Nikon D5000 Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
【公式】
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d5000/

【レビュー】
ニコン、バリアングル液晶搭載のエントリー一眼「D5000」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/04/14/10643.html
ニコン「D5000」発表! 中級機並みの性能、HD動画撮影可で8万5000円
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090413/1025440/
バリアングル液晶搭載、HD動画も撮れるデジ一眼「D5000」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0904/14/news061.html
バリアングル液晶搭載のニコン「D5000」登場
http://ascii.jp/elem/000/000/409/409604/
ニコン初! 下開きバリアングル液晶デジタル一眼、D5000を触ってきた
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200904160016.html
デジタル一眼ニコン「D5000」開発秘話--ブロガー向けイベントで開発者らが語る
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20392669,00.htm
2名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 14:27:01 ID:yAXQLRIP0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 14:46:58 ID:elTOU1hU0




フォーカスエイドインジケーターと、露出ディレーモードはD5000の隠れた良機能






.
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 20:45:03 ID:ALH4gYUL0
D5000にUL-L3を使って夜景撮影をしようとしてボタン押してもシャッターがきれずに
「フラッシュを使用してください」のメッセージがでて撮影できないんだけどどうにかならんかな
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 20:46:27 ID:uhocCz8K0
>>4
コンデジに買い換えなさい。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 21:40:00 ID:elTOU1hU0
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 09:39:43 ID:kd6yrJLl0
>>6
ML-L3でした
間違えてた・・・恥ずかしい
8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 09:48:36 ID:cXAyZP6E0
>>4
どうせオートとかで使っているんだろうが、そんな表示未だかつて見たこともねえなw
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 13:04:58 ID:5QPmmfnp0
まぁそんな事言わずに
10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 21:32:56 ID:IlFxTrkv0
オートはさっさと卒業したほうがいいよ。
ボーナスで買った単焦点でボケ味勉強してるうちに写真の世界が変わった。
いつのまにか構図なども気にするようになった。
なにも考えずに写してた期間がもったいなくて恥ずかしい。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 22:00:40 ID:kd6yrJLl0
>>8
オートじゃなくてマニュアルモードで撮ってるんだけどねぇ
シャッタースピードを「Time」にしてISO感度とかもちゃんと夜間撮影に合わせて
やってるんだけど

表示というかリモコンでシャッターきっても画面左下に「?」が出て
「暗すぎます。フラッシュを使ってください」って表示が出て撮影できないんだよ

まあどうでもいいや
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 22:04:31 ID:qNYhT2LS0
オートフォーカスにしてるとカメラがピントあってると思ってくれないとシャッター切れない
マニュアルフォーカスだといつでもシャッター切れると思うんだけど
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 22:08:43 ID:cXAyZP6E0
>>11
Timeってなんや?バルブのこと言ってんのか?wってかリモート使わずに試してみ。あとイソは最低にしとけ
14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 22:26:35 ID:kd6yrJLl0
>>13
レリーズモードをリモコンにしたらバルブじゃなくてTimeになるでしょ?
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 22:42:21 ID:cXAyZP6E0
>>14
ワイヤレスならそうなるのか。失礼。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 22:53:47 ID:kd6yrJLl0
>>15
いえいえお気になさらず
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 08:56:42 ID:eZvasL5p0
構図がうまけりゃオートで撮ってても
いい写真はあるけどな。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 12:30:14 ID:4GbgXush0
それで解決できたのだろうか。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 08:17:23 ID:gBCn+mO/0
D90スレからだけど、これってD5000にも使えるかな?

942 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2010/10/16(土) 02:49:01 ID:q+wgr7800
>ホワイトバランスのマニュアルセットだけど、
>コンビニ袋使ったらいいという話を聞いてさっきやってみたんだが
>マジで完璧な色が出てワロタw
>白いコンビニ袋をかぶせて、MFにして光源に向かってシャッターを切り、
>その画像をマニュアルWBに登録するだけ。
>マジで完璧なWBが取得できる。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 11:36:21 ID:ur/1vLzi0
ニコン純正の18%標準反射板(500円)ならより完璧に出るぜ。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 02:19:10 ID:vJrrDSTM0
尼で49813円なので気になっているのですが、AiAFニッコールを
3本持っているのでD90と迷っています
どっちがお勧めですか?古いレンズは忘れた方がいいですか?
22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 02:46:13 ID:UX97hO7TO
>>21
D90にしろ
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 06:51:32 ID:Mgmy+rlLO
接眼窓の内側に入ってるホコリ入ってる。。

写真に影響はないけど
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 08:06:11 ID:OtqVnxZv0
>>21
バリアングルが必要かどうかだな
必要なければD90
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 10:41:29 ID:zlzEAJ0s0
>>21
俺もD90に一票。
初一眼がD5000だけど、これから高価なモーター内臓レンズを揃えるのかと思うと、
初めからD90を買えばよかったと後悔してる・・・orz

でもサブ機としてなら、D5000はいいとは思うけどね。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 14:05:31 ID:9vKvVZQI0
>>21
D90しかないと思います。
AiAFニッコール3本とバリアブルアングルでは、
天秤にかけるのは早々だと考えます。

D5000は、バリアンの有意性を活かせる動画機能とAF性能を持っていません。
少なくともα55クラスのAFおよび動画機能(連続撮影時間を除いて)にならないと、
バリアングルを活用する意味は薄いと思います。

それに古いレンズをお持ちということは
年齢的にすでに中年以上の方とお見受けしますが、
液晶が23万画素しかないD5000は厳しいと思います。
2721:2010/10/18(月) 19:36:20 ID:kLlEPMgO0
皆様、ありがとうございます
D90でいきたいと思います

そうですね、「モーター内臓レンズしか使えない」というのと
「AFレンズならすべて使える」ではだいぶ選択肢の幅が
違いますよね・・・納得しました
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 21:19:31 ID:YmSYxH3g0
みなさんD5000への愛がなさすぎです!
2925:2010/10/18(月) 21:40:13 ID:zlzEAJ0s0
>>28
1年くらい使ってると色々とアラが見えてくるんだよね。
でもD5000のコンパクトさは、十分魅力なので手放そうとは思わない。

本音は金があれば中級機を買い増ししたいところだが・・・。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 21:51:42 ID:Hjwht/KQ0
>でもD5000のコンパクトさは、十分魅力なので手放そうとは思わない。
これに尽きるな。
でも、ならば今ならD3100を選ぶな。

買い増しするなら、次に出るフルサイズのだ。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 22:39:49 ID:5k2XYRgA0
昨年末に初デジイチとしてD5000を購入。
画質にさほど不満は無いけど、ツーダイヤルで無い事や
サブ画面が無い事が使い込む程に気になってしまった。
D90じゃあ今や値段も変わらんし、D7000も良いかなあと思うけど
どうせならフルサイズ!と思って取り敢えずD700後継の発表を心待ちにしている。
そんな人がここにはきっといる! …はず。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:16:54 ID:UpNFgnB80
D5000はAF使えるレンズが少なすぎて駄目だ・・・
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:22:32 ID:UpNFgnB80
買わなきゃ良かった・・・
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:23:26 ID:KgL+ohBQ0
俺みたいなエントリー層がまんまと中級機→フルサイズと歩んでいく機種がD5000
基本的性能は十分だけど、もう一段上の操作性、機能性を求めると少し足りなくなってくる
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:50:10 ID:5k2XYRgA0
>>32=33
IYHスレに行ったらあっという間に上級機買わされそうwww
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:52:58 ID:KgL+ohBQ0
あそこは魔窟だよな
いつの間にか乗せられてたり他の人の買ったカメラやらパーツの写真見てるといつの間にか価格調査してる
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 02:42:19 ID:umkxMKwX0
D5000で撮った動画が波打ってるんだけど
これは仕様?
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 07:26:55 ID:o1NIU6vx0
蛍光灯の下で撮ると波打ちます
39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 08:54:43 ID:O1th9sGv0
組んだガンプラなどを撮影してその手のサイトに投稿してるんだが、
フルサイズだと回折が起こるまで絞らないと全体にピントが合わない。
でかいレンズ付けて3〜5m離れて写せばそこまで絞らなくても大丈夫だけど、
調光などの問題で照明にかなり気を付けないといけなくなり、
たかが数千円の模型1個にモデル撮影並の大げさなセットを組む羽目となる。

小物を近距離から安上がりで綺麗に写すのには、APS-Cサイズ機が欠かせない。
単純に上級機がいいとは限らん事例な。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 17:23:15 ID:giz413ap0
いい歳してガンプラかよ!
まぁ俺も好きだけど
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 18:48:47 ID:hFM+RZEQO
小さいブツ撮りならコンパクトのほうがいいのに
42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 19:23:00 ID:epstbOGgO
>>19
暖色系になるね
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 01:58:15 ID:ll1V1uQr0
>31
D5000持ちだがD700の後継をまてれず、
値段の下がったD700をIYHしてしまったぜ

D700は画質面、操作面では全く不満はないがサムネール表示が9分割なんだよな、、。
4431:2010/10/21(木) 07:12:46 ID:f1F4Yl5b0
>>43
あとD700のストロボが安っぽくないですか?
D5000の開閉音が気持ち良いので、それを期待したらガッカリしたw
でもやっぱフルサイズ羨ましいすなぁ。
分不相応かも知れないけど。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 18:44:59 ID:GZ7NcQsRO
D700のストロボなんて保険みたいなもの。
あれを常用しようと考えるやつにD700を買う資格はない。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 19:24:15 ID:vOSCNMg90
レンズのマウント部分の3つのプラスチックの爪の二つを
折ってしまった。ボディーにはまることはまるんだが、すぐに
ポロリとレンズが取れてしまう。修理に出すと15000円前後。
ネジで留まっているプラスチックの輪っかの部分の交換だと
思うのだけど、そこの部品だけの注文はできないだろうか?
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 19:34:32 ID:7v+BsT4m0
>>46
ジャンクレンズ買ってきてニコイチ

48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 22:30:15 ID:f1F4Yl5b0
>>45
いや、実際はD5000でもほとんど使わんのよね。
SB-600買ってからは特に。
ただ、あればあったで開け閉めしちゃうんだよねー。
それがあの質感でしょ。何とも踏み切れないポイントなんですよ。
4943:2010/10/23(土) 01:45:03 ID:R4aLDeGO0
>>44
言われてみて比べてみると開閉音は安っぽいかも、、、D700。
ただ、ボディはしっかりしてるんでストロボは気にならないかな。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 06:33:58 ID:B7VbQaDj0
D5000のプラスチッキーな筐体からみれば、D700なんて神機だと思うが。
何よりフルサイズならでわのあのボケ味がウラヤマシすぎ。

数年後、中古ボディが5万程度で買えるんならサブ機として欲しいところだ。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 09:55:54 ID:zfcSryzk0
その時にはもっと安くて画質の良いフルサイズ機が出ている罠w
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 07:51:47 ID:Haum0B+P0
って、すでに「割高だが」って書いてたお!
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 08:54:15 ID:xi/0kbOI0
D5000でインターバル撮影で999枚以上撮りたいんだけど、何かいい方法はないかな?
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 20:23:16 ID:QL+fCTIFO
53が撮影現場に張り付けばOK
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 20:25:24 ID:xi/0kbOI0
>>54
数秒間隔の設定だと、張り付いててもキッチリ設定時間で次開始するの困難じゃん?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 21:02:29 ID:lDYB+FBr0
>>53
Camera Control Pro 2 使えば一応出来るみたいだけど、俺は途中で再設定したな
5秒間隔で1時間半持たないとはつらいぜw
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 21:43:47 ID:xi/0kbOI0
>>56
むむむ…
CCP2は持ってるんだけど、インターバルの設定って見当たらないんだよなぁ…
雲とか撮ってると、間隔はせめて5秒以内で撮っときたいよね!
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 21:56:55 ID:tm6FQjtL0
エツミ、インターバルタイマー付きのリモートレリーズhttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101004_398069.html
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 22:14:22 ID:xi/0kbOI0
>>58
ありがとー!!!!
早速買いました。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 22:17:59 ID:lDYB+FBr0
はやっw
一応、「デジりも」調べたが撮影回数3桁でそれ以上できるか解らん
赤外アプリ作れれば簡単かもね
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 04:52:25 ID:QzGTG5yJ0
「デジりも」、最新バージョンなら連続撮影5桁まで出来るようになってるわ
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 19:51:16 ID:nlUguMB/O
テスト
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 21:52:37 ID:t8YMyicW0
タブルズームを買った方がいいでつか?
70-300を買った方がいいでつか?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 22:32:57 ID:tUNCf8BH0
>>63
金あるなら70-300だろ。こんちきしょー
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 23:29:42 ID:CTbv6UYf0
標準ズームが16-85だったら同意
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 05:24:25 ID:jScD/Vzr0
別に焦点距離が繋がってなくちゃならないってことはないぜ
俺はダブルズームを買ってその後70-300VR買ったけど、55-200の出番が激減した
軽いし小さくて利点もないことはないのだが
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 07:24:07 ID:WxoB44cp0
D7000スレが物凄い勢いで伸びてるが、意外と酷評みたいだな。
中級機ともなると、期待が大きすぎて100点を求められるのかもしれん。

エントリー機は、ある程度「エントリー機だから」と大目に見られるところが
かえっていいのかもね。

歴代のエントリー機(D40、D60、D3000、D5000)は実際人気があったし。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 08:29:27 ID:7kX+3f7S0
VR70-300mmっていまやD5000ボディとほぼ同額じゃん。
あ、逆か。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 11:17:14 ID:lK3Mwr450
>>67
だね。エントリー機とは注目度が違うもんね。売り上げによってはD5000後継機の仕様にも関わってくるでそ。
60Dは位置付けで失敗、α55は発熱で叩かれ、とくればガーラやらGKやらなだれ込んでくるのは見えてる。
意外ではないよ。何が何でも叩きに来る。とにかくうるさくてたまらんからしばらく静観。ひと月もすれば落ち着くんじゃね。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 11:21:44 ID:auiJJ5Qn0
>>69
そうなれば良いんだけど、7Dってカメラがあってな…
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 11:53:00 ID:lK3Mwr450
>>70
視野率問題とか残像現象とかで散々言われたよな。いまだに初めの頃のレビューを貼ってくるバカもいるし。
D7000が今そういう状態だろ。「7Dのうらみはらしてやる」なんてレスもあった。
でも今はファームアップされたり、そういうものだと納得されててきちんとした評価がされてるよ。
D7000もそんなとこじゃね?乗換えを考えるならもう少し待ちかね。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 12:05:21 ID:auiJJ5Qn0
正直7Dは7Dで良いカメラだし、D7000はD7000で良いカメラだろうしね。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 13:46:53 ID:L5lnyFcR0
5100が発表されたらあれがこっちになだれ込んでくるのかと思うと今からげんなり
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 10:46:49 ID:t4tWvAlx0
発売直後から三ヶ月間は、その機種のスレを素通りするのが基本です。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 19:38:58 ID:hFoeffRJ0
D7000もD300Sも今は店頭価格おんなじぐらいだね〜。どちらにしようか悩んでいる人多いだろうなー。うらやましいぜ。はあD5000早く売ってどちらか買いたいーー
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 20:46:13 ID:pN+O04K80
当分D5000で十分っす。
値段がこなれたらD7000も欲しいけど。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:50:21 ID:mfvzasql0
ヤマダにD7000を見に行ったらD5000に「新品在庫残り一台」のポップがあったけど
後継が出るにはまだ早いよねえ
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:53:10 ID:WHlWYFZL0
>>77
後継は出ない。
このままディスコン。
7953:2010/11/04(木) 00:23:29 ID:1chEz/PO0
>>58に教えてもらったエツミのインターバルタイマーで、4秒間隔3時間強のインターバル撮影をやってみた。

http://www.youtube.com/watch?v=hEu-1C8XPx8

夜間なのであんまり面白くない。
とりあえず、ちゃんと機能することが分かったってことで。
raw撮りすると SD が 32G じゃ足りんなぁ
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 18:20:23 ID:uNX39VBR0
>>79
お疲れ様。チルトシフト使ってこういうのやってほしい。
http://vimeo.com/15596222
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 20:33:37 ID:dab5AF+I0
さんざん悩んだけど、ダブルレンズキットをポチった
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:40:10 ID:1chEz/PO0
>>80
秒単位のインターバルでこれはムリwww

でもおもしろいね〜これ
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 04:23:11 ID:CxRmYhan0
星野撮影と散歩にこいつ買うぜ!(予定)
もー少し安くなってからWズーム購入予定だけどこのレンズも買っとけってのある?
3518は購入しようと思ってます、魚眼欲しいけど高い。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 21:05:38 ID:mwXVQiz+0
今からさらに安くなるのか?価格推移見る限り値上がり傾向に見えるけど…
85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 21:11:04 ID:Wzlpwq+S0
D5000でDistagon使うのは、ファインダー的に無謀だろうか
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 22:00:37 ID:y9H0uC7U0
>>85
使えるだろうけど疲れるよ。
開放近距離ならファインダーはあきらめて、ライブビューで拡大すりゃいい。
ある程度絞って使うならファインダーでもいいけど。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:01:57 ID:CxRmYhan0
>>84
仕事帰りに買ってきてしまった!
もう価格COMはみないようにしよっと
とゆー訳でセンパイ方よろしくお願いします
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 01:44:19 ID:E0MjntsJ0
DistagonってZF2ならフォーカスエイド使えなかったっけ?
89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 01:46:11 ID:Taf648C70
nokton58/1.4かplanar50/1.4欲しい
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 06:59:16 ID:DR2xUIXd0
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 15:44:46 ID:yESfHudKO
>>86
ライブビューも液晶がゴミなんで無理。ファインダも暗くて小さいから目が少しでも悪いと無理。
やはり本気で写真をやるにはD90以上の機種が必要だろう。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 16:05:14 ID:dvvdMjA60
>>85
三脚に固定すれば、LVで最大拡大してピント合わせして、ワリと使えるよ。
人や動物を含む動きモノには向かないけど、静物や風景、草花撮りには十分。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 16:12:54 ID:yESfHudKO
>>92
ライブビューで最大まで拡大したのを見たことがないのか?
あんなモザイク画質ではピントの山をつかむのは無理。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 16:16:01 ID:dvvdMjA60
>>93
いやwいつもやってるけどw
写野内の色んなパーツが、その面積が最小になるようにピント合わせするだけ。

MFのこと考えてないレンズでやるとムズイよ。ピントリングの切り返しで、一瞬逆方向にピントが動いちゃうから。
MF用レンズや、純正の10〜20万クラスの単みたいな「ちゃんとした」ピントリングなら、あっさりMFできるよ。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 16:17:19 ID:dvvdMjA60
可能であれば、光ってる物を拡大してピン合わせすると楽。
夜景とか撮るときは、遠くの信号機とかでピント合わせてる。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 19:07:07 ID:K5p8qDeJ0
ttp://www.nikonimglib.com/dcdata/index.html.ja#os-windows
こんなんあるんだね
知らなかった
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 19:08:58 ID:yESfHudKO
>>94
いちいちそんなことをしていたらストレスがたまりますね。
それにキットレンズではMFは無理と言ってもよいです。これは認めますね?
わたしはニコン機はD300sとAF-S 17-55mmF2.8 IF-EDを使っていますが快適です。キットレンズはもちろん捨てました。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 19:17:29 ID:dvvdMjA60
>>97
('A')? なにをそんなにムキになってるの?
>>85はDistagonでMFやりたい、ってんだから、「こうすればD5000でも使えるよ」って言っただけだぉ?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 19:19:56 ID:I0Uc4EcR0
>>97
はいはいw 妄想ユーザーw 300s持ってる人が普通はこのスレに来ないってwww
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 19:49:33 ID:yESfHudKO
>>94が機材を自慢していたのでこちらも対抗したまでです。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 19:55:21 ID:dvvdMjA60
…('A')

>>85
とりあえずそういうことなので、やるかどうかはアナタ次第!ヾ(≧∇≦)〃
102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 20:08:34 ID:yESfHudKO
キットレンズでMFをしている方はどのようにしているのでしょうか?とても疑問です。
わたしの弟がこの機種のWズームのキットを持っていますので、貸してもらいやってみましたが、目のよいわたしでもピンボケ写真を撮ってしまいました。
やはり最低でもプリズムを使っている機種でないとまともな写真は撮れません。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 20:14:52 ID:yESfHudKO
D5000の購入を検討している方はもう一度よく考えてください。

・本気で写真をやる気がありますか?
Yes→悪いことは言わないので無理をしてでもD90以上の機種を購入してください。初心者機を買うと後悔します。
No→勝手にしなさい。ただしまともな写真は撮れません。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 20:18:49 ID:UfIKbBTd0
明日届くのに
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 20:20:25 ID:yESfHudKO
それはもう仕方ないので使い潰してあげてください。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 20:21:47 ID:Taf648C70
気にすんな。ネジが飛んでるやつなんか無視だ
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 20:26:05 ID:cevFUnDX0
>>102
MFしなきゃいいね
つーかD90でもMFは無理
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 20:51:48 ID:kJs/Ruak0
ん?
D5000にはフォーカスエイドインジケーターがあるから
視力低くてもマニュアルフォーカスのミスりようがないと思うが。
しかもインジケーターが細かく動くのはD3100とD5000だけだったかな?
中級機からはインジケーターじゃなくなって、ただ前ピンか後ろピンかだけ。
まさに「おまえ慣れただろ? じゃあもうこのていどでいいよな」って感じ。

D90でもコマンドダイヤルが思いっきり初心者意識してるぞ。
本気で写真やるなら、シーンモードばっさり切り捨てたD7000からだろうな。
順調に値下がりしてるから、今年末か来年早々にはネット最安値10万切るはず。

D5000もバリアブルアングルが使えるし、値段もこなれてきて壊れてもいいやと
割り切れて酷使できるからサブ機にちょうどいいかも。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 21:11:23 ID:UfIKbBTd0
デジイチはじめて、
しかも本体がD5000のダブルズームキットが
明日届くんだけど
もしなれてきてD7000買う場合、
レンズの使い回しはできるよね
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 21:15:43 ID:dvvdMjA60
春先にシグの50mmF1.4買ってMFの練習してた頃の。
AFした後、フォーカスエイド使ってちょびっとMF。
安レンズだけど、大口径単ってことで、Distagon で撮った場合の参考ぐらいにはなるかも?

http://2ch-dc.mine.nu/src/1289045044414.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1289045019061.jpg
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 21:16:39 ID:IbLcuW+10
>>109
もっといいレンズが欲しくなるけどね
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 21:22:34 ID:UfIKbBTd0
>>110
これだけキレイにとれるのなら、
初心者の自分では十分だと思う

>>111
安心しました、ありがとう
なんせ、カメラを買うのがはじめてなので
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 21:22:57 ID:dvvdMjA60
http://up.img5.net/src/up37695.jpg

