三洋から200万画素ズームMZ1Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:11
普通に撮ろうよ。なっ。
3名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:11
三洋社員一族ってやけに愛社精神強くないか?
4名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:12
やだっ 画質がよくなきゃSANYOなんて使いたくない。
かこわるい。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:12
また社員扱いかよ・・・
6名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:15
メーカー名のところだけ、削り取っちゃえよ。よく車でやるみたいにさ。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:16
発売後、一気に熱が冷めたりする。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:17
>>5
だって、それ程いい物じゃね〜ゾ。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:20
>>1
お前、前スレにリンク貼れよ。うぜーなー。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:21
このスレもう荒れてるぞ。
先が思いやられる・・・
11名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:24
金返せ
12残念でした:2001/06/21(木) 17:27


               終
13名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:28
お前はけんけんか
14名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:29
腐月たんの信者はどういう反応か楽しみになってきた
15名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:31
腐ぁるこの所は、もう褒め称えて凄いだろうな(藁
16名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:32
987 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2001/06/21(木) 17:28
>>986
だから、新スレのリンク晴れってクズやろうが。
新スレ立てたやつはスレッドの立て方もしらねーのか。豚め。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:32
なんだなんだ。
酸溶虫仲間割れか(藁
18名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:33
>>16
意味不明。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:34
>>18
幼稚園にかえんな
20名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:34
>>15
だれも誉めていない(藁
21名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:34
>>16
頭の狂ったサンヨー厨が自分のとこを荒らしてるんだよ・・・
22名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:34
まったく1は豚だな(w
23名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/21(木) 17:35
そろそろ新しい画像希望
24名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:36
霧番ゲットとか厨房クサクてウザイ
25名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:37
だから、新スレのリンク晴れってクズやろうが。
新スレ立てたやつはスレッドの立て方もしらねーのか。豚め。
 ↓
 翻訳
 ↓
だから、俺はもう買っちまったクズやろうだ。
腹立ったからスレをあらしてるんだってーのよ。豚だ。俺は
26名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:38
>>25
正しい翻訳ですな
27名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:39
>>25
お前も暇なんだな

で、おいといて
発売前からこんなちゃちい機種が何で評価高いのか
沸け解らなかったのだが何でだ?
28名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:39
というかこんな厨房相手の商売をやってるサンヨーが可愛そうですな。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:39
>>25-26
(・∀・)ジサクジエンデシタ
30名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:40
ちがいまちゅ。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:43
つい昨日まで賞賛の嵐だったのに、
今日、帰りに買って帰り、着替えるより
早く使ってみた。
一息ついて、ああ、2CHでも見てみるかと
このスレを見る。
(゜д゜)オドロク
そうゆうヤツ、たくさんいるんだろうな。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:46
>>31
動画はどんなもんですか?
33名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:46
>28
同情するなら買え。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:47
>>33
予約はしてるんだけど迷いますな。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:48
賞賛してたやつが馬鹿だと思うのだが。
何故に賞賛してたのか聞いてみたいね。
糞カメラだって最初からわかってたろうに。
365211212:2001/06/21(木) 17:48
>31
人柱はそのくらいじゃ何も感じない。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:50
>>36
いやいや、今回は腐月板とかで吹き込まれた
初心者同然の奴が多く予約してそうだから
通常の人柱とは違うかもね。
38名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/21(木) 17:52
>>37
そういう子たちには、良い社会勉強になるだろう。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:54
ともかく、どんなのが撮れても悪くは言わないだろうね。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:55
今、文月掲示板を読むと楽しいね
41名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:56
>>32も言ってるけど動画撮ってみた人はいないのかね?
静止画だけだったらこんな物買う気しないんだが。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:57
何しろ情報量が少なすぎる・・・
43名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:58
1は豚
44名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:59
>>40
なんで?
45名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 18:00
お〜い、誰か。明日コイツを写してきてよ(藁

投稿者名:Orettie
Eメール:secret
URL :
ドメイン:*.zero.ad.jp
タイトル:DSC-MZ1ヨドバシ町田明日朝店頭へ

入荷の電話を家に入れられるとまづいので(笑
連絡先替えて貰おうかと電話したら今夜入荷で明日朝には店頭にならんでるそうです。

会社休みとっちゃいましたよ。ふふふ・
46サンヨウチュウ:2001/06/21(木) 18:01
コノデジカメハ(・∀・)イイ!!
47名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 18:01
ワラタ
48名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 18:04
山Q板にも書くところが凄いな(藁

ヨドバシ町田、明日朝には店頭へ(T/O)
Orettie(01/6/21 12:28)
.
49名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 18:04
>>45
フジ社員氏ねよ
50名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 18:08
>>49
サンヨー厨。ぷぷっ。
51名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/21(木) 18:09
汚名挽回画像はまだかな?
52名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 18:11
恥の上塗りになりませぬよう...
53名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/21(木) 18:12
シュールさん 待ってるよ!
54名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 18:13
またNIGHTYが空缶撮るぞ
55名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/21(木) 18:14
IXY200にくらがえった奴が 裏切り者
56名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 18:15
ふぅ...

: ビックカメラ池袋店は無い…。 返事を書く

緑茶 2001/06/21 18:05:31
はじめまして。緑茶と申しますデジカメとーしろーです。
今までROM専でしたが、いてもたってもいられず書き込みさせて頂きます。みなさん、もっともっと情報を御願いします!

先ほどビックピーカン有楽町及び立川に問い合わせてみたところ、
「本日はご来店いただいてもお売りできません」
と、きっぱり言われちゃいました。
フライングは会社的に厳禁みたいですね。
ポイントがいっぱいあるので、使いたかったんですけれども、
明日の昼にでも買いにいこうと思います。(品切れはないですよね・・・)

とかいって、店舗に押し掛けて「売ってくれ」と懇願すれば
売ってくれたりするのでしょうか?
(あと半日待てばいいんですけど、あまりに苦しいので)
57名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 18:16
あー、逝苦死売るんじゃなかったぁ〜。
明日は手元でもっと後悔か

>>41
逝苦死の動画があまりに酷かったんで、こちらを選んだのだが。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 18:17
>みなさん、もっともっと情報を御願いします!
2ch見ればいいじゃん
59名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/21(木) 18:17
とりあえず ブランドの服を着て身なりをちゃんとして
はったりかませば、フライングでも売ってくれるよ
60名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 18:19
サンヨー物は、デブがバカそうな顔して逝けば、だまって売ってくれるよ。
61名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/21(木) 18:19
なるほど
62名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 18:32
Re: 仕事そっちのけで・・・・ 返事を書く

aiz 2001/06/21 18:21:14
さすがに画像が重い・・・・

せっかくアップして頂きましたが、ファイルが重く4枚取り込むのに30分近くかかってしまいました。

さてズーム機能2.8倍は良いですね!
これで近づけないシーンでも結構大きく撮れそうです。
車のボディの質感もいい感じです。
あと、緑の葉っぱのボケ味は単焦点機では出せないでしょね!

あと気になっているのは、光学2.8倍以降のデジタルズームへの
切り代わりってどんな感じでしょうか?
カク・カクって感じでズーミングするのでしょうか?
画質もどんなもんでしょう・・・・。

次回アップされる時はサイズor画質を落として、画像掲示板にお願いしますね!!
63名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 18:32
みんな落ち着けよ。
そんなに悪くないじゃないか。
期待が大きすぎたんだよ。
200万画素で秒間15こまがこいつの売りだろう。
ところでセルフタイマー連写出来るの?
64名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/21(木) 18:36
念のために書いておきますが、ここの掲示板で1単位当りのCCDの画素サイズの極小化の流れを
非難というか議論しているのはとても意味があることだと思いました。
初代IXY-Dあたりの画像で「とても満足しています」という感想がユーザーのほとんどの意見だったら、
キャノンの開発陣のおしりに火がつかなかったのでは?(^^;)。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 18:39
ちゅうか、チューニングもうちょっとなんとかならんかったんかいな・・・
66名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 18:39
>>64
おぉ、信者さんの登場ですね。
あなたみたいに素晴らしい影響力がある人は良いよね。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 18:41
>>66
ちょっと日本語変だぞ
68名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 18:41
販売を目前にフジの陰湿な妨害工作が行われているな。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 18:42
>>66
おまえが常駐してるかぎりこのスレは参考にしないから安心してくれ
70名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/21(木) 20:21
MZ1の救世主はまだか?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 20:27
>>70
俺が撮ったら誰も文句は言わなくなる。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 20:31
>>71
見せて見せて
7371:2001/06/21(木) 20:34
MZ1持ってないんだよ
74名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 20:35
>>73
買って買って
75きやのん:2001/06/21(木) 20:36
>>64
いや、我々だって極小画素CCDを使いたくて使ってるわけじゃないんだ。
そにーがそれしか売ってくれんのよ。
ノイズリダクションは苦肉の策。
まあ、見ててくれ。CMOSの生産が軌道に乗ったら1mmx1mmの巨大画素を
使った12画素デジカメを作ってあげるから。
そりゃ、すぅーーーんごい豊かな階調の画が撮れるよ。マジ。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 20:42
やっぱり「腕」も影響するんですね。

他の人の画像見たいなり。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 20:43
画像ストックBBSより:
>画像ストックが、MZ−1の写真であふれる前に、C-2100UZ。

あふれるの期待してます〜
7871:2001/06/21(木) 20:47
てか、D1xで撮った駄作よりMZ1で撮った傑作の方が
いいに決まってるでしょ。ただD1とかああいう機種は
撮りたい写真が撮りやすい。イメージを実現するために
いいデバイスってだけでその差は相対的でしかない。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 20:57
>>78
うん、そうだね。
とりあえずあの駐車場の写真は酷かった。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 20:57
ここまで言いきるとは・・・
81名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 20:59
aki先生に、すんばらしいのを撮ってもらおうよ。
82名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/21(木) 21:03
只今、充電しています
83名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 21:04
>>82
ゆっくり休養を取ってください
84名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/21(木) 21:05
マルコメ、マルコメ、マルコメ味噌
85名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 21:05
>>82
がんばって!
86名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 21:07
只今、自家発電してます
87名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/21(木) 21:15
それではもう寝ます おやすみなさい
88名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 21:39
にゃんだよ、おめえは。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 21:40
90名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 21:40
91名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 21:40
92名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 21:45
MZ-1来ました。
第一印象ですが、ちゃち、おもちゃっぽいというのが正直なところです。
で、少し撮影してみたのですが、発色がよい、早いというのは分かるのですが、
なんか変なエッジ強調がかかっているような絵だし、周辺部の歪みも気になりますね。
E950とはずいぶん違うなぁ。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 21:45
>>92
エッジ強調OFFにできない?
94名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/21(木) 21:49
SX150〜560で問題になっていた電池蓋の
歩留まりの悪さは、見事に解消されました。
やれば出来るね>SANYO殿

しかし、CFスロットの蓋が安っぽいのは我慢しても
CFを取り出すボタンの操作性が悪いのが気になる。
ストラップ取り付け位置も、CFスロット蓋と干渉しやすい
位置にあるので、ストラップのひもが挟まりやすいね。

新装備のジョグダイヤルは、結構使えるかも!
95名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 21:57
>>94 歩留まりが悪いことがユーザーレベルで問題になるの?
品物が適正な値段で手に入れば歩留まりなんてどうだっていいでしょ。
96名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/21(木) 22:08
ヨドバシの通販って奴が多いな
97名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 22:08
なーんだ、
>>94ってふぁるこのとこのコピペだったのね・・・
98名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 22:16
「歩留まり」って違う意味で使ってるだろ絶対。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 22:18
それじゃ、バイアス掛かりまくりだね。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 22:19
ちょっと撮影してみたけど、前評判ほどのもんじゃないような・・・。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 22:22
>>92
安いからちゃち、おもちゃっぽいというのは仕方ないな。
シャンパンゴールドのモデルを用意すれば多少ごまかせると思うが。

周辺部の歪みも、キャノンレンズのせいだから、サンヨーにはどうすることもできんだろ。
あと、CRT上の写真を見てるんなら、ブラウン管の歪みかもな。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 22:23
どんな写真でも良いからアップして欲しいなぁ
103名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 22:24
G1と同じレンズ使ってれば…
104名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 22:24
値段アップだな。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 22:25
サイズもでかくなるね。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 22:25
重量もさらに増えるか。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 22:29
サイズはいいよ。あんなちっちゃかったら使いにくいじゃん。
108名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/21(木) 22:31
ツァイスでも付けるか
109名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 22:32
旅行に持っていきにくくなるだろ。でかかったら、じゃまだ。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 22:33
A20を見ても、でかかったら売れないのは明白。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 22:35
エスピオ115を大研究してあのサイズになったんだ。
縦の長さは、親指の長さ。横の長さは、人差し指の長さだ。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 22:36
親指の置き場所がないとか文句を言う奴は、光学ファインダーを使って撮影しろ。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 22:39
とにかく、バッテリーをどうにかしろ。
たまにしか使わない人間にとっては、使いにくいぞ。
フル充電してても自然放電するだろ。
継ぎ足し充電できないだろ。
アルカリも基本的には使えないだろ。
ふざけんな。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 22:42
>112
まともな位置に付いてないじゃん。光学式ファインダー。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 22:42
>>113
なんか毎日同じ事の繰り返しですね。
同一人物ですか?
116名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 22:45
>115
バッテリーで文句をいってるのは俺だけだ。なんかもんくあっか
117名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 22:48
大きさなんて関係ないですよ。
首からぶら下げとけばいいんだもん。
鞄に仕舞ったりしたらシャッターチャンスのがしちゃいますよ。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 22:54
デジャブだよ。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 22:55
>117
パパラッチやカメラ小僧だけだよ、そんな奴。
普通は、「はいちーず」って言ってとるんだから。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 22:56
>>117
なに撮るの?
121名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 22:56
deja vu
1 既視(感):実際には初めて見たり経験することをすでに一度経験したと思う錯覚.
2 ひどく陳腐なもの,あまりに見飽きたもの.
━ (形)見たことがある,おなじみの.
語源 フランス語=already seen

Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ Shogakukan 1980,1987,1998/プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
122名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 22:57
>>117
おめえ、自分で変体1号って言っとろ。はずぃ。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 22:58
みんなはどういう風にバッテリーを使ってるんだ?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 22:59
1700mAhのニッケル水素電池売ってねえぞ!
ヨドバシで聞いたら
「まだ商品登録されていません」
ときたもんだ。
予備買えなかったじゃねえか!
125名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:01
デジカメ入れたり。懐中電灯とか。リモコンとか。エロエロですけど。
何か?
126名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:02
なんかこう、もっとワイドレンジを生かしたサンプルってないもんかねぇ?
でもワイドレンジ出なければこの程度って事になると、
画素の大きさ伝説にかげりが・・・。
127名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/21(木) 23:03
画像がダメダメなんで買った人、画像をアップできないでいるのかな?
気にせずにあっぷよろぴく
128名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:04
しょせん200万画素って解像度が足りないからなぁ。
129名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/21(木) 23:05
解像度の問題なの?違うでしょ?
130名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:07
200万画素って見飽きたてこと。感動なし。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:08
どれもこれも6900ZのスレにあったPhotoshopで合成が出来そうな画像ばかりだしな。
132名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/21(木) 23:09
確かにでかい写真を縮小してみた方がきれいだけど
133名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:10
しょせん塗り絵ですよ。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:13
150万画素のCCD使ってれば、こんなにたたかれなかっただろうに。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:14
それじゃ、あまりに時代遅れ。かわうそう過ぎる。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:16
150万もあればさ、
サービス判で現像するには特に問題ないんだよ。
150万画素でもパソコン上で見るときは、縮小しなきゃいけないしさ。
ファイルサイズがでかくなると、たくさん取れなくなるしさ。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:17
>135
だって、これは、動画デジカメなんだよ。
静止画はおまけ。

150万でも、多すぎるっつーのに。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:20
売れないよりは、ここでたたかれた方がマシでしょう。
C−700UZを見ればよく分かる。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:20
レキサーの128MBのコンパクトフラッシュが欲しいよ。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:21
これが嘘じゃないなら、やっぱりイイと思うけどなぁ
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0106/08/c_yakata_5.html
141名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:21
ニッケル水素電池ってどういう特徴があるの?
放電ってどういうこと?
ドキュソでごめんなさい。
142名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/21(木) 23:22
ハギワラもレキサーなみにはやいけどどうなんだろう
143名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:23
>141
充電池のスレへGO!
144名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:23
>>135
そうか、動画デジカメだったな。これ。
たしかにVGAの動画はキレイだ。
実はオレは買う予定なんだが動画のポイント高で決定したんだ。
高解像度機は秋以降まで待ち。
Jpge2000とデータプレイのセット希望。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:25
>142
ハギワラはダメ。ブランドイメージが悪いから。欲しいのは、レキサーのデジタルフィルム。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:28
そうそう、小型で動画でワイドレンジショット
ってのが購入ポイントなんだからさ。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:32
ていうかさ、画質面であんまり神経質なことを言って叩くデジカメじゃないだろ。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:33
あまりに期待が高すぎただけで、
動画デジカメの進化型と思えば買いだよね。
149名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/21(木) 23:34
それだったらバッテリーをどーにかしろ
150名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:36
本来、この手のデジカメが装備すべき機能じゃないのがいくつか付いてるよな。
ワイドレンジとか色の調整とか。
そういうところにカネと労力あてるのは間違ってる。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:37
オマエバカ ウザイ シネ
152名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:38

本気で画質面の改善したいなら、一眼レフタイプの静止画専用デジカメをサンヨーブランドで出せばいいのに。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:43

iDshotもさ、光ディスクじゃなくて、マイクロドライブの方がベストだったろ。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:51
>148
進化型じゃなくて、退化型じゃないの?
画素数増えると画質的に辛くなるって。
動画にこだわるから、サンヨーは画素数アップを我慢してたんじゃないの?
今回の200万画素機は中途半端だよ。
VGAサイズだと、秒間15フレームでしょ。
スムーズな動画とは言いがたいよ。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 23:53
サンヨーも画素数神話の呪縛にとらわれてるよね。
水増し300万画素機能とかつけてるし。
SXシリーズの頃も、水増し200万画素化をパソコン上で
行うソフトを接続キットに同梱させてたし。
一貫したポリシーがないよね。
156名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/21(木) 23:58
ポリシーは一応一貫性はあると思うけど
動画と静止画の両立という点で
157名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:02
だから、CCDの画素数増やしたら、動画が苦しくなるし、
ソフトで静止画の画素数水増ししたって、解像度が上がったことになんないでしょ。
子供だましじゃないか!!!
158名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:04
やるんだったら、1600×1200サイズの動画を秒間30フレームでやれよ。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:04
DVの方がまし(藁
160名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/22(金) 00:06
ユーザーの希望を取り入れた結果だ
161名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:07
画質が良くても大きくて重たくちゃ嫌。だけどなるべく綺麗に撮りたい。
ビデオカメラ持って歩くのは嫌だけどたまには動画も撮りたい。

