PENTAX K-5 Part015

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
PENTAX K-5について語るスレです。

■ ペンタックス公式
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-5/feature.html

★ 前スレ
PENTAX K-5 Part014
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288159840/

■ 関連スレ
PENTAX レンズ総合 119本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1287922724/
PENTAX K-7 Part071
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1286106850/

■ ペンタ関連スレ用アップローダ(等倍推薦)
TaKuMa/R PENTAX DSLR Users UPLOADER
 http://pentax.mydns.jp/exif/ ※K10D Part45スレ584さん提供
Photoble Uploader for PENTAX
 http://pentax.photoble.net/ ※K20D Part19スレ1さん提供

■ 価格.com
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=12768/

ペンタックスK-5関連記事リンク集
デジカメ Watch
http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/1006.html

デジカメ Watch
【フォトキナ】他社にはマネのできないことをやる。それがペンタックス
〜HOYA・PETAXイメージング・システム事業部マーケティング統括部長の江口一道氏に訊く
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100928_396427.html
2名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 22:08:36 ID:ozjohO5T0
[主な特徴]
1628万画素センサー(APS-C:23.7×15.7mm CMOSセンサー)
色深度:JPEGは8bit、RAWは14bit
ISO100-12800(拡張でISO80から51200)ただしバルブ時はISO1600まで
連写は7コマ/秒で40コマ(JPEG)、または8コマ(RAW)
動画はフルHD(1920×1080、16:9、25fps)、HD(1280×720、16:9、30または25fps)、VGA(640×416、4:3、30または25fps)、外部マイク端子
メディアはSDHC/SD、32GBまでサポート、SDXC互換(ファームウェアアップデートによる)
液晶モニタは3インチ92.1万ドット、視野角160度、反射防止コーティング
AFは11点、SAFOX IX+、AFユニットは光源色対応
フォーカス優先、コマ速優先の設定あり、OKボタンで測距点中央への移動が可能。長押しでモード変更
バッテリーはD-LI90、撮影可能枚数は980枚(フラッシュなし)、D-BG4サポート(単三電池6本で使用可能)
露出は77分割
傾き補正あり。電子水準器は左右と前後の傾きを表示可能。調整幅は±1.5mm
シャッターは30秒〜1/8000秒、フラッシュシンクロは1/180秒
ファインダーは視野率100%、倍率0.92倍
デジタルフィルターは16種類で最大135種類のオプション、その他の仕様はK-7と同じ
大きさは130×96×72、重さ670グラム
77ヶ所の防滴シーリング
キットレンズはDA18-55WR、DA18-135WR

K-5 ボディ
http://kakaku.com/item/K0000152651/
K-5 18-55WRレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000152652/
K-5 18-135レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000152653/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 22:10:38 ID:kMsw9eUN0
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 22:11:19 ID:kMsw9eUN0
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 22:12:00 ID:kMsw9eUN0
何ヶ月も経てば安くなる。
しかし、失った時間は金では買えない。

2010全国紅葉最前線
http://kouyou.nihon-kankou.or.jp/
紅葉特集2010 みんなでつくる紅葉情報
http://kouyou.yahoo.co.jp/
紅葉特集2010
http://www.mapple.net/sp_koyo/
駅街 紅葉ガイド 2010
http://kouyog.jp

イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!19回払い
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285857694/
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!嫁バレ9回目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1287658743/
6名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 22:12:47 ID:Gp7IvyK40
作例

Pentax K-5 Fan Club
http://www.flickr.com/groups/k-5/pool/
Pentax K-5 Photographers
http://www.flickr.com/groups/k5/pool/
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 22:13:26 ID:BX2ofiGR0
8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 22:19:16 ID:y7dl8v560
無いかもしれないが、不具合報告もテンプレにしてくれ。
新規購入した時のチェックに使いたい
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 22:19:42 ID:YopC14MW0
1乙。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 22:27:24 ID:UTGs+gVK0
>>8
画質が良いので高価なリミや★を使ってみたくなり
お金がどんどん無くなるのが今一番困ってます><
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 22:29:41 ID:28e6mTjf0
>>10
それK-5の不具合じゃなく君自身の不具合だよ。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 22:31:26 ID:aN1zNs5O0
>>10-11
それは不具合ではありません
正常です
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 22:32:18 ID:yirtz+rJ0
14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 22:32:55 ID:28e6mTjf0
お、規制解除。
所で★60-250は良いレンズ?俺も不具合を起こしてるのでもう我慢出来そうにないのだが。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 22:33:32 ID:yirtz+rJ0
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 22:35:26 ID:28e6mTjf0
ごめん。まだテンプレ中だった。
1さんく乙。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 22:42:23 ID:jLEp1I6e0
>>14

持ってる自分が言うのもなんだが、良いレンズではある。
ただし、望遠250mmでは飽き足らない場合やズームするとデカくなるのが難点。

望遠がほしければ★300mmF4が無難。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 22:43:21 ID:WDmqZeja0
しかし★サンヨン買うと★ニーニッパも欲しくなるぞw
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 22:47:45 ID:28e6mTjf0
>>17
ありがと了解。
学芸会用なので取り急ぎ換算375あれば大丈夫。
さてボールペンはどこだったかの?
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 22:59:06 ID:UTGs+gVK0
ペンタックスのレンズ 製品一覧
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_251/

B&H $1=\82で計算
DA★55    $639.95   \52,476
DA★200   $959.95  \78,716
DA★300   $1,119.95 \91,836
DA★16-50  $749.95  \61,496
DA★50-135 $819.95  \67,236
DA★60-250 $1,199.95 \98,396

B&H Photo Video
http://www.bhphotovideo.com/
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 23:02:53 ID:ozjohO5T0
>>8
今んとこ不具合報告は聞かないなあ。
神ファームアップ情報があったぐらいか
22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 23:08:40 ID:GerRWZID0
>>8
レンズIYHしすぎて嫁と気まずくなった!
謝罪と賠償を要求する!
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 23:38:58 ID:IlrNPGCA0
>>22
壊れるまで試してみまさんか?
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 23:41:33 ID:/2k4o3B40
今日 福岡の体感&トークライブに行ってきた
いろいろネガティブなひとが言っているが

   買っちゃいます!

実機触ると、すっごく良いよ!
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 23:49:02 ID:j6vQoOCCO
>>24
ファームアップの事何か言ってた?
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 23:51:42 ID:FhHyPFGS0
B&HをB&Dと勘違いした。ブラック&デッガーがペンタを扱うとは
何かおかしいと思ったんだが・・・。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 23:59:24 ID:bcQZ/UNe0
なぜだろう
K-7のときはこんなにレンズが欲しくなることなんて
なかったというのに
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 00:01:57 ID:ng1L12Lt0
俺はB&Wと勘違いして喜んだw
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 00:02:19 ID:40eZR/gy0
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12103553/
本当に罰ゲーム会場だった…
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 00:03:36 ID:1kJwWSXc0
>26
ジグソー持ってます。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 00:04:08 ID:1qe9dEvQ0
K-5今日届いたYO。
なんか、画像再生時とかに表示される数字のフォントがK-7と違うような……
あと、カメラ傾けても再生画像が回転しなくなったのが残念。便利だったのに。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 00:05:53 ID:VZZ18ooZ0
>>3
鯉の写真が気持ち悪い
いい意味で
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 00:11:47 ID:Kbd4DKF+0
>>31
今のうちにあちこちで叫んでおけば
次のファームで改善されるよ
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 00:17:09 ID:rpJo0ddaP
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< PENTAX PENTAX PENTAX!
                 \_/   \___________
                / │【◎】
             【◎】    ∩ ∧∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< ボーエンだよっ!
ワイドだよ〜〜〜!. >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |   〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄    / /
                    ̄
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 00:17:57 ID:Kbd4DKF+0
写真暗いけど解像感いいね
http://pentax.photoble.net/?exif=101030013
シャープネスをうまく使った例だね
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 00:31:22 ID:1qe9dEvQ0
>>35
ほんとに暗いなー、何でマイナス補正したんだろ。

ところで露出補正といえば、
K-7では前ダイヤルに露出補正を割り当てたとき、
シャッター切った直後に前ダイヤル回しても反応してくれなかったけど、
K-5だと反応するようになったね。地味な改善だけどよかった。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 00:36:11 ID:fLWWldK40
>>36
ダイアルついでに
前後ダイアルとグリーンボタンのカスタムの設定場所が変わっていて、かなり迷った。
おいおいK-5ではグリーンボタン設定できないのかよと10分くらい戸惑っちまったよ
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 00:36:49 ID:U/sjZS5A0
今回のK-5祭りの発端は、9月末からの相原さんのブログでの
作例だったと思うんだよ。
http://aiharap.exblog.jp/14687179/

これがなければ、オレは今頃D7000を買っていた。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 00:39:55 ID:fLWWldK40
D7000スレで、

733 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2010/10/31(日) 00:37:28 ID:jgivwKyy0
ここまででわかったこと
・D7000は解像感・高感度耐性ともに超優秀
・等倍だとブレとピンボケに極めてシビア(リサイズすれば普通)
・39点測距はトビモノ・スポーツなど比較的離れた動体撮影に限って使うべき

なんて言ってる人いるけど、K-5と同じ素子なんだよね。ブレがシビアなんて当たり前なのでは?
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 00:41:01 ID:Kbd4DKF+0
>>38
相原さんは相変わらず料理撮るの下手だなw
風景はめちゃめちゃ上手いのにw
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 00:42:42 ID:lwnc5JOh0
>>40
何気に18-135で撮ってるじゃないか
42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 00:43:39 ID:WAVbMItvP
>>27
あかん その殺し文句はあかん・・・
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 00:44:09 ID:lwnc5JOh0
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 00:44:45 ID:KS/CNx6a0
>>41
初めての作例か!!
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 00:46:15 ID:JeMpchMj0
>>40
料理だけは勝てそうな気がする
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 00:46:16 ID:lwnc5JOh0
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 00:46:30 ID:lw18xbSX0
>>39
>・等倍だとブレとピンボケに極めてシビア(リサイズすれば普通)

K-7の時も似たような主張があったような。
その時はアラシや他マウントの奴らになんて言われたっけなあ。

ま、今回は素子が一緒だから味付けの差というレベルだろうけど。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 00:46:41 ID:/Mp4iebx0
>>41
おおっ!
って、PENTAX K5 35mm  ってのは新?リミ?FA?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 00:52:42 ID:3tId3jLh0
>>48
DA35マクロがお気に入りだと言ってたが。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 00:54:24 ID:Kbd4DKF+0
>>41
あらほんとだw

>>48
相原さんはリミ大好きだからリミだと思うけど
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 00:55:43 ID:/Mp4iebx0
あー下に同じ親子が写ってる写真にマクロってあったわw
早く新35mmの作例がみたいです
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 01:06:35 ID:Kbd4DKF+0
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 01:08:04 ID:mqr86an/0
>>52

うお、イメージサークル結構広いんだなあ。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 01:08:59 ID:3tId3jLh0
FA35/2の改作ってのは本当なのかな。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 01:09:30 ID:KS/CNx6a0
>>52
モデルに耐えられない
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 01:09:43 ID:WAVbMItvP
>>43

         ____
       /     u\
      /:U. ノ  ,. ヽ..\  あとは確定をおすだけだお・・・
    /: U ( ●)三(●)..\ DA40mmリミなら これぐらいなら
    |::: .  ⌒(__人__)⌒  | _________   家族にばれないお・・・
    \::     ` ⌒´   ,/ .| |            |  これぐらいの贅沢
    ノ::::::::::u          \ | |            |   ゆるされるお・・・
   /:::::::::::::::::      u    | |            |  紅葉は待ってくれないお
  |::::::::::::: l  u            | |            |  煙草代節約すればいいお・・・
  ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、  | |_________.| でも 予想外の出費もあるかもお・・・
   ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |  やっぱりやめとくお・・・
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 01:11:30 ID:/Mp4iebx0
>>52
さて…何色にしようか
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 01:12:50 ID:a+9l53GN0
DA★16-50もけられないらしい。
まだ自身ではテストしとらんから嘘の可能性もあるが。
フルサイズがもし出ても★はそのまま使えるぞ。

59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 01:14:45 ID:lwnc5JOh0
>>56
DA35(安)だと紅葉終わっちまうな
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 01:18:09 ID:3tId3jLh0
DA☆16-50は仮にケられなくても画質的に35mm版は厳しいと思う。
K10Dでは気付かなかった四隅の像の流れがK-5では気づいちゃったし。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 01:18:11 ID:1qe9dEvQ0
>>58
残念ながら、DA★16-50mmはどの焦点距離でもケラレるよ。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 01:19:08 ID:L3x1jftL0
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 01:25:40 ID:a+9l53GN0
皆サンクス。今から嘘つき親父をノシてくる。
さてはてめーが★使いたいからと嘘つきやがったなっ。
★60-250は親父に買わるわ。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 01:30:02 ID:3tId3jLh0
平和な家庭に混乱をもたらしてしまったようだ。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 01:30:23 ID:Ud7ogKfc0
家庭内LAN!
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 01:31:41 ID:Ud7ogKfc0
お父さん派と、息子派、そして独立おじいちゃん派による三つ巴の戦いの火蓋が切って落とされた!!


・・・ねえ、火蓋って、大砲の蓋じゃん?なんで切って落とすの?
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 01:36:32 ID:lwnc5JOh0
んな事言ったら、親父キャノンのウチはどうなる。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 01:37:17 ID:lwnc5JOh0
>>66
大砲じゃなくて、火縄銃なんだよ

http://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/kotoba_qq_04070101.html
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 01:37:25 ID:3omDZ3xy0
火蓋を切って落とすって どういうことから この言葉ができたのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012538450
70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 01:38:07 ID:a+9l53GN0
おかしいとは思ったんだよ。
俺のフィルム機が入院しているタイミングでちょうど進めて来て。
★16-50なら35mmも大丈夫だぞ、とか言いやがって。
マジではめられた。w
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 01:41:08 ID:Ud7ogKfc0
>>68
なるほど、火口を切る→火蓋を切る→火蓋を切って落とすか。勉強になった!

>>70
なんかわからないけど、ここに新しいボールペンおいておきますね。K-5をもう一台
買って、仲良く使ってね?

______________
|________:_:_:_:_:_|>
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 01:44:10 ID:9OCSJ/500
>>71
「火蓋を切って落とす」は誤用との説もある。(「幕を切って落とす」の混同)
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 01:47:16 ID:IIX78rJy0
一番要望点として話題にされていた機能
「AF速度・精度が改善されているか」
「他社中級機程度の連射コマ数を確保しているか」

この2点について改良が無かった、ペンタックスと云う会社は
あまりにユーザーを馬鹿にしている不誠実な会社であるか
市場調査が出来ない無能な会社であるかのどちらかだと思う。

あまりに、俺たちユーザーを舐め過ぎてるでしょ?
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 01:51:16 ID:a+9l53GN0
この嘘がなかったらK-5買ってやってもよかったんだけどな。
親父まだistdsだから。
もう自分でK-5と★60-250買わせます。
フィルム時代から二人でペンタだからFA★もこんな感じで増えてきましたわ。
今回は私の負け〜。w
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 01:51:42 ID:Ae/p/q6k0
イヤなら買わいでええんじゃこのクソボケが
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 01:55:48 ID:Ud7ogKfc0
>>73
ペンタのAF精度が悪いねえwwww使ったことないでしょ?暗所で遅いのは昔からだけど
精度は悪くないけどねえ。

はいはい、2点、やり直しー。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 02:00:42 ID:lwnc5JOh0
>>76
よく見たコピペだから、、0点

AFは精度が悪いんじゃなくて、遅いってだけの話。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 02:05:52 ID:Sfgmr/i30
みんな揃えたところで撤退って言うのが一番面白い。
暴落したら買い揃えるよん^^
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 02:07:24 ID:Ud7ogKfc0
D7000でオレに追い出されて、K-5に逃げてくるとか、どんだけトンマだよ。

ゴーヤでオナニーして寝とけ、クソコイズw
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 02:08:56 ID:rVXVco/aP
>>73
そんな、あからさまな嘘かかれてもwww

K-5に興味をもった新規ユーザーが偶然
そのスレをみて真に受けて買うのを控える
ことでも期待してるの?

あのね。そういうライトなユーザーは
最初からペンタスレなんて開かないとは
考えなかった?
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 02:38:49 ID:WwFoC1C80
>>73
工作員のレベルも落ちたもんだな。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 02:56:17 ID:VtH1cKjI0
ただの工作員には興味ありません!
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 05:32:20 ID:zhUv3AVlO
ブログだったかK-5+マクロプラナー100で三脚でなく手持ちで撮影された動物の写真を見た
結構綺麗に写ってたけど撮影者の腕前かそれともK-5のSRが凄いのかどっちなんだろ?
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 05:56:10 ID:QPgKnhvO0
>>36
>シャッター切った直後に前ダイヤル回しても反応してくれなかったけど、
>K-5だと反応するようになったね。地味な改善だけどよかった。

え!? セレクターの中央ボタンで測距点の中央復帰できない仕様と並ぶ
俺の2大不満が解消されてるんだ。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 06:36:57 ID:8HkUu28d0
>>83
誰でも撮れると思われ、、、、質問の意味不明。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 07:47:03 ID:dh8byjmL0
>>20 のコピペだけだと買う気にならなかったのでちょっと書き足してみた


ペンタックスのレンズ 製品一覧
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_251/

B&H $1=\82で計算
DA★55   $639.95  \52,476 -21%(価格com最安\66,498)
DA★200   $959.95  \78,716 -28%(価格com最安\109,800)
DA★300   $1,119.95 \91,836 -32%(価格com最安\136,499)
DA★16-50 $749.95  \61,496 -41%(価格com最安\104,999)
DA★50-135 $819.95  \67,236 -35%(価格com最安\104,000)
DA★60-250 $1,199.95 \98,396 -28%(価格com最安\138,000)

B&H Photo Video
http://www.bhphotovideo.com/
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 07:49:52 ID:icXbU0Am0
説明会でAFセンサーが広い範囲を検出出来る様にしたと言ってたね。
これは面積的な事を言ってるんだろうか、それとも、光束F10位まで検出出来る様にしたと言う事だろうか。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 07:56:35 ID:Zlt61mcK0
D7000スレに粘着して荒らしていることを自白する基地外オリンパ(笑)


42 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/10/29(金) 16:40:24 ID:RX4N57qn0 [1/3]
>>28 コロちゃんは他でお仕事中なの。だからがまんしてね。

529 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/10/29(金) 16:07:03 ID:/qmq9hSm0
http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
すげー レス数トップのK-5荒らしが消えたと思ったら今度はD7000スレで荒らしてる奴が
今日のレス数トップ 露骨すぎるだろこれ

530 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/10/29(金) 16:11:04 ID:GgCE0Ktb0
>>529
うわーwこれは気持ち悪いね
荒らしてるのはキャノネッツだったのか・・・キモ

531 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/10/29(金) 16:19:18 ID:+DGgvMQ60 [1/2]
>>529
げ、誤爆した上に転載された。世の中には
 ペンタ信者アンチニコン

 ニコン信者アンチニコン
もほとんど存在しないから。必死に荒らす奴だけが存在する。
D7000スレでもさっさとNGIDスルー奨励した方がいいよ

52 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/10/29(金) 17:06:23 ID:RX4N57qn0 [2/3]
>>42 貼ったら、コロちゃん出てきてワロタw
他で忙しいのに、わざわざやってくるなんてちょっと感動w

71 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/10/29(金) 18:12:25 ID:RX4N57qn0 [3/3]
コロちゃんがここで暴れだすとD7000スレが急に落ち着くね。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 08:20:51 ID:1AGRAFr40
たった今B&Hを見てみたらDA★16-50が$1029.95だったぜベイビー。

と思ったらカートに入れたら$749.95になった。JPY60,307.23だって。
もうちょい円高になると6万切るな。これは心が動く。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 08:25:12 ID:icXbU0Am0
価格の売れ筋ランキングで7位になってるね。
先週落ちてたのは在庫ギレだろうか。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 08:28:36 ID:N5u1LR4x0
これを見る限りK10Dからのアドヴァンテージは確実にあるね。
当たり前かもしれんけど。
ややK-5のほうが色が薄い気もするが。

ttp://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=36777967
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 08:47:03 ID:POhJvk0q0
おまえらB&Hに殺到してないでAdoramaとかも見ろ。
同じニューヨークだし値段も同じ。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 08:48:25 ID:LwoaEWdaO
ここでは一人勝ち

ttp://tbkc.exblog.jp/
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 09:03:14 ID:fLWWldK40
田中さん何言ってんだ?

高ISO感度の画質だけを比べると、ペンタックス・K-5よりもイイかもしれない。ノイズだけを見比べればK-5のほうが目立たないけど、D7000は解像感、切れ味が良いのだ。キヤノン・EOS 7Dや60Dは(こう言っちゃなんだけど)出直してきなさい、てな感じ。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 10:04:51 ID:KS/CNx6a0
>>92
買い方が分からないので
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 10:07:43 ID:pg8GNQsj0
>>94
プロなんだし、D7000でも綺麗に撮れる設定やら現像方法を見つけたのかもしれないよ
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 10:10:41 ID:C6AI7hW80
まあプロにはいろいろと事情ってモノがあるだろうよ。>94
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 10:26:52 ID:aEK0z4MT0
細部を消し去るメーカーの代表格だからな。
大人の事情でしょw
99hanpen ◆YXJ5pBfy1I :2010/10/31(日) 10:59:48 ID:RvK8mNQd0
どっかにRAWファイル落ちてませんかね(´・ω・`)
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:03:10 ID:YlgOv0AG0
101hanpen ◆YXJ5pBfy1I :2010/10/31(日) 11:24:53 ID:RvK8mNQd0
>>100
あざーっす!!(・∀・)
102hanpen ◆YXJ5pBfy1I :2010/10/31(日) 11:26:44 ID:RvK8mNQd0
て、現像済み…?
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:27:21 ID:1aXl5ZPc0
>>94
金だろ
104hanpen ◆YXJ5pBfy1I :2010/10/31(日) 11:29:32 ID:RvK8mNQd0
>>100
あ、判りましたOKです。改めてどうもですm(__)m
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:32:07 ID:tSO31EIE0
SDカードの応募封筒は↓のPDFを自分で印刷した奴じゃ駄目なの?
http://www.camera-pentax.jp/k-5/campaign/
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:36:24 ID:6u5S6Aaj0
K-5は糞だ
評判良かったからストレス解消になればと思って買ったのに、触る度にストレスばかり溜まるじゃねーか





なんで毎週末天気悪いんだよ、、、ヽ(;▽;)ノ
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:36:27 ID:efTh2AKm0
>>105
問題ない。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:37:34 ID:YCyBVhpE0
新ファーム、、早く、、
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:37:40 ID:lwnc5JOh0
>>106
★レンズで外に出よう
110hanpen ◆YXJ5pBfy1I :2010/10/31(日) 11:37:45 ID:RvK8mNQd0
ディティールの残り方良いですね、1600まで常用か。低感度はあんまり7と変わらんかな。
型番の形式やケタ数が変わってからのマイナーチェンジは、必ず良い感じな気がするペンタ君。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:38:00 ID:n7O6EB2I0
>>106
何のための防滴だよ。
カメラ持って用水路の様子見にいけや。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:39:00 ID:tSO31EIE0
>>107
トンクス
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:39:12 ID:D/Zyv6Jy0
>>106
外に出なくたって撮れるじゃないか
114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:39:54 ID:efTh2AKm0
今日もこの天気じゃ西沢渓谷いく気せんな。
11月3日は晴れりゃいいけど。

田中センセ的にモノクロ撮りに行くのもいいかもしれんけど。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:44:28 ID:6uQG3beN0
個人的なK-5の不満点といえば、SDカード貰おうとしたら箱を切らなきゃいけないところだな
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:44:54 ID:yKFRmfL/0
低感度はK-7よりもK20Dの絵が好きだった
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:45:21 ID:pRGaiDSu0
>>114
西沢渓谷は今見ごろ?
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:51:19 ID:fLWWldK40
>>115
バーコード切り抜いていない新古品でも、購入時のレシートに中古と出たら対象外だからな。
捏造する人がいるので、こういうシビアな措置を取ったみたい。
せめて応募券みたいに、切りやすいようにすればいいのにな。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:55:11 ID:efTh2AKm0
>>117
もうちょっとじゃないか?
でも秩父山系も一部で雪降ってたみたいだからここ数日で一気に変わったかも。

と思ったら,道の駅みとみ辺りでずいぶん紅葉してるな。
http://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/sight/camera/mitomi/mitomi.html

西沢渓谷のWebカメラは死んでるっぽい。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:58:35 ID:OUGC8Til0
最初から梱包する気はないのか?
キャッシュバックならいざしらず、SDだぜ
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:02:13 ID:hIKx7FSJ0
>>119
自分も西沢渓谷行こうと思ってたけど断念火曜日からは晴れるみたいだから、
水曜日はすごい込みそうだ。
とりあえず近いので巣栗渓谷の様子だけみてきます。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:03:16 ID:DibUGuE+0
試し撮りしてL版ならISO3200が十分に実用範囲なのを確認しているのに
ISO800以上が使えない... 結局、絞れず、SS稼げずで...

