【micro】Panasonic LUMIX DMC-GF1 Part13【4/3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
■公式サイト:http://panasonic.jp/dc/gf1/
■SPサイト:http://panasonic.jp/dc/gf1/special/index.html
■2009年9月現在のレンズロードマップ
http://panasonic.jp/dc/gf1/img/lens_accessory/loadmap02.jpg
■LUMIX DMC-GF1リンク集
http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/700.html

■前スレ
【micro】Panasonic LUMIX DMC-GF1 Part12【4/3】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1259752015/l50

スレ立ては>>950を踏んだ人。無理なら後続にお願いする事。
2んはあ.〜 ◆...79L643E :2009/12/20(日) 10:25:04 ID:FUIB09m+0
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < 2
  \ヽ  ノ    /    
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 10:28:44 ID:ch+766Yy0
1乙
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 10:31:38 ID:LYmGNpSb0
スレ立て乙です!
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 10:46:06 ID:YTUqXJ2R0
>>1
乙です!
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 10:46:45 ID:p2Yd5ymS0
乙である
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 10:48:30 ID:22Ud7uLl0
欠陥RW2の負けを認めて
DNGサポートしろよ
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 10:53:16 ID:toi70r4q0
14ミリまだかな〜
ベーター版とかマスコミに渡してないの?
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 11:09:08 ID:iXL4+DNJ0
>>前スレ996

純正ボディーケースって、ストラップで固定されるモノだけど
片側のハンドストラップだけで大丈夫?

オレもハンドストラップ派なんで、問題なければボディーケース
買います。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 11:11:47 ID:169/mq6r0
>>9
片方は引っかかってるから落ちないしなぜかあまりずれないよ
引っ張ればそりゃびろーんって空くけど
持っててあまり違和感無いです
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 11:14:21 ID:iXL4+DNJ0
>>10
ありがとう。こんど買ってくる。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 12:14:03 ID:R4TyN6NQQ
25ミリF1.4をマイクロフォーサーズで出してムーチョ
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 12:53:14 ID:bn66keSXO
パナとオリンパどっち買っても基本性能に差はないですか?

デザインで決めちゃっても大丈夫ですか?
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 13:10:09 ID:Z/+UGyQaO
基本性能には好みで割り切れない程度の差はあるよ。

ちなみにデザインで決めるとどっちになるんだろう?
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 13:23:53 ID:O6bEkVLn0
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 13:31:01 ID:CqzRoJ6F0
手ぶれ補正が付いてないけど、パンケーキであまり明るくない室内で撮影の
静止画、動画とも問題ないですか?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 13:43:41 ID:169/mq6r0
動画は知らんけど昨日居酒屋で普通に使えた
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 13:52:51 ID:1ZRwAuIo0
>>17
写真うぷ!
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 14:31:26 ID:bn66keSXO
手ぶれ補正ないけど明るいレンズ+最悪フラッシュ

どおせフラッシュなんて使わないから手ぶれ補正付き


ん〜
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 14:33:52 ID:R4TyN6NQQ
>>15
こういうのを見ると、京セラは身の丈に合った軽い経営でデジタル時代の初期をしのぎ、
Y/CマウントのMFデジタルカメラをOEM調達して展開して生き延びて欲しかった。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 14:51:49 ID:TFwKr5tk0
>>15
二束三文だったコンタックスツァイス、
気付いたら在庫全然無くなっとるw
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 15:08:44 ID:6E5Od5XN0
オリは、AF補助光がないから、暗くなると AFが効かなくなり(タダでさえ遅いのに)、シャッターが切れなくなる。
俺は、あんなものをカメラとは呼ばない。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 15:27:39 ID:zXJrNA5F0
1.明るいので手ぶれしない
2.ちょっと暗いが練習すれば手ぶれしない。
3.ちょっと暗い、手ぶれ補正ならぶれない
4.暗くて手ぶれ補正でも補正仕切れない

2と3の差は殆どないし
3と4の間も僅かで、そんなシーンはそれほど多くない
自分の一眼レフ使ってきた場合の印象
だからGF1に手ぶれ付いて無くても気にしなくて機能で選んだよ
それに撮影の時にセンサーがブルブル動くって、なんとなく気持ち良くないので
普段は補正ありの機材は、OFFにしてる
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 15:47:32 ID:169/mq6r0
>>18
殆ど人物なんで無理
最近のよくある薄暗い飲み屋だけどAF補助光無しフラッシュ無しで
絞り開放で大体ISO800以下で撮れた
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 15:59:03 ID:WRQi+9BI0
>>22
MF使えねーやつは、コンデジ作使っとけや!
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 16:01:46 ID:RxhwJqlR0
こんにちは、昆デジ作です
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 16:06:08 ID:qJfWo8CA0
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 16:11:01 ID:edy23nWA0
>>27
なんか悔しいな
どれもいい写真じゃないか
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 16:19:58 ID:tAYT/sVs0

GFとPEN2、どっちにしようかなぁ。。。
ヘキサノンレンズが構って欲しいよと防湿庫の中で泣いてます><

30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 16:21:57 ID:n1I6DsUd0
このスレに書き込んでる時点でお前がGF1を買うのは決まっている
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 16:30:06 ID:OcJvZOi80
>>27
パンケーキで近づいてカモさん逃げないところが素晴らしい
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 16:30:45 ID:wBA0SP720
>25
今時、MF使う人は、カメラマニア以外居ないよ
一般の人の使い方じゃない。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 16:36:13 ID:qJfWo8CA0
>>28
実はおれも悔しい
影ではアップはおろか保存にも堪えない失敗写真ばかりで
>>29
とりあえず除湿剤をいれないと、迷ってる間に・・・
>>31
なるほど、たぶん餌づけ慣れしてるんだと思う
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 16:45:02 ID:qyTcTsOs0
質問。このカメラの動画って、質どう?絵、カクカクしたりする?

パナはこれでまとめるか、動画だけ別に買うか迷っているんで。

ちなみにテレビはパナのでかい液晶持ってるので、基本、それでみる
ことになるんだけど。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 17:29:41 ID:3SetO0wq0
動画撮るならClass10のカードの方がいいですか?
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 17:45:24 ID:oQohaajM0
>>35

そらそうに決まってる
ただ、Class4でも特に支障はない
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 18:01:56 ID:3SetO0wq0
>>36
class4でも問題ないのかぁ。
次に買うときは、安い方を買ってみる。
ありがとう。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 18:38:39 ID:V5yptBM20
これで一眼入門なんだけど
お勧めの入門書はないかな?GF1は厳密には一眼ではないらしいし・・・
普通の一眼入門書で大丈夫かな?

GF1のガイド本は買おうと思っているんだが。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 18:41:26 ID:Ao7fWvVTO
車をメインに背景をぼかしたいんですけど、パンケーキセットでできますか?
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 18:47:47 ID:uSldK3h00
>>38
自分も先日買ったばかりの一眼入門者です。

「LUMIX GF1で写真を楽しむ本」ての買いましたが、
撮り方のコツとか色々詳しく書いてあって参考になります。

GF1の本は3冊くらい出てるようだけど、どれも面白い。
もっと沢山撮りに出かけたいな〜。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 18:49:41 ID:vGDx87ri0
>>39
出来なくもない
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 19:22:05 ID:ouv9AjaI0
これって黒と赤と白で何か性能差あるんですか?
値段が相当ばらばらなので白か黒で迷ってるんですが。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 19:30:22 ID:169/mq6r0
本読む暇あったら撮ったらいいと思うよ
肩肘張るカメラじゃないっしょ
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 19:38:24 ID:9U6QUkpN0
20mmパンケーキ
http://iup.2ch-library.com/i/i0039491-1261305172.jpg

7-14ズームの14mm端
http://iup.2ch-library.com/i/i0039492-1261305172.jpg

7-14ズームの7mm端
http://iup.2ch-library.com/i/i0039493-1261305172.jpg

買って良かった広角ズーム!!
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 20:05:42 ID:RxhwJqlR0
>>42
うん?分かってて書いてるね?じゃー書いちゃうよ?書いちゃうよ?

赤は通常の三倍速動作、白は悪魔と呼ばれるくらいシューティングチャンスを
逃さないよ。黒は女と間違われていきなり殴りかかる時に首からかけてるのが
おぬぬめ。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 20:38:27 ID:9U6QUkpN0
ごめん、赤と白は判るが、黒が判らん。黒は3台一緒に使うんじゃないのか?
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 20:39:36 ID:79+hSe+80
14ー45でムービー撮るとパンケーキより画質が落ちてるようですが、そういうもの?比較サンプルとかありませんかね?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 20:41:32 ID:qJfWo8CA0
>>44
やべぇー、おれも買っちゃうよ?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 20:47:11 ID:XuCAThMoO
>>1

>>39
モノがデカいだけに背景入れるには離れて撮るでしょ!?だけにそれ程ボケない。
カタログみたいに写したいなら、望遠で結構絞り気味で撮るのが基本。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 21:23:46 ID:+EFbOMB+0
>>27 1枚目は露出的にコンデジじゃあ絶対無理な写真だねえ
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 22:10:53 ID:EYnKzQRMP
バウンスできる外部ストロボの中で
コストパフォーマンスで選んだら
PE-28sでも大丈夫でしょうか?
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 22:39:18 ID:169/mq6r0
>>48
7-14はコスト、重量、写り、気軽さをすべて兼ね備えた神レンズだと個人的に思ってる

>>51
それ以外何があるのか逆に知りたい
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 22:41:19 ID:WIgZme9B0
白パン買ってきた。
次の休みが楽しみだぜ。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 23:07:40 ID:YWOTdYB20
バウンスってやっぱり効果あるのかな。
夜空に向けても意味ないってのはわかるけど。

プロカメラマンが壁に向けながらバウンス撮影してたけど、壁に近すぎて
壁の一部がチラッと光るだけに終わっていたのが・・・ある程度、壁との距離もいるんだろうな。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 23:20:14 ID:XuCAThMoO
>>54
バウンスは直射やディフューズとは圧倒的な差がある。
GF1では使わないが、一眼レフで壁バン、天バン、バウンサーは、当たり前のように使ってる。
バウンス出来ないフラッシュは使う気も起きない。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 23:27:15 ID:edy23nWA0
室内でポートレート撮影とかだと直接フラッシュ当てたりしたら
のっぺりしちゃうわ白とびしちゃうわ影ができるわで使い物にならないからね
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 00:56:04 ID:L4U1D55a0
もっと単焦点増えないかな。パンケーキにも手振れ補正欲しい。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 02:05:16 ID:+A6JbL/f0
なんかファームアップしたらノイズが増えた気がすんだが
気のせいだよな。俺の視力が落ちたんだよな・・・・・・
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 02:28:49 ID:QmI028mw0
ノイズ消すのを控えめにした分、解像感があがってるはず
後から便利なのは最新ファーム
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 02:34:53 ID:lS5uUK2G0
>>59
パナソニックの中の人お疲れ様です
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 02:36:18 ID:QmI028mw0
>>60
実は俺はまだ買ってないw
GH1欲しくてあれこれ悩んでるうちに
GF1が出たりGH2の噂が出てきたりで
勝手に知識だけ増えてしまったorz
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 02:40:43 ID:WWphnt6Y0
気のせいじゃない。
でもその推察はこうじゃないの!
視力が上がったから今まで見えなかったノイズが現れて
増えた気がするんだよw
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 03:29:37 ID:FI72EGMt0
>>44 買って良かった広角ズーム!!

スタビライザで自立する広角はコレだけじゃねぇか?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1261333312210.jpg
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 03:53:06 ID:1Zjk+m2r0
>>51
TTLできず、GN28ではバウンスできる場面が物凄く限られるがいいのか?
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 05:45:16 ID:nS7BrinR0
首振り、高速シンクロ出来ないけど汎用出来るし、
一つ持っててもいいと思う
あ、スレーブが今のデジカメのストロボじゃ効かない
のもあるか
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 06:21:54 ID:zyRD/4Vr0
週末にGF1買って昨日iAのみで近所の風景を撮ってきたけど
奇麗に撮れるね〜
買って良かったよ
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 07:30:18 ID:7p24pZF60
いいなー おめ
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 08:40:39 ID:2RQIlaB70
>>31
カモもかもって欲しいんだろうな。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 08:50:40 ID:RMpiR82NO
>>66
おめ!

その風景は、思い出になるから、残しておくんだよぉ
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 09:29:49 ID:0z36AaZ70
>>63
この金具、水平出しは出来るの?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 10:55:16 ID:P1D1C2Bv0
>>70
出来ないけどなんとでもなる。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 11:10:13 ID:4JdYO//p0
>>63
なんか写真だとフードがすごくおもちゃっぽく見えるんだけど、
実機ではそうでもないのかな?
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 11:33:48 ID:a45xgHY70
この間GF1買って、あまりにも初心者チャンでどうにもならないので、雑誌買ったのです
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-LUMIX-GF1-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%BA-BOOK/dp/486279193X

そしたらのぞき込んでた祖母がこれの18ページに載っているサルビアの丘が気に入ってしまった
場所を書いていないんですが、誰かご存じの方いらっしゃいますか?
河田一規さんという方が撮られた写真です
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 12:36:55 ID:VNHZoMR+0
サルビアの丘といえば鳥取花回廊が西日本では有名ですね
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 12:40:42 ID:VNHZoMR+0
あ、書いてる最中についうっかり送信してしもうたorz
「とっとり花回廊」「サルビア」で画像検索してみてください。
>73に載っているのと同じ場所じゃないかも知れませんが
とてもきれいですよ♪

秋になったら是非一度おこしくださいませ。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 12:42:29 ID:MEGZYj15O
パンケーキを少し広角にする方法あるかな?
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 12:46:45 ID:lqsvaCEvQ
前スレの534さん、動画時の画面の色が変わる件、パナに報告してくれてありがとう!ファームアップで治るといいですね。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 12:48:10 ID:UYHnk6LV0
>>76
眼鏡屋で一番度の強い凹レンズを買って、フィルターのワクに入るように削ってもらえぇ〜

広角にはなる。周辺の性能は一切保証しない。たぶん、なんの役にも立たないだろう、あははははははha
\5000くらい損したいだけなら、年末募金よりいいだろ〜
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 12:49:29 ID:bqBjqFOM0
>>76
一番簡単に出来る方法。
1歩下がって撮影したらいいよw
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 12:50:16 ID:1Zjk+m2r0
>>76
売って14mm出るのを待つ
もしくは7-14を買う
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 12:53:08 ID:bqv4Sqrd0
>>72
ちゃっちいよ
でも7-14で写真撮るとそんな事どーでもよくなる
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 13:05:05 ID:pp4ha8FBO
>>76
ニコンのワイコンNH-WM75がステップアップリングで一応使えるよ
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 13:43:44 ID:8INscOM+0
みんあのばかばか ずっと迷ってた7−14、お花畑でついつい買っちゃったじゃまいか
あー嫁に怒られる・・・
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 13:52:03 ID:5qmm7VkE0
怒られても何とかなると思って買ったんでしょ?実際何とかなるなら+じゃん
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 13:54:16 ID:NMfwBYgI0
>>83
代わりに俺が怒られてやる!

すぐUPして
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 14:07:14 ID:Hgd+AgsM0
>>83
広角は手足が長く写るから、それで嫁さんを撮影して喜ばしてやれ。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 14:14:50 ID:VNHZoMR+0
いっそ魚眼の圧縮効果で
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 14:33:25 ID:LpcLHO0d0
>>86
で、腹を広く撮ってしまうわけですね
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 14:47:45 ID:N9kDAvDD0
顔が画面端にきて歪んだりな
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 16:40:38 ID:RMpiR82NO
>>76
ワイコンつーのが、あるけど、重くレンズ駆動に負荷が掛かるから、お勧めしない。代わりに
少し広く写したいだけなら、ライブビューファインダー LVF1使えば、顔にくっつける分、少し広く写るよ。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 17:27:52 ID:2f5Z3w+d0
パンケーキのレンズで、山などの風景を撮るときに
ズームはできるのでしょうか?
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 17:35:44 ID:H0dfDqZ6O
>>91

このGF1についているパンケーキレンズは単焦点レンズといって、焦点が20mm固定のレンズなので、ズームレンズではありません。

だから、足を使ってズームするしかないですよ〜
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 17:46:54 ID:fN3/POvj0
パンケーキキット持ちです
メガネのフレームを撮ろうとしたら一部にしかピントが合いません
こういう小さいものの撮影にはこのパンケーキレンズは向いてないんでしょうか?
また追加で買うとしたらどのレンズが良さそうですか?
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 17:47:36 ID:bqv4Sqrd0
そんな時の為のMF
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 17:52:16 ID:H0dfDqZ6O
>>93
被写界深度を勉強しなおせ
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 17:54:22 ID:H0dfDqZ6O
>>93

あ、勘違いかも。

AF1点にして、好きなとこに合わせてAFでピント合わせれば解決するか。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 17:56:04 ID:1Zjk+m2r0
>>91
メニュー→撮影→デジタルズーム

>>93
F5.6くらいまで絞れ
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 17:59:04 ID:fN3/POvj0
MFにして挑戦してみます。
ありがとうございました。

被写界深度で調べてみたら色々難しそうですね。
理解に時間がかかりそうですが、がんばって勉強してみます。

メガネのフレーム全体にピント合わせるだけでも大変ですがすごく楽しいカメラですね。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 18:01:17 ID:2f5Z3w+d0
>>92
わかりました
スペックを見ると、光学ズームというのがあったのですが
これは、荒くなるズームなんでしょうね
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 18:22:31 ID:/26IOmiQO
ただのトリミングです
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 18:24:30 ID:2f5Z3w+d0
>>100
なるほどわかりました サンクス湖
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 18:41:10 ID:H0dfDqZ6O
>>98

モードダイヤルをAにして、右手親指あたりにあるダイヤルを回してF値を4〜5くらいにして、脇を締めて息を止めて写してみ。
10393:2009/12/21(月) 19:34:28 ID:fN3/POvj0
>>94 >>95 >>97 >>102
ありがとうございました。
おかげさまでこんな感じで撮れました。
色々試しながら勉強していきます!!

http://2ch-dc.mine.nu/src/1261391516082.jpg
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 19:34:58 ID:Y7lsf5T/0
つか、寄りすぎなんじゃね
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 19:46:09 ID:H0dfDqZ6O
>>103

おめでとうさん!
楽しいよな、カメラって。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 20:01:17 ID:1Zjk+m2r0
>>103
20mmでその大きさだと被写体まで30cmってところか

F5.6でその距離だと被写界深度は前後1.7cmほど
ツルの角に合わせるとノーズネックはボケ始めるな
10793:2009/12/21(月) 20:07:44 ID:fN3/POvj0
>>106
写真からそんなことまでわかるんですか(;´Д`)
コンデジしか触ったことがないのでできることが多すぎて混乱気味です
何か本を買ってちゃんと勉強しないといかんですね
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 20:08:12 ID:Y7lsf5T/0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1261393611024.jpg

もうマクロレンズも買っちゃうといいよ
メガネ汚くてごめんね
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 20:08:47 ID:6rG7c2gQ0
このスレって、>>93のような初心者と
他のマウントとの併用と思われる多数のユーザーが
絶妙な間合いで共存しているな
先週くらいからこれが欲しくて悶々としているのだが、
何だかここの仲間に加わりたくなってきたよ
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 20:12:04 ID:H0dfDqZ6O
>>109
買ってしまえば楽になるよ〜

サブのつもりがあっさりメインになる。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 20:12:29 ID:Y7lsf5T/0
>>109
マウント使ってるけどカメラ初めて3ヶ月です
コンデジすら持ってませんでした
3ヶ月でカメラ2台にレンズ6本行くと思わなかった
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 20:22:48 ID:6MCJkLSx0
本を買うより三脚買った方がいいな。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 20:24:57 ID:H0dfDqZ6O
>>111
どっぷりはまったねぇ!
マイクロフォーサーズのレンズは増やさない予定だったのに、最近7ー14と45マクロが呼んでるんだよ…
困ったもんだ。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 20:31:50 ID:Y7lsf5T/0
>>113
その7-14がスイッチだったみたいでGH1のみだったのに10月中旬に7-14買った後
レンズがにょきにょき生えてきてGF1も買ってしまったパターン
俺も45マクロに呼ばれたけどノボのニコンアダプタあったからプロポーズ断ってSIGMAの50マクロになった
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 20:45:51 ID:1Zjk+m2r0
>>107
勉強なんてせず感じたままにガンガン撮って楽しめ

頭で撮る写真なんてつまらない事この上ない
プロじゃないんだから自由にやりゃいいんだよ
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 21:17:15 ID:3RGyceVQ0
この間中古カメラ屋でレンズ見たら無性にほしくなってきた。
沼にはまるの怖いんだがジャンクならいいかなーなんてw
さてマウントのお勉強するか
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 21:39:07 ID:OFK21f2fO
でもマウント遊びは飽きるの早いぞ
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 21:45:43 ID:SJ0LO9PW0
俺メガネ持ってないんだけどどうすればいいの?
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 21:56:33 ID:HAOCuPjS0
>>118
サングラス
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 22:00:25 ID:2f5Z3w+d0
このカメラを持って友人たちと写真とりたいんだけど
山とかだととってくれる他人もいないから、三脚が必要だと思います

そこで、せっかく軽いカメラですから軽いコンパクトな三脚がほしいのですが
いいのありますか?
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 23:12:17 ID:oTWmUMiQ0
>>120
ゴリラポッドでいいんじゃん。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 23:24:55 ID:s8tK48tu0
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 23:38:48 ID:PHW5Ap6U0
チラ裏

昨日7−14を買おうと思って日本橋から難波まで探したが全滅だった。
唯一サンプル置いてたのが難波ビックカメラのみだが取り寄せ・・・
ジョーシンテクノランドで割引クーポン使って買おうと思ったのにアテが外れたよ。

仕方ないからkonozamaで注文。
ちゃんと祝日には間に合うようで良かったw

ついでにビックカメラはマクロから広角までレンズサンプルたくさん置いてたので好感触。
だが物欲がヤバくなるのでオススメはしないw
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 00:00:02 ID:ZY62Sp9i0
みんな金持ちだなー
俺はズームが欲しいけど金がないから
パンケーキをマスターすることにするよ
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 00:20:02 ID:opbPJgic0
俺は腕時計買う予定だった金がカメラに化けただけだから金持ちって訳じゃない
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 00:28:09 ID:aDtO7y2hP
127124:2009/12/22(火) 00:33:00 ID:ZY62Sp9i0
くそぅ。めちゃくちゃいいじゃないか
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 00:34:39 ID:7gmzUWS50
手ぶれをどうにかして欲しい
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 00:35:42 ID:opbPJgic0
便乗で俺も
忙しくてまだGF1では撮りに行ってないんでGH1だけど
http://2ch-dc.mine.nu/src/1261409624034.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1261409698208.jpg
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 00:45:31 ID:nEPo9sYA0
>>128
フイタwww
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 01:07:22 ID:ax4wNMpIP
>>126
これって三脚使ってます?
7-14レンズとこのカメラ買う予定だったのですが、三脚使ってこれなら頑張ってD700S買おうかなぁ。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 01:17:13 ID:aDtO7y2hP
>>128 画角の比較なんだから、そこんとこは目つぶってくれ。
>>131 手持ちだよぉ。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 01:27:12 ID:fyQCCopIO
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 01:31:20 ID:U7ReBmUFO
すべてが中途半端と耳にしますが、この先マイクロフォーサーズはメジャーにならずとも生き残っていくのだろうか?
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 01:36:58 ID:3+LpUzz/0
APS-Cの方が中途半端
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 01:37:15 ID:e4mZKVeDO
中途半端じゃないカメラがこの世にあるのかね?完璧なカメラなどこの世には存在しないのだよ。まあすべてが程ほどでうまくまとまってるカメラだと思います。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 01:55:23 ID:OUKrML8D0
コドモってのは、最高とか最強とかベストバランスって言葉が好きだからな。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 02:12:13 ID:Jh0NkcV00
いいものはわっかんねぇんだよ、素人なんだからっ、
ただキライなもん、これだけはガチで知ってる。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 03:16:15 ID:1dMmnh020
>>126
ほっしィーーーーーーーーー!
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 03:17:50 ID:eHaCPBV10
>>122
やはり 400gぐらいになってしまうのですね
本体と同じくらいの重さになるので、やはり山には三脚やめまする

さんくす
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 07:10:41 ID:FBsPFOU00
GF1買って見事にレンズ沼にはまりそうなんだが
パンケーキ、望遠、広角、マクロレンズは得意とするシーン良く分かるんだけど
標準ズームレンズがよくわからん
画角もズームも明るさも中途半端なような
誰かおすえて!
標準ズームってなんなのさ!
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 07:13:48 ID:JNtg4b+I0
ビッツのようなコンパクトさもなく
レガシィのような積載量もなく
フェラーリのようなかっこよさも無い

だがいろいろな事に使えるカローラみたいな物
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 08:59:47 ID:gps64fAI0
GF1買った!
ローライ使っててフィルム代が洒落にならなくなってきたので
思い切って購入してみた。
EVFも全然満足だし、サイズがちょうどいい。
なによりウエストレベルで撮れるのがツボ。
換算40mmもローライの75mmと近くていいし
やはり1:1はやめられない。

デジタル=中判以下
と思っていたがそこまで悪くなかった。
まぁ、この値段、サイズ、機能を考えたら大満足です。

http://uproda.2ch-library.com/198732gMc/lib198732.jpg
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 09:13:57 ID:VN/RD3LaO
>>140

マンフロットModopocket797は?
三脚というには厳しいが、ちょっと角度を変えたいときとかは便利だよ。
もってて邪魔にならのいしね。

http://bb.watch.impress.co.jp/stapa_blog/archives/2009/11/modopocket797.html
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 09:14:48 ID:jef62t9+O
>>141
カメラ道は、標準に始まって標準に終わるって言葉があるくらいだからな。
標準の意味がわからなければ、まだまだだな。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 09:16:01 ID:JNtg4b+I0
>>145
そこでいう標準は135フォーマットでいう50mmの事だがw
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 09:46:32 ID:bBoc1+Pj0
>>141

特徴がはっきりしない標準域のレンズは
絞りやら構図やらで広角よりの絵も望遠よりの絵も作り出せる
つうのが昔っから言われてる事ですね
(ズームになるとズームできるだけにそこらへんがあやふやになるけどね)

特徴無いから逆にレンズに撮らされないって意味では自分から使い方を考えるんだよ
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 09:47:41 ID:SyT5LueE0
>>142
なるほど
カローラか
良くわかんねぇ!