というユーザが使って遊ぶためのものでしょ。
高画質カメラと比較してもしょうがないと思うなぁ。

到着が楽しみ〜
162名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:07
はやくワイドレンジショットの作例アップしてくれ
163名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:07
DVでかすぎ。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:08
>160
だから、ぽりしーがないといわれるんだ。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:10
ぽりしーないSANNYOオタが多いからじゃないのか?
今回の結果はな。
166名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/22(金) 00:11
おめぇの希望に添わないだろ
てめぇでつくれ ポリシーとかうだうだいってんじゃねぇ
もってねぇくせに 動画の画質見たのか
167名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:11
>>164 未来永劫同じCCDを使い続けろと?
168名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:13
>166動画サンプルは出てるだろ、山Qのが。SXより良くなったかよ?
169名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:13
       _`ニ-      ̄   `ヽ、
     /                  V
   //      / /| |ヽ ヽ    ヽ
    /    / | / | } | | |  |   |
    | l  | |_|| | | | | |/_||   |
   V |/|`|二三!  /ニ_三ニ´|  N / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       || |` | ゚|`    |. ゚|´ / |)レ < 変態キティさん、どうしたらいいかな?俺・・・・
       V|  ̄/、///  ̄ ノノ / \_____________________
          \   _     /w
          _` _┬―  ´ |_
        /´    -     -     ̄ ̄ヽ
      /  V           、,     }
      /   |           /    /
     /    | ゚        ゚ /    /
    /    |         /    /
170名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:13
>>163
ビクターやキャノン、ソニーのDVがいまどんなサイズなのか知ってていってるのか?
171名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:13
CCDが大きいからノイズが少ないっていったの誰だ!!
172名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:14
このスレいいかも
173名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/22(金) 00:14
CFでの撮影時間延びたり 努力してんだよ
まぁ これ以上はもういわないけど
174名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:14
結局CCDの大きさ云々は大したこと無いんだねぇ
175名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:15
>166VGAで秒間15フレームだろうが!!モーションJPEGなんだから、画質は静止画みりゃわかるだろ。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:15
あんた社員なの?一途よねー
177名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:16
腐月は何も分かっちゃいないんだな。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:16
>170
SXよりでかいことしかしらないよ。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:16
ほんと。
あれだけ騒いでた腐版も今じゃ・・・
180名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:17
15フレーム?
動画とは言わないね。
(^。^;)フウ
181名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:17
でもそれ以下の値段でQV3000買ったからなあ。
カシオは専用電池じゃないしCFだし。
でも東芝のほうが作動が早そう。
2万2〜3千なら東芝だったかな?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:18
>173
バッファ16MBだったのが、さらに増えただけなんだろ。
SDRAM安くなってるもんね。苦労してないよ絶対。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:18
静止画の画質はイクシよりも上なのかな?
184名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/22(金) 00:19
コストダウンの努力だよ
185名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:19
>>180
いや、なんか昔のフイルム映写機の映像みたいでおもろいぞ。
あそびだ、あっそび。
マジ考えるな。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:19
>FinePix2300

このスレ、今始めてみたけど、偶然今日これ買ったよ。
ベストPCで誉められていたんで。
かさばるのが難点だけど。
187名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/22(金) 00:20
遊びだね マジ
188名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:20
↓結論をどうぞ
189名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:21
EI-2000もノイズ並だったしな。でもDS-300とかノイズレスだし。結局CCDは新しいほどノイズが載るってことか?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:22

         \     /
          \ /
         ■■■■
        ■■■■■          カサカサ
       ■■■■■■■
        ■■■■■
   __■■■■■■■■__
   /  ■■■■■■■■ \
  __■■■■■■■■■__
 /   ■■■■■■■■■  \
  __■■■■■■■■■__
 /   ■■■■■■■■  \
      ■■■■■■■
       ■■■■■■
        ■■■■       カサカサ
191名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:22
MZ1買ったんだけど、CCDにドット落ちがあったよ。やだなあ...
192名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:23
だから、4万円台の安物デジカメで画質とかノイズとか、うだうだ言ってんじゃねえよ。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:23
NIGHTYって男好きなの?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:24
CCDにどっと落ちがないデジカメないだろ。普通、数十個は死んでるぞ。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:24
>>192
ゆろしてやれ。
うだうだ言ってもらわんとスレがとだえる。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:24
終わった。ちょっと今日はひどかった。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:25
暇つぶしね(藁
198名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/22(金) 00:25
うだうだ虫はどこいった?
199名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:26
画像でないってことはヲタも買ってないってことだ
200名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:26
なにそれ?数10個が普通?sx150はなかったけど。がっかりだ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:26
おいおい、4万円台の、とか言い出す始末か?
最初デカイCCDに200万画素、しかもワイドレンジショットに期待してた言葉かよ。
でかくて低画素ならノイズが少なく諧調豊かなんじゃなかったのか?
それと値段は無関係だろ。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:26
最悪
203名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:27
え〜、もう終わりですか。

明日はもっとたのしみだな。買った人が盲反撃なんちゃって。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:28
チンチン舐め舐めさせろ
205名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:29
だからさぁ、大きなカメラ持って歩くのが苦じゃない人は
一眼レフカメラ持って歩けば良いと思うけど?
206名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/22(金) 00:29
まともな画像が今現在ないから妄想膨らましてんだよ
マジになるなよ
207名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:29
相手の顔や表情が見えないから「マイナス」として受け取ったみたいだね。
俺、父に虐待されるの嫌だから中学卒業して、そのまま家出してきたんだよ。
年齢的に売り専でバイトできないから、立ちんぼみたいな事やってた。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:29
>200
普通は、回路でうまくごまかすんだよ。だから、液晶ディスプレイのどっと落ちに比べて目立たない。
晴天屋外で撮影して、どっと落ちがはっきり確認できるようならメーカーにクレームつけてやれ。
夜間、長時間露光なら、どっと落ちが見えても許してやれ。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:29
CCDのドットかけがあったら交換してもらうぞ、普通。
ネタだったらスマソ。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:29
カメヲタなんて鈴木宗雄みたいな奴らだぞ
211名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:30
>>207カワウソ...
212名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:31
>>198
あれ、前スレで会ったことあるかも。僕は両親の愛情なく育って、
高一のときの初体験のおじさんに抱きしめられて、生きててもいいんだ、
と生き直した奴です。ごめんね。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:32
CCDの画素数とノイズは無権系だったって事か・・・。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:33
>最初デカイCCDに200万画素、しかもワイドレンジショットに期待してた言葉かよ。
>でかくて低画素ならノイズが少なく諧調豊かなんじゃなかったのか?
俺は期待してるなんて一言も言ってない。
ノイズ少ないとも、階調豊かとも言ってない。

それと、値段がすべてだろ。この世界は。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:34
若い子もけっこう考えてるんだね。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:34
シュールなサンプルがあまりにすごかったし・・・(w
217名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/22(金) 00:34
明日が楽しみ
218名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:34
このスレに変なノイズが入ってるぞ。うぜえ。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:35
しかしなんだこの荒れようは?
220名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:35
>>214
鬼のクビをとったようにCCDの大きさ云々を語るヴァカが
多かったんだよ・・・・
221名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:36
>>218
お前(藁
222名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:36
>220
自慢できるほどでかくないだろこのCCD。どんぐりの背比べ。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:37
>>221
貴様(藁
224名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:37
そうかなるほど
でも顔知らないチャット仲間と、学校or職場友達とはちょっと違うかもね
俺は学生時代からの友達2人くらいにカムアウトした。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:39
なんかこっちは静かだな。
昨夜あれだけ荒らしてた奴はMZ1を叩くの必死らしい。
こっちにも戻ってこいや。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:39
お前と貴様は同期の桜、同じMZ1のスレに散る〜。
おそまつ。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:39
文章のノイズが邪魔。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:40
なんかこっちは静かだな。
昨夜あれだけ荒らしてた奴はMZ1を叩くの必死らしい。
こっちにも戻ってこいや。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:42
>>214
お前は言って無くても
デカイCCDで低画素=低ノイズ広諧調という先入観が蔓延してるから
ここまで騒ぎが大きくなってるんだよ。

誰がウソをついたのか?
そろそろ裁きの時間だ。
230191:2001/06/22(金) 00:42
>>208 >>209
撮った画像のまんなかへんに、たてよこ2ドットの黒点が記録されるんよ。
こりゃ交換だなあ。でももう店頭になさそでツラい。ヨドバシ...
231名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:42
さんよースレは必要だろ。
まっとうなホモスレだぞ。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:43
誰か買ったやつはいないのか?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:43
だから、1インチにも満たないCCDをでかいとかいってるやつはしね。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:44
1インチって何センチ。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:45
このくらい調べろボケ。

インチ
(英inch「吋」をあてる)ヤード‐ポンド法による長さの単位。記号「in」または「〃」。一インチは一二分の一フィート、二・五四センチメートル。

Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) ゥ Shogakukan 1988/国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988
236名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:47
さんきゅう。
2.54cmか。たしかにちっこいなぁ。
CCDの場合は対角線?
35mmは幅って言い方でいいのかな。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:48
ちょっと待て、ノイズ多いか?みんな比べてる対象はなんだ?
プログレッシブスキャンだから300万画素機よりちょっといいくらいだろ。
これを見てCCDの大きさとノイズに相関関係がないなんていうなよ。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:50
よーし、待ったぞ。
皆、総攻撃よろしく。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:50
>>236 1/2in CCDは対角12.7mmではなくて8mm。
2/3in CCDでやっと11mm。
山Q板に詳しい説明があったはず。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:50
>237
もちD1。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:52
>>239
さんきゅ。
さらにちっこい。
242237:2001/06/22(金) 00:55
解像感がないとかエッジ強調がきついとかいうことに関しては全面的に賛成だが。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 00:58
ノイズに関して言えばIXYより多いと思うね。
つっても今はまだ素人が何も考えず撮ったものしかないからなんとも言えんが。
もっとも、玄人が撮らなきゃまともな写真にならないようだと問題だがね。
IXY200はウチの子供に使わせてもノイズレスな写真になるぞ。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 01:00
IXYはノイズリダクションついてるしね。
みんな普通の300万画素機と比べてみよう。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 01:10
IXYのノイズリダクションって、
ある程度のシャッター速度にならないとかからないんじゃないの?
通常撮影ではかからないと思っていたが、、、
普通に使ってノイズが少ないんだと思ってた。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 01:18
普通に使ってノイズすくないのは確かだね
IXY200や300のはノイズリダクションつーか
通常の画像処理からべっとりとノイズ消してるぞ
でもノイズなくても高画質とは思えんねー あの絵は不自然。
おまけにMZ1のワイドレンジショットもかなり不自然ではある。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 01:19
IXYは普通に使ってノイズ少ない
248名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 01:19
249名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 01:19
かぶった。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 01:20
俺みたいな初心者にはIXYの方が良さそうだね。
ダイナミックレンジ云々よりもノイズの方が俺は気になる。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 01:23
252名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 01:24
露光オーバー気味にとってGamma下げてやるとノイズは目立たなくなるよ。
そう、IXYみたいにね。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 01:27
画像処理で、MZ1 → IXY は可能だけど、
IXY → MZ1 の画像は作れない、ってことだと思いますが。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 01:39
画像処理っていうなら6900Z→MZ1も加工可能だが、逆はどうだろう?
今もってMZ1の長所を生かした作例がでないのが惜しいね。
動いてるものでワイドレンジ。これだろう。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 01:45
6900は大きさも画素数も価格帯もクラスが違うでしょ。>>254
256名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 01:46
とにかくもっと写真を見てみないと何とも言えないと思うな
257名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 01:48
D1xやら6900zと比べられたらそらかなわんわな。
つーか、そこまで期待してたのか?
258名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 01:51
>>257
期待度はそれ以上だったろ?
とにかくデカイCCDと低画素っていうだけで多諧調が保証されてる、
なんつー先入観がすごかった。

蓋を開けてみたら値段なり、じゃかわいそすぎねーか?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 01:52
IXYはプリントサイズが葉書サイズくらいならOK
だけど八つ切り以上だとかなりキビシイ。
ぬめぬめで(photoshopの指先ツールでのばしたみたいなかんじ)
出て欲しい質感が全然出ないのです。
まあポートレートとかだったら肌がキレイに見えて
いいのかもしれないけど。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 01:54
>>257
確かに>>140のリンクなんかデジカメの将来を変えるみたいな
書き方してるもんなぁ。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 01:54
>>258
そうなのか?
私は「値段・画素数・携帯性」のクラス中での話だと思ってた。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 01:57
山Qが期待させる記事書きすぎ。
画質もやっとフジ・オリンパスに迫ってきたぐらいのこと。
ワイドレンジショットは面白いけど。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 02:00
つーか、常識的に
価格が2倍も3倍もするものより良いと考えちゃあかんと思うのだが…
264名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 02:03
その常識が通じないほど興奮が高まってたからこその、
このド素人画像での落胆ぶりだろ。
安いのに大きなCCD、しかも無理に高画素化してない。
「常識的に」考えたら高画質を期待するだろ、普通(藁
265名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 02:09
とりあえず、もう少し絵心があって、腕の良い人のサンプル求む(w
266名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 02:09
安いもん買っても、結局あとで画質追求するようになる・・・
267名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 02:10
>>260
その>>140のリンク先はマッカーの記事だぜ?(藁
はったりが利いてて当たり前だろう。
詳しくはマッカースレッドでね。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 02:13
>>267
同意。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 02:20
つーことは、山Qもマッカー?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 03:01
棒カメラ量販店で、予約すれば、明日もらえる?
って聞いたら、さささぁーと、走っていって、すぐ戻り耳打ちされた。
「ないしょで、いいですよ」

実物を見ないのに、なんだけど、ああいう言い方されちゃうと、後には退けないよなぁ。

で、税抜き49800円。で、キャンペーン割引ー1500円なり。
ついでに、保淫戸で、128Mの3ディスク、12800円(コレも1000引き)
で、ゲットしてきました。

SX150〜550を使ってきて、560は、知らないです。
比べてみて...(550とね)

モードセットボタンは、縦並びの方が、使いやすい。
判押しの漢字は、まずまず。
でもなぁ^。やっぱりズームテレ側では、フォーカス迷い多く、レリーズまで待ち多し。
でも、最近の歳馬所っと(P1)よか、ましかなぁ。
ワイド胆では、550より、ちと遅い漢字。通常モードにて。

驚きは、電源オン時、珍胴レンズが出てくるけど、恐ろしく静か。
でも、その分、待ち時間多し、×。銀円/利己ーGR1よか静かだわ。

電源ボタンは、携帯みたいに、少し長押し。変な気分。

でも、5万ならこんなもんかも。と、妥協。
やっぱ、ズームはいらないです。あと、ボディー厚すぎ。胸ポケには絶対無理。
ソフトケースもついてない。

窓Meに付属USBで、つなげて、340マイクロドライブで、吸い上げ。恐ろしく遅い。
カード出して、カードリーダーの法が早い。
あと、ヨコ位置に移動した、カードスロットのふたがお粗末すぎ。E950よりひどいかも。

充電器は、急速らしい。ま、4本対応だから、少し進歩。ACは、以前のモノがそのままOK。
アルカリは、緊急時には、モニタオフで、使え!ですと。

ジョグダイアルは、使えない。堅い、滑る、ポッチが浅い。素似ーにたのべばよかったのに。

液晶は、なんかすっきり、くっきりってかんじ。文字表示がとても鮮やか。

開梱15分ほどの、かんそうでした。

失礼しました。
やっぱ、550は、処分やめ!
271名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 03:01
>>267
マックもSXも使ったことがない貧しい消防くん。
触っているだけで楽しいパソコン、
手にしているだけで何百枚も無駄に撮りたくなるデジカメ、というものが
この夜にあることを信じられないだろう。気の毒だね。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 03:06
>>271
知ってるぜ。それってIXY200って言うんだろ?
俺も持ってるもん。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 03:10
>>271
それってWindows2000と6900Zでしょ?
影付きカーソルとか6倍ズームって魅力だよな。
解る解る。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 03:11
>>270
それ、同じような光景をちょうど今日目撃した。
でもオレが見た人はパンフだけもらって帰ってった。
あの人明日(もう今日か)行って買うのかなあ。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 03:14
>>271
ソフトが少ない為、パソコンに触る事くらいしか出来ないマックや
無駄に何百枚も汚い画像を撮るSXなんて要らない。

俺はOSの根幹部分からいじってカスタマイズできるWin98や
一枚をじっくり撮るE-10の方が好きだ。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 03:14
>>270
>窓Meに付属USBで、つなげて、340マイクロドライブで、吸い上げ。恐ろしく遅い。
>カード出して、カードリーダーの法が早い。

そそ、そんな当たり前の情報はいいから、サンプルきぼーん
277名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/22(金) 03:35
>>275
PCもデジカメもビギナーのくせにぃ
278名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/22(金) 03:38
>>277
マキュソは語彙が貧弱だな(大藁
279名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 03:42
多くのマカーは、HDDとメモリの区別がつきません。
(同じ「バイト」だからか…)
280名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 03:43
サンプル画像まだかよ〜

早くみたいよ、よろしく頼んだ!
281名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 03:53
どこまで荒れりゃ、気が済むんでえ。
OSなんて、どっち使おうが日本の景気が良くなる訳じゃなし。
もはや日進月歩のデジカメに比べりゃ、退屈なシロモンだぞ。
サンプル画像まだか〜。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 06:10
サンプル動画も見たいな
誰かアプしてくれ
283名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 06:40
山Qがアプしてるだろ。
284前スレ748:2001/06/22(金) 07:56
動画はSXと変わらんよ。光学ズーム域はさすがにきれい。

連写機能要らんとか言ってたやつがいたが、虫とか動物撮ってると
意外と便利だわ。まあ際物だけどな。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 08:11
腐ぁるこの所にして、大した盛り上がり無し。SXに満足なら、買い換える
程のもんじゃないとさ。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 08:22
サンヨーに苦情と返品が相次ぎ、一ヶ月後に謝罪広告が出るであろう。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 10:17
特に三洋厨の中で評判が悪いようだが
実際はそんなに悪い商品でもないのでは?
288名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 10:18
要するに、そんなに良い商品じゃなかったのさ。山Qの提灯が明るすぎた(藁
289名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 10:26
ぷぷっ。

投稿時間:01/06/21(Thu) 23:47
投稿者名:がく
Eメール:secret
URL :
ドメイン:*.incl.ne.jp
タイトル:お勧めのカメラを教えてください。


今カメラにはまってみたいと思っていますが、
全くの初心者です。
やっぱりデジカメの方がいいのでしょうか。
いま考えているのはコンパクトだと、
CanonのAutoboyEpoか、
IXY320で、
デジタルはまだ考えていません。
なにかお勧めのがありましたら教えてください。

投稿時間:01/06/22(Fri) 00:36
投稿者名:hisa
Eメール:secret
URL :http://www23.freeweb.ne.jp/photo/s_takito/
ドメイン:*.so-net.ne.jp
タイトル:Re: お勧めのカメラを教えてください。


フィルムだと、一眼レフタイプをやらないと、認めてくれないんです。
とりあえず、一眼レフタイプで、28〜105/135mm程度のズームレンズ1本から始めて、
明るい単焦点レンズ数本へ移行していくと、「こいつ、はまったな」と、
関係各位業界団体方も、認めてくれます。(しゃれの部分が混じっています)
と、言いつつも、

