【SONY】Cyber-Shot DSC-HX5V Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
Cyber-Shot DSC-HX5Vについて語るスレです。

主な特徴
・CMOSセンサー“Exmor R”
・光学10倍ズームの「Gレンズ」
・フルハイビジョン動画撮影/再生機能
・GPS・コンパス機能搭載
・ひとふり「スイングパノラマ」

メーカーサイト
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX5V/

ソニー、GPS搭載・AVCHD対応の「サイバーショットDSC-HX5V」 - デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100118_341931.html
2名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 23:57:54 ID:siCd9Rzz0
おk
3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 00:21:44 ID:99ZN4Ii60
2枚撮りHDRも特徴に入れて欲しいもんだ
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 01:04:37 ID://NIjg6w0
ここってアンチも居ないって・・・
発売前なのに注目しないのかな?
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 01:13:03 ID:CDOuz+zz0
いくら粘着気違いでも、何もないのに湧いてくることは無いだろ。
国内未発表のHIGH SPEED EXILIM EX-FH100ってデジカメがあるけど、これの親戚っぽいね。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 01:27:12 ID:99ZN4Ii60
856 :名無CCDさん@画素いっぱい [↓] :2010/01/20(水) 00:30:38 ID://NIjg6w0 [PC]
アンチが湧いてないとこみると気にもとめてないカメラ?
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 07:13:24 ID:xPF8PayE0
>>4
だっさーwwwこれは恥ずかしいw
8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 10:38:05 ID:vjqnT6lT0
主な特徴
・CMOSセンサー“Exmor R”
・光学10倍ズームの「Gレンズ」
・フルハイビジョン動画撮影/再生機能(ステレオ音声,アクティブモード手ブレ補正)
・GPS・コンパス機能搭載
・ひとふり「スイングパノラマ」(動体対応)
・HDR
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 11:07:54 ID:99ZN4Ii60
10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 11:21:13 ID:Rv9f78YZ0
>>9
これは酷いw
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 12:24:25 ID:jRQ8w52S0
俺は大注目してるぜ。
早くサンプル画像出ないかな。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 18:08:57 ID:0VSdf0NW0
>>5
EX-FH100とこれとどちらを買おうか、両方買ってしまおうか
メッチャ悩んでいる。
ゴルフのお供にはEX-FH100が良いし、旅行のお供にはこれが
良いんだけど・・・・・・
けど、ゴルフって年数回しかしないし、旅行も年2回ぐらいだ
から、買わないのが正解か?
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 18:17:49 ID:fuyKgQPv0
>>5
カシオっていつまで経ってもmotionJPEGだな。
俺の予想だが、ダイナミックフォトの絡みでmotionJPEGの方が都合が良いんだと思う。
糞みたいな機能つけてそれに拘ってるとカシオ本当に終わるとおもう。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 18:35:39 ID:vjqnT6lT0
>>12
両方あれば楽しそうだよね

EX-FH100でスイングチェック
DSC-HX5Vでグリーンのパノラマ写真や夕景のHDR撮影
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 20:17:34 ID:SkMUZLMo0
>>8
・メモリースティック・SDカード両対応

自分的にはこれが大きい・・・。

>>12
自分も迷いますね。
ほぼ旅行用途で専ら風景撮りがメイン、今はF70EXRを使っているんだけど、
HX5VのスイングパノラマとGPSは魅力的だし、EX-H10と同じ電池を使っているFH100の電池の持ちも捨てがたい。

とりあえず双方のサンプル写真の画質や発売後の評判を見てから悩もうと思ってますが。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 23:23:11 ID:K/hRto550
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX5V/
>写真はもちろん、動画も美しく。AVCHDフルハイビジョン(1920×1080、60i)画質のビデオ撮影

>撮影場所を地図で確認できる、GPS・コンパス機能搭載


ドライブが趣味でMacでiPhoto使ってる俺的には即買い決定。
ついにGPS付きフルHDコンデジが来た。

ソニーの直売だと3年の保証まで付くとか初めて知った。
店頭とどっちが安いんだろう
つか余りにも嬉しくて初めてデジカメ板来た。
4年ぶりにカメラ買い替えます
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 23:24:50 ID:NJ+sZXx/0
2万円代前半待ちだな
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 23:31:23 ID:K/hRto550
つか、そういや妹がこないだソニーのデジカメ買ったんだけど、

汎用のUSB端子じゃなくて変な専用ケーブルだったりするの?
だったらヤダな...他の仕様はあらかた神なのに
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 23:42:19 ID:ufYWow3M0
マニュアルでシャッタースピード30秒ってのがあるんなら、15秒くらいの露光で星空写真撮れるかな?
LUMIXの星空モードみたいに特化してないから素人には難しいだろうか〜。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 23:53:32 ID:fuyKgQPv0
今時汎用USB端子のデジカメなんてあるの?
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 01:01:24 ID:rZffQREa0
静止画に関してはWX1と同じく、ユーザがいじれるところ皆無。
MF無し、画質調整(シャープネス、コントラスト、彩度)無し。
画質に関しても、WX1と大差があるとは思えないから、結構微妙な機種なような。
GPSとAVCHDがどこまで訴求するかだな
発売する頃には、パナも何か手を打ってくるだろうし、3月は楽しみだ


22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 02:39:22 ID:iCoUnmbq0
これだけ期待して待ってると、出来が悪かったときのショックが大きいよ。。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 10:13:05 ID:Z6XZT0Fg0
動画撮影時間30分ってどうにかならんの?
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 10:29:55 ID:+68R9AZd0
>>23
それ以上はハンディカム買えってことでしょ、FAT32だから4GBまで〜ってならまだ言い訳に聞こえるが
大人の事情で制限してるだけにしか思えん
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 10:58:57 ID:l2tPQOEfP
30分以上撮れるとビデオカメラ扱いされて関税がどうのこうのじゃなかったっけ?
まぁ自分は30分も撮らないからおk
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 11:32:48 ID:djRiwRxMO
30分じゃなくて14分だろ。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 12:57:22 ID:OsIPhKyr0
メモ捨て買ってやれよ!
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 13:10:04 ID:+68R9AZd0
>>26
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX5V/ipm_chart.html
*2 連続撮影できるのは1回の撮影あたり(AVCHDモード)で約29分、(MP4モード)で約29分または最大2GBです
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 13:17:29 ID:djRiwRxMO
なんだ、また注意書が変わったのか。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 13:29:48 ID:LftFZcBi0
動画が29分に制限されてるのはEUの関税対策です
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 13:46:54 ID:9ZhKJsZF0
国内モデルは無制限にしてくれよ
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 15:10:28 ID:Z6XZT0Fg0
結局TZ7かな
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 16:16:59 ID:NPP4SxVb0
AVCHDモードで約29分!これならほとんど問題なく突撃できるのではないか!?
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 16:29:35 ID:1idDVhjZ0
>>32
TZ7は無いだろwww
30フレームでスミアって時点で最初から比較外だよwww
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 16:44:35 ID:Bw5i5vaW0
>>16
発売直後ならソニスタ。1ヶ月以上経ったら量販店、かな。
今ならワイド保証(5年)もつくし、発売日に買うならソニスタでいいかと

MySonyID + 300STARがないと10%クーポンもらえないから、
その場合は今から毎日クーポン買って貯めるといい。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 17:22:49 ID:xxrHm7E5P
よほど捨て値にならない限り、今更TZ7はあまり買うつもりはないけど、
個人的にはmp4録画可、GPS有、バッテリチェック機能無しを考えると、HX5Vの方が惹かれるかなあ。

TZ9がどうなるかはわからないけど、現行以上に高画素化したらスルーする予感。
逆に高感度画質を上げる路線で来るなら興味をそそると思う。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 17:40:41 ID:vbPP/MBx0
パナ版裏面CMOS載せりゃ面白いんだけど
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 19:36:31 ID:OU5iY3yR0
up
39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 21:38:17 ID:11Zm12Ag0
>>37

あの技術は、実質的に、ソニーとカシオのコンデジだけ
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 22:22:12 ID:1idDVhjZ0
>>37
それしか挽回策はないんだろうけど、そうなった場合、
今TZ7スレで必死に自分擁護してるやつらの立場がないなww
散々CMOS貶してTZ9でCMOSで自我崩壊だろうなw

>>39
現状がそうってだけ。いずれ他社も裏面導入するよ、
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 00:00:58 ID:QfpEJ/1m0
室内撮影用途では最強ですな

42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 00:21:48 ID:/lssvMmH0
ソニーの一眼とか知らないから逆行補正HDRは興味あるわあ
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 00:27:34 ID:ttXkb1f80
デジ一市場とコンデジ市場&ビデオカメラ市場は分けて考えた方がよい

いま現在、コンデジ市場&ビデオカメラ市場はソニーがすごい。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 01:14:19 ID:QHQCGhku0
ズーム倍率半分にはなったが
HX1が「固まり」じゃなくて平べったくなってくれて
しかもR仕様のチップに昇格、
手持ち夜景等の合成モードもあるとなれば
オレ的には速攻買いだ。
HX1は色に変な癖もないし、肌色も綺麗、
高倍率ズームにしては出色の解像感だったけど
ISO125からしか使えず常にノイズがかなりうるさかった。
裏面センサーの威力がどれほどのものか、
順当にプラスされるなら相当出来のイイモノになると思うが
後はレンズの出来如何、だろな。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 01:21:05 ID:MRATAvnB0
画質調整(コントラストとかシャープネスとか)が全然出来ない仕様という話だが…
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 05:38:32 ID:ytfYh5YA0
>>39
もうすぐニコンのコンデジにも搭載される。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 07:29:38 ID:Uk72PmxN0

ミニ三脚になるスイッチ付きのガングリップみたいなのがオプションで出るといいのになあ

48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 09:31:33 ID:6k+ow3OU0
キタムラ 38,000円で予約開始。TX7も同額。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 09:53:08 ID:vp01ycuK0
キタムラ安いね

俺は、価格コムで値下がりの推移を見ながら買う予定。

ゴールデンウィークあたり、どの位まで安くなってるかな
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 10:22:51 ID:shBjsnss0
HX5VとTX7って、レンズ関連と大きさの違い位?
動画は欲しいけど、光学10倍やタッチパネル程度の差だと一長一短で悩むなぁ。
画質の差は、どんなモンでしょうね?
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 11:06:40 ID:vp01ycuK0
>>50
HX5Vは、動画撮影時、ワイド側でより強力にブレを補正する「アクティブモード」付き
タテ・ヨコの揺れだけでなく、回転方向のブレまでも補正する3方向手ブレ補正。
従来比10倍もの補正角とか。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 11:29:21 ID:OXDTNuoz0
うっわーこりゃビデオカメラ買う価値なくなってきちゃったな
これでポケットに入っちゃうんだから
簡単な取材とかもこういう機材になっちゃうんだろうね
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 11:43:52 ID:mSJ2nrTL0
早くうりやがれゴラァ!
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 13:17:40 ID:1GP/oQaO0
TX7買おうと思ってたけどGPS機能とか楽しそうなのでこっちにしたい。
沈胴式って今まで使ったことないんだけど塵に弱いってことはないのかな?
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 13:25:03 ID:chvWCDq50
>>54
常識的な環境で使う限りは、特に問題ないよ
問題あったらここまで普及してないって
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 18:09:39 ID:nysuiM8F0
>>52
WX1がメモカメラなら
HX5Vは取材カメラだなw
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 18:20:07 ID:kqhsE+Hm0
動画29分制限の解除する裏技とかないの?
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 18:35:03 ID:sYIYfEFA0
だがちょっと待って欲しい

耐水&フルHD動画対応サイバーショット、まもなく発表?
http://japanese.engadget.com/2010/01/22/dsc-tx5/

>というわけでペンタックスやオリンパスやキャノンやパナソニックやフジやカシオに続いて、ソニーも最近流行り
>の耐水デジカメを発表するという情報が入ってきました。耐水サイバーショットは2003年のDSC-U60以来。型番
>はDSC-TX5で、これまでの慣例に従えばTイコール薄型でタッチパネル付き、XイコールExmor CMOS採用という
>ことになります。

>またsonyalpharumorsの流出情報まとめ記事によれば、動画撮影は1920x1080・60iでフルAVCHD形式に対応、
>光学4倍ズームを採用し10fps連写に対応。また2枚合成による高感度撮影時のノイズ除去、ハイダミックレンジ
>撮影、同社得意のスイングパノラマ撮影などにも対応します。2月後半に米国で開催されるカメラの総合展示会
>PMA あたりでの発表を期待しましょう。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 18:38:17 ID:RgToSFiR0
>>57
編集すりゃいいでしょう
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 18:44:00 ID:/AlqAsxk0
普通は1カット29分なんて撮り方しないよ。

仮に倍の時間撮れたところで、バッテリーが先に切れるだろ。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 18:58:43 ID:vp01ycuK0
別に、29分で切れても、またRECボタンを押せば、録画が再開できるんだろ?

これで全然OKじゃん。

何も、カメラを放置して撮影する訳じゃあるまいし。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 19:22:11 ID:O0xS7USfP
これ海外でいつ発売するのかな
来週から今度海外へ行くから現地で買いたいかも
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 20:08:38 ID:Nkrq5wAO0
>>61
カメラを放置して撮影するんだよ 正確には固定して
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 20:15:00 ID:kqhsE+Hm0
録画が切れた後すぐにRECできるのかね?
書き込み時間で1分くらい待たされるとかさぁ
65sage:2010/01/22(金) 20:27:50 ID:VY5xSfSu0
頼む!ハウジング出してくれ
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 20:59:43 ID:+pq/5NHV0
>>63
放置して何を撮影するの?
まぁ、そういう用途の人にとっては、30分ごとにRecボタンを押すの面倒なんだろうが・・・・
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 21:10:39 ID:9XOYMXb90
演劇とかなら2時間半放置とかザラ

ライブハウスでも、ワンマンは勿論、
対バン形式でも持ち時間は30分前後で、
大体オーバーするから録画時間は40弱ぐらいかな。

面倒とかではなく、客席設置の場合は、カメラに
近付けない場合も多いよ
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 21:21:46 ID:cqqeq5A80
そうなると、CX550あたりを買うしかないな。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 21:30:45 ID:9XOYMXb90
例の29分制限がなければ、ライブとか舞台にも使えるのにねってって話
普段は普通のビデオカメラ使ってるよー
70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 21:30:52 ID:chvWCDq50
>>67
そういう用途の場合は、
動画機能付きデジカメじゃなくて
ムービーカメラを使うだろ普通
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 21:36:20 ID:cqqeq5A80
あはは。みな、同じ様な反応になっちゃったね。

まぁ、でも分かるよ
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 23:17:42 ID:HIh23sFp0
あははははははははは
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 00:41:47 ID:6/qdhbVE0
大昔の8ミリなんて撮影可能時間は3分程度だったのに。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 01:11:33 ID:N29e1XbQ0
買いたい
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 01:14:18 ID:N29e1XbQ0
あれ、いつのまにか規制解除されてるうれしい。
すぐはいらないけど、決算期かGW前に買うかな。
iPhoneで思ったけど、いつも持ってるカメラでビデオというのが
一番活躍するんだわ。それでフルHDなんて夢みたい
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 02:22:30 ID:c8YG9Ylw0
>>67
そういう使い方だと時間制限どうこうの前にバッテリーがもたないことに気づけw
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 07:42:05 ID:iYM+FJgq0
>>67
コンパクトデジカメをライブの客席に設置って、
盗難のリスクが高そうだな
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 08:15:03 ID:qr3ThROa0
ハメドリの話なんじゃないの??
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 08:21:52 ID:BdAWgfws0
それなら俺は3分ぐらいで十分だ
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 08:50:12 ID:A0vbhIKB0
うん 間違いなくハメ撮りだな!!
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 09:32:17 ID:EQXi7cVx0
羽目鳥なら手に持って撮れよ。

アップじゃないとつまらん。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 09:42:15 ID:qr3ThROa0
だからかくしハメドリの話でしょ??
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 09:56:35 ID:FX1PyCwu0
車載動画に使う人って少ないかな?
ドライブが趣味だから記録用に使ってるんだけど、走り出したら到着するまで放置。
ビデオカメラを使わない理由は、コンデジのほうが小さいから。
フロントウィンドウに吸盤でくっつけてるから、小さいほうが視界を遮らないで済む。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 10:41:20 ID:/QEMnCi80
>>76
対バン時の40分程度ならバッテリー持つんじゃない?
舞台みたいに2時間前後のときは、AC使ってるよー

盗難はあったことないなー
自分の周り、もしかして善人ばかりなのかも
85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 11:53:58 ID:gryVLNx80
http://www.sony.jp/cyber-shot/madewith/
動画はがっかり
期待が大きすぎたか
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 11:56:07 ID:refugzl50
ドライブレコーダー
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 11:56:28 ID:54Mmk/To0
>>85
デジカメ動画って感じだな。まー仕方ない。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 11:59:01 ID:refugzl50
>>85
これじゃなにもわからんと思われ
再圧縮がひどいだろこれ
89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 12:01:58 ID:Dirgkiff0
手ぶれ補正のアクティブって、やっぱりよい?
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 12:04:15 ID:refugzl50
>>83
真面目な話あんしんレコーダーminiとかそういうのおぬぬめじゃないかね
これでも見て
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8283104
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 12:04:56 ID:refugzl50
名前がごっちゃだなw
ドライブレコーダーあんしんminiだったわ
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 12:09:15 ID:Dirgkiff0
29分の連続撮影ができれば、その気になれば映画だって撮れるかな?
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 12:37:38 ID:PGwAiyOq0
GPS機能がついたけど
これをもっていると旅先で道に迷わないってこと??
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 13:36:24 ID:thOHx3960
contents.sony.jp/cyber-shot/madewith/movie/flv_video0_high.flv
1024x576 30fps
On2 VP6 904kbps
MP3 96kbps

こんなのじゃわからん
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 14:08:21 ID:gryVLNx80
白とびや黒つぶれは再圧縮関係ないよ
VADO HDで撮った画の印象に近いな
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 14:44:27 ID:FX1PyCwu0
>>90
「記録用」が誤解を招いたかなw
旅行の記録みたいな感じで走行風景を撮るのよ。
後から「あ〜こんなとこ走ったなぁ」って見るためにw
なので、ドライブレコーダーだと画質がちょっとね。

まぁ30分以内に休憩挟んで行けば、撮り逃しは避けられそうだが、
できれば連続で撮りたいなーと。そういう用途ですわ。

あんまり需要なさそうだし気にせんどいてw
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 15:37:26 ID:nY0dSR060
>>96
そうなら新しいブロギーはどうよ。360度のアタッチメントで
前どころか後ろまで撮れる。
http://www.sony.jp/bloggie/products/MHS-PM5K/feature_3.html#L2_80
こっちもいい。
http://www.sony.jp/bloggie/products/MHS-CM5/
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 15:46:35 ID:gryVLNx80
>>96
そういう用途ならこれとか。
http://www.pluckyfellows.com/
小型軽量、ドライブレコーダーより高画質、ハイビジョン、超広角、標準バッテリで2時間
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 16:38:22 ID:aXe9ubTMP
>>93
地図データ入ってないから無理
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 16:48:58 ID:DJyqdsSKP
>>85
これでがっかりするレベルなのか
sugeeeeeee!!!!!と自分は思ったのだけど…
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 16:50:26 ID:QhEZIeuE0
銀座ソニービルで見てきました。

高級感あってイイ感じ。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 17:01:48 ID:C2oAPbJn0
すんげー盛り上がり みんな期待してるんだー
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 17:11:02 ID:DJyqdsSKP
アメリカでは1月発売なんだよね?
自分ドイツ在住なんだけど,こっちでは3月発売らしい…
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 17:14:49 ID:63WSMgMS0
     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    /: : :             \
  /: : : :   TZ7命     \
/: : : : : :               \
: : : : : : : :.._        _      \
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::    |    < CMOSは糞に違いない...
: : : : : : ´"''",       "''"´       l
: : : : : : . . (    j    )/       /
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /    
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \
: : : : . : : . : : .                   \
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 19:28:46 ID:02mqlNzY0
>51
アクティブモードって言っても3軸補正とは限らないんじゃない?
実際XR500は回転方向補正無くてもアクティブ謳っていたし。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 20:06:12 ID:qqbMv8Sc0
>>103
アメリカでも3月やで それ同時発表のTXと間違えてるだけや
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 20:27:06 ID:YaJ3G1mS0
ずーっと裏面(うらめん)って読んでたから
「リメンセンサー」が最初なんのことかわからんかった
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 20:31:14 ID:OELtQqg50
F3.5であまり明るくないけど、どうですかね?
2.8より1段弱暗くなっちゃうけど、裏面の恩恵ってあります?
2.8+裏面だといい気がしますけど。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 20:56:15 ID:STggMeZM0
俺は発売日に買うよ!なんぼ?
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 20:59:08 ID:STggMeZM0
>>97
こういうの好きだけど38とか41ミリ〜では魅力ないよ
ワイコンのオプションもないし
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 22:18:33 ID:y7Bc0BSn0
>>108
レンズがWXシリーズより暗く、屈曲系のTシリーズ並なのは何故かな
無理に明るくせず、他の要素を改善しようとしたのだろうか
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 22:22:10 ID:NQs0AhaS0
無理に明るいレンズ使うと、WX1みたいに低ISO画像がウンコになるから
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 22:28:05 ID:nYbd6aE90
今日ソニスタに行って、買う気満々になっていたけど、
用途が車載動画用だから、30分限界でがっかり。
まぁ、車載用途なんて、レアな人たちだから、
限界もうけても、ほとんど影響しないんだろうけどね。
ハンデーカムは、、、、、大きすぎるんだよね。゜
114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 22:29:25 ID:DJyqdsSKP
>>106
そうだったのかーありがとう

動画の音質はどうなのかな
前に買ったパナソニックのは映像は綺麗だったけど音声がうんこだったので…
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 23:10:15 ID:o0AfdJgQ0
>>111
逆光に強くするため
10倍ズームのため
ズームとか個体差によるレンズ端部のボケ防止のため

以上のような理由だと思う。
そのうちどれを重視してるかはわからんけど。
ここまでレンズが暗くて、画質がWX1クラスだったら俺は見送り。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 23:27:58 ID:STggMeZM0
色はゴールドがいいな
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 23:39:20 ID:SWWYV+oN0
WX1みたいな手抜き製品じゃなければいいな。期待してる。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 00:28:08 ID:qFU/IGEl0
>105
DSC-HX5V公式サイト、アクティブ補正の項目に
「回転方向のブレまでも補正するアクティブモード(3方向手ブレ補正)を搭載。」とありますよ。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 00:53:46 ID:3FNVdgjO0
3方向と3軸て同じなん?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 01:33:08 ID:f97khbMo0
買う気満々で見にいったが、思った以上に液晶が残念すぎた
もうちょっと考える
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 01:44:33 ID:vnNyt0B10
車載というか、バイクに付けたいなと思っている。
ドライブ、ツーリング用途なら凄く便利そう。
GPS、夜景に強い、パノラマ。
ほんと魅力的だわ
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 01:52:37 ID:S1936lQn0
>>121
バイクで夜走るのか?
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 01:54:21 ID:JI0+0cTG0
夜走っちゃいけないのか?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 02:02:54 ID:vnNyt0B10
>>122
バイクは夜は走りづらいから、日中走って(車載動画が撮れる)、
日が落ちたらバイクを停めて行動。このとき外は真っ暗なので、キレイに夜景が撮れるならありがたい。
もっとも、山奥なんかの真っ暗なところじゃ、ダメだろうけど…
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 02:05:52 ID:VDeORN6t0
車載ならAF固定できるかどうかがポイントだな。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 02:13:21 ID:XI3KKBSx0
みんながHx5買って
一週間した後
TZ9(F2.8-4.5、28-400)
という化け物が出て
一気に終了するという流れ。

HX5のカリカリ低解像度画質がいいなら
お勧めするけどね

まだ製品出てないけど
わかる人にはわかる。
ExmorRはお為ぼかしの感度アップ
とても使えるもんじゃない
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 02:18:30 ID:K6zLCVmP0
高倍率コンデジごときで、こんなにムキになって対抗心を燃やすとは。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 02:39:47 ID:WAK3T3kxP
生き甲斐なんだろ
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 02:53:33 ID:u0duoeDQ0
>>126
黄緑かぶりがある限り、暗さに弱い限り、フジやSonyの画質を超えられない。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 02:58:40 ID:XI3KKBSx0
>>129
裏面LiveMOSについては
一昨年特許を出している。
TZ9はLiveMOSでHyperColorという
14ビット記録
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 03:13:45 ID:VDeORN6t0
>>130
CMOSは画質がわるくてAF合わないから駄目なんじゃなかったのか?w
132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 03:25:40 ID:XI3KKBSx0
>>131
改良してるでしょ
少なくともG1やGF1は最高のLiveMOS積んでる

ExmorRの素性ってあんまりよくない気がするのよ
ダイナミックレンジが相当狭い。
WX1やTX1でわかったのは携帯レベルの諧調表現
とてもTZ5にさえ勝てやしない。

あと夜間のAFが極めて終わってるだろうという予想。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 03:48:45 ID:VDeORN6t0
カシオのExmorR機とTZ7との比較動画見たが、明らかにTZ7の方がダイナミックレンジ狭かったぞ。
俺は寧ろTZ7の動画をみて携帯レベルの諧調表現だと思ったが?

http://www.youtube.com/watch?v=UFmC9L0lr0U&feature=related
2つ目のシーン見てみ。
TZ7はとにかく安っぽい。動画も塗り絵。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 04:03:56 ID:XI3KKBSx0
>>133
ダイナミックレンジってのはおなじ実行感度でないと意味がない
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 04:12:42 ID:VDeORN6t0
ISOで僅かにDRが変化する事実もあるが、結果的にTX7が白飛びや塗り絵になってるのが現状。
それに、あれだけ明るければそんなに高感度になってるとも思えんが?

