個人民事再生日記その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
5の途中で移転したので一応6にしました
反省はしてない

当方携帯なので後はよろしく
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 15:20:39 ID:w2lXw0Kc0
しばらくすればその5復活するから立てなくて良かったのに
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 15:22:08 ID:ElY1JJG/0
速まるな>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 15:23:00 ID:JAsDWQokO
>>3
復活するんだ?じゃあ5終わるまで保守
5トシ:2006/12/27(水) 21:38:43 ID:CpUPDRzDO
質問しますが現在個人再生をしていて評価申し立て期限が先日25日で来年4日が中間報告書提出期限です。こうゆう状態のとき郵便局の簡易保険を解約して解約金をもらうのはマズイですか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 09:19:41 ID:iIjpARrY0
■個人再生の特徴■
・負債の原因が浪費・詐欺的な借入がある場合でも手続きできる
・住宅ローンがあっても自宅を手放さなくてよいこと
・借金の額を大きく減らせること(住宅ローンを除く)
・住宅ローン以外の借金が
 100万円以上500万円以下の場合は最大100万円まで
 500万円を超え1500万円未満の場合は最大5分の1まで
1500万円以上3000万円以下の場合は最大300万円まで
3000万円を超え5000万円以下の場合は最大10分の1まで
・自己破産と違い、資格制限をうけることがない
・再生計画に基づく弁済額の範囲内ならば資産を手放す必要がない
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 09:20:19 ID:iIjpARrY0
■個人再生の流れ■
0・弁護士に依頼(書類集めなどが発生します)
1・地方裁判所への申立て
この時点で各債権者は申立人への取立てができなくなります
2・再生手続開始決定
申立てが要件を満たし、書類に不備がなければ開始決定です
3・債権額の確定
債権額に異議がある場合は異議を述べることができます
4・再生計画案作成
申立人は今後の支払方法を定めた再生計画案を作成します
(5)書面決議または意見聴取
給与所得者等再生手続では書面決議はありません
6・再生計画の認可
裁判所が認可の決定し、確定することにより手続終了です
7・返済開始
再生計画案に従って債権者へ返済を開始します
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 09:21:59 ID:iIjpARrY0
■個人再生の種類と特徴■
 個人再生は、主に自営業者対象の小規模個人再生と主にサラ
リーマン対象の給与所得者等再生に分けられます。なお、サラ
リーマンは小規模個人再生か給与所得者等再生を使うかを本人
で選ぶことができる。条件として給与などの一定の収入がある
ことが必要。
 小規模個人再生を利用する場合には、再生計画案が可決され
るために反対する貸主の数が半数未満で、反対した貸主の貸金
が貸金総額の半分以下であることが条件になる。一方、給与所
得者等再生では貸主が反対しても裁判所が再生計画案を認可で
きるものの、返済額が小規模個人再生よりも増えることになる。
 住宅ローン特則は、ローンの支払方法の変更を認める制度で
残金は減額されない。しかし、特則を使うことで残金全額の一
括請求を猶予や完済までの期限を延ばすことで毎月の支払を減
らすことができる。この特則により、住宅を失わずにすむ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 09:22:52 ID:iIjpARrY0
■質問用テンプレ■

【年齢】   歳(  代)
【住所】 都道府県まで
【家族形態】 独身・既婚(子あり・なし)・実家・一人暮らし
【勤続年数】   年 
【就業形態】社員・アルバイト・パート・フリーター・無職・自営・公務員
【退職金】あり・なし
【退職金見込み金額】○○万円
【生命保険】あり・なし
【生命保険解約返戻金】○○万円
【弁護士へ】依頼している・依頼していない・依頼する予定
【司法書士へ】依頼している・依頼していない・依頼する予定
【収入】手取り月○○万・ボーナス(年)○○万=年収○○○万
【支出】(例)毎月必ず出る固定費(家賃・光熱費等)○○万        
【借金の使い道】(例)ギャンブル、生活費、借金返済のため等
【資産】(例)家、クルマ
【クルマ】車種○○○○ 初期登録年○○年(西暦   年)
※このスレではクルマの査定は致しません。
【現在の債務の状況】
債権者名・残債務額・保証人の有無・初回取引日・月々の返済額・合計債務金額
【質問】
文字通り、質問したい事を書く。

※注意:債権者会社名を伏字・当て字にする事は禁止(伏せる必要はありません)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 09:23:31 ID:iIjpARrY0
■個人再生に必要な書類■(あくまでも参考ですので、弁護士に確認を)
戸籍謄本(発行日から3ヶ月以内のもの)
住民票(発行日から3ヶ月以内のもの・世帯全員のもの)
預金通帳(過去2年分全冊の写しまたは銀行発行の取引履歴明細書)
車検証・自動車査定書(車検証は写し・評価書は業者作成のもの)
保険関係資料(保険証券写し・申立時解約返戻金額のわかる書類)
退職金規程(申立時の退職金額のわかるもの)
収入関係資料として
源泉徴収票(2年分)・課税証明書(2年分)・給与明細(3ヶ月分)
住居証明資料(賃貸の場合に必要) 賃貸契約書写し
家計簿(申立直近3ヶ月分・大まかな分が分かればOK)

同居人がいる場合には、以下が追加となります。
同居人収入疎明資料
・給与明細(3ヶ月分)又は源泉・確定申告書(1年分)
又は課税証明書(1年分)無職の場合非課税証明書

不動産がある場合には、さらに以下が追加となります。
不動産登記簿謄本 所有不動産がある場合
親族所有の不動産に住んでいる場合
固定資産税評価額証明書
不動産査定書(証明書は直近のもの・査定書は業者作成の2件分)
住宅ローン償還予定表(返済予定表)
住宅ローン契約書(金銭消費貸借契約書) 契約書写し
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 09:25:34 ID:iIjpARrY0
■参考になるサイト■
法テラス(トップ) http://www.houterasu.or.jp/
  (事務所一覧) http://www.houterasu.or.jp/zenkoku_jimusho/zenkoku_jimusho.html
裁判所一覧     http://www.lawfirm.gr.jp/saiban.html
弁護士会一覧    http://www.nichibenren.or.jp/ja/link/bar_association.html (相談窓口兼用)
司法書士会一覧   http://www.shiho-shoshi.or.jp/web/districts.html
司法書士相談窓口  http://www.shiho-shoshi.or.jp/web/activities/center/view.html
個人信用情報問い合わせ
http://www.fcbj.jp/b/b_index.html (全情連)
http://www.teranet-corp.co.jp/info/index.html (テラネット)
http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/index.html (全銀協)
http://www.cic.co.jp/ (CIC)
http://www.ccbinc.co.jp/service/index.html (CCB)

官報        http://www.npb.go.jp/index.html(国立印刷局)
弁護士利用のコツ  http://www.nichibenren.or.jp/ja/legal_aid/consultation/annai_kotsu.html (日弁連のサイト)
          http://www.nben.or.jp/02/file_2.html (長崎県弁護士会)
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 09:26:12 ID:iIjpARrY0
■最初の相談時に持っていくとよいもの■
(あくまでも参考ですので、弁護士に確認を)
・債務の一覧(会社名、概算額、支払日、連絡先、最終借入れ時期)
・資産の一覧(現金、預貯金、車、不動産、有価証券、貯蓄性保険、
 退職金概算額、特に高価な物品)
・経緯、年収、給与形態なども、ざっくりまとめておくと、弁護士
 さんもその場で受任するかを即断出来ると思います。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 15:17:36 ID:3eX+uzw60
すいません。怒らないで聞いて下さい。。。

個人再生中にネットトレード(株取引)ってできますか?。。
ご、ごめんなさい。。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 15:39:50 ID:dNgQM8hA0
やさしく....おしえてあ・げ・る・

かってにやりゃいいだろが。失敗して夫妻増やしてもしらんモナ〜。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 16:38:37 ID:gBvLcw/B0
>>13
一度、残高0にしておけ。

再生決定してから、また始めろ。
1613:2007/01/12(金) 17:09:42 ID:3eX+uzw60
13です。
この感謝の気持ちをどう伝えていいのか分からない。。
もまいらアリガトう。。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 19:00:54 ID:+ihfWfwyO
すいません。セゾンなどの公正証書ローンを組んでて、民事再生を申立てても強制執行されたりしませんかね?
あとクレカの残債残ってたものを返済のため売却したんですが、再生の認可不認可に影響しますか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 16:06:06 ID:2JxYxEPm0
>>16
頑張れ。
しばらくの間、金の流れはシンプルにしておいたほうがいいと思う。
ひとつひとつちゃんと説明できるように準備しておくと良い。

>>17
どのくらいの価値のもの?
あげたとかなくしたとかで、申請すればいい。

俺の場合、売却した30万ほどの物を、人にあげたと申請したけど問題なし。
1917:2007/01/15(月) 23:46:33 ID:R7bLneKzO
>18 返答ありがとうです。20万のカーナビですが、返済に回してしまったんです。明日弁護士に依頼しに行きます。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:49:44 ID:tW8VK3xY0
個人再生の申請の時に、不動産価格算定を
市町村の不動産評価証明書でOKだった人いますか?

業者の査定って、けっこう費用がかかるんよねえ・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 19:14:58 ID:AZGUbcAeO
再生の記入書類が難しい。
家計とか、かなり詳しく書かないと、提出できませんか?

何が何だか分からず、かなり心配です。

自営業のような給与形態なので、どちらの再生になるかもわからないです。
皆さん、再生手続きした人達は、書類作成で困ったりしましたか…?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 11:24:01 ID:aO0pvZV20
>>21
書類は本当に面倒。
多少は適当に書いてもOK。

でも、折角の機会だから、自分の金の流れを見つめるにはいい機会かと思う。
そもそも再生する人は、まともに家計簿なんて書かない。
意外と何の出費があったか冷静に考えられる。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 12:12:57 ID:AuPY1i7bO
>>22 さん、ありがとうございます。
先ほど、弁護士さんに書類提出して、打ち合わせしてきました。

借金の原因が、ギャンブルと書いたのですが、そう書いて通った方はいますか?
いちおう破産ではないので大丈夫とは聞いたんですけど…
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 13:25:35 ID:p7iTgpNsO
今日弁護士さんに相談に行った者です。
「あなたの内容なら自己破産がいいんじゃないの?」と言われましたが、
とりあえずは家に持ち帰って検討することに。

弁護士さんが複数いるところで、自分に当たった弁護士さんの態度が
いやなんですが、変えてもらうことはできるんでしょうか?
上から物を言う感じで、グダグダしゃべって、受話器を叩きつけるように置く人で、
あまりお世話になりたくない感じですorz
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 14:27:36 ID:ckknKsJwO
事務所変えたら?相性というか、そういうのも大事。
ただし態度悪い相談者とか目の前にしたら弁も人の子。
あんたの人生賭ける相方なわけだし、信頼関係維持できなきゃうまくいかない。
俺は初回、弁事務所での相談のとき、事務員との面談の後会った弁は最悪だった。
ただそこには評判のいい弁が何人もいるらしいことをネットで知っていたし、
事務員が的確に指示連絡をくれたので、ここでいこう、という気になった。
3年かけて最近完済した。
2622:2007/01/19(金) 15:11:25 ID:aO0pvZV20
>>23
ギャンブルが原因は、当然、多数います。
少なくとも再生理由のトップ3には入るでしょう。

申請は大丈夫かと思いますが、
主にギャンブルによる浪費で、生活費の借り入れ額が増加し、その結果・・・
とかにしておけば、少しは印象がよいそうです。

その辺は、弁とも、よく相談したほうがいいと思います。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 15:50:52 ID:AuPY1i7bO
ありがとうございます!

ギャンブルでもう提出したので、手遅れですが…

とりあえず後は、毎月積み立てていくのみ。
ギャンブルはとっくに縁切ったので、仕事をひたすら頑張ってみます。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 16:10:19 ID:fBpWzSQO0
質問です。
再生確定したら裁判所から連絡?それとも弁護士?
認可決定で確定待ち状態なんですけど・・・・。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:43:07 ID:ILGshDocO
質問です。法テラスの電話相談で、個人再生は裁判所の認可はほとんど出ないと言ってたんですが、どうなんですか?皆さんは認可下りました?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:48:33 ID:MSzdRSBq0
ご質問です。現在ローン中の車(初年度登録平成17年)があり、個人再生
手続きをすすめていますが、車はローン会社へ引き取られてしまうかと
思います。ただ、通勤等仕事上で車がどうしても必要です。今後の自分の為
にも決して甘い考えではないのですが、父親がその辺を考慮してくれて
父名義で車を購入し、私が毎月父へ入金する形を取ろうと考えています。
このような場合は、この事実を弁護士へ伝える必要が有るのでしょうか?
よろしくお願いします。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 14:30:34 ID:3XXxSeiXO
必ず言え。
つまらん隠し事で受任断られないようにそのへんはガラス張りにする覚悟でいくべし。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 15:08:11 ID:4FYTSFmvO
>>17
証書ローンの間違いじゃないの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:35:41 ID:liIxtD/50
>>31
ありがとうございました。包み隠さず弁護士さんに話します
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:38:29 ID:3XXxSeiXO
>>33
健闘を祈る
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 21:00:43 ID:4FYTSFmvO
>>33
前スレまだ残ってるからageないでね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:41:37 ID:52BGGF+e0
すいませんどなたか教えてください。
個人民事再生を利用するには、年金や健康保険の未払いがある場合は
利用できないのでしょうか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 11:33:22 ID:W0LRUIRr0
>>36
関係なかったよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:31:34 ID:5kbvJL+J0
初めて書きこします。
ギャンブルと浪費癖が抜けず借金が450万。
返済を続けていましたが、友人からも借用する
はめになってしまい、このままではと思い
再生手続きを司法書士に依頼しました。
いまさらながら、自分が今までしてきたことを
考えると情けなくてなさけなくて仕方がありません。
再生手続きが認可されたら、地道に返済し今までの
自分がしてきたことを反省し、社会に少しでも
貢献できたらと考えてます。
なんか長文で変なことかいてすいません。
相談できる人もいませんでしたし、抱え込んで苦しかった
から書いて見ました。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 17:14:43 ID:Aas7cOlS0
>>38
ギャンブルって止めようと思ってもなかなか止められない・・・
38さんはギャンブル止めて、何日になりますか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 17:34:41 ID:5kbvJL+J0
>>39
38です。ギャンブルやめて一ヶ月程度です。
大勝したときの印象が忘れられないから繰返し
繰返し同じことをして、結局負けてしまう・・・
まともな生活しないと、いけないですよね・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 18:34:16 ID:Aas7cOlS0
>>40
私もパチンコが大好きで借金だらけになりました。
今では、パチンコ屋には絶対に入らないようにしています。
それと本などで情報収集すると、試したくなるので
見ないほうがいいですよ。
今でも、ギャンブル関連の本などを買ってたら、行きたくなる
こと間違いなしです。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 10:49:38 ID:9STIfytT0
>>40
パチンコ辞めるのは本当に苦労しますね。
2chのパチンコ板とか行って、やめた人の体験を参考にするといいかも。
店の前を素通りする練習をするといいかもしれません。
あるいは、パチンコ店をみたらタバコの吸殻やゴミを店の前にわざと捨てるとか。

ギャンブル好きは辞めようと思っても辞められないから
どうしても、やりたい欲求を満たすには、決まった金額だけ(←これが大事)を持って
公営ギャンブルで100円玉でチマチマ続けるならまぁ問題ないかと思います。
熱くなっても場内にはATMやサラ金がないから、諦めて帰るだけだし。

浪費癖は、手元に金がなければすぐに治ります。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 11:41:52 ID:5rW7YyAz0
どなたか教えてください。
現在8件約280万の債務で年収270万です。
個人再生を考えているのですが、実家の土地の名義が自分になっていて
価値は200万位だそうです。この場合個人再生手続きは出来るのでしょうか?

読みずらくてすいません。どなたかお願いします。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 12:13:29 ID:8CyxC5Kz0
>>43
個人再生は出来るけど、精算価値に含まれる。

不動産以外に預貯金、保険の解約金、退職金がないとしても
3年間で200万を払う必要。
あわてて名義変更なんかしても、財産隠しとみなされるよ。
(2年以内の名義変更は、財産隠しになるケースが多いらしい)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 12:30:51 ID:Enzow1YKO
個人再生を考えています。今アパート暮らしで、同居人の名前で契約しています。
住民票は移してありますが、大家には2人で暮らしているとは言っていません。
この場合、住所証明資料や賃貸契約書などに自分の名前が無くても大丈夫なのでしょうか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 12:58:48 ID:5rW7YyAz0
>>44
ありがとうございます。
自己破産するよりはいいですね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 13:39:30 ID:8CyxC5Kz0
>>43
債務が280万円で、個人再生しても200万払うのなら
あまり意味がない。
それなら、特定調停して引きなおし+将来利率カットすべき。
(200万ぐらいには、なるかもしれない)
個人再生するには、費用30数万+多大な労力が必要だが
特定調停を個人ですれば、数万円の費用で簡単にできる。
もう一度、検討すべきですよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 16:35:18 ID:5rW7YyAz0
>>47
レスありがとうございます。
債務の8件のうち6件が金利18%なので引き直ししても
あまり意味がいない上に他の2件の契約期間が短いので
債務額はほとんど変わりません。

もうひとつ聞きたいのですが、特定調停を個人でやるとすれば
何回くらい裁判所に行かなければならないんでしょうか?
かなりの田舎に住んでるもので裁判所まで一番近い所で
3時間はかかるので何回も行くことになって仕事を休んで
クビになったりしたらどうしようもないですから。
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:35:22 ID:WRwcLU5f0
>>48
1.特定調停の申し立て書類を取りに行く。
2.申し立て書類を裁判所に提出する為に行く。
3.調停期日呼出状に基づき1回目の調停会合に行く。

後は調停が難航すれば裁判所に行く回数が増える。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:48:31 ID:+epS4LPu0
>>50
ありがとうございます。
少なくとも3回は行くことになるんですね
やってみる価値はありそうですね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 04:42:54 ID:Qjd8p1Av0
個人再生すると奨学金は必ず債務に加えないといけないのでしょうか。
これは親が保証人になってので親に連絡が行くととにかくキツイです・・・orz
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 05:33:02 ID:2m7EhcpDO
>>52
申告しなければバレないんじゃないかな。
それよりか、面倒な個人再生より自己破産して早めにスッキリした方がいいよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 07:24:50 ID:Xhw30LuK0
>>52
http://okwave.jp/qa2281047.html

これを参考にしてみては?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 10:39:14 ID:RvgWHBA5O
現在返済中です。
過去スレにも同じような質問があったんですけど、
3年で完済のところを2年で完済したらマズイですか?
これぐらいの月日が過ぎたら、繰り上げしても大丈夫なんじゃないかとかありますか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 07:52:57 ID:+nDuGl490
【年齢】 30歳(  代)
【住所】 都道府県まで
【家族形態】 既婚 幼児2人
【勤続年数】 来週から働く予定です。 
【就業形態】  派遣社員
【退職金】  なし
【生命保険】 あり 
【生命保険解約返戻金】今資料を取り寄せています。
【弁護士へ】依頼している
【収入】 主人・手取り月25万・ボーナスなし=年収300万
     私・手取り10〜12万になる予定 
【支出】 毎月必ず出る固定費(家賃・光熱費等)16万        
【借金の使い道】 浪費、生活費、借金返済のため等
【資産】クルマ
【クルマ】車種ライフ 初期登録年12年
※このスレではクルマの査定は致しません。
【現在の債務の状況】
 引きなおしして360万(うちショッピング100万)

弁護士と相談しました。
私はどうしても再生にしたいのに、弁は破産の方が…と言います。
先日解雇され、来週くらいからは新しい職場で仕事をする予定なのですが、
そのことで、小さい子供もいるしこの先3年間働き続けるのは大変、
何が起こるか解らない。そうなるのを回避して破産。を押し通します。
あと、仕事もし始めたばかりでは…見たいな感じです。
役所に知り合いがいるし、小さいまちなので破産すると絶対ばれます。
この状況ではやはり破産でしょうか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 08:03:58 ID:NUs6HPNLO
すみません。生命保険の契約者貸し付けも債務に含まれるのですか??教えて下さい。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 08:14:08 ID:yMHCSa4SO
債務にはなりません。
保険からの貸し付けに関しては、将来的には自分が受け取るべきものを先取りする形で借りるものですから、
資産として出すことになりますが、貸し付け分を引いた額を資産として計上することになります。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 08:14:21 ID:nryd+JAfO
>>56
自己破産したら近所にバレて、個人再生ならバレないと思う理由は何でしょうか?
破産の方が良いと思いますが。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 09:22:59 ID:+wWjJ8GiO
>>56
弁は破産させた方が儲かるもんな。
でも、ひきなおしで360はキツイなぁ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 09:57:10 ID:rCrkaC2f0
>>56
私の個人的で無責任な意見なので、
最終的には相談済みの弁護士さんと良く話しをして頂くとして

思うに、田舎で自己破産したのがばれるとよくいわれるのは、
市町村役場へ、
身分証明書(破産者かどうかの証明書で一般的な意味とは違う)用の
破産者名簿への記載の為の通知があるからということなわけでは?

破産者名簿はどこの市町村に載るのか考えれば、
「破産者の本籍地の市区町村役場の破産者名簿」なので
事前に本籍地を移動しておいたらどうなるかなど
それを弁護士さんへ確認してみたら如何でしょうか

それさえクリアすれば、民事再生も自己破産も
官報に載るのは同じじゃないかとも思うのです

本籍地はどこへでも変えられるはずなのですから
再度移動し易い近隣の市の住所にでもしてみたらどうでしょう
(皇居にしても良いくらいだからどこでもOKのはず)

それと、今まで全く収入が無かったのであれば生活費が殆ど認められず、
(再生の種類にもよりますが)新規の収入は「可処分所得の二倍」に全額がひっかかり、
予想年収の二倍である240万以上払うことになる可能性もあると思いますが
そういう説明などはありませんでしたか?(なければ小規模再生の予定かもシレソ)

その弁護士さんが自己破産を奨めるのは同感です
ご近所バレ対策をじっくり相談しては如何でしょう
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 11:06:35 ID:c3jcHhI80
>>56
冷たい言い方になりますが、ご容赦を。

要は、再生を選択した場合、小規模であれ給与所得者であれ
認可された再生計画に則り、最低弁済額を延滞無く弁済し続
けられるかどうかです。それも、家族4人の生活が無理無く
保たれる形で可能かどうかです。

小さいお子さんがお二人とのこと、今から先、お金はそれ
相当に必要なことは理解されていると思います。
ですから、弁護士も自己破産、免責を勧めるのでしょう。
ちなみに、免責認可がおりれば破産者名簿から名前は消さ
れます。

ご主人や弁護士と十分に話をして決めて下さい。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 11:46:52 ID:N4GNPyQNO
>>56
破産申し立てすれば役所にまわるから小さい町なら
破産者も少ないだろうし目立つかもしれないね・・
免責がおりる迄は、二ヵ月前後はあるしあなたの気持ちも分からなくはない。
整理するにしても仕事が軌道にのらないと見通しもつかないでしょ?
まだやりくり出来るなら仕事が軌道にのったあとに
再度相談に行くと言う手もあるかと・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 13:57:07 ID:+nDuGl490
56です。
みなさん、ありがとうございました。
ここを見てから、弁護士事務所に電話し
「本籍地の転籍」の確認をしましたところ、
再生や破産には差し支えはないとのことでした。
が、やはり再生より破産をと言われ、
役所の人間が個人情報を口外するのも禁止されているし
まずはそこからはもれないでしょうと事務員さんに
言われました。
悩んでいるならもっと時間をかけて相談しましょうとの
事だったのですが、転籍届けをだすのも辞め、
もう腹をくくり破産にしたいと思います。
これから手続き開始なのになんかとても疲れました。
とはいっても、自分が悪いのですが。泣
色々ご意見くださいり、ありがとうございました。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 17:23:39 ID:mkcEcZG80
>>64 頑張って!

俺は自己破産したいけど、子供が住みなれた家を手放せずに
再生でなんとかやっていこうと決めた者です。
手取り25マソで住宅ローン10マソ、再生3マソはキツイ。
ちなみに、ボーナスナシの年収350マソ。4人家族です。

弁の60マソ超をどうやって払おうか・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 06:58:11 ID:jth3g6vnO
札幌市在住ですが、個人再生委員付くんですね。。

北海道はつかないと聞いていたので、
ちょっと想定外でした。

費用が高くなる……
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 08:26:49 ID:lMIlM+ee0
>>66
弁護士に依頼してですか?
一般的には、司法書士の場合しか再生委員つかないと
思ってたのに。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 12:03:46 ID:ngQSLc1V0
>>66>>67
再生委員がつくか、つかないかは各裁判所でちがうようですね。
東京地裁では必ず選任されたはずです。
札幌は選任されていなかったはずですが、何か変更になったのか、
それとも、その案件には選任したほうが良いという判断があったか
でしょう。
69トシ:2007/02/09(金) 12:28:09 ID:S66BxjjFO
すいません!ちょっと質問ですが個人再生で最初に試験的に積み立てしたお金は返済開始される時に使われるのでしょうか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 12:31:47 ID:lMIlM+ee0
>>69
自分の場合は、弁護士費用の支払いに使いましたよ。
71トシ:2007/02/09(金) 15:23:07 ID:S66BxjjFO
弁護士費用はもう払ってるのでどうなんでしょうね?現在4回払って来月くらいから支払いが始まるらしいです。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 16:57:34 ID:ngQSLc1V0
>>69>>71
弁護士にお聞きになるのが一番かと。。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:27:16 ID:b7BTqJp20
>>71
とりあえず、初めのうちは申し立てなどの費用がかかるから何回かはその費用
にあてられる場合が多いです。トシさんは毎月どれくらい払っているかは分か
りませんが、それぐらいのタイミングが一番多いです。
テストですから、期日に遅れないように早めに入金することが大切です。
もし、不安でしたら聞いてみるのが一番です。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:53:21 ID:4QoO0qNJ0
【年齢】  60代
【住所】 兵庫県
【家族形態】 独身(子あり)実家
【勤続年数】 10年 
【就業形態】パート
【生命保険】あり
【生命保険解約返戻金】50万円
【弁護士へ】依頼していない
【司法書士へ】依頼していない
【収入】手取り月12万前後+年金月9万=240万
【支出】月必ず出る固定費(光熱費等)5万〜       
【借金の使い道】住宅ローン、消費者金融返済のため

【現在の債務の状況】
債権者名 アイク
残債務額 1285万円(のうち450万は長男)
保証人 有 (長男)
初回取引日 2001年3月
月々の返済額 17万(のうち5万は長男が返済中)
合計債務金額 1450万

【質問】
母の借金についての相談なのですが
6年前に住宅ローンが払えず銀行から差し押さえされるところに
アイクから電話があり家を担保にすれば10%でお金を貸すということで1450万借りました。

1450万の使途
950万・・・銀行の住宅ローンと消費者金融の借金返済
500万・・・長男の消費者金融の借金返済

2001年からの6年間で1200万返済していますが
元金は200万弱しか減っていません。
2015年に返済終了予定ですが、母の定年が2年後の2009年で
年金9万で12万の返済はどうしても不可能なので相談いたします。

母が知人に返済額を減額できるよう
弁護士に依頼するよう言われたらしいです。

今回の件の場合、個人再生はできるでしょうか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 19:12:03 ID:b7BTqJp20
>>74
返済額を減額といっても、残高が1285万円の債務を74さん自身が個
人再生で返すとしても厳しい内容になると思われます。

というのも、テンプレを見て頂くと分かりますが、住宅ローン以外の借金
が500万円を超え1500万円未満の場合は最大5分の1までを返済す
ることになっていますから、3年間で260万円前後を返済することにな
ると思います。(10%では利息制限法には引っかからないので)
年間86万円の返済として、毎月の返済が7万円前後とすると生活の余裕
があるのかという心配もあります。
ましてや年齢を考えると返済を前提とする個人再生をしても結果的には自
己破産への移行という最悪のケースも考えられますので、そのあたりは保
証人の長男と合わせた対応が必要になると思われます。
7674:2007/02/09(金) 19:23:09 ID:4QoO0qNJ0
>>75
毎月の返済が7万円前後だと年金の9万だけでは無理ですね・・・
わかりました、長男とも相談して対応したいと思います。
今回はどうもありがとうございました。とても参考になりました。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 19:31:25 ID:meFhy/QI0
>>74
今の、家の資産価値はどのくらいですかね?
もし1200万の価値が無いようなら、
家を親戚などに売却してから滌除をかけるとかは?

その上で自己破産すればいいかと・・・
なんてことすると犯罪みたい?w

なんにしても残金の額がおかしい
残りが1000万のはずなんだけど・・・
7875:2007/02/09(金) 19:43:11 ID:b7BTqJp20
>>77
書き込みをみて、アッと思った。

総額は1450万借り入れで、6年で1200万返してきたけれども
残額が1285万ならば165万ぐらいしか返済できていないことに
なる。
6年で1200万も返済していれば、利息が10%だとすればもっと
減っていて77氏の言うとおりの額になっていていいはずなんだけど。

もうすこし74さんの情報がないと分からないなぁ。

79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:55:35 ID:ocNypNEl0
すみません、ちょっと聞きたいんですけど、
500位の借金があるので民事再生で月々3万(総額100として)返す事になったとしますよね
で、会社辞めて退職金が500万でたとすると、借金の元の額一括返済出来るわけですが、
民事再生で月々3万x3年て確定してるわけだからそのままはらっていけば良んですか?
あと、月々3万x3年分(約100万円分)を金出来たからと一括で支払うわけにはいかないんですか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:53:12 ID:eYubX4pdO
会社辞めたと仮定しての退職金も資産の扱いになる。
会社から現在辞めた場合の退職金をもらうか、退職金規定のコピーと
それに沿った計算書を提出することになる。
俺は自分で規定見ながら計算して弁に出した。
甘い期待はしないほうがいい。
8179:2007/02/10(土) 00:35:04 ID:C7TQKKM40
すみません、例えが悪かったみたいですね。
メインは会社員なのですが、副業でいつ依頼が来るか分からない仕事(例えばイラスト仕事50万とか)が入る事があるのですが、
その分の未定収入は民事再生時に書きようが無いと思うんです。
(1年何も無い事もあれば数回でボーナス分位になる時も有る)
そういうのがあるので、再生確定後の予期せぬ臨時収入が有った場合は自由に貯金とか使って良いのかがしりたかったんです。
82トシ:2007/02/10(土) 00:57:53 ID:TVeA+RZdO
いろいろ教えてもらいありがとうございました。現在毎月28000円払ってます・・今度弁護士に聞いてみますm(__)m
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 09:14:56 ID:eYkk6/K30
>>81
給与所得等再生を利用するか、個人再生を利用するかに
よって大きく変わってきそうですね。
個人再生を使う場合には、申告しなくても問題なさそうですが
給与所得再生を利用する場合には、可処分所得の2年分が
支払い総額で適用された場合には、副業の収入を隠したと
みなされる可能性がありますね。
ただ、過去2年分の源泉徴収及び課税証明金額が適用されるので
その副業の収入が入っていれば勝手に入るし、2年以内の
収入がなければ、申請する必要はないでしょうね。
8481:2007/02/10(土) 11:46:07 ID:RJGQ+65N0
>>83レスありがとうございます。
副収入の方は参考資料と言うことでほとんどの物品が経費で落とせるので税務申告は±0位になっています。
基本的には源泉・課税証明書を元に返済額計算されるのでしたら、将来の不特定収入分は問題無さそうですね。
弁護士に相談して安くつきそうな方で返済出来るよう申告してみます。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:40:41 ID:qVmeF/4B0
民事再生で返済してる方に聞きたいのですが、
例えば返済先が10者有って期日が別々の場合、
個別に振込を毎回やらないといけないんですか?
それとも、弁護士に振り込んで弁護士側で分散してくれるんですか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:10:02 ID:XHhyuQIMO
期日っても月一とか3ヶ月に一回じゃん。
給料日に各社に振り込みすりゃいい。
弁が返済案としてどう提示するかによるだろうけど、
あそこは末〆、ここは20日〆とかを気にしてんの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:51:08 ID:75s8Kd3E0
>>85
民事再生の基本的な考えに平等の原則があるんだけど
期日についても、全ての業者を同一にする必要がある。
別々にすること自体が違法。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:27:21 ID:qVmeF/4B0
>>85,87レスありがとうございます。
以前数百万の負債で月何回も締め日が有ってその都度ATMに振込に行ってたので大変でした。
締め日が一律になるだけでも助かります。
とりあえず、新生銀行にも口座作ったのでネット振込数回無料になりそうなので少しは楽になります。

もうひとつ教えて下さい。
債権者平等という事は例えば1社が10万の借金だったとすると
個人再生で1/5になった場合2万を3年で返して行くわけですが、
極端に言うと、月払いの場合毎月555円を返済していくって事ですか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:22:47 ID:CGuRtbH80
>>56
正直言うと破産しか無いと思う。
個人再生は手続きが非常に複雑な上費用もかなり高い上安定した収入が絶対条件
その状況だとどの弁も司も自己破産を勧めると思う。
はっきり言ってかなり厳しい状況だと判断されるだろうし
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 01:59:32 ID:dDLYznCi0
>>88
そういうこと。まあ金額が少なければ回数減らして返済することになると思うが。
弁護士に任せたら世ろ紙
9188:2007/02/11(日) 10:56:31 ID:2U4ZLhDe0
>>90レスありがとうございました。
個人再生検索しても手続きまでしか載ってなく、返済の事等書いてなく疑問だったのでとても助かりました。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:27:35 ID:w7o9UP+x0
再生中です。
賃貸ってできるんでしょうか?
保証会社に審査落とされそうです。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:10:41 ID:jZFRouT30
>>92
どういった形の賃貸にもよるけど、保証会社を通す場合に信用情報を見られる
可能性はある。でも、ある程度の預託金みたいなモノを預ければ大丈夫になる
場合もあるし、担当者が融通を利かせてくれる場合もあるからそれほど気にし
なくてもいい気がする。

万が一、通らなくても不動産屋さんの一言で何とかなるケースもある。
少し家賃が上がるけどね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 08:04:16 ID:SDgfGWgZ0
すみません、58歳の会社員です。

現在、民事再生手続きを裁判所に受理された段階ですが
人員削減に合い失職しました。
定職がなければ、再生は無理な様ですが、職を見つけられれば再生は可能でしょうか?
給料は大幅に減るとは思うのですが、その分は家族にパートで働いて貰うとかして
ある程度補いは可能です。

年齢も若くなく、本当に切羽詰まっています。
宜しくご教授お願い致します。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:37:24 ID:S5do3sY00
>>74 さんは、アイクから借りるとき、
ご本人とご長男の消費者金融はアイクが債権を買い取ったのですか?
それともご自分たちでお金でお支払いになった?
後者なら、まず、過払い返還を試みるべきです。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:39:32 ID:cf3rYf2o0
弁に個人再生依頼して、いろいろ書類を持ってきてって言われたけど、
いきなりですが、賃貸の契約書が見つかりません…
再発行…とかってありえないですよね…
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:45:24 ID:aut4Gmo60
親切な方、どなたか教えて下さい。
再生で現在あと1年を残すところとなりました。(大手4社へ返済中)
原則として残金一括で返済可能というのは弁及び関連スレで了解致して
ますが、やはり一括返済の場合は各業者へ連絡を入れた方がいい
ですよね?いきなりこちらで残り計算して入金はまずいっすよね?



98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:55:52 ID:Tlv3buqY0
>>97
>残金一括で返済可能というのは弁及び関連スレで了解致

残り分一括返済って出来るんですね。勉強になった。
当然弁護士が良いといってたのなら、残り金・全業者一括返済出来るんでしたら電話一本入れておいた方が良いんじゃないですかね。
個人再生は金払えなくなった時とか線引きのし直しとかも出来るみたいだから
業者もいきなり残金全額返還されても何のやつか分からないかもしれないし。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:41:18 ID:yGsJFT890
>>94
裁判所に受理されたのなら、職がどうこうというより
要は毎月返済できればいいのです。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:55:21 ID:MyvQnQudO
近日中に法テラスみたいな場所に相談しに行くのですが、
一般的にはすぐに受任、
介入通知を各債権者に送付して頂けるのでしょうか。
督促が発生しているので、出来る限りそれを防ぎたいのです。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:14:21 ID:ERzh0MBb0
質問です。民事再生法適用後、完済しました。会社で出張などの際にクレジットカードを
作りたいのですが、審査が通る会社があれば教えて下さい。たぶん、一生無理だろうけど・・・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:34:47 ID:jLHwKT8N0
>>101
過去レスを読んではどうか?
スルガ銀行のデビッドカードが一般的な一時しのぎの方法。
全情連に登録後10年は官報情報が残っているから、最長で10年は無理。
登録のタイミングは開始決定された時点だと思う。

情報によると7年程度で借りれたケースもあるみたいだけど、本人の属性とかケースバイケースだと思う。
また、もちろんの事、法的整理を行った債権者からは一生借りれないと思う。

あと喪明け前に申し込んだ場合って、照会後に社内ブラックにされるのかな?
これは俺にも分からない。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:36:48 ID:swnJ/ieYO
よう俺。
つ マスデビ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:37:20 ID:BqBUSFPg0
>>100 弁護士に依頼後直ちに通知書類送ってくれるので依頼後2-3日以後は催促止まります。
弁護士が依頼通知送ってからの催促は法違反だから、しつこくかかってきたら弁護士にちくる事
>>101 クレジット板に 【即時決済】スルガ銀行VISAデビットカード22枚目 ってのがあったはず。
デビットだけど、クレカみたいに使用できるらしい。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:40:16 ID:SDgfGWgZ0
>>99
御返事ありがとうございます。
すみません、わたしの書き間違いで、受理では無く審議中の段階なのです。

現在、民事再生手続きを裁判所で審議中の段階ですが
人員削減に合い失職しました。
定職がなければ、再生は無理な様ですが、職を見つけられれば再生は可能でしょうか?
給料は大幅に減るとは思うのですが、その分は家族にパートで働いて貰うとかして
ある程度補いは可能です。

本当にまいっています、宜しくご教示お願い致します。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:28:50 ID:aut4Gmo60
>>98
やっぱ電話は入れなきゃダメだめっすよね(当たり前か)。 
いや、怒られたらやだなーと思ってさww
一括返済は確か3分の2は支払ってないといけないらしく
3年の支払いはあくまで「原則として」ということなので
問題は基本的にないそうです。相手方がダメと言ったら
決められたとおり、あと1年支払おうと思うけどもね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 06:59:18 ID:BP3KGxB10
>>105
整理解雇なら、退職金が全額入ると思うのですが
それで清算できないほど多額の借金なのでしょうか?

58歳で、元金が多く残っている住宅ローンというのも考えにくいし
なぜ個人民事再生を選んだのか
何も情報が無いに等しいので何ともレスしにくいのですが・・・

依頼している弁護士さんへ任意整理に切り替えて貰って、
住宅ローンのリスケジュールをご自分で銀行等へお願いする
これでは対処できない状況ですか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:22:12 ID:SuhQNlEnO
【年齢】  27歳
【住所】 福岡県
【家族形態】 既婚(子あり)アパート暮らし
【勤続年数】  5年
【就業形態】 正社員
【収入】 手取り月23万・ボーナス(年)35万=年収税込み400万
【支出】14万
【借金の使い道】 生活費→借金返済のため→自転車操業…
【資産】 車(ローン残)
【現在の債務の状況】 アイフル200(事業ローン 親保証人)、アコム50、タケ100、ライフ50、オリコ100、KC40、OMC50、JCB50、アプラス120(内60カーローン親保証人)
【質問】 民事再生をイマイチ理解しきれていません。破産との違い、保証人がある場合はどのような扱いになるのか等、色々な方面からのアドバイスお願いします。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 14:27:30 ID:Ulj6LJgK0
>>108
個人民事再生を今一、理解できないのでしたら、このスレのトップに概要は
書いてありますし、沢山のHP上で詳しく解説してあります。HPをみることが
難しいのでしたら、本屋にはその関係の書籍も売っていますから立ち読みでも
大方は理解できると思います。
簡単に言えば、法に則り債務の圧縮を行い、認可された再生計画を厳守して
弁済を行うのが個人民事再生です。弁済しなければいけない額は諸々の条件で
変動しますから一概には言えません。
ご質問の破産との違いもこのスレのトップに概要が書いてありますから割愛します。

保証人がある債務の扱いについては、個人民事再生の場合には全ての債務を対象と
しなければいけません。ですから当然、保証人がある債務についても対象となりますが
債権者は債務者が返済できなくなった場合には保証人へ返済を求めることになります。
ですので、保証人がいる債務については事前に保証人へ報告(相談)をされるのが礼儀と
思います。又。ローン残がある車についてはローン会社が引き上げを行うのが通常です。

とにかく、現在の生活が自転車操業状態であれば一刻も早く専門家に相談をして下さい。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 14:29:37 ID:wkmP4fOF0
>>108
特徴については、このスレの>>6-10を読んでください。
破産と異なるのは、正社員という部分で言えば自己破産と違い、資格制限を
うけることがないことと再生計画に基づく弁済額の範囲内ならば資産を手放
す必要がないことです。それ以外は官報に氏名や住所が出ますし、もちろん
ローンなども数年間は借りられないというペナルティがあります。

債務に保証人がある場合はもちろん保証人に債務が移行します。タイミング
はケースバイケースです。そして、カーローンもありますが車に関しても取
り上げられる可能性があります。(親が代払いすれば別ですが)
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 15:18:43 ID:xtUvdXZJ0
>>108
どうしても守りたい住宅があるのでなければ、個人再生を使う
メリットはあまりないと思います。
資産も車だけのようですし(個人再生でもローン残があるので引き取られる)
個人再生にこだわる必要はなさそうですね。
また債務総額が760万と大きいため、任意整理・特定調停での
処理も困難なようです。
108さんは自己破産をして、260万円の保証人である親に債務整理を
お願いするのが、一番現実的だと思います。
(その後、108さんが親に返済していけば良い)
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113387:2007/02/13(火) 20:17:47 ID:iDjmxcUU0
以前書き込みをさせて頂いたものです。
今、個人再生に向けてお金の積み立てと毎月の家計簿を書いているもの
ですが、「全国銀行協会」という機関から個人情報登録のお知らせという
はがきが参りました。
これは信用機関にこの人間はお金を返さなかったと登録されたという認識
で良いのでしょうか?
また、明日にでも弁護士さんに報告したほうが良いものでしょうか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:34:56 ID:LhdOsAVI0
教えてください。現在、個人再生の手続きをするために書類を準備しているのですが、
その中の車の時価が分かる資料はどのように入手すれば良いのでしょうか?
買取業者に行きましたが、口頭のみで見積は出せないとのこと。
ディーラーに関しても、購入予定の見積作成を前提に下取り金額を書くしかできない
という事でした。何処でどのように入手すれば良いのでしょうか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:42:19 ID:n02Tdx5f0
明日初めて弁護士に相談します。
督促の電話が鳴って頭が痛い、初回相談でいきなり介入通知送ってもらえるのだろうか。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:52:36 ID:va+A57WD0
>>115
俺はすぐやってもらったけど。まず弁に相談だな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:59:50 ID:n02Tdx5f0
>115
即レスありがとうございます!