最初からデジカメで良い時代になっていると思います。
情報通信やインターネット、IT、デジタルデータ伝送などのキーワードが、
背中を押してくれますから、
最初から、デジカメで行ってしまいましょう。
一応参考として、
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010427/rank.htm
月刊のカメラ雑誌が、20日に一斉に発売になっています。
それを読んだり、でも本当に一番良いのは、周りで、所有している人を捜して、
教えてもらう事だったりします。
この掲示板だと、22日に発売される三洋電機のMZ1を買ったりすると、
うらやましがられます。
290名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/22(金) 10:30
無責任な人だ
291名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 10:31
早く、普通の被写体を普通に撮ったサンプルが見たいな。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 10:36
期待が大きすぎて
思ったより悪いと言ってるだけだと思う
ごく普通の特別良くも悪くも無い
無難なデジカメではないの?
今までの画像を見る限り
静止画はダメっぽいから
動画を見てみたい。
293名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/22(金) 10:37
http://www.wan-in-black.com/temp/photo/2001_06_21_2/SANY0008.jpg
ワイド側で、外です。AEが空に引っぱられています。

http://www.wan-in-black.com/temp/photo/2001_06_21_2/SANY0009.jpg
テレ側です。看板の赤はこれで正解の色です。

http://www.wan-in-black.com/temp/photo/2001_06_21/SANY0013.jpg
曇り空の下だとこんな緑になりました。SX100も持っていますが、よく似た色合いです。

http://www.wan-in-black.com/temp/photo/2001_06_21/SANY0011.jpg
人さまの車です。(自分の車はばっちい)

何かご要望があればおっしゃって下さい。 (^^ゞ
294名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 10:39
400万画素オーバーの新機種が発売されだした今
あえて200万画素のMZ1を選ぶ理由はあるの?
295名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/22(金) 10:44
ベストショット
http://www.wan-in-black.com/temp/photo/2001_06_21/SANY0013.jpg
とりあえずこれらの画像で目を慣らしておいてください
296名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 10:44
無難に撮れる、実売4万円の200万画素クラスの2.8倍ズーム機なら納得。
A20と同クラスと言うことで。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 10:46
>>295
止めろよ。出来損ないの立体画像みたいで目が変になりそうだ。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 10:46
画質の面ではA20のほうが勝ってる部分も多い気がする。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 10:48
電池はA20の方が持つな。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 10:51
やはり静止画そこそこの
動画デジカメと考えた方が気が楽かもねぇ
301名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/22(金) 10:56
画質もさることながら、SXを使っていた人の声が多いみたいで
スピード感の減少も不満の種になってるね
302名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 10:57
こういう人は、後でどう思うだろうか。

Re[2]:真っ暗なとこでのAFは?
ももすて(01/6/22 10:53)
> ■暗闇でフラッシュ撮影してみましたが、焦点合うようです。

 そうなんですか、それはうれしいですね。わりと仲間と遊んだとき等
夜のファミレスの駐車場で写真を撮ったりするので、暗闇でピントが合
うというのは、デジカメにおける必須条件だったりするので。

 今日の帰りにヨドバシへ駆け込みます。でも、別の書き込みにあった
予備の電池が出荷されていないというのが、気になるところですね。従
来のニッケル水素電池(1600というタイプ)も使えないこともない
のでしょうが・・・。
303名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/22(金) 11:00
SXと、MZ1ではベクトルが変わってしまったわけですね。

SXシリーズから、SX150になった時には、方向性は全く同じですべてに
おいて全機種を上回るような進化の仕方だったので、手放しに喜べたの
ですが、今回の進化では、ズームを追加する事と、画質を追及するあまり
に他を犠牲にしてしまい、結果的に方向性が変わってしまったと。。。
う〜ん、これは悩みますね。特に私の場合、AFの合焦速度がSX150
でさえ気になっていたので、ちょっとためらってしまいます。

まぁ、予約も入れてるし、SX150も友人に売る約束をしてしまったので、
もし、MZ1を買ってイマイチと感じたら、コイツは創作写真用にして、
その頃激安価格になっているであろうSX560あたりを買い足すとしますか。

ん、我ながら名案!
304名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 11:04
三洋好きな人は両方持つのが一番みたいだね。
俺にはちょっと理解できんが
慣れとは恐ろしいと言うことだろう・・・。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 11:09
>>303
私ならMZ1は買わずに今のSX150を使い続けて、
SX560が激安価格になったらSX150を友人に売って
激安のSX560を買うと思います。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 11:10
山Qが煽りすぎたからね。デジタル一眼並みに撮れると思っている人
が結構居るはず。
キチンと撮れる(これは現時点では予想)、安い3倍ズームで動画が
強い、と言えば誰も文句無い(藁
307名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 11:19
今回は評論家とその腰巾着がはしゃぎすぎ。
掲示板で購入相談みたいな質問があったら
ほとんどMZ1を薦めてたからね。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 11:23
サンヨーがひさびさに
フルモデルチェンジの新機種出したから
うれしくて、はしゃぎすぎた感じなのかも
教訓
「前評判がよすぎる機種は、自分で確かめてから買うこと」
309名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 11:36
>>307
そうそう、それも無条件にね。
騙されて買った人は、
「今でもCCDの面積の小さなデジカメには絶対に負けない」
と思ってるだろうよ。
310309:2001/06/22(金) 11:38
スマソ、かぎ括弧の位置を間違えた。
×「今でもCCDの面積の小さなデジカメには絶対に負けない」
○今でも「CCDの面積の小さなデジカメには絶対に負けない」
311名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 11:40
腐ぁるこ板で、なんと冷静な(藁

ついに買いました! 返事を書く

ARI 2001/06/22 11:35:34
ついに買いましたMZ1!
それにしても、お気楽(いいかげん)・軽快・画質そこそこ・ズーム・5万円以下・お散歩等の
キーワードを求めている人は、自分としてはやっぱりまずキャノンのPS-A20(だっけ?S20?)を
お勧めするな〜。(^^ゞ
やはりニッケル水素充電池は4本でしょう。(^^ゞ
それにしても普通ズーム機で再生時の拡大モード突入はズームボタンでしょう、やっぱり!
再生時になんの機能も割り当てられてないんだから・・・。
前評判だけで実機を触らずに予約・購入したサンヨーデジカメ初心者の意見が楽しみ・・・。(^^ゞ
312名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 11:45
結局、山Qの提灯記事は最低と言うことだ。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 11:48
ところで昨日からD30スレで一人で騒いでるの、居たたまれなくなった
サンヨー厨じゃないの(藁
314名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 11:50
なんか最近、三洋厨と思われる荒らしが目立つ気はするな
315名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 11:53
ま、そっとしといてあげましょうや。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 11:54
うん。それでもってレベル低すぎ(藁
317名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 12:14
>>295
おぉキーボードや駐車場写真よりはいいじゃないか(w

人物や動物を逆光で撮ったサンプルよろしく。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 12:28
いやー、速い速い、こいつはスゴイ。

マイクロドライブ使ったら1分で電池切れ。
スゴイ電池消耗速度だ。

爆速って、こういうことだったのか。納得納得。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 12:35
山Qはデジタル一眼に似てるとかなんとか言ってたぜ。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 12:48
山Q逝ってよし。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 12:59
>>318
これって初めての充電とかじゃないの?
まあ、総じて電池の持ちは悪いみたいだけど。
322名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/22(金) 13:07
画像があまりないから文句もいえねぇなぁ
つまねぇ
323名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 13:09
電池2本でマイクロドライブは無謀だよ。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 13:10
買った人は早く撮ったやつをあっぷろだに揚げて〜〜〜。
325名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/22(金) 13:11
30分ぐらいは持つといわれているよね
326名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 13:15
>>318
買ってきて充電池そのまま入れたんじゃねえだろうな。最低限の
充電しかされてないんだから、MDなんか動くわけねえだろうが!

一応、満充電なら1600mAでも30分以上動くぞ(340MBメディアで
確認済み)。上記はズーム頻繁に使って、連続使用時な。2本っ
てこと考えたらまあ及第点だ。

しかしAFが甘い・・・すぐファームアップ出そうだな。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 13:18
そんなあなたに「某」...
328名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 13:19
>>293
参考になります
よかったら室内でフラッシュ使ったものをお願いします。
できればフラッシュ無しも・・・
329名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 13:21
>>326
過去にSX150持ってたけど
ファームウエアーはユーザでは
バージョンアップできませんでした。
MZ1は出きるようになったのかな?
330名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 13:23
画質が心配でしょうがない。今日届くのに(藁
331名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/22(金) 13:28
購入店で確認したところレンズに「油膜」がついてムラ
になってました。清掃してもらいましたが、他の新品も確認してもらった
ところ、2台とも油膜がついてました。 初期ロットで出荷検査が甘かった?のでしょうか。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 13:28
そんなタダ一人の乾燥煮オタオタするな!ゴルァ!
333名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 13:45
緑は綺麗じゃない?原色系の強みかな。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 13:47
ベタッとしたサンヨー緑
335名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 13:53
これ、嘘だろ?それとも測距不能時は適当な距離に固定するのか?

Re:真っ暗なとこでのAFは?
ogu(01/6/21 22:09)
はじめまして。ogu です。

>  真っ暗なところでのAFは、どうでしょう?AF補助光って、無いんですよね?

■暗闇でフラッシュ撮影してみましたが、焦点合うようです。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 13:54
暗く沈んだ補色グリーンよりは好感もてるなぁ。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 13:54
某200とどっちが綺麗なんだろ
338名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 13:56
「某」
339名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 13:58
露出補正もしやすく、操作も簡単。絵もきれいだし、早いし、満足。

沈胴式のレンズも、しずかで、なめらか。ズームもしずか。
ズームスピードは、普通かな。

   だけど、総じて、満足。。。^^\

こんな感想も出てる。
340名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/22(金) 14:03
絵がみたい
341名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 14:06
>>339
山Qのところだろ。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 14:08
評価出てます
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005022&MakerCD=72&Product=DSC%2DMZ1

デザイン以外は概ね好評
343コピペ:2001/06/22(金) 14:09
AF測距時間

SXでも短くないとは感じていましたが、
MZのそれは本当に「迷っている」というのがぴったりです。
他の機種の話で「AFが迷ったあげくピンボケ」というのを聞いて
驚きましたが、まさにそれかな。
※AF測距中に全押しするとどうなるのかは未確認。
もしかして、コンパクトズーム機の宿命なのでしょうか?
今はまだ屋内での撮影しか試していないので、
週末は色々やってみる予定ですが。
344SX560ユーザ:2001/06/22(金) 14:16
ところで、測距に迷うのってどういう条件のときなんでしょうか。
テレ端だと多いとかあるのかな?
345名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 14:16
>>343
結局、AFの性能はどうなんだろうなぁ?
買ってみないとわかんないモノか・・・
346名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 14:19
それより誰か画像をウプしてくれー
347名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 14:20
動画が見て見たいな
5MBぐらいのアップできる場所がないものか、、
348名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 14:25
349名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 14:26
あほんとだ。夜に落として見よう。さんきゅ
350318:2001/06/22(金) 14:27
初めての充電ではあるが、一応フル充電だぞ。
30分持つってのは、液晶OFFでってこと?
こっちは1GBだが、340MBの方が電池が持つのか?
351名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 14:28
>>350
ニッケル水素は何回か充電しないと本調子でないのでは?
352名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/22(金) 14:30
353名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/22(金) 14:35
クレーマー クレーマー
354326:2001/06/22(金) 14:52
>>350
351の言うとおり。>>352のリンクの、「電池Q&A」を参照のこと。
「充電式電池を初めて充電するときの注意は?」って項目な。俺は
すでに使いこんである1600mAの電池を使って確認した数値ってことで。
ちなみに1GBのほうが340MBより電池が持つ(わずかに)らしい。俺は
実機試したことないので伝聞ですまん。

>>329
SX150→550は、ファームだけじゃなくてチップが違うから駄目だった。
サンヨーに何度も確認したんだが、X100→110のようにはいかなかった
んだとさ。これはサンヨーのWebにも載ってる(下の方に小さく)。い
ずれにしても100→110でもユーザーでは作業できなくて、サンヨーに
送る必要があったけど(SX150はアップデートしてないと思うが?)

AFだが、マクロ時に背景に合ってしまうパターンが結構見られる。そ
れはまだ我慢できるとして、遠景でピンが合わないことが多いんだよ
な。これが解せない。遠景は無限遠固定しかないのか?
355名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 15:19
すげえ持ち難いんだけど。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 15:19
>オートフォーカスの件
マニュアルを見るに垂直に近いコントラストのはっきりしたエッジが
ないと合せられないからなんじゃないかな?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 15:27
真っ暗でピントが合うのはガセだろ?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 15:31
DC4800は真っ暗でピントがあいやすいって書いてあった
HPを見たことがあるが・・・。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 15:32
SX150は初期ロットから数えて4,5回はファームウエアーの
バージョンアップがされている。exif情報で確認できる。
他メーカーのデジカメはweb上からファームウエアーを
ダウンロードしユーザーがバージョンアップできる場合がある。
しかし、サンヨーのSX150はもともとバージョンアップできない
作りになっているのか、それともサンヨーがファームウエアーを
後悔していないだけなのかわからないが、出来ない。
MZ1は出来るようになったのかなぁ?
360名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 15:34
それはサンヨーに聞くしか方法が無いぞ
361名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 15:40
362名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 15:42
NIGHTYみたいなのがいるから
フジヲタからたたかれるんだよなぁ。
363名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/22(金) 15:49
この画像もシュールだな
364名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 15:53
>>361
水疱瘡?
365名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 16:12
本当にこれのCCDと回路を組み込んだ、E950の後継機が欲しいかい?
366名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 16:13
367名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 16:19
なんじゃこりゃ?!緑が全然解像しとらんぞ。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 16:23
これもワイドレンジショットじゃないの?
369名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 16:51
今度は、ケースがついてないから、カノンA50用のソフトケースを買ったけど、なんか、しっくりこない。
本革3000えんくらいで、どっかのデジカメオプションのケースないかな?

なおAF迷い中に、全押し込みで、とりあえずレリーズ。
やっぱ、ピンは甘い。

付属ソフト(フォトラボ)は、今回は、入れてないけど、デジカメ忍者ほど
パワーはないけど、初心者には、楽かもね。

ケーブル、最初から付けたんだから、ニコソなみに、ファームアップ願う!
E950が、ファームアップのたびに、画面が明るく、お利口になっていったときは
小さなシアワセを感じたぞ!(S1-Proもなんとかして欲しいけど)
370名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 16:59
小型CCDにピントが甘いも有るもんか。絵作りが変なだけじゃねえの。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 17:02
ハスキーに載せて、じっくりとって見ろ。
ヨコ2000もあれば、甘いも、辛いもあるわい。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 17:08
ええとこなしMZ1
373名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 17:14
明日がたのしみだねぇ
374名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/22(金) 17:15
第二、第三の画像希望
375名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 17:20
>>359
そりゃ、どんな家電製品だって(家電に限らないが)ロットによって
改良はされていくものだ。ファームウエアのバージョンが多少変わる
なんてのは珍しい話じゃないぞ。

まあ、通常はこういう小刻みな変更は公開しないものなのだが、よほ
ど性能が変わるだとか、致命的なバグの場合はファームアップサービ
スを行うことはあるな。SX150の場合、初期ロットと後期ロットの間
に明らかな違いがあるなら(機知のバグが直ってるとか)、サンヨー
にねじ込むこともできるだろうが、何か情報ある?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 17:23
静かだね。腐月のところなんかMZ1買いましたの書き込み無いじゃん。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 17:23
マニュアルが付いたのは、マル。
雑誌の一色頁用の、ブツ撮りに使える。
バック紙の色あわせ(濃度)から解放されるわ。
いいとこ、そのくらいだなぁ。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 17:52
使用報告。
朝方しばし屋外で撮ってきた。あいにく曇天だったけど。

まず、普通にオートで1600のファインで撮った場合。
晴天時にくらべて明度など条件は厳しかったけど、色は良かった。
ま、この機種は色そのものは自由に変えられるけど。
階調性は確かに余裕が感じられるよ。

また、後述のワイドレンジショットを使わなくても、暗部はそれなりに
表現できてる。明るいところの白飛びは普通のデジカメと大差なしかな。

で、ワイドレンジショットだけど、残念ながら曇天の朝という条件で、
普通に撮った場合だと、半分は失敗するかなって感じ。
失敗というのは、輪郭が二重になって気持ち悪い絵になる感じなので
見たらすぐ分かります。
ちゃんと撮れた場合だと、確かに暗部や色の濃淡の表現が向上する。
その代わり、全体にアンダーな感じになるみたい。

ピクトライズ300は等倍で見ても、そんなに悪い画質ではないけど、
はっきり言って良くはない。やはり印刷用と割り切った方がよさそう。

とりあえず、いまのところ、そんな感じっす。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 17:58
>>378
え、ワイドレンジショットって暗部に効果ある? 漏れが撮った
範囲では、むしろ明るいほうの表現が上がると思うけど(白飛び
がかなり改善)。

全体がアンダーでねむい感じになるのは激しく同意。レタッチ用
の素材としては悪くないね。ヒストグラム見るとだいぶ違う。

AFはどう? 漏れのほうはいまいちよくわからん。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:00
ボディー前面に貼ってある、シールださいね。
クイックタイムだけにしとけば、いいのに。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:04
上からビックリマンシール貼ると良いよ
382378:2001/06/22(金) 18:13
>>379

ごめん、今もう一度確認したけど、つまりあれだね。
白飛びについては、飛ぶ範囲がかなり狭くなっているんだけど、
飛んじゃったところに関しては他のデジカメ同様、真っ白となり、
暗部については、完全に真っ黒につぶれるところまで、かなり
ねばり強く階調を表現しているということになるのかも。
なので、一見して暗部は分かりやすいけど、白飛びは同条件で
ワイドレンジショットなしで撮ったものと比べないと、効果が
わかりにくいのかも。

他のズーム機と比べれば同じようなものだと思われ<AF速度
少なくとも、遅いというほどではないよ。速くもないけど。
むしろ、一度合焦したあとも何かやっている
ような感じなので、どこでシャッターを押して良いやら迷う感じ。
あ、これは無音設定の場合の話だけどね。
実際に撮れた写真はピン外してないので、慣れれば問題ないんじゃ
ないかな。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:16
その手があったか!!!
384名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/22(金) 18:17
なんか持ってる人だけわかる話 つまんねぇー
385名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:18
>>382
実際に使ってる方の話
すごく参考になります。
もー表現とか、すでに書いてあるとか気にしないで
どんどん書き込んじゃってください。
書いていただければ書かいていただくほど
このスレを読んでる人に参考になります。
マジレスです。
386379:2001/06/22(金) 18:20
>>382
なるほど、わかった。再検証ありがとう!

AFについては遠景時になーんかボケーっとする傾向があると
思ったんだけど、個体差なのかなあ。シャッター速度1/500
なのにうすらぼけた感じになることがあるんだよね。

でもまあ、色はいいな。うん。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:20
画像もアップして欲しいな。
388名無しさん@画素いっぱい。:2001/06/22(金) 18:32
ワイドレンジショットがアンダーだという意見が多い様なんだけど、、、
確かCCDの感度ってアンダーの方向に広いんじゃなかったっけ?
飛んじゃったら終わりだけどアンダーの分には救いようがあると
いうくらいの意味で。レタッチ前提として妥当な仕様なんじゃないかな。

あと関係ないけどワイドレンジショット時のフラッシュとしてFP発光って
のはどうよ?
389名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:44
>>378
確かに、音出すとわかりやすいかもしれないけど、
AFが一瞬落ち着いて、画面の明るさが、すーっと明るくなったときが、
レリーズの感じじゃ、なぁい?
E950に似てる。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 18:47
それにしても、電池無くなるまで、バシバシ撮ったけど、電池はもとより、
CFの加熱が、SX550に比べて、超熱いね。位置が変わったからだと思うけど。(すぐとなり)
MDは、もっとすごい。

やっぱ、560も、買っておこう。(マジ)
391名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 19:05
で、MDだと何枚くらい撮れんの?
392名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 19:06
カタログよめ
393名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 19:07
>>391
電池の持ちの話ね。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 19:08
画像ウプせよ!
395名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 19:17
>>394
アップしたいんだけどさ、この曇天じゃいまいち作例に
困るのよ。晴れさせてくれればすぐに上げるぜ。

俺の環境、屋内だと照明がいまいちでな。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 19:29
ノーマルモードで撮ると、かなりノイズが目立つ。これは
プログレッシブだから仕方ないのだろうが、ワイドレンジ
にすると驚くほど消えるな。ワイドレンジってレンジを広
げるよりもノイズリダクションが目的なんじゃないの?