DR、ノイズ等、画質に関してTZ7が勝てる要素はないと思う。
動画サイズとフレーム数でこれだけ差がついた今は比較対象ですらない。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 04:26:23 ID:JI0+0cTG0
楽しみなのはHDR。キワモノの大技ではなく、常用出来る機能だと良いなー

残念なのは、1cmマクロとは言わなくても、もう少し寄れると楽しかったかも、25mmの広角なら特に。
あとはスイングパノラマも試してみたかった。動画30分制限も残念だがあきらめる。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 09:40:24 ID:qlhhvzwK0
>>136
ソニービルの実機でためしたけど、3センチくらいまでならフツーにピント
あったよ。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 10:05:45 ID:RTbi1now0
>>135
どっちかっていうと露出制御の問題じゃないかね。
TZ7がビデオカメラっぽい明るい絵作りをするのに対し、FC150は写真的な絵作りをしてるよね。
パナの機種ってどれも多かれ少なかれ同じ傾向があって、明るく鮮やかにしようとしてるから、
暗いシーンでは妙に色が濃く見えたり、明るいシーンでは白飛びが顕著に見えたりする。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 10:25:43 ID:5zW0bAvq0
TZ7に嫉妬ご苦労様。所詮欠陥CMOSじゃCCDには敵わない。
CMOS積んでるのはコストダウンの安物カメラ。
ユーザーの事を考えてコストの掛かるCCDを積んでくれているパナソニック以外買わない。
TZ7は12倍ズームだから10倍じゃ敵わないのは馬鹿でも分かるよね?
それが性能差。嫉妬してね。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 10:27:02 ID:JmBL10KY0
TZ7って、夜撮ると人魂がよく写る奴だっけか。
あと街燈写ると火柱がハデに出る。

141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 10:40:10 ID:JmBL10KY0
        (⌒)
        ノ/           _ノ,⌒;)
        y
           ,ヘ              ,ヘ
      ___ ><          ___ ><
  ┌┐.  |    |><       ┌┐.  |    |><
─┘│  .| 恥  |><..┌┐  ││  .| 袋  |><
    └─;| 家  |,< ┘└─┘└─;| 家  |,<
(;;⌒`; `;;゙、| 之  |`;;゙、(;;⌒`Y;,;´;)`;;゙、| 之  |`;;゙、
vvwvw )(. | 墓  | )(vvVvwMvvwv)(.| 墓  | )(
;;;;;;;;;;;.__( )i二二二( )___;;;;;;;;;;;;;;;;;;__( )i二二二( )___
 __|i二i二i二i二i二i二i|_ __|i二i二i二i二i二i二i|_
 |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:; | |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 10:43:48 ID:sUypiNUu0
上級コンデジ買おうと思ったらHX5Vが気になってしまったw スイングパノラマとか楽しそう・・・。
まあ、静止画がどの程度なのかが一番大事なんだけどね。あまりひどくないようならこれにしたい。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 12:36:33 ID:PzQ8du3f0
バッテリはHD撮影でどれぐらいもつのだろうか?
ソニーのサイトには出てないよね?
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 12:45:25 ID:WAK3T3kxP
TZ7ヲタて痛いな
145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 13:15:54 ID:eVbfWbHw0
>>144 そう言うオマエは何オタなの?
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 14:15:25 ID:K6zLCVmP0
コンデジなんて1年に2,3台テキトーに気になった物を買うもんであって
入れ込むほどの製品などないわな。エントリークラスの一眼もそうだけど。
乗り物で言えば原付スクーターみたいなもんで、思い入れができるレベルの製品が存在しない。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 14:46:25 ID:yjngZEJx0
>>146
言い過ぎの感はあるが
おおむね同意

TZ7に嫉妬とか・・・・禿笑w
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 15:11:59 ID:BCVlBI0i0
>>146
1年に2、3台も・・。
日本経済に(少しは)貢献してくださってありがとうございます。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 15:26:51 ID:PzQ8du3f0
>>146
こいつぁいったい何台持ってんだ?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 16:21:09 ID:LIKoHTg+0
オレも、コンデジは毎年買い換えてるからな〜
直感で買って、気に入らなければヤフオクに出せばイイだけの話しだし。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 21:48:56 ID:x+yrSIK00
焦点は低感度時の画質だな。それさえまともなら買う。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 21:54:12 ID:x+yrSIK00
CMOS = 安物 と考えている人は、携帯のことしか知らないんだろうな
デジタル一眼の高級機はみなCMOSだというのに
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 21:57:32 ID:l8RxoNzU0
それは特別なCMOS、そのくらいしないとCCDに追いつけないってこと
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 22:08:10 ID:pOm9H5BJ0
まあやれやれだなCCDも超イカシテルぜ!(ここでムキになられても困るがな)
そんな事よりもSDXCメモリーカード対応の差でTZ9に嫉妬はしそうだ
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 22:30:25 ID:/UMNSkgBP
TZ5は十倍ズームで動画もなかなかだったけど、どうして音質がうんこだったんだろう
マイクが上に付いていたからかな
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 00:52:19 ID:aRRiwtoB0

おまえらカシオの今度出るかもしれない
FH100ってのは眼中にねーの?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 00:53:43 ID:sXNdZiR90
喜んでる所に水差すが、GPSは鬼のように
バッテリー食うから実機見るまで注意。

ペンタのGPS搭載機が酷いことになってた。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 01:07:54 ID:0Mz2GJVe0
>>156
詳しい内容が分かってから騒ぐよ
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 01:17:53 ID:Z9GnWF180
TX7はスレ違いですか?
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 02:18:05 ID:cpUZiP/e0
>>159
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1263002805/
単スレは無いけど近いのはそこか?
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 11:56:44 ID:qdfN/jFW0
早くうりやがれゴラァ!
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 15:45:45 ID:cPHeeLwi0
パナもソニー並の手ぶれ補正開発してよ
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 18:10:51 ID:PJYYcbQN0
HX5VはTZ7の劣化コピー。
TZ7は12倍ズーム HX5Vは10倍ズーム。
TZ7は高級CCD HX5Vは安物CMOS。
ソニー信者は全員TZ7に嫉妬してね。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 18:21:29 ID:aRRiwtoB0

いまさらTZ7に嫉妬してるやつなんか誰もおらんやろwww
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 18:24:38 ID:0nzDbCdPP
GPS+ステレオフルHD動画ってネ申だな
10倍ズームも使わないから5倍ズームでWX2としてでれば即決するんだがなぁ
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 18:28:28 ID:dArQNmCa0
>>163
1/2.3型CCDとか高級じゃなくて安物CCDだろw
コンデジの高級CCDは1/1.8型だけで現行だとLX3、GRD3、S90、G11ぐらいだろw

1/2.3型CCDよりExmor R CMOSのほうがどう考えても優秀だろJK
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 18:58:54 ID:tmJkWXnq0
そう言えばLX-3の発表前は、1/1.6型のCMOSって言うか期待が有ったなー
近い時期に有るんだべか!?
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 19:01:32 ID:tmJkWXnq0
LX-3じゃなくてG10の後継機の噂だったかも!? ごめんねぇ〜ごめんねぇ〜
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 20:21:39 ID:ASY2KH1U0
なんつかGPSが付いてる時点で他の事どうでも良いくらい気にいった
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 20:32:47 ID:r+DWfAwN0
GPSあるんだから、これくらい使えるようにしろ
http://petamap.jp/contents/radar/psp/index.html?s=xradarportable
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 21:25:56 ID:DdGdT/2a0
動画にもGPS情報埋め込みできないもんかね。
30秒間隔くらいで良いんだけど。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 21:54:12 ID:qg/a1i7V0
GPS付きはうっかり自宅の写真UPすると、自宅がばれそうだ。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 23:12:57 ID:Ii/OotgX0
1/26 14:00

パナソニック、デジタルカメラ新製品を発表

http://live.sankeibiz.jp/live/20100126/live.htm#
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 23:34:51 ID:TDZVXTKX0
CMOS採用してスミアが解消されれば、パナのデジカメも検討対象にする
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 00:19:32 ID:SYJqUJS10
TZ9はCCD採用のマイナーチェンジで十分。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 00:53:26 ID:n3HRgW6J0
GPSとかいらんだろw
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 11:12:44 ID:Oshb2v5k0
地図付きGPSなら観光の時便利そうだけど地図なしなんだよね?
じゃあいらないなあ・・・。
撮った場所なんてわかったところでね。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 14:00:29 ID:/OgG9oFJP
iPhoto使いのオイラにはかなり嬉しいけどね.
ロガーといちいち同期させなくて済む・・・けど画質落ちちゃうなorz
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 15:29:47 ID:/OgG9oFJP
TZ10発表されたけど,たいしたこと無さそう
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 15:35:25 ID:SIdUGrsq0
TZ10のサンプル画像もたいしたことない。
そうなると動画がフルHDのソニーの勝ちか。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 15:36:57 ID:z/MpjlIxP
すぐTZ12が出てきそうだがそれまではHX5Vは孤高の存在だな
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 15:55:47 ID:/OgG9oFJP
3軸もないしHX5Vの圧勝ですかね
フルHDとかも魅力的だし,やっぱりDP2のサブに買っちゃいましょうかね
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 16:19:18 ID:KsgMEXlXP
3万円台前半なら買ってもいいな
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 17:01:11 ID:smfe+RKM0
いや、もうハンディカムが要らないわ。

HX5VをフルHD動画専用機として使いたい位。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 17:26:30 ID:mweCx2CO0
GPSはロガーで代用できるんで、電池の消耗が激しいようだとHX5V買うか微妙だな
そう一瞬思ったんだが、ロガーを別に持ち歩くくらいなら予備バッテリー買った方が安上がりだね
それに電子コンパスもあるし
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 17:53:45 ID:m9szKakQ0
>>185
GPSロガーが別だと、時刻の同期がずれるんだよ。
デジカメの内臓時計なんて月差10秒とかでしょ?

内臓だとそれがない。

電波が良ければ2mぐらいの精度が出るから、予想以上に使い道はあるよ。

187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 17:54:22 ID:AuwjW7m80
パナ「LUMIX DMC-TZ10」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100126_344875.html
AVCHD Lite形式による720pのHD動画

俺は、「フルHD」、「ハニカム機に搭載のアクティブ手振れ補正」、「裏面照射」の3本柱だけで
ソニーHX5Vを買うけど。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 18:11:39 ID:2G66FUpo0
相手は、「フルじゃないHDで30fps」、「普通の手振れ補正」、「極狭ピッチに1450万画素」だもんな。。。

勝負にすらならんわ。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 18:56:08 ID:S8JfTw3A0
ていうか撮った場所くらい覚えてられる、もしくは写真見れば思い出すだろ
それが何千枚あろうとも
どんだけ耄碌してんだよ
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 19:08:34 ID:ohO3pinB0
早く売れやゴラア!
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 19:13:23 ID:zd3z+ygr0
>>189
表示ソフトの進化が必要なんだが、例えばテーマパークの案内図に数メートル誤差で撮影位置をプロットできるんだよ。
Googleあたりが、そこからアトラクションの詳細情報出したりするサービスを考えているだろうね。
やろうと思えば、そこらのラーメン屋でも石碑でもなんでもできる。

「んなもの要らん」と思うなら、話はそれまでだけどな。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 19:47:55 ID:/OgG9oFJP
やはり暗所ではWX1の方が強いのかなー
待ちきれずに買っちゃいそう
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 20:32:09 ID:KbBqlg1I0
GPSって、ON/OFF切換えられないの?
OFFにできれば電池の心配せずに済みそうなものだが
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 20:43:56 ID:NxaQi8R30
>>187
ZX1に載せてきた高速AFや新手ブレ補正、高画素化、SDXCはまぁ予想どおりだったが
GPSは意外だった。でもPCソフトとの連携はできない?もしそれだとかなり微妙な気が・・・
あと、従来からの流れとはいえ、さらなる高画素化は残念。
1年前に自分がTZ7購入を見送った理由の電池チェック機能も健在みたいですし・・・

スペックだけ見る分には、高感度性能、GPS機能の使い勝手、パノラマスイング、手持ち夜景モード、mp4で録画可能、
電池チェック機能が無いことを考えると、自分はHX5Vのほうがやっぱそそられますな。
あとは発売後の実写サンプルや口コミの評判次第か。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 21:05:12 ID:arkR+bD40
内装の仕事で同じような写真ばっかりであれ?これはどこの物件だっけ?ってなるし
街歩いてて参考になりそうなものスナップしたりするから
アバウトでも位置情報があるのはありがたい
広角もあるし、スイングパノラマも現地調査の時便利そうだしまさにこれ!って感じなんだけど、惜しむらくは液晶だな
92万ドットなら定価で買ってた
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 21:17:59 ID:mxdQt8l1P
>>189
すでにiPhoto+iPhone使ってるんだけど、
写真を見てどこで撮ったか思い出すんじゃなく、
地図を見てからどんな写真を撮ったか思い出す物。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 22:03:16 ID:rizorP/v0
個人的にはSDカード対応の時点で購入候補にノミネートだな。

ようやくMSあきらめてくれたか・・・。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 22:29:20 ID:MB3iwLej0
>>192
WX1持ちだけど、明るい場所ではf2.4のレンズだと露出のコントロールがおかしくなるので、
多少暗いほうが安定すると思うよ。
暗い場所?手持ち夜景が最強だからどうにでもなる。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 22:44:43 ID:B8jsKdoX0
敵失になっちゃったな
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 22:54:07 ID:pJhju5Mc0
92万ドットなら、この値段でも躊躇せず買ったわ
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 22:57:06 ID:Iakil6fT0
でも一般ピーポー的には、画素数が10Mと14M、ズームが10倍と12倍という数字だけ見て、TZ10のが売れそうな気がするな
パナの方が商売はうまいと言えるのかも。名より実を取るソニーを応援したい
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 22:58:52 ID:56e7RCT70
液晶モニターではTZの方が画素数多くて日中の屋外で確認しやすそう
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 22:59:45 ID:6FD8vinE0
ショールームでHX5Vの実機触れてからTZ持ったら太くて重いと感じてしまった・・・
TZ10もほぼ同じだからたったこれだけだけどこれがデカい
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 23:03:50 ID:pJhju5Mc0
まあ、TZが太い(分厚い)のはレンズの差だろう
むしろHX5Vのレンズの性能は気になるかな
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 23:22:44 ID:Iz/IM90h0
>>201
HX5VとかTZ7とか、このクラスのカメラスレに書き込みしてる奴はイチガンも
持ってるカメラオタの羽目鳥マニアが多いだろ。画素数なんぞで動かんわい!
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 23:51:30 ID:/OgG9oFJP
>>198
露出のコントロールがおかしくなるとは?
近々ある飲み会で使いたいのでWX1買って,HX5Vも買っちゃうかー
散財しっぱなしだorz
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 23:52:39 ID:EGQzu99a0
往復1000km程度の小旅行に月数回出掛ける俺としちゃGPS搭載は福音。

今、iPhotoにピン立てる為だけに
普通のカメラとiPhoneで2回写真撮ったりしてるもの
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 23:57:22 ID:MB3iwLej0
>>201
いや、量販店店員はSONYすすめるようになるだろう。
SONYはブランドでまだ押し込めるしね(逆がRICHO)
最終的に売れ線取れるかは営業の体力勝負になると思うけど、PANAvsSONYだったらガチンコでおもしろい!
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 23:58:06 ID:EGQzu99a0
不安症の人が多い日本では自宅のロケーションを登録して
そこから半径1km以内で撮った写真はGPSログを記録しない、とか
そんな機能が有れば親切なのにとふと思った。

気が早いが次世代機では頼む
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 00:03:09 ID:KsgMEXlXP
バッテリーの持ちが気になる
どこにも出てないよね?
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 00:08:01 ID:w+cGQwbc0
思いっきり出てるぞ

静止画記録可能枚数/ 時間 約310枚/約155分

動画はしらん
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 00:15:50 ID:HGYm/06H0

あとはFUJIがどんなの出すかだな
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 00:30:10 ID:yQFwsqnl0
どっかの記事に75分て書いてた。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 00:58:02 ID:EESqusNA0
>>212
・・・はあ?
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 02:40:50 ID:QVE6tfiY0
HX5Vを第一候補として、本日TZ10が脱落した
あとはカシオがどんなのか?と思っているが
HX5Vを超えそうなメーカーなさそう
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 03:25:32 ID:Cg9l5qJx0
今のところHX5Vだな。お遊びのパーティーショットも試したかったけどHDRに期待

>>211
>213の補足
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100118_341931.html
動画撮影はフルハイビジョンで約75分。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 03:42:28 ID:OeMiZSjsP
いまTZ5持ってるけどゴツくて持ち運びにくい
この機種はTZ5よりだいぶ小さいよね
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 04:09:55 ID:RsdPGY/J0
サイズは結構違うね。
TZ5 103.3x59.3x36.5
HX5V 102.9x57.7x24.6
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 05:30:26 ID:2aGkA7450
75分まじなん?29分じゃなかったけ?
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 05:51:06 ID:OeMiZSjsP
>>218
厚みが違うのかな
えらい差がある
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 07:05:52 ID:45c3s++l0
コンデジ、アッパー機種の付加価値としていまや欠かせないフルHD機能を
考えると、CCDしか持って来これないパナはこの先きついかな・・。

パナ自身のムービーカメラの項で、そのCCDの欠点を指摘した上で開発、採用
したCMOSを転用しないのは、コンデジには無理という理由があるのだろうか?










222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 07:29:08 ID:c05PuPOA0
静止画300枚なら他のコンデジとかわらんけど
GPSの影響がどこまであるのかね

>>219
75分はバッテリー持ちの話
29分は1ファイルの上限
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 08:55:13 ID:H92Jr0DmP
早速最安値のチキンレースが始まっているなw
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 09:33:19 ID:rJVy8RXO0
去年から、コンデジとハンディカムに関しては
ソニーの勢いがすごいな。

デジ一とは対照的だ
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 09:48:14 ID:bLQEfyLA0
発売前からスレ伸びてるなぁ
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 09:56:17 ID:Q16q8ac+0
ライバルがいないと値下がりもゆっくりだな 出てすぐ買ってもいいな
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 10:12:31 ID:PGny7pq+0
田中キミヲ先生のブログで、WX1の裏面照射センサーが吐き出す画は眠い!
って酷評してたけど、これはシャッキリ!してくれるのかな…
これに超解像技術とやらの進化系が搭載されたら凄いことになりそうだが
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 10:22:53 ID:KMJn6ehG0
そういえば裏面照射の良さがわからないってtwitterでつぶやいてたなキミヲ先生
ソニーとカシオ使っての感想らしいが
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 10:55:03 ID:dEH8eE0r0
動画時のバッテリーの持ちに関しては、DSC-T500で公称スペック90分を謳いながら
実際には15分程度だったという「前科」があるからうかつに信用できないw
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 11:08:28 ID:IlPJ5tdT0
早く出しやがれゴラァ!
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 11:28:00 ID:s21pRK270
早く価格暴落しやがれゴラァ!
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 11:30:52 ID:D/SYHq+x0
>>230
つ「TZ7」

>>231
つ「TZ10」
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 11:57:51 ID:IlPJ5tdT0
TZ10ってもう暴落かよ(笑)
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 12:25:36 ID:0xqCDu6B0
ソニーはタイマーが心配だ
235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 12:45:56 ID:s21pRK270
おまえら定価で買いたいのかよ
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 13:03:17 ID:Wv1Oa9Hw0
>>233
発売日にはHX5Vが3万程度になるだろうからTZ10は2万5千円くらいじゃないと売れないと思うよ
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 13:33:39 ID:QVE6tfiY0
>>236
3万??なるわけねーだろ!
238[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/01/27(水) 13:45:16 ID:m1lwZyi70
…レンズが暗いのと動画のマニュアル撮影機能がないのが痛いな。

WX1ユーザーとしては買い足す必要性を感じない。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 13:51:19 ID:KMJn6ehG0
ぷぷぷ
どうせ手持ち夜景で高感度使うなら多少レンズ明るくても意味なしw
WX1は歩きながら動画撮ったらブレブレで観るに耐えないw
HX5Vはアクティブモード搭載だから手ブレは最小限
240[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/01/27(水) 13:59:35 ID:m1lwZyi70
>>239
動画目的ならハンディカムだろうな。
動画マニュアル撮影機能あるし。

いやいや、俺が気に入ってるのは24mmF2.4のレンズ性能。

かなり強力。
241[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/01/27(水) 14:01:01 ID:m1lwZyi70
カシオのH10と迷ったけどH10はレンズが暗いのとスミアがあるので却下。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 14:04:42 ID:PGny7pq+0
>>241
お前まだ活動してたのか・・・小倉のオッサンよ
前のコテ名は何だったっけか
243[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/01/27(水) 14:06:29 ID:m1lwZyi70
犯罪者の書き込みは分かりやすいな(笑)
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 14:07:18 ID:7kQSfvw60
歩きながら動画撮るってどんな時だ?
まぁアクティブモードの感度がどれぐらいかわからんが期待してる
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 14:09:44 ID:8kl77VQ00
あ!日雇い労働者ケーンだ!!
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 14:15:02 ID:PGny7pq+0
あれ?俺犯罪者なん?
247[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/01/27(水) 14:15:16 ID:m1lwZyi70
顔が引き攣ってるな(笑)
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 14:15:51 ID:9ns+U1dx0
早くださんか!ゴラァ!
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 14:17:50 ID:PGny7pq+0
>>247を久々に発見した興奮で顔が引きつってるのは確かw
250[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/01/27(水) 14:18:18 ID:m1lwZyi70
知能指数の低さにワロタw
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 14:21:23 ID:PGny7pq+0
>>250
ゴメンよ、知能指数低くてもハケンのあんたよりは稼いでるはずだぜ
っていうか、今は不況だし派遣の仕事も激減かな?頑張ってくれよな
252[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/01/27(水) 14:21:32 ID:m1lwZyi70
つまりは、整合性がない、と(笑)
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 15:12:52 ID:8kl77VQ00
日雇い労働者が整合性って・・・
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 15:17:50 ID:dBuWfz5d0
85 名前: 北九州市民ケーン / 新北U期工区♪ ◆Lyv1wb1ee2 03/05/09 12:27
冷暖房完備ってのは自宅の電気代節約に持ってこいってとこだなw
まあオレ様は重労働にゃ向いちゃいねーからさっ♪(ゲラ

深夜手当てってのはいいよなw
やること同じなのに金額上がるんだからさっ♪(ゲラ


去年の12月、テクノサービスに登録して北九州のクリーンルームでの
仕事3交代(男女不問)に行った。(クリーンルームとは床清掃の模様
俺にとって初の夜勤だった。残業時間など含めて20万くらいと言われていた。
拘束時間は7時間30分。先輩に聞いていると、残業はほとんどないらしいので
手取り12万くらいらしい。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 15:34:34 ID:WHSwGfGV0
GPU機能って、PMBでなくても、Picasaとかでも使えるんだよね?
256[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/01/27(水) 15:35:32 ID:m1lwZyi70
支離滅裂(大笑い)
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 15:37:43 ID:8kl77VQ00
無職ホモニート(げら)
258[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/01/27(水) 15:38:46 ID:m1lwZyi70
そして社会の害、と(笑)
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 15:41:00 ID:WHSwGfGV0
GPS機能の間違い
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 15:41:16 ID:8kl77VQ00
社会の害=小倉日雇い労働者
261[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/01/27(水) 15:42:00 ID:m1lwZyi70
笑いながら書いてやってもいいんだぞ(笑)
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 15:42:44 ID:8kl77VQ00
仕事欲しいか?w
263[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/01/27(水) 15:42:54 ID:m1lwZyi70
あ、もう追い込みモードぉ〜(ゲラゲラ
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 15:45:29 ID:8kl77VQ00
日雇い人生(わら
265[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/01/27(水) 15:45:47 ID:m1lwZyi70
なるほどねぇ〜。

それで?(笑)
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 15:46:59 ID:8kl77VQ00
泣くなよwww
267[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/01/27(水) 15:47:18 ID:m1lwZyi70
最後の悪あがきくるかぁ〜?(笑)
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 15:48:01 ID:8kl77VQ00
ん?もうそろそろ逃走する時間か????
269[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/01/27(水) 15:48:05 ID:m1lwZyi70
ウスノロ(笑)
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 15:49:29 ID:8kl77VQ00
おっと!逃走モード突入だなw
底辺生活者は逃げるの上手いもんな〜
271[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/01/27(水) 15:49:41 ID:m1lwZyi70
被害妄想(爆笑)
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 15:50:59 ID:8kl77VQ00
久々にREV認定してくれよw
273[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/01/27(水) 15:51:07 ID:m1lwZyi70
エスパー(笑)
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 15:52:31 ID:8kl77VQ00
それともお得意の「流し撮り」うpしてくれんの?w
275[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/01/27(水) 15:52:38 ID:m1lwZyi70
やっぱりためらっちゃった(笑)
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 16:27:34 ID:LTu+u0LJ0
[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKsはホモなの?プロフ教えてよ
277[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/01/27(水) 16:28:43 ID:m1lwZyi70
お漏らししちゃった?(爆笑)
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 16:31:17 ID:8kl77VQ00
>>277
そういうプレイが好きなのか。
さすがホモケーン。
極めてるな。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 16:32:20 ID:YtbJ4B3X0
[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs

スルー推奨
280[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/01/27(水) 16:32:29 ID:m1lwZyi70
大発狂(大爆笑)
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 16:37:54 ID:Ko8IjuAIP
バカに構う奴も荒らしってのは本当なんだなあ
282[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/01/27(水) 16:41:50 ID:m1lwZyi70
もうこれが限界だもんな(爆笑)
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 16:51:12 ID:E0gxn6mp0
質問なんですが、GPS機能ってのはどういう仕組みなんですかね?
撮った写真のファイルのexif情報に色々書き込んであるってことですか?

