ミ ・l> 鳥撮り専科(二三) <l・ 彡@デジカメ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
       ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`) < 鳥さんを撮りましょう〜二三羽目♪♪♪♪♪♪♪♪♪
      / ノ  .)  \______________________
      //  ノ
  ――― イイ ―――
  ̄ ̄ ̄/,,,,/ ̄

【 テ ー マ 】

「 野鳥を撮って皆で見る、それだけです。」

使用機材も書いてくれると参考になるけど、あくまでも個人の自由。
強制は無しの方向で。Exifをさりげなく残したりするとスマートかも。

ノーコメントでスルーされる画像が無くなるよう
貼ってくれた人に感謝を込めて一言でも良いのでレスを付けましょう。
なるべく誉めてください。w

あと、画像スレなので画像メインで進行してください。
野鳥、機材の詳しい話は>>2-10あたりに紹介する各スレ、板でお願いします。
主役は画像とそれを貼ってくれた人ということをお忘れなく。
画像を見て楽しくやりましょう。

2名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 02:59:14 ID:Qd11vck90
・飼鳥の写真はこちらへ
zoo 動物園で撮った写真をうpしよう パート7 zoo
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1253417066/

・このスレで度々登場する「デジスコ」って何? という方は姉妹スレへ
【超望遠】デジカメ+スコープ 06【デジスコ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1229911141/l50

・望遠レンズ等の機材の話題はこちらへ
【ロクヨン】超望遠を語るスレ【ヨンニッパ】 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1232185925/

・野鳥全般の話は野鳥板
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bird/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 02:59:57 ID:Qd11vck90
【 過去ログ 】
ミ ・l> 鳥撮り専科 <l・ 彡
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1043987208/
ミ ・l> 鳥撮り専科(弐) <l・ 彡
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1047578082/
ミ ・l> 鳥撮り専科(参) <l・ 彡
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1060997895/
ミ ・l> 鳥撮り専科(四) <l・ 彡
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1074748776/
ミ ・l> 鳥撮り専科(五) <l・ 彡
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1083692064/
ミ ・l> 鳥撮り専科 <l・ 彡(六)
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1101028670/
ミ ・l> 鳥撮り専科(七) <l・ 彡
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1106941694/
ミ ・l> 鳥撮り専科(八) <l・ 彡
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1111351421/
ミ ・l> 鳥撮り専科(九) <l・ 彡
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1118970286/
ミ ・l> 鳥撮り専科(十) <l・ 彡
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1139590091/
ミ ・l> 鳥撮り専科(十一) <l・ 彡
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1151914753/
ミ ・l> 鳥撮り専科(十二) <l・ 彡
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1167827790/
ミ ・l> 鳥撮り専科(十三) <l・ 彡
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1182999654/
ミ ・l> 鳥撮り専科(十四) <l・ 彡
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1202614562/
ミ ・l> 鳥撮り専科(十五) <l・ 彡
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1209973646/
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 03:00:43 ID:Qd11vck90
【過去ログ 】つづき
ミ ・l> 鳥撮り専科(十六) <l・ 彡
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1224853109/
ミ ・l> 鳥撮り専科(十七) <l・ 彡
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1230938209/
ミ ・l> 鳥撮り専科(十八) <l・ 彡
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1235875442/
ミ ・l> 鳥撮り専科(十九) <l・ 彡
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1241424513/
ミ ・l> 鳥撮り専科(二十) <l・ 彡@デジカメ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1246702205/
ミ ・l> 鳥撮り専科(二一) <l・ 彡@デジカメ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1257855491/
ミ ・l> 鳥撮り専科(二二) <l・ 彡@デジカメ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1266162136/
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 03:01:30 ID:Qd11vck90
【 画像について 】
ブロードバンド難民もまだ多いので、画面に収まる程度の大きさに
切り取ったり縮小したりしてアップしましょう。
でも、デカイ生画像の迫力も捨てがたいし、まぁその辺はお好きなように。
撮りっぱなしの生の画像や1MBを超える画像はマナーとして画像サイズを書き添えましょう。
先行写真のレタッチは、まぁ個人で楽しむ程度の嗜みで行うのみにしましょう。
CRT/液晶/PDP、表示装置も千差万別、当然その色再現性もいろとりどり。
自分と同じ絵を他人が見てるとは限らないってことをお忘れなく。
各自できる範囲でディスプレイのキャリブレーションを行いましょう。


------- 推奨アップローダ -------
・2chデジタルカメラあっぷろだ
http://2ch-dc.mine.nu/
・「KOISELESS uploader」
http://provyake.jog.buttobi.net/
・「Digital Photo Forum」
http://www.d-p-f.com/
6名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 03:02:18 ID:Qd11vck90
【 画像ツール 】
Exifとは機種名やシャッター速度などの撮影情報をJPEGファイルに
埋め込むための共通規格です。
通常、トリミングやリサイズ等の加工をすると消えてしまいますが、
Exifを保存したまま作業できるツールもあります。

Windows用ツール
・「ViX」
http://www.katch.ne.jp/~k_okada/
・「Exif Reader」
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/
・「IrfanView32」
http://www.irfanview.net/

マック用ツール
・「PhotoPathfinder」
http://hp.vector.co.jp/authors/VA008636/
・「ExifTagInfo」
http://www.zim.jp/ExifTagInfo.html
・「GraphicConverter(オリジナルサイト)」
http://www.lemkesoft.com/
・「グラフィックコンバーター 日本語版(有償)」
http://www.bridge1.com/graphicconverter.html
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 03:03:01 ID:Qd11vck90
【 図鑑について 】 ― 鳥撮りスレが推薦するの日本の野鳥図鑑たち ―

<< インターネット図鑑 >>

・「Yachoo! オンライン野鳥図鑑」
http://www.yachoo.org/
   掲載種類数なんと552種の中から検索できます。

・「ことりのさえずり」
http://pikanakiusagi.web.fc2.com/
   mp3形式ファイルで野鳥の声が聞けます。

・「野鳥の鳴き声(やちょう)」
http://miura1.cool.ne.jp/SYMBOL/yacho/
   ra形式ファイルで野鳥の声が聞けます。

・「HIRA...'S BIRD SONG《野鳥のさえずり》」
http://www.kt.rim.or.jp/~hira/birding/song/index.html
  野鳥の鳴き声が聞けるページのリンク集。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 03:03:52 ID:Qd11vck90
<< 写真図鑑 >>

・「日本の野鳥(山渓ハンディ図鑑)」 山と渓谷社 ¥3,000
   一種当たりの写真枚数が豊富。野外に持ち出すにも手ごろなサイズ
   で識別にも役立つ。

・「ネイチャーガイド 日本の鳥550 水辺の鳥」  文一総合出版 ¥3,200
・「ネイチャーガイド 日本の鳥550 山野の鳥」  文一総合出版 ¥3,200
   2冊組の写真図鑑で掲載種数、一種当たりの写真枚数も豊富。
   やや大きめのデスクトップタイプの図鑑

・「日本の野鳥590」 平凡社 ¥3,500
   先行の山渓図鑑をかなり意識して作られた図鑑。
   掲載種数はトップクラスだが一種当たりの写真枚数は少なめ。
   珍種の勉強に役立つ。

<< 種類別図鑑 >> 
  特定の種類に的を絞ったハンディサイズの図鑑シリーズ
  カモメとシギ・チドリがマニア仕様でオススメ。
・「カモハンドブック」       文一総合出版 ¥1,050
・「カモメ識別ハンドブク」   文一総合出版 ¥1,050
・「ワシタカ類飛翔ハンドブック」  文一総合出版 ¥1,050
・「シギ・チドリ類」ハンドブック」 文一総合出版 ¥1,260
・「野鳥と木の実ハンドブック」   文一総合出版 ¥1,260
・「海鳥識別ハンドブック」  文一総合出版 ¥1,470
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 03:04:39 ID:Qd11vck90
【 その他野鳥関連情報 】

<<雑誌・機関紙>>

・「BIRDER」 文一総合出版 ¥1,000
   日本唯一のバードウォッチング専門雑誌
   インターネットサイト「BIRDER.jp」もバードウォッチング総合サイトとして展開。

・「野鳥」 (財)日本野鳥の会 ¥5,000(年会費)
   日本野鳥の会(http://www.wbsj.org/)の機関紙

<<探鳥地ガイド>>

・「探鳥地図館」 小学館¥1,900

・「日本の探鳥地 東日本編・西日本編」 日本野鳥の会 各¥1,980

・「日本列島野鳥maps」 北隆館 各¥2,500
(首都圏・北海道・東北・中部・関東甲信越・西日本編)

・「日本の探鳥地」 文一総合出版 各¥1,600 
(北海道・東北・首都圏・関東甲信越北陸・東海西日本編)

10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 03:06:56 ID:HY1zb3AQ0
野鳥番組
・BSジャパン 「野鳥JAPAN」 毎週土曜0:00〜0:30(金曜深夜)
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 23:21:14 ID:dE//OTVq0
あれ前スレ落ちちゃったのか
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 22:54:31 ID:B4nN2h4u0
ほしゅ
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/24(土) 18:22:10 ID:Fc07pdWU0
センダイムシクイ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279963254469.jpg
高ISOでかつトリミングでザラザラ・・・orz
14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/24(土) 22:36:44 ID:ZaXcemFe0
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/29(木) 23:44:24 ID:T7IawsB+0
真夏でも人里にいるんだね
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280414586236.jpg
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/30(金) 02:26:34 ID:UB7EFs5S0
【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】超望遠レンズとしての“ボーグ”を「101EDII」にアップグレード
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/20100730_384218.html
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/30(金) 05:14:23 ID:SR2vRbjh0
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/01(日) 18:33:48 ID:PiLQqHYZ0
おいおい、その後が気になるな
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/05(木) 20:54:44 ID:x0TrQwi60
保守
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/06(金) 18:00:13 ID:2PnH3Xa90
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/06(金) 21:29:50 ID:fQKEOL+60
あー既婚かorz
22名無しCCDさん@画素いっぱい:2010/08/08(日) 11:50:22 ID:jgUm+Q5N0
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/08(日) 23:21:18 ID:Lzrft48l0
>>22
サンヨンはいいねえ。鳥撮りにはちょっと短いけどゴイサギあたりだったらちょうどいいねえ。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/10(火) 10:23:26 ID:XuPF8xf80
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/10(火) 14:51:30 ID:i6F16ECx0
立派に青くなりますように(-人-)
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/10(火) 22:26:53 ID:FBjYNlMf0
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/11(水) 10:17:01 ID:z8i7UGl50
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/11(水) 22:28:13 ID:CTmLFFec0
>>26
ヒバリでしょう。

>>27
キビ子とキビ児でしょう。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 10:47:15 ID:QJmkx6sr0
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 23:14:52 ID:tZpZLFZH0
右奥にも鳥らしきものが・・・
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 09:56:56 ID:2R+jdzQq0
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 11:33:42 ID:aq7vOGbX0
ボソだな
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 22:15:39 ID:IubN5WBU0
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 22:59:34 ID:u/bzlvFq0
ウミネコだが?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 23:01:17 ID:0H7nWn3f0
>>33
ウミネコ
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 23:12:50 ID:OWGWHmoF0
>33,34
つ っぽい
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 23:15:38 ID:OWGWHmoF0
あれ?なんでレス番ズレてんだろorz
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 23:19:07 ID:IubN5WBU0
>>34-36
あぁ、これがウミネコですか、ありがとう。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 23:27:43 ID:IzlxGUmd0
>>38
人の二、三人殺ってそうな顔のカモメ、と覚えておくといい。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 00:30:33 ID:jzKsKDEq0
ウミネコって人を殺して生きているのか・・・。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 13:24:56 ID:iMb9sBbD0
すみません。どなたか判れば教えてください。
体長15cmくらい。何かの若だと思うのですが...
場所は四国西部の山中です。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1282191844554.jpg
42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 14:02:50 ID:apxKxjlb0
>>41
オオルリ幼鳥だと思われます。
http://musashi22.sakura.ne.jp/bird/bird05/050814ooruri.htm
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 14:15:16 ID:iMb9sBbD0
>>42
あ、本当だ似ている。
どうもありがとうございます。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/24(火) 22:28:44 ID:LuD4Nlt50
そろそろ夏鳥が南へ帰りはじめますね
クソ暑くて鳥撮りどころじゃなかったがいつから涼しくなるんだろ
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/24(火) 23:35:57 ID:iKmLndL40
>>44
んだ。そろそろオオルリ出てくれ@神奈川
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/25(水) 00:50:42 ID:TvNECs+a0
酷熱の砂浜でミユビシギ。ED82+W200デジスコ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1282664376170.jpg
息の合ったダンスのように波打ち際を駆け回っていた。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1282664428732.jpg
コアジサシ幼鳥。石ころにまぎれてひと眠り。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1282664475154.jpg
……と思ったら波が寄せてきてびっくり。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1282664504185.jpg
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/29(日) 07:28:31 ID:zbnA5a4m0
残暑お見舞い申し上げます。
まだまだ暑いですね。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1283034262596.jpg
暑いときは水浴びですよ!!
http://2ch-dc.mine.nu/src/1283034316835.jpg
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 17:10:44 ID:fxcmmTa20
49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 19:48:27 ID:I3qrtT3T0
なぜかkamomeが落ちてるな
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 19:53:41 ID:sFGYxTvzO
>>49
kamomeが飛んだ〜
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 23:10:16 ID:D81g/Rsb0
立ってるカイツブリは何気に珍しい
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 10:46:08 ID:xkQGUZTr0
空を飛ぶカイツブリを見たことが無い
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 11:12:45 ID:ny26pzys0
カンムリカイツブリが立ってるところなら見たことあるが
ちょっとペンギンっぽいんだよな
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 12:25:51 ID:zC/Qio660
>>52
皇居のお堀
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 01:12:44 ID:BPcvtXXn0
水中で泳ぐことに特化した位置に脚があるからね
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 12:58:58 ID:10+yqmhl0
立ってるカイツブリ支援?

http://2ch-dc.mine.nu/src/1284177462587.jpg

手前の雛がかわいくてw
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 13:26:48 ID:jPuiGOkG0
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 14:24:16 ID:ay/9yTgT0
>>52
カイツブリが着水するとこ見たことあるなあ。
空中で足をジタバタさせながら池にどぷんて感じで落ちてた。
あれ撮りたかったなあ。
何年か前に「急にボールが...」とかいうの流行ったけど、鳥撮ってるとあれは笑えん。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 13:41:20 ID:AVk/jjfV0
>>57
スゲー!
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 19:59:07 ID:vPUrnetli
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 17:12:10 ID:O1kC3Mna0
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 19:54:25 ID:+rJTsJph0
食われても知りませんよ
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 10:33:37 ID:l2NOWwh50
先日のオオタカがカラスを水に沈めて喰うのには驚愕したな。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 11:48:48 ID:TKrcKf4D0
そろそろ渡り鳥の季節
今日行ってみようかと思ったけど早起きできなかった・・・
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 12:09:05 ID:A4YyzUKC0
こういう顔したヤツっているよなぁ、とか思いながら
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284779267884.jpg
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 19:48:39 ID:LcRD7E6P0
ゆりかもめちゃんが見たいんですけどまだ?
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:15:12 ID:3I60/PAn0
人の二、三人殺ってそうな顔のカモメなのでたぶんウミネコ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284815443768.jpg

なんか茶色い奴
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284815647772.jpg
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 23:19:34 ID:/LZMtSuH0
>>67
まだ人殺す前のウミネコだろ。たぶん。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 23:27:43 ID:/LZMtSuH0
信じられないかも知れないけど、こんな無垢な頃もあったんだぜ…。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284820010540.jpg
70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 00:03:36 ID:LcRD7E6P0
子供は、かわええなぁw
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 04:26:49 ID:LE8syTFD0
>>69
今じゃこんなに黄昏ちまってるぜ。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284837891346.jpg
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 06:45:09 ID:mWqfngR30
背中が煤けてるぜ
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 07:55:19 ID:SWaC5ZnA0
>69
眼が笑ってな(ry
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 09:21:12 ID:Hvo1E1uQ0
>>67
怖いなあ、オオタカあたりの比じゃないなw

>>69
口あけて殺る練習ですか?
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 12:17:51 ID:zcayg15L0
>>71 かっこいいなw
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 21:54:01 ID:frtylFAy0
カワセミ 画質は勘弁な
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284987168239.jpg

今年渡り鳥遅いね
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 16:56:26 ID:Gm7Ma98q0
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 22:11:59 ID:ZN89FWo10
ヤブサメタン?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 23:34:22 ID:/428VY3l0
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 00:32:48 ID:ON5Zjybs0
イソピーってつぐみん科なのね
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 05:57:28 ID:O0EyhydO0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285188896046.jpg
いそぴー支援。けっこう好き。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 08:19:11 ID:IuikYCZb0
俺も好き。
隣りの畑にミミズ堀りにイソピー来てよくハクセキレイとバトル繰り広げてる。
ミミズ掘るときの仕草はつぐみんそのものだな。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1285197460872.jpg
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 08:51:36 ID:s76mr0tG0
つぐみん・・・もうそろそろ来るのかな
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 09:22:14 ID:Y0I+L0n/0
つぐみんてシロハラタンより遅いよね、来日。
うちのあたりじゃ1ヶ月以上遅い。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 10:17:11 ID:s76mr0tG0
帰るのも遅いよね、ゴールデンウィーク当たりまで居るし。早く来ないかな。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 10:26:32 ID:Y0I+L0n/0
昨冬もワクテカして待ってたら年の瀬もいいとこで初見。
じらしてくれるよw
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 11:43:46 ID:Wskz/5gj0
じょび太がもうすぐ来るね〜
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 13:40:10 ID:6fvHDmHn0
>>78
ヤブサメです。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 17:56:50 ID:oexYQ/HV0
ツグミは今年のシベリア森林火災で数が激減
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 18:04:22 ID:TQqGTvYi0
>>89
。・゚・(ノД`)・゚・。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 22:48:03 ID:wxU8Lem30
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 22:51:36 ID:oexYQ/HV0
津軽半島でツグミの渡りを初確認したようです。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 09:18:24 ID:3pdRnOch0
よかた、まあ会えるんだ
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 20:50:39 ID:dDUvhQSm0
いやー寝坊したぜ、寝癖も凄いや。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285328894796.jpg

身だしなみを整えてっと・・・
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285328869586.jpg

おっしゃあ!声高らかに嫁さん探すぜ!
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285328847378.jpg
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 01:48:17 ID:PVwibvoT0
ほおじろさん? 
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 08:37:12 ID:QtuFRErn0
最近朝早くからモズがうるさくって眠れない件
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 11:07:32 ID:6pJQHnoQ0
はやにえにされないように気をつけろ
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 20:13:47 ID:GHB4KlwW0
早朝、三重の海岸 ミヤコドリ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285413007772.jpg
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 20:37:27 ID:4ib1Zsau0
>>95
ホオジロですね。
500×1.4に等倍切り出しでようやくこの大きさ。
フルサイズボディなのでAPS-Cボディを使えば良かった・・・
鳥に関しては逆光は敗北!だな。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 21:00:14 ID:PVwibvoT0
いや、ぽそぽそしてるからやせすずめさんにも見えた
(どっちもスズメだけどさ)
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 23:09:39 ID:jffC7C1f0
またもkamomeが...
102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 23:10:49 ID:6pK1LJNR0
>>101
飛んじゃいましたね〜
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 18:50:50 ID:GSDwmId80
いつもの公園行ってみたけど渡り鳥の気配がない。
猛暑だと遅れたりするのかな?
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 19:54:40 ID:4IlYgcpE0
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 19:59:05 ID:dgdYdRHfP
かわええ

