模で比較した公式データはなく、格差が初めて具体的に裏付けられた。保険料が所得の4分の1に達する自治体もあり、医療保険改革をめぐる議論に影響しそうだ。
最高額は、大阪府寝屋川市の50万3900円。青森県風間浦村、大分県別府市、沖縄県宮古島市と続き、上位40市町村が40万円を超えた。
寝屋川市は「収納率の見通しを低く設定せざるを得ないため、保険料を高額に設定せざるを得ない」(保険事業室)と説明している。
 寝屋川市は所得、世帯、家族一人当たりの各基本料から保険料を算出。自治体によっては、保険料算出に住民税や固定資産税額を反映させるケースもあるが、
寝屋川市と同じ算出方法を採る自治体の最低額は、東京・多摩市の21万9800円。寝屋川市とは2.29倍の開きがある。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081222k0000e040069000c.html?link_id=TT005
毎日新聞 
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:46:20 ID:rWoivkfUO
延滞金だけ払わないと延滞金にも延滞料がつくの?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:01:34 ID:Y1ZBoWA/0
それはない
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:28:58 ID:K0mOsvdjO

593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:45:07 ID:C1CgegwmO
市民税を払えない 期限近づいているのだが 期限延長してもらえないのかな? リストラに会って無職です
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:17:49 ID:dl+/cZmZO
延滞金って何とかならねーの?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:21:28 ID:tZIcTG4N0
延滞金の減免に該当する事由がなければ何ともなりません
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:22:48 ID:tuYDCn6lO
ありがとうございました。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 12:22:24 ID:LKykxJKvO
延滞金は各市町村次第。 うちの方では本税納めて 、かれこれ10年以上来ない。そういうもんだよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 06:40:58 ID:v8qIgSpmO
現在市民税滞納分を分割で払っているのですが、昨日差押さえ予告が届きました!このままだと分割で払っていても差押さえされてしまうのでしょうか…
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 06:50:41 ID:YhzkXZ/00
>>598
分納で話はついてるんだろう?
ついてるのなら差押さえ予告が来たんだけど と連絡入れた方が良いよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 07:32:56 ID:/NHwGSbS0
>>599
分納の約束だけして払っていないのでは?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 08:10:22 ID:v8qIgSpmO
いえ、半年ほど毎月払ってます。しかし、新たに請求が来る分ははらってません…
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:48:48 ID:US1erOAI0
>>601
アホだろ・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:59:41 ID:vkTamtHhO
↑それ言うなよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 16:11:54 ID:WLvTlda9O
605生ごみ:2009/02/01(日) 20:32:39 ID:9013horVO
口座残高を確認してから差し押さえするわけ?。みんな金あるんだな…
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:46:38 ID:HKAL5sXnO
てす
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 10:13:57 ID:xanURfEoO
口座→余った金と解釈するからタンス預金又は親名義でオッケー!市民税 20年未納。家を買うから5年分だけ払います。温い市でよかった〜
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 10:26:38 ID:PCzSYYY+0
収入ゼロの場合も払うの?@さいたま
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:36:29 ID:lZ18sOptO
質問です。

去年から月、3万口座から差し押さえられてました。

つい先月、滞納分を全額支払ったのですが、この差し押さえられた分は返ってくるのでしょうか?教えて下さい。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:43:15 ID:8R5yXqil0
馬鹿でも分かる計算だが、

(例)滞納10万円−差押3万円=7万円だとして、

・新たに10万円支払ったのなら3万円返ってくる
・7万円支払ったのなら何も返ってこない
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:24:34 ID:SXLtDgY80
所得税なのでスレ違いなのかもしれないですが、5年滞納してたら差し押さえられました。
(差押調書謄本というのが届いてます)
200万円差し押さえられてるのですが、所得税は200万も滞納していません。
一緒に滞納税金目録というものも来てますが、これを合計しても55万円ほどです。
(見方がわからないのでとりあえず全部合計してみました)
延滞税がかかったとしてもそれが200万になるということはないと思うのですが、
これは一体どういうことなのか、わかる方はいらっしゃいますか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:37:20 ID:2MqSmNXa0
預金?それとも売掛金?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:41:02 ID:SXLtDgY80
質問の内容がよくわからなくてすみません。
差し押さえられた200万円は預金です。
所得税は個人事業主として青色申告してますので
売掛金というものは存在はしているにはしていますが。
ケースによっては滞納額以上に差し押さえられてしまうものでしょうか?
またそれらは帰ってこないものなのでしょうか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:44:00 ID:2MqSmNXa0
普通預金?定期預金?
額面のキリがいいから定期預金だとするなら、満期まで全額押さえられて、余ったら還付してくれるよ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:45:08 ID:SXLtDgY80
いえ、普通預金なんです。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:31:32 ID:r4hD0mlDO
市民税申告書とかいうのが送られてきたけどなんなのこれ?
難しいことばっか書かれてて意味分かんないよ…
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:01:41 ID:72bFqM2l0
住民税払うぐらいなら市役所の窓口で大ゲンカしたほうがいいぞ。
やつら税金泥棒は一度国民の怒りを味わったほうがいいね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:29:35 ID:r4hD0mlDO
カーチャンに聞いたら俺は去年ニートだったからほとんど書くところがないらしい…
今度カーチャンと市役所行って相談してみることにした


それにしても色々とお金のかかる世の中だねぇ…
もっとシンプルに出来ないのかねぇ…細かすぎるよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:45:44 ID:sY/ZCfAhO
今まで、窓口に行けばとりあえず貰えた保険証も、制度が変わり
一年滞納するととりあげられるようになったって今日いわれたよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 03:16:51 ID:X3SZSXVWO
俺の市は金あるから諸々大丈夫だろうが、年金関係を管理してんのは裏金使いまくった県なんだよな・・・。多分。
金は使い切ってるに決まってる。

もう県の職員から裏金分取ってよ〜。
家を出てかなきゃならんのに一人暮らしの資金すら貯まらないよ〜。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 07:37:45 ID:rDcMLgax0
>年金関係を管理してんのは

社会保険庁だな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 15:31:37 ID:VJ0h1RjmO
差押予告通知書が届いた。
三年未納で延滞ついて約24万程で、分納でお願いしようと考えるんだけど、月一万ずつでも大丈夫かな?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 16:36:44 ID:dKFPT3JEO
分割納付って最高10回が限度じゃなかったっけ?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 20:01:25 ID:VXCU3sZ/0
俺は5000円ずつでお願いして普通に払ってるけどな
というか、今では手取り5万の給料でどうやって一括、もしくは月数万ずつの分納で払えと?
しかもいきなり来てサラ金並の延滞金とか…
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 02:30:05 ID:FVpNscN5O
短パンだらけやな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 08:02:54 ID:bM5t55naO
地方税は給料から天引きされないので年4回納付しているが…税込所得の13%だぜ。

取りすぎじゃあないのか…
627622:2009/02/09(月) 16:33:55 ID:l3vMgO6UO
今日、市役所に行って分納について相談してきました。
分納については最長で二年との事で、毎月一万数千円ずつ支払う事になりました。
収入などについて、一切聞かれなかったけど、他のとこも同じなのかな?五分ぐらいで終わったし
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:08:06 ID:2b4up51XO
俺は派遣で働いていたの時の市民税を滞納してた。
派遣の時の年収は380万程。
今の職場は年収260万。
生活費やら借金返済やらでギリギリの生活してんのに年末に督促状来て、払わないと差し押さえすると通知きた。
一年分だけど延滞金含めたら30万弱を12回払いで払えってさ。
死にたい。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:09:50 ID:OBqO2nAS0
ある程度収入があると分納させてもらえなくなった。
一昨年の税金分納してたけど、分納今後ムリって言われた。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:04:19 ID:LeQz5srW0
>>628
税金払うより死ぬ方を選ぶんならそれはそれで・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:31:58 ID:yoEJZl1wO
自己破産しても税金払わされるの
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:40:13 ID:LElJB1oR0
うん
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:37:03 ID:In5Mutge0
税金は自己破産しても免責されません
破産の申し立て前には金融機関への返済は止めて
税金をとにかく払いましょう
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:52:27 ID:FwmLkTzC0
13000ほど滞納が・・・
つか18年分が20年になってから請求北んだけどなんなのよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:40:13 ID:zO6kAN30O
2月2日に支払うはずの市民税6000円払うの忘れていた…
国民年金払って金がないんだが…
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 12:29:08 ID:8UFFGISZ0
滞納者に取り立てする前にするべき事があるだろうにね
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 13:32:56 ID:1ygb5dsj0
それより先にする事なんかマジでねえよ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 16:36:58 ID:zO6kAN30O
(´w`)滞納金とられて懐がいたいのうナンチテ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 05:01:34 ID:XAnHWJwi0
>>636
無駄遣いを省けとかいいたいのかもしれないけど
経費削減の努力と債権回収の努力はどれもやらなきゃいけないことだろう。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:18:29 ID:D9k21rdA0
住民税払わないならこの国に住むなってことだろう。jk
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:17:16 ID:9TpRC1eJ0
今日預金全額差し押さえされました。明日からの食費もないし、来月分の家賃も払えない。
電話しても法律に基づいてやっているの一点張り。血も涙もない公務員。
庁舎爆破して皆殺しにしたい気分です。爆薬買うカネもないけど。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:32:01 ID:BHH7l5790
>>641
自業自得
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:54:39 ID:UtyrrMN+0
>>641
地元の議員、弁護士に頼むしかないかも!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:55:18 ID:rc8M3m2a0
>>641
口座の中身が、その公務員どもに簡単に知られてしまうのが怖いな…
どこの銀行も、個人情報保護宣言なんて掲げているけど、
実際は、役人たちに、ホイホイ見せびらかしている訳よ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:55:48 ID:UtyrrMN+0
テスト
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:09:25 ID:BHH7l5790
>>643
そんなことしたら立場が危ういから、
議員も相手にしてくれない。
田舎は知らん。

>>644
国税徴収法第141条
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:43:50 ID:TizQROoe0
そろそろやばそうなんだけど無職 雇用保険貰いなんだけど
雇用保険も差し押さえ来るかな

来たら生活保護だな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:03:43 ID:hiRT8VFzO
たんぱん
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:40:55 ID:mG9SBsrL0
質問させてください。

平成19年度の市民税を分割で支払っていて
ようやく支払いが終わるのですが、市役所で分割を相談した際に、
全部払い終えた後に、延滞料金を払ってもらうといわれました。

振込用紙が送られてくるそうですが、
この料金が払えない場合、また差し押さえの紙がきたりするのでしょうか?