しかしワイドレンジにすると結構手ぶれが目立つし、痛し
かゆしといったところか。逆に、この辺ノウハウ溜まれば
すげー使えるのだろうが。
3972100:2001/06/22(金) 19:35
MZ1買ってしまいました。
帰りに適当〜に撮ったものですが、これから揚げてきます。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 19:41
今日買っちゃったけど一言言わせてくれー。

なんで、電源って漢字で書いてあるんだー!!
普通powerとかonとかだろー。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 19:46
ズーム遅いなんてもんじゃないな。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 19:46
>>398 人民公社謹製アルカ?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 19:57
402名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 19:58
ありがたい。今から見ます。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 19:59
みなさん食事中アルカ?
404398:2001/06/22(金) 20:10
SANYOのホームページに載ってる写真では、”電源”じゃなくて
マークだったよ。
4052100:2001/06/22(金) 20:11
UPしました。
http://cgi27.freeweb.ne.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload.cgi
の、2100_1の中のデレクトリ、MZ1に8枚揚げました。
2枚づつペアで同じところを撮ってます。ノーマルショットとワイドレンジショット。
7、8枚目は200万画素と300万画素。
全てプログラムAUTOにて。圧縮率はノーマルです。

ワイドレンジショットは確かにレンジが広がるようです。白側が飛びにくくなってます。
が、ちょっと眠め?の絵になるようです。それと確かに手ぶれが目立つというか暗めの
場面では被写体ぶれも目立つようです。6枚目の0042で人の輪郭がぶれて?いる人
がいるのがそうですね。
野外位の明るさなら目立たないのかと思います。暗いところでは動きのあるものはNGかな。
それと確かにノイズが減ります。

300万画素だと輪郭強調が少しあるように感じます。圧縮比がノーマルだからかな。

ズーミングのスピードは確かに・・遅いと思った。隣にあったIXYD300と比べ物にならな
い位。のんびりズームです。
また撮ったら揚げてみます。天気が良いといいんですが。
406名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/22(金) 20:14
ありがとう
407名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 20:15
いま、充電中・・・
うーん、操作性が目茶悪だな
とりあえず遊んでみよう。
408名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/22(金) 20:16
エラーになります
409名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/22(金) 20:17
見るところまちがえた
410マジレス頼む!:2001/06/22(金) 20:27
さて、動画は、どーだ?
と、子供に、唄歌わせて、動画撮り!
おおっ!
TVにつないで、見る。音声がめちゃくちゃ。クオリティーとかぢゃなくて、
いわゆる音声レベルがあがると、一緒に、「かたかた..」とも「ばたばた..」とも
いえない「音声ノイズ?」が、乗ってる。音の方よ。
320モードも、160も同じ。
PCで、クイックタイム再生しても出る。内蔵SPでも出る。
先走った、みなさま。おたくのMZ-1は、いかがぁ?
工場の前で、録音してるみたいな、かんじ。
MDじゃないよ。SanのCF。
411MZ1:2001/06/22(金) 20:33
2100さんには全然及びもつかない駄作揃いですまんが、俺
も上げといた。よろしく。

ズームの速度はそれほど気にならなかったけど、全体的に
どうも「惜しい」感じが抜けきらないカメラだ。詰め込み
すぎかも。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 20:35
>>401
(・∀・)イイ!!
413名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 20:39
>>410
んー、うちはMDだけど、それほどでも。ただ、ズームの音はすごいな。
これでも静かなほうなんだとすると致命的かも。

まあ、もともとSXのころからマイクのチープさは指摘されていたから
なあ。いっそ音声端子付けてくれるといいのだが。マイク外付け。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 20:43
あの赤と青のノイズは何とかならんのか。
415MZ1:2001/06/22(金) 20:47
414
ワイドショットのほう?>赤と青のノイズ
だとしたら、おそらく動いている被写体には避けられない。
2枚連射して合成しているわけだが、あまりに差分が大きい
と駄目な感じ(真っ暗な中でやると笑える)。それなりに
明るいシーンじゃないとやはりきつい。

通常のノイズなら、ワイドレンジで確実に減る。というか
ほぼ消える。
416マジレス頼む!:2001/06/22(金) 20:48
>>413
ありがとうです。
こっちも、MD付けてみたけど、同じ。
静かな室内で、「気にしてる」からかもしれないけど、
「動画録画中」に、カードスロット側は、ういーんって、かすかなMDの音しますよね。(ホント
気にならないけど)
で、反対側(スピーカ側)に、耳をつけてみて。
「かたかた...」って、不規則な音が出てないですか?
録画中に、レンズ動いてるわけないし、AFだって、関係ないでしょ?
無理矢理こじつけると、AFが迷ってる時みたいな音。

どぉ?っすか?
417充電中:2001/06/22(金) 20:49
>>401
いいじゃーん
デジカメらしくないというかなんというか。
好みの絵です。

買って良かった〜
4182100:2001/06/22(金) 20:54
曇天だとこんなかんじかな。曇りでも色がちゃんと出る(色ヌケが良い)
のは、今まで使ってきた中ではkodakだけだったです。
しかし確かにワイドレンジショットはピントが合わない時が多かったです
ね。最初自分が悪いか思った位。商店街のはそうでも無かったですが、駅
ビルの中のはピンが合わなかったので何枚も撮り直した。なんでかな?
動画は全く興味が無いもんで・・撮ってませんが。撮ってみようかな。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 20:56
参考にD30の花菖蒲アップした。ワイドレンジショットどう違うか。

http://cgi27.freeweb.ne.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/EOSD30/CRW_0053.jpg
420名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 20:57
俺的には買わないで良かったと思う。
421マジレス頼む!:2001/06/22(金) 20:57
ちなみに、音声記録だけ。の時は、無音。
音の話題で、ごめん。
でも、これ、デジカメの「おまけ」機能だから、ゆるして。
422414:2001/06/22(金) 20:59
>415
いや、あんたじゃなくて、商店街の写真の方。
423413:2001/06/22(金) 20:59
>>416
カタカタって音確認。これ、AFの音だわ。一応自動でピント
合わせに行ってるんだけど、その音。再生時にも確かに若干
聞こえるね。SXのときにはなかったから気にしてなかった。

フォーカスを無限遠に設定すれば音はしなくなるよん。Tips
一番乗りか?(藁
424名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 21:01
>>422
そのノイズって商店街の屋根らへんのことですか?
初心者なんで見当違いならスマソ。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 21:01
しかし、みんなも言ってるようにかなり持ちづらい。
どのくらいかというと
IXYやG1より持ちづらいよ。
426名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/22(金) 21:03
これ、こんなにピントが合わないの?
427マジレスさんくす:2001/06/22(金) 21:04
>>423 感謝!
そっか。やっぱ、AFか。
550ぢゃ、ぜんぜん気にならなかったから。
ありがとう。
でも、けっこう、内部反響して、マイクが拾ってるよね。
実は、結構がっかり。(@_@)
428名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 21:04
はやく充電おわらないかなぁ
429名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 21:05
女の手にはちょうどイイみたい
430名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 21:06
>>422
アーケードの影の部分。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 21:06
親指どこ置くんだよー
ぜんぜん改心しないねサンヨーは
でも好き
432名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 21:08
で、ケースどうする?
433名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 21:09
やはり暗部をかなり浮かす絵つくりみたいだね。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 21:11
いいね。弱点が良く判る。ホメまくりよりもずっといい。使いこなしの参考になってすごくいい。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 21:13
ケースはカメラ屋にいけば良いのがいくらでも見つかるぞ。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 21:14
>>411 MZ-1さん
マクロには期待してなかったんだけど、良いですねぇ
437名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 21:15
あれは何処の菖蒲園?
438名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 21:16
特性ケース&ストラップは売ってなかったよ。
RICOH DC-3の袋にとりあえず入れた。
4392100:2001/06/22(金) 21:16
お〜確かに動画撮るとカタカタ・・カタタタタ・・とか不規則にいいますね。でも耳障りな
ほどでは無い気がしますが。室内とか静かだと気になるのかな。AFの音だそうで。
一所懸命合わせてるんですね。
前にSX150があったのですが、MZ1も基本的に同じ絵ですね。三洋の絵という気がします。
ノイズがあるのはノーマルで撮ったせいかな。ケチったもので・・。ファインならどうかな。
でも200万画素で800kBにもなるのは心情的に許せんもので。400Kb前後のノー丸に
つい。。。明日天気が良かったら2100あたりと撮り比べてみます。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 21:16
>>431
俺も、好きだから、560買うことにしたが、
この、持ちずらさは、
 「カメラを大切にせよ」と、いふこと。

親指は、液晶の右端しに載せて、撮影すると、指の脂が液晶部に
うっすらと、塗りつけられて、傷が付きにくくなるっていうわけ。

ほら、ライカ専門店とかで、お店のヒトが、レンズを新品ボディーに
付けるときに、マウント部を、一周、指でなぞったりするじゃない。
あれと、一緒ね。

でも、MZ-1の液晶部も、傷つきにくいって、作りね。
サンヨー好きだぜー!
441名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 21:18
ウルトラセブンのワイドショットよさげ
442MZ1:2001/06/22(金) 21:18
>>437
近所(東京近郊)の寺の境内(?)です。アジサイのほうが
有名らしいけど(藁

>>432
純正ケースはサムソナイト製だそうな。今日は売ってなかっ
たけど。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 21:19
>>439
そうだね。なぜかファイルが大きすぎるかんじだね。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 21:20
>>442
松戸の本土寺
445レスさんきゅ:2001/06/22(金) 21:20
>>439
動画の時だけ、ぱんフォーカスにして欲しかった。
28ミリ相当希望 (^^/
446名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 21:21
>>443
200万画素でfineで800kは大きくないよ。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 21:22
背景がボケたマクロで800KBは大きいんじゃないの
448レスさんきゅ:2001/06/22(金) 21:24
>>432
僕は、老プロの「Z10」をとりあえず買った。でも、中で遊んでる。

カノンA50用ソフトケースも、デカいけど、入る。

でも、両方ファスナーなんで、バツ。
湯鬱。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 21:28
逆光の遠景(明るい空とビル群とか)、そういう難しい条件ではどうだろうか
450名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 21:29
やっとまともに評価できる絵が出てきてうれしいっす。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 21:30
ほんとマクロはなかなか良いですなぁ
452名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 21:30
ワイドレンジショットをどう使えばいいか。半月くらい悩みそう。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 21:36
1.弱点は暗部のノイズとAF
2.発色は鮮やか
3.マクロは良好。
4.ワイドレンジショットは使い方が難しい諸刃の剣。

こんな感じか?
454名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 21:43
やっぱりノイズが悪いのかな?
4552100:2001/06/22(金) 21:43
確かに2M機のファインで800KB位は大きくは無いですよね。C-2100UZでも
HQだと400〜500KBですが、SHQだと1MB前後になります。常用のその2100
だとHQで自分には十分なのでその感覚で撮ってました。
でも確かにボケててもファイルサイズが変わらないのは何故かな?
456名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 21:56
>>455 被写体によらずファイルサイズを一定にしているのは富士もそうだ。
ところで誰もゴンキュウしていないのだがシャープネスは調整できるのかね?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 21:57
多分、圧縮方法が違うと思うよ。昔のコニカQ-M100は、圧縮方法に、
ファイルサイズ固定と可変が選べたりしたからね。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 21:59
肌色とか綺麗にでますか?
459名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 22:02
サンヨーってCCD作ってるんだっけ?
460MZ1:2001/06/22(金) 22:05
>>456
シャープネスの調整はないです。調整できるのは色のみ。
ちなみにこのカラーイコライザー、使いこなすのは結構
大変そうですが、使いこなせたらすごく強力かも。しば
らくは雑誌のサンプルとかは、特定色を転ばせるくらい
しかやってこないだろうけど(藁

>>444
ご名答(藁
461名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 22:08
ケースは、エスピオ115の奴が使えるぞ。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 22:10
>>456
もう一回高校生くらいに戻ろうよ。
「ゴンキュウ」じゃないぜ。言及だよ。
さて、何て読む?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 22:11
いいおよび。
464462:2001/06/22(金) 22:11
>>463
言ってヨシ!!w
465名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 22:12
まちがった。

言い及ぼす
466名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 22:12
主に子供を撮りたいのですが、
MZ1は適していますか?
人を撮るのには肌色が綺麗なのが
いいと思いますがどうでしょうか?
467名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 22:14
肌色のきれいなのは富士写真製のデジカメだと思う。健康的な色になる。でも、実際とはやや違う色かも。
468MZ1:2001/06/22(金) 22:19
>>466
まだ人物の肌は蛍光灯下でしか撮影していないので参考にならない
かもしれませんが、MZ1は若干黄色みを帯びる傾向があるかもしれま
せん。でも基本的には自然な色が出ますよ。イコライザー使えばも
っときれいに調整できるかも。

でも、楽するなら富士なりIXY200あたりでもいいのかも。今度大量
に人物撮ってみます。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 22:23
>>467 >>468
レスありがとうざいます
人物の画像期待してます
470名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 22:24
>>466
動くでしょ、子供。
だったら、AF迷いの多い、(なかなか決まらない)MZ1より
サンヨーSX560が、お奨め。気持ちいいほど、さくさく撮れる
(はず。550と、MZ1しか持ってないけど)
サイババショットとか、買っても後悔すると思う。遅いから。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 22:29
はいちーず、って言ってとれば大丈夫だよ。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 22:31
速い赤ちゃん萌え。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 22:31
SXで連写してもね、本当に動いている被写体だとうまく撮れないよ。液晶モニタでうまく取れてるように見えても実際はブレてたりするし。
ISO400に固定すれば、多少マシだけど。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 22:32
>>462 いいきゅう
>>470 連写すればピント合ってるの撮れるよ。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 22:33
>>473 そんな状況では何使ってもうまく撮れないのでは?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 22:36
ベストセレクトショップとかオートブラケットショットとかはどうでしょ?
477462:2001/06/22(金) 22:36
どうでもいいけどそれ以上「言及」に触れると
此処が言及スレになっちゃうよ。

「がいしゅつ」すれとか見たいに。
もうやめろや。辞書で調べろって。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 22:43
カードを入れてカバーをすると、イジェクトボタンのとこがでっぱりませんか?
うちのだけかなぁ
479名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 22:49
>>471
ちーず。って言われたとたんに、アタマが前後に動くのが子供。
>>473
じゃぁ、なに使えば撮れるの?
MZよか、SXの方が、ってわけよ。数打って、バシバシ消せばいいこと
だとおもうけどなぁ。
でも、400は、使えない。
480MZ1:2001/06/22(金) 22:50
>>478
イジェクトボタン折り曲げてますか? カードさしたら
手前に折り畳まないときちんと収納できませんよ。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 22:52
>>478
イジェクトレバーを、倒した?

それにしても、取り説のほとんど各頁に、
太字で
「撮影が終わったら、電源を切る」
が、連呼されてる。
何回書いてあるんだろ?
482478:2001/06/22(金) 23:12
あ、思いっきり倒したら倒れました。
ありがとー>>480 >>481
483名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:14
>>479
そういう場合はやっぱり連写でしょう
484名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:17
結局、コレ、画質的に買いじゃないってこと?
485名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:19
>>483
だよね
ここに来てるひとに、D1にAF-S買えっていっても。
そもそも、子供の動きに、コンティに明日は、効かないし。
連写も速射も出来るけど..ねぇ。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:20
>>485 動体予測もダメ?
487名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:21
>>484
だからさぁ。値段相応ぢゃ、ないの。安いもん。
488484:2001/06/22(金) 23:23
>>487
同価格帯と比べたら綺麗?
489名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:24
>>484
サンプル上がってるんだから手前で見て判断しろ。
誰かに決めてもらわないと判断できないのか?
490名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:25
>>484
MZ1の画像って、好みが別れるような気がする。
コントラストの強いデジカメ画像が好きな人向けではないかも。

白飛びや黒潰れが許せない私的にはすごく嬉しい。
どうせ一旦はレタッチするので、コントラストは後からどうにでもなるし。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:25
キノコ咥えて 待ってろ
492名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:26
>>486
コンティに明日=どうたいよそく
のこと。
今日昨日買ったヒトに、オペレートは、無理よ。
AF最悪といわれた、F4だって、使えるヒトが使えば、AFは、合掌するなり。
そもそも、AFDや、AFS付けてる職人で、AFにスイッチ倒してるヒトって、少ないと思うけど。
(D1のファインダは、一部で問題ありだけど)
493名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:27
ろざおは暴走してるの?ってかキャワラ☆
494名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:27
>>487
それと、大きさもポイントだよね。
ほんとに綺麗な画像が必要なら、
値段も大きさもかさばる一眼レフを持てばいいのだし。
495484:2001/06/22(金) 23:28
>>489
買った人に聞くほうがわかりやすい。
490みたく紳士的なレスくれる人いるし。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:28
>>24
おまえウザ
行った奴が楽しかったんだから良いんだよ

年寄りだろ・・・。
若い奴は興味無い物は無視するのに・・・(ブブブ
497名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:29
>>495ワラタ
498名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:30
のんけでも、いっしょういっしょにいることが難しい今日、
結婚制度もなく、子供も産めないゲイにとって、
こんなことって不可能なのかな?
でも、いつかきっと、そんな相手に出会える!
と信じたい。

今、そう思える相手といっしょにいる人っていますか?
499名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:30
>>488
写るんです+同時プリント(アルバム付き)の方が、安くて、綺麗かも。
ピントも、心配なし!
500484:2001/06/22(金) 23:31
>>490
レスどうも。
サンプルだと、白飛びはなくとも、黒潰れは残ってた気がするけど、そんなことはなかったですか?
501名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:32
真面目なスレッドは、ココではうけないよ。バカばっかだから。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:32
>>495!
お前いらんこと書くな。トーシロが。
よけい荒れるだろうが。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:33
>>489
買った人に聞くほうがわかりやすい。
490みたく紳士的なレスくれる人いるし。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:35
>>502 違うんじゃないのか?「議論を真面な方向へ誘導するならもっと荒してやる」じゃないのか?
505名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:36
どうも紳死です。だれがなんと言おうが紳死です。
なんでも聞いてください。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:36
>>475
動画がまだある。320*240, 30フレーム/秒、で撮れば、OK。

デジカメあきらめて、ISO800以上のフィルムを使う手もある。
507504:2001/06/22(金) 23:36
すまん。勘違いだ。氏んでくる。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:37
まじで、やめようよ。マトモなスレを荒らすのは。
コテハン嫌われるだけ。
509 :2001/06/22(金) 23:37
>>488
静止画の画質はあきらめましょう。
発色ですら、補色系のニコンにかなわない。
安くて画質が良いのはE950とE800。まだ探せば買える。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:39
>>509
嘘付くな
511名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/22(金) 23:39
512名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:39
>>509
賛成
インクジェットで、はがきプリントなら、我慢出来る
513名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:39

このスレどーなってんの??
514名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:40
20代なら、思いっきり色んな人とちゃんとした恋愛しなさい。
そうしたら30代になって相手がみつかるわ。
20代でセックスばっかりしてたら、
発展場毎日通ってる、30代のおっさんみたいになっちゃうから。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:40
で、シャンパンゴールドのモデルを出す予定はあるのか?