>>145
初一眼ですもの!

取り合えずthx
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 09:53:12 ID:SyT5LueE0
>>147
なんとなく分かった気がする・・・

ちょっと田舎に行ってGF1ライフ楽しんでくる
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 10:08:02 ID:qQxn9IH30
>>148
don't think.FEEL!!
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 11:49:22 ID:5h49HMJ40
これにあう三脚さがしてるんだけど
予算1.5マン位でおすすめある?みんなどんなんつかってますの?
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 12:10:14 ID:j2/ctH130
自分という三脚費ってます。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 12:23:03 ID:qQxn9IH30
>>151
俺はこれ
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010196879&BUY_PRODUCT=0010196879,9800
安くてそこそこのって感じだったらベルボンのCX-444とかでもいいんでないの
GF1じゃ三脚の出番あまり無いと思うけど
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 12:33:58 ID:gjgHgOYyO
>>141
28ー88mmのことじゃないかな
マイクロフォーサーズだと14ー44mmってことでしょ
たぶん
単焦点なら50mm、これだと25mmってことになるけど、まだないよね。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 14:19:30 ID:fJtAtgmw0
ついさっき黒のパンケーキセットをポチりました。
ずっとNIKON F3使ってきたけど、さすがにフィルム代やら現像代やら、
現像にかかる時間やらが、ネックになってきてしまったので・・・

デジカメとしては、初の一眼です。
最初は色々と使い勝手に戸惑いそうですが、バシバシ撮ろうと思います。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 14:21:58 ID:fSd/BAOKO
>>154

>>141が聞きたいのは、どんなレンズが標準ズームかってことじゃなくて

標準ズームってどんなときにどんな風に使うレンズなの?

ってことじゃないのか?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 15:08:01 ID:1/ShNiGPO
羽目鳥一眼GF1
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 15:18:36 ID:3ovzKaw+0
>>151
こないだバイク積載用に1万くらいのマンフロット買ったけど、良くなかった。
どうせ買うならもう1万くらいは予算アップした方がいいと思う。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 16:09:54 ID:lEW7BaDj0
>>123
わりぃ、その日の午前中7-14とパンケーキセット買った。
7-14の在庫見てきますと言って、結構待たされたから最後の1個だったんかも。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 17:55:06 ID:fSd/BAOKO
>>157

ホールドしにくいから向かない
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 17:56:00 ID:fSd/BAOKO
>>157

ホールドしにくいから向かない
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 17:59:29 ID:gq4CNTFj0
大事なことなので二回言いました
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 18:05:53 ID:HCu3oaZoQ
キャノンのレンズは両面テープが使われてるみたいだけど、どこもそうなの?パナは大丈夫かな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10632008/
164:2009/12/22(火) 19:06:23 ID:Uv+lPZvpQ
>>141
標準ズームレンズは、まさに書かれている通り、特定の得意とするシーンを持たない、
中庸なレンズです。

圧縮効果を徹底的に強調した撮影では望遠レンズに及ばず、パースペクティブを徹底的に
強調した撮影では超広角レンズに及びません。

また、未知の世界をかいまみる近接撮影性能でも、専用のマクロレンズには及びません。

つまり、標準レンズは、レンズそのものがもつ非日常的な表現特性を前面に押し出して
特化したレンズではない、ということです。

裏をかえせば、標準レンズは人間の目で見た感じに近い写真が撮れるレンズであるとも
言えます。レンズそのものがもつ特別な表現能力に依存できないぶん、初心者と上級者の
腕の差が如実に作品に現れる、奥の深いレンズです。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 19:10:47 ID:T4YD5k5l0
>>152
真ん中のポールが元気ないね
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 19:21:39 ID:yjiTGmuSO
>>165
ローアングル用なんだよ
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 20:34:02 ID:iJh/MMY30
冬だからゆるしてやってください
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 21:22:15 ID:HScZRCRw0
141でございます

>>145
>>147
>>164
標準ズームレンズ、理解した
レンズ、奥深し・・・
レスthx

まだ買って間もなく、パンケーキしか持ってないけど
写真撮るの楽しいわ・・・
一週間ちょっとで撮った写真、千超えた
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 21:52:51 ID:PL2W4MGp0
>>159
タッチの差だったかw
つかm4/3レンズって置いてるところ少ないね。
人気がないのか、ありすぎてすぐ売り切れるのか分からないけど。

何にせよ俺も今日届いたので、お互い良い写真撮りましょうw
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 22:07:41 ID:opbPJgic0
結構売れててメーカー在庫も切れ気味らしいよ
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 22:12:51 ID:ZY62Sp9i0
広角もいいけど14-140mmもいいよなー
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 22:20:44 ID:eykHdbHM0
GF−1K(標準ズームレンズキット)買ってしまった俺からすれば、
なんとか明るいレンズがほしくてほしくてたまらんよ。

パンケーキを知ってしまった今は45mm一点だなぁ。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 22:25:03 ID:mFxzmhiTO
この間GF1を買った一眼初心者です。

今出先で…スレチかもしれませんが…
パンケーキで背景をぼけさせないで撮るのってどうしたらいいのでしょうか…

174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 22:30:58 ID:a/kwhqxu0
>>172
せっかくMF使い易くできてるんだから、
オールドレンズとかコシナ行けば?
二束三文で揃えたFDが今更大活躍ですよ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 22:33:17 ID:e4mZKVeDO
絞り値の数字を大きくしたらいいよ
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 22:33:33 ID:opbPJgic0
>>173
F8くらいで3m以上先にピント合わせてみ
寄って撮るなら絞りまくるしかない
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 22:35:14 ID:bMz+ykiO0
先日忘年会の2次会にGF1+20mmF1.7を持っていったけど、かなり暗い居酒屋だったので
フラッシュを使っても手ぶれでほとんど全滅だった。

20mmF1.7と14mmF2.8の性能を足して2で割った感じの、
17mmF2.2 MEGA O.I.S.付き単焦点レンズなんてのが出てくれれば嬉しいんですけど>パナさん

>>173
てっぺんのダイヤルを「A」モードにして、側面の右上にある黒いミニダイヤルをぐるぐる右に回すと
上下2段のメーターが表示されるから、下の段の「2.0」とかあるのが絞り値なので
それを「8.0」とか「11」くらいまでやると背景ボケしにくくなる。
ただしシャッタースピードが落ちるので手ブレに注意。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 22:39:47 ID:mFxzmhiTO
絞り方がわからない…orz
モードはPでいいんですよね…?

179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 22:42:14 ID:a/kwhqxu0
>>177
バックアップ兼ねてPENひとつ買えば?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 22:47:37 ID:JNtg4b+I0
Pなら半押しでピント合わせてからダイヤル左に回せ
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 22:58:03 ID:opbPJgic0
Pでも半押ししなくてもダイヤル左に回すだけでいけるよ
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 22:58:44 ID:opbPJgic0
あ、ごめん嘘

てへ
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 23:08:51 ID:8DNKMbau0
GF2では手ぶれ補正内蔵してくると思う?
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 23:14:19 ID:opbPJgic0
コンデジすらレンズ補正のパナにどうしろと
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 23:17:33 ID:Nex2xcrBO
>>183
マジレスすると、手ぶれはGF2にはありません。
来年発売の望遠レンズに手ぶれ入れてるので
おっと
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 23:22:52 ID:opbPJgic0
あとボディ側に付けると動画時弊害が大きすぎるんでパナ的には絶対付けない
待っても無駄です
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 23:50:31 ID:yjiTGmuSO
>>177
そら、設定が良くないから。
PでもAでもいいからISO400以上に設定してみなさい。
被写界深度もそこそこ有るから余り絞る必要も無いよ。

それで駄目なら、構え方に問題が。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 00:02:35 ID:OnxVHvRd0
>>187
一応PモードでインテリISOにしてたんだけどなあ。普通のAutoとインテリISOの違いがよく分からんけど。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 00:04:33 ID:BPwAP4vO0
パンケーキでの日の出や朝焼け撮影に
お勧めの設定等があったらご教示いただけると嬉しいです
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 00:05:20 ID:W/fvmqTW0
RAWで撮れ
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 00:07:51 ID:gJbZO3TV0
>>188
説明書よんだらどうか
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 00:08:37 ID:cN9G/O1MO
>>189
それを自分で見つけるのが楽しいじゃないか。

人に教わって撮って、その写真が好きになれるかい?
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 00:11:56 ID:no964DhV0
>>189
デジカメなんだから設定変えつつSDカード埋めてしまうくらい撮ればいいと思う
で、PCで見ていい絵だと思った奴のEXIF見る
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 00:15:34 ID:BPwAP4vO0
>>192
ここの玄人の方には反感をかってしまうかもしれませんが
自分にとってはあくまで手段であって目的ではないので
その写真も好きになれると思います

>>193
屋上で撮っているのですが、お隣の室内が丸見えの位置にあるので
相手方も気になるでしょうし、あまり長居したくないという事情があり
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 00:34:44 ID:no964DhV0
手段も人に聞くより自分で場数踏んだほうが次の機会生きると思いますが?
人に教えられた事なんてすぐ忘れるよ
とりあえずRAW
196187:2009/12/23(水) 00:45:11 ID:R9hv54QWO
>>188
あ、フラッシュモードがスローシンクロ(イナズマの隣りにSマーク)になってたんじゃない?
ただの強制発光に(赤目軽減は好みで)したら、いいよ。
背景が暗いなと、感じたら手動でISOを上げること。
あと、説明書読めば、勉強になるよ。
慣れない内は、難しいと思うけど、ガンバッテくれ。
197173:2009/12/23(水) 00:51:21 ID:oD12o2LGO
撮り方色々教えてくださった方、ありがとうございました。

絞ったらシャッタースピードが落ちるのは仕方ないのですよね…。

一眼って難しい。。

198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 02:27:47 ID:DoV6Usjz0
>>197

蛇口から水を出してコップをいっぱいにします。

蛇口をいっぱいに開けると、コップの水は速くたまります。
蛇口をちょっとしか開けないと、コップの水がたまるまですこし時間がかかります。
小さなコップだとすぐに水がたまり、大きなコップなら水がたまるのに時間がかかります。

蛇口のあけ方が絞り
たまるまでの時間がシャッタースピード
コップの大きさが感度。
コップの水がいっぱいになると、ちょうどいい明るさの写真になります。

絞りを絞ってシャッタースピードを維持するためには感度を上げればOKです。
でも感度を上げすぎると画像がざらざらになります。

この原理は一眼でもコンデジでもまったく同じです。
こうした組み合わせのなかで、一番いい組み合わせを考えるのは、
写真を楽しむ醍醐味でもあります。一眼はその選択肢が広いのです。

とにかくたくさん撮って試してみましょう。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 03:23:12 ID:RJSc+ux5P
>>194
日の出、日の入は光の変化が早いし、時間や土地、天気によっても条件が違うので、
一概に「コレおすすめ」というのは難しい。
何より、コレ系の写真は「良い写真」の感覚に個人差がありすぎてあなたの好みに合致するとは限らない。
というわけで、露出変えてたくさん撮ってあなたの好みを見つけるしかないと思うよ。
ブラケットで撮れば時間も大してかからないでしょ。
それも無理ならRAWで撮って調整だな。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 04:03:24 ID:wCMPgBoh0
>>198
さらに同じコップ一杯の水なのに、この蛇口からの注ぎ方で味が変わるってことだ
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 05:54:37 ID:cN9G/O1MO
>>194

近道は無いよってことですよ。
どうしても近道がしたければ、GF1のムック本とかで撮影時の設定ののってる作例から漁ってみるとか…


まぁ後から露出直したりしてあるかもしれませんが、そこまで明記してあるかわかりません。


隣家を気になされてるようですが、時間短縮なら、他所で試し撮りしてからある程度設定を絞り込んで、RAWで撮ってPC上で調整ってのが、今自分が提案できる方法になります。


日の出は風景を残すか、太陽光を生かすのか、など目的がたくさんあって表現もさまざまです。
さらに雲や空気の澄み方で、毎朝毎朝表情が変わりますので。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 05:59:47 ID:oD12o2LGO
なるほど…勉強になります。

例えば記念写真のように、背景と人物を一緒に撮りたい場合は…
みなさんモードを「P」(「A」?)で、絞りを絞って
手ブレしないように気をつけながら撮ってるのですか?

203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 06:40:11 ID:Kx7ImADS0
フラッシュ使って、手ブレとか。
アルツハイマーかよ。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 07:13:16 ID:DoV6Usjz0
>>202

手ブレが気になるなら、三脚を使いましょう。

その昔、カメラを鉛筆、三脚を消しゴムに例えた写真家の方が
いらっしゃいました。それぐらい、カメラに三脚はつきものなものです。
暗い場所だけでなく、絞り込んで撮影する際にも有効です。
多少面倒ですが、そのひと手間が、よりきれいな写真につながります。

なお、三脚を購入する際には、できるだけしっかりした製品を選ぶようにしましょう。
だいたい実売で2万円以上のものがオススメです。カメラは何度か買い換えることに
なるかもしれませんが、三脚は一生モノです。いい三脚なら、写真を続ける限り、
おそらくカメラよりも長い間付き合う相棒になります。

それから、手持ち撮影する際、手ブレしないシャッタースピードの
目安として、使用するレンズの「焦点距離分の1秒」といわれています。
50mmのレンズなら50分の1秒まで、ということです。
ただし、これは35mmフィルムカメラの時代のお話。

マイクロフォーサーズですと、35mm換算で焦点距離は倍に
なりますから、50mmなら100分の1秒までということになります。
さらに、フィルムよりもデジタルのほうがブレが目立ちやすいので、
さらにその倍ぐらいを目安にしたほうがいいと思います。ですから、
50mmなら200分の1秒といったところです。20mmのパンケーキなら80分の1秒ですね。

もちろん、これはあくまでも目安です。もっと遅いシャッタースピードでも大丈夫な
場合もありますし、その逆もあります。脇を締めて両手でしっかりカメラを構え、
静かに息を吐きながらシャッターボタンを絞り込むようにそっと押せば、
ブレはだいぶ軽減できます。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 07:14:33 ID:cN9G/O1MO
>>202

パンケーキは、ちょっと絞るとパンフォーカスっぽくなるので、日中そこそこ明るい状態なら絞って脇締めて撮るかな。

なんとなく、顔認識よりもダイレクトで中央一点で撮ったほうがいいような…。

どうしても失敗出来ないならやっぱり三脚ですが…そういう三脚にのっけてやらなきゃならんような写真は一眼レフで撮りますね。


GF1は三脚よりスナップが似合うと思ってますので。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 07:19:36 ID:fhE6/xy40
>>189
シーンモードの「夕焼け」
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 09:58:49 ID:mtX9Xb5S0
>>202
何を記念にするかが問題でしょう。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 10:09:42 ID:xAeQYRdO0
子供生まれるんで初一眼レフ買おうと思うんだ
一眼じゃなきゃいけない理由は背景ぼかしてやさしい雰囲気で撮りたいため
(あと嫁がいいやつ買っていいよっていうから、じゃあ一眼買うかって思ってね)
それでGF1かKISSかで迷ってるんだよね。
嫁が使うことも考えるとGF1なんだが、おれの中でKISSの方が写りが綺麗っていうイメージがある。
KISSの方がセットレンズがズーム付きだからお得感が強いしね。
機械好きなんで、マニュアルでいろいろやるのは好きなんだ
GF1の明るいパンケーキにも引かれる。ただお店でGF1を触ったらフォーカスが遅い気がした。
(その時はGF1買う気が無かったからまじめに触ってなかった)
だれかどっちがお勧めか助言たのむ。

長文チラ裏すまん
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 10:16:17 ID:4MNIKZTy0
>>208
どうせ結論はキャノンなんでしょ
210名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 10:18:15 ID:Dk7sjEVfP
>>208
マニュアル好きならGF1お勧め。

あとGF1が遅いんじゃなくてKISSが速いんだよ。
ちなみにGF1でも14-45をつけるとめちゃくちゃ速い。
GF1でもセットレンズにズーム付があるよ?

自分はK-XとGF1を買ったけどどっちもAF速いし満足。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 10:27:37 ID:JK7I42hv0
というか、20mmパンケーキ程度で手ぶれ補正は必要ない。

>>177
>先日忘年会の2次会にGF1+20mmF1.7を持っていったけど、かなり暗い居酒屋だったので
>フラッシュを使っても手ぶれでほとんど全滅だった。

デフォルト設定だとPモードISOオートの上限が800、iAなら上限400になってる。
ISOオート上限をまずは1600に。ISO1250くらいまでなら十分常用域。

あと、2次会みたいなシチュエーションだと被写体ブレを防ぐほうが重要だからSSは50から60
くらいまで上げざるを得ない。ここまで上げると手ぶれ補正は意味なくなる。

基本パンケーキは1/30で手ぶれは防げるし、1/80みたいな厳しい基準でも
被写体ぶれのほうがよほどファクターとして大きい。

手ぶれ補正は手持ち夜景撮影一点。ここで初めて意味が出てくる。

212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 10:42:20 ID:VqzFNdXJ0
>>208
普通にKISS買ってレンズはZeissのPlanarとかで
絞り開放オンリーで撮りまくればいいと思うよ
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 10:57:42 ID:cN9G/O1MO
>>208

俺はあえてD90+3518を押しておく。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 11:04:32 ID:b3nqW0o10
パンケーキの後で、14-45買い足すと、すげー爆速フォーカスに感じるよね。
いや、本当に他のAFレンズと比べても遜色なく早いんだけどね。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 11:13:00 ID:VqzFNdXJ0
3518ならD5000でもいい気がする
GF1に付けても何気に使いやすいしかっちょいいレンズだ
216208:2009/12/23(水) 11:31:51 ID:xAeQYRdO0
みなさんレスありがとう
とりあえず電気屋行って触ってみます。

D90は金額的にムリですね。
カメラは奥が深いですな。いろいろ勉強していきたいと思います。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 11:34:07 ID:Jnh6NrB40
>>208
無難にKISSお勧め。人に勧めるのはCanonかNikonが無難だから。
自分もCanonユーザーでサブでGF1買ったくちだけど、
機動力は圧倒的にGF1なので、奥さん使うのメインだったらGF1がいいかも。
カバンに入れるのも苦にならないサイズで、
お子さんの散歩にも気軽に持って行ってスナップ撮るのにはいい。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 11:35:54 ID:xUCJZ+Y60
>>208
両方持ってるけど、この2機種は性格が違うのでどっちが良いってのは難しいかも。

KISSってX3ってことで話をするけど、どっちも動画機能はあるものの
X3の動画機能はまず常用できない。GF1の動画はX3と同じく音声がモノラルだけど
映像としては綺麗だし家電との連携も易しい。

ただ静止画に関しては、ボケだとか雰囲気を重視するならX3かな。レンズも豊富だし。
写真が綺麗かどうかというのは、GF1の方が綺麗だと思う。

あと、よく思うけど人が多い所とかX3を取り出して子供を撮るっていうのは結構勇気がいある。
慣れればいいんだろうけど、なかなかそうもいかない。
GF1ならデジカメっぽいので周りの目もあまり気にせずカバンから取り出してすぐ撮れる。
結構これ重要なんだよね、最近気付いた。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 11:37:14 ID:6DPlqJEv0
おれはKISS+28/1.8を推す。顔認識AFは便利だけどな。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 11:52:25 ID:VqzFNdXJ0
こうやって見ると面白いな
GF1スレなのに結構いろんなの薦めるんだね
要因はやっぱレンズになってくるのか
m4/3専用の2.8通しズームみたいなの出ればいいな
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 11:59:29 ID:6DPlqJEv0
すまん、X3なら顔優先AF機能あるな。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 12:01:04 ID:3YyXgO9K0
GRD3と迷ってるけど
追加レンズ買う気ないならGRのほうがいいかな?
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 12:05:05 ID:4HvWbI5B0
>>220
それで変に荒れないところがここの住人の優しいところ。
そんなオレはGF1とパンケーキ買おうか逡巡しているG1ユーザー。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 12:11:16 ID:VqzFNdXJ0
>>222
使い方にもよるんじゃない?換算28mmと40mmじゃ写る物も違うじゃん
散歩の友みたいなのだとGRD3のが小さいし軽いし
でもなんとなくGF1薦めておく

>>223
買っちゃえばいいと思うよ
225208:2009/12/23(水) 12:25:16 ID:xAeQYRdO0
>>218さん
KISSってX3ってことで話をするけど、どっちも動画機能はあるもののX3の動画機能はまず常用できない
これってどういうことでしょうか?
重くて疲れる? バッテリーが持たない?
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 12:30:43 ID:VqzFNdXJ0
短尺のみ、AF効かない
この辺じゃないの
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 12:32:53 ID:5IXpiMLi0
>>225
動画でオートフォーカスが効かないから。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 12:45:25 ID:R9hv54QWO
>>223
俺もG1ユーザー
キットでバッテリーも付いて来るぜぇ。
おかげで予備含めバッテリー3つめw
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 12:49:35 ID:Jnh6NrB40
GF1も顔認識AFあるんでない?
顔にカーソルが合って、
人が動くとカーソルが追いかけてるが。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 12:59:49 ID:EWgni+G30
>>225
動画には期待しないでくれ
まず満足できないと思う
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 13:21:52 ID:xUCJZ+Y60
>>225
一眼の動画は正直、ミラーレスで液晶見ながらのタイプでないと
AFができないとか無理がある。
静止画:動画の割合が 8:2くらいまでならX3でいいと思う。

ただ、経験者として言っとくと、X3とかは俺が仕事中に嫁が子連れ友達と遊びに行って
良い写真撮っておいでって渡そうとしてもまず持って行こうとしない。
GF1ならデジカメの大きいやつって感じだからか知らないが、持ち出して撮ってくれる。
それでもコンデジに比べたらデカいって言ってるけど。

カメラで撮る状況が、毎回本気モード覚悟ならX3を推します。
ちょい撮りでそれなりに綺麗で雰囲気を残そうとするならGF1。

ぶっちゃけ2台あると使い回しが効くので、いずれは両方買うことを勧めます。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 13:59:57 ID:PxAXVZ6SQ
GF2にボディ内手振れ補正の件ですが、まず搭載はないと思うのですが、ハイブリッド手振れ補正という世界初という売り文句でなんとか載せてくれないかな?
望遠レンズと動画ではレンズ側が有利なわけだし、どんなレンズでも手振れ補正がきくのがボディ側だし、やっぱり両方欲しい。

レンズ側をONにしたらボディ側はOFF、レンズ側がOFFか手振れ補正がない時はボディ側でONとOFFが選べる。

レンズ資産が少ないパナだからこそ出来ることだと思うのですがどうでしょう?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 14:04:25 ID:Nk2nDLQE0
GF1のメリットデメリットをよく分かってる住民ばかりだな
他の一眼を経験してきてサブ機として購入した玄人が多い予感
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 14:07:32 ID:nLpoXSf10
ボディ内補正は動画撮影に関してマイナス要素が大き過ぎて搭載するメリットが無いんだよ。
そんな無駄なコストをかけるよりはパナソニックとしては
メガOISの精度を上げて4段、5段補正を実現したほうがいいだろうね。
ソニーのアクティブ補正くらいには達してほしい所だし、
ああいう高度な手ぶれ補正はセンサー式では実現不可能だ。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 14:22:28 ID:mtX9Xb5S0
GF1の動画AFは日活ロマンポルノを思い出す。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 15:05:47 ID:JvMcMWw4O
所詮、偽一眼だからな。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 15:10:05 ID:owQ+HjOi0
>>173
既に皆アドバイスしてる通り絞れば奥までピントが合います。

20mm パンケーキで。
F1.7 Mez ズーム JPEG撮り
http://2ch-dc.mine.nu/src/1261547832514.jpg
F11
http://2ch-dc.mine.nu/src/1261547803242.jpg

絞っても近接になるほど被写界深度は浅くなり、少し離れたものはボケます
F11 Sez ズーム JPEG撮り
http://2ch-dc.mine.nu/src/1261547857089.jpg
被写界深度を外れたところに青いタオルを置いてアクセントに利用
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 15:18:19 ID:TzIAP/qq0
いっそ、「ボディー“外”手ぶれ補正」というのはどうだ?
カメラを持つ手を後ろから大男がガッシリと掴みこんで、微動だにさせない!
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 15:20:37 ID:AnxRX13R0
アッー!
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 15:24:01 ID:F4dRDpIM0
コンパクトデジカメではGF1がトータルバランスで最強だと思う。
画質はDP2だが使えないし、EP1はオリンパスの系統を引き継いで絵がガサガサだし。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 15:52:44 ID:Nk2nDLQE0
>>237
こういうかっこいい絵がサラっと撮れるようになりたいものだ
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 16:03:16 ID:cN9G/O1MO
>>237
カラフルエネループが欲しくなっちゃった…


D90、やっすくなったと思うけどなぁ。ボディだけだけど、7万切ってたりするよ?

