◆デジカメ購入相談スレッド Ver.140◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
必ず>>2以降のテンプレも読むこと!
それで解決、または質問テンプレを使わない質問は叩かれてもスルーされても文句言わない!

デジタル一眼購入相談は別スレです
デジタル一眼質問・雑談・購入相談94
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1272476671/
リンク切れしてる場合は次スレに移行しているので検索してください

↓でスペック的に機種を絞ることが出来ます
http://kakaku.com/specsearch/0050/

●→で質問に答えて相談テンプレを生成可能● http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/camera/Consultation.htm
*条件は「必須」「できれば」「>」等でわかりやすく、候補機があれば書くことを推奨

*質問は原則↑のテンプレ使用。使えない人は下記質問テンプレ使用のこと
================■相談テンプレート■====================
【 予  算 】 --- [メディア込・別どちら&容量/中古or新品/通販可or不可]
【 出  力 】 --- 観賞環境「L判印刷・A4まで印刷・PC鑑賞のみ・決まってない」等
【 用  途 】 --- 使う目的 [旅行・アウトドア・屋内・スナップ・メモ撮り・子供] 等
【 被 写 体 】 --- 何を写す? [人・風景・ペット・昆虫・植物・花・モーターレース] 等
【 サ イ ズ 】 --- カメラの大きさを具体的に [タバコサイズ・厚さnミリまで・大きさ気にしない]
【 ズ ー ム 】 --- [最低n倍以上、広角が欲しい]など
【 動  画 】 --- 重視・あってほしい・どうでもよい、VGA以上、MPEG対応希望など
【 電  池 】 --- 専用充電池か、乾電池型か、どちらでも可か
【 使 用 者 】 --- 初心者・カメラ歴○年・年配者等・自分か他人か
【 スタンス 】 --- 使用者写真へのスタンス [こだわりたい人、やがてステップアップしたい]など
【重視機能・その他】 上記の内容を強調・書き足したい時 [機能・所持機の不満点・メディア] 等
【 候 補 機 】 --- これを選んだ、自分なりの理由
2名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 15:29:57 ID:naTF0wb90
3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 15:30:49 ID:naTF0wb90
心者なら「手ぶれ補正」と「顔認識」機能搭載の機種が望ましい
新品1万未満で希望条件を叶えるのはまず無理、中古やオク品は自分でも探しましょう
オリンパス・ソニーの旧モデルはメディアに注意

夜景を綺麗に撮りたいなら三脚使え

あくまでも画質に拘るなら…予算増でデジ一へどうぞ
 *高倍率ズームの薄型コンデジが各社から発売されていますが、画質とAFはデジ一がハッキリ優位
  ペット、子供のお遊戯会・発表会・運動会、室内外スポーツ全般・コンサートやライブなど
  薄暗い室内で動きのある、もしくは屋外で激しく動く対象を撮りたいなら一眼レフをおすすめ

動画撮るなら…ビデオカメラをどうぞ ここの基本スタンスは「静止画はデジカメ・動画はビデオカメラ」です
 どうしてもコンデジが良ければ、フルHD動画のDSC-HX5V/TX7あたりをまず検討してください
 動画を綺麗に撮影できるデジカメ【汎用】
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1232186473/l50
 HDムービー対応デジタルカメラ 現行機種一覧
 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/20090707_297126.html

※万能の機種はない
「安くて、小さくて、バッテリーの保ちが良くて、画質が良くて、使いやすくて、ブレなくて、高性能」 と
いう機種があれば、誰でもその機種で決まりだ。大きいより小さい方がいいのも明白である。
だが実際は画質がいいものは大きくなったりしたり、相いれない要素がある。
そのため相談する側に「これだけは重視」や、「これに使う」という、主張のポイントが必要。
これはあなたが決めなければならない。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 15:33:13 ID:naTF0wb90
オリンパス:0120-084215
カシオ:0570-088908
キヤノン:050-555-90005
ソニー:0120-777-886
シグマ:0120-9977-88
ニコン:0570-02-8000
パナソニック:0120-878-638
富士フィルム:050-3786-1060
ペンタックス:0570-001313
リコー:0120−000−475

各メーカーのサポート窓口・お客様相談室等、電話での問い合わせ先一覧です
もちろんメールでの問い合わせにも対応しています


・どれだけのカタログに目を通しましたか?
・質問の前にテンプレやスレを十分読みましたか?
・ネット上の無責任な情報だけで判断されるのですか?
・貴方のお住まいの周辺には、実機を見に行けるお店がないと言うことですか?
・貴方の望む被写体を撮影する為にどんな性能・機能が必要か、本気で調べましたか?
・どれだけの数のカメラを自分の手に取り、シャッターをきり、
 液晶・ボタン・ダイアル・メニュー等の操作性を実際に確認してみましたか?
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 15:37:47 ID:naTF0wb90
とりあえず、スレをたてましたが、
おすすめスレッドとおすすめモデルは割愛しました。
(リンク切れ、モデルチェンジを調べきれていない)
誰かフォローをお願いします。
6シベリアよりのお手紙:2010/05/08(土) 16:28:39 ID:8W9N79ZP0
>>1
スレ建て乙です


前スレ953さんへ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1269756413/953

カメラの2台持ちはお考えでしょうか?
ペンタックスから出ているK-xというデジイチのカメラが高感度撮影(暗所)に強く、コストパフォーマンスも優れ安い一台です。
初心者向けのデジイチという事で操作も、コンデジに近い部分が多いのがメリットで、ダブルズームキットならレンズ2本で18から300mmまでカバー出来るのでオススメします。
重さもキヤノンやニコンの一眼に比べると軽くコンパクトな部類に入ると思います。
世界中で入手可能な単3電池で動くので、電池切れになってもコンビニやスーパーでも買えます。
個人的に新エネループ2セットを交互に使い回す事をオススメします。

K-xの一番安い価格として、5万円台後半から6万円台を考えていただけると良いと思います。
初期投資として1500回充電可の三洋エネループ8本と充電器の他に、外付けHDD、class6以上のSDHCカード(KINGMAX辺りがオススメ)、クリーニングキット、カメラバッグなど必要ですが、予算を見る限りK-xなら安いので問題無いと思います。
シャッター音が気になるという事ですので、K-xの他にネオ一眼やコンデジを持つという事でいかがでしょうか
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 17:30:48 ID:naTF0wb90
テンプレですが前のを改変してもうちょっと汎用性を持たせてみました。
何も解らず、ただ簡単に撮りたいなら…
 撮影シーンに応じてデジカメが最適モードに自動設定する ”おまかせオート”系機能搭載機種が良い
 分かりやすい操作性に定評があるのはパナソニックやカシオ
 ※各メーカーに同様の機能搭載機種があるが、全てのモデルに搭載されているわけではないので注意
 年寄り向けに簡単な機種が欲しい場合も基本は↑と同じで、
 他に液晶が大きい見易い・ボタンが大きい等の使いやすさを要チェック

マクロメインなら…定番中の定番はリコー(Rシリーズ、CXシリーズ)
 デザインに拘る人ならソニー(Tシリーズ)の1cmマクロも人気はある
 フジ(F200EXR/F70EXR)のスーパーIフラッシュはマクロでも調光

望遠メインなら…各社8〜12倍ズーム搭載機が相当します。
 大きさ優先ならコンパクト型と、ぶれにくさではレンズにボディがついたような形状(ネオ一眼型)に分かれます。
 性能にこだわるならデジタル一眼を推奨、その都度質問してください

マニュアル撮影なら…各社高級コンデジを推奨
 (キヤノンPowerShotのG11/S90、ニコンP6000、パナソニックLX3、リコーGR/GXシリーズなど)

薄型(スタイリッシュ)なら…キヤノンIXYシリーズ、ソニーWX1、パナFXシリーズ

超高速連写なら…カシオ(EXシリーズ)

海辺の撮影なら…各社の防水デジカメが相当します。
 ただし、これらのデジカメは潜水用途には使えず、防水パッキンの定期的なメンテナンスが必要な点は注意しましょう。

夜景を撮りたいなら・・・高感度に強い裏面照射型CMOSセンサー使用モデル
 ソニー:TX5、HX5V、TX7、WX1、TX1  ニコン:P100  リコー:CX3   カシオ:FH100、FH25、FC150  フジ:HS10 など

乾電池使用なら…パナソニックLS85、キヤノンPpwerShotのA480/A1100IS/SX120IS等々

と、各社(シリーズ)によって特色があるので、参考にするとよいです。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 17:31:44 ID:naTF0wb90
用語集
・裏面照射型CMOSセンサー
昨年から登場
現在のコンデジの中での高感度性能は、今までその牙城を守ってきたフジ機を越え
他を完全に一歩リードした(ノイズ少なく解像感も高い、いわゆる綺麗)
また、動画性能も高い機種が多い

今まで「三脚+低ISO」でないと無理、とされてきた夜景撮りを
状況によっては、手持ちでも可能にした功績・インパクトは大きいし
今後もどんどん進化し、コンデジに採用されるはず

しかしだ、こいつだって万能じゃない
低感度(いわゆる昼間)の画質・色あいに賛否両論あり
低感度撮影時には微調整を必要とする場面が出てくる等、
その優れた性能を引き出すには、初心者には扱いが少々難しく
このセンサーを使った本家ソニー自身も含め
各メーカーは、そのチューニングに苦労の跡が見えるのが現状

夜景撮りの基本は、あくまでも三脚+低ISOだ
「夜景!夜景!」と騒ぐ馬鹿は、特に初心者逃げ口上にすんじゃねーぞ

・顔認識、ペット認識
登録型と非登録型に分かれますが、人やペットの顔を見分けて自動的にピントを合わせる機能です。
ロックオンした被写体を自動追尾したり、スマイルシャッター機能を装備したり
パーティーモードと連動したりと今後が気になる機能の一つです。

・手ぶれ補正
光学式(レンズシフト、イメージセンサーシフトなど)補正と電子式補正に分かれます。
今の主流は光学式ですが、比較的安価な機種や携帯では電子式補正が採用されている場合もあります。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 17:58:16 ID:QkU+snFQ0
【 予  算 】 --- 4万5千円[メディア込/ケース込/新品/]
【 出  力 】 --- 観賞環境「デスクトップPCのみ」
【 用  途 】 --- 旅行・スナップ・動画撮影(クラブでの撮影・旅行動画など)
【 被 写 体 】 --- [人・風景・クラブなどの暗室、劇の撮影など]
【 サ イ ズ 】 --- [大きすぎ、重すぎなければ気にしない]
【 ズ ー ム 】 --- [4倍以上]
【 動  画 】 --- 動画撮影重視 1280以上
【 電  池 】 --- 専用バッテリ
【 使 用 者 】 --- ほぼ初心者(現在動画の撮影は親のビクターハンディカムのGZ-MG40)
【 スタンス 】 --- デジカメクラスでいつでも持ち運べて動画もそこそこ良い画質で撮りたい
【重視機能・その他】 様々なシーンでの撮影に合わせ撮影モードを
           細かくセレクト出来ると嬉しい(風景用やナイトビジョンなど)
【 候 補 機 】 --- 現在の所
          DSC-HX5V 動画機能のみを追及すればズームと手ぶれ補正でこっち、
          デザインががっちりしすぎ、大きさ重さは気にならない
          DSC-TX7  スリムで携帯性おk、また操作性がタッチパネルでかなり魅力、
          ズームと手ぶれはやはり劣ってしまう
          
なのでデザイン度外視してHX5Vか操作性携帯性デザインでTX7か悩み中です!
SONYしか候補がないのは何となくですがブランドとしては一番好きなので

何か他のメーカー含め良いのがあれば教えてください!
10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 18:03:35 ID:gGSHS1ka0
気になるあの子にロックオンできる機能が欲しいです
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 19:56:21 ID:VsxS1/uy0
その子はお前を顔認識してないから無理
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 20:48:43 ID:uVeWiLY00
>>9
DSC-TX5 か DMC-TZ7。

>細かくセレクト出来ると嬉しい(風景用やナイトビジョンなど)
カメラにナイトビジョンとか期待すんなボケ 基本的にカメラは暗所が苦手。
TX5にするかTZ7にしときなさい。TZ7は暗所苦手だがその他はアンタ向きだろうお買い得感はある名機。
ズームいらないんだからDSC-HX5Vは必要ないだろ、防水仕様のTX5か値ごろ感のあるTZ7。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 21:07:13 ID:4YqeuevR0
ダムマニアです.
コンクリートの質感とダム湖の緑色の発色の良いカメラを物色中です.
皆様のお知恵を拝借し、購入をしたくご指導をお願いいたします.
14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 21:43:37 ID:KCZVD3cm0
>3 >7-8
書いてあることは確かに知って置いた方が良いことなんだが、スレのテンプレにしちゃ、もう文が長大すぎじゃないか?
(別に改変が悪いと言ってるんじゃなくて、前スレから長すぎと思ってた。)

それ全部読んで勉強する奴なら、最初から世話必要無いというか
自分で調べてると思うんだ。

「どうしても全員に読ませて徹底したい」ことなら10行、最大でも20行だろ。
簡単な要約だけで良いとおもう。裏面照射なら、「暗い所に強い」とか、その程度。


はっきり言って、普通のカメラに興味のない一般人に、低iso、センサーなんて
「???」だよ。絞りや感度も分かってない人多いんだから。

その時点で「分かってる奴向け」の説明になっちゃってる。かといって
写真の基本を全部スレ先頭で覚えさせようたって無理だろ
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 22:31:12 ID:eTooWRXn0
>>14
それでお前は前スレで何を回答したんだ?レス番示してみ?
毎回毎回同じようなことを一から説明しなきゃならん苦労を少しは考えろ
その二十行とやらを出してから文句言えやカスが


やれやれ・・・人がせっかく他人様のご意見を聞いてまで
まとめた新版テンプレは無視かい  ちょっと目を離すとこれだもんなぁ
テンプレとして書いたわけじゃない前スレ>>5は著作権フリーだから好きにしていいが
前スレ>>4の改変である今スレ>>7は残念ながら今二くらいと言うのが正直な感想だ
まぁ今スレでもせいぜい回答で頑張ってくれよん>>1 −y( ´Д`)。oO○
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 22:34:23 ID:QkU+snFQ0
>>12
なるほど、TX7じゃなく5の方が優れているんですか?防水と価格以外あまり
秀でた部分はないような気がしますが・・・
あとTZ7でればHX5Vですかね、ズームも10倍を見たらかなり満足でしたし
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 22:44:30 ID:uVeWiLY00
>>16
DSC-HX5V はレンズにホコリ巻き込みやすいから注意してね。
買うなら通販じゃなくて近場にしよう、なんか有れば持ち込み交換して貰いやすいから。
そういう意味でもTX5だよ
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 22:49:37 ID:eTooWRXn0
なぜかTX7よりTX5大好きさんが最近出入りしてるので、よく検討すること
何度でも言うが、防水機は必須条件じゃなきゃメンテナンスの面でお薦めしない
買われるデジカメが気の毒。・゚・(ノД`)

>>13
予算や大きさは無制限か?テンプレくらい埋めてから出直してこい、このク…ク…クリスマス!
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 23:19:54 ID:QkU+snFQ0
>>17
>>18
買うとしたら近場のビックカメラですかね
TX7より5の方が良い部分教えていただけないですか?
防水は必須ではないです。HX5Vはメンテが難しいんですかね
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 23:53:05 ID:Gny/xnOd0
相談させて下さい。
【 予  算 】 --- 2万円程度まで
【 出  力 】 --- L判印刷
【 用  途 】 --- 子供が使うので、何でも撮ると思います
【 被 写 体 】 --- 何でも撮ると思います
【 サ イ ズ 】 --- ポケットコンパクト
【 ズ ー ム 】 --- 広角側35mm以下で、3倍以上あれば
【 動  画 】 --- ハイビジョンじゃなくて良いので、そこそこキレイに撮れた方が良いかな?
【 電  池 】 --- 専用充電池
【 使 用 者 】 --- 初心者:中学1年の娘。フォーカスロックができる程度
【 スタンス 】 --- 写真撮るのを好きになってくれたら
【重視機能・その他】 見た目、オートでの写りの良さ
【 候 補 機 】 --- カラバリ・知名度等で、IXYかLUMIXが良いかと思います。
中学1年の娘がデジカメが欲しいと言い出したので、私の所有のコンデジ(ハイエンドコンパクトデジカメばかりです)の中では一番失敗なく撮れるかと思いPowerShot S90をあげました。
友達と遊ぶのに持っていった所、「プロみたい」や「すごいカメラ」等言われたらしく、もう少し小さくてかわいいのが欲しいと言い出しました。
自分で見て気に入ったの買って良いからと、嫁と一緒に見に行かせたのですが「どれが良いか決められない」そうです。
明日、家族で見に行くのですがオススメがあれば教えてください。
私の希望としては無駄に画素数が多いものより、きちんと画素数なりの解像するものが良いかと思います。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 00:43:49 ID:8gK63z3S0
ここはコンデジ購入相談スレ
デジタル一眼の購入相談は別スレ、スレ一覧で「デジタル一眼質問・雑談・購入相談」で検索する。

★★ 注意!!warning!! ★★
・必ず>>2以降のテンプレも読むこと! テンプレ読まないで質問して、叩かれ&スルーされても逆ギレしない
・重視する条件をわかりやすく、はっきりと。候補機があれば書くこと。

★価格com↓のスペック検索を使えば、機能・性能を指定しての機種検索ができる
http://kakaku.com/specsearch/0050/

●相談テンプレ生成サイト→ http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/camera/Consultation.htm
 ケータイなどで上記サイトがどうしても使えない人だけ下記テンプレをコピペして使用。
                         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
================■相談テンプレート■==================
【 予  算 】 --- [メディア込・別どちら&容量/中古or新品/通販可or不可]
【 出  力 】 --- 観賞環境「L判印刷・A4まで印刷・PC鑑賞のみ・決まってない」等
【 用  途 】 --- 使う目的 [旅行・アウトドア・屋内・子供・スナップ・メモ撮り・携帯] 等
【 被 写 体 】 --- 何を写す? [人・風景・ペット・昆虫・植物・花・モーターレース] 等
【 サイズ 】 --- カメラの大きさを具体的に [タバコ箱より大きい小さい・厚さnミリまで・大きさ気にしない等]
【 タイプ 】 --- カメラのタイプを具体的に [準一眼・箱型・薄型・気にしない等、レンズは収縮収納、できれば・〜くらいまで等]
【 ズ ー ム 】 --- [最低n倍以上、広角が欲しい]など
【 動  画 】 --- 重視・あってほしい・どうでもよい、VGA以上、MPEG対応希望など
【 電  池 】 --- 専用充電池か、乾電池型か、どちらでも可か
【 使 用 者 】 --- 初心者・カメラ歴○年・年配者等・自分か他人か
【 スタンス 】 --- 使用者写真へのスタンス [こだわりたい人、やがてステップアップしたい]など
【重視機能・その他】 上記の内容を強調・書き足したい時 [機能・所持機の不満点・メディア] 等
【 候 補 機 】 --- これを選んだ、自分なりの理由
============================================
22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 00:44:40 ID:8gK63z3S0
●質問用テンプレを使用する
 =購入検討に必要な最低限の知識を学ぶ
 =希望条件を整理し他人に分り易く伝える、と言うこと
 質問用テンプレ(>>1のリンク先には為になる解説有り)を極力使いましょう

どうしても無理・嫌ならこちらへ
【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ13【丁寧】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1269935537/l50


●コンデジ選びの注意項目一覧
・「予算」に応じて回答はなされます、予算一万で贅沢言うのはやめましょう
・「高機能/高性能」が欲しい方は相応の出費をご検討下さい
・「高画質(一眼レフ同等)」のコンデジは有りません
・「静止画」と「動画」カメラは写真を撮る機械です
・「小型軽量」で「頑丈&タフ」は両立できません  壊れ難い製品が欲しいのは判りますが
 「頑丈&タフ」だと、防水&耐衝撃機等、極端に限定されて機種が選び難くなります
・「夜景」にこだわる方は三脚、「物撮り」にこだわる方は三脚+照明が必須です
・「おすすめの中古品やオク品」は自分で探して下さい
・オリンパス・ソニーの旧モデルはメディアに注意してください
・初心者なら「手ぶれ補正」と「顔認識」機能搭載の機種が望ましいです
・防水機種は、メーカー推奨:年1回のパッキン交換(もちろん有料)があります
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 00:45:33 ID:8gK63z3S0
●あくまでも画質に拘るなら…予算増でデジ一へどうぞ
 *高倍率ズームの薄型コンデジが各社から発売されていますが、画質とAFはデジ一がハッキリ優位
  ペット、子供のお遊戯会・発表会・運動会、室内外スポーツ全般・コンサートやライブなど
  薄暗い室内で動きのある、もしくは屋外で激しく動く対象を撮りたいなら一眼レフをおすすめ

●動画撮るなら…ビデオカメラをどうぞ ここの基本スタンスは「静止画はデジカメ・動画はビデオカメラ」です
 どうしてもコンデジが良ければ、フルHD動画のDSC-HX5V/TX7あたりをまず検討してください
 動画を綺麗に撮影できるデジカメ【汎用】http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1232186473/l50
 HDムービー対応デジタルカメラ 現行機種一覧 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/20090707_297126.html

●その他〜質問に際して〜
・カタログや(メーカー or 検索)サイトで容易に確認できることは、まず自分で調べてください
 特に「防水」や「乾電池」など絞るのが楽な条件なら尚更 そして後出し小出しにならないよう
 候補機を含めて調べたことを書きましょう  これが良回答を引き出す最善の方法です
・大きさやサイズが具体的に書けない
 →希望の大きさを具体的に書けなくても「できればタバコの箱より小さい」「上着のポケットに入る程度」
  「バッグに入れて持ち歩きたい」等々。できるだけ目安や判断材料になる情報を書きましょう
・「○色の機種がいい」→ヨドバシ等の量販店通販サイトで色別に絞れますよ
・「デザインが良い、可愛いのがいい」→貴方のデザインの好みは貴方しかわかりません、好きな形状や候補機くらい書きましょう
・「今日、明日中に欲しい」→知るかヴォケ

くどいようですが、もう一度  ※万能の機種はない
「安くて、小さくて、バッテリーの保ちが良くて、画質が良くて、使いやすくて、ブレなくて、高性能」 と
いう機種があれば、誰でもその機種で決まりだ。大きいより小さい方がいいのも明白である。
だが実際は画質がいいものは大きくなったりしたり、相いれない要素がある。
そのため相談する側に「これだけは重視」や、「これに使う」という、主張のポイントが必要。
これはあなたが決めなければならない。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 02:10:30 ID:x5YhVyjO0
一眼みたくボケ味あるのを撮りたいですが、富士のぼかしコントロール搭載のを家運がてっとり早いでしょうか?
ほかに絞り調整できる機種ありますか?
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 04:53:07 ID:uXSN1c/60
【 予  算 】 --- 40000円
【 出  力 】 --- L判印刷
【 用  途 】 --- 子供が中心。あと、旅行等の写真
【 被 写 体 】 --- 人・風景
【 サイズ 】 --- CX3程度のもの
【 ズ ー ム 】 --- 10倍程度
【 動  画 】 --- どうでもよい
【 電  池 】 --- どちらでも可か
【 使 用 者 】 --- デジカメ初心者で自分で使います。機械操作は苦手ではありません
【 スタンス 】 --- 小さい子メインで撮りたいため、連写機能が充実していて、画質もある程度いいもの。
【 候 補 機 】 --- CX3をヤマダで使ってみたら、しっくりきた。HX5Vも店頭で触ってみたが、いまいちでした。

おねがいします。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 05:29:38 ID:JfR7Sch00
>>24
家運は傾くであろう
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 08:52:01 ID:8gK63z3S0
10 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/05/08(土) 16:36:02 ID:L1+AXkg9P
前スレ>>958
おおむね、そのテンプレ内容でいいんじゃないでしょうか?

> ★価格com↓のスペック検索を使えば、機能・性能を指定しての機種検索ができる
> http://kakaku.com/specsearch/0050/
1のテンプレがごちゃごちゃするようならコレは2以降にまとめてもいいかも。
価格comの詳細検索は使わない人はまったく使わないでしょう。

前スレ>971
> FH100にプレミアムオートが付いてれば違った意味で面白かったのになw
自分は普及機のEXILIMに新型素子付いて欲しかったですねー
EXILIM系は 外観や価格帯から どうしてもF70EXR系と比べちゃうw
フジの普及機は細部ディティールや撮影モードの芸の広さ考えたら弱点有っても魅力的に見えますが、
欠点ないけど機能とかの欲しいもの選びからいくとEXILIMは推しが弱いですね。個人的な感想ですが。
FH100も絵を考えたらS90と比べたらS90でしょうし、遊び方や機能でいったらHX5Vかなと思います。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 08:53:10 ID:8gK63z3S0
14 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/05/08(土) 22:36:03 ID:uVeWiLY00
EX-Z2000 IXY400F DSC-HX5V F80EXR CX3

触ってきたんで店頭での使い勝手の報告
DSC-HX5V 液晶やズーム操作性が一番良かった。でもWBの調整等はやり難いかもしれない。
DMC-TZ7 操作性もAFレスポンスも良好設定もやりやすい
EX-Z2000 ズーミングやAF性能 液晶画面も見易い、ただシャッター推す寸前画面が変になる。
F80EXR 液晶が汚いAF性能が悪い撮ってて楽しくない
CX3 ソニーとこれが液晶が素晴らしかった AFは弱い 設定は判り易い
IXY400F ズーミングやAFはいいが他がダメ

撮って楽しかった HX5V > Z2000 > TZ7
セッテイングがやり易いか Z2000 > CX3 > TZ7
液晶が奇麗か HX5V > CX3 > Z2000
マクロはどうか CX3 > TZ7 > Z2000
AF性能はどうか HX5V > Z2000 > TZ7

予想外に良かったのがZ2000 薄型コンパクトで被写体追うレスポンスがいい
CX3のブラックボディも素晴らしかった AFが早ければ言うことなかった
DMC-TZ7も予想以上によかった

AFの速さと液晶の奇麗さが実際に撮る楽しさに影響してる事がわかった
なおこれはあくまで店頭で操作した操作感です。実際にPC画面で画像を確認出来てないのでそのつもりで
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 08:54:45 ID:8gK63z3S0
>>27-28
時間差で残念だった、別新スレより転載させてもらいました。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 08:59:31 ID:kT+3iA0w0
>>15
>少しは考えろ
>出してから文句言えやカスが
>やれやれ人がせっかく他人様のご意見を聞いてまで
>無視かい
>ちょっと目を離すとこれだもんなぁ


あーあ。まともに会話できない病人だな。ちょっと批判っぽいこと言われると、
口調がめちゃくちゃになって恫喝口調になる奴は、なにかを仕切る資格はない。

なんか偉そうにして、自分がやったことを「やってやった」「人がせっかく」などと
自分の苦労を大げさに言うヤツほど、たいしたことしてない。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 09:36:24 ID:8gK63z3S0
>>30
自分から見れば貴公も同類です。
今回はスレ容量制限で新スレ建が遅くなったり、流れを知らなかった方?がわざわざスレ建に尽力してくださったりで
残念な部分が重なってしまいました。両方の気持ちも分かるので微力ながらフォローしたつもりです。

以下、煽るばかりでなくどうか回答をお願いします<(_ _)>
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 09:39:10 ID:LYMqhiwk0
EX-Z2000 IXY400F DSC-HX5V F80EXR CX3

触ってきたんで店頭での使い勝手の報告
DSC-HX5V 液晶やズーム操作性が一番良かった。でもWBの調整等はやり難いかもしれない。
DMC-TZ7 操作性もAFレスポンスも良好設定もやりやすい
EX-Z2000 ズーミングやAF性能 液晶画面も見易い、ただシャッター推す寸前画面が変になる。
F80EXR 液晶が汚いAF性能が悪い撮ってて楽しくない
CX3 ソニーとこれが液晶が素晴らしかった AFは弱い 設定は判り易い
IXY400F ズーミングやAFはいいが他がダメ

撮って楽しかった HX5V > Z2000 > TZ7
セッテイングがやり易いか Z2000 > CX3 > TZ7
液晶が奇麗か HX5V > CX3 > Z2000
マクロはどうか CX3 > TZ7 > Z2000
AF性能はどうか HX5V > Z2000 > TZ7

予想外に良かったのがZ2000 薄型コンパクトで被写体追うレスポンスがいい
CX3のブラックボディも素晴らしかった AFが早ければ言うことなかった
DMC-TZ7も予想以上によかった

AFの速さと液晶の奇麗さが実際に撮る楽しさに影響してる事がわかった
なおこれはあくまで店頭で操作した操作感です。実際にPC画面で画像を確認出来てないのでそのつもりで
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 14:06:30 ID:x5YhVyjO0
液晶が奇麗か HX5V(23万画素) > CX3(92万画素) > Z2000(23万画素)
撮ってて楽しくないだの具体例を出さずに他がダメだの酷い素人レビューですね
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 14:26:05 ID:LYMqhiwk0
液晶が奇麗かどうかって撮る前にWB調整すんのに必要不可欠だろ。
AFが狙った被写体ちゃんと捉えてピントを合わせてくれるかどうかも重要、
ズームが軽快に動いてくれて被写体追いやすいかどうも重要、
そういうのが判らないひとはレスしないでくれ。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 17:09:00 ID:SSIdnDXW0
【 予  算 】 --- 30000円
【 出  力 】 --- 決まっていません
【 用  途 】 --- 撮り鉄
【 被 写 体 】 --- 電車 風景
【 サ イ ズ 】 --- 特に気にしません
【 ズ ー ム 】 --- 最低7倍
【 動  画 】 --- 必要です
【 電  池 】 --- 専用充電池
【 使 用 者 】 --- 初心者です
【重視機能・その他】 AFが早い ノイズが少ない
でお願いします
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 17:35:46 ID:JqKoY2W00
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 17:45:33 ID:gMeUzGks0
>>35
具体的に何を撮るのか知らないけど、
走行中の列車を撮るのであれば、コンパクトでは難しい。
流し撮りは可能かもしれないが。
少なくともシャッタースピードが設定できる機種を選ぶこと。

逆に駅で止っている列車を撮るのであれば、何でも良いよ。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 18:07:19 ID:LYMqhiwk0
>>35
FinePix HS10、DSC-HX5V
39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 21:28:54 ID:xeV8g4gb0
つづく
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 23:35:40 ID:QAiRTSfe0
別スレでCX3(初期不良)、HS10(1台目はレンズ傷と糸巻きバグ、2台目はレンズ内ホコリとシャッター部からグリス漏れ)
G7(センサードット抜け)、G11(撮影に影響するレベルのレンズ傷)とここ1ヶ月ほどの間に5台も不良品引きまくってる奴がいるのだが
工作精度という点において最もハズレ率が低いカメラって今はどこのどの機種なんだと疑問に思った
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 05:24:10 ID:T+4KB+kW0
前スレ>>918です。
先日頂いたアドバイスを基に、電機屋で実機を触ったりパンフを貰ってきました。
この間はつい衝動的に安価な物を、と思いましたが、改めて検討した結果
もう少し予算を出して、性能の良い機種を買った方が良い、と思い直しました。
それでもう一度ご相談をお願い致します。

店頭で触った感触では、>924さんの薦めて下さったキャノン220ISの他
ニコンのS6000か8000、パナソニックのFX66辺りがいい感じがしたのですが…
それぞれに良い所、気になる所があって再び迷っています。
4241:2010/05/10(月) 05:25:09 ID:T+4KB+kW0
>>41の続き
まず外見・形状はニコンの角ばった形が一番持ちやすくて気に入りましたが
若干重いような気もします。キャノンは小型で軽いのは嬉しいのですが
丸みのある形が、何だか滑ったり落としたりしそうな気がして、ちょっと心配。
こういう事は単に自分の手に合うか、とか好みの問題でしょうか?

それとパナソニックの「超解像技術」というのに、心惹かれています。
今まで鉱石の細かい結晶部分とかが上手く写せなくて、自分の技術不足と
諦めていたのですが、これだとカメラ任せでキレイに撮影出来るのかな?
この機能の有無は、例えば他社製品に比べて、実際の画像に大きく違いは出ますか?
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 07:21:17 ID:7ZrBBUs30
前スレ>>967他の皆様、前スレ>>966です。
新スレに気がつくのが遅れ御礼が遅くなりました。昨日デモ機を改めて見てきましたが時間不足でした。
各情報を自分でも再確認し決めたいと思います。ご意見大変参考になりました、丁寧なご回答本当にありがとうございました。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 07:45:42 ID:FN8kpl9B0
いえいえ
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 11:45:45 ID:NyTbDzno0
【 予  算 】 --- 家電量販で2万5千まで、価格コムで2万前後
【 出  力 】 --- 決まってない
【 用  途 】 --- 野外と室内
【 被 写 体 】 --- 風景、料理
【 サ イ ズ 】 --- 大きさ気にしない
【 ズ ー ム 】 --- 5倍
【 動  画 】 --- あんまり使わないと思うけどHDで撮れたらいいかな
【 電  池 】 --- 専用充電池
【 使 用 者 】 --- 初心者
【 候 補 機 】 ---
LUMIX DMC-TZ7
焦点距離25mm〜300mm、光学ズーム12倍、F値F3.3〜F4.9、撮影枚数300枚 起動時間不明
LUMIX DMC-FX66
焦点距離25mm〜125mm、光学ズーム5倍、F値F2.8〜F5.9、撮影枚数380枚 起動時間 1.06 秒
サイバーショットDSC-W380
焦点距離24mm〜120mm、光学ズーム5倍、F値F2.4〜F5.9、撮影枚数 220 枚 起動時間 1.6 秒

デジカメのこと何も知らなかったので焦点、光学ズーム、ISO、F値とかスペックのことを検索して意味と同時に調べてみました
それで候補はこの3機種です。

F値っていうのがカメラのレンズの光の通し?絞れる数値っていうですか?
これが低いとより明るいレンズっていう認識でいいのでしょうか。
室内メインじゃないけど室内でも撮るのでTZ7のF値が3.3開始っていうのは暗いんでしょうか?
ほかと比べてF値の数値の幅の少なさも気になります。
でも焦点距離の幅の広さと光学で12倍がいい
W380は焦点が24でより広く撮れて、光学5倍でF値が2.4はじまりで明るいレンズで
CMOSのWX1には夜間劣るだろうけど、W1に比べて昼間いけるのと、暗い場所でもFX66とTZ7と比べて明るいレンズが利きそう
オマケ程度だけどスイングパノラマ機能
一番気になってしまうのが撮影枚数の少なさ。まだ互換バッテリーが出てないから高い
FX66はTZ7とW380と比べると特別なことはないけど、どれも優等生。起動も早くて撮影枚数も多い

勘違いしてるところもあると思いますが、どなたかアドバイスお願いします
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 12:20:36 ID:pXZWKGgAP
>>45
EX-H15かDMC-TZ7にしとけそれかDSC-TX5
両方とも風景モード料理モード搭載

EX-H15:スーパーDQN向けの簡単撮影プレミアムオート搭載、電池の持ちが圧倒的にいい。
DMC-TZ7:動画重視ならこれ、多彩、電池の持ちちょっとよくない
初めてならEX-H15だね

>これが低いとより明るいレンズっていう認識でいいのでしょうか。
それでいいけど、高倍率ズーム機だと暗めのF値になるのは仕方ないから、
F値だけ基準に考えたらダメだよ。
あと手ブレ補正が何段分効いてるのかとisoがどれぐらい高感度耐性あるのか総合的に見た方がいい。
F値が明るいか手ブレ補正が強力だとより低いiso感度で撮影出来るから実用度はここが重要だ、
パナはF値の明るいレンズで手ブレも強力だけど、
ソニーの裏面cmosは手ブレ強力で驚異的に高感度耐性が高い。

考え方はいい線行ってるのでもうちょっと調べた方がいいな。自分で調べたら選ぶ実力が付きます。
最近はCPU画像処理の能力が重要だからダイナミックレンジの合成と逆光補正を調べるといいかも
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 12:32:02 ID:M6Wg+xwZ0
【 予  算 】--- 〜7万円まで・予算ギリギリまで性能のいいものを
【 出  力 】--- 特に決まってない
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクトまで(厚みが3cm前後/150〜250g程度)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・室内撮影・旅行・人・風景全般・自然風景・ウェブorブログ等・食べ物
【 ズ ー ム 】--- 6〜12倍も有ればいい・できれば広角が欲しい
【 電  池 】--- 専用充電池
【 ブレ対策 】--- 高感度と手ブレ補正の双方が強いタイプ
【 動  画 】--- ちょっと重視・ハイビジョン動画(1280x720以上)
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(メカ扱いは得意)・ カメラ経験ほぼ0
【 スタンス 】--- 他人に見せるためのコンテンツ
【重視項目・その他】---
  1番重視:小ささ
  2番重視:ブレ抑止
  3番重視:顔認識
  4番重視:画質
画素数・
【 候 補 機 】 ---
SONY サイバーショットDSC-HX5V
  動画の解像度が高い所に気に入っていますが起動時間が若干長そうなのが気になります。
パナソニック LUMIX DMC-TZ10
  DSC-HX5Vよりズーム出来るところが気に入っていますが重さや大きさが4つの中で一番大きいのが気になります。
パナソニック LUMIX DMC-FT2
  F値の幅が広いのが気に入っていますがズームが気になります。
SONY サイバーショット DSC-TX7
  モニタが大きいところに気に入っていますがズームが気になります。

観光地へ旅行に行った際に記念撮影をしたいです。
またその時にレストランで食事をした物などを撮って、ウェブログの記事にもしたいです。
出かける時に使うので必要機能がある中でなるべく小さな物がイイです。

候補の4つ以外にもオススメの機種があったら教えてください。
アドバイスよろしくお願いします。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 12:52:09 ID:zHNq+xE/0
> F値の幅が広いのが気に入っていますが

いやいやいや。通常、レンズはF値が小さくて、
幅が小さい方が(あるいは変わらないのが)良いレンズなのよ。
たとえばズームでF2.8通しとかだと超高級レンズ。

暗い方は絞ればいくらでも暗くできるので。

F2.8〜F5.8とかのレンズは、「幅が広い」んじゃなくて、
望遠側では明るさを維持できなくなって、F値が落ち込んでるのだよ。
つまり、この場合、テレ端ではいくらがんばってもF5.8以上は明るくならない
49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 13:01:46 ID:M6Wg+xwZ0
>>48
>>47で出した4つの機種の場合だと
DMC-TZ10 DSC-HX5V DSC-TX7 DMC-FT2
F3.3〜F4.9 F3.5〜F5.5 F3.5〜F4.6 F3.3〜F5.9
ですが、いろんなのに対応できるのが数値の幅が広いDMC-FT2ではなく
一番狭いDSC-TX7が良いってことでしょうか?

最後の一行の >>テレ端ではいくらがんばってもF5.8以上は明るくならない と言うとことを見ると
上限が一番大きいDMC-FT2が良さそうに思えるのですが。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 15:18:50 ID:W+XEkyqC0
【 予  算 】--- 〜3万5千円まで・メディア込みの予算
【 出  力 】--- PCモニター鑑賞のみ・プリントアウトしたとしてもはがきサイズ程度
【 サ イ ズ 】--- 準一眼スタイルまで (一眼レフをそのまま小さくした高画質タイプ 400〜700g)
【 用  途 】--- 食べ物・風景全般・花や植物・ウェブorブログ等
【 ズ ー ム 】--- 16倍もあればいい・できれば広角が欲しい
【 電  池 】--- 専用充電池
【 ブレ対策 】--- 手ぶれ補正か高感度のどちらか一つが強ければいい
【 動  画 】--- ちょっと重視・ハイビジョン動画(1280x720以上)
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級者(露出補正とモード変更くらいなら使う)・ カメラ歴1年未満
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】--- 今は評判が悪かったNikonS640使用しています。今よりも機能性の高いカメラが欲しくなったのですが、一眼レフはレンズが複数必要だったり予算の関係で手が出ず、PENTAX X90とNikon P100のどちらかで迷っています。
あと、料理をする過程を動画で撮りたいのですが、どちらの方が良い(向いている)のでしょうか?
この2つ以外にもオススメがあれば是非教えていただきたいです。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 15:50:57 ID:zHNq+xE/0
>>49
そう。その三つの中ではF3.3〜F4.9の、TX7が1番マシなレンズ。
あくまでレンズの明るさだけに限って言えばね。まぁドングリの背比べだが。。


> F5.8以上は明るくならない と言うとことを見ると上限が一番大きいDMC-FT2が良さそうに思えるのですが。

んんん?根本的に勘違いしてる?
レンズのF値は「小さい方」が明るい方。数値がでかくなればなるほど暗いレンズ。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 16:46:21 ID:fEpLO4sS0
>>49
ttp://aska-sg.net/shikumi/photos/sk018-005.gif
F値=絞りの穴の大きさ=光の入る量、こう考えればOK

第18回 :「明るいレンズ」とF値 デジカメの「しくみ」
ttp://aska-sg.net/shikumi/018-20060111.html
ここはお前の日記帳じゃないんだ、勉強してこよう、な! ...
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 10:13:37 ID:ERoW87b/0
確かに防水が条件じゃないのにTX5を薦める方は、TX7との比較をあまり書きたがらないですね。
防水以外でも砂埃の多い地域への旅行なんかにオススメなんでしょうけど
液晶や動画を考えると、価格差を払ってもTX7の方がいいと自分は思いますが。。。

走行中の電車はやはり一眼の方が良いと思います。
特に裏面照射型CMOSセンサーだといろいろ問題もあるようで。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/#11339962

カシオのプレミアムオート、そんなに万能ですか?
マクロで癖があるようなので料理マクロには面倒な気がしますが。。。

最近の準一眼スタイルの機種は望遠側の画質劣化が特にひどいです。
自分の目でサンプルを見比べたほうがいいです。
>>50さん、リコーのCX3はどうでしょう?動画もなかなかのようですよ。。。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-492.html

ここ数スレROMってた者です。
回答と呼ぶにはおこがましいですが、参考程度にはなるかなと書いてみました。
しかし1人2人おられないだけで、スレが回らなくなってしまいましたね。。。
タバコAAさんやG・W中に頑張っておられた回答者さんはもう来られないのかな?
54シベリアよりのお手紙 :2010/05/11(火) 10:44:25 ID:OFs0QNTe0
>>37
ペンタックスのX90なんてどうだ?
むしろ、一眼レフ買う気なくて、その予算出せるなら俺は、各社のハイスペックモデルを買った方が良いと考える。

俺も鉄ヲタだが、3万の予算考えているなら、中古の一眼レフに、中古レンズくらいは買えるだろう。
キタムラとか調べたらK200Dなんてレンズキットが3万円以下で入手出来たりするwww
初期のデジイチに関しては2万以下もある。

いずれコンデジで撮ってるのが馬鹿馬鹿しいと思える。
SLの撮影ポイントで俺一人だけコンデジだった経験がある。

エネループが使える面とカメラの持つスペック、使用できるレンズの豊富さを考え、ペンタックスのやる気に惹かれて俺はK-x コレジャナイロボモデルを選んだよ。
レンズもM50/1.7を除いたら、2300円以下(ズームレンズ3本を4380円)で購入してる。

新エネループ2セット持ってても、1ヶ月に1回1セットを充電するくらいだ。
電池の保ちはかなり良い。

撮り鉄する人なら今後の事を考え、コンデジなどで寄り道せず、デジイチを視野に考えた方が良い。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 10:50:21 ID:vvaPR5ExP
>確かに防水が条件じゃないのにTX5を薦める方は、TX7との比較をあまり書きたがらないですね。
馬鹿だな。

デジカメの故障原因で一番多いのは『落下故障』
初めて使うような初心者には耐落下衝撃性能があった方がいいんだよ。
初心者にはこういう風に多少頑丈な物の方がいい。
つい落としてしまった壊れたとかはよくあるからね。

>カシオのプレミアムオート、そんなに万能ですか?
フジにはEXRモードとかあるけどカシオのプレミアムオートの方が優秀だよ。
すごく癖が強いけど日常スナップじゃとても便利。価格comで確認してきたらいいよ。
各社 特別オートモードが搭載されてきてるけど、そのなかで一番補正がキツイな好みが分かれる。

>>50さん、リコーのCX3はどうでしょう?動画もなかなかのようですよ。。。
CX3は手ぶれ補正も高感度耐性も弱いから向いてないと思う
56シベリアよりのお手紙 :2010/05/11(火) 11:15:36 ID:OFs0QNTe0
>54だけどアンカ間違えた…

>>37じゃなくて>>35です。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 11:47:54 ID:vvaPR5ExP
独断と偏見による手ぶれ補正の番付
手ぶれ補正が優秀だとssの段をより低感度で使えてきれいに映るよ。

S級 ソニー レンズシフト方式
A級 パナ レンズシフト方式
B級 フジ キャノン レンズシフト方式
C級 各社イメージセンサシフト方式

ぶっちゃけ、
ソニーは高感度撮影でのノイズ耐性も優秀だから夜も奇麗に写る、
実は裏面照射型CMOSだからじゃなくて
手ぶれ補正の強さと高感度耐性が実力なんだと思う。
他社の裏面照射型CMOS搭載機で暗所に期待してる人は注意してくれ

高感度耐性に関してはフジがやや優秀で他は大差ないレベル、あんまり気にしなくていいね。
ただキャノンは普及機は手抜きでハイエンドとの落差が激しいから注意が必要、
キャノンの普及機は買うもんじゃないな
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 13:49:59 ID:ERoW87b/0
それならTX7との比較を聞かれたときや、TX5をオススメする理由を書かれたらいかがでしょうか?
質問者を含め読む方は、候補でもない機種をいきなりオススメされたら、理由が知りたいはずです。。。

プレミアムオートの件は書いてある通り、日常スナップではなくマクロの話です。
自分の持ってるH15でプレミアムオート←→スーパーマクロ←→各種シーンモードのコツをつかむまで
初心者である自分自身が苦労した経験から「万能か?」と書かせていただきました。。。
プレミアムオートのマクロを実際にお使いになってますか?

>>50さんが一番重視してるのは「手ぶれ補正や高感度耐性」なのでしょうか?
超高倍率の必要性に疑問で、確かに手ぶれ補正は強くないようですがISO800までは十分実用と思うCX3の
マクロ性能の方が、より用途に向いていると思ったので紹介させてもらった次第です。。。

>>55さん=>>46さんですよね?、ひょっとして>>12さんもかな?
大変失礼ながら、貴方の回答は他回答者の方と比べると分かりづらいと思います。
ついでに2chでこんなことを言うと怒られるでしょうがキ「ヤ」ノン、ですし
情報提供は大変意義のあることですが、自信があるなら「独断と偏見」などと断る必要ないですよね。
馬鹿な素人が生意気な口をきいて申し訳ありませんでした。。。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 14:49:17 ID:vvaPR5ExP
>>58
>カシオのプレミアムオート、そんなに万能ですか?
こう聞かれたから『万能じゃない癖が強い』って答えたが変な答え方だったかい?

>マクロで癖があるようなので料理マクロには面倒な気がしますが。。。
『プレミアムオート中でのマクロの使い方』なのか
『カシオの機種でのマクロの弱さ』なのかよく判らない書き方だと思うんだが。

> 自分の持ってるH15でプレミアムオート←→スーパーマクロ←→各種シーンモードのコツをつかむまで
> 初心者である自分自身が苦労した経験から「万能か?」と書かせていただきました。。。
確かにマクロは弱いけど(20cm以下ぐらい近距離だとAFがうまくピントを合わせてくれないね)
他のメーカも似たり寄ったりだよ、フジもリコーもAFが弱いから近距離接写でうまく合わせてくれない。
まぁ確かにマクロは得意じゃないね。ズームして拡大させて撮った方が奇麗になるかもしれない。

> CX3のマクロ性能の方が、より用途に向いていると思ったので紹介させてもらった次第です。。。
50さんは
>【 ブレ対策 】--- 手ぶれ補正か高感度のどちらか一つが強ければいい
って書いてあるからCX3は向いてないって書いただけで別に他意はないよ。
55だって別にアンタに向けて攻撃的に罵ってる訳じゃないから勘弁して欲しい。
俺は文章書くのが苦手だから手短に書いたり、悪い言葉使ったりするが、
ちゃんと調べたりしてるひとには丁寧に返信してるつもりだよ

> >>55さん=>>46さんですよね?、ひょっとして>>12さんもかな?
> 大変失礼ながら、貴方の回答は他回答者の方と比べると分かりづらいと思います。
> ついでに2chでこんなことを言うと怒られるでしょうがキ「ヤ」ノン、ですし
言葉使いは丁寧だけどこう言う揚げ足取りは辞めて欲しい。むちゃくちゃ失礼だろ。
『キャノン』 と 『キヤノン』 でググってヒット数が多いのは『キャノン』
表記は 『キヤノン』だが 読み方は『キャノン』
それにこう言う瑣末な部分で本論から外れるのは購入相談スレ向きなのかい?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 15:32:55 ID:6q7jV4RC0
【 予  算 】 ---20000万位 通販可
【 出  力 】 ---L判&パソコン
【 用  途 】 ---夜景・風景・スナップ・オークション用写真
【 被 写 体 】 ---人・建物・植物
【 サ イ ズ 】 ---あまり厚くなければOK
【 ズ ー ム 】 ---8倍位が好ましい。なければ4倍でもOK
【 動  画 】 --- ハイビジョンならなんでも
【 電  池 】 --- 長持ちする受電式バッテリー
【 使 用 者 】 ---デジカメ、初心者
【 スタンス 】 ---特に無し
【重視機能・その他】 ピントがすぐにあったり、プレミアムオートみたいな機能があるといいです。
【 候 補 機 】 ---カシオ EX-H15  プレミアムオートがあるため、ズームが8倍のため。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 18:38:19 ID:ERoW87b/0
「初心者=耐落下衝撃性能が必要」と決め付け、理由も書かずにTX5をやたらとオススメし
TX7との比較を問われても書かない・書けない。
料理という普通に考えればマクロが必要と思われる被写体条件に
自らが「マクロが弱い」と認める機種をそのことに触れずに薦める。
上から目線で回答するのに、正確な表現を使わないばかりか指摘されても正さない。

人を馬鹿呼ばわりするお粗末な方に、瑣末と言う言葉は似合わないと思うのですが。。。
好むと好まざるとにかかわらず、ここで回答するということは多くの者の目に触れるということです。
適切な説明もなく読解力と表現力の欠如した回答は、読まされる方にとって苦痛でしかないことを
ご配意いただきたくお願いいたします。馬鹿な素人が生意気な口をきいて申し訳ありませんでした。。。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 19:01:12 ID:vvaPR5ExP
>>61
おい、俺がいつ50さんにカシオの機種を薦めたんだ?いい加減な事を言うなよ。
>50 こんな風にコメントリンクしながら 機種名挙げて 50さんにカシオの機種を薦めたか?
自分がcx3薦めてるコメントにレスしたからファビョったのか?
頭オカシイんじゃねえの?

俺はお前のコメントに真面目に答えたのに、結局、お前はグダグダ文句を言うだけか・・

自治したいだけなら他所に行け 迷惑だ
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 20:04:54 ID:ERoW87b/0
貴方の回答はいつもそう。肝心なことには答えない。。。
>>46=12さん、だから読解力が欠如してると書かせて頂いたのです。
馬鹿な素人が生意気な口をきいて申し訳ありませんでした。。。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 20:15:50 ID:5U7leh5I0
>>50です
>>53
リコーのCX3ですか・・・これなら今持っているコンデジで補えるものが多い気がします。それに私自身CMOSセンサーに魅力を感じないんですよ。
ブレ対策については、手ブレ補正または高感度のどちらかが並程度であればいいです。
なぜ高倍率ズームを求めたかは、今までほとんど近くの被写体しか撮っていないのを、高倍率搭載の物を買って遠くの被写体を撮るきっかけにしたいので
あと、動画を撮る場合でもズームの性能がいい方がいいのかな?と思いまして。

個人的にCMOSセンサーは微妙なのでペンタックスのX90にしようかと思ってます。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 21:10:13 ID:vvaPR5ExP
>>64
あんたを巻き込んだようで責任感じるからコメントしておく。

> 【 用  途 】--- 食べ物・風景全般・花や植物・ウェブorブログ等
> 【 ズ ー ム 】--- 16倍もあればいい・できれば広角が欲しい
要求スペックが矛盾してるからスルーしようと思って黙ってた。

いま高倍率ズーム機でマクロもこなせるのはないよ。
ハイビジョン動画も希望みたいだから、一番希望に近いのはDSC-HX5Vだ。下記の動画を見て欲しい。

YouTube - アオスジアゲハ
ttp://www.youtube.com/watch?v=CVb3t5wCxKw
HD動画で60フレームの動画出来るのはサイバーショトだけだからあなたの希望に近いのはHX5Vだけ。
準一眼だとHS10だけど、どっちも裏面CMOS機だ。裏面CMOSは元々ビデオから転用されてきたので
高速処理や動画処理に向いてる。どちらも手ぶれ補正が強力だから望遠対策にもなる。
DSC-HX5Vは望遠倍率足りないし HS10はマクロの要求満たしてないが、この2つを薦めておく。

DSC-HX5Vはメニュー操作がやり難いから操作面ではあまりオススメじゃないんだが、
要求項目に近いから挙げておくよ。店で各モードとメニュー設定を試してみるといいです。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 22:03:17 ID:/JiG0Kew0
【 予  算 】 --- 2万円以下 
【 出  力 】 --- 主にPC観賞
【 用  途 】 --- 旅行
【 被 写 体 】 --- バイク、人物、風景全般
【 サ イ ズ 】 --- 気にしない
【 ズ ー ム 】 --- よくわからないけど、なるべくズームできた方がいい
【 動  画 】 --- ハイビジョン動画
【 電  池 】 --- 専用充電池
【 使 用 者 】 --- 初心者
【 候 補 機 】 --- 家電量販店でキャノンのIXY200Fを勧められたのですが実際のところどうなんでしょうか
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 22:53:34 ID:vvaPR5ExP
>>66
ハイビジョン動画に拘りたいのでしたら、フレームレートが60fpsのものにしましょう、
フレームレートとは1秒間に何回描画が行なわれるかで、60fpsなら1秒間に60回描画されます、
この数値が高いほど画面表示は滑らかになります。コンデジの大半は30fpsですが、
ソニーのサイバショットは60fpsです。ハイビジョン動画に拘りたいならソニーを候補にしてください。

しかし、カメラには動画サイズ4Gの上限がありますから60fpsフルHD解像度ですと9分程しか
録画出来ません。バッテリーやSDカードの事もありますからカメラでは長時間録画出来ません。
短い時間程度を取れるものと割り切った方が賢明です。
30fpsの動画もそれほど悪くありませんからYouTubeなどで機種名を検索して
該当機種の動画能力を御自分で確認しておくといいと思います。

家電量販店では大手メーカが販売員の応援に駆り出されています、
当然その店員は自社製品を買わせようとしてきますので注意が必要です。
不自然に特定の製品ばかり薦めてきた場合は鵜呑みにしない方が賢明です。

デジカメ 選び方 などで検索して御自分で調べながら候補を絞ってください
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 23:08:21 ID:ERoW87b/0
>いま高倍率ズーム機でマクロもこなせるのはないよ。
ほら、また意味不明。HS10みたいに特別寄れない機種を出す詭弁より
X90・P100等他機種のマクロや拡張マクロ機能はなぜ「マクロがこなせない」のか?
それじゃあ全く分からない。質問者やROM者はそこが知りたいんですよ。
馬鹿な素人が生意気な口をきいて申し訳ありませんでした。。。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 23:26:34 ID:vvaPR5ExP
>馬鹿な素人が生意気な口をきいて申し訳ありませんでした。。。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 23:34:45 ID:vvaPR5ExP
>X90・P100等他機種のマクロや拡張マクロ機能はなぜ「マクロがこなせない」のか?
お前は本当にダメだな
ニコンのすぐ壊れるような安物のコンデジ薦めてどうするんだ。
一眼の中級機以上ならニコン薦めてもいいけど、コンデジじゃ薦めちゃダメだ。
お前のダメさ加減でいい加減な機種薦められるひとが可哀そうだよ。

またどうせ粘着してくるんだろうけどさ。
馬鹿な素人が生意気な口をきいて申し訳ありませんでした。。。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 23:46:32 ID:muXtSTtgP
>>ID:ERoW87b/0
ここは購入相談スレです。回答者同士で喧嘩されても困ります。
どうしても意見が違うのなら、回答者の人格には一切触れずに
回答内容に対してのみ、意見を書いてくれませんか?

あと
>馬鹿な素人が生意気な口をきいて申し訳ありませんでした。。。
と書くぐらいなら、他人に講釈たれるのも、他の回答者に絡むのも
完全な分不相応ということになります。
自分の知識に自信があるなら、こんな一行は嫌味でしかありませんね。

何を書くにも、相談者がどんな気持ちになるか、考えてみてね。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 23:53:17 ID:/JiG0Kew0
>>67
なるほど。参考になりました。
やはり30fpsのもので探してみます。
ありがとうございました。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/12(水) 02:21:43 ID:EZnXi4p90
>>65
わざわざありがとうございます。
まだカメラの知識が浅いので矛盾した質問してすみません。
>いま高倍率ズーム機でマクロもこなせるのはないよ。
ということは、高倍率ズーム機はマクロ機能が劣っている、ということなのですか?「こなせる」がどの程度のものなのか分かりません・・。
近い被写体を撮ることが多いし、マクロは結構重視しています。その次にズーム、動画といった感じです。マクロがこなせないなら高倍率ズーム機はやめた方が良いんでしょうか?
質問時に、ちょっと重視・ハイビジョン動画(1280x720以上)とは書きましたが、ハイビジョンというくくりであれば、1280x720で十分だと思ってます
DSC−HX5V、言っている通り操作しづらそうです。HS10は動画はいいようですが、マクロが良くないとのことなので手が出ません。どちらもCMOSですし。
>>68
まさにそこが疑問で、そこを指摘してくれるのはありがたいんですが、スレの雰囲気を乱すような言動は気をつけてください。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/12(水) 07:07:29 ID:MtW+TJ0O0
候補機の条件に向いてない点を明解に説明しない、お薦め機と候補機の比較説明が足りない
最後は1条件だけ取り出してやっぱりソニー(笑)
引用するから長文になるのに中身薄だし、絡まれるようなボケレスする方にも問題があるんじゃね?
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/12(水) 09:43:19 ID:MDlxB6xBP
>>73
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11336324/ImageID=642856/
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11292668/ImageID=632460/
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11292668/ImageID=632456/
価格comの作例だが、あなたが『マクロが弱いから…』と言ってた
HS10はこれぐらいの絵が作れる。(拡張マクロじゃないけどね)

特に注目して欲しいのは3番目の鳩の絵、これはマクロじゃなくて望遠マクロ、
焦点距離126mmだから遠くの被写体をズームアップさせ
ながら寄らせて撮ったって事。あなたは風景撮りたいって書いてた
が風景撮りながらかなり遠くの鳥や花などを寄せて撮るのが可能だって事。
僕は超近接よりこっちが出来る方が使える機能だと思う。
望遠のズーム倍率と望遠した際の手ぶれ防止機能がHS10は圧倒的に優れてる。
他じゃこうはいかない。

ネオイチは、一般的撮影全般がこなせるように各社作ってるから
機能が弱いって決めつけるのは間違ってる、ファインダーを覗いて
撮るのが楽しいように作られてるしコンデジと比較対象にするのが
間違ってる、価格が4万前後のものが多くて一眼レフに近づいて
来ているからホントは薦めるべきじゃないとは思うんだが、
能力的にHS10は要望満たすのに最適だと思ったから薦めた。
PENTAX X90とNikon P100選ぶぐらいならHS10だよ。
ネオイチ以外ならDSC-HX5Vだね。

長文疲れたからもうレスは勘弁してくれ。あとは自分で調べてね。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/12(水) 10:11:29 ID:EZnXi4p90
>>75
何も知らずに「マクロが弱いから」と言ってしまったのは間違いでした。
かなり納得できる分かりやすい説明ありがとうございます
確かに、3枚目の鳩の画像、寄りながらのマクロでここまで撮れるのかと驚きです。
>風景撮りながらかなり遠くの鳥や花などを寄せて撮るのが可能
これにはかなり惹かれますね・・・

たくさんアドバイスをいただいて色々迷ってますが、
あとはネットのレビューなどを参考にして自分なりに決めたいと思います
ありがとうございました。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/12(水) 11:45:49 ID:MtW+TJ0O0
>>76
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100430/1031664/?SS=expand-digital&FD=1443135171
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/359/465/html/ez002.jpg.html
さあどうする?(笑)

まあP100は動画関連の機能が弱いらしいし、嫌いな裏面CMOSだから今回はパスするとしても
X90は持ってる人にしか確実なアドバイスはできないと思うよ
なんせメーカーが作例すら出してないし、まともなレビューもないようだ
どうしても気になるならレンタルとかで試す手もあるけど、準一眼タイプやペンタは玉が少ないんだよね
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/12(水) 12:11:52 ID:MDlxB6xBP
>>77
それなんだよ、P100やX90はレビューが少なすぎて情報掴めなさすぎ。
価格comでクチコミの件数が少ない場合はレビュー信用しちゃいけない。自演多いからね。
一般ユーザーの作例が欲しいところだけど、
どうみても普通のユーザーは買わないでしょう。

価格comでニコンの一眼入門機 D3000が 最安値\36,500
ペンタのk-xレンズキットが \44,273から
ペンタとニコンでネオイチ買うなら一眼入門機と比較しないひとはいないでしょう。
あえてネオイチで高倍率ズーム買いたいならパナのFZシリーズが人気機種。
よほどのマイナー派しか P100やX90とか買いそうになくて手を出すのは危険。

一眼だったら買って気に入らないならヤフオクで売り飛ばして買い替えるとかの対応が可能、
車で言ったら下取り価格が値崩れしないような機種選びも重要。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/12(水) 15:43:40 ID:ri3ipDR10
【 予  算 】 --- 2万円以下 
【 出  力 】 --- PC観賞、L判
【 用  途 】 --- 旅行
【 被 写 体 】 --- 人物、風景全般
【 サ イ ズ 】 --- 気にしない
【 ズ ー ム 】 --- 気にしない
【 動  画 】 --- 気にしない
【 電  池 】 --- 専用充電池
【 使 用 者 】 --- 初心者
【 候 補 機 】 --- LUMIX DMC-FX60、サイバーショット DSC-W350
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/12(水) 17:44:00 ID:MtW+TJ0O0
>>79
アッサリした質問の君にはアッサリした色あいのW350がお薦め
FX60と比べると樽型歪曲が目立つし造りもチャチと言う人もいるけど
独自開発CCDでスイングパノラマが楽しめるお買い得な一台だよ
この2機は電源スイッチやズームレバーの操作性が違うから注意してね
迷ったら好きなデザインやボディーカラーで決めちゃいなよ!