こっちは AF-S 16-85 で手振れ補正効かせて、手持ちで LV 使って最大倍率で手前の花弁に合わせたヤツ。
値段なりにシャープなレンズだけど、ピントリングの出来は遊びが大きくて最低。
↑で言ってた「切り替えし時に一瞬逆にピントが動く」が出るからやりにくくてしょうがない。
ピントリングの出来はキットレンズと同程度だと思うよ。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 21:38:48 ID:EFiIOtF40
>>102
LV拡大でフツーにキットレンズでMFしてますよ。
一発でズバッと合わなきゃダメという人にはダメでしょうね。
心の余裕を持った人なら問題ないでしょう。
心に余裕を持てない人ならD700くらいじゃないとダメでしょうね。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 22:05:38 ID:3z88TB+r0
>>102
前に誰か書いたけど、俺の場合もMFはフォーカスエイドインジケーターに
頼るから意外と困らないな。

まあ、MF使うのって大抵動体以外だし、仮に動体でも置きピンで対応できるから、
LVで使うこともほとんど無い。LVはヌコ撮り(ローアングル)限定かな。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 22:19:17 ID:rKg9HCma0
ID:yESfHudKOはあっちこっちのメーカーの機種スレ荒らしてる人だから
相手にしない。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 15:37:56 ID:dmKtxBV50
>>88ってホント?
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 08:27:58 ID:d4+jHF820
ただなら俺のD5000とD3100を交換してくれ
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 07:21:33 ID:GBBvn52M0
Amazonでレンズキットが5万だよ!
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 09:48:31 ID:XPSHPVnW0
>>119
そしてレンズをヤフオクで1万円で売って、16-85VRを付ければ幸せ。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 17:26:25 ID:GPy2twKJ0
友人の結婚披露宴にD5000持っていってみた。
色々難しいね。まだまだ練習不足というか腕磨かないとだめだわ。
思い知ったのは内蔵フラッシュじゃ役不足な場面が多いこと・・・

新郎新婦が頼んだプロのカメラマンもいたんで立ち回りとか観察させてもらった。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 17:33:56 ID:dMBRm1xl0
結婚式みたいに、室内で基本薄暗いのに目立つ照明が沢山ある環境でD5000はシンドイよ。
RAWで撮って後で弄っても、グラデーションがすぐ破綻する。
D700とかD3 の出番。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 17:49:21 ID:cHiF5pT40
んな事このスレで言わんでも。
どうすればD5000でよりいい写真を撮れるかアドバイスしておくれよ。
つうか工夫すりゃD5000でも必要十分に撮れるでしょ。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 17:58:59 ID:dMBRm1xl0
>>123
いや…流石に適材適所ってのがあるわ。
会場の雰囲気をぶち壊すぐらい、バウンス使いまくらないと。
自分の結婚式でワイヤレスレリーズ使って山ほど撮ってみた経験から、そう思う。
漏れは焼けてるから黒人になってるし、嫁の顔は肌色が破綻してどうしようもなかった。

屋外でブーケ投げてるトコとか、シーンを選べばD5000で十分イケるんだけどね?
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 18:28:47 ID:Z6f7w6PD0
>>123
室内撮影なら3518装備で高感度多様するのも良いし
スピードライトで天井バウンスしてみるのも良いかと
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 18:41:12 ID:cHiF5pT40
D3の場合、シャッター音がウルサイのが難点かも。

WBさえ気を使えばそんなにヘンな色にはならないと思うけど、
結婚式は大昔撮ったきりでよくわからん。
ライブを撮ったりはするけど、同じ暗い場所の撮影でも
狙いどころが全然ちがうもんなあ。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 21:17:29 ID:J5bLBJ6j0
もうビデオカメラでええやん
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 23:20:14 ID:AiiZPL540
>>127
ビデオって案外見ないもんだぜ。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 23:41:11 ID:0g/3IENG0
甥っ子の結婚式にD3にするかD5000にするか迷って、頼まれてもいないのに出しゃばるのはいかんかとD500にした。
その代わりSB800を電池5本仕様で臨み、500カットくらい撮ってDVDに焼いて送ってあげたら非常に感謝されたぞ。
ほとんどがバウンズで撮影したけど、光量不足になることも無くいい感じで撮れてた。
プロさんの立ち位置を見ながら、なるべく別アングルになるように心がけた。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 23:43:47 ID:0g/3IENG0
タッチミス、使ったのはD5000ね。

んで、レンズはキットレンズ。軽くて楽だから。
明るい単焦点なんて、結婚式の記録写真にはあまり意味が無い。
それよりは立ち位置が自由にならないことからズームレンズの方が適している。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 05:23:41 ID:pVE2rR3T0
自分は結婚式にD5000どころかD70使ったけど
明るい昼の披露宴会場なら何でもいけるとして
暗めな事が多い2次会場は、どの機種使っても厳しいよ

こちらもSB800使ったけど、結婚式に使う機材の適材適所っていうなら使うカメラよりこっち
会場はコンデジでも一眼でもみんなフラッシュ炊いて写真は撮りまくるし、新郎新婦も自分たちで撮れない晴れの日の写真は楽しみにしてるから
バウンスかましたら雰囲気壊れる結婚式ってまだ出会った事がないよ
無言で黙々と撮ってるわけじゃあるまいし
132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 12:33:21 ID:r/g6u4Hn0
弘法筆を選ばず
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 12:48:08 ID:WdmynTH30
実際は選びまくりだったそうだぞ。>弘法
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 00:53:34 ID:YpdUS9iqO
適材適所というものがあるだろ
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 01:12:54 ID:evqrKEmS0
>>適材適所言う人
機材ある人はそうしたらいい。でもそれではこのスレ的には何の解決にもならないんじゃないか。

自分はD5000しか持ってないんで、やれる範囲で工夫したい。
使いこなせてるとは思ってないから。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 00:06:16 ID:7uYYJk9t0
>>131
>適材適所っていうなら使うカメラよりこっち
まったくそのとおりだ。
SB800でバウンズが最強だと思う。チャージ早いし。
SB900もいいんだけど、D5000には大きすぎる。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 19:00:41 ID:qexWQmEC0
予備バッテリーを買おうとしてるんですが、みなさん互換バッテリーだったら
何処で買ってますか?
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 19:29:26 ID:yOJqX0D40
ROWA
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 19:32:55 ID:UOtM4n1H0
純正
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 22:08:14 ID:UuPmdVIf0
高くても純正を薦める。
D5000用ではないが他のデジタルモノ用に何度か互換バッテリを買ったが、
劣化のスピードが純正比じゃない。

純正はメーカーがテストしてるだけあって、当たり前ながらマッチングも
信頼度も段違いだ。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 00:17:25 ID:CLfKb2rP0
純正2コと10ドルくらいで買った互換品×2で運用してる
長時間露光とかすると互換品だとすぐにバッテリー切れになるね・・・

インターバル撮影中にバッテリー切れになるとファイルナンバーが撮り始めに戻るのは仕様?
いまのところ再現性は100%
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 10:54:29 ID:/D+jqyn80
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/28(日) 20:48:18 ID:yGy+eAno0
連射で、連続撮影枚数が3〜4枚で止まってしまうのをずっと我慢して
使ってきたけど、「自動ゆがみ補正」を解除したらMAXの99枚撮れたよ。

D5000を購入して約1年以上使ってきたが、今ごろになって気づくなんて...orz

明日は休みなんで水鳥の撮影に行ってきます。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/01(水) 19:59:02 ID:fblVy9O10
ちょっと動画撮ってみたけど、なんかノイズが酷い…

かなり高感度でとってる感じするんだが、動画ではisoの設定は反映されないのか?
145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/01(水) 22:34:36 ID:HJq9CsOF0
>>144
D5000の動画は、反映強制ISOオート。マルチパターン測光に固定。露出は固定できる。
絞り優先時とマニュアル撮影時は、動画撮影開始前のf値で撮影することが可能。

D5000の動画機能はエントリーユーザー向けのお手軽仕様なので
仕方ないっちゃ仕方ないが、写真と同じ感覚でISO値を考慮して撮影できないのは痛いね。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/01(水) 23:46:34 ID:DEP/ISqZ0
D5000の動画は本当に酷い
『Dムービー』とは『ダメムービー』の略なのか・・・
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/02(木) 00:01:04 ID:BieQ9eA00
>>146
iPhone 4の動画の方がいい場合もある。
でもD5000の動画はそれなりにキレイだよ。

三脚構えて3518で撮るのが好き。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 12:10:40 ID:GKZq+NCeO
換算○○mmってどゆこと?
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 12:13:05 ID:CmMgtuJv0
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 22:07:40 ID:fQKsA7sf0
キットについてくるデフォレンズの裏蓋(本体側につける方)をなくしちゃったんだけどどれ買えばいいかな
http://www.nikon-image.com/products/accessory/lens/cap/index.htm#bf-1a
レンズ裏ぶた LF-4って奴で大丈夫ですかね
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 22:43:39 ID:ru7YiUbd0
LF-1
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 01:05:04 ID:XFnyNetW0
実は、かなり完成度高くない?
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 01:30:11 ID:MBoeSpZF0
モーターなし
液晶が荒い

それだけ。吐く絵はD90と同じだし
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 01:31:43 ID:Xeh7X0kj0
派手さはないけど堅実でいい機種なんじゃないでしょうか
他のは使ったことありませんが
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 01:36:31 ID:c0qnbV970
D5100が出てバリアングルは継承してAFモーター搭載してD3100の14Mセンサー積んで液晶が92万になれば・・・・










んなワケナイか
良くて14M積んで液晶92万か
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 01:48:58 ID:RKi2LZ8c0
液晶92万が一番無いと思う
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 02:16:42 ID:rzhkD7Hy0
AFモーターはないな
液晶はあり得る。というか今後は92万以上にしない方が狂ってると言われる
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 08:12:45 ID:gpLFf6n10
D300SとD5000使ってるが
ISOなどを直接変えれない(割り当ては可能)が、
慣れると軽いしD5000の方が扱いやすい
更に絵もD300Sを凌ぐことがあり
滝など危険が伴う場所ではメインになる
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 11:25:46 ID:UsxBH+LD0
>>158
WBをこまめに変更しないのでfnにISO割り当てておけば、
操作面で不満な点はほとんどない。

液晶はx4を使ってしまうと解像感の足りなさが残念だが
それでも泣きなくなるほどではないし、いいカメラだよD5000。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 16:04:46 ID:Xeh7X0kj0
知り合いのx4見させてもらって液晶の綺麗さに驚いた
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 16:06:37 ID:c0qnbV970
92万や104万と比べたらだめだw
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 22:23:04 ID:Gwp5m5MI0
液晶なんかどうでもいいさ
大事なのはPCで見たときの画質だ

x4の場合、背面液晶で見て「おお!綺麗」と思っても
後でPCで見るとガッカリすることが多い
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 22:25:26 ID:XqAO1hUX0
そんなことがあるんだ
TVみたいになんか補正でもかけてるのか
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 22:38:55 ID:1iVhFopR0
モニターが綺麗に越したことはないが
撮った構図さえ分かればそれでいいな
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 22:45:01 ID:c0qnbV970
>>162
X4とかCANONの18Mセンサーにレンズが追いついてないのかな?
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 00:11:38 ID:oajPfJJS0
タムロンは今後発売するニコン用のAFレンズは全てAFモーター搭載するらしい
純正もAFーSが主流だし過去レンズに拘りが無ければ軽いD3100やD5100(願望)が輝いてくるな
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 22:36:37 ID:eHzHsmeI0
D5000ディスコンって話をどっかで見たけど本当?
まぁディスコンしてもおかしくはないけど
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 22:51:36 ID:gPa+V6er0
>>167
本当。
近くのビックは一月も前から生産完了品と手書きでかかれていた。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 01:05:59 ID:tvA67kXwO
俺の場合PCもあれだからプリントしたときに驚いた
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 19:00:58 ID:3Kb7eu3L0
そうなんだ今年買ったばかりなのに
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 22:51:39 ID:ihNvSiH10
D5500の噂
http://nikonrumors.com/2010/12/16/new-rumor-wave-is-starting-nikon-d5500.aspx
バリアン、つーより着脱式のスクリーンになるらしいね。
http://nikonrumors.com/2009/03/28/nikon-d90-with-nikon-media-port-up300x-combo-the-future-of-photography.aspx

まぁ噂通りなら、60D脂肪確定だわw
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 16:04:40 ID:57sSGESW0
今度こそ90万画素を切望する。
バリアブルだろうが脱着だろうが、
肝心の液晶が今時23万画素しかないなんて
舐めすぎ。原価なんて数百円も変わらんだろ。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 22:10:29 ID:0MsGNwD80
透過CMOS×2枚搭載で3D撮影&裸眼3D液晶だったら買うわ。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 22:17:42 ID:kzP6YSSc0
D5000にD7000のファインダーと、動画撮影中のAF載っけてくれたらそれでイイや
と今日D7000触ってみて思った
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 00:30:09 ID:UUchdfii0
iPhoneみたいに液晶タッチでAFできるようにしてほしい。
せっかくの液晶なのにライブビューだけとかアホでしょ。

2011年に出す世界戦先端のデジ一眼ならそれくらいやってほしい。
というか、appleと組んで面白い一眼をニコンはやってくれないかな。
CMOSや画像エンジンの進化だけでUIは数年間止まってる。

iPhone 4のIPS液晶(330ppi/61万画素)に慣れると
D5000の液晶のチャチさに泣けてくる。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 01:00:07 ID:jIWAleR+0
これは俗に言う林檎信者って奴ですか
3GS持ってるけど正直タッチで撮影ってのは安定しなくて困る
さらに重い一眼となれば不安定さは尚更だと思うよ
三脚とか使うなら別だけどね
でもそんな所に金使うなら他の所に注力してほしい
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 01:10:27 ID:o7rYMobK0
まあ液晶タッチ機能も付いてていいけど、一眼レフの大きさ重さじゃ
軽いレンズか三脚使用時しか使えない。
そんなもの付けるよりちょっとでもファインダー良くしてくれた方がいいけどな。
その手のギミックは軽量なミラーレス機とかで充実すりゃいいんじゃないの?
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 01:28:58 ID:vgyjTdxK0
>>175
appleに要望すりゃいいんじゃね。iOSとタッチパネル積んだ一眼カメラ作って〜って
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 01:43:55 ID:FdoN/wpo0
センサーの汚れ問題について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12355810/

センサー汚れ問題解決不可能
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12364582/

センサー汚れ・・・・買った時のはじめは汚れが無い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12366033/

センサー汚れ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12369205/

ペンタックス 大阪サービスセンター
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12379447/


180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 02:06:43 ID:GhKQFne70
>>178
そう言えば、アップルも昔はデジカメ出してたな。
初期はコダックのOEMで、後期は富士フィルムのOEMだったかな。
今度はどこのOEMになるかってことだと、高確率でサムスンだけどな。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 03:56:17 ID:YIOnHIks0
高感度はD5000もD90やD300Sと大差ない?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 05:03:19 ID:Wz2wMH7N0
>>181
同じ系統のCMOSなので優劣がつくほどの差はないと言っていい。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 08:06:39 ID:HbgTXr130
大差は無いだろうな。D300よりは多少よくなったそうだが。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 14:01:39 ID:DNbKR6Fp0
小差すらない。下克上。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 14:15:41 ID:YIOnHIks0
>>182
そうなんだありがと

>>183
最初と最後は多少差がついてるんですね

5000使い勝手は悪くない軽しバリアングル便利だけどレンズが
なのでD90にステップアップ考えたんだけど調べたら微速撮影に使うインターバル機能がカメラ本体にないんだよね
で300SだけどD7000もD300Sも値段は同じぐらいなんだよね。すぐには買えないけど迷う。

>>184
マジデ!?



噂の5500がAFモーター搭載すればいいのに
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 01:55:07 ID:6j7SFfVRO
保証の一年が切れそうなのでサービスセンターにD5000を送るお。
上位機種買ってしまって最近使ってなかったんだけどね。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 03:57:48 ID:Fga71v6L0
>>186
D7000ですか?
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 04:04:09 ID:Z9KqU/2G0
>>186
送るってなんで??
よくわかんないんだけど、調子悪くなくて??
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 21:29:43 ID:xWBYUGOJ0
調子は悪くないけど送るといい事あるんだお。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 18:31:12 ID:mN/aEfFEO
良い事ってなんだお?
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 21:01:29 ID:zP7y1ZDGO
AF調整してくれたりするんじゃね。でふぉでゴミ取りかな。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 23:44:01 ID:rsnA7cZ80
それにしても何でNikonは64bit用コーデック出さないのだろ
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 20:52:56 ID:Z585WeFp0
密林のレンズキット498とSB-400に、ペコちゃんで特売してたタムA18II
買ってきた、、タムがVC無しだけど気にしない。
キットレンズ、多分出る幕なさそうだけど、一応VR付きなのでカバンに入れとく
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 14:07:46 ID:BZcMk9lp0
初めてのデジ1購入、約8か月、ショット数25000
みなさん、どれくらい使っていますか?

意外と耐久10万回とか少なく感じてきた
サブ必要かな
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 14:26:28 ID:exvVwCCw0
D5000サブにしてD300sメインにした
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 14:58:41 ID:MYS22zOC0
買った月は5000ショットぐらい撮ったな
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 15:09:53 ID:nqIntRMl0
>>194
結構いくもんだねー。
その期間だと5000はいかないな。
一日がっつり撮影みたいな事をしないからかも。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 16:22:23 ID:BZcMk9lp0
>>107
花撮りメインだったので、1日少なくても500くらいとってたかも
休日は大体撮りに行ってた

25000ショットとってて、12月入ってからRAWデータの便利さに気が付いたorz
20000くらいはJPEGのみ、もっと勉強しとくべきだった
イルミネーションとかむずかしい
199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 16:23:03 ID:BZcMk9lp0
>>198>>197です
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 16:34:10 ID:MYS22zOC0
最初からRAW+JPEG撮りしてて4GのSDHCだと少ないので8Gを買った
けどそれもJPEGが邪魔になってRAWでだけ撮るようになったし結局16GのSDHCも買った
最初から16G一枚でよかったなあ
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 21:25:31 ID:2efOiQ7+0
いや8Gも持ってて正解だと思うよ
RAW+JPEGで撮ってたら結構すぐ容量が無くなるし予備として持っても良いし
202名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 11:15:13 ID:mBTSZEpK0
SDの容量が大きいのは高いし、無くす場合もあるので、
8G辺りを数枚持っていた方が良い。

32G買うのはアポン
203名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 23:05:55 ID:mxg69hQQ0
数枚持つより一枚を入れっぱなしの方がなくさないと思うけど。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 23:13:13 ID:Ivqsylq+0
皆年末年始使ったかい?
SDカードは8を二枚だな
容量いっぱいまで使う事めったにないけど
予備に一枚持ってる
205名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 23:47:24 ID:ZFPphbaA0
16GB差しっぱなしだけど、安いの買ったら今まで経験の無かったCHRエラーが出るようになった
まぁシャッター切れなくなってたら抜き差しするだけで、一応他にこれといった不具合は無いだけに
買い足ししようか悩む

頻繁に出る訳じゃなくて、フォーマット後に数枚撮る→エラー→抜き差し→直るだからなぁ
206名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 23:48:13 ID:jggVgTsc0

> 32G買うのはアポン

32GB 買っちまったが、もてあまして仕方がない。

207名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 12:22:50 ID:4yF0g9uL0
ま、人それぞれですね
208名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 15:24:46 ID:Ot1sOfbg0
なあ
公式ページで旧製品って書かれてるけどディスコンするの?
それとも新製品でるの?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 16:38:49 ID:QQlgSUhO0
>>208
生産終了したから旧製品としたんじゃないでしょうか?
ディスコンか新製品かは分からないですけど。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 17:42:58 ID:GNc5lkV50
D5100まーだー?
まちくたびれたー
糞液晶替えて、ほんのちょっとダイエットしてくれるだけでいいんだけど・・・・
211名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 20:32:09 ID:xP6LVkE+0
>>208
家の近くの魚籠ではD7000の発表日にD5000の値札のところには
“生産完了・在庫限り”と張り紙がしてあった。
後継機の話を聞いたらD7000を指さされたので
バリアン機の新機種の予定はないのと訪ねたら
「おそらく出す事はないでしょう」と素っ気なく言われました。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 23:39:57 ID:pBDTwOIR0
バリアンはNikonのデジ一眼による動画撮影が成熟されたらだろうな。

iPhone 4買ってからD5000では動画撮る機械が一気に減ったわ。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 23:41:27 ID:IaC7Bb200
>>210
ミラーレスとどちらが先かな?
三月がミラーレスなら夏前にD5100くるかな?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 14:16:46 ID:Lhlvkm0Y0
ウエストアングルで撮れたりするからバリアン面白いんだけどな
まあなんかニコンも変わり種用意してるみたいだし、次の斜め上機種を狙うか
215名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 20:24:06 ID:qJ2lI2Bi0
ミラーレスかつバリアングルならどうよ
サブとして重宝すると思うが
216名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 20:31:54 ID:JC/ll8CK0
EVFは嫌ずら。特にSONYのみたいにコントラスト高くてギラついて原色系飽和するのは。
あんなの長く見てらんない。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 23:37:41 ID:2Gh3h9He0
星野撮影目的で購入予定


218名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 00:14:07 ID:LhiEdAEz0
3100でもいいような
219名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 00:22:34 ID:2BrKf/s30
微速度撮影もしたいって言ったらこれおススメしてくれた

インターバル撮影機能があるとかで
220名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 00:27:23 ID:LhiEdAEz0
インターバルかーたしかに3100や90には無いものね
221名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 00:31:27 ID:2BrKf/s30
3100との違いは初心者だからわからないのよね



とりあえず今週はどれ買うかいろいろ悩んでみる
222名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 07:30:05 ID:N4AhZcuo0
インターバル機能は本当に便利。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 07:36:52 ID:5GUXYMMh0
でもD5000のインターバルは999枚しか撮れないから、本格的に低速度撮影やろうとするとちょっと足りないんだよね。
夜間撮影も考えるとD3100にエツミのタイマーリモートスイッチN3を使うのが吉。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 15:40:24 ID:LhiEdAEz0
そうだよねーインターバル枚数999枚は微撮とかには厳しいよね
ところでD300Sのインターバルも999枚までなのかな?
CB終わってさらに下がりだせば欲しいんだけどね
でも8万台になるの待ってたら後継出てディスコンになりそう
225名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 18:35:02 ID:p8luxWd70
つーか、縦グリ着かないD5000って長時間露光で999枚撮れるほどバッテリーって持つのか?
226名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 18:53:44 ID:yYJqCH340
あ〜るがいれば、問題なしですよ?
227名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 22:08:49 ID:5GUXYMMh0
>>225
広角でも星が流れない程度の露出となると1枚10秒程度だから、2000枚ぐらいは保つよ。