ポルシェデザインを使う予定はあるのか?

液晶画面に親指がかからないようにする予定あるのか?

いや、まともなホールディングができるようにする予定あるのか?

マルチーズの名称を復活させる予定はあるのか?
516名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:41
>>510
インデアン、糞拭かない。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:41
20代前半はどう考えてるのか知りたい。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:41
A20が画質良い
519名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:42
無関係な文章混ぜてくる精神病患者がいるみたいだな。だれか救急車呼んでやれよ。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:42
>>511
顔の階調表現はMZ1の方がいいね。
頬のふくらみがよく表現されてる。
服の黒はどっちが正しいのだろう?
521名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:43
電話でも言ったけど、今日実家から電話があってさ…
妹が結婚するんだってよ!
病気ん時支えてくれた、あの彼氏と。
そういやぁあいつ、お前と同い年だ。
よかったなぁ…って、それだけだったね。
こないだの、俺の親友の結婚に際してもそうだったけど、
最近、結婚するやつの幸せ、スッゲー感じるね。

他には誰もいない!一生こいつと一緒にいたい!って思える奴に出逢える幸せ。
出逢ったそいつにも、同じく想われる幸せ。
永遠の愛を誓いあえる幸せ。夫婦と宣言できる幸せ。
祝福される幸せ。死ぬまで一緒にいられる幸せ。
一緒に生きていける幸せ。
それって本当に、奇跡みたいな出来事だよな。
そう思わねぇ?

俺も、奴らと同じ幸せを手に入れられると信じる。
いや、それ以上に奇跡に近い幸せを、手に入れられる。
○○と一生一緒にいたい。お前だけいれば、それでいい。
心からそう思う。
絶対に裏切らねぇ。大切にする。幸せにする。
そう思うのは「今は」なんて限定付きじゃない。
俺たちが一緒じゃなきゃ見られない景色、経験できない瞬間、
過ごすことの出来ない特別な人生が絶対にあるから。

一瞬の気の迷いで、お前を手放すなんて事しない。
他の誰かとじゃ、俺は絶対に幸せにはなれない。
俺以外の誰かじゃ、お前を幸せにすることなんて絶対に出来ない。
愛してるよ、○○。
俺たち、死ぬまで一緒にいような。マジで。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:43
550の、上部スライドスイッチ(メッキみたいの)を磨くのが
好きだったんだけど。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:43
10万以下のデジカメでうだうだ画質語るなボケ。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:44
>521
しね
525名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:44
シャープネスはIXYが良い。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:45
>>523
語らせろよ
527名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:45
ジョグダイアルは、失敗だな。
ソニーの携帯方式に、一票。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:45
全体的に見れば生石かなぁ
529名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:46
>>526
かたせりの
530名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:47
トリミングとか、文字入れとかいらないよな。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:53
文字入れやるくせに、日付入れ機能はつけない。

サンヨーの開発者ってさ、銀塩コンパクトカメラもって、旅行とか行ったことなさそうだな。
写真てさ、普通の人は記念に撮ったりするもんだよ。日付が入ってないといつだったか忘れるでしょ。
自分でパソコン上で見るだけじゃなく、紙に印刷したり、プリントサービスを利用したりして、
ほかの人にも配ったりするんだよ。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:54
SXシリーズのルーレットゲームいらない。MZにはどんなゲームが付いてるの?
533名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:55
どうせやるんだったら、もっとちゃんとしたゲームが遊べるようにしたら?
十字キーもあるし、コンパクトフラッシュにソフト入れられるし。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:55
>>511
人形の洋服の質感と陰影は右の方が良いように見えるね。
多分、MZ1の画質がいいと思う人はこの辺見てるんじゃないかな。

>>500
この写真の人形の右袖の影部分や袖口の輪郭なんかに現れてるように見える。
(黒潰れが無くなる、じゃなくて、軽減って意味でかなー)
535名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:56
>>532
ゲームは、無い(はず)

でも、設定画面に、壁紙つき!
買ってからのお楽しみ。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/22(金) 23:57
>>484
SXの後継か否か、ということを全く無視して考えれば買って損はないと思う。
では、IXY200、300と比べてどうか、というと、アベレージではIXYの方が多分いい。

まだちょっとしか使ってないけど、あえて誤解を恐れずに言えば、MZ1は
ユーザーの腕によって撮れる写真の出来映えがかなり違ってくるカメラではないか
という気がする。

ワイドレンジショットも、効果的に使うには相応の慣れが必要なものの、
ぴったりはまれば、この価格帯のデジカメではこれまで撮れなかった絵が撮れそう。

普通のモードでも、デフォルトの絵作り自体はSXとほぼ同じで解像度が上がった
だけと考えた方が良いが、絞り優先やシャッタースピード優先といったマニュアル
機能やズームの特性を生かせば、SXとは次元の違う絵が撮れそう。

それに、なによりカラーイコライザーがある。
使いこなすのはかなり難しそうだけど、じっくり取り組めば自分の欲しい色が
作れるはずなので、それこそキヤノン風にもフジ風にもカスタマイズできると思う。

まだまだ結論なんて出せる段階じゃないけど、とりあえず言えるのは
MZ1はある意味じゃじゃ馬カメラってところかな。
ユーザー次第でゴミにもなれば、一眼の一歩手前くらいにもなると。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 00:01
しらけ〜......
538名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 00:02
>>484
うん、たぶん、晴天時にややサイド光あたりで、お顔の明るさだけ
レフで起こすような、普通の撮り方したら、きっと綺麗にあがると思う。

もちろん、普通に「はい、チーズ!」ってやっても、ブレさえ気を付ければ
安いと思う。
早く晴れないかなぁ。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 00:03
もうワンランク上の機種きぼーん
540536:2001/06/23(土) 00:03
途中まで読んで書いたので遅レスだった。スマソ。

あと、上で一眼の手前云々って書いたけど、レンズは別ね。
それはどうしようもない。

でも、マクロも綺麗だし、このサイズのレンズとしては
悪いものではないと思う。
541名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/23(土) 00:04
残念だけど、いまいち買う気がおきない
542名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 00:06
>>541
迷ったら、俺は買う。
外したら、すぐ売る。一番精神的にすっきりする。
安いもん。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 00:09
>>536 うんうん。
アナログ一眼レフが好きで、フォトレタッチも好きな人の
携帯用には断然面白いカメラだと思うー

>>538 ほんと早く晴れてほしいね
544名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/23(土) 00:11
確かに自分で使ってみないとわからない部分ってあるけどね
545536:2001/06/23(土) 00:13
これは買わなくては!
と言えるかというと、そうでもないと俺も思う。

正直、今のところは奥が深そうに思えるので、
じっくり取り組んでみるつもりだけど、最初に撮った数枚の写真を
見たときには実は萎えた。

その後、可能性が感じられる絵が撮れ始めたので、
ちょっと楽しみが出てきたって感じ。

根気が必要かも。
そうだとすれば、この価格帯のカメラのコンセプトとしては
不正解という言い方もできるね。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 00:15
根気でどうにかなるのかよ?!
547名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 00:16
なる。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 00:16
かもしれない。
549名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/23(土) 00:17
オートパワーオフはあるの?
550名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/23(土) 00:17
技術もそうだけど根気も重要な要素だよ
551名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 00:17
>>531
はやくプリンター買いなされ。
PM920Cクラスだと「銀塩プリント以上!」と写真誌で評価されたらしい。
日付を入れる入れないも自由。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 00:19
何でデジカメで根気がいるんだよ。
もっと楽しみたいね。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 00:20
>>549
ある。
が、今度は、ソフト側でいじれないみたい(時間)
554名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/23(土) 00:20
まだ言ってる
555名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 00:24
IXYには根気は不要だったがな・・・。
最初からある程度のものが撮れてたぞ?
FinePixもそうだった。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 00:24
たくさん撮って、悔しい思いすればいいんじゃないの。
そのうち、自己満足できるって
557名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 00:24
動画はどうなんでしょう?PC WATCH以外のサンプル見てみたいのですが、誰か上げていただければ幸いです。
558557:2001/06/23(土) 00:25
失礼しました。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 00:25
>>555
ある程度のもの
ぷりーず!
560名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/23(土) 00:26
ノイジーな写真ばかりのときはショックだよ
561名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 00:27
>>552
そんなあなたには、マニュアルモード不要のお手軽カメラがいいと思う。
562536:2001/06/23(土) 00:28
根気っても、別に大それたものではなくて。
要するに色んな機能があるし、持ってるポテンシャルは高そうだから、
それを使いこなせるようになるまでは、結構練習が必要というだけのことだよ。

たとえばD1Xでも、そりゃ適当に撮っても安いカメラよりは綺麗な写真が撮れる
だろうけど、本当にすごい写真を撮るには基本的な撮影技術をマスターしなくては
いけないわけで。

逆に言うと、SXやIXYでは誰がどう撮っても大差ないけど、MZ1では出来映えの差が
もうちょっと広いんじゃないか、ということ。

いずれにしても断定はしてないよ、まだ。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 00:28
>>557
サイズがねぇ。
でも、オプションキットに、古いけどプレミア5.1だろ?
安いからかまわんけど、この動画で誰が使うんだろ。
動画は、期待してはいけません。見ていて楽しいけど。
564名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/23(土) 00:31
必ずいるんだよ。根性とか根気とか言うと根気だけで
「写真取れるのかよ」と極端な反論する奴
だれも根性だけで撮る奴はいない 頭で考えればわかると思うが
565名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 00:31
ステーキのアップ載せたのでご覧あれ。無駄に大きくてゴメン(1メガ超)。
http://cgi27.freeweb.ne.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/MZ1nigou/2001_0622_202302AA.JPG
リアルカラーイコライザーって、写真屋の「色相・彩度」とおんなじ。
つまりRGBCYMの6つの色を、0から100まで調整できるというもの。
撮影時にやればデータの損傷が少ないだろうけど、レタッチのときやっても
あんまりかわらないと思う…。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 00:32
お尻で考えてます。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 00:34
PM-790PTで印刷した結果だけだけど、主観ですが、IXY D300よりも
自然っぽい感じです。
IXYも悪くないんだけど、ちょっとコテっとした感じ。 見栄えは良いん
だけど。
MZ-1は、CRTで見ると萎えるけど、家庭用プリンターで印刷しちゃう程度
なら問題なし。
でも、操作体系、もうちょっと何とかならないかな。
この操作体系を設計した人、自分で試して見たのかな?
設計時のデザインレビューが足らないのではって感じちゃう。
568557:2001/06/23(土) 00:34
>>563
サイズ大きいのが見たいのですが、駄目でしょうか?
お願いいたします。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 00:34
草の根壱本でも自分がよけりゃいい画像なんだよ
570名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 00:36
>>562
理屈じゃねーの。
D1Xは、しらねーけど、D1は、いきなりシロートには無理よ。
そういうヤツに限って、一眼レフの両サイドを手で持って撮るんだよな。
片手は、レンズをモテよ!って、かんじ。
571名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/23(土) 00:39
IXYはPIMに対応してないよね
572名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 00:40
これってマジ?

どーも。いつも楽しく拝見させてもらってます。
さてさて、SX560からMZ1に乗り換えたんですが
電池の持ちが悪すぎます。付属のニッスイ1700は
まだ育成中ですので仕方ないにしても
今までSX560に使ってたニッスイ1600も
ほとんど持ちません。動画録画しながらズームとか
してると、3分と持たず電池マークが出てきます。
これって初期不良なのでしょうか。
それともこんなもんなのかな。
メディアはMD340です。
どなたかご助言頂ければ嬉しいんですが。。。
573536:2001/06/23(土) 00:41
>>570
D1Xをたとえに出したのが良くなかったかもしれないけど、
あんたが言ってるのは俺が言ってることをなぞってるだけだぞ。

持ち方はともかく、あんたの言うとおりMZ1は簡単には使いこなせない
機種かも知れない、ってのが俺の理屈だよ。

そういうカメラがこの価格帯にふさわしくないかも知れないし、
実は単なるダメなカメラかもしれないし、まだまだわからないと言ってるだけ。
希望的観測は多少入ってるけどね。
574名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/23(土) 00:42
コピペ隊 応援します
575名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 00:42
>>572
電池の接触不良の疑いが強いですね
端子を拭いてみてください
うちはそんなに悪くないですよ
576名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 00:44
腐ぁるこ板ではMDが原因ということになっているんですが・・・
575さんはMDですか?
577名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 00:45
レリーズケーブルを付けられるようにして欲しかったなぁ
578名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 00:48
やっぱ初心者に勧められるモノではないんだな
579名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 00:48
>>582
例えばナスが太すぎるならきゅうりで試せばいいよ。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 00:51
>>573
まぁ、起こるなよ。
MZ1は、マニュアル読めば、作例程度の模写は出来るよ。
ってこと。
「使いこなせない」っていうコトバは、最近、オヤジがよく口に出すよね
そう、ケータイ機種変して、ワケわかんなくなっちゃてるヤツ。
カメラ固定して、AF好みの被写体見つけて、説明書通り撮ればいいの。

ヒカリを読んだり、作ったり、メーター使えるようになったら、その上を考えれば
良いと思うけど。

すごい写真って、よくわかんないけど、データ解像度的な大小をのぞけば
道具は、関係なし!だって、これ、マニュアルもあるんだぜ。

たかが、4まんえんのデジカメだぜ。
良いカメラだよ、MZ1
581名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 00:54
動画ってほんとにS-VHS並み?音はどうですか?
582577:2001/06/23(土) 00:55
と思ったら、ちょっと長くレリーズボタン押してれば
設定したシャッタースピードになるんだね(マニュアルモード)

花火撮影に期待しよう
583名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 00:56
>>572
電池の育成状況もあるけど、あれこれ2時間ほど遊んでいたら
すぐ加熱して、電池交換。
気づいたら、16本の空電池が、机の上に...
確かに、減りは早いみたい。
MD340、San128、レキサー80など。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 00:56
>>580
良いカメラという評に同意!!
ただしマニアーとしては速度が犠牲になったことに不満が残る。
ファミリー向けの最大公約数的需要をみたすデジカメですよ。
価格コムの口コミ掲示板読んでみると。
単焦点38mm版がでたら、SX550がやっと引退できるんですけどね。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 00:57
インスタントな利用なら、クイックショット機能はどうなんだろう?
586名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 00:58
まあ、明らかにMZ1のほうがIXYより階調が優れてるね。
顔だけでなく、服や、靴も見れば明らかにMZ1が勝ってる。
これを見てしまうと、IXYの写真ってのっぺりしていて、
使う気にならないなぁ。
587536:2001/06/23(土) 00:59
怒ってはないよ。
色んな意見があっていいし、俺自身、MZ1が本当にいいのかどうか、
よくわかってないしね。
カメラとしての性能というより性格の部分での印象だと思ってもらえれば。

ついでに、画像をあげてみたよ。

http://cgi27.freeweb.ne.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/MZ1nigou/

ここのファイル名末尾054と055の二枚。
もう一枚は誰か知らない人がアップした模様。

ほぼ同じカットで、ワイドレンジショットのあるなしです。

空の部分でワイドレンジショットの方は電線が写っているのに対し、
ノーマルは飛んでしまっている。

また、白い花のあたりもワイドの方がまともに写っている。

逆に、建物のエッジはワイドの方はぼんやりしているね。
曇天下なので、手ぶれもあるかもしれないけど。

ま、参考までに。
588こにしき:2001/06/23(土) 01:09
たかが4万円、だからこそ、「その金額でデジカメを活用なり楽しむなり
したい人のしたいこと」をストレス無くやらせてくれないと失格ということになる。
SX550を持っていて俺は幸せだけど、このスレを読んで今日実際に
触ってみて、MZ1では幸せになれる自信が無い。

カメラはホールドするものだということを考えていないところが一番引っかかる。
X100に三脚穴が無かったのと近いものを感じる(WS30 SLIMでさえ三脚穴があるのに)。
CADの上だけでしか考えていないのではないのか三洋技術陣は。実際、デジタル
カメラマガジンだかなんだかで座談会やっていて、CADの力で何とか目標の大きさ
に詰め込むことができましたとか言っているし。

まぁ、ズームを出せと言ってみたり、単焦点を待つとか言ってみたり、消費者は
勝手だなとも思うが(藁
589557:2001/06/23(土) 01:09
動画が良ければ買おうと思うのです。どなたか動画をお願いいたします。
しつこくてすみません。
590536:2001/06/23(土) 01:14
>>588

俺はSX560持ってるけど、MZ1買って560手放すつもりだったのが、
今は迷ってます。

確かに、持ちにくいし、操作性も思った程良くないしね。

ただ、見方を変えれば、安い値段で色々いじれるカメラなのかなって。
SXとは違う魅力を見つけていきたい感じですわ。
591名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/23(土) 01:14
でもラインナップを増やして欲しいよ
592名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 01:14
絞り8以上13まではズームスイッチで操作、
というのはどこかに書いてあっただろうか。
いじってたら発見。

しかし説明書の索引がわかりずらい〜
593名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 01:15
基地外ばかりか(藁
きもい
594名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 01:16
MP3としては4時間しか持たなかったり
画面の四隅が黄ばんだり流れたり
魚眼レンズみたいに歪んだり
マニュアルなんてあってないようなもんだったり
夜景も無理だったり
400万モードはおまけだったり
ズームなかったり
充電に5時間かかったり
値段が高かったり
レンズカバー手動開け閉めが、電源と連動してなかったり
シャッター押した瞬間に液晶に移ってる画像と実際の画像が違ったり
するけどなかなかいい機種だよね
595名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 01:20
動画って誰もやってないの?
596名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 01:46
>>595
こんな夜中じゃ無理というもの。
これでも見て我慢して。SX550で夕暮れに撮ったんだけどね。
http://members.tripod.co.jp/wgs4/VCLP0005.MOV
597名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 01:57
http://freebbs.around.ne.jp/article/f/falcon/83/xrsdgi/index.html
電池がサッパリもたないみたいだね・・・
結局スペック詰め込んだだけのカメラかも。
2世代目に期待。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 02:04
電気なければただの箱かぁ。
はぁ〜、こりゃダメだにゃ。
ねぇ、動画目的でMZ1買おうとしたんだけどさ、
SX560の方が電池持つ?
動画のキレイさはどう。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 02:34
「ピクトライズムービープレイ」とか
「ピクトライズ300」なんかの新機能のレビューキボーン
600名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 02:38
>>588
しょせん、家電メーカーが作った
デジカメだよ。
フィルムメーカー系はくもり空撮ったのに
勝手に青空に撮れてる。人はなぜか血色よく撮れてる。
やっぱり、カメラはカメラメーカー系が
いいと思う。くもり空はくもり空に写ってほしい。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 02:57
電池切れたから放電したらカメラ全体があつあつになった。
なんだまだ電池いっぱい残ってるじゃん。
6022100:2001/06/23(土) 02:59
MZ1の画像3枚追加しました。
同じ…
http://cgi27.freeweb.ne.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload.cgi
の2100_1の中のMZ1へ。009、026、028。但し3枚とも違うところで、ノーマルとワイド
レンジの比較にはなりません。009はノーマル、028、029がワイドレンジです。

028と029の少々暗めでワイド・・で撮ったので、前にも書いたようにう動きのあるもの
は独特のぶれ?になります。でも階調はよく出ているように見えます。
MZ1はシャープネスが余り無い?(きつく無い)ので大人しいめの絵に見えます。
良く言えばお化粧がきつく無い自然な感じ。悪く言えば大人しすぎて物足りない?