K-7好きだけど、何気にトラウマ?w
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:05:31 ID:WZ3A+t8G0
>>113
台風さえ来なければ、週末は軽井沢と高峰高原の予定だったんだが。
今日も一日中天気が悪いみたいなので、撮影は諦めて出かけるよ。

>>117
いくつかのサイトによれば、見頃になったみたい。
雨の翌日に晴れれば、紅葉が綺麗で写真日よりなんだけどね。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:08:01 ID:fLWWldK40
>>120
サンディスクと上手い契約してるんじゃないかと。
プレゼント申し込みしない人もいるし、同梱してしまうと申し込み期間過ぎたら損するでしょ。当然、販売価格も下がるだろうし。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:08:51 ID:SdLfginG0
個人情報収集ジャマイカ?
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:10:25 ID:el5yF8M80
ちょっと教えてほしいんだけどさ
コイズってのは判ったけど、ゴーヤが何で出てくるのか誰かマジレスくれない?
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:10:50 ID:lwnc5JOh0
来週の土曜は、富士五湖周辺行こうかな。
日曜は用事がある。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:11:28 ID:C6AI7hW80
>122
習慣になってて設定を無意識に回避するって事?
AUTOにしとけば?
気持ちよくwあげてくれるよ。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:11:44 ID:efTh2AKm0
>>121,123
いくら近いといってもこの天気じゃあいく気にならんw
ドライブがてらクリスタルラインでも走ってちょいちょい撮ってくるか…んー
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:17:12 ID:el5yF8M80
ttp://koiseless.exblog.jp/950500/
これか
自分でググったほうが早かったわ
131484:2010/10/31(日) 12:20:49 ID:jbzUIAy50
>>129
いやぁ、いってらっしゃい。
気を付けてね。
作例愉しみにしてます。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:22:02 ID:DibUGuE+0
>>128
一応、AUTOにしているんだけど、ISO3200とか表示されると、つい...
結局、気持ちの問題だと思いますw。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:22:18 ID:lwnc5JOh0
あれ?2日に届いたら、入間航空祭間に合っちまう。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:22:25 ID:jbzUIAy50
>>130
最近、可愛げをかんじてしまいます。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:22:27 ID:hIKx7FSJ0
>>129
クリスタルラインなんてものがあったんだ・・。
秩父・塩山から清里・佐久方面ってかなりいい。今週中には走ってみよう。
google mapで見るとかなり細い道みたいだけど、結構走りきるのに時間かかりますか?
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:23:04 ID:D/Zyv6Jy0
>>132
低感度の画質を一度でも味わってしまうと・・・
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:30:43 ID:Pytd+Vfm0
AUTOと決め打ちが簡単に切り替えられるのがいいよな
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:31:02 ID:YlgOv0AG0
縮小していいならISO6400までは使える。色がそんなに歪まないから。
ISO12800以上は暗部にまだら状のカラーノイズが浮いて、モノクロじゃないとムリ。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:31:17 ID:efTh2AKm0
>>135
林道だからね。
ダートはないけどずっとワインディングだから平均時速30km/hくらいで
見ておいた方が良い。
天気が良ければ金峰山とか秩父山系がキレイに見えてイイよ。

ちなみに塩山=山梨側の上り下りは杣口側(県道210)からの方がラク。
県道206側から上り下りするとココ大丈夫か?という部分がある。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:41:51 ID:8HkUu28d0
>>120
D7000の発表に合わせて始まったキャンペーンだし、、
値段を下げたくなかったんじゃないかしらん。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:43:45 ID:0G9E0pJH0
積極的にISO上げてくるからAUTOは嫌い
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:49:13 ID:DibUGuE+0
>>138
試し撮りの結果は、そんな感じですね。
ただ、「あとで写真ちょうだい」とか言われると、脳裏にK-7のISO1600、3200の画が...
結果的には高ISOで撮っておけば...でしたorz

>>141
それ、私も気になります。設定を変えても必要以上にISOを...

とりあえず高ISO恐怖症を払拭するために枚数撮りますw

143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:49:15 ID:D/Zyv6Jy0
>>141
ISOの上がり方調整できたでしょ
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:49:48 ID:7LdH1NzA0
そういう人のためのTAvです
145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:50:19 ID:Pytd+Vfm0
SS1/60を維持しようとしてくるよね
個人的にはこのSSを自分で設定できると嬉しいんだが…要望出すか
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:51:53 ID:Pytd+Vfm0
間違えた
レンズの1/焦点距離 付近だ
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:52:12 ID:tSO31EIE0
通販で領収書不要にしてた
終了('A`)
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:52:52 ID:xXrWEkfZ0
>>147
店に連絡したらあとから送ってもらえるとか無いの?
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:53:49 ID:Pytd+Vfm0
>>147
注文確定のメールをプリントアウトじゃダメなのかな
問いあわてみたら?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:56:54 ID:M0wZU/Eo0
>>145
シャッタースピードとISOを指定すると絞りが
自動で変わるモードとかあると良いなと思った
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:57:38 ID:T0wBO8NR0
マニュアル
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:58:24 ID:tSO31EIE0
>>148-149
ありがとう、問い合わせは平日なんだよな〜
書いてあるメールアドレス先に送ってみるか・・
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:59:34 ID:rpJo0dda0
>>143
俺まだ買ってないから分からんのだけど、そんな機能あるの?
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:00:08 ID:+OfZB0mw0
>150
具体的にはどういうシチュエーション?
ISO固定したTvじゃだめなんだよね?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:00:37 ID:pRGaiDSu0
>>153
さっさと上げるか、おまかせか、できるだけ上げないかを選択できる
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:01:12 ID:hGSHdn9L0
>>152
領収書やレシートなんかじゃないと駄目だと思う
領収書はまず再発行はしないが、後から出してくれることもまず無いだろう
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:02:20 ID:+OfZB0mw0
>153
確かK-7からあったはず。両方持ってないけど。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:03:47 ID:ws960ltp0
レンズごとに設定できるのかい?
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:06:35 ID:+OfZB0mw0
>158
何を?
つか、レンズごとに設定出来る項目と言えば、
AF微調整くらいしか思いつかないけど。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:08:03 ID:rpJo0dda0
>>155
>>157
まじか。
いいなそれ。
でもK-r買っちまったぞ。orz
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:13:48 ID:+OfZB0mw0
>160
K-5もかっちまえば良いんじゃね?

______________
|________:_:_:_:_:_|>

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285857694/l50
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1287658743/l50
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:22:15 ID:lwnc5JOh0
>>147
・・・・あ、俺もだ。

まあその店から買ったって証拠になってれば、領収書やレシートじゃなくても良い気がするけど。
荷物届いてからだな。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:33:09 ID:rpJo0dda0
今PDFの取説読んでるんだけど、感度アップポイントの設定か。
K-rにはないわこんな便利機能。
嗚呼痛恨の機種選択ミス。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:34:32 ID:M0wZU/Eo0
>>154
暗いところでもISOを低めにしてノイズを落としたくて
手ブレ補正を信じてシャッタースピードを1/15位にしたい時
まぁ、ISOの上限を下げればよいだけのような気もするけどね
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:55:49 ID:yGuuia7O0
>>150
Tvモードのダイアル設定で
前シャッター速度 後ISO にすればOK
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 14:10:51 ID:C6AI7hW80
操作系の割り振りは選択肢が豊富にありすぎて、自分がどう設定したか覚えていられない俺が来ましたよw
結局K-7の時はほとんどPで撮ってたw ときどきTAv。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 14:13:58 ID:M0wZU/Eo0
>>165
なるほど
出来そうだ。ありがとう
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 14:25:10 ID:zdj5XdQZO
本体RAW現像でカスタムイメージ色々試したり、デジタルフィルターかけたりしてると時間を忘れるなぁ。楽しい玩具だ。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 14:34:40 ID:zcwO6hOtO
>>139
情報ありがとうございます。
平日に東京〜松本間を走る予定だったので、高速以外で道ができたのはありがたい。
巣栗渓谷もそのとき寄ることにして今日は大人しくしてます
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 15:07:06 ID:SyrNlncl0
>>147
前にも書いたけど、俺も通販で応募を少し失敗した口。
送ったのは納品書と保証書のコピー。もちろんバーコードは切り取ったよ。
そしたら、先週サポートから電話きたよ。
購入した価格と日付などの注文メールがあればよいと言われたのでFAXしたよ。
なので、通販の場合は、上記対応でOKみたい。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 15:13:26 ID:PYnFj4Qn0
初心者なんだけど使い倒すならこれとD7000とどちらがいいのかな

暗所の風景撮る機会が多いんだけど
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 15:16:51 ID:CAU1KcC90
D7000
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 15:19:48 ID:cfyiAMbKi
>>171
D700
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 15:22:23 ID:0jzkd/+uP
>>171
1D4
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 15:23:36 ID:mqr86an/0
>>171

レンズシステムの発展性に乏しいけど、ダイナミックレンジの豊かな
写真を小さな出費で手軽にモノにできるのがK-5。

ハードウェアではK-5よりちょい下だけど、レンズの選択肢が幅広く、
発展性に期待できるのはD7000。


勧めて安心なのはニコンだけど、個人的にはセミプロスペックが
パーソナル向けの価格レンジで手に入るペンタックスでほとんど
事足りると思うし、ハイアマならそれで十分なのも事実。
メーカー純正の超高価な巨砲望遠レンズが欲しいといった
道楽者向けは、必然的にキャノニコになるけど。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 15:30:15 ID:YlgOv0AG0
>>171
どっちも悪い機種じゃないと思うけど、
LVでコントラストAFを多用するとか、写真の色味をちゃんと調整したいならK-5の方がいいと思うよ。
177171:2010/10/31(日) 15:40:08 ID:PYnFj4Qn0
みんなありがとう

色々勉強しながら選ぼうと思います。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 15:51:01 ID:2P+xUqhJ0
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 15:52:58 ID:tCJ1iVFa0
K-5はカスタムイメージが増えてていいね
銀残しやリバーサルフィルム使ってみたい
AFはD7000の方がいいんだろうけど

あとはコンパクトな単焦点レンズがいい
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 15:57:14 ID:D/Zyv6Jy0
リバーサルフィルムは使いどころが難しい
銀残しはかなり楽しい
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 15:58:48 ID:iSpB9avZ0
なんだか分かりませんが置いておきますね。

http://www.youtube.com/watch?v=iklb6kIY-T4
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 16:01:45 ID:iSpB9avZ0
BORGも欲しくなりました。

http://www.youtube.com/watch?v=eiPojDDEfFA
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 16:02:13 ID:YlgOv0AG0
>>178
18-135キットが来るまでは大きな変動はないね。断言していい。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 16:05:20 ID:gjjWRC6w0
キタムラで価格の最安値より1万以上安く買えてるんだから
あんま意味無いとおもうけどねー
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 16:09:19 ID:Bq7XZ66K0
おらが村のキタムラにはカメラが置いてない
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 16:18:17 ID:zdj5XdQZO
>>179
RAWで撮っておいて本体でカスタムイメージ色々試すの楽しいです(パソコンで付属ソフトでやるのは重くてやってられんけど)
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 16:50:16 ID:DibUGuE+0
高ISO恐怖症の克服のためにカメラを持って散歩してきた。
で、思ったんだけど、本体のjpg書き出しのトーンマッピングが微妙な気がする。
撮影中、K-7に比べてハレーションが出ることが多くて?と思ったんだけど、
家でlightroomを使用して現像したら気にならない(補正可能)レベルだった。
まあ、基本Raw撮影だから14bit化されたことの方が多少の弊害よりも嬉しいけど。

>>186
そこでSSDですよ。快適とは言えないけど実用レベルで動きますよ。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 17:44:08 ID:mFK3paZT0
PDCUって使ったこと無いけど、一々HDDにアクセスしてるの?マジで?
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 17:51:52 ID:DibUGuE+0
>>188
Win版は分からないけど、Mac版はひどい。
すぐに虹色アイコンがぐるぐる、設定変える度に数秒のラグ...
Airに入れたらそこそこ動いたからHDDへのアクセスは多いと思われます。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 18:27:07 ID:POhJvk0q0
あの駄ソフトは無いほうがマシだよな。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 18:27:51 ID:DfMI6sU70
同意。シルキー限定版を入れてくれた方がいい。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 18:28:56 ID:skJKBisW0
PCの推奨スペックがハンパねぇ
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 18:30:43 ID:nnJzzsLW0
市販のソフトじゃ、カスタムイメージのほのかやリバーサル、銀の腰への変更できないんじゃないの?
個人的にはカスタムイメージ変えたり、レンズ自動補正ができるPDCUは、使いやすいと思うのだが。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 18:33:29 ID:DibUGuE+0
>>193
現時点ではK-5未対応だけど、
Raw+lightroomには敵わない...
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 18:36:09 ID:lwnc5JOh0
ファーム更新前だけど、見つけたので。

http://www.youtube.com/watch?v=ZFc1Ra3BBvg
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 18:36:15 ID:YlgOv0AG0
K20DからK-5にしたけど、人工光源のWBが大分ウマクなったなあ。
雰囲気重視の設定もできるし文句ないわ。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 18:42:30 ID:fLWWldK40
流れ無視してたくさんうぷった
http://pentax.photoble.net/?exif=101031018
これだけ質問。NRをオフにしてわざと粒状感出すことを狙ったが、いざPCで見たらそんなにノイズーじゃなかった…
日中でも砂嵐のようなテクスチャーを味付けとしてやりたかったんだけど、K-5じゃあ無理なのかな?
嬉しいような、悲しい様な…
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 18:44:10 ID:/Uv6DRAA0
>197
ISO上げてシャッター速度上げたらダメなん?
199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 19:08:15 ID:fLWWldK40
追加でK200D時代のモノクロ
http://pentax.photoble.net/?exif=101031020
小さい画面だと分かりにくいが、ダウンロードして見比べるとK-5がISO1600でありながら、かなりきれいに見える。
ノイズ出すためには、もっと高い感度が必要なのかな?
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 19:08:22 ID:jXSUfyz30
オレの節穴目ではK-7とK-5の吐き出すJPEG画像に
さほど違いがわからなかった。
けど、なんとなく嬉しく満足できてるから、まあ、それでいいや。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 19:14:40 ID:lw18xbSX0
>>197
ISOを思いっきり上げるとか、
わざとアンダーで撮って、RAW現像時にISOやキーで無理矢理持ち上げるとか、
ペンタにお願いしてデジタルフィルターに「ノイズ誇張」を追加して貰うとか。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 19:15:16 ID:fLWWldK40
>>200
今日動物撮ってて分かったが、ハズレが少なくなった感がある。
ピントだったり色だったり。ロダに上がってる良い写真だけで比較しても、僅差は感じにくいかもね。
使ってみてわかる所が結構あるよ。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 19:15:33 ID:YlgOv0AG0
>>199
ISO6400以上
コントラスト+4
エクストラシャープネス+4
http://pentax.photoble.net/?exif=101031021
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 19:16:16 ID:fLWWldK40
>>201
あっ、それいいな
デジタルフィルターでランダム粒状追加をオーダーしてみる
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 19:21:07 ID:lw18xbSX0
>>200
拡大すると結構差が有ると思うけどなあ。L2版以下では差はわからないけど。
あと、善し悪しの問題じゃなくて、趣向の問題になるけど、
晴れた日に自然の風景撮ると、発色の傾向が違ってると思うよ。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 19:21:37 ID:5Zk6XybQ0
本体14万

18-55キット 15万

18-135キット 19万


もうちょい18-135下げてもいいだろ〜〜〜
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 19:22:58 ID:/Uv6DRAA0
>>206
高すぎないか?
18-55キットで18日に税込13万ちょいで買ったぞ、おまけ付きだけど。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 19:31:32 ID:lwnc5JOh0
>>206
カメラ屋のポイント10%付いてても高いだろそれ、
俺18-55バッテリー付き129800円で昨日ぽちった。

貼ってくれた人、ありがとうー
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 19:50:07 ID:efTh2AKm0
>>169
牧丘〜塩川ダムまで走ってきたが頑張れば平均35km/hでいけそう。
(もっとも、農林省?的な推奨速度は20km/hだけど)
たぶん2時間くらいかな。長野から来ると最終的に国道140号の西沢渓谷の10kmばかり
下に出るので,西沢渓谷にお出かけのときは使っても良いんじゃないかと。
(細い道なのであまりムリはしない方が良いと思いますが)

ボチボチ写真は撮ってきましたが,帰ってきてから鳥もつ煮でいっぱいやってる
ところなので後でロダに上げます。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 20:02:18 ID:WghxfgSh0
以前依頼があったので645レンズの作例アップさせて頂きました。
ピントさえ合ってれば4隅でも中央と変わらない写りで深度が深いので風景撮りに活躍してます。

http://pentax.photoble.net/?exif=101031022
http://pentax.photoble.net/?exif=101031024
http://pentax.photoble.net/?exif=101031025

AF可能なアダプターがあれば相当使えるのになー。
645レンズはあと4本持ってるので機会があったらまたアップします。
211210:2010/10/31(日) 20:06:56 ID:WghxfgSh0
その3は小雨振ってガスってたので遠景はその変を考慮して下さい。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 20:12:02 ID:mqr86an/0
>>210

ナチュラルな発色の素晴らしさと結像の甘さの両面で、
いかにもペンタックスらしい写真だね。俺は好きだ。乙!!
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 20:17:43 ID:PGOPd8eg0
>>193
lightroomのプリセット使えばおk。

銀残し
http://lightroomkillertips.com/2008/preset-monday-photoshop-world-week/

各種フィルム調
http://albertdebruijn.com/home/free-lightroom-presets/film-types

ほのかもカメラ内現像のパラメータ参考にプリセット作ることはできるんじゃ
ないかな。やってみたことはないけど。

>>194
RAWをDNGにしておけば普通に読めるよ。K-5で撮影して、上のプリセットを
適用してから少し弄った(掛かりを弱くした)例。

銀残し
http://pentax.photoble.net/?exif=101025016

Fuji Velvia
http://pentax.photoble.net/?exif=101025015
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 20:29:50 ID:DibUGuE+0
>>213
>RAWをDNGにしておけば普通に読めるよ。
言葉足らずでした。すみません。
レンズプロファイルが対応していないって意味です。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 20:36:45 ID:ZNFYN4a60
ほとんどJPEG撮って出し、ごく稀にボディ内RAW現像で、
PDCUはインストールさえしていなかったけど、
K-5に付属のを初めて入れて見た。

というわけで今さらだけど、JPEGのデータもカスタムイメージとか
変更できるんだね。
昔ので試したらistDは不可、K10Dは可だった。
(istDはカスタムイメージはもちろん露出やWBも調整不可)
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 20:43:16 ID:4wU5Aq2x0
影が沈まない(ノイズで浮く)のと黒潰れしないってのは違うと思うけどな。
この点では去年のあれはK10Dに完敗だったが、K-5も同じような条件で早く試したい。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 20:55:39 ID:rGMQD6yy0
>>213
193じゃないけど、ありがとう。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 20:59:23 ID:azwTYKbC0
紅葉撮ってきた。jpg撮って出しの設定難しい・・・
露出オーバー気味なので鮮やかでトーン -1したが
まだ明るすぎる感じ。露出のマイナス補正も必要なのかな。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:02:08 ID:T1Nk0PtR0
カメラ内現像に期待するな
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:09:52 ID:7LdH1NzA0
オートブラケットでも何でも使えばええねん
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:12:13 ID:QQOpHqjq0
紅葉はマイナス補正が基本だぜwww
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:18:25 ID:qqRvnZeV0
高くてすぐには買えないが、結構気になっているので色々調べているが
kakakuのくちこみって、ペンタックスにめちゃくちゃ低い点を付ける人が
いて、それが全体の点数を下げているような気がするのだが、どうなんだろうね
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:18:56 ID:azwTYKbC0
一緒に持っていったK-mはマイナス補正なしで期待
通りの露出だったのはCCDとCMOSの違いなのかな。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:19:59 ID:efTh2AKm0
>>222
極端に低いのはアンチが付けた点数だから気にしない。
まあ,満点もどうかと思うが。

それにしてもロダは本当にありがたいんだが,LVでコントラストAFつかったら
顔認識と表示されちゃうんだねぇ。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:29:35 ID:D/Zyv6Jy0
>>222
それはペンタに限ったことじゃないよ
問題提起したスレが消されてレビューは残るとかもね

低い評価が気になるなら、その人の過去のレビューや
クチコミを見ればいいよ
だいたい新規IDなんだけどね
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:32:24 ID:N5u1LR4x0
やっぱり雨の日の競馬場は罰ゲームorz

ttp://pentax.photoble.net/?exif=101031033
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:38:37 ID:efTh2AKm0
>>226
厳しい環境でよく撮った!
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:39:43 ID:D/Zyv6Jy0
>>226
難しい条件のほうが上達早いんじゃね?
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:45:34 ID:N5u1LR4x0
自己反省orz

望遠が足りなくてF-AFテレコン使った→像がややボケボケ
SSが1/320sかつF8.0→F6.7ぐらいにしとけばよかった。
ISO1000→上記と同じ。
シャープネス上げ過ぎ→高ISOでのシャープネスは慎むべき

TAvはかなり便利になったけど、やっぱりもっと訓練すべきかなと思う。
今度、競艇あたり撮ってこよう。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:47:53 ID:N5u1LR4x0
>>227

厳しい環境だからこそしっかり撮らないといけないわけで…orz

>>228

そのとおりではありますが、K-5でもっとしっかりした写真を撮らないと他スレで…orz
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:49:25 ID:RYjxvxkgO
K-5レンズキット買ってきたよ

K200Dの買い増しなんだけど、今までみたいに大きい箱にレンズと本体の小箱が入ってるんじゃなかったから、レンズ入れ忘れてるのかと思った
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:51:13 ID:efTh2AKm0
>>230
思い切ってISO1600か3200まで上げても良かったかもね。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:52:27 ID:efTh2AKm0
>>231
オメ!
とりあえず充電…満充電しようと思ったらいじり倒したい欲望との戦い。
4〜5時間掛かるorz
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:53:25 ID:N5u1LR4x0
>>232

ごめんなさい。
ISO上げると水滴かボケかノイズか分からんようになって、
グダグダな画像になると思って避けてましたorz
235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:53:54 ID:D/Zyv6Jy0
>>230
他スレはあまり気にしなくていいよ
こういう試行錯誤は大事だと思うよ

K-5はしっかり解像するカメラだから
ちゃんと撮ればシャープネスは無くても大丈夫
あとは撮りまくるしかないね

>>231
おめ!!
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:54:04 ID:KS/CNx6a0
>>229
とりあえず値段置いておきますね

ペンタックスのレンズ 製品一覧
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_251/

B&H $1=\82で計算

DA★300   $1,119.95 \91,836


B&H Photo Video
http://www.bhphotovideo.com/
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:58:06 ID:N5u1LR4x0
>>235

ありがとう。頑張ります。

>>236

ポチりそうになったけど、
B&Hでレンズ購入時、以前Visaでレートを確認してなかったから偉い目にあった。
(市場で1$=80円の癖に85円で請求。)

まぁ、もうちょっと円安になりそうだったら考えますノシ

それより、やっぱりSDMテレコンほしいよな。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:58:12 ID:RYjxvxkgO
>>233
今までペンタの単三電池機ばかりだったのでエネループですぐ使えたけど、リチウムは充電時間がけっこうもどかしいですね
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:08:18 ID:dqFH3rvY0
>>237
円安はだめだろw
240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:09:25 ID:WZ3A+t8G0
>>219
過度な期待には答えられないけど、やはりカメラ内現像は大事だよ。

JPEG撮って出しだろうが、カメラ内現像だろうが、皆が同じ環境で同じパラメータを
扱うからこそ、話題が共通化できてノウハウも貯まる。

それとは逆にPC環境でのRAW現像が前提ならば、皆が環境がてんでばらばら
なので、アドバイスをしたりよさげなパラメータを自分で試したりも難しい。
結局は、他人を参考に出来ず自己満足に陥るだけ。

と言うことで、カメラ内現像に力を入れてくれるペンタに感謝だよ。
まあ、PDCU4が使いにくいってこともあるんだけどねw
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:13:56 ID:D/Zyv6Jy0
>>240
LRとかフォトショは消えるけど
PDCUならパラメータ残るでしょ
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:18:02 ID:r0lDJiNX0
>>226
ISO1000をためらいなく使えるのは羨ましい
金がないからまだK-7で頑張るが
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:22:07 ID:jR7mVF4B0
PDCUは解像が甘くなるという欠点が
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:36:16 ID:WwFoC1C80
今日、IYHerしてきたぞ!
K-7の下取りが思いのほかよかった。

おまえら、よろしく。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:47:44 ID:PGOPd8eg0
>>214
レンズプロファイルとボディは無関係ではw まだ645レンズしかプロファイル
ないんだよね。なんとかして欲しいよね。

>>217
海外だと自作プリセット公開してる人結構いるね。ありがたいことです。

で、さっき「ほのか」風作ってみたので置いていきます。
ttp://ux.getuploader.com/LR001/

使いものになるかどうかはわからんけどw
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:49:10 ID:Jz28qK/+0
>>244
おめこ
247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:57:18 ID:R9aqfiDn0
K10Dの感覚でRAW撮りしてたら一枚あたり+10MだからHDDがあっという間に無くなりそうだ。
なんとかもう少し小さくならんもんかね・・・
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:57:49 ID:nLqsmcKc0
大変なことに気付いたぜ!

