ミ ・l> 鳥撮り専科(二八) <l・ 彡@デジカメ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
       ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`) < 鳥さんを撮りましょう〜二八羽目♪♪♪♪♪♪♪♪♪
      / ノ  .)  \______________________
      //  ノ
  ――― イイ ―――
  ̄ ̄ ̄/,,,,/ ̄

【 テ ー マ 】

「野鳥を撮って皆で見る、それだけだ。」

使用機材も書いてくれると参考になるけど、あくまでも個人の自由。
強制は無しの方向で。Exifを残したりするとみんな喜びます。

ノーコメントでスルーされる画像が無くなるよう
貼ってくれた人に感謝を込めて一言でも良いのでレスを付けようぜ。
なるべく誉めてくだちい。w

画像スレなので画像メインで進行しろよな。
野鳥、機材の詳しい話は>>2-7あたりで。
主役は画像とそれを貼ってくれた人ということをお忘れなく。
写真を見て楽しくやりましょう。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 09:48:30.28 ID:xYOf0T750
・飼鳥の写真はこちらへ
zoo 動物園で撮った写真をうpしよう パート8 zoo
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1291297473/

・このスレで度々登場する「デジスコ」って何? という方は姉妹スレへ
と思ったが

・望遠レンズ等の機材の話題はこちらへ
【ロクヨン】超望遠を語るスレ〜3本目〜【ヨンニッパ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1309270052/

・野鳥全般の話は野鳥板
http://toki.2ch.net/bird/

------- 推奨アップローダ -------
・2chデジタルカメラあっぷろだ
http://2ch-dc.mine.nu/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 09:49:10.99 ID:xYOf0T750
【過去ログ 】前半省略
ミ ・l> 鳥撮り専科(十六) <l・ 彡
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1224853109/
ミ ・l> 鳥撮り専科(十七) <l・ 彡
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1230938209/
ミ ・l> 鳥撮り専科(十八) <l・ 彡
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1235875442/
ミ ・l> 鳥撮り専科(十九) <l・ 彡
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1241424513/
ミ ・l> 鳥撮り専科(二十) <l・ 彡@デジカメ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1246702205/
ミ ・l> 鳥撮り専科(二一) <l・ 彡@デジカメ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1257855491/
ミ ・l> 鳥撮り専科(二二) <l・ 彡@デジカメ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1266162136/
ミ ・l> 鳥撮り専科(二三) <l・ 彡@デジカメ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278957493/
ミ ・l> 鳥撮り専科(二三) <l・ 彡@デジカメ <<実質の二四
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1293014900/
ミ ・l> 鳥撮り専科(二五) <l・ 彡@デジカメ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1299113166/
ミ ・l> 鳥撮り専科(二六) <l・ 彡@デジカメ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1308583085/
ミ ・l> 鳥撮り専科(二七) <l・ 彡@デジカメ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1328703676/
4名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 09:49:35.89 ID:xYOf0T750
【 画像について 】
ブロードバンド難民もまだ多いので、画面に収まる程度の大きさに
切り取ったり縮小したりしてアップしましょう。
でも、デカイ生画像の迫力も捨てがたいし、まぁその辺はお好きなように。
撮りっぱなしの生の画像や1MBを超える画像はマナーとして画像サイズを書き添えましょう。
先行写真のレタッチは、まぁ個人で楽しむ程度の嗜みで行うのみにしましょう。
CRT/液晶/PDP、表示装置も千差万別、当然その色再現性もいろとりどり。
自分と同じ絵を他人が見てるとは限らないってことをお忘れなく。
各自できる範囲でディスプレイのキャリブレーションを行いましょう。

【 画像ツール 】
Exifとは機種名やシャッター速度などの撮影情報をJPEGファイルに
埋め込むための共通規格です。
通常、トリミングやリサイズ等の加工をすると消えてしまいますが、
Exifを保存したまま作業できるツールもあります。

Windows用ツール
・「ViX」
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picviewer/vix.html
・「Exif Reader」
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/
・「IrfanView32」
http://www.irfanview.net/

マック用ツール
・「PhotoPathfinder」
http://hp.vector.co.jp/authors/VA008636/
・「GraphicConverter(オリジナルサイト)」
http://www.lemkesoft.com/
・「グラフィックコンバーター 日本語版(有償)」
http://www.bridge1.com/graphicconverter.html
5名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 09:49:49.86 ID:xYOf0T750
【 図鑑について 】 ― 鳥撮りスレが推薦するの日本の野鳥図鑑たち ―

<< インターネット図鑑 >>

・「Yachoo! オンライン野鳥図鑑」
http://www.yachoo.org/
   掲載種類数なんと552種の中から検索できます。

・「ことりのさえずり」
http://pikanakiusagi.web.fc2.com/
   mp3形式ファイルで野鳥の声が聞けます。

・「野鳥の鳴き声(やちょう)」
http://miura1.cool.ne.jp/SYMBOL/yacho/
   ra形式ファイルで野鳥の声が聞けます。

・「HIRA...'S BIRD SONG《野鳥のさえずり》」
http://www.kt.rim.or.jp/~hira/birding/song/index.html
  野鳥の鳴き声が聞けるページのリンク集。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 09:50:03.47 ID:xYOf0T750
<< 写真図鑑 >>

・「日本の野鳥(山渓ハンディ図鑑)」 山と渓谷社 ¥3,000
   一種当たりの写真枚数が豊富。野外に持ち出すにも手ごろなサイズ
   で識別にも役立つ。

・「ネイチャーガイド 日本の鳥550 水辺の鳥」  文一総合出版 ¥3,200
・「ネイチャーガイド 日本の鳥550 山野の鳥」  文一総合出版 ¥3,200
   2冊組の写真図鑑で掲載種数、一種当たりの写真枚数も豊富。
   やや大きめのデスクトップタイプの図鑑

・「日本の野鳥590」 平凡社 ¥3,500
   先行の山渓図鑑をかなり意識して作られた図鑑。
   掲載種数はトップクラスだが一種当たりの写真枚数は少なめ。
   珍種の勉強に役立つ。

<< 種類別図鑑 >> 
  特定の種類に的を絞ったハンディサイズの図鑑シリーズ
  カモメとシギ・チドリがマニア仕様でオススメ。
・「カモハンドブック」       文一総合出版 ¥1,050
・「カモメ識別ハンドブク」   文一総合出版 ¥1,050
・「ワシタカ類飛翔ハンドブック」  文一総合出版 ¥1,050
・「シギ・チドリ類」ハンドブック」 文一総合出版 ¥1,260
・「野鳥と木の実ハンドブック」   文一総合出版 ¥1,260
・「海鳥識別ハンドブック」  文一総合出版 ¥1,470
7名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 09:50:18.03 ID:xYOf0T750
【 その他野鳥関連情報 】

<<雑誌・機関紙>>

・「BIRDER」 文一総合出版 ¥1,000
   日本唯一のバードウォッチング専門雑誌
   インターネットサイト「BIRDER.jp」もバードウォッチング総合サイトとして展開。

・「野鳥」 (財)日本野鳥の会 ¥5,000(年会費)
   日本野鳥の会(http://www.wbsj.org/)の機関紙

<<探鳥地ガイド>>

・「探鳥地図館」 小学館¥1,900

・「日本の探鳥地 東日本編・西日本編」 日本野鳥の会 各¥1,980

・「日本列島野鳥maps」 北隆館 各¥2,500
(首都圏・北海道・東北・中部・関東甲信越・西日本編)

・「日本の探鳥地」 文一総合出版 各¥1,600 
(北海道・東北・首都圏・関東甲信越北陸・東海西日本編)
8Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2012/05/01(火) 12:36:56.67 ID:SI+rmnS60
1乙

即死回避貼り

雉も泣かずば……
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1335843319017.jpg
9名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 20:07:49.74 ID:Uj4/T+oJ0
>>6
・「日本の野鳥 (山渓ハンディ図鑑) 増補改訂新版 」 山と渓谷社 ¥41,79

一種当たりの写真枚数が豊富。
増補版になって野外に持ち出すにも手ごろなサイズ!ではなくなった。
一家に一冊のデスクトップタイプに変身
10名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 20:52:09.71 ID:PGbHGQxO0
11Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2012/05/02(水) 00:21:51.49 ID:kcPn5DTP0
雲雀
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1335885555528.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1335885585150.jpg

冠羽が立ってないと雲雀かどうか非常に分かりにくいです。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 20:04:35.11 ID:bVkw1+FU0
13名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 22:06:03.67 ID:Twzvmn0B0
デジスコ写真展
ニコンサロンbis大阪 5月24日〜30日
ttp://www.nikon-image.com/activity/salon/exhibition/2012/05_osaka-bis.htm#05
ニコンサロンbis新宿 6月5日〜11日
ttp://www.nikon-image.com/activity/salon/exhibition/2012/06_bis.htm#02
14名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 18:52:14.45 ID:FQUq9sIq0
ヒヨドリで合ってますか?
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336125018061.jpg
15名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 18:56:57.45 ID:JrA1oOKp0
>>14
です。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 19:32:33.43 ID:FQUq9sIq0
>>15
サンキューです!
17名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 21:08:05.13 ID:iDPnc1NS0
豪雨で撮影行けないから在庫のカワガラスうp
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336133025449.jpg
18名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 22:56:15.86 ID:1vWh6wl20
 
19名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 23:58:43.90 ID:1dCGyJ7e0
とある工事現場の休憩所にて・・・
どーするつもりなんだろ、夜には窓閉めると言うのに…

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336143254082.jpg
20名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 08:54:05.22 ID:awKPWfkg0
>>19
センサー式自動ドアを自分で開け閉めするツバメもいるというが
21名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 08:59:33.76 ID:h9j7fFCY0
>>19
てか、逃がしてあげなよ
工事現場の休憩所だとタバコ吸うでしょ
鳥って、タバコの煙を吸い込んだだけで死ぬのもいるらしいよ
22名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 09:03:46.55 ID:awKPWfkg0
逃がすっていっても鳥って所詮畜生だから
こっちの意図を理解しておとなしく捕まったりするわけもなく
窓開けて飛んでいくのを待つしか出来ない
23Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2012/05/05(土) 09:46:52.58 ID:2UHy8e8C0
24名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 22:05:57.81 ID:7WR/vaHR0
25名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 22:34:10.24 ID:Z/b3E2Pb0
26名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 23:57:56.74 ID:d33GXnQu0
>>21
逃がすも何も窓もドアもあけっぱなしw
休憩所だけど工具も資材も置いてるから夜は鍵を閉める
どうもこの時期のツバメは人の近くに巣を作りたがるようだ
人がいると安心なんだろうか?

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336229489333.jpg
27Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2012/05/06(日) 00:24:20.82 ID:X6IEBJ4d0
28名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 00:48:53.94 ID:iVsW1WXu0
>>26
なつく前に放鳥するのがお薦め

集団行動をする鳥は、片乗りや手乗りになるんだけど、
自然の昆虫を与えることができないから、長生きできない
死んだときは、本当に涙が止まらなくなるよ
29名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 04:15:56.81 ID:PDp014Ad0
カイツブリ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336242352358.jpg

>>26
ツバメって人を気にしないよね
高速のPAで手が届きそうなところに普通にとまっていたりするし
建物に居つくのは単に営巣条件に合致しているからなんじゃないかな

>>28
成鳥はなつかんでしょう
30名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 12:17:12.67 ID:uGRs9HQ80
>>26
ウチの実家も毎年ツバメが来てたよ。
玄関の内側にある土間の天井に素をかけさせてた。
入り口の戸の上(鴨居の上)にツバメ用の5x10センチ位の穴が空けて有る。
ツバメは器用にその穴を飛びぬけて出入りしている。
飼い猫には良く躾をして、ツバメを襲わないようにするし。
蛇(青大将)が来ると、ツバメが騒ぐから家族が退治する。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 12:22:22.45 ID:MSAbKhig0
猫に蛇退治を仕込めば万全w。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 15:01:37.20 ID:on3dTOZv0
>>26
人間の生活範囲が、猫や蛇からのリスクが低いからでしょうね。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 15:26:59.19 ID:oJr7iEkY0
初めて撮ったけどレンズ汚すぎ&遠すぎww
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336285315997.jpg
林道脇でまどろむモフモフ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336285397415.jpg
34名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 15:34:12.48 ID:iVsW1WXu0
>>33
げ! オオルリか いいなー、近くにオオルリがいて
あと、本当にモフモフだねw
35名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 16:57:01.56 ID:BIxGMnPf0
コンデジでシジュウカラ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336290199153.jpg
36名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 17:01:26.63 ID:vvTx1HcT0
>>34
今年はオオルリの当たり年。神奈川ではかなりの数が見れます。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336291190525.jpg
37名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 17:11:36.60 ID:Kekg5P530
当たり年はいいけど来るの早すぎて撮影のタイミングが外れてしまった
38名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 20:29:53.30 ID:oJr7iEkY0
>>36
すごい綺麗ですねえ。
こーゆーのってブラインドテントとか使って撮るのかなあ?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 22:24:13.99 ID:vvTx1HcT0
>>38
ブラインドは使ってないですよ。
ハイキング道のすぐ上の木に止まってで囀っています。
下に数名のカメラマンがいたりハイキング客等が歩いてたりします。
それでも逃げる様子はありません。
今は嫁さがしに必死ですので近くで撮影できます。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 22:44:37.74 ID:Kekg5P530
41名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 23:05:50.12 ID:Nmw/ub410
オオルリとかキビタキとか羨ましい・・・
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336313043159.jpg
42名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 23:08:28.86 ID:vvTx1HcT0
43名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 01:06:24.92 ID:XtDSQWxR0
>>41
>>42
すばらしい
44名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 15:38:03.55 ID:RM9PKUEY0
SX40 って結構良く写るみたいだね。 誰かアップして見て。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 16:16:33.93 ID:3D/4qh/i0
【鳥】カワセミの交尾の写真撮影に成功 亀山公園近くの「少し暗いところ」で…山口・宇部の写真愛好家
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336373060/
46名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 16:44:40.34 ID:96t+/IzU0
>>44
>>35がそうだよw
47名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 16:56:28.49 ID:SyKkM5fl0
>>45
セミわろた
48名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 20:28:51.65 ID:XtDSQWxR0
アオサギ  トリミングのみ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336390069987.jpg
49名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 20:31:51.66 ID:c9XX3Lie0
>>48
みえないYO
50名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 20:44:04.99 ID:XtDSQWxR0
耕運機のあとを追っかけてエサをあさるサギの一種
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336390924393.jpg

このサギ見たことないんですけど
なんて鳥ですか?
51名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 20:48:57.54 ID:G27qLEP80
>>50
アマサギ
耕耘機とのセットは定番の風景
52名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 21:04:35.43 ID:XtDSQWxR0
>>51
へー そうなんでしたか 
アマサギ了解しました ありがとうございます
53名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 22:53:13.78 ID:uXG5kHjB0
54名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 22:56:38.96 ID:MRj1qMd30
シジュウカラじゃないよヒガラだよ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336485086220.jpg
55名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 22:57:14.64 ID:MRj1qMd30
オオルリじゃないよコルリだよ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336485023057.jpg
56名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 09:01:03.85 ID:39ys7oZb0
D800の人居ないのかなあ?
57名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 18:21:00.40 ID:QwDPLkAZ0
今年もうるさいやつらが来たよ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336555095052.jpg
58名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 23:34:44.49 ID:bAV1rGOH0
アルカのモノボールかその類似品でやってる人いる?
59名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 10:54:04.78 ID:hrbp0Ws70
>>56
値落ちしたらD4って人が以外に居るから、
800は次の奴を待つんじゃない?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 14:07:06.81 ID:09KjyOJ50
D800は画素数が大きいから、書き込みが遅く連射に向かないので鳥屋さんには人気ないねぇ〜!
61名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 14:10:55.69 ID:OwJGNlJR0
>>60
D7000でも結構いけるから大丈夫だよ思うけどね。
AF性能やAEはD4譲りだから良さそうだし。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 19:40:18.84 ID:EJEZn7Km0
>>60
D7000で撮っている奴がすぐ上に貼っているじゃん。
DXクロップで縦グリ付ければD7000レベル。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 14:24:39.46 ID:mytCJUWY0
見慣れたカラスですみません
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336713807461.jpg
64名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 16:19:33.47 ID:RxDqPXMT0
65名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 16:25:25.28 ID:ThV1uJ4m0
糞だなんてもったいない。
これだけ撮れてればいいじゃないか。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 16:46:21.61 ID:BOrHhsbK0
67名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 20:22:49.42 ID:A9i/DPCD0
>>64
距離どれくらいだったの?
6864:2012/05/11(金) 20:42:42.03 ID:UdOoq1wV0
>>67
3〜5メートル
69名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 22:32:52.66 ID:J1VmWX3u0
>>64
60Dでこんな綺麗に撮れるんだ。
ソフトはニコンなのかなあ?
70名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 23:15:07.41 ID:qMAQ8yjc0
>>66
600mmって 百万以上のレンズ?すげー
71名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 23:17:29.66 ID:5MtIVldg0
>>70
サンニッパ+2倍テレコンです。
ロクヨン欲しい (´・ω・`)
7264:2012/05/11(金) 23:28:52.04 ID:UdOoq1wV0
>>69
DPPでノイズを誤魔化して、ニコンのでレンズの収差の類を誤魔化します。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 00:05:44.03 ID:32m3i9KP0
>>71
じゃ 50万円ですか
やっぱ すげー
74名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 03:00:56.20 ID:f5YQqCn60
>>71
ロクヨン+FSB-8Tで鳥を撮ってるけど重いよー
早くII型が出て欲しいよ
75名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 12:43:42.34 ID:FY7N4SSp0
餌も大きければ良いというものでもないようです。
苦労してました。(かなりトリミングしてます)

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336793491538.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336793543290.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336793559453.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336793577684.jpg
76名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 13:13:58.37 ID:32m3i9KP0
>>75
凄いなぁ・・・ww
よく窒息しないもんだ
77名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 14:48:32.00 ID:ciJ40Waq0
ど根性カワウw
78名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 16:33:56.27 ID:38d9vs/x0
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52039310.html
鳥は頭無くても死なないが一応窒息死はするようだ。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 17:23:30.65 ID:kRlkV5Qz0
SIGMA50-500にテレコン1.4噛ませてみたが、イマイチだなあ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336810840959.jpg
80名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 17:40:06.17 ID:EgSEwLjR0
アオサギの親子
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336811789465.jpg

かわいげのないヒナだなぁ。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 17:54:29.57 ID:66EtQl+ki
アオサギ恐いよー。エイリアンと言われても信じる。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 19:34:43.44 ID:N2wHYhmt0
こっちは箱入り息子(娘?)
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336818672835.jpg
       (縦撮りをトリミングした後リサイズ)
5時間以上待って、たったの1ショット・・・疲れた
83名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 19:57:37.00 ID:kRlkV5Qz0
>>82
5時間ってすごいなあ。

