Nikon D5000 Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
【公式】
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d5000/

【レビュー】
ニコン、バリアングル液晶搭載のエントリー一眼「D5000」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/04/14/10643.html
ニコン「D5000」発表! 中級機並みの性能、HD動画撮影可で8万5000円
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090413/1025440/
バリアングル液晶搭載、HD動画も撮れるデジ一眼「D5000」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0904/14/news061.html
バリアングル液晶搭載のニコン「D5000」登場
http://ascii.jp/elem/000/000/409/409604/
ニコン初! 下開きバリアングル液晶デジタル一眼、D5000を触ってきた
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200904160016.html

【前スレ】
Nikon D5000 Part9 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1263051855/

【過去スレ】
Nikon D5000 Part1 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1236076952/
Nikon D5000 Part2 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1239724117/
Nikon D5000 Part3 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1240360145/
Nikon D5000 Part4 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1241922254/
Nikon D5000 Part5 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1245352640/
Nikon D5000 Part6 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1249306463/
Nikon D5000 Part7 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1252589621/
Nikon D5000 Part7(実質8) http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1252589634/
2んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/02/19(金) 23:38:03 ID:4XjvFuL+0
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < 2だぎゃ
  \ヽ  ノ    /    
3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 00:15:27 ID:ZIxC09by0
D40から乗り換えて1ヶ月経つが...


D40って良いカメラだな( ´∀`)y-~~~
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 07:58:45 ID:8PmLOlt8O
あか
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 11:05:01 ID:NB8258zV0
>>3
機能的にD5000圧勝だと思うんだが、
どのあたりが魅力なんだ?

ニコンがこの先、最廉価機をどう持って行くのか気になるところだが…
D40系のボディに1200万画素乗せてくるのか
価格の下がってきたD5000を売り続けるのか
6名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 12:22:19 ID:sWM+zbaC0
>>5
D40の小ささは魅力かもね。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 12:59:04 ID:YLpP1dOV0
古い機種を言うより、今なら、D3000のボディーに1200万画素を載せてくるのか、だろうね。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 18:28:46 ID:BJiWSmNy0
D40もまだ持っててたまに使うけど、小さいのとファインダー倍率以外は
D5000以上のものはもはや感じないけどな。
あるとすれば600万画素CCDの画質だが、これは好みの問題だし。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 18:47:43 ID:K9Oy4drH0
単にD40が使い慣れてただけじゃね
慣れればD5000の方がいいと感じるよ
10a:2010/02/20(土) 20:01:41 ID:7gMrRJSj0
D5000目的でキタムラ行ったらダブルズーム七万になってた。
先週まで6万5000円だったのに
もう少し待ってみるか 新型がでるかもしれんし
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 20:08:05 ID:K9Oy4drH0
amazonで1ヶ月前より1万近く値上がりしてる
何でだろう
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 20:11:45 ID:K9Oy4drH0
何でかと思ったらマーケットプレイスの出品だったからか
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 20:49:25 ID:M6nFm8v70
ボディだけって全然値下がりしないね。
D40もD60も下がらんかった?
14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 21:54:53 ID:WVEpV0140
ニコンD5万
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 22:36:50 ID:lEqszkX50
D60はディスコン後は4万弱ぐらいで売ってたような
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 01:02:37 ID:6CmbjZ/C0
近所だとレンズキットのがボディより安い
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 10:38:28 ID:EgozSPs50
D5000「のシーン認識システム」って走るペットをちゃんと捕えるものですか?
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 10:51:31 ID:sdnEXDG+0
マニュアルとS優先、A優先しか使ってないんで詳しくは知らないが、
D5000のライブビュー機能は静止したものを撮るとき以外ほぼ使えないと思って良いほどピント合わせが遅い。。
だから、ペットを認識してペットにピントを合わせ続けるとかはできない。(一応フォーカスロックオン的な追尾機能有るけど・・・・・・遅い
光学ファインダーで撮るときのオートモードはそこまで期待できないけどある程度は使えると思う。
でも、ペットを撮りたいのならスポーツ撮影モードにしたら楽だと思う。
一応3Dトラッキングオートフォーカスがあるから、それでピントを合わせつつ、スポーツ撮影モードでとるのが良いかな。
ほんとを言うと、S優先モードで自分に必要なシャッタースピードにして撮ると良いかと。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 00:59:40 ID:dBJr3KiF0
ニコンの総合スレが無かったので立てました
【Nikon】ニコンデジカメ総合スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1266766960/

基本的にスレ勢いが上位のスレのみに報告してます
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 03:37:37 ID:pOpAy1sT0
初めてのデジ一がD5000なんですが
シャッター音が店頭で触った時と比べて小さすぎます
これは個体差なんでしょうか?
店頭で触った時のような気持ちのいい音で撮影したいです。。。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 06:31:23 ID:dHVkPGLh0
>>20
店頭で触ったのはD3だったんやないの?
付いてるレンズでも若干音はかわるけど。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 06:32:18 ID:dHVkPGLh0
音が小さいのか、D3は絶対無いなw
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 06:43:49 ID:1dX8a7fk0
>>20
シャッターが切れた音が好きならk-xがよかったんじゃないの。
個人的にはうるさすぎて萎えたけど。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 07:48:16 ID:l1rG8xjqO
ニコンのエントリー機は
作動音が小さいのが売りだろw
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 08:07:08 ID:szVDJC2i0
金属胴鏡のオートとかつけてみなよ
シャキーンと音激変
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 08:22:20 ID:Oo8Gl3L10
あれじゃね なんかあっただろ 音を小さくする設定。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 09:08:43 ID:gMQtWzxu0
でもあれだよな

昨日web制作してて、お客から預かっている画像があるんだけど、撮影情報見たらnikon D2Xってあった。

5年位前の機種で、APS-C 1200万画素 そいでもって値段も60万位してた。

D5000て、入門用みたいな位置づけだけど、まだまだ数年前のカメラを使っているプロがたくさんいるはずだから十分、撮影の仕事に持って行って通用するんじゃないかと思った。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 10:14:43 ID:+aCd/3xg0
>>27
プロの写真の撮影情報を見たらNikond2xだった。
D5000は入門機という位置づけだけど5年前の高級機種だったら画質を見比べても遜色ない。
それくらいのカメラ使ってるプロがたくさんいるんだからD5000も仕事で使えるんじゃないかと思った。

っていう意味でおk?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 13:19:32 ID:gMQtWzxu0
>28

言葉がたんなかった。

だいたいOK

プロはみんなフルサイズを使ってるかと思ってた。

当時のAPS-Cの1200万画素と今の1200万画素を比較した場合、場合によったらノイズ除去や高感度という面でいうと上をいってる面があるかもしれないと思った。細かいところでホワイトバランスなんかを細かく指定できなかったりするけど・・・・・

結局RAWで撮ってホワイトバランスをいじるもんだとすれば、カメラにそんなに細かく指定できる機能はいらないかなと。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 14:02:27 ID:oR35MzId0
>>27
画素数やノイズだけではなく、カメラの機械的な性能や剛性がプロの仕様なんだと思うよ。
画質が良くなったのと仕事に使えるかは別なんじゃない?
撮った結果が良ければ画像は使えるけど、その結果を得るために要求される条件は他にもあるでしょ。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 14:02:44 ID:/qOCix42P
APS-C1200万画素機としてのトータルの画質ではD5000はかなり良いよ。
高感度やダイナミックレンジ等の画質はD2X(s)に大差で勝っている。

とはいえD2X(s)のボディの使い勝手とISO100での解像感と落ち着いた色味は
まだまだ捨てがたい魅力があるけどね。(ポジ並に露出に気を使うけど)
プロの現場でも限定した使い方ならFX機より使い勝手がいいのかもよ。

D5000でも仕事できるだろうけど、量とスピードが要求される現場じゃ
ボディが使いにくいんじゃないかな。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 14:04:52 ID:1gR9E9oE0
まあ仮にもエントリー機だし
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 15:00:18 ID:hJ1D6UbA0
>>29
明るい場所ならD2x使うのもアリです
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 15:06:41 ID:4+pFNiCC0
プロは機材の見た目の仰々しさとか、ハッタリも重要らしいから
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 18:43:39 ID:++aMjKk50
>>34
身銭切って機材を買うプロも少ないし
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 23:07:23 ID:cVROolGT0
D5000でもD2Xばりにプロの現場で通用するだろう。

ただD2Xってプロ機材で5年間撮ってきたキャリアを持つ人から、
「D5000を持っているから〜」って理由で仕事を奪えはしないな。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 23:25:45 ID:4SoBcjtz0
>>36
何を言いたいのか、さっぱりわかんね
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 23:38:32 ID:cVROolGT0
結局プロなんて昨今においてはクライアント取れるか取れないかの世界であって、
機材云々より積み重ねたキャリアやコネがモノを言う。
だから「プロの現場で使う」って前提条件のもとに
D2XとD5000を比べるのはナンセンスじゃね?って話。

行間読ませ過ぎてすまんこ。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 23:44:08 ID:daDGZLNsP
俺が華麗にまとめると

レンズの方が重要

って事だ。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 00:16:02 ID:Lqhdhfnt0
どんなに小型高性能なカメラがあっても、ハッタリでもでかいカメラ担いでいった方がクライアントは信用するらしいね。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 00:24:59 ID:3STp7XPu0
>何を言いたいのか、さっぱりわかんね

サンドウィッチマンですか?
42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 00:28:43 ID:rHsxJ9jW0
>>40
飛び込み営業の場合はそうだなw
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 08:38:06 ID:WVmDVOSE0
デジカメの進化の速度が尋常ではない
数年前のプロモデルの技術が、現行のエントリーモデルに流れてきている
両者のスペックは負けず劣らずの部分もある
そういう点では、D5000とD2Xを比較するのは意味がある
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 11:03:18 ID:Lqhdhfnt0
ttp://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-469.html
>ニコンのAWBは、強く補正をする傾向がある。
>それに対して、キヤノンはずーっと一貫して雰囲気重視で、
>アベイラブルな光の色を残すようにしてきた。
>とくにタングステン光源でその傾向が強かった。

これって本当?D5000でもあんまり補正してくれないなと思ってたんだけど。
してくれている方だったのか。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 23:15:37 ID:b/d8JeCb0
>>30
カメラの機械的な性能や剛性がプロの仕様なんだと思うよ。


フィルム時代のカメラを考えてみれば当然ではあるですね。

46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 11:32:06 ID:CNFkS6tn0
でも、2〜3年でどんどん陳腐化していく現状、そんなに耐久性無くても金額が手頃なモデルを次々買い換えて行けばいいんじゃないかと思ったりする今日この頃。

しかし、X4の動画を見る限り、すばらしいね。

ニコンにもこれに匹敵する動画機能を期待してしまう。

デジタル一眼は静止画だけの物ではなくなって、動画、音声をもデジタル入力するハブ的存在になりつつあるね。

そのハブ的地位を専用機と争っているわけだ。

ニコンの場合ビデオ機器が元から無いんだから、自社の製品の異なる市場を食っちゃうことも無いわけで、どんどん一眼で動画市場を攻めたらいいと思う。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 12:49:43 ID:inZcRgz10
そうなんだけど、もともと一眼レフは写真を撮るためのものだからねぇ。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 13:01:07 ID:iPqUWBu+0
D5000に至っては軽量なバリアングルDX規格機っていう尖った性質があるから、
今後FX機を持ってもサブで使う予定。

頻繁に買い替えてもらった方がメーカーは得だが、
50年同規格のレンズや長く使われるようなボディの製造を行うニコンはやはり、
商業ベースにし過ぎるとユーザが離れることを理解している一流メーカー。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 15:35:53 ID:+pek3+Mh0
Canon「画素数上げれば初心者喰らいつくじゃん!!」
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 15:44:34 ID:jVyDFYp80
ちなみに画素数上げないと見えないモノも沢山ある事に気がついた。
D40上がり・・ニコンも1600万程度は考えてるでしょ。ソニン次第かも知れないけど
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 16:27:00 ID:usicIqeh0
画素数を上げるメリットは webチラシみたいな使い方だろうね
PCの解像度だと細かい部分は写らないからズームしたら見れた。って感じ?

そんな記録的な使い方はコンデジとか携帯に任せて画質を上げて欲しいね
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 17:28:26 ID:CNFkS6tn0
>47

>もともと一眼レフは写真を撮るためのものだからねぇ。

この、もともとという考えにとらわれちゃうと物事が発展しない。

現在のツールももともとの使い道では無いことが主流になっている物がたくさんある。

しっかりした画素子、レンズの数々。それが応用されて新しい分野が切り開かれるのはうれしいことなんじゃないの?
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 17:42:11 ID:X31RFTiuP
>>52
要はX4が最高って言いたいだけだろ。
わざわざD5000のスレで工作ご苦労さん。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 18:15:35 ID:iWQw+uWu0
一眼レフは形状的に写真用でしょうよ。動画にはどうにも使いにくい
まあ動画機能がよくなるのは歓迎だけどね
ソニーとか一眼用レンズをそのまま使えるレンズ交換式ハンディカムとか作んないのかな?w
マニアには売れそうだがw
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 18:21:38 ID:CNFkS6tn0
はぁっ??????

ちなみに俺は、D5000 35mm F1.8 トキナー124ニコンマウント所有のニコ爺ですが。

ただ、オーディオ業界みたいになってもらいたくないだけなんだけど
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 18:34:01 ID:KcYzrNYU0
なんか気持ち悪いです。
変な改行は控えろ
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 20:01:58 ID:hWjcny0r0
動画機能なんていらないよ。何の為にnikonを使ってると思ってるんだ。
動画はSonyのハンディカム持ってるし、専用機の方が断然使いやすい。
ライト層なんて一回買って終わりだから付き合う必要なし。
嵌ってさらに良いカメラが欲しいってなったら確実にnikonが選ばれるように
持っていった方がブランドイメージも落ちないし賢い。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 20:05:20 ID:9hDxz9nV0
>>57
企業はおまえ一人相手に商売してるわけじゃないから。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 20:37:53 ID:hWjcny0r0
>>58
お前馬鹿?もっとまともな反論をしろ。
動画機能なんて無駄。釣り餌として付ける位でやめとけって事。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 20:42:51 ID:MOXQIxji0
そう言われても開発側じゃないからやめることもさらに開発していくことも出来ないんだけどね
nikonにも電話してその雄弁をふるってくれ
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 20:44:15 ID:XMqK15Ro0
Nikon持ちだがx4はいい機種だと思う
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 21:02:29 ID:gw9XKsUm0
D3000持ちだがD5000はいい機種だと思う
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 21:07:00 ID:CNFkS6tn0
>57

だから、動画の世界も変わりつつあるわけ。
パソコンで編集するのを前提に考えると、例えば娘の発表会に行ったとする。
三脚にハンディーカムは固定する。
一眼の動画で違う角度からズームしたり、ピントをいじった編集用の部品を作る。
それをパソコンで並べて一つの動画を作る

って、こんな感じの事がやりたいわけ
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 21:17:03 ID:MOXQIxji0
へぇ


へぇ
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 21:54:53 ID:hWjcny0r0
>>57
マルチカメラがやりたいの?
ハンディカム2台でいいじゃん。

俺、一眼の動画機能は完全に無視してたけど
ハンディカムより綺麗に撮れるの?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 21:57:28 ID:X31RFTiuP
>>63
一眼に動画が必要な説明になってない。

67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 22:01:03 ID:usicIqeh0
ID:CNFkS6tn0はアホ丸出しだな。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 22:06:12 ID:YiAtS4iP0
D5000はバリアングルが魅力で買ったが動画は使って無い
使う気すらしない。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 22:10:14 ID:hWjcny0r0
詳しく調べたんだがID:CNFkS6tn0の考えに同調することにします。
私が無知でした。ごめんなさい。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 22:15:37 ID:XMqK15Ro0
>>69
土下座しろ
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 22:16:32 ID:X31RFTiuP
>>69

工作の時給はいくらですか?
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 22:18:02 ID:mnMB5FDH0
D5000はエントリーなんだよ。
値段的にエントリーであるXシリーズの対抗なんだから。

で、エントリー層には付加価値は大切なわけ。
X4でいい動画が撮れると聞いたらそっちが欲しくなるんだよ。
実際の使い勝手とか関係なく。

商売としては既に動画は必要不可欠。
何もかも簡素化しすぎたD3000の売れ行きを見てニコンも思い知っただろうな。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 22:31:15 ID:usicIqeh0
ID替えてまで必死のネガキャン

キャノン信者はこれだから
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 22:35:35 ID:QnoTkgfs0
俺なんかまさに初デジイチにD5000買ったエントリー層だけど
一応動画も撮れるんだな程度の意識しかなかったなあ…
そもそも良い動画?っつうのが何なのか良く分からんし

いわれてみれば>>63みたいな使い方はアリだと思うが
まずは写真をまともに撮れるようになってからだな俺は
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 22:52:52 ID:inZcRgz10
>>72
涙拭けよ
これは割とマジで。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 23:10:14 ID:CNFkS6tn0
>66

だから〜っ、マニュアルフォーカス、レンズ交換式しかできない動画があるんだって。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 00:01:11 ID:WKxDhsN20
とりあえず、AF/MFの動画機能が付いたら少しうれしいけど、それを目玉機能にして欲しくはないな。
カメラは静止画で勝負して欲しい。

でも、ボケからピントの合う動画表現は確かに良いよね。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 04:06:17 ID:4vm2e5ab0
2chってなんでこんなに会話のレベルが低いのだろうか。
もっと本気で考えたことを書き込めばいいのに。
おまえらは自分の言葉を人に響かせようと思ってないのか?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 05:30:04 ID:V67pf/Px0
スルー検定実施中
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 20:26:58 ID:4fr9Rt3D0
D5000とD3000の液晶って両方23万画素ですよね?
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 20:43:25 ID:+Iqwi4dy0
>>80
23万ドット
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 20:49:05 ID:31qraWga0
ttp://vimeo.com/channels/nikond5000#6158504

D5000で撮った動画サイト↑
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 20:59:02 ID:Wcz8AyXk0
>>80

文体がじじかめさんのようですね?
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 21:03:55 ID:5GcA4MUF0
839 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/02/26(金) 19:25:27 ID:4vm2e5ab0
Nikon D4000 リーク
http://i50.tinypic.com/2wgf19z.jpg

これ本当?
85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 21:23:37 ID:LW1lqd/+0
>>84
なんかペンタ部がダサいな
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 21:26:30 ID:jRVbEHSp0
>>84
「ソースはネット」の2ちゃんねらーに本当かどうかわかると思ってんの?
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 21:34:20 ID:gqUUs8GuP
>>84
スベック的にD3000の置き換えがD4000か…なんでD3500とかにしねーんだよ。これでD10000も現実味を帯びてきたな…
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 21:34:39 ID:m6dAv8SX0
>>82
なんか・・明らかに普通のホームビデオとはクオリティが違うんだが。
summer schoolのなんか映画そのものに見える。

いいレンズに変えたらあんなのが撮れるんかな?
これは研究の価値があるかもしれない。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 21:36:32 ID:TUDNgYbc0
何この四角?
しかも性能はD3000のCMOSバージョンなだけ?

これでK-xに勝てるの?
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 22:10:46 ID:FkPr2snk0
レンズリリースボタンってこんなに小さくしたら使いにくくないの?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 22:12:46 ID:Kgi3D5xA0
センサーはD5000と一緒かな?バリアングル無しバージョンか?
まあコラっぽいが
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 22:25:56 ID:2KKRff6O0
付属レンズに高倍率レンズを一本つけてくれたらよかったのになぁ。
ダブルズームの割にはあまりズームしないよね。
結局ダブルズームの両方とも使わなくなっちゃいそう。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 22:35:30 ID:jF0PQDuPP
ダブルズームキットのズームレンズなんてそんなもんでしょ
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 22:58:44 ID:jDwmYRQ+O
>>92
レンズ交換が面倒ならコンデジにしとけよwwwww
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 23:00:19 ID:jF0PQDuPP
>>92
レンズ沼という言葉があってだな
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 23:12:12 ID:WKxDhsN20
18-55は16-85を買いたくなるレンズだと思うんだ。
55-200は70-300を買いたくなるレンズだと思うんだ。
つまり、D5000のダブルズームキットを買った俺は16-85と70-300を買うことが決定されていたと思うんだ。

ああ、お金が欲しいなぁ・・・・・
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 23:16:27 ID:BcclWL780
一方俺は18-200で妥協
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 23:16:56 ID:+Iqwi4dy0
そしてF2.8通しへと続く
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 23:17:14 ID:LW1lqd/+0
確かに70-300は欲しいな
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 23:54:08 ID:SiGs+x3a0
>>82
24〜27を繰り返し再生した奴は素直に出てきなさい
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 00:32:57 ID:gG4T4WnU0
>>88
研究も何も、明るいレンズ使って撮れば
HDクオリティで映画っぽく動画撮れるちゃうよ。
Summer Schoolは、いろんなレンズ付け替えてるけどね。

Vimeoはクリエイターの投稿が多いから刺激になる。
でもD5000の映像ではKissに太刀打ちできない感じになってきてしまった。

Nikon、ミラーレスでもなんでもいいからNikkorレンズ活かして
マジな動画撮れるカメラ出してくれないかねぇ。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 00:39:10 ID:CyiaPw/F0
とりあえず動画中にAFが効き続けることも可能にして欲しいな。
さすがに移動物体のズーミングしながらのMFはキツイ・・・・
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 00:43:43 ID:JeuDwIPI0
>>102
遅いAFで追うほうがキツクね?

