三洋から200万画素ズームMZ1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1独立新スレです。
2関連スレより:2001/05/30(水) 14:02

348 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2001/05/30(水) 13:36
外観もお出まし〜。
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0105news-j/0530-1.html

レトロフューチャーっぽくて俺はオッケー!

> 動画撮影中のズーミング音に考慮した静音設計を施しています。

「あのデジカメ」とは明らかに違うな。

349 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2001/05/30(水) 13:38
ウッ。ぬりかべ

350 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2001/05/30(水) 13:39
うむ、前面のヘアライン処理が異様に目立つな。

351 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2001/05/30(水) 13:50
独自スレきぼーん

352 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2001/05/30(水) 13:53
> 1回の露光で明暗2枚の画像を取り込みデジタル合成処理することで、
> 白トビ・黒ツブレを抑え、美しい画像を実現

 こりゃ賛否両論ありそうだけど、とりあえず期待。

353 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2001/05/30(水) 13:55
あいかわらず
親指どこに置けばいいんだよ!
3名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 14:05
かっこいいじゃん
4名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 14:07
347 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2001/05/30(水) 13:27
デザイン次第ではE950のユーザーも取込める感じだが.....無理か(藁


総本山では、

>頼むからこのCCDと処理回路でE950typeRを作ってくれー!>ニコン殿。

だって。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 14:10
で、「3倍ズームは足でカバーするから要らない」厨房は、当然パスだよな?
6名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 14:11
爆速動画エンジンは三洋の命だからして他社には絶対にOEM供給しないよ。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 14:12
ニコソはコンパクトデジカメから撤退です。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 14:13
>>5
そりは『速いけど単焦点』VS『遅いけどズーム』の構図だろ?
爆速ズームなのはまず間違い無さそうなのでそういう議論は失効でしょ。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 14:14
こういうモロにキャノンレンズ使っているのは、当然ニコンブランドでは
出せないよな。それとも、「ナンチャッテニッコール」?
10名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 14:16
とりあえず、「足でカバー」は書いただけだよ(藁
11名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 14:31
サンヨーHPに起動時間の自慢が書いてないな。
静音設計らしいし、起動やズームは遅いんじゃないのか?
それでいいのか?
12名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 14:42
プレリリースの製品は絵。
製品版は未だ完成してないのと違うかなー。
だから時間を計測できないとか。
13軽い:2001/05/30(水) 15:04
IXY D200  190グラム
X100      200グラム
SX150     220グラム
★MZ1★     230グラム
IXY D300  240グラム
14名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 15:13
怒涛のプラスチック(藁
15名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 15:50
とりあえず、ほしい。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 16:06
なぜかCOOLPIX信者が苛立っている(藁
17名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 16:28
C-2040Zに積んでC-2060Zになって。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 16:49
E-200RSなんか出てきそうだな
19名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 17:05
>>16
なんか地味なメーカーが頑張ってるのを見ると
切ないもんがあるんじゃないだろうか。

しかしコレ、いいね。
動画って最長どれくらい撮れるの?
20名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 17:07
1/1.8用の10倍ISレンズがそのまま使えますね。
その組み合わせでC-2200UZとか。
1/1.8の3MCCDとの組み合わせよりも、よっぽどそっちの方が欲しい。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 17:07
なんつうか、もう一台買うならって感じの奴だな。2台目需要でそこそこ売れる感じする
22名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 17:16
SANYO様 ixyなんかに浮気してごめんなさい。
だって、id-shotなんかだすからー。
もう浮気しないからモトサヤで。
23名無CCDさん@画素いっぱい :2001/05/30(水) 17:20
現在SX-150使用中。一度使うと動画機能は絶対に欠かせない。
なにより女の子の反応が全然違う・・・。
このまま500シリーズが続くなら、他メーカーへの乗り換えも
考えていたが、これなら検討に値する。

画素数以外のアプローチでデジカメの高画質化を考えている
ところもいい。今までのモデルでは比較的あっさりしていた
webの情報も、今回はかなり力が入っているようだ。

ただバッテリーのもちが気になる。マニュアル操作などは
液晶をつけないと設定できないのでなおさら。

期待はしているが、あとはサンプルを見てみないことには・・・。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 17:46
>>22
なっ、Nightyさん・・・
25名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 18:26
>>16
>なんか地味なメーカーが頑張ってるのを見ると
>切ないもんがあるんじゃないだろうか。

デジカメ業界で、SANYOが地味?
あーたがを無知なだけ。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 18:45
SXの直接な後継というわけじゃないようだけど、
久々にワクワクするカメラだな。
画質に興味津々、とくに色のイコライザー機能は画期的だ。
とりあえず予約しよう。後悔することはなさそうだ。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 19:29
SANYO、なんかリキ入ってる。

http://www.sanyo.co.jp/AV/DSC/MZ1/index.html

本気だ。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 19:33
うん、このエンジンを使った
C-2200かE-200RS欲しいな。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 19:36
ファインダーがやけに左に寄っている。今までのもそうだが。
設定情報表示用のウィンドウをつけてほしかったな。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 20:12
こういう質に的を絞ったカメもありだと思う。
見なおしたぞよSANYO
31名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 20:27
ファインダーは左よりっていうか、妙に下の方に付いている。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 20:36
親指どこに置けばいいの?
33名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 20:40
1/1.8の2Mだから高画質?
動画をまともにやるには=プログレスキャンは必須。でもそれだとインターレス
の2倍の水平転送ラインが必要になるからその分受光セルの面積が削られるし、
さらに原色CCDを採用したこともあってやむをえず/1.8とかいうデカイサイズに
なったんでは?
デカイ=高画質でいけると。便乗高画質…。

2回連続撮影のダイナミックレンジ拡張も裏を返せば、こういったワザが必要に
なるってことは普通に撮ったらやっぱりDレンジは狭いってことなんじゃないの?
34名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 20:44
実売は59.8Kってところか? C-700UZと同価格帯。
4.5K前後が中心の200万画素ズームカメラの中では
割高感がある。IXYやOptioなどと比べればそうでも
ないのだが。

もともとSANYOのカメラの特徴を知って指名買いする
ユーザーは別として、画素数とブランドで選ぶ多くの
人には見向きもされないような気がする。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 20:50
>34
実売¥49800ってとこじゃないか?
36名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 20:52
>33
どのメーカーでも、発表した技術通りの高画質なら、
世の中すべて超高画質デジカメばかりになっているよ。
ここは、有る程度冷静にサンプルを見て判断だな。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 20:54
ほれ。
ttp://www.rakuten.co.jp/mrmax/417017/418847/
128で\10990だ。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 20:58
>37
安くなったな。EPSONのCP-500と一緒に買ったときは、
10MBで\15,000だった。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 20:58
スレ違い↑
40名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 20:59
こいつにはマイクロドライブだな
41名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 21:04
だいたい今まで2回撮影を合成することでダイナミックレンジを広げようってのは
成功したためしがない。ことごとく失敗してる。
無理なんだって、そんな無理矢理な事したってさ。
解ってるだろ?
42名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 21:41
ひさびさ期待させるデジカメよのう

IXY-D200とどっちにしようかな
43名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 21:43
>>41
もちろん実機を見るまでわからないけど
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 21:44
ペンタのoptioと悩むところだなぁ・・・
しかしこのCCD気になるね。性能は良さそうに思えるから期待しちまうよ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 21:56
早くサンプルが見たいね。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 21:57
oya-yubi doko okeba iino?
47名無CCDさん@ノイズいっぱい:2001/05/30(水) 22:00
>>41
今までで、どんなデジカメでやってたっけ?
48超音波ななめドラム:2001/05/30(水) 22:24
>>27
ありがとです。スレが立ったころには
まだ無かったみたいだし> 特集ページ http://www.sanyo.co.jp/AV/DSC/MZ1/index.html
ときどきアゲついでに貼りましょう。

で、こりゃもしかしたらSX550をヤフオクに出す準備しなきゃなー。
でもその写真を写すカメラが手元にはQV-10しかないぞ(藁

右手親指は、光学ファインダ使用の時は悩まないけど、液晶使う時は
ホールディングをちょっと考えてしまうかもね。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 22:29
>>48
「ちょっと」っていうかかなり悩むって>親指の置き場
50名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 22:36
>>25
無知って言われても・・・
OEMでめちゃくちゃさばいてるからどこが地味なんだって
事が言いたいんだろ?
そういう業界の事なんて言ってないぞ。もっと一般的な話だバカ。
ヲタぶりばっか発揮すんなよ。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 22:46
明日発売してくれ。待てん。ハァハァ
52名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 22:53
まあまあ、マタ〜リと。>50

CCD、光学ズーム、価格帯でみる競合機種というと
コニカのRevio KD-200Zですが。
http://www.konica.co.jp/info/release/news/0529_2a.html
53名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 23:11
>>47
ビクターのピクスターとか他にもあった気がするけど、
どれもこれも敗退してる・・・。
54SX1Zユーザー:2001/05/30(水) 23:27
やっとズームと動画が融合したか!
待ちくたびれたよ。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 23:30
2.8倍ってなんか流行ってるの?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/30(水) 23:35
知らないの。大流行だよ。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 00:05
キヤノンがOEM様に提供
58名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 00:10
結局キャノンなのね(藁
59はっぴー?:2001/05/31(木) 00:24
定期ペースト
http://www.sanyo.co.jp/AV/DSC/MZ1/index.html

さあ、コニシキに持たせてCMやってくれ三洋。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 00:41
ちょっと冷静に考えてみると、
目を惹かれるのは主に画質関連の新機能なんだよねえ。
もちろん、画質が良くなるのは歓迎だし、この気合いの入りっぷりからすると、
他社の最新機種よりも上をいっている可能性も大だけど。
でもでも、やっぱ三洋のデジカメなので、買うか買わないかというところでは、
やはり爆速かどうかを判断の基準にしたいモナ。
ま、基準は基準であって、たぶん買ってしまうと思うけど。。。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 00:43
これ、かなりいいんでは?

IXY200を買おうかと考えていたが、
ふつーのデジカメじゃつまんないなとも思ってたところだから、
こういうデジカメは大歓迎。
62厨房:2001/05/31(木) 01:01
マイクロドライブって使えるの?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 01:07
問題は、電池の餅だよなー。
550、560くらい持ってくれれば文句ないんだけど。
この、液晶オン180枚ってのは、550と比較してどうよ?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 01:11
COOLPIX880を持ってるが動作が遅い。
爆速ならヤフオクで売り飛ばして、買い換えようかな。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 01:13
560と同じくらいじゃないかな?
いや、560では180枚撮れなかったような気もするな。
どっちみち、150枚以上なら合格では? 電池二本だし。
予備ワンセット持てば、128メガのCF満タン撮れるし。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 01:16
でもストロボ使用率33%でのバッテリー評価だね。
普通は50%くらいでバッテリー持続時間を計測するんだけど。
他社に比べて駆動時間が長いって事はないかもな。
6763:2001/05/31(木) 01:22
自己レス。サンヨーのサイトを探しました。

SX550
 連続再生なら約90分

SX560
 付属の単3形ニッケル水素電池2本で連続再生約90分
 撮影は液晶モニター非表示で約370枚

MZ1
液晶OFF撮影:約640枚/液晶ON撮影:約180枚/再生:約80分


うーむ、少々判断に困るな(笑)。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 01:27
でも大きさは550とかと変わんないんだよねえ。
今550使ってるけどもう少し小さいのが欲しかった。
ちょっとIXY200にまだ気持ちが傾いてます。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 01:28
液晶が変わって電力消費量が上がったのかな。
本体は逆に下がったので、液晶オフで撮れる枚数は増えたように読めるね。
光学ファインダーがレンズの真上に近い位置にあるので、パララックスが
小さくなって、液晶なしで撮るケースを増やせるかもしれない。
あ、でも一眼じゃないから、ファインダーの位置はあまり関係ないかも。スマソ。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 01:30
Alkaline ha hitaiou?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 02:32
購入の予感。IXY200買ったばかりなのに。。。
シャッター優先と絞り優先オートに魅力を感じる。
あとは、操作性かな?
72名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 02:59
73名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 03:09
>ニッケル水素バッテリ容量もまだ一般に市販されていない1,700mAhの大容量タイプを搭載
だって。スタパ喜びそう(w
あと、起動は4秒とな。ここら辺で賛否ありだね。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 03:11
まじに買いだな,このMZ1は。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 03:15
SANYOも良い隙間を見つけた!
7675:2001/05/31(木) 03:18
絞りとシャッターの優先、何段階か気になる!
77名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 03:32
山Qのサンプルの子供が指をくわえてるヤツ、
脳天のあたりに不自然な赤い点があるね。
78名無CCDさん@画素いっぱい :2001/05/31(木) 03:38
デザインがちと萎える(特にロゴ周り格好悪い、オレンジのワンポイントは○)、
コンバージョンレンズが使えない、レンズが暗いのが難だが、
手頃なサイズ、高機能&オールインワンでこの価格は魅力的。
これで、謳っている技術が画質の向上にきちんと反映しているならば買いかな。
あと、個人的にはマルチーズって名称をやめたのは○。

>>47
ピクスターのは三脚での静物撮影でしか使えない代物だったけど、
MZ1は手持ちで可能と謳っているんだから、とりあえず期待して待ちましょう。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 03:41
>>77
よく見ると他のサンプルにも同じ場所にあるね。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 03:52
2.8でどこがズームやねん
81名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 03:57
じゃあIXYの2倍ズームは・・・
82名無CCDさん@ワイドいっぱい:2001/05/31(木) 06:16
>>78
MZはマルチーズの略だろ、絶対。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 06:38
アルカリは完全に不可っぽいな。
84SR-1:2001/05/31(木) 09:06
ちょっと歪みが大きいなー。秋のミノルタを待ってみるか。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 09:16
そう言えばダメ七と発売日が同じだ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 09:51
230万画素1/1.76のCCDデジカメより高画質なのかしら
87名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 10:27
山Qファーストインプレッション
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010531/yamada.htm
88名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 10:35
これの短焦点バージョンがそのうち出て、そっちの方が売れそうな気配・・。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 10:37
訂正
×短焦点→○単焦点
90デジカメは三洋電機の登録商標:2001/05/31(木) 10:47
三洋の最近の(いや、ちょっと前かの)ラジカセとかと似た雰囲気があるデザインだね。

http://www.sanyo.co.jp/AV/DSC/MZ1/index.html
フラッシュの画像からもうすこしじっくり細部を見せてほしい
もんだ。ていうか、「各部の名前」でせっかく別ウィンドウ開かせる
なら、2枚の写真だけでなくモードダイヤルの拡大図とかも見せてほ
しいのにー。あと端子カバーあけたところとか。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 11:08
92名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 11:21
あれ?
http://www.sanyo.co.jp/AV/DSC/MZ1/spec.html
この仕様を見ると全機種であった連続動画記録時間30秒とか60秒って制限が書いてないけど、もしかして動画の連続記録時間はコンパクトフラッシュでも5分間撮影できるようになったって事なの?もしそうなら、動画の撮影中に光学ズームも使えるし、まさに自分が待ってたデジカメだよ。(デザインはちょっとアレだけど。)
とにかくめちゃくちゃ欲しいよー大容量のCFも欲しいよー
けど、自分の住んでる地方都市では前作のDSC-560はどこにも売って無かったんだよねぇ〜(鬱
93名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 11:27
>91
一番打撃をうけるのは、ダメージ7(藁
94名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 11:28
MZの方が大分綺麗にボケているねぇ。
撮っていて楽しそうだ。
白飛びも少なく暗部の潰れも少ない。ラチュエードが広い。

比べれば比べるほどMZの方が良さげでは・・・。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 11:31
ラチュエード?(藁
9692:2001/05/31(木) 11:33
>94
暗部の潰れが少ないのは、露出が他に比べてオーバーだからだよ。その点は頭に入れといてな。
DiMAGE7は、ちょっと論外なので出さなかった。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 11:54
つまり露出が暗部側(階段)に合わせてある(寄っている)って事?
それでも窓の明るい部分の白飛びが少く見えるのはラチュードが
広いって事かと思ったんだけど。

あ、MZとIXYを見比べての話ね。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 12:25
だから、ラチチュードだろ。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 12:50
E995は窓枠に紫が出てるけど700UZもそうだった。この辺が補色型のクセかもな。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 13:13
700UZって原色じゃなかったっけ?
101批評家君:2001/05/31(木) 13:20
同時に観察することのできる最明部と最暗部の幅を「ラチチュード」と
言う。ラチチュードは人間の眼を10とすると、銀塩フィルムで5、CCD
は2程度しかなく、人間の眼の優秀さを思い知らされる。

コントラストの高い被写体には広いラチチュードが要求されるが、デジ
カメのラチチュードは狭いので、一枚の写真に明るいところと暗いところ
を同時に写すことは難しい。

そこでお勧めしたいのが、「二枚合わせ」のテクじゃ。
やり方は簡単で、デジカメの露出補正機能を使って、明るい・暗いの2枚
の写真を撮る。次に、フォトレタッチソフトで二層のレイヤーにして不必要な
部分を消しゴムツールでていねいに消していけば良い。
ポイントは、二枚のレイヤーを正確に重ねるときに上のレイヤーの「不透
明度」を上手に使うこと。細かいところは「虫眼鏡ルール」で拡大しながら
「消しゴムツール」や「自動選択ツール」を使って、あくまでもていねいに消
していくのじゃ。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 13:23
めんどくせー
103名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 13:39
>>101
この2枚あわせってMZはカメラがしてくれるんだね?
104名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 14:05
>>103
そうじゃ。内蔵された電子計算機が瞬時にして二枚合わせのテクを
使ってくれるのじゃ。もちろん手持ち撮影可能じゃ。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 15:22
これはもしかして買い?
SANYOなんて全然眼中に無かったけど、これはマジ欲しいかも。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 15:23
しかしベータ機とはいえ、ちょっとジャギっぽすぎないか?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 15:26
でも要するに電子シャッター使って連写するんでしょ。動きがある物だと
どうなるの。スミアも出るよね。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 15:27
シャープネス強いんだな。
購入層考えたらそれは間違いではないけど、ちょっとねえ。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 15:41
このCCD使ったニコン機がいいなぁ・・・
110名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 15:58
>>109
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dcamera&key=986910142&ls=50
同じ事考えてるニコンユーザー多し!
111名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 15:58
Ixy200のボディにこれを押し込んでくれれば、俺的にはBEST BUYなんだが・・・
112名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 16:08
>>110
ニコンスレでもSANYOの1/1.8インチCCDの話題で騒然だな。
そりゃ欲しいわな。
大型CCDで高画質らしいからさ。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 16:10
今までのコンシューマー機の方向性を覆す大英断だもんなぁ・・・
114名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 16:11
まあね。あのレンズはキヤノン製だし、少なくともニコソよりも使える
環境は出来てるね。G1後継機のバリエーションとかね。
115ニコンユーザー:2001/05/31(木) 16:15
ニコンユーザーですが内緒でおじゃまします。(藁
今回ほどサンヨーの新作モデルが欲しいと思ったことは
ありませんでした。
極小CCDがはびこるこの時世、CCDが凄過ぎます。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 16:17
買えばいいじゃん。キヤノンレンズの写りを堪能したまえ
117名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 16:18
文月っちも満足かな?
118ニコンユーザー:2001/05/31(木) 16:26
腐月信者じゃないでまんがな!
純粋なニコンユーザーでおま!
腐月発言はあまりあてにしていないですがな!(藁
119名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 16:27
E775で悶えなされ
120名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 16:29
このCCD積んだキヤノンG2とか出るのかな?
出たら速攻買いなんだが。
しかしワイコンとかPLフィルターとか買っちゃったからニコソで
E955とかが出るのならそっちに逝っちゃいそうだな・・・
121ニコンユーザー:2001/05/31(木) 16:30
>>119
イヤでごじゃる!(藁
122名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 16:32
E995のボディにこのCCD積んだら買う?
123名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 16:34
動画がQTなのがアキレス腱
MPEG4エンジン搭載したら1万円アップでも買いなんだが
124名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 16:37
だれかE995買う人居るのかな
125名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 16:39
値段も比較的手軽だし、追加で買ってもという気にさせてくれるやね。
誰かが言ってたけど、確かにこのデジカメは隙間商品だわ。
マジで予約しよっと。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 16:40
>>123
そんなの望んでる人って少ないだろうけどね
127名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 16:45
>>126
あなた優しみに溢れてるよ。
128123:2001/05/31(木) 17:00
>>126
あら少数派なの?
動画の撮影分数に不満がある人もっと多いと思ってた
129名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 17:19
>>123
自分はむしろQTである事が購買意欲をそそるよ。
この製品は、動画の一枚一枚の画質だけならDVを含めて今現在一般人が手に入れる事のできるカメラの中で最高の物、そこがイイ
MPEG4はQTをベースにつくられていると言っても、なんか粗悪な画質のしか見たことが無いしね。それに、QTもMPEG4並に画質を落せば撮影時間はかなり増えるんだよ。
ってゆうか、MPEG4でいいならシャープのでいいんじゃないのかな?
130名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 17:21
昨日の発表のときには
「デジカメ界のGR1の登場か!?」とばかりに興奮しまくりだったけど、
今冷静に考えてみれば、起動4秒はやっぱ遅いしズームいらない。

