【SONY】Cyber-Shot DSC-HX5V Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
まったりといきましょうよ

前スレ
【SONY】Cyber-Shot DSC-HX5V Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1267669354/

----------------------

【SONY】Cyber-Shot DSC-HX5V Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1265709851/

【SONY】Cyber-Shot DSC-HX5V Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1263913009/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 20:04:42 ID:mgLZaHSM0 BE:3506247599-PLT(17001)
主な特徴
・CMOSセンサー“Exmor R”
・光学10倍ズームの「Gレンズ」
・フルハイビジョン動画撮影/再生機能(ステレオ音声,アクティブモード手ブレ補正)
・GPS・コンパス機能搭載
・ひとふり「スイングパノラマ」(動体対応)
・HDR

メーカーサイト
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX5V/

ソニー、GPS搭載・AVCHD対応の「サイバーショットDSC-HX5V」 - デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100118_341931.html

AVCHD フルHD&TransferJet、映像新時代のサイバーショット「DSC-TX7」「DSC-HX5V」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1001/18/news095.html

ソニー、岡田准一さん出演のテレビCMを「サイバーショット」で撮影
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100204_346741.html

Made With Cyber-shot
http://www.sony.jp/cyber-shot/madewith/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 20:07:27 ID:mgLZaHSM0 BE:346296342-PLT(17001)
前スレ>>1000
うちではなめらかなので環境のせいだと思われ
まあ、GTX260でハードウェア支援でも微妙にカクっとなる瞬間もあるけどね。
PS3やBDレコや直接HDMIで繋げたらそういう事も全く無し
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 20:13:59 ID:DppLbBps0
クアッド9550
メモリ4Gの環境の俺でもカクカクだわ
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 20:16:39 ID:mgLZaHSM0 BE:1731480858-PLT(17001)
>>4
9650でGTX260、あとPowerDVD9でなめらか
で、GOMだと俺もカクカク
VLCはだいぶ前に捨てたからわからん
6名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 20:18:24 ID:mgLZaHSM0 BE:1947915959-PLT(17001)
とりあえず体験版いれてみたらどうかな
http://jp.cyberlink.com/downloads/trials/index_ja_JP.html
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 20:19:52 ID:vy4kVW4/O
>>4
クアッド6600の俺でもカクカクにはならないぞ!
トムソン・カノープスのホームページに逝って
AVCHDの再生ソフトをDLしてみたら?
8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 20:20:24 ID:N7FE1rC80
>>4
VLCで普通にヌルヌル動くよ
yadifでインタレース解除とかしてるんじゃないか?

よほどのモンスターマシン使いでなければ、インタレース解除はリアルタイムじゃなく
変換ツールでやったほうが幸せになれると思ふ
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 20:21:23 ID:AHCNqDhL0
i7-920、6G、GT200環境だとWMP、PowerDVDともに滑らか。
CPU使用率は15%くらい。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 20:25:13 ID:mgLZaHSM0 BE:865740454-PLT(17001)
もし今までのMTSファイルがなめらかに見られたなら、今回はメモリーカードから直じゃなく
PMBで取り込んだ拡張子m2tsのファイルなので(MTSから取り込み時に拡張子だけ?変わるみたい)
MTSにリネームしたらマシになるのかも?
関係ないとは思うけど・・・

>>7
気になってカノプーのページ見に行ったけどなんのことだか解らなかった・・・・
11前スレ1000:2010/03/07(日) 20:28:47 ID:N/CBCe4q0
VLCの設定で、「遅れたフレームを捨てる」のチェック外したら
スムースになった
アドバイス、ありがとう
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 20:30:30 ID:VaLBLrFS0
phenom945, 8G, 785G内臓VGA, win7-64 で WMで再生、全く問題なし。使用率20%以下。
俺の用途のスナップ動画はこれで十分だな。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 20:35:15 ID:N/CBCe4q0
みんなすげースペックのPC使ってんだな
2008年暮れに買ったimac + BootCamp で十分ハイスペックだと思ってたんだが...
14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 20:35:35 ID:umrx8tXU0
VAIO FZ91NS(T7800/2.6GHz、メモリ4GB)

でコマ落ちせず再生できるよ。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 20:35:48 ID:JnrEJgcO0
パソコンの話はここには関係ないはずだ
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 20:36:34 ID:vy4kVW4/O
>>10
カノープーHP上部のダウンロードをクリックすると
AだのBだの項目に別れてて例えばAをクリックすると
頭文字がAのソフトのパッチがあってその中の1つに
AVCHDのコーデックか再生ソフトは出なかった?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 20:51:44 ID:mgLZaHSM0 BE:606018072-PLT(17001)
>>16
AVCHD converterの事?
これってEDIUS使ってないとダメじゃなかった?
とりあえずAの項目には家庭用も業務用も旧製品もそれらしきものはなかったよ。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 20:51:50 ID:DppLbBps0
>>11のやり方で解決しました
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 21:00:50 ID:Zl5TeZLn0
動画最強コンデジはSX1 ISに決定だな
でかいの我慢すれば音もいいし樽型歪みもないぞ
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 21:09:04 ID:p18O4cC10
SX210ISも楽しみ
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 21:10:33 ID:mgLZaHSM0 BE:3506247599-PLT(17001)
60iか60pでアクティブ補正でポケットに入れば最強だったかもね・・・
まあ持ってる人がそれを最強だと思ってかわいがればいいさ
俺はなんだか好きになってきたぞHX5V

部屋の片づけしてて動画編集してないや、まあ明日の朝までにはなにかうpすると思う。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 21:15:25 ID:p18O4cC10
コンデジに行く末は、まだわからないんだな。
そう思う。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 21:18:20 ID:QtVar9KY0
もういくつも寝れば二万ちょいで買える様になるコンデジに
音だ歪みだワガママ言うなよ。
週末撮影したやつ家族で見たけど、誰も音がとか樽とか言わずに喜んで見てたよ。
一般人はそんなもんだ。いちいち拘るな変態ども
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 21:20:37 ID:iq4wtqIo0
>>19

でかいの我慢できるなら、コンデジ買わずにデジイチでは。。。
ちょっとでかすぎますよ。。。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 21:27:37 ID:Fucs3VJ20
前スレ >>996 の車載動画がドライブレコーダー並みに画質が悪い件について
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 21:27:53 ID:t8PmHjai0
>>23
妹「お父さん、建物のエッジが歪んでない?」
母「そうねぇ、なんだか四角いものの両側が広がってるっていうか・・・」
祖父「樽型だねぇ」
父「まぁ、この程度はいいじゃないか」
長男「音もヘンじゃない?」
妹「低音が鳴ってないよね」
母「そういえば、高域も特定の周波数成分が抜けてるような気がするわね」
祖母「壊れてるんじゃないかい?」
父「そんなことないよぉ」
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 21:28:54 ID:7NGNTaUlP
>>24
コンデジってカテの中ならいいんじゃない?
レンズ入れると一眼の方が重いし
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 21:29:34 ID:HXFTBglS0
>>23
変態とか言うな
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 21:34:20 ID:mgLZaHSM0 BE:432870825-PLT(17001)
PCで見ると環境によって様々なんだろうな。
ビデオのゲインとかグラボのドライバで調整してる人、してない人・・・
シャープネス上げてる人、モニタの輝度・・・
もちろん視聴アプリケーションも様々
PCのパワーもそれぞれだし。

なんかよーわからなくなってきたな。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 21:35:27 ID:N/CBCe4q0
>>26
ワロタ
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 21:38:52 ID:t8PmHjai0
>>29
私もそう思います。
キャリブレーションしたモニターで見てる人なんて、ほとんどいないんじゃないかしら。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 21:39:37 ID:q26F8T+N0
>>26
こんなマニアックな家庭、イヤだあああ
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 21:40:16 ID:N/CBCe4q0
この手のコンデジってバッテリーの持ちが悪いってよく書いてあるけど
動画だと連続どれくらい撮影可能なの?
あと、容量大きなLipoにUSB端子付けて利用可能なのかな?
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 21:45:26 ID:PYn1Gd2A0
>>23
逆ギレ社員乙w
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 21:52:07 ID:AHCNqDhL0
>>26
> 母「そうねぇ、なんだか四角いものの両側が広がってるっていうか・・・」
> 母「そういえば、高域も特定の周波数成分が抜けてるような気がするわね」

映像に対しては無頓着でも音声には拘る母に惚れた
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 22:04:42 ID:N7FE1rC80
>>33
USB充電(給電)は対応してないはず
ケータイもiPodもUSB充電なんだから、デジカメも対応してくれれば楽なのになあ
旅先に持っていくアダプタが減るとすげー助かるのに

予備の充電池で商売できなくなるから、まず対応しないんだろうなあ…
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 22:10:35 ID:N/CBCe4q0
>>36
そうなんですか、残念
対応アクセサリに、AC-LS5A「電池残量を気にせず撮影できる」が載っていたから
ちょっと期待しました

爆発等のリスクは覚悟は覚悟の上で、
ttp://www.hobbycity.com/hobbycity/store/uh_viewItem.asp?idProduct=9967
これだと、5700mAH の 2Sだから、1Sに改造したら11400mAH
標準バッテリーの20倍程度は撮影出来るかなぁなんて皮算用してました
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 22:18:17 ID:BiBvCnei0
自分はかねがね性能は満足してる。何せ買い換える前のコンデジはPowershotG2だったから
筐体の作りは時代の流れでしょうがないとしてもモードダイアルはもうちょっとしっかりした感じが欲しいのと
USBケーブルとAVケーブルが一緒なのはどうかのかな?とは思う。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 22:23:41 ID:6nUGU8F30
このカメラ取り扱いがシンプルだね。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 22:24:27 ID:6R67yqzU0
今日新宿ヨドで買った。夜に車載で動画撮るのすげー楽しいけど
連続撮影29分なんてカタログに載ってたかなあ?。
いきなりスタンバイにもどったからSDカード不良品かと思っちゃったよ。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 22:24:28 ID:mgLZaHSM0 BE:519444162-PLT(17001)
ん?ちょっと待って?
AC-LS5Aって、これどこに刺すの?
本体にこの端子刺すところ無いし、付属のケーブルにも無いけど・・・
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/AC-LS5A/
42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 22:27:34 ID:Fucs3VJ20
パーティショット用
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 22:29:18 ID:XAhdcOA80
>>23
寅次郎「え、どうだい、この画質! すげぇだろ?」
さくら「でも、おにいちゃん、なんだか歪んでないかしら?」
ひろし「そうですねぇ、四角いものが膨らんで見えるっていうか」
タコ社長「そうそう、樽みたいな形だよ」
寅次郎「なんだ、お前たち。オレの HX5V にケチつけようってのか?」
ひろし「やだな、兄さん。そんなこと言ってやしませんよ」
おいちゃん「そういやぁ、音もヘンじゃないかい?」
おばちゃん「そうそう、昔のテープレコーダーみたいな音がするよぉ」
タコ社長「インチキなんじゃねーの?」
寅次郎「もういっぺん言ってみろ、このタコ!」
タコ社長「なんだ、この野郎! やるかぁ?」
寅次郎「ちきしょぉ、みんなしてオレの HX5V をバカにしやがって!」
さくら「あ、お兄ちゃん! こんな時間に出て行かなくたって。お願い、夕ご飯だけでも食べてけば?」
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 22:31:55 ID:mgLZaHSM0 BE:1038888364-PLT(17001)
>>42
確かにそう書いてあるね
てことは、ACを直でカメラにつなぐって出来ないのかな?
いや、端子だけ切って外部バッテリーに繋げちゃおうかな・・・なんて思ったんだけど。
まあ、それやるならROWAで予備電池買った方がいいか。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 22:42:31 ID:4jo+vA9CO
>>24
ごめん。
デカいHX1持ちだけどさっきこの機種衝動買いした。
裏面CMOSと動画のアクティブ補正と逆光補正HDRが目当てだったけど動画補正が凄すぎてワロタw

ビデオカメラじゃXR500で通った道だけどもうアクティブ補正無しのカメラは話にならんね。
どんなに綺麗な動画が撮れても撮る人の動きで破綻したら意味が無い。
これからは最低でもこのクラスの動画補正がないと動画じゃ売れないだろうな。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 22:58:51 ID:jySnTfaR0
お前らが買うから、近くの量販店の在庫なかったぞ
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 23:00:02 ID:HcmPoF6d0
最高画質での動画撮影時のバッテリー保ちはどんな感じ?
1時間くらいは撮れる?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 23:07:42 ID:SEj29sPR0
3/7(日)夕方の、アキバでの売れ行き状況
店員に聞いてみた

・ヨドカメ
  ゴールドのみ在庫あり
  ブラックは売り切れで、次回入荷未定
  「凄い売れ行きです」とのこと

・石丸
  在庫小、「説明しなくても売れていく・・・」とのこと

・キタムラ
  全て売り切れ、次回入荷未定

どの店も「黒」の方が売れてる
初回入荷在庫が切れると次回入荷がいつかはどこも解らんとのこと
以上
49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 23:16:48 ID:wNzQNarm0
ゴールドの安っぽさは異常なまでだな
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 23:21:32 ID:SEj29sPR0
前スレ>>974 ↓でも書かれてたようだが
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1267669354/974
価格の今から・・のおっちゃんの
TZ7のウソンコ60fpsもHX5Vの60iも同じ滑らかさに見える発言には口あんぐり・・・
もうあのおっちゃんの節穴の目で見たこたあ信用ならん
解析だけやっててちょw
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 23:23:51 ID:Zg4ENtEY0
>>50
目(頭?)も変なようだが書く文章も日本語としておかしいときがある
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 23:24:02 ID:faPhGPLn0
いつものソニーデジカメの売れ方じゃないなあ
これは簡単に値下がりしないかも
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 23:25:28 ID:KQIN4n6g0
花でも蟻でも鼻糞でもいいからマクロ写真うpしろや
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 23:26:21 ID:SEj29sPR0
アキヨドで、黒売り切れでゴールドしかないと云われて
黒の方が良いんだが的ことを店員に言ったら・・・

「いやあ、黒は指紋が目立ち易いですよ〜
  その点ゴールドの方が指紋目立ち難くて良いですよ〜!」

と、必死で残りモンのゴールドを売ろうとするあんちゃん店員を目の当たりにして
その商魂たくましさにワラタ
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 23:31:54 ID:Z6mamxZq0
このカメラ、動画撮影していると突然「ゴー」っていうものすごい雑音が入るんんだよな。それが5秒ぐらい続いてまた静かになる。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 23:32:27 ID:Fkm8maQ90
スイングパノラマに手持ち夜景、魅力的!
おまけに初のセミ?フルハイビジョン動画。

しかし、メインの昼間静止画の方が、機能といい、評判といい、いまいちだな。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 23:32:49 ID:EwWbCPQC0
1999年にDSC-F505を買って以来、ずーっとSONYのデジカメとはご無沙汰だった。
今回、久しぶりに(SDカードになってくれたこともあり)食指が動いた。

んで、店頭に行って実機触って驚いた。
SONYのコンデジってIXYもビックリの○カチ○ン・カメラになっちゃってるんだね…
何もパラメーターいじれないじゃん!
画像の記録品質すら選べないなんて! 3:2が無いなんて!

おまけに操作性の悪いこと悪いこと! 露出補正もISOもアレもコレも何もかんも
いちいちメニューに潜らないと設定できないなんて!
気が狂いそうな悪操作性だ。これ、2010年のコンデジかマジで。

まあしかし、まず間違いなく買うよ、うん。
パノラマ写真の面白さにはビックリしたし、逆光HDRや手持ち夜景モードは
本当に素晴らしいと思うし。フルHD動画も撮れるし。
現時点でこれほど「遊べそう」「面白そう」なコンデジも、また無い。
とりあえず画質そのものは、2010年春デビューの1400万画素機群よりゃ相当まともだし。

しかし…本当にひどい操作性だ。いったいSONYはどうなっちゃったんだ?
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 23:33:10 ID:zlBvZfid0
>>54
でもまぁ、それも正しいような
俺はゴールドのが好きだけどなぁ。黒が人気とは意外
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 23:34:11 ID:6nUGU8F30
そんな事いうなよ、ゴールド気に入ってるんだから(涙

60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 23:35:22 ID:faPhGPLn0
余計な操作入れてもまず使わない人がほとんどなんだろ
むしろ失敗の原因になる場合が多いと判断してるのかもね
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 23:35:23 ID:Z6mamxZq0
このカメラ、動画撮影していると突然「ゴー」っていうものすごい雑音が入るんんだよな。それが5秒ぐらい続いてまた静かになる。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 23:36:40 ID:zlBvZfid0
>>57
露出補正の操作性は、確かに悪い。モードを切り替えると0に戻ってしまうのはガッカリだ
まぁ、いじらなくてもほとんど大丈夫なんだけど

ISO設定がメニューの中にしか無いのは、最近のコンデジはそんなもんだろう
独立ボタンがあるのはネオ一眼くらいじゃないか
6357:2010/03/07(日) 23:38:24 ID:EwWbCPQC0
一番大事な購入動機、書き忘れw

GPSね、コレよコレ。
今時コンデジ買う気になったのもコレが一番の動機。

前々からほしかったんだよね、GPS位置情報記録機能。
これがあるからこそHX5Vに眼をつけたんだった。

パナのTZ10(?)もGPSついてるけど、
あの画質じゃなあ。操作性は圧倒的にパナ優勢だけど。
スイングパノラマもない、逆光補正HDRもない、手持ち夜景モードもない、
これではいくら操作性がよくても、さすがに今さらコンデジを買う動機としては
弱すぎる。

GPS機能付きがこれしかなかったらTZ10だったろうけどね。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 23:39:26 ID:CSlSXffA0
>>45
おお、HX1持ちで買ったのか。
HX1と比べて静止画の画質他の性能はどう?
同じHX1持ちだけど買おうか迷ってるもんで。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 23:40:33 ID:y5AcqL3E0
今日ゴールド買ったよ。
横浜市内キタムラで32800円でした。

66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 23:41:47 ID:NqSe85MY0
>>4
あの動画なぜか60fpsで1080Pだからだよ
HX5Vは1080iのはずでインターレース縞でないとおかしい
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 23:42:23 ID:EwWbCPQC0
>>62
いや、最近のコンデジはカシオのSETとかパナのQ.MENUとか、
ぱっぱとISOその他をいじれるコンデジが多いよ。
今日触ってきたμ7040も、上記コンデジ並みの操作性に改められてた。

俺が今使ってる「コンデジは」GX200とW60だけど、
こいつらもさっさと操作できる。ストレスフリー。

IXYとかたまに店頭で触って、あまりのひどさに愕然とするけどね。
まさかSONYが、あのIXYなみの「愕然操作性」だったとはね…

でもまあ、結局>>60ってことなんだろうね…
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 23:43:47 ID:faPhGPLn0
>>65
まじ?安いね
価格コムにも投稿しといたら?
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 23:45:27 ID:Z6mamxZq0
このカメラ、動画撮影していると突然「ゴー」っていうものすごい雑音が入るんんだよな。それが5秒ぐらい続いてまた静かになる。


70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 23:48:44 ID:CSlSXffA0
>>57
SONYは昨年はW300というこだわりモデルを出したんだけどね、
マニュアル撮影も出来る真面目なハイエンド機として。
ただ、買った人には好評だったんだけど、販売台数的には
伸びなかったっぽいからな・・・

現行モデルだとネオ一眼タイプのHX1はかなり色々いじれるようには
なってるよ、世代的には1年近く前だから逆光HDRはついてないし、
1080/30Pの動画ではあるんだが。

まああと、これだけフラッシュメモリの容量がでかくなってきた今時は
正直写真の圧縮率高めのモードなんてあっても使わないんで、それは
別になくていいでしょ。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 23:55:43 ID:BiBvCnei0
SDカードも使えるようになったので店側としても俄然勧めやすくなったよと近所の店では言ってた。
自分自身もメモステだけだったらたぶん買わなかったな。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 23:55:46 ID:EwWbCPQC0
>>70
圧縮率高めのモードがほしいんじゃなくて、逆なんだよ。
いわゆる「FINE」がほしいんだけどね。

SONYのコンデジの圧縮率っていわゆる「NORMAL」なんでしょ?
「RAWよこせ」とかコンデジに向かってアホな要求をするつもりはないけど、
さすがにちょっと淋しいね…

SONYのこだわりコンデジが売れなかったということは、
やはりSONYを求める層というのはライト・ユーザーが多いんだろうか?
俺自身、上にも書いたように11年振りに買う気になってるくらいだからね。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 23:56:42 ID:yxYh+viOO
露出は測光能力より撮影者に最も委ねられる要素の一つだし
得られる画の根幹をなすから独立ボタン、最低でも簡単な
ファンクションメニューが欲しいところだよね。

WX1の時に散々言われたから二世代先の冬あたりにUIが変わるかもしれん。
わざとあんな仕様にしてるならユーザーに喧嘩売ってる。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 23:59:14 ID:zlBvZfid0
>>73
まぁそうなんだけど、デジカメなので、露出はPCでも補正できる。
白飛び・黒ツブレはどうしようもないが、そこはそれ、オートやDROにまかせればそれなりだから。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 00:03:16 ID:07mcjRr+0
撮りたいシーンの違いで使い分けてる。
まったり写真撮る時は50D、連写・ハイスピードムービーはFH25
普段使いのHX5V・・・こいつはいつも持って歩きそうだ。

76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 00:08:08 ID:9LxKwiU50
>>67
SONYって基本的にカメラまかせを使用者に強要する傾向にある印象なんだがw
サイバーショットは使ったことないけどα使っててそう思う。
あとフジの屈曲系のシリーズもものすごいイライラする。

リコーは操作性が命みたいなとこあるし、CASIOも最近一台買ったけど使いやすいと思った

ま、GPSとパノラマと25mmスタート画角目当てに買うけどさ
さすがに画像プレビューの時間すら設定できないってどうよとは思う
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 00:09:55 ID:5m2YCq5o0
>>72
FINEとNORMALをどの程度に想定してるのか分からないけど、
むしろソニー機の単一設定は基本他社より圧縮率低めでファイルサイズ
でかめだったと思うが。

と思って軽くみてみたけど、例えば5M相当で2GBで揃えてみてみると
キヤノン(ファイン):1365枚
パナ(ファイン):650枚
ソニー:582枚
ってなってるから、まあソニーはむしろ一番低圧縮ではあるでしょ。
それが画質に比例するかは別問題なとこもあるけどね。

キヤノンとの比較に至っては、
キヤノン12Mが625枚に対して、ソニー10Mが402枚とか、
凄い逆転現象になってるし・・・

78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 00:11:19 ID:5m2YCq5o0
ああ、2GBってのは2GBのSDに撮れる枚数って意味ね。
なんとなく分かると思うけど。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 00:13:53 ID:l8uMa8mZ0
なんか、もう、マトモなスレッドになっちゃって、寂しいなぁ。
前スレの中盤までの、あの狂気な感じが面白かった。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 00:20:28 ID:rWpsNRxL0
>>77
わざわざありがとう。嬉しい!

そうか、名称はNORMALでも中身はFINE相当か。
…と、あまり短絡もできないんだよね。
ノイズが多かったり圧縮技術のレベルが低いと、
ファイルサイズはでかいわ、画質悪いわってことになるし。

> それが画質に比例するかは別問題なとこもあるけどね。

ってことなんですよね。

>>76
ごめん、なにせ本気で買おうと思って触ったのは11年ぶりなもんで。
ホント、「どうよ?」な操作性だけど、飛び道具豊富で
面白そうなコンデジだよねえ。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 00:22:54 ID:XP5WlmzL0
スイングパノラマってどこのカメラ屋さんに出しても
写真にしてもらえるの?
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 00:25:14 ID:k6d9NTom0
静止画の画質は悪すぎるねTZ5に負ける。
動画で勝負するしかない。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 00:25:25 ID:ks3sqEXQ0
>>79
実際に買った人が増えたからね
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 00:26:35 ID:Umla+TohO
15日から旅行だけどソニスタ間に合うかな〜
ソニーカード同時加入なら得みたいだけどソニーカード入会休止になってる
2200円で新しいカード作るか悩むわ
85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 00:28:26 ID:k6d9NTom0
静止画は最悪
動画は最高

ビデオカメラだったらよかったのにw
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 00:29:48 ID:fmqTH8TR0
>>79
社員が必死なんだろw、急に売れてる売れてるって、何このスレって感じ
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 00:36:36 ID:isEVruSc0
さっきの車載動画はどうやって撮ったの?
ダッシュボードに置いただけ?

音はたしかにアレだが、画質はすげーなぁ・・。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 00:41:07 ID:TrvA+n3z0
なんとなくレポ。車載カメラ目的で購入。

今、夜の車載カメラで撮影してきたんだけど…
三脚穴の位置が左端いっぱいってどういう事よorz。
重量バランスが悪いから、お手製マウンターを設計しなおしだよ。

あと車載系で気になるのが、録可能画時間が短い気がする。
初めての充電なんで断定はできなかったけど、50分位で電池の残量が残り1本。
そこから15分位粘ってくれたけど…

あとは、窓ガラスの汚れがはっきりと目立つことかな。

音声に関しては、PCM録音できるICレコーダー持ち歩いているのでそれでカバーするつもりです。
まぁ手ぶれ補正はばっちり効いています。

まぁ、悪くない買い物だったかな。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 00:43:40 ID:Jlwi3aYN0
明日にでも予備の充電池を買っとくぜ。
実用充電270分、満充電(ちょっと長く使えるらしい)330分もかかるんだもん。
朝おきて電池切れに気づいても手遅れっす。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 00:45:55 ID:hgKe//HD0 BE:432870825-PLT(17001)
>>87
HX5Vの底周辺を、たまたまあったガムテでダッシュボードに固定した。
もちろんガムテの粘着材が本体につかないことを確認した上でね。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 00:49:22 ID:5GvqAI1S0
>SONYのコンデジの圧縮率っていわゆる「NORMAL」なんでしょ?

SONY機の圧縮率無しの場合は1/4圧縮(位)で
他社比でもFineに該当する・・だったはず
価格のWX1のスレだったかにもその辺の計算値があったがどのスレかは忘れた
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 00:50:38 ID:hgKe//HD0 BE:779165892-PLT(17001)
動画うp中だけど遅い・・・
多分このまま寝るので朝URL貼っておきます・・・・
ていうか、これちゃんと上手くHD表示出来るのか心配。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 00:55:51 ID:5GvqAI1S0
価格で今からのおっちゃんが
AVCHDモードで撮るよりもMP4モードで撮る方が
音にのるノイズが少ないって報告しちょるぞ!?
あのおっちゃんの言うこと60fps皆滑らか事件以来にわかに信用ならんからw
誰か検証してみてくれい
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 01:05:51 ID:wBjCCZau0
このスレのスルースキルの高さにワラタ
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 01:47:59 ID:l8uMa8mZI
このスレ、急に盛り下がってしまったね。
昨日のバカ騒ぎが懐かしい。

スルースキルっていうか、みんな独り言になっちゃったね。
ただ感想を述べるだけ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 01:52:23 ID:RBC0jyed0
つーかメインの制止画の作例をもっと出してくれよ・・・。
動画機能なんて心の底からどうでもいい。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 01:54:17 ID:xOLwNokg0
今のPCじゃ無理
高スペ1台組むことにした
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 01:55:24 ID:WwYqQ10F0
メインは動画なんじゃないの?
店頭でも世界初フルハイビジョンってな呼び込みしてたし。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 02:05:10 ID:Vonutu1p0
スイングパノラマが排他利用なのにガッカリ
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 02:05:31 ID:yBT0xwY00
>>95
まあ、昨日もIDを良く見ると叩き煽りしてるのが2人くらい
居ただけだったけどな。
なんでそんなに必死なんだろうと思ったが、>>48の売れ行き
レポ見て理解できたわ。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 02:06:14 ID:TrvA+n3z0
静止画を重要視の人が、わざわざこの機種を選択する理由が分からん。
おとなしく、適当な廉価版一眼レフ買えばいいじゃないの?
102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 02:11:12 ID:8Du4K4RxO
Windows7を使っててPMBを入れた人って居る?
インストールしたらOSが起動しなくなった
泣く泣く再インストールする羽目になって、カメラをいじるどころじゃなかったよ
ググったら同じくOSが起動しなくなった例が幾つかあるらしいんだが…
Windows7には完全に対応してないのかね
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 02:14:21 ID:Vonutu1p0
>>101
GPSとコンパスとスイングパノラマが付いた、暗闇に得意なお勧めの一眼レフを教えて下さい
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 02:15:25 ID:fwY7Ekzh0
hxってwxより格上なの?
HX1の後継?5は

あとAVCHD動画を楽に見るにはi7以上が必要なの?
メモリは4Gじゃ無理? 
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 02:19:20 ID:80zFIWMwO
ソニスタ速く復活しろよ・・・。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 02:30:13 ID:wBjCCZau0
>>102
インスコ中になんかエラーがでたけど普通に使えてるよ
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 02:46:30 ID:G1M8Qp7u0
>>104
1920x1080プログレッシブ 60fpsを見るにはi7以上が必要だろう
1920x1080インターレース 60fpsならいらない
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 03:39:07 ID:VZqrdkRw0
>>93
テレビの正面1.5メートルにHX5Vを置いてPS3で音楽を再生
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/90207.zip&key=hx5v
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 03:40:41 ID:pcK1tp+20
>107
そんな高価なcpu用意せんでもグラボ再生支援利かせればcpuには殆ど負荷かからんよ。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 03:44:06 ID:5ZpN9NUU0
AVCHDを再生支援してくれるフィクボって現在あるの?
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 05:42:23 ID:6efDxMrr0
>>93
前スレで動画UPした物だが、たしかにあのおっさんの話は?が多いね
MP4だと圧縮方式がAAC-LC128K相当に変わるので音声テストの段階でもちろん試したが
嘘ばっかりとまでは言わんが節穴だねとはいえるかも。
>>102
Win7x64でPMBを使うとマイコンピュータを表示したままだとほぼ100%に近い確率でUSB接続した瞬間にWin7のドライブ認識と
PMBの割り込みがバッティングする感じで操作不能になるね。
それでもログオフは出来るのでログオフして復帰すると操作可能にはなるがいつ何時本当に壊れるか怖いのでPMBは一旦アンインストールした。
この現象はカードリーダで読み込ませようと思っても起こる時がある、マイコンピュータを表示していないでつなげれば起こらないのだが
自分はついやってしまうので修正待ち。
それと、インストール、アンインストール自体は問題なくうちの場合は出来たよ。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 05:52:46 ID:VJ+1pwe/0
雨降ってたから逆光補正HDRの作例なんかも、うPしにくかったと思う。
これからだね。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 06:12:41 ID:hgKe//HD0 BE:1947915959-PLT(17001)
なんか編集後の方が音声のタイミングがなんかズレてる・・・
まあ参考程度でお願いします・・・

HX5Vで撮影した雨の箱根神社 編集前
http://www.youtube.com/watch?v=DpZJzUHWTFw

HX5Vで撮影した雨の箱根神社 編集後
http://www.youtube.com/watch?v=cMGOfo1hNDo
114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 06:18:49 ID:hgKe//HD0 BE:2727081397-PLT(17001)
あー、原因わかった。
編集後はちょっと消しちゃう
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 08:17:31 ID:CgIHVkBzi BE:1298610656-PLT(17001)
iPhoneからなので確認出来ないけど一応編集後の方もアップ終わったみたいなので、これでお願いします。
(多分1080で見られるようになるにはあと数時間掛かると思う)

HX5Vで撮影した雨の箱根神社 編集前
http://www.youtube.com/watch?v=DpZJzUHWTFw

HX5Vで撮影した雨の箱根神社 編集後
http://www.youtube.com/watch?v=8RUK8zIDxIo
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 08:18:55 ID:rWpsNRxL0
えー、WIN7の64bitダメか…
まあ一月は様子見のつもりだったから早く分かってよかったって感じだけど。

静止画の画質云々といってるけど、確かに「あまり良くないな」とは感じた。が、
この春出てきた1400万画素機群に比べたら相当まともな画質じゃない?