静止画ほどピントシビアじゃないからAFスピードが上がらない限り
MFで慣れちゃったほうが早くね?
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 00:44:13 ID:gG4T4WnU0
>>102
コントラストAF対応のレンズが出ない限り、
今の段階ではニコンもキャノンもメカ的に厳しいだろうね。

でも動画中にズームすることってあるか?
そういう使い方ならビデオカメラ使った方がいいと思う。

映画の撮影でもズームを使う事なんてほとんどないわけだし、
構図のことを考えたら撮影中のズーミングはとても難しい。
パンだってビデオ用三脚でないとスムーズにいかないし。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 00:46:32 ID:CyiaPw/F0
そうだよな、デジイチで動画って、映画風(視点固定系)の撮影くらいだよな。
一般的なビデオカメラ的な撮影まで対応すれば面白いなとも思ったが、素直にビデオカメラ買えって話だよな。
デジイチはやっぱ写真の画質勝負ですよ。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 00:46:39 ID:gG4T4WnU0
あと実際の撮影ではAF使う事なんてほとんどないよ。
安いレンズはピントリングもしょぼいけど、
それでも結構慣れてくれば、頭で考えなくても
指が勝手に回るようになる。

絞り開放でシビアにならない限り、
画角固定ならばMFで十分いけるよ。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 01:01:32 ID:CyiaPw/F0
それは動画の話ですかな?
写真なら、静止画専門の話だな。
俺は動いてるものばかり撮るから動体AFにお世話になりっぱなしだわ。
D5000のファインダーはピントの山を正確に見るのが難しいからな。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 01:07:44 ID:gG4T4WnU0
>>107
ごめんなさい。動画撮影の話です。

コントラストAF専用設計でないNikkorレンズでは、
ライブビューのAFはジョークみたいなものなんで、
D5000で動画撮っていれば必然的にMFが上達する気がする。

個人的にはファンダー越しで動画撮影したい。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 01:14:00 ID:CyiaPw/F0
ファインダー越しで動画撮影か。
良いな、それは。だが、ミラー式のカメラでは・・・・・・・
光学ファインダーと動画撮影を両立するにはどうすれば良いのだろうか・・・・・

しかし、ライブビューのAFはほんとジョークだよな。
「ライブビューでAF出来るんだぜ!」「そんな遅いの出来るうちに入りませんがな!」

まぁ、ライブビュー改善に力を注ぐ愚は犯して欲しくないけどな。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 01:18:58 ID:orGeZP+40
プロのPV撮影でデジイチの動画撮影はもはや常識。画が違う。
D5000は、ピントなんとかならないものか・・・
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 01:28:55 ID:9BUpPIFW0
フォローフォーカスでも使えばいいじゃん。
みんなそうやってる。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 01:30:39 ID:txV5ldn30
LVのフォーカスが遅いっていう奴はレンズ何使ってるの?
早いAFのレンズ使ってれば実用的だと思うけどね。
もちろん動体なんかは撮れないけど。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 01:36:44 ID:gG4T4WnU0
>>112
LVのAF使うなら+ボタンでズームしてピンを合わせた方が確実だし早いよ。
それでもあの液晶じゃピントの山は掴みづらいけど、
それは少し前の業務用ビデオカメラも同じ事。外部モニタ便り。

フォローフォーカスは
http://www.youtube.com/watch?v=m0GY4fdz-ic
こういうのをもっと大袈裟じゃない感じで安く出してほしい。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 01:38:49 ID:CyiaPw/F0
ダブルズームキットのレンズですがなにか。
セットのレンズ程度じゃ話にならないなどと言うのは馬鹿げてるので勘弁な。
むしろ、セットのレンズこそその機種に最適化されているべきだと思うのだが。
まぁ、LVのAFは動体がまともに追えるようになって欲しいわ。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 01:45:51 ID:n362rY7a0
そのへんはファームウェアのアップデートでは対応無理なんかなぁ
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 01:46:53 ID:0V3Wpdnv0
>セットのレンズ程度じゃ話にならないなどと言うのは馬鹿げてる
いいや、それこそが真実だよ。
キットレンズのAFはニッコールレンズの中でも最遅だからね。
安いオマケなんだからさ。

もっとも高いレンズでも動体AFは不可能。
コントラスト検出方式である以上はコンデジ以下になってしまうのはどうしょうもない。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 01:48:27 ID:gG4T4WnU0
ニコンがピントリングの改良やコントラストAF仕様の
ムービー対応レンズを出してくれることを、ちょっとだけ期待しておこう。

既にマジで映像やっている人は、Eosムービーに流れてしまったのが悲しいけど。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 01:53:33 ID:gG4T4WnU0
>>114
オリンパやパナのマイクロ4/3を触ってみた限り、
コントラストAF対応でもあんなにジージー言うレンズでは使い物にならないからなぁ。

というか、なぜLVAFが必至のながれになっているの?
俺はMFで十分なんで、AFよりx4のような文句なし動画機能を望むわ。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 01:56:04 ID:3aXPy66B0
MFで十分、なんていいうマニアが買う層のカメラでは無いからねェ。
エントリーなんだからAFは速い事に越したことは無いけど、
現状それは実現不可能だし、アンバランスかなっていう話。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 02:41:33 ID:VPg4sgbO0
>>118
パナのレンズでジージー言うのは
パンケーキだけだよ
あとはインナーフォーカスで合焦速度0.3秒以下の爆速コントラストAFだね
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 09:24:37 ID:Llbt6B7U0
D90持ってるんだけどマクロ用にD5000欲しい
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 09:40:51 ID:BHU7Kb9M0
>>121
俺はD5000持ってるけど、やっぱり本体内モーターが無いのが不便で
D90にしておけば良かったと後悔。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 12:40:17 ID:cbKh6RQd0
>121は、MFレンズを使いたいから全てのレンズが使えるD5000を望み、
>122は、AFレンズを使いたいからAF-S以外のレンズが使えるD90を望む。
>121は、マクロ時にも便利なアングルファインダーを、
>122は、希望するレンズに相当するAF-Sレンズを求めれば良いと思うのだが、
AF-Sでない欲しいレンズって何?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 12:42:17 ID:hI+Cuwxw0
PC24mm
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 12:46:27 ID:cbKh6RQd0
>>124
16mmか18mmのAF-Sレンズで撮影し、photoshopの煽り、歪曲補正で同様の写真ができるから試してみて。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 12:58:14 ID:eE8v5tm10
ここにも出たか、Photoshopでチルトシフトが出来ると思い込んでるバカが・・・。
α900スレでもボッコボコにされていたのに。
初心者、素人向けエントリー機スレだからこういうバカが尽きないのはしょうがないとはいえ、
なんかデジカメ板全体のレベルが落ちてる気がする。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 12:59:36 ID:gG4T4WnU0
>>125
D5000の歪曲補正じゃだめなの?
ニコンの対応レンズなら特性が細かくインプットされているんで、
Photoshopのレンズ補正より完璧に近い形で歪みを補正するよ。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 13:02:43 ID:QGoyWemz0
幼稚園か、ここはw
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 13:04:19 ID:Hw2136Oe0
>>128
そんな良いものじゃありません><
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 13:06:44 ID:cbKh6RQd0
まずは、PC24mmはD5000に装着できるし、電磁絞りも使える。

>>126
できない理由が何だったのか知りたい。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 13:11:20 ID:iUaSmfLT0
>>130
まずは自分でやってみればわかる。
16mm換算24mmの画像をあおり補正してトリミングしたらどれくらい画角が狭まるのか、
PC24mm換算36mmと同じに出来るのかどうかを確かめてみるんだ。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 13:31:40 ID:cbKh6RQd0
>>131
みんなが持ってるレンズとして、16mm、18mmを上げたけど、焦点距離の問題なら、元画像は10mmでも12mmでもかまわないよ。
あおり角によるけど、中央15度位で焦点距離2倍位の画角になるかな。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 13:37:05 ID:cXse3KoF0
>>132
とりあえず
http://photohito.com/uploads/photo5/user4377/555989b5188e7aec82f2f5ae33e64742/555989b5188e7aec82f2f5ae33e64742_l.jpg
このへんをPhotoshopであおり補正してみてよ。
2倍で済むのかどうか。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 13:37:33 ID:IiPdP6I10
ここまで作例なし
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 14:20:39 ID:gG4T4WnU0
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 14:39:44 ID:capiLfBP0
そうやって人は成長していく。
がんばれ。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 15:30:37 ID:cbKh6RQd0
>>135
ありがとう。
先にupしてくれたみたい。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 18:43:53 ID:MiP4rclt0
>>137
お前な、自分の失敗を他人に尻拭いさせた上にその態度か?
お礼の前に自らの失敗を謝罪する方が礼儀なんじゃねぇのかな?
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 18:55:32 ID:5QT72k5H0
>>138
ID追って勘違いしてるとわかったら謝罪した方がいいよ。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 19:04:22 ID:kBWc+IB40
IDを追った結果、ID:cbKh6RQd0は>>125が間違っていた事を謝罪するべきだな。
それが出来ないガキだというならスレのレベルにふさわしいクソガキということになるが。
141139:2010/02/27(土) 19:20:19 ID:5QT72k5H0
>133→>135で似たような効果出せてると思うけど。
ID変わる時は名前入れようよ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 19:30:05 ID:o+mXaq6j0
似たような効果って、あんなちっこい画像でどうすんの・・・。
基本的にチルトシフトについてなにひとつ知識が無いんじゃないかな?
1200万画素のまま画角を維持してあおれるのがPCレンズを使う意味なのに
Photoshopでちっこい画像が作れるよ、なんて誇られても苦笑するしかない。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 20:44:49 ID:0qlXWDyc0
実際に似た効果を載せられると後付けの条件を出して「違うものだ」とかアホ丸出し。

負けました。とはっきり言った方がいいよ。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 20:50:33 ID:GZfAPi190
後付け条件かどうかバカがフルボッコされてるα900スレをみてこい。
つかやっぱり>>137の「ありがとう」って勝利宣言だったのかw
どこまでも恥かきまくりなんだなぁ。
まぁそれが若さって奴だ。
がんばれ。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 20:58:30 ID:h3padajg0
なんでこんなにカッカしてるんだろうか
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 21:02:18 ID:xZTHFeEY0
無知の癖にドヤ顔してるガキを見りゃ、
そりゃ〜誰だってカッカすんじゃない?
エントリー機スレなんだからレベル低いのは当然だろうにねぇ・・・。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 21:16:55 ID:aJi7ooTG0
あんなちっこい画像でいいならズームレンズすらも要らなくなるな
Wキットレンズだけで2000mmまでカバーできるw
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 21:34:59 ID:rfQ90f5Q0
俺たちゃエントリー仲間
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 21:41:58 ID:tizCA6/+0
幼稚園に乗りこんで来て因数分解解いてみろ!
と幼児に迫るような大人にはなりたくないものである。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 22:00:45 ID:CyiaPw/F0
幼児「因数分解?余裕だぜ、ほらよ。」
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 22:03:02 ID:DHEozPrh0
そんな 幼児に 私は なりたひ
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 22:07:24 ID:0qlXWDyc0
>>144
だから負けました。ってはっきり言えって。
後付けの条件だして自分に有利にしようって姑息だよ。

1200万画素のままとかα900スレに条件が書かれてるとか最初から書いてた?
自分の脳内で勝手に条件付けてただけだっての。
はずかしい奴。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 22:26:04 ID:CF4BIkeV0
こんな流れを見ていると、カメヲタが何故嫌われるのか、わかる様な気がする
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 22:27:25 ID:LLhGYpvG0
>>152
>>126

子供を虐待する親が多いっていうけど、
なんとなく理由が分かった気がするな。
出来の悪い子供はまさに「ハズレ」をひいたようなもの。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 22:36:05 ID:4QHKK0Ro0
前提条件というか、写真の常識力が違いすぎるんだろうね。
普通PCやTSレンズを使うという話が出ても
まさかあんなちっこい画像へトリミングしてまでPhotoshopを使うなんて思わない。

ここはコンデジ上がりの初心者ばっかりだから
ちっこくトリミングしても似たようなものになってりゃ写真になると勘違いしてるんだろうけど
PC、TSレンズを実際に使っている上級者はあれを写真とは思えないんだよな。

中にはチルトシフトというとミニチュア風写真しか思い浮かべないド素人もいるし
デジカメ板のレベルが下がっているという事実は否定できまい。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 22:37:06 ID:5QT72k5H0
>>154
>126からIDコロコロの脳内条件付けが始まってるんだな。
そもそもPC-E24mmがMFレンズであることも、D5000で上位機種と変わりなく使えることも知らなかったと見える。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 22:38:13 ID:DHEozPrh0
2ch全体がコアなマニア、オタクの層で構成されていた半ばUGの頃とはもう違うんだよ
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 22:44:25 ID:UqUYQeJF0
俺仕事でPhotoshop使うけど自分の撮った写真はPhotoshop使わないな
金もらってやってんなら別だけど自分で好き勝手するほうが楽しくない?
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 22:45:41 ID:AqmyW1Rz0
>>156
つか>>126から全てが始まってるのに何言ってんだこのバカw

>>123
AF-Sでない欲しいレンズって何?

>>124
PC24mm

>>125
photoshopの煽り、歪曲補正で同様の写真ができるから

>>133

>>135

>>137

何故AF-SでもないPC24を欲しがったのかも理解できず
Photoshopで同様の物が出来るとか赤っ恥かいた果てに
ちっこいトリミング画像を他人に出させてドヤ顔w
厚顔無恥というか、凄まじいバカだなコイツ。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 22:46:47 ID:BHU7Kb9M0
ニコンのカメラならNX2でしょRAWなら余計
折角のピクチャーコントロールや設定も他のソフトだと無効になるし。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 22:50:38 ID:1xq/njx/0
なんかLVで自分の顔や物などを適当に撮ろうとしても
半押しした後シャッターがおりないのはなぜ?ピピッと鳴らないのだが
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 22:52:06 ID:MsK7u2MP0
>>161
AF合ってないだろ
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 22:53:07 ID:UqUYQeJF0
>>161
AFあってないならじゃない?
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 23:02:25 ID:5QT72k5H0
>>159
>>123のレスをよく読んでから考えるといいよ。
D90、D5000を各々欲しがる理由として、レンズで使えないものがあると言うなら、
D5000で使えないAF-Sでないレンズで欲しいものは何?だろ。
それにPC-E24mmと煽る意味も解らない。
D5000で使えるからね。

意図的に飛ばした>>130のレスでは、そのことに言及している。
>125でPC-Eはいらないなどと書いてはいないぞ。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 23:04:34 ID:MsK7u2MP0
>>161
正確に言えば、レンズのAF出来る最低距離より近すぎるか、暗すぎてAF出来てない。
AF出来ないと、通常はシャッターはおりない。以上
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 23:05:48 ID:1xq/njx/0
>>162->>163 今説明書読んだらフィンダー覗いて撮るよりなんかピント合うの遅いって
書いてました、同じことをフィンダーで撮るとスムーズに撮影できます。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 23:06:37 ID:9YvaLSdh0
お得意の後付けだねぇw

それなら>>125で言っている
>photoshopの煽り、歪曲補正で同様の写真ができる
のPC24と同様の写真ってのが>>135
とても同様とは思えないちっこい絵なのはどういうわけなんだろうな?

お前ん中はアレがPC24と「同様の写真」だと思っているのか?
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 23:08:38 ID:DHEozPrh0
まずお前らの煽り、歪曲を補正してこい
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 23:16:01 ID:gG4T4WnU0
ID変わってるかもしれないが135にアップした者です。
なんか小さくしてごまかしてしまったのが問題だったみたいですいません。

120%以上もあおり補正してるんで画像の劣化が激しくて
あの程度にしかならなかったので「ごめんなさい」と言ったまでです。

というか、お題の写真のレベルが高すぎる。
自分はウェブ制作で写真補正はしょっちゅうやっているけど、
さすがにあそこまでの写真の補正をする仕事はないです。
さらに600px程度で掲載することが多いんで、
もし頼まれた場合、あの>>135程度のサイズでも問題ない。

紙媒体の仕事や大きく印刷する用途の仕事では、
Photoshopの歪み補正程度で>>133の写真を補正するのは不可能ということです。

さてもっと他の話題しましょう。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 23:34:19 ID:UqUYQeJF0
http://i45.tinypic.com/116nluc.jpg
作業時間10分

加工しだしたらきり無い
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 23:35:39 ID:RSeo40vb0
今日の俺のトピックス

ジョグの帰りに公園に一眼を持った女性が15、6人いるのを発見。
なんだろうと思って近寄るとどうやら素人モデルの撮影会、もしくはカメラの講座みたいな感じ。
指南してるのは長身のキレイな女性で
15人ほどの20〜30代の女性のなかに何故か二人おっさんが。
いやあ、混ざりたかったわw


昼から用があり阪急電車に乗ろうとしたところホームに人だかりが。
なんだろうと思ってよく見ると特急電車のある型が今日明日で最後の運行らしく
鉄が大量に集まっているのだった。
その人達は本当に「いかにも」って感じ。
驚いたのは中学生くらいの子もいてファン層の幅広さを実感した。

そうそう、車内の鉄はNikonを持ってるのが多かった。
偶然かもしれんが。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 23:49:17 ID:CyiaPw/F0
では俺も。
馬術の試合の写真撮りに行ったら(馬術部で試合があったから友達とかを撮った。試合結果は平凡だったw)キヤノン使いの人ばかりだった。
望遠はキヤノンなのかなぁ・・・・・
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 00:09:50 ID:Hov3Nub60
極論ですが画像にガンダム立たせてすみません。。。
カメラを持って被写体に構えるということには変わりは無いと思います。
自分はヘタクソですが機材とかこだわるより自分好きなようにカメラ構えれるのが楽しいです。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 00:18:05 ID:h9QiZM0H0
機材にこだわらないならデジカメ板じゃなくて写真撮影板に行くべき。
http://gimpo.2ch.net/photo/
道具について勉強する気が無いならここに居ちゃダメだ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 00:20:52 ID:0JtYnmgX0
スポーツはキャノンってイメージ
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 00:21:55 ID:59OWV3FJ0
>>173
Photoshop 3.0?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 00:28:58 ID:eeUzO4mr0
そんな横暴なw
写真を上手くとるために機材の知識は必要だけど
機材の知識があるから写真うまく撮れる訳じゃないでしょ?
D5000に愛着のある人、興味のある人が気軽に来れりゃいいと思うが。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 00:33:51 ID:ObM77ihL0
機材の知識が無い奴が巧く撮れる事もまた無いけどね。
名料理人がオーブンの使い方知らなかったら大変だろ。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 08:27:33 ID:47pbN3/z0
>>178

オーブン使わなくても料理できるし、普通に使えればいい料理できるだろうし。
機材の知識がなくてもうまく撮れることはあると思うけどね。
そりゃあった方が撮れることは多いだろうけど。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 08:52:02 ID:xkK0ZNmP0
NIKONって今後もバリアングル機を出してくると思う?
これっきりで終了なんてハメにならないよな?
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 11:04:58 ID:UFKF7IbY0
社の胸先三寸だからなぁ
とりあえずアンケートには後継機バリアン希望と書いた。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 12:20:53 ID:ctSdvVs90
ニコンに刃物突きつけてどうする。
「胸三寸」だろ。…って突っ込んだら負け?
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 12:45:39 ID:8f+BvRDo0
やべぇw
危うく俺も誤用するとこだったわw
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 12:50:25 ID:UFKF7IbY0
胸三寸の誤用だったのですね。知りませんでした。
生殺与奪の権を握っている場合に特に使うものと思っていました。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 13:24:38 ID:8XulRjZm0
>>175
日の丸写真でよければ(7D以前の)キヤノンのAFは使いやすいからな
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 13:35:26 ID:6D+ZjfpH0
カメラ知識だけじゃなく、国語レベルまでも中学生以下なのか。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/01(月) 03:43:36 ID:jVv2bZbL0
すごく今更感があるんだが、
毎スレループする話題が結構あるから、
テンプレをもうちょっと強化しないか?

ということで、
↓について、諸兄のエントリー層へのオススメを追加して欲しい。
・望遠レンズ
・マクロレンズ
・広角レンズ
・単焦点(3518は確定か)
・大三元(純正24-70が確実だがタムロン18-50か28-75が個人的なオススメ)
・三脚(7000円代で5キロ耐えられるSLIK エイブル 300 EXが堅いと思う)
・SDカード(最速はsandisk extremeだが、コスパ高いのは東芝の白SDあたりか)
・その他アクセサリ(純正リモコンやアイファインダー、フィルタやら)
・メンテ品(とりあえずクロス・ドライボックス・レンズペン・ブロア?)

ある程度挙がったらまとめてみる。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/01(月) 04:53:49 ID:M+Z7gvab0
>>187
モーター内蔵レンズでD5000を買うようなエントリーユーザー向けだと、
10万以下だとこんな感じかね。ありすぎるよ。

標準ズーム:VR18-55mm、VR16-85mm、シグマ17-70mm
中望遠:VR18-105mm、VR18-200mm、VR24-120mm
望遠:VR55-200mm、VR70-300mm
マクロ:VR85mm F3.5G、60mm F2.8G、
広角:10-24mm
単焦点:35mm F1.8G、50mm F1.4G、

Wズームキットに、10-24mm、35mm F1.8G、85mm F2.5G
の3本買い足せばエントリークラスとしては十分だと思う。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/01(月) 15:40:07 ID:bX0lR6U80
韓国に攻撃されてやたら重いな
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/01(月) 16:05:53 ID:WkaI9kVg0
しょうがねえよ、あいつら全てにおいてまともな思考持ってないもん
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 18:53:59 ID:/3eaFqkR0
おひさー
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 19:02:58 ID:uDoYrr6bP

復活したか 韓国人は死ねばいいのに。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 19:24:28 ID:jPLXU2OK0
韓国人死ねええ
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 19:30:13 ID:yfLrx7Ut0
北のお隣さんに期待する方が間違ってるよな。
まぁ、全員悪い人だとは思わんけど・・・・・
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 20:47:00 ID:i6d74SqL0
D5000本体を買って
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO
の高倍率で基本を一本で済まして
SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical
で広角域を満足させる方法を考えているのだけど、何か文句はないでしょうか。
一眼初でレンズ資産無し、山に踏みいるのでレンズ交換は極力したくないという背景があります。
そんでもって金もあまりないので、まずは安いレンズでこれらを揃えてひと満足しようかなという目論見です。
ちなみに画質にこだわりはありません。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 20:56:08 ID:C1Yf89pqO
>>195
画質にこだわらないなら悪くないと思う。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 21:12:28 ID:pcwYc87W0
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 21:24:24 ID:5jCXSMV20
・韓国が恒例の3・1テロを企画
・金妍兒(キム・ヨナ)の得点にねらーが疑問を持つ
・朝鮮人が八百長板とと801板を勘違いして攻撃
・韓国人留学生がロシアで集団暴行を受けて死亡した事件に関する2chでの暴言に反発

・3・1テロに人を呼ぶためにこれを利用
・この事への報復と称し2chを標的にした大規模なサイバーテロを計画
・この計画について韓国の有力紙「中央日報」が止めるどころか煽る記事を掲載
・10万人以上の韓国人が参加して3月1日にF5アタックを実行

・実は2ch鯖は日本には無いため2chサーバーを提供する米国企業の機器が過負荷に陥り障害発生
・これにより2chへのアクセスが3月1日午後から約1日間不可能になる
・2ch以外にも同じサーバーを使用していた米政府機関含め様々な所で被害が発生し、米国企業の被害総額2億円以上
・つまり日本を攻撃するつもりが実際に多大な被害を受けたのはアメリカ



・2chにF5アタックをした翌日に韓国のF-5戦闘機墜落wwwwwwwwww
・運営会社がFBIやサンフランシスコ市警に「サイバーテロ」として調査依頼する用意 ←今ここ
・運営会社が法的措置を検討 ←今ここ
199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 22:19:55 ID:pRIlYyte0
>>195

画質にこだわりないならコンデジで十分。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 22:20:18 ID:53A8y0c30
土曜日にもう一回攻撃来るんだって
運営今度は対応してくれるかな
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 00:35:08 ID:Jl1ze5mZ0
>>195
本体単品買うなら、余程バリアングルに興味がない限りD90を推す。
D5000+1マソ以上の価値が絶対にある。「軽いからD5000!」ってんなら、
高感度性能問わなそうに見えるから、D3000でもいんじゃない?昼間はCCDイイぜ。

外での人撮りや風景撮り、ポートレートが主体ならレンズはナイスチョイス。
が、フルサイズ対応レンズにしておくのが吉。
5年も経てばFXフォーマットがかなりお手頃になっているだろうから、
買い替え時のことも少し考えてみると、より損をしないと思うよ。


以上、D5000レンズキットを買って「レンズ買わない!」と決めていたのに
標準レンズほぼ全域をカバーする大三元レンズを直後に結局購入して
レンズ余らせている残念な奴より。
202195:2010/03/04(木) 07:14:12 ID:Y8gp/0W70
ご意見ありがとうございます。
バリアングルは必須なのでD5000以外の選択肢は厳しいかなぁと思ってます。
フルサイズ対応のレンズですか、確かにいつかは必要になるかもしれません。
手元の資金と相談しながら考えてみます。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 11:04:31 ID:lpUZkN+n0
あまり値段変わらないから18-55レンズキット買っとけ
その方が幸せになれるはず

それプラスNikonダイレクトで売ってる専用ワイコン(1万)を買えば広角レンズ買わずにすむ
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 12:52:19 ID:5CEiSA0F0
18-55mmでもそれなりに広角で撮れるわけだから、
いわゆる超広角レンズは表現のひとつとして必要に感じたら
買い足せばいいんでないの?