長い目で、子供が動き回ること考えたらD5000よりもレンズ増やしやすいD90かなと。

最近は、俺GF1+パンケ、嫁D40+3518ばっかりだけどね。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 16:06:02 ID:0waR/A0d0
パンフォーカスや無限遠っていうのはどういう理屈なの?
めちゃくちゃ絞ってるって事?
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 16:22:00 ID:BQ7IfWsd0
>>242
いっそパナだしエネループつかえるようにしたらいいのに。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 16:31:20 ID:BfnyenBp0
>>244
一例だけれど、被写界深度の計算
ttp://shinddns.dip.jp/

たとえばここの「カメラ」で「4/3 E-* E-P1」を選ぶ。
(GF1 は マイクロ4/3 なので E-P1 と同じものとして扱う)

次に被写体までの距離を入れる 例:5m

そしてレンズにパンケーキの:20mm と入れて[すべて計算] ボタンをクリック。

すると絞りを F5.6 にしたとき、カメラから約 2.3m 〜無限遠までが被写界深度内に収まる。
F8 なら約1.8m から無限遠まで被写界深度内に収まる。

すなわちレンズのフォーカスをあらかじめ 5m に合わせておいて F8 で撮れば
1.8m から先は全部ピントが合ったように見える写真が撮れるというわけ。
このくらいの広範囲でピントが合えばもうピント合わせを気にしなくて良いよね、ということでパンフォーカス。

246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 16:32:16 ID:BfnyenBp0
まちがえた。上は >>243 宛てですた..
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 16:33:30 ID:0waR/A0d0
>>245
>>246
スレ違いの質問だったのにすいませんでした、勉強になりました。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 16:33:37 ID:b3nqW0o10
距離目盛りをMF時に表示できたらなぁ・・・
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 16:54:47 ID:t+uR/q5q0
手ブレ補正、手ブレ補正と言ってる素人は、iA+強制フラッシュ以外では、撮るな。
iA+強制フラッシュでは、暗闇で腕振り回しながら撮っても、ブレないから。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 17:10:38 ID:R9hv54QWO
>>249
腕振り回しながら撮ってたら、カメラが、、スッ飛んでいきましたあ。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 17:19:28 ID:5gNiEuY4O
>>240
コストと大きさを度外視すればな。
コストと大きさ重さも入れたトータルバランスだと、色々吟味した結果、LX3、GF1、GX200、DP2がオレ的にはベスト4。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 17:30:38 ID:0waR/A0d0
GF1はレンズもバッテリーも使いまわせそうじゃん
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 17:46:07 ID:OnxVHvRd0
>>211
他の人にカメラを渡して撮ってもらったりするときには、やっぱり補正がないと辛い感じになる。
流石に「もっと脇を締めて、しっかりカメラをホールドして」とか言ってられんしなあ。
だからそういうシチュエーションを鑑みると、手ぶれ補正の付いた明るい短焦点(できれば20mm以下)が欲しくなるわけですよ。

あと、他の人が撮るのを見てて感じたのが、みんな脇を開いて左右の手の人差し指と親指だけで持つ
コンデジ風の持ち方をしたがる気がする。デザイン的にコンデジだから仕方ないといえば仕方ないけど。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 18:01:13 ID:g+TPXUQgO
他の人に渡す時はSモード1/125にして渡してる。

晴天の日は、AモードF3.2とか、そんなもん。
シャッタースピード下げたら被写体ブレするから手ブレ補正あっても一緒だって。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 18:25:51 ID:cN9G/O1MO
>>253
そんなに神経使わなくてもいいんじゃない?

手ぶれ補正はあくまで無理矢理シャッタースピードを上げてくれるって感じの認識しか無いんだが…。


明るいレンズに手ぶれつけて、結果重たくなるくらいなら、俺は要らないなあ。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 18:40:38 ID:V9q4tPW30
>>198

うまい例えしてるつもりなのか知らんが全くもってわかりにくい
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 18:43:32 ID:JP/Bjysq0
198は昔から定番の例えだが。
自分の知恵が足りないのを人の例えが悪いせいにするのはよくないな〜。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 18:45:38 ID:PxAXVZ6SQ
EP1/2が重いのは手振れ補正のせいなのかな?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 18:47:38 ID:4MNIKZTy0
>>258
そうじゃないの?
あと外殻もすこし重いのかな。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 19:08:54 ID:jcIWrwGd0
EP-1の手ぶれ補正はたしかに大きな魅力だが、それでもPenを選ばなかった理由は
・AFがもっさりしていること
・技術者の思うところのかっこうよさ、そして機構的理由から帳尻を合わせたのが見て取れるデザイン。
ま、ストリップ写真を見ると「そうなるわな」って感じ。
すごくオリンパスらしい。
・Pen since 1959の刻印(ケチるのが目的のハーフサイズカメラを「伝統の」とか言って持ち出してくる時点で、そんなもんしか誇れるものがない会社だと言ってるのと同じ)

GF2への期待としては、ダイナミックレンジの優れたセンサーの搭載と、
GF1よりも“小さく見える”デザイン。
小ささとは相反する部分だが、500枚以上保つスタミナも強く望む。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 19:12:50 ID:Jnh6NrB40
あと音声ステレオにして欲しい。
たぶん買っちゃうなぁ。GF2
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 19:35:23 ID:no964DhV0
マイク端子付けてくれるだけでいいよ、ステレオじゃなくてもいい
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 19:59:24 ID:5PYQcDXo0
>>260
あの刻印が嫌なのは同意、というかオリ好きでもあれはないだろう。
が、それにしても「ケチるのが目的」は的外れかと。被写界深度を稼ぐという大義があったと思う。
>>262
ステレオマイクは良いよ。バイノーラルだっけ、マイクを両耳に入れて録音するやつはたまげる。
まあボイスレコーダで録って後から合成する手もなくはないが…単体でできれば最高よ。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 20:06:21 ID:+/cVS6slP
GF1の出来が良かったから自然GF2にも期待しちゃうけど
いくつかあった不満点をリファインするだけでもいいんだよな
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 21:29:49 ID:blO7LUrE0
>>255
「一眼レフ」と「一眼」は、もう慣れたけど「手ぶれ補正」を「手ぶれ」と言うのはどうしても慣れない。
真逆の意味の言葉を使って平気な感性でどんな写真を撮るのだろう。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 21:33:19 ID:P9cTVnMA0
>>260
それを言うとパナの印字の方がひどいけどね
267208:2009/12/23(水) 21:52:39 ID:xAeQYRdO0
みんなレスありがとう 参考になりました。
実機触って来たんだが、気合入れてとるなら間違いなくKISSだと思った。
GF1はコンデジよりの印象だった(ホールド感やシャッター音等)
2台買えればいいんだけど無理なんだよなー そうなるとKISSになるのかな・・・
ちなみに展示のKISSが壊れてて1・2枚撮ると電源が落ちるので、ちゃんと比較できなかった

いきなり来て相談乗ってくれてありがとう。
今後の参考にさせてもらいます。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 21:53:22 ID:4HvWbI5B0
>>265
「ウイルスソフト」みたいなもんだ。
言葉は常に劣化している。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 21:55:15 ID:RMwEkQIMP
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 22:00:49 ID:JK7I42hv0
そろそろ水中ハウジングも欲しいな。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 22:17:27 ID:FbDcAM/00
みなさん、ストラップはどんなの使ってます?
E-P1用はリングだし、ゴツイのは無理だし、楽しく悩み中・・・
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 22:50:55 ID:OnxVHvRd0
>>255
チラシの裏に書くような話だが、いつ頃かは分からんけど来年に親戚の結婚式があるもんでね。
忘年会程度だったら別にいいんだけど、一生モノのイベントの写真がブレてたらと思うと……。
たとえ手ブレ補正の効果が少ないとしても、少しでも安心したい訳です。

でもまあこんなところで「手ブレ補正付きの明るい単焦点を」なんて言っても多分パナには届かんだろうから、
とりあえずそのときになったら、前スレで「結婚式にはこれ」として出てた45mmマクロをゲットして、
後ろに下がりすぎてケーキに突っ込むことを考えるわ……。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 22:53:50 ID:no964DhV0
一生ものの写真は三脚立てるべきでしょ
感度とか手振れ補正で頑張るもんじゃない

>>271
pana皮ケースにオリの皮ハンドストラップ
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 22:59:30 ID:hRQWgfzD0
今日買いに行ったら、77800円、20%還元。
値段交渉も値下げ無理、おまけも無し。
まだ高いなあ。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 23:01:48 ID:d3juuSt/0
一生ものの写真ならプロ雇ったほうがいいとおもう
もしくは違うカメラ使うか
GF1はもっと気楽に使うカメラだと思うよ
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 23:06:45 ID:d3juuSt/0
>>271
ハクバのニットネックストラップ(アイボリー)
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=131287
これをたすきがけで使ってます
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 23:10:57 ID:JK7I42hv0
>>275
もちろんプロも雇ってるんでしょ?

こないだ結婚式に行ったけど、意外と近づけないことも多いもんだね。
シーンによるけど、親戚なら高砂席から最遠方だから45mmは意外と重宝するかもね。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 23:15:56 ID:2GR9XSeR0
>>271
同じくハクバのラインネックストラップ カラー:ブルー
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=131282
実売1000円ぐらいなのでリーズナブルー
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 23:21:47 ID:cN9G/O1MO
>>272

失敗出来ないなら尚更GF1の出番じゃないなぁ、というのが率直な感想。
プロは式場が雇ってるよね、だいたいは。

確かにコイツで全部こなせたら楽だけど…
でも、もうすこし高感度に強いカメラで行くべき。レンタルとかもあるしね。

というか、失敗云々を気にするなら、レンズの"手ぶれ"なんかに頼らずに、まず三脚立てて撮るべき。

レリーズもリモートでって、徹底的にやらないと後悔するポイントなんていくらでも出来てしまう。

フラッシュたいても手ぶれ写真連発したんでしょ?

2017の居酒屋でぶれるなら、45で結婚式でもぶれると思ってしまうなぁ。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 23:27:13 ID:RdzjPcId0
>>271
同じくハクバのストラップでニットネックストラップ
ホワイトに黒の純正カメラジャケットにこれかな。
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=131285

後ハクバのソフトインナーボックスMicro-A使ってる。これめちゃくちゃ便利だ。カメラバックいらねーし
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 23:44:19 ID:OnxVHvRd0
もちろん自分が公式のを撮影するわけじゃないぞw それはプロの仕事で、うちの家族向けの奴ね。
家族の持ってるデジカメの中で一番性能がいいのが自分のGF1だから、否応無しに期待されることになる訳で。

>>273
一出席者が三脚を構えるのはちょっと抵抗が……。

>>277
あまりそういう場に出席したことがないから参考になる。20mmF1.7の他に45mmマクロも用意した方が良さそうだ。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 23:49:05 ID:no964DhV0
俺も来月友達の結婚式だけどGH1+14-140とGF1+20mm/F1.7とニコン3518で乗り切る予定
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 23:58:40 ID:nCp4u3og0
ソフとヨドバシは値下げ交渉すら無理だったな
交渉すらできないのに他店より安くしますはひどい
ビックとヤマダは少し引いてくれた
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 00:12:43 ID:gvAssbpz0
俺も結婚式で何度か失敗経験があるけど
やっぱり手っ取り早いのはバウンス撮影だわ。あれがないと披露宴会場では
いくら明るいレンズでも被写体ブレが起こる。フラッシュを直射しても雰囲気なくなるし
スローシンクロでも動体には厳しい。

しかも披露宴の途中から酒を飲んで、ますますブレまくるw

ああいう場ではレンズ云々よりバウンスできるストロボを買った方が良いと思った。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 00:18:22 ID:De51faqaP
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 00:26:20 ID:Ia4KUfUWP
隅々まで良く写るなあ
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 00:27:00 ID:b6ux0JMe0
>>260 同感。
SINCE 1959 ってレンズシャッターの安物カメラのペンの話。
一眼レフのペンFじゃない。
「マイクロ一眼」って宣伝文句と矛盾してて
猛烈に違和感がある。

>>272 そこで一脚ですよ。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 00:33:39 ID:XpS9hrY4P
ちょいちょい7-14の画像貼るのなんなのw?
欲しくなるからやめてくれww!
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 00:42:07 ID:De51faqaP
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 00:44:24 ID:nVRfwRCx0
ここのスレは、一眼初心者と
キャリアある人が上手く混在交流していて
いい感じだね。
GF1のユーザーマップがそんな感じなんだろうね。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 01:32:49 ID:+my0ge3N0
レンズフィルターで広角にできれば嬉しいんだけどね
風景写真ばかり撮る俺は7-14買っちゃうとパンケーキ使わなくなりそうw
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 01:35:07 ID:ovHIZV8g0
風景はGH1と7-14mmが最高だよ。
GF1とは被らず併用も可能な組み合わせだ。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 01:46:42 ID:7+OcIw9E0
今日買いました。
コンパクトデジカメしか使ったことがない者にとっては
画質が大幅にアップして大満足。
しかもコートのポケットに入るので
さっと取り出して撮れる所はこれまでのデジカメと
変わらないし。買って良かった。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 02:12:17 ID:dNcCZvGa0
パンケーキ卒業したら7-14に進学します
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 02:30:05 ID:A359xzbF0
100-300mmに期待してる私は少数派カシラ?
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 05:23:53 ID:NLLwKijx0
マイクロフォーサーズの中古レンズってなかなか無いのね
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 07:40:19 ID:UZtALxb3O
>>287
>SINCE 1959 ってレンズシャッターの安物カメラのペンの話。
>一眼レフのペンFじゃない。

SINCE 1963だったら納得したわけ?
あと1959年の大卒初任給から見たら今の廉価版デジタル一眼レフと大差無いレベルだと思うけど。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 08:04:13 ID:De51faqaP
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 08:09:16 ID:a9rDq7ka0
>>287
Penシリーズだってコトだけでしょうがww
そんなところで買うカメラ決めるんか
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 08:11:50 ID:wRg9wCfp0
>>285
黒龍江省か遼寧省?
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 08:12:32 ID:wRg9wCfp0
>>289
遼寧省か…
寒そうだね。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 08:13:39 ID:nVRfwRCx0
>>293
購入おめです。
いいカメラですから色々楽しんでください。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 08:28:36 ID:fcapG6QN0
ついさっきポチったwwwww
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 09:00:16 ID:4h15G8/KO
>>260
ペンは安価ながらレンズにコストをかけライカのサブでも使えるような優れたカメラ。EP1はペンほどのポリシーを持って作られてはなく、伝統を受け継いだとか言われると違和感を感じる。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 09:02:49 ID:mmPxOBC/0
GF1も水準器ついてればよかったのにな〜
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 09:02:55 ID:4h15G8/KO
>>260
ただ「けちること、そんなことが伝統」というのはペンと設計者にあまりにも失礼で見識を欠く意見。偉そうなことは一度で良いから1959年のオリジナルのペンを使ってから言ってほしい。

307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 09:10:02 ID:E2khw/M0O
>>287
昔のペンは、モデル関係なく、すべて安物カメラなんだが。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 09:12:59 ID:mmPxOBC/0
>>307
昔のペンの話はスレチだからもういいんじゃないの?
昔から愛着もってる人もいるんだしそんな煽る必要ないだろ?
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 10:07:18 ID:CiFenQCaO
保証やポイントが付いてるとはいえ店頭では高いね。
インターネッツで買うのは不安なんだけどどうだろう?
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 10:10:24 ID:WPBfUEsh0
いつからオリスレになった
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 10:13:29 ID:WPBfUEsh0
>>309
不安なら代引き
312名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 10:16:04 ID:ocE2IxJgO
元々ペンは一眼レフが買えない人のためのハーフカメラが原点だからな。
マイクロフォーサーズだって似たようなもんで、
一眼もどきを一眼みたいな顔して販売してるのは同じだね。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 10:51:20 ID:jQrRTsqm0
コンデジからのステップアップです。
SDHCメモリの容量で迷ってるんだけど、実際RAWって使う??
常時RAW撮りするなら16G要ると思うんだけど、JPGなら8Gで十分なんだよね;

・スナップ感覚で撮るから撮影枚数は多くなる。
・大きくプリントするコトはなくて、2LプリントとかPhotoback作るくらい。
・今までJPG保存のみの機種使っていたけどJPGに特に不満は感じたことはない。
・PCのハードディスク容量圧迫されるのは困るなぁ
・SilkyPixのアートテイスト「創像」に興味がある

アドバイスいただきたいです。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 10:53:45 ID:aLKfM8JN0
>>313
RAW撮りそんなにしないんなら8GBでいいんじゃない?
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 10:54:12 ID:13tlmLWr0
>>313
16GBとシルキー買って、自分自身で結論出すしかないでしょ。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 11:07:33 ID:aLKfM8JN0
>>315
おまえパナのユーザーじゃないだろw
汁気3.0SEってのが標準添付
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 11:16:06 ID:13tlmLWr0
それは知らんかったわ。
俺はLRしか使わんもんで、どのカメラ買っても添付ソフトなんかいつも未開封だよ。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 11:29:36 ID:ulRcbv9r0
>>313
GF1 に 8GB の SDHC を入れてアスペクト 3:2 の L サイズで調べると・・

JPEG の FINE で 1,302枚
RAW + JPEG FINE 同時記録で 422枚
RAW のみ記録で 625枚
と撮影可能枚数ガイドが出る。

このくらい撮るとバッテリーも交換しないといけないから
自分は RAW であっても 4G〜8G もあれば十分。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1261621445555.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1261621420347.jpg
今買うなら速度と値段のバランスでこの白芝SDHC がお得かもですよ。
(20mm パンケーキ ExズームのJPEG で撮影)

319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 11:37:26 ID:WPBfUEsh0
肩肘張るカメラでもないからコンデジライクにjpeg撮りでいいんじゃないですかね
320名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 11:43:27 ID:kpR2h1su0
うぉぉ、今ポチってきたぞー!
冬休み用に無理して買っちゃった
早く届きますように!!
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 11:47:29 ID:+my0ge3N0
>>298
広角っぽいけど比べると何か足りないような
>>318
こういうかっこいい写真ってどう撮るんでしょう
322名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 11:51:01 ID:TZL8UmDzQ
シルキーのテイストはjpegでもOKだよ
323318:2009/12/24(木) 12:00:13 ID:f7Hc61cF0
>>321
光と色をどうやって持ってくるか? を工夫すると撮れます。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1261623254924.jpg
たねあかし。光源は窓越しの太陽光。

上のほうで載せたエネループの白もこのディスク(古いLD) の上で撮ってます。
ただ、よくみると転がらないように仮固定していたセロテープの跡が写っちゃってましたね
このへんが素人ゆえの詰めの甘さだなと・・反省。

324313:2009/12/24(木) 12:15:00 ID:jQrRTsqm0
>>314,315,319
皆さんレスありがとうございます。
8GのJPEG撮りで十分そうですね。

>>318さんはエネループの方ですか?
商品写真のようでカッコイイ。白芝は偽者も出回ってるみたいですね。鳥さんのトコで注文しようと思います。

>>322
!!? 調べてみたら「JPEG/TIFFの現像(一部制限有り)」とありました。
RAW専用の現像ソフトだと思いこんでいたので驚きました。これって

・GF1付属のSilkyPix3.0SEを使って
・アートテイスト「創造」を利用して
・GF1で撮りJPEGで記録した画像を加工できる

という認識であってますよ・・ね?? ミジンコな質問で申し訳ない;;
そういうことなら私の現状レベルだとJPEGで全然満足なので、RAW撮りは使わなさそうです。

・・・というかそういうことならE-P1のアートフィルターが羨ましく見えない!!やったー!
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 12:19:13 ID:WPBfUEsh0
すんごく不自然な写真だと思った
326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 12:41:17 ID:fYC62oGvO
>>318
カラフルエネループもSDも買ってくる!!!

って気持ちになるから凄いなぁ。

まさかタネがこんな身近にあるものだったとは。
すごいです。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 13:11:50 ID:2xpQLgAG0
先日、新宿ビックにて71800円の18%で買いました
ディズニーで撮りまくってます
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 13:47:14 ID:DPYXvKzq0
【年末特別企画】2009年「私はこれを買いました」

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091224_338973.html
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 14:53:51 ID:+Oi19DpHO
>>327
ナイトパレードはSモード固定1/125、ISOオート上限1600が個人的にベターだった。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 15:55:26 ID:MMgmsVy10
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 15:57:17 ID:TZL8UmDzQ
>>324

その認識で合ってる。jpegで満足してるなら、それはそれでいいけど、色々触り出すとやっぱりRAWにはRAWならでのメリットがあることに気付くと思う。

快適に現像しようと思うと、パソコン環境もある程度のスペックが要求されるので無理にRAWを薦めるわけじゃないけど。

332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 19:29:14 ID:eS9fy6f90
>>328
手元にあるカメラのうち、いま一番気にいって使っているのが、「オリンパス・ペンE-P1」です。
ただ小さいだけでなく画質も十分。しかも、コンパクトデジタルカメラにはまねのできない、
大きなボケが得られるのが1番うれしいです。持ち歩けるデジカメとして、
自分に必要なものがぎゅっと詰まっているようで、とてもバランスが良いと感じています。
シャッター音がしっかりしているのも、気に入っているところです。

志穂タンもこう仰せられておる。
オリンパ圧勝wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
33316000円スタート☆74857円:2009/12/24(木) 19:38:57 ID:fVyVyrFeP
93Lしてたからドキドキしたお。。。微益撤退だお。安定するまで怖いお。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 20:50:28 ID:Kp8uzmes0
>>332
あんなブスを「タン」とか言うのって、リアル童貞?
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 20:58:05 ID:eAM4/ZD30
GF1の斑点ノイズが気になる人はKissをどうぞ。
GF1のサンプルは手振れ写真が多いね。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 21:20:42 ID:lcRJ6zK+O
GF1って中途半端じゃね?
DP2の方がコンパクトで遙かに良い写真が撮れるんじゃね?レンズ交換できりゃいいってもんじゃね〜べ。

まぁ〜、値段が安い分オリのペンよかマシなのかもしれんがw
337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 21:26:25 ID:iD5g/H350
>>336
どっちも中途半端だろ。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 21:35:08 ID:X+NAjnp70
>>334 おマイさんは まだ若いのう
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 21:49:28 ID:q6fViLVi0
それはそうとGF1の寒冷地性能ってどうなんだろうな。
とりあえず氷点下までは大丈夫だろうが・・・防滴でないから
雪はアウトだろうな。

来月山にもって行こうか悩んでいるんだが・・・北国の方の評価はどうだろう?
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 22:46:01 ID:MDBe5gLY0
昨日アキバの中古屋行ってみたらG1ボディが一杯並んでた
GF1への買い替えでボディだけ売る奴多いんだな
頼むからレンズも出してくれよ
341名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 22:53:21 ID:nxggt2+10
買いました
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 23:14:07 ID:LtHwCi8L0
>>340
ダブルズームキット買って、ボディーだけ売る。
GF1パンケーキセット買えば、レンズ3本。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 23:21:52 ID:nWJVI65hO
>>342
システム構築するならG1もあった方が便利だと思うんだけどなぁ
バッテリーも使い回せるし
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 23:27:48 ID:HIpzGj+J0
>>334
たぶんリアル童貞こそそうは言わない
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 00:06:19 ID:HVznVsK7P
なんかもうね面白くて撮りまくってんだけど
暗いことでの撮り方はコレでいいのかな?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1261664741214.jpg
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 00:09:27 ID:04LhXY+30
j-waveのグルーブラインって番組で宣伝してたね。
GF1
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 00:54:06 ID:0OOGjutU0
>>339
どうしてもつうなら、ジップロックかアクアパック
だが結露もまずいぜぇ
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 02:14:25 ID:351ViUfXP
>>343