現在は19年度と20年度の分を分割で毎月払っています。
延滞分の金額はまだ不明ですが、一括で払えない場合、
また分割にするしかないのでしょうか・・。

お分かりになる方いらっしゃいましたら
ご教示くださいm(_ _)m
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:44:32 ID:/HYH4VWd0
>>649
延滞金だけ残っていても差押えされる
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:52:15 ID:BZCRe3OT0
>>631
自己破産ってのは、「うちにみかじめ料払えば、余所に話し付けてチャラにしてやるよ。
だから俺等にはきっちり払えや」みたいなもの。
だから税金の支払いは最優先だよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:59:55 ID:TTZzTcHR0
どこの地方自治体も税収が下がっているから、非正規雇用の貧乏人からも容赦なく
住民税取り立てるよね。で、その税金で高額の報酬を受取り、格安の官舎に住んで
のうのうと暮らして、17時きっかりに仕事を終えて帰る税金泥棒の公務員の奴等。
死ねばいいのに。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:50:14 ID:mG9SBsrL0
>>650
そうなのか・・。教えてくれてありがとう。

19年度の市民税は11万円ぐらいなんだけど、
今年(21年)4月ぐらいに払い終わるとすれば
延滞料っていくらなんだろう。。。
何万円もかかるならまた分割にしなきゃ・・・orz
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 19:14:40 ID:TTZzTcHR0
延滞金には年14〜15%くらいの金利が上乗せされる。ちょっとしたサラ金並だな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:03:35 ID:/HYH4VWd0
>>653
本税を払い終わったら延滞金はそれ以上増えない
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:34:09 ID:mG9SBsrL0
>>654
>延滞金には年14〜15%くらいの金利が上乗せされる。

マジですか?!
・・・・今まで期日どおり払わなかった(実際は払えなかった)自分が
悪いんですが・・。
まだ払うのかと思うと鬱ですが、おかげで覚悟ができました。

しかし654様のいうとおりサラ金の金利と大して変わりませんね(ρ_; )。
しかもこの延滞料がまた糞市役所ニート職員の給料に
なってしまうのかと思うと吐き気がします><。

>>655
なるほど。。では早く払い終えたほうが延滞金も多少は
安くてすむのですね。ありがとうございました。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:04:28 ID:innCSptl0
>656
延滞金に利息は付きませんよ
本税に対しての延滞金ですから
すっとぼけながら他の本税分を払った方がいいですよ
「払わないとは言ってない。とりあえずこっちの方を(別の税金分)払います」
で大丈夫 
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:54:46 ID:XigwA8ZgO
差押え調書が自宅に届いたのですが、会社にも連絡がいっているのでしょうか?預金218000円のうち48300円が滞納分です。これはどういう事になるのでしょうか?教えてください。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:59:56 ID:8zkaLlJ20
その預金口座を掴むために事前に給与照会をかけたなら会社には滞納があることはバレてる。
今回差押えをしたことは知られてません。
滞納額以外は口座に残ってるよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:05:34 ID:XigwA8ZgO
ありがとうございます。差押えになった分は支払わなくてよいのですか?預金残高は普通におろせるのでしょうか?初めてて無知なので申し訳ないのですが、教えてください。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:37:09 ID:8zkaLlJ20
差押になった分は役所側で滞納税に充てるから特にやることはなし。
何日かたったら配当計算書っていうものが送られてくるけど目通すくらいでおk。
押さえられたのが普通預金なら何の問題もなくおろせます。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:41:50 ID:XigwA8ZgO
ありがとうございます。安心しました。では特に何もしなくて良いのですね。教えてくださり、ありがとうございました。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 03:13:40 ID:yfP9t7fo0
>>641
分割納付を言ってみたら?拒否できないと思うけど。
銀行はなんて言ってます?今はまだ別段預金に入ってるだけかも。
とにかくもっと話し合いをしたほうが良いかと。
最近は呼び出し手段としてやることもあるみたいだし。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 05:42:55 ID:VtJj9NT00
自動車税1000円滞納してるんだけど今いくらになってるかわからない。
どうやってはらえばいいの?

延滞金は6月25日からです。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 06:24:49 ID:wkQmJyEQ0
>>663
もう遅い
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 07:31:22 ID:j5cxe0P70
税金は払っているというか給料から天引きですが
市民税は請求が無いので払っていません
このまま放置しているとどうなるんでしょうか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 09:34:45 ID:uh5aGsDC0
もうちょっと色々調べてから書き込もうな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 14:59:33 ID:N8kp97HR0
>>657
>延滞金に利息は付きませんよ
>本税に対しての延滞金ですから

そういうことなのですね!
理解できました><

ということで、まだ20年度分も残っているのでこの本税を先に
払います。こちらも分割なのですが・・。

ご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:03:43 ID:jUakoCeE0
>>641
差押えられる前に、「どうしても無理なんだけど」って電話した?
通知きても無視とかしてたんじゃねーの?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 06:07:13 ID:HVZZ4OQT0
>>669
そんなあたりまえのこともできない馬鹿だから差押えされるんだよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 07:48:59 ID:cflfOw3+O
・国保は未納分と合わせて現在15000円を毎月分割納付中
・年金は未払い
・住民税は四期分のみ分割納付中で他は支払い済み
・自分名義で親が支払いの生命保険

なんですが、確定申告しても問題ないでしょうか?
国保の支払い額は15000円×12ヶ月でいいのでしょうか?
長年の滞納の負い目から確定申告をずっとしていませんでした。
フリーターで一ヶ所の職場にずっと勤めています。
追徴課税とかあるんだろうかと思うと確定申告するのがコワイ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:28:57 ID:+yR36zaI0
>>671
>フリーターで一ヶ所の職場にずっと勤めています。

その職場で年末調整はされてる?
されてない場合、税金納めすぎの可能性もあるよ。
(納め足りない可能性もあるが)
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:54:25 ID:AFo6PjJaO
>>672
職場では年末調整されていません。
職場の上司の計算では戻りがあるはずとのことですが
(国民年金を納めて居るのを前提での試算です)
不足して払うにしても1、2万なら確定申告をしようと考えてますが
何十万も請求されたらコワイなと二の足踏んでるんです。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:35:32 ID:Nh0ynfGB0
パソコン使えるなら国税庁のHPで自分で申告書作ってみな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:17:06 ID:gcQsG5vS0
>>673
あのさぁ、フリーターなら税率はせいぜい5%か10%だよ。
税額で数十万って、どんだけ稼いでんだって話ですよ。杞憂。
676中川:2009/02/19(木) 15:00:38 ID:P6rZ4gfFO
めぽ みんなの税金でお酒飲んでベロンベロンだお
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 14:08:47 ID:VMXZs8I1O
トヨタの期間工やって19年の年収約400万円
そして地元に戻りそれからずっと無職
20年の市民税20万円を滞納してて、分割で支払いをお願いしたが
最近それすら払えなく残り13万円滞納
もうすぐ差し押さえ来そうだが、一体何を差し押さえるんだ。
貯金も車も何もないぞ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 14:46:51 ID:2Ze326L40
無職でどうやって食べてるんだ?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:35:48 ID:VMXZs8I1O
去年は貯金と失業保険で食ってました
今は親のスネかじってます
ていうか、今さっき相談に行ってきたが再度分納でなんとかなるらしい。
よかったよかった
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:43:22 ID:dpcoix6DO
県税事務所から配達記録来た。
配当計算書だった。

10年前の自動車税延滞金込み10万ちょい。

カラッぽだと信じて余裕こいてた銀行口座が差し押さえられてた。
どーゆー経緯で残高有りになったのか不思議で仕方ない。
通帳はおろかキャッシュカードも無いような口座なのに…
スゲー損した気分です。
10万あったら何買うって話だよ!

そういや何年か前も自動車税の銀行口座差し押さえ喰らったんだけど、
地元(県内)に支店がなくて他府県の口座だった。(三井住友ね)
よく見つけたねー

てか市民税・国保税もたいがいしつこいけど、一回も差し押さえないのに自動車税の執念深さには脱帽w
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:51:54 ID:MjNebYVBO
>>676
バカチンが
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:54:36 ID:rJ0ML70V0
>>676
私 中川ですが 呼びました?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 09:37:22 ID:S46E145M0
差し押さえってパソコンも差し押さえられるのか
衣服、エアコン、冷蔵庫、掃除機、洗濯機も?
ノーガード戦法を貫こうかと思ってたんだが
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:21:11 ID:QQbVhlmaO
17年の4月に引っ越したのですが、4月〜12月まで引っ越す前の住民税が残ってたみたいで差し押さえされました。1月1日の時点でそこに居たら1年間の住民税を払わないといけないみたいで…

利子は払わなくていいものですよね。話し合いをしたら利子はもういいですからってなる場合も有るから…

差し押さえされた場合、住民税は払ったんだから利子だけでも返して下さいって意義申立て書を書いても返して貰えませんかね?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:32:45 ID:AOoi9W1H0
>>684
差押えに違法性がなければ相手にされない
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:26:43 ID:llcsfSvT0
しかも、もう自分のとこの住民じゃないから冷たい対応をされるw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:12:48 ID:AOoi9W1H0
>>684

× 意義申立
○ 異議申立
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:56:21 ID:YZWWaGpo0
>>684
差し押さえられる前だったら交渉するチャンスはあったかもだけどねぇ
惜しかったねぇ

そもそも滞納しなきゃ延滞金なんかつかないしw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 02:09:45 ID:DdBOPJwG0
しかし住民税の延滞料ってサラ金の利息よりはるかに高いよな

690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 07:10:47 ID:wiYVLAFf0
14.6%ならサラ金の利息と同程度だろ
しかもサラ金は複利、税の延滞は単利
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 13:24:45 ID:1LGddzjTO
預金はからっぽ、給料は手渡しの場合、家に来て家具とか持って行かれてしまうんですか?自動車税滞納で26日までに支払わなければいけません。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 14:30:45 ID:3vKDRTZKO
>>691
来ないよ。銀行口座の差し押さえはしつこくしてくるけど。
自分も給料手渡しだったけど年調してたから勤務先はバレてた。
給料差し押さえの手紙を会社に送りつけられた。

国保税・住民税は何回も赤紙送ってくるが、一回も差し押さえられた事はない。
自動車税は執念深い
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 16:06:45 ID:7dP4JiQQO
>>629さんありがとう。会社に連絡が行くんですね。給料差し押さえられましたか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 14:18:28 ID:EvSZxq6rO
>>693
差し押さえられる前に
直接県税事務所(地方によって違うかも)行って『分納にして』と言って給料差し押さえを回避したよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 16:19:04 ID:NZM3aR2I0
※大事なコト
サラ金とかは踏み倒しても構わんが、税金は払えよ。
サラ金の比じゃなくシツコイ…奴らは。力も段違い。
滞納している者はとにかく本則部分だけは分納でも
いいから支払え。某徴税担当者に昔聞いた話だと
「本則」が支払われていれば、延滞金には目をつぶる
こともあるようだ。金額とか自治体によって対応が
違うと思うが。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:11:31 ID:EMpqXyxIO
半年前に再就職が決まり、分納の交渉をして滞納分12万の内次々3000円ずつ支払ってきましたが、残り10万が一括払いでの納付書で来ている為、もう一度分納で交渉したいのですが対応してもらえるのでしょうか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:40:17 ID:W57eT3+T0
>>696
12万を3千円ずつとなると、毎月払っても全部払い終わるまで4年弱かかるのか。
そんな払い方を許した無能な担当者なら何とかなるんじゃないか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:26:22 ID:WhcO2hQP0
毎週@3,000円の分納なら認めてやってもいいぞ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 03:40:55 ID:LK+xeyo1O
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 05:37:40 ID:Te5rCiZj0
給与所得者で、引っ越し(昨年)先で住民税の請求来るようなこと
ありますか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 05:51:34 ID:M+MP9/i+0
>>700
ある
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:07:05 ID:92GW6yGE0
市民税2期分滞納で、先週末に財産調査をする旨の文書が役所から届きました。
仕事の都合で役所に行く間がなかったからこうなったんだけど、

そのままにしてたらここからどういう流れになるんですか?
○日後に給与差し押さえとかくるんですか?@名古屋
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 06:12:18 ID:UYIpPctF0
会社に給与照会を文書で出して財産確認してから差押だがね。
会社にバレたくなければ電話でもいいから早めに連絡して納付するんだね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 08:35:05 ID:j/+2ILsF0
おまえら住民税の申告はしたか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 09:42:58 ID:BULMPspa0
オレは昨日してきた
無職なんで、ゼロ申告してきた。
6月以降は税金かからないそうだ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 18:17:07 ID:Bn5ufDei0
今年は滞納に厳しそうな悪寒・・・
残高10000円未満の口座差し押さえられた。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 03:38:25 ID:SF1wIkvT0
「3/2までに払わなければ差し押さえる」って通知来たけど
払わなければ、やっぱ差し押さえるの?
たった2万なんだけど、13日の給料日まで待ってくれないかな?
今の全財産1万5千円しかない。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:58:49 ID:sUSucHin0
知らなかったけど2/6日に口座差し押さえされてた。
滞納金額にまだ足りないんだけどな。

口座差し押さえって残高に対して1回ごとに差し押さえ?
これから入金される物に対しては自動で滞納金額になるまで差し押さえかな?