先日電機メーカーの親友から46インチの薄型テレビをもらいました。
借金で苦労してるから、これでがんばりなって。

これも一応財産になるのかな・・破産したら持って行かれるのだろうか。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:55:54 ID:VzqHx/qE0
>>113
信用機関にこの人間はお金を返さなかったと登録されたという認識
というより、個人再生なら「ローンの支払いを延滞した」という認識
で間違いないと思います。
弁には報告だけしておけば良いのでは?
余り意味は無いと思いますが…
いわゆる銀行機関でのブラックになりますが、再生上は問題ないかと…
>>115
車の登録後10年経過したなら必要ないはず。又、「お持ちのお車の車種と
年式お知らせ下さい。その場で御見積いたします」のラビットなどに
頼んで見積FAXもらえないですか?
買取の電話見積は高いはずです。車両確認後減額される事はあっても、
きれいだから、「もう5万上乗せしましょう」とは業者は言わないので…
車検を受けている工場で書いてもらう手もありますし
裁判所の裁判官(車に詳しい方)によっては車種と車検証で判断してくれる
ところもあるようです。
買い取り時に「見積書提出を嫌がる」のは現物を見て「30万」と書いて
2週間後に持ち込まれた時に走行距離が5000km増えていた場合を見据えて
のことだと思います。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:13:09 ID:eRImoV8G0
>>117
>46インチの薄型テレビをもらいました。

だまってればわざわざ家に来たて家財財産見にきたりしないし、もし、ばれても友達の借りてる事にしときな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:23:02 ID:n02Tdx5f0
>>119
レスありがとうございます。
個人再生の場合なら見に来ないとは聞きましたが、
万が一破産で手続きが進む場合となったら、破産管財人(?)が確認しに家まで来そうですね。
121387:2007/02/13(火) 23:57:06 ID:KSd2HvGJ0
>>118様
レス、ありがとう御座います。
明日、弁護士さんの方には連絡したいと思います。
忙しい弁護士さんなので少々気が引けますが…。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:08:35 ID:PuQFWMzp0
>>120実際家に財産確認しに来た管財人って俺が調べた限りでは聞いたことが無い。
破産者が提出した書類に目を通して入出金に矛盾が無いか確認するだけぽいし。
123休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/02/14(水) 02:41:03 ID:Z6agmjY2P
スレを見失ってしまいました。

自動車の査定についてですが,

査定いらない・・・「外車」及び「(2000ccクラス以上の)高級車」の2つにあて
はまる以外で,登録後〇年以上経過している場合

としているところが多いと思います。
大体は,外車は一律必要。高級車(2000ccとするかは裁判所による)も比較的必要
(セルシオやランクルなんかは文句無く必要。レガシィクラスだとグレードによる。)。
その他は登録後,六年経過で不要になるところが多いかな(ハコスカ等の特殊車は除く。)。
各裁判所で扱いが違うので,依頼する弁護士に必要か相談した方が良いでしょう。迷うく
らいならつけておいて文句を言われることはありません。
なお,最近はディーラー等の比較的信頼できるところの査定書を要求する裁判所もあると
聞きます(私も個人再生委員のときに再提出させたことがあります。)。

余談ですが,
個人の比較的怒っている債権者がいる場合は財産関係の価格認定は慎重にした方が良いで
しょう。
私自身は,債権者・債務者のいずれの味方でもないのですが,債権者からアドバイスを求
められればこの板にある(あった?)債権者のスレで記載したようなアドバイスをするの
で,いい加減な資料では足元をすくわれる(場合によっては犯罪・・・)。

124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:42:04 ID:atGnQQh10
>>休憩中様
お帰りなさい。皆さんお待ちしていたと思います。
お忙しいとは思いますが、宜しくお願い致します。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:27:01 ID:ugaPdHLd0
はじめまして。個人再生を検討しているものです。
>>6によると弁護士に依頼してから書類集めの流れのようですが、今月は弁護士に
依頼に行く時間が取れそうにないことと、今のうちに自分の契約状況を把握したいので
あらかじめ書類集めをしようと考えています。
これは個人再生の手続き上、何か不利なことになったりしないでしょうか?
また、今のうちに家計簿もつけておいた方が良いですか?
126休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/02/15(木) 00:40:07 ID:1Zn5YSroP
法的に不利なことは考えられない(多分)けれども,書面が古くなって再度集め直さなくてはならない可能性
がある。
ところで,どういった書面を集めようと考えておられるのかな?
127125:2007/02/15(木) 00:57:42 ID:ugaPdHLd0
>>126 レスありがとうございます。
集めようと考えているのは、
a) クレカなどの負債の明細
b) 会社の退職金計算書
c) 住民票
などです。a) は過払いしてないか、保証人の有無の確認のためです。
そういった情報が書類で得られるのかは知らないのですが。

ついでに質問ですが、毎月の支払いを減らすために先日生命保険を
解約しました。(正確にはまだ解約申請中です)
この場合も解約払戻金計算書?は必要となるのでしょうか?
128休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/02/15(木) 02:10:50 ID:1Zn5YSroP
依頼先にもよるんだろうが過払いは専門家の方でやるよ,多分。
退職金は計算式なら手に入るなら良いね。退職金証明書関係だと時期がずれ古すぎると
再度必要になるかも。住民票もしかり。

解約の方はその関係の書面を残しておけば十分でしょう。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 06:25:43 ID:o8WkXI060
>>
107さま、ご返事ありがとうございます。
以下のレスした105です
「現在、民事再生手続きを裁判所で審議中の段階ですが
人員削減に合い失職しました。
定職がなければ、再生は無理な様ですが、職を見つけられれば再生は可能でしょうか?
給料は大幅に減るとは思うのですが、その分は家族にパートで働いて貰うとかして
ある程度補いは可能です。」

内情はサラ金等の債務は6百50万程で、退職金は7百万位です。
住宅ローンは買ったのが遅く現在2千万程あります。
これだけの退職金があるので、民事再生でも減額にはならずサラ金等は全額返済となると思います。
ただ私の場合自営業時代が長く、その時国民年金の未納で65歳で年金25年にいたらず
無年金者なので、退職金は手元の置いておきたいのです。

やはり任意整理しか方法はないのでしょうか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 07:37:54 ID:ocC8ceXH0
>>129
>>107です、任意整理で減額される金額を概算したいと思いますので

一度、エロイ人が過払い金額を計算してくれるスレ2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1171178758/

こちらへ債務を記入いただけませんか?
減額がある程度大きければ、
特に任意整理でも不都合は無いわけですよね?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 14:45:24 ID:+Xhvj7yyO
再生の場合、ローンが全く組めないわけではないってネットでみたんだが
ほんと?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:24:43 ID:7rQ5WOhl0
質問なんですが 個人再生のために弁護士事務所に相談してるものですが
そこで話するとき 事務の人と話するのですが(おっさん事務)(弁護士さんは他の相談で忙しいらしい)その事務がすごい
エロジジイで 相談してるのに 胸をさわろうとしたり 首から下の写真を
撮らせてくれ!とか言ったり 旦那さんとやってるんだろ?とか言ってこまっています
個人再生してる最中ですから 我慢しようとはしてるのですが もう限界です
警察とかに訴えてもいいのでしょうか?それで 弁護士のほうから再生手続きに
障害をきたすとか言うことはないのでしょか? ご返事お願いします
ちなみに私は40代の女性です
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:56:00 ID:tTBUy8JS0
弁護士さんに2度目の打ち合わせしてきました。
借金
150万(利息18%以下)
150万(20%)
200万(28%位)  計500万(引きなおしても450位)
物品ローン
300万(4.1% 妻が連帯保証人)
私が兄弟の連帯保証人分 不明 万(兄弟キッチリ返済中)
可処分所得マイナス
保険返戻金200万(内100万弁護士費用、当面生活費として現金化所有:残り100万妻名義)

弁:何とかがんばりましょう
私:母が私名義の貯金していたらどうなりますか…
弁:聞いて報告してください。最悪破産申請起こされると面倒なので…
私:父が8年ほど前に死にましたが、土地家屋の名義変更していません。母が住んでいるし共有名義の問題もあり売却は難しい
弁:「大問題」安く見積もっても貴方の相続200万、再生却下→破産への可能性あり
もしくは弁済額が相当上がる。
私:聞かなかったことにしてもらえませんか?
弁:それでは受任できません
普通に申請したら、清算価値が債務圧縮額上回り破産の可能性高いし…
債務圧縮額に上乗せしたら、月々の支払い大変だし…
弁:どちらにしても財産目録を先に作って考えましょう。
生活費でも保険や子供の塾は債権者は納得しませんよ
弁済総額増えますが任意整理も含め考えましょう。
との事でした。

弁:個人の民事再生は余り扱っていないが、ギリギリで来る人が多いはず。
債務が1/5になるからといっても、資産(保険、相続他)があれば受任無理。
けど今後増えるかなぁそんな人…

だそうです


保険の多い方、親が死んで少しでも遺産の入ってきそうな方御注意を…

私は3日ほど考えます。

経過は要望あれば書き込みます





134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:09:24 ID:/cYKy0mQ0
質問です。民亊再生開始決定後に、数年間使用していなかった銀行ローン(残高0)のカードが見つかりました。利用限度額を確認したら借入れ出来る状態のなっていました。生活が苦しいので借入れしても問題ないですか?民亊再生許可に影響するでしょうか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:26:00 ID:o8WkXI060
>>133
良ければ経過お願いします。
136休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/02/15(木) 22:59:16 ID:1Zn5YSroP
>>133
ゴメン。その弁護士の発言意味不明。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:06:46 ID:mA5rIxRy0
司に依頼して先日再生計画案を裁判所に提出した段階まで進みました。
司の話では5〜6月には返済開始だろうとのことです。

そこで質問ですが、返済が始まってから資産が増えたという場合は
なにか不都合なことがありますか?
父が夏に定年退職するのですが、その退職金で車を買ってやる言われてます。
(車がないと少し不便な地域なものなので)
父が言うには現金を与えると楽に再生の返済ができてしまうので、
自覚や責任が無くなってしまうし、またいらないことに使ってしまうだろう
とのことで。(債務の原因がギャンブルと風俗なので…)
ローンが組めないと当面車も買えないだろうからと。
自分名義の車で資産になってしまうと問題ありますか?
年収が急に増えたりとかの場合もありますし…。


138休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/02/16(金) 00:17:31 ID:eZl/a7XfP
支払いがはじまってからということは,再生計画認可決定確定後のことですから,
計画どおり弁済をしていっていれば問題になることは考えにくいです。
債権者一覧表に漏らした大口債権者がいるとか,非免責債権があるなら別ですが。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:40:52 ID:D+kFMgGb0
>>137
問題は無いだろうけど、気になるなら父名義で買ってもらったら。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 08:36:57 ID:fTTkIaw+0
134番ですが、138番さんの回答は134番への回答ですか?カードで借入れしても返済をしていれば、問題ないって見解でいいですよね?
141休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/02/16(金) 08:55:16 ID:eZl/a7XfP
>138は>137へのもの。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 09:18:53 ID:gMWEMmG0O
>>134
使えるなら使えばいいじゃないか。何のために再生するんだ?あ?
と釣られてみる。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 10:53:05 ID:+C8vjKC+0
先週、金曜日個人再生を弁に依頼して、
そろそろ、各業者受忍通知届いてるかな、まだかな?ってとこなんだけど、
督促電話とか、特にはないんだけど、
昨日から、朝、非通知設定で2回かかってきてて、
ちょうど、朝の会議中で、その時間は出れないんだけど。
非通知だし、折り返しもできないし、留守電もはいってない…
どっかの督促かなあ?非通知でかけてくるものなの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 11:38:08 ID:Z6cwz7K40
先月、弁護士に依頼して受任通知を出してもらっています。

先日、住宅ローン先の信用金庫が家の様子を写真撮影したいと
言ってきました。
個人再生をした場合は、当然家の調査をされるのでしょうか?
妻と二人で家をとられるのではないかとビクビクしています。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 12:45:20 ID:0sTNDi1V0
>>144
あくまで個人的な意見ですが

個人民事再生の
住宅ローン特則を利用する可能性があるので
返済期間延長の際の検討資料として
確認したいという事じゃないでしょうか
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 15:16:06 ID:bsS3wTDcO
受任してくれた(*_*)
自己破産は厳しいから、給与者再生でいこう、って。

まだ道のりは長いが頑張ります。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 15:50:14 ID:4r7cZXr3O
まずはお疲れさまでした。
とはいえ、これからが資料集めなどで大変になるはずです。
どちらでやるかは確定していないと思いますが、もしも給与者再生でやるとすれば返済額がかなり増えるは
ずですから、その辺りはきちんと相談しながらやってください。
もし、分からないところがありましたらアドバイスぐらいはできると思いますので、ぜひ来てください。
体験談があると今後個人再生やる人達の参考になりますし。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 16:05:36 ID:5ETnmRtc0
>>143
非通知を着信拒否にしとけばいいのでは。
用事があればきちんと通知でまた掛けなおすでしょう。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 18:19:26 ID:sfCKevm0O
只今、個人再生申立中ですが今日、全国銀行協会と言うところから個人信用情報の登録のお知らせと言うハガキがきました。これはいわゆるブラックになりましたって事ですか?銀行からの借入もありました。皆さんも来ましたか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 18:55:38 ID:ralwI/eG0
>>149
銀行からの借り入れがあったということならそういうことだと思います。
該当する業者の加盟する信用情報機関にはそういった事実が記録されています。

どの業者がどんな信用情報機関に入っているかは専用のスレで。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1170664523/
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:09:05 ID:v0+Qo7D90
小規模再生で先月ようやく認可決定がでまして確定待ちの状態です。
弁の先生からは確定まで一ヶ月ほどかかるとの事ですが、
認可決定=確定と認識しても良いのでしょうか?
また、確定しない事などあるのでしょうか?
少々不安になってきましたので、皆様はどのような感じだったのか
お聞かせ願いたいのですが… 宜しくお願い致します。
152休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/02/17(土) 11:28:04 ID:mFcWKMiXP
再生計画案提出後,書面決議(給与所得者等再生の場合及び住宅ローン債権者には
意見聴取。なお,住宅ローン債権者への意見聴取を先行する場合もある。以下,ひ
っくるめて「付議決定」と記載する。)を経て認可決定をする。
この場合,付議決定の後で債権者が意見を述べた書面を出してくる場合がある。
通常は,不同意にチェックがあったり,不同意と記載してくるもの。
但し,こういった定型的な記載でさえ稀。
更に稀に債務者に対する(一部)免責をさせないべきとする意見書を書いてくる債
権者がおり,こういった債権者が,認可決定に対して争うことが考えられる。

稀の稀なので,本当に極々少数。
であるから,認可決定が出ればほとんど確定したと思って良いことが多い。
153151:2007/02/17(土) 15:27:12 ID:F1EVvI2A0
>>152
休憩中様、返答有難う御座います。
安心致しました。人生をやり直すために頑張ります。


154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:37:18 ID:7KJAUP5q0
教えて頂けませんか?
任意スレでお聞きしたのですが、回答が頂けなかったので。

任意整理して、どうも支払いがきつい様であれば、民事再生をする事は出来ますか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:09:35 ID:wwgghXts0
>>154
任意整理の支払額と民事再生での支払額にもよるとしか言えません。
民事再生に関しては、費用が結構かかるのでそういった要素を含めて詳細を
出して頂かないと回答できません。
最低条件としては、自身の定期的な収入があるかということがありますが。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:41:37 ID:HpqvwThH0
チラシの裏だが
そこそこ収入があるけど借金も毎月の返済に困るくらいあるんだったらとっとと再生か破産した方が良いな。
借金返済に使っていた分がすべて貯金にまわせるんだし。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:06:11 ID:i3+T6gOO0
>>136休憩中様
>>133の件ですが
私の書き方が悪かったかもしれません。
債務:500(借金)+300(物品ローン)+不明(保証債務)=900?
1/5で約180万 3年での月返済、約5万5千
に対し
生産価値:父親死亡後、実家の土地家屋の名義変更がなされていない為、
キチンと相続した場合少なくとも私の相続分が約200万
+妻名義の学資保険返戻金が100万=300万+預貯金となるため
3年分割なら月々約9万の支払い
それは、難しいだろうとの事です。

保険の解約も考えなければ、今後の支払い予定が難しい。
単純に債務が1/5になるから申請と考えてもらっては困る、通らない場合も
ある
との意見です。
的外れな回答なら、どの部分が意味不明なのか教えていただければ
有難いです。
宜しくお願い致します。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:09:31 ID:i3+T6gOO0
>>136休憩中様
>>133の件ですが
私の書き方が悪かったかもしれません。
債務:500(借金)+300(物品ローン)+不明(保証債務)=900?
1/5で約180万 3年での月返済、約5万5千
に対し
生産価値:父親死亡後、実家の土地家屋の名義変更がなされていない為、
キチンと相続した場合少なくとも私の相続分が約200万
+妻名義の学資保険返戻金が100万=300万+預貯金となるため
3年分割なら月々約9万の支払い
それは、支払いが難しいだろうとの事です。

保険の解約も考えなければ、今後の支払い予定が難しい。
単純に債務が1/5になるから申請と考えてもらっては困る、通らない場合も
ある
任意整理か再生かは財産目録を検討して考えましょう
との意見です。

これが的外れな回答なら、どの部分が意味不明なのか教えていただければ
有難いです。
宜しくお願い致します。
159休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/02/18(日) 09:26:13 ID:UcKXQkr0P
>154
任意整理したら再生手続が利用できなくなるということはありません。
もっとも再生手続の要件に当てはまるような状態であるか,再生手続で支払い
をやっていけるかどうかは別問題ですので,その意味では>155,>156さんらの
回答になるかと思います。
一般論として,まれにこういう方はいられますヨ。
任意整理の段階で清算価値が負債額を上回っている場合等。

>158
あなたが再生債務者になりたいということですよね?
妻名義の学資保険があなたの清算価値に含まれるのは何故(同様のことは,母親の
もにもいえますね。)?
清算価値は,資産の名義によらずに実質の所有者で判断するのであるが,妻名義の
学資保険をあなたの清算価値に含めるのは,妻名義の学資保険の各月の掛け金額と
妻の収入を比較することになる。
なお,あなたが連帯保証している兄弟のものも再生債務に含めなければなりません。
(実際に弁済しなければならないかは別問題。なお,履行可能性の判断に含めるか
は裁判体によって異なりますが,住宅資金特別条項付き再生債権で無い場合で,かつ
その連帯保証債務の債権者から実際の支払いは兄弟がきちんと弁済している限りは
再生計画案どおりの弁済も不要といってくれていれば,その旨の報告書を裁判所に
提出しておけば履行可能性の判断に含められない可能性が高いと思います。あくま
で「高い」に留まりますが・・・)
3年での弁済が難しいのであれば,5年に弁済期間延長することも考えてみては?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 09:48:22 ID:fLUSnJ79O
>>137
無問題
返済さえ滞らなければいいよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 10:14:38 ID:fLUSnJ79O
ウラシマンなおれ‥orz
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:51:54 ID:df+Hlkyw0
休憩中様 ご返事有難うございます。

154です。
私の場合、民事再生を考えたのですが、資産調べをすると資産が負債(圧縮済)を上回りました。
全額を支払い、負債を0にすれば良いのですが、そうするとスッテンテンになるので、
とりあえず、任意整理にして支払い、後は何か良い方法を考えてみる事にしました。
何かまずい点はあるでしょうか?

お手数お掛けますが、宜しければ御回答お願い致します。
163休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/02/19(月) 00:19:11 ID:1b02sKJUP
債務整理ってあんまりやらないんだよね・・・

任意整理って一括とかじゃないとなかなか利限法引直よりも少なくすることは難しい
たとえ資産額がそこそこあっても,個人再生での債務圧縮の効果があれば,それを利
用する方がいいような気がする。
もっとも個別事情を具体的に検討しないとなんとも・・・

私が個再委員をしたなかでは,債務総額150万円位→圧縮100万円というのがあった。
司法書士費用と個再委員費用等を考えればほとんど変わらないと思ったが,それでも
分割回数や返済総額で数万円ほどメリットがあったそうだ。
164貧乏:2007/02/19(月) 01:48:47 ID:yTVibG7R0
リストラのため3ヶ月に一回の支払い今回できなくなりました。
仕事は、決まったのだけれど今回分は払うことができません。
次回からは、大丈夫なのですが・・・どうすれば???
165休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/02/19(月) 02:00:36 ID:1b02sKJUP
つ再生計画変更の申立て
166貧乏:2007/02/19(月) 02:21:18 ID:yTVibG7R0
どこにどう申し込めばいいでしょうか?
167休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/02/19(月) 03:00:56 ID:1b02sKJUP
裁判所へ。
但し,もともと五年の計画の場合は不可。手続自体は依頼した依頼先がや
ってくれる場合もあるが,料金は不要なところと必要なところがある。


なお,この手続によらなくても,場合によっては各債権者に連絡するだけ
で一月位なら勘弁して貰える場合もあるらしいが・・・
168貧乏:2007/02/19(月) 03:50:45 ID:yTVibG7R0
債権者に電話してみます。ありがとうございました
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 06:02:34 ID:yVCW8Usr0
話の腰を折ってしまうと悪いんですが・・・

自分は平成13年の春に個人民事再生決定して360万位の借金を
圧縮してもらって3年間で一応弁済出来たんですが、今になって思うと
弁護士費用や以後の信用情報(官報記載)などの面で自己破産と
ほとんど変わらないんだったら自己破産の方が良かったかなって
思ってしまうんですよね。
結局1/3だけ返すメリットが住宅ローン以外の場合ほとんど感じられないんですよね
「ちょっとは返した」っていう自己満足・罪悪感の軽減ぐらいしか思いつきません。

特に信用情報機関では借金踏み倒しより登録期間が長いですからね・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 12:32:06 ID:Hjx+KSVmO
弁護士事務所に行くことになったのですが、再生か破産で話が進みそうです。
質問なのですが、手続き中に転職するとなにか影響ありますか?
現在年収200万、転職が決まれば年収270万程になりそうです。
借り入れの総額は230万です。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 15:17:23 ID:9CR5hliK0
給料差し押さえされていても個人再生はできますか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 16:24:34 ID:lzim6KqkO
以前スレでお世話になった者です。
お陰様で認可確定しました。
これから返済を頑張ります。皆様も諦めずに頑張って下さい。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 18:39:38 ID:UZH1ScrqO
>>169
俺も少しは返すという自己満足はあるかも知れないな。
確かに個人再生と破産はデメリットはそんなに変わらないし、住宅をもっている人や破産すると職を失うよ
うな人向けと考えると個人再生よりは破産が楽というのはよく分かる。俺も破産案件にしたほうが楽ではな
いかと言われたけど、ある程度は積み立てるくせをつけたり、支出を見直すきっかけにはなるし、債務をあ
る程度はチャラにしてもらうからには止むを得ないかなと割り切っている。
個人再生が終わってから破産のほうがよかったと思うなら改めてここまでに至る経過を振り返ってみてはど
うだろうか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:07:59 ID:b8AgsgyB0
ここに懲戒弁護士が載ってるよ
全部がそうではないが、非弁提携の有名どころが揃ってるね

http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/etc/bengosi/kijun.html
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:44:28 ID:1RvTsyHg0
>>159休憩中様
1、妻の所得は月7万、保険の支払いは月2万:問題無いですよね
2、母が私名義で貯金していても母が出したお金なので問題ないですよね
3、兄弟の保証債務は再生債務に入れることは分かりました。

頭を悩ませているのは実家の土地家屋の相続です。
資産評価証明書、貰ってきましたが
家屋70万:母他2名(多分私と兄弟)
土地1600万:A氏(叔父)他3名(多分、母、私、兄弟)となっていました。
土地は元々、亡父と叔父の共有名義です。
現在、住んでいるのは母のみで(叔父は別に居住)、税金も母が払っています(もちろん叔父も相応分は負担しているはず)
この場合も法定相続分1600万×1/8は私の財産として申請しなければいけないのでしょうか?
宜しくお願い致します。
176休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/02/19(月) 23:39:19 ID:1b02sKJUP
>170
給与所得者等再生ならば手続中あるいは申立直近の場合には不可(手続が駄目になる)
小規模の場合は無職期間と手続の進行状況による。

>171
可能。再生手続開始決定や開始決定前でも停止の申立てで,債権者に差し押さえられる
給与を止めることができる。(停止なので中止と違い,プールされるだけ。この場合,
認可決定確定後にプールされている給与が手元に入ってくる。)

>破産か再生か? について。
現状は,あまり裁判所でも意識されていないが,再生が可能であれば,本来は破産はで
きないという解釈が理論的。その区分が難しいために,現状は再生可能であっても破産
で手続を進めることが可能。
もっとも,職業制限,住宅を保持したい,免責不許可事由,破産のイメージの悪さの回
避ではメリットがある(デメリットは人それぞれだろう。)。
あとは,浪費・消費生活改善の効果を指摘する人もいる。

>175
前回のレスと反する趣旨ではないのだが1&2については,全く問題ないわけではない
のだ・・・。贈与じゃないの?なんていわれることや,資産隠しの指摘がされると面倒
なことになるから。多分,大丈夫だろうが・・・。
現状では法定相続分は資産です。あと,固定資産税評価証明書は,オーバーローンにな
っているか否かの目安にはなるが,ローン付きではない場合には,査定書(不動産業者
の見積もり)2通をとって,その平均で時価額を算出することが一般的。
建物が古いのでその取壊費用を見込んだりするかも知れないが,土地価値はたかそうで
すな・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 07:08:48 ID:n8WfcRA0O
170です。
休憩中様 ありがとうございました。
178171:2007/02/20(火) 10:27:33 ID:HT5VhzAv0
>>176
回答ありがとうございました。
元金70万+利息70万なので自己破産は難しいと思ってましたので。
弁護士に個人再生の方針で相談します。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 12:40:13 ID:aTd+pXqMO
今申立中なんですが申立するまでに15万支払ってくれとのことで払ったんですが残りの支払いはだいたい、いつ払うんですかね?
認可が下りてから払うってのが普通なんですかね?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 12:43:45 ID:YL6ev69J0
>>178
債務140万で個人再生しても、債務100万+将来利息カット
ただし弁護士費用で40万ほど必要だから、メリットは将来利息カットのみ。
それなら、自分で引きなおしして特定調停すれば、元金は減るし
将来利息カットしてもらえばいいと思うよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 16:38:36 ID:1xsEQ3wUO
>>179
詳しく
普通は申し立てしたら、確定するまでは払ってはならないんじゃなの?
弁には確認したのか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 17:14:55 ID:aTd+pXqMO
>>181
書き方が悪かったです。弁に支払うお金です。
皆さんは一括で払いましたか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 19:59:22 ID:fqfIsz1OO
弁に依頼し、債務引き直しご残債300万、任意整理にしますか?と弁護士。
月8万ずつ・・・払えるには払えるけど、個人再生お願いしたんだけどなあ・・・
個人再生でも、200万くらい払わなくてはいけない、って言われたけど、ホントにそんな支払い金額になりますか?
ウソついてる?引き受けたくない?どうなんでしょう・・・?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 20:21:12 ID:VOV0njX1O
>>182
分割でも申し立てまでには全額払わなければならないところが多いから、いい事務所だと思うよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 20:21:26 ID:Hvvt3wZS0
>>183
破産した場合の精算価値を超えないとか
可処分所得の二年分がかなり多いとか
あまりメリットが無かったのかも
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 20:53:06 ID:aTd+pXqMO
>>184
そうなんですか。
ありがとうございます。
今週に再生計画を作り裁判所に提出なんですけどコレって結構進んでるんですかね?申立して3ヵ月経たないぐらいです。
187休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/02/20(火) 21:19:28 ID:/JRUgiiYP
特定調停は個人再生でのような月あたり1000円未満の支払いでの合意なんてできない
のではないでしょうか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 15:13:52 ID:2SWEOZwu0
再生返済中でも保証人になれるんですか?
それを許可した金融機関に落ち度はないんですかね?
実際、契約者が破産して督促きてるんですが支払い義務ありますか?
弁済は半年前に終わりましたが・・・。
ぼくからしたらそうゆう人間を保証人に認めた金融機関に問題があると
思うんですけどね。納得がいきません。

189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 16:46:51 ID:MaB6fyC7O
>>188が保証人になったって事?
金融機関は>>188が保証人として足ると判断して保証人とし、保証人の責務を果たして欲しがってるだけじゃないの?

文句があるなら、そもそも保証人になんてならなければ良かったのでは?
釣られてますか?
190名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/21(水) 16:54:02 ID:z1luCGgZ0
当方では養子縁組に代わる新たな人生のリセット方法や
消費者金融による高金利地獄からの脱出方法など、
あなたのニーズや状況にあった人生再設計プランをご用意しております。
まずはあなたの借金の内容と属性をメールください!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:20:40 ID:vxQWPVm0O
再生中の者ですが、先日債権譲渡の郵便がきました。前にも一件あったのですが、今回はなんか気に掛かったので弁に連絡したところ、至急郵便を送ってくれとの事。弁が連絡をとって確認するとの事。さてどうなるか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:23:41 ID:CLFyOCzu0
>>188
破産した契約者とどういう関係なのか分からないが、再生返済期間中にもかかわらず勝手に保証人にされてたということ?
頼まれて承知したなら>>188の落ち度としか思えないが。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:42:21 ID:2SWEOZwu0
実際は再生前に保証人になりましたがその後契約者は何度か返済方法を
変えてます。その度に契約もしなおしてたみたいなので保証人の見直しもするべきではないかと
思うんですがどうなんですかね?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 18:09:29 ID:1GuM3m5y0
>>193
それは根保証になってるということ?

もしそうなら「長期に渡る根保証は無効」として
弁護士に依頼したらいいかもシレソ

最低でも4年以上は前なんデソ?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:01:21 ID:By7TMRD/O
銀行の取引履歴集めてますが、2年分にもなると銀行によって手数料がずいぶん違いますね。びっくり!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:18:59 ID:exvq0UZeO
私は民事再生中です。
クレカは作れたりするんですか?海外に行かなくてはいけない都合がありまして。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:24:15 ID:Y82fSo97O
無理。スルガ銀行のVISAデビにしなはれ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:27:05 ID:exvq0UZeO
ありがとうございます。VISAデビってなんですか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:15:10 ID:Y82fSo97O
他に単独スレあるからROMってきたまへ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 10:08:34 ID:+5OB3rOk0
>>198

ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1165680617/

これは
自分の現金を入金して使うものだから
今までのように派手に使うなよ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 13:39:55 ID:PuSTtkv00
>>188>>193さん
保証人になっているその債務がいったいどのようなものなのかわからないので
一般的な話しかできませんけど、保証人になっていて、債務者の支払いが滞って
いるのでしたら、債権者は193さんに支払いを求める権利を当然、有します。
但し、連帯保証人でなければ、まずは主債務者に請求、法的処置等を行うように
債権者に言えます。(連帯保証人であれば言えません。)
論点がよく見えませんが、193に、その度に契約もしなおしてたみたいなので
と書いてありますが、あなたが保証人になった債務契約分は完済後、解約に
なっているのが明確であれば保証する必要はありませんが、根保証を行って
いるような債務であれば話は違ってきます。
とにかく、193に書かれている内容、保証債務の内容がよく理解できませんから
なんとも言えませんが、ご自身の民事再生で世話になった弁護士さん等に急いで
相談に行かれることを進めます。


202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:04:02 ID:+tdeedE/O
申立する時に2ヵ月分の家計表を出したんですけどまだ毎月家計表は出さないといけないんでしょうか?
皆さんはどういうふうになってましたか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:11:35 ID:sEbesZzt0
>>202
一応は個人再生の申し立て時に2ヶ月分の家計が必要になります。
しかし、弁護士さんや事務所の考えによっては定期的に生活状況の把握などで
提出する場合もあります。自分の場合は申し立て以降は家計簿は提出する必要
はないとは言われましたが、万が一の場合に追加提出を求められるかもしれな
いということもあります。さらに言えば家計を把握する(借金癖を断つ)ため
にもExcelで項目毎に金額を記録するようにしています。
せっかくの機会ですし、パソコンでExcelなどの表計算ソフトをお持ちで
したら大まかな収支を出してみるくせをつけるといいと思いますよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:49:37 ID:+tdeedE/O
>>203
ありがとうございます。
自分も一応家計表は毎日書いてますよ。
裁判所によっては再度、提出しないといけない場合があるんでしょうか?
205名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/23(金) 12:35:03 ID:I45P7ZNl0
>>196

特別な例ですが、任意整理を起こして2年(支払いは終わっている)で、
会社の出張で海外に行かなければならなくなった人がいました。
現地での身分証明に絶対クレジットカードが必要との事でしたが当然作れません。
けれど、会社のほうからクレカ会社に話をしてもらい限度額が低いながらも
ちゃんとしたカードを作れた例があります。
ただ、その人は任意整理をするときも、組合に話して顧問弁護士を紹介してもらい、
会社も任意整理をした事を知っていたから出来たことです。

理解ある会社と思われて、小回りの聞く会社だろうと思われるでしょうが、
そこは自動車の日本4大メーカーの一つです。
もちろん任意整理に至った事で左遷などの扱いは一切ありませんでした。
恥ずかしがらずに身を晒してみることも良い方向になる“かも”知れません。
(公務員や銀行員は?ですけど)

>>204

再生手続きが普通に進行している時は、裁判所から再提出要請はありません。(九州管内ですが)
ある時は、積み立てを失敗したり不同意などが出て法的手続きの
変更を要する場合ですね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 12:44:55 ID:XYS461f7O
>>205
九州管内です。

毎月貯金をしてて今月、テレビが壊れて高い買い物をしてしまいました。
たぶん弁に何か言われるなぁ…
207名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/23(金) 18:51:12 ID:I45P7ZNl0
>>206
買い物の程度(贅沢品、TVなら一般的には28インチまで)に、よるし
毎月貯金って事は、今個人再生者と言う通帳をもらってのトレーニング積み立て中
て事なのですかね?

今現在どの時点なのかわかりませんが、
万一50インチプラズマなどを買っていたとして、不同意多数や(これはほとんどありませんが)
トレーニング積み立てを失敗して(フラッシュバックで浪費に走り案外これが多い)再生計画が認められず。
破産に切り替えて家計表再提出になった時は問題が出ます。
(財産的にもね)

裁判所申し立て用の家計簿には、別に領収はつけませんが大きな出費の
時には内容の説明が要ります。
ただこれは、生活に必要なものの場合であって必要とあらば大きな出費も
問題なく認められます。

例としては、月収30万くらいの方が申立家計表の3ヶ月のうち出費が40万以上の
月が出来た場合もありますが(延滞税金の支払いや、親戚の香典などが重なり)
別に問題なく認められました。
(3ヶ月スパンで見て前後月を見ると十分に債務支払い可能な状態だから)

要は、再生の為に“生活を普通に行っていきながら再生の支払いがきちんと出来るか?”と
言うのが条件です。

だから、逆に生活をギリギリに切り詰めて、やっとギリギリ
圧縮債務の支払いが出来ると言う状態を求めているわけではありません。
突発的な出費にも十分耐えられないと債務が無くなる
破産と違い民事再生は逆に苦しいのです。

*トレーニング積み立て中なら、入金日は給料日より5日の余裕を持たせては
ありますが、給料日にキチッと入れるのが誠実感があり好ましいですね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 21:01:18 ID:swhzs3NI0
3・債権額の確定
債権額に異議がある場合は異議を述べることができます

↑これは裁判所からあなたの債権額はいくらですよっていう
通知があらかじめくるのですか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:02:29 ID:9lwZmpwE0
中間報告のことですかね?
専門家に依頼していれば依頼人が目にすることはほとんどないものですが。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:15:03 ID:TNr6X+vU0
過払いスレのほうがよいのかもしれませんが・・・

民事再生の弁済が終了したんだけど、どう考えても
過払いの発生している社が何社かあったような気がするんです。
一応弁にその旨いったんですが、引きなおし計算は俺が
やったんだから問題ないと一蹴されてしまって。。。

民事再生前に完済しちゃったとこはこれから取り返しに行きます。
再生債権に入れちゃったところはだめなのかな・・・?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 16:01:51 ID:+poZq4ZCO
すいません どなたか教えてください
あと半年で個人民事再生が完済するのですが、完済後に裁判所や返済先から、連絡や通知とか来るのでしょうか?
私は春から転勤のため、実家に戻ることになってしまい、今まで両親に黙っていたことがバレてしまうのではないかと、不安を感じています。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:33:03 ID:dGRp4eB+O
裁判所からは来ないけど、債権者の中には支払い終了の通知が郵便で来るとこもある。
俺は6社中3社から来た。電話はわからない。郵便に関しては郵便局に転送頼めば?
ただし簡易書留?配達証明?で本人手渡しのものもあったから、債権者に転居を
通知するのが本来のやり方なんだろうけど。

しかし残り3社に「送れ」というべきなのかどうか、俺は。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:13:29 ID:OZTmqBZrO
>>211
おれはアイフルから来た
アコムとプロミスからは来なかった
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 10:33:33 ID:JOuXmB5y0
>>211
再生が完了したら、
業者にもよるが、領収書が弁宛てに届く場合がある。

弁から連絡あって、送付しましょうかとあったので、
いらないから破棄してくれと伝えておいた。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 18:57:20 ID:kvc3Bv1M0
どなたか教えてください
やり直しを決意し再生を考え法テラスから紹介された弁護士事務所に連絡しました
・・・が再生はやったことないと言われ他の事務所を紹介されました・・・。
意を決して連絡を取ったのになんとも言えない結末に唖然としております。
あまりにも近所の事務所も嫌なので・・・どうして良いか困っております。
当方長野県ですが遠方でも再生手続き問題なくできた方などいればアドバイスください・・・。
216ちん:2007/02/26(月) 23:26:02 ID:8N3WqLSiO
現在、債権者から不同意があるかないかの回答期間が終わりました。質問が二点ありますのでよろしくお願いします。不同意が過半数を仮に超えた場合いつ頃本人には通知が来ますか?
また、こんな時期に安いアパートに引越しをしても構わないですか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 11:26:20 ID:8YBwZUhR0
>>215
自分は、松本市ですがここなんか如何でしょうか?
昨年再生でお願いして再生中です。
相談だけでもしてみれば、あゆみの会。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 11:54:17 ID:RTssMw5G0
>>217
215です ありがとうございます
あゆみの会 都内の団体ですが 相談した後の流れはどのように対処されたのでしょうか
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 12:15:19 ID:8YBwZUhR0
>>218
自分も最初は地元でと思って探したんですが、
直接面談までの時間がかかるという事で、
あゆみの会に相談した所一日で終わるという事もあり、
支払い期日が迫っていたので、
東京に出向き弁護士の先生にお願いしました。
220名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/27(火) 12:41:10 ID:pDRiE9ck0
>>216
質問の@、Aともにちょっと意味がわからない。

>不同意が過半数を仮に超えた場合いつ頃本人には通知が来ますか?
専門家(弁護士)に依頼しているのならば本人の所には来ない。
(代理人だから)
書士に依頼していたとしても、地方により裁判所よりの郵便物を書士のほうに
廻すようにしていれば来ない。
(これはもはや代理人と大差ないので書士の領域を超えているんではと思うけど)
よって専門家からの連絡となる。
>こんな時期に安いアパートに引越しをしても構わないですか?

まだ再生認可待ちの状態で、引越しなどはしてはいけない。
厳密に言えば申立時と住所も変わるし再生計画そのものの計算が狂ってくることになるから。
(その為に賃貸契約書などを提出うるのだから)
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 18:44:06 ID:71DKV34L0
教えてください。

住宅ローン特則を利用しての、再生支払い中の者ですが
現在住宅ローンの支払いが出来なくなって来ました。
現在の家を競売にかけて、安家賃の所へ引越しを考えていますが
住宅ローン特則を利用していると、競売にかけて持ち家を処分する事は
出来ないのでしょうか?
もし出来ないとすれば何か良い方法は無いでしょうか?

ほんとに困っていますので、宜しく御教示お願い致します。

222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 18:50:38 ID:gMsqeDY70
>>221
まず、再生の二年延長ではダメなのでしょうか?

それと、あなたが払い終わった金額、
払えなくなって来た理由にも因りますが
もしかすると該当するかもしれませんので
ハードシップ免責を検索して調べてみてください

民事再生の他の支払いが無くなっても
ローンを払うのが無理なら全然話は違いますが・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:12:19 ID:71DKV34L0
>>222
ご回答ありがとうございます。

私は定年退職していまして、給料は手取り18万程です。
再生の支払いは月7万ほどで、1年終わった所です。
住宅ローンを払えなくなった原因は、息子の転勤です。
今まで、同居代として住宅ローン分(月約10万)を入れていてくれました。
息子の転勤もありえる事で、それを考えに入れないで破産では無く再生を選んだのは
甘いかったと思っています。

もし民事再生の支払いを全て終えれば、住宅は競売できるのでしょうか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 21:51:22 ID:gMsqeDY70
>>223
ローン自体が無理って感じなのですね・・・

ところで、7万ということは減額後の債務が
ざっと250万になるのですがあまりに多くないですか?

算出根拠がわからないので
なぜこんなに高額なのか分かりませんが

可処分所得が激減しているのだし、
精算価値保証さえクリアしていれば
現行の250万自体がもう少し減額される気もします

専門家に再生計画の見直しについて
相談してみてはどうでしょう

再生計画が履行済みなら、
売却はローン会社との話次第だと思います
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 06:38:35 ID:0iVZNuWe0
>>224
ご返事有難うございます。

債務が1300万ほどありましたので7万程になりました。
たぶん再生計画を見直しても、住宅ローンは無理と思います。

息子に話しました所、少し息子の貯金があるから
残りの再生の分170万を返済したらどうかと言います。
もし、再生返済分残り全部を払えば、家は競売で処分出来ますでしょうか。

なぜ競売に拘りますのかは、ローンの残積が多い為、
もし任意売却ですと相当な負債が残るからです。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 06:58:57 ID:p57TZOY10
>>225
家を処分して債務が残らないようにするよう
今から自己破産したらだめですか?

家を処分すれば、
余剰金が出そうなのかと思いましたが
売却しても債務が無くならないようなら
今まで払ったお金を諦めた方が楽ではないのですか?

もしかして家の保証人が居るということでしょうか
でも自己破産も考えたという事なら
保証人は付けてないようにも思えるのですが

結局は家を後で処分しても負債が残るのなら
民事再生分を完済する意味があるのか
ちょっと疑問なのですが
227名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/28(水) 08:41:03 ID:AToq5DMn0
>>221
この場合は自己破産しかないと思います。
226さんがかいておられるのと同じで、今後の生活を考えると
再生を履行するメリットがまったくありません。
しかし、民事再生を請け負った専門家の方も定年退職が
支払い期間に引っかかる事が判らなかったのだろうか?