でもさ、実際の物を触ってないからわからないんだけど
カタログのスペック見る限りだとG1とGF1て、そんな差が無いなぁと
それなら動画も撮れて小さいGF1を殆ど使っちゃうような気がして
2台携帯して使い分けるのもいいのかも知れんが・・・
箪笥の肥やしになるんだったら売っちゃったほうがいいんじゃないかなぁ
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 02:24:50 ID:5GZx6CpH0
>>348
バリアングル液晶が活躍する場面や
EVF見ながら構える場面が出てくるとGF1じゃしんどい。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 02:44:22 ID:351ViUfXP
そうそう
そのメリットで所有する価値がある人はいいと思います
自分としては連写性能や感度とか、基本的なスペックが異なる一眼とGF1
を使い分けたほうがいいかなと思った
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 04:40:19 ID:eXxm3OttO
G1の中古が溢れてるのは、GH1のせいじゃないの?
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 05:28:22 ID:nulqAgVB0
両方のせいってことでいいじゃん。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 06:40:14 ID:HVPHugpY0
gf1かいました!
カッコいいなぁ。
このカメラ
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 08:49:43 ID:LcTS9MqE0
G1Wにレンズ目的でGF1パンケ追加した
メインはG1 でもGF1一緒にもってくのに不自由はない
結局標準レンズはGF1に落ち着いてるよ
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 09:04:39 ID:w2d+FVSOP
>>75
ものっそい遅いレスですいません、ありがとうございます。
掲載されていた写真とは違うかもしれませんが、
綺麗ですねえ!
そういえば京都から西って行ったことないので、
こんどぜひ祖母を連れて行ってみたいと思います!
356313:2009/12/25(金) 09:21:34 ID:DMhnGEvC0
>>331
ありがとう。 スナップ的に撮るときはJPEGになりそうですが、RAW撮りも積極的に使って、試してみようと思います。
とりあえず、SDHCは白芝の8G買って足りなければ買い足すことにします。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 09:27:53 ID:/tbuvZwj0
>>339
先週-10度の雪山に持って行ったけど、全然大丈夫だったよ。

ただ、この機種に限った事ではないが、手が冷たくて操作が大変だったが…
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 10:25:11 ID:RGYWHsff0
G1とGF1の併用は全然有り 今や外付けEVFの値段とG1ボディの中古価格が接近しているような事態だし
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 12:57:14 ID:TtsxAYnL0
>>345
いや、ダメでしょう。
何を撮りたいのか、意図が伝わってきません。
建物のライトアップを狙うなら、手前の人物のシルエットはいらないし、
人物狙いならシルエットじゃ論外。
何よりも構図が散漫すぎて、失敗写真かと思った。
この場合はむしろ壁に近づき、塀とライトアップを大きめに入れ込み(切り取り)、
その照り返しで人物1乃至2名の表情を浮かび上がらせるべき。
少しは考えて撮影した方がいいと思うよ。
数多く撮れば上達するもんじゃないし。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 13:17:55 ID:16PlWKED0
ウホッ
写真うpするとこんな親切に批評してくれるのか
俺もうpしようかしら
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 13:48:18 ID:INSCzdt60
知らない人の顔を正面から撮りづらいってのもありそうだけどw
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 14:21:33 ID:pJDc3Lgo0
>>359 いくらなんでも厳し過ぎるような気がするが…。
ただ構図が散漫というのは同意。上が間延びし過ぎているような感じだね。
想像だけど>>345の意図は光と影の造形の面白さじゃないんじゃないかな。
普通のレストランみたいなところなので自分の思うようには撮れないと
思うけど、人物をアクセント程度にするのなら、カメラをしっかり固定して
>>345は手ブレっぽいところもあるし)シャッタースピード優先でスロー
シャッターにして、動く人物をぼかせばもっと面白くなるんじゃないかな。
俺も下手くその部類だけどこのカメラは楽しいよね。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 17:10:26 ID:2iYiuNGTO
>>359
文章から察するに初心者が喜んで撮ってんのに、
えらっそうに上から目線で説教とかなんなの?
感じ悪。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 17:15:27 ID:/tbuvZwj0
>>363
そうか?
アドバイスしてくれてるのに文句言ってるようじゃ、写真上手くならんよ。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 17:22:39 ID:pmglkeam0
>>362
連射モードでシャッター押しのときの手ブレを防ぐというかもっと撮るってのもいいかも。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 17:44:56 ID:fqztbNuD0
LUMIX DMC-GF1 「2009年デジタルカメラ人気投票」結果発表

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/20091225_339663.html
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 17:54:03 ID:pmglkeam0
【年末特別企画】2009年デジカメWatch年間アクセスランキング

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/ranking/arank/20091225_339677.html
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 18:30:29 ID:HVPHugpY0
買って良かったGF1
369345:2009/12/25(金) 18:43:04 ID:HVznVsK7P
>>359-365
初心者のしょうも無い写真に多数コメントありがとうございます。
大変参考になります。精進したいと思います。
ここの人はみんな優しいなぁ、2chとは思えないっす。

↓345の店(ピザ屋)の屋内です。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1261733288572.jpg
↓ピザ窯の煙突
http://2ch-dc.mine.nu/src/1261734108269.jpg
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 18:58:51 ID:Ga8FbPUq0
E-P1売ろうと必死だなw
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 19:13:03 ID:Sq8cNzkK0
>>369
店内は少し明るく調整してみた。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1261735509466.jpg

撮った本人からしたらどうなんだろ。
ヨーロッパは店内そんなに明るくないから、補正しすぎかなとも思ったのだけど。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 19:51:36 ID:+F8dgHUy0
373345:2009/12/25(金) 20:21:17 ID:HVznVsK7P
>>371
実際、店内暗かったんですけど、明るく調整した方がいい感じですかも。
自分コンデジ上がりなんで、暗い所でもフラッシュ無しで撮れるのが面白くて仕方無いっす。
ところで、これ、ヨーロッパじゃなくてブラジルです。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 20:57:35 ID:U4QpUSzR0
こんや到着した〜
GF1とパンケーキレンズのセット

αマウントのサブに使います
よろしくー
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 21:09:40 ID:eXxm3OttO
>>374

オメ〜
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 22:37:43 ID:yBHZDRSA0
規制で遅くなったけどパンケーキキット買ったんで報告カキコ。
休日と天気がかみ合わなくて殆ど使えてないのが悲しいけど orz
ところでパナ14mmって具体的な発売日は決まってないんだよな?
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 22:40:12 ID:QCmyZUcK0
俺もうpしてみる。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1261748105786.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1261748187453.jpg

単に7−14買って嬉しくなって撮っただけw
買ってよかった7−14!

つか、この時雨降ってたんですけど、雨の時ってどうしてますか?
出来るだけ濡らさないようにはしたんですが・・・

コンデジの頃は気にしたことも無かったけどw
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 22:51:11 ID:U4QpUSzR0
竹田城!
いいですな〜いちど行ってみたい

7-14mm 気になるけど プロテクター付けられないのが気になったり
オリ9-18mmを横目に思案している
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 22:51:52 ID:8eGXu0Q+0
竹田城か
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 23:05:47 ID:RGYWHsff0
今GF1でM.ZUIKO使ってるけど微妙にバグあるよね 9割問題ないけどさ
あと気に障るほどちゃっちい
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 23:21:43 ID:pyIUsqJ60
>>378
プロテクターつーかフィルター付かんのが痛いよな。
漏れは9-18にコッキン付けて快適動画生活。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 00:04:12 ID:QUUXtD040
>>365
連写な。連射は恥ずかしいぞ?
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 00:05:47 ID:C2T4jRXB0
オタク丸出しの誤字脱字指摘はもっと恥ずかしい。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 00:23:22 ID:7IVNZFy30
おや?悔しかったのかい?
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 00:25:20 ID:g5q0p3cy0
くやしいです!
386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 00:40:17 ID:czutow7V0
gf1は名機に入るなぁ
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 00:45:44 ID:Cc5m4JNo0
今までパンケーキにマルミのDHGスーパーレンズプロテクトを着けてたんだが、
最近夜間撮影時に異様なまでにフレアが発生するようになった。
最初は埃が原因だと思ってブロアで吹いてみたりしたけど全然直らない。
まさか買って1ヶ月ぐらいなのにもう経年劣化したのか。

本当は純正品が欲しかったけど売り切れなので、
仕方無しに今度はハクバの「GF1専用」と銘打たれたレンズフィルターを買ってみた。
今度こそは消えて欲しいが…。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 00:50:05 ID:Cc5m4JNo0
思うに何でフィルター径が46mmなのかと。もうちょっと頑張って49mmにしてくれたら、
各社のほとんどのフィルターの最小サイズになって選択肢が広がったのになあ。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 00:55:40 ID:yyyw8VDH0
別にステップアップかませばいいじゃん そう違和感はないはず 個人的には大きくなって欲しくないからこれでOK
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 01:23:48 ID:4bLbSBkRO
>>387
健康の使ってるけどいまんとこそこまで気になるフレアは出てないなぁ〜
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 01:58:10 ID:6lYoPd5P0
>>383
学校で成績の悪かったやつほど、誤字の指摘に過敏。
トラウマか?
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 02:15:25 ID:fjKUIvRQ0
気持ち悪いオタクにトラウマがあるんじゃね?
35mmを35mと書いただけで乱痴気騒ぎするオタクを見りゃ誰でもトラウマになる。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 02:18:43 ID:cEH/AyE00
五時というより、IMEが馬鹿なんだな
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 02:22:20 ID:ePc5a5bS0
そのバカなIMEの予測変換を補完して読み取れないオタクの拙い精神年齢がキモいんだよね。
本気でバカなんじゃないのかと思う。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 02:29:20 ID:cEH/AyE00
ime が馬鹿なのは衆目の一致するところだが。
それでも連射は恥ずかしいから治すべき。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 02:34:55 ID:3RgW8XLd0
そのオタクな性格の方が恥ずかしいから
社会人として世に出たかったら今のうちに治しておくべきだよ。
人付き合いで失敗するから。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 02:40:40 ID:cEH/AyE00
誤りを認める素直な心も必要だぞ?
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 02:41:49 ID:ELnsw4ee0
そのしつこい粘着質な性格も嫌いなんだよね。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 03:03:09 ID:t72ZNqtcP
おいおい誤字一つでなんでこんな流れに…
どうでもいいからGF1の話しようぜ
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 03:24:34 ID:Kpc4hQKz0
ファームのアップってまだ一回だけだよな。
さらなる改善に期待してるよ。
中の人お願いしますよー

401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 05:28:01 ID:EP7Q/WM4O
お願いしますよ〜だ♪
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 06:23:29 ID:v/2DSSfzO
個人的にはMF時のレンズ繰り出し量表示希望。
静止画はいらないけど動画撮影時に。距離表示は無理だろうけど、目安になる表示が欲しい…

あとは前から言ってるけどピーキング表示。動画はもとより静止画でも使えそうだし、
EVF機ならではの大きなアドバンテージだと思うけどなぁ。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 06:30:29 ID:2wq+IGzz0
GF1は本当に名器だよ
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 07:33:00 ID:iGeyYUP70
>>387 マルミのフィルターの平面性が高すぎるのかも。
>>390 ケンコーのフィルターの平面性は○○のかもね。
撮像素子からの反射が原因だから。
ボディーかレンズが内面反射を押さえ込めてないんだろうな。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 07:58:33 ID:JRRrnGxQ0
ライカM6を持ってたせいで、L/Mマウントレンズが数本手元
にあったので、GF1+アダプタ+EVF買ってみた。

すごく面白い。想像以上に。
コンパクトだし、本当に写真撮るのが楽しくなった。
ZeissのSonnarも買ってみた。28mmも35mmも50mm全部準
望遠になっちゃうけど、MマウントがEVFで確認できるのは本当
に面白い。

映像屋なんでロケハン用に5D-mk2もあるけど、もうスチルだけ
ならGF1でいいやって感じ。
ムービーで1080/24pが撮れれば言うことなしなんだけどね。

多少高くなってもいいから、GH1センサーで24Pムービー撮影でき
る上位機種希望。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 08:09:07 ID:iGeyYUP70
撮像素子がフルサイズのGF1が出ればいいのに。
そうすれば、135判の広角レンズの画角が活きる。
パナの技術力ならできるでしょ。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 08:22:58 ID:e3e8IDQh0
>>403
上位機種と差別化するため、センサー格下って本当?
408407:2009/12/26(土) 08:28:46 ID:e3e8IDQh0
>>403訂正>>405
すいません
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 08:30:21 ID:t72ZNqtcP
来春くるというのはG2なのだろうか、GH2なのだろうか
一眼はニコキャノを夢見てたけど、俺みたいな金の無いエントリーユーザーには
新作のレンズキット買ってGF1と2台持ちが身の丈にあって楽しめそう
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 08:39:10 ID:6gySB+sG0
そろ俺も同じこと思ってた
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 09:11:10 ID:twr/gapKP
>>407
値段下げるために
GH1搭載動画用センサの代わりに、G1搭載静止画用センサをGF1は使っている。
本来静止画用だったセンサを無理繰りハイチューンして使ってるので、
GH1より一段落ちの動画性能しか出来ないんだって。
音声がモノラルなのは、ついでだろうな。
GH1のセンサ使ってたら、GH1ボディとG1ボディの値差25K円ぐらいは
GF1の売価が上がってたちゅうことやね。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 10:17:52 ID:JRRrnGxQ0
405です。

>値段下げるために
>GH1搭載動画用センサの代わりに、G1搭載静止画用センサをGF1は使っている。

あの価格でなければ、私も試してみようとは思わなかったので、ある意味、商売と
しては正しいような気がします。
使ってみて非常によかったんで、次に期待しちゃってるわけで...

GH1はデザイン的にもイマイチなんですよね。店頭で持ってみた感じも、
「コンパクト」というにはでかすぎるし、あのオデコの下についたMレンズとか
なんか可哀想な感じがしないでもない。(ネットの画像で見る限りですが)
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 10:24:20 ID:y3xEIO7A0
>>371
明るくしたはいいが、暗部のカラーノイズがまるわかり。
ここも調整後にうpすべし。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 10:43:47 ID:R6glDwoA0
GF1購入したのですが、今度、トレッキングにいって風景をとろうと
思います。パンケーキだとズームができないのですが、
14-140って必要ありますか?
できれば、身軽にいきたいのですが
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 10:45:37 ID:yyyw8VDH0
14-45ならともかく14-140はバランス悪いと思うよ 上に画像なかったっけ
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 10:47:31 ID:yyyw8VDH0
取り付け画像は前スレだったか
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 10:52:10 ID:twr/gapKP
>>414-416
http://www.four-thirds.org/jp/products/matching/
ここで各種レンズ装着イメージが見れる。
これ次からテンプレに入れときゃいいんじゃないの。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 10:56:01 ID:ssAtYfOE0
付けた画像貼ったの俺だけど
見た目以上にレンズ側が重過ぎるんだよね
持っててアンバランスなんだよ
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 11:11:31 ID:6zUFpD8c0
>>417
SIGMA300-800吹いたw
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 11:31:49 ID:d6cdJJHjO
>>387
一眼レフとG1Wで同じものを使ってる。

夜景などの点光源に向け、
>「夜間撮影時に異様なまでにフレアが発生する」
と、云うならフィルターは外そう。

46mm径が出回ってない時期にLX3用へとシグマのUV買ったが現在は、パンケーキへ付けてる。
ちと、高いけどね。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 11:48:14 ID:wIlQbGWa0
これか。

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 01:30:16 ID:169/mq6r0
>>980
http://2ch-dc.mine.nu/src/1261240113866.jpg
あまりバランス良くはない、というかレンズ重い
ケースは白ボディに黒がいいと思います
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 12:07:54 ID:OiiJB39L0
>>419
300-800フイタwwwwww
他のレンズが普通に見えるようになったwwwwww
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 12:26:17 ID:aEIgC5V/0
ポチった、在庫あるか連絡待ち。 仲間入りできるかな
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 13:18:19 ID:GrugoGO60
年末年始に間に合えばいいね
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 13:31:19 ID:5XZv52Bx0
RW-W-46気になるな
LX3だとケラレ出るみたいだけどDP2だと出ないらしい
GF1ではどうだろう。うまくいけば安く広角にできるんだがね
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 14:22:53 ID:d6cdJJHjO
>>423
おめ
ワクテカですな。
>>425
使えないことはないけど、ワイコンの類はインナー/リアフォーカスでないパンケーキのAF駆動に負荷掛かるから、良くないと思う。
あとロワのは周辺の流れが酷評されてるw
素直に広角ズーム買うか、広角単待った方が良いと思う。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 15:33:52 ID:kugdhNV7O
このカメラ、ダイナミックレンジはコンデジ以下なんだな、、
買う気失せたわ
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 15:37:57 ID:MQgqtdQi0
>>427
一生コンデジ使っとけww
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 15:58:38 ID:+WWrmXAGO
一眼レフでは大き過ぎるのでGF1やEーP1のようなサイズの画質が良いカメラが欲しくなりました。

人によっては「コンデジ画質」「レンズ交換ができるコンデジ」などと言われるようですが、実際使用されてる方も同じように思われているのでしょうか?
別に最高の画質を求めてる訳ではありませんが、「高い金出してコンデジ並じゃなぁ…」ってのが購入に踏み切れない理由です。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 15:59:13 ID:fbTadfvw0
始まりました。スペシャルドラマ 「坂の上の雲」 (2009年放送開始・全13回・各回90分)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1261366996/

当時の日本の映像
http://www.youtube.com/watch?v=sF52fmUMW_o
当時の日本を語るインド建国の父・初代インド首相の映像
http://video.google.com/videoplay?docid=-8960593568071128585
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 16:03:41 ID:7EO2v0ry0
レンズが換えれるコンデジが求めてたもの。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 16:05:24 ID:MQgqtdQi0
>>429
あんたみたいな人は、G11でも買った方が幸せになれると思うよ。
たぶんGF1やEーP1買っても不満持つだけ。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 16:06:33 ID:kugdhNV7O
DxOのセンサー評価見たんだよ。
そしたらこのカメラと同じG1のセンサーは
ソニー製のコンデジセンサーにも劣る低評価、、
特にダイナミックレンジが酷すぎるわ
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 16:09:16 ID:ssAtYfOE0
悲しいね、自分で判断できない人って
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 16:17:55 ID:WN65yjMZ0
>>429
マイクロフォーサーズは、基本性能が劣る土台の上に
レンズ交換やらなんやらという要素をのっけることで
マニアックな気分を満足させる商品なんだよ

たとえば、ママチャリをチューンナップするのに100万ぐらいかけるとか
インスタントラーメンにものすごい豪華な具をのせるとか
そういう方向の楽しみ方ね
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 16:36:54 ID:22SH3cgv0
ドンズバで言うなら、ヤンキー仕様の羽ハイエースかw
持ってるだけで恥ずかしいかも
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 16:41:14 ID:+WWrmXAGO
>>432
どのような所に不満を持つと思われますか?
やはり画質なんでしょうか?
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 18:01:48 ID:ssAtYfOE0
周りの批評聞いて「やっぱり高い金出してコンデジ並だったなぁ…」って思う心があるのが不満だと思うよ
だって今自分で写真見て判断してその結論じゃなくて周りの評判とかで判断でしょ?
ずっと残るよ?
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 18:07:05 ID:twr/gapKP
ID:kugdhNV7Oみたいなスペック厨の相手するより
下手な写真貼ってる方が楽しいと思います。
どうせコンデジに毛が生えた位の安っすいカメラなんだから
グダグダとスペック語る暇あったらトットと買って撮る。

↓7-14は風景以外も結構撮れる。お散歩・旅行は7-14付けっぱでイイような気がして来た。
http://iup.2ch-library.com/i/i0041298-1261817895.jpg
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 18:16:11 ID:lHif/yYe0
後ろがごちゃついる下手くそな写真だな
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 18:17:24 ID:ssAtYfOE0
とりあえずさっき携帯カメラくらいしか使ったこと無い妹がGF1で撮った写真貼っておく
http://2ch-dc.mine.nu/src/1261818900066.jpg
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 18:18:07 ID:OiiJB39L0
>>440
君は下手くそな日本語ですねw
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 18:20:52 ID:mH6I0OGN0
>>441
いいね
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 18:22:02 ID:C7IvjvnF0
もし、GF1がコンデジ画質なら、もっと小さくて軽くて安いコンデジの方を買うに決まってるだろ。
バカなの?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 18:22:05 ID:ssAtYfOE0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1261819226009.jpg
もういっちょ
両方jpeg撮りのEZズームMのリサイズのみ
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 18:22:39 ID:lHif/yYe0
>>442
朝鮮人は半島帰れよw
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 18:43:21 ID:YmWJ0vGm0
画質がGF1並みのコンデジがあったら、バカ売れどころの騒ぎじゃないだろ。
市場の8割占有できるわ。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 18:47:53 ID:2ozxF6RX0
>>429
画質は不満ないレベルだと思うよ
マイクロフォーサーズ以外の一眼と大きく違うのはボケ量だけど
それもパンケーキレンズセットならしっかりボケる
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 18:49:06 ID:twr/gapKP
換算14-28ズーム付きのコンデジあったら俺も買うわ。
そんなん無いから迷わず発売と同時にGF1と7-14購入。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 18:55:21 ID:H8x6h9NV0
まあフルサイズデジ一を使い慣れていれば
これは写りも操作性もコンデジそのものに思えるけど
純粋にコンデジしか使ったことが無ければ
充分にそれらとの違いは感じられると思うけどね

何を基準とするかによって評価はまるっきり変わるよ
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 18:57:36 ID:yo3MGAHGO
>>449
普通にないか?
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 19:09:48 ID:H8x6h9NV0
>>451
他に無いからウケるんだろ>パナ7-14
コンデジに巨大ワイコンつけてもなかなかこの画角は稼げない
これに対抗できるのはオリの7-14とかニコンの14-24程度
どちらもお値段と重さ3倍コース
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 19:12:42 ID:+FlxUi5r0
>>441
妹うpかと思って喜んで見たら、かわいい猫だったでござる

ハイスペックな一眼のような完璧は求めないけど、コンパクトでいて使って楽しいカメラがほしい。
そんな懐の深いマウントだと思って選んだよ。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 19:17:22 ID:Ao+1IvYJ0
>>441,445
か、かわええ・・
うちも猫いるが猫撮りにはほんといいよな
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 19:21:35 ID:4bLbSBkRO
D90、D40の、購入後一週間のショット数が、200枚と300枚だったのに、GF1は1000を突破した…

お散歩カメラ万歳だなぁ。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 19:33:19 ID:wYTVb6bg0
GF1パソケーキ先週買って、昨日、14-140mmをポチッた。
レンズ、明日来る〜。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 19:56:51 ID:twr/gapKP
>>451
オマエどんな勘違いしてんだ?
換算14mmは452も言ってるように、↓こんなのしか無いんだぞ。
http://iup.2ch-library.com/i/i0041345-1261824767.jpg
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 20:06:58 ID:gBYJpjHD0
>>441
「妹」と「ぬこ」を出してくるとはあざといw けどカワイイw
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 20:12:24 ID:h6zO2mfo0
>>429
GF1でどんな写真が撮れるかはネットにいくらでもサンプルが転がっているじゃない。
それを見て判断すれば…って言いたいところだけど、結局あんたが知りたいのは
他人がどう思うかってことじゃないの?
ちなみにコンデジでも素晴らしい写真を撮れる人はいるよ。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 20:12:33 ID:86GX8+xc0
今日電気屋で初めて実物みたけどすげー重いんだな。びっくりした。買ったけど。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 20:18:38 ID:00zv55Uc0
買ったんかいw
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 20:25:58 ID:yyyw8VDH0
>>457
俺もこの組み合わせ持ってたわ 冷静になって左を売ったw
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 20:39:30 ID:6gySB+sG0
>>429
アンタみたいな小心者で見栄っぱりは
G11を買ったほうがいいよ!
望遠付いてるし最高だろ?
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 21:18:38 ID:gg3VxWZ10
>>429
ここだけの話、DP1・DP2ってのが(ry
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 22:14:19 ID:+CLbPreB0
GF1のセンサーの大きさは、1/1.7型のコンデジの5倍以上。レンズの明るさは、F2.8のコンデジの2.7倍以上。
つまり、一画素あたりの光量が、一般的なコンデジと13倍以上も違うのに、比較するのはバカげている。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 22:27:48 ID:4bLbSBkRO
>>465
ほんとだよね。


>>429
みたいな言い方をよくする知人がいるが、他人から進められたもので、少しでも気に入らないところがあると、すぐ文句を言ってなじるから相談に乗りにくい…。


さっさと自分の目で確かめたらいいのに。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 22:36:07 ID:6gySB+sG0
429は人気者w
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 22:40:07 ID:mH6I0OGN0
画像みたらとてもいいと思う。
写真も特になれてない人でも>>441みたいな写真がとれるってのもいい。
動画もいい。
よしパンケーキ買うか。あと7-14とやらも買うかと
しらべたら7-14とやらのレンズ10万超えてるし
とりたかったマクロ用のレンズも10万だし
これは買えない。
そこまでカメラに没頭はしないと思うから。

こんな気持ちで買えずに迷ってるんだけど

@パンケーキ一本で生きていけるよ
Aコンデジかっとけ

どっちかな? コンデジ買うならGRD3かLX3しかないと思ってる(デザイン的に)