それに同じ裏面照射CMOSモデル群の中でも
一番まともな画質じゃない?(あくまでも相対比較)
CX3の画質見てガーンと来ちゃったよ…

まあつーわけで、俺はしばらく様子見てからこれ買うよ。

…1/1.7インチの裏面照射CMOSモデルとか出ないかなあ?
11793:2010/03/08(月) 08:28:43 ID:5GvqAI1S0
>>108
乙!
STAXのへっどふぉん(いやーすぴいかあ)被ってじっくり聞いたが
別にAVCHDでもMP4でも音(ノイズ)は何も変わってない、同じだよねえ・・
今からのおっちゃんの節穴目に続いて節耳も確信した気が・・w

>>113
雨んなか乙
鳥居がまがっちょるw
は、おいといて。
パンした時に多少ぎこちない動き(スムーズにパンされない)になるように見えるのは
アクティブモードの手ぶれ補正のせいかなあ。
まあでもブレそのものを抑えるのは良く効いてるようで
そっちのメリットの方が甚大ですな

しかし音は相変わらずのプア(もう言わない約束?w)だけど
ステレオ感も殆ど無い・・モノラルに近いなあ、108の聞いても
前スレの弾き語りの聞いた時もそう感じたけど
ステレオ感もTZ7(マイク間隔なんてHX5Vと大差無いはずだけど)の方がまだ・・略w
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 08:43:01 ID:5GvqAI1S0
HX5V開発陣に聞く
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100304/1031156/?P=1

2頁に
 「音声回路でも、駆動ノイズなどを除去する音声フィルターを採用しています。」
とあるねえ・・・
やっぱりw

今週開催のCP+に行ったらSONYブースで
HX5Vこんなヘボイ音でいいと思ってんのかゴルァ!
と聞いてくるw

119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 08:46:20 ID:jtsX9fd6O
1,000円〜2,000円コストうpしてもいいから
質のいいマイクを付けてほしかったなぁ
この音質でよく開発者や責任者やセールスが
販売のGoサイン出せたよなぁ

ところで
いろんなシチュエーションで撮影をしてて
金網越しに(金網から1m程離れた場所で)
金網の奥にある被写体を撮影しようとした
けど金網ばかりにピントが合って困ってる。
金網の奥の被写体にピントを合わせる方法
(マニュアルフォーカスなど)ってあります?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 09:08:45 ID:aoUCIs5G0
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 09:19:08 ID:M5NLZs3N0
>>118
>増田: 従来機と同じく、ムービー(AVCHDとMP4)の連続撮影時間が最大29分となっています。
>     このような制限を設けている理由は何でしょうか。
>
>越智氏: システム上の制約から、こうした制限を設けています。
>      コンパクトなボディーでフルHD撮影を実現しているため、
>      連続撮影によって本体内の温度が上昇することがあります。
>      放熱上の安全策としても、ワンクリップ29分に区切らせていただきました。

システムの制約?放熱上の安全策?うそつけw
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 09:25:36 ID:aHfFmRNlP
外部マイク端子でもいいのにな
500円もかからないだろに・・・
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 09:31:18 ID:j+QTUXhI0
ステレオ感は弱いけれど、周囲の環境音と、前方の会話の定位の違いはわかる。モノラルよりはマシだろう。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 09:42:34 ID:x+F951hK0
>>119
TX7ならタッチパネルで好きな所にピント合わせれるから買い換えろ
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 10:01:48 ID:j063m0Wv0
>>122
おまえらコンデジにどんだけ強欲なんだよw
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 10:06:54 ID:dFpyPEvnO
外部マイク端子って別にそんな高尚な代物でもないし。
特にポータブル機では。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 10:15:46 ID:zf3uKcxw0
>>124
結局金網にしかピント合わないだろ
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 10:20:35 ID:1ZW6yIL30
>>121
ソニーってこういった類のエクスキューズが多いような気がするなあ
PS3のコントローラの「振動機能とモーションコントロールは共存できない」とか
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 10:24:22 ID:j063m0Wv0
>>126
そこまでこだわるなら、なぜビデオ専用機にしない?
シューが無いけど、外部マイクは手持ちで?
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 10:40:22 ID:jtsX9fd6O
>>124
>>127
レスdクス
結局コンデジでは思い通りのピントは困難か…
まぁコンデジに全てを要求すること自体
間違ってるし自由自在を求めるなら一眼
とかを買うしかないワナ
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 10:49:14 ID:l8uMa8mZ0
Windows 7 64bit に PMB をインストールしましたが、私の場合、まったく問題ありませんでした。
絶好調です。
でも、ディスクの盤面に 64bit 非対応みたいなことが小さい字で記してあったので、インストールするときは、ちょっと心配でした。
いろいろ検索してみたら、起動不能になった事例が沢山みつかったので、やっぱりアンインストールしようか悩んでいます。
さすがに、起動不能はマズイですよねぇ。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 10:49:40 ID:COxmEDOt0
AVCHD動画はSDそのまま挿してVieraで見れますか?
133[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/08(月) 10:53:39 ID:QfgaMxk40
そんなモンで見るんじゃない(笑)
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 10:58:16 ID:l8uMa8mZ0
音質の悪さは、だんだん気にならなくなってきたかも。

なのですが、樽が気になってきました。
建物を撮ると顕著です。
空気入れ過ぎみたいな建物になってしまいます。

X2 ぐらいにズームするとあんまり気にならなくなります。
ワイド側を X2 でリミットする機能が欲しいかも。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 11:24:37 ID:rWpsNRxL0
>>130
「コンデジで」という括りは違うよ。
リコーの機種は、そんなの屁でもなく簡単にできる。
「無限遠固定」「スナップ固定」なんでもござれだよ。

コンデジで一眼並みのことをしたいと思ったら
リコー買っとくと満足度高いと思うよ。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 11:35:53 ID:89Q78Sqa0
これ見る限り、音もよく拾ってます。
http://www.youtube.com/watch?v=-kYUU-9osxQ
http://www.youtube.com/watch?v=yQU9UxFBshA
日本のお客様は、ズーム音がどうこうってうるさいので、ノイズフィルターをしっかり利かせました。
日本仕様です。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 11:40:10 ID:p2K8UDgP0
>>136
ん?それもこもってね?
138[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/08(月) 11:43:52 ID:QfgaMxk40
…こうやって値下げをねだるんだな。

悪い癖だ(笑)

当分の間、この価格は維持される。

…5月下旬までは値下げをする理由がないな。

卒業、入学、花見、運動会…(値上げしろ(笑))
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 11:45:52 ID:nVmHMgJ50
youyubeにHX5Vで撮った動画が増えてきた。
使えると思えるのも多い、こんなにコンパクトなのに。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 11:50:50 ID:nVmHMgJ50
ひとつ貼ってみる
http://www.youtube.com/watch?v=J-XtdIWzLwo
3万円ちょいでねぇ、よくやるよSONY。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 11:52:21 ID:3DQ9TzFL0
さっき外に出たとき、ヤマダで見てきた
ガワのピカピカメッキ?部分はどういう意図でデザインしたんだろうな
ヘアライン処理にしておけば良かったのに素直に安っぽい
指紋が確実に目立つから気になりそう
142[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/08(月) 11:57:14 ID:QfgaMxk40
>>140
…プロモーションがやりたいんだったらコンセプトを変えなきゃな。

BGMは好みが分かれるので入れないほうがいい。
んで、HX5Vの機動性を活かしたシーンがないな。

WX1で撮れるシーンばかり。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 12:06:11 ID:nVmHMgJ50
BGMは個人の好みだからいいんじゃない?
別にPV作ってるわけじゃないから。
しっかりオリジナル音声も入っているし、ミュートしちゃうとあれだけど。
世界初コンデジフルハイビジョンに飛びつきました自分は。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 12:20:36 ID:0S2lWW/D0
誰なの、この糞コテ。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 12:26:15 ID:l8uMa8mZ0
>>140
田舎のテレビで××時56分から始まるような、地方のテレビ局が作る3分ぐらいの番組レベルですねぇ。
地元のお店を紹介するみたいな。
バカにしてるんじゃなくて、ほめてるんです。
つまり、その程度の映像は、もはやコンデジでも作れる時代になった、みたいな。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 12:29:47 ID:nVmHMgJ50

それそれ
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 12:43:18 ID:8mQFQtzkO
>>64
部屋鳥しかしてないけど全面的に明らかにノイズレスで綺麗に撮れてた。
手持ち夜景同士でもかなりノイズが減ってるからコンパクト機が欲しいならお勧め。
昼間に撮り比べてないからシャープさの違いや逆光補正HDRの威力は試してない。

ただHX1と比べて設定項目や撮影画面で弄る部分がかなり削られてるから撮る楽しみや操作性は遥かに劣る。
撮影画面で片手持ちの親指一つでサクサク設定に慣れてたから一々メニュー開くのが面倒臭い。
せめてワンタッチで露出調整位させろと。
つーか逆光補正HDRモードで露出設定出来ないってふざけてるの?
面倒臭さを跳ね返す位アクティブ動画補正の魅力は高いけどHX1を売ってまでこれを買うと後悔するよ。

HX1持ちとしてはHX2が出たら間違いなく買わせるような出来。
まあ本当はHX2とS90の二台体制を予定してたんだけど33000円で反射的に手が出てしまった。
アクティブ動画補正に各種合成モードで一台で何でも出来るコンデジとしては現時点で最強なのに変わりはないよ。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 12:45:30 ID:Tq+NYEA2O
動画のブレ補正強化はハンディカムから降りて来たんだろうけど、
静止画画質までハンディカムレベルにする事なかろうに。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 12:45:39 ID:jtsX9fd6O
>>141
@妥協して買う。
A他の機種にする。
B自分でヘアライン加工する。Cカメラを自作する。
D今回は何も買わない。
どれを選ぶ?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 12:51:26 ID:jtsX9fd6O
改行ミスった
スマソ
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 12:54:31 ID:7dQectnn0
これパノラマ動画撮影どうやるの?
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 13:07:16 ID:uS95tJ8Z0
画質は ブロギーとかzi8なんかよりいいのかな
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 13:17:29 ID:80zFIWMwO
現時点でもわるくないんだけど、来年の新型は神機になりそう。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 13:21:27 ID:5HH8xoZ70
音の悪さが先行しちゃったけど、広角動画のたるみ半端ないなw
あの画角であの歪曲はちょっと考えちゃうな…
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 13:25:02 ID:FUEIWcHn0
次の機種では720iだけど歪曲補正あり、っていうモードが付くかもな。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 13:34:35 ID:/ft7vuNR0
amazonからお届け日変更のお知らせが。
キャンセルして直接買いに行こうと思うのですが、大阪だったらどこで売ってるでしょう?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 13:36:07 ID:p2K8UDgP0
>>118
余計なことしやがって、フィルター外してー
外人がやりそうだけど
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 13:36:36 ID:82w+C9HQ0
LABIなんばか千里に行けば売ってるんじゃ?
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 13:50:24 ID:l8uMa8mZ0
>>118
「中途半端な動画対応は嫌だった」、だって。
つまり、中途半端になっているという認識がないらしい。
これじゃ、次の新型も期待できません。
むしろ、「中途半端にしてみました」、って言ってくれた方が良かった。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 13:52:22 ID:zC+euml90
CX550V買うやつってバカ?
HX5で十分だろw
161イエス・キリストの言葉:2010/03/08(月) 13:53:49 ID:erRk6RJa0
医者を必要とするのは、丈夫な人ではなく病人である。
わたしが来たのは、正しい人を招くためではなく、罪人を招くためである。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 13:56:02 ID:ZvZD0Ksq0
アーメン
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 13:58:34 ID:l8uMa8mZ0
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100304/1031156/?SS=expand-digital&FD=-509031847
この人がマイクに最悪なフィルターを仕込んだ本人なわけですが、写真の背後に PCM シリーズが展示してあるのが、なんだかなぁ、みたいな。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 14:01:34 ID:nVmHMgJ50
>>160
昼間の撮影ならHX5Vでもかなり健闘してるが・・
やはり暗所(夜間車載)となるとビデオ専用機には敵わない。
パナのTM30も使ったが昼間は驚くほど綺麗だが
夜間撮影はノイズがひどくてすぐにオークション行きになりました。

でもこのコンパクトさでフルハイビジョンはいい。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 14:04:58 ID:p2K8UDgP0
>>163
プール上がりで作ったのかね、ケンケンしろ
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 14:12:04 ID:rWpsNRxL0
>>164
どっちも売らなきゃならんから仕方のないことなのかも知れないけど、
動画専用(優先?)機は静止画の画質がメタメタで、
静止画専用(優先?)機は動画の画質がメタメタで…
(「メタメタ」は言い過ぎか…)

1台でどっちもバッチリ!なんて、造ろうと思いさえすれば
今の技術なら簡単だろうに、頑として各社出さないね。

あと数年のうちに出てきそうな予感はあるけど。
パナ辺りから。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 14:17:14 ID:htScJaAe0
そもそも静止画用のセンサーと、動画用(ビデオ用)センサーって別物だろ。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 14:23:04 ID:l8uMa8mZ0
>>167
どちらかに特化してあるとは思うけど、十分に兼用できるんじゃないかなぁ。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 14:26:27 ID:j063m0Wv0
ビデオのレンズはF値が小さいが、高倍率ということもあって静止画は汚い
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 14:31:10 ID:dFpyPEvnO
センサー的にはグローバルシャッターを組み込めば著しい劣化が起きるし
レンズ的には物理的に越えられない壁がある。
ハンディカムの奥行き=レンズ機構だぞ。
コスト度外視でも技術的な問題が多すぎ。
一眼みたいな大きさになっていいならともかく全然簡単じゃない。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 14:39:04 ID:rWpsNRxL0
>>169-170
何か勘違いしてるようだけど、「画角」とか「ズーム倍率」の話じゃなくて、
「画質」の話だよ…

>>164が話してるような「夜間、暗所での画質」とかに関わる話なの、それ?
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 14:41:12 ID:l8uMa8mZ0
レンズはしょうがないかも。
一眼のレンズだって 24mm から 300mm のズームとかあるけど、デカくて重いもんね。
使ってる人もあんまり見たこと無いし。

でも、センサーはなんとかなるんじゃないかなぁ?

ズームを諦めれば、写真もビデオも高画質って可能なんじゃないかしら?
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 14:47:14 ID:j063m0Wv0
>>171
だからな、明るくて高倍率で品質のいいレンズなんて、どこも簡単につくれねえんだよタコ
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 14:50:45 ID:l8uMa8mZ0
HX5V のレンズだって、樽が問題なわけだから、もっと高速なコンピュータを仕込んでリアルタイムで補正すれば良いんじゃないかなぁ?

ていうか、HX5V って、ムービーだと樽なのに、写真だと樽じゃないのはなんでなのかしら?
ズームはいじらないで、モードのダイヤルを写真からムービーに切り替えるだけで、液晶モニタの画像が樽になるよ?
どういう仕組みなんだろ?
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 14:53:13 ID:zC+euml90
>>113
まあなんていうか、下手だな。

176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 14:53:19 ID:j063m0Wv0
60インターレースでリアルタイム樽補正しろとか、おまえら鬼か?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 14:53:33 ID:dFpyPEvnO
>>171
動画だと補正も合成も満足にできないから素の性能が思いっきり出るだろ。
薄く明るく歪みなくなんて無理。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 14:55:03 ID:0tjBDN4t0
>>176
i7のPCでもうなるだろうな。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 14:57:40 ID:JQyCLApZ0
このカメラ入れるケース買った?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 14:58:23 ID:l8uMa8mZ0
そういうことか。
写真を撮ってから補正してるんじゃなくて、写真モードの場合は液晶でモニタしてる時もリアルタイムで補正してるわけですな。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 15:00:41 ID:l8uMa8mZ0
でもさすがに、秒60枚で補正するのはムリ、というわけですね?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 15:04:28 ID:89Q78Sqa0
>>161
>CX550V買うやつってバカ?
>HX5で十分だろw

そんなやつばかりだと困るんで、ちょっとデチューンしました。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 15:04:29 ID:j063m0Wv0
>>180
モニタ出力は間引きだから30fpsくらい余裕だね。
専用LSIで処理するから、1280x720くらいなら60fpsでもいけると思う。
フルHDで60iも、あと1-2年でたぶん出来るかもね。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 15:11:25 ID:l8uMa8mZ0
>>183
なるほどぉ。
そしたら、1280 で 24fps の樽無しムービーのモードとかが欲しかったかも。
バレルレス・ムービーモード、っていう名称はどうかなぁ?
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 15:16:43 ID:x+F951hK0
>>127
アホなの?意味分かってるの?金網の向こう側の希望する被写体に
タッチしたらピンポイントでピント合うだよ
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 15:19:11 ID:j063m0Wv0
>>184
発熱問題のマージンが意外と小さいようだし、他にライバルもいないから無理しないだろな。
パナならやるかな?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 15:19:43 ID:zC+euml90
ていうかCX550Vたいした機能もないのに重すぎ。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 15:24:26 ID:5GvqAI1S0
>>163
いくら自分がハゲてるからって、音までハゲさせちゃいかんよなあw

HX5Vの音は禿げしく禿げてます
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 15:27:51 ID:7dQectnn0
>>187
どうした高くて買えないのか?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 15:29:58 ID:HZ1AA8US0
189よ

レクサスで家族を失った人は
金があるばっかりに死んだんだ。

金でなく心の目を持て
お前にはそれがあまりにも足らないようだ。

某住職より
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 15:33:12 ID:0tjBDN4t0
南無南無〜
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 15:35:39 ID:dFpyPEvnO
>>185
>>119を読む限り網越し1mの縛りがあるから無理だろ。
TX7のフォーカスエリアはでかい。
画角や立ち位置を気にしてないならズームで網の間をタッチすることも可能かもしれんがが
そもそも網の間から至近距離で撮ればいいって話になる。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 15:38:54 ID:89Q78Sqa0
190よ

金がないばっかりに
生前の姿をカメラに収められなかったらこまるだろ
今日の姿は今日しかないのだぞ
今なら、閉店に間に合う 早く行け!
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 16:06:15 ID:uS95tJ8Z0
HX5VかTX7どちらにしようか迷ってる
tx7だと音質とか本体軽さとか
HX5Vだと手ぶれ補正とか10倍とか

10倍ズームってよく使う?
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 16:12:37 ID:rWpsNRxL0
>>173
だからな、ズーム倍率の話じゃなくて画質の話だ、つってんだろタコ

>>177
「画質」という言葉の定義に、そもそも齟齬があると認識できた。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 16:35:13 ID:zC+euml90
190よ

神を信じなさい。
そしてHX5を買いなさい。
あなたは救われます
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 16:36:48 ID:sUTpsjWM0
>>163
マイクの部分にヅラをかぶせてあげて下さい!
って訴えかけような切なげな眼差しだ・・・
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 16:37:23 ID:eyffJYSO0
HX5Vの質感にガッカリしたので、今日勢い余ってTX7買って来ちゃったよ。
HX5Vどーすんのよコレw
199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 16:37:24 ID:733BNbxf0
ここでうPされたのとつべのHX5Vも動画みればみるほど音声の悪さがきになるなあ
TZ7の後継機は漏れにはHX5Vは無理っぽい。
TX7かZi8のどちらかかな。広角じゃないのと手持ちだとコンニャクが出やすいのを除けば画質はかなりいいな

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20091126_331447.html
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 16:38:32 ID:zC+euml90
>>198
その前にてめぇの質感どうにかしろ
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 16:39:03 ID:acvD0fFeO
>195
単焦点とか光学3倍位でGXR+A12位のサイズで良ければ出来るんじゃない?
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 16:40:05 ID:p2K8UDgP0
>>188
ちょwおまw 直接的すぎるだろw
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 16:42:10 ID:eyffJYSO0
>>200
はぁ?俺の質感って具体的に何ですか?意味わかんねーよw
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 16:46:20 ID:zC+euml90
>>203
ww
205 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 16:46:38 ID:EaIhVSkrP
>>203
具体的に言えば、君の人生レベルの低さ
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 16:46:59 ID:5GvqAI1S0
次スレタイトル要望〜w

 【設計者がハゲ照るから】Cyber-Shot DSC-HX5V Part5【音も禿げしく禿げてます】



Sonyスマンチョ…HX6Vは改善ヨロピク
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 16:48:38 ID:l8uMa8mZ0
音質が悪いのは山口さんの責任ですが、だからといって、個人の毛髪について言及するのはまずくないかなぁ。
スレッドごと削除されたりしないか、心配です。
毛髪と音質には因果関係は無いわけだし。

ていうか、そもそも、ハゲ=悪じゃないしね。
遺伝子の問題だし。
タイマーが作動しただけ、みたいな。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 16:50:03 ID:p2K8UDgP0
>>198
オレも思ったから、気にすんな
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 16:50:44 ID:XP5WlmzL0

動画の音質・音質ってうるさいな〜!
いま一生懸命なおしているから、梅雨に入った頃に入荷する商品は
いつの間にか音質が改善されていると思われる。

最初に購入した人、人柱 乙!
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 16:52:34 ID:uS95tJ8Z0
買った人 SDHCは容量はどのくらいの使ってる?
カードどこで買ってますか?
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 16:52:54 ID:zC+euml90
屈曲式レンズの質感w
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 16:52:53 ID:l8uMa8mZ0
人柱かぁ・・・
そんな酷い言い方しなくたってぇ・・・
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 16:53:37 ID:zC+euml90
>>209
音質に全く不満がないおれはどうすればいいんだろうね

まさかおれだけ特注品?
214 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 16:54:07 ID:EaIhVSkrP
>Sonyスマンチョ…HX6Vは改善ヨロピク

6だって。にわかだな。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 16:54:17 ID:p2K8UDgP0
>>213
耳がな
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 16:55:49 ID:zC+euml90
>>215
多分撮影するときにマイク塞いでるバカどもだろ
手に負えない。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 16:56:29 ID:l8uMa8mZ0
>>215
凄い切り返しだなぁ。
コワイなぁ。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 16:57:08 ID:XP5WlmzL0
>>214
心配するな6Vは6Vでちゃんと不満点が出るように作られる。
それSONY。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 16:58:46 ID:l8uMa8mZ0
>>218
充電器が異常にデカイとかかなぁ?
220 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 16:59:46 ID:EaIhVSkrP
>>218
お前もか・・・。
具体的にはっきりと言わないと馬鹿は気づかないんだね。
6はねぇよ。あって7か9ってこと。それSONY。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 17:10:02 ID:733BNbxf0
>>209
ソニン関係者か?
具体的にどこを直すのかな?ズーム音消すために音声帯域カットするくらいならAF効かないMFや無限モードなどを付ければよかったのに。
こうしてくれたほうがユーザーが選択できたはるかによかった。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 17:18:43 ID:XP5WlmzL0
>>221
SONY関係者じゃない、俺のカン!
でもいつの間にか音質良くなっていたらクレームの嵐だから
それは無い。本気にするな。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 17:27:12 ID:89Q78Sqa0
指でマイクをふさいでYoutubeにアップする工作員があるという説
(自然と左手がマイクの所を押さえるように設計したらしい)
これはOK4な作例
http://www.youtube.com/watch?v=lzl3tPk_sug
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 17:28:55 ID:l8uMa8mZ0
山口さん、書き込んでくれないかなぁ。
ものすごく盛り上がるんだけどなぁ。
なんであんな音質にしたのか、小一時間問いつめたいです。

そもそも、ソニーの社員がこんなの読んでるわけないかぁ。
会社員だし、忙しそうだもんね。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 17:39:21 ID:733BNbxf0
>>223
残念ながらその動画も音がこもっているよ。聞けばすぐわかるだろうがw
人の声や鳥の声などぜんぜん音がクリアじゃないんだよな。
TZ7やカシオのデジカメの動画たくさん聞きくらべればわかるよ。
あ、TX7もね。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 17:40:57 ID:89Q78Sqa0
そうか
コイツも工作員か
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 17:49:20 ID:l8uMa8mZ0
疑心暗鬼、みたいな。
匿名掲示板の弱点。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 17:50:21 ID:6CaolWpb0
樽歪みは屋外で遠景取ればならないんだな、そうだな、
そう言ってくれ
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 17:51:39 ID:l8uMa8mZ0
アドビの英語のユーザーフォーラムだと、たまに社員が登場するけど、さすがにここじゃ無理かも。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 17:53:54 ID:l8uMa8mZ0
>>228
微妙かも。
個人的には、ちょっと歪んでるように見えなくもないです。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 17:55:24 ID:lCxe6ts/0
工作員のネガティブキャンペーンが成功したおかげで、
TX7の方が売れ過ぎてる。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 17:58:01 ID:zC+euml90
>>231
嘘をつくのやめなよ。
頭悪いんだからさ

HX5在庫
http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001001185274/index.html

TX7在庫
http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001001185272/index.html

TX7なんて半年たたないうちに2万円以下だろう。
全く無意味な商品。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 17:59:29 ID:p1U/FMjH0
でつね!
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 18:02:24 ID:fUWBcRKk0
誰か音がクリアな他機種の動画を貼ってくれれば音の違いがわかりやすいんだけどな。
youtube見る限りは確かにTZの方が音は良いがどれも所詮コンデジレベルの範囲内だぞ?


>>223
>自然と左手がマイクの所を押さえるように設計したらしい
言われて気づいたが両手で持つと必ず左マイクを塞ぐようになるな。
この手のホールド感の無いカメラでこの設計は嫌がらせすぎるw
設計者は土下座した方がいいw
235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 18:11:50 ID:l8uMa8mZ0
236KD114020025127.ppp.prin.ne.jp:2010/03/08(月) 18:18:06 ID:p1U/FMjH0
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 18:20:00 ID:l8uMa8mZ0
>>236
あはは。
何度見ても笑えるなぁ。
虐待だよね。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 18:22:59 ID:zf3uKcxw0
>>185
文章を理解していないようだから補足したのにアホ呼ばわりとは。。。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 18:28:07 ID:j063m0Wv0
>>236
松井専用カメラ乙
240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 18:28:07 ID:XP5WlmzL0
>>235
でもさ、この人だけで作ってるわけではないんだし、
各パーツごと全てテストや試写を重ねて、
最終的にこの仕様でOKという事になったんだから、
しょうがないでしょ。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 18:28:57 ID:p2K8UDgP0
>>234
前スレに比較の生ファイルあったじゃん
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 18:30:22 ID:733BNbxf0
>>226
別に工作員じゃないぞw
ちゃんとTX7の音声はいいって書いてるし、HX5Vの手ブレ補正や新開発レンズのよさでは
HX5V>TX7だと思うが、それを差し引いても音声の悪さのデメリットのほうが大きくて購入する気にはならないんだよ。
全部はみてないが>>223のつべの動画の2:08秒、2:35秒でマイクを塞いで音が小さくなってるけど音が悪いのはマイクを塞いでるからじゃなくて帯域をカットしてるから不自然に聞こえるからだよ。
>>234
前スレでTz7と比べた歌の動画があがってたよ。はるかにHX5Vが劣ってた。
発売前から楽しみにしてたであろううP主の無念さがを感じだw
カシオのデジカメは昔から音がいいよ。ここにサンプルあるから。

ttp://dc.casio.jp/products/ex_fc100/gallery.html
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 18:31:16 ID:6CaolWpb0
http://www.youtube.com/watch?v=ErbEgW3NIho

ぎゃあああああああああああああ
ひずんでるうううううううう
屋内での撮影は控えましょう
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 18:31:25 ID:sTPUJvg+0

みなさ〜ん

妥協してHX5V買ってね

初期ロット売れないと次の開発費捻出できないの

買ってくれた人が夏発売の新製品の親です。

よろしく!

245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 18:32:46 ID:VJcjA5/Z0
>>244
正直者に幸あれ!
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 18:34:58 ID:aL5SxeZK0
>>205
だから、具体的に俺の人生がどう低いのか言えってw
人生レベルって何ですか?ちなみに君のレベルは幾つかね?w
247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 18:36:49 ID:XP5WlmzL0
>>243
コンデジのムービーにどんだけ期待してるんだ?
まさかハンディーカム並みの性能を期待してるのか?
10万前後のハンディーカムと一緒にしてどうするの?
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 18:55:45 ID:W6Yc1SrM0
>>246
何かRPGゲームみたいでつ
質感は人それぞれ感じ方が違いまつからね
週末でかなり売れたみたいでつ
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 18:56:00 ID:733BNbxf0
>>234
音のサンプルかこちのほうがわかりやすいかも
http://dc.casio.jp/products/ex_fs10/gallery.html
そこからほとんどの他のカメラのサンプル落とせるからよければHX5Vと比べてみてくれ。
250103:2010/03/08(月) 19:08:45 ID:zD2VMpYQ0
>>101
返答まだですか?
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 19:22:29 ID:gc9O3BJw0
わざわざ俺は買わないって書き込みに来るやつってなんなんだろ・・・。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 19:23:46 ID:p1U/FMjH0
ただの貧乏人
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 19:24:57 ID:l8uMa8mZ0
>>251
匿名性を利用したイヤガラセ。
愉快犯。

でも、べつに「あぁ、そうかぁ、君は買わないのかぁ」で済む話のような気もしなくもない。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 19:37:30 ID:lCxe6ts/0
おまえらHX5V買えや。
手ぶれ補正アクティブモードにきみまろ10倍ズームだぜ。
TX7は買うな
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 19:54:52 ID:faC2ZdJh0
Win7の64bitで全く問題なくPMB作動してるんだけど...