ACアダプタ使って電源の心配が無くなると、こんどはSDの容量がネックになってくる。
LでRAWで撮ると3600枚ぐらいで一杯になる。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 01:42:29 ID:5G+Ntd9o0
>>225
ライブビューを使わないで、液晶裏返して撮影後のプレビューもださないなら1500枚は余裕。
ただし気温が氷点下とかで撮影するならリチウムバッテリーは弱いから、
真冬にインターバルするなら張るカイロをバッテリーのとこに張っておくとかは必要。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 06:24:01 ID:1WxPQone0
バリアンがいいな
自画撮りするレイヤーとローアングラーにはガチでオススメできるw
230名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 08:39:50 ID:PHonUV2w0
バリアンはコントラストAFが速くなると、いかされるんだけどなー。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/10(月) 09:07:23 ID:m61hwUQO0
ちょっと遅いくらいじゃなくて、動き物は全部アウトってくらい遅いからなぁ
物撮りと風景なら使えるかなってくらいか
232名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/12(水) 01:40:57 ID:0Z/CGY2R0
関西でD5000WZKの新品売ってる所有りませんか...?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/17(月) 13:36:39 ID:4Z/PvCtW0
オートでお手軽カメラかと思ったら、そうでもない
単焦点使っているせいもあるが
ファインダーは見づらい、エントリーはこんなもん?
AFを信じるしかない
234名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/17(月) 13:47:19 ID:fSwz6KMm0
ファインダーも液晶もコストかけてないね。
写真の写り自体はとてもいいんだけどね。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/18(火) 18:08:25 ID:zurC+w2C0
どっちかといえば、いじって遊ぶ色物カメラですよ
バリアングルにインターバル
でもライブビューのAFは遅い
CMOSは何気に優秀
236名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/18(火) 18:17:42 ID:FY2AntmE0
ソニー製12MセンサーがAPS-C最後の砦
237名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/18(火) 18:35:48 ID:OuTs049Q0
12M機としては一番こなれた絵なんじゃなかろうか。
ボディはまあショボチンだけど今後12Mは出ないから
CCD6MのD40同様手放せんなあ。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/20(木) 02:24:09 ID:hGIGF3ak0
>>237
俺、今はD5000メインだけど、D40は2台使ってる。
5万ショット超えて1台目は壊れたから、安いだけあって寿命は短い。

D40のお気軽さったらないんだよな。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/20(木) 02:44:38 ID:VyE6kX7r0
D5000は何ショットいけるだろうな
240名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/20(木) 03:15:32 ID:7LAP8T9u0
>>238
D40修理に出したら復活するんでねーの?
D40は中古にもあまり出ないらしいからなあ
241名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/20(木) 19:32:03 ID:HG7WNZ0S0
ダイナミックAFと3Dトラッキングの違いが未だに分からない
そこのエロイ人
教えてくれ
242名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/20(木) 21:56:34 ID:QjaPBADw0
>>241
ダイナミックにAFするのと、3Dでシコシコ楽しむのとの違いだ
243名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/20(木) 22:51:27 ID:/A235+iS0
アナルフ…じゃなくて3Dだと最初にピント合わせた所の柄的なものを
覚えて追尾するんじゃなかったっけ
244名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/20(木) 23:03:26 ID:H1EdhZVT0
ダイナミックは動くものの自動追尾
 画面内をちょこちょこ動くものに有効。ペットとか揺れる葉っぱとか

3Dは対象がAFポイントから外れても他のポイントが自動的にピントを合わせてくれる機能
 中心のポイントで人物にピント合わせて半押ししたままカメラを横に振って構図調整、なんて感じで使う
245名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/20(木) 23:04:49 ID:b5KFbU3G0
設定したフォーカスポイントを周辺のポイントでフォローするのがダイナミックAF。

設定した被写体に追従してフォーカスポイントが移動するのが3Dトラッキング。

こんな感じかな。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 15:54:45 ID:vHSvHOs10
バッテリーグリップが欲しい
247名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 17:20:37 ID:A6lgM81F0
D5000がニコンダイレクトのアウトレットに並び始めたね。
いよいよD5500の発表が近い!
248名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 02:08:42 ID:4Gdcu69r0
>>247
ボディのみ、って無いのね・・・。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 22:55:46 ID:L5lHhHup0
液晶3インチ92万画素だったらいいな。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 23:02:02 ID:6bMrnLb60
D90買った方が良い。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 23:09:53 ID:0CyqjFU/0
そりゃあ今からD5000買うんだったらD90の方が良いけど
今すぐ必要なのでもなければどっちもスルーして新機種に期待が正解じゃないかね
252名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 23:20:51 ID:7+ryASzz0
D5500かー
単純にD5000後継じゃなくD90とD5000を統合させた機種として出るんじゃないかと、いやそうだったらうれしいなって感じですけど

APS-Cを四桁にまとめるならそろそろD90もディスコンになってもよさそだし、D300SもD9000?になればだけど
去年D90がよく売れたみたいだしニコンもその辺りの価格でお客が納得して購入できる商品だしてきそうな気もするし
ボディ関係はD90を丸々継承してバリアン付けてイメージセンサーはD3100の搭載で8万ぐらいで。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 23:29:19 ID:w7FrrqXe0
むしろ、異端児D5000をさらに異常進化させてほしい
バリアングルをのっけるだけじゃつまらない!
254名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/28(金) 23:43:15 ID:18oj6JnJ0
確かに変態機種ってのも悪くないかも
255名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 14:39:25 ID:QlkDZqa60
変態機種、実験機D5000の系譜か
256名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 23:10:22 ID:WwA5+Cii0
後継機種はD5100だよ。
60Dのような横開きばりアングルになる。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 09:31:25 ID:44rJgXtF0
どっちに開いてもいいけど実用速度のAF
258名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 10:11:41 ID:LNwiY98K0
買う前はバリアングルでローアングラー必携のカメラ出たと思ったが
結局、ライブビュー、滅多に使ってない

他所の、ソニーあたりはLV速いのか?
初心者ユーザーがファインダー使わずにLVでバシバシ撮影会で撮りまくるくらいの速さがあるといいんだけどな
顔認識もあるし、速ささえあれば

まあ、自画撮りする女とかには十分に使えるけど
女のカメ子はキッスあたり使っているやつよく見る、そいつら、絶対にD5000のほうがいいのに(自画撮りやモノ撮りするなら
259名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 21:06:53 ID:CAwNkvPg0
俺は三脚で静物や風景撮る際
ファインダーで構図決めてからLVでシャッター切る
視野が100%だし、WBなども確認できるし‥

で、バリアンは結構使うな
特に地面や水面すれすれの被写体などはとても有効
260名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 21:14:34 ID:fhLZ3irQ0
>ファインダーで構図決めてからLVでシャッター切る
俺も俺も
視野率的な問題で要らない物も写っちゃう時があるからライブビューは重宝してる
261名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 21:55:13 ID:Km21wM0X0
バリアンは夕日撮る時にまぶしくないからいいわ
262名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/31(月) 02:41:41 ID:+Xoq2J5N0
>>261
長時間素子に太陽光直射したら、素子焼けたりしないのかな?
263名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/31(月) 07:05:54 ID:74GpYbiy0
>>262
それは恐いので多用はしないようにしてる
気のせいか微妙にノイズが増えるような気がするw
264名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/31(月) 13:07:47 ID:/rOaJbWt0
D5000Wが安くなってるよ。
みな知ってるか。
ダイレクトで。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/31(月) 13:14:47 ID:iJgBog7J0
266名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/31(月) 15:47:28 ID:n0qPxdtJP
D5000でもAFが使えて、安価で明るい単焦点の広角レンズってないものかねえ。
暗くて狭い室内では、みんな何使ってるの?
35mm(換算50mm)の単焦点ではちょっと苦しい。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/31(月) 15:52:16 ID:Cv2PaPvA0
>>266
シグマの広角三つのリニューアルを待つしかないね
リニューアル後は28mmでも5万とかにはなるだろうけど

それかニッコールがDX24mmF1.8とか作ってくれればよいんだが。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/31(月) 17:17:13 ID:R5DBx2+R0
広角はズームでいいだろ
269名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/31(月) 17:57:55 ID:n0qPxdtJP
ズームだとちょっと暗いんだよね。
明るいやつは高いし…
270名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/01(火) 12:09:21 ID:xYf2V8cu0
答えが出てよかったね
271名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/01(火) 23:10:04 ID:35844GJt0
D5000はレンズの選択肢が少なすぎてダメだな
272名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/01(火) 23:17:11 ID:ft+U1Lj30
>>271
殆どの現行のレンズは使用可能だがwww
273名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 01:15:50 ID:2n/g2F6j0
むしろD90以上はオートが無改造で付かない
274名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 12:28:39 ID:KUlpyPtt0
>>271
はぁ、nikon純正、ないし社外品でもnikon用なら殆どOKだろ
275名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 15:17:15 ID:jgeLPJ5v0
ニコンダイレクトのダブルズーム、安いな
プログラムオートで撮るようなユーザーなら、エントリーボディでも十分だな
純正望遠、後で買うと高い
276名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 22:45:25 ID:Kanv2y0G0
D5500

GH2に匹敵する動画が撮影できるといいなぁと妄想している
277名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 02:16:07 ID:nzluXENV0
本体の画像編集Dライティングがわりと使える
シーンモードも多彩だし意外に使えるな
278名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 22:49:00 ID:fJnusuZt0
D7000の画質
叩かれているけど
ヲマエら次期カメラはどうする?
279名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 23:05:59 ID:YW8yWS920
14Mセンサーが更に良くなるのを期待
D3200かD3100s、もちろんD5000後継が素晴らしいならそれが一番だが
280名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 23:22:32 ID:VTTR134+O
アウトレット品って展示品じゃなく新品ですか?
281名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 23:44:51 ID:hDEK6hbc0
D5000の後継機種によるな
単にバリアングルをつけただけなら、あきらめてD7000かD300Sで
ニコンらしくない変態的機能を持った革命的機種なら、間違いなく買う
282名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 01:09:35 ID:osLdAz+C0
変態…
フラッシュ不搭載で、画面が取り外し可能(BTで接続)
とかでデジタル一眼レフ最軽量狙って欲しいw
283名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 01:39:55 ID:g/fnyn9D0
>>282
SONYがやりそうw
284名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 04:23:03 ID:9zS8VALo0
D300sとD7000、迷っている
聴けばD7000は解像度が上がった分、対応するDXレンズが無いようだし
D300sは生産が終わったようだし
出て来る絵はD300s、D90、D5000ともあまり変わりないようだし・・・
285名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 15:34:41 ID:Sm6IoHHj0
>>284
高画素化したんだから等倍でみたらレンズの差が大きく出るのは当たり前
別にDXレンズが対応するとかの問題じゃない
最終的に全画面観賞するモニタやプリンタの性能の方を気にした方がいい
286名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 10:30:24 ID:uodOb2Cc0
287名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 10:33:04 ID:Ikx9xA3t0
>>286
こ、これは・・・・ご愁傷様。
いくらかかるかレポートきぼん
288名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 11:02:21 ID:RS+d+GUq0
>>286
おぉ、落とした or 何かが落ちた?
買い替えの起点かも
289名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 12:07:33 ID:mjK+fvTt0
普通にちょっと乳首に当たっただけだと思うけど
290名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 12:14:42 ID:LRkA9Wbi0
だから液晶は裏返しとけとあれほど・・・
291名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 15:11:59 ID:uodOb2Cc0
オレの乳首はどんだけすごいんだよw
今から梅淀に持って行ってみる。ホントは
Nikonサポートの方がいいのだろうけど、
淀のサービスポイントが一杯余ってるからねぇ
292名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 21:47:47 ID:zTPDCF690
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1296651178/l50

D7000のスレは盛り上がってるな w
293名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 22:02:33 ID:btb2t3h10
盛り上がってると言うか基地外が1人で伸ばしてると言うか…
294名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 22:05:06 ID:aGZ4fsiH0
基地もあれだがD7000スレの煽り耐性の低さもちょっと異常なレベル

295名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 22:14:11 ID:xECnRPO00
あそこは実際使ってる人ほど書き込まないから。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 22:32:26 ID:OxglBYXBO
D90と比べて価格差あんまりないし、今時D5000買う奴なんているのか?情弱なの?
297名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 22:43:56 ID:FRbN/ZzP0
>>296
煽り耐性云々の話の後に釣られるのもアレだが、
カメラとしてもコンセプトがまるで違うでしょ。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 00:10:07 ID:JFszLjbc0
>>291
梅淀もNikonも
乳首のサポートは一切しないんだからねっ!!
299名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 00:29:51 ID:COVGSdG70
>>298
オレがサポートするから無問題。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 01:45:01 ID:VEsGUCLJ0
>>296
中古が2万円台になったら本気出す
301名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 11:37:29 ID:n2Z0kkuyi
D5000使用者だが、全く問題なく
楽しく撮ってる。
自分の所得を考えて生活に
支障がでない程度の価格で
選んだ。

こんなに楽しいおもちゃは
iPhone以来。

specを気にしすぎて
こーでもない。あーでもない。
と、考えるより素直に
楽しめれば良いと思うが。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 11:44:32 ID:JXN8Hik90
>>286
定額修理だろうから、そんなに高額にはならんと思うがな。
ニコンのHPではD5000は14600円だな。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 14:16:50 ID:EBMeirRb0
D90とは価格差あるだろ
あのキットレンズ1本でやりたいやつはD90いいけど
ボディ買って任意のレンズつけっぱはよさげ
304286:2011/02/06(日) 17:53:50 ID:RuwGqSy30
>> 298, 299
優しくしてね ♥

昨日淀に持って行き、1週間後ぐらい日研より見積もりが記入された
往復葉書が届くから、それを返送してくれと言われた。Nikonサポートに
出してもほぼ同じくらいでしょうと言っていたし、>>302のいう金額だと
助かるかな。

何故割れたのか記憶がないんだよなぁ。飲んで帰った時にカメラバッグを
強く押したのかもしれない。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 12:41:27 ID:zDER7hQx0
中古のAF-S18-70mm買ったけど、これすげ〜D5000にマッチするね!
キットレンズだとチープさ120%だけど、18-70だと高級感さえ漂う。
AFも速いし、マウント部は防滴ゴムもあって造りもなかなかのモノ。
写りも悪くないし、良い買い物したな〜。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 12:52:07 ID:hD4IGaet0
いくらだったの?参考に聞かせて下さい
307名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 12:58:57 ID:zDER7hQx0
>>306
12,000円。オークションだともう少し安く買えるかもね。
手ぶれ補正ないけど、キットレンズが格好悪くて悩んでる人wにはオヌヌメかも。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 13:02:26 ID:hD4IGaet0
>>307
レスありがとう
安いですね
309名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 13:30:12 ID:zDER7hQx0
参考までに画像もUpしときます。
http://www.ps5.net/up/download/1297139348.JPG
310名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 16:20:23 ID:0ayfHhSN0
>>309
お。サブでS95使っている人がここにもいた!
そのRAWデータをCaptureNX2でいじれたら
どんなにスッキリすることか・・・と思いつつ、D5000ともども
気に入っているので、そのまんま。

18-70、その値段じゃ、いい買い物したね!
(言われなきゃ激安な感じは皆無)
311名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 17:49:05 ID:zDER7hQx0
>>310
こんな画像でさえExif見る貴方の労力に脱帽w
俺はLightroom3もあるのでS95のRAWはこっちでいぢるけど
JPG撮りだとCaptureNX2使うね。

18-70とD5000ほんと格好ええよ!

312名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 21:13:13 ID:rxAKDNZ90
手振れあったほうが便利だろ、と水を差しておく
313名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 21:20:57 ID:rOae55hsi
便利なのは確かだが、別に無くても問題にならん。
要はちゃんと撮る姿勢が作れているかどうか、だな。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 22:17:54 ID:/jJRpVMK0
>>313
オイラもそう思っていた時期があったけど、
一度そのありがたさを味わうとなかなか抜け出せないw
315名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 22:53:54 ID:DEDFAg3S0
>>309
レス遅くなって
写真まであげてもらって、、、、かっこいですね
確かに
床の塗装をみると、プロのカメラマンの方ですか
316名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:08:30 ID:rxAKDNZ90
手振れが無くて問題にならん、なんてことはないな
風景でも撮るなら別だが
普段、単焦点使っているけど、手振れが付いていればどんだけピントがドンピシャかなって思う
317名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:23:25 ID:rOae55hsi
>>316
ありがちだが、単でブレてるなら被写体ブレ。
ブレとピントとは別の話。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:28:29 ID:IxvBsH4G0
とりあえず「手振れ補正」を「手振れ」って略すのは日本語として変だよ。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:39:46 ID:M5UZDraW0
テブホセ
320名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:44:33 ID:PDcBNfAr0
NikonのスレだしVRでいいじゃん
321名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:48:08 ID:VNY2fwrm0
ウィルス駆除ソフトをウィルスソフトと言うみたいだなw
322名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:50:35 ID:/jJRpVMK0
>>316>>317もピントのずれている話をしているなw
323名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 23:56:25 ID:AExqt4a40
>>318
だね。>>312と言われると

手振れは無い方が綺麗に写るだろ、と揚げ足を取りたくなる。
324305:2011/02/09(水) 09:18:11 ID:AggUHEHr0
>>315
プロじゃないけど、床の塗装でプロとはどういうこと??

手ぶれ補正が必要な時はタムの17-50VCの出番だな。
18-70よりぽっちゃりしてるけど、見た目かわいくなるのがご愛敬。
http://www.ps5.net/up/download/1297209966.JPG
あ、キットの18-55は一回も使ってない・・・。
325315:2011/02/09(水) 11:27:26 ID:FxirhpLu0
ホリ塗りに見えたので、スタジオの方かと
326名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 11:58:47 ID:IyrQ+aF60
安くて広角〜中望遠くらいカバーできて、できれば手ブレ補整付いてるのってどれよ?
純正は高っいからなー
327305:2011/02/09(水) 12:00:18 ID:AggUHEHr0
>>325
なるほど〜。←実はわかってないw
なんてことはない普通のテーブルです。

やっぱCP+でD5000の後継発表はないのかね。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 12:43:17 ID:zioI8WKSO
>>326
シグマ17-70OS
329名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 13:34:35 ID:uaLr1iTm0
17-700に見えて、一瞬びびったw
330名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 13:47:28 ID:bJEUzGe50
で、D5100は?
331286:2011/02/12(土) 13:33:19 ID:VEq43Ib/0
見積もり出ました。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYravJAww.jpg

税込21,136円。返信先は南堀江の日研テクノになってますが、
これで返信しなくても、webから依頼かけられる様です。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 21:09:13 ID:ALDvTqF00
>>331
安くはないな
333名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 21:12:03 ID:ZSmlaZce0
get
334305:2011/02/13(日) 09:47:27 ID:gK4r8EYK0
>>331
本体をバラす作業のときは一緒にファインダー清掃とかして貰った方がお得だったりする。
俺は液晶交換・ファインダー清掃・本体ラバー交換・ファインダーシャッター油漏れ清掃などで2万5千ちょいだった。
D700だけど。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/13(日) 20:41:45 ID:U/vNBU/70
>>331
確か、乳首が当たったんだっけ
高くなりましたな
336名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/16(水) 18:16:36 ID:oSamXeVE0
買った!Lvが思っていた以上に遅い意外は満足。
それにしても小さい。18-70付けて遊んでます。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/16(水) 19:39:18 ID:xJ6Ye3xH0
D60からの乗り換えだけど、
AFポイント多いし(3点→11点)、D90に近い画づくりらしいし、
AF遅いけどバリアンだし、かなり充実。ムービーは撮らないな。
レンズは16-85と35単焦点。
D5000の後継機は気にならない、と言えばそれはウソ・・・。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/16(水) 20:20:25 ID:ZrzS8kdz0
ライブビューってAFの遅さになんとか耐えたとしても絶対にブレてねぇ?
AFだけが遅くていざシャッター切れたら変わらんはずなのに、そっからの必死なカメラの抑えこみ作業がはんぱじゃない
っつかむり
バリアンライブビューでゾウを捉えてから速攻Lvボタン押してプレビュみながら連射した方がいい
339名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/16(水) 20:27:50 ID:cO8fMjuN0
D40から乗り換えたいと思ってるけど。後継機が気になる。
D40からすると今のD5000でも十分だけど
340名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/16(水) 21:24:04 ID:oSamXeVE0
Lvやけどブレよりもピンが甘いんよ。
ベタピンがなかなか取れてない。もう少し使って癖を覚えないとなぁ
けど、新しいカメラは楽しい
341名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/16(水) 21:24:31 ID:toHWwj1c0
後継機が発表されるならCP+に出てると思う
しばらくは音沙汰ないんじゃないかな
春ぐらいまで待とう
342名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/17(木) 02:38:08 ID:nj3fuWR00
Lvは三脚使ってお花とか風景とか撮る時に使うんだよ
343名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/17(木) 09:12:10 ID:JDP3mfuJ0
>>342
ふと思ったが、ニコン中級機以降には肩部に撮影情報表示液晶があるでしょ?
あそこをフルカラー液晶にして、ローアングル時用に使えるってのはどうだろう?
AF任せで対象が入っているかどうか分かればいいなら、あの程度のサイズでもOKだ!
344名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/17(木) 13:37:33 ID:PxZt2GErO
>>340
D5000は位相差よりもコントラストAFのほうが精度いいよ
345305:2011/02/17(木) 14:45:22 ID:A7H5R2Hk0
コントラストAFが位相差並のスピードになればピンズレの悩みから解放されるだろうね。
ピントの来ないレンズ使ってるとほんとイライラするわ。

346名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/17(木) 17:44:00 ID:Q9H+P2Vo0
フォト蔵でD5000使用の写真見てたけど
素直に良い写真だと思った

http://photozou.jp/photo/photo_only/354516/59302149?size=1024
347名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/17(木) 18:42:27 ID:BialifmG0
ワケわからんレス挟んでくるなやw
348名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/17(木) 19:46:05 ID:roZA8gf90
>>344
アドバイスありがとう!
小さいボディなので小指がズレ落ちそうになるぞ
349名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/18(金) 22:26:41 ID:2oujLxKD0
350名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/19(土) 00:12:11 ID:n1ijRPt+0
そのカメラマンを「プロ」と呼んでいいかどうかは検討の余地がある。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/19(土) 00:33:08 ID:GRCF9tFG0
報道や広告、グラビアだけがプロだと思っているのかい?
352名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/19(土) 02:05:53 ID:n1ijRPt+0
>>351
そういう意味ではない。一瞬一瞬の成果物にクオリティが
求められているのに対して
ぬるい入門機で臨む姿勢に問題がありはしないか、ということだよ。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/19(土) 02:07:05 ID:aP1yRwos0
中学生みたいな言い合い始めるなよ
354名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/19(土) 02:40:50 ID:FuyQ1ypV0
カメラで食っていればプロだ。
写真のクオリティは関係ない。
もちろん、プロにもピンからキリまでいることはわかっている。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/19(土) 03:14:45 ID:n1ijRPt+0
ピンキリでも、どうしようもないほうの「プロ」は、プロではなかろう。
一見よさそうに見えるとしたら、それは、拙いテクニックをカメラがカバーしているせい。
ところが、そのD5000自体、ぬるいところがあるので、フォローにも限界がある。
それ以前に、「クオリティは関係ない」と考える人間は、その時点でプロではない。
>>354さんは写真専業ではないだろうが。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/19(土) 04:11:17 ID:C1+HNGJl0
さわるなよ
357名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/19(土) 14:32:30 ID:8D7fkp+80
どっからどこまでがプロでも趣味カメラマンの俺らには微塵も関係ないよ
358名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/19(土) 14:46:39 ID:rfSNIIpNO
アホか。写真なんてカメラ>>>>>>>>>>腕だろ。
素人がプロのカメラ持って同じ場所行ってパシャってやりゃ同じもん撮れるんだから。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/19(土) 15:41:29 ID:kHW/sxKR0
まあ被写体や撮影場所の選択、フレーミングやアングル、レリーズタイミングなどは撮影者のセンスでしかないけどね
そして作品のクオリティの中でそれらが占める割合は限りなく100パーセントに近い
360名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/19(土) 17:25:18 ID:99XQUWYD0
361名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/19(土) 17:59:45 ID:UUSZMlwZ0
んじゃ、プロのカメラ=フルサイズ買えば終了か?
随分と楽な被写体撮っているんだな

D5000はAPS-Cの中では上位機種と同等の画質
そういう意味では、撮影者の腕に応じた画が撮れるカメラだね
オートやシーンモードもあるけど、プログラムオートがかなり優秀
とはいえ、Pですら撮影者が弄る項目が多いけど
362名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/19(土) 18:03:06 ID:0r6UudiP0
>>361
流石に動体の一発撮りは腕以前の問題でムリ
363名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/19(土) 18:28:40 ID:F8T6iJl40
ワンショットに限った話をしてんだろ。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/19(土) 21:25:03.34 ID:jh5zO2h50
高価なカメラ持っているジジババどもの写真で
凄いと思える物をほとんど見たことないんだが。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/19(土) 22:19:44.11 ID:hWEjLqSG0
写真は
フレーミングやアングルじゃないかな
366名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/19(土) 22:31:16.17 ID:8D7fkp+80
余計な事考えずに楽しく撮りなよ
367名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/19(土) 22:49:29.09 ID:aP1yRwos0
カメラを顔の近くに構えているとファインダー覗いてなくてもみんな気を遣って避けていくのに
ライブビューで撮ってるとカメラの前みんな平気で横切るね
368名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/20(日) 00:11:52.89 ID:gPF8Szr80
>>360
スペック的にどの程度、D7000から移植されるんだろうね?
液晶については、だいぶ昔の噂話だと、どういうことかよく分からないけれど
液晶がバリアンじゃなくて、着脱可能になる(本体とはケーブルでつながっている)
・・・みたいなトンダ話まであったはず。

3000→3100で大きく化けたので、5000→5100に期待。
たいしたことないマイナーチェンジだったら、それはそれで、
今まで同様、5000でよかった、と思えるし。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/20(日) 00:25:11.83 ID:kRQt748l0
さすがにD7000と同じCMOSがもう下りてくるって事も無い・・・よな?
nikonだとありえるのかw
370名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/20(日) 00:53:45.45 ID:7rDnVFdH0
>>354 で合ってると思う。機材は関係ない。

これのベストアンサーも参照。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1435574894
371名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/20(日) 01:15:00.56 ID:TVZNW9w80
俺も同意見だが蒸し返すなよ
372名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/20(日) 11:41:55.77 ID:AJ16fnzC0
なんでこのスレでそーゆー話題すんの?無職なの?

