PENTAX レンズ総合 119本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 06:36:55 ID:BPza8L+u0
平面の被写体を真正面から撮る時しか気にならないだろ>湾曲収差
リンク先の人はパンフォーカス使いだからといっても気にしすぎだ。そこまで気にするなら単使えって希ガス。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 07:44:47 ID:vbyZXzZP0
>>942
おめおめ!
その緩衝材はまたもB&Hだなw
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 07:55:08 ID:JO/ipnQTO
>>949
売っても金にならないキットレンズだが、コレジャナイロボカラー、タワレコカラーの色付きレンズならいくらで売れるんだろ?
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 07:56:09 ID:BPza8L+u0
>>601
いまみたら更新されてたのではりはり

FA31Limited   $964.95 \79,126 \114,980 (-31%)
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 09:17:11 ID:40wT+7UO0
>>955
あなたはいけないものを貼ってしまったな。

物欲が抑えられんわw
957908:2010/11/06(土) 09:19:41 ID:ayemIrvw0
>>941さんへ
おはようございます。

僕は収差がひどいなんて言ってないですよ。
勘違いさせる書き込み方だったら、お詫びいたします。 

また解らない事があったら、勉強させて下さい。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 09:20:58 ID:2ZOQyL/4O
>>942
お作法は何処でも同じですよw
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 09:59:31 ID:8IwnzSyL0
>>955
日本でも数年前はその値段だったんだよな
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 10:37:15 ID:7H72X8Br0
>>959
その当時 俺は海外で7万チョイで 31limi買った
その時は千載一遇だったので 16-50 43limi 77limi と大人買いしたよ
かなり無理したんだが 買ってて良かったと今は思う
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 10:42:05 ID:RrNV7e5N0
>>954
俺に聞かれてもねw 10000円のギターに有名人のサインが入ったら価値が変わるように
そこらへんの品物はプライスレスだろう。試作品の金のFA★とか銀のDA40とかも同様。
しかしいくら限定品だからといっても、中身はキットでも廉価版のDALなんだよなw

>>957
レス番を間違えていたね。スマソ。というわけで>>920の「収差すごい」が何なのかレス希望。

>>960
約3年前だが、新宿某店でFA31の中古美品が63000円だったので買ってしまったよ。


黒だからという理由で2つめをwww
962>>907:2010/11/06(土) 11:07:04 ID:z+v4l/uF0
うわっと
突っ込み無かったから失敗するところだった
DALがキットの方でコストカットされたモデルだったんですね^^;
DA探そう
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 12:37:54 ID:qeBNnRqV0
>>941
試してみたけど、DA18-55もAF時に前玉回転しないんだけど、FAの間違いかな?
FAJ18-35は回転しなかったけど、FA28-70/4は回転するね。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 18:35:20 ID:zPRiw9xl0
DA24mm出ないかなぁ
ツァイスの25mmや旧いMFレンズ買い集めたりしてるんだけど、やっぱり純正で最新のレンズが欲しい
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 19:59:53 ID:ZEVMF3Qv0
24mmは古いのでも結構値が張るからなあ
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 22:37:03 ID:3UuLaXvW0
24mmは仕方なくタクマー使ってるけど、やっぱAFくらい欲しいよな
片手撮りとか出来ないじゃん
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 00:28:37 ID:eNwFu4ql0
smc PENTAX-DA 35mm F2.4 AL サンプル集
http://www.flickr.com/groups/1483953@N24/pool/
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 00:59:00 ID:IsgKnmgh0
>>963
試し読みしてみたけど、>>941のどこにDAは前玉回転するって書いてあるんだ?
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 01:08:45 ID:k7/+OrvZ0
次スレ

PENTAX レンズ総合 120本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1289059452/
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 01:09:42 ID:k1/OaYFDP
サブロダに★300が大量投下されてるな…
今のレートならまだ10万以内で何とか収まるか…
うーん…
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 01:38:40 ID:AvGOQgDo0
普通は「〜までは回転式だったよ。〜からは違うけどね。」って使うんじゃ?
DAまでは回転式だったよ、よりは DAからは回転式じゃなくなったよ。の方が伝わりやすいと思う。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 01:40:09 ID:AvGOQgDo0
よく考えたらもっと縮めて「DAになるまでは」でいいな。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 01:45:52 ID:VniyxoaX0
「○○まで」ってのは○○も含む。
だから「DAまで回転式だった」というのはDAも回転式ということになるので間違いだな。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 03:13:54 ID:JNH4EQeq0
DA★300買ったった!!