と、どっちも持ってない自分がレスしてみる(笑)
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/12(水) 17:51:31 ID:EZnXi4p90
>>77
迷わせますねーw
CMOSはそこまで嫌ってわけじゃないです
ただ惹かれないというだけなので良いものならCMOSでも買う気はあります。

そうなんです。家電量販店に行っても、ネオ一眼の類はほどんど置いてないんですよね・・・
>>78の言っている通りレビューや口コミも少ない、ネオ一眼ってそんなにマイナーなんでしょうか?

フジのHS10、機能は良いんですが有効画素数が1030万画素と少し低いのが気になります
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/12(水) 18:16:55 ID:ri3ipDR10
>>80
今ぐぐってみたらスイングパノラマいいっすね!!
W350にこんな機能があったなんて。。。
W350にします!ありがとうございます!
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 01:25:39 ID:BRcEiP+Y0
【 予  算 】 --- \25000[新品/通販可]
【 出  力 】 --- POP用に印刷(L判〜A4以内)/PC観賞
【 用  途 】 --- 日光の無い屋内撮影
【 被 写 体 】 --- メニュー用の料理、オークション用の洋服・小物
【 サ イ ズ 】 --- できるだけ軽いと嬉しい
【 ズ ー ム 】 --- できれば広角
【 動  画 】 --- 使わないのでどちらでも
【 電  池 】 --- どちらでも可
【 使 用 者 】 --- 初心者
【 スタンス 】 --- 料理を美味しそうにとりたい
【重視機能・その他】 室内に強い、オートで手軽に撮れる
【 候 補 機 】 --- ソニーDSC-W380、パナLUMIX-FX66
価格comで室内撮影に強いと口コミされているコンデジを探しました。
WX1はSDが使えないため候補から外しています。

料理の撮影…オレンジ寄りの照明の店内で、テーブルにミニ三脚を置き
コーヒーやケーキなどを撮って販促POPやメニューに掲載したいと思っています。
洋服の撮影…家庭用の白い蛍光灯の室内で、三脚無し。
撮影者が立って、床置きした服を上から撮影すると思います。

フォトショで多少トーンは調整しますが、どちらも日光が全く取れない室内なので
最初からできるだけバランス良く明るめに撮影できるものを探しています。
予算が少なくてすみませんが、他機種でも構いませんのでアドバイスお願いします。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 03:05:38 ID:unBKneVs0
【 予  算 】--- 〜2万円まで
【 出  力 】--- ブログやオークション
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない・性能最優先でサイズオーバーはやむを得ない
【 用  途 】--- ・室内撮影・人・風景全般・街並み・ウェブorブログ等・舞台 (演劇・コンサート等)
【 ズ ー ム 】--- 3〜5倍も有ればいい・できれば広角が欲しい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない
【 動  画 】--- 使えればよい・ハイビジョン動画(1280x720以上)
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(メカ扱いは得意)・ カメラ経験ほぼ0
【 スタンス 】--- 他人に見せるためのコンテンツ
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
  2番重視:ノンフラッシュの室内等の撮影
  3番重視:価格安さ
  4番重視:広角撮影

85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 07:09:27 ID:vPs+A8pQ0
>>83-84
1,WX1を購入しMSのコストパフォーマンスの悪さに閉口する
2,より希望に近い機種購入と撮影環境整備の為、お金を貯める
この選択肢が最善だと思います。無いものねだりはやめましょう。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 08:34:04 ID:TxN6oXP60
【 予  算 】 --- 新品通販3万
【 出  力 】 --- 主にL判。A4まで。
【 用  途 】 --- 旅行、スナップ、子供
【 被 写 体 】 --- 人、風景、小物 等
【 サ イ ズ 】 --- 通常
【 ズ ー ム 】 --- 10倍以上、広角28mm以下
【 動  画 】 --- できれば圧縮動画。できればHD。
【 電  池 】 --- どちらでも可
【 使 用 者 】 --- 初心者
【 スタンス 】 --- やがてステップアップしたい
【 候 補 機 】 --- HX5V、CX3
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 09:29:12 ID:YbvNrZsh0
【 予  算 】 --- 5万まで できれば3万以内
【 出  力 】 --- パソコンのモニタで見れれば
【 用  途 】 --- 商品の見本を撮影し、メールに添付して送信
【 被 写 体 】 --- おもに食品
【 サ イ ズ 】 --- 1眼では大きい過ぎるが、特別小さくなくても良い
【 ズ ー ム 】 --- 接写ができれば
【 動  画 】 --- 特に気にしません
【 電  池 】 --- 乾電池の方が便利だけど、どちらでも良いです
【 使 用 者 】 --- 多少一眼も使ったことがある程度
【 スタンス 】 ---
【重視機能・その他】 接写に優れ、室内などの撮影でも綺麗に写るもの
【 候 補 機 】 --- ないです
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 10:14:50 ID:vPs+A8pQ0
>>86
「小物・ステップアップ」からCX3が良いと思いますが
どちらかに絞る決定打が質問からは見受けられないと感じました。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/30s/index.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109822/
ズーム10倍がどうしても必要な条件でなければ、この機種を待つのもいいかもしれません。
>>87
自分で調べるつもりがない、検索するスキルがない、まったく何もわからない
…候補機がないとはどういうことでしょうか?このスレの過去ログでもヒントは出ていますし
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0050/
ここの検索欄に「接写」「マクロ」「室内」「暗所」などのキーワードを入れれば幾らでも検索できますよ。
「怠惰」とも見える質問はやめた方がいいでしょう。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 12:13:47 ID:441oBcK20
【 予  算 】 --- 中古でも新品でも2万まで
【 出  力 】 --- ブログ、写真印刷
【 用  途 】 --- 宴会 旅行
【 被 写 体 】 --- 人 風景 ペット 建物
【 サ イ ズ 】 --- コンパクト〜通常
【 ズ ー ム 】 --- 5倍前後あればいい
【 動  画 】 --- こだわらない
【 電  池 】 --- 単3以外なら
【 使 用 者 】 --- 初心者
【 スタンス 】 --- 長い間付き合いたいので多少性能落ちてもタイムラグとかのストレスがないほうがいい
【 候 補 機 】 --- Optio P80 IXY 200F LUMIX DMC-FX40
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 12:26:58 ID:vPs+A8pQ0
Optio P80 は各種レスポンスと言う点で論外、IXY 200F は情報が少なく評価できません
LUMIX DMC-FX40 はもう古いです

http://kakaku.com/item/K0000083221/
AFスピードが劇的に改善されたDMC-FX66の検討をお勧めします。
各種レスポンスも十分に合格点だと思います。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 13:51:35 ID:E/cSYXcD0
P80 実売1万円なら悪くないよ。携帯性はすごく良い。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 15:32:55 ID:441oBcK20
>>90
ありがとうございます
今日FX66をさわってきます

>>91
1万円は正直魅力的すぎる・・・orz

いろいろ見ているうちにOptio I-10のデザインに惹かれてしまった\(^o^)/
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 20:40:45 ID:4AfBKmbw0
【 予  算 】--- 〜5万円まで・中古でも可
【 出  力 】--- L判まで
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・自然風景・昆虫・花や植物・小物撮影(マクロ) ・主に撮るのは蜘蛛と花です。
【 ズ ー ム 】--- 気にしないも有ればいい・とりあえず大きいものは山の全景ぐらいしか撮りません
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(メカ扱いは得意)・ カメラ歴1〜2年・機械関係は強いです。
【 スタンス 】--- 仕事等で必要になった
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
  2番重視:マクロ(近接撮影)
  3番重視:価格安さ
  4番重視:SDカード
広角撮影・頑丈&タフ・
自然環境系の職についているので撮るものは動植物です。HPと報告書、お客さんへの配布物に使うための写真が主です。
ただし鳥だけは職場の鳥専用のカメラで撮るので鳥は撮りません。
画質とマクロ重視です。よろしくお願いします。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 21:10:22 ID:vPs+A8pQ0
>>93
CANON PowerShot G11 か リコー CX3の検討をお勧めします。
直上の>>88>>7>>22くらいはお読みください。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 23:31:47 ID:L0BpZPOT0
>>93
リコーGXR
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 00:26:50 ID:VI++hQsD0
【 予  算 】 --- 本体のみで3万まで 新品/通販可
【 出  力 】 --- 決まってない
【 用  途 】 --- 旅行
【 被 写 体 】 --- 人・風景・観光名所
【 サ イ ズ 】 ---大きさ気にしない
【 ズ ー ム 】 --- 広角が欲しい
【 動  画 】 --- どうでもよい
【 電  池 】 --- どちらでも可
【 使 用 者 】 --- 初心者
【 スタンス 】 --- こだわりたい人
【重視機能・その他】 自転車旅行で使用、パッと取り出して、一発できれいに撮れることが理想。
ゆえに、起動時間、レスポンスがはやい。オートできれいに撮れる。ピンボケが少ないことを重視。
【 候 補 機 】 --- canon powershot s90 オートできれいに撮れるらしい
          panasonic lumix fx66 早く撮れそう、優等生らしい。

個人的にはスペックの面から見てもs90が買いたいのですが、
fx66のほうが1万以上安いので、。
そんなに、吐き出す画に大差がないならfx66にしようかなとも悩んでいます。
よろしくお願いします。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 10:08:00 ID:Yit2iSy80
>>96
さすがにこの2台を所持・比較し、アドバイスできる方は少ないのでは?
レスポンス…FX66>S90、オートでの確実さ…S90>FX66、画質…S90>FX66
差の大小はありますが、自分はこう判断しています。
(2台とも所持していません。店頭展示機・知人所有機確認 及び 各レビューからの判断です)

レスポンスはご自身で展示機を確かめる方がより確実ですし
購入後に後悔する可能性があるなら、S90にした方が無難でしょう。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 11:14:02 ID:/ZugKM0UP
>>96
S90のこだわりオートは認識シーンが少ないから、オートでカバー出来ない
シーン撮りたい場合はシーンモードで自分で適切なシーン選ばないといけない。
機械任せ向きな機種じゃないよ。シーンオートもないからね。
操作とかは上級者向け
RAW現像とかそういうのが理解出来ないならパスした方がいい。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 11:47:20 ID:gVG8rWPe0
【 予  算 】 --- 5万前後±2万円
【 出  力 】 --- 基本PC鑑賞のみ
【 用  途 】 --- 日常スナップ&子供の学校行事、気まぐれに山岳写真
【 被 写 体 】 --- 基本子供
【 サ イ ズ 】 --- 大きさ気にしない、小さすぎても困るけど首下げ手ぶらで小走りできるサイズ
【 ズ ー ム 】 ---35mm換算で28mm程度から広角が欲しい、最低4倍ズーム以上
【 動  画 】 --- MP4かAVCHDのHDは必須 M-jpegは使わない
【 電  池 】 --- こだわらず
【 使 用 者 】 --- カメラ歴25年 1眼レフやめて10年
【 スタンス 】 --- キャノン風な写りは好き、記録画素数としては6-8メガ、動画と静止画の使用頻度は半々
【重視機能・その他】 メディアはSDかCF、室内撮重視なので暗所での解像感重視
【 候 補 機 】 ---最近のデジカメ事情がわからないけどHX5VとかNEXですか?xactiでも静止画がよければ可
10099:2010/05/14(金) 11:51:32 ID:gVG8rWPe0
ちなみに現在の所有機はfujiのF11*2
xacti C4とC6 CanonのS60*3 S45 IXY40とか
見事に新しい機種はありません orz
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 11:58:42 ID:Yit2iSy80
>>99
一眼レフを使いたいが買えない人へ ソニー執行役員 今村氏が語るデジカメの戦略
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4768707/
NEX発売までお待ちください。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 12:21:00 ID:/ZugKM0UP
>>99
G11かS90 多分あんたにはHX5Vは合わない。

HX5VはおまかせオートでWB調整不可とか色々と微調整が不便、
オートブラケットもねえしモードダイヤルの使い方が不便だし、
あんたのレベルだとカメラとしての使い方に不満を感じるよ。

NEXに気が移ってるならココで聞くようなレベルじゃねえと思うんだが、
一眼かマイクロフォサーズを検討してもいいんじゃね?

S90なら予算も安くつくし、コンパクトでRAW現像出来るから、
仮に気に入らなくても日常使い用のサブ機としての使い道も残るS90を薦める。
革張りキット着せてあげるとちょっとカコイイ
10399:2010/05/14(金) 13:26:22 ID:gVG8rWPe0
>>102
> G11かS90 多分あんたにはHX5Vは合わない。

レスどうも^^ ↑ですとS90だと思うんですが動画中にZOOM&AFがNGみたいですのでウーンです
現状で遊園地とか行くとxactiC4首下げ&S60を腰溜め
学芸会とかだとF11&C4みたいな状態なんで
1台でなんとかならないかな、と思うんですが贅沢なのかなあ

動画はぶっちゃけxactiのVGA30fpsでもなんとか我慢できるんですが
静止画のピンぼけとかのハズレが多すぎなのと広角端がつかえないんで
現状の2台体制から離脱できない状態です

動画は最低でも撮影時のZOOM&AFが欲しいです
静止画は暗所のザラ付きが少なく晴天時のキレがほしいです
ついつい贅沢なことを望んでしまいます
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 14:01:25 ID:/ZugKM0UP
>>103
> 1台でなんとかならないかな、と思うんですが贅沢なのかなあ
はい。ハキリ言って贅沢ですwあなた以外も同じこと考えてるw

> 動画はぶっちゃけxactiのVGA30fpsでもなんとか我慢できるんですが
60fpsのフルHD動画に拘らないならTZ10かTZ7がいいかもしれんね。

価格.com - 『TZ10 vs HX5V 動画比較(ご参考)』 パナソニック LUMIX DMC-TZ10 のクチコミ掲示板
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000083223/SortID=11210830/
ここの冒頭にTZ10とHX5Vの動画比較が載ってるよ。
60fpsのフルHDじゃなければパナの方が動画はいいね。
HX5Vの方が手ぶれ補正強力(ハンディカム技術からの転用らしい)で
シャープネスさは上だけどカラーバランスや明度がイマイチだから好みが分かれるよ。
TZ10の動画は意外明るくて、HX5Vは暗めだから明るさ補正手動で調整しないとダメとかも聞く。
詳細な比較は自分で調べてね

DSC-HX5V、DMC-TZ10、DMC-TZ7の仕様を比較してみました|annazonの気になるもの
ttp://ameblo.jp/annazon/entry-10446390742.html
参考までにHX5V、TZ10、TZ7のスペック比較したひとのページ
TZ10は絞り優先 シャッタースピード優先とか搭載したようなのでカメラとしてならTZ10なんじゃね?
GPS機能とか必要ないならTZ7が二万円台だから懐も痛くないからオススメ

> 動画は最低でも撮影時のZOOM&AFが欲しいです
> 静止画は暗所のザラ付きが少なく晴天時のキレがほしいです
> ついつい贅沢なことを望んでしまいます
とりあえず価格comで TZ10やHX5Vの使用感とか画質確認した方がいいよ
HX5Vの発色具合と操作感が気にならないならHX5Vかな俺はススメないが
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 14:37:12 ID:gVG8rWPe0
>>104
動画を見ましたが確かにHX5Vの色は気持悪いですね
TZ7-10は悪くないですね
オートメインなんでパナで考えてみます

IODATAのリンクプレーヤーでNASから再生というのを思考中なんですが
AVCHD Liteも再生できるのかなあ?
AVCHDってなんか複雑そうですね、保存とか再生とかを考えると
MP4機にぐらついてしまいます
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 18:02:21 ID:YMMMfr7b0
60fpsやない60iや!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 20:00:44 ID:bpz7FsNj0
よろしくお願いします。
【 予  算 】--- 〜2.5万円まで
【 出  力 】--- PCモニター鑑賞が主・ごく稀にL判程度
【 サ イ ズ 】--- ポケットコンパクト程度・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- 日常スナップ・室内撮影・旅行・人・風景全般・街並み・ウェブorブログ等
【 ズ ー ム 】--- 3〜5倍も有ればいい・広角が必須 28mm以下がほしいです
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 手ぶれ補正か高感度のどちらか一つが強いタイプ
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人&家族・デジカメ何年か使ってるが凝ったことはしてない・カメラ歴3〜5年
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質   2番重視:広角撮影
  3番重視:わかりやすさ・簡単   4番重視:価格安さ
1番重視:画質としてますが、とにかく高画質というのではなく、屋外・屋内
ともにそこそこの画質があればよいという意味です。
屋外は素晴らしいけど屋内だとWBが変とかノイズが・・・というくらいなら、
屋外・屋内ともにそこそこのレベルはある、という性格のものを望んでいます。
今持ってるのは、Xacti DSC-J4というかなり前の機種です。
次もSANYOとは考えていないので、操作性が変わることに抵抗はありません。
取説は読む方ですし、マニュアル操作もひと通り覚えるつもりですが、
オートの性能が良いならそれに越したことはありません(家族も使うので)
候補
Cyber-shot DSC-TX5  暗所は強そう。気休めかもしれないけど耐衝撃もあるので。
EXILIM ZOOM EX-Z2000 プレミアムオートの評判良いので。
           屋外オート、逆光・屋内でプレミアムオートって感じでしょうか?
LUMIX DMC-FX66    カメラ任せにするならこれがおすすめとの意見もあるので。
FinePix F70(80)EXR 屋外・屋内ともに、ならFUJIというのが定番だった(今は違う?)

他におすすめの機種、より適した機種がありましたらご指南下さい。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 20:20:43 ID:/ZugKM0UP
>>107
EX-Z2000かDMC-FX66の2択

>屋外オート、逆光・屋内でプレミアムオートって感じでしょうか?
価格comの EX-Z2000かEX-H15のスレにいけばプレミアムオートの評判載ってるよ。
ちなみに EX-H15は満足度ランキング1位だな。
ズ−ム10倍に拘らなければEX-Z2000は薄型で携帯しやすいと思うよ

プレミアムオートと電池持ち・操作性なら EX-Z2000で
手ぶれ補正強力なら DMC-FX66で
どっち選んでも悪くないと思うよ。価格comで両方確認しろ
価格comで確認して プレミアムオート気に入ったならEX-H15を候補に追加してもいいかもな
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 20:24:40 ID:QS++Ja4j0
【 予  算 】--- 一万前後?(安価なデジカメを1万未満で見かけたのでそれ位の指定)
【 出  力 】--- 1280×720(720p)くらい?
【 サ イ ズ 】--- 常識的な範囲であればこだわりなし
【 用  途 】--- 後述
【 ズ ー ム 】--- 常識的な範囲であればこだわりなし
【 電  池 】--- 詳しくは決めていないが、動画で2時間持続できれば
【 ブレ対策 】--- 常識的な範囲であればこだわりなし
【 動  画 】--- 必要、後述
【 使 用 者 】--- 自分
【 スタンス 】--- デジカメ自体の知識が浅いので、スペックの高さ低さが使っていて学習できるようなもの、その他後述
【重視項目・その他】---

家にある使わなくなったものを、画像や動作動画のデータに残してから処分しようと思ったのですが
この際どうせなら外に持ち運びでき、一昔に比べて機能も上がってきたと思われる動画デジカメの購入を考えました。
webカメラの選択肢は、同価格で3〜4倍くらい性能が違ってくれば考え直しますが、とりあえず外しました。
ブログやネットオークションに展示される中水準な画像、動画サイトに上げられる中水準な動画が撮れることが最大の希望です。
中水準というのは、コスパ重視で、かつ第一印象から雑だとか見辛いとか反応されない程度の質という感じです。
何が欲しいというか、何から聞けばいいのか分からない段階なので、テンプレの条件記述に難があったらすいません。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 20:43:48 ID:/ZugKM0UP
プレミアムモードだったゴメン 横着してコピペしたから全部間違えてる orz

間違えたからお詫びの為にコメントを追加しておこう

ドキュンが使うならサイバーショット最強!
とか思ってたがプレミアムモードの方がさらにドキュン向けで簡単ですごいな
サイバーショットのおまかせオートはモードダイヤル捻らないとダメだが、
カシオのヤツだと[プレミアムモード]ボタン押すだけだから簡単だ
撮影状況のシーン自動認識もプレミアムモードの方が種類が多い
『簡単さ』の総合力はカシオの方が上だな 絵じゃないよ 『簡単さ』

F70EXRのEXRモードが気になってるならプレミアムモードの方が上だよ
フジのスーパーハニカムCCDはダイナミックレンジが広いから
色彩の階調度とかはフジが上で絵は奇麗だけど
簡単撮りの補正技術はカシオの方が上だとみた。
F70EXRが15kぐらいならお買い得だけどF80EXRは割高でしょう。
手ぶれ補正がF70EXRの方が上だけどそれならパナの方がさらに上なわけで
フジの絵に惚れ込んでるひと以外はF80EXR買わなくてもいいと思う。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 21:07:40 ID:Yit2iSy80
>>107
http://dc.casio.jp/products/ex_z2000/premiumn_auto.html
「プレミアムオート」使用時は処理時間が数秒かかり、人によってはストレスになります。
開発者インタビュー記事を見るとフラッシュと風景メイク、人物メイク、
これらの複合型が処理としては長くかかるようです。もちろん高速連写もできません。
必ず店頭展示機での確認をお勧めしておきます。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 21:13:50 ID:/ZugKM0UP
EXRモードも時間掛かるし HDR機能使う機種はどれもそうだよ
HDRの意味が判らない人はハイダイナミックレンジ合成でwikiを見てみよう
CPU負荷掛けてるんだからどれも時間掛かるのは当然

だから価格comを確認しろと何度も書いてるのに…
下調べしないボケどもの面倒までは知らん
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 21:15:18 ID:/ZugKM0UP
>>111
補足説明ありがとう
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 21:39:28 ID:CFarsVlc0
レスありがとうございます。

>>108 >>110
>プレミアムオートと電池持ち・操作性なら EX-Z2000で
>手ぶれ補正強力なら DMC-FX66で
>フジの絵に惚れ込んでるひと以外はF80EXR買わなくてもいいと思う。

フジは以前ほどの魅力が・・・っていう意見も多いようですし、これは外します。

>>111
連写を使うケースはないと言ってもいいくらいなので、それは大丈夫です。
URLは質問する前に見てますが、風景メイクアップがちょっと鮮やか杉にも感じました。
逆光下での出来は素晴らしいと思いましたが。
なので、
>屋外オート、逆光・屋内でプレミアムオートって感じでしょうか?
っていうのがいいのかなと思った次第です。

候補にあげたのは、ひと通り店頭で触っていますが、改めてDMC-FX66・EX-Z2000とEX-H15を
確認してみて決めてきます。
EX-H15でも多分予算はOKなので、携帯性に問題がなければ、こちらでもいいですね。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 23:23:49 ID:Yit2iSy80
>>114
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100412_360662.html
割安感のあるFX66・機能満載の高倍率ズームTZ10があるので影が薄いですが
パナソニックの機種ならZX3もお勧めです。
価格が値上がり傾向で割高感がありますが、余計な機能をつけていない分コンパクトですし
上記レビューの通り、機能と大きさのバランスのとれた良い機種だと思います。
是非、店頭で一度見てみてください。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 23:35:58 ID:Yit2iSy80
>>109
率直に言えば、人に「常識」をしつこく求める割に常識はずれな質問だと感じます。
「デジカメ 動画 制限」、「デジカメ 動画 2時間」でググってみましょう。
このスレを最初から読み、価格.comのデジカメカテゴリーを眺めてください。
またデジカメの動画サンプルは価格.comやYouTubeに結構あがっていますよ。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 23:44:16 ID:/ZugKM0UP
>>115
薄型で良さそうと思ったがちょっと割高な気がする。\26,000は高いよ TZ7は2万ぐらいだし・・
TZ10が最安値\29,400だから3000円足してTZ10買う方が幸せのような…
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 00:20:43 ID:O6QHQ+G20
PCだとTZ10でいいみたいだけど
TVでみるとTZ10よりHX5Vの方がいいとか書いてあるね
悩ましいな
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 00:26:09 ID:glib8VviP
HX5Vは使い勝手が悪いからマイナーチェンジで改善されたら『買い』なんだろうけど、
多分後回しで当分このままだろうね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 00:34:44 ID:UgWAdNRU0
再びのレスありがとうございます。

>>115
ZX3はほとんど見てませんでした。ありがとうございます。
確かに、私の望んでいるのは比較的バランスの取れている機種です。
何かが突出してハイレベルというのは、今回は求めません。
提示して頂いた記事で「画質は総じてDMC-FX66より良い」と書かれている以上、
自分の目で見てみないといけませんね^^

>>117
TZ10も人気の機種ですね。
予算は嫁との交渉になります・・・
本当は〜3万円と書きたかったのですが^^、もう1度交渉します。
悩むのも楽しい時間なので、明日は電気屋&カメラ屋めぐりでしっかり比較します。

>>118 >>119
HX5Vにももちろん魅力は感じますが、嫁はソニータ○マーの経験が複数回あると
言い張っているので(笑)多分無理。
TX5は耐衝撃性能があることを主張して候補に入れました。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 07:39:13 ID:QBbYQLAq0
>>120
写りの差はレンズの差かな?そのZX3レビュー筆者はFX66のレビューもしており
長短所・比較が分りやすく書かれた良レビューだと思います。自分も見習いたいものです。

スペックに恋焦がれて、TZ7を買った知人がいました。
一回り大きいケースも新調し、当初こそ嬉々として持ち歩いていましたが
そのうちに一回り小型の機種を追加購入しました。
購入検討中の高揚感の中では、全く気にしなかった「大きさ・重さ」が
じわじわ響くそうで、家族中がTZ7をほとんど使わなくなったそうです。

人の価値観は様々です。FX66〜ZX3〜TZ10のラインナップは
「かゆい所に手が届く」老舗家電メーカーならではのものではないでしょうか。
半年後に値崩れしたZX3を紹介できなくて残念ですが、見るだけ見てみてください。
ご家族で取り合いになるような「お気に入りの1台」が見つかると良いですね。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 07:41:13 ID:wJI+oyOc0
>>99 さんは
スレチになるけどCX550V(か370V)がいいんじゃない?
XactiはFH11持っているけど、Xactiの静止画とハンディカムのそれは比較にならないレベルだから。
ハンディカムの作例は小寺さんのサイト参考。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20100203_346539.html
と思ってみて見たけど広角に頑張りすぎたせいか、今までより悪いなー静止画。
でもXactiよりは数倍マシ。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 07:56:58 ID:QBbYQLAq0
もう広角じゃなきゃビデオも売りにくいんでしょうね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 08:54:04 ID:PKqUcT+m0
>>121
あのレビューは分かりやすいですね^^

私自身は屋外での撮影がほとんどなので、今の機種(Xacti DSC-J4)でも自分なりに
調整しながら使ってきたのですが、屋内メインの嫁には失敗が多く・・・

デジカメの主なスペックとそれに応じた撮影方法などを説明するのも面倒なので、
ずっと「腕が悪いんだろ」って言い放ってきましたが、さすがに知恵がついてきた(笑)
のと、嫁の友人のコンデジ買い替え率が上がってきて、オート性能の向上を感じたらしく、
その上、「お宅の旦那が知らないはずがない」とか言われたようで、先日激怒されました。
実際ごまかしてきたので言い返せない(笑)

予算がシビアなのもそのためで「足りなければ小遣いから出せ」となってますorz

確かに携帯性は大事ですね^^
待てば価格が下がることも分かっているので、そこはどうするか突きつけます。

アドバイス感謝です^^
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 12:05:05 ID:0K3Jpz+fP
【 予  算 】 --- 〜2万円 メディア別、中古OK
【 出  力 】 --- PC鑑賞中心、出力はKG版ぐらいまで
【 用  途 】 --- 散歩、スナップ、屋外屋内両方
【 被 写 体 】 --- 人・風景 動体はあまりない
【 サ イ ズ 】 --- 小さい方がいい
【 ズ ー ム 】 --- 必要。 最低28mm〜 70mmぐらいまであれば充分
【 動  画 】 --- 性能良い方が。
【 電  池 】 --- どちらでも可
【 使 用 者 】 --- 一眼所有(K20D、50D、銀塩EOS7)
【 スタンス 】 --- 一眼を持ち出すのが億劫で、かつ携帯カメラでは不満な時に使いたい。
【重視機能・その他】  起動の速さ、画質
【 候 補 機 】 --- S90、知人が持っていたから。でも高い。

コンデジはしばらく追っていなかったので、トレンドがわかりません。
中古、ヤフオクOK、最新機種でなくても構わないです。

以前GX100を持っていましたが、ノイズ・画質に耐えられませんでした。
多少塗り絵でも、ノイズ少なく、シャープな絵を希望しています。

よろしくおながいします。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 14:13:10 ID:QBbYQLAq0
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 15:18:01 ID:eeqL/6HD0
【 予  算 】 --- 3〜4万 メディア別/新品/通販可
【 出  力 】 --- PC鑑賞のみ
【 用  途 】 --- 旅行・アウトドア・屋内
【 被 写 体 】 --- 人・風景(出来れば夕暮れ時・夜景も)・植物
【 サ イ ズ 】 --- 大きさ気にしない
【 ズ ー ム 】 --- 出来れば10倍程度、広角ほしい
【 動  画 】 --- どうでもよい
【 電  池 】 --- 専用充電池
【 使 用 者 】 --- 初心者
【 スタンス 】 --- 設定などは誰でも出来るレベルで綺麗に風景取れればと思います。動画は要らないです
【重視機能・その他】 設定が簡単なこと、歩きながら取りたいので手ぶれ防止が強力なこと(最重要)、暗いところも取れること
【 候 補 機 】 --- 価格コムとかで探してもよくわかりません・・
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 16:26:08 ID:QBbYQLAq0
>>127
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000095294.K0000095304.K0000083223.K0000081195.K0000084518
条件を完全に満たす機種は無いでしょうね。
準一眼タイプもコンデジの範囲ですが、歩きながら「取る」のは貴方には無理だと思います。
まずは、このあたりの機種の検討をお勧めしておきます。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 16:29:06 ID:glib8VviP
396 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/04/20(火) 10:52:35 ID:mRrywVVF0
はいはい、朝から野糞だらけだな 親も糞なら子も糞か
正直に「回答なんかとてもできましぇん」と泣いて詫びろやカスがwwww

◆1〜1.5万
キヤノンIXY110IS パナソニックDMC-FS7 キヤノンA1100IS
◆1.5〜2万
カシオEX-Z550 富士フイルムF70EXR パナソニックDMC-FX60 キヤノンIXY220IS 
キヤノンSX120IS リコーCX1/CX2 ソニーDSC-W380
◆2〜2.5万
富士フイルムF200EXR カシオEX-Z2000 パナソニックDMC-TZ7 パナソニックDMC-FX66
◆2.5〜3万
カシオEX-H15 リコーCX3 ソニーDSC-TX5 パナソニックDMC-ZX3 キヤノンS90 キヤノンSX210IS
◆3万〜
パナソニックDMC-TZ10 ソニーDSC-TX7 ソニーDSC-HX5V パナソニックDMC-LX3
カシオEX-FH100 キヤノンG11 富士フイルムHS10 リコーGR DIGITAL3
以上、本日現在の価格.comより

自分の予算や希望条件により、まずこいつらを本気で調べろ、現行モデルは実機を触ってこい
コンパクトサイズで今春モデル:単三乾電池機のお薦めはない
タッチパネル機のレスポンスじゃ動く子供&ペットはまず無理
防水機はメーカー推奨:年1回のパッキン交換(もちろん有料)有り

デザイン優先ならそれこそ『好きなの買え』だ
上記お薦めが前回より増えたように、全体レベルは上がってきてるが『どれ買っても同じ』ではないし『万能の機種はない』
それぞれ長所・短所があり、『それならこの機種』と一つに決め打ちできるケースはもう極稀

結局トレードオフは自分で決断するしかないんだよ
それすら理解できず、回答一つできない糞ガキは引っ込んでろや この一次予選で選外のメーカー厨は反省しろ
この文章の意味が分からん奴は、店頭でヘルパー店員もどきに相談するかパナでも買っとけ

全く火山なんか噴火しやがってヤボ用が増えてしょうがないわ  −y( ´Д`)。oO○
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 16:44:59 ID:QBbYQLAq0
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・公式サイトなどを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・テンプレ、過去ログ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする

<回答が無い理由>
1. 誰も知らない
2. 質問文が意味不明、テンプレ使え
3. 知ってるが、おまえの態度が気に入らない
4. 誰かは知っているが、今ここにはいない
5. 予算が少なすぎてシカトされている
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 16:53:39 ID:glib8VviP
>>125
あまりに情報少なくてエスパーしにくいんだが。困る。

一眼持ってて候補機にS90キボン!とかなんだから
TvとかAvがあるようなマニュアル志向のハイエンドコンパクト探してるんだろ?
2万円じゃ新品ねえよ 無理
ヤフオクのカメラは状態確認出来ないし返品も保証も出来ないからマニア以外無理。
カメラのキタムラのネット中古か首都圏ならマップカメラかな。
まぁでも中古でコンデジ買うのは薦めないよ。

>129に予算別のオススメ貼っといたから売れ線のトレンド掴んでくれ。
\20000〜\30000ぐらいが売れ筋で選択肢が多いから予算もうちょい増やした方がいいよ
もっぺん自分が買いたい候補絞って運用スタンス具体的に書いてね。
>【重視機能・その他】  起動の速さ、画質
>【 候 補 機 】 --- S90、知人が持っていたから。でも高い。
こんなんだけで何を薦めりゃいいのよ?起動の速いのは気持ちは判るが、
『画質』とか大雑把に言われても好みもあるし 画質が良いの欲しいのは当然じゃん
132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 17:06:20 ID:glib8VviP
>>127

> 歩きながら取りたいので手ぶれ防止が強力なこと(最重要)
これカメラはこんな撮り方基本的に無理だから。
半押ししてAF(オトフォーカス)が被写体判別してピントが合ってからシャッター切るから、
こういう使い方じゃピンボケ連発しちゃうよ。
近所のカメラ屋さんに行って『こういう風に撮りたいんですけど出来ますか?』とか聞いてみよう。
多分ちゃんと教えてくれる。

>暗いところも取れること
これも基本的に無理だから。

>> 【 被 写 体 】 --- 人・風景(出来れば夕暮れ時・夜景も)・植物
これに関しては [夜景モード]とか[人物]・[風景]とかの各シーンモードが有る機種なら大丈夫。

カメラが出来る事と出来ない事を理解した方が候補を絞り易いですよ
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 18:43:46 ID:rPs3isy00
>>118
価格.com - 『動画』 SONY サイバーショット DSC-HX5V のクチコミ掲示板
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081195/SortID=11044509/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93%AE%89%E6
DSC-HX5Vって色々問題有るみたいですよ
ググればググるほど悪い内容ばかり見付かります。
パナの場合は逆だからよけい気になる
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 02:03:29 ID:dwj4tbrX0
【 予  算 】 --- 2万円くらいまで。安ければ安いほど良い。
【 出  力 】 --- PCにて&写真出力半々
【 用  途 】 --- 人・風景・釣った魚(釣りが趣味です)
【 被 写 体 】 --- 人・風景・釣った魚
【 サ イ ズ 】 --- 気にしません。
【 ズ ー ム 】 ---気にしません。
【 動  画 】 --- 不要です。
【 電  池 】 --- 可能であれば充電。重視はしません。
【 使 用 者 】 ---60歳になる父。デジカメは全くの初心者。

【重視機能・その他】
保存媒体は、自宅にSDカードが数枚余っている&安く手に入り易いのでSDカード希望です。
主に昼間に撮影をするので、ナイトモードなどは重視しません。
父の希望で、手ブレ補正は欲しいです。
メーカーは国産であれば(富士フィルムとかパナとか)気にしません。

よろしくお願いします。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 02:26:44 ID:o4iJHwDqP
>>134
DMC-FX60かEX-Z2000

>60歳になる父。デジカメは全くの初心者。
それならプレミアムオートのZ2000なんじゃね?
プレミアムオートのボタン押すだけでフルオートだから年配者向き。
モードダイヤル廻して選ぶ機種より判りやすいでしょう。
量販店などで試してみるといい
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 08:31:49 ID:PpVHbhHW0
>>134
>>115を参照してください。
「プレミアムオート」使用時は処理時間が数秒かかり、人によってはストレスになります。
過去スレでも「実際見てみたが気になりダメだった」と複数の方が断念しています。
お父様がせっかちなタイプなら気にするかもしれませんので、特に確認を。

カシオには差額1000〜2000円程、Z2000の下位機種でEXILIM ZOOM EX-Z550もあります。
プレミアムオートに関しては全く同等ですが、液晶や電池もち、ズーム等が劣ります。
Z2000は液晶が大きい分、持ちにくい・操作しずらいと言う意見もあるようですので
上記と合わせて、見てみてください。

またパナソニックの旧モデルFX60と新モデルFX66ですが、通販で差額1500円程。
超解像技術・iAズーム・シーン認識数増の他、 AFが速くなったり操作性等、
地味に改良されているそうですよ。

屋外メインで安さ重視なら「新・手ブレ補正(POWER O.I.S.)」は無いものの
量販店でも2万以下で確実に購入できる、同じパナのFP1やFS10を検討するのも良いでしょう。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 09:38:57 ID:alBtk1Xd0
ソニーのフォトフレームを母の日に贈りました。母はデジカメを持っていますが、父は持っていません。なので、父にデジカメを買おうと思います。
メモリーカードの出し入れが容易で、オートでそれなりに綺麗に写るデジカメを、どなたかご存知ありませんか?
予算は高校生なので、15,000までで。。
父は60越えてるので、シャッターボタンなどの主要のボタンが大きいと助かります。あと、らくらくほんなどを嫌うので、そういう類いのものではないものを教えてください。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 11:25:41 ID:PpVHbhHW0
>>137
親孝行を撒き餌に使い、希望だけを一方的に書き連ね
優先順位も判別できない怠惰な質問は嫌悪感さえ感じます。
高校生なら物事の分別くらいはつくでしょう。>>130を読んで出直しなさい。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 12:14:26 ID:o4iJHwDqP
価格帯とオススメ機種の特徴を簡易表にまとめたよ [5/16 価格com参考 変動有り]

◆1〜1.5万
パナDMC-FP1(携帯性) キヤノンA1100IS(単三電池・ファインダー)
◆1.5〜2万
パナDMC-FS10(薄型軽量) パナDMC-FX66(手ブレ補正)ソニーDSC-W380(手ブレ補正)
キヤノンIXY220IS(薄型軽量) キヤノンSX120IS(単三電池)
カシオEX-Z550(プレミアムオート・電池持ち)
◆2〜2.5万
カシオEX-Z2000(プレミアムオート・電池持ち) パナDMC-FX66(手ブレ補正)
◆2.5〜3万
カシオEX-H15(プレミアムオート・電池持ち) キヤノンS90(コンパクト・ミドルエンド)
ソニーDSC-TX5(防水・手ブレ補正・動画) パナDMC-ZX3(手ブレ補正・動画)
リコーCX3(マクロ・各種ブラケット)
◆3万〜
パナソニックDMC-TZ10(手ブレ補正・動画) ソニーDSC-TX7(手ブレ補正・動画)
ソニーDSC-HX5V(手ブレ補正・動画) カシオEX-FH100(高速連写・パスト連写)
富士HS10(高倍率ネオイチ) DMC-FZ38(高倍率ネオイチ)
パナソニックDMC-LX3(ハイエンドフラグシップ)
キヤノンG11(ハイエンドフラグシップ) 
リコーGR DIGITAL3(ハイエンドフラグシップ・マニア向け)

よくある質問で『タフで薄型軽量のもの』とかコレ基本的に無理!、
薄型軽量の機種は基本的にローエンドモデルだと割り切ってください。

また『夜景に強いもの』夜景は基本的に三脚使わない奇麗に写らない、
[夜景モード] [夜景モード&人物モード]の搭載された機種を選びましょう。

『ハッキリ・クッキリ、フルオートで高画質に撮れるカメラ願いします』
カメラのオートモードも各社限界があってどんな場面もフルオートとか無理!
より高画質に撮れるカメラはハイエンドになるけど初心者向きではないです。
140139:2010/05/16(日) 12:28:40 ID:o4iJHwDqP
−y( ´Д`)。oO○さんの前スレ396の書き込み( >129のコピペ)を元にして、
パッとみてその機種の「セールスポイント」が判るようにしてみました。
一覧表にまとめる為かなり強引にまとめています。

生産中止やモデルチェンジしたものは除外しました。
旧モデルを在庫処分する為にわざと店頭に並べたまま高く売るケースが有ります、
現行機種と実売価格は必ずチェックしましょう。

生産中止モデルを除外しましたので型落ちリストを一応添付しておきます。
(書きかけのものですが)

◆型落ち・代替え狙い目機種
DMC-FS10 → DMC-FS7
F80EXR → F70EXR、F200EXR
DMC-TZ10 → DMC-TZ7、DMC-ZX3
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 16:24:00 ID:PpVHbhHW0
・キヤノンA1100ISは現行モデルではありません。
・カシオZ550の電池もち(250枚)が特筆されるレベルとは思いません。
・このスレの根本、リンク先の「デジカメ購入相談スレ・テンプレ生成ページ」では
 「ネオイチ」ではなく「準一眼スタイル」という名称にしています。統一した方が良いと思います。
・TX5等の対衝撃防水機に関してですが「初心者=必ずカメラを落とす=だから対衝撃機」と決め付け
 理由もハッキリと書かずお勧めする回答者が出没します。
 「防水機はメーカー推奨:年1回のパッキン交換(もちろん有料)有り」等、>>129のような記述が必要と考えます。
・上記と同じく、カシオのプレミアムオートの大きな短所を書かないのも違和感があります。
 何らかの補足や注意書きが必要と考えます。

上記、加筆修正の検討を希望いたします。
142139:2010/05/16(日) 17:07:06 ID:o4iJHwDqP
>>141
> ・キヤノンA1100ISは現行モデルではありません。
了解しました

> ・カシオZ550の電池もち(250枚)が特筆されるレベルとは思いません。
了解しました

> ・このスレの根本、リンク先の「デジカメ購入相談スレ・テンプレ生成ページ」
> では>  「ネオイチ」ではなく「準一眼スタイル」という名称にしています。
> 統一した方が良いと思います。
これに関しては半分賛成で半分反対です。
正式な名称でないので他人に強制するのは無意味です。
統一した方が良いに決まっているので協力しますが、言葉狩りには反対です。
限られたスペースに要約している為、短縮した名称を使う場合もあります、ご了解願います。

> ・TX5等の対衝撃防水機に関してですが
> 「初心者=必ずカメラを落とす=だから対衝撃機」と決め付け
>  理由もハッキリと書かずお勧めする回答者が出没します。
俺の事だなww 『必ずカメラを落とす』なんて書いてないって。

これはあくまで価格帯から逆引きする為の簡易表です。
限られたスペースに詰め込むには限界が有ります
荒らし防止の為の32行制限ギリギリで書いてます。
あくまで各機種の特徴をまとめただけで、個別解説まで加えだすとキリがありません。
1ページにまとまらないですし、全機種性能解説じゃありません。

>  何らかの補足や注意書きが必要と考えます。
テンプレ等で行えばよいのではないでしょうか?行数節約の為、
適切な解説文があればそこへコメントリンクするようにします。

> 上記、加筆修正の検討を希望いたします。
ボランティアなので出来る限り対応します。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 17:33:37 ID:PpVHbhHW0
「よくある質問で〜初心者向きではないです。」の冗長な文言こそ、必要ないと考えます。
一覧表ならば、一覧部分で説明しきれない補足や注釈を入れるべきです。

ご検討の程、重ねて希望しておきます。
144139:2010/05/16(日) 17:54:20 ID:o4iJHwDqP
>>143
ちゃんとコメントリンクして、該当部分を示して判るようにコメントしてください。
レス番リンク無しで意見を述べられても誰のどの部分への意見なのか判りません。

多分、私が書いたこの部分への意見だと思うのですが、
>『ハッキリ・クッキリ、フルオートで高画質に撮れるカメラ願いします』
>カメラのオートモードも各社限界があってどんな場面もフルオートとか無理!
>より高画質に撮れるカメラはハイエンドになるけど初心者向きではないです。

マルチポストまがいの行為をして大騒ぎし結局し質屋でA40買ったひとがいます。
S90のフルオート撮影時の画質サンプルのリンクまで貼れとか要求したり、
『ハイエンド=高性能』だと誤解して困らせるひとが度々現れます。
同様に『一眼レフ=高画質』と言う理屈で薦めるひともいます。
何度も繰り返される事なのであえて書きました。
145139:2010/05/16(日) 18:07:39 ID:o4iJHwDqP
>>141

・『タフで薄型軽量のもの』
・『夜景に強いもの』
これに関しては毎回持ち込まれる要求なので、あえて必要だと思い書きました。

・『ハッキリ・クッキリ、フルオートで高画質に撮れるカメラ願いします』
これに関しても同様です。
『きれいな画質のものをお願います』 などの具体的返答の出来ない要求が多いんです、
『○○と△△を比較したのですが△△の画質についてはどうでしょうか?』
こういう質問なら答えようがありますが、万能カメラを求めるような要求は困りますので、
あえてよく判る『悪い例』として書かせて頂きました。ご理解してください。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 18:39:22 ID:pbhW3A/30
3〜4万でとにかく手ブレ補正求めるならどれがいいでしょうか?
車や電車の中からも取りたいので・・
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 18:48:54 ID:o4iJHwDqP
>>146
写ルンです1600 Hi・Speed
ttp://fujifilm.jp/personal/utsurundesu/superior/1600hispeed/index.html

これがいいんじゃないかな

> 高感度・高速シャッター搭載!
> 高感度ISO1600フィルムを搭載し、シャッタースピードを1/200秒に高速化!
> さらに手ブレ、被写体ブレに強くなりました。

高速シャッター搭載らしいから多分車や電車の中からでもバッチリ撮れると思うよ
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 19:33:00 ID:gQmiKeGB0
>>147
それのどこがデジカメなんだよ
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 22:19:22 ID:PpVHbhHW0
>>144-145
┐(´д`)┌・・・それで前スレみたいに途中で落とすのか?
原版の注釈を削ってまで入れるほど、こだわる名文でもあるまい
せめてレスを分けるとか譲歩できないもんかねぇ
そんなの誰も理解しようとせんよ、もちろんテンプレに入れてもダメダメだ

以前も似たようなことを言ったはずだが、
高画質×簡単×暗所画質×手持ち夜景×ペット×マクロ×予算別×もっともらしい候補機
少々オプション変えただけで延々と続く「唯一無二の質問」との競争がここでの回答
それに飽きたら「死ねクズ」「出直せカス」で十分だろがwww

引用するからやたら冗長になり、肝心要の長所・短所・比較・理由がおろそかになる
「ピンぼけ押し付け切り捨て回答」でも、ID変えずに逃げないから
少しは見所あるかと思って付き合ってやってきたが、尻拭いもさすがに飽きた
それ、もう自分でやるわ、気が向いたらなw

てめーの覚書きなら机上のメモ帳にでも書いとけ
どうしてもやりたい、と言うなら止めはせん コピペも結構だが改悪は勘弁してくれ
釣りかと思うほどの指摘以外のミス・ダブリ・価格帯はきちんと修正しろよ
こんな中途半端な「簡易表」、見せられる方はたまらん  −y( ´Д`)。oO○
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 22:20:51 ID:PpVHbhHW0
>>147 死ねクズ
>>148 これでいいかい?w

ところで>>1(ID:1CrDnhlQ0)氏
てっきりROMの常連さんあたりかと思ったが、デジ一スレの住人?
不慣れなスレ建て感謝&>>15の言い過ぎは撤回して謝罪します。
見てないなら無理ないよな、遅くなったが失礼しました。申し訳ありませんでした。
落ちた別Ver.140スレ主ID:X8yzbj730氏にも合わせて感謝。
向こうにはわざわざ書かないから、これでご勘弁。
151139:2010/05/16(日) 22:57:16 ID:o4iJHwDqP
>>149
結局捨てゼリフかよ

俺は今回あんたに悪い言葉は使ってないはずだぜ?(wは使ったけどな)
真面目にコメントしてる時にそう豹変されてもな
真面目に会話してる相手には失礼じゃないのか?

オススメの基準なんてひとそれぞれだからいいじゃないか。

俺は前にあんたに価格表の改定してくれって頼んだら断っただろ?
だからあんたの早見表を借用させてもらっただけだ。速く改定してくれよw
>129を元に139を作ったのが気に食わないのならその点については謝罪する。俺が悪いからな。
だが他の事まで干渉は受けん。

>釣りかと思うほどの指摘以外のミス・ダブリ・価格帯はきちんと修正しろよ
もういいよ、あんたの許可が出ないみたいだから139には基本的に関わらん
ツッコミ入れられたら出来るだけ対応したいが139に自分からは出しゃばらんよ
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 23:37:43 ID:Yut2T14+0
>>139
これは役に立つな

ここのスレ、非常に詳しそうなのがいるのに病んでそうなのもいるから残念と思ってた
細かな一長一短はあるかもだけどマニア以外動作確認以降全然使うことも無い無駄な機能
付いてるのも多いからね

今日一通り触ってきたけどパッと見気に入った220ISは体積のせいで重厚に感じたんだな
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 23:41:31 ID:Yut2T14+0
よく使う必須動作でザックリ価格帯でまとめてある感じ
でもなんでヤマダの店員初心者程度の知識質問答えられないのに
話しかけてくるんだろ
現物見に行ってるのにアホ店員のパンフレット読み待ちとか
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 23:52:51 ID:o4iJHwDqP
>>152

> 細かな一長一短はあるかもだけどマニア以外動作確認以降全然使うことも無い無駄な機能
> 付いてるのも多いからね
最近はメーカーがユーザー騙すの当たり前になってるから
意外な機能が削られてたり、意味不明のラインナップもあったりする、
ニコンのコンデジなんかがいい例だよね(よそからのOEM)
知らなかったら過去の業績ににつられて買ってしまう

> 今日一通り触ってきたけどパッと見気に入った220ISは体積のせいで重厚に感じたんだな
IXYはアルミ製?みたいな筺体はいいんだけどグダグダだよ
高感度耐性と画像エンジンがよくない。
同じぐらいの金出すならパナの方がコストパフォーマンスが高い。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 00:43:52 ID:A0smrDfFP
>>153
量販店の場合はシフト制(交代制)の関係で複数持ち場を任されてる場合がある、
遅番の田中さんが出てくるまでは洗濯機売り場と両方受け持ちとか、
だからよく判ってない場合もある。
キタムラの店長とかに聞く方がよく知ってたりするよ
実際のクレーム処理とかもやってるから
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 02:33:18 ID:OYW697fU0
【 予  算 】--- 〜3万円まで・中古でも可・予算ギリギリまで性能のいいものを
【 出  力 】--- PCモニター鑑賞のみ
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクトまで(厚みが3cm前後/150〜250g程度)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・旅行・風景全般・自然風景・アウトドア・花や植物
【 ズ ー ム 】--- 3〜5倍も有ればいい・できれば広角が欲しい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 光学式手ブレ補正が強いタイプ
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(メカ扱いは得意)・ カメラ経験ほぼ0
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
  2番重視:ブレ抑止
  3番重視:望遠(ズーム)
  4番重視:パノラマ
小ささ・画素数・

自分で調べてみたものの、候補すら決められません。
カメラの世界は初めてなので、何を重視していいのか全く分かりませんでした。
何となくですが、やっぱり手ブレ補正は必要なのかな〜と思ってる程度です。

国内メーカーであれば、どこでも構いません。メディアも自分で何とかできますので
特に種類は気にしてません。

取っ掛かりがあれば、自分で比較検討はできると思うので、いい機種があれば
教えて下さい。よろしくお願いします。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 04:06:56 ID:sAjtTHFS0
【 予  算 】 --- 新品。価格.comで2万円まで。
【 出  力 】 --- L判印刷、PC鑑賞
【 用  途 】 --- 旅行、屋内(フラッシュは使用できないです)
【 被 写 体 】 --- 人、風景
【 サ イ ズ 】 --- 大きさ気にしない
【 ズ ー ム 】 --- 10倍以上
【 動  画 】 --- どうでもよい
【 電  池 】 --- 専用充電池
【 使 用 者 】 --- 初心者、自分用
【重視機能・その他】 とにかくズームを重視してます。ノイズの少ないものだったら嬉しいです。
【 候 補 機 】 --- カシオEXILIM Hi ZOOM EX-H10、パナソニックLUMIX DMC-TZ7、富士フィルムFinePix F70EXR
価格.comで2万円以内の10倍以上のズームがあったものを候補機にしてみました。
初心者にでも操作しやすくきれいに写真が撮れやすいのはどれでしょうか?
H10は価格.comで画質について酷評されているのがすごく気になっています。
実際店頭で見た限りそんなに気にならなかったのですがL判印刷やPC鑑賞などする際に気になるんでしょうか?
F70EXRとTZ7については近くの電気屋など回っても店頭にデモ機が置いてなかったので詳しく操作することができませんでした。
また、室内で撮影する際には静かにあまり音を立てないで撮影したいのでズームするときの音やシャッターを押す音
(効果音ではなくどうしても聞こえるジーとかカシャという音)などが静かなものがあったら教えてほしいです。
重視機能を沢山書いてしまって申し訳ないのですが順位的にはズーム>ノイズの少なさ>操作のしやすさ>操作時の静かさです。
操作音については静かなのがあったらいいなという程度の考えなのでなければないで大丈夫です。
この3つの中から条件に合うものを教えてほしいのですが他にもお勧めの機種あったら教えてください。
よろしくお願いします。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 08:27:09 ID:3Byxj2Kd0
>>156
「流れor空気読めねー奴」って、よく言われねーか  おまけに、条件がチグハグだから答えづらいw
>>129参照(古いから価格変動有り)
ミスだらけなのに本人が修正すっぽかした>>139だって糞の役にはたつだろう

まず、パナソニックDMC-FX66とTZ10、ソニーDSC-W380を検討しろ
 ・持ったときにしっかりと持てるか←しっかり持てなきゃ手ブレ補正も効果半減
 ・ボタン類は操作しやすいか
 ・液晶は見やすいか
 ・メニューはわかりやすいか
 ・ズーム時のスピードや段階はどんな感じか
 ・起動やメニュー変更、撮影間隔等々、全体のレスポンスはどうか
 ・最後に…このデジカメを買った自分は、持って撮って楽しめそうか←結局コレが一番
上記に注意して、必ず実機も触ってこいよ
その上で大きい・小さい・もっとこういう機能!等、必要なら条件整理して出直しな
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 08:28:19 ID:3Byxj2Kd0
>>157
不人気機種じゃないんだ、3機ともレビュー・作例を見比べたのか?
H10は、電池もちと画質以外の多機能を楽しむカメラ
TZ7は、頭一つ抜けた動画との高バランスを楽しむカメラ
F70EXRは、微調整して性能を引き出し撮ることを楽しむカメラだよ
違いがわからなきゃTZ7にしとけ
盗撮応援する気はないから、音は自分で確認しろwww
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 09:50:25 ID:A0smrDfFP
>>157
あんたのレベルならノイズの事とか気にしなくてもいいよ。
ノイズリダクションとか判らないんでしょ?無駄。
"ノイズ デジカメ"とか"ノイズリダクション デジカメ"で検索してみよう。
最近のコンデジのノイズリダクション機能は優秀だから2万円前後の普及機なら、
初心者ならどれも気にする程ではないよ、気にするなどれも大差ない。
操作音についてだがコンデジの場合は[設定→操作音]などで大抵のものは、
音が鳴らないように設定出来る。候補が絞れた段階で確認しておくといいよ。

EX-H10に関しては、EX-H15の方がいい。
>「EXILIMエンジン5.0」が搭載されたことで、30%の画像処理速度高速化や高感度域に
>おけるノイズの低減、色再現性、階調性の向上、そして低消費電力を果たしている。
と言うことらしい、ぶっちゃけ速く奇麗になって電池が持つようになったって事だな。
EX-H15・EX-Z2000・EX-Z550の3機種が「EXILIMエンジン5.0」搭載で、
EX-H10に関しては型落ち狙わない方がいいな。新機種の方がいい。
DMC-TZ7・F70EXRこの2つは逆に型落ちでも目立った性能差はないから狙い目かもね。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 09:54:02 ID:A0smrDfFP
>157 続き

>初心者にでも操作しやすくきれいに写真が撮れやすいのはどれでしょうか?
条件に一番近いのは光学ズーム10倍のEX-H15かな?(予算オーバーだが)
光学ズーム10倍以外ならもっと機種が選べれるから、
光学ズーム10倍に拘らないで絞った方が選びがいが有りますよ。

>屋内(フラッシュは使用できないです)
この用途だと裏面照射型CMOS搭載したサイバーショットが一番いいんだが、
予算オーバーなんで、裏面照射搭載したサイバーショットを型落ちで探すか、
多少妥協して屋内撮影に強い機種を改めて探すしかないね。

フジのスーパーハニカムはダイナミックレンジが広くてそこそこうす暗い所も
こなせるんだが得意と言うほどでもない。iフラッシュ機能が搭載されてるが、
これはフラッシュ込みの実力だからから「屋内フラッシュ禁止」には向かない。
カシオのプレミアムオートだと暗部補正や自動判別が優秀だから、
プレミアムonだとフラッシュ無しでもそこそこうす暗い所もこなしてくれて、
フラッシュ有り無しの切り替えも素早く出来るから向いてそうだが、
プレミアムオート使用時は動作音がうるさい。
パナの場合は昔から室内&暗所が苦手で最近のものは改善されてきてるが、
得意でない事に注意しておこう。この弱点以外はおおむねパナの場合は優秀。
キャノンの場合も室内・暗所が苦手だからキャノンを選ぶ場合は注意しよう。

全部の要望を満たすものはないからどこかの要望を妥協して選びましょう。
室内暗所諦めて、総合的実力ならDMC-TZ7(オススメ)
フラッシュ禁止で奇そこそこ麗に撮りたいならEZ-H15(予算オーバー)
絶対に妥協したくなくて暗所重視ならサイバーショット(型落ちを探す)
強引にまとめるならこんなところかな。暗所か10倍ズーム諦めなさい。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 09:59:47 ID:A0smrDfFP
>>158

>ミスだらけなのに本人が修正すっぽかした>>139だって糞の役にはたつだろう
だから指摘があれば対応するってレスしてただろ(こじれる前に)
数時間で修正版上げ直すのもなんだし
他にもレスが入ってからまとめて修正した方がいいって思ったんだよ。

気に入らないなら手直ししてくれ。
元々があんたのコメントの加筆修正だからな
あんたが修正する分には文句はねえよ
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 10:16:59 ID:A0smrDfFP
>>158

>上記に注意して、必ず実機も触ってこいよ
これは正論
実機触って使い勝手を確かめるのが一番いい。

まぁでも >156さんはテンプレちゃんと使ってるんだしいい方なんじゃない。

『予算ギリギリまで性能のいいものを』
じゃあ自分でギリギリまで性能のいいもの調べろよ って言いたくなるが。
金を掛けたくないいひとは自分で手間暇掛けて探すしかないんだし
164139:2010/05/17(月) 11:00:58 ID:A0smrDfFP
>>162
一晩考えてみたんだが、ちょっとあんたの意見を聞かせてくれ

139の簡易表なんだが、後段の文章は思い切って省こうかと思ってる、
簡易表だから表だけにまとめて注意書きは別口で書いて
>999 >998 >997 注意書きのはこんな感じにリンクしようかと思ってる。
あんたの意見聞かせてくれ。あと必要な注意書き文章。

後段なくして簡易表だけにまとめたら、もうちょい推敲出来そうだ。
−y( ´Д`)。oO○氏の意見を求む
価格帯とオススメ機種の特徴を簡易表にまとめました。
[5/16 価格comを参考にしていますが価格変動に注意してください]

◆1〜1.5万
キヤノンIXY110IS(薄型軽量) パナDMC-FP1(薄型軽量)
◆1.5〜2万
パナDMC-FS10(薄型軽量) パナDMC-FX66(手ブレ補正)
ソニーDSC-W380(手ブレ補正) カシオEX-Z550(プレミアムオート)
キヤノンIXY220IS(薄型軽量) キヤノンSX120IS(単三電池)
カシオEX-Z2000(プレミアムオート・電池持ち) パナDMC-FX66(手ブレ補正)
◆2〜2.5万
カシオEX-H15(プレミアムオート・電池持ち)ソニーDSC-TX5(防水・手ブレ補正・動画)
◆2.5〜3万
パナDMC-ZX3(薄型・手ブレ補正・動画) リコーCX3(マクロ・各種ブラケット)
ソニーDSC-HX5V(手ブレ補正・動画)
◆3万〜
キヤノンS90(コンパクト・ミドルエンド) パナDMC-TZ10(手ブレ補正・動画)
カシオEX-FH100(高速連写・パスト連写) ソニーDSC-TX7(手ブレ補正・動画)
富士HS10(高倍率ズーム準一眼) DMC-FZ38(高倍率ズーム準一眼)
LUMIX DMC-FT2(防水・耐衝撃・手ブレ補正・動画)
パナソニックDMC-LX3(ハイエンドフラグシップ)
キヤノンG11(ハイエンドフラグシップ) 
リコーGR DIGITAL3(ハイエンドフラグシップ・マニア向け)

※各メーカーの特別オートモードは独自の仕様です、必ず確認してください。
※カシオの『プレミアムオート』は処理に数秒掛かり、多少動作音がします。
※フジの『EXRオート』は処理に数秒掛かり、電池を消耗しやすくなります。
※ソニーの『おまかせオート』中はホワイトバランスの調整が出来ません。

※タッチパネル機のレスポンスは鈍くて、動く子供&ペットはまず無理です。
※防水機はメーカー推奨:年1回のパッキン交換(もちろん有料)が必要です。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 17:28:53 ID:ZOzl5ydS0
宜しくお願い致します。

================■相談テンプレート■==================
【 予  算 】 ---15,000以内(通販・店頭両方可能)
【 出  力 】 --- データとして取っておくか、普通の写真サイズにプリントのみ
【 用  途 】 --- ペット画像や簡単なスナップ、オークションupロード用
【 被 写 体 】 --- 猫・人物・CDやDVD等(オークション)
【 サイズ 】 --- できるだけ小さい物
【 タイプ 】 ---できる限り小さい物、できれば薄いピンクやゴールドの色
【 ズ ー ム 】 ---特になし
【 動  画 】 --- あれば嬉しい
【 電  池 】 --- どちらでも可か
【 使 用 者 】 --- 初心者
【 スタンス 】 --- カメラ自体自分で持つのは初めてです。
            家の猫も使い捨てカメラや、携帯で撮影していましたが、そろそろ普通にデジカメが欲しい。

============================================
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 18:10:56 ID:OYW697fU0
>>158
すいません、条件がチグハグと言われても、どこのことかも分からない
ズブの素人なんです。
とにかく、ターゲットになる機種を教えてもらえたので、とりあえずここから
検討していきたいと思います。

ありがとうございました。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 18:35:54 ID:A0smrDfFP
>>167
欲しい回答が得られないからって逆ギレしちゃダメですよ
朝投稿したばっかなんだから気長に待ちましょう

> 【 用  途 】--- ・旅行・風景全般・自然風景・アウトドア・花や植物
> 【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【用途】と【スタンス】がイマイチ不明確だからコメントしにくいんですよ。
『今日何が食べたい?』 『何でもいいよ』とかこういう曖昧な返答が一番困るでしょ?
スタンスの部分で、
『日常スナップで気軽に使えるもの』とか『ステップアップに使えそうなもの』
とかの用途の方向性とか自分が選んだ候補機種とか示してもいいじゃない?