もっと高級機スレでやればいいのに、貧乏人乙言われるのが嫌なのか?繊細なやっちゃなw
373名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/20(日) 16:53:03.08 ID:hD7SPE1q0
D5000のすれで
あんまり評判が良くないのですね
D300もってるけど
マクロなどの写りは
D5000が上だと思うのだが
だたファインダーが小さいのがね
でも良いカメラだよ
374名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/20(日) 17:38:58.23 ID:kRQt748l0
自分も良いカメラだとは思うけど、評判がよろしくないって話題じゃないような
難点を挙げるなら写りじゃなくて、そのファインダーとかモーター乗ってないとかかな
まぁこの辺は分かってて買うものだからあまり問題にならないような気もするけど
細かい所だとメニューがやや分かりにくくて、赤目補正のon/off探しまくっちゃったなぁw
375名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/20(日) 20:57:27.26 ID:zKwkgsAn0
LVの液晶が高品質であがりが酷いと評判最悪だろうけど
ファインダー、LVがいまいちだけど
あがりが良いのなら、撮影時にある程度脳内変換して撮影できるからなあ
スペックばっかり追っかけてる奴には評判悪いのかもしれんが、
良いカメラだよ、お手軽だし。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/20(日) 21:52:21.18 ID:Bq3nP8dz0
俺はこれとコンデジとあいほんしか無いからこれが最高って事でいいや。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/21(月) 00:07:53.19 ID:i4ngGGLA0
いまだに液晶の開け閉めで
ヒンジをねじる方向を間違えちゃうオレが来ましたよ。

>>376
むしろiPhoneにもバリアンほしいわ。カメラとしてはiPhoneをいちばんよく使う。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/21(月) 10:17:28.08 ID:zMfq0fVL0
>>375
誰かこいつの言葉を日本語に訳してくれ
379名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/21(月) 11:27:40.41 ID:Y7k/of3g0
>>378
ファインダーや液晶が悪いけどセンサーはD90のお下がりだし エントリー機 の性能としては十分過ぎる堅実なカメラ。
視野率低いけどそのあたりはエントリー機だからしょうがないと割り切れ

って事じゃね?
380名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/21(月) 12:05:15.69 ID:A54clVBG0
>>379
エスパー一級認定。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/21(月) 17:52:00.94 ID:mpY6v6/X0
もし、LV時の液晶が高品質だとしても、現像後の写真が酷いと評判が悪いだろう。
対してこのD5000は、ファインダー、LVはいまいちだが、現像後の写真の品質が高いから、ある程度それを想像して絵作りが出来る。
スペック厨には評判悪いのかも知れないけれど、コストパフォーマンス、持ち運びの両方とも、手軽で良いカメラだ。

うむ
382名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/21(月) 17:55:04.46 ID:SZYasiGJ0
>>381
コストパフォーマンスの良いカメラだ。


縮めてみた
383名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/21(月) 18:14:23.16 ID:55pAHpd7P
ファインダー、LV以外は良いカメラ。

でFA
384名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/21(月) 18:19:51.43 ID:lR6Gb3cZ0
カメラ


でFA
385名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/21(月) 18:31:31.22 ID:WOBQ/4130
>>378
誰かこいつに
日本語教えてやれ
386名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/21(月) 21:50:05.25 ID:cKHXL26B0
>>385
>>375本人だと思うけどもう一度自分のレスを読み直してみ
書いた自分だけが分ってることがないか、他人に通じる内容なのか、じっくりね
387名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/21(月) 22:05:31.93 ID:SZYasiGJ0
D5000用に50mmの単焦点を買おうと思ってΣと純正で悩んだけど
ΣのレンズをD5000に付けたらなんだか笑えてきたんで結局純正にしたよ
お散歩カメラには見た目も大事だよね
・・よね?
388名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/22(火) 01:51:27.87 ID:AOfSduCX0
コスパはニコンダイレクトでダブルズーム在庫お買い上げならば最強だろうな
ボディは使わない機能が盛りだくさん・・・
弱点はファインダーとLV
AF任せでも、いろいろ工夫しないと困る場面が多いな〜露出はWBとかピントも・・
上位機種はオートでバシバシ決まるのかね?
工夫すれば、いろんな画が撮れるところはいいけどね
389名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/22(火) 08:17:25.50 ID:xvle8kUQ0
眼が悪いからかMFの時ピントの山がわからない
390名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/22(火) 13:00:04.78 ID:oo8di6Gm0
マグニファイングアイピースつけたら
見やすくなったお(^ω^)
391名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/22(火) 18:08:31.65 ID:VOI4nx730
>>390

型式教えてください
392名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/01(火) 20:41:50.38 ID:+4fbL+a30
Wズームで買ったがその後売っぱらって単焦点一本になった、って人いない?
35mmf1.8でやり直そうとしてるんだけど。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/01(火) 20:54:51.27 ID:3hP9EbrQ0
1本ならF1.4Gにしとけ
394名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/01(火) 20:57:10.01 ID:LVOMF+fUO
F1.4G買う金があるならフル行くわ
395名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/01(火) 21:38:19.98 ID:TeHH7n7v0
35mmじゃないけど
Ai AF Nikkor 28mm f/2.8D一本になった
35mmだとちょっと狭かったけど28mmだとちょうどいい>俺
396名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/01(火) 21:40:32.80 ID:+4fbL+a30
>>393-395
どうもです。
F1.4はちょっと無理です・・
>>395さん
Wズームってことは、当初は望遠も考えてたと思うんですが
単焦点一本で、望遠については不満なかったですか?
397396:2011/03/01(火) 21:41:51.36 ID:+4fbL+a30
書き忘れました。
自分の場合、望遠はあまり撮らなくなったし
撮っても購買率ズームのコンデジで十分なので、望遠レンズは要らなくなりました。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/01(火) 21:52:11.58 ID:f8T0+WTmO
勝手にすればいいと思うよ(o^−^o)
399名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/01(火) 23:38:13.00 ID:7vIMGh7K0
結局のところ、レンズは
気持ち広角気味〜気持ち望遠の16-85mmと
35mm1.8Gの2本におさまった。
400395:2011/03/01(火) 23:43:15.59 ID:TeHH7n7v0
>396
スナップばっかり撮ってるので、特に不満ないですよ^^
35mm換算で42mmのこのレンズ、使いやすいです
401名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/02(水) 04:07:26.75 ID:8Mrb/XJi0
>>394
おい、F1.4G買っちゃった俺はどうなるんだ!



てか今ズームレンズはあるんだし、それが要るか要らないかは俺らじゃなくて自分が一番わかるだろう
というか、自分にしか分からんだろ
それでもマジレスしちゃうと、使い方が違うんだからどっちかがどっちかカバーするもんじゃないし
不満無く使える訳がない、使わないからいいやってんでもなければ、残して買い増しが普通だと思うよ
その上で要らなくなったんならその時売ればいい
402名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/02(水) 09:34:14.57 ID:7X/G8BEd0
>>391
自分>>390じゃないけど、ヨドバシで「マグニファイアーください」(マグニファイヤー?)って言ったら出してくれたよ
型番あったけど忘れた
でも出してくれたのは一種類しかなかったよ
403名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/02(水) 10:17:53.39 ID:zY6mq9lh0
35oは横になった女を撮るとき構図に苦労する
バストアップにはちょうどいいけど
全身撮りたい場面は広角が楽
広角と2台で撮りたい感じ
404名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/03(木) 07:54:03.01 ID:ts24Ko5DO
女性を広角で撮るなんて
サンダー平山が草葉の陰で泣いてるぞ
405名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/05(土) 22:45:59.63 ID:xqDsi5VO0
マクロレンズのオススメ教えて下さい
406名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/05(土) 23:16:55.77 ID:gUHQOxg60
何を撮りたいか聞かないと適切な答えは出てこない
407名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/06(日) 02:32:39.18 ID:hUm5B0/c0
残念ながらD7000買うのに
D5000下取りに出しました。
一眼のおもしろさを教えてくれて
ありがとう。(T_T)
408名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/06(日) 02:40:17.70 ID:Ry3cAXrq0
>>407
気をつけて行くんじゃぞ。おぬしとはいずれまた
D5100で会いそうな気がするわい。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/06(日) 08:45:02.20 ID:1VqFBrui0
>>407
よう、1ヶ月前の俺
なぜ俺が、まだこのスレにいるか、だいたいわかるよな
D5100スレで会おう
410名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/06(日) 11:41:56.13 ID:+NYSh3ys0
>>406
レス遅くなりすいません
虫、花を主に撮りたいです。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/06(日) 14:00:45.69 ID:Gn7r+5Uy0
トンボ、蝶なら、AF-S300/4D

近づいてコンデジ広角マクロ風に撮るなら、10.5/2.8にテレコン。

動きの少ない虫なら60/2.8G
逃げる虫ならタムロン90/2.8か、思い切ってΣ150/2.8

テントウムシ、ハムシ以下の微小昆虫なら、28-100か55-200の前玉改造。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/06(日) 16:02:17.43 ID:+NYSh3ys0
>>411
ありがとうございます
カメラ屋行って見てきます。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/06(日) 21:47:19.79 ID:zhU4LKp/0
しかし、D5000はライブビューがもう少しマシなら
ファインダーとライブビュー両方でいけるニコン唯一の名機になっていた
ローアングルで液晶見ながらカシャカシャ撮れたら結構おもしろい
414名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/06(日) 22:38:44.42 ID:Flrtrcr40
>>413
オイラは夜祭りで人の頭越しに撮る都合こいつを買ったんだが
LV時のAFが使い物にならなくて結局MFで撮ってる。
でもあの液晶でMFってのも難しいんだよなぁ。
素人さんにあのLVは使いこなせないと思うわ。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/06(日) 23:17:29.35 ID:tMT3bfkc0
24/1.4Gを考えてます
でもその前にD7000やD5100も気になるね
D7000こなれてきたけどD5100の価格はどこらになるだろうね?
416名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/07(月) 01:05:26.62 ID:6MIZGH4z0
>>415
D7000ゆずりの仕様がどれほど詰め込まれるのか、ということが
よく分からないけれど、当初はボディ単体で90,000円前後じゃないかと
予想してみる。

(参考:発売時の市場想定価格)
D5000ボディ・・・84,800円
D3100ボディ・・・64,800円
417名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/07(月) 02:53:33.45 ID:Rx3Kj70t0
>>414
先に通常モードでピント合わせておいて
ライブビューで構図決めるねそういう時は
418414:2011/03/07(月) 08:34:45.63 ID:eMztaU4f0
>>417
普通の撮り方で撮れるような状況ならそうやって撮るんだけどね・・・。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/07(月) 08:52:55.77 ID:vY6vzlZi0
なんでライブヴューにするとAFが遅いだけじゃなく、撮れ方が変わるんだろうな・・・
420名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/07(月) 08:54:21.03 ID:vY6vzlZi0
>>417
頭越しとか通常モードでピント合わせられないからバリアン使うんでしょw
逆だよw
ライブヴューで構図をチェックして速攻切り替えて通常モードでシャッター
421名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/07(月) 16:20:05.98 ID:5wPq4QeX0
シャッターボタン半押しだけじゃAFAEロックが掛からないのは設定の問題ですか?
ロックボタン押しにくい。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/07(月) 20:40:34.93 ID:BNzxoKdgO
マニュアルで露出固定すればいいじゃん
423名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/16(水) 12:59:54.84 ID:SyRUDZYN0
>>420
それを高速自動化できるといいなあ
ライブビューでシャッターを切ると、通常のAFに切り替わって、ピントを合わせてシャッターを切るところまで自動化
パシン!ジジッ、ガション!パシン、ってな感じで
そんなAFモードをD5100で搭載してほしい
424名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/16(水) 22:27:33.74 ID:eFHx5YP/0


てか、それファームウェアのうpで出来そうな気がしないでも
425名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/19(土) 21:46:15.20 ID:ScTJc6Sd0
ついに旧製品か
426名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/22(火) 03:30:14.33 ID:bmkKsKrN0
?

427名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/22(火) 11:59:59.67 ID:1q3cRsxT0
nikonのサイトで旧製品に入ってる
428名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/22(火) 20:59:10.73 ID:ddOZDvf90
?
429名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/22(火) 21:00:20.57 ID:R+TIi0Ir0
5100まだー
430名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/22(火) 23:59:58.46 ID:fzsT/ftu0
そう慌てるもんじゃありませんよ。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/23(水) 00:03:41.63 ID:R+TIi0Ir0
これは失礼した
432名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/23(水) 23:35:24.80 ID:vROxWa7O0
D5000Sまだー
その異常進化を、見極めろ。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 02:30:44.56 ID:kKyJ552o0
ですから、そう慌てるもんじゃありませんて。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 02:48:12.25 ID:Zudv4ruC0
そうでございますな。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 03:28:05.71 ID:a6iGmVvK0
慌ててない
ないよ
D5100
バリアン
ああ
ままま
まだー
まだー
慌ててないよ
436名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 16:53:36.06 ID:QF/SYLjK0
     /\⌒ヽペタン
    /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
437名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 13:23:41.59 ID:NHQT1u/20
キットの18-55ってあまりよくないの?
深く考えずいつも使ってるんだけど、他にお勧めあったら教えてください。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 14:29:47.72 ID:8EHy4crk0
他社の18-55で他にいいものがあるとは思えん
439名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 14:30:35.59 ID:TZiSyoGM0
>>437
あなた自身が特に不満がないようなら問題なし。
もっとワイドで撮りたいと思えばもう少し広角のレンズが要るし、
もっとズームで撮りたいと思えばもう少し望遠のレンズが要る。
キットレンズ自体は決して悪いモノではないよ。必要最小限のいいレンズ。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 14:51:18.81 ID:NHQT1u/20
安心しました。どうもありがとう。


441名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 17:08:23.50 ID:K9S0QIpX0
広角側の歪みは結構あるような感じだけど
まぁこの辺は妥協したくないなら単焦点・マクロみたいな選択肢になるし
ズームレンズとしては普通って感じか、VRついてこれだけ軽けりゃいいや
442名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 17:39:10.96 ID:9Cn40/Al0
D3100の特売買いにいったらD5000Wズームの中古が今なら8000引きの47800円で出ていた。
AF速度は悪く無かったのだが、高感度とかはD3100に比べると素子が古い分悪いんでしょうかね。
悩む。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 17:42:52.68 ID:K9S0QIpX0
高感度はそこまで悪くないと思うけどなぁ
勿論新しい方がいいんだろうけど個人的な感覚だけど、ISO1000までは普通に使えるし
それで足りないなら上位機種でもストロボ使った方が無難ってラインだとは思うんだけども
444名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 20:15:12.75 ID:izy0ZThu0
高感度ってどのカメラでもNR次第というか
ぶっちゃけ手持ちじゃノイズは乗る
ISOはぜいぜい800で三脚使用、低速SSやストロボが正道
445名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 21:34:09.94 ID:ZC0BBt1L0
ViewNx2 2.1.2バージョンアップ通知キタ
446名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/03(日) 16:06:34.12 ID:dqKOCP+V0
D5000が古いということはない
D3100で画像処理技術が革新的に進化したわけでもない
それならもっと古いD90がダメになっちゃう
447名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/03(日) 16:38:45.08 ID:Fyb9nFEaP
D90とD5000ってセンサーもエンジンも一緒じゃないの?
448名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/04(月) 20:35:01.51 ID:nnh+q/Hd0
5100そろそろらしいよ?





本当に?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/04(月) 20:47:37.99 ID:HFB3MsTE0
4月4日に発表されなかった。

時差があるからわからんけど
450名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 07:54:10.03 ID:xprXCmdQO
4月4日は仏滅。
今日5日が大安だから、発表があるとすれば今日。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 09:38:29.62 ID:dGMjbybi0
452名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 13:07:30.17 ID:7q9V0irU0
何で横開きにしたんだろ?
性能アップは分かるけど買い換える価値あり?
453名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 13:32:07.97 ID:Y0OgKXIU0
>>451
まじか
横開きで16Mセンサーで液晶がやっと92万ドットか
HDRもか
454名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 13:37:08.44 ID:Pt3OOoQa0
白黒ナイトビジョンもだ
455名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 14:00:26.91 ID:rVyBVnAz0
D7000使いだがバリアングルが欲しかったので普通に魅力的だわ.
しばらくはキットでしか売らんだろうけどボディのみで手ごろな値段になったら二台体制にするかも.
456名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 15:01:08.69 ID:DDgSH3Np0
457名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 15:05:27.23 ID:Y0OgKXIU0
>>456
きたこれ
80000か、またえろい価格帯だな
ちょっと待てばよく売れそうな価格帯の6万台まではくるかな
458名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 15:08:05.35 ID:Y0OgKXIU0
459名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 15:13:21.74 ID:Y0OgKXIU0
LV切り替えのスイッチが面白い位置についてんな
ダイアルの横レバーかよ
460名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 17:39:30.90 ID:Fu3J0RtB0
5000ってディスコンになるの異常に早かったよな
461名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 18:03:20.78 ID:7B1Yv4tE0
こんなもんじゃね?
あれだけ玉数出てるD70も1年くらいだったし
462名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 18:46:26.62 ID:OymddpZH0
とうとう来たか
横開きになったのか。D7000と同じセンサー乗ってるんだな
463名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 18:53:18.10 ID:7q9V0irU0
とりあえず今までの不満は全部解消されたかな?
LIVEビューの遅いオートフォーカスはどうなったんだろ。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 19:10:42.70 ID:Y0OgKXIU0
だがまだまだD5000使い倒す
465名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 19:11:21.71 ID:OymddpZH0
同じく
でもファインダーが見やすくなってたらちょっと考えちゃうかも
466名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 23:21:30.31 ID:5L+Fm2kb0
やっぱバリアンは縦開きが使い易いし、見易い。
三脚に乗らないとかいうが、SLIKのSprint Pro 3Wayの雲台ならokなのに‥。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 23:59:06.03 ID:+uFyacDm0
縦開きバカ一代になっちまったなぁ。
ああ、そうかいそうかい、世の中は横開きの時代ですか、と。
ですがね、人は人。
変わりモノだけど憎めやしないD5000、まだまだ頑張ってもらいますよ、ええ。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 23:59:43.42 ID:u26lriMUP
ニコンがD5100で横開きにしたのはそっちの方がスタンダードで
要望も多かったからなんでしょ。
ムービー撮る人はレンズの軸線からオフセットされてるのに慣れてるだろうし。
(ムービーはその方が使いやすいかも)
469名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/06(水) 01:35:07.68 ID:CyhgPQon0
470名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/06(水) 06:49:34.17 ID:qlLohLxp0
ボディの形はD5000のがかっこいいな
あんまり肩が丸くなってるのは好きじゃない
471名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/06(水) 10:35:21.83 ID:f3PL41Sz0
なで肩がかっこ悪いのは男もカメラも同じだな
あえてかっこ悪くしてフラッグシップとの差を演出してるんだろうけど
472名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/06(水) 12:17:44.30 ID:n7jbkqL00
素人だけど、カメラマニア的にはHDR機能って邪道なの?
HDR画像が吐き出せる点でそれが出来ない機種を圧倒してると思うんだけど。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/06(水) 14:11:41.60 ID:DmpniYun0
デザインはD5000の圧勝だけどモニターが羨ましすぎる…
474名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/06(水) 15:37:49.40 ID:n7jbkqL00
調べたらCGのhdriとは別物みたいね。hdrファイルが吐けると思ったらちがった。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/06(水) 16:00:49.35 ID:CyhgPQon0
D3100も丸くなっちったからな
476名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/06(水) 21:50:10.02 ID:mry350mu0
上位機のサブや、初デジイチにはいいな
だが俺は、D5000を使い倒す

D5100Sまだー
まだー
まだー
477名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/06(水) 21:59:42.96 ID:0kcTw4FP0

なんか、今5000使っている人で5100に乗り換える人、わりと多そうな気がする。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/06(水) 23:12:37.36 ID:mry350mu0
>>477
今回は見送り
コントラストAF速度が大きく改良されてたら乗り換えたかもしれない
液晶や動画関係は進歩したけど、乗り換えるほどじゃない