例えばブログとかで自宅で撮った写真アップしたら、「この人はこの辺りにすんでるのか」って
のが分かっちゃったりするのかなーと思って。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 17:02:37 ID:s9Fg/GBg0
どこで撮ったかを簡単に記録するのが目的なんだから当然そうなるだろうね
いやなら設定でオフにするかexifが消える加工を行ったのちアップロードだね
285[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/01/27(水) 17:36:40 ID:m1lwZyi70
笑いながらバカにしていい?(笑)
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 18:03:24 ID:XVPD9ZYOP
純正の予備バッテリーがショボイな
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 18:11:00 ID:3GKP9Hyh0
早く出しやがれゴラァ!
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 19:39:44 ID:WF7fVEfw0
Sony HX5 HD Video Testing
http://vimeo.com/8716192
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 19:52:58 ID:N9n4kVnZ0
  ∧_,,∧    お夜食にラーメンとお茶いかがですか。
 (´・ω・`) _。_
 /  J つc(__アi! 
 しー-J     旦~  旦~ 旦~ 旦~ 旦~

 ∬____    ∬____    ∬____     ∬____    ∬____     ∬____ 
 \≠/    \≠/     \≠/     \≠/     \≠/     \≠/     
.    ̄    .    ̄     .   ̄     .    ̄    .    ̄     .    ̄   
 味噌ラーメン  醤油ラーメン   豚骨ラーメン  塩ラーメン   チャーシューメン    ねぎラーメン

 ∬____    ∬____    ∬____     ∬____    ∬____     ∬____ 
 \≠/    \≠/     \≠/     \≠/     \≠/     \≠/     
.    ̄    .    ̄     .   ̄     .    ̄    .    ̄     .    ̄   
 サンマーメン にんにくラーメン 和風だしラーメン 五目ラーメン  もやしラーメン  バター醤油ラーメン
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 20:03:34 ID:oeldXygt0
>>288
かわいいな
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 21:25:21 ID:tcQ9rG7S0
おらおらおら、まだかよゴラァ!
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 21:56:47 ID:BVzlL0RE0

神様お願いです!
ラインナップされる安いロワのバッテリーが100%支障なく使えます様にw

ロワの件、TZ7はUPデートでXになったんだっけ?
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 23:07:03 ID:s2jBGJ500
>>288
これ何か加工されてるのかな?
元解像度見ないで言うのもなんだがスゴい手ぶれ補正だな
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 01:01:12 ID:O/J1ysBO0
>>293
撮影者は手持ちで歩きながら撮っていると思われるが、
歩行によるブレがほとんど感じられないね。
これはすごいかも
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 01:04:09 ID:lQLyHpPu0
>>288
つーか待て待て待て待て待て待て待て待て待て!!
こんな可愛い女の子がショールームで説明してくれるのか??
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 01:23:54 ID:P0E/uhjq0
TZ10のサンプル見て愕然。余りのひどさに。ISO80であのノイズとは。
超解像とやらも元が悪けりゃ意味が無い。14Mにしたのは判断ミスだな。
HX5vが画質調整(シャープネス、コントラスト、彩度)できりゃ最高だったのに。
そこだけが惜しい。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 01:26:07 ID:/I9+N+7U0
ソニーは1000万画素しかないの?
じゃあパナのほうがいいね

こんな客ばかりだろうね
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 01:28:11 ID:fKOkkURB0
「新しいカメラ買ったよ」と人に見せると、
「へー、何万画素?」と大抵聞かれる。それが何か意味あるのかと。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 02:04:24 ID:Zn/ATdzK0
TZ10は確かにひでえな。
超解像ってのはシャープネスかけまくるのを言うのか?
空の色もノイズで不自然だし。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 02:14:29 ID:3c2YOOMD0
>>298
この板にいるようなキモヲタには常識でも、世間一般では常識外のことなんだよね
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 02:37:05 ID:OB8DbJLP0
>>288
えらく汚いが、これは生のデータじゃないよな?
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 03:31:10 ID:HkGolbg70
>>300
その通りです
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 03:43:25 ID:7u4puunz0
>>301
お姉さんは完全に実写ぞ?
あんた浩二くんと一緒でアイマスとイリュージョンゲーやりすぎなんよ。

フルHDで15秒なら40Mぐらいじゃないのけ?
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 05:44:20 ID:1ozzPbchO
>>288
これはありえない…
ガクガクしてはいるけどズームしてこれかよ
うちのステディカムとなんら変わらないレベルだぞ
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 07:51:34 ID:0xZxxci40
>>301
そりゃあハンディカムあたりと比べたらそうでしょう
逆にあっちは静止画撮らせるとヒドイし
306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 08:48:48 ID:aQrIvKEC0
>>305
>そりゃあハンディカムあたりと比べたらそうでしょう
>逆にあっちは静止画撮らせるとヒドイし

それはキミの使っているハンディカムがしょぼいだけ
XR500Vの静止画はそこら辺のコンデジよりきれいだぞ
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 09:32:13 ID:/FfYdJeG0
>>304
ちゃんとしたサンプル出るまで
判断しない方がよい
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 09:32:31 ID:0xZxxci40
>>306
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/01/15/cx550v/003.html
最新機種でも静止画はこのレベルだよ?
どんなコンデジと比べてる?
309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 10:09:45 ID:8zrGHoVK0
パーフリひどすぎワロタw
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 10:22:13 ID:TXxNl834P
餅は餅屋だな
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 11:08:35 ID:yPwRZequ0
おらおらおら、まだかよゴラァ!
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 12:28:14 ID:trYSd8Dy0
>>309
不惑のオザケンに謝れ
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 17:20:55 ID:e+zaDVAf0
>>306 涙目だなw
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 17:42:16 ID:BI0yAi6U0
おらおらおら、まだかよゴラァ!
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 17:47:15 ID:F15fOwCe0
>>308
動画サムネイルの方が綺麗じゃないか
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 21:14:18 ID:naa3NPqf0
これってGPSの性能ってどうなの?
ニコンのがイマイチだったから不安なんだよね(´・ω・`)
317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 21:59:08 ID:Dj59nfFx0
>>316
そんなの発売されるまでわからんがな (´・ω・`)
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 22:10:45 ID:naa3NPqf0

>>317
そうか・・

けど、銀座のソニービルにはもう展示品があるのでは?
いや、行った事ないけど。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 22:10:53 ID:FCBh2FrH0
電池持ちが心配だな
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 22:17:55 ID:OB8DbJLP0
>>308
ビデオカメラで撮ったスチルのがっかり度はコンデジで撮った動画の比じゃないな
321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 22:19:10 ID:urfInDkS0
ソニーのGPSには期待するなw ハンディカムですら終わってるからw
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 22:53:06 ID:1Ud6xpMU0
>>288
すげーかわいいな!


なんかコマ落ちみたいにカクカクしてるのは俺だけ?PCのせい?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 22:57:53 ID:qEVJvtaI0
>>305
>>304は褒めてるんじゃないの?
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 23:17:43 ID:yQDWtots0
>>322
さすがに80486DX2-66Mhzじゃ厳しいわな・・・

325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 23:45:45 ID:0Ofv90qVO
でもあったらカッキー
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 23:46:41 ID:MjL4a+7g0
>>288
手ぶれ補正効きすぎてもはや不思議な映像に感じるわ。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 23:49:41 ID:0Ofv90qVO
スマン誤爆

>>288
こんな可愛いコなら望む事なんでもかないそうだな。
まずフラれないだろうなぁ
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 00:07:25 ID:Y8ApcVDXO
>>327
普段どんなドム抱いてんだよ、普通にいるってこんくらい
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 00:32:14 ID:X3VPR8bRP
>>288
ビデオカメラ並みじゃないすか…
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 01:13:40 ID:8CY1KVd/P
>>288
なんかAVの出だしみたいだなw
この後フェラが始まるんだろ?
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 03:21:39 ID:akTMcFfhO
>>318
銀座のは、先週の時点では、試作品だった。
SDのスロットがなかった。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 05:40:21 ID:w9qMXMr30
スロットは確認しなかったが、録画できたよ。
gpsは屋内の為×付いてた

333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 06:29:54 ID:gus21ST50
>>331
SDスロットって、MSと共通じゃないの?
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 07:41:56 ID:8Ke20huj0
>>331
そうなのか・・・展示品じゃGPSは確認出来ないのか。

ありがとう。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 08:23:33 ID:1Qoe3v6H0
>>330
ワロタ
336 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 08:33:32 ID:boTYrudFP
F3.5ってF2.4よりも暗いんですよね?
情弱の私にもよくわかる具体的な比較写真どこかにありますか?
おしえてたもれ
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 10:11:44 ID:ciu7lBaq0
裏面照射CMOSってダイナミックレンジが低い特性があるのかな。
静止画でHDRをサポートしたのもその弱点を補うためか。
動画じゃそれが出来ないから白とび黒潰れがえらいことになってるね。
日中屋外とかだと人物が「未知との遭遇」の宇宙人みたいな
黒いシルエット風になるレベルじゃねこれ。
手ぶれ補正は確かにすごいな。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 10:41:24 ID:teobNSphP
>>323
だよねぇw
てか、家にステディカムあるなんて>>304うらやましいぞ
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 11:08:57 ID:0zLYyPz00
おねいさんは目元切開済のような気がする
高画質があだに
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 11:22:50 ID:YZDeqOPd0
記録メディア、何を買うのが吉ですか?
メモステ、SDどっちがいいんだろう。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 12:30:19 ID:KGDx1fUS0
xDピクチャーカード
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 14:19:21 ID:3T03GjKA0
>>337
このサイズの素子なら他のカメラでも同様だよ。
特別DR狭いとかは無い。
ただの迷信。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 14:45:37 ID:LIjAoqpr0
>>342
DRが広い素子って、フジのハニカムSR・EXRのほかにあったっけ?
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 14:55:28 ID:lyxzE1Ud0
半導体のダイナミックレンジは同じ物質なんだから全て均一。
違うのは暗部のノイズ量によるSN比。
ノイズを少なくして暗部まで広く利用できるカメラが広いラチチュードを持つが
それはセンサーによるものではなく画像処理エンジンによるもの。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 15:14:09 ID:3T03GjKA0
>ノイズを少なくして暗部まで広く利用できるカメラが広いラチチュードを持つが
微妙に勘違いしてる余寒?
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 19:44:51 ID:kVuOJgUX0
GPSは元から別のロガーで全行動を記録してるから精度はどうでもいいけど
電子コンパスが搭載されてる所がいいね。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 21:00:40 ID:Ie3L1kFL0
も、もうダメ!
暴発しちゃうぅぅぅ!
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 21:05:04 ID:0TT0G5Hg0
と、と、とりあえずもちつkえ
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 04:17:56 ID:GorIRrmg0
切角裏面使っているのに、レンズがこんなに暗いんじゃ台無しだよね
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 09:26:16 ID:zIzgbjzr0
そうですねw
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 11:21:06 ID:fXM0ysAI0
テレ端が暗いのは気になる。テレ側でボケをつかった写真を取りたいけど、F5.5では難しそうだ
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 11:43:44 ID:3zLWy3nw0
>>351
ぼけ写真撮りたいなら素直に一眼にしなよ
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 13:21:38 ID:FlDk62OQ0
【コラム】20年にわたってソニーを苦しめる「ソニータイマー」説 [10/01/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264522368/
354:2010/01/30(土) 13:51:07 ID:Os5G9ye60
>>288
今(ごろ)やっと家からPCで確認しました!
お姉さんも綺麗っぽいですが、画像も綺麗ですネ〜
隣においてあったTZ7もついでに見ましたが、こちらはかなりブレブレだし厳しいですねぇ。。
あ、私TZ7ユーザで結構気に入って使ってる上でのコメです。
コンデジ動画の中では今までで1番使い勝手が良かったんで。

・・・さてと、、どんな手使って買い換えよう。。。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 20:16:33 ID:E+H5HYFM0
静止画はWX1と同程度なの?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 21:06:51 ID:+1dbqXr70
>>355
ちょい上
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 21:08:22 ID:TWvyxdqA0
何で分かるの?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 22:37:43 ID:YxM56dwH0
>355
色々比較してTX1とWX1だとTX1の方が良い。
TX1は屈曲レンズの不利があるにもかかわらず良いのは開放f値を無理していないからと思われる。
HX5Vは広角25mmからの10倍ズームなので画質重視ではないと思われるのでこんな感じになるのでは。

画質の良い順 TX1≒TX7>HX5V>WX1
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 22:42:52 ID:E+H5HYFM0
WX1より上ならいいかな
しかしTX7も気になるな
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 23:03:59 ID:9W45Ia2L0
TX7は広角で無理してると言う可能性もあるが撮像素子使い回しでノウハウ蓄積もあるか
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 23:22:50 ID:tbA5YPva0
>>358
そうなんだよな。
おれも素人なりに写真をいっぱい見比べてみたが、ピントが合っている写真
同士を比べると、どう見てもWX1とりTX1の方がくっきり写ってる。
今回はせめてTX7の広角レンズには勝ってほしい。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 00:35:49 ID:EB25kFiL0
TX1 > WX1 なのは、TXがツァイスということもあるのかねぇ。腐ってもツァイスということか
HX5VではGレンズの意地を見せて欲しい
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 00:57:24 ID:oXGz6TyU0
TX1はメイド・イン・ジャパン
WX1は中国産

差があるのは当たり前。
TX1の高級感知ってるとWX1はすげー安っぽく見える。
364 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 01:01:11 ID:RjJZQKMfP
>>363
君すごいね。
その調子でPS3の MADE IN JAPAN ロットと MADE IN CHINE ロットの違いもレビューしてくれ
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 01:04:08 ID:EB25kFiL0
>>363
なるほど、TX1は幸田か
コレ見るとHX1も幸田みたいだから、HX5Vもそうだといいな
http://www.sonyemcs.co.jp/kohda_tec/products/pdt01.html#mainTitle03
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 01:06:34 ID:EB25kFiL0
>>364
いや、PS3の場合は日本でまずラインを立ち上げて、品質を確保してから海外にラインを展開したわけで、事情が違う。
デジカメなどは、設計を工場側でやる部分が多々あり、製造場所でクオリティが違うことはありえる。
367 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 01:17:49 ID:RjJZQKMfP
>>366
いやはや君もすごいね。現地人?w
368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 01:27:03 ID:Wa2IQbh00
突然ですが、sonystyle usaではhx5vが349.99ドル、tx7が399.99ドルなのに、日本ではhx5vもtx7も44800円となってますね。どうしてでしょう・・?
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 01:28:28 ID:8m41bkKY0
いきなりだけど、
これなんでこんなに人気が高いの?
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 01:55:29 ID:xsMkrnWw0
つまりTX7の方がお金がかかってるってことか

やっぱ3.5型液晶や薄型ボディや屈折レンズやmade in JAPANなどでお金がかかるのかな
それともここの部品のクオリティも高いのかな
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 01:55:32 ID:IUvcp+Xu0
面白そうなスペックで、発売前だから。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 03:05:37 ID:vInozft/0
>>362
俺はTX1のほうが広角側無理してないからだと思ったな
でTX7は広角25mmなうえ屈曲式の小さいレンズだからヤバそう
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 03:17:20 ID:xsMkrnWw0
TX7は自社基準だけでは通らないレンズなので余りにも酷いということはない、、、はず
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 04:33:42 ID:4O4N8Cdq0
HX5Vの静止画&動画サンプルをUPしているサイトを発見。
http://www.quesabesde.com/noticias/sony-cyber-shot-dsc-hx5v-analisis-fotos-video,1_6010
動画は生データもダウンロードできる。必見。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 07:46:09 ID:og9nD2/Y0
>>374
d
スペイン語なので内容はわからんが、貴重なレビューだね!
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 07:52:59 ID:OC8HJBvs0
変なところにステレオマイクがあるんだな

こんなんで音拾えるのか?
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 08:09:39 ID:vInozft/0
>>374
とりあえず可もなく不可もなく、かなー
WX1との比較やHDRの画像が見たいところ

あとこうして見るとデザインいいね
TZ7あたりと似てるようで全然違う
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 09:03:51 ID:12n9BZi70
静止画いいな
これは買いだろ
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 09:04:31 ID:Ozw2JSOw0
HX5VとTX7はMADE IN JAPAN?
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 09:08:13 ID:RdZYy1ZA0
全体にちょっとフレアっぽいが,レンズのせいか?
TZ10 の ISO80 よりは断然良いと思うが.
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 09:42:33 ID:EB25kFiL0
>>374
いいんじゃないかなー。低感度時の画質が改善している、と記事にも書いているようだ。
Como la HX1, esta HX5V se defiende muy bien con sensibilidades bajas, pero su CMOS Exmor-R no aporta gran cosa cuando la luz empeora.
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 10:31:44 ID:7A983Iz+0
>>368
ヨーロッパは日本より高いよ。
日本が高いって言うより、アメリカが安い。
暫く前から、安くしないと買ってくれない国になってる。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 10:36:55 ID:u1MRm0cm0
>>374の動画サンプル見たんだが、画質はともかく音がなんかこもってないか?
youtubeなんかで見れるTX7の動画のほうが、音がきれいなんだけど・・・。
録音に関してはTX7もHX5Vも同じもん使ってるだろう、と勝手に想像して
TX7の動画見て安心してたんだけど、急に不安になってきたぞ・・・。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 10:37:51 ID:U4ChX78S0
日本も最初は高いけどすぐにギリギリでの価格競争になってるしな
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 10:38:48 ID:EYeG+Pzj0
>>374
音声は残念な感じだな
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 10:47:36 ID:u1MRm0cm0
>>385
やっぱそうだよな・・・。
これなら今持ってるEX-P505の方が音質良いぞ。マジで。
動画メインで使う俺としては、ついに理想的な買い替え対象が出てきてくれたと思ったんだが・・・。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 10:50:23 ID:efCIeOby0
>377
被写体は違うけど、これがWX1のレビューかな?
ttp://www.quesabesde.com/noticias/sony-cyber-shot-dsc-wx1-analisis-video_muestras,1_5684
個人的には結構画質は改善されていると思う。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 10:56:29 ID:u1MRm0cm0
ああー…>>288で紹介されてたコレttp://vimeo.com/8716192と
同じとこで見れるコレttp://vimeo.com/8715542を見比べたら、音質の差明白だわ。

小さい体でムリしたしわ寄せが音声に出ちゃったってことなんかなぁ。
3月までに改修、とか無いよね?きっと…。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 10:56:45 ID:7A983Iz+0
>>374
この画像を見る限り、10倍ズームでWX1よりレンズ性能が低下してる
ってことはなさそうだね。
あとは、試作じゃなくて量産機で製造ばらつきをどのくらいまで
抑えられるか…。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 11:03:25 ID:EYeG+Pzj0
>>388
http://www.youtube.com/watch?v=DNxDygs6TVs
もえらいことになってる。音声回路変えるわけないよな
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 11:04:17 ID:U4ChX78S0
ハンディカムでも買えってことです
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 11:15:00 ID:k9K22jU10
買う気が9割から5割に落ちた
画像も白っぽいし
動画もCMOSなのいスミア出てるし
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 11:16:25 ID:ttrwPB0p0
自作で良いから、なんとかしてコンバージョンレンズアダプタ付けたいところ
マクロが非常に弱いのが唯一残念なのだ
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 11:19:11 ID:ttrwPB0p0
細部の写真見ると作りはすごいプラスチック感で、TX7とは全然比べ物にならないね
値下げは間違いなくTX7より大きいと思う
(ソニーが出荷数をかなり抑えない限り)
395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 11:28:35 ID:4jNZWD750
FH100買うわ。P505と同じ会社なので音質上だろ。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 11:58:59 ID:QQMSO23/0
また、一度電源を切るとズーム位置とか露出とか全部初期化されるんだろうな。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 12:20:22 ID:EB25kFiL0
音そんなに悪いかな? ステレオ感あるし、及第点だと思ったが。ダイナミックレンジは狭そうだけど、音楽撮りたいならムービー使えってことだろう。
ウインドノイズは多少気になる。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 12:31:13 ID:e1odXV5G0
低照度時の画質はやっぱり今ひとつだな…初物だけに特性があまり良くないCMOSなのかな。

マイクはそんなもんじゃないの?>>390の動画とか会場すごい音なんだろうし。
それより>>374の動画だと手ぶれ補正はかなり効いてるっぽいが
>>288>>388の映像が変なのが気になる。これ大画面に映したら酔うだろ。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 12:55:13 ID:DYxqMBO2P
【コラム】20年にわたってソニーを苦しめる「ソニータイマー」説 [10/01/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264522368/l50
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 13:14:11 ID:gXwRudKo0
>>374
音質そんなに悪いかな?