単焦点だったら絶対買うのにな…。
出るまでFujiの50iでも買って待つことにしようっと。
お願いしますよ、SANYOさん!!!!!!!
俺は待ってますぜ!
131123:2001/05/31(木) 17:31
>>129
うん、それはよくわかる。ただモーションjpgと別に
MPEG4モードを新規対応したら最強なのに、と言いたかった。
あと、MPEG4が画質が悪いんじゃなくて、無茶苦茶圧縮するから悪くなるだけ。
実質的には圧縮動画を撮るならベストの形式だと思うよ。
モーションjpgは単に静止画圧縮の連続だからデータ量が莫大だし。
MPEG4はシャープのせいで誤解されてるかもな。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 17:45
俺EZ-1に惚れてEZ-5とeggyまで買ったんだよな〜
133名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 17:47
最近思うんだけど、MPEG4とQTって実際そんなデータ量違うもんなのかなぁ?
案外、同じ画質にしたら殆ど変わんなかったりして(ワラ
134名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 18:18
>>120
>このCCD積んだキヤノンG2とか出るのかな?

ぎゃぁぁ、すげーほしい。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 18:45
今時200万?
136三洋様と呼べ〜(藁:2001/05/31(木) 18:46
なんかニコンスレでもイクシスレでも三洋の話題。
いまごろ開発陣はニタニタしているな。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 19:45
>>135 画素数しか見てねえのか
138名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 19:50
ワイドレンジの200万画素が今のデジカメの理想像じゃないか?
ファイルサイズもそんなに馬鹿でかくないし、プリントでも
ポストカードサイズなら一般ユーザーが見れば300万画素クラスと
大差ないはずだしね。マニアにもワイドレンジの方が受けが良いと
思われるし、サンヨーの狙いは正解ですな。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 19:59
Mpeg4みたいのは圧縮するのに電池じゃおっつかないんだよ。
QTみたいなほとんど圧縮してるかわからんようなしょうもないフォーマットでしか出来ないの。
まぁJpeg2000が出るまでの辛抱だな。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 20:06
>>134

>>120
>このCCD積んだキヤノンG2とか出るのかな?
>ぎゃぁぁ、すげーほしい。

俺も欲しい。
素性のわからない400万画素1/1.8インチCCDよりも、
こっちのCCDを使ってくれたほうがうれしいなぁ。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 20:08
バカじゃねーの?なんでG2が低画素化すんだよ。
勝手な妄想は別スレッドでやってくれ。
なんつか、見苦しい。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 20:12
>>141
おまえ、とりあえず1/1.8インチで高画素CCDを作れば売れると思ってる
糞にー社員だろ。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 20:35
>>135
値段かとオモタ
144名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 20:43
社員じゃなくて、お馬鹿な妄想に辟易してんだよ。
みてて恥ずかしい。
145名無CCDさん@画素いらん:2001/05/31(木) 20:44
 印刷用に解像度がほしいなら、CCDの画素を無理に極小化して画質
を劣化させるよりは、まともな200万画素から拡大補間した方が
良いかもしれない。大判で程よい画素数のCCD出力から高解像度の
画像を作るという方向性は、今後強まっていくのかもね。まあ、私
は200万画素で十分なんであまり関係ないけど。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 21:06
はやく欲しいな。MZ1
このスペックなら8〜10万でも買いなのに、定価6.8万で
売ってくれるなんてスゲーや。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 21:08
定価でも欲しいね
148名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 21:09
ちょこっと輪郭強調が鼻につくかな?
149名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 21:30
>>135 サンヨー使ったことないんだろ。ぷっ!一回使ってみ!手放せなくなるから。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 21:33
サンヨーは高画質と言うより好画質。
解像度だけが全てじゃない事を教えてくる。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 21:37
サンヨー使ったことあるひとはほとんど悪口言わないよね〜。ほんとデジカメに関しては最高だと思う
152名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 21:39
最近大人しかったサンヨーが爆発したね(ワラ
153名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 21:43
560買ったばかりだけど買い換えたいよ〜
154オールスター:2001/05/31(木) 21:47
変人メーカーの打ち出した製品に高支持率。
野党がすりよってくる。おらのニコンE995のプラスチックボディにも
押し込んでくだせー、おらのIXY-Dにも押し込んでくだせー。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 21:50
俺、SX150使ってたけど、電池の持ち以外は本当に快適だった。
もう古くなったのと、デザインに惹かれてIXY D200買ったけど、
ちょっとサンヨーに未練があるなぁ。
IXY D200は気に入ってるけど、MZ1買っちゃいそうだ。
この値段でシャッター速度優先撮影が出来るのは凄く良いね。
156ガオレンジャー:2001/05/31(木) 21:54
国内のデジカメの半分??ぐらいはサンヨーが作ってるんだって。
大手数社以外はここから買っているんだそうだ。
やっぱり技術力はあるらしい。。MZ1買おうっと。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 21:56
なんか阪神が何十年ぶりかに優勝したかのような
このお祭りムードは一体なんだ?!
158名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 21:56
シャッター速度優先AEって、普通は安い機種には付いてないの?
うちのには付いてるんだけど、友人のには付いてなくて驚いた。
俺は付いてるのが普通だと思ってたから。
シャッター速度優先が無いと夜の蛍光燈下の室内なんかで、
シャッター速度が遅くなって手ぶれしやすくなって困る。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 21:59
なんか楽しいぞ!盛り上がって
160名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 22:00
こら、あんたたち!少しはしずかにしなさい。ニコンさんちは、950おじいさん
のお葬式なのよ!
161名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 22:04
>>158
そういうときは
露出補正をおもいっきりマイナスにしなさい!!
162名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 22:04
だってさ、 560 が出てから半年以上、 560 はマイチェンだから
その前の 550 が出てから一年以上経ってるんだもん。
そりゃ祭りにもなるわな
163名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 22:04
>>160
藁た
164名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 22:06
>>161
そしたら手振れしない代りにむちゃくちゃ暗くてやはり使い物になりませんでした。
しょうがないからフラッシュ使ったけど。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 22:08
盛り上がり方がきもいな・・・。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 22:08
ほぼ理想に近い200万画素機かも。
もう少し早く発表してくれれば良かったのに〜〜
167名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 22:10
>>164
じゃあ、シャッタースピード優先ではやくしてもだめだよん。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 22:12
他のスレッドもやたらサンヨーねたが目立つ。。。
169今は昔:2001/05/31(木) 22:14
シャッタースピード優先といえば20年前は連写一眼キヤノンAE-1だったのにのお……。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 22:14
いままで日の目を見なかったサンヨーユーザが決起したらしい。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 22:14
>>167
うちのカメラだとオートで撮ると友人のと同じような結果になったけど、
シャッター速度優先1/50にしたら、ほぼ見た目通りで撮れました。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 22:25
I X Y D I G I T A L 2 0 0スレでサンヨーがけなされてます   
173名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 22:26
>>171
よくできました。
2学期もその調子でがんばりましょう
174171:2001/05/31(木) 22:27
俺、なんか煽られるような変なこと書いた?
175510:2001/05/31(木) 22:28
>>170
そんなやつ少数派だって。
普通はその時々で良いデジカメ買うぜ。普通。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 22:31
>>171
>>173はタダのアホ。気にするな。
177173:2001/05/31(木) 22:33
>>174
スマソ応援するつもり
フツウに誉めて’ご高説’になっちゃいやだからちょっとふざけた
気に障ったら謝る
>>101
「ラチチュード」==「ダイナミックレンジ」ですか?
後、「階調」って言葉も同じ意味ですよね?
179名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 22:37
うーん。>>91にある画をみくらべると
暗部とかにあるチリチリ感?っつうか点々のノイズみたいのが
3機種で一番おおいような気も…逆光の斜め線とかにギザギザはっきりありすぎだし。
こーいうのって撮った画像いじる人の多くは気になると思うのだが。。。そうでもないのかな?
180171:2001/05/31(木) 22:38
>>177
あ、そうなの?良かった。
「そんな当り前の事を偉そうに書いてんじゃねえ!」
みたいに思われたんじゃないかと心配してた。
181173:2001/05/31(木) 22:41
>>180
誤解が解けたようだな 安心
182名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 22:53
>>180,181
おまえらきもいぞ。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 22:55
なぜ三洋がマイナーになりがちなのかというと、
カメラ屋へのルートが弱いから品物が並んでいない。
(ソニーは置いてある)

素人はデジカメもカメラだと受け取って考えてカメラ屋で買おうとするから
いきおい選択肢からはずれてしまう。
というわけで、いいもの作ったら次はカメラ屋攻勢してね>三洋電機
184名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 23:05
サンプル見たけどさー、黒つぶれ多くない??
185名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 23:17
NIGHTが復活するぞ(藁
186名無CCDさん@画素いっぱい:2001/05/31(木) 23:17
NIGHTYの間違い。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 01:50
正直、サンヨースレを見るたびに「これにすっか」と思いショップにいくが
実物のアレなデザインでついIXYとかに目がいってしまっていた。
が、これは(・∀・)イイ!ね やっとデジカメ買えそうです。
CFとCFリーダは既に準備済みの非デジカメユーザの所感でした。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 01:57
お馬鹿な妄想に辟易してんだよ。
みてて恥ずかしい。(藁
189名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 02:02
>188
じゃ、見るな。煽りバカは死んでろ。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 02:04
>188
失せろ厨房
191名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 02:18
まだでてねーのに
192名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 02:25
>>189
信者必死だなバーカ(ワラ
193名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 06:32
アルカリ不可なんだー。単3型の意味ねー。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 06:45
付属の単三ニッケル水素も1700mAだしね。
普通に売ってる1600mAだとちょっと持ちが悪くなるね。
単三アルカリ使えないなら、リチウムイオンにして欲しいな。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 07:15
1600×1200と640×480だけか。
196:2001/06/01(金) 07:40
オイ!おまえ!
オマンコは好きか?
197195:2001/06/01(金) 07:58
>>196
普通。
198171:2001/06/01(金) 08:00
>>196
・・・かなり嫌いじゃない。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 08:28
ちんこも好き
200ターンテーブル無し:2001/06/01(金) 09:48
>>195
ていうか、杓子定規な640×480なくして、600×450にしてほしい。
なんでかつーと、ウェブ上で640×480のモニターを意識して画像
資料置いたりする時、ブラウザの枠を考えて結局横は600に縮小
しちゃうんだよねー。俺だけ?
201名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 09:50
>>200
640X480?
今時そんなの使ってるやつは
いねーよ
202名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 10:21
ぶぁいおC1ならVGAと似たようなもんだ。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 10:41
サンヨーのこの気合を考えると、
姉妹機として短焦点モデルのMZ−10が出ると見た。
MZ−1は素晴らしいが2,3ヶ月待つかも。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 10:45
>>194
同意。SX550からIxy300にしたんだけど、リチウムイオンって使いやすい。
いつでも継ぎ足し充電できるってのはいいね。

ま、そんでもまたMZ1買っちまうんだろうけど・・・
(もちょっと早く発表してほしかった)
205名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 11:00
MZ1が出る頃には1700mhのニッスイも普通に発売されてるのかな。
リチウムイオンもいいけど、ニッスイいっぱい持ってるからなぁ。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 11:17
でもあんまり電池持たないね。100枚くらいとか。ニッケル水素採用
のメリットは、単三型アルカリが万一の場合使える事。これを切り捨てては
納得できないな。継ぎ足し充電できないし、一番の弱点は電源だね。
「某」でも使うか(藁
207名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 11:41
>>203
そしたらまた買うだけ〜♪
208名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 11:58
「緊急の時はアルカリ電池」ってあちこちで聞くけど、一部の製品を
除いてはまともに持続しない現実を分かっているのかなー?
まともに持続しない製品ユーザーでこれを実践している人の割合って
どの位なんだろうか。 ちなみに俺はニッスイで動くデジカメ2台持ってる
けどアルカリ買ってまで撮ろうとは思わないに一票。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 12:15
う〜ん、本体サイズがもう一声欲しかったな。
IXYの倍もブ厚いってのが…
210名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 12:17
QTってAVIに変換出来るんだっけ?
逆は簡単に出来るみたいだけど…
211名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 13:01
>>208
それならリチウムイオンでも問題ないわけだな。
もっとも値段は高いから、その点ではニッスイに分があるけど。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 13:14
ニコソはアルカリでも結構使えたんだけどね。もう昔の話になったな(藁
213名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 14:44
>>211
問題ないけど、単価がバカ高いのがね。 予備買う気になれない。
基本的に本体買い換えると使い回しが利かないから一層買う気になれない。
せめて2000円以内になればねー、完全に消耗品と割り切れるんだけど。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 14:47
少々高くても、充電にまつわる面度臭さが無いのは大きいと思う。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 14:48
単3型のリチウムイオン電池って作れないのかな?
この質問って厨房すぎる?
216名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 15:00
不治にあるぞ
217名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 15:06
それはリチウム電池。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 15:08
>>214
メンテの面倒臭さは放電機能付き充電器を買えば解決するのだ。
買わなきゃ解決しないが。(w
219名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 15:09
あれは二次電池ではにゃい。ニッケル水素と互換性のある物は、今はまだにゃい。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 15:11
>218
放電時間が長いのだ。それに放電機能付き充電器は高い。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 15:34
充電なんざ寝てる間に済ませればいいし、あとあとつぶしが利くから
買って損はしない。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 15:46
安い通販ショップってある?>放電機能付き充電器
223名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 15:48
楽天でスマートチャージャーが7k円。
フツーの奴でも数千円取られるから、まあお買い得じゃないの?
224名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 16:06
みんなこの↓スレみてないの?
○ 充 電 池 ○
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dcamera&key=986032502

NEXcellの放充電器なら、やふおくで2400円で買えるよ。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 16:20
MZ1自体放電機能付きだ。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 16:21
MZ1自体放電機能付きだ。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 16:25
ふーむ、なるほど。
値段でNEXcellにしとくか、1生もんだと思ってsaitekにしとくか・・・

とにかくMZ1の発売に合わせて家中の電池をニッケル水素化してみよかな
228名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 16:26
>>225
いちいち入れ替えるのめんどくさくない?
と、SX550使ってるときは感じた。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 16:28
>255&256

厨房。使っているうちに予備電池充電したり出来ないだろうが。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 16:28
>226
本体内充電出来るの?
231名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 16:35
>>230
本体セットに充電器もついてるみたいだからできないんじゃない?>本体内充電

1セットだけならまあいいんだけどね。本体で放電→充電器で充電
旅行前とかに2セット以上やろうと思うと・・・・・・。
232225&226:2001/06/01(金) 17:08
俺はいつも予備充電池を数セット持っていって使ってる電池の容量が残り少なくなったら(完全に無くなる前に)予備電池と交換。
家に帰ってから使った分を本体で放電の後、充電器で再充電という手順で使ってる。

>>229
??意味不明

>>230
できないんじゃない?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 17:11
230は使う前に満タンの電池を入れて、出かけているうちに入れ替えたほうを
充電しておくって意味だろうよ。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 17:18
厳密に言えば、SX550,560の放電機能は終止電圧まで使いきれない。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 17:50
SX560、安くなるかにゃ〜?
236実物大:2001/06/01(金) 20:54
MZ1の実物大チラシが出始めたよ。
名古屋の大須メガタウン(今は名前違うのか?)の1階奥にある
コンプマートで配布中。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 21:13
リチウムより単3の方が安いから予備買いやすいぞ。
リチウム予備2セット買うと8千円ぐらいかかるけど、
単3だと2千円かからねぇし。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 21:32
右親指の置き場より左手がなんか困りそうだなあ(どうせ買うけど)。
SX150/550/560の、「指はここに置きなさい」てな感じの
点字ブロックみたいなのが好きだったな。

MZ1にも一応右手親指の場所にだけなんかそれらしき突起があるね。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 21:44
やっぱ右親指のスペースはも少しほしかったなー
でもまあモードボタンを押しちゃうことはなくなるからいいか。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 22:11
放電もできる充電器買えばニッスイの方が便利かもね
寝てる間に4本くらいまとめて放充電できるでしょ
241名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/01(金) 22:21
Ixyみたいな視野角100%液晶がほしかった。
技術的に難しいのかな?
結構ありがたい機能だと思うんだけど。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 00:07
“TV並みの動画”というのも売りになってるけど
放送並みってことかな?
640×480で15フレームで可能なのでしょうか??
243名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 00:35
>>242
放送並ってことはないと思いますよ。
DVカメラとかには遠く及びません。
でも他社のデジカメの動画よりは明らかに鮮明です。(あ、SX550の話ね)
(ちなみにIxy300の640x480と、SX550の320x240がだいたい同程度だと思う)
244242:2001/06/02(土) 00:43
>>243
MPEG1より綺麗ですか?音質とか。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 00:51
しょぱなから42500円みたいです。