用途は旅行での風景と人物。 あと花とかいろいろ接写したい。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 22:44:00 ID:vC/KduAm0
GX200が良いよ
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 22:43:59 ID:4bLbSBkRO
>>468
そんだけ判断出来てるなら買ってしまおう。
ダメだったら売るつもりで。

パンケーキだけでも結構楽しいよ。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 22:44:28 ID:gZNM6LOz0
コンデジと迷うレベルならコンデジ買っとけ。
G11
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 22:53:03 ID:GVEhYaKL0
画素ピッチで言えばEOS 7Dと一緒だよ
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 23:03:36 ID:+WWrmXAGO
悲しいね、自分で判断できない人って
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 23:06:57 ID:+WWrmXAGO
>>463
間違いなくオマエ程じゃないと思うよw
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 23:12:59 ID:ssAtYfOE0
風景人物はパンケーキでいけるけどマクロはどうだろう
って事でエンコ終わるまで暇だから撮ってみた

パンケーキでAF効くギリギリ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1261836445873.jpg

MACRO-ELMARITじゃなくてごめんねシグマ50マクロ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1261836570215.jpg

部屋に花なんて無いからこれで勘弁
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 23:17:00 ID:twr/gapKP
>>473-474を書いたのは>>429だよな?
俺の読解力ではナニが言いたいのかチンプンカンプンだ。
誰か説明してくれ。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 23:18:23 ID:ssAtYfOE0
>>476
頭がかわいそうな人
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 23:19:57 ID:IXQY9ywm0
14-20-45
最強のレンズの組み合わせ
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 23:22:42 ID:5X8bcBnu0
>>476
ば違いな質問の典型的な釣り
かまうなスルーもしくはNG推奨
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 23:23:57 ID:4bLbSBkRO
>>476
考えないことにした。


GF1で全部こなすのも、パンケーキに絞って使い込むのも、どっちも楽しくていい。

やっぱり小さいってのはいいね。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 23:27:50 ID:6gySB+sG0
>>480
気軽に奇麗ってのがいいね!
このレンズはかなりいい
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 00:03:01 ID:tK9c1o4X0
パンケーキ+卓上三脚があればそれなりにやっていけると思う。
ttp://sageuploadw.rdy.jp/12upload/src/sage12_12493.jpg
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 00:28:41 ID:gzkccsed0
ひどい釣り師がいたみたいだなw
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 00:38:12 ID:PqHhGSkGP
構えないで首から提げたまんまフレーミング無しで撮影。
http://iup.2ch-library.com/i/i0041530-1261841111.jpg
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 00:43:19 ID:lVG8kzMA0
>>484
パッと見エロ本専門店かと思った・・・w
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 00:47:39 ID:ryHaUl1S0
光量が足りないとこではシャッターがちょっと重いので、レンズに頼るといかんね。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 00:58:22 ID:PqHhGSkGP
>>485
実は撮った本人の俺もエロ本専門店かと思って
目立たないように構えないで撮ったんだけど
後で写真よく見たらエロ本はNESCAFEの奥の棚だけだった。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 01:07:45 ID:z/Yc5r8z0
>>482
綺麗に撮れてるね
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 02:04:10 ID:I7js+E4z0
動画の綺麗なカメラが欲しくて色々調べてパナのTZ7を見に行きました。
店員が今売れてるという事でGF1を勧めてきました。
ここを見てると写真はかなり綺麗に撮れるみたいで欲しくなりました。
動画に関してはTZ7と同レベルなんでしょうか?
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 02:30:29 ID:Y0fo9bEY0
動画サンプル
http://www.youtube.com/watch?v=NARDDW8UvgY
http://www.youtube.com/watch?v=Uf8jGKVldaE
http://www.youtube.com/watch?v=BsEaR1oUxSQ
http://www.youtube.com/watch?v=sueSniMPxjs
http://www.youtube.com/watch?v=HU65oOQzef0
http://www.youtube.com/watch?v=qWBo9ePCjuM

個人的にはフォーカスが落ち着かなく、近くで大きなものが動くと目がチカチカして疲れます。
小さいものが遠くで動いてる分にはまあ大丈夫なレベル。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 02:31:12 ID:PqHhGSkGP
>>489
TZ7とGF1は値段も大きさも3倍ぐらい違うけど
そこはオッケーなの?
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 04:04:49 ID:yCEVHlf9O
GF1Cホワイト交渉したら69000円+ポイント28%になったからかってキタ━(・∀・)━!!!!

小さくてかわゆいなw
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 05:13:57 ID:CgDBLcmK0
どこでですか?
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 05:18:43 ID:qg+CHwro0
機械まかせで撮ってもよし、各設定弄りまくって撮ってもよし。
しばらく売れ続けるなコリャ
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 05:27:26 ID:Y0fo9bEY0
>>492
それどこですか?kwsk
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 09:04:42 ID:ODQ6TQTo0
パンケーキキットをコンデジ用の↓こういう腰ベルトに通すタイプのポーチに入れて携帯しようと思ってたんだけど
ttps://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=125085
コンデジ用のじゃ、絶対入んないね。
鞄を持ち歩かないので、ポーチタイプが良いのですが、おすすめありますか?

497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 09:11:38 ID:cLznwt250
ギャル男とかがよく着けてる、ベルト通す所にカラビナで引っ掛ける
タバコとか財布入れたりしてるもう少し大き目のヤツでいいんじゃないかしら。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 09:18:44 ID:lVG8kzMA0
ストラップもハンドストラップがいいけど
コンデジのばかりで良いのないなぁ〜
これだけ人気ある機種なんだから近い将来出てくるだろうけんど
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 09:22:12 ID:Y0fo9bEY0
http://www.nuan.gr.jp/sf/Category.do?catID=10194807

俺が使ってる奴。いつもお世話になってる自由が丘のセレクトショップの所から。ちょっと高いけどオシャレだお。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 11:37:57 ID:ygexTuAk0
派手だとは思うけどオシャレでは・・・^^^^^
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 11:48:07 ID:mgyRxtlb0
※ただしイケメンに限る
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 11:50:37 ID:Y0fo9bEY0
>>500
あのーこれって腰に巻くんじゃないからね。言っとくけど。そんな事するの40歳以上のおじさんだけだからね。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 11:50:56 ID:klyAuwqz0
http://www.nakatashoten.com/j-tech/jt-53-jd.html
こんな方向はどうだい、何色かあるよ

交換レンズ、小物も入れるなら
http://www.nakatashoten.com/j-tech/jt-06a-sod.html
こっちも
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 11:54:56 ID:Y0fo9bEY0
>>503
これは恥ずかしすぎるだろ…
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 11:58:51 ID:klyAuwqz0
方向を示しただけだ、俺にとっちゃエナメルバリバリのが恥ずかしいわ
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 12:01:26 ID:Icjt8cle0
どっちも十分恥ずかしい。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 12:02:29 ID:nknUh0HS0
ハンドストラップでコートのポケット
もしくは
角型フード付けて、斜めたすき掛け

俺はいちいちカバンになんかいれないよ
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 12:10:10 ID:klyAuwqz0
コートに入れたらもっこりしたよ

俺チャリで撮りに行ったりするから
http://www.tanakakaban.jp/815/815.html
これのメッセンジャーSにインナー入れてる
元々持ってたバッグ使いまわしだからデカい
GH1のほうはぴったり
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 12:28:05 ID:lVG8kzMA0
>>503
ワイルドだな〜
これもいいけど、ちとお洒落系も欲しいよね。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 12:29:12 ID:8YuDikXV0
いままでレンズ交換なんかまともにしたことなかったんだけど、
最近14-45mmと20mmを交換する機会が何度かあって、LUMIXの巾着から出して
片手にズーム持ちながらもう片手で20mm回して落ちないようにしながらはずした裏面キャップ
持ってまたはずした後キャップ止めて巾着に入れて巾着閉めて・・・ってやったらめっちゃめんどかった。

ぱっぱとやって放り込んで置けるように、バックもちたい。
511496:2009/12/27(日) 12:31:50 ID:ODQ6TQTo0
>>497
シザーバッグですね。商品のバリエーションは一番ありそうですね。

>>499
マスターピースだけあって、結構な値段ですね。友人がマスターピースの財布使ってますが、良いつくりでした。
こういうエナメル系のもアリですね。ポーチタイプも見たことあるので、探してみます。

>>503
すげえいいわ、ここの店。リンクの商品は497さんのシザーバックタイプなのでちょっと大きいかなと思ったけど
他のタイプ、カラーで結構良さ気なのあるわ。


512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 12:33:18 ID:EZPVSCGy0
>>496
コンデジ用は無理なのでビデオカメラ用で探したよ

ttp://www2.elecom.co.jp/avd/video-camera/case/dvb-001/index.asp
余裕見てLサイズ買ったら思いのほかデカかった。。。(Sサイズがいいかも)

ttp://www.carryingcase.net/group_detail.cgi?group_id=bny-sscml
これをカラビナに付け替えるのもアリかなと思ってる

私もパンケーキ付きでスムーズに出し入れできる大きさのシザーバッグが欲しい
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 12:34:07 ID:Y0fo9bEY0
まあ本当に機能的にやりたきゃ専門のバッグの方がいいんだけどね。
GF1のコンセプトを考えたら普通のバックの方がいいだろう。ミリタリー系はどうかと思うがな。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 12:42:37 ID:e6xVPldb0
ポーターの小物入れも捨てがたい。。。。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 13:39:49 ID:klyAuwqz0
俺もGF1と7-14と小物が少し入る程度のバッグ欲しくなってきたな
ちょっと探してこようかな
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 13:46:20 ID:RTFhTwsj0
広角もいいけど動物撮るためにズームほしいなw
14-140がベストかな
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 13:48:29 ID:cR1v1xLzO
何か脊椎反射な書き込み増えたね
それだけ売れてるって事なんだろうけど
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 13:52:42 ID:Y0fo9bEY0
オリンパスほど殺伐とはしてないから安心しる。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 14:17:31 ID:EmBnMMc70
>>516
自分もその組み合わせを考えたんだが、レンズが大きすぎて
本体がオマケみたいな外観になるんだよね。
見るたびに、「ブッサイク」と思い続けるのも辛いから
14-45と14-140で悩んでいる。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 14:24:30 ID:klyAuwqz0
14-140はごんぶとすぎだな
見た目は別として45-200と来年出る100-300のがスリムだな
この前GF1持って街ブラしたけど一応持って行った14-140使わなかったよ
他の人がどう使うかは知らないけど俺個人はGF1に14-140はいらないな
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 14:42:04 ID:TQRMwOOl0
>>503
マガジンリカバリーパウチって、すげえ自衛隊くさい装備だなw
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 15:06:13 ID:d0dOOHAyO
>>510
バッグ買うと主要機材以外の物も持って行きたくなるので、僅かに余裕あるのを選ぶといいですよ。
>>516>>519
レンズ予算に少しプラスすると、あらっ!バッテリー&G1orGH1ボディーが付いてくる。
まっ、パナの罠なんだけどねw
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 15:10:37 ID:PqHhGSkGP
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 17:23:03 ID:aA6Qxm1g0
何か14-140mm評判悪いね。
今日、ポチッたやつが届いたのに。(笑)
確かに、重くて大きいけど、本格的に見えてカッコイイとか(笑)。
ズームが無音で速いとか、ズームの感触が14-45mmよりイイとか。
いろいろ、メリットあるよ。
動画とるなら、良いと思う。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 17:23:31 ID:EmBnMMc70
>>523
オネーチャンにピントを合わせておいて、横断歩道はないだろうW
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 18:21:28 ID:EKQHWl8E0
>>524
評判云々より何かGH1専用レンズという印象がある
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 20:19:15 ID:DoaZr6lR0
パンケーキレンズに保護フィルタをつけたいのですが
純正品の場合「変換アダプタ」が必要ですと書いてありますが
純正じゃない場合、何も書いてありません。単体で使えるのでしょうか??
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 20:33:50 ID:NIY9Csc60
14-140をGH1で使ってるが、ありゃどう考えてもボディに大して大きすぎるし、重すぎる。
GF1には更に不釣り合い。

14-140売り飛ばして14-45買おうかと迷ってる。どうせ動画でのAFも大して変わるまい
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 20:40:10 ID:xY55VWGb0
>>527
MCフィルターの事なら別にアダプターなんていらないよ。
俺の場合純正以外見掛けなかったので社外品は分からないけど。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 21:00:39 ID:d0dOOHAyO
>>527
アダプターも何も必要ありません。
46mmのフィルターなら、他社品もそのまま付きます。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 21:30:23 ID:DoaZr6lR0
>>529 530
そのまま使えるのですね!安心しました。ありがとうございました。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 21:42:31 ID:Sak849l50
>>528
14-45いいよ!
軽いし、廉価扱いの標準ズームなのに写りがいいし、AFももちろん爆速。
動画にも問題無い。

欠点はちょっと暗い・・・けど、まあべつにどうにかなるレベル
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 21:46:39 ID:LzAtMgxt0
夜景はどうでしょうか?やはり他の一眼レフに比べると画質は落ちるので
しょうか??
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 21:48:19 ID:XdPd3P9W0
夜景なんて正直コンデジも一眼レフも変わらんぞ。
ポストカードを参考に場所へ行って三脚立ててカメラ向けてシャッターを押すだけで綺麗に撮れる。
どんなカメラでもね。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 22:28:22 ID:vxsNynuU0
>>492
価格.comの最安値と比べてもかなり安いね!!!

マイクロフォーサーズの最安値を比較
http://acapulco.dyndns.org/price_hist/micro43.htm
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 22:37:59 ID:lVG8kzMA0
パンケーキでカメラデビューしたんだけど
ズームが欲しくて14-45買いにいって在庫なしだったので
安く売ってたG1レンズキット買ってしまった.....orz
カメラが楽しくて仕方ない今日このごろです。
537533:2009/12/27(日) 23:07:16 ID:LzAtMgxt0
>>534 そうだろうか?? 俺が下手なのかな??一眼レフの方のを見ると
どうしてこんな画像が撮れるのだろうってほど綺麗なんだが、、
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 23:15:47 ID:29xRpM4yO
ぱなそにっく
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 23:17:41 ID:klyAuwqz0
レタッチしまくりって写真もある
一眼レフユーザーのがレタッチ率高いからね
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 23:33:43 ID:P40mkPx9O
どうしても望遠が欲しくて、オリの70-300使ってるw

デカいよ、凄くw
綺麗だよ。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 23:44:07 ID:rFU1bsmTO
凄く…大きくて綺麗です。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 00:15:09 ID:0uniJq+j0
>>535
ブログの広告かよ。
下らんもんはるなよ
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 00:31:37 ID:GgC9ESjr0
これでレンズの価格も乗ってたら便利なんだろうが
カメラの価格だけ乗せられても…比較したい物が間違ってるな
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 00:41:14 ID:K4ZcuTGL0
バッグだけど、これならパンケーキが入るサイズだと思う。

http://shop.chums.jp/shop/item_info.php?prod_code=CH60-0321
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 00:53:03 ID:rgJguiQE0
ちょーイカシテルなw
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 01:24:30 ID:HjAr7DtS0
>>544
センスのかけらも無いな。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 01:46:09 ID:AQUqPt9s0
おれはカメラケース代わりにチャムスのポーチを使ってる。
カメラ用のケースはどれもこれもダサすぎる。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 01:49:25 ID:ZLGpiEnt0
>>547
でもGF1でつかえてる?良かったらupしてくれないだろうか?
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 01:54:30 ID:edDhZo4q0
フツーのカジュアルなバッグに内バッグ入れて使えばいいんでね?
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 01:56:35 ID:S0irMn7O0
10代〜20代前半だったらチャムスも
似合うと思うけどな。
デジカメ板は平均年齢が高いとは思うけど。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 02:07:49 ID:AQUqPt9s0
>>548
http://iup.2ch-library.com/i/i0041815-1261933369.jpg
ぴったり位のサイズ。
ただ耐衝撃性はほとんど無いから、底に緩衝材を敷いてる。
持ち歩くときはこのままバッグに入れてる。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 02:09:55 ID:CvADhjWN0
カーゴパンツのモモのポッケに入れてる。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 02:14:18 ID:HjAr7DtS0
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r60780291

これなんかどうだろ?全然派手じゃなく単体でも十分使えるし年齢関係なくいけそう。
あと上であげられてるエナメルの奴、ジーパンとかラフな格好からキレイめな格好まで幅広く使えそう。街中でも違和感ないと思う。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 02:20:15 ID:HjAr7DtS0
http://item.rakuten.co.jp/bleuclair/or147c_blk/
これなんかお勧め!!おじさんでもいけるぜ!
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 02:22:42 ID:ZLGpiEnt0
>>551
おおありがとう 緩衝材必須だよね
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 03:39:42 ID:ro3rbFTQ0
北島三郎の付き人やってるの?>>553>>554
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 12:05:15 ID:L1HVvmDA0
お散歩バッグはETSUMI(エツミ) f.64×sunbrella
買ったけど、本体プラスレンズが1〜2本はいりまっせえ。

カメラバッグくさくないんで。GF1のときはこれにしてる。

http://www.rakuten.co.jp/shasinyasan/422077/464189/869564/810522/#865531
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 12:26:48 ID:GgC9ESjr0
カメラバッグだけだと良いものがあるけど
他のバッグ(手持ちorショルダー)と両用するときを考えると
ウエストポーチとシザーバッグくらいしか思いつかないw
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 13:20:01 ID:pOnIDdxqP
>>417
いいですね、このサイト。レンズ遊びしたくなる
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 13:22:02 ID:HYyxIClL0
土曜にポチったのが今、届いた。年内に仲間入りできました、宜しく。

561名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/28(月) 13:40:52 ID:tz/L1eyj0
>>557
自分もベージュ使ってるけど、パンケGF1と14-45G1の両方入るから
結構便利。

近場に現物が売ってないので判らないけど、同シリーズのワンサイズ小さい
FMCSにパンケGF1は入るのかな?

入るなら追加購入したいんだな。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 13:47:17 ID:QSGiw1IGO
衝撃は普通のバッグの中の配置とかでなんとかするとして
傷がつかないようにとか、雨やバッグの中の液物から守るための
薄地のケースが欲しい できればジャストサイズで
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 16:35:03 ID:E/WDrMcU0
デフォだと液晶表示(色味)が派手だね。
調整してみようっと



564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 17:16:32 ID:L1HVvmDA0
>>561
う〜ん 商品写真では入りそうなんだけど、マチが無さそうなんで
どうなんでしょう。多少モッコリしそうなんだけど、入るんじゃまいか。

ちなみにわては FMCTの黒でおます。(*~ω~*)

565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 17:20:43 ID:SkGmo6niO
調整してから動画記録・再生すると設定が正しく反映されなくなるよ。
パナ報告済み。

動画使わなきゃ無問題。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 17:33:30 ID:6RTov2/Z0
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 17:37:12 ID:fiJg+bBW0
>>566
http://www.tsuchiya-kaban.jp/shop/A184/pVy1BSMvx/syoinfo/412
これじゃなくて、そのセカンドバッグが大人気?
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 17:39:37 ID:E/WDrMcU0
>>565
おおーそういえばそうだったね
了解っす。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 18:27:37 ID:GgC9ESjr0
MFアシストはありがたいけど、全画面表示になるのがちょっと不便だな
液晶表示はそのままで、真ん中に1/3程度の大きさでMFアシスト画面を出してくれると使いやすかったと思う
EVF利用者には逆に使いにくいんだろうし個人的な意見だけどw
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 18:39:08 ID:/2e/lXR30
いまさらなんでしょうが、今日、買いに行ったら品切れのところが多く、ほんとはパンケーキレンズセットが欲しかったんだけど、ズームレンズセットで妥協した。
あとから、レンズだけ買ったらいいと思って。でも、単体レンズだと、ズームレンズ単体よりパンケーキレンズ単体は1万5千円くらい高いんだね。
セットはどちらのレンズセットでも同じ価格で売っているのに。。。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 19:15:41 ID:gx/vIe7bP
>>525
あくまでも主題は横断歩道
http://iup.2ch-library.com/i/i0041943-1261995158.jpg
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 19:32:40 ID:GgC9ESjr0
俺・・横断歩道と付き合ってもいいぜ///
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 19:41:34 ID:gx/vIe7bP
>>571
サイズ縮小してアップしたらモアレみたいのが出ちゃった。
キレイに縮小するにはどうすりゃイイの?
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 19:54:06 ID:JrkQlmT50
>>571
後ろの白髪の親父がすげー睨んでるぞww
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 20:53:12 ID:oSerORNW0
もし勝手に撮っていたら
日本なら完全にマナー違反だけど
写真を撮ってる場所ではではどうなんだろうな
でも睨んでいるところをみると、、、
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 21:09:12 ID:Xczb5Lmk0
せめてぼかすか、顔映らないようして欲しいよ
日本でも勝手に撮る人多いけど

質問なんですが、今度出るLUMIX GVARIO 1:4.0-5.6/100-300のフィルタ径ってわからないでしょうか

577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 21:13:29 ID:R1kSclL70
>>567
土屋鞄いいんだけど高いんだよね〜
財布と小銭入れしか持ってないよ。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 22:17:43 ID:mmHI/6SA0
ぼくも買いました。よろしく。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 22:33:11 ID:hgFcggB50
kakaku.comではずっと売れ筋ランキング1位をキープしているのに、
店頭では意外に売れてないんだね。
http://bcnranking.jp/news/0912/091228_16149.html
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 23:00:47 ID:UQxnui1n0
>>579
うーん。正直シェアには興味ないけれど
Kiss X3 は 3月末、D5000 は 4月中旬、他は去年発売だから1月から現在までの販売台数が
まるまるそっくり累計されているわけ。

いっぽう GF1 は今年の 9月中旬にでたばかり。つまり他製品からずっと遅れて走り出した状態。
このアンフェアな条件かつ既存ユーザーもあまりいない (後継機乗り換え需要が見込めない) 状況で
他社の製品と互角の位置にいるというのは 6月発売の E-P1 ともども結構すごいと思うんだ。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 23:01:08 ID:75uoJWhT0
>>579

まぁ年間ランキングだから。GF1は9月下旬発売だし、こんなもんでしょ。
それと、店頭じゃなくてネットで買われてるのも大きいだろうね。
BCNはあくまで店頭販売の集計&4割程度の補足率。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 00:16:47 ID:2JV/m3N10
忘年会でGF1使ったけど惨敗だったw
(20mmパンケーキ、撮影モードはiA)
店内照明はオレンジっぽいレトロな感じ。
シャッタースピードは1/15が平均値w
ISOは400上限にしてたからシャッタースピード
あまり上がらなかったか。
人物は全滅に近かったな。
リベンジは新年会だなw
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 00:23:32 ID:BYRXEryk0
>>571
もう遊んでやらない(苦笑)

本日、GF1のズームレンズキットを購入。ボディ、レンズともファームはV.1.1だった。
シリアルNo.は、FV9LB0015**。

584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 00:44:15 ID:MdwqXnrs0
GF1欲しいがまだ高くて買えない。
値段は今後どれくらいまで下がると予想できますか?
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 00:52:30 ID:dcoFOMY90
>>582
そういうときはAモードF1.7固定で勝負しないと…
もしくはSCNモード→パーティーで
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 00:55:14 ID:jiI+Zg560
>>583
ズームレンズキットって、また渋い選択だなw
でも14-45俺も欲しいわ。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 01:08:40 ID:Lawxxdld0
ISOはせめて800、できれば1600まで上げておかないと
いくらパンケーキでも暗い場所じゃ厳しいな
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 01:34:56 ID:jQH+tUZn0
>>584
半年後に5万くらい
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 01:52:30 ID:f1XUSE8j0
げ、ファームV1,0のまんまだた
うpせねば
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 06:39:32 ID:v3ns84z40
昨日夕方ついに買ってきたけど姪の相手に疲れて電池充電したあと寝てしまった
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 07:41:32 ID:WWgCQ37/0
Gシリーズは、いずれ手ブレ補正つくんかな?
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 08:37:35 ID:o91nY0tH0
カバンの話だけど、これ買おうと思ってる
♂だと変かなぁ
ttp://item.rakuten.co.jp/pascalshop/shine_black/
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 08:40:55 ID:wUoEz4uF0
現物見て買えよ。ダサいよ。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 08:41:01 ID:Vn2xT8zD0
>590
おじと姪の卑猥な関係か。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 09:35:50 ID:DFgvMR760
>>592
そのサイトのGF1用ケースの方が惹かれるわ
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 09:41:44 ID:019+u+pm0
確かにこのgf1用ケースよさそう
http://item.rakuten.co.jp/pascalshop/claysmith-gf1-bl/
でもちょっと高いな
1万円切ってたら、即買いなんだが
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 09:56:04 ID:NARVKf0v0
カバンがダサいやつは撮る写真もダサい
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 10:26:43 ID:NXdUM7dq0
>>597
その逆の方が多いんじゃね
スタイルばかりに拘ってて撮影はついでにって感じの奴
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 10:49:19 ID:o53eTU4PP
ストラップ通しのついたケースはいまのところヒラノさんとこだけ?
物はいいけど高いんだよなぁ。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 10:51:35 ID:Lawxxdld0
>>592
カバンださすぎワロスwwww
でもGF1ケースかっこいい。高いけど
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 11:44:31 ID:NZ6iRNuf0
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 12:03:00 ID:dn0o3Qf20
>>601
フィルターのおかげ?
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 12:03:14 ID:BBYIaB360
英語がわかり易いね
そして素晴らしい写真ばかり。
自分の腕の無さが悲しくなる・・精進せねば。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 12:06:18 ID:Lawxxdld0
I only use a UV filterだとよ
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 13:07:58 ID:CCYn/RIS0
アナベルはどうかと思うがそんなにいじめてやるなよw
まぁオレも男のくせに golla 使ってr(ry
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 13:46:52 ID:N1aG8LV90
>>596
これほど黒GF1がカッコいいと思えたこと無かったわ
パナのHPよりずっと良く見えるw