候補が多すぎて絞れないから↓以下を価格comで調べてみて。どれもまぁオススメ

◆1.5〜2万
ソニーDSC-W380(手ブレ補正) パナDMC-FX66(薄型・手ブレ補正)
キヤノンIXY220IS(薄型・手ブレ補正)
カシオEX-Z2000(プレミアムオート・電池持ち)
◆2〜2.5万
カシオEX-H15(プレミアムオート・電池持ち)ソニーDSC-TX5(防水・手ブレ補正・動画)
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 18:56:45 ID:PYMUM04t0
>>167
>【 ズ ー ム 】--- 3〜5倍も有ればいい・できれば広角が欲しい
のに
>1番重視:画質
>2番重視:ブレ抑止
>3番重視:望遠(ズーム)
>4番重視:パノラマ ってなってるからじゃない?
広角とズームとどっちが大事?
あと、花や植物ってのはマクロ重視ってこと?

でも、用途を見る限り室内は強くなくてもよさそうだから、絞りやすいかも。

やっぱり、
パナソニックDMC-FX66とか、カシオEX-Z2000あたりになるんじゃないかな。

ソニーDSC-W380は、スイングパノラマついてるけどその時の画質はトイデジか
っていうくらい落ちるから、それが許容できるかどうかだと思う。
スイングパノラマ使いたいなら、やっぱりDSC-TX5とかの裏面照射がいいよ。
反面、屋外晴天の画質が他と比べて納得できるかどうかだね。

DMC-FX66でパノラマアシスト使う方が総合的にバランスは取れるかも。
あるいは、本当はズームほしいなら、型落ちだけどDMC-TZ7で12倍ズーム&
パノラマアシストって言う手もあるし。
予算3万ならDMC-TZ10でもギリギリOKかな?

カシオEX-Z2000は、ここでも散々言われてるプレミアムオートだね。
パノラマはないから、別途フリーソフトなんかで編集することになるかな。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 18:57:39 ID:OYW697fU0
いえ、逆ギレなんかじゃなくて、これで結構満足してるんですよ。
指標が全くない状態だったので、まず何か着地点が欲しいと思って
ここに相談しにきたんです。

用途はテンプレのとおりです。
旅行で、屋外で、自然風景なんかと撮りたいと思ってるんですが
これが不明確なんですか? 

スタンスもテンプレどおりで、これから写真を始めようと思ってて
楽しめたらいいなと思ってるんですが、これが変なんですか?

自分では正直に答えたつもりだったんですが、カメラの常識とは
ズレてるみたいですね…
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 19:30:17 ID:A0smrDfFP
>>170
紋切り調のコメントだったのでキレられたのかと思いました。ごめんなさい

> いえ、逆ギレなんかじゃなくて、これで結構満足してるんですよ。
> 指標が全くない状態だったので、まず何か着地点が欲しいと思って
> ここに相談しにきたんです。

コンパクトデジカメ選びのポイント - [デジタルカメラ] All About
http://allabout.co.jp/gm/gc/1145/
よさそうなページググって見つけました。
暇つぶしでいいですから読んでみてくださいな。
何も判らずに選ぶよりかは多少よくなると思います。

> 用途はテンプレのとおりです。
> 旅行で、屋外で、自然風景なんかと撮りたいと思ってるんですが
> これが不明確なんですか? 
残念だけど、その用途に使える機種は多いんです(ほとんどの機種です)
ごっついバズーカ砲みたいなレンズ付けてるカメラは別として、
コンパクトデジタルカメラの大半はある程度の使い方は出来るんです。
ですから絞るにはまだまだ不十分なんです
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 19:37:09 ID:DeX3fWpd0
【 予  算 】 --- 10000円内外 メディア別・新品
【 出  力 】 --- L版・モニター鑑賞
【 用  途 】 --- 旅行・アウトドア・メモ撮り
【 被 写 体 】 --- 風景・街・昆虫・植物・花
【 サ イ ズ 】 --- 特に気にしないが用途に適した範囲で
【 ズ ー ム 】 --- 光学五倍以上、28mmは欲しい
【 動  画 】 --- なくてもいい
【 電  池 】 --- 専用充電池
【 使 用 者 】 --- 初心者
【 スタンス 】 --- 不便なので脱携帯したい。写真を撮るのは好き
【重視機能・その他】 この価格では無理そうだけどデジカメのシャッター押してから
撮り終わるまでの時間の長さが一番嫌なのでできるだけレスポンスが早いものがいいかなと
【 候 補 機 】 --- 特になし。SDカードが使えるのが良い
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 19:47:04 ID:PYMUM04t0
>>172
あなたの条件を価格コムでそのままスペック検索して下さい。
10000円内外ってのが微妙だけど、例えば12000円以下だとしても
そんなに残らんでしょ?
その中で比較すれば候補くらいは挙げられると思うんだけど。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 19:56:32 ID:A0smrDfFP
>>172
予算一万じゃ選ぶのは無理。
せめて17kぐらいまで出せば色々選べれる。

価格.com - パナソニック LUMIX DMC-FP1 投稿画像
ttp://kakaku.com/item/K0000083218/picture/

13kだがこれなんかどうかな?
手ブレ補正付いて おまかせiAがマクロ自動認識

速く撮り終わるかまでは知らんが
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 21:55:41 ID:C86l2Vp/0
【 予  算 】 --- 2〜3万程度
【 出  力 】 --- 恐らく印刷
【 用  途 】 --- スナップ、旅行での撮影など
【 被 写 体 】 --- 主に人
【 サ イ ズ 】 --- 気にしない
【 ズ ー ム 】 --- 標準的でいい
【 動  画 】 --- あればあった方がいい
【 電  池 】 --- どちらでも可か
【 使 用 者 】 --- 初心者・自分
【 スタンス 】 --- 使える程度よい
【重視機能・その他】 無し
【 候 補 機 】 --- 無し
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:25:11 ID:SZEe5GXY0
>>175
あっさりしすぎ(笑)
レスもそうなってしまうw
◆2〜2.5万
カシオEX-H15(プレミアムオート・電池持ち)ソニーDSC-TX5(防水・手ブレ補正・動画)
◆2.5〜3万
パナDMC-ZX3(薄型・手ブレ補正・動画) リコーCX3(マクロ・各種ブラケット)
ソニーDSC-HX5V(手ブレ補正・動画)
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 22:30:09 ID:C86l2Vp/0
>>176
すいません、必要に迫られて買うのですが
カメラに全然詳しくないもので・・・
初心者向けとしては値段は妥当なんでしょうか?
もうちょっと値の張るものの方がいいんですかね?
それとも安いものでもいいんでしょうか?
そんなに高精細、高画質というものが欲しいわけではなく
普通に見て荒が無い程度でいいのですが
抽象的すぎてすいません
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 22:50:53 ID:ydYtGMv50
>>177
初心者向けならパナかカシオ逝っときなさい
メーカーHomePageか価格comのレビュー参考にしてね

◆1.5〜2万
パナDMC-FS10(薄型・手ブレ補正) 
パナDMC-FX66(薄型・手ブレ補正)
カシオEX-Z2000(プレミアムオート・電池持ち)
◆2〜2.5万
パナDMC-TZ7(手ブレ補正・動画)
カシオEX-H15(プレミアムオート・電池持ち)
ソニーDSC-TX5(防水・手ブレ補正・動画)
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 22:59:22 ID:C86l2Vp/0
>>178
有難う御座います
HP見比べて選びたいと思います
有難う御座いました
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 23:00:28 ID:PYMUM04t0
>>177
必要に迫られて買うにしても、例えば
ボタン押すだけでOKなオートの評価高いのがほしい、とか
マニュアル撮影を楽しみたいとか
くらいは書いた方がいいと思うよ。
あとは、広角はどれくらいが希望?
撮影場所に室内も多い?
マクロで撮るケースはどう?
っていうのも考えてみて。
その上で、>>165 に出てる機種を価格コムなんかで見てみるといいと思う。
撮影した画像も参考になるだろうし。
このあたりまでは調べて候補を絞るのが自分のためでもあると思う。
で、候補の機種の中で、具体的にどういう部分の優劣を知りたいのか。
また、1〜2世代前でもよければ選択肢は増えるから、現行機種との
比較の部分とかを質問した方がいいと思う。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 23:37:11 ID:Kb8LR+dO0
>>154
そうですか
この辺はカタログやググッても知りえない自分にとって有益な情報
ありがとうございます

今自分に最低何が必要な機能でというところでもう少し吟味してみようと思います。

キタムラは盲点でした
確かにほとんどカメラしか取り扱わないから詳しくないはずがないですね
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 23:42:19 ID:ZFLqmIJ5P
【 予  算 】--- 〜3万円まで・中古でも可・安さ優先
【 出  力 】--- L判まで
【 サ イ ズ 】--- 望遠型コンパクトまで (別名運動会カメラ:300〜400g程度)・性能最優先でサイズオーバーはやむを得ない
【 用  途 】--- ・室内撮影・人・風景全般・屋内スポーツ・オークション写真・モーターレース ・食べ物
【 ズ ー ム 】--- 3〜5倍以上・できれば広角が欲しい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 高感度と手ブレ補正の双方が強いタイプ
【 動  画 】--- ちょっと重視・動画記録中のズーム必須
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級ぎみ(デジカメ何年か使ってるが凝ったことはしない)・ カメラ歴3〜5年
【 スタンス 】--- 特別にこだわりはないが必要
【重視項目・その他】---
  1番重視:価格安さ
  2番重視:ノンフラッシュの室内等の撮影
  3番重視:ブレ抑止
  4番重視:望遠(ズーム)
現在DimageX1とNV-GS500を持っているのですが、あまり使わないので、最近はデジカメの動画性能も上がっているとのことで、1個にしたいと思い買い換えを考えています。
現在検討中のものはLUMIX DMC-ZX3です。
それにしとけ、とか他にもいい物があれば教えていただきたいです。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 23:56:34 ID:ydYtGMv50
>>182

>99で、貴方と同じように、
ハンディカム組がデジカメ1つで動画も済まそうとか考えて相談してきたよ。
結論はノーだ
>99からの発言の流れをみて欲しい、参考になるだろう。

DMC-TZ7 DSC-TX5 DSC-HX5V
これが候補だがデジカメはデジカメ、ハンディカムの代用にはなりません。
あとは >104みてから価格comの悪い書き込みをチェックしてください
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 00:20:53 ID:JsyYHsG00



オリンパスペンS程度の大きさで、フルサイズ4000〜6000万画素のコンデジ出ればいいね


185182:2010/05/18(火) 02:48:10 ID:GjGtslOcP
>>183
すまん、書き方が悪かったな
NV-GS500はフリマでレンズカバー欠品のを5000円で適当に買ったんだ
だから別に動画にこってたりするわけじゃない。

動画以外のことを重視してもらって、動画に関してはとれれば良い程度だ
けど、出来れば暗所というか、室内に強めの方が良いって程度でお願いします。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 07:07:05 ID:vX0VclkB0
(予算)3万まで
(出力/用途)PC鑑賞/ブログ
(被写体) 7割犬。あとは花や自然の風景をちょこちょこ。
(サイズ)小さい方が良いかな
(動画)あった方が良い
(ズーム/電池)どうでも良い
(使用者/スタンス) 自分(初心者)
(重視機能・その他)
ペット関連店ではありませんが、犬連れのお客様が多い施設で働いています。
毎日違うワンコを眺めるのが楽しいのですが、そこで趣味(ただの犬好き)と実益を兼ねて、
お店のブログでお客様が連れてくるワンコを時々ご紹介したいと思います。
手軽に可愛く撮れれば良いかな・・・という程度で、こだわりはほとんどありません。
ただ仕事中でもあり、あまり物々しいカメラだとワンコやお客様が警戒しそうなので、
小さめカメラでさらっと撮影したいです。
(候補機)FinePix F80EXR
何が良いのか全然わからず、とりあえずググった結果です。
ペット撮影機能を売りにしているようなので・・・
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 08:57:01 ID:U3cPtwOD0
>>164 だからレス分けろって>>149で言っているw

1、レスを分けて1レス目が簡易表、2レス目が文章 回答時は「>>○○-○○参照(必ず全部読めよ)」と
  しつこいくらい必ず2レスセットで引用し周知徹底する 誰でも”回答者もどき”になれる、こういう一覧が出たとたん
  ろくに説明もせず一部のコピペで参照させようとする馬鹿が続出だろ
  そこしか読まない怠け者も多いんだ せっかくの注釈や文章を生かす工夫が必要
  2レス目の文章は好きにして構わんよ、手間暇かけた特権だw

2、FX66のダブリを直せってw たぶんFX60だろうが通販差額が1500〜2500円程で推移してる
  そろそろ消すか、もう少し残すか? 自分は消してもいいと思ってる

3、原版でSX120ISを入れたのは、この価格帯で貴重なマニュアル機だから。
  FX550なんかもあるが、あれはタッチパネルだしな (単三・マニュアル)とでも追加して欲しい
  他のマニュアル操作できる機種との整合性がとれんが、まーいいだろwww

以下、上記以上に見解が大きく分かれるところではあるし、必ずやって欲しいとは言わん
4、裏面照射型CMOSセンサー使用機にするか否かも、重要な分かれ道になってきた
  裏面CMOS機の特徴欄に(裏面CMOS)表記を追加希望 合わせて、注釈欄には下記のような文言追加
  裏面CMOS…裏面照射型CMOSセンサー機。概ね高感度・動画・連写に強いが(低感度)画質に賛否両論。

5、富士FinePix J250が価格コムで1万を切ってきた 安さ優先の最低ラインとしていれるかどうか?
  IXY110ISが現行モデルとは言え、玉数が少なくなってきたから
  価格相場も調べない馬鹿には「FP1買っとけ」でもいーんだが、他に何かないかね?

6、ZX3・TX5・FT2の動画を特記するなら、HS10やFZ38の動画もイイ線いってると思うが?

7、同様にS90/LX3/G11/GRD3等を”カタカナ表記”だけにせず、
  S90(画質良好・操作性?)、GRD3(画質良好・単焦点・手ブレ補正無・マニア向け)等々、特徴を入れるか?

以上、主な意見は書いたアトはお任せ 加筆修正するなら喜んで回答時に引用させて頂くよ −y( ´Д`)。oO○
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 08:57:57 ID:U3cPtwOD0
>>186
割り込みスマン、他回答者におまかせ

ところでID:PYMUM04t0氏、良く分かってるなあ
人がせっかく”含み”を持たせて回答し
相談者に調べさせようと思ってることを説明されちゃー困るよ(笑)
前スレでも回答してなかったか?
この一覧に関して、何か意見はないかね?
あんたの意見ならID:A0smrDfFP氏も素直に聞くんじゃね?w
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 11:50:53 ID:XIh5bw7bP
>>188
ok だいたいの意味が判ったよ了解、アンタ口が悪いから149読み難きーよ
仕事の合間に手直してレス作っとく

>>188
> ところでID:PYMUM04t0氏、良く分かってるなあ

ID:PYMUM04t0氏 丁寧な回答だね〜模範回答者だわ。俺には無理

> この一覧に関して、何か意見はないかね?
> あんたの意見ならID:A0smrDfFP氏も素直に聞くんじゃね?w
俺は変な人だと思われて A0smrDfFP氏にスルーされてる状態だからww
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 11:53:17 ID:XIh5bw7bP
>ok だいたいの意味が判ったよ了解、アンタ口が悪いから149読み難きーよ
>仕事の合間に手直してレス作っとく
コメントリンク間違えた、これは>187へのレス 念の為。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 13:03:45 ID:U3cPtwOD0
>>189-190
口も悪いが性格はもっと悪い・・・気付くのが遅〜い(笑)
含み持たせたりトラップ仕掛けて切り捨て回答し、それでも出てきた奴だけ相手する
…本来の回答スタイルを見れば分かるだろ?

昔はやってたが、最初から言いたいことを全部丁寧に書いてたら
それこそ読み辛い長文連発になっちまうし、他の掲示板でも遊んでる上に
幸運とスタッフに恵まれて、ほぼ座ってるだけでも稼げる身分にはなったが、そこまでは暇じゃないw

>>187だって元々3レス分ほど、そんなの読む気にもならんだろうから
削りに削ってるんだ、すまんが頑張って読んでくれ

しかし、これが出来たら次スレのテンプレ入りだな ( ´ー`)y-~~
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 14:31:38 ID:XIh5bw7bP
>>187
> IXY110ISが現行モデルとは言え、玉数が少なくなってきたから
> 価格相場も調べない馬鹿には「FP1買っとけ」でもいーんだが、
> 他に何かないかね?
IXY110isは可もなく不可もなくリストに入れときゃいいやって思った。
普及機廉価版で手抜いてないのはパナぐらいだから、
安いオススメは昔から言われてる『パナの型落ち買っとけ!』なのかな。
キャノンは普及機で手抜き、ソニーの廉価版買った人はスペックに不満。
パナの型落ちで激安探すのが鉄板だけど、
専用電池じゃなくて単三ならペンタが割と画質がいい、
数少ない単三機種ってこともあるから甘めにみて入れとく?

\13000以下ぐらいの専用電池で激安オススメ探したが全滅、
単三ならニコンの機種が割と評判よかった(以下ざっとピックアップ)

富士 A100(単三手・ブレ補正)※生産終了
PowerShot A495(単三・手ブレ補正ナシ)
PowerShot A480(単三・手ブレ補正ナシ)※生産終了
ニコン COOLPIX L21(単三)○モーション検知によるブレ軽減※829万画素
ニコン COOLPIX L22(単三)○モーション検知によるブレ軽減
ペンタOptio E80(単三)△ブレ軽減モード有り
でか液晶・でかボタン・でか文字※生産終了

GE A1050 (単三・手ブレ補正ナシ)スマイル検知・パノラマ
GE A1050 (単三・手ブレ補正ナシ)スマイル検知・パノラマ
※GEのカメラはほぼ通販での入手になる事に注意

まぁ激安にかんしては自己責任で探してもらう方が無難だと思う。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 14:45:51 ID:XIh5bw7bP
>>187
価格はマチマチで万人向けじゃない機能特化型のリスト
【防水コンデジ】
パナが好きで 型落ちでもいいなら LUMIX DMC-FT1
釣り人へのプレゼントなら お手頃価格な ペンタックスOptio WS80

水深10mの防水性能 アウトドア向け大型ボタン PowerShot D10

【普及機高速連写】
秒間に30枚もの超高速連写 EX-FS10(ゴルファー仕様も有ります)

【夜景向け】
夜景向けのオススメ希望が多いから丸投げ出来る機種リスト作ろうか考え中

こんな感じ、でもまだまだ作りかけで不十分
>187の[3] [5]の項目にも関連するが
オススメじゃない自己責任リストがあってもいいかな?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 15:01:57 ID:XIh5bw7bP
>>187
> 6、ZX3・TX5・FT2の動画を特記するなら、
> HS10やFZ38の動画もイイ線いってると思うが?
こういう意見は−y( ´Д`)。oO○氏に限らずコメント入れてください、
自分だけでカバーしきれてない部分があるので、
気付いてない部分が有れば指摘お願いします

>7、同様にS90/LX3/G11/GRD3等を”カタカナ表記”だけにせず、
>  S90(画質良好・操作性?)、GRD3(画質良好・単焦点・手ブレ補正無・
>  マニア向け)等々、特徴を入れるか?
これはその方がいいかも。気が付いた時に修正していきます。
ただ、横幅を全角36文字ぐらいで調節して編集してますので
(簡易表なので一目で判るように、改行などで見づらくしたくない)
出来る範囲内です
まぁGRD3やS90とかのこのレベル欲しがる奴は『自分で調べろよ』と思うので、
表記が長くなり過ぎるから辞めてた。
(この辺の機種は欲しいひとが自分で調べてから買う機種なんだよね)
短くて分かりやすいタグみたいな単語があればお願いします。修正します、
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 15:07:55 ID:XIh5bw7bP
>>187
>2、FX66のダブリを直せってw たぶんFX60だろうが通販差額が
> 1500〜2500円程で推移してる   そろそろ消すか、もう少し残すか?
> 自分は消してもいいと思ってる
これは単なる消し忘れww スマソ
関係ないがF80EXRがF70EXRの\15Kに比べて高すぎる現状どう思う?
F80EXRはフジのスレでもイマイチ不評で、F80EXR買うよりF70EXRがお得、
EXRモードを(オススメ)に入れようかと思ったが
元からが電池消耗速くて更に電池消耗速めるEXRモードは各所で不評。
F70EXR載せ直そうかと思うんだが簡潔な(長所)が書き難い。どう思う?

>3、原版でSX120ISを入れたのは、この価格帯で貴重なマニュアル機だから。
>  FX550なんかもあるが、あれはタッチパネルだしな (単三・マニュアル)
>  とでも追加して欲しい
SX120isは価格性能的にハズしたんだけど、もっともな理由だから戻しておくよ
正直PowerShot系は素人が選ぶのが難しい現状なんだよな…、
探せばパワショE1がまだ買えて、PowerShot系型落ち中古の方が選択肢が多い実態。
単三外せばマニュアル機の選択肢が大幅に増えて
マニュアル機外せば単三機種はまだ選べれる状態(良いのはないけど)。
(単三・マニュアル・ファインダー)とかコンデジの絶滅危惧種なんだよね

SX120ISは、次に修正版簡易表上げる時に戻しておきます。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 15:29:17 ID:XIh5bw7bP
>>187

>4、裏面照射型CMOSセンサー使用機にするか否かも、重要な分かれ道になってきた
> 裏面CMOS機の特徴欄に(裏面CMOS)表記を追加希望 合わせて、注釈欄には
> 下記のような文言追加
> 裏面CMOS…裏面照射型CMOSセンサー機。
> 概ね高感度・動画・連写に強いが(低感度)画質に賛否両論。
普及機で高感度耐性強いのソニーだけなんだよね
『裏面CMOS機=暗所に強い』ってのは間違いで、
実際に暗所最強でオススメになるのはDSC-TX5(DSC-TX7)かDSC-HX5V、
全般的言えるのはだいたい連写機能が強い。
動画はCX3はダメだし、おおむね手ぶれ補正が強力な機種が動画も強い。

裏面照射型CMOSセンサーに関しては個人的見解の差があると思うので、
過度の期待をしないようにとか言った注意書き程度でいいと思う。

裏面照射型CMOSセンサー搭載機に関しては俺は様子見派だから
煙草さんや他のメンバーに任せるよ。
簡易表以外の分割注意書きについても出来る方に任せます。
価格帯とオススメ機種の特徴を簡易表にまとめました。
[5月度の価格comを参考にしていますが価格変動に注意してください]

◆1〜1.5万
キヤノンIXY110IS(薄型・手ブレ補正) パナDMC-FP1(薄型・手ブレ補正)
カシオEX-FS10(薄型・高速連写)
◆1.5〜2万
パナDMC-FS10(薄型・手ブレ補正) カシオEX-Z550(プレミアムオート)
ソニーDSC-W380(手ブレ補正) キヤノンSX120IS(単三電池・マニュアル機)
キヤノンIXY220IS(薄型・手ブレ補正) フジF70EXR(EXRオート・手ブレ補正)
カシオEX-Z2000(プレミアムオート・電池持ち) パナDMC-FX66(薄型・手ブレ補正)
◆2〜2.5万
パナDMC-TZ7(手ブレ補正・動画) ソニーDSC-TX5(防水・手ブレ補正・動画)
カシオEX-H15(プレミアムオート・電池持ち)
◆2.5〜3万
パナDMC-ZX3(薄型・手ブレ補正・動画) リコーCX3(マクロ・各種ブラケット)
ソニーDSC-HX5V(手ブレ補正・動画)
◆3万〜
ソニーDSC-TX7(手ブレ補正・動画)
パナDMC-TZ10(手ブレ補正・動画・マニュアル撮影ok)
カシオEX-FH100(高速連写・パスト連写・動画・マニュアル撮影ok)
キヤノンS90(コンパクト・画質良好・操作性?)
フジHS10(高倍率ズーム準一眼・動画・高速動画撮影・連写) 
パナDMC-FZ38(高倍率ズーム準一眼・動画)
パナLUMIX DMC-FT2(防水・耐衝撃・手ブレ補正・動画)
パナDMC-LX3(画質良好・手ブレ補正・動画)
キヤノンG11(画質良好・手ブレ補正) 
リコーGR DIGITAL3(画質良好・単焦点・手ブレ補正無・マニア向け)
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 19:28:02 ID:U3cPtwOD0
>>192
 入れるか迷ってる機種はE80でいーのかい?
 E90は、あのラバーボディの耐久性が気になるんだが…
 L21/22は、店頭でいじった限りじゃ、らくらくオートが今一つだった記憶
 無理に追加するのは今回はやめるかね、他回答者諸氏の意見を待とう
>>193
 私見だが、これはできるならやって欲しいと思う
>>194
 過去スレでも同じような事を言ったが「自分で調べて買う機種」には同意
 ただ、あまり改行して注釈まで入るのか心配なんだが?
>>195
 F70EXRを入れるのは賛成、F70/80スレにお願いコメントをレスしておいた
 SX120ISの件は了解、戻してもらって感謝
>>196
 見解が分かれたなw 自分的にはFH100も「甘めの合格」だし、
 CX3の動画がそんなに悪いとは思わんが、チューニングに苦労の跡が”見えすぎ”wなのは事実
 「注意書き程度でいい」に賛成しておいて、これも他回答者諸氏の意見を待とう
>>197
 薄型高倍率ズーム機の中では、SX210ISが一番マニュアル機能が充実(のはず)
 簡易マニュアル機能機とフルマニュアルに近い機種の表記をどうするかチト迷う・・・

今晩は『大事な接待』があるので、あっさりレスでご容赦
平日昼間に2人でやるより、時間をとって他諸氏の意見も待とうや 焦るな、焦るな(笑)
自分も出しゃばらんように、しばらく大人しくしてるよ
199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 22:29:05 ID:6aYenTsi0
>>187の5
近所で\9800になったので実際に買って試してみたが
FinePix J250を1万円以下モデルのおすすめに追加は賛成。
ただし「消極的なおすすめ」という条件で

広角28mm、5倍ズーム、CCDシフト手ぶれ補正
顔認識、SRオート、3型液晶、厚み以外はそれなりにコンパクトと
初心者が欲しがるスペックは一通り備えてるし写りもまずまず

ちょうど>>172辺りの条件に近いんだけどとにかくシャッターラグが大きい
これによるレスポンスの悪ささえ我慢できるなら有りだと思われ

>>192
COOLPIX L21/L22は電子式手ぶれ補正有りだよ
L19/L20がモーション検知によるブレ軽減

L21/L22は試してないからノーコメントだけど
L20を試した結果1万円以下なら有りだと思われ

L20はスペック的にはJ250に劣るし
らくらくオートのアホさ加減はどうしようもないが
通常のオートはまずまずいけるしレスポンスもそれなり
エネループの気軽さもあってスナップ用としてはまあまあ

L21/L22がL20+手ぶれ補正なら使い物になると思われ


まーJ250/L21/L22のいずれも「1万円以下なら」有りってレベルだけどね
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 00:23:33 ID:oQQObKdZ0
最近のコンデジってワイド側が28mm〜26mm位のが多いけど、
電源オン時の通常の撮影ポジションでこれじゃワイド過ぎないかな?
何とかボタンかズームレバーを工夫して、
通常撮影用に50mm前後のポジションにできる機能があればいいんだけど。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 06:14:43 ID:yjRjjnS30
嘘ついても平気なのは韓国人の特徴

鳩山由紀夫…実母は韓国人(結婚前)
幸夫人は韓国人
フリーメーソン一家

小沢一郎…実父は韓国人(済州島に墓)

菅直人…実母は韓国人(済州島に墓)

福島瑞穂…本名:趙春花
昭和61年に帰化

土井たか子…本名:李高順(北朝鮮系)
昭和33年に帰化

蓮舫…反日台湾人
昭和60年に帰化

千葉大学名誉教授 清水馨八郎氏 調査
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 08:38:27 ID:iPNhoJHP0
充電の楽な機種が良いのですが、置くだけクレードルなものってありますか?
ちなみに以前はとても古いカシオExilimの初期の機種を使ってました
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 08:47:41 ID:jRK/D+Ux0
>>186
・飼い主がついていて、動きを抑えられるような状況で撮影できる?
・撮影は室内のみ? 明るい屋外に連れ出し撮影できる?
・F80EXRはフラッシュ調光性能が優れている機種だけど
 それでも犬にフラッシュ使うのは嫌がる飼い主もいると思うんだが?
質問を見る限りでも、上のような疑問がわくし
簡単に回答がつかないように、ペットって難しい条件なんだよ

現状のペット認識機能は、どのメーカーでもレスポンスが悪く
動きの早いペットの撮影はマダマダ難しい

暗所性能の良いビデオカメラで撮影し、静止画を切り出す方法や
デジ一にストロボつけてバウンス撮影する方法もあるけど完全に予算オーバー

明るい屋外で撮影可なら、連写ができるカシオの一部の機種、
室内(人間には明るくても、デジカメには暗い悪条件)なら、値段高いがキヤノンS90や
暗所性能に優れたソニーWX1(メディア注意)を「検討してごらん」としか言えないなあ

204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 10:10:37 ID:517j5+dQ0
【 予  算 】--- 〜3万円
【 出  力 】--- L判まで
【 サ イ ズ 】--- ジーンズの後ろポケットに入る程度のサイズで
【 用  途 】--- スナップ撮影(景色・人) 動画での屋内人物撮影
【 ズ ー ム 】--- 広角が24〜26あればテレ側はそんなに必要ありません
【 電  池 】--- なんでも
【 ブレ対策 】--- 手ブレ補正必要
【 動  画 】--- 重要。撮影中のズームができた方がいい
【 使 用 者 】--- 本人。カメラのことはある程度わかります。
【重視項目・その他】---
Lumix FX35が壊れたので買い換えです。FX35は動画中のズームができないことと起動時間がちょっと遅い気がするのが不満でした。

起動が早く、写真/動画モードの切り替え、フラッシュの使用/禁止の切り替えがスムーズにでき、暗所にも強いものがあればいうことありません。TX-5を候補にしていましたがタッチパネルだとそうした切り替えが弱い気がして迷っています。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 11:06:00 ID:xh0uIu6rP
>>204
DMC-TZ7

暗所に強くないですが、希望に近いのはDMC-TZ7でしょうか。
その【重視項目】ですとパナ以外だと不満が出ると思います。
動画や手ブレ補正両方が強いのはパナとソニーぐらいですが、
パナのメニュー操作に慣れたならソニーだと少し不便に感じると思います。
タッチパネル機も多分操作に不満が出ると思います。

DSC-HX5Vが一応暗所に強いのですが、操作面と画質に多少難が有りますので、
価格comなどで調べた方がいいと思います。オススメはしませんが一応。
(パナとは操作がやり難くて発色具合が違う、動画も雑音をよく拾う等)
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 13:12:05 ID:e2Vh2fMG0
お願いします。

【 予  算 】 --- 3万前後
【 出  力 】 --- パソコン または L版
【 用  途 】 --- 旅行・スナップ・動画撮影
【 被 写 体 】 --- 風景、人物
【 サ イ ズ 】 --- 気にしない
【 ズ ー ム 】 --- 3倍位かればOK
【 動  画 】 --- 長時間連続撮影可能機種
【 電  池 】 --- 専用バッテリ
【 使 用 者 】 --- 趣味程度
【 スタンス 】 --- デジタルビデオ代わりに使いたい
【重視機能・その他】 ソニーの機種は動画撮影が29分で途切れてしまうので、もっと長く撮影可能な機種
【 候 補 機 】 ---DSC-TX7 (撮影時間がネック)
        Xacti DMX-CG100
LUMIX DMC-TZ10(60フレーム/秒で撮影出来ないのがネック)


長時間撮影出来、かつ60フレーム/秒で撮れる機種はあるでしょうか?

207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 13:54:32 ID:xh0uIu6rP
>206

>デジタルビデオ代わりに使いたい

そんなものはありません、デジカメはデジカメです

欧州に輸出する際に30分以上撮影出来ると『ビデオカメラ』として 関税を掛けられるので、
デジカメの場合、動画連続撮影は あえて関税対策で29分以下のカメラ扱いにしているようです。
諦めて29分以下で撮ってください。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 16:43:58 ID:aGdlojRo0
【 予  算 】 --- 3万3千円
【 出  力 】 --- デスクトップPC
【 用  途 】 --- スナップ撮影
【 被 写 体 】 --- 風景(夜景も)室内、動物、昆虫
【 サ イ ズ 】 --- 大きさは気にしません
【 ズ ー ム 】 --- 出来れば4倍は欲しいです
【 動 画  】 --- 撮りません
【 電  池 】 --- 専用バッテリ
【 使 用 者 】 --- ほぼ初心者(現在はfinepix-Zというのを使ってます)
【 スタンス 】 --- 日中、夜景の風景や動物などをなるべく綺麗に撮影したいです
【重視機能・その他】 色々な撮影モードがあると嬉しいです

【 候 補 機 】 --- DSC-HX5V
          DSC-TX5
          
価格.comでの口コミを見て、この二つを考えてます。
HX5Vにしようと思っていたのですが、TX5の防塵、防水仕様も魅力的だと思い、どちらにしようか迷ってます。
ただ、水の中や雨が降っている日にわざわざ外へ出て写真を撮ることなんてまず無いです。

この二つ以外で自分の希望にそっているデジカメはありますか?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 17:57:42 ID:xh0uIu6rP
>>208
◎ パナDMC-FX66(薄型・手ブレ補正) 平均的に優秀です。
○ フジF70EXR(EXRオート・手ブレ補正) ちょっと電池持ちが悪いですが人気機種です。
○ カシオEX-Z2000(プレミアムオート・電池持ち) 撮影モードが沢山で、電池持ちがいいです。

>TX5の防塵、防水仕様
タッチパネル機は慣れたひとにはレスポンスが煩わしくて嫌がるひともいます。
便利なのですが手早く操作したい人には向きませんから御自分で判断してください。

>色々な撮影モードがあると嬉しいです
これぐらいはメーカーホームページに行って自分で確認しましょう。

夜景に関しては【夜景モード】が搭載してある機種なら大丈夫でしょう、
上記の機種の価格comのレビューやクチコミなどをよく確認して参考にしてください。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 18:16:34 ID:MKYkIIPN0
>>208
サイズを気にしないのならデジイチも考えてみてはいかがでしょうか。
価格.comでレンズキットを見るとα330が33600円になっています。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 19:12:44 ID:jRK/D+Ux0
>>208
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?034955
防水機種は手入れが面倒だし、メーカーではその性能を確保するために
「防水性能を維持するために、1年に 1度程度、防水パッキンの交換をお勧めします 」とアナウンスしている
その料金はメーカーにもよるが送料等諸経費別でも、5000〜15000円強はかかるようだ

必要な場面に応じて、防水ケース使用もいいし純正防水ケースが無い・高いと言うなら
お手軽にこういうのもある   http://www.dicapac.jp/
どうしても防水(耐衝撃)がいいなら、よく検討して、悔いのない買い物にすること

TX5は今までの防水機の概念を覆すほどの良機だが、防水は長所でもあり短所でもある
年1回のメンテナンスを惜しむような人にはお薦めしないよ
(アナタがそうだ、と言ってるわけじゃない)

http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/30s/index.html
http://kakaku.com/item/K0000109822/
予算もあることだし、待てるなら来週発売予定のコレを待ってもいい
出し惜しみ&後出しキヤノンが満を持して出す裏面照射型CMOSセンサー機
いま、皆がこれの出来を待っているw
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 19:15:22 ID:jRK/D+Ux0
>>199
貴重なご意見感謝、他の方々も意見をヨロシクお願いします
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 19:29:23 ID:xh0uIu6rP
>>211
キャノンのそれ地雷じゃないの?ww 35k以上はしそうですよ
裏面CMOSって通常のセンサーとダイナミックレンジが違うから
従来型の画像エンジンの流用出来ないから調整が難しいっぽい。
最初の型は様子見た方が無難だと思う。

>199さん情報ありがとう。
1万円前後の機種ってさー店頭買いならともかくとして、
わざわざ通販で買うようなシロモノじゃないと思うんだよね
だから12kぐらいの激安機種をこのスレの統一見解でススメなくてもいいかなって思ってた。
でもまぁ非公式リストでまとめていくのは有り難いんで情報助かります。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 20:12:11 ID:fH/G43eF0
【 予  算 】 --- 通販可 15000円
【 出  力 】 ---  HPにup用
【 用  途 】 --- 使う目的  クラブ(夜の踊る所)で撮る用
【 被 写 体 】 --- 何を写す? 人、風景
【 サ イ ズ 】 --- カメラの大きさ気にしない
【 ズ ー ム 】 --- 広角無くても良い
【 動  画 】 --- 必須
【 電  池 】 --- 専用充電池
【 使 用 者 】 --- 初心者・他人(女から男へプレゼント用)
【 スタンス 】 --- 無い
【重視機能・その他】 無くても良いけど赤外線がついてるものがあれば可そういう機種あれば教えてください
初心者がクラブの様子をHPにupするのに使うのでそういう感じで


【 候 補 機 】 --- キャノンしか知りません・・自分がキャノン510持ちなので
浅い付き合いの友人なので110か新機種の200かなぁと思っています。
予算10000〜15000円何でそういうのを加味してキャノン以外でも良いのがあればお願いします。



215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 20:40:31 ID:jygRWQN50
>>203
ご親切に回答ありがとうございます。
ワンコは屋外の撮影のみ。ドッグランではないので
飼い主が側にいて、動きのない顔写真風を想定していました。
価格のレビューを見て、カシオ機が非常に気になっていたところで、
もともとメカ音痴で、操作が難解(?)だという富士は
若干躊躇があったので、やはりカシオ機狙いで考えてみます。
ありがとうございました!
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 22:29:20 ID:gDFnCSv20
カメラに興味があったのですが(究極超人あ〜るの影響)
丈夫なカメラって(Fシリーズ)高くて買えませんでした。

近頃、デジカメで防水、防塵、耐衝撃シリーズが出ており、購入を考えております。

お勧めの機種って何ですか?スペックを見てもわかりません。
使用用途は旅行のときの記録用です(昔の寺や風景です)

1、Exilim G (カシオ)
2、LUMIX FT2(パナソニック)
3、μTOUGH-8010 (オリンパス)
4、Optiow90 (ペンタックス)
5、Power Shot D10(キャノン)

予算は4,5万円までで上記以外でもお勧めがありましたら教えてください。

あと、コンパクトデジタルカメラになると思うのですが、
パナソニックのLUMIX FT2だけがハイビジョンムービーデジカメになるのはなぜなのですか?

お手数ですがご教授お願いいたします。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 22:33:57 ID:xh0uIu6rP
>>216
>1をよく読んでテンプレ作成機でちゃんとテンプレを記入してください

デジカメ購入相談スレッド テンプレート
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/camera/Consultation.htm
218216:2010/05/19(水) 23:10:16 ID:gDFnCSv20
>>217
親切丁寧に教えていただきまして
ありがとうございました。
これからは、お勧めいただきました、カメラを大事にし、
たくさんの写真を撮っていきます。


【 予  算 】--- 〜5万円まで・メディア込みの予算
【 出  力 】--- L判まで
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクトまで(厚みが3cm前後/150〜250g程度)・性能最優先でサイズオーバーはやむを得ない
【 用  途 】--- ・旅行・風景全般・花や植物
【 ズ ー ム 】--- 3〜5倍も有ればいい
【 電  池 】--- 専用充電池
【 ブレ対策 】--- 手ぶれ補正か高感度のどちらか一つが強いタイプ
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(メカの扱い苦手)・ カメラ経験ほぼ0
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
  1番重視:頑丈&タフ
  2番重視:防水

219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 23:30:59 ID:xh0uIu6rP
>>218

> 1、Exilim G (カシオ)
> 2、LUMIX FT2(パナソニック)
> 3、μTOUGH-8010 (オリンパス)
> 4、Optiow90 (ペンタックス)
> 5、Power Shot D10(キャノン)
防水や耐衝撃とかあっても壊れる時は理由なく壊れるんだから意味ねえよ。
μタフが一番頑丈らしいがカメラ的には糞らしいし、
LUMIX DMC-FT2がそんなかじゃ評判いいけど、あくまで『防水機』での話。
『壊れにくそう』とかの変な幻想捨てて普通に機種選ぶ方がいいよ。
EXILIM G EX-G1はG-shockのカシオらしくてラフに使うにはいいらしいけど。
デジカメの保証期間は1年、丈夫そうとか 過度な期待は辞めましょう。

防水カメラ拘らずに普通の機種選んだ方がいいですよ。
旅行なら電池の持ちがいい機種とか、
初級者カメラ経験ほぼ0とかなら安くて取扱しやすい機種とかetc.
自分が使う方向性をまず確かめてから考えてみてください
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:35:14 ID:MAxZatEt0
>>218
俺も同じ意見。
その用途で、本当に頑丈&タフが必要かをじっくり考えてみた方がいいかも。
頑丈が売りのタイプは、同レベルの価格なら画質は劣ると思っていいよ。
画質よりも頑丈さが優先ならいいけど、〜5万円ならハイエンドのコンデジが
十分手に入るし、普及機なら2個買える。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 23:52:25 ID:/tXmgV2E0
>>218
これがオススメ

製品情報 / 防水デジタルカメラ G600 安心保証モデル | Ricoh Japan
http://www.ricoh.co.jp/dc/g/g600plus/

安心サポートがプラスされた
土木・建築・工事現場対応の防水・防塵・耐衝撃デジタルカメラ

水や埃、衝撃に強いタフなボディで、あらゆる状況でスマートに活用できる
抜群の使いやすさを凝縮したG600に安心保証モデルが登場。通常1年間の
保証を2年延長した3年間無償保証と、万一の事故でも安心の修理対応(1回あ
たり3,000円)、さらに修理期間中の代替機サービスを受けることが可能です。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 00:15:32 ID:oGYmiOBr0
【 予  算 】 --- 3万前後
【 出  力 】 --- A4まで印刷、もしくはPCで鑑賞
【 用  途 】 --- 絵の資料・旅行
【 被 写 体 】 --- 主に動物・植物・人物・風景
【 サ イ ズ 】 --- 200g位まで。奥行きも30mm程度で。。
【 ズ ー ム 】 --- 出来れば光学7倍以上欲しい
【 動  画 】 --- 使えればよい
【 電  池 】 --- 専用充電池
【 使 用 者 】 --- 初心者。
【 スタンス 】 --- 特になし
【重視機能・その他】 ズーム機能、電池持ち、反応の速さ(シャッターや操作の) を重視したい
【 候 補 機 】 --- 価格.comで見たところ、カシオEXILIM Hi-ZOOM EX-H15や、パナソニックLUMIX DMC-ZX3や、リコーCX3、などはどうかとおもいました。他にもお勧めの機種があればぜひ教えてください。


大学で絵を学んでいて、その資料を写真で撮りたいと思っているので、なるべくズームに強く、高画質なもので、これから長く使えるものを購入したいです。どうぞよろしくお願いします!
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 00:35:35 ID:6gzcnlbTP
>>222

◎ パナDMC-TZ7(手ブレ補正・動画)
◎ カシオEX-H15(プレミアムオート・電池持ち)
○ カシオEX-Z2000(薄型・プレミアムオート・電池持ち)
○ パナDMC-FX66(薄型・手ブレ補正)

こんな感じかな。
TZ7がバランスが取れてて性能的にオススメだが、
EX-H15は操作が十字キーで手早く行えるので快適だ。
EX-H15は、よく使う機能をパネルに登録出来るし、フッラシュの
auto/on/off/soft/がキー一発で変更出来るから要望に合ってる。
プレミアムオートだと居酒屋程度の照明でもなんとかいけるらしい。
暗所に強いのがどうしてもいいならDSC-WX1を検討してもいいだろう。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 00:40:27 ID:dMLAbbVp0
お願いします
【 予  算 】 --- 2万円程度まで 新品/通販可
【 出  力 】 --- PC鑑賞、L版〜A4印刷
【 用  途 】 --- スナップ
【 被 写 体 】 --- 風景・植物・小物
【 サ イ ズ 】 --- ポケットに入るくらい
【 ズ ー ム 】 --- 3〜5倍程度
【 動  画 】 --- あるにこしたことはない
【 電  池 】 --- なんでも可
【 使 用 者 】 --- 初心者
【 スタンス 】 --- 撮った写真を作画資料として使いたい
【重視機能・その他】 気軽に持ち歩きたいのでコンパクトで丈夫なものを、手ぶれ補正も欲しい
【 候 補 機 】 --- 
IXY DIGITAL 220 IS(コンパクトさとデザインが気に入った)
DSC-WX1(夜景に強い点と、スイングパノラマが面白そう)

DSC-TX5(上記+屈曲式レンズが手軽、防水防塵、価格がややネック)
LUMIX DMC-FX66 (万能っぽい)

あれこれ調べている内に、目移りしてどれを買えばいいのか解らなくなってきました
TX5が2万円切ったならそれで決まりそうなんですけど、まだ当分先でしょうか?
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 00:57:55 ID:6gzcnlbTP
>>224
◎ DMC-FX66
○ DSC-WX1

初めて買うならDMC-FX66にしときなさい
DSC-WX1は期待しすぎて買うよりも
『暗所にちょっと強ければいいか』ぐらいの気持ちで
割り切って買うならよいです。過度の期待はダメ。

俺ならタッチパネルは買わない
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 01:13:02 ID:Tm5Nq1Wb0
【 予  算 】--- 〜2.5万円まで・予算ギリギリまで性能のいいものを
【 出  力 】--- ブログやオークション
【 サ イ ズ 】--- ポケットコンパクトまで(大きさは名刺〜タバコくらいで厚み3cm未満)
小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・日常スナップ・室内撮影・旅行・風景全般・自然風景・花や植物・小物撮影(マクロ)
動物・オークション写真等
【 ズ ー ム 】--- 3〜5倍も有ればいい・できれば広角が欲しい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級ぎみ(デジカメ何年か使ってるが凝ったことはしない)・ カメラ歴5〜10年
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
  1番重視:わかりやすさ・簡単
  2番重視:画質
  3番重視:マクロ(近接撮影)
  4番重視:SDカード
オークション出品用の小物の撮影(主に室内)と、ブログ用の日常風景等の撮影
それと近々京都に旅行する事になったので、そのためにもカメラを新調したいと思っています。
(現在はEXLIM-Z700使用)
現在の候補機は、価格.comで概ね評判の良いパナソニックのFX-66(超改造技術)か
フジのF70(室内撮影の強さ)近くの家電量販店で店員一押しのニコンS6000(持ちやすさ・扱いやすさ)
S8000(マクロモード1p)、他に店頭に実機の無かったリコーCX3も評判が良いようなので気になっています。
(オススメ機種一覧には「ニコン」は掲載されていないようなのですが、何か問題ありますか?)
日常の撮影もさることながら、折角の旅行に出来るだけキレイな写真を残したいとも考えていますので
得意の部分に偏りの無い、全体にバランスの良い物が欲しいと思っています。
よろしくお願い致します。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 01:41:34 ID:6gzcnlbTP
>>226
パナDMC-FX66(薄型・手ブレ補正)バランスの良い
パナDMC-TZ7(手ブレ補正・動画) バランスの良い優等生
カシオEX-H15(プレミアムオート・電池持ち)簡単、モード多い、他の4倍くらい撮れる。
フジF70EXR(EXRオート・手ブレ補正)やや電池持ち悪い。発色定番、人気機種。

価格comのレビューとクチコミで長所短所を調べて自分で決めて下さい。
あなたのレベルなら自分で決めた方がいいでしょう。

CX3は吐き出す絵は奇麗ですが、ややシビアな面があって上級者向けです。

>オススメ機種一覧には「ニコン」は掲載されていないようなのですが、
ニコンはコンデジ作る体力がないので
外国の知らないメーカーの物を持ってきて『ニコン製』だと偽装してるからです。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 01:54:30 ID:gm4pydYW0
>>227
226ではないが、OEM商売は商売じゃないってか。
キビシいのお。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 02:06:33 ID:6gzcnlbTP
>>228
擁護するなら、ニコンのコンデジでオススメ機種を書いて下さい
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 02:10:59 ID:gm4pydYW0
>>229
光学系はニコン製らしいけど?
CCDはサンヨー製らしいが、CCDまで作ってるメーカーはそう多くなかろうて。
(229からは気違い臭がプンプンするんだが・・・。相手にするべきか・・・。)



ま、L21なんてどうでしょ。
1万前後でこれだけ撮れれば、それほど問題ないでしょ。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 02:21:48 ID:Tm5Nq1Wb0
>>227
ご丁寧な回答、ありがとうございます!
やたら可愛い店員さんに勧められて、ついニコンに気持ちが傾いていましたw
教えて頂いた4種を中心に、もう一度詳しく調べてみます。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 02:27:38 ID:6gzcnlbTP
>>230
ひとにキチガイ云々と言うなら、明確な理由もなく絡んでくる貴方の方がキチガイでしょう。

>ま、L21なんてどうでしょ。
>1万前後でこれだけ撮れれば、それほど問題ないでしょ。
うーん、単三でこの価格でこれだけ撮れたらアリかな。
もうちょっと作例見たいけど。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 03:16:20 ID:9vna3dvy0
>>222
初心者にはCX3はちょっとオススメできない。ちょっと操作が初心者には厳しいかも。
プレミアムオートは処理に時間がかかるので、許せる範囲かどうかチェックが必要。

となると消去法でZX3か、>>223氏があげてるTZ7だけど、
もし乾電池も許せるならSX210も値段の割りに10倍ズームなので見てみて欲しい。
乾電池やっぱり不可であれば、本命ZX3/TZ7、対抗H15で。


>>224
とりあえず初心者ならパナ買っておけ、ってところだと思う。欠点とか癖が少ないですし。
小物とか風景をとるってことなので、オートの反応の良さとか精度でオススメ。
TX5は、前機種(正確には違うけど)のTX1を見る限り、希望価格に達するのは1〜2ヶ月待ちってところだと思う。
防水防塵なくてもいいならそこまで勧めるようなものでもないし、屈曲式はレンズ暗いしね。

あとIXY220のコンパクトさが気になったなら、ソニーのW380とW350を見てみてくれ。
希望が風景だってことだったからパノラマ機能で幸せになれるかもしれない。

バランス重視なら本命パナ、パノラマ機能欲しいなら対抗ソニーあたりオススメ。


>>226
けっこう用途が広いから、希望は3〜5倍とのことだけど高倍率の方が幅広く使えるかもしれません。
質問者さんは結構カメラ歴長いので、うまいことチューンできるならCX3もあり。リコーは、マクロの強さには定評あり。

ただ裏面照射なので、屋外撮影での画質が納得できるかどうか。あとはどちらかというと操作性が難しい。
この2点がクリアできないのであれば、>>227氏も挙げてるTZ7・H15・F70がオススメ。

もう一つ挙げるなら、ZX3ですかね。買うお店次第ですが、.comでは下降してきてるみたい。
TZ7の薄さ重視版で、ズームとかステレオ音声とか落としてる代わりに、手振れ補正とか画質とかの向上が見られる機種。

中級とのことだったので、特定の1機種をあげるのは控えておきます。是非選ぶのも楽しんでください。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 03:57:51 ID:9vna3dvy0
遡りレスします。読みづらくて申し訳ない。

>>206
餅は餅屋的なとこはあるので、撮影時間かフルハイかどっちか落としでHX5VかTZ10選べばいいと思う。
またはTZ10の後継が、制限なしのままフルハイ対応になるのをじっくり待つ。

HX5VとTZ10は、けっこう写真含め色の出方とかに差があるのでそこも注意。
HX5Vは裏面だけあって暗所や手振れに強いし、TZ10は昼間の発色とオートが優秀。

とりあえず買うなら、スナップ程度に動画とれればいいやーくらいの感覚で思ってたほうがいいかもしれない。


>>214
キヤノンなら110よりは、200Fの方がいいと思う。
ズーム倍率・フラッシュオート・画面・広角で、110の弱点を全部カバーしてて何気に完成度高い。作りは安っぽいけど。

他社機で15K以内なら、Z450・FP1・FP8やらが一応手振れ補正ついてるから無難。
あと赤外線ついてるのはフジZ300だけ。これも何気に手振れつきで1万切るからコスパは悪くない。
ただし、屈曲式(レンズ出てこない)・タッチパネル・反応遅めだから贈り物には微妙かも。

あと、1000円足すと、8倍ズームの割りに薄くて手振れ補正とオートが良いZX1やら、
10倍ズームで画質もなかなか満足できるF70EXRやら、
プレミアムオートで扱いやすいZ550やらが下がってきてるのでこの辺もオススメ。
中級機の型落ちだけあって、質感も能力も二段くらい変わってくる。
贈り物ってことを考えるとZ550の方が小さくてオススメだが、男の人が使ってカメラの大きさ気にしない人ならZX1の方を薦めるかな。

予算16Kまで上げれるのであれば、ZX1>Z550>F70の順でオススメ。
予算以内でということなら、200F>Z450>>FP8>Z300の順でオススメ。

235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 04:26:26 ID:j2r2IgYg0
デジカメって三ヶ月半年毎にどんどん新機種出てるけど、新機種と一年前の同価格帯の機種ってどれだけ画質に差があるの?
同価格帯のデジカメなら五年くらい経たないと顕著な差は感じない?
236206:2010/05/20(木) 06:37:17 ID:Wx78fiyp0
>>234
ありがとうございます。
TZ7の後継機を待つ方向で考えてみます。
裏面って???
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 06:55:14 ID:PGihhqfv0
>>236 >>8


>>214
”赤外線”と言うのが、赤外線通信機能ならフジF80EXR/Z700EXRについている
赤外線撮影を指しているなら「ナイトショット」でググったり、撮影画像サンプル見て使えるか判断してみ

その予算なら、悪いことは言わないから、デジカメじゃなくて他のものにしときなさいな
雰囲気重視で、暗くてもブレててもOK!なら口出しせんが
用途に合わないものを贈っても、他の女子に横流しされちゃう(かもしれない)よwww
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 07:29:51 ID:PGihhqfv0
しかしIXY110ISと200F
チョット見ない間に差額が3000円弱になってんのか
お薦め入れ替えるかどうか迷うなあ・・・
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 08:55:38 ID:fsYJiL5+0
>>235
画素数が上がってるくらいで手ぶれ防止機能とか大差ないね
240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 11:38:47 ID:9vna3dvy0
>>237
補足ありがとうございます。

>>238
うーん、110は玉数少なくなってるけど、だからこそ1万以下で売ってるお店もあるっぽい(都会限定?)。
200Fを10-15kのオススメに足していいと思うけど、110ISも(探せば1万以下も?)って感じで残してはどうだろう。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 11:44:42 ID:6gzcnlbTP
>>235

> デジカメって三ヶ月半年毎にどんどん新機種出てるけど、
> 新機種と一年前の同価格帯の機種ってどれだけ画質に差があるの?
EX-H10とEX-H15ですがEXILIMエンジンが4.0から5.0に上がり画像処理速度や
ノイズの低減・色再現性などが向上した感じですが。F70EXRとF80EXRの場合
1000万画素→1200万画素ですが 、1/2型CCD→1/2型CCDでセンサーサイズ自体は
変わっていません、センサーと画像処理エンジンが変わっていないので
画質に大きな変化はなく、画質の評価が変わらない理由です。

ですから、デジカメは画素数だけで性能判断されそうですが、画素数以外の
センサーサイズや画像エンジンなどの違いも見ないといけません。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 12:02:56 ID:o7sNCtQF0
>>237

>>214です。
浅い付き合いの知り合い程度の友人ですので軽く渡す感じで考えていますので
このあたりで良いかなと・・・・お互い休職中でニートなんで無茶なものはあげれないので

デジカメも持ってなくて買う予定もないけど欲しいなと言ってたので
イベントで同じ110持ってる人がブログにイベント様子upしてたけど
そんなに悪いもんじゃないな〜と

やっぱまずいですかね?