あと、D5000の縦開きのバリアンに慣れたから、乗り換えたくない
479名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/06(水) 23:51:00.71 ID:/slEFixH0
>>478
それにはまだ時間掛かるんじゃないっけ
センサーと画像処理エンジンに格段の差が生まれるなら考えるけどねー
正直、素人の俺はD5000も持て余してるくらいだからなぁ

ぶっちゃけ液晶の画素数なんてわりとどうでもいいし
480名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/06(水) 23:55:24.65 ID:SrjAiL6L0
液晶って騒ぐけど、ファインダー使うでしょ、普通。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/07(木) 07:50:51.35 ID:4NrxSFRlO
使わなくてもクォリティの高いものを欲しがるのがマニア。
1/8000秒シャッターとか100%視野率ファインダーとか。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/07(木) 16:02:26.98 ID:E0d+DAKM0
スポーツカーみたいなもんか
483名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/07(木) 16:40:31.19 ID:IzOPbC5p0
W液晶にしてくれないかな。いちいちステータス画面に切り替えなくていいように。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/07(木) 19:24:10.00 ID:topT5eGL0
>>480
視野率100%ないファインダーは余計なものが写るから
三脚使用の際はLVで構図を確認するのだよ
485名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/07(木) 20:58:38.34 ID:sZpULd/T0
>>483
そのうちタッチペンが付いたり、3Dになったり
486名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/07(木) 21:14:44.67 ID:S7V7dnOCP
>>481
でも実際上位機の方が写真撮るの楽なんだよ。
荷物としては重いし、旅行やスナップじゃ大仰だから
使い分けるけど。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/07(木) 22:28:30.51 ID:na5TMjyt0
今のところD5000で何の問題もないんだけど
持ってないスペックオタがあれこれ言ってるだけで
488名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/08(金) 22:50:28.03 ID:dtSjPkNX0
D5100がでて5000の値段がこれ以上に下がったらコンデジから乗り換えようと思う
489名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/09(土) 09:10:21.11 ID:IDecOKIK0

D5100発売まで、あと12日。(発売日には買わないけどね)
490名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/09(土) 18:09:36.70 ID:fTBM7bGA0
>>488
それまで残ってるといいけどな
D5000ディスコン発表された時にすでに投げ売りされてたからなぁ
Wズームキット6万くらいならD5000は普通にまだまだ魅力的だから
先に手に入れて楽しんでおく分と考えたら値下がり分の元もとれr・・

いや、この辺は人それぞれかw
でも一応オヌヌメしておくよ、いいカメラだよ
491名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/09(土) 23:14:01.94 ID:gWmGysr00
5100がこなれてきたら買う予定だけど
便利ズームをどちらに着けるか今から迷ってるw
D5000と2.8標準と便利ズームしかもってないけどさ。。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/10(日) 13:09:22.05 ID:xGmmMhFW0
D5000ユーザーのみんな、「桜モード」使ってるかぁ〜?
493名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/10(日) 18:06:47.35 ID:KEI0H/k90
桜モードなんてあったのか
今度つかってみる
494名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/10(日) 18:26:01.01 ID:CYsR8mgV0
今日D5000使う機会があった
最初の感じ、軽い。
つぎの感じAF、D3100にくらべると早えー、迷わないだった。
ただ一発目絵、顔が紫だった。
AEとAFは使えるがWBはなんとかしてほしいだった。
でも同時に使ったKDNはAEとAF糞、暗い&ピンボケは修正でき無いがWBはなんとかなるからな。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/10(日) 19:31:49.27 ID:kFI8HtygO
人の顔が紫になるのはキヤノンだろ
496名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/10(日) 19:56:03.85 ID:TxXbS/do0
Rawで撮れば現像するときにいじれるからねぇ
497名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/10(日) 20:17:55.56 ID:HCtwqcVqP
D5000で結婚式の動画を手持ちで撮りたいのですが、ブレブレになりますか?
手持ち撮影経験のある方、教えてください!
ちなみに、レンズはタムロンの18〜270です!
498名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/10(日) 20:31:42.95 ID:4xObuxun0
>>497
はぁ、試しに自分で手持ち撮影してみりゃいいじゃん
499名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/10(日) 21:18:34.20 ID:Zy97ryxD0
>>497
手持ちで動画は、きついでしょ。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/10(日) 23:00:03.64 ID:/883r5qI0
>>497
手持ちはやめとけ、AFも効かないし時間制限あるし
動画は失敗したくないなら安いのでいいからビデオカメラ使った方が無難
一眼ムービーはD5000に限らず、固定した構図で撮る、変化を付けたいなら構図を変えて数カット撮って編集
って使い方になるから、どんどん進行していく結婚式みたいなイベントはハードル高すぎる
501名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/10(日) 23:11:29.56 ID:ffGR9CMS0
それに画質も正直微妙
こんにゃくみたいになるし
502名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/11(月) 17:06:15.67 ID:R9ERpyi20
動画に関しては>>498-501の言う通り。お勧めしない
503名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/15(金) 07:57:47.64 ID:ZY+VE3Uv0
D5100発売で此処は終息か
504名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/15(金) 14:15:41.13 ID:xcqYutVG0
止めてはならない下バリアングルの火!
505名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/16(土) 00:57:05.18 ID:UT5Sbacq0
もう火が消えちゃったあとの弱々しい煙しかないってば。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/16(土) 01:00:27.48 ID:mnj8NJww0
では燻そう
507名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/16(土) 18:38:37.71 ID:hv9LXrCT0
D5000のファインダーってなんか狭くて見づらいなあと思っていたのですが、最近他機種のを覗いてみてその明るさにびっくり。もしかしてD5000だけ特別に見づらいのですか?D3000はそれほどでもなかった気がします。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/16(土) 18:40:50.04 ID:T++Gdi3r0
>>507
そうか? 持ってるけど特に暗いとは感じないけどな(D90も所有してます)
509名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/16(土) 20:13:06.67 ID:cbtNar5v0
>>507
見づらい道具は買い替えた方がいいよ。
俺は十分撮れる道具だから使い続けるけど。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/16(土) 20:40:21.12 ID:wakzAdOV0
>>507
何と比べたの?
ペンタプリズム機種となら、そりゃしょうがない。

kissあたりだと、確かにD5000の方が暗いかもしれないけど、
ピントの山はD5000の方が見やすいよ。AF任せなら関係ないけど。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/16(土) 21:16:26.33 ID:hv9LXrCT0
暗いというかどちらかというと、覗き窓が狭い感じ?
他の機種(x4とかα何とか)に比べて、きちんと目頭を当てないと陰で隅が見えずらいというか。気のせいだったらごめんなさい。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/16(土) 21:35:12.13 ID:/BB/oaTw0
横開きに文句言ってる奴ってD5000使ってこなかったんだろうな
モデルの足元からアオリで狙う時とかバリアンモニター全く見えないんだよD5000は
ありえんて
513名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/16(土) 21:55:58.51 ID:cbtNar5v0
>>512
寝っ転がってファインダー覗けよ。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/16(土) 23:32:05.77 ID:YRMf5tqS0
そういう状態でバリアンなんぞ使うな w
515名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 12:38:27.30 ID:o2dm+3Pd0
D5000で下からあおり撮影するときは、カメラを逆に持つことは定番なはず
516名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 12:51:04.70 ID:Qp3NCctr0
D5100の横開きだと自分の撮り方に合わないのでD5000(新品)今頃買ったw
暫くはキットレンズで馴らし運転
517名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/17(日) 22:31:38.88 ID:HUn7bk1v0
買ってから言うのもアレなんだけど、α55買ったほうが幸せになれたと思うよ…
518名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/18(月) 16:37:58.62 ID:4G5uCvb50
【新製品レビュー】ニコンD5100
〜小型化を果たしたバリアングル液晶モデル
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110418_440095.html
519名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/18(月) 16:40:27.35 ID:dcFHn56O0
なんだその流れるように切りあがってる赤w
520名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 11:39:38.31 ID:TE2IT5us0
521名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/25(月) 12:03:46.63 ID:0zdro63RO
このカメラストロボコマンダー機能、ないしストロボ同調SSも1/200秒なんですね。
キヤノンのKissX5はD5000より、販売価格は安いのにハイスピードシンクロできるし、コマンダー機能もありますよ。
ストロボを買う予定のある人はKissX5のほうがいいと思います。同調1/200秒じゃちょっと使えませんね。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/25(月) 12:16:19.26 ID:OYaJFZRs0
正直1/100秒だろうが1/4000秒だろうが同じように「たぶん超速い」くらいの感覚しか無いんだけども
これで困った人ってどれくらい居るんだろう
自分の使い方だと全然困らないんだけど、確かに1/200固定になるのは何でだろうなーとは思ってたんだよ

まぁよく分からんので1/200でもこっち使うけど
523名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/25(月) 12:18:22.69 ID:T+o83zdN0
370 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: 投稿日: 2011/04/25(月) 12:06:04.17 ID: 0zdro63RO
このカメラストロボコマンダー機能、ないしストロボ同調SSも1/200秒なんですね。
キヤノンのKissX5はD5000より、販売価格は安いのにハイスピードシンクロできるし、コマンダー機能もありますよ。
ストロボを買う予定のある人はKissX5のほうがいいと思います。同調1/200秒じゃちょっと使えませんね。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/25(月) 12:27:25.07 ID:0zdro63RO
>>521
不便すぎますよ。例えば、日中の屋外などで絞りを開いて使いたいときに1/200秒だと何段も露出オーバーになりますから。いちいちNDフィルター使うのもめんどくさいですし。
それならはじめからハイスピードシンクロできるKissX5を買ったほうがいいです。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/25(月) 12:37:35.37 ID:OYaJFZRs0
いや、日中の野外でストロボ使わないし・・
526名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/25(月) 12:45:45.34 ID:0zdro63RO
>>525
あなたは経験不足です。
ポートレートなんかでも使いますし、雪や雨を撮ったり、花の後ろから光を当てたりするときなど他にも色々ありますが。とにかく、同調速度1/200秒でコマンダー機能すらないのはかなりマイナスポイントですね。エントリー機といえども、これはいただけないです。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/25(月) 12:58:25.94 ID:T+o83zdN0
ないならないなりに工夫するのが、経験ってものじゃないのか
528名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/25(月) 13:04:00.54 ID:OYaJFZRs0
参考になって有り難いけど
このクラスのカメラを買う層にその使い方を基準に機種を選べって酷じゃないかい

まぁ経験不足は間違いないんだけどもw
雨に向かってストロボ炊くのもイメージ出来ないし
529名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/25(月) 13:14:39.74 ID:hleJSLU70
同じような被写体撮っているなら「経験不足」っつー言い分は分かるが、
そんな、撮りたくもないような被写体を一方的に挙げられて
それらを撮ってないから「経験不足」でしょ、って言われてもなぁ。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/25(月) 13:17:49.90 ID:T+o83zdN0
結局、スペックオタってカタログ眺めながら
あれがない、これがないと言いながら
手元にカメラも作品もない経験不足な奴が多いからね
531名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/25(月) 13:19:28.40 ID:WSxGTYeA0
エントリー機なんだから経験不足でもいいんじゃないの?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/25(月) 18:08:50.57 ID:C4rsKO870
好きなの買えよw
533名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/25(月) 20:04:54.61 ID:1hr2JwYi0
>>526
日中の野外ならポートレートにはレフ板。
日中の野外で雪や雨?スピードライト焚いて写し止めるなら夕方以降でしょ。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/25(月) 20:16:46.53 ID:T+o83zdN0
どうしてくだらない話を蒸し返そうとするかな
535名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/30(土) 11:16:45.02 ID:a1YpTUg60
日中の野外でストロボ普通に使ってるが。
日中のレフ版で本気に撮るなら1mでもまだ小さい
536名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/30(土) 23:36:11.53 ID:WhoivVTY0
この惑星の住人で
そのうちD5100に買い替える人、挙手!
537名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/30(土) 23:45:00.57 ID:i6LWZmGz0
私はD5000ちゃんともっとちゅっちゅするからそんなことかんがえてもなノ
538名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 14:23:07.68 ID:2EAfoo5dO
初心者スレで勧めれたらので買ってきます!
539名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 15:04:40.38 ID:PyL9ctwC0

そして誰もいなくなった・・・。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 19:56:45.42 ID:Wkos9Kde0
今さら安さでD5000買うならD3100を安い店で買うほうがいいしNE
541名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 11:02:57.03 ID:WGPipK6j0
今からD5000が新品で安く欲しいとなるとニコンアウトレットしかない?
かなり完成された機種だと思うけど、D3100のほうが買いなのかなあ。
ちなみに俺が使うのではなく手の小さい嫁に。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 13:08:50.33 ID:8A1Ou9j00
今から買うのなら3100か
もう少しして値段が落ち着いた5100の二択だと思うよ
5000持ちの俺でも5100のスペックは欲しいと思うもん
543名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 09:16:00.53 ID:adRJ4H2d0
地方に住む通販しか選択肢のない俺は
クーポンとSDカードにつられてニコンダイレクトでポチった
544名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 23:29:47.08 ID:DA/wr5TMO
オリンパスE-PL1処分してしまった。
もう俺にはD5000しかない。





今のところ
545名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 23:33:47.43 ID:gRWZTwA40
シグマSD15がお安くなってますよ
546名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 23:37:45.67 ID:IouCcmr/0
>>545
何それ? SDカードか?
547名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 23:41:02.78 ID:gRWZTwA40
(´・ω・`)


>>544
5100いっちゃうの?
548名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 23:45:52.99 ID:IouCcmr/0
5000 と 5100 は似て非なるものだと思う。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 00:10:04.21 ID:dQ6S4BQg0
センサーも処理エンジンも違って、バリアングルでもなくなったら
似てる部分なんて名前くらいしかw
550名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 01:36:46.07 ID:ul8kBr9B0
書店に並びはじめて間もない「CAPA」だったか「カメラマン」で
同門比較とかいってD5100とD5000、D7000の画づくりの違いについて
書かれていたよ。

要するに、D5000は、比較しちゃうとやはり
D5100とはもはや別物の旧型機である、と。

D5000持ちのオイラとしては、軽〜く凹んだわ。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 01:42:56.97 ID:YjYJV2jPP
デジタルカメラはレンズ付きコンピュータです。
レンズに愛着持って、ボディは新しいのにどんどん変えましょう。
古いボディを使うのは意味が無いですね・・・
552名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 17:51:28.56 ID:htYI5RVD0
>>550
そんな事言ったらPCはどうなるんだw
553名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 18:53:58.55 ID:48OIb/v90
>>550
雑誌が新製品持ち上げないと買う人少なくなるでしょ
ニコンから金出てるんだし
554名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 19:21:42.09 ID:ul8kBr9B0
作例での比較を出されて、D5000は
ほらね不自然でしょ、っていうノリだったから凹んだのよ。

でもなぁ、D7000も交えた上で、
やはりD5100が!っていうのもちょっとキツイ感じがしたけどな。
提灯だとしても程があるだろ、と。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/24(火) 07:54:14.06 ID:BrPqSTsGO
旧型でも実用上は問題ないんだけど、それ言い出すと中古でD40がコスパ最強って話になっちゃうからな
556名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/24(火) 13:33:31.77 ID:GD5zSHz70
コスパが最強じゃないよ。
最強はダンパ。
それも全裸での。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/24(火) 13:41:06.74 ID:428qDN1H0
あー、おもしれー(棒読み)
558名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/24(火) 18:50:48.87 ID:w3nbNtDwO
ボタン半押しして合焦マーク出てるのに、押し込んでもシャッターがおりないことがある
半押し中、VRが一瞬止まってまた動きだすことがある(連続してガタガタなるときもある)
PSMAモードで内蔵ストロボ発光させるとフル発光しかできない
その他のモードではきちんと適正に発光してくれるんだけど
こういう症状出た人いない?
あとカメラ内RAW現像のときとかの処理時間が以前よりも長くなった気がする…
559名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 03:52:40.21 ID:bF+uLiXc0
D5100はオートニッコールがつかないが、D5000ならつくってホント?
560名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 13:19:44.53 ID:LCoIqvm+0
D40からの系統(D60、D3000、D3100、D5000、D5100)は同じ最小絞り検知レバー
の形式だったと思ってたが。同じならみんなオートニッコール付くんじゃないけ?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 12:10:19.61 ID:QwMasBcD0
D5000とD3100

今、レンズキットの実勢価格はほぼ同じ
買うならズバリどっちがいいの?

小型という点で3100に惹かれてるけど、
5000の良さを知りたくて
562名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 12:58:50.38 ID:nP83DdIa0
>>561
D5000の良さは、バリアングルと、多様な撮影スタイルが可能なこと
一眼はそれなりの値段で、それなりの使い方が求められる

買うならズバリ何を撮影するの?
例えば、子供を撮影してプリントするだけなら、コンデジの方が手軽で便利かもしれない
563名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 13:54:11.85 ID:QwMasBcD0
>>562
ブログやサイトの画像鳥かな
食べログ投稿とかw
なので暗所でのブツ取りがメイン

小さいほうが目立ちにくいので、ミラーレスも検討したけど
どうせ重いならエントリー一眼でもいいかなと思って

今はS95がメインw
564名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 15:43:51.51 ID:nP83DdIa0
それなら、コンデジのほうが気楽に撮影できるんじゃないかな
一眼はやっぱり大きい
自転車から、車に乗り換えるようなもの
一眼があってもいいとは思うけど、あまり使わないかもね
565名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 16:13:51.64 ID:3TBbbnDM0
店で一眼出すのは想像以上に勇気のいる行為だぞ
566名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 17:29:22.59 ID:QwMasBcD0
>>564
F31→GRD2→S95とコンデジを使ってま

コンデジと併用でデジイチも使う予定です
サイト作りたいので、高級コンデジ以上の写りの画像が欲しいので

写りに差がないなら3100にしようかな
567名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 17:34:35.92 ID:DmfQl9aS0
>>563
それだけなら交換レンズの買い足しもないだろうし、
高感度に強いコンデジを買ったほうがいいと思う。

それか、センサーが大きくてraw撮影ができるコンデジもいいかも。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 17:36:17.78 ID:DmfQl9aS0
>>566
写りに差が無いというか、D3100もD5000も入門機だし
18−55VR程度のキットレンズじゃ大差ないよ
レンズ買うことも想定しなよ

本気で拘るなら、raw撮影して編集したほうがいいよ
569名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 17:53:34.14 ID:IoI0dpvU0
しかし、物撮りメインならマクロレンズと揃えるとかなり面白いんだよね
ストロボと、壁使ったりして雰囲気出すだけでも、ブログ見てる人は「おっ」と思うはずだ
570名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 01:05:23.82 ID:2aWGb3NR0
結局D5000をポチってもうたー

3100よりバリアンをとりますた
571名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 01:08:05.28 ID:dpccQRd50
今更D5000てまじか!
でもオメ
減る一方だと思ってからお仲間増えてうれしいよ
D5000ライフに幸アレ
572名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 01:08:59.09 ID:aQOv0/Hm0
>>570
いらっしゃい!自分にあったいい使い方見つけてね!
573名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 01:26:45.80 ID:c8MyUrDx0
投げ売りの新品を見つけたら、買っておいても悪くないと思うよ。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 01:28:27.61 ID:gqheiz1W0
それだけの金を使うならSD15
575名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 01:30:02.95 ID:OPwTPF270
どんなにカネが余っててもFOVEONは無いわw
576名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 01:46:00.93 ID:gqheiz1W0
そんなにベイヤーの塗り絵がいいのかねえw
577名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 01:48:14.11 ID:/IyHkda/0
FOVEON童貞か?
DPP無しのFOVEON画像、見たこと無いんだろうなぁ。
いかにDPPが優れた塗り絵ツールなのか知らん童貞が多すぎるw
578名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 23:04:57.12 ID:8Jha4ivd0
>>571
このスレの生温かい反応見てたら、自分の立ち位置に気付いたわww
3100はいいカメラだと思うけど、猫をたまに撮る俺には5000も悪くない・・・と信じたい

>>572
実はデジイチ童貞なんだ・・・w
コンデジしか知らない俺には、5000すらいい女に思えるww
579名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 10:29:31.42 ID:doYMVtAO0
ここに写真撮らずにボランティアとかしに行ってる人いる?
逆に被災地区でボランティアせずに写真撮ってる人いる?
前者は普通の行動だけど後者に対しては東北被災地区では良く思ってません。

一眼を構えてる人に対して迷惑だからやめてくださいと声があがってきてる。
恥ずかしい目で見られてますから自重してほしいと思います。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 17:53:59.41 ID:NbaEWlfJ0

ここに文科省に20ミリシーベルトを抗議しに行ってる人いる?
逆に汚染された野菜を出荷しようと「フーヒョー フーヒョー」唱えてる人いる?
前者は普通の行動だけど後者に対しては一般の日本国民が良く思ってません。

汚染野菜をまきちらそうとする人に対して迷惑だからやめてくださいと声があがってきてる。
恥ずかしい目で見られてますから自重してほしいと思います。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 21:03:18.67 ID:j2/MO/B80
初デジイチにアウトレットに出ているD5000を選ぼうかと思っています。
予算的にも6万円は魅力でして・・・。
入門機としてD5000はどうなんでしょうか?
もう少しお金を出していいやつを買うべきか、もう少し安いので好みがわかるまで様子見するべきか。
写真は主に風景写真で、遠くの山や足元の花などを撮るつもりです。
http://shop.nikon-image.com/campaign/d5000_outlet/index.html
ここのダブルズームキットを買って望遠レンズを売ろうかと考えています。
アドバイスお願いします!
582名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 21:08:12.04 ID:bahuCLHj0
>>581
私なら迷うことなくD5100を買うよ
あれもダブルズームで8万くらいじゃない?
D5100と同じ画像のD7000を使ってるが、世代違うと性能が段違い過ぎる。
D5100はベストバイ。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 13:51:31.16 ID:Ldxt4exc0
>>582
返信ありがとうございます。
いい忘れてましたが、バリアングルはそこまで必要としていません。
それでもD5100がおすすめでしょうか?
しかし調べてみると6万円代でD5100が買えるというのは魅力ですね・・・。
http://kakaku.com/item/K0000240403/
D90・・・
584名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 22:51:23.15 ID:Yr1AzcJK0
>>583
バリアン抜きにしても差額を考えると新しいほうが良いですよ
5100は割とバーゲンで買い得だと思います
585名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 00:56:16.14 ID:BPvsvlbw0
>>584
わかりました。ありがとうございます!
D5100スレに行って見ます。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 23:42:32.38 ID:0YCxLCcQ0
D5000で初撮り

思ってたより、ぜんぜん色が綺麗
ピント合わせは早い
ストレスを感じずに撮影できた

コンデジから来ると、D5000すら神機に思える
587名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 10:54:32.88 ID:jslN5ED70
この値段でこの写り
バリアングルは便利

ふつーに神だと思う
やっすいけど
588名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 01:02:22.78 ID:3dNxZFT60
D5000にVR500F4+TC14Eの動画を見つけた。
http://www.youtube.com/watch?v=O9sYDQa6EaI

この人のブログに行くと静止画もあるけど、縮小してるしexif無いから参考にならないかな。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 01:16:08.12 ID:ByNMjtRX0
D5000におすすめのレンズってどれ?