10-24mmのようなレンズは楽しいけどね。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 13:54:25 ID:9elT+y9z0
広角撮りたいならフル買えよ。
10-24でも、結局換算値15-36と言う焦点距離になっちゃって微妙なことに・・・・
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 14:40:50 ID:lpUZkN+n0
金がないって言ってる奴にFXフォーマットは無理だろう
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 16:57:38 ID:e8W1G5KJ0
>202
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO 一本で
ほとんどやってるよ、俺

山には行かないから、そっちはわからんけど
街撮りとか、たまに頼まれるインディーズのジャケット撮りとか
ま、CDのジャケットなんて小さいし、
pcで弄るから、どんなんでも大丈夫そうだけどw
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 18:18:56 ID:BBHQZldj0
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 18:41:46 ID:CO4xknTy0
X3と比べるならまだしも、X4と比べるのはナンセンスだよなぁ
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 20:08:08 ID:qir0YUfT0
>>208
動画で酔った。気持ち悪い。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 20:23:56 ID:RMnNiOwN0
吐いたわ
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 23:52:48 ID:Mo84UN4V0
流れ無視して悪いけど、D2XとD40持ちなのだが、D40のリプレースにD5000ってどうだろう
と思ってこのスレに来た。 頭の方でD2Xとの比較をしてるけど、確かにISO400までくらいの
画質(特に質感、階調再現性)と操作性は換えられないものがあるけど、D5000をサブで持って行って
「故障が怖いので念のため」なんて撮影して、そっちを使ってしまうのも全然アリだと思う。 Exifは消してw
望遠を使うことが多いので、DXでも全然問題ないね。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 00:12:39 ID:B4LSEUQY0
>>212
「どうだろう」と言いつつ、自分で結論出してるじゃないかw
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 00:34:38 ID:ap7ZGo4P0
>>212
悪くないと思うよ。おれはD2XsとD3のサブをD40からD5000にした。
一桁機2台持っていくと重くてしんどい場合にD5000が重宝。
D2Xsの時は高感度をカバー、D3の時はテレコン代わり。

難があるとすればファインダーが狭いこと位かな。
でも動体撮影が主体でなけりゃD5000だけでも十分間に合う。

215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 05:33:26 ID:4LGqWMor0
>>212
D40を3年使ってD5000を併用中だが、
正直D40にはお疲れさんと言ってやりたい。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 06:25:25 ID:S+rWpCn00
>>214
3行目のD3とD2xはどうみても逆ですな?
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 10:13:32 ID:j2qgOMet0
ISO感度を200以下に設定したこと無かったが、一昨日物撮りでLo1iso100???50???)まあ一番低いのにしてみたら」、解像感が格段にいいのでたまげた。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 13:38:11 ID:sbvoTTJD0
ということでkiss x3スレ参照にしつつ
次スレ用にテンプレを作ってみた。修正よろしこ。

【公式】
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d5000/

【レビュー】
ニコン、バリアングル液晶搭載のエントリー一眼「D5000」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/04/14/10643.html
ニコン「D5000」発表! 中級機並みの性能、HD動画撮影可で8万5000円
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090413/1025440/
バリアングル液晶搭載、HD動画も撮れるデジ一眼「D5000」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0904/14/news061.html
バリアングル液晶搭載のニコン「D5000」登場
http://ascii.jp/elem/000/000/409/409604/
ニコン初! 下開きバリアングル液晶デジタル一眼、D5000を触ってきた
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200904160016.html

【前スレ】
Nikon D5000 Part10 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1266590129/l50

【過去スレ】
Nikon D5000 Part1 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1236076952/
Nikon D5000 Part2 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1239724117/
Nikon D5000 Part3 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1240360145/
Nikon D5000 Part4 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1241922254/
Nikon D5000 Part5 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1245352640/
Nikon D5000 Part6 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1249306463/
Nikon D5000 Part7 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1252589621/
Nikon D5000 Part7(実質8) http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1252589634/
Nikon D5000 Part9 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1263051855/
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 13:38:51 ID:sbvoTTJD0
【必須メンテ用品】
・1000円ぐらいのブロア
 http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/11072171/ref=pd_zg_hrsr_e_1_5_last から適当に選んでOK
・HAKUBA レンズペン:気軽にレンズメンテができてオススメ(当たり前だが使用前後にブロア必須)
 https://www.hakubaphoto.jp/item/list.php?category_id=30201
・ダイソー等100均のメガネ拭きクロス:ボディや液晶のお掃除用
・ドライボックス(カビ防止):梅雨前には準備したい
 http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/675782011/ref=pd_ts_e_nav
 から機材の数量に応じて適当に

【三脚】
・SLIK エイブル300EX:雲台に水平器がないもののコストパフォーマンス抜群
 http://www.slik.com/pro/4906752103876.html
※より凝るなら専門スレ参照

【スピードライト】
・SUNPAK PZ42X:コストパフォーマンス抜群
 http://www.sunpak.jp/japanese/products/pz42x/index.html
※より凝るなら専門スレ参照

【記録媒体】
ノーブランドでも最低限動くが連写性能を引き出すなら以下を推す
・SANDISC Extreme SDHCシリーズ:依然最高スペック
 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20090817_308981.html
・東芝 SD-C○○GT6シリーズ:コストパフォーマンス抜群
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2009/01/21/9955.html

容量は各自必要と思うものをチョイス
※8GBでJPEGで約1,400ショット、RAWで約700ショット記録可能
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 13:40:30 ID:sbvoTTJD0
【交換レンズ】
標準レンズに飽きた際にはお手頃価格の次の1本を

・単焦点レンズ:明るさとボケ、足を使って撮る楽しさが魅力
ex.1 ニコン AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090916_315716.html
ex.2 ニコン AF-S NIKKOR 50mm F1.4G
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2009/02/02/10116.html

・望遠レンズ:もっと被写体をズームしたい場合に
ex.1 ニコン AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF)※ダブルズームキットレンズ
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/04/16/6052.html
ex.2 ニコン AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2006/12/21/5275.html
ex.3 タムロンAF28-300mm F3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/11/28/7496.html

・広角レンズ:広域を寄って写す場合に
ex.1 タムロンSP AF 10-24mm F3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF]
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2009/01/14/9984.html

・マクロレンズ:寄って大きく写す場合に
ex.1 ニコン AF-S DX Micro NIKKOR 85mm F3.5G ED VR
 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20100107_340767.html
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 13:41:52 ID:sbvoTTJD0

・高倍率望遠レンズ:1本で何でもこなす広い守備範囲
ex.1 ニコン AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II
 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20090918_316330.html
ex.2 シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2009/05/14/10821.html 
ex.3 タムロンAF18-270mm F3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2009/01/28/10085.html

・F2.8通しズームレンズ:暗いところで動けない場合などに
ex.1 タムロンSP AF 17-50mm F2.8 XR Di II LD Aspherical
 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/20090917_315883.html

※サードパーティ製のメリットデメリットは各専門スレ参照
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 15:56:37 ID:Qq3xanVH0
テンプレ作成なんてただのオナニーじゃん
サードパーティ製のメリットデメリットは各専門スレ参照って結局他に回すのかいw
そんなもんなら>>218だけで結構。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 16:23:56 ID:YMmKI4zI0
俺としては結構ありがたいんだけど
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 16:48:46 ID:Gx+WDMzUO
同じく
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 18:05:01 ID:e4zdIV3l0
>>218
お疲れ。超役立つよ
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 18:40:44 ID:2mH7Mf6d0
>>219
アマゾンURLのref〜以降は↓みたいに削ったほうが良いよ

【必須メンテ用品】
・1000円ぐらいのブロア
 http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/11072171/ から適当に選んでOK
・HAKUBA レンズペン:気軽にレンズメンテができてオススメ(当たり前だが使用前後にブロア必須)
 https://www.hakubaphoto.jp/item/list.php?category_id=30201
・ダイソー等100均のメガネ拭きクロス:ボディや液晶のお掃除用
・ドライボックス(カビ防止):梅雨前には準備したい
 http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/675782011/
 から機材の数量に応じて適当に
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 18:46:43 ID:/xn0ivGE0
オレも参考になった
ありがと
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 19:05:08 ID:JuUCmcxR0
メンテ用品なら
ニコンクリーニングキットプロだろ

http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00052.do
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 19:20:20 ID:7zUDWORD0
年末にD5000の標準レンズキットを買いました
レンズ1本なので、レンズ交換というものをやった事がありません

もう1本レンズを買うとしたら、どれが良いでしょうか
予算は5万円くらい
用途は人物、静物が8割くらいで、望遠レンズはあまり必要ないと思います
かといって超広角レンズがほしいわけでもなく、
どちらかというと、レンズは解像力重視で選びたいです
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 19:25:11 ID:yQeFWOiz0
>>229
キットレンズで望むような写真が撮れないなんてないよ。
撮れない画角やシーンが解った時に質問した方がいい。
やみくもにレンズを買っても、宝の持ち腐れ
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 19:26:30 ID:H7pDqsjW0
>>229
テンプレ嫁

232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 19:48:01 ID:qzDA2E1I0
>>228
安くない値段だけど、値段相応のものなの?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 20:17:05 ID:V8awse2D0
>>229
今これといって欲しい画角とかが無いなら買わない方がいいよ。(金銭的に
人とかを写し、解像度重視なら3518を少し考える程度で。
18-55しか持ってないから望遠の世界を知ってみたいとかならダブルズームキット付属の55-200の中古が安いからそれはどうかな?

俺は200mm以上の望遠が欲しい今日この頃。ああ、お金・・・・
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 21:56:41 ID:7y56SLuM0
>>229
人物、静物だったら50/1.4Gか、マイクロ60/2.8Gあたりじゃね。
トチ狂って、基地外シャープなマイクロ60/2.8Dなんていう方向も。MFだけど。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 22:12:50 ID:f/ctEPOw0
D5000ってシャッターのボタンが固すぎませんか?
半押ししてピント合わせてから離すとシャッターが切れるっていう機能はありませんか?
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 22:17:01 ID:Qq3xanVH0
確かに上位機種と比べると固いかも
でもK-xのような半押ししたかしてないか曖昧なボタンも嫌だな
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 22:18:15 ID:S+rWpCn00
>>235
ありえません
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 22:31:28 ID:5XN/McyD0
炭酸飲料のラムネのビー玉を押すときぐらい押すとなんとかいける
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 22:58:26 ID:O4JWT0BL0
>>229

ありきたりだけどプラナー T* 1.4/50 ZF.2は?
AF使えなくなるし、開放でピント失敗しまくるけど
明るいからノーフラッシュでかなりいけるし
何撮っても良い雰囲気の写真になるから、どんどん撮りたくなるよ。
個人的には金属ボディとサイズもD5000にベストマッチと思ってる。

240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 23:12:53 ID:f/ctEPOw0
久々にカメラいじりだしてD5000は気にいってるのですがシャッターがもう少しやわらかかったらいいなと。
近頃のカメラは良くなってるんでシャッター関係も進化したのかなとふと思いまして。

押すという行為は力を入れていく方向なんで理屈からいってもぶれていく方向ですよね。
ちょっと関係ないかもしれませんが最近Iphoneをいじってて、カメラを撮る時に
指で押してシャッター切るんじゃなくて触れた状態から離すとシャッターが切れる仕様になっててなるほどなと。
失礼しました。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 23:34:42 ID:ap7ZGo4P0
たとえば、引き金から指離したら弾が出るピストルとかないでしょ。
離してレリーズなんて人間の感覚として不自然。
連射するときはボタン押すまで動作し続けるわけか?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 23:40:17 ID:oWBHSrlPP
>>240
つ 「二秒タイマー」

分解すればわかるけど今どきのエントリー機のシャッタースイッチ、内部は超しょぼいよ。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 00:05:32 ID:ESFnX4En0
年末にWズームを買ったのだけど、55-200を手放してタムロンの便利ズーム(18-270)を購入した。
でもメインは18-55だ。

が、さっき35mmF1.8Gをポチってしまった。
18-55も不要になっちゃうのかな。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 08:27:54 ID:+PKNF3wF0
>>243

そうです
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 11:02:46 ID:LVvUiy8B0
>>235
つ 「露出ディレーモード」

インターバルタイマー+露出ディレーモード+バリアン
の3点が気に入ってD300のサブにD5000を買いました。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 16:01:42 ID:NK/o6H3V0
豚やけどね
レンズキャッシュバックの為替キター♪
応募用紙送ったのが2/13やから3週間でつきますた。何買う足しにしようかなー
247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 22:31:49 ID:s3wrjul50
今までコンデジしか使ったことなかった。

オークション用にいい写真が撮りたくてこれを買ったがとっても満足している。

細かいこと言うとこれよりいいもが腐るほどあるだろうけど、必要性を感じない。

これに35mm F1.8でペンダントを撮ってみた。

http://imagepot.net/view/126788208109.jpg
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 22:33:53 ID:uGkUw7iU0
ピントはその顔の所に合わせると良いと思う
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 22:35:20 ID:Y2clcbc30
>>229
タムロン SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)
http://review.kakaku.com/review/10505512020/

ニコン AF-S DX Micro NIKKOR 85mm F3.5G ED VR
http://review.kakaku.com/review/K0000063198/

上記2本のどちらか好きな方でいいと思う
タムロンは伝説とまで言われるほどの名玉なのに3万円台。プロも使ってるのに。
ニコンは5万円台だけど、手ぶれ補正のVRUがついてる。まぁ、2メートル以上離れたものにしか手ぶれ補正は
十分には効かないみたいだから、マクロ撮影では役に立たないけど。

でも人物を撮るなら手持ち撮影が多いはずだし、VRはけっこういいと思う
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 22:35:41 ID:s3wrjul50
貼り方を間違えたようだ。
これでどうだ!

http://imagepot.net/t200/126788208109.jpg
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 22:36:22 ID:Y2clcbc30
>>247
オークション用にいい写真が撮りたいなら、これを買った方がいいと思う
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=E-1453
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 22:38:13 ID:Y2clcbc30
>>247
申し訳ない >>251はリンクミス
正しくはこっち。最下段の「ドームスタジオL」をクリック。実売価格は4000円くらい。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=34&id3=341
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 22:55:32 ID:s3wrjul50
証明は手作り。

工事現場で使うワイヤーのフレームがついたクリップ式の電球ソケット(980円)にアルミホイルを巻いてトレーシングペーパーで拡散させている。そのクリップをマイクのブームスタンドにくっつけて貧乏くせーセットを作った。
バックグランドは都度必要そうなものをフォトショップで作ってプリント

http://imagepot.net/view/126788350585.jpg
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 22:56:26 ID:uGkUw7iU0
なんかかっこいいな
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 22:56:27 ID:s3wrjul50
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 22:57:06 ID:yjnFrHp60
力を入れる方向性がよく分からん
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 22:59:06 ID:s3wrjul50
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 00:13:10 ID:n3RWyP6S0
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 00:21:05 ID:e+v23ITZ0
だから画質の新単位「ガシツン」を作れ このやろう。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 05:45:15 ID:gORCTZaq0
>>249
その2本だと個人的にはもちろんタムロンの方が画質はいい。値段が安いにも関わらず。
ただ、なんというか、誤差範囲かもしれない。
分かる人には分かるかも、くらい。だからプロユース。
ほとんどの人はマクロ専用じゃなくて、ポートレートや風景も撮るんだから
手ぶれ補正のついたニコン純正の方がいいと思うけど。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 12:33:37 ID:iub9yTPS0
俺は60mmのタムロンマクロつかってる
F2で明るいしね
D5000の大きさにもなんとか合う気がするw
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 18:26:09 ID:aoZT2UA30
淀で値切ったらレンズ付きで51000円まで落とせた。
初の一眼なんだけど、設定項目が膨大だね。
果たして全て使いこなせるようになる日が来るのだろうか・・・。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 18:34:41 ID:LivTEHhS0
俺もヨドで交渉しまくった結果Wズームを55kでゲットできた
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 19:59:47 ID:rj6pAXKt0
うちはお客さんに甘えたら、Wズームを買ってもらえたにゃん。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 20:33:41 ID:oG4TjpP30
D5000のサブに最適な機種はなんだと思いますか?

マイクロフォーサーズ良さそうなんですけどどうでしょうか?
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 20:39:35 ID:2hTPS1/x0
>>265
D5000をサブにするという発想は無いのかな
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 21:01:04 ID:K+/ms1aJ0
野山歩きで写真を撮るんですがお勧めのレンズって何でしょうか?
28mm F2.8とかを考えてるのですが
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 21:15:45 ID:iub9yTPS0
>265
同じレンズ使えるって事で、俺はD3000も買った
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 21:52:01 ID:dxYZf4azO
>>265
マイクロフォーサーズとD5000はサイズ的に劇的に違う訳じゃないし、サブにはコンデジがいいと思う。
高倍率なCX3やHX5V、画質のいいF200EXRやS90とかがいいんじゃない。
自分は友達撮りが基本だから、D5000には大口径標準ズームと標準単焦点で、
サブにCX3でマクロや望遠って感じになりそう。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 23:21:51 ID:ykkChCnY0
サブ機を買ったつもりで35mmF1.8G
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 23:30:48 ID:M55vNg0K0
広角標準域をS90にして
望遠域をSX120とかにすればD5000不要
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 23:58:09 ID:iub9yTPS0
>270
俺のサブ機はそれ
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 01:32:50 ID:XYeIqOji0
ところで連番モードなんだが

連番モードONのときの連番の値を設定することはできないのかな?

マニュアル見ると、リセットするとフォルダ内のファイルの番号+1がセットされる
みたいなことを書いてあるけど、実際やるとそうならない。

リセットすると新しいフォルダ作ってそこに0001からファイル作り始めちゃう。

あきらめて連番OFFに戻した。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 01:46:00 ID:YANkCeUT0
>>267
なんで18−55VRじゃだめなのかと
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 01:52:03 ID:+HMnp1390
単焦点で崖から乗り出し落下して死にたいんじゃないかな?
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 02:12:31 ID:qbiBnUP90
形が格好悪い
277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 20:10:48 ID:oa8LB4h60
>>269
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 03:09:26 ID:st5JA7my0
PanaのG2がすんごく魅力あるんだけど・・・・
「しょせんフォーサーズだし、たかが知れてるだろ」とか思ってたのに
サンプル画像見てぶっとんだ
しかも本体370gって、D5000より200gも軽いし

・・・・まぁ、もっといいのがきっとすぐにニコンから出るよね
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 03:25:31 ID:1hSZNnmI0
自分もパナに一時惹かれたけど、ニコンの光学ファインダーが
捨てがたくて
たとえ見づらいといわれてもD5000の方がいいよ^^
280名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 04:12:51 ID:st5JA7my0
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 08:16:47 ID:EM2w9y3MP
>>278
G2に限らずメーカーが出すサンプル画像は撮影条件が理想すぎてアテにならないからなー。

DxOあたりから悪条件下(暗所)での画像がでてこないからにはなんとも。

G2のセンサーはGH1と同等品?
だったら多少は期待できる。G1/GF1と同等品ならゴミ。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 13:02:02 ID:hLwbn4sN0
DoX信者ってどうしてどこまで行ってもバカなんだろうなぁ・・・。
本当に死ななきゃ治らない不治の病なんだろうね。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 18:30:31 ID:pSudgrnA0
>>278
G2いいね。D5000も大好きだけどG2も欲しい。
バリアングル最高!
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 19:56:52 ID:st5JA7my0
>>281
>G2のセンサーはGH1と同等品?

センサーがものすごく良くなった>G2
だって、物理的に1画素あたりの受光面積を拡大してるんだから、そりゃ画質も良くなるわな
面積はフォーサーズだけど、実質の受光面積はjD5000と変らない・・・・・というのは大げさだけど
まぁ、D5000の半分くらいの面積はある
285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 19:58:56 ID:st5JA7my0
G2はけっこう売れると思う
画質は相変わらずニコンの方が上だけど
機能性とかファッション性とか、なんというか「売れそうな」要素てんこ盛りだし、安いし、
センサーの感度も上がってノイズも減ったし

でも俺は買わないけどねw
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 20:24:44 ID:Li1BpiYjP
てか宣伝ウザい。
死ね カス。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 20:31:27 ID:biQdd1VRP
スレチもいいとこだな
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 01:02:05 ID:b4bdzOnaP
>>284
へー。そうなの?
ちと調べて見る。

スレチなのでこのへんで消えます。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 01:45:59 ID:V2U2PMlu0
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 22:47:22 ID:V2U2PMlu0
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 12:56:51 ID:g/VY0Sgz0
5000を買おうかと思って300や90とどのくらい違うのか聞いたら
鼻で笑われた。サポートに電話してこれほどがっかりしたのは
初めてだ。
292291:2010/03/12(金) 12:58:29 ID:g/VY0Sgz0
追加
お店で見てわかる部分じゃなくて、動体追従とかのAFの性能差ね。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 13:29:21 ID:tCYnXwNx0
具体的な話じゃなく感覚的な事なら訊かなくてもわかるだろって事だろ
いつ何時頃どこの国のどの場所で天気と気温と湿度はどうで
どのレンズでどれくらい離れたどの被写体をどう撮りたいかを示してから訊いたのか?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 13:35:29 ID:bNouEsNH0
鼻で笑われたってのは被害妄想丸出しの
誇大表現なんだろうなぁ
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 13:41:45 ID:g/VY0Sgz0
>>293
そんことないよ、他社のサポートにも同様の説明を求めたもの
どこも、しっかりと説明してたよ。

普及機のシステムは○○で中級機にあるような○○はありません。
上級機はさらに○○の精度を高くしていますので野鳥のようなもの
を考えているのなら中級以上にされたほうが云々

ちなみにニコン
ふん、そりゃ違いますよ。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 13:43:20 ID:g/VY0Sgz0
ちなみにサポートに電話したのは会社のサポートの姿勢を知りたかったから。
困ったときに親身になってくれるかどうかの指標にしている。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 14:21:02 ID:jPdJsRo80
ざまぁ
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 15:19:20 ID:hahZwZsi0
最近この板で多いニコン叩きの変種か?

そうでなければ、俺も>>294と同じ感じを受けたとしか。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 15:21:49 ID:Ga6Mqyk8P
電話でのやり取りを録音してりゃ証拠にもなっただろうけど
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 15:57:11 ID:ymrueXqi0
>>296
KissX4オススメ
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 16:10:02 ID:waMPzMA/0
ソースも証拠も無しにry
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 19:02:45 ID:/Rba9c6R0
釣りだろ?んでなきゃ、頭の中身が相当かわいそうな子か。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 19:15:21 ID:yXW0rlTn0
写真機は使う人の腕次第でどうにもなる

弘法筆選ばず って知らないか
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 20:26:07 ID:QhrryqJr0
最近本当に多いな。
微妙にありそうなネタを使ってのネガキャン

まぁ金を貰っての工作活動だから必死なのはわかるけどね。

こういうのを見ると掲示板が匿名なのは構わないけど
そのPCかIPで書き込んだ発言は過去にさかのぼって残るようにしてほしいな
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 21:05:15 ID:g/VY0Sgz0
なるほど、工作員の仕業にしたいんだw
残念でした。
もう、他社を買ったからここには来ないよ。

通販で買う人間にはサポートの対応って大事なんだよ。
初期不良の対応は購買店ではなくてメーカーだからね。

2ちゃんなんかで工作してなんになるんだよ。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 21:06:42 ID:lhr7Ls290
>>303
この前動物園に行った時opのでかいフラッシュつけたカップルがいた
明らかに他の機材つめてきましたって言う感じのヒップバックを腰につけて
露出計は使ってなさそうだったけどアクリルの展示施設の前でがんがんフラッシュ焚いて撮ってた
ヒストグラムも見てなさそうだったしあれは一体なんだったんだろう?
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 21:11:46 ID:iZg8wvSw0
アクリルにフラッシュ・・・・・・
周辺の人がかわいそうだ。
動物に対してなら動物が・・・・・
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 21:17:26 ID:i5aJC6tOi
カカクとか見ててもよく「このメーカーの製品はもう二度と買いません」とか捨てゼリフ吐いてる人がいるけど
一度ハズレサポートに当たったくらいで購入対象から外してたらそのうちどのメーカーのも買えなくなっちゃう
とか思わないんだろうか。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 21:35:25 ID:yXW0rlTn0
このメーカーは他社の技術をパクルばかりで
自前の技術というのはないのよ
そこに気がついて これまでのユーザーのもっている資産が
実はニコンの資産だよ

カニ爪付き35ミリフルサイズ ミラーレスと言うのをやるしかないと思う
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 21:38:48 ID:waMPzMA/0
そもそもカメラ自体日本で発明された物じゃないじゃねーかw
パクリもクソもねーよっと。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 22:26:14 ID:pPJIvDm6P
コンパクトなミラーレス機はともかく、
旧来ユーザーのカニ爪レンズ資産あてこんだって商売にならんでしょ。
フォーマットだって135判に拘る理由もさしてないし。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 22:44:54 ID:yXW0rlTn0
>>311
オリンパスのボディのみよりも
どこかの会社のダブルズームのほうが安いのは
商売になってないんじゃないか
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 23:30:07 ID:pPJIvDm6P
>>312
さあ、それはしらんよ。
ソニーもミラーレス機出すみたいだし、そういう動向があるってだけ。
個人的には現行のミラーレス機にはさして興味ないんだけどね。
(動く被写体には向いてないし)

D5000は連動こそしないけどAUTOからAiまで装着撮影できるんだから
それでいいじゃん。
たぶんニコン側は一桁三桁機のAi連動もとっとと廃したいじゃないかな。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 17:20:14 ID:F1NzX0pg0
ミラーレス機が主流になるのはまだまだ先だよ。

電子ファインダーは解像度的にはよくなってきたんだが、
コントラスト検出式のAFがまだまだ性能が低いから、
デジタル的なAFにブレイクスルーがないと駄目だな。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 22:04:13 ID:5P4W7fjU0
最近D5000買ったんだけどスレが寂しいな。
ググったけどカスらなかったんで質問。

P*で絞りとSSがダイヤルでシフトしない時がある。モードダイヤルをP*以外にしてからP*に戻すとシフトできるようになる。
バグ?