ちまみにパソコン入れ替えの時にSR11に付属のCD-ROMをなくして
Sonyのサイトから落としてインストールした。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/download/info/spu.html
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 20:04:11 ID:rysMmv2a0
>>254
どうせ部屋の障子に貼ってるカレンダー向けてズームインアウトしかしないくせにwwww
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 20:07:31 ID:l8uMa8mZ0
>>256
ソニーは、HX5V の購入者に特性カレンダーをプレゼントしたらいいのに。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 20:08:13 ID:fUWBcRKk0
>>249
企業サンプルを考慮してもCASIOはいいね。
TX7と比べると確かにHX5Vはズーム音対策のフィルターが邪魔してるんだろうな。

春発売の機種では歩き撮りするならアクティブ補正があるHX5V一択だから悩み所だね。
他のカメラじゃ音質以前にブレで動画が破綻するから後継機で載るかわからないアクティブ補正搭載を祈るしかない。
俺はコンデジ動画の音は風切音で簡単に駄目になるから元々気にしてないけど。

259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 20:11:17 ID:p5HQOkOe0
みんながズームテストでカレンダーをターゲットしてる事が
分かって日本人は単一民族だと改めて思った(笑)
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 20:13:50 ID:5GvqAI1S0
>>223
凄いな・・歪曲の宝庫w
マサニHX5Vの歪曲を体感したければコレをミロ!って位w
HX5Vの歪曲サンプルの好例!
としてちょっと別所に貼ってくる

しかしヨドじゃ初回入荷分はほぼ売り切れかあ
やっぱフルHD効果は甚大で売れてるねえ
俺も早く買わなきゃw
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 20:19:22 ID:5GvqAI1S0
>ソニーは、HX5V の購入者に特性カレンダーをプレゼントしたらいいのに。

ソレダ!!!
あらかじめカレンダーの枠が「糸巻型」に歪曲してるやつ

つまり樽型(普通に云う歪曲)の逆だから・・
HX5V(の広角側)で撮ると打ち消されて歪曲無く写る・・・
というシロモノ!

これを撮ってYoutubeにUPすれば売り上げ更に倍増間違い無し!
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 20:27:26 ID:raz+dPTm0
>>261
パンできないやんか。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 20:34:32 ID:xmy5FsTq0
年内に後継出ますか?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 20:36:05 ID:qsW2dQie0
セミフィッシュアイということで手を打とう
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 20:39:14 ID:orcpK6TR0
で、動画は糞って分かったが静止画はどうなんだよ
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 20:39:58 ID:UkgfUKSA0
歪曲がいやなら素直にwシリーズ買えば医院じゃないかな
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 20:41:42 ID:gc9O3BJw0
tz10でええやん。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 20:41:43 ID:5GvqAI1S0
HX5Vの歪曲を見かねたレイノックスが・・・
レンズ先端に付ける、糸巻型歪付きのアダプターを出してくれるに違いない!
これでHX5Vの歪曲問題も解消だ!w

注;付けたらズームはしないでね。したら糸巻型に歪曲・・
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 20:43:07 ID:UkgfUKSA0
超広角である程度歪みがないと少し傾けただけで人物にまでやたらパースがつくじゃないか。
おまえらど素人なのか?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 20:47:13 ID:5GvqAI1S0
>>269
先生!!!
スバラシイ〜プラス思考です!!!

早速価格comにその燃料投下願います!!
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 20:52:43 ID:gc9O3BJw0
一人で必死やのぉ。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 20:57:22 ID:UkgfUKSA0
いや普通に考えてそうだろ。きょうび歪曲の補正なんてのは大したコストがかかるわけじゃなし。
特に周辺部にいくとパースがつき過ぎて完全に別人というか妖怪みたいに映るからな。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 20:58:13 ID:G1M8Qp7u0
歪曲動画カメラ
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 20:58:49 ID:dFpyPEvnQ
歪曲センサーを開発できたらとんでもないブレイクスルーが起きるんだけどね。
APS-Cで広角低コスト高性能レンズをコンデジサイズで実現とかやりたい放題。
センサーに強くて試作新技術を披露するソニーあたりが成し遂げたら面白いのに。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 20:58:58 ID:UkgfUKSA0
妖怪顔斜め人間(笑
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 21:00:49 ID:Qcwttgr40
LABIなんばも売り切れ
すごい品薄みたいだね
277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 21:00:57 ID:raz+dPTm0
ところで、動画で歪曲が気にならなくなるのは、換算何mmくらいからだろ?
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 21:03:54 ID:UkgfUKSA0
>>277
心頭滅却すればワイ端からでもきにならないけど?
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 21:06:47 ID:08HuSrXP0
IDで追っていくとID:5GvqAI1S0の壊れていく課程が笑える。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 21:18:29 ID:wBjCCZau0
工作員共は巣に帰れよ
拠点がガラ空きだぞw
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1263132009/l50
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 21:25:23 ID:xYkgfQTb0
付属のソフト使ったんだが、GPS機能がめちゃくちゃいいね

フルハイビジョン動画も文句なしの画質だし、写真も奇麗でパノラマもすばらしい・・・

スライドショーでモニターに映せばあっという間にフォトフレームのできあがり

久々に良い買い物したわ

次はソニーから出てる新作のLEDフォトフレ買うかな
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 21:26:18 ID:tjyT4liY0
>>品薄だね
>>どこかで安く売ってるとこない?
>>○○店で○○円で売ってたよ
>>それは安いな

マダー?
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 21:28:51 ID:gc9O3BJw0
GPS室内でいまいちって聞いたけど、車内でも同様なんだろうか。
分かる人いない?
284俺が5GvqAI1S0:2010/03/08(月) 22:11:45 ID:5GvqAI1S0
歪曲歪曲ハゲハゲ音に歪曲禿げブワンザイ〜〜\(◎o◎)/!\(◎o◎)/!
285俺が5GvqAI1S0:2010/03/08(月) 22:16:24 ID:5GvqAI1S0
>>278
禿げ頭滅却すればワイ端からでもハゲ死苦気になるの巻\(◎o◎)/!
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 22:18:43 ID:JQyCLApZ0
木造モルタルのアパート室内で受信不可>GPS

マップビュー個人情報収集とかに使われないのだろうか。なんかこわくて使えない。
287俺が5GvqAI1S0:2010/03/08(月) 22:20:39 ID:5GvqAI1S0
ハゲター vs 禿げ頭・ロッカー は

禿げ頭に軍配が上がりますた
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 22:22:35 ID:+OO+obJk0
前スレでやっていた
音声分離(Nero Vision使用)→Soundengine Freeで音声編集→合成
なんだけど、フリーで合成出来るのってないですか?
Neroだと再エンコードかかってしまいます。
後持ってるのはサイバーリンクのセット位です。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 22:33:40 ID:5GvqAI1S0
正気に戻って
価格に上がってきた以下のHX5VとTZ7の音比較聞くと
HX5Vの方がスレ主の言うとおり良く聞こえるが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081195/SortID=11055544/

何か変だ・・
作為的なものが感じられるような
or固体差か?
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 22:38:27 ID:CgIHVkBzi BE:909027173-PLT(17001)
残業地獄じゃ
>>288
おいらが使ったのはVideostudio12
フリーでありそうなものだけどAVCHDはないのかなあ
探したけど他の形式しかないんだよなあ
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 22:42:06 ID:35oPo2XL0
>>289
このテストでは、自然音ではなく音楽を使ってるね
そのせいでこれまでの結果と変わってきてる可能性はあると思う
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 22:43:41 ID:gc9O3BJw0
これまでも音楽比較で悪いとされてたような。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 22:44:02 ID:tjyT4liY0
>>289
エンコしてるからな、価格は店員社員の巣窟だしw
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 22:45:56 ID:l8uMa8mZ0
やっぱりさぁ、いくら憎いからって、毛髪の密度・面積・分布について言及するのはヤバくないでしょうか?
スレッドごと削除されたりしないかなぁ?

ていうか、ソニーもさぁ、粗悪品を売ったらこういうことになる可能性があるって事前に予測できていたはずだから、カツラを付けてのインタビューにするとか、配慮したほうがいいよね。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 22:49:03 ID:IStDGhkg0
>>282
川崎淀で売り切れだった
入荷未定だった
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 22:49:17 ID:UBxsmmNa0
>>289
HX5Vの方が録音レベルが高いだけで
篭ってぼやけて聞こえるなぁ
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 22:51:54 ID:l8uMa8mZ0
>>277
70mm ぐらいだと思います。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 22:55:12 ID:35oPo2XL0
>>292
使う音楽のサンプルでいくらでもごまかしが効くようになるかなと

音楽を使えば、変にゲインアップされて際立った背景ノイズは(このスレでゴーとか言われてるような)なくなるし、
フィルターでカットされても影響少ない楽曲を使ったり、TZ7よりワイドレンジなら、レンジの広い楽曲を使えば
TZ7より良く聞こえるかも
まー、音楽はサンプルでどうにでもなるってことで

299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 22:58:25 ID:gc9O3BJw0
つまりはソースで変わるような目糞鼻糞ってことだろ。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 23:05:46 ID:7iU9yl9D0
http://www.youtube.com/watch?v=lP1wxWj-s2E
HX5Vショボーというよりもls-10がほしくなった
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 23:08:26 ID:tjyT4liY0
フィルターでバッサリカットされてんのにワイドレンジってどんだけ〜w
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 23:12:50 ID:LnY3j5BA0
本当に情報に疎い貧乏夫婦どもがこぞって買ってったよな。

<店での会話>
客A:デジカメ古いのしかないので、買い替えようと思ってきたんだけど、
1000万画素って悪いんじゃない?
今なら2000万画素くらいださないとキレイじゃないでしょ。

客B:これって、半年くらい立てば携帯にもつくのかな?
携帯でさくっと撮るのがかっこいいんだよね。今時画質も変わらないだろうし。

ちゃんと説明してやって、買っていったのってこんなのばっかだよ。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 23:14:48 ID:35oPo2XL0
前にスペアナの結果をうpしてた人がほいたけど、
たしかにTZ7より、レンジは広かったよ
途中が抜け抜けだけどw
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 23:17:13 ID:IStDGhkg0
>>302
何が?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 23:19:34 ID:T0sjWOMz0
>>300
LS-10愛用してるけど良いよ。PCM-M10も使ってるけどLS-10のが良い。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 23:20:37 ID:a5+pTvOk0
このカメラ、mp4で撮影すると音声ノイズもズーム音もかなり小さくなる。
ノイズ音が気になる人は試してみて。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 23:21:18 ID:5GvqAI1S0
以下推測、憶測

HX5V、音源の音量(つまり録音レベル)によってフィルター特性が変わるとか・・?
音が大きいとフィルターが弱まる
だから音楽のような一定音量以上が鳴り続けるものだとレンジが広い・・?
自然音のような弱音が続くようなものだと(レンズ駆動ノイズが目立つから)
フィルターがきつめに掛かって音が悪くなる・・?
とか
んなことは無いか・・
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 23:29:24 ID:m03+w6gv0
>>289
俺も作為的に並べてみた。
TZ7をクラブで使うとこんな感じ。強スミアで吐き気がする。
http://www.youtube.com/watch?v=yXjdsYPDNc8

HX5Vのクラブでの撮影サンプルがようつべにないのでTX7
http://www.youtube.com/watch?v=XMZQy-lgB2w
HX5Vと違ってフィルターでカットされてない、さらにワイドレンジwwwなはずのTX7でもこんなもの。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 23:29:28 ID:5GvqAI1S0
>>306
それは、>>93で提示して>>108の比較結果で、変わらん同じと思ったんだが
固体差でもあって変わるようならぜひ比較を揚げてくれい

>>108の比較は音が無い場合(静特性)だったけど
あるいは音があった場合(動特性)でAVCHDとMP4でその辺変わるのかいな?
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 23:30:11 ID:fUWBcRKk0
>>300
同一条件での比較はありがたいね。
こうして聞くとHX5Vが篭ってるが奥行きがある音でTZが薄っぺらいがクリアな音で・・・S-10+OKM II CXSはワロタw
やっぱりまともな録音機と比べるとどちらも所詮コンデジレベルのチープな音だな。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 23:32:02 ID:tjyT4liY0
>>307
TZ7のレベルを低くエンコしてるのが悪く聞こえる原因なんだよ。生ファイルで聞いたら一目瞭然じゃん
HX5Vのどのファイルを聞いても同じ感じでこもって聞こえるし
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 23:36:29 ID:G1M8Qp7u0
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 23:37:16 ID:tjyT4liY0
>>308
HX5VにTZ7の音声回路取り付けてえw
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 23:40:47 ID:5GvqAI1S0
>>308
TZ7はそういうシーンでの点光源での強烈なスミアは駄目だよね
俺も夜祭りなんかでまいってる
HX5Vと同じ裏面CMOSのWX1だとそういうスミアがまるで無くて綺麗に撮れる
だからHX5Vのその点には期待してる

TX7の音・・スゴイなあ
猛烈なディストーション(歪)で音になって無いねw
低音で完全に飽和してクリップしてる
大音量にこんなに弱いんだ(マイクAMPの耐性かAGCか解らんけど)
HX5Vはどうだろ・・同じだと困る
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 23:44:21 ID:tjyT4liY0
うひゃ〜価格でダマされてるよw てかマッチポンプか?
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 23:44:56 ID:j+QTUXhI0
もうカレンダーを写すのは飽きたお…
317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 23:46:37 ID:ikSxD+bP0
おまえら実際に撮った画像をリサイズなしでアップロードしたから見てみろ。
でかいから注意しろよ。


ttp://aliceuploader.ddo.jp/up/dl.cgi?68

exifは消させてもらったが。 1/500秒だ。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 23:47:34 ID:zC+euml90
2ちゃんねらーもレベル下がってるんだなぁ。
本当 悲しい。

たとえば>>307みたいな明らかな間違った分析をしているのを見ると
かわいそうになる。

本当のことは教えない。自分で調べることだよ。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 23:48:51 ID:hgKe//HD0 BE:173148522-PLT(17001)
>>314
同じだと思う
俺が朝上げた動画、傘に当たる雨音でクリップしてる
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 23:49:00 ID:gc9O3BJw0
音ってホント人によるな。
だから高級オーディオとか売れるんだろうけども。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 23:56:11 ID:yBT0xwY00
つーか、TZ7の音も普通にゴミだな・・・
このレベルだったら目糞鼻糞だからどっちでもいいわ。
TZ7ならライブ撮りも、とか昨日辺りに息巻いてたパナ厨はなんだったんだ。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 23:57:42 ID:FHTopw4D0
>>317
凄い綺麗な絵だなw
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 23:57:46 ID:tjyT4liY0
を、TZ7に振って逃げに転じたか
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 23:58:54 ID:dFpyPEvnQ
part1の時のやり取りでも思ったけどソニーって部署同士の仲が滅茶苦茶悪いのか?
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 00:01:44 ID:6npB+R0rP
>>308
GJ

TZのマイクアンプ&AGCは本当に優秀だなw
ただスミアと極太輪郭は参る。

HX5Vにマイク入力さえあればねぇ 超名機たり得たのに。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 00:03:12 ID:Sos/GRjc0
なんでTZ10と比較しないの。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 00:04:17 ID:G1M8Qp7u0
ですよね^^
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 00:10:30 ID:I+CaniPs0
>>326
TZスレ見る限り本当に買った人間が居n・・・

329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 00:13:22 ID:yRH58p0n0
>>326
工作員じゃないからだろ、対抗して売りたいのならTZ10でやるさ
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 00:13:44 ID:1+0IjXL70
>>326
真面目に同世代機で比べたら、パナに対するいじめになっちゃう訳で・・・
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 00:17:41 ID:1+0IjXL70
しかし価格の今から仕事のおっさん、TZ7の30PとHX5Vの60iで
滑らかさは変わらないとか繰り返し書いててある意味すごいな。
どんだけ動体視力悪いんだ。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 00:18:44 ID:t3EbTXw90
TZ7ユーザーが結構ソニーに流れてきたようですね
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 00:21:19 ID:Sos/GRjc0
ようつべでTZ10とHx5vの動画見てみたけど、結構30と60の違い分かるな。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 00:26:27 ID:yRH58p0n0
>>332
動画目当てでTZ7買ったヤツが多いだろうからHX5Vに興味あるのは当然だろ。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 00:26:44 ID:3GnGPT3t0
>>326
TZ10持って無いから
買う気がしないから
TZ7は持ってる
TZ10にガッカリ(フルHDじゃないから、ならTZ7で十分)して
HX5V覗いてる人(俺みたいに)は多いじゃ?

今からのおっちゃんは、やっぱ動体視力問題?
しかしあれだけ何度も言うと、銀座のSONYで一回しか見て無い俺は自信が無くなって来たw

HX5Vの音がホントは悪く無い?んなら、それはそれで良いんだけど。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 00:28:26 ID:lOf3n0D00
>>289
前スレでスペアナ画像うpした者です。
気になったので、このつべ動画も調べてみた。パスはhx5v

HX5V ttp://uproda11.2ch-library.com/11230129.jpg.shtml
TZ7 ttp://uproda11.2ch-library.com/11230130.jpg.shtml

TZ7のほうが8K以降の高域をばっさり落とした感じになってる。
マイク穴塞いで録音したような感じのグラフだね。

ちなみに前すれの弾き語りは↓

HX5V http://uproda11.2ch-library.com/11229370.jpg.shtml
TZ7 http://uproda11.2ch-library.com/11229372.jpg.shtml

レンジはTZ7のほうが狭いけど、それでも14-5KHzまでは伸びてる。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 00:29:31 ID:3GnGPT3t0
>>333
ようつべはUpしても必ずようつべ側で再エンコされるから
いくら60fps(60i)の動画をUpしても
30fps(ようつべの仕様)になってしまうが
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 00:32:49 ID:Sos/GRjc0
>>337
え〜電車のやつカクカク感じたのもプラシーボなんか。
どうしよう、イベント間近なのにいよいよ迷って決めらんない。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 00:34:04 ID:VDmbOBYU0
>>317
もう春なんだなと実感出来た
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 00:35:04 ID:k+NV+Dl80
皆 SDHCどこの使ってる?
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 00:35:14 ID:yRH58p0n0
>>336
あれ?なんか細工してる?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 00:38:59 ID:zdke4Yh+0
やっと、まともな人が増えてきた感じ。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 00:42:55 ID:1+0IjXL70
>>341
しかし、価格の投稿主の過去レス見ると、去年の10月くらいにTZ7の動画アップして
褒め称えるレビュー投稿したりしてるから、ソニーの工作員って事も無さそうだけどなあ。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 00:44:04 ID:lOf3n0D00
>>341
2つの動画で、TZ7の高音側の傾向が明らかに違ってるくさい。
HX5Vのほうはほぼ同じ感じかな。
個体差かもしれないけど、それで8KHz以降がばっさり落ちるなんてあり得るんだろうか?
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 00:48:13 ID:yRH58p0n0
>>344
編集してエンコした時におかしくなった?デコーダーの違いかな?
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 00:49:26 ID:euSS13/mP
売れ行きがチキンラーメン並みに凄いな
さっさと買うしかないかな
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 00:59:04 ID:Rc1KoF/y0
>>341
以前あげてた動画ってこれだよね。MTB - Go to the mountain
http://www.youtube.com/watch?v=X8s9-KOqNS8

いい動画だと思ってた。お気に入りw
誰か価格に編集前の生のファイルうPしてもらえるように書き込んでみたらどうだろう…
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 00:59:54 ID:Rc1KoF/y0
>>343
アンカーミスった
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 01:14:13 ID:lOf3n0D00
>>343
ファームバージョンとか、ホコリでマイク穴が塞がったとか、そんなところかも。

ノイズの多い動画で見てみると14-5KHzまできれいに取れてるから、TZ7の実力としては
前スレ弾き語りさんの比較で合ってるみたい。

元画像 ttp://www.youtube.com/watch?v=e8diYwrBq8k
スペアナ ttp://uproda11.2ch-library.com/11230150.jpg.shtml
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 01:21:49 ID:Sm1yqg2A0
>>313
> >>308
> HX5VにTZ7の音声回路取り付けてえw

ドルビーの使用権高くて無理です
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 01:27:40 ID:DNMyFVMg0
ソニーお得意のウォークマンで培ったクリアノイズ技術は使えんのか?
縦割り会社なのかな?
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 01:50:55 ID:b90qJEYI0
>>349
TZ7ファームで音悪いのもあるんだったらそれも実力のうちだと思うけど。
というか、大きな個体差がある事になる訳で微妙だな・・・
まあ、何はともあれTZ7も結局はどんぐりの背比べで大して
違いが無いって事は分かった。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 02:20:54 ID:3GnGPT3t0
やっぱり>>289の価格のヌシの人のTZ7の音は確実に何かがおかしいな・・

TZ7のファームVerは初期の1.0から1.1、最新の1.2とあるが
それで音が違うはずは無し。実際違わなかったし
違ったという話も聞いた事無し

じゃあ固体差なのか劣化なのか
ともかく作為的じゃないとしたら、あんな音のTZ7もあるんだと

ECMユニットは雨とか水とか被ると高域がかなり劣化するにはするが
憶測に過ぎんし

しかし我ながらもう音の話もアキタ県
改良されたスイングパノラマとかHDRの写真が見たい
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 02:41:30 ID:Sm1yqg2A0
なんで比較に毎度TZ7の話題?
そんなにピックアップさるほど名機なのか?
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 02:41:51 ID:xH+Q7YY/0
これって、いったんpcで加工しちゃうと本体で再生できないの?
テレビで加工後の動画みたいんだけど。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 05:26:37 ID:k+NV+Dl80
テレビのD端子に接続してHDで見られますかね?
HDMIのみかな
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 06:07:07 ID:n0pWAaQR0
>>354
名機。HX5Vが発表されるまで、コンデジで最も優れた動画撮影性能を誇っていた。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 06:42:41 ID:UWD4y+QD0 BE:1515045375-PLT(17001)
>>356
PS3とかブルーレイでやるしかないかな。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 06:45:13 ID:UWD4y+QD0 BE:1212036274-PLT(17001)
360[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/09(火) 07:11:22 ID:bqFlrAYy0
KissX4動画サンプル・その2(横1280/60fps→640×360ピクセルにリサイズ、EFS18-135mmF3.5-5.6IS)
http://www.geocities.jp/courant_de_digicam/sample2010_03_09_05.avi

KissX4は、動画撮影中にも静止画の撮影が可能。
動画撮影時にもシャッター半押しでAFも可能、MFも可能。
もちろんマニュアル露出も可能。

今回は、1280×720pixel/60fps(movコンテナ)のソースをいったんaviコンテナに変換、それからVirtualDub
(簡易動画編集ソフト)にてリサイズ、編集加工してみた。

HD60pぐらいになると、編集加工を通すと若干の画質低下が見られる。

これは、もともとの記録レートに起因する。

FHD30p(1920×1080/30fps)とHD60p(1280×720/60fps)は、記録レートは両方とも330MB/m。
単純計算すると、1.125倍の格差があるのでHD60pはもともと画質が低いと考えてよい。

HD60pは、2次変換に耐えられる画質とは言えないが、まあ実用範囲と言ったところだろうな。

movコンテナファイルの編集加工のできるソフトの種類が限られていると言うのも問題あり。

なお、今回もいわゆる 「 コンニャク現象 」(映像の差分の激しい時にフレームが歪む現象)は見られなかった。

望遠側でカメラを振り回しても手ブレ補正機構が適当に機能している。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 07:21:10 ID:vgDKa8vr0
HX5V買おうと思ってるけど、やっぱ周囲の歪みが半端ないな
そのうち一気に値下がりしそうだから、もうちょっと待った方がよさそうだ
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 07:32:17 ID:R1dDkswl0
静止画の画質に関して言えば、リコーのCX3と比べてどうですかね?
動画はハンディーカムのXR520持ってるのでオマケ程度と考えてるんですけど。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 08:24:45 ID:xH+Q7YY/0
>>359
そっか……。けっこう面倒なんだねorz
パソコンとテレビを繋ぐことを考えるよ。ありがとう。

昨日ヤマダで37800円だったよ。10%ポイント付けてくれた。
ネット価格を参考に値段付けたみたい。
(1件目は売り切れてて2件目で在庫があった)
品切れだと取り寄せに10日くらい掛かるって言ってたから
買っちゃった。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 08:30:11 ID:g7ds4AJ30
なんで発売時期が新しいHX5Vの動画は歪んでるの?
TZ7は歪んでないよね

フルHDにすると歪むの?
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 08:37:08 ID:awnckebx0
HX5Vはライブ鳥に向いてないことがわかった。
振り出しに戻ってFZ38でいこうと思う。
もどきHDだけど、自分としてはOK。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 08:40:45 ID:awnckebx0
この音だもんね。演奏者も超美人
http://www.youtube.com/watch?v=6MITBDcssj0
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 08:49:47 ID:ircYimCV0
ここでネガキャンしてるやついるけど、俺が真実を教えてやろう

1,GPSは車の中でも家の中でも使えますよ
2,動画撮ってる時はそんなに歪みは発生しません

おれの個体が当たりだったのか?と思うが、普通に良いカメラです
ageてるのが荒らしってのは分かるけど、持ってもいないのに捏造はやめとけ
368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 08:49:58 ID:ANM0TdhN0
マツコデラックスかと思った
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 08:53:39 ID:zAqRA1jD0
>>367
否定的な意見を全てネガキャンと断定するお前もどうかと思うが。
あと、
>2,動画撮ってる時はそんなに歪みは発生しません
>そんなに歪みは発生しません
>そんなに
ってことは、少なからず発生しているわけで、お前は許容範囲だったというだけのこと。
でもスレ住人的には許容範囲外の奴が多いってのがバカでも読み取れると思うが。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 08:57:06 ID:ircYimCV0
>>369
広角が効くぶん、歪みは多少は発生するけどそれは全機種共通

それにそんなに酷い歪みは発生してませんよ

ネガキャンする前に、お店行って動かしてミロ
脱帽して買っていくのがオチだと思うがなw

それと、こんな所で一日中ネガキャンしてねえでバイトしてこのカメラ買えよとw
あ、そこのニートのお前!w
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 09:00:19 ID:b90qJEYI0
>>354
TZ7はなぜかこのスレでだけは名機扱いする奴が多いが、世間的な評価は別にそこまででも無いかなあ。


http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20090520_169523.html

AVCHD Liteをひっさげて登場したコンパクトデジカメDMC-TZ7の動画は、
正直言ってビデオカメラと肩を並べるにはもう一歩及ばずといった感があった。
あくまでも写真のサブ機能として考えるべきだろう。

しかしあと1万円プラスした程度のネオ一眼DSC-HX1は、この価格から考えれば十分な絵が撮れる。
そもそも実売5万円台のビデオカメラ(型落ちの処分価格は除く)では、もはや太刀打ちできないレベルだ。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 09:23:11 ID:3bPD2vo00
TZ7がHX5Vと勝負できるのは、音質と広角の歪くらいだから、その点だけで比較したい人がいるのだろう
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 09:25:38 ID:Jhl6LumO0
TZ7を名機扱いする奴は単に
ハイビジョンを普段見てないだけだと思う。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 09:25:50 ID:3GnGPT3t0
HX5Vの動画撮影時の歪の作例は>>243にもある(↓)が
http://www.youtube.com/watch?v=ErbEgW3NIho

当たりも外れ(固体差)も無く全部こんな具合
広角側の歪曲は大きいと言わざるを得ない
少しズームするか望遠側なら解消する
気になるなるかならないかはその人次第
自分で判断

価格にある参考スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11044509/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11056990/
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 09:31:46 ID:/bWF6Ft70
実際HX5Vの出現でパナ機はゴミと化したと思うよ
価格コムでもここ2ちゃんでもTZスレは過疎ってるし
パナに限らず高倍率ズーム機購入予定者のほとんどがソニーに流れてる
これからはアクティブモードが必須でこれに匹敵するもの載せられないとソニーのひとり勝ちは続く
事実ビデオカメラ市場では独占状態だしな
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 09:32:00 ID:3GnGPT3t0
価格にあるCASIO Z750、SONY WX1、SONY HX5Vの動画音質比較
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11055544/#11056945

HD動画でも無くモノラルのCASIO Z750に完全に負けている・・・
WX1にさえ・・

高音が伸びてクリアに聞こえるのはWX1
低音側もありバランス良いのはZ750
低音も高音もあまり無く、かつS/Nが悪い(残留ノイズが多め)のがHX5V
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 09:37:05 ID:gqetkR/C0
>>376
わざわざ「HD動画でも無く」と触れてるのに、
音質についてしか触れてないのはなんで?
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 09:49:53 ID:R44P+KU/0
いままで静止画用にT900、動画にTG1を両刀使いしてたけど、正直めんどくさ
かった。HX5Vだと1台ですむし。

音質はたしかTG1のほうがいいけど、HX5Vもそれほど悪くない。個人的には、
液晶を92.1万にしてほしかった。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 09:51:19 ID:3GnGPT3t0
>>377
読んで解るとおり「音質比較」だから
大元の価格のスレも

動画画質そのものの比較であれば
フルHDでもあるしHX5Vが解像度的にはダントツでしょう
歪曲(広角側)はあるけど・・

但し暗所性能はWX1に負けるでしょう
HX5Vはレンズ暗い(F3.5〜)から
WX1はF2.4〜

今まで価格やここで上がってるサンプル見ても同じF3.5〜のTZ7にさえ
暗所性能は負けてる(HX5Vの方がノイズが多め)っぽいと言われてる
裏面CMOSで高感度がウリのはずのHX5Vなのに、なんでだろ?
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 09:55:09 ID:gqetkR/C0
>>379
いや、そりゃわかるが
だったら「HD動画でも無く」なんて書く必要ないだろ?
ミスリード誘ってるようにも見える
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 10:13:53 ID:3GnGPT3t0
>>380
3機種の内Z750だけがHDじゃないので書いたまで
つまり動画スペック的には一番下位機種
 Z750: VGA動画、音声モノラル
 WX1 : HD-720p(1280×720)動画、音声モノラル
 HX5V; フルHD-1080i(1920×1080)動画、音声ステレオ
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 10:14:36 ID:EJjHpOLF0
CASIOって昔から結構音声はよくなかった?
以前P505とかいうので思ったよりずっといい音撮れてて感動した覚えがある
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 10:22:17 ID:R44P+KU/0
TG1にくらべて、HX5Vは暗所での動画に強いね。さすがCMOS。
TG1で暗所撮影するとかなりノイズがはいってたけど、HX5Vは
かなりノイズが軽減されてる。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 10:23:49 ID:gqetkR/C0
>>381
いや、だから「書いたまで」じゃなくてさ…
音質の話だってんのに、
>HD動画でも無く〜完全に負けている・・・
って文脈上、おかしいだろ?って言ってるの
音質が劣るのはわかるけど、その文章じゃ動画性能そのものに言及してるように読めると思わん?
いや、まぁ、別にどうでもいいけどさ
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 10:50:28 ID:Sos/GRjc0
暗所がTZ7よりダメなんて報告あったっけ?
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 11:02:44 ID:3GnGPT3t0
>>384
もう頭の中が動画画質のことで一杯だからの過敏反応じゃ?