スナップ、ブツ系を主に撮ってる
590名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 10:33:22.65 ID:cMn0l/k80
やっぱり35 1.8でしょ
あと50 1.8も結構良いらしいね
591名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 21:16:43.49 ID:NZ9pBLk60
50 1.8でブツ撮ってるやついる?
焦点距離からするとポートレート向けっぽいけど
592名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 23:07:15.69 ID:1wB9OEy+0
>589
タムロン SP AF60mm F/2 Di II MACRO 1:1 (Model G005) を使ってます
寄れるし明るいのでお気に入りです
593名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 20:49:16.25 ID:A862q+bG0
D5000片手に家族で動物園行ってきた。
家族を撮るつもりが、ゴリさんがあまりにも渋かったので貼り。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307274303458.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307274361532.jpg
594名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 22:03:32.77 ID:U/LQWpEt0
>>593
70-200(´・ω・`)ウラヤマシス
595名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 22:09:39.62 ID:4ywEubBa0
>>593
なにこの落ち着きw
596名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 22:17:44.71 ID:l6ZeFjBa0
>>593
なんですかこの激シブ中年親父はwww
597名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 22:43:40.31 ID:A862q+bG0
ワリとハナシのわかる感じのオヤジだったよ。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307280636903.jpg

チューリップ畑
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307280940689.jpg

シチリア島にバカンスにでも来てるような色男
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307274248642.jpg

アラちっちゃいのね。アタシにもそれぐらいの娘がいたのよぅ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307281099282.jpg

…ヨメと娘のすぐ際まで近づいてきたもんでチト焦った w;
598名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 22:59:45.52 ID:hIdtjSwC0
なんだ、最後には嫁自慢か
599名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 23:13:03.39 ID:l6ZeFjBa0
>>597
( ・∀・)イイヨイイヨー

渋い中年に会いに行きたいのですがどこで会えますか?
東山?
600名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 00:29:31.62 ID:0vsblWJB0
D5000でワイヤレスフラッシュを使いたいと思うのだけど、やはりSB-800、900がガチ?
ニッシンとかほかのメーカも使えるんだろうか?
光るけど調光できないとか不具合はないだろうか。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 00:41:36.34 ID:ITQPxYg80
ガチにそんな用法あったんだ
602名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 04:56:51.48 ID:/IgtcOfM0
>>598
自慢する程のモンじゃ…
むしろ柵の向こう側にい(ry

>>599
そそ、東山。
土日に朝寝坊して車で行くと、駐車場埋まってるから注意。
ヒドイメニアッタ…
603名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 16:29:07.66 ID:HNvJ9FgI0
ちょ70-200ってブルジョワかよ…
604名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 20:18:36.45 ID:dtbWjGTK0
>>602
サンクス!
前に一度行ったけど植物園までみてるとホント時間無くなるよね、東山
あと雪豹とかオウムの網が細かくて70-300だと柵越えが…
明るいの欲しくなるぜ
605名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 22:38:39.92 ID:iHr0RSJN0
4月なかばに値段あがってるけど何があったの?
http://kakaku.com/item/K0000030210/pricehistory/
606名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 23:40:08.28 ID:yEzyXiOP0
>>600
SU-800使えば、メッツかニッシンの最新のならば対応してる。
ただ、最初の一台目は純正を薦める。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 10:17:02.50 ID:1d9QtAn00
5100の発売が発表された少し後ぐらいだね
値段12万超の店以外は全部売れて在庫がなくなったって事
608名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 12:24:13.28 ID:+CqV/SHP0
大連立
1 政策上無理
2 大連立政権は今の管政権以上に基盤が弱くすぐに崩壊する
3 大連立の誤報報道が流れるのは東電の責任逃れのためだから
 責任逃れした後は野となれ山となれ、で極めて無責任
4 今回の不信任案事件で小沢への国民の視線は変わった。もう小沢に総理
 の芽はなくなった。小沢はサポートする仕事を務めるべきだろう。
  2,3年新党で過ごしたつもりになって、もう一度考えろ。やはり大連立
 より民主のなかでまとまる方がいいはずだ。
5 自民はたとえ参院多数でも管があげてくる復興法案を否決できない。国民
が怒るから。自民は協力せざるを得ず、断れば国民から非難されるのは自民の
方である。復興法案に関して事実上衆参のねじれはないも同じである。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 13:32:42.55 ID:tvatBb7C0
>>607
なるほど、在庫切れですか
一週間ぐらいで落ち着くものなんですね〜
ありがとうございます
610名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 20:04:25.27 ID:5aCH55Uf0
>>606
ありがとう。
ついでに教えてほしいのだけど、メッツやニッシンの使うにはSU-800は必須なの?
611名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 22:01:25.30 ID:6EsYTfu30
>>610
D5000の内蔵ストロボにはコマンダー機能がないから、単に内蔵ストロボに同調させてマニュアル発光させるだけなら
いらないが、きちんとTTLで発光させるには、SU-800がいる。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 22:11:57.85 ID:8lGQ2KPW0
>>600
まずは、SB-700購入の検討をお勧めします。

コマンダーとして操作をしやすいのはSB700。
もちろん単体で使用した場合の調光制御も良好です。
(SB-800やSB-600とは段違いに安定)

また、SU800は電池も面倒(CR123Aで割高)です。
3グループ制御に不足を感じた時に
はじめてSU-800を購入されればよいと思います。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 22:24:09.32 ID:5aCH55Uf0
>>611
>>612

ありがとう。D5000+社外品の場合、ワイヤレスに出来るのはスレーブ発光の時のようだね。
内蔵ストロボを使わずにワイヤレスのみ発光させたいので、SB700を購入することにします。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 22:43:29.84 ID:8lGQ2KPW0
>>613
念のため、
SB-700が1基では「クリエイティブライティングシステム」を
利用できません。

スピードライトは、2基以上必要で、
(1)SB-700を主灯(コマンダー)としてカメラに取り付けて
(2)別のスピードライドをワイヤレスで制御発光
となります。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 22:47:50.87 ID:8lGQ2KPW0
失敬、「アドバンストワイヤレスライティング」でした。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 23:23:08.63 ID:24Za26Nk0
返答遅くなってすみません。ありがとうございました。

D5000だとワイヤレスをしたい場合はSU800もしくはストロボを2基買う必要があるんですね・・・
617名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 05:46:46.21 ID:hFG9ugUw0
なんだかんだでぐるぐるモニタは重宝してる
618名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 10:30:06.84 ID:YuWrJr0B0
これ買おうと思ってるんだけど、もうこれ以上安くならないかなぁ
619名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 15:23:25.75 ID:0rK455In0
ジャンクを拾え
620名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 22:41:22.90 ID:eq432fED0
中古デジカメスレで書いたけど。26500円で標準レンズ付き中古ゲット
明日ぶっつけ本番で撮影会に投入予定
説明書も無いが何とかなるはず
621名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 23:14:35.23 ID:cSHPpO8E0
>>620
せめて操作の練習くらいしとけw
622名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/19(日) 00:59:53.82 ID:RG6q0iLM0
説明書はニコンのサイトからPDF落としんしゃい。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/19(日) 05:58:18.44 ID:hpSxy/wq0
>>621>>622どうも
以前D50持ってたし、コンデジもP5000等クールピクス3台持ちなので
UIは、あんまり心配してない 
前のオーナーの設定がISO800 ストロボ調光プラス0.7と言う謎な感じだったなぁ
ソニーのα350持ってるけど、圧倒的にD5000の方が高機能、高性能だわ
特に連射が速いのが気に入った  
ライブビューのピントの速さは負けてるけど、視野率100パーだから全然コッチの方が良い
ISOのボタンが無くて階層メニューなのはまぁ仕方ないのかな
ついでに記憶の中のD50と比べると・・・D5000は、線が細い凄い華奢なカメラに思えるなぁ

ファインダー拡大しようとと、速攻でアイピースにオリンパスのME-1をねじ込んでみたら
バリアングルが出来ないと言う事態に・・・
624名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/19(日) 06:30:58.78 ID:ZXDABjhR0
D50→α350→D5000か
軸がブレ捲くり
625名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/19(日) 07:26:03.96 ID:IUITFViA0
いやまぁカメラは一杯持ってるんですよ
626名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/19(日) 20:44:03.72 ID:MDZLf2Ph0
35mm 1.8G届いた。
試しどりしたけど、思わずニヤけたぞ。
これこれ、俺が求めていたものは。
神すぐるw
627名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/19(日) 21:38:16.42 ID:HFV3Sn100
お、同士か。俺もおととい手に入れたばっかり。
これはナカナカいいものだね。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/19(日) 21:54:49.27 ID:MDZLf2Ph0
>>627
なにも考えずにトロける画像を量産できるの最高
飲み屋でのスナップにはこれで決まり

じっくり腰を落ち着けてピント合わせするのも楽しそー
629名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/21(火) 22:39:46.66 ID:tApXwQDn0
オートニッコールとかAiレンズとかも付くんだっけ?
630名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/21(火) 23:35:59.38 ID:3P7M0f/K0
>>629
フォーカスも露出も完全マニュアルになるが、着くことは着く。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/22(水) 22:14:00.71 ID:YrM3VdJl0
いやぁ買って一週間もたってないけど
凄いカメラだよ これ
632名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/23(木) 04:39:49.69 ID:eSxHnzX+0
>>629
むしろAiのほうがGレンズより使ってるw
633名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 22:51:39.18 ID:4BP8qV7y0
たまには5000のことを思い出してあげてください
634名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 23:22:10.52 ID:1zwzZ8mn0
>>633
アンダー目だけど悪くない子だ。思い出してとか言うほど過去のものじゃないと信じてる・・・・・(´;ω;`)
635名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 23:29:43.86 ID:DJeDLe3N0
まだ買って一年経ってねーわ
液晶の画質以外は5100と比べて見劣りすることはないと思うがどうよ?
ま、買うとき一番気になってたのはそこなんだが…
シャッター音の歯切れの良さは圧勝だよな。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 23:35:18.10 ID:1zwzZ8mn0
>>635
ファインダー内のAF表示とシャッターは勝ってるよな。
AWB、AE、高感度画質はD5100の方が優秀だけど・・・・
637名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 23:59:14.83 ID:01nR2cZP0
確かにシャッター音は断然こっちの方が良いと思ったな
あとD5000ですら既に丸っこいのにD5100はさらに丸くなってしまって残念
638名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 01:08:17.83 ID:lvvh1cmc0
デジタル対応じゃないSB−2桁台のストロボ使ってる人居ますか?
639名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 01:18:59.57 ID:+F5G8kgE0
丸っこい5100はダサ重たいキガス
メタボといわれた5000のほうがまだまし

シャッター音やファインダーは5000が好き
AiでMFできそう
640名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 01:20:23.46 ID:+F5G8kgE0
>>636
JPGのAWBはウンコだけど、RAW現像が前提だから気にならない
641名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 01:21:41.23 ID:p04xW3bo0
>>638
持ってるけど1発で決めなくちゃいけないとこでは厳しいよ。
自分のSB-28じゃTTL調光が使えないから外部オートしか自動化できない。だから結構ばらつく。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 15:24:47.59 ID:+F5G8kgE0
ビックリカメラでは5100がバカ売れしてた
情弱そうなジジババに
643名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 19:42:01.40 ID:+F5G8kgE0
D5000のファインダーの防水性はどう?
雨の日に使うと浸水しやすい?
D300はわりと防水性があったが・・・
644名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 21:49:21.09 ID:tW3TCySQ0
小雨時に傘なしで使ったけど浸水することはなかったです
他のカメラ(F2)でも浸水したことがないので比較ができないんですが
645名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 23:55:20.48 ID:J/3goN9k0
D5000はAWBが弱い。特に晴天屋外でオート任せだとかなり青くなる。
一眼のAWBがコンデジ以下だったことは残念。
今はRAW撮りのみで後から修正することが必須となっている。
ある雑誌で発売時にAWBは優秀との記事をみたが実感できない。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 00:07:03.79 ID:lwtLJzOz0
5000ではRAW撮り以外使わんからその点は許せる

サブのFujiのF200はjpgしか撮れないが、超絶AWBが弱くて泣けてくる
プリセットホワイトバランスは必須
647名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 00:27:22.87 ID:F1YSZ/Ps0
AWBなんてコンデジでも使わない派
648名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 00:43:37.65 ID:lwtLJzOz0
>>647
かっけーよ

でもコンデジは気軽に撮りたいからAWBがまともな機種がいいわw
649名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 06:28:41.48 ID:dOhXhYmE0
晴天屋外のAWBは黄色くなるが。。
おいらは晴天屋外以外はAWB使用。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 08:55:19.59 ID:lwtLJzOz0
晴天屋外の時はどの設定使ってる?
651名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 09:21:08.56 ID:G5wt9NVf0
グレーカードをAWBで撮って、その色温度を他の画像に適用。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 14:55:49.61 ID:r0bPmAJc0
>>650
晴天屋外のときは晴天屋外に決まってるよw
まぁ、RAW同時記録だからあまりキニシナイ
653名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 18:39:02.82 ID:bHYFMk/V0
中古で買ったD5000 調べたらレリーズが1万1千枚超えてた
シャッターってどれぐらい持つのだろう
654名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 18:53:14.92 ID:4SgXiXVL0
655名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 19:13:50.04 ID:bHYFMk/V0
そんなに持つのか・・・
656名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 20:41:16.24 ID:LfejyYqg0
ゴミ取りが付いてなかった頃は1万枚位でメカダストも落ち着いて
慣らし運転終了ってな感じだったね。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 22:02:58.77 ID:5Im7c8LT0
うちのは3万シャッター超えています。うち2万5千シャッターほどは18-55で撮った分だ
購入後、約1年たってから105マイクロ買った。(んで、AF使えないのがわかって、D7000追加購入)

どれくらい持つのだろう
658名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 22:22:47.20 ID:CjQRA5up0
そう言えばコンビニ袋プリセットWBってどのくらい正確なんだろ・・・・
急な雨対策も兼ねて1枚常備しようかな・・・・
659名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 23:12:12.65 ID:JXSvj46r0
俺のはシャッターより絞り動作の部品が先に逝った。2.5万回くらいだったかな
660名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 23:14:18.48 ID:BSEuoB0M0
やっとSDHCカード買って来た(今までは家に転がってた2GのSDカード)
16Gのクラス10の奴 無限に撮れる気がする
661名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 23:57:23.86 ID:Amd28/y50
そういえば、バリアンの可動部が壊れたという話はほとんど聞かないな
しっかり作ってあるんだな
662名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 00:14:03.53 ID:eD1XEItW0
>>661
一般的な使用状況に置いてシャッターの耐久性を無駄にしないような強度を確保してあるって聞いた。
ただのプラガイドだけじゃなくて、中に金属製のヒンジが入ってるらしい。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 00:16:44.11 ID:BDFWJS7t0
D5000のレンズキット(標準)が39800円で新品で売ってたんだけど、
これって安い?初心者のカメラとしても十分?
664名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 00:20:43.81 ID:mtZ90PuA0
>>663
マルチは良くないな。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 06:40:26.78 ID:nxyTeMJT0
>>663
安いかどうかは置いといて、将来も写真を続けたいなら
初心者用と云われるものや安いものを買わず
D7000やD300sを買った方が無駄金を使わずに済む
666名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 10:59:56.83 ID:+KfkvPel0
>>663
買わずに後悔するより
買って後悔だ!

まず手にとっていじくり回してみよう。バリアングル面白いぞ!
667名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 12:05:14.97 ID:obmZG6znP
いや、バリアン使うつもりなら今更D5000はないかと…
まあバリアンまったく使わなくても必要十分なカメラだけどね。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 23:14:35.65 ID:zw91f8L40
バリアングル面白いよね
669名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 09:50:34.50 ID:94a6TAnB0
人目(見栄)を気にしなかったら、解像度とかも必要十分な性能。
買いだと思う。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 11:20:04.15 ID:4ddN2anX0
一眼レフ持ち歩いてる時点で恥ずかしい
671名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 12:53:27.36 ID:yySkeFxi0
ならば部屋に篭ってぬことか蛾とか茸とか撮るが良い
バリアングルの独壇場だ!
672名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 15:38:57.74 ID:9BabLdlg0
加藤を美化しすぎ
校長に謝れと言うならお前も謝れ
673名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 03:54:49.56 ID:AYPIpz3c0
こういう時バリアンでよかったぁ〜と思うわけです。
手持ちなら5000の開きかたが自分は好きです。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwcOVBAw.jpg
674名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 14:59:18.63 ID:G8RyzIhyO
そんな事より、D5000買っちまったのでよろしくな
675名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 20:13:58.58 ID:fW4YDa1E0
猫ちゃーん!!
676名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 11:12:19.31 ID:MsSHGspX0
バリアンは川面すれすれに撮る時など重宝する。
なのでサブとしてD5000は持ち歩くこと多し。
L型マグニでも買えば良いかもだが、川の中で中腰になってファインダー覗くより楽だ。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 11:27:25.67 ID:vCtpzOdE0
おっ、私とおんなじですね!
バリアンは海面すれすれに撮る時など重宝する。
なのでサブとしてD5100は持ち歩くこと多し。
L型マグニでも買えば良いかもだが、海の中で中腰になってファインダー覗くより楽だよねぇ〜!
678名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 20:48:33.37 ID:85suaWjo0
買ってきて速攻で付けたオリンパスマグニME-1のせいでバリアンが開けなくなってたので
今日新たにニコンマグニDK-21M買って来ちゃったよー
679名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 00:21:59.85 ID:Sex/D0Si0
af-s18-70mm買っちゃった
グヒヒ
680名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 00:22:47.96 ID:Sex/D0Si0
超良ID
幸運の証である
681名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 06:52:43.87 ID:yWV8aXuB0
SEX どう しお?
682名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 06:58:46.44 ID:2DqmEaY30
>>680
ww
683名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 17:47:32.54 ID:yHt2Up9m0
俺は今日 Ai(Ai-sかも?)50oF1.4を
3150円で買ってきたよー

DK-21Mは速攻で外した 見難い!
684名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 17:49:41.26 ID:qUyvvSnH0
18-200注文したが、バランス的にどうだろ?
685名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 22:50:53.26 ID:JnnUHMz90
レンズは使いたい焦点距離を満たさなければバランスもクソも無いよ
686名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 23:19:56.43 ID:zNUbHTV70
>684
とてもいいと思うお(^ω^)
687名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 07:21:54.11 ID:DZsAIJ180
動画ってAF効かないの?
688名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 07:27:07.90 ID:7ot+vaxS0
>>687
効かせたきゃD5100に買い換え。

正直動画撮れる一眼ほしいならパナに行ったがいいと思うけど。
ていうかフツーに考えればDV。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 20:21:02.54 ID:NZhnkRHr0
動画撮って見たけど、難しかった
距離表示の有るレンズが欲しいよ
690名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 20:32:48.20 ID:R4oqtUtx0
18-200届いたので早速装着してみた。
すごく合うね。
レンズの重さのおかげで何かバランスいいじゃん。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 21:44:16.79 ID:eWBO11Mp0
純正?サードパーティ?
692名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 21:45:53.81 ID:R4oqtUtx0
VRU
693名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 18:44:10.81 ID:Ac/LVgGu0
遂にこのスレもヲワリか w
694名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 19:14:41.40 ID:eBQ1VPPr0
何言ってんだ
695名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 22:16:21.85 ID:CagMMM8m0
D5000のほうが後継よりも道具としての造りはいいよね
使っててストレスがあまりない
696名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 06:33:58.86 ID:TXPkTJyq0
>>695
たんにD5100のレリーズラグ(ミラー駆動)が悪過ぎるだけというか・・・あ、あとAFポイントの悪化もあったか。
写真の写り自体は後継機が上なんだけど、操作系インターフェースで重要なその2点が酷く悪化したからねぇ。
AEやAWBの精度とか、素子の性能が良いだけじゃダメってのが良く分かるよね。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 16:45:59.22 ID:yL/BTma40
698名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 20:13:49.34 ID:Z0FC4eyI0
>>697
ほわああああ!

やべぇ欲しい。
すげぇ欲しい。
699698:2011/07/15(金) 02:28:33.55 ID:SUluVYxJ0
>>697
ポチってしまった。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 02:40:55.16 ID:JzUlG4fe0
オメ、MTF見るとかなり良さげなのでサンプルうp
701名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 23:58:57.33 ID:n0j8j3G80
今更ながらの感もありますが、友人から譲り受けたD5000で先日一眼デビューしました。
今まで中々一眼に手を出せなかったけど、D7000に買い換えた友人から「これやるよ」ってラッキーです!
で、55-200mmのフードなんですけど、もともと外れ易い構造みたいですが固定する何かいい方法ないでしょうか。
接着剤とか無しでお願いします。w
702名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 00:08:11.16 ID:U0gYeqtC0
>>701
カチッてはまるでしょ?
もう一歩押し込んでみ?
そこが摩耗してるのならめんどいけど・・・・
703名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 00:15:03.77 ID:lutBaCsy0
>>702
上手く嵌りました!ありがとう御座います!
って、フード摘んで上下?したら銅鏡が伸び縮みするほど軽いけどこんなものですか?