228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 18:55:53 ID:0iVZNuWe0
>>227さん、有難うございます。

私の場合は給与所得者等再生でした。
会社が3年の定年延長をしてくれまして、給料も余り減らなかったから認可された思います。
ところが運悪く、業績悪化で退職しました。

息子が170万程くれましたので、それで再生分を払うと毎月7万弱残りますので
後、3万程アルバイトでもして稼ぎ住宅ローンを払って行こうと思っています。
やはり住み慣れた家なので手放したくはありませんので。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:17:14 ID:ngcwhfi5O
1300万も借金あってなんで給与所得再生なん?これやったら一般再生の方がいいやろうに・
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:41:31 ID:DoNlK7+u0
>>229
元々借金の額がデカイから
可処分所得要件は影響無かったんじゃない?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:36:10 ID:vVpkqPTAO
2月が今日で終わりだとすっかり失念してて、さっき慌ててネットバンクから振り込んだけど、入金は明日になってしまう
やっぱ何かペナルティあるのかな?
232休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/03/01(木) 00:40:56 ID:OC9km4/AP
一般再生って通常再生のことですか?
予納金が跳ね上がりますし,不同意される可能性が飛躍的に上昇します。

破産も考えられているようですが,破産については詳細がわからないと何とも言えません。
住宅ローンに関しては住宅ローン債権者と話してみると返済条件の変更が可能な場合もあり
ます。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 02:57:08 ID:jckfcc70O
>>231
それ位なら無いよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 06:49:38 ID:tLbIDMCUO
民事再生をやっているものです。
毎月、\70000払っており正直辛いのですが、払えなくなった場合はどうなりますか?
また、3年間はブラックですよね?3年過ぎればローン等はOKなのでしょうか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 09:07:31 ID:+CA+hCAO0
>234
払えなくなったら最悪元の債務が復活するとどこかにあったな。
弁護士に相談して善後策でも考えてもらうしかない。
3年過ぎれば.......
甘い、情報機関に延滞として5年載るし参考情報としての官報情報は7年から10年は載るらしいし。
しかもこのごろは延滞債務を完済してから5年で延滞情報を消すというところもあるし
返さなければ一生ブラックということもありえるのでは。

便乗で申し訳ないのですが延滞債務を完済というのは破産後免責、再生債務完済後の
残債務免責が確定すれば残りの債務を支払ったことになるんでしょうか。
それとも免責とはいえ債務の全部または一部支払った後の残債務が免除されても
実質支払っていないから延滞債務は完済とならない、でしょうか。
また、任意整理で合意した金額を支払えば残りを免除するという契約をむすんで履行した場合は
いかがでしょう。
よろしくお願いします。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 10:02:24 ID:jckfcc70O
横レスすまんが、
個人情報保護法により、
銀行系、クレ、サラ系の個人情報を相互で共有できにくいのか、
サラでブラックの奴が、信販カードを容易に作れてる様なのだが、
民再中もしくは民再後で作れた奴いますか?

237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 14:18:03 ID:hLz8yY400
1月に弁護士に相談に行って、法テラスに頼ることになって、
「じゃあこの用紙を法テラスに出して申請おきますから」という話だったのに、
今日「あの件どうなりましたか? 通りましたか?」と電話したら、
「戸籍謄本とか書類を集めて持ってきていただかないと」と言われた。
書類を集めてとは言われていたけど、書類を持ってきて初めて、
そこで申請することになるなんて聞いてなかったのに。
自分が無知だったとはいえ、弁護士に言われて待っていた約2ヶ月近くの日々は…。
複数のカード会社に「申請が通ったかどうか弁護士さんに聞いておいてください」と
言われていたのに、そんな説明できない…。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 15:18:32 ID:jgZ/2rLB0
近々再生手続き予定ですが
手持ちのカードの3枚のうち2社のキャッシング分は債務整理対象該。
キャッシング専用なので使えなくなっても問題はないのですが
残り1枚のメインのカード 債務整理の対象とはなりませんがこのカードも使えなくなってしまうのでしょうか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 16:28:39 ID:o5YTqdfCO
234さん
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 16:37:44 ID:o5YTqdfCO
234さん
お給料が減った、病気などの理由なら再度弁護士さんに相談してみては?
正当な理由があれば返済額を減らせる場合があります。ただしその弁護士にもよりますし、再度交渉料として弁護士さんには支払いはありますが大丈夫だと思います。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 16:42:42 ID:4Um99y/jO
民事再生と自己破産はブラック5〜7年。
過払い請求と特定調停、任意整理がブラック3〜5年。
完済後の過払い請求がブラック無しではなかったかな。民事で3年はかなり短い気がするけど。
242名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 17:10:55 ID://W9/hXH0
債務整理したクレジット会社には一生カードは
作れないと思われるし、債務整理をすると決めた以上今後デビットカード以外は
作らない方が良いと思います。
それにカード関係は別スレの方が詳しい。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 21:54:47 ID:tLbIDMCUO
民事再生を行って、免責金額を払い終わって(民事再生開始から3年経過)から、ローンを組めるまでにどのくらいかかるものですか?
244休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/03/01(木) 23:29:46 ID:OC9km4/AP
懲りてないのね・・・
病気ですよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:21:48 ID:9qNzosxEO
244>>懲りてますとも!
ただ、車を買うときなど、流石に現金一括とはいかないでしょう?
自分の場合、免責開始からまだ半年位で、車は手元に残っている状態です。限界まで乗り潰す気ではいますが、将来的には買い換える時が来るはずです(田舎なもので、通勤に車は必需品)
そんなとき、一括に100万は無理でも、頭金を入れてローンをなるべく小さくするつもりでもいます!
正直、収入が多くもないし、月によってバラツキもあります。だから、免責が終わったら、お金の使い方を注意して、ローンも必要最小限にするつもりです。
知識として、使えるようになるまでに、どれくらいかかるのかな?と言う質問だったのですが…
長くなりすみません
246休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/03/02(金) 01:06:26 ID:VgyXgbGNP
カードは属性によりますが比較的早く持てるようになる人もいます。

車買う場合でもローンって損ですよ。金利や手数料のこと考えたら,軽(といっても
最近は高いですが・・・)やコンパクトカーを一括で買えるよう貯めた方が良いですよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 10:53:08 ID:q8m9wztF0
>>245
原付か中古の軽で我慢する。10万くらいで現金で買える。

ローンは当分諦めろ。また同じ失敗がしたいのか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 12:13:57 ID:M/MNz9miO
>>245
僕も同じ境遇ですが、平成8年登録・走行距離7万キロのプリメーラを17万円で買いました。もちろん現金です。
新車なんか買わなくたって十分走りますよ。故障もしません。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 12:46:37 ID:9qNzosxEO
245です!
みなさんアドバイス等々ありがとうございます。
>>247
原付は半分無理です。
何せ雪が多い地方なので。冬は通勤に使えません。
>>248
僕もそういう方向で行きます!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 14:09:26 ID:UK3TOY+W0
>>238
言っている意味がよく理解できないですが?

>手持ちのカードの3枚のうち2社のキャッシング分は債務整理対象該。(←外?)

再生から外すってことですか?それはできませんよ。仮に申立前に一括返済を
するとしても、それはそれで問題になります。

>残り1枚のメインのカード 債務整理の対象とはなりませんがこのカードも
>使えなくなってしまうのでしょうか?

そのカード会社に債務は無いのですか?債務があれば当然、使用不可になり
ますし、債務は無くても、再生手続き中や認可後に使用することも受任した
弁護士や再生委員に知れると問題になります。それに、現在は債務無しで使用
できても、次回の更新は拒否されると思っていたほうが無難でしょうね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 15:18:46 ID:LAxYhToQO
書士に依頼して再生を検討中の者です。
サラ、信販会社の他に銀行が2社あります。
来月の頭に1社一括で返済した後、申し立ての予定です。
会社の給振りが、その2社しか無理な為に2社とも、凍結されるとマズイのです。
一応、書士に相談した所、通帳に残らない様に振り込みで返済してくれ。と言われました。
指摘された時は、今月で完済した。と言うそうですが。
大丈夫なんですかね?

252あぼーん:あぼーん
あぼーん
253名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/02(金) 16:59:16 ID:dUnYle4F0
>>251
大丈夫でしょうけど、これは本来やっちゃいけないことです。
専門家に迷惑がかかるのであまり口外しないように。
う〜ん、こう言う事やっちゃう司が最近多いなぁ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 17:28:22 ID:+G8BRx4Y0
ここに懲戒弁護士が載ってるよ
全部がそうではないが、非弁提携の有名どころが揃ってるね

http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/etc/bengosi/kijun.html
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 17:58:19 ID:LAxYhToQO
>>251です。
ありがとうございます。
因みに、Z銀行A支店。B支店の口座を持っています。A支店がカードローン。B支店が給振りです。
カードローンを再生対象にした場合、B支店も凍結ですよね?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 18:59:27 ID:O/QRJ4K90
質問させてください。
債務総額900万円に対し、退職金見込み額が1000万円だとすると、債務の圧縮は見込めないという認識でよろしいでしょうか。
こういった場合は任意整理もしくは特定調停で解決ということでしょうか。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 19:07:59 ID:wsV5aiJs0
>>256
清算価値保証原則の要件の
退職金見込み額は1/4〜1/8では?
258256:2007/03/02(金) 19:27:08 ID:O/QRJ4K90
>257さん、
早い回答ありがとうございます。
つまり負債900万-退職金見込250万(最大で)=650万
この650万が負債額になり、この額を基準に算定していく形になるという認識でよろしいでしょうか。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 19:41:39 ID:wsV5aiJs0
>>258
清算価値保証原則は、
弁済額を算出する時の基準で、
「破産して清算した場合に支払える額以上を払いなさい」
ということですから

あなたが現在持っている財産と
退職金見込み額の一部(多分1/8)などを足した額の方が
債務総額から計算される最低弁済額よりも多いのであれば
そっちの方を払いなさいってことで、
退職金の分を引きなさいと言ってるわけではありません
260256:2007/03/02(金) 19:49:48 ID:O/QRJ4K90
ありがとうございました。
検討してみることにします。
あとは弁の選定ですね・・・
がんばります。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:47:19 ID:KSWbYR3SO
JCB DC 三井住友 セゾン オリコ UC、イオンクレ、プロミス、武富士、三和
ニコス トヨタ アコム アイフル ジャックスこの中で再生に反対するのがたかいところあれば教えてください。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:47:28 ID:mIEVuGPN0
民事再生申請中に、会社が倒産して無職になりました。
弁から無職では再生は通らないといわれました。
割と専門職なので、探せば好条件の所が見つかると思うのですが
すぐには無理で、悪ければ半年以上掛かると思います。
とりあえず、ガードマンでも清掃でも何でも見つければ良いのでしょうか?
263休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/03/03(土) 00:45:42 ID:RIYr1DfsP
>255
金融機関に相談した方が良いかも。給与振込用に新口座を作成してくれることが多い
です。
へんぱ行為としてみられると同金額以上を最低弁済額に積み増しされたり,不要な個
再委員を選任されたり,最悪の場合は手続を進行できない可能性もあります。
個人的には,その司法書士はこういった手続をしていると裁判所等にしられたらそう
いう色でしか見てもらえなくなると思う。
因みに,形式的には犯罪ですので,その専門家は従犯ということですね・・・
私が個再委員ならその司法書士に対して費用相当額の損倍の請求を指示します。
>256
退職金は「原則」として「4分の3」が差押禁止。
であるから,資産として計上されるのは4分の1。
将来債権であることを考慮して更に2分の1をかけて8分の1を資産として計上する
事が多い。
但し,この2分の1は実は理論的根拠はない。
将来債権であることを考慮されているので,退職年齢が近ければ近いほど,8分の1
から4分の1に近づいていく。
定年になって現金化・預金化してあるのが相当期間が経過していれば,実額に近づい
ていく事が多い(まあ,現金化していれば再生手続は使わないだろうが・・・)。
>258
負債が900万円であれば,
 負債ベースでの最低弁済額は   180万円・・・1
 清算価値ベースでの最低弁済額は 125万円(退職金の8分の1)+他の資産 ・・・2
1と2の大きい方を「最低」弁済額として,3〜5年で弁済していくことになる。
 (給与所得者等再生手続を選択すると1,2の他に可処分所得額を算出しその3つの中で
一番大きい金額を分割弁済していくことになる。)
>261
 私の知る限り,5社あるがカナリ極端なケースでないと反対してこない。
>262
 とりあえず就職するのも手ですし,一度,再生手続を廃止し,再度申立てすることも選択
肢の一つ。
 あなたの技能,希望する本命の再就職先,流動性金融資産,弁済予定額,住宅条項の有無
等々総合的に考慮しないと何ともいえない。
264休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/03/03(土) 00:51:57 ID:RIYr1DfsP
先日の最高裁判決を受けて,最近,ちょいとクレサラ業者が強気になってきた。
再生の分野ではこういった話は未だ聞かないのですが,今までのようなクレサラ業者
の超弱気一辺倒から風向きが変わるかも・・・です。
265256:2007/03/03(土) 11:06:47 ID:BNhe/W/40
ローン中の車があると引き上げられるという話を聞きましたが、例えば親からローンの残り金額を借りて、ローン会社と個別に交渉して車を買い戻すってことは可能でしょうか。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 15:20:55 ID:uWyH4ouZO
弁護士さんに、申し立てを依頼中なのですが、積立金を滞っています。どうしても都合が、つきません。借りる所も、もうありません。どうしたらいいでしょうか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 17:02:08 ID:RdEAfRCVO
>>264休憩中さん。
それってどういう判決なんですか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:27:11 ID:bYor9nIl0
>>267
詳しくは休憩中氏待ちですが
過払い金返還時の 過払い金発生からの利息が6%は認められず5%と出た
判決じゃないですか?
民事再生でも 引きなおし計算で少しは影響あるという事かな?
もしくは休憩中氏の事なので、もっと深い読みが出来ているか、全く別の判
決の指摘かも知れませんが…
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 23:06:01 ID:P/mNHcyK0
>>267
過払い金の別口充当不可 返還金利は5%と初判断
2007年2月13日(火)12:01
利息制限法の上限金利(年15−20%)を超える過払い金返還請求訴訟の上告審判決で、
最高裁第3小法廷(那須弘平裁判長)は13日、「同じ貸主でも個別に契約した場合、
1つの借金で生じた過払い金を別の借金返済に充当できない」「過払い返還金にかかる利息は民法所定の年5%」との初判断を示した。
別の借金への充当を認め返還金利息を年6%とした広島高裁松江支部判決を破棄、審理を差し戻した。

http://yaplog.jp/lawyaz-klub/archive/2047
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20070213110206.pdf
270休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/03/04(日) 00:53:13 ID:Ti6zwi1gP
>265
あまり好ましくはないと思いますが,可能です。専門家と良く相談して書面等の作成
やお金の流れを明確にした方がいい場合もありますので軽々しく工作しないように注
意です。
>266
固定費の支出の見直し(携帯の料金プランや保険契約等)が必要と思います。借りる
という発想が出てくるのが一番の問題です。
申立て前であれば,事情をきちんと話して改善策を弁護士に提示できるのが望ましい
です。改善策が提示できない場合でも事情はきちんと話しましょう。都合が悪くなる
と報告等が取れなくなってしまう依頼人の依頼は辞任が選択肢にのぼります。
>267>268
>269さんのものです。5パーセントになったというよりも充当関係の仕方の判示部分
が影響が大きいです(私は実際も理論的には5パーセントが妥当だと思っていますし,
近くの私の普段活動する地裁も5パーが主でした。)。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:18:08 ID:yB2wYem20
>>269 >>270 休憩中様
過払い請求のスレの質問かも知れませんが…
過払い金が発生している場合充当関係というのは
1、クレジットなどの翌月一括払いで過払い生じている場合
2、リボ払いでも完済している場合
3、増額などで契約更新している場合
どれが充当できないのでしょう?

A社にTとUの契約があり、
Tが過払い分が30万
Uは100万借金で年利18%の場合
30万に対する利息5%は認めるが、
Uの借金を70万にすることは出来ない。
Uの借金は100万に対しては18%を払いなさいという事でしょうか?
宜しくお願いします。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:23:52 ID:yB2wYem20
↑の追加です。スイマセン
1、で一括払いを繰り返している場合です。
2、でリボ払い完済後、一括払い、再びリボ払い等している場合です
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 12:39:35 ID:xDQbvS+f0
質問がございます。

個人民事再生する予定なのですが、@ローンを整理すると
三井住友銀行の口座が凍結されますでしょうか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 17:40:17 ID:tY6H24q3O
再生認可され、支払い開始になりました。これからもお金を頑張って貯めていき、親孝行に結婚資金貯めるために死ぬ気でがんばります。皆さんもこれから頑張ってください。今までこの板にホントにお世話になりました。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 18:42:20 ID:DHheeymtO
多重債務の方はここに相談して下さい。
http://gw.tv/afw/c?p=dn25A4fx
276休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/03/05(月) 20:22:14 ID:C7SlT9jUP
>271>272
微妙にスレ違いなので・・・

>1、クレジットなどの翌月一括払いで過払い生じている場合
>2、リボ払いでも完済している場合
>3、増額などで契約更新している場合
>どれが充当できないのでしょう?
 ところで1の契約形態ってありえるの?
 最高裁の判例では,従前の同一の貸手から借り入れていたものは取引が一旦終了
して,その後に新たに借入した場合に,当然に一旦終了した取引の過払い分をその
後の借入に充当していた(空白期間等は考慮していたが)ものを,基本契約が違え
ば当然に充当できるものではないとした(その射程距離は今後の進展:裁判例の集
積を見るしかないでしょう。)。

>A社にTとUの契約があり、
>Tが過払い分が30万
>Uは100万借金で年利18%の場合
>30万に対する利息5%は認めるが、
>Uの借金を70万にすることは出来ない。
>Uの借金は100万に対しては18%を払いなさいという事でしょうか?
 できなくない。これは単純な相殺の話ですから。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:22:39 ID:+gb/rp55O
個人民事再生したいのやけど、ロウキンのローンも債務処理したのいてるかな?うちの会社、ロウキンとつながり強いから会社ばれしないか心配。。。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:10:51 ID:QQT5GKI70
教えて下さい。

退職金見込み額が1000万程あります。
自己破産の場合この8ぶんの1を差し出す様なのですが
民事再生でも同じ様に差しだす必要があるのでしょうか?
民事再生の書類を見ますと、退職金見込み額8ぶんの1
を記入する項目がありますので・・・。

よろしくおねがいします。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:21:17 ID:Kt/1txcH0
>>278

>>263の、休憩中さんのレスに詳しく載ってますよ
280休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/03/05(月) 21:22:28 ID:C7SlT9jUP
>277
ろうきんのもよく見ますよ。
手続きをとると労信協が代位弁済するので,そっちが債権者になると思います。
>278
差し出すというより,清算価値の算出にその金額の数値を用いるということです。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 16:43:09 ID:DSraK+af0
少し前の書き込みだが217です
松本の219おかげさまで活路が見出せました
本当に感謝してます、まさに恩人です ありがとう!
とりあえず上京1日で弁に再生受けていただけました
これからが大変だと思うけど自分の生活や守らなきゃいけない家族のために
一生懸命頑張るつもりです
282休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/03/06(火) 16:52:54 ID:cGPA3UtAP
良く知らないが,月謝・教材費・実費・お布施(w)名義でのお金を取られないのかな?
こういったところが,まともだとは聞いたことがないので・・・

専門家の紹介なら,タウンページ,弁護士会,税理士等のつきあいのある専門家に紹介し
てもらう,(私は嫌いだが)法テラス等を利用する方が結局は安上がりだったりする。
(私は嫌いだが)司法書士会でも司法書士の紹介をしている。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 18:24:04 ID:zvM5KHKR0
>>282
つまり、安かろう悪かろうということで?w
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:06:29 ID:sPxHHuFV0
_____
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}  「弁護士の氏名」と「懲戒」でぐぐれ!
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 22:01:34 ID:snp45Ysr0
現在再生法か、任意整理で考えています。
先ず、任意整理で依頼し(過払い請求も同時に行い)、債務が確定した後に
債務が多過ぎてやっぱり再生法に変更するって事は可能でしょうか?
教えて頂けないでしょうか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 22:48:58 ID:fznM/cMY0
>>280
278です。
休憩中様有難うございます。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 01:53:57 ID:HHYk7tMH0
こんばんわ、
今週のはじめに再生のほうの手続きを依頼したばかりのものです。

源泉徴収票(2年分)が必要といわれましたが、
平成18年度しか家に見当たらなく、17年度のはないかもしれません。
課税証明書は過去2年分のはあります。
源泉徴収票過去二年分がない場合は、手続きができないのでしょうか。
もし知っていたら教えてください。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 10:52:31 ID:Ov2J9wyC0
>>287
再発行は可能。
勤務先に申請すれば問題ない。

もし辞めたところだったら、わざわざ行くこともない。
返信用封筒を同封の上、郵送で依頼する。
理由は特に明記する必要はないだろう。

こちらも、紛失で再発行してもらったので
おそらく大丈夫でしょう。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 13:43:57 ID:M402UGDv0
他スレにも書いてゴメンなんだけど
個人再生で官報広告に載った場合に
オプトアウトって方法で取り下げられる
こともあるらしいが詳しいご存知の方
いらっしゃいますか?
悪徳DMを抹殺したいので・・・
宜しくお願いします
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:17:53 ID:s41+4VecO
官報に載ったデータは取りさげられないし、出たものは削除できないと思うからどうにもならないと思う。
一応、調べてみます。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:41:52 ID:7GX/mFc8O
去年の4月末に依頼して今年の5月にようやく認可がおりそうです。
皆さんもこれくらい時間かかりました?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:57:47 ID:M402UGDv0
>>290 レス返サンキュです、CICは白に出来る噂ですので宜しくお願いします。
>>291 17年4月に司士に相談いって
   18年2月に申し立てして18年12月に免責決まったよ(汗)  
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 15:20:39 ID:O8m1nF310
>>292
その決まるまでの間は何してたの?
もちろん支払い等はないんでしょ?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 16:38:57 ID:Ov2J9wyC0
>>289
そんなDMは一時的だよ。3通くらいしか届かなかった。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 18:04:25 ID:M402UGDv0
>>293 
もちろん支払いは一切ありませんでしたよ^^
その間は士と裁判所の費用貯金と払ってた時の
70%位を払ったつもり貯金してました
  
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 18:08:57 ID:tSlQgdVc0
281さん、松本の219です。
気になっていたんですが、少しはお役に立てたみたいで嬉しく思います
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:25:44 ID:s41+4VecO
>>292
検索してみると「オプトアウトとは、顧客に事前に受け取り許諾を得ずに
メールを配信すること」らしいですが、逆にそうしたアクションをするこ
とが闇金の関心をひくことも十分あり得ます。
そのCICの件についてですが、ちょっと私も理解できているかわかりま
せんがブラックからホワイトにできるというよりはそういった情報自体を
業者に提供させないことではないかと思われます。つまり、審査の材料が
ない(少なくなる)と考えるとどうかなぁと言う気もしますが。

参考のデータは経済産業省のHPから
産業構造審議会割賦販売分科会個人信用情報小委員会(第7回)議事録
ttp://www.meti.go.jp/committee/summary/0002531/
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:41:21 ID:HHYk7tMH0
>>288
287です。
レスありがとうございます。
そのまま働いているので、源泉徴収票の再発行を会社へ頼んで見ます。
299休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/03/07(水) 21:52:07 ID:snctvnC3P
源泉徴収は市県民税証明書(納税証明書)で控除項目とかをフル表示するので代用できる
とする裁判所も多いはずです。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:06:51 ID:30DEKJFA0
便乗質問で申し訳ないのですが、
労信協はなかなか同意しないって噂を聞いたんですが本当でしょうか?
私も整理対象にろうきんがあるもので・・・
301休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/03/07(水) 22:21:45 ID:snctvnC3P
「なかなか」というよりも借入の際の理由が実際と違っていたり,詐害的な借入だったり
すると意見を言ってきたり,不同意したりしますね。組織のなりたちからして,こうい
った対応をしてこない方が問題でしょう・・・
なお,ほぼ全件不同意してくる某政府系金融機関とは違って選別している感じです。

内容的には,意見書等書いてある内容はもっともな事が多いだけに,債務者側からする
と問題でしょうから事前(申立前)の対応が重要です。(この手続は本来はこういった
手続なんです。申立てればオッケーじゃない,その前からとっても手間のかかる手続)。

但し,不同意以外の法的な手続はあまり積極的ではないようです(全く無いとはいえな
いが法律知識がわかってやっている担当者は少ないようです。マニュアルの整備が為さ
れてないのかな?)。

家が欲しいな・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 23:00:05 ID:30DEKJFA0
レスありがとうございます。
事前の対応というと、前もって「ろうきん」のゴメンナサイしとけば心象が良くなるってことでしょうか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 23:01:50 ID:30DEKJFA0
「ろうきん」のじゃなくって、「ろうきん」へでした・・。Orz
304質問です:2007/03/08(木) 12:21:45 ID:UE54xh780
現在320万の借金を任意整理か民事再生で弁に依頼中。
任意だと総額240万の5年払いで和解しそうです。弁へ24万。
民事再生だと弁へ60万です。

民事再生でお願いしようと思ってますが、任意整理に比べてデメリットなどありますか?
民事再生か任意整理か、ご教授おねがいします。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 12:22:40 ID:PYlwAcj/0
>>297さん
ありがとうございます
私ももっと突っ込んで調べてみます
のでまた情報入手したら是非教えてください
306休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/03/08(木) 19:24:17 ID:jdVMHCQOP
ろうきんの担当者と労信協の担当者で対応が違う場合も・・・
事前に話しておくにこしたことはない。話の内容は状況によりけりですので何とも。

>304
手持資金,清算価値,債権者の状況等で考えるべき事だが・・・
一般に表に出したくない場合,非免責債権がある場合,へんぱ弁済,住宅条項が使えない
場合,手放したくないローン付きの物件がある,面倒な事はしたくない 時に任意弁済を
選択する。金銭以外のメリットを見いだすことができる場合用ですね。
307304:2007/03/09(金) 00:43:14 ID:S2/5Ju+K0
>>306
ありがとうございます。私は手放せない家があります。(ローン中)
民事再生が表に出るのは覚悟しております。
面倒な事は、あまりしたくないですが、そんなに面倒なのですか?

文面が難しいですが、私の場合は金銭的メリットの大きい民事再生
が良いということでしょうか?
308休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/03/09(金) 01:28:38 ID:X/NM0ajmP
う〜ん,話ながらとちがって,正確性も確保したいので難しくなっちゃいますね。
家計簿や退職金見込み額,収入系の資料,保険の解約返戻金といった書面揃えたり・・・@
裁判所での面談や事務所での打ち合わせに出向かなければならない・・・・A
裁判所にも申立てても認可までの手続期間が比較的長い・・・・B
といった,物理的な面倒さ(@)・精神的な面倒さ(B)があります(Aは両面をあわせ持ちますね)。

これらを嫌がるのであれば任意整理なのですが,金銭面を重視するのであれば再生のが満足度は高いと思
います。
309304:2007/03/09(金) 01:58:01 ID:S2/5Ju+K0
休憩中さん、こんな夜中にありがとうございます。
今後も経過を報告させていただきます。
310休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/03/09(金) 02:11:07 ID:X/NM0ajmP
>307
ごめんなさい。見落としがありました。
ローン中の家があるのであれば,再生手続をとるかどうかの最大の別れ目になる
「再生手続の住宅資金特別条項が使えるか?」というのが大きいです。

簡単に書くと,不動産の登記簿に,住宅ローン以外の担保(抵当権や根抵当)の登記
がされていないことが使うための要件です。
また,あなたが原則として住んでいる家でなければなりません。
住宅ローンを組むときに住宅購入費以外のもの(他のローン)を借り換え・住宅ローンに
まとめる形にしていると駄目です。

また,住宅ローンを支払いを延ばしておこう等と考えるのであれば再生手続が適しています。
311304:2007/03/09(金) 10:50:32 ID:S2/5Ju+K0
休憩中さん、ありがとうございます。
>不動産の登記簿に,住宅ローン以外の担保(抵当権や根抵当)の登記
これは、ありません。

>住宅ローンを組むときに住宅購入費以外のもの(他のローン)を借り換え・住宅ローンに
まとめる形にしていると駄目です。

これも、ありません。

5年前に、転職しボーナスが激減したので住宅ローン30年(ボーナス併用払い)を、
均等払い(ボーナス払いナシ)で45年払いに伸ばしてもらいました。

問題ありませんでしょうか?

実は本日、弁護士事務所から任意整理と民事再生のどちらにするかを問われ
民事再生でお願いしますとの返事をしました。
弁護士事務所が車で1時間半と、少し遠方なので今後の打ち合わせなどが
面倒ですが、頑張ろうと思います。


312休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/03/09(金) 12:47:14 ID:X/NM0ajmP
住宅条項に関しては問題ないと思います。

頑張ってください。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 01:48:54 ID:nDxMZpB3O
債権に異議が出てます。弁護士にて任して金額のやり直しをお願いしとけば、そのまま再生に向けて進む事ができるのでしょうか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 02:22:47 ID:ugrdzcPLO
反対者の債権合計が債権額の過半数で再生不可ジャマイカ?
315304:2007/03/10(土) 03:24:56 ID:Xt2N58LB0
>>312
休憩中さん,ありがとうございました。頑張ります。
316休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/03/10(土) 11:08:17 ID:LpUrKNnQP
「債権に異議」

再生手続の債権額の(手続内)確定の流れ・・・

(債務名義「判決」とか「和解調書」,「公正証書」等の無い場合)
(申立時の)債権者一覧表記載の金額→債権者から債権届出・・・@
@に不満がある場合,「異議の申立て」(これが「債権に異議」だと思う。)
この異議の申立てに不満があれば,債権者が「査定の申立て」を再生裁判所にする。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:01:34 ID:VwwPSpHkO
弁護士に提出する書類に「預金」とあったのですが、預金は全て没収されるのでしょうか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:31:42 ID:VwwPSpHkO
先ほど預金の質問をした者ですが、
旦那に借金発覚、私は子供のために子供名義でコツコツ貯金してきたのですが
これも預金に書かなくてはいけないのでしょうか。
旦那名義でもわずかな貯金があるのでこれだけ申告だと後々何か問題になるでしょうか。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:10:38 ID:4ZHd8Iuf0
給与所得再生の開始決定が出たんだけど
もう安心してもいいのかな?
不安で仕方ありません・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:31:57 ID:310ZE14w0
旦那が稼いだ金を積み立てていれば
ただの借名預金だから旦那の財産だわな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:39:52 ID:yaprYKqVO
嫁、子供の名義の貯金なら関係ない…
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:34:41 ID:VwwPSpHkO
>>318です

関係ないというのは申告しなくていいということでしょうか?
ちなみに旦那の稼ぎの貯金ではなく、私がオークションで稼いだり、祖父母にもらった小遣いやお祝い金等です。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:13:59 ID:xMQk8Jqc0
>>322
名義が旦那ではない。その金の出所は私(旦那の稼ぎではない)である。
と添えて弁護士に聞くのが良いと思います。
書類は空欄にしておいて聞いてから記入でも良いのじゃないですか?
基本的に旦那のお金ではないので申告の必要も無いと思いますが、後々
発覚した時に弁護士にヘソ曲げられても困りますので・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:24:47 ID:nDxMZpB3O
>>316 休憩中さん
いつも回答ありがとうございます。このように債権に異議が出た場合は、解決に時間がかかるものなんですか?
また、あとから、再生不可能になる確率はたかくなりますか?
325休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/03/11(日) 00:37:28 ID:FEB5deKJP
>324
「債権に異議が出た」:出したのは,おそらく債務者(つまりはあなたの依頼した専門家)
だと思いますよ。

もしくは,債権者一覧表を含めた開始決定通知が裁判所から各債権者になされ,そこに書か
れた債権額よりも多いということで債権届出を債権者が提出してきたことを「債権に異議が
出た」と言われているのかな?

どっちにしろ,債権者から別の債権者の債権に対して異議が出たとかいう異常事態でもない
限り,認可に関しては気にする必要はないことがほとんどです。

>322
財産は,名義も大切だけれども真の所有者が誰であるかという法的観点から見るものです。
世帯のうち,旦那しか稼ぎがなく,そこから貯金しているのであれば名義の如何を問わず,
旦那名義になるといえます。
お尋ねの場合はそういった事情ではないようですので,旦那の資産とする必要はないと思い
ます。
なお,預金(通帳)は,財産総額を算定するため&お金の流れを見るためのものです。没収
されるわけではありません。
お金の流れを見るためのものでもありますから,給与入金→ほぼ全額出金の繰り返しだと,
非常に厳しく審査される場合もあります・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 02:59:52 ID:fgNMBWpf0
個人再生を考えているのですが、
「母親が」「私名義の保険専用口座で」「私名義の生命保険を」
「受取人は母親で」「保険料の支払いも母親が行って」
契約している場合は私の資産に計上されるのでしょうか?
またもし計上されない場合、この口座の取引明細は必要でしょうか?
(ちなみに私は通帳もカードも持っていないので利用できない口座です)
できれば実家バレはしたくないのですが…
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 10:59:15 ID:dSx0pAUY0
昨年30年ローンで家を購入しました。 その後出費と借金が重なり
大変な状態で民事再生を考えております。 そこでローン契約書の規定を
確認したところ (期限前の全額返済義務)の中に
【破産、民事再生手続き開始の申し出があった場合‥‥】等で全額返済をする
と書いているのですが、これって民事再生を申請したら全額返さなければ
いけないのでしょうか。教えてください。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 12:23:20 ID:dOKKOTd90
>>326
現時点での解約返戻金の受取人は誰か

>>327
原則債務者が支払いを滞らせれば期限の利益を喪失するから
一括弁済を求められる。ただ民事再生法は一般法の権利の変更が
出来てしまうもの。住宅資金条項なんて便利なものまである。

弁護士かませて金融機関に今後も再生手続と平行してローンの返済を
継続すると話をつけてもらえば金融機関も普通は同意してくれる。
保証会社にいってて巻き戻されると原債権者は「めんどくせ〜」とか思うかも知れんが。

何にせよ弁護士に依頼するのが大前提
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:04:51 ID:RJdXUnlPO
>>326
保険料は引き落としですか?クレカですか?
またどちらにせよ名義人は誰ですか?

基本的に契約者の財産になるので貴方の可能性が高いです
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:23:23 ID:PzLBNeRS0
すみません教えて下さい。
破産スレに書き込みしたのですが、全くレスを頂けなくここに来ました。
場違いですみません。

破産する前に、車(査定価格120万くらい)を親戚に名義変更しても大丈夫でしょうか?
車はローンなど無く、私名義の物です。
もし、駄目であれば何か良い方法は無いでしょうか?

勝手な質問ですみません
よろしくお願いします。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:21:45 ID:dOKKOTd90
そっちのスレにかいてあるじゃねぇか、アフォか
債務整理手続は債権債務の清算てことくらいいい加減理解しろよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:24:59 ID:filBuUW5O
資産隠しとみなされて没収されてしまえ。
そんな甘さで法的整理なんて虫がよすぎる。
地獄に堕ちろ。
333休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/03/11(日) 18:34:53 ID:FEB5deKJP
>330
相手(名義人の親戚)も訴えられる可能性がでてきますし,あなたの債務が帳消しにならない
可能性(免責が不許可になる)が高いです。
更には,刑事事件に発展する可能性もあります。

正直にやれば,自由財産になる可能性もある。こればかりは詳細な状況によりけりです。
債務整理手続に関しては弁護士を噛ませた方が結果的に良いことになる事が多いと思う。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:58:01 ID:BOPGF8Xe0
黙っててもわかっちゃうものなの?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:08:52 ID:WnO7UjNl0
わかるかもしれないしわからないかもしれない。
でも、他人(両親とか)があなたの名義で預金していたとかならまだしも
あなたが行動したんだから、バレたら心象悪いと思うなあ。
336休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/03/11(日) 23:13:02 ID:FEB5deKJP
わかることはあるよ。
ココでは書かないが・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 13:49:57 ID:WXUJ3n0Y0
常識的に考えても異常だと思うことを平気で聞くだけ聞いて
自分に都合の悪い答えが返ってくると平気で脱兎する・・・・。
自分でしたいと思ってるならネットで聞かずに黙々と挑戦すりゃいいだけ。
腹くくる根性すらないんだろうが救い難い奴だな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 18:37:10 ID:WvduPRonO
小規模個人民事再生の件で質問です。
債権者の一社が反対すれば否決されてしまう状況で、その債権者が反対する事って結構あるのでしょうか?自分の場合、債権者のうちの一社が総債務額の半分以上の貸金がある状態ですのでいちかばちかの申請になるって司法書士に言われ事故破産にするか迷っています。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 18:48:22 ID:WXUJ3n0Y0
司法書士じゃやばいね。そういう際どい事案こそ弁に頼むべき。
弁通して申し立て前に債権者に話しつけてもらえれば普通は通る。
守りたいものがあるから再生手続とりたいのだろうに
破産なんかしたらもったいない。

再生計画案が否決されて廃止→再度申し立ても出来るけど無駄すぎる。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 18:58:56 ID:WvduPRonO
>>339
ありがとうございます。
私としても破産するより少しでもお金を返せればと思っていますので民事再生で行きたいんです。
司法書士に債権者と話をつけてもらうように相談しようかな?
341休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/03/12(月) 19:36:02 ID:I4TOXZhtP
本来そういう交渉は弁護士じゃないとできないし,そう言ってはねつける債権者もいる。
駄目なら給与所得者等再生で再チャレンジするか,破産という方向も考えておいても良い
かも・・・。

なお,債権者が不同意するかどうかは何とも言えない・・・
債権者の属性・借入の経緯とかにもよるね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:48:20 ID:WvduPRonO
>>341
そうなんですね…もう申請するだけ、という所まできてしまっているので今更弁護士に変更もできません。破産も考え、もう一度司法書士と話してみます。
お忙しい所ありがとうございましたm(__)m
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 09:19:31 ID:lGcdeMRJO
民事再生を弁護士に依頼することになりましたが、その前に過払い金を請求しますよね?
その過払い金は弁護士が計算しますよね?
「○○万円過払い金が発生します」
ってやはり信用していいんですよね?
少ない額言って、残りは弁は自分のポケットに入れちゃう、なんてことないですよね?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 09:45:52 ID:fT2/Nvwn0
【年齢】42歳
【家族形態】妻42歳、高校1名、中学1名
【勤続年数】18年(本社員)
【退職金見込み】250万? (会社事情で半分受取済み)
【生命保険】あり(解約戻金なし)
【弁護士、司法書士】依頼してない
【収入】手取り27万、ボーナス年間60万、妻10万
【支出】26万(突発性の支出含まず、冠婚葬祭、医療費など)
【借金の使い道】生活費と自宅購入に伴う引越し代など
【資産】家、車(H8年登録のミニバン)
【債務状況】本人、住宅ローン(地銀)1900万、オリックス(リフォーム)100万、地銀160万、セゾン30万
      妻、セゾン240万、イオンカード30万
 ※小規模再生を考えておりますが妻の分が、1社で過半数を超えますので
 無理です。両者とも自己破産だけはしたくないです。支払う金額などアドバイス
 お願いします。
    

345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 09:47:59 ID:fT2/Nvwn0
↑追加 月の支払いは住宅ローンを除いて 14万です(住宅ローン6万5千円)
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 10:27:49 ID:gcbQdonfO
>>343
お互いの信頼関係に関わることですが、依頼者本人が現場でやりとりを見ていな
いことですから疑いはじめたらキリがないと思います。
分からない点があったら聞いてみることが一番ですし、あいまいな答えだったら
とことん追及することもありだと思います。

>>344-345        借り入れ時期にもよりますが、カードローンが多いように見えますがどれくらい
債務が減るかということや過半数を占めるセゾンの対応を見ないと小規模再生か
給与所得者再生でやるかは分かりませんが収入との割合を考慮して判断すること
になりそうです。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 19:36:48 ID:TyZcoki70
>>344
奥さんはパートで月額10万?退職金は半分受け取って250万円の残債権がある?
年間ボーナスは手取り?各借入金の取引期間はどれくらい?
住宅資金以外の債務だけで退職金請求権を下回りそうだな。

奥さんは最低弁済額100万円で小規模再生いける可能性が高いが
あなたは民事再生手続とっても効果なさげ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 20:24:50 ID:cpMTXYu50
質問ですが再生弁済中の人は連帯保証人の審査に通りますかね?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 20:50:48 ID:A/yqSBGTO
>>348
ブラックは金貸りれませんし、信用が無いから連帯にもなれない
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:40:43 ID:htaTg6yNO
三年間の支払いが終わりましたが分譲マンションや一戸建てに住みたいのですが、やっぱりローンはくめないですか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:51:58 ID:5rLQdNzd0
>>350
7〜10年は無理。
賃貸で我慢しとけ。その賃貸もカード引き落としの物件はOUTな訳だが。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:11:12 ID:Sdxanop50
346-347
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:13:15 ID:Sdxanop50
346-347 ありがとうございます
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:07:36 ID:JP5vRTnZO
上げる
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:25:12 ID:yvwll8n/0
>>343
一応、和解書は原本をくれるか、見せて貰えるよ。
いついついくらで和解した、これ以外に債権債務なしと双方
同意しますとして、業者側と代理人弁護士の判子が推してあるやつね。
まあこれも、弁護士が「武富士」とかの判子作ってまで詐欺をしようし
ていたら、防げないけどね。
そんなこと、まず、有り得ないでしょう(笑
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:41:42 ID:agG1Phcu0
弁護士の1時間あたりのFee考えたら過払金なんてチマチマしたもの
横領したって意味ない。将来獲得できる利益考えればそんなもんには
食指も動かんだろう。


357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:14:35 ID:6UYzgGeD0
悪い弁護士も中にはいるけど、数万円で人生棒に振るほど切迫してる奴がいるとは思えんし、
それなら、それなりの雰囲気醸し出してるんじゃないの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:11:36 ID:WEtf2Op90
すみません、消費者金融から借りた380万の借金が返せなくなり、
先月弁にお願いをしたのですが、自分の預金が30万しか無いと伝えていたのに、
後で色々通帳を漁ると合計110万もありました。
この場合そのまま個人再生を続ける事は可能でしょうか。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:40:28 ID:54+OfYIoO
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
俺のポコチン臭いと思う
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:36:52 ID:obJ+BKSIO
>>358
探したらそんなに出てくるのは羨ましいかぎり。
本題に入るけど、財産が増えると弁済額が増えるかもしれないけど、個人再生は不可能ではない。
ただ、状況次第では他の債務整理の手段をつかえる可能性も否定できない。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:44:13 ID:P+atnXB80
>>358
預金は弁護士費用払えば100万以下になるだろうし、
その他に財産がなければ小規模再生使って100万円
弁済して終わる。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 07:53:59 ID:JFUkLHzE0
>>344
お前みたいのバカは
夫婦、首そろえて自己破産しろ!
それが、似合とるよ。
363:2007/03/17(土) 11:52:31 ID:HguJiTLRO
【年齢】40歳(  代)
【住所】東京
【家族形態】独身・子なし・一人暮らし
【勤続年数】7年 
【就業形態】社員
【退職金】あり
【退職金見込み金額】200万円
【生命保険】なし
【生命保険解約返戻金】0万円
【弁護士へ】依頼している
【司法書士へ】依頼していない
【収入】手取り月26万・ボーナス(年)90万=年収490万
【支出】(例)毎月必ず出る固定費(家賃・光熱費等)10万        
【借金の使い道】ギャンブル、生活費
【資産】無し
【クルマ】無し
【現在の債務の状況】
アコ150万・モビ200万・レイ30万・プロ80万・銀(3%ローン)220万・保証人無し・月々13万の返済額・合計債務680万
【質問】弁に相談中まだあってないです。
来週会います。
気になるのは、やはり
民事再生は会社にばれないのか?
給与振り込みと上の銀ローンが同じ会社なんですが、給与振り込み銀を変えるべきですよね?
後、毒でどうしようもない自分の戒めとして、このスレに経験談書いていきます。少しでも苦しんでるみなさんの参考になればと…捨てハン『毒』です。茶化し多いなら書き込みしなくなるかも…
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 13:30:56 ID:RBKj/TsJ0
>>363
あんたの債務状況みてると、
やっぱり今までの銀行、サラ金のあり方って間違っていたんだなと実感できるよ。

40歳で年収500万弱って完全に負け組だと思うのに、
そんな人間に普通700万弱も借金させるか?
あんたのレベルでは年利15%で200万が借金可能な上限だと思う。
しかも借金の原因がギャンブルって・・・
40歳にもなって自分の収支の管理もできんとは、いや正直呆れた。
自分の収支すら管理できない奴が今後管理職になれるとはとても思えんし、
40歳OVERで管理職にもなれない人間は企業にとっても只のお荷物だと思う。

民事再生が会社にばれるか心配する前に自分から会社を辞めてくれ。
その会社の経営者と同僚がかわいそう。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 13:37:26 ID:Zxw4gBkS0
なんか必死だね
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 16:45:14 ID:B8+4cwVv0
>>364
禿げ同
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 17:30:44 ID:ZylICt060
>>363
お前みたいなクズ、カスに書き込みなどしていらん!
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 17:34:36 ID:dTPMpRJHO
>>364
悩み事でもあるのか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:06:08 ID:HguJiTLRO
私へレスくれた私以下の人達へ


人の事を どうとか言えるほど 稼いでるのかぃ?