2枚を処理するワイドレンジでは、よりそれが大人しく見えると思います。
階調が広がるためと、2枚重ねるためにランダムノイズがリダクションされるためだと。
でも028は手ぶれのせいもありますね。忠実な写真か・・というと028は違うのだけどこの
絵は何か面白い。C2100UZで普通に撮ったら絶対こうは撮れないと思う。早く比較してみ
たいところです。ではお休みなさい。。。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 06:26
これは多分MZ1。新機種殺しのaki先生だ。
投稿時間:01/06/23(Sat) 02:12 (No.576)
投稿者名:aki
Eメール:secret
URL :
ドメイン:*.mbn.or.jp
タイトル:階調

これってどう思われます。
皆さんの率直な感想をお聞かせ願えれば幸いです

https://www.sec.so-net.ne.jp/DCEXPRESS/bbs/newbbs/img/img576.jpg
604名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 06:27
おはよう
605名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 06:37
>>602
28はワイドレンジショットの重ね合わせの問題点が出ているね。
或る程度の高速シャッターで無ければ、2枚の絵の微妙なズレで
絵が破綻するね。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 06:41
川崎の商店街。懐かしい。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 07:25
>>601
このカメラ、電圧低下に弱いみたい。
マイクロドライブをまともに使うには、ACアダプターを使わなきゃだめかも。
でも、長時間使ってるとグリップが熱くなって持てなくなったりして。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 07:53
MZ1に買い換えようと思ってます。
今までFP4700Z使ってました。
メモリの容量上、130万画素モードでしか最近撮ってません。

正直、フジのの色というか雰囲気に飽きてきまして<パッと見、派手で綺麗だけど

ぶっちゃけた話、買い換える価値アリでしょうか?
609名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 07:55
どこにひかれたわけ?
610608:2001/06/23(土) 08:19
>>609
まず動画。FP4700Zは本当におまけ程度しか使えなかったから。
611液晶保護フィルム:2001/06/23(土) 09:44
一番最初の理由が動画なら、
インターネットビューカムにした方が……。
612608:2001/06/23(土) 10:27
>>611
普通のカメラとしても楽しみたいです。

MZ1じゃ、だめ?
613名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 10:55
>>608
ダメじゃないけど、また同じ間違いを犯している気がする・・・
6142100:2001/06/23(土) 11:17
おへようございます。
今日も天気はダメですね・・・。
>605
そうですね。028は1/30秒でした。026は1/47秒。019は1/61秒。042は1/46秒。
そのあたり以下はきついようです。明るいところか動きの無いものでないとぶれますね。
>606
川ア、当たりです!!私は川ア市民です。MZ1はヨドカメ川ア店で入手しました。
>603
あの写真はMZ1です。見た時多分そうだろうと思い、Exif見たらやっぱりMZ1でした。
ワイドレンジショットだと思います。
ExifReaderでMZ1を見ると、メーカ独自情報の項目の上から7項目目が
 Unknow(020F)3,1 : 1
 Unknow(020F)3,1 : 0
1ならワイドレンジショット、0ならノーマルショットのようです。
自分の撮影したものを見るとそうでした。akiさんのあの写真は1でした。
ワイドレンジショットで撮ると階調感は良いけど見た目の解像感は確かに後退するように
見えます。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 11:25
電池持たないってほんとですか?
買った方、どれくら持ちました?付属電池で。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 11:45
NIGHTY総研裏予測![NIGHTY]

・6月に入って、ネットオークションでSX系が売りまくられたわけですが、7月に入ると逆転現象でMZ1が売りに出されてSX系が買い戻しの流れにならないよね(^^;)?[NIGHTY]
・今、安いうちにSX系を買い占めておこうかな・・(苦笑)。[NIGHTY]
617SX560ユーザ改めSXandMZユーザ:2001/06/23(土) 11:48
>>615
SXのときは「電池減ってるよ(第一段階)」表示が事実上電池切れ警告だった(それ以後比較的早く終了)のですが、
MZではこの表示がかなり早く出ました。使い始めて数分で。
ただ、実際には表示が元に戻り、以後しばらく使いつづけることができました。
SXユーザは「こんなに早く切れやがって!」となること必死です。(笑)

ズーム使った直後はこうなるような気がするなぁ。
一時的に電圧下がるとかなのかな?

他の電動ズーム機だとどうなんでしょうか。(ズームとバッテリ消耗度の関係)
618名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 11:56
NIGHTYはMZ1を大して気に入ってないようだな。
はしゃいでいるわりには(藁
619SXandMZユーザ:2001/06/23(土) 11:58
>>617
補足。

最初に「電池減ってるよ」表示が出た後、動画6本(各15秒)、連写数回、静止画
30枚(うち1枚はフラッシュ使用)撮れました。
液晶は全部on。ただし、電源入れっぱなしではなくて一日通して断続的に使った結果
です。

警告は早く出るけど、実際には思ったより使えるかなー。
まぁ、まだ充電2回目(今2回目が終わった)なので、性能出ていないはずだけど。

そもそも300万画素モード使ったら書き込みが従来の倍(単純計算)になるわけ
だし、ワイドレンジショットは2回撮影(書きこみは1回だけど)なわけだし、
同じ枚数撮れるはずはないんですよねぇ。(SXと)

ちなみにSXで使っていた電池(もう何度も充放電している)でも警告自体は早く出ま
した。やっぱ早めに出すようになったのかも。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 12:40
芸能人は歯が命と同等くらいに、
モバイラーにとってはバッテリ持ちが命なんです(^^;)。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 12:49
歯の本数分バッテリ持て。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 12:58
>>619
なんか言い訳、ばっかり。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 13:26
電池の残量警告は確かに早めに出るようになったけど、ズーム分を
考慮して早めに出してるだけだと思う。ズーム動かさずに単焦点機
として使うと、SX560とそれほど差はないところまで使える。

まあ、サンヨーは電池持ち悪いってのは以前からの(SX1Z除く)悪
しき伝統だな……。せっかく充電器が4本用になったから、予備買え
ってことなんだろ(藁
624名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 13:29
電池もたんもたん
一時間も持たない感じだ。予備が2セットはいるぞーーーー
まあ いいか既に10本あるしなー
625名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 13:30
まぁ、煽られて買ってしまった人は、
値段分、使い倒すしかないかも
626はいどうぞ☆fw065.starcat.ne.jp:2001/06/23(土) 13:58
> >>94 歩留まりが悪いことがユーザーレベルで問題になるの?
> 品物が適正な値段で手に入れば歩留まりなんてどうだっていいでしょ。

激しく同意。メーカの生産効率なんてコッチの知ったこっちゃないもんね。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 14:06
>>626
それは「歩留まり」ではなく「蓋の留まり具合」を言ったものだと思われ
628はいどうぞ☆fw065.starcat.ne.jp:2001/06/23(土) 14:08
>>627

なるほどね。話買えて悪いけど、

IXY300オールインワン \57,800-.
MZ-1オールインワン \47,800-.
あと、2900でなく2800UXという選択肢もありつつ、
やっぱ、旧560SXにしとくか みたいな。

俺、このスレ見ててIXY300か560SXにしたくなってきたよ。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 14:12
しかも他板のコピペだし・・・
630名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 14:14
所有欲満たされるのはIXY300かなぁ・・・。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 14:17
A20は?
632名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 14:18
> 情報量が多いのでレタッチ向きの画像なのではないでしょうか。

そういうことなんだと思う。
写真を一度はレタッチする人にとっては嬉しい素材。

写真に手を加えずいきなりプリントアウトする人や、
小さいシールにプリントする人向きではないのでしょう。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 14:20
>>632
で、実際に印刷したらどうなんだろうね?
だれかキヤノンなんかと比較した人はいます?
634名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 14:33
昨晩自分のMZ1をGETしてしばし使ってみたいのですが、感想は...重い、重すぎる。
だいぶ慣れましたが、体感上SX比で2〜3倍遅い気がします。 とにかくズームが緩慢で、あそこまで遅いと単焦点バージョンが出たら即交換してしまいそうな自分がいます。 電池の持ちも良くないみたいだし、1700mAhの電池付属の意味を深く考えるべきだったと思います。
ただ、画質はSX比で200%増しの感じなので、それとトレードオフって感じですかね。

買ってみて不満な点を少々...
1)相変わらず三脚穴がプラスチック -_-メ
2)ワイドレンジショットはプログラムAEモードでしか使えない。 なんで?
3)ジョグダイヤルの存在意義が今ひとつ見えない。
4)USBとAVコネクタが同じ場所で、USBケーブルのコネクタが特殊な形状になっている。 SXの時はフツーのBタイプだったのですが、これでE-10とケーブル共有が不可能になってしまいました。
5)ズーム速度が死ぬほど遅い。 E-10のメカニカルズームに慣れた身には耐え難い。
6)ピント自体は来るみたいだが、望遠ではAFが迷走しまくり。

全体的に熟成不足の感が否めませんね。 文句ばっかり書きましたが、SXに戻るかと言えば、やはり戻れない...
635名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 14:36
山Q板にも「失望」スレが出来てましたね。やはり雑誌やネットの記事誉めすぎは要注意。
逆に叩かれまくったE995を買った人は、納得して買ってるから失望はないですね。
これから買う人は多分冷静に判断して買うだろうから、大丈夫ですね。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 14:54
も〜!山Qレポート見て期待してたのに。
なんでこんなにβサンプルと製品版のアプ画像って違う訳?
もう少しで買う所だった。
期待させといて落されると激しく落ち込む。(ToT)
637名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 15:01
まだ6900Zのスレにあったワイドレンジ合成をPSでやったほうがマシかもしれんな・・・。
だいたいワイドレンジが必要になる時って、風景とか完全静止してるものが被写体の場合が多い。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 15:06
やっぱコレは上級者の道楽カメラですな
639名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 15:08
>>636 被写体が違うだけだと思うが。晴れればもっといい画像がでてくるよ。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 15:08
いや、上級者はこんなもん買わんぞ。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 15:15
山Qのおっちゃんが敏腕だったのだろうか?
あのβ機で撮ったサンプル画像。
漏れもだまされた一人。
昨日からボチボチ投稿が出始めてるが違いすぎる。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 15:16
さすが「プロカメラマン」だね。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 15:16
β機のほうが性能が良かったのかも(藁
644名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 15:17
解説読んであれだけ見ると凄そうに見えるが、他の機種のサンプルと比べてみるとそうでもないことが分かるぞ。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 15:18
イクシの時みたいに新旧並べてくれると判りやすかったのになぁ
646名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 15:18
>>641
自ら“プロカメラマン山田久美夫”と言い張ってるんだから
「山Qのおっちゃんが敏腕だった」で正解!(藁
647名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 15:20
>>551
カラープリンタは、5年前に買ったのがあるからいらない。

サービス判のサイズでも満足できるから、コスト面のことを考えると、
現像に出すほうがかなり安いし。

あと、手間がかかるのもいや。

手間かけるなら、パソコン上で手動で日付を埋め込んでから、現像に送るよ。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 15:23
山Qのおっちゃんもあれだけ持ち上げといて、これじゃ立場ないの〜(W
649SXandMZユーザ :2001/06/23(土) 15:24
>>622
> なんか言い訳、ばっかり。

ここではちゃんと書いておかないと「電池持たない。終了」になるので、
このぐらい書いておかないといかんのです。

というのはタテマエで、自分に言い聞かせている、というのが大きかったり。(泣)
650名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 15:28
CCDサイズ神話が崩れて、腐月も大迷惑(藁
651名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 15:32
>CCDサイズ神話が崩れて、腐月も大迷惑

山Q株、腐月株、株価大幅安で信者は顔面蒼白!(藁
652必殺ごるふ。:2001/06/23(土) 15:34
腐月よりも悪質な山Qに天誅を下す!
653名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 15:35
MZ関連株は爆速で値下がり
654名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 15:35
CCDサイズ神話は別に崩れてないだろ。
1/2.7インチ200万画素が並はずれてへぼいことにかわりなし。
1/1.8インチ200万画素もこんなもんなのねってことで
655名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 15:36
電池切れで値下がりだろ?
656名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 15:36
教祖の一声で初日に飛びついた“人柱信者”は首でも吊るしかないな。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 15:37
>>631
A20は比較するにはでかすぎるだろ。
MZ-1の購買層はほとんどがコンパクトなサイズを
求めてるんだから、比較対象にするならやはり
IXYじゃねえの?
658名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 15:39
でも、「1/2.7インチのA20なんかに画質では負けない」
と信じて買った人も多いだろうからねぇ。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 15:39
まっ、CCDのサイズだけで画質を語るとアホだと言うことだね
660名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 15:41
機能てんこ盛りのビデオデッキ感覚で作ったのが失敗。SXの200万画素
モデルで出していれば良かったのに。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 15:42
>>656
信者は首吊る前に山Qを十字架に貼り付け、吊し上げ!
万札が吹っ飛んだ憂さ晴らし。(藁
662名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 15:43
サンヨーの開発陣にいわせれば
「おまえらがズームズームいったやんかー!!」
663名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 15:47
>>661
デブで巨体の山Qおっちゃんを吊し上げするのも一苦労だな。
疲れるから漏れは降りた!
でも、なんか気が晴れないな。
山Qレポート、鵜呑みにした漏れ。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 15:49
あのβ機は、山Qサンプル様にチューニングしたんだよ。何時も同じ物
しか撮らないから(藁
665名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 15:49
MZ-1とIXY300で比較すると
画質    MZ-1>IXY300
電池のもち MZ-1<IXY300
サイズ   MZ-1<IXY300
付加機能  MZ-1>IXY300
って感じなのかね。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 15:50
どうせすぐに改良(マイナーチェンジ)された
MZ2が発売になると思う。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 15:50
逝くしのほうが失敗作は少なそう・・・
668名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 15:51
>>666
そう思いたいけどサンヨーって発売ペース
遅いからなぁ・・・。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 15:52
CCDサイズ神話は一眼に限った事がこれで明白になった。
漏れは今後、CCDサイズでデジカメを選ぶのはヤメにした。
万札dj。
鬱駄氏脳。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 15:53
>>667
んじゃ、
手軽さ  MZ-1<IXY300
ってのも付け加えるか。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 15:54
結局画像を自分で見て、気に入ったら買う。
理論はどうでも良いってことだな。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 15:55
あ〜あ!大失敗。
こんな物予約までして買うんだったらソープに行くんだった。
2発決めた方がよっぽど役に立ったのにな〜。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 15:57
>>672
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)< ソープって!(藁
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)
674名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 16:06
ソープで思い出したが、三洋が洗剤使わない全自動洗濯機を発表したそうだ。
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0106news-j/0622-1.html
675名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 16:08
>>674
さすが家電メーカー
CANONやFUJIからは絶対に発売されないよね
676名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 16:09
期待族の不満爆発でレス激増してますね。昨日と今日。
このスレ、どこまで行くんだろうか?
Part1とPart2で評価が逆転してるのがオモロイ。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 16:10
ところで、ニッケル水素はやっぱり三洋がいいのかな?
Sonyのは放電が多いのか使い物にならないんだけど、俺のだけ?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 16:12
>>677
矢のようなレスがついているんだろうな
679名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 16:12
サンヨー、やってしまいました。しかもiDショットに続いて2回連続です(藁
680名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 16:13
>>676
まさかサンヨー自身もこんなに酷評されるとは思わんかったのでは。
月曜日は会議緊急召集が必死。
開発者は大変だ。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 16:14
こんなのベースにしたE-200RSなどいらんぞ>オリンポス山
682名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 16:13
ところで質問。「画質」って何なの?

サンプル見るかぎり、「諧調表現」はMZ1がIXY300より上(ワイ
ドレンジの場合)。シャープネスやぱっと見の「見栄え」は
IXY300が上。ただ、シャープネスやコントラスト強調した画像
はさんざん叩かれてきたよね。

MZ1は200万画素としては相応の解像感だし、色みはきれいだし、
決して悪い画質じゃないと思うんだけど。何がいけないの?
というか、みんな何に期待してたの?
683名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 16:15
>>681
もう製造しちゃったよとか
手遅れで青くなってるかも
684名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 16:15
CCDサイズ神話は別に崩れてないだろ。
1/2.7インチも1/1.8インチも小さすぎることに変わりなし。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 16:16

ついでに、電池の要らないデジカメ作れよサンヨー。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 16:17
>>685
ハンドルつけろってか?
687名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 16:17
騙されたのは山Q氏も同じ。
極秘チューニングされたβ機を渡された山Q氏も気の毒。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 16:19
>>685
背中にソーラーバッテリーを背負って
撮影するのがよいと思われ
689名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 16:19
イクシで十分と思っている人は多いのでわ?
690名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 16:19
ていうか、なんかこのスレの論調見てると
強引にネガティブに引っ張っていこうというベクトルを感じるよ。

ちゃんと読めば、実際に買った人は良い点も悪い点も認めつつ、
誰もクソだとは言ってないじゃん。俺ももちろん気に入ってるし。

それに、発売されてから、まだ晴天の好条件の日がないよね。
部屋とか曇天下で撮った写真については、とりあえず悪くはないし、
色も綺麗にでてるので、たぶんCCDの素性の良さのメリットは
ちゃんと活かされていると思うよ。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 16:22
でも電池の持ちだけで俺には致命的。
オークションに売るかどうか真剣に考え中。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 16:23

よどばしで実機さわってきた。コメントは差し控えます。

やっぱ、一言だけ言わせて貰えば、序具ダイヤルはじゃまでした。
もう一言言わせて貰えば、あらゆるボタンが押しにくくなってます。
さらにもう一言だけ言わせて貰えば、モード切替ダイヤルが以前よりまわしにくいです。


数分触ってましたが、安物なので、いじってても店員が話し掛けてきません。
私以外にも数人触ってましたが店員はみんな無視です。

店員は、やっぱ値段の高いのを売りたいみたいです。
何もわかってなさそうな初心者のおっさんに、C3040しきりに薦めてました。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 16:25
>>686
>>688

ばあか。
サンヨーの開発人は優秀だから、そんな貧困な発想で出してこないだろ。
なにしろ、洗剤不要の洗濯機を出してくる会社だぞ。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 16:26
>>691
確かに電池の持ちだけは私も不満ですねぇ・・・。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 16:27

光学ファインダーはちょとだけ良くなてた。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 16:28

外付けのバッテリーケース用意しろよ。ウォークマンみたく。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 16:40
>>682
ここでMZ1叩きしてる人は、自分ではMZ1でどうしてもいい絵を撮れない
悔しさの鬱憤晴らしをしてるものと思われ。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 16:44
そんなことは無いと桃割れ
699名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 16:56
>>690
じゃ、MZ1は晴天専用か。
言い訳ばかりだな。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 17:05
誰もそんなことは言ってない。
曇天や部屋の中は、カメラ単体でいえば
どんなカメラだって苦手だろ。

晴天の好条件で色々撮ってみないと、MZ1の性能の
上限はまだわからないじゃないかと言ってるだけ。

どこが言い訳なんだよ。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 17:06
うーん、ここの議論はMZ1叩きだけではない気がする。
魅力もあるけど、欠点も沢山あるみたいじゃない?
私は購入を迷っている人間なもので、
欠点も書かれた方が参考になるけどな。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 17:18
たしかに。欠点は結構ある。
第一に持ったときの感じがしっくりこない。
右手でグリップするんだけど、親指の置き場所に悩むし、
シャッターボタンも自然な位置ではない。

操作性も、ジョグダイヤルがいまいち意味ない上、
それを搭載したが故に十字キーまで使いづらくなっている。

あと、電池もね。確かに持ちは良くない。
が、これについてはいつも予備を持ち歩いてるので個人的には
それほどマイナスには感じない。

逆に良い点はなにかというと、
それはやっぱり画質に尽きると思う。
10万円以下クラスなら、最高の部類に入るといっても
過言ではない。なんちゃって、それは言い過ぎ。
でも、画質についての評価は梅雨が明ければ再び高まるだろう。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 17:24
>>702
3万円以下クラスでも最低の部類に入ると言っても過言ではない。
なんちゃって、それは言い過ぎ。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 17:33
>>703
そう判断するに至った絵を見てみたい
705名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 17:52
この人、昨日会社休んで、朝一で町田ヨドバシへ逝ったんだよね...