>価格にあるCASIO Z750、SONY WX1、SONY HX5Vの動画音質比較
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11055544/#11056945
>HD動画でも無くモノラルのCASIO Z750に完全に負けている・・・

HDじゃないZ750と書いただけで何故画質に言及していると????
理解不能

>>385
価格とか前スレとか良く読んで
もう参照を揚げるの面倒
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 11:10:20 ID:Sos/GRjc0
前スレ見たけど無いんだが。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 11:28:52 ID:zIfYLR0C0
弱点を書こうものならパナ信者呼ばわり&逆ギレ。人をダマしてまでHX5Vを売ろうとしてる野郎がゆるせない 
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 11:36:42 ID:wla4eHwPi BE:259722432-PLT(17001)
>>387
俺の記憶が正しければ前スレ290にあったと思う
それ見て誰かが言ってた
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 11:52:17 ID:Sos/GRjc0
>>389
ありがと。これ見た感想なのね。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 11:57:16 ID:I+CaniPs0
録り比べでどちらも結局コンデジレベルの音質だって事がバレてTZ信者が発狂してるな。
TZは音質が多少いいだけで昼間以外の静止画は話にならなくて動画の手ブレもガタガタで夜はスミアが汚くて
利権の関係でAVCHDLiteとかいう60fps詐欺の糞企画で無駄にSDを消費するカメラだろ?
>>385
今までのCMOSに比べりゃいいけど動画の暗所ノイズはせいぜいCCDレベルだよ。
そもそも暗所でのCCDは汚いスミアが出るから夜は使えないけど。

価格comの今から仕事はAVCHDliteの水増し30fpsを指摘されてもまだこんな事言ってるんだが・・・
>>私のTZ10の最低スペックは、秒60コマ60fpsでした。
実質30fpsって事を分かって言ってるんだから悪質だろw
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 12:00:28 ID:zIfYLR0C0
あ、発狂してるw
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 12:18:40 ID:AIQh65LD0
>利権の関係で

すごいな、政治絡みかw
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 12:25:31 ID:0A44hUJV0
一方、今頃ソニーでは・・・
部長「みんなも知っての通り、HX5V は発売3日にしてこんなことになってしまった。次のモデルは絶対に失敗は許されない。そこでだ、有留君、君にはフルハイビジョン60インターレースでリアルタイム樽補正する専用LSIの開発を命じる」
有留「えぇ? しかし、部長、さすがにそんなことは・・・」
部長「うるさい。できなければ君はソニーをクビだ」
越智「(ぶ、部長は鬼だ)」
部長「そして、山口、おまえはこのプロジェクトから外れてもらう」
山口「そ、そんなぁ」
部長「かわりに今日から音声を担当してもらう北尾君を紹介しよう」
北尾「みなさん、初めまして。北尾一朗です。」
山口「部長!そいつはパナソニックの社員じゃないですかぁ!」
部長「そうだ、北尾君はパナソニックAVCネットワークス社でTZ7を開発した男だ。しかし、昨日までの話だ。私がヘッドハンティングし、今日からソニーの社員になってもらった。次モデルをTZ7並の高音質にするには、どうしても彼の力が必要なのだ」
越智「・・・わかりました。それでは、ボディの質感は私がなんとかします。所有する喜びをもたらす高級なものに仕上げてみせます」
部長「次モデルの型番はHX6Vだ」
有留「お言葉ですが部長、7Vか9Vの間違いでは」
部長「わかっている。しかし、今までのサイバーショットではない新しいサイバーショットであることを象徴するために、あえて6Vにするのだ。・・・樽歪み無し、高音質、高級感のあるボディ、そしてメーカー希望価格3万2千円だ」
395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 12:30:06 ID:4mG4WQqB0
このカメラ、動画撮影していると突然「ゴー」っていうものすごい雑音が入るんんだよな。それが5秒ぐらい続いてまた静かになる。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 12:31:41 ID:NXnmRDDh0
>>395
風じゃねーの
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 12:32:42 ID:kIMvgHZM0
ここに張り付いて延々ネガキャンしてるやつっていったい何が目的なの?
周りの反応を見て買うか買うまいか見定めようとしてるのか
買いたいのに買えずその腹いせにやってるのか
大好きなTZ7(笑)が時代遅れになってしまったのを認めたくないのか
それとも他のやつに買って欲しくなにのか
正直その意図が分からん
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 12:33:37 ID:NqXwUAk+0
山口「部長、じゃあ私がCellエンジン搭載という前提で設計をやらせてください。
ハンディカムの性能を超えてしまってもかまいませんか?
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 12:37:02 ID:HzKMhKfh0
山口がんがれ!
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 12:38:43 ID:Sos/GRjc0
で、暗所比較した人いない?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 12:44:11 ID:f/Wezo1N0
TZ7はCCDだしな、音質がいいしバカ売れしたから
相当TZ7との差がないかぎり売れないんだよ。
402[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/09(火) 12:51:29 ID:bqFlrAYy0
Canon EOS Kiss X4 静止画サンプル・その2(横5184→横2048と1536×576ピクセルにリサイズ、EFS18-135mmF3.5-5.6IS)
http://www.geocities.jp/courant_de_digicam/sample2010_03_09_01.jpg
http://www.geocities.jp/courant_de_digicam/sample2010_03_09_02.jpg
http://www.geocities.jp/courant_de_digicam/sample2010_03_09_03.jpg
http://www.geocities.jp/courant_de_digicam/sample2010_03_09_04.jpg

今回はレンズと本体の画素ピッチの特性を捉えた上での撮影。
1枚目と2枚目は広角側、3枚目と4枚目は望遠側。

広角側は周辺の描写がやや甘いかもしれないが、F7.1以上に絞ると回折(小絞りボケ)の問題が出てくる。
このバランスを捉えた撮影感覚が必要になる。

望遠側の描写は特に問題なく、本体側の描写能力と併せて優れた性能を発揮する。

今回はリサイズと編集加工を通している。

18-135は値段相応の性能は発揮しているが、広角側でそれ以上の描写を求めるのであれば、広角専用の
レンズを揃えたほうがよさそうだ。

本体側には、それを実現するだけの能力はある。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 12:52:47 ID:rmst3Qsj0
暗所って、どっちの?
静止画?動画?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 12:57:11 ID:Sos/GRjc0
>>403
できれば両方頂きたいでつ。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 13:00:21 ID:T3SA0e0M0
静止画の暗所ってどのモードで比較したいの?
手持ち夜景は今期新機種の中ではぶっちぎりトップなんだから比較するまでもないと思うけど。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 13:06:28 ID:Sos/GRjc0
>>405
いやTZ10と迷ってて、後で実物見に行こうと思ってんだけど上にある暗所がダメってのが気になって。
でもぶっちぎりトップなら大丈夫そうね。上のは動画に関してのみのことかな。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 13:06:31 ID:VrAaDE4Z0
暗所比較はこれか?
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page237.shtml

HX5V
>動画:1920x1080 60i AVCHD動画 画質は綺麗、ズーム時のAFの速さも良いが、音声ノイズと最広角の周辺の歪みが気になります。
http://www.youtube.com/watch?v=MkQVlDqoTFw&feature=player_embedded
TZ7
>1280x720 60fps AVCHDLite動画と比べて下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=kC9In30RGi4&feature=player_embedded#

既出だがTX7とTZ7の比較
TZ7
http://www.youtube.com/watch?v=yXjdsYPDNc8
  TX7
http://www.youtube.com/watch?v=XMZQy-lgB2w

まだ裏面CMOSでもCCDに劣るかな。
そもそもCCDだと光源でスミアが凄い事になるから暗所で使うのか?という話だが。

>>404
静止画は逆立ちしてもSonyに勝てない。ケタが違う。
パナがSonyの合成モードに勝る物を作るまではSonyを買った客は流れない位に。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 13:07:40 ID:3tpQQ3PE0
ここまでの経緯

「やったー、フルHDで裏面照射型CMOSセンサーだよ」
「あれ、なんか音おかしくね?TZ7のほうがまだよかったような?」
「ふざけんな!そんな糞と比べんなよ、パナ信者が!」
「ほら、比べてみ?」 音質比較動画UP
「・・・音にこだわるならビデオカメラ買うか別録しろや!貧乏人」
「ええ!?」
「やっぱHX5Vのほうが上だよ」 価格で音質比較動画UP
「スペアナ見たけどなんかおかしいよね?手を加えた?」
「ここに張り付いて延々ネガキャンしてるやつっていったい何が目的なの?」←今ここ
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 13:10:17 ID:bS3HVuRt0
おまえら全員MZ3買え!
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 13:16:10 ID:1HxUG29T0
Cyber-shot上で個別に画像のGPS位置情報削除できないだろうか。
メニューからGPS入/切までのアクセスが面倒すぎる。。。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 13:24:29 ID:9mgPZBr+0
今日実機さわってきた。
TZ7よりあきらかに軽いし、持ちやすい。
あと、手ぶれ補正が凄すぎる。
ズーム状態でかなり揺らしてもきちんと撮れる。
TZ7じゃ少し動いただけでぶれるのに…
嫁さん用に買うぜ。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 13:29:08 ID:mQj02x2Y0
>>408
「やったー、フルHDでアクティブ補正だよ、パナはゴミwww」
「樽な上に音ショボイじゃねーか糞ニーwww」
「レコーダーと比較しました。鼻糞同士仲良くやって下さい。」
「パナ儲ざまぁwww」
「あれは手を加えたに違いない!」
「パナ儲ふぁksljf糞ニーjfこltじぇkl」

(♯^^)。oO(煽ってねーで使用者の感想なり写真や動画貼れや) ←ずっとここ
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 13:42:29 ID:3eZS+xqT0
車載動画で手振れ補正テスト だって。

http://www.youtube.com/watch?v=hoLwsMhPzIk

橋を2箇所通過してるが、橋のつなぎの段差もなんなくこなしてる。
いんじゃないか?アクディブ。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 13:52:00 ID:BERyg7400
正直アクティブモードは凄いよ!

車載で工事してる凸凹道走ったけど、映像上ほとんど揺れませんでした。
でも音質がね〜
車載で楽しむ奴は、音も楽しみたい派だと思うんですが・・・
映像綺麗でも音悪いと正直萎える。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 14:02:19 ID:40BdF89i0
スゴい時代になったねえ…

ラッキー池田の「ブレンビ・イ・イ〜〜〜」というCMをリアルで観、
覚えてるおっさんとしては、隔世の感があるよ。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 14:02:43 ID:d2XLBPP/0
三脚穴がどうして、こんなに左端になったのかな?
これで、modo steadyでバランスとれた人いる?
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 14:22:12 ID:NqXwUAk+0
三脚にもよるが、付けたままバッテリー、カードが交換できる。
やったことはないが。。。。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 14:22:34 ID:zdke4Yh+0
そもそも、音質求めるよう奴がコンデジ使うなよw
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 14:57:01 ID:0A44hUJV0
>>417
今、やってみましたが、確かにできる。
そうかぁ、そのためだったのかぁ。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 15:01:13 ID:NqXwUAk+0
コンデジで動画が撮れた方がいい

撮影中ズームが出来たほうがいい→ノイズが入ると言われる

ノイズフィルターでノイズ除去→音質が悪いと言われる

動画も広角で撮りたい→樽型歪が出ると言われる

ああすれば、こう言う
時期モデルからは、動画機能はカットします
421[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/09(火) 15:03:01 ID:bqFlrAYy0
>>420
素直にKissX4買っとけ(笑)
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 15:04:37 ID:NqXwUAk+0
コンパクトじゃないといやだ。。。。と言う
423[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/09(火) 15:06:15 ID:bqFlrAYy0
…文句言い出したらキリがないからな。

ところで、ちゃんと貯金してるか?
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 15:19:18 ID:0A44hUJV0
誇大広告なんだよ。
HX5V を使ってテレビ CM を撮影ってやつも、樽がわかるような映像にして、音声もカメラのマイクで録れば、みんな CM を観て「こんな感じなわけね」ってわかってくれたと思うんだよ。
425[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/09(火) 15:21:29 ID:bqFlrAYy0
…誇大広告とは言い切れないな。

CM製作は映像編集能力が問われるワケで、本体の性能とはあまり関係がない。
自分で動画を編集加工してれば面倒臭さが分かるんじゃないのか。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 15:30:38 ID:iyJ1w7S90
でも音声はカメラで撮ったやつ使って欲しかったな



次のモデルのCMの宣伝文句になるのかなw
427[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/09(火) 15:33:26 ID:bqFlrAYy0
この価格とカテゴリでこれ以上を求めるのは相場的価値観に反する(笑)
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 15:34:15 ID:0A44hUJV0
>>425
HX5V を買ったら付属品として CM 制作のスタッフもついてくるんならいいけど、実際は自分で撮って自分で編集するわけじゃないですか。
そうすると、ああはならないわけですよね。
つまり、カレンダーを撮影したり、家の近所を撮影したりするしかない、みたいな。
まして、音声を別の機械で録音して合成するなんてできないわけだし。
すると、えぇ〜、なんでぇ〜、みたいなことになるんだと思います。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 15:34:40 ID:1OZj71Nc0
もしかしてCDなどに集力されている楽曲も
何一つ編集されてない生音声だと思ってる人?
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 15:37:31 ID:0A44hUJV0
>>426
「この音声は、Cyber-Shot のマイクで録音しました」っていうテロップが入るのかしら。
431369:2010/03/09(火) 15:40:17 ID:czDjPWLL0
>>370
俺はHX5Vの質感にガッカリしたので、TX7も持ってるんだが。
動画に関してはソニーハンディカムのXR500持ってるんだけどな。
コンデジぐらいでバイトだの何だのと、お前のその哀れな金銭感覚に脱帽もんだよ。
そうやって否定的な意見を全てネガキャンだと妄想して自分に言い聞かせてりゃいいさ。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 15:40:29 ID:Y2srlp6r0
本当に音質を求めるなら、
マイクは本体から飛び出す形になりフワフワした毛で覆われるデザインになる。
ん?案外可愛いかも・・・。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 15:42:13 ID:5aOKIdP90
PDFのハンドブックが付いてるけど、タイトルが、
サイバーショットハンドブック DSC-HX5/HX5V/HX5C
となっていて、HX5V以外にGPS無し版を出す予定があるらしい。
GPSの有無だけの違いでそれ以外の機能、デザインは共通のようだ。
初値でHX5Vの-\6000位かな?

434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 15:45:04 ID:yuP7aHmi0
廉価版は日本国内の発売は無いよ。
海外の途上国向け。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 15:46:48 ID:0A44hUJV0
>>429
そんな人はいないと思うけど。

そういうことじゃなくてさぁ、例えば、ほら、レイハラカミっているじゃないですか。
あの人って SC88 で全部作っちゃうわけですよね。
もし、Roland がハラカミの楽曲を使って CM を作ったとして、「この CM の音楽はすべて SC88 で制作しました」って言うようなものじゃないか、みたいな。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 15:50:22 ID:5aOKIdP90
>>434
なるほど、これのことだったのか
http://www.sony.jp/overseas/products/DSC-HX5JE/index.html
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 15:51:20 ID:wla4eHwPi BE:692592544-PLT(17001)
撮影しましたとは書いてあるけど編集してませんとは書いてないよね

と思った
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 15:56:09 ID:0A44hUJV0
>>437
次のモデルの CM はそういうのでもいいんじゃないかなぁ。編集しない、みたいな。
障子とカレンダーのある部屋で、音も含め全部カメラだけで、15秒ぴったりで撮影するとか。
439[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/09(火) 15:56:44 ID:bqFlrAYy0
>>428
>実際は自分で撮って自分で編集するわけじゃないですか

いいから実際に自分でやってみ(笑)
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 15:58:06 ID:6PRZIb9n0
>>414
だよね。
俺なんて昨日SUV車で横転寸前のオフロードをガタガタ走ってきたけど全然ブレてなかったし
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 16:02:25 ID:0A44hUJV0
>>439
だから、そういうことですよ。
CM スタッフはいないので、いわれるまでもなく、自分でやることになるわけです。
442[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/09(火) 16:04:35 ID:bqFlrAYy0
>>441
だからさ、オマエが自分でやるんだよ。
分かるよな。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 16:05:51 ID:Sos/GRjc0
価格まで荒らしてる馬鹿はマジで何考えてんのかわからん。
買わないなら買わずに去ればいいだけだろうに。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 16:06:22 ID:0A44hUJV0
>>442
「カレンダー」の記述が気に障ったのなら、ごめんなさい。
謝ります。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 16:07:11 ID:NqXwUAk+0
HX5VはHX1を超えてる?
音はともかく、絵的には。。。。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 16:07:43 ID:Eq0GqwHZ0
他者を非難することによって、自分の存在価値を高めているつもりなんだろう
実際はだだ下がりなわけだが。
447[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/09(火) 16:08:41 ID:bqFlrAYy0
>>443
確信犯の荒らしはいずれ自主的に撤退するだろうし、分かってないヤツは規制される。

俺みたいに良心的なコテはなかなかいないぞ(笑)
448[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/09(火) 16:10:09 ID:bqFlrAYy0
>>444
そういうコトじゃあなくて、子供でも分かるレベルの質問をいつまでも続けてるコトだろうな。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 16:11:31 ID:0A44hUJV0
荒らすつもりはなかったんだけどなぁ。
ちょっと言い過ぎちゃったかなぁ。
ふざけ過ぎました。
みなさん、ごめんなさい。
450[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/09(火) 16:14:30 ID:bqFlrAYy0
>>449
別に謝らなくていいよ。
殺伐とした会話を楽しむのが2chだからさ(笑)
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 16:19:13 ID:TYlpOHrC0
いちいち煽って来る奴に反応してたらきりないよ
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 16:28:59 ID:HKGBkv8s0
>>398
それ秋に発売してくれよ
カイロがわりになるから
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 16:29:44 ID:ivaLkTBZ0
>>121 の言うとおり、ソニーは嘘つき

>>118
>増田: 従来機と同じく、ムービー(AVCHDとMP4)の連続撮影時間が最大29分となっています。
>     このような制限を設けている理由は何でしょうか。
>
>越智氏: システム上の制約から、こうした制限を設けています。
>      コンパクトなボディーでフルHD撮影を実現しているため、
>      連続撮影によって本体内の温度が上昇することがあります。
>      放熱上の安全策としても、ワンクリップ29分に区切らせていただきました。

なんでこういう嘘をソニーは言えるのか、まったく信用することができないな、ソニーは。

動画の撮影時間を最大で 29分59秒に抑えているのは、これ以上に撮影できるとビデオカメラ
とみなされて、欧州での関税が高くなるからだよ。 あくまでもフォトカメラ扱いにしたい為。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 16:39:47 ID:Gaw9qU2e0
>>450
死ねよオマエ
もう来るなよカスが
455[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/09(火) 16:41:31 ID:bqFlrAYy0
アハアハ〜♪またきちゃった〜♪”
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 16:41:46 ID:by2p6usX0
>>454
彼は親切にコテで荒らしてるんだから、はやく専ブラでNGスルーしる
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 16:41:53 ID:Gaw9qU2e0
>>449
専用スレがあるようなゴミにかまうな
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1212718734/
458[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/09(火) 16:43:19 ID:bqFlrAYy0
>>457
俺の大切な専用スレはこっち(笑)

[APS-C18MP] Canon EOS Kiss X4 Part.01 [FHD30fps]
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42600/1267851797/l100
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 16:44:52 ID:Gaw9qU2e0
>>458
バカルタの大切な専用スレはこっち(笑)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1212718734/
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 16:45:22 ID:rycyvVvq0
つか糞コテをNGにしてない2chド素人が多いってのは喜ばしいな。
そういう初心者が買ってくれるくらいポピュラーな機種だと安心できる。
2chド素人が買う機種は名機になるからね。
461[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/09(火) 16:45:44 ID:bqFlrAYy0
>>459
俺はバカルタじゃあないんでこっち(笑)

[APS-C18MP] Canon EOS Kiss X4 Part.01 [FHD30fps]
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42600/1267851797/l100

462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 16:48:11 ID:NqXwUAk+0
>>453
もひとつ

増田: HX5Vのサイズやスタイルはライバル機(パナソニック「LUMIX TZシリーズ」)と似ていますが、ライバル機を特に意識したのでしょうか?

越智氏: 一つのメーカーに限らず、ハイズーム機というジャンルは常に意識しています。しかしライバル機を模したつもりはなくて、コンパクト化の帰結だと思います。

素直に真似したと言えばいいのに。。。。
自分としては、H10みたいに出っ張り付けて、そこにL・RマイクとGPS付けて欲しかった。
ステレオ感出て、ノイズも拾いにくいのに。。。。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 16:51:47 ID:KqkLlLFN0
>>460
>2chド素人(笑)
恥ずかしくてオマエが使うカメラ持ちたくないわw
464453:2010/03/09(火) 16:51:56 ID:ivaLkTBZ0
欧州は、2007年7月に、デジタルカメラの定義を決めて、30分未満の動画撮影しか
認めないとしたんだよ。

The EU trade experts decided last Friday that to be classified as a digital camera,
equipment must not be able to record at least 30 minutes of a single sequence of
video in a quality of 800 x 600 pixels or higher at 23 frames per second or higher.

30分以上の撮影が出来るものはビデオカメラになって高い関税を払う必要があるから
デジカメは どのメーカーも29分59秒までの撮影に制限してるわけ。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100304/1031156/?P=3

のソニー開発者の話は、嘘。 こんなソニーはまったく信用できない。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 16:52:57 ID:Sos/GRjc0
sonyスレでやれば?
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 16:53:23 ID:Gaw9qU2e0
>>461
デジカメスレは↓以外行くなよ、迷惑だから
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1212718734/
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 16:56:52 ID:QRvVZAB60
>>460
2chド玄人はコンデジなんて使わないよね
なんでこのスレにいるの?
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 16:57:09 ID:HKGBkv8s0
>>453
これは本当に不誠実だと思った
だいたい温度って上昇して10分以内で定常になる気がする
20分超えたら30分だろうが60分だろうが関係ないだろ
469[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/09(火) 16:59:39 ID:bqFlrAYy0
…こうやって値下げをねだるんだな。

悪い癖だ(笑)

当分の間、この価格は維持される。

…5月下旬までは値下げをする理由がないな。

卒業、入学、花見、運動会…(値上げしろ(笑))
470名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 17:00:10 ID:K6SMnqKj0

外国で圧倒的に評価の高い機種はこれ

http://www.youtube.com/watch?v=3M_kp-H2Dic

471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 17:00:38 ID:v+yHl9wDP
TZ7のレンズにゴミ入って修理に出した.....

近所のケーズデンキでHX5V見たら意外に安かったんで
デジカメ無いと不便だしHX5V買ってきたw

吸盤雲台でフロントガラスに貼り付けたのと手持ちと
制止画貼り付けて手抜きサンプル作った
フルHDの1920*1080 mp4なんで超重い
Windows7付属のメディアプレーヤーが一番軽く鑑賞できました
http://www.wazamono.jp/carmovie/src/car9638.mp4.html

Youtubeは圧縮が掛かりすぎて今一汚い
http://www.youtube.com/watch?v=xL_YSv8GSWQ&fmt=37
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 17:04:50 ID:K6SMnqKj0
>>471
おまえTZ7持ってないだろ、動画のアップ履歴ないじゃんか
嘘つき

http://www.youtube.com/user/chitae2009

473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 17:08:04 ID:v+yHl9wDP
↑どこ見てるんだよあるじゃんw
ニコにもっといっぱいあるが...
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 17:10:44 ID:XIlhwFTk0
>>463
>>467
初々しい反応だなぁw
それでこそ2chド素人だし、そういうピュアさが大事なんだよ。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 17:14:10 ID:0A44hUJV0
「専ブラ」とか「NGスルー」とか、意味がわからなかったのですが、今、Google で検索して理解しました。
そん便利なソフトと機能があったのですね。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 17:21:00 ID:dJ46yWU40
HV5V持ちは今更TZなんて相手にしてないからどうでもいいよ。
カメラの話じゃ相手にされなくなると別の話にすり替えるのも飽きた。
まずはパナソニックにAVCHDLiteの廃止と本当の60p動画とアクティブ補正の搭載をお願いしてこいよ。

まだ静止画が駄目だろうけど歪曲が無くて音が良くて60pでアクティブ補正の動画が取れればまた客はながれるよ。


477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 17:25:10 ID:j64B/lcQ0
コンデジで60p(60i)と歪曲補正は両立出来んだろ。
それこそビデオカメラの領域になっちまう。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 17:32:48 ID:Gaw9qU2e0
2chド素人って言ってて恥ずかしくないのかな?
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 17:39:20 ID:UHYWLvjM0
岡田なんて使うんじゃねぇお笑い芸人にしてろぼけ
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 17:42:34 ID:sDv3L22O0
1D4所有の俺からしたら
TZ7とかHX5Vとか、たかが2、3万のコンデジでギャーギャー喚いてるお前らって
ほんと哀れなしみったれ野郎だ
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 17:51:52 ID:3tpQQ3PE0
>>480
バイバ〜イ
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 17:51:57 ID:A2LXeMnz0
>>480
とりあえず1D4実機とID一緒にうpするのが先だしみったれ野郎w
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 17:52:00 ID:ivaLkTBZ0
HX5Vの動画をyoutubeにあげてるなら、HDで見てもらいたいでしょ、
そういった場合には &hd=1 のパラメーターを最後につければいいんだよ、
これ、豆知識ね
http://www.youtube.com/watch?v=H7bPUn59k5E&hd=1
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 17:57:19 ID:38OT6ARW0
>>121
百歩譲って本当だとしても、
「放熱上の安全策」としてメーカーがするべきことは、
温度を上げない設計だろう。

ズームした時ノイズがうるさいからEQでまるごと下げる、
とかと同じく、クサイものにフタ式設計思想というわけだな
 it's a Sony .
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 17:59:30 ID:40BdF89i0
>>413
ダウンロードして観てみたけど、この人ってやたら運転が荒くない?
大丈夫かなあ、そのうち事故りそう…
北海道の人ってみんなこうなの? 旭川だけ?