そんな奴は この板を見ないだろうに。

逆に、君達が気の毒に思えたね。

残念だか もぅ来ないよ。

さようなら
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:35:46 ID:Zxw4gBkS0
あーもう、あおる人は無視しておけばいいのに。
ちなみに給与振込み銀行は変えられるなら変えておいた方が良いと思うよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 06:42:28 ID:vk20hm4J0
>>369
お前に、他の皆さんがどうしてお前より以下と分かるんだよ。

そんな奴だから、お前は駄目男なんだよ。

お前には、ここに来なくても、行く所があるだろう。

あほなダメ男くんには、何処か分からんだろうな (笑い)~



372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 14:01:55 ID:aaD8TAzCO
40過ぎて逆ギレはみっともないw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 14:10:55 ID:ZZskO+It0
このスレ、馬鹿の集まりだね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 14:48:31 ID:aaD8TAzCO
お前が来るくらいだからそうなんじゃないか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 14:52:18 ID:6R9HPhkl0
【年齢】44歳(40代)
【住所】 大阪府
【家族形態】 既婚(子あり小4男子)
【勤続年数】25年 
【就業形態】社員(傍系子会社出向)
【退職金】あり
【退職金見込み金額】2000万円
【生命保険】あり
【生命保険解約返戻金】7万円(1年毎回更新)
【弁護士へ】依頼した
【収入】手取り月40万・ボーナス(年)100万=年収700万
【支出】生活費他15万、住宅金融公庫13万、JCBリボ返済月々1万、残貯蓄        
【資産】家(購入価格3,200万)
【クルマ】 初期登録年平成元年
【現在の債務の状況】
平成14年 任意整理 弁依頼 平成19年1月下記債務完済
アコム300万
アイフル70万
アメックス100万
レイク50万
プロミス38万
ライフ70万
ディック20万
キャスコ20万
AMEX100万
オリックス30万
地方銀行70万
都市銀行10万
【質問】
平成14年から固定資産税が未納のため、平成18年に分割で支払うと市役所に申し出
したのですが、その後の払っていません。
今年のボーナス約90万で税金支払おうと考えています。
役所から何も請求はきていません。こちらから申し出した方がいいのか?
それとも、ほっといて請求があったとき、まとめて払ったほうがいいのか?
アドバイスお願いします。

376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 16:09:23 ID:Xh8ih4nx0
そんなことも判らずにそこまで年食ったのか

せめてここは民事再生に関するスレだ
ということくらいは理解しとけ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 16:38:59 ID:vk20hm4J0
>>375
お前は、とことんアフォ〜やの W
378休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/03/18(日) 17:07:51 ID:sqw61FWzP
>375
税金は遅損金のこともあるので早めに当該部署と話した方が良いね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:59:28 ID:vAqnBB/b0
>>375
ほっといたら、強制執行されて財産から取られるよ・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:33:29 ID:YTjFZRczO
なんか下がってるなと思ったら、雰囲気が暗くなってたのか・・・

質問者に突っ掛かる奴もそれにのっちゃった奴もこのスレの趣旨を再確認すべきだと思う。

人間は下を見たらきりがない。

いろんな理由で債務を抱えた中で、返済や金策に回る日々を打開して少しでも希望を持てるようにする手段
のひとつが個人再生だと思う。
まあ、偉そうに言っている俺もいま小規模再生をやっているから他人から見れば負け組だろうし、いい年こ
いてなにやってるの?と馬鹿にされるだろう。
このスレでお互いを励まし合ったり、時には厳しいことも言われたりと色々ある。
なかなか他人には言えないことや聞けないことが言える貴重なスレということを忘れないでほしいなと思う
し、これでは初心者や体験者が来られなくなってしまう。これはみんなにとって不幸な話だと思う。

ぐだぐた書いて、すまん。ちょっとこの雰囲気は好きになれん。
381りみ:2007/03/20(火) 00:18:34 ID:3YEmxNftO
はじめましてm(__)m
家族と同居中なんやけど内緒で個人再生する方法ないですか?教えて下さい!お願いしますm(__)m
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:21:38 ID:KSSLmMFU0
>>381
来週から一人暮らしをはじめればOK!

そうでなきゃ無理だよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 04:05:47 ID:FWxE5e9d0
スレ違いかとは思いますが、ぜひ相談に乗ってください。
主人の借金の額を正確に把握したいのですが、本人の言う事が信用出来ません。
本人は銀行200万オリコ62万と言っています。こちらは書面で確認済みです。
主人は先物取引による借金だと言っています。
闇金には借り入れがないといっています。これを調べる方法はありますか?
又、自分なりに色々勉強をして、つたないのですが、借り入れ状態を調べるのに以下の存在を知りました。
全国信用情報センター、CIC,全国銀行信用情報センターです。この機関を回って照会すれば主人の借り入れ状態の把握が出来るでしょうか?
主人と同行して確認するつもりですが、注意点などありましたら、ぜひ教えて下さい。
また、その他アドバイスが頂けるのならよろしくお願いいたします。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 10:26:29 ID:HFTPbVc30
>>383
家庭の問題です。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 12:33:35 ID:FWxE5e9d0
はい、できれば、相談できるスレ教えて下さい
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 21:28:18 ID:FW6ayzam0
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 21:31:24 ID:FW6ayzam0
間違えました。すみません。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1130974275/l50
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 08:18:32 ID:QenL1KxXO
質問です。
3月に申し立てをして裁判所がチェックをしてOK

あとは債権者が不同意しなければ支払い開始となります…と言われたのですが、ほぼ確定と思ってて良いですかね?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 12:26:05 ID:PnY2OM7V0
>>388
大丈夫でしょう

嘘をついていなければ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 15:32:16 ID:QenL1KxXO
>>389
ありがとうございます。嘘は一つもついてないので安心しました。
自分の場合額が多いので五年間の支払いですが頑張ります。
391りみ:2007/03/23(金) 22:55:57 ID:97q+Jtk5O
源泉徴収票って必ず2年分必要なんですか?
誰か教えて下さい↓↓
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 23:13:25 ID:dB/kdSRLO
チンコが臭いチンコが臭い
チンコが臭いチンコが臭い
チンコが臭いチンコが臭い
チンコが臭いチンコが臭い
チンコが臭いチンコが臭い
チンコが臭いチンコが臭い
チンコが臭いチンコが臭い
チンコが臭いチンコが臭い
チンコが臭いチンコが臭い
チンコが臭いチンコが臭い
チンコが臭いチンコが臭い
チンコが臭いチンコが臭い
チンコが臭いチンコが臭い
チンコが臭いチンコが臭い
チンコが臭いチンコが臭い
チンコが臭いチンコが臭い
チンコが臭いチンコが臭い
チンコが臭いチンコが臭い
チンコが臭いチンコが臭い
チンコが臭いチンコが臭い
チンコが臭いチンコが臭い
チンコが臭いチンコが臭い
チンコが臭いチンコが臭い
チンコが臭いチンコが臭い
チンコが臭いチンコが臭い
チンコが臭いチンコが臭い
チンコが臭いチンコが臭い
チンコが臭いチンコが臭い
チンコが臭いチンコが臭い
チンコが臭いチンコが臭い
チンコが臭いチンコが臭い
チンコが臭いチンコが臭い
チンコが臭いチンコが臭い
チンコが臭いチンコが臭い
チンコが臭いチンコが臭い
チンコが臭いチンコが臭い
チンコが臭いチンコが臭い
チンコが臭いチンコが臭い
チンコが臭いチンコが臭い
チンコが臭いチンコが臭い
チンコが臭いチンコが臭い
チンコが臭いチンコが臭い
チンコが臭いチンコが臭い
チンコが臭いチンコが臭い
チンコが臭いチンコが臭い
チンコが臭いチンコが臭い
チンコが臭いチンコが臭い
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 23:42:00 ID:l901WFUZO
>>391
源泉徴収票は個人再生の債務の返済額や収入状況の変化を判断するために必要です。
なくされたのなら、会社の事務や庶務でコピーされたものでも問題ありません。
何らかの都合で出せない場合は収入状況が分かる課税証明書が必要になります。
394りみ:2007/03/23(金) 23:54:43 ID:97q+Jtk5O
返事ありがとございますm(__)m
仕事先を変えたんですけど一つだけ今の会社の源泉徴収票があるんです
んでもう一つが前の会社の源泉徴収票なんですよ
大丈夫ですかね?
あとコピーとかいけるんですか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 03:01:11 ID:oDzB00PiO
転職されたのなら、前の勤め先と合わせてで大丈夫です。原本があれなら、まとめて提出したほうがなくすこともないので安心だと思います。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 10:28:37 ID:+5oKOLkk0
裁判所に出すのはコピーでいいよ。
原本なんて出されても彼らは困るだろうし
前の会社の源泉徴収票は依頼して再発行してもらうか
保存されているはずの同票をコピーして送ってもらえばOK
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 15:26:52 ID:79deQANA0
_____
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}  「弁護士の氏名」と「懲戒」でぐぐれ!
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 01:35:13 ID:hypBS+Xu0
個人再生とか、破産する場合、自分名義でないが連帯債務になっている場合は
何か影響がでるのでしょうか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 01:39:07 ID:hypBS+Xu0
あげときます
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 02:06:17 ID:rr+OrVGA0
自分名義でなければ原則自分の債務ではないはずだが・・・。

一方の債務者が破産や再生しても
他の連帯債務者に対して請求がいくだけ
誰に請求するかは債権者の勝手
401りみ:2007/03/25(日) 13:47:59 ID:URH5eBPgO
車をローンで買った場合に個人再生するとどのようなタイミングで車を回収させられますか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 15:34:15 ID:H6hWVNcCO
会社の方針や担当者の判断次第だから、申し立て段階に持ってくる場合もあるし、介入段階でもあるかもしれない。
ケースバイケースなのでそのときを待つしかないという感じだ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 16:56:48 ID:lPx9SaIn0
>>401
債権額を確定する時点だろ?
通常、業者が債務状態を弁に提出して、弁が利息制限法に基づいて正しい債務額を決定し裁判所に申し立てる。
その債務額の算出に資産があれば処分する工程が必要だと思われる。
404りみ:2007/03/25(日) 17:55:53 ID:URH5eBPgO
そーですかm(__)m
ありがとございます!
近々個人再生しに行ってきます(>_<)
何かアドバイスあっら下さいm(__)m
一人で心細いです↓
お願いします!
405休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/03/25(日) 21:44:02 ID:xOUqzfHqP
車のローン。
普通車ですよね?残価があるかにもよります。

弁護士の介入通知で再生方針を伝えると回収の話をしてくるところもありますし,
実際に申し立てて,裁判所からの開始決定通知がいって回収してくるところもある。
中古で残価無い場合には,所有権留保を放棄してくるところも。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:10:38 ID:J6x9eygj0
今、弁護士にたのんでますが、うちの奥さんの通帳のコピーやら月々の収入の証明するもの(確定申告じゃだめらしい)
やら親の通帳のコピーやら(年金証書ではダメらしい)、なんか自分が再生しているのではなく、
うちの奥さんや親が整理しているような気分になり、なんかすごい鬱です。
他の人も、同居している人の収入を細かくチェックされてるの?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:30:05 ID:6mYB3ZeoO
>>406
その弁、債務整理の経験が少ないんじゃないの?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:31:43 ID:ID9D7d4dO
>>406
うん。細かくやったよ。
保険の返戻金の計算書とかもね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 23:00:28 ID:jTlMGAax0
普通、奥さんも所得があるなら源泉徴収票か確定申告書があれば足りる。
通帳までは流石に提出を求めないが、家計全体の状況を作成してみて支出が
明らかに過大であればチェックする可能性はある。
こっちで大味な再生計画作って資金ショートされたらたまらんから。

それに地方の裁判所だと要件的に厳しくくるのかも知れん。
410休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/03/27(火) 00:57:46 ID:66Bz2dRsP
>406
お金の流れのチェックや履行可能性のチェックの為です。財産は名義ではなく,出所・
実質の所有者で判断するのが原則です。
また,旦那さんの再生の場合に,旦那さん名義の通帳等で光熱費の支出がなければ,他
に通帳を隠しているのでは?と裁判所等から疑われかねませんので,あらかじめ,その
支出の記載のある家族名義の通帳の写しを提出しておくこともあります。
基本的には、細かくやってくれる専門家ほど信頼できると思います。
債務整理専門のところなんかでは,依頼者ベッタリでかえって依頼者の為になっていな
いことのが多い気がします。

非常に面倒だと感じられるかも知れませんが,債権者の権利を大きく制限する法的手続
ですので,簡単なもんでは無いこともご理解ください。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 00:27:04 ID:k47SXGGpO
任意整理を依頼したが、9件中3件がどうしても反対で任意整理に応じてくれません。
詳しい話は後日弁護士から改めて聞くけど、今から民事再生に変えようと思ってます。
こんな状態じゃ、民事再生もムリですか?反対された理由にもよりますか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 01:37:40 ID:huZDRROG0 BE:823630098-2BP(0)
はじめまして、質問させてください。

今、弁護士の先生に再生手続きをお願いしていて、近日中に裁判所に申し立てをするという状況なんですが
実は彼女(再生手続きのことは知っている)と籍を入れることになっているのですが、それは可能なのでしょうか?
もちろん弁護士先生に聴くのがいいのはわかっているのですが、伝える前にもしよろしければ教えていただきたいと思ってます。
よろしくお願いいたします。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 07:41:28 ID:6q1jpBAwO
>>411
理由による。
あんたが失業中だったらどっちも無理。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 19:31:28 ID:tJrQWXZl0
>>412
問題なし。
しかし、何に使ったんかは分からんが、二度と借金するなよ。
高い利息の付く金を借りて、どくな事は無いのだから。
415名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/30(金) 20:27:26 ID:XBIAN2qS0
>>412
住民票の差替えや場合によっては再生計画案に修正が必要になるかもしれん
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 23:42:08 ID:vKjSM5Z50
〜質問〜

民事再生での借金って、クレジットカードの一括払いのぶんや、クレジットカードのキャッシングの枠の分も含まれるんですか??
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 01:13:33 ID:bueKmfB/0
含まれる。
418休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/03/31(土) 01:43:36 ID:+WEV6/cIP
結婚する場合は,結婚式の費用や家計の関係での変化が履行可能性に影響を与えることが
ある。認可決定あるいは履行完了まで入籍を待たれる人も多いです。

住民票や戸籍に何らかの記載が為されるということはありません。
申立ての添付書類が独身時のものであれば,申立後・認可決定(事実上は再生計画案提出
時)までに入籍されれば入籍後の資料を追完する必要はあります。

この手続をして結婚後に困るのは住宅ローンを組むときですが,サラ金に手を出したこと
があるのならば,むしろブラックの間になるべくお金を貯めて自己資金比率を高めて家を
買う方が良いでしょうな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:50:49 ID:laB0Cm1n0
今の会社を辞めて、奥さんが起こした会社に入って仕事をしようと思います。
民事再生の手続き中ですが、問題あるのでしょうか?
家計的にはなんら問題はありません。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:46:15 ID:bueKmfB/0
継続する所得があればOK
少し賃金実績作ってから申立て
したほうがよいだろうが・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:37:46 ID:qJ3XNjbz0
所得がほぼ同じなら無問題だけど、少ないと
再生計画案の練り直しが必要になるかも
422休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/04/01(日) 00:39:16 ID:uQbnmf5bP
>419
手続はドコまで進んでいますか?
手続は給与所得者等と小規模個人のどちらですか?

給与所得者等ですと認可決定が為されていない場合,問題が生じる可能性あります。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 09:30:31 ID:uAOMi+NgO
>>412
再生終わってから結婚しろよ。それが男の責任ってもんだ。
と、女に騙されて借金、民事再生中の女性不信な俺が言ってみる・・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 19:34:50 ID:cxTDZ8rJ0
>422 給与所得者でやっています。先月、すべての書類を提出したばかりなんです。
やはりまずいかな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:33:33 ID:iB0dEnYj0
給与所得者で民事再生が認められた場合、可処分所得の2年分まで
本当に支払い債務が軽減されるのですか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:35:42 ID:5TL3HMoQ0
銀行からすっとお前ら面倒臭い
破産しろよ
427425:2007/04/01(日) 21:48:18 ID:iB0dEnYj0
連続ですみません。年収が手取りで400万(独身です)の場合、
可処分所得は幾らぐらいになるのですか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:48:49 ID:SGoBhUu/0
日本企業全体で付加価値総額の8割前後がヒトへの支払いに充てられている
http://blogs.itmedia.co.jp/serial/2006/09/8_c3a3.html
労働分配率が国際的に見ても非常に高い割に、非正規雇用の賃金水準が高くないように思えるのは、
正社員が非正規雇用者の分を搾取しているからだった!

【論説】 会社はもはや「正社員」だけでは動かない。ハケンの女の子がおじさんを支える…産経新聞★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174483651/l50
会社がハケンの犠牲なしで成り立たないのではなく、非効率おじさんの高給を支えるために必要とされているのだ。
世界の常識である同一労働同一賃金の原則が守られない日本。勤労意欲の低下スパイラルに陥っている。

【調査】 景気回復の恩恵は「正社員」にのみ…非正社員(パート除く)は月給減★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175164715/

【格差拡大社会】正社員と非正社員の格差拡大
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175117694/

【格差社会】 「マック難民」急増…「ネットカフェ難民」、マンガ喫茶より”宿泊単価の安い”マクドナルドで寝泊まり★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175418764/

日本で年収900万以上の層による搾取が大きな社会問題となっている。
この異常な事態でついに国民の7割がホワイトカラー・エグゼンプション導入に賛成の情勢となった。
http://japan.cnet.com/story_media/20344866/070312goo_03.gif
(NTTのgooリサーチ調べ)
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:06:50 ID:9iElcHi60
【年齢】  30代
【住所】 愛知県
【家族形態】  独身(親と同居)
【勤続年数】  8年 
【就業形態】  社員
【退職金】  あり
【退職金見込み金額】  まだ調べてません
【生命保険】  なし
【弁護士へ】  (弁護士か司法書士に)相談する予定
【収入】  手取り月26万・ボーナス(年)45万=年収400万
【支出】  毎月必ず出る固定費(親と同居ですが無職なので生活費など)15万        
【借金の使い道】ギャンブルとその借金返済のため
【資産】クルマ
【クルマ】軽自動車
【現在の債務の状況】
アイフル 250万 18%
モビット 150万 15%
月々の返済額11万・合計債務金額400万

【質問】
今は利子を返すだけで精一杯の状況です。
この期に及んで、、、と叩かれそうですが、家族には知られないで解決したいんです。
そんなこと出来るんでしょうか、、、。



430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 00:59:44 ID:gDHGGhr10
>>429
突っ込みどころ満載だなw
ひょっとして釣りなのか??

30代でパラサイトシングルでおまけに年収が400万って同世代の中でも完全な底辺じゃん。
それで車を持っててギャンブルしてて、今は無職で借金が400万あって、親にばれずに法的整理したいって・・
完全に人生舐めてるとしか思えないのだが?
まじめに答えると、
個人再生は無職には無理だよ!どうやって返済計画を立てるんだ?
おまけに車にローンの残債があれば引き上げられるし、親と同居してれば、親の収入証明書も必要になるし、
親にばれずに法的整理する事は不可能だろ?
お前の場合は親に正直に借金の事話して、親に返済して貰え。
それが無理なら弁費用を親に出して貰い自己破産しろ!
それが一番の解決方法。但し、間違っても借金の理由はギャンブルなんて言うなよ!免責降りないから。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 01:14:34 ID:UOuj6auA0
可処分所得知りたきゃ住所と生年月日と扶養家族の生年月日教えろよ
退職金の額次第だが、お前の場合は小規模の方が無理がないかもしれん

432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 02:56:04 ID:Of5w8RrU0
>430
429は親が無職ということでしょ?
可処分所得は愛知県で30代で扶養ゼロなら400万−200万=200万でしょ
超ざっくりと計算してだけどね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 03:05:21 ID:Of5w8RrU0
で、その2年分の400万が給与所得の場合の額となりとても無理
という結論になりそうだ
小規模なら望みはあるがねぇ・・・
434429:2007/04/02(月) 07:18:52 ID:VQFG1VeFO
430〜433さんすみませんでした。書き方が悪すぎました。

無職なのは親で、生活費はほぼ私が出してます。車のローンはありません。ギャンブルも今は辞めました。

親にばれずに…なんて甘い考えだとは思っているんですが、出来るかぎり心配はかけたくないので…。
法的整理についてはまだわからないことだらけなので、もっと勉強します。

435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 10:47:30 ID:rKoBwSMlO
>>429
見ていて突っ込もうと思ったんですが、きちんと収入もあるようですが収入と債務からみると個人再生だけ
でなく破産を考えてみるのも一つの手かもしれません。
アイフルがどれぐらい圧縮できるかがポイントになりそうです。
ぜひ、個人再生をされるようでしたら分からない点や経過報告をしていただければみなさんの参考になるか
と思います。まずは色々と調べることからはじめてください。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 10:56:11 ID:SfnXvcL2O
↑アイフル 18%とありますが最初の借り入れから18%ですか?アイフルに過払いが有るか引き直しで圧縮できるなら任意整理か特定調停で行けるんじゃないんですか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 16:12:55 ID:qgoMLctx0
>>434
家族に内緒で再生は可能です。同居だろうと。
弁なりに相談するときに申し出すれば大丈夫です。

その事務所にもよるが、郵便などを無地の茶封筒にしたりなどしてくれる。
しかし、業者からの配達記録などは社名入りで届くし
再生決定など裁判所からの郵便物は特別送達で届きます。
仕事しているならば、ポストに張り付いているわけにもいかないでしょうから
自分宛の郵便を転送してもらうなど、色々な手を検討しないとダメですね。
(ここで書く内容ではないので、何も書きません、調べてください)

ギャンブルも本当に辞めたなら問題ないでしょう。
釣りか?って言われてますが、ギャンブルは借入理由でもよくあることです。
(業者には別の理由で申請しているでしょうが)

ただ、固定費15万ってのが引っかかる。
月の返済額は元利込みで11万ですよね?
それだったら、固定費を辞めてそれで返済すれば?と誰もが思うのですが。
年収400万なら大丈夫でしょう。

ちなみに親はあなたの扶養家族ですか?無職とはいえ、年金は?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:46:39 ID:6cShIIvr0
3人で生活してりゃ15万程度の費用は出るわな。
賃借料込みならなおさらだ。それにいちゃもん
つけられたら生きてけねぇだろ。
439429:2007/04/02(月) 21:44:20 ID:VQFG1VeFO
皆さん何度もすみません。

本当に情けない話なんですが、とんでもない浪費(ギャンブル)癖と借金癖で何も考えずに借りまくった挙句
モビットで一本化したものの結局使い込んでしまい、3年前に再びアイフルで増枠...その後も利息を払うために使い切ってしまいました。
そもそも過去にいつどこでどれくらい借りたかもはっきり思い出せないくらいの酷い有様です。
ボロクソに叩かれてもまだ足りないくらいに情けないです...。
本来なら、もう破産しかない状況だとは思ってるんです。
ただ決して丈夫とはいえない親には、私が無職の頃散々迷惑をかけてしまい、今度は大丈夫と安心してる今、二度と心配かけられないという気持ちだけが強く残ってしまって...。

これから生活費についてももう一度考えます。ギャンブルだけでなく昨年末で酒もタバコも止めました。今はもうどちらも平気になりました。
通勤を考えると車は手放せないですし、パソコンや携帯もこれからのこと(情報収集や勉強)を考えて残しておきたいです。

今一番のネックは利息です。利息だけでもなければ大きいんですが...。
結局は弁護士さんに相談してからですけど...。

長文すみませんでした。なんか少し気持ちが楽になった気がします。何の解決にもなってないし大変なのはこれからなんですけど。
読んでて気を悪くされた方には先に謝ります。

440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:35:38 ID:6cShIIvr0
別に悪かないがアイフルは15%で引きなおした金額なのか?
引きなおしてなけりゃ更に債務を減額できる。民事再生なら
退職金と軽自動車の評価額合計が100万円以下なら
弁済金100万円を3年で払えば済むことになる。
裁判所・再生委員・弁護士費用込みでも170万円程度の費用で
残債務の免除を受けられるかもしれん。

月4万7000円程度を3年の弁済なら出来そうだろ。
親悲しませんな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 18:18:00 ID:8yOoct760
>>429
思うに、それだけアイフルが枠を広げているってことは今は18%かも
知らんが遡ってみればかなり債務が圧縮されそうな気がするのだが?

それに債務金額が400万で400万の年収の人間が再生を行う場合、
手続き開始までの支払停止期間の間にかなり弁護士費用などを支払って
いけると思うので、割と簡単だと思う。

けれど、実際は本当に債務が消える破産の方が良いと考える。
破産と再生のメリット、デメリット考えてみ?
これくらいの内容を弁護士に頼むなら、まず間違いなく破産に持っていける
と思うよ。
免責が・・とか言いそうだがそこを何とかするのが弁だから。
442名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 18:37:54 ID:i9YQLXiJ0
個人再生の申し立てをする予定です。先日、某カード会社より年会費の案内がきました。カード会社に債務整理の最中ですといいましたが、そのままカード使用できるとのことです。カード継続しても裁判官の心証が悪くなりませんか?ぜひ教えて下さい。解約すべきでしょうか?
443休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/04/03(火) 19:05:43 ID:hpu8vjJjP
カードは使っちゃ駄目。少なくとも再生計画案が認可されるまで。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 19:17:34 ID:uk3dJlJIO
>>442
休憩中さんがおっしゃるとおりです。
意地悪い見方をすると、わざと使わせて再生計画の認可時にいちゃもんをつけるかもしれません。
まあ、債務整理中・準備中ということを分かっていない可能性もありますが。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 08:47:45 ID:gls1Fg7UO
クレカも民事再生いれたらカードで買ったパソコンとかとられますか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 12:17:59 ID:Zdv/A5do0
>>445
ショッピングは可能性あり、キャッシングは不問
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 13:38:55 ID:gls1Fg7UO
>>446
そうですか…教えていただきありがとうございました。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:10:10 ID:oJwZ7+2V0
>>445
見逃してくれたよ、10万くらいだったけど。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:39:52 ID:f4gKv8aRO
個人再生依頼するのですが、銀行取引履歴をもって来るように言われました。
一年位の期間入出金の無い口座なのですが普通に通帳記入出来るのでしょうか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 07:05:50 ID:3LAmRvKuO
>>449
記入は出来ますが、その期間の取引が合算されてしまったら、窓口で取引明細の開示を申し込む必要があります。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 10:51:47 ID:JVicy52k0
>>449
窓口での取引明細の開示をすると
銀行によっては、バカ高い手数料を取られます。

でも必要なので仕方ないです。

452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:45:04 ID:TfWA54vQO
>>450
>>451さんありがとうございます。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 12:20:20 ID:54ZkOho/0
個人再生で弁済終了したら改めて解約を申し出た方が良いのでしょうか?
今、どんな関係になっているか?も分からないのですが・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 12:47:19 ID:9aGOm8i60
弁護士に相談して再生手続の準備中なのですが、今月 車の修理代に10万必要になりました。
生命保険を解約したり、保険の利用者貸付制度を使うのは再生手続で不利になりませんか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 12:52:40 ID:S6gy/d4yO
弁済中ですが臨時収入があったので残債を一括で振込みたいんだけど、各債権社へ連絡しなきゃダメですか?
あまり連絡とりたくないのですが…
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:39:15 ID:YMrRZfa50
>>453
契約が継続していて気持ち悪いというなら
弁に頼んでいるなら弁に依頼して契約書返してもらって
解約手続なり解約証明なり出してもらえば?

>>454
不利にはならんが解約して現金を入手した場合、額と使途とその領収書を
弁に提出すること。契約者貸付を利用するなら解約返戻金計算書を
あらためて出してもらって速やかに弁に提出すること。

>>455
債権者への連絡の前に裁判所に相談しとけ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 00:47:57 ID:I2bWSougO
455ですが、裁判所ですか?
弁護士には、まとまったお金ができた時は数カ月分まとめて返済しても良いと言われてます。
弁済が始まって一年経ちましたが、その間弁護士とはやりとりしてません。感じの悪い人だったので聞きづらいです…
458至急教えて下さい!:2007/04/07(土) 02:51:43 ID:nciTXTmwO
再生計画案を作成中なんですが返済用に積み立てたお金を使ってしまい司法書士に通帳を持ってこいと言われて苦しまぎれに嫁が間違って出金して口座を解約し通帳を破棄したと言ったのですがそれだと再生計画案が通らないかもと言われました、本当に通らないんでしょうか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 02:52:54 ID:nciTXTmwO
再生計画案が通らなかったらその後どうなるんでしょうか?そしてどうしたら良いのか誰か教えて下さい!お願いします!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 03:27:57 ID:cytMZ2aB0
>>457
お墨付きもらってるなら一括で払えばいい。
それで終わるから債権者に連絡しなくてもいい。

>>458
そんなパープリンの再生計画案通るわきゃないだろ
どこまで馬鹿なんだか・・・・
再生計画案が通らなきゃ手続廃止になって債権者表が債務名義に
なる。債権者は訴訟無しで差押えOKになる。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 04:14:38 ID:nciTXTmwO
さっそくの返事有り難うございます。積み立てた分の金額は手元にあり司法書士には別口座に入金して裁判所に間違って出金したとして説明すると言われたんですがそんな子供じみた言い訳が通用するでしょうか?
462休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/04/07(土) 06:17:49 ID:6dQoWFFjP
>453
債権者によって違うだろうが,連絡はいらない。
>454
清算価値ベースの状態なのか否かによっても違うし,申立予定の裁判所の傾向によっても
違う。
>455
債権者に連絡する。裁判所に連絡しても意味はない(通常再生とは違う。)。
>461
その司法書士は嘘の報告をわかってて裁判所にするのか・・・(絶句)
個人再生手続では債権者表は作成されないので,これに基づく差し押さえをされることは
ない。但し,あなた場合は,積み立てすらできない状態で本当に弁済を続けることができ
ますか?破産のが良いのではありませんか?

失敗すれば,この制度の信用性を失わせていくのですよ・・・


463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 06:27:34 ID:nciTXTmwO
すみません積み立ては毎月ちゃんとできるだけの収入は有るんですが積み立てを嫁に任していたら積み立て口座の重要性を理解してなくて使ってしまったらしいんですが積み立てた分の金額はちゃんと残して有るんです、こんな状態でも大丈夫ですかね?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 08:26:30 ID:MRNtPtl40
>>463
何か貴方が債務整理しなけりゃならなくなった理由が上からの
書き込みでわかるような気がする。
積み立て分のお金が有る無しの問題でもなく、
夫婦でお金の管理をきちんとできなければ民事再生の
意味が無いと思うにのだが?
私が再生委員だったらこの件では許可しない。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 13:16:26 ID:JsWGZHl20
>>463
こいつはしょうない男やな。
再生終わってほとぼり冷めたら、またやりよるわ W〜
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:53:37 ID:pVKZsAUG0
>>461 >>463
きついことを言うけど、担当の司法書士や奥様も含めてみんなが無責任。
積立口座の意味を理解していればこういう事態にはならないし、そもそも
手続きのルールを遵守すべき司法書士が虚偽の報告を行うのは問題だと思
うし、専門家である休憩中さん( >>462)のコメントの重みをよく考える
べきだと思う。
積み立ては金銭感覚を戻すためのリハビリであるし、こういった虚偽報告
は再生手続き自体の趣旨を大きく覆すようなことだという認識を持つべき。

頑張ってほしいけど、あなたが本当に再生手続きを乗り越えられるか本当
に心配です。失敗は許されないんですよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 09:39:07 ID:JhW/QdFq0
弁済用の口座を作り積み立てしましたが
債権者口座が他銀行のため振込み手数料が
勿体無いので相手と同じ銀行から
(積み立て口座ではない銀行)
振り込むことはOKでしょうか?

468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 11:43:12 ID:jkzS0GRL0
>>467
大丈夫。俺は違う口座から振り込んだよ。
郵便局積み立てで銀行から。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 12:15:32 ID:JhW/QdFq0
>>468
ありがとうございます
こんな些細なことも気にしなきゃいけないのも
お金に厳しくなる一つの道のりですね
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 11:31:03 ID:AFIypStOO
初歩的質問ですが、民事再生確定したんですがローンの保証人になれるのでしょうか?

自分のためにローンをやってくれるとゆう身内がいるのですがどうでしょう?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 16:07:01 ID:c1GnaaO20
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:17:29 ID:65kv70IF0
>>470
お前アフォだろ?
何で失敗して個人再生してるのに、新たにローン組もうとか他人のローンの保証人になろうとか考えるんだ?
落ち着いて考えてみろよ
法的整理というきれいな言葉で誤魔化されているが、所詮は借金の一部を踏み倒してるんだよ
それが悪いとは言わないが、人として、少しは債権者に申し訳ないとか、二度と人様に迷惑かけないようにしようとか
普通は考えるんじゃないのか?
貸し手にも問題があるとは言え、借りたものはきちんと返すのは人としての道理
悪いがあんたみたいな人がいる限り、二度目の法的整理は制限すべきだと、つい思ってしまう

喪が明けるまで少なくとも7〜10年はローンを組むとかいう発想は捨てろ!
その間に現金主義に変われば、二度目の失敗の可能性は限りなく少なくなる

あんたの場合は借金の初歩的な質問って言うより、人として初歩からやり直すべき
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:26:34 ID:DnXZETFY0
再生決定後、5社に3ヶ月に一度支払いをしていますが、今月はどうしてもピンチです。
来月なら何とかなりそうなんですが、このまま黙って来月までスルーしても大丈夫でしょうか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:40:44 ID:wkWZzKfd0
>>473
黙ってシカトこいていい訳ねーだろ?
あんた本当に社会人なのか?って釣りか?
あんたのその非常識さが今の現状を招いているって自覚しろ!
すぐに弁へ連絡して債権者と交渉して貰え
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 10:34:36 ID:DaIiLg5u0
>>473
再生決定してから何回目の支払いですか?
今月の期限はいつまでですか?そしてその金額は?

自己破産に移行したくないなら何としてでも現金を用意するしかないでしょう。
ちょっと考えれば支払い用の現金くらい用意できるでしょう。

そんなピンチは、今後何回もあるでしょうが再生の支払いだけは、
何よりも優先しましょう。でないと、また元に戻ってしまいます。
そうやって以前は今月はピンチだからってちょっと借金したからこうなった
って事を忘れずに生活するしかないんですよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 15:51:11 ID:hmTApWhm0
再生認可されて返済初めて3ヶ月、今月はどうしても返済額が用意出来ない。
今必死に、知人友人からお金の無心に回ってる。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 17:32:50 ID:0+COLp+Y0
>>473 >>476
おいおい・・・
ある程度の余裕を持った弁済計画を立てた上で認可をもらって返済開始して
いるはずなのに、そんなに返済が厳しくなるのはどういうわけなんだろうか?

返済が滞ると大変だよ、本当に。
とくに473さんは何とかやりくりして返済していかないとどうしょうもな
いよ。とりあえず、スルーだけはするな。弁護士さんと相談して事後の対応
をしてもらうしかない。小規模再生だと返済額を相当減らしてもらっている
んだから返済できないという話にはならないはず。
478休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/04/11(水) 18:49:17 ID:/fzboWaPP
収支見直しをしなかったのかな・・・?
保険(解約も含め)や携帯の契約プランの変更だけでも大きいですよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:02:41 ID:hmTApWhm0
>>477
恥ずかしい話だけど予定以上にパチンコに費やしてしまった。。。orz
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:11:47 ID:QRvCcxsz0
>479
市ね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:50:54 ID:jZrMnx/80
>>479
ダメじゃん
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:26:27 ID:wkWZzKfd0
ここ一連のカキコって
サラ金工作員の工作か?
つまり債務者ってどーしようもないクズばかりですよってな具合いなw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 06:07:22 ID:zEKz0OJc0
なぜか半島系の企業って半島系企業であることを隠したがる、陰で日本人の悪口を言うような卑怯なことはせずに最初からもっと堂々と
歴史を捏造、歪曲した反日教育を行なっている日本人が大嫌いな半島系企業ですと言ってくれればいいのに。
半島系企業や団体、それらの“関係図”等をもっと公にしていこう。半島寄りの日本企業もあるかと思います。コピペでもありますので、訂正・追加お願いします。
いつかはっきりとした関係図を作りたい。
【食品】ロッテ (ガム、アイス等のお菓子)、エバラ、モランボン(焼肉調味料)、JINRO (焼酎、「真露」グループ焼酎メーカー) 、
【 飲食系 】ロッテリア (ファーストフード)、叙々苑、白木屋、笑笑、魚民、笑兵衛、暖暖、和吉(居酒屋、モンテローザ系列店)、安楽亭(焼肉、飲食店)
【 電化製品、IT系 】 サムスン(電化製品)、LG電子(電化製品)、DAEWOO(電化製品)、ソーテック、ツートップ、ワコム、Yahoo! BB (インターネットプロバイダ)、ODN(ソフトバンクに吸収合併された)
【 娯楽 】 パチンコ・パチスロ店の8割〜9割が在日朝鮮企業(SANKYO、アルゼ、マルハン、平和)、歌広場(カラオケ) 、千葉ロッテ(プロ野球)、漫画広場(漫画喫茶)
【 TV、出版・書籍系 】 ソフトバンクパブリッシング(書籍、雑誌、「ネットランナー」など) 、イエローキャブ(セクシータレント事務所)
【 金 融 】サラ金の殆どが朝鮮系(武富士、アイフル、プロミス、アコム、SFCG、ロプロ)、青空銀行、朝銀(破綻後は「ハナ信金」北朝鮮系信用組合)、Eトレード証券
【 量販店 】オリンピック、ドン・キホーテ、ABCマート(TBS株を8,9%超保有2007年1月現在、ナイキ国内販売最大手、CMにクリームの反則をした秋山を起用)
【 交通・旅行 】大韓航空、アシアナ航空、MKタクシー、全国観光、世一観光
【 車メーカー 】ヒュンダイ (自動車)、マティス(大宇自動車の販売子会社)
【教育】NOVA(親会社が武富士)、
【その他】リーブ21
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 06:08:54 ID:zEKz0OJc0
【新聞・メディア】朝日新聞(左派、半島寄り、韓流)=朝日テレビ(左派・半島寄り、韓流)、毎日新聞(聖教の輪転機を借りて発行、左派、半島寄り)=TBS(亀田、秋山、筑紫哲也、左派・半島寄り、韓流)、
NHK(日本人から受信料を取りつつ韓流)、日本テレビ(左派、半島寄り、韓流)、聖教新聞(創価学会)、電通(韓流)
※韓流はどこの局も使っている感じ
半島系企業へのご不満があれば、不買運動だけでなく、メールや電話による“スポンサーへの抗議“と”不買運動“で攻めることで効果があると思う。

【宗教・団体】創価学会、統一教会、民団、総連、暴力団、武装スリ集団、詐欺集団
【政党】公明党(創価学会、半島寄り)、民主党(半島寄り、拉致否定)、社民党(半島寄り、拉致否定)

実際、消費者金融、事業者金融は不当利益・過払い金返還請求で痛い目に会い赤字に追い込まれ倒産の危機とも噂されている。

どう見ても日本の商品の方がクオリティーは高く、クオリティーの低い半島系商品に対しては、この例を見習い半島系商品全てに対して
厳しい目で判別し、悪いものは悪いと不買運動に徹することだと思う。

どんなに店に置かれようと安かろうとテレビで宣伝しようと日本国民が買ってくれなければ商売は成り立たず、日本企業の業績が上がり、相手にとっては一番痛手だと思う。

半島系企業・団体との関わりをすべて断ち切って、日本人が潤沢に持っている金を半島系
に流さないようにしていくことが奴らにとっては痛手だろう。

これからはアメリカ牛のBSE問題以上の問題として捉えて臨むことが望ましいと思う。

2ちゃんねるを閉鎖させたいのは半島の人のように感じる・・・。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:13:34 ID:+AlPKQdS0
実は、借金が膨れ上がり個人民事再生に踏み切りました。
私は一人暮らしをしているので、何とか家族には知られずに手続きをしたいと思っているのですが、必要書類に預金通帳がいりますよね??
はっきりとはわかりませんが、母親が私名義の口座を持っている可能性があります。
コピーするにしても困ったことに通帳を持ち出す隙もありません。
もしうまく交渉して持ち出せたとしても、もしかしたら複数あるうちの一つかもしれません。(複数あるのかはわかりませんが)

もし、提出した通帳意外にも口座があった場合はどうなりますか?
そういうのはやはりわかってしまうものなのでしょうか??
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 03:05:39 ID:6PZCboXN0
>>479
カス
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 09:57:07 ID:uz/RnUvPO
>>485
私は民事再生を認められて、返済を行っている身です。
そういう心配事は弁護士さんに相談すると、色々教えてくれます。
自分の場合、提出した口座は全て無効になった事を考えると、あなた名義の口座は全て相殺(借金返済)に回る可能性があって、それ以降はその口座は使えなくなります。
まずは相談!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:46:01 ID:3M98CXAx0
>>487
預金がある程度ある口座と、カードローンで利用している口座だけだよね?
489住宅条項:2007/04/15(日) 01:18:08 ID:UPUesxRR0
誰か教えてください。
個人再生目指しているサラリーマンで妻、子供は大学と高校です。
年収私700、妻300、住宅ローン(給料天引き込み)月15程度支払い中。
住宅持分私0.7、妻0.3で住宅ローン延滞はなし。
債務は教育費(私立)浪費による生活費補填の繰り返し。
問題は平成9年住宅購入した時、抵当権第一順位の住宅金融公庫
(債務者;私、債権者;公庫)と、年金福祉財団の定型書類に
サインしたら、第二順位の年金福祉財団
(債務者;勤務先会社、債権者;財団)の抵当がついてました。
また勤務先社長個人の連帯保証人の書類が会社にありました。
現在、弁に依頼中ですが過日東京地裁に書類そろえ、やっと申立てしましたら、再生委員面談で
年金福祉財団の住宅ローンは一般債権とみなすので、住宅条項は使えないとの
見解である(裁判官も)とのこと。で即刻申立てを取り下げ、弁と協議中ですがなかなか住宅を
残す再生計画の良案が見つからず悶々としています。ローン自体は住宅ローンとしての証明
(財団、会社への誓約書等にも住宅ローンが明記)が出来ますが、法律条文上
債務者が私でないため認可できないとのこと。一般負債(弁受任後返済停止中)額1000、
勤務先(天引き返済中)への返済残額1300、公庫(返済中)残額2300、
尚マンション査定額4500前後です。その他資産は、退職金1/8生命保険解約等で150程度。
@住宅条項利用せず再生計画認可されるのか、そのとき住宅はどうなるのか?
A住宅条項使えない=競売されるのか=破産なのか?妻の持分0.3があっても競売されるのか?。
B再生計画可能の場合3年間の負債額は、どういう計算になるのでしょうか?
(年金債権分は書類上は一般債務で圧縮され勤務先に事情了解してもらい天引きを
3年間ストップし妻からに会社に返済する計画です)
C再生したいのに破産(免責事由も気がかり)を選択しかないのなら年金福祉財団の融資
(当時サラリーマンの一般的なローンの方法であったはず)を受けていた人は
個人再生の恩恵がなくなるが、法整備の想定外(不備)として交渉し成功した事例はないのでしょうか?
D住宅条項が使えないが、マンションを手放さない方法、
破産出来ない事情のある再生方法をご存知の方がいらしたら教えてください。

よろしくお願いします。

490休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/04/15(日) 01:35:50 ID:t4Qvi4KLP
>489
ん?清算価値が大きくて再生のメリットが生じるのか疑問だぞ?清算価値算出シートで
算出された清算価値の合計金額は幾らになっている?