K-7からK-5は一年ちょっとで発売されたんだから
次のK-3は更に圧倒的な性能で来年発売されたりするんじゃないのか?
K-7、K-5と続けて買っちまった俺は来年は無理なんだよ。
嫁に本気でグーパンチされたことないだろ・・・
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:58:14 ID:N5u1LR4x0
>>239

間違えた、スマソ。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:59:56 ID:DibUGuE+0
>>245
>レンズプロファイルとボディは無関係ではw
K-7の時は、K-7に対応するレンズが表示された気が(まあ、数は少なかったけど)...
K-5はなぜか645と認識、で645レンズが....と思ったんだけど、違った?
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:01:10 ID:WAVbMItvP
>>248
安心しろ。
ステッカー貼り替えるだけの仕様になる。
ペンタ様はそこまで考えていてくださる。(`・ω・)
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:04:36 ID:R9aqfiDn0
>>250
レンズプロファイルとボディは関係ない
*istD, K10D, K-5どれも選択できるレンズは同じだ。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:13:45 ID:DibUGuE+0
>>245, 252
すみません。勘違いでした。
K-7のDNGで確認したら一緒でした... m(__)m
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:14:11 ID:WwFoC1C80
買う時に初めて知ったけど、K-7とK-5の箱のデザインが全然違った。
嫁バレ注意してね。

ペンタ様に箱のデザインも変えないように要望すべき。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:17:12 ID:dh8byjmL0
K-7が出たときに、
「これ以上の機種はそうそうでないんじゃ?次機種はCMOS入れ替えるだけで確定だな!K-7で5年戦えるぞ」
と思ったもんだがなぁ。
来年のK-3はフルサイズになっててももう驚かない。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:25:00 ID:WwFoC1C80
フルサイズなら、買い増しだな。
しばらくはないと思うけど。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:33:44 ID:JFb6Bksj0
さて、そろそろD7000の新作例がうpされる時間かな?
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:35:12 ID:JFb6Bksj0
すまん。誤爆った・・・
いやね、D7000スレでK-5ってうるさいからさぁ・・・と言い訳するしか無いorz
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:36:31 ID:7/tmpgvt0
はいはい、わざと乙
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:38:13 ID:vuVFdNTi0
全くの新規でIYHするならK-5+18-55キットにDA55-300かDA12-24のどっちか(最終的には両方だが、すぐIYH出来るのはどっちか)と
K-rWZKにDA12-24のセットのどっちがいいか、割と真面目に思案中
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:47:42 ID:AssPzxH90
自分もD7000スレ観てたからちょっと笑ったw
しかし自分の場合CもNもペンタも軽量入門機は持ってるから中級機どれにするか迷うな。
所有レンズが多く機能充実のニコンの新機種の割に買えそうな価格のD7000か
うちの地方でも三機種中最も価格が安くてマウントアダプタが使える7Dか
写りが最も好みだが所有レンズの多くが古MF単でペンタにしては高価なK-5か
フルを薦められるがレンズもボディも重いのは嫌なんだよな…相性的にはK-5かな…
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:49:16 ID:LydCXyd90
>>260
DA12-24イイヨイイヨ!
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:50:29 ID:rpJo0ddaP
>>256
K-3(たぶん2012年発売)はたぶんフルサイズだね
DAレンズの多くが実はフルサイズのイメージサークルがあって
しかもただ写るってだけじゃなく、けっこうまともな性能を周辺まで持ってるらしい
★55が贅沢な標準レンズになったり、DA40が真の準標準パンケーキになると思うとお得感+ワクテカ
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:54:26 ID:ng1L12Lt0
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:54:58 ID:FmIlmX3P0
>DAレンズの多くが実はフルサイズのイメージサークルがあって

手ブレ補正で移動する部分もカバーしてるの?
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:55:44 ID:iPrjEkDF0
斜め上いくペンタのことだ。次機種はAPS-Hに決定。

冗談はさておき、K-5はど真ん中直球勝負だったね
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:56:55 ID:R9aqfiDn0
フルとかなんとかより、そろそろレンズを充実させんと本気でまずいと思うが・・・
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:57:42 ID:rVkNth4J0
>>260
先にDA12-24を買ってB&HでDA★60-250をIYH
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:58:49 ID:5Zk6XybQ0
フル用のレンズラインアップ作る体力あるのか・・・
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:00:01 ID:WwFoC1C80
マップで買った後、ヨドバシでエツミの保護シート買おうと思ったら、売り切れてた。ビックは少しあった。

K-5売れてるんだなと、実感したわ。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:00:24 ID:SyK03VthP
>>265
APS用のレンズなんだからそこまで完全保証求めんなよ
★200と300はたぶん大丈夫だと思うけどさ
俺なんかSR抜きで尚周辺が多少ケラれてもありがたく使わせてもらうけどね
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:00:46 ID:MA1abu640
>263
そんなモノが出たら、FA☆やFAlimiレンズの中古が
ストップ高になるな。
そんな中古屋だけを喜ばせるような戦略はとらんだろ。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:01:57 ID:GsKOltYW0
>>269
HOYA自体はすげー金持ってるから体力は十分あるよ
でも、ただでさえケチなHOYAがそんな採算取れないことするわけない
シェアが今の5倍くらいにならないと難しいだろうな
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:03:14 ID:GsKOltYW0
>>270
ハクバのほうがいい
脂の取れ方が全然違う
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:03:22 ID:2PujfDf10
レンズの会社なのに何の役にも立たねえな
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:04:01 ID:fLWWldK40
>>274
Kenkoが1番いいんじゃなかった?
277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:05:27 ID:n7QYHN3z0
うんハクバ一択だと思う。
ケンコーは柔い。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:06:54 ID:YLIF/rGw0
ネットキタムラの中古サイトでK-7の件数が 全171件 とは… 
k-5恐るべし。。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:07:03 ID:sC1V0pvz0
>>268
そんな金Neeeeee
DA★60-250がいいレンズだってのは作例見てもわかるんだが
ここは機動性と予算重視ってわけです。そして使える金は15万
280名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:10:01 ID:sqzIv/tg0
ただでさえ新レンズが出ないのにフルが出てレンズチームまで持ってかれたらAPS-Cのレンズ出なくなるわ。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:10:03 ID:RBY2sP530
mapのK-7買取価格が先週の水曜日から一気に4000円も下がって、39000円になってた。
あと一週間としたら、35000円になると思うよ。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:10:23 ID:FscRwbJF0
>>279
18-135キットと12-24買えばいいじゃん
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:10:24 ID:0sNTipCL0
そもそもK-7がそんなに売れてたことに驚き
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:13:15 ID:W8NYaFNV0
>>267
そうだな。
準広角は24mmと28mmの間をとって、26mmくらいでいいかね。それに135mmか。
以前予定されていた★30mmと望遠にリアコンも出れば、ひととおり揃うな。
う〜ん、道は遠いかw

後はFAリミにQSFSを乗っけてくれれば、言うこと無いんだが。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:14:01 ID:b+5ewp410
15万しかないのにK-5買ってもしかたなくね?
K10Dの中古を2万くらいで買うとかしないと満足のいく写真は撮れないだろ
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:15:00 ID:1SCN1EKQ0
>>275
HOYAが欲しかったのはPENTAXの医療機器であって、カメラじゃないから。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:17:16 ID:w0N3lMdV0
HOYAは金金金だからな
おいしいところだけ取って早く捨てたいのが本音だろう
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:19:43 ID:swATGE0N0
>>281
今日、マップで40kで取ってくれたよ。
下取りもろもろのアップ分加えて50k超えた。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:19:50 ID:2PujfDf10
悪い男に引っ掛かるペンタちゃんが可愛そうで可愛そうで
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:19:58 ID:FscRwbJF0
HOYAはハゲタカファンドが大株主だから、短期の株価上昇や高配当を要求されるからねぇ。
企業を育てるとかそういう視点が株主にないわな。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:20:49 ID:RBY2sP530
>>277
Kenkoのシール貼ったけど上面液晶失敗して、もう一枚買おうと思ってたが、これを機にハクバに乗り換えるかな。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:22:03 ID:RBY2sP530
>>288
あっ、じゃあ日付変わった月曜からの査定額かもしれない。
さっき検索してみたら、39だったから。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:22:43 ID:OLZJWD7O0
捨てたくても捨てられないから大丈夫。
なぜならお上にカメラ文化を外に売るなと釘さされてるから。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:24:06 ID:FscRwbJF0
>>293
へーそうなんや。
まあ、お上は圧力をかけてクイックリターンミラーの特許をタダでCNに使わせたからそれくらい考慮して当然だが。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:24:48 ID:AuOXy5Lo0
K-5にベストマッチングな広角レンズって何よ
語れやおまいら
お願いします
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:24:56 ID:swATGE0N0
>>293
それはあるだろうな。
ビックで外人さんたちがD700と長玉3本ぐらい買っている奴ら多かったからな。
297 【豚】 :2010/11/01(月) 00:32:02 ID:YLIF/rGw0
在庫がない… 大人気?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:33:14 ID:sqzIv/tg0
量販店にはあるよ
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:37:18 ID:ZYjw0vLaP
K5とDA40リミとか かっこいいだろな
写りとかスンゲーヌケと発色なんだろな。

ちょっと言ってみただけ。(´・ω・)
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:51:25 ID:pc9SfRRu0
>>268
★60-250は長いのがなあ
http://pentax.photoble.net/?exif=101031010
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:54:42 ID:GsKOltYW0
>>300
そこから伸びるよ´ω`;
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:55:53 ID:sC1V0pvz0
>>285
カメラよりレンズに金かけるべきというのもわかるが・・・
不足分は買い足していくという前提ですら予算が足りないという事ですか
K10Dは触った事ないがK-7とK-5、K-xとK-rそれぞれ触っても差が顕著だっただけに


>>300
そう、長くてそれなりに重いのがね
このクラスとしては大したことないんでしょうが
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:59:37 ID:gDVQx53+0
繰り返し海外通販の価格貼ってる奴はB&Hの回し者か?
DA★300 IYHしちまったじゃねーかよ、ボケがっ!

早く来ないかな♪
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 01:02:45 ID:GsKOltYW0
>>302
シグタムの70-200と比べたら小さくて軽いよ

>>303
おめでとうございます
DA★200もいかがですか?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 01:06:56 ID:pc9SfRRu0
>>304
おまwひでえw
306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 01:07:31 ID:swATGE0N0
>>302
長玉で1kgぐらいは使いこなせないと。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 01:10:27 ID:lE5hauwn0
俺はもう少し待ってSD1と比較してから買うかどうか決めようと思う
も、もう少し待ってから・・
待てるのか俺
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 01:13:40 ID:VppkyGTk0
>>303-304
DA★200は気持ち悪いくらいべた褒めだ
http://digicame-info.com/2010/10/da200mm-f28-3.html

309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 01:19:55 ID:x68URa4V0
>>247
HDD増設したら?
今じゃ2TBが8千円位だよ。
内蔵がイヤだったら、USB外付け箱買っても1万円程度じゃない?
RAW+で撮って1枚25MBとしても8万枚位撮れるから、K-5の寿命より持つかも?
俺はHDD飛ぶのが心配だから、Windows Home Serverで自動バックアップしてる。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 01:24:48 ID:FscRwbJF0
>>309
HDDは全部RAID1で運用している。
これで安心、と思ったらOSごと吹っ飛んでデタラメデータ書き込まれたことがあったなぁ。
ハードエラーには強いがソフトエラーには無力なRAID1なのであった・・・
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 01:25:55 ID:DS0WDjbN0
>>307
SD15の発表から発売までどれだけかかったと思ってるんだw
ここはSD15とK-5を買って使い倒して比べるべきだろjk
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 01:28:30 ID:lE5hauwn0
>>311
SD1はSD15ほど待たされないとは思うのだけど
確かにそれが正論なんだろうなあ
実際には予算の都合があるのでやるならSD14中古とかになりそうだけど
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 01:30:24 ID:D1LL1fYu0
DドラにプラスEドラつくってアプリで同期が最強だと最近気づいた。
間違ってファイル消しちゃううっかりミスをRAID1だと防げないしね。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 01:35:29 ID:cCkAUAGl0
カタログをもらってきたけど、SDXCに対応していない。
購買意欲が急降下↓

しばらく、K−Xで写真を撮ります。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 01:36:38 ID:o+H/gLGl0
RAID1組んだアレイのデータは消さないことにしておけば良いんじゃね?
写真専用ならそれで構わないだろ。
あとは中に,撮ったRawを放り込んでおくフォルダと現像して仕上げたもののフォルダと
つくっておけば問題あるまい。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 01:44:41 ID:DS0WDjbN0
>>312
まぁSD15は異例だったと思いたい…

そういうことならDP系とK-5の併用でどうでしょう?
多少使い勝手は悪いけど、コンパクトカメラだから一眼との使い分けもできるよ。

ただしフォビオンを気に入り過ぎると
大手のデジタル一眼レフがなかなか買えなくなってしまう諸刃の剣w
自分もようやくK-5の登場でK100Dから替える気になったとこ
317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 01:48:07 ID:wvenQV7F0
おまえらK-7処分しすぎだぞ。w
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 01:49:26 ID:swATGE0N0
だって、下取りで15%うpなんだもん。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 01:50:09 ID:rXEKtBiu0
フォビオンは色に深みが無いような…一時所有してたけどね
K-5の解像感だったらDP1にも不足無い気がす
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 01:50:22 ID:GsKOltYW0
K-5登場であっさりドナドナされるK-7
321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 01:54:21 ID:fwyUYfug0
>>314
それは後々ファームアップで対応できるって事じゃなかったっけ?
ってか今はまだSDHCで十分じゃないか?
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 01:56:46 ID:lE5hauwn0
>>316
ごめん、鉄道写真を撮るのでコンデジはちょっと困るのでし
K-5に手持ちの645レンズも試したいし
噂のフォビオンもやってみたいというジレンマです
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 02:07:10 ID:sC1V0pvz0
中古増えまくりのK-7カワイソス
これ、どんな人がいくらで買えば幸せになれるんだか
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 02:09:49 ID:GsKOltYW0
タイかベトナムあたりで売ったらいいよ
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 02:11:43 ID:o+H/gLGl0
k-rと比較するとk-7は細かい機能では勝ってるが,画質での絶対的優位性って
ないしどうすんのかね?
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 02:18:02 ID:VFlZ3ohr0
>>294

適当な嘘言うなよwww

かなりの利益を得たぞ。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 02:34:56 ID:YQGQT0+zO
肩液晶の保護フィルムって、ちゃんと液晶の形にカットされてるのね。
単なる長方形だと思って適当に貼ったら、逆向きに貼って失敗しちゃったよ。

ハクバ写真産業さん、丁寧な仕事をしてくれていたのにたかがフィルムとナメてました。
ごめんなさい
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 03:22:21 ID:bUS9Kt6E0
>>325
むしろ、ペンタのエントリーは、防塵防滴とファインダーのみの違いにしてしまってもよいぐらい。
時代は、そーゆう方向だとおもう。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 06:54:52 ID:M9b4TnTB0
>>314
K-xとじゃ道具としての質が違いすぎ。
K-x以上に空シャッター切るようになった。楽しすぎ。今すぐ買えw
現状SDXC対応しても意味がない。
まともなカード出回る頃にはファームアップで対応する、または後継機の頃でしょ。

>>325
昼間屋外で撮る分にはK-7は十分なスペック。
サブ機として十分活躍できる。K-rはスペック高くても所詮エントリー機。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 07:49:35 ID:SyK03Vth0
もしかしてK-7用の保護フィルムってサイズ合う?
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 07:55:04 ID:GsKOltYW0
>>330
サイズ同じ
ハクバおすすめ
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 07:59:44 ID:SyK03Vth0
いや、ガラスプレート貼る
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 08:11:57 ID:o+H/gLGl0
>>330
全く同じ<K-5/7
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 08:13:59 ID:G4t/yjbX0
ハクバがオススメか。
今日届く予定だけど、保護シート買いに行くより早くK-5を受け取りたいぜ。
水曜日入間の後に買いに行くか。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 08:23:39 ID:pV2jqh5E0
K-rのレビュー昨日から来てるのにK-5みたいに「いいえ」300超えないのかよ
http://review.kakaku.com/review/K0000150298/
キチガイペンタの底力見せろよここでもな
336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 08:37:23 ID:3/6nyj5W0
>>299 DA40 のサンプル少ないね、4枚しか無いよ。 もっと上げて。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 08:38:04 ID:geSrIrDq0
>>314
海外ペンタックスがSDXCはファームアップで対応と公式に宣言してるから待つべし
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 08:45:44 ID:FqeREp970
保護シートこれお勧めだよ。今までで一番いいかも
液晶+上部液晶2セットで4枚。拭き取りクロス入り。

k-5はレビュー無いけど、アマゾンで「プロガードAF」で検索すればレビュー200件くらい出てくる。好評。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0043WC5W2/ref=oss_product

メーカーサイト
http://www.micro-solution.com/pd/ipod/pgaf-2010ipod.html
339338:2010/11/01(月) 08:49:15 ID:FqeREp970
↑ホコリ取り用のシールもついてた。意外と便利。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 08:49:35 ID:SyK03Vth0
カッターで引っ掻いても傷つかないガラスプレート最強。安いし。
http://shop.ebay.com/?_kw=pentax+k-7+glass+protector&_dmd=1&_fcid=104&_jgr=1&_sop=2&gbr=1&LH_BIN=1
コンデジに使ってみたらかなり良いので全機導入する。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 09:27:20 ID:WvTCnJbJ0
>>338
マイクロソリューション関連の商品はいっさい信用してないw
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 09:30:12 ID:RBY2sP530
>>338
これって上面液晶用はあるの?
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 09:30:13 ID:fPy0vL7S0
>>329
> 所詮エントリー機

こうやって他機種を見下す人間が、一体どれほどの写真を撮るのか、とても興味がある。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 10:17:22 ID:b+5ewp410
>>343
道具の質としては「所詮」で間違っていない
スペックに関してはきちんと褒められているでしょ

K-7/5のカメラとしての造りはかなりハイレベルだよ
K-rはK-xほどじゃないけど、ただのエントリー機
メーカーはしっかりと差を付けて作っている

逆にそれがわからないってのはどれだけ感覚が鈍いんだよwって話になるわな
それこそそんな奴がどんな写真を撮ってるのか・・・興味は無いな。たかが知れてる
差異を知った上で使ってる奴はもちろん別
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 10:29:35 ID:SyK03Vth0
どんな写真を撮るのか興味あるらしいよ。
見せてあげれば?


つーかさ、保護フィルムって端から剥がれてこないか。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 10:34:38 ID:dE2htlcV0
>>345
安物を貼ると、はがれる。


全然関係ないけど
ttp://www.pentax.jp/japan/news/announce/20101101_2.html
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 10:38:17 ID:95YUyiYf0
K-rも悪い機種じゃないけど、
中級機の性能ってのはこういうもんだよ。

- 視野率100%でピントの山をつかみやすいファインダー
- 防塵防滴
- 2ダイアル操作系
- バッファメモリ搭載量
- 連写速度
- AF微調整
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 10:48:20 ID:G3mxMeYT0
シャッターのボタンを押してから指を離すと、3秒くらい経ってからボタンが元の位置に戻るようになってしまった・・・
なんか半押しの感触がちょっと変わってしまったような気がする
買ってからまだ1週間も経ってないのだが・・・
まだ500枚も撮ってないのに・・・・
超丁寧に扱っていたのに (;_;)ウッ…
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 10:50:55 ID:95YUyiYf0
>>348
そりゃ部品交換しかなかろう。とっととサポートに出すべし。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 10:55:55 ID:G3mxMeYT0
>>349
いつもニコニコ現金払いで買ったのに、もうサポート逝きか・・・ (;_;) ウゥゥ…
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 10:56:04 ID:fwyUYfug0
>>348
それ、半押し状態が続くって事?
全押しでそれだと連写モード使えないなw
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 10:59:32 ID:Agj4uswz0
>>348
一週間以内なら初期不良だから、販売店で交換してもらいな。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 11:00:52 ID:M9b4TnTB0
保護フィルムなんて金の無駄だよ。
傷が付いたらフォーラム持ってけば2000円で交換修理してくれる。
汚らしいからフィルム使ってるやつは剥がしちまいな。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 11:02:05 ID:G3mxMeYT0
>>351
シャッターのボタンを押してシャッターを切る
指を離すと半押しの位置で数秒固まる
3秒くらいたってからポコッって戻る

なんでだろーなんでだろー・・・
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 11:04:14 ID:bhOITGIv0
K-5(K-7も)の背面液晶はARコートのせいか、脂が拭き取りにくいじゃん
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 11:06:56 ID:RBY2sP530
>>353
2000円で液晶モニターのガラス面を取り替えてくれるってことですか?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 11:08:32 ID:fwyUYfug0
>>356
K-5はガラスじゃないけどね・・・
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 11:12:24 ID:bhOITGIv0
>>354
俺が買ったK-mがそうだった。バリが取れてないとか、
単に機械的な引っ掛かりだろうけど、けっこうストレス溜るよねw。
俺のは微妙な引っ掛かりだったけど、明らかな場合はスイッチごと交換してくれるんじゃない?
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 11:13:41 ID:ITM7Na8a0
>>353
フォーラムまで片道15000円以上かかるんすけど。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 11:13:51 ID:G4t/yjbX0
>>336
ちょっと撮ってくる
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 11:17:21 ID:M9b4TnTB0
>>356
そうだよ。

保護フィルムも保護フィルターもそうだけど、そんなもんに金使うこたねーよ。
ペンタックスはカメラもレンズもアフターもすべてお手ごろ価格でサービスしてくれる。
ガンガン使ってフォーラム持ってけ。

そして帰りに新宿でボディでもレンズでも買ってやれ。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 11:18:37 ID:ZR/ylNje0
>>348
初期不良で交換なら早いに越したことはないから
まずは販売店に連絡するのがよろしいかと。
代替品の確保もできるし。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 11:20:36 ID:ITM7Na8a0
>>361
フォーラムまで片道15000円以上かかるんすけど。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 11:22:23 ID:M9b4TnTB0
>>343
なんかレスついてたな。

別に見下しちゃいないよ。俺のK-xも良い写りで活躍してくれてるし。
充電してなかった時なんか救世主みたいなカメラだし。
イライラしすぎじゃない?
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 11:32:17 ID:ZxgmU2J+0
>>354
買って1年近い俺のK-7が最近そんな感じになった。
半押しの入力はされてないが、最後の浮き上がりが無いままみたいな。
急いでサポートに出します。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 11:32:18 ID:95YUyiYf0
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 11:50:30 ID:eI7nMQC+0
>>359
どんだけ田舎に住んでるんだよwww

家からなら片道12000円でおつりが出るぜ
ギリギリ通勤通学圏内だ
368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 11:53:34 ID:fwyUYfug0
>>367
福岡や札幌はド田舎って訳ですねw
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 12:01:53 ID:/ZSvIgQe0
質問
あまり大きくプリントしないなら、一般論として画素数下げて撮った方がキレイ?
うちはPC古いから、1600万画素なんかで撮ると重くて仕方ない・・・と思う。
まだK-5買ってないけどその辺が気になって二の足踏んでる
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 12:08:12 ID:F07UZlcD0
K-7はあまり使わずにドナドナしてK-5に買換えたんだが、ISOオートへの
復帰方法が現地でわからずに家に帰ってマニュアル読んだ orz
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 12:21:09 ID:bhOITGIv0
>>369
周辺の画素を切り捨てて画素数下げてるわけじゃないから、
モニタ等倍なら多少なりともきれいになるはず
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 12:29:57 ID:F2JC/lbR0
LVのフォーカス速度についてなんですが、
DA★55mmとFA31mmを比べると、露骨にDAの方が遅かったり
合焦しないことが多発するのですが、そういうものなんでしょうか?