704名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 00:21:30.84 ID:KVnfPBzO0
気前のいい友人だな
705名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 00:24:29.54 ID:yd7HdBZh0
あと2年もしたらD7000も貰えるかもなw
706名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 00:32:22.12 ID:U0gYeqtC0
>>703
キットレンズの(というか軽いレンズの)ズームリングが軽いのは仕様だと思う。
重くしようとすると経年劣化で激重になった時の対処が大変だし。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 00:36:39.96 ID:VvQMOdtj0
一脚購入記念カキコ

D5000まだまだ現役っす
708名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 19:12:23.66 ID:GAfwkiMp0
当たり前だ
709名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 01:05:07.16 ID:KXITMMus0
すみません。
ここでの質問が適切なのかわからないのですが、もしお分かりの方がお知恵を貸して下さい。

D5000を使用していて先日SB-700を購入し本日マウントしテストを行っていました。

最初は問題なかったのですが、気がついたらシャッターの際にSB-700が複数回点滅した後にシャッターが切られるようになってしまいました。
SB-700の初期化を行ったのですが改善されず、もし元に戻す方法がお分かりの方いましたら教えてい下さい。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 02:40:51.03 ID:JQXX4Xml0
マニュアル発光すればならないんじゃないかな確か
711名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 14:35:39.93 ID:K9tKTO3/0
赤目軽減じゃないだろうな。
712679:2011/07/17(日) 20:22:21.80 ID:nAfoZBgn0
オクで買ったレンズが壊れたでござる
713名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 20:22:58.97 ID:nAfoZBgn0
今度はアフォね、ハハ…
714名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 21:57:45.81 ID:IeBDE0WQ0
18-70壊れたん?
それはお気の毒に・・・・
715名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 22:47:44.85 ID:nAfoZBgn0
使ってたら急に18-24の間で若干引っかかる感じがして、段々ズームするのが固くなってきて、遂に24-50の間で完全に固まってしまった
良い勉強料であった
716名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 22:53:48.65 ID:6Qsj32dHO
>>709
カメラ側の設定が赤目軽減になってるからだろ
717名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 02:11:04.67 ID:fHRGGt8P0
>>715
思いっきりガツンとズームを回すと、筆禍里から外れることもあるよ。
自分も同様の体験をしたが、上記の事をしたら何とかなった。
しかも、その後多少の堅さは残るものの、レンズはしっかり使えてるよ。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 02:11:52.07 ID:fHRGGt8P0
>>717
筆禍里→引っかかりね。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 23:33:47.46 ID:oPx+AqYD0
>>718
OK、やってみる
修理料金>中古新規購入価格
だから壊れても悔いはない
720名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 23:45:33.02 ID:oPx+AqYD0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
721名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 23:57:22.93 ID:oPx+AqYD0
722名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 01:14:03.65 ID:DQ4DDL4i0
カラカラ音の正体が発見されました
これが取れてから70mmにしたときに鏡胴のガタが酷い…
http://www.uproda.net/down/uproda330713.jpg
723名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 01:22:08.66 ID:DQ4DDL4i0
と言うわけで18-70が瀕死からHP1まで回復しました
どうもありがとうございました
724名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 10:49:50.86 ID:HOm3cbRf0
>>723直ったの?
725名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 20:15:53.43 ID:tQ42OAqA0
D5000はすこしだけ変態臭が漂う名器
F70D使いのオレが言うから間違いないw
726名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 20:22:03.37 ID:agp7Rtx70
>>725
悪いとこも良いとこも盛り沢山だよな・・・・(値段の割には)
727名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 20:28:06.43 ID:m3WWXF2G0
初めての一眼補正があるんだろうけどD5000好きだ
こういうクセっ気のあるカメラはいいよね
728名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 23:21:17.73 ID:9dEULtPi0
>>724
ズームリングが回らなかったのが回るようになったから、直ったと言えば直ったのだと思うけど、こんな荒治療だとレンズの性能はやっぱり落ちていそう
そういえば前オーナーさんもD5000使いのようだ
結構使ってる人見かけるね
729名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 02:30:32.98 ID:/ZvA+rAc0
>>726
ファインダーや連射性能は(入門機にしては)まあまあ良。
シャッターを切る手応えもよい。
映像素子やAFは上位機種ゆずりで確かな性能。
バリアンは変態に便利くさそうにみせて、スピードが劇遅(他のLV機にも共通だが)
AWBはうんこだけど、RAW現像で追い込めば上位機種と変わらない画が浮き上がる。

ニコンは新ジャンルを出すときにすこしだけ変態実験をしてくる。そんなカメラ
730名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 13:06:08.83 ID:ebl4SRvE0
最近(今春)になってD5000Wズームキット買った、デジイチ入門者の俺が通りますよ。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 15:43:41.53 ID:CeuzmMlG0
>>728
治って良かったね♪
凹の部分に凸がはまり込んでいたわけだが、凹の材質が弱く削れてしまい、凸が抜けなくなるんだよね。
設計を工夫したり、材料の変更をして欲しいものだよねぇ。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 16:02:06.99 ID:vOUuCCD10
>>730
ようこそ、目一杯バリアンを回して頂きたい!
733名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 16:24:14.41 ID:fuyVUyXJ0
未だにときどきバリアン逆に回してる私が通りますよ。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 18:04:36.68 ID:YgQAbcDZ0
>>733
買ってそろそろ一年だけど俺もするw
735名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 18:45:47.01 ID:IW57ytMc0
回転方向なんて覚えねぇやw
そこそこ丈夫そうなヒンジだから回らなかったら逆に回すって感じでw

>>729
ついでにAEもじゃじゃ馬だがなんだろうね、良いカメラに思えるんだよね・・・・
D90買えば良かった気はするけどこいつで十分かな・・・・
736名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 23:13:35.69 ID:Gg67/HeD0
me too
737名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 11:33:42.39 ID:uR5p/CpJ0
拡大アイピースME-1を付けたらバリアン死んだので
純正拡大アイピースDK21Mを付けた 
バリアンが使えるようになったが見難いので再び外した
なのに今日 液晶保護フィルムD5000用を買ってきたので
常時液晶剥き出しでもおkと思い
再びバリアン殺してME-1付けて・・・・

なんか良いアイピース無いかな・・・
738名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 22:26:34.31 ID:2pWj6uuR0
>>737
DR-6
739名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 12:41:10.28 ID:WeIvZjGkO
ニコンD5000で鉄道写真を撮っているのですが、いまいちピントが合わない写真が多くて、悩んでいます。シャッタースピード優先で、だいたい1/640以上で撮っています。 いいアドバイスお願いします。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 13:03:07.58 ID:06jJiGmA0
>>739
そのシャッタースピードだと流し撮りじゃなく普通に撮ってるんだな

それなら三脚に固定して、MFであらかじめピントを合わせておき、通り過ぎる瞬間にリモコンでシャッターを切る
ただ、これだと止まってる電車を撮るのと余りかわらないから流し撮りの練習した方がいいかも
741名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 17:13:04.19 ID:qheJMDmq0
角度やレンズにもよるけど
走行中は1/640じゃ基本止まらないからな
742名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 22:04:52.38 ID:xlBLF5NI0
>>739
電車以外の背景、例えば付近の電柱や鉄橋などはピント合ってるの?
だとすれば諸氏が言うようにSSの加減だな。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 11:49:35.06 ID:n4QlsAIx0
皆様のお知恵を拝借いたしく、
ちょっとお聞きしたい事がございます。
SB-700を装着したまま、絞り優先で
フラッシュ禁止撮影って出来ますか?
説明書を読んでも出来る気がしないんですが?
いちいちストロボの電源を落とさないと無理なんでしょうか?
お恥ずかし質問で申し訳ない。。。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 11:55:36.89 ID:/R8UcJa40
カメラ本体のモードをだな。。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 13:00:40.45 ID:J7PDeVaC0
コマンドモードで本体側を発光させないと言う意味なら、モードの設定を
1灯だけ本体に付けててそれを発光させないなら電源を切る
746名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 15:38:49.04 ID:+RQtwtO9O
早速のアドバイスありがとうございます。AF-Cでシャッタースピード優先、ISOはオートで連写で撮ってます。AFとAEは半押しロックにしていません。手ブレには気を使っていますが、やはりダメでしょうか?
http://m.photozou.jp/photo/only/1719057/87310096
747名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 21:11:06.56 ID:zX4gKlCZ0
↑直リンできるところに上げ直し
748名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 05:18:36.88 ID:wZ2waCIC0
>>746
Exifが見れないとアドバイスのしようがないしこのサイズじゃ構図しかわからないよ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/ とかのあぷろだ使って上げ直したら優しい人が答えてくれるかもよ
749名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 21:44:56.57 ID:gfARHLva0
750名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 21:58:41.29 ID:1k9IUm8f0
>>749
とりあえずさ、アドバイス求めるならそのままの解像度であげようぜ?
ピントはある程度あってるんじゃない?って程度しか分からん。
あと、高感度(ISO400以上)でADLを使うとざらつく気がするから自分としてはOFFの方が良い気がする。このへんは好みかもしれんけど。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 00:07:10.21 ID:jzBoggQz0
俺はなにか機械に頼りすぎている感じがするからという理由でADLをOFFにしている
752名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 20:42:36.55 ID:PpZ8bxyr0
746普通に見えるんだがw
753名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 23:22:05.23 ID:rsE2s4G10
見えるね 縦だけど
754名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 23:22:43.04 ID:HIq6e98k0
過疎ってる
755名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 23:23:20.95 ID:WBnigSAe0
そっか
756名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 09:36:55.29 ID:VUDR7ucS0
18-270mm欲しい・・・
757名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 14:27:57.26 ID:wWH9y/tN0
オクで買うには注意が必要、Nikonダブルズームバリアングルって見かけて、D5000なカメラをやっすく入札したら、
腐ったMFダブルズームがNikonで、バリアングルなオリンパスなカメラが届いたら最悪だから
みんなも気をつけろ
758名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 18:24:42.36 ID:s+msmigG0
>>757
そんな詐欺に遭うのは君だけだ
759名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 21:00:31.57 ID:bEb2cC8D0
詐欺ではない、型番はなにもなかった、Nikonダブルズーム、バリアングルデジタル一眼レフ。
まさか、36-72、70-210なんてゴミでもダブルズーム、バリアングルデジタル一眼レフはNikonがかかってない。
実際ダブルズームで落札したら18-55が2本てことはある。55-200を2本別に売ったんだろ、気をつけなさい!
760名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 22:14:56.93 ID:PDRIdguC0
>>759
仮に商品の画像がないまたは小さくて不鮮明なのに確認を取らずに落札したのならあなたの不注意
画像や商品説明がD5000のダブルズームキットのものにもかかわらずそのようなものを送ってきたら詐欺
761名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 22:23:36.83 ID:4tn5L0w70
そりゃ携帯で撮ったような不鮮明な写真に安い即決価格、確認してたら買われちゃうだろ!
素人が価値を知らずに、ザマー、ポチッと、うぎゃーってもんだろ
762名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 22:35:25.48 ID:s+msmigG0
>>761
だから注意力不足だっちゅうの
詐欺に遭う典型だろ
763名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 22:39:33.65 ID:XWa+xMb90
暑いから知的障害が湧いてるなw
764名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 22:50:34.46 ID:4tn5L0w70
みんなのために、知恵を共有しにきたのにつめてーな、だまされてから泣くなよ!
765名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 22:52:14.60 ID:Xqo1Ro5L0
泣いてからわめくなってばw
766名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/03(水) 02:47:27.88 ID:ymfJe7f10
俺は10-24mmが欲しい
767名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 11:07:17.02 ID:A7YiUS2K0
よさこいの動画撮って見たけど
ピントが難しい・・・・
ピンボケ祭りになったよ
768名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 13:13:53.38 ID:Z4SNLQOqO
だから動画はAF効かないとあれほど
769名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 08:22:26.13 ID:w4nV++CR0
何かしらレンズをつけっぱなしにしてて気づかなかったけど
本体のキャップが満足に固定されない糞仕様だな
770名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 21:15:50.29 ID:QPjLsDDp0
>>769
ヲマエのだけ糞仕様なんだな
771名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 21:18:59.34 ID:w4nV++CR0
持ってない奴が書くなアホ>>770
772名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 21:32:00.40 ID:NCt7puN80
本体のキャップってレンズ取った後につけるフタのこと?
それなら購入時にもちゃんと付いてたはずだが・・・
773名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 07:05:36.40 ID:9+tAMRi/0
うちのはちゃんと固定されるよ
774名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 07:18:58.24 ID:UI6kgrnc0
摩擦が強くなるポイントが中途半端で直ぐに落ちるな
775名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 12:57:57.35 ID:zA3rsDrR0
5100触ってきた、5100いいなあ
LvのAFが5000よりは良くなってる気がす
でもヨコアンになってボタン配置だけはやっぱり5000のがいいや
776名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 21:17:13.10 ID:feIe4MLK0
>>771
サブで持ってるぞ ボケッ
777名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 21:51:03.98 ID:CNhrxSrF0
俺はサブってよりアドン派。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 05:43:26.67 ID:DuW/Nh8O0
じゃあ俺薔薇族。
菊の花とか撮影してしまうぞ、バリアングルで。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 11:10:53.22 ID:0AdiEf5v0
うpキボンヌ
780名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 15:31:58.76 ID:YMzTy56f0
キボンヌ・・・

頑張った!にちゃんねらーだよあんた!
781名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 21:07:32.69 ID:k8SSBlAB0
逝ってよし
782名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 00:34:17.42 ID:wzhCKLSd0
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (     )  \_____
  │ │ │
  (__)_)

783名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 05:07:15.51 ID:9WRL8ujO0
AA厨uzeeeeeeee
784名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 23:30:43.20 ID:516k3NcT0
こいつで夏コミ行ったけど、肩身が狭かった(´・ω・`)

ハイエンドいすぎ。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 01:18:11.79 ID:d5OL4ts/0
>>784
うpキボンヌ
786名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 01:18:59.25 ID:XkchsdOD0
どれだけの奴が使いこなしているものかな。そう思えば何も気にすることはない。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 01:50:10.14 ID:CZvOiaee0
D5000内蔵のSDスロット、妙に遅い気がするのは気のせい?
パナソニックや東芝のclass10使っても、実測6MB/sくらいしか出てないっぽいんだけど・・・・
788名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 06:37:49.59 ID:7lVr1KzC0
スレ違いで申し訳ないですが、もし分かる方がいらっしゃいましたらご教授ください

View NXでムービーファイルが含まれるフォルダを選択すると落ちてしまいます。
ググってみたのですが、これといった解決法も自分には見つけることができませんでした
ムービーを隔離する以外に普通に使える手段は無いでしょうか

別のPCでも同症状が出てるので環境依存ではないかもしれませんが
一応以下に環境も書いておきます
Viwe NX 2.1.2
OS: Windows XP
CPU: PhenomUx6 1100T BE
メモリ:Corsair CMX4GX3M2A1600C9 2GB*2
システムドライブ:Intel510 Series SSDSC2MH120A2K5
789名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 13:38:11.26 ID:QMr7Mkj/0
夏コミ、D5000で肩身が狭いという事は無いぞ。
見た目で勝負したいならごっついスピードライト+自作のステーでも付ければ良いw
790名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 15:18:12.05 ID:qn2akk3/0
>>787
カメラからちょくでケーブルつないでPCに転送とかする人はじめて見た
どのカメラでも異常に遅いでしょ
791名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 15:22:29.48 ID:CZvOiaee0
>>790
いや、連写の書き込み。
バッファ4枚分以降が1.5秒くらいかかってるから、だいたい7MB/sくらいなんだよね。
まぁ、そこまで連写はしないけど、高級SDHC使っても意味ないのかなと。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 17:06:36.26 ID:4CxvQx0s0
それ自動ゆがみ補正OFFにすると世界変わると思う
793名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 17:55:37.02 ID:CZvOiaee0
それだ!ありがと、補正やノイズ低減とか全部はずしたら書き込み速度が11MB/sまで上がったわ。
バッファ埋まっても1秒に1枚はいける!(バッファ埋まってから10枚撮るのに7秒ほどかかってた。)
一応、SDHC単体のテストでは16MB/sくらいの書き込み速度が出るらしいけど、まぁ実測で11MB/sも出れば十分かな。
問題はゆがみ補正をどう代用するかか・・・・・LR3でも買うかなぁ・・・・ViewNX2には歪み補正入ってないよね?
794名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 01:42:19.99 ID:/EeOrp7R0
探検版をダウンしてみては?
どっちもあるよ
795名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 01:53:19.67 ID:WtWzUnrK0
>>794
あれ?ViewNX2にゆがみ補正ってあるの?編集のとことかヘルプとかみたけど歪みの文字が無かったからてっきりないものかと・・・・
ひょっとして自動でかかってる?
796名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 02:03:20.57 ID:bGoxLvHw0
>>790
>>787を読んで「カメラからちょくでケーブルつないでPCに転送」と勝手に解釈する馬鹿初めて見たw
797名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 22:08:14.12 ID:tX71clNI0
viewNX2には無かったような
798名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 00:37:07.41 ID:Y3KTE6b60
D5100、D7000ならViewNX2でも「歪み補正」が使える
というか自動でRAWに掛かる。ここがニコン機の不思議なところw
799名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 10:50:06.41 ID:pFYrYHdq0
>>796
いやそうとしか理解出来ないでしょ
SDスロットとか言ってるしw
800名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 11:50:48.18 ID:3ZdNIa0r0
>>799
SDカードスロットをSDスロットと略すのはそんなに問題ないんじゃ?
内容については分かりにくい書き方だなと思うが。
実測ってのを、実際に使う方法での測定 という感じで使ってあるのかと。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 12:09:06.42 ID:3ZdNIa0r0
ところで、書き込みの限界ってやっぱ11MB/sくらいなのかね?
俺もちょっと測ってみたけど、アバウトだがそのくらいの値になった。
内部処理の限界?
まぁ、そこまで長く連写することは少ないから特に問題ではないのだけど。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 12:22:29.07 ID:N92mWFgp0
使ったカードも詳細までちゃんと書かんと参考に出来ないぞっと。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 12:26:10.76 ID:3ZdNIa0r0
すまん・・・・俺はパナソニックのclass10のSDHC(8GB)。
単体でのテスト(ノートPC付属のスロットで測定)は以下。
Sequential Read : 19.343 MB/s
Sequential Write : 16.239 MB/s
Random Read 512KB : 18.673 MB/s
Random Write 512KB : 2.193 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.297 MB/s [ 804.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.020 MB/s [ 5.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 3.395 MB/s [ 828.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.034 MB/s [ 8.4 IOPS]
Test : 100 MB [G: 0.1% (10.3/7676.0 MB)] (x3)
804名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 12:32:02.85 ID:pFYrYHdq0
変な書き方しないで連射速度と書けばいいのに・・・
805名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 12:37:38.65 ID:3ZdNIa0r0
>>804
連写速度ってコマ数/秒じゃね?データ量で表すのはなんかおかしいと思うが。
連写中のSDへの書き込み速度ってのが誤解の少ない書き方じゃないかと。

しかし、4コマ/sで撮れるのは6枚分までなのか・・・・今までそれで困ったことは少ないけど、意識しておくことにしよう。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 13:23:23.55 ID:wXuWOwY00
いや7枚までだけど。
ニコン公式でも7枚って言ってるしね
807名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 20:11:17.35 ID:ACfXY5LI0
D5000飽きてきたから、次の一眼買いたいんだか、D300S辺りなら特に戸惑いもなく満足出来るかな?
808名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 20:23:31.07 ID:3ZdNIa0r0
>>807
D300sだと画質に大きな変化がなさそうだから8/24の発表を待って、良いのが出ればIYHすれば良いと思うw
画質は据え置きで、操作性やAFとかをよくしたいなら底値付近だと思われるD300sはアリじゃね?
809名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 21:07:28.95 ID:E3w47GgY0
一度D5100を使うとD300の高感度画質にはガッカリだけどな
810名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 21:22:34.17 ID:2FF8zoEC0
ニコンが満足なフルサイズを出してくれないとレンズ資産が死ぬから辛い
811名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 21:23:11.11 ID:ClwTIGhc0
此処は死んだスレ
812名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 21:38:22.66 ID:owQhMlEC0
まだだ、まだ死なんよ

というか、当分使うよ。とても使いこなせてないからね。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 07:26:59.33 ID:ztBQiqze0
復活
814名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 09:59:37.73 ID:K/29fWyg0
Micro NIKKOR 40mm f/2.8G が届いたー!!
815名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 17:20:35.55 ID:n9UyB5s40
おお
816名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 16:59:14.35 ID:yY1XKjAY0
おいらも40o欲しいな
817名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 18:36:57.74 ID:slZuC6m7O
おまいらごめん

α77の出来如何では乗り換えるかも(´・ω・`)
818名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 19:03:33.23 ID:WY9zE/V70
>>817
レンズ代がかさみそうだな
819名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 00:29:46.66 ID:74n+jhRx0
俺は300後継を待ってD5000と併用する。

5000のコンパクトさとバリアンは上位機種持ってたとしても絶対に役に立つ。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 10:59:48.48 ID:HINK5FHz0
77たしかに気になるけど今更レンズ0では飛び込めないわ、お金的な理由で
D5000とD7000であと5年は戦う!
しかしソニーがAPS-Cに2400万画素投入してきたしニコンもこれ使い出すのかねえ?
D300後継とかに
821名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 19:43:17.46 ID:+K10lV+20
D5000嫁に買ってもらった。(´・ω・`)
初デジイチだからこれで勉強するお。
よろしう。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 19:48:52.07 ID:HINK5FHz0
ようこそ
いろんな所へつれてってあげてお
823名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 21:18:57.95 ID:f5N7pgV70
>>821
まずは嫁との羽目鳥up希望
話しはそれからだ
824名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 22:47:04.51 ID:0+TPSZit0
>>821
絞り優先にしてISOと絞り変えながら撮ってみたら慣れるまで1日も掛からないと思うぜ
更に明るい単焦点を買い揃えればどっぷりハマれる
勉強と入れ込まず楽しく撮っておくんなまし、良いカメラだお
825名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 22:47:44.48 ID:9Ru4Inwi0
>>821
良いお嫁さんですな
うらやま結婚したい
826名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 14:48:59.45 ID:wmLLE5rq0
そのかわりにD5000の10倍ぐらいの物をこっそり買ってたりwww
827名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 19:12:33.16 ID:/dt8YMtMO
10倍のもの…

D3xとか?
828名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 20:08:32.25 ID:jKfsRgGi0
ブランド物の鞄とか?
829名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 21:00:40.29 ID:RwENwLuK0
いや、男がいるな・・・
830名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 22:47:57.07 ID:t66qETjq0
おまえら女性不審ですかw
831名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 23:17:01.98 ID:KYuxXbby0
心に傷持つ奴大杉w
832名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 01:44:24.99 ID:Wde9ychD0
デジカメの顕著な進歩って画素数拡大しかないのかな。
2400万画素の恩地に預かれる人なんてごく僅かなのに何やってんだか。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 03:50:02.19 ID:g+LbqXB+0
>>832
仮にも一眼レフカメラのスレで何言ってんだ(´・ω・`)
834名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 20:10:00.67 ID:LwB5izce0
実用ISO感度の拡大って路線があるだろうに。

標準ズームレンズでも室内でノーフラッシュ撮影や
手持ちで夜景が撮れますって感じだとかなり世界観が変わりそう。

835名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 08:35:05.48 ID:RE1QAB1I0
みなさんはどんなレンズ使ってますか?
よろしければ広角レンズと魚眼レンズでオススメがあれば教えてください(>_<)

風景と空を撮りたいです…。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 08:50:06.87 ID:HCxEkyV2P
AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
5000にはデカイけど、良いよ。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 13:47:49.98 ID:Aayf2f070
トキの11-16のズームで良いじゃんw
838名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 14:00:20.82 ID:NeMa75fg0
だよね
明るいし、トキナーブルーだし、ヌルヌルのトルクあるMFでピントの腕もあげれるし








AF?なにそれ?あなるふぁ?
839名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 14:01:22.47 ID:NeMa75fg0
AFほしけりゃ124Uで
840名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 19:55:10.54 ID:Iks8jBJi0
今日水着撮影会で調子に乗って撮ってたら16G使い切った・・・・時間はバリバリ余ってる
泣きそう
841名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 23:33:18.49 ID:HPsyQXVl0
持ち出しようサブにNEX-5を使ってる
アダプターでニッコールの資産も流用
満足
842名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 01:08:28.04 ID:8TOasGJP0
>>840
凄いな、自分は4Gでも十分だ

843名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 08:12:50.86 ID:iczSTQpF0
>841
え、そんなアダプタあるんだ。どこの?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 09:43:50.90 ID:tWUnTPoZO
今更かもしれないが、D300のサブでD5000の中古を手に入れました。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 13:29:27.41 ID:l5+ivnZw0
おめでとうございます
D300の中古が欲しいです
846名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 15:03:35.66 ID:uwE5TjAG0
>>843
NEX-5 マウントアダプター
でググれば色々情報でるよ