なんかこんな犬いたな
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 19:59:06 ID:BpxCK14k0
遠くて小さいけど、久し振りの爆撃機
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285498672464.jpg
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 20:18:45 ID:OmgRQhiL0
>>104 おお〜かわええぇ
>>106 おおおおおーこれはいい爆弾ですねw
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 20:55:28 ID:MqVFRsY+0
>>106
雷撃機だろ
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 21:33:40 ID:wMC1xNG40
>>105
狆かな?
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 21:46:38 ID:OmgRQhiL0
シーズーでそ
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 22:02:53 ID:gLF84g180
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 22:44:29 ID:0OvOgYNi0
久々のキビ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285508344639.jpg
エゾビタキ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285508389700.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285508443069.jpg
キビメスとメジロ喧嘩中
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285508490213.jpg
この秋初のオオルリ幼。ちょっと影になっちゃった。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285508607860.jpg
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 23:03:44 ID:GSDwmId80
(´д`;) ハァハァ・・・
114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 23:05:05 ID:mlOwszDg0
けんかかわゆい
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 23:26:28 ID:XSgYFEzh0
ニュージーランドで新種のダチョウを発見 絶滅した巨鳥モアの近縁種か ただし大きさは成鳥で鶏程度★2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1285149441/
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 23:33:13 ID:GSDwmId80
ダム河川板じゃないのか
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 00:00:55 ID:OmgRQhiL0
温泉地でぷらぷらしてたらヤマガラが5,6羽で縄張り争いしてた
うひょー!ってレンズ35mmやんけーーー

おもいっきり豆粒&ブレブレ
orz
油断した
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 00:19:21 ID:/FbDPLXM0
>>111
エナガちゃんはもう自分が可愛いの知ってるだろうなハァハァ
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 00:26:15 ID:Afx4j2mr0
そのために身だしなみ整えるものかかさないんだぜ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285514717307.jpg
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 08:57:04 ID:tgMoD3lI0
エナガの可愛さは何なんだろうな
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 17:52:26 ID:6AwNYtj50
エナガって名前がエナリカズキを短縮したみたいな名前で親しみやすいな
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 17:56:43 ID:wk/I9XA90
エナガは集団でやってきってわ〜わ〜大騒ぎして去っていくイメージ。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 20:07:11 ID:Z7aX4Nti0
アタシのこと見てるでしょ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285585557789.jpg
124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 21:03:27 ID:yq72cgRv0
ああ見てるさ
ガン見で見ているともww
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 22:05:26 ID:kU4YL5KX0
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 22:28:36 ID:f8vH7GQO0
エナガとオナガ

似てるけどぜんぜん違う><;
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 14:06:30 ID:R/pJJhzF0
>>126
オナガなんて毎朝うるさいカラスだし。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285650319490.jpg
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 21:09:00 ID:+kBlwhYCO
久しぶりにカワセミの姿見たからそろそろ撮りに行こうかな
今年こそハヤブサを撃ってやる
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 22:26:27 ID:6aaycyKl0
通報しますた
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 22:31:13 ID:ZLkrSayQ0
この間うちの上空で鷹っぽいやつが鳩追い回してた。
オオタカかなんかかね。写真は撮れなかったけど、結構いるもんだな。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 17:06:37 ID:90Uiq2H00
近所の柿の木にメジロが群がってて萌える
132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 18:42:48 ID:IFmLzOX0O
亀爺どもが上等なレンズを並べている近くには近づけないな
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 18:45:17 ID:SKBbomnU0
>>132
いや、寧ろ近づいて餌付けや立ち入り禁止場所への不法進入を
した時に、証拠写真を撮って、しかるべきところへ訴えるんだ!
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 19:43:03 ID:FBu82VOA0
しかるべきところって2ch?
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 20:13:48 ID:MWaWis020
公園事務所じゃない?
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 20:20:06 ID:WB5oU8cE0
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 20:32:18 ID:76BVv19y0
これ、なんて鳥? 
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 20:42:29 ID:H7jWFeRm0
やまがらちゃん。

クジ引いてた頃もありましたw
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 20:58:54 ID:76BVv19y0
>>138
ありがとん。 ぱっと見、地味に見えて、羽広げると綺麗そうだね。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 21:47:23 ID:69Oi17cv0
>>136
レンズ 33333 mm f/5.7 !
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 21:56:04 ID:gyxHfBOT0
>>140
それは電子マウントアダプターにBORGを付けた時になる
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 22:30:44 ID:H7jWFeRm0
すごいなBORG
クモの糸まで写ってる!
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 23:53:52 ID:WB5oU8cE0
渾身のギャグが・゚・(ノД`)・゚・
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 23:57:59 ID:bFKAWlrx0
わるいけどだれもわからん・・・
145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 00:06:39 ID:swoFDQLX0
>>143
ごめん、どこがギャグなのかさっぱりわからん。

さて、そろそろガンが来るな。いつも通勤電車から田んぼで落ち穂ついばむの
ぼーっと眺めるだけだったけど、今年はがんばってみるかな。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 07:14:18 ID:ZVE+Ze0e0
エグいんだよ、次は判りやすく「本日はお日柄もよく」あたりで頼む
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 09:34:06 ID:/t63Y1q50
エゴの実って不味いのか?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 09:38:03 ID:Z2OVTgqL0
>>147
不味い。
浸出液を川に流すと魚が浮くらしい。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 12:16:33 ID:fIIw1toI0
でもヤマガラはエゴの実よくつついてる。
中に虫がいるのかな?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 16:25:02 ID:e6HCdK7W0
もちろん実を食べるのよ
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 22:57:47 ID:e6HCdK7W0
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 23:02:12 ID:JIWIbVS50
ちょww こっちみんなw
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 23:54:22 ID:sGa8+vez0
カワセミさん、こっち向くと全然可愛くないっすね…。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 06:54:20 ID:WsyqrxY/0
正面から見ると不細工です
でもかわいい
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285883371520.jpg
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 07:16:12 ID:BdmG1ZgD0
いかにも亀爺が刺しましたって感じの枝だ
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 21:12:31 ID:3dYaT8Nq0
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 22:17:20 ID:M4V9xX8k0
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 22:23:15 ID:M4V9xX8k0
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 22:52:44 ID:3dYaT8Nq0
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 18:24:22 ID:eKovdWvF0
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 18:28:31 ID:eKovdWvF0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286097999079.jpg
こういうのは素早く露出補正すれば見られる写真になると思うんだけど
気ばかりあせって忘れちゃうんだよな
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 18:37:31 ID:wau31IV50
これならなるかもね。空を飛ばすぐらい補正すれば鳥は見えるようになるかも。
俺なんかこないだ+2補正して空は真っ白になったのに、鳥は真っ黒ってのが・・・orz

泣ける
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 19:15:48 ID:N8Gn1sU5O
>>161
スポット測光にしてる?
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 20:02:50 ID:eKovdWvF0
>>163
うん
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 20:47:03 ID:IYQW3FnH0
露光補正 -1.3EVってなっているのが悪いのかな。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 20:56:02 ID:uDl8cM/y0
そら、空を測光したに違いない。w
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 21:16:44 ID:eIrcqMhA0
>>161 これはこれで好きだけどね
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 21:17:40 ID:eKovdWvF0
スポットにするとどの程度の範囲になるのか知らないけど
空抜けの部分が多いとこうなっちゃうこと多いなあ。
なので思いっきりプラス補正しないと。まだまだ修業が足りん(´・ω・)
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 21:56:49 ID:uDl8cM/y0
鳥は小さいから
ちょっとずれるだけでも明るさがずいぶん変わるよ。
おれは、例えば+2固定で、半押し繰り返して
できるだけ適切な明るさにする。

ただ、最近のデジカメは
明るさあんまり変わらん気がするが、
そうなのかな?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 11:38:06 ID:6/EwJoXU0
>>168
空抜けで思い切りプラス補正に振ると
撮りたいものの露出が適正でも背景が思いっきり露出オーバーになっちゃって
結局見るに堪えない画像になりがちだが・・・
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 14:34:09 ID:huG1Sof30
鳥さえ見れればいいから、
いわゆる空抜けは全く気にならない。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 20:42:44 ID:AacUWE6+0
モズを見かけるようになってきた
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286278778367.jpg
メジロ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286278814707.jpg
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 22:13:30 ID:ijhfJvSS0
>172
声だけは先週あたりから聞こえてたんだけどね。>モズ
今週に入ってから姿を見るようになった。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1286284317723.jpg
これはアオサギだけど。
「興味津々」かな?
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 21:48:10 ID:ramgJUZz0
このスレでいいのか分からないが博学なおまいらに質問。
この生物は何?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286455417953.jpg
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 21:55:31 ID:ohAAQ8820
>>174
オオスカシバかその仲間。

よく「ハチドリがいた!」と大騒ぎされるのが
これですけど、いわゆる「ガ」です。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 22:13:25 ID:gdvFFp0n0
177174(ID変わってるかも):2010/10/07(木) 22:14:56 ID:L7wG0A4i0
>>175
おお!即答サンクス。

やはりハチドリじゃあないねw
ばぁちゃんが絶対ハチドリだと言い張るんでこれで納得させられます。

撮影地は道東の厚岸より西へ20kmの辺りでした。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 22:17:29 ID:oe2qfjcK0
>>174
蝶や蜂に混じって、たまに見るよね。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 22:27:27 ID:gOd17u720
ホシホウジャクとか似たようなのが居て
意外に同定が難しい
180174:2010/10/07(木) 22:27:34 ID:L7wG0A4i0
みんなサンキュ。

鳥撮るのに林や森には出向くが花系はやらなかったんでしりませんでしたわ。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 22:32:22 ID:3uG+eWRG0
みんな大好きエビフリャー
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 22:47:20 ID:o+Yl6Pkg0
空飛ぶエビフライ
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 07:43:01 ID:jh2cXXp70
エビフライが飛んでるのか
お昼に食べに逝ってくる
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 08:43:18 ID:5fPfERqe0
>>180
おいおい、鳥撮ってるやつが・・・ハチドリくらい知ってるだろ
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 22:16:27 ID:1Pls7co80
エゾ若 今回は露出補正してこんな感じに。空のとこはほとんど飛んでる。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286543637994.jpg

コサメちゃん
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286543672606.jpg
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 22:56:12 ID:+iwv4ptZ0
スズメガで思い出したんだけど
モフリスズメっていたような気がした

で、モフモフしたいはモフリスズメから出たのかい?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 23:37:52 ID:OWP6Jqs+0
>>185
正直前回のシルエットの方が遥かにいい
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 23:48:35 ID:1Pls7co80
あれただの失敗作だしw自分にとっては鳥が見えなきゃ意味がない
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 00:59:31 ID:8ULfV88j0
鳥撮りとしては意味ないかもしれんが
ゲージツw作品としてはシルエットの方がおもろい
つーことかね
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 07:58:20 ID:7UeWlTky0
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 18:21:44 ID:FTkDSl5r0
カモメちゃん
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1286788824428.jpg









ちゃんじゃねーよゴルァ!!!
俺の背後に立つな
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 19:15:45 ID:icaou5C40
>>191
ウミネコだし。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 19:49:03 ID:vR/0mFnV0
本日の獲物証拠写真
キビタキ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286793838988.jpg
ホトトギス初撮り 幼鳥赤色型ってやつ?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286793863466.jpg

ホトトギスが繁殖してる場所なんでホトトギスとしたけど
立ち寄りかもしれないし真実は知らん。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 19:54:36 ID:FTkDSl5r0
ガーンΣ(´д`;)  シマッタwww
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 21:15:55 ID:6cxgRCd50
コサメビタキかな?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286799120838.jpg

メジロさん
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286799151368.jpg

どちらも同じ場所で撮ったんだけど
ヒトスジシマカが多くて何カ所も刺されますたorz
痒い痒い
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 21:16:32 ID:A7+bX1m+0
昨日の出勤途中、歩いていたら地面にうずくまっているキビタキ♂を発見しました。
外傷はなかったようなので近くの木の枝にのせて立ち去りました。
時間に余裕がなかったので、あせってしまいました。
この時、カメラを持ってきてなかったのが残念です(不謹慎ですが)。

これだけだと板違いなので、今日でかけてきました。
オオソリハシシギ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286798488465.jpg
ダイゼン
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286798521285.jpg
シギチ類は最近撮りはじめたので、あっているか自信はありません。



197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 07:10:39 ID:ZM0GkH8r0
タシギ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286834969299.jpg

初めて見た。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 08:51:10 ID:M9KJkULX0
>>196
渡りって結構大変なんだろうね。
以前無傷のセンダイムシクイが庭に落ちていて絶命していたことがあった。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 18:34:42 ID:87Hpjsmn0
落鳥で思い出した・・・。
二年前の今頃の早朝、家の近くの道路でヤブサメが落ちているのを見かけたな。

家の周辺は繁殖地からも遠いし、平野の住宅街なので
渡りのルートからは縁遠いと思っていたけど
こんなところを通ってきたから、何かの不慮の事故で死んだんだとしか思えない。
ここでも小鳥の渡りのルートになってるんだなとしみじみ思った。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 23:00:41 ID:ACtdlEEX0
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 23:27:28 ID:zt9dQDeO0
シロいな。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 20:31:09 ID:7+5uDY6+0
今朝、日の出前の散歩中に偶然撮った一枚。

http://photozou.jp/photo/photo_only/177665/52971272?size=1024

しばらく鳥肌が立ったままだった。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 21:12:00 ID:htPdd5QN0
>>202
素晴らしい



























おっぱいw
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 22:35:19 ID:kQB72osb0
そろそろいったん休みで11月のジョビ夫待ちだな
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 23:17:04 ID:/rxfy2TJ0
ノビタキが来てるんだが、なかなかうまく撮れない。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 08:10:44 ID:6KhuI8uy0
>>204
ジョビ夫もいいけどジョビ子が可愛い
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 12:11:34 ID:i9izVuR00
>>206
自分も断然ジョビ子だな。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 16:49:25 ID:vLleoAqj0
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 17:49:57 ID:6KhuI8uy0
のらか?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 18:53:47 ID:vLleoAqj0
のらですよ、もう3年くらいこの近辺にいます

まあ誰かが飼いきれなくなって・・・なんでしょうけど
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 19:00:44 ID:K+07dJM5P
なんかツヤツヤしてるし、たくましいな
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 21:04:12 ID:S1CIIgYk0
みんなに可愛がられてる地域にわとり?
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 02:03:45 ID:6nOaKnWA0
>>208 あら、かわいいww
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 08:33:44 ID:/nw0GFSp0
まあ3年ものらなら名誉野鳥ということで・・・たまには写真撮ってあげてよ。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 12:31:09 ID:2YqujK760
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 15:20:09 ID:jRDdvO6Z0
>>215
かわええ'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 19:19:28 ID:qq8AAxt10
キビタキ支援。かわいいよね。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287224301632.jpg
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 19:25:23 ID:csCE/aE80
通勤途中に会社近くのしょぼ池(4x2m)でカワセミを目撃しました.
自分の位置(道路)から3m位の木の近くでホバリングして金魚狙ってましてw
意外すぎて呆然とみてましたが、くちばしが細長く青い体が印象的でした.
暫くカメラ持って行くんで鳥果があったらうPします.


219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 19:55:44 ID:nNuial+E0
>>218
カワセミなんてそんなもんだよ、近所のドブ川で小魚採ってるし、橋の下に住んでいるっぽい。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 20:03:48 ID:nNuial+E0
今朝はのんびり朝食食べてたら、窓の外が騒がしくなって・・・
ちょっと見たら、コゲラとエナガとシジュウカラの混群が朝食食べにきていた。
ライラックやムクゲの木に山盛りで。
5分ぐらいで別のところに移動しちゃったので、カメラ持ってきたけど撮れなかった。w
スダレごしの窓だと30センチくらいのところでコゲラが虫を啄んでた。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 21:32:22 ID:zQXxDkz90
キビ子支援
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287232285564.jpg

今シーズンはキビ夫は出会えなかった
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 21:37:45 ID:TbpG3LV10
>>218
俺ん家の庭の池にも来て魚を狙ってるよ。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 23:02:12 ID:1Ga4C9YO0
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 23:20:42 ID:jRDdvO6Z0
>>217
しゅっとしててこれまたかわええハァハァ
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 09:05:50 ID:5WV2WPKi0
可愛い可愛いジョビ子はまだかな・・・
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 18:52:37 ID:v1Uzggce0
キビタキまだ残ってるところもあるみたいだな
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 19:11:31 ID:56mqmzUi0
キビ子もキビ夫も今日まだ居たよ@愛知
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287310194142.jpg
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 20:10:21 ID:Vvml0aZ+0
山間部ではジョウビタキ雄雌いるのを見つけました。
各家庭に配置されるのは間も無くとの事です。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 21:11:18 ID:mR61t0GE0
全国的にキビからジョビに着替え中か
ちょっと体形も違うし中の人も大変だな
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 00:03:18 ID:gHEbc0TM0
>>228 10機配置ヨロです!
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 00:12:38 ID:7x0gXUiJ0
>>230
独占は無効です
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 02:10:19 ID:r+ueFHGN0
>>228
常備されるのか
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 08:49:25 ID:IyN9B5vL0
>>228
>各家庭に配置されるのは間も無くとの事です。
うちはジョビ子でお願いします。まま待ち遠しいw

>>232
山田君、ざぶとん・・・
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 18:54:24 ID:xmEDv0iJ0
ちょっと頭隠れちゃいましたが
今日撮りジョビ君です。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287395540472.jpg
235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 19:11:58 ID:aUNDQnwI0
>>234
お−もう来てるんだ−いいなぁ
はやくヒッヒッ聞きてぇ〜w
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 20:45:36 ID:/i2abJjb0
きたー茶腹!!もふもふしてぇ〜
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 11:14:53 ID:AkPABYEW0
ホオジロ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287540247312.jpg
FZ38 5M EXズーム+TCON17 換算1300mm弱 60%にリサイズ
SSの割に手ブレをシッカリ抑えてくれて画質的に我慢できる範囲かな
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 19:46:31 ID:FKNqBoeW0
オシドリ今期初認
http://pentax.photoble.net/?exif=101020081
雄若と雌もいました。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 01:11:08 ID:i1xHVIZD0
ヤマガラ。毛虫を確保。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287590796200.jpg
エゾビタキ。かわいい。ED82+W200デジスコ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287590857426.jpg
240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 15:07:17 ID:Zv91nxV80
>>239
きやぁぁぁぁあ!
かわいすぎるぅ。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 21:34:34 ID:uz5PqauY0
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 22:06:15 ID:4RUmoE2B0
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 02:23:38 ID:z+tmMqd20
えぞさんとえながさんは自分の可愛さをご存知のようだ。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 15:28:57 ID:IiRZAf010
うむ。たぶんジョビ子嬢もご存知であろ。
(´Д`;)ハアハア
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 19:59:07 ID:bCmuwUlH0
かわいさをわかってるのはコサメちゃんだろjk
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287745099534.jpg
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 22:29:04 ID:O9+niSOS0
コサメちゃんが可愛いのは異論ないが残念ながら在庫を持ち合わせていない
247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 10:59:19 ID:67bjROKK0
発見!
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287798519351.jpg
そ〜っと近づいて
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287798552442.jpg
さらに
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287798598410.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287798634442.jpg
狙ってもこんなに大きく撮れたことありませんでした
車運転中にさっと取り出して撮れちゃうコンデジの機動性ならでは
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 11:20:38 ID:jUEcOT5P0
コンデジに500mmとか付けられればなぁ〜w
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 12:42:06 ID:7+mUy9la0
>>248 レンズを抜けば可能
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 17:01:50 ID:jRybaSdR0
目ぼしいものが撮れんかったので、つまらないものですが
捕食中のシジュウカラ。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287820634054.jpg
ちょいグロ。ノイズ大目なのは御容赦。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 17:22:11 ID:QQWdtC+d0
擬態したのに!なぜだ!
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 18:29:39 ID:jUEcOT5P0
大物だなww
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 18:40:06 ID:mw7CGyVu0
消化器官より長くないか?
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 21:02:14 ID:iugCcJh90
>>250の虫、ウチの植木にもいた。
Y字の枝に横に「ー」で踏ん張っていて、どう見ても不自然でバレバレでしたw
しかしガンコ者で、シャベルでこそぎ落とそうとしてもなかなか取れなかった。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 22:03:33 ID:kUfO+e/A0
ヤマガラがスズメガ並みのヤツを突いてたのを
見たことがあるw
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 00:12:06 ID:EvIchF6s0
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 00:17:16 ID:kju6x2JS0
最近の若い人って、蛾に限らず、昆虫苦手な人多くなった気がする。
トンボでも怖い、周回にきただけのハチも怖い、蝶でも怖いって言う人、男でも。