FA31は超速なんですが・・・本体内蔵モーターの方が強い??
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 12:31:59 ID:geSrIrDq0
>>353
ペンタもあそこのアクリルパネル交換できるようになったのか。
K10DやK20Dのときはボディのガワごと交換しないと無理とか言われてたから嬉しい。
しかしハクバの液晶フィルタはただのアクリルパネルよりもずっと傷が付きにくいから良いぞ。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 12:36:16 ID:geSrIrDq0
>>372
DA★55mmのSDMはかなり遅い部類。単焦点はモーター内蔵のほうが数倍速い
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 12:45:15 ID:/ZSvIgQe0
>371
ありがとう
理屈が全然解ってなかったもんで、センサーの少ない面積に光を当てるのか、
あとで処理して画素数を小さくするのか、どっちなんだろうってずっと悩んでた
で、K-5のjpg撮って出しの画質はK20Dとかと比べていかがなもんでしょう
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 12:46:08 ID:gXQwedTvO
>>369
K-20の時は600万画素(FS+4)がいいとムックに載ってたり、K-7の時はトークライブでプロが最大画素数で撮っておくべきとか言うし正直よくわからんので、1000万画素で撮ってますw
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 12:49:57 ID:UvkMH94o0
しがないK-x使いですがこのたびB&Hで★16-50を買いました
しかしあまりにアンバランスなので★16-50のリアキャップが生えてきそうです
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 12:50:56 ID:7SskbCqeO
リモコンの連続撮影にしても2コマしか切れないのは仕様か

K20Dはバッファフルまで逝ける
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 12:51:27 ID:bhOITGIv0
>センサーの少ない面積に光を当てるのか

原理的に不可能だろwwwイメージサークル変わっちゃうんだから
画質の比較とかは自分で研究してよ。他人がどうこう言えない
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:00:20 ID:M9b4TnTB0
>>378
レンズの歪曲収差倍率色収差のチェック外す。
RAWで撮っておけば現像の時にチェックすればちゃんと補正される。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:08:15 ID:F2JC/lbR0
>>374
なるほど、了解しました。
どうせなら本体とレンズのモーターを選択できればいいのに、と思いました^^;
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:10:03 ID:wmHbr3g+0
>>377
おめ
次は60-250が生えてくるかも
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:13:11 ID:GsKOltYW0
>>377
DA★16-50はとても寂しがりやなので
DA★50-135やDA★60-250も買ってあげてください
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:18:58 ID:wmHbr3g+0
うちのK-xは単焦点ばかり生えてくるから困ってる
やっぱK-5買うべきか
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:31:48 ID:7SskbCqeO
378だけど 自己解決できた

K20DとKー5のリモコン感知の違いだから併用は無理みたいです
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:48:57 ID:DpXU8N1zO
大変だ!このスレにIYHerが紛れ込んでいるぞ!!
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 14:03:01 ID:SNm2bZCY0
>>366
スレの最後にはってある2枚目の、斜め構図の写真が得に好き。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 14:10:02 ID:twOWokmi0
最近毛が抜けて困る。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 14:22:29 ID:CSaN56910
>>388
フサフサな人でも毎日たくさん毛は抜けてるよ、その分生えてもくるけど。
生えるより抜ける方が多くなるとやばい。

薄毛がK-5なんか持って歩いたら通報される。
フサフサだと急な雨降りに遭っても少女が傘に入れてくれる。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 14:30:15 ID:JSW4ssyEO
>>389
ケンカうってるのか、カス
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 14:33:03 ID:eI7nMQC+0
>>369
画素数下げて撮った方がキレイな場合をエスパーすると
モニタ鑑賞時に自動縮小表示する場合に縮小アルゴリズムが糞なソフトを使えばあり得る

PCはXP世代ならメモリさえ積んどけば問題ないだろ
RAW現像時に時間がかかるくらいだ(PDCUは止めといた方が良いがw)
それ以前のモデルなら1000万画素でもキツいはずwin2kならいけると思うが

>>376
>K-20の時は600万画素(FS+4)がいいと
それはさすがにデタラメすぎる
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 14:48:02 ID:RI+hyFg80
>>389
K-9のつらさはK-rひとにはわかるまい・・
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 14:51:39 ID:k8iFDBhm0
>>392
だ、だ、だ、誰うま(ry
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:05:52 ID:03d11gRK0
B&Hは安いが保証がな…フォーラム近い人はまだ良いかもしれないが
395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:19:42 ID:591l8XZb0
>>392
・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ 泣ける
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:24:31 ID:bnCvAO/Z0
へー600万画素FS+4しらない人とかいるんだね
新規さん増えたってことかな。良いことじゃん。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:25:54 ID:/KKkCtNn0
D7000はお通夜状態だぞw
実際に素人の作例を見ると酷いのばっかり。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=12144804/ImageID=774004/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=12144804/ImageID=774001/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12147962/ImageID=774689/
縮小画像でこの眠さは異常。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:27:55 ID:WIov6fw40
>>397 他人はほめるべし。 自分に厳しく有るべし。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:33:50 ID:p09oaFH/0
>>397
これは酷すぎるね。
ニコンユーザーには悪いけど爆笑させてもらいましたw
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:37:07 ID:SZryPVk50
>>397
さすがにそれは、撮った人間とかレンズのほうに問題があるんじゃ・・・
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:40:39 ID:FqeREp970
600万画素FS+4は、初めて使った時かなり衝撃受けたなー。
今回はそういうの無いのかな?
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:43:27 ID:3CfYT6JX0
ここまで来たらk-5がD7000よりも売れなきゃ嘘だな。
これで販売数で負けたら、ある意味もうペンタは何やってもダメってことだ。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:47:39 ID:eI7nMQC+0
>>396
いや、当時の状況は知ってるが
あんな素人騙しで喜んでた奴なんて極少数だろw
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:49:50 ID:tyvTjezm0
ペンタの生産ラインフル稼働させてもいくらも造れんぞ
シェアを追うのは諦めてるだろ
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:50:26 ID:SZryPVk50
話は変わるが、ロダの作例、18-55WRで撮ったのが全然ないな。
レンズキットは売れてないのか?
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:50:45 ID:rVeMwfi50
10人に1人買ってくれればいいって言ってたしな
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:52:38 ID:Ez7mKx5y0
初デジイチでk-5を考えてるのですが、レンズって社外でも問題なく使えるのでしょうか?キャノンやニコンさんに比べるとレンズの数少ないですか?
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:56:07 ID:WIov6fw40
>>397 コンデジ上がりの初心者がが撮ればこんなもんになるだろ。
ピントも絞りも知らないんだもんしょうがない。
どんなカメラで撮っても同じようになる。

そんな写真をここに貼るな。 時間の無駄。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:01:01 ID:rVeMwfi50
>>407
必要なレンズが分からないうちは買ってから悩んだ方が早いでしょう
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:02:50 ID:WIov6fw40
>>407 問題ないと思うが、コントラストAFについては解らないレンズが有るかも。
レンズは自分が欲しい焦点距離の物が有れば良いのでは? 超望遠系を除き一通りは有るはずだが。
無ければサードパーティーか別のカメラ。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:03:00 ID:Lqv5Vm/AP
さっさとシルバー出せよ•••
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:08:05 ID:nvEh0AIJ0
いっそカラバリやればいいじゃん
おもちゃっぽいのに画質最強とか変態すぎるけど
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:09:18 ID:wmHbr3g+0
>>407
比べると少ないけど、普通の人には十分なラインナップは揃ってると思う
ペンタックスは単焦点が充実してるのが魅力
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:10:45 ID:cITYlRKJ0
>>412
K-xとK-rは既にその路線のような
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:18:58 ID:UvkMH94o0
>>407
問題ないけど、いまなら純正の上級レンズが海外通販で激安だよ。
あ、コントラストAFはよく知らない。

あと、ペンタックスの場合は純正レンズにけっこう魅力がある
ニコン、キヤノンと違って、本気のプロ用っていうラインナップがないぶん
趣味の人に手が出せる価格で、出し惜しみないスペックのレンズがあるからね。

防防とか、小型軽量とか、シグマの中級レンズにはない特徴だよ。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:18:59 ID:haGNYY4x0
>>409
>>410
>>413
アドバイスありがとうございます。
やはり初デジイチはk-5で決めてみます!
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:22:45 ID:8wbDYJMv0
正直うらやましい!
俺は春の花撮りまでk-5貯金する!
418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:26:38 ID:WIov6fw40
>>416 うらやましい。 K-5を使うんだったら、思いっきり使って使い倒してね。
勉強しがいの有るカメラだから。 使い方で大きく化ける。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:40:09 ID:G4t/yjbX0
★16-50買ったら次は★60-250って組み合わせが良いのかね。
FA77も欲しいけど。

しかし、K-5買ったお陰で年越すのがやっとかもしれない。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:52:01 ID:jLKHi6ld0
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:53:22 ID:UvkMH94o0
おっ
これって長堀橋もってったらその場でお持ち帰りかな?
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:54:19 ID:M9b4TnTB0
★50‐135も良いよ。F2.8とF4じゃ撮れる物が変わるからね。
もちろん望遠側135と250でも変わるがw
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:57:29 ID:jLKHi6ld0
すみません
k-m餅ですが、スレ間違えましたm(__)m
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:01:42 ID:b9qHvx5ZP
>>415
本気のプロ用レンズってどういうの?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:02:07 ID:UvkMH94o0
全部あったほうが良いに決まってるけど、
小型軽量でペンタを選んだんだから迷うところですね。
やっぱ最大公約数は★60-250なのかなぁ…

ハッ イカンイカン ナンデオレハ★レンズIYHスル前提ナンダ
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:02:20 ID:GgYb1XqN0
>>405
キット買ったけどズームレンズまったく使ってない....
便利だけど、慣れてしまえばなくても特に不便じゃないんだよね
最初に買った人は、ほとんど買い増しだからキット購入でももっといいレンズ持ってるんだろうしね
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:12:57 ID:WIov6fw40
>>405 価格の売れ筋順位は、ボディー7位 キット39位だから、かなりの数量の差が有るみたいだな。

>>420 季節毎に衣替えできるな。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:14:01 ID:wmHbr3g+0
>>424
プロ用とか区別はないかもしれないけど高いレンズはキヤノンは凄いのが一杯ある
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_14/p2001/
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_251/p2001/s3=26/
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:50:49 ID:GHlJCU270
>425
私は今から★60-250をIYHしますが、ご一緒にいかがですかな?
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:59:20 ID:geSrIrDq0
D7000スレが荒れている一方で、このスレはひたすらレンズIYHの話題w
なんでこんなに平和なんだ。俺もうpろだ見てたらスターレンズ欲しくなってくるわ。
あ、ボールペンはまだ結構ですから…
431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 18:09:23 ID:0PSNFFVy0
>>430
現金でIYHですね、判ります。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 18:09:50 ID:qjLzovwb0
ここ数日使った感想は、K-7に比較して残酷なカメラ。
レンズ、撮影技術に容赦ない... orz
433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 18:17:02 ID:xpDMV/UY0
k-7はk-5試作機って感じだったけど、
k-3(仮)もk-1(仮)の試作品になるのかな。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 18:23:08 ID:b9qHvx5ZP
他メーカーはどうでもいいっちゃいいが、ペンタにはNo.1ファインダーメーカーでいて欲しい。
そういう意味ではD7000に倍率で負けてるのは気にくわんな。視野率と倍率だけで決まるもんじゃないとはいえ。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 18:33:30 ID:ZR/ylNje0
>>433
K-3(仮称)を手にして、K-5はK-3試作機だったと感じる可能性も
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 18:44:18 ID:gXQwedTvO
正常進化し続けて行ってくれるならそれにこしたことはない
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 18:50:02 ID:M9b4TnTB0
K-3・1はどんなボディになるんだろうな。
レトロ路線継承してくれ続けて欲しいよ。たぶんK-3はスルーしてK-1を買う事になるだろうけど、
K-1で前衛的なデザインになられても非常に困る。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:00:36 ID:yTbEN8IS0
鬼が、笑うのも疲れて寝込んだ。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:04:27 ID:KF9RnLXr0
>>429

2スレ前まではここもD7000と同じ雰囲気だったさ。
もうネタもないからたまたま荒らしとかこないだけでは?
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:05:13 ID:I9rY4VasO
>>416
おめでとう!
といいたいとこだけど、レンズ買う資金は残るのかな?

今日フォーラム行ったら初期不良修理品K-Xが25800だったよ。
中古でもよければ、K-5一台分でK-X、DA35 16-45 55-300位は買える気がするから。

まぁ、自分も一年経たずしてK100DS→K200D→K-5といってるからはまるなら最初からK-5買っとけってなるかもしれん
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:28:08 ID:g7JJnI0k0
>>416
DA16-45のアウトレットが残ってるといいんだが。さすがにもうないか
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:34:28 ID:7S01F2cLO
>>437
ジャミラ、再来
443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:38:36 ID:4qzf5gI10
>>442
むしろジャミラが欲しい
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 20:08:15 ID:5399EjQlO
>>439
今そのスレ見て来たけど、ちょっと違う。
大反省会中な感じ。。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 20:15:41 ID:YQGQT0+zO
液晶パネル交換を2000円程度でやってもらえるなら、グリップラバーみたいに5000円でガラスのパネルにしてもらいたいな
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 20:30:06 ID:dAZWoo1m0
>442.443
素子を大きくした関係で、やや肩の張ったデザインになりましたってか。
MZ-Sいま見てもかっこいいけどな。さすがに出ないだろ。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 20:30:56 ID:JSW4ssyEO
そんなものより、10000円ぐらいで、K-5からK-7のガワにするサービスの方が儲かるだろ。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 20:31:24 ID:QGkwe6pi0
作例写真でウブ毛まで見えるなんてのが評価軸になってしまったので、
各社わざと毛穴大きめなお肌の曲がり角を越えたモデルをウブ毛ボーボーにして作例撮ってるんじゃないかと思える今日この頃。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 20:36:43 ID:KF9RnLXr0
>>444

どうもそのようですな。
設定を研究する前に、舐めあうどころかお互い傷に塩を塗りたくっている感じがする。
しかも縮小すれば綺麗に見えるって、おいw

まぁ、K-5スレでK-7ユーザーだった人はその前に通ってきた道だからな。
今回はニコンの番だったというところだろう。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 20:39:17 ID:OQIwNx/fP
APSだからって産毛を解像しないカメラを探す方が難しいだろ
しかもデジタル世代のレンズを絞り込んで使っているわけで
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 20:39:22 ID:NnWpLCqx0
K-5スレはユーザ数少なかったから荒らしがすぐに特定できたけど、
D7000スレはユーザが多い分荒らしが分かりにくくなってるなあ。
D7000だって言うほど画質が悪いようには思えないけど、なんで皆穴の開くほど
しげしげと見つめるんだろう。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 20:40:30 ID:4Zs+ZeyeO
ジャミラフルサイズでお願いします
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 20:40:39 ID:twOWokmi0
俺はボウボウ!
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 20:42:38 ID:b9qHvx5ZP
>>447
あとK-5と書かれた化粧箱販売な
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 20:43:16 ID:ASSHAWNl0
>>451
これまで1200万画素だったから、1600になってボケボケに見えるんじゃない?
D7000十分きれいだと思うが・・・
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 20:47:36 ID:cqq+yOhv0
いやー大丈夫かな?
K-5で撮影した写真をアップする度、俺下手だからK-5の評判落とさないかと、ドキドキしている。
皆はどう思う?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 20:52:49 ID:IQJRnt190
>>456
俺のupした写真がD7000スレの荒らしネタに使われてた…orz
あーいう場合って消しちゃったほうがいいのかなぁ。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:01:06 ID:SZryPVk50
>>456
俺がうpしたやつに比べたらみんな上手だから大丈夫だ!

http://pentax.photoble.net/?exif=101018011
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:01:28 ID:KXcl8B7D0
k−xだとシグマの17-70でF5.6まで絞ればカリカリって言われてたけど、
k−5だとどこまで絞ればカリカリになりますか?
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:04:08 ID:RBY2sP530
>>456
大丈夫だ
俺たちが全力で守ってやるよ
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:05:09 ID:M9b4TnTB0
>>459
マルチやめれ
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:11:05 ID:yI14aBeJ0
>>461
カリカリすんなよ
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:12:52 ID:BLnRu8/I0
>>456
せっかく、ペンタがわくわくさせるカメラ作ってくれたんだから写真を楽しみましょw
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:21:07 ID:JSW4ssyEO
嫁バレでドキドキしているヤツもいる。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:31:30 ID:sFFZknXi0
DA40持ってwktkしながら佐川の荷物待ってたら・・・

 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::  
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::  その時間居るのに不在票入れて行きやがった・・・
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   帰ってきたときにポストチェックした時無かった不在票が入ってた・・・
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::    その時間軽トラ止った音がしたが、あれだったのか。
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:35:58 ID:dXI8+YRj0
>>456
俺の場合はウン十年前の話だが、人前でカメラ構えるだけでドキドキすんだよなw
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:37:08 ID:o+H/gLGl0
>>456
それはオレも気になるな。

>>458
キレイなすすきヶ原じゃないか。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:39:59 ID:+xz0ubWZ0
>>451
いや、今のサンプルだけだと、D7000はかなり甘い画質だろう
穴が開くほどというが、D90とかと比較して、解像度アップのメリットがないんじゃ
意味が無いからな。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:40:50 ID:+xz0ubWZ0
それに確かに無駄にD7000を叩いてる荒らしもいるけど、擁護してるのも
信者という荒しだったりするからな・・・
ユーザーも画質の甘いカメラを出されたらそれを擁護してもメリットないし。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:41:53 ID:o+H/gLGl0
K-5で性能上がって感じるのは,やっぱりレンズじゃね?
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:50:21 ID:dXI8+YRj0
K-5になってレンズのアラが目立たなくなった気がする
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:51:42 ID:+xz0ubWZ0
レンズのせいじゃないだろう
映像エンジンの差だと思うよ。画像作りの技術がペンタックスが一番高いんだろうな
ローパスが薄いとかいう真偽は分からんが。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:53:06 ID:95YUyiYf0
斜光の扱いがうまくなったんだろ。センサー側の技巧だと思われる。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:56:31 ID:+/GW9sST0
嫁バレでドキドキしている人の心境が分らん。
どうせバレるんだから先にバラしちゃいなよ。
うちはせいぜいグーパンチで済むから平和だわ。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:57:01 ID:AJTFMkEy0
じゃあ俺のサンヨンも綺麗になるかな
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 22:00:32 ID:dXI8+YRj0
冷戦だけはご勘弁
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 22:06:36 ID:dAZWoo1m0
買ってイイ?ってきいてから買えばいいじゃん?
うちはダメっていわれたことがないぞ。ちょっと待ってはあるけど。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 22:08:43 ID:9fCsHRJ30
>>471
フレアっぽいのは抑制されている反面、四隅の解像力が低いのとかは逆にバレバレになってる感じだけど。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 22:12:58 ID:swATGE0N0
うちのFA100-300mmも蘇るかな?
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 22:17:02 ID:T+slDJVY0
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 22:19:36 ID:o+H/gLGl0
レンズの解像度が要求されるようになったってことじゃないか?
解像度以外ではいろいろと欠点が出づらくなってるかもしれんけど。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 22:36:39 ID:/EVRyq/m0
レンズに解像度
パソコンのディスプレイ表示領域の単位に解像度
印刷時の単位にも解像度

これら全て意味が違う。初心者が迷わないわけがないんだよな。
まあ、レンズと印刷はキメ細かさ(密度)を表してるから、意味が近いか。
しかし、ディスプレイの表示領域に対して解像度という言葉を最初に使った奴は、重罪だよ。
素直に画面ピクセル数、あるいは画素数と言ってれば良かった。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 22:37:48 ID:ASSHAWNl0
平和だぜ。ペンタスレはこれぐらいの緩さがいいな。
484217:2010/11/01(月) 22:54:49 ID:bZ/LMZOg0
>>245
おそくなったけど、ありがとう。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:00:25 ID:OQIwNx/fP
多分、素直に言ったから「解像度」になったんだぜw
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:00:58 ID:Qa0t58Oc0
>>483

納得
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:04:00 ID:sC1V0pvz0
今日仕事帰りにビック寄ったがやっぱりファインダー覗くとK-5IYHしたくなるわ
レンズ買う金足りないと指摘されてても
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:07:51 ID:o+H/gLGl0
>>487
IYHしちゃえw
幸せになれるぜ。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:09:12 ID:ZYjw0vLaP
全然安くならないんだけど。
誰かなんとかしろよ!
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:12:27 ID:B0pbGwdM0
当分安くならんだろ。
これだけ注目もされてるし。
買いたいときに買え!

______________
|________:_:_:_:_:_|>

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285857694/l50
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:13:11 ID:OQIwNx/fP
自分の方向性を熟考して買うべきレンズを選考している間に1,2万くらい値下がりするだろ
俺が新規マウントでデジタル一眼レフ始めたときは
ベースになるDAレンズ一本以外をオールドレンズで揃えた
レンズシステムが形になっていないとどうにもならんからね
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:22:32 ID:o+H/gLGl0
でもさ,いきなりK-5にするヤツはそんなに多くないんじゃないの?

中級機ではK10D,K20D,K-7
エントリーではK100D,K200D,K-x
あたりからの買い替え組が多いんだろう。

さらにいえば,買い替えorステップアップしようとしてるワケだから,
レンズ資産も少しはあるだろうから,熟考なんて必要ないだろ。

ちなみにK200D-Wズームキットからのステップアップだが,いいレンズを
もっているわけではないが,K-5買うのにレンズのことは考えてなかった。

撮影スタイルが変わる訳じゃないからな。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:26:37 ID:sC1V0pvz0
>>492
そんなに多くない1人がここに
18-135キットがまだ発売されてないというのもあるが
ボディ単体買いが目立つ事からそれは正しいんだろうが
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:26:47 ID:RBY2sP530
>>489
株価が値下がらないことってあるよね。逆に大暴落することも。
安くするのには理由があって、メーカー希望価格じゃあ取引できないくらいダメな商品かの話。
K-5は大変人気者なので、当分激下がりは無いよ。
それはそうと、某噂で来年は645Dの廉価版が出るそうな。
やるなPENTAX?
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:27:01 ID:4GHbuHnOP
B&Hから★300シッペドのお知らせktkr
なんか海外通販癖がつきそうで怖いw
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:27:32 ID:pigjt7E20
>>492

*istDから買い替え思案中だけど、スペック面ではK-rですらwktk対象で困る^^;;
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:31:33 ID:AJTFMkEy0
>>494
デジカメインフォにそんな噂出てないぞ
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:32:14 ID:95YUyiYf0
>>495
次はアルカ型クイックシューだな!