オイラ車をブラインドにして
車内で2ちゃんしながらでも、そんなに待てないww
84名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 21:01:54.38 ID:MM9UR+rc0
85名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 22:41:37.88 ID:nlgL6dp70
この子の名前教えて下さい
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336830055849.jpg
86名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 22:46:23.53 ID:SNrb4jwQ0
何回か出てきたと思うけど・・・ハクセキレイです
87名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 23:38:51.60 ID:94QANbqP0
セキレイ撮りたいのにカメラ持ってる時に限って現れないんだよなー
>>82みたいに狙った獲物を数時間待つとか出来ない
88Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2012/05/12(土) 23:51:13.52 ID:sfe9jUpT0
89Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2012/05/13(日) 11:21:11.47 ID:tlaab8LU0
アマサギ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336875582532.jpg
気持ちよさそうに飛んでました。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 11:41:13.82 ID:eZLt/6BU0
>>89
素晴らしい

月も鳥も見事ですね
一段と成長してますね
91名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 11:52:49.14 ID:NJftlPFc0
>>89
綺麗だね
自分がこんなの撮れたら一日ハッピーになれそうだ
92名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 13:57:46.27 ID:gImMK8z/0
93名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 14:00:01.20 ID:RjTFdqFH0
94名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 14:08:00.99 ID:gImMK8z/0
95名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 15:26:02.64 ID:ca29q0lf0
96名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 22:37:42.34 ID:rIaHNx3s0
コアジサシ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336916097811.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336916187948.jpg
SD1 Merrill + APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM + TELECON. 2.0x
97名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 19:21:48.73 ID:ED349+Dx0
キビタキ雄
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336990282475.jpg
キビタキ雌ですかねえ?
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336990367543.jpg
手持ちでFMFだったからイマイチだなあ
98名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 20:17:43.38 ID:ED349+Dx0
99名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 20:51:11.04 ID:G2xoXQMY0
>>97
この時期メスはなかなか撮れないんだよな
100名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 20:54:08.60 ID:sWHxmMnW0
>>99
結構いる。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 20:55:04.20 ID:G2xoXQMY0
そりゃいるよw
102名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 22:14:06.83 ID:Mmo6ybnM0
103名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 22:16:48.46 ID:sWHxmMnW0
>>102
カワラヒワ

>>101
じゃぁ撮れるじゃん?
104名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 22:33:41.61 ID:G2xoXQMY0
あーそうだねすごいね
105名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 22:44:32.93 ID:sWHxmMnW0
>>104
何イライラしてんの?
コンデジでも撮れるっていうのに。。。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337003029512.jpg
106名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 16:50:43.84 ID:9jwT30mS0
休日で鳥取りに行こうとしたら案の定の雨で鬱る
107名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 18:58:46.53 ID:r8R5oxLj0
>>106
「鳥取」か「鳥撮り」かはっきりせい。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 20:56:45.20 ID:hVRQ5gSE0
ハクセキレイ(抱卵中)
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337082804435.jpg

なんて所に巣を作るんだよ、まったく・・・
109名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 21:29:33.28 ID:S+T24YkB0
>>108
車のエンジンルームに巣を作ったとかよくほのぼの系ニュースになる鳥だからなw。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 21:33:24.25 ID:id/IbpEO0
>>107
鳥捕りかもしれない
111名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 21:54:52.00 ID:XJO89af/0
自転車のカゴの中とか庭先に積んであるタイヤとかもあったな
112名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 22:52:47.20 ID:iSe/vxFo0
外に出してる観葉植物に巣をかけるのは時々見るね。
実家のベランダのやつにはヒヨドリ、会社のビルのやつにはセキレイが巣作りしてたことがある。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/16(水) 00:02:11.84 ID:h7i5TvC00
>>110
鳥盗りかも
114名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/16(水) 07:49:45.69 ID:WlWSeCy60
>>109
うちのクルマのエンジンルームが鼬らしい動物の食料庫にされたことがあった
何か臭いと思って開けてみたら、干からびたカエルとか小鳥の残骸とか・・(´・ω・`)
115名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/16(水) 18:52:00.49 ID:wMgYvMoN0
ハクセキレイ(抱卵中)りべんじ

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337161752871.jpg

EF75-300 f/4-5.6初代にISO6400なので
画質はお察しくだされ
116名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/16(水) 19:38:08.70 ID:ktNPmyo30
久々にカワセミ(ちょいトリミング後リサイズ)
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337162940170.jpg
   距離(15m)的に400mmでそこそこ画になる限界か
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337162952847.jpg
   準備できてねえし!   折角のチャンス SSガァアア!
117名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 11:14:39.43 ID:phEC3kW+0
酷い止まり木だなぁ
118名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 18:53:08.41 ID:UIYsmq5K0
確かにやらせ感満載
119名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 21:04:14.30 ID:CeEpMwDt0
120名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 22:00:52.06 ID:CYe3KV200
>>119
あら、かわいらしい。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 22:59:23.50 ID:vUuGSPrX0
かわいい顔してあの〜子♪
122名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/18(金) 12:02:27.21 ID:N5oS0wN10
>>119
ふわふわで可愛い
モフモフしたい
123名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/18(金) 22:22:45.45 ID:vUkNLavz0
124名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/19(土) 20:38:55.28 ID:MzLcVx5e0
なんの鳥かわからなかった。ウグイス?
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337427337077.jpg
なんの鳥かわからなかった。セッカ?
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337427357369.jpg
125名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/19(土) 21:12:24.29 ID:ILLMjgyP0
SS遅くないのに手ブレすげえ
126名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 00:45:56.82 ID:hQJ/e5wj0
>>124
1枚目はコヨシキリかな?
2枚目はセッカでOK
127名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 10:50:55.82 ID:lnaUUXXp0
>>126
ありがとう。コヨシキリ見たの初めてだわ。

>>125
草がカブってたんで前ボケだと思うよ
128名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 16:55:18.97 ID:2rZoRWd60
葉が生い茂ってきて、初心者のオイラには辛い時期です
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337500373765.jpg
129名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 18:56:24.94 ID:KBGl6jzb0
>>128
いいじゃん
130128:2012/05/20(日) 19:55:54.06 ID:2rZoRWd60
>>129
でも半日位撮影して200枚程撮って使えるの数枚ですから
暗いレンズなので、葉が生茂った暗い森だとSS遅くて手振れしまくりだし
SS速くしようとISOあげるとノイズ凄いし
131名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 20:00:14.78 ID:etxgtD6R0
>>128
望遠端じゃないんだ
でも1/60で撮れるとは、なかなか優秀ですね
ん 手持ちじゃなかったりして
132128:2012/05/20(日) 20:09:15.67 ID:2rZoRWd60
>>131
400ミリ位が綺麗に写るって聞いて目盛り400前後に合わせて撮ってみました。
三脚持ってないので手持ちです
133名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 20:52:33.12 ID:etxgtD6R0
>>132
正解かも
シグマ50-500mmは望遠端はかなりひどくなるみたいですね
でも 1/60はいいですね
手ぶれ補正なしだと、1/1000以下だときついです
134名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 23:01:43.81 ID:K5iwVgSC0
135名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 23:08:49.39 ID:K5iwVgSC0
チュウシャクシギで合ってる?
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337522890959.jpg
136名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 01:48:51.57 ID:UC+65skQ0
>>135
137名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 12:18:31.64 ID:buQ+ists0
サンコウチョウ頼む
138名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 18:24:48.34 ID:jWCEX9q10
天気いいので仕事サボっ(ry
えらい肥えてる
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337591995129.jpg
139名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 21:56:00.03 ID:LBJaedYH0
140名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 22:04:07.61 ID:kFmHxxR00
7D+456 初めての公園散歩で撮りました。
ピント甘いしなかなか皆さんのように撮れませんが、楽しかったです。

コルリでいいでしょうか?
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337604642858.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337604655303.jpg
141名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 22:08:27.87 ID:3sGI1Hfn0
オオルリでんがな
142名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 22:11:48.16 ID:Mprh664k0
もう毛虫の季節かー
143名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 22:30:36.32 ID:jWCEX9q10
144名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 22:33:28.55 ID:LBJaedYH0
145名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 22:46:01.03 ID:0ReqzaDe0
>>144
ミラーレンズで撮影?
146名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 22:55:57.96 ID:dessCDwj0
ぬいぐるみかと思った・・・

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337607964154.jpg
147名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 23:06:48.53 ID:LBJaedYH0
>>145
普通のレンズ
148名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 00:17:25.27 ID:izJ1+7MO0
149名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 00:20:32.92 ID:7VRvrZdV0
150名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 00:31:46.71 ID:0udDrsu/0
151名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 00:36:10.57 ID:1IKDSjn50
>>149
かわええ(*´Д`*)
152名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 00:40:30.92 ID:0udDrsu/0
キョウジョシギ?
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337614767468.jpg
遠すぎてよくわからんかった。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 09:55:46.01 ID:sswK7V+80
>>149
ぽわぽわきゃわわ
154名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 12:26:11.20 ID:H9mDkFAJ0
>>149

秋○瀬だな
俺も昨日撮った
155名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 18:39:40.69 ID:RdQV11go0
>>152
正解
156名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 08:10:56.86 ID:pmWk7uVo0
>>149
これが撮りたくてコゲラの巣を探しているんだが見つからない (´・ω・`)
作っているところは何度も遭遇するのだが定住しないんだよね。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 11:49:53.86 ID:bRmlnXoy0
コゲラすら遭遇したことがない
158名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 14:45:04.67 ID:8uW/WUiY0
近くの山から木をつつく音が聞こえてくるので、それで満足している
159名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 15:44:38.39 ID:bRmlnXoy0
聞こえるのは、雀、鵯、鶯、烏くらい
160名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 17:55:04.52 ID:4eGCRVg70
>>157
大阪だけどちょっと大きな公園行くとどこにでもいるわ。
もちろん個体数は少ないんだけど遭遇率はかなりのもので
レア度はシジュウカラ程度と思ってたけど場所によるんだな。
今度から出会ったらもっとしっかり見ておこうw
161名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 17:59:25.52 ID:nJyekerR0
>>160
今の時期は葉っぱが生い茂りかなり発見しにくいけど
冬なら葉っぱが少ない上にシジュウカラやヤマガラ、エナガ、メジロなどと
混群になって移動するから発見しやすいね。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 17:59:38.18 ID:TkO1chpu0
>>152
下の2羽はキアシシギな。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 20:27:01.59 ID:+9fqgNWp0
164名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 23:35:13.58 ID:ciK1HaA00
>>163
自分もk-5使ってるんですがレンズは何をお使いですか?
今は55-300しか使えるのがありません
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337783595596.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337783614187.jpg
165名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/24(木) 06:54:31.91 ID:C93reSWC0
166名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/24(木) 14:35:37.32 ID:NflX7eE10
167名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/24(木) 16:22:51.84 ID:q6pn6VcG0
>>166

シマエナガですね。北海道の方でしょうか?
168名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/24(木) 23:15:25.04 ID:4/PsrIyU0
169名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/24(木) 23:24:48.14 ID:fSKh4QSM0
シグマの発色は実にすばらしい
170名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/24(木) 23:55:11.03 ID:3bQbXw8o0
ジャミラっぽいトビだな
171名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 00:20:40.04 ID:dsKqxXaY0
>>168
きれい!
600mmレンズは何ですか?
172名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 00:27:28.24 ID:KqSHQOvT0
173名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 01:16:14.71 ID:2RexQLTE0
初フライト・・・らしい
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337875986554.jpg
174168:2012/05/25(金) 06:43:04.99 ID:e799jYqw0
>>171
120-300mmにテレコン2.0xの組み合わせです。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 08:26:49.32 ID:je/TeXwp0
>>168
三脚を使っての撮影でしょうか。
176168:2012/05/25(金) 08:31:33.16 ID:Y6d8rChl0
>>175
手持ちの手ブレ補正任せです。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 09:01:59.15 ID:PPuOM4mk0
>>165
ぽわっとした可愛さ萌え
178名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 11:55:36.74 ID:HTLqFZcn0
>>174
むちゃくちゃ、シャープに撮りますね。
俺の才能返してください!(汗
179名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 13:22:32.63 ID:Yx7IXEBb0
>>167

そーです。

センダイムシクイ

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337919649775.jpg
180名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 13:39:55.76 ID:GDVKXL5j0
181名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 23:08:46.72 ID:7QelZ9+n0
>>166、179
三脚使いなよ
182名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 00:00:47.39 ID:xXENsbzG0
>>181
  ∧_∧_
 ( ・∀|[ニ:|ol
 ( つ ∩
 と_)_)
  /│\
183名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 00:52:16.43 ID:ymjDordK0
>>182
今まで三脚の使い方間違ってたわ
184名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 09:51:05.90 ID:iTzrvnV80
>>182
俺もだ
取説ちゃんと読まない性格直さなきゃ
185名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 10:57:17.24 ID:tnzt6HNi0
俺も500mmずっと手持ちだったわ。
三脚の使い方教えてくれた>>182に感謝。

先週撮ったの。チュウサギかなあ。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337997244946.jpg

さっき撮ってきたウグイス。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337997269839.jpg
186名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 13:14:26.26 ID:apsuvimG0
>>182
シューのビデオピンって女の子用だったのか!
187名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 19:28:59.73 ID:ymjDordK0
ヒヨドリ リサイズのみ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1338027958911.jpg
188名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 19:32:03.22 ID:fDjbKHHr0
すいません 判定おねがいします

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1338028293536.jpg
189名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 19:36:11.42 ID:OoYQyOrd0
>>188
ヤマガラ幼鳥
190名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 06:57:29.60 ID:65V1leE90
P100で望遠端。手持ちです。50%に縮小しました。



http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1338069217990.jpg


191名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 12:04:19.29 ID:AXJIZ7+10
コンデジ画像ですいませんが何の鳥か教えていただけませんか?
昨日、富士山下山中の標高2700m付近にて撮影
リサイズ、ノートリミングです。

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1338086640946.jpg
192名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 13:28:25.32 ID:zyhcIHkU0
>>191
イワヒバリ
193191:2012/05/27(日) 20:34:52.91 ID:AXJIZ7+10
>>192
イワヒバリで検索したら自分が見た鳥に間違いないです。
教えていただきありがとうございます。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 21:05:24.66 ID:iB3NLi7R0
195名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 21:08:53.14 ID:iB3NLi7R0
196名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 21:35:52.79 ID:Q9QssfF00
ケリ おもいっきりトリミング
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1338122048347.jpg

シグマ単焦点300mm apo F4 オリンパスE-pl3
197名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 22:04:49.91 ID:XtreAMsy0
198名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 22:11:58.37 ID:vQH8hL+x0
アカミミガメw
199197:2012/05/27(日) 22:13:05.38 ID:XtreAMsy0
気付きましたねw >>198
200名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 22:14:23.82 ID:Z/lrv9+v0
それにしても見事な日の丸
201名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 22:59:36.68 ID:vbX3m0RL0
>>195
手すりへの写り込みがいいね。
>>194は、
1、2枚目がヒヨドリで3
4枚目はムクドリかと。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 23:04:47.06 ID:woMGPQpv0
203名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 23:28:40.86 ID:R2cUto100
>>202
逃げてーー!
204名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/28(月) 09:15:54.35 ID:R4OflCbOi
またムクドリかw
205名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/28(月) 09:30:34.51 ID:+DI/S8Vk0
最近多いな・・・
半日持たないロダ貼られても、仕事から帰ったら見れねえんだよ
206名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/28(月) 15:50:46.97 ID:ogFfCTjp0
>>205
25日まで確認したけど、全部生きてるけど・・・?
207名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/28(月) 15:53:56.93 ID:eTGokstn0
>>206
見せてもらってるクセに横柄な物言いするゴミにレスすることはないのさ
208名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/28(月) 21:45:40.51 ID:ruIhUL8u0
>>205
バーカバーカ
209名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/28(月) 21:50:23.83 ID:V6ecSvIk0
>>205
氏ね
210205:2012/05/28(月) 21:55:06.88 ID:+DI/S8Vk0
>見れねえんだよ→見れねえだよ なら感じ方が随分違ったか・・・orz
みんな スマソ!
403 - Forbiddenをご解釈してたわ
  (これで分かってくれる人はわかってくれるかな?)
211205:2012/05/28(月) 22:05:16.23 ID:+DI/S8Vk0
ご解釈→誤解釈 でした
212名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/28(月) 23:18:26.88 ID:/iUG1GHI0
とりあえず写真貼ろうぜ〜
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1338214678878.jpg
213名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/28(月) 23:20:40.99 ID:PlSnN7PW0
>>212
凛々しいですなぁ
214名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/28(月) 23:23:05.24 ID:bwtlQz920
イイ顔してるねぇー

215名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/28(月) 23:29:09.53 ID:+/bC1i+C0
どうすれば日なたでキビタキが撮れるか知りたい
216名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 00:30:11.38 ID:4Vq/j91H0
>>212
うわ〜すごい写真ですねぇ。
よろしければ撮影機材を教えていただけないでしょうか?
217名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 00:38:06.35 ID:ijTTV8CJ0
俺も知りたい。
俺の知ってるキビタキは、枝葉の洞窟の奥にしかいないorz
218Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2012/05/29(火) 01:02:24.08 ID:hy+5C/Cj0
219名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 02:05:19.67 ID:52SSwxIG0
貼り辛いけどあえてキビタキ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1338224481194.jpg
220名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 08:07:06.04 ID:lVrnzlYB0
>>216
EXIF残っているからそれ見れば?
EXIFを見る癖を付けといたほうが何かと捗るよ。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 11:18:08.38 ID:aGOq5ewh0
ガビちゃん
山ではちょっと嫌われ者だけどでも綺麗だよね。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1338257509172.jpg
222名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 18:17:31.04 ID:usVpPopZ0
>>221
スタジオで剥製を撮ったみたいな光の当たり方が素晴らしい
223名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 18:50:02.23 ID:cOmen8rd0
>>215
餌付け
224名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 19:41:42.71 ID:d/BBLZDli
切株•倒木止りは全て餌付けに見えてしまう。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 21:01:02.76 ID:APymLIxT0
URLだけ貼って被写体を書いてないのは
好奇心に訴えようとする嫌らしさを感じるので見ないようにしている
226名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 22:30:14.29 ID:qSZf4ZOg0
>>225
考えすぎ。
そんな考えならそもそも写真貼りスレにいないほうが良い。
基本は見てほしいから貼るだけ。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 00:06:03.16 ID:Rtu6NjrK0
蝶ネクタイのボーイソプラノ(ヤマガラ)
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1338303768440.jpg

コンデジなので画質はゴメン。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 00:47:55.42 ID:ZEPCiSh10
>>221

D90で328とテレコン1.4?
229名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 07:58:25.64 ID:jJfkLH000
>>228
だな
230名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 08:37:39.78 ID:PkKCVNvI0
>>228
そうです。>>212も私ですがこちらはD7000にサンニッパに×2.0テレコンです。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 11:18:04.38 ID:orYg5JVb0
ああ、よくあっちでも見かける人だ
232名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 13:07:05.55 ID:JmSHqieo0
>>231
どっち?
誘導お願いします。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 15:05:01.06 ID:GJrCwxlb0
234名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 16:26:41.84 ID:JmSHqieo0
ありがとうございました(−_−#)
235名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 20:57:47.21 ID:CmV1VTMn0
そういえばおれもたまたまちょっと前に撮ったなあ