316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 22:12:59 ID:T2mFIWgY0
俺も最近買ったばかりであまり参考になる情報は持ってないが

「たまに」ってのは厄介だな。サポに電話して送ってみたとしても、
再現しなければ向こうも対応のしようがない。

モードダイヤルを動かすと状態が変わるってことは、電装系の不具合に思えるが……
それこそ、その作業を動画で撮って、根気よくその現象が出るまで頑張る。
その証拠画像を添付してメーカーに送るくらいしかないかもなぁ。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 23:02:33 ID:fIE0iCWGP
>>315
絞りが開放になってる時に右側に回してしまうと、
回した分だけ戻さないとシフトしないよ。
そういうのではない?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 00:07:45 ID:5NEQrmx40
>>315
>>317が正解
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 01:16:37 ID:F8Ogp0vMP
追記。
一見シフトされてなくても、P*の表示が出てる時は
プログラムラインはシフトしているよ。
あっちこっち輝度差のある所に向けながらグリグリするとわかる。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 12:21:33 ID:lHMQlq8b0
電源供給のメリットが必要かどうかで選べばいいと思うよ
まだまだeSATAが主流だしね
321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 12:22:35 ID:lHMQlq8b0
誤爆
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 15:33:02 ID:YLJG6RUY0
先日D5000手に入れたんだけど
NEFをNXだと読み込めない?NX2も揃えないといかんのか
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 15:39:12 ID:wwoduKT20
>>320
端子カバー明けて確認したぢゃないかヽ(`Д´)ノ
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 15:41:34 ID:wwoduKT20
>>322
NX2じゃないと無理
ついでに言うとNX2は出来が悪くて非常に重い
Core2以前のPCだと苦労するでしょう。

Core2、Corei7で普通に使えるソフト
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 15:46:52 ID:YLJG6RUY0
>>324
NX去年買ったばかりなのに…
一応Core2なのでアップグレード版やってみます
ありがとう
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 15:53:48 ID:wwoduKT20
>>325
メモリは?3GBあった方がいいよ
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 16:03:11 ID:YLJG6RUY0
>>326
最大まで積んでるけど2Gしかない
トライアル版で試してみたけど読み込みも我慢できる範囲なのでこれでいきます
ピクチャコントロールやってみたけどちょっと遅いかも。でも仕方ないか
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 19:44:50 ID:pADCYbYs0
付属ソフトしか持って無い俺は・・・・・
使いにくいし機能少ないし・・・・・・なんかフリーソフトでも探すかなぁ・・・・・
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 00:25:33 ID:IMGtE83U0
k-xもってるんですが、バリアングル液晶のこの機種が気になっています。

買い換えたら比べるとここが不満とかでてきますでしょうか?
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 07:25:41 ID:nXWrt4e5O
今までのレンズが使えないこととか
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 10:19:06 ID:IMGtE83U0
>>330
ありがとうございます。標準レンズしか持っていないので、その心配はないのです。
レビューを見てみるとISO1600-3200あたりの撮影のノイズの少なさはK-xの方が少ないかなと思っております。
低感度撮影を主に考えているのでこれは問題ないかな?
ペンタックスを使ってると、店に行ったときニコンのレンズの多さに羨ましくなるんですよね。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 10:43:51 ID:/rz1J1ZY0
バリアングル液晶は便利だがD5000はLV時に
・コントラストAFになってしまう
・AF速度が遅くなる
といった欠点があるよ。

ここを直した後継機が出て欲しいのだけれどなぁ。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 11:39:51 ID:IMGtE83U0
>>332
ありがとうございます。LV時のAFは遅いみたいですね。
K-xの場合フォーカスを合わせるときだけ、LVの画面が消えてフォーカスを合わせるモードがあったのですが。
K-xのコントラストAFも遅かったので、そこは触って確認してみたいと思います。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 22:12:33 ID:u+yXQZXj0
ボディが欲しいのですが
ダブルキットを買って
レンズをヤフオクで売ったら
ボディ単品より安くなったりしますか?
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 22:22:52 ID:Z0qRb/b+0
安くなるかもしれないけどならないかもしれない。
キタムラだとボディ¥59,800、ダブルは¥76,050。ちょっと難しいか?
アマゾンだと・・・・ん、レンズキットの方がボディ単体より安いww?レンズキット¥ 53,167。

まぁ、オクでの手間とか、不確定さをどう見るかかな。
レンズが安く手に入るからそういう人を軽蔑したりはしないけど、きちんと梱包してくれよ?
336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 22:28:20 ID:u+yXQZXj0
>>335

価格で見てもレンズキットのほうが安いでつね。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 22:39:07 ID:mnQLZzM80
ボディーだけ売れるカメラ作るべき
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 22:46:34 ID:jabAqiKk0
Wズーム10台のオク捌きで10万くらい儲けたやつがいたなこのスレで
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 22:55:57 ID:Z0qRb/b+0
>>337
ごめん、意図が分からない;
D5000のレンズキットは入門者用だと思うんだが。
>>338
手間乙としか言いようが無いが、そもそも10台分かうって80万くらいかかってるよな・・・・・俺ならリスク怖くてやれんわ。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 23:01:46 ID:jabAqiKk0
>>339
大半の反応はそんな感じだったw
キャッシュバックとポイント20%でできた芸当だからな。俺もやらないなw
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 23:05:04 ID:mnQLZzM80
>>339
上のグレード プロユースが無くなってしまったわけだから

あとは古くからのFやニコマートのユーザーを取り込めるようなボディが
欲しいなと思うのよ
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 23:13:01 ID:mnQLZzM80
補足をすると
ピントを合わせる 露出を決める 構図を考える
なんてことを カメラを向けてからやるような

上手く写真は撮れないけど カメラは好きみたいな人が欲しくなるようなカメラを作らないと
ボタンを押せば映っているのでは面白くないのね

そんな人は結構ニッコールレンズ持っているから
それをマニュアルで使えるシンプルなボディが有れば俺は買う
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 23:27:17 ID:Vg8jl6Xe0
>>333
LV時のAFは5〜6秒かかると思ってください
ファインダー使用時だと1秒未満ですから、自然とファインダー撮影が多くなります
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 00:03:55 ID:N/MDnxqC0
>>342
D5000やD40にMFニッコールつけりゃそういう感じだと思うが、
それじゃいやなの?
ひょっとしたらコシナあたりが作るかもね。MFデジタル機。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 01:39:06 ID:KPXfjKlG0
>>342
そうかな?
ホントにカメラが好きならニコンに限らず自分にあったカメラを探すと思うよ

ニコンはマーケティングが下手だと思う
CMでキムタク使うのはいいけどコンデジからデジイチまでやれば一般の人には何がなんだかわからないんじゃ・・・
D3000みたいに画面にしたがって撮れば簡単にコンデジとは違う面白い写真撮れるってやったらいいのに
デジイチなんて敷居が高いイメージしかないんだからもっと敷居を下げて次につながることをしないと駄目だと思う
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 01:45:53 ID:BTNYqCDW0
>>345
ニコンのマーケティングはねぇ・・・確かに。
なんだかもうね「むしろ俺にやらせろ」ってよく思う。俺なら売上2倍にするよ。あの商品力なら。

いや、ごめんなさい。それは無理か・・・。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 02:09:06 ID:KPXfjKlG0
人の集まる店舗があるんだからコンデジとデジイチの撮り比べなんかしたらいいのに
現場でオートでも面白い写真が簡単に撮れるっていうイベント的なことをやらないと
開発がいい商品作ってもCMに流れてるだけで認知されないよ

同業の平マーケティングより
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 02:20:31 ID:MYLdpHfJ0
>>344
ファインダーと測光をなんとかして欲しい
D300はいいんだけどでかいし重い
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 02:59:11 ID:KT2lJkxd0
他スレより転載

Nikonが開いたyoutubeチャンネルでD5000の中が見える
ttp://www.youtube.com/watch?v=R3sXBPm8JNI

あとD5000で撮った動画作品とか…前衛的過ぎてよくわからんw
ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/sp/shortmovie/index.htm
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 20:39:29 ID:WflzvGDA0
>>333
LV時のAFの遅さはK-xも変わらないと思う。
バリアングルを活用したいならLV時はMFをおすすめ。

351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 00:00:20 ID:a3sfiOWe0
>>350
>>333がいってるのはK-xの「位相差」AFの事だと思う

K-xはコントラスト(+顔認識)と位相差を選べるのよ。
位相差ならファインダーでのAFと同じスピード。ただし
液晶画面はブラックアウト&爆音がする
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 03:23:29 ID:o1gmo7b+O
D5000のムービーはあんまり使ってないけど
ニコンが商売するならD3000もムービーが撮れる様にしないと(どうせ使われなくても)。
コンデジに出来る事は安い一眼でも出来なきゃなw

353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 15:00:12 ID:c42dvG/k0
>>352
確かに。
カメラメーカーの作るカメラと、
家電メーカーの作るカメラの違いですね。

Panasonicのデジタル一眼は、とにかく「客に媚びる」事を大前提に作られていて、
マーケティングも上手だと思います。

それでもまだ一眼、という製品の性質上、一番肝心な「画質」の面で
まだまだニコンが検討できているんでしょうが
ニコンも少しは客に媚びるプロモーションやモノづくりをやってほしいものです。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 00:59:57 ID:+CgTRqSE0
>>353
ニコンは客に媚びているんでなくて
カメラに媚びているんだと思うけど。

ジャニタレをCMに使っちゃうあたりは
マーケティング部門の問題であって、
ニコンのカメラ作り自体は常にガチだと思うよ。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 12:55:12 ID:7cQP2aEF0
D3000あたりの仕様が許されたのは
D40ディスコン直後、似た社他製品だとK-mあたりの頃が
ギリギリだと思うよ。

D3000の内容は登場時点からイマサラ感ありすぎだった
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 13:11:16 ID:btwoQziv0
家電メーカーが次々投入するペースに明らかに追いつけないのがアリアリ。
入門機は投入した頃には、すでに旧企画・・が続いている。
むしろ、D90の皮だけ変えて出した方が入門機ポイ。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 15:09:28 ID:iUhE4jaNO
>>55
D40買ってD5000も買ったけど、
D40〜D3000〜D5000の大きさは「正解」。
D5000の筐体にムービーとFX(D700)組込むと有難いね(ペンタミラーを工夫して)。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 22:01:04 ID:Djs85DjG0
>>353
そのPanaの一眼(というか疑似一眼?)の新型が、画質を大幅にupさせてきたんだよね・・・
G2だっけ
4月の末に発売予定らしいけど
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 00:48:54 ID:JfbpHeM/O
>>358
パナのマイクロ4/3機は持ってないけど、
手許のLX3(パナ)とP6000(ニコン)の比較ではP6000の方が写りはイイ。
でもP6000よりD5000の方が写りはイイけどな。
マイクロ4/3機はCマウントレンズで遊ぶ為に買おうかとは思っている。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 11:49:05 ID:wqIf4svU0
D5000 Wズームキット買った
どえらい嬉しいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 12:34:36 ID:iifqwFvV0
>360
おめ〜〜〜(^ω^)
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 12:35:21 ID:wqIf4svU0
>>361
今までコンデジでしたので、背景がボカせるのがすごく嬉しいです!
今から公園行ってこようかな
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 16:25:04 ID:N7uDLc0P0
>>362
桜にはまだちと早いだろうが、
これから楽しみだね
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 16:33:08 ID:U5sQ51tA0
>>360
ご購入おめでとうございます!
私もちょっと前にWズームを購入しました

夜の室内でのニャンコ撮りのため35mm f1.8と
SB600を買いましたがとっても良く写るので
満足してます
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 19:02:46 ID:1nOuANVR0
落ち着いて今比べてみるとD5000の画質って
エントリークラスの中でも綺麗だね
これってセンサーが大きいから?
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 19:25:34 ID:QPcY5/l90
>>365
・・・・・・
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 20:04:57 ID:QvL4NA2Z0
>>365
そりゃ、まあ、なんだ、うん
368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 20:35:23 ID:qdfk6GC40
>>365
D5000は他エントリー器の中でも、群を抜いて強力な地上波アンテナを使っているから、外の電波をガッチリつかまえることができるんだよ
欠点を上げるなら地下などの電波が弱い所じゃ画素が劣化しやすい!ISO感度あげるなり対応策もあるが、、、
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 20:41:49 ID:1nOuANVR0
CMOSセンサー って地デジなんですね
電波で画質が変わるのは初めて知りました!
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 20:42:57 ID:cstMikoc0
そこまで理解できたのなら、ついでにアースもしておけ
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 20:54:15 ID:wqIf4svU0
みんなありがとう
これから色んなレンズが欲しくなったりしちゃうのかなwww
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 20:56:00 ID:wqIf4svU0
ていうか初心者だからニコンもキャノンも性能の比べ方がわからない
ただNikonのロゴがかっこよすぎてニコンを選んだよ
ニコン、クール過ぎるだろ( ̄^ ̄)y-~~
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 21:34:59 ID:GLr4DLhb0
カメラおじさんたちは 4大メーカーのイメージと
製品のギャップに気づいてるけど

今のニコンのイメージの製品はペンタックスにあって
実はニコンは質実剛健を目指していてそれはキャノンにあって
オリンパスのシンプルで使いやすいイメージは実はペンタックスで

ペンタックスの感じはオリンパスなんだね

かつてはペンタックスのイメージの製品はニコンにあったんだよな
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 21:47:13 ID:8bRh3me+0
>>373
!?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 22:03:59 ID:QvL4NA2Z0
消費者の旧来の各社イメージ ニコン     = ペンタックス  現在の消費者イメージ
                   オリンパス  = ペンタックス
                   ペンタックス = オリンパス


ニコンの目指している質実剛健=キャノン



なんかいろいろ混ざってるし何が言いたいのか全くわかんね
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 23:11:09 ID:wqIf4svU0
要するにNikonは最高に coooooooooooooooool ってことだろ( ̄^ ̄)y-~~
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 23:18:02 ID:QvL4NA2Z0
いや絶対そんなこと言ってないってのだけは分かる
ニコンの取り柄が今はもう無いって言ってるらしい
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 23:33:13 ID:bfB8HJY/0
でもD5000の画質いいんだよなぁ。フィット感も良い。
D40を3年使い続け、いかにD5000が凄いのかよくわかった。

これもう完全にミドルクラス喰っちゃってるよ。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 23:52:16 ID:Fmm3+ug90
実際撮りっ放しの絵なら上位機を食っちゃう良さがあるよ。

でもやっぱ普及機だからかヤワに出来てるのね。
大きいレンズばかり付けてたら半年もたたないのにレンズによっては
接触不良でエラーが出るようになった。

380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 00:43:33 ID:4jdzJydMP
半年なら保証期間内じゃね?
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 01:00:39 ID:YeUMEV470
暇みてSCに持ってくよ。
サンヨンや70-200にテレコンつけて振り回してたからなあ。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 02:09:07 ID:AoPzgVqw0
画像サイズを最小にしてもでかすぎるんだけど、メール添付用などに使うため、もっと小さな画像サイズを選択することはできないのかな?

パソコンに取り込んだ後に小さくしなきゃいかんのかな?
一括で小さくするソフトとかないのかね?
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 02:20:02 ID:o8DYT8jI0
>>382
ViewNXでフォルダ内の写真をすべて選択してから、ファイル変換で一括いける
CaptureNXのバッチ処理でもいいが

お手軽にやりたいなら縮小専用。というソフトもある
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 02:23:31 ID:AoPzgVqw0
>>383
うおおおおおおおおおおおおお
ありがとうです!!!助かります!!!
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 13:31:18 ID:lDImjX+Z0
Irfanでまとめて変換してるわ
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 13:40:31 ID:4jdzJydMP
縮専が一番楽だろ。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 14:21:29 ID:o8DYT8jI0
縮小専用。はexif消えるのが難点かな
意図的に消したいときには重宝するけど
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 17:23:05 ID:Nyq3P0r20
>>351
「爆音」とは誇張もいいところだなあ…

>>329
写りはk-xと大差ないしまだライブビューは発展途上だから
後継機を待った方がいいんじゃないのかな。
見ているとどれを買っても満足できずにさまよい歩きそうに感じるよ。
アングルファインダーでも試してみたら?
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 17:48:35 ID:joT+bqsd0
お前らピクチャーコントロールは何に設定して撮ってるの?
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 17:50:43 ID:X/98enen0
知りたい?
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 18:12:56 ID:2EdpEH5Z0
教えてあげないよ〜♪
ジャンッ
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 18:14:08 ID:D6KChVbv0
最近拾ったvelviaフィルター使ってるな。ピクコン
赤が飽和気味だけど
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 21:49:16 ID:8rgep8Xk0
ポリンキー乙
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 05:51:30 ID:2v1tpVbXO
簡単に心霊写真を捏造出来るねw
395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 21:57:53 ID:Y6g/Zs2j0
俺がなぜD5000を買ったかというと、一月の24日だったが、キタムラでX3が品切れだったから。D5000だと在庫があった。

しばらくX3にしておけばよかったと後悔していたところにX4が発売になってさらに後悔は大きくなった。

あきらめて35mm F1.8とトキナー124Uを買い使い倒していたら住めば都、D5000を愛し始めている自分に気がついた。

今ではニコンの大ファン、動画機能が充実したモデルが出たら絶対に買う。安くなってから。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 22:01:41 ID:Lb3iulLa0
まぁ、D5000はAF速度くらいしかX3と大きな差はないからなぁ。
まぁ、気にする人は気になる点がいっぱいだろうが。
いい機種だと思うよD500
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 22:08:36 ID:Zq8RHsjG0
D5000は画素ピッチに余裕があるからねぇ。
1500万画素くらいだとなかなか良いかもしれないけど
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 22:11:53 ID:hW2CTkGN0
D500かよw
399396:2010/03/21(日) 22:22:01 ID:Lb3iulLa0
おお、みすってたw
D500→D5000
ま〜、ISO1600は流石にノイズ感がやばいけどな〜。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 08:54:25 ID:BzA67+kF0
>>395
あんたかなりはまっとるな。俺もその2本ほしいよ。
次はAF-S Micro60mmとVR70-300あたりでどうよ?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 17:39:41 ID:TGAVlYB20
D5000の後継機っていつごろ出る予定ですか?
俺の人生経験上、おれっちが悩んだ結果購入して
その直後というデータなら持ってるんだけど
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 17:51:41 ID:nizto4Zj0
>>401
ここまで待ったら、もう少し待てば?期待通りの機種が出るとは限らんし、価格も・・
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 17:58:22 ID:F9pZwPMS0
>>401
いまD5000のレンズキットが52,700円
例えば後継機としてD4000が出たとしても8万円代前半だと思う。


ニコンは大赤字だし、一眼も売れなくなってきているので、
D60やD3000のような失敗は絶対にできない。
ミラーレスが元気なので女を囲えるようなことしないとダメだろうな。
キムタクで誰が釣れるんだろう。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 18:09:14 ID:y504//St0
>>401
今回も同様だから安心しる
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 18:39:27 ID:TGAVlYB20
>>401 つまり、5月の12連休(仮)を目指してあわてて買って
また例のごとく「アッーー!」ってなるだけだなorg
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 19:13:13 ID:y504//St0
>>405
漏れの予想ではこうだ。

各社小型機を見比べた末、「ここでニコ買って直後に新製品出るくらいならkiss逝っちまお評判よさげだし」と決めて、
買った直後に 401 の目には kiss より魅力的に見える仕様のD5000後継が出る、と。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 19:58:25 ID:bcpWKRCp0
後継機を気にしてたらいつまでも踏ん切りがつかない
過去にD80を買ったら間もなく新型発表、そしてこんな時期に先週これを買った俺もいる
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 20:13:06 ID:0ocDTYyl0
こんな時期とは言うが、ここまで値段が下がれば買い時でもあるだろ。
だもんで、俺も10日前に買ったよD5000LK。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 20:19:36 ID:BOYaNkul0
これまでの例から行くと、新機種が来たからと
急激に値段が下がることはないが
新機種とのスペックを比べて、ちょっと高くとも新機種にしとけばと後悔しちゃうんだよな
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 21:31:30 ID:pxZKf6or0
金に余裕があるならエントリー機とかで悩まずすぐに買えばいい。
気に入らなければ下取りにだしたりオークションに出して新しく出たのを買えばいいんだから。

金が無いなら今 決算直前である程度価格が下がりきったD5000は狙い目。
新機種が出ても今までの傾向だと半年間はどんどん値段が下がり続けて買い時が難しい

貧乏人の俺が次の新機種を買うなら多分新機種のキャッシュバックキャンペーンの締め切り間近。
それまで待てないなら今を逃したら結構高い買い物になるんじゃないかな。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 21:44:47 ID:Kims8shb0
>>409 数か月内にクビ食らうかもしれない
月給12マソの契約社員だから、D5000でやっとこさ(・へ・)
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 23:58:01 ID:8YDefLpy0
578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 14:07:39 ID:JVNiDl8SO
今月号のデジフォトの154頁
ニコンの後藤氏のお言葉
「実のところ印刷用途を考えますと1200万画素では足りません」

大爆笑w
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 00:03:18 ID:0ZL9CcZJ0
おい、後藤!
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 00:05:15 ID:iPqjCZ7g0
おい何言ってんだよこいつ
なら1200万画素以上のカメラ作れよ
後藤△
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 10:03:23 ID:ZNjzaKoO0
コンポジットでは拡大とか鮮明ではないからHDMIで繋ごうと思ってます。
HDMIでTVと繋いだときって本体液晶の情報がTVに移るのかな?
修正とか現像の時の本体液晶の画面が、TVに移ればいいなと思ってます。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 11:31:00 ID:LABgTQBB0
動画用にとD5000を購入しましたが
室内蛍光灯下だとフリッカーが出てダメダメですね〜。
フリッカーの出ないところでAE-Lすれば、なんとかいけるけど完全ではないです。
これって、ファームUPでシャッタースピードを指定できるようにすれば回避できるもんなんですかね?
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 11:58:08 ID:YzgFS8Tz0
動画用にこの機種とか・・・・・・・・・
動画機能はおまけでしかないのにねぇ・・・・・
418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 12:10:38 ID:GV9gvShpO
なんでビデオカメラかわないの?
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 12:22:42 ID:LABgTQBB0
ビデオカメラ持ってるけど、殆ど使ってない。
DVDなんでパソコンに取り込むのが面倒くさくてさ。
んで、D300&D700も持ってるし、レンズも20本あるんで
いろんな撮影が楽しめるかなと思って購入した次第であります。
おまけ程度でも十分ですよ^^
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 12:29:11 ID:YzgFS8Tz0
なるほど、それなら納得です。
しかし、フリッカーって蛍光灯が高速に付いたり消えたりしているように見えるやつですよね?
一応今確認しましたが、天気雨、窓の近く、天井の白いカバーの付いた蛍光灯下 という条件ではおきませんでした。
SSの上がる高照度下ではそのような現象になるのですかねぇ?
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 12:32:28 ID:iPqjCZ7g0
LEDみたいなもんじゃないの?
フリッカー低減みたいな昨日はD3Sにあったような
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 12:45:03 ID:VvII2Jzn0
蛍光灯をインバータ式のに変える
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 13:10:22 ID:LABgTQBB0
>>420
西日本方面だと出にくくて、東日本(当方東北)では出やすいとか。
電源の50ヘルツ、60ヘルツの違いが関係しているそうな。
詳しいことはようわからんです。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 13:17:51 ID:zy6wrdbH0
もし、うまく撮影できないのであれば、照明を工夫するのも動画の楽しみじゃないかな。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 13:35:37 ID:jlVF0/QD0
シャッタースピード変えて撮ってみたら?
動画ではかえられないんだっけ
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 14:10:00 ID:ciPIO0HZ0
>>425
動画にシャッタースピード関係あんの?
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 14:14:39 ID:UyDG6q5v0
>>426
あるよん。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 14:18:23 ID:GV9gvShpO
シャッタースピードって動画って開きっぱなしじゃないの?
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 14:22:15 ID:Jun9e42J0
上げんなカス
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 14:22:26 ID:YzgFS8Tz0
高速で連写してつなげてるんだと思う。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 14:25:40 ID:ASVMbpvfP
>>428
動画も静止画の連続なわけで、例えば一秒24フレームのカメラでシャッタースピード1/60なら、シャッタースピード1/60の静止画記録を秒間24回やってることになる。

ちなみにシャッタースピードを1/24より長くするとフレームレートが荒くなってカクカク動画になる。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 17:47:12 ID:zXNnTUC30
>>431
バシャッバシャッうるさそうですね
433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 19:26:59 ID:QEyvJpcE0
>431
面白い考え方だなあ
434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 19:44:33 ID:ASVMbpvfP
>>432
うん、そんなに高速なミラーが出来たら間違いなく世界最強。D3sなど目じゃないな。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 19:56:18 ID:laCgvSLT0
一気に10万シャッター
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 19:57:06 ID:ASVMbpvfP
シャッタースピード1/100
記録フレームレート24p

だとすれば、まず1/100で画像を記録、その後19/600秒(=1/24-1/100)のブランクをおいてつぎのフレームの画像を1/100で記録…という動作を繰り返す。

もちろん電子シャッターでな。

以上チラ裏。話が脱線してしまった。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 20:33:45 ID:X11oEvk70
最近D5000でデジ一デビューしたのですが、
初心者なのでD5000の解説本を買おうと思っています。

ぱっと見4冊くらいあるようなのですが、どの本がお勧めとかありますか?
教えて貰えたら助かります。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 20:37:18 ID:x9geZnrx0
>>437
デジタルカメラマガジンのやつ持ってるけど満足してる
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 21:33:04 ID:JDPt0IXF0
>>437
>>438と同じの持ってる。説明書をイチから読むよりは楽で良いと思うよ。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 21:45:56 ID:0MWqW/kE0
>>438->>439 それって黄色いやつで5000がのってるやつ?
それなら私も持ってる、まぁ写真でみる説明書ってやつだけど全部カラーでよかった
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 21:57:20 ID:iPqjCZ7g0
ピクコンのスタンダードってコントラスト低い感じがする。
調整すれば良い話なんだけどね。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 22:36:24 ID:fJZg+/pF0
バリアン欲しくてD90から乗り換え検討中。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 22:36:56 ID:CKTqzmSq0
>>442
買い足しでいいじゃん。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 22:38:21 ID:6GrEo+vq0
>>442
俺はD90にすりゃ良かったと思ってる。
コマンドダイヤル1個は不便、本体内モーター無いのも不便
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 22:40:39 ID:YzgFS8Tz0
>>444
おれもだ。
たぶん、D90、18-55、55-200のキットが10万以下で1月に売ってたらそっち買ってた。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 22:41:30 ID:fJZg+/pF0
>>443
一眼ふたつはいらないんです。
ファインダー暗い&狭いとか、液晶劣るとか気にしません。