【Arca】アルカ型クイックシュー【互換】2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285072377/
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:34:32 ID:XFgf/o5o0
>>494

いおす7Dとか、
いおす60Dとかですか?
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:35:09 ID:o+H/gLGl0
>>496
多少なりともキット以外にレンズ資産があるならIYHしちゃいなよw
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:36:38 ID:G+eDoPnI0
K-7も出始めに縦線問題とか色々あったけど、
半年近くは大して値が下がらなかったように思うが、記憶違いかな
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:36:47 ID:vlHJap860
キャンペーンのSDカード来た奴いる?
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:37:32 ID:o+H/gLGl0
>>502
1ヶ月くらいかかるらしいよ。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:37:40 ID:sFFZknXi0
>>492
丁度デジ一K-xが一台目で、
機能面で足らないと思ってた所に、K-5デビューだ。

液晶キレイだし、手持ちHDR出来るし、インポ有るし
はk-rでもおkなんだろうけど、

グリーンボタンに光学プレビュー割り当てなくて良いし、RAWボタン有るし、
撮影スタイルが変わるとしたら、防塵防滴で冬のスキー場で使える。


ハイパープログラムの2ダイヤルが使いこなせるか不安。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:39:48 ID:CgRDJ4CL0
俺もK-rで性能は十分なんだけど
ファインダーとシャッター音が全然違うからK-5買う
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:40:53 ID:nvEh0AIJ0
ろだの写真がどれも半端ない
上げにくくなるからやめろよー
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:43:04 ID:ZYjw0vLaP
>>494
教えてくれてありがとう

-=・=- -=・=-

  ガセじゃなかろうな・・・
 その時は丸刈りにしてマッパで歩いてもらうぞ・・・

508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:43:40 ID:sC1V0pvz0
>>500
他マウントも含め全く資産ない人はIYHすべきじゃないんでしょうかねぇ?
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:44:01 ID:swATGE0N0
>>491
どこぞの60なんとかと違って、そこまで落ちないぞ。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:45:16 ID:o+H/gLGl0
連射機能はなかなか良くて,そこそこ明るさがあれば連射で数枚撮ったウチの
1枚くらいは手持ちでも良い具合に解像してくれる。

まあ,邪道かも知れんが。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:45:29 ID:95YUyiYf0
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:45:55 ID:RBY2sP530
>>501
いや、二週間で速攻値下がったよ
価格見るとよく分かる。K-5は毎日1円しか安くなってないし。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:45:55 ID:GsKOltYW0
>>506
気にせず上げちゃいなよ
もっと安レンズの作例が欲しいな
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:48:16 ID:M9b4TnTB0
おいおい本当かよ、645Dの廉価版って。
レンズキットで20万なら即買いするぞ。流石にそこまで安くないか。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:48:36 ID:G+eDoPnI0
>>508
レンズなんて今度出る35安一個でいいじゃん
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:48:57 ID:o+H/gLGl0
>>508
IYHすりゃいいけど,レンズも買わなきゃならんから,そこを悩む時間的余裕くらいは
あるだろ。

>>513
駄作で申し訳ないが、オレが昨日今日シグマ30mmの作例上げた。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:52:08 ID:RBY2sP530
>>514
645Ds(廉価版)が出るのは、過去のPENTAXユーザーなら想定内でしょ。645Dを買ったユーザーが損しないように、かつ、新規購入層を広げる商品提案ですよ。
肝心のスペックと値段がどうなるかだが、2000万画素CCDで50万が妥当なのでは?
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:54:01 ID:AF/GFHq/0
>>516
シグマ30mmは周辺流れすぎ
どれもあんな感じ?
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:56:26 ID:o+H/gLGl0
>>518
SIGMA30mmは四隅は流れるよ。
あんまり気にしないようにしてる。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:56:42 ID:geSrIrDq0
>>518
30mmF1.4は絞っても周辺がすごく流れる。
以前Fマウント用に持ってたけどほとんど使わずに売っちゃった。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:57:23 ID:bUS9Kt6E0
>>517
センサーちっちゃくなっちゃうの??やだな。
廉価版に名を借りた、リニューアル値下げならいいなってのは甘いかしらん。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:59:03 ID:GsKOltYW0
流れるならそれを生かす写真を撮ればいい
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:01:18 ID:2ZzVIFP00
>>522
面倒臭いので売りました
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:06:19 ID:TABlCUWc0
>>521
センサーや値段は俺の妄想なのだが、安くするとしたらそこしかないでしょ。
645D廉価版のソースだが、半年くらい前にどっかであったよな?
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:11:12 ID:SQ9TDYnZ0
流れ豚切りでスマンが、福岡のタッチ&トライで「レンズロードマップ造り直しましたので!」って
中の人が言ってたっていう話をツイッターで見たんだが。


526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:11:29 ID:fCOE1MTL0
645Dの廉価版って、35mmフルのことか?w
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:12:31 ID:c/t+f4bl0
645Dは、海外で売るのに高すぎるからねぇ...廉価版があっても不思議はない。
あとはフルサイズをどう考えているかだよね。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:13:42 ID:MMGh6i6l0
>>525
645D用に作り直したんやな。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:15:02 ID:aigYCw8p0
K-5とDA☆55の中心の解像はいかに?と木星撮りはじめたら、すぐに雲ったorz
どんだけストレスためてくれるのよ。
LV8xでもガリレオ衛星らしきものを見分けられたので余裕だろうけど、
天気にはかなわない。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:16:07 ID:TABlCUWc0
>>525
ロードマップのリンク無くなってるよ
>>526
中判デジ、645レンズだよ。
サイズ固定で解像度だけ廉価版になる、はず。
後、PENTAXは35フルやる気ないと思うよ
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:43:43 ID:d+04//zq0
マルチマウンターさんのレビュー・評価
http://review.kakaku.com/review/K0000152651/ReviewCD=352047/

ひどいレビューだ。
参考になった 15人 / 評価者数 349人
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:43:58 ID:95JyYbQB0
明日届く予定なんだが(佐川がまた粗相しなければ)、
初回の充電って4時間位かかるんだっけ。

明日9時に帰ってきて、即充電しても3日に備えて早く寝たら、ぶっつけ本番じゃなイカ
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:46:13 ID:L/L8FKcf0
>>532
そこでバッテリーグリップとエネループの出番ですよ!
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:49:02 ID:AHiwl6f00
K-7と同じなら最大6時間半じゃなかったっけw
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:50:41 ID:MMGh6i6l0
>>532
取扱説明書には約390分って書いていたような。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:50:58 ID:95JyYbQB0
>>533
k-xからの乗り換えだから、エネループは3セット12本有るから、2セット組めるな・・・
って、すぐにバッテリーグリップ買いに行けませんwwwwしかも明日カメラ屋寄れないし。

てか、コンパクトさも考えてるから、バッテリーグリップは不自由したら買おうかと思ってて。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:51:44 ID:95JyYbQB0
>>535
>>534

寝て起きたら、押っ取り刀で入間行きですか・・・orz
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:52:50 ID:NsTxVjWH0
>>532
いくらなんでも多少は撮影出来るから
それで可能な限り試してから充電しかけて
寝たらどうだろう
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:56:27 ID:DGHm6Xe60
つーか、ろくに試してない道具でいきなり本番とか意味がわからん
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:57:00 ID:y90oX6M60
K-5はホントのどかでいいね・・・。

D7000スレでつい愚痴っぽくいっぱい書き込みしちゃった自分に嫌悪感だ。
期待にこたえてくれなかったからつい辛く当ってしまう。

この静けさからしてもやっぱりK-5は当り機なのかもしれないね。

ペンタさんおめでとう。

良かったらニコンにカメラ部門まるごと吸収されてくれないかなw
レンズ資産と最新のAFユニット使い放題だよw
少しは予算も増えるだろうし、一般層にも売れやすくなるからさw

その代り、素晴らしい安くて小さくて写りの良い単焦点レンズ群と
結構センスある絵作りのセンス、ボディ内手振れ補正、そしてファインダーのノウハウを下さいw
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:00:14 ID:+ZSErQvu0
k-5に似合いそうという理由で、A50mmf1.2を買ってしまった
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:00:15 ID:8ssBsUO20
K-mだとシャッターボタンから指を離すと、手振れ補正マークがすぐ消える。
K-5だとつきっぱなし。これって仕様?
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:01:38 ID:L/L8FKcf0
>>536
K-xからのアップグレードおめ!

K-5は昼間に撮影するだけなら相当に電池が持つから、
ホールド性や縦位置撮影の利便に文句がなければ
単なる予備電源としては無理にバッテリーグリップ買う必要は無いと思う。
自分で書いといてなんだがw

LV撮影、動画、夜景で長秒、ストロボ発光等の撮影を繰り返すとか、
RAW現像やデジタルフィルタが面白くて延々遊ぶとかすると、
予想外に早くなくなる場合が有るけど。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:02:36 ID:SswKUIXm0
>>517
645Dですら、マシーン性能がエントリー以下なのにあれ以下の
廉価版ってどうすんだろ?
小型の中判が欲しいよな。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:03:29 ID:SswKUIXm0
>>527
今更フルサイズとかいっても、レンズのラインナップが全然ないからな・・・
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:04:37 ID:DSvGaZiF0
>>540
あーいや
Kマウントが使いたくてわざわざペンタにいるのよ
Kマウントさえ維持するならあとは何作っても良いよ
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:06:20 ID:GkR+Ny3B0
>>209
平均30km位なら十分です。
西沢渓谷は今回スルー使用かと思いましたが、近そうなので少し寄ってみようと思います。

作例の2?ですかね。木々の後ろの紅葉はめっちゃ綺麗でした。
曇りの日の紅葉もいいですね。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:08:47 ID:MMGh6i6l0
>>536
あえて言えば、縦グリは持っておいた方がいいよ。
入間基地行くんでしょ?
どういうレンズを使うのか知らないけど、長いヤツだろうから、
バランス良くなる。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:12:24 ID:95JyYbQB0
>>543
インターバル撮影とか多用するとなったら、欲しいかもね。
予備バッテリー1個一緒にぽちってしまったよ。

>>548
恥ずかしながらDAL55-300
orz
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:21:02 ID:27Dro4Gl0
>>549
DALもDAも光学系は変わらないんだから
別に気にすることも恥じることもない
平川さんを信じなさい
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:23:11 ID:lsw87lB60
でも、組み上げの精度管理はDAとDALでは相当違うんじゃないのかな。
プラマウントかメタルマウントかという違いだけではコストなんてロクに
違わないし。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:27:17 ID:LgoTv2NU0
持ち上げて叩き落すw
K-5スレ最高!
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:31:20 ID:acl4GFQq0
>>551
NCと一緒にしないでください><
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:40:45 ID:L/L8FKcf0
>>549
組み上げ精度はっどうか知らないが、
元々のDALシリーズの存在理由として、
コスト以外に「軽量さ」も有る。
それはDAに対するアドバンテージと言えるよ。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:45:01 ID:/gu6dvs10
重さは15gしか変わらないんだ
すまない・・・
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:51:02 ID:a3McAd9W0
地震で逃げる時、その15gの差はデカいんだ!
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:59:28 ID:l77BigB+P
>>545
カタログ見てみたら?
マクロも単焦点もそこそこあるよ
デジタルに対応した★ズームを2本出すだけで一通りのシステムが出来る

まさか★クラスのレンズが数十本揃うまで「全然ない」とか言い続ける気か・・・
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:01:25 ID:27Dro4Gl0
>>551
DALはフードついてないからね
あれ別に買うと3000円するし(原価は知らん)
QSFSやマウントの分を考慮に入れると
精度管理がそんなに違うようには思えないな

K-5で使ってても恥ずかしくはない
写りもいいんだが、★60-250が欲しくなる現実
K-5はそういうカメラなんだよな
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:07:04 ID:eTMcI3xH0
>写りもいいんだが、★60-250が欲しくなる現実
>K-5はそういうカメラなんだよな

おいやめろ…もう金が…orz
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:13:32 ID:XxpXiQ8K0
>>557
FA20、FA28、FA135、FA24-90、FA80-320あたりの中堅レンズがディスコンになったんで
フルサイズが今出ても実用するにはちょっとつらい気がする。

しかしFA20-35やFA28-105/3.2-4.5ってまだ現役なんだな。しぶとい。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:13:40 ID:wCjxdEv/0
うまい誘導しやがる
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:17:36 ID:MMGh6i6l0
★300が欲しいばい
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:40:06 ID:27Dro4Gl0
>>562
鳥にも飛行機にも馬にも
★300はいいよねえ>>20
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 03:14:21 ID:jgFHtP5j0
FA28-105/3.2-4.5つけてみたんだけど、なんか妙にいいんだわコレが。
K10Dにつけた時はハッキリしない没個性でつまらんレンズだと思ったんだけど、
K-5とは相性いいな。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 05:37:32 ID:kHmkdlp50
>>542
K-r/K-5 は、手ぶれ補正はカメラが安定してる間は作動するようだ。
カメラを振るとマークが消える。
すごくいい変更だと思うんだけど。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 05:42:28 ID:Tad6GzjP0
でもそれバッテリーの減りが速くなるんだぜ
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 07:01:56 ID:7iiLiPvA0
>>540
欲しいのはAFユニットぐらいで別にニッコールは別に欲しいとは思わないな。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 07:02:56 ID:pRRdJYKxO
今日出た「家電批評」のペンタの扱い悪いなぁ…というかほとんど無視されてる。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 07:06:18 ID:OyMA985xO
それより「特選街」見てみろ。
ひでーどころじゃねーぞ!
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 07:10:33 ID:H0eR8g/m0
HOYAが本気出せば広告でもCMでも出せるはずなんだがな
会社の中でもハブられてるから・・・w
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 07:18:55 ID:NZpZ+bEkP
今朝は都心から富士山が見えるな。
出勤前で写真どころじゃないけど。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 07:34:33 ID:am1e+MRx0
納期2週間待ちって 
フィリピンからの船が台風で来ない、とか?
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 07:35:51 ID:ZVkzknA70
>>572
売れすぎてごめんなさい。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 07:37:52 ID:zMLD2cND0
レンズキットamazonが一気に値下げしたな
年末には10万円程度か
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 07:42:44 ID:ZVkzknA70
>>574
どのカメラ?
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 07:51:33 ID:fCOE1MTL0
>>547
遅くなりました。ありがとうございます。
今日は快晴です。甲府盆地の中からも富士山がすっきり見えます。

>>571
>今朝は都心から富士山が見えるな。
都心からもですか。
明日は混みそうだし,今日は会社には出なくて良い日なので,西沢渓谷に
行ってくるべきか…

577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 08:00:42 ID:5E/T6Q72i
B&Hで、買って後から分割変更のコンビか、

ゴクリ・・・
578542:2010/11/02(火) 08:11:24 ID:LOhvlN1MO
>>565
サンクス。

K-mと動きが違うので、壊れたのかと思ったw
親指AFはもう使わなくてもいいかなぁ。

高画素化で、低速シャッターでの手ブレにシビアに
なったような気がする。
もっと精進せねば、、、。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 08:15:39 ID:fCOE1MTL0
>>578
低速っていっても1/20くらいなら連射で数枚撮れば一枚くらいは手ぶれ無しで
撮れるんじゃないかと。

もちろん,一射入魂もいいけど。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 08:21:27 ID:7iiLiPvA0
>>578
親指AFはもういらないと思う。
俺の場合親指AFキャンセルで、キャンセル設定したけど一度もAFボタン押してない。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 08:42:34 ID:hh+dxE5W0
KAKAKUでも4位に入ってきたね、売れ筋。
今日は天気いいなぁ、客先での仕事早く終らせて、紅葉撮影しに行きたい気分だわ。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 09:02:04 ID:Bso71jiO0
>>568
http://www.shinyusha.co.jp/~top/01kaden/kaden.htm
K-rがなぜかPENと対決しててワロタw
K-5にいたってはスルーかよ
さすが不正コピー特集の雑誌を発行してる会社だわ。話にならん
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 09:04:02 ID:NV0gN6m8O
昨日、キタムラで触ってきた。
連写速度を確認したかったが、連写モードへの切り換え方法がどうしても判らなかった。

誰か教えてくれたら、今日、もう一回キタムラ行ってみる。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 09:07:42 ID:SScmeAC30
ペンタックス機はボタンが多いからな わかりにくいよな
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 09:08:41 ID:mMUsQ56i0
ニコン程じゃないと思うけど・・・
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 09:11:34 ID:SScmeAC30
ニコン機の方が少ないだろ?
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 09:12:04 ID:fCOE1MTL0
>>583
十字キーで上(タイマーマーク)を押して連射を選択。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 09:15:23 ID:wm1l2WA00
>>583
ていうか取説PDF見ろよ
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 09:17:23 ID:MMGh6i6l0
>>583
タイマーマークで選択
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 09:19:47 ID:ikMEEjpf0
PETANX
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 09:20:40 ID:aEtkDzQr0
D7000 21個
背面左手 6個
背面右手 4+方向4個
前面左手 4個(AFエリア、レンズ着脱含む)
前面右手 3個(シャッターボタン含む)

K-5 19個
背面左手 2個
背面右手 7+方向4個
前面左手 2個
前面右手 4個(シャッター、レンズ着脱含む)

ちなみにニコンはレンズ側にもレバーが大量にあるので
レバーを数えるならもっと差がつく。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 09:32:02 ID:NV0gN6m8O
お前ら親切だな
ペンタデビューしたらよろしくな
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 09:42:28 ID:7iiLiPvA0
まぁ、普段使ってないメーカーのボタン配置とか慣れないとよくわからんよなぁ。
俺なんてキャノンとかオリンパスのボディの電源が右下に配置されている事なかなか気付けなかったし、
ニコンのレンズ交換しようとしてロックがまさか左手側に付いているとは思わなかったもん。

むちゃくちゃなボタン配置で操作性激ワルと思うけど、使ってるユーザーにしてみりゃ普通の操作性なんだろうけど。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 09:57:37 ID:5E/T6Q72i
ニコンとペンタックスは似てるから違和感ないけど、
キャノンは無理だった
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 10:15:29 ID:mMUsQ56i0
キヤノンは電源スイッチの位置でだめだった
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 10:24:46 ID:aEtkDzQr0
キヤノンはダイアルの位置が…なんでシャッターの手前なんですか絶対におかしいよあんなのキヤノンだけだよ
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 10:27:18 ID:oQLOJk4O0
でも人差し指の移動量が少なくて済むので結構理にかなってると思うんだけどな・・・
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 10:28:28 ID:YhAwm9Ws0
キャノンに違和感感じる人がそれなりにいて安心した。
自分だけかとおもた。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 10:31:39 ID:9SRMYCxG0
店頭で触ってみてキヤノンだけは直感で把握操作が把握出来ないな
あのUIはダメだわ
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 10:31:42 ID:5E/T6Q72i
>>597
人差し指を手前というか親指側に動かすの、難しくないか?
その状態でダイヤル動かさないと・・・

ギタリストみたく練習しろってか?
601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 10:33:37 ID:9SRMYCxG0
>>599
推敲が足りないアホな文章だけどニュアンスは伝わるでしょw
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 10:33:49 ID:9erkv93l0
なんでお前らK-5スレでキヤノンの話をしてんの?
よっぽどキヤノンが好きなんだな
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 10:34:50 ID:aEtkDzQr0
>>597
たとえばペンタだとレリーズボタンの前後にダイアルとボタンが挟んでるけど、
キヤノンだとレリーズ、ダイアル、ボタンの順なんだよね。
そのボタンもファインダーのぞきながら押すことなんて絶対に考えてない配置だったりする。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 10:40:34 ID:kTi9i8mA0
ニコンもレンズ装着して回す向きが逆だから、とっさにやろうとするとガリガリやってしまいそうで怖い。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 10:41:55 ID:ciKMhWjU0
>>593-604
スレ違いうざい
606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 10:44:44 ID:ggVSecQ00
後ろダイヤル→親指
シャッター→人差し指
前ダイヤル→中指

じゃダメか?
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 10:46:42 ID:QJwRXSLE0
>>596
あのダイヤル配置自体が特許になっているらしいので後発組は配置を換えたらしい。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 10:50:12 ID:XxpXiQ8K0
>>596
http://www.bdimitrov.de/kmp/bodies/film_Z-PZ/Z-1p.jpg
*istDの前ダイヤルよりはだいぶ回しやすいと思う。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 10:51:28 ID:aEtkDzQr0
>>608
これはひどい。
俺デジからペンタに入ったし知らなかったわ。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 10:57:37 ID:gPVSpJF90
札幌でキミオちゃんがしゃべったやばい話ってどんな内容だった?

1. K-5のDNG形式のRAWの秘められた実力、
2. K-5高ISO感度の皆んなが知らないポテンシャル、
3. ニコンのノイズリダクション処理の考え方、
4. キヤノンのAFスピードの秘密、などなどがヤバい話。

4.の話は東京でも聞いたな。 
 キャノンは合焦地点の手前でブレーキをかけて合わせていくから早いように見えるが実は他と同じスピード。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 11:05:09 ID:zTvycPeM0
ピックアップリペアサービスに電話した
せっかく休みを取ったのに説明書を読んで過ごすことになるとは… (;_;
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 11:07:32 ID:DEj20ZtG0
絞り込むと写真に黒い点がでるからレンズにゴミついてるのかと思ったら
センサーのほうだった、早すぎる・・・
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 11:09:27 ID:gPVSpJF90
キミオツイッタより

ペンタックス・K-5。HDR撮影が手持ちでできるようになった.。
3コマ露出をズラして画像合わせするわけですが、微妙にズレてしまうことがある。
それを避けるためには、シャープネスをわずかにかけて撮ると、ズレなく画像合成もしやすくなるみたいです。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 11:09:45 ID:aEtkDzQr0
買ってすぐのカメラは内部からゴミが出るものだからね。
たたみーすてぃっくで掃除しちゃいなよ
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 11:15:50 ID:gPVSpJF90
キミオツイッタより 10/2

高ISO感度とHDRとマイナス補正を組み合わせると、ノイズ低減が効いて、かつ階調豊かな自然な高感度画像が得られますよ、
というK-5の新しい使いこなし方法
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 11:19:28 ID:4jWD7kIS0
>>615
それ秋葉でも言うてた
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 11:21:24 ID:gPVSpJF90
>>616 マイナス補正の組み合わせまでは言っていなかった気がしたけど。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 11:27:04 ID:zoybVYc00
なんか明るめに仕上がっちゃうのでマイナス補正するというのも秋葉で言うてた。

正直、手持ちHDRはずれてボケボケになるからいかんね。
シャープネス上げるといいってのは初めて知ったので試してみるか。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 11:38:20 ID:pRRdJYKxO
>>612
俺もなったからフォーラムでさくっと綺麗にしてもらったよ。K-7の時にもあったけどゴミ取りじゃとれなかったりするから…。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 11:39:00 ID:hOKocuMC0
>>570
財布は事業部ごとに別々だから、HOYA本体が広告費を出すことはない。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 11:40:56 ID:4LVU+Cvz0
>>620
本体が事業部に金出さないから広告出せんのだろうがこのバカチン
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 11:47:06 ID:hOKocuMC0
>>610
1. DNG→カメラ内現像よりAdobeのソフトで現像したほうが1EV〜1.5EV分くらいノイズが減るのでオススメ。
だからPEFは不要。付属ソフトがタコなので使う価値なし。

3. ニコンノイズを消すために、ディテールがなくなっていてベロベロ。アホか!
(ただしこれはD300sまでのことを言っていた模様。D7000は良くなった、と先日Twitterに)

以上のことは絶対にネットに書くなよ。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 11:48:27 ID:QwnkxsrW0
出してもらったら、それに見合うだけの成績を期待されるからなあ
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 11:50:12 ID:ib8Vn8gb0
広告宣伝に使えと金を出されても
それを開発費に使っちゃいそうなペンタの技術者たち
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 11:55:02 ID:TABlCUWc0
>>622
書いてるやん
まぁ、こんくらいは田中氏がいつも言って範囲内だよね
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 11:57:29 ID:2D3t3Sx70
広告出さなくても作った分売れてるなら問題ないでしょ
広告ペイするだけ売ろうと思ったら生産ラインも増やさなくちゃならなそうだし
損益分岐点かなり上がる気がする

いまいち盛り上がってないK-rの方が問題じゃないか
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 11:58:04 ID:ib8Vn8gb0
キミオちゃんはぶっちゃけすぎて
いろいろ言われたんだろうな
フォローが苦しそう
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 11:59:53 ID:7iiLiPvA0
身売りされない程度に儲けてればいいよ。
広告費も最低限でOK。メディアの露出が増えてニコ爺キャノ婆関心持たれてもウザイだけ。

そんな事よりDA★の標準単とリヤコン発売早く。おまけで防塵防滴の新型フラッシュも欲しいな。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 12:09:04 ID:ib8Vn8gb0
来年の2月か3月くらいにシグマの610が出ると思うんだよね
防塵防滴のフラッシュが出たら最高だけど
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 12:09:45 ID:QwnkxsrW0
>>626
入門機に中級機の機能を取り入れて・・・という方向性がK200Dを彷彿させて(ry
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 12:17:05 ID:ib8Vn8gb0
K-rは機能は凄いけどデザインがいまいち
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 12:18:32 ID:SScmeAC30
デザインが良いのは k−10D
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 12:19:07 ID:QwnkxsrW0
istDSに一票
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 12:20:50 ID:eyV6WjqaP
今のネットはメーカーの代理戦争みたいで気持ち悪い。
メーカー問わず、完全点はどんどん指摘していけばいい。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 12:20:52 ID:TABlCUWc0
デザインだけで言ったらMZ-S
636634:2010/11/02(火) 12:24:56 ID:eyV6WjqaP
完全点×
改善すべき点○
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 12:25:57 ID:IZPln8OH0
>>635
あれはいいよね
のっぺりとした感じがカワイイ
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 12:33:12 ID:FAHE6BZf0
デザイントレンドを無視するインパクトなら、SFXn
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 12:49:54 ID:D4W4Hkx20
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 12:59:54 ID:5E/T6Q72i
佐川ぇ・・・
また家に居るのに不在票いれて逃げた。
ムラウチで買った俺のK-5はどこ?
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 13:02:43 ID:KaYYNZbXO
佐川急便に電話したらいいじゃん。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 13:08:39 ID:JqSnUSCr0
>>640
配達員にもよるのかね。
うちに来る佐川のおっちゃんは、ものすごく丁寧で良いのだが。
見た目がすごい怪しいけど。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 13:14:08 ID:qjaOgJyM0
>>640
amazonの指定時間配達でソレをやられたとき、
amazonへクレームを入れた。
地区担当変わったよ。