価格コムより
246243:2001/06/02(土) 00:51
うーん、MPEG1でもピンキリだからどう答えていいのやら・・・
ビデオCD並の画質・・・ってとこかな?
音質はモノラルでお世辞にも高音質とはいえません。(すぐ音割れするし)
あ、しつこいようだけどSX550の話ね。
MZ1がどのくらい変わってるかは俺も是非知りたい。
247242:2001/06/02(土) 00:58
>>246
SX550も“TV並みの動画”と言われてたんですかね??
248名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 01:04
メーカーのキャッチコピーをあまり深くとらない方がよろしいかと・・・
249名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 01:20
動画に期待する人は、月刊誌「ビデオα」でも立ち読みしてNTSCの知識を得るべし。
根本的に、SANYOデジカメが採用してるPHOTO-JPEG形式はインターレースに非対応だから、
NTSCのなめらかなインターレースビデオ(1/60ごとに絵を差し替える)のクオリティに
達しない。640x480-秒15駒と、320x240-30駒の優劣を比較するのは好みの問題。
個人的には320x240-30駒を選ぶ。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 01:31
単焦点モデルがいいよ! レンズだけ50mm相当のやつ希望。
ニョキッとレンズが飛び出るのを待ってるくらいなら、SX550を使い続けるよ。
251名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/02(土) 01:55
スペックは魅力的ですね。勿論、実際どうかはまだわかりませんが。
見た目も、良くはないけど酷いというわけでもないですね。
ただ、フロントのSANYOのロゴまわりと、背面のカタカナ表記はちょっと萎えました。
レンズとファインダーが同一線上にあるのは好印象ですね。
252名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/02(土) 01:58
どうせ売れないんだから(悪意は無いよ)もっとマニア向きにすれば良かったのに。
レンズは28mmからが良かったなぁ・・。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 03:08
店頭価格49800円なら買うよ。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 04:56
前の方のスレ>>91にある画像の比較ページ(特に階段&躍り場の写真&コップとか)をみると
ホントに高画質か?と疑いたくなる。ぜんぜん他の機種に負けてるじゃん。ジャギー出まくりだし。
サンヨーがんばれよぉー
255名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 05:36
単焦点バージョン、きぼーん!!!
256名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 06:33
どうみたってIXYよりは遙かに画質はいい。
あんな暗部ノイズなくすため黒つぶし、強力ノイズリダクション、、
一見きれいだけど化粧塗りたくったのっぺらぼーよりマシでしょ。

山QのってCCDドット抜け?のあるβサンプルだし製品版では改
善されるんじゃないの?素直にレンジの広い次世代の200万画素が
出るんだから期待しましょう。
257名無HRGP@爆速:2001/06/02(土) 06:49
>256
その通り!
>255
物凄く同感。MZ-1はSXとは違い、さっと取り出し→電源入→撮影→電源切→さっとしまう
が出来ない。これでは爆速の意味なし。

サンヨーは年末までに「真のSX後継」の単焦点モデルを作ること。
258255:2001/06/02(土) 06:53
もうひとつ。
28mm相当でね。(35mm換算)
259名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 07:58
俺も150使っていて「これが広角だったらな〜」と思う。
まあ無理だけど。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 08:07
型番がMZだから単焦点のSXは期待できますねー。
ただ、単焦点にするならフジよか薄く造らないと客は注目しないかも。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 08:59
>>256
樽型はいただけんよ。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 09:11
露出を-1.5〜+1.5EVまで0.5EV間隔で7枚連写する
「オートブラケットショット」ってすごく興味ある。
マイクロドライブ対応だから枚数気にせずに
バシャバシャ撮れるから搭載出来たかモナー。
こんな機能にもサンヨーの本気を感じる。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 09:21
>>262
ほー!そんな機能がありましたか・・・
初めて気付いた!
予約しようかな!(^^ゞ
264名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 09:27
もう予約した人、居る???
最近は人気の無い200万画素クラスだけど、これって予約しないと
発売直後は取り合いになるよね?
E950の時にあった争奪戦の悪夢がよみがえる。(藁
265名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 09:31
漏れはとりあえず3ヶ月ほど様子見る。
初期ロットには何かとバグがあるらしいから。
人柱モードはヤジャ!
266名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 09:39
1週間ぶりにデジカメ板に来たけどDSC-MZ1ネタって食い付きがすごいね。
それだけ“飢えているユーザー”が多いから?
自分は相変わらずE950を使用しているけど今回だけは浮気しそう。
だってニコンって「995」なんて変なモデル出すんだもの。(W
267名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 09:44
なぜ重い!SANYOの「DSC-MZ1」サイト!
http://www.sanyo.co.jp/DSC/MZ1/index.html
268名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 09:49
DSC-MZ1に触発されて某社の開発方向転換が進む事を願う。(藁
269名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 10:40
>265
その3ヶ月が勿体無いって。
初期ロット買って、安定し来ただろうマイナーチェンジ版に
買い換えりゃいいじゃん。とりあえず予約かしとこ。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 11:20
>>267
細工しすぎだから。ライトバージョンも欲しい。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 11:45
>>269
成る程、言われてみればその通りか。
オレも予約する。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 13:18
3ヶ月も待ったら夏が終わっちまうぜ?>>265
オレはもう予約したぜ
ふぁるこ方面にも予約した奴いるみてーだし、
予約締め切りなるかもよ。
273SANYO関連会社社員:2001/06/02(土) 14:33
SANYOのデジカメでこれだけ発売が待たれるモデルって驚くほど珍しい。
当の開発者はこの板見て“ニタニタ”してるんじゃないの?
“フッフッフッ野郎ども、騒げ騒げ”ってさ!(藁
274名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 14:39
SANYO株上昇するかな?
デジカメごときで動かんか?
久々に大ヒットの予感。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 14:45
最初はSANYOと言うことで興味無かったが、
山Qレポート見たらやたらと欲しくなった。
やはり、大きなCCDは嬉しい。
漏れ、腐月信者じゃないよ!藁
276名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 15:49
>>274
そんなことぐらいじゃ株価はたいして上がらんでしょ。
自社ブランドより、OEM生産の方が多いんだし。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 16:43
ほんと、サンヨーの開発者は開発の苦労が吹き飛ぶよね
このスレ見たら。

# って自作自演じゃないだろうけど。

おれもメーカーで物作ってるけど直接ユーザーの意見を
聞く機会がないけど、こういう反応が返ってきたらいくら徹夜してでも
また作ろうって気になるなあ
278名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 17:46
>>274
一般大衆に受けるかな?
279名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 17:58
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
280名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 18:03
デザインがちょっと半端かなあ。
流行のコンパクト系を取り入れたような印象を受けるけど。
一般ウケとしてどうなんだろう。
個人的には物欲が湧きにくいデザインだけど。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 18:09
>>280
コニカやペンタックス、京セラの小型機を見てから三洋を見れば大丈夫(藁
282名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 19:04
価格.comで42,500円かー。 いきなり太っ腹価格じゃない?
こりゃ早いとこSX560処分せんとな。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 19:23
>>282
この価格で横並びすると嬉しいな!
無理か・・・
284名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/02(土) 19:58
>>277
発売するまでは、嬉しさと、皆様の御期待に十分お応え出来たか?
という不安が入り混じりですね。
それにしてもスタート価格がこんなに安いとは、、、知らなかった。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 20:12
E995もこのくらいでないと、売れにゃい。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 21:15
>>284
三洋関係者ですか?
いやしかし実売価格があれで儲けが出るとしたら、
仕入れはいくらで原価いったいどんな安さなんだ???と思ってしまうです。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 21:46
原価は間違いなくSX560より高いでしょうから、
大サービスだと思いますよ。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 22:28
>MZ1

オリンパスC-20/30シリーズのように、
グリップ部を大きくして、
その中に電池4本というのが欲しかったけれど、
やっぱり小型化は時代の要請なんでしょうね。

出来れば専用バッテリーにも対応して欲しかった。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 22:49

俺はアルカリに対応して欲しかった。もちろん2本のまま。
あと、ホントに、親指はどこに置くんだ、って思う。
なんで左よりにしないのか理解に苦しむ。
右側に寄せるメリットってなんかあるのか?
290E950信者:2001/06/02(土) 23:11
サンヨー、わかってるなあ・・・。コレを黒く塗って、E885と
名付けよう・・・。
291社員:2001/06/02(土) 23:14
(・∀・)ジサクジンデシタ
292名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 23:27
>>289
SX150を買ったばかりのころ、なんてぶれやすいカメラかと思ったけど、いま(SX550)はコツをつかんで片手でガシガシ撮ってる。ストラップをつかんでポケットから出し、親指でシャッターボタンを押す。ボディは腰か胸に押し当てて支えにすれば、ブレ知らず。こういう使い方を想定して、レンズを正面右に配置しているのかも知れない。
解像度の低さ(150万画素)ゆえに被写体を大きく捉える必要があって、ほとんど縦で撮るんだけど、38ミリ相当レンズだと距離感の誇張があって、近くのものをより近く、離れたものをより遠く写す。距離感の記録ができないのが残念なんですよ。だから単焦点50ミリ相当希望。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 23:51
そんなのいらん
294名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/02(土) 23:54
レンズを片側に寄せるのは、基盤のレイアウトが
楽になるからかと思った。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/03(日) 01:48
問題なのは液晶の位置。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/03(日) 02:06
だけど、レンズの中心が鏡筒の中心からビミョーに(上に)ずれてるのは…ナゼ?
297名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/03(日) 02:47
>>292
50mmが人間の眼と最も近いというのは勘違いじゃないかなぁ。
元々、ライカに50mmが標準で付けていたから、後続がマネしただけで
それがいつのまにか標準レンズということになった、ってことじゃなかったっけ?
遠近感でいえば80mmあたりって聞いたけど?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/03(日) 09:15
>297
まあそうかもしれないっす。38mm以外の焦点距離の感覚を知らないから、MZ1買って勉強してみましょうかねぇ。
SX550で人の全身像を撮るときは2.5メートルくらいが適正距離なんだけど、3メートルだともう5メートル向こうにいるみたいな写真になっちゃう。撮ったときの距離感覚がうまく再現できないんですよねぇ。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/03(日) 18:20
定時アゲ!SANYOの「DSC-MZ1」サイト!
http://www.sanyo.co.jp/DSC/MZ1/index.html
300名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/03(日) 18:23
DSC-MZ1買う奴よかったな。
NIGHTYとオソロだぞ。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/03(日) 18:29
いやじゃ、いやじゃ、それだけはいやじゃー
302名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/03(日) 18:29
>>299
何度見に炒ってもいいな。
早く発売にならんかな。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/03(日) 18:49
>>296
ファインダーの対物側の窓がってこと? それは俺も気になってた。
こういうのは血液型A型にはかなり気になる(藁

鏡筒が前方にせりだしている分だけ、商品撮影のカメラの側との距離
が多少違うからそう見えるだけなのかな?
304296:2001/06/03(日) 20:54
>>303
ちがうよ。B型の私は言葉足らずでした。すみませんなぁ。
ズームレンズの玉の中心が鏡筒と同心円になく、上にずれているということ。
これってみょーな感じ。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/03(日) 21:18
DSC-MZ1買う奴よかったな。
NIGHTYとオソロだぞ。
306303:2001/06/03(日) 21:39
>>304
あっ!良く観たら確かにそうですねー。ちょっと自分の気になっている点
に引き寄せて話してた。ゴメソ。
確かにずれてる。急に気になりだした。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/03(日) 21:44
DSC-MZ1買う奴よかったな。
NIGHTYとオソロだぞ。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/03(日) 22:27
早く販売品の画像サンプルでないかな。
レンズの歪みが少ないなら、C-3040Zから乗り換えようか。
C-3040は歪みすぎ。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/03(日) 22:30
歪みはひどいって山Qのとこに書いてなかった?
310名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/03(日) 22:56
ガーン、ショック。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/03(日) 22:58
ベータ版サンプル見ると、言ってることとやってることに違いを感じる・・
312名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/03(日) 23:18
>>302
何度も何度も見にいくんじゃない!
だからいつも重いんだろが
313名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/03(日) 23:25
β画像はマジでダメなんだけどみんなアレでも期待しちゃってるわけ?
それとも製品版では良くなってるだろうと信じ込んでるとか。
わからんもんだなぁ。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 00:00
輪郭ギザギザ、思いっきり黒つぶれしてるし。
色合いはIXYよりイイけどね。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 00:02
1/1.8インチ200万画素が悪い分けないだろーって思ってるんじゃない?
316名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 00:05
1/1.8インチ200万画素ってあんなに暗くてノイズ出るの?
317名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 00:30
スペックだけ見てるのかよ?
俺的にはCCDが大きくてもレンズが小さい時点でダメと思ってるんだが
サンヨー信者はそうは考えられないのかな?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 00:33
>>317
具体的な数字あげて俺の目を覚ましてくれ!
319名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 00:42
SANYOの画像はレタッチに弱い気がする。
エッジ強調が強いせいかなぁ?
320名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 01:01
結構同意!
でも撮ってぽンだからなぁ
321名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 01:05
実売価格考えて語れや
たしかに信者はキモいが…
322名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 01:06
なんで数字なんだよ(笑
マジでスペックでしか判断出来ないのか。すげー。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 01:14
CFでの動画撮影時間が約1.5倍になってるね。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 01:16
しまた3倍だった!
325名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 01:22
あのβ画像、ほんとにダメなの?
結構きれいな気がするけど。よく分からないのが正直なとこ。
それから、スペックも大事ですよ。
カラーイコライザーなんていう面白そうな機能もついてるし。
出る前からけなすより、楽しみにしていたいね。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 01:25
あのオレンジが微妙
327名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 01:29
絶妙にいいのかわるいのか
328名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 01:31
色やノイズもそうだけど、あのジャギ気にならんの?
おかしいなぁ、同じ200万画素のIXY使ってても気にならないジャギが
例のベータ機にサンプルでは気になるんだけど・・・。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 01:37
たといば、どの写真のどこら辺を見ればわかるの?<ジャギ
330名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 01:38
サムネイル画像の雰囲気はいいね。色はよさそう。
サンヨーならではで、ノイズはけっこう多いし、レンズの歪みも多いね。
山Q絶賛しすぎ。
でも、楽しそうなカメラ。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 02:58
>>325
β画像だからこれで決定というわけじゃないだろうけど
>>91の比較だと
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010531/sanyo13.htm
で窓の中の手すりから降りてくる&上がる手すりのハイライト部分にジャギーでまくり。
あとグラスにも。花入ってるグラスなんかほとんど解像度ないね。
ちょっとハッキリとジャギーですぎな気もせんではないが、安ければまあいいかな。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 03:12
携帯ビデオカメラ用に買うよ。
つーか、電池の持ちはどーよ??
333名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 03:28
これだけはっきりとしたジャギが出てるのは
例のプログレッシブなんたらと関係があるのかな?
334名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 03:31
あのオレンジなんとかできないかな
335名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 05:03
以前エプソンだかコダックだかが、オレンジやらブルーやら
iMac風にしたてて出してなかったけか?
336名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 09:07
200万画素 1/1.8 inch って騒ぐほどの事なの?
200万画素 1/1.75 inch のを去年から使ってるんだけど。。
337200万画素 1/0.25inch でかすぎっ:2001/06/04(月) 09:44
ジャギーは気になった。これは、輪郭強調してるからかな。
製品版では何とかしてもらいたい。あと、画像がなんか粉っぽい。
レンズに関しては、製品版でも改善は無理か。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 11:05
コントラストとシャープネスをメニューでいじれるようにすれば良いのでは
339名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 12:34
SANYOのホームページわざと重くしてるらしいよ。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 13:23
シャープネスのかけ方の再チューンきぼーん
341名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 13:54
342名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 14:46
>>319
その点ノイズの少ないcanonは強い気がする。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 15:17
 1/1.8インチ200万画素だと、CCDの画素サイズは1/2インチ
150万画素と大体同じ位になるのかな。計算上は、1/2インチ
200万画素より2割ほど大きくなるけど、1/1.75インチの
ハニカム240万画素よりは小さいんだろうね。

 1/1.8インチ300万画素に比べれば実に1.5倍以上だか
ら、通常の300万画素機よりはかなり大きいけど。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 19:10
解像度は200万画素なりだそうですよ
345名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 19:23
>>344
そりゃそうでしょ(ワラ
346名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 19:29
これもc-700路線ですか
347名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 20:07
>>346
どういう意味?
348名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 20:35
Y電機行って来ました。入荷時期、数とも未定。
でも価格は判明。\44000程度とのこと。
お値打ち?
349名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 21:11
前作までの「マルチーズ」って愛称が無くなったのねMZ1。
だったら「プードル」でも「シーズー」でも良かったのに。
なんか愛称付けてクレヨン。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 21:26
トサケン横綱
351名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 21:30
けんけん
352名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 21:31
志村ケン!
シャッター押すと“アイーン”って音出る。
電源オフにすると“ダッフンダ”って音が出て終了。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 21:33
サンヨーのデジカメって愛称は犬路線で行くの?
354名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 21:34
けんけんなら、お金返ってきそうじゃん
355名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 21:35
>>352
藁、藁、藁、藁、藁!
ホントに出したら買ってあげる。(藁
356名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 21:38
>>352
撮影会で使ったらウルサクねーか?
シャッター押すたびに「アイーン、アイーン」ってさ。
動画撮ったらどんな音が出る訳?
「なんだチミは!」ってか?(W
357名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 21:40
モー娘のアイボンなら喜んで買いそうなデジカメ。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 21:44
560の「マルチーズ」って愛称、何処から出て来たんだろう。
開発者の気まぐれ?
359名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 21:46
V100? だったかのときからマルチーズじゃなかった?
multi-z でマルチーズ
360名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 21:49
ズームも付いた事だし、心機一転、愛称は猫シリーズってのはどう。
単焦点は犬シリーズで残してさ。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 22:42
マルチメディア+「はい、チーズ」でしょね。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 23:36
まるち+伊豆
363名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/04(月) 23:43
ようわからん。
364名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/05(火) 01:51
CCD大きくなったのはいいけど、プログレ方式はどうなの?
インターレースに対して、どんなメリット/デメリットがあるの?
365名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/05(火) 02:18
いやだからMZってmulti-zの略だろ。
よってマルチーズに決定。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/05(火) 02:57
>>358
デジカメに命を懸けている2,3人以外は、上もヒラも馬鹿バッカシだから、こんな愛称を付ければ売れると本気で信じている。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/05(火) 06:30
DC3800 は200万画素 1/1.75 inch 。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/05(火) 11:12
>>365 マルチーズ・ズームの略だろ
369名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/05(火) 11:42
名前なんてどうでもいい(by 寄生獣)
370名無CCDさん@名前いっぱい:2001/06/05(火) 18:34
でも、本体まだ出てなんだから、名前ネタで発売までは引っ張らなきゃ。
しょうがないっしょ。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/05(火) 18:38
どなたか教えてください。
動画機能に興味あるのですが、
MZ-1って動画、連続で何分撮れますか?
サイバーショットを使っているのですが、
15秒しか撮れないので、すぐ飽きてしまった…。
ボタン押しっぱなしとかじゃなくて、
連続で何分いけますか?
372名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/05(火) 18:44
サンヨーのHPへ逝け。
その位自分で調べろ。
373名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/05(火) 19:58
>372さんはやさしい人だな。
漏れは、市ね!!!
としかいえない。