>>444
だってバリアン欲しいんだもん。D90がいいのはわかってる。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 22:43:40 ID:lBrOzKJR0
バリアンそんなに使わないぞ正直。便利っちゃあ便利だけど
AFニッコールが使えるD90のが欲しいよ俺は
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 22:46:16 ID:CKTqzmSq0
二台いらないという神経がわからないが、一個だけなら普通は性能のよい方を選ぶよなあ。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 22:59:31 ID:6GrEo+vq0
FXとDXは良い棲み分けだがなぁ
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 22:59:43 ID:mPM7IeEK0
俺は大概ウェストレベルなのでバリアン常用してる
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 23:00:02 ID:8xQAQiWq0
EPSONのP-6000/7000でも買うとか。
ニコン機だと遠隔でライブビュー撮影できるみたいよ。
D5000ボディより高いし三脚使用前提だけど。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 23:20:11 ID:spMWzz4H0
俺もD90のほうがいいなぁ
交換してくれよ。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 23:39:19 ID:YzgFS8Tz0
ところで、ADLってRAWにも影響するんだよね?
現像時の加工じゃなくて撮影条件の微調節だよね?
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 08:43:58 ID:JIUUkbN00
>>446
交換して
マジで
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 09:34:53 ID:XxsJQGlF0
D90と交換してくれって言ってるヤツはなんでD5000買ったの?
金がないから妥協?
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 09:41:50 ID:A1tsEGAv0
HDとフルHDって具体的にはどう違うんですか?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 09:55:55 ID:A1tsEGAv0
http://vimeo.com/10295871
あとこれって、本当にD5000でしょうか?
画質のシャープさがキャノンを思わせるのですがw
すべてにピンが来てるというか。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 10:19:57 ID:SgpZJgLf0
>>455
バリアングルを使いたくて買ったが、子供を写すにはAFが遅すぎて使い物にならない。
カメラを知れば知るほどD90にしておけばよかった・・・
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 10:27:30 ID:Jzya2sMB0
小絞りボケが気になるからパンフォーカスはF8〜11ぐらいが限界かなぁ。
シャープネス強くすればいいけど、強すぎてもねぇ。。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 10:37:31 ID:Wl04eKrk0
静止画はファインダーのぞけばいいけど、動画を撮るときに液晶の解像度の問題か、ライブビューの表示画像の品質の問題かわからないけど、マニュアルでピントを合わせるのにあってるのかあってないのかわからない・・・・・

ライブビュー時の液晶表示の品質は重要だと思った。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 10:49:20 ID:A1tsEGAv0
じゃ、HG1の方がいいかな?w
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 10:51:02 ID:A1tsEGAv0
ビメオを見ると、HG1+Cマウントレンズの動画がやたらいいんだよね。 ケラレがあるけど。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 10:52:34 ID:A1tsEGAv0
>>460
つーか、レンズは何を使ってますか?
開放のf値が暗いのでは?
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 12:09:43 ID:Wl04eKrk0
ダブルズームキットの55-200mm

たとえば2m先に一人2.5m先にひとり立ってたとして、手前の人にライブビューでピントを合わせたいとき、その2ともピントが合ってるように見えてしまう。よく見て時間をかければ合わせられるが、静止画と違ってパッパパッパと被写体を変えるとパニック。

再生時はこの50cmの差が結構大きいく、再生中ピントが前後に動いて合うまでが時間がかかり気持ち悪い。

やってみればわかるよ。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 12:15:01 ID:Jzya2sMB0
まずは改行しろ
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 13:55:02 ID:Wl04eKrk0
ビデオを本格的に使い物になるようにするには、液晶をタッチパネルにして、液晶上のタッチしたところをフォーカスポイントに出来るようにしてもらいたい。

静止画であればフォーカスロックなる技が使えるが、ビデオだと無理。
フォーカスロックしたいものを中心に持ってきてからアングルを動かすと、その動作がそのまま動画になっちゃう。

D5000の場合は動画でオートフォーカスはもともと効かないが・・・・・・

>465
別に読まなくてもいいよ、つーか、まさかブラウザーで2chやってないよね
内容批判じゃなくて、違う角度から俺の書き込みの信ぴょう性を落とそうとするところはニコンの工作員か?
俺も一様D5000ユーザーなんだけど
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 14:59:24 ID:F8KxCAsL0
>>466

>読まなくていいよ。
アホ丸出し発言でました。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 15:32:31 ID:Y+55mjwP0
一様D5000ユーザーなんだけど
アホ丸出し発言でました。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 15:36:20 ID:ST20976F0
しかしこのスレの奴が一様にニコンユーザーで無いのは確か
470名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 16:18:24 ID:Wl04eKrk0
2chっていうのはリアルワールドではありえない暴言があるからそれも楽しみの一つ。

しかし、人の上げ足とって匿名で勝った気になってるって悲しいよね。

>一様D5000ユーザーなんだけど
>アホ丸出し発言でました。

これのどこがあほ丸出しか俺には不明
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 16:21:36 ID:rLyC5ONr0
えぇぇぇぇぇっ!?
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 16:38:50 ID:ST20976F0
一応もう一度読み直してみろ
まあ最近はどの板にも一様に春厨が沸くから仕方無いか
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 16:45:05 ID:OtinYI8P0
たぶん漢字のミスかと。
こんなんどうでもいいじゃないか・・・・・
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 16:57:39 ID:bvZx97in0
まぁたしかにどうでもいいことだけど、
「一応」を「いちよう」と勘違いしてるヤツは結構いるね。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 16:59:04 ID:Jzya2sMB0
>>466
情弱専用janeで読んでるけどそれがどうしたって言うんだね?

ふいんき に のみこまれる
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 16:59:54 ID:SgpZJgLf0
漢字のミスというより、ID:Wl04eKrk0は言葉を知らないフインキだな
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 17:05:09 ID:4C0O8RTNO
Googleはふいんきを変換してしまうから困る
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 18:48:04 ID:uHTx2mKj0
それと「揚げ足」な
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 18:55:32 ID:A1tsEGAv0
D5000
2.7型TFT液晶、約23万ドット、バリアングル方式、視野率100%、明るさ調整可能
5D2
3.0型/約92万ドット(VGA)
GH1
アスペクト比3:2 3.0型 46万ドット

液晶のスペックを比べると、これだけ違うから、 ID:Wl04eKrk0 の言ってることは本当かもね。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 20:24:34 ID:K1ZFlUWC0
で?明日大安だけど明日新機種発表とか?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 21:29:53 ID:A1tsEGAv0
>>470
つーか、このスレのお友達はレベルが低いと思う。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 21:30:48 ID:Jzya2sMB0
春ですねぇ
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 08:19:51 ID:1KnVkB1f0
>>480
明日、明日うるさい
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 10:10:45 ID:SQz7lqK60
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G付けて動画撮るとかなり綺麗に撮れる。
室内で子供撮るにはかなりお勧め。
ただ蛍光灯だとフリッカー出るけどね。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 11:02:29 ID:aOEV0GHq0
NH-WM75持ってる人いる?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 12:06:00 ID:cCPdo+pC0
D3sだとフリッカー対策として50Hz・60Hzの設定項目があるけど、
D5000でもファームUpで設定できるようにしてほしいよね。
まあ要望出しておいたけど。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 12:29:44 ID:BAGeHShZ0
>>484
ピンは合わせられますか? >>464の人は合わせられない、って言ってるけど。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 12:31:27 ID:BAGeHShZ0
フリッカーはssを100分の1ぐらいにすれば消えるって話だけど。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 12:48:38 ID:cCPdo+pC0
>>488
動画だとssはカメラまかせ。
D3sは50Hz・60Hzの設定があるみたいで、
この設定でssを変えてると思うけど、任意での数値設定は無理ぽい。
CANON機はどうなんだろ。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 13:02:04 ID:6wyxPh3b0
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 13:02:47 ID:6wyxPh3b0
ごめんなさい誤爆です
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 13:06:43 ID:BAGeHShZ0
>>489
どうもです。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 14:32:42 ID:06fC7GXr0
キャッシュバックの為替換金するの忘れてた
はやくいってこよ
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 14:45:46 ID:HtI5l8SB0
>>488
シャッター速度優先で動画撮れないのが痛いところ。
絞りだけでコントロールするのは結構厳しいモノがあるよね。
x4を触ってやはりD5000は全然足りないなぁと思ってしまったよ。

動画は1/30〜1/60で撮りたい。1/100で撮るとどうしてもカクカクする。
3518で撮影するとシャッター速度がかなり上がってしまうので
日中の屋外撮影はNDフィルタ必須だと思う。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 15:01:35 ID:riCo04ZK0
まーた工作員か
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 15:07:19 ID:6wyxPh3b0
ほぼ同時期に発売のX3と比べるならまだしも、X4とD5000を比べるなんてナンセンスすぎるだろ
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 15:31:59 ID:HtI5l8SB0
Nikonは一眼動画を諦めたんだと思うよ。
映像屋はみんなEos Movieに行っちゃったからね。
フルHDが撮れない、30fpsが撮れないじゃファミリーユースでしかない。

でもx4は持った感触がショボいんだよなぁ。軽すぎてスカスカな感じ。
D5000の方がボディの質感は上。

D5000とx4と比べるのをナンセンスだと言って否定する人がいるけど、
店に行けば並んで置かれてるし、CanonはD5000もライバル機と設定してるでしょう。
今から動画が撮れるミラー有りの一眼でデビューしたい人は、
この2台で検討している人が多いはずだし、このスレもチェックする人もいるはず。

井の中の蛙みたいにD5000マンセーしてても仕方がないよ。
動画に関してはx4の方が一歩も二歩も先に行っているのは認なければならない。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 15:46:32 ID:6wyxPh3b0
動画も画素数もX4の方が断然上なんで誰でも分かる。認める認めないって問題じゃないんだよ。
分かるかね?
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 16:01:14 ID:HtI5l8SB0
>>498
どんな問題なの?
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 16:19:01 ID:riCo04ZK0
>動画に関してはx4の方が一歩も二歩も先に行っているのは認なければならない。
いや、とうの昔に認めてるんですけど^^;
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 16:29:15 ID:gqCDDrKg0
Fマウントの動画専用のボディとか作れば買うのに
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 16:36:51 ID:cCPdo+pC0
そもそもNikonに動画機を作れるノウハウがあるかが問題だ。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 18:52:46 ID:L4B/tmTF0
Ikegamiを買い取るとかしないと無理だろうな
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 19:01:47 ID:6Px0VP6u0
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 19:04:26 ID:06fC7GXr0
いまさらですね
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 19:07:40 ID:ZqBiBwrn0
ファミリーユースのレンズ交換式ビデオカメラ出たら買うよマジで
家庭向けはまだ出てないよな?ソニーあたりハンディカムとαで出せば売れるのになぁ
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 22:39:00 ID:vcPfqb2GO
>>506
D5000も使ってるがα550も使ってる。
古いレンズが色々手許にがあるから‥。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 10:05:34 ID:WR/aGa+7O
>>507
α550は俺の手にはデカいナ。
ニコンだとD90ぐらいだろ?
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 10:16:05 ID:gx7e8Qvq0
俺の手だとD300+バッテリーグリップがちょうどい〜。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 10:49:50 ID:rfWDkGlI0
俺は爪が伸びるとD5000をうまく持てなくなるから常に爪短くしてる
これ以上手が大きくならないと良いけど
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 17:40:48 ID:KxXMxKq50
こんなことして小銭稼いでる場合じゃないだろうに…
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100326_357091.html
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 17:51:24 ID:vZKtBzJf0
誰が得するんだよwwwww
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 18:38:30 ID:kL8Hgq8X0
「要望が多かった」って何処のどいつだwww
ストラップくらいなら普通にNikonマーク付いてても気にしないが、
わざわざ他の持ち物にまでシール貼る気にはならんぞ。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 18:39:32 ID:3sUHh3vn0
>>511
買うわww
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 18:41:29 ID:BnlgIo7hP
そりゃあ退職金で買ったD3/D3s+ナノクリ大三元を引っさげて
ブラブラしているニコ爺に決まってんだろ

D5000とかエントリークラスを買う若いヤツはこんなステッカーは買わないだろ
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 18:52:36 ID:BRScHin60
>>510 童貞乙
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 18:55:33 ID:rfWDkGlI0
確かに童貞だけど>>510のどの要素から童貞だと判断したのか分からない
518516:2010/03/26(金) 19:08:59 ID:BRScHin60
爪のくだりでなっ!

ちなみに俺も童貞だ!( ^)o(^ )
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 19:29:58 ID:9cS7YELz0
かくいう私も
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 20:57:17 ID:HeVIvlZG0
あらそう、なら…
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 21:07:05 ID:J2PANmEQ0
おりは46で童貞だ
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 23:23:32 ID:rxk1E6xf0
40で童貞の俺も安心出来た春。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 23:25:58 ID:R1XNGys60
お前ら風俗にも逝ったことないのか?
もしそうなら病気だぞ。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 23:27:22 ID:7Fe0ybAn0
俺はちんこ痒くなった
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 23:28:01 ID:b2skkhMp0
安心と信頼の童貞率
日本終わってた
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 23:31:08 ID:d05Xk2tQ0
子作りも出来ない奴は遺伝子異常なんだから
子作りできなくて当たり前。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 23:31:47 ID:R1XNGys60
>>526
悪いが日本語で頼むわ。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 23:34:13 ID:b2skkhMp0
子作り出来ない奴=子作り出来なくて当たり前
1=1で当たり前


うん
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 23:35:19 ID:d05Xk2tQ0
結婚も出来ないような奴は、結局どこかに問題がある奴だから
風俗にでもいかない限り童貞のまま一生を終えても不思議じゃないね
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 23:40:06 ID:b2skkhMp0
逆に今の時代わざわざ結婚して女に搾取されながら奴隷として生きるとかバカの極みだろ
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 23:41:45 ID:R1XNGys60
>>530
可哀想だな、お前w
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 23:44:45 ID:d05Xk2tQ0
>>530
ニュー速あたりに常駐してると
そんな事真剣に言っちゃったりする人間になるんだろうな


まぁ稼いだ金を全部カメラに掛けられるんだ。
良かったね
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 00:51:53 ID:NlKx5FQVO
>>515
デカいレンズやカメラは資金以前に体力が無いと振回せない。
俺はD5000+DX16〜85VRあたりが限界だ。
でも本当はD5000のサイズや重量のFX機が欲しいよw
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 15:28:48 ID:5kv9VOE2O
D5000にこのレンズはいけますか?

AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6G

APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)

535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 15:32:27 ID:qoo97vJ20
>>534
上はMFになる。下はAFできるはず
どっちも使える
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 16:00:00 ID:5kv9VOE2O
>>535 ありがとう
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 23:13:46 ID:/7yu7EI/0
578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 14:07:39 ID:JVNiDl8SO
今月号のデジフォトの154頁
ニコンの後藤氏のお言葉
「実のところ印刷用途を考えますと1200万画素では足りません」

大爆笑w
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 23:25:55 ID:wBujC0N90
おまえが撮った写真が雑誌に掲載されるわけでも広告ポスターに使われるわけでもないのに
なにを大爆笑してるんだか。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 23:28:51 ID:7+qavjbK0
マルチのコピペ厨だから構うな
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 23:30:39 ID:qtQ2s5VwP
>>538
なんかいろんな所に貼られてるね。

何が言いたいかちょっと理解できないけど多分
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 23:31:38 ID:6T6lwB010
印刷サイズと必要な画素数の関係ってよく分からないな
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 23:33:40 ID:qtQ2s5VwP
あう 書き込んじゃった。

何が言いたいかちょっと理解できないけど多分
「L版に印刷だと十分な画素数があるのに1200万画素で足らない訳ないよ(大爆笑)」
って事だと思うよ

543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 23:44:19 ID:SatmI9Aw0
>>541

http://keisan.casio.jp/has10/SpecExec.cgi
↑のサイトだとB5サイズで1160万画素って書いてるからD5000だとB5ぐらいが適正なのかなって感じ。

544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 23:48:18 ID:SatmI9Aw0
なんかリンクが上手く貼れないから
http://keisan.casio.jp/
↑から右下の方にある
「お勧めライブラリ」の印刷用紙から入ってください。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 00:17:49 ID:ZFVRIceo0
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 00:45:48 ID:/e0Rnic80
適正も何もアホじゃないか

良い写真なら200万画素をA1にしても十分鑑賞に堪える

と言うか大伸ばししたくなる絵かどうかの方が問題よ
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 00:48:50 ID:WD8HV3xS0
10m先から見たら十分鑑賞に堪えるだろうなあ
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 00:57:53 ID:nCeXARBk0
印刷屋さんの基準が350dpiってだけの話だから。
ものによるけど印刷物でも拡大して使う事もあるし。

俺は写真展の出品用でも、600万画素相当でもちゃんと撮れてれば
A3や半切までは伸ばすけどね。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 09:33:01 ID:k+Tk18EW0
d5000のサイトの模様変わったんですけど
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 10:19:41 ID:2PPv85ou0
全部変わったでしょ
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 10:22:52 ID:j2am8juv0
ピクチャーコントロールのスタンダードってちょっと硬くない?
コントラストを+すればいいだけの話だけど
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 10:35:39 ID:g2i/JRlX0
>>551
マイナスだろ?w
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 11:50:25 ID:EUOdbA3q0
ほしゅ
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 14:19:14 ID:cLQTuUHZP
桜の季節が始まったな。
これからカメラの出番が増える。

555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 16:40:30 ID:EUOdbA3q0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100330_357862.html
よく分からないけどおめでとう
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 16:41:41 ID:3b3zPl1w0
ありがとう
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 18:12:17 ID:vYE7DjpH0
何はともあれ、めでたい。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 18:35:36 ID:fkepaK+CP
ニコンに、ありがとう
キヤノンに、さようなら
そして、全てのカメラユーザーに
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 18:37:50 ID:6AYwmV/e0
写真撮ろうぜ!
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 18:45:59 ID:bCXAheK10
GH1から乗り換え予定です。
走るものの撮影で幸せになれますよね?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 18:49:00 ID:6AYwmV/e0
D5000に70-300を買えば確かに良いかもね。
55-200の付属レンズは場合によってはAF速度が遅いかも。
まぁ、GH1よりはましだろうけど。
一応、X3とかも考えるといいよ。
動体へのはりつきにはニコンが定評あるけど、スポーツではなぜかキヤノンのほうが多い気がするから。
キヤノンのほうが高級望遠レンズが安いってのがあるのかねぇ?
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 18:49:53 ID:33to60F+P
>>560
何撮るんだかわからんけど、動き物ならボディよりレンズ次第
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 18:53:10 ID:KU24tT0LP
>>560
一応言っておくがLVには期待するなよ。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 18:53:16 ID:iToz2uzv0
スポーツはキヤノンってイメージではあるな。スポーツ中継とか白レンズの方が多い気がする
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 18:53:52 ID:EUOdbA3q0
機材どうこうじゃなくて撮影技術が重要だろ
まずお前らは根本が間違っている
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 18:55:50 ID:6AYwmV/e0
確かに技術でカバーできる問題ではあるが、自分の思う撮影がしやすい機種を使いたいじゃないか。
え?X3とD5000でD5000を選んだ理由?デザインとシャッター音ですが何か?
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 18:59:26 ID:bCXAheK10
みなさま速攻のアドバイスありがとう。
動体撮影が多いんですが、GH1は1枚撮るとファインダーが消えて追えません。
なので、やはり本格一眼かと・・・

LVはシチュエーション(ハイ&ロー)によって使う程度です。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 19:05:09 ID:iToz2uzv0
>>567
一度GH1のスレでアドバイス貰ったほうがいいと思うぞ。技術で済む問題のようか気がする
それでもダメならここ行って来い。親身になって相談乗ってくれるぞ
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1267970666/
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 19:10:25 ID:KU24tT0LP
>>568
IYHスレw
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 19:45:09 ID:33to60F+P
>>567
勧めるとこ違うだろう

イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!17回払い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1269045494/

ここの住人方が動き物に最適なボディ(D3s確定)とこれに似合う望遠を教えてくれるよ
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 20:04:39 ID:OexkKdzc0
どっちにしても違うような気がする。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 12:02:38 ID:Nb+mQsMh0
>>567
動体といっても走り回る子供から自動車レースのようなものまでいろいろあるからなぁ。

D300とD5000を併用しているけど、車やバイク等の動体を撮るというなら
D3とは言わないまでもD300位を考えた方が幸せになれると思う。
幼児から小学生程度ならD5000でも追えるかな。

GH1程ではないけど、デジ一もファインダー消失時間は皆無ではないので、
一度店頭で連写時の感触を確かめて見た方が良いと思います。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 14:05:04 ID:iSN1hf5E0
X4スレみたら悲惨すぎた
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 14:57:01 ID:PGwEUnR70
>>572
自動車レースより走り回る子供のほうがAF性能必要だと思う
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 15:02:37 ID:i0ENhxsp0
んだ。動きが読めない。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 16:03:37 ID:gKzBztQN0
走り回る子供をD5KのLVで捉えるのは無理
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 16:05:14 ID:gKzBztQN0
あっ、どっちみち動画だから
マニュアルフォーカス使うしかないんだな
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 16:07:09 ID:iSN1hf5E0
パンフォーカスで良くね
絞りすぎると画質はちょっと悪くなるけど
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 19:58:18 ID:1pGCY9P90
公共の発言場所に時々発生する!正義の味方!
女子高生とかじいとかカメラマニアとか一括り論の展開
D5KWZクチコミの長いスレね すみません 裁判長 サイト違いです
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 08:05:04 ID:OU3bqDoC0
age
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 10:49:46 ID:lllDeM3DO
>>578
300mmで動画撮ってるが面白いよ。
手動のピント合せも動画的には面白い効果になる。

582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 15:18:28 ID:EBnKffWb0
>>572
当方、D3sとAF-S 24-70Gを持っていますが、
この組み合わせですら、子供を間近にしたAF追従は難しいです。
モータースポーツ・鉄道もよく撮りますが、よっぽどそちらの方が楽。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 19:36:54 ID:YY1E3RWB0
>>582
子供だとD3sよりD5000の方が被写界深度が深くて楽。
コンデジならもっと楽。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 21:19:00 ID:1GyUT24+0
>>583
それはレンズと絞りによる。
単純に比べられない。

センサーサイズのことを言っているのなら、
D5000とD3sの被写界深度の差は1段程度。
子供を撮る近さであれば、そう差はない。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 22:51:33 ID:lllDeM3DO
>>578
が一応正解なんだろうね。
つけ加えるとiso感度をあげた状態の
絞り優先で被写界深度稼いでAFかな〜?
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 12:20:39 ID:7hGg5eQp0
ニコンの今ののカメラは高感度と解像力のバランスが悪いカメラ
http://digicame-info.com/2010/02/post-103.html



578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 14:07:39 ID:JVNiDl8SO
今月号のデジフォトの154頁
ニコンの後藤氏のお言葉
「実のところ印刷用途を考えますと1200万画素では足りません」

大爆笑w
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 12:24:28 ID:aI+QGUGt0
実のところトリミング用途を考えますと1200万画素では足りません

おれ写真下手だなぁ・・・・・orz
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 12:42:32 ID:m/moCyIb0
>>586
でっていう
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/03(土) 00:04:28 ID:GcjX9cHc0
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/03(土) 05:24:59 ID:GBh2MX7VO
AFS DX 35mm F1.8Gを購入した。
しばらく300mmの小型ミラーレンズ(セレストロン)を使ってたから
標準レンズの画角が新鮮w
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/06(火) 13:41:23 ID:D36Y4urQO
LV使ってウェストレベルだとスナップが楽。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 00:16:21 ID:sFTzXBdi0
6.5万、ポイント20%だったんで買おうと思ったんだが
ひょっとして次のが出ちゃうかと思って手が出なかった
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 00:30:08 ID:TptgwQQXP
次のが出たらWズームで10万超えだろ。
今ぐらいに価格が落ちるまで約1年。

んでその頃には次の機種が発表

・発売日
・キャッシュバックキャンペーン
・底値付近

って感じで自分の買い時を設定して買わないと何時まで経っても買えない。
594592:2010/04/07(水) 00:59:55 ID:sFTzXBdi0
確かに言ってある通りだよな…ずっとそれでパスし続けてきた