佐川へ電話したって、何の意味もない。
送料を支払っているのが、自分であっても、
送り主が佐川にとっての一番大事な顧客なんだから。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 13:15:36 ID:OxX3iAsg0
MacBook Proを買うかK5買うか迷い中
5D2一式あるからどうしても必要ってわけじゃないんだが
銀塩時代からこつこつ集めたKマウントレンズが山ほどあるし
評判の新型がどれほどの画質なのか5D2と撮り較べて遊んでみたい
でもノートMacもほしい
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 13:21:00 ID:TABlCUWc0
>>644
5D2とCanonレンズ売って、K-5とMacbookAir11を買えば、幸せになるよー
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 13:24:43 ID:c/t+f4bl0
>>644
K-5、いいよ〜。 けど、5D2との比較は...
あと、Air 13インチもいいよ〜w

HDRの話がでてるけど、K-7+HDRでの経験から実は同じことを考えていた。
カメラ内合成だとjpgになるからフォトショで合成でするつもりだけど、
ひょっとして、ノイズ、解像を改善できるのではと...
647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 13:24:48 ID:cybgOYl/P
この勢いだと今週中に11万割るかのう
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 13:26:53 ID:ib8Vn8gb0
>>644
さすがに画質は5D2のほうがいいはず
>>3-4あたりを見れば少しは参考になるかも
ダイナミックレンジはもしかしたらK-5がいいかも
K-5は小型軽量で防塵防滴なのがいいところ

両方買っちゃいなよ!IYH!
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 13:28:38 ID:FAHE6BZf0
5D2を凌駕するには、645Dに行くしかない。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 13:47:07 ID:OxX3iAsg0
PhotoShop CS5のAdobe Camera Rawのノイズコントロールが超絶神すぎて
5D2のISO256000が使い物になるようになっちゃったんだけど
K-5には問答無用の無差別手ブレ補正SRがあるから、5D2より2-3段ISO落とせるんだよな
非IS単焦点ばかりなので、手持ちに限れば5D2とK-5がいい勝負しそうで怖い・・・
PSCS5のACRでK-5現像するとどうなってしまうんだろう?
でもノートMacも欲しい


IYH!ってなんだっけ?
以前どこかで聞いたことがあるような気がする・・・
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 13:50:30 ID:mMUsQ56i0
Ho
Ya
Iikanji
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 13:53:42 ID:c/t+f4bl0
>>650
IYH = イヤッッホォォォオオォオウ!(分割払い!○回払い)
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 13:54:12 ID:ib8Vn8gb0
>>650
CS5重すぎて7に戻しちゃったよ
LR3で現像したら少し解像感上がったけどね

ささ…どうぞこちらへ…

イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!19回払い
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285857694/
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!嫁バレ9回目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1287658743/
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 14:02:18 ID:KaYYNZbXO
CS5はAir11で快適に動く?
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 14:24:32 ID:c/t+f4bl0
>>654
CS5は試していないけど(今週末にアップグレ予定)、スペック的には余裕だと思う。
不安は、メモリが2GBのことぐらい(アプルストアで4GBを買うことは可だけど、
2GBの購入後の造設は不可)。

SSDなのでディスクへのアクセスが多い作業だと爆速。
PDCUなんかはmacbookよりも速い思う。

あと、11と13"の差は結構大きいよ。どうせケースに入れて持ち運ぶなら13"をおすすめ。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 14:30:05 ID:nmCygB2y0
>>655
>SSDなのでディスクへのアクセスが多い作業だと爆速。

そして、SSDなのでディスクへのアクセスが多い作業だと、SSDの寿命がどんどん縮まる。
まあ、世の中トレードオフ。しかたのないことだけど。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 14:32:25 ID:C8STcPFj0
>>651
ちょっとワロタ
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 14:39:40 ID:OxX3iAsg0
>>654
iMac(C2D 2.66GHz メモリ4GB)で5D2現像しても特にストレスないかな
本当はAirがよかったんだけどFW端子がないのでMBP13かK-5を検討中

ほとんど使ってない長玉とか売っちゃおうかな・・・
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 14:48:43 ID:gPVSpJF90
K-5の画質の成功は、K-7のおかげが大きいと思う。 画素的にも1500万画素と1600万画素は大して違わない。
小さなピッチでのノイズとの戦いはK-7で散々やってきた事なのでソニーCMOSに変わって楽勝パターンとなったんだろう。
その余裕でより上の画質向上に力を入れられたのだと思う。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 14:49:28 ID:SOePJ6+00

速報 ! EOS 60D ボディ 7.2万円台へ

http://kakaku.com/item/K0000141272/
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 14:57:52 ID:hwS8KFNrP
イラネ
662名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 15:07:17 ID:fCOE1MTL0
西沢渓谷から帰ってきた。
結構紅葉していて十分見頃だが,今週末くらいが見頃じゃないかと思う。

写真は後でロダに上げる。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 15:15:40 ID:ggVSecQ00
神ろだにK-5の画像がアップされてるけど、あそこ上限サイズいくつだっけ?
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 15:24:05 ID:dXs9AAke0
>>650

やっぱcanonすげーな。
ISO256000
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 15:24:30 ID:gPVSpJF90
>>663 神ロダは10MBだろ。 サブロダが20MB
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 15:40:45 ID:ggVSecQ00
>>665
だよね。
だけど10MオーバーのK-5で撮った画像がアップされてるよ。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 15:48:01 ID:bwbimp6i0
おお、じゃあ許可したんだね
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 15:55:20 ID:gPVSpJF90
本当だ。 カラスは12MB有る。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 15:58:23 ID:HKRIJ+Rm0
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3829
※バッテリーグリップに装着しての使用はICチップの関係でできません。
これどういうこと?

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=4628
■大量撮影の必需品!
■D-Li90x2個もしくは単3形乾電池x6本にも使用できます。
パチモンはリチウムが2個も入るの?
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:08:08 ID:QIQfJ5wH0
田中さんの裏切りw

毎度のことですからw
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:53:02 ID:r9usqKGI0
リモート撮影機能がほしい。
645Dには追加されるらしいけど(搭載されていなかったことに驚き)、
K-5も対応してくれないかな...
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:55:46 ID:gPVSpJF90
>>671 昔あったのにね。 
今度はBluetoothかWiFiを使って/赤外線でも良いけど iPhone/iPad 等と連携出来るようにしてほしいな。
PCと連携したってあまりメリットは無い。 重いし電池は持たないし。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:10:31 ID:I2outjT90
林檎厨ww
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:11:06 ID:UdlwH3Qe0
>>669
ICチップってなんだろ。K10Dの時はロワのバッテリー普通にグリップ側で使えたんだけどな。

D-Li90x2ってのは本体と併せてってことだとおも。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:28:40 ID:Bso71jiO0
法改正でバッテリーにICチップを積まないといけなくなったはず。詳細は忘れた。
K-7からバッテリーが変更になったのもそのせい。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:44:31 ID:0RoRQEnG0
オレは隠れペンタ党(?)だが価格.comのレビューで評価オール5でべた褒めしときながら、
作例の一つも出さんヤツ。  「暗所に強い」なんて空宣伝に等しい。
こんなの評価2や1ののネガキャン専門テロ野郎と大して変らんし、全然参考にならん
から積極的に“いいえ”を押すことにしてる。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:55:45 ID:KaYYNZbXO
>>674
たぶん、電圧検出のICだと思う。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 18:04:08 ID:Bso71jiO0
>>676
> こんなの評価2や1ののネガキャン専門テロ野郎と大して変らんし
それは言い過ぎw 使わないで評価する奴と使って評価する奴では差がありすぎ。
もちろん参考にならんからいいえを押すのは全然構わんと思うけど。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 18:14:57 ID:kW8zLG8E0
>>673
ペンタなんてマイナーを喜んで使ってる層なんだから、むしろそのほうが普通。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 18:57:07 ID:/7c7V3YN0
PDUCをデュアルモニタ環境で使っている人に質問。片方のモニタに
コントロールパネルを集中させて、もう片方のモニタに画像を全画面
表示ってできる?
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 18:59:13 ID:3+wqvgdQ0
デュアルモニタするような奴はLR使ってると思う。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 19:07:50 ID:bwbimp6i0
>>680
今試してみたけどできるね
パネルはメインウィンドウの外に独立して配置できる
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 19:29:26 ID:UdlwH3Qe0
>>677
へえ、そうなんだ。
でも本体で使えてグリップで使えないってのはどういうことなんだろう。

本体+グリップとロワのバッテリーx2注文する予定なんだが、それじゃ使えないってことか。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 19:33:56 ID:FHmFA6DL0
>>681
LRって、Photoshop Lightroomのことだよね?これって、どういうものなの?
PhotoshopのCamera Rawよりも機能が多彩なソフトウェアなの?
(Photoshopしか使ったことないんで、他のソフトウェアのことを全く知らない...)
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 19:39:11 ID:95JyYbQB0
うひょーwwwwww

1日遅れで、K-5届いたぜぇ!

今から充電して、明日の2時か。
6時半には持って出掛けるのに・・・
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 19:43:40 ID:MZ3GKSk30
バッテリーグリップは「単三3本」と「純正バッテリー+SD一枚収納」の2種類の受け皿?があるんだね。
グリップ買って単三準備しておけばすぐ撮影できるな。。。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 19:48:42 ID:kHmkdlp50
>>684
それくらいAdobeへ行って説明読んだら分かるし、体験版使え。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 19:48:46 ID:5iCzOb8F0
>>684
Lightroomの現像機能自体はCameraRAWと実質同じ(インターフェースは違うけど)
で、Lightroomは大量の写真を扱うためだけに特化した作りになってる
写真の整理・セレクトから現像と簡単なレタッチ(センサのゴミを消すとか)までが
Lightroomの守備範囲
それ以上の1枚絵の作品作りがPhotoshopCSの守備範囲
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 19:48:48 ID:bwbimp6i0
単三は6本だから注意な、ずしっとくる重さにもw
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 19:53:10 ID:/7c7V3YN0
>>682
おー、できるんだ。サンクス。それだけの目的でサブモニタを
買ってもいいな。IPSで安いモニタも出たことだし。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 19:58:36 ID:fCOE1MTL0
>>685
5時間くらいで終わると思うが,明日出るときにもっていけばいいだけじゃん。

しかし,今日の西沢渓谷はペンタユーザー多かったな。
目に付いただけかも知れんが。
ペンタ3,ニコン3,キヤノン2,オリンパス1,ソニー1くらいだったかも。
休日でもないのに観光に来てるの変わり者にペンタ党が多い?
たぶんK20D+TAMRON A18で三脚ぶら下げたメガネ掛けた24〜25のお嬢さんが
気になったが…何故にペンタ?みたいなw
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:04:32 ID:7iiLiPvA0
若いオネーチャンはたまに型落ちのカメラ持ってたりするよね。
アレは親父から貰ったとか兄貴から貰ったとかなのかな?
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:06:13 ID:SOePJ6+00
K-5の値が下がるまでの繋ぎというかペンタに慣れるためにK20D買おうかと思ったら大暴落中のK7とほとんど値差が無くてワロタw
これならK7やね。中古良品大杉。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:17:15 ID:bxn4BPl90
近所の鎌倉を歩いててもペンタ率多いよ
695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:20:41 ID:W15Dyltv0
http://kakaku.com/item/K0000151480/pricehistory/

http://kakaku.com/item/K0000152651/pricehistory/

D7000のがK-5より安いのかよ…早く値下がりしてくれ
696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:20:43 ID:tpsJ4iih0
>>694
藤沢のビックカメラでも片隅扱いなのに以外と先客がいて困る
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:24:01 ID:95JyYbQB0
>>694
見た事無いor俺

>>696
大船のヤマダはk-xだけ有ったけど、K-r出てからもk-xしか無い。
何気にショーケースにあるFA50が叩き売りされないか1年くらい待ってる。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:24:11 ID:bxn4BPl90
藤沢ビックかあ。あそこで買うのは酒だけだw
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:27:17 ID:95JyYbQB0
藤沢のビック行った事無いわ。
横浜より電車賃安いはずなのだが・・・
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:28:46 ID:bxn4BPl90
平塚のヤマダなんてシロモノ家電でさえ型落ち品ばっかだぞ。
キットレンズの叩き売りはあるかもしれないが、単ではないんじゃない?流通網が広いから
701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:29:14 ID:fCOE1MTL0
>>692
かもねぇ。
三脚もスチール製ながらクイックシューもついてたし,リュックもデカイし,
ワリときちんとしてるのに,K20Dはいいとしても何故に便利ズームのタムロンA18?
とはしばらく思った。

>>693
K-7につきあったペンタ党はK-5も買うだろうなあ。
しかも,K-7手放しても全く問題ないし。

>>695
なかなか下がらないねぇ。
やっぱり評判良いのか?
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:34:42 ID:TABlCUWc0
>>684
LRは使いづらくて速攻捨てた
やっぱりPSのcameraRawが1番良い…
LRとPSとの相違点は、jpegでも色温度などを変更できる点と、PSをUPしない点。その方が安上がり。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:37:54 ID:PPExWG7E0
K-7の下取り価格の下落の方が早いぞ。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:54:28 ID:UTKWuY7E0
>>582
デジタルフィルター(アートフィルター)搭載機というくくりなんだろうが
携帯性以外はK-rの圧勝だろこれw
PENは小ささこそが存在意義の機種だし
705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:58:28 ID:TABlCUWc0
>>704
K-5は売れ過ぎているが、K-rは鈍いらしい。何が原因だと思う?
俺はK-5が良過ぎることが原因だと思っている。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:59:06 ID:0lofWgZY0
値段以外の理由があるのか
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:11:31 ID:xur6Pwuv0
K-r買う層はK-x買っちゃってるんでしょ。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:12:30 ID:fCOE1MTL0
>>705
まったくのエントリー(でカラバリで食い付く層)はk-xでほぼ一巡した。
そうなると,旧来のユーザーの買い換えとかステップアップを狙ってる人は
その上を狙ってくるんじゃないの?

その上ってK-5なワケだが。

あと,k-rはエントリー向けにはチト高い。
レンズキットで6万円以下にならないと初心者が気軽に手を出すと言うわけには
いかないだろ。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:14:55 ID:aEtkDzQr0
K-rはまだ安売りに参加してないだけでしょ。K-xがまだ現役なんだし。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:15:24 ID:716Gi8ym0
K-rはK-xの2割増しぐらいの値段で出してたらバカ売れしたと思うけどねー
D90買える値段で買うカメラじゃない
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:16:12 ID:UTKWuY7E0
>>705
K-rとK-5が同時期に出て、しかもK-5の評判がいいからという事がまず1つ
旧機種であるK-xの在庫が掃けるまではK-rの価格を下げられないという事が1つ
正直K-r買うべき人までK-5買ってるような気がしないでもない
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:17:32 ID:MMGh6i6l0
>>655
快適に動くなら、Air11買おうかなー。
家にいる時は外部モニター使えばいいし。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:25:47 ID:MMGh6i6l0
K-xのグリップラバー交換サービスの影響も出てくるかな?
現行品のボディ3色でも、実質27色展開だからな。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:28:32 ID:NsTxVjWH0
>>711
俺俺
値崩れしたK-xを買うつもりでいたが
K-5買ってしまった
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:44:02 ID:ib8Vn8gb0
K-xが売れ始めたのはWZKが7万切ってからだからね
もうちょっと足りないかな
それにエントリー層はミラーレスが強いからなあ
K-xが出たころとは条件が違いすぎるね
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:49:26 ID:fCOE1MTL0
エントリーなだけにミラーレスはあんまり意識してないと思うが。
見てるのはメーカーと値段だけじゃないかと。

ミラーレスはソニーから出たのが大きい。
なんだかんだいってソニーのブランドは大きいからな。
物作り技術はずいぶん下がってるみたいだが(内輪の人からの話)
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:49:27 ID:2D3t3Sx70
K-rに1万足せば60Dが買える異常事態だからな…
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:59:00 ID:TYhs2pUO0
K7は出てすぐに8万円台で買えたのになー
早く暴落してくれよ
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:59:44 ID:ib8Vn8gb0
>>716
女性客はデザインで選ぶ人が結構多いね
メーカーはあまり見てない
小さくてかわいい、かっこいいみたいな理由で
ミラーレス選んだりね
去年は周りでK-xユーザーが増えたけど
最近はNEXユーザーが急増中…

K-5かっこいいって言う人は多いんだけど
エントリー層には高すぎるからねえ
K-rも売れて欲しいんだが
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:13:15 ID:H1Fmz+DW0
K10Dを発売の時からずっと使っていて今回K-5が出たので買い増ししました。
昨日、今日と北アルプス行って写真を撮ってきましたが(雨と雪だったけど)、
K10Dの写真との違いが分かりません。
レンズが同じだからでしょうか?
撮っているのは山とか風景が主です。たまに人も撮りますが、
今回は撮っていないので比べられません。
ちなみにレンズはシグマ17-70です。
たしかに、暗所で多少強くなったようですが、普通に光のあるところなどでは
あまり違いを感じられず、ちょっとガックリ。
皆さんは、K-5のどのあたりが今までの機種とは違うと感じていますか?
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:17:09 ID:fCOE1MTL0
>>720
さすがに低感度では大してかわらんだろ。
というかむしろCCDの分,K10Dの方が青空がキレイに出るという人がでるかも。

強化された部分では,画質は画素数と高感度以外はあまりかわらず,
便利機能としてAF速度と連射,LV(+コントラストAF)ってところでしょうかね。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:19:53 ID:G4uXUs9P0
話の腰を折るようで気まずいんだが・・・・

K−5のいい所を羅列してくれないか?
俺が購入するために背中を押してくれ。

Kマウントレンズはもってない。
を使ってたが、不慮の事故で水没。
EF資産は30Dで活かす。
そして弟が買ったK−5の絵に魅力を感じつつある。
資金はとりあえず、25万(レンズ込み)

さあ。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:21:11 ID:aigYCw8p0
>>720
K10DとK-5で明るい場所なら同じっていうのは、俺から見れば褒め言葉だわ。
やっとCCDの低感度の絵が撮れるようになったかと。感無量。
俺も明日こそは撮り比べしてこよう。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:23:21 ID:ib8Vn8gb0
>>720
等倍で見てるからそう感じるんじゃない?
同じように見えるならかなり解像上がってるかと
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:26:17 ID:fCOE1MTL0
>>722
ロダ行って作例見てきた方が早いんじゃないか?
カメラは最終的には撮れた写真だろ。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:27:53 ID:hhF3/lAA0
>>720
むしろ同じ雪山で同時に撮った写真をUPして欲しいぐらい。
朝焼けと真昼間と夕日の比較写真見せてください。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:28:10 ID:C8STcPFj0
今日IPカメラの交換作業をしていたら、レンズがタムロンとペンタックスだった。
なんかこっそりペンタ頑張れと思ってしまったw
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:29:16 ID:MMGh6i6l0
>>722
キヤノンと違って、水没しても大丈夫。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:30:23 ID:tpsJ4iih0
>>722
弟とレンズの貸し借りが出来る
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:32:48 ID:ib8Vn8gb0
>>722
・防塵、防滴、耐寒-10度
・高感度の画質が良い
・低感度の画質も良い
・ファインダーが見やすい
・視野率100%
・ボディ内手ぶれ補正
・電子ダイヤルが使いやすい
・電子水準器がある
・上面液晶がある
・シャッター音が静か
・小型軽量
・ホールド感が良い
・銀の腰がエロい
  :

http://www.youtube.com/watch?v=TpjPqIE7e6s
http://www.youtube.com/watch?v=b_-RAzBjakk
731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:34:11 ID:9B87y0W20
>>722
まぁ少なくともキヤノンよりまともな画は出るよ。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:35:45 ID:DSvGaZiF0
>>722
いったい何を水没させたのかが激しく気になるww

良いところっていうけど、むしろ悪いところはあまり無いよ

画が気に入ったならもう文句なしに買いだと思う。

特に、使いこなせば使いこなすほど奥が深くなっていくカメラ。
感度オートの傾向だって選べるし、プログラムラインも露出モードとは別に選べてMTF優先なんてのもある。
操作性はすこぶる良好で、今露出モードが何になってるのか忘れるほどフリーダムなハイパー露出システムを含め、
とっつきにくいけど判ると他よりも優れてる操作性。
なによりも、このちっちゃくて可愛い筐体の中に他社中級機・上位機並の機能が詰め込まれていて、その濃縮感がまたたまらない。
画質の調整範囲も広くて、設定次第でjpegの画の傾向も追い込めるのも地味に特徴だよ。
もちろん言わずもがな十分な高感度特性を持ってるのもデカい。

Kマウントはマニュアルフォーカスの変態レンズも数多く揃ってるし、
特に単焦点のラインナップの変態度は純正も含めずば抜けてトップ。
無難とはほど遠いけど、逆に個性あるレンズをつける楽しみが味わいやすいよ。
他マウントで変態レンズ通をいこうとするとコストがかかるうえにマウントアダプターが必要だったりするけど、Kマウントの変態レンズは普通に安い。
といった点から、事実EFマウントとかを普段使う人がサブとか2台目としてKマウント機を買うのは大いにアリなので、
そういう意味でも是非オススメしたい。

まず間違いないと思うよ。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:36:22 ID:8R6GM+knO
>>730
最後のオチが良いヨイ
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:37:24 ID:QFrjYS0A0
>>730
銀の腰(*´Д`)ハァハァ
735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:38:33 ID:hhF3/lAA0
>>722
とりあえず小型軽量防塵防滴、そしてペンタのレンズが使える事。
パンケーキでスナップとか始めるとEOSなんて首から提げて歩くのが恥ずかしくなるw
もっとも★すらも恥ずかしく感じるようになるんで、あんまり大きな声じゃ言えないけど。

キャノンのレンズ資産があるならペンタはスナップ・観光・悪天候用として活用してください。
2マウントあるとしょうもないメーカー対立の話も気にならなくなるしね。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:40:59 ID:+6HyYEOP0
>>722
AFボーグ
737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:42:02 ID:/fYwN6+gO
>>692
女子は古くても関係ないよ
istDLとかK100Dとか、キヤノンの20Dをまだ普通に使ってる女子の友人たちがいる
というか、最新にこだわるのはネットの掲示板を見てるような自分たちくらいじゃないかな
買い替えを勧めたことがあるが、基本的に壊れてなければ良いらしい
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:44:05 ID:9SRMYCxG0
>>722
60Dでいんじゃね
値段もこなれてきたし
739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:45:54 ID:95JyYbQB0
>>722
高速ライブビュー
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:49:24 ID:kzcMyjiV0
今の状況で不満無いならそのままで良いんでない?
背中押したって撮るのは自分なんだからw
741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:49:48 ID:r9usqKGI0
K-7使いで、K-5を購入したけど(K-7をサブに...)、
このスレ見ててサブ用にK10Dを欲しいと思う自分がいるw
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:51:22 ID:95JyYbQB0
正直、デジタルはCMOSから入ったので、
CCDと言われましても・・・
と言うのが正直な気持ちです。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:51:34 ID:wC8a0QGQ0
>>722
・自動水平補正機能
・構図微調整機能
・レンズ収差自動補正機能
744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:56:10 ID:ib8Vn8gb0
>>742
空を撮り比べると違いが実感できるよ
特に朝焼けとか夕焼け
745720:2010/11/02(火) 22:58:24 ID:4xXIBIS10
やはり低感度や、晴天時の風景などではあまり変わらないのですね。
(むしろ、わたし的にはK10Dの方が良い感じかと…)
K10Dを気に入っていたのに、K-5を買ってしまって、ちょっと後悔。
使い分けるほど器用じゃないし。
AF速度や高感度、LVが特に必要と感じないならば、
K-5じゃなくてK10Dを使い続けるというのもアリでしょうか?

≫726
すみません、今回はK-5しか持って行っていません。
K-5で朝焼けを撮りましたが(早朝だけ晴れた)、
特にどうということはありませんでした。
あくまでK10Dと比べての話ですが、
目を見張ってきれいだとは思いませんでした。
私はK10Dのノイズの出方も好きだったのでそう感じるのかもしれません。
ただ、夜、ランプの明りと、ISO6400などで撮った写真は
やはり進化しているな〜と思いました。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:01:52 ID:PPExWG7E0
>>722 全てのレンズでキャッチインフォーカスが可能。
AFアダプタが現役で使用可能。 マニュアルレンズがAFレンズに化ける。
ISO別ノイズリダクション設定可能。
29とおりのシャープネスを使用可能。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:13:06 ID:pxXQKtbG0
>>745
言いたいことはわかるよ。
俺もK10DからK5組だから。
K10Dはカラーノイズが目立つけど、K-5のNRはちょっとドロッと溶けた感じになるよね。
他社よりはシャープなNRらしいけど。
等倍で観察したら画素ピッチが細かい分、レンズの解像度の限界や微妙な手ぶれが影響して感動が薄いのも確か。
ま、そんなこと言い出すと、*istDの方がK10Dより(ryみたいになるし、適材適所で使っていきましょうや。
748722:2010/11/02(火) 23:14:46 ID:zxq6P2kR0
みんなサンクス

なんだかみなぎって来たぞ!