電子シャッター時にオレンジに・・・
Orettie(01/6/23 16:39)
電子シャッター時だと思うんですが、画面が有る程度以上明るくなると
右からオレンジの光が射し込んだようになるんですが・・・

一緒に買った友人のも同じでした。みなさんのはどうでしょうか?

高速シャッターでスポーツシーンの撮影とか楽しみにしてたのに(TT
これはちょっとショックでした。
706名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/23(土) 17:53
簡単、高画質、爆速というコンセプトはどこへいったんでしょう?
707SXandMZユーザ:2001/06/23(土) 18:05
>>692
> もう一言言わせて貰えば、あらゆるボタンが押しにくくなってます。

私はだんだん慣れてきたせいか、「ボタンはSXよりいいじゃん」と思ってきました。
SXのは感触がちとねー。

> さらにもう一言だけ言わせて貰えば、モード切替ダイヤルが以前よりまわしにくいです。

ダイヤルもセレクトスイッチも固くなってどっちかというと嬉しいです。
よく「勝手に」動かしてしまったので。(泣)

>>694
> 確かに電池の持ちだけは私も不満ですねぇ・・・。

付属電池で数回使っていたら今は結構持つように。
ズーム使ってないからか?(笑)

※単焦点機に慣れすぎたためと思われ。

>>702
> 右手でグリップするんだけど、親指の置き場所に悩むし、
> シャッターボタンも自然な位置ではない。

少数派かもしれませんが、右手より左手の添え方に悩み中。
人に渡したらシャッターボタンに触れたらしく、いきなりストロボ使って
くれました。(顰蹙だった)

>>705
> 電子シャッター時だと思うんですが、画面が有る程度以上明るくなると
> 右からオレンジの光が射し込んだようになるんですが・・・

私のもそうでした。
右から、ってのはシャッターの動作上の問題なのかな?

E-100RS使用者の意見を聞きたいところ。

※でも、走っている電車から「止まっているように見える」写真撮れるのは
 気持ちいい。(笑)
 使い方によってはなかなか遊べそう。
708SXandMZユーザ:2001/06/23(土) 18:08
>>707
> シャッターボタン

フラッシュボタンの間違い。

私はSX時代からフラッシュは普段使わないのでボタン独立しても
特に便利だとは思わなかった…
709名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 18:08
<<706
勝手に決めんな!
710名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/23(土) 18:11
<<709
雑誌に書いてあったよ
そういうカメラを作るって
711名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 18:15
ムービーのサンプルアップしました。320,fine,30f,8.6M
http://members.tripod.co.jp/wgs4/mz1_320.mov
ズーミング時の音が確認できます(笑
712SXandMZユーザ:2001/06/23(土) 18:22
>>711
ズーミング時の音はマイクロドライブの音よりは大きいですね。
私は動画中にはズームしない(動画の前にズームしておく)ので
今のところは不自由しないけど…

というか、動画中にズームすると基本的にピントが一度外れますよね。
他のデジカメだと最初から「動画中はズームできない」のが多いから
まぁ「よくやっている」ほうなのかな。

色々できてしまうことで逆に欠点をつつかれるのはちょっと可哀相だ。(笑)

※必要以上に持ち上げた人間にも責任あるか?
713名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 18:29
>>712
ども。
ムービー撮影の基本テクニックはパンとズーミングです(そっち方面の仕事してます)。
このデジカメはとりあえずそれが実現できるのがいいです。
ビデオジャーナリスト予備軍は必携っていう評価がつきますよ。
714はいどうぞ☆fw065.starcat.ne.jp:2001/06/23(土) 18:34
…。QV-2800UX買ってきたよ。8倍ズームと回転レンズ。

結局MZ-1は見送った。3倍ズームはDC-3Z使ってた時に多用することが無かったし。
メモカメならIXY200で充分満足できるんじゃないかな?

MZ-1は在庫切れの店もあったけど、どうなんだろう。
ネットで情報仕入れました風の人がやたら触ってたけど。

やっぱりIXY200/300がやたらと人気あったね。
女の子もボディの小ささと外観にとらわれてた。

値段と使い勝手ならPS-A20もいいね。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 18:34
でも、電池なくなる
716名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 18:35
そう言えば、未だにkakaku.comの掲示板だけ評判いいね。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 18:38
>>711
それほど気になるレベルのノイズかなー?
車の騒音でわかりにくい部分もあるけど
それともおいらは軟調?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 18:43
ふぁるこの所に元祖ウンコ屋出現!

新製品特価情報 返事を書く

元祖でじかめ屋 2001/06/23 18:31:14
はじめまして、名古屋の元祖でじかめ屋と申します。ショップです。
新製品の特価情報をご紹介させて頂きます。
フジ FinePix50i 47800円
ミノルタ ディマージュ7 110800円
ニコン D1X 449800円

あと、新製品ではございませんが、
キャノン D30(CF80MB付) 252800円
TEL052−264−1567 FAX052−264−1858
地下鉄名城線矢場町駅 4番出口 徒歩30秒
通販もやっております。

http://freebbs.around.ne.jp/article/f/falcon/84/xyodit/xyodit.html
719名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 18:46
サンヨー厨、踏んだり蹴ったりじゃのう(藁
せめてMZ1の価格ぐらい書けよ>ウンコ屋
720名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 18:48
SX550をメインで使い続ける、でもMZ1もサブ機として使う。

っていうのが俺の決意。同感の人は多いと思う。
やっぱMZ1の絵はきれいだもん。1024*768の壁紙が作れる。
秘密だったけど、SX550じゃあちょっと無理だったんだよね。
それに焦点距離をちょっとのばして撮ればタル型歪みもなくなるし、周辺光量の低下もない。
女の子がキレイに撮ってあげられるのがいいよね(笑)
721名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 18:49
前にケース探している人がいたけど、SamsoniteのSports Line 102
ってのがぴったり。型番は26565。ヨドバシで1760円。

CF入るポケットもあって俺的にはぴったりだが、ストラップ類は付
いてないので、本体に首かけストラップ付けてる人用かな。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 18:50
そのシリーズの一番小さいのはIXYにピッタリ
723名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/23(土) 19:10
QV-2800UXって光学ファインダないからやだ
8倍ズームはみりょくてきだけど
ごめん勝手な意見で 誰も聞いてないね そんな意見
724名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 19:14
>>723
つらいのか
725名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/23(土) 19:25
MZ1だんだん文句言う人へってきてないか
むしろ使い込むほどにMZ1の良い個性をみつけていっているような
このままいくと化けるね
726名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 19:25
>>647
悪いけど、五年前と今ではプリンターの性能が違いすぎます。
今後はホームプリントが主流になるのは確実です。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 19:27
>>725
なに言ってんだよ(藁
728名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 19:28
>>725
かなり楽天的だが、私には好印象。
使いこなしてMZ1を名機に育ててくれ。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 19:28
化けると言うよりは、化けの皮が剥がされた。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 19:29
>>725
つーか、買った人間はそれなりに価値を認めてるんじゃないの?
もちろん「だまされた!」って言う奴もいるけど、自分で確かめ
る能力がない奴がだまされるから詐欺師が成り立つんだしな(藁

で、俺は価値を認められたほう。おもしれーよ、これ。イコライ
ザとか。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 19:29
普通のデジカメでちゃんと写ると言うことで、良いじゃん。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 19:30
>>731
それは違うような・・・
733名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 19:43
ていぅか、誰かイコライザーをすでにいじってみてる人いない?
面白い設定とか、情報きぼんぬ。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 19:44



                 終了
735名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 19:52
>>733
とりあえず、こんなサイケ風な絵ができますってことで。
http://cgi27.freeweb.ne.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/2001_0623_162321AA.JPG
736名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 19:53
さえねえ終わり方
737名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/23(土) 19:55
そうね、そうね、そうね、そうね
はい、はい、はい、はい
738名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 19:56


                 終了
739名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 19:56
きしょい
740名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 20:07
ご飯の時間になるとレスが減るっていうのが、このスレの厨房度の高さを物語っているね(藁
741名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/23(土) 20:10
そうね、そうね、そうね、そうね
はい、はい、はい、はい
742名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 20:21
同感。
手軽さと面白さで○
743742:2001/06/23(土) 20:22
>>730 に同感。失礼
744名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 20:23
淀橋で触ってきた。
メインスイッチオンオフ時の緩慢な動作に一気に萎えたよ。
三洋爆速神話大崩壊
745名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 20:25
つか、触った感じ、良い絵が撮れそうなんだけど、
先入観として素人画像先に見ちゃってるから買えないな・・・。
あとメニューがアイコンなのって最低だと思った。
しばらくいじってみたが、ワイドレンジショットは何処で設定するのか解らなかった。
そしてパンフレットの最初の女性の顔のアップ、
あのジャギって許されるの??
746名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 20:28
>>744
単焦点とズーム機の違いもわからないやつが勝手に神話作るな。
サンヨー唯一のズーム機だったSX1Zだってあの程度のスピードだ。
無知だな。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 20:29
売り込みに失敗したアイドル歌手みたい
748名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 20:33
サンヨー対キャノンの頃が懐かしい...
749名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 20:44
 動画やりたい人はおとなしくCFにしと毛
CF撮影時の30秒制限が消えた為に、連続最大撮影時間より消費電力の壁に先にぶつかるらしいMDより5分撮影できる(これは確認済み)CFの方が長いし、最新のCFは大容量で安いし消費電力も下がってるからね。
 ズーム音はわりと静かだと思うけど、なにせすぐそばの音だからねぇ...当然動画撮影時の音声にしっかりと入るわな(ワラ
けど、いままで無かったんだし、動画+光学ズームってだけでもありがたいと思う事にする。つーか実際は引っ切り無しにズーム使うわけじゃないしね。
まぁ、そうゆう事もあるし、音も予想通りショボイけど、動画そのものは十分綺麗だし一枚一枚の絵はイイから許容範囲内かな。

しかし、低消費電力のCF使ってたからか、俺は電池の持ちにはそんな不満は無いけど、何にしろいい加減ニッケル水素電池やめてくんないかなぁ?今どきメモリー効果だとかに気を使わなきゃいけないなんて、うっとおしいったらありゃしない。おとなしくバッテリーにしとけ>三洋
750名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 20:44
>>745
素人画像って…あのキーボード画像は競合他社の悪意としか思えないよ。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 20:45
今日色々遊んでみた。
A20売ってしまって鬱だったけど、MZ1弄るのが楽しくなってきた。
持ち辛かったけど、なんか持ち方が固まってきて苦にならなくなってきた。
俺ってマゾか?

モニター切設定で使う事多いから、以外と電池持つし。
でも、マクロ切り替えボタンが独立してくれれば、うれしかったな。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 20:53

____________________________________________
〜〜          〜〜〜          〜〜         〜          〜〜〜 〜〜
     〜             〜〜           〜〜        〜〜  〜〜
       〜     〜          〜〜    〜         〜〜

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
        ....        ....        ....  ....    ....     ....
     ...     ....          ....     .....    ....  ....    ....
      ┌─――───―─――┐
      |                    |
      |                    |
      |                    |
      └―――──―――――┘
           ヽ(   )ノ
              (   )へ
               >
753名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 20:54
>>750
駐車場も車も同じく。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 20:59
____________________________________________
〜〜          〜〜〜          〜〜         〜          〜〜〜 〜〜
     〜             〜〜           〜〜        〜〜  〜〜
       〜     〜          〜〜    〜         〜〜

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
        ....        ....        ....  ....    ....     ....
     ...     ....          ....     .....    ....  ....    ....
      ┌─――───―─――┐
      |                    |
      |サンヨー厨の絶滅した海     |
      |                    |
      └―――──―――――┘
           ヽ(   )ノ
              (   )へ
               >
755名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 21:05
買い換えようかとずっと悩んでたけど、このスレ読んでたら
欲しくなくなってきた。流されなくてよかったー。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 21:05
>>754
へた
757名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 21:09
>>755
SX150-SX560からの買い換えなら、保留して吉。
これは平均的な購買層がターゲットだから。
IXY・40iバリエーションに対する挑戦ですよ。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 21:16
で、雑誌やライターの提灯記事を鵜呑みにして
勝手に想像力を膨らませたあげくに
素人画像をちょこっと見ただけで
ダメダメ言ってる外道のレスは
あらかた出揃ったのかな
759名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 21:18
>>758
典型的な三洋厨だな。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 21:22
まだ1つ残っていたらしい。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 21:23
>>758
つーか「やっぱりダメだった。ザマミロ」と思いたいのはIXY300,200のユーザーでしょ。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 21:27
>>721
ケースの情報サンキュー
淀橋で見てみるよ。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 21:38
で次亀はいいがサンヨーお他が間抜け(藁
764名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 21:40
>>763
いいって認めたわけね(わら
765名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 21:44
不満はいっぱいあるけど、
いざ手放そうと思うと手放せない。
なぜだろう?
766名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 21:46
>>765
それは、三洋厨の臭性
767三洋厨っす:2001/06/23(土) 21:49
予定では、天下を取った様なカキコをウザイほどするはずだったのたが
768名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 21:49
で次亀はいいがイクヲタはさらに間抜け(ワラ
769名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/23(土) 21:54
その提灯ライターも、MZ1よりもIXY-D200の方がお勧めだとさ
770名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 21:54
ていうか、煽りあいしている奴らは三洋派もその他も全部うざい。
肯定否定、どっちでも構わんが、MZ-1と無関係なレスはやめれ。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 21:55
両方持ってるけど、
おれも初心者に勧めるなら迷わずIXY200だね。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 21:58
    ∧ ∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜´~( ̄ρ ̄) <     ふーん
 U U U U    \_________
773名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 22:00
発売前はIXYともろに競合するという印象があったから、
今でもまだ色々比較され続けているけど、実際触ってみると
この二機種はまったく性格を異にするものだね。
IXYはオートで撮るのが基本、MZ-1はマニュアルで色々
やってみるカメラだよ。
単純にスペックの横比較をしても無意味。
774MZ1:2001/06/23(土) 22:04
購入済みですが、初心者にお勧めするならIXY200にしますよ。

ただ、「初心者に勧められない=悪いカメラ」とは違いますので
その辺は誤解なきように。IXYはIXYなりに、MZ1はMZ1なりにいい
カメラです。

今日もそれほど晴れなかったので、屋外ではあまり撮影してませ
ん。人物も撮りたいのですが、どこかモデルになってくれる人は
いないものでしょうか(藁
775名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 22:08
>>774
初心者というか
マゾにしか勧められないな。
おれはマゾだから使ってるけど・・・
776名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 22:10
IXYが物足りなくなったユーザにはいいんじゃ?
777名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 22:13
初心者ほどいじりたがる物だよ。かえってIXYの方が上級者向き。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 22:14
>>776
そうなんだよねぇ。
IXY 電池もまあまあ持つし、ノイズも少ないし、
デザインも悪くないし、ちっちゃいし、
ほとんど文句はないんだけど
なんかまとまり過ぎって感じがするんだよねぇ。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 22:14
>>773
それは、言い訳。聞き飽きた。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 22:14
>>775
IXYが?(藁
781名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 22:15
>>780
MZ1だよん。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 22:20
今日は誰も写真撮ってきてないの?
うぷきぼー。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 22:22
怖くてアップ出来ませぬ
784名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 22:22
IXY好きとMZ1好きは、はっきり大きく分かれるのかもしれない。
コンパクトカメラ好きと一眼レフ好きが分かれてるみたいに。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 22:22
MZ1は晴天専用機につき雨の日は撮らない。
言い訳考えないといけないから。
786名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/23(土) 22:26
mz1のチューニングが悪いと最初のころ言ってた人いたけど
それは間違いありませんか?
787名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 22:27
晴天で撮ればノイズでないかなぁ。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 22:32
アジサイ撮った人はいないの?
789名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 22:37
>>788
そんなもん撮るか、阿保
790名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 22:45
なんで?花菖蒲も撮ってたじゃん
791名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 22:47
「花菖蒲」って、どう読むんですか。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 22:48
花菖蒲って読むんです。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 22:48
発音記号は?
794名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 22:49
>>791
形成電車に乗って見ろ
きっとわかるはずだわい
795名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 22:51
>>785
確かに、SXの青空は、綺麗「だった」
796名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 22:51
797名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 22:52
明日は天気良さそうだな
798名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 22:53
形成電車ってどこ走っているんですか?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 22:54
はなしょうぶ
800名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 22:55
線路
801名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 22:55
鼻勝負
802名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 22:56
ありがとうございます。うれぴぃ。
これにて成仏できます。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 22:56
>>798
線路
804名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 22:56
やられた
805名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 23:14
ナイショだけど、IXYの方が曇ってるときの写真はひどいぞ。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 23:20
生石って、WBあわせって、無いのか?キョーミもないが
807SXandMZユーザ:2001/06/23(土) 23:21
サンヨーのデジカメって暗部のノイズが多いから暗いと映りが悪いのは確かだなぁ。
夜撮るならキヤノンのカメラかな。(ノイズ勝手にとってくれるんでしょ?)