ただわざわざ買いに行くとなると「取引費用が禁止的に高く」なりそうだな
半日がかりで往復1,500円org

田舎者は苦労するよ
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 01:07:42 ID:VY0KsjOG0
明日ダブルズームで買ってきます。
フィルター2枚と一緒に。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 01:09:56 ID:BfBOK+bN0
D5000良いよ〜っ、シグマ 30mm 1.4f の組み合わせで遊んでます。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 01:53:35 ID:D31YAk1P0
AF18-270mm F/3.5-6.3 DiII VC LD Aspherical [IF] MACROとの
組み合わせもなかなか(^ω^)
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 02:01:17 ID:BfBOK+bN0
>>597
AFの反応はどうですか?TAMRONはDCモーターだから遅いと聞くんだけれど。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 02:14:58 ID:D31YAk1P0
AFの反応、問題ないですよ
35mm1.8Fと比べても、気にならないくらい(音は多少大きいかな)
ちなみに普段撮っているものは、街、野良猫、花草木なので、
そんなにAFの速度が必要になった事ないんだけどねw
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 02:22:32 ID:BfBOK+bN0
>>599
ありがとうございます、NIKON 18-200、SIGMA 18-250、TAMRON 18-270の3つのレンズで
迷っていたので参考にさせていただきますm(__)m
601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 13:04:59 ID:BkegTHol0
アタリレンズなら絵的にベストは270タムかな
品質にバラツキが大きい、AFフリーズは覚悟しておくこと
VCがスリープする時のアンニュイな音とどう向き合うか…
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 18:37:19 ID:UhsaKI3+0
アゲますね
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 19:57:27 ID:kkVGnI1q0
タムタムやΣって究極的に画質はどうなの?
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 23:17:32 ID:VoPHCorS0
自分はSIGMA 18-200買った。
今や高倍率レンズとしては倍率ちょっと物足りないけど、
2万円台でこの使い勝手、画質はお買い得だと思ったよ。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 23:24:49 ID:nyYyoJ5o0
>>604
うらやましいですな・・・・・ 嫁にTAMRON 18-270 か SIGMA 18-250 をおねだりしたら
一発却下されました(^_^;) 当分 NIKON 16-85 で頑張ります・・・・・
606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 23:32:21 ID:0+qf6+4M0
>>605
それ持ってるなら70-300VRいっちゃいなよ
607604:2010/04/07(水) 23:34:16 ID:VoPHCorS0
すみません、3万円台前半でした。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 23:38:37 ID:nyYyoJ5o0
>>606
70-300VR 持ってたんだけどあまりにバズーカー砲みたいなのと、取り替える手間が嫌で
売っちゃいました(^_^;) 今は必要なときはキットレンズの 55-200VR で何とかなってます。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 23:41:44 ID:fEg6M6ehO
嫁がいるだけでも贅沢なのに…
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 23:43:48 ID:0+qf6+4M0
>>608
贅沢だなおいw
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 05:13:41 ID:LpIwsUScO
>>608
思い切りイイな〜。
俺だとD40あたりの中古カメラと二つで持ち出しちゃうわ。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 18:14:21 ID:fguF0kAB0
俺はVR18-200mm売って、タムの17-50mmVC買った。
18-200mmは写りが普通っていうか、おもしろみがなかったけど
17-50mmVCはF2.8通しなのでいろいろと楽しめるのがいいね。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 18:31:27 ID:7ypcxo+u0
AFフリーズない? 偏ボケない? だったらとてもいいね
単焦点ごっこできるしね もう少し寄れたらなあって…
614ニコン:2010/04/08(木) 19:05:08 ID:ZU+/TRjnO
NIKON
D5000ダブルズーム一眼レフを買おうと思ってるんだ、
全くカメラど素人なんだが、
家電量販店より、Amazo○のほうが安い…
どっちで買ったほうがいい?
情報気盆ぬ
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 19:07:48 ID:QJxpFryG0
↑俺も同じこと聞こうと思ってた

ってか、バディのみかレンズキット買って
70-300買った方が正しいかもと思い始めてる

35mm換算で300mm相当なんて中途半端で使えなさそうな気がしてきた
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 19:11:39 ID:7BjVcNUE0
尼よりフジヤの方が安い。
617ニコン:2010/04/08(木) 19:13:12 ID:ZU+/TRjnO
俺まったくど素人だから、レンズがどうとかわからない…
だからダブルズーム付きのやつで充分かなと、、。
アマゾ○では65000円家電量販店では7万は超える…
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 19:19:35 ID:MAwqLjvk0
>>617
サポート望むのならカメラ屋で購入、もしかしたらD5000以外に好みに合うカメラが見つかるかも
AMAZONなら安いけど、サポートは諦めるしかない。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 19:22:55 ID:+P2C5T0TP
このザマじゃ保障ないだろ
キタムラあたりで買っとけ
620ニコン:2010/04/08(木) 19:22:59 ID:ZU+/TRjnO
サポートとは保証の事?
やっぱ安心を求め家電量販店かな…。
俺はカメラ買うの初めてなんだ、大事に使えば故障なんか無いよな?
カメラ買うにあたって他に何か必要かな?
無知な俺に協力してください。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 19:25:42 ID:MAwqLjvk0
>>620
カメラ屋廻って現物で試し撮りしてみる、後は雑誌やネットでの情報収集かな。
サポートは初期トラブルや使い方で不明な点を教えてもらえること。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 19:42:11 ID:Oh7Sf+vW0
>>620 私も尼でd5000買ったよ、他の店より安いし発送もはやいし
丁寧に包装してあった、淀やビックよりも安いよ故障したら、ニコンの店舗に直接持っていこうと
思ってるんで、よほどメカ音痴以外なら尼を進める、尼最高!
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 19:45:55 ID:gWmQQx250
尼の梱包で丁寧だったら、MAPの梱包な何と喩えるんだろう・・神か?
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 19:49:45 ID:MAwqLjvk0
俺はヨドバシで発売して間もなしに購入したけど、初期不良が有ったらしく、2回も本体を
メーカーで交換してもらった。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 20:02:57 ID:esq6vi500
デジタル時代ってありがたくて
カメラで撮影した「現物」がそのまま手に入るからね!
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 20:26:10 ID:AV/2rdxy0
多少スレチだがもはや販売店にサポートを求める時代じゃないような気もするなあ
詳しい店員も減ってきてるし、有料保障はなんだかんだ口実つけて金取るし
迷わずサービスセンター送りにするならどこで買っても一緒だわ
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 20:34:08 ID:esq6vi500
>>626 それはあるよね
カメラもちょっと貸してみろって言われてその場で開けて
何とかできるモノじゃなくなってきたしね

まあ、海女損だと千葉県の税収が上がるだけだから
地元の店にしとくわ
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 22:16:49 ID:7ypcxo+u0
+αの情報やサービスより1円でも安い方が…って考えならね。
書籍では重宝するが カメラとかおじさんの私にはムリぽ 
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 22:49:38 ID:AV/2rdxy0
> +αの情報やサービス

それがもう期待できないって話。地方だと特にね
逆に言うと地元にいい店があるなら大事にするべき
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 01:15:20 ID:p5lA9/US0
ビックカメラ.comのほうがビックカメラの店舗より安いのかな?
名古屋だけど。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 01:16:55 ID:crMsMkqE0
>>630
物によるよ、店頭でも地域によって値段が違うことがあるし。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 01:30:55 ID:p5lA9/US0
>>631
そうなんですか。店舗のほうが高かったら、サービスも変わらないだそうしネットで買ったほうが
よさそうですね。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 01:39:24 ID:uZZFyLg7P
>>632
ビックでも淀でもネットで出てる値段を言えば安い方に合わせてくれるよ。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 01:52:24 ID:YdHx4N3k0
キタムラで買っても長期保障ショボイしね。
安いなら尼でいいと思うよ。
長期保障はもちろんないけど、
不良品とかは意外とキチンと対応してくれるし。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 01:53:50 ID:AoURDzWk0
安いんだし壊れたらステップアップのチャンスと考えるようにしてる
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 02:18:58 ID:9F2cDbjrP
>>627
アマゾンは消費税とか徴収してるけど日本には税金支払って無いよ。
だから消費税5%は普通に丸儲け
アマゾンで買い物すれば税収はアメリカ行き。

アマで買い物してアメ公豊かにするぐらいなら ビックで77800円ポイント20%で買う
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 02:48:12 ID:z58fLWW60
すげー電波 どうやったらそんなトンデモ思いつくの?
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 05:33:49 ID:k41YOzyUO
>>636は愛国者だな、敬礼('◇')ゞ

639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 07:40:44 ID:tbJYDRIBO
キタムラ店舗買いが安くて安心。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 08:25:45 ID:k41YOzyUO
>>639
JR東京駅みたいにサクラヤ閉店して
キタムラしか無い所じゃ一択だわ。
隣りの有楽町にビックがあるけど…。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 09:11:23 ID:FT1ev+Sw0
ポイント20%付いたので実質いくらって言うけど、
10万円で20%なら実質8万じゃないことくらいはわかってるよな。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 09:56:23 ID:1ofGJDVi0
最近D5000買ったんだが、液晶が緑かぶりっぽい感じなのと
コントラストが低くねむい感じに見える。
みんなのはどうなの?
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 10:38:23 ID:k41YOzyUO
>>642
ニコンのサービスSかカメラ屋の展示品と比べたら?
644名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 11:31:06 ID:m2WOa8au0
素朴な疑問なんだが、ISO感度に関して、なんでISO100と言わずLo1などと表現しているのだ?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 11:38:50 ID:FT1ev+Sw0
減感してるから。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 11:52:56 ID:m2WOa8au0
>645

サンキュー

もっとわかりやすく説明していただけませんか?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 12:33:53 ID:1ofGJDVi0
>>643
田舎住みなもんで、ニコンSまで約750km展示品のあるカメラ屋まで約120km・・・
更に、まわりにD5000持ちなし・・・今度ドライブがてらカメラ屋逝ってくる
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 13:03:44 ID:9pJrulz8O
外国だといろいろ大変ですよねー ^^;
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 16:56:32 ID:AoURDzWk0
展示品のあるカメラ屋まで120キロってヤマダもないのかよwどんだけ田舎なんだw
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 18:52:29 ID:MVvBuS5B0
>>649
根室ではないかと思う
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 19:14:53 ID:rQhLk8970
県境とか山間とかだと割とそういう環境があるような気がする
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 19:37:04 ID:cvEUesVv0
タム18-270
シグマ18-250

どちらかを買うか迷っているのですが
AFの速さや正確さはどちらが性能が良いでしょうか。

他に能力の違いなどあったら教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 19:44:06 ID:wre+KaBU0
>>652
個人的な主観ですが、両方をレンタルして使った感じでは
タム18-270 やっぱり270まで使えるし便利ですが、フリーズが玉にあります。
シグマ18-250 ほぼ問題なく使えますが写りに関しては、タムの方が良いかな。
654ここどこスレ住人:2010/04/09(金) 21:37:11 ID:p0iXsxCc0
札幌、東京、名古屋、大阪、福岡にあるサービスセンターから750kmって
沖縄くらいしかあり得ないんじゃないか。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 22:11:25 ID:D21i5BQHO
D5000に付けれる魚眼レンズっていくらくらいしますか?
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 22:32:26 ID:zpBsvDvy0
俺も根室に一票
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 22:46:47 ID:nc4w+XSA0
沖の鳥島に一票
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 22:48:51 ID:yuECKRl70
ただの釣りに一票
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 22:57:14 ID:DVPIYR8q0
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 23:35:31 ID:p0iXsxCc0
根室どころか北方領土でも札幌から750kmも離れてないだろ。
東京−大阪間でもせいぜい500kmだぞ。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 23:43:46 ID:3qYHXgs10
こないだ宇宙行った人なんじゃねーの
662名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 23:45:40 ID:MVvBuS5B0
>>660
自動車利用の場合走行距離は 最短距離を取らなければ
札幌根室間は700キロ位だから結構近いかなと

羅臼とかだと実走行距離が550キロ前後になるので違うかも知れないが
展示のあるところが120キロというのも良い線行っているかなと
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 23:52:13 ID:dRq1fU3P0
たったこんだけの情報で住んでる土地がおおまかにわかるってのもすごいなw
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 00:13:40 ID:ofKoCJNX0
さすがに750qは珍しすぎるだろw 300qなら多分特定不能
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 00:16:48 ID:LDz7FVbN0
えきねっと見たら釧路ー根室間は135.4kmだった。
なるほどという感じ。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 00:17:07 ID:655ywT9k0
>653
タムロンに一票
やはり、たまぁぁぁにAFが効かなくなることあるけど
ズームを動かしたり、オンオフしたりすればすぐ直る
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 01:36:43 ID:G9BuV9qm0
カメラ構えるとき、カメラに顔をくっつけますか?離しますか?
顔つけると、顔の油でよごれますよね。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 01:39:13 ID:NphX0Fl80
>>667
くっ付けないとファインダー除きにくい・・・・・
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 01:48:14 ID:LInrzRJ20
拭けばいいじゃない
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 02:37:40 ID:KUYZy81+0
皮脂のついたカメラを人に見られるとチョイ恥ずかしい
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 02:39:11 ID:kPiKIIr40
>>670
携帯でも付くじゃん・・・
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 02:59:56 ID:WwJZxMN90
俺はマグニ+視度補正レンズつけてるからあまり顔の油つかないな
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 13:31:00 ID:G9lyA0j+0
なんのために液晶裏返るんだか。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 13:37:49 ID:vpEknnRl0
マスクすればいいじゃん。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 14:17:24 ID:B6U1k0r70
>673 そりゃあ、エスカレータで(ry
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 15:35:10 ID:aXKYeZ2g0
裏返しても憑くものは憑くよな
677652:2010/04/10(土) 20:19:06 ID:joyfS75E0
>>653
>>666
たまにフリーズって、それは商品としてどうなのか
と思ったけど それはともかく
そこガマンすればタムロンが良さげですね
その線で考えてみます。どうもありがとう
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 00:42:30 ID:DQVfbTSV0
買ってはみたけど、自分のスタイルにはあわなかったみたい。
コンデジのほうが、軽いし気楽にとれた。
高い買い物だから、撮らないともったいないと思うのがすごいストレス。
気楽な生活に戻りたい。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 00:49:14 ID:KAr+IKILP
コンデジなぁ・・・・
コンデジで満足できるなら携帯のカメラでも満足できるだろ。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 00:51:43 ID:Rt9y7h4p0
>>678
残念だけどちょっと解る。
S2IS使って野良猫撮ってたけど、ズーム12倍だし
ローアングルでAFがんがん決まるし、
自由度高かったなあと思う。

一眼もだんだん慣れてきて、レンズ買い足して、
時々満足いく写真撮れるようになってきたけど、
コンデジで撮れてた瞬間がまだ撮れてない実感はある。
練習あるのみですかね。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 00:56:37 ID:cw1eee1j0
>>680 野良猫って、女の子の事をさす隠語と解釈するがOK?

しかし、ネコ(動物)撮るのって大変じゃね?
どこにいるかわからないし、いるのを確認して撮ろうとする頃には逃げてるし
682678:2010/04/11(日) 01:02:00 ID:DQVfbTSV0
うまく撮れてないってのもあるけど、大きなカメラ持ってるときの人目のストレスってのもあるんですよね。
あまり使わないと、もったいないっていう感情がこみ上げてストレスたまるし。
つまんない書き込みしてすみません。
楽しそうに撮ってるみなさんがうらやましい。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 01:10:07 ID:7Y1NGPk60
押入れにビールと一緒に保管してる。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 01:13:09 ID:cw1eee1j0
確かに人目は気になるかもしれないな
今、何でも違法違法だからね

迷惑防止条例が軒並み廃止に追い込まれてから
ようやっと一眼の時代が来るのかもしれん

まあ、迷防が潰されても、類推解釈建造物侵入でパクられるんだろうけどね
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 01:29:53 ID:KAr+IKILP
向いてないと思うならゴチャゴチャ言わずに売ればいいじゃん。
ストレス溜めてまで使わないとダメとか苦行かっての。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 01:31:11 ID:l9Ip7cuY0
山行こうぜ山。滝とか野草とかが君を待ってる
687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 01:56:06 ID:Rt9y7h4p0
>>681
猫だよ毛深い方だよw

野良っていうか地域猫とか外飼いの猫とか。常にいるポイントで撮ってる。
そんなに近づけないからズーム必須。
高倍率レンズ買い足してからは結構いい感じになってきた。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 05:14:03 ID:a7UK/ciiO
猫撮りは望遠も広角も
ウェストレベルでさり気なく置きピン。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 06:17:26 ID:oFw+FAwC0
>>682
その気持ちわかるーーーーーー!!!!!!
ナイス心象表現!
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 06:28:05 ID:Oy0kTjr90
本来は皆 人を取りたいという願望があるのだが
誰もが人にカメラを向けられないという壁にぶつかるの

人物写真のスナップを撮る人は昔から一眼レフなんて使わないのが多い
木村伊兵衛のライカとか 一つ間違えると盗撮と言うことにもなりかねないのもあるが

撮影対象が動物や風景になってしまうのもしようがないところ
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 08:00:17 ID:b80I+gmx0
相手に「撮られてる」って意識があると、自然な情景にならない
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 10:30:41 ID:2j43EJU40
そうだよな!養殖モノのまずさみたいなのってそこなんだよね
オンナの体したぶよぶよしたケバーイお姉さんが制服着てたりスク水着てても
到底チンポ立たんのだよね

造形系にしても写真雑誌のいろいろ配列してきれいな状態にして撮影したもの然り
たしかに美しいとは思うけど、なんか興ざめなんだよね

写真って大きく、造形や表現の記録として使う場合と
膨大な時間の中から一瞬の風景を抜き出す場合の大きく二通りあって

少なくとも俺は後者のタイプ。
写真の現場に自分はあってはならないと考えてる
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 13:30:14 ID:Oy0kTjr90
通常の一眼レフを構えるような
まるでスナイパーがライフルを構えるような撮影スタイルでは
撮影機能をいくら充実しても 自ずと限界が見えてくる

被写体などの人物に比較的圧迫感を与えない 
ウエストレベルの撮影スタイルは有効ということだ

バリアングル液晶はかなり使える物
だが私にはミラーも不要なのだが
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 15:05:20 ID:Q/pkqUyk0
少年サッカーを撮ろうと思って、ニコンD5000ダブルズームキットを先日買った者です。
200ミリレンズを装着しても遠すぎてだめでした。
電気屋行ったら、タムロンSP AF200-500mmのレンズを紹介されました。
でも値段が全然違い、通販で購入予定です。(ニコン用)から選べばいいんですよね? 装着大丈夫ですよね。
あと少年サッカーのような動きの早いものでも使えますか?


695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 15:37:26 ID:tIuy2hUd0
ニコン用でおk
明るさとssに気をつければ速いものでも大丈夫
機材的には問題ない
696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 16:15:13 ID:r+SAmj4R0
>>694
レンズ変えても初心者には無理
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 16:29:21 ID:0PBtCtYR0
>>694
たしか開放F値5.6以上のレンズのAFはメーカーが保証していません。
たしかぎりぎり使えたはずですが、絶対ではありません。

と思ったらモーター非内蔵じゃね?
D5000じゃAFできないよ?
まぁ、ニコン用ならつくけど。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 16:33:56 ID:2lEYr7Iv0
>>694
そのレンズさ、D5000だとマニュアルフォーカスになってしまうのは知ってるのかい?
それを勧めた店員も店員だが、どんなレンズが使えるか理解してないと。

500oをD5000で使いたいならシグマのAPO 150〜500ミリF5-6.3 DG OS HSMだよ
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 17:01:37 ID:QEkcmmWL0
でたばっかのAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)
ttp://kakaku.com/item/K0000100664/
とか
ちょっと望遠足りないかもだけどAPO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM (ニコン用)
ttp://kakaku.com/item/10505011953/
とか
まあこれかえば万事OKだけど
ttp://kakaku.com/item/10503511876/
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 17:03:06 ID:QEkcmmWL0
間違えた
最後のはこっちだった
ttp://kakaku.com/item/10505011941/
701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 17:45:20 ID:9TQ27AEu0
>>700
金持ちw
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 17:53:11 ID:Oy0kTjr90
>>694
セットのレンズを使いこなせてから
他のレンズを購入した方が良いですよ
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 18:00:48 ID:UsAaZVXi0
>>694
サッカーで200mmは短い。使いこなす以前だろ。

と書いてて、フットワークでカバーできるかもと思った。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 18:12:05 ID:1CvHuJ7e0
>>697
開放F値5.6以上でも明るくてコントラストがあればAFは効くけど,
速度や食いつきは悪くなるね。
300/4に1.7倍(F/6.7)あたりが快適に使える限界かな。
でもこのへんはズームと単、口径とかレンズによって結構異なる。

>>694
動き物だし、望遠側はあまり欲張らず、モーター内蔵レンズでAFが早そうなもので、
なるべく明るいレンズが良いかと。
個人的には300/4に1.4か1.7倍のテレコンが良いと思うけど、サッカーだと
ズームの方が良いんだろうな。
多分理想に近いのはこれだろうね。
ttp://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af-s_vr_ed_200-400mmf4g_if.htm
705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 18:18:39 ID:2lEYr7Iv0
>>704
鬼だなw
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 18:40:15 ID:8VVkEhQE0
500mmとか買うのは、200mmで撮ってトリミングを試したあとでもじゅうぶんだろ。
現実的なアドバイスなら70-300mm買ってトリミングだよ。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 18:55:22 ID:1CvHuJ7e0
まあ理想を言えば鬼になっちゃうよなw
>>706
そのへんが無難だよね。純正で安心感あるし。
あと、フィルタ径77mmクラス1kg以上の望遠になるとD5000ではデカ過ぎで持ちにくい、
ってのがある。どのみち動体はD5000では不満がでると思う。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 21:25:18 ID:I/LFkn4E0
重めのレンズの場合は、三脚座のあるものを選ぶといいよ。
三脚座で持つ場合だとカメラは軽い方がいい。
VR70-300、シグマ120-400、150-500がリーズナブル。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 21:36:21 ID:7+ehje/A0
糞餓鬼のサッカーなんて撮らなきゃいいじゃん
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 22:16:46 ID:2zvvsQK20
三脚につけられるレンズなんて、ン十万するでしょ
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 22:21:22 ID:0PBtCtYR0
>>706
まぁ、それが無難だわな。
70-300では足りないって言うんなら、
シグマ APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)
という手もあるが・・・・・
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 22:47:40 ID:LcX1Onfj0
ぶちゃけHD画質ビデオ使った方が幸せになれる。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 22:48:15 ID:LcX1Onfj0
訂正。ぶっちゃけ。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 23:27:49 ID:GIWZxOgg0
やめろ
それを口走ると何かが湧く
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 23:37:41 ID:XMC3XKpF0
D5000にそこまで求めるのはそもそも無理が・・・
ボディーのライフはゼロよ!
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 00:40:47 ID:lTV6EPtlP
D5000で動画頻繁に撮ってる奴いる?
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 01:22:00 ID:gY9E3ubP0
自分の地元の名前が出ててワロタw
そんな特別な存在だったんだなあそこ
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 10:34:25 ID:42tnkV4a0
>>716
使いにくくて
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 11:14:01 ID:n0S5ep9z0
>>716
子供の写真撮るときには
動画も混ぜて撮ってる

キャノン提供の「世界の街道をゆく」のような
映像は無理だが、静止画メインの動画はおまけとしては満足
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 13:39:12 ID:SfncpAFV0
>>716
子供の動画撮ってるよん。
動いているときは、広角よりで絞って撮れば問題なし。
止まってるときは、開放望遠端でぼかして撮る。
動画は撮っても数十秒だし、後でムービーメーカーで繋げられるしね。
D700もあるけど、D5000買ってからお留守番が多いな〜。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 12:10:25 ID:WsfIz0kA0
D40の買い増しでD5000のユーザーになりました、D90と悩んだんですがやっぱり新しい
機種のほうが良いと思ったので購入にいたりました、D40とレンズやバッテリーが共用でき
AFも11点になっていてこれから使いこなすのが楽しみです。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 17:41:52 ID:62Aft6I00
D90を買うつもりだったけど、何度も店に足を運んで触っているうちに
D5000を手に取ったら、軽さとコンパクトさに惹かれてしまった。
で、まだ悩み中。
D5000でAFが使えるレンズって限られるけど、実際それで不便さを感じることはある?
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 17:47:06 ID:OUkob/Qk0
モーター無しレンズ資産が無ければ気にならないかも
常用レンズにしないんだったらMFでも何とかなるかも
そこら辺は人によるからなんともいえないけど
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 18:03:30 ID:62Aft6I00
そうか。
やっぱりD5000にするわ。D90じゃ、手にもテクも手に余る気がするし
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 18:03:56 ID:L1gKF80h0
今からカメラ始めるならAiとかAF nikkorなんて持ってないだろうから大丈夫よ
普通DXレンズ買うでしょー

とかいいつつ今日Ai-s 28/2.8が届いた俺。105/4、75-150/3.5に続き3本目かMFニッコール
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 18:17:11 ID:62Aft6I00
>>725
おお!
その28/2.8のレンズがいいなと思っていたんだよw
レポお願いします。
MFだと、じっくり写真撮る感じですか?
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 18:26:08 ID:U+KKOx2S0
>>726
俺はトキナー107が欲しかったからD90買えば良かったと
思ったよ。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 18:29:44 ID:L1gKF80h0
>>726
さっき届いたばっかだからそんなに詳しいレポはできないよ

D5000系でMFレンズだとまず露出を決めるとこから始めないといけないから、撮っては確認し撮っては確認しの繰り返しになる
非CPUレンズだと露出計動かないからね。だから瞬間を撮るには向かないかも。そういう意味ではじっくり撮ることになる
フォーカスは慣れれば大丈夫。デジは何枚でも連続して取れるからピント若干ずらして撮ればいいし

フィルムで慣れてる人は露出もすぐに決められるんだろうけどなー
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 18:39:56 ID:WsfIz0kA0
D5000を買ったけど、まだD90に未練タラタラなんだけどね(^_^;)、やっぱり使えるレンズの幅が
広いのが良いんですよね・・・・・ ただD40と2台携行体制で行きたかったんでD90より小型の
D5000を買ったんだな、でも余裕ができたらD90が欲しいと思っている今日この頃です(^o^)
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 18:43:35 ID:L1gKF80h0
>>729
D40とD5000の二台体制のメリットが思い浮かばない。いっそのことD300sとかにランクアップしたほうがよくない?D90買うなら
731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 18:47:37 ID:OUkob/Qk0
旧レンズ多いならD300sいいよでかいけど
本当はコンパクトで非CPU レンズでも露出計が使えて
ファインダーが見やすいボディが欲しいモーター無しでいいから
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 18:52:32 ID:WsfIz0kA0
>>730
屋外でのレンズ取替えが不安なので、スナップ用にD40使って、本気撮りにD5000なんです(^_^;)
腕が無いのに贅沢と友人には言われてますが・・・・・
D300s良いですけど高いですよね(^_^;)
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 19:30:55 ID:Bt3eH/fbP
>>732
俺はD40はオクに出してD5000に換えたな。