>371 テムポ咥えて市ね!!
374名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/05(火) 20:25
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
漏れ?
375373とは別人:2001/06/05(火) 20:33
>372さんはやさしすぎる人だな。
オレは、市ね!!!
とはいわないが。

>371 自分で調べろ
376名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/05(火) 20:40
SONYでMPEG1で撮れるカメラなかったっけ?
それより綺麗なのかなー?
377名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/05(火) 20:52
ホント質問バカが絶えないね。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/05(火) 20:58
サンヨーに注目してる奴の程度が知れるよナ。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/05(火) 21:17
お前よりは頭いいだろ。(ワラ
380名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/05(火) 22:54
>>376
持ってるけどヒドイぞ。320x240の10コマ。動画と言うよりコマ送り。
しかし音はソニーの勝ち。
381376:2001/06/05(火) 23:08
>>380
質問に対して神経質な人が居る中、紳士的なレスありがとう。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/06(水) 00:31
たしかにすぐ音割れするんだよなー、SXの動画。
MZ1でちょっとは改良されてるんだろうか
383名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/06(水) 00:37
動画ネタで引っ張りましょ。
荒らしはしょうがないが、未来のユーザーにはなるべく優しくしましょう。
サンヨーのデジカメはCFだと一回につき最高120秒(160,NORM,15f)しか
撮れない仕様になっている。MDを使って初めて5分撮影が可能になる。

テレビ番組の編集に関わっている身として、640x480,15fの動画はまだまだ汚い。
仕事で使えない。1360の静止画なら、コマどりアニメやブツ撮りで活用してます。
動画も二年くらいのうちにDVを脅かすレベルに達するかもって、期待は大きいですよ。

ttp://www.zdnet.co.jp/macwire/0106/02/c_yakata.html
ここで評論家の荻窪圭さんもサンヨーの動画を高く評価している。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/06(水) 01:00
で、意地でもこのCCDは他メーカーには供給しないのか?>SANYO
このCCDでCanonに IxyDigital-Movie 作ってほしい。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/06(水) 08:38
>色調表現をユーザーの手に渡す「リアルカラーイコライザ」を搭載。
>これにより、「何色がずれている」「何色の鮮やかさを増したい」という
>マニアックな要望に対して、漠然と「彩度強」などといったものではなく
>RGBCMYの色を色相と彩度でコントロールできる。
>(一般ユーザー向けとしてはマニアックだし、そのチューンはなかなか手強いが、
> 一部のユーザーが作った値を、同じ値で打ち込むことで、たのユーザーも
> 実現できるというメリットがある)

これってハマりそう?
386名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/06(水) 09:29
>>381
神経質な奴がいるんでは無くて、自分で調べればものの数分で終わる事を
わざわざ質問する方がなんだかなーと思われ。
387ななし:2001/06/06(水) 09:53
>>386
そんなもの反応しなきゃいいんだよ。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/06(水) 09:54
そう言うお前も反応してるじゃん。
389ななし:2001/06/06(水) 09:58
そういうオマエモナー。まあ、確かにその通り(笑)
390名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/06(水) 10:37
391名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/06(水) 12:09
>>383 でもMDはまだ高くない?せめて1GBのがもっと値下げしないと使えないよ。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/06(水) 12:11
違うスレにこんなの出てましたな

Ritekの小型HDD「CompactStor」
CF Type2規格に対応 容量1.1GB
出荷は今年の第3四半期頃

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010606/comp06.htm
393名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/06(水) 12:15
これってマイクロドライブの半額程度らしい

http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/06/06/cmpt02.htm
394名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/06(水) 12:57
信頼性も半分らしい。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/06(水) 14:08
マジなハナシ、MD値下げせんかな。 競争相手も出た事だし。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/06(水) 15:55
>>395
MDなら元々安いですよ。
ボーイングに吸収されちゃいましたけどね。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/06(水) 16:40
あなたは電波レシーバーですか?
398名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/06(水) 17:04
>>386
ここで教えてもらえたら楽ジャン。デジカメ掲示板なんだし。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/06(水) 17:49
MDなら既に安いでしょう。セガだし。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/06(水) 17:50
MDの競争相手って何ですか。
ひょっとしでDCC?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/06(水) 17:50
自分では何もせず『どらえもぉ〜ん! わっかんないよぉ〜!』
と逝ってる奴を見ると無性に腹が立つのは俺だけか。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/06(水) 17:51
MDなら元々安いですよ。
発砲酒だし。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/06(水) 17:51
アルプスのMDプリンタのことか?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/06(水) 17:52
>>399
このボケに突っ込んだヤツは
以後MZ1の事を「まじわん」と呼ぶこと。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/06(水) 17:56
Masakohi Denka?
406名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/06(水) 18:05
>401
同意
407名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/06(水) 18:08
>>401
わからないことを簡潔に知ってる人に聞くのは普通のことだと思われ。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/06(水) 18:14
俺だったらそういうレベルの低い質問は恥ずかしくてできないな。
そうか、厚顔無恥なんだな。 多分きっと絶対。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/06(水) 21:41
>>402
発砲酒
それは危険な酒だ。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/06(水) 21:43
ドキュソの酒
411名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/06(水) 22:02
ドキュンじゃなくてバキュンかも (爆)
412名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/06(水) 22:42
>>371
動画は、640x480の15コマ/秒、320x240の30コマ/秒とも、
最大5分撮影できます。最大というのは、
・容量が足りる事
・速度がついてくる事
が条件です。(MDは速度が足りる。CFはメーカー&モデルによる)
→レキサー、及び、ハギワラのZシリーズなら事足りると想像できます。

って久しぶりマジスレ
413名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/07(木) 00:39
>>412
それってホントなの?
たしかに商品紹介ページにSXみたいな時間制限の記述はないけど。
単なる書き忘れってオチじゃないよね?
414名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/07(木) 08:09
415名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/07(木) 08:23
>414
File Not Foundといわれた。階層が変わって
http://www.sanyo.co.jp/DSC/series/MZ1/index.html
になったみたい。
んで、仕様のページをみるとSX550よりCFで撮れるムービーの長さが
3倍に増えているのね。320,FINE,15fで1分40秒撮れる。
これで音がよくなってたら万々歳だが。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/07(木) 08:48
>>412
413に同じ。
どこにそんな記述がある?
ソースきぼーん。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/07(木) 13:03
ナンカサ、ファルコで
SANYOに聞いた人の書き込みはあったよ。
んでCFでも5分まで可能らしい。(CFによるけど)
418414:2001/06/07(木) 13:30
http://www.sanyo.co.jp/DSC/series/MZ1/index.html
あら!ディレクトリ変わったのね。訂正。m(_ _)m
でも、相変わらず「DSC-MZ-1」のサイトって重い・・・
419名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/07(木) 13:31
>>418
SANYOの策略
420名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/07(木) 19:32
DSC-MZ1を期待いっぱいで待っている皆さん!!
さて、DSC-MZ1はPC USERで何位になるでしょう?
421名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/07(木) 19:57
PCウザは雑誌の中では何位なの?
422名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/07(木) 21:12
週間アスキーより下と思われ。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/07(木) 21:20
販売総数じゃそうだろう。
内容的には週アスよりはマシ。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/07(木) 21:29
5位以内には入ると推測。←「思われ」は使いたくないと思われ。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/07(木) 22:53
↑ツコテルヤン!
426名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 06:51
アルカリ使えないから却下。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 06:52
デカイから却下。
428三葉虫:2001/06/08(金) 08:15
発売まで毎朝ガンバルゾ!定期アゲ!
http://www.sanyo.co.jp/DSC/series/MZ1/index.html
429名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 08:18
>>426
アルカリ電池、一応使えるんじゃないの?
使えないのかなぁ。。。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 08:20
ともかく電池室には入るよね
431名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 08:21
でもさ、レンズ中心がオフセットしてるのって何か理由があるの?
単純に内部構造のレイアウトの関係?
パッと見は変だよね。
スペックはお気に入りなのに。
なんとかならんかな。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 08:23
>レンズ中心がオフセットしてるのって何か理由があるの?

なんか2ちゃんねるキャラ“ぞぬ”に似てるな。(藁
433名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 08:25
昇天&逝ってしまったようなレンズの目つき。(W
434名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 08:59
言われて見ればちょっとズレてるな。
気になってきた!
なにか情報キボンヌ。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 14:41
>>431
がいしゅつ

東芝のアレグレットの新しいのも同じ仕様のレンズと思われ。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 15:11
レンズって、CANON製なの?
437名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 15:15
多分ね。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 15:17
鏡胴の下部に沈胴用の駆動系があり、それを避けてレンズがオフセットされていると考えれば不思議でも何でもない。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 15:44
サンヨーとオリンパスとエプソンが仲良しで共同研究してたんじゃないの?
440名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 15:46
何を?
441名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 15:58
得意分野を持ちよってデジカメを
442名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 16:02
美味しいご飯の炊き方
443名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 16:12
だからレンズはオリンパス製かと思ってた
444名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 16:32
電池寿命

560 液晶OFF撮影:約370枚/液晶ON撮影:約170枚/再生:約90分 電池1600mAH

MZ1 液晶OFF撮影:約640枚/液晶ON撮影:約180枚/再生:約80分 電池1700mAH

電池1700mAHだけど再生はなんでへっちゃうの?高画素だからかな?
液晶OFF撮影はすごく省エネだけど。
445&;&;:2001/06/08(金) 16:35
一番電気食うのが液晶(バックライト)だから
446名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 19:07
[2000]:2000X1496ピクセルって言うのが(SX560の時にオプションのパソコンに取り込んで
からソフトで高画質に変換してた)MZ1ではカメラ内で200万画素を300万画素相当
に変換してA3サイズでもそれなりに見られる絵にするってMODEですよね?ほんとかな?
447名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 21:19
http://www.sanyo.co.jp/DSC/series/MZ1/spec.html
※4:撮影枚数及び時間はあくまで目安であり、被写体や撮影条件などにより多少変動します。動画クリップの1ショット当りの連続記録時間は最大5分です。

なんだよ、ダメじゃん。何のためのマイクロドライブ対応?
ソニーの最新型なんか90分連続で取れるし。
使えねぇ。しょせんは家電メーカーだね(藁

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@終了@@@@@@@@@@@@@@@@@@@


いや、煽りじゃなくってさぁ。
マジ期待してたんだけど。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 21:42
>>447
その代わり動画汚いし、インフォリチウムなんていうめっちゃ高い電池、
本体も高いやろ。本体と予備電池2組そろえると価格帯が全く違うだろ。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 21:53
>>447
QVGA 30fpsは15秒だそうです。
450449:2001/06/08(金) 21:53
訂正。
QVGA 15fpsは15秒だそうです。
30fpsは出ません。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 21:55
>>448
っていうかソニーのやつって値段的にビデオカメラ買えるでしょ。
その方が長時間撮れる。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 22:06
>>450
ソニーのはそれだけしか撮れないのでしょうか?
453名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 22:11
90分撮れるのは、10fpsらしい。<そにー
454名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 22:12
>>450
「それだけしか撮れない」というのが15fpsしかでないのか、なんと貧弱な、という意味ならその通りです。
ほかのフレームレートや解像度で撮れないのか、という意味なら、これよりも低解像度や低フレームレートでも撮れます。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 22:32
MZ1のあとに単焦点のデジカメ出すかなー?560の後続機として。秋に。
バリアはどうするんだ。電動でしょ?ズームをグニューって出すのに時間がかかる
だけでバリアのぶんだけならサクサク起動できるかな?別のクタイにするかなー?
456名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 23:16
>>453
10fsだったら動画って言わないじゃん。音声付連写?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/08(金) 23:27
昨日、新○場でフェラしていたら、突然「ピ・ピ・ピ・カシャ!」って
撮影する音が聞こえた。
何度も聞こえたし、近くで撮影してるなと思って近づいて撮影している
犯人を目撃したら、キモいオヤジだった・・・
そそくさと逃げてしまったけど、捕まえてカメラを海に捨てたい気分でした。
こんな時、どうすればいいのかな?
犯人は、裸で腰に布切れを巻いて、小さめの黒いバッグにカメラを隠していました。

近くで「ピ・ピ・ピ」と音がしたら、気をつけてください!
458名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/09(土) 01:07
>458
漏れもむかーし東陽町の公園で女に握らせてたら、パシャパシャって撮られた。
お互いいやな思い出だな
459名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/09(土) 01:32
DSC-MZ1待ちでわくわくしてる奴よかったな。
NIGHTYも超うきうきだぞ。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/09(土) 01:53
おれもうきうき
猿もウッキーウッキー
461名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/09(土) 02:29
レンズアダプタ付けらんないのが痛いなぁ。
可なら即決だったんだけど。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/09(土) 03:43
さっそく荻窪さんがレビューを書いてくれた。
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0106/08/c_yakata.html
動画の音は良くなってないらしい。でも予約したし、買うよ。
今後はSX550と使い分けよう。IXY300より大きいというのは…ショック。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/09(土) 08:02
>>462
本文にもあるけど、自分も萩窪さんのレビューを読んで、
DSC-SX150を購入した一人。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/09(土) 08:15
荻窪とかいう馬鹿、DC3800 が 1/1.75 inch なのを知らない様だ。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/09(土) 08:28
>>464
今時だからズーム有りで抜き出したんだロー?
466名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/09(土) 08:47
画素ピッチなら、ハニカムも334/1.8よりずっと上位に来る。。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/09(土) 09:29
でも、ハニカムだし。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/09(土) 09:43
起動に4秒って、遅すぎ。こんなん要らん。
早く単焦点モデル出せやゴルァ
469名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/09(土) 09:50
爆速バカ発見!
470名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/09(土) 10:11
これであと、単焦点で、動画10分撮れて、デザインがもっとよくって・・・
起動時間が550並に早ければ絶対に買うんだけどな。
撮りたい時にすぐ起動しないのって、めっちゃ不満になりそう。
友人のSONY-P1とか見てて本当にそう思うよ。

右手の親指はズームレバーんとこにかけて使うんだろうから、さほど困らないんだろうけど。
まだしばらくは550でいいや。半年後に期待。
んじゃ皆様、人柱よろしく。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/09(土) 10:11
>>469
SANYOの売りだろ。アホですか?
472名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/09(土) 11:12
デザインたまを真ん中にしてシンメトリーぽくしないとグットデザイン取れないよ。
昔の塩銀のオリンパスのXA2みたいに。でもコンパクトにするとたま+CCD+
液晶モニター+CFが重なってしまうからなやましー。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/09(土) 12:05
あのオレンジ色のグリップは、三洋のいやがらせでしょうか?
あのおかげで買う気が全く起こりません。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/09(土) 12:06
三洋のだけ?がプログレッシプスキャンってなってるけど他社はインターレース
スキャンとかっていうやつなの?プログレッシプスキャンのほうが優秀なんでしょ?
475名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/09(土) 12:30
みなさん、落ち着いて考えてください。
コダックの1/1.75inc.は230万画素、アスペクト比2:3ですよ。
画素ピッチいくらになりますか。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/09(土) 16:12
>>475
アスペクト比が1対1じゃないって事は、補正するんだよね。
論外。。

>>462
5ページ目にCFでも5分OKって書いてあるね。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/09(土) 16:30
画面のアスペクト比3:2の事だろ。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/09(土) 17:11
>>476
マイクロドライブと同等速度の書き込みの出来るCF限定ってことでしょ?
479名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/09(土) 17:26
機械駆動のマイクロドライブの方がCFより速いのか?
なんか納得いかないんだが・・・。

あとどうせなら5倍ズーム機を出して欲しいなぁ。
デザインもコンパクトにまとめなくていいから。
起動爆速の単焦点機(実売5万円台)と、
起動は遅いが動画撮影時も10倍ズーム可の高級機(実売9万円台)、
今回の仕様で両方出して欲しい。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/09(土) 17:36
IBM
容量      :1GB/512MB
サイズ     :42.8×36.4×5.0mm(dwh)
重量      :16g
平均待ち時間  :8.3ms
シーク時間(平均読み取り):15ms
メディア転送速度:38.8-59.9Mbps
記憶密度    :15.73Gビット/6.45平方cm
ディスク数   :1枚
回転数     :3600回転/分
------------------------------------------------------------
アドテック AD-CFD8 AD-CFD16 AD-CFD32 AD-CFD48 AD-CFD64
メモリ種類 コンパクトフラッシュ(Compact Flash)カード
メモリ容量
(アンフォーマット時) 8MB 16MB 32MB 48MB 64MB
インターフェイス IDE/ATAインターフェース
アダプタ使用時 PC Card ATA
※Type ll(JEIDA4.2/PCMCIA2.1以降)PCカードスロット
書き込み転送速度 最大750KB/秒
ホスト転送速度 最大10MB/秒
------------------------------------------------------------
481名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/09(土) 17:45
>>476
おまえが論外。。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/09(土) 17:45
CFの書き込み速度を比較するページ
http://www.interq.or.jp/blue/falcon/d_camera/sx550/sx550_cf.html
483476:2001/06/09(土) 18:01
>>477
>画面のアスペクト比3:2の事だろ。
そうゆう事か。今時ピクセルのアスペクト比が1対1じゃない
ってCCDなんてないか。さんきゅ。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/09(土) 18:12
>>479
フラッシュメモリはアクセスタイムは短いけど転送レートはそんなに出ないですからね。

>>480
アドテックの書き込み速度マジですか?遅すぎ。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/09(土) 19:53
なんか見慣れたらカッコ良く見えてきた。
自分の美的感覚が不安になる。
ところでサンプルみるとエッジ強調が強いみたいだけど調整できるのかな。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/09(土) 20:01
あのサンプルってワイドレンジで撮ってないよね?
487名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/10(日) 05:37
>>483
D1X
488名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/10(日) 06:24
あのー、厨房な意見かもしれないですが、、、。

電池の話題が出てますが、1700mAhのNiMH充電池なら
もう結構前から市場に出回ってると思いますけど、、、。
GP社製のものですが。一本200円ぐらいです。
秋葉原の秋月電子通商などで普通に売ってます。
トランジスタ技術などの広告に通販の情報も載ってます。
ネット通販もあったと思います。
この値段なら2,3セット買えると思いますので、
アルカリが使えないなどというのはどうでもいいと思うのですが。

もしかして知られてないんですか?
それともあっしが勘違い君なだけ?