このことは都会っ子だけかもしれないけど、自然を人間の居住地より遠くに
追いやって親しむ機会を少なくさせたことが原因だろうな。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 00:33:28 ID:j8R5rHAI0
>>256
ググッたところ、トビモンオオエダシャクてのに似た画像がありました。
ttp://nan-kan-tecyou.no-blog.jp/burogujin12/610tobimon2.jpg
しかし大きな木ではなく鉢植えで擬態していたので、別のシャクかも?
でも↑画像のようにバレバレ擬態で、突っ込みたいくらいの手抜き擬態でしたw
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 00:46:23 ID:WSv/Wokw0
まあ、人間にはばれても捕食者にばれなきゃ
いいんだから、それでいいんじゃないかね。

鳥の脳みそじゃ動かないとエサって認識できなさそうだし。

駄目ならエサになるだけだがw
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 04:51:25 ID:SuAjpPvh0
>>257
虫=ゴキの仲間=気味悪い
になっちゃってるのかな。
ゴキも、なんか悪者にし過ぎだと思うけど・・・。
おれも好きではないがw
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 08:31:57 ID:MbdQGAyO0
俺の場合,直接刺したり噛んだりしないやつ以外はオールカマー・・・蚊には申し訳ないけどw
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 09:29:11 ID:jFzasVkn0
堅いのは平気、柔らかいのは勘弁
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 17:06:16 ID:QWkHVJqt0
昔、青虫毛虫を平気で触ってたんだが、
ある時大きいの触って刺されてしまった。
それ以来毛虫に触れるのはご法度。
おんときゃ、びっくりした。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 17:07:42 ID:V2Tpb6rC0
毛虫はあかん・・・ガキのころ、飼ってみた事もあるんだが。
ゴキは普通に汚い つか、前にでかいのが飛んで、顔にぶつかって来た時にゃ、びびった。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 17:10:50 ID:kju6x2JS0
ゴキが顔にぶつかってで思い出したじゃんかよ・・・。
寝ているとき、鼻の上に何かが乗ってきた。
手で払ってなにやらごついので、起き上がってみてみたら、ゴキ成虫・・・。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 17:15:54 ID:PyhT33MM0
幼稚園児ぐらいのころ、蛾の存在を知らずに手で捕まえたら
その夜かぶれまくって大変な思いをしたのは、映像としてまだ記憶に残ってる。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 18:17:19 ID:kju6x2JS0
在庫から

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1215236.jpg
コサメビタキ
なんだろーーーなああ。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 18:31:34 ID:MbdQGAyO0
可愛いなあ
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 18:37:38 ID:mO9FcZp80
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 18:46:36 ID:kju6x2JS0
>>269
なんだよお、俺の領地だぞ
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 18:55:19 ID:kju6x2JS0
>>269
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1215306.jpg
そんなところに居たら、食っちゃうぞ。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 22:09:38 ID:7XqiYuAZ0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287925688471.jpg
こっちでも狙ってます
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 23:00:18 ID:kju6x2JS0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287928698373.jpg

何?そんなに餌があるの?まとめて食っちゃうぞ
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 23:13:08 ID:QWkHVJqt0
>>271ツミ(幼鳥)と
>>272ハチクマ(幼鳥?)で、
合ってますか?
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 23:21:57 ID:WSv/Wokw0
>>274
>>272はノスリだろ
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 07:15:03 ID:wuPdfU1b0
さんきゅです
277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 08:38:01 ID:jab/EZYR0
>>273
不機嫌そうだなw
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 19:34:04 ID:ikDUq9pc0
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 22:23:08 ID:JHyKzuOU0
そろそろ旅立つかな・・・
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288099293152.jpg
280名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 12:02:01 ID:n6hnE7Sx0
今期初認
声だけ聞こえてたけど、やっと見れたジョビ子
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288407631223.jpg
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 22:30:49 ID:O7HDJ+hI0
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 22:34:14 ID:O7HDJ+hI0
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 09:19:56 ID:UmLmqiJ80
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 09:24:17 ID:UmLmqiJ80
285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 09:36:30 ID:UmLmqiJ80
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 09:46:40 ID:UmLmqiJ80
元のサイズが大きかったせいか、変にリサイズされた様なので、トリミングして再アップ。スレ消費申し訳ないです。

コゲラちゃん
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyqeUAgw.jpg

ヤマガラちゃん
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYl7aXAgw.jpg


287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 09:51:25 ID:UmLmqiJ80
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:17:53 ID:BuFpneJ40
人に見てほしいならまともなアップロダを使ってほしいものだ
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:19:02 ID:MQk9oIUu0
>>288
見えないのは俺だけじゃなかったのか。
禿しく同意。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:29:26 ID:xus6/LZq0
Janeだけど、問題なく見えてるよ
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:31:29 ID:9iyfHzb/0
403で見えない〜〜

おいらのは見えると思う。遅ればせながら今季初ジョビ子。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288492200105.jpg
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:31:54 ID:icXbU0Am0
iPadかiPhoneからアップしてるんだろ。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:50:06 ID:BuFpneJ40
専ブラで見るとMoved Temporarilyで見えない(見えるブラwも有るようだが)
 (この段階で見る気は無くなっている)
休日で暇なので普通のブラウザを使うと表示されたが怪しげなドメインに飛ばされている
 (何だこのサイト、何か仕込まれてるんじゃないの?) ← >>288書いた時点
iPad/iPhone用の変態サイトなら見る必要もないか ← 今このへん
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:54:07 ID:dm3AAG3B0
>>291
つぶらな瞳で相変わらずジョビ子は可愛いな.家にも早く来ないかな.
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:13:02 ID:UmLmqiJ80
>>288, >>289, >>291さん

申し訳ない。
>>292さんのいうとおりiPhone用のBB2Cでアップしてました。

一応、推奨アップロダにアップし直したのでまとめて、以後気をつけます。

ジョウビタキちゃん
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288497261222.jpg

スズメちゃん
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288497349071.jpg

つぶらな瞳の
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288497419423.jpg

やったね ヤマガラちゃん
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288497614320.jpg

スズメちゃん 追加
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288497908295.jpg
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:22:59 ID:UBtnjByg0
ジョビが出だしてきたんだねぇ。うちの近所にも早く来て欲しいな。

♂も綺麗でいいんだけど、やっぱり♀が可愛いな。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 16:11:10 ID:UmLmqiJ80
>>291

透明感があってとてもきれいですね。

ジョウビタキちゃん自体も写真の質も。
298Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2010/10/31(日) 20:48:52 ID:fKZmqvmZ0
駅前の川でアオサギがエサを漁っていました。

鰻ゲット
捕まえたときは丸呑みしてたというのに
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288525481682.jpg

こんなに細長い奴でもわざわざ一旦吐き出して
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288524853731.jpg

律儀に頭から飲み込むのが可笑しい
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288524879373.jpg

おまけの鯊ゲット
ここは淡水域だけれど捕まったのはマハゼであるもようです。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288524907168.jpg
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:21:57 ID:Hc4qWVJv0
ワンコの散歩中に近所のドブ川で見かけたんだけど・・・
コンデジを等倍切り出しだから汚いのは勘弁してね。

茶色のお腹と背中に二つの白が目立つのはジョウビタキでOK?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288527437051.jpg

コサギ?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288527461512.jpg
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:34:24 ID:FjxqHEDt0
>>298
うなぎ食いてえ

>>299
おK
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:55:18 ID:C6AI7hW80
>298
以前鴨川でカワウがウナギを捕まえてたんだけど、
頭から飲みたいんだけど、どうやってもくわえ直せないで困ってた。
ウナギはもう抵抗してなくて(たぶん死んでた)、陸に上がればくわえやすいんだけど、
陸には人間がいて興味津々で見てるわけで。10分以上格闘した結果諦めて捨ててた。
ウナギが浮かばれないね。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:59:14 ID:xus6/LZq0
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 20:50:03 ID:FLzzmt/a0
オシドリ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288612034087.jpg

カワセミ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288612080542.jpg
せっかく、近くに停まっていたのに、葉っぱの向こうだった。残念。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:19:25 ID:pN+O04K80
個人的初もの。
九州に帰省中なのだが、散歩してたら実家近所の川では初めてのカワセミ目撃。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288612052851.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288612756875.jpg
ジョビはあちこちで追っかけっこしてた。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288613428054.jpg
畑も多いけど基本住宅地なんで撮りにくい…
海っぺたでアトリ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288613265348.jpg
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:41:50 ID:Bfg39nzn0
>>304
一枚目かっこいいw
306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:52:55 ID:6NXyWYgU0
>>304
1枚目「ぴゅー」って感じだねー。
いい動きがとれてる。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 22:47:29 ID:IMj4cRva0
ありがとう。
横に飛んでくれたんで運良く撮れたかんじ。
他に荷物多いしかさばるなあ、
と思いつつも70-300持ってきてて良かった。

この時期に帰省する事がなかったせいか、気づかなかっただけなのか、
ジョビがわらわら居るのに一番驚いた。
(上京してから鳥撮り始めたので)
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 22:48:12 ID:FqKUo8tx0
>>304
1枚目のカワセミいいなぁ。
おいらも飛んでるところ狙ってるんだけど、成功したためしがない。

飛びモノ撮影練習。カワウは割と簡単だよねえ。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288619122035.jpg
309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 22:50:40 ID:IMj4cRva0
田舎でEDGE接続なんでID変ってるけど
>>307=>>304っす。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 22:57:03 ID:6NXyWYgU0
>>308
大きさの違いか、これは「ぶーん」って感じがする。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 08:50:12 ID:2k+wppgv0
304一枚目土左衛門かと思った俺はorz
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 18:54:28 ID:1x5WHAVx0
カワセミ狙いで、なぜかゴイサギ幼鳥登場
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288691454030.jpg

地元今期初ジョビ子は枝被り・・
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288691483519.jpg
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 19:11:00 ID:YuqhbPHD0
>>304っす。
田舎での鳥撮り納め。
ノビタキさんかな?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288692229641.jpg

>>308
ありがとう。ウっかっこいい。
飛んでるのは背景と光線の兼ね合いもあって難しいですわ。
大きい鳥ははみ出る事も多いし。
>>311
まあたしかにw
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:34:33 ID:oHlSASna0
まだノビタキいるんだなあ。いまだ見たことない。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:06:00 ID:p5dxdker0
>>313
かわいいっす。
316Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2010/11/03(水) 04:12:19 ID:biapXWriO
飛び物
着地寸前のアオサギ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288721102776.jpg
離陸直後のアオサギ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288721075529.jpg

在庫から
滑空中のオナガガモ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288721054968.jpg
減速中のコハクチョウ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288724340377.jpg
着水寸前のコハクチョウ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288724364989.jpg
317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 11:27:34 ID:XUAckaMQ0
今日のジョビ子さん。逆光気味ですが。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288750983415.jpg

飛びモノ在庫その1。ヒバリ。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288751027128.jpg

飛びモノ在庫その2。アオサギ。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288751060388.jpg

朝が寒くなってきたわー。ぶるぶる。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 13:43:03 ID:4Hvj67yQ0
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 14:28:57 ID:FtH8DCa30
背中もかわいいえながちゃん
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 15:39:32 ID:biapXWriO
ぎゃーす
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288766044213.jpg

この人達はなんでこんな強烈な鳴き声なんでしょう。
オナガ程じゃないにしても、もう少し優雅な鳴き声でも
いいような気がします。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 15:43:18 ID:f6xNTC9M0
>>318
エナガはほんとにかわいい。
でも後ろ姿が禿げ親父っぽくなるのが弱点。
(4枚目)
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 16:18:48 ID:izCwScB90
>>313
ぐっは!かわいすぎて、悶絶した。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:50:32 ID:0PBn66Dw0
今日はいつものフィールドにジョウビタキ調査行こうと思ったけど起きれなかった・・・
すげー天気よかったし↑の見ると行けばよかった。

>>318
モズって真冬はなに食ってんのかな。
田んぼじっと見て時々降りてるけど間違って出てきたカエルとかミミズとか?
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:56:34 ID:u5eARpmv0
>>323
どちらかというと虫系だな。

日が当たって暖かくなると動き出す
越冬昆虫とかがいるから。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 20:04:28 ID:iJvrzHZz0
ジョビちゃん遊びに来たね
電柱の上でヒッヒッヒッって鳴いてた

みえねぇ〜
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 20:06:25 ID:sWFIIPe80
ウチでもヒッヒッヒと声が聞こえてあわてて双眼鏡持って出たよ。
・・・撮れなかったけど。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 20:56:58 ID:TgYIwGir0
流れに乗ってジョビさん 日曜のだけど
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1288785376025.jpg
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:32:23 ID:V/2Z7nFe0
自分も今シーズン、初ジョビ
やっぱ、ジョビ子は可愛いわぁ。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288798182956.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288798209957.jpg
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 07:55:24 ID:jEZAje790
>>328
いいなぁ。まだ出会ってないや。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 09:28:06 ID:T7NZT+ll0
ジョウビタキ、家にも昨日来ました。男の子です。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 00:06:58 ID:wfMjTcFN0
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 13:51:47 ID:4kWHqpPv0
先週キビタキにあったと思ったら、今日ツグミがっって思ったんだけど、もう来てる?
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 13:56:26 ID:iNdkTL4M0
>>332
ツグミはみてないなぁ。シロハラは見たけど。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 15:33:06 ID:0o5VL5o70
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 17:51:19 ID:ImSRGS8f0
エナガは絶対に自分の可愛さを知ってるな
336334:2010/11/05(金) 18:49:49 ID:+NRGGQro0
すまそ
間違えて同じの貼ってた

http://2ch-dc.mine.nu/src/1288884764023.jpg
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:11:07 ID:LsreNycG0
くそかわいい
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 21:26:36 ID:X5r0DN7+0
>334
大切な事だから2(ry
っと思ったよ(^^
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:03:57 ID:STfdcJLBP
ピンクに黒とはおしゃれさん
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 14:37:23 ID:Rl+MKCW70
やっときたキビ子ちゃん
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289021784622.jpg
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 14:53:03 ID:x4lO3I710
>>340
ナチュラルなかわゆさ。
見返り美人すなー。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 14:59:39 ID:Rl+MKCW70
キビ子じゃなくてジョビ子ですorz
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 16:29:21 ID:cxX3A4de0
一瞬シンガポール当たりの方かとw
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 17:43:25 ID:Xj9FLHgz0
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 17:57:25 ID:m0byU33aP
トビだよ
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 18:11:43 ID:6DbjX54CO
トンビ
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 18:24:09 ID:0dYEVUO30
>>340
橙色の蹴出しって感じの色っぽさだ
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 18:30:55 ID:nJQWMQlZ0
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 18:32:31 ID:thJ64XVb0
>>340
35mm換算約600mmで、この大きさは羨ましい。
うちの地元のジョビ雄、ジョビ子は警戒心高すぎて翻弄されまくり・・
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 19:29:37 ID:YZkBb0H10
ジョウビタキ目当てで出撃・・・
こんな時期に日本にいて大丈夫かしら
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289039041592.jpg
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 21:55:59 ID:jViDE7Wl0
公園でワンコの散歩中、小鳥の群れに遭遇。
シジュウカラとコゲラの混群らしい。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289047772370.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289047904879.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289047965426.jpg
352340:2010/11/06(土) 23:22:36 ID:NFMylKVw0
>>349
もちろんトリミングしてます。

>>350
キビタキね。うちの周りにもまだいるんだよねぇ@神奈川
台風と共に去ると思ったけど逆に台風で帰れなくなっちゃたのかな?

353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 00:04:46 ID:bpFFEpTC0
今日のジョビ夫。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289055546300.jpg

今日のジョビ子。見返り美人。逆光が悔しいぜ。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289055576825.jpg
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 00:32:43 ID:DmD5oaTY0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289057477196.jpg

ここには美味そうな小鳥がたくさんうpされてるな
どれから食べちゃおうか。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 00:53:02 ID:XWp1Tj+C0
|::::::::::::::::::::::::
|、、ヽヽヽ、::::::::::
|     ヽ::::::::
|●(´`ヽ● |::::::::::
|  | ヽノ  ミ::::::::::::
| ヽ|∪| 彡::::::::::
(ヽ ヽノ ):::::::
|ヽ  ̄ /::::::
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 02:53:20 ID:xgf9FJgF0
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 04:54:03 ID:NrKGn1wD0
>>351
それぞれ個性があってかわゆい。
>>356
えーこれだいじょうぶだよね?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 08:42:32 ID:CMbdolWs0
>>353
逆光のほうが美人に映るので好き.byジョビ子

>>356
怪我してたのか?
本気でなくても猫VS小鳥じゃ熊VS人間みたいなものだからな・・・はらはらするがその後を知りたい.
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 12:16:57 ID:zUTvZtXa0
>>302
オレが見たのはコゲラだったんだ、と
この写真見てわかった。
サンクス。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 13:53:50 ID:T7hOrLEf0
>>356
ニヤニヤしながら写真撮ってたのかな、ひでえ奴だ
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 17:07:10 ID:9EzokcBz0
胸を痛めながら撮ってたかもしれないのに、ひでえ奴だ
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 17:44:33 ID:UaY3ytkM0
「何してんの?」
「よっ、寄るなっ」

http://2ch-dc.mine.nu/src/1289119362613.jpg
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 18:30:25 ID:CchkjNcz0
>>360
どうしろってんだよw
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 18:48:23 ID:CMbdolWs0
>>362
この後、コハクチョウはアオサギにけんか売ったの?
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 19:09:32 ID:2lh3ICyy0
背中かいてるww
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 19:13:13 ID:TMkZwuDG0
オレのまつ毛、羨ましいだろ?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289124626783.jpg
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 19:13:57 ID:CchkjNcz0
松方弘樹?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 20:39:30 ID:LAs6G6qa0
目黒祐樹じゃろ。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 20:43:24 ID:CchkjNcz0
じゃあ近衛十四郎ってことで
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 20:54:48 ID:4JUEU1Ie0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289130788679.jpg

偶然撮れた一枚。
もずが獲物に向かって発進。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 20:56:53 ID:OSix5OjD0
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 21:09:49 ID:uoZsusQd0
>>370
こっち見んな!
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 21:23:26 ID:TI3NM/4k0
>>370
偶然でもよく撮れたね。
小さい鳥が向かって飛んでくるのはAFで狙ったらまず当たらないもんね。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 21:25:35 ID:UaY3ytkM0
>>364
白鳥は特に攻撃する様子もなかったけど複数の個体が周りをうろうろ。
アオサギはそのままじっとしていたけどしばらくして飛び去った。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 14:55:34 ID:sQThaDOv0
初マミチャジナイ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289195622257.jpg
早起きして良かったです。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 16:54:40 ID:Y+7xopGI0
糸トンボ ゲット!
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289202787828.jpg
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 17:28:32 ID:9Y+ljytU0
>>376
片足のコ?
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 19:13:26 ID:/QTHHYO30
セキレイはよく片足立ちしてるね。
379376:2010/11/08(月) 19:37:23 ID:Y+7xopGI0
>>377
撮る前は普通に歩ってたと思うけど、帰って大写してみたら気になった
>>378
そういうことにしておこうね
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 19:56:22 ID:6IAKgohGP
>>371
白鳥の一枚目、なんか好き
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 21:13:47 ID:uo2oDXwQ0
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 21:19:00 ID:q9NbzKXX0
>>381
上の方でキビタキうpしたけどコサメもいるのか。
状況によってぎりぎりまでいたりするもんなのかな。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 21:39:23 ID:bzM0rMaqP
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 22:19:24 ID:uo2oDXwQ0
>382
先週キビ子もいた。
ホントに心配。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 22:30:18 ID:v0RvvkPl0
>>383
ワロタ
イソヒヨドリかな
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 22:59:13 ID:IFqPlrJ80
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 23:16:20 ID:IFqPlrJ80
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 23:35:25 ID:Tqw6dFJM0
>>386
吠えるエナガちゃん萌え
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 23:51:22 ID:YG0CHr4W0
>>386
エナガちゃんの1枚目、絶対この破壊的可愛さ自覚してるぅ!!!
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 00:10:13 ID:8TshPun20
>>388