普段の使い方に近いsony_hx5v_3.mtsを見ると、TZ7の比較では問題ないように思える。
他のコンデジ・ムービーデジカメからの乗り換えだったら、この音質でも十分かな。

>>390 音割れが酷いね他のムービーデジカメだともう少しマシなのかな?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 13:16:28 ID:rJTemWsd0
TX7は日本製でHX5Vは中国製でしょ
そこら辺の差は仕方ないんじゃないかな
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 13:34:21 ID:xJSfPqreP
たしかに音はこもった感じがするね
安い部品&回路でコスト削減しちゃったのか・・・残念だね
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 13:56:09 ID:SaE1vlfM0
>>400
ライブ会場でビデオ撮る場合、普通のビデオカメラでも録音レベルオートなら歪む。
実売4万以下のコンデジのビデオならこれでも及第点以上かな。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 14:01:07 ID:EYeG+Pzj0
>>403
同じコンデジステレオのTZ7のライブ映像を見て見ろよ
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 14:02:31 ID:24+07gLaO
オートならむしろ逆でしょ。
ライブをオートで済ます感覚もよく分からんけど。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 14:03:44 ID:EYeG+Pzj0
あと一ヶ月あるから何とかならんかな
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 16:53:36 ID:g1rOTccU0
ライブとかはそもそもカメラ禁止だろ?
てかそんなもんどうでもいい
あえぎ声がちゃんととれれば!
みんなそうだろ??romってるやつ
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 17:00:49 ID:Wa2IQbh00
このひとの持ってるTX7はMADE IN JAPANみたいですね。
http://www.youtube.com/watch?v=VSbOXrm5A4U
これの8:25ごろに本体底面にそう書いてあるように見えます。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 17:26:25 ID:oXGz6TyU0
ズーム倍率でHX5Vの方が人気だが、そこまでのズームが必須じゃなければTX7の方が10倍良いだろうな。
販売価格は同じ程度だが、実際の物の価値はTX7の方が圧倒的に上だろう。
WX1とTX1の時の様に作りやパーツのグレードが格段に違うとおもう。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 17:29:22 ID:U4ChX78S0
思うのは勝手だから好きにしたらいいようん。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 18:07:51 ID:1DyejaXGP
>>409
でも手ブレ機能の有無はでかそうだよ
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 18:15:20 ID:7brRpF5e0
>>407
ライブ撮影禁止って、どんな良い子ちゃんだよw

バンドメンバー本人とか、スタッフとか、撮影しないといけない人にとっては切実な問題。

コンデジの動画はスミア出まくりのCCD機ばかりだったので、裏面CMOSは大きな味方。
毎回ビデオカメラ持って行くのはキツイ。楽器以外の荷物は少なくしたい。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 19:12:22 ID:CjohNvYL0
やっと待ち望んでたデジカメの登場だよ。
だけど・・・ソニータイマーだけは乗せないでね♪
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 19:16:16 ID:xsMkrnWw0
>>413
そんな、あなたね、
戦略的価格で出す機種にタイマー非搭載なんてね、あり得ませんがな
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 19:32:27 ID:oXGz6TyU0
普通に家電店で保証つけて買えばいいだろうに。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 19:35:59 ID:IxT1UvT70
TX7はマイクが全面についてるんだっけか
そういうところで音質の差はあるかもね
417 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 19:53:08 ID:RjJZQKMfP
落下や水ぬれの際にも無料で修理が受けられる長期保証<5年ワイド>を無償でご提供

今回搭載されるタイマーは5年
418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 19:54:57 ID:oXGz6TyU0
5年も使えりゃ十分だろ。
というか5年後にはこんなカメラ陳腐すぎて無価値になってるだろうし。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 19:55:40 ID:/PTVyBn30
HX5VかTX7か迷うけど、結局、

・10倍ズーム
・アクティブ方式のブレ補正

が決め手でHX5Vにするよ。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 20:03:00 ID:JwCLveHh0
今日から5年前、ソニーの高倍率ズーム機第1弾であるDSC-H1はまだ発売されてない
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 20:06:46 ID:E8h2iyNm0
不動産屋だがノートパソコンでGPSで物件の検索できそうな
HX5Vって凄いように思うが他社にはこんな機能は無いのかな?
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 20:12:33 ID:xsMkrnWw0
>>417
それはないでしょうね
ソニスタでの購入は圧倒的少数派なんだから
それに手厚く保証してまたソニスタで購入してもらえればソニーとしては儲かるわけだし
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 20:13:51 ID:r88dLrsk0
俺はこの機種を買うといいですか?
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 20:17:00 ID:7IRrrkho0
>>423
誰ですか?
425 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 20:47:38 ID:RjJZQKMfP
>>424
私じゃないです
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 20:50:32 ID:cgPgqpMC0
ナムナム
427a:2010/01/31(日) 22:04:43 ID:76UVAqnt0
マニュアルフォーカスが無いから敬遠かな。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 22:18:06 ID:4DwZ1kEh0
歩きながらのビデオ撮影でも、ブレを抑えて撮影できる。「光学式手ブレ補正/アクティブモード」
光学式手ブレ補正に比べ、約10倍(*)もの補正角を実現した「光学式手ブレ補正/アクティブモード」を搭載。
これにより、歩きながらの撮影や、子どもを追いかけながらのビデオ撮影でも、ブレを抑えた映像が残せます。
★ ワイド側での手ブレ補正角度(スタンダードモードとの比較)。テレ端での効果は従来機種相当
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX5V/feature_3.html#L2_170

真ん中くらいのズーム位置だったらどうなんだろう。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 22:23:08 ID:hqM22woQ0
>374
HX1での弱点だった望遠端の解像度低下が感じられないな。
これは名機の予感。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 22:35:18 ID:wcTbP0340
静止画は塗り絵画質だけど、このサイズでHD動画撮れるなら十分だな
431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 22:38:27 ID:k9K22jU10
静止画をLX3かG11辺りまで引き上げてくれれば即買いだったんだが
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 23:01:38 ID:aGJlU/S90
逆にLX3かG11にHD動画搭載を願うんだ。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 23:15:18 ID:4DwZ1kEh0
>>432
むしろLX3かG11に35換算250mmの望遠を乗っけてほしいな。ワイ端は125mmでいいから。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 23:15:21 ID:AZ1/GqdE0
ソニーのデジカメって発売後本体の色追加ってあるのかな?
ネイビー系の色が欲しいんだが・・・
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 23:17:40 ID:7RAbbov5O
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 23:20:24 ID:9G3OZvoH0
白い方が勝つわ(*゚∀゚)=3
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 23:20:26 ID:k9K22jU10
>>435
1枚目の脇が汚いな
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 23:21:38 ID:IXbdiJhx0
>>433
いや、その辺りのクラスで便利ズームは搭載しないだろう
125mmって言われると微妙な線であるけど

可能性の高さでは、
432(フラッグシップにHD動画)>431(便利ズーム機の画質向上)>433(フラッグシップに便利ズーム)
だと思う。
とここまで書いて、「便利ズーム機の画質向上」と「フラッグシップに便利ズーム」は
ほとんど同じことだと気付いた
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 23:27:47 ID:24+07gLaO
HDRは調整できるのかな?
流石にこれはちょっと……
つーか被写体怖すぎw
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 23:28:09 ID:CQ0Re3iu0
>>435
低ISOはあいかわらず糞だな
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 23:29:26 ID:aV/0oiG10
>>434
コストダウン含む新設計で新機種出すのが今のソニーだから、追加はないと思う
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 23:32:09 ID:IJ3kezNi0
>>435
全部ひどいな。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 23:36:55 ID:rqwlha6C0
お姉さんが妙に人工的だな。きれいだが…
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 23:38:09 ID:j/Mjwhpr0
やはり低感度は厳しいなあ
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 23:42:13 ID:EB25kFiL0
低感度、WX1に比べれば全然マシに見えるけどな。ノイズは多くないし、シャープに撮れてる。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 23:46:22 ID:AZ1/GqdE0
>>441
なるほど。実物見ての2択か・・・
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 23:52:10 ID:aV/0oiG10
>>443
お姉さんの後ろにピントが合ってるようにしか見えない
これで大丈夫と言われると…

でも、>>387の屋外写真はまぁまぁ良かったので、バージョン違いだと思いたいところ
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 00:01:38 ID:EXfvx3lz0
>>443
シリコン人形のような質感だな
もはや人間ではない
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 00:02:03 ID:jyx1l5JN0
肌の表現どうにかならんかな。
背景はよく映ってるからどっちかというと風景向き?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 00:14:06 ID:UodScpzU0
カメラになんとか向きとかあっちゃいけないと思うんだ
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 00:23:48 ID:I30FSmne0
カメラによっては、シチュエーションの得意不得意もあるし、
分かってて使う、使い分けるってのは大事だと思うよ
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 00:29:17 ID:cnStlDeD0
>>450
それは理想だけど、今はそんなカメラは殆ど無い。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 00:44:23 ID:WS35+EDX0
>>451
広角から望遠まで、明るいところから暗いところまでこれ1台!
っていうカメラにそれ言ったら存在意義が無くなってしまいますが。

とりあえず何でも写るカメラではあると思うが。
高倍率ズームで暗いところに強いから。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 01:16:57 ID:CBWDx+OC0
>>435
質感が無いというか、立体感が無いというか・・・
これってファーム調整で何とかなるレベルなんだろうか?
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 01:17:01 ID:cuezAvdG0
TX7の動画見たらコンニャク具合や手ぶれ具合が
日立の携帯ムービーカムとかなり似てるなw
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 02:52:13 ID:KXQtS5Vx0
こんにゃく???だったんですが、TX7の動画を一目見てこんにゃくの意味が分かりました
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 04:09:14 ID:ut/u71jC0
>>456
あれじゃねえよ
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 08:21:27 ID:DBrRvyy20
髪の毛の描写なんてWX1とぜんぜんかわらねーじゃん
一年待たせてこれかよ
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 08:34:27 ID:4TwzordgO
半年だろ。
ただ裏面ってだけでなんでこんな絵作りばかりなんだ?
ソニー製裏面照射型センサーは感度重視っぽいから
他のメーカーが出揃うまでなんとも言えないけども。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 08:55:45 ID:TqcQQHpk0
>>458
半年も経ってないだろ。

しかし、ワイ端しか実用的な歩き振れ補正とモザイク画質のために、発売直後の
最高値で買うものではないのは確かだな。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 09:19:52 ID:cuezAvdG0
CMOSの売り先より良い画にゃ営業上出来ないんだろうなw
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 10:36:06 ID:DBrRvyy20
ごめん、「Exmor搭載製品登場から1年」と読み替えてください
たしかHX1が初搭載で去年の春発売だったよね?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 10:52:24 ID:o5sY9e6c0
>>429
x10とx20の望遠端同士で比較しても意味なくね?
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 11:02:17 ID:4TwzordgO
>>462
コンデジ部門ならそうだけどネオ一眼だしな。
Exmor採用自体はコンデジ部門が一番遅かったりする。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 11:33:02 ID:m+tIR/yc0
>>457
あれだろ、ぐにゃんぐにゃんしてるじゃん
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 12:52:45 ID:3qJNKLcn0
>>435
1枚目以外、顔にピントがきてないのか、被写体ブレなのか
とりあえず、肝心の顔がぼけている・・・・・・
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 13:11:44 ID:nAuxJQ9LO
Exmorでもコンニャク動画なの?
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 13:43:14 ID:FK7YaJE5i
高感度での低ノイズはすごいと思うけど、
低感度での描写を犠牲にしてまで欲しい性能じゃないなあ
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 14:13:30 ID:lBedHYSJ0
いつ売り開始なんだよ
470名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 14:25:25 ID:4TwzordgO
日本は3/5
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 14:30:01 ID:ZOjWdicF0
TZ7でも下手なビデオカメラより動画がきれいって言われてたけど
HX5Vはもっと綺麗なのかな?
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 15:55:05 ID:vYNUfNJF0
も、も、もう、待てねぇ−−−−−−−!!!!!
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 16:30:31 ID:WaNUszzVP
とか言いながら、待つんでしょ?
474[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/01(月) 16:32:04 ID:yBug1Eix0
…店頭4万5千〜5万円、か。

ムダに高いな。

WX1を超えられない。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 17:23:10 ID:vT6Jn2F6P
1ヶ月ほど待てば3万台前半だ
476[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/01(月) 17:25:21 ID:yBug1Eix0
レンズが暗いし25mmってのも気に入らないな(笑)
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 17:36:45 ID:eO72jYQn0
>>474
WX1も発売直後は4万位しただろ?
結局WX1は後先考えずにレンズスペック(F値、焦点距離)だけを追求しただけで、
「物」としては、ただの安いコンデジだよ。大したもんじゃない。
478[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/01(月) 17:38:04 ID:yBug1Eix0
>>477
おまえいい味出してんな(笑)
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 17:44:06 ID:eO72jYQn0
WX1の糞レンズっぷりは裏面素子の画質低評価の原因の一つだろうしな。
ただしスペックのおかげで、カメラど素人卒業したての情弱には売れたがね。

冷静に考えてTX1の方がはるかによい写りだった。
480[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/01(月) 17:45:49 ID:yBug1Eix0
ポケットマネーで買うコンデジ程度で熱心になるんだな(笑)
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 17:51:42 ID:Pnkz0AeZ0
ソニスタで買った。

割引クーポン&eLIOで値引き後価格36976円くらいかな
482[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/01(月) 17:54:31 ID:yBug1Eix0
あー、でも24mmだったな。

WX1と被る、スルー。
483[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/01(月) 17:55:35 ID:yBug1Eix0
どうしても、ってんだったら、HX5VよりカシオのFH100だっけ、そっち買うかもな。

レンズ性能の格差にワロタw
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 18:29:31 ID:Pnkz0AeZ0
3月4日に発送みたいですね@ソニスタ

もっと早くならないのかなぁ
485[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/01(月) 18:31:19 ID:yBug1Eix0
WX1の2倍価格にワロタw
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 19:23:56 ID:eg+fmaAE0
おいおいいきなり予約開始かよ…
黒買おうと思ってたのに、完全に出遅れたぞ…

つーか、何のためにメール登録させたんだ
せめて先行予約開始の連絡くらいしろってんだ
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 20:01:41 ID:GK7LmvGz0
>>397
>>400
わかんねえやつにはわかんねえんだな。
俺は一発で購入対象から外れちまった。
動画押しでいくなら、高音質とは言わないまでも、もう少しまともにしてほしかった。
TX7はともかく、HX5は携帯で撮った動画みたいな音だ。
488 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 20:10:03 ID:WaNUszzVP
>>487
じゃぁね ばぃばぃ
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 22:54:38 ID:9q7HCjus0
ソニスタの在庫明日増えたりするかなぁ?
TX7にいっちまいそう…
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 23:41:17 ID:4wubOOxU0
ポケットマネーで買えるコデジでも、ワクワクしながら待って、ドキドキしながら買うから楽しんだよ。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 23:46:24 ID:+n7gbUSL0
TX7はコンニャク動画だしなぁ・・・。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 00:11:12 ID:DE7re0W70
なんだよ、予約も出来ないのかよ
ムカツク
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 08:35:46 ID:1+Pq5OZE0
ソニースタイルの購入履歴の詳細のステータスが 生産中(パッケージ中) に変わりました
もしかしたら案外今月中に発送になるかもと淡い期待を持ってます。 
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 10:03:54 ID:9RNqbgx50
ソニスタで予約開始してるのに、事前登録者にメール来てないぞ
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 11:05:21 ID:qHTzyjBV0
とりあえずゴールドを予約した。
496[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/02(火) 11:07:42 ID:nPupgjCS0
んじゃ人柱よろ(笑)
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 11:12:57 ID:CrX3u7zyP
これくらいの価格に人柱もナニもないだろうとつぶやき
ゴールドを注文するおいら
498[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/02(火) 11:35:56 ID:nPupgjCS0
ゴールデンコンデジ(笑)
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 11:36:28 ID:qHTzyjBV0
>>497
たしかに。とりあえず買ってみて、イヤなら売ればよし。
コンデジなんて、吟味して買うような代物じゃないし。
500[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/02(火) 11:39:55 ID:nPupgjCS0
ほら早く買え(笑)
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 11:50:27 ID:CrX3u7zyP
>>480
君のこと?
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 11:52:12 ID:1+Pq5OZE0
>>495
>>497

ゴールド買ったお二方のお届け可能日っていつになってますか?

ちなみに自分は昨日の夕方に黒を予約して3月4日頃ってなってるんですが?
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 11:52:14 ID:9RNqbgx50
いくらで売れるかな
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 11:59:00 ID:zbJ7LzYM0
TX7と違って、値下がり早いよ
505[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/02(火) 11:59:22 ID:nPupgjCS0
オマエらの反応見てから考えようっと(笑)
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 12:01:52 ID:9RNqbgx50
ソニスタの延長保証って譲渡で無効なんだっけ?
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 12:02:52 ID:LT5wRSD50
ちょっと見たけどでかいよな
ポケットにはいらん
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 13:30:02 ID:RPAlXmFD0
なんか、クールピクスの1万6000円くらいのやつ、かなり良いんだけど・・・
http://kakaku.com/item/K0000049904/

でもHX5V買うけど
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 13:45:48 ID:l4FljoCg0
HD動画が撮れることが売りのHX5Vスレで比較対象にすらならない>>508を出してくる意味がわからん
510[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/02(火) 13:46:10 ID:nPupgjCS0
産経新聞

富士フイルムが液晶2画面表示可能なデジカメを発売
富士フイルムは2日、液晶画面を上下2つに分けて表示、操作できる機能などをつけた
コンパクトデジカメ「ファインピクスZ700EXR」など6機種を2月20日以降順次発売すると発表した。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 13:46:49 ID:9RNqbgx50
HX5V買う奴で、CX550とかXR550買う奴いる?
512[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/02(火) 13:47:46 ID:nPupgjCS0
んじゃな♪(笑)
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 14:59:36 ID:yKKhy5pO0
このカメラで草サッカーの試合を動画で撮って
ハイライトシーンとかを軽く 編集したいんだけど
PCのスペックどれくらい必要かなあ...
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 15:02:27 ID:vqqmJNy90
>>513
core2duoで2Ghzもあれば十分だろ。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 15:21:30 ID:iPc+GTOR0
>>514
いやいや、最低でもCore i7 3GHz とメモリ12GBは必要
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 15:37:37 ID:NmsSQqAU0
面白いと思ってるんだろうな・・・
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 16:19:09 ID:HzKYI+n40
PCスペックはそんな要らない。ネットブック以外のいわゆる普通のPCならぜんぜん大丈夫でしょ。
どんな編集ソフトを使うかによってもかなり変わるよね。
ソニー繋がりというわけじゃないけどVegas Movie Studio9おすすめ。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 16:19:32 ID:73L9EnG40
>>516
うん(・∀・)
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 17:36:24 ID:1mN/LGNR0
期待しないほうがいいなぁ。
5日にTx7が出るものの
静止画用にもう一台買わなければいけない状況。
何のためのデジタルカメラなのだか分からない。
あと暗くなると極端に諧調表現がメタメタになる(黒つぶれ・解像度低下)
TZ7などではありえなかったことなので、悲劇だ。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 17:40:33 ID:RHdqSfIV0
>>519
コンデジの画質ってどの程度だと思ってるの?
TX7が不満で静止画用に別カメラとか言い出したらF200EXRとかしか選択肢ないでしょ?
TX7でも十分普通レベルだと思うけど?室内だと最強クラスになるし。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 17:45:28 ID:1mN/LGNR0
>>520
いやDP1とかあるじゃない。DP1って3万だろ
ビデオやるなら別の機種買ったほうがいい。
(DP1)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/128732-8039-11-3.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/128748-8039-24-2.html
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 17:56:12 ID:RHdqSfIV0
>>ID:1mN/LGNR0
DP1とか言い出すなら最初からこんなクラスのコンデジの画質に文句つけるほうがおかしい。

おまえがそもそもTX7に何を期待してたのかすらわからんわ。

荒らしか?
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 17:56:45 ID:Fke72FQI0
いまさら先行予約開始のメールとかふざけてるの?
10周年クーポン使って、
一緒にαの単焦点レンズも注文したいのに、
予約のままお預けでですか…
524523:2010/02/02(火) 18:36:35 ID:Fke72FQI0
…って書いた矢先にイキナリ注文出来るようになってるとかなんぞw
もしかして軽くバグってたのか?

…つーか、結局同時に買おうとしたら、
HX5Vのほうに引っ張られるのな
レンズの5%はあきらめるか…いっそTX7にするか…
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 21:08:38 ID:irFkF+hG0
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100202_346526.html
同じセンサーかね?

それはともかく、
>>5枚を連写して不要な人物など、画面内の動いている被写体を取り除ける「Motion Remover」機能
これイイね。
次期TX/HXシリーズで載せて欲しいな。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 21:52:19 ID:NUnWne+gP
ttp://www.youtube.com/watch?v=RqqHU7DWG2c
これだけ撮れたら十分だな
527 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 21:55:34 ID:CrX3u7zyP
これも白っぽいね・・・
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 21:59:54 ID:liZDE6ig0
>>526
コンデジでこれだけ撮れれば合格点じゃね?
ただ音声が残念なのが玉に傷。ICレコーダーで別録りするかw
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 22:01:45 ID:liZDE6ig0
>>527
多分レンズ性能の限界。このサイズじゃこんなもんでしょw
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 22:03:44 ID:RHdqSfIV0
tubeじゃなくて生ファイル見たいな。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 22:12:37 ID:Bve/m5hG0
>>519
TZ7の屋内写真がきれいなのはISO100のままフラッシュ焚き
まくってるからだろw
ただ、感度をむやみに上げないでフラッシュに頼り切る潔さは
方向性としてはアリだと思う。実際その方がきれいなことも結構あるし。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 22:23:22 ID:hDQzqcRy0
注文できた。お届予定日は3月4日。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 22:58:58 ID:1mN/LGNR0
>>351
つうか不自然なデジタル処理
たとえば質感を消してダッチワイフみたいにしちゃうとか
ソニーのTX1やWX1を買えばそのひどさがわかる
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 23:10:32 ID:RHdqSfIV0
>>533
ぷぷww
それはねーわ。寧ろ質感を残すタイプの処理だろ?
一体何と比較してるんだ?w
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 23:36:20 ID:0iXp7mHK0
>>526
裏面CMOSが裏目に出てるぞ
電車とすれ違った後に明るすぎて曇り空でも白飛びしてるし・・・
音はキンキンうるさい
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 23:37:30 ID:0iXp7mHK0
これなんかCMOSなのにスミアだし
http://www.youtube.com/watch?v=0M8QPoCtI_4
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 23:51:31 ID:hqhW6caw0
>>536
この動画はちょっと露骨だよなw
CMOSなのにスミアですよ〜ってネガキャンするための動画www
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 23:53:07 ID:bJMoqYr20
>>534
めくら?
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 23:57:17 ID:u6Y0NP0B0
>>537
斜めに出るって、どんなスミアだよw
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 23:57:58 ID:0iXp7mHK0
これなんかもアップした途端に歪んだり、検討してたが撮影時間制限わあるわ
散々じゃん
http://www.youtube.com/watch?v=9XIG4l-JPKw
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 23:58:15 ID:DE7re0W70
みんなすまん、ブラック予約してきたわ
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 00:23:11 ID:C7yPWksP0
>>536 >>537
こんな呈脳が常駐してるのか?
おそらくTZ7板からの出張だろうが知能が酷すぎるな。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 01:11:53 ID:LS4IzZlm0
fujiが裏面照射の30倍ズーム機だしてきたね。
フルHD動画だけど、AVCHDじゃないのね。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 01:12:17 ID:phYGAe1t0
>>527
うん
白っぽいね
ダイナミックレンジが狭いから
白と黒の幅が狭い映像になるんだろう
早く言えば安っぽい画
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 01:37:45 ID:C7yPWksP0
EXR素子以外でコンデジのダイナミックレンジの差なんて皆無だよ。
これが安っぽい絵ならほぼ全てのコンデジが安っぽい絵という事になる。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 01:47:36 ID:phYGAe1t0
>>545
>>526の動画の話だよ
静止画比べて非常に白くて安っぽい
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 02:38:09 ID:lrIykXVp0
5月に買うぞー
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 03:17:28 ID:twnsbh8P0
このデジカメの目指すところは、「小型・多機能・そこそこの画質」だろう。 画質を求めるなら、
CCDの大きいコンデジ(DP1とか)や、ハンディカムを買ったほうがよい
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 03:19:57 ID:twnsbh8P0
>>536
それはスミアじゃなくてレンズフレア
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 04:31:59 ID:2hB+2M510
>>548
おっしゃるとおり
だけど1回シャッター押すと
2秒近く待たされるのはだめだろ、基本的に。

ソニーが一番だめなのはそこ
シャッターチャンスは待ってくれない
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 05:17:22 ID:wkal5Sip0
この機種は動画撮影中に、静止画を撮影できますか?
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 06:52:39 ID:vEHEI6ah0
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 07:28:24 ID:HzGPbqzmQ
>>549
静止画では大丈夫なんかね?
極小CMOS搭載機でやたらと見られるからレンズより素子の凹凸を疑っていて
裏面だから改善されるかなあと思っていたのだが。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 07:42:19 ID:OVVU+B9T0
>>526
たしかにホワイトアウトしてるね、急激にホワイト強くなったのでセンサーで戻してる所がそのまま
映像に映ってる、戻りが足りなくてしばしアウトしたままの映像。これでは室内から砂浜や雪山は無理
残念だけど他の機種検討することにした。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 13:55:44 ID:JRkaqiQr0
夜撮りキレイ 光学10倍ズーム搭載で世界最薄 ニコンが新デジカメ
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100203/biz1002031340014-n1.htm
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 14:16:40 ID:CCcCrju/0
>>555
最近のニコンは一眼もコンパクトも周回遅れ気味になってるなあ
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 14:25:11 ID:9BR2QKPJ0
S1000なんかコースアウトやで
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 15:19:21 ID:PNfq2STq0
猫撮影専用モードも搭載 リコーも裏面照射CMOSを採用!「CX3」登場
http://ascii.jp/elem/000/000/493/493252/
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 15:20:35 ID:vybFoniJ0
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 15:26:54 ID:Lg4yzDtP0
>>559
不細工にも程がある
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 15:37:26 ID:CCcCrju/0
>>559
おっ、これはおもしろい。
P90は1/2.33型12.7メガピクセルのCCDだったが、
P100は10.6メガの裏面照射CMOSになったわけか。
でも外観はP90とほとんど変わらないから、やっぱり
周回遅れ。w
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 16:31:12 ID:o3cGMvgj0
>>558
ペット認識機能、ブームなんだね〜
犬よりヌコの方が需要あるってことかしら
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 16:36:04 ID:Lg4yzDtP0
ミニブタは除外かよ・・・
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 16:39:45 ID:JRkaqiQr0
ハムスターもお願いします。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 16:50:29 ID:FFtKA+1f0
オナペットは認識するのか!?
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 16:52:29 ID:JRkaqiQr0
各社裏面って全部ソニーOEMなの?
それとも各社追いついたの?
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 17:50:16 ID:cwap1bfM0
なんだもかんでも”スミア”って言えば気が済む厨がいるなwww
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 18:08:39 ID:9BR2QKPJ0
>>566
全部同じ
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 18:21:36 ID:G2Ql/f5p0
>>567
どーもスミアせんでした
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 18:30:43 ID:dgYMkS5/0
>>568
おー
じゃあどれもWX1並の夜景が期待できるわけ?
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 18:32:30 ID:C7yPWksP0
このカメラの動画に文句つける奴らは、比較対象はビデオカメラだもんな。
そりゃそういう基準で語られたら文句もでるわなー。

コンデジの動画機能なんだからその枠内で評価しないと意味ねーのにな。
ま、きっと、悔しいから貶したいだけのTZユーザあたりなんだろうけど。

572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 19:40:07 ID:pxTEpPZp0
>>565
それは人だから前から認識するだろw

>>570
手持ち夜景はないけど、WX1の素の撮影並みの画像にはなると思う。
そう考えるとCX3もいいね。
ただ、画像合成技術はやっぱりSONYの方がいいみたい。
悩める年になりそうだな。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 19:41:37 ID:hVTnXUgn0
TX7のサンプルが出始めてるが、静止画はWX1に比べるとノイズがだいぶ減った気がするな
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 20:46:24 ID:5R2gWNVC0
これってスピーカー何処についてるの?
TX7Vは前面でHX5Vは前面じゃないから音が悪いってこと?
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 20:49:42 ID:jRgKjZMz0
動画の風切り音対策が何とかなったら即購入なんだけどな。
ウインドスクリーン代わりに上面にスポンジ貼るのもありかな?
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 22:04:00 ID:vFxkzZiR0
毛の長い100均パフで
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 22:47:50 ID:3O2wdZYu0
WX1とTX1だと画質ははっきりTX1のほうが良かった。
HX5VとTX7だとはっきりHX5Vがいい。
静止画は広角から望遠まで収差が少なく解像度も高い。
動画はアクティブ補正のおかげでビットレートが手振れにとられず大差でHX5Vがいい。
SONY裏面CMOS機の中でHX5Vはレンズ性能でかなりリードしているな。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 23:07:56 ID:jkhujQhaP
高倍率コンパクト新モデルははおおむね出揃ったかな。