それはさておき,
住宅ローン債権はあなたがた夫婦が連帯債務者になっていますか?

年金福祉財団の契約はどういうようになっているの?
会社が年金福祉からお金を借りて,会社があなたにお金を貸しているのか?
(「あなた」←@ー「会社」←Aー「年金福祉」)
491休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/04/15(日) 01:48:02 ID:t4Qvi4KLP
とりあえず
>489の質問に答えられるだけ・・・

@場合による。奥さん次第。
A住宅条項を使えないからといってすぐに競売されるとは限らない。が,売却が前提になる
のが「原則」。例外はないわけではない。
 なお,奥さんの持ち分があるからといって売却(競売も含む)できないことはない。
B住宅ローン条項を使わない前提の話かな?
Cないことはない。が,好ましいことではない。
D任意整理とか特定調停だね。あとは@の答えにも書いたが,奥さん次第。
 破産がマズイのは,職業柄かな?
 奥さんの重畳的債務引受か親族のでってのが脱法的なやり方だがCにも書いたが好ましい
やり方ではない。
 弁護士はなって言っているの?・・・債務整理専門の弁護士に頼んじゃった?
492住宅条項:2007/04/15(日) 01:49:20 ID:UPUesxRR0
早速の返信ありがとうございます。
まず、年金福祉財団からの債務でなく、勤務先からの債務としての契約で返済予定表があります。
また妻は連帯保証人です。しかし財団の名前も出てくる様式です。
契約はそのとおりです(私⇔会社⇔年金福祉)で会社へ天引き返済を行い、会社は年金へ
返済している状態です。因みに勤労者として当時個人に直接貸付しないで、会社に貸付し
それを社員に貸し付ける転貸融資というシステムでした。
清算価値の合計金額については、400程度になると思います。
493休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/04/15(日) 01:52:34 ID:t4Qvi4KLP
ん?他にもあるな・・・方法が。

494住宅条項:2007/04/15(日) 02:04:34 ID:UPUesxRR0
491の追加のご返事に対して。
(@の答えにも書いたが,奥さん次第。』とはどういうことでしょうか?
妻は、マンションを守り再生する方向で考えてます。
『奥さんの重畳的債務引受か親族のでってのが脱法的なやり方だがCにも書いたが好ましい
やり方ではない。』 とは、どういうことでしょうか。?
そもそも、今回のケースの住宅条項が使えないことがわからない。(条文はわかるけれど、
住宅ローンとして借りたはずなのに何で想定外のケースを認めてもらえないのか?)
再生計画でないと、職業やら家族やらの結果返済がきつくても何とかやっていきたいと、
気持ちが固まったので、何とかがんばりたいと思います。
なお、弁は、弁護士会の無料相談センターで紹介受けましたので、債務処理経験は
豊富かどうか不明ですが、個人債務処理が得意分野でないかも?
495休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/04/15(日) 02:10:29 ID:t4Qvi4KLP
東京方式・・・理論的な謎があるが,まあ,置いておいて。

色々方法がありますが・・・
一番簡単な方法は,再生申立てを利用するやり方ですね(住宅条項は使わない。)。
「奥さん(あなたではない)」が,住公・会社(年金に話をするか否かは年金が再生債権
者になっているかや従前の話の進行状況による。)とそれぞれ話をつけて,従前どおり
の返済をすること&会社借入分について(奥さん個人が)連帯保証することにより,売却
等をしない旨の承諾をもらうやり方です(契約書等も作成する。)。
このやり方ですとあなたの再生手続(住宅条項を使わない)では住公&会社は別除権者と
なります。
この場合,注意すべき点は,かかる承諾をもらい契約書を作成した後は,(特に再生手続
前後は)従前どおりの支払いは妻名義の通帳でかつ妻の給与が入金されている口座からこ
れらの支払いをしておくことです。


もっともかなり脱法的ですので,私は紹介はしますが・・・私のポリシーには反していま
す。個再委員なら相当厳しく見ていく事案になります。

なお,既に言われているでしょうが,十分反省してください。
496休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/04/15(日) 02:18:43 ID:t4Qvi4KLP
>494
住宅条項が使えないことに関して。

住宅条項は憲法違反の疑いすらある制度です。

住宅ローン債権者が他の債権者と違って減額もされず,そのまま債権の全額を返して
もらえるのは再生債務者に対する抵当権を持っているから。
これを理由に他の債権者の債権とは区別して政策的に優遇しているのです。
あなたのケースで住宅条項が使えないのは法の不備でも何でもない。理論的には当然
なのです。
497住宅条項:2007/04/15(日) 02:26:48 ID:UPUesxRR0
ありがとうございます。
私の素人的見解も同じだったので、非常に参考になりました。
うまくいくかどうか(必ずがんばります)、また弁とも再度話してみます。
尚、最後に質問します。
資産価値はさておいて、一般債務額と住宅ローンでの弁済額の計算は今回の場合どう計算されるかご意見お願いします。
私は、財団分も一般債務として圧縮し、(1000+1300)×20%=460になるのではと考えてます。)
財団分の取り扱いで変化すると思いますが、いかがでしょうか?
もし、紹介していただける方いらしたら教えてほしいのですが。情報お願いします。
なんとしても再生したく必死ですので。
498休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/04/15(日) 02:44:22 ID:t4Qvi4KLP
>497
あなたの場合は,住宅条項付でなら清算価値ベースになるでしょうし,住宅条項
付でないならば清算価値か負債ベースか微妙。

財団分って何のこと?

債務ベースで返済額を算出する場合は,
〇住宅条項を使わない場合,
「総債権額」ー「別除権予定不足額(あなたの場合,これは,住公分の予定不足
額はゼロになる。なお,今のままだと会社分は別除権にならないね・・・)」で
出てきた金額の10パーセント

!住宅の資産価値が会社債権分を引かなくなる可能性があるので契約書を要チェ
ック!
499休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/04/15(日) 02:57:33 ID:t4Qvi4KLP
>498が意味不明だから修正&補足

10パーセントになるのは,金額が大きいから。
急がないと,遅延損害金等で5000万円を越える可能性がある。注意。

「住宅の資産価値が会社債権分を引かなくなる可能性があるので契約書を
要チェック」とは,

(大変重要なところなのでこんな前提をつけると問題なのだが,簡略のた
め,奥さんのあなたに対する求償分を除くとして・・・)

(マンション価値4500万ー住公債権額)×あなたの持ち分
でマンションの資産額を出すのか,


(マンション価値4500万ー住公債権額ー会社債権分)×あなたの持ち分
でマンションの資産額を出すのか

が微妙なため。会社債権分はどう考えるか?奥さん分の工作をするだろうか
らそのところの兼ね合いの問題もある。
500休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/04/15(日) 03:02:53 ID:t4Qvi4KLP
>499を更に修正(グダグダですね。)
「前提」とは「奥さんのあなたに対する求償権を考慮しない」ということ です。
「奥さん分の工作」とは>>495での様なやり方をするという意味です。
501住宅条項:2007/04/15(日) 03:03:50 ID:UPUesxRR0
休憩中様
深夜までお付き合い感謝です。
財団分とは、私が住宅ローンと思っている分dす。
(勤務先経由の年金福祉財団の転貸融資の分の負債)で
一般債務になると思っています。
(なぜなら、債務者が勤務先になっていることで、
住宅条項が使えない原因でもあるので)。

尚、!住宅の資産価値が会社債権分を引かなくなる可能性があるので
契約書を要チェック! とのご意見ですが、これだと資産価値が
大きくなりすぎて再生計画案の立案厳しくなる額になると思います。
こうなると再生計画出来なくなるかも。ショック。
しかし、住宅の登記簿に抵当権!のついている負債(債務者;勤務先、
債権者;年金福祉財団;順位は公庫1位、財団2位)
は、住宅資産価値に組み込む考えにはならないのでしょうか?
どうでしょうか。
502休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/04/15(日) 03:21:24 ID:t4Qvi4KLP
清算価値について。
清算価値は,破産のときの金額を超えるということです。
また,抵当権付きの不動産は競売のときの算定方法で計算するので,原則的には会
社債権分も引くことになるとは思います。
しかし,前述したようにいわゆる脱法的な再生申立て事案であることから個再委員
や裁判所(裁判官というよりは書記官が実質的な判断者ですね)が,会社債権分を
引くことについて疑義を唱えたり,引いても若干の積み増し検討を指示してくる可
能性は十分考えられるでしょう。

なお,マンションの査定なんて年度をまたげば大きく変動する事もあるので,以前
査定を取ったものが古ければ,再度査定し直してもらうこともありでしょう。

先にも書きましたが,遅延損害金の関係で5000万円要件を越える可能性があり
ますから十分に留意してください。
503休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/04/15(日) 03:27:41 ID:t4Qvi4KLP
契約書を要チェックといったのは,有利になる事情を契約書をみてチェックしておき
これを上申書等で説明しておくことで502の「疑義を唱えたり,引いても若干の積み
増し検討」に対する牽制資料にしておくのです。

あなたの年収が大きいから,書記官とかから見ると厳しいチェックは入るでしょうから。
504住宅条項:2007/04/15(日) 03:39:47 ID:UPUesxRR0
休憩中様
本当にいろいろありがとうございました。
また、今の弁との打合せでで疑問がでれば
お付き合いください。
所で最後に質問です。答えは不要です。
休憩中様は何者ですか。?????
ひょっとて弁???、まさか裁関係者?
裁のものだったら???
本当にありがとうございました。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 08:07:20 ID:Ng2twLnyO
>>488
返信遅れました。
私の場合、全ての口座が使用不可になりました。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:37:37 ID:QWjNH9qrO
個人再生しても住宅はとられないで済むのと同じくクルマはとられないもんですか?クルマは軽で買ったばかりです。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 14:46:07 ID:jBQHI5UD0
>>505
なるほど。個人再生の手続きを始めたらローン有りの口座は止められるかなと思って
いくつか他行の口座をいくつか作ったんだけど、無駄な努力だったか orz
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:51:30 ID:vTFyXd7UO
取引先の有限会社が債務整理する旨、弁護士からの郵便があった。
うちの売掛の債権は800万。さていくら回収できるものか。私的なのか法的なのかも
わからないけど。保証人がどう出るか次第かもしれない。
ここの住人やってて自分が債権者に回ることがあるなんて思わなかった。
銀行以外の債権者はみな仕入れ先。放漫経営としかいいようがない。
芝居でもいいからもう少しすまなそうな態度見せてくれればなあ・・・

チラウラスマソ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:09:59 ID:Ng2twLnyO
>>507
自分の場合、弁護士が内容証明を送る直前に全ての預金を落とす様に指示があった。
内容証明を送った後、全ての口座が凍結された。
その後に、新規の口座を作るように指示を受けた感じ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:58:29 ID:QWjNH9qrO
再生するにあたり弁に提出するキャッシング等の契約日、金利等が分からないんですけどキャッシングや皿に聞いたら怪しまれますか?
511あのー:2007/04/15(日) 20:40:32 ID:c9FJ28dWO
弁に陳述書だとか上申書だとかの書類を提出してから一週間後裁判所から質問があったので弁の所へ行き答えたのです。
その内容をもう一度裁判所に出して二週間たちますが何も連絡がないのです。
うまくいっているということだろうか?提出してからの流れや期間を知っている人がいれば教えてください。
また、最短で何ヶ月で返済始まりますか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 20:57:19 ID:Ng2twLnyO
自分決定が下ってから、約半年位かかったかな?
ただ、その前から積立て(弁護士に)をしていました。払えない月が出た場合の保証と、成功報酬なるものがあるので…。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:04:46 ID:yzQoAYZf0
>>510
特に金利や契約日を業者に聞く必要はありませんが、しいて必要だと言
えば本社の住所や電話番号です。しかし、ホームページやパンフレット
などで調べておけば問題はありません。
手続きで一番必要なのはカードの契約書や取引明細など、取り引きに関
わるものです。取り引きを始めた時期や取り引き内容に関しては、債務
額の算出にあたって利息などの引き直しを行うのに必要です。
古い明細があればあるほど取り引きの詳細が分かりますので、できるだ
け明細は集めておいてください。一部の業者は履歴をごまかしたりする
場合もあるようですので。

>>511
特に連絡がない=順調に手続きが進んでいるというように判断するしか
ないと思います。
個人再生の申し立てを行えば、半年程度で手続きが終わります。確定後
1ヶ月から返済が始まりますから7ヶ月後ぐらいというイメージで考え
ると良いのではないかと思います。
一番確実なのは、弁護士さんに進行状況を確認することです。手続きの
流れはこのスレの冒頭でも紹介しています。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:28:18 ID:QWjNH9qrO
取引きの明細等も捨てて全くないんですけど不味いですか?
515あのー:2007/04/16(月) 01:04:13 ID:5JofLCMVO
>>512
ありがとうございます。
弁の費用はすべて支払い終えたので手続きに入りました。
報酬も込みの金額でした。
積み立ての話はまだ聞いていない段階ですが、
まぁ同居の家族に内緒で手続き書類や家計収支表も世帯主のものは出さずに、
自分だけのものしか出さずにしてもらっているので、最後までうまくいけば積み立て分は全て報酬としてもらっていいんですが…
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 07:34:58 ID:SRHep9UWO
>>506
無理です。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 10:58:10 ID:LyjMasY3O
住宅はてばなさくて済むのにクルマはなぜ取られるんですか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 11:16:04 ID:Yw/LcHy20
>>514
できればあった方がよいということで、明細がないようでしたらそれは仕方な
いと思います。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 11:30:26 ID:Yw/LcHy20
>>517
住宅は手放さなくていいのに車は何故持って行かれるのかという質問
ですが、これまでの場合は破産のように家も車も資産として売り払う
しか方法がありませんでした。
これによって、債務整理が遅れたり生活苦による問題などが起こるよ
うになってきたために生活する上で必要な要素として住宅は住居の面
積や使用状況などを含めたいくつかの条件を満たした上で手放すに済
むようになっています。
ただし、この条項については専門家である休憩中さんも >>496で問題
点について触れています。

地域によっては、車も必要な要素ではあると思います。しかし、何ら
かの手段で対応できるという判断がなされているから除外されている
と思います。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 12:29:38 ID:LyjMasY3O
って事はクルマにローン残ってても何らかの手続きか何かによっては維持出来ると言う事ですか?地方なのでクルマは本当に必要なので…
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 12:45:28 ID:Yw/LcHy20
>>520
申し立て前の段階で車のローン残債を一括で支払ってしまうか、第三者へ譲渡
したという扱いをするかということにするかいろいろな手段はありますが、資
産が増えるということで弁済額が増えるかもしれませんし、手続き上の問題が
出てくるかもしれませんので、あまりおすすめできません。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:52:59 ID:JB64xnqp0
自分479ですが今あちこちに金の無心に回ってるけどどうしても貸してくれない人が
いたりして今月の返済出来そうも無い。。。orz
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:29:17 ID:ycFjb0I70
>>522

どうしても貸してくれない人がいて?
自業自得でしょう。貸し手くれない人が悪いように聞こえますが?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:48:51 ID:gv3oVAqAO
司に受任されたのが昨年末。
書類も集まって、さぁお願いします、となった今月、実は妻が家計に使っている
私名義の銀行口座が、家賃や公共料金などの引き落としに際して残高不足があっ
た場合、不足分を10万円まで自動補填するタイプのもので、今現在も残債があり、
しかも一括返済でなく、月々1万円ずつ自動的に返済されていた事が発覚…

「受任後にも関わらず特定の債権者に返済してるんで、もう再生できないよ」
と言われ、目の前真っ白…カネの管理が甘かった。今さら反省しても遅いんでしょ
うが、どうしたら良いのでしょう。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:51:25 ID:JB64xnqp0
>>523
いやそんな手厳しく言わなくても自分が悪いのは分かってますけどね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:28:10 ID:Yw/LcHy20
>>524
こういう場合でどうするんだろう。ちょっと俺も回答できないけど、自動補填
で気づかなかったということで追加できないのかなぁ。
返答にさえなっていなくてごめんなさい。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:54:48 ID:YTMMcmxn0
>>524
昨年、再生を完了した者ですが。
10債権者のうち、1社だけ、銀行口座からの自動引き落としで返済が続いていました。
それに自分も気付かないまま、再生計画は受理され、確定した額での返済をはじめました。
もちろん、返済先にはその社も含まれていました。

約一年半後、その社から連絡があり、再生計画承認後にもかかわらず引き落としがされたことへのお詫びと
再生での返済額を超えて返済されたことへの連絡があり、
振込み済みの額との差額約10万円が返還されました。

要するに他社が問題にするかどうかであると思います。
受任者が少々、無責任なのではないでしょうか。
私の例が特殊なのかもしれませんが、話し合う余地はあると思います。
参考にならないかもしれなく、申し訳ありませんが、故意ではなかったと
受任者にもう一度話してみてはいかがでしょう。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 09:15:06 ID:Ls7xKhuGO
>>525
期限までに払えなかったら教えてね!みんなで笑ってあげるから(笑)
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:33:31 ID:q6k6d4g+0
>>525
家財道具一式をヤフオクで売るとかすれば何とかなるだろ。
今使っているPCも
ガラクタも積み上げれば金になる。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 16:47:21 ID:kRKv83Pc0
今回お金できても、またパチンカスに手つけておんなじこと繰り返すんだろ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 18:31:53 ID:E1rwbssDO
すみません!300万位の借金なら個人再生するといくら位に減るのですか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 18:36:02 ID:ODI/Wgka0
>>531
あなたの収入次第で相当変わってくる
下手すると、300万位だと特定調停の方が安く済むかも
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:42:44 ID:E1rwbssDO
531です 実は長男の保証人が次男で長男の行方が分からず 次男も新婚でマンション買ったトコなんですが 収入はまだ入社5年目だしそんなにないとは思うんですが 特定調停ってなんですか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:27:35 ID:s68IUNgB0
>>533
そのぐらいググれ!で終了…
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:01:29 ID:oJsoUgv20
■年齢 31歳未婚 子供無し 
■月収と年収  手取り22万 年収260万
■家賃     月額5.7万(アパート)
■自動車・住宅ローン 無し
弁護士に任意整理を依頼して4ヶ月。
ようやく全ての債権者との履歴開示と
利息制限法による引きなおし、全和解が
終わったと連絡がありました。
他社で完済した文の過払いを差し引いて、
最終的に残った債務は3社350万ほど。
自分の場合、当初見通しの月5万での任意整理では
6年もかかってしまうので、無理だと思うなら
個人再生か自己破産を…と勧められました。
車や住宅ローンはないので、個人再生にするだけの
意味があるかどうか微妙な気もするのですが…。
やはり個人再生手続きを試すべきでしょうか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:44:10 ID:C/cyLEtoO
私も債務整理を司に依頼して5社250万に。私の財産は積立ての保険が100万ほど(親が積立ててた)。年齢38歳。年収250万。手取17万。親と同居。はたして個人再生でいいのだろうか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 06:01:51 ID:Ca9mqn3cO
個人債務再生は、安定した収入がある人。又は、安定した収入が見込まれる人で、
収入があるのに借金の支払いが困難、あるいはこの先、支払いが困難になる人なら債務再生ができます。

5百万円までの借金は、一律百万円に圧縮。
5百万以上の借金は、5分の1に圧縮されて、36回(又は60回)の無金利均等払いとなります。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:10:45 ID:gLF7pxCv0
親父が民事再生するんですが
審査って結構厳しいんですか?
ン10万も最初払って通らなかったら破滅しそうなんですが。

あと最近借りてしまったら何ヶ月間はできないとかありますか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 06:28:20 ID:gSM58Yr4O
手続きにあたり二年前の源泉徴収の用紙はどうやって手に入れますか?
保険積立ての100万は解約しないと駄目ですか?
おしえてください。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 08:37:27 ID:KMD67oi6O
源泉徴収は会社の庶務で保管しているはずなので、担当の方に聞いてみてください。
保険がどういうものか分かりませんが、保険も資産になりますので弁護士さんに確認してください。
わざわざ解約する必要はありませんが、場合によっては弁済額が増えるかもしれません。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 10:18:21 ID:Y9JX6zD6O
みな様へ、悩むより、司法書士や弁護士と相談したらどうですか?
一発で悩みは解決!
財産らしきお金があっても、個人再生は可能だし、私は司法書士に相談して解決したが、
借金720万に対し、
保険積み立ては無かったけど、会社から退職時の見込み額証明書は860万ありました。
つまり、会社を辞めたら充分借金は返せたにもかかわらず私は、個人再生出来た。
申し立てから決定まで1年近くかかりましたが、その間は借金支払いStop だったし決められたお金の貯蓄も楽に出来た。
一度、依頼すれば、サラ金取引開始日など分からない事はあなたの代わりに統べて調べてくれますし、催促も家には来なくなる。
司法書士、弁護士が事務所へ連絡するようにするからね!
サラ金は、自己破産されるより、1円でも返済してくれる個人再生なら、有り難く思い反対はしなかったよ
悩んでるみなさん司法書士なら無料相談だし後は行動あるのみです。
頑張って私みたいにお金に振り回されないようになってね(^_^)
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 12:44:52 ID:HZvZ5Fw6O
>>541
乙。でもここに来る人はだいたいわかっていることなので、
多重の上に新たな借り入れ先を探している人とか、一本化のスレとかで
アドバイスしてあげるといいと思うな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 12:51:48 ID:gSM58Yr4O
541さんありがとう。ただ自分は田舎の小さい会社なので、源泉徴収や退職時の書類もらうとき、なにに使うかとか、とことん聞かれる会社なので色々心配です。それにいつ会社クビになるかもわからない空気だし。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 14:45:04 ID:NXiB2qKQO
裁判所に提出する住民票は、家族全員の関係がわかるものであれば、本人の申立のものでなくても大丈夫ですか?
それと、収支表は、家族と本人の家計を別にしていても、両方の合計を書く必要があるのですか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:03:58 ID:aO76XcJtO
個人再生する前にクルマの名義変更は可能ですか?簡単に変更出来るもんですか?クルマは本当に必要なので…
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:01:08 ID:HZvZ5Fw6O
>>545
名義変更は出来ても個人再生は出来なくなります。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:22:29 ID:aO76XcJtO
すいません、名義変更したら何で個人再生出来なくなるんですか?
548休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/04/19(木) 23:32:32 ID:fDqogsyFP
資産隠ししたら下手したら刑法犯です・・・
車なんてすぐにわかっちゃいます。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:41:39 ID:1J17h2WFO
やっぱり手放すしか無いですね…クルマは弁護士に再生手続きしてどれ位で引き取りに来るもんですか?あと手続きしてから数万のクルマを自分名義で買う事は問題無いですか?田舎なんで本当にクルマ無いと支障きたすので…
550休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/04/20(金) 01:10:40 ID:SbWZ0PhaP
車ってローン付きのヤツね。

北海道とか一部地区では別除権協定といってそのままローンを払えば持ち続けることが
できる制度を認めているところもあります。

一度,地元の専門家に相談されると良いでしょう。

債務額によっては特定調停の方が良い場合もあります。
本日は忙しいのでこれにて落ちます。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 05:37:02 ID:tQUlAJ6T0
奨学金は個人債務者再生手続きすることは可能ですか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 08:36:49 ID:/UUwxOPRO
>>549
弁護士に依頼してから一ヶ月程度です。
私は、事前に弁護士の了解を得て12万円の中古車を買いました。
維持費がその後の返済に支障をきたさないのであれば問題ないようです。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 11:40:38 ID:1J17h2WFO
中古車は自分の名義で大丈夫ですか?
554千田五郎:2007/04/20(金) 11:57:23 ID:DpbqQH1O0
借金・多重債務=自己破産考えている方。
自分で簡単に格安で自己破産できます。
ziko.830.cc
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 12:09:45 ID:/UUwxOPRO
>>553
もちろん大丈夫です。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 14:19:27 ID:1J17h2WFO
>>555
分かりました。ありがとうございます。
どなたか聞きたいのですがローン数社と公共料金や保険等の引き落としの通帳が同じなのですが弁護士に依頼して手続きしたら通帳は使えなくなりますか?
後、給与振り込みの銀行提携のローンを手続きしたら給与は引き落とせなくなりますか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:20:57 ID:8Q5VEc0J0
>>556
個人再生の制度が理解できてない。
弁護士に受任してもらった時点で、引き落としをされないように手続きする。
引きおとされても、通帳元の銀行に負債がなければそのまま使える。
それと、銀行提携のローンを手続きしたらって、個人再生したら全ての
借入先が対象となる。(住宅ローン以外)
だから、口座が凍結されるから、給与口座は他の銀行に変えるべき。
自分でもっと調べろよwww
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 21:22:45 ID:/RDEt2gBO
>>551
対象にはできるけど、後進のことを考えるといったん支払いを猶予してもらって再生がおわってから支払うなんてこともできるので、検討してみてください。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 21:51:28 ID:1J17h2WFO
可処分所得って具体的に何なのか、どなたか教えて下さい。
560休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/04/20(金) 22:13:14 ID:SbWZ0PhaP
>558
!何それ?駄目だよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:24:13 ID:OQGmSUfE0
>>557
>>509を見るとローンが無くてもすべての口座が凍結っぽいぞ。どっちが正しい?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:32:18 ID:CfYCR/U70
新規口座が作れるのに
ローンのない口座を凍結する意味はないと思うが…
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:21:39 ID:U7BP7cok0
>>560
え?何?その方法アウトなの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:28:12 ID:TUcFNoxF0
俺は再生終了したけど、給料振込口座は一度も凍結されずに今も使ってるよ。
もちろん、その銀行への債務はなかった。
他にほとんど使ってない(残高もほぼない)ゆうちょ口座とかも提出したけど、何もなかったし使えた。
全口座凍結とか禁治産者だけじゃないか。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:29:26 ID:TUcFNoxF0
ごめんなさい、ageちゃった・・・
566休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/04/21(土) 02:10:00 ID:JvOX51jlP
口座凍結はローン等の借入がある場合で,かつ,相殺した場合に債務超過がある場合
が主だと思います。
場合によっては住宅ローン条項を使う場合で,かつ,従前どおりの支払いを弁済許可
をもらって続ける場合でも認可決定確定まで凍結する金融機関もあります(信組とか
)。

奨学金の場合,(奨学金に限らないが)これを再生債権に入れる・入れないの選択は
原則的には,できない(例外があるが奨学金の場合には事実上不可能)。
また,奨学金は通常は保証人が付いているから,こちらからも含めて全額回収するこ
とになる。

>>554
自己破産は自分でできなくはないが,自分でする場合のがデメリット多いよ。
自由財産が残せるハズだったとか,管財事件にする必要がないはずだったとか。


今は,弁護士・司法書士業界ともに債務整理で「稼ごう」としている方々が多いので
きちんと見極めてください。広告が派手とかネットで・・・なんてのは大抵は×
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 11:25:06 ID:iz+qU2ip0
去年の12月に弁護士さんに相談へ行き、本日 弁護士さんから『民事再生申立をしました。弁済資金を毎月積立てるとこが必要ですので、先にお知らせした再生口座にとりあえず毎月弁済資金をご入金ください。』と封書が届きました。
これは順調に進んでると捉えて良いのでしょうか?不安でなりません。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:13:42 ID:7fhnsF7VO
>>567
まだ微妙だけど、大丈夫じゃない?
再生が確定してから、支払いが半年後からになるはず。支払いが始まってから、生活が苦しくて支払いが出来ない時は、その積立てから払う事が出来ます。
でも一番は、毎月きちんと積み立てて、早めに弁債額まで払うことが大事!!!
余裕があれば、月の分も少し多目に払うこと!
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 17:10:05 ID:uV2+ZSUK0
>>566
>今は,弁護士・司法書士業界ともに債務整理で「稼ごう」としている方々が多いので
>きちんと見極めてください。広告が派手とかネットで・・・なんてのは大抵は×
サイトのある弁事務所が×というのは言い過ぎ。
俺は既に支払い終えて2年だが、ネットで債務者のために頑張るという事務所にアポ取って
行ったら、諸費用2万程度、総額30万で引き受けてもらったけど、
提出書類で本人以外で用意できるものの取得とか、債権者との交渉とか書類借金の理由等を工夫して書いてもらい
無事に何の問題もなく平穏な日々を満喫しています。
女性で20代半ばの若い弁だったけど、頑張ってくれたと思っている。
570休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/04/21(土) 17:59:29 ID:JvOX51jlP
>569
総額にしか目がいっていないのでは駄目なんですよ・・・
大体,債務者のためにガンバルって,この手続の趣旨に反するのだ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:15:46 ID:Z6tqb87CO
確かに休憩中さんがおっしゃるとおりで、あくまでもかなり債務者に有利な制度ですけど、債務者も債権者
は経過はどうあれ、決議等を経ることを考えると平等な立場でやるということなんですね。

私もそろそろ決議の結果などが分かる時期になりましたが、依頼した際に弁護士さんから再生にあたっては
かなり債権者に泣いてもらってやっているんだということやあくまで再生するからには過去を反省して二度
と繰りかえさないということを忘れてはいけないといわれていたことを思い出しました。

いまやネットで弁護士さんを選べる時代で、私もネットで検索してから実際に相談してからきめたうちの一
人です。住宅はないので破産のほうがいいのではといわれましたが、けじめを付けるというある意味で自己
満足に見られる理由かもしれませんが、再生という手段を選びました。
弁護士や事務スタッフの方も真摯に時には厳しく対応していただいてますし、私はいいところを選んだと思
っています。

最近のホームページで、いくらで破産できますとか楽に整理できると書いている事務所を見ると休憩中さん
が手続きの意義を問う気持ちもよく分かります。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:33:28 ID:uV2+ZSUK0
>>570
債務者にとっては、この制度の趣旨がどうだろうが、
無事に何の問題もなく安く済ましてくれれば十分だと思うが?
それとも俺のケースで何か問題あるとでも?
573休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/04/21(土) 22:44:30 ID:JvOX51jlP
個々のケースでどうこういうつもりはないが,現在,クレサラ業界はこの制度について
沈黙している。
また,決議に際してもほとんど反対してこない。
これは,税法上の制度的な観点やコストとの関係もあるが,目立つことをして,叩かれ
たくないというのが大きな理由ではないかと思う。
そして,現在はあまり活用されていないが,再生計画の取消制度は法定されている。
再生計画の取消は,その気になれば,安易に手続を進めていれば比較的簡単にできてし
まう。

儲けようと思えば,数をこなす・過払金の関係等々様々・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:42:54 ID:xuupUa2mO
民事再生とか自己破産とか困った法律があるもんだな!自己破産されて無金利で貸した金返ってこなくなった!臓器売ったり保険かけて死にやがれ!まぁ闇の住人に始末を頼みましたがね!
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 03:12:28 ID:ifr/wvLb0
どなたかご教示いただければ幸いです。
現在、個人再生を考えていますが、住居の土地は相続済みのわたし名義の物で、清算価値保障の観点で債務を超えます。
任意整理では到底払えるはずもなく、この場合は自己破産あるいは住居の売却しか方法は無いのでしょうか?
よろしくお願いします。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:39:08 ID:3xq9NModO
>>571 嫌味を言う訳じゃないけど、たんなる自己満。この先どうなるか分からないのに、仕事の関係や住宅もないのに再生する意味が分からない。この言葉の意味はいずれ分かると思うよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:11:34 ID:9rTSzuDh0
_____
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}  「弁護士の氏名」と「懲戒」でぐぐれ!
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:17:11 ID:7Xj3bTpd0
>>576
いずれ、じゃなくて今教えてくれ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:05:10 ID:XyUT1J1/O
>>576
571だけど、強いて言えば少額でも金を扱う仕事なので破産はまずいというのが多少はありました。
いずれ分かるとおっしゃってますが、どういう意味かは分かりません。
再生だとブラックになる期間が長くなって、ローンを借りるのに影響がでるし、三年間も返済していくこと
なんてできないんだから破産のほうがいいということなんでしょうか?
再生をするからにはリスクは覚悟していますし、返済の不安で先が見えないよりは一歩ずつマイナスから進
んでいくしかないと割り切っています。      もちろん、自己満足という指摘は甘んじて受けます。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:10:31 ID:TIrTwqDUO
僕は個人再生するんですけど前妻は破産するんですけど僕は前妻のクルマのローンの保証人になってるんですけど弁済額が増えたり何か僕に影響ありますか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:31:11 ID:Qxexnk800
めちゃくちゃな夫婦なんですけど
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:15:21 ID:miN5jaz4O
退職金見込み額と、二年分の源泉徴収書もらうのに
なんかいい理由ないかなぁ?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:36:04 ID:w03FOJlHO
住宅ローンの借り替えとか‥
役所でもらう収入証明(だったかな?)じゃ駄目なのか
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:03:52 ID:blDnwtxw0
>>582
普通は、あまり追求されないだろうよ。
色々とちょっと必要、で大半はOKだろう。

自分が発行する係だったら、すぐに気付くけどw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:01:21 ID:N7iVjkdbO
てかさ、ここの住人は民事再生法の知識がある程度入ってるからすぐにわかると思うけど、普通に生活してる人はほとんどそんな知識ないだろ。退職金見込額と源泉徴収表出してって言われてすぐに債務整理だって気付く人も稀だと思うけど…
とりあえず住宅ローンで必要って言ってみたら?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:37:37 ID:2HU7z48a0
自分476ですが田舎の親に頭を下げて不足分を補うことが出来ました
何とか今月の支払いは滞りなくできそうです。。。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:46:25 ID:1hDYBQw0O
質問ですが給料が月25万で手取り22位なんですが借金600位あり支払い苦しくて民事再生とかいうのをしたいと思うのですがしたら毎月手元にいくら位残してもらえるのですか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 10:09:59 ID:kYGGcgaV0
>>586
来月は気をつけろよ。
また同じ繰返しだと、本当にヤバイことになりますよ。


>>587
再生で3万くらいずつ返すから、手元には結構残りますね。
あとは弁の費用とかは別途必要。
それでも借金返すよりも、生活は格段と楽になる。
自分の手取りで生活するってこういうことなんだと実感できます。

但し気をつけないと、>>476>>586な状況になるから気をつけて。
ちょうどいい例です。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 11:20:34 ID:88kohPYGO
>>587
正直算出は難しい。
支出の状況による所が大きい。
例えば、住宅ローンの有無。住まいが実家or賃貸にもよるし…。
上手く?行けば、600万の5分の1で月々3,5万位だと思うが、何分収入が多いから裁判所からもっと払えと言われるかも…。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 14:23:13 ID:xt0HL1780
先週、東京地方裁判所に個人民事再生の申し立てをしました。

今度、再生委員の方と面談があるのですが、どんな事を
聞かされるのでしょうか?時間は何分くらいで終わりますか?

1度だけ面談して、向こう半年間は再生委員の指定する銀行口座に
分割金を振り込んで、支払い能力があるかチェックされるのですね?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 14:41:02 ID:kYGGcgaV0
>>590
再生委員って弁ですよね?
茶飲み話をしながら、借金の経緯とか
今後はちゃんと生活できるかといった感じの話。

圧迫するような話でなく気楽な雰囲気のまま終わりました。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:13:26 ID:IYhtF6CXO
>>587ですが弁護士に相談に明日行く事にしました。ありがとうございました!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:35:48 ID:CQRYBH9K0
>>590
再生委員の弁護士さんとの面談は15分ぐらいでした。
ドラマに出てくるようなきれいな事務所での面談で、再生委員の弁護士
さんともう一人補助役の弁護士さんがいました。
担当の弁護士さんと依頼した事務所についての話から始まり、書類の確
認をしながらギャンブルはしていませんねという質問がいくつかありま
したけど、591さんと同じような雰囲気でした。
気楽という言葉だと誤解を招くかもしれませんが、きちんと言い分を聞
いてくれる雰囲気ですので、あまり心配しないでいいと思います。

面談の最後でも言われると思いますが、再生委員へ振り込みテストがあ
る意味で一番重要です。振り込みが遅れれば、再生手続きにもあなたへ
の信頼が崩れますし、再生にも影響がでるのでどんなことがあっても遅
れないように気を付けてください。
あと、面談には遅刻しないように余裕を持ってでかけてくださいね。

>>587 >>592
頑張ってくださいね。相談する際にはこのスレの冒頭にあるテンプレに
あると良いモノをリストアップしていますので、参考にしてください。
まずは、第一歩です。
594590:2007/04/24(火) 17:12:19 ID:xt0HL1780
>591さん >593さん

回答ありがとうございました。私、口ベタなので色々と詳しいこと
聞かれたらどうしようかと不安になってましたので。

はい、ギャンブルはやっておりません。

和やかな雰囲気の中での面談ですので安心しました。

当日は早めに行きます。書類作成をお願いしました司法書記の先生が
面談する予定の部屋の入り口まで同行して下さるので心強いです。

1回目の振込は既に済ませてます。今後は毎月末に振り込むこととなります。

本当にありがとうございました。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:36:10 ID:vvI2F1eLO
>>586
>>476
独りで再生しろよ
身内が迷惑だ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:23:32 ID:ryI4tyL1O
横入りすみません。
債務整理かけてたのですが 個人再生がよいと二ヶ月遅れで司法に言われました・
車のローンも出さないといけないと言われたのですが もう売り払っています。やっぱり車引き上げは有るのでしょうか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:31:35 ID:8XfYngEP0
度々申し訳ありません。
現在、個人再生を考えていますが、住居の土地は相続済みのわたし名義の物で、清算価値保障の観点で債務を超えます。
任意整理では到底払えるはずもなく、この場合は自己破産あるいは住居の売却しか方法は無いのでしょうか?
よろしくお願いします。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:07:07 ID:RLmDQrtV0
親が保証協会から数千万借りていたのですが
どうしても返せなくなり、連帯保証人となった私に催告書が来ました。
絶対に迷惑をかけないからと、何度も頼まれ、つい押印した自分が悪い
のですが・・・・

まだ1回目の話し合いも行っておりませんが、催告書を見ると
保証債務残高1800万円 年利14.06% となっており
年利だけ見ても大変な額でとても返済できそうにありません・・
自宅を手放したく無いので個人民事再生しようかと検討中です

住宅ローン以外の借金はありません。手取り収入は私25万妻15万となっており
貯金は、マンション購入時に随分使ってしまったので140万程です。
高価な物は200万くらいで購入した腕時計が一つあるだけで、他にめぼしい
物はありません。
家族構成は、私、妻、子供(幼稚園)2人の計4人です。

今まで使用できてたカード類はどうなるのでしょうか?
最大で300万まで減らせると見ましたが、期待してもよろしいのでしょうか?

何方か、お知恵をお貸しくださいますよう・・・


599598:2007/04/25(水) 00:24:34 ID:RLmDQrtV0
すいません。テンプレあったのですね。
冷静なつもりでもパニクってたのかな。

【年齢】  30代
【住所】 大阪府
【家族形態】 私、妻、子2人(小1幼1)
【勤続年数】 勤続12年の会社を去年辞め今年1月に転職 
【就業形態】 社員
【退職金】あり
【退職金見込み金額】 不明
【生命保険】なし
【弁護士へ】依頼する予定
【収入】手取り月25万・ボーナス(年)50万=年収350万 妻(パート)14万〜16万
【支出】住宅ローン12.5万共益費・修繕積立2.5万・光熱費等 で合わせて19万       
【借金の使い道】親の借金の代位弁済
【資産】家
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 07:29:00 ID:EOTIDE0h0
弁護士へ依頼し個人再生を横浜地裁に申し立て予定なのですが、
申し立てを行った後、どれぐらいの期間に裁判所に行く事になるのでしょうか?

6月、7月にどうしても欠席できない会社の出張があるのですが。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 07:40:55 ID:xY7QfV1jO
ある程度の融通はきくはずなので、都合の悪い日を早めに伝えておいてください。
弁護士を通じて日程を教えてくれますし、やり繰りしてくれるはずですよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 08:21:09 ID:sdtCbtY/0
東京地方裁判所の個人民事再生の申し立てされた方に質問があります。

再生委員に支払う費用は25万だと思います。それは一括払いですか?
希望があれば分割払いは可能でしょうか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 08:58:06 ID:oeWAUlLQ0
>>601
早速のご回答、ありがとうございます。

弁護士の先生に早急に連絡いたします。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:42:40 ID:1qSnTxmhO
>>506
ローンは?
一括?
買ったばかりは新車?
軽は中古でも値が下がりにくいから、それ売って金返してくれ
とオレなら言える
五年以内に高額なものを購入したか聞かれるから、ちゃんと申告すべし
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:53:35 ID:xY7QfV1jO
>>602
再生委員さんへの支払いは分割払いです。
あなたがこれから再生計画どおりに支払うことができるかを判断するためのものです。
一応、弁護士費用にもりこまれていると思いますが。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:11:44 ID:Osu6cxG/0
弁費用とは別じゃないの?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:26:08 ID:sdtCbtY/0
>605さん

ええ、弁済予想額の月割り分を支払う場合はそうですが、
それとは別に再生委員への報酬金はどうなのでしょうか?