なにかいい機種無いでしょうか?
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 12:10:20 ID:6gzcnlbTP
>>236
> TZ7の後継機を待つ方向で考えてみます。
> 裏面って???
HX5VとTZ7(TZ10)は同じような位置付けでよく比較されるけど、
実は画質などの表現力がまったく違う別方向のもの同士なんですよ。
HX5Vは細部まで精細さが残るキメの細かい絵になるんですが、色合いの表現力が
悪くて画面に立体感がなくなるノッペリした傾向の絵になりがちなんです。
ホワイトバランスで色合いを調整しようとしてもおまかせオートでは
WBは調整できず、調整するならPモードで撮影とかしないといけない。
HX5Vは裏面照射センサー導入の調整段階の試作機とか言われてる理由です。
それに対して松下の方は海のものとも山のものとも判らない裏面照射型を
導入しない代わりに、目立った短所のない優等生的なカメラを出してます。
WBも普通に調整出来るしオートブラケットもあるし、
なによりも画質に大きな欠点もないから一般のひとに奨められる訳です。
HX5Vは長所が段違いにすごい機種ですが短所も多い機種なわけです。

裏面照射型センサー搭載機は癖が強いものが多いので注意が必要ですよ。
244214 242:2010/05/20(木) 12:15:06 ID:o7sNCtQF0
:名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 20:12:11 ID:fH/G43eF0
【 予  算 】 --- 通販可 15000円
【 出  力 】 ---  HPにup用
【 用  途 】 --- 使う目的  クラブ(夜の踊る所)で撮る用
【 被 写 体 】 --- 何を写す? 人、風景
【 サ イ ズ 】 --- カメラの大きさ気にしない
【 ズ ー ム 】 --- 広角無くても良い
【 動  画 】 --- 必須
【 電  池 】 --- 専用充電池
【 使 用 者 】 --- 初心者・他人(女から男へプレゼント用)
【 スタンス 】 --- 無い
【重視機能・その他】 無くても良いけど赤外線がついてるものがあれば可そういう機種あれば教えてください
初心者がクラブの様子をHPにupするのに使うのでそういう感じで


【 候 補 機 】 --- キャノンしか知りません・・自分がキャノン510持ちなので
浅い付き合いの友人なので110か新機種の200かなぁと思っています。
予算10000〜15000円何でそういうのを加味してキャノン以外でも良いのがあればお願いします。


【追記】以前赤外線通信機能が付いてあるもの持ってた(金無くて売ったらしいので何かは不明)らしく
赤外線通信機能が付いてある機種なにか無いでしょうか?
>>237さんのフジもチェっくしてみます。15000円くらいでいいのがあればなぁと思います。
そんなに本気系の機能ついてなくても良いそうなので

245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 12:43:33 ID:PGihhqfv0
>>244
おいおい>>237だが
あくまで>>234氏の『補足』&「デジカメプレゼントは好みがあるから忠告」をしたまで
>>234をじっくりと読んでみってw
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 12:59:43 ID:PGihhqfv0
>>240
割り込んですまんね、昼間もいる人だったのか?
うちも一応都会(笑)なんだが、さすがに1万きった110ISは見かけないぞw
見かけたら大人買いして、親戚一同に配るわwwwいい時代になったねえ

貴重なご意見感謝
もし時間・意見があるなら>>197の一覧について、>>187-199あたりについて
他アドバイスも是非よろしく
247214 242:2010/05/20(木) 14:08:38 ID:o7sNCtQF0
>>245

うひゃ汗

レスあったんですね・・・スイマセン気付きませんでした。
>>234さんのレス見てちょっと電気屋行ってみようと思います。
ありがとうございました。
248206:2010/05/20(木) 14:12:57 ID:Wx78fiyp0
>>234,243
詳しいご説明、ありがとうございます。
ルミックスはFZ18とかFS-1、FZ50を使っているので何となく(良くも悪くも)どんな画質なのか想像出来る様な。
エッジが立っていて、それでいて油絵みたいになる時もあるし。。。
対してHX5Vは撮ってみたいと分らないですね。
梅田のショールームでカード持ち込みで撮影してみたいと思います。
ありがとうございました。
本当に感謝、心から。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 14:30:46 ID:oGYmiOBr0
>>223,>>233
こんなに早く、そして詳しいレスもらえるとは・・・!!
ご提示して頂いた機種を今日にでも触って確かめてきます!

ありがとうございました!!!!
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 15:58:44 ID:C5/QxHdR0
【 予  算 】 --- 通販可 25000円迄
【 出  力 】 --- オークション用
【 用  途 】 --- スナップ(人物・風景)、家の猫
【 被 写 体 】 --- 人、風景
【 サ イ ズ 】 --- 出来るだけ小さく、軽い、薄いもの
【 ズ ー ム 】 --- 特に凄くなくても良いです
【 動  画 】 --- 有れば嬉しい
【 電  池 】 --- 専用充電池
【 使 用 者 】 --- 初心者(自分と母親)
【 スタンス 】 --- 特になし
【重視機能・その他】 とにかく軽くて持ちやすいこと。母親の肩関節の持病があるのですが、
              最近ちょこちょこ出かけるようになり、携帯のカメラより、普通のカメラが欲しいとのこと
              携帯よりも綺麗にとれること、同じくらいの重さの物(100〜140g)が希望です
              端から見れば数十グラムの重さなんてと思ってしまいますが、その少しで肩への負担が違うみたいです。


【 候 補 機 】 ---いくつかネットで見てみて、サイバーショットのDSC-W350、Z220が軽くてよさそうでした。
           他メーカーにも軽くて使いやすそうな物が有ればご教授下さい。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 16:13:35 ID:aRqa/jiF0
小沢一郎幹事長、ソウルの国民大学で講演「日本人は寄生虫、害虫」

民主党の小沢一郎幹事長は12日、ソウルの国民大学で講演後、約250人の学生と
日本人について語り合った。学生から、多くの日本人が学校にも通わず、仕事にも
就かないニートについて聞かれ、小沢氏は「日本のニートの現状はみんな親が悪い。
日本人の親は学校にも行かないで、仕事もしないぶらぶら遊んでいる子供を食べさせ
ている」と持論を披露した。
小沢氏は「学校にも行かない無職の子どもを責める前に、日本人の親達は子供を
甘やかしている。親に民族教育をしっかりしないといけない」と主張した。「日本人の
若者は漠然と他人に寄生し寄生虫として生きているとんでもない害虫だ」とした。
「もともと日本人の親達もどうかしている。日本人は動物にも劣る民族といっても
過言ではない」とした。「日本人はもともと民度が劣るから、君達韓国人のような
優秀な民族の血を日本人に入れない限り、他人やアジアに寄生して生きる害虫日本人
が増えるだけだ」とした。日本の古代歴史についても「韓半島南部の権力者が日本の
国家を樹立したもの」と述べた。・・・・( ソウル発外電 2009/12/13)

【トンデモ史観】小沢一郎・韓国講演
ttp://www.youtube.com/watch?v=uX7xFMvCly8&feature=youtube_gdata
【売国】小沢一郎幹事長言行録
ttp://www.youtube.com/watch?v=NXjgD4jb_Jg&feature=channel
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 17:43:56 ID:PGihhqfv0
どいつもこいつも・・・じゃなくて・・・どなた様も
横着しないで、店行って実機見て来い その方が100倍早いわ
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 18:06:04 ID:9vna3dvy0
>>246
110ISは価格.comの書き込みを見つけただけだから、本当かどうかはわからんですw
ただ本当に1万きって手に入るなら、ムービーじゃないザクティなんか使ってる親にプレゼントしてやりたいw

テンプレについては概ねそんなところでいいと思うけど、正直3万以上は機種が多くて煩雑になってる気がする。
もうちょっとコンセプト別(防水とか、連写とか、ハイエンドとか)にしても良いかもしれないかと。


>>250
Z220ってどの機種だろう…。同じソニーならW320のことだろうか。
もしW320であれば、手振れ補正が電子式(機械で事後処理)なので、W350の方がオススメ。
肩間接に持病がおありで、安定した撮影がしづらいなら特に。
あとW380の方がちょっとレンズが明るめなので、ブレづらくなる。予算が許すならそれもチェックするとよいかも。

他に、ってなると薄くてフラッシュがオートで調整されるキヤノン400Fとか、
手振れ補正の強さからパナFX66(これもけっこう薄い)とか、
画面が大きくてオートの処理能力が高いZ2000とかがオススメ。

Z2000はバッテリーの持ち分、ちょっと厚めだから、同じカシオならZ550という手もあり。ただこっちはバッテリーの持ちに難あり。

まぁ一番いいのは、お母様と店頭出かけて実機見てきてくださいな。
254224:2010/05/20(木) 19:47:06 ID:dMLAbbVp0
>>225>>233
どうやらFX66が無難なようですね
スイングパノラマも捨てがたいですが、長く使うことを考えて
バランスよくまとまったこれで行こうと思います
お答えありがとうございました
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 10:24:56 ID:CcoAkc4h0
【 予  算 】--- 〜10万円まで・予算ギリギリまで性能のいいものを・初心者のためマニュアル撮影できないので、オート撮影が優れてるもの
【 出  力 】--- L判まで
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクトまで(厚みが3cm前後/150〜250g程度)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・日常スナップ・室内撮影・旅行・人・風景全般・自然風景
【 ズ ー ム 】--- どの程度必要なのかわからないが、今持ってる光学3倍だと画質悪く感じる
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 高感度と手ブレ補正の双方が強いタイプ
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(メカの扱い苦手)・ カメラ経験ほぼ0
【 スタンス 】--- 人生の思い出作りに、旅行などのイベントで写真を撮りたい
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
  2番重視:わかりやすさ・簡単
  メーカーはキャノン・ニコン・ソニーの中から選びたい
  ググって調べたらキャノンのG11が良いと思ったけど、初心者が使いこなせるか不明のため相談したいです
256250:2010/05/21(金) 10:44:24 ID:4/GIZV1I0
>>253
ありがとうございます
サイバーショットの380、パナソニックのFX66も気になったので、店頭にて確認してきます。

先日量販店に行ったとき、用途を説明し、軽い物をということで話をしていたのに
だんだん高スペックカメラの説明に移られてしまったので、こちらで相談させていただき、嬉しかったです。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 11:05:26 ID:voF5ut6V0
>>255
ソニーからも小型の一眼出たみたいだし、その予算なら一眼行ってもいい気がするが…
オートでパシャパシャやってても、デジカメよりか綺麗に撮れるはず。

一応デジカメ前提で選ぶとすれば、キヤノンG11かS90がいいと思う。
G11はコンパクトって言えないくらい大きいが、色々設定ができるし定評もある。ズームも無理してない5倍なので程よい。
S90は小型軽量で持ち運びやすいが、マクロちょっと弱め。でも広角側でのレンズの明るさは良い。
どちらもキヤノン機で、オートでパシャパシャとってる分にも使いやすいはずなので、最初はオート、なれたらちょっと設定も使ってみる程度でオススメできる。

正直個人的にニコンのP6000は薦めない。画素数がどうしても高いものを、とかGPS機能をっていうことなら検討の余地あり。
候補のメーカーには入ってないけど、リコーのGRVやパナのLX3もキヤノンS90にコンセプトは近いので店頭でついでに触ってくると良いです。
GRVは、単焦点(ズーム無し)だけどその分画質がすごい。ただ割りと設定する人向け。
LX3は、オートもそこそこ優秀。あとこのクラスには珍しい広角24mmだから風景向け。ただしS90よりズームできない。
まぁ両方、S90の性能をより尖らせた感じなので、初心者ならキヤノンの方が使いやすいかもしらん。

ソニーに関しては高級機はだしてないけど、HX5Vがズーム10倍で裏面照射・フルハイ動画・パノラマなどでトレンド全部入りの機種。
裏面照射に関しては高感度に強く室内・夜景はすばらしいが、屋外がちょっと、という場合ありなので注意。詳しくはスレの前半を読んでほしい。



まとめると、オススメはその予算ならコンパクトな一眼(ソニーのNEX-5、NEX-3)もあり。
センサーは普通の一眼レフと同じ大きさなので画質もいいのではないかと予想できる。(まだ触ってないので予想で申し訳ない)
一眼は検討外ということであれば、大きさが許せるならG11、小ささ優先ならS90を中心にGRV・LX3も一応見てみる感じで。

あと、その予算ならキヤノンやニコンの一眼にも手がでる予算なので、本当に画質優先したいなら一眼レフカメラも頭の中に置いておいてください。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 11:11:19 ID:voF5ut6V0
>>256
>だんだん高スペックカメラの説明に移られてしまったので
いるいるwww
最初から予算話して相談するとそういうことは少なくなるから、最初に2万5千くらいで+用途伝えるのもあり。

まぁいい店員(メーカー説明員含む)だとそっちから聞き出してくれるんだけどねー。
ハズレ店員に捕まったみたいでご愁傷様でした。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 12:57:52 ID:R5c7wQyUP
>>255
G11かS90で難しい選択だけど、
自分ならG11を買っちゃうね。
【理由】
・Gシリーズは愛用者が多いので色々相談出来る(ググって参考に出来る)
・光学式ファインダーが付いてるので撮影スタイルの楽しみが増える
・Gシリーズはアクセサリが多い
コンパクトさに拘りたいならS90だけど(本当にちいさい)、
この二つならG11がいいよ。
でも10万まで出せるなら一眼レフも検討に入れた方がいいんだが、
初めて買うのなら2万ぐらいの遊べるコンデジ買う方がいいんじゃねえの?
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 14:16:51 ID:CcoAkc4h0
>>257>>259
一眼レフは使いこなせないんじゃないかと思ってます
みなさんのアドバイスを頂いて思ったのですが
最初にS90を買い、何ヵ月後かわからないですが物足りないと思ったら
一眼レフを追加購入するというのはダメですかね?
その時にS90もサブカメラとして使えると思いました

G11やNEX-5は2つ目の一眼レフカメラを買ったときに
大きいのを2つ持ち歩くのは大変だと思ったのですが・・・
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 14:50:29 ID:R5c7wQyUP
>>260
サブ機ってのはフィーリングが左右するから、
使用者本人がしっくりくるかどうかで出番が変わるからなんとも言えんよ。
買って使い込んでから本人にとっての長所短所が気付くもんですからね。

> 2番重視:わかりやすさ・簡単
こんな事言ってる人がもう一眼サブ機の心配ですか?
僕には理解出来ませんね
S90自体が合うかどうも判らないのに。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 15:08:51 ID:CcoAkc4h0
サブ機というか、2つ目買わないなら
最初からG11の方が良いですよね
「その予算なら一眼レフも視野に入れて」とかを見て
一眼レフもオート撮影できて簡単なのもあるのかと勘違いしました!
おとなしくG11一個だけにします

店頭で手に取って、購入してきます
わざわざ親切に回答くださってありがとうございました
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 15:10:55 ID:CcoAkc4h0
あ、自分が言ってるサブ機ってのは
バッテリー切れ対策とかそんなものでした
撮影に合わせて2つを使いこなすって意味ではなかったです
初心者なのに不快な思いをさせてすみませんでした
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 15:19:20 ID:ocJVk6DV0
なんか終わりそうにないんでw
>>253
再度の貴重なご意見感謝

もし時間・意見があるなら>>197の一覧について、>>187-199あたりについて
他の方々も意見を是非よろしく
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 19:14:41 ID:AXt19Y2k0
FUJIのz300が店頭販売11800円だったのですがこの機種夜景や屋内撮影向いてるでしょうか?
赤外線ありで12000円以内で買いたいです。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 19:53:15 ID:ocJVk6DV0
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 20:40:03 ID:AXt19Y2k0
>>266
そうです。
今日店頭に見に行ったら200Fとz300しかなくて他の候補は品切れとの事でした。(入荷予定もなし)
話聞く感じ多分その友人はz300持ってたっぽいんですよね


触ってみた感じ値段と赤外線ついてるの考慮したらまずまずかなぁと
でも200fには負けるけど
赤外線無視して200fを買うならアマゾン辺りで購入予定

Z300は店頭撮影で店員さんがずっと横にいたのでなんだかゆっくり見れず・・・
どうしたものかという感じです。




200F>Z450>>FP8>Z300
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 22:09:57 ID:z8If/WFC0
よろしくお願いします。
【 予  算 】--- 〜4万円まで・メディア等、アクセサリー込で
【 出  力 】--- L判まで
【 サ イ ズ 】--- ポケットコンパクトまで(大きさは名刺〜タバコくらいで厚み3cm未満)
【 用  途 】--- ・室内撮影・旅行・屋内スポーツ
【 ズ ー ム 】--- 3〜5倍も有ればいい
【 電  池 】--- 専用充電池
【 ブレ対策 】--- 高感度と手ブレ補正の双方が強いタイプ
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(メカ扱いは得意)・ カメラ歴3〜5年・旅行等で使う程度、カメラの知識はほぼ皆無
【 スタンス 】--- 特別にこだわりはないが必要
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
  2番重視:ブレ抑止
  3番重視:ノンフラッシュの室内等の撮影
DSC-TX7とDSC-HX5Vが候補です。
アドバンスモードと、現在使用のLUMIX DMC-FS3以上の連写能力で候補にしています。
ttp://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-TX7/feature_6.html#L2_450

アドバンスモードのような機能が、他の機種にもあればそれでも良いのですが、
簡単に撮れて、失敗が少ないカメラが希望です。
どちらが、オススメでしょうか?他の機種でもオススメがあればお願いします。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 23:26:25 ID:wu2S9KHS0
>>268
画質重視で候補機がTX7とHX5Vかい?
裏面CMOS搭載機で画質重視なら迷わずリコーのCX3。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 23:46:40 ID:O5f3Xhga0
【 予  算 】 --- 5〜8万
【 出  力 】 --- PC鑑賞のみ
【 用  途 】 --- 旅行・アウトドア
【 被 写 体 】 --- 神社仏閣、春の桜とか秋の紅葉。たまにポートレート。
【 サ イ ズ 】 --- 大きさ気にしない
【 ズ ー ム 】 --- 標準ズームと望遠ズーム
【 動  画 】 --- どうでもよい
【 電  池 】 --- どちらでも可
【 使 用 者 】 --- カメラ歴10年
【重視機能・その他】 現在ペンタックスのK10Dとサブ機にキャノンG11を使用しています。
          G11を売ってマイクロフォーサーズにしようと思っています。
          現在は、E-P1かGF1を購入したいと思っています。
          どちらが画質がいいのでしょうか?
          デジ一眼なみに撮影解像度、描写性能力が高いのはどちらでしょうか?

          私はデジ一眼でもコンデジでも、JPEGで撮ってPCのモニターで見る程度です。
          RAWは一切使いません。

          アドヴァイスよろしくお願いします。

  
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 00:45:50 ID:0JKYbgVy0
>>270
デジタル一眼質問・雑談・購入相談95
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1273471198/l50
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 00:49:26 ID:0JKYbgVy0
>>268
高感度画質で選ぶなら外せない、裏面照射型CMOSデジカメの底力
 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100225/1031095/?P=1

最新3機種の実力は? 裏面照射型CMOSデジカメの高感度画質を検証
 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100310/1031208/?P=1

実写で徹底比較! 薄型高倍率ズーム機9機種の実力を検証
 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100505/1031694/

高感度により強い機種はどれだ!? 夜景で対決! 裏面照射デジカメを比較
 http://ascii.jp/elem/000/000/509/509236/

この春は「裏面照射」が面白い! 搭載5製品を一気に試す(前編)
 http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1004/16/news033.html

この春は「裏面照射」が面白い! 搭載5製品を一気に試す(後編)
 http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1004/23/news019.html
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 01:23:08 ID:Bbv/6SuF0
理科実験等で使うのですがEX-H15はプレミアムオートを切った状態での
シャッターのレスポンスやフォーカスのスピードは速いでしょうか?
また動画の手持ちのブレ等は押さえられているでしょうか?
色合いや美しさという画質の観点ではなく、正確な記録という部分を重視しています。
実験なので瞬間を間違いなく撮れること、接近しての撮影が多いこと、
室内での撮影に向いていることなどが条件なのですが、H15はそういう用途に
使えるでしょうか?他の機種のオススメもあったらアドバイスをお願いします。
それと予算はあまりとれません。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 01:29:36 ID:nb/Wl0UE0
>>273
室内記録用ならHX5V 画質は糞だけどな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 01:40:55 ID:dh9d3NWg0
亀レススマソ。
ID:PYMUM04t0 です。

>>188
>人がせっかく”含み”を持たせて回答し
>相談者に調べさせようと思ってることを説明されちゃー困るよ(笑)
申し訳ない(笑)
ちょっと丸投げ質問が目についていたので・・・

>前スレでも回答してなかったか?
>この一覧に関して、何か意見はないかね?
回答はこのスレがデビューです。
色々まとまりつつあるようですが、僭越ながらの意見は多少投下します。
でも、そんなに顔出せるわけじゃないので、聞き流してももらっても構いません。

>>193は賛成です。特化型のリストがあれば、それだけでも参考になると思います。

>>197
この中に個人的に加えてもいいと思うのは、いずれも最新機種ではないですが・・・
・リコーCX2
一覧で「マクロ」が特徴で最初に出てくるのがCX3だと、ちょっと敷居が高いかもしれないので。
CX2は価格コムで2万弱になってきたし、CX2とCX3ではセンサーが違うので別機種扱いしてもいいような気もします。

・ソニーDSC-WX1
私個人は勧める機種ではないですが、「2万以下でなるべく安くて夜景がキレイに撮れるもの」などという我がままな質問に、一応近いのはこれだと思うので。
ただし、屋外昼間の画質は保証対象外ですw

それに関連することがあるので、↓にまとめます。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 01:42:30 ID:dh9d3NWg0
>>275の続きです。

あまりテンプレが長くなるのも何ですが、トレードオフを理解してない質問が多いので、あらかじめテンプレ化するという手もあるかもしれません。

例えば・・・
スペック面では、
・何が何でも高画質を望むなら「小さく・薄く・携帯しやすく」のこだわりを捨てましょう
・高倍率ズームを望むなら「小さく・薄く・携帯しやすく」のこだわりを捨てましょう
・「小さく・薄く・携帯しやすく」を望むなら、ホールド感がしっくりこないことを覚悟しましょう
   (手ブレしやすいものと思いましょう。手ブレ補正が優秀な機種を推奨)
・モニターが大きく明るいものを望むなら、バッテリー持ちのこだわりを捨てましょう

※ただし、機種によっては例外とできるものもあります。

他に、質問する際の注意点として、
・とにかく安いものを望むなら、他のこだわりの多くを捨てる覚悟をしましょう
・丸投げ相談や矛盾する相談は、自動的に初心者向けの機種を紹介されるものと思いましょう
   (レスがつくだけましだと思いましょう)

今まで回答されてきている方は、他にも色々お感じになられていることがあると思います。
それらをまとめてテンプレのどこかに入れて、横着な質問にはそこに返せるようにするのもいいかもしれません。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 02:19:15 ID:Smryy0lH0
>>273
三脚を買えwぶれると困るだろw
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 08:05:04 ID:yz4LCPy50
「IXY30S」を候補の一つとしていますが
この裏面CMOSもソニーみたいに屋外風景で苦手な描写になったりするのでしょうか?
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 08:39:42 ID:0JKYbgVy0
280名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 08:43:55 ID:0JKYbgVy0
>>275-276
(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
同じような考えで原版(>>129)にはCX1/CX2を入れていた
WX1は迷ったがメディアがメディアなんで、お役御免かと外したけどwww

無いものねだり・丸投げ相談に関しては、今に始まったことじゃないw
「出直してこいクズ」「でめーで調べろカス」「実機触ってこい阿呆」で十分(笑)だと思うんだが
前スレでも有志から意見が出て、まとめた新テンプレ案が>>21-23

これが本スレのテンプレになるはずだったんだが、タイミングが合わなかった
>>23はいっぱいで入らないから、>>22の●コンデジ選びの注意項目一覧を
必要に応じて今後いじっていく予定 それでも足りないかな?
貴重なご意見感謝感謝、夜中に時間を割いてもらい恐縮です


もし時間・意見があるなら>>197の一覧について、>>187-199あたりについて
(一応この土日で1回締める予定なんで)他の方々も意見を是非よろしく 
281268:2010/05/22(土) 09:51:33 ID:zE0pDTYi0
>>269>>272
ありがとうございます。

画質重視ですが、書いたとおり、
アドバンスモードのような下手でも失敗が減らせるようなものが欲しいのです。
動画いらないのに、HX5Vはムダな気もして、TX7かTX5かなという考えなのですが。

他者に、アドバンスモードのようなものが見当たらないので、sony縛りで考えています。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 09:59:19 ID:6b3RzSHH0
規制で昨日まで発言できなかったので今発言。

>>21も悪くないが、やっぱ1のコピペテンプレは>2でいいよ。ほらこのまえVer140が重複で立ったじゃん。
あれがそうなってたけど、スッキリしてて、
テンプレサイトを使うってことがわかりやすかった。
サイト使うって事をもっと強調したほうがいい。

でないといくらカメラの基本を言っても浸透しないだろ。
質問者の文型をみてるとサイト使ってるのは半分もいない。コピペで済ましてる。

テンプレサイトの赤文(紫か?)もろくに読まない奴なら
スレ先頭に長文で、いくら一生懸命俺らが書いたって読むわけねー。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 10:00:47 ID:6b3RzSHH0
あ、ちょっとわかりにくかったので捕捉。1のコピペは2でいいよ、っていうのはコピペ用に
並んでいる「予算」とか「サイズ」なんかを>1に記載しないで2でいいんじゃないか、ってことね。
284名無CCDさん@画素いっぱい :2010/05/22(土) 10:43:04 ID:hgad5t0E0
>>281
高感度2枚撮り(富士フイルム)、DRモード(リコー)、アドバンスモード(ソニー)
285名無CCDさん@画素いっぱい :2010/05/22(土) 11:55:01 ID:hgad5t0E0
リコーについてはDRモード有・無の2枚撮りができます。
他のメーカーにもあるかもれしれませんが知る限りでは以上3社です。
286まみゃ:2010/05/22(土) 13:44:01 ID:AJSYUY+B0
誘導されてきました。お願いします。

デジカメが色々な会社から出てるので絞りきれませんお願いします。
フォーカスが合わせやすくて、写真がブレずに明るく撮れて、
とにかくオートで撮影した時にきっちりしたキレイな写真が写せるデジカメで
お勧めはどんなものがありますか?
そんな、お任せオートが得意な会社を教えてください。
価格やデザインの拘りはありません。
質問がややこしくてすみません。
オートでキレイに写真が撮れるデジカメはたくさんありますよね…。
その中で、ズバ抜けた技術を持つメーカーからデジカメを選びたいと思っています。
ランキング順に並べたときに一位のメーカーでもいいですし
平均的にそんなデジカメが多いメーカーでも教えていただけると参考になります。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 13:55:20 ID:H88JA2BbP
>286
>1>3>7>8をよく読んで、
ちゃんとテンプレを使用して相談してください
288まみゃ:2010/05/22(土) 14:09:42 ID:AJSYUY+B0
【 予  算 】 --- 〜10万円くらいまで
【 出  力 】 ---  A4に印刷するくらいです
【 用  途 】 ---  部屋で撮ったり、お外で撮ったり
【 被 写 体 】 ---   犬、猫、花、風景、友達
【 サ イ ズ 】 --- 大きくても、小さくても、色、形、まったく気にしません
【 ズ ー ム 】 --- あってもなくてもいいです
【 動  画 】 --- なくていいです。あっても邪魔にならなければOK
【 電  池 】 --- どんなものでもOKです。
【 使 用 者 】 --- 初心者です。使う家族全員初心者です。
【 スタンス 】 --- オートでキレイに撮れることです
【重視機能・その他】 フォーカス精度、適正な露出など、オートが優秀なデジカメがほしいです。
【 候 補 機 】 --- 今価格COMみて強引に見た目で書きますとPowerShotG11かな。見た目がオートさ撮影に強そう

289まみゃ:2010/05/22(土) 14:10:49 ID:AJSYUY+B0
レンズ交換するカメラじゃないコンパクトデジカメでお願いします。(コンパクトじゃなくても全然かまいません)
290まみゃ:2010/05/22(土) 14:14:43 ID:AJSYUY+B0
2チャンふうにいうと、『オート撮影の神メーカー』
さらにいうと『オート撮影の神デジカメ』といったところでしょうか。
291まみゃ:2010/05/22(土) 14:24:24 ID:AJSYUY+B0
LUMIX DMC-LX3ってのもいいのかな?少し古いからよくないかな…。
おじさんに聞くと「ニコンはまちがいない」というけどデジカメのことには詳しくないし…。

いろいろありすぎてホントわかりません、みなさん背中を教えてくださいな。

292268:2010/05/22(土) 14:31:37 ID:zE0pDTYi0
>>283>>284
ありがとうございます。
検討してみます。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 14:32:41 ID:H88JA2BbP
>>281
>他者に、アドバンスモードのようなものが見当たらないので、
>sony縛りで考えています。
アドバンスモードって
フラッシュの有り無しで2枚撮るだけだからあんまりよくないぞ?w
sony縛りなんて意味ないよ
ブラケット機能が使いやすいとこか、
HDR機能が優秀な機種がいいな。

ブラケットってのは、露出条件を変更して3枚撮影して、違う条件を
同時に撮ることで複数枚確保する保険的な機能。(やや面倒)
HDRは違う条件で2枚撮ってCG合成技術的に1枚でのバランスの撮れた絵に
仕上げるハイテク技術だな。(メーカによって能力が違う)
コンデジの場合はHDRが優秀なものが使いやすい。

HDRって何?ってピンとこないなら逆光補正をイメージすればいい

オートブラケット - Google 検索
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&tbs=lr%3Alang_1ja&q=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88&aq=f&aqi=g5g-c5&aql=&oq=&gs_rfai=
ダイナミックレンジ合成 - Google 検索
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&tbs=lr%3Alang_1ja&q=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E5%90%88%E6%88%90&aq=f&aqi=g-m3&aql=&oq=&gs_rfai=
オートブラケットとは?知る / Photo Style | Ricoh Japan
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/basic/autobracket/whats.html
TOA株式会社 | ワイドダイナミックレンジと逆行補正
http://www.toa.co.jp/miru2/column/column1.htm
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 14:41:00 ID:6vIUUp0H0
>>288
ニコンのD90が良いと思われ。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 14:55:55 ID:0JKYbgVy0
>>282=14=30 そのまま規制継続なら良かったのにな、本当に残念だよ

>>291
向こうで言われた通り、量販店に行った方がいい
十万円見せて聞けば、ここよりはよほど真剣に相手してくれるぞ

>>267
レスないなw
それらの機種を同じ状況で撮り比べたことがないから断言はできないが
諸々の情報から200Fの方が綺麗に撮れるヒット率が高いと思うので
>>234氏の言う通り200Fが無難と自分は考える
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 15:14:54 ID:DcOP+Z8V0
>>267です。
今日良く見てみたらパネルの感度がめちゃくちゃ悪かったんですがやばいですよね?
無難に200Fにしようかなぁって感じです。
アマゾンで買っても問題ないですよね?

やはり家電やの方が無難?
297まみゃ:2010/05/22(土) 15:30:07 ID:AJSYUY+B0
みなさんご存知ありませんか?
もう適当に買うっきゃないのかな
こうなると自分の直感で選ばなくっちゃ
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 15:32:40 ID:gUcuQCjW0
>>297
>>7にあるとおり、パナかカシオにしておけば無難。
299まみゃ:2010/05/22(土) 15:48:08 ID:AJSYUY+B0
パナかカシオですかー。参考になりましたー。
例えばパナソニックかカシオのデジカメは
PowerShotG11やLUMIX DMC-LX3よりもオートが適正に設定されるの?
なんかよくわかんないけどドッシリしてるカメラのほうがオートでもキレイなのかと思っちゃった。
カシオとパナソニックがそこまでオート機能に対しての技術があるとは知らなかったです。
マシュアル機能を使わなければカシオとパナソニックしかない

そこまで絞れました。機種は何がお勧めですか?
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 15:56:08 ID:Ft4uG/ZCP
LX3ってパナだろ。
望遠ズームいらない、動画も気にしないのならLX3は良い機種だと思うよ。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 15:58:44 ID:gUcuQCjW0
>>299
G11やLX3は、オートでも使えるけどマニュアルでも使ってこそ価値があると思う。
オートしか使わないなら無理して高い買い物することはないでしょうね。

メーカーが絞れたなら、あとは家電量販店に行って現物を見て、
自分が一番気に行ったものを買うのが良いと思う。
写りは大きく変わらないから、最後はフィーリングで選べばいいと思うよ。
迷うなら2010年金賞機種のDMC-FX66にしておけばいいんじゃないかい。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 15:59:20 ID:H88JA2BbP
レンズも良さそうだしな

でも相談者が『さわるな危険!』なんでスルーが無難
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 16:20:59 ID:6vIUUp0H0
>>288
予算が10万あるんなら、デジ一買っておいた方が幸せになる。
304まみゃ:2010/05/22(土) 17:03:24 ID:AJSYUY+B0
やっぱりむりかもしれん
あたしむりかもしれん
カメラメーカーじゃないカシオとかパナソニックわたしむりかもしれん
305まみゃ:2010/05/22(土) 17:04:20 ID:AJSYUY+B0
>>303
デジイチとかむり
ほとんど不可能
306まみゃ:2010/05/22(土) 17:05:01 ID:AJSYUY+B0
やっぱり無難にライカのにします。ありがとうございました。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 17:07:18 ID:YYDsZTZP0
「カメラ」を作る技術と「デジタルカメラ」を作る技術は
ちょっと違うんだけどね。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 17:08:02 ID:1/tCUtd+0
>>306
ライカのデジタルって中身パナなのにね。
309まみゃ:2010/05/22(土) 17:20:58 ID:AJSYUY+B0
じゃソニーのにする
310まみゃ:2010/05/22(土) 17:29:53 ID:AJSYUY+B0
つーか、

@持つに便利な大きさ
Aひとの目に満足できる色合い
Bひとの目に満足できるピクセル数
C一回の撮影に耐えるバッテリー(電池)の持ち
D撮りたいときに撮れるレスポンス

考えられる不便や不満は、ほぼ限界まで解消されてるので、デジカメを作り直しても
することがないぐらい限界にきてる

例えば高級電子レンジ買ってまでほしい?

高級マウス買い換えてまで欲しい?

デザインなどは流行の周期で回るだろうが

もう、デジカメなんて、何でもいい時代になったわけね。

311まみゃ:2010/05/22(土) 17:33:43 ID:AJSYUY+B0
チリのような、機能差、画質差、レスポンス差、、よくそんな話題で盛り上がれるね?
マウスのクリックに連射機能欲しい? キーボードに連射機能つけてほしい?
どうでもいい個体差性能差をネタにして「カメラが私の人生です!」といわんばかりに
気持ち悪い顔をして、気持ち悪い話し方で、キモイことばかりよくいってられんね、ほとほとあきれる。
アホだわこりゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
312まみゃ:2010/05/22(土) 17:36:46 ID:AJSYUY+B0
 \ えっ…と、糞スレはここかな…、と /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ __._
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |〜 .|__|.|
       U U


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 17:40:42 ID:YYDsZTZP0
>マウスのクリックに連射機能欲しい? キーボードに連射機能つけてほしい?

ほしいって人がいるから売ってるんですよ。そういうマウスやキーボード。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 17:52:34 ID:1/tCUtd+0
>>311
平日昼間での写りという意味では、充分なレベルになっているだろうけどね。
(それこそこの条件なら携帯のカメラ機能でもいいくらい)
難しい条件をクリアするため。まだまだ進化を続けるだろうし
ハンドツールである以上、(携帯同様)デザインの好みが大きく分かれるので
万人が満足するものはできないと思われる。
だからこそ、こういう相談スレが成り立つのだしね。

高級電子レンジは知らないけれど、高級炊飯器は買ってでも欲しい人はたくさんいるし
キーボードやマウスも、一時のおまけレベルから脱却して質感もあがってきてるし、
高級キーボードや高級マウスもちゃんとマーケットとして成立している。
直接手に触れる物dから、一度いい物を使うと高くても欲しくなるのかもしれない。

このスレに来る人は、ある程度自分の持ち物にこだわりを持つ人だろうし
他人がどうでもいいと思う機能差でも、その人には大事かもしれない。
どうでもいいなら、ショップの店員さんのおすすめを買えばいい。
人をアホ呼ばわりするなら、相談スレなんて見ない方がいいですよ。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 19:03:14 ID:DcOP+Z8V0
>>295

200Fにすることにしました。
男性ならシルバーとあのブラウンどっちがいいでしょうか?
無難にシルバーでしょうか?
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 19:30:49 ID:jfGixp/m0
>>315
色くらいテメーで考えろよカス
317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 19:32:38 ID:0JKYbgVy0
>>315
彼の色の好みなんか、わかるわけないだろ
だから、デジカメプレゼントは好みがあるから・・・とアドバイスしたのに(笑)

自分は幸いにもアマゾンでトラブルにあったことはないが
佐川急便使ってるところで家電モノを買うのだけは避けてる
トラブルに対応できる自信がないなら家電量販店の方が無難、としか言えないよ
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 19:52:31 ID:DcOP+Z8V0
>>316>>317

ごめんね友達少ないから相談する人いないんですよ。

店舗で購入することにしました。
安心代と思えばいいしね
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 19:57:28 ID:0JKYbgVy0
>>318
一生懸命なのは分かるし、責めてるわけじゃないから、別に謝らなくてもいい
良い買い物ができることを祈ってるから、頑張って値引き&おまけ交渉しておいで
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 20:06:51 ID:8rbIbNEC0
>>310
基本的にはそのとおりだと思う。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 20:23:26 ID:DcOP+Z8V0
>>319

グスン(/_;)

ありがとうございます。
無難にシルバーで検討することにしました。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:10:35 ID:uBI+do3o0
こういうスレで真面目に回答してる人ってホント尊敬します。
 会社用の適当な安いのをテンプレ改参考に探しましたが、
品切れ多くて結局Fuji A220 \7,800 になってもうた。
まあ200万画素カメラから乗り換えだから充分かな・・・。
自分用の買うときにまた覗きます('Д')
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 22:51:01 ID:cEzVUfjm0
【 予  算 】 --- 本体のみ3万くらいで。
【 出  力 】 --- 決まってないがたぶんほとんどPC鑑賞
【 用  途 】 --- 旅行とか外出先が主。
【 被 写 体 】 --- 外出先での人や風景撮影。あと無理とはわかっていても少しでもきれいに夜景が撮れるとうれしいです
【 サ イ ズ 】 --- 中型コンパクトまで
【 ズ ー ム 】 --- 4倍以上?そこまでこだわりなし
【 動  画 】 --- あったらいいな程度
【 電  池 】 --- 専用充電池
【 使 用 者 】 --- 自分。デジカメ自体は使っていたが設定とかなにもせず撮ってPCに保存するだけの初心者。
【 スタンス 】 --- 今は思い出を残す程度。これで楽しさに目覚めて趣味に走るのもありだと思う
【重視機能・その他】 裏面照射CMOSがあるといいと聞いたんで欲しいです。あと液晶も3インチぐらいあるとうれしいです。
【 候 補 機 】 --- ソニーTX5、リコーCX3
海に行くのが好きなんで最初は防水のTX5を考えました。ただ色々調べてるとCX3にもスペックで惹かれ始め、
防水デジカメはサブ機で安いの買えばいいかなとも思い始めました。

デジカメに関してはあまり知識がありません。この2台以外でもいいんでなにかアドバイス下さい。よろしくお願いします。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 23:48:44 ID:uFfCPnhJ0
【 予  算 】 --- 〜3万円前後[メディア別/新品/通販可]
【 出  力 】 --- ほぼPC鑑賞
【 用  途 】 --- 旅行を主に、飲みの席などの暗い場所も多い
【 被 写 体 】 --- 人がメイン
【 サ イ ズ 】 --- 特に気にしないけど常に持ち歩きたいので小さい方がいいです。
【 ズ ー ム 】 --- 4倍以上
【 動  画 】 --- HD動画撮れる機種がいいかなと思っています。
【 電  池 】 --- 専用充電池
【 使 用 者 】 --- 初心者・自分
【重視機能・その他】 オートで綺麗な撮影ができる簡単な操作のものがいい。
             FINEPIXのF100が逆光などで暗くなってたので
             そうじゃないものがかなと思います(自分が下手だけですが)
【 候 補 機 】 ---
DMC-ZX3
DMC-TZ10(実物見てないけどちょっとでかいかな?)
            PowerShot SX210 IS(HD動画撮れないけどこれが本命?ストロボじゃまかな?)
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 23:51:15 ID:6vIUUp0H0
>>324
CoolpixS8000とか、S6000とか。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 01:08:37 ID:0zyF3uaeP
>>324
◎ パナDMC-TZ7(手ブレ補正・動画)バランスいい、動画に強い
○ カシオEX-H15(プレミアムオート・電池持ち)簡単、他の4倍くらいは撮れる
△ パナDMC-ZX3(薄型・手ブレ補正・動画) バランスいいがちょっと割高
△ ソニーDSC-HX5V(手ブレ補正・動画)暗所強いが欠点も多い

こんな感じかな。
TZ7がバランスが取れてて性能的にオススメ
EX-H15のプレミアムオートだと居酒屋程度ならいけるでしょう。
DSC-HX5Vは発色の悪いのを理解出来るなら検討するのも有り
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 01:08:51 ID:ISNtIWdLP
2万くらいなので結構売れてるやつならなんでも良い感じなんで
TZ7を買おうと思うんだけど、そろそろ底値きてますよね?
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 01:20:13 ID:0zyF3uaeP
>323
パナDMC-FX66(薄型・手ブレ補正)バランスの良い
パナDMC-TZ7(手ブレ補正・動画) バランスの良い優等生
カシオEX-H15(プレミアムオート・電池持ち)簡単、モード多い、他の4倍くらい撮れる。
フジF70EXR(EXRオート・手ブレ補正)やや電池持ち悪い。発色定番、人気機種。

価格comのレビューとクチコミで長所短所を調べて自分で決めて下さい。
自分で調べて決めた方が勉強になりますし選定作業も楽しいものです。

CX3は手ブレ補正が弱いから初心者が扱うにはやや難しいです。
TX5みたいなタッチパル機はサクサク操作出来ないので止めましょう。
夜景に関しては【夜景モード】が搭載してある機種なら大丈夫です。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 02:02:12 ID:iPPb72+t0
>>295
俺、そいつじゃないんだけどW
俺がそいつだって言うなら、オマエさんはそいつの相手になってる
>>15>>7-8か?正直仕切りたがりの、ゴーマン病どうにかしてくれよw

意見交換が出来ないならテンプレについてあれこれ言う資格なし
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 03:35:50 ID:ieVqpkAT0
【 予  算 】 --- 一万円以内・中古可
【 出  力 】 ---
【 用  途 】 --- PCのモニタやテレビの画面をたる型湾曲を避けながら撮影
【 被 写 体 】 --- PCのモニタやテレビの画面
【 サ イ ズ 】 --- 気にしない
【 ズ ー ム 】 --- 気にしない
【 動  画 】 --- どうでもいい
【 電  池 】 --- なんでもいい
【 使 用 者 】 --- 初心者
【 スタンス 】 --- ない
【重視機能・その他】 ゆがみ補正
【 候 補 機 】 --- 仕様見てもゆがみ補正があるのかないのかさっぱりわからないのでまだない

よろしくお願いします
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 03:57:07 ID:rCbe5HuT0
>>330
液晶モニタに買い替えて、画面キャプチャソフトをインストールするべき。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 04:20:32 ID:ieVqpkAT0
予算は一万円以内でおすすめはありませんか?
今のカメラには表記されていなくてもゆがみ補正されますか?
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 04:22:12 ID:ieVqpkAT0
少し文章がおかしくなりましたので訂正

今のカメラは表記されていなくても、ゆがみ補正はされているものですか?
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 04:29:32 ID:0zyF3uaeP
>>332
ゆがみ補正は『書類モード』とか専用のモードで撮影するか、
撮影した後に特定操作で補正するしかなかったと思う。
普通に撮影した場合はレンズの歪み以外は補正しないよ。

パナとカシオには専用モードあったね他はシラネ

って言うかちゃんとテンプレ読んで>1の相談テンプレートに記入しろ
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 09:33:48 ID:VWkg19YN0
>>323
どうしても手持ちで撮りたいなら”手持ち夜景モード”のある
ソニーの裏面CMOS機が選択肢の一つになるけどさ・・・
今スレでも過去スレでも、もう100回以上は出て来たと思うが
夜景を少しでも綺麗に撮りたいなら、三脚+低ISOが基本

CX3のスペックのどこに惹かれたのか知らんが
マクロ性能に魅力を感じないならやめといた方が無難

>>324
ズーム欲しいのに小さいのが良くて、実機見てない
ここで相談するより先にやることがあるだろう
さっさと店に行ってこい、このク・・・ク・・・クラッカー!
336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 11:56:34 ID:id9+HV0K0
お願いします。

【 予  算 】 ---  一応5万位まで用意できます
【 出  力 】 ---  どこにでもある写真サイズ
【 用  途 】 ---  風景、人物撮影
【 被 写 体 】 ---   森、街、人、室内
【 サ イ ズ 】 ---  大きめ、ガチっとしたの
【 ズ ー ム 】 ---  拘りません、必要ないです
【 動  画 】 ---  動画は撮影しません
【 電  池 】 ---  拘りません
【 使 用 者 】 ---  自分と姉
【 スタンス 】 ---  解像感に富むもの
【重視機能・その他】  解像感に富み、色合いに富むもの
【 候 補 機 】 ---  シグマのDPシリーズ(機能性や兄弟機種の位置づけが不明瞭です)

シグマのDPシリーズは、今どれがお買い得か、(兄弟機種の違いが謎でよくわかってません。)
また、それに似た機種が他にあるか、性能が落ちてもその分安い機種など、方向性としてそんな機種が理想です。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 12:04:25 ID:VWkg19YN0
>>336
餅は餅屋、海の事は漁師に問え、馬に馬子
SIGMA DP1/DP2/DP1s/DP2s/DP1x part60
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1272542052/l50
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 12:11:24 ID:id9+HV0K0
>>337
誤解しないでください、シグマのDPシリーズのような機種で
下位機種、または、その方向性を示す機種などがあれば教えてください。
シグマDPシリーズに拘りはありません。似たような方向性で安いバンがあれば幸いです。
性能は下がってもかまいません。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 12:22:59 ID:0zyF3uaeP
>>336
リコーGR DIGITAL3
パナ DMC-LX3
キヤノンS90
キヤノンG11

ざっと浮かぶのはこんなところかな。
DP2とGRD3は手ブレ補正弱いからかなり苦労するぞ?通好みだけど。
LX3かS90の方が手ブレ補正強いから撮り易いかな。
G11が無難だが、具体的に候補を絞って価格comで尋ねた方が
いいアドバイス貰えそうな気がするよ
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 12:34:37 ID:DJYNdwPL0
>>336
DP1と2の違いで一番大きいのは焦点距離だろ。
これが分からないなら買わない方が良いかと。
あと、DPシリーズは最近のコンパクトでは見ない単焦点仕様。
この特徴を持つ機種なんてまず無いから単焦点ほしいならDPいっとけ。
でも、確かDPは色合いの微調整が大変と聞いた気がするなぁ・・・・
まぁ、解像感はすごいけど、要求に合うのかねぇ?
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 12:35:25 ID:id9+HV0K0
>>339
シグマのDPシリーズは写真がきれいですね。
CCDサイズがしょぼいから他のは腐ってるのでしょうか?
CCDサイズが大きい安いカメラないですか?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 12:37:32 ID:id9+HV0K0
>>340
デジカメの中では後ろに引き下がって撮れるタイプのカメラなんだと思いますがそこまですごいんですか?
要求に合うと思います。価格が合わないだけです。三流メーカーで似たものあれば幸いです。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 12:44:16 ID:id9+HV0K0
>>339
性能低いバン、でした。
安いバンではないようです。

CCDがそこそこ大きい安いバン知りませんか?
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 13:11:13 ID:id9+HV0K0
もういいです。あなたがたがそのように私に冷たくするのでデジカメトラウマになりました。
デジカメが大嫌いになりそうです。ここにもきたくありません・・・。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 13:25:42 ID:0zyF3uaeP
昼間の1時間足らずで望んだレスが付かないからファビョるってどうなのよ…
典型的に迷惑な教えてくんだな。

前のS90フルオートくんもそうだが、
理由なくハイエンド機欲しがる厨房は放置を推奨するよ。

何かからの聞きかじりで盲信してるだけで、
自分の頭で考えてる訳じゃないから何を説明しても理解できず無駄に終わる。

アドバイス諸氏は気を付けた方がいいよ
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 14:07:55 ID:DJYNdwPL0
だな。DPとかこんなやつが買ったら絶対不便でどうのとか言いだすな。
だいたい、DPはRAWで色合いの微調整やらなくちゃいけない機種だしね。
そこを分かってないのに要求に合うとか・・・・・・・
たまに上がってる色合いのぶっ飛んだDPの絵見てこいと。
しかも後ろに引きさがって撮れるカメラとか・・・・・・ズームは距離をおきかえるんじゃなくて画角が変わるんだっつーの。
広角で近距離撮影と望遠で遠くからの撮影では大きさが同じくらいに写ったとしても全く違う絵が出るわ。
しかも三流メーカーって・・・・・どこで線引くんだよ・・・・
パナだってあれだけコンデジ出せば二流に入るだろ。三流とかどこだよ・・・・・
まぁ、CCDサイズ大きいのがほしいならF200EXRでも買えば良いよ。
DPとは比べられないけどサイズ小さいDPとは違うけど変態素子としてはナカーマだし。
しかも今生産終わって安いしね。

とりあえず、カメラ勉強してからハイエンド買え。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 14:24:41 ID:DJYNdwPL0
>>346
訂正×DPとは比べられないけどサイズ小さいDPとは違うけど変態素子としてはナカーマだし。
   ○DPとは比べ物にならないけど素子のサイズは大きめだし、DPとは違うけど特殊な構造の変態素子としてはナカーマだし。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 14:29:37 ID:id9+HV0K0

RAWは大嫌いだ。まるで意味がない。面倒なだけ。

絵作りの能力が低いカメラで必死こいても焼け石に水。

絶えず9割の絵を吐き出すのがデジカメなのです。

その9割の性能を引き上げるために各社努力をしているのです。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 14:34:12 ID:DJYNdwPL0
>>348
じゃあDPは無理。
あれはRAWじゃないと本領発揮できないから。
お手軽で色合いに定評があって素子サイズもそこそこ大きいF200EXR買ってなさい。
今なら2万きってるし。
安くなりすぎて品質低下のうわさも有るけど、安いんだから仕方ない。
あと、あまり遠いものは苦手だから、遠景(無限遠的なの)を撮るなら止めとけ。
パナのもお手軽だし派手な色合いだし手ぶれ補正強いしで候補にあって良いと思うけど。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 14:36:42 ID:id9+HV0K0
JPEGで撮れるじゃないの。んな糞カメラなのかと驚きましたw

>>346

RAWに何か期待してますか?

根本的に糞カメラは何をやっても糞ですよ?

同じような型番がなぜ数多くあるのかわかりますか?

少し改良した同等品を数並べて売り上げをあげようとしてるにすぎませんよ

同時期に出るものに大きさ性差などあるはずもありません。

ちょっとのことでこっちがいいだの、あっちがいいだの必死すぎでしょw

カメラを買うなら店員聞け? プw 店にとって売りたい好都合なデジカメを勧められるだけですよ?w

あのですね、もう少し頭を使って賢くなりなさい。調子にのってる場合じゃないですよw
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 14:39:15 ID:id9+HV0K0
>>349

しかしお前は親切で面白い情報を持ってくるな。

確かに質問の意図にそう。

中々いいやつだ。

色々な角度から物事を客観的にみるのはいいことです。

お世話になりました、さようなら。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 14:40:11 ID:jXKcc//+0
自転者
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 14:42:00 ID:id9+HV0K0
いまひとつそれも安くない、もう少し面白い機種があればな・・・。
56にもなって、仕事もなければこの体だから金がないんだな・・・。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 14:44:57 ID:DJYNdwPL0
>>350
ヒント:jpegはRAWから作る。カメラの中の演算機とパソコンの演算性能。

どうでもいいけど最後のほうは俺関係無いよね?
店員なんてどこのも信じられないし。個人経営の親切な人くらいっしょ、まともなの。
どうでもいいけどFX66って何なんだろうね。まぁ、ほぼ同じFX60を安くしてくれたから別に良いけどさ。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 14:53:21 ID:id9+HV0K0
>>354
どれも特にお前ではない気にするな。
>ヒント:jpegはRAWから作る。カメラの中の演算機とパソコンの演算性能。

言い換えれば最大限の努力した状態から、相応の画質に落とし込むわけです。

どのカメラもそれは同じことです。手間隙欠けて、無意味にフォーマットに拘っても

絵が綺麗になるわけでも、画質が向上するわけでもないということです。

最大限から相応に落とし込むことは当たり前のことです。

画質が気に入らないならば、最大限をあげるべく高性能デジカメを購入すればよいだけのことです。

低性能カメラでRAWRAW、ことあればRAWRAW、ふがふがRAW,あSEX,,などといっても始まらないということであります。

356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 14:53:53 ID:DJYNdwPL0
>>354
ごめん、後半の言いたいこと把握した。
パナなんてカメラメーカーじゃないのに何が二流の立派なメーカーだよって話か。
でも、最近のパナって結構頑張ってると思うよ。手ぶれ補正とか特に。
ニコンのコンデジよりはよっぽどましだと思う。ニコンは一眼レフだけ作ってればいいよw
つか、型番がいっぱいで少し変えただけがどうの〜とか、ここのスレの人たちでは当たり前すぎて今さらだろ。
高画素化でレンズ性能上がらないから画質劣化版後継機とかあふれとるし。
というか、F200EXRも知らない情弱乙。さすがにこれは知ってて当たり前かと思うぞ。
もちろんコンデジを語る上ではって話だけどな。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 15:00:02 ID:id9+HV0K0
>>356
デジカメの型番なんて知らなくてもいいですよ。そのつど理解すれば。
デジカメのスペックがあなたの地位ですか?PCスペックがあなた自身の能力ですか?
もちろん無関係です。デジカメの名前を知り尽くしても社会的地位は得られないでしょう。
当たり前のことです。カメラも趣味であり、スポーツも趣味であります。
何を趣味にして、何を娯楽として、何を楽しいと感じ、あなたは生きていきますか?
人並みに彼女はいますか?日々のSEXは充実していますか?仕事や収入は安定していますか?社会に貢献していますか?
小さい世界だけで生きるのは間違っていますよ。どうでもいいことなんですよ基本的には。
デジカメの型番を持ち出してケンカしたいですか?幼稚なことです。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 15:02:10 ID:DJYNdwPL0
>>355
そんなこと言ったらDPやK-xのRAWとjpegの差が・・・・・
どっかのサイトで見たけど数値上はかなり差があるよ。ぱっと見たくらいじゃ判別できない程度の差だろうけどw
さすがに、jpeg化の処理の下手なやつではRAWでやったが良いでしょ。
たしかに高級機買えば解決する問題ではあるが、所有機材の最高画質を出したいってのは間違っているのだろうか?
まぁ、そもそもコンデジなんてレンズ性能的に800万画素以上はあまり意味ないから、
コンデジでもRAWの強みはアンダー目で撮って暗部持ちあげて空の白飛び減らすくらいか。
あとは塗りつぶしや無駄なエッジ加工を減らせるとかかな。
おれは相応の画質に落とし込むっていうのが嫌いだからなぁw
1%でも劣化するのは嫌だって人なんでw
D5000ではRAWオンリーで撮ってるし。
ニコンはWBがずれやすいってのも有るけど。
まぁ、G11やS90に対して低性能と言うのであれば一眼レフに行ったが良いと思う。
DPシリーズよりも良い単焦点レンズなんて普通にあるし。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 15:05:47 ID:DJYNdwPL0
>>357
あの〜、ここはカメラ相談板なのでそういう話は勘弁してもらえますか〜?
学生何で社会貢献とかあまりしてないし、キャンパスには女子が5%くらいしかいないんで彼女いないですし。
まぁ、大学出たらどっかの技術職に入って貢献したいとは思ってますけどね。

あ、情弱乙ってのに反応したわけですか。
すいませんね、少し調べれば分かることだと思ったんでつい書いちゃいました。
まぁ、自分で調べる人はここに来ないかw
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 15:07:09 ID:id9+HV0K0
>>358
>ぱっと見たくらいじゃ判別できない程度の差だろうけどw
わかってるじゃないですかw

>1%でも劣化するのは嫌だって人なんでw
だとしても私がいうことはよく理解してるはずでしょうw

>まぁ、G11やS90に対して低性能と言うのであれば一眼レフに行ったが良いと思う。
>DPシリーズよりも良い単焦点レンズなんて普通にあるし。

いいえ、低性能とは思いません。安ければいいと思うだけです。
一眼は無理です。重くて持てない上に軽いとしてもレンズ交換できません、とにかく必要ないです。
DPもいいですが、決して安くないですね。
体は不自由、56、もう57になる身で金もないのでデジカメ選びも大変です。
金さえあればライカを買うのですが。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 15:08:50 ID:id9+HV0K0
>>359
そうですね、いくつであれ適切な言葉を。

>まぁ、自分で調べる人はここに来ないかw

その通りです。ネットのキモオタに聞けば話は早い。
これもひとつの検索方法です。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 15:13:28 ID:VWkg19YN0
以下、スルーで。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 15:13:43 ID:DJYNdwPL0
>>360
・・・そのお歳なら画質にはあまりこだわらずにお手軽でぶれにくいパナで良いんじゃないかと本気で思ってしまう・・・・
まぁ、安く済ませたいとのことなので、後継機登場で安くなった(生産終わった)F200EXRかFX60で良いんじゃないでしょうか?
F200EXR:大きめの上、配列が特殊なEXR素子搭載。フジレンズじゃないからパーフリ少なめでGood。レンジ拡大機能も長所。あえて言うなら値下げで品質にばらつきがあるのが欠点。電池持ちも良くはない。
FX60:素子やレンズにこれといった特徴は無いが、オートがそこそこ優秀な上にブレ防止機能が優秀と定評がある。パナの派手目な色合いも好み次第。AFもそこそこ早いかな?
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 15:14:55 ID:id9+HV0K0
>>359
>キャンパスには女子が5%くらいしかいないんで彼女いないですし。
0%であれ、彼女ぐらいできるでしょう。多いからできないと考えるのは逃避のほかなりません。
世の中にうじゃうじゃいるでしょ女性が。その中からひとつ摘み上げれば良いだけです。
あなたという人間が女性にとって魅力的であれば彼女ぐらいわんさかわんさか吐いて捨てるほどできるでしょう。
女性の本能が求める容姿、女性の本能が求める遺伝子、女性の理性が求める地位、あなたにありますか?
あなたにも魅力はあります。その魅力が女性にとって不十分という証拠がキモ童貞ということでありましょう。
言い換えれば誰にも必要とされない低性能なカメラではなく、低性能な人間ということです。
もはや人ではないといっても過言ではありません。という自覚を持つことです。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 15:15:49 ID:id9+HV0K0
>>363
お気遣い感謝致します。パナソニック検討してみます。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 15:21:07 ID:0zyF3uaeP
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

 さわるな危険!
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 15:23:17 ID:id9+HV0K0
ごらんのようにキモオタは嫉妬心だけで、まくし立ててきます。
それに比べ、君は寛大で男前です。このようなキモオタのようにさえ
ならなければ、君の人生は素敵な人生になるでしょう。
このようなキモオタになってしまえば人生終了したも当然です。
幸運お祈りしています。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 15:25:38 ID:DJYNdwPL0
とりあえず2chを見るときはIDを見ることをお勧めします。
分かっててこのレスの温度差が出せるならそれはそれですごい・・・・・

ま、かわいい女子にしか興味ありません。そこらへんの女子はただの人間にすぎない。
なぜかって?かわいい彼女じゃないとどう撮っても写真の出来の限界がくるからさ・・・冗談ですが。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 15:29:22 ID:A0adVqzt0
かわいい女子なんて、世の中に一人もいないよ。
いるとすれば、男の妄想だよ。

普通の女の子の中に魅力を見出せる男じゃないと、ポートレートもヌードも撮れない。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 15:31:01 ID:DJYNdwPL0
>>369
・・・・・・反省した。肝に銘じておく。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 15:32:32 ID:id9+HV0K0
>>368
100人中、50番目以上は人並み以上です。誰が見ても美人というのは一握りです。
あなたはその女性を獲得できるだけの方ですか?自覚することです。
相手の立場になれば、人並みの女性とてあなたのような上級者とお付き合いしたいものです。
あなたも同じ事をおっしゃっています。なにはともあれ背伸びしないでもいいですよ。
美人が珍しいようでは違うんですよね。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 15:34:19 ID:id9+HV0K0
あなたがたって・・・あの・・・アキバなどで。。。あの・・・
アキバなどで、奇妙なアイドルばかり撮影してるカメラオタクですか??
そらそうか、そのような方達の聖地がここですものね・・・。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 15:36:13 ID:id9+HV0K0
わたしはあなたがたを撮影してみたいです。
どれほど美しい仕上がりになるのでしょうね。。。。

びっくりしないでしょうかね・・・
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 15:37:30 ID:DJYNdwPL0
>>372
そんなゲスどもと一緒にしないでもらいたい。
おもに馬術競技場や動植物園で撮ってるかな〜・・・・
馬場馬術って魅せ場が分からん・・・・・・・・いつも数うちゃ当たるで撮ってるorz
友達が出てるから撮らんわけにはいかないしなぁ・・・
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 15:39:48 ID:VWkg19YN0
キチガイ同士、話が合って意気投合してるとこ悪いが
そろそろ消えてくれんかね?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 15:41:40 ID:id9+HV0K0
>>374
本当ですかね・・・なら少し安心ですが。
疑るんじゃないですが、ひょっとすると、もしかすると、他者が判断するに同類かもしれませんよ。
それならそれで自覚して、まず自覚して、それから順序だてて考えるべきです。

暴れん坊将軍の友達ですね。奉仕してるのかされてるのか難しいですね。
撮影で出歩く機会があればそのつど持ち帰る女性をみつけるのもよいでしょう。
また相手からそのように訴えかけてくるかもしれません。恵まれない女性に奉仕するできるからこそ
本当に素敵な女性ともお付き合いできるのですよ。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 15:46:09 ID:s3a/NcOZ0
>>375
すでにあぼーんだらけだ
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 15:47:59 ID:id9+HV0K0
>>375
>>377
悪いと思うならレスは不要です。
気に入らないなら観なければいい読まなければいい

これ掲示板の正しい利用法です。

自分の思い通りにならないからと駄々をこねて発狂されても面倒みきれません。

私とその方のレスを読みたくて読みたくて仕方がない方への配慮はなされないのですか?