しかし景色が違うなあ…うちは九州だからなあ。

あ、そうそう。こういう車載映像ってカメラはどうやって固定してるんだろ?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 18:35:50 ID:gm03ZTBn0

もりあがってるね〜〜
人気がある証拠ってことだね。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 18:37:58 ID:s/dZxN6U0
はい
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 18:40:42 ID:v+yHl9wDP
シーンモードもっと種類増やして頑張って欲しかったな
TZ7と違ってマニュアルが使えるから自分でやれってことかなw
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 18:44:53 ID:iZ8zgMrQ0
>>479
小島よしおとかいいかもね
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 18:53:43 ID:I0ZXTZWQ0
MacのiPhotoには、このカメラで撮影されたGPS情報は反映されますか?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 19:02:35 ID:NqXwUAk+0
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 19:03:59 ID:sKwhgqPb0
まったく関係ない機種を貼るバカってどうして生きてられるんだろ?
普通の生活してたら真っ先に殺されてるはずだろ。
普通の生活者じゃないのなら殺される事も無いが生きている意味も無いよな。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 19:12:08 ID:NqXwUAk+0
全く関係ないわけでもない
CMOS、それに関わるデバイスはほとんどSONY製
FUJIの光学系と合体したら最高
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 19:13:15 ID:B50chnDg0
バカは死ぬまでバカのままなのな。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 19:14:58 ID:3GnGPT3t0
>>491
そのHS10に搭載されてる「動体キャンセル」機能って良いね

  1回のシャッターで5枚の画像を連写し
  画面に入った歩行者や車などの動いている被写体を自動で取り除きます。
  絵葉書のような1枚を簡単に撮影できます。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixhs10/feature003.html

次機種HX6Vにもぜひ同様な機能を搭載して欲しい
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 19:19:11 ID:NqXwUAk+0
同じCMOS使ってるわけで、次期HX2の姿が想像つくね
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 19:22:59 ID:3tpQQ3PE0
カシオもまた出してきたな裏面CMOSのやつ、フルHDじゃないけど
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 19:41:08 ID:P1grnvhi0
>>485
ご心配かけております。
説明文にも書いておりますが、わざと乱暴に運転してみたのです。
車線変更の際にはちゃんとウィンカーも出しております。
ホントは綺麗な雪景色の中をドライブする画像が良かったのですが
インドアゴルフに行くついでだったものですから、すみません。
でも以後気をつけて運転します。

車載する場合は、専用のスタンドがありますし
条件(ダッシュボードの形状等)が良ければ両面テープの方も・・
価格.com HX5V「動画」スレに使ったスタンドの写真があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081195/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005024/MakerCD=76/Page=6/ViewLimit=0/SortRule=1/#11058132
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 20:06:01 ID:40BdF89i0
>>498
あ、わざわざご丁寧にどうもです。

いや、私ら南国の人間には、雪があんだけ積もってる道路で
ギャンギャン車線変更なんて、想像の埒外なんですよ。
こっちは1〜2センチ積もったらのろのろ時速20〜30キロくらいで運転、
というのが当たり前の世界ですから。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 20:26:29 ID:/6GxjKGq0
>>498-499
心が洗われるような、やりとりです。
喧嘩になると思ってハラハラでしたが、
杞憂に終わり安心しました。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 20:56:41 ID:kIMvgHZM0
>>479
岡田なんてまだマシだろ
パナなんてAyuだぞw
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 21:40:09 ID:xJx7yXoT0
油絵調静止画w
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 22:04:23 ID:I0ZXTZWQ0
今日見てきたよ。各店舗1色ずつしかなかったからまわったよ。
購入予定なんだけど、色が本当に迷う。
ゴールドはいうほどゴールド感がなくていやだし、黒はみんな
いうように安っぽくみえるっていえばみえる。とくに側面がw
今までがシルバー、赤ときから今度は黒かなー。
どっちの色の方が人気なの?
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 22:19:36 ID:ircYimCV0
>>503
俺はゴールドにしたわ

カタログだとシルバーかと思ってたけど、深みのある渋めのゴールド?って感じで気に入ってる
黒はソニーのハンディーカムシリーズを思い出させる色だね
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 22:21:32 ID:DMzCktCp0
縦設定横振りって具体的にどうやるの?
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 22:42:40 ID:b90qJEYI0
>>394
実際には同日発売のライバル機になるはずだったTZ10が
糞仕様すぎて勝手に爆死、購入レポすら出ない状態だから
戦わずして完勝って感じで喜んでそうだけどな。

むしろTZシリーズの開発部隊が心配だわ、ここまでレベルが
違いすぎると責任とって首とばされる人間が出かねない。

・・・だから発売日からずっとやたらと香ばしいのがわいてるのかもな。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 22:47:56 ID:lQNal3Mp0
TZ10の購入レポならここでしてもいいけど?
HX5と一緒に買って来たから。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 22:55:29 ID:eMrb3AZq0
HX5Vの良いところ
 ●Full HD動画撮影(動画は圧倒的に綺麗)
 ●裏面照射CMOS(動画でスミアが出ない)、
 ●スイングパノラマ(カメラを振るだけでパノラマ撮影が簡単手軽にカメラないで合成可能)、
 ●連射機能(最大画素で連射可能だが保存に時間がかかりすぎる?)、
 ●GPS機能(コンパスが表示されるのは○)

TZ10の良いところ
 ●液晶モニターが46万画素で綺麗。輝度調整は自動。(HX5Vは23万画素で輝度調整手動)
 ●シャッター速度優先と絞り優先のマニュアル撮影が可能。(HX5Vは出来ない)
 ●動画撮影時のズームは、iAズーム機能で16倍まで出来る。(HX5Vは光学10倍)
 ●動画からの静止画切り出しがカメラ内で手軽に出来る。(HX5Vは出来ない?)
 ●動画の音質が良い。(HX5Vはこもりぎみらしい?)
 ●広角側での周辺歪みが明らかに少ない。
 ●クイックメニューなどの操作性が良い。(HX5Vは露出補正もメニューからでないと設定が出来ない?)
 ●静止画撮影後のプレビュー設定が出来る。(HX5Vは出来ない)
 ●超解像技術
 ●三脚ネジがほぼ中央にある。(HX5Vは端なのでミニ三脚だとバランスが悪く倒れる)
 ●HDMI端子などが側面にある。(HX5Vは下なので端子使用中は立てて置けない)
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 23:07:54 ID:UWD4y+QD0 BE:779167229-PLT(17001)
 ●シャッター速度優先と絞り優先のマニュアル撮影が可能。(HX5Vは出来ない)
マニュアルがあります

 ●動画撮影時のズームは、iAズーム機能で16倍まで出来る。(HX5Vは光学10倍)
iAズームって要はデジタルズーム(超解像(笑))だから、デジタルズームならあります。

 ●静止画撮影後のプレビュー設定が出来る。(HX5Vは出来ない)
最初から出来ます。ていうか切る設定がない。

 ●三脚ネジがほぼ中央にある。(HX5Vは端なのでミニ三脚だとバランスが悪く倒れる)
ほぼレンズ下にあるというメリットもある


あと、アクティブ手ぶれ補正とか手持ち夜景とかHDR撮影とか忘れないで下さいね。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 23:11:08 ID:3PNjp7Is0
トランスフェージェット使っている人っていないに?
居たら使い勝手とかのレポきぼん
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 23:11:55 ID:vgDKa8vr0
TZ7は親父に買ってやって、借りて使うこともあるけど
さすがに今回のTZ10は比較する気にもならない
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 23:30:17 ID:vd2RGh4pP
3Dでもパナは爆死しそうだな SONYの登場で。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 23:34:19 ID:zDP+5ljb0
既存の2Dを3Dで見れるからすごいよな
おまけに40インチで22万は安い
買いだな
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 23:37:08 ID:96Dln0Cx0
発売1週間も経たずに既に話題は尽き、仮想敵国としてパナソニック叩きに落ちたか。
意外と早くWX1と同じポジションについてしまったな・・・。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 23:48:29 ID:6x0eWWwH0
>>509
最近の書き込みだけみると誤解する人がいると思うのでこの辺で書き込んでおくね。

★アクティブモードはワイド端のみ作動します。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 00:02:29 ID:btzp2xnn0
オススメ保護シートとポーチあります?
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 00:27:59 ID:kMOvdkny0
中の人ウザイよ!
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 00:43:50 ID:Y4tDOtsb0
>>514
>発売1週間も経たずに既に話題は尽き

ここよりマシだろw
Panasonic LUMIX DMC-TZ1/TZ3/TZ5/TZ7 Part24
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1263132009/
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 00:48:24 ID:7Z0bKmI90
>>508
動画がキレイだって?
HDビデオ等の動画を今までに使ったことがないやつが、デジカメで動画を見て騒いでいるだけだろ
youtubeの何処にもキレイな動画なんかあがってないだろ
発売から何日たつんだよ
車載だって、ありゃドラレコ並みだぜ、俺のドラレコの方が前に走っているナンバーが良く見れるよ
みせてくれよ、キレイな動画を
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 00:58:22 ID:kMOvdkny0

俺FinePixのHS10買うことにするわ
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 01:04:37 ID:Hj6HYcGL0
そうしな
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 01:09:54 ID:397eB57VP
↑コデジじゃない
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 01:15:44 ID:aEiztB8Q0
>>520
ぜひ買ってやれ
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 01:17:37 ID:Y4tDOtsb0
>>519
それよりおまえの俺のドラレコをみてみたい
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 01:18:38 ID:pJax38H70
僕ドラレコん
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 03:43:09 ID:XyAouchi0
通販で入荷状況悪いから週末に秋葉行って買ってこようと思うけど、安売りしてるとこある?
先月TX7を尼で買ってから秋葉淀へ行ったら4万軽く越えてたし、そんなようなとこしかないのかな。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 06:21:32 ID:1/X2ZPyu0
先月デジカメ買って今月も買うのか?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 07:28:14 ID:DNPF3AhKP
>>526
量販は軒並み同じような値段だろw
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 07:38:26 ID:DLj26+jE0
>>508
ここでネガキャンしてる奴が言ってるパナソニックの商品のスレ見てみたら過疎りすぎててワロタw
しかもTZ10って奴のスレすら存在しないしw

そりゃパナの社員さんや営業さんは冷や汗かいてると思うよ
夏のボーナス無くなるどころか、明日の飯が無くなる状態かも知れない危機だからw
そら、必死にネガキャンするわな

そんな俺はhx5v買って大満足してるけど

パナソニックのデジカメ売れると良いねw
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 08:04:04 ID:qeHHPH72Q
中傷、擁護(という名の中傷)厨の頭の中ってどうなってるんだろうな。
ID見てるとそっち関係の話ばかり食いついてる奴が常駐してるし。
メーカー工作員ならともかく一般ユーザーがそんな不健康な発想してるなら残念すぎる。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 08:08:24 ID:mJzXbR930
まだHX5V買ってないんだけどね。(もうちょっと価格が下がったら買うのは間違いない)
普通に見たらHX5Vの方が魅力的に映るんだよね。

わかりやすい「飛び道具」満載だから。

そりゃ「画素数増やす」というルーティンワーク&
「超解像」なんて効果のよー分からん機能増やしただけの機種より、
HX5Vが売れるのは仕方ないと思う。
(つか超解像使うとかえって画像が汚くならんか?)

本音を書けば「HX5Vの機能」に「TZ10の操作性」だったら最高だけどね。
HX5Vの操作性、クソ過ぎるw
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 08:27:38 ID:TEI1217Ci
この手のスレで暴れるのはメーカー工作員でも、一般ユーザーでもない・・・
メーカー社員になった気分に浸りたい無職(30)と読んだw
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 08:47:16 ID:cGllwR7NP
結局、楽天でポチってしまったぜ
安くなるの待とうと思ったが、かなり先になりそうなので即入手で手を打ったよ
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 09:07:25 ID:397eB57VP
通販で数日待つの嫌だったので近所の
ケーズデンキで買った。
延長保証付けて36Kだった。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 09:16:23 ID:A8QCy0M80
>>534
ケーズってデジカメは延長保証対象外じゃなかったっけ?
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 09:18:09 ID:397eB57VP
デジカメは、3年保証にできる
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 09:25:18 ID:nh9t4Imw0
アップされている動画をダウンロードしましたが、カクカクしてとても見られません。
当方の環境は、CPU=ペンティアムD2.8、グラフィック=Radeon X600なのですが、どちらのスペックが不足しているか、判る方教えていただければ幸甚です。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 09:29:50 ID:FF7YauK30
>>537
マジレスすると丸々変えた方がいいよ
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 10:04:52 ID:nh9t4Imw0
>538
ガーン
レス有り難うございます。
丸々交換ですか…
グラフィックボードの交換だけで快適になればと考えていたのですが、全部交換だとキツイなぁ。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 10:06:01 ID:ZRtYpsqZ0
黒とゴールドどっちが傷つきやすいですか?
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 10:07:59 ID:eCfweDyY0
>>540
黒のほうが目立つんじゃね?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 10:13:25 ID:UNV7b3Ij0
>>537
フルHDだときついよね。
720Pなら、ペンM1.7G+メディアプレイヤークラシックの俺の環境wで
ギリギリ見れる。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 10:22:40 ID:R/iimc+w0
発売数日くらいのカキコはサンプルも上がったりしてスキルのある人達のやり取りで
何かと面白くて為になったけど
良くも悪くもHX5Vのことが良く解った

今やそういう書き込みも無く、持ってれば満足的なしょうも無いスキルの低いユーザ達の
ごく普通スレとなってしまった

まあどこも日が経てばそういうものか
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 10:35:13 ID:/FRLjOF4P
>>505
ダイヤルでスイングパノラマにしてMENUを押して「下から上」のモードにするでしょ?
で、シャッターがある方を下にして、左手の親指と中指でボディ側面を挟むようにしてもって、
右手の親指はシャッターに、右手の中指は電池蓋のところにして掴む。
左の二本の指を軸にして右手で回転させながら撮るんだよ。

…って、俺はやってるけど、みんなどうしてるんだろう?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 11:07:00 ID:bMy3K3Tp0
AVCHD再生支援してくれるソフト+グラボって無いのかね
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 11:08:56 ID:bMy3K3Tp0
俺は身体を回転軸にして回っちゃうな。
カメラ(の中心?レンズ先端?)を回転軸にしたほうがいいのかね。

まあどっちでも撮れるは撮れるんだが。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 11:51:19 ID:d6GqUZ3C0
>>545
VAIO P
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 12:52:09 ID:Mlp3ScOt0
>>545
最近のグラボ+MPC-HC 
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 12:57:41 ID:3VM22Vsj0
車載スタンドに取り付けた写真を見直していて気が付いた。
三脚取り付けネジ穴がどうして端なんだ?と思っていたが
レンズの中心からそんなに外れていないんだ。
カメラの中心にネジ穴切ったとしてもレンズの中心からは
同じくらい外れている。
三脚に付けたままバッテリー・メモリーの交換は出来る。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 14:32:29 ID:RiscN6m80
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/VMC-MHD3/
高い D端子で使えるらしいけど
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 15:30:21 ID:f2R9+PTG0
今日ビックカメラ名古屋駅前店?に行ってきた。
店員に黒とゴールドどっちが人気ってきいたら
ゴールドはミドルの年齢に人気があって、黒は若者に人気が
あるっていってたぞ。
ゴールドもってるやつじじい乙っっw
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 15:31:32 ID:bMy3K3Tp0
>>551
俺グレーなんだが・・・?
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 15:38:41 ID:6P7ZVRMQ0
サンディスクのSDカードとメモリースティックどっちを買うのがいいですか
早さはメモリースティックの方が早いみたいですが・・・
おすすめとかあったら教えてください
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 16:01:34 ID:bMy3K3Tp0
団塊世代のワリ食うのはもうたんくさんじゃーーーーーーー
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 16:10:49 ID:Jmhqn7Q+0
>>551
軽薄短小な若者にね。
ブラックはCybershotだのGだのエンブレムが反射して安っぽいことこの上ない
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 16:32:57 ID:6P7ZVRMQ0
人気あるね
ソニースタイルで注文したら3月下旬に発送予定になってたので、
電話で聞いたら3月28日以降になるってw
余裕でキャンセルしたわ
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 16:40:14 ID:EcdBWwnC0
初期ロットが少ないだけで、品薄とか言う偽装人気?
生産能力無いんじゃねーの、ソニーなんて



558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 16:45:38 ID:LdDIprSJ0
色なんてどーでもいいじゃん
本人が満足してるなら金でも黒でもどちらもOK!

それよりも動画のノイズフィルターをどうにかしてください、ソニーさん。

WX1も持っているけれど暗所はWX1の方が遙かに良いな
HX5Vを初めて使った奴らは気付いてないだろうが、WX1の方が遙かに明るく撮れるよ
HX5VよりWX1の方がF値の低いレンズ装備ているだけあって、裏面CMOS機らしさが出ており良い感じです
良くも悪くもHX5Vって、全ての面で妥協しないと使いたくないカメラですね。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 16:49:29 ID:CpeQ2JTMP
猿うぜえ
なら使わなきゃいいだけだろうっつーw
560[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/10(水) 18:04:21 ID:O10rxmVU0
…俺的には今回はこれで決定。

カシオ、裏面照射型CMOSセンサー搭載の薄型ハイスピード機「EX-FH100」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100309_353631.html

やはりAVI-HD-MotionJPEGの利点は大きい。
QTMOV、AVCHDは駆除すべき。

FinePixHS10とPowerShotSX210ISは、静止画の逃げ道がある。
動画をメインに使おうと思えば、やはり広く普及したコンテナフォーマットの採用が必要不可欠になる。

HX5Vは…俺的にはWX1でお腹いっぱいで、長時間露光やAVI-HD-MotionJPEGで動画撮影できる
FH100を望んでいた。

WX1のMPEG4-Visualだっけ、あれも一応はAVIコンテナ対応の編集加工ソフトで使える(要コーデック)。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 18:04:24 ID:kmSGm/iR0
良くも悪くも、HX5V掲示板は賑やかだな。
今回は売れてるみたいだね。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 18:18:26 ID:LdDIprSJ0
>>560

F2.8スタートだと更に良かったが、久々にカシオ機が欲しくなってきた!
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 18:25:31 ID:mJzXbR930
>>560
GPSさえついてりゃあねえ…
カシオには友人が勤務してるし、買ってあげたいんだが…

発表だけして発売未定の、ハイブリッドGPS機が
裏面照射で出てくれると嬉しいんだがなあ…
564[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/10(水) 18:30:25 ID:O10rxmVU0
>>563
…GPSは個人情報の流出防止を考えると必要のない機能だろうな。

” ケツ毛バーガー騒動 ” みたいなのが勃発するとお祭り状態だろうけど。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 18:30:54 ID:GwEInFWH0
売れ方がWX1と似ていて将来が気になるな・・・。
急激に失速しそうな悪い予感を誰か吹き飛ばしてくれ!
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 18:31:31 ID:0rZa25Rb0
↑お前が要らないだけで勝手に必要のない機能と言い切るんだw
567[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/10(水) 18:32:33 ID:O10rxmVU0
>>565
動画フォーマットが問題だな。
このカテゴリで二度手間になるQTMOV(AVCHD)は使えない。
568[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/10(水) 18:35:32 ID:O10rxmVU0
グローバルシェアを考えるまでもなく、大半のPCがWindowsで動いてんだから、わざわざ使い物にならない
QTMOVを採用する理由が分からん。

精神疾患の友愛政治と似たようなモノ(笑)
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 18:36:25 ID:Mlp3ScOt0
>>563
おれはGPSいらんげどなあ、フルHDじゃないのが残念、せめて60iならよかったのに
570[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/10(水) 18:37:29 ID:O10rxmVU0
>>569
FHDでも編集加工を考えると面倒くさいぞ。
時間のムダ。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 18:37:36 ID:mJzXbR930
>>564
俺はほしい。
要らない機能だという人は買わなければいい
or オフにすれば良いだけ。

繰り返すが俺は欲しい。
今となってはGPS機能のないコンデジなど、
よほどのサプライズがなければまったく買う気にならない。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 18:38:33 ID:0rZa25Rb0
>>571
同意
573[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/10(水) 18:38:59 ID:O10rxmVU0
>>571
どうせ個人情報の流出祭りを期待してるだけだろ(笑)

悪意満載(ゲラゲラ
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 18:40:17 ID:mJzXbR930
>>573
世の中の全員が自分と同じ下衆だと思ってるのか…?
575[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/10(水) 18:41:39 ID:O10rxmVU0
>>574
思ってねーよだ(笑)

俺の考えを書いてるだけで、押し付けてないぞ。

それとも、何かやましいコトでもあんのか?(ゲラゲラ
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 18:49:05 ID:0rZa25Rb0
言ってる事がまるで子どもwwww
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 18:49:40 ID:mJzXbR930
GPSはホント、待ち望んだ機能だよ。
俺みたいなのが多いんだろう。

カシオの友人に「あれ売るの?まだ〜?」と聞いたけど、
「俺にも分からん」と言われたんだよなあ。

EX-FH100にハイブリッドGPSつけてくれたら
マジ最強コンデジ(俺にとって)な気がするんだが…
578[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/10(水) 18:51:14 ID:O10rxmVU0
子供かどうかってのは、考えりゃ分かるコトだろうが。

撮った場所ぐらいは自分で分かるはず。

…と、言うコトは…情報搾取を狙ったもの、と(笑)
579[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/10(水) 18:54:47 ID:O10rxmVU0
俺って頭いいよな〜♪アハアハ〜♪”
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 19:15:15 ID:Nqx77hSB0
>>568
とりあえず見栄張ってないでPC買い替えて来いよ、夜間作業員
581[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/10(水) 19:20:47 ID:O10rxmVU0
>>580
糞Macに買い換えるのか?(ゲラゲラ
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 19:25:56 ID:X3p7duQ/0
身元が割れると困る糞コテだけがGPSを否定してるwww
そういう後ろめたい生活してるお前が悪いんだよバーカwww
583[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/10(水) 19:31:08 ID:O10rxmVU0
>>582
たぶん困るのはオマエそのものだろうな(ゲラゲラ
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 19:33:21 ID:aG4msHwR0
ヒトサマに公開できないような写真ばっかり撮ってるから
GPS情報ごときでビクビクする羽目になる
迷惑防止条例で引っ張られるなよ?www
585[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/10(水) 19:34:37 ID:O10rxmVU0
>>584
そのままオマエに返す(笑)
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 19:35:56 ID:aG4msHwR0
俺のはGPS情報付いてても問題ない写真ばかりだぜ?w
個人情報の流出で祭りになるようなブツなんぞないわwww変態乙www
587[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/10(水) 19:37:08 ID:O10rxmVU0
たぶんあるな、コイツは(ゲラゲラ
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 19:41:23 ID:ZyLQN+tX0
つーか祭りになるのは気違いの個人情報だからw
一般人がGPSで追跡されても困らないが、
スレッドを荒らしまくりで全員から恨みをかって嫌われている糞コテのGPSが割れたら、
そりゃ死亡確実だもんなwww
589[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/10(水) 19:46:03 ID:O10rxmVU0
>>588
オマエの学校にバレたら閉校かもな(ゲラゲラ
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 19:50:39 ID:mJzXbR930
観光地巡りの写真撮りばかりしてる俺には、
GPSはほとんど「必須」と言いたいくらい、欲しかった機能だよ。

で、「そんなもんつけるな困る」という人は
オフにすれば良いだけじゃないの?
HX5VのGPS機能ってオフ不可?TZ10は?

今後出そうなカシオ機はオフ不可な予定でもあるの?
591[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/10(水) 19:51:58 ID:O10rxmVU0
ほらね、逃げた( ̄m ̄)プーッ!w”
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 20:00:38 ID:M1ugDgWg0
写真も撮りたいけど動画も撮れたらいいなという母親に買ってあげた。
最初はXactiがいいって言ってたけど、サンプル見たらちょっとガッカリだったからこっちにした。
使いこなせるかわからんけどなんとかなるだろう。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 20:36:24 ID:MXJ1w6/A0
機能が無いのを自慢したいの?
どーせなら、GPSだけでなく撮影機能も無くしちまえばいいのに。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 21:23:23 ID:ZRtYpsqZ0
ゴールド買ったやつ
年齢言ってみろよ
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 21:29:08 ID:MECw2O910
>>515
これマジ?
あの高性能な手ぶれ補正が魅力的なんだけど
ワイ端でしか作動しないの?
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 21:37:47 ID:bzhlxi390
両面テープと化粧用パフ(スポンジみたいなあれ)でウインドジャマー付けたよ。
動画時にうちわで扇いでみたらやっぱり風切り音が入ったorz
なにも付けないときとあんまり変わらなかったけど、フサフサ系のパフじゃないとだめなのかな。

あとMP4で撮って再生すると音が途切れてぶつぶつします。
wmvに変換したら滑らかになりました。
これってマシンパワーのせいなのかな。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 21:43:19 ID:iFp2EFuZ0
>>595
その通り、メーカーサイトをみろよ。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 21:47:28 ID:Mlp3ScOt0
>>596
ふさふさじゃないと効果薄いよ
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 21:50:01 ID:DLj26+jE0
>>594
22歳だけど何か?
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 22:05:50 ID:XoKIIwws0
俺35だけど黒
601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 22:06:26 ID:Mlp3ScOt0
>>596
あと、スポンジはいらないよ
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 22:10:43 ID:N0ufWKZc0
動画の話題ばかりせずに油絵調静止画の話もしろよ。
動画が撮りたけりゃ、ビデオカメラ買えよ。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 22:22:09 ID:bzhlxi390
>>596
ありがとう。スポンジとおもてた〜。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 22:23:03 ID:bzhlxi390
↑ごめん。>>598のまちがえ。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 22:28:02 ID:ETXpKM650
TX7スレより
8 :名無CCDさん@画素いっぱい :sage :2010/03/10(水) 01:46:07 ID:GF98OwNV0
>>4
http://www.youtube.com/watch?v=JrcnruKM9ic&feature=related
音質はサイズの割には良いと思うけど、こだわるなら別に用意したほうがいいだろうね。



一方HX5Vはサイズは大きいのに、音は最悪
606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 22:38:51 ID:3VM22Vsj0
手振れ補正の凄さは解るが
ワイ側しか機能しないとこことだが
どの辺までズームした時に従来並になるんだ?
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 22:44:28 ID:m7eUh4e60
>>597
HPにはワイド側って書いてあるけど、ワイ端が最大にアクティブ補正効いて
ズームしていくと徐々に10倍の補正エリアが狭まり
テレ端で通常手ぶれ補正と同等の小さなエリアになる、って事ですか?
それとも、アクティブ補正が効くのはワイ端だけなんですか?
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 23:04:22 ID:eCfweDyY0
* ワイド側での手ブレ補正角度(スタンダードモードとの比較)。テレ端での効果は従来機種相当
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 23:06:26 ID:v3OufjRW0
一眼やビデオカメラはブラック
コンデジはシルバー系と決めている。
荒く扱うコンデジは傷ついても目立たないように
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 23:09:37 ID:MrdEk40B0
>>605
どうしてhx5vにこのスピーカー載せてくれなかったのか…

ところでGPS情報はiPhotoで読み込めますか?
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 23:13:15 ID:vBmvw7iV0 BE:1818054476-PLT(17001)
これだけ盛り上がったら不具合ってことでファームアップで治してくれないかな・・・
もしくは誰かファームをハックしてフィルター除去してくれないかな

どうでもいいけどVideostudioが新しくなったね
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 23:14:42 ID:AM6RQfjLP
>>591=糞びっち糞カルタお前よ、
カメラ板を荒らしながら焦って一生一度の買い物と力んで買ったカメラが
持論の画粗びっち表で最低評価をつけていた、キャノ豆粒画粗びっち
でディティール塗りつぶしのX4(爆)「風景どんとこい」のカルタァ先生
の持論も二重に自爆。どうするんだ? ケツホモカルター;ケーン(w
しかも劣化7Dなんで、連射コマ数は他社従来機にさへ及ばないタコぶり。
絶対条件として威張り他ユーザーをバカにしていた単三主義も、気がつけば
リチウムイオン電池で陥落wwww どうするんだ?ケツホモカルタケーンwww
一貫した主張の何もかもがガラガラと崩れて行くような人生だなww
単3最高精度の6000fdや感電破壊K100D(実は同じ600万画素の
中古istDwww)を自分で感電を我慢しながら修理して
復帰したほうがいいんじゃないのか?(爆笑) 9(^▽^) ハ、ハライタイwwww(__)
資料間違いでずれて役立たないびっち表は良いが、単三男
のおまえがその表で酷評してたのが他ならぬ極小画素びっちのX3やX4って
方々で言ってなかったか?w まあセンサーマイクロレンズ形状その他の進化で
APS−Cクラスでびっちびちの極小びっちでも、それなりに画質は確保される
と言われてたが、それ真に受けてまた急転風見鳥であせってローン購入をヤマダ電器店頭で考えてるのかよww

動画だって途中までコマ数上がって便利だからと、NR強めのぼやけ精子画
カメラを買いたいのかよ。F828で危く失敗しかけてたようだが今度は騙されるのか
小倉ナマポじいちゃんw
動画なんて悪い事言わないから小形軽量化されたブルーレイHDカム買っておけって。
画質が違うよ。光学ズームも劣化の少ないデジタル超ズームも各社良好だろ
手ぶれ防止機能も強力。お前が興味があった三洋ザクティの後継ハイビジョン動画より全全ましだ
X4は限定用途で動画もつくが、所詮飾りだよ。写真機のほうの性能は言うまでもない
現状。まァ入門者以外ではお前みたいな何年掲示板に粘着しても入門者のアホもターゲットには出来るだろうがなw
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 23:48:40 ID:qRVIEwsm0
>>610
>ところでGPS情報はiPhotoで読み込めますか?
公式サンプルなどにGPS情報が入っているので、ダウンロードして自分で確かめて見れば?
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 23:58:18 ID:yJ7aRpsu0
規制
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 00:06:01 ID:QrjBw+cc0
規制がやっと解除されました。
courant de Digicam っていうヤツのせいで、このスレッドは今まで規制対象になっていましたよ。
たのむから、ここに来ないでほしい。
・・・頼んでも無駄なんだけどね。
2ch の致命的な欠陥だよね。
人間って、匿名だと無敵だよね。
やれやれ。
このスレッド、専ブラを使うと空白だらけかも。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 00:27:49 ID:QrjBw+cc0
>>610
イヤミな qRVIEwsm0 にかわって、私が試してみました。
iPhoto で読み込めます。だいじょうぶです。

なんで、このスレッドって、トゲトゲしいやつらばかりなんだよ?
匿名でストレス発散なんかするなよ。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 00:42:54 ID:ZlOQjtOK0
むしろ613は親切だと思うんだが・・・
そうトゲトゲするな。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 00:50:03 ID:yVoxtK6r0
ホワイトバランスなど全てオート

JPG (4:3 10M , おまかせオート , ISO125 , F4.5)
http://firestorage.jp/download/df0202b1352b24ea96f763fa6e784c3e896e44cb
Pass 201

AVCHD (AVCHD 17M FH 1080i)
http://firestorage.jp/download/aa0522e0496633a8b30a98622845cea1564e9597
Pass 201

背景のビル(電気街)の白トビがヒドス
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 00:51:09 ID:QrjBw+cc0
携帯電話とかあるしね。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 00:56:12 ID:QrjBw+cc0
専ブラでNGスルーすると、このスレッドはほとんど読むところが無くなっちゃうんだけど、ひょっとして、煽ってる人って2人?
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 00:58:40 ID:QrjBw+cc0
>>617 もNGスルーされるんですけど、どういうこと?
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 01:16:44 ID:j75i81+90
>>618
電車の動き滑らかだねー
SX210ISと比べてどっちか買おうと思ってたのに、我慢できなくなりそう。
週末まで我慢の子だ。
明るいところのWBは苦手なのかな、以前うpされた写真でも
森の石段のシーンで白飛びしてた。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 02:24:19 ID:Ky2jvzFB0
電源onですぐ撮るとgpsが測位情報を取得していないことが多いっていうじゃないの
こりゃちょっとマイナスだね
gpsの電源だけ入れるモードってないのかな
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 02:35:06 ID:hVXB/M1t0
>>623
機能があったらあったで、電池の持ちが悪いとか言うんだろw
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 02:38:23 ID:Ky2jvzFB0
>>624
あたしゃそんなこと言いませんよ
一応「常識人」として通ってますから
ま、既にgpsロガーを持ってるんで、電子コンパス情報さえ書き込まれてればそれでもいいんだけど
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 07:35:55 ID:9kGOX8sOP
>>564=糞びっち糞カルタお前よ、
カメラ板を荒らしながら焦って一生一度の買い物と力んで買ったカメラが
持論の画粗びっち表で最低評価をつけていた、キャノ豆粒画粗びっち
でディティール塗りつぶしのX4(爆)「風景どんとこい」のカルタァ先生
の持論も二重に自爆。どうするんだ? ケツホモカルター;ケーン(w
しかも劣化7Dなんで、連射コマ数は他社従来機にさへ及ばないタコぶり。
絶対条件として威張り他ユーザーをバカにしていた単三主義も、気がつけば
リチウムイオン電池で陥落wwww どうするんだ?ケツホモカルタケーンwww
一貫した主張の何もかもがガラガラと崩れて行くような人生だなww
単3最高精度の6000fdや感電破壊K100D(実は同じ600万画素の
中古istDwww)を自分で感電を我慢しながら修理して
復帰したほうがいいんじゃないのか?(爆笑) 9(^▽^) ハ、ハライタイwwww(__)
資料間違いでずれて役立たないびっち表は良いが、単三男
のおまえがその表で酷評してたのが他ならぬ極小画素びっちのX3やX4って
方々で言ってなかったか?w まあセンサーマイクロレンズ形状その他の進化で
APS−Cクラスでびっちびちの極小びっちでも、それなりに画質は確保される
と言われてたが、それ真に受けてまた急転風見鳥であせってローン購入をヤマダ電器店頭で考えてるのかよww