ソニー、GPS搭載・AVCHD対応の「サイバーショットDSC-HX5V」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100118_341931.html

米カシオ、高速連写モデルに24mmからの10倍ズーム機(HIGH SPEED EXILIM EX-FH100 / EXILIM Hi-ZOOM EX-H15)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100107_340907.html

パナソニック、GPS機能搭載の12倍ズーム機「LUMIX DMC-TZ10」〜SDXCメモリーカードに対応
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100126_344875.html

オリンパス、“フォトサーフィン”を搭載した10倍ズーム機「μ-9010」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100202_346391.html

リコー、裏面照射型CMOSセンサー搭載の「CX3」〜猫の顔認識やHD動画記録にも対応
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100203_344694.html

ニコン、10倍ズームで世界最薄ボディの「COOLPIX S8000」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100203_346651.html

富士フイルム、最高ISO12800の「FinePix F80EXR」を海外発表〜HD動画に対応。犬猫検出モードも搭載
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100203_346544.html
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 23:21:18 ID:AseRCpFH0
HX5V以外、どれも魅力ゼロ買う気ゼロの情弱専用機
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 23:27:03 ID:CjWf0KnH0
921 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/02/03(水) 23:22:02 ID:XsCVEjVs0
しかし松下は結果得しただろうな、他社が裏面CMOSで機能争いする中で
唯一CCDでTZ10でCCDファンを全部掻っ攫うわけだろ
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 23:43:47 ID:2hB+2M510
HX5Vが残念な写りで
結局意味がないということになるだろうね。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 23:45:11 ID:iiBsn/w/0
>>578
これも

富士フイルム、24mmからの30倍ズーム機「FinePix HS10」を海外発表
〜裏面照射型CMOSセンサー搭載。フルHDやハイスピード動画にも対応
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100202_346526.html
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 23:45:26 ID:S1mRZA5B0
>>578
リコーのやつ、HD動画が撮れるということで興味をひかれたけど、Motion JPEGかよ!
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 23:56:29 ID:q2QoaP6Y0
>>578
所詮は値段しだい。TZ10は価格設定高めそうで大丈夫なんかね?カシオと富士は安くなるなら魅力的。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 00:45:46 ID:qUrLm7cx0
>>583
そうなんだよね。フジでさえようやくmpeg4に対応したのに…。
リコーがh.264が使えるようになって手持ち夜景も撮れるようになったら
俺はリコーにするんだけどな。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 00:46:26 ID:WRnxDvu+0
>>578
機能とデザインではHX5Vの圧勝だな
あとは写りか
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 01:00:29 ID:BqJiS5g80
カメラの形って、みんな似てきたね。
昔のCyber-Shotって、古墳みたいな形で面白かったのに。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 02:46:12 ID:nkUEkwW/0
>>581の意見に一票w
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 03:06:40 ID:Iw0JAXbs0
発売されればその時点での総合優勝はまちがいなしだな。
パナ糞ニクのはTZは完全終了するな。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 04:42:29 ID:+hr/gJ0b0
パナだけじゃなくてソニー以外は全メーカー完全終了だよ
ソニーの圧勝ぶっちぎりだから
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 04:46:32 ID:Ga/AUfKy0
価格にソニーショップのおっさんが撮影した静止画が乗っている。
諧調表現が極めて残念である。

屋根がとろけてる。シャドーが塗りつぶされている。
いくらがんばってもだめだ。ソニーはExmorRが未完成だから
他社に提供して在庫処分している。

審美眼を持てば、すぐに気づくはずだ。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 05:14:30 ID:+hr/gJ0b0
ぷぷぷwww
一般消費者が店頭でデジカメ選ぶ際に諧調表現とかそんな事気にすると思う?
なぜかソニーだけ動画の手振れ補正がよく効く
ソニー以外はどれもブレブレ
発売されればその事実がクチコミで一気に拡がり消費者はみんなソニーに流れると思うよ
発売前からソニーの圧勝は決定事項だからプギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 05:20:48 ID:nkUEkwW/0

圧勝だの完敗だのと売れ行きをいちいち気にする奴ってやっぱりあれなの?
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 06:12:34 ID:uB506lMI0
>>588なことを書いてる時点で、自分も”あれ”なのにね。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 06:55:32 ID:F/RjTF8X0
まぁまぁ。人類皆穴兄弟と言うではないか。仲良くやろうゼ
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 06:58:26 ID:Iw0JAXbs0
だからさー、何と比べてるのか?という話。
このクラスのコンデジの画像として語らないと意味無いだろ?
TZ7の画質しってるのか?
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 07:36:45 ID:BTcplI+L0
TZ7の画像って良いの?
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 08:32:48 ID:qAk6HSgR0
レビュー記事の作例(低ISO)を比べる限りではノイズ、解像感ともにTZ7>WX1のように見える。
ただ、等倍で見ないと分からないから大した差ではないと思う。
HX5はどうなんだろうね?

つうか、静止画を重視したいならこの2機種から選ぶ必要も無いし
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 08:56:33 ID:mLtewP7Y0
>>582
こういうのがかつてのF828とかのフォルムでソニーから発売されてくれたらなあ..
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 09:54:41 ID:B68l5DHn0
低ISOはTZ7がいい
動画と高感度は、圧倒的にHX5V
601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 10:09:16 ID:31qg+ozR0
>>597
いや、単体のコンデジとしては実に凡庸な感じ
動画があるから売れてるだけ
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 10:11:42 ID:+hr/gJ0b0
その動画もIXYの方が画質いいしな
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 10:20:04 ID:oUbCsW1gP
未発売デジカメの画質をスペックから妄想している人たち
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 10:27:09 ID:hi8eDeFg0
それが楽しいんじゃないか
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 10:52:39 ID:el1mlFLS0
>>602
今までの流れでキャノンなんて誰一人として話題にも上がってないのにw
606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 10:58:09 ID:xe9jyRUWi
ソニー、岡田准一さん出演のテレビCMを「サイバーショット」で撮影
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100204_346741.html

7日からだってさ
公式の実写サンプルはまだか
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 11:29:37 ID:HaF6KSBN0
価格コムから情報
撮影サンプル有り
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
WX1と比較するとWX1は明るさと引き換えに失ったもんが多かったんだなーって感じ
608[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/04(木) 11:33:45 ID:QTzPBT0E0
>>607
http://75.126.132.154/PRODS/HX5V/FULLRES/HX5VhHOUSE.JPG

レンズが暗いのにムリして露出オーバーにしてるから画像が真っ白(笑)
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 11:39:14 ID:mO1qNYyF0
これならWX1から買い替える価値が十分あるな
夜景はWX1とかいう使い分けも必要なさそうだ
あくまでもWX1は予備
610[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/04(木) 11:42:11 ID:QTzPBT0E0
http://75.126.132.154/PRODS/HX5V/FULLRES/HX5VhHOUSE.JPG
ファイル名 : HX5VhHOUSE.jpg
機種 : DSC-HX5V
画像方向 : 左上
サブ情報
露出時間 : 1/30秒←(笑)
レンズF値 : F4.5
露出制御モード : マニュアル設定
ISO感度 : 125
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F3.5
自動露出測光モード : 分割測光

http://75.126.132.154/PRODS/DSCWX1/FULLRES/DSCWX1hHOUSE.JPG
ファイル名 : DSCWX1hHOUSE.jpg
機種 : DSC-WX1
サブ情報
露出時間 : 1/50秒
レンズF値 : F4.5
露出制御モード : プログラムAE
ISO感度 : 160
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F2.4
自動露出測光モード : 分割測光
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 11:51:28 ID:B68l5DHn0
>>610
あんな明るいのに1/30で撮るから飛ぶんだろホモw
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 11:55:08 ID:zu1aeSlq0
糞コテにはスルーでってお願いしたじゃないですかァ><
613[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/04(木) 12:22:38 ID:QTzPBT0E0
>>611
店頭4万5千円のコンデジがこれではねぇ〜(笑)
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 12:35:39 ID:l8NBSz+P0
広角端の歪み補正頑張ったって感じか、あるいは当たり玉なのか
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 12:35:43 ID:oUbCsW1gP
4、5万って銀座に行けば一晩で消える。
そんな額にこだわるなよ
616[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/04(木) 12:37:29 ID:QTzPBT0E0
相場的価値観

\0      \25,000    \50,000    \75,000   \100,000    \125,000   \150,000   \175,000    \200,000
├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
        WX1      DP1       E-PL1
        α230     k-x       KissX3     D90      EOS7D    D300S
                 GF1
                 D5000
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 12:38:11 ID:CGmZ+qkt0
>>615
銀座で4、5マンって安くね?
まあいいけど。
618[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/04(木) 12:40:34 ID:QTzPBT0E0
>>617
底辺は例外なくアルコール中毒(笑)
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 12:43:18 ID:apn7PITh0
>>610
HOUSEは被写体がポスターだから、あんなもので比較しちゃダメ


620[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/04(木) 12:44:21 ID:QTzPBT0E0
>>619
値段が2倍違う製品でこれかよ(ゲラゲラ
621[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/04(木) 12:45:36 ID:QTzPBT0E0
相場的価値観 Ver1.00

\0      \25,000    \50,000    \75,000   \100,000    \125,000   \150,000   \175,000    \200,000
├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
        WX1      DP1       E-PL1
        α230     k-x       KissX3     D90      EOS7D    D300S
                 GF1
                 D5000
                 HX5V
                 HS10
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 12:47:45 ID:DEloLAFI0
>>615
無理して銀座とか書くなよ。
本当は新橋のガード下なんだろ。
623[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/04(木) 12:54:12 ID:QTzPBT0E0
底辺は例外なくアルコール中毒(笑)
624[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/04(木) 12:58:38 ID:QTzPBT0E0
[2010] 《参考》 CMOSセンサー採用に移行するデジタルカメラ市場 - 今回からCCD採用機種は除外 Ver5.6

         ..|画素 |電|    |   . |音|    |動画 |
  センサー ..|ピッチ.|源|動画|FPS|声|コンテナ|マニュア| 主な使用機種(主要メーカー主要機種のみ記載)
  (mm)  ...|..μm.|  |    |   . |  |    |ル撮影|
35mm. 12M | 8.45 |専|1280| 24p|複| avi .| A  | Nikon D3S
X3   .14M | 7.84 |専|. 320| 30p|単| avi .|  × | SIGMA DP1/DP2/DP1s
35mm. 21M | 6.41 |専|1920| 30p|単| mov |  × | Canon EOS 5D Mark II
APS-C 12M | 5.50 |専|1280| 24p|複| avi .| A  | Nikon D300S/D5000
APS-C 12M | 5.50 |専|1280| 24p|複| avi .|  × | RICOH GXR | GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
APS-C 12M | 5.50 |汎|1280| 24p|単| avi .| A  | PENTAX K-x
APS-H 16M..| 5.69 |専|1920| 30p|単| mov |  × | Canon EOS 1D Mark IV
APS-C 14M | 5.00 |専|1536| 30p|複| avi .| A  | PENTAX K-7
APS-C 15M | 4.69 |専|1920| 20p|単| mov |  × | Canon EOS Kiss X3
4-3rds .12M..| 4.32 |専|1280| 30p|複| mov |  × | Panasonic LUMIX DMC-GF1
APS-C 18M | 4.30 |専|1920| 30p|単| mov |  × | Canon EOS 7D
4-3rds .12M..| 4.29 |専|1280| 30p|複| avi .| AM  | OLYMPUS E-P1/P2
4-3rds .12M..| 3.97 |専|1920| 24p|複| mov | ASM..| Panasonic LUMIX DMC-GH1
1/1.8".  6M | 2.65 |専|1920| 60i |複| mov |  × | Casio Exilim EX-F1
1/2.3".  9M | 1.69 |専|. 640| 30p|単| avi .|  × | RICOH CX2
1/2.3" 10M | 1.60 |汎|1920| 30p|複| mov |  × | FUJIFILM FinePix HS10
1/2.3" 10M | 1.60 |専|1280| 30p|単| avi .|  × | Casio Exilim FC150
1/2.3" 10M | 1.60 |汎|1280| 30p|単| avi .|  × | Casio Exilim EX-FH25
1/2.4" 10M | 1.53 |専|1920| 60i |複| mov |  × | SONY Cybershot DSC-HX5V/TX7
1/2.4" 10M | 1.53 |専|1280| 30p|単| mpg..|  × | SONY Cybershot DSC-WX1
1/2.3".  9M | 1.52 |専|1920| 30p|複| mov |  × | Canon PowerShot SX1 IS

*画素ピッチの値はセンサーサイズと記録画素数による理論値(2007年9月15日計算式改訂)
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 13:00:34 ID:HaF6KSBN0
WX1発売一ヶ月前は価格で3.6万
こいつも発売されれば速攻2万円台になるだろから安心しろ
626[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/04(木) 13:01:25 ID:QTzPBT0E0
相場的価値観 Ver1.00

\0      \25,000    \50,000    \75,000   \100,000    \125,000   \150,000   \175,000    \200,000
├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
        WX1      DP1       E-PL1
        α230     k-x       KissX3     D90      EOS7D    D300S
                 GF1
                 D5000
                 HX5V
                 HS10
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 13:10:40 ID:HzsLo5GD0
>>615は厨房にカツアゲされました。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 13:40:47 ID:oUbCsW1gP
金の話するとかなり反応あるけど、ここって貧乏人の巣窟?
確かに10万超えのデジカメスレじゃないけどな。
HX5Vスレは、誰かの言った新橋のガード下って位置づけ?
629[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/04(木) 13:42:35 ID:QTzPBT0E0
5万あったらDP1買えるし(笑)
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 13:44:12 ID:TllFWoeF0
本当の金持ちはこんな天気のいい平日、2chなんかやってないからね。
ここは負け犬酒場さ。
ニートと無職しかいねぇよ。
631[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/04(木) 13:46:08 ID:QTzPBT0E0
WX1憎しでここまでHX5Vを持ち上げるとは…w
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 13:50:44 ID:oUbCsW1gP
次スレタイ決まったね
【負け犬酒場】DSC-HX5V【WX1憎し】
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 13:53:54 ID:to861EPB0
アホが2匹もおる
まだ1月先なんだから、もう少し落ち着けよ
634[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/04(木) 13:55:57 ID:QTzPBT0E0
アンチWX1の人たちは何か忘れてないか。
バッテリーは使い回せるからHX5Vを買うメリットが大きいんだよ。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 14:09:04 ID:cswumbvr0
>>607
WX1、TX1と比べて、低感度時のノイズがかなり改善されてますね。熟成が進んだようで。
レンズの解像力も上回っていて、10倍ズームのデメリットは少なそう。
636[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/04(木) 14:10:05 ID:QTzPBT0E0
買えないクセに(笑)
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 14:10:08 ID:DU9jeOyW0
かなりかなあ?少しじゃ・・・
638[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/04(木) 14:11:16 ID:QTzPBT0E0
http://75.126.132.154/PRODS/HX5V/FULLRES/HX5VhHOUSE.JPG
ファイル名 : HX5VhHOUSE.jpg
機種 : DSC-HX5V
画像方向 : 左上
サブ情報
露出時間 : 1/30秒←(笑)
レンズF値 : F4.5
露出制御モード : マニュアル設定
ISO感度 : 125
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F3.5
自動露出測光モード : 分割測光

http://75.126.132.154/PRODS/DSCWX1/FULLRES/DSCWX1hHOUSE.JPG
ファイル名 : DSCWX1hHOUSE.jpg
機種 : DSC-WX1
サブ情報
露出時間 : 1/50秒
レンズF値 : F4.5
露出制御モード : プログラムAE
ISO感度 : 160
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F2.4
自動露出測光モード : 分割測光
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 14:17:35 ID:cswumbvr0
>>637
かなりか少しかは感覚の問題だけれど、
http://75.126.132.154/PRODS/HX5V/FULLRES/HX5VhSLI0125.JPG
この画像で比較すると、HX5VはWX1と比べて明らかにノイズ(特に影の部分のノイズ)が少ない。

一方で、低感度画質に定評のあるPower Shot S90と比較すると、S90のほうがいいかなとは思うけれど、大幅には違わないと思える。
640[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/04(木) 14:25:15 ID:QTzPBT0E0
>>639
>この画像で比較すると、HX5VはWX1と比べて明らかにノイズ(特に影の部分のノイズ)が少ない。

塗り絵だろ(笑)
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 15:09:26 ID:qN3vxYXq0
>>639
王冠の付いた瓶の影。
ピンクとオレンジの布の模様の溶け具合が気になるんだけど。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 17:35:25 ID:CqvEvR8ni
1/1.7型と比べたらそりゃ落ちるよ
1/2.3型と比べたら良いほうなんじゃね
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 18:43:57 ID:Iw0JAXbs0
>>608([ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs)
>レンズが暗いのにムリして露出オーバーにしてるから画像が真っ白(笑)

レンズが暗いというより解像のためにあえてすこし絞って撮ってるんだろ?
おまえさー、基本的に知識も見る目もないだろ?

それにな、HX5Vは動画メインの機種だ。
ガクガク30fpsMpegのWX1なんて最初から比較対象外。

悔しいおまえがネガキャンしたって何も変わらんよ。

値段の事でも意味不明の妄言吐いてるようだが、WX1も発売当時は4万程度しただろ。
あんな無理やりF値下げただけのチャイナカメラとほぼ同額なら、
HX5Vの方が10倍価値があるよ。
644[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/04(木) 19:14:51 ID:QTzPBT0E0
相場的価値観 Ver1.00

\0      \25,000    \50,000    \75,000   \100,000    \125,000   \150,000   \175,000    \200,000
├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
        WX1      DP1       E-PL1
        α230     k-x       KissX3     D90      EOS7D    D300S
                 GF1
                 D5000
                 HX5V
                 HS10
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 19:19:08 ID:31qg+ozR0
ってかなんでおまえらは同じメーカーのWX1とHX5V同士で争いしてんだよ

そりゃ後から出た機種のほうが色々と性能は上がってて自然だろ
そりゃ前に出たほうが値段は下がってて自然だろ

わかりきってること、うだうだ議論してんじゃねーよ
なんでサイバーショット内で内輪もめしてるんだかわからん

他メーカーの機種と比較検討することは有意義だけどな

あと糞コテはNGにでも入れてスルーしろよ
こいつFujiスレでも暴れてるしNGでいいだろ
646[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/04(木) 19:19:25 ID:QTzPBT0E0
>悔しいおまえがネガキャンしたって何も変わらんよ。

パナスミア(笑)
647[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/04(木) 19:21:39 ID:QTzPBT0E0
そもそも24mmF2.4のWX1があるのに25mmF3.5(笑)のHX5Vを買う意味がない。
手持ち夜景はパナ未満。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 19:30:46 ID:Iw0JAXbs0
よお白痴

おまえの張った、http://75.126.132.154/PRODS/DSCWX1/FULLRES/DSCWX1hHOUSE.JPG
このWX1の画像はなんてF2.4で撮られてないんだ?わざわざF4.5まで絞ってるよな?

理由はカンタンだよ。無理しすぎて糞画質だから絞らないとマシにならないという事。

F2.4って言いたいだけのWX1の糞レンズの話はお前が惨めになるだけだからもうやめとけ。

あと、何度も言うようにHX5Vの価値は動画だ。
おまえの自慢のWX1がガクガク30fpsだという事実は変わらない。
お前とちがって多少金のあるWX1ユーザの多くは買い替えを検討してるよ。

TZ7と同じく「終わった機種」なんだよ。
そんな過去にしがみ付いてどうする?

こんなところで粘着してないでバイトでもして欲しいカメラ買えばいいんじゃないか?
そのほうが精神衛生上にもいいぞ。待望の彼女もできるかもしれないぞ。
まぁ、がんばれよ。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 19:43:49 ID:cswumbvr0
WX1が5群6枚なのに対して、HX5Vは7群10枚。枚数が多いので暗くなるのも仕方ないんだろうな。
それにしても、WX1はズームレンズにしては枚数が少ない。明るさ優先というか、コスト優先な気も。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 20:41:22 ID:Iw0JAXbs0
>>649
>コスト優先な気も。

完全にその通りでしょ。

兄弟機のTX1と比べても画質ボロ負けで
筐体の安っぽさも半端ないし。

そんな数値だけの駄作を引き合いに出してHX5V貶してもね。。。

WX1(made in china)
ソニーGレンズ
(レンズ構成:5群6枚)

TX1(made in japan)
カールツァイスレンズ バリオ・テッサー
(レンズ構成:10群12枚)
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 20:58:31 ID:cswumbvr0
>>650
TX1は屈曲系なので、枚数は比較できないけどね
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 21:13:29 ID:Ga/AUfKy0
ポイント

1)諧調表現をどう考えるか。是とする可否とするか
2)撮影間隔2秒をどう考えるか。(ソニー製品最大の欠点)
3)ビデオカメラとしての出来はどうか。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 21:28:15 ID:S9f1yhhD0
652 って何なの?
654 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 21:29:47 ID:oUbCsW1gP
ポイントちゃん
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 21:32:53 ID:Iw0JAXbs0
>>651

プリズムで一枚多いだけだろ?
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 23:19:03 ID:0dWIlWjp0
HX5Vは静止画もアクティブ手ぶれ補正が効くって公式サイトに出ているよね。
従来比10倍の補正効果って謳っているけど、普通手ぶれ補正って3段分くらいだから
HX5Vは30段分の補正が利くっていうこと?
そんなわけないと思うけど、少なく見て5段分でもすごい。
5段分だったらISO3200でやっと取れる絵がISO100でもブレないわけか。
いろんな意味で暗所最強だな。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 23:23:24 ID:7O5aIXzW0
>>638
全体を表示させて見ると、立体感は感じないんだけどなんか違和感がある。
上手く説明できないけど、ステレオグラム見ているよな感じがするのは俺だけ?
等倍で見ると、解像はしていないけど境界線が強いからそう見えるのかな。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 23:24:32 ID:WRnxDvu+0
>>657
なぜなら、ポスターを撮影しているから
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 23:39:28 ID:BmAwuE550
>>648
>このWX1の画像はなんてF2.4で撮られてないんだ?わざわざF4.5まで絞ってるよな?
>理由はカンタンだよ。無理しすぎて糞画質だから絞らないとマシにならないという事。

コンデジで絞って画質が良くなると思ってるの?wwwww
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 23:40:19 ID:Ag2kBFBB0
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 23:41:04 ID:Iw0JAXbs0
>>656
アクティブ手振れ補正は電子式補正だから段数換算という概念がそもそも無い。
動画でフレーム内で各コマがガタガタ震えるのをトリミングでそろえるだけ。
そんでもって静止画には関係なし。

>5段分だったらISO3200でやっと取れる絵がISO100でもブレないわけか。
↑だからこんな事にはならない。
現時点では裏面のおかげで最強クラスだが夢のような性能ではない。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 23:42:41 ID:WRnxDvu+0
>>659
そんなのカメラによる
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 23:44:24 ID:Ga/AUfKy0
HX1とHX5比較。

HX1が圧勝、この結果をどう考える?
(屋根の部分の諧調表現に注目)

HX5
http://75.126.132.154/PRODS/HX5V/FULLRES/HX5VhHOUSE.JPG
HX1
http://www.imaging-resource.com/PRODS/HX1/FULLRES/HX1FARI0125.HTM
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 23:50:44 ID:BmAwuE550
>>662
じゃあ、そのカメラ教えてくれ。
コンデジの小さな撮像素子では、普通、絞ると回析ボケが
出やすくなるし、だいたい、コンデジでは、NDフィルタが
絞りの代わりをしていて、まともな絞り機構があるカメラが
珍しいんでないかい?
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 23:53:34 ID:jb30cv9U0
>>664
S2ISとか?
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 23:54:47 ID:o5jvL32f0
>>663
良く分からんけど、実写とポスターの違いなのか?
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 23:55:17 ID:uCVRXgfy0
>>578
今更気がついたが、よく見たらキヤノンがない。
SX200ISの後継もそろそろ発表されてもいい時期だが・・・
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 23:56:23 ID:WRnxDvu+0
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 00:03:17 ID:PqbgSt+t0
>>663
HX5Vはポスターを撮ったもの。HX1はおそらく実写。HX1のポスター撮影はこれ
http://75.126.132.154/PRODS/HX1/FULLRES/HX1hHOUSE.JPG
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 00:04:06 ID:r4VxTghHQ
F4.5は逆に小絞りボケが起きてると思われる。
たぶん3.2〜3ぐらいが適性。
こいつら光学10倍機種なら望遠端のレンズの解像度も重要だがどうだろう?
重要というかスペックだけ稼いで製品としてやっちゃいけないレベルの物が多いからな。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 00:22:20 ID:cHQqjseh0
富士のHS10とニコンのP100が、同じく裏面照射CMOSで、フルHDのMPEG4(H.264)動画対応だけど、
これらは内部のエンジンハードなどが同じ兄弟機と考えて良いのかな?