自分さえ良ければそれでいいのですか?

本当に自分勝手な生き物ですね、キモオタは。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 15:51:36 ID:DJYNdwPL0
>>378
わかったから、とりあえずカメラ相談以外でスレを消費するのは止めてくれ。
このスレだってわざわざ誰かが手間かけて建てたんだ。
その人はカメラの相談のために建てたんだから、利用する以上その意思を尊重してくれ。
このスレでは相手がキモオタだろうが勝ち組みだろうが、カメラの購入について話すところだ。
生き方なんて知ったことではない。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 16:02:19 ID:id9+HV0K0
>>379
あまりスレタイとか気にしないです。
スレが立った理由は、キモオタがふいに調子付いて立てたものですからどれでも同じようなものです。
ちなみに強要するテンプレを賛成するわけにいきませんしね。
楽しくなくなり飽きたので去りましょうかね、臨機応変に自分で決めますね。
あなたは去れば宜しいですよ、この場だけでも皆に救われたいでしょ?そうすればいいです。
私はどうでも宜しいです。しばらく様子を眺めてみます。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 16:44:22 ID:KJ3q4mT+0
こういうスレで真面目に回答してる人ってホント尊敬します。
いやマジで・・・。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 19:31:56 ID:R+is9swS0
話は飛ぶが、D3000安くなったなぁ。。。。尼でレンズキットが36,500円 しばらく見つめてしまった。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 19:58:38 ID:nTtUbqBZ0
>>382
α330のレンズキットも36kぐらいで安いんだよね
一眼が4万切ってるてのは割安感はある。
センサークリーニングの手間さえなければ即買いなんだろうけど、迷うところ。
まぁ勉強しない人は買っても一緒だから奨めてもムダだね
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 20:23:30 ID:0tZutbxM0
自分以外の人間を見下すことによってしか自己同一性を保てないかわいそうな奴・・・
俺がイメージする”キモオタ”はまさにID:id9+HV0K0みたいなレスをする奴なんだけどなあ
ひねくれ過ぎてて哀れ
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 20:49:19 ID:DJYNdwPL0
>>383
センサークリーニングって自前でやる?
おれならニコンに頼むな。
たいして高くないというか、道具そろえるのより安かった気がするし。
手間はレンズの清掃くらいっしょ。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 20:57:56 ID:VWkg19YN0
キチガイ同士、話が合って意気投合してるとこ悪いが
そろそろ消えてくれんかね?
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 21:02:49 ID:yJvpam980
こんなところでID赤くしてる奴は例外なく人格障害。
388名無CCDさん@画素いっぱい :2010/05/23(日) 22:28:36 ID:P/B+QfuP0
【 予  算 】--- 〜10万円まで・予算ギリギリまで性能のいいものを
・あまり考えずに簡単に撮れる機種希望。1台で屋内にも屋外にも強い機種がなければ2台購入で使い分けてもOKです。
【 出  力 】--- PCモニター鑑賞のみ・たまにL版(よく撮れたものはA4版)でプリントしたい
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・日常スナップ・覚え撮り&メモ撮り・室内撮影・旅行・人・風景全般・街並み・花や植物・動物・食べ物
・ミニ三脚もっています。屋外は「花、集合写真、街並み」中心です。屋内(照明暗め)は「食べ物、人物、動物の寝ている姿」が中心です。
【 ズ ー ム 】--- 気にしない以上・できれば広角が欲しい
・今まで屋外での撮影が皆無だったのですが集合写真を撮る際に広角があるほうがよいのであれば程度です。
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 手ぶれ補正か高感度のどちらか一つが強いタイプ
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 家族(複数)で使う・初級者(メカ扱いは得意)・ カメラ経験ほぼ0・
画像処理ソフト等は使いません。家族も使うので入門機として簡単で失敗が少なく撮れる機種が欲しいです。
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
  1番重視:わかりやすさ・簡単
  2番重視:高速なピント合わせ
  3番重視:ブレ抑止
  4番重視:顔認識
画質・連写
・とにかく気にせずにドンドン撮るという使い方をメインにしています。
「連射」は下手な鉄砲数打ちゃ当たるぐらいの考えなので不要なら無視してください。
万能機種1台が無理なら「暗めの屋内用1台」と「屋外用1台」の計2台になってもかまいません。
将来は舞台などの撮影に便利なネオ一眼機も購入してみたいと思っています。よろしくお願いします。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 22:43:23 ID:VWkg19YN0
>>388
デジタル一眼質問・雑談・購入相談95
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1273471198/l50
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 22:52:33 ID:DJYNdwPL0
>>388
屋内用:WX1
お手軽用:FX66
マクロ用:CX3
操作性難だがポテンシャルは高い:S90

お好きなのをチョイスしてください
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 23:07:04 ID:0zyF3uaeP
>>388
勉強目的で買うならカシオのEX-H15かEX-Z2000がいいよ
操作性が判り易くて使い易いから、撮影条件とかの液晶表示のon-offが楽に
切り替え出来てヒストグラムの確認がやり易い、撮影条件の設定変更が手早く
行えるから色々試行錯誤で勉強の為に設定イジるのがやり易いです。
4番重視の顔認識は無いが顔メイクアップや人物オートシャッタなどは有る。
TZ7辺りも基本的な機能はそつなく備えてるから入門用にいいね

コンデジで1台で屋内にも屋外にも強いような万能機種はないから、
予算が許すなら2台購入するのが一番いいね、一眼なら暗いところも強いかな。
でも理解無いうちから2台急いで購入するよりも入門機で十分慣れてから、
自分の必要知識をある程度底上げしてから求めてる2台目買う方がいいです。

携帯電話持っててカメラ機能がそこそこ使えてるなら、
当面のポケット携行担当は携帯電話に任せて、
α330のレンズキットかD3000のレンズキット買ってもいいかと思います。
D3000はガイドモードが有るので使い方をある程度サポートしてくれますし、
α330はライブビュー周りがコンデジ感覚で使いまわしやすいと思います。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 23:15:01 ID:34KNF050P
>>391
α330もガイド機能あるよ。
α330はライブビューでも速い位相差AFが使えることと、
安いレンズでもAFが効いてボディ内蔵の手ぶれ補正と言うのが
レンズにたくさんお金を使えない場合に有利だと思う。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 23:20:25 ID:vnuL14rp0
なにやら自己主張激しいのがいますが、透明あぼーんですっきりです。
こんなスレにムキになっちゃってどうするの…。

>>273
カシオは接写弱め。そういう用途ならオススメしない。
あと、相談するならテンプレ、目的に合った撮影なら三脚使おうな。

>>323
裏面照射希望ということは、このスレで出てる利点・欠点どちらも理解した上での相談と判断します。
TX5は、タッチパネルになるのでタッチパネルが嫌でなければ、ソニーの裏面照射ラインナップで今のところ一番安価。
ただし、通販にするにせよ、操作性を一度店頭でチェックすべし。
個人的には、ソニーであればHX5Vの方がオススメですが、防水機のなかではTX5も割と良い機種かと。
CX3は、やっぱりリコー機なので接写やこだわった撮影などが魅力。
ただし、若干操作は難しめにはなるので、もうちょっとオートもできてマニュアルっぽいこともできてくらいの機種のほうが趣味にするなら入門として無難かも。
正直、今まで設定してこなかったなら、まだ手を出さない方が無難。次の機種でオート+ちょっと設定で使って、その次に考えてもいいかも。

旧機種&CCDだけど、
フジF70…高感度でも発色が良好なので夜景強め。ちょっとした設定も楽しめるので、CX3にステップアップする前にこの機種だと趣味的な楽しみ方もできそう。
パナFT1…手振れ補正が強いので夜景強め、失敗も少ない。防水・防塵・耐衝撃で海用のシーンダイヤルもあり。動画中のオート可。
のあたりもオススメできる機種です。後継機種は、フジF80なら店頭でも入手できるかも(FT2はまだ高い)。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 23:24:18 ID:0zyF3uaeP
>>392
一眼の場合はレンズ資産の件もあるから普通は奨めないんだが、
\40,000以内で買えるなら乗り潰しの使い倒しでアリかなと思ったんだ。
ライブビューがまともに使えそうな入門機はα330くらいかなと思った。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 23:32:39 ID:vnuL14rp0
>>324
実機をまだ見てないとのことだったので、どのくらいの厚さまで耐えられるのか…?(それともTZ10が無い店?)
まず、SX210ISに関してはHD動画撮ることは可能だし、動画中のオートモード+ズームも効きます。
暗いところの撮影に関してもストロボが調整してくれるので白とびが抑えられて良いです。

ZX3については、手振れ補正が優秀なので、暗いところでも感度が上がりづらくノイズが少なく撮影できます。
動画中のオート+ズームがこちらも可能。あとは、テレビとかのデジタル家電と相性の良いAVCHDLiteでの撮影も可能。
写真については、こちらは手振れ補正が強いので夜景・室内に強いというタイプ。まぁ失敗の少なさでは定評があるのでこっちも同じくらい良いと思う。
TZ10は割高だけど、超解像技術込みで16倍ズームできるのが特徴。あと音声がステレオなので、大きさ以外ZX3の上位互換

HX5Vは動画に関してはフルハイビジョンでの撮影が可能。動画に力を入れたいのであればこちらもおすすめ。
写真については、センサーが特殊で暗い場所にはとても強いです。ただし、屋外での欠点もあり。
詳しくは裏面照射についてのレスがけっこうあるので、そちらを見てください。

あとH15の動画関しては、ハイビジョン動画ですがデジタルズーム(PCに取り込んで拡大したようなもの)なので画質が落ちます。オートも効かないので動画機としてはオススメできません。
>>326氏の言うように、薄暗いところでも補正かけてくれるのは利点なので、静止画メインなら候補に入れれるけど…。


>>345-346両氏
何をもって一流って呼ぶかで一流の定義も変わるしなぁ。
単純に画質とかカメラの質感ならパナ(+カシオ)は二流三流だけど、万人が手軽に使える点ではどっちも一流の部類だと思う。
リコーとかはまるっきりその逆。 でもどっちも一定の評価を得るようなカメラだしてますしね。
その上で金出してでも、どっちの要素も欲しいとなれば、キヤノンG11/S90とかパナLX3とか一眼をオススメするんだけど、
今度は「一眼とか難しくないですかww絶対むりww」「キヤノンは嫌いだし、パナとか白物メーカーでカメラは三流www」とか頭ごなしに言い出す始末…
せめて一度見てきて、「私には難しそう」とか「○○の部分が気に食わない」なら分かるんですが…。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 23:58:07 ID:vnuL14rp0
>>388
その予算なら一眼に行ってもいい気はします。
α330やD3000なら相当安いみたいですし、オリンパスE-PシリーズやパナGF1なら大きさも操作性もコンパクトデジカメライクで使える。
室内も屋外も万能で撮りたいってなると、どうしても一眼の方がオススメ。

それでもコンデジでということであれば、

屋外メインだが、屋内もそこそこ
パナFX66…手振れ補正強いので暗いところにもある程度対応。オートの反応優秀。超解像技術で風景も描写力あり。カンタン操作。性能が安定しすぎてるのが難といえば難か。
カシオZ2000/H15…進化型オートで暗いところにもある程度対応。ただしラグが長い難あり、じっくり腰を据えて撮影。バッテリーの持ちが良い。カンタン操作。マクロに難。

屋内メインの裏面照射
ソニーWX1/HX5V…噂の裏面照射式。屋外に難だが、屋内・夜景は強い。WX1はメディアがメモステ、HX5Vはフルハイ動画で割高かも。
リコーCX3…裏面照射で屋内・夜景強い。マクロがとてもよい。操作はちょっと難しめ。

カメラ自体のポテンシャル高い
キヤノンS90…レンズが明るくポテンシャル高。操作性に難だが、設定も楽しい。
パナLX3…レンズが明るくポテンシャル高。S90と違い、ズーム側でもレンズが明るいまま。ただ、古めの機種なので新しいもの好きには薦められない。
キヤノンG11…オートもできるが、たくさんのダイヤルで様々な設定ができる。一眼の勉強にもなるかも。画質も定評あり。

あたりがオススメかなぁ…。カンタンに操作できそうなものを中心に選びました(そうでないものも含まれます)。
家族引き連れてどのあたりまでなら操作できそうか試してくるのがよいと思います。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 00:05:07 ID:yN2d9xWE0
>>388
コンデジサイズで性能を求めるなら
こだわりの コンパクト デジカメ ガイド 2010
http://motormagazine.co.jp/2010/03/_2010_6.html#more
に載っている6機種から選ぶといいと思う。
(できれば店頭で実機をさわるともっといい)
それ以上の性能を求めるなら、デジ一にした方が満足度は高い。
(「将来的にはネオ一眼に」と考えているならなおさら)

そうではなくで、機能特化でいくなら
・室内撮り・夜景メイン・・・サイバーショットDSC-HX5V、リコーCX3
・マクロ(花・料理等)重視・・リコーCX3、フジF80EXR
・簡単操作・・・パナDMC-FX66
あたりのほうが、携行性もよくていいかも。
398たっちゃん:2010/05/24(月) 00:07:45 ID:I0rU/9qi0
【 予  算 】--- 〜3万円まで・安さ優先
【 出  力 】--- ブログやオークション・PC
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクトまで(厚みが3cm前後/150〜250g程度)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・日常スナップ・室内撮影・旅行・子供・人・風景全般・自然風景・街並み・屋外スポーツ・小物撮影(マクロ) ・動物・鳥・オークション写真・食べ物
【 ズ ー ム 】--- 6〜12倍も有ればいい・できれば広角が欲しい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 高感度に強いタイプ
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級ぎみ(デジカメ何年か使ってるが凝ったことはしない)・ カメラ歴3〜5年
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
  2番重視:望遠(ズーム)
  3番重視:高速なピント合わせ
  4番重視:ブレ抑止
価格安さ・SDカード・海外に一人旅に出かけるので、外人に撮影してもらうこともあります。
なので、他人が撮ってもきれいに撮れて電源入れてからすぐに撮影できるものを探しています。

候補:COOLPIX S8000   今、同じ機種のS510を使っているので・・・それ以外には理由は特になし
   お店の人には佐々木希ちゃんのCMの赤外線できる機種も薦められました。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 00:20:11 ID:lHkVe+iX0
【 予  算 】 --- 3000円以下
【 出  力 】 --- PCで見るだけ
【 用  途 】 ---  山登りで使う
【 被 写 体 】 ---  景色と山小屋など
【 サ イ ズ 】 ---  〜3キロまでなら
【 ズ ー ム 】 ---  できるだけ望遠がいい
【 動  画 】 ---  不要
【 電  池 】 ---  なんでもいい
【 使 用 者 】 ---  私
【 スタンス 】 ---  歩いてポン

予算が少ないですが極力高性能で高画質なものが理想です。
400名無CCDさん@画素いっぱい :2010/05/24(月) 00:22:10 ID:bYoal+PX0
亀レスで申し訳ありません。
家族も使える入門機としてご推薦いただいた機種を店頭にて十分に触ってきます。
多分、一眼機は家族には敬遠されそうですが良い機会なので検討してみます。
画質もさることながらペット撮影で一苦労だったのは低い位置から撮ることで、
可動式モニターの一眼機も実は欲しい機種です。

紹介していただいた機種、及び、サイトはじっくり検討の材料にさせていただきます。
アンカーつけないままのお礼、お許しください。勉強不足での相談、失礼いたしました。
背中を押していただいた気分です。どうもありがとうございました。
401388:2010/05/24(月) 00:24:14 ID:bYoal+PX0
すいません。>>400>>388です。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 00:31:17 ID:GKjF6G5+P
>>397
リコー GR DIGITALV
リコー GXR
シグマ DP2
リコー CX3
初めて買うなら僕はこの4つは奨めないよ。
いいカメラである事は認めるし、長所も沢山あるカメラだ。
(俺もリコーは好きだし)
でも色の白いは七難隠すと言うか、デジカメだと手ぶれ補正は七難隠す なんだ。
レンズシフト方式だと2段分ぐらはSSが稼げて
2つ下ぐらいの低感度のisoが常用出来てしまう。
低感度のisoが普通に使えるって事はものすごいメリットなんだよ。
僕はリコーは手ブレ補正が弱いから初心者の方にはあまり薦めたくないです。

批判してごめん
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 00:36:12 ID:ry3gsPgY0
>>399
http://kakaku.com/specsearch/0050/
で\3,000以下を入れてみる
→検索条件にマッチする製品はありませんでした

そゆこと。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 00:44:17 ID:lHkVe+iX0
>>403
中古に決まってるじゃないですか〜。
頼みますよ!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:54:28 ID:juNtXFLE0
>>404
中古ならなおさら候補機くらいは挙げるべきだと思いますよ。
数機種の中で迷ってて、その中でどれがいいかっていう質問にしないと
答えづらいでしょう。
回答者にオークションサイトとかまで見ろというのは酷です。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 00:59:34 ID:GKjF6G5+P
>>399
\3000以下とか絶対無理。

激安カメラによくある単三仕様だが、単三だと寒い場所はアウトだぞ。
山登りとか書いてるから注意しとけよ
諦めて候補練り直した方がいい

ケチらず予算を1万以上にしとけ
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 01:06:43 ID:2WtTP3cc0
>>399
っ写るんです
素子サイズだけでいえばなんと35mmフルサイズ!
横幅6mm程度のマイクロ素子コンデジとは違うんですよ!
そこなへんのコンデジよりよっぽど写り良いよ。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 01:16:55 ID:MWZdZHc40
>>399
ケータイにカメラがついてるでそ?
中古狙いなら、人に聞くより中古屋回ってよさげなの探すべき。
バッテリは劣化してるだろうから、気をつけてな。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 01:48:13 ID:ry3gsPgY0
>>404
>中古に決まってるじゃないですか〜。

エスパーじゃないから、オマエの常識・非常識は分からんw
その価格なら、個別の中古・オク出品の選択にならざるを得ない。
>>399の内容で画質を問わないなら、出ているものを何でも買って構わん。
410暫定版:2010/05/24(月) 09:01:49 ID:4WX44nq/0
価格帯別オススメ機種と主な特徴 [2010/5/24価格com参考・価格変動注意]

◆〜1万で買えるなら…フジJ250 キヤノンIXY110IS 
◆1〜1.5万
パナDMC-FP1(薄型・手ブレ補正) キヤノンIXY200F(手ブレ補正)
◆1.5〜2万
カシオEX-Z550(プレミアムオート) ソニーDSC-WX1(暗所性能・メディア注意)
カシオEX-Z2000(プレミアムオート・電池持ち) キヤノンSX120IS(マニュアル可・単三)
パナDMC-FX66(薄型・手ブレ補正) パナDMC-TZ7(手ブレ補正・動画)
ソニーDSC-W380(手ブレ補正) リコーCX2(マクロ)
◆2〜2.5万
カシオEX-H15(プレミアムオート・電池持ち) ソニーDSC-TX5(防水・手ブレ補正・動画)
パナDMC-ZX3(手ブレ補正・動画)
◆2.5〜3万
リコーCX3(マクロ・各種ブラケット) カシオEX-FH100(高速/パスト連写・動画)
ソニーDSC-HX5V(手ブレ補正・動画) キヤノンS90(画質良好・操作性?)
◆3万〜4万
ソニーDSC-TX7(手ブレ補正・動画) パナDMC-TZ10(手ブレ補正・動画)
パナDMC-FT2(防水・耐衝撃・手ブレ補正・動画) パナDMC-LX3(ハイエンド)
フジHS10(高倍率ズーム準一眼) パナDMC-FZ38(高倍率ズーム準一眼)
キヤノンG11(ハイエンド)
◆4万〜 
リコーGR DIGITAL3(ハイエンド単焦点・マニア向け)


※「夜景に強い」と評判の裏面照射型CMOSセンサー機は長所・短所を必ず確認
※カシオの『プレミアムオート』は処理に数秒掛かり、多少動作音
  フジの『EXRオート』は処理に数秒掛かり、電池消耗大
  ソニーの『おまかせオート』中はホワイトバランス調整不可
  等々、各メーカーの特別オートモードは独自仕様なので要確認
※防水機はメーカー推奨:年1回のパッキン交換(もちろん有料)が必要
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 09:03:03 ID:4WX44nq/0
>>197からの主な加筆修正点

1、価格確認&価格順に並び替え
2、IXY220IS削除、WX1とCX2追加
3、廉価機追加
 安いなりに少しでもマシな機種を、と言う需要はある
 そういう機種を紹介するのも、このスレの存在意義だと思う
4、カシオEX-FS10削除
 特化型リストに移動してもらえないか?
 テンプレにもある通り、顔認識(今やほとんどの機種についているが)と
 光学式手ぶれ補正(レンズシフト・イメージセンサーシフト方式)搭載機を
 このスレにくるような初心者へのお薦め最低ラインとしたい 
5、F70EXR削除
 迷ったが、実際に使い込んでいる有志が積極的にお薦めしないので(笑)
6、パナDMC-FS10削除
 激戦区の価格帯にあって、他機種と比べて「売り」が弱い
7、3万以上の一部機種の特徴を簡略化、注釈復活

ID:XIh5bw7bP氏、>>199>>240>>253>>275氏に感謝
勝手にいじって恐縮だが、言うばかりでは申し訳ないので
今度は自分がいじってみた
ID:XIh5bw7bP氏、意見を伺いたい
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 20:25:17 ID:8jFt3Sl10
初デジカメです。携帯電話のカメラも使ったことがありません。よろしくお願いします。

【 予  算 】--- 〜2万円まで・メディア込みの予算・安さ優先・コスパ重視でお願いします。
【 出  力 】--- PCモニター鑑賞のみ・印刷は考えていません。
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない・性能最優先でサイズオーバーはやむを得ない
【 用  途 】--- ・日常スナップ・覚え撮り&メモ撮り・室内撮影・人・アウトドア・屋外スポーツ・屋内スポーツ・舞台 (演劇・コンサート等)・主に子供の学校行事の撮影で使用します。(屋内展示、屋外競技、人物)
【 ズ ー ム 】--- 3〜5倍も有ればいい・できれば広角が欲しい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 高感度に強いタイプ
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(ハイテクグッズの扱いはそこそこ)・ カメラ経験ほぼ0・PC や周辺機器に関しての知識はあります。カメラの知識はゼロです。
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
  2番重視:価格安さ
  3番重視:ノンフラッシュの室内等の撮影
  4番重視:ブレ抑止
購入は通販を考えています。画質は人物が自然に写ることを最重視します。
動画の項目で「使えればいい」にしていますが、なくても気にしません。
ブレ防止に関しては、用途から考えると手ブレ防止もあった方がいいのかなとも思います。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 20:49:58 ID:2WtTP3cc0
>>412
>>410◆1.5〜2万
カシオEX-Z550(プレミアムオート) ソニーDSC-WX1(暗所性能・メディア注意)
カシオEX-Z2000(プレミアムオート・電池持ち) キヤノンSX120IS(マニュアル可・単三)
パナDMC-FX66(薄型・手ブレ補正) パナDMC-TZ7(手ブレ補正・動画)
ソニーDSC-W380(手ブレ補正) リコーCX2(マクロ)

型落ちのFX60が安くて狙い目か?
フラッシュなしの室内撮影は対象が全く動かない物なら連射重ね撮りのできる機種を買いなされ。
動く物なら明るいレンズに高感度素子だけど、その上万能機なんてないない・・・・・S90クラスまで出せるなら有るかもしれないが。
とりあえずある程度絞ったら実機を店頭で触って確認するように。
買うのは別に通販で良いけど、型落ちセールは稀に通販より実店舗が安いぞ。
そもそも自然な画質っていうのは個人差があるから何とも言えない。
品質劣化の報告も有るけどこのリストには無いF200EXRやF70EXRも候補に入れていいかと。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 21:14:51 ID:4WX44nq/0
優しいなぁ・・・。・゚・(ノД`)
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 21:26:56 ID:GKjF6G5+P
>>411
ID:XIh5bw7bPです。

> 2、IXY220IS削除、WX1とCX2追加
WX1は無理にリストに入れなくてもよいのでは?
買いたい人はススメなくても買うからリスト入りしなくてもいいと思う。

> 3、廉価機追加
>  安いなりに少しでもマシな機種を、と言う需要はある
>  そういう機種を紹介するのも、このスレの存在意義だと思う
1万円以下の機種は特売や叩き売りとかでの価格変動の差が激しいから、
価格表に加える事には疑問が有る。
あと激安マシン希望するひとは単なるものぐさで、真面目に探す気が
無いひとが大半なのでスレ公式見解でわざわざ奨めなくていいと思う。

それでも411氏が激安マシンの紹介したいのなら
責任を持って >192で挙げた機種を選定してまとめて欲しい。
ちゃんと総括が出来るならいいがフジJ250だけ加えているのは不自然、
価格comの平均売値は14kぐらいの高めだし、
それなら COOLPIXや optio E80はなぜ奨めないのか合理性が無い。
探せば楽天で買えるのだから生産終了品でも奨めるべきではないのか?

激安機にかんしては自己責任で探せるひとが買うべき品だと思う。
単三機種が多いのでこの辺は選ぶ人の判断基準は独自なのが多い
無理に介入しなくてもいいと思う。

>4、カシオEX-FS10削除 >5、F70EXR削除
FS10削除は手ぶれ補正無いから無難な判断かな。絵は悪くないんだが。
F70EXRは15kでお買い得感有るから残して欲しい。

激安機のオススメ以外はおおむねその方向でいいと思います。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 22:04:27 ID:EB5wDgpD0
>>399

小型でニッケル水素電池が使える富士のfinepix4500か40iなんかは
どうですか?私が使ってるのは安い奴で\300ぐらいでした。

ハードオフで\1000ぐらいの動作品を買って電池+充電器はセリア、
カードリーダーまたはUSBケーブルもハードオフで見つかれば
高めのスマートメディアを買っても\3000あればなんとかいけると思います。

PCで見るだけなら良い発色で高画質だと思いますが望遠は諦めてください。

まずは使ってみてさらに要求が出てきたら次を検討してみては?
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 22:47:19 ID:8jFt3Sl10
>>413
ありがとうございます。とりあえず 2 万以下のおすすめカメラのリスト印刷して実機見てきます。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 01:32:24 ID:xekyiZ+V0
>>415
生産終了になっちまったJ250は、実機も確認し価格コムの作例を見た上で
光学式手ぶれ補正も積んでおりスペック的にも「廉価お薦め最低ライン」に入ると判断、
>>192で出てる機種に関しても、>>198で書いたニコンのオート他、
当然自分なりに諸々確認した上で>>187を書き>>199氏に背中を押してもらったので追加した
何もしないで、J250だけポンと出したわけじゃない

E80は前スレまでのテンプレを見てもらえば分かるが”年配者向けお薦め機”として入れてある
入れたのはもちろん自分だ、腐っても「光学式手ぶれ補正」機がこれだけ安くなってきた今
お役御免かと原版>>129では外したが、単三廉価機として入れたいなら入れてもいい

ニコンは先日改めて触ってきた レスポンスは及第点だが
やっぱり、あの「らくらく」じゃない紛らわしいオートは赤の他人には薦めたくない
判断材料の少ないGEの機種だが、これを見る限り、とても他人に薦められない
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090710_301010.html
ISを省いた”出し惜しみのキヤノン”の2機種も同じように中級者以上のサブならまだしも
初心者にお薦めできる基準を満たしてない以上、希少な単三機でも無理に薦める必要無しと判断する

確かにここ数スレ、相場も調べないで”無いものねだり”をする阿呆も多いが
過去数十スレに付き合ってきた経験から言えば、真面目に廉価機を探す相談者や
諸々の都合でデジカメに予算をさけない相談者は間違いなくいる
自分の回答スタンスは、お分かりのように「実機を触れ」だが
金出せばどんな万能機でも手に入ると考えている馬鹿どもより
むしろ実機を触れない旧モデルでも、安いお薦めがあれば伝える、
そういう相談にのるのも購入相談の役割だと考える  むしろその方が過去スレの公式見解に近いし
実際に有志がそういう事(お買い得機紹介)をやってた時期もあった

過去レスの端々に見られるが、廉価機種を「切り捨てる」傾向にあるのは絶対に同意できん 
「それでも&どうしても」と言うなら今回は譲るが
(>◆〜1万で買えるなら…フジJ250 キヤノンIXY110IS
  の一行を削除、キヤノンIXY110ISを1万以上に移動)
考え直してもらえんかね?
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 01:34:00 ID:xekyiZ+V0
>>415(続き)
上で書いた通り、本当は是非実機を触って欲しい

しかし、メディアの不利を考慮し、現行モデルと比較しても
明るいレンズ+裏面CMOSのWX1の暗所性能は特筆すべきものがある
これは裏面CMOSに懐疑的な>>415氏でも認めざるをえないはず
ソニーの現行モデルがまだまだ「安い」とは言えない現在
コストパフォーマンスは捨てがたいと考える
>買いたい人はススメなくても買うから
このように決め付けるのも、外すのも反対

F70EXRは復活でも異議なし

EX-FS10…コレが出てきたときは「おっ!やるじゃん」と正直思った(笑
スペック的にはCX1と似たCMOSだけど、こっちの方がスッキリしてて
広角じゃない分、樽型歪曲もないし個人的には好みではある
でも赤の他人の初心者に薦められる機種とはチョット違うと思う


と言うことで
1万以下削除の代わりにWX1は残し、F70EXRは復活
”落とし所”としては、こんな感じか?
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 02:24:50 ID:HI0ueywL0
【 予  算 】--- 〜3万円まで・安さ優先
【 出  力 】--- A4印刷まで
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・日常スナップ・室内撮影・旅行・子供
【 ズ ー ム 】--- 気にしないも有ればいい・広角が必須・最低28mm
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級以上(RAW現像/絞り/感度/望遠/広角ぐらいは判る)・ カメラ歴10年以上
【 スタンス 】--- 自分にとって重要な趣味
【重視項目・その他】---
  1番重視:防水
  2番重視:広角撮影
  3番重視:画質

普段は7Dを使ってますがコンパクトを買うのは久しぶりなのでよく分かりません。
防水で28mmが使えるカメラのなかで、もっとも画質に定評のあるのはどれでしょうか?
画質の違いが少なければとにかく安いのを探してます。
評判良ければ旧機種でもOKです。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 02:51:36 ID:5fQZbgLP0
>>420
http://review.kakaku.com/review/K0000017814/
http://review.kakaku.com/review/K0000091182/
http://review.kakaku.com/review/K0000093260/
とりあえず3つあげとく。
画質は自分で調べてね。色合いの好みとかあるし。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 03:02:10 ID:kNRRFSMt0
【 予  算 】--- 〜1万円まで・安さ優先
【 出  力 】--- L判まで
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない
【 用  途 】--- ・覚え撮り&メモ撮り・風景全般
【 ズ ー ム 】--- 気にしない以上
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 光学式手ブレ補正が強いタイプ
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 親・初心者(高齢者)・ カメラ経験ほぼ0
【 スタンス 】--- 仕事等で必要になった
【重視項目・その他】---
  1番重視:ブレ抑止
  2番重視:画質
  3番重視:画素数
  4番重視:わかりやすさ・簡単
【 候 補 機 】1万円以内で見つかったもの
 μ7000、COOLPIX S610c、COOLPIX L21、FinePix J250

父が外で家の写真を撮るのに使うらしいのですが
スペックを見る限りどれも一長一短で決められません。
総合的に一番良い物と手ブレ補正が最も優れている物はどれなのでしょうか?
ご教示お願いします。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 03:15:45 ID:ozfgPUV90
>>420
お手頃価格なら ptio WS80で
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 05:10:30 ID:xekyiZ+V0
>>422
家なら広角の方が、年配者なら液晶も大きい方がいいだろう
>>199参照 J250が無難
写りは値段なりでまずます、レスポンス以外の欠点は電池もちとボタン類が小さめな事

μ7000は否広角で、メディアを考えると割高で手間もかかる
L21も35mm判換算で41mm〜の否広角で電子式手ぶれ補正、S610cは広角でレンズも明るいが
レビューを見る限りは、どうもパッとしないし、何より「コンデジでは手抜きのニコン」
メーカー自らがまともな作例も出さない機種を赤の他人にとてもお薦めできんよ
わずかだが価格.comなんかに作例もあるから見てごらん

あんたがカメラの設定の面倒を見てやれて、ほぼ屋外のみなら
レスポンスは悪いが効きの良い電子式手ぶれ補正のペンタP80を1万以下で買うのも有り
いずれにしても、同じ条件で「せーの!」で試してみなきゃ
「どれの手ぶれ補正が一番か」なんて誰にも答えられるはずがないw
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 08:30:12 ID:D/kfWMJP0
がんばれば作品が撮れる散歩カメラと、常にそれなりな綺麗な旅行カメラ2台でお願いします。
426[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/05/25(火) 09:55:49 ID:V8hiwJKW0
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 10:55:04 ID:N9EfRjB+0
購入後の相談ですみません。
150-500のIF付いてない型の古いレンズだと思うがこのレンズでも晴天の日ならブレずに使えるもの?
試せよ言われそうだが今朝YAHOOオークションで買った、初めてでよくわからん。
ボディは因みにEOS50。使えるみたいだけど相性とかどう?
EOD50Dに訂正。楽しみだが他のレンズほがましだったんかとちょい不安。
経験者感想聞かせておくれ。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n82722389
これのAFタイプ的存在かもだがこれよりマシかと思ってシグマにした
けどどのレンズか画像見せようと思っても同じ商品出てこないや
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 10:56:48 ID:N9EfRjB+0
ボディは前にここでお勧めがあったEOS50Dにしました。
初望遠でハイテンション気味です。よろしくお願いします。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 10:56:56 ID:vMQKGJch0
>>427
つ三脚
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 10:58:02 ID:N9EfRjB+0
>>429
三脚も買ったほうがいいですか?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 11:00:11 ID:N9EfRjB+0
持ち歩いて取りたいですがIF付きではないので妥協はしまくりですが安かったので
そんでもむりっすか?
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 11:02:46 ID:N9EfRjB+0
ちなみに使用目的は旅行が趣味なのでこれから観光地使う予定です。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 11:17:06 ID:W4v/FIVe0
シャッター速度を1/500以上に速くして、肩幅程度に軽く足を開き、
脇を締め、己が岩になったとイメージし、気持ちをリラックスさせ、
静かに呼吸を止めて、絞りこむようにレリーズすれば・・・

・・・ぶれないかもしれない。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 11:24:22 ID:N9EfRjB+0
>>433
そこまでスキルアップするには修行が必要ですね、精進します。
1/500秒位と思っておけばいいですか?
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 11:25:55 ID:N9EfRjB+0
500以上ですね。500以上は気にしなくていいですか?
1/1000秒以上の場合はまっ ・・・・・・・・・ったくテブレは気にしなくていいですか?
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 11:28:21 ID:N9EfRjB+0
少し負担になりますが目的が旅行時に観光地でスナップ写真が目的なので冗談ではなく。
だから実践にそなえて心の準備をしておきたいのでできるだけ情報お願いします。他に気をつけることなどありませんか?
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 11:30:55 ID:W4v/FIVe0
>>434
すまん。
50DはAPS-C機だから、1/750以上早くしておいたほうがいいな。
ただし、たとえ1/1000より早くても乱雑な構え方をしたらブレる。
スナイパーになった気分で、常に静かに構えるが吉。
自信が無いなら素直に一脚一本持っていったほうがよいよ。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 11:32:17 ID:N9EfRjB+0
なるほどわかりました。
一脚はどんなものでもいいでしょうか?予算優先でいきたいので。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 11:33:53 ID:N9EfRjB+0
一番安い一脚でも初心者なら必要十分でしょうか?三脚の感覚はわかります。
一脚はなんでもいいかと・・、やっぱりしっかり選ぶべきですか?相当安く上げたいです>一脚
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 11:35:36 ID:W4v/FIVe0
>>438
最初の一本は安いものでいい。
とりあえず旅行に行く前に買って、練習しておいたほうがいいね。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 11:40:08 ID:N9EfRjB+0
>>440
そうですね、ブレ写真ばかりになりますね、練習します。

ネットオークションで売ってる3000円未満のものでも大丈夫ですか?
一脚がよくわからなくて。雲台とはついてるのかな?気にしなくていいですか?
無茶苦茶神経質になりませんので。最初から価格をいえばよかったですね・・
1000円のものでも役割をはたしてくれますか?
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 11:54:27 ID:W4v/FIVe0
>>441
それなりにメジャーメーカー製なら1000円でもかまわない。
俺も実売2000円以下のスリック製を愛用してる。

通常は雲台は付いてないし、最初はいらないと私は思ってる。
雲台無しで慣れたら安い自由雲台でも付ければOK。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 12:02:29 ID:TRJ5draQ0
>>442
雲台は不要ですね。わかりました。
最後にお聞きします。考えてみれば斜め上を取るときはどうするんでしょう?
そのときだけ諦めて浮かせて、ってことですか?
やざわやキッカワみたいに斜めにしゃがみこむのでしょうか?ネタレスみたいですいませんw
逆にいうと雲台は逆にいらないという認識でいいですかね?移動はしまくります。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 12:09:59 ID:TRJ5draQ0
昼飯時の出先なので携帯からでID変わってます。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 12:12:07 ID:W4v/FIVe0
>>443
私はしゃがむ派。
別にそれで困ったことは無い。
望遠であればあるほど深くしゃがむことが少ないからね。

もし斜め上撮影が多いとかなら、三脚のほうがいいかもしれない。
数千円の三脚でも、やりやすさはかなり違う。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 12:19:37 ID:TRJ5draQ0
先生ありがとう。足だけ買います。ありがとう。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 13:24:27 ID:xekyiZ+V0
>>426
先生!どこへ行かれてたんですか?次の購入候補、決まりました?( ̄ー ̄)ニヤリ
448[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/05/25(火) 13:26:35 ID:V8hiwJKW0
WX1の後継機種?(ヲッ?w”
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 13:33:31 ID:xekyiZ+V0
えっ?えっくすふぁいぶでは?(;^ω^)
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 17:11:24 ID:qQVVD0110
みなさまなにとぞよろしくお願いします。以下に該当するものを複数機ありますでしょうか。。
【 予  算 】--- 〜1万9千円まで・安さ優先。現在から2年以内に発売したもの(欲しい条件が揃っているとても良いものなら3年以内のものでも欲しいです)
【 出  力 】--- PCでの閲覧。ブログ
【 サ イ ズ 】--- 小型重視(厚みが突起部含めて3cm未満/〜180g程度。軽いほうが嬉しいです)
【 タイプ 】 --- コンパクトデジカメ薄型・レンジのある突起部分は本体へ収納できるもの
【 用  途 】--- 主に人の様子を撮影したり、たまに自分の現状を紹介するための自撮りしたものでPCで手軽に閲覧・編集したいと考えています。
           サブとして、日常スナップ・室内撮影・旅行・風景全般・自然風景・街並み・屋外スポーツ・舞台 (演劇・コンサート等)・小物撮影(マクロ)も検討しています。
【 ズ ー ム 】--- 最低光学4倍〜・ちょっとした広角レンズか普通のレンズ
【 電  池 】--- 充電式バッテリー。バッテリーの持ちは短いほうでなければ高望みはしないです
【 ブレ対策 】--- 高感度と手ブレ補正の双方が強いタイプ
【 動  画 】--- 手をピュッ!と素早く出したくらいの速さの撮影でも処理落ちみたいにならなくて暗闇に弱くなく、VGA以上(VGAでも大丈夫)サイズが可能なもの。
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初心者
【 スタンス 】--- 日頃気になったものをバシバシ撮っていくことを主体としたいので風景画のために10M必須とかではないです。
          気軽にバシバシ撮りたいので起動時間、撮影ボタンおしてからシャッター終了までの時間を重視しています
【重視項目・その他】---SDカード保存可能と内部保存可能。望遠(ズーム)。マクロ撮影。乾電池駆動可能なバッテリータイプがあれば(なくても大丈夫)。
  1番重視:シャッターボタン押してから撮影しきるまでの時間
  2番重視:シャッタースピード
  3番重視:ブレ抑止
  4番重視:突起部の全てが本体に収納できるもの(ズーム時にレンズが前面に出ますが、撮影後に全て本体へ引っ込めたい)
  5番重視:夜中での外での撮影
  6番重視:手をピュッ!と素早く出したくらいの速さの撮影でも処理落ちみたいにならなくて暗闇に弱くなく、VGAサイズが可能なもの。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 17:16:00 ID:W4v/FIVe0
>>450
コンデジで夜中の撮影というとつらいが・・・
形落ち扱いで安くなってきてるパナDMC-FX60あたりでいかがかな?
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 18:05:16 ID:qQVVD0110
>>451
返事が遅くなりすみません。じっくり吟味していました。私の希望の多くに見事マッチしていておぉおおと唸っていました。
値段が予算範囲内ですがギリギリなので、他にも探してみて、良いものが見つからなければこちらの商品を購入させていただきたいと思います。
ありがとうございました。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 18:16:02 ID:qQVVD0110
>>451
あ、後、迅速にお答えいただきありがとうございました。けっこうたくさん条件があるように見えたのですが、
パッと出てくるあたりカメラが大変好きなんだろうなぁ、と思い馳せていました。このスレを読んでいてもなんだか嬉しくなってきますね
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 22:14:40 ID:qQVVD0110
再び失礼いたします。
あれからいろいろなカメラを見たところ、451さんに進めていただいたカメラ以外にもう複数気になったものが出たのですが、
その中でも夜景とブレ、マクロ、シャッターボタン押してから撮影しきるまでの時間と動画性能で見比べるとどれが良いでしょうか。
451さんに勧めていただいたDMC-FX60のホームページにはこれでもかというくらいに夜景に強いような描写やF値だったので心情的にはやはり
DMC-FX60がいいかなぁとは考えておりますが、いろんなカメラを見て混乱してまいりました。候補としては、
DMC-FX60、FinePix JX200、COOLPIXS6000、IXY DIGITAL 930 ISです
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 22:27:21 ID:FYLIKnIh0
横からだが、FX60 と FX66 って値段ほどの違いある?
価格コムで最安 3000 円も差がないけど。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 22:34:58 ID:Qm8lvOKB0
>>454
価格の商品ページに素人写真へのリンクがあるから(PHOTOHITOだっけ?)、気になる機種の写真を見てみると良いよ。メーカーのサンプルなんて当てにならんよ
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 22:36:17 ID:k01je6Z7P
>>418
ID:XIh5bw7bPです。

> 何もしないで、J250だけポンと出したわけじゃない
ほとんど無名に近いJ250だけテンプレ入りしたのでレスしてみた。
元々が煙草氏の原案からの改変リストだが
既にスレの共有財産のようになっているので、
テンプレ入れさせたい機種が出た場合は作例や理由なども添えるべきだろうね。
ワンクッション置いた方が理解も得やすいでしょう。
J250の追加説明をちゃんと付けるならJ250の件はそれでいいです。

> E80は前スレまでのテンプレを見てもらえば分かるが”年配者向けお薦め機”
> として入れてある入れたのはもちろん自分だ、
Optio E80はまだ充分買えるのでリスト入りの復活して欲しいです。

> ニコンは先日改めて触ってきた レスポンスは及第点だが
> やっぱり、あの「らくらく」じゃない紛らわしいオートは
> 赤の他人には薦めたくない
手ブレ補正と顔認識に単三仕様なんで単三贔屓で入れてもいいかな?って
思ったんだが、この件は保留でいいです。

> 過去レスの端々に見られるが、廉価機種を「切り捨てる」傾向にあるのは
> 絶対に同意できん 
俺は別に切り捨てる気はないが、
予算1万から15kに増やせば選択肢も大幅に増えるし、店頭処分品で
7kとかの掘り出し物がある現状で予算1万に拘るのは現実的でないと思う。
真面目に廉価機を探す相談者には個別対応になるだろうし、
無理にテンプレリスト化で対応すべきではないと思うのが俺の意見だ。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 22:40:51 ID:k01je6Z7P
ID:XIh5bw7bPです。>457の続きの文章です。

DSC-WX1は"記録メディアに注意"ぐらいの判り易い注意書きは欲しい。
メモリースティックじゃなければ文句なしリスト入りなんだが、
やはりこれは大きな欠点なので
>ソニーDSC-WX1(暗所性能・記録メディアに注意)
これぐらいの表記はして欲しい。

リストの1万以下の削除は別にしなくていいです。
廉価機種のリスト修正をするなら他にもリスト入りがあるのでは?
と思って意見を入れただけです、削除しろ!と言う意見ではないです。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 22:45:01 ID:5DoKtmmf0
>>458
メモステの件はアダプタでどうにでもなるんじゃないの
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 22:52:48 ID:k01je6Z7P
>>450
舞台 (演劇・コンサート等)とか撮影したいみたいだが、
暗闇に強い機種なんてないよ

>  6番重視:手をピュッ!と素早く出したくらいの速さの撮影でも
>処理落ちみたいにならなくて暗闇に弱くなく、VGAサイズが可能なもの。
S90かHX5Vのスレで可能かどうか聞いた方がいいんじゃないかな?
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 23:06:24 ID:H2dAOJc80
【 予  算 】 --- 〜2万円
【 出  力 】 --- PCやテレビで家族と見れるように
【 用  途 】 --- 防水防塵とかならうれしいですがなくても可
【 被 写 体 】 --- 風景など撮る、屋外屋内多様に
【 サ イ ズ 】 --- コンパクトな奴で
【 ズ ー ム 】 --- 4〜8倍。まぁそんなこだわりません
【 動  画 】 --- 性能良い方がいいです
【 電  池 】 --- できれば乾電池
【 使 用 者 】 --- Powershotがありますが、でかいので小さめの奴が購入したい
【 スタンス 】 --- 軽い外出にも持っていけるようなものがいい
【重視機能・その他】  起動の速さ、画質
【 候 補 機 】 --- NikonのS6000やS3000あたりを考えてましたが、電池が乾電池の方がいいのでアドバイスお願いします
462なちゅみん:2010/05/25(火) 23:59:46 ID:HSvowa4z0
【 予  算 】 --- 15000円〜20000円
【 出  力 】 --- モニタで見るくらいです
【 用  途 】 --- 森にいる野生のムササビやリスなどを撮りたいです
【 被 写 体 】 ---  森林や青空、ムササビやリスやトリやサルです
【 サ イ ズ 】 --- 大きさやデザインはお任せします
【 ズ ー ム 】 --- ズームも欲しいですが遠くを撮りたいです
【 動  画 】 --- ビデオカメラがあるので必要ありません
【 電  池 】 --- 単三電池でもバッテリーでもどっちでもいいです
【 使 用 者 】 --- 私と姉が使います。
【 スタンス 】 --- 追いかけて遠くにいるムササビが撮ります
【重視機能・その他】 ズームが欲しいのと倍率が低くても遠くまで撮れそうなデジカメが欲しいです
【 候 補 機 】 ---いろいろな所から出てるみたいですが中古で安いのがあれば嬉しいです
よろしくお願いしますm(__)m
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:03:13 ID:TTdnChH10
>>450
ほとんど万能機を求めているように見える(笑)
特に気になるのが、屋外スポーツやコンサートとなると、
暗所に強い&高倍率ズームが必要だと思うんだが、4倍程度でOKなの?

書かれた要素全部必要なら一眼になると思うんだが、それだと予算も
大きさ・重さも希望通りとはいかないしな。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 00:27:06 ID:AiwSJHuB0
【 予  算 】--- 〜4万円まで・メディア込みの予算
【 出  力 】--- L判まで
【 サ イ ズ 】--- ポケットコンパクトまで(大きさは名刺〜タバコくらいで厚み3cm未満)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・子供
【 ズ ー ム 】--- 3〜5倍も有ればいい・できれば広角が欲しい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級ぎみ(デジカメ何年か使ってるが凝ったことはしない)・ カメラ歴10年以上
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
  1番重視:ノンフラッシュの室内等の撮影
  2番重視:画質
わけあってキヤノンしか買えません。
IXY 10S か IXY 30S か PowerShot S90 で悩んでいます。
室内、屋外、スポーツ、マクロ撮影、すべてにおいて、画質は下記ですか?
IXY 30S < IXY 10S < PowerShot S90
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 00:35:45 ID:AiwSJHuB0
>>464 続き
それとも L判印刷程度なら、画質の差が気にならないですか?
IXY DIGITAL 50 からの買い換えです。(壊れたから)
IXY DIGITAL 50 はオートで撮っていました。
L判に印刷しても違和感ない写真に仕上がっていました。
マニュアルモードで 100 の画質、オートで 50 の画質よりは、
マニュアルで 60 の画質、オートで 55 の画質を求めます。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 01:02:31 ID:AB6ahLZP0
>>464

>わけあってキヤノンしか買えません。
残念だが今のキャノンにいいのは無いよ。
俺もキャノン信者だったが見事に糞みたいな機種しかない。

G11ぐらいしかオススメないんじゃないの?
IXY 30Sはインプレみたが地雷臭プンプンだったな
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 01:10:15 ID:jShynClj0
>>464
S90は使いにくいけど性能は良いよ。
明るいレンズにそこそこ高感度に強い素子も有るしね。
弱点を言うならズーム倍率か?
まぁ、低倍率で劣化を抑えたってことで。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 01:10:33 ID:khTtHpfI0
IXY DIGITAL 50もS90も両方持ってるけど高感度以外は画質なんて大して変わらんよ。所詮コンデジ。
高感度使わない、オートでしか使わないのならどれでもいいんじゃない?
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 01:18:21 ID:kMYt2qR/0
最近思ったんだが
他人のインプレは当てにならないってこと
どれだけひどいのかと思っていたら
言うほどひどくないってのが一台
これのどこがおかしいわけ?っていうのが一台
そんな感じだった
逆にこれはいいって書いてたのが言い過ぎだろ・・・ってのも一台あった
470名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 01:35:33 ID:Swxi5keiP
良いと思って買うと期待が大きいため残念な気分になり、
悪いと思って買うと最初から諦めているので悪くなく感じる。
心理的なものが大きいよね。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 01:43:31 ID:AB6ahLZP0
惚れ込み過ぎて買うのもダメだし
妥協して買うのもダメなんだよなぁ・・・難しい。

一番良いのは一目ぼれして即買いしたのがドンピシャ!ってのが理想だが、
多くの場合はそうはならないw
472464:2010/05/26(水) 01:49:07 ID:AiwSJHuB0
ありがとう。
別にキヤノン信者ではないのですが、親族のしがらみでキヤノンしか買えないのです。
> IXY 30Sは地雷
> S90は使いにくいけど性能は良い
> 画質なんて大して変わらん
> オートでしか使わないのならどれでもいい
> 他人のインプレは当てにならない
上記のご意見を踏まえ、IXY 30S の地雷でも踏んでみます。どうせ変わらないなら新しいのがいいので。
(本当は SONY の DSC-HX5V が欲しい。。。)
473なちゅみん:2010/05/26(水) 01:55:22 ID:R/GhQXNW0
【 予  算 】 --- 15000円〜20000円
【 出  力 】 --- モニタで見るくらいです
【 用  途 】 --- 森にいる野生のムササビやリスなどを撮りたいです
【 被 写 体 】 ---  森林や青空、ムササビやリスやトリやサルです
【 サ イ ズ 】 --- 大きさやデザインはお任せします
【 ズ ー ム 】 --- ズームも欲しいですが遠くを撮りたいです
【 動  画 】 --- ビデオカメラがあるので必要ありません
【 電  池 】 --- 単三電池でもバッテリーでもどっちでもいいです
【 使 用 者 】 --- 私と姉が使います。
【 スタンス 】 --- 追いかけて遠くにいるムササビが撮ります
【重視機能・その他】 ズームが欲しいのと倍率が低くても遠くまで撮れそうなデジカメが欲しいです
【 候 補 機 】 ---いろいろな所から出てるみたいですが中古で安いのがあれば嬉しいです
よろしくお願いしますm(__)m
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 02:39:36 ID:AB6ahLZP0
>>473
ムササビやリスやトリとかコンデジで被写体追うのは無理!