動画だって途中までコマ数上がって便利だからと、NR強めのぼやけ精子画
カメラを買いたいのかよ。F828で危く失敗しかけてたようだが今度は騙されるのか
小倉ナマポじいちゃんw
動画なんて悪い事言わないから小形軽量化されたブルーレイHDカム買っておけって。
画質が違うよ。光学ズームも劣化の少ないデジタル超ズームも各社良好だろ
手ぶれ防止機能も強力。お前が興味があった三洋ザクティの後継ハイビジョン動画より全全ましだ
X4は限定用途で動画もつくが、所詮飾りだよ。写真機のほうの性能は言うまでもない
現状。まァ入門者以外ではお前みたいな何年掲示板に粘着しても入門者のアホもターゲットには出来るだろうがなw
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 07:36:33 ID:qpW4Br4F0
電源入れてすぐに衛星を補足するなんてロガーですら出来ないことを
なんでデジカメのGPSに求めるかなぁ。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 07:36:46 ID:9kGOX8sOP
>>567>>564=糞びっち糞カルタお前よ、
カメラ板を荒らしながら焦って一生一度の買い物と力んで買ったカメラが
持論の画粗びっち表で最低評価をつけていた、キャノ豆粒画粗びっち
でディティール塗りつぶしのX4(爆)「風景どんとこい」のカルタァ先生
の持論も二重に自爆。どうするんだ? ケツホモカルター;ケーン(w
しかも劣化7Dなんで、連射コマ数は他社従来機にさへ及ばないタコぶり。
絶対条件として威張り他ユーザーをバカにしていた単三主義も、気がつけば
リチウムイオン電池で陥落wwww どうするんだ?ケツホモカルタケーンwww
一貫した主張の何もかもがガラガラと崩れて行くような人生だなww
単3最高精度の6000fdや感電破壊K100D(実は同じ600万画素の
中古istDwww)を自分で感電を我慢しながら修理して
復帰したほうがいいんじゃないのか?(爆笑) 9(^▽^) ハ、ハライタイwwww(__)
資料間違いでずれて役立たないびっち表は良いが、単三男
のおまえがその表で酷評してたのが他ならぬ極小画素びっちのX3やX4って
方々で言ってなかったか?w まあセンサーマイクロレンズ形状その他の進化で
APS−Cクラスでびっちびちの極小びっちでも、それなりに画質は確保される
と言われてたが、それ真に受けてまた急転風見鳥であせってローン購入をヤマダ電器店頭で考えてるのかよww

動画だって途中までコマ数上がって便利だからと、NR強めのぼやけ精子画
カメラを買いたいのかよ。F828で危く失敗しかけてたようだが今度は騙されるのか
小倉ナマポじいちゃんw
動画なんて悪い事言わないから小形軽量化されたブルーレイHDカム買っておけって。
画質が違うよ。光学ズームも劣化の少ないデジタル超ズームも各社良好だろ
手ぶれ防止機能も強力。お前が興味があった三洋ザクティの後継ハイビジョン動画より全全ましだ
X4は限定用途で動画もつくが、所詮飾りだよ。写真機のほうの性能は言うまでもない
現状。まァ入門者以外ではお前みたいな何年掲示板に粘着しても入門者のアホもターゲットには出来るだろうがなw

629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 07:37:37 ID:9kGOX8sOP
>>575>>564=糞びっち糞カルタお前よ、
カメラ板を荒らしながら焦って一生一度の買い物と力んで買ったカメラが
持論の画粗びっち表で最低評価をつけていた、キャノ豆粒画粗びっち
でディティール塗りつぶしのX4(爆)「風景どんとこい」のカルタァ先生
の持論も二重に自爆。どうするんだ? ケツホモカルター;ケーン(w
しかも劣化7Dなんで、連射コマ数は他社従来機にさへ及ばないタコぶり。
絶対条件として威張り他ユーザーをバカにしていた単三主義も、気がつけば
リチウムイオン電池で陥落wwww どうするんだ?ケツホモカルタケーンwww
一貫した主張の何もかもがガラガラと崩れて行くような人生だなww
単3最高精度の6000fdや感電破壊K100D(実は同じ600万画素の
中古istDwww)を自分で感電を我慢しながら修理して
復帰したほうがいいんじゃないのか?(爆笑) 9(^▽^) ハ、ハライタイwwww(__)
資料間違いでずれて役立たないびっち表は良いが、単三男
のおまえがその表で酷評してたのが他ならぬ極小画素びっちのX3やX4って
方々で言ってなかったか?w まあセンサーマイクロレンズ形状その他の進化で
APS−Cクラスでびっちびちの極小びっちでも、それなりに画質は確保される
と言われてたが、それ真に受けてまた急転風見鳥であせってローン購入をヤマダ電器店頭で考えてるのかよww

動画だって途中までコマ数上がって便利だからと、NR強めのぼやけ精子画
カメラを買いたいのかよ。F828で危く失敗しかけてたようだが今度は騙されるのか
小倉ナマポじいちゃんw
動画なんて悪い事言わないから小形軽量化されたブルーレイHDカム買っておけって。
画質が違うよ。光学ズームも劣化の少ないデジタル超ズームも各社良好だろ
手ぶれ防止機能も強力。お前が興味があった三洋ザクティの後継ハイビジョン動画より全全ましだ
X4は限定用途で動画もつくが、所詮飾りだよ。写真機のほうの性能は言うまでもない
現状。まァ入門者以外ではお前みたいな何年掲示板に粘着しても入門者のアホもターゲットには出来るだろうがなw

630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 07:43:07 ID:GS8wbpKei BE:1038888364-PLT(17001)
今日はいい天気だから昼休みになんか徒労
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 07:57:18 ID:adB9xUqYQ
ロガーだと常時入れっぱなしで一日過ごせるし長時間休憩して
使わない時に切るような逆の使い方になるからなあ。
バッテリー持ち気にしてこまめに電源オフにする使い方がデフォになってる人は
この微妙な待ち時間が何回も挿入されてきついわな。
選択式でもいいけどどうせまたクレーム対策で機能制限してるんだろ。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 08:00:14 ID:O/p15w/DP
ソンニンの飛び出るレンズは、TZ7みたいにゴミ入らないかな?
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 08:11:20 ID:y2lG8eiC0
>>627
それが出来無いからGPSの電源だけでも入れておきたいんだろ?バカ?
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 09:26:17 ID:Zzam5oTx0 BE:909027937-PLT(17001)
まだちゃんとした画質でみられるかわからないけど、今会社の便所から投稿したよ。
GPS測位の速度の動画
http://www.youtube.com/watch?v=i7bMkTuHbfg
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 09:35:57 ID:hNk6QKZ20
>>634
速いなあ。アシスト無のHDR-XR500Vだと、もう使うの止めようと思う位に遅い。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 09:46:17 ID:VitYIpIe0
これ写真はどうなの
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 10:29:52 ID:daRdJZ5O0
動画の時は、30mm-300mmって、本当ですか?
怖くて価格では聞けない、教えてください。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 11:25:56 ID:OA/d2yav0
>>607
ワイ端が最大に効くだけで、テレ端だって多少効果ある。
お店で、アクティブ補正設定モードの画面で、ズーム動かしながらカメラ振ってみれば確認出来るよ
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 11:37:30 ID:QrjBw+cc0
>>623
ありません。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 11:42:58 ID:QrjBw+cc0
>>637
本当じゃないです。
ですが、動画だと樽になります。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 13:09:11 ID:wVNR5SHe0
肝心の暗所画像がなんか暗いな
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 13:31:24 ID:+V7HzVWc0
F値の違いも理解できない価格コムのバカ共に蹴りを入れてやりたい
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 13:36:22 ID:U9J3rVIZ0
644名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 13:51:03 ID:yXlzYwMH0
だからそれだよw
シャッター速度と感度が同じで、明るさが違うんだからF値の違いが出てるじゃん、っつー。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 13:54:45 ID:U9J3rVIZ0
>>644
いや、同じHX5Vで普通に撮った画像と手持ち夜景モードとで
明るさに違いがある、という話をしてるから、
F値関係ないんじゃない?と思ってね。

WX1とHX5Vとの比較ならF値だろうな〜と思うんだけど…
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 14:10:16 ID:MXmUCgXg0
>>645
お前は何を言ってるんだ?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 14:10:25 ID:daRdJZ5O0
絞りが2段階しかないのは本当ですか?
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 14:13:32 ID:BniYTxZs0
絞りは1段、開放のみです。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 14:14:48 ID:7/sEsJcP0
どう見てもF値の違いです。ありがとうございました。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 14:17:18 ID:U9J3rVIZ0
>>646
リンク先読んでからレスしてちょんまげ
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 14:26:10 ID:wDX7x3jC0
>>650
それはお前だよw
HX5の手持ち夜景とWX1の手持ち夜景の比較と書いてあり
その差はF値じゃないかと書いてあり
EXIF情報からそれがその通りだと書いてある。

しかしこういう奴らが価格コムを仕切ってるんだから恐ろしいもんだな。
誰ひとり突っ込める常識人がいないってのがスゲー。
民主党政権みたいだ。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 14:32:39 ID:mb7di3UV0
ID:U9J3rVIZ0 = 250ライダー かw
良かったな、価格コムで叩かれずここで正されて。
バカのまま一生終わるところだったぞ。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 14:48:57 ID:QrjBw+cc0
専ブラで見ると、 >>652 がNGスルーで読めません。
このスレって、ほとんど同じ人が書き込んでるんじゃないかなぁ。
キモイ。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 14:53:28 ID:E/gpguxP0
250ライダーの見苦しい小芝居が始まったかw
リアルでネット初心者だったんだなァ。
カメラだけじゃなく掲示板すらも初心者だから赤っ恥かいちゃうんだよ。
いい歳して恥ずかしオッサンだ。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 14:55:19 ID:QrjBw+cc0
>>654 も ID は変わるんだけどNGスルーになってる。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 14:57:22 ID:WaRq61160
NGワードを設定してるんだろ
スルー報告とか専ブラにした意味がねえ
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 15:09:41 ID:Q/TQ48+q0
自分の価格ネーム、250ライダーをNG登録するなんてどこまでアホなんだ・・・。
本当に消えてるならNGなんたらとか言わないのにねw
それが初心者の初心者たる所以なのだが。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 15:18:32 ID:QrjBw+cc0
ID が次々に変わる。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 15:22:17 ID:0W9au6L00
平日真昼間から無職ニートが固定PCにかじりついてるのと対象に
移動しながらアクセスしてる奴は常に単発IDで2chを摘み食い。
情報、知識、そして所得まで格差がクッキリ表れる時代。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 15:27:53 ID:QrjBw+cc0
レスポンスも早いな。

>>659
ついに自白したな。
やっぱり、そうだったか。
ほとんどの書き込みはあなた一人でしょ?
まぁ、いいけどね。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 15:31:38 ID:Yw5YGU3H0
自白てw
何時誰が多人数であるなんて宣言したんだろ?
単発IDに脅威に感じ多人数の敵を勝手に見出して怯えてるのはお前の妄想じゃねぇか。
それが無職ニート初心者の痛いところなんだよなぁ。
お前みたいなド素人は価格コムにずっといてバカのまま一生を終えた方がいい。
2chはもっと熟練した人が来る場所だ。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 15:40:19 ID:U9J3rVIZ0
な、なんでいきなり俺がライダー? 仮面ライダー世代なの?
とか思ったら…価格の話かよ。

>>651
いや、その話じゃなくて…
もう良いよ、リンク先の内容もこっちの話も、
はなから聞く耳持ってないんでしょ?

民主党ねえ、そっちこそ小沢みたいだね。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 15:42:20 ID:F0NxC+Co0
はなから価格の話なのに、気は確かか?
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 15:44:59 ID:7/sEsJcP0
>>662
その先も読めよ、もう論破されてるから
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 17:29:54 ID:gM4ltHoA0
途中から手持ち夜景モードの話しになってるのに、
気がついてない2ちゃんのバカの集まりはここですか?
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 17:35:24 ID:cu+WGwn50
無職ニートです、HX5V買えば幸せになれると思ってます。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 20:16:54 ID:44AROpw10
途中から手持ち夜景モードの話しになってる、
と勘違いしてるのは250ライダー、お前だけだw
初心者とかバカって言うより、空気読めない古典的オッサンなんだろうね。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 21:04:03 ID:dGRLLxdF0
ところで、これって夜間の動画も真っ暗なんだっけ?
過去スレでパナのなんとかと比べたら夜は使い物にならないとあった気がしたが。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 21:20:12 ID:cu+WGwn50
無職ニートの私にとっては、HX5Vのこの様な無職ニートのテスト撮影が
HX5V買う時の参考になります、無職ニートはHX5Vを支持します。

http://www.youtube.com/watch?v=-BvJ4YcSWzY

670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 21:57:32 ID:kp4rKP/w0
店頭で HX5V見たけど、でっかくて弁当箱(ランチボックス)かと思った、それに重いし
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 22:12:23 ID:Fphf22D60
>>670
10倍ズームモデルではコンパクトな部類だと思うぞ?

TZ7とかTZ10、カシオの10倍ズームモデルよりもコンパクトで軽いよ
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 22:14:36 ID:TdRKn4kY0 BE:2121063577-PLT(17001)
適当な感じでHDRを比べてみた

HX5V
http://www.qiqi.jp/up/log/up186.jpg

FC150
http://www.qiqi.jp/up/log/up187.jpg
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 22:17:10 ID:BU36d0IY0
>>670
でかい(というより、厚い)は同意だが、持った感じは個人的には軽すぎて、安っぽく感じたが。
電池が入ってなかったからかもしれないが、もう少し重い方が高級感がある。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 22:21:39 ID:QoRqZlgt0
>>668
それは「パナが夜は使い物にならない」の見間違いだろうw
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 22:56:59 ID:t1fw4Osa0
>>672
清水町か。GPS情報は任意に消せないものなの?
ここでアップされてる写真も結構GPS情報そのままのやつあるけど、Firefoxで
プロパティ見たらそのまま表示されるから気をつけたほうがいいかも。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 23:11:08 ID:TdRKn4kY0 BE:346296342-PLT(17001)
>>675
これは測位出来る前に撮ったので、朝うpした動画撮った時の場所ですw
この写真の場所は沼津です。

土曜日晴れたらネコでも撮りに行ってこようかな、録音機材も持って・・・・
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 23:16:11 ID:TdRKn4kY0 BE:606018072-PLT(17001)
位置情報だけ消すのは今やってみたけど出来ないっぽい?ですね、何か方法があるのかもしれないですけど。
位置情報を適当な場所に変えることはPMBのマップビュー上で出来ます。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 23:27:35 ID:Y8qFuOKX0
>>676
カメラ設定でGPSオフにする機能はついてないのでしょうか?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 23:39:18 ID:TdRKn4kY0 BE:389583533-PLT(17001)
>>678
メニューの中のGPS方位ていうのを切にすれば切れます
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 23:44:09 ID:cu+WGwn50
無職ニートの私はHX5Vでスペック自慢したいのです。
HX5Vは無職ニート向きですね。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 23:46:30 ID:PO4JalkS0
PMBにあるじゃん、GPS情報の消去。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 23:50:08 ID:eG1GQoTDP
今日届いて少し触ったけど、やっぱ音だな
悪いというよりか、録音レベルが小さいわ
録音レベル調節できないのかなぁ・・・
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 23:55:36 ID:tooUl/Q70
>>669
ららぽーと?
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 00:05:48 ID:h+39o/CW0
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 00:13:37 ID:6W5Vf8nf0
>>684
その後、どうなった?
爪さえ引っかかれば上れるがな。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 00:19:21 ID:uyxoGWtL0
>>680
俺も無色ニート。HX5Vでスペック自慢気に見せびらかすのが仄かな夢
HX5Vで他のデジカメに勝ち誇り、劣等感を払拭できる?

687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 00:28:26 ID:xXyNziMKP
mp4動画にするとズームとフォーカスのノイズが酷いな....
AVCHDだと人為的に消されてる感じがするんだが?
688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 00:40:42 ID:TXGRWZww0
液晶ケチるなよ!
視野角が狭くてハナシニならん
689[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/12(金) 00:43:39 ID:bgNyY4XE0
…こうやって値下げをねだるんだな。

悪い癖だ(笑)

当分の間、この価格は維持される。

…5月下旬までは値下げをする理由がないな。

卒業、入学、花見、運動会…(値上げしろ(笑))
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 00:57:33 ID:kv5ZtY/L0
…こうやって値下げをねだるんだな。

悪い癖だ(笑)

当分の間、この価格は維持される。

…5月下旬までは値下げをする理由がないな。

卒業、入学、花見、運動会…(値上げしろ(笑))

691[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/12(金) 00:58:59 ID:bgNyY4XE0

[そろそろ] 春休みは厨房の季節 [大掃除]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1268122170/l50
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 01:30:17 ID:ZlBHjaEl0
無職ニートが唯一誇れるデジカメを貶すなよな
HX5V買ったらしばらく買えないんだから
HX5Vが一番質がよいことにしといてくれよ。
693[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/12(金) 01:38:44 ID:bgNyY4XE0
…いやいや、このスレの伸び様を見てたら分かるけどさw

投げ売りのWX1を買っとけば良かったものを。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 01:49:28 ID:07jWZYm3P
価格のキタムラスレが面白すぎる
池袋で38800でポイント29%+各種おまけとかもはや店員乙レベルだろ
695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 01:50:52 ID:d8DL0QUlP
>>693=糞びっち糞カルタお前よ、
カメラ板を荒らしながら焦って一生一度の買い物と力んで買ったカメラが
持論の画粗びっち表で最低評価をつけていた、キャノ豆粒画粗びっち
でディティール塗りつぶしのX4(爆)「風景どんとこい」のカルタァ先生
の持論も二重に自爆。どうするんだ? ケツホモカルター;ケーン(w
しかも劣化7Dなんで、連射コマ数は他社従来機にさへ及ばないタコぶり。
絶対条件として威張り他ユーザーをバカにしていた単三主義も、気がつけば
リチウムイオン電池で陥落wwww どうするんだ?ケツホモカルタケーンwww
一貫した主張の何もかもがガラガラと崩れて行くような人生だなww
単3最高精度の6000fdや感電破壊K100D(実は同じ600万画素の
中古istDwww)を自分で感電を我慢しながら修理して
復帰したほうがいいんじゃないのか?(爆笑) 9(^▽^) ハ、ハライタイwwww(__)
資料間違いでずれて役立たないびっち表は良いが、単三男
のおまえがその表で酷評してたのが他ならぬ極小画素びっちのX3やX4って
方々で言ってなかったか?w まあセンサーマイクロレンズ形状その他の進化で
APS−Cクラスでびっちびちの極小びっちでも、それなりに画質は確保される
と言われてたが、それ真に受けてまた急転風見鳥であせってローン購入をヤマダ電器店頭で考えてるのかよww

動画だって途中までコマ数上がって便利だからと、NR強めのぼやけ精子画
カメラを買いたいのかよ。F828で危く失敗しかけてたようだが今度は騙されるのか
小倉ナマポじいちゃんw
動画なんて悪い事言わないから小形軽量化されたブルーレイHDカム買っておけって。
画質が違うよ。光学ズームも劣化の少ないデジタル超ズームも各社良好だろ
手ぶれ防止機能も強力。お前が興味があった三洋ザクティの後継ハイビジョン動画より全全ましだ
X4は限定用途で動画もつくが、所詮飾りだよ。写真機のほうの性能は言うまでもない
現状。まァ入門者以外ではお前みたいな何年掲示板に粘着しても入門者のアホもターゲットには出来るだろうがなw
696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 01:51:50 ID:ERCHxl5x0
今日近所のビックカメラでHX5V見てきた
レリーズ前の液晶にちょっと映ってる映像がまるでTVのスノーノイズみたいに
画面全体酷いザラザラなノイズだらけなのは何?壊れてるのかと思ってビックリした
あれが裏面CMOSの素の映像なの?
そしてそれを強引にノイズ除去して絵を作ってるの?
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 01:51:55 ID:Wk+5tgUV0
田舎のキタムラだけど38k+Tポイント1%で買った。
別にいいんだけど29%とか釣りだろうと思うレベル。
698[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/12(金) 01:52:10 ID:bgNyY4XE0
インターレース動画の編集なんてソフトの数も限られてるし、やる気も失せるよな。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 01:59:04 ID:fFhegBVe0
HX5V買ったばっかでなんだけどこっちのほうが良かったかも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100311_353973.html
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 02:12:38 ID:1dwQHVWb0 BE:1082175555-PLT(17001)
>>681
あったあった、「位置情報の削除」

メニューバーの編集の中ね。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 02:19:41 ID:09B3NRyy0
>>699
形がダサいから俺は嫌だなぁ
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 02:24:10 ID:d8DL0QUlP
>>698=糞びっち糞カルタお前よ、
カメラ板を荒らしながら焦って一生一度の買い物と力んで買ったカメラが
持論の画粗びっち表で最低評価をつけていた、キャノ豆粒画粗びっち
でディティール塗りつぶしのX4(爆)「風景どんとこい」のカルタァ先生
の持論も二重に自爆。どうするんだ? ケツホモカルター;ケーン(w
しかも劣化7Dなんで、連射コマ数は他社従来機にさへ及ばないタコぶり。
絶対条件として威張り他ユーザーをバカにしていた単三主義も、気がつけば
リチウムイオン電池で陥落wwww どうするんだ?ケツホモカルタケーンwww
一貫した主張の何もかもがガラガラと崩れて行くような人生だなww
単3最高精度の6000fdや感電破壊K100D(実は同じ600万画素の
中古istDwww)を自分で感電を我慢しながら修理して
復帰したほうがいいんじゃないのか?(爆笑) 9(^▽^) ハ、ハライタイwwww(__)
資料間違いでずれて役立たないびっち表は良いが、単三男
のおまえがその表で酷評してたのが他ならぬ極小画素びっちのX3やX4って
方々で言ってなかったか?w まあセンサーマイクロレンズ形状その他の進化で
APS−Cクラスでびっちびちの極小びっちでも、それなりに画質は確保される
と言われてたが、それ真に受けてまた急転風見鳥であせってローン購入をヤマダ電器店頭で考えてるのかよww

動画だって途中までコマ数上がって便利だからと、NR強めのぼやけ精子画
カメラを買いたいのかよ。F828で危く失敗しかけてたようだが今度は騙されるのか
小倉ナマポじいちゃんw
動画なんて悪い事言わないから小形軽量化されたブルーレイHDカム買っておけって。
画質が違うよ。光学ズームも劣化の少ないデジタル超ズームも各社良好だろ
手ぶれ防止機能も強力。お前が興味があった三洋ザクティの後継ハイビジョン動画より全全ましだ
X4は限定用途で動画もつくが、所詮飾りだよ。写真機のほうの性能は言うまでもない
現状。まァ入門者以外ではお前みたいな何年掲示板に粘着しても入門者のアホもターゲットには出来るだろうがなw
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 02:45:07 ID:ZlBHjaEl0
無職ニートが唯一誇れるデジカメを貶すなよな
HX5V買ったらしばらく買えないんだから
HX5Vが一番質がよいことにしといてくれよ。

704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 03:22:04 ID:dLwgEQas0
無職ニートとか、何、イメージ汚しに来てんだよ
どこの工作員ですか?
パナかキャノンか?
705[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/12(金) 05:15:36 ID:bgNyY4XE0
たぶん旧ミノルタ信者(バチスカーフ)だろうな。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 05:43:28 ID:vZtCWKAT0
>>704
失礼だな、無職ニートがHX5V買ったら何がイメージ悪いんだ。
707[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/12(金) 05:56:24 ID:bgNyY4XE0
そうだよな、中には 「 風景どんとこい 」 なんてマヌケなスレタイ付けるバカもいるもんな(爆笑)
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 06:02:14 ID:eq2Y4YhQ0
量販店で持参のSDカードをカメラに指して撮影して動画を持ち帰るってのあり?
家でじっくり画質確かめたいんだけど
709[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/12(金) 06:07:58 ID:bgNyY4XE0
店によって違うとは思うけど、聞いてみたら?
俺も試し撮りはしたコトがある。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 06:11:03 ID:eq2Y4YhQ0
よし、てんいんに聞いてみるか
711[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/12(金) 06:11:46 ID:bgNyY4XE0
聞き方にもいろいろあるからな。

くれぐれもチンピラ国母みたいな生意気な態度はとらないように。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 06:16:36 ID:XXn+10Jd0
>>710
ヤマダ、ケーズ、ビックカメラ、コジマどこの店員に聞いても断られたことないよ
だまって撮っても問題なし
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 06:20:46 ID:eq2Y4YhQ0
考えたら断る理由がないよね
もう無断で撮っちゃうわ
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 06:28:23 ID:x05GENnwQ
ちょw断りは入れないと。それが最低限のマナーってものだ。
一眼だと内部メモリーがないので良心的な店はSDカードが入ってたりする。
昔携帯のホットモックに入れてあるのを盗む奴が横行してな。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 07:20:14 ID:q3m98HhV0
>>713
うちは田舎だから、未だかつて「断ってから撮った」ことなど
1回しかない。
ずーっと黙って撮ってるよ。

店員見てるときもあるけど、なにも言わないよ。
俺の人相風体が良いんだろうなw

まあ地域柄、店員の人柄、店柄、
そして自分自身の人相風体、人柄…
いろんなファクターがあるから一概には言えないけどね。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 07:25:00 ID:1dwQHVWb0 BE:2337498296-PLT(17001)
怖い人系かな・・・・

まあ何にしてもお店のものだから断らないと、と俺は思う。
「家で比較したいので色々メモリーカード刺して撮ってもいいですか?」って一言で済むんだし。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 07:30:53 ID:w8N8uc2+0
店頭のデモ機につながってるケーブルってどうなってるのかな
あれがあれば室内撮りの時はバッテリーを気にしなくてよさそうなんだけど
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 07:44:39 ID:mS/7U4cQ0
オタくさいおっさんがぶつぶつ言いながらいじってたら、そりゃ店員だって怖いさ
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 07:52:38 ID:d8DL0QUlP
>>711=糞びっち糞カルタお前よ、資料間違いでずれて役立たないびっち表は良いが、単三男
のおまえがその表で酷評してたのが他ならぬ極小画素びっちのX3やX4って
方々で言ってなかったか?w まあセンサーマイクロレンズ形状その他の進化で
APS−Cクラスでびっちびちの極小びっちでも、それなりに画質は確保される
と言われてたが、それ真に受けてまた急転風見鳥であせってローン購入を
ヤマダ電器店頭で考えてるのかよww

動画だって途中までコマ数上がって便利だからと、NR強めのぼやけ精子画
カメラを買いたいのかよ。F828で危く失敗しかけてたようだが今度は騙されるのか
小倉ナマポじいちゃんw
動画なんて悪い事言わないから小形軽量化されたブルーレイHDカム買っておけって。
画質が違うよ。光学ズームも劣化の少ないデジタル超ズームも各社良好だろ
手ぶれ防止機能も強力。お前が興味があった三洋ザクティの後継ハイビジョン動画より全全ましだ
X4は限定用途で動画もつくが、所詮飾りだよ。写真機のほうの性能は言うまでもない
現状。まァ入門者以外ではお前みたいな何年掲示板に粘着しても入門者のアホも
ターゲットには出来るだろうがなw

まあ結局ホモカルタケーン用無しの5Dなど上級機は別世界って事だ。645なども
未明貧乏は論外。せいぜい恥かしそうな名無しでしか絡めないしなw
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 08:19:40 ID:q3m98HhV0
>>716
いや、真逆。超柔和。

日本でも外国でも(住んでたことがある)なぜか
見知らぬ他人から「今何時ですか?」とか
道訊かれたりとかしょっちゅうある。

特に外国に住んでた頃は「俺だって外国人だっつーの!」
「顔見て分からん? 白人じゃねーだろ!」とか
内心焦りまくりだったわ。

はい、自分語り終了w
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 08:21:38 ID:MceoZdAG0
消費電力少ないけど
やっぱ電池もちいいの?
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 08:46:46 ID:fESYYPff0
>>717
あれはACアダプターで電力供給出来る特殊なケーブルだよ
一般人は手に入れるのは難しそうだが

>>708
お店の中の人物や値段とか撮らなければ・・・OKかと

>>699
つオリンパスPENLite
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 09:30:06 ID:+e9OAmBr0
これだけ叩かれているということはいいカメラなんだな?
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 10:09:39 ID:B5lES3MW0
買えばわかるよ 損はしない
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 10:10:01 ID:tBdiij2R0
これ買ったけど満足。
趣味でカメラやってるわけでもないただの購入者だけど、
家のテレビにHDMIで写したらフルで写せて、しかも綺麗。
音も普通というか何が悪いのかわからん。
静止画も高感度でノイジーではないし、綺麗。

もう一台あるTZ5もいいカメラだと思うけど、ここまで綺麗じゃなかった。
動画を本格的に撮るなら同時に買ったハンディカム使えばいいし。
みんな趣味者なの?
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 10:36:13 ID:GqLixKSS0
>>725
>みんな趣味者なの?