今 無職で雇用保険の入金先がこの口座なので自動で差し押さえだと
生きていけないよ。




709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:56:53 ID:kxEHoetM0
すいません教えて下さい
市民税・府民税の督促状が来ました。これって住民税の事ですか?
弟4期分とはいつからいつまでの事ですか。去年9月から無職です。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:54:05 ID:sUSucHin0
>>708
ログ みたら残高に対して1回ごとに差し押さえみたいですね

雇用保険が振り込まれた直ぐに下ろしに
行けば大丈夫みたいだね。

今日 試しに入金 出金してみたら出来たから現時点では凍結されてないみたい。
口座凍結も有るのかな? 凍結された人居る?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:18:15 ID:kFeEEpiI0
住民税の申告で、収入あっても0申告したらすぐばれる?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:50:20 ID:0hFSbU6n0
>>702
とりあえず電話入れとけお

>>707
一本電話入れとけお
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:43:13 ID:+4f5lZCIO
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 08:33:44 ID:jLOIXeuP0
電話入れれば即差し押さえは、100%免れるのでしょうか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:08:54 ID:sRxPxn4/0
すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む「権利」を有する。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:24:23 ID:SD/KS3bm0
ところが国家にはそれを実現する「義務」の規定が無い。
あるのは「社会保障の増進に努めよう」という努力規定だけだ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:54:05 ID:jRlIl/OC0
>>714
電話しても実際に納付しなければ差押えされる。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 16:09:12 ID:jvYrbpga0
口座凍結された人居る?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:50:37 ID:/3QgzDsgO
こうしてみると生活保護をもらってる人達って、勝ち組だね♪
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:52:53 ID:jvYrbpga0
無職で雇用保険貰ってるけど全額差し押さえ来たら
役所行って生活保護申し込めばOKかな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:56:03 ID:SD/KS3bm0
「働け」と言われて追い返される
申請書類すら貰えない
弁護士やNPO同伴で行けば違うがw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 16:01:43 ID:jl5pUXOJ0
>>721
生活保護認めて貰えなかったら
その場で大声で死ねって言うのかって言ってロープを
首に巻きます。

堅気になって最初の悪さです。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:08:48 ID:Ybb3AvJ40
>>722
警察に連れて行かれて衣食住を提供してもらえる訳だな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 00:12:06 ID:gU8ttuWb0
>709
多分、9月に退職して給与から天引きできなくなった住民税の請求
だと思います。
いつからいつの分とかは特にないです。
平成19年1月〜12月の所得に対して平成20年度に課税されていたもので
給与天引きなら、12等分して平成20年6月から平成21年5月の給与から引く。
それ以外の人は、4等分して6・8・10・1月に払ってもらう。
4期とは1月末納期限の分だと思います。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 01:24:44 ID:IVAMk7Ql0
口座凍結されました・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 01:49:26 ID:WGY0rZt00
口座差し押さえの時って残高だけじゃなくて
入出金の口座番号とかの情報まで見られるのかな

見られないのなら口座凍結くっても痛くもかゆくもないんだがな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 16:13:33 ID:bt7ob9K50
>>726
税金は、場合によっては出入明細の提出を銀行に求めてくる。
単なる滞納なら、たぶんしないと思うけど。

脱税とか滞納額がでかいとかだとするよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 23:43:19 ID:IVAMk7Ql0
725です
凍結された口座に残金あるので、そこから納税したいけど
TELするの嫌だし 他の方法ありますか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 14:53:33 ID:Qvwu34+jP
凍結されたら連絡来るの?
凍結されて気がつかないのはやだなぁ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 17:21:10 ID:cyQOjCJS0
709です。
>724さん回答ありがとうございます。
払って来ました。失業手当全部いかれました。うーん・・・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 21:59:40 ID:L/i8hsOJO
口座を差し押えられて今は残金を分納中なんですが、残りを払い切らないと
車を所有(今乗っている他人名義の車を自分名義に変更)出来ませんか?
ローンは有りません。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 22:17:10 ID:DWUHJ1/o0
>>731
滞納って住民税でしょう?
車の名義変更は関係ないんじゃないの

733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 22:28:09 ID:L/i8hsOJO
>>732
書き忘れました、すみません。自動車税です。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 22:47:10 ID:DWUHJ1/o0
>>733
自分名義の車の自動車税の滞納を差し押さえられたの?

車が違うんだから大丈夫じゃないの

自動車税2年滞納して未だに払ってないけど
廃車に出来たし 自分名義で違う車も買えたよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 14:15:45 ID:QWE8IVGrO
調査のお知らせがきたから、「債務整理したんですけど…
その途端に会社のお給料が日にち通りに貰えないから入り次第払いに行きます」って言ったら「解りました」って言われたけど…大丈夫なんかなー
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 18:42:53 ID:XOgD/rTSO
>>734
レスありがとうございます。そうです。前に乗ってた自動車税です。
支払いの催促が来ていても車が買えたと言う話は聞いた事があるのですが
口座の差し押さえ後の支払い中に、と言うのは大丈夫なんでしょうか;
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 14:46:31 ID:1ycsVWyB0
住民税滞納続けていたらとうとう差押通告きた
気が向いたら経過報告するよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 21:32:42 ID:Y9+R279qO
3万円ぐらい市民税滞納してたら財産差押え予告の紙がきた。
銀行の残高が3万円以下だったら給料から強制的に引かれるんかな?
銀行と給料どっちが優先されるか知らないけど。
まぁ平日昼間に払いに行く暇ないし勝手に引き落としてくれ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 22:16:32 ID:W01uyhf9O
今週からな、貴様たち貧乏人、借金あり、整理してるカスどもから締め上げるように滞納者から支払いをせまり強制回収に入るからなw
@名古屋市
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 22:21:35 ID:lTdOahZ2O
神様仏様公務員様。。。定額給付金だけは差し押さえないでくださいo(_ _*)o
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 22:27:41 ID:nSaCUMWZO
>>737
滞納期間を教えて
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 23:18:27 ID:Rs6KNIaY0
15年以上、年金も健康保険も住民税も滞納してる(払ってない)俺がきましたよ。
でも、差し押さえは一度も来た事無い。これって 地域によって違うのだろうか?
って事で、ある程度までの地域情報を付け加えてみないか?
@さいたま県
743府・市民税少額滞納者:2009/03/09(月) 04:11:33 ID:OmRDItp7O
財産差押えするぞっていうピンク色の紙が届きました@京都
納付書も一緒に同封してあったがコンビニやネットバンキングでは払えないタイプの用紙だから無理ぽ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 04:15:26 ID:5FT2cJeV0
定額給付金は窓口貰いにした方が良いぞ
下手に口座振り込みにすると口座がばれて
口座差し押さえが来るぞ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 04:46:11 ID:m5gBl9010
>>744さん、家族4人分で52000円ですね。少しお待ち下さい…。
国保を平成16年分から滞納ですね。取りあえず平成20年度分の一部に当てさせていただきますので…。
と、領収証だけ発行wwww
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 10:19:37 ID:HFP1EVW0O
読んでると自動車税滞納してる人多いけど、車検どうしてるの?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 11:46:49 ID:K/000CwpP
国保もそんな昔まで請求される?
俺二年前までしか請求されなかった
未払いは十年
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 13:07:41 ID:2HNcD9Bt0
俺もう17年位住民税払ってない。所得税は一昨年の11月から小さな町工場
で働きだし給料から引かれてる。(住民税は自分で申告しろとのこと)
国民年金も払ってない。国民健康保険は、7年位前から最低金額を払ってる。
住民税払いたい気持はあるのだが、借金がかなりありとても払える状態
ではない。それでも今まともに申告したら、かなりの額もっていかれるだろうか?
ちなみに今まで差し押さえ等の通知は来たことはない。去年の年収は360万位@川崎市
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 15:00:26 ID:0VRVYmXh0
>>746
車検は納税しないと通らない。

だからなるべく中古で3月〜5月車検の車を買う。
そうすれば前年の納税証明で車検を受けることができ
次回受ける気がなければ2年間自動車税を払わな
ければよい。廃車ももちろんOK

過去10年以上やってるけど、差し押さえは掛け捨てだと
思ってた生保をやられた一度だけ。10万以上あるとは・・・
信用情報などは大丈夫だと思う。
銀行やクレカも普通に貸してくれる。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 18:39:08 ID:C3scQLgjO
10年前の国保&市県民税は散々ピンク手紙送ってくるがいまだに差し押さえなし。(途中分納したから時効になってない)

自動車税は容赦なく給料・銀行口座の差し押さえをしてくる。
存在を忘れてた口座や気を抜いて残高有り状態を常に見張っていて、押さえれる状態になった途端に全額引き出しやがる。

それでも気が済まないのか、今度は預貯金以外を調査して差し押さえるとの手紙を送りつけてきた。
くれてやる金なんぞ1円もないわ。
スクラップされたかタイかどっかに行った10年前の車の税金なんぞ絶対払わん。
自動車税払うくらいなら国保税払うと決めた。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 20:15:11 ID:Ot1AQtVI0
>>748
まともに申告したらかなりの額を請求されるよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 06:24:33 ID:vicj2+AyO
自動車って贅沢品でしょ?
税金払えないのなら買わなきゃいいのに
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 06:41:29 ID:+FsxGoDW0
>>752
「買わなきゃいいのに」で済んだら暴走族もローリング族もいねーって
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 12:29:55 ID:1VuWJVmHO
車が無いと生活できない地域に住んでる人も居る
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 12:46:58 ID:917s+5Vk0
確かに車が無いと困るな。

女房が子供三人連れて行動出来るのって
車しかない。

756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 20:55:54 ID:zu+RuMy0O
一年も滞納してないのに先月、銀行口座から差押えました。通知着ました。orz
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 21:08:28 ID:WukF0jPG0
車税の督促って2年目以降は来ないんだっけ?
つまりそれ以後は払いたくても振込み用紙では払えないわけでして・・・

758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 00:16:43 ID:rVxbpypdO
車がないと生活できないとか甘えてんじゃねぇって感じ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 06:30:06 ID:+BhByB/t0
車がないと生活できないってのが甘えだとは思わんが、
だったら自動車税だけは滞納するなって感じ

車が趣味って奴は問題外
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 08:33:30 ID:Fev1OnjM0
源泉以外に
国民健康保険支払ってるんで
国民健康保険の支払い証明書ってのも同封しないと駄目なんでしょうか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:26:10 ID:SeIyyUy7O
地方の山間部を知らない都会っ子なの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:58:46 ID:B85I+VpAO
あ?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:18:51 ID:hFh6u7wlO
ネットする環境はちゃんと整えてるのに車税は払えないってか?
優先順位違うだろw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 08:34:31 ID:2tQhXYdNO
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 12:13:10 ID:iEzwrB5N0
>>763
自動車税が払えないのが問題なのではない

自動車税を払わないと車検が受けられず、車検が受けられないと自賠責
が更新できず、自賠責が更新できないと事故った時に任意保険の自賠責
による免責分を払える見込みがなくなる(契約条件次第では任意そのもの
がおりない)から問題なの