webには1600のしか出てなかった。
この前店に行ったら1700の売ってましたけど。
http://www.akizuki.ne.jp/nimh.html
489名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/10(日) 06:25
300円ぐらいだったかな? 
490名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/10(日) 09:06
>>488
ニッ水はニッカドより大電流に弱く、デジカメで使った場合の
実質容量が問題。MDプレーヤとかでは長持ちしてもデジカメでは
むしろ容量が少ない方が長持ちする・・なんて事はザラ。
それぐらい今のデジカメは電気食い。1700mAhで80分
って事は1.3A近く流れてる計算だし。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/10(日) 10:36
でもアルカリよか間違いなく持つぞ!!!
492名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/10(日) 13:02
手に入れ易さが肝心なんだろ?
493名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/10(日) 23:55
動画撮影時間について論議されているようですが
デジカメで長時間動画撮影ってするんですか?
ちょこっと瞬間が撮れれば十分ことは足りるような・・。
なんかスペックに踊らされているような。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/10(日) 23:58
>>493
それはあんただけ(藁
495名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 00:00
>>493
人間はどんどん贅沢になります。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 00:02
>>493
それより体をほぐすかば
497名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 00:05
>>493
さ、お勉強よ
498ちゃま:2001/06/11(月) 00:18
 本体が42,500円、1Gのマイクロドライブが38,000円くらい?
PC接続キットだのソフトケースだのバッテリー関係とか都合どのくらいに
なるのかな?(マイクロドライブは後回しにして、安いメディアでしばらく
我慢しても可)
499名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 00:36
電池の持ちを考えたら、MDより128MのCFを3〜4枚買うのもありじゃない?
だいたい1万強でしょ?>128M CF
500名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 00:51
>>499
それはあんただけ(藁
501名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 00:55
動画って、1クリップが5分なんだよね?
128MB CFには計何分位入るの?
502名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 00:57
>>501
人間はどんどん贅沢になります。
503501:2001/06/11(月) 01:03
>>502
なるほど・・・
で、動画って、1クリップが5分なんだよね?
128MB CFには計何分位入るの?
504499:2001/06/11(月) 01:14
今さがしたら通販で\32,800のとこがあった。
やっぱMD 1Gにする。
505ちゃま:2001/06/11(月) 01:26
32,800円ってどこ?
506名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 01:27
>>504
マグナムドライ、1ガロン?
勘弁して下さい。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 06:31
よっこいしょ!早朝アゲ!
http://www.sanyo.co.jp/DSC/series/MZ1/index.html
508名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 07:41
旧G1スレを彷彿とさせるなここは
509名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 11:50
GPの1700は私も使ってるが。ありゃ一般的に言えば市場に出ている(出回ってる)
とは言わんでしょう。普通の人はそげなとこで買わないしね。もっと普通の店頭で
買えるようにならんと・・。

デジカメの動画機能なんて所詮オマケでしょう。カタログスペック増やすだけの。
スペオタが騒ぐだけの。まああったほうが商売上良いのではあるだろうけど。
しかしサンヨだけは真面目に取り組んでる・・。自分のポジショニングを良く見極
めてるよね。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 12:27
>>509
たしかにサンヨーは
スペオタの心を引くのがうまい。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 12:37
オタの心しかつかめないのは宣伝が下手なんだよ。
中田に対抗してイチローあたりをCMに使うとか。
512509:2001/06/11(月) 12:43
サンヨがオタカメとは言ってないよ。
どのカメラもオタ殿の%は低いでしょう。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 13:42
>>510
そうか?
スペックで牽引している様には見えないけど。
どちらかと言えばニッチ商品に見えるけど。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 14:19
動画撮って、CD-Rに焼いて、ビデオCDプレーヤーで再生できる?
やっぱ動画は茶の間のテレビで見たいので…。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 17:57
>>511
nightyと同じ事いうな!!

えっ もしかしてnighty?
516名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 18:46
>>514
そんな回りくどいことしなくても、
直接テレビに接続して再生すればいいじゃん。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 18:56
>>516
言葉足らずですみません
ハードディスクなどにたくさん溜まった動画ファイルを
あとで見たいときのことです。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 19:36
そんな回りくどいことしなくても、ハードディスクを
直接テレビに接続して再生すればいいじゃん。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 20:34
言葉足らずですみません
S端子付のグラフィックボードをテレビにつなげるということ
でしょうか?
520名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 20:39
>>515
nightyも同じ事言ってたの??
じゃあCMはロッテの小坂でいいや・・・
521名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 21:46
そんな回りくどいことしなくても
直接脳に接続して再生すればいいじゃん。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 21:50
結局パソコンがテレビの近くにないといけないってことね。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 22:03
そんな回り工藤いことしなくても
ひとりでこっそり見ればいいじゃん。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/11(月) 22:13
手元のSX550で調べてみると毎秒15コマのVGA動画25秒で18,591,724だな。
って事は、約700KB/秒ぐらいか?
525524:2001/06/11(月) 22:15
結論書くの忘れた(W
128MBのCFで3分ぐらいか。
やっぱ2〜3枚欲しいな。
526SX560ユーザ:2001/06/12(火) 00:18
ビデオ編集ソフト使ってビデオCD用MPEG1ファイル作り、
CD WritingソフトでビデオCD作ればいいはずです。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 00:23
婚9年目の主婦なんですが、1ヶ月前にある男の人から電話があり、うちの主
人が同性愛者で、こういう事を自分としてきた、と言われました。話しによる
と、主人と以前交際していたと言うことなんです。それを聞いて、新婚当初から
色々思い当たることとあてはまりました。
子供を望んでいたものの、結婚当初から私との体の接触を避け、「仕事が忙しく
て疲れている」という理由で、セックスも1〜2ヶ月に1度、それも完全に勃起
せず、結果射精までいかないものでした。

帰宅した主人にその事を問いつめました。
その場では逆にきれて、無言で寝室へ行ってしまいました。
それから今から一週間前くらいまで何度も問いつめた結果、自分はそういう性癖
で、女性の体は愛せないと言うことをついに言われました。

普段は他のご主人よりも優しい人なんです。いろいろな記念日に食事やプレゼン
トを買ってきてくれたり、一緒に旅行に頻繁に行ったり。でもそれが本当の愛情
からのものか甚だ疑問がわいて、怒りがこみあげてきます。

こういう事って本当に存在することなんでしょうか?私に対する愛情とはどうい
ったものなのでしょう?
528SX560ユーザ:2001/06/12(火) 00:25
そういえばMZ1てSXと比べて160x120の動画の撮影時間が延びてますね。
(同じ容量のメディアで)
このモードだけ圧縮率が高くなっているのか?
529名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 00:27
アルバム「Perfect Crime」の収録曲大決定。
全13曲入り。「Simply Wonderful」が収録されず、「Reach for the sky」
「冷たい海」「Stand up」「always」のシングル4曲と、「think about」
「Start in my life」のカップリング2曲、表題曲を含む新曲6曲、さらに
「Reach〜」のGomi RemixのRadio Editが収録される。

詳しいことは邦楽板の倉木スレでチェックしてね。ちなみにファンクラブ用の
サイトに掲載されていたから、確定だよ。
530基地害は虫:2001/06/12(火) 00:29
早く、実物を見てみたい。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 00:31
高校生とか数人で来てたりして
思ってたより楽しめるわよ。
脱衣所にビデオカメラがあるんだけど、
録画してるテープが欲しいって思うの。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 00:36
>>526
通りすがりです
ちょっと話がそれますがシャープのインターネットビューカムなどで
動画に使われているMPEG4ファイルでも、MPEG1にできます?
そんなソフトをもしご存知でしたら教えてくだせえ。
533SX560ユーザ:2001/06/12(火) 00:48
MPEG4は圧縮形式のことですね。拡張子はasfでしたっけ。
SHARPのPixLabというソフト使って未圧縮AVIにすれば後はTMPGEncなどで変換可能でしょう。
あまり意味ないよーな気もしますが…

※.mpgのほうが再生環境を選ばない、というのはあるかな。
534SX560ユーザ:2001/06/12(火) 00:50
そういえばMZ1だけど、ケース別売ですね。
というか、ケースついてるほうが珍しい?
535名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 00:54
ビデオCDのMpeg1は圧縮率高すぎ。すぐ嫌気がさすと思う。
それよかカメラで再生したのをビデオに録画することを勧める。
どっかのメーカーがインデックス機能充実のデッキを出してたと思う。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 01:35
>>527
読んでいて思わず涙が出ました。
お気持ち、お察しします。
ただ、本当にきついこととは思いますが、離婚されて新しい人生を探されてはいかがでしょうか。
私も個人的にいろいろありましたので、我慢できずにレスさせていただきました。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 01:35
煽りじゃないけどこの機種のどこにそんなに引かれるの?
538名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 01:42
ある板の信者達だから。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 02:42
三洋って、どうしても中途半端なんだよな・・・
画質にこだわる人は、あの画像周辺の歪みに納得いかんだろうなぁ。。。
でかいCCDだけじゃだめだっつーのに。レンズも良くしないと。

結局、
少し画質にこだわる人→もう少し大きい機種(C-2040,3040,FP4900Z,6900Zなど)
スナップで気軽に撮りたい人→小さくて質感が良く持ってて恥ずかしく
                ない機種(FP4500,50i,IXY-200,300など)

おれ的には、三洋のこの機種は、ワイドレンジショットが面白そうというとこだけだね。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 02:45
俺の気持ちとしては6900ZのボディにサンヨーのCCDが欲しかった。
きっと最強。たぶん買う。高価になるだろうけどかまわない。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 02:51
>>539
その中途半端なところがニッチでいいじゃん。
オレは今画質を考えて、
2100UZか6900Zあたりの機種とで悩んでるけど
ああいうワンクラス上のは手が出しにくい。
やっぱデジカメって手軽に持ち歩きたいから。
ついでにIXYは持ってる人あまりに多そうなのがイヤで
Finepixはもうちょい機能が欲しいと感じる。

で、今まで考えに入れてなかった「動画」つうもんも合わせて
今回のMZ-1はちょっと魅力を感じてる。
操作性が悪そうなのが気になるけど、
その他は多機能だしサンヨー機種だからって
そんなにカッコ悪いとも思わない。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 02:53
>>540
CCDの素性自体は、1/1.7インチのハニカムCCDのほうが良いし
高価だと思うよ。(ハニカムCCDは売れてるからそのぶん安く作れてるけど)
6900zの300万画素出力は、コンパクトクラスでは最強の画質だ。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 03:03
不治ヲタは死んでください。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 03:08
>>543
死ななければならない確固たる理由も述べよ。
答えられないのを承知で聴いてるんだけどね。
545名無しさん:2001/06/12(火) 03:08
>>542
俺、6900Z持ってるけど、600万画素モードってそんなに駄目かな?
データサイズが大きいのに、
300万画素モードとたいして画質が変わらないから?
546名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 03:17
>>544
激ワラタ!!こいつ最高!!
547名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 03:21
>>545
おいおい、本当に6900Z持ってるんかいな・・・?
あの黒いドットノイズに気付かないとしたらヤバイぜ。
3MモードをPhotoshopで6Mに引き伸ばしてもあんなドットは生まれない。
これは同じCCDの6800Zも同じとこをみると第二世代ハニカムの欠陥だろう。
ノイズリダクションの開発を怠ったフジの怠慢だ。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 03:26
>>546
お前も最高!!でも笑えないそのリアクションはなんだ・・・。
ひいた。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 03:34
>>547
6MモードをPhotoShopで3Mに縮小すればノイズ目立たないよ。
というか3Mモードと同等の絵になる。

6Mモードの利点は、風景写真だけだろう。普通の写真だと3Mで十分。
むしろ6Mで生じるノイズが邪魔になる。
風景写真は解像度が重要だから、6Mモードが生きるよ。富士は怠慢じゃ
なくて、技術的にあれ以上ノイズを消すのは難しいだろ。キャノンみたいに
なんでも塗りつぶしちゃえば別だが(笑)
550名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 03:42
>>549
いや、その風景にこそ使い物にならないのだよ・・・。
6Mは裸を印刷する時、下着のレースとかの解像度が必要な場合しか使わないな^^;
何処の誰だよ、ネイチャー写真に向いてるなんてレビューしてるライターは?!
ウソ書くなっつーの。
551非いくしユーザ:2001/06/12(火) 04:22
>>549
>キャノンみたいに なんでも塗りつぶしちゃえば別だが(笑)
すんませんいくしの画質で納得行かないのがこれなんですが
どういう処理か詳しく教えて下さい
552名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 04:25
>>546
コピベに突っかかって来るお前最高!!
553名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 08:30
>>キャノンみたいに なんでも塗りつぶしちゃえば別だが(笑)
これって、腐月が発明した、実体のない伝説のような気がするんだが?
そう思ってんの俺だけ?
他のカメラとの比較で、現象を説明してるURLきぼんぬ。
554532:2001/06/12(火) 09:50
>>533
くわしいご回答ありがと。これでテレビで見れるぞ!
>>535
私はテープメディアが苦手なので、DVDレコーダー買ったらそうします。
555554:2001/06/12(火) 10:10
ついでにもうひとこと。
MZ-1の写真サンプルを印刷してみたけど、これは画期的な画像ですねえ。
明るい部分も飛ばず、暗い部分もよく見える。
こんなデジタル写真は見たことない。
これを不自然な写真とする考え方もあるけど、
実際人間の目で物を見ると、これぐらい見えてるんだよね。
これはかなり革新的な製品だと思うのだが。大げさかな。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 11:16
>555
山田さんのとこのサンプルですか。
公式ページのサンプルはどれも拡大できないので残念。
めずらしく可愛いモデル使ってるのに。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 16:45
エッヂ強調強くなってない?
558555:2001/06/12(火) 21:40
>>556
そうです山田さんとこです。
あの廊下を写した写真です。
確かにエッジがきついとか、色がマゼンタよりとかいろいろ不満はあるけど、
「暗いところも明るいところも良く見える」のはすごいと思う。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 23:10
>>555
>明るい部分も飛ばず、暗い部分もよく見える。
>こんなデジタル写真は見たことない。

フジの絵は、こんな感じだぞ。いわゆるレンジが広いってやつだな。
そのぶん、暗部にノイズがでちゃうけどね。
560動画・・・:2001/06/12(火) 23:14
●リコー 【発表会会場速報】
MP3再生やクレードル採用の211万画素2倍ズーム機「Caplio RR10」発表

-パーソナル・マルチメディアカンパニーとなり、新ブランド「Caplio(キャプリオ)」での展開へ。
-渋谷・Q-FRONTで発表会を開催。今後は「RDC-i500」「RDC-i700」もCaplioブランドに。
-「現在の”御四家”のいっかくに入りたい」という意欲で新展開へ。
-従来の業務用途重視の展開から、パーソナル向けモデルへの新展開の第一弾。
-基本コンセプトは、「ケータイ・イメージ・シンク」。
-超横長スタイルの個性派デザイン。厚さ29.5mm、重さ172g。
-ボディーは金属筐体。ボディーカラーはシルバーのほか、オレンジとブルーを用意。
-付属のステレオイヤホンによりMP3再生も可能。リコー独自の著作権保護方式を採用。
-320×240ピクセルでの、最長6分までのMPEG1動画記録も可能。
-CCDは1/2.7インチの原色系211万画素タイプを採用。
-レンズは38-76mm相当の光学2倍ズームを搭載。マクロはレンズ前4cmまで可能。
-ファインダーは、1.5インチ低温ポリシリコンTFTのみ。光学ファインダーは搭載せず。
-USB転送や充電も可能なクレードル「RICOH BASE」を採用。付属ソフトで一覧表示可能。
-SDメモリーカード(8MBタイプを付属)搭載。
-バッテリーは特殊形状の充電式。
-PRI NT Image Macthing対応。
-オープンプライス。実販価格は6万円前後を想定。7月中旬発表。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 23:20
これかなり小さそうだね。
期待できるかな?
562名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 23:27
クレードル、MP3、光学2倍、320×240最長6分までのMPEG1動画記録、重さ172g。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 23:28
かっこ悪い
564名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 23:29
-「現在の”御四家”のいっかくに入りたい」という意欲で新展開へ。

なんだこれ。
この会社の役員アホか。
565171:2001/06/12(火) 23:30
スマメ→CD→SDカード
リコーは随分と記録メディアに一貫性の無いメーカーだな。
次期新機種がメモリースティックだったら大爆笑なんだが。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/12(火) 23:59
質問だけど、SDカードの性能って良いの?他のと比べて。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 00:01
あんたよりはいいんじゃないかしら(藁
568171:2001/06/13(水) 00:02
>>566
メディアごとの性能差なんてほとんど無い。
使い勝手とか値段で差が出るだけ。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 00:11
SDって半額くらいに定価下げるんだよね?
570名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 00:12
半額に下がって他と同等かな?
571名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 00:24
>>570
いや、それでもCFよりちょっと高いんじゃないかな?
デザインはMZ-1のほうがオレはずっと好きだな。>>560
572あん:2001/06/13(水) 00:44
御四家というなら、四天王といった方が、ましな日本語だね。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 00:56
>>572
御四家って日本語じゃないぞ。
日本語じゃないって言ったら変かも知れないが、中国でよく使われる表現だ。
麻雀も中国からだしね。(ちなみに麻雀用語じゃないよ)
574名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 01:00
御四家って、キヤノン・フジフィルム・ニコン・オリンパスのことか。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 01:54
ソニー・フジ・ニコン・オリンパス
576名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 02:54
ソニー・フジ・キャノン・オリンパスじゃないの?
577名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 03:02
もちろん、三洋、カシオ、ビクター、東芝です。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 03:03
日本の話だろうからきっと>>576だよね。
実際の数字的な事は知らないけど
イメージとしてデジカメは
ソニー・フジ・キャノンの御三家って感じするけど。
ニコソ頑張ってくれ〜。
579SX560ユーザ:2001/06/13(水) 03:42
>>560
-320×240ピクセルでの、最長6分までのMPEG1動画記録も可能。
て書いてあるけど、

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010612/ricoh.htm
によるとMotionJpegのAVIだそうで…

どっち?(笑)

6分というのはあまり魅力を感じない(5分とさしてかわらん)のだが、
MotionJpegとMPEG1の両方に対応しているのなら便利かな。
※単なるミスだってば。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 04:20
MotionJpegとMPEG1ってどっちが綺麗かな?後者のほうがファイルサイズ小さくて音良いんでしょ?
581名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 06:43
>>580

 最高画質は圧倒的にMotionJpegが良い(フレーム間圧縮
しないから)。容量もかなり大きいけど。同じ容量なら、
Mpeg1の方が高画質化しやすいだろうね。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 10:07
>>574-578
リコーの担当者に聞いたら、
YAHOO,SEGA,NH JAPAN HOLDINGS,高木産業
だって。
リコーの本気がうかがえる。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 10:06
>>574-578
リコーの担当者に聞いたら、
YAHOO,SEGA,NH JAPAN HOLDINGS,高木産業
だって。
リコーの本気がうかがえる。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 10:16
おっ懸命に考えたネタなもんで二重かい?
眼を近づけたら立体に見えちゃったゾ!
585SX560ユーザ:2001/06/13(水) 11:00
>>580
581の方が答えてくれた通りだと思います。
同じ質(実際には無理か)ならMPEG1のほうがサイズが小さくなるはず。

ちなみに音質は別の話になります。
同じAVIでもピンキリ。CD音質のAVIもできなくはないし。

ただ、SXの動画の音声は7.99KHz、8ビット、モノラルなのでかなり貧弱。
せめて同機の音声録音と同じようにFineも選べるとよかったなー。
(Fineだと16ビットになったはず)