>>601
1x.comで見かけるような作例だね。 素敵
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 14:01:35 ID:xKgGhYp2P
やっぱ白って女の子向きだね
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 14:13:51 ID:f1XUSE8j0
えええ>>596のは値段の割に安っぽすぎるしダサダサだろw
純正ケースの方がずっと作りがよくて格好いいが・・・
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 14:42:56 ID:N0H08p160
まーこんなもん好みだべ
俺は>>596を本気で買おうか悩み中
黒欲しい
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 14:44:13 ID:Lawxxdld0
純正ケースは三脚に付けづらそう
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 15:42:40 ID:019+u+pm0
黒gf1に>>596ブラウンケース
角型フード
がおれの好み
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 17:32:23 ID:EvgCsyRx0
>>596
ブラウンもいいな
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 17:41:57 ID:NLdyEnnN0
左下のおばさんが嫌いなんだけど…
ttp://panasonic.jp/dc/gf1/img/index/head.jpg
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 17:59:22 ID:Ma/663FE0
ピンホールで遊んでみた
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 18:50:25 ID:Y73dm38R0
>>613
でも、その人がこのカメラのシンボリックな存在でしょ
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 19:06:39 ID:h3TZCS7M0
オクで出てる互換バッテリってどうなのかな?
使ってる人いますか?
問題なければ買おうかと思うんだけど。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 19:43:52 ID:ue5KSRfB0
対策されていずれ使えなくなる物買う位なら純正買えばいいのに
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 20:46:56 ID:BYRXEryk0
14-45とのセットだと、ストラップで吊ると前にお辞儀をするので、今持っている
ロープロのRezo TLZ 10に入れてみた。

http://products.lowepro.com/product/Rezo-TLZ-10,2016,8.htm

ケースが一回り大きかった。残念。

>>615
樋口可南子と呼んでやれよ。
おそらく身長165cmのおばさんというのも、彼女がイメキャラに選ばれた理由だと
思う。150cmの人間を使うよりは、カメラが小さく見える。

>>617
3種類10個ほど使ったロワの互換バッテリ(国産セル)限定だが、純正より寿命が
短かったことを除けば、不具合はなかった。
自己責任で使って、不具合が発生したら報告してくれ。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 21:39:02 ID:ue5KSRfB0
>>618
寿命以前にGF1はバッテリの純正判定をしていて
非純正はファームアップにより使えなくなる可能性を含んでいる

対策ファームが何時くるかは判らないが
大して安くない上に対策後はタダのゴミになる互換品買うのは無駄じゃないか?
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 23:35:34 ID:8YK2fvwA0
>>616
純正と混ぜてローテーションで使ってるけど、特に問題を感じたことはないですよ。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 23:48:15 ID:5rHBxJy60
>>616
ファームアップしたら使えないってかいてあるじゃん
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 23:51:35 ID:5rHBxJy60
>>616
携帯の互換電池では死人まで出たからそれから真剣に
使えない様にしてるわけでしょ?
りチューム電池に関してはしばらく純正の方が安心だと
思うけどね、まーよほど大量に必要ならある程度信用で
きる互換も考えるけど1-2個なら純正でしょ
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 23:56:19 ID:MdSw/XBi0
予備は買わずにもうガンガン継ぎ足し充電してる
メディアスロットと電池室共通だし
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 23:58:46 ID:Lawxxdld0
ROWAのバッテリなら一応信頼できるが新ファームが出た場合使えるかは知らん
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 00:11:51 ID:YiEmDBJt0
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 00:22:58 ID:0kJwEB3H0
これ、再生画面の拡大中、液晶画面と等倍になるのは何倍表示の時なんだろう
最大倍率にすればあきらかに滲んでるし。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 00:24:26 ID:rl/5vYj80
>617-623
ありがとう。
リスクもあるようだし、純正を買う事にするよ。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 00:25:31 ID:rl/5vYj80
安価ミスった。
>624もありがとう。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 00:33:35 ID:djYzXfi90
>>626
え〜、計算でも出せる問題なんで、それができないってことは、アレだな。

そうさな、こうしよう、普段使いの液晶画面、横いっぱいにGF1で撮影しなすゎい。
ああ、画面は適当になんか表示されてる状態でいいからっ。
んで、再生して、いっちゃん近い大きさになるのを探せばええやん。

まぁたいがい4倍じゃいかにも小さい、16倍じゃさすがにでかい、そんなとこだよ。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 01:32:17 ID:0kJwEB3H0
おお、その方法目から鱗ですな。
画面って画素数だったかドット数だったかが酒呑んで
思い出せんかったんでありがとう。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 09:54:50 ID:haTUu8XUP
よし、ボーナス入ったし今日GF1買ってくるぜ!
っていうか今まで持ってたEFレンズ全部売りますw
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 09:58:20 ID:6tkLMyd40
>>631
アダプター買って使えばいいのに
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 10:14:31 ID:1OKB/AXX0
絞れないEF使うなら売ってマイクロかフォーサーズレンズ使え
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 12:52:10 ID:haTUu8XUP
買ったぜ!
カメラのキタムラで20mmセットが\61,800だったw
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 13:43:48 ID:RLpPJReL0
おめ!
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 14:34:38 ID:XjDrVACg0
EFは売っちゃいかんだろ。MFTは万能じゃない。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 14:39:48 ID:EqPwxrnx0
樋口可南子て良いじゃん
ttp://blog-imgs-19-origin.fc2.com/p/i/r/pirosyuke/higuchikanako02.jpg
パナの場合コンデジはアユだぜ
姉のを代わりに買いに行ったんだけど、なんか嫌だったなw
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 14:48:34 ID:Fp8qfj0K0
>>637
せめて過去形にしてくれ
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 15:01:56 ID:haTUu8XUP
>>636
もう売ったw
70-200mmF4Lが\24,000にしかならなかったのが少しショックだったよorz
せめて\30,000になると思ってたんだが・・・
新しく売られてるIS付きの性かもしれない
640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 15:06:03 ID:haTUu8XUP
しかしGF1小さいなw
やっぱファインダーないとブレやすい感じがする
あとISOボタン押してもAF枠変更機能が動くのはどうしてだろ?
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 15:20:23 ID:vpBSARIa0
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 15:34:29 ID:XjDrVACg0
>>640
ああそれ、カスタムメニューのダイレクト1点AF移動をONにしたからだよ。
おれも初日にそれにハマって悩んだ。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 17:28:54 ID:MMEYbvP00
今日GF1パンケポチった
コンデジすら持ってないのにデジモノ好き的衝動買いだ
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 17:38:53 ID:haTUu8XUP
>>642
ありがとですノシ
パナのデジカメに慣れてないもんで今も色々と悩み中ですよw
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 18:28:04 ID:sUR1ax3G0
Aki-Asahi.com  GF-1ケースの試作状況
http://aki-asahi.com/store/html/GF-1/case/prototype/020b.jpg

既出?
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 18:29:20 ID:haTUu8XUP
どっかGF1用のグリップ作ってくれないかな?
結構需要あると思うんだけどな・・・
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 18:31:00 ID:JswmfEVE0
だったらG1かGH1買えよって話でwww
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 18:40:27 ID:RLpPJReL0
グリップいるくらいなら
はなからKissX3でも買っとけば良かったのに。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 18:40:33 ID:YTffd68a0
>>639
モッタイネ・・・
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 18:44:18 ID:6tkLMyd40
>>639
おれ買ったのに
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 19:32:30 ID:+52IMCrB0
652名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/30(水) 19:41:24 ID:WohJ9cvJ0
>>651
ページ内容は結構丁寧にやってるから悪くないんだけど

マルチポスト宣伝厨ウザがられるよ。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 19:46:25 ID:haTUu8XUP
>>650
言ってくれたら売ってたのにw
グリップの件だけど、一眼レフ並みのグリップじゃなくてもう少しプクっと膨らんだやつが欲しいんだ・・・
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 19:54:09 ID:fLYKo0QU0
ttp://jlab-maru.motto-jimidane.com/s/maru1262163755154.jpg
黒いゴツイ一眼ばかりの中で、白いGF1もがんばっとるではないか
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 19:58:35 ID:ZwSj4L2p0
白いのE-P1じゃね?
しかしいずれにせよメーカーとしては機種特定されたくないだろうなw
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 19:59:13 ID:R9EI+i8lP
ウォーリーを探せを思い出したw
657名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/30(水) 19:59:58 ID:WohJ9cvJ0
>>653
ボディーケースは?
純正使ってるけど、かなり持ちやすくなるよ。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 20:14:32 ID:3TdW/fvT0
>>654
左上に同じような格好した女がいるけど
コスプレしてても撮影する側なら誰も興味しめさないもんなんだ?
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 20:25:57 ID:haTUu8XUP
>>657
あんまりボディケース好きじゃないけど考えてみます
それにしてもGF1小さいなwホント小さい・・・
今までEOS10D使ってたからコンパクトなのが嬉しいw
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 23:04:19 ID:423WB1Il0
GH1売ってGF1買うってのは無謀なんじゃろか。

どうも、GH1はマイクロフォーサーズと言っても大きさ・重さが中途半端な気がしてきた。
撮れる絵は大して変わらんだろうから、GH1K売ってGF1パンケ買おうかな。

後悔するかな・・・。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 23:10:17 ID:DxYDHW5D0
革ケースを作ろうかとも思ったが素の状態が一番カッコいい気がするんだよな・・・
純正ケース以上のデザインセンスなんて俺には無いしw
誰か良い案無い?w

ついでに
今日明け方に撮って失敗したんだけど補正掛けたら見れるレベルになって驚いた。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1262181977977.jpg

http://2ch-dc.mine.nu/src/1262182024203.jpg

失敗報告してる人試してみた?
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 23:11:10 ID:9VD7DnRaP
>>660
高感度が悪くなるよ
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 23:11:39 ID:Pk7z9a7k0
>>660
俺だ
GH1売ってGF1買った
でも、動画も結構撮ってる俺にはGF1の動画は耐えられなかった
で、再度GH1を買い直した
いまGF1とGH1を持ってる

動画が主でなければ
GF1だけでOKじゃないの?
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 23:22:21 ID:uQ60F2+T0
>>660
いいんじゃないの?
GH2も出ると言われてるし、最悪GH2を買えば。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 23:30:26 ID:BN1YqYxc0
>>661
他スレに張った物ですまんが、

http://deai.grrr.jp/up/src/img0300.jpg

買ってきた革の端切れで張ってみた。
結構手になじみます。

666660:2009/12/30(水) 23:46:44 ID:423WB1Il0
>>663
動画ってほとんど撮らない。
ってことは、GF1で十分なのかな。音声がモノラルってのが多少気になるけど
実際見てみても大して変わらないならそれでも良いかなと。

GH1も十分小さいんだろうけど、GF1を知ってるとやっぱり中途半端な気がするんです。

高感度が悪くなるという意見もあるけど、そのへんはセンサーの違いってところかな。
マルチアスペクトでなくなるというのも、実際違いが良く分かんない。
3:2で撮る事しかないんだけど、単純にGH1の3:2とGF1の3:2って、同じ解像度設定の場合
GF1の方が画素数が少ない=汚いってことなのかな?

でも作例見てもGH1とGF1に大きな違いがあるとは思えない。
なら小さい方が良いかなってそれだけの理由。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 00:17:36 ID:IYs/EVOM0
GF1の動画はいいんだと思ってたんだけどな。
でもコンデジよりはいいんんだよね?
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 00:37:11 ID:pLTcm1DUP
少なくとも小さなセンサーのコンデジより画質は良いんじゃない?
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 00:40:06 ID:zbixdX5t0
画素数が大きけりゃ写り良いという素人多いのと同じで
センサー大きけりゃ写り多いと思う素人が当面は多いんだろう
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 00:41:03 ID:x24QlHZy0
GF1の小ささでステレオって大して意味ない気がする
LRのマイク近いから効果薄そう
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 00:43:36 ID:pLTcm1DUP
今のところはセンサーサイズが多い方が画質に差が出るんじゃない?
672663:2009/12/31(木) 00:50:35 ID:sU7zW0/C0
GF1、GH1、TZ7を持ってるけど
GF1パンケーキの動画はTZ7の動画より見にくい
ボケすぎなうえにAFが遅すぎる
少し被写体が動くとピントがあわない
絞っても、多少は改善されるけど
TZ7の方がマシ

被写体が動かないものの動画を撮る分にはGF1パンケーキの動画は綺麗だけどね

主な被写体は子供なんだけど
動画だけでいったら
GH1>TZ7>>GF1パンケーキだね
ただ、14-45をつけるとGF1もだいぶマシになって
GH1>TZ7=GF1(14−45)
かな
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 00:58:05 ID:IYs/EVOM0
>>672
結構動画撮るからGF1いいと思ってたんだけど、背景ボケるの?
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 01:04:33 ID:sU7zW0/C0
パンケーキはボケる
ピントが合う範囲が狭い上に(絞っても、コンデジよりはずっと狭い)
AFが他のμフォーサーズのレンズに比べて遅いから
動画撮影中、たびたび、ピントが合わない
音も入るしね

GF1で動画を取ろうと思ったら
パンケーキだけでは辛いと思うよ
動画をよく撮るなら
14-45、14-140のレンズを手に入れるべき
14-140と14-45のAF速度の違いはあまりないような気がする
厳密にいえば14-140の方が早いんだろうけど
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 01:06:17 ID:ZNTm/KHz0
動画は背景ボケ調節できるでしょ。
調整してもボケるってこと?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 01:12:53 ID:mfV1hZMNP
コンデジの極小素子並にしようと思ったら、実用にならないぐらい絞らないといけないんじゃない。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 01:24:12 ID:sU7zW0/C0
一番絞っても
コンデジ並にはならない
トロトロにはボケないけど
微妙にボケて
ピンボケっぽく動画が写る
手ぶれ防止がパンケーキにはついていないのも
見難い原因かもね

試し撮りするとすぐわかる
ただ、パソコンの小さい画面で見る分には
あらがそんなに目立たないかも
ただ、50インチのテレビで見ると
TZ7の動画はまだ耐えられるが
GF1パンケーキは耐えられなかった
撮るものにもよるとおもうけどね
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 01:25:59 ID:IYs/EVOM0
じゃあ、チョメチョメ撮りには使えないねw
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 01:41:12 ID:sU7zW0/C0
三脚立てて
カメラとの距離が変わらずにすれば使える

手に持って撮影しながらすると
たぶん、ダメ
見れたもんじゃないね
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 01:42:19 ID:1L8VH2gD0
つまりGH1→GF1にしたとしても、動画で14-45を使えば他は大丈夫そうかな?
GH1とパンケーキで動画撮ったけど、確かにピンボケ動画になるね、AF遅すぎて。

かといって14-140mmは重すぎて持ち出す気にならん。
EF-S 55-250mm ISより重い。GH1売ってGF1買うかなぁ。
音声モノラルがどれくらい気になるかが問題ってことか。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 01:43:18 ID:gh4ZzmLu0
モノラルよりも60フレ
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 01:47:36 ID:1L8VH2gD0
30と60ってそんなに違うもの?
いつもGH1でもAVCHD Liteでしか撮ってないけど、60フレームがありがたいと思った事ないんだけどなぁ。

30あれば十分だと理解してたんだけど甘いのかな
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 01:48:28 ID:cwGiR3w+0

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1261738514/
★公取委、キヤノン'誇大広告'の調査に着手★


684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 01:49:34 ID:GmgDBxBL0
GF1のかたちにヤラレてるんだなw
とりあえずボディだけ買ったら?
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 01:53:44 ID:IYs/EVOM0
>>679
試しに手持ちで撮ったもの見せてwww
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 02:22:31 ID:Mbcy/F0C0
>>682
釈迦に説法だったらスマン。
60pで撮れるのは、後加工でスローにできるってことでもあるから。
テレビ向けなら30p、映画志向の人なら24pを基準にして編集することが多いでしょ?
そうすっと60pの素材は2倍/約2.5倍のスムースなスローにできるって訳で。
http://vimeo.com/4441911
こんな雰囲気のある動画が作れちゃうぞ。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 02:25:08 ID:gh4ZzmLu0
>>682
相当違うが、気にならなければ今のうちに気にせず買えばOK!

気になりだしたら永遠に付きまとうので、
妥協できなくなったり選択肢が狭まったりその分損をする。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 02:32:12 ID:1dseIEus0
この冬はマイクロフォーサーズに乗り換えましょう。

コンデジ買うならマイクロフォーサーズ。

レンズキットで3万円台まで下がっています。
http://kakaku.com/item/00490911149/
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 02:34:36 ID:pM2+q7s00
>>670
マイクの間隔が広ければステレオと言うには嘘だよ。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 03:14:55 ID:InutY8zM0
G1は35000円なったら買いたいわ
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 03:53:43 ID:AG5jrqbE0
昨日GF1Cと1445、45マクロを買って1日中取りまくったけど、いざjpgに現像しようとおもったら付属の現像ソフトはフィルムモードが白黒しか反映されないんですね( ; ; )
それとも何かの設定ミス?
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 04:15:13 ID:cwGiR3w+0
【Canon】 キヤノンのレンズは両面テープ止め
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1262013303/

キヤノンのレンズの実態

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10632008/

なんと両面テープ止め!!
こんなガサツな作りでも一年保証が過ぎたら有償修理になってしまう
しかも他にもまだまだ多数あるとの解答

視野率偽装といい、こんなことしていて大丈夫なのかよキヤノン
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 07:28:49 ID:pLTcm1DUP
まぁ、今の時代車だってフレームを接着剤で取り付ける時代だからな・・・
でも購入者からすると嫌だなw
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 07:38:21 ID:se9Wcl2x0
耐久性に問題なければいいよ
点の溶接より面の接着のが強度は上だ

キャノンも剥がれなきゃテープで良いじゃん
剥がれたから問題外だがw
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 08:20:58 ID:pLTcm1DUP
まぁ今は接着剤や両面テープの時代だからね
俺の買ったGF1にも両面テープは使われているだろうな・・・
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 09:09:11 ID:WBSnzu8W0
動画の話だけどさ、GH1とGF1の差は
ステレオ、モノラルの差
クリエイティブ動画モードの有無
GF1はなんちゃって60fps
結構大きい差
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 09:18:40 ID:pLTcm1DUP
なんちゃってって何だよw
もともとGF1は30fpsじゃないかw
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 09:25:52 ID:WBSnzu8W0
センサー出力は30で動画自体は60だ
だからなんちゃって
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 09:37:37 ID:pLTcm1DUP
そうだったんだw
スマソ、正直知らなかった
700名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 09:57:33 ID:pC7ZzpTG0
http://www.suono-jp.com/shop/olympuspen.html
PENのケースだけどGF−1でも平気かな?
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 11:08:23 ID:ZNTm/KHz0
>>700
縦横は大丈夫そうだけど、厚さ65oじゃかなりきついと思う。
レンズキャップやらフィルターやら付けちゃうと余計に。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 12:23:49 ID:L9gZVZQ60
14ー45だとパンケーキに較べると動画の解像度が荒いように見えるのですが、そんなことないですか?
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 12:28:58 ID:IYs/EVOM0
GF1の動画使えないなら、ファッション・ムービー一眼って名乗らないで欲しいよね・・・
結局は動画撮るならHD動画対応高倍率ズームレンズがいるって事?
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 12:30:33 ID:rJL8Wxka0
もうビデオカメラで良いよ。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 12:34:53 ID:se9Wcl2x0
>>702
解像は1445のが上だが?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 15:31:14 ID:L9gZVZQ60
>>705
え、そうなんですか?!
どうにもノイジーな感じに見えてしまいます。パンケーキの方がピンボケは多いですが、画質は明らかにクリアで綺麗に見たもので。14ー45のサンプル映像とか何処かに上がってますかね...?
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 15:36:48 ID:Mbcy/F0C0
>>706
AVCHDは圧縮キツいから、
ボケ足あった方が有利なのかも知れないね。
あとはボケがあると、シャープな領域が相対的に際立って見えるし。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 15:42:11 ID:gYtAlKIeO
お願いします

GF1のRAWでフィルムモードを変えてとったものを付属のシルキーで表示すると白黒以外適用されてません。

なにか設定を変えないと適用されないのでしょうか?
709sage:2009/12/31(木) 17:51:06 ID:LB5KL+Qx0
今日、7-14mm買ってしまった。。。

後悔は、   無い!!
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 18:14:32 ID:Qz50d0+b0
予言しよう

7-14使いこなせなくて後悔するはずw
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 23:03:42 ID:XzV6afE40
>708
フイルムモードはPana社がプリセットした「現像処理」であるので、GF1で作成したJPEGには反映されるがRAWには反映しない(のだと思います)。
撮影時にRAW+JPEGで記録すれば、JPEGのほうだけには反映して記録されているのではないでしょうか?また、
取説82ページの表にあるような補正を、現像ソフトを使う時に適用すれば、同じような画質で現像ができるものと思います。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 00:38:35 ID:lU9E3Dnp0
あけおめ
さあお参りにあいさつ回りに、元を取るために撮りまくるどー!
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 01:18:38 ID:x5zVoCwf0
パンケーキセト大晦日に秋葉ヨドで買ってきた。
店頭表示は74Kだけど、大晦日価格で73.5Kで現金20%ptだった。

今までGR DGTL2を使っていたけど、近所の夜景とかとってみて
手ぶれしないことにびっくり。(GRで鍛えられたのか?)
GRは駄作の山ができるからなぁ。
(ちゃんと撮れればもちろんGRはキレイだけどね)
家に帰って自分の手にしてみると
店頭でいじっているよりもでかく感じる。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 01:20:27 ID:x5zVoCwf0
秋葉ヨドてカメラも売ってたのか。2Fまでしか行ったことなかった。
715 【大吉】 【839円】 :2010/01/01(金) 01:33:14 ID:u3/1Lo4I0
大吉ならポチる
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 01:36:30 ID:ek3SONz20
ポチおめ
717 【大吉】 【407円】 :2010/01/01(金) 01:40:42 ID:6G0SnXg80
おめ
718 【豚】 【958円】 :2010/01/01(金) 01:46:50 ID:MUVbZ5on0
おめ

大吉なら7-14イく
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 04:21:31 ID:ZrnNRyWr0
さっき「 7-14 購入出きますように」と願ってきた
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 07:33:10 ID:qKSECncv0
あけおめ
レンズレンタルしてるとこあんだねぇ。
7-14借りて旅行するぞ〜

721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 07:42:52 ID:Vplba6WrP
>>715
おめノシ
心置きなくポチれ!
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 09:13:21 ID:qtDR3c0R0
7-14使ってるけどオリからもうすぐ出る9-18が楽しみだな。
GF1+G7-14って重量・体積の割にスゴイ事が出来るけどちょっとアンバランスに感じる。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 09:16:37 ID:WwYwaN7K0
7-14みんな買うのか、いいなオイ
パンケーキ一つ、テクでおまいらを見返してやるからなw
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 09:18:20 ID:TFc2tRxJi
神戸に鉄人28号撮りに行ってくるよ。
レンズ20mmしかもってないけど大丈夫だよね?
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 09:32:46 ID:Vplba6WrP
7-14mm買うって人多いな・・・
みんな金持ってるなw
俺はEVFを今年の夏までには欲しいと思ってる・・・
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 09:52:09 ID:/C1dfBz10
決算賞与出たら買う
727名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/01(金) 11:28:32 ID:OVcwZnhU0
↓Gマウントの宣伝厨予測
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 12:01:26 ID:XnYsUIO00
>>709
はんぱな広角いくよりいいと思うよ、思い切って7mmがわでしばらく
頑張ってみることをお勧めする。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 13:21:51 ID:8j7PrwCH0
ワイコンとはやっぱり違いますかね?
7ー14欲しいけどちょっとお高いので踏み切れず....。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 13:27:55 ID:ZpaqHcG70
731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 13:48:35 ID:zTLKd/+r0
シルキ発色悪いな。使うのやめた
ttp://www.dpreview.com/reviews/PanasonicGF1/page15.asp
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 13:55:44 ID:48xWLH2L0
同じだったら詐欺だっちゅーの
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 16:03:13 ID:QeyUIjTF0
20mmだけしかないけど、マクロもやって見たくなった
お金ないのでクローズアップレンズを買おうと思ってる
実際に使ってる方、意見や作画ないですか?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 17:37:37 ID:OXjkZh1P0
防水モデルを出してくれ。
735713:2010/01/01(金) 18:10:26 ID:LRKxwVf50
サソーク試し撮り。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1262336593469.jpg