しかし、手持ちで満足いく画を撮るには、相当の修行が必要そうだw
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 04:12:31 ID:zzWpvHyA0
エツミの49mmドームフードはE16mm用設計みたいだけど
DA18-55WRにつけても蹴られないのかな?
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 07:03:19 ID:5wf6SiPB0
http://digicame-info.com/2010/10/da200mm-f28-3.html#more

DA★200
ほぼパーフェクトレンズなのに、住人使用率は低いのか
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 07:04:00 ID:5wf6SiPB0
>>976
やっぱり望遠単ともなるとより長いDA★300に行きたくなるのかもね
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 07:04:41 ID:5wf6SiPB0
俺もDA★300持ちだからなかなかDA★200に手が出せない。
本当はすんげー欲しいんだけど。一段明るいし。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 07:18:12 ID:Ha8bU00P0
FA★200持ってるので…
SDMと防防のために買い換えるのもなあと、なかなか手が出ない。
DA★300はF★300とトレードで買っちゃったけど。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 07:19:20 ID:6IosWU1k0
SDMテレコンあれば、200/2.8+1.4SDMと300/4とで迷う人も多いと思うけどねぇ
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 07:43:19 ID:NuzbQBjl0
ってか、なんでIDかぶってるの?w

>>976-978
まで自作自演みたいじゃんwww
ちなみに俺のレスは977とこのレスだけ。うちの近所にペンタの望遠野郎が二人もいるのか?w
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 07:44:59 ID:NuzbQBjl0
あぁ、なんだ、次スレからコピペしたヤツがいただけか。
意味わかんねー事すんな。がっかりだぜ。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 10:19:37 ID:iUfMYN+R0
新品DA70limが398かぁ。DA35lim買いに来たのに悩むな。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 10:27:58 ID:elTM8tcu0
>>970
ペンタックスDA★300mm F4は★レンズの中でも別次元の写り
http://digicame-info.com/2008/06/da300mm-f4-1.html

ペンタックス DA★300mm F4 は十分なコントラストと解像力
http://digicame-info.com/2008/09/-da300mm-f4.html
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 10:37:00 ID:3VZpxCB20
リュックにDALimを入れていくときに、適当な袋が無いな。
付いてきた奴は使うのがなんか勿体ないし、エツミとかのキルティングしてあるレンズケースは大きすぎる(Limが小さすぎる?)
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 10:38:30 ID:VniyxoaX0
>>985
そこでUSA限定のリミテッドレンズケースですよ。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 10:39:46 ID:3VZpxCB20
>>986
一個だけ持ってく時に余計に大きい
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 10:47:37 ID:56c/k7i00
>>981-982
ちょっと苦しい言い訳かな
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 10:58:24 ID:8mZOxHB70
>>985
自作したら
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 11:30:16 ID:Xmva+kFN0
>>985
純正のS70-70(だっけ?)は?
AFテレコン買うと付いてくる。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 12:14:55 ID:aaEId6Uo0
唐突に北斗カラスコ20mmPKが欲しくなったけど
もうドコにも売ってないな。出遅れた。

捜索範囲
→価格, 地図, 不二家, 魚籠, ヨド, J-カメラ

誰か売ってるとこ知らない?中古でもおkなんだけど。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 12:24:34 ID:r7KjHMV20
>>990
あれは良いけど単品で買うとなると値段がなあ
おれはエツミの巾着で済ましてるよ確かにリミにはでかいが
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 12:57:16 ID:hkzybTCD0
>>985
>>990
>>992
ペンタ純正のレンズケースは以前フジヤのジャンク館で一つ315円で売ってたよ(サイズ関係無し)。
多分下取・買取のレンズに付属してたヤツをバラして売ってたみたい。
ちなみに、FAリミのケースもあったけど、こっちは735円だった。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 18:21:11 ID:qekR9+a20
>>991
淀はネット?
店頭には置いてあったりするから要チェックだよ。

そんな感じでだいぶ出遅れたVM35/1.2シルバーを買ったことがある。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 18:26:46 ID:GtfzgNAb0
>>991
店で注文してみたら、メーカー在庫があったりするかもよ
この前注文したけど、ZKのレンズは一部以外はまだあるみたいだったな
まぁ生産完了がこっちのほうが少し遅かったけど
996名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 18:27:04 ID:qekR9+a20
>>976
使ってるよ。ニーニッパは軽くて気軽に使えるのがいい。
このレンズで唯一不満なのは、フォーカスリングが無限遠に来たときの感覚。
もっとしっかり「無限遠にぶつかりました」って主張して欲しいんだが。

その他は完璧。素晴らしいレンズ。
フードへ繋がりのよい形はさすがペンタと思わせる。

>>978
サンニッパだと重さがあまりに違って買っちゃうんだけどね。
サンヨンは軽いから、その観点では欲しくならないのかな。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 19:25:48 ID:dedIsTvn0
AFレンズは無限遠でぶつかることはないよ
ひょっとして他にAFレンズ使ったことない人?
998名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 19:43:21 ID:w+9uMatW0
確かに無限遠ではないが言いたいことは分かる。
突き当たりの感触が良くないってことだよね。
あの感触はDFAマクロ100mm(非WR)もイマイチだと思う。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 20:00:45 ID:PxcbVMO10
999連写
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 20:01:35 ID:PxcbVMO10
1000連写
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。