だいたいコンデジの高倍率は10倍前後だからズームも足りない。
ネオイチになると思うが予算も足りない。

型落ちだがコレ行っときなさい↓

価格.com - カシオ HIGH SPEED EXILIM EX-FH20 価格比較
http://kakaku.com/item/00500411320/

絵に立体感が出ないのが難点だが、それ以外は特に欠点はないです。
光学ズーム20倍だし、絵の質感はハッキリクッキリで
鳥とか撮るのに向いてると思います。
http://review.kakaku.com/review/00500411320/ReviewCD=196335/ImageID=5400/
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 02:58:46 ID:IMJi48gI0
【 予  算 】 --- 2〜3.5万円 メディア別 できれば新品(中古でも可ですが) 通販可
【 出  力 】 --- 決まってない。基本的にL判くらいまでとPC観賞
【 用  途 】 --- 基本的に旅行で使用。屋外・屋内
【 被 写 体 】 --- 風景(夕暮れ・夜景も)・建造物・美術品(薄暗い美術館内で使用・フラッシュは使えません)
【 サ イ ズ 】 --- できるだけ軽め。旅行でなるべく楽に持ち歩きたいです。♀です。
【 ズ ー ム 】 --- 4倍以上は欲しいですが、広角重視です。
【 動  画 】 --- あればいい程度です。
【 電  池 】 --- できれば充電
【 使 用 者 】 --- 旅行の際に撮影する程度の初心者です。
【 スタンス 】 --- 旅行でできるだけ綺麗な写真を残したい!
【重視機能・その他】
メディアはSDがいいです。
特に重視するのは被写体と広角なので、価格等が多少であれば希望範囲外でも教えて頂けたら幸いです。

【 候 補 機 】 --- 特にありません。

よろしくお願い致します。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 03:16:27 ID:AB6ahLZP0
>>475
DMC-LX3がいいんじゃないかな。
おまかせiAモードが有るし
シーンモードも多いから良いんじゃないかと思うよ。
477422:2010/05/26(水) 03:31:35 ID:EEzlH9Dj0
>>424
丁寧に答えていただきありがとうございます
J250を新たに教えて頂いた欠点と共に薦めてみます
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 04:31:12 ID:AB6ahLZP0
>>477
Optio E80|コンパクトデジタルカメラ|PENTAX
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-e80/feature.html

カメラを使い慣れていないひとなら、Optio E80もいいんじゃないかな?
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 10:57:46 ID:G4uMXzSQ0
価格帯別オススメ機種と主な特徴"その1"[H22/5/24価格com参考/価格変動注意]
  
◆〜1.5万:多くを求めるな!
ペンタックスP80/H90…1万円以下なら/電子式手ぶれ補正○/レスポンス高感度×
富士フイルムZ300…1万円以下で赤外線通信が欲しいなら/タッチパネル
富士フイルムJ250…1万円以下なら/レスポンス電池もち×
キヤノンIXY110IS…安価なりにバランスがとれた良機/光学ファインダー
パナソニックDMC-FP1…屈曲式/薄さ18.6mm
キヤノンIXY200F…110IS後継機 広角/ズーム/液晶等を改良
◆1.5〜2万
カシオEX-Z550…プレミアムオート◎/マクロ△
富士フイルムF70EXR…EXRオート/赤外線通信無/光学10倍270mm
ソニーDSC-WX1…裏面/暗所性能◎/●動画/記録メディア:メモリースティック×
カシオEX-Z2000…プレミアムオート◎/電池持ち/液晶/マクロ△
キヤノンSX120IS…マニュアル可/マクロ1cm/単三/光学10倍360mm
パナソニックDMC-FX66…優秀なオート含めたバランス◎/薄さ21.8mm
パナソニックDMC-TZ7…オート○/●ステレオ動画◎/光学12倍300mm
ソニーDSC-W380…開放F2.4/●動画/スイングパノラマ/薄さ19.7mm
リコーCX2…マクロ◎◎/光学10.7倍300mm
◆2〜2.5万
富士フイルムF80EXR…EXRオート/●動画/赤外線通信/ペット検出/光学10倍270mm
カシオEX-H15…プレミアムオート◎/電池持ち1000枚/マクロ△/光学10倍240mm
ソニーDSC-TX5…屈曲式/裏面/防水防塵耐衝撃/タッチパネル/●動画/薄さ17.7 mm
パナソニックDMC-ZX3…オート◎/●動画/薄さ26mm/光学8倍200mm
◆2.5〜3万
リコーCX3…裏面/マクロ◎◎/光学10.7倍300mm
キヤノンSX210IS…マニュアル充実/●ステレオ動画/室内撮影△/光学14倍392mm
カシオEX-FH100…裏面/高速orパスト連写◎/ステレオ動画/マニュアル/RAW/光学10倍240mm
ソニーDSC-HX5V…裏面/●フルHDステレオ動画◎/GPS/光学10倍250mm
キヤノンS90…画質良好/操作性?/マニュアル/開放F2.0/RAW/動画×マクロ△

以下"その2"に続くが、"その2"最後の注釈は上記"その1"と共通なので必読
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 10:58:37 ID:G4uMXzSQ0
価格帯別オススメ機種と主な特徴"その2"[H22/5/24価格com参考/価格変動注意]

◆3万〜4万
ソニーDSC-TX7…
  屈曲式/裏面/3.5型タッチパネル液晶/●フルHDステレオ動画/薄さ17.5mm
パナソニックDMC-TZ10
  …オート◎/●ステレオ動画◎/マニュアル/GPS/光学12倍300mm
パナソニックDMC-FT2…屈曲式
  防水防塵耐衝撃/●動画/薄さ24.3mm
キヤノンIXY 30S
  …裏面/●フルHDステレオ動画/評価確定待ちだが低感度画質が特に×?
富士フイルムHS10…準一眼
  裏面/3型マルチアングル液晶/●フルHDステレオ動画/RAW/単三/光学30倍720mm
パナソニックDMC-LX3…ハイエンド、オートも優秀
  画質良好/マニュアル/開放F2.0/RAW/光学2.5倍60mm/レンズキャップ×
パナソニックDMC-FZ38…準一眼
  CCD/マニュアル/●ステレオ動画/RAW/光学18倍486mm
キヤノンG11…ハイエンド、オートも優秀
  画質良好/マニュアル/2.8型バリアングル液晶/RAW/光学5倍140mm/動画×
◆4万〜 
リコーGR DIGITAL3…ハイエンド
  単焦点28mmF1.9/画質良好/手ぶれ補正無/RAW/マニア向
  日中屋外ならやや古いがGX200も画質良好

※●印は動画撮影中の光学ズーム可、AFまで可かは自分で調べてください
※裏面…裏面照射型CMOSセンサー機
 "概ね"高感度/動画/連写に強いが(低感度)画質に賛否両論有
※特記無き限り、光学式(レンズorイメージセンサーシフト方式)手ぶれ補正搭載
※防水機はメーカー推奨:年1回のパッキン交換…もちろん有料が必要
※カシオ:プレミアムオート、富士フイルム:EXRオートは処理時間が数秒有
※机上検討だけでは限界がある、実機確認を強く推奨
※何も分からないなら、まずパナソニックFX66を検討しなさい
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 11:01:55 ID:G4uMXzSQ0
>>457・・・もう多くは語らん、疲れたよ(呆

自分が追加削除した機種は”お伺い”をたてさせるくせに、よく言うわな
「切り捨てる」と言う表現が気にくわないなら、何と言えばお気に召すのかね?
TX5のとき他、明らかに「○○だ」と受け取られるような
発言・表現を頻発しておいて、苦しい言い逃れは見苦しいし不快極まりない

重視項目を勝手に切り捨てるな
自分だけの思い込みで押し付けるな
長所・短所・比較・理由を明確に書いてやれ
回答者ぶるなら用語や名称の表記は正しく使え
自分の分かりづらい回答で相談者が追加確認質問してきたら、責任を持って逃げずに答えてやれ

熱意と努力は認めてやるし、一時の冗長なピンぼけ回答もだいぶ直ってきたが
上記を改めない限り、あくまでも「熱心なだけの回答者の一人」であって
「良回答者」にはなれんぞ、これは回答スタイル云々の話じゃないし
このスレを見続けてきた俺が言うんだから、間違いない
まぁせいぜい精進してくれ  あ、ここでの”雑談”は好かんからレスも不要



>>ALL
>>479-480に、個人的「まとめ」を投稿しておく これで終わりだ
明らかな間違いは指摘して欲しい、時間をとって指摘がたまったら責任をもって訂正する
選外の機種で不満・補充したいなら特化型でも個人的リストでも個人対応ででも、なんでもやってくれて結構

また引用時には注釈も読ませたいので「>>479-480参照」と書いてもらうことを希望しておく
まぁ、俺を含めてこんなのいらない方:約3名?には煩雑だろうがご勘弁w
482255:2010/05/26(水) 13:00:01 ID:yNTsgprt0
皆さんその節は本当にありがとうございました。
今日は折り入って相談があります。おかげでD700に決まったのですが一つ疑問があります。
散々ガイシュツかもしれませんがファインダー代わりに液晶画面を見ながら撮影できますでしょうか?
根本的なところで行き詰ってIYHした腕がすくんでしまいました。。。。。。。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 13:05:31 ID:yNTsgprt0
ファインダーが装備されてますのでコンデジのように液晶画面を見ながら撮影できないんじゃないかと疑問に思っています。検索しても詳細は不明でした。意外なところに落とし穴があるものなんだとIYHした気分が一気に急降下した気持ちです。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 13:32:22 ID:xNG2WA3W0
>>482-483
最近はメーカーサイトに取説PDFがうpされてるから、見る癖をつけろ、な?

というわけで、
ttp://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D700_(10)04.pdf
の「ライブビュー撮影」のページを読みなさい。

それから、もう購入相談ではなくなってるから、以後はD700スレに行くのが吉。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 13:47:20 ID:iu2v+Inl0
【 予  算 】 --- 本体価格3万ぐらい
【 出  力 】 --- PC鑑賞のみ
【 用  途 】 --- 自転車にのって風景とか撮りたい
【 被 写 体 】 --- 風景メイン
【 サ イ ズ 】 --- 小さくて軽いほどいい。
【 ズ ー ム 】 --- あんまり必要ないのでは
【 動  画 】 --- 車載動画とかやってみたい
【 電  池 】 --- どちらでもいいですが、旅に出るのが多いので乾電池かなぁ
【 使 用 者 】 --- 自分ですが、なんとデジカメ使った事ないっす。父のカメラは使ったことある。
【 スタンス 】 --- 綺麗に取りたい・・・勉強しなくちゃだめですかね
【重視機能・その他】  メカ音痴なのであれこれ機能のあるものは使いきれないでしょう
【 候 補 機 】 --- リコーCX1 叔父がリコー社員なのでw
            Panasonic LUMIX (ルミックス) FT1 頑丈そうなので
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 13:52:46 ID:yNTsgprt0
>>484
そのような資料を用意されましてもこちらとしては請求せねば確認することはできません。
携帯ですので込み入ったページは非表示になります。
前の会話のやり取りの中で相手様にも失礼になるような発言はどうぞ控えてください。
あなたは何もわからないでしょう違いますか?私だけではなく相手様にも経緯があった私はここにいます。
とんだ無礼者だな貴様恥を知れ恥を莫迦者。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 14:05:25 ID:D7KgeeD90
>>486
おまいが住んでる所にはネカフェはないのか?
最近のケータイならPDFを見れるものもあるが、確認してるか?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 14:46:02 ID:zr2pguRL0
>>485
CX1でいいだろ、安いし。
ていうか、叔父に聞けよ
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 14:58:21 ID:G4uMXzSQ0
>>485
なんか微妙な候補機だねぇ、通販では買わんと言うことか?
それこそパナのFX66あたりでも十分な気もするが・・・
CX3/CX2じゃなくてCX1、FT2じゃなくてFT1にした理由を書いてみ?
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 15:04:41 ID:2jJaNmaw0
>>487
ネカフェみたいに怪しい奴が経営してる店に個人情報晒して会員になんかなれん。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 15:48:51 ID:c4B4Swwr0
パナソニックのFX60やFX66がよく話題に出ていますが、ZX1はFX60に光学ズーム8倍のっけた感じなのにあまり話題に出ていないような気がします。
価格的なものなのか性能になにかあるのでしょうか
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 16:06:25 ID:KVp6W6JQP
>>481
はっきり言っとくが、今回の始まりは>411で
>ID:XIh5bw7bP氏、意見を伺いたい
こう言う風に貴方が述べてるので意見を書いただけ。
言っとくが先に粉掛けてきたのは貴方だからな。
『意見書け』と言っときながら書いたらファビョるのかよ ┐(゚〜゚)┌

>自分だけの思い込みで押し付けるな
これは全部貴方に返すよ。
自分から意見を書いてくれとか言う癖に書いたら書いたで
481みたいな自己中心的な罵倒レスかい?
真面目に意見返して損したよ。

2ちゃんねるで他人のレススタイルに干渉して
思い通りにさせようなんてどんだけ傲慢なんだ…
自分に意見が入ったら思いっきり不快感表明する癖に
他の人は貴方と違う意見を持ってたらダメなのかい?

信じられんよ。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 18:11:14 ID:jShynClj0
>>482
たとえライブビュー装備機であっても今のニコンのコントラストAFは使い物にならない。
三脚立てて集合写真などをじっくりピントを確認しながらとく程度でしか使えない。

D700がライブビュー有るか?そのくらい調べてください。
結論としては、有っても無くても使えないですので。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 18:48:38 ID:Swxi5keiP
デジイチでまともにライブビューが使えるのはα3X0・550だけだな。
αの上記機種はライブビューでも位相差AFが使えるのに対して、
他社のはコントラストAFになりとても遅くて使い物にならない。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 18:51:01 ID:AB6ahLZP0
>>482
コンデジ感覚でライブビュー撮影したいならソニーのαにすべきだったね。
何を考えてD700にしたのかよく判らないが、
基本的にデジイチの場合ライブビューはコンデジ感覚で使えない。
(ソニーのデジイチだけは例外です)
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 19:08:28 ID:jShynClj0
ソニーのデジイチはライブビュー使用が条件ならトップクラスのカメラだな。
問題は、ライブビュー以外では選ぶ理由があまりないということか。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 19:19:35 ID:G4uMXzSQ0
また雑談トリオの登場かよ
一眼スレのノリはほどほどにしてくれんかね
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 19:41:44 ID:8dD40aQM0
>>482
D700に決めたなら、ナノクリレンズ沼にはまるのが王道。
ライブビューとか、くだらん事に頭を使うな。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 20:07:36 ID:K924wvo20
【 予  算 】--- 〜3万円まで・予算ギリギリまで性能のいいものを
【 出  力 】--- 特に決まってない
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクトまで(厚みが3cm前後/150〜250g程度)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・日常スナップ・室内撮影・旅行・人・風景全般・動物・水族館(屋内施設&屋外ショー)で動く魚や動物が撮りたい。
【 ズ ー ム 】--- 6〜12倍も有ればいい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 高感度と手ブレ補正の双方が強いタイプ
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(ハイテクグッズの扱いはそこそこ)・ カメラ経験ほぼ0
【 スタンス 】--- 特別にこだわりはないが必要
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
  2番重視:ノンフラッシュの室内等の撮影
  3番重視:ブレ抑止
  4番重視:わかりやすさ・簡単
  初心者ですが動くものがうまく撮りたいので、自動追尾AFなどの性能がよいものが欲しいです。
【 候 補 機 】
  基本自動追尾があるものと画素数で候補に挙げました。
  CANON PowerShot SX210 IS
   撮影モードに「水族館」がある点が〇
  パナソニック LUMIX DMC-FX66
   値段のわりにコストパフォーマンスがよさそう
  カシオ EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
   プレミアムオートが初心者には使いやすそう
  富士フイルム FinePix F80EXR
   撮影感度が高く、暗い場所での撮影にはよさそう

お願いします。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 20:55:33 ID:KVp6W6JQP
>>499
> 初心者ですが動くものがうまく撮りたいので、
> 自動追尾AFなどの性能がよいものが欲しいです。
> 基本自動追尾があるものと画素数で候補に挙げました。
自動追尾AFはそれ程気にしなくていいです。(設定が面倒)
AFの照準する速さが速いものを選べば大丈夫です。

画素数ですが
見かけの画素数よりもセンサーのサイズをチェックする方がよいです。
サイズブログ イメージセンサー(CCD、CMOS)サイズ比較
http://size.blog.shinobi.jp/Entry/381/

PowerShot SX210は室内に弱いのさえ気にしなければ大丈夫でしょう。
DMC-FX66は値段のわりバランスがいいですね。
EX-H15ですがズーム10倍に拘らないならEX-Z2000も使い易いです。
気軽に撮るならプレミアムオート搭載機が一番良いと思います。
F80EXRに高感度や暗い場所での撮影に期待するなら、
F80EXRよりもF200EXRの方を探すほうがいいと思います。
ただしF70EXR−F200EXR系は設定を色々調整する方向けですから
画質に深いこだわりがないなら探してまで買う事はないと思います。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 21:00:01 ID:jShynClj0
>>499
水族館の中の魚はきついと思う。
特に素早く動く魚は。
とりあえず、今回の用途ではFX66ははずしていいと思う。
望遠は普通でそんなに効かないし、感度とかも普通。
望遠を重視するならSX210ISだね。
F80EXRを高感度用で上げてるけど、言われてるほど良いわけではない。
と言うか、F200EXRは確かに当時としては感度性能良かったけど、
F70EXRになって素子サイズが小さくなって感度性能が少し落ちた上に、
F80EXRでは画素数あげたからさらに感度性能に悪影響が出てる。
まぁ、一般的なデジカメよりはマシなんだろうけど。
できれば高感度に特化させるならWX1みたいな明るいレンズに高感度に強い素子を搭載したものが良いと思う。
だけど、WX1はSDカードじゃないからちょっと勧めにくい。
一応、同様の高感度に強い素子を搭載したDSC-HX5Vというものがある。
これはレンズはたいして明るくないが、おそらくF200EXRと同等、もしくはそれ以上の高感度耐性があると思う。
一応望遠も250mmとF80EXRよりも短いがそれなりに望遠できる。
高感度に強くした弊害で色の表現がちょっと違和感があることがあるが、そこは使う人が判断してほしい。

と言うわけで、自分のお勧めは以下。
望遠重視:SX210IS・・・・・400mm近い望遠性能はすごいと思う。
高感度重視:DSC-HX5V・・・250mmと望遠は強いわけではないが高感度はなかなか頑張る。
502484:2010/05/26(水) 21:43:04 ID:MMwlatCZ0
>>486
>>484です。
純粋な親切心から書きこませていただいたのですが、携帯からの読み書きとは気づきませんでした。
ご無礼をいたしました。

ただ、現在は、パソコンでインターネットが使える環境であれば、
デジカメを買う前であっても世界中どこでも、メーカーのサイトから取説を簡単にダウンロードできる時代です。
ネットカフェでもお知り合いのパソコンでも、PDFをダウンロードして読める環境を用意しておくことは、
決して損はないと存じます。

ここまで書いて気づきました。
パソコンをお持ちでないあなたは、D700で撮ったJPEGやRAWファイルを、
どうやって処理なさるおつもりなのでしょうか?
携帯で表示することはできないと存じますが……

スレチですので、このあたりで消えます。
失礼をいたしました。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 21:59:12 ID:A84UN8F50
○:ぼくのかんがえるさいきょうのデジカメある? 意見くれ!
□:テンプレ読もうぜ。ついでに意見する。
○:なんだその意見は! こっちの事情も知らないくせに好き勝手言ってんじゃねーよ。
□:いやならやめてもいいんじゃよ?
○:チッうぜーんだよカス
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 22:48:40 ID:w/Fu0KtR0
△:どっちもどっちだな
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 22:59:51 ID:vYIoaTCD0
確かにどっちもどっちだね
答える気があるなら答える、答える気が無いならスルーすればいいだけ
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 23:36:44 ID:G4uMXzSQ0
また三馬鹿トリオのご登場かよ、群れるのが好きだな


>>499
水族館でフラッシュ無しの撮影を考えると、シャッター速度が稼げる高感度
ISO400〜800の画像が許容範囲かどうか?がレビュー・作例チェックの目安の一つになる

そういう意味ではSX210ISは論外、手ぶれ補正が強力なFX66もフラッシュの使えないF80EXRも
WX1なんかと比較すると見劣りするし、並のコンデジに成り下がるw
H15なら電池容量を気にせず楽しめるし、処理時間が嫌だけどプレミアムオートを使うしかあるまい
たしか価格のプレミアムオート機どれかの口コミに、水族館での作例も少しあったはず

他候補機はカシオEX-FH100、ソニーDSC-HX5V(>>479-480参照)
プレミアムオート無しのFH100は、価格コムのレビュー評価がやたら低いがそんなに悪いデジカメじゃない
電池寿命520枚や連写も含め、検討してみる価値は十分にあると思う
ただし、どれにしても動いてる魚や動物は「写ってればいい」程度で期待しないことw
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 01:45:19 ID:uSJpIeny0
お願いします。
【 予  算 】 --- 5000円未満
【 出  力 】 --- モニタで見る。写真にする。
【 用  途 】 --- クラスの集合写真を撮って友達に写真を配ります。
【 被 写 体 】 --- 後ろの背景とクラスメイトです。
【 サ イ ズ 】 --- 手で持てる重さです。
【 ズ ー ム 】 --- 後ろに下がれるズーム(?)
【 動  画 】 --- 使わないと思います。
【 電  池 】 --- 充電の付いてくるやつでも単三でもいけます。
【 使 用 者 】 --- 僕です。たまに友達に化すかもです。
【 スタンス 】 --- クラスメイトの皆が写真に入るように引き下がりたいです。
【重視機能・その他】 望遠はいらないから後ろに引き下がった写真が撮れるやつがいいです。
【 候 補 機 】 --- わかりません、広く下がって写せるやつがいいです安い中古のでいいので。
画質がよくなくても後ろに引き下がった感じで撮れてクラスメイトが真ん中に集まるような感じで写せたらいいです。
望遠の反対が得意なタイプのやつを5000円未満で紹介してくださいヤフオクで探します。お願いします。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 02:04:43 ID:uSJpIeny0
もし後ろに壁があっても壁にうまったみたいに後ろバックで引き下がれるタイプのやつです。
100メーターぐらい下がれたら本当はいいですが安物しか買えないのでだいぶ引き下がれたらそれでいいです。
古いデジカメで覚悟やってます。ボロイのでも覚悟やってます。お願いします。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 02:11:57 ID:UljYnBoP0
日本語でおk
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 02:37:38 ID:q5TRlfYB0
広角とは後ろに引きさがれることではない。
望遠を近くによることだと考えたり、広角を引きさがることと考えたりするのはゆとり。


>>507
安い広角がほしいのなら携帯に魚眼アダプタ付けた後でトリミングしたらいいのに。
PCで歪みも有る程度なおせるし。
デジカメが良いならここ( http://kakaku.com/specsearch/0050/ )で焦点距離を24mm以下にして探してみ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 06:23:07 ID:wnOcXh3o0
>>507
・どれだけのカタログに目を通しましたか?
・質問の前にテンプレやスレを十分読みましたか?
・ネット上の無責任な情報だけで判断されるのですか?
・貴方のお住まいの周辺には、実機を見に行けるお店がないと言うことですか?
・貴方の望む被写体を撮影する為にどんな性能・機能が必要か、本気で調べましたか?
・どれだけの数のカメラを自分の手に取り、シャッターをきり、
 液晶・ボタン・ダイアル・メニュー等の操作性を実際に確認してみましたか?

>>1http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/camera/Consultation.htm
釣りじゃないなら↑を100回読んで、金貯めて出直してこいカス
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 09:11:27 ID:pPfSL7M50
【動機】一眼レフを始めてみたい
【予算】全部で10万以内がいいいです
【用途】今の所はヤフオクに服など出品するためくらいですけど、これを機にいろいろ撮ってみたい
【出力】パソコンで見るのと、たまにL版印刷くらいかな
・任意項目
【大きさ/重さ】あまり大きすぎるのはちょっと
【所有機材】IXYの110ISっていう機種です
【使用者】初心者です。オートモード専門でした
【重視機能/その他】
きょん♪さんのサイト見て憧れました(リンク貼っちゃっていいかな?)
ttp://camera.na-watashi.com/
携帯のカメラとIXYでオートばっかりだったのですが、これを機にいろいろ覚えたいです
よろしくお願いしますm(__)m
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 09:40:34 ID:pPfSL7M50
色々迷ったけどペンタックスのK-xにすることにしました
まずなんといってもカラバリ!これはカメラ女子には絶対!
あと単三仕様がいいですね^^
馬鹿高い純正バッテリー縛りもなく、エネループが出てる今単三仕様を選ばない手は無い
安くていい単焦点レンズが揃ってるのもペンタックスならではと聞きました
ズームレンズの場合は、全域で平均以上の性能を求められるので
単焦点のように絞ってカリカリなんてのは基本ありえないらしいですからね
ニコンはなんかおじさん臭いし、キヤノンは会社の体質が嫌いだし、オリンパスは終わってるし
ソニーやパナは家電屋だし
カメラ女子にはペンタK-xしかありえない気がしてきました
K-xならコストパフォーマンスもいいのでWキット買って、レンズも追加で買えそうですね
ありがちょうございました^^
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 09:46:09 ID:wnOcXh3o0
>>512
デジタル一眼質問・雑談・購入相談96
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1274770555/l50

スレに書き込むなら>>1くらい確認しろヴォケ
515てすと:2010/05/27(木) 11:25:09 ID:wnOcXh3o0
ここはコンデジ(レンズ交換ができないデジカメ)購入相談スレです

デジタル一眼購入相談は別スレ、スレ一覧で「デジタル一眼質問・雑談・購入相談」を
購入相談「以外」の質問も別スレ、「スレッド立てるまでもない質問などはこちら」を検索してください

★★ 注意!!warning!! ★★
・必ず>>2以降のテンプレも読むこと!
 テンプレを読まないで質問して、叩かれ&スルーされても逆ギレしない
・重視する条件をわかりやすくハッキリと、候補機があれば書くこと

★価格com↓のスペック検索を使えば、機能・性能を指定して機種検索可能です
 丸投げや無いものねだりは嫌われます、怠惰な質問は慎みましょう
 http://kakaku.com/specsearch/0050/

●デジカメ購入相談スレ・質問用テンプレ生成ページ
 http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/camera/Consultation.htm
 ↑で質問に答えて相談テンプレを生成可能

 質問用テンプレを使用する
 =購入検討に必要な最低限の知識を学ぶ
 =希望条件を整理し他人に分り易く伝える、と言うこと
 質問用テンプレ(上記リンク先には為になる解説有り)を極力使いましょう

どうしても無理・嫌なら下記スレを検索して利用してください
【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ【丁寧】
516てすと:2010/05/27(木) 11:35:11 ID:wnOcXh3o0
●あくまでも画質に拘るなら…予算増でデジ一へどうぞ
 *高倍率ズームの薄型コンデジが各社から発売されていますが、画質とAFはデジ一がハッキリ優位
  ペット、子供のお遊戯会・発表会・運動会、室内外スポーツ全般・コンサートやライブなど
  薄暗い室内で動きのある、もしくは屋外で激しく動く対象を撮りたいなら一眼レフをおすすめ

●動画撮るなら…ビデオカメラをどうぞ
 ここの基本スタンスは「静止画はデジカメ・動画はビデオカメラ」です  どうしてもコンデジが良ければ
 フルHD動画のソニーDSC-HX5V/TX7やパナソニックDMC-TZ7/TZ10をまず検討してください
 HDムービー対応デジタルカメラ 現行機種一覧 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/20090707_297126.html

●その他〜質問に際して〜
・カタログや(メーカー or 検索)サイトで容易に確認できることは、まず自分で調べてください
 特に「防水」や「乾電池」など絞るのが楽な条件なら尚更 そして後出し小出しにならないよう
 候補機を含めて調べたことを書きましょう  これが良回答を引き出す最善の方法です
・大きさやサイズが具体的に書けない
 →希望の大きさを具体的に書けなくても「できればタバコの箱より小さい」「上着のポケットに入る程度」
  「バッグに入れて持ち歩きたい」等々。できるだけ目安や判断材料になる情報を書きましょう
・「○色の機種がいい」→ヨドバシ等の量販店通販サイトで色別に絞れますよ
・「デザインが良い、可愛いのがいい」→貴方のデザインの好みは貴方しかわかりません、好きな形状や候補機くらい書きましょう
・「今日、明日中に欲しいから早く答えて!」→知るかヴォケ

●万能の機種はない
「安くて、小さくて、バッテリーの保ちが良くて、画質が良くて、使いやすくて、ブレなくて、高性能」 と
いう機種があれば、誰でもその機種で決まりだ。大きいより小さい方がいいのも明白である。
だが実際は画質がいいものは大きくなったりしたり、相いれない要素がある。
そのため相談する側に「これだけは重視」や、「これに使う」という、主張のポイントが必要。
これはあなたが決めなければならない。
517てすと:2010/05/27(木) 11:36:57 ID:wnOcXh3o0
前スレ◆デジカメ購入相談スレッド Ver.140◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1273300002/l50

■ 主なメーカーの電話問い合わせ先とサイト一覧(五十音順)
オリンパス:0120-084215
 http://olympus-imaging.jp/product/compact/index.html
カシオ:0570-088908
 http://dc.casio.jp/products/
キヤノン:050-555-90005
 http://cweb.canon.jp/camera/dcam/index.html
ソニー:0120-777-886
 http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/index.html
シグマ:0120-9977-88
 http://www.sigma-photo.co.jp/camera/index.htm
ニコン:0570-02-8000
 http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/index.htm
パナソニック:0120-878-638
 http://panasonic.jp/dc/line_up/index.html
富士フイルム:050-3786-1060
 http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/index.html
ペンタックス:0570-001313
 http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/index.html
リコー:0120−000−475
 http://www.ricoh.co.jp/dc/personal.html

■ デジカメ情報サイト
デジカメWatch  http://dc.watch.impress.co.jp/
日経デジタルアリーナ  http://trendy.nikkeibp.co.jp/digital/camera/

価格.com デジタルカメラ スペック検索 http://kakaku.com/specsearch/0050/
価格.com 中古デジカメ検索 http://kakaku.com/used/search/ca=0049/
518てすと:2010/05/27(木) 11:44:35 ID:wnOcXh3o0
ケータイなどで上記>>1サイトが、『どうしても使えない人だけ』、下記テンプレをコピペして使用
================■相談テンプレート■==================
【 予  算 】 --- [メディア込・別どちら&容量/中古or新品/通販可or不可]
【 出  力 】 --- 観賞環境「L判印刷・A4まで印刷・PC鑑賞のみ・決まってない」等
【 用  途 】 --- 使う目的 [旅行・アウトドア・屋内・子供・スナップ・メモ撮り・携帯] 等
【 被 写 体 】 --- 何を写す? [人・風景・ペット・昆虫・植物・花・モーターレース] 等
【 サイズ 】 --- カメラの大きさを具体的に [タバコ箱より大きい小さい・厚さnミリまで・大きさ気にしない等]
【 タイプ 】 --- カメラのタイプを具体的に [準一眼・箱型・薄型・気にしない等、レンズは収縮収納、できれば・〜くらいまで等]
【 ズ ー ム 】 --- [最低n倍以上、広角が欲しい]など
【 動  画 】 --- 重視・あってほしい・どうでもよい、VGA以上、MPEG対応希望など
【 電  池 】 --- 専用充電池か、乾電池型か、どちらでも可か
【 使 用 者 】 --- 初心者・カメラ歴○年・年配者等・自分か他人か
【 スタンス 】 --- 使用者写真へのスタンス [こだわりたい人、やがてステップアップしたい]など
【重視機能・その他】 上記の内容を強調・書き足したい時 [機能・所持機の不満点・メディア] 等
【 候 補 機 】 --- これを選んだ、自分なりの理由
============================================
●コンデジ選びの注意項目一覧
・「予算」に応じて回答はなされます、予算一万で贅沢言うのはやめましょう
・「高機能/高性能」が欲しい方は相応の出費をご検討下さい
・「小型軽量」で「頑丈&タフ」は両立できません  壊れ難い製品が欲しいのは判りますが
 「頑丈&タフ」だと、防水&耐衝撃機等、極端に限定されて機種が選び難くなります
・「夜景」にこだわる方は三脚、「物撮り」にこだわる方は三脚+照明が必須です
・「おすすめの中古品やオク品」は自分で探して下さい
・初心者なら「光学式手ぶれ補正」と「顔認識」機能搭載の機種が望ましいです
・防水機種は、メーカー推奨:年1回のパッキン交換(もちろん有料)があります
519てすと:2010/05/27(木) 12:06:54 ID:wnOcXh3o0
ケータイなどで上記>>1のサイトがどうしても使えない人だけ下記テンプレをコピペして使用。
                         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
================■相談テンプレート■==================
【 予  算 】 --- [メディア込・別どちら&容量/中古or新品/通販可or不可]
【 出  力 】 --- 観賞環境「L判印刷・A4まで印刷・PC鑑賞のみ・決まってない」等
【 用  途 】 --- 使う目的 [旅行・アウトドア・屋内・子供・スナップ・メモ撮り・携帯] 等
【 被 写 体 】 --- 何を写す? [人・風景・ペット・昆虫・植物・花・モーターレース] 等
【 サイズ 】 --- カメラの大きさを具体的に [タバコ箱より大きい小さい・厚さnミリまで・大きさ気にしない等]
【 タイプ 】 --- カメラのタイプを具体的に [準一眼・箱型・薄型・気にしない等、レンズは収縮収納、できれば・〜くらいまで等]
【 ズ ー ム 】 --- [最低n倍以上、広角が欲しい]など
【 動  画 】 --- 重視・あってほしい・どうでもよい、VGA以上、MPEG対応希望など
【 電  池 】 --- 専用充電池か、乾電池型か、どちらでも可か
【 使 用 者 】 --- 初心者・カメラ歴○年・年配者等・自分か他人か
【 スタンス 】 --- 使用者写真へのスタンス [こだわりたい人、やがてステップアップしたい]など
【重視機能・その他】 上記の内容を強調・書き足したい時 [機能・所持機の不満点・メディア] 等
【 候 補 機 】 --- これを選んだ、自分なりの理由
============================================


●万能の機種はない
「安くて、小さくて、バッテリーの保ちが良くて、画質が良くて、使いやすくて、ブレなくて、高性能」 と
いう機種があれば、誰でもその機種で決まりだ。大きいより小さい方がいいのも明白である。
だが実際は画質がいいものは大きくなったりしたり、相いれない要素がある。
そのため相談する側に「これだけは重視」や、「これに使う」という、主張のポイントが必要。
これはあなたが決めなければならない。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 12:14:42 ID:AX/oGWUn0
デジカメに限らず購入時に一から十まで人の意見を聞く奴はロクな買い物できないよ。
521てすと:2010/05/27(木) 12:19:38 ID:wnOcXh3o0
●コンデジ選びの注意項目一覧
・「予算」に応じて回答はなされます、予算一万で贅沢言うのはやめましょう
・「高機能/高性能」が欲しい方は相応の出費をご検討下さい
・「高画質(一眼レフ同等)」のコンデジは有りません
・「静止画」と「動画」カメラは写真を撮る機械です
・「小型軽量」で「頑丈&タフ」は両立できません  壊れ難い製品が欲しいのは判りますが
 「頑丈&タフ」だと、防水&耐衝撃機等、極端に限定されて機種が選び難くなります
・「夜景」にこだわる方は三脚、「物撮り」にこだわる方は三脚+照明が必須です
・「おすすめの中古品やオク品」は自分で探して下さい
・オリンパス・ソニーの旧モデルはメディアに注意してください
・初心者なら「手ぶれ補正」と「顔認識」機能搭載の機種が望ましいです
・防水機種は、メーカー推奨:年1回のパッキン交換(もちろん有料)があります



●あくまでも画質に拘るなら…予算増でデジ一へどうぞ
 *高倍率ズームの薄型コンデジが各社から発売されていますが、画質とAFはデジ一がハッキリ優位
  ペット、子供のお遊戯会・発表会・運動会、室内外スポーツ全般・コンサートやライブなど
  薄暗い室内で動きのある、もしくは屋外で激しく動く対象を撮りたいなら一眼レフをおすすめ

●動画撮るなら…まずビデオカメラを検討してください  どうしてもコンデジが良ければ
 フルHD動画のソニーDSC-HX5V/TX7や定評あるパナソニックDMC-TZ7/TZ10の検討をお薦めします

●その他〜質問に際して〜
・候補機を含めて調べたことを書きましょう、これが良回答を引き出す最善の方法です
・大きさやサイズが具体的に書けない
 →希望の大きさを具体的に書けなくても「できればタバコの箱より小さい」「上着のポケットに入る程度」
  「バッグに入れて持ち歩きたい」等々。できるだけ目安や判断材料になる情報を書きましょう
・「○色の機種がいい」→ヨドバシ等の量販店通販サイトで色別に絞れますよ
・「デザインが良い、可愛いのがいい」→貴方のデザインの好みは貴方しかわかりません、好きな形状や候補機くらい書きましょう
・「今日、明日中に欲しいから早く回答して!」→知るかヴォケ
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 12:21:31 ID:wnOcXh3o0
ジグソーパズルだな、微妙に容量制限に引っ掛かり上手く入らん┐(´д`)┌ヤレヤレ
523てすと:2010/05/27(木) 13:20:33 ID:wnOcXh3o0
★ここはコンデジ(レンズ交換不可のコンパクト〜準一眼タイプのデジカメ)購入相談スレです
 デジタル一眼購入相談は別スレ、スレ一覧で「デジタル一眼質問・雑談・購入相談」を
 購入相談「以外」の質問も別スレ、「スレッド立てるまでもない質問などはこちら」を検索してください

★★ 注意!!warning!! ★★
 ・必ず>>2以降のテンプレも読むこと!
  テンプレを読まないで質問して、叩かれ&スルーされても逆ギレしない
 ・重視する条件をわかりやすくハッキリと、候補機があれば書くこと
★価格com↓のスペック検索を使えば、機能・性能を指定して機種検索可能です
 丸投げや無いものねだりは嫌われます、怠惰な質問は慎みましょう
 http://kakaku.com/specsearch/0050/

==========■相談テンプレート■==========
●デジカメ購入相談スレ・質問用テンプレ生成ページ
 http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/camera/Consultation.htm
 ↑で質問に答えて相談テンプレを生成可能
=============================
 質問用テンプレを使用する
 =購入検討に必要な最低限の知識を学ぶ
 =希望条件を整理し他人に分り易く伝える、と言うこと
 質問用テンプレ(上記リンク先には為になる解説有り)を極力使いましょう

どうしても無理・嫌なら下記スレを検索して利用してください
【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ××【丁寧】 ←××は数字
【優しく】デジカメ初心者が答えるスレ1【適当】←コチラと間違わないように!

以下、>>2以降も必読です
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 14:10:54 ID:qabhAXA90
乙だが長すぎる

★ここはコンデジ(レンズ交換不可のコンパクト〜準一眼タイプのデジカメ)購入相談スレです
 デジタル一眼購入相談は別スレ、スレ一覧で「デジタル一眼質問・雑談・購入相談」を
 購入相談「以外」の質問も別スレ、「スレッド立てるまでもない質問などはこちら」を検索してください

★★ 注意!!warning!! ★★
 ・必ず>>2以降のテンプレも読むこと!
  テンプレを読まないで質問して、叩かれ&スルーされても逆ギレしない
 ・重視する条件をわかりやすくハッキリと、候補機があれば書くこと
★価格com↓のスペック検索を使えば、機能・性能を指定して機種検索可能です
 丸投げや無いものねだりは嫌われます、怠惰な質問は慎みましょう
 http://kakaku.com/specsearch/0050/

 前スレ
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

で十分。続きは>>2に書いてくれよ
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 14:29:15 ID:wnOcXh3o0
>>523
>>521
>>519
>>517 の順で考えてるんでね
続きを>>2以降にすると余計長くなるので取り敢えず反対
526これでも入るか?:2010/05/27(木) 14:43:27 ID:wnOcXh3o0
●デジカメ購入相談スレ・質問用テンプレ生成ページ
 http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/camera/Consultation.htm  ←で質問に答えて相談テンプレを生成可能
 質問用テンプレ使用=購入検討に必要な最低限の知識を学ぶ=希望条件を整理し他人に分り易く伝える、と言うこと
 質問用テンプレ(上記リンク先には為になる解説有り)を極力使いましょう

ケータイなどで上記サイトがどうしても使えない人だけ下記テンプレをコピペして使用。
                     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
================■相談テンプレート■==================
【 予  算 】 --- [メディア込・別どちら&容量/中古or新品/通販可or不可]
【 出  力 】 --- 観賞環境「L判印刷・A4まで印刷・PC鑑賞のみ・決まってない」等
【 用  途 】 --- 使う目的 [旅行・アウトドア・屋内・子供・スナップ・メモ撮り・携帯] 等
【 被 写 体 】 --- 何を写す? [人・風景・ペット・昆虫・植物・花・モーターレース] 等
【 サイズ 】 --- カメラの大きさを具体的に [タバコ箱より大きい小さい・厚さnミリまで・大きさ気にしない等]
【 タイプ 】 --- カメラのタイプを具体的に [準一眼・箱型・薄型・気にしない等、レンズは収縮収納、できれば・〜くらいまで等]
【 ズ ー ム 】 --- [最低n倍以上、広角が欲しい]など
【 動  画 】 --- 重視・あってほしい・どうでもよい、VGA以上、MPEG対応希望など
【 電  池 】 --- 専用充電池か、乾電池型か、どちらでも可か
【 使 用 者 】 --- 初心者・カメラ歴○年・年配者等・自分か他人か
【 スタンス 】 --- 使用者写真へのスタンス [こだわりたい人、やがてステップアップしたい]など
【重視機能・その他】 上記の内容を強調・書き足したい時 [機能・所持機の不満点・メディア] 等
【 候 補 機 】 --- これを選んだ、自分なりの理由
============================================
質問テンプレ使用が無理・嫌なら下記スレを検索して利用してください
【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ××【丁寧】 ←××は数字  【優しく】デジカメ初心者が答えるスレ1【適当】←コチラと間違わないように
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 14:44:31 ID:wnOcXh3o0
一緒にすると、>>526で目一杯なんだよ  簡単にしたいのは山々なんだがねえ
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 15:03:04 ID:/k/4WMEt0
ウゼェ・・・
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 15:22:07 ID:wnOcXh3o0
>>528
まぁ、そー言うな小僧w
ここでチョットでも真面目に回答を続けた有志達にとっては
これでも言い足りないくらいなんだ
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 16:03:52 ID:wnOcXh3o0
★ここはコンデジ購入相談スレだ
 デジタル一眼購入相談 も 購入相談「以外」の質問も、別スレだから検索してそっち行け

★価格com↓のスペック検索を使えば、機能・性能を指定して機種検索可能
 丸投げや無いものねだりは遠慮なく叩くから、覚悟しろ
 http://kakaku.com/specsearch/0050/

★デジカメ購入相談スレ・質問用テンプレ生成ページ
 http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/camera/Consultation.htm
 ↑で質問に答えて相談テンプレを生成可能
 これを使わない質問は質問として認めない、使えないなら諦めろ

★ここはデジカメ何でも教室じゃねーんだ、どうしても無理なら価格コムでも他質問サイトにでも行け


・・・本音はコレだけで十分なんだけどなwww  さてスレ消費すまんかった>>有志の方々
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 17:20:29 ID:E6jFM1tO0
>>529
どんだけおせっかいなジジイなんだかな。
結局は自分の好みを押し付けることになるんじゃないのかw
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 17:34:21 ID:XkKLDZVgP
>479
一覧表が2レスに分かれて見づらくなった。
◎○の表示は長所だと直感的に判りやすくて良いが
●は長所なのか短所なのか判り難い
薄さやズーム倍率表示は必要ないんじゃないの?
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 17:54:14 ID:wnOcXh3o0
>>531 いやいや、俺の好み的にはあくまでも>>530なんだがねw スッキリしてていーだろ?
>>532 ( ´_ゝ`)フーン
534名無CCDさん@画素いっぱい :2010/05/27(木) 20:15:30 ID:VNXosUIK0
>>521
>・「静止画」と「動画」カメラは写真を撮る機械です

この文言なんですけど
・「静止画」と「動画」・・・カメラはあくまで写真(静止画)を撮る機械です
という意味でOK?
読解力なくてスマソorz
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 20:28:59 ID:wnOcXh3o0
>>534
今スレ>>22他、前スレでも散々既出なんだがなあ、見てないかい?
前スレ全部読んで、元レス発言者に聞いてくれ
うっかりイジると怖い人ばかりなんでな(笑
536名無CCDさん@画素いっぱい :2010/05/27(木) 20:36:41 ID:VNXosUIK0
>>535
了解。ごめんね。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 20:50:37 ID:wnOcXh3o0
>>536
いやいや、何とか短くできんかと組み換えパズルをしたんだ スレ汚し勘弁w
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 21:14:04 ID:0b1QSSvo0
親切な方の懇切丁寧な御教示よりカタログ読み比べた方がラクw
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 22:19:42 ID:fKdL5Tgn0
【 予  算 】 --- 4万円まで、SDならメディア無、他メディアなら込み
【 出  力 】 --- PCメインでL版印刷も
【 用  途 】 --- 散歩、日常持ち歩きメインで、飲み会とかでも使いたい
【 被 写 体 】 --- 風景(自然・町)・乗り物・人
【 サイズ 】 --- DS位の大きさで、多少奥行きがあっても良い
【 タイプ 】 --- 薄型・レンズが端にあるものでなければいい
【 ズ ー ム 】 --- 35ミリ換算28〜40mm、出来れば26〜80mmはカバーしたい
【 動  画 】 --- 無くて良い
【 電  池 】 --- どちらでも可か
【 使 用 者 】 --- カメラ歴8年・自分
【 スタンス 】 --- デジ1を持っているけど、普段の持ち歩きは辛いので
日常持ち歩き用に鞄に入れてもそこまで邪魔じゃないカメラが欲しくなった。
夕方や屋内(照明は点いてる)でざらつき感少なく撮りたい。

【重視機能・その他】レンズが出来るだけカメラの中央にあるもの
【 候 補 機 】 --- LX3 S90 30S GX200 J250 JX200

よろしくお願いします。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 23:09:49 ID:rfwGtuxr0
8月か9月に四国へ歩き遍路に出る際のカメラを検討しています。
宜しくご教示ください

【 予  算 】--- 〜4万円まで・メディア込みの予算・本体は3.5万円くらいに抑えたい
【 出  力 】--- L判まで
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクトまで(厚みが3cm前後/150〜250g程度)
【 用  途 】--- ・風景全般・花や植物・小物撮影(マクロ) ・寺社仏閣、狛犬
【 ズ ー ム 】--- 6〜12倍も有ればいい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 光学式手ブレ補正が強いタイプ
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(ハイテクグッズの扱いはそこそこ)・ カメラ歴3〜5年
【 スタンス 】--- 特別にこだわりはないが必要
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
  2番重視:ブレ抑止
  3番重視:わかりやすさ・簡単
  4番重視:価格安さ
四国遍路で歩きながら写真撮るので、GPS機能が有れば、なお嬉しい
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 23:38:24 ID:4PJ+UQew0
【 予  算 】 ---25000円くらいまで
【 出  力 】 --- PCメイン
【 用  途 】 --- 風景・屋内・日常スナップ
【 被 写 体 】 --- 人・風景できれば夜景も
【 サ イ ズ 】 --- 気にしない
【 ズ ー ム 】 --- 気にしない
【 動  画 】 --- できるだけよいものがいい
【 電  池 】 --- 専用充電池
【 使 用 者 】 --- 初心者・自分
【 スタンス 】 --- 特に無し
【重視機能・その他】 液晶はある程度きれいな方がいいです
【 候 補 機 】 --- カシオEX-H15 パナDMC-TZ7
プレミアムオートの欠点は特に気にしていません。
TZ7は室内など暗いとこが苦手だそうですが、
フラッシュを使えばそれなりによく撮れるのでしょうか?
全部オートモードに任せようと思っています。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 07:06:10 ID:fKYLVTob0
優しくお願いします。
【 予  算 】 --- 5500円未満
【 出  力 】 --- モニタで見る。写真にする。
【 用  途 】 --- クラスの集合写真を撮って友達に写真を配ります。
【 被 写 体 】 --- 後ろの背景とクラスメイトです。
【 サ イ ズ 】 --- 手で持てる重さです。
【 ズ ー ム 】 --- 後ろに下がれるズーム(?)
【 動  画 】 --- 使わないと思います。
【 電  池 】 --- 充電の付いてくるやつでも単三でもいけます。
【 使 用 者 】 --- 僕です。たまに友達に化すかもです。
【 スタンス 】 --- クラスメイトの皆が写真に入るように引き下がりたいです。
【重視機能・その他】 望遠はいらないから後ろに引き下がった写真が撮れるやつがいいです。
【 候 補 機 】 --- わかりません、広く下がって写せるやつがいいです安い中古のでいいので。
画質がよくなくても後ろに引き下がった感じで撮れてクラスメイトが真ん中に集まるような感じで写せたらいいです。
望遠の反対が得意なタイプのやつを5000円未満で紹介してくださいヤフオクで探します。お願いします。
もし後ろに壁があっても壁にうまったみたいに後ろバックで引き下がれるタイプのやつです。
100メーターぐらい下がれたら本当はいいですが安物しか買えないのでだいぶ引き下がれたらそれでいいです。
古いデジカメで覚悟。ボロイのでも覚悟。お願いします。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 08:39:28 ID:dJZiH5jt0
>>542
あなた、以前にも同じ質問して「予算少なすぎ」って叩かれてたでしょ?
それなりのデジカメ買うなら1万円は用意したほうがいいですよ。
どうしても用意できないなら、ケータイカメラ用ワイコンおすすめ。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0611/13/news026.html
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 09:19:15 ID:3L1tWqc70
>>538
そうそうwだから>>4>>511他いろいろ言ってきたんだが、丸投げ&無いものねだりは止まらんねえ

以下、レスがつかないようなんで叩き役を買ってやるわwww

>>539
レンズの位置にこだわるなら、定規持参で店行って測ってこいよ
なんでアンタの為にそんな事を確認させようとするんだ?
SD限定でもないのにソニーWX1が候補に出ないのは何故?
GX200の高感度画質は確認してみたのか?
発売直後の30Sの評価なんか、自分でレビュー探した方が早くないかね?
そもそもミドル・ハイエンドモデルとエントリークラスを比較する理由はなんだ?
デジ一持ってるなら、自分の好みの高感度画質くらいあるだろ?
意味不明な内容ばかりで、釣りとしか思えん

>>540
アンタもそう GPS付きの機種がある、と言うのは知ってんだろ?
何故候補にして調べないんだ? 「TZ10かHX5Vでも買っとけ」の答えでいーのかい?
何故調べたこと少しでも書いて、良回答をもらおうとしない?
いくら初心者でも、「丸投げ」や「回答者試し」にも見えかねない質問は、やめた方がいい

ああ、>>542=507 オマエは氏ねクズ
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 09:20:44 ID:3L1tWqc70
>>541
”それなり”の基準が難しいんだがw
TZ7でのオート&フラッシュでの撮影は”それなり”によくは撮れません
シーン別に切り替え・ISO感度WB等の調整が必要、と自分は判断するよ

”それなり”の高感度&フラッシュ調光ならフジF80EXRも検討価値ありだが
プレミアムオートの欠点が気にならないなら、カシオ機に行った方が吉だなあ
好みや許容範囲があるとしても、人肌描写なんか圧倒的にフジ機が良いと思うんだけどねぇ

元々カシオ機は、そーんなに画質を高く評価されるメーカーじゃなかった(失礼)
でもハード的劣勢をソフト(プレミアムオート)的に補完して、見栄えやヒット率を押し上げた感じw
その補完の度合いが”それなりに”モノ凄くて目立つwから評価に繋がってるんだろね

最後に念を押しとくが、万能の機種はありません!
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 09:51:48 ID:3L1tWqc70
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・公式サイトなどを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・テンプレ、過去ログ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする

<回答が無い理由>
1. 誰も知らない
2. 質問文が意味不明、テンプレ使え
3. 知ってるが、おまえの態度が気に入らない
4. 誰かは知っているが、今ここにはいない
5. 予算が少なすぎてシカトされている
6. 自分が答えるまでもない、褒めるなり叩くなり御自由にどうぞ←NEW!(^∀^)ゲラゲラ シネヤカスドモ
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 10:20:49 ID:SJWS2C880
【 予  算 】--- 〜4万円まで・予算ギリギリまで性能のいいものを
【 出  力 】--- A4印刷まで
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクトまで(厚みが3cm前後/150〜250g程度)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・日常スナップ・人・風景全般・鉄道
【 ズ ー ム 】--- ・広角が必須・28〜40mmの準広角〜標準域が撮れれば十分
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 光学式手ブレ補正が強いタイプ
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級者(露出補正とモード変更くらいなら使う)・ カメラ歴5〜10年
【 スタンス 】--- フィルムコンパクトの代わりにしようと思ってます。
【重視項目・その他】---
  1番重視:三脚穴   2番重視:画質   3番重視:ノンフラッシュの室内等の撮影
  4番重視:広角撮影  連写
  感度はISO 400まで常用出来れば良いです。
【 候 補 機 】 --- S90 LX3 GX200
548547:2010/05/28(金) 10:34:40 ID:SJWS2C880
GX200はISO400からノイズが目立つそうですけど
L判印刷で目立たないようなら、候補に入れますけど、やっぱり辛いですかね?
素直にS90かLX3の方が良いでしょうか?

それと、低価格品でも画質が良いものがあるのでしたら、候補に入れたいと思ってます。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 11:56:57 ID:3L1tWqc70
>>547 逆に質問したいんだが
1、>>547>>539

2、ノーフラッシュ撮影で、現在コンデジ業界を席巻してる裏面CMOS機が候補に出ないのは何故?

3、オートには拘っていないようにも見えるが、そうするとマニュアルの使い勝手・好みが
  より重要度を増すはず   各実機を確認した上での質問か?

4、L版印刷でどうか?画質が良いのはどれか?
  「定評」と言うことなら、チト辛口だが旧モデルでフジF200EXRを探せなきゃリサーチ不足とも思える
  好みや許容範囲は人それぞれ、特にこのクラスじゃ、それが大きく左右する
  それでも背中を押して欲しい理由が特別あるのか?

>>539のすぐあとなんでな、口が悪いのは元々なんで気にするな
これに答えてくれたからと言って回答返すとは限らんし、別に答えなくてもかまわんよ
どーせF30も知らんくせに”高感度耐性”のある”マシン”が大好きなIDコロ助が出しゃばってくるだろw
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 12:09:09 ID:aQy7YYi80

裏面CMOSってCCDと比べても感度が良いのかな?
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 15:46:43 ID:igwBNgPj0
自由雲台を使わず一脚だけで斜め情報を向く(撮影する)方法(コツ)はありますか?
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 15:48:35 ID:igwBNgPj0
自由雲台を使わず一脚だけで斜め上方を向く(撮影する)方法(コツ)はありますか?
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 15:49:04 ID:3L1tWqc70
あんたは売り場で聞けよ、と言われなかったか?(嘲笑
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 15:49:53 ID:igwBNgPj0
水平から下は自由自在になりそうですが上向きの場合のコツと対処法を童に伝授たもおれ。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 15:50:14 ID:dJZiH5jt0
自分がしゃがむか、目線よりも脚を高くしろ
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 15:50:37 ID:igwBNgPj0
>>553
売り場の店員さんよりあなたの方が知識は豊富でございましょうに。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 15:52:19 ID:3L1tWqc70
あいにくキチガイ相手にするほど暇じゃないんでな(大爆笑
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 15:59:38 ID:igwBNgPj0
>>555
なるほど、足を長くすると毎回足を跳ね除ける感じになりますね。
しゃがみこむなるほど。上方ばかりのカットになるとやや不便ではありますが可能は可能ですね。
水平以下はなんら困るようなことはなさそうですが上方の場合は素直にしゃがむってことですね
普通写真を撮るときはこの写真でいう後ろの方のようになりますが
この場合の撮影法はこの写真でいう方々のようなポージングを求められそうな予感がします。
まあそのようなところでしょう、また話をお伺い致しましょう。
http://image.blog.livedoor.jp/owlowlco/imgs/9/e/9e3a8d88.jpg
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 16:04:24 ID:igwBNgPj0
非常に申し上げにくいことですが自由雲台があれば
オタ芸ポーズをせずに上方のカットを我のものにできますでございましょうか?
そりゃもちろんやたらと安定するように自由雲台を買うほど大それた銭はございませんよ。
自慢じゃありませんが銭はあなた方ほど持ち合わせてはいません、人差し指と親指をくっつけて
輪を作り豊かな暮らしができるほど銭はないと申し上げてさしあげましょう。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 16:07:37 ID:igwBNgPj0
要するにへにゃんへにゃんのぐにゃんぐにゃんのへっぽこぴい安物自由雲台でも
あればヘナヘナさせながらでも天を仰いで被写体をこの腕に収めることが可能になりますでございましょうか?
そのへんの話を明日の朝まで時間をかけて解決して参りたい所存です。さていかがなものでございましょうかな?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 16:11:06 ID:dJZiH5jt0
安いへっぽこ自由雲台でもかまわんが、真上を向くなら三脚+ライブビューのほうが楽

どうでもいいが普通の日本語で書け
普通にしないなら次からは回答しない
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 16:12:40 ID:igwBNgPj0
くれぐれも言っておきますが、この場合の議論はどうしてもどうしてもオタ芸ポーズをやめたいと
いう場合により、この話を進行していきたいと考えております。オタ芸ポーズをとってやれと
申されるのでしたら、いやはや、それとこれとは話は別なのであります。
今行っている会議はもし、自由雲台を使用しないのであれば、という話ではなく
もし自由雲台を使用可能にしたならば、どのような解決策を用いてオタ芸から開放されるのか
またどのようにすればオタ芸ポージングからを解き放たれ人並みの撮影スタイルを確保できるのか
そういったことからもなにとぜぞぜひとも詳細をお聞かせくださいませ、何卒宜しくお願い申し上げ奉ります。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 16:15:23 ID:igwBNgPj0
>>561
わたくし、どちらかと申しますとこれがごくごく自然なスタイルであります。
解答の是非はあなた方のご自由ですので私からあーしろこーしろとは申しませんご自由にされてください。
へっぽこや雲台があれば申し分ないとのことなので宜しいでしょう、検討致してみましょう。苦しゅうない下がって宜しい。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 17:34:41 ID:dXMwgpK60
そいや三脚とか一脚が接地出来ない場所でも、
付けてるだけでスタビライザー代わりになって、多少安定するんだよね。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 18:06:23 ID:8EZeVdsv0
ミニ三脚つけて、胸に脚を押しつける感じにすると少し安定するな
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 18:07:22 ID:3L1tWqc70
まだやるか
スレチのキチガイ相手にするなカスが
相手したけりゃ誘導してやれや
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 18:35:19 ID:65XPT/Gw0
>>566
お下品でスレを荒らすだけのあんたが(略
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 18:40:44 ID:Y0N0cjEe0
デジカメってそんなに人を頼らなければ買えませんか?
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 18:43:40 ID:dXMwgpK60
>>565
一脚をズボンのベルトに挟むとかね
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 22:16:03 ID:vetaPtCg0
みんな一脚雲台ゆるゆるのまま使ってる?
カッチリ固定して使ってる?
維持でも雲台使わない派?
ふいに大空を見上げるカットの時はどうやってる?
情報提供頼みます
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 23:20:37 ID:XByRmSgN0
お邪魔します。以前にフォーサーズを薦めていただいたものです。
その節は皆さん本当にありがとうございました。
今日は質問があってきたのですがフォーサーズネオ一眼のレンズは旧式のE-○○から
ソニー最新デジまで幅広くレンズが使えるんでしょうか?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 23:42:57 ID:8EZeVdsv0
>>571
ここ、デジイチスレじゃないので、デジイチスレへ。

そもそも、レンズごとにマウント変換アダプタ要るはAFできないわで酷いぞ。
まだ買ってないのなら、コンパクトなのがほしい場合はここのテンプレから機種選んでググるといいよ。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 00:19:50 ID:TxADXiqX0
クラスメイトのみんなが待ってます早くお返事くださいお願いします。
【 予  算 】 --- 6200円未満
【 出  力 】 --- モニタで見る。写真にする。
【 用  途 】 --- クラスの集合写真を撮って友達に写真を配ります。
【 被 写 体 】 --- 後ろの背景とクラスメイトです。
【 サ イ ズ 】 --- 手で持てる重さです。
【 ズ ー ム 】 --- 後ろに下がれるズーム(?)
【 動  画 】 --- 使わないと思います。
【 電  池 】 --- 充電の付いてくるやつでも単三でもいけます。
【 使 用 者 】 --- 僕です。たまに友達に化すかもです。
【 スタンス 】 --- クラスメイトの皆が写真に入るように引き下がりたいです。
【重視機能・その他】 望遠はいらないから後ろに引き下がった写真が撮れるやつがいいです。
【 候 補 機 】 --- わかりません、広く下がって写せるやつがいいです安い中古のでいいので。
画質がよくなくても後ろに引き下がった感じで撮れてクラスメイトが真ん中に集まるような感じで写せたらいいです。
望遠の反対が得意なタイプのやつを5000円未満で紹介してくださいヤフオクで探します。お願いします。
もし後ろに壁があっても壁にうまったみたいに後ろバックで引き下がれるタイプのやつです。
100メーターぐらい下がれたら本当はいいですが安物しか買えないのでだいぶ引き下がれたらそれでいいです。
古いデジカメで覚悟。ボロイのでも覚悟。お願いします。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 00:23:54 ID:U9RQY6JJ0
>>573
100万のカメラでも距離を変える機能はありません。
視野角を広くするとか狭くするとかならできます。
もう少し勉強しましょう。

万能お手軽機ならFX60を探してみたらいかが?
ここは中古カメラを探す場じゃないので、予算が1万円を超えたらまたどうぞ。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 00:37:47 ID:rcc4eaZ70
マリオギャラクシーおもしろいわ
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 01:10:14 ID:TfogQ1EwP
>>573
中古カメラを売ってるお店に行って、店員に
広角が強くて6000円で買えるデジカメ下さいって言えばいいと思うよ。

ヤフオクなら、条件付けて検索しろ :例
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?price_type=
currentprice&min=2501&max=6000&abatch=0&istatus=0&mode=
2&p=%B9%AD%B3%D1&fo=&sb=&desc=&cat=23562&auccat=23562&f
=0x2&loc_cd=&min_point=&max_point=&auchours=&aucminutes=
&e_wday=&e_time=&s_wday=&s_time=&filtered=1
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 02:12:47 ID:fkZ5yTd+0
>>576
こういう神解答できる親切なひとばかりだといいのに…
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 03:42:05 ID:E9ll1FdF0
悪貨は良貨を駆逐するっていうよ
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 07:30:51 ID:XUxkmudx0
まったくだな

てめーの丸投げ&無いものねだりを棚にあげて、突っ込まれるとダンマリを決めこむ怠け者
中途半端な回答しかできず「気に入らんなきゃヤフオクで売り飛ばせ」と逃げる回答者もどき
IDコロコロ変えて、真面目に答えてる有志をコケにしながら各スレ荒らす糞虫
糞が大好きなのか、それにたかる小バエども
回答一つ満足にできんのに、煽り捨てレスだけはするウルサイ野良犬

こういう奴らは本当に消えてほしいわ、阿呆くさいから俺も本来のスタイルに戻るかね
それとも週末だし、安心して拝見できて俺を黙らせてくれる約2名の有志が回答してくれるか −y( ´Д`)。oO○
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 07:32:47 ID:Iv9rDHNJ0
朝から随分いきり立ってるねぇw
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 11:11:42 ID:t+xbtkBp0
573が釣りにしか思えない
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 11:34:46 ID:am5Mv7/m0
俺も釣りにしか見えんw
>>573
100メートル下がるって、クラスの人数どれだけいるんだよ?
急ぎなんだろ?
あんたは黙って写るんですにしとけばいい。
5000円もあればお釣りの方が多いよw
デジカメ(というかカメラの)基本用語を勉強してからデジカメを
検討しなさい。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 11:41:06 ID:3uAJeHoF0
ていうか −y( ´Д`)。oO○
別にお前にいてくれとか管理とか誰も頼んでねーよ、糞虫。

てめーこそ何様なんだっての。前から思ってたが偉そうにもほどがある。
朝から晩まで毎日vipに張り付いてて、そう言う言い回しが普通だという
感覚にでもなってんのかお前
お前が消えろ



・・・とまぁ、こういう感じに言われて自分は腹が立たないなら、そう言う口調もわかるがな。
あえてわざとやってみたが、御主が他のみんなにやってるのはこういう事だということ。
こういう感じに言われて、素直に何か意見を聞こうと思うかな?