レンズ交換なんて何度もやってるから不安になる理由がわからん
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 19:32:53 ID:HAgJfYZS0
D5000にULTRON40mmF2がコンパクトでイイ!
http://www.ps5.net/up/download/1271240799.JPG
735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 19:33:36 ID:L1gKF80h0
ホコリだらけの運動場でもない限りそんなに神経質になる必要もないと思うが
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 19:36:29 ID:4e1TM/300
童貞乙
737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 19:44:02 ID:SQ3hj+Xx0
D5000気に入ってるけど液晶の表示をもっとどうにかしてもらいたかったな〜〜〜〜
ライブビュー時に拡大率最大にしてピントを合わせようとしても、35mm f1.8みたいなピントが微妙なものは絵がぼやけててとってもわかりずらい。
キットレンズの55-200でマニュアルフォーカス仕様とした時、動きが硬くてまわしすぎたりしてしまう
Dムービーなんか液晶頼りでマニュアルフォーカスしか使えないからそこら辺が改善しないと使い物にならない
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 19:45:28 ID:pkY5L0gB0
>>736
貴方はチェリーボーイ?
739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 00:51:46 ID:4iPL52hI0
LV使わずに動画が撮れればな〜
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 09:35:06 ID:YF2nPXaw0
>>728
thnx
フォーカスが慣れれば平気と聞いて、余裕があったら買ってみようかと思った。
昔FM2を使っていたし。露出失敗で思わぬ写真が撮れるのが、おもしろいところだと思うから。
まぁ、後でどんだけでも加工できちゃうんだけど・・・
デジだから何枚も撮ってもタダだし、いろいろと撮ってみる。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 11:42:54 ID:abnc4O4K0
>>737
CCP2がPDAに対応したらいいのにな。
カメラ本体に液晶付けても大きくなるわ高くなるわそのわりに使いにくいわで、いいとこ無しだ。
BTでiPhoneと繋いでピント合わせ出来たらサイコーなのに。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 11:55:10 ID:PTTGeovx0
>>739
被写体を見られたくないんですね。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 18:42:39 ID:w7/LJAJNP
大阪の造幣局で桜の通り抜けが始まった

D5000で撮影に行こうかな。
夜桜ってむずかしいよね。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 18:48:40 ID:60avdDQ70
>>740
奇遇だね。俺はD5000買ってフィルムが気になってnFM2買い足したよ
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 21:33:22 ID:a+vaOL1w0
保証書の印を押すためとはいえ、店員に先に箱を開けられてガソゴソ触られるのは抵抗あるね。
しかも、断りもせずやるし。
保証書と説明書をレンズの箱に入れるとき、グチャっとなったまま上からギュウギュウ押し込んでるし。
商品はちゃんとしたものだけど、なんか複雑な気分。
保証書入れる場所、メーカーも考えればいいのに。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 21:53:40 ID:6CVPwBBu0
>>745
そう言うのってその場でちゃんと抗議した方が良いよ。
外箱や付属品も当然商品なんだしオークションで売る時とかに値段が変わってくるから。。
オイラも取り寄せてもらったレンズの引き取りに行った時
バカ店員が外箱に貼ってあったメモ書き何も考えもせず思いっきり剥がしやがって
表面のキンキラリンの膜がべろっと・・・。
店長共々しかってやったよ。
んで向こうは他から在庫取り寄せて交換を申し出たんだけどすでに生産終了品で在庫無し。
新古扱いでの販売価格になったよ。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 22:06:04 ID:a+vaOL1w0
>>746
たしかに一言いってもよかったかもしれないですね。
しかし、最近の店員は客に売るものだから大事に扱おうってきがないんですかね?
他の家電買ったときも、商品をかってに箱から出すなんてこともされたし。
そんなことあまりなかったから、最近びっくりしてます。
箱の中をさわられても、丁寧にあつかってるって感じれば気にならないんですけどね。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 22:18:51 ID:Z++cE3tr0
おめーら神経質だな〜! こぇ〜〜

しかってやったなんて言ってるけど、おめーらが帰った後「なにあのニコ爺!」って言われてんぞ
第一箱がちょっと見栄え悪くてもオークションの値段が変わるわけね〜んべ
749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 22:26:55 ID:1UJLqojpP
うん、神経質な方だと思っていた俺でもさすがに引くわ
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 22:29:58 ID:ucd6/bkp0
>>748
いやいやいや;
さすがに商品を丁寧に扱うのは人として当然だと思うのだが・・・・
まさか今の日本ってこのレベルになってしまっているのか!?
あと、値段が変わるわけないというのは確かにレンズさえ綺麗なら問題ないのは確かだが、
オークションの説明に箱にキズありと書かなくてはならないことによる印象の悪化は可能性がないとはいえないため、
ほんのわずかかもしれないが価格は下がる可能性がある。
レンズはきれいだけど箱にキズありと傷無しの商品が同額だったらどっちに入札するか考えればわかるよな?
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 22:33:27 ID:/9U9rK300
売り前提で物買うって方がおかしいだろう
どっちが異常かわかるよな??
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 22:34:15 ID:1UJLqojpP
気持ち悪い
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 22:36:03 ID:Fba3GV1e0
>>745-747
こういう頭のおかしな爺さん、よく見るよ
老害の典型だね
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 22:37:18 ID:a+vaOL1w0
神経質すぎるかもしれないけど、気分がいいもんじゃないかな。
これから大事にしようと思ってるものだから、他の人にも大事にあつかってほしいし。
商品が無事ならないいってのはちがうとおもうよ。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 22:38:04 ID:ECvrBrb40
これは立派なクレーマー
日本以外で買い物したら泡吹いて倒れそうだな
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 22:40:02 ID:1UJLqojpP
だな
呆れるわ
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 22:40:24 ID:Tr1VgZat0
>>755
爺だから海外に行った事ないんじゃねーの
758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 22:52:11 ID:ucd6/bkp0
売る側としてはきれいな商品を渡してお客さんに喜んで買っていってもらえるように努めるべきだろ。
たしかに叱りつけるとかはやり過ぎな感じはするけど、そもそも悪いのは店員だしねぇ。
箱に外傷有とかで安売りされてるのは当たり前だから値下げ対応は普通だと思う。
海外ではそんなに気をつけてくれないとか言うのは、
その程度の国になり下がってしまっていっているのを感じるな。
まじめでガンバリ屋の国ニッポンはもう消えたのか・・・・・って、政治家見てたらわかるか。
まぁ、せめて庶民くらいは清くまじめに生きていこうぜ。
他人の事に気を配れる人間でいたい。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 22:55:02 ID:ECvrBrb40
>>755
逆じゃね?ジジババは海外行きまくってるぞ
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 22:57:19 ID:stMOSz4X0
たかだか入門機のカメラを安売り店で買って、どこまで求めるんだよ
金払ってるなら何言っても許されると思ってるヤツ、品が無さすぎる
しかもそんなヤツに限って、売り子の立場になったらそんな丁寧な仕事絶対にしない
何か狂ってるなー
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 23:02:08 ID:vWU07J1U0
買い物に夢を見たいって気持ちは分かる
むしろその気持ちを重視していくべきじゃないか?
すみませんが超楽しみにしていた品物なので丁重に引き渡し願います。
って言ってNikonDirectから買え
762746:2010/04/15(木) 23:58:58 ID:ehcSgzy50
神経質かなぁ?
しかったって言っても怒鳴った訳じゃないし。
オイラも売り子やっていたことあったけ外箱はおろか
それを入れる買い物袋にすら気をつかえって教わったけど。
つーか教わる事じゃなく当たり前だと思うが。

オイラの場合そのバカ店員が普通に剥がせが良かっただけなんだけど。
罰ゲームでガムテープですね毛べりってやるぐらいの勢いで剥がしたんだぜ。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 00:01:32 ID:w7/LJAJNP
>>762
別に神経質じゃないよ。
一部の老害が物の価値が変わってきてるのに対応できてないだけ。
箱にも商品価値があるんだから丁寧に扱うのは当然。

764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 06:58:08 ID:fGJUpTn3P
いるよな
他人を神経質って言う神経質www
店員の態度がちょっととか言うと、「よくそんな神経質で生きてられんなwww俺なんかこれこれこうでこんな事されても全然気にならないぜ!!(どう?俺って心が広くて男らしいだろ?」
みたいなアピールwww
店員の適当な態度は気にならないくせに、それを気にするやつが気になって気になって許せない神経質www小さすぎだろ間抜けwwwwww
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 07:04:21 ID:rTCZbS7y0
>>746は別に神経質じゃないよ
人として異常なだけ
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 07:10:37 ID:E7rXH/Rb0
痛いのと草いのが居るな
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 07:32:30 ID:fGJUpTn3P
そうだね神経質が許せない神経質ちゃんwww
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 08:52:31 ID:lHGluMsz0
元箱の表面がちょっと剥がれたくらいでブチキレる人ってさ
やっぱりキャッシュバックキャンペーンで箱のバーコード部分を切り取るなんて事は論外な訳?

いや、別に煽る意味じゃなくて素直な疑問
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 09:15:58 ID:2FKA1y/YP
誰かへの贈り物だった場合のこと考えるとちょっとねぇ

昔に比べてサービスっていうか、そこまで考えて応対してる人
またそれを教える人も少ないんじゃね
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 09:27:56 ID:RVpbqqT80
>>768
俺はD5000Wは売るつもりなかったし、箱も使う予定なかったけど、切るのは結構ためらわれた。
できれば中の紙とかに書いてて欲しかったなぁ・・・・
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 10:11:42 ID:lHGluMsz0
>>770
そーそー
俺は今年の頭にレンズを買って5,000円のキャッシュバックに申し込んだんだけど
やっぱり箱を切り取るのは躊躇した
できれば応募券を同封するとかにしてもらいたいよね
まあ、売るにしても箱の切り抜きは査定とは無関係らしいし、更にペコちゃんの場合は箱が無くても影響は無いから良いんだけど

逆に自分が中古で買う場合、本体が全く同じコンディションだとして、元箱の有無で売値が違うのなら迷わず元箱無しを買うと思う
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 11:43:38 ID:NNofXhvP0
あ、こいつカードで現金化?
と思ったときはしっかり店印押してやったりするけど
忙しい時は「レシート取っとけ」といって
箱なんか開けなかったおいらの販売員時代
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 11:52:16 ID:0KbuM7zX0
俺は箱なんて速攻捨てる
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 12:41:22 ID:phsHxvj/0
D700の箱はタンスの上に置いてるけど
D5000の箱は机の下で俺の足置きになってるw
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 17:19:08 ID:ropuj9rU0
「しかる」ってなんだ!!こりゃ上から目線の言葉だぞ。
この言葉を使う深層心理には、「おめ〜たかが店員だろう?」「低学歴だろう?」「給料安いんだろう」「若造が」「こんな職にしか就けなかったんだろう」「お前のかーちゃんでべそ」って思いを垣間見る。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 19:10:24 ID:rUPWwsPr0
頭の中で何思ってても構わんだろ。
しかるが妥当かどうかは箱がどの程度破れたかによるな
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 19:31:33 ID:EzXaDLae0
>>776
態度にでてるだろ
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 19:49:31 ID:bcMrZEBt0
ハコの話じゃないです。
量販店じゃなくて地方の町のスーパー内カメラ店
こんなきれいなお姉さんがスタッフなんだと値段を聞くと
おじさん店長相談の上、WK+8GB+非純正バッグ 7万円弱と。
おねーさんの近くでは良い匂い だから買いますと。
支払う時にすみません、りょ、りょ、領収書を。
そのおねーさん、長い髪を耳にかけて な、な、なんと収入印紙をぺろり。
今、充電しながらその領収書を前に悩んでます。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 19:52:28 ID:+81HvuXb0
>>778
もうやることきまってるじゃないですか
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 20:03:31 ID:rbVcVDTP0
カメラの外観チェックはお願いしなかったの?
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 20:06:53 ID:rTCZbS7y0
>>778
カメラの動作確認を、そのお姉さん店員を被写体にして試さないと
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 20:37:49 ID:Ti9/PF3UP
羞乳淫視
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 20:48:32 ID:VT2huRLIP
>>768

そもそもレンズキットでのキャッシュバックキャンペーンは箱を切り取る必要は無かったし
少し箱が汚くなったのが嫌だけど。
http://icp.atura.ws/m/g/26986/img/0011608505.jpg
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 20:52:28 ID:E7rXH/Rb0
もう、箱をケースに入れて飾っておけよ(笑)
エントリー機の箱に気を使うとか
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 21:56:49 ID:BVp86Gq/0
箱より本体のメンテの話をしようよ
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 22:02:52 ID:RtbUmNmX0
>>785
同意。ハコなんか心の底からどうでもええわ

だが>>778はちょっといい話
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 22:59:44 ID:W0eXA3bc0
ウチの近所のキタムラにも松下奈緒似の超絶美人店員がいる
キリっとした目鼻立ちから、一見バリバリに仕事が出来る風なんだけど
まだ新人らしく、使いっパシリになってる
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 01:05:11 ID:PSyMGJ4i0
何にせよサービスを無料だって思ってるヤツ多くて悲しい
良いサービスは良い店員だからできる 給料弾まなきゃできんでしょ?何でも相応の値段がある。
最近はロクに金も払わんのにクレーマーのごとく難癖つけるやつが暴れるから
高級店ですら「本当に質の高いサービス」はなかなか受けられなくなった
「品性下劣」って言葉も響かんよなあ
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 01:26:02 ID:UoQcySHgP
ふーん
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 03:01:58 ID:FN2KOZQZ0
これを思い出した
http://news4vip.livedoor.biz/archives/50880379.html

キャッシュバック用のバーコードは箱をカッターでくりぬいた。
箱かざっておくわけじゃないし、どうせ倉庫の中に放置するんだから気にしない。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 08:33:56 ID:jDb7ZWBb0
k-xって安物買いした人が必死に「このカメラは良品」だと自己催眠かけ続けるよね、きもい。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 09:13:04 ID:/QLo3Ao10
k-xは良品だろ、値段の割には。
その「値段の割に」が抜け落ちてる阿呆が少なくないとは思うが。

ただ、その手の阿呆はどこのメーカーのユーザーにもいるけどな。
たとえばニコンなら18-55(特に初代ED)厨とかはその傾向が強い。

モノってのは2倍のコストを掛けただけじゃ『2倍の性能』にはならない。
それを理解しない奴が近年増えてる気はするな。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 12:44:04 ID:8ancUbR2O
まあ後はデザインの好みだろ?
αはソニー製になって性能はさて置きカッコ悪くなったとか…だ。
でもレンズ資産を生かすために俺はα550使ってるけどな。
D40〜D5000のデザインは好きさw
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 13:52:21 ID:9qkfuAH70
F用のSWH、D5000に無加工で装着できねえじゃん
念のため装着前にノギスで測ってなんか微妙な感じはしたけど
情報信じて一気に突っ込んでみたらおもいっきりひっかかって
ミラーボックスもレンズ枠もガリってもうた_| ̄|○
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 14:57:59 ID:8ancUbR2O
>>794
純正レンズじゃ無いから製造元のコシナに相談して買った方が良かったな。
そうか、つかないのか…。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 15:55:20 ID:1P45LGAY0
>>793
αはほんとそうだな。
初カメラがミノルタだったからαもいいなと思ったし
使ってみた感じも悪くなかったけど、
やっぱりあのSONYの文字が…
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 18:09:38 ID:StedMDBh0
D5000にはロットで違いでもあるのか?


909 :名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/06(水) 19:56:35 ID:TUe6Hx9AP
既出かもだけど、
コシナのUWH、SWHのニコンF用がD5000に無加工で装着出来ました。
LVが使えるので、ミラーアップしても問題なし。
換算18mmと22.5mmであのコンパクトさは魅力です。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 19:41:37 ID:z+qdOlidO
K-xみたいに赤とか以外をモノクロにする色抽出効果が欲しかった?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 19:51:07 ID:xkFM9CD6O
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 20:17:59 ID:QeKMS1S00
>>799
これいいね。お手軽だ
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 22:01:01 ID:TknM/WWIP
きれいなお姉さんの印紙はどうなったのか?
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 23:42:40 ID:xzAPF5Ag0
>>771
中に入ってる紙を、とかだと店員が抜いちゃったりするんじゃね?
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 00:15:46 ID:18PKLx0l0
>>794
UWHは鏡銅がくびれてるからOK
SWHはずん胴だから当たる
804794:2010/04/18(日) 10:35:53 ID:n+7VcN4w0
過去スレにも装着報告あるし、ネットでも「ヨドバシで試しに装着して
みたら、余裕で装着できちゃった。」なんて情報あるし・・・。
海外のサイトでぜんぜんヒットしないから少し不安だったんだけど・・・。

このセットを夢見てコツコツ貯めた裏金なくなるし、初日で両方キズモノ
になるし、妻がいつも外出しているタイミング狙ってに配達してもらうつ
もりがなぜかこの日にかぎっで外出せずにモロバレで空気重たいし・・・。

_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 11:20:02 ID:N8kOY28Z0
悲惨すぎる(>_<)
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 11:55:12 ID:zsBH5yNo0
新型はまだですか?
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 12:08:55 ID:MCrO6mU60
>>804
覚悟決めて削っちゃえ〜
D5000+UWH(SWH)は楽しいぞ〜
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 12:18:40 ID:XsbuDWbJi
嫁バレして困るような買い物は営業所止めにしといてこちらから取りに行くのが基本
いまさら言っても遅いけど
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 18:43:20 ID:GlDsKTJQ0
レンズにあるVRスイッチって出荷状態だとOFFになってるんだけどONにしとけばいいの?
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 19:12:51 ID:Yeum6RFSO
そんな事を聞かなきゃ分かんないなんてさすがに釣りだよね
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 19:15:25 ID:MK3OvP6t0
>>809 はいそうですよ手振れ防止機能ですよ
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 19:47:04 ID:rDmMxg1e0
>>810
お前は黙っとけ
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 19:53:39 ID:XRoSMz4z0
三脚使う時はVR切っといた方がいいってどっかで見たような気がする
なぜかは分からない
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 20:04:15 ID:dCOIjgVC0
>>813
三脚時の振動が手とは違い過ぎてVRが誤作動する可能性があるらしい。
三脚時はVRが必要なほど揺れないしな。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 20:58:18 ID:GlDsKTJQ0
なるほど、ありがとうございます。ふと気が付いたらOFFだったので。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 02:32:16 ID:VJ+MJv67P
取り外す時にオフにしろとかそういうのだっけ
うろおぼえ
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 02:56:55 ID:kNgsCY0HP
500mm以上の望遠の場合で風がある時はVRを入れといた方が良い場合もある って最近なんかで読んだ。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 04:35:46 ID:aUUxI01V0
三脚検知機能がついてるものなら、ONだ
一部の超望遠レンズについているらしい
ttp://www.nikon-image.com/event/special/vr/

三脚使用時は基本OFF
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 08:01:47 ID:S8YMgcE+O
そういえばD5000てレンズ内手ぶれ補正だっけ。VR効かせないと意味ないのか。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 11:27:28 ID:Ax+D4gDo0
ヾ(-_-;)
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 17:49:00 ID:SZ+XdZcrP
おいおい
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 21:05:48 ID:q/wISPHP0
初心者ってレベルじゃないお。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 21:18:08 ID:EWJJHejR0
>>819
ペンタックスへようこそ
824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 23:11:19 ID:MQg2fy0X0
レンズキットの18-55mm以上に広角で星空撮りたいとなったら
どういうレンズ買うのがお勧めですか?
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 23:27:22 ID:BARhge/e0
円周魚眼
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 23:30:45 ID:KzWZQJQU0
今度出るであろうシグマの8-16mm?
俺これ地味に欲しい
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 01:58:53 ID:gTctmUAh0
>>824
予算は?
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 22:21:25 ID:pUwFLyq/0
>>827
おっと、予算を書き忘れていました。
5万くらいで収まればと思います。

円周魚眼はいずれ試してみたいところ…
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 06:37:38 ID:fouSmP3h0
>>828
無難に、トキナ124Uかシグマ10-20F4-5.6あたりがいいんじゃない?
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 09:08:51 ID:PshLJyJt0
>>828
韓国のサムヤン8mmなんかどう?
どこで買えるか知らんけど
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 12:59:12 ID:WjksqbLL0
円周魚眼ってシグマの4.5mmしかないんじゃないの?
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 14:19:04 ID:0XiHcDchO
シグマのFX(フルサイズ)用の円周魚眼8mmをつかうと
水平方向で180°が撮れるから上下と四隅は切れるけど面白いよ。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 16:26:40 ID:deXGs6KN0
なるほど
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 19:49:31 ID:ZBAhaXa90
>上下と四隅は切れるけど
円周じゃないじゃん
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 20:24:45 ID:zmGgTIjN0
フルサイズ用だからでそ?
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 22:46:07 ID:fZbKJ4dI0
>>829
トキナ124U、シグマ10-20F4-5.6 ここら辺は予算内だし
使用感や写真例も探しやすいため、検討してみます。

>>830
探したらebayにはあった…。送ってもらえない事も無さそうだけど
日本内で探そうかな

ありがとうございました。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 01:59:35 ID:QAAbszZM0
D5000 Wズームキットを買い、124Uと35mm F1.4を買った。次は、標準ズームもしくは60mmマクロあたりを買おうと物色していたが、そんな中キットレンズは意外と優秀ということを知り、今ではこの4本で満足しています。
個人的には200mmで望遠は十分です。
標準域18-55あたりが劇的に良くなる(自分的は特に解像度)サーボパティーレンズ(純正は買えない)がありましたら教えてください」。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 02:32:18 ID:oY4JVHAA0
>>837
>意外と優秀だということを知り

優秀なレンズかどうかくらい自分で気づけるといいな。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 04:30:26 ID:+I1NCrug0
>>837
劇的にって言われると悩むけど
安くて評判いいのはタムロン17-50(VC無し)かな
今ならシグマ17-50の評判を見てから考えてもいいんじゃないかと思う

何を撮るのか分からないけど中望遠マクロ買ったほうが撮影の幅が広がる気もする
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 06:16:20 ID:N0U6Ha1L0
>>838
沼に填った後、我に返ってみないと気付けないと思うな。

ただのスペック厨と耳年増じゃそもそも気付けないし。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 08:03:10 ID:/EvyCTij0
> サーボパティーレンズ
ささやかにワロタ。
サードパーティーな。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 09:15:03 ID:Wywjifr70
新型は出るのかね?
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 11:43:02 ID:EIpqbgTS0
買い時を何度も逃してGWに入る俺もそれを聞きたい
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 11:49:59 ID:2kpv7muO0
後悔後を絶たず の法則
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 12:13:24 ID:EIpqbgTS0
まったくですよ!
キャッシュバックのがして年の初めから早速煩悩ですよ
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 12:25:30 ID:f6xY1OtS0
キャッシュバック逃した時点でもう新型待つしかないんじゃね?
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 12:50:42 ID:yoxcPTMf0
初めてのデジイチで迷ってるなら買った方がいい。
2台め以降で迷ってるなら新型待ち。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 13:45:04 ID:kor0g8tA0
新型が5万ちょっとで買えるようになるのは
来年の正月のキャッシュバックだろうな。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 14:44:41 ID:R/tYElyC0
俺がキャッシュバック期間に買った時最安値は7マソ前後、今6マソちょいで買えるから変わんないじゃん
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 17:35:36 ID:O1fO2FBG0
>>849
D5000LKITの今の相場は53,000円だよ
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 18:44:11 ID:R/tYElyC0
>850 俺たち多分噛み合ってねぇ

Wズームキットの話な
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 18:54:19 ID:yUEYLWNA0
Wズームのちょい望遠だけ欲しい
そのちょい望遠も、箸にも棒にもかからないような代物なんで
結局、本物の望遠を買う羽目になるんだがな!!
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 20:05:24 ID:fVlCGf550
>>851
お前らやっぱ会話苦手なんだな
854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 20:13:54 ID:bUHwrKB30
>>852
釣りかも知れんが、ちょい望遠ってVR55-200のことだよな?
箸にも棒にもかからないとか言ってるが、案外馬鹿に出来ないレンズだぞ。

そりゃVRは前世代のタイプだし、AFは遅いし、AFとMFの切り替えも面倒。
何倍〜何十倍も高価な大口径望遠レンズに比べりゃ色々非力だが……
あの値段で買えるレンズとしちゃ写りは良いし、何より軽くて取り回しがいい。

まあ、焦点距離が足らんというなら、それは最初からVR70-300買っとけと。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 20:43:37 ID:hpFZS7M90
VR55-200とタムの70-200 f.2.8両方持っているけど、
気軽に撮影できるのはVR55-200mmだな。
D5000みたいな小さいボディにはちょうどいい。

タムの70-200mm f2.8はさすがに撮れる絵が全然違うけど、
明るい屋外でスナップ的に撮影するなら"ちょい望遠"で十分楽しい。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 20:47:28 ID:f6xY1OtS0
気軽に手軽にってんなら18-200とか18-270のがいいんじゃね?画質はあれかもしれないけど
857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 20:51:13 ID:1G+9V6Cl0
新機種ってやっぱ今年でるのかな?
それとも来年?
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 20:54:48 ID:JBn0aaeI0
今週か今週かと思ってきつつ、3か月くらい経つ
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 20:56:59 ID:xk2ckZRs0
いまのところ最安は59800+5%@ヨドバシ (Wキット)
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 21:01:15 ID:bUHwrKB30
>>856
個人的には、D5000に18-200VRIIとか付けると、ちょっとバランス悪くて使いにくい感じ。
D300とかだと、そんなことないんだけど。(全体的に重くはなるが)

便利ズームと呼べるレンズでD5000に合いそうなのは、18-105VRくらいじゃねえかと思う。
D5000に18-105VRのレンズキットがあれば、多少高くても買ったかも。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 21:04:28 ID:f6xY1OtS0
>>860
だよね。18-105があれば絶対それ買ってたよ
KX4の18-135キットがうらやましい。nikonも後継モデルは18-105あたりつけてくれよ。D90にはあるんだから
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 21:55:10 ID:1G+9V6Cl0
なんか後継が出そうで欲しいけど、買わないでいます。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 22:02:13 ID:cCceKNka0
後継が出たって高価な値段にまた待つ日々なんだろうに。
何時までもじっと流れてくエスカレーター見つめてる人生で楽しいのかね?
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 22:12:33 ID:bUHwrKB30
実は欲しくもなんともないんだよ、安くなるまで買えないとか
新しいのが出そうで買えないとか言ってる輩は。

ホントに欲しければ、多少高かろうが新しいのが出そうだろうが買うもんだ。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 23:00:13 ID:3Vr+Srl10
価格帯と物理サイズ・重量がD5000の帯域という前提で、今後求められる改良点は何?