【画像あり】 かわいい 白いスズメ アルビノ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338345389/
【動物】 白いスズメ?民家で保護…沖縄(画像あり)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338344810/

記事の写真
http://ryukyushimpo.jp/uploads/sg/img4fc56b4e22542.jpg
236名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 22:49:35.93 ID:kwh/9gBX0
ちょっと汚れた桜文鳥に見える
237名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 18:24:05.79 ID:jHx67pcA0
コチドリ ヒナ誕生
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1338456101360.jpg

殻を遠くへ捨てに行きました
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1338456120932.jpg

238名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 21:32:49.79 ID:TkFa3Fj/0
>>237
うぼぁ、きゃわいいのぅ
レンズ何?
239名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 21:48:40.74 ID:nD2xDiZX0
ニコンのレンズ(多分サンヨン)にテレコンと予想
間違いなくテレコンは使ってるよね
240名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 22:00:49.29 ID:VOM9lnet0
241名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 23:35:53.87 ID:yOhvbwcv0
>>237
殻を捨てに行くのが健気だねぇ
242名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 12:27:57.21 ID:8o77S5gt0
243名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 16:43:10.90 ID:qeQtOGfD0
コチドリいいなぁ
今週はコチドリ探しするかな。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/02(土) 12:40:08.81 ID:h3LQWVDC0
NHKニュース動画 沖縄 “白いスズメ”を保護 6月1日 13時55分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120601/k10015531531000.html
245名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/02(土) 13:39:17.84 ID:u93G0xcq0
ブッポウソウ。珍しく枝にとまってくれた。ニコンJ1+ED82デジスコ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1338611557802.jpg
たいていは電線にとまっている。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1338611627764.jpg
246名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/02(土) 13:41:55.03 ID:1XwIZgB00
247名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/02(土) 13:43:20.15 ID:yi0j2+jX0
>>246
イソヒヨ
248名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/02(土) 18:34:16.64 ID:aWRd36EC0
>>245
一度見てみたいなブッポウソウ
カワセミみたいに飛ぶの?
249名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/02(土) 19:10:23.38 ID:zpd2xQ0r0
荒ぶる鷹のポーズ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1338631720298.jpg

鷹じゃなくてダイサギだけどね。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 01:01:01.35 ID:ojCBuDZb0
鳥撮り初めてから数ヶ月経つが鳥の見つけ方や生息場所が全然解らない
野鳥の会に入ったら観測スポットとか教えてもらえるかな?
251名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 08:49:56.36 ID:tO2XJD4n0
>>250
野鳥の会でも結局仲間づたいに情報が入ってくるだけ。
とりあえず初めはインターネットに転がっている超有名どころでも良いよ。
鳥が出そうな場所に行けば鳥撮りしてる人いるからそんな人と仲良くなって段々仲間を増やし情報の輪を広げるんだよ。

252名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 11:48:15.76 ID:okJktUyu0
253名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 12:28:09.68 ID:vSszZZBi0
254名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 16:12:10.53 ID:fBSyzMNe0
>>253
今年は見れてないんだよなぁ・・・
都内で見られる公園ないかな。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 16:38:02.47 ID:ojCBuDZb0
>>251
サンクス
今までは鳥撮りしてる人の邪魔しちゃいけないと思って声かけないどころか、近くにも寄らなかったわ
これからは邪魔にならなそうな時は声かけしてみる事にするよ
256名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 21:05:13.40 ID:+shSUKfJ0
257名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 22:14:45.79 ID:J3X576LD0
ケリ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1338729143711.jpg

ひばり
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1338729225100.jpg
ほんとは飛んでるとこ撮りたかったんだけど・・・
258名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 22:53:36.25 ID:B3vrJdb20
259名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 23:00:08.24 ID:JwksPc+Z0
>>256
なんか独特だと思ったらSD1スカ
いいすな〜
260名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 00:28:39.39 ID:npjixUBY0
>>248
ブッポウソウはカワセミみたいな機敏な飛び方じゃなくて、どっちかといえば
ハトみたいだな。よくあんなんでフライングキャッチができるなと思うが。

コアジサシ。青空の日にもう一回挑戦してこよう。J1+FT1+VR70-300
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1338736820016.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1338736853304.jpg
261Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2012/06/04(月) 00:39:24.34 ID:rp1kSL2E0
オオヨシキリ?
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1338737849978.jpg

電柱に飛び乗ろうとしていたトビ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1338737871095.jpg
羽根が切れてしまったのが残念
262名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 03:37:35.34 ID:XrNZ91CK0
263名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 07:26:56.34 ID:tUVKU6VE0
264Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2012/06/04(月) 20:39:25.77 ID:gyy2AL8Z0
265名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 22:05:38.74 ID:Lc2KHH8Q0
>>264
見事ですなぁ
266名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/05(火) 12:44:59.83 ID:Ft6tZOoc0
ごみ収集日に現れ、評判になっている薄茶色のカラス=福井市 2012/06/04(月)
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/photos/20120603174346_1282145307.jpg

【福井】茶色いカラス発見! 警戒心強く、いつも“独りぼっち”
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338797794/

http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/35033.html
267名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/05(火) 16:26:30.73 ID:KQtpbmLO0
ホオジロたん
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1338881084510.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1338881095509.jpg
       空抜けムズイ
268名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/05(火) 21:57:18.00 ID:Xs/rXqf90
最近全然鳥見に行けてないので、庭の巣箱
抱卵始めたらしい様子になって1週間ほど経ちました
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1338900479903.jpg
269名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 10:06:37.31 ID:wbUDU7EN0
270名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 21:14:12.90 ID:AGW1cKQG0
>>269

2枚目、目を三角にして何をムキになって喚いてんの?って感じw
271名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 23:46:52.94 ID:eNx+2Bv10
>>268
コムクドリたんw
272名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 15:47:19.64 ID:MXa5jp1g0
最近、鳥を撮り始めました。

たくさん魚を食べてました。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1339051557325.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1339051541481.jpg
273名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 21:35:20.86 ID:+EyuWvxt0
>>272
絵作りがうまいね
勉強になります

レンズは何ですか?
274名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 22:34:36.44 ID:AWxuvute0
>>272
うおー俺も勉強になります!
SSが俺全然足りんかった・・・
だからいつもぶれてんのかorz
ISO気にしすぎるとダメだなぁ
275名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 22:38:09.17 ID:Wo9oqyUX0
>>274
SD1の人のSS見をみて感心するんだけど
腕前って言うのは有ると思うよ
276272:2012/06/07(木) 23:24:14.53 ID:MXa5jp1g0
>>273
レンズは、Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D です。

>>274
手持ちだとブレるので、一脚で固定すると良い感じで撮れますよ。
277272:2012/06/07(木) 23:44:11.39 ID:MXa5jp1g0
こいつの一時間以上の食事に延々付き合いました。
どんどん食べるからねぇ。。。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1339079944696.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1339079955708.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1339079965574.jpg
278272:2012/06/07(木) 23:49:11.53 ID:MXa5jp1g0
279名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 00:12:32.97 ID:8HllFvh4O
>>278 かわイイ子ですな。それに気持ち良さそうだ
280名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 18:28:29.10 ID:P8X7cMNT0
281名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 22:19:38.18 ID:DzUciRRh0
>>280
サンニッパ開放かな?良いレンズお使いのようで・・・
282名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 22:26:47.65 ID:FtPk3VY70
レンズもだけど、シャッターチャンスが素晴らしい( ´△`)
283名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 22:59:28.52 ID:pVdT/EuW0
ササゴイ、かっこいいな
284名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 23:27:54.67 ID:XG+j/qmc0
285名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/09(土) 16:07:14.67 ID:83Jli7n60
うちのベランダの子たちです。

抱卵中に卵が2個落下してたり、
親鳥がいない時間が長かったりで心配してたけど、
無事に3羽孵ったようです。

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1339225224838.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1339225240817.jpg
286名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/09(土) 16:34:04.74 ID:X9I2v0zO0
>>285
いいねー!うちにもきてくれんかな。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/09(土) 17:26:17.64 ID:2g7bJ6G/0
288名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/09(土) 22:28:40.96 ID:ZGPWmRfK0
>>285
かわいいなぁ
我が家と言えばムクやらヒヨやらがやかましいだけです

>>287
見事ですなぁ
いつかこんな風に撮ってみたいです

いつも撮りにいくのが森の中なのですがなかなか上手く撮れません
289名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/09(土) 23:15:09.71 ID:93NJgiW50
>>285
暖かく見守っておられるようでいいですね

巣材も背景も白基調なので、親鳥とヒナが際立つのもまた良い
290名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 00:03:06.39 ID:Skc4vIHD0
291名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 00:41:28.11 ID:GyurophI0
>>290
ヒナかわいい
292名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 18:30:04.51 ID:Skc4vIHD0
293名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 19:03:19.26 ID:JN/StlPM0
コチドリのヒナ 10日目ぐらい

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1339322331472.jpg
294名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 20:03:13.45 ID:tEckICIO0
先日住宅街の道路を車で走ってたら道路の真ん中に雀の雛が巣立ってた。
近づいても逃げないので降りて、手で端の方に追いやっておいた。
帰りに通りかかったらいなかったのでどこかに飛んでいったのだろう。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 21:40:24.93 ID:dW/Zs85M0
ムクドリの雛が巣立つときにカラスに狩られてた。
あまり同情できないのはなんでだろ。w
296名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 21:53:37.12 ID:aVlxcXJa0
>>295 わかる 
ギャングどもだけど、命令には従う

右むけー右!
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1339332645578.jpg

上むけー上!
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1339332769067.jpg
297名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 13:14:22.35 ID:wdU19XR60
298名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 15:30:00.30 ID:enX6Qmlu0
299名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 23:27:36.42 ID:/RXQuE1W0
>>298
2羽でひっくり返ってるのはなにやってんだw
300名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 23:31:32.79 ID:yRhEn89H0
そういうプレイだろw
301名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 13:09:53.42 ID:ZBVVajiO0

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1339474042507.jpg
暗いと辛いですね   等倍切り出し
302名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 13:22:49.69 ID:H/KvY47W0
>>301
これは>>24の雀かなぁ
303名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 13:24:55.31 ID:Q+YK46wd0
餌付けか・・・
304名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 13:36:18.62 ID:ZBVVajiO0
>>302
>>24は俺ですけど、雀は別のものです

>>303 はい 毎日エサやってます 寂しいからw
305名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 13:43:59.73 ID:H/KvY47W0
>>304
1ヶ月で模様が変わるわけないか
親子兄弟だと模様も似るのかな?
手すりの上で餌を食べているのも見たことがあるね
306名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 13:50:56.31 ID:ZBVVajiO0
>>305
1年以上まえから雀にエサやってまして
それぞれ使うレンズを替えて、レンズテストを兼ねて時々
撮ってます

>>24のは餌付けしてません、公園の雀です
307名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 14:04:09.50 ID:H/KvY47W0
>>306
それでかぁ
手すりで山盛りの食パンを食べてる写真が印象にある
雀フォルダを見たけど見つけられなかった
308名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 14:08:34.81 ID:IM/6Y7E80
>>306
鳥が好きならむやみやたらに餌やりするな。
餌の少ない冬にすこしづつならしかたないが今の時期はダメ
309名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 14:17:31.11 ID:ZBVVajiO0
>>307
あ それは俺のとは違いますね
食パンはあげてないし、山盛りはないです

>>308
何か訳があるんですか?

少しずつですけど、昼と夜にエサ置いてますけど
夜は食べないので朝につまみにきますけど
310名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 14:20:08.63 ID:Upju/20P0
311名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 14:28:49.85 ID:H/KvY47W0
>>309
ごはん粒だったかも
去年の初夏、ピンクの背景に雀が2羽、山盛りの白い餌
だったかなぁ

>>310
時期って雀の生態じゃなくて腐敗関連かぁ
その例だと冬でもダメみたいだ
312名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 14:42:59.01 ID:ZBVVajiO0
>>311
ふむ それも俺とは違うかもです
ちょっとわかりません

>>308
なるほど
それなら心配はいりません
腐るほどのエサはやってませんし

主にパンくず(自分の朝食の残り)
とか米粒(これも自分が食べる魚沼産こしひかりとかですw)

しかも、もう一年以上やってて、少し雀が増えたかもです
313名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 14:47:08.36 ID:Upju/20P0
>>312
集まることによる危険もあるんですよ。
決して良いことではなくあなたの自己満足に過ぎません。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 14:54:07.92 ID:H/KvY47W0
>>312
そっかぁ
雀って似てるから勘違いかも
315名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 16:00:40.61 ID:H/KvY47W0
きあいで見つけてきた
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1328442495571.jpg
左下の子の別ショットがきっとある
316名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 18:29:05.24 ID:GEFD0Ebd0
おまいら

とりぱん

よめ
317名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 21:13:42.10 ID:ba8qe6nA0
餌付けの写真が恥ずかしいと思わないのも問題だ
318名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 21:54:02.67 ID:wNv86mjF0
餌付けの話は荒れる原因なのでホドホドに

ヨシゴイ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1339505577723.jpg
319名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 22:05:48.27 ID:ZBVVajiO0
>>315
あ それは俺のです
雀は全部違う個体ですけど
アンテナの上にのってる大きいのは餌付けしてない雀です
小さいのはどれかわからないですね 適当に拾ってきて
合成してみたんですw
320名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 22:20:14.79 ID:H/KvY47W0
>>319
拾いかぁ
もう探す気力のこってないわ
これからも雀ヨリシク
>>301の子は次から絶対見分けるぜ
321名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 06:53:56.93 ID:6Ql6lDk70
>318

これで距離はどのくらいですか?
322名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 18:52:53.77 ID:GBmBM7BS0
後がつかえているんですけど・・・

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1339580816611.jpg
323名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 19:54:54.68 ID:xbMtivVc0
>>322
カワイイ
324名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 21:41:59.70 ID:G32lDrVi0
>>322
もけもけかわええええええええええ
325名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 22:41:47.97 ID:rBQcMyOn0
>>322
これ、何の子?
326名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 22:46:19.72 ID:B0JzusrJ0
>>325
みにくい
327名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 23:12:36.48 ID:vZNvrlM+0
白鳥か
328名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 23:50:11.15 ID:QueaecsY0
コブハクチョウかな?
コブハクチョウは外来種で、生態系に影響があるかもって読売に出てたね・・・
329名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 12:35:25.94 ID:UviCiBUs0

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1339644841037.jpg
トリミング リサイズのみ
330名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 13:28:09.95 ID:BbACGe+s0
餌付け写真貼るようになったら終わりだな。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 16:13:05.48 ID:2x/vAZ/V0
332名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 17:31:15.82 ID:ACVt5M/70
さらに1羽増えました。
下のウンチがすごいことに…

巣立ちももうすぐかな?

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1339662618775.jpg
333名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 22:42:10.89 ID:UviCiBUs0
ヒナが口あけてるのを見るたびに
男子トイレの便器を連想してしまう
334名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 23:31:34.21 ID:ERvMZQyv0
>>333
理解できないでも無いが、その発想はかなり病んでる
335名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 22:53:30.79 ID:GrXhN9950
336名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 23:53:59.98 ID:wdmhSlX20
神社の古木のアオバズク。初見でした。ニコンJ1+ED82デジスコ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1339771714487.jpg

初見の鳥はしばしばそうだが、図鑑や写真で見て思ってたのよりだいぶ小さかった。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 10:53:53.16 ID:vPr2WUEe0
いいなー
ニコワンで鳥撮り余裕?
338335:2012/06/16(土) 12:54:38.17 ID:QCvELlwz0
>>336
デジスコといいアオバズクといい色々羨ましい
339名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 13:53:45.73 ID:zqveDs2h0
安い300mmズームで頑張って撮ろうぜ
340335:2012/06/16(土) 18:17:48.45 ID:SklKCiQT0
イカル トリミングとアンシャープマスク
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1339838154909.jpg
341名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 20:06:16.37 ID:NtqkHJXz0
342名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 21:12:47.89 ID:7bsg6Vxi0
>>341
お腹すかせているんですね。ナイスショットです。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 23:55:17.20 ID:ipprfQSG0
>>341
1枚目すごいなー
巣立ちはしてもまだ自分でエサは取れないのね
344名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 09:57:46.07 ID:HOssVjyY0
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1339893519643.jpg

キジバト

今朝、家の窓を開けたら、家の前の木にとまってました。
月並みな写真ですが。
機材D300s+70-300VR
345名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 12:16:42.96 ID:m+gx8qTa0
>>341
素晴らしい!
346名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 13:21:32.00 ID:FrmJ6Kgr0
>>344
「こっち見んなゴルァ」だな
347名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 15:56:05.27 ID:YcdmGn9k0
>>339
>>338ではないけど鳥撮り始めて3ヶ月
貧乏なのでX4+タムロンA005です
もう少し寄りたいのでテレコン1.4を買おうか思案中
348名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 18:28:46.17 ID:3SOj6Zp10
部屋の掃除してたらチュン太郎の死骸が部屋の隅に転がってて腰抜かしそうになった
349名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 19:55:23.07 ID:HVEboASy0
350名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 20:08:04.50 ID:qsaerYl+0
ギル?
351名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 20:47:51.51 ID:s85xljC70
352名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 21:55:40.76 ID:FrmJ6Kgr0
>>349
(´・ω・`)1枚目、安永航一カがポーズ付けたみたいで△がな

353名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 22:16:28.47 ID:LzQwKtOB0
>>347
テレコン1.4つけてもだめよ
暗くなるしAFおそいしボケるだけ
ちなみにケンコーのね
354名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 22:29:27.74 ID:qNKsF8H80
>>347
>>353も言っているように暗くなるのでシャッター速度が落ちて被写体ブレの原因になる。
それを補うためにISO上げると荒れる。他にもAF速度落ちるだけでなく精度も落ちる。
トータル的にテレコンなしの方が成績が良くなる場合が多々ある。
開放がF2.8やらF4などの明るいレンズならこれら影響は少ないがF5.6のレンズでは止めといたほうが良い。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 08:29:14.90 ID:Ajz39y1Ci
356名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 09:27:03.81 ID:LdMHlfRJ0
>>355
土産屋に木彫りの置物でありそうな感じだな
357名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 09:29:28.59 ID:pN1im+hH0
       |\     /|
       \ \  / /
         / ⌒ \
         0    0
       /(.  ▽  )\
       {  .\ 人 /  }
      ({  ⊂⌒⊃  })
     / { { } 〜〜 { } } \
     {m< .{w}――‐{w} .>m}
358Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2012/06/18(月) 22:05:32.61 ID:rT9BiYCu0
ケンケン
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1340024256131.jpg
あんなにけたたましい声で鳴いてたら、そりゃあ、『鳴かずば撃たれまい』とか
言われますよねえ。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 17:44:12.59 ID:bPs9nUpM0
もうすぐ巣立ちのようです。
寂しくなるなー…