滞納しても、車検までにちゃんと払って車検通して自賠責更新してるなら無問題
それがダメならスクーターでも乗ってろってことだ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 12:17:32 ID:2tQhXYdNO
手持ち考えたらそりゃ月々数千円のネット代優先するでしょ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 12:47:31 ID:qVUqzosy0
普通車の自動車税払えないなら、軽自動車に乗れよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 12:51:24 ID:Z8mdMeaX0
軽車両だろ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 15:57:27 ID:7yCiiCU00
自転車だな、財布にも環境にも優しいし。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 16:03:06 ID:Z8mdMeaX0
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:14:18 ID:jkGrtAkKO
まぁ結局は貧乏なんだろ?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 22:24:50 ID:F79S+TEfO
自宅が差し押さえられたなぁ。固定・地方税未納で。協議で解除されたが。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 23:00:24 ID:zxCa+4tXO
test
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 23:04:35 ID:b6zkZgCWO
ここも短パン
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 01:06:50 ID:A+MO68yqO
短パン
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 01:29:05 ID:QgdX7VssO
やっとバイトが決まったところ、去年に引き続き二度目の差押え勧告キタ。
ここ3ヵ月程無職で口座を差押えられても微々たる額しか入ってないけど、口座凍結や電話を差押えられたら困る。
債務整理を弁に頼んだばかりで連絡取れなくなるのは勘弁願いたい…
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 01:40:32 ID:RJePosUD0
>>776
アルバイトの振り込みとか違う口座作ればしばらくは
ばれないぞ

今時 電話を差し押さえはないと思うけど
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 00:06:02 ID:rI8khUU0O
自宅住所と名前の情報があれば勤務先はすぐにわかるよ。
で、勤務先から給与振込口座番号を教えてもらえばいいだけ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 21:49:20 ID:kMOwdooI0
会社クビになってから8年くらい住民税放置してたら
なんかすごい金額になってんだが免除とかってできないもんなの?
今フリーターで生活保護以下のワープア一人暮らしなんだけど
延滞金だけでも勘弁してもらえないもんかね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 00:36:03 ID:6QKAtDuKO
>>779 全額免除はありえないと思うが…
月々3000〜コースで分納さしてくれるだろ。

建前上「利息カットは無理」みたいに言われるけど、分納はまず元金払い終わってから利息だと思う。
でも元金さえ払ってしまえば交渉しだいで利息払わなくて済むとも聞いた。
ところで利息払わなくて差し押さえ通知来た人いるのかな?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 00:57:24 ID:ErTQa0wj0
前は5年分請求来てたけど今年になって2年分に減ったな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 01:27:08 ID:4xs5nm5G0
>>780
ありがとう月3000円なら払えそうだ
前に電話かかってきたときは月2万って言われて無理って放置したんだな
そんで差し押さえ通知なら何度も来てる
差し押さえる財産がないからか低収入を知ってるからか
実力行使に来たことはない
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 02:07:13 ID:VBMPDYs+0
住民税所得税国保国民年金・・・まともに払ったら手取りは生活保護以下
どうするの?しぬの?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 18:26:18 ID:P5yvGkf60
みんないくら滞納してるの?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 20:20:49 ID:ksfnqLNJO
一回でも払わなかったらすぐに督促状ってきますか?
それとも一年分まとめて督促きたりするのでしょうか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 20:30:30 ID:ui+39tDuO
自分の税務課は督促状は一期ごとに出してます
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 20:34:44 ID:ksfnqLNJO
>>786
レスありがとうございました。
市町村によって違うんでしょうか…

後、任意整理中って役所の人にバレますか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:58:06 ID:qPgKnDJ/0
>>784
50万弱
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:34:09 ID:tNGl9c6QO
自分も国保分割組
家族が多いので1期分が7万強。払ったり払わなかったりしていたら百万ちょいの未納。去年からちゃんと返してやっと70万ぐらいに減りました
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 03:11:32 ID:T3v+2XR8O
債務整理したとか全部話してやった、この収入なんでどうみても今は払えないって事は伝えた。携帯聞かれたけど不思議とかかってこない。税金は厳しいんですよ〜って
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 23:44:26 ID:BQS8u6bR0
市民税ですが、相談の上、毎月分割(1万円以上)でちゃんと支払っていますが
差し押さえの手紙が届きました。

たしかに期ごとの支払いではないので
多少の金額の差はあっても、毎月決められた額を払っています。
わざわざ振込用紙も送ってもらいました。

あれだけ話し合ったのに、忘れてるんでしょうか?
払う意志もあって分割で払ってるのになんで差し押さえになるわけ?

人の税金で給料もらってるのにちゃんと仕事しろ!!!!!!!
善良な市民にいい加減な対応すんな!!!!
正直に払ってるのがバカらしくなる。

明日昼休みでも電話してみるか。。。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 10:58:16 ID:1Q5Db4+o0
>>791
定められた金額と納期を守らないで分納している奴は、「ちゃんと支払っています」とか「善良な市民」には該当しません。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 15:45:30 ID:6xXW6BkL0
今日市役所から書留が来た
土地家屋の差し押さえの手紙だった
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 16:04:59 ID:alOoqg6W0
・大阪市梅田市税事務所(北区)は18日、20代の市税滞納者の女性の銀行預金と思いこみ、
 同姓同名で生年月日も同じ別の女性の預金11万4100円を差し押さえるミスがあったと発表した。
 2人とも同じ銀行支店に普通預金口座があり、担当者が同姓同名の女性を滞納者と思いこみ、
 住所を十分確認せず処理をしたという。市は女性に謝罪。改めて滞納女性に支払いを請求する。
 市は「まさか誕生日まで同じとは思わなかった」と話している。

 市は2月20日に同姓同名の別の女性の銀行口座を差し押さえ、滞納女性の住所に、「差押調書」と
 「配当計算書」を送付したが、全く反応もなく、差し押さえは“成功”したとみていた。

 ところが、今月16日、誤って差し押さえられた女性から市に苦情があった。市は差し押さえの際、
 女性の通帳の住所が、滞納女性の住所と違うことは把握していたが、「かつて住んでいた住所だろう」と
 思っていた。苦情を受け、実際に滞納女性の転居履歴を調べたところ転居の事実はなく、ようやく
 別人と判明したという。

 市はこの女性に謝罪したものの、誤って差し押さえた金はすでに市に入金されてしまったため、
 返金手続きに手間取り、まだ、返却できていないという。

 http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090318/lcl0903182332011-n1.htm
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 22:40:23 ID:Y2Oy0BV80
>>792
おい!勤務中だろ
2ちゃんやってないで仕事しろよ無能公務員www

役所のヤツってほんとつかえねーな

まったくもって臨機応変じゃないし無表情でおんなじことしか言わねーし・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 06:55:40 ID:X06pwFK8O
>>694
私は今月に入ってからなんですが、「分納にして」と言ったら、
「もう遅い!差し押さえる!」
と言われました。
「派遣切りで仕事がうまく見つからず・・・」
なんて話も全く通用せず、ただ事務的かつ冷酷な口振り。
しまいには、まだ差し押さえまで行ってない借金や公共料金よりこっちを払えとか言う始末。
何に追われてるんですか?
この人達。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 07:50:44 ID:84yQ8oTC0
>>796
>まだ差し押さえまで行ってない借金や公共料金よりこっちを払え
これは当然じゃない?借金は破産も整理もできるけど、税金は対象外だし。
税金すら払えなくなる前に、なんで弁護士に相談するとかしなかったの?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 08:00:18 ID:84yQ8oTC0
なんで税金支払えとうるさいのか?という人多いけどさ…
国にしろ地方自治体にしろ、年度予算ってものがあるだろ?
予算というと支出ばかりニュースになるけど、収入(税)も予算として立案してるわけで、それが計画どおりに入ってこなかったら支出も破綻しかねないだろ。
必死になるのも当然だと思う。

税金すら払えなくなる前に、借金の対策検討しろって。
自己破産したって、税金は残るぞ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 18:42:13 ID:Ar+/sdjHO
給料差し押さえや銀行口座差し押さえの山あり谷ありでやっと払い終わった平成12年度の自動車税


今度は延滞金払えときた。払えなくば財産差押えだとよ。
延滞金も5年で時効?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:08:10 ID:CJn4g+/bO
福島県とある村‥
村民税滞納者の定額給付金を支給せず、滞納している税金の一部に充てると通達した。
お国から定額給付金は使ってほしいからあげるの!
趣旨が違うから滞納者にもちゃんとあげなさいと怒られ、税金滞納者に1件ずつ電話して謝罪したんだょ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 07:47:41 ID:8IEe4+ey0
本来村の措置は当然。お金に色がついてるわけじゃないから。だけど政権の目についちゃったから気の毒に。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 02:29:39 ID:0FUw4F5fO
教えて下さい。市民税を滞納し督促状が来ているのに(滞納20年度計50万弱)国民年金は免除申請が通るということは、どういうことが考えられますか?
年収は去年は約600万あります。月収は50万で会社から所得税のみひかれています。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 08:52:43 ID:YsaZR2JO0
>>800
それ福島だけじゃなくて奈良の自治体もしようとしていたな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:11:11 ID:9y9D79xR0
>>802
住民票上の住所と現住所が異なり、住民税は現住所を管轄する役所から請求が
きている等考えられる。それか社会保険庁の住所入力ミスか。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:26:16 ID:ZeBN4KKYO
差押えの連絡きたんだけど、その期限の後日の入金分は普通におろせますよね?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 19:18:41 ID:6E6hqCRQO
税金払えとか言う前にな無駄に使うなカスペッ

県民税何に使われてるんだカス
車の税金何に使われてるんだカス
わからんぞ…
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 19:54:10 ID:69h7g5hT0
>>806
日本の半分近くの自治体には、情報公開条例があるわけだが
そんなに気になるなら県庁でも市役所でも行って開示してもらえカス

自動車税は贅沢税みたいなもんだ
排気ガスまき散らして騒音ならして走ってるんだ 税金くらい払え
払えないなら乗るな もしくは軽トラでも乗ってな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:18:29 ID:9B28l5sx0
>>802
国保と住民税は性質が異なりますので、減免の基準も異なるので当然です。

>>804
もっともらしい知ったかぶりは恥ずかしいぞ!
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:35:37 ID:o+QdtvaC0
今日市役所からTELあり
税金の還付から未払い分差し引くとのこと
了承願えますね?? 