仕切ってくれてもいいんだが、その調子で、人に文句言ったり、愚痴ってるんじゃ
誰もいうこときかんよ、そりゃあ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 11:59:24 ID:am5Mv7/m0
>>583
は、>>582に対するレスかい?
少なくとも「糞虫」「てめー」「お前」「消えろ」などという言い草はしていないが。
それで「こういう感じ」と言われるのは心外。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 12:01:01 ID:QgrgIUhv0
583は煙草氏に対するレスだと思うが。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 12:02:56 ID:am5Mv7/m0
おーそうか。
スマソ。
俺の読解力不足ですm(-_-)m
俺も冷静にならないかんな。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 12:11:18 ID:XUxkmudx0
所詮クズはクズwwwwwwwwwwwwww
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 12:21:27 ID:am5Mv7/m0
>>587
それがあんたの「本来のスタイル」ってことかwwwwwwwwwwwwww
よく分かったぜ。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 12:23:46 ID:WgS7SEL90

>>579 >>583

 何をしても 中途半端な  知恵遅れの ような 君

白も 黒も 解からない 頭が足りなさ そうな 君 

 善 悪 も 解からない 童貞チックな 君

清潔 不潔 美しい 汚い そういった 感性に 乏しい 幸の薄 そうな 君

 には 到底真似できない し 一生涯 理解 不能 です

女性に 拒否 され続け どこの誰にも 必要とされない 遺伝子を 抱いて

 この世のために ひとのために 明るい未来のために 死に なさい 消え なさい
 
基地外 の 君 に できる 唯一 の 名誉 なのです 

590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 12:26:23 ID:WgS7SEL90
(´,_ゝ`)プスッw
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 15:07:13 ID:82KduKlV0
下品な奴もちょっと・・・
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 15:22:53 ID:XUxkmudx0
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね (・∀・)ニヤニヤ
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 16:38:36 ID:y7FqSYov0
潰すってなにやるの?
VIPに突撃スレ立ててVIPからきましたってビッパーに書き込みさせるだけ?
そんなのどうせイナゴの大群みたいなもんで持続力ないじゃん
通り過ぎればまた購入相談スレが立って普通に進行するよ
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 16:39:44 ID:82KduKlV0
>>592
このスレ潰せる程度の影響力なんか怖くないw
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 16:47:24 ID:1z/zt5OQ0
>>592
コピペ乙ぅwwwwwwwwww
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 16:57:21 ID:WTAcS8yZ0
>>592

ですからして 何をしても 中途半端な  知恵遅れの ような 君

白も 黒も 解からない 頭が足りなさ そうな 君 

 善 悪 も 解からない 童貞チックな 君

清潔 不潔 美しい 汚い そういった 感性に 乏しい 幸の薄 そうな 君

 には 到底真似できない し 一生涯 理解 不能 です

女性に 拒否 され続け どこの誰にも 必要とされない 遺伝子を 抱いて

 この世のために ひとのために 明るい未来のために 死に なさい 消え なさい
 
基地外 の 君 に できる 唯一 の 名誉 なのです 
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 17:39:09 ID:XUxkmudx0
名字に口が付く姓で
口をぐちと読むのは

実は井口と野口、山口、この三つしかない
まめちしきな (・∀・)ニヤニヤ
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 18:06:18 ID:7JoSH4qs0
コピペつまんねえよ
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 18:19:44 ID:XUxkmudx0
どうやらみなさん反省どころか全く懲りてないようですね?

このような行為自体感心されるものではありませんし、
人の親とし徹底的に行動しようと思います。
まず、私は官僚なので国会議員に陳情しにいき
この一連の不祥事は公にしたいと思います。
大手マスコミから週刊誌とメディア媒体にも連絡させて頂きます。
文部科学省に関係者がいますので
徹底的に圧力かけて二度とこのような行為が出来ないようにしたいと思います。
あと、全国PTA連盟にも知り合いがいるので連絡させて頂きます。
反省できない人は成長できません。
みなさんも良く考えてウェブとの付き合い方を模索してください。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 18:21:55 ID:JfLTa9g70
>>597
友達は南口だけど「ぐち」って読むよ
601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 18:59:54 ID:T/s62prY0
苗字にpがつくのは北別府さんしかいない
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 19:22:57 ID:7PzMgTX40
>>597
ぜんぜんおもしろくね〜よそんなコピペ

それより、ペンシルの語源はペニスだぜ
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 19:24:02 ID:3uAJeHoF0
だめだこりゃ
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 19:49:16 ID:XUxkmudx0
もしかしてそれ釣りのつもり?wwwwww
後で「釣れた^^」とか「必死乙」「な?携帯だろ」とか言っちゃう感じ?www
言い返せなくなると後釣り宣言するゆとりが増えすぎて困りますなぁwwwwww
あwwwあとこれコピペじゃないですからwww
「コピペしかできない奴(笑)」とか聞き飽きたレス要りませんからwww
長文読めない?「〜まで読んだ」?wwwないわwww
言い返せないならスルーすれば良いんだよwwwwww
まぁスルーできずに無駄なレスしちゃうのがゆとりなんですけどねwwwwww
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 21:42:52 ID:i2Yxj7QI0
>>604
カメラだけが生き甲斐の人生は幸せか?w
606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 22:18:53 ID:XUxkmudx0
>>605
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 23:21:53 ID:gePceH6i0
ズボシで閑古鳥が鳴いらあ(笑
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 23:29:45 ID:1iL9E8ND0
なりすまし乙
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 00:06:33 ID:2OZsVAlH0
関係ない書き込みが多い・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 00:32:34 ID:2OZsVAlH0
いつも亀レスで申し訳ないですm(_ _)m

>>280
・リコーCX2
・ソニーDSC-WX1
両機種を一覧に入れて頂いて感謝です。

WX1が賛否両論なのは仕方ないですね。
かくいう私自身も初めてデジカメ買う人には勧めませんし。
ただ、2台目として買うなら十分に価値があると考えてます。

@ハイエンドの機種1台と、
A>>479の〜1.5万+WX1の2台
だったら、人(&家族)によっては、Aの方が楽しいデジカメライフが満喫できると思います。

数年前に購入したデジカメを持っていて、屋外には不満がないけど、暗所が・・・という方には検討に値するかと。
でも、メモステがネックになっていることも分かるので、代替機と思しきものが同程度の価格で出てくるようになったら、入れ替えても何ら問題はないと思います。


> >>23はいっぱいで入らないから、>>22の●コンデジ選びの注意項目一覧を
> 必要に応じて今後いじっていく予定 それでも足りないかな?

了解です。
せっかくテンプレを充実させるのですから、きちんと読んでもらいたいですね。
スレタイに【テンプレ必読】とか【丸投げ相談禁止】とか書くのも手かも。
多少は改善される・・・といいのですが。。

実際、丸投げ相談多いですから、厳しいこと書きたくなる気持ちも分かります。
正直、回答を続けておられる方には頭が下がります。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 00:33:02 ID:MUyep9CS0
煙草顔文字って、普段色々言ってるから口は悪くても
それなりにまともな奴かと思ってたがただの基地害だな
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 01:14:58 ID:Sk0TCsyA0
【 予  算 】 --- 1〜2万円[新品/通販不可]
【 出  力 】 --- PC鑑賞・フォトフレームに転送
【 用  途 】 --- 屋内も室外も多様すると思います。
【 被 写 体 】 --- 人・風景・ペット・植物・花
【 サ イ ズ 】 --- コンパクトな物
【 ズ ー ム 】 --- こだわりはありません
【 動  画 】 --- こだわりはありません
【 電  池 】 --- どちらでも可
【 使 用 者 】 --- 初心者
【 スタンス 】 --- やがてステップアップしたい
【重視機能・その他】 なるべく人物がキレイに写るもの、デザインがシンプルなものがいいです。
【 候 補 機 】 --- ペンタックス Optio H90 今のところ一目惚れで気になっています^^;
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 01:20:45 ID:ZpPt4ISq0
>>597
谷口は?
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 05:40:43 ID:OoLLLlJk0
一眼デジの購入相談ですがよろしくお願いします。
デジタル用レンズと従来のアナログカメラ用レンズの両方がデジタル一眼で使えるようでした。
サンプルやカメラマンのブログを見たところ画質の違いを確認できませんでした(調べ方やサンプルのせいと私の検索能力不足があるかもしれません)
ところでアナログ用の古いレンズをデジタル一眼で使う場合どの時代まで遡って実用可能でしょうか?(画質の許容範囲)
一般的な回答でも主観的な回答でも参考になります。
マニュアルやオート、大きさ、デザイン、などの操作性や機能の違いは理解できます。
どうしてもはっきりしないのが画質なのですがどの時代まで遡って実用可能で(一般論か主観でも結構です)
具体的にどの時代のレンズになると色が○○だとか画質の細やかさが○○だとか具体例を示して教えて頂けませんでしょうか。
どこがどう違うのかとか価格で見分けるだとかこれだけは手を出すなとか色々教えてください。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 08:34:03 ID:P43dQDcL0
>612
ペンタのP80/H90自体は激悪の機種ではないし、あの電子式手ぶれ補正は従来の概念を覆すほど素晴らしい

だが、H90で多少改善されたがややもっさり気味のレスポンス、 撮影後の画像処理等の電子式手振れ補正の長所短所、
特に室内でのAWBの不安定さ、AF速度、電池もち、並以下の高感度画質など、諸々検討の余地が大ありの上
場面に応じて細かい設定をしなければ良い絵を引き出せないのが、何よりも痛すぎる

女子供のエントリー機の位置付けだが大嘘で、分かってる奴がサブにもつデジカメに相応しい機種
屋内屋外とも使うなら>>479-480に書いたパナソニックFX66(FX60)あたりを買った方が吉だろう

しかし、だ・・・デザインに惚れてデジカメ買っちゃうのも有りとは思う(笑)
・持ったときにしっかりと持てるか←しっかり持てなきゃ手ブレ補正も効果半減
 ・ボタン類は操作しやすいか
 ・液晶は見やすいか
 ・メニューはわかりやすいか
 ・ズーム時のスピードや段階はどんな感じか
 ・起動やメニュー変更、撮影間隔等々、全体のレスポンスはどうか
 ・最後に…このデジカメを買った自分は、持って撮って楽しめそうか←結局コレが一番

上記に注意して、必ず実機を触った上で作例もチェックし、
「それでも欲しい」と思うなら止めはせんよ、悔いのない買い物をしてくれ
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 08:34:53 ID:P43dQDcL0
>>609 >>611 いつもいつもいつも、関係ない糞レスを読まされる気持ちが少しは分かったかね?
>>614 スレチだ消えろカス

>>610
あんたクラスが常駐か頻繁に顔出してくれれば、俺が出しゃばる必要もないんだがねえ(笑
まぁ人様に無理強いもできんし、亀レスは気にしなくていいよ 貴重な意見感謝 −y( ´Д`)。oO○
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 11:36:21 ID:oymFvxX+0
すみません。宜しくお願い致します。

【 予  算 】 --- 5万円以内
【 出  力 】 --- 決まっていない
【 用  途 】 --- 旅行・屋内・スナップ
【 被 写 体 】 --- 人・風景・植物・花
【 サイズ 】 --- それほど大きさは気にしない
【 タイプ 】 --- 気にしない
【 ズ ー ム 】 --- 常識の範囲内で
【 動  画 】 --- どうでもよい
【 電  池 】 --- どちらでも可
【 使 用 者 】 --- 初心者・自分
【 スタンス 】 --- こだわりたい人
【重視機能・その他】 屋内での人物撮影を重視したいです。
【 候 補 機 】 --- キヤノンPowerShot S90 なんとなく価格comを眺めて…
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 13:09:47 ID:sOkGeu8q0
>>617
S90は悪くはないが、操作性が人による。
と言うか、もう少し出せばエントリーデジイチ買えるのに・・・・・
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 14:19:28 ID:8bDrN6jA0
>>778
一度一眼レフ買ってみ?
大きくて重たい欠点はあるが後悔はしない
コンデジを使う気がうせてしまうという欠点があるけどな

こんなのでいいからためしに買ってみるといいよ
レンズも古いのなら2000円とかで売ってるから
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f87784622
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 14:28:10 ID:2iEJXbG10
よく他人の戯言にこんなに長い文章書いて返事していられるよな。
621[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/05/30(日) 14:53:56 ID:LORl7+cJ0
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 16:41:18 ID:sOkGeu8q0
>>619
広告かよ


せめてKissX2とかD40/60とかその辺出そうぜ
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 17:54:49 ID:P43dQDcL0
>>617
明るいレンズをつけたデジ一(+ストロボでバウンス)/S90/G11/LX3/WX1/HX5V/F80EXR/IXY30S?
フラッシュ使用の可否、開放F値小、高ISO感度の画質、連写、連写時スピードとSSとISO感度とタイムラグ、
フラッシュ調光、人肌描写の好み、マクロ性能、大きさ、重さ、金額、レスポンス、
集合写真、記念写真、少人数、子供、照明、AWB・・・

以上、なんとなく質問を眺めて…
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 19:45:44 ID:8iVoj+MQP
IXY 30S 使ってみたがイマイチな感じだね。
裏面照射の暗所能力とか
S90との比較対象とか期待したら期待外しまくり
暗所に弱くてざらざら粒子のキャノンそのまんま

裏面照射に期待したらダメダメだけど、
動画機能や携帯性とか使い勝手はよいから一般受けして売れそうだね。
お手軽持ち歩きコンデジと考えたらアリかな
S90やHX5Vと同列に考えるならアウト
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 20:13:20 ID:8iVoj+MQP
COOLPIX S8000
S6000を使ってみてガッカリして期待してなかったがかなりいい。
彩度が鮮やかに出勝ちな感じがするが日中での表現力は魅力。
価格帯も似てるし迷ってF80EXR買うぐらいならこちらの方がいいかも。
薄型で10ズームで優等生的な感じ。

COOLPIX L21店頭で見かけて試したが1万以下ならアリかな。
本当にコンパクトで軽い。あれで単三電池だからお気軽用にいいかも。
ただメニュー操作のボタン配置が糞みたいなのが難点。
メニューに撮影ボタン使うとか有り得ん仕様。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 23:32:30 ID:gY5lfkTHP
>>617
S90で良いと思うよ
その予算なら>>618の言うように
エントリークラスのデジイチも考慮に入れてみたら?
コンデジと比べると室内撮影では圧倒的に強いよ
5万あれば新品のズームレンズキットを買える。
一眼購入相談スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1274770555/
で一度聞いてみるのも良いかも
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 23:41:25 ID:nod8oXOf0
S90なら3万以下で買えるから
5万前後で一眼買うよりS90かっときゃいんじゃね?
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 00:02:38 ID:QcWuuMUhP
俺ならもう一万出して PowerShot G11
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 06:24:15 ID:HEZlqBbs0
K-xの塗装って白色プラに、吹きつけ塗装なのな。
カードスロットや電池蓋とか開けると、裏側は塗装してないし、
その仕事ぶりも、やっつけ仕事だった。
多分、使ってるうちに塗装が剥がれて下地が見えてくるぜ。

参照
ttp://nagamochi.info/src/up15731.jpg
やっつけにもほどがある・・・
こんなものよく販売出来るな( ´゚д゚`)

あのダサイメッキ部分もすぐ剥がれてくる
ttp://nagamochi.info/src/up15732.jpg

フラッシュ付近の塗装剥がれ
ttp://nagamochi.info/src/up15733.jpg

レンズ交換ボタンなくなったワロタwwwwwwwwww
ttp://nagamochi.info/src/up15734.jpg

安物のプラを使ってるのか落としてもないのにヒビが・・・
ttp://nagamochi.info/src/up15735.jpg
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 20:17:25 ID:HsjSNKpU0
【 予  算 】 --- 4万まで
【 出  力 】 --- 観賞環境 PC鑑賞のみ
【 用  途 】 --- 使う目的 [旅行・アウトドア]
【 被 写 体 】 --- 何を写す? [人・風景・]
【 サ イ ズ 】 --- 大きさは気にしません。コンデジサイズならOK
【 ズ ー ム 】 --- 特にきにしません
【 動  画 】 --- 不要です
【 電  池 】 --- どちらでも可
【 使 用 者 】 --- 60歳位の親
【 スタンス 】 --- 写真が撮れればいいです
【重視機能・その他】 親の今のデジカメ Panasonic DMC-FX01で撮った写真が綺麗に映らないと言っているので
              買い換えます。
【 候 補 機 】 --- RICHO GR-U 理由はコンデジの中では高性能だから、これなら満足するだろ。
            それかわたしが今使っている、FUJI FILM F100EXRでも譲ってあげようか。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 21:29:19 ID:zQknodbk0
>>615さん
ご丁寧にありがとうございます!
今週の週末に急遽デジカメがいることになっていたので即興なレス助かりました。
昨日電気屋さんで見てきましたが、パナソニックの方は店員さんにもかなりオススメされたのですがペンタックスの方が値段が1万円近くやすかったのでペンタックスの方を購入しました。
父にも学生は安いので良いだろと言われちゃいましたので^^;
操作方法は前に使っていたのと似ていたので説明書無しでも操作できるくらいでした。
何より「このデジカメを買った自分は、持って撮って楽しめそうか」という点が一番参考になりました(^ω^)!
今週早速フル活用してこうようと思いますw
ありがとうございました。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 21:41:24 ID:UxkkNEQP0
【 予  算 】--- 〜3万円まで・メディア込みの予算
【 出  力 】--- PCモニター鑑賞のみ・印刷した場合でもL版
【 サ イ ズ 】--- 薄型コンパクト(名刺サイズ,厚み2cm以下)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・日常スナップ・室内撮影・子供・室内で子供の撮影が主です。2歳と4歳でじっとしてません。
【 ズ ー ム 】--- 3〜5倍も有ればいい・ほとんどつかいません。
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 高感度に強いタイプ
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級ぎみ(デジカメ何年か使ってるが凝ったことはしない)・ カメラ歴5〜10年
【 スタンス 】--- 特別にこだわりはないが必要
【重視項目・その他】---
  1番重視:ノンフラッシュの室内等の撮影
  2番重視:ブレ抑止
  3番重視:小ささ

現在SONY DSC-T90を使用。
同程度の大きさでSONY以外が候補。

よろしくお願いします。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 22:59:58 ID:8ICkILyr0
>>632
まるなげおつ!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 23:15:22 ID:t98e385S0
>>632
SONY以外が候補というのは、候補機を挙げていることにはなりませんよ。
パナソニックDMC-FX66
カシオEX-Z2000
富士フイルムF70EXR
あたりを比較してみては?
中級ぎみの方なら、もう少し細かく質問できると思います。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 23:24:33 ID:TqdVBLBQ0
【 予  算 】 --- 5000円くらいを考えてる。
【 出  力 】 --- PC鑑賞、気に行ったのは2Lでプリント。
【 用  途 】 --- 旅行のときに、わざわざデジ一を出すのが面倒なときの撮影。
           スナップで人が入る場合に圧迫感を与えないため。
【 被 写 体 】 ---風景、ご飯、旅行中の記録。
【 サ イ ズ 】 --- G11より一回り大きいのまで許容範囲。
【 ズ ー ム 】 --- 30mm〜 ズームは特に必要としない。
【 動  画 】 --- あれば良いけど、使うこともなさそう。
【 電  池 】 --- 専用でも単三、どちらでもOK。
【 使 用 者 】 --- 一応、デジ一とポジでの撮影は…
【 スタンス 】 --- 解像度が高い(不自然なシャープ感があるのは嫌)、色ノリが良いのが好み。
【重視機能・その他】 ISO400までなら常用として使えるのが良い。
             最新機種よりも2世代くらい前の500万画素ほどの中古を狙いたい。

コンデジを買うのは初めてなので、右も左も分からない状態。
みなさん、よろしくお願いします。

636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 23:38:00 ID:QcWuuMUhP
>>632
名刺サイズ以下・厚み2cm以下とか無理。候補がなくなるよ。
名刺よりもちょっと大きくて25mm以上とかが普通かな。

『ノンフラッシュの室内等の撮影』これ最近の普及機だと無理です。
3万台のミドルエンドくらいの機種か、
それかソニーのサイバーショットぐらいですね。
ソニーの裏面照射機だと従来型のcmosとちょっと違ってて
高感度での耐性がよくなってますが彩度のノリが悪いです。
少し前のF31fdやF100fdみたいな
色調も豊かで高感度も強いものは特にないですね。
S90が高感度に多少強いですが予算ギリギリです。
DMC-LX3が少し予算オーバーですが
中級ぐらいの方なら楽しめるのではないでしょうか。

F200EXR S90 DMC-LX3 HX5Vが候補ですかね
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 23:50:38 ID:vnV0TQCQ0
>>635
その予算ではちょっと・・・・
古いデジカメはバッテリーの劣化ですぐ電池切れなどの可能性が高く、
悪ければ素子が痛んでてノイズやホットピクセルがひどいです。
とくに、コンデジはデジイチと違い、素子は撮影モードの間動作しっぱなしなので、
デジイチの用に撮る瞬間だけ動作ではないために劣化が速く、
2世代前となると痛んでいるものにあたる可能性が高いです。
自分の家の2年前のコンデジも素子の劣化が激しく、ベース感度付近以外(ISO100より上)では、見れた物ではありません。
なので、1年以内の物を狙うか、新品を買った方がいいでしょう。
感度重視の場合はWX1を中古で探すのが良いでしょうが、無理に購入するより携帯のカメラで我慢して予算をためるべきかと。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 23:56:09 ID:QcWuuMUhP
>>635
5000円以下だと機種選びなんか出来ませんよ?
低級機の型落ちが7kぐらいで店頭特価でたまに見付かるぐらいで、
\7000の予算から探すのも難しです。
予算1万前後だとまだ機種選びする事も出来ますね。
1万円前後の機種だと単三稼働の機種が多いですね。

正直コンデジで2年以上前の中古買うのは止めた方がいいですよ。
ボタンがヘタってたり液晶がボケたり経年劣化の激しいものが多いです。
現物の状態チェックさせてくれる中古店頭販売以外は止めた方が無難。
新品型落ちもそんなに安くならないですね。

600万画素前後とかだと中古相場もそれほど高くなく狙い目ですが、
程度のよいものだと6k以上はすると思います。
mapカメラかキタムラ中古で検索掛けまくって
スペックチェックしながら地道に探すくらいですかね。
ヤフオクの中古デジカメは
返品不可で状態確認出来ないから手出さないほうがいです。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 23:58:00 ID:vnV0TQCQ0
>>630
そのスタンスなら性能よりも簡単で手ぶれ補正がしっかりしたものがいいのでは?
前のがパナだったのなら操作性が似ているFX66/60はどうでしょうか。
リコーのカメラは自分で微調整してやると真価を発揮できるようなカメラかと思うので、
撮れればいいってスタンスの人には宝の持ち腐れかと。
とくに、GR2はズームが無い(単焦点)なので、写りは良いでしょうが不便では?
せめてCXシリーズとか。
高感度性能がほしいのならソニーのDSC-HX5Vとかはどうでしょうか。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 00:06:29 ID:mxW8Ykow0
>>637-638
こんなに早くレスが付くなんて思わなかった。ありがとう。

>>637
ライブビュー主体の撮影になるから、CCDも痛んでるのか。
なんか、今まで知らないことがわかって良かった。

>>638
画素数は全く必要としないから、600万画素あれば十分すぎるくらい。
6000円なら、なんとか大丈夫。
ただ、近くにコンデジの中古ショップが無いから困ったもんだ…

641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 00:17:58 ID:tTDYQ0KUP
>>630
『撮った写真が綺麗に映らないと言っているので』
単に写真の撮り方知らなかったり、
使い方の工夫判ってないだけなんじゃね?
何撮りたいのか?とかどういう風に使いたいのかとか判ってないと、
何買っても結局は同じだと思う。

リコーのGRD3やシグマのDP2とかは
手ブレ補正無くてssの段が稼げないから、
常用isoや露出の逆算出来るようにやらなきゃダメで、
万能型カメラじゃないぞ。

F100EXRを渡して一緒に使い方教えてあげて、
4万の予算は自分の欲しいカメラ買うのが一番いいと思う
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 00:18:42 ID:57XQD66o0
キタムラのネット中古は?
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 00:24:39 ID:tTDYQ0KUP
>>640
地方ならキタムラ ネット中古おすすめ
状態確認出来ないギャンブルなヤフオクよりもずっといい。
取り寄せして確認出来るし、6ヶ月保証も付く。

カメラのキタムラ ネット中古 | 中古カメラ・中古レンズの販売・買取
http://www.net-chuko.com/

ヤフオクで中古見てまわって相場価格なんとなく把握しながら、
価格comでスペック見ながらネットのレビュー記事拾いまくる事かな。
安く買う事が目的なら中古は失敗する事が多いギャンブルだから勧めない。
どうしても買いたい出物探すとかそう言った物好きの為の手段<中古コンデジ。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 06:49:35 ID:KsQkAfXp0
>>641
>>639
回答ありがとうございます
うちの親は教えても理解しないどころか、機嫌が悪くなってしまいます。
だから、シャッターを押せば撮影できるレベルでないと無理です。
GR-Uは宝の持ち腐れということですね。F100EXRを親にあげて
自分はGR-Vを買います
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 07:30:27 ID:zuUHlMlP0
>>634
>SONY以外が候補というのは、候補機を挙げていることにはなりませんよ。
やっさしーなあ(笑 理由も書かず「○○以外で」なんて小賢しい輩は放置でいいのにw

>>631
ほい購入オメ!&購入報告乙!
買ったら値段なんか気にせずにドンドン撮って楽しんでくれよん
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 11:40:48 ID:Glf48nSy0
【 予  算 】 --- 4万まで[メディア別/新品]
【 出  力 】 --- L判印刷・PC鑑賞
【 用  途 】 --- 旅行・屋内・スナップ
【 被 写 体 】 --- 桜や紅葉・空・夕日・風景・夜景・花・室内で料理
【 サ イ ズ 】 --- パナのLX3のサイズが限度
【 ズ ー ム 】 --- 最低7倍以上、広角が欲しい
【 動  画 】 --- あって欲しいが撮れれば良い程度
【 電  池 】 --- どちらでも可
【 使 用 者 】 --- 初心者(一眼を借りて短期間使用した経験がある程度)・自分
【 スタンス 】 --- いつでも持ち運べて、雰囲気のある写真が撮りたい
【重視機能・その他】 よくボケて、本体色は黒以外が良いです。
【 候 補 機 】
・リコーCX3・・・マクロ、テレマクロ、マニュアルフォーカス、ズーム
・DMC-LX3・・・マニュアル撮影、マニュアルフォーカス、広角、明るいレンズ
・DSC-HX5V・・・ズーム、暗所に強い?
・DMC-TZ10・・・マニュアル撮影、ズーム


要求が多すぎだと自分でも思います、すいません・・

一眼も迷いましたが、望遠付けた時のサイズ・価格の面で除外しました。
店頭で実機を触った感じではDMC-LX3が色々できて良いなと思ったんですけどズームが60mmまでなのがネックでして・・・

他のメーカー含めて良いものがあれば教えてください。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 12:55:10 ID:VkiCPZf20
>>646
自分でも書いてる通り要求多すぎw
昼も夜も、外も中も、ズームも広角もマクロも・・・なんてのはないよ。
優先するものをきっちり絞るか、
リコーCX3・DSC-HX5V・DMC-LX3の3台体制にしなさい(笑)
3台でよければ、他に提案のしようもあるけどそんなこと望まんでしょ。
それから、これだけの願望?がある割には、本体ブラックNGが腑に落ちない。
写り込みを避けたいならブラックがベターだと思う。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 13:09:46 ID:zuUHlMlP0
んだなぁ、よくばりすぎだよ >>479-480参照 S90やG11は色かね?
暗所画質でHX5Vとるか昼間画質でTZ10をとるか
・・・いっそ数カ月以内には動きがあると噂のLX4?も待って
選んだ方が後悔しなさそうだな
649[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/01(火) 13:14:01 ID:lsMW7JJu0
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 13:17:26 ID:zuUHlMlP0
>>649
おっ、さすが先生!お久しぶりですぅぅぅう♪
P80+WX1+CX2なら予算内でイケそうですね!
651[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/01(火) 13:21:30 ID:lsMW7JJu0
…そろそろ新製品の発表タ〜イム♪かな。

NEXにぶつける勇気がないのか、やはり臆病者なのか。

ハニカムフォーサーズってどうなったんだろうな。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 13:23:15 ID:zuUHlMlP0
そっ、それがいわゆるF500EXRってヤツでしか?
653[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/01(火) 13:23:50 ID:lsMW7JJu0
…8-16を買うべきか、10-22後継を待つべきか。

結論 : 迷ったときは買わない(笑)
654[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/01(火) 13:25:45 ID:lsMW7JJu0
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 13:29:36 ID:zuUHlMlP0
>>653
>迷ったときは買わない
こりゃまたまた一本とられました(汗 なるほど…ごもっとも!φ(`д´)メモメモ...
しかし>>654は実在するんですか?(笑
656[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/01(火) 13:32:11 ID:lsMW7JJu0
>>655
…たぶんネタだろうなw

NEXを衝動買いする前に見ると効果あるかもな(笑)

今月前半がアツイ(ヲッ?w”
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 13:52:16 ID:Glf48nSy0
>>647, >>648
ご回答ありがとうございます。

やはり欲張り過ぎですね・・w
S90は色+操作性の面で、G11は外観で除外したのですが、写り込みを防ぐ効果があるんですね・・!
>>479-480を参考にとりあえず1台購入し、使ってみて満足出来なければ2台目を購入しようと思います。
そこでもう少し相談させて下さい。

桜などを寄った絵で撮りたければ、ズームはどのくらい必要なものでしょうか?

二台持ちにするのであればカシオのEX-H15も良いなと思い始めてきて、迷いまくりです^^;
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 14:00:40 ID:Glf48nSy0
>>649, >>650
WX1、室内・夜景に強いみたいですね。
検討してみます!
659[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/01(火) 14:04:09 ID:lsMW7JJu0
アハ♪”
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 14:29:12 ID:tTDYQ0KUP
>>657
>昼も夜も、外も中も、ズームも広角もマクロも・・・なんてのはないよ。
糞ワロタw

PowerShot G11 本命
DMC-LX3 対抗
F200EXR この系統は人気ある
COOLPIX S8000 日中の表現力は豊か
IXY 30S 携帯性 画質微妙
S90 このメンツじゃ没個性 ズーム微妙

室内重視ならG11かLX3で
風景ならG11・LX3・F200EXR・S8000、
絵を妥協してコンパクトや動画ならIXY30S、
コンパクトで画質妥協したくないならS90か。

EX-H15は方向性がまったく違うよ。簡単撮って出しスタイル。
日中は奇麗な絵吐くけど手ブレと耐性弱いから暗所は苦手。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 14:35:37 ID:zuUHlMlP0
>>657
三脚禁止の名所もあるようだし、夜桜や昼間でも風で揺れることを考えると
高感度性能(シャッタースピード)も要求されるだろうし
背景ボカしたり色あいに拘るなら、露出やWBだっていじりたい
突き詰めるとRAWで撮って・・・なんてぇ方々もおいでになるw
綺麗に撮りたいなら、いっそデジ一に逝った方がよほど幸せのような(笑)

50〜100ミリ強程度でスンバらしい作例をバンバン撮っている人もいるし
枝ぶりや撮る場所にもよるから、ズームは「これで十分」と断言するのはできんだろw
桜の写真スレや百花繚乱スレで聞けば、詳しい方々がアドバイスしてくれるんじゃね?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1236932131/l50
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1267271092/l50
662[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/01(火) 15:00:01 ID:lsMW7JJu0
test
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 15:45:01 ID:Glf48nSy0
>>660
おぉ、丁寧にありがとうございます。
G11はどうしても持ち歩く気になれないんですよねぇ・・外観と大きさが
1台は作品的な用途で、1台は気軽なスナップ用に、と考えたらEX-H15はスナップ用に良いかなと思いまして。
でも暗所苦手なんですねぇ、、
F200EXR、価格com見ると少し前の方が安かったみたいですね!生産停止になって品薄で上がったのか・・

>>661
スレURLありがとうございます!聞いてみます!
デジ一も候補だったので知人に短期間借りました。
写真の綺麗さや簡単にボカせる事に感動したものの、このサイズは持ち歩くの面倒だなぁと感じてコンデジに絞ったのです。
(それでも小さめの入門機だったんですけどね)


とりあえず、DMC-LX3の後継機が出るかもしれないとの事で、
情報収集しつつ少し待ってみようと思います。
ありがとうございました!
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 16:36:58 ID:zuUHlMlP0
>>662 てすとすんなああああ(笑
>>663
ほい、良い買い物ができることを願ってるよん
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 17:02:53 ID:zuUHlMlP0
新機種発表
パナソニック、F2.2レンズとタッチ液晶搭載の「LUMIX DMC-FX70」
〜AVCHD Lite記録と動画タッチフォーカスにも対応
 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100601_371390.html
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 19:54:27 ID:tBe1rROI0
コンパクトデジカメで、エネループ使えて、軽くて、2万以下のを探してます。

本当は、RICOH CX3あたりが欲しかったんですが、まだ高いし、乾電池式じゃないし、重いので・・・。
NIKON COOLPIX L21は1万以下みたいですが、どうなんでしょうか?

因に、乾電池式と専用充電池式って、電池の持ち以外に違いってあるんですか?
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 20:01:34 ID:zuUHlMlP0
ageてまでする質問か、せめてテンプレくらい使えよカス
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 20:05:16 ID:o5Yl6du80
>>666
乾電池式はマイナーで専用電池の方が主流。
機種選びがしたいなら専用電池の方を選ぶのが基本ですよ。

>電池の持ち以外に違いってあるんですか?
専用電池の方が薄型に設計出来るみたいで、
売れ線の薄型コンパクトはだいたい専用電池ですね。
ですから主流派から選びたいなら専用電池になっちゃいます。
単三仕様はアジア向けで人気があるらしく、
やや型落ち気味の機能が削られやすい機種の傾向があります。
安いのは手ブレ補正付いてないのが多いですね。

専用電池方式でも互換電池を買うなら\1000前後と安いですから、
それ程デメリットはないですよ。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 20:51:24 ID:W95d+Jik0
裏面の問題点が克服してから買うのが吉かなw
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 20:59:51 ID:Yx0SzZtJ0
>>669
だな。
キヤノンあたりがパワショの最上位で使ってくるくらいに熟成するのを待てるならそれが良さげ。
S90の後継でF2にISO800常用可とか出たらすさまじいな。
暗いとこは任せろーパシャパシャー
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 21:04:40 ID:o5Yl6du80
裏面照射型CMOSだが

特長引き出したが破綻したフジ
特長限界まで引き出したがやや破綻したソニー
特長引き出せないがやや破綻したニコン
特長引き出せないが破綻もしなかったリコー
適度に特長引き出したキャノンとカシオ

一番リードしてるはずのソニーでも画質の調整に難儀してるとこみると、
裏面照射型って色々と癖が強い映像素子だね
CCD系素子で色合いの階調表現求めてた人には注意が必要。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 21:49:08 ID:tBe1rROI0
>>668
ありがとうございます!

> 専用電池方式でも互換電池を買うなら\1000前後と安いですから、
> それ程デメリットはないですよ。

そういうのが、あるなら選択肢が俄然増えますね!
互換電池って初耳なんですが、どこのメーカーのでも揃ってるんですか?
でも、最近は充電器って大概別途購入なんで、結構高くなりますね・・・
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 21:57:57 ID:o5Yl6du80
>>672
>互換電池って初耳なんですが、どこのメーカーのでも揃ってるんですか?
だいたい揃ってますよ。
"○○○(機種名) 互換電池 日本製セル"とかの検索で出るはずです。
日本製セルってのは日本の企業が製造した製品って事で
中華製とかが嫌なら日本企業の製造したの探すほうがいいですね。
でもまぁメーカー製だって中国製が多いので気にしなくてもいいです。

最近のコンデジだと専用充電池と専用充電器が同梱ですから、
別途購入になるような事はないですよ。
むしろエネループを専用充電池と専用充電器買う方が高くつきます。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 10:03:50 ID:xURyKUHv0
専用電池で気をつけるべきは充電器だな
充電器を無くしたり壊したりすると、ウン千円の専用充電器を買わなきゃいけなくなる
エネループのメリットはむしろ充電器
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 10:09:42 ID:dO1gl+G40
【 予  算 】 --- 1万円内
【 出  力 】 --- PC鑑賞のみ
【 用  途 】 --- 屋外 屋内
【 被 写 体 】 --- 人 魚
【 サ イ ズ 】 --- 小さいほうがいいけどそこまで気にしない
【 ズ ー ム 】 --- 3倍以上
【 動  画 】 --- 重視
【 電  池 】 --- エネループが良いけど絶対というわけじゃないです
【 使 用 者 】 --- 初心者 自分 子供
【 スタンス 】 --- 記念に残して自分で楽しみたい程度
【重視機能・その他】 特になし
【 候 補 機 】 --- optioE80 optioE90 optioWS80

今optioA40を使っているのでoptioがわかりやすいかなと安いのを候補に探しました
子供が釣った魚を撮ったり友達を撮ったりしたいというので、子供と一緒に使います
動画で主に残すつもりです
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 10:37:34 ID:bmAA2cHO0
>>675
動画重視ならE80かWS80だろ
わずかにWS80有利っぽいが防水機はメンテが面倒
正直どっちでもいーわ
カシオZ90なんかもいいかもな
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 12:14:52 ID:dO1gl+G40
>>676
どうもありがとうございます
E80 WS80 カシオZ90をもう少し調べて
この中から決めようと思います
アドバイス頂けて助かりました
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 12:35:59 ID:bmAA2cHO0
>>677
なんか、やけに素直なんで心配になってきたw

http://kakaku.com/item/K0000050339/
http://kakaku.com/item/K0000050338/
http://kakaku.com/item/K0000052831/
↑こういうのや手ぶれ軽減の種類がわかるからメーカーの仕様表も、ちゃんと読めよ
E90がダメと言ったのは、他に比べて動画性能が劣るからだぞ
それにあのゴム塗りボディは耐久性が心配

全部エントリークラスだから高感度は値段並、だから室内撮影はあまり期待しない方がいい
防水機に目が行くのもわかるが>>211参照、パッキン交換のメンテ費用がかかるからな
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 13:01:05 ID:dO1gl+G40
>>678
詳しく教えて頂き勉強になりました
メンテ費用見てショックを受けたのでE80かカシオZ90に絞りました
仕様表をじっくり見てきます
重ね重ねどうもありがとうございました
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 13:01:06 ID:avMINyHF0
水滴がかかるぐらいならメンテも気にしなくていいんじゃね?
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 13:36:10 ID:AqnRXTsSP
>>690
なぜメンテが必要か考えろよ。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 13:37:49 ID:AqnRXTsSP
間違えた>>680宛。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 14:27:34 ID:avMINyHF0
水圧かからなきゃ充分でしょ。
普通のデジカメだってたいてい大丈夫だし。
耐衝撃もあるし。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 18:12:55 ID:GZ1rQmRQ0
GF1かGXRで悩んでいるんですけれどもどちらがいいですかね。
現在はGR-Dを使っていて、気に入っているんですけれど、
マイクロフォーサーズも気になるし、
P10ユニットで、らくらく望遠も気になる。
なにか参考になる意見をいただければよろしくお願いいたします。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 18:16:55 ID:8CAFqVF80
一眼スレは別。
あと>1くらいは読めよ
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 18:27:03 ID:bmAA2cHO0
>>685 ナイス誘導!
687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 18:32:24 ID:I+b05Va90
>>684
両方微妙
コスパが悪いかと。
GF1とかレンズがめっちゃ出っ張って全然コンパクトじゃないし、GXRは今のとこ交換ユニットが不十分でしかも高い。
画質を求めるならAPS-C以上の素子積んだ一眼へ。
コンパクトなのが良いならある程度画質をあきらめるか。
単焦点で良いならDPシリーズはあるっちゃあるが癖が強いからお勧めできない。

って、GR-D使いか。単焦点に慣れてるみたいだし、何でもありかもね・・・・
688[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/02(水) 18:34:25 ID:QayqSR1x0
コスパ(爆笑)
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 18:37:46 ID:bmAA2cHO0
>>687
誘導済みでスレチの話題に出しゃばるんじゃねーよクズが
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 18:40:48 ID:I+b05Va90
>>689
すまん・・・・・GXRって一眼じゃないから良いかと。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 18:40:56 ID:xURyKUHv0
>>684
そのどちらか、という限定なら・・・
本格的な撮影を楽しみたいならGF1、お手軽に使いたいならGXRかな。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 18:42:04 ID:xURyKUHv0
すまん・・・誘導先と間違えた・・・
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 18:54:19 ID:ZUwMkGcO0
>>684
俺なら活用するコンセプトが決まってないならGXRは買わない。
交換ユニットが少ない
マイクロフォーサーズの方がギミックが多い
P10ユニットは作例をもっと確かめたい
μ4/3は短所さえ理解しとくならアリ
価格comでスレ立てして相談した方がいいんじゃね?

とりあえず裏面照射型CMOSが気になるだけなら、
対処法でS90買ってしまうってものアリだと思うが。
暗所に強いしコンパクドだからサブ用でも邪魔にならんだろうし
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 19:09:31 ID:bmAA2cHO0
見ろ、向こうでもう質問してるのにキチガイ呼び寄せちまったじゃねーか┐(´д`)┌
695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 21:51:44 ID:hZSkv4Xe0
スレタイにコンデジ購入相談って入れとけよ
696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 22:26:13 ID:TLoLzszA0
よろしくお願いします

【 予  算 】 --- 〜2.5万を希望ですが、2万以下だとうれしいです
【 出  力 】 --- PC鑑賞のみ
【 用  途 】 --- 旅行
【 被 写 体 】 --- 人物・風景・建物・夜景
【 サ イ ズ 】 --- 気にしません
【 ズ ー ム 】 --- 広角が欲しいです、ズームは4倍〜あればうれしいです
【 動  画 】 --- 必要ありません
【 電  池 】 --- どちらでも可です
【 使 用 者 】 --- 初心者(家族のデジカメを旅行のときに使った程度)・自分
【 スタンス 】 --- 風景写真を鮮明に残しておきたい、一眼レフへの憧れが少々・・・
【重視機能・その他】
旅行のお供に持っていこうと思っています。そのため、夜景を含む風景重視で、キレイに撮影できるとうれしいです。
手ブレ補正機能が気になっています。使用者に、少し右手が震える癖?みたいなものがあるので、手ぶれが気になります。

【 候 補 機 】 --- 富士フイルムFinePix F70EXR
友人が使っているもので、何度か借りたことがあるものです。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 22:50:50 ID:bmAA2cHO0
>>695
次スレのテンプレ冒頭で謳ってやるから騒ぐな小僧
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 22:54:44 ID:klOu7I/WP
>>697
さっさと答えてやれよ役立たず
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 22:56:03 ID:uz8JRt6qP
>>696
F70EXRで撮影した時に、ブレは気になった?
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 23:02:16 ID:xURyKUHv0
迷ったらパナFX66
701696:2010/06/02(水) 23:11:38 ID:TLoLzszA0
>> 699
昼間に、両手で持って10数枚撮影したのですが、3,4枚かブレが気になる写真があった程度です。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:25:40 ID:yxOVHgDN0
>>696
その使い方なら、動いているものが対象じゃないからセルフタイマーを
使えばいいんじゃない?
それでブレを抑えられるなら、FinePix F70EXRでもパナFX66でもどちらでも
OKだと思う。
夜景メインなら裏面照射だけど、そうでもないからレンズが明るくなった
新発売のパナFX70の評判を待つって手もあるかも。
じきに2.5万は割り込むでしょうし。
予算上げられるなら、ちとズームは足りないけどS90・・・
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 23:42:39 ID:R+JKODL70
【 予  算 】 --- 〜35,000円くらいまで
【 出  力 】 --- PC鑑賞・L版印刷
【 用  途 】 --- 結婚式・披露宴
【 被写体  】 --- 人物・風景 
【 サ イ ズ 】 --- 小さいのが良いが、性能が良ければ気にしない
【 ズ ー ム 】 --- テレ端100mmくらいあれば良い
【 電  池 】 --- 専用充電
【 使用者  】 --- 20代・女性
【 重視機能 】 --- @結婚披露宴・夜景が綺麗に撮れる
           A手ブレ防止が強い。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 23:44:18 ID:R+JKODL70
≫703 よろしくお願いします。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:55:23 ID:yxOVHgDN0
>>703
あなたこそ、S90が合ってるかな。動画いらないなら。
動画もほしいとなると、
LUMIX DMC-TZ7(TZ10)あたりかな。
テレ端がちょっと届かないけど、高画質がいいならLX3でも。
でも、@結婚披露宴・夜景の重要度が高いなら
サイバーショット DSC-TX7
サイバーショット DSC-HX5V
あたりでしょうか。
706696:2010/06/03(木) 00:09:08 ID:U3rxP4XN0
>>700,>>702
検索してみたところ、FX66が値段も含め魅力的に感じます。
FX70の発売もまもなくのようですので、S90も視野にいれた上でF70EXR,FX66を含めた中から考えて見ます。
ありがとうございました!
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 00:21:42 ID:rF0nna150
【 予  算 】--- 〜4万円まで・メディア込みの予算
【 出  力 】--- PCモニター鑑賞・L版印刷
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクトまで(厚みが3cm前後/150〜250g程度)
【 用  途 】--- ・日常スナップ・アウトドア・主にバイク撮影用(静止画)
【 ズ ー ム 】--- 3〜5倍も有ればいい・できれば広角が欲しい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(メカ扱いは得意)・ カメラ歴1〜2年・ほぼオートのみでの使用を考えています
【 スタンス 】--- 特別にこだわりはないが必要
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
  2番重視:高速なピント合わせ
  3番重視:小ささ
  4番重視:広角撮影
【 候 補 機 】 ---S90、CX3、HX5V
実機を触ってみた印象は、
S90…言われているほど持ちにくくは無いが、AFが遅い気するのと、クリック感無く回るダイヤルが気になる。
CX3…持った感じはいいし、AFも早いが、画質が少し落ちるのと初心者向けではないとの評価が気になる。
HX5V…AF早い、ネットでは概ね高評価なので。
画質で比べると、S90一本ですが、操作性とか加味するとCX3とHX5Vも捨てがたいです。
オートできれいに撮るなら上記3機種のうちどれがお勧めでしょうか。

708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 00:36:12 ID:0+g9f9/x0
【 予  算 】--- 〜3万円まで・予算ギリギリまで性能のいいものを
【 出  力 】--- 特に決まってない
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクトまで(厚みが3cm前後/150〜250g程度)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・日常スナップ・風景全般・自然風景
【 ズ ー ム 】--- 3〜5倍以上
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 手ぶれ補正か高感度のどちらか一つが強いタイプ
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級以上(RAW現像/絞り/感度/望遠/広角ぐらいは判る)・ カメラ歴1〜2年・一眼のサブとして使いたい
【 スタンス 】--- ある程度作品性も追求したい
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
一眼を持っていますが、常に持ち歩くのは辛いので
持ち歩きようにコンデジを検討しています
なるべくオールインワンな一台を探しております
一眼でマクロレンズを持っていないこともあり
CX3が一番これに近いかなと思うのですが他に何かおすすめありましたら
よろしくお願いします
ちなみに家族がF70EXRを持っていますが昼間の室内で少々使いましたが
予想以上にノイズがひどかったり解像感がなかったりでがっかりした経験があります
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 07:22:31 ID:OOHvNEQ50
>>698 よりによってオマエごときに言われたかねーわカスwwwwwww

>>706
ズームが欲しいなら、通販なら2.5万切ったパナZX3の検討も
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100412_360662.html

>>703
席にもよるが100ミリ程度で足りるのかね…まぁフットワークで稼ぐんだなw
キヤノンS90が無難だが
荷物が多いと無粋な式&披露宴に、かさ張るS90でいいかどうか?は実機を確認すること
むしろソニーTX7の方が小粋とは思うが、>>8参照

>>707
日中屋外での使用がメインになるんだろ?
動画・マクロ・操作性が気にならないなら、S90の方がいい
ただし元々PowerShotシリーズはじっくり撮りたい人向けだから、レスポンスまで要求するのは酷

>>708
>>3 >>3 >>3 万能の機種はない 気に入ったのならCX3を買っとけ 他候補はS90
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 18:27:14 ID:bjwn8toA0
【 予  算 】--- 〜4万円まで・メディア込みの予算・中古でも可
【 出  力 】--- L判まで
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない
【   用  途 】--- 室内撮影・旅行・動物・舞台 (演劇・コンサート等)
          室内飼いの黒猫を撮るのが一番の目的です。
【 ズ ー ム 】--- 3〜5倍以上・できれば広角が欲しい・背景をぼかしたいです。
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 高感度と手ブレ補正の双方が強いタイプ
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級ぎみ(デジカメ何年か使ってるが凝ったことはしない)・ カメラ歴5〜10年
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
  1番重視:ノンフラッシュの室内等の撮影
  2番重視:ブレ抑止
  3番重視:高速なピント合わせ
  4番重視:画質
広角撮影・マクロ(近接撮影)・マニュアル露出制御・

黒目が大きくなって可愛いので黒猫を暗めの部屋で撮れて
明るい部屋で動き回って遊んでいる所が撮れるものを探しています。
【 候 補 機 】 --- 暗めでもきれいに撮れそうなのでDSC-WX1,PowerShot S90,IXY30S,CX3,DMC-LX3

店舗で黒猫を室内で撮りたいと相談し薦めていただいたのはFX66,EX-FC150,FinePix Z700EXRでした。
自分が候補機にしていた物が入っておらずよく分からなくなってしまいました、よろしくお願いします。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 20:34:35 ID:OOHvNEQ50
>>710
昔はF31fdやF200EXRしか無かったけど
最新機種・ハイエンドがずらっと並んだな
いっそ全部買って試して教えて?(笑)
 
ご存知の通り、室内の黒猫は難易度高いんだよ
デジ一でも「数打ちゃ当たる」で、ヒット率を稼がなきゃいけない
難易度高の被写体をコンデジでまかなうのは相当難しいと思う

名ばかりのペットモードや動体に効かないモードは外して
露出彩度コントラストetcetc…諸々の設定・調整を試し
マイセッティングモードやADJ.(アジャスト)ボタンに登録して立ち向かうw
…今ならCX3かねぇ

これは素直に黒猫専門家におまかせするわ
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 20:47:47 ID:DzztNxVD0
【 予  算 】 ---〜4万円・通販可
【 出  力 】 ---PC鑑賞・写真にする
【 用  途 】 --- 旅行
【 被 写 体 】 --- 人・風景・建物・夜景
【 サ イ ズ 】 ---中型コンパクトまで
【 ズ ー ム 】 ---できれば広角欲しい・3〜5倍以上あればいいと思う
【 動  画 】 ---なくてもいい
【 電  池 】 ---なんでもいい
【 使 用 者 】 ---自分自身・初心者(修学旅行で何回か使った程度)
【 スタンス 】 ---思い出として残したい
【重視機能・その他】手振れ補正がほしい
【 候 補 機 】 --- 
DMC-FX66
DMC-ZX3
DMC-TZ10
FinePix F80EXR
5EXILIM Hi-ZOOM EX-H15

パンフレットみてよさそうなものを選んでみました
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 21:44:12 ID:wAfKDU7dP
>>710
FC150・WX1・の高速連写で狙うのが良いと思う
コンデジで小動物は、沢山撮りまくってその中から良く映ったものを
選んで観賞するしかない
背景をぼかしたいならS90かLX3(一眼で撮ったようにはボケない)

>>712
その中でなら、F80EXRかFX66かな
PowerShot S90 もお勧め
店頭行ってみてしっくりきたものを選べばいい。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 00:01:32 ID:Ue4108Vv0
【 予  算 】--- 〜4万円まで・予算ギリギリまで性能のいいものを
【 出  力 】--- 特に決まってない
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・日常スナップ・風景全般・自然風景・屋外スポーツ・食べ物
【 ズ ー ム 】--- 3〜5倍も有ればいい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 高感度に強いタイプ
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者以外・初級者(メカ扱いは得意)・ カメラ経験ほぼ0
【 スタンス 】--- 特別にこだわりはないが必要
【重視項目・その他】---
  1番重視:頑丈&タフ
  2番重視:防水
  3番重視:価格安さ
  4番重視:わかりやすさ・簡単
バッテリーの保ち・


カメラ初心者ですが、プレゼントの候補として考えています。
使う人は、自転車に結構本格的に乗っている人で、その紀行なんかを撮りたそうです。

よろしくお願い致します。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 00:09:52 ID:1hkWtxeJ0
最近はcasioのP505みたいに、背面モニタを
好きな角度に調整できるデジカメってないんですかね?
探したんですが現行機種でなかったんです・・・
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 00:47:11 ID:TeVCC39aP
>>714
CASIO EX-G1(通称G-SHOCKデジカメ・Panasonic FT2・OLYMPUS μTOUGH-8000
が共に2m落下試験でタフさは一緒
夜景に一番強そうなのは FT2かな?
最高感度一番高いし、レンズシフト光学手ぶれ補正付
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 02:09:56 ID:tO2SykwcO
>>716
ありがとうございます!
それぞれ調べてみます!
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 08:02:37 ID:0W5+3Wnq0
>>715
ネットでの検索がまともにできない情弱?単なる怠け者?
デジカメ知識皆無の店員しかいない電気屋に囲まれた僻地の田舎者?
一万歩譲って、「背面モニタ」「角度調整」と言う言葉にとらわれたすぎた頭の固い年配の方?
いずれにしても、スレに書き込むのに>>1も読まない・試さないような御仁の
「探す」のレベルがよく分かる香ばしい質問としか見えない

>>1の価格コムの機種検索で「バリアングル液晶」機を探してみ


その他は…まぁ激しくどーでもいいレベルなんでスルーw
皆の衆、ココでの答えだけに留まらず、ちゃんと調べなきゃいい買い物はできんよ
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 12:29:08 ID:G5aCELfa0
【 予  算 】--- 〜25000万円まで
【 出  力 】--- 特に決まってない
【 サ イ ズ 】--- 薄型コンパクト(名刺サイズ,厚み2cm以下)
【 用  途 】--- ・日常スナップ・室内撮影・旅行・人・自然風景・花や植物・動物・自分撮り
【 ズ ー ム 】--- 3〜5倍も有ればいい
【 電  池 】--- 専用充電池
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級ぎみ(デジカメ何年か使ってるが凝ったことはしない)・ カメラ歴3〜5年
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
  2番重視:顔認識
  3番重視:ノンフラッシュの室内等の撮影
  4番重視:小ささ

花を撮るのが好きでリコーのCX2を持っています。
暗所に弱いので、暗所に強く、簡単操作で持ち運び便利な普段使いにできる、小さくて見た目もかわいいものを探しています。
finepixのZシリーズやEXILM EX-Z550などを考えていますが、何か他にもおすすめありますか?
よろしくお願いします。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 12:38:17 ID:0W5+3Wnq0
>>719
予算欄はあえて突っ込まんw
もう少々予算をあげてソニーTX7を検討しなさい
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 13:24:55 ID:G5aCELfa0
>>719
ありがとうございます
予算欄では範囲内ですし、サイズ、形、共にピタリです。
tx5の方が色が好みなのですが、知人とかぶるので、、tx7かなぁ
さっそく現物確認にまいります。どもでした。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 13:51:10 ID:P6AHyIH40
【 予  算 】--- カメラで、〜4万円まで
【 出  力 】--- L判まで
【 サ イ ズ 】--- 出来れば軽くて小型がよい
【 用  途 】--- 室内撮影(人物、インテリア)・建物撮影・自然風景撮影
          旅行・文や文字をマクロで撮影、L版プリントアウトしてストック。
          海外旅行、国内旅行、近所を散歩、気楽に持ち歩けるのを希望。
【 ズ ー ム 】--- 3〜5倍で十分・ズームよりも広角とマクロが欲しい・
【 電  池 】--- なんでもよい
【 ブレ対策 】--- わからない
【 動  画 】--- なくてもよい
【 使 用 者 】--- お祖父さん(一般カメラ歴50年、デジカメ歴2年)
【 スタンス 】--- 80歳なのだが好奇心旺盛、
         元の建築会社勤めだったためインテリア、建築、人物撮影が大好き
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質、室内等の撮影
  2番重視:軽いこと(気楽に持ち歩ける機動力)
  3番重視:広角(室内撮影、建築撮影)
  4番重視:マクロ、ズームよりもマクロ性能を希望

 80歳のお祖父さん用として2年くらい前にフジのF100fdをプレゼントしたら、
 プリントした画質に大感動していた。しかしこの半年で3回も故障修理で、新機種を購入決断。
 私が、フジのF70EXRを使用していて同じ機種を買ってプレゼントしようと思ったら、
 「ズームはそこそこでいいので、もう少し軽くて、広角で、マクロの性能がいいのをお願いします」
 と言われた。
「これまでの調べての候補」 
     ソニーTX7,TX5、パナFX66、ニコンS6000、オリンパスu7040、キャノン400F
     80歳だからデザインはニコンS6000の黒が一番かっこよくて渋いかなと思ったが、
     マクロ1cmはソニーTXとオリンパスu7040だけ、一番軽いのはキャノン400F(133g)、、
     広角(25)はソニーとパナ、と一長一短。昼間と室内の画質が一番バランス良いのはどれになるのか。
     レンズが飛び出るタイプの方が画質がいいのか、よくわからない。
     大変すみませんが、アドバイスよろしくお願いします。。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 16:17:31 ID:0W5+3Wnq0
>>479-480参照  少しはスレ嫁、突っ込んで調べろ、実機を触ってこいよ

>>721
>>211も参照 TX5はメンテ代がかかるから、買うなら責任もって面倒見てやれよ
だから、わざわざ購入価格の高いTX7を推してるんだ


>>722
F100fdでマクロモードの説明はしたんだろうな?
「お祖父さん」じゃなくて人前では「祖父」だ「祖父」、分かるか?ゆとり

液晶の大きさや見易さは全く考慮しなくていいのか?
タッチパネルの機種も混じってるが、両手操作に全く支障がないのか?
裏面CMOSの昼間と室内の画質が「バランスがいい」と評価されてるか?
メンテの必要な防水防塵機が必要か?
FX66のズームマクロの画質やどのくらい寄れるのかは確認したのか?
400Fの操作しづらい糞ズームレバーで本当にいいのか?・・・etcetc・・・

軽いだの重いだのネットの情報の上っ面だけ齧るなんざー、今時誰でもできるんだよ
本当に祖父君のことを思うなら、もっともっと突っ込んで調べてみ
オート→マクロの切り替え具合やマクロモードの使い勝手くらい確認してみな
「どんなシーンもきれいに撮れる」なんてニコンの誇大広告になんか騙されるなよ
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 16:37:02 ID:MIvZLTER0
1万円以下で買えるようなデジカメって
選ぶほど評判いい機種ある?