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1340095392030.jpg
360名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 20:25:32.60 ID:oQfeoJt+0
>>359
見た目は一人前になるの早いね
361名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 20:54:53.77 ID:bkCgo53R0
来年何羽が日本に戻ってくるのかねぇ
362名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 21:26:43.78 ID:r5u5wuDZ0
今年も来てくれました
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1340108758911.jpg
363名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 22:44:22.24 ID:P5rAFNCI0
今朝、窓を閉めようとすると
小鳥の雛と思われる鳴き声が、けたたましくて
なんだろうとサッシの隙間の下のほうを見ると
なんと雀の雛がサッシに挟まって泣き叫んでるではありませんか

とにかく捕まえて逃がしてやろうとしたんですが
倉庫状態の場所でしたので、置いてあるダンボール箱か何かの
隙間に逃げ込まれました
俺は用事があったのでそのまま放置で外出しました

先ほど帰宅して、ダンボール箱等を移動させて
やっとのことで捕獲しました

さて、この雛をどうするべきか思案にくれております
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1340113039137.jpg

今はとりあえず空き缶の中に入れてます
364名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 22:51:49.67 ID:YnOmoMO+0
>>363
怪我してない限り逃がしてやりなよ。

365名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 22:54:52.59 ID:P5rAFNCI0
>>364
今逃がすと、多分死んでしまうと思うんですけど

すでに目はあいていて、すごく警戒するので
エサは食べてくれそうにありませんし・・・
あー困った困った
366名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 23:04:41.86 ID:YnOmoMO+0
>>365
親が帰ってくるからそれを期待して逃がしてあげなよ。
それでも遠くに行かず親が帰ってくる様子がないなら保護。

367名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 23:10:58.67 ID:P5rAFNCI0
>>366
多分、巣から追い出された雛だと思います


もうどうでもよくなった
俺だってこんな雛に時間とられたくない
というわけで、
ベランダに空き缶に入れたまま放置します
一応、水とエサはおいときますけど
頑張れば外に出られるとおもうし・・・
もう知らん
368名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 23:17:24.63 ID:EJjFbQUs0
親がエサを運びに来るでしょ

自然にまかせればいいでしょう
369名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 23:27:15.52 ID:P5rAFNCI0
>>368
すごい楽観的考えですね

じゃ、そういうことにして放置決定



多分、死ぬな  でも俺しんない >>368のせいにしとこっとw
370名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 23:39:23.10 ID:YnOmoMO+0
>>369
楽観的ではなくそれが普通なの。
巣から落ちた雛を親はそのまま見捨てたりしない。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 23:40:37.48 ID:HMZthxh00
>>369
おんなじ感じで親もかえってこない雛を3年間育てたわ、手乗り雀
372名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 23:42:04.75 ID:YnOmoMO+0
>>371
3年はダメ。捕まりたいの?
373名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 23:43:15.08 ID:o41Mj2ic0
うちの猫よく巣立ち雛狙ってるからな。今まで最大はササゴイw。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 23:44:40.12 ID:HMZthxh00
しらんわ、ガキの頃だし20年前くらいだし
怪我で飛べなくなって親もいない雀を放置するほうが頭おかしい
375名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 23:47:18.81 ID:YnOmoMO+0
>>374
怪我で保護はOK。
そう書いているつもりだが?

でも飛べるようになったら放さないとダメ。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 23:48:55.78 ID:P5rAFNCI0
>>371
拾ったときに雛が目をあけてるかどうかで全然違いますね
目があいてなかったら楽なんだけど

で、エサは何あげました?

俺、以前おなじような状況のときは
すり餌あげたんだけど
今じゃそんなめんどいことできないよ
377名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 23:49:36.38 ID:uzGk/W830
巣立ってしばらくや巣から落ちた雛は親が餌運んで面倒見るから保護しちゃダメなのよ
猫いたら捕られちゃうだろうけどそれはしょうがない
378名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 23:51:45.85 ID:XK+vC/3j0
落ちた雛をどうすればいいとか2ちゃんねるで質問してる奴って
学校や親から教育放棄されて社会から脱落したカスなのかな
自然法という感覚が1ミリも湧かないゴミか
379名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 23:54:27.19 ID:HMZthxh00
>>376
普通に水とペットショップで売ってるような鳥用の餌だったとおもうけどなぁ
昔すぎてよく覚えてないや、ごめん
380名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 23:57:58.71 ID:P5rAFNCI0
>>378
すまんのぅ わるかったのぅ

でもね、ここは鳥に詳しい人がいっぱいいるのね
何かいいアイデアとか、習性とか、忠告が聞きたくて
質問したんですよ


まず、親は来ないだろう
でも違う親でも来るようにと、ベランダのあちこちと
雛のいるとこにいっぱいエサを撒いておきました
明日になれば結論がでるかと・・・
381名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 00:04:25.18 ID:HwVQvgsv0
>>380

此処よりも野鳥観察板の方が適切なアドバイスが受けられたと思う。例えば…
ここ↓とか 同様の質問を過去何回も見た。

■トリの質問はここでしてチュン その15
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1325354136/
382名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 18:27:02.26 ID:z996GljG0
>>363
ヒナを家に連れて帰ってきてしまったら・・・
きっと親鳥がヒナをさがしているので、
できるだけ早くもといた場所にもどしてあげてください。
もとの場所にもどしてしばらく様子を見ても親鳥がやってこないとき、
ひろった場所から離れすぎてしまいもどせないときなどは、
都道府県の鳥獣保護担当部署に連絡をして、
指定の救護施設や動物病院に救護をお願いしましょう。

http://www.jspb.org/kyugo/kyugo.html#kenrenraku
383名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 19:49:33.75 ID:eZnAZM1v0
いいスレだ〜
384名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 21:28:37.39 ID:KJt9dHgv0
鳥の飛び出しで三脚つかってスタビライザOnでいたら、
ボケるだとか言いまわるのが居て
ほんと?ともうのですか、実際どうなんですか?
385名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 21:29:34.32 ID:WWNz3h8L0
日本語で。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 22:44:47.82 ID:qZE0Jp0s0
>>384
トライポッドモードが無い場合は誤動作する可能性ある。
キヤノンは基本OFFでニコンの一部レンズはONでもOK。
ただ飛び出しだと流し撮りになるので基本OFFで良いかと思う。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 23:35:34.32 ID:KJt9dHgv0
>>386
ありがとうございます。
OFFでやってみます!
388名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 00:57:15.35 ID:rnlcDha+0
トンビ注意の看板があったので、トンビでしょうか?
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1340207782536.jpg
389Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2012/06/21(木) 01:29:55.99 ID:ef5YSdQV0
>>388
トンビです。
油揚げを攫われないように気をつけましょう。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 01:36:30.08 ID:rnlcDha+0
>>389
サンクス!
391名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 07:30:43.15 ID:LALsoeDM0
>>388
「トビ」です。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 12:49:18.29 ID:y7vSYINd0
>>322が何度見てもたまらんw
ここんとこ毎日見てしまうw
393名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 21:37:29.24 ID:Jh1TfVGU0
スレ違いだけど
どことなく小鳥の目に似てませんか?
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1340368571640.jpg
394名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 21:45:02.13 ID:WZ6fMEGs0
そら、鳥は爬虫類から進化したと言われてるからな。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 21:48:14.65 ID:vHdiQ7Cb0
396名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 22:14:15.02 ID:5hjwwmqI0
>>395
チンポかと思た
397名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 22:25:32.29 ID:0PxiMe3g0
鳥ってこんな目線が多い気がする
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1340371445585.jpg
398名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 08:16:09.34 ID:ynQZmKA+0
鳥ってほとんど目を動かせないのが多いんじゃなかったっけ
399名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 09:31:15.70 ID:3y4y1k3R0
でもこっちを見てるのはわかるよね
400名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 09:46:31.31 ID:rFwRJDPQ0
こっち見んな、は良く判る
401名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 19:17:11.97 ID:UOglIiFA0
恋をしたんですね
402名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 21:27:37.18 ID:+b0nIrOn0
>>395
フクロウかわええ
田舎住まいで鳴き声はよく聞くのに姿を見た事がない
見つけるコツを知りたい
403名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 22:10:36.97 ID:OOkuweKc0
>>402
アオバズクは古い神社の大木の洞によく巣をつくりますよ。

橋の欄干の穴に作ったこともw
404名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 07:43:59.97 ID:2iFCa5/G0
>>402

フクロウは毎年同じ木に営巣するので
大きな木がある神社等で情報を集めるといいかもしれませんね
405名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 07:54:28.20 ID:ndl0O4pB0
>>403-404
ありがとう
さっそく神社で張り込みしてみる事にします
406名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 09:43:14.16 ID:bp2VNcIt0
近くの神社にもアオバズク来てくれました。
今年は来てくれるかなと心配しつつも毎年来てくれる可愛い奴です。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 16:29:35.89 ID:FisamLNY0
408名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 16:40:32.28 ID:q2MIcB6N0
409名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 17:36:12.77 ID:25o7VQuR0
こっちみんな
410名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 18:21:34.29 ID:Rx/OSeel0
うちら辺もアオバズクの声らしいのは聞こえるから探せばいるはずなんだよな
411名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 18:41:21.43 ID:a6aTwpfT0
412名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 18:52:54.00 ID:ndl0O4pB0
>>411
恰幅がよくて強面すぎる
狭い道ですれ違う時に思わず端に避けてしまいそうだ
413名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 18:53:00.23 ID:FisamLNY0
>>411
目つき極悪w
414名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 18:53:33.35 ID:mZJh4Mhd0
>>411
どちらの組の方?
415名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 19:43:00.02 ID:NKgzW4xq0
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1340534342746.jpg

恰幅が良くて強面支援
416名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 20:03:40.58 ID:d07Vj+Y+0
>>411
グレムリンのボスを思い出した
417名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 21:29:35.81 ID:5A7tcL5Y0
つーか野鳥じゃねーだろと小一時間>>411
418名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 21:55:22.85 ID:0M2uG5JR0
大丈夫、○○に行けば野鳥だ、と言おうと思ったがマカロニとイワトビの区別が付かんから
生息地が調べられなかったw。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 22:50:31.04 ID:q2MIcB6N0
420名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 23:43:36.26 ID:wD1ySniM0
いやぁ〜、行き会ったらすぐに道をゆずる自信はある
421名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 00:02:34.09 ID:wLZsafo/0
この流れ、誰かハシビロコウを撮ってくるんだ!
422名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 00:08:06.13 ID:2Oq3+4eF0
ウミネコでもいいぞ。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 00:54:49.36 ID:nQCqKpiKP
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1340552565007.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1340552590313.jpg

野鳥、というには微妙なんだが地元じゃみんな喜んでる。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 01:43:11.32 ID:QwSmwVTI0
>>397
そりゃ、狩猟のプロだから。
425Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2012/06/25(月) 04:44:23.52 ID:cyJ670p50
流れを読まずにカンムリカイツブリの親子
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1340566376782.jpg

甲斐甲斐しく世話をしてて可愛かった、
426名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 15:52:18.14 ID:0sR5JP4Y0
>>425
のどつまらないのかしら
427Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2012/06/26(火) 21:15:25.44 ID:NV5ghPJ80
>>426
ちゃんと頭から呑み込んでますから、鰭や鰓蓋がひっかかる心配はないですよ。
カワセミなんか自分の体長と同じくらいの魚を丸呑みしたりしますから、
一見かなり大きいように見えても結構大丈夫みたいです。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 12:39:03.36 ID:dTwewXTz0
>>426
よくみてると、咥え直すんですよ!
自分が飲むか、あげるのかわかるんです。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 22:30:42.43 ID:/MC4WeIs0
ミサゴだって頭を前にして掴むぞw
430名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 23:51:35.54 ID:Z0253X1M0
>>423 ふわっふわでかわいいね
431名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 00:31:45.76 ID:pfgimcvu0
>>426
子供が要らない!って逃げると
アタフタする親が可愛いですよ。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 18:55:49.63 ID:ra/pgJBr0
カワウがうなぎを呑み込んでたときは心がウエッてなった
433名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 03:23:22.54 ID:HHP1qMOd0
>>432
カワウの気持ち:「オェ〜、オェ〜〜、・・・でも、これ飲み込めば2、3日食べなくて良いかも」
ま、野生の鳥も生活かかってますから
434名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 16:46:16.55 ID:+3dK++I20
435名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 16:48:08.05 ID:+m2df0qx0
俺には鳥に見える
436名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 17:46:25.04 ID:HHP1qMOd0
>>434
だ、誰?
437434:2012/06/30(土) 20:23:12.95 ID:+3dK++I20
ハシピロさんです。
動物園ですが、
横顔
ttp://upup.bz/j/my54986plqYtllqnuvtvHao.jpg
438名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 20:31:46.50 ID:0Bijsmq10
439名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 20:48:12.32 ID:0Bijsmq10
名前忘れた
やっぱり鳥は目が怖い。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1341056837982.jpg
440名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 21:35:15.17 ID:AckqBrOP0
441名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 21:39:20.76 ID:HHP1qMOd0
>>437,438
レスどーもです
ハシビロさんと言うんですか
とてもユニークな人ですね
442名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 21:57:13.68 ID:0Bijsmq10
これは一人二人殺ってる目やで

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1341060966755.jpg
443名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 22:05:36.98 ID:X5gj+WBE0
撮影者がこのあと殺られていても不思議じゃない
444名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 22:13:39.51 ID:HHP1qMOd0
>>442
こんな恐ろしい目を見たら(しかも上から目線)、
今夜はもう眠れないかも知れない
445名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 23:44:42.80 ID:iswUX/Xj0
>>442
ゴルゴ級
446名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 05:47:59.09 ID:JohKsj580
野鳥じゃ無くなってるな。
まぁいいか。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 11:54:15.31 ID:f9rs6vEH0
448名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 12:26:02.21 ID:5qyZTT1I0
>>442,447って同一の鳥?
こういう二重人格者が、一番恐ろしいかも知れない
普通は>>477の表情で「いやー、今日もいい天気ですねー」と温厚に言っておきながら、
一度切れると>>442の目つきになって、「オレの背後に物音を立てずに近付くな」みたいな
449名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 19:29:14.90 ID:42sE2Y5J0
450名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 22:13:24.74 ID:NauPF1V+0
鎖に繋がれていた獣を食べつくしたのか

451名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 00:20:40.97 ID:MkCBVyI50
メジロの目も怖いです
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1341155939806.jpg
452名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 11:32:58.31 ID:ykPAPhZ20
鳩ですらイチャイチャしてんのに…http://i.imgur.com/mcNvF.jpg
http://i.imgur.com/2QIfo.jpg

ムクドリだろ?
http://i.imgur.com/MZZZ4.jpg
http://i.imgur.com/5xEnt.jpg
453名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 23:51:52.75 ID:Tu2K9x4i0
>>452
ムクホークの若だね。

この時期、親にくっいてエサをねだる仕草は可愛い。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 00:12:17.74 ID:DuPzQnaS0
ムクって、「クルル、クルル」という声だけ聞くと可愛いんだけど、
容姿は結構キてるよねー、特にお顔が意地悪そう
455Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2012/07/03(火) 01:39:13.48 ID:Hc8acR/C0
456名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 08:25:10.55 ID:BSZTNn5N0
ようやく撮れたミソサザイ
ISO800でSS1/25秒とか泣ける
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1341357827877.jpg
457Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2012/07/04(水) 22:49:53.09 ID:tyJgxZJl0
コンビニの入り口の監視カメラの上にて
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1341409676510.jpg
こんな眩しい場所でよくちゃんと子育て出来てるなと感心します。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 23:41:03.67 ID:YnENrvyx0
コンビニだと一晩中明るいだろうに、ちゃんと眠れるのかな。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 23:52:30.21 ID:VHGIwldG0
その明かり向かってくる虫を取るんです。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 01:28:24.61 ID:8qEd2z7F0
ブッポウソウ。赤い鉄橋のそばの電線にとまる。電線にしかとまらない。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1341418899126.jpg
久しぶりの晴れ間にうれしそう。だがこの後すぐまたどしゃ降りになった。ニコンJ1+ED82デジスコ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1341418960787.jpg
461名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 14:03:53.75 ID:DeGcla6K0
462名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 18:58:01.13 ID:IJ3bz/nS0
瞬膜ってなんかキモい
463名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 08:39:01.76 ID:lSOBxMeP0
昨日撮った写真です。幼鳥だと思うのですがこの鳥の名前を教えてください。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1341530922209.jpg
464名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 08:42:51.44 ID:tXXtoWUT0
みつけたよー
465名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 10:57:04.31 ID:U643+szW0
くちばしの形からするとモズですかね???
466名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 14:00:40.32 ID:WlFymu400
モズに一票。目の隈取りも親と一緒
467名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 18:49:16.55 ID:Jo6qIDxj0
>>463
モズ
468名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 18:59:02.56 ID:lny6Infq0
>>460
お見事!
飛んでる時の羽根もきれいだよ
469名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 21:25:24.22 ID:X4knr7F70
>>460
おお、素晴らしい。
ニコンJ1+ED82って、こんなに鮮明なんだ。
アダプターは何を使ってますか?
470名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 23:46:27.23 ID:wsShTO1G0
463です。モズみたいですね。ありがとうございました。
471Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2012/07/08(日) 00:20:15.51 ID:2n0vYokq0
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1341674240636.jpg

いつも思うのだけれど、ツバメの雛は間違って親の頭を呑みこんでしまったりとか
ないのでしょうか?
いや、ないけど……。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 00:24:06.10 ID:TUZfCPar0
ハジロクロハラアジサシ(多分)の群れが田んぼの上を飛んでいた。背景が油絵みたいになった。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1341674129651.jpg
獲物を見つけてぐいっと急旋回。稲についた虫を獲っているようだった。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1341674163544.jpg

二枚ともニコンJ1+ED82デジスコ。接眼は30倍。アダプターはBR-N1 1030。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 10:41:08.92 ID:vZ5ilOdm0
デジスコとJ1でそれだけ撮れるんだ。すごいなぁ。

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1341711552456.jpg
今日は飛んでるツバメを追いかけます。
先月の天候不良で、練習不足。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 14:49:43.66 ID:fKWqHsfh0
デジスコで飛んでる写真はすごい!
ロクヨンなんかいらなかったんや!
475名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 19:00:20.19 ID:focN3t1g0
古い写真見てたら名前の分からないのが・・・
写した時期は2年前の10月中ごろ、山の中です

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1342087008800.jpg
476名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 19:13:29.84 ID:usAoN+mb0
オオルリの若じゃね
477名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 21:31:20.96 ID:focN3t1g0
うーん、若ねえ・・・
ググって見たらそれらしきものが
首下まで青いのかと思ってました、有難う
478名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 20:53:48.77 ID:8XZ0z0e40
ササゴイ

フナGet!
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1342266541312.jpg

が、咥え直そうとして逃げられる!
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1342266561391.jpg

慌てて追いかけ!
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1342266579899.jpg

再Get!
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1342266607076.jpg

フナからしたら、一度は逃げられた!と安心したんでしょうけどね。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 21:03:12.78 ID:P3e5T7d30
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1342267046657.jpg
10名程が超望遠でマジ撮りしてたけど、珍しい鳥なのかな?
480名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 21:10:49.27 ID:exhXxtP90
>>478
ササゴイ、羽の模様やとさか(?)がキレイ