こんなに簡単に背景ボケが撮れてしまうんですね。
料理もぼけてしまった。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 19:37:18 ID:Jzg3Ucoc0
>>735
根しょうが乗せすぎだろ…
737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 19:49:46 ID:THW0Rk+o0
ハメ撮りにいいね
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 20:31:47 ID:onH4o8/K0
富士のf31fdを使っているんだが、乗り換え予定・・・かも。
コンデジとGF1だったら使い分け出来ないし、f31fdも悪いカメラじゃないし。
くそう、迷うぜ。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 22:01:41 ID:Vplba6WrP
GF1買って両方使えばいいじゃん
まぁ、そのうち色々とレンズが欲しくなると思うけどね
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 22:08:05 ID:ZrnNRyWr0
>>735
m4/3でも牛丼屋でGFってすごいな
741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 22:32:05 ID:270S2Znf0
男で白ボディって変かな?
白い本体に黒いレンズのツートンがオサレだなと思って
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 22:45:21 ID:BZg3leoa0
気にするな、俺は白に純正黒ケース使ってる
しかもGH1はゴールドだ
好きなもの買えばいいさ
743735:2010/01/01(金) 22:46:23 ID:UqRs909M0
>m4/3でも牛丼屋でGFってすごいな
牛丼屋といっても業界最大手の老舗なのでGFの活躍の場にふさわしいかも。
メジャーリーガーの人も食べに来たそうです。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 22:46:48 ID:D2FyDRyt0
>>730
ビッグサイトのコスプレ第二広場のとこだな
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 22:54:48 ID:ZrnNRyWr0
武蔵小山のビーフボウルかGF丼
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 23:22:45 ID:OBHnq0ql0
>>741
普通はボデーなんか見ないから気にすんな。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 23:38:29 ID:B+jDdCg60
>>741
カメラ持ち歩いてるだけで変なんだから、いまさらそんなことキニスンナ。
全裸に靴下はこうか、ネクタイ締めようか、ぐらいの違いしかない。
748!omikuji!dama :2010/01/02(土) 01:04:28 ID:lAatcRfCP
あけましておめでとうございます
初詣は一人で白ぶらさげていきました
見た目気にしなくてもいいと思います、他人の邪魔にならない程度に
どんどんとったほうが楽しめるかと。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 01:06:06 ID:lAatcRfCP
ありゃ、おみくじ失敗。一日だけか
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 01:26:25 ID:69gEvo610
後継機種の発表来月?
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 08:48:06 ID:VOv3n1m3P
GF1買ってレンズ交換すると時よりレンズ通信エラー出るのは何で?
もしかして初期不良とかかな?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 08:50:08 ID:by5gb8yi0
>>751
でたことがない
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 09:02:18 ID:ryjRsCOK0
>>751
電源ON時にレンズの取り外しボタンを押すと、それがレンズとの電気接続OFFの働きをするようだす。
んで、レンズの装着を確認しやがれというメッセージ。

おれは構図なんぞをあれこれ思案しながら、着脱ボタンをシコシコ押すのが好きなんで、
時々あわてさせられる。

接点の接続に慎重な設計のせいだと思うけどね。

>>752は時刻からしてパナの拡販要員だろ、あまりに不誠実だな。
設計はマシなのに、なんでこうかね、ひどいもんだ。
気分を害して、買わないように持っていってるだけぢゃねぇかよ、侘
びて氏に腐れ、こぉの役立たずが。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 09:03:46 ID:VOv3n1m3P
やっぱ初期不良か・・・
今日初めてレンズ通信エラー出てビックリしたよw
とりあえず販売店に在庫がないと思うから、在庫が出始めたあたりで交換してもらおう・・・
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 09:04:03 ID:k7EDMRewP
>>751
接点を拭くといいよ
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 09:05:13 ID:k7EDMRewP
>>754
不良じゃないっちゅーに
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 09:06:27 ID:VOv3n1m3P
>>753
先程レンズ取り外しボタンを軽く押してみたけど確かにレンズへの電源供給が切れるみたい
とりあえず様子を見てみます
ありがとうノシ
758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 09:21:38 ID:6FX3gU1W0
様子を見るもなにも正常動作だっつーの
なんでもかんでも初期不良にするなよ
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 09:34:11 ID:VOv3n1m3P
正直スマンかったw
何でもかんでも初期不良にするのは良くないな
でもモニターに各種情報が出てきても画像が出てこなかったのは少しビビった
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 09:52:18 ID:s6LssBmB0
>>730
おー、わかりやすいサンプルありがとうございます!結構違いますね。7ー14検討してみます。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 11:20:47 ID:4quFEWE+0
ID:VOv3n1m3Pの日本語の読めなさは異常

こんなのがクレーマーになるんだな・・・
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 11:31:56 ID:k7EDMRewP
>>761
単に>>752読んだだけで>>754を書いたんでしょ?
763名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 11:37:11 ID:js+i4yYO0
どっちかっつーと>>753の方が気持ち悪い
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 11:43:06 ID:qwwEkKQrO
>>761
なんでもクレーマーあつかいするのもよくないぞ
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 11:52:21 ID:UmtExBj50
手ブレ補正を考えるとE-P2と迷ってしまうが
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 12:08:08 ID:4vUagf0J0
>>765
パンケーキにも手ぶれ補正が付くと考えるとありだよねー
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 14:33:24 ID:6FX3gU1W0
定期的に出るけど手ブレ補正いる?
そりゃ無いよりあったほうがいいけど大きくなるし必要性をあまり感じない
何回も言ってるけど動画面でデメリット多数あるから
ボディ側に付く事は100%無いんでE-P2買っといたほうがいいよ
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 20:20:25 ID:Z2UVZjkH0
フラッシュも、AF補助光もないカメラなんて、怖くて買えねえよ。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 20:28:11 ID:5W2wz/7E0
>>768

ん?GF1にはどちらもあるけど?
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 21:29:05 ID:69gEvo610
後継機種
は高感度になる?
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 21:36:09 ID:6FX3gU1W0
画素数戦争終わらせればなるんじゃないの
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 22:52:02 ID:jLXh0Kij0
発売から毎週末持ち出して使ってるうちに、動体や、高感度の弱さが気になってきた。知識や目が肥えてきたせいで一眼レフ機が気になって仕方ない。
用途に応じた2台体制がやっぱり理想かな。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 22:55:42 ID:3EtQMnak0
EPの話だろ、文脈読めよ
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 23:27:36 ID:zwceZNe+0
今日はじめて動画撮ってみたが、パンケーキレンズだと確かに焦点合わせが大変だな。
常に一定の間合いを維持するようにこっちが動かなきゃいけない感じ。
急に至近距離に来られたりするとボケた顔のドアップになってあわててしまった。

使い物にならないってわけじゃないけど、気を使いすぎてしんどいわ。
他のレンズだと結構いけるんだろうか?
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 23:34:44 ID:k7EDMRewP
>>774
絞ったら?
ま、パンケはDCモーターだからAF遅いし
音が入るな。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 23:56:39 ID:zwceZNe+0
>775

ダイアルをAモードにしていっぱいに絞ってみたつもりだったんだが・・・やり方間違ってた?
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 00:37:02 ID:jSGvQt2P0
AFが動画で遅いのは、正常。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 00:41:09 ID:aEG+gtecP
GFとの2台持ちの候補でEOS7Dを考えてる
連写効くし高感度に関してある程度カバー出来るかなと…
色々悪評ついて値段がかなり下がってるしw
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 02:02:51 ID:aiN4WOKxP
一番画質のいいSDカードってどこのでしょうか?
私はフィルム歴が長いので、特に発色に関してはそれなりのこだわりがあります。
ヨドバシで聞いたときには、若い店員がメーカーごとにほとんど違いはないって言ってましたが、デジカメのフィルムに相当するものがメモリーカードと聞いたので、絶対に違いがあると思ってます。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 02:07:44 ID:P7cqRsKe0
そうですか。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 02:10:06 ID:jMYMWllt0
>>778
欠陥カメラだからやめておけ。

>>779
オリンパス、Kodak純正がおすすめ
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 02:12:38 ID:LcoGaqz80
>>779
kodac
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 02:23:27 ID:Y1yZMPyZ0
デジタルデータなのにSDカードに違いなんてあるの?
そりゃ転送速度による使い勝手の問題はあるだろうけど。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 02:25:57 ID:jMYMWllt0
これだから、ド素人はw

コダックブルーを知らないのかね?
ttp://www.lexar.com/kodak/
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 02:28:08 ID:xh02LlEl0
>>767?でも、いくらパンケーキレンズが明るいとはいえ,
室内で写真撮るなら1/30秒くらいのシャッタースピードになることは普通にある訳で。
手ぶれ写真が量産されて悲しい思いをすることはあるよ。

もちろんGF1には満足しているけども、
「手ぶれ補正要らない!」と無下に否定するものでもないとは思う。

Leica 45mmなら明るい+手ぶれ補正で幸せなのかな?
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 02:28:51 ID:LcoGaqz80
>>779
スペル間違えたw kodak
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 02:28:58 ID:xh02LlEl0
最初の?はミスっただけです。。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 02:57:47 ID:Y1yZMPyZ0
コダック/オリンパスブルーってのは撮像素子(カメラ本体)の味わいであって
記録媒体であるSDカードの事ではないと思うのだが・・・何か関係があるのか?

誰かド素人の俺に教えてくれ。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 03:08:17 ID:qXQdVWUx0
ド素人のマジレスはかっこ悪い
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 03:38:37 ID:FyHy01fG0
>>789
素人をいじっておもしろがるのも悪趣味。

>>779
釣りか冗談なのかもしれないが、
デジタルデータだから、フィルムの時のようなメディアによる色の違いはない。

791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 06:41:43 ID:O4QAwbcNQ
GF1パンケーキ買ったら、他のレンズが欲しくなってG1ダブルズームキットを買っちゃいました。
レンズ2本分にボディがオマケみたいな価格になってる。
でも俺、コンデジから乗り換えの初心者なんですけどね。
さて、何撮ろうかな。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 07:39:54 ID:lBUPCaPE0
メモリーカードによる発色の違いはあるに決まってるだろ
プロが使うカードが数社に偏っているのが何よりの証拠
またカードの中にはメモリ本体のほかに記録をコントロールする部分があってこれが重要
深い発色を得るためになるべく記録速度の遅いものがオススメだ
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 07:56:27 ID:ds1xoNKt0
>>785
パンケーキで1/30secなら基本に返ってしっかり構えればまずぶれないよ
練習してみて
低速でのこつは「息を止めて撮影しない」です
ぶれる人は良く息を止めて力んでる
ゆっくり息を吐きながらシャッターを切る、その瞬間に止めないように注意
鼻で息を出すのではなく、唇の力を上手く調整して殆ど閉じた口から息を出すのがこつ
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 08:02:57 ID:Xu8oOFJgP
>>778
俺も7Dは避けたほうがいいと思うぞ。
高感度は明らかに弱い。
デジカメウォッチに比較記事があるよ。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091225_339741.html

画素ピッチはGF1とほぼ同じだから無理がある。
つーか、7Dは問題が多すぎ。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 10:27:34 ID:UV3OU+t1O
>>794

本当に2ちゃんでの一部のネガキャン信じてるやついるんだね。
高画素化してるんだから、ピクセル等倍での単純な比較して結論出すのはナイーブすぎ。

■EOS 7DはJPEGでは50Dよりもノイズが目立つ
http://digicame-info.com/2009/10/eos-7djpeg50d.html
--
7Dはシャープネスが強くかけられていて、くっきりした絵作りですが、その分
50Dよりもノイズが目立つようです。高感度になると、50Dがどんどんソフトな
画質になっていくのに対し、7Dはノイズは増えるもののシャープさを維持して
いて、両機はJPEGでは対照的な絵作りのように感じます。
--
■EOS 7DのAFはEOS 1D Mark III 以上の性能
http://digicame-info.com/2009/09/eos-7dafeos-1d-mark-iii.html
■キヤノンEOS 7Dはすべての面で納得のいくカメラ
http://digicame-info.com/2009/11/eos-7d-7.html
--
7Dに関してはネット上では賛否両論のようなので、dpreviewで何か突っ込みが
入るかなと思っていましたが、ベタ褒めに近い非常に高い評価になっています
ね。
ネット上でよく話題になっているノイズに関しても、測定結果のグラフではか
なり優秀で、スタジオでのテストに限れば取り立てて問題はないような印象で
す。
--
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 10:29:59 ID:UV3OU+t1O
■キヤノンEOS 7DはAPS-Cでベストのカメラ
http://digicame-info.com/2009/11/eos-7daps-c-1.html
--
dpreviewのレビューに続いて、ここでも7Dは大絶賛されていますね。50Dのとき
には、海外ではかなり辛口のレビューが目立っていましたが、7Dでは一転して、
非常に好意的なレビューが多いように感じます。
--
■DxOによるAPS-C機のセンサーテストではD90がトップ
http://digicame-info.com/2009/12/dxoaps-cd90.html
--
7Dの結果は、あまりパッとしませんが、1000万画素機(K-m、D3000)やKiss
X3よりは優れているので、画素数の割りには健闘していると言っていいかもし
れません。
--
■EOS 7Dは画素数を考慮すると優秀な高感度性能
http://digicame-info.com/2009/12/eos-7d-8.html
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 10:30:58 ID:lBUPCaPE0
必死だなwww
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 10:34:44 ID:Xu8oOFJgP
観音信者が痛いw
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 10:57:23 ID:/+0eXJuO0
でも、7Dのフラッシュ連写の速度は、度肝抜かれるぞ。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 11:24:51 ID:Gg7YhiHL0
>737
>ハメ撮りにいいね

昨日、最中使ってみたが、パンケーキ20mmではきつい。28mmが丁度良い。
尚、お相手の女の子のお胸もパンケーキだったけど。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 12:39:19 ID:rRhU6M6K0
お人形相手に何してんだ、おまえ
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 12:46:46 ID:FyHy01fG0
>>792
バカもここまで凄まじいと、珍獣並みに保護してやろうかと思うな。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 13:20:12 ID:z+P8AXIY0
確かにデータとしては一緒でも読み取り時のエラー補正とかで
補完時に完全にもとのデータとして復元できてるとは限らないから・・・

それに最終的にプリントして目で見る時点ではデジタルではなくて
アナログなんだから、DA変換時の味付けで色合いとかは変わるわけで。

結論としてはカードによってDA変換ロジックの相性とかはあるので
画質は変わる、だ。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 13:31:38 ID:bnq5n0820
その昔、DATというデジタル記録音楽メディアがあってな
同じ機材同じソースから録音しても音が違った事はあるんだぜ
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 13:31:59 ID:mEsfcn+M0
そうだね、だから、カードリーダーやUSBケーブルでも画質は変わってくるんだ。
だから純銀無酸素USBケーブル 30,000円/m とか、使う人は使っているよ。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 13:33:53 ID:4kpu5urz0
正月らしい寄席スレになってますなぁ。
めでたいめでたい。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 13:34:48 ID:P7cqRsKe0
メモリーカードや充電池を変えると画質が変わるのはデジタルカメラ界では常識です。
私は発電所から専用線で充電池まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはベアボーンですが、銀塩より画質が良いですよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所            短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス        モッサリ遅い    C
中部電力   高出力感        マゼンダ強すぎ   A+
関西電力 メモリの活性化       特徴薄い    B
中国電力    CPU処理↑       調子薄い    B+
北陸電力 ウェットなファン回転      調子薄い     A-
東北電力 グラボとサウンドボード↑ 調子薄い     A+
四国電力  色彩感とモニタ↑     調子薄い    A
九州電力     バランス         ボケ感       C
北海道電力  ブラウジング      電圧域狭い     B-
沖縄電力  人肌の再現に艶      モッサリ遅い     A


で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自室〜発電所間の距離が長いと上記特徴+処理の微々たる遅れ
短いと上記特徴+高速処理が体感。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 13:53:38 ID:FyHy01fG0
>>807
「メモリカード」によって画質が変わる理由を書け。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 14:00:16 ID:lBUPCaPE0
カードメーカーによって記録用の規定電圧が違うからに決まってるだろ?
だから電力会社選びとセットで重要なんだよ
その辺に拘らないから君は何時までも素人なんだ
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 14:12:40 ID:QucT5pwx0
正月早々に釣り堀ですか・・・
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 14:13:54 ID:FyHy01fG0
>>803
>確かにデータとしては一緒でも読み取り時のエラー補正とかで
>補完時に完全にもとのデータとして復元できてるとは限らないから・・・

 つまり、R/W時にエラーが出ないメモリーカード間で、色に違いは出ないということだな。
 ところで、エラーを補正(訂正ではない)するカードがあるのか?

>それに最終的にプリントして目で見る時点ではデジタルではなくて
>アナログなんだから、DA変換時の味付けで色合いとかは変わるわけで。

 メモリカードでD/A変換をしているわけでもないのに、メモリカードによって
色合いが変わるはずがない。

>結論としてはカードによってDA変換ロジックの相性とかはあるので
画質は変わる、だ。

 メモリカードへのR/W時にエラーの出るカードと出ないカードがある。
 それだけの話だ。
 
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 14:14:10 ID:EpKAvbZG0
ピュア板かと思ったよ
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 14:16:35 ID:977VeZka0
楽しいなぁ〜
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 14:20:04 ID:FyHy01fG0
>>810
釣りならばいいのだが、どうやら本気で思い込んでいるらしい。

>>809
記録用の規定電圧が違うと、例えば、0010001というデータが
1101110になるのか?
そうだとしたら、それはwriteエラー。0010001のままなら、それで
画質が変わる理由を素人に説明してくれ。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 14:37:18 ID:lBUPCaPE0
、、、、、(^^ゞ
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 14:46:35 ID:bnq5n0820
顔がIDと同じ色になってるな。間違いない
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 15:08:49 ID:83pDmvDg0
メモリーカードで画質の違いがあるにしてもないにしても俺らみたいなお遊びレベルなら無視できる程度だろ

818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 15:20:23 ID:fRHtk0430
>>817
おれもそう思う。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 15:25:23 ID:z+P8AXIY0
>>814
0010001というデータが001****と化けたとする。
もともとのデータのビットを全部足すと2。
これをデータ補完回路で訂正すると、
0011000、0010100、0010010、0010001と4種類になる。
これらのビットを全部足すとどれも2、つまり同値。

だからエラーが起きた時点で、必ずしも元のデータが再現できるかどうかは
分からなくなる。だからエラーが起きないようなカードが良いのであって、
エラーが起きたときにされる補完ロジックによって各デジカメメーカーの
味が出てくる。

まぁ実際は>>817のとおりなんであまり気にしない方がいい。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 15:37:18 ID:QucT5pwx0
>>819
2ビット以上エラーになるってどんだけあるやら
単純にテキストデータなら別の文字になるってことだよ?
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 16:13:18 ID:zP/+/kLh0
ネタにマジレスすんのもアレだけどさ
1bitでもデータ化けたらそれ不良品だから
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 16:31:31 ID:NlN/Jrj1P
SDカードで色が変わるのは常識でしょうw
サンディスクは赤色が強く出ます。パナソニックは青色の発色がいい。東芝は緑の発色が強い感じだね。
それ以外のメーカーのは全体的に眠い感じで、ものによっては暗部にノイズがのることも。

思い通りの色合いにならない時、メモリーの質を確認することも大事です。

やっぱりサンディスクとパナソニックはそれぞれ得意の色が飽和しないで粘るよ。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 16:48:24 ID:xh02LlEl0
This is 2ch.
824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 16:53:28 ID:q/NW29AV0
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 17:36:35 ID:FyHy01fG0
>>819

画質というのは、シャープ、眠い、ザラザラ感がある、のっぺり、色が深い、赤被りなどと
表現されるものだとすれば、メモリのR/Wエラーが画質に影響を与えるための条件は、

1)32ビットカラーならば、せいぜい、下位の8ビットないし10ビットにエラーが発生すること
 上位8ビットのエラーでは、元の色とは似てもにつかない色になる。青空に実在しない
 赤や黒の斑点が出るのは、画質の問題とは呼ばない。

2)全画素数のかなりの割合でエラーがあること
 1辺が5ドットの正方形の中に1つくらいはないと、「変な点がある」と認識されるだけで
 これまた画質の問題とは認識されない。
 
3)エラーが、画面の広範囲に渡って発生すること
 画面の局部に発生するなら、「右下の色がおかしい」などと表現するはず。 

以上の3つの条件をすべて満たすメモリカードなどないわ。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 17:43:38 ID:mEsfcn+M0
>>825
おまいが、グレイコードについてまったく無知なのはわかった。

グレーコード の検索結果 約 4,530,000 件中 1 - 50 件目 (0.35 秒)
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 17:43:46 ID:ectqbeK10
きのうGF1が届いて

きょう、PQIのSDHCカードを買ってきた身としては

実にどうでもいい話です
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 17:51:11 ID:lBUPCaPE0
>>825
そろそろ空気読もうよ(^^ゞ
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 17:57:20 ID:ZH8y2VFWO
マジレス恥ずかしいな
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 18:16:51 ID:Y1yZMPyZ0
新年早々愉快な盛り上がり方してるなw
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 18:51:23 ID:FyHy01fG0
>>826
それでは、グレイコードを知る君が、>>825の間違いを指摘してくれ。
話はそれからだ。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 19:07:22 ID:mEsfcn+M0
>>831
おまいもわからないのか、なんて役立たずな工作員ばかりなんだっ
どっかで罵られてシリアスになってるのか?
ムーレスホの襲撃映画捏造して遊んでるからそんなことになったんじゃないのか?