エナガちゃんにしては珍しい?表情が撮れました。

>>389

ほんとに!!
ポーズをとって撮らしてくれているとしか思えない表情や仕草からして。
すっかりそんなエナガちゃんのファンになってしまってます。

出会うときは群れの時が多いですが、それぞれ個体によって表情があるので、
おもしろいですね。このときは散歩の途中に出会って20分以上遊んでもらいました。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 01:12:38 ID:aI9E8zI40
そ〜っと逃げられないように
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289232519531.jpg
392Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2010/11/09(火) 02:07:53 ID:wWksuKf70
襟元がエライ事になっていたコサギ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289235710783.jpg

カメとコイに纏わり付かれていたマガモ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289235732634.jpg

立ち上がってカメとコイを追い払うマガモ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289235756844.jpg

通りすがりの母娘から食パンを貰うアオサギ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289235773496.jpg

流し撮りは難しい
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289235794846.jpg
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 02:21:57 ID:IjliJmNd0
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 03:18:20 ID:lk29BQLq0
>>393
白黒つけたい
395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 03:21:43 ID:6hJH9CPMO
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289240044413.jpg
カイツブリ

初ジョビは失敗
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 17:06:44 ID:Rdjx3eVm0
>>392
近くの池に来たアオサギは、パンを食べなかった・・・。
397Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2010/11/09(火) 21:31:06 ID:X4N25YRd0
>>936
いや、アオサギはパンを食べなくて普通ですから。


あらいあおさぎ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289305451314.jpg

食パンはぽそぽそして食べ難いのか、咥えたパンを水に浸して
ふやかしてました。
前に、泥だらけのウシガエルを綺麗に洗ってから食べるチュウサギを
撮ったことがあるけれど、獲物を洗うっていうのは、鷺の仲間では
割と普通のことなんでしょうか。


カメに狙われている
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289305394121.jpg

この川は物凄い密度でミシシッピーアカミミガメが生息しているので、
カメも生き残りに必死なんでしょうね。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 21:31:29 ID:9aMKjS/a0
山鳩。富士山6合目で撮影。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289305843869.jpg
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 22:06:37 ID:3bJmaS1E0
キジバトとも言うね
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 22:25:01 ID:RxgYnCUT0
400羽
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 00:05:28 ID:2lG4Rlri0
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 06:49:26 ID:crY/hYu30
でっかいクチバシ!
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 13:43:26 ID:MY7Z6tLA0
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 19:37:29 ID:mOCa2ygb0
>403
かわええw いやされるなあ。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 20:29:20 ID:crY/hYu30
>>403
かわいいがま口の財布っぽいw
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 21:49:02 ID:anR51/yX0
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 21:57:32 ID:anR51/yX0
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 22:07:54 ID:anR51/yX0
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 22:24:10 ID:anR51/yX0
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 22:28:06 ID:MY7Z6tLA0
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 22:53:10 ID:JUR530Cd0
おいスズメじゃないぞ!
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 23:12:55 ID:RA6Jx5nR0
ニュウナイスズメだな
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 23:22:53 ID:MY7Z6tLA0
>>411
これだと思って貼った。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%83%A1

>>412
なるほどニュウナイスズメか。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 23:48:36 ID:Yn4D1hHi0
シジュウカラガ集会中
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289400159893.jpg
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 01:22:06 ID:pH1yQxMF0
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 01:24:31 ID:iFQRkndV0
>>415
数打ちゃ当たるよ。
飛翔撮りはそんなもんだ。
417396:2010/11/11(木) 04:52:56 ID:/WWw52840
 コンデジ使用の鳥撮りビギナーとしては、ここで出てる画像を観る度にため息・・・_| ̄|○

>>397
この前アオサギを撮影した池では、
「パンクズ争奪大戦、カルガモvsバンvsカメ(ミシシッピーアカミミガメ)vs鯉vsオナガガモ」
になってた。
カメは冬眠開始時期が近いので、そろそろ撤退の予定。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 13:56:52 ID:n5ZrrvKI0
>>413
すまん
ニュウナイスズメじゃなさそうだ
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 19:34:19 ID:rXkezRYn0
>413
イエスズメは日本にはいないだろ。時々持ち込まれたのが見つかるみたいだけど。
この写真はアオジじゃないの?
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 20:25:41 ID:2EfprGG30
>>419
失礼。撮影した場所を書かなかった。
撮影した場所は北アメリカ大陸です。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1289474699793.jpg
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 20:33:07 ID:rXkezRYn0
北米!そらわからんわ。
余計な口出しだった。すまん。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 22:07:08 ID:crZXOC4Q0
>>420

初めてみたけど、かわいい子ですね。



初観のビンズイちゃん

http://2ch-dc.mine.nu/src/1289480710776.jpg

http://2ch-dc.mine.nu/src/1289480760636.jpg
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 22:35:06 ID:trpBOsMF0
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 22:36:06 ID:5pmO6YJ+0
>>423
クマ
425423:2010/11/11(木) 22:46:53 ID:trpBOsMF0
>>424
はやっ。
どうもありがとう。
クマタカとわっ。これは貴重なものをラッキー。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 23:11:28 ID:9a7RVt1o0
外国で撮ったのはそう書いてほしい。
世界中の鳥に精通してる人もるかもしれないけど
微妙なやつをああでもないこうでもないと考えたり調べたりした後
外国のといわれるとがっくりくる。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 23:12:12 ID:tfCdYf0f0
>>422
2枚目の顔、かわゆす
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 23:12:33 ID:5pmO6YJ+0
>>425
貼り付けた後のちょうど1分後だったねw
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 01:14:53 ID:cLK3NzE40
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 01:36:13 ID:0GUnUmEh0
同じく珍しくないのを

川原で撮影中、足下にまとわりついて離れなかった子
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289493203916.jpg

その時狙っていた子
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289493230254.jpg
431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 01:47:29 ID:sp6lMd7g0
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 01:55:50 ID:yC8rNke+P
川に入ってるこの足見た後だと
鳩の股引ってあったかそう
433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 05:02:01 ID:kcmj4vTj0
>>422
綺麗!(^q^)
434Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2010/11/12(金) 05:22:00 ID:sjUMr/vn0
カオスでフラクタルっぽい背景の中を飛ぶアオサギ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289506510465.jpg
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 08:31:05 ID:y7LVP66w0
>>420
おいおい・・・でも可愛いから許すw
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 16:31:07 ID:l1YdWB4B0
これは何?
カラスと同じくらいのサイズ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289546949699.jpg
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 17:38:41 ID:A4VqZikc0
ちょうげんぼう
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 18:38:48 ID:l1YdWB4B0
>>437
ひょっとして雌?
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 23:26:26 ID:jJI/bVPc0
>>420
自分も雀だと思ってた
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289571752554.jpg
(撮影地 Luzern Swiss) 
440420:2010/11/12(金) 23:30:00 ID:jJI/bVPc0
詳しい方、教えてください。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289572122019.jpg
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 23:31:56 ID:jJI/bVPc0

×420
○439
すみません。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 00:08:39 ID:NtJ7YVL50
>>440
スイスの鳥か?

443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 01:05:37 ID:finUL5Z40
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 01:11:42 ID:eHD8hZNt0
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 01:57:05 ID:eHD8hZNt0
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 02:34:15 ID:zDDl+J4K0
>>444
トビ カワラヒワ ツグミ

>>445
キジバト ヒヨドリ
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 11:00:17 ID:Rz+kEGwY0
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 18:09:18 ID:HvlRD11n0
ヤマガラさんお食事中
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289639185610.jpg
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 18:34:35 ID:85Qb8pj90
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 18:42:03 ID:85Qb8pj90
ジョビ太も食事中w

うーむ、どれにしよう
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289640899072.jpg
よし、アレだ!
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289640947135.jpg
パクッ!
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289640972537.jpg
こんな餌で俺様がウマー
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289641067202.jpg
451Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2010/11/13(土) 20:56:40 ID:QBNqSlJyO
おっとっと
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289648663963.jpg

足元を泳いでいた巨大な鯉に足元を掬われたコサギ


くっ首が〜
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289648683898.jpg

襟元の飾り羽が膨らみ過ぎ
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 21:27:53 ID:1xns9Qab0
すいません、これは何者でしょうか?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289651162979.jpg
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 21:56:55 ID:fhKOYZVL0
ようやく今年初ジョビ夫
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289652912984.jpg

冬になればいくらでも至近距離で撮れるんだけどね
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 22:05:26 ID:KzZf2peP0
みんな。ジョウビタキうらやましいっす。
各地域に配置されるんじゃなかったのかよ・・・。

毎年来ていた個体は、家の前がアパート改築、
駐車場裏も畑壊して新築の家が建って
環境大変化で、来なくなった・・・。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 22:28:51 ID:fhKOYZVL0
もう少々おまちください。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 05:12:19 ID:lfg2K0bBO
>>454
御迷惑をお掛けし大変申し訳ございません。
ただいま総力を挙げ配備していますが昨今の世界情勢や円高、只今行われていますAPECなどにより遅れが発生しています。
もう少しで改善されると思いますので今しばらくお待ちください。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 08:26:43 ID:qyAwLhSf0
>>454
最後に来るのはきっと可愛いジョビ子だよ。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 09:14:17 ID:0YaiB4qF0

 ∩ .∩
 .い_cノ  / ̄>O   なにか忘れてる気がする
.c/・ ・っ (ニニニ)△△
.("●" ) .(・ω・`)[‖] 
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄] 
◎┻し◎ ◎――◎=3
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 10:49:24 ID:vx/ccY/k0
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 11:05:09 ID:+jKaE5tf0
じょびじょびしてぇぇ〜
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 11:09:50 ID:NQEmzGAh0
今日シジュウカラとかコゲラの混群で双眼鏡でコゲラ見てたら
コゲラのそばに飛んできた鳥がいて、キバシリだ!と思って慌てて
追ったけどそれっきりだった。低地の森にいるもんか?コゲラの見間違いかなあ。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 11:13:05 ID:uv97hgSM0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289700677459.jpg

昨日見たエナガ
かわいそうに尾羽がほとんどない。カラスかモズあたりにやられたのかな。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 11:30:04 ID:NQEmzGAh0
エナガ支援
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289701718270.jpg

エナガちゃんいっぱいいるけど難しいなあ
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 11:51:02 ID:+IvfhU2t0
>>459
真ん中の鷺、


    /⌒ヽ
   / ´_ゝ`) すいません、ちょっと通りますよ・・・
   |    /
   | /| |
   // | |
  U  .U

と横切りそうw
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 15:10:10 ID:VqORy+il0
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 17:07:11 ID:B3hFZ4nZ0
467454:2010/11/14(日) 18:53:56 ID:rdSzBmm80
ジョウビタキが来なくなった理由、もうひとつあった。
隣のアパートのテレビアンテナにチョウゲンボウが居ついていた・・・。

これはこれで面白いのだが

「ヒッ、ヒッ」聞きたい・・・
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 18:55:25 ID:0C9jvIek0
ウンコした、コレは何?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289728475390.jpg
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 19:39:51 ID:pi61yAdo0
>>468
ジョビ子
470Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2010/11/14(日) 19:51:16 ID:ARHAWUPV0
野生のオシドリを見たのは初めてでした
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289731528053.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289731550704.jpg

200mmだと尺が足りませんね。
400mmくらい欲しいなぁ。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 22:31:20 ID:xVEjT97v0
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 23:37:48 ID:B3hFZ4nZ0
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 23:44:52 ID:xVEjT97v0
>>472
ぷくぷくでかわいいですね。

二番目の写真は、シマエナガちゃんですか。
まだみたことないので、一度お目にかかりたい。

これから、冬になるけど、
あんな小さくて日本の冬をどうやって乗り越えているのか、なんか不思議だ。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 23:49:36 ID:NQEmzGAh0
本州ならともかく北海道で小鳥がどうやって生きてるのか不思議。
あっという間に凍っちゃいそうだけどうまいこと出来てるんだろうな。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 02:10:03 ID:bozThyIW0
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 02:29:27 ID:A8JiqwB30
>>475
よく見えないな。
ムクドリか?
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 11:34:27 ID:kmQkHDRv0
ムクですね。
家の近くでも同じように凄い数が電線に留まっているのをよく見かけます。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 12:12:57 ID:zBdaDe3L0
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 12:33:14 ID:bmDVKKxD0
>>475
地元の人は糞害に憤慨
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 21:01:00 ID:11PL5SIH0
>>478
色鮮やかですね。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 21:10:53 ID:mh2nX0Ak0
>>454
10月にはへぐら島配送センターにいっぱいだったらしいので、もうすぐ届くでしょう。

>>479
【審議中】

         <⌒/ヽ-、___
        <⌒/ヽ-、___/
      <⌒/ヽ-、___/
     <⌒/ヽ-、___/
   <⌒/ヽ-、___/
  <⌒/ヽ-、___/
/<_/____/
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 21:18:17 ID:kT8Rv3bV0
一部の悪代官様が独り占めしているので、ジョウビタキの数が足りません、
ここは水戸の・・・
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 21:25:49 ID:CBoOslSX0
ニシコクマルガラス(撮影地:イギリス南部)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289823917655.jpg
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 22:22:26 ID:2f7EOi500
今朝方隣の畑にジョウビタキがやっと配備されました。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 22:41:31 ID:xYrJ73dN0
>>483
うーん珍しくないんだろうけど珍しい。
やっぱギャーギャーうるさいのかな。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 01:05:12 ID:QVcghfBW0
>>483
こういうの見ると、カケスもカラスの仲間なんだなって実感する。


コミミたん
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289721469215.jpg
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 05:26:25 ID:gMoZR3ZP0
アオサギです。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289852460914.jpg
コンデジなんで、縮小すると画質が・・・_| ̄|○
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 10:39:39 ID:/0f4xJSk0
アオサギ支援
ありそうであまり見かけないアオサギの遊泳
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289871367923.jpg
歯もあるんだね
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289871523328.jpg
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 12:21:10 ID:ciHQrG4h0
アオサギなら以前こんな綺麗な個体を撮ったことがある
http://tri4.net/up/imgup740.jpg
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 12:32:25 ID:B6vPMW1d0
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 12:42:22 ID:B6vPMW1d0
492488:2010/11/16(火) 18:24:56 ID:/0f4xJSk0
午後からジョビ狙い
昨冬行けば必ず居た場所に行ってみたら、ほんとに居ました
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289899030282.jpg
    (ちょっと遠かったのでトリミングあり)
棲み付く個体もいるのかな?
居るのわかったから、次の休みはもっと近寄れるようガンバル
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 21:56:59 ID:sV0e3Li20
アオサギってコナキジジイに似ているよな
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 00:13:34 ID:mY7bXCj5P
>>489
綺麗だねぇ。
街中のドブ川とかでも身近に見られるからアオサギやゴイサギが大好きっす。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 00:25:16 ID:9mvHmkn80
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 01:01:09 ID:FzIwSkJ80
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289923207010.jpg
ちょっと前のだけどアオサギ

>>495
コゲラ
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 01:46:46 ID:WzWAz2io0
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 09:50:10 ID:0/H9DmKe0
>>492
住み着く・・・そのために渡ってきたんだから可愛がってやれよ。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 19:04:23 ID:9mvHmkn80
めずらしい鳥の様な気がしますがなんでしょう?
ちょっとわかりにくいけど・・
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289988108733.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289988135477.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289988153599.jpg
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 20:40:04 ID:GHmEVdjs0
>>499
おい!あんた偉いもの発見したな。どこで撮ったんだい?
これがハイイロチュウヒ雄成鳥だよ。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 20:55:05 ID:9mvHmkn80
やっぱりですか・・・
カメラ持ってた爺さん数人に何か居るんですか?
と聞いても無視されて^^;

九州とだけ

502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 20:58:52 ID:GHmEVdjs0
>>501
ああ、そんな具合だったのか・・・。
彼らは、仲間内にはどんどん教えるくせに
一見さんには絶対口を開かないからなあ。

一見さんに教えると、大勢の人が押し寄せる元
と思い込んでいるらしい。
実は自分らが仲間内に教えた分、広まっているんだけど。
(それに気がつかないだけ)

ハイイロチュウヒは魅力なタカなので
こっそり楽しんでください。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 21:04:27 ID:9mvHmkn80
バッチリ撮れたらまたうpするよ
504Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2010/11/17(水) 21:19:17 ID:BUdn8Chs0
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 21:27:23 ID:ou+bYLTc0
どう考えても鳥仲間の携帯リレーの方があっという間に広がるよな
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 21:34:38 ID:AQ4duAdj0
この時期の東京近郊での野鳥撮りお薦めスポットってどこ?
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 21:40:00 ID:ou+bYLTc0
ごにょごにょ
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 21:53:39 ID:yFDaUROn0
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 21:58:12 ID:yFDaUROn0
>>482

目が青いのがなんか新鮮!

>>504

2番目背中がきれいですね。
510509:2010/11/17(水) 21:59:29 ID:yFDaUROn0
アンカーミス
>>482は、

>>483さんへ
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 22:13:28 ID:1SydKVcV0
キンクロハジロ(つがいかな?)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289999508667.jpg
原版が暗いので、少し調整しました。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 00:01:49 ID:4YA6uT6D0
シジュウカラ。ハイキーにして遊んでみた。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290005953968.jpg
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 00:03:22 ID:/Z/MNtcV0
>>509
向こうは青い目の人もいますからね。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 11:36:54 ID:YE2czsep0
鳥から進化した人達ですね
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 13:14:40 ID:Gew9oWTt0
コレもハイイロチュウヒですか?
昨日のとちょっと色が違うけど
近所の河口に居ました
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290053659671.jpg
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 14:24:38 ID:lvICL3C20
>>515
これはミサゴさんです。翼の横幅が長く、脚も異常に長い。冬場は襟元の羽が目立つようになる。
もっぱら漁師さんで、魚を縦に掴む特徴も有ります。ミサゴの名前は、水に飛び込むときの表現で
あるビチャンコから来ているとも言われます。近年では数を増しつつあります。
日本庭園等の池で飼われている錦鯉も、良く狙われるんですよ。

ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1290057853621.jpg
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 17:02:53 ID:WW3VIFih0
518515:2010/11/18(木) 17:32:46 ID:avpbcxGl0
>>516
ズグロカモメ数えてるおいちゃんに見せたら即答でした(^^)
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 19:47:48 ID:Yg/8pOOfP
>>517
綺麗ですね。
うちの近所で頑張ってるゴイサギちゃん達は捕食が下手糞で
真っ昼間でもドブ川の橋の下で頑張ってます。

520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 21:54:06 ID:C3LwgKsC0
嫁が近所の公園で撮ってきた鳥です。
何て鳥なのでしょうか?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290084662784.jpg
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 22:08:58 ID:rfeZaaGW0
オオタカかな
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 22:09:25 ID:63Ny3YG40
オオタカ。
どうせヒヨかムクドリ、よくてツグミとかジョウビタキ
だろうと思ったらビビッタw
523520:2010/11/18(木) 22:20:13 ID:C3LwgKsC0
オオタカですか。

なんだか立派な鳥が近所に出たんですね。
トンビなら沢山いるんですけどね。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 22:28:29 ID:QSW0VChK0
都市適応が著しいらしいね。
そのうちカラスみたいになるかも。

そういやドバトが居たところにカラスが進出してくるとドバトが居なくなるね。
うちは、10年以上ハトに悩まされていたのに去年くらいから
カラス良くを見かけるようになって全く来なくなった。