>>479
地元ではあまり見ないけど、ヨシゴイかな?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 21:12:23.03 ID:+cO9s1EE0
>>479
ヨシゴイ。
最近はあまり見なくなったね。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 21:23:35.53 ID:P3e5T7d30
>>480-481
ありがとう。レッドリストに載ってるから少なくなってるのでしょうね。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 22:59:44.13 ID:6f0Wm4+50
>>478
さすがですねクラゲさん

楽しい組写真です
484名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 21:48:41.38 ID:lAyvUFKp0
アオサギでしょうか?
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1342356414434.jpg
485名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 21:56:03.99 ID:vYdoELNm0
アオサギです
486名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 22:56:08.26 ID:1aSDwPqt0
カルガモ親子
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1342360269040.jpg

バン親子 草避けられなかったのが残念
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1342360300173.jpg
487名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 00:08:49.04 ID:R+8sIa9Y0
>>486
どっちもかわいいね。生き残る数考えると切なくなるけど。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 12:45:05.51 ID:XfM8QkfP0
489名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 17:23:53.61 ID:X8Szwing0
>>488
左足でファイティングポーズとってる
490名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 18:18:45.16 ID:XfM8QkfP0
491名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 19:24:29.93 ID:s1SKKIXo0
492名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 21:37:52.64 ID:CoaU1ORr0
493395:2012/07/19(木) 19:45:19.05 ID:G/CUh+lp0
火曜日に見に行ったら巣立ってました
人間でも厳しい暑さでしたが、雛鳥たちも相当暑かったようです
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1342694699268.jpg
494名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 20:54:55.13 ID:FAFRbI3z0
なんか絶頂に達している
495名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 20:43:23.52 ID:OAdeWdpF0
496名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 09:30:12.95 ID:15dKLUNp0
シジュウカラ
死んでるのかと思った・・・
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1342916962743.jpg
497名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 10:58:04.42 ID:iRDlDK7i0
>>496

水浴びの後で、羽を広げて乾かしてるのを見たことある。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 23:13:49.03 ID:lJSps6W30
つい数年前までシジュウカラが地面の上にいるのを見たことがなかったから、
脚の構造的に平らな面に降りられないようになっているのかと思ってたわ。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 14:49:02.83 ID:ksvVJuzH0
なんでオスプレーなんて名前つけんだ!Sulidae<カツオドリ>にしろ!
500名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 18:29:14.76 ID:nQt+z9660
カオー
i0697979-1343035728.jpg
501名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 18:32:50.48 ID:nQt+z9660
502名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 23:21:36.39 ID:JuSBcuF80
503名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 23:23:34.26 ID:tiOLHPDJ0
>>502
おもしろいやん
exifないのが残念
504502:2012/07/24(火) 00:05:12.44 ID:W15gmXpk0
>>503
すいません。
exifを残すのがここの流儀でしたか。

機種別スレに貼ったこれならば撮って出しでexifが残っていますが、
サイズがでかいです。
因みに、レンズはただのWズームの望遠です。
http://upup.bz/j/my63399FbAYtllqnuvtvHao.jpg
505名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 00:17:10.07 ID:wiDcp1ba0
まあ流儀と言うか、デジカメ版だからExifを見て話が広がることもあるだろうし、
支障が無ければ残してくれると嬉しい。

ちなみに野鳥版に貼ったツバメの転載。
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1342966622648.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1342966634495.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1342966647628.jpg
超望遠系コンデジなので>>502とは比ぶべくも無いが・・・
506名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 01:48:29.49 ID:ANXRX5yT0
>>502
凛々しい顔してるね
507名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 12:24:11.37 ID:62S3tJ860
カイツブリ?
近くに親はいないみたい。 ものすごく頼りない感じ、
最初はゴミが浮かんでるのかと思たよ

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1343099990936.jpg
508名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 14:38:58.10 ID:zbShUTHG0
>>507
なんかアメンボに食われてしまいそうだなw
509名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 19:18:01.22 ID:4tLlurtI0
>>504
流儀ではない。
強制はしない。
自由。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 08:40:05.10 ID:PRpmFlGl0
511名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 19:09:56.99 ID:322qXExR0
512名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 19:51:08.97 ID:XECLdzgz0
最後コラかと思った
513名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 22:09:02.32 ID:k0SUaJRr0
平和島の野鳥公園にようけおったな
514名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 22:58:34.18 ID:z3AgvgFH0
>>512
合成だろ。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 08:18:55.11 ID:03qDSnhG0
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1343258169090.jpg
最初ハギマシコかと思ったんだけど、なんか違うようです。
なんだかわかる人、教えてください。
撮影地:北海道
516名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 12:49:58.08 ID:tq6wSzCl0
>>515
断言出来なくて申し訳ないですけど
ベニマシコの雌のほうが近い気がします
ハギマシコの雌は嘴の色が黄色っぽいですよね?
517名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 13:06:59.72 ID:erhDotVm0
俺のカメラ返せ!!!!!


って、SCに吠えて見る。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 22:10:02.76 ID:CEDR+RtJ0
>>515
幼鳥っぽい?
野鳥観察板に専用スレがあるからそっちで聞いたほうがいいよ
519名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 11:23:43.60 ID:lYNQlqcu0
>>515
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1343355581104.jpg

どこかで撮ったことがあるような気がして、在庫を調べたら富士山で撮ってました。
まだ頭が黒くなっていないのでウソには見えませんが、ウソ若ですね。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 11:31:01.31 ID:dGfF6xeu0
>>519
奥○行きてぇ〜なぁ〜
マイカー規制前に行こうと思ってたが行けそうに無い。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 17:56:55.40 ID:HbSByZoh0
>>515
ジョウビタキのメスだと思うけど
522名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 18:16:23.12 ID:Rb5yDgvF0
>>521
ジョビ子ちゃんはこちら。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1343380478365.jpg
523名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 19:23:27.30 ID:QXFd4VW10
>>522
あら、キュート!
524名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 19:37:25.82 ID:KjONcimL0
尾がちょこっと水面に着いてるのがいいな。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 21:08:08.89 ID:g3KwnQVC0
526名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 00:55:04.65 ID:JK0gC+oI0
>>520
こないだのマイカー規制後は40人ぐらいいたって。
暑すぎてダレテ翌日行ったら、スカスカ。
8月も同じカモ。

初めて全種類出てきてくれた。が。。ホシガラスは
木の上で撮れませんでした。

どうやら、その時はカヤクグリ以外は雌雄で居た模様。
527515:2012/07/28(土) 06:51:12.33 ID:2EtKfDO20
>>516,518,519,521
みなさん、ありがとうございました。
教えていただいた野鳥観察スレで聞いたところ、
>519氏同様、ウソ若というご託宣でした。
確かに、近くでウソも見たことを思い出しました。

北海道ではハギマシコとギンザンマシコが見たかったのですが、
これでその目標は未達成ということが確定しました。
カッコウとサメビタキとホシガラスとノゴマの写真だけ撮れましたが、
へんてこで恥ずかしいのでうpできません。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 11:37:27.43 ID:D3JGQEfR0
529名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 11:12:44.77 ID:cHXlg39V0
530名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 12:45:15.22 ID:3oDuWSVd0
>>529
ほのぼのですなあ
531名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 09:20:11.24 ID:hO4+hdXL0
532名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 12:58:47.68 ID:6d6JiQdS0
阿部ちゃんとか、萩村とか、
533名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 23:46:44.32 ID:p+dAHADw0
534名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 23:53:30.29 ID:T3zr60zg0
めっちゃ好みだー構図とか全部ひっくるめて
535名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 23:58:48.54 ID:AOc8RUKO0
背景のグリーンによくマッチしてるね。
視線の先が気になる。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 00:21:05.33 ID:pRvzKK/m0
>>533
素晴らしい
537名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 18:30:21.15 ID:stIvV6Yk0
今年はヨッシー、近所に来てくれなかった。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 20:50:33.08 ID:oIDrsjoO0
>>534
>>536
アザーッス

>>535
たぶん小魚です
539名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 11:09:10.37 ID:241PNFtK0
540名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 21:29:59.93 ID:hHOZ362R0
>>539
アオサギの趾って結構長いんだね。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 22:54:27.87 ID:RXgK/G/s0
542名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 19:18:15.21 ID:ZfnaoTle0
543名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 19:24:27.70 ID:ZfnaoTle0
544名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 19:35:21.73 ID:nUoS23xF0
>>541
すげぇ
>>543
いいね

こういう身近な小鳥は好きだ
545名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 21:16:34.05 ID:UxPoGhxw0
>>543
800mmって・・・
ど どこのどんなレンズですか?
値段は?
546名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 22:09:37.26 ID:+uhHA8l30
キャノンかKenkoかニコンか
547543:2012/08/14(火) 07:33:14.40 ID:Dem6476z0
>>545
ニコンの500f4pに1.4テレコン
ボディに700mmの設定がないので800mmに
設定してるだけだお。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 17:13:22.83 ID:Dem6476z0
549名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 17:19:51.79 ID:Dem6476z0
Vixで圧縮して
「撮影情報の維持」だけチェック入れて保存してんだけど、
アップして、JaneStyleで見ると開けないね。

どうしてだろ?

550名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 17:20:24.26 ID:Dem6476z0
あ、ブラウザでは開けるんだけどね。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 21:04:02.30 ID:Ygdz+ZhQ0
ビューア設定確認してみな
たぶんサイズがでかいだけだよ
552名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 07:32:42.30 ID:dIhMcWq/0
Susie32 JPEG Plug-in 入れたら開けました。
ご迷惑おかけしました。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 14:57:00.29 ID:dIhMcWq/0
554名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 16:22:36.18 ID:D5GusdZ40

メダイチドリとミユビシギ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1345360869091.jpg
555名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 16:28:03.75 ID:D5GusdZ40

ウミネコとコアジサシ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1345361243728.jpg
556名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 18:28:30.09 ID:D5GusdZ40
(´∀`∩)↑age↑
557名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 19:00:05.28 ID:We8OktV50
何と言う鳥ですか?、調べたけど分かりません

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1345370292986.jpg
558名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 19:09:02.80 ID:D5GusdZ40
>>557
クロツグミ♀
559名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 20:44:29.72 ID:We8OktV50
>>558
クロツグミのメスですか、近くでオスを写していた人がいるので納得です
持ってる図鑑と少し違うので分かりませんでした、有難う
560名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 20:20:25.90 ID:rveTHZ+i0
561名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 23:00:04.32 ID:78GNAQUD0
562名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 23:44:40.30 ID:PxdguanG0
>>561
2枚目いーね〜。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 07:30:33.94 ID:KsZBa3vU0
564名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 07:01:46.99 ID:J1ElU7yn0
565名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 10:13:03.26 ID:e9JFhYgH0
>564
一枚目すごい!
戦闘機みたい
566名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 18:33:12.31 ID:Gb1n218M0
567名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 23:13:36.97 ID:czX0t/a00
ヒヨドリ カマキリ捕食中
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1345644473998.jpg
568名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/26(日) 21:45:44.97 ID:zn3n/D0q0
はじめて投稿します。
アプローダー使うのも初めて。
サイズでかすぎたかも。

ペリカン船長
印旛沼に住み着いて10年以上なので野鳥扱いにしてやってください

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1345984052278.jpg
569名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/26(日) 23:06:01.61 ID:PYWqQn0v0
良いポートレイト写真みたい。味わい深いぞ
570名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 07:26:32.09 ID:Y+tqtlY90
571名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 23:03:09.12 ID:tGTHKKN60
チドリの系統と思うのですが

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1346076109957.jpg
572名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 23:07:28.61 ID:8CRji+5i0
トウネンか近いシギじゃね
573名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/28(火) 07:40:24.30 ID:5+RG0GKw0
>>571
ミユビシギじゃないかな
574571:2012/09/01(土) 21:48:01.36 ID:lRdI8Bth0
ミユビシギのようですね。
みなさんありがとうございます
575名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/02(日) 19:23:02.18 ID:yKPuUOYa0
何ていう鳥でしょう?
目元のラインでゴジュウカラに見えるけど色がベージュぽいし・・・

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1346581234509.jpg
576名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/02(日) 21:41:12.26 ID:VIAjwhI10
>>575
ヤブサメじゃね
577名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/02(日) 21:53:48.28 ID:yKPuUOYa0
>>576

他の画像も見た所尻尾が短いのでヤブサメのようです
お手数掛けました、ありがとう、初見の鳥です!
578名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/02(日) 23:07:56.00 ID:J0voS8Mb0
579名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/08(土) 20:04:40.95 ID:RBewKFWq0
大砲が並んでるところに混ざって撮ってみたけど、機材がショボイと色々キツイものがありますな。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/08(土) 21:42:34.78 ID:gFpsIJab0
自分が望んでたものが撮れればそれでいいじゃない
581名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/08(土) 22:33:15.05 ID:RBewKFWq0
距離感もローカルルールも大砲仕様でしょっぱい写真しか撮れなかったですよ。
写真見せてもらうと良い写真ばかりで良い機材が欲しくなるし。マジ危険すぎる
582名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/08(土) 23:05:41.92 ID:U7GvPudQ0
大砲の人もたいていそうゆう過程を踏んで
深き沼へ
583名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/08(土) 23:29:43.44 ID:ufZbDXah0
アマツバメ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1347114534618.jpg

しかし速い・・・
584名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/08(土) 23:40:45.58 ID:NaYh7YLs0
>>583
いい

努力賞
585名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/09(日) 12:45:14.46 ID:HmPy5vJR0
>>581
機材中心な考えならそうかも。。
被写体第一なら、他にスポットあるかもよ?
無駄に資金投資はいかんせ、どうかな?と
思います。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/09(日) 19:13:05.29 ID:4X+LqmXw0
ありがたい鳥
http://i.imgur.com/6bGLv.jpg
587名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/13(木) 21:43:04.04 ID:eT49nsvN0
ttp://abcnews.go.com/WNT/video/ducks-pull-off-amazing-highway-crossing-17163807
スレ違いだけど面白い映像見かけたので紹介。ひやひやするw
冒頭にCMが入るかもしれない
588名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/14(金) 08:00:23.82 ID:oayucS6w0
589名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/15(土) 18:42:19.63 ID:qwX5b6Xs0
590名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/15(土) 21:45:59.82 ID:Gp64PgCR0
ゴイサギ 赤い目が印象的
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1347712980080.jpg
591名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/16(日) 08:44:50.86 ID:O9FPEjqY0
テレコンにホヤのラバーフード77mmがきっちり嵌りなかなか格好よくなったよ。
前玉の保護キャップ付かなくなったので、家の中を一回り。。。。
ウェットティッシュのキャップがちょうどラバーフードの内側に入り、取り外しも取り
出し口がつまみになってちょうどよい。
テレコンにラバーフード付けたままレンズ保護、フードの変形防止になるから
なかなか良いよ!
592名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/16(日) 08:49:39.25 ID:O0r7NJg/0
どこの誤爆だろう
593名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/17(月) 18:51:27.37 ID:6A/wgmcji
軽やかな跳躍
http://i.imgur.com/zzOnP.jpg
594名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/19(水) 22:37:05.12 ID:WlPXrH0R0
595名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/19(水) 23:02:26.64 ID:m1J3m0LF0
飯田疾病
596名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/19(水) 23:51:17.65 ID:LM6puQDU0
またスズメ撮るのかw。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/19(水) 23:54:43.24 ID:yAbXVGTR0
月と雀はお約束だからな
598名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/22(土) 13:38:34.54 ID:tJPeYdW60
599名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 08:18:46.98 ID:nXTQkFYm0
アオサギ。ちょっと前に撮ったやつ。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1348355857415.jpg
600名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 22:14:30.09 ID:eZnoS2360
秋らしい鳴き声が活発になってきたよ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1348490959400.jpg
601名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/25(火) 08:04:14.44 ID:/4tWGPn00
モズうるせー(´・ω・`)
602名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/25(火) 12:22:41.89 ID:sv++5Ohq0
夏の間はどこか別の所で暮らしてたくせに
秋になって縄張りを主張するのはちょっと自分勝手すぎませんかと思うけど、
お目々パッチリがかわいいから許す>モズ
603名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/25(火) 14:42:18.38 ID:lFl8Rf/80
>>602
まるで、今のチョン・支那だな
604名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/25(火) 18:32:06.16 ID:/4tWGPn00
>>603
モズが怒って暴動起こすレベルの侮辱
605名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/25(火) 21:58:39.57 ID:jdagIbRY0
(はやにえされた>>603ちゃんが木に引っかかっているのが発見される)
606名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/25(火) 22:33:18.57 ID:lFl8Rf/80
今ミサゴが頑張りだしてますから~!
607名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/26(水) 08:17:39.12 ID:OqSPoeAO0
デジスコってどうなんだろ?
ttp://www.digiscoshop.com/contest/no1/up_1.htm
608名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/26(水) 16:51:18.55 ID:e1OJrcNZ0
キビタキ雌? コサメビタキ? 何?
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1348645666441.jpg
今朝、陣馬山山頂で撮りました。
エロい人おせーて
609名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/26(水) 17:16:04.93 ID:s/ryfu0/0
>>608
コサメビタキちゃん
キビタキ雌はもっとオリーブ色で一回り大きい。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/26(水) 17:25:17.78 ID:e1OJrcNZ0
>>609
ありがとうございます。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/27(木) 22:36:00.40 ID:SlVY/+zz0
612名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/28(金) 14:23:04.62 ID:LZe7R/3H0
613名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/29(土) 22:53:11.98 ID:zHsaAeHo0
サシバは?
614名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/29(土) 23:04:38.44 ID:S9VogBnY0
とれた
615名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/30(日) 18:34:37.86 ID:zjr01UGC0
616名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/02(火) 19:20:21.96 ID:/tncz67o0
鉄の鳥を撮っていたら本物の鳥が来た
初上げ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1349173160574.jpg
617名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/02(火) 19:26:53.20 ID:f+2QZWIr0
>>616
すげー猛禽かと一瞬思った
618名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/02(火) 22:41:21.13 ID:CTcq4Ce+0
619名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/02(火) 22:47:11.92 ID:FT1pG5FW0
えーもうジョウビタキ来てるのか
620名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/02(火) 22:48:13.78 ID:FT1pG5FW0
って去年のか・・・
621名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/02(火) 22:59:34.97 ID:CTcq4Ce+0
すんません>>616見て発掘しました
622名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/03(水) 17:46:30.41 ID:d8AtAySw0
>>618
レンズ何?
623名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/04(木) 00:12:47.21 ID:HHMGHD0y0
120-400だからシグマだろ
624名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/05(金) 17:44:17.12 ID:2/+dEzb/0
わ〜がままは〜、女の…
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1349426569454.jpg
625名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/05(金) 17:58:02.24 ID:82+Gd1QS0
>>624
男の罪。
それを許さないのが女の罪
626名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/05(金) 22:04:34.59 ID:9fj29d0p0
627名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/05(金) 22:24:57.72 ID:s5sJSZov0
コマドリの幼鳥、でしょうか?