ちなみに水没したのは40D。俺ごと川に落ちたw
無事だったのはCFだけだったんだわ。

銀の腰のエロさは惚れるね。


ところで・・・
>AFアダプタが現役で使用可能。 マニュアルレンズがAFレンズに化ける。
これはなんぞや?そんなことが出来るのか。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:15:34 ID:rgx/5aKu0
>>722は予算25万とまでいってるんだから、レンズも込みでオススメしなさいよ。
ボディが13万としてレンズに12万だ。
リミ31mmをオススメするのは外道か?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:16:03 ID:pxXQKtbG0
>>748
レンズが動くテレコンです。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:18:17 ID:j1MMMdFv0
やはりここは★16-50じゃないか?
単は次に買うべき★60-250の後でも良いではないかな?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:18:41 ID:yxoTU03e0
>>722
     / ̄ ̄ ̄\
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  弟も持ってるK-5買ってきたお!
  |     /// (__人__)/// |
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´ Olympus l
   ヽ  丶-.,/  |_____E-5_____|
   /`ー、_ノ /      /
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:19:09 ID:MMGh6i6l0
自分も手もとにあるのは*istDとK10DとK-5だよ。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:19:47 ID:aigYCw8p0
>>741-742
サブロダ漁れば、俺の撮ったK10DとK-7の糞比較画像がまだ残ってるかもしれん。
(被写体が糞というわけではないぞw)
当時、K-7の低感度暗部はメロメロだと叩いたんだが、それは少数意見だったな。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:20:21 ID:ib8Vn8gb0
>>749
今すすめるなら★でしょ
B&HでIYH
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:20:48 ID:MMGh6i6l0
>>748
Aレンズ
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:23:52 ID:DNs8D4UUP
>>752
どうやったら5万円以上高いカメラと間違えるんだ。
758722:2010/11/02(火) 23:25:54 ID:zxq6P2kR0
>>751
★レンズが高性能だというのは理解しているが・・・
標準域はともかく、135以上を滅多に使わないんですよ。
広角で風景か、50〜90でマクロが多いです。

ロダにあがっているのを見て31Lは魅力的でした。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:26:31 ID:QIQfJ5wH0
売れてる売れてるって
売れてないのに売れてるって言うのさぁ もうやめようぜ

売れてないんだから。
pos情報見れるオレからすれば笑っちゃう。

なんで売れてるかどうかが大事なんだよ。
シェアなんてもう上がらないだろ。
売れたらペンタの再編から逃れられるとでも?

今ある資源で勝負するしかないんだろ。

高感度だと色褪する画像とか
動画ではムダに高いビットレートとか

そういうの抱えながら苦しんで生きてくしかないだろ
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:31:07 ID:Xm/hMg3s0
>>748
F AFアダプターってのがある。
焦点距離が1.7倍になっちゃうけどね。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:32:28 ID:j1MMMdFv0
広角で風景だと★16-50はきついか。
16はちょっと良くないので。
因みに自分は16,17を封印しているので神レンズ。

ならばDA15リミだな。
樽ほぼ無しのヤバいレンズだ。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:32:29 ID:hhF3/lAA0
>>758
EFマウントのレンズ資産があるって事はズームは揃えてるんでしょ?
リミテッド片っ端から揃えちゃいなよw
763名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:32:51 ID:9B87y0W20
>>758
12-24&シグマ60mmマクロ
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:33:38 ID:rgx/5aKu0
>>758
いきなり31リミ・・・ あんた漢だ
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:35:37 ID:pxXQKtbG0
K-5が低感度において明示的にK10Dより優れている部分は、RAWでの調整幅が広がってる。
暗部だけじゃなくて、白飛び部も。
K10Dで撮影後の白飛び警告でてたらRAWでいじっても飛んでるが、K-5の場合は白飛び警告部分でもトーンが引き出せる。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:37:03 ID:j1MMMdFv0
DA15リミ、DA35リミ‥じゃねえ、FAじゃね〜かw
いきなり単沼から始めるのか。
すげえw
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:37:22 ID:UTKWuY7E0
今所持してるEFマウントレンズの一覧は?
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:39:20 ID:rgx/5aKu0
ちなみにペンタのレンズスレはここな。
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1287922724/l50
漏れは明日の入間のために寝る。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:40:27 ID:DSvGaZiF0
>>763
シグマに60mmなんてあったっけ?
シグマは50と70で、60はタムだった気がする。調べてないけど。

>>758
今度出るカラバリ35mmでもとりあえず買ったら?
あとはせっかくなので謎ブランドの変態レンズ道をオススメする。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:47:49 ID:5jAai/J20
ロダの雷鳥はおっと思ったけどK100Dか。
やっぱりCCD機はクリアでいいなあ。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:51:10 ID:/7c7V3YN0
K10DはSILKYPIXで現像すると特に風景の青空なんかがメチャクチャ
良かった記憶がある。K-5(というか、K-7から?)はSILKYと相性が悪い。
PDUCのほうが間違いなくいい色が出るし、暗部も明部も救える。
SILKYにはDSからずっとお世話になっていたが、K-5で決別することになりそう。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:59:40 ID:ShSz+8Yl0
JPEG撮って出しならK10DとK-5の優劣付けにくいかもしれんが、RAW現像するなら圧倒的にK-5の方が使いやすいのは確かだな。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:02:03 ID:qex4HB6S0
ISO100なら、K20Dが一番いいだろう。
774720:2010/11/03(水) 00:05:00 ID:8BZEFw2d0
何度もすみません。
同じように感じている人がいると分かって、ちょっとホッとしました。

最後に。
K-5とペンタの他機種とを持っている方は
どのように使い分けているのでしょうか?
これからの使い分けの参考に聞かせてもらえたら嬉しいです。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:10:25 ID:wdIsPxbO0
>>757
E-5は18万以上もするのか?
ひでーなー
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:11:45 ID:YXuHnmg30
>>684
LRはいまver3.3のベータ版があるから12月中旬までは無料でフル機能使えるよ。
とりあえず入れてみていじってみれば。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:11:47 ID:+i0IMr+60
>>771
同じ画像処理エンジンじゃないの?
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:12:53 ID:dY+kpyEY0
俺は未だにK10D使ってるがDRは多少でも進化してるんじゃないの?

それより使い勝手に惹かれるよ
風景派だからLV撮影は憧れる
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:12:58 ID:lntMlqwS0
>>775
それがBNCランキングではK-5より売れてるらしいぞw
今週だけの珍事かもしれないけどな。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:13:25 ID:6Qb9FCrB0
>>774
いわゆる2台体制。
サンヨンメインの時にDA21とか★50-135。
★55メインの時にDA12-24とか。
DFA100マクロWRメインで★16-50とか。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:15:29 ID:vEPGB1zK0
Istdsはfa43さしっぱで子供撮りとスナップ専用。
fa43は柔らかくて子供撮り最高と思ってる。
K-5は動体と風景。こちらは用途に合わせてレンズ交換しとる。
ついでにMZ-SはFA50さしっぱで子供撮り専用。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:17:07 ID:NfA9gsfoO
>>753
IstD+K10D持ちだか、K-5買うと満足度はどうなった?
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:22:30 ID:VY6rYIAP0
>>775
ひでーだろ?
あのスペックで18万だぜ。阿呆だと思うだろ?
オリンパス経営陣はあの値段で新規ユーザー獲得する気あるのか?と
思うぐらい阿呆だろ?ま、新規ユーザー獲得あきらめてるのが理解できる。
とりあえず値段もユーザーも阿呆なんだよ。

それでも俺は買ったがな・・・
きっと最後のフォーサーズなんだ、許してくれよ・・・
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:23:52 ID:L6CW3st30
(¬_¬;)むぅ…
お互い風前の灯火だと苦労しますなぁ
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:26:21 ID:4dVYbEJE0
K-5もさ、7DはD7000より高いと思うとちょっとアレだよな。
まぁ早晩、同価格までは下がると思うけどさ
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:27:58 ID:v+h5nNwh0
>>782
K10Dより小さいことと、動作がキビキビしてることだけで、満足度高いよ。
K10Dの仕様でK-5ぐらいのサイズだったら、買ってしまう自信あるw
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:28:22 ID:6Qb9FCrB0
>>783
オリンパスはもっとペンタ以上に小型軽量化するべきだったんだろうね。
レンズなんかもよさげなのが結構あるし。

ソニーやパナソニックなんかがシェア増やすよりオリンパスが売れた方が、
カメラ趣味人には絶対いいと思うんだけど。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:31:38 ID:wdIsPxbO0
>>783
俺はフォーサーズの良さが分からない
ミラーレス買うならと決めてるので、オリンパスが嫌いというわけじゃないが、 値段で驚いた。
俺的査定額は11万
E-5の良さって何かな?
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:33:39 ID:SFZqO0z70
>>788
あれで10万ならK-5対抗のフィールドカメラ需要があったのに
フォーサーズは防塵防滴のレンズ結構多いから
欲を言えばE-30、出来ればE-620並のサイズで防塵防滴だと尚良かった
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:36:16 ID:4lKshhO20
>>779
当たり前だ。
基地外オリンパはペンタスレを荒らすな。


366 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/03(水) 00:26:53 ID:lntMlqwS0
>>340
ころ助って狂犬病?
ケンカ売られてんのはキャノネットなのに
オリンパスレで暴れるって見境無さ杉だろw
保健所逝って注射打って来いw
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:37:08 ID:NTYIN3Ad0
>>783
せいぜい59800円だね。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:37:12 ID:hRCbFFky0
撮像素子がちっこいのに、E-3(E-5)は、なにしろデカすぎなんだよな…。

巨大な衣をまとったエビフライみたいだ。もちろんエビは極小。味はいいんだけど。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:37:46 ID:HbUzzyu50
 俺、コスプレイベントのカメコなんだけど、ペンタユーザーにとってタムロンのA16ってどうよ?
 混んでて距離稼げないことが多いんで、広角じゃないと全身撮れないんだよね。
 あと、イベント会場はけっこう暗めの屋内も多いんで、手ぶれ補正でSS稼ぐ必要があるけど、ペンタは30mm2.8程度なら どれぐらいのSSまで大丈夫?
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:42:28 ID:mnUzEFU10
ペンタックスユーザーなら問答無用で純正だろ

タムロンとかなにふざけてるんだよ。
ペンタ買うならペンタオンリーで行けよ
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:43:25 ID:XvUCDRr/0
>>793
広角で寄って頭側から人物を撮ったら、それはもうギャグ
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:49:36 ID:nN8gwyeR0
>>759
どこぞのスレでは低ビットレートがさんざん叩かれてるっていうのに。
いくら圧縮技術が進んでも、まともな編集しようとしたらデコードするしかないんだよ
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:50:33 ID:VY6rYIAP0
>>788
E−5の良さ?
・・・少なくともぱっと見、スペックを見ればK−5に勝る部分が見あたらないな。
なにより後継機を待っていた俺も値段で驚いたぐらいだぜ。
撮像素子小さいフォーサーズだからこそ他社と比べて軽量化しか優位点はないと思うが
それすら捨て去ったのがE−5だからな。
ま、フォーサーズの特性上、他社と比べて周辺光量落ちは著しく少ないと思うが。
そんなの微々たる優位点かな。

そうだねぇ、E−5のいいところか・・・
あれだよ、そう、なんか高いもの買ったぞ!というよくわからない優越感かなぁw
ま、ぶっちゃけ現機種が与えてくれた満足感と愛着が後継機のE−5を選択させた。

いやほんと、K−5スレでこんなこと語るのもどうかと思うが
E−5買う奴はどうかしてるぜほんとw
間違いなく初一眼をE−5orK−5の2択から選べと言われたら
ビルゲイツ並の金持ちだったとしてもK−5選ぶよw
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:50:49 ID:6Qb9FCrB0
>>793
エスパーじゃねーんだから、そのレスだけじゃどれくらいSS出るかなんてわかんねーよwww
ってか、広角でローアングルで撮れればいいんだろ?コンデジで内臓フラッシュ焚いとけ。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:52:16 ID:r6S73Fw50
>>794
純正が売れるのは勿論良い事だが、
タムが売れなくてKマウント完全撤退ってのも困るから、
ほどほどに頼む。
ベストは「どっちも買っとけ。」だw
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:52:19 ID:nak6JbG6O
K10D〇 K20D× K-7× K-5〇
K-5をIYHしたいけど資金繰りが‥ でもこの順番で行くと次機種 次々機種はズコーは必定
カメラグランプリをK-5が取ろうものならK-3は大コケしそうで恐い
K-5を目の前にして複雑な心境
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:56:33 ID:zYduTqvK0
>>777
俺もエンジンが同じだから同じ絵が出てくると思ってたんだが、
実際に現像してみるとけっこう違うんだな、これが。なんていうか、
K-7もK-5もSILKYで現像するとダイナミックレンジが狭くなる。
特にハイライトが飛ぶ。PDCUではしっかり階調が出てるのに
SILKYだと真っ白になってたりする。で、そこを救うと全体が
アンダー。SILKYもかつてのような評判はなくなったみたいだし、
いったいどうしちゃったんだろう?
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:03:02 ID:/enRm26d0
>>793
手振れ補正じゃSSは稼げないんだが。
実焦点距離で30mmなら1/6くらいはいけるけど
被写体ブレするぞ。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:07:00 ID:wdIsPxbO0
K10Dから買い替え予定の人
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12143784/
価格のスレだが、参考に。
一つ気になったのが、若干明るめに写ると書いてる点。俺もモニターでアンダーかなと思ったのが適性で、適性露出に撮ったのが明るくなってた。
これって背面モニターのせいなのかな?
ちなみにPモードです
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:08:36 ID:cSzSMM9dO
>>793
タムロンA16は不具合の話をよく聞くから使ったことない
ちゃんと構えれば35mm手持ちで1/8くらいまでは普通に使えるけど、手ブレ補正って個人差があるらしい
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:08:54 ID:nN8gwyeR0
>>800
どこの世界でもシェアとれないメーカーは大体そういうサイクルだよね

だがそこがいい
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:11:15 ID:1P0HsQrk0
>769
変態レンズ道にはマウントアダプターKも必須でござい。
被写体に合うレンズを付けるんじゃなく、レンズに合う被写体を探すんさ。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:22:25 ID:rHTlCRx+0
花や車などは諧調豊かなCCDの色を見るとハッとすることも多い。
その他のシーンは最新のCMOS搭載機の方がクリアで上手くまとまってる気がする。
ノイズや画素の力による解像感も今の機種が有利。
K-5のCMOSは結構諧調豊かで明暗差のあるシーンでもよく粘ってくれると思う。
使い勝手も含めて考えると今から旧機種に戻るのは難しいな。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:27:24 ID:AGRkLFsS0
K-7でもそうだったけど、SIGMAの17-70やTAMRONの17-50をワイド端で使うと本体に45mmと認識される……
ほんの少し望遠側にずらすと17mmと認識されるんだけど、ストロボも連動するから使いづらい。

流石に、純正のDA17-70ならこういう不具合はないんですかね。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:39:05 ID:dNogPcn20
>>793
A16で無くてA09だけど、A09も2.8通しなので、参考にしてみて
室内のイベントでも2.8ならSS1/60以上はいける。
手ぶれ補正もあるし動体を撮るわけではないので
1/20までSSを取れればピントは合うと思うので5.6
位までは絞れるよ。
もちろん暗さにもよるんで一概には言えないけど
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:41:20 ID:1P0HsQrk0
>808
そういえば、SIGMA 28mm F1.8 Macroは解放がF1.7と認識される。
K-7でもK-5でも同じ。不都合はないんかな?
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:49:10 ID:AGRkLFsS0
>>810
FA31やFA77がどう認識されるのかが気になりますな
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:50:55 ID:bUFnRVKK0
EXIFを見ると、SIGMAの50mm/F2.8マクロは、純正の50mm/F2.8マクロと記録されてるよ。
レンズにIDがあるわけじゃなくて、ただ単に焦点距離と開放値だけを見てんのかな。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:53:39 ID:S1CVCnzY0
レンズにIDはあるだろ。シグマが適当なID使ってるだけで。
つか被ってるのか。もしかしたらレンズ補正も効くのか?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:53:46 ID:WEK0wJ5F0
>>811
FAリミは開放F値ちゃんと出る
815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:59:05 ID:ManhoMwU0
>>513
純正だと思って補正かけたらえらいことになるんじゃ?
IDだけで判断してるのかは知らないが...
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:03:00 ID:ManhoMwU0
813宛てだった...
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:03:55 ID:1P0HsQrk0
>813
そうなん?
ちょっと試してみる。
それに乗じて補正かけようとは思わないけどね。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:06:14 ID:1P0HsQrk0
レンズ補正はグレーアウト。他のレンズと間違えてるわけじゃないっぽいよ。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:06:43 ID:89iN4fri0
>>794
シグマ70mm買ったけど許してね^^
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:07:28 ID:1P0HsQrk0
このへんがどうなってるのか、エロい人か中の人に教えてもらわないと分からないな。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:18:13 ID:qex4HB6S0
今のレンズはみなCPU入ってる
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:21:42 ID:r6S73Fw50
>>821
ROMじゃなくてCPUなん?
今ひとつ演算機能の使い道にピンとこないなあ。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:28:06 ID:ExdjZWXF0
>>819
シグマ70mmのフードをバヨネットにして
トルクをツァイスのレンズみたいにして
モーターを超音波モーターにして
防塵防滴にしてくれたら10万でも買う
824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:29:29 ID:kyOKAYGx0
カメラ業界じゃあ、ROMのことをCPUって言ってるだけなんじゃない?
知らんけど。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:36:29 ID:wbSO8oeA0
>>793
FマウントのB005ですが、どの焦点距離でも安定していて使いやすい。(ズームによる画質変動が少ない)
色収差が抑えられているのでJpeg撮って出しなら★16-50よりお勧め。★16-50はボディ内色収差補正しても微妙です。
A16はB005より画質良く小型軽量とのことです。
ちなみに私はKマウント用に★16-50保有していたけどシグマ18-50に置き換えました。
画質が欲しい時には短焦点、利便性を重視するときはシグマ、★16-50はお蔵行きです。
タムロンにするかシグマにするかはレンズ総合スレで相談するのが良いかと
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 04:15:31 ID:CviO/qDYP
http://www.umihoshi.com/index.php?K5%E9%95%B7%E7%A7%92%E6%99%82%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88
K10Dのほうがノイズレス
K-5下取りに出してK10D買ってくるわ
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 04:22:25 ID:bnyRIBTy0
K10Dではあれがあれだったから・・・
星撮らないし
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 04:24:09 ID:Rmo3EVo70
α55が熱問題で動画撮影時間制限されてるのと関係ある話なんじゃないかこれ。
露光時間が長くなるとセンサー自身の熱がノイズ源になってそうだけどどうなんだろう。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 04:38:50 ID:1P0HsQrk0
>826
釣られちゃえ。
俺ならK10D追加ぁ!!
全て丸く収まる。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 04:55:46 ID:CviO/qDYP
>>827
ファインダーのイヒ頁きの話ならやめろ

まあ冗談は置いといてK10Dって良いカメラだったんだって再認識した
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 05:08:05 ID:aQNlrNGB0
>>826
加熱しながら露光でもしたのかね?
買って直ぐにテストしたISO1600、10分、長秒時NRオフでも
それの3分よりノイズ少ないと思うんだが。
http://pentax.photoble.net/?exif=101103001
http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/89997.zip
(RAW_DNG)
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 06:09:41 ID:ExdjZWXF0
>>830
K10Dは米タンも使ってるからな
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 06:15:05 ID:e/HJhSjS0
>>832
ttp://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/326/237/007.jpg
ttp://www.aikikaku.jp/turezure/aijpg/20091103tokio14.jpg

米タンはオレらの宿敵キャノンも使ってるからどうでもいい
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 06:16:42 ID:e/HJhSjS0
そもそも風景写真家ならペンタだろ
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 06:25:44 ID:6Qb9FCrB0
米タン米タン言ってる奴、ちゃんと米美知子写真教室参加してる?
http://pentaxplus.jp/family/event/school/tokyo.html#tokyo
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 06:31:10 ID:ExdjZWXF0
米タンのメインは645NIIだよ
前田真三賞とったのは645Nだよ
仕事のために5D2も使ってるけど・・・
837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 06:35:17 ID:LdeUBnyG0
>>833
生活が苦しかったんだ
許してやれ
ペンタは米タンに645Dをタダであげるべき
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 06:40:29 ID:B1PObWRV0
米タンは金のために観音に魂を売ってしまった
EOS学園の講師とかやって、今や米タン=観音のイメージになってる
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 06:41:56 ID:1V1Fj+H80
キヤノンはうまいよな
人気が出そうなところでうまく5D2の広告塔に仕立て上げたからな
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 06:55:43 ID:Fdclzhj50
背面液晶のヒストグラムやプレビューって機種が違っても全く同じに見えるだろうか?
俺ならPCに取り込んで同じソフトで見るけどな。
K10Dは好きだけど、長時間露光で特に優秀とは…そういう用途で使わんからわからんけど。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 07:10:30 ID:xD5MPPb70
>>838
調教されちゃったねw
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 07:19:01 ID:7rWdj/bAi
米タン言うから、
米軍タンク車輸送列車の事かと
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 07:37:29 ID:rhV6piCz0
今日は素晴らしい快晴だ。近隣のK-5購入者は入間基地にGO!
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 07:37:56 ID:dNogPcn20
>>809
肝心な情報を忘れていました
ISO400での話です
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 08:04:50 ID:7rWdj/bAi
>>843
昨日届いたK-5持って入間基地向ってます。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 08:32:28 ID:rhV6piCz0
>>845
おう! 俺も今から出かけるところだぜ!
でもレンズがタムロン18-200なんだぜ!
帰ってきたらIYHスレ住人になりそうだぜ!
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 08:42:38 ID:VtV4yhRE0
お前ら楽しそうで裏山
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 08:43:07 ID:kgH1qy/f0
いなりやま公園に着きました、K-5オーナーです。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 08:50:45 ID:DNqB+lzd0
俺も行きたかったが60-250しか持ってないから行くのやめた。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 09:12:19 ID:oWHA6nF30
>>849
行く途中でX1.7買えばいいじゃない!
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 09:16:12 ID:7rWdj/bAi
今西武線の中で設定確認してるわ。

18-55のフード忘れた、
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 09:16:38 ID:7rWdj/bAi
>>846
DAL55-300だぜ俺は
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 09:20:09 ID:ELIvsQAf0
>>852
忘れ物w
854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 09:30:59 ID:j3c0H1Cq0
写すなら、早めに
 http://www.taco-ferry.com/index2.html
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 09:58:08 ID:0bu8JWq/i
55-300でLV 効かないのか・・・
856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 10:04:26 ID:dNogPcn20
>>855
レンズによって使えない場合があるの ??
857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 10:19:59 ID:8lD1pS2Z0
コントラストAF効かないってことないだろ。
長いとある程度合わせておかないとダメなことあるけど。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 10:31:35 ID:0bu8JWq/i
ぶつけ本番だからのう。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 10:33:41 ID:HP6V8Dek0
>>826
お前馬鹿だろ?
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 10:35:01 ID:87N8ycYO0
入間航空祭に行く人はきっとD7000とか白レンズとかたくさん居るから
負けない写真をお願いします。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 10:35:52 ID:nACXqe6y0
>>826
K10Dって、580超えたくらいから強制的にノイズリダクション入ってるから。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 10:37:22 ID:nACXqe6y0
くそ〜、入間ネタが・・・
電車で2時間はかかるというのに今起きたんだぜ・・・
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 10:38:18 ID:0bu8JWq/i
>>862
まだブルーインパルスには間に合う!
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 10:38:49 ID:nACXqe6y0
>>863
パトラッシュ・・・もう疲れたよ・・・
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 10:40:24 ID:0bu8JWq/i
連写のカラクリなんとなくわかったわ。
すぐバッファに書き込み行ってシャッターきれなくなる。

新ファームのバッファに書き込むタイミングの調整ってこの事か。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 10:48:54 ID:Fdclzhj50
連写優先でJPEGのみにするか、後の楽しみのためにRAWにするか、迷うな。
新ファームが間に合えばよかったのに。

ぶっつけ本番だからJPEGのみは危険か?
しかし16GBでRAW+だと320枚位しか撮れん。RAWのみだとめんどくさい。
うーん…その辺で試写してくか。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 10:49:31 ID:8lD1pS2Z0
入間航空祭の写真期待してるぜ!
ペンタも動きもの問題ないというところを見せてくれ。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 10:55:07 ID:7OYElJsoP
航空ショーなんて距離あるから大して難易度高くないだろ
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 11:01:49 ID:8lD1pS2Z0
ちなみに山梨方面は,甲府盆地も富士五湖方面も快晴なのでよろしければ
午後からでも紅葉狩りにお越しください。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 11:01:55 ID:0bu8JWq/i
>>866
JPEGでこの有様だ。
RAWほんとしんどい

けどブルーインパルスはRAWで頑張るよ(`・ω・´)ゞ
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 11:03:53 ID:F3eXtjyu0
今年はブルーインパルスの展示飛行は行わない予定では?
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 11:10:00 ID:DP99CJ2L0
(K5買値)-(K7売値)=最小値 を狙ってる。
K-7の値下がりがK-5の値下がり以上に加速しているとすると、既に時遅し?
あるいは数カ月早し? 「時は金なり、早く買え」と陰の声。
去年もK-7とK20Dで同じ悩み。 歴史を繰り返すケチなアッシでござんす。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 11:11:12 ID:ELIvsQAf0
>>872
何が言いたいの?
874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 11:15:17 ID:8lD1pS2Z0
>>872
発売前が一番やすかったんじゃないの?<K-5売値−K-7買値で
売値が10万割るのは桜には間に合わないんじゃないかな?
価格見てても堅調な価格推移だし。

まあ,急落することもあるし,買いたいときが買い時っていうルールは
変わらんでしょ。

875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 11:22:43 ID:qex4HB6S0
紅葉終われば、ガクンと落ちるさ。
まぁ見ててみ。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 11:38:23 ID:I9lqPWbH0
K-7の下取り価格の下落は半端ねー!!
俺はK-5の発売日10日前に出したが、それから1万下がってる。
フジヤの場合ね
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 11:43:29 ID:wdIsPxbO0
>>872
すでにどの店舗も買取価格下がってるから、下取りは期待できないよ。
1番良かったのは、先週くらいまで。
K-7と違って、売値が全然安くならないので、下取りベスト価格の人よりも安い支払額になるには、年末くらいじゃないと無理なんじゃないかな?
878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 11:47:12 ID:yqzmrSJ40
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      
    |    (__人__)     |      よく来てくれた。
    \    ` ⌒´    /   ☆  褒美としてK-7中古を買う権利をやる
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / K-7古    /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄K-7古 /|  ̄|__」/_K-7古    /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/K-7古  ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ K-7古   /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 11:51:50 ID:wdIsPxbO0
>>872
フジヤ 36000
キタムラ 34000
マップ 39000(+3000)さらに15%up期間

マップの買取価格が高いが、これでも先週から下がってる。
K-5の売値10万切るなんてのは、来年の春にならないと無理なんじゃないかな?
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 11:52:10 ID:8lD1pS2Z0
でも,マップも中古のK-7結構動いてるな。
高感度使わない旧機種からの買い替え組が買ってるのかな?
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 12:00:05 ID:h1ND453O0
K-5の18-135待ちだけどK-7はサブとして使い倒すつもり。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 12:04:44 ID:DB8LE4V0O
大弛峠行ってきたが、富士山綺麗だった。紅葉も2000mあたりはピークかも。

ただ、K-5が落下…。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 12:13:14 ID:ZrUka/rY0
SDカードきたー!
意外と早かった。

これで週末は撮りまくれるぜ
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 12:19:35 ID:0e73AB300
俺は発売日の翌日に投函したから…

>>882おのれが落下しなくてよかったじゃん。と思え
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 12:26:02 ID:8lD1pS2Z0
>>882
うぎゃー
自分&K-5は大丈夫だった?