分割払いはできますでしょうか?
608極貧生活:2007/04/25(水) 18:31:12 ID:UoTqJL7D0
数日前に個人再生の手続きにはいったのですが保証人つきの車のローンで車は何とか取られたくないのですが保証人とローン会社との話し合いで車を取られなかったと言う方いらっしゃいませんか?話し合いの際にコツとかないでしょうか?少しでも知識あるかた宜しくお願いします
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:21:06 ID:xY7QfV1jO
>>606-607
私の場合は、毎月弁護士事務所に支払っている額から再生委員さんへの毎月の積み立てをしてます。
再生の手続き費用に再生委員さんへの報酬も含まれているという感じでしょうか。

毎月、担当の弁護士さんに振込む額に再生委員さんへの報酬の分割払いの額も加わるのかは分かりませんが、
そのあたりは弁護士さんによってやり方が違うかもしれませんので、確認されたほうがよいと思います。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:48:10 ID:lJont92Q0
年齢】   30歳
【住所】 埼玉県
【家族形態】 友人と同居
【勤続年数】   1年未満 
【就業形態】社員
【退職金】1年目からあり
【退職金見込み金額】入社したてで不明
【生命保険】解約済み
【生命保険解約返戻金】0万円
【弁護士へ】依頼している
【司法書士へ】依頼していない
【収入】最初の1年は手取り月20万・ボーナス(年)60万=年収300万
【支出】(例)毎月必ず出る固定費(家賃・携帯電話)3万        
【借金の使い道】株、生活費、借金返済のため等
【資産】なし
【クルマ】自動二輪 400cc 

【現在の債務の状況】
債権者・銀行2件、クレジット4件
残債務額・600万 保証人 無
月々の返済額 弁護士介入により全ての支払い停止中
【質問】
昨日弁護士に相談したら、個人民事再生よりも自己破産を強く勧められました。
手続きが非常に煩雑な上に、私には財産がないので個人民事再生で守る財産が
ないので自己破産を勧められたようです。

財産の事だけを考えれば自己破産が一番楽なのですが、200万払ってでも
個人民事再生がしたいと弁護士に強く希望を言ってきました。
これは気持ちの問題ですね。
一般的というか、みなさんもやはり自己破産がいいと思いますでしょうか。

もう一つ質問があります。
こんなに債務があるのに今まで一度も滞納したことが無かったので
今日までクレジットカードも使えたし、まだ150万程度借りることができたのですが、
弁護士がもう一切借りないようにしてくださいと言われたので本日解約手続きをしました。

ちょっと悪い考えなのですが、個人民事再生は免責不許可事由が無く、詐欺的な借り入れでも
問題ないと聞いたので、たくさん借り入れをしてから個人民事再生をした方がよかったのだろう
かと思っています。
実際は先日もらったばかりの給料を全部返済に回して手元にほとんどお金がない
状態なので、ちょっと勿体ない(自分勝手な考えだけど。)のかなあと思いました。
もっとうまいやりかたがあったのでしょうか。

どうかよろしくお願いいたします。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:01:26 ID:ibBwCUqj0
>>610
とりあえず入社してからの期間が短いので、収入が安定するようなら自己破産
でも個人再生どちらの手段でも大丈夫といえば大丈夫かもしれません。

うまいやり方というのも何ですが、小規模再生については債権者の同意が必要
になるばあいがありますので、介入直前に多額の借り入れをした事実が分かれ
ば最悪の場合には計画が認可されない可能性も十分あります。小規模再生が大
ざっぱに言えば債権者の同意を得ることができれば債務額の5分の1を返済す
ればすみますが、同意を得られなければ債権者の同意はいらないものの給与所
得者再生ではほぼ債務の半分以上(住所や生活状況などの要素で算出額が変わ
ります)を支払わなくてはいけません。

悪い考えという意識があるようでしたら、できるだけ借りてしまった方がよい
という考えは捨ててください。取り引き履歴や家計状況を提出することになり
ますからおかしい金の流れはばれてしまいますし、最悪の場合は弁護士さんが
辞任するおそれがありますからいいことは全くありません。
612休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/04/25(水) 23:23:26 ID:eEyP9LH8P
再生手続でも非免責債権という概念はある。
再生手続上は他の債権と同じように進むが,弁済(返済)計画表では全く区別が付かない
が裁判所から非免責の疑いがある場合にはその旨の事務連絡(?)文書も同封する場合が
あるようなので,素人だから騙せるという訳ではないようだ・・・
613:2007/04/26(木) 00:08:01 ID:OpwGm4qcO
いよいよ債権の異議申し立ての期間の締切日になる私です。
質問があります。
昨日弁護士事務所から、速達で積立金の通帳を送るように指示がありました。
これは、ほぼ間違いなく再生認可のほうに向かったと考えていいのでしょうか?
もし過半数を超えない異議がでた場合その異議を申し立てた会社や内容をこちらが知る事は可能ですか?
最近闇金融のダイレクトが多くて困っています。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:08:22 ID:tgmPefI+O
民事再生してる方って、結構多いんですかね?
平均、何歳ぐらいの方が多いんですかね?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:34:30 ID:2854NR3V0
>>611
元々多重債務者は自転車操業が多いし、闇金などの返済に個人民事再生直前に
多額の借り入れを行い申請する人も多いはず。
債権者が個別のケースを精査する訳もなく、明らかに直前の借り入れ(1回も返済なし)については
異議を申し立てても、2〜3回程度返済していれば問題にしないはず。
個人民事再生の直前の借り入れ(数回返済あり)で債権者に問題にされたケースはあまり聞かないぞ。
一番うまい方法は枠一杯(個人の属性次第だが50〜100万程度)引っ張り、
それで数社に〜10万程度の返済を終えてから個人民事再生を申請すると、裏金が40〜90万はできるはずw
それで弁護士費用と今後〜5年程度は大きな買い物できなくなるから、ぱーと使っちゃったら?www
616休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/04/26(木) 00:50:23 ID:s9P+vdhOP
中部だったかで再生か破産か忘れたが倒産(関係の)詐欺で警察に捕まった個人が
いた。新聞にも載っていた。
一応,教唆犯(以下ry・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 06:56:40 ID:YTQpNdQ2O
ようやく折り返し地点
あと一年半か…
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 10:02:21 ID:/p9IfhmQ0
>>615
後々、同じことを思ったが、
再生前は、そんなこと考える余裕はなかったな。

参考までに、
枠一杯まで借りて1回だけ返済したサラ金会社があった。
異議が出るかもしれないと弁に言われたが
他の過半数が同意するだろうから、気にするなと言われました。
一度も返済しないと詐欺的借入れと見られるようですね。

返済実績って大事なんだと改めて思った。
619休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/04/26(木) 10:06:05 ID:s9P+vdhOP
裁判所によっては最低弁済額の積み増しも要求するよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 10:28:32 ID:3Nyvcx+tO
弁に再生手続きした後に生命保険解約したら戻ってくるお金は弁が管理して自分は使えないんですか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 10:29:50 ID:3Nyvcx+tO
あと再生手続き頼んでから生命保険解約したらこれから三年間支払う金額は低くなるんですか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:14:45 ID:MrbbrWAa0
623はずかし〜:2007/04/27(金) 01:12:09 ID:+2Wg0g710
家族に内緒で民事再生ってできますか?

624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 02:53:29 ID:6SJ7n+R0O
出来るよ 弁護士に詳しく聞いてみ〜
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 03:44:14 ID:e2cqSZszO
>>623
手続きに必要な書類や資料集めに作成、
弁との打ち合わせ、裁判所からの通達、
完済後のサラからの、借用書返却‥
嫁をどこまで騙し続けられるかな?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 06:52:18 ID:D38pI5BE0
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆どなたにも出来るお仕事です!
☆サラリーマン・OLの方は帰宅後の空き時間に!
☆忙しい主婦の方、子育て中のママさんは家事の合間に!
☆団塊世代の方は退職後の空き時間に・・・!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

※将来の不安が無くなり最高です♪
※ネットでお小遣い稼ぎ出来るサイトを色々ご紹介!

詳しくは↓↓

http://a消n.to/?ho
↑URLの消を消してからアクセスして下さい。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 07:58:43 ID:+2Wg0g710
624さん 625さん有難う!今までは内緒では全く出来ないと思っていたので、今後の検討したいと思います。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 09:36:03 ID:D38pI5BE0
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆どなたにも出来るお仕事です!
☆サラリーマン・OLの方は帰宅後の空き時間に!
☆忙しい主婦の方、子育て中のママさんは家事の合間に!
☆団塊世代の方は退職後の空き時間に・・・!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

※将来の不安が無くなり最高です♪
※ネットでお小遣い稼ぎ出来るサイトを色々ご紹介!

詳しくは↓↓

http://a消n.to/?ho
↑URLの消を消してからアクセスして下さい。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 12:38:35 ID:LXfH1og5O
昨日、借金の相談しにいったら、個人再生が一番いいだろうと言われたのですが、カードで買い物してて全額払わないうちに売ってしまったのですが、こうゆった場合個人再生はできないのですか。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 12:59:29 ID:D38pI5BE0
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆どなたにも出来るお仕事です!
☆サラリーマン・OLの方は帰宅後の空き時間に!
☆忙しい主婦の方、子育て中のママさんは家事の合間に!
☆団塊世代の方は退職後の空き時間に・・・!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

※将来の不安が無くなり最高です♪
※ネットでお小遣い稼ぎ出来るサイトを色々ご紹介!

詳しくは↓↓

http://a消n.to/?ho
↑URLの消を消してからアクセスして下さい。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 13:22:46 ID:YDGIEV8EO
ケースバイケースなので一概には言えませんが、よほど悪質でなければ大丈夫ではないかと思います。
車などのローンだと品物を引き上げられるかもしれませんが、クレジットカードならあまり問題にはならないとは思います。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 15:40:54 ID:LXfH1og5O
631さんありがとうございます。司法書士さんに頼もうと思いますありがとうございます
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 16:04:22 ID:oNTQG4NTO
今日で、無事に三年間支払い終わりました♪
これからは、全うな生活を心がけていきます。
ところで、クレカはいつから持てるようになるんでしょうか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 16:05:03 ID:YDGIEV8EO
追加すると、受任にあたってはいろんなことを聞かれるはずですので、事実をきちんと話すようにしてください。
自分に不都合なことが一番重要なこともあります。長い手続きですから気を抜かずに頑張ってください。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 18:27:52 ID:uy+hqn5f0
はじめて、書き込みさせていただきます。

【年齢】 28  歳
【住所】 宮城県
【家族形態】 独身・実家
【勤続年数】 2ヶ月 
【就業形態】 派遣会社(日雇い)
【退職金】  なし
【退職金見込み金額】 0万円
【生命保険】あり
【生命保険解約返戻金】?万円 (親が掛けている為詳細不明)
【弁護士へ】依頼していない
【司法書士へ】メールにて相談中
【収入】手取り月12〜15万・年収約150万
【支出】生活費に8万家に入れています。        
【借金の使い道】生活費、借金返済のため等
【資産】なし(すべて親名義になってます)
【クルマ】車種○○○○ 初期登録年○○年(西暦   年)
※このスレではクルマの査定は致しません。
【現在の債務の状況】
債権者名 アイク(67万)・アイフル(50万)・アコム(10万)
     プロミス(50万)・ワイド(30万)・モビット(30万)
     キャッシュワン(20万)
     クレカ(JCB・visa 計80万)ショッピングローン 24万
     銀行ローン(10万)
     保証人・無 
合計債務金額 367万円

【質問】
司法書士の方にメールで相談し民事再生か、破産を薦められました。
そこで、民事再生を考えているとお返事したところ
司法書士に依頼した場合申し立ての際に実費で20万円かかると言われ、
弁護士の方に依頼した場合は申し立ての費用は2万円位だけど
報酬が掛かるのでトータルではどちらが安いかは分からないといわれました。

そこで質問なのですが、申し立ての際に掛かる費用は分割での支払いは
出来ないのでしょうか?
また、民事再生をする場合司法書士の方と弁護士の方ではどちらに依頼をするほうが
いいのでしょう?
それぞれ、メリット・デメリットあると思うのですがよく分からないので
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。


636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:17:52 ID:4ntCi+3YO
民事再生を依頼した弁護士から辞任すると連絡がきましたorz

今月から急に仕事が忙しくなって、毎日午前様の最中、研修や出張が重なって連絡取れなくなった俺が悪いんですが

仕事がもう少しで落ち着くので、その時に新しい弁護士に依頼しようと思います
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:52:54 ID:YPrWEZXxO
そんなに働いて、暇がないのに、なぜ借金が自分できたの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 01:20:42 ID:AzrRI3Xx0
>>636
携帯は持ってなかったのかい?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 08:42:54 ID:npX2tUw0O
>>635
人を見るのも弁や司の仕事だ。
収入と勤続期間が気になるが、
真面目に返済する気があれば分割でやってくれる。
>>636みたいなヤツはダメだろうがな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 10:07:18 ID:g9EKEWPg0
仕事で残業代もでない!
忙しくて他のことをする時間がない。でも・・・・
【簡単】にできる仕事で、副収入が欲しい。
私はそんな時、偶然、あるHPからこのビジネスに出会いました  
パソコンで【好きな時間】に誰でもできる安心なお仕事です!
パソコンがない方でも、主婦の方でも簡単にできる仕事です。    
毎月頂ける副収入に本当に感謝しています。堅実な人におすすめ☆   
一度このサイトを見てください。

詳しくはこちら↓

http://a★n.to/?mt
↑アドレスの★を消してね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 10:46:30 ID:rFOsDbOi0
★パソコンでサイドビジネス・ネットなら確実!★

■■ ホームページに来てね。
■■ 失敗しないお仕事 これなら出来るよ!

★    やるならこれだね!
★やるのはあなたですので。出来る出来ないは・あなたしだい!
★ HP見ればわかるよ! ★

詳細はこちら↓

http://a●n.to/?ho
↑URLの●を消してね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 13:04:33 ID:AmJ7JFYEO
>>633
4年後
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 14:02:52 ID:yKtWLhaFO
ありがとうございました。
あと四年間、現金主義で頑張ります。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 15:59:11 ID:P7L4uvqaO
すいません。質問なんですが、裁判所に払う予納金は、すぐ支払いしなくてはいけないのですか。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 16:33:58 ID:rFOsDbOi0
★パソコンでサイドビジネス・ネットなら確実!★

■■ ホームページに来てね。
■■ 失敗しないお仕事 これなら出来るよ!

★    やるならこれだね!
★やるのはあなたですので。出来る出来ないは・あなたしだい!
★ HP見ればわかるよ! ★

詳細はこちら↓

http://an.t●o/?ho
※●の部分を消してください。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:21:11 ID:PJCZeZP10
>>635
ぜんぜんこのスレ読んでないのがよくわかる質問だ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 01:41:18 ID:nZPZRsmhO
>>642
それってそういう決まりなんですかね?
それとも642さんの実体験ですか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:15:42 ID:p1NSxVR1O
>>647
貸す貸さないは自由だ
決まりはない
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 11:21:34 ID:18mqtMw8O
あげ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 11:21:30 ID:XcviDe4M0
>>633
また繰返ししたくないなら持たないべきでしょう。

いや、どうしても必要というなら、
>>104のようなVISAデビットで充分なはず。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:38:29 ID:aoORmmTOO
自己破産も個人再生も失敗した人ってどうするんだ?臓器売却?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:28:27 ID:dQx7ztW3O
>>651
人間は最低限度の生活は保障されてるから何とかなる
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:57:05 ID:ONJsyWU7O
>>651
でもそれって、すごい気になる。
誰か知らない?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 02:05:04 ID:vX3YhyYNO
マジレスすると破産も再生もダメになる人なんていない。
655休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/05/03(木) 02:21:27 ID:HQ1og8EDP
いますよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 02:50:34 ID:ELI/xUteO
どうでも良いけどコテつけんなや
目障りやねん
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 12:37:14 ID:2ZWo/AVpO
ぼんぼんおうえんだん
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:37:32 ID:BFkOK9pgO
レッツゲッツチェリーパイ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 06:37:01 ID:lwIXg1c3O
>>656
貴様が目障りじゃハゲ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:13:40 ID:SNlGiQDCO
どうでも良いけどコテは叩かれてなんぼなんだよ。
コテ付ける時点で名無しではないから仕方の無い事。
しつこく叩く奴がいたらどうかと思うけどね

で、一番ウザイのはコテを擁護する奴

コテからしたら自演と思われるからね

そんだけ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:21:40 ID:SOqWPCPUO
スレの空気読めない奴の方がウザいね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:19:16 ID:L1yhAlYmO
>>661
お前とかなw


って書いた俺もだけどw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:06:26 ID:NiK6RoAW0
コテって何ですか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:09:12 ID:KrwzPDfk0
>>663
剣道の決め技の一つです
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:29:52 ID:NiK6RoAW0
>>663
それなら知ってます。
茶化さないで教えてください。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:53:19 ID:SOqWPCPUO
官報に掲載されて、証券会社の信用取引口座を解約された方いますか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:02:34 ID:rnZxh28H0
再生認可後に支払い終了してその後国民生活公庫で借り入れはできますか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:47:59 ID:rlwF4ElEO
>>663
固定ハンドルネームを略してコテハン
更に略してコテ
つまり名無しじゃなくて名前を付けてる人の事
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 05:25:43 ID:77N+XG1VO
東京スターのおまとめローンを再生された方いらっしゃいませんか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 07:02:28 ID:Sw1wvLfsO
で、>>656は何で怒ってるの?何で目障りなの?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:19:43 ID:eWfRUYfV0
今、再生弁済中でこれから結婚して妻が車をローンで買いたいと申してますが
ローン可能でしょうか?パート勤続5年で年収150万です
車は80万位で3年払い
教えて下さい
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:12:24 ID:Sw1wvLfsO
ローン会社じゃないと答えられないよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:47:08 ID:SVnmX7+J0
>>668
分かりました、有難う御座います 663
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 03:48:03 ID:VyoNmnp50
荒れ気味ですが、以前のレスであった>>651のような状態、即ち
個人再生も自己破産も通らなかった場合、死ぬしかないのでしょうか?
現在、個人再生を進めており、恐ろしくて震えています。
出来れば専門家の方のご意見をお聞きしたく存じております。

休憩中様はそういうケースがあるということですが、そうなった場合、
生存権は保障されるのでしょうか?
ご教示頂ければ大変助かります。
宜しくお願い致します。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 10:27:36 ID:8FWka+yj0
>>671
再生中なのにこれから結婚?車?ローン?

喪が明けてからにしたらどうですか
また以前に逆戻りするだけですよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 11:10:27 ID:QUHIUQZ0O
>>671
結婚する前に嫁名義でローンを組んだらいいんじゃないのか?

677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 11:16:42 ID:IOGIXb/ZO
>>674
その場合はただの債務整理になるよ。
将来利息のカットと利息制限法で引きなおす。
債務は圧縮されないから辛いけどね。
弁に頼んでるんだよね?
弁は基本的に失敗する再生は引き受けないからあんま心配しない方がいいよ。
678674:2007/05/08(火) 23:16:02 ID:K/vXwqy50
>>677
レスありがとう御座います。
私の場合、借りていた期間が一年ほどの短期間なので、利息制限法でも
大した戻らなさそうです。
弁護士様にはお話し、受諾して頂いております。
ただ、もう今は全て片つくまで生きている心地がしません。
自分の仕出かした事の大きさと悲惨さに、今はただ悔いあるのみです。

もし、これで生きていく事が出来ましたら、もう絶対に借金はしません。
もうこりごりです。
679休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/05/08(火) 23:25:38 ID:jAx9XFE1P
破産や再生による法的な債務整理をうけることができない人はいますよ。
もっとも,そういった人に対して債権者が有効に債権を満足させる手段があるとは思えないが。
680674:2007/05/08(火) 23:50:56 ID:K/vXwqy50
>>休憩中様
その場合、現実としてはどうなりますでしょうか?
そうなった場合、どのように対処したら良いのでしょうか?
…怖いです。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:08:29 ID:mngrZjyeO
コテを外せと何回言えば…
682休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/05/09(水) 00:12:35 ID:7J0qaDmIP
無い袖は振れないので,債権者は強制執行しようが何しようが債務者としては恐いものはない状態です。
まあ,ある意味最強です。
但し,(このような表現は品位に欠けるでしょうが)底辺から脱出しようとすれば,法的債務整理は必須
でしょう(もしくは時効期間をじっと過ごすか・・・)。

更に下を見ても仕方がないので,その手続で再生が出きるように積み立てをきちんとして,家計収支の見
直しをしていってください。
小規模再生は原則として何度でも申立てできますし・・・
683休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/05/09(水) 00:14:43 ID:7J0qaDmIP
(尻切れでした)
小規模再生は原則として何度でも申立てできますし,再生しようという強い意欲があるならば
何とかなるでしょう。


684674:2007/05/09(水) 00:17:49 ID:eKec446H0
>>休憩中様
レスを下さり、ありがとう御座います。
大体の所は理解出来ました。
ある意味最強かもしれませんが、取立てに家に来られたり等を
考えると気が気ではありません。

何とか現在弁護士様と進めている個人再生が通るよう祈るばかり
ですが、毎月の家計簿の提出等、自分で出来る事も頑張りたいと
考えております。
685休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/05/09(水) 00:24:34 ID:7J0qaDmIP
取立てに家に来られるのが嫌だという感覚を有しているうちに(一線を踏み越えないうちに),
再生手続をとることができて良かったですね(と,ポジティブに考えていきましょう。根拠レス
な楽観は禁物ですが。)。

保険や携帯のプラン等を見直すなどして収支の見直しも。
家計簿は,レシートや携帯等にこまめにメモを付け,その日のうちにつけていくのがコツです。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 07:03:54 ID:/pu+OKNDO
>>681
お前一人でイライラしてるなw
687ちん:2007/05/09(水) 22:40:15 ID:ElI9ZRnlO
教えてください。私はまだ、再生の認可待ちです。だから、当然ローンなんか組むつもりは全くありません。
なのに今日、地方第一銀行のキャッシュカードで現金を引き出したた最後に、今までのお取引状態から、今すぐ無担保でローンが10万まで借越出来る制度がありますが使いますか?って出てきてびっくりってしました。
勿論、いいえにタッチしたのですが、そんなのってありえるのですか?
他にもETCもいますぐパーキングエリアで取り付けからセットまでします。とかありますが、こんなのありえるのですか?
ちなみに、もう認可直前に作るわけがありませんが、こんなの認可直後に作っていいものなんですか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:20:57 ID:WaFnO/dU0
>>681
駄々っ子みたいだなw
休憩中氏はおまいと違って大人だよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:47:29 ID:z3paQdlrO
まあ結局アレだよ。俺からしたらみんなどうかと思うよ。
>>681もどうかと思うけど休憩中を宗教の教祖のように称えるお前らもおかしいよ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:55:22 ID:v3D9mHdSO
あまり疑問に思わなかったけど確かに何で休憩中さんはコテ付けてるの?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 07:46:36 ID:GTYNNCmzO
少なくとも、>>689のレスよりは休憩中氏のレスの方が皆にとって参考になっていることは間違いないね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 11:25:59 ID:2jp9IEZoO
同禿
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:39:26 ID:HRyabz4hO
>>691
もう荒らしに触れるな。自重しろよカス

休憩中氏が気分害したらどうするんだよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:10:04 ID:uLgmEB0Z0
先月入った給料を少しでも増やそうとパチンコ行ったらボロ負けした。。。
とてもまずい事態になってしまった。。。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:31:56 ID:lvuoYIEW0
>>694

もうパチンコなんか止めたほうがいいよ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:37:43 ID:wk+3uK0K0
>>694
俺もだ…
お互いもうヤメようぜ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:54:23 ID:GTYNNCmzO
>>693
頭悪いの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:20:28 ID:X/HcXK7M0
>>691-693
傍から見たらおまら皆一緒で何ら変わりないわw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:32:13 ID:KedGIy43O
質問があってきたんですけど…
そういう空気じゃなさそうですね(汗)
過去レス読んだんですけど、休憩さんがコテを外せば解決する話なんじゃないですか?
私は何故皆さんが喧嘩紛いの事をしてるかわかりませんが…
このままだと本来のスレの意味をなさないかと…
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:14:47 ID:m2o3Re+dO
初めて書き込みます。
来週、弁に相談し、個人再生を考えています。
2月に結婚した後、名前が変わったのですが、今まで銀行や皿、クレの名前・住所の変更をしていませんでした。
相談に行く前に全て手続きをしておいた方がよいでしょうか?
ご教授お願い致します。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 02:02:04 ID:YF5Ai9nPO
5月8日に弁より認可決定と連絡頂きました。
5月10日に9年4ヶ月乗っていた車が壊れました…。

弁費用80万払ったばかりであと100万を1年で払わなければ成りません…

どうなるの俺…
車買う金ありません…
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 04:26:25 ID:5xS9MQ0f0
>>701
車とは贅沢な
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 07:09:48 ID:C0/mlMB30
田舎なんでしょ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 08:14:51 ID:sVxEfPYrO
初めて書き込みします。7社合計420万の負債があり、今度個人再生をしようと思っています。
それで、車のことなんですが、7月に車検があり、払える余裕が無いので、個人再生をする前に売ろうと思っています。
これは、個人再生する際、何か不都合になったりするのでしょうか?
ちなみに、兄から譲ってもらった車なので、ローンはありません。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 09:00:27 ID:qN+uqNggO
>>704
一時抹消で手元に置いておけば?
駐車場代はいるけど、税金とか掛からなくなるし
車処分して支払いに廻して下さいって言われたら現状で査定してもらったらよい訳だし。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:42:40 ID:sVxEfPYrO
>>705
お返事ありがとうございます。
一時末梢とは何でしょうか?無知ですみません…。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:53:17 ID:50+rxlbYO
>>701弁費用高くない?あと100万を一年とは?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 14:03:36 ID:YF5Ai9nPO
>>707
東京の弁費用は高いのです…
なんか積立てから月7万払ってます。ボナス20万です。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 14:11:36 ID:SBI+spyI0
>>700
本来なら変更しないといけないのでしょうが、
弁護士に伝えておけば、債権者への通知に、旧姓併記してくれると思います。

けっこうあるんですよ、債権者から「該当者が見あたらないのですが
名字が変わっていませんか?」とか「住所のご確認を」とか事務所宛に連絡が。
契約書があれば、それに書いてある会員番号もあれば、特定しやすいです。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:03:09 ID:qN+uqNggO
>>706
ググれカス!

登録を解除してナンバーを返すんだよ。自分でも陸運局に行けば出来る。
詳しくは自動車検査場のHPでも参考にしろや!
しかし廃車にはしないから書類揃ってれば
また車検受けて乗れるようになる。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:18:31 ID:m2o3Re+dO
>>709
レスありがとうございます。
再生手続き前に、急に名前の変更などをまとめてするのもどうなのか不安だったので。
旦那も、二人で返して行こうと言ってくれているので、頑張ります。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:49:50 ID:sVxEfPYrO
>>710
なるほど!
そうですね。詳しいことは自分で調べなきゃですね!
カスな女です。すいません、ありがとうございました!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:47:20 ID:UAkfylSJ0
民事再生を検討しております
弁と司だとどちらがお薦めですか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:22:31 ID:aCQTAhdL0
本当に困っています。
弁に小規模個人再生で依頼し、今は債権者からの
異議待ち期間です。月々三万円の積み立てを
指示された通り、頑張っています。
今月末から7月にかけて「固定資産税」
「車検」(管財人に車を返した後、10万未満の車を
購入)「車の税金」とまとまったお金が必要です。
恥ずかしながら、毎月の積み立て以外に貯金
ができなくてこのままでは、払えません。
この場合、弁に相談するのが一番でしょうか?
夫の名義の借金ばかりだったので、私のカード
は普通に使えます。(金利が20%・・・)
借りてしのぐ方がいいのか?
この状況になって、本当は破産コースだった
んだな・・・と思っています。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:16:41 ID:ZdCr5IdlO
>>713
絶対に弁がいいと思いますよ

>>714
弁に素直に言った方が良いです
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 06:40:48 ID:ZmidDvZEO
>>714
借りたら終わり。質屋に指輪持って行ったらどうかな?
それ以前に、今後3年間の弁済続けられるの?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 10:10:07 ID:+fEv7wI+0
再生中ですが、仕事を辞めたい、、、
転職先が妻の実家の家業なのですが、
まずいでしょうか?

また弁護士に話をするべきですか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 13:17:22 ID:Y6fhcND4O
そういうのは逐一弁に知らせること。
仕事変わるってことは再生計画が変わる可能性があるから。
黙ってたらシャレにならないことになる。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 14:30:06 ID:ZdCr5IdlO
>>717
今まで通り無理なく返済出来るなら弁に伝えた方が良いです

ダメなら仕事を頑張るしかないですね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:23:21 ID:lz5wl9U10
個人民事再生で弁にお願いしようと思いますが
トータルで費用はどの程度かかるものでしょうか
家は賃貸です
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:37:58 ID:ZdCr5IdlO
>>720
弁によって大分違いますね
聞いた事あるのは35万〜90万くらいでしょうか…
自分は55万の所に頼みたかったのですが、費用の分割払いが出来ないと言われたので分割出来る65万の所に頼みました。
722714:2007/05/14(月) 01:55:37 ID:NcVmxJHG0
ご返答、ありがとうございました。
再生の少し前に、旦那は転職していて
ボーナスは期待していなかったのですが
この6月に車検代分くらいは貰えるようで
安心しました。私の仕事の派遣先が不安定
な状態なので、今月の頭にやめちゃって。
(給料未払いとか、遅れとか)
税金分、児童手当(ゴメン)や節約でなんとか
払えそうです。貯金ができなかったのも、口座
を凍結したので公共料金とかが引き落とされず
二ヶ月分まとめての支払いが続いたので。
近いうちに弁を訪ねるので、その時にでも
相談と報告をします。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 09:39:37 ID:7IXJ/fGD0
>>718-719
ありがとうございました。
弁に話すと、転職に反対されるかも?と二の足を踏んでいました。
今まで通り返済可能なので、話して見ます。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 10:00:15 ID:IArnA62G0
現在、司にお願いして再生手続き申請の書類作成中(5月末には裁判所に提出する予定)なの
ですが、先日、司に教えていない銀行口座を使って、証券会社に振込んでしまいました。。
教えていない口座は、株だけに使っていたネットバンクなのですが、開設したのが1年前で
、あまり使ってないので、いいかなと甘く考えていました。。
更に株で20万くらい損失を出した過去があって、これなんかも説明するとややこしく
なるかとも思い、黙っていたのですが、司に提出した銀行口座2件の中に半年以上前
に1度だけ、この司に教えていない口座からの振込み履歴の記述がある事を、
さっき気づきました。(「800他銀行」から僕名義の名前で振込あり)
同姓同名の人からの入金なんてのもばれるだろうし、司がとてもいい人なので、
実は・・なんてことが言えなくなってしまってます。(今月中に出しましょう!
って張りきってるから。。)この口座の残高証明を取り寄せるのに時間かかるだ
ろうし、実は株を少々・・って話をしなければいけないし。。
やっぱり、どこからどこへお金が流れたか、とか、他銀行の存在とかは、司は
絶対に完璧に調べて裁判所へ提出しなければいけないんですよね?
どうしようもない僕でごめんなさい。どなたか教えて下さい。。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 10:41:28 ID:q09CR9xe0
>>724
提出は全て俺はしてないけど、通ったよ。
弁に全部教えたけど「使ってないのはいいです。」って。
その口座の中に財産にあたいするほどの金額が入ってるとマズイけど。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 11:06:19 ID:pR7hy4yxO
>>725
俺も申し立て前にJRAの馬券買う口座あるの告白したけど弁は提出しないで良いってさ。
ただ話していいですって言われるのと初めから秘密にするのは違うと思う。
良い人で信頼してるなら直更話した方が良いと思うよ。
むこうも仕事なんだから
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:05:56 ID:L2rpfl8nO
>>724
最近証券会社に振り込んだってのが気になるね。
いくら振り込んで株は購入したのかな?
通帳の出入金記録をチェックされた時に口座の存在がばれて、
更に株式投資をしているのが発覚すると心証が悪くなるから、
どっちにしろ先に報告しておくべきだね。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:22:31 ID:iUVWHtOu0
失礼いたします。
質問させていただきたいのですが。
当方昨年5月に司に依頼して今年2月に確定したものですが。
今回スルガ銀行のVISAデビの資料を取り寄せたんですが、
口座申込書にSMARTBANK?の審査で情報機関に照会する旨の
記載がありました。デビットの申込書にはSMARTBANK貸越の有無を
選択する欄があったのですが、口座申込書にはありませんでした。
この場合口座申込書を返送すると情報機関に照会されるかとは思いますが、
照会の履歴が再生の債権者に見られた場合、不都合なことが発生しますでしょうか?
お教えいただければと思います。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:15:53 ID:Svu4CdcM0
>>726
俺の場合は、メインの口座とJRAの口座と頻繁にお金の移動をしていたので
提出しました。一応、申し立て段階で開設している全金融機関の口座の履歴を
出しましたが、分からないことは弁護士さんに聞いてみるのが一番だと思いま
す。



730休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/05/15(火) 02:09:27 ID:SoMEaVRjP
ネットバンクや株については,裁判所や個再委員は比較的ナーバスになってチェックしてる
ところが多いと思う。
場合によっては,一発アウトになるから。

数が多いから見落としされるケースがあることは否定しないけれども。

隠しているのが発覚→廃止や,再生計画取消に発展することがあるので。
再生計画案出すまでなら何とかなることが多いので,その後の不安な気持ちを抱えるくらい
ならきちんと出した方が精神状態の安心を得られますよ。
なお,専門家で正直に話して怒る人は普通はいないです。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 07:35:22 ID:WBBpU2TdO
>>730
自分は>>726で今月末に確定がおりそうなんですが。先週ネットで馬券購入…
とは言っても金額は900円なんですがそれもマズかったですかね?
ちなみに払い戻しは無いです。
去年弁に依頼して1年間購入してませんでしたがPAT(ネットで馬券を購入出来る権利)が1年使わないと剥奪されてしまうので買ってしまったのですが…
毎週買ってた時も2千円、3千円の話だったんですけどね。
あと確定後も趣味として千円とか買うのも自重しないと問題ありますか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 08:15:44 ID:AnwEo5SyO
>>730
確認ですが、申し立て後に貯金する代わりに株を購入してはいけないのでしょうか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 10:15:15 ID:QOu1KS8A0
724です。
みなさん暖かいご助言ありがとうございます。。

実は司の所へ行ったのが1月で、4ヶ月も過ぎてます。。
この状況で、ここ1週間で、私の提出した銀行口座等をみながら、司が申立書類を
作成していると思います。

>>727
最近証券口座に振込んで、株の売買までしてしまいました。。
※25万振込んで、21万で買って、18万で売りました。。バカでごめんなさい。

昨日、司から電話があって、「文章(自分が借金するようになった理由等)で
一部詳しく書いて欲しいところがありますが、それ以外で大きな問題はなさそ
うなので、今週中にしあげましょう〜」と言っていました。
ここで、「実は・・」と切り出して、銀行の残高証明、銀行の取引履歴、
(証券会社の売買履歴とか取り寄せる事になるのかな?・・)などを取り寄せ
はじめるとなると、また先延ばしになってしまう。。
いろいろ考えると、その一言が言えなくなっています。。

正直が一番なのですが、株で以前30万くらい損失が有るので、
株の話はしないといけないですよね。。
結局、「これはもしかしたら別に銀行口座もってませんか?」とか
聞かれたら、「実は・・」と切り出そうと思ってるんですが、
最悪の事態が想定できなくて、書き込みさせてもらいました。
みなさんありがとうございます。
更なるご助言いただければありがたいです。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 14:04:11 ID:nMfi6acsO
個人再生と債務整理の違いはなんなんでしょうか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 15:28:44 ID:WbFrK1M30
>>734
債務整理の手段の一つが個人民事再生です。
債務整理とは任意整理、特定調停、民事再生、破産と言う
債務整理を行う方法の総称です。
736ちん:2007/05/15(火) 16:58:24 ID:jxxze4TIO
再生がようやく認可されました。( ´∀`)
休憩中さんに質問です。
これから確定までに気を付けておくことや、まだ発生するリスクがあれば教えてください。
最終的に確定はひと月期間があるそうです。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 17:07:59 ID:y2n5TFtrO
すみません、どなたか詳しい方、経験のある方教えて下さい。
再生中で残り15回なのですが、残金を一括返済する事は可能でしょうか?
その場合、弁や債権者に対してやるべき事は何でしょうか?
また、繰り上げ返済によって喪明けが早まるのでしょうか?
よろしくお願いします。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 17:18:33 ID:79L0scJY0
>>730
みずほの口座使って宝くじ数千円購入とかはどうでしょうか。
うちのバカ旦那のことです。すでに専門家に依頼中ですが、
なぜそんな期間なのに口座から宝くじ買うかねーとあきれてしまいました。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:10:07 ID:nMOusXXpO
民事再生の認可決定を貰ったのですが、クレジットカード以外でのETCカードはありませんか?
銀行の残高分のみ使用出来る様な所はありませんか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:25:13 ID:jxxze4TIO
おーまーえーはー
あーほーかー!
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:39:54 ID:nMOusXXpO
>>740 = >>736
なんですか?ちんさん
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:42:35 ID:kxUIouLn0
旦那に500万円の借金が発覚。
先日弁護士に依頼して小規模個人再生で進めていくことになったのですが、
提出書類で他のHPで家計簿三ヶ月分や同居人の収入証明が必要とあったので
弁護士に確認したところその2点は必要ないとのこと。
少なくとも今までやった小規模個人再生では必要なかったと。
給与所得者再生のことじゃないか?と言われました。
小規模個人再生では家計簿等は本当に必要ないのでしょうか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:48:53 ID:nMOusXXpO
2008年に首都高速完全ETC化と噂を聞きましたので、完全ETC化した場合はブラックの自分は高速道路を走れなくなるんですね…
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:22:26 ID:JIjyd9lx0
>>739 >>743
ちょっとくぐればあちこちで紹介されているのに・・・。
「ETCパーソナル」で調べてね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:25:47 ID:jxxze4TIO
そーいうことです。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:38:17 ID:y2n5TFtrO
737です。
どなたか回答いただけないでしょうか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:38:53 ID:JIjyd9lx0
>>742
プロに質問するなら何もここで聞くことないんじゃない?

http://www.ichigo-law.com/saiseiBBS/wforum.cgi?no=2961&reno=no&oya=2961&mode=msgview&page=0
748742:2007/05/15(火) 23:30:30 ID:kxUIouLn0
すみません。。。
少し待ってレスがなかったので、検索してたら上記掲示板を見つけたので
上記掲示板にも質問してしまったしだいです。
ただプロからのお答え以外にも、実際個人再生を利用した人側の意見も
聞きたかったのですが。。。
ちょっと今それくらい不安になっております。
すみませんでした。。。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:42:44 ID:XE/J2KDqO
>>744まじサンクス
初めて知ったヨ
(;゚д゚)・・・?!エッ
(; ゚д゚)・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
ありがとう…
750休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/05/16(水) 02:01:13 ID:4JCaX1/rP
嗜み程度のパチンコや競馬・宝くじ・株は,手続法としては問題がないことが多いですが,絶対に熱くならな
いように(鉄板だからって,つぎ込んでは駄目です。)。
株の場合は,信用取引はアウトかな・・・
>731
毎週3千円はちと多いかも。提出しなくて良いというのはちと引っかかる。
清算価値ベースの計画になっておらず,債権者からの意見が出ていないならば,たとえ発覚しても程度問題と
して重大なことにはならなさそうなのかな・・・?個別具体的に記録精査しないと何とも言えないのですが,
とりあえずあなたがそのことをBに話したのならその日時を個人的にメモっておきましょう・・・。

>732
嗜み程度なら・・・。但し,株取引は清算価値に影響を与えそうなので,認可決定確定まではノーポジのが
好ましいと思います。
なお,弁済の練習等として積み立てられるように指示された金で投資するのは,御法度。

>733
申立前だし,尚のこと話した方がいいでしょう。
認可決定確定までノーポジ推奨です。

>736
お金を貯めましょう。
架空請求・融資話等のダイレクトメールが来ると思いますので絶対にのらないこと。
中小のクレサラとの取引でつかった口座等は閉鎖してもいいかもね(今は激減したが,闇金のいきなり振り込ん
でくるヤツ対策として)。

>737
可能です。債権者に連絡してから振り込んでください。
但し,金額によっては要らぬ誤解(資産隠しをしていたのでは?)を受けかねないので注意。

>738
他の人のレスに書いているように嗜み程度なら(法的には)良いのです。
もっとも,全くしないにこしたことはないのです。懲りてない人だと法的問題は無いにしても,そっちが一番や
っかいです。
10回分で通算しての収支を突きつけるのも現実を知るうえでは良いのかもしれません(あたちゃうと・・・w)

>742
必要なところがデフォ。例外があるのかなぁ・・・?

>747
そこは・・・wwww
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 08:34:54 ID:97K3qnN10
>>748
まあ、焦る気持ちはよーく分かる。どうしてもスレに常駐しているわけでもな
いので返答に時間がかかっちゃう部分はあると思います。
ただ、これから回答しようとしていた人や回答した後にそういうのを見ると俺
のアドバイスは聞く気がないのかという話になるので、今後は気を付けてくだ
さいね。再生自体が新しい制度ですから、専門家でも判断が分かれる部分もあ
りますし。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 10:43:51 ID:DGKmKp+x0
>>738
同じでした。(毎週、千円くらい)

再生には特に影響はなく、弁も再生委員も
「まぁ、趣味みたいなものだから問題ないでしょう」と言われました。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 14:51:02 ID:yJqxBDu10
>>738です。

>>750さん、>>752さん
ありがとうございます。
株式投資が原因なので、なんとなく心証について心配でした。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:08:00 ID:4UnLez590
>>742
俺の時は必要だったよ!
でも、弁が代理で書いて裁判所に提出しておいてくれたw
後日、弁と裁判所に行く前に弁事務所で打ち合わせしたのだが、
その際にこんな感じで書いておいたからと見せてもらった。
755742:2007/05/17(木) 04:56:41 ID:xZ919hTf0
>>750
必要な場合が多い、ということですね。
そうですか・・・。

>>751
はい、不安になって焦ってしまって・・・(T T)
すみませんでした。。。
以後 気をつけますので、
また質問があった際にはよろしくお願いします。

>>754
やはり必要だったんですね。
でも弁護士が代理で書いてくれる場合もあるんですね。
うちの弁護士もそういうつもりなのかな???
教えていただいて ありがとうございました!

756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:48:17 ID:2AfiYXZb0
おかげさまで16日付で計画が認可されたという連絡がありました。
詳細な支払い計画や支払額の資料を送る旨の連絡もあり、まずは一安心という
感じです。支払いについてなども確認しなければならない部分もありますが、
引き続き頑張りたいと思いますのでよろしくお願いします。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:59:21 ID:8QYGkjTX0
756さん、良かったですね偶然ですが、私も今日弁護士事務所
から、お電話頂いて再生認可決定通知が来たとの連絡を受けました。
来週事務所にお邪魔する予定です、お互いこれから3年間頑張って行きましょう
それから、去年お世話になった、あゆみの会にも感謝です。
758民再失敗?:2007/05/18(金) 20:25:56 ID:nn4LzN2w0
民事再生しようとして失敗?したものです。
借金は400万です。
理由は父が死に法的な遺産があること。
公的評価額(土地、建物合わせ)は私の持分300万位でしたが
現実には家の取り壊し費用引いても持分が500万位になるとの事で
400万なら「財産処分して返せそれでも100万残るやろ!」
となるそうで、弁に拒否されました。
(ちなみにその家には母が住んでおり共有財産(親族も絡む)として複雑です)


それまでにも色々(何でも受けそうな弁など)あたりましたが

とことん法律を守ろうとする弁→確実に認可されます
(こちらに嘘が無ければ、当たり前ですが…)
まぁ適当な弁→認可されるかも知れないけど、勉強もしていない
適当な弁→名前は使って申請するが後は知らない

ってのが結論です
基本的に休憩中氏が言うように裁判所(裁判官?)次第だと思います。
過去レス、過去スレ読む限りでは
「債権者がよく反論せず同意したなぁ!忙しいのかなぁ?」
と思うものが有ります。

休憩中氏の意見も聞きたいところですが
適当な弁は受任はするが責任は取らないので
大金(受任費用)使ってのある意味ギャンブルかと…

民事再生や債務整理に関しては
一般的に言う「弁は正義の味方でなく依頼者の味方」
でなく
適当な弁は「自分の売上(利益)の味方、受任件数の競争?」
では無いでしょうか?

休憩中氏へ質問です。
「受任費用」は依頼者側に落ち度
(弁護士から指示に従い報告している)が無く、弁側の勉強不足、
偽装指示で不認可なった場合でも返ってこないのですよね?