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1349443459181.jpg
628名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/05(金) 22:24:59.93 ID:FhGkHC540
2件続けてD300なのにピン甘な件
629名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/05(金) 22:27:31.85 ID:RqNmoboU0
3件目は普通な件
630627:2012/10/05(金) 22:29:20.03 ID:s5sJSZov0
えー、こんなもんだろ?
これでピン甘って言われちゃうとなぁ。

あー、D400出ないかなぁ。
D600をDX機として使うってのは、鳥撮りとしたらどうだろう?
631名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/05(金) 22:33:14.90 ID:BxggM+MM0
>>627
おたくが普通な件
632名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/05(金) 23:08:29.77 ID:fo7+tBCz0
633名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/05(金) 23:15:59.39 ID:UDe2uOO+0
↓シャープかけすぎ
634名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/06(土) 08:06:12.40 ID:P232l4MX0
オレかよ
635名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/06(土) 13:21:46.93 ID:tYlj2AAU0
636名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/06(土) 14:23:55.19 ID:KmIX6aO40
637Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2012/10/07(日) 09:04:42.08 ID:Fx7y3Mzk0
抜けそうで抜けてないのが気になります
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1349568168360.jpg
638名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/07(日) 11:59:13.76 ID:4tThUgj60
>>635
サンコウチョウ?

>>636
今の季節さえずらないだろうし、お見事。

みんなきれいに撮るなあ。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/07(日) 13:20:38.38 ID:aAE/1lyK0
今は渡りで低地に降りてくるから撮りやすいんよ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1349583579491.jpg
640名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/08(月) 09:41:58.74 ID:/JhOKIgo0
>>638
サンコウチョウ ♀
この季節だけみかけます。
いつもの常連さん
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1349656686379.jpg
641名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/08(月) 15:10:16.32 ID:UOx/ft5P0
642名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/08(月) 15:17:09.64 ID:rmN1X3ZP0
>>641
OK
643名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/08(月) 15:24:53.11 ID:UOx/ft5P0
>>642
どうもです!
644名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/08(月) 15:47:58.67 ID:rmN1X3ZP0
645名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/08(月) 17:48:56.75 ID:W3sdEpU90
>>644
つぶらな目がカワユイ
646名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/08(月) 18:07:29.96 ID:nJ+aQEZw0
647名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/08(月) 18:08:57.99 ID:nJ+aQEZw0
今年は鳥少ないうちに渡りシーズン終わっちゃったっぽいなあ
648名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/08(月) 18:34:18.26 ID:uFbPRybs0
撮るものないから ↓なの撮ってたら
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1349688556068.jpg
目の前の電柱に「おい、撮りな!」って ↓
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1349688570015.jpg
チョウゲンポウ?(初めて撮ったっす)
649名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/08(月) 19:07:07.16 ID:bsLvgyXCi
650名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/08(月) 19:31:36.71 ID:vBAsFCPd0
ヒヨドリ
651名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/08(月) 22:30:23.47 ID:aCjkbRkF0
この時期の腹がオレンジの雀サイズのドラミングする中部太平洋沿岸の鳥はなんですか。
デジ一買いまして上げてみるか?FX1とかのほうがいいか?
652名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/08(月) 23:12:38.48 ID:rmN1X3ZP0
>>651
モズ。
遠いから小さく見えるけどスズメより大きめだよ。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/08(月) 23:27:37.17 ID:nJ+aQEZw0
>>651
ヤマガラじゃね?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/08(月) 23:30:17.65 ID:aCjkbRkF0
>>653
へへへっ
655名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/08(月) 23:39:41.33 ID:aCjkbRkF0
656名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/09(火) 12:02:04.05 ID:KA/ZFLdz0
これは何という鳥ですか?

http://iup.2ch-library.com/i/i0759730-1349750041.jpg
657名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/09(火) 12:10:18.66 ID:clcD1KZd0
>>656
エナガちゃん
658名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/09(火) 12:13:29.13 ID:KA/ZFLdz0
ありがとうございました
またお願いいたします。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/09(火) 12:16:52.48 ID:clcD1KZd0
>>657
・「Yachoo! オンライン野鳥図鑑」
http://www.yachoo.org/

・「日本の野鳥(山渓ハンディ図鑑)」 山と渓谷社 ¥3,000
   一種当たりの写真枚数が豊富。野外に持ち出すにも手ごろなサイズ
   で識別にも役立つ。


・野鳥全般の話は野鳥板
http://toki.2ch.net/bird/
660名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/09(火) 12:17:18.33 ID:clcD1KZd0
アンカー間違った。
>>658
661名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/09(火) 12:35:56.79 ID:KA/ZFLdz0
でもまた聞きます。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/09(火) 12:48:52.78 ID:Lw3eE/yN0
>>661
来るなボケ
663メモメモ:2012/10/09(火) 17:20:54.89 ID:3kRxny1z0
http://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%83%A9%E3
%80%80%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0&oq=%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82
%AC%E3%83%A9%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0&gs_l=youtube.
3...29937.35265.0.35859.12.9.0.0.0.0.250.1469.0j7j2.9.0...0.0...1ac.4j1.Wtg4Pb5y2kY
664名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/10(水) 08:44:05.20 ID:RQK6ePGm0
>>646
これレンズ何使ってるの?
665名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/10(水) 23:02:00.43 ID:XPkrrVO60
>>664
ボーグ
666名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 07:10:17.05 ID:/iL8AqcC0
>>644
もしかして、餌付けとかしてます?
667名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 08:13:18.64 ID:A1/1gsF80
>>665
にしては解像力が低いな。BORGらしくない。
レデューサーとか使ってんの?
668名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 09:27:03.25 ID:264JZthH0
>>667
俺もExif見て、マウント変換してるのはわかったけど、BORGじゃない気がしたわ
換算焦点距離がわからないので、リサイズのみの画角として予想すると鳥さんまでの距離は6m以上10m未満な感じ
BORGだとしたら解像低いなとおもた
目にピント来てる割には胸の辺りが溶けてる感じで、高ISOで撮った所為かと思えば200だし
どっかの300mmくらいの安レンズをマウント変換してるにしか思えなかった
他人のことだからどうでもいいっちゃいいんだが、
ここ見る楽しみは、他の人がどんな構成でどれだけきれいに撮れてるかなんでちょっと一言
669名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 10:36:33.62 ID:hDVP5bd50
↑キリッ (AA略)
670名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 10:48:04.65 ID:AeBu7LFL0
>>668
いや もし手持ちで1/250じゃあんなもんでしょ
いくら本体手ぶれ補正使ったとしても
っていうか、手ぶれ補正のせいで逆に悪い結果になることもあるし
671名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 16:55:26.18 ID:ZGRAfQQO0
キヤノンのSX50HSでゴジュウカラを撮ってみた、確か50倍の1200mm相当
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1349941291257.jpg

672名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 18:37:52.64 ID:RJKaaeXQ0
>>671
コンデジとは思えないな
あした財布握りしめて買ってくる
673名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 20:11:24.46 ID:eM40eVk30
>>666
してないですよ。
撮影場所は水浴び場周辺ですので鳥が集まってきますので比較的接近出来ます。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 20:52:04.91 ID:hm7EgIXU0
さあBORGの解像力を発揮した写真を貼るんだ。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 21:08:40.18 ID:BQ1+9j9R0
貼りたくても鳥さんがいない orz
676名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 23:36:10.03 ID:hm7EgIXU0
貼られてない・・・(´・ω・)
677名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 07:42:36.64 ID:XTb9qPw70
あんな事言われたら気軽には貼れんね
678名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 13:38:46.94 ID:TFyPOfvb0
確かに
もう貼りたくない
679名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 20:06:54.41 ID:MDjLLdB60
>>644は神奈川西部の水場だな。未明から場所撮り合戦が始まるところ。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 21:18:12.19 ID:Ijnz4t+u0
>>679
9月末〜10月初の渡りの時期でそうなるときありますがそれ以外は殆どは人のいない閑散とした水場ですよ。

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1350044093667.jpg
681名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 18:00:24.26 ID:0ivZgyj40
682名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 22:44:29.34 ID:3Qnbtuj00
683名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/14(日) 12:16:42.78 ID:7MGvr9DC0
ジョウビタキ♀配備されました〜
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1350184522377.jpg
684メモメモ:2012/10/14(日) 13:41:54.91 ID:A6j5jT6O0

ベアリング球非数学非兵役殺人兵器利用wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

球落書き殺人利用wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww球種関数???????????????


殺人工作ベアリング文字

蘇生と再生の間の



まさか強制夢精光子合成wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwをλで関数wwwwwwwwwwwwwwww


コリオリ関数くらいしか知らんけど総務省危機管理室はこれだけの市販保存と地図の消費税との

幸福実現党殺人工作員の利率が生前負??????????????????????コリオリ戸籍六法がって

ぽろきんきんかwzxdtfちぃ


カリカリカリカリ

基線露光長???????????????????????????????無限軌道記述上人肉

不渡り紫外線理髪??????科学的にガンマも



智大ベアリング銃とか早くしろよとしか
685メモメモ:2012/10/14(日) 13:44:03.04 ID:A6j5jT6O0
457 名前:(`・ω・´)シャシーン[sage] 投稿日:2012/10/14(日) 02:19:46.87 ID:07h2jmM7 [1/2]
マクロレンズ購入記念うp
アルターはこのころが一番好きだったなぁ
しかしAPS-Cに100mmは長すぎた…

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20121014021816.jpg


三浦血中分圧エスパー蝸牛
パナウェーブ出版前後関数を
686名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/14(日) 16:19:26.52 ID:32Ob4/e10
687名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/14(日) 19:30:36.66 ID:u/YGr8bO0
藪の中で見づらくて申し訳ありませんが、
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1350210460621.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1350210544219.jpg
何でしょうか? アリスイ?
688名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/14(日) 20:02:06.52 ID:B28jOgdH0
アリスイだな。^^
689名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/14(日) 20:30:28.06 ID:u/YGr8bO0
>>688
クスコ!
690名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/14(日) 22:14:40.63 ID:fcVmF5n/0
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1350220401590.jpg

うちの庭に来ていたスズメなんだが、
シソの実を必死でついばんでいた
691名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/16(火) 12:54:27.72 ID:l6rWxBnm0
692名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/16(火) 20:41:41.18 ID:URAx3fCD0
693名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 20:58:36.46 ID:/375DSBL0
関東平野の都市公園  配備されました
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1350906759816.jpg
   (ISO12800ノイズざらざらスマソ)
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1350906777271.jpg
              また会おうね
694名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 19:02:44.58 ID:01Z60DXB0
695名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 21:36:20.36 ID:/LON+NfU0
まさか近所で撮れるとは思わなかった
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1351082075645.jpg
696名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 23:02:37.68 ID:nssE5t7E0
>>695
ひでえ写真。
なんでそんなに輪郭強調してんの?
リンギングだらけ。コンデジかよ
697名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 23:18:15.24 ID:NFHleSt50
>>696
>>1を読めよ。 
698695:2012/10/24(水) 23:21:47.07 ID:BJURSoYw0
>>696
ピクセル等倍で見ても?圧縮のまま見ててリンギングとか言ってね?
シャープネスはいつもより控えたつもりだけどな  誰かさんみたいのが居るから
699名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 23:30:32.84 ID:YJAA7E7qP
これで控えているのか
700名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 23:38:50.22 ID:0+v2quXr0
解像しすぎてるんだろうw
701名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 23:42:27.39 ID:/4qk9SmL0
輪郭に白いフチがみえちゃっているからね。
702メモメモ:2012/10/24(水) 23:42:54.62 ID:hkBKyIZu0
顔が曲がるATPが
703名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 23:46:06.70 ID:fKm/zqhN0
>>696
リンギングって言うんだ。べんきょうになった。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 23:49:47.21 ID:UAJGhXob0
ぼんやりしたのしか撮れないのが僻んでるのな。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 23:53:22.26 ID:167YYEKW0
綺麗に撮れてるなーとしか
自分も頑張ろ
706名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 23:54:20.43 ID:ru4wAfG+0
単発連投w
707メモメモ:2012/10/24(水) 23:54:53.15 ID:hkBKyIZu0
大口径の球面収差がいいんですね
708名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 23:55:11.78 ID:ru4wAfG+0
ちょっと前の流れから面白がって荒してるんだろ
709名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 23:55:39.82 ID:167YYEKW0
じゃ2回目
710695:2012/10/25(木) 00:00:17.13 ID:/lMj8su50
どうでもいいけど、切り出し、リサイズ以外の加工一切無しのも上げとくわ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1351089777710.jpg
711名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 06:39:27.90 ID:o+kJoVDR0
>>710
この状態ですでにおかしいな?
リサイズなにでやってる?
712名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 06:55:42.72 ID:o+kJoVDR0
もしかしてアクティブDライティングだっけ?それ使ってる?
あれ使うと空と被写体の間にフチが出来たりすることがあるようだ。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 08:06:07.16 ID:Vr0bajXf0
撮影技術も現像技術も機材もこのスレのメインじゃないっつーのがわからんのかね
714名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 08:23:04.02 ID:BQLmg37j0
シャープネスの掛け過ぎで淵が出ているだけだろ。
風切羽がテカテカしているのもそう。
ADLは関係ないな。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 09:43:13.00 ID:g16OCjT50
シャープネスの度合いなんて個人の好みなんだからそっとしとけよ
716名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 12:19:03.21 ID:O+4KDyS/0
ヒガラとコガラって、区別がつきません。
これってどちらでしょうか?

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1351135067158.jpg
717名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 14:00:12.45 ID:IWVchF4R0
>>716
コガラ
718716:2012/10/25(木) 18:55:56.05 ID:O+4KDyS/0
>>717
ありがとう。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 21:25:21.90 ID:rptVDwZn0
これ何て鳥ですか?
トンビと鷲鷹の区別も自信ないもんですみません
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1351167824741.jpg
720名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 21:34:40.09 ID:UWm0Xl3h0
>>719
トビ
721名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 21:51:49.42 ID:rptVDwZn0
>>720
ありがとう
722名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 00:15:24.31 ID:q9YOH3xb0
723名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 23:39:09.07 ID:WQOEo2vZ0
724名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 22:22:26.04 ID:6LcBKQ270
>>712
白い縁取りの原因は殆んどがシャープネスです。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 22:39:57.03 ID:aobUpSHo0
726名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 10:45:35.41 ID:ZGRQtK2ci
727名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 22:30:56.90 ID:b71qyVmV0
728名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 23:14:15.31 ID:CvzksHvP0
>>726
1枚目はホシハジロのメス?2枚目はキンクロハジロのメスですかね
729名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 15:24:37.97 ID:gvs9L2gy0
730名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 18:37:50.48 ID:uwK5NtA80
>>728
ホシハジロではない
731名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 18:59:22.54 ID:rvaq3Z5h0
>>728
>>726の1枚目はヒドリガモ♀で
2枚目はキンクロハジロの♂ばい
732名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 19:45:56.11 ID:GCWkGMYVi
733名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 20:01:34.17 ID:Ri8UZQVN0
734名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 20:10:01.38 ID:840hAnbm0
>>729
どこで撮ったのか知らないけど今年アカゲラ多いのかな。
自分の行動範囲で二ヶ所で初めて見た。
キビタキ粘りすぎてクモの巣張ってるw
735名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 00:55:47.00 ID:6PVPE0vS0
>>731
ヒドリの♀ではない。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 03:27:52.35 ID:HkjuITT/0
わかった!
>>726
1枚目はヨシガモ♀じゃなかか?
737名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 07:26:23.12 ID:6PVPE0vS0
オナガの♀でしょ。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 08:06:15.96 ID:64OZm53Y0
カモのメスは判別難しいんだな
739名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 09:01:01.37 ID:jtXcxO8jO
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1351536903984.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1351536930759.jpg

先日、離島に行ってきた
ミヤマホオジロがいっぱいいた
撮るの失敗した・・・
740名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 16:49:51.41 ID:vIk4omtd0
>>726は頭部の色を除けばヨシガモに酷似している。
ひょっとしてエクリプスか?
741名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/30(火) 22:51:00.09 ID:83yHY6kH0
742名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 01:58:17.71 ID:D+ErH7du0
>>741
怪談の1シーンのようだ
743名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 10:15:39.79 ID:K5JT5JOe0
744名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 19:08:00.86 ID:d5lVFXel0
745名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 19:40:32.88 ID:WRa+YXR80
クロジのメスじゃね?
746744:2012/11/01(木) 20:07:19.51 ID:d5lVFXel0
>>745
現場で両方の名があがったんだけど、一番のベテランさんの意見だったので・・・
747名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 23:06:18.64 ID:k9nGQtxC0
>>746
クロジさんです。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 15:47:53.91 ID:t8wYaHEk0
749名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 19:47:18.56 ID:jVxIQPwk0
750名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 20:48:25.72 ID:ryn8A6La0
751名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 23:14:33.37 ID:ehk4FJFg0
黄色なのにアオジさん
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1351951738707.jpg
752名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 23:18:08.44 ID:ehk4FJFg0
今年は山の上のドングリが少ないとかでかなりの数が平地にまで下りてきています。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1351951928906.jpg
753名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 23:37:58.25 ID:JuaLem6Q0
あんな暗いとこばっかりチョロチョロ動くの良く撮れてますねえ。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 00:02:00.22 ID:JQujUbs70
755名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 00:03:07.22 ID:dDsH80N10
>>752
1/160って 三脚使える状況って・・・・ すごい

ちなみに おれ、見たことない鳥ばっかしw
756名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 16:02:16.26 ID:J5/QPk2r0
757名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 12:09:03.15 ID:x2lKzjx+0
すみませんこの子は誰ですか?
WEB図鑑を見てもわかりませんでした。
http://iup.2ch-library.com/i/i0778949-1352084865.jpg
758名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 12:12:29.01 ID:oJDSL3Hq0
>>757
ジョウビタキ♀?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 12:20:12.86 ID:x2lKzjx+0
ありがとうございます。メスはこんなに地味なんですね。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 15:06:20.01 ID:3xb5xK7r0
761名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 16:09:36.06 ID:jMXsnnRu0
>>752
中国に(・∀・)カエレ!!
762名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 19:41:17.70 ID:jVqP+Pc/0
763名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/06(火) 14:47:19.66 ID:OMlA4zL40
>>757
ジョウビタキめす。
ルリビタキのメスとにてるけど、違いは
尾の付け根の色がオレンジか青か。。
ぐらいしか知らん。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 13:31:05.36 ID:a9blbdHy0
765名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 10:44:42.76 ID:GSZ/dElS0
じょびじょび。今日は♂。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1352511804051.jpg
766名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 15:57:12.29 ID:EACXG0+q0
ほんと?
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1352530378909.jpg
    露出難し過ぎ・・・
767名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 16:26:27.16 ID:Y+flWVOd0
>>765
背景もいい色合いですね。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 16:39:14.75 ID:aIv9xZtl0
鳥撮りはここだな
いうまでもなく情弱のオレにわかりやすくカメラの選び方を教えてくれる強者を求めて
彷徨い歩いてたとき、思い出したのがおまえらの活躍だ。