あと、P1持っている人がいたので同じようなシーンを撮り比べてみました。
確かに音はP1のほうがSXよりマトモでしたね。
画質も思ったよりよかった。(-->P1)
撮ってそのまま配布する人にはMPEG1のほうがいいかな。

でも、最高画質(HQモード)だとP1のMPEG1でも15秒で5MBを超えたかな。
まんまメール添付とかはマズそうだなぁ。

なお、私は以下の理由からMPEG1よりMOV(PhotoJpeg)を好みます。

・静止画切り出しが実用に耐えうる
 もともとSXの動画ってスチルの延長だろうから、こういう使い方は想定していると思われる。
・加工がしやすい
 市販の動画編集ソフトがだいたい使える。MPEG1だとまんま編集するのはソフトを限定するので。

とはいえ、配布の度にQuickTimeをインストールさせて「いますぐ」「あとで」を見せるのもちょっと…
とゆことで、MPEG1にすることも多かったりしますが。

あと、MPEG4への変換もちょっとやってみました。
画質を落としてでもサイズを小さくしたい場合はいいかも。
(同じ画質ならMPEG1よりファイルサイズが小さくなるっぽい)
でも、ちょっと古いWindowsMediaPlayerだと問題起こすことあるなぁ。
まだまだかなー。

長文すまんです。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 11:28
587SX560ユーザ:2001/06/13(水) 11:57
>>586には行かないように。(このスレと全然関係ないと思われる)
588名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 11:58
>>582,583
書きこみ時間を見るになかなか高度なテクニックを使ったようですね
589名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 12:51
>>588
ラウンドロビン。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 15:11
>明るい部分も飛ばず、暗い部分もよく見える。
>こんなデジタル写真は見たことない。

ほんとだ。他のカメラの写真を見てみると、
窓の外が写っていると部屋の中が暗くなりすぎ。
部屋の中が明るいと、窓の外は真っ白。
このカメラは窓の外が写っていながら部屋の中も写ってるね。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 19:50
ところで、三洋のカメラは、国産、海外産どちら。
国産ならどこのメーカーで作ってるの。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 20:57
過去ログ嫁
593名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 23:48
四国・・だったっけ?
594名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/13(水) 23:51
実は死国
595名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/14(木) 00:01

    三 ̄ ̄ ̄ ̄\
    /  ____|
    /  >     |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /  / ⌒  ⌒ |  < たまにはバックも萌えるね〜サザエ
   |_/---(・)--(・) |    \_______________
   | (6    つ  |
   |    ___ |    (⌒Y⌒Y⌒)
    \  \_/ /    /\__/
     \___/    /  /    \
   /⌒  - - \  / / ⌒   ⌒ \     
  /  人 。   。(⌒ /   (・)  (・) |
  /  /|    亠 (  (6      つ  |
 / / |  /干\|( |    ___ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \ \ |      |   \   \_/  / <   あ、ビデオの予約忘れてたわ
   \  V_⌒v⌒\  〜\____/    \_____________
     \__ξ  丶/⌒ - - ヽ
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |___,_ノ| |
   /  /パンパン|  | ゚   ゚  |  |
  /  /      |  |_     |  |_
596名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/14(木) 11:58
あげ
597名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/14(木) 14:57
やべえ、勢い余って予約してしまったよ・・・。
約1週間、ドキドキものだな。

て事で、予約あげ
598名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/14(木) 15:09
おいおいそこの兄ちゃん
MZ-1買える金よこしな。

て事で、カツあげ
599名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/14(木) 16:58
ワイドレンジショットの実用度
起動4秒と静音
持ち歩きとしてのサイズ

が気になる所。でもかなりよさげ〜
600名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/14(木) 17:06
( ´∀`)600
601名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/14(木) 23:40
SX持ってる人でMZ1を買う予定の人に質問。
買ったあと、SXはどうしますか?
MZ1はズームがつくかわり、起動も遅くなってます。
でも、それ以外のカメラとしての基本的な位置づけはいずれも
常時持ち歩き用カメラと解釈しているんですが。
両方持っていたいけど、使い分けが難しい気がします。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/15(金) 00:02
SMですか。僕はMですね。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/15(金) 00:19
◆デジカメ購入相談スレッド◆
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dcamera&key=988712946

で動画が必要だという人がいたのでMZ1を勧めてみたんですけど、
どう思います?
604名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/15(金) 00:42
まだ発売されてないしねえ。なんとも言えないな。
用途にもよるんじゃない?

簡易デジタルビデオカメラと考えてはいけないと思う。
あくまでオマケの機能だと思うぞ。

でも、割と遊べるんじゃないか、とも思う。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/15(金) 01:05
予約したデ○プラザから妙な留守電メッセージが入っていた。
あした電話かけてみるけど、なんか不安だ。発売延期?
606SX560ユーザ:2001/06/15(金) 02:48
>>601
SXが持ち歩き用…として使い分けたかったんだけど…
MZ1も大きさはほとんど同じなんですねぇ。うーむ…

メモカメラとしての役目はSXでも十分なので悩むところ。

>>604
というか、DVとは実は用途、目的が違うような気がする。
私の使い方(せいぜい2分までの動画をPCで鑑賞、配布)だとDVはオーバースペック。

iD-shotがもうちょっと小さければ買っていたかも。
607SX560ユーザ:2001/06/15(金) 03:22
>>605
デ○プラザは予約受付を一時ストップしているもよう。
ちょっと前までは「今注文した場合はセカンドロット以降」だったような…

売れているように見えるけど、少数のデジカメオタク(含:私)が群がっているだけで、一般人に受けるIXY-DやP1、6800Zの比ではないんだよなーきっと。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/15(金) 06:08
がぁぁぁ。予約しようと思ってたのに。。。
他に安く買える情報ないですかね
609名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/15(金) 08:01
>>607
そうでしょうねぇ。
うちの近所のキタムラでは、なにそれ?って感じでした。
でSANYOのは、うちは入れないよだって。 がっかり。
普通の人曰く、SANYOってデジカメ作ってたんだ〜と、
作ってる事すら知らない位だからね。
610尿:2001/06/15(金) 10:26
SX200を普段メモ代わりに使ってます。
電池の持ち以外はほんと良いデジカメでした。動作キビキビ。
やっと買い換えられるかな。
611無知な人々:2001/06/15(金) 10:50
ところで、三洋のカメラは、国産、海外産どちら。
国産ならどこのメーカーで作ってるの
過去ログ嫁 =ねー、教えて お願いよ
612尿 :2001/06/15(金) 10:53
たいした写真撮るわけでもないのに
皆さんぶつぶついいますね
613名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/15(金) 10:58
>>609
取り寄せならキタムラでもOKだった!
オレは44800円で予約したよ!
614名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/15(金) 11:01
予約無しでも結構買えそうだね。
知名度が低い勝利か?
615名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/15(金) 11:10
>>611
呆れた

>>613
オレは49800円でした。
地方では高くなってしまうのかなぁ。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/15(金) 11:11
液晶だけ横に回転して自分を映せるといいのになぁ・・・
617605:2001/06/15(金) 11:30
デ○プラザに電話したら、出荷台数が少ないので一回目のロットが納入できません
だって。はあ〜。ちなみに予約の電話をいれたのは6/3。二回目の出荷は未定とのこと。
この夏使いたければ発売日に足で探すしかないのか?
618609:2001/06/15(金) 12:54
>>612
まぁまぁ・・・言うだけならタダっすからねぇ。
>>613
まじっすか!!
しまった、さくらやNetsで48800(15%ポイント還元+1000ポイント)で予約しちまった。
これで、またさくらやポイント貯まって、それでまた他の物買って・・・。
なんか、策略にはまってる感じ。
ちゃんと発売日に来るかな?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/15(金) 13:19
4万円台で買えるのか。こりゃ買いだね。問題は予約しなくても
すぐに入手できるかどうかですな。
620613:2001/06/15(金) 13:31
値切らないと49800円みたい。
前にも買ったことがあるといって下取り分の5000円(もちろん下取りなし)
分を引いて44800円になったよ。
後はいつ入荷するかどうかかな。
3年保証はやっぱ魅力なんで。
550は早速、嫁に出したから準備OK。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/15(金) 13:32
入荷が延びるとの噂が山Q板に
622名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/15(金) 14:27
延びるっていうか、初回ロットがすぐにはけそうだから、
買えなかった人が次回ロット待ちになるということやろ?
623名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/15(金) 18:16
624名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/15(金) 19:27
↑見た。

ワイドレンジショット、確かに効果はありそうだね。
特に窓のある室内での撮影には良さそう。

気になるのは、レンジは広くなっているんだけど、
露出は全体的にアンダーになっている気がする。

あと、エッジの描写が不自然なものもあるね。
カクカクしているというか。

【結論】
ふーむ。。。。
625デジカメに無知な人々:2001/06/15(金) 19:31
ところで、三洋のカメラは、国産、海外産どちら。
国産ならどこのメーカーで作ってるの
過去ログ嫁 =ねー、教えて お願いよ
製品が市販しないうちに、皆さん、よく知ったかぶりが出来ますね。
諸先輩の方々。どうしてできるのか、裏話を教えてください。
623>>の写真どこかでみたなー。2ヶ月ぐらいかなー。
いろいろのカメラ品評に使いまわしをしてるみたいですね。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/15(金) 19:57
新しいベータみましたが、700系の、下部分のあまり光に当たってないところが、なんかまだらな
ノイズが出てるのは気になりますが、色調は好き・・・・

A20もう買っちゃったけどね・・・
627無知:2001/06/15(金) 20:24
>625 三洋が世界中のデジカメの7割作ってるんだよ。
あそこはEMSだから。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/15(金) 21:32
>>625
マケドニア
629名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/15(金) 22:11
>>628
マジ?
630 EMSって、:2001/06/15(金) 22:58

 国際エクスプレスメールか?
631名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/15(金) 23:01
>625
サンヨーのカメラは日本製。原産地表示に偽りがなければ。

メーカーは、たぶん山洋。もしかしたら、インテルが作ってるのかもしれません。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/15(金) 23:04
>631
山洋はモーター屋。三洋だぞ
633名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/15(金) 23:07
いや、サンヨーは、山洋が作ったダミー会社です。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/15(金) 23:10
うそつけ
635名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/15(金) 23:11
ほんとです
636名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/15(金) 23:12
たぶん
637名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/15(金) 23:14
>>629
ウソ。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/16(土) 00:28
いいね、新サンプル。
こりゃバカにしてたけど使い物になるかもしれないな〜。
しかしお得意の動態でのワイドレンジは見れないのかな?
静止画でいいならビクターでも出来る。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/16(土) 00:50
>>638
ビクターは手持ちでは無理。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/16(土) 00:58
ムービーはワイドレンジにならないの?
3CCDを越えろ!!
641名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/16(土) 01:04
新サンプルがアンダー気味に見えるのは
今まで飛び気味だった普通のデジカメ画像に見慣れすぎてるから。
あれが本来目指すべき画像だよ。
こりゃマジで買いだわ。動画なんて要らんけど買う。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/16(土) 01:18
あれでレンズが明るければ良いよね。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/16(土) 02:24
明るいっつーか、デカけりゃねー。
6900とは言わないけど3040とかに使われてる1.8のアレが使えたら・・・。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/16(土) 03:17
EMSといえば、Expanded Memory Specification のことだろ。
……って、今時こんな単語死語か。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/16(土) 04:32
>>641
白飛びのほうは改善が見えるけど、黒つぶれはつぶれたままだね。
レンジの広い機種代表のFP4900z,6900zと比べると暗部の再現がまだショボイ。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/16(土) 05:03
>>645
ま、値段半分だし。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/16(土) 08:29
http://www.sakuraya.co.jp/nishi_pa/0617.html
さくらや新宿西口パソコン館オープンセール
DSC-SX550-S ¥19,800 限定10個
うーむ明日並んでDSC-SX550-Sを特価で買うか
MZ1を買うか悩む
648名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/16(土) 09:28
>645
コストパフォーマンスって言葉知ってますか?
649名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/16(土) 10:10
山田さんのサンプル見ましたが、アンダーを基本として、
白飛びの部分が補完されているような感じですね。
レタッチ素材としては良さそうです。
後は、ファーム等でバランス調整してくれると良いんですけどね。

とりあえず、予約してあるんで、来たら自分で試してみるしかないか。
他の機能で遊べそうだし
650名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/16(土) 11:54
今さっきコジマで見積もりとったら40Kで販売予定と言われた。
見積書もらってきたわけじゃないのでもしかしたら1万円間違っているんじゃないかと思うんだけど本当だったら即買いです。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/16(土) 12:55
4万だったら遊びには最適だね。
652無知:2001/06/16(土) 13:40
EMS=電子機器委託製造サービス
653名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/16(土) 14:03
ビックだと49800円だって
ヨドバシ、さくらやもこの線かな
654名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/16(土) 14:08
EMS
electronic [express] mail service [system];European Monetary System.

Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ Shogakukan 1980,1987,1998/プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
655名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/16(土) 14:31
>647
550だと接続キット買わんといかんよ
656ヨドバシ:2001/06/16(土) 14:36
 サンヨー DSC-MZ1 動画デジカメ【15%還元対象商品】
特価: ¥48,500 28%引 (税抜き)
定価: ¥68,000
在庫: ●こちらの商品はご予約商品となります。
送料区分: いまなら送料無料!
販売開始: 2001年06月
6月22日発売予定。先行予約受付中です! ただいま、15%ポイント還元実施中。このチャンスにぜひどうぞ!
657名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/16(土) 16:57
既出ならごめん
ニッケル水素電池2本使用ということは、1.2V×2だから
単三アルカリ2本 1.5V×2でも動作するってこと?
658名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/16(土) 17:04
>657
原則はともかくSX550の場合アルカリ電池で動かすことは無理だった。
万一のときはリチウム電池を試したほうが可能性がある。
ニッカドはそれなりに使える。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/16(土) 17:23
>>658
アルカリで動かないという事はリチウム単3電池では危険なのでは…
660名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/16(土) 17:31
付属品の単3形ニッケル水素電池が2本で2.4Vでしょ。
単3アルカリ2本だと3.0V。
どうしてアルカリ2本で動かないのか・・・・?
661名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/16(土) 17:35
>>660
内部抵抗の違いです。
大電流を取り出すと電圧が下がってしまうのです。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/16(土) 20:27
これは買わない方がよい?
663名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/16(土) 23:09
>>662
自分で決めようぜ
664名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 11:43
>これは買わない方がよい?

初期ロットは買わない方がいい。
近い内に、もっとチャンと詰めるところを詰めた手直し版が出るでしょう。
665名無3CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 11:43
サンプルを見た限りでは、ワイドレンジ・ショットの効果は
外の木立が白飛びせず写る程度かなあ。
しかし、リアルカラー・イコライザーも含めてすごい技術では?
銀塩にはできない芸当ですね。
初めての出時亀はこれにしようかな。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 14:14
リアルカラー・イコライザーは結構使えそーな気がする。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 14:33
>>666
そうそう、あれ使えばSONYみたいな発色にもできるよ。
SONYの色が好きな人はSONYのデジカメ買うと色の好みが変わったときに困るからこれ買っといた方がいいよ。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 14:36
>>667
SONYのきも色とはにかむのノイズは
他のカメラでは出せません!!
669667:2001/06/17(日) 14:39
>>668
あ、そうだ。トーンカーブもいぢれなきゃ再現できないぢゃん。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 15:09
>>665
ばーか、そうしないとエエ絵を酔う作らんからよ。
銀塩ならそんなことしなくてもええもんはたくさんある。
銀塩とくらべるなよ。ばーか。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 15:12
最近亀板の住民だらけだな
672名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 15:45
>670
銀塩系写真板みたことあるけど、なんか俳句の世界だよね
どうでもいい被写体をいかにも意味ありそうに、ありがたく撮ってるという
デジカメ厨房たちのほうがよっぽど健康だと思った
673名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 15:46
>>671よ、
>>670の言ってることは事実だろ。
きみもカメ板に濃いよ。交流を深めよう。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 17:30
>>670
銀塩の人間がこんなやつと思ってしまうと行きたくないね。

カメラばかり触ってて、人と交流してない無知者しかいないのか?
675名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 18:08
>しかし、リアルカラー・イコライザーも含めてすごい技術では?

でもね、色合わせのための基準のためのマクベスチャートとか各種カラーパッチって幾らぐらいの値段か知っている?
このカメラよりも高い値段のだってあるんだよん。基準チャート無しでは、普通のアマチュアには使いこなせないよ。誰をターゲットに考えた機能なんだろう?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 18:10
>>675
正確な色をだしたいのならメーカーでチューニングすれば良いこと。
好みの色合いにするための機能なのでは?
677名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 19:26
>>676
正確な色ってナニ?
これだから厨房はイヤなんだよ。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 19:28
>>677
>>675にきくべし。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 19:30
>>675
自分のカメラの調整だけならそんなもんはいらん。
コイツも厨房だね。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 19:49
>>675
 テレビ局のビデオエンジニアさん(笑)。
結構、期待してます。私はちょっと赤っぽい方が好みです。
本職でも白は調整するが、それから先はVEさんの好み。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 20:34
基準チャート?
自分の好みで状況によって変えるだけでしょ。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 22:12
ふぁるこ掲示板によると、初期ロットは予約だけで埋まったらしいな・・。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/17(日) 23:26
正確な色か・・・
君が見ている青い空と僕が見ている青い空は
同じなんだろうか・・・
684名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 00:16
モニターでさえ違いすぎるのに何を基準に正確と言うのだろうか?
窓の外に見える青空とモニターに映る青空でさえ違っている。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 01:11
たとえば蛍光灯下の撮影の場合、オートで色が合うことはなかなかないよね。
そこらへんが改善されたと解釈するが、どうか。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 11:29
電池の話

SX550だと

アルカリ電池:液晶OFFでちょっとだけ撮れる
リチウム電池:普通に撮れるけど、頻繁にハングアップする

というカンジでした

リチウムは危険だと思われ
予備ニッスイを育てておきましょう
687名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 12:03
リチウム充電池と違ってニッ水は安いしな。
予備はじゃまにならん程度にいっぱい持って桶
688660:2001/06/18(月) 12:16
>661。内部抵抗の違いです。
大電流を取り出すと電圧が下がってしまうのです

なるほど。ありがと。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 14:55
>>688
あと大電流を取り出すと電解液中に溶け出した電極物質が電極の回りから拡散しきれず、一時的に電池切れの状態になるのかも知れません。
ちょっと休ませると使えるってのはたぶんこのせいでしょう。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 18:09
MZ1もう販売店の倉庫に入ってるの?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 20:00
やっぱ、継ぎ足し充電できないのは不便極まりない。

ケータイにニッケル水素バッテリーだったら不便すぎて死ぬだろ。

デジカメだからって甘えんな。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 20:08
いいかげん、「日付」を写真に入れられるようにしろ。

いまさら、接続キット同梱させんな。SXユーザーなめてんだろ。ケーブルがあまるじゃねえか。

バッテリーもそうだ。あんなもの別売りにしろ。似たような充電器何個もいらん。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 20:12
>>691
予備を用意すればいいの。
NiMHってやすいでしょ。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 20:12
>>692
別売りにしたらしたで文句がでると思うぞ(藁
695名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 20:13
691=692は自分のことしか考えない厨房決定
696名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 20:14
>>693
電池の出し入れがめんどくさいだろ。接点に指紋つけないように気をつけなきゃならないだろ。

第一、使い切ってからじゃなきゃダメだろ。

ケータイでそれやれって言われても我慢できるのか?
697名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 20:17
>>695
厨房が快適に使えるデジカメくらい作って見せろ。
こんなんじゃいつまでたっても「PENTAX ESPIO 115M」を捨てられないぞ、この野郎!!!
698名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 20:18
SXユーザーなめてます。
ペロペロ。くちゃい。お風呂に入ってね。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 20:18
>>694
その分値段を下げれば文句は出ないだろ。接続キットとバッテリーキットを別売りにすれば、実売4万は切るぞ。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 20:19
>>698
これから風呂に入ってくるからそれまで待ってろ! 
701名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 20:20
>>696
サンヨーに「放電機能付充電器売れ」って言ってやんな。
台湾製の優秀な奴が既にあるんだし、自作してる人もいるんだからそんな大層なもんじゃない。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 20:24
>>699
そんなに安くならない。
別売りにしたら合計5万越すと思う。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 20:24
>>701
だから、おまえの携帯で、ニッケル水素バッテリー使えって言われても我慢できるのかって聞いてるんだ。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 20:25
>>703
その前にニッケル水素って重いじゃん。
薄くできないじゃん。
デジカメは予備持ってれば問題ないよ。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 20:25
>>702
越すわけないだろ。あほか?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 20:26
>>704
ガム型バッテリーがあるだろ。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 20:27
じゃあ、一万歩譲ってやるから、外付けバッテリーケースを用意しろ。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 21:02
単三型のメリットを享受出来ないニッケル水素って、確かに何だかなぁとは
思うわな。
ちなみに昔の携帯はニッケル水素でしかも50時間くらいしか待ち受け出来
なかったぞ。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 21:16
ニッケル水素じゃ自然放電も気になるしな。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 21:18
リチウムも自然放電するぞ。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 21:21
継ぎ足し充電で相殺。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 21:22
>>709
リチウムはゆっくり。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 21:22
ソニーのインフォリチウムバッテリーをサンヨーのデジカメに載せろ!!!