「みんな」じゃないです。
このスレ、ID だけをみると大勢いるようにみえますが、実は、約1名がほとんど書き込んでいます。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 10:37:25 ID:ArBTuq8n0
なんか動画が楽しすぎるのがスレから見て取れるけど
静止画たくさんアップされてるところ教えてちょ
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 10:57:56 ID:GqLixKSS0
>>727
だいじょうぶ?
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 11:12:23 ID:cBB9M9ns0
気合入れてサンのClass10のSDカード買ってしまったけど、
Class6かClass4でも問題なかったんじゃなかろうかと今頃思ってしまった。

さすがにClass4だとフルHD動画や10M撮影の記録がもたつくかな。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 11:32:55 ID:w2qMjkHm0
サンディスクのClass4でも変わりはなかった。
問題ないみたい。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 11:36:55 ID:ArBTuq8n0
>>728
イミフでした?ごめん。
本来コンデジだけどHD画質で やっと使い物になるようなカメラが出てきて
みんなが狂喜乱舞して動画もたくさんアップされてて
それらは見せてもらってるんだけど
普通の静止画(写真)がもっと見たくてね。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 12:04:35 ID:MceoZdAG0
サンディスクは速いから
Class表記はあてにならないから
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 12:31:16 ID:aRqpCAP00
amazonで安かったからプラネックスのClass6の8GBmicroSD買ったんだけど
microだからダメとかはある?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 12:51:32 ID:gt2rEAZL0
価格.comで2ちゃんでも叩かれる最低マナーを、正義の味方のように
振りかざしている人がいる。「キタムラ価格って・・・」スレでね。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 13:18:59 ID:fFhegBVe0
>>722
APS-Cセンサー、AVCHD、おまけにスイングパノラマも使えるっぽいこれがでたならPENもパナのG!シリーズもいらない子だろ
HX5V はこれがでるまでのツナギにするわ
http://www.sony.jp/dslr/info2/20100222.html
736[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/12(金) 13:24:55 ID:bgNyY4XE0
>>735
やめとけ、利用されてポイ捨てされるのが家電メーカーの宿命。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 13:27:37 ID:2HVGOfsL0
また今日もバカルタ沸いてる
738[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/12(金) 13:30:11 ID:bgNyY4XE0
バチスカーフことパナ厨(旧ミノルタ信者)のあ♪ら♪ま♪し♪

買える訳がない

たかだか入門機

他社製品のほうがいい

国産品はダメ

サイバーテロ(笑)

動画が見れない

鉄道板で脱糞カキコ

お国板で下関を熱く語る(笑)

ゴミXPネットブックの限界←いまココw”

大発作(もうすぐ(笑))
739[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/SD4i0s :2010/03/12(金) 13:38:29 ID:uCKk9ovr0
APS-Cセンサーの動画ってビデオカメラより先に発売するのか?
ビデオカメラの面目丸つぶれだな。
740[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/12(金) 13:46:07 ID:bgNyY4XE0
カルシウム不足♪(せせら笑い)
741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 14:19:33 ID:vZtCWKAT0

HX5Vは無職ニートに人気ナンバーワン

平日持ち歩いてプラプラして撮影し

スペック自慢がもっぱらの目的

742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 14:22:51 ID:mjgTvv520 BE:1558333049-PLT(17001)
にいふねかあ、懐かしい・・・
743名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 15:06:32 ID:Si90nMxk0
有名で嫌われ者の糞コテと変なアホが張り付くスレになっちゃいましたな。
アク禁とか申請できないの?
744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 15:15:27 ID:DGNS+eZD0
2chはコテを叩く事を禁止しているし
どんなに荒らしてもアク禁にならないっていう荒らした者勝ちの掲示板。
この荒廃した雰囲気が嫌なら言論統制されている価格コムに行くしかない。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 15:37:31 ID:Yh8WRQLW0
荒らして何になるんだろうね。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 15:50:39 ID:uxhbXGXL0
どこにもぶつけようが無い不満をここを荒らすことで晴らしてるんだろう
多分それで完全に気が晴れてるわけでもないと思うけど
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 16:13:13 ID:PatespUX0
○○○○店員だらけよりマシじゃんw
748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 17:03:11 ID:nieURwXi0
>>744
別にバかるたを叩いてるわけじゃないぞ。バカはバカだと理解できるようにしてるだけ。
あと、価格がにちゃんより荒んでないってアンタww
749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 17:21:48 ID:vZtCWKAT0
真実を書いても荒らし扱いなのか?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 17:58:37 ID:xiKZvHbT0
別に荒らしてるとは感じないな、むしろ的を得ているんじゃないか。
>>739
そんな事して良いのかい?と思うよ。
だってデジ一ハイアマチュアのセンサーを搭載するなんて。
HX5V買ったばかりだけど、罠にはまって買ってしまいそう。
HX5Vはオークションで売るから追い金は僅かだけど。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 18:44:13 ID:kv5ZtY/L0
価格ドットコムのレスが気に食わないからって
いちいちこっちで晒すなよ・・
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 19:40:16 ID:qjwZMQYm0
>>725

>音も普通というか何が悪いのかわからん。

耳大丈夫?
この機種の音で普通って認識するのなら耳鼻科行って来られた方が良いよ

よほどTVのスピーカーがヘタレなのか耳が壊れているとしか思えない
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 19:45:13 ID:clgEuEej0
的を得てどうするw
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 19:54:18 ID:qjwZMQYm0
マジレスすると、HX5Vの音って音質が良いとか悪いとかそれ以前の問題ですよ。

よくこんな音で発売したなってのが正直なところ
ステレオマイクなのに臨場感も全く無いし、低音ポコポコだし酷すぎる。

視聴環境にもよるのでしょうが、それでも普通の人ならアリエナイって思う音なんじゃない?
755[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/12(金) 19:55:19 ID:bgNyY4XE0
…こうやって値下げをねだるんだな。

悪い癖だ(笑)

当分の間、この価格は維持される。

…5月下旬までは値下げをする理由がないな。

卒業、入学、花見、運動会…(値上げしろ(笑))
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 19:57:56 ID:cyptklsY0
音だけは視覚的に数値化できない分野だから言いたい放題だよなぁ。
757[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/12(金) 20:01:07 ID:bgNyY4XE0
キャンキャン吠えても値段は変わらず(笑)
758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 20:03:05 ID:qjwZMQYm0
事実を書いたまでですから(笑)

裏面CMOS機としてはWX1の暗所性能の方が突出してるし、ボディーもコンパクトで軽量で音もマシ。

HX5Vはアクティブ手ブレ補正とフルHDが素晴らしいが、その良さも音の酷さで使う気になれない。

数万円のコンデジに求めるなとか突っ込まれそうだが、最高の音質を求めているんじゃないから誤解しないように?!

音質と書くから誤解されるようなので、まともな音を要求しているだけなんだと言っておく。
759[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/12(金) 20:05:08 ID:bgNyY4XE0
俺の言うとおりに投げ売りのWX1買っとけばいいものを…w

しょせんは身勝手の自業自得。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 20:07:09 ID:PatespUX0
>>756
スペアナ出てたじゃん
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 20:14:03 ID:Yh8WRQLW0
時期モデルってだいたいどれぐらいででる?
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 20:14:25 ID:clgEuEej0
時価
763名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 20:14:56 ID:GVeKYRE20
スペースアナルがどうしたって!?
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 20:15:35 ID:v53hSV+A0
>>758
事実w
まぁ、信じれば鰯のアタマにも神はやどるらしいから。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 20:16:29 ID:v53hSV+A0
>>759
よぉ、バかるたwwwww
766[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/12(金) 20:18:49 ID:bgNyY4XE0
まぁ、(笑)
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 20:30:03 ID:vZtCWKAT0
HX5Vの音ってもしかしてスタジオのマイクで録ったの
と思うくらい高音質だった、マスターCD並の音質だけど

他の人の耳は耳垢が詰まってるんだよ。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 20:52:40 ID:q3m98HhV0
WX1にはGPSがついてない。要らない。以上。
769[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/12(金) 20:53:30 ID:bgNyY4XE0
WX1にはGPSがついてない(からHX5Vは)要らない。以上。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 21:15:23 ID:Yh8WRQLW0
次モデルはいつごろ?
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 21:21:35 ID:tuMaqvBPP
電源を切ろうとするんだけど、なかなか切れない… 連写ボタン押してた!!でイラっときて、
その後、次の撮影しようとしたら、いきなり連写になっててぶち切れる。

ってのをもう何回もやったので、スイッチの下になにか目印になるポッチでもつけよう…
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 21:30:57 ID:7mTcnugX0
動画主体でこのモデルを考えています*音は気にしない
ムービーのCX550と比べると 画角は同じ 倍率も同じ
センサーは HX5の方が大きく 明るいところであればこっちの方が画質が良いのでは?
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 21:34:49 ID:xXyNziMKP
暗所での夜景撮影するとノイズひどいな
http://www.youtube.com/watch?v=u0kduGKt2iQ
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 21:35:29 ID:s1HoofTa0
CX550の方が手ぶれ補正やレンズ構成に無理がないからまだまだ動画ではハンディカムの方が上。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 21:35:47 ID:n/cXCEyj0
油絵調静止画w
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 21:43:18 ID:UToq08Jc0
>>774
そりゃそうだ。専用機には勝てなくて当然ですよね。

自分の場合、子供のイベントは専用機(HV10、キャノンだけど)を使って録画してるので、
デジカメ動画は非常用というかスナップ感覚?で録画出来ればいいと思ってます。

俺って少数派なんですかね?
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 21:45:32 ID:7mTcnugX0
>>774
なるほど ということは三脚固定なら同じなのかな?・・・

>>773 というか
これを見て CX550に傾いた でもお手軽でいいですねHX5

まあ、比べる方がおかしいんですけど
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 21:49:16 ID:MTlVa+590
ジリ上げで頭が痛い
140いついってもおかしくないから、ナンピンS怖いなあ
1円ごとにSするかなあ
134Sいつ助かるんだろ・・・
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 21:49:56 ID:MTlVa+590
誤爆、失礼しました
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 21:55:15 ID:xXyNziMKP
↑本様w
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 22:13:58 ID:aRqpCAP00
フルHDハメ撮りしたいがために買ってしまったw
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 22:26:50 ID:NMoCqFYc0
>>781
うpしろ
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 22:32:23 ID:jNeg/3kF0
今日はパワーショットの発売日なのにあちらさんも静かだな
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 22:32:43 ID:QW1d67pM0
ポン円弄る命知らずハケーン
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 22:34:17 ID:QW1d67pM0
ポンやるくらいならデジカメくらい簡単に買えるだろうに...
786[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/12(金) 22:36:01 ID:bgNyY4XE0
…俺的には今回はこれで決定。

カシオ、裏面照射型CMOSセンサー搭載の薄型ハイスピード機「EX-FH100」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100309_353631.html

やはりAVI-HD-MotionJPEGの利点は大きい。
QTMOV、AVCHDは駆除すべき。

FinePixHS10とPowerShotSX210ISは、静止画の逃げ道がある。
動画をメインに使おうと思えば、やはり広く普及したコンテナフォーマットの採用が必要不可欠になる。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 22:40:15 ID:1dwQHVWb0 BE:2424072487-PLT(17001)
FH-100はなぁ、惜しいなぁ。

ズームもAFも相変わらず出来ないから・・・・
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 22:41:35 ID:9y9I4e8r0
前までcanonのS90が欲しいと思ってたけどこれも良いね
こっちの方がデザイン好きだけどS90も気になってしまう・・・・
誰か押してくださいw
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 22:43:05 ID:0ElsoYYQ0
CP+ 行った人いる?
ソニーの新しいデジカメあった?
790[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/12(金) 22:57:27 ID:bgNyY4XE0
FH100(ウハ♪”
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 23:08:08 ID:aRqpCAP00
>>782
amazonで買ったんだけど配送予定が1〜2週間以内ってなってるからちょっと待ってw
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 23:19:10 ID:XXn+10Jd0
>>786
Aviutlで12MでH.264に変換してみたけどカシオのサンプルぼやけて綺麗にエンコできないな。
地デジだといつも3Mでエンコしててもくっきりするんだけどな。
なんのソフトでエンコするのがおすすめ?
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 23:22:03 ID:cJxfgqGy0
SDカードは白芝だよな
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 23:30:05 ID:fESYYPff0
SDカード、サンディスクの16Gクラス10使ってますがスピードはクソ速いです

ハイビジョンムービも連写もね
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 23:31:50 ID:fESYYPff0
↑フルハイビジョンだったわ

読み込み書き込み速くて助かる
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 23:32:24 ID:Wk+5tgUV0
>>794
class10で遅かったら問題だよなw
でも高くね?class6で十分だと思って白芝注文したけど早く届かないかな。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 23:39:15 ID:cJxfgqGy0
SanDiskのクラス10はMLCが混ざってるらしい。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 23:41:30 ID:jNeg/3kF0
鉄ヲタきんもーwww
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 23:53:16 ID:x05GENnwQ
コンデジは内部処理が糞すぎて殆ど意味ないがな。
動画に関してはclass4未満でも大丈夫なようわざと軽くしてある。

一番影響の大きい連写も押してる間撮り続ける方式じゃないし
バッファまでの間が相当かかる。
記録画素を減らしても変化なし。
あんな待ち時間があるなら一枚一枚撮ったほうがいいが今度は
プレビューが邪魔になるという……
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 01:07:54 ID:Nu3y7+UB0
むしろ高速カードはPCの読み込みが速いのがいい。
HX5VもSDXC対応してりゃ良かったのになあ。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 07:16:26 ID:nSnSBAfj0 BE:519444443-PLT(17001)
結局仕事だし、、明日は彼女とだから猫が・・・・捕れない・・・いや撮れない

動画編集ソフトでオーディオのイコライジングに対応しててHX5VのAVCHDのスマートレンダリングに対応してるのを
探してるけど、Vegas MovieStudio9が一番近いのにスマートレンダリングができない・・・
とりあえず今PowerDirector8をダウンロード中(オーディオに関しての記述がなかったので)
あとはVideoStudioX3のオーディオエフェクトの何かで音質改善出来ればそっちでもいいんだけど・・・
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 08:31:41 ID:M6FrVW2p0
はめ撮りしてみてくれ
それが大事なんだよ
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 08:34:18 ID:c9DPbmua0
23万ドットの液晶モニターはどんな感じですか?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 08:58:56 ID:WPJguvAb0
>>803
GX200使いの俺が見ると「ボケボケ」に見える。

でも買うけど。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 09:30:15 ID:c9DPbmua0
>>804
トン

うーん、いいトコ取りでPanaSonyブランド作って欲しいな
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 09:41:45 ID:p8O24OCU0
>>799
玉にはいい事をゆうな。
俺も全く同感だ
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 10:34:18 ID:4NPllIsS0
玉玉さわったら、よさそうだったな
立った3万ならいいね
ソニスタ入荷なしとかなめてるなあ
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 11:38:36 ID:ZFHUwD1y0
ヨドバシ梅田はめちゃくちゃ在庫あったよ
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 11:50:01 ID:wCrg8hFu0
ヨドコムで見ると,梅田には在庫なし.
ヨドコムも在庫なし.入荷後発送となってる.
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 11:54:30 ID:lDGMkj1v0
ヨドバシで触ってきたけど、マニュアル露出にした時の設定値の変え方が分からんかった...。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 12:15:27 ID:wCrg8hFu0
十字コントロールの真ん中のボタンを押すと,
十字キーでシャッターとF値を設定できるようになる.
F値は2種類しか選べんがな.
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 12:36:30 ID:oS1LynGeP
>>808
ヨドバシは安くないよな
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 12:44:33 ID:GqSiJ9CQ0
NDフィルターだから、適正露出でのシャッター速度を下げられるだけ
水の流れを高速シャッター速度で止めないように撮影したい、というくらいの用途に使える
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 12:49:59 ID:TZGZw9ul0
ゴールドがキタムラ長津田アピタで31800円だった
黒欲しかったから買わなかったけど
815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 13:19:36 ID:kfAradkc0
今キタムラでポチッてきた
37980円
田舎なんで納得
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 13:29:10 ID:O7REuuWW0
本日オープンのソニーストア 名古屋で買いました。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 13:37:26 ID:xmQvrzdo0
三人ともおめ!
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 13:40:58 ID:nSnSBAfj0 BE:259722432-PLT(17001)
昼に一回会社から帰って、VNC使って入れたVideoStudioX3の体験版で自動つやだし使ってみたけど、明度とノイズリダクションを
いじってみるとそこそこになるかも。
(少しマシに聞こえるという「そこそこ」)
確か高い方じゃないとNuBlueオーディオフィルタはなかったかな・・・

一応入れてみた中では総合的にVideoStudioX3かなぁ。
スマートレンダリングと音声フィルタ(細かくはいじれません)

PowerDirector8 音声はレベルいじったりする程度
Vegas MovieStudio9 VSTだのASIO対応だの音声は完璧だけどスマートレンダリング非対応
Premium Elements8 これも音声はレベルいじったりする程度

あとはスマートレンダリング対応だとNero9があるけど、どこかでSonyのAVCHDはスマートレンダリング
出来なかったっていう記述を見たのでまだ未検証。
帰ってきたら試してみようかな。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 13:48:23 ID:ZFHUwD1y0
梅ヨドにはレジのうしろに山積みだったよ?
俺昨日37000で買ってきたし。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 14:03:16 ID:9Dqj/dw+0
買いました
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 14:05:21 ID:9Dqj/dw+0
駅前のセントラルで買いました。
先週に注文していた奴、46800円だけど動画がとれるから満足です。
田舎だからしょうがない
822[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/13(土) 14:09:53 ID:YNRY37wr0
…店頭で弄ってきた。

質感はオマエらが言うとおり安い感じがするな。
WX1の引き締まった感じとは違う。

バッテリーが入ってなかったので操作はできなかった。

今のところ、投げ売りのWX1を買ったほうがお買い得感あり。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 14:10:18 ID:LKgy86k10
>>816
いくらでした?
824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 14:17:11 ID:nSnSBAfj0 BE:649305735-PLT(17001)
Nero9試してみたけどすべてにおいてうんこだったので(体験版ではそもそもAVCHDは扱えなかったから他の動画で)
ideoStudio Ultimate X3が一番使えそうかな・・・
まあおれならアップグレード価格で買えるし・・・
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 14:17:59 ID:nSnSBAfj0 BE:2424072487-PLT(17001)
ideoStudio Ultimate X3って
VideoStudio Ultimate X3ね
826[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/13(土) 14:22:15 ID:YNRY37wr0
Canon EOS Kiss X4 動画機能のまとめ

NTSC(60/30fps)、PAL(50/25fps)共に、シャッタースピードの下限値はNTSCモードに準拠(1/60秒、1/30秒)。
FHD(1920×1080pixel/24fps)モードでは、NTSC、PAL共にシャッタースピードの下限値は1/30秒。

動画の加工編集の早道

1次変換(コンテナフォーマットの変換(H.264→AVI-HD-MotionJPEG)

Zoom Browser でAVIコンテナに変換(動画書き出し→AVI選択)、画質は ” 高 ” に設定。
処理工程は他のソフトに比べて遅いが、画質劣化はある程度抑えられる。

他にも、JPEG静止画を書き出して再圧縮する方法を試みたが、実用的なスピードを出せないので現時点では却下。

2次変換(編集加工)

Windows Movie Maker は画質が劣化しやすいので、なるべく他の編集加工ソフトを使う。
俺のお勧めのソフトは VirtualDub(http://www.virtualdub.org/) で、AVIコンテナの動画の編集加工を素早く行える。

ダウンロードは以下のリンクから。
http://sourceforge.net/projects/virtualdub/files/virtualdub-win/1.9.8.32706/VirtualDub-1.9.8.zip/download

なお、全部英文なので動画編集に関する簡単な専門用語を理解している人向け。

KissX4は、2次変換を通しても鑑賞に耐えうるじゅうぶんな画質は得られる。

問題はその途中のプロセスで、容量削減がうまくいかなかったり、画質の著しい劣化が見られた場合は、上記の方
法を試してみるコトを勧める。

容量削減の目安は、ソース映像の1/5〜1/10程度で、それ以上に増える場合は見直しが必要と言える。

ネット配信向けの考え方は、容量削減と画質保障の両面を捉える。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 14:22:56 ID:O7REuuWW0
>>823
キャリングケース LCS-HFを一緒に買って48580円だけど
クーポンが使えたので39293円でした。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 14:31:54 ID:LmEYoTF20
HX5VとTX7で迷ったけど実機いじった結果
タッチパネルのレスポンスが悪すぎてストレスがたまるためHX5Vに仲間入り

ただ、TX7のデザインと薄さはいいなぁと思う
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 15:35:49 ID:KwiFYJIQ0
>>828
液晶ボケボケでストレスたまらない?
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 15:45:50 ID:Rj/zm9ua0
逆光補正HDRの機能凄すぎワロタwww
普通に取ったら空とか白飛びするのに、クッキリ空の色や雲が写っててΣ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!

色々言われてるけど買って良かった。
個人的に唯一・・・なのが質感かなーーー!!!もう少し高くても良いから質感を良くして欲しかったorz
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 16:31:19 ID:ZFHUwD1y0
ぶっちゃけ羽目鳥用に買ったんだけどさ、ホテルの照明でも十分使える。
832[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/13(土) 16:32:17 ID:YNRY37wr0
《今すぐチェック!》 専用ブラウザ 「 ギコナビ(gikonavi) 」 ユーザーにお勧めの設定

「 ツール 」 から 「 NGワードファイル編集(N) 」 を選択、キーワード 「 だが 」 を入力して保存。

再び、「 ツール 」 から 「 NGワード読み込み(G) 」 を選択、さらに 「 NGワード読み込み(再度読み込み(G) 」 を選択。

荒らしの99%が消える。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 16:35:20 ID:vS4xG4iJ0
3日前にアマゾンでポチったのに全く発送する気配ない
834[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/13(土) 16:37:31 ID:YNRY37wr0
ネット通販は相場価格の下落とタイムラグの遅れが気になるよな。
つまりは、相場価格が下落したアトに着払いになると損失発生。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 16:38:30 ID:wZPl3I2A0
液晶は、確かにドット数が物足りないけど、ピントと露出の確認程度にしか
使わない(使えない)んで、余り重視しない。
どうせせいぜい18bitカラーのパネルで、色域もせまいんだから。
デジ一でもフルカラー液晶なんてないからね。
ただし、上下、特に下方向の視野角が狭いのが難点。
話はずれるが、エツミのHX5V専用液晶保護フィルムが無かったんで、
ハクバのフリーサイズ指紋軽減フィルムってのを買ったら、
ぎらぎらツブツブで、見るに耐えない。
いわゆる目潰しパネル状態。
速攻でエレコムの¥290のノングレアフィルムに変えたらシアワセになった。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 16:39:36 ID:LmEYoTF20
>>829
価格だったかどこかのブログでタッチパネルがかなり改善されてるとあって期待してたんだけど
自分の想像している快適操作ではなかったので物理ボタンのこちらに。

液晶は仰る通りだけど、動作にもたつきが多いのが自分にとっては見逃せないのとGPSとか色々吟味して
天秤にかけたらHX5Vをゲットしていました。
837[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/13(土) 16:39:38 ID:YNRY37wr0
お買い物の着眼点としては、店頭購入、在庫確認。
店頭にも関わらず取り寄せ扱いのような店舗はスルーしてよい。
リアル店舗を構える意味がない。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 16:54:20 ID:YLYkZyT20
ヌルヌル動くなら買おうと思ってるんだけどつべ以外で60fpsでのサンプルない?
839[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/43BfM2 :2010/03/13(土) 17:10:38 ID:AaL7xPDw0
>>831
うpしる
840[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/13(土) 17:18:24 ID:YNRY37wr0
ジサクジエン(笑)
841[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/13(土) 17:19:08 ID:YNRY37wr0

【 予  算 】いつものカード破産&踏み倒しローン
【 出  力 】お子様プリント
【 用  途 】風景どんとこい
【 被 写 体 】下関を熱く語る勢いで関西各地の道路
【 サ イ ズ 】短小
【 ズ ー ム 】50mm単焦点
【 動  画 】夜間車載徘徊動画
【 電  池 】ナショナル乾電池(大爆笑)
【 使 用 者 】バチスカーフ(旧ミノルタ信者)
【 スタンス 】パナとソニーを使い分ける
【重視機能・その他】発狂性多重人格障害
【 候 補 機 】FinePixHS10が気になっています、風景どんとこいの再来でしょ〜か♪
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 17:59:56 ID:/iRE9iJp0
昨日、梅ヨド行ったら、黒が入荷予定未定って貼ってあったけど、
入荷したのかなぁ?
でも、価格が高すぎなので、あそこでは買えない。。

キタムラの店舗だと、3万前半で普通に買えるからね。
843792:2010/03/13(土) 18:12:18 ID:BtGm5xFn0
>>826
カシオのFH100のサンプルAviutlの設定変えたらH.264、8Mでも綺麗にエンコできたよ
VirtualDubの内蔵コーデックのXVidでも試したらファウル容量はでかくなるけどVirtualDubで
エンコードしたほうが綺麗にエンコかな。これなら今敬遠していたけどMotionJPEGのデジカメでもいいかも。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 18:56:45 ID:6as23YRk0
録画中に露出補正できますか?

手持ちのTZ7はできないのでHX5Vに期待しています。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 19:19:57 ID:nSnSBAfj0 BE:779165892-PLT(17001)
>>844
出来ません
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 19:23:30 ID:nSnSBAfj0 BE:1038889038-PLT(17001)
>>826
スマートプロキシ対応動画編集ソフトで編集→AVCHD形式で保存またはBDに書き出しでいいと思うけど・・・
軽さは大差なく劣化する上に面倒が増えるだけじゃないかなぁと思うけど・・・・
まあ好きにすればいいと思うけど。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 19:25:25 ID:re+0LoBI0
848844:2010/03/13(土) 19:40:49 ID:6as23YRk0
>>845
できませんか・・・
ありがとうございます。

ちなみに録画前なら露出補正は可能ですよね。

849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 19:47:11 ID:nSnSBAfj0 BE:1731480858-PLT(17001)
>>848
可能です。
俺もTZ7は持ってますよ、やっぱり色々期待しちゃいますよね。
850848:2010/03/13(土) 20:06:07 ID:6as23YRk0
>>849
有難う御座います。
仰るとおり期待しちゃいます!

携帯電話でも録画中に露出補正できるのにデジカメでできないとは・・・・・
なんだかんだで買っちゃいそうです。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 20:17:35 ID:CKCfka6b0
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 20:33:40 ID:ivAdwbKe0
ジョーシンで売り上げ人気3位になってたよ
でも実機置いてなかった
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 22:47:12 ID:XFvjL1lz0
>>851
き きれいだ!
    ノイズも無い・・・
      ん〜HX5V恐るべし・・・

854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 23:09:21 ID:kCDzCbOq0
今日池袋のヤマダにHX5Vを買いにいったが
売り切れで次回入荷が2〜3週間後だと言われた。
都内のビックやヨドバシも同じ状態で
個人でやってるカメラ屋ならあるかもだって。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 00:00:41 ID:M9M+vog20
5店舗ぐらいまわったんだけどどこでも黒の在庫が少ないってのはもとの出荷数が少ないってこと?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 00:12:02 ID:N0Ac726h0
売れてるんだよ
今までねえよデジカメごときがこんなに手にはいらねえのは
857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 00:18:12 ID:ZK/0GI5l0
雨対策ってどうやったらいいの?
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 00:20:31 ID:HSBBrz4d0
ジップロック
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 00:25:56 ID:ZK/0GI5l0
あ、撮影時の
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 00:57:51 ID:9dZvV9ne0
TZ7,10かHX5V買おうと思ってYoutubeのサンプル動画見まくってるんだけど
やっぱりというか720pとフルHDじゃ全然違いますね
あとは3万を切るまで待つだけです。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 01:00:03 ID:N0Ac726h0
kissx4とどっちが上?動画。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 01:07:58 ID:2uKPduGj0
羽目撮りには最高な動画ですか?
試した人いたらレポよろしくです。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 01:13:43 ID:UhLq43wH0
GPSが「測位困難」のアイコンのまま変わらないんだけど、なんでだろう。
建物の外に出てみたり、家や街中で試してみたんだけど、全く変わらず…
明日から海外旅行なのにどうしよう…
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 01:16:17 ID:QWbOHVf80
音声回路の見直しでラインがストップしてたりてw
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 01:17:13 ID:QWbOHVf80
してw orz
866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 01:24:59 ID:2uEwV2BO0
いぶし銀の方が「コンデジ」って感じでいいなぁ
黒は携帯電話とか写ルンですの紙剥がれた奴みたいでプラスチック臭がムンムンだったよ
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 01:38:09 ID:+S0/XG9P0 BE:1038889038-PLT(17001)
>>863
アシストデータ入れた?
868863:2010/03/14(日) 01:45:20 ID:UhLq43wH0
>>867
レスありがとう。入れました。
「衛生探索中」とか「測位不可」のアイコンにすらならないんだよね。

電源オンにすると2回に1回くらい「メモリーカードを入れ直してください」ってでるし、
初期不良つかまされたかな。メモリーカードは相性の問題かもしれないけど。

明日早いのにショックすぎて眠れない…
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 01:45:42 ID:JhX/d3J60
さすがにTX7より動画画質はかなり上なのかな?
音質、ズーム音、特に薄着の季節の携帯性、速写性、接写性とかなりの部分で
負けているからな。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 02:07:43 ID:1J1xqJK+0
そういや俺もなんでGPS効かないのかなと思ってたら、
カメラの上を指でふさいでた。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 03:31:18 ID:Jat+wiqY0
こんだけ売れたら音質改善の要望は次期モデルでもスルーされるだろうなw
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 06:36:36 ID:VPqagcNr0
アマゾンで在庫がないということは、売れているということ。
売れているということは、価格設定も強気になるということ。
ということは、急いで必要なユーザー以外は、今無理して買うと、
割高ということだ。

今は買うな、時期が悪い。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 06:54:06 ID:+S0/XG9P0 BE:779165892-PLT(17001)
VideoStudioX3Ultimate買ったよ〜
そして音声フィルターの「自動つやだし」を使ってみた(自動じゃないと思うんだけど・・・)
http://www.youtube.com/watch?v=omE8K2bTJAw

うpしたばかりなので2時間くらいは画質と音質悪いかも
874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 07:46:51 ID:s9HwFgeB0
HX5V所有してる人でLX3持ちいないかな?
スイングと&GPS&10倍ズームにちょい
引かれて追加購入するか検討してて
使用場所は一眼の持っていくの面倒な場所で使用しようと考えてるんだが
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 07:50:23 ID:+S0/XG9P0 BE:692591982-PLT(17001)
>>868
もう行っちゃったかな
GPS切ってるだけな気がしてきたので
876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 08:18:41 ID:uj5hI7jB0
>>874
OEM品のLeicaのD-LUX4なら持ってるよ。
ちなみにHX5VはD-LUX4の代わりにはならなかった。
ピント精度もそうだけど、その他操作性もLX3のが良いと思うよ。
スイングパノラマ有るってのと高感度に強いってのはだけはHX5Vの方が優れているとは思うけど。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 09:03:48 ID:bVguhsb30
大阪で安く買えるお店ないですか?
価格コムを見ると、キタムラが安いみたいですが、
店舗ごとにかなり価格差があるみたいで。。。
よろしくお願いします。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 09:15:37 ID:B40Ns14B0
寝屋川店とか頑張ってるじゃないかな
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 09:26:02 ID:bVguhsb30
>>878