MZ1は色々できるけど実は使い方は難しいのかもしれない。
で、試しているうちに電池が切れてキれると…

まぁ、IXYとは別の意味で玄人向けっぽい。
MZも設定固定で液晶offで使えばかなーり便利なカメラだけど、それはそれでMZにする意味が
ないと言えるな。(笑)

>IXY
なぜIXYと比べられるのかが全然わからんのだけど、大きさと画素数が近いから?
万人にすすめるのならA20だなぁ。

「A20カコワルイ」いう人には「じゃIXYにすれば?」でいいし。

MZを検討する人には「ちょっと考えよう」とは言うが、「こっちにしろ」とは言えない。
代わりになるのは今のところないからなぁ。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 23:24
>>807
あなた、名前がまぎらわしいよ。
何をメインに使っているのか。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 23:26
>>614
多少動きのある被写体でも、1/50秒くらいなら、
ゴーストが出ることも少ないみたいですね。
1/28秒くらいだと小さくてもどこかに出てしまうのは、
手ブレのせいなのかどうか、三脚使ってないのでわかりませんが。

>>796
これはどういうモードで撮ってます?
Unknown (0210)3.1 が 1
って何だろう?(Exif Readerにて)
810名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 23:27
sanyo基地外が騒いでるね(藁
811名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 23:27
つか、SX550は名機だったって半日MZ1を使って思ったんですけど。
だからってMZ1がだめなわけじゃない。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 23:29
だめですね。
返品してIXY200買います。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 23:30
>>809
たぶんワイドレンジオン、カライコオンで撮ったと思います…。
814ベーカムCまん:2001/06/23(土) 23:32
TV屋から、ひとこと
TV用3CCDカメラは、フツー色温度合わせてから、撮ります。
3200か、5600か、フィルタ選んでから、WBと、BBをグレースケール、
時間がないときは、アスファルトとかに向け調製します。

デジカメのCCDとは、ちと違うかもしれんが、MZ1には、スポイトまーく
あるっしょ。

曇りだ!晴れだぁ!言う前に、お試しあれ。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 23:34
IXY300がいいって人に訊きたいんだけど、あれってISO150までしかゲインアップ
してくれないでしょ? それで大丈夫なの?
いや、マジで今どっち買おうか悩んでいるんだけど、その一点がどうにも気になってて。
今まで5台のデジカメを使ってきたけど、やっぱりゲインアップしてくれる機種って
便利なもんで。

当方、地方在住なもので未だにMZ1には触れてません。どっちもどっちなら、どっちも
買わないつもりだけど。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 23:35
めんどくさいよ
817ベーカムCまん:2001/06/23(土) 23:36
めんどうなら、語るな
818名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 23:36
優柔不断は逝ってよし^^
819名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 23:36
>>814
漏れもTV屋だけど、デジカメで静止画とるのにいちいちWBなんて合わせてられないですよ。
オートでそこそこ合うし。
ムービー撮りたい人もそんなに多いようではないし。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 23:37
なんか畑違いが騒いでるな
うざい(藁
821名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 23:38
いや、優柔不断もなにも、実機に触れてないんだってば。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 23:39
>>814
確かにSONYのF505KにはそういったWB合わせの機能がありました。
あれは便利ですね。どうしてほかのデジカメがまねしないのか、不思議です。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 23:39
>>819感じいいね!
>>817何様のつもり?やだねー
824名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 23:41
金あるなら買えば?って感じだろうか。
ま、無難ならIXYでないかいの。
両方買えば(笑)
825名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 23:44
>>822
SXにもWB合わせ機能(スポイトツール)があったんですよ。MZ1にも当然ひきつがれたし。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 23:44
両方買うほど酔狂もの(デジカメ狂い)じゃないんですよ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 23:44
そうだそうだ、両方買っていこう! 買いまくっていこう!
所詮安いカメラなんだし、どっちも一長一短だよ。
両方持っている人が、同じ条件でそれぞれ撮ったものを見てみないと、
どこがどう違うのかわかるはずもなし! 買おう!
828名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 23:46
>>827
どっちもサンヨーが作ってたりして?(藁
それはなんかいやだ。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 23:46
なんかまたーりするね
830名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 23:46
>>822
あ、そうなんですか? SANYOはDSC-V100以外購入したことがないもんで、
知りませんでした。ごめんなさい。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 23:47
三洋製品は、ズームガタガタ&ふたガタガタ。
いいんですかこれで?
素直なご意見をお聞かせください。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 23:48
SANYO触ったけど今ひとつかな。
IXYは質感がよかったよぉ。
まだ、迷ってるけどね。
833ベーカムCまん:2001/06/23(土) 23:49
>>819
漏れも、SXや、MZ1で、WBなんて合わせたことないよ。必要ないもん
でも、曇りの画質が、あーだこーだ言う前に、付いてるんだから、試したら
って、はなし。
確かに、家電のDVとかで言えば、VX2000系統と、カノン系のAWB癖
みたいな、お話なんだろうけど
>>823
うん、感じ悪かった。ごめん。
834807:2001/06/23(土) 23:49
>>808
> あなた、名前がまぎらわしいよ。
> 何をメインに使っているのか。

何をもってメインというべきかによるのですが…
普段持ち歩く、という意味ではSXがメイン。MZは休日用。

本当はMZメインにしようとしたけど、メモカメラとして使うのならSXだなーと。

>>811
激しく同意。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 23:50
曇天だからうまく撮れないというのはちょっと違うかも。
曇天だから、わざわざ綺麗な風景のあるところまで出かけていく気にならない
というのはあるけど、それでもその辺で適当に撮った写真を見る限り、MZ1は
色の出方とか階調とか綺麗に出るぞ。もちろん、オートで撮っても。
特に感じたのは、ワイドレンジショットに頼らなくても、暗部がつぶれにくい点。
SXでは真っ黒になるところも、MZ1ではちゃんと表現されている。
IXYは知らないけどね。でもあれはノイズ消すためにわざと塗りつぶすんでしょ?
836名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 23:52
>>833
いえいえ。こちらこそすみませんでした。
べーカムいいな!
ところでPV1って画質いいんですか?
何かと煽られてるから気になります。
御意見ください。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 23:54
三洋製品は、ズームガタガタ&ふたガタガタ。
なんだか、壊れた便所のドアみたいです・・・

いいのでしょうかこれで?
素直なご意見をお聞かせください。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 23:54
>>835
まじ?
839ベーカムCまん:2001/06/23(土) 23:55
>>836
ごめん、触ったことない。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 23:56
すみません、スポイトツールってどこにあります?
841名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/23(土) 23:58
>>835
同感。色きれい、質感良好。
842ベーカムCまん:2001/06/23(土) 23:59
マニュアル82頁
843名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 00:02
>>840
モードボタンを押すと、下から2番目にAUTOってのがあると思うけど
これにカーソルを合わせるとSPCLに変更できる。セットボタンを押す。
次に、AWBに合わせてセットボタンを押すと、スポイトのアイコンが出てくる。
これを選んで、白いハンカチなどを画面いっぱいにしてセットボタンを押す。
これで、そのときの光源の色温度に適したカラーバランスが設定できるというわけ。
844840:2001/06/24(日) 00:04
>>842 ありがとうございます
845名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 00:20
レキサーの高いCFと安いCFだと、どの位体感的に速さ違いますか?
846840:2001/06/24(日) 00:20
>>843
おぉ、カラーイコライザーで遊んでる間に詳しい説明、ありがとうございます。
今度やってみます。

ところでカラーイコライザーですが、3種類しか登録できないんですよねー
どうせ機能があるのだから、もっと登録できるようになってればいいのに。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 00:22
三洋製品は、ズームガタガタ&ふたガタガタ。
なんだか、壊れた便所のドアみたいです・・・

いいのでしょうかこれで?
素直なご意見をお聞かせください。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 00:24
>>835よ結局IXYにけんか売りたいの。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 00:24
ズーム使わなかったら、けっこう良いよ
AFの遅さも気にナラン
850名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 00:26
>>847
うちの便所のドアは壊れたので今外しています。
いいぞー、風通しが良くて。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 00:27
じゃ、ズームはなんの為にあるの。
全然救いになってない。
とりあえず逝ってきなさい。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 00:27
電池の持ちですが、使いっぱなしだとすぐに電池マークがつくけど、
電源を入れたり切ったりしていると結構持つみたいですね。
だからマニュアルにいちいち「電源を切ってください」と書いてあるのかな…

まだ電池がまともじゃないのかもしれないし、何とも言えないですが
ちょっと気付いたので。(ちなみにMD1Gで使用中)
853名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 00:28
>>845
MZ1でハギワラのCF使っていて壊しました(笑
保証期間中だけどレシート無くしちゃったので、修理に出すのがめんどくさい。
これ、いちおうレキサーの4倍速相当といわれてた商品です。じっさいそれなりに速かったです。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 00:29
そんな、面倒なデジカメはいやじゃ。
全然救いになってない。
とりあえず逝ってきなさい。
855835:2001/06/24(日) 00:31
>>848
いや、別にそんなつもりはないよ。あくまでIXYはそう言う風だと聞き知っただけ。
サンプルとかもいくつか見たけど、確かに色は綺麗だし、ぱっと見インパクトのある
絵だったけど、やっぱりレンジは狭かったように覚えてる。
同じ場所で同じ条件で撮ってみないと何とも言えないけど、MZ1の方が画質は
良いように思うぞ。それがCCDのおかげなのか、レンズも関係あるのか、そこまでは
分からないが。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 00:31
液晶オフでは結構持つぞ。
コレも全然救いになってないが(藁
857名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 00:34
ノイズはイヤじゃ
858名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 00:34
そうだ昔、よくやっていたその手。
ちょっと救い。
で、どの程度延びるのかな。
859持ち主:2001/06/24(日) 00:36
>>851
頻繁に伸ばしたり縮めたりしなければOK。(出すときとしまうときは仕方ないけど)
寄れないときとか、収まりが悪いときに使うものかなーと。
※利用目的が違ったらスマヌ。

つまりは、普段ズーム使わない状態ならAFの遅さも問題にならない、ってことで、
使うときはちと我慢しろ、ってことで。

ところで、MZ以外の電動ズーム機はみんなテレ端でのAF速いの?
860名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 00:36
液晶オフでもポストビューが表示されればいいんだけどどう?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 00:37
↓こちらにも救いの手を
三洋製品は、ズームガタガタ&ふたガタガタ。
なんだか、壊れた便所のドアみたいです・・・

いいのでしょうかこれで?
素直なご意見をお聞かせください。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 00:38
>>861
この造りでも信者からは電池のふたが改善されたと
歓迎されてたんだから
我慢しなさい!
863名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 00:42
1さんパート3よろしく。
楽しいスレだよなぁ。競合機のユーザーさんは、ライバル機の応援をしすぎないように。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 00:46
>>860
賛成。実用節電モード希望。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 00:51

で、そろそろ総括としてはどうなのよ?
「大きなCCD=多諧調ノイズレス伝説の崩壊、デジカメの画質=値段相応」
ってことでよろしいですかな?
866名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 00:52
設定項目が多すぎてもういやになった
867名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 00:53
>>865
ノイズはともかく、レンジは広いみたいじゃん。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 00:54
プラス、単三型電池2本は無理だった。専用電池にすべきだ。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 00:54
>>867
私も同じ感想です
870名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 00:56
つうことで、標準ならそれなり、ワイドレンジはうまく使ってレタッチすれば
結構イケるかも、ってとこかな?
871名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 00:57
ノイズレスには見えないねぇ。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 00:58
つか、「レンジ」って何よ?と問い直したくなる。
だってCCDが大きいからレンジが広いんじゃなくて、
ワイドショットという合成技を持ってるから広くなってるだけじゃないの?

ノーマルショットからして広くなければCCDの大きさなんて無関係じゃん。
8732100:2001/06/24(日) 00:59
MZ1で近所を何枚か撮りました。2枚UPしました。
http://cgi27.freeweb.ne.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload.cgi
の、2100_1の下のMZ1へ。6/24の0028と0031。適当に撮ったものですが。

圧縮比をノーマルからファインにして撮りました。ワイドレンジではなく
ノーマルショットです。プログラムAUTO。両方とも縦位置なので90度回転
後、jpeg85%で圧縮。元は700〜800KB位あります。
昨日のも含めてプリントアウトしてみました。PM-820Cにて。PMマット紙。
A4(C2100UZも含めてA4が常用サイズです)。スーパマイクロウェーブON
双方向印刷ON。

印刷したのを見ると、ノーマルで撮っても割と階調は広いように思いました。
解像度は200万画素なりですが、MZ1はエッジ(輪郭強調)が素直なので品位
が高く見えます。そのかわりカチッとしたぱっと見派手な絵じゃないですね。
この2枚の印刷結果ならMZ1はなかなか良いと思いました。モニタ(イイヤマ
A702H)で見るよりは、自分の好みには合います。

300万画素出力で撮った(0049)はやはりエッジを強調しています。モニタ
で見ていてもそうでしたが、印刷するとやはりそうでした。見た目をシャキと
させようという印刷向き?のモードかな。但し0049は圧縮比ノーマルで撮って
いるのでファインだとまた違うかな。

電池も持ちは・・そこまで撮らなかったので解からないです。
また明日(今日)撮ってみます。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 00:59
設定項目が多すぎてもういやになった
875名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 00:59
ノーマルショットでも逝くしよりは広い気がする。
ノイズレスかどうかは疑問だが・・・。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 00:59
>>872
それは実機をみる前に勝手に盛り上がってただけで、実際はこんなもんなんじゃないの。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 01:01
ワイドレンジショットとノーマルショットって違うの?(書き込む速さ的に)
878名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 01:01
お手軽に撮りたきゃIXY、
ちょっと凝りたい人はMZ-1ってことで。

なんにせよコンパクトなデジカメじゃ
それなりにしか撮れんよ。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 01:01
プログレッシブスキャンってここまで代償の大きいものなのか。
余裕のある1/1.8"にして高画質を狙ったんじゃなくて本当は1/1.8"が必要だったんじゃないのか?
880名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 01:03
>>879
実はそうなのかもね。同じCCDでニコソが作ったらまた違うモノができるかな?
881名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 01:03
おりんぽす山に期待!
882名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 01:04
>>873
明日たのむぞ。
明日は晴れしい(藁
883名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 01:06
プログレッシブって、ひょっとして実効的な解像度は半分なのでは?
もうわけわからん。
結局CCDが大きくてもノイズは減らないんだね???
884名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 01:09
S85が極小画素機であるにもかかわらず、
そんなにノイズまみれでないサンプルを見ると、
ピサを細かく分けたところで食い応えは変わらないという結論なんだな。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 01:10
>>883
解像度は変らないと思うぞ。
それに一機種だけみてCCDの優劣を語るのはどうかな?
886名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 01:11
>>875
つか、IXYは狭すぎる。こんな雑魚なんて相手にせず、
4800Zくらいは軽く凌駕して欲しい。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 01:12
そういや4800Zと比べてレンジ広いの?
888名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 01:13
4800Zとなら原理的には4800Zのがひろいな。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 01:13
欠点は当然いろいろ有るけど、
この値段のカメラにしては良い写りしてるよ、速射できるし、
設定も奥深くてしばらく遊べそうだよ。
サブカメラとして、満足だな。(気合い入れて撮るときはD1H予定)
890名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 01:13
>>865
大きなCCD=ノイズレス神話は崩壊。ただし階調はそれなりにある。

前スレにもあったと思うが、プログレッシブ式にしたことで回路の
ぶん面積が必要になるので、実際の受光部はそれほど大きくなって
いない可能性大だ。それでも全体の面積が8割程大きいので、回路
のぶんを差し引いてもちょっとお釣が出るくらいかな。

で、「画質」については・・・キーボードとかの写真はアレだが、
商店街とか花とか見てるぶんにはきれいだと思うぞ。まあそれで
もD1なんかに並ぶはずもなく、「値段相応」ではあるが、値段の
割にはいいって認めていいんじゃないのか?
891名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 01:14
>>873
こうして見ると、ますますあの最初の駐車場写真はなんだったのかと思う(w
892名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 01:14
4800Zなんかに負けてるのかよ・・・。
俺はハニカムよりプログレッシブを信じたい。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 01:19
>>892
4800zは画素数倍、値段1.5倍でしょうに…
894名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 01:22
いや、4900Zを持ってる俺でもMZ1みたいなのはちょっと無理だぞ。
MZ1はパッと見シャープさに欠けてるから見栄えが良くないだけで
俺的にはかなりいい感じに見えるがなァ?
895名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 01:22
>>890
値段の割りに、、、もですが、
大きさの割りに、とても綺麗と思います。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 01:23
>>892 だからプログレッシブは画質の面では不利なんだって。
>>873 このサンプルをみるとノイズも目立たず悪くないように思うが。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 01:23
夜景撮影で長時間露光するときって絞りの値は大きくした方がいいの?
それとも逆?
898名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 01:24
>>893 CCDの画素数は1割5分増くらいだよ。
899みじんこ ☆ :2001/06/24(日) 01:25
HE
900名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 01:25
>>894
ほぉ、それは素晴らしい。
持っていないので比較はできないですが、
MZ1の絵がとても気に入ってるので、
そういう声を聞くと、ますます「買って良かった」って思いますねぇ
901みじんこ☆:2001/06/24(日) 01:25
902名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 01:28
>>897 このスレ参照のこと
深夜でもフラッシュなしで撮影可能なデジカメ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dcamera&key=990553952
903名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 01:30
最初の「シュール」な写真の印象が強すぎたんだね。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 01:34
つまり、よくあるデジカメ画像と違って、
初めて見る多諧調の画像に戸惑いを隠せない反応だってことだね。
MZ1を認められないならこの先何使ってもダメだぜ。マジで。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 01:34
そういやレンズ小さくて鬱だったんだけど、その割にはきれいだな。
ボケもきれいだし。これはCCDの大きさの勝利なのか?
906名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 01:36
レタッチソフト持ってるやつはトーンカーブで思い切りS字描い
てみ。腰の強さがぜんぜん違う。こりゃマジですげえ。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 01:36
変にアンダー側に多階調だから、ぱっと見が暗く見えてるしね。
あそこからレタッチしたら結構いい感じに仕上がりそう。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 01:38

アニメ世代には白飛びしてハイコントラスト調の方が受けるんだろうな。
別に爺の説教ってわけじゃないんだが、
アンダーからハイコントラスト画像を生成するのは簡単だが、
逆は絶対無理だぜ。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 01:38
>>908
そりゃそうかも(ワラ
910名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 01:40
>>908
なるほどね。
昔の35万画素クラスならコントラストばりばりで綺麗だったのに(w
911名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 01:41
キャノンみたいにね。
ノイズ押さえるために露光オーバー気味にしてGamma値を下げる。
ノイズが目立たずハイコントラスト。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 01:45
あとでどうにでも触れる画質ってのは、デジカメの進む道のひとつかもね。
銀塩だとフィルムの特性に固着されてしまうしね。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 01:46
もうすぐ1000だ。
新レスたのむ。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 01:49
>>913
あえて野暮なつっこみを。新スレだろ(藁
915名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 01:50
>>912
大賛成。
いじってもどうにもならない部分を沢山抱えた写真をいじくるのほど哀しいことは無い。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 01:53
>>915
どうにもならないものは救いようがないもんな(ワラ
917名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 02:05
いきなりデータだけ見せられたらMZ1の画像を評価する人が
多いと思われ。

PIM使ってみた人いる?
918名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 02:06
新スレ出現!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dcamera&key=993315933
以後こちらに書き込みませう。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 02:28
わっしょい
919
920名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 02:32
わっしょい
920
921名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 12:33
わっしょい
921
922名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 12:38
わっしょい
922
923名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 12:41







































924名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 12:42







































925名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 12:43







































926名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 12:45







































927名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/24(日) 12:46
Part2でやってろ
928名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 12:51







































929名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 12:51







































930名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 12:52







































931名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 12:54







































932名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 12:58







































933名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 13:02







































934名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 13:05







































935名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 13:15
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、すまなかった
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
936名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 17:00







































937名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 17:03







































938名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 17:05







































939名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 17:07







































940名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 17:09







































941名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 17:12







































942名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 17:12
ぼくちゃんは0から9までしか数えられないのね、カワイソ
943名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 17:13







































944名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 17:14







































945名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 17:16







































946名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 17:16







































947名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 17:17







































948名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 17:18







































949名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 17:25







































950名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 17:26
951名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 18:02
ほらほらぼくちゃん
ここもそうよ
わすれてたでしょう
いけない子ねー
10とか11でもいいのよ
がんばってね
952名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/24(日) 18:05
10
11
953名無CCDさん@画素いっぱい
age