はい・・・としか言いようがないだろ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:40:08 ID:EPOT0J/3O
市営住宅に申込もうとしたら、地方税の完納証明書なるものが必要とのこと。
市・県民税のこと?
それなら10年分くらい滞納してる。

ダメじゃん
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 05:48:30 ID:qKJIIHSi0
>>810
特別な人達だと関係なく入居出来る謎
滞納しても差押えどころか督促状もしない
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:49:32 ID:m4J6sFt7O
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 04:21:30 ID:UUIT8JCpO
>>812
うわー…
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 06:23:27 ID:GBa7GyEQ0
>>812の将来に乾杯
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 06:46:50 ID:x1fjS1H/0
>>812
その前に取られる物有るのか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:52:12 ID:wWqL12buO
弟がホストしてるんだけど、国保が最低額?らしい。
って事は確定申告してない=住民税払ってない=脱税なのか?って思ってるんだけど、数年後にばれて一括請求の可能性はある?
あったとしても家族の財産は関係ないよね?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:56:20 ID:l/WbLtO00
「俺の友人市役所の幹部だから固定資産税の滞納分および延滞金2000万
消してくれたけど」 そんな人いない?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 21:51:54 ID:K6qndPiO0
いないでしょ 普通
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:03:51 ID:GBa7GyEQ0
>>817
そもそも固定資産税で数百万も払う人が日本にどれだけいるのかと。
そんな生活してる人が税金滞納するのかと。

あ、小むr…コホン。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:09:59 ID:x1fjS1H/0
つりだろうよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:50:08 ID:dFIwTVQ/0
>>816
その前に脱税でん百万追徴課税くる恐れあり
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 09:03:49 ID:hhLTM3H/O
俺んちにも届いた。嫁に金管理任せてたからビックリ。すぐに電話したら「ごめんなさい。」の繰り返し。
仕事が手につかない…。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 17:11:27 ID:bqpFN/1UO
私も二期分催促差し押さえ予告来た。
なんか最後通告っぽい感じ。
ちょっとずつ支払い分プールしてきたけどまだ2万円足らないwwwヤバいwww
824823:2009/03/28(土) 17:58:42 ID:bqpFN/1UO
私も分納してもらおうと思ったんだけど、やっぱり受付は平日のみなのね…
仕事休むか遅刻しなきゃ役所に行けないのがなける。
休日もスタッフおいてくれよ…
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 18:03:31 ID:0bmxenziO
>>822
あんたの稼ぎが少ないから…
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 06:31:33 ID:RScY1ni90
俺は電話一本で分納にしてくれたが?
所要時間5分かからなかったと思ったぞ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 08:54:03 ID:6lhwhgqWO
>>791
分割納付していても、確定申告の還付金などがあれば差押えされる場合が多いよ。
自治体としても押さえないわけにはいかないらしいし。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 14:57:07 ID:AP7XKZE40
>>823
分割納付、ないしは今出せる分だけとりあえず払う旨を申し出ると回避できるかも。
俺は懐事情を洗いざらい話した上で↑を申し出てみたら、差し押さえはしない旨の言質を取れた。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 15:04:52 ID:AP7XKZE40
連投失礼。
>>828の件、相手は市役所です。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:29:30 ID:36tFpaZ/0
>>812
凄いw
家にも市役所から「差押書」が来た
とうとう・・
4月になったら話し合いに行ってくる
831823:2009/03/30(月) 13:01:58 ID:7h2UGPwOO
>>826
相談は窓口に来い、と記載があったので…。
電話で聞いてみます。
場所によって違う、とかじゃなきゃいいな。
832823:2009/03/30(月) 13:03:51 ID:7h2UGPwOO
>>828
ありがとう。
とりあえず相談して払える分だけ払ってみる。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:38:45 ID:4FMRxeNJO
分割の相談をしても地域によっては断られる事どころか強制執行される場合もあるので要注意!!
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:56:53 ID:0VvymmO8O
定額給付金を差し押さえする自治体が増えるな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:55:37 ID:QfA/1zV+O
給付金振り込み日に給付金差し押さえされたってので主旨に反するって苦情が出てたらしいな
836訳あり:2009/04/02(木) 01:47:05 ID:6y0QoZGnO
訳ありで、19年間、住民票を動かさず、昨日、住民票復活して来ました。 他府県から今の住所に、住民票移したのですが、住民税など、以前の役所から請求されるでしょうか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 05:59:23 ID:QpDu/ApVO
>>836
バッチリ請求されるよ
覚悟しな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 06:29:23 ID:scaYgy/HO
質問です
現在A市在住。三年前B市より転居しました。

今はB市に住民票があり、三年間住民税を払っていません。同じ三年前に転職をして収入は減っています。

今B市に払いに行くとしたら現在の収入の住民税になるんでしょうか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:10:28 ID:iRDlZjVv0
>>838
1月1日現在の住民票の有る所で前年度の収入により課税されます。
4年前の収入が関係します。

現在A市在住。三年前B市より転居しました。今はB市に住民票があり ?
現住所はA市で住民票は移してない と理解して良いのでしょうか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:11:25 ID:scaYgy/HO
>>839さん
レスありがとうございます。四年前の収入が関係してくるんですね。ちょっと厳しいかもです。

今はA市在住でB市に住民票があります。なので引っ越して一年ぐらいは郵便物の転送で督促状とかは来ていました。

その後はなにもないです。市役所へは土日しか行けないので相談するにも時間がちょっと…
滞納していて負い目も感じているので実際話づらいのが本音です。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 09:21:14 ID:MdV+WtC30
定額給付金で注意すること

口座振り込みの場合には 口座がばれるので
差し押さえ 凍結されても良い口座を指定すること

窓口払いの場合にはその場で差し押さえられるのかな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:30:48 ID:G3LHEGS40
業務上知りえた他人の秘密を自己又は他人の為に利用するのは
窃用にあたるのでは?

役所が口座を業務上知ったとしても自分の仕事に利用していいのかな?

まあ、調査権はあるでしょうが。

843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:36:50 ID:w5DEsr2y0
>>842
実際 九州の方どこだか忘れたがで口座差し押さえしてるよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:50:22 ID:PaMQHgVH0
>>842
滞納者の個人情報なんて全て筒抜けにされますよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:10:47 ID:G3LHEGS40
滞納処分するために役所に調査権はあるけど、ちゃんと法的に手続きしないと
違法になると思うぞ。
強大な権限があれば守秘義務(窃用もしてはならない)もある。
対立する義務と権利が同時に発生すれば、遠慮しとくのが
モラルだと思うが。

例  市税の滞納があるので滞納者の口座を調べる権限がある。

   給付金の事務で
たまたま滞納者の口座を知ってしまった。
   しめしめその口座を差し押さえよう。

しかし、業務上知った他人の秘密を自分の仕事に利用してはならない
義務がある。

どうなんでしょうね?

もう法的に解決済みなんでしょうか?
  

846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:39:47 ID:HpW+GQ5SO
差押えの手紙ってどのくらい滞納したらくるの?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:17:05 ID:Jn6I6OXs0
>>845
公務員には守秘義務があるから給付金事務で知り得た口座情報を目的外に利用してはならない。
しかし、税金の滞納処分にかかわる調査権限は公務員の守秘義務を上回るからその情報を担当者から聴取して利用して構わない。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:05:21 ID:MREoF2ky0
>>845
「行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律」の第8条では、
相当な理由があったら行政の長は個人情報を目的外利用してもいいし
他の機関に提供してもいいですよ〜って言ってるんで、そもそも対立してないんでは?

地方税法の第298条で、
>市町村の徴税吏員は、市町村民税の賦課徴収に関する調査のために必要が
>ある場合においては、次に掲げる者に質問し、又は第1号から第3号までの者の
>事業に関する帳簿書類その他の物件を検査することができる。
>1 納税義務者又は納税義務があると認められる者
>2 前号に規定する者に金銭又は物品を給付する義務があると認められる者
>3 給与支払報告書を提出する義務がある者及び特別徴収義務者
>4 前3号に掲げる者以外の者で当該市町村民税の賦課徴収に関し直接関係があると認められる者

これの2号を根拠として、徴税吏員が給付事務やってる部署に
「あの人の受取口座どうなってます?」って質問すりゃいいんじゃないの。
もちろん口頭じゃなくて、書類山積みのお役所仕事になるんだろうけど。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:12:20 ID:G3LHEGS40
まあ、給付する義務があるのは国ですけどね。
市役所は単に事務をまかされているだけ。

だけど、ちゃんと市役所内で閲覧請求とか質問書のやりとりしてんのかね。
指摘されれば後から作るかもしれないけど。

いずれにせよ、市役所も公務員として遠慮しておくのがモラルって
もんじゃないかね?

市役所で定額給付担当は総務課で税金の徴収は税務課でしたよね。
守秘義務なんてわかっている市役所の職員が何人いるか疑問。

850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:13:17 ID:G3LHEGS40
まあ、給付する義務があるのは国ですけどね。
市役所は単に事務をまかされているだけ。

だけど、ちゃんと市役所内で閲覧請求とか質問書のやりとりしてんのかね。
指摘されれば後から作るかもしれないけど。

いずれにせよ、市役所も公務員として遠慮しておくのがモラルって
もんじゃないかね?

市役所で定額給付担当は総務課で税金の徴収は税務課でしたよね。
守秘義務なんてわかっている市役所の職員が何人いるか疑問。

851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:17:31 ID:G3LHEGS40
例えば統計上の資料は徴税のため使用してはならないとか
あるけど。
でないと誰も統計調査で本当のこと言わない。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:23:04 ID:MQH5/yjmO
いろいろと滞納し、市役所に電話加入権を差し押えられた。
転居するので移設しようとしたらできないとのことで、選択肢は休止の一択。

滞納するくらい金が無いのに、大した額じゃないけど休止の手続きやらなんやらで無駄な金や手間暇をかけさせるのってどーなのよ。
アフォかと。ヴァカと。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:36:18 ID:dDsezAOTO
車税未納がある状態で、去年 乗り換えた車が今月車検なんですが 完納しない車検は無理なんですか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:41:29 ID:iJW5+2uA0
>>853
乗り換えた車が税金払ってれば大丈夫だよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:09:04 ID:xckE01cR0
>>852
馬鹿はおまえだろ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 13:06:16 ID:/+LdDW8v0
>>852
その理屈でいけば
そもそも滞納することで、督促や差押さえ等の
無駄な人件費や手間暇をかけさせるのってどーなのよ。
アフォかと。ヴァカと。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:23:54 ID:C9EjTIE10
給付金の口座を見るのに書類の作成なんて必要ない。
徴収職員証(徴税吏員証)を持っているだけで、滞納者に関するあらゆる情報の提供を、様々なところに
求めることができる。もちろん官公庁に対しても調査できるからね。
一応「必要と認められる範囲内において」とはなっているけど。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 13:02:29 ID:nnLhamtfO
差し押さえられたのですが、いつ回復されますか?払ってからですか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:37:29 ID:3xTAJ1cD0
「納税の猶予」(国税通則法46条)を認めさせる事。これで差し押さえは出来ねえし、
差し押さえの解除も申請可能。1年以内の分割納付も出来るよ。

で 、生活の維持を困難にする恐れがある財産の差し押さえは、「換価の猶予」(国税徴収法151条)で 猶予または解除可能。
延滞税の免除も主張。「納税の猶予」が認められると、延滞税は4.1%以下になり全額免除も可能だ。
こいつは(国税通則法63条、租税特別措置法44条)に拠る。

差し押さえに関する滞納者の保護規定の主張を 。「徴収に必要な財産以外の差押」や「無益な差押」は禁止
(国税徴収法48条)されてる。差押財産の選択は「生計や事業に与える影響が少ないことを考慮」
(国税徴収法基本通達47-17)されれる。ほんでどうしても払えないときは「滞納処分の執行停止」を、
「滞納処分の執行停止」(国税徴収法153条)を認めさせると。3年継続すると納税義務は消滅する。
(国税徴収法153条4項)明らかに徴収不能な場合、納付義務を消滅可能。(徴収法153条)だそうな。

みんなガンガレ!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:13:16 ID:xrE1K/qfO
定額給付金が振り込まれたらソッコー引き出しとかなきゃ・・・
役所の差し押さえより自動車税(県税事務所)差し押さえの方が怖い。
ここにはしょっちゅう差し押さえされてるからね
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:44:52 ID:C6V6ErUd0
わたくしは純朴なだけの馬鹿でお役所様が市民のために毎日、
(極めて難関たる公務員試験に受かられた)役人の方々が尊い汗をお流しになりつつ
なされておられるお仕事の具体的な内容をわかってはおらないのですが、
わたくしのように働いても働いても貧乏なおろかなる庶民と違って、
噂によると万般整いたる給与をお受け遊ばさる尊い市役所職員の皆様方は
さぞかし大変な仕事をなされておられるのだろう、と推測し奉り感動で涙が留まりません。
私など日々生きていくのが大変で爪に灯をともすような生活を送っており、
学歴も早慶に過ぎず低学歴で、きっと市役所の皆様は全員東京大学を卒業なさって折られるのだろう、
と推測し奉り、私は市役所の皆様と比べれば虫けらのようなものでありましょうから
私にとっては高い高い高い市税うぃ払い奉り、万々が一暮らしが立ち行かなくなろうとも
極めて優秀かつ身を粉にして働かれておられる市役所職員の方々には税金を払い申し上げねば罰を被るだろう、
と自戒しております。それで、あの方々は市民のためにそもそも日々何をしてるのでしょう?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 01:41:24 ID:HPanX0H6O
多数の真面目な市民が馬鹿を見ぬよう、公租公課をゴネて払わぬゴミ共を一掃するために、日々修練に励んでおる。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:16:57 ID:MdA7O08O0
>わたくしは純朴なだけの馬鹿で