同じようにオオタカがカラスを駆逐して都会の鳥になるかも。

スレチすまん。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 22:36:08 ID:g15zU3920
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 22:38:31 ID:rfeZaaGW0
アトリ
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 22:46:13 ID:g15zU3920
>>526
♀ですね
初撮りでした
ありがとう
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 23:26:52 ID:TEqYxeav0
ジョビちゃんって夏はどこで遊んでるの?
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 00:30:50 ID:ObwIAamX0
ピンボケですが何ちゃん?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290094203679.jpg
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 00:46:09 ID:0uB9PMKM0
>>520
グロ好きな奥さんですね…
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 01:26:58 ID:7rZhSpvi0
オオタカは食事時は人が近くに来ても食い続けるからね。
俺も一度だけ数mの距離で撮影出来た。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 05:59:35 ID:4STmM8g40
>>531
ケータイで撮れるくらいだから、本当に至近だね。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 08:04:19 ID:TAtMOpyf0
>>529
モズ
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 11:19:42 ID:y1ixWuwl0
ブレブレで申し訳ないんだけどこれ何ですか?
ホオジロの仲間だとは思うんだけど。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290132997462.jpg
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 11:23:15 ID:squE1HUd0
>>534
ホオジロの仲間ではない
ツグミの仲間で探してみてみ。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 11:36:25 ID:y1ixWuwl0
>>535 Yahoo図鑑で調べたけど判らない。 教えてください。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 12:08:56 ID:y1ixWuwl0
ツグミそのもの? こういう見つめられかたした事無いから判らなかった。
腹の模様はツグミそのものだね。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 18:38:59 ID:4STmM8g40
ツグミだろうなぁ。脚も黒っぽいし。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 19:48:44 ID:SUtQ++2y0
>534
ツグミはツグミでもハチジョウツグミじゃないか?
胸もかなり赤っぽいし。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 20:52:06 ID:obgVW3cz0
見上げてごらん
カメラのレンズを
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 21:28:00 ID:0+fqLzfP0
>>536
×Yahoo
○Yachoo
542520:2010/11/19(金) 21:35:51 ID:v9Qe17mm0
>>532
一応、IXY DIGITAL 900ISなんですがね・・・。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 21:42:45 ID:xcWMw1fe0
.>534
過眼線と橙色の腹色から、ツグミじゃなくてマミチャジナイに見えるが
確証は持てませぬ
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 22:14:37 ID:g6XPOH2KP
ツミの若?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290171709066.jpg
シジュウカラ+コゲラの群れを追っていたら目の前に現れた。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 00:13:18 ID:VIWe/89g0
何か掴んでる?
飛びながら食ってるように見える
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290179554207.jpg
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 00:52:15 ID:VIWe/89g0
サシバっぽい
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 01:40:35 ID:ZJdDZCVL0
>>544
罪だな
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 02:15:52 ID:HpgUvGMj0
>>543 マミチャジナイみたいですね。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 15:02:43 ID:28lugOYu0
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 16:15:51 ID:Nt0go2sS0
カワセミ750mm相当でこの大きさだと目の前だよね? 鳥民具?
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 16:45:32 ID:xPUWpsBV0
552549:2010/11/20(土) 17:26:01 ID:28lugOYu0
>>550
現像ソフトでのトリミングは行なっていません
まあ、FZ38のEXズームというのが本体内トリミングみたいなものでして・・・
5MP(計算上は換算1300mmくらい)で撮ったものを1600x1200にリサイズのみ行ないました
基本FZ38+TCON-17なのですが、12MPで撮ったものをトリミングするよりは
5MP EXズームの方が画質劣化は少ないようなので状況に応じて使用しています
距離的には8mくらいだったと思います
公園に住み慣れている個体のようで完全な野生種よりは近寄り易いみたいです
ジョビ子の方は5mほどの木の上に止まっていた物を12MPで撮ってリサイズのみ行ないました
処分で安売りしてたので買ったのですが、FZ38って侮れないですよね
553515:2010/11/20(土) 17:33:05 ID:HSWRZbfg0
処女で安売りに見えた
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 17:49:21 ID:xPUWpsBV0
>>552
コンデジっぽいにじむような感じが少しするけど条件がいいせいか
特にカワセミなんかすごく写りがいい
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 18:00:43 ID:V05LQkg70
地元のジョビ雄
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290243548164.jpg

目が合ったぐらいで逃げないで・・
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 18:52:01 ID:dIYIbnMS0
>>551
なんていう鳥?
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 18:55:59 ID:t8Qwus1l0
>>556
ルリビタキの雄若だと
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 19:45:08 ID:TId25jzw0
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 23:05:39 ID:Wepm2GW40
我がテリトリーにおいてもようやく今年分のジョビの配給がありました・・・・
が、おまいら、なんで葉っぱや枝の前かぶりなしに写真撮れるんだorz
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 23:19:07 ID:7lxvVze/0
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 23:39:29 ID:7lxvVze/0
>>559
枝被りだろうがお構いなしで証拠写真撮ったら、後はいい位置に止まるまで
待つか、逃げられるの覚悟でこっちが動くか。ジョビは近くの撮りやすい
場所にホイホイ来てくれるから楽だと思う。

でもまあ、そもそも撮りやすいフィールドかどうか、というのが大きいかも
知れないね。

562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 00:13:51 ID:SuXFzJHg0
>>561
ジョビは縄張り巡回してくるので、待つのは有効だよね。
でも目の前に止まってくれたのに、ファインダー覗いた瞬間に居なくなるのは数知れずw。
自分なりのベストショットを狙うなら他の鳥よりも焦点距離短めで、
取り回しの良さを優先した方が良いんじゃないか?と思い始めた。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 00:38:02 ID:or46+UPp0
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 01:08:43 ID:G5qsibXt0
>561,562
待てねーよ(泣
証拠写真にしてもこの様だorz
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1290269202800.jpg
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 01:17:24 ID:PCUunDgt0
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 01:17:32 ID:wGhBLGrw0
松とか枝垂桜とかは難しいね
それはさておきこれヤマガラさんじゃね?
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 01:35:01 ID:G5qsibXt0
反省してます
勉強して出直してきます
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 04:46:09 ID:MG8Hh5qr0
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 07:08:48 ID:xOCxb9pb0
サギは寂しそうで絵になるな
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 08:56:21 ID:QDVFi5Aj0
声出さなければねw
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 09:10:05 ID:pNLh80AL0
オマイラも魚を食えよ

ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1290298111426.jpg
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 09:15:49 ID:yhvh8dp/0
>>571 踊り食いと丸呑みは勘弁だ
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 09:22:17 ID:XrJrD5400
やっぱりサギはこなきじじい風情w

>>571
刺身ならまかせろ
574Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2010/11/21(日) 10:32:33 ID:eef1uxHa0
ユリカモメ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290302269305.jpg
飛び物。ユリカモメは何回もチャレンジできるからいいですね。

やっとこちらにも配備されたジョウビタキ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290302299532.jpg
もう少し近づきたいなあ。

オシドリ遊泳中
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290302348986.jpg
水面までの距離があり過ぎです。尺が足りません。

ハシビロガモ(エクリプスから換羽中)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290302714674.jpg
雄の成鳥を見てみたいです。

ゴイサギ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290302387722.jpg
森永チョコボールのキャラのキョロちゃんみたい。

スズメ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290302671752.jpg
前にスズメはゴルゴっぽいって言ってた人がいましたけど、まさにその通りですね。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 11:49:37 ID:rnRfRJo10
ジョビ夫が爆撃。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290307510738.jpg

セグロセキレイも爆撃。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290307569358.jpg

コサギ。よく落ちないな。つーか、お前は電線が似合わない。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290307534783.jpg
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 12:06:25 ID:+cc0lVi60
>>575

3枚目、
こういうのは、初めてみた。w
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 12:07:58 ID:38Hdpzm40
>>575
また糞画像の季節かよw
足のデカさがアメコミっぽい>コサギ
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 12:55:43 ID:17GZk4d70
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 17:20:14 ID:SuXFzJHg0
ハマシギ と申します
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290327514039.jpg
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 18:26:40 ID:O9SBv5Om0
アオアシシギにしか見えない件
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 18:29:57 ID:cCDYbBc90
ヒガラだよ。ほんとだよ。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290331629604.jpg
ほらとがってるだろ。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290331650255.jpg
582579:2010/11/21(日) 18:31:55 ID:SuXFzJHg0
>>580
き、緊張して挨拶間違えました・・。
手持ちの図鑑には載ってないや。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 19:23:23 ID:or46+UPp0
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 20:39:36 ID:pNLh80AL0
>>583
専ブラのプレビューサイズでは、間違い探しとしか思えんがww
こんな浅そうな所にもダイブするんだな。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 21:07:30 ID:+MMrChXq0
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 21:08:19 ID:or46+UPp0
ここだとダイブじゃなくて
キャッチするような捕り方してる
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 21:25:48 ID:cCDYbBc90
>>585
左なに?
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 21:47:40 ID:+MMrChXq0
               ヤマガラちゃん

シジュウカラちゃん
                  ヤマガラちゃん


俺のショバで何やってんじゃこりゃー ズビー
うっせー ツツピー
邪魔だゴルァー ギギーツー

シジュウカラちゃん逃げちゃった
遠くでモズたんとジョビたんが鳴いてました
こんどは400mm持ってく!!
(70-200でクロップ切取り)
589名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/21(日) 21:55:22 ID:SYTEbf1L0
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 21:58:25 ID:cCDYbBc90
>>588
あ、シジュウカラの頭の黒が見えなくて別の鳥に見えた
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 22:10:50 ID:SuXFzJHg0
口で糸引いてるのは唾液?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290344890119.jpg
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 22:35:30 ID:DXhhwoFe0
>>582
アオアシシギも載ってないような図鑑は使い物にならないよ
593Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2010/11/21(日) 23:27:39 ID:eef1uxHa0
594Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2010/11/24(水) 01:22:26 ID:HXd5KN6s0
ヌマエビっぽいエビをゲットしたダイサギ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290529270355.jpg
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 01:24:22 ID:Medodng00
ヌマエビってそんなにでかくないから。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 01:25:24 ID:Kzi2AA4E0
>>594
足元の不自然な2つの気泡みたいのは何だろう・・
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 02:17:08 ID:s7t1WtTG0
>>596
お前あんまり川とか行かないだろ
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 03:07:44 ID:bYy66Fxm0
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 03:24:24 ID:iseNCwNR0
>>598
タシギ?
ちっこいな
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 10:10:35 ID:Kzi2AA4E0
>>597
そんなことないが、ただ地下水が湧いてるだけ?
鯉とか違うものだったら面白いのになと思っただけだよ。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 18:22:24 ID:GvZ1yZkI0
種類がわからないので教えて
http://nonochan.plala.jp/HUP/img/up00063.jpg
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 18:26:21 ID:GvZ1yZkI0
間違えた
種類がわからないので教えて
http://nonochan.plala.jp/HUP/img/up00062.jpg
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 18:28:34 ID:7HUDoEN+0
ホシハジロ
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 19:29:49 ID:bYy66Fxm0
>>599
はい、タシギかと。
空き缶があるので小さく感じますね。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 19:50:07 ID:GvZ1yZkI0
>>603ありがとー
606Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2010/11/24(水) 22:03:26 ID:97XRG+Pb0
>>594
ヤマトヌマエビなら4、5センチにはなるし、スジエビっぽい模様も無かったから
ヌマエビっぽいかなと思ったんですが、違うとしたら何エビだと思いますか?
手がもげたテナガエビかなぁ。

>>596
確かにちょっと不思議な感じですね。
ダイサギが頭を水から引き抜いたときの水の流れが、こんな感じになったんだと思います。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 10:32:14 ID:Beq9lWIT0
アルカスイスの自由雲台やウインバリーのジンバル雲台はどこで買えるのですか?
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 10:35:06 ID:or2Q5xQq0
スレ違い
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 11:03:11 ID:vcw1wefI0
>>607 ヨドバシでも売ってるよ。 でも今だと直輸入の方が良さそう。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 16:24:47 ID:Beq9lWIT0
>>609
ありがとう
607ですが

直輸入はイマイチ自信がないもんで。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 12:22:08 ID:Wg+IOphb0
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 12:37:40 ID:QLWxg/cd0
>>611
2枚目は、日本の河川湖畔が相当外来魚にやられている証拠となっているね。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 14:46:12 ID:zlQ4+tmo0
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 15:13:30 ID:hE0SRCkV0
一枚写真があるだけでは、主張する根拠にはなっても、証拠にはならないだろ。
615名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/27(土) 17:29:53 ID:IITk0cTd0
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 19:41:12 ID:HXF3osZz0
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 19:45:25 ID:sp9VYJXNO
飛ぶカワセミを撮影したいんだがなかなかピントが合わない
どうしたらいい?
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 19:48:47 ID:bpxF3upL0
フルHD動画で撮って、好きな所で静止画に切りだし。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 20:02:11 ID:8bJW5+HM0
>>617
カメラとレンズのAF速度が限界なら置きピンで狙うしかない。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290855695651.jpg
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 21:57:55 ID:BXCDZuTr0
すみませんが誰か名前を教えてもらえませんか。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290861923952.jpg

今日、大阪の民家の庭で撮りました。柿の木に止まっていました。
大きさはヒヨドリより少し小さいくらいです。

調べたところ、シロハラとかいう鳥かなとも思うのですが、
図鑑の写真とは体型がずいぶん違うような気がして自信がありません。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 21:59:21 ID:Gl1gTAdz0
メジロ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290862631160.jpg

変な雰囲気になってしまった。
ススキついばんでたけど種食べるのかな?
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 22:05:09 ID:Wjv8FNel0
>>615
ガビチョウって初めてみた。
おモズかわゆす
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 22:05:28 ID:rq7zgPHS0
>>620
シロハラと予想したのはいい線ですね。
同じツグミの仲間のマミチャジナイです。
頭が灰色なので雄でしょう。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 22:11:53 ID:gJACJgkt0
>>620
アカハラでは?
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 22:49:04 ID:nJhHaBlI0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290865422505.jpg

ミサゴ撮ってきた
残念ながらダイブ&魚つかみ飛行は遠かった
626620:2010/11/27(土) 23:32:14 ID:BXCDZuTr0
>>623
写りがイマイチで申し訳なかったですが、
他の写真を見ても目の付近の白いのがなさそうだったので、
たぶんマミチャジナイというのではないのだと思います。

>>624
なるほど、アカハラですか。
ここは嫁の実家の庭で、ヒヨドリとかメジロとかはよく見かけたのですが、
この鳥は初めて見たのでなんだろうなあと気になってました。

ありがとうございました。

627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/28(日) 00:01:21 ID:f2XXcZsf0
シロハラだと思いますよ
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/28(日) 00:21:52 ID:dLnS9qe60
アカハラに一票。
アカハラの若い個体じゃないかな、腹が白っぽい薄茶色。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/28(日) 05:29:06 ID:j/ZRXO0m0
アカハラに一票。
アイリングもないし、脇腹が茶褐色。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/28(日) 08:44:17 ID:v84+6xmt0
>>621
面白い構図ですね。

2匹もススキの穂にとまれるなんてやっぱり軽いんだ。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/28(日) 13:53:52 ID:H7petPgX0
>>630
この後もう一羽止まろうとしたけどさすがに無理だった
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/28(日) 17:22:50 ID:jHoOs3S10
本日、午後の川沿い。
にゃんこ発見して、近づいたら何かをじっと見てる・・・・。w
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290932397915.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290932445374.jpg
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/28(日) 17:30:31 ID:sZjkLw0c0
きっと空を飛んでみたい、と思ったんだよ。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/28(日) 17:43:39 ID:H7petPgX0
オオタカかと思ったらトンビだった
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290933779418.jpg
635名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/28(日) 19:12:05 ID:BaK709kA0
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/28(日) 19:40:47 ID:sZjkLw0c0
>>635
日本ではその鳥のことをハヤブサと呼びます。
637名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/28(日) 19:52:10 ID:BaK709kA0
>>636
すみません、間違えました...
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/28(日) 20:09:12 ID:FcCSnEfj0
カモが逃げていないけど、何故だ?
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/28(日) 20:23:56 ID:tofUdz8t0
ハヤブサっておめめがぬこ
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/28(日) 20:26:56 ID:H7petPgX0
>>635
ワラタ
インコかっこいい
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/28(日) 21:20:35 ID:v84+6xmt0
オオタカちゃん フォロー     になってるかな。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290945993027.jpg



コゲラちゃん
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290946578046.jpg

ヒヨドリちゃん
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290946488947.jpg
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/28(日) 21:24:40 ID:b0j2dSjt0
>>641
ハイタカ雄です
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/28(日) 21:44:55 ID:v84+6xmt0
>>642

フォローありがとうございます。

残念。ハイタカの雄でしたか。

顔から胸にかけて橙色みが強いといったところが判断材料になるのでしょうか。

わかる人には雄雌まですぐわかるのですね。
難しい〜。
644Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2010/11/28(日) 21:46:46 ID:5vqmbihB0
近所の公園にオオタカが来ているというので出撃。
もちろん200mmでは手も足も出なかったので、小鳥さんを撮って来ました。

スズメ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290947660490.jpg
草叢越しに狙ったら、やっぱり“こっち見るな”されてしまいました。
この顔で“こっち見るな”されると結構怖いです。

ハクセキレイ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290947719148.jpg
ここのセキレイは結構おっとりとしています。
オオタカに狙われても知らないからね。

ルリビタキ♀
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290947967564.jpg
白塗りの大砲が並んでいたので「なんだろう?」と一緒に待っていたらこの人が来ました。
大砲でわざわざ狙うほど珍しいのかなぁ?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/28(日) 21:52:29 ID:H7petPgX0
そりゃルリビタキは冬のスターだからな
646Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2010/11/28(日) 21:57:01 ID:5vqmbihB0
>>645
なるほど。
ということは、私ひとりが空気も読まないでのほほんと撮ってた訳か。
大砲に混ざるには456位買わないと駄目ですかねぇ。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/28(日) 22:03:27 ID:H7petPgX0
オスを見れば多分気持ちがわかるよ
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/28(日) 22:16:26 ID:v84+6xmt0
>>644
一枚目、なかなかカワイイ雀ちゃんにみえますが。

画質が悪いですが、、雀ちゃん支援 
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290949680426.jpg

3枚目のルリビタキもかわいいですね。
まだ会っていないので、お会いしたい。
649名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/28(日) 22:27:18 ID:bxUhwY6A0
>>638
カモは逃げてました、というか騒いでました。

その場所にいた
オシドリ ホモカップル
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290950486621.jpg

と、まだパンダじゃない
ミコアイサ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290950529300.jpg
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/28(日) 22:36:26 ID:sZjkLw0c0
>>638
ハヤブサは基本、飛んでる鳥しか狙わないので
飛んで逃げる方が狙われたりする。

ので、騒いだり距離を取ろうとして移動のために
短距離は飛ぶけど、飛んで逃げたりはしない
(かえって標的になるから)

チュウヒやオオタカの場合には、水面近くのものも
襲うから飛んで逃げる。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/28(日) 22:42:17 ID:v84+6xmt0
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/28(日) 23:01:07 ID:Sd3+sP9D0
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/28(日) 23:07:13 ID:ra9pIkh/0
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/28(日) 23:28:41 ID:4TkuCAK30
玉じょび かわぇぇww
もふもふしてぇw
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/28(日) 23:44:41 ID:v84+6xmt0
>>652

これは、美しいヒヨドリちゃんですね。

写真の質もこれまた素晴らしい!!