回答ありがとうございます。
寝屋川店はコジマが近くにあるので、頑張ってくれるかもですね。

880[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/14(日) 09:29:58 ID:8SKkJ0+Z0
大阪で本当に安い店があったら買い占めてオクに転売する罠(笑)
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 09:41:47 ID:+V+Kttuc0
>>837=糞びっち糞カルタお前よ、
カメラ板を荒らしながら焦って一生一度の買い物と力んで買ったカメラが
持論の画粗びっち表で最低評価をつけていた、キャノ豆粒画粗びっち
でディティール塗りつぶしのX4(爆)「風景どんとこい」のカルタァ先生
の持論も二重に自爆。どうするんだ? ケツホモカルター;ケーン(w
しかも劣化7Dなんで、連射コマ数は他社従来機にさへ及ばないタコぶり。
絶対条件として威張り他ユーザーをバカにしていた単三主義も、気がつけば
リチウムイオン電池で陥落wwww どうするんだ?ケツホモカルタケーンwww
一貫した主張の何もかもがガラガラと崩れて行くような人生だなww
単3最高精度の6000fdや感電破壊K100D(実は同じ600万画素の
中古istDwww)を自分で感電を我慢しながら修理して
復帰したほうがいいんじゃないのか?(爆笑) 9(^▽^) ハ、ハライタイwwww(__)
資料間違いでずれて役立たないびっち表は良いが、単三男
のおまえがその表で酷評してたのが他ならぬ極小画素びっちのX3やX4って
方々で言ってなかったか?w まあセンサーマイクロレンズ形状その他の進化で
APS−Cクラスでびっちびちの極小びっちでも、それなりに画質は確保される
と言われてたが、それ真に受けて
また急転風見鳥であせってローン購入をヤマダ電器店頭で考えてるのかよww
動画だって途中までコマ数上がって便利だからと、NR強めのぼやけ精子画
カメラを買いたいのかよ。F828で危く失敗しかけてたようだwが今度は騙されるのか
小倉ナマポじいちゃんw
動画なんて悪い事言わないから小形軽量化されたブルーレイHDカム買っておけって。
画質が違うよ。光学ズームも劣化の少ないデジタル超ズームも各社良好だろ
手ぶれ防止機能も強力。お前が興味があった三洋ザクティの後継ハイビジョン動画より全全ましだ
X4は限定用途で動画もつくが、所詮飾りだよ。写真機のほうの性能は言うまでもない
現状。まァ入門者以外ではお前みたいな
何年掲示板に粘着しても入門者のアホもターゲットには出来るだろうがなw
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 09:42:30 ID:+V+Kttuc0
>>839=糞びっち糞カルタお前よ、
カメラ板を荒らしながら焦って一生一度の買い物と力んで買ったカメラが
持論の画粗びっち表で最低評価をつけていた、キャノ豆粒画粗びっち
でディティール塗りつぶしのX4(爆)「風景どんとこい」のカルタァ先生
の持論も二重に自爆。どうするんだ? ケツホモカルター;ケーン(w
しかも劣化7Dなんで、連射コマ数は他社従来機にさへ及ばないタコぶり。
絶対条件として威張り他ユーザーをバカにしていた単三主義も、気がつけば
リチウムイオン電池で陥落wwww どうするんだ?ケツホモカルタケーンwww
一貫した主張の何もかもがガラガラと崩れて行くような人生だなww
単3最高精度の6000fdや感電破壊K100D(実は同じ600万画素の
中古istDwww)を自分で感電を我慢しながら修理して
復帰したほうがいいんじゃないのか?(爆笑) 9(^▽^) ハ、ハライタイwwww(__)
資料間違いでずれて役立たないびっち表は良いが、単三男
のおまえがその表で酷評してたのが他ならぬ極小画素びっちのX3やX4って
方々で言ってなかったか?w まあセンサーマイクロレンズ形状その他の進化で
APS−Cクラスでびっちびちの極小びっちでも、それなりに画質は確保される
と言われてたが、それ真に受けて
また急転風見鳥であせってローン購入をヤマダ電器店頭で考えてるのかよww
動画だって途中までコマ数上がって便利だからと、NR強めのぼやけ精子画
カメラを買いたいのかよ。F828で危く失敗しかけてたようだwが今度は騙されるのか
小倉ナマポじいちゃんw
動画なんて悪い事言わないから小形軽量化されたブルーレイHDカム買っておけって。
画質が違うよ。光学ズームも劣化の少ないデジタル超ズームも各社良好だろ
手ぶれ防止機能も強力。お前が興味があった三洋ザクティの後継ハイビジョン動画より全全ましだ
X4は限定用途で動画もつくが、所詮飾りだよ。写真機のほうの性能は言うまでもない
現状。まァ入門者以外ではお前みたいな
何年掲示板に粘着しても入門者のアホもターゲットには出来るだろうがなw
883[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/14(日) 09:59:49 ID:8SKkJ0+Z0
大発作♪”
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 10:08:18 ID:JfKDA/WP0
飛ぶように売れてるな
885[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/14(日) 10:15:03 ID:8SKkJ0+Z0
この質感で?(笑)
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 10:41:39 ID:+V+Kttuc0
>>883=糞びっち糞カルタお前よ、
カメラ板を荒らしながら焦って一生一度の買い物と力んで買ったカメラが
持論の画粗びっち表で最低評価をつけていた、キャノ豆粒画粗びっち
でディティール塗りつぶしのX4(爆)「風景どんとこい」のカルタァ先生
の持論も二重に自爆。どうするんだ? ケツホモカルター;ケーン(w
しかも劣化7Dなんで、連射コマ数は他社従来機にさへ及ばないタコぶり。
絶対条件として威張り他ユーザーをバカにしていた単三主義も、気がつけば
リチウムイオン電池で陥落wwww どうするんだ?ケツホモカルタケーンwww
一貫した主張の何もかもがガラガラと崩れて行くような人生だなww
単3最高精度の6000fdや感電破壊K100D(実は同じ600万画素の
中古istDwww)を自分で感電を我慢しながら修理して
復帰したほうがいいんじゃないのか?(爆笑) 9(^▽^) ハ、ハライタイwwww(__)
資料間違いでずれて役立たないびっち表は良いが、単三男
のおまえがその表で酷評してたのが他ならぬ極小画素びっちのX3やX4って
方々で言ってなかったか?w まあセンサーマイクロレンズ形状その他の進化で
APS−Cクラスでびっちびちの極小びっちでも、それなりに画質は確保される
と言われてたが、それ真に受けて
また急転風見鳥であせってローン購入をヤマダ電器店頭で考えてるのかよww
動画だって途中までコマ数上がって便利だからと、NR強めのぼやけ精子画
カメラを買いたいのかよ。F828で危く失敗しかけてたようだwが今度は騙されるのか
小倉ナマポじいちゃんw
動画なんて悪い事言わないから小形軽量化されたブルーレイHDカム買っておけって。
画質が違うよ。光学ズームも劣化の少ないデジタル超ズームも各社良好だろ
手ぶれ防止機能も強力。お前が興味があった三洋ザクティの後継ハイビジョン動画より全全ましだ
X4は限定用途で動画もつくが、所詮飾りだよ。写真機のほうの性能は言うまでもない
現状。まァ入門者以外ではお前みたいな
何年掲示板に粘着しても入門者のアホもターゲットには出来るだろうがなw
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 11:05:58 ID:a1AvId7S0
最安値なかなか下がらないな
3万円切るのは相当先だろうな
888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 11:10:18 ID:J6HMGAMY0
*** ここから店員の宣伝 ***
889[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/14(日) 11:13:51 ID:8SKkJ0+Z0
パナだけはやめとけwwww”
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 11:26:55 ID:DQuP/Yjr0
ビデオの画質はCX550と比べてどう?
891[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/14(日) 11:28:39 ID:8SKkJ0+Z0
それはry(ヲッ
892名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 11:39:27 ID:Pudxev0q0
HX5Vのボディはプラスチックのように見えるんだけど、どうなんだろう?
買ってもいいかな・・・と思ってるんだけど、手に持つと軽くて中身が
あんまり入ってないようで、高級感がないような。
(わずか3万のコンデジに高級感を、というのもおかしいかもしれんが)
決して煽りではありません
893[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/14(日) 11:42:29 ID:8SKkJ0+Z0
所有する喜びはあまりないかもな。
894[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/14(日) 11:43:50 ID:8SKkJ0+Z0
そろそろ在庫切れ間近のWX1に飛び付く頃かな(微笑)
895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 12:21:34 ID:C1uKHQlV0
煽りでしかない
896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 12:22:03 ID:YnXfqhMM0
黒はカッコいいよな
897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 12:35:06 ID:t7rODMJe0
タバコ止めたり・飲みに行くのを1,2回止めたら毎月買える。
値下がり待つ根気があるんだったら、無駄遣い止めろよ。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 12:40:14 ID:2uKPduGj0
じゃあ俺は月2回の風俗を我慢して買うかな
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 12:43:40 ID:TFrQKDq10
youtubeでいろいろデジカメの動画みたけど、
デジイチの動画って、厚みがあって すっごく良いね

レンズに深みが無くて、露出も変えられないコンデジとの差は明らかだな
軽自動車と高級車なみに違うな

HX5Vで動画は良いと思ってたけど、俺は
900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 12:45:01 ID:TFrQKDq10
HX5Vで動画は良いと思ってたけど、俺はデジイチをさがすよ
901[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/14(日) 12:51:07 ID:8SKkJ0+Z0
>>900
KissX4買え。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 13:49:58 ID:fcg5XGnA0
室内でフラッシュ焚くとオーブ現象が発生するんですけど
うちのが壊れてるんですかね?
卒園式の写真がパーですわorg
903[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/14(日) 14:12:47 ID:8SKkJ0+Z0
どこかに反射して逆光が入り込んでアウトか?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 14:14:58 ID:qJ+PpNM20
TZ10がフルHD動画撮影対応だったら、HX5Vを選ばないんだけどなぁ。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 14:35:16 ID:HoGkFIll0
>>902
http://www.asios.org/ghost_photo.html#orb

<以下抜粋>
> 要は「微小な光源がピンボケ」すればいいのだから、空気中のホコリに限らず、
> 「雨粒」(上の左と中の写真)、「レンズに付着した小さな水滴」(上の右写真)、
> 「手前にピントを合わせたときの遠くの照明」なども考えられ、

まあ一般的に「ホコリっぽい場所ではオーブ現象が発生しやすい」ということですね。
それとフラッシュとレンズの位置関係。
レンズとフラッシュが近いほど発生しやすいようですよ。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 14:47:24 ID:fcg5XGnA0
>>903
周りは暗幕で囲まれてたので反射するものは・・・ピアノくらいしかなかったんですけど
>>905
ありがとうございます。フラッシュ焚かないで高感度で撮影すればよかったです。

ちなみにD300+SB800で静止画、HX5Vで動画体制だったのですが
動画はよかったです。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 14:53:56 ID:fcg5XGnA0
他の家族の写真をD300+SB800+18-200VR2体制で撮って
自分の家族写真を他の方に依頼してHX5Vで撮って頂いたら
オーブ現象満載org
撮ってもらった後ちゃんと確認すればよかった・・・

908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 17:06:58 ID:0m9KyAzdP
>>873
x3、めちゃ軽くていいね。

そのエフェクト、リバーブかなんか使ってるから会話には使えないね
音声だけ切り出してからSoundengineかなんかでイコライズ+コンプレッサーとか、
疑似ステレオ化(左右のチャンネルディレイ)でステレオ感を加えた方が効果あるかと。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 18:25:13 ID:AXoRspTY0
>>907
m9(^Д^)プギャー
910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 18:26:19 ID:xHd9n8Gj0
rowaバッテリー使ってる人いますか?
911名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 18:27:58 ID:+S0/XG9P0 BE:692591982-PLT(17001)
>>908
環境光てのがリバーブだね、0にすれば残響音無くなるよ。
もちろん音声切り出した方が間違いなく良いんだけど、1アプリケーションで済ませられたら
楽でいいよなぁ的な発想で・・・
でもよく考えると上手くやれば手間はそんなに変わらない・・・かも?

でも結局、作り込むとフルレンダリングに近くなったりするから、Vegasでも良かったかなぁとちょっと思ってる。
ただX3はCUDAが使えるのでエンコもかなり速いね。
逆を言うと、Vegasだとエンコに時間掛かって普段使いにはストレス溜まっちゃうかなぁとも思う。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 18:59:52 ID:/wW4wsH20
あーまじでまじでまじで色で悩むわー。
くそーどっちでもいいけど
黒は安っぽくみえるし、ゴールドはじじくさいんだよなー
どっちもかっこいいんだけど
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 19:01:21 ID:aXZ+6z7L0
三月末と四月入ってからだとどちらの方が安いんだろうか
914名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 19:27:09 ID:PsWcb0/r0
今日、行きつけのキタムラで 32000円でGET
2色ともあったけど、ゴールドにした。

今、充電終わって色々いじってるんだけど、起動時のロゴ画面と音って消せないの?
操作音OFFにすると全部の音も出なくなるしなぁ。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 19:27:21 ID:KUYsskfo0
>>910
使ってるけど何か?
916名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 19:48:10 ID:s+KrJdTVP
漏れオクの中華バッテリー1180円で2個買った
今充電中
917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 20:09:35 ID:a1AvId7S0
>>912
実物を見るとゴールドというよりほとんどシルバーに近い
ブラックは高級感がなくプラスチック丸出しなので、オレはゴールドにした
918名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 20:21:07 ID:+S0/XG9P0 BE:692591982-PLT(17001)
面目躍如というか、昼間の動画をちょくちょく撮ってきた。
かなりキレイかも。
そのうちうpするかも。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 20:51:26 ID:sW7oTrLj0
かもかもじゃ無くて、カモーン♪
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 20:55:16 ID:i7xiHt6W0
なんかモードダイヤルを上から軽く押すだけでペコポコと音がするんだが。。。
全体的に作りがアレなのはしょうがないけどスゲー気になる。
他の人はどんな感じですか?
921名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 20:56:03 ID:AXoRspTY0
>>920
m9(^Д^)プギャー
922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 20:59:39 ID:i7xiHt6W0
やはり個体差だったのか・・・○| ̄|_
923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 21:15:51 ID:nbu/2pAn0
CP+で撮ってきた。 静止画はまーあんまり。でも HD動画はいいな。 女の子の撮影したら、よく取れてたよ。
よく「写真写りが悪い」ってあるけど、動画なら、その時の被写体の印象のまま撮影できる。
音声も記録だと思えばそれほど悪くないよ。雰囲気を知ることができるから。まあ、AMラジオ程度ってことですかね(笑
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 21:16:58 ID:nbu/2pAn0
ブラックのガワって、プラスチックなの? なんかアルミみたいな気がしたけど。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 21:19:18 ID:YnXfqhMM0
ブラックの方がカッコいいだろ
926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 21:24:25 ID:4ZQvsTaE0
結婚式に持ってったら思いっきりケーキの上に落とした!
まあ動くから良いか
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 21:30:06 ID:fcg5XGnA0
>>920
うちのは大丈夫みたいBYゴールド
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 21:36:54 ID:i7xiHt6W0
>>927
そうかー。
今回は外れを引いてしまった感かな。。。
作りがチープなだけに余計気になってしまう〜〜〜…
機能は満足なんで使い倒すけどwww
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 21:41:21 ID:YlGFMkSo0
動画と静止画のちょい撮りに良さそう
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 21:53:11 ID:jbIxNNnE0
PanasonicのLX3つかってて、この機種がすごく気になってるんだけど、
なんでフラッグシップ機のくせに、液晶とかいろいろ残念なんだろうね…。
TX7のほうが良い部分がたくさんあるって、何なの。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 21:56:57 ID:0m9KyAzdP
>>926
俺は胸ポケットにFT1入れてて、ネコのトイレ掃除するとき
ウンコの上に落としたよ orz

まあお似合いか。

>>911
あ、オフれるんだ>>リバーブ
まだ殆ど弄ってないんで。
Vegasって軽いの? 俺はEDIUSメイン、
VSはAVCHD書き出しの時くらいしか使わないんだけど
今回のバージョンは素直に感心したな これまでが詐欺だっt(
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 22:20:34 ID:2Lga4phK0
酷い音と油絵はHX5Vの売り上げを70%下落させたね
もしこれと29分制限が改善されればヒット商品だったはず。

933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 22:22:43 ID:s9HwFgeB0
>>876
情報ありがとう
書き込みの後店で現物を触りに店に行ったら
店員さんが売れてますよ黒は残り1台ですと言われ気がつけば手元にあった

934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 22:24:47 ID:BzV7HOAr0
満足できる商品を造ったら 次の商品売れなくなるだろうが
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 22:30:55 ID:nbu/2pAn0
>>933  おめ。 これつかうと、 カメラとムービーの両方が凝縮された気分になるね。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 22:33:05 ID:HoGkFIll0
>>930
コストの問題じゃなかろーか?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 22:39:09 ID:yZxhiZED0
>>930
基本的な話だが、この機種を売りたいユーザー層がそういったものに
価値を認めず、お金を払わないとSONYが認識してるからだろうな。

液晶とかを求めるユーザーはTX7のお気軽薄型機に行くと読んでるんだろ。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 23:19:55 ID:O2M8iV3S0
>>924
黒もゴールドも同じ素材だと思います。
薄い金属みたいなので、アルミでは?

外周のメッキ部分は樹脂だと思う。GPS感度への配慮?
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 23:28:51 ID:tnGq84dn0
>930
なんでTZ7よりHX5Vが下回っている部分があっちゃいけないの?
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 23:52:53 ID:/V/V0Kja0
>>939
こら、相手するな。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 00:20:45 ID:E9XdNwWC0
買おうと思っていくつか覗いてきたがまだ高い!
いままでのソニーのデジカメには無いパターン
動画機能強化しただけでこれか?
ああ、SDカード対応も大きいのかな
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 00:26:51 ID:ZY+U8/nv0
SDとメモステ使えるってことは、例えば
32G+32Gで合計64G使えるんですか?
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 00:31:21 ID:nHd9ZOoI0
>>942
排他だから無理です。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 00:31:39 ID:TEkNvSWl0
違う、違う。
情報量は掛け算で効くから、
32*32 = 1024G = 1T 使える。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 01:04:57 ID:bObMKGSMP
中華1180円バッテリー充電してテストしてみた
録画押してベランダに放置を繰り返したら

29分50秒を3回+7分7秒の録画でバッテリー切れ
耐久性は、不明だが値段の割に意外と優秀かも?
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 01:31:32 ID:HC13M1rI0
>>942
SDとメモステはどっちか1つしか使えない。

10日ほどつかってみた感想。

良い点
・動画のアクティブモードが素晴らしい
・動画・静止画とも夜景に強い。

悪い点
・音声は確かにイマイチ(カマンはできるけど)
・液晶は92万にしてほしい。手抜きすんな。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 01:40:03 ID:KslBXYLx0
マクロテストでキーボードをフラッシュありでとったら、
光がぜんぜん均等じゃないのね。

左下が真っ暗だったんでちょっとびっくりした。
広角だからしょうがないのかねぇ・・・

多摩センターのキタムラで黒・ゴールド両方とも在庫あるってよ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 01:57:59 ID:F9oBRhSF0
内蔵フラッシュでマクロなんてそうなるのは当たり前じゃないか…
リングライト自作でもすれば別だが
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 02:43:58 ID:+UJEOCnZ0
オプションのリングライトには対応してないんだよな
マクロ+ストロボは他のカメラで!
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 03:18:14 ID:TpUuteR10
>>889=糞びっち糞カルタお前よ、
カメラ板を荒らしながら焦って一生一度の買い物と力んで買ったカメラが
持論の画粗びっち表で最低評価をつけていた、キャノ豆粒画粗びっち
でディティール塗りつぶしのX4(爆)「風景どんとこい」のカルタァ先生
の持論も二重に自爆。どうするんだ? ケツホモカルター;ケーン(w
しかも劣化7Dなんで、連射コマ数は他社従来機にさへ及ばないタコぶり。
絶対条件として威張り他ユーザーをバカにしていた単三主義も、気がつけば
リチウムイオン電池で陥落wwww どうするんだ?ケツホモカルタケーンwww
一貫した主張の何もかもがガラガラと崩れて行くような人生だなww
単3最高精度の6000fdや感電破壊K100D(実は同じ600万画素の
中古istDwww)を自分で感電を我慢しながら修理して
復帰したほうがいいんじゃないのか?(爆笑) 9(^▽^) ハ、ハライタイwwww(__)
資料間違いでずれて役立たないびっち表は良いが、単三男
のおまえがその表で酷評してたのが他ならぬ極小画素びっちのX3やX4って
方々で言ってなかったか?w まあセンサーマイクロレンズ形状その他の進化で
APS−Cクラスでびっちびちの極小びっちでも、それなりに画質は確保される
と言われてたが、それ真に受けて
また急転風見鳥であせってローン購入をヤマダ電器店頭で考えてるのかよww
動画だって途中までコマ数上がって便利だからと、NR強めのぼやけ精子画
カメラを買いたいのかよ。F828で危く失敗しかけてたようだwが今度は騙されるのか
小倉ナマポじいちゃんw
動画なんて悪い事言わないから小形軽量化されたブルーレイHDカム買っておけって。
画質が違うよ。光学ズームも劣化の少ないデジタル超ズームも各社良好だろ
手ぶれ防止機能も強力。お前が興味があった三洋ザクティの後継ハイビジョン動画より全全ましだ
X4は限定用途で動画もつくが、所詮飾りだよ。写真機のほうの性能は言うまでもない
現状。まァ入門者以外ではお前みたいな
何年掲示板に粘着しても入門者のアホもターゲットには出来るだろうがなw
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 07:47:56 ID:1f1UA8pb0
読まずにNG登録した
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 11:23:45 ID:Rmy5dEHw0
マニュアル設定の幅が狭いので色々いじりたい人には向かない。
簡単設定でサクサク撮りたい人向けです。
動画の感度やフォーカスの設定も無い、夜間車載の動画を
撮りたくてもAFが迷ってばかりいて残念だ。俺の勉強不足か?
昼間の画像の綺麗さには驚く。
質感・バッテリー、メモリーのカバーの頼りなさ、
音質の悪さなんてこの価格だから気にはしていないが・・・
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 11:35:09 ID:yH3qSvkP0
とりあえず液晶をTX7と同一にしてくれよ・・・。
電池カバーの質感とか最悪だし。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 11:38:26 ID:/FVppUhE0
>>952
実機触ってきてまさにそう感じた。
露出補正するのも面倒、撮影後のプレビューはどうやって切るのかメニュー探って
も分からんかった。今、リコーのR7使ってるけど、あのアジャストボタンのような
ものがあったらどんだけ便利なのになぁと思った。是非アジャストボタンつけて欲しい。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 11:44:29 ID:eRLZKdJ0P
安くてお勧めのセミハードケースあったら教えて下さい
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 11:45:08 ID:MkZOf55W0
現在DSC−F77Aを使っています。
音が悪いとか色々言われていますが、DSC−HX5Vは買いでしょうか?
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 11:48:21 ID:C53CCq4pP
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 12:09:12 ID:eRLZKdJ0P
>>957
なぜか下記の表示になります。。ケースの型番を教えて下さい。

何かお探しですか?
入力したURLが当サイトのページと一致しません
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 12:14:13 ID:C53CCq4pP
>>958
すみません
これとかどうでしょう?
ELECOM EVA製セミハードタイプ デジタルカメラケース(参考収納寸法60*28*90) DGB-021シリーズ

ELECOM ゼロショックデジカメケース(参考収容寸法:幅64×奥行33×高さ108mm) ZSB-DG009
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 12:23:03 ID:eRLZKdJ0P
>>959
ありがとうございます
DGB-021シリーズだと90mmがきつそうだし
ZSB-DG009はケースが柔らかそうで
みんな何使ってんだろか・・・
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 12:27:58 ID:C53CCq4pP
あー102.9oなのか
962[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/43BfM2 :2010/03/15(月) 12:31:46 ID:oP9qfUO/0
>>956
ノイズを拾いまくりの珍しい機種です。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 14:58:31 ID:4wItICzZ0
ソニスタ在庫切れかよ
売れてんだなこれ
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 15:07:16 ID:cENDXezM0
ver.2登場?
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 16:43:10 ID:Z6a4rKLt0 BE:692592544-PLT(17001)
HD2000ポチってもうた
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 16:47:10 ID:Z6a4rKLt0 BE:1515045757-PLT(17001)
家でうpしたまま仕事に来ちゃったので画質とかわからないけど、昨日HX5Vで撮ってきた
http://www.youtube.com/watch?v=-kFg1XrRZSo
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 18:27:42 ID:ZwjcBrND0
>>965
>HD2000ポチってもうた
どこかで安く売ってました?
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 18:36:30 ID:Z6a4rKLt0 BE:3116664689-PLT(17001)
>>967
オクに一つだけ38000円が
ただ、急な値上げがあるってことは何か動きがあったりするのかも?
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 18:59:53 ID:mPy7cry30
HX5V持ってるけど、リコーCX3買っちゃったよ。
質感、画質共に大満足。これで動画がフルHDだったらなぁ。
それでもハイビジョン動画だから、外に持ち出す機会はCX3の方が多くなりそうだ。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 19:02:12 ID:7yG2dLrb0
>>969
どうせ部屋のカレンダーしか映さないくせにwwwwwwww
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 19:05:59 ID:KPtYkk4r0
まぁ実際奥の深さはCX3の方だと思うよ。
HX5はなにもかもがフルオート過ぎる。
このあまりにもフルオートに制限されてる仕様ってのは
やっぱ近日マニュアリーなマニアック上位機種が出るのかと期待してしまう。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 19:10:16 ID:Bb5UVzGb0

ところで無職ニート用のHX5Vは人気?

973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 19:23:12 ID:Bct3StLJ0
>>969
GPSついてたら俺もゼッタイCX3にするよ。はあ・・・

初代GRD、R4、GX200と使ってきた。
リコーは本当に素晴らしい。
カメラを使うということがよく分かってるメーカーだ。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 19:42:02 ID:X9MoqXR10
>>969
比較写真なんかのっけてくれるとありがたい。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 19:51:42 ID:774odE1/0
>>966
やっぱりTZ7と比べると格段に綺麗だね
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 20:02:49 ID:PgoeCTkV0
昨日難波のヤマダで買ってそのまま撮影してきました。
AVCHD HQモードで撮影
(初期設定はHQモードなのね)
http://www.youtube.com/watch?v=HPvOP4jvVz8
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 20:25:25 ID:twvIhAIU0
これは次のモデル待つのが賢いのか?
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 20:37:58 ID:bFOTEwbo0
今度はリコーファン装って単発アンチか。
文体がいつも同じだからバレバレなんだがな。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 20:45:43 ID:Bct3StLJ0
>>978
いや、俺はID:rWpsNRxL0なんだけど…(他にもあるけど一例ね)

アンチも何もGPSがないからCX3は買えんと書いてるだろう…
「文体がバレバレ」?w
オマエら認定厨はまったく、どこの板のどこのスレでも
同じバカバカしいことを書くね。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 20:48:10 ID:t3llseL30
>>978
俺のこと言ってんの?
実際に両方持ってる写真でも晒してやろうか?
しかし、何をそんなにムキになってんのやら。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 20:49:00 ID:8Ho7qljq0
>>973
ビックにてHX5Vを弄った後、CX3にも手を出してみた
「なにこの弁当箱」
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 21:00:04 ID:t3llseL30
>>981
でも質感は格段に上なんだよねぇ。
確かに野暮ったい感はあるけど、HX5Vはマイク穴を無意識に塞いでたり、
ケースから取り出すときに無意識に撮影モードのダイヤル回してたりするんだよねぇ。
電源切る時に連射ボタン押したりするし。慣れれば問題ないんだろうけど。
ただ、ズームの時の動作音はHX5Vの静粛性が格段に上。CX3はジージー言っててちょいうるさい。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 21:14:20 ID:oJIRbAJp0
>>981
ふむふむ・・・数値以上にでかく感じるわけか。。。
質感が良いって聞いてたから購入しようかと思ったけど、やはりでかいのは頂けないな〜。

参考になる情報d
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 21:18:51 ID:WBctKCQr0
今までゼンハイザーHD-650でクラシックばかりを聴いていたのですが
スピーカーにしたいと思いました
少なくともHD-650より音がいいのがいいのですが
おすすめはありますか?
クラシック以外ききません
部屋は6畳ほどで音量はあまりだせないのですが...
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 21:24:43 ID:TEkNvSWl0
>>984
とりあえずは、DALIのMenuet IIあたりから試聴してみては?
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 21:32:07 ID:WBctKCQr0
>>985
ありん
シブヤ近辺で視聴できるとこありますか?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 21:33:27 ID:TEkNvSWl0
>>986
渋谷はあったかなあ。
新宿のヨドバシでは試聴できるよ。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 21:41:06 ID:WBctKCQr0
新宿ヨドですか
ありがとうございました
やはりCM1 11L2あたりがライバルですかね?
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 21:42:31 ID:JJP2zLcS0
>>984
中古でいいのならソナスのminima AMATOR、Electa Amator
はどうでしょう?

後ROTEL抱き合わせプラシーボ満載販売店や後藤なるお花畑で
大分損したmonitor audioのSTUDIOは
HD-650に通じるものがあるとおもいます。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 21:46:32 ID:FlI5IeAO0
>>970
自分がそうだからって、
他人もそうだろうとは限らないよ
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 21:48:36 ID:WBctKCQr0
>>989
レスありがとうございます
中古でも全然かまいません
どこでかえるんでしょうか?
ヤフオクとかですかね
992名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 22:03:39 ID:JJP2zLcS0
>>991
そうですね・・・十年前とかだと、ダイナの中古でちらほら出てましたが
今はヤフオクしかないかも・・・
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 22:03:43 ID:m6Gs270g0 BE:1038889038-PLT(17001)
うわ、今帰ってきたけど>>966ブロックノイズひどいな
これはVideostudioX3のAVCHDのテンプレそのままでやったんだけどほぼフルエンコだから
どこか設定悪いんだな・・・・
994名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 22:07:45 ID:nHd9ZOoI0
なんでスピーカーの話になって…一瞬何のスレかわからなかった。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 22:13:32 ID:GrgzsmtC0
埋めの時期に来てるんだよ
996名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 22:15:00 ID:y0SDDc0eP
次スレは?
997名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 22:17:26 ID:JQW7HtVI0
>>966
1:45でよろける女の子がかわいい
と言うか、よろけ方がかわいい
998名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 22:31:14 ID:TEkNvSWl0
そうそう、ここはデジカメ板ね。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 22:36:36 ID:JF5+sr2b0
999GET!
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 22:42:36 ID:1HOlikPD0
1000ならお1-999のDSC-HX5Vがうんこ臭くなる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。