センサーがソニーは1/2.4型で他社は1/2.3型となっているのが不思議なのだけど、
実際は同じセンサーなんだろうか?
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 00:30:52 ID:rJicAiOF0
HX1とHX5を比較する馬鹿がいるんだな
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 00:43:21 ID:cHQqjseh0
構図などの確認用モニターへ接続するために別のカメラも用意
http://www.phileweb.com/news/hobby/201002/04/317.html

と言う事は、少なくともHDMI出力にライブビュー画像は出ないのかなぁ・・・ちょっと残念。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 02:55:24 ID:VkgGwfEF0
>>672 シーッ
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 18:54:27 ID:hVZpcSLJ0
発送予定日が3月4日か。。。
バレンタインデーくらいまでに来たりしないかな。。。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 19:13:16 ID:rEvlqRwb0
>>663
窓枠HX5Vはぎりぎり粘ってるのにHX1はかなり白飛びしちゃってるな
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 19:45:22 ID:aX3xyAIO0
銀座のソニービルでHX5Vを見てきた。
シルバーと黒の2台あり、シルバーのほうには「Made in CHINA」とあった。黒は表記無し。
思ったより大きく、思ったより軽いので、Tシリーズのような凝縮感には欠ける。
1mほど先の、POPの文字を撮影しようとしたら、なぜかどうやってもピントが合わなかった。試作機だからだろう。
ISO125でも、影の部分にノイズが乗る。でもどの程度かは、本体モニターなのでわからない。
動画はさすがに綺麗で、TVにつないで見ると、滑らかさに60fpsの恩恵を感じる。
678 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 19:50:41 ID:9r69YGFLP
シルバー?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 19:51:44 ID:aX3xyAIO0
ああ、ゴールドか。薄い色なので、シルバーにも見える
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 20:07:05 ID:kY4MxBKo0
表記無しってモックじゃねえの?
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 21:15:10 ID:wu95VaSK0
室内の遊戯会などで動画を長時間撮影したい場合は、
バッテリーパックを追加するより、電源近くで撮影する場合は
ACアダプターを使用した方がいいの?

そもそも、この機種がACアダプター使えるのか知らないけど・・・
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 21:22:28 ID:QGUdHPUC0
ACアダプタで盗電前提ですか
ご立派なカメラマンですね
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 22:15:23 ID:CdDWTi2v0
保育園の先生かもしれんじゃん
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 22:30:32 ID:bTqiOr7w0
>>681
普通にビデオカメラ買ったほうがいいかも。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 22:31:40 ID:od5dbUZd0
TX7触ってきた
タッチパネルいいね
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 23:13:50 ID:kY4MxBKo0
HX5触って来い
687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 23:51:42 ID:cHQqjseh0
そういえばTX7は発表されたんだ。
画質は参考になるね。
SD持って行って動画撮ってくるか。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 02:29:01 ID:VKjlIIPJ0
>>682 君はなんて心が貧乏なんだー
>>683のような考えが思い付かないのかねw
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 03:26:22 ID:xlsdvike0
はっきりいってCX550Vが売れなくなるぐらいの出来。
馬鹿じゃないのかなって思う、ソニーは。

17Mbpsで全く十分。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 03:37:14 ID:4JyoUuj+0
他社のが売れるよりマシなんだろ
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 09:19:10 ID:Yhuxd7v30
昨年春に登場した「HDR-XR520V/XR500V」で驚異的に高い暗部画質と強力な手ブレ補正機能を実現してみせ、
業界のブレイクスルー的なモデルになったからな。
今年登場したハンディカムも、もう他社の追随を許さないほどの完璧な内容。

コンデジも全く同じ流れをとろうとしている。
ソニーは出し惜しみをしない。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 09:48:43 ID:NLwq0piV0
でもソニーが一番売れてないよ、お客の目は鋭いよな。
693[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/06(土) 09:59:04 ID:ektcPOwJ0
WX1は客寄せ。
HX5Vが本命の釣り餌。

…まさか引っかかるワケねーよな(笑)
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 10:01:49 ID:W5ezuZZ00
レジカン(笑)
695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 10:32:23 ID:p/MH1+Gn0
つーか、200g以下のコンパクト機で10倍ズームでフルハイビジョン動画が取れるのがHX5Vだろ。
上記を満たした機種が他に無い以上、他機種に行きようがないではないか。
696[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/06(土) 10:34:55 ID:ektcPOwJ0
インターレースで60フレームやっても無意味(笑)

EX-F1で失敗済(笑)
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 10:37:43 ID:p/MH1+Gn0

なぜ無意味なのかよくわからないので教えてください。
698[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/06(土) 10:38:50 ID:ektcPOwJ0
>>697
間引き画像に意味あると思う?(笑)
699[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/06(土) 10:40:29 ID:ektcPOwJ0
相場的価値観 Ver1.00

\0      \25,000    \50,000    \75,000   \100,000    \125,000   \150,000   \175,000    \200,000
├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
        WX1      DP1       E-PL1
        α230     k-x       KissX3     D90      EOS7D    D300S
                 GF1
                 D5000
                 HX5V
                 HS10

この価格帯ならDP1かGF1が買える(笑)
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 10:40:50 ID:p/MH1+Gn0

意味あるんじゃね?
なぜ意味無いというのかよくわからない。
701[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/06(土) 10:42:52 ID:ektcPOwJ0
さあソニーの釣り餌に引っ掛かる用意はできてるかぁ〜?(笑)
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 10:46:15 ID:p/MH1+Gn0

お願いだからよく説明できないくらいの曖昧な知識をひけらかさないでね。
703[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/06(土) 10:47:59 ID:ektcPOwJ0
買いたかったら買えばいいじゃん(笑)
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 10:51:34 ID:p/MH1+Gn0

買いたいから買うよ?
それと、おまいがよく説明できないくらいの曖昧な知識でネガキャンしてるのとはまた別の話でしょ。
705[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/06(土) 10:52:31 ID:ektcPOwJ0
WX1に勝つために2倍の投資(笑)
706[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/06(土) 11:05:44 ID:ektcPOwJ0
[2010] 《参考》 CMOSセンサー採用に移行するデジタルカメラ市場 - 今回から日本製品優先 Ver6.01

         ..|画素 |電|    |   . |音|製|    |動画 |
  センサー ..|ピッチ.|源|動画|FPS|声|造|コンテナ|マニュア| 主な使用機種(主要メーカー主要機種のみ記載)
  (mm)  ...|..μm.|  |    |   . |  |  |    |ル撮影|
35mm. 12M | 8.45 |専|1280| 24p|複|日| avi .| A  | Nikon D3S
X3   .14M | 7.84 |専|. 320| 30p|単|日| avi .|  × | SIGMA DP1
X3   .14M | 7.84 |専|. 320| 30p|単|日| avi .|  × | SIGMA DP2
X3   .14M | 7.84 |専|. 320| 30p|単|?| avi .|  × | SIGMA DP1s
35mm. 21M | 6.41 |専|1920| 30p|単|日| mov |  × | Canon EOS 5D Mark II
APS-C 12M | 5.50 |専|1280| 24p|複|泰| avi .| A  | Nikon D300S
APS-C 12M | 5.50 |専|1280| 24p|複|泰| avi .| A  | Nikon D5000
APS-C 12M | 5.50 |汎|1280| 24p|単|?| avi .| A  | PENTAX K-x
APS-H 16M..| 5.69 |専|1920| 30p|単|日| mov |  × | Canon EOS 1D Mark IV
APS-C 14M | 5.00 |専|1536| 30p|複|?| avi .| A  | PENTAX K-7
APS-C 15M | 4.69 |専|1920| 20p|単|日| mov |  × | Canon EOS Kiss X3
4-3rds .12M..| 4.32 |専|1280| 30p|複|日| mov |  × | Panasonic LUMIX DMC-GF1
APS-C 18M | 4.30 |専|1920| 30p|単|日| mov |  × | Canon EOS 7D
4-3rds .12M..| 3.97 |専|1920| 24p|複|日| mov | ASM..| Panasonic LUMIX DMC-GH1
1/1.8".  6M | 2.65 |専|1920| 60i |複|日| mov |  × | Casio Exilim EX-F1
1/2.3" 10M | 1.60 |汎|1920| 30p|複|?| mov |  × | FUJIFILM FinePix HS10
1/2.3" 10M | 1.60 |専|1280| 30p|単|?| avi .|  × | Casio Exilim FC150
1/2.3" 10M | 1.60 |汎|1280| 30p|単|?| avi .|  × | Casio Exilim EX-FH25
1/2.4" 10M | 1.53 |専|1920| 60i |複|?| mov |  × | SONY Cybershot DSC-HX5V
1/2.4" 10M | 1.53 |専|1920| 60i |複|?| mov |  × | SONY Cybershot DSC-TX7
1/2.3".  9M | 1.52 |汎|1920| 30p|複|日| mov |  × | Canon PowerShot SX1 IS

*画素ピッチの値はセンサーサイズと記録画素数による理論値(2007年9月15日計算式改訂)
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 11:10:53 ID:rqEQob/B0
どこの板にも糞コテっているんだなー
708[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/06(土) 11:12:50 ID:ektcPOwJ0
ところが暗すぎるレンズで大失敗(笑)
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 11:22:08 ID:9T0wYKjY0
そもそも、放送がインターレースだからなぁ。30pと60iの滑らかさの違いは歴然
710[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/06(土) 11:22:57 ID:ektcPOwJ0
なんかかなり悔しそうだな(笑)
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 11:31:04 ID:PhPoJQvr0
>>709
メーカーのテレビの画像処理も、60iを再生するために最適化されているからな
712[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/06(土) 11:31:40 ID:ektcPOwJ0
ここでキャノンに復帰(笑)
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 11:40:35 ID:jZpBGaKM0
俺は画像はどうでもいいけどGPS機能付きのコンデジということで
買うんだが。さて>712さん論破してくれないか?
714[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/06(土) 11:40:56 ID:ektcPOwJ0
おまえの大好きなキャノンの新機種(笑)
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 11:43:26 ID:jZpBGaKM0
キャノンの新機種にGPSつきのコンデジ出てたの?
716[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/06(土) 11:43:47 ID:ektcPOwJ0
ココム東芝は元気か?(笑)
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 11:47:10 ID:jZpBGaKM0
なんだ人工無能だったのか。すまん、あぼんリストに入れたよ。
迷惑かけました>ALL
718[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/06(土) 11:48:16 ID:ektcPOwJ0
キャノン解体に熱心だからこそ、死に物狂いでHX5Vを持ち上げる(笑)
719[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/06(土) 11:52:43 ID:ektcPOwJ0
制圧(笑)
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 12:27:52 ID:xlsdvike0
>>713
GPS付のコンデジなら無料で配ってる。
お前が馬鹿だから気づかないだけ。
721[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/06(土) 12:28:22 ID:ektcPOwJ0
でもPowerShotTX1の足元にも及ばない屑機、それがHX5V(笑)
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 12:42:55 ID:NLwq0piV0
一部のスペック厨が注目HX5Vだったが、わずか10日間あまりの他社からの発表で
上位機と後発に抜かれる勢いが判明し、発売前から減衰機。今年夏以後にならないと
真の高スペック機の発売は見込めない。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 12:43:03 ID:jZpBGaKM0
>720は一度病院に行った方がいいな。そこまで妄想が酷いと
社会生活ができないと思うよ。
724[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/06(土) 12:47:55 ID:ektcPOwJ0
パンすると映像が凹むHX5V(笑)
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 13:16:42 ID:OSLqlXh00
実際これとHDR-XR520/500とかって
比較するとどんなかんじになるのだろう・・・
726[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/06(土) 13:24:27 ID:ektcPOwJ0
レンズはパナの使いまわし(笑)
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 13:31:04 ID:iRQ4Cnn10
この機種は今シーズン最強コンデジですか?
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 13:31:32 ID:G9t7m1LZ0
127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/02/06(土) 03:28:19 ID:JKxVuE9y
cx550vってHX5にすべての面において負けるのに
どうしてほしがるの?お前たちは馬鹿だから?

今日Tx7を手にしてはっきり思ったよ。完全な戦略ミスだと
広角シフトにしたのは馬鹿 馬鹿 大馬鹿

事業部長は責任取るべき。製品企画も。
出る前に勝負あった。ソニー同士で戦ってどうするの?
馬鹿じゃないの?


131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/06(土) 09:09:56 ID:DcDOTyd1
>>127
どのへんで負けてるの?
俺としては画質が見たいんだけど参考までに同じ条件の動画アップしてくれる?


137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/02/06(土) 12:20:53 ID:JKxVuE9y
>>131
言うまでもない。画角で負け、携帯性で負け、手ぶれ補正で負け。
手ぶれ補正HX5のほうが優秀だとは思わなかったよ。これ550買った人
みんな悔しがるだろうな。そりゃ静止画の光学手ぶれ補正はその機構上
HX5が有利なのは間違いないわけだけどね。(レンズの構成上)

なんといっても広角にシフトしたことで起こる望遠の映像のひどさは
小寺がやんわり発言するレベルじゃなくて最悪だと思う。UX1HC1HC3の
望遠側と比べて明らかに劣化している。描写は甘くHD300あたりで撮った
野ではないかと考えられるぐらい。
729[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/06(土) 13:31:55 ID:ektcPOwJ0
ブロックノイズ(笑)
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 13:38:35 ID:VW3krLdX0
スレすごい伸びてるなww
すごい注目機種であることはわかったw
荒らしてるコテハンって、実はGKなんじゃね?
731[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/06(土) 13:52:31 ID:ektcPOwJ0
パナゴースト(笑)
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 13:55:02 ID:jZpBGaKM0
すごい勢いでのばしているのは人工無能だろ
733[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/06(土) 13:55:20 ID:ektcPOwJ0
笑いながら書いていい?(笑)
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 13:56:22 ID:uesahej+0
おまえもな〜
735[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/06(土) 13:56:39 ID:ektcPOwJ0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 14:27:28 ID:7SSpMrIP0
おまいらいい加減スルーって言葉覚えろ
>>374のHX5の動画データと手持ちのHDR-CX12を見比べてみたけど
教会の映像はちょっと圧縮がかかりすぎて解像度感が失われてると感じた。
これだけ見るとCX12の方が解像度感ある気がする。情報を見てるとだいたい
12Mbps弱ってところになってるけど、これってFH(17Mbps)?HQ(9Mbps)?
HQでこんなにオーバーした状態になると思えないしFHかな。ファイル形式が
MTSだからAVCHDだと思うんだけどMP4の方にしか12Mbpsってないし謎だ。
CX12はFH(16Mbps)で撮っててコンスタントに16Mbps弱出てる感じ。
教会意外の映像を見る限りきちんと17Mbps出てくれればいい勝負出来そうな
感じがするんだけどな。
737[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/06(土) 14:27:52 ID:ektcPOwJ0
パナと底辺争いご苦労さん(笑)
738[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/06(土) 14:55:41 ID:ektcPOwJ0
んじゃアトちゃんとやっとけよ(笑)
739[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/06(土) 15:10:02 ID:ektcPOwJ0
…と思ったらぬか喜びだったな(笑)
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 15:12:42 ID:nUEjCjdf0
TGシリーズの今後はどうなるワケ?
おしえて偉い人。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 15:35:24 ID:xlsdvike0
>>736
試作機だからでしょ。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 15:53:19 ID:9T0wYKjY0
HDMI出力できるけど、これは普通のケーブルが刺さるのかな、それとも特殊コネクタなのかな
743[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/06(土) 15:57:29 ID:ektcPOwJ0
…ってなワケで、WX1で超広角を楽しんだ俺は用無し(笑)
744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 16:06:54 ID:9T0wYKjY0
WX1で満足してるならそれで構わないと思うが、
わざわざHX5Vのスレでネガキャンするのはどういう心境か
745[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/06(土) 16:07:29 ID:ektcPOwJ0
ここ2chだよな(笑)
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 16:14:20 ID:9T0wYKjY0
ここに動画デジカメの一覧があって参考になるが、やはりHX5VとTX7は抜きん出てるな。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/20090707_297126.html
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 21:09:42 ID:lR3srBjs0
>WX1で超広角を楽しんだ俺は用無し(笑)
スペック厨はあんな糞カメラで喜ぶんだから笑うよねw
世の中がスペック重視になっていくのも分かるよw
起動時デフォが24mmとかってただの使いにくいカメラなのにねw
素人は何も分からず「広角=高性能」くらいに思ってるんだろうねw
748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 21:27:14 ID:ibeD1u5o0
>>747
omae
nontouni
kameramotterunoka
?
749[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/06(土) 22:05:04 ID:ektcPOwJ0
カウント開始(笑)
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 22:54:04 ID:2o0w04350
ところで、明日からHX5Vのみで撮影した↓のCMが放映されるとの事だけど、どの番組かの情報が無いかな?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100204_346741.html
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 23:14:07 ID:lkWoI9Me0
世界遺産とか?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 23:22:23 ID:2o0w04350
>>751
サンキュー。とりあえず録画しておく。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 23:48:01 ID:2o0w04350
ところで、Making映像(これも全てHX5Vで撮影?)ってもう公開されているんだね。
http://www.sony.jp/cyber-shot/madewith/
一部ピンボケっぽい所も有ったけど、悪く無いね。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 00:39:53 ID:VkzB/9ko0
7年余りぶりに ソニスタでディジカメ買おうかと思っちゃいましたよ。

でも、7月にHDR合成目当てでリコーのを買ったばかりなんだよな。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 00:46:37 ID:VkzB/9ko0
つか U10 もWebPage用の静止画撮影用には大変便利だ。

DSC-HX5V は、GPSユニットもHDR合成ソフトも無しでその場で記録できるのに大変惹かれます。
あとは、チルトシフトレンズになって、ミニチュアっぽい写真が撮れるなんてのきぼんなのですが。
756ガクガク30fps ガッカリスミア:2010/02/07(日) 01:32:40 ID:Br4p61IG0
>あとは、チルトシフトレンズになって
やるにしても電子的にやるに決まってるだろ。
そのうちモードとして装備するコンデジでるんじゃないのか?
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 02:14:32 ID:/SU4winf0
>>753
白とびだけは残念だが、550にも出ている現象なので木にならない。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 08:41:07 ID:S/GSHJ1/0
もう買うしかないな、
一月の手取り120万だし。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 09:11:01 ID:LjCj8//Q0
120万ウォンで日本の生活は厳しくないですか
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 09:16:03 ID:RazY3mbi0
ふむふむ。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 10:45:06 ID:2QHM23Ud0
GPS機能っていらないんだけど、OFFにできるのかな?
OFFにできたらバッテリの持ちがよくなりそう。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 10:47:49 ID:7cMPu3we0
AGPSが使えるみたいだけど、データをどうやって入れるんだろ?
カード経由?USB経由?
あとデジカメなのでずっと電源付けっぱなしというわけにはいかないから、
GPSのFixまでの時間が気になる。AGPSのデータ使ったらどこまで短縮できるのか。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 12:14:00 ID:/sR2LgzV0
GPS機能のON/OFFは仕様に書いてなかったけど、ないわけなかろう。
ずっとONにして撮影したら電池食いまくって、公称の撮影枚数に達すると
思えないし。むしろずっとON時の撮影枚数を知りたい。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 12:20:54 ID:P8KcqHUt0
>>762
AGPSって、携帯電話などの通信を使って測位をアシストする機能だよね?
通信手段を持たないデジカメでは無理だと思うけど・・・何かの間違いじゃないかな?
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 12:34:25 ID:7cMPu3we0
>>764
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1001/18/news095.html
>GPSについては先日発表されたハンディカム「HDR-CX550V」などど同様、
>PC接続時に衛星の軌跡データをインターネット経由で事前取得することで
>位置計測時間を短縮させる機能を備えている。

デジカメでAGPS無いなんて使い物になんないよ。
電源ONのたびにFixまで30秒とか待てないし。
別電源でGPSだけ起動しっぱなしというなら分かるけど。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 12:36:52 ID:7cMPu3we0
HDR-CX550Vの方は短縮化が凄まじいな。
>GPSも引き続き搭載するが、PC接続時に測距衛星の詳細軌道情報を
>インターネット経由で取得することで測距時間の短縮化(約40秒→約5秒)を実現した。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 12:39:19 ID:cCjBfJT10
GPS画必要ない俺にとって邪魔にならないようにしてもらいたい
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 12:42:20 ID:7cMPu3we0
>>764
あと、AGPSのデータ(衛星位置の記録)は1週間くらい持つはず。
事前にダウンロードして行くようなスタイルになる。
ちなみにAGPS対応の携帯のは、基地局+データ+GPS信号。
SD使えるから、Eye-Fiで引っ張ってくるとかできるといいな。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 12:55:21 ID:xzcWo/iC0
GPSというかジオタグは後で埋め込んでおけば良かったと思うようになるくらい便利
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 12:55:26 ID:P8KcqHUt0
>>765>>766
なるほど、PC経由でインターネット通信を行うのか。

ちなみに、自分はニコンのGP-1を使っているけど、
初期の衛星捕捉は時間がかかるけど、次回からは5秒もかからないかな。
電源ONで、ほぼ直ぐに位置記録が可能と言う感覚で使えてる。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 13:04:36 ID:9KpqvLKP0
GPSロガー使ってるからGPSはどうでもいいけど、電子コンパスが搭載されているのが嬉しい
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 13:19:24 ID:P8KcqHUt0
>>771
ロガー併用でも、GPS連動だとExifにGPSの正確な時刻が記録されるから、
後でロガーの位置と照合するのにも便利と思うぞ。
実際、自分はロガーとExifのGPS情報の両方を使って、より正確な位置を割り出しているし。

>電子コンパスが搭載されているのが嬉しい
だね。
位置が判っても撮影方向が判らなくなって困る事も多い。

iPhoneの世界カメラも3Gだとコンパスが無いので今ひとつだし・・・
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 13:35:50 ID:A+hpSM9M0
いちいちPC繋ぐんか まんどくせ
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 13:43:34 ID:P8KcqHUt0
>>773
PCに繋がなくても、初期捕捉のみ時間がかかるだけだら、面倒なら繋がなくて良いでしょ。
>>768の様に衛星の軌道情報はしばらく有効なので、長期間使わなかった時以外は時間がかからないよ。

もっとも、HX5VはPCに繋いでの充電が可能の様だし、位置情報を利用するためにはPC必須だから、
少なくともGPSを使いたければPCに繋ぐのは苦にならないと思うけど・・・
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 13:46:46 ID:XbOZyS0m0
主要メーカーであと新機種発表してないのはキャノンだけだな。
IXYにフルHD積んでくる可能性あるかな?
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 13:54:04 ID:eiUVbDCH0
S90相当でフルHDの機種が出たら、そっちにする
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 13:55:24 ID:eiUVbDCH0
あ、でもCCDじゃ60fps無理なのかな
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 14:11:17 ID:P8KcqHUt0
>>777
今の所、デジカメ用の高解像度CCDでは、フルHDも60fpsも無理みたいだね。

あと>>774のPCと接続してのUSB充電機能だけど、他機種と間違ったかも。
個人的には、USB外部バッテリーも利用可能なUSB充電機能に期待しているのだけど・・・
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 15:49:16 ID:d+XiuTv40
東京在住なんですけど、
今日から放映されるという、HX5Vで撮影したTX7のCMって、
どの番組みたらみれるんでしょう?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100204_346741.html
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 16:06:01 ID:d+XiuTv40
こんなページも既に公開されてたんですね。
( ´∀`)ワクワク
http://www.sony.jp/cyber-shot/madewith/
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 16:06:06 ID:9KpqvLKP0
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 16:12:31 ID:d+XiuTv40
>>781
d
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 17:53:32 ID:cCjBfJT10
今日はちびまるこちゃん見るのやめて世界遺産見るか
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 18:28:22 ID:0uY6mGUs0
やっとCMきたわ
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 18:29:40 ID:XggCBYk50
CM見た
若干飛び気味だったけど、画質は悪くないって言うかコンデジとしては別格だね。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 18:32:49 ID:sM/6VqtZ0
白飛びがしにくい場面で、動きもゆっくりだったけど、そういう条件で見れば
ものすごいきれいでなめらかな映像だったね。
予想よりきれいで驚いた。
でも音は、別撮りなのかな、やっぱ。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 18:33:17 ID:blF5ygDx0
ヒグマ長かった。
画質感動した。
買う。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 18:33:57 ID:0uY6mGUs0
色作りすぎで参考にならないわコリャ
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 18:38:54 ID:blF5ygDx0
ただむしろ気になるのは音なんだよね。
ハンディカムに比べてここが決定的に劣る。
そして画質ほどではないが音も非常に重要。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 18:42:50 ID:d+XiuTv40
綺麗ですね。

動画の時の肌の白とびは、さすがに気になったけど、
コンデジとしては、合格ですね
(´∀`)
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 18:45:50 ID:d+XiuTv40
音は、民生ビデオカメラでも、内蔵マイクでは・・・

コンデジに良い音を求めるのは、いくらなんでも・・・

792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 18:48:07 ID:blF5ygDx0
>>791
そのビデオカメラ内蔵マイクよりも遙かに劣る酷い音がコンデジ動画なんだよ…
音さえ良ければもうハンディカムはいらないんだけどな。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 18:50:07 ID:fr/OSJ2P0
逆にHDRとかスイングパノラマとか手持ち夜景とか
今のコンデジ機能の付いたハンディカム出して欲しいと思ったよ
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 18:53:50 ID:d+XiuTv40
>>792確かにそーですねぇ(-_-;)

画質は、最近のHDビデオカメラなら、光がしっかりしていれば、
綺麗な肌質が十分にだせる。

でも、音は、外付けマイク繋げるなどして、
なるべく音源に近づけないと
ノイズが気になってしょうがない。。。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 18:55:05 ID:fr/OSJ2P0
つかこのサイズの筐体に音質を求めるって・・・w
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 18:55:10 ID:0uY6mGUs0
音に関して言えば、マイクの音量調整出来るのかな?
爆音のところでブリブリ音割れされたら使えん。
でも買うつもりだけど・・・。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 18:56:20 ID:zJ2v9RI70
せめてTZ7並みの音質でいいんだがなあ
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 18:59:40 ID:blF5ygDx0
>>795
でも画質がよい分、ノイズのあまりの多さ、風に対する弱さ、こもる声など
音質の酷さが引き立つはず。音のストレスに必ず悩まされるよ。
ところでビデオカメラでもキヤノンよりソニーの方が風にふかれても強いね。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 19:13:51 ID:aKWneh2n0
CM見た。動きがゆっくりだったのは速い動きだと破綻するからなのかな。
でも映像きれーだったなぁ。コンデジとは思えん
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 19:18:09 ID:P8KcqHUt0
出かけていた(TX7を見てきたw)ので、帰ってからCMの録画を何度も見たよ。
動画の白とびは全く気にならなかったなぁ・・・

静止画の方は白飛びと言うか、コントラストを上げているのは、
動画との違いを判りやすくする効果なんじゃないだろか・・・と思った?