いや、性根の腐った馬鹿だ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 02:57:26 ID:V5ekDVsGO
GW明けに住民税回収始めるらしいけど振込用紙入ってなかったよ
今まで滞納した人がわざわざ役場まで行くだろうか?、真面目にやってほしい

税金でドライブかそういうことか
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 15:13:28 ID:Zxd9fx8/0
滞納分を分割にして払いたいんだけど引き落としにしてくれるかな?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:19:09 ID:CIscgcIm0
>>865
役所に相談しろ。
ただし、わざわざ滞納者に便宜をはかるかはわからん。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 06:39:50 ID:92tvMXGKO
役所のゴミ糞共はさっさと死ねやボケ。
国民の金でこのゴキブリ共は生活してるのにやれ延滞や差し押さえや、本当こいつらよく今迄殺され無かったよな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:38:22 ID:92tvMXGKO
まず差し押さえや延滞やぬかすボケ共は必ず名刺出させて、家族構成からどんな車乗ってるか普段の行動迄全部完璧に調べ返すべき。
こいつら能無し飼い犬共が失業者を痛めつけてどんだけ贅沢してるか優遇されてるかをこいつの家の前で24時間叫び続けりゃわかるだろ♪
なーにいざとなりゃ豪勢に使い込んで生活保護貰いながら遊んで暮らしゃいいんだから♪
勤務実態ない職員に何千万も払ってたりする役所のボケ共が舐めた事ぬかすなよな♪
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:58:23 ID:IpOJH1svO
払ってから文句言おーぜ♪
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:04:59 ID:e4cr5dzYO
>>869
払ってから?
糞詐欺師の売国奴丸出し市役所の職員に払う気しねーよ♪
部落と市役所職員の為に働いてるみたいなもんじゃねーか。
さて市民税法の減免関連のビラでもハローワークの連中にばらまいて教えてやろうか嫌がらせに♪
俺ん所は勤務実態が無い職員に年間一千万以上払う太っ腹なボンクラ市役所だ♪
さぞ失業者の皆さん怒り狂うだろうな♪
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 06:00:53 ID:6nGCEx2X0
>>870
それで貴方の気が晴れるなら是非やってきてくれ。
その後どうなったかの報告もよろしく♪
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 07:36:25 ID:vbsx02yv0
払ったら負け
まじめに払う奴は公務員の財布
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 08:24:45 ID:6nGCEx2X0
>>872
その公務員も税金払ってる訳だがw
しかも自分のところで計算してるんだから滞納も誤摩化しようもないw

だいたい普通の会社員は源泉徴収なんだから、税金払わないなんて出来る訳がない(固定資産税と自動車税は別な)。
「払ったら負け」なんて言えるのは自営業か失業者くらいのもんだろ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 08:37:55 ID:h0zHD5bXO
>870
税を払う意思の無いチョソは早く半島に還れよw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 09:17:41 ID:vbsx02yv0
>>873
>その公務員も税金払ってる訳だがw

その言い訳飽きた。
税金払ってもたんまり手元に残るように都合の良く給料増やしてるんだからな。公務員は。
しかもその給料も全部税金w

国家の寄生虫はさっさと市ねよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 15:45:29 ID:6nGCEx2X0
>>875
だったら公務員になりゃいいじゃん
自衛隊だって国家公務員だぞw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 15:55:52 ID:6nGCEx2X0
>>870のハロワ突撃レポートまだー?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 16:02:21 ID:e4cr5dzYO
例えば免許手当を免許持って無い人にも全員に何万もやり、定時で帰ってんのに空残業しまくってのが糞公務員♪
これで税金払えと?
舐めてるわな♪
全くこのボンクラ共はここ迄よく日本を堕落させたよな♪
いつ破綻してもおかしくない程、事実莫大な借金を作った自覚のカケラすらない阿呆。
てめえらの無能さを国民に押し付けてあぐら書いてるだけだろ♪
違うか??
図星だわな♪
ヒャハハハ
日本を経済大国にしたのは一般市民であって、日本を破綻寸前に追い込んでるのか公務員♪
ここ見てたらよーくわかるわ♪
税金で飯食ってるボケが殿様みたいになってやがる♪
ギャハハハ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 16:15:38 ID:6nGCEx2X0
>>878
だからそう思うなら公務員になればいいじゃん
漏れは今の仕事好きだから死んでもイヤだがw

とりあえずおまいさんは、>>870に書いたこと実行してレポートにしてからまた来てくれまいか?w
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 17:04:48 ID:e4cr5dzYO
>>879
おいおい、なんか文句言ったら公務員になれとかよく言う奴居るが俺がなりたいとか言ったか??
勘違いするなよな。
ほんで報告しろとか何様なつもりだよ♪
あんたの部下じゃねーぞ♪
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 17:16:37 ID:6nGCEx2X0
>>880
>>869で「文句言う前に税金払え」と言われたら>>870で逆ギレして、
>>877で「実行してレポしろ」と言ったら>>878で公務員マンセーと騒いで、
>>879で「じゃぁ公務員になれよ」と言ったら>>880でなりたくないと…

じゃ、どうしたいの?
結論の要らない独り言ならチラシの裏スレにでも行ってくれ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:29:16 ID:Btw1PxH90
>糞詐欺師の売国奴丸出し市役所の職員に払う気しねーよ♪

己が納税の義務果たさず「愛国者ごっこ」とは笑止千万。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:26:48 ID:dCX10GkM0
「だったら公務員になれば良いじゃん」って言う人は大体公務員という罠。
自ら進んで税金泥棒になるようなクズ人間は無視するのが一番。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:53:02 ID:4S7W1Lyg0
すいません、ちょっと質問があります。

去年、会社をクビになり現在無職なんですが、市民税を滞納しており最終勧告書がきました。
銀行口座にはほとんどお金はないものの、生命保険にはそれなりにまとまったお金が入っており、
解約の返戻金で割り当てる事も可能なんですが、保険は母に任せており解約には
断固反対しておりますが、私は解約したいという意思はあります。

さてこの場合、私の方から市に強制執行という形で生命保険を解約して貰う事は可能でしょうか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 02:30:26 ID:CopOY2ssO
>>881
は??
さっきからちょ待てや。
俺がいつゴミ糞の阿呆公務員万歳した??
日本語大丈夫??
わざとか??
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 05:59:35 ID:55tsgDk70
>>884
その生命保険の「契約者(被保険者じゃなくて)」が貴方なら強制執行可能。
市役所の税務課に申し出るべし。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 06:02:41 ID:55tsgDk70
>>885
さんざっぱら(しかも根拠も示さず)「公務員は税金で贅沢してる」と書いてるじゃん
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 06:32:56 ID:4S7W1Lyg0
>>886
ありがとうございます。
月曜にも早速伺ってみます。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 06:43:07 ID:55tsgDk70
>>888
後付けで申し訳ないが、今まで支払ってたのがお母さんだったのなら、一応「差し押さえてもらうつもり」だとことわっておいたほうがいいとは思う。
お母さんにはお母さんなりの考えもあって、税金より生命保険を優先してるのだろうから。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:29:14 ID:OWnO+Zlj0
滞納してた税金払ってきたよ
ちょっとすっきり
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 01:42:37 ID:DnaWzszV0
分納にしてるけど、なかなか平日昼間に郵便局に行けない。
職場から局が遠いorz銀行振込出来たらいいのに。ネットで振り込めるし。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 04:24:39 ID:RlOgTFn5O
>>887
あんたは公務員の現状批判する奴は、糞公務員をひがんでるとしか思う事しか出来ないとんだ勘違い野郎だな♪
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 04:31:10 ID:RlOgTFn5O
>>882
じゃあ例えば幕末に幕府批判して戦った奴は愛国者じゃないのか?
お前が笑止千万じゃボケ♪
今も似た様なもんだろ♪
大部分が糞の塊みたいに腐りきってるだろうが。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 05:47:42 ID:OHFMSshu0
税金滞納の正当性のために、倒幕志士まで持ち出すとは…w

公務員が無駄使いしてるとか、納税のためにあらかじめ給与を高めに設定してるとか言うなら、>>887で書いたように証拠を示してくれ。
情報開示条例があるから、だいたいの地方自治体は「情報よこせ」と言えば開示してくれる。

それをやらないで「公務員が悪いから税金払わん!」と言うなら、義務を果たさないことをヘリクツで正当化しようとするただのバカだよ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 09:27:57 ID:OPWPNlrH0
公務員は生きてるだけで税金の無駄
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 09:37:32 ID:lfkWygwNO
税金払わないくせに無駄遣いと批判する。選挙行かないくせ政治家批判する。
悪質滞納者ってこんなんばっか。
批判もワイドショー見て仕入れたようなネタだから知識0。

こういうゴミに限って定額給付金遅いとか文句言ってそう。

897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 12:57:08 ID:wrrsXWcGO
うちの市の役所では、給料とは別に
昼飯手当て支給されてるなぁ。

もちろん国民の税金から支給。
この不景気なご時世に、あの神経がわからん。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:36:38 ID:OHFMSshu0
>>897
金額にもよるけど、普通の会社には外食よりはるかに安い「社食」があるんだから、そのくらい許されてもいいと思うけどね。
>>897がその手当に罪悪感感じるなら自主的に返還するか、その地域のオンブズマン団体にチクるか、市議会の野党議員に議会で質問させればいいんじゃね?
こんなのもあるみたいだし。
「全国市民オンブズマン連絡会議」http://www.ombudsman.jp/
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:02:35 ID:TSva+YcOO
やっと、サラの借金は全額返済したが
まだ、住民税に国保に年金がある・・・
過払い金が入金されたら住民税と国保を返済できる
年金の免除申請って仕事決まってたら出来ないよね
年金滞納分はすまないがスルーさせてもらうか・・・
来月からは、給料から社会保険が引かれるから
保険と年金を滞納する事はないや
でも住民税と個人用に貯蓄はしなきゃいけないな・・・
あー派遣だし、いつ首を切られるかわからんし
派遣しながらも正社員の仕事も探さなきゃ
今まで怠けたツケを返し終わるのは、まだまだ先だな・・・
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 02:06:03 ID:T1S/kn4mO
>>898
出た!!!
やっぱり自分に甘いよな糞公務員は!!!
普通の会社は殆ど社食なんてないわ!!!!
こうやってバレる迄知らんぷりしてバレたら廃止して税金返さ無いのが泥棒公務員!!!!
ただでさえ俺が働いてる時に払ってた税金が、こいつらの昼飯に消えるくせに、仕事辞めて苦しいのに何十万もこいつらの昼飯、いや!!!!もしかしたら朝飯と晩飯も取ってるだろボケが!!!!!
舐めとんのか糞詐欺公民館が!!!!!!!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 06:10:01 ID:OBvokbg10
>>900
うちの会社にはちゃんとありますが>社食
いまどき社食も仕出し弁当もないなんてどんなビンボー会社だよ

とりあえずお前さんは>>887に書いたとおり、証拠出してからもう一回こい。
それに頭が悪くて行動力も義務を果たす能力もないお前さんのために、>>898で税金の無駄使いを問題にする方法を2つも書いてやっただろ?
こんなところで誤字脱字だらけの駄文書いてる暇があったら、情報開示で証拠掴んで、どれか一つでも実行してこい。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 06:23:16 ID:OBvokbg10
修成
×>>887
>>894
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 07:19:51 ID:2u6OdI6nO
納税は国民の義務
税金が正当に運用されてるかをチェックするのは国民の権利