大弛峠か…長野側がダートじゃなきゃ使いたいんだけどなあ。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 12:47:46 ID:5IA07Ksb0
>>882
きっとK-5が身代わりになってくれたんだよ

>>883
いいなー、発売日投函?
自分は翌週だったからもう少しかかりそうだ
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 13:05:30 ID:hHte99zp0
>>K10DはSILKYPIXで現像すると特に風景の青空なんかがメチャクチャ良かった

マジ? ちょっと近所の中古屋でいつになっても売れない17,800円のK10D保護してくる
888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 13:35:07 ID:ELIvsQAf0
>>882
k-5は無事なの?
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 13:35:41 ID:ZrUka/rY0
>>884
>>886

18日(月)のお昼に速達で投函しました。
東京発送、東京受け取りなので、早かったのかな?
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 13:38:33 ID:DNqB+lzd0
風が強いが、最後のコスモスでも撮りにいってくるかと思って来てみたら、全部刈り取られてた(´Д` )
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 13:42:17 ID:DB8LE4V0O
>>884-886

ご心配おかけしました。
稜線で風が強くて三脚が倒れて岩に…orz
って感じの阿保です。かなり風が強かった美ヶ原の稜線でいけたので、ちょっと気を抜いてました。

幸いにも一番安い50-200のフードが破壊されたのと、多少傷がついた程度でモニター等は無傷ですみました。
ただ、上面液晶の表示が少しおかしくなってます。この現象は高所で寒冷地だった美しの早朝にも一度起こった事があるため、今回のことが原因かはわかりません。

やはり携行品保険は早めに入ろうと思いました。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 13:47:30 ID:8lD1pS2Z0
>>891
>幸いにも一番安い50-200のフードが破壊されたのと、多少傷

最悪の事態にはならなかったとのこと,とりあえず不幸中の幸いで何よりです。
今日はちょっと風強いですね。お気を付けください。

上面液晶の件は,フォーラムにもっていって相談した方が良いかもしれないですね。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 14:06:56 ID:kgOfg5BO0
スペック厨は本質を分かっていない
まあ今は馬鹿しかいないからそりゃ誇大スペックで売るようになるよな
カメラだけのことじゃないけど
894名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 14:15:15 ID:qYUdDE9d0
>>893
いきなりどうした?
895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 14:17:14 ID:kgOfg5BO0
E-5は名機
896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 14:22:12 ID:qYUdDE9d0
>>895
そうだな
変なユーザばかりでかわいそうだよ
897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 14:24:06 ID:kgOfg5BO0
他社よりスペックがよければユーザーも優越感を得られるからな
ユーザーはカメラの本質よりも、他社に比べいかに優越感を得ることができるか。
ということを望んでいるとメーカーも気がついたんだろうな
実機を持っていなくても分かるスペックが一番比較しやすいし分かりやすいもんな
スペックがよければ馬鹿も騙せるしメーカーは一石三鳥だな
898名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 14:25:29 ID:kgOfg5BO0
スペック馬鹿にフルマニュアルフィルムカメラを持たせたらどんな写真を撮るんだろうな
ああ、何も撮れないかw
だから必死になってデジカメにスペックを求めるんだな
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 14:27:37 ID:qYUdDE9d0
>>898
分かったからもう寝なさい
900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 14:28:07 ID:kgOfg5BO0
スペックが良ければ映る画も自分好みになると思っているんだろうな
プロでもスペックについて言及していいってレベルの人はほとんどいないね
そもそもデジタルになってからプロとかいらなくなったし
昔の写真と今の写真、一流の撮った写真は何も変わらん
901名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 14:30:30 ID:kgOfg5BO0
まあ結局は>>897が心理だろうな
2chや価格comの屑共を見てると余計にそう感じる
902名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 14:34:42 ID:XKO+liKD0
今日はじめて使ってみたけど、K-7より白トビしやすくなったな。。。。。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 14:36:21 ID:ELIvsQAf0
天気が良いからね
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 14:38:22 ID:Lo3akB8F0
>>902
明確にK-7よりDレンジ広がってるよ
905名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 14:42:19 ID:IJKklXtK0
>>902
俺は逆にK-7より白飛びしにくくなったなぁ...と思っとるのだが.
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 14:42:44 ID:r6S73Fw50
>>902
K-7より露出オーバー気味になる事が多いから、
それが原因じゃね?
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 14:43:38 ID:60SYPWL40
>>902
RAWでも?一見白トビしているようでも階調情報が残っている可能性が高いよ。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 14:45:03 ID:JjSrimkg0
>>902
白飛びというよりも、若干明るめに写る。
>>803
価格でも報告されてた。
まぁ、そんなのたいしたことじゃないが。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 14:46:11 ID:XKO+liKD0
>>906-907
Adobe RAWがまだ対応していないからJPEGで撮った。
とりあえずK-7と同じように撮れないことだけはわかった。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 14:46:57 ID:dNWvbTDyO
先々週キタムラで18ー135レンズキット予約したけど発売日に手に入るかな〜!?心配。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 14:48:33 ID:1Ztmd/FS0
俺のK-5は東京へ向けて旅立ってしまった
早く戻ってきてちょ…
912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 14:48:41 ID:ELIvsQAf0
>>909
写真みせて 白とびの
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 14:49:44 ID:AxxlKiev0
B&H Photo Videoからレンズ買うと送料っていくらぐらい?
914名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 14:50:06 ID:60SYPWL40
>>909
DNGを使用しない理由は?

たしかに、K-7との違いには若干とまどう。
あと、撮影後に確認した写真とRaw(DNG)現像の写真の違いにも...
確認した時にダメと思っても、後でLRで開いたら問題なかったってことも
(だから、今は、ブレ以外の写真は極力消さないようにしている)
915名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 14:54:19 ID:a904OlKJ0
>>913
カートに追加して国選べば送料出るだろ
916名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 15:07:33 ID:UhB8BvtI0
バング&ホルホルフセン
917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 15:26:28 ID:D/RXwSKe0
RAWのみの設定でもHDRって撮れますか
もし可能ならどんなファイルが残ります?
918名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 15:26:49 ID:+ITRqQKk0
K-5はボタンが小さくて若干押しにくいけど
メニューや操作性が良いですね
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 15:31:49 ID:Lo3akB8F0
>>917
確かHDRされたjpegと、適正露出のRAWが残る。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 15:47:37 ID:D/RXwSKe0
>>919
ありがとうございました。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 15:56:26 ID:JjSrimkg0
で、ブルーインパルス堤下は撮れたのか?
922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 16:12:53 ID:+ITRqQKk0
質問なんですが、
緑丸のボタンは、どういう時に使うんですか?
あれだけ意味不明だったです
923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 16:14:02 ID:ELIvsQAf0
グリーンモード
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 16:14:49 ID:DJWEL7y80
>>922
ペンタ2ダイアル機のハイパー露出操作のキモになるボタンだったりする。
HyP,HyMで露出をデフォルトに戻すとか。
ISOボタン+ダイアルでISOを変更したあと、ISOオートに戻すとか。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 16:42:29 ID:76/T9IX10
HDRってjpg限定だっとと思うけど。
RAWとRAW+設定だとHDRはONにできなかった気がする。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 16:44:43 ID:76/T9IX10
やっぱそうだわ。取り説215ページ。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 16:47:14 ID:V/UvQJyK0
グリーンボタンなしとかもう考えられない
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 16:55:35 ID:Hu7qCobBO
俺もグリーンボタン愛してる
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:03:26 ID:Y7qzr7vS0
俺もグリーンボタンを愛しているが、グリーンボタンは俺を愛してくれない。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:10:03 ID:yltInadM0
草レース撮りに行ったけど、以前のカメラ(k-x)よりフォーカスバンバン入るんで失敗少なく撮れたわ。
表彰式でシャンパンかけられたけど、あとで水で流せたし買ってよかった~
931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:16:25 ID:juH1sRhTi
入間より帰還中
K-xに比べ、フォーカス合うのが確実なので、しっかり撮れました。
ただ、連写遅いと思ったら、収差補正とかが有効になってたorz
ハイパープログラムすげー楽。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:18:48 ID:tQGwz/cIP
>>922
スポット測光+HyMで押しまくって下さい。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:19:40 ID:qST4MMic0
入間航空祭行ったが、昨年に比べてビックリするくらいペンタ見たな。。。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:20:01 ID:D/RXwSKe0
>>925
やっぱりそうですか、事前に撮影モード切り替えるんですね
でも919さん仕様だったら素敵です
935848:2010/11/03(水) 17:33:06 ID:hhQmacC50
初めに・・・・
航空際とか初めてなんで下手なのは簡便してください。
記念にアップします。

連射楽しかった!

ttp://pentax.photoble.net/image/2010/11/07AfbPD2cK6gfF1/101103011.jpg
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:45:52 ID:ysWgqFHk0
K5のAF性能のおかげでDA35limがかなり実用的になった
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:47:47 ID:5sCHFL8G0
http://pentax.photoble.net/?exif=101103012
平城宮第一次大極殿
条件がよければ青空もこんなにきれいw

せんとくんには会えなかった。
938848:2010/11/03(水) 17:53:45 ID:hhQmacC50
リンクの書き方間違えました
ごめんなさい。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:56:31 ID:kyOKAYGx0
久しぶりの快晴だったのに、忙しくてどこにも行けなかった・・・
なので、徒歩15分の神社に行ってきました。

http://pentax.photoble.net/?exif=101103013
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:00:24 ID:V/UvQJyK0
>>937
どうして絞りを開けてるのか…w
18-250OSどう?
デカイ重いとかじゃなく写り的に。

安かったタム18-250はKマウントどこも扱ってないし、あってもすごく高い。
非純正の極力安い高倍率ってどれが買いなんだろう。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:00:24 ID:qex4HB6S0
俺はこの前落としたら、黒飛びするようになった。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:05:17 ID:3rGxdzmZ0
黒飛び???
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:06:54 ID:juH1sRhTi
>>933
スーパーA持ってた黒髪ロリン系ファッションの女の子居てビビった
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:09:01 ID:Tm+U4d+60
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/8_16_45_56.htm
このレンズってK-5で焦点距離は正しく認識される?
K-7はダメだった。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:28:07 ID:8lD1pS2Z0
黒潰れだろうが,わかってやれw
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:28:18 ID:Fdclzhj50
入間までブルーインパルス撮りに行ってきた。少し離れた場所だけど。
飛んでる飛行機は正直専門外なんで(言い訳w)、適当に連写の練習でもするべ、と。
過去の経験からとりあえず連写しとけばいいや的に、
使った事も無いAF-CとAFポイント11点AUTOで連写しまくってたら、
楽しいじゃねーかw
JPEGのみにして700枚以上撮ってしまった。
AF-Cはフォーカス優先だったけど、くそ切れねー、と思ったのは少なかったな。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:28:21 ID:5sCHFL8G0
>940
なんか中に人がぎゅう詰めだったんで、絞るとうるさいかな、と。

いや、普通の便利ズームだね。意外にきれいと思うときもあるけど、やっぱり緩いし、線が太いというか汚いというか。
シグ18-125からの乗り換えだけど、周辺の分解能はこっちの方がいい。
18-125は全然解像しなかったうえに、俺のは左側方ボケで、引きの写真は使い物にならなかった。
こっちは右が少し方ボケかと思うけど、あきらめがつく範囲かと。
高望みしないで割り切って使うんならありかと思う。
俺は野鳥がメインなので、広角レンズは仕事用のこの便利ズームしかないんだw
風景の人にはやっぱり単焦点を勧めるよ。
948947:2010/11/03(水) 18:29:49 ID:5sCHFL8G0
方ボケ>片ボケ    orz
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:30:19 ID:8lD1pS2Z0
>>944
サードパーティはあきらメロン。
だが,ペンタくらいの規模だとサードパーティも認めてもいいんじゃないかと思うけどね。
950944:2010/11/03(水) 18:35:10 ID:Tm+U4d+60
検索してて見つけたけど納得した。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=36723425
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:39:20 ID:V/UvQJyK0
>>947
なるほどサンキュです
高倍率ズームに写りを期待するのが贅沢なのね
1本は欲しいが悩むなー…


ペンタではOSのありがたみも薄くなること考えると、18-250OSの重さと価格に躊躇してしまう
K-5+シグタム18-200あたりの作例が欲しいなあ
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:44:17 ID:SFZqO0z70
>>951
それを知ってか知らずか前に見たシグマ作成と思われるKマウント用レンズの宣伝POPでは
18-250OSの売り文句に「選べるハイブリット手振れ補正!」と書いてあった
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:47:50 ID:5sCHFL8G0
>951
そんなに重いかな、と思ってからこっちの普通がおかしいと気づいた。
野鳥撮るときは50-500つけてるからもっと重いんだけど、慣れちゃうと3キロぐらいは気にしないで手持ちで撮影したりするから。

だから慣れれば気にならないと思うよ。確かにOSは切りっぱなしだけど。
でもOSの方がSRより効くという人もいるし、ファインダーが安定するのは確かだからついててもいいのでは?
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:59:43 ID:5sCHFL8G0
http://pentax.photoble.net/?exif=101103017

K-5じゃないけど、K-7+SIGMA18-250 ISO1600作例
琉球メジロ?普通のメジロ?その辺は不明です。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:09:43 ID:8lJQX6q90
キャンペーンのSDHC、今日来てた。18日に埼玉から投函です。新ファームより早い!
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:18:18 ID:QU6b6ZkcO
>>936

そのココロは??
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:43:56 ID:m2LFlKqk0
新宿のフォーラムって年末何日までやってます?
HP見ても分からんですわい。。。
12月29日に東京行く予定なんだけど
この日までやってないかのー・・・。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:44:49 ID:v+h5nNwh0
たぶん28日まで
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:45:11 ID:u0YZPjws0
その手の話は、ネットとかで又聞きよりも電話したほうがいいんじゃないかなぁ
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:45:43 ID:DP99CJ2L0
>>936
ホント?
じゃあDA35mmマクロ生かすためにK-7から乗り換えるか。
持ってるレンズの話されるとついフラフラと..........
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:49:06 ID:m2LFlKqk0
28日っすか・・・

>>959
1週間前までにHPで告知なかったら
電話してみます。

フォーカススクリーンの交換お願いしようと思ったんだが・・・
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:52:36 ID:PgtToeUA0
俺もSDカード届いてた
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:55:37 ID:PgtToeUA0
AF-Cが使いものになるようになったからじゃね?>>936
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:59:21 ID:j8D2Rxuq0
入間航空祭行ってきた。
連写が速いとシャッター切るの気持ちいいねえ。
フォーカス優先AFCでも連写速度の低下は感じなかった。
バッファがもう一息持って欲しいと思った以外はまったく不満無し。
今度のバージョンアップでjpegの連写枚数も改善されたらもはや死角無しだね。

http://pentax.photoble.net/?exif=101103020
http://pentax.photoble.net/?exif=101103021
http://pentax.photoble.net/?exif=101103022
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 20:04:02 ID:RiWe4LbB0
K-5とどいた
思ってた以上にK-7から変更点が多く少し戸惑ったが、設定のカスタマイズが終わると
気持ちよく撮影できるようになった。
メカチューンされたシャッターは小気味よく、買い替えの差額分十分楽しめそうだ。

少し違和感があったのは「鮮やか」がデフォルトだったこと、ちょっとペンタらしくない。
K-7の「ナチュラル」シャープネス-1のころと少し方向性がかわったのかな
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 20:06:16 ID:OZeZRvXh0
そういえば流星群の季節ですね
K-5の動画撮影機能を使ってぜひ撮ってみたい
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 20:53:01 ID:O1kmU6D+0
入間から帰ってきて写真を整理していたら、
キャンペーンの16GB Class10 SDHCメモリーとどきました!
(保護封筒を佐川急便で配達)
ちなみに初日に購入して、一週間後くらいに応募しました。


968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:00:07 ID:v+h5nNwh0
バーコードはどうやって切り取ってる?
カッターナイフがいいの?
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:05:29 ID:O1kmU6D+0

>>968

カッターナイフで切り取りましたよ。
意外と簡単に四角く切り取れました。


970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:07:26 ID:M3E938TY0
おれはレーザーカットしたよ
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:08:30 ID:pHoiYvkS0
>>961
ここに聞くレベルなんだったら電話くらい今すぐしろよ。コミュ障か?
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:08:49 ID:Fdclzhj50
じゃあ俺も入間の記念に。ただしネタw
http://pentax.photoble.net/?exif=101103029
こんなレンズだから1/1000sF11のTAvで撮ってた。
一枚だけISO100になってた。雲の手前を太陽に向かって飛んでるところだった。
(余談だが去年K-x + F*300で一瞬太陽見てしまってしばらく見えなかったw 今年は用心した)

ISOは80〜51200AUTOでも上がって800位だったけど、俺的には鑑賞に十分耐えるという判断。
AF打率は飛躍的向上。連射もはえぇ。満足だよ。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:09:21 ID:pHoiYvkS0
>>965
K-7から鮮やかがデフォだよ。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:25:06 ID:DJWEL7y80
http://pentax.photoble.net/?exif=101103031
ISO51200、F11、SS1/160、エクストラシャープネス+4、コントラスト+4、モノクロ仕上げ
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:29:02 ID:+jANtNNb0
グリーンボタン押すと俺の♂が目覚める
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:30:09 ID:m5lZZkdH0
入間に行きそこなったから、カモ、白鳥の居る池に。
フォーカス優先でもバシバシ連射効くじゃん。
飛び鴨にもすっとピントが合ってバシバシ連射は気持ちいい。

ただ、仕上がりはISO250くらいでもK10D比較でノイズがなんか気持ち悪い。
薄皮のかかったような輝度ノイズでスッキリしない感じ。高画素CMOSは本質的にこうなのか?
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:32:31 ID:m5lZZkdH0
手振れ補正がK10D比較で弱いんじゃね、K-5。
画素増えて手振れが目立つだけかもしれんが。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:34:15 ID:DJWEL7y80
>>977
K20D => K-5 だと、どっちかというと補正が強化されてる感じだけどな
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:36:45 ID:m5lZZkdH0
>>978
そうなのか。
去年より俺の体力が落ちたか?
静止鴨、静止白鳥がK10Dよりスッキリしない仕上がりなんで。
ピント微調整が必要なのかな。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:38:51 ID:Nt+yReUV0
>>979
もしかして:目
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:38:52 ID:5sCHFL8G0
俺のは後ピンだった-4〜-8ずらしたらよくなった。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:39:20 ID:x5I3RRo8O
スポット測光って、中央意外はできないのか
正直萎えた
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:39:35 ID:O8ZSgf/n0
下手なやつほど機械のせいにする
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:40:42 ID:m5lZZkdH0
K10Dよりも仕上がりがよくないとかいてるのになぁ。
機械の違いじゃなければ何なんだと。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:40:45 ID:DJWEL7y80
まあ、ピントには神経質になったほうがいいよ。
手ぶれ補正と比べてチェックも簡単だし。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:40:58 ID:5sCHFL8G0
>982
そこでスットポ測光ですよ!
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:42:03 ID:PPvCJC4J0
>>984
自分は絶対に正しい(笑)
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:43:16 ID:m5lZZkdH0
>>987
はいはい。
高性能のK-5ではうまく撮れなくて、低性能のK10Dではうまく撮れる特異体質の下手糞ですよ。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:45:33 ID:AGRkLFsS0
>>988
比較するなら比較画像を上げてくれないと
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:46:38 ID:HbUzzyu50
>>982
え、そうなの?
ほぼ購入決定だったけど、決心が揺らぐ
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:46:43 ID:DJWEL7y80
>>982
設定を変えないとAEが中央固定になのは分割測光だけですよ。
中央重点とスポットは常にAFポイント連動。試せば分かるだろ
992名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:51:56 ID:DJWEL7y80
…と思って試してみたら、スポットだと連動しとらんじゃないか。なんだこれ。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:55:17 ID:Fdclzhj50
ここで俺のK10D VS K-5 ISO100三脚使用夕日対決レンズはFA31よ(ハート)が貼れれば、
俺もカッコイイのにな(´・ω・`) ショボーン
三脚だレンズだって付け替えてる間に夕陽が雲に隠れたorz

まあ俺が見たところ、今のところK10Dは隠居決定かな?という感じだけどな。
どっちが勝る劣るとかじゃなく、どっちも同じように撮れる。
AWBや操作に対するレスポンス、その他諸々は、K-5が上かな。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:56:11 ID:2IacRKQN0
カスタムメニューの中に測距点とAEを連動させるかの設定があるはず
デフォでオフ
995名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:57:56 ID:DJWEL7y80
>>994
それは分割測光に対してだけ有効
996名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:58:41 ID:lDKAhMPf0
>>993
同じ三脚と同じレンズをもう一本ずつ買えば問題なかったのにな、、、

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288617418/
997名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:07:45 ID:HbUzzyu50
>>793=>>990です
 マニュアルをDLしたんですが、スポット測光は中央固定のようですね。
 残念です...
998名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:08:15 ID:IqUIjW5V0
うめもと
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:09:10 ID:WEK0wJ5F0
次スレをちゃんと立てなさい!

PENTAX K-5 Part016
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288789671/
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:09:11 ID:EscvVOtT0
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。