それで許してやる。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 21:24
>>713
それいい。
くそにーもバッテリだけはいけてる。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 21:57
>>714
いけてない。予備が火焔。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 22:23

予備予備と馬鹿の一つ覚え。おい、おまえ、ケータイの予備電池も持ってるのか?
717名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 22:28
>>716
バカだらかしかたないだろ!!!
718名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 22:36
>>716
ケータ位は何日も持つじゃん。
デジカメは一日持たないじゃん。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 22:45
なぜ三洋好きな人はこうもわがままなんだろ。
もっと現実的な話すればいいのに。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 23:03
電池は結局木の実の問題でしょ。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 23:52
ニッスイがいい人なんているの?
722名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 23:57
>>721
ここにいる。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 23:58
>>722 君は日本水産がいいのかね?
724名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/18(月) 23:59
サンヨーがニッ水を売りたいからでは?
どうせインフォリチウムはソニーが特許持ってるんでしょ?
725名無しさんあう@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 00:00
>>721 おれニッケル水素の方がいいぞ。べつに多少y継ぎ足し充電しても実用上問題ないぞ。
それより予備電池が安いとか、電池の使いまわしができる方が役に立つ。銀塩も使っているし
ストロボの電池と共有できる。リチウムイオンは、扱い面倒だよ基本的に。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 00:00
>>722
なんでー?
貧乏だから?
それとも、”電池育てごっこ”とかしちゃうから?
727名無しさんあう@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 00:02
>>724 あんたスマートバッテリってソニーだけだと思ってるの?
ソニー信者はこれだから困る。サンヨーってリチウムイオン電池でも
かなりの業績だよ。パソコン向けに円筒形をメインに作っていて
はまったソニーとは違うよ。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 00:02
何コピペ繰り返してんの?質問も出来ねーのか?厨房は(藁
729名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 00:03
予備電池が安い。
リチウムイオンのデジカメ持ってる奴が知り合いにいたけど充電器一緒に持ち歩いて暇さえあれば充電してたぞ。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 00:04
>>729 ちゅうか途中で電池切れして仕方なく、喫茶店だろうが
どこだろうが勝手に充電してる奴いたよ。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 00:05
何コピペ繰り返してんの?質問も出来ねーのか?厨房は(藁
732名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 00:06
>>729
そんな予備電池いっぱい持ち歩くほど何撮ってるの?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 00:07
ニッ水にもリチウムイオンにも利点があるから
好きな方を選べばいい。
って当たり前すぎるな。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 01:26
>>733
選べればいいのになぁ。実際はメーカーからの強制ですから。
俺はリチウムの方を押すね。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 03:43
MZ1て放電機能ついてるよな。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 05:29
うん,ついているぞ
737>>703:2001/06/19(火) 06:54
別にニッ水にメリットがあるのではないの。
AAいわゆる単3型なとこにメリットがあるんだよ。
AAの1次電池がいつでもどこでも簡単に手に入るからな。
ただ、MZ1 は1次電池が使えないからメリットなしだ。
もしも1次可能な携帯があったら俺はそっち選ぶぞ。
もちろん普段は2次で使う。わかったか?
738名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 07:11
単三型リチウムイオンの2次電池があれば最高ってことか。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 07:16
だね。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 07:44
リチウムイオン2次電池って、一本で3〜4Vだから、
1.5Vの単三と互換性のあるようにするのは、うまくいかないのら。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 08:07
放電ってそんなに重要ですか?
SX5501年以上使ってるけど放電なんてしたことないんですけど。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 10:44
三洋の人もここ読んでるのかな?
初期不良おこすなよ!
743名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 12:55
>>734
コニカから単三三本のやつ出てたぞ。
オプションでリチウムイオンあったぞ。
PENTAX EI-2000もオプションでリチウムイオンあるぞ。

>>737
ニッケル水素は予備が安く買えるぞ。
一日中撮ったり旅行行くときはこっちのが良いぞ。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 13:26
どうやら発売日に間に合うみたいだな。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 14:05
なんかリチウムよかニッスイの方が大電流を
取り出しやすいとか読んだ事がある様な気がする

デジカメは短時間大電流(撮影時)、携帯電話やPHSは
長時間小電流なので電池の向き不向きがあるのかも
746名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 15:09
>>745
ニッケルカドミウム > ニッケル水素 > リチウムイオン
747745:2001/06/19(火) 17:55
>>746
サンキュ

利便性ならリチウム、大電流ならニカドって事か
ニッスイはそこそこの大電流とそこそこの利便性なワケね
まあ、無難な選択だったのかな
748age:2001/06/19(火) 19:52
触ってみたけど、AFがちょっと弱いな(遅いのもあるが、合焦し
ているようでピントが合ってない場合多し)。色はいいよ。ワイ
ドレンジショットは白飛びが解消するモードであって、黒つぶれ
にはそれほど効果がないと思っていいんじゃないかな。

でもまあ、いいカメラだよ。半端さも目立つが。

#AFについては漏れが下手だという点を差し引いてくれ(藁
749名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 20:04
>>748
何処で抜け駆けで触ったの?何様ですか?(笑い)
750名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 20:04

いいかげん、バッテリーの問題をどうにかしろ!!!

いまどき、デジカメくらいだぞ。1時間しか持たない軟弱機器は!!!

せめて10時間持たせろ!!!

光発電しろ!!!

キネティックAGS搭載しろ!!!

撮影しながら発電できるようにしろ!!!
751名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 20:06
>>750
消費電力が多すぎるんだよ。
画質どうでも言い、液晶いらん、ってんなら10時間ぐらい持つだろうけどね。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 20:07

ノートパソコンでさえ、10時間持つ時代だ。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 20:17
確かに納得出来ない程バッテリー持たないよな。
画像表示だけで1時間って・・・。
PDAとかは結構持つのにな。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 20:18
>>753
じゃあ、デジカメも反射型液晶にする?
755753:2001/06/19(火) 20:28
>>754
液晶でそんなに変わるものなのか?

リチウムイオンの容量が記載されてないから参考にならないかも知れないが。
http://www.casio.co.jp/release/e_750.html
756754:2001/06/19(火) 20:51
確かに液晶抜きでもデジカメの方が圧倒的に電池持たないね。
スマソ。
ということはCCDが電池食い過ぎってことかな?
757名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 22:03
少なくともMZ−1のCCDは電池食いなんだろうな

ま、応答性の良いCCD性能とバッテリ寿命とどっちをとるかだね
トレードオフとかカタカナで言えば納得ヤツもいるか?(藁

俺は性能、というか性能がもたらす機能を取る
だからバッテリの持ちは目をつぶる
けど、このままで良いとは全然思わない

まだまだデジカメは製品として未熟だ、っつーこった
758757:2001/06/19(火) 22:05
MZ−1じゃなくてMZ1か
スマソ

ペンタの幻のフラッグシップ機みたいだな
759748:2001/06/19(火) 22:07
>>749
卸関係なんで、発売前に触るなんて当たり前よ。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 22:24
未熟といえば、ピント合わせも銀塩コンパクトに比べてずっと遅い。
なんで?
761名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 22:30
>760 エスピオもかなり遅い。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 22:30
なんか、今になって急に購入意欲が萎えてきた・・。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 22:31
>>757
うるせーよ
764名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 22:34
>>754
やっぱりフラッシュメモリーに記録するのに電池くうんじゃないかな。
メモリーの消費電力って結構ばかにならないよ。
マイクロドライブなんて使ったら、すぐに電池なくなる。

銀塩は基本的に写真を撮ること自体には電池つかわないからね。
やっぱり同じ技術を使う以上、銀塩以上には電池はもたないんじゃ
ないかと思う。
銀塩にあってデジカメにないのはフィルムの巻き取りくらい。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 22:38
>>764 メモリよりもJPEGエンコーダーあたりは猛烈に食うんじゃ
ないかなやはり。CCDと液晶バックライトはいわずもがな。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 22:38
「エスピオ115M」と「SX550」は、大きさがほぼ同じなのに、
SX550の方はずっしりと重い。重すぎ。

同じ場面を撮影して、両方とも現像に出すと、SXの方は色が変。ぱっと見は
きれいなんだけど、実際とは違った色。
記念に撮ったスナップなのに、写真に日付が入らないSX550は不便。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/19(火) 22:45
よく「SX550」は、「親指の置き場所がない」って言われるけど、
全体的に非常に持ちにくい。手になじまない。シャッターのボタンの硬さも変。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 03:01
後二日あげ
769名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 03:03
>>766に限った話じゃないが、日付が入らなくて不便とか言ってる奴ら。
EXIFって知ってるか? まさか知らずにデジカメ板で語ってるんじゃ
ないだろうな。日付どころかシャッター速度も焦点距離も記録できる
のに。

任意に日付を入れられる(ソフトが必要になる場合もあるが)のがデジ
カメの利点の一つだろ。あ、まさか日付の入れ方がわからないとか?
770名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 03:46
>>767
SXのシャッターの感触の安っぽさには同意。たまにだけど押し込まれたまま
出てこないことがある。
ストラップは携帯用のヌイグルミとかついてるやつを使うといいっすよ。
グリップのかわりになるから。

>>769
FDiでプリントするときは日時データが反映できないっすから…。
そろそろプリンタが主で、デジカメが従の時代になりつつある予感。
カラープリンタ買ったら、おもしろいもん。印刷所、あるいは
暗室のいらない引き伸ばし機を手にしたようなものだから。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 06:20
>>676
>好みの色合いにするための機能なのでは?

好みの色にする場合だって、基準として何か参照するものが無ければ、あれこれいじくってみて悩むだけで何時まで経っても堂々巡りになってしまってセッティングが決まらないよ。
それならばパソコン上でいじればいいのであって、それを原画像でやるって変な画像を作ってしまう危険があるのは怖いね。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 06:33
>>769
EXIFは、知ってるよ。でも、あれはあまり便利じゃない。
リコーや、ソニーが、EXIFがあるにもかかわらず、日付入れる機能つけてるのは、理由があるでしょうが。
それに、フォトアクセス社とかに現像出すと、EXIFの日付データが入れられない。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 09:29
なんでエスピオと比べてるんだ?

38mmだしコンタT2と比較するとか
重さも使い勝手もいい勝負だし(藁

ウチのSX550のシャッターボタンは別に問題ないけどなぁ
半押しも判りやすいし
774名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 09:35
銀塩馬鹿から愛される三洋かわいそう。
775unko:2001/06/20(水) 12:38
君が買うなら僕も買う。
僕も東京横浜近辺で買うんで安いトコあったら教えてくださいよ。
776676:2001/06/20(水) 12:55
>>771
素人にはチャートなんてみたって好みの色合いになんて出来ません。
パターン別に設定をいくつか用意しておいて切り替えればいいのです。
777SANYO MZ-1 :2001/06/20(水) 13:24
778名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 13:28
>>777
ん?、なにか全体に今一つな感じだが..
779名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 13:31
う…岩肌とか草が密集してるとことかみると萎えるな。

やっぱりシャープネスきつくなってない?
調整できるのかな。
780名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/20(水) 13:56
被写体がなんかぱっとしないな
781名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/20(水) 13:59
やはり動画を撮らないのならオリンパスやキャノンの方が
いいのかな?迷う
782名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 14:01
カシオもそうだけど岩肌とかの描写できない部分のごまかし方が下手なんじゃないの?
783名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 14:07
ピクトライズ300の絵なんか見れたもんじゃないよ。酷い。
784名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/20(水) 14:11
AFが弱いと上の方で言っていたが確かに弱いね
785名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 14:14
サンヨーSXのベタッとした発色が直っていないな。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 14:17
>>783
通常撮影でも十分良くないと思うが、ピクトライズ300はオマケだと思っとけ。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 14:17
そして予約した事を、後悔しはじめる水曜の午後であった。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 14:22
輪郭強調が強い上に、お花畑の葉っぱがベタッと潰れている。
明暗さがキツイなど、デジカメに厳しい以外の普通の条件で撮ると
画質が粗が目立つ感じ。少なくとも画質が良いとは思えない。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 14:24
>>787
マジで今日キャンセルして来る。少々バイアスが掛かりすぎていたようだ。
790セーラ:2001/06/20(水) 14:26
>>789
軟弱者!あなたそれでも男ですか!
791名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 14:27
>>788
あのサンプルはデジカメに厳しい被写体だと思うが。
沢山の細い草とかざらざらの岩とか。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 14:32
>>790
画質に大差無いなら、あえてサンヨーを選ぶ理由が俺には無い。
793名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/20(水) 14:33
俺は花なんか撮らない
建物やヒトや動物を撮るんだ
そんなサンプルが見たい
794名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 14:39
建物撮ったらジャギーのひどさがもっと顕著に出るかも・・・
動物の毛並みもきついかも・・・
ワイドレンジで撮ったら肌色アンダーに転びやすいかも・・・
と、自問自答の水曜の午後。
795名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/20(水) 14:46
SX560よりはいいよね
796名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 14:47
岩肌の奴はISO180いくらもある。
細かい草木に関しては791と同意見。 200万画素機には厳しいと思うな。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 14:49
あと、ピクトライズ300はモニターの等倍で見るモードでは無いと思う。
メーカー自身も言ってた様だけど、あれって印刷用なんでしょ?
798名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 14:50
所詮ローコストの3倍ズーム機と言うことだね。
799名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/20(水) 14:51
それじゃ 200万画素機ならどれを買ってもあの程度ということ?
うーん?
800名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 14:52
>>797
あの程度のものなら、要らない機能だ。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 14:53
いいね、みんなこんな安物でも夢中で話ができて。
いや、煽るつもりじゃないけどさ。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 14:56
で、新モデルはいつ出るの?
803名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 14:56
>>801
お前みたいな奴を「下げ煽りのデジカメ厨房」と言うんだ。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 14:57
腐月さんとこの信者さんたちは
あの画像でもめちゃくちゃ褒めるんだろうなぁ。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 14:58
>>804
めちゃくちゃ悪いってわけじゃないだろう?
806名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 15:01
まだまだサンプルが少ないから分からんよ
807名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 15:03
めちゃくちゃ良くなければ、サンヨーなんか買わない
808名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/20(水) 15:04
動画撮影という付加価値がなければサンヨーなんか買わない
809名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 15:05
サンヨーなんか買わないつもりの人でも、じつは知らずにサンヨーを買ってたりする
場合も多し。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 15:08
>>809
OEMから内部の基板、石の話迄するのはスレ違い
811名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 15:10
CCDだけ黙ってCANONに渡せ。
SANYOの手には余るCCDだ。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 15:11
>>807
と言うオマノの使ってるデジカメの部品のなん%が三洋製だろうか(藁
まさかOEMで100%??
813名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 15:14
ああいう被写体だとカシオや東芝も酷いと思う。
ほかのサイトではそんなに酷くないんだし、も少し待ってみては。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 15:16
>>812
お約束のブァカ出現(藁
815名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 15:30
サンヨー厨たち(藁

・っていうか、余計に待ち遠しくなったりして・・・。(^^ゞ[ARI]
・流石一般紙&デビュー時ということでいいことしか書いていませんね。(^^ゞ MZ1購入決定者にとってはニコニコしながら読めます。(^^ゞ[ARI]
・開発者へのインタビューはもう一寸詳しい話も聞きたかったところですが、闇雲に目標もなく高速化を追求していないということ再認識出来たことは個人的には嬉しいです。全ては性能・機能・使いやすさの為の高速化と・・・。[ARI]
・それにしてもカラーイコライザって凄く効果があって面白そう〜。でもやっぱり極めるのは一寸設定が大変そう・・・。(^^ゞ まあSX550のようにAUTOでほぼ満足OKで、それでもなお一寸変えたいという拘りの人だけが使えばいい機能ですし、そういった設定があるということが重要ですでからね。[ARI]
・デジタルCAPAでは「絞り優先」が使えるニュアンスの記事が載ってましたが、本当なら「凄くうれしい」です、ハイ![bellin]
・明日Yの閉店間際に駆け込んで、ゲットできるか? チャレンジしてみようっと(^^)/[bellin]
816名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 15:39
ヤレヤレ...
817名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 16:09
酸溶厨逝ってよし
818748:2001/06/20(水) 16:34
色味に関しては、ワイドレンジショット使えば結構マシになるでよ。
ベタッとしているのはコントラスト高めで飽和しちゃっているデータ
が多いせいなので、ワイドレンジで確実に改善される。ただし一見
ねむい写真になるから、その辺は自分でレタッチしないといけない
けどな。ただ、データ量多いからレタッチしても腰があって破綻し
ないのはいいぞー。

いっそ全部ワイドレンジにしちまえば・・・あ、フラッシュ使えな
いから仕方ないのか。

まあ、店頭で触ってから(できればCF持ち込んでデータ取らせても
らってから)考えてもいいんじゃねーかな。漏れは先に触った責任
を取って、発売日に買うけど(藁
819名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 16:50
ワイドレンジショットって、アンダー目になるとしか見えないけどね。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 16:57
サンヨー厨、ぷぷっ。