>>653

2枚目のカワアイサみたことなかったのですが、なかなか愛嬌のある顔をしてますね。

656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/29(月) 00:26:17 ID:SHRb1FPc0
>>649、650
なるほど。
カモも猛禽によって対応を変えるんですなあ。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/29(月) 00:53:41 ID:59QrgYqf0
>>656
そりゃ当事者にとっては命に関わる話ですからね。

そこでヘマをする個体が犠牲になり、よりうまく逃げた
個体が子孫を増やす、そういう世界ってことで。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/29(月) 03:29:22 ID:CNrXe+vH0
アオジ♀のつもりで撮ってましたが、よくみるとクロジ♀?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290968288351.jpg
近くにいたアオジ♂よりひとまわり大きかったです。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290968731469.jpg
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/29(月) 09:14:21 ID:hAu9loJT0
ハヤブサってカモを襲うの?獲物はヒヨドリ程度の大きさしかイメージがないんだけど.
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/29(月) 18:23:40 ID:u8MPKfXS0
>>658
クロジですね。

アオジ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1291022566588.jpg
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/29(月) 21:52:11 ID:drnEYDUH0
>>652
確かにこのヒヨドリは見事だね。近所じゃスズメの次によく見る鳥だけど
未だに上手く撮れない…枝被りか逆光ばかりナリorz

>>654
実物はねぇ、もふもふというよりパッツンパッツンですヨ。はちきれそう。
弾けそう。ここまで太らなくてもいいだろ、みたいな。

>>655
カワアイサはエヘッて感じ、ペコちゃん顔なんです。

そして俺もアオジ支援。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1291034515849.jpg
662名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/29(月) 22:09:20 ID:k8OT1G2u0
クロジって大きいのかあ
アオジは湿地の中でチッチ鳴いてるけど全然出てこないな
場所によっては人の足の間ちょろちょろしたりしてるけど
663652:2010/11/29(月) 22:51:48 ID:SlpTtczb0
>>653
ジョビ支援
http://2ch-dc.mine.nu/src/1291038491315.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1291038519440.jpg

>>661>>655
ありがとう。6mと近い距離での撮影です。
664655:2010/11/29(月) 23:32:33 ID:1yeua6up0
>>661
カワアイサちゃん、言い得て妙ですね。確かに。

>>663
これは、またまた、華があって愛くるしいジョウビタキちゃんたちですね。
表情といい、ライティングといい、素晴らしいです。

早速いただきました。



素晴らしい写真の後で、あれなんですけど、
今日久しぶりの散歩中に会えてうれしかったのでUP。
(いろんなポーズを取ってくれたのに、今一歩でごめんね。)

エナガちゃん
http://2ch-dc.mine.nu/src/1291040125789.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1291040164897.jpg

メジロちゃん
http://2ch-dc.mine.nu/src/1291040013689.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1291040060501.jpg

665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/29(月) 23:33:09 ID:MGPuVfnW0
>>652
シャープネスかけ過ぎのきらいはあるけど俺好みの画だわ
レンズとのマッチングがいいんだろうね
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/29(月) 23:36:00 ID:MGPuVfnW0
書き忘れた
>>652
テレコンは何使ってるの?
667652:2010/11/30(火) 12:37:56 ID:5IVUdtMj0
>>666
TC-20E3です。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/30(火) 17:59:18 ID:LHxH66Gh0
黄色いジュータン
http://nukoup.nukos.net/img/61066.jpg
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/30(火) 18:34:21 ID:q2Dn9hbK0
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn101129-1/jn101129-1.html
犬・猫に加え、鳥の顔までも自動認識
顔認識ミドルウエアFaceURにペット認識機能を追加

小型デジカメに採用される日も近い
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/30(火) 19:04:24 ID:CQW5ResU0
>>668
綺麗〜
671653:2010/11/30(火) 22:55:14 ID:iF4HN83g0
>>664
エナガもメジロも俺のフィールドだと滅多に見れない…うらやましす。
難しい背景だけど露出上手くあってるね。これはスポット測光?

>>665
なんか鳥は大写しで羽が解像してないとーみたいな雰囲気あるよね。で、
ついついシャープネス掛け過ぎコントラスト上げ過ぎで、後から見ると
自分で変な写真だなorzって思うことが多い。みんなはそんことない?

無理してシャープにするぐらいなら、柔らかくてもいいから絵になってる
というか、そういうのが撮りたいなーと思い始めた。1xのネイチャーにある
ような…初心者がナニいってんだと自分でも思うけどw
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/30(火) 23:48:37 ID:TsMPxyb6i
シャープネス云々なしの撮って出しで羽毛の一本が解像してるの撮ってるけど
特に無理してやってるつもりはないな
近距離でピント合ってりゃ勝手に解像するし
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/01(水) 00:10:43 ID:MeIkaUo40
>>671
羽毛の解像なんて俺みたいな解像信者の自己満足なんだから
まともな人は気にしなくていいんだよ
ttp://www.ps5.net/up/download/1291129784.JPG
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/01(水) 00:43:42 ID:/3/AzV4/0
すごいなー
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/01(水) 06:29:26 ID:OPvfh6rU0
>>673
さすがE-5だなぁ
すげー

レンズは、ボーグ?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/01(水) 08:05:23 ID:Z6JfB0mT0
輪郭線が太いというか、ちょっと硬い感じだなあ。オリンパの絵ってこんなのじゃなかったように思うんだけど。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/01(水) 09:26:24 ID:GK5Sff9o0
そういうのはよくわからんけど、>>673のカワセミは超絶かわいいと思う。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/01(水) 18:24:39 ID:MnSJOwX/i
>>675
BORG 101EDII 直焦点

線が太い?のは低速SSのせいで被写体ブレがそう見えるのかもしれん。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/01(水) 19:11:49 ID:HQMi51PZ0
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/01(水) 22:56:17 ID:UqMkDjsK0
ハクチョウのまわりはオナガガモ度が高い(・∀・)
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/02(木) 10:31:16 ID:6PKFjGQS0
コーワ PROMINAR 500mm F5.6 FL 標準キット ほかキット
良いのが出たな。
純正が買えない私達に朗報です。
どなたか意見や感想を聞かせてほしい!
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/02(木) 22:01:32 ID:D+HwWW540
>>671

レスありがとう。
分割測光です。 フォトショで少し調整しました。

スポット測光のほうが鳥にはいいですよね。

鳥を撮り始めてまだ日が浅いので、いろいろ勉強中です。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/02(木) 22:08:32 ID:D+HwWW540
陽気な感じで現れた片眼のジャックもとい、ジョウビタキくん
がんばって、生き抜いてくれ。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1291294367125.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1291294407391.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1291294469631.jpg

初観 ルリビタキちゃん
http://2ch-dc.mine.nu/src/1291295009029.jpg
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/02(木) 22:35:55 ID:OD1E3oWw0
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/02(木) 22:36:15 ID:n7FKFp4+0
ルリビタキってオスはなかなか降りてこないのかな。
去年は12月上旬にはいたからそろそろか。
週末調査に出撃。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/02(木) 23:49:34 ID:1TNGGHxs0
初見。オオタカさん、睨みがパねぇっす
http://2ch-dc.mine.nu/src/1291301166195.jpg
オオタカさん、ブレブレ・・・
http://2ch-dc.mine.nu/src/1291301218285.jpg
687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 01:25:44 ID:6sxcorOt0
この時期の瓢湖は白鳥の大合唱になっています。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1291307084673.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1291307115178.jpg
688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 14:42:46 ID:lQLGkiRI0
瓢湖しばらく行ってないなあ・・・
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 15:26:26 ID:1qEvDBEG0
ある野鳥(カワセミ)スポットの公園で野鳥写真ファンが和気あいあいと
楽しんでると、馬鹿な親子三人が来て場をしらけさせる。
馬鹿家族3人は両親と35歳位のバカ息子だ。
全員貧乏カメラと貧乏レンズと折れそうな1脚を使っている。
鳥が飛んだ方向に馬鹿3人が走って行って逃がしてしまう。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 16:28:12 ID:hKB6a1LV0
>>689
おまえら年中貼り付いてるんだから、それくらい大目に見てやれよ。
どうせ毎回同じような写真撮って満足しているんだろうし。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 16:47:48 ID:lQLGkiRI0
いまやカワセミはどこでも撮れそうな鳥じゃないのか?
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 16:56:32 ID:GypF8E5r0
括弧でカワセミくくって書くくらいなら
なぜ ある 野鳥とか中途半端にぼかすの?
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 18:29:18 ID:2s3ZrmtV0
>野鳥写真ファンが和気あいあいと
楽しんでると

公園で馬鹿でかい三脚構えて通行妨害してるバカどもw
夢中になってはしゃいでいるからキモク思われている。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 18:47:21 ID:yBXWBKBR0
大砲並べて無駄話してる情景が目に浮かぶようです。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 19:06:46 ID:ImCk02Dj0
>野鳥写真ファンが和気あいあい
あいつら野鳥写真のファンであって、野鳥の愛好家ではないよな。
撮影してるときにあの集団を見かけたら可能な限り避けるようにしてる。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 21:59:39 ID:dWeHimcSi
大漁ですね。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 22:55:10 ID:W3Xv87kMP
某梅林とかで三脚並べるなと書いてある看板の横にズラーっと。
柵の中に入って餌をセットしないで下さい・・・
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 22:56:46 ID:i4sJqz1L0
困った鳥カメラマンの苦情は
【DQN】 DQNバーダー2 【来るな】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bird/1286012655/
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 23:23:20 ID:o0U1o3io0
梅林で餌だとオジロビタキとかかな。見てみたいもんだ。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 23:42:25 ID:i4sJqz1L0
>>699
以前にそんなブログ見たことがあるなあ。
ミルワームを枝に刺しておいて、オジロビタキが
やってきてホバリングをしている姿を撮影するという。

こういうのをDQNカメラマンって言うんだな。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 00:22:53 ID:JswsOgWK0
カワセミなんて、ワンコの散歩中にコンデジで撮れるくらいどこの水場でもいるのに、気づかないバカが多いってことかな。
目が悪いから棒立てて待つしかないのか・・・w
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 00:25:22 ID:Uot5TVRu0
亀爺さん達は派手な配色の鳥が好きなだけ。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 00:38:48 ID:gdrfXWKq0
すずめかわいいのにな
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 00:47:54 ID:2lUKjyZl0
望遠欲しいな・・・
http://2ch-dc.mine.nu/src/1291391238668.jpg
705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 00:55:51 ID:QaWh/YY30
芋づる式にグチばっかりのカスが出てきたな。
お前らのグチなんか聞いたってなんにも楽しくねぇ。
よそでやれ。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 00:57:39 ID:o40URztL0
グチじゃなくて事実だろ
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 01:41:09 ID:F+2lo2xd0
愚痴を言うより写真を貼れ
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 07:28:30 ID:Aug5fjYK0
>703
スズメ支援しときますね。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1291415261400.jpg
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 08:06:30 ID:El8LQtPf0
>>704
おお、ハイイロチュウヒ♀だな
710Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2010/12/04(土) 10:50:41 ID:FG9Wv1SD0
すずめ支援
http://2ch-dc.mine.nu/src/1291426086343.jpg
花を絡めて見たけど、御仏花のせいかあんまり可愛くない。

すずめ支援2
http://2ch-dc.mine.nu/src/1291427218435.jpg
この時期の羽毛を膨らませたすずめは、ふわふわもこもこしててすごく可愛いのに

すずめ支援3
http://2ch-dc.mine.nu/src/1291427261735.jpg
アップにするとやっぱりゴルゴ系なんですよね

良く見ると青白いオーラを身に纏ったアオサギ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1291426116995.jpg
ま、ただの青ハロなんですけど。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 11:02:22 ID:M3Bp3D6a0
デジイチ初撮り
今朝の収穫
定番
http://2ch-dc.mine.nu/src/1291427682242.jpg
シジュウカラのダイブ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1291427717318.jpg
アトリ?カワラヒワ?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1291427751562.jpg
連写効くと撮影の幅が広がりますね
安レンズにテレコン噛ましてMF撮りなんでピンずれはご愛嬌
精進いたします
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 11:11:51 ID:eVQX7vMr0
ホオジロさん。逆光は勝利!ってどこの先輩だ。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1291428522993.jpg

つぴつぴシジュウカラ。顔が黒くつぶれないようにするのが難しいな。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1291428547932.jpg
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 12:32:32 ID:1BKySeXF0
>>710
1枚目,悪ガキですなw

>>711
カワラですね
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 16:42:12 ID:KCOl4vR50
>>705
自称愛鳥家のおまえのプライベートな生活って、こういう動画撮ることだろw

http://www.youtube.com/watch?v=ALF4Fjp8lco&feature=watch_response
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 18:49:07 ID:mv9KMAZg0
青いの来てなかった。今年は来るのかな。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1291456092194.jpg
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 18:56:09 ID:RgHiTTOy0
>>715 コッチミンナ

てか、可愛すぎる
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 20:53:34 ID:A9Shr1Xy0
>>715
全盛期の嶋大輔風味だけど可愛い
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 22:58:11 ID:t4R2Jm3p0
>>710
ぐへへへ。かわええ・・・
719名無CCDさん@画素いっぱい :2010/12/04(土) 23:56:14 ID:jNouWq1u0
ミヤマガラスと判断してOKでしょうか?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1291474390464.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1291474454221.jpg
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 00:40:49 ID:jnHorXiA0
>>719
OKです。
721名無CCDさん@画素いっぱい :2010/12/05(日) 01:02:26 ID:bKETndgl0
>>720
初見で不安だったので、ありがとうございます。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 01:44:59 ID:/Z+Z9d9+0
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 12:37:51 ID:LM6kWFPB0
>>722
すぷー思い出した
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 13:17:31 ID:LWY98+ae0
ああ、 スプーだ 間違いない。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 13:26:35 ID:Uif6DZgg0
ジョビ子さんは何度撮っても飽きないなぁ。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1291522938709.jpg

もっと寒くなると、ボールみたいに真ん丸に膨れた
ジョビ子さんに会えるかな。たのしみたのしみ。(*´д`*)
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 13:31:10 ID:zbJ9gUBI0
>>ボールみたいに真ん丸に膨れた
このぐらいになるとイイね
http://2ch-dc.mine.nu/src/1291523426021.jpg
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 14:32:30 ID:oVjS0t7T0
なんで♀は可愛いんだろうな
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 17:12:40 ID:jnHorXiA0
ジョウビタキもルリビタキも、♂のほうが美しいけど、♀のほうがかわいい。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 19:15:41 ID:pHDIObCI0
向こうは向こうで、「なんだ、ブサイクかw」程度にしか思ってないから気にするな。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 20:08:12 ID:hqNXuhmI0
>>715のルリ子と熾烈なバトルを繰り広げているジョビ子
http://2ch-dc.mine.nu/src/1291547213413.jpg
731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 20:51:06 ID:tlqFHUaQ0
近所(京都)の川で 、図鑑みても何の鳥か分からず
http://2ch-dc.mine.nu/src/1291549755594.jpg
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 21:25:52 ID:/Z+Z9d9+0
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 23:09:36 ID:c9+G+eke0
>>712

1枚目色合いと光がとてもきれいだ。
そしてホオジロちゃんもかわいい。

>>715
素直に綺麗。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 23:24:24 ID:K8XpyJG10
735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 23:30:18 ID:c9+G+eke0
テレコン代わりにAFAdapterx1.7をつけて撮ってみた。
遠いとこにいる鳥ちゃんをと思ったが、手持ちではなかなかジャスピンは難しい。

ツグミちゃん
http://2ch-dc.mine.nu/src/1291558270755.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1291558309907.jpg

エナガちゃん
http://2ch-dc.mine.nu/src/1291558350818.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1291558384517.jpg

クヌギの実を物色するコゲラちゃん 木の実も食べるんだね。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1291559207569.jpg

ヒヨドリちゃん
http://2ch-dc.mine.nu/src/1291558430952.jpg
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 23:37:48 ID:hqNXuhmI0
>>735
コゲラはドングリの中の虫食べてるんだよ
今年まだツグミ見てないなあ。シメも去年からほとんど見てない。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 23:37:56 ID:c9+G+eke0
>>725

カワイイ。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 23:41:43 ID:c9+G+eke0
>>736
フォローありがとう。

やっぱり実の中の虫ですか。
突っいたら、ポロッといってしまいそうだけど、うまく取り出すものなのですね。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 23:48:41 ID:hqNXuhmI0
でも果実的な木の実なら食べてるの見たことあるよ
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 23:55:01 ID:c9+G+eke0
>>739

そうなんですか。
生きる為にはいろんな物を食べるんですね。
木を突っつくのを見てると、一匹の虫を取るのも重労働だなと思いつつ写真を撮らせて貰ってます。
何気に好きな鳥ちゃんなんですが、まだ雄を見たことがない。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 00:42:08 ID:v5K47/Zb0
コゲラが木の実を食べるのは自分も見たことあるよ
たしかカラスサンショとか言う木の実
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 09:45:17 ID:ZaHypphq0
>>735
みんな可愛いんだけど、
(いつもはいらいらするだけのヒヨちゃんすら可愛い!)
どうみてもエナガちゃんの可愛さは異常。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 11:27:31 ID:YzqJAjOV0
>>735 手持ちでISO100〜ISO200位 SS1/160位は無謀だよ。 歩留まり悪すぎだろ。
SS優先で撮ったの? ISO800とか1600位に上げても大丈夫だよ。 
744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 11:32:01 ID:dS8g34sw0
>>743
毛並みを出すならISO400。800でも少し厳しいと思う。
あとは手振れとの戦い。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 11:45:13 ID:55w7xAEI0
K-5なのに?
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 13:22:57 ID:W/zyBRdc0
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 13:34:58 ID:YzqJAjOV0
>>745 え? >>735 の写真は 300mmX1.7= 510mmだよ。
手振れ補正無しなら 1/750は欲しい所。 動きが有ればその倍は欲しい。

シャッタースピードを上げるから手振れ補正効果はあまり期待しない方が良い。
実感としては1段位かな?
1/160だと被写体ブレを起こすスピードだよ。 三脚でも最低に近いスピード。
これだけ明るい状態でシャッタースピードをここまで下げる必要な何も無い。
コンデジじゃないんだからISO100にこだわる必要は全然ない。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 17:58:10 ID:p9sZuPM20
>>747

落ち着け。745はおそらく744への反応だと思う。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 18:10:24 ID:K+CB6mH6P
>>746
綺麗に撮れてるね
このくらい近くで撮れると楽しいよね
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 18:10:28 ID:YzqJAjOV0
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 18:18:00 ID:YzqJAjOV0
あ、誤解してた。 >>744 は、ISOを低くしないと解像しないと言ってるんだね。
それに対して>>745 は、K-5でも? と言ったんだ。
K-5だとISO800までは大丈夫だよ。 ISO1600でもRAW現像する事を考えれば大丈夫だと思う。

それに手振れしたら解像も減ったくれもない。 まずはしっかりと写す事の方が重要。
エナガやコゲラをそのシャッタースピードで撮ろうなんてむちゃすぎる。 被写体ブレ起こすにきまってる。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 19:35:21 ID:WXwx9qgS0
>シャッタースピードを上げるから手振れ補正効果はあまり期待しない方が良い。
シャッタースピードあげたら補正の必要性が下がるとは思うけど、期待できないって事はないんじゃないの?
いいたいことはわかるけど。

解像の水準にもよるけど、感度の影響よりは距離やぶれ、ピントの影響の方が遙かに大きいと思うが。
よれればK-5なら3200でも解像すると思う。どの程度を要求してるのか知らんけど。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 19:40:25 ID:YzqJAjOV0
ISO感度が高い低いより如何に光が十分に回ってるかどうかだろう。
光が有れば感度を上げてもノイズは目立たない。

あれだけ明るければISO上げても大丈夫。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 20:47:10 ID:IWIUbEcB0
100%完璧なんてことはあり得ないワケで
結局のところはどこまでで妥協するか

で、その基準は個々人でみ〜んな違うんだから
自分基準を人に押し付けても無意味
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 21:15:18 ID:6qTh4KXr0
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 21:31:05 ID:ne9gn3wY0
>>735は鳥撮りに慣れてないか、設定忘れただけだろう
もし設定わかんないんなら絞り優先のAEにして、ちょうどいいシャッタースピードに
なるように感度調節すりゃあいいよ
あと、ペンタックスの手ブレ補正は結構キクよ
>>734は手持ち(しゃがみだけど)
でも動きまわるコゲラとかは厳しいかな
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 21:31:06 ID:hkJ1UhHf0
>>741

レスありがとう。
カラスサンショでくぐってみたら、
人様の写真ですが、
http://yanamoto2910.cocolog-nifty.com/satuei/images/2010/11/24/aogera5.jpg
こういう感じのですか。
勉強になりました。


>>742

どうもありがとう。
エナガちゃんはほんとかわいいので、見ていて飽きないです。
声を聞いただけで、心が華やぐ感じ。


758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 21:49:04 ID:hkJ1UhHf0
>>743 >>747

レスありがとう。

TAvシャッター&絞り優先でf/6.7、SS1/160固定自動露出でISO AUTOで撮りました。
確かに歩留まりはよくないですね。

I逆光気味でとることが多いので、こんな設定で連射で数打ちゃ当たる的な感じで撮影していました。

確かに被写体ぶれでは元も子もないので、
これからはもっとシャッタースピードとISOの兼ね合いを見ながら上げていろいろ試してみます。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 22:17:18 ID:hkJ1UhHf0
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 22:47:05 ID:pdRI3zdT0
あの〜

カラスウリは誰か食べるの?
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 22:49:29 ID:/lvR4Nm/0
ヒヨドリが食べてるの見たことある
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 23:19:52 ID:pdRI3zdT0
あ、まぢで?
まぁ誰か食うよなぁ・・・・・・って見てるけど
あんまり齧られた形跡を見ないまま萎んでるw