1万円じゃ無理なようなら、13000円ぐらいまでならなんとかだせます。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 16:47:57 ID:0W5+3Wnq0
>>724 ない はい次↓
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:48:26 ID:YRhUT7ru0
>>722
相談テンプレは埋まってるけど、候補の中でF100fdより総合的に画質が上って
言い切れるのがない所が難しいね。
というか、画質の高レベル&バランスを求めるなら、それなりに重くなるし。

マクロ重視なら、CX1/2/3
画質の高レベル&バランスなら、S90
軽量&バランス(&オート性能)なら、FX60/66 や EX-Z2000 あたり。

マクロに関しては、1cmのじゃなくても、寄れるだけ寄って、あとで切り出すという手もある。
年配者だけど好奇心旺盛な方ならそれも楽しめるかも。

どうしても150g未満ってことなら、画質の高レベル&バランスは多少目を瞑らないとね。


>>724
テンプレ参照。
+すぐ上の >>723くらい嫁。
1万円以下&選ぶほど評判いいなら、みんなそれ買うw
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 17:51:19 ID:WpNdSGDT0
>>724
似たような質問を別のところでしたらAV100を勧められた
何が優れてるのか聞いたら「価格の安さ」だそうだ
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 22:11:49 ID:Or+bFSvR0
1万円以下で最強はどのデジカメだろか?
中古もありで
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 22:23:08 ID:Or+bFSvR0
>>479
キヤノンIXY200F…110IS後継機
後継機じゃないだろ ぜんぜん違う機種だっつうの

この分だと、他も書いてること適当なんだろうな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:25:08 ID:acngeXIw0
>>728
テンプレ嫁。
中古は具体的な候補を出すこと。

テンプレの >>3 変えよう。
>中古やオク品は自分でも探しましょう
じゃなく
>中古やオク品は自分で探しましょう

新品は価格.comで一元管理されてるようなものだからいいが、
中古までは面倒見切れんと思う。
少なくとも自分は無理。
相談するなら、最低でもオクなり中古サイトを自分で探して、
○○という機種が××円で出てたがどうかってな聞き方してくれないと。
それでも状態までは分からんから自己責任だけどね。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 22:33:53 ID:P6AHyIH40
>>723,726
返信ありがとうございました。
もちろんフジのは、マクロモードの説明しました。
言われるようにピックアップしたのは全て150g以下で、マクロ3cm以下で、広角28以上です。
まあ電気店まで2時間かかりなかなかいけないので、最初はカタログ数値と写真でしか選べません。

・ソニーTX5は、防水パッキン取り替えの管理が老人には大変のようですね。やめます。
・ソニーTX5,TX7の裏面CMOSは、室内撮影はきれいで良いが、昼間の画質が白ぽく薄くなったりして、
 F100に比べると相当落ちるようですね。やめます。
・キャノン400Fは、老人にはレバーが使いづらいようで、やめます。
 カタログ上わからないことがいっぱいありますね。
・ニコンは、一眼レフに力を入れて、コンデジの技術力はまだ遅れているといわれているけど、まだそうですかね。
 唯一重さが150超えているし、やめます。(唯一デザインが伝統的スタイルで老人向きかと思ったけど)

 そういうことを先ほど祖父に電話で伝えたら、マクロは普通程度(5cm)でいいと言われました。
よって、マクロはこだわらず、画質と携帯性(コンパクト)、広角の3点に重きをおくことにしました。

726さんから言って頂いた、リコーとパワーショットS90は、評判高いですが、少し大きめのようなので、これは諦めます。

>軽量&バランス(&オート性能)なら、FX60/66 や EX-Z2000 あたり。

カシオの製品はネットでカタログみた時、マクロ5cmで、若者向きのデザインかなと思いましたが、
重量149gで、広角26-130で、バッテリーが長持ちする、オートで簡単にきれいにとれる。
よって、
カシオE2000(液晶3インチ,149g)、オリンパス7040(液晶3,144g)、
パナFX60,FX66(液晶2.7ー少し小さいかな,145g)を候補に決定しました。
日曜日に、ビッグカメラにいってこの4機種の実機をみて買います。
これで祖父も喜びそうです。
これまで気づかなかった点を指摘いただき、ありがとうございました。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 23:13:29 ID:G5aCELfa0
>>723
お詳しい方、ありがとうございました。
デジカメも携帯と同様、うつりかわり、しかし長く愛用したいものです。
2個持ちに良いものを推奨いただき、どもでした。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 23:58:53 ID:G6L8+HMb0
>>730
>中古やオク品は自分で探しましょう
に賛成

このスレでも(どう見ても釣りだが)>>404みたいな奴や
前スレでも「訳あり品なら安くなる」と分かり切ったことをgdgd並べてごねる奴がいた

ある程度相場が固まった物を回答者がすすめるならともかく
質問者が中古限定でくるときは「この予算でこのスペックの出品を探せ」と同意語だから回答しようがない
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 00:05:08 ID:alEjmQuN0
>>729
http://kakaku.com/item/K0000089584/feature/
 >キヤノンは、コンパクトデジタルカメラの新モデル「IXY 200F」を発表。2月19日より発売する。
 >昨年2月に発売された「IXY DIGITAL 110 IS」の後継モデル。
http://www.digi-came.com/jp/modules/news/article.php?storyid=3710
 >IXY 200F (イクシ 200F) は、昨年2月に発売されたスタンダードモデル IXY DIGITAL 110 IS の後継機種。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1004/12/news025.html
 >1位の「IXY DIGITAL 110 IS」は2009年2月発表のスタンダードモデル。
 >2010年2月には後継にあたる「IXY 200F」が登場しており、
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/09/023/index.html
 >IXY 200Fは、「IXY DIGITAL 110IS」の後継機種に相当するベーシックモデル。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100209_346962.html
 >従来機種の「IXY DIGITAL 110 IS」より広角・高倍率化したベーシックモデル。

他にも多数、全部抗議と賠償請求でもするか?
時々いるよ、オマエみたいな最低最悪のクズが。今日は違うIDで一眼スレで暴れてなかったか?
まぁオマエだけの責任じゃない。オマエをそんな風に育ててしまった馬鹿な親の責任でもあるからな。
さっさと死んでくれ。もちろん最低最悪な馬鹿親と一緒になwwwwwwwwwwwwwwwww

735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 00:09:46 ID:alEjmQuN0
ああ、それからたまに顔出してご意見言うのはいいが
新テンプレは「試しに」と言う意味も含めて>>525で決めたから。
俺様が建てるから邪魔せんでくれよ  −y( ´Д`)。oO○
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 00:22:18 ID:y2I6E6Pz0
>>705
>>709

貴重なアドバイスどうもありがとうございました!!m(_ _)m
とりあえず、候補はCannon s90にして家電量販店にて実機を試してみたいと思います☆^^
737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 01:37:38 ID:ErXYc7jIO
【 予  算 】 --- 予算上中古希望、サイズが大きすぎる590UZを売却した金+αで2万円
【 出  力 】 --- 観賞環境「L判印刷・PC鑑賞」等
【 用  途 】 --- 使う目的 [旅行・屋内・スナップ・メモ撮り]
【 被 写 体 】 --- 何を写す? [人・風景・植物・花] 等
【 サ イ ズ 】 --- 最大でキャノンG11クラスまで
【 ズ ー ム 】 --- [最低4倍以上、広角があれば欲しい]
【 動  画 】 --- どうでもよい
【 電  池 】 --- 専用充電池希望
【 使 用 者 】 --- カメラ歴6年・自分
【 スタンス 】 --ステップアップは考えてなく、雰囲気が撮れればいいと思うだけ
【重視機能・その他】 [LCD液晶がきれいな機種希望
【 候 補 機 】 ---TZ5、F70EXR、FX60、F200EXR
望遠系はDIMAGEZ3に任せようかと思ってますが、LCD液晶観賞もするので中距離望遠機種もあげています。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 07:27:37 ID:alEjmQuN0
>>729 おいクズ!>>734の返事はまだか?死ぬか抗議かさっさと決めろや糞虫

>>731 >>732 >>736
どーせスレなんか読んでないんだろ?w 実機を触るときは>>615参照
寄ってくるヘルパー店員なんか適当にあしらい、納得できるまで触ってこいよ
無理に1回で決めなきゃいけないわけじゃない
自分で金出すんだ、悔いのない買い物にするんだぞ

>>737
上で「中古は自分で」と言われたから、無理矢理書いた候補機にも見えるなw
本当にそれ以外こだわりがないなら、リコーCX1/CX2、パナTZ7、カシオZ2000が
通販で新品が2万以下なんだが、何故中古にこだわる?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 08:32:28 ID:ozPM5GqC0
>>737
価格.comの安いとこなら、
TZ7(5はないけど)もF70EXRもFX60(66)も2万以下。
F70EXRなんか、1.5万も割り込んでるよ。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 08:32:31 ID:NM9iI2230
コンデジなんてレンズしょぼいしどうせ絞り2段しかないし
拘るっていっても自己満足なだけで仕上がりは大差なし。
よって動画とかパノラマとか、あるいはおまかせで綺麗に撮れる事
を重視します。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 08:33:44 ID:ozPM5GqC0
>>740
その言い草なら自分で探せるだろw
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 09:48:17 ID:mz0WIph80
安い機種なら
IXYの200Fか110ISが最強
完全にこの2択
他の選択肢はありえない
743名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 11:51:47 ID:WgiqD1xz0
>>711
>>713

やぱり黒猫ちゃんは撮りまくるのが一番ですか
家の中のごちゃごちゃをぼかしてごまかしたかったのですが。。(笑)
あげていただいた機種 もう一度さわりに行ってきます
ありがとうございました。

744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 11:56:27 ID:F74eDXw90
>>742
最強厨氏ね
745[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/05(土) 11:57:24 ID:3vXdmNfJ0
EX-FH100でいいんじゃないの?
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 12:00:15 ID:2lrI6UwU0
>>742
>>745
根拠は?
747[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/05(土) 12:17:43 ID:3vXdmNfJ0
俺がそう決めた(笑)
748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 12:47:13 ID:Zm+AGtOc0
>>742
PowerShot A495は?
749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 14:48:00 ID:20hlLJej0
新しいデイジチ欲しいなぁ
750[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/05(土) 14:50:30 ID:3vXdmNfJ0
つ KissX4
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 18:06:24 ID:B0oYgp2o0
>>749
デイジチ?デジイチ?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 19:59:38 ID:lmyFpelf0
 _,. ---- 、
   ,. -'courant de.\
  /     ,,,;;;;;;;;;;;;,,, ヽ   あうあうあう
  |/;;;;;;;;;;;;,  ;;;;jニユ;;; |
  | ;;l',"-`"        |_    ああああははばば
 _j    /;;;;;;;      ,| |
 ||     !J"|| 、: : : : : : |,j ヲ・ヲォレはケツ感じるまで
 `|: : : : :  _ ||__,.... : : : ::|" 2年頑張ったヲッ
  ヽ: : :  r一'"  /   / 〜Φ x4スレ連投長文コピエすすんまっじえーん
   `、  ヽ--'Y"||   /l   〜∽  プーン
   `、: :   "" ||   / |、
   /|ヽ、 ___||_,/ | \  北九州小倉未明生保無職3時半投稿
   / | ~        / |  `i、 24時間営業www
      [ X | I.I.T. ]    北旧臭名物市内迷惑用無しイエローケツホモ

隔離精神病棟スレで汚か小倉波止場で怪しい様相で撮った写真ば、1人マンセー
しよりますッチャ
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:36:00 ID:kPqdhjOy0
【 予  算 】 --- メディア別で2万前後で
【 出  力 】 --- 特に決まっていません ほぼPC鑑賞です
【 用  途 】 --- 親父様が旅行先でスナップ等の撮影に使います
【 被 写 体 】 --- 人・風景がほとんど 動くものはほぼないです
【 サ イ ズ 】 --- 出来るだけコンパクトで 今まではリコー カプリオR6を使っていました
【 ズ ー ム 】 --- 8倍くらいのレンズがほしいです
【 動  画 】 --- 使わないと思います。あると使い方を考えるかなーレベルです
【 電  池 】 --- 専用充電池の方がいいです。めんどくさくない・・・
【 使 用 者 】 --- 初心者とほぼ同じレベルの親父様です。機械音痴です
【 スタンス 】 --- 撮れればいい というレベルですね・・・
【重視機能・その他】 SDカード使用機がいいです。理由は安いから
【 候 補 機 】 --- 松下のTZ7S(20800円) と FUJIFILMのFXF70EXR(16800円)が今のところ安くて考えています
フジのはボディカラーが銀しかないくてちょっと考えていたりします
松下の顔認識もいいなぁとは思うのですが。価格差4000円はどう考えたものか・・・

博識な皆さんの知識をお借りしたいです
よろしくお願いします
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:12:01 ID:q7dyF8Y90
>>753
認識はパナよりフジのほうが優秀だぞ。逆さまだろうと横顔だろうと認識するし
ハードウェア認識だから速度も藤野が上だ。

ただ、個人的見解としては、フジよりパナのほうが初心者に優しい。というか
何も考えないでの撮影ならパナのがヒット率が高い気がする。

でも、8倍ズームが必要かねぇ?俺も親父やお袋にカメラ買ってやったけど、
ズームまったく使わないんだよね。
旅行先の写真全部ワイ端だったw

んで、機械音痴でしょ?
多分シャッターボタン以外使わないw
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:14:49 ID:kPqdhjOy0
R6でもズームだけは使えてたんですよ
で、

もっと寄れたらいいなー 的な発言もしていたので・・・

R6で7.1倍ズームでしたので・・・

お答えいただきありがとうございます
参考にさせていただきます
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:17:47 ID:XandTg180
TZ10にするか、HX5Vにするか、スレ読めば読むほど悩む…
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:49:43 ID:alEjmQuN0
>>729
おいクズ!>>734の返事はまだか?
まさか逃げるんじゃねーだろーな!死ぬか抗議かさっさと決めろや糞虫
758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:04:32 ID:RmtwdS6p0
仕切ってもいいけど、Viparモード封印しろよ、タバコ
ここはデジカメ板なんだからよ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 00:22:37 ID:+VF5wuN80
>>756
何を重視するかじゃない。
以下、異論もあるかと思うけど・・・
静止画(昼)TZ10 > HX5V
静止画(夜)TZ10 < HX5V
動画    TZ10 > HX5V
ズーム   TZ10 > HX5V
パノラマ  TZ10 < HX5V
重さ    TZ10 < HX5V
価格    TZ10 < HX5V (TZ7なら >> HX5V)
ってな感じで自分なりにまとめてみたら?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 00:30:21 ID:+VF5wuN80
>>753
出来るだけコンパクト&8倍ズームなら、LUMIX DMC-ZX1もいいかも。
TZ7は10倍ズームだけど、動画使わないってことだし、200gオーバーだから
R6からの乗換えだと結構重く感じるように思う。
触ってみて違和感なければいいけどね。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:45:56 ID:JM91yjln0
>>759
動画って手ブレ補正の強さも重要な要素じゃないか?
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:50:08 ID:BzL3r5ve0
>>761
そこもポイントですね
比較動画見て、画質はTZ10の方が個人的には好きなのですが、
手ブレはHX5Zの方が優秀なので…
シチュエーションも幅広く想定しているので、
昼か夜どちらを重視するか絞れません
763名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:51:26 ID:n/hymrwS0
で、何を買えばいいんでしょうか?
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 02:36:33 ID:QY8UbbOg0
【 予  算 】 --- メディア別で2万前後
【 出  力 】 --- L判印刷・PC鑑賞
【 用  途 】 --- 屋内・スナップ・暗い場所
【 被 写 体 】 --- 人・風景
【 サ イ ズ 】 ---大きすぎない程度
【 ズ ー ム 】 --- 特になし
【 動  画 】 ---あってほしい
【 電  池 】 --- 専用充電池
【 使 用 者 】 --- 自分・普段使いです
【 スタンス 】 --- 普通に写せれば満足です
【重視機能・その他】 手ぶれ補正
【 候 補 機 】 ---
CANON IXY 400F
CANON IXY 10S
Panasonic LUMIX DMC-FS10
Panasonic LUMIX DMC-FX66


デザインが気に入ったのと価格が予算にあっていたので選びました。

ちなみに今はCASIO Exilim EX-z600を使用中です。


価格.comでいろいろな機種を見ましたがいまいち違いが分からなくてこのスレに来ました。
なにかアドバイスありましたら、よろしくお願いします。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 09:01:25 ID:QnMtY8tH0
>>764
まず、全部実機を触ってこい その上で一機種について100字程度の感想を書くこと
それができたら答えてやってもいい
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 09:49:02 ID:+VF5wuN80
>>764
>屋内・スナップ・暗い場所
って書いてるくらいだから、裏面照射のがいいんでないかい?
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 11:08:09 ID:7F7RscPx0
>>765
糞つまらん
自殺しろ
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 12:27:56 ID:C8wE4Sfn0
>>765
わからないって事でいいですか
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:27:33 ID:QnMtY8tH0
ふん、今日は馬鹿しかいないのか?(・∀・)ニヤニヤ

「大きすぎない程度のサイズ」だの
特にタッチパネル機のレスポンスだの
レバーやスイッチの使い勝手だの
液晶の見易さだの持ちやすさなんてものは
何百何千の言葉を費やして説明したって「百聞は一見にしかず」なんだよ
こんなところで聞くよりも、筐体写真を何枚見比べるよりも、実機を見てきた方が百倍早いわwww
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:54:06 ID:7F7RscPx0
>>769
何でそんなつまらないネタしか書けないの?
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:55:23 ID:QnMtY8tH0
>>770
オマエのレベルに合わせてるだけだ、そろそろ気づけよカス
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
772[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 14:34:37 ID:lfKGCL5d0
[2010夏の気配] SIGMA 8-16mmF4.5-5.6DC HSM 発売フェア - 画素数優先 Ver8.2

         ..|画素 |製|電|    |F.....|音|コンテ|動|
  センサー ..|ピッチ.|造|源|動画|. P..|声|ナ......|画| 主な使用機種(主要メーカー主要機種のみ記載)
  (mm)  ...|..μm.|  |  |    | .S|  |  ..|マ..|
35mm. 21M | 6.41 |日|専|1920|30p|単|mov|※| Canon EOS 5D Mark II
APS-C 18M | 4.30 |日|専|1920|30p|複|mov|※| Canon EOS 7D
APS-C 18M | 4.30 |日|専|1920|30p|複|mov|○| Canon EOS Kiss X4
APS-H 16M..| 5.69 |日|専|1920|30p|単|mov|※| Canon EOS 1D Mark IV
X3   .14M | 7.84 |日|専|. 320|30p|単|avi...|×| SIGMA DP1s, DP2s
APS-C 14M | 5.10 |泰|専|1920|60i |複|mov|.A.| SONY NEX-5
APS-C 14M | 5.00 |?|専|1536|30p|複|avi...|.A.| PENTAX K-7
1/2.3" 14M | 1.35 |?|専|1280|30p|複|mov|×| Canon PowerShot SX210 IS, Nikon COOLPIX S8000
1/2.33".14M | 1.34 |?|専|1280|30p|単|mov|×| OLYMPUS μ-9010/7040/5010, μTOUGH-8010/6020, SP-800UZ
35mm. 12M | 8.45 |日|専|1280|24p|複|avi...|.A.| Nikon D3S
APS-C 12M | 5.50 |泰|専|1280|24p|複|avi...|.A.| Nikon D300S, D5000
APS-C 12M | 5.50 |?|汎|1280|24p|単|avi...|.A.| PENTAX K-x
4-3rds .12M..| 4.32 |日|専|1280|30p|複|mov|×| Panasonic LUMIX DMC-GF1
4-3rds .12M..| 4.29 |?|専|1280|30p|複|avi...|△| OLYMPUS E-PL1
4-3rds .12M..| 3.97 |日|専|1920|24p|複|mov|△| Panasonic LUMIX DMC-GH1
1/2"  12M | 1.68 |?|専|1280|24p|単|avi...|×| FUJIFILM FinePix Z700EXR
1/2.3" 10M | 1.60 |?|専|1280|30p|複|avi...|◇| Casio EX-FH100
1/2.3" 10M | 1.60 |?|専|1280|30p|複|mov|×| Canon IXY 30S
1/2.3" 10M | 1.60 |?|専|1920|30p|複|mov|×| FUJIFILM FinePix HS10
1/2.4" 10M | 1.53 |?|専|1920|60i |複|mov|×| SONY Cybershot DSC-HX5V / DSC-TX7

*画素ピッチの値はセンサーサイズと記録画素数による理論値(2007年9月15日計算式改訂)
*動画マニュアル撮影 - A絞り優先のみ、△(絞り優先+マニュアル)、※(ファームアップ)、○(オート+マニュアル)、
               ◇(撮影前設定)、×不可
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 14:42:58 ID:hRPo4SGwP
>>764
その中でならFX66が一番手ぶれ補正は強い。
暗い所でISO100設定とかでも、両手でしっかり構えてれば、
ブレの少ない写真が撮れる。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 17:02:02 ID:QnMtY8tH0
>>772
先生! SIGMA 8-16mmF4.5-5.6DC HSMは買うのですか?( ̄ー ̄)ニヤリ
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 18:40:24 ID:OJB8L0Xe0
きっとどこかにみんなの夢を叶えてくれるカメラが・・・ ねぇよw
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 19:55:09 ID:HfZnPNVp0
皆さん方、宜しくお願い致します。

【 予  算 】 --- 5万円以内
【 出  力 】 --- PC、HP
【 用  途 】 --- 旅行・屋内・イベント
【 被 写 体 】 --- 人・風景
【 サイズ 】 --- DSC-H10(SONY)と同等か以下
【 タイプ 】 --- 気にしない
【 ズ ー ム 】 --- できるだけ高倍率
【 動  画 】 --- 必要
【 電  池 】 --- どちらでも可
【 使 用 者 】 --- 自分
【 スタンス 】 --- こだわりたい人
【重視機能・その他】 電源ON即撮影できること!あれば防水機能
【 候 補 機 】 --- できればSONY製品ですが、特にこだわり無し
777[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 20:16:15 ID:WmPprYzW0
>>774
さあな(笑)
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 20:26:03 ID:QnMtY8tH0
>>777もGETしたし、ここは一つ如何ですか?( ̄ー ̄)ニヤリ

>>776
> 電源ON即撮影できること!あれば防水機能

なし!はい次↓
779[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/06(日) 20:28:54 ID:WmPprYzW0
ヲッ♪ヲッ♪”

[DCwatch] シグマ「8-16mm F4.5-5.6 DC HSM」 交換レンズ実写ギャラリー
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20100510_366133.html

価格.com - シグマ 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM (キヤノン用) のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000105319/

「 こるぁ〜EFS10-22と迷うよな(誰かさん談(笑)) 」
- - - - - - - - - - - - - -

…ってなワケで、逆光性能はEFS10-22と五分五分、違いはフィルターが付けられるかどうかと、わずかな価格差。

こルァ〜(笑)、俺も迷うよなァ〜(ゲラゲラ
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 10:30:44 ID:YOmZboCV0
落とした
781[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/07(月) 11:11:39 ID:jzPaEeSU0
おはよう♪(アハ♪”
http://www.youtube.com/watch?v=tEueYGq2mT4
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 12:07:22 ID:RK0NnD9r0
諧調が豊富で、深みやコクのある描写をするデジカメってありますか?
今は5Dmk2を使っているのですが、ネット上でエプソンの
R-D1とG用ビオゴン28mmの写真をみて欲しいなと思っています。
ほかにあればあわせて検討したいのですが、ライカのMは予算オーバーです。
CCDのK-mとリミッテッドはどうなんでしょうか?
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 12:32:44 ID:RK0NnD9r0
間違えました
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 13:01:02 ID:YyG5qan60
ドンマイ
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 13:32:02 ID:u0KaqWFW0
【 予  算 】 --- 3万5千以内
【 出  力 】 ---L判印刷・PC鑑賞のみ
【 用  途 】 --- 旅行・日常スナップ
【 被 写 体 】 --- 人物・風景・建物・夜景
【 サ イ ズ 】 --- 気にしません
【 ズ ー ム 】 --- 3〜5倍
【 動  画 】 --- あってほしい
【 電  池 】 --- 専用充電池
【 使 用 者 】 --- カメラ歴4年くらい
【 スタンス 】 --- こだわりはないです。普通に友達と一緒に撮ったり
          旅行で景色を撮ったりする感じです。
【重視機能・その他】とにかく画質重視です。あと手ブレ補正と、夜景や室内でも綺麗に撮れるものが良いです。
          あと液晶モニターが大きい方がいいです。
【 候 補 機 】 --- 今のところありません・・・。

オリンパスとキャノン以外で探しています。
今までは富士フイルムFINEPIX Z5を使っていました。
宜しくお願いします。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 13:34:02 ID:DQRhZ8y10
迷ったらパナFX66
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 14:02:07 ID:EMvgefjb0
安い機種なら
IXYの200Fか110ISが最強
完全にこの2択
他の選択肢はありえない
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 16:02:00 ID:bgqq64QG0
【 予  算 】 --- 4万5千以内
【 出  力 】 ---L判印刷・PC鑑賞のみ
【 用  途 】 --- マクロ
【 被 写 体 】 --- 風景 植物 
【 サ イ ズ 】 --- 気にしません
【 ズ ー ム 】 --- 3〜5倍
【 動  画 】 ---無くても構いません
【 電  池 】 --- こだわりません
【 使 用 者 】 --- 初心者
【 スタンス 】 ---  じっくり撮りたいです
【重視機能・その他】 --- 手ぶれ補正
【 候 補 機 】 --- LX3 CX3 G11

どうぞ宜しくお願いします。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 18:55:37 ID:CbXF25yqP
>>788
その3機種はズーム領域が全然違うし、後付けも入れて光学ファインダーの有無も違う。
マニュアルで撮るの?それともオート?
LX3は2.5倍、1倍を35mm(標準)からみると1.7倍しかズームないけど良いの?

広角端での撮影で一番背景がボケやすいのはLX3だよ、次いでG11

稼働機のあるショップで100均の鉢付の造花とSDカード持ってて
試し撮りしてみて、気に入ったのを買うといいよ。

プロが撮ったような写真は一眼にマクロレンズじゃないと
再現できないというのは覚えといてね。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 18:58:52 ID:DQRhZ8y10
迷ったらパナFX66
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 19:22:19 ID:E5i6IlJx0
【 予  算 】 --- 3万程度
【 出 力 】 --- PC鑑賞程度。ごくたまにL判印刷
【 用  途 】 --- 旅行・日常スナップ
【 被 写 体 】 --- 人物・自然・風景・建物・夜景
【 サ イ ズ 】 --- 中型コンパクト程度
【 ズ ー ム 】 --- そこまでこだわりなし
【 動  画 】 --- あればいいけど重視はしない
【 電  池 】 --- 専用充電池
【 使 用 者 】 --- 本人、デジカメはずっと使ってたけどほぼ初心者
【 スタンス 】 --- まだ初心者だが、いろいろ学んでいきたい。これで楽しさに目覚めて趣味に出来れば。
【重視機能・その他】---画質重視。デジカメ本体で写真を見ることが多いので液晶は3型以上でできればきれいなのがいいです。
【 候 補 機 】
リコーCX3→実機を触った感じでは一番操作しやすく液晶もきれいで印象がよかった。ただここを見ていると初心者には向かないという意見もあり多少不安
カシオEX-H15→プレミアムオートとバッテリーの持ちに惹かれたが撮ってから保存までに数秒かかるのが微妙
パナDMC-TZ10→ここを見て初心者に扱いやすいという話で候補に入れたが実機を触ったところモードを変える時の操作がやりづらく感じた。

というわけで触った感じCX3が一番印象が良く候補なんですが、マクロばっか撮るわけじゃないし実際初心者が扱うにはどうだろうって話と
他にもなにか候補機があれば教えてください。

そういえばCX3は手ぶれが弱いって話を前にこのスレで目にしたんですが、
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090427/1025805/
この記事によるとCX1ですが悪いってよりむしろいいらしいです。そこのところも実際初心者にはさっぱりですのでどうなのか教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 19:56:52 ID:6Qti6FQk0
>>789
どうも有難うございます。初心者ですが
マニュアルでやりたいのでG11かLX3にします。

今週末にでも
ご教示の通り、サンプルとSDカード持込を
お店に了解いただいて試してきます。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 20:21:11 ID:/qIv9wNA0
G11を見るならついでにS90も見とき。
レンズが明るいからG11よりボケると思うし、マニュアル機能もある。RAWも可能。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 21:08:57 ID:6Qti6FQk0
>>793
有難うございます。
S90は頭にありませんでしたがググッたら
G11より明るいレンズなんですね。
候補に入れさせていただきます。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 21:14:26 ID:a/BEe9/F0
>>791
趣味にしたいなら絞り優先やらシャッター優先やら選べる機種が良いと思う。

フルオートでそれなりだったら、どの機種もそう大差ないだろうから
操作性でCX3ってのも全然アリだと思う。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 21:52:42 ID:LWVotjdG0
【 予  算 】--- 1.5〜2.5万円まで
【 出  力 】--- B5印刷まで
【 サ イ ズ 】--- ポケットコンパクトまで・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- 日常スナップ・動物・夕方・夜景・ブログ・グラビア的ポートレート
【 ズ ー ム 】--- 3〜5倍・室内撮り性能を優先
【 電  池 】--- こだわりなし
【 ブレ対策 】--- 高感度と手ブレ補正の双方が強いタイプ
【 動  画 】--- なくてもいいです
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級(使ってるけどうまく使えてない)・カメラ歴5〜10年
【 スタンス 】--- ピントを合わせたいです
【重視項目・その他】---
  1番重視:わかりやすさ・簡単
  2番重視:画質
  3番重視:手ぶれ補正
  4番重視:三脚穴
フラッシュを使わない暗めの撮影 (室内等)・広角撮影・軽さ・長時間シャッター可能な機種
見たものを見えたように撮りたいだけなのですが、それが難しいです
【 候 補 機 】 --- 200F、930IS、110IS、Optio I-10
何卒宜しくお願い致します。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 00:09:46 ID:QHxb3Dfj0
【 予  算 】 --- 上限なし
【 出 力 】 --- PC等倍鑑賞
【 用  途 】 --- 旅行・マクロ
【 被 写 体 】 --- 自然・風景・建物・夜景
【 サ イ ズ 】 --- 中型コンパクト程度まで
【 ズ ー ム 】 --- 7倍〜
【 動  画 】 --- ハイスピードやHDがついていたら嬉しい。無くても良い
【 電  池 】 --- 専用充電池
【 使 用 者 】 --- 本人
【 スタンス 】 --- 楽しめるカメラならそれでいい
【重視機能・その他】---
マクロ1センチ 絞り優先モードあり 広角28〜望遠200くらいあったり
画質は等倍ノイズがないものを 本体デザインは厚くないもの
【 候 補 機 】
CX-3は画質と厚みが×でアウト
他に何かありませんかねぇ
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 00:52:26 ID:AcPdSfpg0
【 予  算 】 --- 30,000円まで
【 出 力 】 --- PC観賞
【 用  途 】 --- 披露宴・旅行・屋内撮影などスナップ
【 被 写 体 】 --- 人間・風景・夜景
【 サ イ ズ 】 --- 小さめ
【 ズ ー ム 】 --- 3倍〜
【 動  画 】 --- あったら楽しいかな程度
【 電  池 】 --- 専用充電池
【 使 用 者 】 --- 本人(65歳両親も共有)・全くの初心者
【 スタンス 】 ---旅行やイベント(結婚式)などで手軽に使用したい。
【重視機能・その他】--- 画質重視(手ぶれ補正・披露宴などで室内、暗転時もOK・
              →操作が比較的シンプル→液晶モニター大きめ
【 候 補 機 】
メーカー(キャノンか富士フイルム)、そこまで決めたのですが、
それ以外は全く絞れていません。アドバイスお願いします。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 00:57:31 ID:bldekubB0
>>796
FinePix F70/80EXR
LUMIX DMC-ZX3
サイバーショット DSC-WX1
などから画質が好みに合ったものを。

WX1は暗所のみと割り切れる+メモリースティックで構わないなら。

>>797
身もふたもない言い方だが、ないんじゃね?
機能の一部をあきらめて練り直すか、
サイズをあきらめるか・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 01:03:31 ID:bldekubB0
>>798
ご希望のメーカーとは違うが、
パナソニックDMC-ZX3
パナソニックDMC-FX66
カシオEX-Z2000

つうか、どういう経緯でメーカーを決めたのかの経緯がほしい。
答え方も変わるかもしれんし。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 01:53:17 ID:AcPdSfpg0
>>800
早急な返答ありがとうございます。
具体的な答え嬉しいです。
健闘してみます。

メーカーを決めた経緯ですが、キャノンを使ってる人が多かったのと、
カメラ系専門のメーカーが良いということで、富士フイルムが良いのかなと。
パナソニックは家電、カシオは計算機のイメージだったので考えていませんでした。
あまりそういうことは関係ないのでしょうか。
802[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/08(火) 01:54:22 ID:tLnEMhhr0
いま買うならカシオのFH100か、キャノンのIXY30sか。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 02:10:08 ID:unOMZ14x0
>>801

>メーカーを決めた経緯ですが、キャノンを使ってる人が多かったのと、
カメラ系専門のメーカーが良いということで、富士フイルムが良いのかなと。
パナソニックは家電、カシオは計算機のイメージだったので考えていませんでした。
あまりそういうことは関係ないのでしょうか。

関係ない。
デジカメの場合、カメラ系専門のメーカーが良いとは限らない。
店で多少なりともいじってみれば、それがわかると思う。
ちなみに私がいじった感想としては、キャノンは特にお勧めできない。
液晶モニタも画質もあまり良くないので。
富士も最近のは良くないんだよな・・・。

ちなみにお勧めは、>>800氏と同じです。
この3つはかなりいいです。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 06:58:21 ID:UFURItIX0
結局、日中ワイ端L判ならどれも殆んど変わらんということですか?
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 08:03:49 ID:/aP4GmpO0
>>791
前〜今スレのIDを追ってみろ、「CX3は手ブレ補正が弱い」と騒いでるのは一人だけw
そりゃパナ・ソニー・ニコンの”三強”なんかと比べると、確かに見劣りするが
以前のRシリーズよりは格段にマシになってる、「そこそこ」強力だよ

ところがだ(笑)、せっかく裏面CMOS採用なのに低感度よりの中途半端チューニングにしたから
 〜もちろん高感度画質も、旧機種群よりは使えるようになったが〜
「ISO800以上は非常用」のパナの新・手ブレ補正(POWER O.I.S.)搭載機なんかと比べると
トータルの暗所性能はほぼ互角・贔屓目に見てCX3僅差でリード、と自分は見てるがどう思う?

それから”なんちゃって顔認識”を含むオートの出来も相変わらず今イチ
露出やWBを少々いじってやって、ベストを叩きだす傾向が強いから
前スレ含む、過去スレで散々言ってきたように、
「リコーは設定・調整を楽しむカメラで初心者向きじゃない、その代わりマクロや操作性はピカ一」となる

カシオ機の基本画質がもっとマシならH15で決まりなんだが、そうとも言い切れないwし
今買うなら>>795氏の通り、その中ならCX3、画質重視の他候補はS90、LX3
決定打がなくて迷うなら新モデルを待てばいい、期待の星LX4が待ってるぞwww
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 08:04:43 ID:/aP4GmpO0
>>729 おいクズ!>>734の返事はまだか?死ぬか抗議かさっさと決めろや糞虫

>>785 怠け者は氏ねクズ
>>796 フジ機はSS8秒まで、高感度に強いとは言えWX1は1〜2秒だからな 自分でも調べろよ
>>797 無いものねだりは氏ねカス
>>798
第一候補Z2000 ただしプレミアムオートの処理時間は必ず実機で確認を
多種多様な照明が使われる結婚式じゃ(パナ春モデル全部を試したわけじゃないが)
AWBがバラツキ傾向にあるパナは外しておけ 結婚式を重視せず”撮れればいい”ならパナ機の方がいい

×キャノン ○キヤノン
正確な表記もできん”回答者もどき”の言うことを鵜呑みにするな
よほどの特殊条件じゃなきゃ、>>479-480から選べばいいんだよ
店に何度でも通って、さっさと実機を触り倒して来い −y( ´Д`)。oO○
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 08:22:54 ID:/aP4GmpO0
そうだそうだ
>>802 先生!自分もその両機はもっと評価されてもいいと思ってま〜す(はあと
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 08:26:10 ID:95KS/xiI0
>>806
朝から必死すぎるwwww
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 08:37:38 ID:nLDBV8M60
798さんと似ていますが、よろしくお願いします。
【 予  算 】 --- 4万円まで
【 出 力 】 --- L版プリント
【 用  途 】 --- 披露宴・旅行・屋内撮影などスナップ
【 被 写 体 】 --- 人間・風景(明るい日中、室内)
【 サ イ ズ 】 --- 小さめを希望
【 ズ ー ム 】 --- 3倍〜
【 動  画 】 --- なくてもかまいません
【 電  池 】 --- 専用充電池
【 使 用 者 】 --- 本人(カメラには詳しくないので、オートできれいな写真を)
【 スタンス 】 ---旅行、イベント(結婚式)などで手軽に使用したい。
【重視機能・その他】--- 画質重視(手ぶれ補正、屋外写真、室内写真)
           →操作が比較的シンプル
【 候 補 機 】電気店で以下の4機種をすすめられ、この中から買うことにしました。
        CANON IXY 400F
        Panasonic LUMIX DMC-FX66
        ソニーTX7
        カシオEX-Z2000
   どれも小型で気に入りました。
   明るい場所、室内の両方で、一番画質の良いものにしたいと思います。
   暗所が強いと言われているTX7は、明るい所は他機種に比べてどうなのでしょうか。
   これだけが少し価格が高いので、この点がきになります。
     
   
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 09:20:34 ID:/aP4GmpO0
>>808 なんだオマエは朝が弱いのか 年収500で諦めた方がいいクチだなwww
>>809 少しはスレ嫁池沼
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 09:22:54 ID:95KS/xiI0
ぷぷぷ・・・

必死さが笑えるw
812[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/08(火) 09:24:04 ID:tLnEMhhr0
パナ、やればできるじゃないか(笑)

[DCwatch] パナソニック、F2.2レンズとタッチ液晶搭載の「LUMIX DMC-FX70」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100601_371390.html

>> パナソニックは、コンパクトデジタルカメラ「LUMIX DMC-FX70」を6月18日に発売する。
>> 店頭予想価格は3万5,000円前後の見込み。
>> カラーはエッセンシャルピンク、フローラルブルー、リュクスゴールド、プレシャスシルバー、エスプリブラック。
>> レンズに35mm換算の焦点距離24〜120mm相当、開放F2.2〜5.9の5倍ズーム「LEICA DC VARIO-SUMMICRON」を採用。
>> 撮像素子は1/2.33型有効1,410万画素のCCD。感度はISO80〜1600(高感度モード時ISO1600〜6400)。
>> 画像処理エンジンはヴィーナスエンジンHD2を採用し、超解像技術を利用できる。
>> 動画記録は最大1,280×720ピクセルのAVCHD Liteに対応。
>> 動画記録時も歪曲収差などの補正を行ない、歪みを抑えた撮影ができる。
>> 記録フォーマットはMotion JPEGも選択可能。(※注:パナはQTmovコンテナ)
>> 液晶モニターは3型23万ドットのタッチパネル式。タッチペンが付属する。
>> 記録メディアはSDXC/SDHC/SDメモリーカード。約40MBの内蔵メモリーも備える。
>> 本体サイズは102.5×22.8×55mm(幅×奥行き×高さ)。重量は本体のみ約144g、撮影時約165g。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 15:06:04 ID:AkjhlAT5O
【 予  算 】--- 〜3万円まで
【 出  力 】--- L判まで
【 サ イ ズ 】--- ポケットコンパクトまで(大きさは名刺〜タバコくらいで
厚み3cm未満)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・日常スナップ・室内撮影・子供・昆虫・花や植物・小物
撮影(マクロ) ・動物
【 ズ ー ム 】--- 気にしないも有ればいい・できれば広角が欲しい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 高感度と手ブレ補正の双方が強いタイプ
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 家族(複数)で使う・初級者(メカ扱いは得意)・ カメラ
歴3〜5年
【 スタンス 】--- 特別にこだわりはないが必要
【重視項目・その他】---
  1番重視:高速なピント合わせ
  2番重視:ブレ抑止
  3番重視:小ささ
  4番重視:顔認識
子供の写真と仕事用に植物、昆虫を撮るのが目的です。
画質にこだわりは無く、オートで撮りっぱなしです。
小さな子供を撮るのでオートフォーカスの速度やブレ性能を重視したいです。
動画はビデオカメラを所持しているので不要です。
今まではEZ-Z700を使用していましたが故障のため買い替えです。
新しいもの好きなのでタッチパネル式の機種が気になっています。
よろしくお願いします。

814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 15:38:15 ID:/aP4GmpO0
>>813
百聞は一見にしかず、気になっているタッチパネルの機種を店頭で触って来ることだ
小さなお子さんのかけがえの無い一枚が撮れるレスポンスかどうか確認しておいで
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:05:03 ID:E7YedS2I0
>>809
候補を絞っている所に書くのは何だが、予算4万なら
・LUMIX DMC-LX3
・PowerShot S90
クラスも考えてみては?画質重視なんだし。

LUMIX DMC-LX3はオートもいけるがちょっと大きいかも。

PowerShot S90は、操作性さえ問題なければ、あなたの希望に近いと思う。
それでも候補機よりはやや重いんだが・・・
S90をオートのみってのは、もったいない使い方だが、それでも候補の4機種
よりはいい絵を出してくれるでしょう。

>>813
あなたの場合は、反対に画質にこだわりはないんだから、高速連写ができるのが
合ってるんでないかい?
・EXILIM EX-FC150 とかどう? 広角じゃないけど。

そこまでの連写よりも広角・追尾AF・顔認識も・・・ってなら、定番だが
・LUMIX DMC-FX66
タッチパネルが欲しければ、もう少し待って、LUMIX DMC-FX70も触ってみて比較するとか。。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 18:28:41 ID:AkjhlAT5O
>>814
有難うございます。実際に店舗にて触ってきますね。

>>815
有難うございます。
連射よりは広角を重視したいです。
連射撮影は使ったこと無いですが、無駄な写真をたくさんとるような気がして後
々の編集がめんどくさそうです。

LUMIXのFX66とFX70候補として実機を触ってみます。
地方だからFX70はまだ置いて無いかもしれませんが。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 18:39:43 ID:Vh7Y3IjI0
パナソニックDMC-TZ7

ソニーDSC-HX5V


動画はどっちが綺麗でしょうか?

818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 18:43:46 ID:/aP4GmpO0
>>817 氏ねカス
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:56:55 ID:E7YedS2I0
>>816
ちょっと言葉足りんかったかも。
小さなお子さんとか昆虫とかを撮影するなら、追尾AFで1枚を狙うよりも
数打ちゃ当たるのでは、と割り切って高速連写で撮ってみてはどう?
って意味だよ。
気に入ったのだけ残せばいいってこと。
広角重視なら対象から外れることに変わりはないが。。

FX70は、まだ発売前だからもう少し待たないとね。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 19:48:14 ID:bVoTEM0b0
多重露光できるデジカメを教えてください。
一眼レフかPowershotG11みたいなハイエンド系のコンパクトで探してます。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 20:10:54 ID:/aP4GmpO0
>>820 D200でも探して買っとけ はい次↓
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 20:20:32 ID:5lp0m4TB0
796です。
>>799
ありがとうございます。
売り場の人に画質ならキヤノンと薦められて単純にキヤノンで考えてました。
想定外でした。実機触りに行ってみます。
>>806
仕様書の見かたすらまだよくわかっておりません;;
これからがんばってみます。ありがとうございます。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 20:40:09 ID:/aP4GmpO0
>>822
迷ったり調べるのも買い物の楽しみだ その結果良い買い物ができる 頑張れw
824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 21:04:12 ID:bQODYNGj0
ニコチン肺癌じじいとは正反対の好感度アドバイスだなw
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 21:20:41 ID:/aP4GmpO0
愛の鞭があってこそ、飴玉の有難味が分かるのさ −y( ´Д`)。oO○
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 21:38:14 ID:bQODYNGj0
鞭は全然構わないから、せめて「愛」を感じるように表現しろよw
敵を増やすだけだぞw
「氏ね」とかは耐性がない人にとってはショックだろ
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 21:55:11 ID:/aP4GmpO0
わかってねーなw、愛があるから「氏ね」なんだ
誰かが本当のことを言ってやらなきゃ、相変わらず自分じゃ何もしないヤツばかりだろ
スレも読まなきゃ自分で調べようとしない輩は、本来なら「死ね」で十分と思っとるわ
お上品な”ですます”やり取りがしたきゃ2ちゃんじゃなくて、外部のQ&Aサイトにでも行けwww
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 22:02:30 ID:LJAO8mhi0
氏ね、クズ、カス・・・育ちの悪さが表れてますよ。
実社会では無口で大人しいキャラなんでしょw
829798:2010/06/09(水) 01:09:58 ID:Dtxxk90E0
>>800>>803>>806
アドバイスありがとうございます。
挙げて頂いたもの、さっそく店頭で手にとって見てきます。
とても参考になりました。
ありがとうございました。



830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 03:09:49 ID:gCR5f+5j0
育ちの悪さって言うより、VIP板とかニュー速に張り付いてるから
もうそれが普通になっちゃってるだけだろ。一日中いるしどう見てもニート。
実社会では828の予想通りだろ
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 08:03:01 ID:CDa+OMbk0
>>829
ほい、良い買い物を できれば御両親にも一緒に見てもらえると(・∀・)イイ!!
親は子供と出かけるだけで嬉しいもんだw


>>729 おいクズ!>>734の返事はまだか?死ぬか抗議かさっさと決めろや糞虫
しかしオマエもIDコロコロ変えて大変だな 素直に謝れば許してやるのにwww
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 08:09:13 ID:4VNKTvZ10
まだ必死wwwww

いつまで貼り付いてるの、この人?w
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 08:40:07 ID:CDa+OMbk0
>>832
死ぬか抗議か決めたか? 認めちゃえよ、自分は馬鹿だとwww
来なくていいのに絡んでくるのは、オマエみたいな野糞ばかりで
本当に常駐して欲しい良回答者は忙しそうだからな
今日も愛の鞭で俺様が仕切ってやるわ −y( ´Д`)。oO○
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 08:48:07 ID:4VNKTvZ10
>>833
俺はお前が話したい人とは別w
お前みたいなスペシャルなキチガイが面白いから観察してるだけw
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 11:49:40 ID:Q0/bkCvG0
お前らデジカメ買わないで良し!
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 12:45:14 ID:olp3uyck0
>>833
お仕事は何をされてるんですか?
やっぱり写真関係ですか?
837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 16:48:30 ID:mxYZdZ/F0
パワーショットS90とリコーCX3。
どちらも暗所に強そうだけど、実際はどう?
どっちが暗所に強いかな?
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 16:58:36 ID:CDa+OMbk0
>>837 てめーで調べろカス
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 19:42:37 ID:olp3uyck0
>>838
お仕事は何をされてるんですか?
やっぱり写真関係ですか?
それとも無職ですか?
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 19:50:25 ID:9HMxJczn0
>>838
無職さん、早く答えたら?
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 20:58:12 ID:CDa+OMbk0
お〜い>>826
こういうゴミどもが、あんたの言う”敵”なのか?
むしろ、どんな愚問にも俺がフォローする必要もなく妥当と思える線で
丁寧に答える回答者の方が、よほど驚異なんだがねぇw
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 21:09:06 ID:olp3uyck0
>>841
お仕事は何をされてるんですか?
やっぱり写真関係ですか?
それとも無職ですか?
やっぱり無職なんですねw
他人をゴミ、クズ、カス扱い・・・どれほどご立派な御仁なんでしょうか?
あなたは敵にはなりえません、せいぜい蔑みの的ですよw
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 21:16:49 ID:sdu8yTto0
ニコチン基地外がいなければこのスレはまともに働くんだがな
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 22:10:10 ID:MjKqP1DT0
================■相談テンプレート■====================
【 予  算 】 --- 20000円程度 新品/通販可
【 出  力 】 --- 特になし
【 用  途 】 --- 農作業、工業
【 被 写 体 】 --- 植物、土、重機、人
【 サ イ ズ 】 --- 大きさ気にしない
【 ズ ー ム 】 --- しない
【 動  画 】 --- いらない
【 電  池 】 --- 専用充電池
【 使 用 者 】 --- 60台の父、初デジカメ、携帯も通話以外使えない
【重視機能・その他】 --- 使いやすいもの、または水、汚れに強いもの
【 候 補 機 】 --- Z2000、プレミアムオートが楽そう
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 22:12:19 ID:MjKqP1DT0
【 候 補 機 】
DSC-TX5、耐水
LUMIX DMC-FT2 耐水対衝撃
使いやすさと耐水どちらを優先すべきか

途中送信失礼しました
よろしくおねがいします
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:28:52 ID:QW0u83fb0
>>844
>使いやすさと耐水どちらを優先すべきか
それは使う方がどうしたいかじゃない?

初デジカメにZ2000は確かにおすすめだけど、水、汚れの耐性を求められるとな・・・
タフなものにしたいなら、その他の願望は満たされないことが多いよ。
まあ、今なら
・ペンタックス Optio WS80
が価格.comで1万割ってるし、これを使い倒していくことで、何を望むようになるのか
オート性能なのか、よりタフなタイプなのか、はたまた画質重視か・・・
が固まっていけばいいかなって気もするが。
847名無CCDさん@画素いっぱい :2010/06/09(水) 22:57:29 ID:HBahj44u0
>>844-845
私もデジカメ初心者なので説得力はありませんが参考までに・・・。
耐水・耐衝撃に特化した実機をAUTOモード(カメラ任せでの撮影)で試してみるのが一番です。
不満(難しい・上手く撮れない)なら耐水・耐衝撃機能はあきらめて、推薦機(>>479-480)を参考にして、
予算内からカシオEX-Z2000かパナソニックDMC-FX66も試してみることをお勧めします。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 23:55:35 ID:r4zISX050
リコーCX2:23000円
リコーCX3:28000円

どちらが良いですか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 00:08:03 ID:qfNFtI4+0
お二方、釣りかな(笑)
>>837
両機の価格.comの投稿画像を見比べて感想を書いて下さい。

>>848
価格だけなら、当然CX2になりますね。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 06:22:13 ID:noDRxmO00
なんだゴミ以下かよ
そうそう、質問者も回答者も真面目にやれよ
一眼スレみたいにココを腐らすんじゃないぞ −y( ´Д`)。oO○

あっ>>848 オマエは死ねクズwww
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 06:28:43 ID:noDRxmO00
おいおい、忘れてたわw

>>729 おいクズ!>>734の返事はまだか?死ぬか抗議かさっさと決めろや糞虫
しかしオマエもIDコロコロ変えて大変だな 素直に謝れば許してやるのにwww
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 07:01:00 ID:EvKv0YNy0
>>851
お前はゴミはゴミでも腐臭を撒き散らす腐った生ゴミだな。
自分に都合の悪い事は無視、気になる事は何度も言わないと気がすまない。
お前の相手してくれるのって2ちゃんぐらいなんだろうなw
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 09:33:42 ID:noDRxmO00
次スレでも「前スレでこういう馬鹿が恥をさらした」と
ちゃんと言い続けてやるから安心しろよwwwwwwwwwwww
854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 11:58:56 ID:jBBZlmt50
デジ一みたくなるから
どっちもやめてくり
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 12:27:16 ID:bRA6fW6S0
煙草氏はまともにやりゃあ、回答者とちゃんと調べてきてくれた質問者には案外親切なのに、そういう荒らしみたいなことすんなw
いちいちスレが汚れてログ漁るの面倒くさくなるだろうが。「クズ」だと思うなら放置しておきなさいな。
それでも聞く耳持たないなら、お手数だが名前欄にトリップ入れておいてくれ。>>587-606の時みたいに目に余るようなら、透明あぼーん対応させてもらう。

つーか、全体的にただでさえ相談・回答以外にレス使いすぎなんだよ。
まぁこのレスもそうだと言われれば、申し訳ないと答える他ないが。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 13:23:24 ID:noDRxmO00
>>855
オマエも中途半端だな、>>587-606を例に出すなら何故結論の>>616まで引用しないんだ

いつもいつもいつも、関係ない糞レスを読まされる気持ちが少しは分かったかね?

過去スレを見てみろ、俺様は基本スルーだったぞ
それがデジ一スレの乗りを持ち込んでくるキチガイどもや
回答一つできないのに野糞たれる阿呆が増えたから掃除をしてるんだがね
二度としないように>>728-729を晒して注意してやっているんだ、ありがたく思え
コテつけさすなら、どこぞのペンタ厨の方が先だろがwww
857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 13:52:50 ID:noDRxmO00
もう一つ。前スレ他、過去スレでも散々言ってきたが

スレも半ばを過ぎれば、幾つか類似質問も出て、機種ごとのコメントも出揃ってくる
もしもしチャンや怠け者・よほどの優柔不断でない限り
スレ読んで(もしくは検索して)実機触れば、ある程度絞り込みはできるので
ここで相談する必要性なんか低くなるから、スレの伸びが悪くなるのは極々普通の事だ

まして、今は新機種発売もピークを過ぎ、FX70以外は参考情報がほぼ出揃った時期
ついでに>>479-480のような”おまけ”まで出してある
自分の買い物なのに、自分で何もしない丸投げ&無いものねだりの情弱は叩かれて当然

”優しく〜丁寧”スレも、デジ一スレの乗りで雑談厨が増えたし
自分が答えられないからと、すぐにコッチに誘導する無能な奴らばかり
イヤなら手とり足取り”デジカメ教室”を開いてくれる、価格コムにでも行った方がいいんだよ

俺を黙らせたいたら、ただ一つ  俺がフォローする必要のない”まともな”回答をしてみせろ
ついでにデジ一スレをメーカー別マルチ可にするか雑談禁止にしちまえ
そうすりゃ質問系スレでの雑談馬鹿も少しは減るだろうよwww
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 14:42:18 ID:N4F2mfrQ0
お邪魔します

ご指導ご鞭撻の程どうかよろしくお願いします

【 予  算 】 --- 中古、新品、型落ち気にせず〜3万円位まで
【 出  力 】 --- gif・jpg・png それぞれ10MB(500KB以上は長辺400ピクセルに自動縮小)
【 用  途 】 --- jugem 課金blog でなるべく↑の範囲で良い写真撮りたいです
【 被 写 体 】 --- 人、風景、動物?
【 サ イ ズ 】 --- なるべくならカメラと主張するぐらいあってもそれなりの大きさで
【 ズ ー ム 】 ---詳しくわからないんであれば良いな程度です
【 動  画 】 --- どうでもよい
【 電  池 】 --- どちらでも可です
【 使 用 者 】 --- 初心者です
【 スタンス 】 --- 初心者ですが勉強していけば色々成長できる感じが良いです
【  備考  】 --- ブログメインになると思うので出力欄重視で楽天のポイントが貯まってると思うので消費できれば嬉しいです

有識者の皆様、形状<用途でお願い致します

それでは失礼します
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 16:17:17 ID:N4F2mfrQ0
LUMIX DMC-TZ7 を購入しました

スレ汚しすみませんでした

それでは
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 18:41:34 ID:EvKv0YNy0

>>857
カメラがお前の唯一の拠り所、生きがいなのは分かったよ。
知識はあるんだろうけど大切なものが欠けてる。
知識だけじゃ人は認めてくれない。
黙らなくていい、ここがお前にとって唯一発言できる場だからな。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 18:47:34 ID:z6VqKFcg0
コンデジ購入予定です。
ズーム倍率が良く手ぶれ補正機能が優れたのを探しています。
LUMIXのTZ-7 TZ-10
リコー CX3
ソニー HX5V
などを観ていたのですが、どれが手ぶれ補正機能など全体的に優れていますでしょうか?

オススメ教えて下さい。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 20:51:35 ID:bRA6fW6S0
>>856
>いつもいつもいつも、関係ない糞レスを読まされる気持ちが少しは分かったかね?

あんた、そりゃ自己弁護がすぎるよ。
糞たれてるヤツがいたから、そいつに「街中で糞を垂れてはならない」と教えるために、おまいさんは「ほれほれ、嫌な気分だろう?」と糞を垂れるのか?
他のごく普通の(怠け者ではないまともな)相談者や、力量の差すらあれどなんとか答えようとしてる回答者は、前者だけじゃなく、後者(煙草氏)の野糞まで見なきゃいけないのか?
>>616が結論だとしても、>>587-606の行動はキチガイだと言わざるを得ない。

それと、200Fが110ISの後継じゃないとか言ってた残念なヤツは煽らず「普通に後継でFA?」の一言で済んだはずだ。
それが何だ、何レス無駄に煽ってる?ここにいる大体の人は、あぼーんすればどうでもいいことだろうに。専ブラ入れてないなら入れるといいよ。


ただの荒らしならスルーしてるところなんだが、貢献もしてるあんただからこそ忠言させてもらった。
まぁスルーしてこのままスレを荒らし続けるも、多少の自制心を持つも任せるよ。

さて、(今のところ)荒らしの人に触った私も荒らしなので、暫くROMりますね。他の有志の皆さん、申し訳ない。


目に入ったので1件だけ。
>>861
パナは手振れ補正に定評があるし、ソニーHX5Vはムービーの技術であるアクティブモードがついてて動画での手ぶれ補正に関しては他を凌駕する。
リコーは手振れ弱めだが、マクロが強かったり自分でイロイロ設定しやすかったりする玄人向け。
結局、こんなふうに用途やら861氏のレベルによってオススメできる機種も変わってくるし、見たところPCでの書き込みみたいだからテンプレの使用をどうぞ。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 23:31:32 ID:lZPamoB60
相変わらず喫煙爺は馬鹿にされてるよなあw
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 10:47:37 ID:oFLWSgrp0
そりゃ言動が腐ってるもん
だいたいいつもいつもクソレス読まされる気持ちがわかったかって
馬鹿の一つ覚えに言ってるけどクソレスカキコ数ダントツなのは本人だしな
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 12:28:35 ID:UVpRwM2C0
煙草は粘着質のアホだからな
729の書き込みが相当気に障ったらしいw
何回も罵倒してるしww
866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 16:20:45 ID:4UpyyCsR0
【 予  算 】 --- 3万〜4万位(メディア別・SDが良い)/新品/通販可]
【 出  力 】 --- 観賞環境「PC鑑賞のみ」
【 用  途 】 --- 使う目的 [旅行・アウトドア・動画]
【 被 写 体 】 --- 何を写す? [人・風景・会議のホワイトボード・料理・1カッ
ト30分程度の長尺動画]
【 サ イ ズ 】 --- カメラの大きさを具体的に [タバコサイズ]
【 ズ ー ム 】 --- [広角が欲しい・テレいらない]
【 動  画 】 --- サイズよりも画質(圧縮の良さ?)重視
【 電  池 】 --- 問わず
【 使 用 者 】 --- コンデジしか使った事ない
【 スタンス 】 --- コンデジなりに、臨場感のある画にこだわりたい!
【重視機能・その他】 動画はサーキットでのオンボードカメラ(後ろ向き用のサ
ブ)
          編集が大変なので、画のサイズはフルHDいらない。
【 候 補 機 】 --- なし

宜しくお願いします!
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 16:21:29 ID:Q6b+yBLx0
迷ったらパナFX66
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 16:45:22 ID:BuLglXy+0
>>866
初心者向けというならともかく、それなりの願望があるということなら・・・
自分なりに調べてみた結果の候補機を提示して下さい。
それが面倒なら、>>867
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 18:22:44 ID:NbehJvkt0
同じ奴が適当なこと繰り返して騒いでるんじゃね?
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 19:48:07 ID:YlNf4zv50
【 予  算 】--- 〜10万円まで・メディア込みの予算
【 出  力 】--- ブログやオークション
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない・性能最優先でサイズオーバーはやむを得ない
【 用  途 】--- ・室内撮影・オークション写真・室内夜間の蛍光灯の下で衣類や靴の撮影をする為に使用
【 ズ ー ム 】--- 3〜5倍も有ればいい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 手ぶれ補正か高感度のどちらか一つが強いタイプ
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級者(露出補正とモード変更くらいなら使う)・ カメラ歴5〜10年
【 スタンス 】--- 仕事等で必要になった
【重視項目・その他】---
  1番重視:ノンフラッシュの室内撮影
  2番重視:画質
  3番重視:マクロ(近接撮影)
今はオリンパスミュウ750を使用し夜間蛍光灯の下で衣類を撮影していますが、はっきりとした色合いが撮れない。友人の6年ほど前のキャノンのデジカメの方がはっきりとした色合いが撮れるので、色合いや質感がより撮れやすいカメラを探しています。
871866:2010/06/11(金) 20:41:23 ID:4UpyyCsR0
>867
ありがとうございます!
872名無CCDさん@画素いっぱい
【 予  算 】--- 〜2万円まで・できれば1.5万以下に抑えたい
【 出  力 】--- PCモニター鑑賞のみ
【 サ イ ズ 】--- ポケットコンパクトまで(大きさは名刺〜タバコくらいで厚み3cm未満)
【 用  途 】--- ・日常スナップ・室内撮影・旅行・子供・人・風景全般・自然風景・街並み
【 ズ ー ム 】--- 6〜12倍も有ればいい・できれば広角が欲しい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 光学式手ブレ補正が強いタイプ
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(ハイテクグッズの扱いはそこそこ)・ カメラ経験ほぼ0
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
  1番重視:価格安さ
  2番重視:画質
  3番重視:小ささ

よろしくお願いします