ニコン党にとって、他マウントでも資産が活かせるのはいいよ
単焦点のニッコールには安心感がある
847名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 15:11:57.27 ID:KroLGNgQ0
でもNEXにアダプタ噛ましてNIKKORだとNEXの意味殆ど無いよね
848名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 17:40:29.96 ID:54uV987M0
Aiレンズつこてるの?
849名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 17:43:02.19 ID:SoTPuSjm0
>>846
おおう、ありがとう。
http://no.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/e-8713.html#tag10

ワリといいお値段だけど、意味はあるな。
NEX-5N出たら極小ズーム買ってサブのコンデジのつもりで使って、メインにつけてないレンズをNEXに付けてお手軽2機体勢とか。
AF、AEともちゃんと動くんかしらん。VRは流石にムリか?
比較サイトとかあればいいのにな
850名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 16:10:43.46 ID:duQPQRH+0
D5000の唯一の不満はファインダー。バリアンは縦でも横でもいいし画素数もこのままでいいから、ファインダーだけ改善された5200とか出たら即買う。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 18:55:17.54 ID:d7FEuA60O
もし5000番台のファインダーが改良されるとしたら
EVFになると思う。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 21:40:53.73 ID:e0+cknC+0
EVFだけはやめてくれ、、、
なぜか馴染めない
853名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 22:12:50.77 ID:IptbXMsG0
ファインダーもそうだけど、液晶の画素数上げてほしい。
微妙にピンボケかな?と思ったものが確認できない。
んならD5100買えってか?
そりゃそうだなw
854名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 22:13:15.67 ID:c1kCK+xu0
改良先として考えられるD90クラスのプリズムファインダーはコスト上は載せれなくはないでしょう。
ただ、D5xxxクラスは前機から差別化の隙間の塊みたいなもんだから載る可能性は低いけど。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 06:08:39.99 ID:spl7rUPo0
初級機だからそのへんは諦めてってことだろうね
856名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 22:40:37.86 ID:K+CAYiEJ0
まあ、次買うとしたらもう1ランク上に行こうと思うから、初級機としての役目はしっかり果たしてるよね
857名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 22:44:14.14 ID:DOkBVG6q0
>>853
液晶が多少綺麗になった所で分かんないと思うよ
858名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 16:37:11.30 ID:B/BHyNYa0
俺のコンデジ46万ドットだと結構わかるよ。
3.0インチってのもあるけど。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 14:08:37.03 ID:bxw/bYsj0
出先で液晶でチェックすると全ての写真が成功してると思うんだよなw(ピントに関しては)
んで家に帰って来るとボケボケでびっくりしたりする
860名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 17:04:40.06 ID:d/Kv8S/y0
あり過ぎて困る
結婚式とかの写真だと上手くいってないと泣きそうになる
861名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 18:28:23.05 ID:uxW7thCA0
今日でっかい公園にでかけてきた。やっぱこのカメラ好きだわー。

やっぱファインダーが厳しいけど笑
862名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 20:49:53.04 ID:46lhP2p30
マグニファイヤーの出番ですな
863名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 18:46:03.19 ID:PkB4FzSk0
マグニファイヤーを取り付けてもピントあわせに使えるレベルじゃないという酷評も聞くな。

フォーカスインジケーターがあるからまあ困らんのだけど。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 22:17:49.55 ID:oYJmA1R90
周辺けられない?マグニファイヤーは
865名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 06:46:00.25 ID:7F2cO0Ae0
蹴られるよ^^
866名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 23:21:22.03 ID:MLHHXGLi0
購入1年。毎日ペットの撮影&お散歩カメラとして活躍しています。
最近、バッテリーの持ちが悪くなって来ました。
いつも残量メーターが残り2目盛りで充電していたのでメモリー効果ならリフレッシュしたいのですが、
リフレッシュ機能が付いた充電器ってありますか?
867名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 23:29:48.76 ID:ps/gq5uM0
リチウムイオンバッテリーはメモリー効果はあまり起きない。(完全に起きないわけではないらしいけど)
おそらく充電率が高い状態が続いたために劣化したと思われる。(満充電で放置すると一番劣化が早い)
素直にバッテリー買い換えたほうが良いと思う。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 23:31:12.87 ID:tE0qPJgA0
買って一年まだ絶好調!
お酒をもっとうまそうに撮れるようになりたいぜ
869名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 00:46:47.06 ID:8dGNZsTq0
>>867
レスありがとうございます。
先ほど純正バッテリーをポチりました。
ついでにスピードライトもポチったら女房の蹴りが飛んで来ました。。。。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 01:10:45.06 ID:8ZGjW67aO
IYHerの鑑だな
871名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 01:20:41.17 ID:vgrB8zbQ0
>>869
おやおや、スピードライトもお買いになられたのですか。
それならハイスピードシンクロ機能も生かせないともったいないですね。
最新のD7000や名機D90、底値のD300sなどいかがでしょう?w
872名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 06:59:55.14 ID:cmU+st8j0
長期使わない時は充電率50パー付近で保存するのがバッテリには良いらしい
まぁαと違ってパーセントで出ないけど、満充電放置はお勧め出来ない
873名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 13:31:34.03 ID:8ZGjW67aO
そうなのか
予備という名分だし、常に満タンでかばんに忍ばせてたよ
交互に使えばまだましにはなるのかな?
874名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 17:32:51.13 ID:7TFy3CmD0
>>872

リチウムイオンは満充電での保管が基本じゃないか?

ちなみにニッケル水素は半分くらいの方がいい。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 17:41:57.77 ID:4CkiiEW50
この(リチウムイオン電池の)劣化は満充電で保存すると激しくなり、また保存温度が高いほど劣化が早くすすみます。
リチウムイオン電池を長期保存するときにはできるだけ冷暗所に保存し、あまり充電しない状態で保存することをお勧めします。

蓄電池・電源・バッテリー モバイルパワーソリューション ベイサンのHPより抜粋
876名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 19:14:11.00 ID:7TFy3CmD0
>>875

あ、ほんとだ。
今まで知らずに満充電で保管してた。 情報サンクス
877名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 18:44:19.70 ID:5KwL7AFc0
>>871
女房が名器なのでD90は要りません。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 21:47:08.33 ID:hlPxEFD50
>>874
ニッケル水素のeneloopは直ぐ使えるのが売り文句の一つ
で、満充電で吊るされていると思うがあれは実は半分しか満たしてないわけかな


879名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 22:08:36.95 ID:LUDa6Svm0
>>878
エネループは8〜9割程度充電されているらしい。(工場出荷直後だとほぼ満充電って噂もある)
ただ、エネループはエボルタとかの他の充電電池と比べても特に充電状態での保持性能が良いらしいからエネループがOKならニッケル水素全部OKってことにはならないと思う。
そして、そのエネループですら、メモリー効果を完全に解消できたり、充放電による容量の劣化をなくすことはできていないから、バッテリーは消耗品としか。
エネループでも200回ほど充放電を行うと明らかな容量低下が起こるっていう計測結果を載せてるサイトもある。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 22:09:09.55 ID:dyLmGSfA0
すんません、三脚に取り付けるとバリアングルモニタをグリングリンできなくなるってマコトでございますか?
881名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 22:13:57.42 ID:LUDa6Svm0
>>880
すべての三脚でそうなるとは言えないが、そうなる三脚もある。
構造上あたっちゃうからね。
三脚につけてグリングリンしたいならちゃんと相性を調べて買うべし。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 22:58:43.97 ID:LHMPauZX0
>>877
一分もたないぐらい?
883869:2011/09/24(土) 01:29:41.36 ID:mvra4M6M0
>>877
コラッ!w
884名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 19:05:02.21 ID:DrD4TRBN0
>>880
雲台の形状にも依るんだろうけど加工して(あたるとこ削る)使ってるよ。
クイックシューだとレバーがあるからダメかも。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 21:14:52.64 ID:cZkZVZjTi
俺のも三脚に当たるけど、結構開いた状態にできるから問題なし。基本的に見下ろす位置だから90度くらいまで開ければ大丈夫っしょ。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 21:20:17.99 ID:mUBBQftd0
>>880
強度云々は置いといて、SLIKの↓雲台なら大丈夫

http://www.slik.co.jp/digital-series/sprint/4906752106266.html
887名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 01:27:51.56 ID:KGrpOb/s0
>>886
何が大丈夫か知らんけど90度強しか開けないよそれ
888名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 07:43:54.92 ID:DChXH9+O0
>>887
三脚に乗っけてそれだけ開けば十分だろ
通常はバリアンの開閉もできないの多い
889名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 12:09:53.35 ID:J/4gyrwL0
城南島で飛行機撮ってくるわ。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 09:23:45.57 ID:cWQqKTh30
先日、某自衛隊の航空ショーにD5000wzk引っさげ行ってきた。
55-200oじゃ距離が足りなかったがそれなりに撮れた。なかなかおもろいもんやね。
隣でD300Sに大砲の筒みたいなレンズ付けて撮ってたがかっこ良かったな。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 22:24:36.61 ID:lkQwFJMw0
>>890
一眼と言うかカメラなんか全然興味が無かった頃は、大砲の様なレンズ付けてる人を只のカメラオタクと
半分白い目でみてたけど、D5000で一眼デビューしてからマジ格好よく見えてしょうがないw
892名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 23:57:34.76 ID:wLudwvxk0
一眼を知ってレンズの値段を知って、その経済力に男としてはね・・・
893名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 02:48:29.37 ID:KZQkfS7p0
白い大砲を引っさげた報道カメラマンなんか、別格のかっこよさを感じるけどな。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 02:52:45.72 ID:eofkU2XH0
長い単焦点入ってるだけで憧れるw
895名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 06:16:25.37 ID:Jp3qy3jL0
私女だけど彼氏のレンズが18-55だった 死にたい。。

     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 撮影は任せろー
パシャシャシャC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
896名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 07:47:15.77 ID:suGvRRoSO
確かに18-55とか付けてる奴は平気で広角側でポートレート撮って、顔がびろーんってなったりするよね。

ネタにマジレススマソ
897名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 10:13:09.95 ID:o7U1sfjU0
>>892
そこだよね
898名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 12:08:16.75 ID:BQreRPzk0
広角でポートレート撮ってドヤ顔は結構多い
ビギナー〜フルサイズ使いまでいるよ、タムロンやシグマのラインナップ見てもね

大砲はあんまカッコいいと思わないなあ
航空ショーや鉄道のヲタにしかみえない
むしろ、小ぶりで使い込んでいるレンズ使い見るとカメラ好きなのかなーと

D5000、ファインダーしょぼいけど、しっかりつかえるなー
APSC12メガが完全に時代遅れになるまでいけそう
899名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 21:39:35.21 ID:Y1NdCygS0
いーや違うね!!
90mmマクロを構えて前後左右に動き回る姿こそカッコいい
900名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 21:43:33.10 ID:+/zEnR8U0
技術と感性があると感じさせる人は、何使っててもかっこいい。
ぶっちゃけコンデジだってかっこよく使えると思う。たとえば一流カメラマンとかなら
901名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 18:38:34.29 ID:o3vg+0RmO
Nikon1が中途半端なフォーマットだから、物欲がピクリともしない。

まだD5000現役続行でいいや
902名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 09:31:00.66 ID:V3LfH8Sm0
同意。まだまだ使えるな。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 09:43:26.65 ID:/AVDCRqc0
愛のあるニコンユーザーだったら
常に新機種を購入するべきだと思う
古いカメラを使っていてもニコンは喜んでくれないぞ
904名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 10:14:01.66 ID:wX4pV++n0
はぁ?レンズ買えば良いじゃん。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 11:31:18.01 ID:IsApNsQM0
>>903 じゃ、買う気の起こる新機種出せよ
906名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 12:01:22.72 ID:/AVDCRqc0
D5100があるだろう
上位機種のD7000もいいぞ
一眼レフ機でなければニコンワンもある
ニコンはカメラの総合メーカーだぞ
907名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 13:02:01.68 ID:wX4pV++n0
だからボディなんて大して利益で無いの知ってて言ってるんかね?
908名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 13:44:17.15 ID:JdML4e7/0
社員乙

シグマレンズでも買うか?
確かに、最近のD7000の安売りはすごかった
D3100も安過ぎるな、バリアン使わない前提だと
909名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 14:41:46.79 ID:/AVDCRqc0
ボディで利益はあまり出ないかもしれないが、
販売量が増えればメーカー販売シェアが上がるんだよな
シェアを上げてキヤノンを蹴落とそうぜ
910名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 16:11:46.96 ID:G2khudyX0
>>906
D5100って素子とAWB、AE以外はD5000のほうが良いぞ。
AFの表示も枠から点に劣化したし、レスポンスもかなり違う。(D5000:約90ms D5100:約110ms)
D5000からの乗り換えならD7000しかないな。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 14:02:49.01 ID:3pl8rJKX0
D7000がメインの俺だがD5000を売る気は全く無し。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 05:47:46.23 ID:6/FSs6AY0
>>911
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
913名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 05:54:30.20 ID:9uow964O0
D5000のファインダーにチン毛みたいなのが見えるようになってしまった。部屋の掃除をしようと思う。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 22:43:45.33 ID:vPRa304I0
それがいい
915名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 23:47:50.97 ID:A7UBQCzb0
彼女のマン毛じゃないの?
916名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 00:10:39.64 ID:/3kP42HJ0
ボクの彼女はまだ生える年齢ではないので・・・
917名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 00:15:01.40 ID:sxnxcUCx0
おまわりさんここです!
918名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 09:27:52.85 ID:6qcD002U0
女も髭が生えちゃお終いだよな
919 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/12(水) 20:52:19.39 ID:iHx5YnID0
ファインダー覗いて見た時よりも
撮った後の写真が引いて撮れてる気がするんだけど仕様?
920名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 21:00:52.30 ID:cLnas8WL0
仕様
921名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 21:03:20.28 ID:FEQtQr720
>>919
ファインダー視野率って用語知ってる?。
D5000は95%。
ライブビューで撮影した場合はそのまま写る。
922 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/12(水) 21:44:09.82 ID:iHx5YnID0
>>912
無知ですまん
他の機種もそれぐらいなの?
923 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/12(水) 21:44:49.58 ID:iHx5YnID0
安価ミス>>921
924名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 21:46:49.27 ID:yM7i61Kc0
>>919
マジで釣りだと思ったよ…
925名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 22:34:04.46 ID:m97LhjN+0
>>922
視野率約100%を謳っている機種は100〜98%くらいらしい。測ったことはない。
そうじゃないものは95〜96%くらいが多い。
ソニーのEVFは原理上完全に100%だがあれは光学ファインダーじゃないので・・・
926名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 22:36:09.29 ID:FEQtQr720
エントリー機はこんなもんだよ。
ファインダーを良くしようとするとコストがはね上がるから。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 22:47:39.01 ID:m97LhjN+0
正直D5000のファインダーは(同クラス機の中でも特に)よくないよね・・・・エントリーだし我慢するけど。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 21:42:55.28 ID:R3VxYKGk0
そんなに安い機種じゃないのに、ファインダーは(ry
写りはいいけどね、RAWで現像だが
929名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 08:44:43.58 ID:rrNGHp280
いろいろ詳しい人には言われてるけど、これが初一眼なおれには満足。
レリーズの音とか好きだしw

作品を撮ってる訳じゃないしね…。
ファインダーはまぁ…まぁね…。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 09:14:03.03 ID:S0a829rc0
初一眼でファインダーはまぁ…とか

語るのね
931名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 14:27:05.02 ID:rrNGHp280
友人の触らせて貰ったり、店でファインダー覗いてみたりして、スレで言われてるのも「なるほどな〜」って意味で。

何台も所有してきた人なら、自分の実感として分かるんだろうけどね。

語る、ってほど深い意味じゃなくて、エントリー機だしこういうもんだよね、と。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 17:05:17.26 ID:QepNbgjZ0
5000円で拾ってきたFEよりはダメなファインダーだと思う。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 19:42:57.67 ID:kJ66Ekh5P
液晶もひどくネ?D5000
934名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 19:53:19.67 ID:2C2BPRXB0
この機械でスペックやら何やらに難付けて
まともな写真が撮れないなら
腕がダメなんだろw
935名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 20:08:29.25 ID:QepNbgjZ0
>>933
おま、ニコンの液晶に何を期待しているんだ。写ってるだけマシだと思う。
>>934
若干AFが信頼性低いけど、まぁ確かにその通り。
どうせAFしか使わないからファインダーが多少酷くても問題ないし。
液晶もヒストグラム見れればそれで何とかなるし。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 22:57:13.10 ID:S0a829rc0
ヒストグラムだけを見て、
データ的に綺麗な場面しかシャッター押しません  キリッ
937名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 22:59:57.77 ID:tgdYxREj0
デジタルボーイ!
938名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 10:05:28.92 ID:0NEG+L4v0
データ的に綺麗≠綺麗な写真
綺麗な写真⇒データも綺麗
939名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 10:29:49.98 ID:0WWF3lAe0
データも綺麗w

名言ですね。上から下まで綺麗に分散ってのが綺麗なカーブかな。
綺麗なだけの写真って飽きやすいのも事実だけどね
フォトコンの入賞写真って
よほど思い入れない限り2回以上見る?
940名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 19:29:50.11 ID:IQ546Y3H0
D5000+35mm1.8のみ(たまにストロボバウンス)、AF-Sで他メーカー機よりも驚くほどよくポートレートがよく撮れることに気付いた
AWBはじぇんじぇんだが、RAW+jpegでRAW現像だし
他メーカー機はレンズも素子も違うんだが、、、
941名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 01:07:26.71 ID:NWZaiGvC0
ヒストで確認するのは意図しない白とびや黒潰れくらいだろ。
それがなければとりあえず綺麗な(破綻のない)データであると言えなくはない気がする。
それが良い写真であるかは別として。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 09:09:38.55 ID:U9Wcp7bs0
レンズ沼に嵌って、マクロやコシナをIYHしたとき、D5000からの卒業を意識した
943名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 23:26:51.00 ID:EzXIfgvt0
次スレいる?
944名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 02:21:19.26 ID:YY24EMGF0
いるー
945名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 02:50:49.61 ID:5+ig2D6X0
5100と融合でもいい気がするが・・・
946名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 03:20:27.97 ID:lYUWxMWA0
5000はまだまだ現役や
業務でつこてます
947名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 19:35:36.21 ID:z/5HnqqD0
そういやタイのNikon大変ですね。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 19:51:09.06 ID:axG1mkYc0
あそこでAPS-Cのカメラほとんど製造してんでしょ
949名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 17:51:18.01 ID:W9h6wePV0
洪水になる前に
避難するようタイ政府筋に誘導されたって読んだ気がする
950名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 18:50:58.57 ID:QWFwXYDX0
クリーンルームが異様な強度と防水性で無事であれば・・・むりか
951名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 19:12:39.72 ID:jildemhh0
クリーンルームは、外箱の中にもう一つ天井から吊ってる中箱がある様な二重構造だからもしかしたら?
いやいや、天井から吹いたFFUの空気が床に抜けて循環してるから蓋と底がないのと同じか。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 19:14:42.70 ID:jildemhh0
いけねageてもうた。
つか、過疎り過ぎちゃいませんか?w
953名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 20:35:57.48 ID:Y15vLrxi0
後継機も出て生産終わったエントリーカメラのスレがにぎわってたらそれはそれで怖い
954名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 19:30:11.63 ID:dVEvdiv10
上級機を買い増ししたあとも、変態バリアン機としてサブで残してま
955名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 23:17:23.92 ID:kg8YAAQc0
中央のフォーカスポイント以外ピントが甘いんだけどこれって仕様?
956名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 23:22:57.38 ID:93994mnH0
>>955
大口径ではある程度までは仕様ではあるが明らかに甘い場合はボディ側にAF調整が必要な場合がある。
お金出せるならピントの甘いサンプル写真印刷してボディと一緒に送ると良い。
自分の場合2年目に急にピントずれが起きて調整出した。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 00:42:15.45 ID:ryIvJRnJ0
>>956
明らかにってほどでも無いから様子みながら使ってみます。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 00:43:12.91 ID:ryIvJRnJ0
あ、お礼言うの忘れた! レス有難う御座いました。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 10:08:46.33 ID:+tpxNL/E0
>>958
律儀だなww
960名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 11:21:32.45 ID:/CdL98bH0
昨日のたかじん委員会で、勝谷がNikon使ってたのでよく見たらD5000だった。
セットレンズの18-55o付けてた。つい親近感を覚えたw
961名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 17:46:25.44 ID:areovo/90
勝谷が使ってるなら売却しないとだな。
気分悪いし。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 18:32:24.35 ID:wuGOOXU20
あぁ、それには俺も思わず苦笑い
963名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 21:00:54.96 ID:vaXXDf470
勝谷とおそろいかぁ…
なんだかなぁ
964名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 21:39:12.71 ID:RjCoqJb10
どうでもいい
965名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 21:51:53.92 ID:/sGEBLf60
その内、勝谷と同じ男、勝谷と同じ人間w 貴方たち人間辞めますか?
966名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 22:20:33.50 ID:1EAI66UwP
そんなにイヤかいw
967名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 23:25:39.94 ID:areovo/90
>>965
アレは同じ男でも無いし、同じ人間でもないさw
968名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 23:28:25.39 ID:/sGEBLf60
出たよw 屁理屈こねる池沼がw
969名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 02:27:15.87 ID:ZwP1lwC70
ホモ勝ちゃんはアレでも日本写真家協会会員だからね
970名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 11:55:13.70 ID:WPsPJhwk0
俺はイヤではない。むしろ、
あんなうるさい男が選んだカメラだからアリだな。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 15:25:45.91 ID:U7FDOZCH0
>>970
たしかに。

俺のフィルム機はナベツネも愛用していたF70Dだ。
変態ですか、そうですか。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 21:10:16.30 ID:m6aK5wFp0
勝谷が選んだ理由を知りたい
どんなマニアックなこだわりを披露するか
973名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 21:27:17.15 ID:ugykDmI3P
経団連批判してたし御手洗カメラが嫌いとかだったり。
かつての相方不肖宮嶋はずーとキヤノンだけど。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 22:15:56.60 ID:xrDZHv8Z0
勝谷氏のカメラの件、日経パソコンに何ぞ載ってた気がするが、忘れてしまったな。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 11:00:42.02 ID:GHExQ1Cs0
報道系=ニコンの構図が頭にあるんだろ
たしかコンデジはリコーのGXかなんかを使ってたな
976名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 23:34:50.21 ID:+BuDmT2l0
最近D5000連れだせてないな…思いっきり撮りまわりたい
977名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 09:17:47.21 ID:i8gB5x720
撮りまわすって使ったことない言葉で新鮮だな
978名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 09:30:49.08 ID:k1+zg7RQ0
今度の休みに紅葉でも写しにD5000持ってドライブに行くつもり。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 09:51:24.58 ID:wfEZwKTc0
市中撮りまわしの刑に処す
980名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 12:30:39.50 ID:T+3YXPw80
対象ロット外なのに電源エラーが起こりました。突然電源が切れる。保証切れてるけど無償で直せるかな…
981名無CCDさん@画素いっぱい
>>980
対象ロットってどうやって調べるの?