>900は義務も果たさず権利も行使せず、ただ掲示板で騒げば何とかなると思っているただのバカ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 11:42:42 ID:8Arw4bOr0
兄は今、過払い請求中です。
お金に困っているとのことなので
「車を売れ」と言ったのですが
ローン中の車はいくらにもならないらしく売ることもできず
来月車検で重量税も2年?払ってないと。

給料の差し押さえってされるんですか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 15:41:54 ID:5PxM7fNSO
質問です。
現在約60万滞納してて今月末に差押するというので電話したところ、分割で月二万でいいので今月中に申請しにこいと言われました。
ただ現在借金(約350万)の支払いで月二万も苦しいので、自己破産を考えています。
また今季分も20万ぐらいくると思うので二万づつはらっても元本はほとんどへらないと思いますし。
やはり申請する前に弁護士に相談行った方がいいですかね?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 18:09:05 ID:T1S/kn4mO
>>901
お前こそちゃんと読めボケ!!
誰も仕出し弁当迄無いと書いてないだろうがコラ!!!
それに俺は前は通関士じゃボケ!!!
勝手に妄想膨らまして貧乏会社とかぬかすな!!!!
てかお前も証拠出してみろや!!!!!
お前ん所の会社と社食のカレーライスがいくらが言ってみろ!!!!!!!
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 18:44:44 ID:mbJHewVW0
>>898
普通の会社に社食ってw
これが公務員の感覚か。。。
マジで新で欲しい
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:07:48 ID:OBvokbg10
>>904
ローン中の車じゃ、たぶん名義はローン会社じゃない?
だとしたら、完済後でないと処分できないよ。

重量税ってのが自動車税のことなら、滞納してると車検受けられない。
車検受けられないと自賠責保険が更新できない。
この状態で運転すると、りっぱな法律違反。
自動車税滞納するくらいだから、任意保険にも入ってない可能性が考えられる。
任意も自賠責もなかったら、事故った時、相手に支払う賠償金が全額自己負担。当然払えないだろうから踏み倒すことになる。
泣くのは事故の相手。

とりあえず、自動車税だけでも払わせたら?
給与差し押さえは、悪質な場合は差し押さえることもある。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:10:54 ID:OBvokbg10
>>905
自己破産しても税金の滞納分は対象外だよ。
ただ、弁護士に委任して受任通知出してもらった時点で返済しなくてもよくなるから、そしたら、月2万の分割で払えるんじゃない?

とりあえず、すぐにでも弁護士に相談したほうがいい。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:14:42 ID:OBvokbg10
>>906
おお、そりゃすまんかったよ。
通関士みたいな立派な職業やってた人があんな誤字脱字だらけの文書を書くとは思わなかったんでな。
漏れのところは普通の製造業だ。社食のカレーはカロリー高くてマズいという評判なので食ったことないが、かけそばは300円だったかな?

で、話は変わるが。
>>904みたいな税金滞納者がどうなるか、を>>908に回答したんだが、こういう話をどう思う?
これでも税金滞納は正当行為かい?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:13:44 ID:bsFnEppfO
殺っちまえよバカ
楽になるぞ!
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:28:13 ID:mbJHewVW0
公務員に生活費を毟り取られて餓死して犬死するくらいなら
残された命を有効利用して公務員に天誅を下した方がいいんじゃないかな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:39:57 ID:E8Xcj/ZI0
借金生活板に常駐するような下衆の遠吠えは楽しいなw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:42:33 ID:OBvokbg10
公務員に生活費を毟り取られて餓死して犬死するくらいなら
公務員に生活保護を申請したほうがいいんじゃないかな
税金滞納してても、理由のある無職なら生活保護受けられるぞw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:28:29 ID:E8Xcj/ZI0
理由がある人はこんなところで遠吠えしてないよw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:28:18 ID:J8FTqkSbO
>>907
そうだよな。
やっぱり公務員の感覚はズレてるというか、現状知らなさ過ぎ。
金銭感覚なさ過ぎ。
大阪でも橋下が知事になってから激変したし、いかに今迄無能揃いの馬鹿ばかりだったか良くわかる。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:34:31 ID:lNGzUwwG0
千葉県が心配だな

アホ丸出し
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:14:07 ID:J8FTqkSbO
>>910
俺の考えか?
税金は払うのは当然だろ。
しかし!!!糞公務員がこんだけ無駄使いして莫大な借金作ったのは事実だろ。
財政が苦しい苦しいと言いながら、談合で賄賂貰ったり、免許持ってない奴に手当、徒歩で来てる奴に交通費、定時で帰ってる奴に残業代とか横領とかしょっちゅう不祥事ばっかじゃねえか。
そんな糞公務員に一生懸命働いた金を湯水の様に使われるのがムカついとんねん!!
まぁ今迄ずっと働いてる時は給料から引かれてるのは構わんが、辞めてから何十万も払えるか!!!
これは俺の勝手やけど辞めたのは東京に転勤言われて、でも両親が高齢やし、俺しか居ないからしょうが無く辞めたんや。
結婚したばかりの嫁も置いていかれへんしな。
それで近場で職捜そうと必死にやっとんのに紙切れ一枚送って来て払わんかったら差し押さえる事があるとか書いとったからムカついとんねん!!!
今迄税金払った税金でのうのうと暮らしてんのに払われへん状況になったら手の平返しやがって糞公務員が!!!


と腹立ってんの。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:24:14 ID:5vifAMVb0
>>辞めたのは東京に転勤言われて、でも両親が高齢やし、俺しか居ないからしょうが無く辞めた

なんで育児介護休業法を根拠に会社と争わなかったの?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:25:24 ID:J8FTqkSbO
>>910
ちょ待て!!!
かけそばが300円て、どんだけぼったくとんねん!!!
社食だったら補助出るだろ。
はなまるうどんだったら100円か150円だろ。
ボリ過ぎ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 05:22:31 ID:2rS7BQTk0
>>920
くわしく書くと会社がバレそうだから書かないけど、いちおう食事その他のための手当は出てる。
それに、はなまるのかけ100円は、あの値段設定が異常だと思うw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 06:19:22 ID:2rS7BQTk0
>>918
で。
お前さんの状況には同情するが、多少意見がブッ飛びすぎの感はあるな。
公務員は利益出さなくていいんだから、楽な方向・自分達が有利な方向に向かうのは自然。議会だって公務員の協力がなければ議案通せないし。
本来ならそれを監視し、是正させるのがオンブズマン団体なんだけど、お前さんのところではそれが機能してないだけのように見える。

別のカキコで大阪の橋下知事のことが出てたけど、あの人は元々「財政再建」を訴えて当選したんだから、激変するのは当然。でなけりゃ公約違反だ。
千葉の森田健作は、なんだかよく分からない主張して当選して、一番最初にブチ挙げたのが「アクアライン500円化」。堂本前知事は福祉に力入れてた人だったから、これからどうなるのかマジで心配。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 10:49:33 ID:JhDfHpIL0
公務員は生活で一番金のかかる家賃がタダだからな
国民の税金でw
しかも民間人が倍率数百倍の市営住宅にずうずうしく入居してる公務員もいるらしいじゃないw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:03:24 ID:J8FTqkSbO
>>919
そんなの無理無理。
まず通関業者は横のつながりが強いんだよ。
何故かというと営業地域の制限があるからな。
だから俺は大阪だが東京揚げの場合は東京の通関業者に依頼する。
それなのに会社と争ったら、次の会社に行ってもつつぬけだろ?
そんな奴雇うか??
第一、自分勝手な理由で断って、このまま居ても周りのもんにしめしがつかんし、組織守る為にはしょうがないだろ。
それにしても今迄、国や国民の為、関税、消費税、地方消費税を輸入する時ちゃんと商社にかわって計算して納めて、日本に麻薬や知的財産権等を侵害する奴を水際で止めて頑張ってたのに、本当市役所の職員は酷い仕打ちだよ。
あれニュース見た事無いか?
カナダで家具に麻薬隠して密輸しようとした馬鹿いるだろ?
ニュースでは弁天埠頭しか書いてないが俺はどこか知っている。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:40:03 ID:p9xHNfyu0
沖仲仕w
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:09:56 ID:5vifAMVb0
>>924

育児や介護は自分勝手な理由ではないよ。
それを理由に労働者に不利益を与えるのは法律違反といっているんだから
わざわざ自分から辞めなくてもよかったのにといっているだけ。
争うという言い方が悪ければ、交渉といえばいいのかな?
ただし、会社が全く交渉に応じないのであれば法的手段も辞さないということで…

「会社と争ったら次の会社に行っても筒抜け」というのもよく判らない。
まるで辞めることが前提条件にでもなっているような物言いだ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:17:42 ID:jfFKBlst0
犬臭ぇスレだな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 03:07:26 ID:xMY6vk72O
>>926
もう終わった事だけど、有り難いアドバイスとして受け取ってくよ。
それにもう市役所行って解決した。
最初は差し押さえとか書いてたからムカッと来たが。
ちゃんと話し合いしたら、別に上から目線じゃ無かったしお互い納得したよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:02:22 ID:zntSAtIxO
28で一人暮らしして、税金通知来てその時点で市役所行けばよかったなあ。
29で結婚して初めて「税金は私も払う義務がありためると滞納金発生する」と知った。
情けない。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:07:28 ID:yQN5fvpQ0
どうした?結婚相手に怒られたか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:04:11 ID:nBJN4hJ+0
>>930
差押されて信用情報に傷がついてしまったから、
住宅ローンの審査が通らなかったのだろう。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:11:21 ID:4k6qKGpc0
>>930
税金滞納分の一括請求書が届いて、ヨメさんが驚いて問いつめられたとか。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 16:51:55 ID:kVAeYYwkO
おまえら平成16年の分がきてるけど5年半で時効だよな?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 17:13:03 ID:fUSZAjEj0
>>933
税金の時効は、滞納して、督促を受けてそこから5年なので、
おまえさんの場合は、その督促を貰ったのが今日なら、5年後が時効だ。
もちろんその間に再度督促を受けたら、そこから5年後な。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:04:18 ID:vnMl47Or0
>>891
郵便局のATMで振込み出来ないのですかね市民税?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 12:54:38 ID:Tfate3Yu0
過去一定期間住民税の滞納が残っている場合
(現在は別の会社から払っている)

働いていて、ある程度給与が出ている場合は
銀行差押(給与が振り込まれる口座etc)と
会社に対しての給与差押ってどちらが先行するものなの?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:53:43 ID:MiR/3iar0
>>936
職場と口座の、先にバレた方。
ちなみに、普通の借金で給与差し押さえるには裁判が必要だけど、税金の滞納差し押さえには裁判所の手続き要らないからいきなりくるぞ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 03:51:56 ID:SUZTWH9Y0
過去に住民税20万(延滞金含む)逃げ切ったことがある。
3回引越ししたら請求こなくなった。
苗字も変わったし最後の請求からずいぶん経つからもう時効だろう。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 11:19:51 ID:8X26tcqI0
自動車税納付書キタ━━━━━━(=゚ω゚=)━━━━━━!!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 12:27:47 ID:01V6QPo+0
マダコネ━━━━━━(=゚ω゚=)━━━━━━!!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:42:32 ID:G1NWyAbNO
>>934 嘘つきが!!最長で五年と催促で半年。永遠はない。と弁護士から聞いた。債務整理のついでにな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:48:46 ID:sCi48ptPO
早く税金払え!
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:07:47 ID:01V6QPo+0
>>941
それは普通の債務の時効。
普通の債務の時効は確かに5年で、1回の督促に対して半年以内に異議申し立てをすれば時効が成立する。
なんか相談の時に間違えて説明してない?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:13:03 ID:G1NWyAbNO
は?俺は相談なんかしてないぞ。ROMって意見したまでだ。市民税も時効になるんだよ。市役所にも確認したわ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:16:08 ID:3pLnFkEF0
>>944
問題が一つあって、一部でも支払ってると時効にはなんないんだよね。
全く払っていなけりゃ問題ないけど、どう?>933
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:26:35 ID:01V6QPo+0
>>941
>弁護士から聞いた。債務整理のついでにな。
>>944
>俺は相談なんかしてないぞ。ROMって意見したまでだ。