今日のヒヨ介は家のみかんをつついてるw
763名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 00:00:27 ID:h5BEIeP00
>>755
景色も良くて、写真としてもいいねぇ
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 00:14:23 ID:kDm8BMgd0
>658は焦点距離が300mmとなっていますが、まさか70-300なのでしょうか
もしそうならあんなレンズでこの写りとはE-5すごいっす

シリアルナンバーが>673氏とは違うので別人なのでしょうか
ああ俺も解像信者になりてえ
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 00:36:18 ID:/YjOlZgB0
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 00:38:07 ID:lWVXBS4z0
>>765
上はたぶんカワアイサ
下はハヤブサ
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 00:47:29 ID:/YjOlZgB0
ありがとう
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 00:55:05 ID:/YjOlZgB0
ググってみたけどちょっと違うかなー
頭にアンテナ立ってるよ
飛んでる所
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1291650868146.jpg
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 02:01:30 ID:tFyov3DX0
ぢゃあウミアイサ。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 08:04:55 ID:nDivPjT20
>>735 レンズ何? サブロダにあげて欲しいな。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 08:56:40 ID:TGz5e5YX0
>>755
飼ってるの?
それより富士山が綺麗だな。

>>760
そういえばカラスウリってそのまま残っているね。不味いのかな?
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 10:12:32 ID:sMLt0WQv0
>>759
よくみる素朴な鳥って実はすごく可愛いよね。
すずめちゃんもからちゃんもかわいいよかわいいよー。
でも、なんだろう、この見返りエナガちゃんの妖艶な可愛さは・・・。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 11:59:32 ID:TGz5e5YX0
カラ混群のエナガばかり見ているとシジュウカラとコゲラが近くに来て
俺たちも構ってくれとばかりに騒がしいのは、これはこれで可愛いけど・・・

やっぱりエナガはアイドルだよw
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 23:20:14 ID:V3N6gVTM0
>>763
ありがとう
>>771
勝手に繁殖してるらしいが、かなり人馴れしていた。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 00:39:59 ID:WV140+G00
>>771
イイ写真だけど、とり写真じゃなくって、富士山写真だよねw
いや、写ってるし善いんだけど。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 19:24:50 ID:qR+1rDZH0
>>660
遅れましたが、ありがとうございます。
>>764
ZD 150mm F2 + 2倍テレコンです。

以前、他スレに上げたオオソリハシシギ(4032x3024、サイズ1.5M弱)
http://www.ps5.net/up/download/1288804137.jpg


777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 20:26:09 ID:TueFhbPj0
コンデジ用のフロントテレコン(TCON-17)で撮ってみた
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1291806315713.jpg
甘いけどAF効くからしばらく使ってみよう
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 21:09:37 ID:9gcABztx0
えー5
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 21:46:25 ID:alEIGtjh0
フロントテレコンをどう使ってるの?
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 21:48:52 ID:z8i2+sXk0
フィルターサイズが合えば着くんでしょ
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 22:43:43 ID:Ak5ut/r10
>>776
> ZD 150mm F2 + 2倍テレコンです。
想像もつかなかった組み合わせだ

> 以前、他スレに上げたオオソリハシシギ(4032x3024、サイズ1.5M弱)
きれーですねえシャープネス0なのにクッキリすごい


ところで最近このスレに来たんだけど、
山登りするもんでライチョウとかイワヒバリの写真はあるんだけど、
このスレ的には需要あるのかしら
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 22:44:47 ID:MDiflhIF0
奇麗に撮れていればなんでもおk
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 22:47:44 ID:oF5J0Zpd0
>>781
鳥写真ならOK。綺麗でなくても。
ライチョウ良いね。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 23:51:58 ID:RgbeVPeg0
居眠りしているマガモ

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1291906279053.jpg
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 23:57:41 ID:SwiE5IbL0
そーいや、公園なんかで餌付けされたカモって、のほほ〜んとしてるよね。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 00:15:39 ID:0PT1e8a90
>>784
オナガガモだと思う。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 00:15:54 ID:jBdiTN1t0
>>784
釣りなのか知らんが、それはオナガガモの雌だ。
788786:2010/12/10(金) 00:19:02 ID:0PT1e8a90
15秒ほど勝った。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 00:22:08 ID:jBdiTN1t0
ヽ(`Д´)ノ
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 00:30:01 ID:7W2YZMuI0
>>786-789
おまえら・・・。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 00:32:19 ID:5vFJWaBA0
>>786>>787 は結婚するといいと思う。
792786:2010/12/10(金) 00:33:41 ID:0PT1e8a90
(・w・)
793Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2010/12/10(金) 06:43:56 ID:koOu9E8s0
久しぶりに可愛く撮れた
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1291930922927.jpg
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 07:46:37 ID:yNdNO5fg0
>>793
エナガちゃんに対抗しているなw
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 15:05:06 ID:cApyjPi70
>>777
フロントテレコン、甘いのではなく、いわゆる位相式のAF方式だと、レンズによってはAFが正常に機能しなくなるみたい。
Tcon-17で試したが、恐ろしく前ピンになるレンズとか。
(クローズアップレンズをつけるとAFが正常に働かないと説明書にあるレンズもあるから、そのあたりにヒントがあるんだろうけど)
もちろんいくらか収差によって、コントラストが低下して、甘くなることも確かだが、レンズを取り替えて適当に撮ってみると、ぬるぬるピンぼけみたいな写真の中にちらほら
意外に決まる写真もあった。画像が甘くなる理由の大半は、AFが狂うことでは無かろうか?

MFではまだ検証していない。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 18:58:58 ID:2g/yjsmR0
797777:2010/12/10(金) 21:20:01 ID:awnmggLc0
>>795
うん
K-rは前ピン後ピンの調整できるから明日明るい時に
鳥撮りを想定した距離でやってみようと思う
今のまんまじゃMFしかないけどAPOテレx2の方が圧倒的にキレはいいから
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 22:03:55 ID:xv5XnnI80
>796
わかってると思うがお前も(ry
799Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2010/12/11(土) 13:50:20 ID:lVD26GKO0
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 15:44:41 ID:s0JUugS10
この鳥ってどんな名前?
http://www.d-p-f.com/072nature/html/PC118811.html
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 15:54:16 ID:q9u+/dAY0
>>800
ケリ。

      Oノ
      ノ\_・'ヽO.
       └ _ノ ヽ
           〉
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 15:56:52 ID:s0JUugS10
>>801
サンキュー
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 16:48:54 ID:BKogCP940
アオバト
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292053487356.jpg

雄2羽雌1羽だと思うけど、雄のうちの1羽が肩の葡萄色が少ないし、
行動がやたらやんちゃで落ち着きがない(枝をあちこち飛び移ったり、この下は池なんだけど、水面にダイブしたり)
んで、つがいと子どもかな?この時期でも子連れって事はあるかな?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 16:50:54 ID:BKogCP940
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292053800575.jpg
連投すまん。すてきなハシボソガラスもあげときますね。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 17:11:32 ID:onSq6frI0
今日は風強いし鳥の出悪いしこのぬめっと暖かい天気いつまで続くのかね
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 20:33:58 ID:azZ6vxDW0
今日近所の川で撮ったんですが、カモと思ってたらなんか違うような。
これなんでしょう?
807806:2010/12/11(土) 20:34:43 ID:azZ6vxDW0
すみません、画像忘れました。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292067144141.jpg
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 20:39:43 ID:sa+8NoSw0
カイツブリ
809806:2010/12/11(土) 20:44:50 ID:azZ6vxDW0
>>808
ありがとうございます。
これもカイツブリでしたか。
図鑑を見たら首が赤いので、違うと思っていました。
810808:2010/12/11(土) 20:46:52 ID:sa+8NoSw0
カイツブリの冬羽です
811806:2010/12/11(土) 20:50:43 ID:azZ6vxDW0
>>810
再びありがとうございます。
こちらでもカイツブリでググってみました。
なるほど首の赤色は夏の色で、冬は違ったんですね。
勉強になりました!
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 22:36:12 ID:fdXAhX2X0
カイツブリ
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 22:59:33 ID:m0UDiiRmP
カイツブリ
カイカブリ
カワカムリ
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 23:26:54 ID:ViUR4o6F0
>>804
EXIFに名前が・・・ワザとならいいんですが。。。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 00:21:29 ID:oofisG/X0
>>813
・・・絶対に許さない、絶対にだ。

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292080790565.jpg
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 01:00:05 ID:Xu7H4Ihw0
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 01:01:57 ID:WPARl6MI0
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 06:34:56 ID:uE2mDWUu0
>>817
かなーり、近づいて撮影してるんだねー
819Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2010/12/12(日) 07:36:30 ID:lCKI/U1V0
マガモ♂
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292106807452.jpg
ドナルドダック(アヒル)の先祖がマガモだっていうのが
なんとなくだけど良く分かる表情でした。

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292106842107.jpg

820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 07:43:52 ID:w6rC7UTb0
>814
わざとって訳じゃないけど、別にかまわないと思ってる。
気を遣ってくれてありがとう。

K-5スレでこっちであげた写真を使って価格でネガキャンしてるバカがいるって話だったから、
名前入れとけば多少は抑止できるかな?と。
821Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2010/12/12(日) 09:35:13 ID:lCKI/U1V0
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292114004996.jpg
悪い目つきを支援しようと思ってたけど、良く見るとそれどころじゃなかった。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 10:34:14 ID:1WLqDU6j0
久しぶりにヒクイナ。
好きな鳥なんだけど、なかなか姿を見せてくれない。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292117523370.jpg
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 15:00:57 ID:dHCGJJ4v0
では、オレも悪い目つき支援。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292133531917.jpg
可愛いだけじゃ生きていけないんだよ・・
824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 18:09:26 ID:LfYTJ3wb0
825Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2010/12/12(日) 20:50:17 ID:BneejxSR0
ハクセキレイ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292154334394.jpg

カワセミ(等倍トリミング)
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292154405089.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292154424195.jpg
200mm+テレコン×1.4 だとこのくらいが限界かなぁ。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 21:09:21 ID:mDoIIvGZ0
目つきの悪さと小汚さなら負けん
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292155664728.jpg
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 21:15:05 ID:Xu7H4Ihw0
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 21:59:03 ID:uE2mDWUu0
目つきは悪いけど、幸福を運んでくれるらしい

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292158638449.jpg
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 22:22:05 ID:Nq0dFeuk0
今季初ありすい
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292159418899.jpg
遠かった&全然ピント合わず
MFシステム持ってけばよかった

>>822
ええね。すごい。撮りたいなあ
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 23:35:08 ID:Fw2UPVf+0
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 23:38:37 ID:vCDa9A9Y0
目つき悪いと言えばキンクロ正面だよな。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292164701483.jpg
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 23:44:33 ID:Fw2UPVf+0
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 00:31:42 ID:/j3wlzeq0
昨日TVで観たけど知床行ってシマフクロウ撮りてえぇ〜!
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 00:47:21 ID:AEFI+1in0
>>832
かわいい
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 08:05:57 ID:7/ZFsPXo0
>>832
(´,,・ω・,,`)
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 09:28:21 ID:84YmHHYa0
>>832
ふてくされ風が可愛いな
837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 12:31:15 ID:8TT+tlsZ0
>>824のメジロみたいに現像するには、
やはりボディとレンズの影響が大きいのかな?
似た感じが出せる現像ソフトでおすすめがあれば教えて。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 13:06:31 ID:n2PSgLZc0
>>837 レンズが悪ければ現像だけでどうなるものではないよ。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 14:01:37 ID:8TT+tlsZ0
>>838
それは分かってるんだけど、もうちょっと近い感じにならんかな・・と思って。
撮影テクニックもだろうけど、機材の差の限界なのかな。
試しに昨日撮ったジョビをLightroomのお試し版で現像してみた。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292216165571.jpg
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 14:22:13 ID:5VaMeeGn0
>>839
ジョビはそもそも毛が細いから>>824みたいな質感は出にくいです。
ほぼ同じ機材の>>663>>558を見てください。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 14:34:29 ID:n2PSgLZc0
>>839 元画像が無いからどぎつくなったけどこんな感じ? LR3.3
ディテールでノイズフィルタを少しかけて(30)ノイズを下げ、シャープディテール=30、シャープ適用量=84
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 14:36:46 ID:n2PSgLZc0
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 14:39:27 ID:n2PSgLZc0
>>842 は、シャープネスかけ過ぎだけど元画像から少しシャープを丁寧にかければ多少希望に近づくのかも。
元画像にシャープをかけないで、縮小時にシャープネスをかけるのがコツ。
844839:2010/12/13(月) 14:48:31 ID:8TT+tlsZ0
レスども。

>>840
毛質も影響するんですね。勉強になります。

>>842
確かにちょっとシャープ過ぎですが、私が思っている雰囲気には近くなったような気がします。
パラメータ弄りながら、もうちょっと練習してみます。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 15:54:53 ID:84YmHHYa0
おれにはバードカーヴィングみたいに見えるけど・・・まあ人それぞれか。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 16:43:44 ID:/j3wlzeq0
>>839
フリーソフトで弄ってみたよ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292226122610.jpg
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 17:08:20 ID:n2PSgLZc0
>>846 このソフトかな。 Focus Magic でFocus=2 として見た。
ちょっと見た所前ピンのように見えたので。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292227561941.jpg
848846:2010/12/13(月) 17:24:59 ID:Lt9JAMub0
停電あったのでID変わったかも

>>847
コントラストきつ過ぎない?
おいらの愛用はJTrim
シャープネス+2〜3
ノイズレス+10
で元画の色味変えずに明度だけ若干プラス
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 18:17:36 ID:er2sBOFA0
>>846,>>847
プラスチックみたい。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 18:28:43 ID:n2PSgLZc0
>>849 元画像からじゃないから仕方ないよ。 色んな方法が有ると言うサンプルとして見てくれれば良いかな。

Focus magic は、ブレを補正するのに便利。 結構大きなブレもそれなりにごまかせるから縮小画像にすれば結構救われる事が有る。
Focus補正は画面全体にかけるからあまり好きじゃない。
851Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2010/12/13(月) 21:14:39 ID:Vhp8OKqn0
面白そうなので参戦

モデルはスズメ。

RAW撮りから現像してトリミング&リサイズ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292241944667.jpg

レジスタックスという天体写真用のソフトで加工
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292241968031.jpg

さらに強調
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292241968031.jpg
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 21:21:25 ID:IJ9XolRS0
>>847 Focus Magic の例。 
昨日準備する暇もなくとりあえずシャッターを押したらボケボケだった。
それをFocus Magicで補正。 
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292242810792.jpg
等倍で切り出したからこのままではあまり見れたものではないが縮小すると結構見れる。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292242836776.jpg
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 21:26:23 ID:IJ9XolRS0
>>851 Registaxを鳥に使った例って初めて見た。 スタックしないで1枚でやったの?
854Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2010/12/13(月) 21:28:05 ID:Vhp8OKqn0
>>852
さすがに動き物なので、スタッキングまでは無理でした。

ただ、静止してるオオタカとかにはちょっと試してみたいですね。
855Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2010/12/13(月) 21:29:02 ID:Vhp8OKqn0
失礼。854は853さん宛てです。
856759:2010/12/13(月) 21:37:45 ID:Bjb0hWgY0
>>770

超亀レスで申し訳ない。
>>>735 レンズ何? サブロダにあげて欲しいな。

単焦点のDA★300mmF4 ED [IF] SDMです。

過去にサブロダに上げた一部です。
スズメ達
http://pentax.photoble.net/?exif=101108040
メジロちゃん
http://pentax.photoble.net/?exif=101114038
コゲラちゃん
http://pentax.photoble.net/?exif=101114035
キジバト
http://pentax.photoble.net/?exif=101123017

また追加したら、こちらに書きます。


>>772
こちらも超亀レスで申し訳ない。

なんか、素朴な鳥が好きですね。
カラ類とか、人なっつこいので大好きです。
中でもエナガちゃんは格別ですね。
時々しか会えないのが残念ですが。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 21:40:41 ID:Bjb0hWgY0
858Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2010/12/13(月) 21:53:42 ID:Vhp8OKqn0
リサイズ前提ならCくらいやってもいいような気がしてきたりこなかったり
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292244719257.jpg
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 21:55:52 ID:IJ9XolRS0
>>852 その後飛んで別の木に止まった物はしっかり撮れた。
http://pentax.photoble.net/?exif=101213008
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 21:56:57 ID:w+qa6O8m0
>>858
なんかすげえな
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 22:01:43 ID:LdhiV89t0
エナガちゃんこの後!!

ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292245183395.jpg




葉っぱですべるw

862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 22:06:12 ID:w+qa6O8m0
ええい滑ったところをみせい
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 22:09:05 ID:Bjb0hWgY0
>>858
こんなに違うんだ。今度試してみようかな。

>>861


想像しただけで、、、w

でもそれがまた微笑ましい。

864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 22:09:38 ID:LdhiV89t0
すんません、網膜には焼き付いてるんですけど
CFには残ってませんでした・・・w
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 22:11:45 ID:IJ9XolRS0
866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 22:18:17 ID:Bjb0hWgY0
>>865

おおー、エナガちゃんはやっぱりいいなぁ。

心が和む。
867839:2010/12/13(月) 22:31:15 ID:8TT+tlsZ0
>>846-847
サンプルども。フリーでも結構弄れるんだね。

前に撮ったカワセミを再現像。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292246727955.jpg
868839:2010/12/13(月) 22:44:40 ID:8TT+tlsZ0
落ちるエナガ支援

そんな体勢だと、危ないよー
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292247731873.jpg

・・・
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292247745225.jpg
869Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2010/12/13(月) 22:47:16 ID:Vhp8OKqn0
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 22:56:14 ID:Bjb0hWgY0
>>868
良く撮れてますね。
かわいい!!
2枚目、自由落下ですか。絶対カメラを意識してますね。
落ちながらのカメラ目線がなんとも、いい。
寝る前に良いもの見せて貰いました。
ありがとう。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 23:45:48 ID:IJ9XolRS0
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 23:51:04 ID:w+qa6O8m0
エナガ支援 前に貼ったやつだけど
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292251823372.jpg
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 00:13:53 ID:mQOVRQHA0
落下つながりでドジっ子
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292253166057.jpg
874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 00:18:44 ID:0RjhZNVz0
F AFアダプターを買ったので初鳥撮りに挑戦してみた

カワセミ
http://pentax.photoble.net/?exif=101214000

縮小したからなんとか見られる画像になったけど、本格的にやるならサンヨンやAFボーグに行くしかないのかな
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 00:33:33 ID:afb1bG8D0
300x1.7にしては良く撮れてるよ。
縮小は鳥では当たり前だから、適当に楽しめば良いんだよ。
上を見たらキリがないし。
でもカワセミが近くにいれば、多少投資しても楽しめるかも。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 01:12:00 ID:0RjhZNVz0
確かに上を見たらキリがない世界だよね
カワセミ撮りに行った公園はでっかいレンズ付けたおっちゃんだらけでびっくりしたよ
うーん、レンズも欲しいけどその前に三脚が必要かな
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 06:55:12 ID:y6cJNvYP0
>>871
「・・・、みてた?」
って感じの目線だねー。かわええー。
>>872
エナガちゃんって重力関係ないんだな。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 17:22:45 ID:JUvW+fHd0
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 19:52:36 ID:y6cJNvYP0
>>878
チュンさん!もふもふ!!かわええええええぇぇ・・・
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 20:20:25 ID:x0XfPPo90
>>822,829
いいですねぇ、見られるだけでも羨ましい。

翡翠とは良く書いたもので、ホントに綺麗な色をしてると思う
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292325398627.jpg
コサギと同じ格好で
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292325430014.jpg
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 20:57:54 ID:Dw2FKXoF0
>>880 背後霊だ。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 21:30:02 ID:sUg8uKcu0
>>880
コサギ?
883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 21:35:11 ID:FzYo/h6O0
>>880,881
背後霊ワロタw
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 21:36:30 ID:Dw2FKXoF0
コサギの先祖の大詐欺の背後霊
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 22:04:43 ID:MPTGF1B10
>>868 >>871