少し気になったのは、コマ送りで見るとインターレースとプログレッシブが混ざっている点だな。
編集が配信の問題なら良いのだけど・・・
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 19:22:31 ID:mcvFx91f0
>>800
CMの録画なのになんでプログレッシブだよアフォかよ
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 19:29:18 ID:P8KcqHUt0
>>801
>CMの録画なのになんでプログレッシブだよ
それは俺が知りたいよw

30fpsのコマ送りで見たら判ると思うけど、
インターレースの櫛が見えるフレームが2コマに対して、インターレースかかっていないフレームが3コマ続いているのよ。

つまり、5フレームで7フィールドしか無い(約40フィールド/sec)感じになっている。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 19:36:58 ID:/SU4winf0
試作機という面もあるだろうね。
私としては購入決定した。

あとは資金作りだ。どの女にたかればいいか・。。。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 19:41:05 ID:d+XiuTv40
>>800
いや〜何気にムービー観ると、
気にならないレベルで、十分合格レベルだと思うけど、
よく観ると、肌がとびまくり。
スローで確認したらがっかりする(そこまでする意味ないけど)

まぁ・・さすがにCX550Vレベルとの差はあきらかでしょうね。
それにHX5VはFH(17Mbps)だから、早い動きは苦手でしょうね。

それでも、このコンパクトさで普段使いを考えれば、ほしいガジェット。

スチール撮影としてなら、
むしろハンディカムよりも面白いことできそうだし、綺麗な写真も撮れそう。
普段使いを考えれば、買いだな(´∀`)www
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 19:48:18 ID:/SU4winf0
>>804
肌が飛んでいるのは露出補正をかけていないから
同一ビットレートにおいては僅差、ていうか差はないだろう。
CX550Vは厳しい状態になるだろう。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 19:54:33 ID:yho0pOIAP
TX7と比べて音質はどうなのかな
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 20:06:58 ID:d+XiuTv40
>>850
CM撮影だから、プロとしてHX5Vの機能を最大限に発揮して、
なるべく美しい映像と、映像技術としての完璧さ、
をもとめていたと思え、
ある意味で、露出補正含め、あの撮影条件での
HX5Vでの最高画質に調整してあるはずでは?・・たぶん

動画中心に考えれば、
CX550Vは、24Mbpsまで上げられるから、やはり一枚も2枚も上手でしょう。
(価格もそうだけど)

でも、音質とかバッテイリーとか、オプションを繋げることができるという
メリットを除けば、それ以下のハンディカムの存在意義は、
なくなってしまう気が。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 20:09:04 ID:P8KcqHUt0
>>804
>よく観ると、肌がとびまくり。
飛んでるかなぁ。
参考までにアナログだけどキャプチャーを1枚
http://uproda11.2ch-library.com/224400tnF/11224400.jpg
確かにシャツは飛んでいるけど・・・

ちなみに、インターレースとノンインターレースが混ざる件だけど、
店頭でTX7で撮影してきたAVCHD 1080iだと、その現象は出てないね。
なので、編集か配信時の問題の気がします。

にしてもTX7の動画で既に十分綺麗でしたわ。こりゃ発売が凄く楽しみ。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 20:19:11 ID:d+XiuTv40
>>808
Full HDの50インチでの確認です。
いずれにしても、それほど気になるレベルじゃないですけどね。
(o^-')b

何かで、CMは基本プログレッシブにするって読んだことがあるんだけど、
どうなんでしょうね。
まあ、これもどうでもいいけど。

音質については、そういえば、
http://www.youtube.com/watch?v=RqqHU7DWG2c
を鑑賞する限り、それほど、悪いとは思えないんだけど、
ダメ(-_-)?

そんなことさておき、もう買う気まんまんになりました!
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 20:30:44 ID:blF5ygDx0
>>809
買う気まんまんなところ悪いけど酷いなんてもんじゃないよ(´Д`)
典型的なコンデジのシャリシャリシャカシャカ音。
いわゆる家庭用ビデオカメラならもっとまともな音で録れるよ。
ビデオカメラの内蔵マイクの音質は音楽を収録を目的とするようなレベルでは
ないけど不快感や違和感を感じるほどではない。
かくいう自分もビデオカメラを揃える前にルミックスで動画を撮っていたときには
音なんて気にならなかったんだけどね。今、見返すと音が酷くて視聴できたもんじゃない。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 20:31:14 ID:d+XiuTv40
訂正!!

VIERAの画面設定がダイナミックになっていたのですが、
ノーマルに戻したら、白とびもほとんんど分からなくなりました。

強調しすぎていたのは、自分のせいでした。
ゴメソなさい。m(_ _)m
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 20:31:45 ID:/SU4winf0
>>807
今更それだけこだわるのは十文字美信だけだろ。
CMディレクターの質の低下は業界では常識。
こどもとか動物出して最悪。

仕上げがへたくそだから写りが悪いと思ってしまう。
だがそれを加味すればCX550Vなんて全く不要。ゴミ扱い。
24Mbpsあっても、解像度でキヤノンに負けるのに500gを超えて
しかもでかい。無意味だ。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 20:34:07 ID:mavFhmUy0
フルHD対応って言ったって、あくまでおまけのビデオカメラ機能に何をそんなに必死になってるんだ
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 20:36:45 ID:P8KcqHUt0
>>811
おいおい。人騒がせなw
815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 20:38:22 ID:xzcWo/iC0
そもそもデジカメにビデオカメラと張り合える性能をつけて
自社製品で客を食い合うようなことするわけ訳ないだろうに…
専門機と比べて駄目扱いする奴はちょっとアレじゃないか?
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 20:38:57 ID:eiUVbDCH0
商品説明のビデオみたいだけど、なかなか良くできている
http://www.youtube.com/watch?v=cKVIsjhGlvw&feature=related
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 20:44:24 ID:blF5ygDx0
>>813
件のCMでも「この動画は凄い」と強調しているんだからおまけどころか
むしろ動画がメインなのでは? 確かにいいよ動画は。音は駄目そうだけど。

完全なるAVCHDということで既存のビデオカメラユーザーの注目度は高いと
思うよ。このサイズだからね。自分もXR-520VをCX550Vに買い換えるか、
それともいつでも携帯できる当機を買い増すか非常に迷っていてこのスレ覗いてるし。

まあ、HX5Vはレンズが暗いから夕方以降や屋内では550Vに比して画質でも
だいぶ見劣りはすると思う。あとはデカイ分、グリップ感はビデオカメラの方が
いいよね。ズーミングの操作性やAF、AEの追従性なども差があるかと。
ただ毎日のスナップ的な目的やとっさに撮りたいときなどにHX5Vは是非欲しいよ。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 20:46:26 ID:fr/OSJ2P0
>>813
バカだからだろw
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 20:47:20 ID:/SU4winf0
>>817
おれはこの2年取材全部TZ5でやってきたから断言する。
ビデオカメラはもう終わった。3月5日以降すべてHX5に移行する。
重いだけのろくでもないCX550Vなんて買っても仕方ない。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 20:48:27 ID:d+XiuTv40
>>812
まあまあ、、
CX550Vは、比較対照として挙げただけだけど・・
なんだかんだ言っても、ハンディカムCX550Vの存在意義は、
あるんじゃないですかね。
シューに色々つけれたり、回転軸補正があったり、
解像度でCanonに負けてても暗いところでの強みもありますしね。。

そんなことより、コンパクトカメラでありながら、
これだけの性能を発揮しうるHX5Vの”良さそうだな”
とわかりつつもあり、ワクワクしますよ。

まだ発売まで、一月近くあるし、様子見様子見


それよりも、どうせなら、HX5VにもPartyShotやブロギーみたいな遊び的要素
に対応できるオプションほしいな
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 20:50:05 ID:blF5ygDx0
>>819
そうかもね。だからあと音。
それと仕事の取材よりも旅行の記録や趣味の方が時として
こだわりがあるものなのよ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 20:50:18 ID:aKWneh2n0
学芸会や運動会ではブロギー、HX5V、ハンディカム、デジイチとバラバラになりそうだな
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 20:52:03 ID:zJ2v9RI70
非常に残念なんだよなあ音、一ヶ月で直せSONY
824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 20:53:16 ID:mavFhmUy0
>>817
これはデジタルスチルカメラです
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 20:54:43 ID:fr/OSJ2P0
ここで声高高に騒げばソニーが直してくると思っている人がいますw
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 20:54:44 ID:/SU4winf0
>>820
そういう大袈裟なことをやる場合は普通にAX2000買うよ。ドキュメントナウのスタッフが
VX2000使ってるのと同じように。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100114_342165.html

CX550Vがだめな理由は簡単。でかい上にマニュアルの操作性が最悪に近いぐらい悪い。
前についてるダイアルは使いにくい。上のWEBのようにマニュアルフォーカスリングがあって
すぐにマニュアルで合わせられるなら別。それができたのはHC1やUX1世代であって、本当に
そういう層を取り込む気があるならマニュアルの操作性をしっかり出していかないとだめ。
そういう点でソニーは馬鹿。開発者は責任を取るべき。夜間のAFなんてゴミレベルなのに
改善したってたかが知れてる。キヤノンの2方式AFに勝てるはずがない。アマチュアの馬鹿が
CX550vを支持しているだけ。プロは全くもってCX550vのひどさに笑ってる
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 20:56:28 ID:blF5ygDx0
>>824
ゲーム機のPS3が同価格帯のBDプレーヤーよりも
レスポンスやアプコン性能で優れていますが何か?
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 20:59:33 ID:9KpqvLKP0
>>827
別に優れている分には問題ないけどスチルカメラのビデオ機能に文句つけるのはお門違いだろ
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 21:00:40 ID:zJ2v9RI70
>>825
どっかの店員か?おまえ?擁護に必死すぎだろ
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 21:01:37 ID:mavFhmUy0
>>827
で?
お前はどうしたいの?
改善してほしいならSONYに要望送っとけば良いだろ
ネガキャンしたいならもっと粗見つけてこいよ
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 21:02:06 ID:blF5ygDx0
>>826
糞重いワイコンつけると2方式AFがレンズ内1方式に劣化してしまうキヤノンに
比べるとCX550Vは羽のついた天使のような軽さ。
ただそれでも毎日カバンの中で持ち歩きたいとは思わないけど…
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 21:03:30 ID:/SU4winf0
>>831
そもそも私はTZ5使ってるんで全く問題ないわけだけど。
スミアなんて夜景撮る以外は出ないし。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 21:05:02 ID:P8KcqHUt0
しかし、コンパクトデジカメに音まで期待するかなぁ・・・

TX7の音だって、マイクが上を向いているので操作音を拾い易い以外は、
実際に取ってきた音を聞いているけど、俺は及第点だと思うけどな。

HX5Vもマイクは上向きだから似た様なものだろうけど、
風防付きのステレオ反射アダプタみたいな物を作ってマイクの上に被せると、
ステレオの分離も良くなって、音も改善するんじゃないかな?

もしもHX5Vを買ったら(実はニコンのP100と天秤にかけている)このあたりの工夫も楽しみかも。
834 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 21:05:08 ID:R73N/EnPP
どっかのブログにはこんなことが

「10対1くらいで、HX5Vが(TX7よりも)人気っすね^^ある意味うれしいっす♪
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 21:05:19 ID:blF5ygDx0
>>830
逆ギレ良くない。
しかしビデオカメラは終わったと言われたり、これはスチルカメラですと言われたり
散々だな…
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 21:06:30 ID:/SU4winf0
>>833
どっちにしろ音は別撮りが基本。それぐらいの工夫ができないやつは
買わなきゃいい。言っちゃ悪いがCX550Vなんてなんちゃって5.1ch
マイクは3つしかないw昔は4つあったのに。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 21:06:41 ID:Bg42k8yV0
αに動画機能が付くのを待ち続けてきたけど出ないので、これとαを併用しようと思う
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 21:10:11 ID:zJ2v9RI70
>>833
つべにうpされてるから聞いてきてみ、歩きながらなんとかってやつ、明らかにHX5Vのが悪いよ
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 21:11:43 ID:OR/kJlhU0
CMまだ見てないんだが、これからどの番組で見れるかな?
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 21:12:33 ID:cCjBfJT10
>>833
画に満足したから次ってことでしょ
人間の欲望は果てしないからね
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 21:12:49 ID:P8KcqHUt0
>>838
ごめん、TX7は前にマイクが着いてたんだね。
歩きながら・・・って作例は良く分からんけど、確かにマイクの位置からしてTX7の方が良いかも。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 21:14:35 ID:blF5ygDx0
>>836
軽くて小さくていつでも携帯できて気軽に録れるからHX5Vいいな、欲しいな
と言っているのに、音は別撮りとかアフォですか?
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 21:19:56 ID:d+XiuTv40
なんか、盛り上がってまいりましたネ(・∀・)/

コンテジなHX5Vのスレで、CX550Vやαの話がでてくるとは、
いかに、コンパクト且つ、リーズナブルなコンデジの動画機能の充実を
求めていたかが、わかりますね。

仕事でプロの動画撮影に立ち会ったとき、プロユースのビデオカメラの
すごさに驚きを隠せなかった自分ですが、
(なにせ、ちょっとしたスチールなら、その場のビデオで撮っちゃうくらい)、

プロユースなビデオカメラレベルを求めるわけじゃないけど、
普通のヒトの普段使いでは、やはり利便性の高い、コンパクトなカメラに、
そこそこの性能をもとめている、というのがメインなニーズみたいですよね。

そのニーズに一番近いのがHX5Vかもしれないなぁ〜。
あとは、外付けマイクでもつけられたら、いいのにな〜〜
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 21:24:14 ID:/SU4winf0
>>842
頭を使わないならそれは人間とは呼ばない。
お前はどうなの?
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 21:25:20 ID:mavFhmUy0
>>842
欲しいなら買えば良いだろ
何なんだマジで
手頃なサイズのビデカメスレにでも行けよ
俺はGPS付きカメラとして欲しいから買いたい
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 21:25:32 ID:blF5ygDx0
>あとは、外付けマイクでもつけられたら、いいのにな〜〜

同意。ICレコーダーにつけるようなちょっとしたステレオマイクでも
取り付けることができれば違ってくると思う。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 21:26:36 ID:fr/OSJ2P0
>>843
普通に考えてメーカーが出す商品に外付けとかしないでしょ。
逆にしてもらったら使う方としても余計な部品を持ち歩かなければいけないので迷惑なだけ。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 21:27:13 ID:zJ2v9RI70
849 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 21:30:42 ID:R73N/EnPP
>普通に考えてメーカーが出す商品に外付けとかしないでしょ

いっぱいあるがな、普通に考えて。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 21:33:23 ID:d+XiuTv40
>>847
いや、ムービーが取れるデジイチやビデオカメラには、
既に外付けのマイクが付けられるのは、当たり前でしょう。
(安物は別かもしれませんけど)

ムービーを撮る場合、音を同時にとりたいというのは、普通だし、
マイクなんて、ピンマイクみたいな小さなものでも、音源の近くにおけるとか
風防がつけられるだけで全然ちがう。

余計な部品というよりも、ニーズによっては、必須な部品でしょ。
そういうニーズが明らかにあるように、自分は思いますね。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 21:33:53 ID:fr/OSJ2P0
>>849
拘りある物作りに付いてる機能を否定するような外付けはあり得ないな。
外付けマイクは特に。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 21:35:00 ID:blF5ygDx0
>>845
HX5VもCX550Vも両方買い揃える予算が…(;つД`)
自分は小型AVCHDカメラとしてしか興味ないね。
ホント、惜しいんだよ。音が致命的。
例えれば交通利便性抜群の上に手頃な価格の都心のマンションだけど、
幹線道路の交差点沿いに立地していて始終騒音に悩まされることが予想され
購入に踏み切れないような状態。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 21:35:27 ID:cCjBfJT10
>>848
TX7ぶれ過ぎw
854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 21:36:31 ID:zJ2v9RI70
オレが持ってるC-770UZにも外部マイク端子ついてるな
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 21:36:34 ID:NoGoFY1kP
もう少し大きくなってもいいから、
こういうミラーレス機ほしいなー
856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 21:36:57 ID:d+XiuTv40
>>848
TX7の歩き撮りは、ありえない
857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 21:36:59 ID:P8KcqHUt0
>>848
お〜わざわざサンクス。
確かにTX7の方が服がスレる音などがリアルに記録されているね。

ただ、基本的に音源は正面で、かつ、もう少し遠くに有る場合は普通だから、
そう言う音源の場合に、どう言う音の拾い方になるのかl興味深いな。

>>847
外部マイク対応のデジカメも有る事は有るよ。
ただし、外部マイクはあくまでもオプションだけどね。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 21:37:04 ID:/htMJw5w0
このカメラに外付けマイクとかありえなさ杉w
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 21:38:17 ID:fr/OSJ2P0
>>858
それを分からない人大杉w
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 21:40:50 ID:P8KcqHUt0
まあ、外部ストロボ用のアクセサリーシューが有れば、外部マイクに丁度良いけどね。

フジのHS10は外部マイクに対応しているんじゃないかな?(調べて無いけどw)
あと、オリンパスのPENも最近外部マイクに対応したね。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 21:45:16 ID:zJ2v9RI70
>>857
HX5Vの方が音こもってるよね

外部マイクはズーム音とかの動作音を拾わなくなるからいいんだけどね。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 21:46:18 ID:d+XiuTv40
ただ単に、ミニピンのマイクジャックをつけてくれれば、
コンデンサマイクがつけれる。

実際、CX550Vとかにはついてるしさ。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 21:47:56 ID:P8KcqHUt0
>>861
何となくだけど、HX5Vの方は、操作音をなるべく消す様に、
マイクの取り付け等を工夫した結果の音の様な気もするね。
まあ、そんな面倒な事はしていないと思うけど・・・
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 21:58:03 ID:S/GSHJ1/0
音声や動画の話しかでてこないのか
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 22:00:17 ID:cCjBfJT10
TX7スレで
866名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/07(日) 22:00:41 ID:GGm1YY8D0
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 22:01:12 ID:XggCBYk50
TX7と同じように前に付けたらAFの音拾いまくって今以上に音が悪くなっていたと思うよ。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 22:02:12 ID:P8KcqHUt0
まあ、普通に静止画撮るなら、他のカメラで良いしねぇ・・・
やはりHX5Vは動画とGPSと電子コンパスでしょ。
静止画のみなら、同じ値段で1/2.4型は無いかな・・・って気はする。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 22:10:20 ID:d+XiuTv40
>>864どんな話をもとめているのでしょうか?


話は変わりますが、
なんか、思うんですけど、
ハンディカムみたいな現状の一般的なスタイルのビデオカメラタイプは、
なくなるじゃないかなぁ〜と。

デジイチだろうが、コンデジだろうが、カメラの機能の一つとして、
ムービー撮影が可能になるのが普通で、ハンディカムスタイルが無くなる
んじゃないかなぁ〜と。

コンデジからすればサイズ的に、、
イチガンからすれば、様々な性能もフォールディング性から考えても、
もうハンディカムスタイルの存在意義はないんじゃないかなぁ〜〜
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 22:14:43 ID:/htMJw5w0
ハイハイ
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 22:15:03 ID:xPMYeWKH0
そのフォールディング性から考えても、 ハンディカムスタイルの存在意義がありまくりなんだが。

>>869氏はふだんあまりビデオ撮らない人なんだよね。
872 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 22:15:33 ID:R73N/EnPP
要するに意義を感じない君が今後ハンディカムを無視すればいいだけのこと
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 22:16:21 ID:xPMYeWKH0
または、37型以上とかの大画面テレビ持ってないとかね
874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 22:17:33 ID:/SU4winf0
要するにCX550Vはもう失敗しているってこと。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 22:19:28 ID:xPMYeWKH0
たとえば、>>848の歩き撮りにしても、コンデジ動画の基準で見たらHX5Vでスゲ〜って思ってるだろうけど、
CX500VとかCX550Vのフォールディングで撮ると、HX5Vでも酷く見える。
ビデオカメラ否定派は、視野というか、世間観がかなり狭い。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 22:23:44 ID:/SU4winf0
>>875
デジタル処理でめちゃくちゃな絵でしょ。使えないよ。
だいたいなんで歩き撮りする必要があるの??
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 22:24:39 ID:Z2NCiYqM0
満足の閾値が低いってのは良いことじゃないか
それで他者を否定しまくるのはさすがにうっとうしいが
878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 22:25:38 ID:P8KcqHUt0
まあでも、ビデオカメラに静止画を求めないなら歩む道は違うと思うけど、
今のビデオカメラは静止画の解像度も求めている時点で、中味はどんどん同じになるとは思うな。

形状はホールディングスタイルやレンズによって、バリエーションが出てくるだろうけど。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 22:26:57 ID:/SU4winf0
はっきりいってCX550Vのようなホールディングは、普通のカメラのホールディングに
比べてブレやすい。

550g一日中持ち歩くなんて苦痛以外何者でもないねw

880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 22:29:49 ID:blF5ygDx0
むしろコンデジの方がケータイやアイ何とかに食われるのでは?

昔、コンデジで動画撮っていた時代、ホールドしやすいように、
もとい動画を撮っていて疲れないように、足の細いミニ三脚を
取り付けてグリップ代わりにしてたよ( ̄▽ ̄;)
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 22:30:43 ID:xPMYeWKH0
>>879
で、きみはどんなテレビで動画を見てるの?
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 22:37:49 ID:d+XiuTv40
うーーん、かみあわないですね。

ビデオの性能としてCX550Vを否定なんて全然してないですよ。
(コメントをみてもらえばわかるでしょうしね)
あくまで、フォールディングとコンパクトさについていってるわけですが、
まぁ、けんか腰にならずに・・・

スチールカメラの両手持ち前提のフォールディングにつて、云々かんぬんは
いうまでもなく、
GP-AVT1みたいな、シューティンググリップがでたり、
(いいですよね〜(・∀・))

話がずれたように言われそうだけど、ザクティみたいなのがうけたり、

フォールディングからすれば、
一眼レフカメラのような感覚とか、
GP-AVT1のようなグリップのほうが、
優れていると、自分は感じているところがあって、

ハンディカム・・・
皆さんがどう思うのか、どういう意見をお持ちなのか・・・不安ですけどね
883 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 22:39:05 ID:R73N/EnPP
>>882
もうここまできたらあんたスレチ
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 22:41:03 ID:xPMYeWKH0
>>882
>話がずれたように言われそうだけど、ザクティみたいなのがうけたり、

>ハンディカム・・・
皆さんがどう思うのか、どういう意見をお持ちなのか・・・不安ですけどね

だいたい見えてきた。

で、きみもどんなテレビで動画を見てるの?
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 22:43:55 ID:d+XiuTv40
うーーーーーーん

なんだかな

Full HDプラズマ50インチのVieraですけど・・
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 22:45:36 ID:xPMYeWKH0
>>885
そうかい。

じゃあ、誰とその動画を見ているの?
君のハンディカム不要論は、まずそのへんを明らかにしてから話をすすめたい
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 22:48:06 ID:blF5ygDx0
消費者って必ずしも合理的な選択をするワケじゃないから、
理屈の上で小型ビデオカメラの存在意義が無くなっても、市場が
消えることはないと思うよ。

まあ、それ以前に、コンデジ動画では音の悪さや持ちにくさ、持ち疲れに不満を
持つ層が必ず出てくるし、動画人口全体が増えていけばいいと思う。
自分は動画オンリーに転身したので一眼レフは売っぱらったんだけど
あの一眼レフの形状、重さ、重心バランスで動画を長時間撮るのは
辛そうだなあとか思うんだけど、実際どうなんだろう?
888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 22:48:48 ID:d+XiuTv40
うーーーーーーん

なんだかな

不要論とまで言っているつもりはないけどな
小さいのと、高画質が選択されていくのではないかと
いう思いの中で、
その中間がハンディカム。

で、TVのほうは、もういい?
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 22:51:15 ID:xPMYeWKH0
>>888
TVはOKね

何が言いたいかも分かる。俺もHX5V買うしさ。
どうしてもハンディカムが別に要るってひとは、今後確実に少なくなるよ。
10人中、3人以下くらいになるだろか。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 22:53:53 ID:/SU4winf0
>>881
32インチフルハイビジョン

>>887
それはそう。CX170がものすごく売れている。25倍ズームだし。軽量だし。
ただもうフラグシップの性能を550に求めることはしなくなったってこと。
これは客の期待値が下がった証拠で、もう価格が上がることはない。
550が売れることはないだろう。中途半端すぎる
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 22:55:45 ID:blF5ygDx0
>>888
もしかしてハンディカム持ってない?
白飛びしやすかったり業務用機に比べて若干ゆとりのない絵なのは否めないけど
はじめてHDカムを買ったフツーの人がテレビにつないでみれば
たまげて感動するぐらい高画質だよ。特に晴れの日ならね。

どっちかというと
小さいの→ケータイ等
高画質→一眼レフ、ハンディカム
かなーとか。

CX550Vは付属バッテリー込みで490g、HX5Vは付属バッテリー込みで200g。
290gの差か。比較的薄い文庫本2冊分だなあ。毎日鞄に入れて持ち歩くには微妙。
すんげー個人的な話だけど現状ではやっぱCX550Vのほうに惹かれるかな。
+290gの重さだけど、画、音ともに妥協がないし製品として成熟してる。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 23:01:43 ID:xPMYeWKH0
>>890
32フルハイって、シャープのか?
めずらしいな。

なぜそう550を必要以上に叩くのかね?
これまでハンディカムを買って使ったことあるの?
まさか、食わず嫌いの、買えない妬みじゃないだろうな?