貧乏なオレが出せる金額はどうがんばっても¥60,000くらいまで
となると知ってる限りじゃnikonのD5100 ダブルズームキットくらいがターゲットになってくる。
しかし、最近じゃcanonのSX50SHとかいうズームに優れたコンデジも5万弱と廉価で出回っている。
それにnikonのP510もズーム機能にすぐれ解像度も高く、値段が下がってきているので相当お買い得だ。

オレがさわった限りじゃSX50HSやP510のズームはすばらしかった。
これなら20〜30m離れたところにいる警戒心の高い野鳥も狙い撃ちにできそうだ。
しかしオレは一眼レフのカメラの本当の良さについては何も知らない。
P510とD5100の仕様表を見比べても何もわからぬ。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 16:40:51.01 ID:aIv9xZtl0
オレの目的はできるだけ安いカメラで離れた場所にいるいる警戒心の高い野鳥に近づくことなく
ズームで激写し、美しい画像を手に入れることだ。
そのためのカメラ選びについて諸賢に伺おうと思っている。

必要なカメラはP510で十分とも考えている(情弱ということもあり)が、
ここであえてD5100などの一眼を選ぶという人がいたらその理由についてぜひ教えてくれ。

よろしく頼む。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 16:47:09.52 ID:NO1yNhpK0
>>766
マジ?
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1352533432112.jpg
こちらはずっと日陰で、シソの実を喰ってました。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 17:47:34.04 ID:NO1yNhpK0
>>769
ヒント:
 Canon PowerShot S1〜S5/SX1〜SX40統合Part18
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1336827759/834

 834 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/11/03(土) 13:05:07.74 ID:87UbWSI00
 とりあえずP510
    ↓
 ピントが合わねー
    ↓
 メーカーに凸電
    ↓
 仕様です
    ↓
 SX40を買う

 までやってくれ。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 18:53:51.76 ID:gqebgExJ0
>>768
一眼の超望遠は支払いも持ち運びも取り扱いも大変
SX50はパワーショットG12よりも軽いくらいで値段も手頃
それでいて、フォーカスも手振れ補正も強力で1200mm相当の望遠が使える
しかも手持ちでOKだし、とりあえずこれをオヌヌメする
773名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 19:13:28.97 ID:BXS6tqCc0
そうだな。SX50買って最初にスズメ撮ってここに上げるのが正しい道だ。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 22:08:26.13 ID:M3b86LWr0
うそ撮ってきた
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1352543606601.jpg

全然明るいところに出てこないねえ
歩留まり悪すぎてへこむ(オスは全滅)
三脚もっていけばよかった
775名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 19:55:05.45 ID:j2GKlO4K0
>>768

>>1読んで出直せ!
776名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 21:16:57.27 ID:ecWEwP3c0
>>771
ヒント乙です。
>>772
やはり値段の高い方を買わねばならんようですなぁ。
>>773
むうぅ…。
>>775
読んだし情弱だからゆるちて(^p^)

紅葉の撮れる来週、再来週までに間に合わせたかったけどあとひと月値段の下がるのを待って
金と知識をためますか

とりあえずお礼&お詫びにがんばってCX4で撮ったスズメとわけのわからないカモメの仲間をうp
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3607172.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3607186.jpg

CX4でもきれいな紅葉が撮れますように
777名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 22:48:06.01 ID:B9I3j1B40
最初写真で撮ってたんだが、明らかに遊んでる烏の動きのおもしろさがどうしても写真では表しきれなくて、動画にチェンジ。

http://sakurachan.dip.jp/up/upload.cgi?mode=dl&file=21052
DLKey:1
778名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 22:54:25.85 ID:x9NYVGWy0
昨日、始めて鳥撮りに行った時の写真です。
DPPのAFフレームで確認すると鳥にピントが来ているのですが、
どうも手前の木にピントが合っている様です。
up出来るような写真ではない事は承知していますが、原因は何か教えて頂けないでしょうか。
全て手持ち撮影で、exifは残っていると思います。
レンズはトキナーATXPRO80-200/f2.8です。

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1352641102556.jpg

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1352641158493.jpg

因みに同日に撮った下のはピントが合っていると思うのですが如何でしょうか。


http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1352641243417.jpg
779名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 23:21:48.45 ID:giijzRk90
>>778
DPPで表示されるAFフレームは、そのAFフレームをつかったというだけなので、ピントが合っている保障は全く無いです。
レンズのピントが狂っているのか、他のものに引っ張られたのか、理由はそれだけでは不明。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 00:05:13.65 ID:huIb7WSu0
&gt;&gt;779
AFフレームの情報とはそう言う物だったんですね。
原因が分かるまでしばらくこのレンズで撮り続けてみます。
有難うございました。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 01:43:11.16 ID:tJroZiew0
>>778
自分の機材だとちょっと暗いときそんなピンボケが多発する
ピント合わせ直して何回も撮って対応するけど
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1352650210771.jpg
こんなのの量産になります。せっかくのアカウソが…

明るいところでポーズとってくれる気のいいやつら
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1352649851226.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1352650145404.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1352650168867.jpg
782名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 08:06:27.46 ID:huIb7WSu0
&gt;&gt;781
有難うございます、その辺り参考にさせて頂きます。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 09:38:09.73 ID:aEPFYulD0
784名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 11:03:24.76 ID:8kcqzcaT0
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1352685733517.jpg

すみません。この子はだれ?
785名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 11:44:10.62 ID:wV4wAyac0
>>784
シロハラ
786名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 11:52:10.04 ID:8kcqzcaT0
ありがとうございました。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 15:11:58.94 ID:C80BZAJZ0
鳥撮影用にk-5Usを買ってしまったがどうしようかな
キャノン ニコンにしなければいけなかった
後悔
788名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 18:43:11.67 ID:H9IX5hJd0
ここにうpされてるような止まってる鳥はペンタで十分。
APS-Cなら一番カッチリとれるからモアレ処理さえできれば後悔する必要はない。

鳥用にカメラ追加するような人なら、わかって買ったんだろうけど
飛んでる鳥撮るつもりなのにペンタ買ったなら自殺行為すぎ。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 18:54:49.48 ID:/KWJDOhU0
>>788
止まってる鳥ってどれ?
790名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 19:25:08.91 ID:F7sEUfeb0
すみません。この鳥初見なんですが、なんという鳥でしょうか?
教えていただけるとありがたいです。

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1352715799716.jpg
791名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 19:33:28.29 ID:lERd1nao0
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1352716200605.jpg
キジバト

レンズのテスト
canon75-300mm
(世界初の手ぶれ補正搭載だそうで)
792名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 20:06:48.52 ID:RwBNRINl0
>>787
560mmF5.6買えば一気にトップ
793名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 20:19:53.74 ID:02qylCFI0
>>790
いい加減自分で調べろ>>5
794名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 20:42:23.19 ID:aEPFYulD0
>>790
スレ違いだけど

アオジ
795790:2012/11/12(月) 21:08:48.87 ID:F7sEUfeb0
>>794
ありがとうございます。
別にスレがあるんですか。ごめんなさい。次回からそちらを利用します。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 23:17:53.97 ID:hoWIut1+0
>>787
ペンタであることを活かすためにBORGに手を出せば?
797名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 00:04:07.38 ID:fGtZs/O20
でもローパスレスでモアレが〜
798名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 02:20:31.86 ID:1x4Csuj50
鳥撮りでローパスレス影響あるかな
なんかK-5IIsほしくなってきた
799名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 02:24:55.70 ID:Ly935kp70
>>789
語弊があったな。「飛んでない」鳥、このスレでうpられるのは珍しいよ。
ちなみに歩いてたり木でちょこちょこしてる程度ならペンタのAFでも余裕。
>>797
ほとんどでないし鳥にでるのは精々ルーペで写真舐めまわさないと分からない程度。
どうせボーグブログみて言ってるんだろうけど。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 07:13:20.02 ID:RgoFS6gL0
>>799
木でちょこちょこ動く鳥が一番難しいんだよ。
飛ぶ鳥と言っても速いカワセミダイブやら不規則な飛びかたするツバメ等は厳しいが、
多くはほぼ等速直線運動だからそんなに難しい鳥って少ないぞ。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 07:27:05.46 ID:wNUta47k0
どこのスレかは忘れたがK-5でコウモリとか撮ってる人いたぞ。
コウモリ撮れればたいていの鳥は余裕な気がする。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 08:13:54.82 ID:L1Ki6fk40
K-5だから撮れたわけじゃなくて、その人はK-5 でも撮れる。そう言うことでしょ。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 08:16:05.02 ID:EPLk1kD10
>>790
多分カシラダカ
804名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 10:24:23.49 ID:6Om5fmMy0
>>800
今のペンタAFでは高速で飛んでののほうが難しいと思うレンズ的な意味でも
新AFが前かぶりに全くつられなくなったから木の隙間縫うようなのはむしろ得意の模様
805名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 12:10:26.38 ID:WNblNOxw0
>>804
高速で飛んでくる鳥ってなに?
806名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 12:15:31.04 ID:+GNiY5Ak0
ハヤブサを見上げて撮るとき
807名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 12:19:23.02 ID:koeFTkrM0
すぐ近くの木陰から飛びして目の前を通過していくとき。
そこにいたんかい!ってことあるよね。とれたら面白い写真になりそうだが。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 12:22:41.22 ID:WNblNOxw0
>>806
そんなに速くないうえに背景空だからAF余裕。

>>807
そんなの1DシリーズだろうがD一桁だろうが無理だよ。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 15:10:47.45 ID:6Om5fmMy0
>>805
いや、上にあったように蝙蝠とか雀が正面からくるとか色々あるじゃんw
まぁそれが低速で誰でも撮れますっていうなら何も言えないけど
810名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 15:26:45.76 ID:86fZ7LJg0
>>809
それペンタックスに限らず各メーカーのフラッグシップなカメラでも無理だよ。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 18:38:22.49 ID:4OUGS1Fc0
812名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 02:19:51.89 ID:0uh2Stqw0
>>800
セキレイ・・・・・
813名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 08:37:43.16 ID:4GUSW6/rP
&gt;&gt;809
実際に飛びもの撮ったことないだろ
814名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 08:43:37.11 ID:fmgm5chu0
>>813
おまえはそのアンカーを何とかしろ。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 08:56:10.55 ID:ZuiQGqhQ0
iPadで使ってる欠陥ブラウザのせい?
816名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 08:59:49.54 ID:HV7hCz2i0
.
100 名前: 【東電 71.6 %】 (WiMAX)[sage] 投稿日:2012/11/13(火) 13:07:51.52 ID:AdPUhUZs0
昨日青い物体が窓にぶつかって落ちたんで、証拠を撮っておいた
http://iup.2ch-library.com/i/i0784415-1352779570.jpg
817名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 14:05:08.89 ID:ZmrHMlIG0
>>816
ルリコンゴウインコ
818名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 22:55:07.70 ID:3u+GgdUSP
819名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 23:00:48.50 ID:bHJGa0JO0
初デジイチです。鳥撮影用に向いてるAPS-C機種を教えて下さい。予算は20、25、30・・・くらいは準備しておきます。フルサイズはお金がいくらあったって足りませんので。
特にメーカーはこだわりませんので複数、2〜3挙げて頂ければうれしいです。あとレンズも。
鳥撮影は画質描写/AF重視?レンズは純正/社外?最低何mm以上必要ですか?
飛んでる鳥は多分無理だと思いますので小枝に止まってる小鳥みたいなな感じです。>>729みたいな感じです。が、次第に飛んでる鳥も撮りたくなるのですかねぇ。
あっ、今まで鳥には興味無かったし名前も全然知らないけどここみてたらとても可愛かったので。
三脚のオススメも。撮影はライブビューでリモコン撮影?
よろしくお願いします。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 23:48:49.61 ID:DA/7/CTq0
>>819
えーと、鳥を撮りたいからデジイチ買うってことでいいのかな?
今持ってるデジカメは?
普段撮るのはそれで十分だけど鳥が思うように撮れないから
デジイチが欲しいということ?

まぁとりあえず、鳥撮るのにライブビューはないわ
821名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 01:15:34.85 ID:3qH6iVvz0
予算30万でオーソドックスな構成だとそんなに選択肢ないんじゃないかな
シグマの50-500が15万くらいだっけ?テレ端きびしいらしいけど
他だとCANONの400/5.6とか各社の300/4(+テレコン)くらい?
長さも画質も満足な定番レンズはないよ。たぶん
だからここのでもよそのでもEXIF見るなりして構成まねるとかがいいんじゃないすかね
822名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 07:18:41.45 ID:5PkwnDew0
>>819
まずは自分のメインフィールドを見つける事。
それまでコンデジでもいいと思うぞ。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 08:02:43.64 ID:0erzXetY0
borg77 510mm+1.4テレコン で8万程度
ただし、AFも無ければ手ぶれ補正も絞りもない
ただひたすら練習あるのみw
でもたまに、すごくいい絵が撮れる

キヤノン300mm F4 俺は中古で3万で買った いいわ

タムロン200-500mm 手ぶれ補正はないが F8で撮れば
かなりシャープ 7.5万円ぐらい
俺はこれがおすすめ なんせ軽い小さい お散歩カメラになる
問題は明るい日でないと辛い 手ぶれ補正がないからね

でも、まずはキヤノンパワーショットsx50hs このコンデジでスタートが無難
現在5万円程度(アマゾン)
824名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 11:20:05.93 ID:D3gLC8iV0
>>819

>>1読んで出直せ

ここは機材スレではない。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/16(金) 19:42:51.04 ID:XChuzNLm0
>>820
いや、カワセミのダイブ狙うときなんかはライブビューだと楽だぜ
ずっと片目つぶってると疲れるだろ
で、目を離したすきに飛び込まれるっつう
826名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/16(金) 19:52:22.67 ID:OnLOEpv40
>>825
針大きすぎですよ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/16(金) 20:20:34.22 ID:pIAO0krP0
菊戴
小さくてすばしっこくてムズイ鳥さん。しかも空抜け・・・
どちらもトリミングあり
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1353063877492.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1353063936891.jpg
          (止まってるとこ狙ったつもりが偶然フレーム内に収まりました)
828名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/16(金) 20:21:13.63 ID:GHCO0c6x0
カワセミ撮る時はドットサイトだろjk
829名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/16(金) 20:40:15.77 ID:MSnGF1Zw0
>>827
ちょっと間抜けな顔がまたおつですな
830名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/16(金) 21:11:10.88 ID:GtQdVkLS0
831名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/17(土) 13:36:35.12 ID:06+L1Wxp0
>>830
右のコガモが可愛い
832名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 19:34:48.48 ID:6ga3nMCP0
ダーウィンが来た!生きもの新伝説「東京へ進出中!清流の宝石カワセミ」 2012/11/18 19:30〜20:00(NHK総合)

憧れの青い鳥カワセミ▽東京進出中!恋と育児
青く輝く美しい姿から「清流の宝石」と呼ばれるカワセミの生態にスポットを当てる。
カワセミは大自然の清流に暮らしていると思いがちだが、東京全域に進出していることが調査によって判明した。
東京都町田市のコンクリート張りの川で暮らすカワセミに密着。
半年の取材で、恋の物語や親鳥が羽をボロボロにしながら必死に子育てをする姿を捉えた
833名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 19:44:12.04 ID:zPQ8ckFH0
こういうのやるとカメラマンが増えるよね
834名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 19:57:47.64 ID:cOlmM8R80
カワセミ専門のカメラマンうざい
835名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 21:32:09.04 ID:ELxowJcT0
爺様…醜かった。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 22:16:09.57 ID:xXLERXmY0
カワセミはかわいかったけどね。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 22:27:28.40 ID:rd7WYWB90
カワセミは見つけても人には言わんな。 特に住宅が近い場所だと、迷惑になる。
その気になりゃ、結構その辺の水辺に昔からいるんだけどね。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 22:43:18.95 ID:7w1oVjJp0
>>832
巣立ったカワセミの雛4羽が、ちゃんと川にたどり着いてホッとした
839名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 09:43:03.15 ID:En4f6RKu0
カワセミなんぞ今日びは何処のどぶ川でも見つかると思う。
とまり木挿して爺が占領している公園とか馬鹿ばっかりかと・・・・
840名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 11:18:19.02 ID:yeUEXz0k0
町田境川沿いの歩道は、カメラバックを背負った爺さんの自転車が
年がら年中行ったり来たり。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 11:58:13.00 ID:yLZbIzH70
NHKのハイビジョン動画も結構、綺麗だったけど、
爺さんの撮ってた写真の綺麗さ精細さには全く敵わなかったね。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 12:36:13.13 ID:CnhnrTaz0
どぶ川とか都会のカワセミはなぜか黒っぽく汚いのが多いような気がする。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 12:37:39.22 ID:wTUNZ2AE0
まだ若いんだろ
844名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 20:18:50.35 ID:uFfjWx340
車のミラーに当たる奴は
写真が綺麗だった。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 23:56:21.01 ID:j7Z+bgGU0
あれは車に写った姿も入っているのが秀逸だったな

そこを感心していたら家族に変な目で見られた
846名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 09:15:05.90 ID:ofHK32mX0
あれって急いでカメラを持ちだして撮ったとか言ってたけど
絶対違うと思うの
847名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 20:08:54.82 ID:T2NPs5hY0
露出が素人じゃなかったからな
848名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 23:51:52.71 ID:bKfkCJDp0
こういうのやると、
国有地でカワセミたまたまみつけて、
俺のみつけたばしょなんだから、くんじゃね〜!
並の事言う爺さん出てくるんだよな。。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 23:54:06.44 ID:ZtCF1UBo0
>>848
なんか妄想で話してね?
仕切る爺さんはいるが見つけたことを自慢したい爺ばっかだぞ。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 00:02:44.07 ID:nsYUiAPf0
いや。いるよー。
公共の場所を自分のものと勘違いしてるひと。^^;
851名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 00:07:22.54 ID:qQbBD1W70
>>850
だから仕切る爺さんはいるが来るなって爺はいない。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 00:12:23.02 ID:utTrkX4L0
>>849
いるんだこれが。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 00:15:34.55 ID:yzupcsKW0
マジでいるから困る
854名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 00:20:22.35 ID:qQbBD1W70
関東各地出没しているがそんな爺さん見た事ないぞ。
おまえら本当にバーダーか?
855名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 00:22:04.25 ID:nsYUiAPf0
かなり西の方です。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 00:22:11.88 ID:sQO6KGnX0
>>854
この流れからいえることは、お前さんがそう言うじいさんには会ったことがないと言うだけじゃないかな
857名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 00:23:00.45 ID:utTrkX4L0
>>854
暇なんですね
858名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 00:23:58.70 ID:qQbBD1W70
>>856
かなりいることになっているんだが?
なのに関東〜甲信で見た事ない。なんでだ?
859名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 00:25:29.23 ID:utTrkX4L0
>>858
情報教えてもらえないだけかもな
860名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 00:25:52.07 ID:nsYUiAPf0
そんなにたくさんはいないと思う。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 00:26:40.63 ID:sQO6KGnX0
>>858
俺はしきるじいさんにすら会ったことないけどね
あんたほんとにバーダー?
862名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 00:28:33.71 ID:qQbBD1W70
>>861
柳沢峠行ってみ
863名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 00:28:54.24 ID:nsYUiAPf0
まぁ、そのへんはここでもめることでもないな。あったことがあるかないかだけの話。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 00:29:15.69 ID:utTrkX4L0
>>862
あれは・・・へんな仕切りじゃないから
いいんじゃねの?
田○さんだろ?
こないだ車乗っけてアカウソ撮り行ったが
865名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 00:30:43.45 ID:JnDV2BxU0
いつまで続くの?この流れ

じじいの生態とかは(ついでにいえばテレビの感想とかも)完全にスレ違いだし
どうでもいい
866名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 00:30:53.77 ID:ilhSMlSo0
カワセミの番組見損なったなあ。再放送録画予約しないと。

クマタカ。ニコンJ1+ED82デジスコ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1353424956406.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1353424992426.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1353425019409.jpg
867名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 00:30:55.92 ID:utTrkX4L0
>>863
マナーが良いと、仕切りはでないよ。
あってても判らんだけじゃないの
868名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 00:32:17.87 ID:qQbBD1W70
>>864
いてもあの程度。
占領し来るなというじいさんはいない。
話すと皆優しいな。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 00:35:32.08 ID:utTrkX4L0
>>868
ヤマセミ求めて情報あつめてみ。
必ず当たるから

仕切りやおいかけたければ、
東京の東伏見あたりの公園で会える。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 00:57:30.34 ID:ZmHhBuX90
ジジイ観察スレかwwwwwwwww
871名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 07:32:44.56 ID:/7Hnr/Ss0
>>866
デジスコで飛んでる鳥をとれるもんなんだ。
上手だな、すごい。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 08:19:47.79 ID:rVCbd4dr0
>>867
○中がマナーが良い?
餌付けして鳥寄せしたうえに車進入禁止場所でも平気で車で乗り入れ。
自分は山本関西チックな派手な服着てる癖に派手な服着ているやつを見かけると鳥が逃げるからどっかいけ。
マナーが良いか?
873名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 08:25:00.63 ID:03BdIdiN0
>>848
>俺のみつけたばしょなんだから、くんじゃね〜!