一連で見るとまたまたエナガちゃんの表情の変化がいいね。


>>878

おお、スズメが鈴なりだ。

>>880
色が綺麗ですね。

2枚目はよくもタイミングよく。素晴らしい。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 22:15:32 ID:X05DIuqH0
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 22:27:36 ID:MPTGF1B10
>>886
なに食べたんだろ。
まんまるだw
888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 23:21:19 ID:EPLNKxBu0
寝る前にいやされるぅ〜w
ぽふぽふしたい

たぶんみかん食べたんだよまるまる。。。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 23:36:59 ID:srOz0WUR0
>>886
かわいすぎる!
しかし、飛べるのか?
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 23:45:19 ID:0ZdP0fhm0
羽が膨らんでるだけやで
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 00:17:21 ID:OBqgPByY0
寒さ対策で空気を着込むのは雀もやるよね。
あと威嚇時とか。
892Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2010/12/15(水) 06:17:18 ID:xpo0X01M0
893Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2010/12/15(水) 06:49:55 ID:xpo0X01M0
こっちみるな
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292363288934.jpg
ハクセキレイ
894名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 08:51:30 ID:oToAHMEs0
Focus Magic ってフリーソフト?
10枚までトライアルとか書いてあるんだけど

Photoshop のアンシャープマスクよりキレイに仕上がってるので
プラグインで入れたいんだけど 有料なのかな?
895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 10:20:08 ID:R29bruaE0
FucusMagic試してみたけど10回変換したら、もう使えなくなったw
896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 10:21:44 ID:2HUK+q2K0
Focus Magicはフリーじゃないみたい。 トライアルで試して良ければ金を出す価値は有りそう。
Topaz Denoise はフリーだけど俺のPhotoShopCS3 のプラグインには入らない。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 14:39:10 ID:R29bruaE0
Topaz Denoise も30日限定みたいだけど・・・
898名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 16:56:22 ID:/6uDtMpC0
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 18:29:08 ID:5XPGlNzW0
400名とか作りすぎワロタ
900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 18:53:51 ID:R29bruaE0
>>898
アオサギって高木のてっぺんが好きだよね。
901886:2010/12/15(水) 21:07:01 ID:0WG+1cO90
今日は蕎麦饅頭w

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292414593595.jpg

今シーズンはまだ冬鳥を写していない
902名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:04:07 ID:07KSzAY10
アオサギの哀愁漂う後ろ姿?
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292425304932.jpg

コンデジの画像をリサイズしてるんで画質が・・・・・・。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:18:42 ID:BJlJv0010
>>902
リサイズする時のアルゴリズムが悪いと画像が荒れますね。
これなんかどうでしょう?リサンプル指定でリサイズすると綺麗にいくと思います。
http://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 01:55:34 ID:F16T7jYb0
>>901
そばまんじゅうもテラカワユスwww
905902:2010/12/16(木) 03:01:53 ID:N0NUuXBa0
>>903
 VIXでリサイズをかけてみました。

 うpされている画像の多くがデジ一眼によるなので、比較すると画質が・・・・・・_| ̄|○
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 08:01:34 ID:vxs0kH+i0
チビすなと言う圧縮ソフトはExif残る?
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 09:58:09 ID:lgXWcX6rP
VIXでリサイズするときに「三時補間」と「単純拡大縮小」を使うとカリカリになりませんか?
その辺をよく分からず「平均化」をつかってます
908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 10:03:11 ID:NGBCULpS0
みんな結構拘ってるんだね。
現像後のJPEG閲覧にはPicasa使ってるので、縮小もこれ使ってる。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 22:01:47 ID:qo2sMTOH0
ん〜〜まんじゅう〜〜〜ww
910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 23:23:49 ID:fiUTlto50
911名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 23:28:50 ID:IIqCxSgz0
ゴマ饅頭膨らみすぎw
912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 00:21:04 ID:q4WkKSVH0
>>910
眼光といい、戦闘力高そうだ
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 00:31:16 ID:vDd0KWoK0
>>910
東京土産 ごまたまごw
914名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 01:47:33 ID:EF2XABWo0
シーズンに入って、週明け写真がうpされるのが楽しみだなぁ。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 18:06:48 ID:KAhT8whh0
そういや金曜日はニコ動でボーグが公式配信される日だな
916名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 18:33:19 ID:q4WkKSVH0
カワセミ。地元にもルリビタキが来るといいなぁ。。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292578193285.jpg
917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 18:40:10 ID:ZwFnBarZ0
>>916
なんかご立腹のご様子w
918名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 18:46:27 ID:rtSuZn8A0
生理だから機嫌が悪いんだよ
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 18:50:28 ID:q4WkKSVH0
>>917
余り人馴れしていないコなので、それ以上近づくなと訴えているのかと・・
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 21:58:30 ID:QaJx2r+x0
初観シメちゃん
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292590634758.jpg



前にこちらにアップしたものも含まれますが、サブロダにアップ分です。

ハシボソガラスちゃん
http://pentax.photoble.net/?exif=101217005

シジュウカラちゃん
http://pentax.photoble.net/?exif=101217006

エナガちゃん
http://pentax.photoble.net/?exif=101217008

アオバトちゃん
http://pentax.photoble.net/?exif=101217011

ヤマガラちゃん
http://pentax.photoble.net/?exif=101217012
921名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 22:14:17 ID:TfoyGv0u0
シメまだ降りてこないねえ
年越せば下に来るかな
922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 23:35:44 ID:bCU/95rd0
>>920
シメ部長のくせに可愛いな
923916:2010/12/18(土) 16:22:26 ID:0qxEoYgq0
今日もルリの配給は無かった・・。

この紫玉、バカウマ(゚Д゚)!!
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292656868297.jpg
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 17:29:17 ID:mqdLQgM80
補色関係になってるのがいいね。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 17:54:01 ID:bS0YkgqA0
ウマそうに食うなあw
926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 18:39:33 ID:D/LcFEjY0
よくみると目が怖いw
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 20:59:35 ID:hbbE7ufv0
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 22:13:34 ID:gQoClhRp0
>>927

どれもめんこいけど、3枚目はちょっと寂しげなやさしいお嬢さんという表情がいいね。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 22:50:35 ID:CCpLNnSQ0
ジロジロ見てんじゃねぇよヴォケ。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292680160255.jpg
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 23:20:42 ID:4qg5vx390
名物ルリ饅頭。カワイイなぁ・・・
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292681795869.jpg
接近戦で図鑑写真みたいなのが撮れた。ノートリ。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292681826943.jpg
931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 23:25:11 ID:hbbE7ufv0
>>930
レンズなに?よく撮れてるな。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 23:36:32 ID:aQLkNtpH0
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 00:00:35 ID:Dk0EpaPO0
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 00:50:26 ID:4s11Z03e0
>>931
BORG 77EDII+付属テレコンx1.4です。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 01:15:08 ID:oqiAZoD10
メジロ ISO3200 K-5
936932 933 トリミングやり直し:2010/12/19(日) 01:17:19 ID:Dk0EpaPO0
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 01:19:10 ID:oqiAZoD10
938Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2010/12/19(日) 09:28:30 ID:8F8haB420
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 10:09:00 ID:cuptr8jR0
さっき撮りましたが、この鳥の名を教えてください。

http://iup.2ch-library.com/i/i0206618-1292720844.jpg
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 10:09:24 ID:sAT0a3FO0
>>939
コゲラ
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 10:42:06 ID:VtVlyP9I0
昨日の
朝日に向かって立つツグミw
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292722119226.jpg
ジョビ子
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292722162873.jpg
アオジ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292722213449.jpg
バランス体操セグロセキレイ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292722244163.jpg

K-5+MiniBOUG50+F-AFアダプター
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 11:29:45 ID:R4OtUAiQ0
>>930
これは、また素晴らしい。特に2枚目は表情もいいですね。

>>936
柿の皮に顔を突っ込んでいるのがかわいい。
下の写真も含めてメジロちゃんの色あいがきれい。

>>938

4枚目、ジャスピンですね。相当寄ってるんでしょうか。
目つきが女の子っぽいですね。


>>941
1枚目、なかなかいい面構えですね。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 11:46:08 ID:RtJcTPC20
タシギかな? 暗かったのでブレた。
足下の茂みに隠れていたのを気づかず、
驚かせてしまいました。ごめんよー。

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292726633443.jpg
944939:2010/12/19(日) 11:54:04 ID:cuptr8jR0
>>940 サンクス
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 12:32:39 ID:R4OtUAiQ0
>>943

体と頭の大きさに対するクチバシの長さがすごいね。
飛ぶとき大変そうだ。



キジバトちゃん

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292728476004.jpg

画質悪いけど、カルガモ親子
最後の一匹がカメラ目線

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292729434772.jpg
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 15:49:10 ID:k7Bs7OjL0
>>934
あら同じレンズか。
やっぱカメラ買い替えようかな・・・
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 16:10:57 ID:oa3OgmCM0
>>946
参考までにカメラは何を使っててそう思うのか教えてほしい
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 16:25:55 ID:k7Bs7OjL0
>>947
>>927
高感度はいかんともしがたい
949名無CCDさん@画素いっぱい :2010/12/19(日) 16:37:33 ID:FRFBFKlp0
950916:2010/12/19(日) 16:56:00 ID:FgHU3SLA0
こっち見んな
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292745157539.jpg

上空をオオタカ?が飛んでたせいか、小鳥が少なかった
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292745277258.jpg
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 17:10:25 ID:JgT0Vvmj0
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 17:22:34 ID:k7Bs7OjL0
エナガちゃん
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292746866148.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292746851946.jpg

今年はジョビ夫もいないしルリ夫もだめっぽい
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 17:33:54 ID:VtVlyP9I0
ジョビ少ないね。ルリも近所にいるらしいけどまだ見れてない。orz
ツグミは多いし、マヒワも多い。そっちで楽しむ!
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 19:11:42 ID:R4OtUAiQ0
>>949

本以外では、初めて見た。
3枚目、4枚目、6枚目いたずらっぽいかわいい目と表情が実に良いです。
素晴らしい。一度、お目にかかりたい。


>>951
いつもカワイイし、綺麗な写真ですね。
2枚目のいたずらっぽいヤマガラちゃんは最高!!

>>952
色っぽいエナガちゃんですね。
カメラ目線が、なんとも。
955Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2010/12/19(日) 21:21:47 ID:8F8haB420
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 21:51:07 ID:R4OtUAiQ0
>>955

そうでしたか。ハクセキレイちゃんは結構人なっつこいですもんね。
それにしてもUP度がすごいなと。


コゲラちゃんもカワセミくん?もよく取れてますね。毛のふさふさ感と表情もかわいい。

カワセミは近くにはいないのですが、一度はファインダーに納めたいです。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 22:26:29 ID:k7Bs7OjL0
958951 :2010/12/19(日) 22:57:00 ID:c2W+Z3am0
959Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2010/12/19(日) 23:21:47 ID:8F8haB420
>>596
あのハクセキレイの瞳は、等倍でトリミングしたものです。
いくらなんでもあの大きさに写し取るのは難しいかと。

同じく等倍トリミングのユリカモメ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292768340216.jpg
最短撮影距離まで近づいて撮影。
餌やりの人のそばにぴったりと張り付いていました。

ノスリ?
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292767959574.jpg
ノスリさんは初撮影です。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 23:22:11 ID:IF5Z6r580
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 03:06:44 ID:jvZOh0gY0
>>959
ノスリの飛翔をこんな近くから、うらやましい
Jellyfishさんは200mmのイメージがつよかったけど
最近は400mmやテレコン使ってるんですね
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 11:40:00 ID:GVQj7yxW0
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 14:38:54 ID:lCyUAplM0
枝止まりなら画として良かったのですが、
鳥単体の画質としてはこれまでで最高のキレで撮れました
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292822910798.jpg

条件揃えば安レンズでも戦えるかな
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 15:53:37 ID:J9jeCAtT0
>>963
条件ってなかなか揃わないんだよね。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 16:03:59 ID:d6UjgIPp0
>>963
揃っても、より上を目指してしまうのが鳥撮りの怖いところ。
飛翔、他の場所、他の鳥にも興味が出てくるだろうし。
戦かうとか、他と比較してしまう時点で微かにレンズ沼が見え始めているのかもね。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 16:48:27 ID:IgwX4afP0
しかし、フィルムで鳥撮してたころから考えりゃ、天国だわな。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 18:31:53 ID:Trkbz39m0
968Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2010/12/20(月) 20:55:10 ID:2GMEJYpX0
>>967
確かに懸垂ですね。

消防出初式っぽいメジロ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292846028388.jpg
969Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2010/12/20(月) 22:14:35 ID:2GMEJYpX0
春まで待てない
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292850593964.jpg
今の時期の桜の芽なんか食べても美味しくないと思うんですけどね。

>>961
ノスリさんについては完全な偶然です。
小鳥が騒ぐので上を見上げたら鷹っぽい鳥が飛んでいたので慌てて写しました。
塒についてはある程度想像がつくので、冬の間に探しに行こうと思います。

400mmについては…土曜日の夜中に我慢しきれなくなり、昨日購入してデビュー
しました。
200mmも今まで通り活躍してもらうつもりでいます。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 22:45:10 ID:OukRjoSl0
>>969 うはは

早く咲けよゴルァ〜〜と言わんばかりですね
どこかの柿でも見つけられることを祈る
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 23:20:08 ID:z6Cn+vfm0
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 22:04:21 ID:lBCD8bOc0
モズ子
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292935932981.jpg
カワセ美
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292935958918.jpg
オナガ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292935997903.jpg
コゲラくん
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292936066596.jpg

そういやうちの近所じゃジョビがさっぱり撮れない。
住宅地のアンテナの上で見かけたりはするのだが。
973Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2010/12/21(火) 22:08:07 ID:EWjarefl0
ゴイサギ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292936794543.jpg
よくこんなところに入り込んだものです。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 22:12:02 ID:wdW02HG50
>>973
これ、びっくりしてもすぐに飛び上がれないような。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 22:13:19 ID:wdW02HG50
とはいってみたものの、実は望遠レンズ効果で、前後にはかなり空間があったりするのかな。
976Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2010/12/21(火) 22:21:16 ID:EWjarefl0
>>974-5
いえ、それが前後も上下も左右も、全く余裕が無い状態でした。
少し近づいてみようかと前進したら、慌てて逃げ出そうとしたゴイサギ君達
(5匹くらいいました)が葦に頭をぶつけたり翼が引っかかったりと、
ちょっとしたパニックが起きてしまいました。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 23:33:19 ID:VPVVlyW70
>>972
こげらくん、ぽわぽわしてて可愛い。。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 01:30:47 ID:4NbajGFJ0
枝垂れ桜の枝にスズメ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292948741160.jpg
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 01:34:29 ID:9j1Uc4VB0


ところでクラゲさんて星撮ってた人ですよね。
天体撮影の道具は鳥撮りに使えますか?
980Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2010/12/22(水) 01:45:41 ID:MWhKDPM30
>>979

>>匹
いえ、なんか彼等の動きが獣っぽかったので、ついつい“匹”にしてしまいました。

今も星も月も撮ってますが、天体撮影の道具はもちろん鳥撮りにも使えます。

現在メインで使ってる望遠鏡は、カメラのレンズ風にいうと1000mmF5のミラーレンズ
なので明るさは十分だし、AFが無いのと玉ボケになってしまうことを除けば
鳥撮りにも特に問題はありません。

あと、サブで使ってるのは500mmF5ですが、これは青ハロが強烈なので使い道は
選びますが、使える事は使えます。元々バードウオッチング用の機材として
売ってたものですし。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 04:00:53 ID:AHYg+HY80
K-5ではミラーレンズでAFが効いたと言う報告があったな。
1000mmF5でAFが効くと面白いけどな。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 06:14:34 ID:/uspJ5f30
そーなると、1.7倍して1700mm相当でAF効くのか
K-5すげーな
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 08:44:32 ID:Ru1vG5+v0
鳥撮りでAFってうまく利くの?目に焦点を合わせようとすると無理があるのかなと思って。
普段マクロで虫撮っているのでちょっと気になった。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 09:19:26 ID:WHcovwkv0
>>983
デジスコではたまに見るけど、距離的に鳥のマクロ撮影ってないと思う
虫撮る時みたいに顔(眼)にピント合わせるとか羽に合わせるとかまで気にしてない
本体にピント合わせて背景がボケる程度の距離感(被写界深度)だから
鳥本体にピント合えば眼にもピントは合う
自分は止まりものの場合はマニュアルで肩の輪郭でピント合わせるようにしてる
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 10:15:09 ID:M4Blslc30
>>983 大丈夫だよ。 距離と焦点距離にもよるけど、数mm位の被写界深度は有るから。
普通はcm以上の被写界深度が有る。
マクロの虫撮りは近いからそっちの方が被写界深度は浅いはず。

足に合わせれば目にも有ってる位が普通。 
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 10:16:13 ID:V5Tzl8c+0
>>984
距離によると思うけど俺がよく撮影している6m辺りでは
420mmF4ではピント位置から奥側に15mm程度しか被写界深度がない。
体に合わせると目にピントが来ない事はよくある。
少し絞れば良いのだがSS稼ぎたいシーンでもあるので開放を良く使う。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 13:44:09 ID:uXiTWYGp0
オレは眼にピントを気にするけどな。
1発目はAFのまま撮って、MFで微調整しながら何枚か撮る感じだが、
間に合わずに終わってしまうことも多い。
飛翔はAF任せか置きピンなので仕方ないけど。
988983:2010/12/22(水) 14:14:52 ID:Ru1vG5+v0
ありがとう

マクロの時は1mmでもボケが気になることがあるので望遠のときはどうなのかなと思ってた。
AFで眼にピントをあわせると真ん中に眼が来ちゃうよね・・・
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 14:33:37 ID:uXiTWYGp0
>>988
マクロで昆虫や花も撮るけど、鳥の場合は極端に撮影時間に余裕がないことが多いからね。
今を逃がすともうその日は出会えなくなることも珍しくないし。
鳥の場合は、とりあえず日の丸で撮って構図に拘るならトリミングが基本になるのは仕方ないかと。
ほぼ日の丸
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292995868910.jpg
ちょっと右に寄せてトリミング
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292995887841.jpg
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 14:34:27 ID:M4Blslc30
>>988 中央日の丸になるのは仕方ない。 
AFは中央一点がデフォルトじゃないと近くの枝や葉にピントを持って行かれるから。
余裕が有ればピント位置を調整するがそんなに暇な時はめったにない。
カワセミ辺りだとじっくり撮れるけど。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 14:42:32 ID:uXiTWYGp0
マクロは構図に限らず大雑把にAFで合わせて、MF微調整が基本だしね。
992983:2010/12/22(水) 16:51:03 ID:Ru1vG5+v0
>>991
私は最初からMFですね。だいたい合わせて体で微調整かな。
フード無しでレンズ先端から10cmぐらいまで寄ろうとするとAFじゃ逃げられることもあるので。

いろいろと参考になりました。ありがとうございました。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 20:03:45 ID:uHSiU5uz0
残り少ないんで次スレたてたんだけど・・・

ミ ・l> 鳥撮り専科(二三) <l・ 彡@デジカメ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1293014900/





(二三)にしちまった・・・
余計なことしたばっかりにorz
994名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 21:53:47 ID:bptLH8Gz0
>>993
乙です。ドンマイ

ミスった旨、あっちにも表記しといて
995名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 21:59:48 ID:WHcovwkv0
>>993
乙!

>>(二三)にしちまった・・・
俺なんか何のことかわからなかったくらいだから気にスンナ

ところで今朝かみさんに「庭にジョービタキ来てるよ」って起こされた
ほんとにジョビ夫が木に止まってて、急いでカメラ準備したけど間に合わず
これがほんとの撮り(鳥)逃し・・・

またおいでぇ〜!
996名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 11:16:34 ID:8jDv5QeX0
997名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 11:37:49 ID:pxS83AHz0
>>メカっぽい?
というか、宮崎アニメに出てきそうw。
声は美輪明宏かな?
998名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 21:15:29 ID:V+A4D03h0
今日旅してたらゴイサギって見た。
このスレで見た知識が役立った。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 22:12:19 ID:jNd/XdId0
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1293109879355.jpg

これですね。
去年のだけど埋めついでに。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 22:14:11 ID:s2BR6jCU0
ジョビ子が1000ゲット
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1293110027889.jpg
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。