理解不能。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:32:46 ID:G1NWyAbNO
?俺自信の市民税の件で聞いたんだよ。ここはたまたま見ただけだ。債務整理の際に聞かれたもんでな。最近の市民税は無理だとは言われたが、他は無視でいいってな。 これでいいか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:42:13 ID:01V6QPo+0
>>947
理解できた。
要は昔の滞納分は5年間支払いも督促もなかったから時効、最近のはまだ5年たってないからダメ、ってことか。
携帯から長々と書かせてスマンカッタな。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:53:45 ID:G1NWyAbNO
いや 催促を何度かけても半年って事だよ。毎年かけても意味がなく半年しか付かない。市役所にも 確認したら、渋々そうですね。と認めた。五年して半年の間に何もなければ催促きても無視でいい
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:15:20 ID:01V6QPo+0
>>949
そこは漏れが聞いたというか調べたのと違うなぁ。
漏れが読んだ資料では「請求から5年、ただし中断事項(督促・差し押さえ等)が発生した場合はそこから5年」だったんだけど…。
まぁいいや。実際に聞いたのならそちらが正しいんだろう。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:50:10 ID:G1NWyAbNO
ん〜市にもよるのか?? 俺は千葉だよ。それだと催促したら永遠って事になるよね?例えば水道なんかは二年。下水道は五年。永遠に追っても意味ないよ。払えない奴は払えない。名前出さなくても教えてくれる。聞いてみるべし。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:21:27 ID:ljpiUNJl0
>>950
督促は中断事項じゃないぞ
債権承認(この場合は税金払うっていう意思表示)か差押え等の処分があったら時効中断はするが
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:08:45 ID:9jUPk35M0
952は正しい!!
まちがいなく督促で時効中断しないよ
時効があるから、差し押さえをするんです
ケース数が多くてできないけど
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:23:59 ID:rzgvH75T0
督促してから6か月以内に裁判や差押等があれば時効の延長の効果が認められるんだよ
by民法なので税金には限りません。
だから最低限5年と6か月が必要なんだよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:21:29 ID:SI5kla680
確かに半年は延長されるけど「中断事項」ではないよ
一応覚えておかないとな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:50:59 ID:XEj9/+oY0
とりあえずファミマTカード作って滞納金ジャンプしちゃえよ。
ファミマで払える公金限定だけどなw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 01:08:07 ID:7Wg+GChLO
↑時効あるから払わない
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 16:08:15 ID:bDhAXliz0
スレ違いでしたら申し訳ないです。
質問させて下さい。

3年前に車検切れした車の自動車税の質問です。
車検切れを期に、新車を購入致しました。
以前乗っていた車検切れの車を親戚にあげたのですが
まだ廃車手続きが済んでおらず、毎年自動車税が来ます。
当たり前の事ですが....。
連休明けにでも、廃車手続きをしたいのですが
経過の説明をすれば、自動車税は支払わなくても良いのでしょうか??

宜しくお願い致します。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 16:31:20 ID:mKRfeyArO
>>958
以前、車検切れの車を業者に頼んで処分した
その業者曰く、自動車税の扱いは都道府県で異なるとのこと
オレは神奈川在住だったが、自動車登録は東京都だった
東京都は請求しないが神奈川県は請求があるそうだ
東京都の登録でラッキーでしたねと言われたよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 16:36:34 ID:rdDCfIEJ0
>>951
わたくし>>938だけど同じく千葉w 自治体にもよるのかね。
とはいえもう15年近く前の市民税だけど。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 16:37:14 ID:bDhAXliz0
>>959さん
早速のレス感謝致します。

そうですか.....。県によって違うのですね。
私、茨城県に住んでおります。

早速連休明けに確認してみます。
わかり次第ここに書き込みさせて頂きます。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 12:17:30 ID:0SOZEJ4LO
>>961
茨城県民だけど払う必要ないよ。
ちゃんと話せば大丈夫
963名無しさん@お腹いっぱい:2009/05/07(木) 14:43:15 ID:5PKlm0zs0
2006年に豊島区から中野区に転居し住民票も移しました、2006年分の豊島区の住民税を払っていません。
今だに督促もありません。逃げられますかね?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:48:09 ID:h5ACj6DzO
>>963
_
つか、早く払わないと延滞金が年利13%くらい上乗せされて、しまいに差し押さえだぞ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 06:06:38 ID:Lgx0Qp86O
役所に行って、今後必ずきちんと払うから、未納の分は分割にしてもらえないか相談しにいってきます。国保と住民税
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 19:13:29 ID:m0D+8XHiO
土曜って回収こないよね?布団屋かな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:11:21 ID:5SxZ8vkq0
>>966
普通は来ないが、臨時でやることもある
休日は人件費も高いから役所はやりたがらない
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:27:51 ID:09XG3Z9yO
去年の10月ぐらいから市民税+国保はらっておらず催促がくるたびに少額ながらはらってました。しかし今月滞納処分警告書てのが届き指定日までに払わなければ差押を執行するとの内容でした。
今月全額払うのはとてもじゃないが無理なんですけど消費者金融から借りてでも納付すべきでしょうか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 06:08:02 ID:NA3s/n6k0
相談に行けよ。最低限電話
役所側からすると「少額でも入れれば差し押さえられないぜ、イヤッホウ」と思って居るぞ
ただし、きついこと言われても無理な額で約束するなよ
自分がそんな人じゃないことをきちんと伝えればなんとかなるって
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 07:54:28 ID:+4o2r7MP0
>>968
借りられるのなら借り手でも払うのが常識。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 09:24:45 ID:CqXadreh0
>>968
年利14.6%以下で借りられるなら借りて税金を支払った方がお得。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 12:59:38 ID:TqbV6h+1O
>>969>>970>>971
市役所に相談してみたらわりとあっさり解決しました。アドバイスありがとうございました
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:38:10 ID:kQZIC7XeO
住民税滞納してると定額給付金貰えないの?
滞納してて貰った人いる?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 01:25:50 ID:cZYjAXSfO
>>973
役所によるとしか言えない。
俺の住んでるとこだと貰えたみたいだけど、悪質滞納者には差し押さえしてるとこもあるみたいだね。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:06:54 ID:9B8VZcG60
たぶん もらえる
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:14:30 ID:f/iNoCW7O
給付金差し押さえて主旨に反するってクレーム聞いた事あるからとりあえず振り込んでくれるんじゃね
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:05:04 ID:RLkBAwIl0
まじ?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 17:22:45 ID:aCbhIZ5c0
まじ

ふりこんだ後に、戦う姿勢のある自治体は差押するかもね。

それ以外は戦わないんじゃないかな?

徴収課は、差押は単なる業務のひとつだけど、給付している課からすれば

怒られ、非難され、説明をもとめられ、いいことなさそうだもんね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:05:48 ID:fsRBM0n00
住民税ではないけど、大阪市では固定資産税の督促と差し押さえで自殺者が出たね。
借金返済ならともかく、税金はどうしても払えない場合は死を選ぶしかないのか・・・・。

http://www.jcp-osaka.jp/2009/04/post_641.html
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:19:37 ID:2J6w9u120
>>979
破産するとか、不動産を売却するとかして債務を整理すれば済むことなのに自殺を選ぶなんてどんだけ情弱なんだよw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:36:04 ID:fsRBM0n00
>>980
自己破産しても税金だけは免責対象外なんだよ。まぁ俺は固定資産持ってないけどね。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:43:48 ID:2J6w9u120
>>981
免責にならんのは知ってるよ。
借金返済が無くなれば、思う存分税金を納付できるし、生活困窮ならば執行停止される。
死ぬ必要などない。
死ぬまで底辺の生活をすればいいだけ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:45:19 ID:yBCO/uupO
税金を滞納するやつは人間のクズだから仕方ない
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:09:21 ID:fsRBM0n00
>>982
思う存分税金を納付?、はぁ?、今の格差社会に払いたくても払えない人間が無数にいるのはご存知?
まさか「格差は甘えです」という奥谷禮子と同じ考えの持ち主ですか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 13:31:38 ID:FMdE/Q8L0
次スレ
市民税・住民税・自動車税滞納差押ver.3
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1242531370/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 06:25:34 ID:Ud+NrUsu0
本当に>>984の言うとおりなら収入を差し押さえてもらって
生活必要最低限だけ残すというように管理してもらえばいい
どんなに滞納額がふくれあがろうが、問題ではない
役所からすれば、収入もなく生活していると隠し財産を疑う
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 09:46:25 ID:gYX6jVCSO
引越し前の区の税関滞納してて
差し押さえ予告きました
電話したら本税を夏賞与払いで承諾してくれた。
ありがとうございました
やさしい人にあたったのかな
(口座調べてるらしいから会社には滞納ばれたけど)
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:23:07 ID:jSns6Db80
>>987

意外と普通。電話かけるとそんなもん。
利息もチャラ。払ってくれる人は神様です。

結局、役人はスーパー減点法評価の職種な為に、
納得させられなかったり、揉めて苦情を出されたり、警察沙汰になると終了の方達なのよ。

そのうっぷんをできたらいいなー。言えたらいいなー。とネットでグチっておられます。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:38:43 ID:xeFzmYifO
今まで働いてたんですが、市民税の申告書を出した事がありません。市役所の窓口でも国保の申請の時、借金の支払いもあったので無職だと言ってしまい今に至ります。

今まともに申告したらどうなりますか? 脱税になる?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:43:17 ID:O6EI7UHc0
今日市役所に未納分の相談に逝ってきます。ドキドキ…恐いなぁ。。。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 06:41:03 ID:nJDd/16fO
死ぬしかないな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 09:35:11 ID:nJDd/16fO
age
993ななし:2009/05/19(火) 16:03:08 ID:6mlTAmW4O
差し押さえがきました。分納の手配をし、半年で完納しろ。と言われて、無理して払う事になりました。それでも調査は行う。と言われ、ビクビクしてます。預金なんてありません。唯一、給料振込みぐらい。差し押さえになったら、その給料も取られてしまいますか?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 16:36:34 ID:P1xjY/b20
>>993
税金の差し押さえは給与も対象。
しかも借金と違って裁判所の手続きがいらないのでいきなりくる。
995ななし:2009/05/19(火) 18:05:32 ID:6mlTAmW4O
給料の振込みがあって、その日にいきなりもってかれますか?それがないと生活できない。なんとかする方法ありますか?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 18:50:53 ID:nJDd/16fO
上げ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 18:54:47 ID:Aql0sL2G0
それは預金(銀行口座)の差し押さえだろ
その場合は差し押さえた時(銀行が処理した時)の預金が対象だから
銀行が始まる前、朝とか深夜のうちに降ろしてしまえばいいんじゃない?
会社に直接連絡がいく給与差し押さえの場合は
どうやっても回避不能
会社の経理と話をして分割で払うように役所と交渉してもらうか
会社に立て替えてもらって給与から分割で支払うとか

俺は給与差し押さえの方が
いつくるかドキドキの口座差し押さえより気持ち的に安心できるけど・・・
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:25:05 ID:nJDd/16fO
>989のも答えて
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:08:55 ID:nJDd/16fO
AGE
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:10:12 ID:nJDd/16fO
10000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。