解像度的にはむやみに上げない方がいいという声もあるし
さしあたりは液晶を92万画素にしてくれとかか。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 23:01:01 ID:dfKuDzud0
でも、エイヤッ!っと買って
直後にすごくいいものが出てきたらさすがに凹むな〜
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 23:01:24 ID:3Vr+Srl10
解像度って、CMOSの画素数の事ね
868名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 23:06:28 ID:yoxcPTMf0
>>856 に同意。
まあ用途だよね。自分にはやっぱり18-200とかの高倍率が便利。
バランスが悪くなるのも同意だけど慣れるよ。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 23:12:04 ID:2kpv7muO0
でもそろそろ画素数上げていかないとまずいよね
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 23:17:09 ID:bUHwrKB30
俺は「1200万画素で十分」派なので、高画素化は勘弁。

背面液晶が良くなればライブビューの使い勝手が上がるよな。
ただ、その為には上位(D90/D300s級)の背面液晶が今より良くならないと、
エントリー級に92万画素液晶を回してもらえない気がする。

あと個人的には、ライブビューのAF精度と速度だが……
こっちはコストがかかりそうだな。

>>866
じゃあ聞くけど、もしその「すごくいいもの」の発売に出くわしたとして、その場ですぐに買う?
「安くなるまで待つ」って言うなら、また同じことを繰り返すだけだ。
そして、そういう奴ほどここで「新製品まだ?」とか「もっと安くなる?」とか聞くもんだ。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 23:20:11 ID:dfKuDzud0
これ以上画素数が上がったら
RAW撮影が限界的になるくね?
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 23:26:50 ID:9qtjjqYm0
売り場の状況を眺めていると、
高画素機であるキャノンの一眼レフだけが売れてるような状況で
今後ニコンも高画素化へ邁進する事になる事は容易に想像できる。

APSセンサーで2000万画素になることが「すごくいいもの」であるなら待つべきだろうね。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 00:06:07 ID:2hYa730/P
今の画素数の時点で画像処理の時間が無駄に長いからなぁ。
無駄に画素数を上げてサイズをあげて欲しくないな。

でも今は高画素=高画質だからな。
後から出る機種が高画素化して高画質化してるから我慢するしかない。
画素数は変わらないけど高画質化しました。って商品が存在しないんだから。


874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 00:08:40 ID:ODjXnCKP0
>ただ、その為には上位(D90/D300s級)の背面液晶が今より良くならないと、
エントリー級に92万画素液晶を回してもらえない気がする。

自社製品のラインナップを守ることを考えてたら、他社にどんどんシェアを取られちゃうだろう

今後ニコン製品に望むもの
●full HD ムービー(出来ればmp4ファイルで穂損される)
●高精細液晶、タッチパネルで指でタッチした物にフォーカス
●外部マイク端子(動画撮影中にフォーカス時のモーター音が内蔵マイクだと入ってしまう)
●動画の連続記録時間はメモリーカードの容量限界まで

動画機能と高画素モデルのアナウンスするだけで他社モデルの売りをかねりけん制出来るんじゃないか?
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 00:14:10 ID:WCzS+yB50
M-JPEGじゃなくてAVCHDで頼む
876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 00:49:10 ID:l2asqgBs0
エントリー機でもMFニッコール絞り優先で使えるようにしてくれないかな
キヤノソでもいいんだけどマウントアダプタ着けたり取ったりマンドクセ
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 01:03:02 ID:2wn6m4uP0
動画コーデックはh.264に対応してほしい。
Kiss x4と同じ動画撮影ができるなら文句はない。

フルHDで30fps、コンニャクにならないのが理想。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 01:11:00 ID:0S4aSeu80
d5000にd90のファインダ付けてくれればOK
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 02:05:11 ID:eaBsssDV0
エントリー機、という括りを忘れてねーか?
D90のファインダーはD90の後継機にしか付かないんだよ。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 02:08:05 ID:WCzS+yB50
センサーェ・・・
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 02:54:01 ID:PMRIjTUp0
動画イラネ
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 04:59:29 ID:dRFfxb3W0
エントリー機に良いファインダー付けるのはNGなわけか
883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 08:28:47 ID:Jnhp3kcZ0
液晶みづらい、LVのAF遅いじゃ
動画撮れないよ
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 11:39:21 ID:xm/kDnrV0
定期的に沸くよな
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 12:36:59 ID:9aQXBgZM0
>>883
液晶が見やすいのは
ソニーのα550
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 14:47:07 ID:ODjXnCKP0
素朴な疑問です

CCDやCMOSは劣化ってしないのでしょうか?
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 14:50:33 ID:ae+ysFXZ0
むしろ劣化しない物質があるのかと
888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 18:38:55 ID:Yk1B2IsS0
まあフラッシュメモリみたいに使用回数の寿命ってのは聞いたことは無いね
シャッターやミラーは機械的な摩耗はあるだろうけど
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 18:45:57 ID:1PcHWFCQ0
イメージセンサー(CCD、CMOS)は半導体の塊。
半導体そのものの寿命は半永久的だが、
高温と紫外線を受けると急激に劣化する。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 19:32:58 ID:utL3XNEU0
後継の登場による価格の下落を期待。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 21:15:26 ID:dRX8Ipi50
>>889
それだと太陽撮れなくね?
紫外線カットフィルターとかついてんのかね
赤外線は聞いたことあるけど
892名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 21:21:40 ID:ae+ysFXZ0
RAW撮りしたのはいいが現像ソフトが無かったことに気付いた。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 21:22:46 ID:kiFN9BszP
ホットピクセルノイズが出来る原因は
宇宙線の影響だと真顔で言うSCの人
894名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 21:31:18 ID:WCzS+yB50
>>892
View NXでいいじゃん
895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 21:56:02 ID:1PcHWFCQ0
>>892
カメラ内現像でいんでない?

RAW撮りしてもそれなりのモニタとプリンタがないと
なんつーか中途半端なんだよな。
JPEG補正する程度のほうが気楽に写真を楽しめる。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 22:16:34 ID:ae+ysFXZ0
>>894-895
そうか、手段無しと思ってた。
ありがとん。ちょっと試してくる。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 22:57:34 ID:ae+ysFXZ0
やばいViewNX楽しすぎる。ありがとんありがとん。
今度でかいサイズのSDカード買ってこよう。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 23:17:41 ID:snGGCird0
>>895
Picasaでも現像できるよー

確かにモニタが安物だしそもそもへぼ写真ばっかで
あんまりRAW撮りの意味ないかもしれん
まあへぼいからこそ露出大幅ミスの時はRAWのが
救済しやすいってことはある

899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 23:23:27 ID:2hYa730/P
RAWで撮ってたらいずれ良いモニター使って良い現像ソフトで現像する時にも問題ないだろ。

ブログにアップする用とかすぐに削除する程度のものならjpgで十分だけど
残したいのならRAWで撮る。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 23:25:28 ID:+1i+EghU0
>>898
露出はあとから修正しなくていように
狙った露出で撮ろうと思ってたほうが楽しくないか?

RAW現像が手間になると感じたら、
JPEGの方が気軽だし楽しい方選んだ方がいいよ。
趣味だし自己満なんだしさ。

コンテストで受賞狙うとか
ストックフォトの審査に出すとかなら話は別だけど。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 23:47:14 ID:snGGCird0
>>900
それはそうだし、そう心がけてるけど、瞬間瞬間で狙った露出が決まらない時もあるでしょ
風景とか花とか撮ってるわけじゃないんで。

あとPicasaはRAW現像全然手間じゃないよ。JPEGとまったく同じ。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 23:50:25 ID:VOZXw/rd0
ViewNXはトリミング機能がないからなぁ。
しょうがないからtiffで保存してRawを読み込まないフォトショ使ってリサイズとか編集をしてる
フリーのUFRaw(名前こうだっけ?)もいいかもしれない
903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 23:54:36 ID:PMRIjTUp0
>>893

おいおい、宇宙線って、地球をも貫通するニュートリノ粒子のことだろ。

そんな高感度なら、カミオカンデとかいらんやん。

なんで地球を貫通して、カミオカンデみたいな大規模な研究施設が
ないと反応したかどうかわからんのに、D5000が反応するんだよ。

まったくニコンSCときたら・・・
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 23:57:04 ID:u5ZpRS9x0
>>892

Photoshop Lightroom beta 3 試したら? 6末までは使えるよ。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 00:19:15 ID:3OxJJFx+0
>>903
SCの人は「宇宙船」と言ったのかも
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 00:58:20 ID:oItaE41A0
>おいおい、宇宙線って、地球をも貫通するニュートリノ粒子のことだろ。
アホかw
紫外線も放射線も宇宙線だよ。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 01:17:47 ID:Rp0yBIuS0
電磁波じゃなくて?
電磁波というなら、可視光線も電磁波でしょ

なんか混乱してきた
908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 01:20:00 ID:1YdDlwrj0
>>902
そうなんだよね。トリミングくらい入れてほしいよな
909名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 07:30:44 ID:yn+LDFJl0
>>903
α線、β線などのことだな。

半導体プロセスの進化により、
日常の使用でも影響が無視できないほどになってる。
詳しくはソフトエラーでググるんだ。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 07:46:04 ID:KFtodRLM0
飛行機で1万mまで上がるとかなり宇宙線被爆するからね
http://q.hatena.ne.jp/1202629098
NASAの撮った写真はよく見るとホットピクセルが結構出てる
http://img.gizmodo.jp/upload_files/20100414inside-the-shuttle-engines.jpg
911名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 08:03:29 ID:OXDGrboh0
海外に行くプロカメラマンとかどうしてるんだろうな

912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 11:19:54 ID:jSWH7+KN0
コンデジに負けた

昨日友達のライブ撮影をした。
屋内、かなり暗い
激しく変わるライティング
d5000 + 35mm f1.5 でiso1600で撮りまくった
wx1 のeasyモードの方が明らかにノイズレベル、逆光の時の写りが良かった
俺の腕が悪いだけだと思うけど、写真て奥が深いと思いました
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 11:20:36 ID:jSWH7+KN0
f1.8でした
914名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 11:38:14 ID:bOntRnvr0
>>912
そういうシーンでは感度自動制御が超便利だよ
最低限確保したいSSを設定して撮れば、カメラが最小限に感度を増減してくれるから
無駄に感度を上げることによるノイズの発生を抑える効果がある

俺の場合、室内競技の撮影では欠かせない撮影方法になってる
915名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 13:05:25 ID:J4612OUqP
俺はライブ撮影の時はマニュアル露出だな。
スポットが当たった演者の顔基準に決めて後は微調整。
AEやISOオートにしてると照明が変化する時引きずられる。
多少のノイズはキニシナイ。臨場感欲しいから被写体ブレ上等な感じ。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 19:11:53 ID:s+WrvwuI0
>914
とても参考になった。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 20:15:08 ID:Fi2Dy3730
キットレンズのような暗いレンズはISO400基準で
撮影してもいいと思う。特に曇りの日や室内。
慣れないうちは感度自動制御使えば
失敗が少なくなるだろうけスキルアップしない気がする。

FnボタンにISO割り当てといて
「絞り」「シャッタースピード」「露出」「感度」
の4つを反射的に最適設定できるようになるといいと思う。
というか、そこからが始まり。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 20:46:40 ID:jSWH7+KN0
>912だけど

そうそうそのライブ、もう一人一眼撮影者がいて、D300にでっかいバッテリーつけて、18-200のニコンレンズ、ごつい三脚で撮影してて、d5000の俺は肩身が狭かった・・・・・・
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 21:31:36 ID:fKDWhFRQ0
>>918
そんなことで肩身が狭いなんて言うな!
D5000の矜持を持て!
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 21:32:44 ID:J4612OUqP
>>918
そんな事は気にしない。
大音響の電気バンドとかはいいけど、静かなアコースティックの曲なんかの時に
シャッター音の大きなカメラは顰蹙なんで、シャッター音の比較的静かな
D5000の方がむしろ良い場合もあるよ。
暗所に強いD3を使いたいが煩いので、ライブ撮影の時はD40やD5000を使う事が多い。
(D40のような電子シャッター機は特に静か)
921名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 21:49:24 ID:jDKIx2ZnP
そういやD5000はシャッター音軽減のモードがあったな。

「ヘシャコ!」って感じのシャッター音になったから使ってないけど。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 23:21:33 ID:Dmy+jwz20
>>921を見てシャッター音軽減モードを初めて使ってみた。
これは嫌だ…。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 23:39:40 ID:HQSkBU+e0
カッ・・・・・・シャッ

って感じだね。なんかテンポ狂う。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 23:49:42 ID:7Pueritp0
シャッターから手を離すまでレフが上がらないから少し静かになるモードだね。
カシャ。・・・カチャリ。
みたいな。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 23:50:18 ID:2EzHe13y0
旅行するんだけどお勧めのバッグある?
WKIT買ったんだが。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 23:53:26 ID:kRaoYn7Q0
周りの様子で静音モードに切り替えることがある
屋内ホールでやってた式典のときは重宝した
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 23:54:30 ID:6t5QVNM50
>>925
ない
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 00:08:39 ID:ga8t0W+w0
>>927
ないよな。
ださいし、やめるか。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 00:20:32 ID:8p/rJHhb0
>>925
女?
フィンランドのGollaってメーカーのバッグはなかなかいいよ。安いし。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100122_344237.html
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 03:46:10 ID:UZbMcpJq0
普通のザックにカメラを安全に入れられる仕切みたいなのってあるのかな?
931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 07:26:54 ID:L6ftbLBv0
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 07:38:58 ID:1g7IosaNP
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 13:08:02 ID:9LyPJu9n0
この三脚どうかな?

買おうと思ってるんだがやめておいた方がいいかな?

http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-CAM011
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 13:08:15 ID:Tqg5flza0
ニコン、新製品の発表来たな

カーボン含有プラ素材のボディか、、、、
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 13:10:13 ID:br/8bZmb0
二眼とはね・・・・
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 15:20:29 ID:GAn/7fh/0
QuQ4OXYE0、他基地外へ
くさいから来るな
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 16:12:46 ID:XIiZ/S1E0
>>911
全く問題なし。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 18:42:40 ID:RZMG5tQz0
D5000はD3000に動画機能がついた上位機って感じだが
液晶モニターはD3000が3.0型なのにD5000は2.7型なのがいただけないなあ
コンパクトさを優先したからだろうけど
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 18:45:36 ID:RTx00IeE0
バリアングルだしね
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 18:48:48 ID:w6uqXm3D0
D5000とD3000はぱっと見の形が似てるだけで、全く性質の違う別系統の機種だぞ。
根本的に画像素子が違う。液晶サイズが小さいのも、バリアン機構に収めるためだし。

まあD3000が出た当時は、その「D5000から動画機能を省いた簡略版」ってのを
期待してた奴も少なからずいて(俺自身そうだった)、そうじゃないと判明した時は
割とブーイングだったよなぁ。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 20:57:11 ID:IleP+5JH0
>>929
おっさんが使ってもいいですか?
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 21:56:00 ID:xuGjCgSq0
>>941
無問題
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 22:00:52 ID:L6ftbLBv0
>>931
おっさんが使ってもいいですか?
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 23:19:22 ID:7IWigW030
自演キタ
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 23:29:12 ID:SuL2EqGU0
ID:L6ftbLBv0 自分で自分に質問??? ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 23:45:47 ID:I8msuLEt0
>>943
恥ずかしーw
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 02:11:16 ID:ea5vtvGq0
これは自己(事故)レスで自演とは言わないだろ
意味というか意図が不明すぎる
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 02:37:29 ID:PWObza8W0
ID:L6ftbLBv0は何をしたかったのか解らないが ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!! には違いない。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 07:03:48 ID:ibutGrU50
ここは2ちゃん初心者の集まりなのか?
pawar抜けよ
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 08:20:01 ID:PWObza8W0
>>949
pawar? power?
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 08:26:40 ID:rw8UU51v0
ぱうわ
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 08:30:55 ID:cg/Kf1fF0
2ちゃん上級者て褒め言葉とは思いたくない。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 11:54:31 ID:dDh1Q3Ty0
pawarをくださいpawarをください
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 11:58:18 ID:0K1UAUtt0
ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!! の自己擁護スレが・・・・・・
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 11:59:01 ID:0K1UAUtt0
自己擁護レスだった・・・
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 12:08:11 ID:hvGQQv6R0
>>949
2ch初心者だって(´゚ c_,゚`)プッ あなた2ch依存症?
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 13:16:04 ID:lkxXWbhn0
たぶん>>949は色々分かった上での釣りだと思うが
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 13:20:36 ID:buWDWKYO0
なんだか生簀にエサを撒いたくらいの食いつきっぷりだな
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 13:32:54 ID:xE7h7U010
そちらのお仲間が、昨日からK−Xのスレに粘着してます

お引き取り願えないでしょうか?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 14:07:12 ID:buWDWKYO0
ところでD5000LKITもついに51,000円台突入だな
こりゃ来月早々には4万円台か?
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 16:52:59 ID:lkxXWbhn0
D5000と3000の値下がりはニコンとしては
誤算だったように思うがどうかな?

もうちょっと高い値段で長く売りたかったように思うが
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 17:04:36 ID:OWKdpyMq0
さすが安物カメラの住人にはバカが多いな。pawarとか恥ずかし
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 17:19:33 ID:lkxXWbhn0
おれ、てっきりマイナーなコピペかなんかだと思ってさっきレスしたんだけど

「pawar抜けよ」でググっても何にも出ないのなw
天然だったとは思わなかったw
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 21:38:43 ID:gAde6ctq0
実況板で以前に何回か見たな「pawar抜けよ」とか
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 22:15:42 ID:g7Hb7KGG0
>>959
恐らくニコンユーザーのふりした他社ユーザーだよ。
こっちも迷惑だから無視してください。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 22:16:47 ID:R0TBuiU50
相手してる奴がバカ。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 22:17:49 ID:7MZuF94l0
迷惑だからと言ってここまで押しかける奴もどうかと思うぞ
スレチなのでsage
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 22:46:07 ID:OWKdpyMq0
後継機情報が本格的になってきたな
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 14:10:39 ID:+/SWPBPg0
持ち運びしやすいお勧めの三脚ありますか?
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 14:17:36 ID:/MMlm7uz0
>>969
三脚じゃないけど一脚オススメ。マジで
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 15:09:05 ID:Sm6h87aa0
>>970
そんなの用途によるだろうが。

例えば商品撮影で一脚使えるか?
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 15:32:25 ID:gtpXWrTj0
早く、ニコンもこれに匹敵するムービーをとれる機種を出してほしい。
http://www.youtube.com/watch?v=ixWGm9E_M_4
たのむ!!
早くしないとあっちへ行っちゃうぞ!!
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 15:46:30 ID:dDuVhGIiP
>>972
機種何?
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 15:52:47 ID:gtpXWrTj0
>973
タイトルに書いてなかったか?
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 16:08:00 ID:Sm6h87aa0
>>972
Nikon D300s
http://www.youtube.com/watch?v=54aiz8Syqs0

x4は素晴らしいよ。HDで30fpsはうらやましい。
でもNikonもこれくらいは撮れる。HDで24fpsだけど。
動体歪み(コンニャク)を目立たないように撮影しなければいけないのが難点。

俺は動画撮影のためにx4も買ったけど、レンズ資産はニコンなので
来月発表されるであろう新機種(D4000?)には期待してる。
3/4以下のCCD積んだミラーレスも準備してるとか。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 16:10:04 ID:+jhIE3Ld0
>>975
来月なのか
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 16:12:55 ID:Sm6h87aa0
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 16:29:27 ID:gtpXWrTj0
俺d5000持ってるけど、5分までもしくは1ファイル500MBまでの制約があって、この間友達のバンドの演奏を動画記録してたら一曲入んなかった。
上位機種もファイルの制約は一緒だったような気がしたが。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 16:31:13 ID:RlCdYhBJ0
一眼でビデオを撮りたいと思わないが、どういうメリットがあるの?
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 16:32:00 ID:e17rpWUH0
>>979
ビデオカメラを持ち歩かなくていい。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 16:34:09 ID:8sap8F9fP
なるほど!・・・・('A`) アレ?
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 16:36:23 ID:gtpXWrTj0
>979
http://www.youtube.com/watch?v=ixWGm9E_M_4
これを720pにしてフル画面にして見れば俺の気持ちがわかるよ
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 16:39:03 ID:Sm6h87aa0
>>979
一眼で写真撮ってる人はハンディカムでの撮影に面白さを感じないからね。
ハンディカムの方が簡単だし失敗も少ないけどデジ一眼で動画撮るのは楽しいよ。

簡単に言えば「おまえらがコンデジで写真撮らないのと一緒」ということだな。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 16:42:56 ID:dDuVhGIiP
いや普通にコンテジでも写真撮るけど
ちょっと自意識過剰だろ
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 16:45:16 ID:Sm6h87aa0
>>982
720pの動画をフルHDに引き延ばすと画質はそこそこ。
Eos MovieのビデオはVimeoにたくさんあがってるから
YoutubeよりVimeoで探しなよ。いい作品多いし。

例えばこれもアマチュア作品だけどNikonのD-Movieではここまで撮れない。
http://vimeo.com/11070038
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 16:46:12 ID:RlCdYhBJ0
>>982
全然分からん。具体的に説明してくれ。

>>983
よく分からないが、機能制限があるもので撮るスリルとかそういう話?
ビデオはビデオで撮った方がいい絵が撮れると思うが違うのか?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 16:48:08 ID:Qz5Bb2kO0
5DmkIIは実際にハリウッド映画の撮影にも使われ始めているらしいからね
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 16:48:16 ID:Sm6h87aa0
>>984
自意識?

コンデジに写真撮るの面白くないから一眼で写真撮ってるんじゃないの?
一眼でしか撮れない絵があるからコンデジでは撮らない。動画も同じじゃないかな。
ハンディカムは嫁に持たせておけばいいかと。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 16:50:27 ID:RlCdYhBJ0
Nikon D5000 Part11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1272527390/

ついでに次スレ。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 16:52:39 ID:Sm6h87aa0
ただね一眼でそれないりに撮りたかったら
フォローフォーカスやステディカムも欲しいし、
マットボックスもあったほうがいい。
パン用の雲台も必須だし、いろいろ敷居が高い。
HD動画の編集もラクじゃないしね。

撮影が仕事じゃないなら単純に楽しめばいいと思うけどね。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 17:09:24 ID:gtpXWrTj0
>986

この映像の解像感とか、被写体深度を意識した絵はハンディーカムじゃ無理だろう?
今まで憧れてたプロの絵が手に届く価格帯で実現できるんだぜ
992名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 17:40:38 ID:LlMmXrgY0
Nikon D5000 Part11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1272527390/

ついでに次スレ。 そして埋め
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 17:45:50 ID:LlMmXrgY0
Nikon D5000 Part11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1272527390/

ついでに次スレ。 そして埋め
994名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 17:46:10 ID:RlCdYhBJ0
>>991
よく分からないが、どんな映像を撮りたいの?
995名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 17:47:05 ID:LlMmXrgY0
Nikon D5000 Part11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1272527390/

ついでに次スレ。 そして埋め
996名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 17:47:47 ID:LlMmXrgY0
Nikon D5000 Part11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1272527390/

ついでに次スレ。 そして埋め
997名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 17:48:29 ID:LlMmXrgY0
Nikon D5000 Part11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1272527390/

ついでに次スレ。 そして埋め
998名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 17:49:11 ID:LlMmXrgY0
Nikon D5000 Part11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1272527390/

ついでに次スレ。 そして埋め
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 17:50:07 ID:LlMmXrgY0
Nikon D5000 Part11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1272527390/

ついでに次スレ。 合い言葉は「貧」と「乳」だ
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 17:50:43 ID:RlCdYhBJ0
ひんぬー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。