さすがにカワセミでそれはないが、ヤマセミとかだとそういうやついるよ。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 08:35:21.04 ID:I4Rfn/mi0
ヤマセミスポット幾つか知っているがそこまではないな。そもそも情報出さないし。
同じように探して見つけた人とは一緒に観察するが少しでも近づこうと分け入ったりするような奴には
出てけとなる。
結局来る人のマナー次第。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 10:19:35.18 ID:KMH9UjQd0
言い方というのがあるからな。
いきなり攻撃的な口調で向かってくる基地外には
こちらもそれなりの対応をする。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 18:00:07.62 ID:nxuYCG0Z0
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1353488050766.jpg
近所の公園にカワセミ見に行ったらオシドリが入ってた@大阪・吹田
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1353488132745.jpg
シジュウカラお食事中。 カマキリの卵とかかな?
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1353488151499.jpg
親友
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1353488170413.jpg
オオバン「大漁だぜ」
877名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 21:42:45.23 ID:erpzkMl00
>>876
やっと、Usとシグマの500(多分?)の作例お目にかかった
乗り換える必要なさそうだわ
サンキュ!
878名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 22:46:51.79 ID:qXTJ6HpL0
↑マジ死ね
879名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 23:06:58.52 ID:cMKAhUpB0
たまに他人の機材貶して空気悪くする奴ってなんなん?
880名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 23:29:19.77 ID:CC6MucLM0
でも>>876のK5Usの写真がダメなことは間違いない事実。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 23:39:24.94 ID:FMo2nAMY0
このスレにはバカしかいないのか
882名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 23:42:57.86 ID:nxuYCG0Z0
>>880
写真の出来は機材の能力だけじゃなく撮影者の腕が大きく
関わると言うことを忘れてはいけないな。


http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1353508930936.jpg
ツグミ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1353508909316.jpg
ヤマガラ
883名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 00:35:06.49 ID:SrvG/goZ0
>>882
俺は好きやで
884名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 01:43:10.69 ID:+LlOw+PF0
>>882
ヤマガラの写真
背景のタデの花がいいね
885名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 07:28:56.67 ID:TQPxYgR90
ヒメツルソバやろ
886名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 12:16:39.94 ID:y/KA9LfBO
>>876
千里中央公園かな?
年明けにしか行ったことないけどオシドリもう来てるんだね。
あそこだとAPS-Cでも800mmは欲しいよね。
キヤノンのネオイチ買って行ってみようと思ってたところだ。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 12:18:51.76 ID:y/KA9LfBO
あ、千里中央公園は豊中か。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/24(土) 16:41:45.25 ID:ZGLOogIp0
889名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/25(日) 15:59:51.32 ID:9OSDMpN10
>>888
なんと律儀なw。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/25(日) 22:30:46.50 ID:wfENITLm0
891名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/25(日) 22:40:45.45 ID:aiA1jk0h0
マヒワかな〜
892名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/25(日) 22:56:49.36 ID:QYVlQgf90
アリスイ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1353849007497.jpg
ヒガラ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1353849028932.jpg
ベニマシコ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1353849048131.jpg
ウソ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1353849067076.jpg

ウソがきれいに撮れない・・・
難しいすなあ

>>890
マヒワですな
893名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/25(日) 23:03:56.51 ID:DcjclJWS0
>>892
レンズなんですか?
K-5使ってるので参考にさせてください。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/25(日) 23:23:30.50 ID:wfENITLm0
>>891-892
ありがとうございます
895892:2012/11/26(月) 01:39:02.14 ID:zqHPHDyH0
>>893
BORG77EDII+AFアダプター
決まると良い画が撮れるけど欠点も多いレンズですな
896893:2012/11/26(月) 08:03:46.23 ID:NvOYUmHH0
>>895
ありがとうございます。やはりBORGですか。
AFアダプターも持ってるので入りやすい気もします。

欠点とはなんでしょう?気になりますw
897名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/26(月) 10:53:46.18 ID:Tsr30zrD0
横レススマソ
77EDUは青ハロがなぁ・・・ 周辺以外は71FLのほうがかなり優秀かと
898名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/26(月) 20:01:32.50 ID:XxGpoHqx0
それはフローライトの性能?設計?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/26(月) 20:08:08.88 ID:doAzqx2e0
では71FLの鳥の写真頼む
900名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/26(月) 20:57:28.11 ID:44Sy0L7o0
セキレイの群れに混じってたこの子って・・・ 若?
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1353930705598.jpg
901名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/26(月) 21:38:46.57 ID:6K3s8wy40
タヒバリかな
902名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/26(月) 21:46:11.07 ID:kGeFxgxT0
タヒバリ冬
903892:2012/11/27(火) 01:18:39.19 ID:BYndyI3f0
>>896
もともと天体望遠鏡なわけだし、欠点とかいっちゃうとBORGに失礼
というわけで鳥撮りに使うにはちょっと厳しい点と言い換えます

ドローチューブが渋すぎ。ヘリコイドも渋い(自分は使ってませんが)
やっぱちょっと暗い(計算上はF8〜10くらいかな)。二線ボケが強烈に出やすい(気がする)
日陰だとピント精度が厳しい。組み込みフードがかっぱかぱ

こんなとこですかね
ドローチューブの出し入れ(大雑把なピント合わせ)はカメラレンズにはない作業で決定的な違い
慣れてもしんどい
あと、青ハロってのはちょっとわかんないです。ぐぐったけど天体写真ばっかりでようわからん
892も青ハロでてんのかな?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/27(火) 12:10:37.50 ID:eG4sO95g0
青ハロじゃなくパープルフリンジじゃね
905名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/27(火) 18:32:05.01 ID:7sh8dhEhP
77EDIIのは青ハロ
906名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/27(火) 22:33:50.69 ID:6bKHtU1J0
907名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/27(火) 22:44:09.92 ID:qtcuLluT0
>>904
パーフリはセンサーによるもの。
レンズ起因は青ハロ
908名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/27(火) 22:47:32.38 ID:eG4sO95g0
それは知ってる。んでそれどう区別するの
ファインダーで青いのが見えたことない
909名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/27(火) 23:11:37.15 ID:3Se3md/a0
>>906
ギザカワユス
910名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 00:01:02.42 ID:/dMtfMWh0
>>906
あら、かわいらしい
911名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 00:04:30.55 ID:uEjDgdoH0
ルリビタキ。この前の土曜日に今季初認。ニコンJ1+ED82デジスコ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354027865588.jpg
クマタカ。小枝を運んでいた。早くも巣作りか。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354027901799.jpg
ノスリ。とまっている枝に慎重ににじり寄っていたら横から散歩の人が現れて飛び上がった。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354027946146.jpg
チョウゲンボウとカワラヒワ。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354027982137.jpg
912名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 00:56:33.08 ID:Jd2o/uTq0
>>906
エナガのかわいらしさはなんでなんだろな? カワユス
913名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 21:11:30.01 ID:mqrisYim0
かわいさなら、シマエナガ最強
914名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 22:18:57.27 ID:ifmONQZt0
>>899
897じゃないけどK-5+71FL AF-BORGでジョウビタキ。 71FLの利点は軽い
ことだね、三脚要らないってのは大きい。
http://pentax.photoble.net/?exif=121128012

>>903
鏡筒の長さを上手く調節すればヘリコイド+AFアダプターのみでも実用的な
射程を得られると思うよ。ドロチューブなしなので楽になる。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 22:21:20.50 ID:XL7Flfcz0
>>913
同意
916名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 23:21:32.56 ID:o0k03+fU0
近所のエナガ達はよくシジュウカラと一緒に行動してんだけど
仲いいのかな
917名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 23:42:29.37 ID:XL7Flfcz0
>>915
カラ類の混郡です。冬によく見られます。
よくエナガ、シジュウカラ、コゲラ、ヤマガラなどが一緒に行動します。
時々ヒガラ、コガラ、ゴジュウカラなども交じっていたりします。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 23:42:45.55 ID:XL7Flfcz0
>>916だったorz
919名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/02(日) 20:13:22.94 ID:xTdVTMdb0
カワセミと違って、専門のカメラマンが居なさそうなモズ写真きぼんぬage
920名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/02(日) 20:31:04.69 ID:0SfsGHj70
921名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/02(日) 20:32:07.79 ID:AwmM+Ajv0
Ksで SX40HS 展示品っぽいヤツが \24,800だった。ちょっと考えたけど展示品じゃなぁ、と思ってやめた。
買ってもスズメしか撮らない気がするw。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/02(日) 23:51:28.73 ID:7NowS0NT0
>>919
ダーウィンで十分見ただろ?
923名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/03(月) 17:47:08.36 ID:Mi1EYqr80
>>919じゃないけど、はい
924名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/04(火) 01:09:57.87 ID:qrQ0S7aP0
925名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/04(火) 20:37:50.35 ID:vbl19HXc0
2度目の手持ちデズィスコ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354620712814.jpg
926名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 08:00:10.32 ID:EPJcwe110
>>924
>>925
かわいい
927名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 13:49:32.02 ID:XL6smYpH0
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1354682905189.jpg
ほんとはスマートなんだからね。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 00:06:34.29 ID:tgEA7SiyO
モズかわいい
929名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 09:13:17.96 ID:F8go8B1x0
930名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 15:26:59.79 ID:iKqVW6NY0
931名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 18:46:36.49 ID:iKqVW6NY0
932名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 21:31:27.60 ID:XBv8+y5E0
>>931
ワロタ
933名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 22:05:47.38 ID:MnLOdEII0
>>931
これってミヤコドリすか?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 22:49:32.70 ID:YyEXY3dT0
>>931
いいなw こういう写真撮ってみたいw
935名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 00:20:17.61 ID:yZrMDcVh0
>>931
後ろ姿なのがまた良いな
936名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 10:26:00.56 ID:7t93b0+C0
>>933
ミヤコドリっす
937名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 11:54:45.96 ID:tNhLkpPf0
>>929
見事なシンクロ
938名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 12:33:27.04 ID:2dgSeMAS0
>>931
これが自然の織り成す奇跡って奴か
939名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 12:45:51.89 ID:7t93b0+C0
強風が吹くと鳥は風上を向くことが多いです。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 12:47:52.29 ID:7t93b0+C0
少しでも風をよける為にこのような編隊になったのでしょうね。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 20:21:53.03 ID:6vuA+OaF0
>>936
都鳥ことユリカモメのほうはおなじみだけど、ミヤコドリは見たことがないす。
東京湾とかなのかな?

確かに風下に向いたら、頭の羽根が ノノノ ←風 って逆立ったりして感じ悪そう。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 22:18:40.21 ID:y9ijb1bc0
>>941
船橋市の三番瀬ですよ。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 22:43:29.20 ID:MeuTG71x0
>>942
納得。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 20:29:08.37 ID:elj5xvXg0
みなさん。どのぐらいの望遠レンズ使って鳥撮影していますか。
前はニコンFEにニコン500ミリレフックスレンズつけて撮影した者ですが、
今はデジタルカメラに替わりニコンD90に70−300ミリのズームレンズつけて
野鳥は無理なので動物園の動物撮影しています。
鳥が撮りたいです。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 22:27:30.67 ID:gA16hnEK0
>>944
EXIF
946名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/11(火) 22:32:50.47 ID:ozQviQqI0
>>944
BORG 71FL、35mm換算で920mmにして使ってる。
ttp://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1355231867841.jpg

大き目の鳥や飛びモノなら300mmでいいんじゃない?長いと使いづらい
状況も結構あるよ。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 08:14:03.62 ID:OIgDcizi0
>>944
お手軽にSX50HS 35mm換算で24〜1200mm
拡大すると画質的には厳しいけれど仕方ない
948名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 09:06:20.71 ID:GBGZhmic0
>>944
EXIF見て研究してください。
機材の相談は機材スレへ。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 20:28:25.44 ID:af5kAHKr0
944です。
みなさん。レスサンクスです。
機材スレに行ってきます。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/12(水) 22:27:53.32 ID:bRh3iAGs0
951名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 11:59:16.25 ID:gDHJd03P0
一瞬カシラダカかと思った
952名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 18:04:44.09 ID:G3DXgmsI0
今シーズンの楽しみが出来た
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1355389437262.jpg
953名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 19:50:43.30 ID:N+bcEKn80
特定外来生物だよ・・・
954名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/13(木) 20:20:02.09 ID:JGxdNVr10
955名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/14(金) 05:54:21.13 ID:sqkeH+qR0
トキなんかシナ産をわざわざ何十億円も掛けて増やしてるけどな。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/14(金) 12:18:32.08 ID:DfAUf3IK0
957名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/14(金) 13:21:13.49 ID:of382DQD0
>>956
オナガガモはいつも尻付きだしてるやつかと期待してしまう
958名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/14(金) 19:56:03.25 ID:+BsOh8Le0
>>955
トキにとってもいい迷惑だな
一時害鳥扱いで絶滅した国の環境下で繁殖させられるんだから
絶滅したものを復活させるなど自己満足以外のなにものでもないわ
959名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 06:28:08.49 ID:D8lH/cX70
ガビチョウも数が少なければ珍鳥扱いでカメ爺が集まるだろうに。
結構かわいい顔してるよ、ガビチョウ。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 10:34:39.06 ID:gNx8UvSI0
薮の中で地面ごそごそやってるの何かと思えばガビなんだよなネズミみたい
961名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 11:19:41.10 ID:rY2UXmjM0
>>960
シロハラやカヤクグリやミソサザイやヤブサメたちもdisってんのか?
962名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 12:40:01.88 ID:D8lH/cX70
>>960
森に棲んでるネズミ、めっさかわいいよ。
うまく撮れてないけど
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1355542782971.jpg
963名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 17:51:51.15 ID:gNx8UvSI0
>>962
あらかわいい
ノスリとかこんなの狙ってるのかな
964名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 23:59:44.16 ID:W9mnjqlV0
こないだノスリがつかまえて電柱の上で食べてたよ
965名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 02:20:59.26 ID:UhyZy26/0
・・・し、潮路
966名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 15:54:08.38 ID:oVxY0+bi0
967名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 20:40:25.88 ID:ryK/cPY+0
968名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/17(月) 20:21:55.00 ID:OwS5FeAL0
初めてカワセミがとまってるとこが撮れました
見たこともなかったもんで
記念うp
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1355743088618.jpg
リサイズのみ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1355743190469.jpg
トリミングとリサイズ

タムロン200-500mmにエクステンダー1.4を強引に装着
969名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 15:06:08.76 ID:a+Rg0zPS0
>>968
強引にって・・・キヤノンの純正エクステンダーですか?
それともケンコーとかの汎用品ですか?
970名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 20:51:49.53 ID:htmFbF3s0
わざわざエクステンダーって書いてるのはキヤノン純正ってことでしょう

俺は以前Tamronアダプトール2の爪を一部削ってニコンTC17EIIをつけて使ってたことがあるが・・・
971名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 22:15:12.17 ID:jI1nBJOB0
>>969
はい キヤノン純正なのでエクステンダーですね
シグマならテレコンバータでしたか?
ケンコーならテレプラスでしたっけ?

強引にというのは、200-500mmで200mmの状態では
エクステンダーを装着できませんでした
よって、移動中にレンズが伸びてきてみっともないですわw
972名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 23:57:59.50 ID:6jcjHCsl0
今日、新宿御苑にいた鳥なんですが名前を教えてください。
他に解らなかった鳥はエナガと解ったのですがこの鳥は解りませんでした。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3747524.jpg
973名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 00:56:04.55 ID:lKGUM7sI0
>>972
クロジ♀かな?
974名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 08:28:25.91 ID:D6U+1wHz0
>>973
クロジみたいですね。ありがとうございました。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 07:14:46.62 ID:SYIMHQAY0
>>954
若(♂)かも
976名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 16:34:28.78 ID:jnwFGURc0
http://live2.ch/jlab-maru/s/maru1356073750649.jpg
おまいら撮られてるぞ
977名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 16:38:58.23 ID:700TWMQv0
近そうだな。お迎えじゃないぞ
978名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 18:19:38.78 ID:CVKaKCmU0
はじめて野生の動くものをとってみたんですが難しいんですね
みなさんすごいです
この子はヤマガラで合ってますか?
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1356081489036.jpg
979名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 18:55:54.62 ID:kzoWFFE00
>>978
はい。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 01:24:04.13 ID:+9aJbFTQ0
パンなどのエサを撒いて呼び寄せてから撮るのは邪道ですか?
981名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 04:45:44.73 ID:fouVtq1b0
>>980
ハイ
982名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 08:49:14.94 ID:5GtXYrdh0
自宅の庭なら良いかもよ。
山でついてくるルリさん見てると何かあげたくなるけど我慢。
人気の無いところでもついてくるけど何なん?
983名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 10:46:11.24 ID:k4RUfugX0
>>982
人が歩いた後は土掘り返されたり落ち葉が動いたりするので虫とか木の実とか出てこないか見にくる
やったことないけど木の実やミミズ掘って餌付けしたくなる
984名無CCDさん@画素いっぱい
初望遠レンズでA005買ったのでカワセミに初挑戦
難い
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1356254637013.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1356254654708.jpg
鳥撮りは最低500mmという意味がわかった一日でした

あおさぎ?
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1356254672840.jpg