そんな事より私はどうしましょう?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:28:36 ID:rmn0l500O
今日司法書士に債務整理の相談にいきました。一社に付き四万といわれましたが普通ですか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:37:29 ID:52XRJrQnO
今日、法律相談の事務所に、債務整理の相談に行きました。
個人再生を考えていたのですか、破産をすすめられました。
私には、保証人が付いている車のローンがあり、保証人に迷惑をかけたくない事を告げると、『破産は隠せるが再生ではばれるから、保証人の事を考えるなら破産だ』と言われたのです。
再生では無理でも破産ならいける、その理由が分からないのでどなたが教えて頂けないでしょうか…?
761休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/05/19(土) 15:43:50 ID:HlonGFn6P
家計表を適当に作ったなんて,懲戒ものです。普通は絶対にしないし,こんなコトしていたら
裁判所から相手にされない。
個人再生の手続きに限って言えば,専門家を信頼できない=個人再生委員選任 
なので,依頼者に反射するデメリットは大きいでしょう。

>785
相続絡みですね。
遺産分割協議をまとめてから別のところで依頼というのが比較的簡便でしょう。
弁護過誤の関係に関しては酷いのは確かに存在しますし,本来は返金という形だけでなく,損
害賠償という形で支払わなければならない人が存在するのは確かです。

>759
そういう料金体系は比較的債務整理を専門にされているところなんでしょうね。
費用面で言えば(個人的感想。個々で比較したこと無いから何とも言えないが)司法書士さん
の費用のが弁護士の費用よりも高額になるケースのが多い。
多重債務者被害者の会のが,勉強会費とか会費,実費名目でトータルは更に上ってのがある。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:54:15 ID:lrM3dN0q0
>>761
>家計表を適当に作ったなんて,懲戒ものです。普通は絶対にしないし,こんなコトしていたら
>裁判所から相手にされない。
>個人再生の手続きに限って言えば,専門家を信頼できない=個人再生委員選任 
>なので,依頼者に反射するデメリットは大きいでしょう。
依頼者と弁が黙ってりゃばれないだろ?普通。
じゃ、ばれなきゃいいのか?って言いそうだが、ばれなきゃいいだろ?世の中は要領よく出来てんだよ。
みんながみんな清く正しく美しく生きてる訳じゃない。
お前って正義の味方気取ってるのか?
2ちゃんに現れる正義の味方って結構笑えるぞw
763休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/05/20(日) 02:08:51 ID:HSDTqK3LP
家計の状況の正確性をどうやって見分けるかはコツがある。
多少違うのはふつうだから見逃す事が多いけれども事案によってはそれを理由にすることは
あります。
ばれなきゃ良いけれども,ばれたときは破産係にも連絡いってるだろうし。

付け加えるならば,こういったことをする専門家の能力は・・・
764休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/05/20(日) 02:14:17 ID:HSDTqK3LP
家計の状況を作るのは面倒だけれどもそんなに難しくもないし,今後の収支の見直し
にもつながる。
あえてそのリスクを犯す必要性を問いたい。

記録は確か確定後5年間保存だよ・・・。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:47:25 ID:+CAOuPk+O
うちの事務所では家計簿は本人に作ってもらいます

もちろんバランス良くする為に手直しはしますけどね
そのまま出してる事務所ってあるの?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 03:54:48 ID:lrM3dN0q0
>>764
>あえてそのリスクを犯す必要性を問いたい。
つーか、こんだけ再生手続の申請があって、個別の案件のしかも家計簿なんて真剣に精査するとは思えないのだが?
結局、裁判所的にも債務者が借金を踏み倒しても痛くも痒くもない訳で、真剣に検討しているとはとても思えない。

ルールなんてのは、一方に有利に出来ちゃうと、もう一方に不利に働くのは自明な訳であって、
そこにはルールを作る上での政治的な判断が一番大きいんじゃねーか?
俺が言いたいのは裁判官も判断を下す際に許容範囲があって、そこを超えると当然NGなんだろうけど、
結局その許容範囲も限りなく大きい気がする。
つまりな、検討する上でも落とすことが目的の検討と通す事が目的の検討ではチェックの真剣味も違ってくる罠w
この法律に限って言えば、明らかに通す事が目的の検討をしていると思われるし、
そこには今までグレーゾーンで儲けてきた金融業者に対する制裁の意味すら感じてくる。

そのグレーゾーンだって、結局債務者有利で決断が下った訳であって、
結局、日本人の意識にある「金貸しは賤業である」ってのが影響を及ぼしている気がする。

リスクなんてのは、人が生きていく上で下す判断につきまとうものであって、
あんたが高いって感じるものも、第三者では低いって感じる訳よ。
あんたは法律的側面から高いって感じているリスクなんだろうけど、人はいろんな側面から物事の判断を下すのであって、
綺麗事を並べたところで、常にそれが正解って訳じゃないし、余計なお節介だって事もある罠w

767休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/05/20(日) 04:46:22 ID:HSDTqK3LP
ご意見として賜ります。
見つからなければ良いというのは犯罪も同様に考えられているのでしょうか?
窃盗とかも。
裁判所や個再委員がどれだけ個再のチェックに時間を割かれているか理解して
いないようですね。
一部の裁判所でチェックを放棄しているところもあるようですが。そういう方
ほど政策云々を連呼されますね・・・。

なお,今の最高裁のメンバーを見ると劇的にではないにしろ倒産法関係での揺
り戻しは確実と思われます。
グレーゾーン期限の利益喪失約款の最高裁判決後の充当関係に関する判決はそ
の予兆と思われるし,新司法試験の倒産法分野の出題が個人再生絡みであった
ことからも
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 06:45:26 ID:lKEdbS4MO
>>766
想像だけで主張されても何の説得力もない。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:10:51 ID:8q7KvtTAO
だいたい家計簿を改ざんしないといけないような輩が債務整理なんてこれからできるわけないよ。
俺は再生最近認可されましたが、弁護士に相談した時から、毎日家計簿つけて、収支だけは確認しているよ。
それでも使い過ぎる月もあるし、再生計画の二倍くらい積み立てれる月もあるし、自戒している。
比較的きちんとはじめても、こんなのなのに、そんないいかげんな人が、再生と言う、ある意味執行猶予付き実刑判決に対して向き合える資格があっていいものでしょうか?
それすら嫌なら破産なり管財事件として扱って貰うといーんじゃないですか?
おーまーえーはーあーほーかー!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 13:40:12 ID:lrM3dN0q0
>>767
だ・か・ら綺麗事はもう結構。おなかいっぱいだってw

>>769
お前がきちんとやるのは結構だが、他人の事は放っておけつーのw
上で正義の味方が言っているように、そのリスクは負うのはそいつの勝手だし自己責任。
資格とか向き合うとかマジでウザイ、ウザ過ぎるw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:40:41 ID:Onr8Ehq/O
すみません。
過去レスは一通り目を通したんですが、 イマイチ理解できなくて・・・
仮に
私:年収500万円
妻:年収300万円
私の退職金見込額:100万円
年金保険の現在解約返戻金:50万円
債務:私名義のみ7社900万円
保証債務:他に私が兄の借金300万円に対する保証人になっている
住宅ローン:月10万円


という場合
債務は900+300=1200
資産価値は150万円
だと思います。
仮に個人再生が認可された場合、債務は幾らまで圧縮されるのでしょうか?
(1200+150)×1/5=270を払うのか
兄の債務は滞りないので(900+150)×1/5=210でいいんでしょうか?
また、妻の退職金見込額や資産も資料を集めた方がいいのでしょうか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:43:10 ID:Onr8Ehq/O
あと住宅を手放したくない為に特約を使いたい場合

住宅ローンがオーバーローンではダメなんでしょうか?
以前買い換えで売却損も買い換えローンを使いローンに含めてありまして・・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:55:22 ID:+CAOuPk+O
>>769
始めっからそうしてれば再生しないで住んだのにね

774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:08:42 ID:lKEdbS4MO
>>770は何しにここに来てるの?休憩中氏のレスでイライラするなら来なきゃいい。
あんたのレスは何の参考にもならない。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:20:39 ID:jPGcmp2zO
弁護士の私がマジレスしますね。
理想と現実は違います。一人一人親身に助けるっていうのが確かに理想です。
ただ実際はこちらも商売なわけですよ。
依頼者さんは極論再生が成功するかしないかだけを求めると思います。
成功したら有能な弁護士、失敗したら悪徳弁護士…
あとは言って良いのかわからないですけど全てがクリーンでは無いんです。
損得はもちろん色々裏のつながりもあります。
ただ法律をおかす事ではありません。
法律の範囲内でやるってわけです。
あとは察してください。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:34:41 ID:+CAOuPk+O
今、一通り読みましたが、休憩中さんのレスは常に最悪だった時の事を想定してのレスですね。

慎重で良いと思います。多分100パー白じゃないと断定しないんでしょう…

ただ場合によっては住人を物凄く不安にさせます。

小指程度の可能性しかない事も可能性があるという事で話ますよね?

これが万が一ダメだった時と今から確定まで不安なのとどっちが精神衛生上良いと思いますか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:19:11 ID:lrM3dN0q0
>>774
ここは2ちゃんじゃなかったっけ?
俺は間違って法律相談窓口にでも迷い込んだのかな?w

>あんたのレスは何の参考にもならない。
あの〜、・・お前のレスも何の参考にもなんないだけど?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:58:33 ID:Onr8Ehq/O
どなたか>>771-772を頼みます・・・
779休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/05/20(日) 20:34:30 ID:HSDTqK3LP
小規模での想定で。
(給与所得者等再生の手続であれば可処分所得という法定の金額を算出しなければ
なりませんが,それには材料が足りません。)

債務ベースは,住宅ローンを除き,保証債務を含めた債務の5分の1 よって,240万円・・・1
清算価値は,50万円+(職金見込額:100万円÷8)で算出(12万5000円) よって62万5000円・・・2
(清算価値は,資産全てなので自動車とかはありませんか?)

1と2を比較して高い方の240万円が3〜5年で弁済する金額になると思います。
実際には,利限法での引き直しや遅延損害金の関係で若干,ベースとなる金額が上下すると思います。

住宅ローンはオーバーローンでも問題はありませんが,売却損が住宅ローンに含まれていると使用でき
ないです。住宅ローン契約書を確認してください。
780民再失敗?:2007/05/20(日) 20:53:36 ID:+jxTh6wV0
>>771
基本1200×1/5=240 です。
兄の保障ですが、「連帯保証人」か「保証人」かで変わります。
連帯保証人(ほとんどがこれ)の場合、兄に残額の一括請求がされます。
理由は連帯保証人が破産、民事再生手続きをした為です。
(これは契約書に入っているはず)
兄が一括で支払えば900×1/5=180です。

兄が一括で支払え無い場合ですが、
900+300(兄の債務残額で変わる)×1/5=240ですし
兄も契約上?は破産か民再手続きしなければなりません。
但し兄の借り入れしているところが「兄が今まで通り支払うならOK」
と言った場合(交渉は兄と貴方次第)
基本240計算ですが兄から支払われた分は請求されないでしょう
ですので900×1/5=180です。

私は法律家ではありません。
全て、経験則と「2ちゃんの本スレ住人の意見」「大阪再生物語」という本
からの知識ですので、参考までにとどめて下さい。

781休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/05/20(日) 21:08:39 ID:HSDTqK3LP
お兄さんの保証のところを補足しておきましょう。

今時の保証で,連帯保証でないものはほとんど無いと思います。ですので779に書いた
金額になると思います。

そして連帯保証人が再生や破産の手続をとった場合には,約款にもよりますが
@お兄さんは他の保証人等の追加か他の担保を要求される
A一括払いの要求
B従前どおり
の3種類の対応をしてくることが予測されます。
もちろん780さんの書かれているようにお兄さんが支払いをされた分はあなたの債務額
から減少します。
但し,再生開始決定時点での債務の残額が算出の原則ですからお兄さんが早々に一括払
いをされる場合以外は最低弁済額算出に関しての有利解釈をするのはやめた方が良いで
しょう。
782778:2007/05/20(日) 22:22:36 ID:Onr8Ehq/O
>>779-781
ご丁寧な回答、誠に有難うございました。
まず、前自宅の売却損が現在の住宅ローンに含まれています。
契約書を見てみましたが、民事再生の場合の事はよくわかりませんでした・・・
正直銀行に聞くワケにもいきません・・・
ともかく私の場合は個人再生は使えないというのは理解致しました。
最後の望みがたたれたのは残念ですがやむを得ません・・・
また兄の保証債務というのは、兄の息子さんの育英会ローンです。
契約者が兄の息子さんで、連帯保証人が兄と私だったかと思います。
もちろん最低弁済額に含まれるのは異議ありませんが、兄に迷惑をかけたくないと思った次第です。
783778:2007/05/20(日) 22:34:33 ID:Onr8Ehq/O
>>782の売却損と言うのは言い方が悪かったです。
前自宅の売却時にローンが3000万あり、売却額が2700万だった為、現自宅購入時に自宅価格2500万に売却損の300万を加えた2800万でローンを組みました。
もちろん前自宅の抵当権を抹消する為で、他の何かに転用はしていません(出来ませんが・・・)

個人民事再生で自宅を守る事は不可能ですよね?
784778:2007/05/20(日) 22:45:34 ID:Onr8Ehq/O
度々すみません
売却と購入は同日です(いわゆる買い替え)
売却損が出てしまい買い替えが難しい方でもOKな住み替えローン・・・みたいな感じで金融機関は広告をしていると思います。
債務整理をせざるを得ない状態になった自分が悪いのはわかっていますが、こんな事ならば無理をして買い替えをしなければ良かったです・・・
785休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/05/20(日) 22:56:12 ID:HSDTqK3LP
法律上は住宅条項は使えないが,再生手続併用で自宅を守ることはできる。
どちらかというと裏の手なのでここで詳しく書きたく無い。
→ 専門家のところに行くヨロシ。詳しい人なら何とかしてくれる。
住宅ローンの債務者はあなただけ?連帯債務者がいれば,住宅条項を使わずにそのまま
他の連帯債務者に支払わせるで大丈夫なはず。(専門家に相談後,金融機関の担当者と
よく話し合うこと。)

どーしても相談した専門家がどうすれば良いのかわからないということならここでその
旨再度書いてくれれば書くけれども・・・
786778:2007/05/20(日) 23:08:48 ID:Onr8Ehq/O
休憩中様、レス有難う御座います。
自宅さえ守れれば、その後の支払いは可能な範囲であればきつくても何とかします。
自宅は100%私名義です。
連帯債務者はいませんが、前物件は妻が連帯債務者でした。
現物件は妻は連帯保証人です。
とりあえず早急に弁護士先生にご相談したいと考えておりますが、上記状態でも何とか守る手だてはありますでしょうか?
787休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/05/20(日) 23:18:28 ID:HSDTqK3LP
正攻法じゃないけれども無いわけではありません。
788778:2007/05/20(日) 23:28:58 ID:Onr8Ehq/O
休憩中様、有難う御座います!!

手立てが無いワケでは無いと聞いて少し光が見えました。
債務整理に踏み切るかどうかは別として、まずは全てを先生に話して相談してみたいと思います。
自宅さえ残れば支払う債務は1500万以下の上限300でも構いませんし、500万くらいまでであれば何とかなりそうです。
何とか頑張って罪を償います。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:44:52 ID:i79JUYNdO
もうすぐ確定が出るって言われたんですが、確定前の二週間くらいって裁判所は何してるんですか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:13:44 ID:sBaSMh+70
157 :休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/05/20(日) 00:52:07 ID:JsqeHCdZ
休みは自分で作るものです。・・・といっても仮病じゃないよ。
夏休みも事前に入れないようにしてスケジューリングです。

休憩中様はリアル弁??
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:29:27 ID:VnhwOnh1O
すみません、上の方にも似たレスがありますが、いわゆる保証債務というのは、申告しないとバレるのでしょうか?
勿論道義的に不味い事は承知しておりますが、ぐぐっても保証債務についてはほとんど触れられていないのと「再生返済中ですが保証人としての効力は生きてますか?」みたいなものしか見当たらないので。
親の保証人になっています。
保証債務を加えたくないのは、弁済額の問題ではなく、これ以上親に迷惑を掛けたくないからです。
親は仮に一括でも返済する余力はあるようです
792民再失敗?:2007/05/22(火) 23:19:57 ID:H69CYfMa0
>>791
私の場合。
「バレる」と言われた人1名(弁)
「バレるバレないじゃなく「貴殿が申告するな」と言うなら受任しない」と
言われた人1名(弁)
「言わなきゃ分からないよ」と言われた人1名(とあるところから紹介された
弁ではないが整理業務を片手間で請け負っていると言った人)
「親バレ」が困るという理由でなければ
親御さんが一括返済できる能力があるのなら申告しても問題ないと思います。
「親バレ」が問題の場合ですが
「保証債務がバレた」時、親にもバレ、親とも余計にこじれるのでは?
「バレる、バレない」「債権者が発見して申告する、申告しない」は
分かりませんが
例えば貴方がA社に借金があり、親もA社に借金(その保証人が貴方の場合)
確実に「バレます」「虚偽申告と」言われると思います。
保障が他社の場合で貴方の債権者が発見しても申告はしないと思います。
ただ情報機関が発達していますので、
裁判所や個人再生委員が本気出せばすぐ分かると思いますが…
裁判所や個人再生委員の動きは休憩中氏のコメント待ってみて
そんな事より私はどうしよう、
多少の裏技使ってくれる弁紹介してくれんかなぁ  休憩中さん
会社の根抵当も外してくれんし…(その物件は完済でその銀行に債務も無いのに)
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:46:42 ID:VnhwOnh1O
>>792様、レスありがとうございます。
言い方は悪いですが、まともな先生なら、やはり「受任しない」ですよね。
ただ、ぐぐってみた感じでは世間には余り気にせず保証人になっていて債務整理の際にも本当に忘れて申告しない方々も多いんじゃないかと思いました(例えば親の会社の運転資金とか、親類のマイホームローンの保証人とか)
仮に後から発覚して、本当に忘れていた場合とかどーなるのかな?と。
分野は違いますが相続とかではまま有る事なので。
因みに自分の保証債務は親が市からの寡婦向無利息融資です。
保証会社がどこか分からないので今はハッキリしませんが、私の借入先とは全く無関係なので、借入先繋がりでは判明しないと思います。
自分が保証人になっていると何かに記載があり、それを借入先業者が開示出来るなら発見されるんでしょうが、それは無いですよね?
それと、無関係な所(保証会社とか行政とか)へ問い合わせまでは出来ないですよね?
794休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/05/23(水) 01:21:28 ID:E6eGH0xAP
>793
市町村は官報のチェックは結構まめだよ。
破産管財人とかやってての経験上,きちんと滞納税金ある場合にもいってくる
からね。
親に迷惑をかけたくないのなら事前にきちんと話しておくのが最良だと思いま
す。また,事情によっては(多くの場合,)主債務者が従前の返済どおり続け
るのでOKしてくれるところも多いはずです。
ですので,黙って再生手続をとって,「発覚→市側から主債務者に事情を伺い」
ってのが一番迷惑をかけるのではないでしょうか?

>792
裏口指南はできませんが,相続に関して先決して解決してしまえば?
遺産分割協議をしてしまう。
取分をくれそうなら貰えばいいし,それで返済の原資にしてもいいだろう(だか
らこの場合は流動性の高いもののがいいでしょうね)。
もらえない・要らないのならそれでもいい。その旨を書面にしておくのもありか。
遺産分割協議まで待てない&遺産は不要なら,(期間の関係もあるけれど)相続
放棄の方向も。
795休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/05/23(水) 01:24:54 ID:E6eGH0xAP
>792
>会社の根抵当も外してくれんし…(その物件は完済でその銀行に債務も無いのに)
これはどういうこと?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 02:45:55 ID:+ZMVJIS9O
休憩中さん
>>789もお願いします。またこの期間に手続きがダメになる事ってあるんですか?
当初の予定より二週間くらい遅れると弁に言われて不安な日々です。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 16:41:29 ID:y0GAZqL7O
>>休憩中様、ありがとうございます。
やはり最初から素直に話した方が賢明ですよね。
もうひとつ教えて頂きたいのですが、その場合は主たる債務者と私が一緒に債権者のもとへ呼ばれて話し合いをする形になるのでしょうか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:15:50 ID:OeYsD4qSO
夫と別居し、子供を連れて実家に住んでいます。
個人再生を考えているのですが、
実家の家族に知られたくありません。
家族全員の源泉徴収票は入手可能ですが預金額までは把握できません。
申し立てに際し、どの程度家族の収入等の情報が必要でしょうか?
799休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/05/24(木) 03:00:47 ID:nYM2fz5OP
仕事がケリが付かなくてマズイので簡単に。
>796
状況が良くわからないけれども,再生計画案提出→付議→認可決定→確定待ち?
ということかな。
認可決定後,その旨の官報公告に2週間程度の時間がかかるみたいです。
官報に掲載後2週間で確定。
認可決定後は裁判所・個再委員ともに何もすることはありませんし,できることもない
です。
債権者からの即時抗告も普通はないでしょうから,期間途過を待つのみ。
2週間程度後れたのは,再生計画案の補正に時間がかかったのかな(単純な計算ミス等が
多いから。)?
>797
@あなたから主債務者に事情を話し,その後にA債権者(市)へ連絡。
Bその際に主債務者が従前どおり払っていく旨を伝えればそれで納得するケースも多いか?
専門家に依頼しているなら@はあなたの役割。ABについては専門家と相談のうえどっちが
やるのか(連絡するのか)決めておくと良いでしょう。
専門家のスタンスもあるでしょうし。
>798
今後の返済の事もあるのではなしておいた方が良いですよ。
必要書類は生計の状況等個々の事案によるので一概には言い切れないことが多いです。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:06:12 ID:UED1o+5hO
>>799休憩中様
お忙しい中有難うございます。
もう一つ教えて頂きたいのですが、仮に債権者の中に不同意しそうな業者がいた場合、弁護士の先生から事前に債権者へ連絡し協力を仰ぐ事は可能でしょうか?
可能な場合、例えばどういった手法を用いるのでしょう?
弁済金額を上げるとなると、全社への分配になり1社当りの金額は余り変わりませんし(無論ケースによりますが)
かと言って、弁済期間終了後に例えば反対しそうな1社だけは継続して弁済する・・・とかは自己判断では可能でも書面を交わすのは無理ですよね?
801民再失敗?:2007/05/24(木) 20:21:06 ID:8/wqED0i0
>>800
休憩中さん 忙しそうなので… 素人ですが
協力依頼は可能。(協力するかどうかは先方判断)
弁済金額は決まっていると思いますが…(増額しても貴方にメリットなし)
「弁済期間終了後もお宅だけは支払うので…」は契約書は作れるかどうか
分からないが、契約書を作る事が違法(偏頗弁済)なら、先方は飲まないですよ
クチ約束になるし…
協力させる裏技はあるかも知れないので休憩中さん待ってみて
裏技があったとしても、依頼している弁に伝えるのは相当神経使うのでは…
「ざっくばらん」な方なら良いですが「何を素人が」と思われては今後に
響かないでしょうか?
私の依頼しようとした弁は色々資料持って行って「こういう方法も…」
と提案したら
「弁護士いらんのちゃうか?」と笑ってましたが…
給与所得者再生なら同意はいらないはずですが…
…ばっかりでスミマセン

休憩中様:お忙しそうなので根抵当の話は又後日お願いします。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:57:36 ID:UED1o+5hO
>>801様、色々有難うございます。
そうですよね・・・一社だけに有利な約束は無理ですね。
そーなると、協力してもらう方法があるんでしょうかね・・・?
因みに分野は違いますが法律関係の仕事なので、弁護士先生に余計な意見を言いにくいであろう事はわかります。
ただ、先生もやはり得手不得手があると思いますし、色々と手を尽くしてくれる先生もいれば、極端な話「書類作って出すのが仕事」って先生もいると思います。
まだ相談もしていないので、先生選びの参考にもなりますし、せめて可能か不可能かの情報だけでも知っておきたかった次第です。
因みにですが、給与再生の場合ですが、こちらが提出した所得証明とかも業者に開示されるのでしょうか?
それとも計算書(収入や生活費相当額とかから可処分所得を算出する用紙)が提出されるのでしょうか?
正直、プライバシーなどと言ってられませんが、開示資料はどこまで(原本なのか、転記した書類等なのか)か知りたいです
803民再失敗?:2007/05/25(金) 20:55:54 ID:FtrZvfya0
>>801
不安定な書き込みで申し訳ありませんが
裁判所に提出した資料は業者には未開示なのではないでしょうか?
但し、業者側が「資料確認したい」と言ったら見せるのでは…
同意不要なら基本見せないと思う

自社の取引先が倒産した時を考えると
自社=業者 取引先=貴方 となると思います。
取引先の弁からは「お宅に借金なんぼ有ります?」→「裁判所で認可された
ので計算に入ります」→「資産がこれだけなので○○%配当になります」
位しか連絡ないし

私の経験上、まず無料の相談所でも良いから、専門家に質問したい事を
まとめて聞いた方が早いと思いますよ!

まず動かねば! 参考書読み漁って、ここの住人に世話になって
弁に相談2回目で私のように考えていなかったところから、
ほころびる事もあるし…

804休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/05/25(金) 21:09:07 ID:ucC3PXckP
すいません。
これから出張で遠方に行きますので,仕事用のPCしか持っていきません。
(ネット環境は原則していない。)
日曜日には戻ってきてまとめてレスできればと思っています。

不同意に関しては一社で全てを決せられるような状態でなければ気にしなくても良いと思います。
仮に,小規模で駄目でも給与で再申立てをすればいい場合も多いですから。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:55:51 ID:GO5yP9mC0
【年齢】20代
【住所】埼玉県
【家族形態】独身実家暮らし
【勤続年数】1年
【就業形態】アルバイト
【退職金】なし
【退職金見込み金額】0円
【生命保険】なし
【生命保険解約返戻金】0円
【弁護士へ】依頼する予定
【司法書士へ】依頼していない
【収入】手取り月11万円
【支出】3、4万円(食費、携帯代等)       
【借金の使い道】生活費
【資産】特に無し
【クルマ】原付自転車 初期登録年2006年
【現在の債務の状況】
クレジット5社 106万5千円
サラ金5社 250万円
【質問】
先日、弁護士さんに相談したところ個人再生した場合
原チャリは差し押さえられると言われましたが、
それを何とかしたいのですがどうすれば良いですか?
原チャリのローンはあと13万円残ってて月々5000円払ってます。
あと、現チャリ以外で差し押さえられるようなものはありますか?
貴金属などは持ってません。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:48:12 ID:TiywTlDJO
任意整理のあと個人再生かなぁ
807民再失敗?:2007/05/28(月) 00:00:10 ID:2jFcEgzb0
過払いの可能性ありますか?
過払い無くて
実家の名義がご両親なら自己破産お勧めします。

弁護士や司法書士使って民再しても40万以上掛かりますし
原付守りたいだけなら
自己破産して今の原付取られた後に「月々返済していた分」で
移動手段のだけの中古なら十分買えると思いますが…
806さんの手法も検討されてはいかがですか?
「親バレが困る」との事で御悩みでしたら、民再も自己破産も確率は
変わらないと思いますが…

808805:2007/05/28(月) 00:50:55 ID:39ya9Gxn0
>>806
>>807
アドバイスありがとうございます。
まだ元金分も払い終わってないので
過払いは無いと思います。
今日、弁護士に2度目の相談に行くのですが、
そのようでしたら自己破産を検討したいです。
ところで自己破産するとPCなども没収されてしまうのでしょうか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 08:04:12 ID:RJmGoUosO
>>808
基本的に全て持ってかれると考えた方が良いです
ただ型が古くて全く価値がなければ持ってかれない事もあります。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 08:08:05 ID:RJmGoUosO
追記…テレビゲームなども持って行かれます
なので破産する気なら先に売った方が良いかも知れませんね
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 10:21:21 ID:VihA1mRgO
ちょっと疑問に思ったんですが、破産にせよ再生にせよカード決済で支払が済んでいないものってどの程度まで回収されるんでしょう?
食料品とか通常価格の衣類辺りは回収しようがないですよね?
じゃあ贈答品とかで人にあげてしまったものとかは、あげた相手を申告とか?
あと例えば旅行代金や宿泊費・切手代みたいに消費してしまったものは?
一体どーなるんでしょう?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:13:41 ID:Gu+wVOpc0
>>809-810
適当な返答して質問者を困らせるなボケ。
換価する必要があるのは,「単体で」20万円以上の価値があるもの。
買ったときは20万円以上でも,現在20万円以下なら問題なし。
PCなんて,20万円以上の値が付くわけがない。
テレビゲームなんか,買ったときでも20万円しねぇだろ!
普通に生活している人間なら,不動産と車,生命保険,退職金以外は問題なし。
ただし,ローンが残っている商品は,引き上げの対象となる。
それでも,売れなさそうな物なら,債権者は諦める。
813民再失敗?:2007/05/28(月) 20:37:27 ID:nnogSp9K0
>>808
基本的にほとんど持っていかれません。
理由
5年前に50万で買ったパソコンでも、中古業者の買取が5万円なら
パソコンを確認する費用、中古業者に送る費用、その他
で処分する方が費用が掛かる為です。
812さんの言うように、不動産や車は現在価値が分かりやすいので
引き上げた方が債権者が得なら引き上げられる。
ローンが残っていても引き上げられないものもある
例:1年前100万で買った新車だが、ぶつけて前後が壊れている。
走るは走るが、中古販売するには修理必要、
この場合修理費のほうが掛かるので引き上げられない。
線引きが812さんの言うように20万かどうかは分かりませんが
大半は812さんの言う「売れなさそう(売っても経費の方が掛かる」
なものと思いますが…

休憩中さん来ませんね
出張帰りに
ANAのシステム障害に引っかかって更に休憩できないようになったと
考えます。
鹿児島出張ならもう2、3日かかるなぁ
814民再失敗?:2007/05/28(月) 20:43:40 ID:nnogSp9K0
>>811
無いものは取れないし、
商品があってリボ払いのものも余程価値が無い限り取られませよ
但し買いまくって、すぐ破産、民再申請は詐欺扱いになり
刑事事件になると思います。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:51:51 ID:Gu+wVOpc0
>>812の補足。
1 自己破産の場合
(1)ローンがない場合 
 ほとんどの裁判所で,20万円を目安に換価するかどうかを決める。
 20万円以上だと同時廃止にならず,管財事件になる。
(2)ローンが残っている場合
 原則として引き揚げ。費用倒れなら引き揚げない。
2 それ以外の手続の場合
(1)ローンがない場合
 とくに問題なし。
 再生の場合,清算価値の問題になる。
(2)ローンが残っている場合
 原則として引き揚げ。費用倒れなら引き揚げない。

もし破産ではなくて個人再生を選択する主観的理由が
「破産だと身ぐるみ剥がされてしまう。」というのであれば,
たいていは誤解であることが多いので,きちんと専門家に質問してください。
816休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/05/28(月) 21:52:27 ID:7hnA/HTBP
所有権留保されている物の引き上げですが,値段は関係ありません。
債権者によっては,使用した靴でも引き上げを要求するところもあれば,明らかに
残価あるものでも所有権を放棄してくるところもあります。
靴の事例は,債権者がスーパー系列のカード会社で,再生債務者のモラルハザード
が強く疑われる事例だったので対抗措置だったのかも知れませんが・・・
20万円については,破産の自由財産との兼ね合いですが,各裁判所の運用基準によ
ってブレが生じるものですので一概にはいえません(再生で独自基準を設けるとこ
ろもあります。)。一定価値を超える物を清算価値にカウントしていくのです。
おおむね815さんの基準でしょうが,異なるところもありますので要相談です。

なお,各裁判所の基準には確たる法的根拠があるわけではなく本気で争ってくる債
権者がいれば高裁・最高裁で破れる可能性があることは否めません。

原付は引き上げられても,安いもの(チィノリなら新車でも,それ以外なら中古で
も)は収支の見直しをすれば弁済期間中でも購入がそれ程難しいとは思えませんが
・・・。
親族の協力が得られそうなら,原付を手元に残したいことと親族の協力が得られる
見込みであることを依頼した専門家に伝えれば対応してもらえるかもしれません。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:54:52 ID:RcthcuZK0
今週の金曜日、再生委員の面接が決まりました…
どんな事を聞かれるのかな〜?
今から不安です…。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:38:15 ID:RJmGoUosO
>>812
ボケはお前だろカス
バカ兄貴が破産した時全部もってかれたから言ったまでだ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:48:29 ID:3sMwJs7MO
靴でも持って行かれる事例もあったのか…
俺が破産した時は20万はおろか5万の物も持っていかれましたよ
さすがに使った靴は無かったですけどね…
ともかく
>>809さんの場合も>>812さんの場合もあるってわけです。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:58:34 ID:GKu4lCXNO
>>812
勝手な事言ってたのは貴方の方みたいですね

これで質問者が細かく全部持っていかれたら可哀相ですよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:05:55 ID:f+Qbub9cO
ここから普通の流れ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:55:41 ID:ZQFaV9Gf0
>>818
それはローンが残っていた場合か,
法人の破産の場合か,
たちの悪い債権者が勝手に持っていった場合かのどれかでしょ?
3つ目だとすれば,それは債務者がよほどおかしな取引してたってことだし。
>>808の質問に対する答えとしては>>809-810はやはりおかしいよ。
普通の個人破産で,完済したPCとかゲームを
合法的に持っていかれるなんていうことは考えられない。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 07:05:21 ID:JA2GghmLO
僕の再生委員の先生は女性でした。
借金の原因を風俗にしてたら心象悪かったでしょうね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 17:52:11 ID:a3BM2PJ2O
よく書かれている「詐欺的借入」や「詐欺的なカード利用」というのは、借りてすぐ再生は当然にして、何度くらい払ってあれば余り追求されないのでしょう?
再生に踏み切るという事は、そもそも資金がショートしている訳で、何ヶ月や数年払った上で手続される方ばかりではない気がするのですが・・・
勿論ケースバイケースでしょうが、大凡でも基準みたいなものはないのでしょうか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:39:02 ID:fsZF95yb0
明日、民事再生について弁さんに相談に行ってきます。
なんたが受付の方が、こなれた(?)感じだったので件数は多いのかな…
と思いました。
私は今週から仕事のために、一人暮らしを始めました。
これで民事再生が受けられればいいのですが、とりあえず悩んでいても
仕方がないので、一度詳しく弁さんに聞いてみます。
なにかみなさんの参考になることができたら、報告します。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:40:03 ID:fsZF95yb0
×なんたが=>○なんだか スイマセン。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:36:38 ID:7/EhJ71U0
申し訳ありませんが、もう一つのスレで質問が来ていました。
こちらの方がふさわしいと思い、誘導してきましたので皆さまの回答をお願いします。

−原文のまま−
36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:00:58 ID:TTIGuzGz0
アドバイスください。保証人の額が銀行、SFCG,ロプロ、シティズ、あわせて3000位
町金300位もう5から10年くらいになります自分のカードもクレ、300位消費者金融に300
すべて身内が経営している会社に差し出してます。この不景気で支払いが遅れカード関係は出金停止やら
カード解約状態です当然一括返済も請求きてます身内にも早く払ってくれと催促してますがなかなか難しいみたいです
当然私のカードですからブラックですよね?また、もし会社が倒産してしまえば私に請求が来ますが
個人破産だけはしたくありません個人再生はできますか?自分も自営してる関係で何かいい方法はないですか?
ご教授ください。
828ちん:2007/05/30(水) 22:54:33 ID:UDabPS8TO
ようやく確定しました。
休憩中さん色々教えていただきありがとうございました。
さあ、いよいよ支払いが7月からです。
皆さんにもお役に立てるようでしたら、僕もたまにレスします。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:57:35 ID:Wo1e1tft0
「整理屋」グループ11人を逮捕
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070530/jkn070530015.htm
ボランティア団体を名乗って「借金でお困りな方を支援します」とラジオなどで宣伝。

債務整理できるのは、弁護士と司法士の2職業だけ。

債務整理・自己破産・裁判サポート・訴訟支援・債権債務相談で
弁護士・司法士以外の人にお金や手数料を払った経験のあるか
たは弁護士会・司法士・警察まで証拠を揃えご連絡下さい。


830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:41:35 ID:nirSftWB0
民事再生が受理されたのですが、その後の家計収支表を提出するように裁判所から通知がきました。
しかしながら、今月は出費がかさみ、自動車税を納めていません。
記載内容に虚があった場合(納税していないのに家計収支表に納税と記載した)、どうなるのでしょうか?
裁判所は、納税の確認までするのでしょうか?
教えてください
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:01:00 ID:0jX0h2YfO
>>830
最初から嘘を書かなければいいと思いますよ
調べるかどうかは正直色々な意味で運としかいいようがありません
ただ相当シビアに調べるので嘘偽りはご法度です
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 07:09:20 ID:Qg56rs2vO
>>831
相当シビアに調べられるってどこの県?
僕は千円未満は四捨五入で良かったし、だいたい通帳の金の動きと
リンクしていればOKでした。
ちなみに僕は東京です。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 09:29:02 ID:0jX0h2YfO
>>832
静岡ですよ。裁判所にも出頭しましたし。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 09:34:32 ID:0jX0h2YfO
>>832
ちなみに家計簿は光熱費引落の金額はそのまま書いて食費など通帳上わからないものは調べようが無いのでおKでした。ただ税金を納めてないのに納めたって書くのは裁判所も弁護士も騙す事になりますよね?
それはマズイでしょって事を言いたかっただけです。
見つからないかも知れないけど見つかった時に信用は無くなりますし
835830:2007/05/31(木) 13:30:03 ID:BDnZEnj+O
ちなみに、生活収支表のみの提出で通帳の提出はしてません。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:53:28 ID:0jX0h2YfO
>>835
通帳は確か3年分くらいコピーして提出したよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:53:38 ID:VAQmd4H0O
課税証明書で所得税、社会保険料がわかるもの二年分が
必要なのですがこれは納税証明書とは違うものなのでしょうか?
838830:2007/05/31(木) 16:32:47 ID:BDnZEnj+O
ごめんなさい
もう裁判所に受理されて積立している状況です。
ただ、受理後に家計が安定してるかを見定めるためだという事だと思います。
受理までは通帳も提示したのですが、受理後の分は提示をもとめられなかったので、どこまで確認されるのかと。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:26:32 ID:Qg56rs2vO
>>838
県によって違いがあるようだから、まずはどこの県か書いたら?
840830:2007/05/31(木) 19:54:36 ID:nirSftWB0
大阪です
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:52:00 ID:0jX0h2YfO
弁に素直に話のが良いと思いますよ
余裕ないのはわかってる事だし
842830:2007/05/31(木) 22:14:05 ID:nirSftWB0
わかりました。ありがとうございます。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 09:56:15 ID:n/av6gni0
【年齢】  41歳(  代)
【住所】 神奈川県
【家族形態】 既婚(子あり)
【勤続年数】  5 年 
【就業形態】社員
【退職金】あり
【退職金見込み金額】120万円
【生命保険】あり
【生命保険解約返戻金】不明
【弁護士へ】依頼する予定
【司法書士へ】依頼する予定
【収入】手取り月42万・ボーナス(年)150万=年収650万
【支出】(家賃・光熱費等)35万        
【借金の使い道】ギャンブル、生活費、借金返済のため等
【資産】家
【クルマ】家内名義のため本人はなし

【現在の債務の状況】
 オリックス250 アイフル150 プロミス100 モビット50 シティカード85 アットローン10 武富士5
 計650
【質問】
民事再生をしようかと思っています 以上の条件で可能でしょうか?
他の方法等がありましたら教えていただきたいです
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 18:45:38 ID:WWjQPmowO
【年齢】  夫48歳 妻45歳の私
【住所】 茨城県
【家族形態】 既婚(子あり別居)・同居の別世帯夫の父(年金暮らし)
【勤続年数】自営21年  他アルバイト夫婦共2年
【就業形態】自営
【退職金】なし

【生命保険】あり・
【生命保険解約返戻金】すでに貸し付け利用で解約しても数万円
【弁護士へ】依頼する予定
【司法書士へ】依頼していない
【収入】夫婦併せて手取り月50万・ボーナスなし年収約600万
【支出】(例)毎月必ず出る固定費(光熱費.携帯代等)5万5千円
【借金の使い道】子供3人の学費や生活費、借金返済のため、自営業不振等
【資産】家は父親名義10/9 夫名義10/1古いので資産価値500万円位

【クルマ】車種モビリオ 初期登録年15年ローン残40万円  
車種エルグランド初年度登録12年ローン残60万円 
【現在の債務の状況】
夫 サラ5社 クレ5社 保証人なし650万円
妻 サラ6社 クレ3社 保証人なし400万円
銀行ローンなし

本業の他にアルバイトして払ってきましたが、減りません。返済に追われ要の自営業の家賃を70万円滞納し半分今月末に入れないと、追い出されてしまいます。
最近こちらを見つけ、初めて再生法を知りました。来週、弁に相談の予約を入れました。なんとかなるでしょうか?
10年位払っては借り 払っては借りしていた所が三社位有ります。
最近完済したサラも有るのですが、そちらも弁に話したほうが良いですか?
田舎なので通勤手段の車がないと、仕事に行けません。どうなるか心配です。
よろしくお願いします。
       
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:24:02 ID:i6wHjOGL0
>843
サラ金から借りた期間はどのくらい?長ければ長いほど
過払いの可能性があります。

個人版民事再生は可能です。借金が5000万未満の個人に
適用されます。退職金とか生命保険解約返戻金は
20万以上の資産がある場合は債務返済に廻されて
残った債務額の1/5か、100万円のいづれか多い方の額を
3年間支払っていくこととなります。

資産は家ですが、その名義は貴方ですか?
家のローン払いがあるなら、返済金+家のローンの支払いが
発生します(個人版民事再生の3年間)

>844
弁護士に全て話して。完済した債権者も全部。借りた年期によっては
過払い金が発生して、借金額が減るかもしれません。少なくとも3社は
過払いの可能性あり(年利18%以上に限りますが)

車も処分の対象になるのですが、その中古価格が20万以下なら
売却しなくても大丈夫です。20万越えても仕事に必要なモノなら所有が
認められるかも?その辺も弁護士に話す。

二人ともガンバル!
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:46:16 ID:WWjQPmowO
844です。ありがとうございます。
ここ数日こちらのレスをずっと読ませて頂き勇気を出して、今日弁護士会に相談の予約電話を入れました。
もう投げやりな気持ちになっていたのですが、夫とも協力して頑張れるかな...と一筋の光明を見出した気持ちです。
来週相談に行ってきます。
家(ローン終了)が10分の1だけ夫の名義になっているのが、気になります。父には出来るだけ知られたくないんです。
持病が有るので、心配です。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:29:38 ID:EfE4f/ot0
>>844
車はローン残有り!で引き上げられますね…。
過払いに期待でお互い頑張ろうね!
848844:2007/06/02(土) 07:43:44 ID:uFhBTqlDO
ありがとうございます。なんとか頑張ってみます。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 07:45:28 ID:FXcQkMVmO
>>845
>中古価格が…20万越えても仕事に必要なモノなら所有が認められるかも?


そんなこと初めて聞いたぞ。詳しく!
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 12:18:19 ID:B5vMwLxnO
そもそも個人再生の場合、20万以上だろうが以下だろうが財産の処分は必要ないだろ。
ま、上記ケースはローン中だから所有権保留されてれば回収される。
銀行等のカーローンで所有権保留がされてなければ売却の必要はない。
が、資産価値を調べる為に売却の見積りは必要
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 20:50:06 ID:iXBh2ADNO
ようやく確定しました。ふと気が付いたんですけど万が一死んだら支払いはどうなるんですかね?
もちろん死ぬ気はありませんがw
852民再失敗?:2007/06/02(土) 23:26:19 ID:Lcv81uym0
>>849
850さんの言うとおり資産価値には入ると思いますが
ローン中でも北海道など車が無ければ、生活(通勤)出来ない所
なら、取られないみたいですよ
考えましたが、家とトラックしかローンが無く民事再生した場合
トラック(仕事)取られれば返済も出来ないという考え方なのでは?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 07:19:53 ID:M64P0yNjO
>>852
北海道の自動車ローン会社はリスクが高くて大変だね。
854民再失敗?:2007/06/03(日) 17:28:18 ID:RPb8GMir0
>>852
そう言われればそうですね。
北海道や田舎の自動車ローン会社だけ不利になりますよね
北海道や過疎地限定のローン会社があるかどうかは別にして
地域でそんなに変わるのでしょうか?
私も疑問感じ始めました。
後は、休憩中さんにお任せです。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:53:33 ID:UQmaIyS/O
質問なんですけど、家計表に記入する際に、債務者以外の同居人の収入や支出も併せて書く必要があるのでしょうか?