HX5Vも面白い。それはまちがいない
だが>>891氏もいってるが、大事な場面ではハンディカムを使う。
HX5Vは、そういう位置づけ。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 23:03:17 ID:4mQmX2eg0
レンズ暗杉。
残念。
WX1の後継機待ち。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 23:04:02 ID:d+XiuTv40
XR520VとHF-S11つかってますよ。
ひとつは会社のやつですけどね。。。

個人的には、画質的にはHF-S11が好きだけど、いずれにせよ、
持ち運びが面倒なので、汎用性の高いコンデジがほしい今日このごろですね。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 23:06:39 ID:/htMJw5w0
>>890
CX550Vが中途半端?
XDCAM EXとnanoFLASH使えってか?
896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 23:09:17 ID:YMMNEuuO0
HDとFHDって見た目でハッキリと違うの?
897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 23:09:31 ID:/SU4winf0
>>895
撮るならHF21一択。24Pが使えるから。
550は中途半端 わかった?
898名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 23:10:27 ID:xPMYeWKH0
>持ち運びが面倒なので、汎用性の高いコンデジがほしい今日このごろですね。

そうだよね。
いちいちハンディカムと一眼を両方持って行くのもしんどいよね
気を悪くしないで欲しいのだが、ID:d+XiuTv40氏は子供とかいるのかな?
この議論には、親ばか係数もかなりあるんだろね。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 23:11:26 ID:/SU4winf0
>>894
何に使ってるのハンディカムで?
AVかなにか?
900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 23:13:50 ID:blF5ygDx0
>>894
へぇ〜ヽ(´ー`)ノ
でも、毎日持ち歩くならともかく、CX550Vって持ち運びが面倒になるかなあ?
290gの差だよ? 音の悪さや暗いレンズ、撮影時の持ちにくさに目をつぶるかなあ?
CX550Vはなんと言ってもワイコンをつけなくて良いのが一番大きい。
逆に言うとワイコンの必要なビデオカメラはツライね。もういらないって感じ。
だからCX550Vが中途半端とは思わない。
むしろコンシュマー製品では最も成熟していてバランスがよいかと。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 23:13:51 ID:Bg42k8yV0
ハンディカム不要とは思わないな。子供の発表会とかガッツリ撮るには、やはりハンディカムがいい。
録画時間の制限もないし。それこそ音もいいし。

でも日ごろのスナップ動画はHX5Vで十分だと思えるので、ハンディカムの稼働率は下がるだろう。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 23:24:40 ID:qMToRQfW0
ちょうど周囲が出産ラッシュで自分も子供が居るんだが、周りの
話を聞いてる限り、取り合えず子供産まれるからビデオカメラ
買わなきゃ、って客の半分以上はこのクラスで必要十分な使い方
しかしてないのが実態だとは思う。

ただまあ、そういうど素人系の人に限って、デジカメの動画機能の
知識なんてまったく無い=デジカメの動画なんてまともに使えないはず
と思い込んでたりするんで、意外に両方買ってしまいそうな気がする。

903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 23:26:07 ID:blF5ygDx0
>>901
そもそも日頃のスナップでハンディカム使ってた?? そんな人みたことない。

もともとハンディカムはパパママ向け、もしくは旅行者向けで
コンデジに比べると圧倒的に小さな市場。
HX5Vはハンディカムの市場を食うと言うより、動画に目覚めて
スチルに物足りなさを感じる層を産み出し、動画撮影に適した形状で
音もまともなハンディカムに新たなユーザーを供給するぐらいに考えているけどね。
コンデジ→一眼の流れを、コンデジ→ハンディカムに変えるとまで言ったら
大袈裟だけど、ソニーも馬鹿じゃないからそのぐらいの製品を練ってくるのではないかと。

自分はこのスレみながら色々考えたけど、ワイコン入らずでメモリ機のCX550Vを
贅沢なスナップ機としても運用してみようという気になったよ。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 23:26:53 ID:fr/OSJ2P0
>取り合えず子供産まれるからビデオカメラ買わなきゃ、
>って客の半分以上はこのクラスで必要十分な使い方
>しかしてないのが実態だとは思う。

凄い決めつけw
この浅い思考は「ザ・ゆとり」か?ww
905名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 23:28:35 ID:NAQ0sLiJ0
大体どの位まで値下がりしそうですか?
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 23:37:05 ID:xPMYeWKH0
>>902
>そういうど素人系の人に限って、デジカメの動画機能の
>知識なんてまったく無い=デジカメの動画なんてまともに使えないはず
>と思い込んでたりするんで、

HX5V登場までは、それでいいんだよ。
普通の人にはH.264やMP4やAVI動画なんて扱えない。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 23:41:45 ID:aKWneh2n0
ID赤い人NGにしたらえらくすっきりした
908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 23:48:40 ID:blF5ygDx0
自分はむしろスチルカメラで写真を撮っているほとんどの人は
動画に移行した方が良いんじゃないかと思う。
いわゆる構図や瞬間を考え抜いた芸術的な写真を極めるのなら意味があるけど、
単に記録的な一般用途だったら音も動きもあって生々しい動画の方が絶対によい。

ネットに上げるにしても動画の方が盛り上がる時代だし、テレビで写真を観賞する
ぐらいならもう動画でいいじゃん。歩き撮りできると楽だよ。
909 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 23:51:34 ID:R73N/EnPP
以後、一人一行でお願いしまする
910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 23:53:43 ID:nns4Mizm0
動画は楽しいけど、一覧性がよくないのが残念
911名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 23:55:49 ID:aKWneh2n0
動画もいいけど写真も捨てたもんじゃない
最後に残るのは紙だよ
912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 23:58:10 ID:P8KcqHUt0
>>908
それはどうかなぁ・・・
動画の欠点の一つは、静止画のアルバムと違って、一度に多くのシーンをブラウズ出来ない点だと思うな。
人間にとって時間はいくら有っても足りないから、動画を15秒見るより、
これはと言う瞬間の静止画を3秒見る方が有益な事も多いと思うよ。

やはり動画と静止画は使い分けるのが良いと言うのが自分のポリシーではあるよ。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 00:00:00 ID:sCpDNlix0
動画は繰り返し見ないけど、写真は繰り返し見るし、見せる
914名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 00:02:11 ID:61wy4JZP0
皆さんのおっしゃることもごもっとも…
動画は視聴するのに基本的に時間がかかるしね。
でも動画も敷居が低くなったし、HDになって精細感もあがったから
超小型HDカムとして革命的なHX5Vがなんとなくスチルで終わっていた多くの人を
動画に目覚めさせて動画市場全体のパイを大きくしてくれるのは間違いないと思う。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 00:02:50 ID:OoYqNEt60
CX170買うのがよいでしょう。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 00:03:06 ID:EvUj76xd0
>>912
>動画と静止画は使い分け

色々なカメラを使った経験のある人は、そこに行き着くと思うね

動画に一覧性がないとか、繰り返し見ないとか言う奴は、レコーダーやPCを、あるいは人生
そのものをまだマスターしていない。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 00:04:54 ID:vwGEFqzK0
>>914
それは同意。
あと、動画が普及するには、動画をもっともっと簡単に編集できる道具やソフトが必要だと思うね。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 00:07:48 ID:nHfTB9pF0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    動画に一覧性がないとか、繰り返し見ないとか言う奴は、
    |      |r┬-|    |   レコーダーやPCを、あるいは人生そのものをまだマスターしていない。
     \     `ー'´   /       
    ノ            \
  /´          ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))







          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 00:09:48 ID:EvUj76xd0
>>918


この辺で消えるよ
いまウェルかめの乳揺れ動画編集に忙しいんだ
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 00:19:39 ID:vwGEFqzK0
ところで、AVCHDを編集してブルーレイに焼くのに定番のソフトって何なんでしょ?
AVCHDもブルーレイも使った事が無いので・・・

ちなみに、現在自分はHDビデオはWMVにエンコードしてPCでしか出力していません・・・orz
921名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 00:55:57 ID:y7V3shYt0
この機種のパノラマってPCで取り込んで編集が必要なのですかね?TZ7みたいに
922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 00:57:20 ID:LhZSCNy70
>>921
本体だけでできますよ。店頭のTX7などで試せます
923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 01:39:42 ID:vwGEFqzK0
そう言えば、スイングパノラマでも電子コンパスが有効になるのかな?
水平に最大角度で撮影しらた、どんな表示になるのか気になるな。

あと、縦位置に構えて横にスイングしてもパノラマが撮れるのかな?
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 01:47:10 ID:TLx4C16GP
>>920
TMPGEnc Authoring Works 4
DVD作成では安定してるし使いやすい
AVCHDとかブルーレイは知らん
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 02:13:12 ID:vwGEFqzK0
>>924
TMPGEncはMPEG1/2時代にお世話になったなぁ・・・AviUtl必須だったけどw

で、それは使った事が無いので調べて見たら
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw4.html
AVCHD入力とブルーレイ出力に対応しているね。
カット編集やトランジションはできる様だし、スマートレンダリングも有るね。
価格も手ごろだし、相性問題や画質の問題が無かったら、これは良いかも。
テロップ機能は見当たらなかったけど、それば別のソフトかな。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 02:19:02 ID:E8ptV8Gh0
>>920
AVCHDをネイティブ編集できるのってEDIUS Neo 2 Boosterぐらいしか知らない。
他にもあるんかな?
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 02:36:29 ID:vwGEFqzK0
>>926
やはりAVCHDの編集ではEDIUSが定番なんですかね?
今まで買う気は無かったので価格すら調べていなかったけど、意外と安いんですね。
カノープス時代の編集ソフトはえらく高かった記憶が有るけど・・・

AVCHDの読み込みだけなら>>924でも出来るみたいだし、AviUtlでも普通に読めましたよ。
あと、拡張子をAVIに変更したら、Premiere Elementsでも読めましたw
たぶんH.264のコーデック(ffdshow)が入っているからだと思うけど。
928ガクガク30fps ガッカリスミア:2010/02/08(月) 02:55:00 ID:aTuZXKFQ0
EDIUS Neo 2 Boosterスマレンできないカス仕様じゃなかったっけ?
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 03:46:46 ID:VLXE/KcO0
マリンパックは出ないのかな?
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 04:00:08 ID:cS3WD9sw0
>>928
スマレンできるソフトが不安定なのしかないじゃん。
>>927
まあEDIUSかTMPGかな、有名だし。
次点でソニーのVegasMS
931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 04:40:09 ID:axoWwiAr0
商売として「フルハイビジョン」や「ブルーレイ」というキーワードは
必須なわけだけど、現実、60iという超高圧縮スペックは大変。

カメラ本体とそれにハイビジョンテレビつないで見るだけ鑑賞、って使い方は
問題ないけど、テロップ入れて、音楽入れて、やれなんのかんのなんて編集
やりたい人は・・俺は2年前にAVCHD機を手にいれてその現実にぶち当たった。

だからmotion jpegモードは残してほしかった。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 06:58:00 ID:vWFIHeZR0
編集しないからイラネ
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 07:17:10 ID:o0C87FYK0
>>931
Final Cut Studioを使えば桶。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 08:15:36 ID:cc/TtAhZ0
>>931
無圧縮AVIにして編集ってできないの?
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 10:07:06 ID:QglNKPLP0
Tシリーズスレから転載

新型サイバーショット「DSC-HX5V」&「DSC-TX7」実機比較レビュー
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/011326.html

サイバーショット「DSC-HX5V」「DSC-TX7」 レビュー! [新商品レビュー]
http://blog.so-net.ne.jp/vaio_ones/2010-02-02
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 12:50:16 ID:QwwyhK/g0
銀座のソニーで見たが、質感がプラスチッキーだった。実際プラスティックだと思う。
隣にあったTX7も、以前のTシリーズよりかなり安っぽくて、やはりプラスチッキー。
TransferJetに対応するために、ボディに金属を使えないのかなと思った。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 13:38:51 ID:OoYqNEt60
>>936
質感は最悪で塗装がはげれやすい。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 13:48:13 ID:qv5AaPCK0
TXもってなかったけど、質感凄い良いって噂だったが、陳腐化したのかよ。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 14:31:54 ID:D1BVS2Y30
自分の持ってるT700と比べると、だいぶ安っぽい>TX7
HX5Vも、IXYのようなステンレス質感を期待しているとガッカリするだろう
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 15:13:28 ID:6b19kBTU0
ソニーのデジカメ買ったことないんでわかんないだけど
底面のマルチ端子ってUSB接続オンリーなケーブルは
無いんですよね?
なんかコンポジットとかジャラジャラついてるケーブルを
持ち歩くのやだなーと
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 15:17:42 ID:iNbFCpaw0
一度落としただけで塗装がはがれる。海外のレビューサイトを見れば
一目瞭然。質感を期待しちゃダメ。期待するならTX7のほうがまだいい。
TX5は質感は最低、機能は最高。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 15:31:23 ID:w1+KcSKg0
クリア?拭いてコーティングしてたろ誰か
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 16:15:05 ID:3WRuDL6g0
TX7見てきた、モックかと思ったよ
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 16:27:43 ID:0uvqM27A0
tx7より質感悪いとかやめてくれよ泣いちゃう
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 17:58:06 ID:JE2Gm06a0
3〜4万円のコンデジで質感とかイウナヨ
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 18:00:21 ID:N7Z1aPaB0
↑みたいな斜に構えてカッコいいと思っている奴っているよな
値段じゃなく今までより改悪だから色々書いてるんだろ?
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 18:19:19 ID:nysw9ES80
要するにプアマンズハンディカムなわけだろ?HX5Vって
チープで上等wwwww
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 18:26:12 ID:TLx4C16GP
質感基準はcanonのTX1より良ければ合格とする
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 19:03:01 ID:vwGEFqzK0
>>940
これの事だよね。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/VMC-MD2/images/prod/VMC-MD2.jpg
俺も昨日カタログなんかを見ていて、orzになってしまった・・・

AVコネクタなんか別にして強いて付けるならHDMIにして欲しかったし(電源やUSBとHDMIが併用できない)、
ACアダプタコネクタなんか止めて携帯電話やiPhoneみたいに充電対応のUSB電源にして欲しかった。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 19:19:15 ID:6b19kBTU0
>>949
そうです、それです。
せめてUSB端子だけは、単独でつけてほしかったよね。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 19:22:00 ID:8tYkPREt0
そういえば家にあるW120のケーブルも一緒くたのヤツだ
てかなんでこうゆう特殊なコネクタなんだろうね…普通にminiB端子にしてくれれば
汎用のUSBケーブル使えるのになぁ
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 19:27:57 ID:D1BVS2Y30
>>951
コストダウンでしょ。コネクタを複数つけるよりも、1個にまとめたほうが安上がり。

サイバーショットも以前は質感が良かったものだが(W300とか)、最近はコストダウンが目に見えすぎる。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 19:34:01 ID:vwGEFqzK0
>>950-951
だよねぇ・・・せめてminiBは付けて欲しいよ。

>>952
コスト的には>>949の変態ケーブルにする方がコスト高だと思うけどな。
miniBなどの汎用コネクタは安いよ。
理由が有るとしたら、スペースの問題だと思うけどなぁ・・・

それと、コネクタがTX7と同じ様に底面なのも???だなぁ。
コネクタを外さないとメディアが出せないのもTX7と同じだよね?
954 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 19:34:26 ID:jIKBm41RP
TransferJet買えない貧乏人?
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 19:38:56 ID:vwGEFqzK0
>>954
それってPCからHX5へGPSの軌道データ転送にも使えるの?
つうか、転送だけならメディアを外してPC内蔵のSDカードリーダで読む方が速くて良いんだが・・・
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 19:42:09 ID:8+FmSAtr0
今日TX7見てきたけど、これよりも厚みがあるんだよなぁ
早く実機をさわってみたい
957 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 20:00:54 ID:jIKBm41RP
>>955
じゃなんでminiB希望?
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 20:05:01 ID:vwGEFqzK0
>>957
PCからGPSの軌道データを転送にするにはUSB接続が必須らしいのよ。(たぶんメモリカードでは不可)
ついでに、USBで駆動&充電できると最高・・・まあ、USBでの電源供給は諦めたけど・・・
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 20:07:32 ID:vwGEFqzK0
つうかさぁ、動画の連続撮影のために外部電源を利用するにも>>949を使うしか手が無いのかな?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 20:31:35 ID:jXP4q4omQ
二つ用意して持ち運び用は邪魔な部分を割いちゃえば?
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 20:36:54 ID:vwGEFqzK0
>>960
もしも俺が買ったとしたら、速攻で少なくともAVケーブルは(昔の?)ハンディカムみたいに
3.5mmの4極中継コネクタに改造すると思う。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 21:09:55 ID:SJucpZbD0
シャッターボタンがちょっと内側だけど、押しにくくないかな?
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 21:17:04 ID:axoWwiAr0
まあそうなんだけど
Tもこれもフラッグシップ機なのに
それなのに・プラスチック感全開は萎えたな
いや、中身においては他社を差し置いて
群を抜いてるけど 春のモデルのWシリーズは
少なくとも前面だけはアルミ板だ(一部除く)

T欲しかったけど、これなら・・同価格で機能満載の
コレを買うことにした。 せめてT清く機能を割り切ってるのだから
そのスタイリッシュ感を生かすためにもアルミ前面で願いたかった

長くてごめん
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 21:29:49 ID:vwGEFqzK0
>>962
触っていないので断言はできないけど、自分的には、それくらい内側の方が使い易い様な気がするな。

ちなみに、またまたコネクタの話で恐縮だけど、↓の写真で何で変な三脚アダプタ使っているかと思ったら、
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/346/741/html/001.jpg.html
底面のコネクタが三脚に干渉するからなんだなぁ・・・外部電源だと、三脚も普通に使えないのは、ちと辛いな。

まあ、そんな使い方をしたい人はハンディカムを買ってね・・・って事なんだろうけど。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 21:51:12 ID:15Rt2HQd0
>>936
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/D
SC-TX7/feature_5.html

> ボディ素材はアルミ鍛造素材を使って強靭さも確保。

アルミじゃないの?
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 21:54:03 ID:Rb1aPFYO0
後発でどんどん良質のカメラ出てくるな、ハッキリ言って買い控えておいて
次のソニーの機種待った方が得策だろう
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 22:13:03 ID:6l3zQQxZ0
>>966
性能はどんどん上がるけど、売価下落で質感はどんどん下がるよ。
これは避けられない流れ。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 22:17:56 ID:yU3BXU160
>>965
Tシリーズスレ見たらわかるよ
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 22:35:08 ID:SJucpZbD0
>>966
そんなこと言ってたら、いつになっても買えないよw
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 22:35:56 ID:fAmaEFKm0
マジか…orz=3
Webの本体の質感みると良さそうだったんだけど、この機種もプラスチック系なのかぁぁぁぁ。
実機触ってみないと何とも言えないけど、買う気が少し萎えたな(;´Д`)
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 22:56:10 ID:TMRyildr0
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 23:18:13 ID:QglNKPLP0
>>971
派手目だけど悪くないな。同じ素子のHX5Vも、これくらい撮れれば合格点か
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 23:20:38 ID:tTAYLeQJ0
価格コムのCX3のカテにも写真アップされてるけど白飛びしてるね
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 23:29:07 ID:5YxX8sAu0
wx1程度の質感より落ちる?
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 23:50:51 ID:iCuwuGnU0
>>971
本当に酷い
無茶苦茶だわこれ
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 00:46:25 ID:jGHGxD5E0
リコーって、フイルムカメラのころはあまり気にならなかったが、デジタルカメラになってから、良く聞くね。
フイルムの頃よく聞いたメーカーは、今はあまりパットしないね。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 05:22:04 ID:9XyyFHTY0
もしHX5がCX3レベルならば、飼わない選択肢もありうる。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 06:38:30 ID:+vGt9vEe0
とりあえず発売日と同時に買うから写真うpするよ
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 08:25:24 ID:MWsSBSsi0
構造知りたいから分解した写真もな
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 09:03:03 ID:VO+Un8+n0
>>971
ソニーとは明らかに絵作りが違うな
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 11:19:26 ID:m5mcfOnN0
スイングパノラマでカメラ内で処理できるのってソニーだけですかね?他のカメラにもパノラマあるけど取ってからPCで処理とかめんどくさすぎ。。。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 12:21:14 ID:tYNa08640
700 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage]: 2010/02/09(火) 11:14:08 ID:Nz+6XbCg0 (2)
http://www.youtube.com/watch?v=Lv7FE4V5yhg
ここまで丸いとねえ・・・

703 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage]: 2010/02/09(火) 11:29:33 ID:V72y6lgf0
>>700
ひっでーなこれw
静止画は歪曲補正処理してるんだろうけど、
動画はレンズの性能がそのまま出てるな
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 12:53:32 ID:qToF0PEt0
>>982
Tシリーズは屈曲光学系なので、ソフトウエアで補正かけまくりなんだろうね
小さい前玉を見れば、どんだけ無理してるか想像できる
HX5Vはここまでひどくないのでは
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 13:07:04 ID:PxEc9d0M0
近距離の対象をワイド端を常用すると厳しいってことかな。
HX5Vで撮られた、ほかの動画を見た時は気にならなかったけど
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 13:58:03 ID:3K1wDdon0
現地を訪れて周囲を歩いてみると、昭和の雰囲気を色濃く残した懐かしい街並みと、再開発地域のメタルとガラスで構成された建造物とのコントラストが激しい。
押上駅から見上げるスカイツリーはなかなかの迫力で、夕景と建設中のタワーをカメラに収めようと大勢の人で賑わっていたのが印象的だった。
この風景は今しか記録できないのだから、と話しながらデジタル一眼レフを構える女性が多かった。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 15:11:13 ID:eBvnloO5i
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 15:37:39 ID:Ei04ykUW0
sx210の14倍ズームは結構魅力的。
HX5をまず買って、我慢できなくなったらSX210を買おう。

SX210のサンプル見てごらん。明らかに他の1410万より性能いいから。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 15:44:49 ID:qToF0PEt0
SX210は興味ある。動画はHX50Vの勝ちとして、静止画はどうかな
高画素すぎるので高感度に弱そうだが
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 15:50:20 ID:qToF0PEt0
サンプル見たけど、ISO80のしか無い…
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 16:02:03 ID:Ei04ykUW0
おれはコンデジはISO200ぐらいまで限界だと思ってる。
1000万画素ってよく考えるともう画素数としては足りない感じだよな
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 16:06:13 ID:q2LaIsJ40
>>989
サンプル写真はきれいだけど、やり方が汚いよねw
992名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 16:24:21 ID:Ei04ykUW0
>>991
どうせHX5のサンプルだって低ISOだけだと思う。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 17:13:31 ID:IjJQc3QN0
静止画の画質目当てで買うような機種じゃないからいいんじゃない? <HX5V
どっちかというと動画目当てで買う人のほうが多いと思う
994名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 17:33:13 ID:aPJ7PW1U0
>>993
なわけないだろ
高感度,高速連写,HDR/パノラマ/手ブレ防止等の合成だけで十分魅力あるのに
995名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 17:41:06 ID:dXQymbi70
ついにHX50Vもフルボッコにあう羽目に、真面目に絡め作れよ糞ソニー
996名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 17:50:55 ID:IjJQc3QN0
>>994
>高感度,高速連写,HDR/パノラマ/手ブレ防止等の合成

それ、「画質」とは関係ないなあ
997名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 18:01:16 ID:EgIlMZ/50
>>996
動画目当てじゃない人もいるよってことでしょ
998名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 18:10:15 ID:Ht7mmDHw0
>>982
酷いなこれ、これで売ってるカメラ?
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 18:10:33 ID:9Ghkvx8a0
高速連写の後の書き込み時間がとてもむなしいのですw
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 18:10:45 ID:q2LaIsJ40
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。