Re: えっ、もう品薄? 返事を書く

かま 2001/06/20 16:45:58
マジっすか?
...って予約した奴が言うのも何ですが、なんつったってサンヨーですよ。 サンヨー。
FujiやCanonやSONYなら話は分かりますが、サンヨー...(しつこい)
画素数バンザイの人間じゃない。 良いモノを見る消費者はちゃんといるって事なんでしょうか。 何にしてもまっとうなCCDに流れを呼び戻す起爆剤になって欲しいです。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 17:10
急に評判が悪くなったな。もしかしてミノヲタの陰謀か。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 17:12
>>821
違う。
今までが三葉虫の陰謀だったんだ。
823名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/20(水) 17:19
何はさておき動画性能(連続撮影時間)が一番気がかりだ
824名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 17:22
そんなもの、要らない。
825名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/20(水) 17:27
要らないとか言ってもついてんだから
826名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 17:31
そう言えばいままで、普通の条件で撮ったサンプルは無かったな。
スチーブのところでもレビューなんかする訳無いし。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 17:55
んなこたぁない。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 17:56
要るってば
829名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/20(水) 18:20
デジタルカメラマガジンの草原?花畑?のサンプルに
おばさんらしき心霊写真が写っています。コワー
830名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 18:39
Nightyんとこは冷静さを欠く盛り上がり。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 19:12
まあしかし、他人事でよくそこまで盛り上がれるもんだね。 感心するよ。
四の五の逝ってないで、てめーの亀ラでも磨いてたら?
832名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 19:23
>>831
サンヨー厨、ご乱心。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 19:31
>>773
外形寸法がほぼ同じだから。
エスピオ115MのケースにSX550がちょうど入る。

エスピオ115Mは、サイズが受けてヒットした機種でしょ。
特に女性にね。男にはちょっと小さいんだけど、旅行に持って
いくのにはちょうどいいんだよ。
サンヨーは、あのサイズを意識してると思う。


SX550のシャッターは、確かに半押ししやすい。
そういう意味では問題なし。
でも、なんか変なんだよ。1年使ってるけど、いまだに違和感を感じる。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 19:47
>>832
はいはい。 ご乱心ですよ〜。
満足したかい?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 20:00
ご乱心と言えば、アスキーの西たんを思い出すな(藁
836名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 20:12
なんか萎えてきた〜
金曜には来ると思うけど・・・
ま、そこそこ遊べればいいや。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 20:42
予約したのを後悔しているあなた
オークションに出せば高く売れる可能性があるよ
おれも予約したけどすぐには手に入らなさそうだから
5.5万以下なら買うかも
838名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 20:43
おめぇーこ
839名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 20:54
とりあえずキャンセルしちゃった。様子を見てからね。すぐ要る訳じゃないから。
840名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/20(水) 20:55
MZ1のイベント情報ないかな?
841名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 20:58
予約した〜
842名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/20(水) 22:13
発売日が間近にきたでしょきたでしょきたでしょ。

ていうかエスピオ115と聞いて、あのうざうざcmソングを思い出してしまった。
♪ペンタックス エスピオ! いちいちご!
小さな体に三倍ズーム、伸びろよ望遠! ひゃくじゅうごみり。
ぱ・の・ら・ま
843名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 00:38
フジのハニカムなんかに比べるとずっといいと思うがな。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 00:39
まだ続いてるんだ、このスレ。

ネット上とバー等で実際会った時の人格が違うとか
デブのくせにナルってるとか言ってるけど
別にイイじゃん!ネット上なんだから。
ドネコのオカマがネット上で野郎ぶってようが構わないんじゃないの?
所詮虚像の世界だよ、ネット上なんて。

まあ、人間的にサイテーな奴、とか言うんだったら話はわかるけど
それでもサイトを楽しんでる奴らまでを落し込む必要もないだろ。
それに、それが嘘だとしたらメチャクチャ酷いジャン!

あ、俺!?そうだね、確かに下心はあるかな?
上手くいけば…なんて思ってみたりするけど、別にいいじゃん、そのくらい思ってても。

あとさ、>>359
友達だか何だか知らないけど、そういう書き方ってフォローになってないぜ.
>>369の言うように、はっきり言って羆本人にとっては迷惑じゃないの?
余計なお世話ってやつじゃないか?
845名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 00:41
>>843
ははぁ、6900Zのスレを荒らしたい震源地はコイツだったのか。
もうあっちにきちゃダメよ!
8461じゃないけど:2001/06/21(木) 01:21
ずいぶん盛り上がったこのスレだけど、そろそろ900も近いことだし、
パート2につなげるか、サンヨースレに統合するか考えましょうよ。
MZ1が期待通りのいい製品なら廃止、
期待はずれなら悪口スレとして残すってところでどうでしょうか?
847名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 01:33
報告まではしたいねぇ
848名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 03:59
なんかいきなり下がっちゃいましたね…
849名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 05:47
>>846
明日発売日だし明日買った人の使用報告スレとして
パート2をつくった方がいいと思う
850名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 06:19
今日,買うよ
851名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 07:06
俺にくれ!
852名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 10:03
もう、手元に来てる人居るじゃん?
ヨドバシで予約した人。
報告してねん。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 10:38
届く前にキャンセルできて良かった。
854773:2001/06/21(木) 10:40
>>833
なるほどね
最近ペソタは小さくて28mm始まりとか良い感じのズームを出してきた
次からはこっちを意識して欲しいな>SANYO

シャッターの違和感は押し込み時のペコペコ感?
確かにカメラの部品というより電子機器の押しスイッチっぽいな
855名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 10:49
はやくレビュして。して。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 11:42
ヨドバシ、フライングだ〜。
さくらやからは、未だメール来てないぞ。
明日届くのか? ホント。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 11:53
ヨドバシは店頭でもフライングしているのだろうか?
誰か報告して〜!
858名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 12:30
ヨドバシにおいてあったぞ。休み時間中にいそげ!!
859名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 12:46
マジ?うおおお夕刻にはゲットだぜい!
860名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 12:47
ごめん。うそ。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 12:52
サンヨー厨は、朝に動く(藁

投稿時間:01/06/21(Thu) 12:41 (No.6166)
投稿者名:Orettie
Eメール:secret
URL :
ドメイン:*.zero.ad.jp
タイトル:DSC-MZ1ヨドバシ町田明日朝店頭へ

入荷の電話を家に入れられるとまづいので(笑
連絡先替えて貰おうかと電話したら今夜入荷で明日朝には店頭にならんでるそうです。

会社休みとっちゃいましたよ。ふふふ・・・
862名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 12:56
>>860
期待持たせるなよ〜(ToT)
863名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 12:56
今日明日は理由作って外出してます…。で、店頭でGetすると…。[ARI]

誰かの返事を待ってます(^^)/
864名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 12:58
不具合!? 返事を書く

mayfly 2001/06/21 10:52:04
朝から何枚か写し、パソコンで見てみました。
すると写した画像の何枚かに、縦に赤や青の線が入っているのがありました(涙)。
カメラの液晶モニタでは気づかなかったのですが、再度液晶モニタで拡大してみると確認できました。
これって.......初期不良?。

もう少し調べては見ますが...。

同様の事象が発生してる方、いませんか。
また、明日以降入手される方も、まずは確認された方がよろしいと思います
865名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 13:00
早くも登場!すんばらしい名画!

http://www.wan-in-black.com/temp/photo/2001_06_21/SANY0014.jpg
866名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 13:03
うゎー
きったねぇキーボードー。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 13:06
キーボードは黒にしよう!
868名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 13:09
この茶色いのは食い物カスか?
モロ開発者のキーボードって感じだな(ゲロゲロー

それはまあそれとして、何か赤と緑のブツブツが酷いなあ。
感度上げすぎとちゃう?
ISO100辺りでこれだったらダメダメだなあ。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 13:16
ジャギジャギのノイズだらけ。

http://www.wan-in-black.com/temp/photo/2001_06_21/SANY0015.jpg
870名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 13:26
EXIFからだと、ISO100だぁ・・・。
鬱だ
871名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 13:29
げ!>>869はISO200だからまだ分かるけど>>865って確かにIS100じゃん。
この暗部の処理は酷いなあ。手持ちのDC4800の方が全然いいぞこれなら。
これがマジなら一寸ヤだなあ。どうするかなあ。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 13:31
869の方はISO200みたいだな。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 13:38
これからシロート画像がアップされ始めるから、良く見てから決めるかな。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 13:40
869のキートップのノイズの乗り方は、初代IXY-Dレベルだぞ。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 13:40
ちょっとドキドキ・・・
他のサンプルも見たいね。なんだかなぁ・・・
876名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 13:40
865も、かなり酷い
877名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 13:41
蓋をあけてビックリってヤツだな・・・
878名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 13:42
もう少し待ってみようっと。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 13:43
まじ どうしよう。
他にしろーと画像ないの?
880名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 13:44
赤色が見たいな。依然として毒々しいサンヨー赤なら、萎え萎え。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 13:45
このままだと販売前のお祭り騒ぎが虚しくなってくるなぁ・・・
煽られるぞぉ〜(ワラ
882名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/21(木) 13:47
キーボードの汚さを忠実に再現 すばらしい
あの緑と赤の点々はコケとカビでしょ
883名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 13:55
>>882
まあ大変!そんなものすごい描写力が200万画素機に備わっているなんて。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 13:55
あの絵の真ん中のキーが妙にクッキリしていて不自然。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 13:55
この描写力はC-700UZ以上ですな。
886名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/21(木) 13:57
OH MY GOD!
887名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 14:01
CCDサイズ神話の崩壊(藁
888名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 14:02
>>887
デジカメ史に残る駄作になるのか?(ワラ
889名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 14:04
ともかく、土日がみもの。ま、ほとんどマクロで撮ったアジサイばかり
だろうけどな。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 14:10
ただ単に被写体が汚いキーボードだというだけでは?(w
891名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/21(木) 14:13
そう思いたいがSX系ノイズらしい
892名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 14:14
まあ、もっとマシな被写体のサンプル見てから考えるか。
でも暗部の処理とかノイズの乗り方はちょっと気になるなぁ。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 14:16
少なくとも万能じゃぁ無さそうだねぇ・・・
894名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 14:17
でも、あのサイズでマニュアル撮影ができるのって他にないんだよね。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 14:19
ところでサンヨーのマニュアル撮影って使いやすいの?
896名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 14:23
チュカイニクイ
897名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 14:24
被写体に人物、動物、花、夕景、花火など希望
898名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 14:27
もしかしてMZ1撃沈?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 14:29
会社休んで買いに逝くほどのもんじゃないな。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 14:29
早すぎる氏に黙祷・・・
あぁ瞼の裏に赤い点が、緑の点がぁ〜!
901名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 14:32
1/2.7CCD IXYの勝ち?
902名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 14:34
キーボードをいろんなカメラで撮ってみよう
903名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 14:36
「Oら」の辺りには本当にカビがはえてるねぇ
904名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 14:36
そろそろ新スレか?
コキ下ろしスレになったりして(ワラ
905名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 14:37
今日、あすは、
スペックだけで画質は語れない
って実感してる人多数
906名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/21(木) 14:37
IXY 200/300 vs MZ1が一番気になるところ
907名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 14:39
E950vsMZ1の異種格闘技戦が見たい(藁
908名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 14:41
それはK-1選手がみちのくプロレスと戦うようなものだ
909名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 14:48
選手と会社が戦うんじゃ結果は知れてるよな
910名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/21(木) 14:50
画像アップまだかなー
911名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 14:52
さくらやから発送メールが・・・。
うーん、早まったか?
プリンターで印刷した時どうなるかだなぁ。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 14:54
ヨネ原人
913名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 15:01
914名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 15:07
エッヂ強調がキツイ
915名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/21(木) 15:07
待ってました サンキュー
916名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 15:08
>>913
どんな条件で撮ってるとかどこかに説明ないんですか?
917名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 15:10
>>916
jpgのExif情報を見れば分かるよ。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 15:14
>>914
そうなのかなぁ?
919名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 15:18
E950ってサンヨー製じゃないの?レンズだけニコンだと思ってたけど。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 15:32
お店ではまだ売ってないのー?
921名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 15:35
階調が豊かどころか、暗部を浮かせてるだけじゃん。だからノイズが目立つ。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 15:40
923名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 15:46
ズームのテレ端。最悪。画像全体が滲んでいる。
http://www.wan-in-black.com/temp/photo/2001_06_21_2/SANY0009.jpg
924名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/21(木) 15:47
偽MZ1であることを祈る
925名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 15:48
すぐに、
改良版(マイナーチェンジ)の
MZ2が出るんじゃないの
926名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 15:49
 (`Д´)
 メ┐┌ゝ
  .=┼=
 /[] \


   \  ガシャン
   `×\
  彳 `

      ヽ(`Д´)ノ
        (   )   ウワァァァァン
        / ヽ  
927名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 15:49
これが現実か・・・
928名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 15:50
スチーブのところのS3のベータ機並みの酷さ
929名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 15:53
923の絵の、電柱や看板の輪郭が崩れて背景に溶け込んでいるのが気持ち悪い。
930名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/21(木) 15:57
違う人が撮ったサンプル画像は、まだかな?
931名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 15:59
でもこれって上手い下手の問題じゃないんだよね。
個体差ならあるかもしれないけど。
鬱になってきた。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 16:05
期待しすぎた。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 16:05
不思議な絵作りだね。輪郭強調がキツイかと思えば、トロトロの絵が
あったり。
これが多分ワイド端。解像感はIXY D200以上に無い。電柱の描写は破綻しているよ。
http://www.wan-in-black.com/temp/photo/2001_06_21_2/SANY0006.jpg
934名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 16:06
デジカメとしては並レベルなんだが、期待が大きかっただけに評価も厳しくなるよな。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 16:14
多分画像のチューニングが凄く下手なんだと思う。屋外で撮るとコントラスト
が無さ過ぎ。それからダメ7程じゃないけど、全体に薄いノイズが乗って、
絵が不鮮明になっている。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 16:19
CCDの底力を見事に打ち砕いたチューニングといったところか?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 16:21
サンプル画像重すぎて見れない。

同クラスの機種と比べるとどうなの?
938名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 16:44
どうも、あのメリハリの無い絵の方はワイドレンジショットみたいだな。
輪郭強調のキツイほうは通常モードみたいだ。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 16:47
ビデオカメラの画像をキャプチャーしたような絵だな。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 16:49
いちいち2種類のモードで撮って、良いほうを選べか?バカバカしい。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 16:49
フジオタとピエロが攻撃体制に入りました。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 16:51

なんか、このスレで画質の悪さが強調されているから、大売れしそう。

逝くしデジタルも画質の悪さが原因で大ヒットしたよね。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 16:51
サンヨー厨、ウザイ。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 16:52

評論家が高い評価を下すと、ぜんぜん売れない。

評論家がこきおろすと、大ヒットする。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 16:52
世の中そんなもんよ。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 16:52
>>942=944
大ヴァカ
947名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 16:54
マターリ逝こうぜ
948名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 16:55
CCDの底力とか言うけど、SX560のCCDより、ピッチは狭まってるだろ。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 16:56
>946
ちがいます、超ヴァカです。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 16:56
ということは、プロと素人の差、というわけか?
951名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 16:57

まあ、レンズの性能が悪いんだろ。
952名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/21(木) 16:58
今日で何台ぐらいうれるんだろう
953名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 16:59
流れがわからん。
評論家は今回褒めてただろ?
それを素人が文句言ってるんじゃないのか?
954名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/21(木) 17:00
あの画像みて、文句言わない奴はいない
955名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:00
撮影者のひとこと:

御犬様のページでも書きましたが、当ホームページのパブリッシャーは基本
的にカメラ音痴でフルオートでいつも撮影しています。 が、根本的に撮影技
術がないので、持っているカメラはいい物なのですが、写真はそのほとんど
が失敗作です。 まあ、何の役にもたちそうにもありませんが、普通の写真に
飽きた方や、 アバンギャルドでシュールな物をお望みの方に見ていただけ
たらと思います。(影の声 : でも不毛です)
956名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:01

しかし、なんで屋外の撮影でフラッシュ炊いてるんだ。何の意図がある?
>>http://www.wan-in-black.com/temp/photo/2001_06_21_2/SANY0006.jpg
957名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:01
山Qのサンプルを良く見ると、このスレの話の通りなのが判るぞ。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:03

CCDの実力は落ちてる。等倍で見たら、画質落ちててあたりまえ。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:04
>>956
アヴァンギャルドでシュールな写真を撮りたかったんでは?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:04
山Qはどのデジカメも誉めるだろ。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:04
土日にどんな写真が出てくるんだ?また輪郭が破綻したのが大量に
アップされるのか。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:06
説明の出来ない不快感を、ワイドレンジショットの写真に感じる。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:07
ファームのアップデートでなんとかならないの?
964名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:09
というか
なんとかして!!
965名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:09
輪郭は、jpegだから?
966名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/21(木) 17:09
この写真の撮影者がさらにアップしてくれることを期待
シュール部門
967名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:09
新スレ立ったみたいだYO
968名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:10
予約しなくてよかったぜ
969名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:10
リアル部門は、他の撮影者に期待(w
970名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:14
俺は、来年買うよこれ(もしくはマイチェン版)。
971名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/21(木) 17:14
もしかしてノーマルモードで撮ってたりして
972名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:15
Laoxの「発売日当日の秋葉原価格」で予約したので、
この撮影者のおかげで安くなってくれるとラッキー!
973名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/21(木) 17:17
たぶん自分ならもっとうまく撮れると思ってるんでしょ <みなさん ぷっ
974名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:19
>>973
ご本人ですか?
でも本人は>>955って言ってるしなぁ。。。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:19
>>971
JPEG圧縮の問題か?
976名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:20
>973
あれよりうまく撮れないって思ってるの? ぷぷぷ。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:20
973は煽ってるだけじゃないのかなぁ・・・
978名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:20
>>973
もうキャンセルしたから関係ないっす(藁
979名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/21(木) 17:22
977さん正解
980名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:23
残念ながらFINEです。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:23
今更これを買う必要って
982名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:24
初めての人向けです。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:25
400万画素台のデジカメがぽつぽつと
発売られている今
200万画素のMZ1をわざわざ買う必要があるの?
984名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:26
初めての人は胃串を買う方がマシ
985名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:26
ありません
986名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:27
よめなくなっちゃうよーーーー!!!!
987名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:28
>>986
だから、新スレのリンク晴れってクズやろうが。
新スレ立てたやつはスレッドの立て方もしらねーのか。豚め。
988名無CCDさん@画素いっぱい :2001/06/21(木) 17:29
PART2は終わりました
989名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:29
頭大丈夫ですか?
990名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:30
991名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:30
じゃあPART3作る?
992名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:31

三洋から200万画素ズームMZ1Part2
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dcamera&key=993110800
993名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:32
987 を訳してください
994名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:34
なにがダメなの?
995名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:35
995
996名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:35
996
997名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:35
1000
998名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:35
999名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:36
1000
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2001/06/21(木) 17:36
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。