(債務者は私で、現在両親と同居)教えて下さい。お願いします。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:52:59 ID:v3cDU/Ow0
家計収支表に記入する場合は、月末締めで良いのでしょうか?
私は20日がお給料日ですが、20日締めでしょうか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:03:32 ID:Q9UywoKVO
北海道とはいえ、何でも通る訳じゃないよ。
仮に300万の新車を5年ローンで買って、1年後に個再生とかではどんなに車が必要でも引き上げられる。
300万を7年ローンで買い、6年払ってて残債40万の売却見積額20万、仕事(通勤とかは北海道でも弱い)でどーしても車が必要な場合とかなら、所有権放棄をしてくれる可能性もある。
でもローン中なら原則引き上げだから、甘い考えは止めて再生開始後に頑張って早く貯金して買えるように努力した方がいい
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:32:45 ID:+wYL3NQx0

教えてください。個人再生を申請して順調に進んでいましたが、再生委員の先生に返済計画案
を提出したところ、「家計収支表等を見たかぎり、大変そう」とのことで通らないかもしれないと
弁護士事務所から言われました。自分的には返済をしても月5万〜6万は手元に
残りますし、子供が生まれたばかりなので、今は家内は働いていませんが、もうすぐ
復職する予定です。個人再生の要件は満たしていると思うのですが、やっぱり再生委員の
先生が許可してくれないと無理なのでしょうか?住宅を抱えているので自己破産はつらいです。
住宅ローンの保証人に父がなっていますので当然父も破産になるのでしょうか?
認可してもらえなかった場合、再度申請できるのでしょうか?質問ばかりですいません。
不安でいっぱいです。教えてください。
859休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/06/04(月) 00:30:16 ID:JmlOaBENP
>858
その旨の内容と,付議して欲しい意向&認可決定少し待ってもらえばきちんと積み立て
を新規通帳にするので期間を指定してもらえれば認可決定時までにその写しを提出する
旨を上申してみれば?
加えて,流動性資産(預貯金)や妻の資産状況等から弁済が滞らない事由などがあれば
それも。

860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:37:43 ID:URMwq1AO0
休憩中様 ありがとうございます。さっそく明日弁護士の先生に相談してみます。
自分が悪いのですが、年金暮らしの両親を破産させる訳には行かないので頑張って見ます。
少し元気が出て来ました。ありがとうございました。
861休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/06/04(月) 00:46:29 ID:JmlOaBENP
車のローンを共益債権化してる運用だが法解釈としては無理がある旨の指摘を他の
裁判所から為されている旨を耳にしたことがある。
公刊物に出している運用紹介でも,マンションの管理費の滞納があっても住宅条項
を使えるとしていたり,勤務先の借入を別除権としていたり,一般的な法解釈から
は離れた運用なので,北海道ではこのように為されていると話しても他の裁判所で
は無視されるのがオチ。
他にも札幌高裁の管轄下では非常に消費者側にたった運用・裁判例が多い。
これは地域的な不況の影響もあるのだろうし,債権者側も目立ったことをしたくな
いので息を潜めているのかも知れない。

実際に経験したわけではなく文献上の情報ですが・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 01:06:30 ID:vz4AFLUjO
参考になる話ありがとうございます。
たとえばなのですが、弁護士に再生手続きを依頼する前に、車を売却してローン返済するのは、問題有りますか?
査定額がローン残より少しでも多ければ、通勤手段として安い車を購入する足しになるかと思ったりするのですが....
やらないほうがいいでしょうか? 何しろ通勤手段として車は必須なんです。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:41:08 ID:nVg89EzmO
休憩中様
以前、買い替えローンの件でお教え頂いた者です。
先日書士先生へご相談に伺いましたが、余り再生は得意ではないと言う事で、家を残せるかわからないというお答えでした。
もう一度具体的に記載致しますので、お知恵を拝借出来ませんでしょうか?
約6年前に購入した自宅(建物3900万+諸費用250万でローン)を2年前に3700万で売却しました。
売却損は約350万+仲介料100万の450万です。
同時に現在の家を購入し代金2900万+450万の3350万でローンを組みました。
このケースで何とか再生を行い自宅だけは所有したいのですが・・・
良い方法は無いでしょうか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:28:29 ID:nVg89EzmO
追加です。
現在の自宅はマンションです。
管理費・修繕積立金等は延滞していませんが、この辺りは個人再生を行った場合、延滞していなくても再生にあたり影響が出ますでしょうか?
例えば管理組合に再生中と届け出るのは抵抗があります。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 19:20:45 ID:nVg89EzmO
重ね重ね追加すみません。
給与所得者再生の場合、収入が±20%以内の変動じゃなければならないと思いますが、昨年は病気で休職しており一昨年600万→昨年200万→今年およそ300万前後→来年〜600万の見込みです。職場は変わりません。
債権者の兼ね合いで給与所得者再生の方がいい気がするのですが、これでは無理でしょうか?
あと個人再生で否決された後に給与再生で申請し直すのは可能ですよね?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:02:44 ID:SBrh+IqtO
休憩中さんご指名だから参加しづらいね。
867休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/06/04(月) 22:05:43 ID:JmlOaBENP
>862
問題ありです。

>863
運用の違いもあるので一概には言えないのですが,本来であれば弁護士に依頼すべきです。
司法書士は所詮代書屋にすぎませんし,微妙な内容であれば尚のこと裁判所から信頼されて
いる弁護士に依頼すべきかと(これを見つけるのが難しいのですが・・・)
管理組合への滞納は絶対に避けるべきです。滞納があれば多くの地域では住宅条項は使えま
せん。なお,滞納がなければ裁判所から通知が行くことはありません。
また,小規模個人再生で否決後,給与で再度申立てをされるケースはあります。清算価値の
関係で注意が必要になる事があります。

具体的な話が必要であれば以下の内容を大まかに教えてください。
1 家族構成&それぞれの収入状況
2 住宅ローンの債務者(連帯債務か否か),保証人の有無。
3 援助を受けられる親族の有無
4 住宅ローン債権者の意向&登記簿の抵当権の付き方
5 債権者構成(A社〇〇円・・・といった具合)
6 今後の収入の安定状況&現在の収入状況に安定してきたのはどのくらい前からか?

・契約書&登記簿上に差額分の売却損を織り込んでいる旨の記載があったり,その旨の認識が債権
者たる金融機関と確認して間違いがなければ,住宅資金特別条項は使用できません。
 不動産の売買はリフォーム分や諸費用を組んだりして不明確になりやすいのでよく見直してくだ
さい。
・使用できない場合は,収入のある親族に重畳的債務引受をしてもらう等のことが考えられます。
 特に注意すべきは,この場合の支払いは必ず援助者の口座から支払いをすることです。
この場合は,潜脱的な行為として再生手続に難色を示す専門家もいると思います(私も好みではあ
りませんし,知識は与え,場合によっては補助はしますが申立人代理人としては受けません。)。
何より裁判所がこういった再生方法を認めない運用をしているところもあると聞きます。
868休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/06/04(月) 22:18:30 ID:JmlOaBENP
なお,司法書士と弁護士で違いはないとHP上で宣伝する司法書士がいますが,
裁判所での運用には厳然たる違いがあるハズです。
審尋があったり予納金(個人再生委員を選任するか否かも含め)の額に違いがあ
ったりです。
869休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/06/04(月) 22:24:26 ID:JmlOaBENP
 しかしながら,弁護士であれば問題がないのかというとそうとはいえません。
 弁護士でも問題のある人も多く,補正の連絡が何度もある人は要注意でしょう。
 申立てをしたのになかなか開始決定をもらえない場合は一度裁判所へ記録の閲覧を
しに行くのも良いかも知れません。
 無駄に裁判所と戦ったり(争うのが必要なこともありますが・・・),裁判所の補
正の意図を理解できないような専門家であれば,ハズレの可能性は高いです。

 こういった弁護士は,通常は当該裁判所の運用として弁護士が付いている申立てで
あれば個人再生委員が選任されないのに,選任されたりするようです。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:30:09 ID:nVg89EzmO
休憩中様、ご回答ありがとうございます。
詳細は下記の通りです。
世帯構成
私・妻・子2名(5歳・1歳)
収入
私:600万(復職後の予定年収)
妻:400万(正社員)
二人共勤続13年
住宅ローン
委託者:私
連帯保証人:妻
申込書上の資金計画
売買契約額2900万
諸費用270万
その他(自宅残債)350万
と記載されております
登記簿上の抵当権は住宅ローンを組んだ金融機関のみ3450万の設定になっていて、残債の件は記載はありません。

別居の母が収入はありますが頼るのは無理です・・・

債務は
Y銀行カードローン70万
M銀行カードローン140万
MTUFJ銀行カードローン140万
Tファイナンスカーローン330万
Sファイナンス250万
クレカ2枚で約180万
です
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:35:34 ID:nVg89EzmO
収入につきましては昨年〜今年5月が病欠により安定しておりませんでした。
6月〜は安定する予定です。
実績が必要ならば数ヶ月給与が安定してから、今度は弁護士さんに相談に伺おうと思います。
収入がある頼れる親族がいないのですが・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:41:26 ID:vz4AFLUjO
>862です。
やはり、事前売却は良くないんですね。
873休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/06/04(月) 22:47:32 ID:JmlOaBENP
>870
小規模で良いと思いますよ。無理に給与にする必要はないと思います。
(安定後の給与で二年分を算出する方法で,可処分所得額を算出する方法で
できなくはないですが・・・。)

住宅ローンに関しては,依頼する専門家と申立てをする裁判所の運用例にも
よりますので絶対にこうだ!とは言えませんが,正攻法たる住宅資金特別条
項を使う方法では,売却損の関係で難しいかも知れません。
もっとも,住宅ローンに関しては収入のある奥さんが連帯保証をしています
から,あなたの再生手続では住宅ローンを別除権として申立て,あなたの再
生手続の間は奥さんが住宅ローン債権者と良く話した上で,従前どおりの支
払い(連帯保証の履行)をし,抵当権の実行を勘弁して貰う(もちろん支払
いは奥さん名義の口座から。)。
あなたの再生手続終了後,夫婦&住宅ローン債権者で再契約。
これで,住宅を手放さなくてすむでしょう。

なお,金融機関もこれで文句を言うことはほぼないはずです。
874休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/06/04(月) 22:49:50 ID:JmlOaBENP
なお,住宅ローン債権者とは申立て前に必ず話をしておきましょう。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:36:46 ID:nVg89EzmO
休憩中様
ご丁寧に有難うございます。
なる程、保証人の妻に保証の履行をしてもらって自宅を守るわけですか・・・
なんと申しますか、難しく考え過ぎていた気がします。
まず弁護士さんに相談をした上で、受任して頂けそうなら住宅ローンの話をメインに取り急ぎ金融機関へ相談をします(無論弁護士さんにも承諾を得た上でですが)


一つ教えて頂きたいのですが「別除権」というのは、再生計画に含めない債務ですよね?
それは例えば車が必要だからカーローンは除きたい・・・というように好きに選べないと思いますが、買換損が含まれる住宅ローンでも大丈夫なのでしょうか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:44:35 ID:nVg89EzmO
すみません
別除権について自己解決しました。
抵当権が設定されて自宅が担保に共されている住宅ローンは、再生計画より優先されるので当事者間の合意が得られれば、現行通り支払う事で保証会社の代理弁済や競売に待ったをかける事も可能・・・で宜しいですか?
当然、私が払い続けます。では合意は無理でしょうから、保証人が保証債務の履行という形で今までと同じ条件で払う・・・わけですよね?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:03:32 ID:RJE2cjhrO
確定後に不慮の事故や病気で支払いが出来ない場合はどうなりますか?
また、その期間に死んだら支払い義務は家族に生じますか?
878休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/06/05(火) 01:42:41 ID:qt6mLxk1P
>876
別除権は,開始決定日の前日までの元金・利息及び遅延損害金を担保することになる。
(金融実務に携わっている方や司法書士の方はこの辺を理解していないから注意。なお,
876さんの場合には金融機関にこのことを話す必要はない。)
で,個人再生の別除権は,競売等が法律上は前提になっており,別除権協定(従前どお
りの支払いをする等)による弁済は認められない(だからこそ,保証人に払ってもらっ
たり,住宅資金「特別」条項を定めたりする。)。
別除権者が876さん本人が払うことを納得しても,876さん本人が払うと,再生手続は廃
止されますので注意(だから,保証人の口座でしっかりと証拠を残す。)。

現行通り支払う事で保証会社の代理弁済や競売に待ったをかける事も可能なのは,住宅
資金特別条項です。

>877
場合によっては,弁済期間を延長したり,残りを免責してもらったりする制度もありま
す。が,法律で要件が定まっており,結構厳しいです。
支払義務が家族に相続されるか否かは相続の態様にもよるでしょう。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:47:18 ID:uvFsQIryO
3年間の支払いが終わりました。予定より三ヶ月早く支払いを終わらせる事ができました。
感想として、家を守りたい・資格を守りたい人いがいはいらない制度では
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:51:55 ID:uvFsQIryO
700万円の支払いに対して、弁護士費用50万プラス、三年で、約150万円の返済
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:57:27 ID:uvFsQIryO
残業代の変動によって、びくびくの三年でした
母ちゃんは支払いに関しては一銭も出してくれないし
きつかったです
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 02:04:33 ID:uvFsQIryO
支払いがきついのがわかっているのに、プロパイダの支払いが、どうなってるのといわれたり
支払いが遅れたのをののしられ、今の状況をわかっているのに立て替えもしてくれませんでした
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 02:05:53 ID:uvFsQIryO
夫婦でも支払いは別々でした
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 02:10:00 ID:uvFsQIryO
今でも、俺を尻目に母ちゃんはクレジットカードを作ってますよ
オレは信用が無くて撃沈ですけどね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 14:05:40 ID:0X6y1rCwO
今弁護士会に相談に行って来ました。
再生より破産を薦められました。再生のメリットがないようなお話しでした。
破産の場合、テナントでの自営業そのまま続けて行けるのか、心配です。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:01:26 ID:K5GZstGA0
>884
そういうものなのかな。うちもこれから始まるのですが、嫁さんは迷惑を
被った、結婚しなけりゃよかったとずっと思ってるようだから、きびしい
感じがする、、、。
でも、よくがんばられました。ぼくもがんばります。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 08:18:46 ID:I7IYS+qd0
>>886

生活費などで、仕方のない借金ならともかく、遊興費などの借金なら
奥さんに冷たくされても当たり前かと。
信用を取り戻すのは返済よりも大変ですが、頑張って。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 16:46:18 ID:/H1LL6fmO
今日も暑いですね
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:31:54 ID:iTOrDNBOO
お世話になります。
1ヶ月程前、弁に個人再生を依頼しましたがそれにあたって預金残高の証明が必要になりました。
しかし、銀行にも債務があったためその銀行口座は解約されていました。その場合どうしたらよいでしょうか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:09:14 ID:/H1LL6fmO
>>889
解約されてても履歴は保管されてるから頼むといいよ
それか弁の指示に任せた方がいい

ちなみに漏れは口座一つだめで履歴の提出は無しになった。弁の判断でね
勝手に決めるのはダメだよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:22:19 ID:rnWR8CgV0
初めて質問します。どうかよろしくです。

【年齢】 35歳
【住所】 埼玉
【家族形態】 独身・実家
【勤続年数】 5年 
【就業形態】 自営
【退職金】 なし
【生命保険】 なし
【弁護士へ】 依頼する予定
【司法書士へ】 依頼していない
【収入】 月20万(書類上、実際は無いに等しいorz)
【支出】 5万        
【借金の使い道】 事業費・生活費・借金返済
【資産】 無orz
【クルマ】 無
【現在の債務の状況】
約束・新規・KC・オリコ・商工ローンが合わせて500万程度。借りた次期はバラバラ。
県の融資と国金が合わせて400万くらい。
県は保証協会がついているけど、国金は親に保証人になってもらって残高80万。
月々の返済は27万くらい。
【質問】 今までなんとか払って来たけど、読み違えて思いっきり赤字出してしまった・・・
業者への支払いも滞り、一度倒産して個人再生しようと思ってます。
ただ、もうホントにお金が無くて弁護士さんに払う金額が心配です。
実際のところ、お願いするにはいくらぐらいかかるんでしょうか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:29:27 ID:rnWR8CgV0
後、毎回お願いしている司法書士さんがいるのですが、
こちらにも一度相談してみたほうがいいのでしょうか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:31:00 ID:vXSBXcjL0
持ち家や車がないんだったら自己破産がいいんじゃないかなあ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:40:49 ID:rnWR8CgV0
やっぱそうですかね・・・
結局借金が全部無くなる訳ではないですし、
どちらにせよ将来的には融資は受けられないでしょうし。

正直なところ破産も考えてはいるのですが・・・
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:52:44 ID:x9kAJR9H0
再生イ@大阪

来月でようやく3年間の弁済完了しますが、
3年間で連れやらなんやらから総弁済額と同等の
借金をしてしまった。全てギャンブルで、
意志弱いというかもう病気です。
またこれから精進します。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:54:33 ID:x9kAJR9H0
ageてもた
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:05:56 ID:SUEZF0U4O
>>891
弁、司に直接連絡するより法テラス(埼玉県内支所)に連絡後、弁、司を紹介してもらい、ついでに法律扶助申請してみてはいかがでしょうか?
それから、担当の弁、司と相談して個人再生、破産を検討でいいんじゃないですかね。
898891:2007/06/07(木) 02:15:09 ID:k1CmE1QH0
なるほど、確かにそうですね。
早速調べて、明日にでも当たってみます。

教えていただき大変助かります。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:08:19 ID:AruwFj9BO
質問です
確定後に保険屋から貸し付けをしてもらうのは何か問題はありますか?
もちろん再生手続きの時に満期解約返戻金の金額は提出してあります。
結局自分の積み立てたお金から借りるので問題は無いと思いますが…
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:09:25 ID:GALICxNfO
弁事務所にもよるが、破産再生は債務額が決定してから、決めましょうと言われて積立て開始
積立終了、債務額が決定後受任時の契約書に破産、再生の方針変更による、弁護料金は返還できませんと書いてある。おまけに追加料金をとる所がある
901休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/06/08(金) 00:32:42 ID:Pkx6I1CmP
法テラス,私は登録していない。しがらみがないわけではないが嫌いだから。
とんでもないところを紹介したりしてるので注意。
個人的には,法テラスの料金と一般のところとで地方はそんなに違わないはずです。

>899
問題無い。が,それに手をつけなければならない状況に問題はある。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 01:24:51 ID:AruwFj9BO
>>901
ありがとうございました。実は親の名義で借りてもらった借金がありまして、もちろん名義上再生には組み込めませんでした。
利息が高いので今回それを一括で返済しようと思い質問したのです。
もちろん弁護士も親名義の借り入れがある事は知ってました。
これでようやく仕事に集中して返済に取り組めます
あ、あと最後に質問なんですけど今後債権者や裁判所などは現在ある口座及び新しく作った口座などのチェックをする事はあるのでしょうか?
いきなり保険屋から大金を振込まれて何か言われたりしないでしょうか?
903小太郎:2007/06/10(日) 23:16:10 ID:Ug+VdU/i0
【年齢 】 37  歳(30 代)
【住所】 熊本県
【家族形態】 既婚(子あり) 妻 高校生と中学生 の4人家族
【勤続年数】  18 年 
【就業形態】 公務員
【退職金】あり
【退職金見込み金額】現時点で300万円くらい
【生命保険】なし
【生命保険解約返戻金】学資保険 150万円 くらい
【弁護士へ】依頼している

【収入】手取り月30万・ボーナス(年)130万=年収650万 くらい
【支出】(家賃・光熱費等)17万        
【借金の使い道】ギャンブル、生活費、借金返済のため
【資産】 クルマ
【クルマ】車種トヨタ BB 初期登録年12年(西暦2000年)

【現在の債務の状況】
今現在、弁護士に債務整理を依頼しており 利息制限で線引きした結果
 
銀行の多目的ローン250万と消費者金融等の370万で併せて
620万の債務が残りました。

そこで、個人再生に移るにあたって、みなさんに教えてもらいたいのですが                   

  
送債務額 620万の五分の一の124万の3年払いと言う認識でよろしいでしょうか?

資産総額 現時点の退職金 300万+学資保険150万合わせて450万 なので

債務総額の方が資産総額を上回っておりますので・・・・

このような認識でよろしいでしょうか?


尚 車は再生に移る前に親に譲る事にします。

みなさんお願いします。

904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:32:30 ID:mfvNVO57O
退職金の評価は50万ぐらいで解約金と車のしさんで200とみれば、250万の三年分割ぐらいかなあ。
車は動かさなくてもいいよ。
ただ公務員なら特定調停とかで十分返せるよ。
905小太郎:2007/06/11(月) 00:23:53 ID:GIQBwBAp0
904さん、ありがとうございます。

ても何で250の3年分割になるのですか?
124万の三年では?
特定調停では、毎月の返済額が大きくなりすぎまして・・・
子供が私立の高校なもので
906休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/06/11(月) 00:31:49 ID:IxFHUah/P
>902
認可後はきちんと弁済していれば通帳を見せる機会は通常はないハズ。
>903
共済とか職場からの借入はない?
あなたの場合の弁済金額は,負債ベースではなく,資産ベースになるはず。
なお,それだけの収入だから下手な小細工(車の名義替え等)はしない。普通は
どっかに資産を持っていると思って細かくチェックされるよ。車はゼロ評価だと思うが。
5年での弁済も考えるベシ。
なお,再生使うと会計関係の職場からはずされるハズです。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 10:38:45 ID:MraaNrfUO
自己破産した人間が再び借金したのを個人民事再生できますでしょうか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:15:52 ID:Hg4fs+E00
公務員が個人再生すると、職場にも分かってしまうんですか?

909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:51:02 ID:kpzVoukQ0
>>908
個人再生にあたっては、手続きの中で官報に氏名や住所が掲載される場面が
あります。官庁ですから、見る機会が全くないとは言い切れない場面もあり
ます。(一般の民間企業を含めても言える話ですが。)
もちろん、官報に載ったり、再生手続きをしたことによって解雇されること
はないのであまり心配されない方がいいと思います。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:40:43 ID:Hg4fs+E00
909さん、ありがとうございます。

906の休憩中さんのレスに、
>なお,再生使うと会計関係の職場からはずされるハズです。
とあったもので...。
911休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/06/11(月) 23:18:22 ID:IxFHUah/P
ん?
そんな内規があると聞いたが違うのでしょうか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 02:11:45 ID:k9g1Kd/30
本人ではありませんし離婚等の事情も入り組んでいますので、
もしスレ違いでしたら誘導お願い致します。
ただ、私は当事者の中に入ると思います。

【年齢】   歳( 50 代)
【住所】 都道府県まで
【家族形態】 既婚(成人済みの子あり)
【勤続年数】 20年 
【就業形態】社員
【退職金】不明
【退職金見込み金額】○○万円
【生命保険】なし
【司法書士へ】依頼している・依頼していない・依頼する予定
【収入】約年収280万        
【借金の使い道】生活費、借金返済のため等
【資産】家(銀行に根抵当が付いているそうです)、クルマ
【現在の債務の状況】
金融機関800万、家のローン残800万、家の評価額850万

913912:2007/06/12(火) 02:12:35 ID:k9g1Kd/30
【質問】
今年1月に民事再生の手続きをしたそうです。
費用は自分の母親の年金を担保につくりました。

数年前から離婚の話は出ていましたが、
現在某アジア人女性との付き合いがあり、それは配偶者以外には公にしていました。
女性のビザが切れる前に離婚⇒再婚を行いたいのと
職場でも知られているため立場が悪く、近日中に離婚を成立させたいとのことです。
民事再生を行い、家の名義は自分のままローン(4万)を払っていき
更に母親の年金分は月10万支払っていくので
今までと変わらず母親と配偶者が家に住み、
(子供たちの?)実家として機能させるという話を提示してきました。
ローンを全て返済したら子供名義にするそうです。
配偶者は実家としての機能が今と変わらず続くのであれば
離婚にはいつでも同意する考えです。

しかし、皆この考えは破綻すると思っていますし
配偶者側からしたら民事再生の認可が決定してからでないと判は押せません。
914912:2007/06/12(火) 02:13:59 ID:k9g1Kd/30
本人は離婚をしなければ女性との結婚はもちろん、職も失うことになると言い、
民事再生もどうなるか分からず
そうなれば配偶者の生活を守るために何もできなくなると判を要求しています。
また、もし判を押さないのなら自己破産は簡単にできると言います。
家も何も失うのが嫌なら離婚を成立させろということです。

ものすごく突っ込みどころが一杯なのですが、
本人がそう言い張る以上説得が困難なうえ
現状の把握もとても難しく、分かる範囲で書き込ませていただきました。
ちなみに家の保証人は母親と配偶者になります。

確認、相談したいことは以下になります。
・民事再生の手続き中(認可待ち中?)に自己破産はできるのか
・管財事件にはならないのか
・自己破産になったとして保証人に請求が行った際、銀行との協議で分割可か
・どう収集を付けたらいいのか・・・・

とにかく、今離婚しないと全ておしまいだと言うことらしいです。
実家に未練のある末っ子がかわいそうなので何とかしたいのですが・・・
915912:2007/06/12(火) 02:22:46 ID:k9g1Kd/30
長々と申し訳ありません。

民事再生が確定した時点で判を押すという話は拒否されています。
(本当に判を押さなければ困るのは自分だと思うのですが)
調停を起こしても良いのですが配偶者側親族は
どちらにしろ判をこちらが押さないだけなので、
それで困った本人側で調停を起こさせればよい、と言う考えです。

ただ、今すぐにでも離婚を成立させろという勢いで
下手に突っぱねたら少し怖い部分があります。
何かお知恵をお借りできたら幸いです。
916912:2007/06/12(火) 02:24:25 ID:k9g1Kd/30
最後に追加ですが、
再婚予定の女性も働いて返済するのでなんとかなる、と考えているようです。
馬鹿・・・!!!
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:50:46 ID:kxFKRIrmO
>>912
弁護士に相談した方がいいと思います。。
918912:2007/06/12(火) 22:42:35 ID:k9g1Kd/30
そうですよね。もちろんそのつもりですが、
今日明日とせまられており反論するにも時間がなかったので
何か分かることがあればと思いまして。
これ以上はスレ違いではと思いますので移動させていただきます。
スレッドストッパー状態になってすみませんでした。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:16:07 ID:BAfUYFMp0
>>918
おっちゃん頑張れ!
道は必ず開ける!
920愚者:2007/06/13(水) 15:25:07 ID:kuz+kZ61O
こんにちは。
先週末に弁さんに相談、7社600弱の整理を受任していただきました。
引き直し額を見て任意整理か民再生するか決める予定です。弁さん曰く民再が最良ではないか?とのこと。現在引き直し待ちです。弁さんに相談するにあたりこのヌレが大変参考になりました、皆様ありがとうございます。
921912:2007/06/14(木) 19:01:53 ID:Fj8C4zLI0
>919
おっちゃんじゃないやい!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:32:30 ID:/3J7fMWe0
小太郎さん。
そこまで情報のせてると特定出来ますよ。

内の知り合いでbB乗ってる37歳の人いるから。
もちろん同じ県で。。。。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:30:51 ID:wgw/ypUyO
銀行に債務があります。
弁護士さんに依頼はしましたが債務のある銀行の預金口座に預金利息が入金されるなどして弁護士さんの事件処理に支障をきたしたりしませんか。私は弁護士さんに依頼する前預金はおろか給料の振込みや引き落とし全て他行に移しましたが。
預金との相殺により債務額が確定しないことが考えられるので
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:51:33 ID:3PC8s99O0
個人再生で、オークションやお小遣い稼ぎの収入って
何か問題があるのでしょうか?
ここ何年間で200万位ありました。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:21:00 ID:uDJc0QT4O
>>924
どの段階の話ですか?
手続き前か確定後か
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 06:25:12 ID:6iqtzTgJ0
924です。
申し立て前です。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 11:19:42 ID:0fKHhBIZO
>>926
特に問題ないので弁護士に素直に話した方がいいですよ
ただ、今現在資産として持ってるなら別ですが…
仮に持ってても支払う金が多少増えるくらいで手続き上は問題ないと思います
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 11:23:57 ID:0fKHhBIZO
>>923
口座の残高がいくらあるのかわからないですけど、他の銀行に移すくらいなら現金で持ってた方がいいですよ。
結局口座の履歴は提出しますので…
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 13:46:26 ID:XhTVEKr9O
確定後一年以上たってはいるのですが、仕事代わった関係で、
毎月の支払いが滞りがちになってしまいました
このままだとどうなってしまうのでしょうか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 14:42:30 ID:0fKHhBIZO
>>929
弁に連絡した方がいいですよ。
破産に移行になるかも知れませんし。
もしくは再生計画案の練り直し
自分は3年から5年にしてもらいました
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 15:33:44 ID:JUeIxtdMO
再生開始決定後返済は直接債権者に行うのですか? それとも裁判所や弁護士を通すのでしょうか?
証券総合口座は20万円未満でも証明せねばなりませんか。ばれにくいですか。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 19:02:46 ID:6iqtzTgJ0
925、927さんありがとうございます。
933休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/06/18(月) 19:49:57 ID:PZzOX1LcP
場合によってはハードシップ免責も・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 19:58:05 ID:YcCWc4qe0
自分も支払いはじめて1年ですが
失業してしまい、毎月かつかつの生活をしてます。
次回の支払いが8月なのですが正直生活費だけでも辛い状態です。

ハードシップ免責とはいかなるものなのでしょうか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 04:14:23 ID:MAchkGs9O
>>931
裁判所は関係無いです
自分で直接払うか弁に振込んで債権者に払うかの2択
ただ弁に頼むと手数料かかる可能性があるから聞いた方がいいよ

俺は一社につき千円手数料かかるって聞いたので自分で支払ってます
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 04:21:56 ID:MAchkGs9O
>>934
ハードシップ免責っていうのは支払い期間を延長したり色々な手を使ってもどうしても支払うのが困難って時に残りの債務を免除するってやつです

ただ免除されるのは4分の3くらい払った人だけって聞いた覚えが…

1年だと免除は厳しいと思います
どちらにせよ弁に連絡した方がいいですよ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 09:35:11 ID:b82x4UMt0
>>934
ハードシップ免責とは認可された再生計画の中で返済をしなければいけない
借金の4分の3以上を既に返済し終えている状況下で、リストラ等々の理由に
より、返済が難しくなった場合に裁判所へ申立を行い、以降の返済を免除して
もらう制度です。
但し、住宅特則を付けている場合でも住宅ローンは免除対象とはなりません。

1年では4分の3以上は返済していないでしょう?
返済3年を5年に変更してもらう手続きを当初に依頼した弁護士(司法書士)
に相談してみてはどうですか?又は、自己破産も一考されてみては?
938934:2007/06/19(火) 18:57:46 ID:pjfuMQi90
レスありがとうございます。
支払いはまだ3分の1しかしておりません。

自分の場合の負債の理由が恥ずかしながら
ギャンブルだったため再生を選択しました。

しかし現在の状況を考えると支払いがかなり厳しいのは事実です。
自己破産に出来ればいいのですが。

939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 10:35:46 ID:aG/X5t0T0
>>934>>938
937です。
確かに借金を作った理由がギャンブル・・だと自己破産後の免責申立で
不許可事由にあたり、免責不可ということは考えられます。
しかし、現状、支払いが厳しい(生活が苦しい)状況であることも
お話を読む限りでは事実のようですから、そのあたりを再生手続きを
依頼した弁護士(司法書士)に相談し、自己破産、免責も考えてみては
いかがですか。。今般、裁判所は申立人の諸々の事情を考慮して裁量免
責と言い、免責を認めるケースが多くなっているのも事実です。
940かず:2007/06/20(水) 11:05:29 ID:GyMjKGLfO
単純な質問なんですが、会社には、ばれたりしないんですか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 13:35:13 ID:aG/X5t0T0
>>940
単純に職場(会社)に知れてしまうというか、何か疑われる要素としては二つかなぁ。

1.会社の総務部門などの管理部門が官報を何らかの理由によりチェックしている場合。
2.退職金見込額証明書の発行を会社にお願いした時。
942生活救済センター:2007/06/20(水) 13:35:47 ID:080DICKw0
多重債務でお困りの方、
全国無料で相談のります。
諸費用もかかりません。
http://freedom.tc/seikatu
非営利団体 生活救済センター
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 15:49:19 ID:Ll37OxY9O
本日夕方より弁護士事務所に行き、民事再生の契約をしてきます
住宅ローン特約ありで費用は諸経費込み28万、分割可との事。
高いのか安いのかもわかりませんが、まずは話し合ってみます。
944AK:2007/06/20(水) 16:58:34 ID:GyMjKGLfO
943>>結果を教えて下さい。 自分もそろそろ、決断しようと思います。
945943:2007/06/20(水) 19:10:58 ID:Ll37OxY9O
結果として申し込みました。ただ、着手金が用意できていないため
すぐにはかかれないとの事。法テラスの援助システムに申し込みを
したのですが、審査までに三週間ほどかかると言われ、その間は
弁護士名は使えないし効果はない、との話でした。
着手金があれば早く応じてくれそうです。
話は至って簡単、債務がでかく、期間も短いので任意整理しても
支払い額は変わらないから再生で圧縮しようとの事。必要書類や
手続費用はかかるものの、まず間違いなく債務が減るので
自分は今回再生を選びました。先生は債務関係によく慣れた感じで
頼りになるーって感じではありませんが、納得できる説明や、
端々で家族を気遣っていただいている言葉を聞いて、お任せしました
長文ごめんなさい。これから書類集めします。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:29:48 ID:Q1Uxk5g5O
住宅ローン特約つきで28万って格安も良いところですよ
俺は全部で74万かかりました
着手金35万
報酬35万
その他経費4万

その代わり分割で5年払いですけど
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:44:52 ID:UjtRa9dBO
司は圧倒的に安い!弁より人数が多いし暇だし23マンだった!
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 07:42:49 ID:lqdib4fgO
官報に掲載されてから一ヶ月経過しましたが、会社にばれた様子もないしDMは一通も来てません。
少しホッとしてます。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 10:34:07 ID:fvXOKwzy0
>>948
これからが長い。
本当の意味で自身の再生が開始ですから頑張ってください。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:13:17 ID:EB7N0orAO
参考までに聞きたいのですが、再生不認可の理由ってどんなのがありますか?
転職して間もないとか
詐欺的借入とか(借りたばかりで返済が少ない)
返済計画が困難な程度さはしか所得が無いとかは分かります
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:37:05 ID:EB7N0orAO
補足です
収入が減ってしまい、カーローンのボーナス払いが払えずにキャッシング・・・
の様な事をしてしまっています。
こーいったケースでは認可は降りないでしょうか?
952再生失敗:2007/06/21(木) 20:47:16 ID:+cUToV6W0
>>951
問題なし。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:47:45 ID:JNop5+Ev0
個人再生を弁護士さんに依頼しましたが、今晩、債権者が家にやってきました 
近所の目もあるし、「〜さんのお家ですよね?」と言われましたが、とっさに 
違いますと言ってしまいました・・・ 
こういう時って本当はどう言ったらいいんでしょうか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 02:09:52 ID:Hcr167egO
>>953
依頼したなら督促とまるでしょうが
闇金?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 02:41:15 ID:JwUcrfvf0
>>954
昨日正式依頼をしてきた所 
またくるかなあ・・・ 
近所の人に不審がられるよお・・・
956:2007/06/22(金) 07:27:57 ID:/2gQX4yVO
民事再生したりしたら、 ゴルフとか、したりしたら悪いんですか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:03:49 ID:QRAO8+gIO
お尋ねします。
再生における一連の手続きにて、債務者は裁判所へ再生計画案や源泉徴収票等を提出し、その後債権者へ再生計画案の提示がなされるかと思います。
その際には再生計画案という書類のみ債権者へ渡るのでしょうか?
それとも源泉や住民票等もコピー等が渡るのでしょうか?
実は借入の際に収入を少し多く書いて借りてしまった所があり、源泉徴収票等が渡ると指摘されて再生不許可になってしまうかも・・・と、弁護士への依頼を躊躇っています。
自業自得と分かっていますが、当時は追い込まれており冷静な判断が出来ませんでした・・・
宜しくお願い致します。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 15:51:32 ID:SFGthuuU0
>>955
そういうときこそ
すぐ依頼済み弁に相談じゃないか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:46:55 ID:DKNMqX8v0
皆さん教えて下さい。お願いします。
自分なりに色々調べたのですが、任意整理又は個人再生をしたいのです。
アコム    250万 22% (10年)
オリックス  300万 8.7% (5年)
イコール    50万 26.8%(2年)
プロミス    20万 19.8%(先月)
オリコ     80万 26%  (5年)
UC      80万 26%  (7年)
JCB     25万 15%  (半年)
いつも上限いっぱいの状態で、借りては返しの繰り返し。
UCだけは、2年前から月34,500ずつ返済して今残が50万くらい。 
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:57:54 ID:DKNMqX8v0
=959です。
UCは10年以上でした。
後学資ローンが(公庫)残40万くらい有りました。
アコムは15年以上でした。
当初5年くらいは50〜100万くらいでした。
あと公庫、年金の住宅ローンが残600万くらいです。
家だけは手放したく有りません。
月に住宅ローン以外で、10万くらいの返済は大丈夫です。
過去2年くらいは自営業でした。今月末から就職が決まっています。
誰か助けてください。

961民再失敗?:2007/06/23(土) 00:17:51 ID:QTEi0vQM0
>>959
今後、借金(車購入ローンとか、子供さんの学資ローンとか)する必要なく
ブラックでも良いなら、
裁判所でオリックスだけ外して特定調停してもらうと良いのでは…
住宅ローン以外に月10万も払えるなら
引きなおし計算して5年弁済なら御釣り来るのではないでしょうか?
弁護士や司法書士に個人再生や任意整理頼むだけお金の無駄と思います。
ただ今月末から就職となると裁判所にいく時間が取れるかが問題です。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:27:53 ID:WQhjzlfI0
>>957
回答が遅くなってごめんなさい。
借り入れも申し込み時の年収ですが、基本的にはありのままの額を書くべきと
ころです。しかし、ほとんどの業者は年収は多めに書くように言っているはず
ですからそれほど問題ではありません。業者もそれなりに理解していると思い
ますし、そこでつっこんでしまうと業者自体が不利になります。
どこまでの資料が業者に行くのかは分かりませんが、相当ひどいことをしてい
なければ問題ないと思います。

ありのままを弁護士さんに伝えれば、どういった方針(個人再生か破産かなど
の判断)をしてくれますから、早めに相談してください。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 04:42:25 ID:tV+EIvLi0
>>961さん ありがとうございます。
頑張ります。
ブラックなどもう気になりません。
964929:2007/06/23(土) 10:04:46 ID:gtL1JA02O
929です。事情説明して払えない旨を伝えた所
『言い訳なんかどうでもいい』
『お前の事情は関係ない、払えるか払えないか。払えないならうちは手を引くだけ』
『過去に払ってない分があるからそれを月末に払え(12万)』
最後のは何かの間違いじゃないか?と聞いたけど、うちにはそれしか入ってない
と、全く話しは聞いてもらえませんでした

今月末の三万円がきついって相談したら、12万なんて払えません
といったところ『じゃうちはもう知りません』と

参りました
965休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/06/23(土) 11:59:03 ID:7ycgUbobP
>955
もしきたら,相手会社及び担当者の名前を聞いてから,〇〇弁護士に依頼したと
伝えるとよろし。弁護士事務所の電話番号を教えてあげるとなおヨロシ。
>957
計画案提出時に債権者に渡るのは再生計画(案)と弁済計画表のみです。
あとは裁判所が作成した通知書関係くらい。
申立時には債権者一覧表(及び裁判所の作成した通知書類関係)です。
ただし,いずれも債権者は裁判所の記録(あとは債務者側でも)をみることはで
きます。
>959
過払いがありそうです。ってか,多分ある。
フラットにすると借金がゼロかそれに近くなると思います。
特定調停では引直しにも限度がある&過払いには対応しきれないので弁護士に依
頼されては如何(それがベストだと思います。)?
>964
一度,依頼された専門家に再度相談されると良いでしょう。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:54:24 ID:gtL1JA02O
依頼した専門家というと弁でしょうか?弁にこういわれました…
967休憩中 ◆tr.t4dJfuU :2007/06/23(土) 13:18:03 ID:7ycgUbobP
>966
あらら・・・。
債務整理系の事務所に頼んじゃたのかな?

あとは,資産をお金にかえての計画案どおりの弁済が無理なら裁量免責を狙っての
自己破産しか手はないですね。免責がでなければ打つ手無しですが・・・

浪費が原因のようですが,これまでの再生計画による弁済履歴が任意弁済代わりに
なっているとも評価されうるかもしれませんし,弁済が継続し得なくなった事情に
よっては目があるともいえましょう。この辺のところをどう上申するかにもよりま
すが。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 13:36:31 ID:gtL1JA02O
依頼した専門家というと弁でしょうか?弁にこういわれました…
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:54:12 ID:tV+EIvLi0
959です。
965さん、ありがとう。
今、完璧に落ち込んでます。
こういうスレ初めてだったんですが、よく見る(読む)と
自分だけ落ち込んでるのが恥ずかしくなりました。
こういう状況つくったのは自分だし、とにかく頑張らなくては。。
ありがとう。
970民再失敗?:2007/06/23(土) 20:48:02 ID:QTEi0vQM0
>>969
休憩中さんが正解かなぁ
私の方は過払いまで、頭に入れていませんでした。スミマセン。
過払いは別スレで詳しくあると思います。
弁護士に依頼するか、司法書士に依頼するか、自分でするかは
貴方次第だと思います。
自分でするにはそれなりに勉強が必要。
まず先にオリックスとJCB外して取り引き履歴の開示請求してみたら
いかがですか?
最初から弁か司に依頼しようと思っているならそれも不要。事務所へGo!
安全策なら休憩中さんの言われるように弁かなぁ
でも964〜967のような流れになる弁もいるようなので御注意を
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 07:09:32 ID:jp97JLFd0
969です。
民再失敗?さん、休憩中さんありがとう。
いずれにしても自分一人では出来そうも有りません。
早速に弁護士さんさがします。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 10:57:53 ID:K/q1foax0
>>971
プロミスの先月ってまだ1度も返済してないのですか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 16:39:26 ID:qnsHh+7+O
>>972

横レス申し訳ない
よく「借りて一度も返済が無いと詐欺的借入と疑われる」
とありますが、自己破産なら免責不許可事由として、民事再生の場合はどーなるんでしょう?
認可反対に回られるとか?
裁判官の判断で不許可になる恐れがあるとか?

逆に一度や二度返済があれば「詐欺的」と見られない可能性が高いんでしょうか?

実際、民事再生や自己破産を申請される方ってのは、ギリギリまで追い込まれてる方ばかりですよね。
手持ちカードじゃ回らなくなり、何とか取得出来たカードで凌いでも、翌月にはアウトになり弁護士に駆け込む方も多い気がするんですが・・・
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:12:12 ID:GVGMZXao0
パートでも民事再生は出来るのでしょうか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:36:36 ID:LrEYIXDRO
>>974
出来るよ
976名無しさん@お腹いっぱい。
971です。
まだ初回の返済日が来ていないので返していません。