笑えょぉ、www
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 19:25:27 ID:Nw6P+7EA0
>>825
こんな常識に噛み付いてんじゃねえよ。
20年ROMしてろ。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 20:08:52 ID:vAu1UcoC0
きょうさくらやで実機触ってきたら液晶が暗かったが明るくできたの?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 22:18:43 ID:35vs0oDHP
できるよっていうか自動調光機能が働いてるんじゃね?
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 23:55:05 ID:Bf48vY360
>800
>昨日、最中使ってみたが、パンケーキ20mmではきつい。28mmが丁度良い。
>尚、お相手の女の子のお胸もパンケーキだったけど。

訂正:羽目鳥にはパンケーキ20mmできついが、14mmが丁度良い。
28mmは35mm換算での話。間違えた。尚、間違えても羽目るのが主で、羽目鳥はオマケと肝に銘じること。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 00:02:03 ID:/n9d+WfoP
20cmじゃきつくて、14cmがちょうど良い。
35cmなんてはめることに集中しなくてはならない。
ですね。わかりますん><
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 01:45:29 ID:/OD1BuVx0
動画が撮りにくいって言ってる人
動画撮影中にも半押しでピントが合うってことは知ってたかな
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 01:56:41 ID:q3arkdi30
>>838
君がしゃべり出したら、周りの人の口数が減り、ひとり、またひとりと
人が減っていくということがよくあるんじゃない?
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 02:55:34 ID:EKgdDHou0
パンケーキセットを仙台のヤマダで72000の20%で購入。思ったより安く買えてよかった。
保護レンズつけると意外と厚くなるので意外とポケットに入りにくいのと意外と重い。
レンズの明るさとD70sから移行してこのカメラの性能の良さにとにかく驚いている日々です。
先日手が滑って落としそうになったので速攻カメラカバー買ってきた。

とにかく羽目鳥には色々と好都合なカメラである事はマチガイ無いと思った。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 11:03:31 ID:3IbuRAOC0
羽目鳥に20mmはきつい
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 11:53:20 ID:QPrfPRvAP
>>840
おめノシ
しかし、ポイントを現金に換算してみたらパンケーキセット\58,000か・・・
どうやって儲けてるんだろ?
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 12:16:36 ID:4RV8xFXr0
オープン価格だからアレだけど仮に79,800円を定価とすると
仕切り値が7掛けとして55,860円
ポイント換算ってのは俺らが店に金貸してるようなもんだから考慮から除外で
店側に入金72,000円
ほら、16,140円の儲けだ
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 12:21:19 ID:Ev+Xubbe0
>>840
羽目鳥なら、バリアン付いたGH1じゃないのか?w
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 12:32:27 ID:n4PtFfPl0
一眼レフのようなダイキャストの骨格があるわけじゃなく、
少し硬めの外郭で2枚だか3枚だかの基盤を封じ込んでいる構造だろ。
大昔のテープレコーダやトランジスタラジオと同じだ。
まんまコンデジの拡大に過ぎないから、バディだけなら2万円台でもOKなんじゃないか。
レンズも2万円台で儲けが出るんじゃないの、コシナなんざそんなのがぼろぼろある。

普通に売って普通に儲けているのを、すごく安く買ったと思わせるシカケがあるわいなっと。
会社がチンドンばか社員を飼っている理由だろう?
二重に自画自賛じゃねぇかよ。読まされていい面の皮だっての。ばかにするな!
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 12:41:07 ID:QPrfPRvAP
>>843
わかった気がする・・・
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 16:17:31 ID:+xAI3Weh0
価格.comの12月のメーカー別比率ワロタ

CANON 28.81%
パナソニック 25.65%
ニコン 19.26%
ペンタックス 17.01%
オリンパス 5.25%
SONY 3.59%
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 16:29:12 ID:2TVBCNGoP
>>847
ソース価格コムにワロタ

www
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 16:33:54 ID:2TVBCNGoP
【日本のお家芸ピンチ】サムスンのハイブリッドデジカメ、米ラスベガスCESで初公開
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1262498136/l50
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 17:25:03 ID:/iSAvXeA0
でも、価格.comの月間利用者数は、2000万人超えてるんだぞ。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 18:36:46 ID:/iSAvXeA0
ちなみに、価格.comの月間利用者数は、2350万人。
月間ページビューは、8億1119万だ。

色んな情報があるけど、これが1番正確だ。
IRだから、嘘を発表したら逮捕されるからね。
ニールセンの子会社とか、信じちゃダメだよ。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 18:52:36 ID:2TVBCNGoP
>>851
どうやって集計してるかを
考えてみろよ。
POSか?え?
853名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/04(月) 19:21:10 ID:JL/3CuMn0
初詣に行ってきた。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1262600386271.jpg

パンケGF1は手軽でいいやね。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 19:42:42 ID:q3arkdi30
>>853
子供でもこれくらい撮れますよ、ということを言いたいのかな、この写真は。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 19:47:42 ID:2TVBCNGoP
>>853
初詣の雰囲気が出てるね
856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 21:07:30 ID:vLZE+Lk00
初心者な俺に教えてください
そこそこ明るい場所で、水の流れを出したいんだけど白飛びしちゃう
設定はSモードで1/4にして露出補正は-3、ISO100、絞りは16にしてるんだけど
設定間違えてるかな。それとも明るい場所じゃNDフィルターないと無理なもの?
857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 22:00:17 ID:Ez9aiIfq0
te
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 22:08:00 ID:y8q5eTOf0
>>856
絞りとSSが赤点滅してるならNDしかない
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 22:28:18 ID:7ntpHsLM0
>>856
ND買うならPLも減光効果あるし色々便利だよ
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 22:34:22 ID:YI/cCtAD0
>>856
シャッター速度優先モードは、その速度に応じて適正露出になるように
カメラが絞りを設定してくれるんだわ。
だから絞りは設定できない。あんだすたん?
Mモードなら両方設定できるから、それで試してみて、それでも飛ぶならフィルタで桶。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 22:36:39 ID:y8q5eTOf0
そういう目的外使用は慣れた人間がやる物だ
判断できない奴に薦めるものじゃない
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 22:42:10 ID:Ez9aiIfq0
本体に手ぶれ補正がないのは動画の時にデメリットがあるってどういう事?
でもパナのコンデジには手ぶれ補正が付いてるよね。
863856:2010/01/04(月) 22:43:04 ID:vLZE+Lk00
おーこんなにもレスが。ありがとう

>>858
よく覚えてないけど赤く点滅してたかも。

>>859
言い忘れすまん。PLフィルタはつけてました。

>>860
シャッター速度の下に露出が出るので、それ読みです。
1枚NDフィルター買っておこうと思います。

>>861
目的外使用なんですか?んー難しい。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 22:49:51 ID:y8q5eTOf0
>>863
PLで減光の話な
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 23:07:42 ID:zYZSTpeK0
買いました!
まだ、20枚くらいしか撮ってない。
元旦、新幹線走行中の車内席からパンケーキ手持ちで。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1262613740872.jpg
866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 23:10:35 ID:83m+bd4R0
>>854
ちがうよ

敢えて子供が撮った風にみせることもできますよ ということ
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 23:31:29 ID:vLZE+Lk00
>>864
あいお
868名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 23:58:05 ID:O9abTOx90
質問です!このカメラ、ダストリダクションはどの段階で動作しますか?
それとも、手動でしか作動できませんか?
オリンパスの方は、動作ランプがあるのですが、こちらの方はそれが見あたらないので。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 00:23:12 ID:1q64GgRr0
>>868
180ページ □の中
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 00:23:38 ID:1KgHWV2L0
電源オンと同時だ。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 01:12:04 ID:jzCXhlfL0
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 08:10:33 ID:wCE+ZK5z0
>>869
>>870

868です。どうもでした。これから買おうと思って、店頭で触っただけでしたので、まだマニュアルは持っていません。
なので、870さん、教えていただきありがとうございました。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 09:01:58 ID:1q64GgRr0
874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 14:37:28 ID:duSR3pBqP
>>853
似たような構図俺も撮ったw

猫 
http://2ch-dc.mine.nu/src/1262669433702.jpg
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 19:38:05 ID:C+sFpYq10
>>779
フィルムに当たるのは画像素子。
記録メディアにこだわるのは速度と品質と保証。
激安大容量なんて選んで画像消えたり認識されなくなっても、
永久保証でメディア帰って来ても思い出は帰らない。
私はPanasonic純正かSandiskのSDHCしか使ってないよ。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 19:55:35 ID:x37yDmxV0
純正ってもOEMと違うの?
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 20:02:29 ID:1q64GgRr0
パナSDは自前だろ?
878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 21:35:45 ID:sHqcNP9X0
14-45店で触ってきたけどAF速いね〜
サイズも手頃だし欲しくなってきた。
パンケーキ買った当初は中途半端でイラネって思ってたんだがw

一緒に置いてた14-140もAFは速かったけどデカすぎるなw
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 21:44:47 ID:jhTBnzTh0
>>862
確かにね。なんでだろ。
ペンタのK-7は動画でもセンサーシフト補正できてるし。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 23:31:43 ID:G7Ry0wlA0
パナがキヤノンに迫る日が来るとは思ってなかったなあ
一方オリンパスは新製品投入でも泡沫メーカー扱いだし
これは一眼地図が大きく変わる潮目を意味してるんだろうな
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 23:54:18 ID:kFen2GHxP
>>878

マジか;

・7-14
・20
・14-140

の3本あればOKかと思ってたのに。まぁまだ20しか無いけどね。
それ聞くと14-45が中途半端≒バランス型に感じてきたわ
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 00:01:40 ID:+5sx+9zb0
14-140はまじで重い。そして暗い。
手ぶれ補正は優秀だけど、室内では暗すぎてSS稼げず被写体ブレ続出w

イラネと思って友達に2万で売った
883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 00:05:45 ID:pz19yKLC0
一気にズームする必要がなければ
14-45と45-200持つのがいいよ
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 00:46:57 ID:Tj2WGcP40
そうしてまたG1 Wズームキットが1台売れるのであった…
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 05:56:51 ID:ZS/INeVo0
結局全機種買ってる人は多い。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 06:59:05 ID:TaWxtIqHP
>>885
俺の予定は、こんな感じ
20
7-14
45マクロ ←今ここ
14

14-140/45-200とか望遠欲しい = G1/GH1キット買っちゃう = 結局全機種買ってる
というパナの罠には嵌らないぞと。
広角側にはm4/3で小型化出来る恩恵もあるし。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 07:26:54 ID:LbM5oRLcP
>>886

望遠撮りたい時どうするの?
別のデジ一使うの?
888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 09:20:11 ID:D7c5Bb8B0
パンケーキセット買ったんだけどこのカメラ、ISOをAUTOにしてても
ISOがあまり上がらず遅めのシャッター速度なんだけどこんなもん?

Pモードで室内でF1.7、シャッター1/30、ISO100とか
たまにISO上がってもISO125でシャッター1/40とか。
換算40mmなんだからもう少し上げて欲しいところだよね。
ちなみに、ISO上限設定は800にしてあります。

Sモードでシャッター1/125とかに設定してやればISO400まで
ちゃんと上がるので故障ではなさそうだけど。

オリのEシリーズは手ぶれ補正付きなのに関わらず、焦点距離に合わせて積極的に
ISOを上げてシャッター速度を確保してくれるからかなり違和感がある。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 09:37:49 ID:T47exlxg0
>>888
ISO AUTOの上限は 400
それ以上が使いたいなら、上限を設定する。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 09:42:12 ID:T47exlxg0
>>889
すまんすまん、上限設定しても 1/30 以上にはあげようとしないね。
それがいやなら iAISOか 手動、ただ1/20くらいまでなら手ぶれしないと思うよ。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 10:29:19 ID:1HtMM7MXP
普通ISO設定は手動でしょ?
って思ってる俺は少数派?
892名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 10:43:45 ID:NBFvnCt+0
確かに1/30秒とまりだね。
おばあちゃんが「わたしが撮るべ」と言って
撮ったの全部手ぶれ。
次は敬老一眼を期待したい。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 11:19:07 ID:KoD1dOa20
形式はGG(ジジー)ですか?
894名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 11:19:59 ID:bpo+VYt1P
>>892
焦点距離ぶんの1にしてるんだろうね。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 11:37:00 ID:tl48PxqG0
>>894

ところがそうでもない
オリの場合は積極的にISO上げて焦点距離分の1を稼ごうとするけど
パナは焦点距離に関係なく1/30が出せるとそこからISO上げてまでSS稼ごうとしないし
外付けのストロボ使ったりしても同じ傾向で1/30でSSは止まる

オリの方がブレに敏感でパナの方が低感度にこだわる、と言えるかも
絞り優先でしか使わないのでモード次第ではまた違った結果になるのかも知れんけどね
896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 12:02:50 ID:1HtMM7MXP
>>893
俺はFVから始まってるけど何で?
897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 12:15:22 ID:D7c5Bb8B0
オリは手ぶれ補正内蔵機でも換算後の焦点距離分の1を稼ごうとするけど
パナはもしかしたらレンズでの手ぶれ補正が前提で1/30を確保すれば
OKとしているのだろうか?
898名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 13:22:35 ID:KoD1dOa20
>>896
イヤ…上で敬老一眼と言ってたからGFをモジッてGG(爺)と(ry
わしが悪かった。スマン
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 16:38:12 ID:NkiS3rsC0
俺は動体ブレが起きそうな時はシャッター優先でやってるよ
さすがに1/30だと被写体がブレて使い物にならない
900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 18:26:13 ID:NBFvnCt+0
ブレそうな場面で不慣れな家族にシャッター切ってもらうときは
AIモードよりシャッター優先で速度固定がいいね。
パナソニックもその辺り、ソフト変更してくれないかな。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 18:47:33 ID:tUcUhf+D0
家族に限らず、人に渡すときはSモード1/125にしてる。
晴天ではこの限りにあらずで。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 21:28:03 ID:F2EWLiON0
今日近くの家電屋でEOS7Dが置いてあったので触ってみた。
まぁ大きいことったらあらしない!ありゃデカすぎだよwww
でも18-200mmのISは俺の買った14-45mmのOISより手振れしなかった・・・
少し悲しいorz
903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 21:52:38 ID:yKK/b7iL0
GF1買って色んなレンズ揃ったんでサブでG1の中古でも
買おうと思って都内へ出掛けたけど、レンズ無いのはわかるが
バッテリー無しが多くてやんなった・・・
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 22:01:54 ID:t0vjxzak0
手ぶれ補正のモード1と2って、常時動作かシャッターボタン押し時動作の違いだけでしょうか?
サーボ帯域とかも違う?
905名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 23:10:31 ID:SonyACCQ0
>>902
死ねや
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 23:16:07 ID:rvwbdndd0
>>905
IDが
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 23:19:04 ID:KIZ+pvGF0
コンデジからステップアップで使い始めましたがシャッター音に照れてしまう
フィルム時代は普通だったのに
908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 23:21:41 ID:SonyACCQ0
>>907
IDが
909名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 23:27:23 ID:KIZ+pvGF0
惜しかったみたいですね
0からのスタート
910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 00:18:34 ID:BVUdc+PKP
>>887
望遠側は、コンデジLZ5(いまだ現役、35換算36mm〜432mm)を携行。
どうせ俺は下手糞だから望遠側はデジイチとコンデジで差が出ない。
むしろLZ5の方が明るい(F2.8〜3.3)分、良かったりする。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 00:34:17 ID:qQL+XZHFP
レンズ単品て、待ってもそんな値段下がらないもんだよね?
7-14はキット無いからなぁ…8万貯めるか
912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 00:53:53 ID:pnL3CFF20
すごいIDが続いてるなあ!
>>905,907
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 00:59:04 ID:7lsNBrxU0
フォト蔵とZorgはどっちがいいんだろ
機能としてはフォト蔵だけど写真仲間がいないとコメントももらえない仕組みだとはorz
Zorgは機能はいまいちだけど運がよければ上手い人にアドバイスもらえたりして
914名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 01:04:21 ID:6k6tKS6C0
>>905
お前のID sony製品の商品IDかよww
915名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 01:04:27 ID:5V924cNo0
>>913
flickrで良いじゃん
916名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 01:27:01 ID:VKNmOHoz0
917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 02:08:56 ID:ShCB+3G40
本体購入時にこれは絶対買っとけ!みたいな付属品ありますか?
あ、一眼は初めてです(><)
ストラップとかカバー系は必要ですよね
ズームレンズ買うとしたらどういうのを買えばいいでしょうか
918名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 02:10:33 ID:ZHgFqQy+0
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 02:33:33 ID:f7spz8YTO
>>917
とりあえず
予備バッテリー
保護フィルター
液晶保護シート

普段ストラップは使わないんですが初詣行った時にボディが冷たくなりすぎて持てなくなったんで、今は付属のストラップ使ってるんですが、誰かよさげなのあったら教えてください。
純正より太めで、やわらかくて、革製の無地で。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 02:47:49 ID:vXw/WlmC0
>>917
レンズは選択肢が少ないからな
望遠が欲しければ45-200
ビデオに力を入れたければ14-140
超広角で遊びたければ7-14
普通のスナップが撮りたければ14-45
花マクロが撮りたければ45
もちろん、本体はパンケーキレンズセットで
921名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 12:47:18 ID:2UC2hdIB0
俺は普通にスナップを重視したいから14-45のレンズキットから買って、
パンケーキが必要だと感じたら後から足そうと思うんだが変かな?
皆パンケーキセットから買うのは小型だから?
922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 12:49:18 ID:0XimLVKc0
なんでパンケーキっていうの?
最初食べたくなったわ
923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 12:52:58 ID:lmj7rqs50
>>921
色々考え方はあると思うが、
レンズのみの値段を考えたときに
20mm>14-45mm
だからじゃないの?
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 12:56:49 ID:9A2X920Z0
>>922
見た目がパンケーキ見たいに薄いからってだけ
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 13:05:03 ID:vXw/WlmC0
>>921
パンケーキセット→14-45より
ズームセット→パンケーキのほうが1万円ほど高いから
926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 15:16:59 ID:drBC04tP0
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20100106_340683.html
ここの作例見るだけだと、好みの差なのか
GF1+20mm1.7の方がボケ・解像・色収差・色の飽和において
優れているように見える
目医者行った方がいいのかな
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 15:35:16 ID:0XimLVKc0
なぜライカ
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 17:43:07 ID:z1iktHxf0
>>926
明日 目医者行くべし     俺も行くか
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 19:28:40 ID:PIFXa0AA0
>>926
なにと比較して?
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 19:28:49 ID:Dimk3Cot0
>>903
バッテリーのような消耗品は査定アップにならんのでしょ。
GH1やGF1への買い替えならなおさら残さない。

>>926
もともと銀塩用に設計されたレンズとフランジバックだから不利ではある。
ソフト面での収差補正はしてないだろうし。
資産活用ができればよいというカメラじゃないかな。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 21:07:40 ID:ShCB+3G40
>>918-920
ありがとう
買ってきます
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 21:14:02 ID:5u0+kCVDP
>>926
俺のNEC 2690WUXi2で見る限り、
ライカが上だよ。

つーか、比べんなよ。
ナンバーワンじゃなく、オンリーワンだぜ。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 21:19:41 ID:PIFXa0AA0
ソーデスネ
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 22:51:11 ID:wZT/TrwhP
>>932
その液晶オレにくれ!
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 23:03:16 ID:f6kSJ3NJ0
2690なら10万切ってるじゃん
欲しいならそれくらい買っちゃえよ
最近液晶の値段見てなかったけど安いな
2490WUXiを2年くらい前に買ったけど5万以上安くなってんな
泣きたくなるわ
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 23:21:31 ID:Sck8cw6Q0
>>935
そんなんで泣くぐらいで、よくデジカメ買えるな。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 00:09:05 ID:c5eemakH0
STグリップつうのがあるけど、ガングリップの様に握れるのって他にあんのかな?
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 01:28:26 ID:AVDHowCuP
>>934
やらねー。

これ、ピポット、つまり回転が出来るから
縦位置のポートレートの編集がむっちゃ楽だよ。
モニタ台が良くできていて回転が一発でできる。
極楽。

今、コミケで20/1.7を使って撮った写真の整理をしてる。
939921:2010/01/08(金) 01:39:11 ID:/DET89Uq0
なるほどね。
俺はこの春に大学の卒業旅行に行くので、大切な思い出を綺麗に残したくて、
GF1の購入を検討してる。
今まではコンデジしか使ったことなかったんだけど、友人の一眼を見て、
その圧倒的な画質に驚かされた。

用途は風景とポートレート(友人との写真)なんだが、
パンケーキよりレンズキットの方がいいよね?
パンケーキでどれくらい撮れるのかよくわからなくて不安です。
初心者なもんで、ご指南頂けると嬉しいです。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 01:54:31 ID:/vPnVU/H0
大昔、Canonetなどという売れた銀塩カメラがありました。
その最後のにGIII17ってのがありました。
焦点距離40mmF1.7のレンズがついてました。
GF1+パンケーキと同じか。最短撮影距離0.7mぢゃなかったかなあ。それより近くは撮れない。

まぁ、修学旅行にこのくらいのが持っていければ、そこそこいい家庭の部類だったり。
だから、GF1のパンケーキで不足ってことはないです。道具ですからね、使い方次第。

でも始めは目的に道具が不足するのが怖いわけでしょう。
旅なれてないと、荷物がやたら多い‥‥

ああ、40mmでのポートレイトは相当撮りなれた人でもかなり難しい課題になります。
腕自慢のコンテストにとてもいいかも。

自分で決めなさいよ。浮き足立たないように。売り子の思うツボ。
えらそうでスマンけど、ヲヤジなもんで。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 01:57:29 ID:NcjMF74T0
2190uxiを使ってるけどエルゴトロンあたりのアームを使うと
純正スタンドなんてとても使う気が起こらない
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 02:07:14 ID:1TNxUuiV0
>>939
俺もそういう用途のために、LX3で検討していたんだけど、
たまたま店頭で横に並んでいたGF1を弄ってしまったばかりに、余計に悩みが増えたよ。
せっかく小型のGF1と組み合わせるのだから、パンケーキ!って考えでもいいと思う。旅行で嵩張るのが気になるならね。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 02:11:35 ID:mbZ+HhW50
>>939
昼や風景ならズームのが当然便利だよ。
夜や室内になるとパンケーキの方がいいかもしれん。
特に被写体ブレに関してはパンケーキの方がつおいから、
夜ホテルで友人を撮るとかだとズームは友人ブレブレとかね。
がんばって両方買えw
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 02:15:08 ID:O9qIQytn0
旅行自体を楽しむならLX3という選択もいいかもしれんね。
そうやっていろんなカメラが増殖するわけだが。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 02:17:15 ID:ufVq8LrR0
>>941
あぁ、エルゴトロン、おれも使ってる。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 02:54:24 ID:BfR4NdzB0
>>939
GF1に限らず一眼はレンズ次第、腕次第という面も大きいので
あまり過大な期待を抱かないようにしたほうがいい。
旅行用にはパンケーキより14-45のほうが良いと思う。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 02:54:31 ID:bFzTrdJ60
富士山背景に家族の写真を撮りたいんですが、標準とパンケーキどっちのセットが良いのでしょうか?

他のレンズは高いっすな。。。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 02:59:23 ID:BfR4NdzB0
>>947
そういうのは標準ズームが適していると思う。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 04:44:21 ID:frsXMf6rP
>>939
友人との旅行なら、二人一緒に写りたいでしょ?
まず、コンパクトな三脚買いなさい。
カメラは何でもヨロシイ。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 05:35:01 ID:puD/pubJ0
>>939
京都旅行にパンケーキ持ってったけど、人物メインだったら困らないと思う


金閣寺や平等院は近くから撮れないから、建物も撮るならズームレンズが必要かな。


>>939がどこに行くか知らんけど…
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 06:55:16 ID:ufiH757I0
>>939
パンケーキセット+14-45別買いでおk
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 10:10:36 ID:TbNsag3k0
パンケーキとG1のダブルを買うのが良い。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 10:12:58 ID:qdqv4hl30
パンケーキとLX-3が良い。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 11:02:15 ID:UgNFpjha0
GF1(Panasonic) vs NX10(Samsung)だって。
ハングルで何書いてるのかわからんけど。
ttp://blog.paran.com/payton/35887908
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 11:23:10 ID:d4wDGf3S0
>>939
バカやろう!
俺はお前にそんな安易な道を教えたか?
写真道を究めるには、ただひたすら単焦点じゃ。
そして、50mm画角。
つまり、それに一番近いカメラは、






















DP2じゃ!
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 11:27:54 ID:qMvwvozg0
>>954
patriot 2010-01-07午後09:10
二日前 D3000と比較写真よりchromaノイズがたくさん減るとみられますね。 ひょっとして高感度ノイズ除去機能をつけられるのですか? ディテール損傷もあまりなくて画質が良好に見えます。
ポップコルネット プレビューに見るとAF速度もはやくて,価格だけ安く出てくれば世界市場占有率でも日帝カメラらを十分に勝ちそうです。

こんなこと言ってます。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 11:35:43 ID:UgNFpjha0
>>956
翻訳ありがとうございます。
バカチョンカメラには負けて欲しくないですね。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 11:37:09 ID:Sa1W/TGD0
>>955
いまだとGXR+A12が良いぞ
値段的にも後に引けなくなるw
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 12:32:09 ID:aH1qG4Hc0
GF1パンケーキ持ちだけどG1ダブルズームがビックで59800円だったのでぽちった

ボディ本体は売るつもり
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 12:55:02 ID:1YdLD8Bn0
G1も使っているとなかなか良いものだぞ
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 13:18:21 ID:CesW13L90
>>939
逆に建物から離れられないとこだと広角が便利だわな
ヨーロッパの遺跡とか教会とかに行くなら、むしろ 7-14 あたりお奨めしとく。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 14:22:57 ID:WXWuiLHPP
GF1を50cmの高さからコンクリにダイブさせてしまったorz
今ものすごく悲しい・・・
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 14:32:57 ID:bkejXAsU0
>>939
俺もDP2だな。
http://moco-moco.jp/img/sigmadp1/testshot_39.jpg
旅行の邪魔にならないカメラでこの記録ができるかな?他のカメラで。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 14:45:16 ID:sS6rJGim0
>>963
確かに、そんな緑被りした変な色で記録できるカメラは他に無いなw
測定器と写真機は違うんだよね。
旅行に持って行くならきちんとした色で撮れる写真機を持って行きたい。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 14:55:49 ID:dKDQPyoh0
>>963
盗撮で通報しますたmg(・∀・)
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 15:25:50 ID:EhfIeSxXO
>>962
ご愁傷様m(__)m
もう動かないの?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 15:34:34 ID:Wem3V9lJ0
俺は自転車に乗っててポケットからアスファルトに
落っことしたけどなんともなかったよ

でかい傷はついたけどなorz
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 15:36:59 ID:WXWuiLHPP
>>966
一応動くんだけど、シャッターボタン側の所がクシャげちゃって・・・
とりあえず近所のキタムラに行って週売依頼したよ
当然5年保証は効かないし、メーカー保証も効くかどうかわからんorz
ボディ持ってたのが敗因だな、なぜストラップを持って無かったのか自分でも分からない・・・
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 15:57:41 ID:BfR4NdzB0
>>968
カメラはネックストラップかショルダーストラップかけて
絶対落ちないように持つのが基本だよ
ボディ手持ちもストラップ手持ちもあり得ない
970921:2010/01/08(金) 16:45:10 ID:/DET89Uq0
沢山のレスありがとうございました。

行く場所は京都なので、近寄れない建物などは遠くから撮りたいと思ってます。
確かにパンケーキの薄さには憧れるけど、標準レンズの方が幅広く使えそうなので…。
お金に余裕があればもちろん両方買いなんですけどね^^;
GF1+G1のアイデアは目から鱗だった。

あとLX3という選択肢を挙げて頂いて、GF1に背伸びするより、
LX3の方が初心者な俺にはまだ使いやすいのかな…と悩んでる。
実際にお店で触って考えたいと思います。

皆様ご親切にありがとうございました!
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 16:46:51 ID:TTjohE1U0
マップだと落下でも補償が効くから安心。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 17:06:19 ID:O9qIQytn0
>>970
LX3を挙げたひとりだけど、要はコンパクトさや目立たなさと画質はトレードオフだから、
旅行先での行動を想像して、自分の価値観によく照らして選ぶといいと思うよ。
大げさに聞こえるかもしれないけど、店頭でちょっと惹かれる機能に引きずられると
中途半端なカメラを買っちゃうからね。カメラ自体の良し悪しじゃないんだな。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 17:49:39 ID:Gpag2r6D0
買ったばかりですが、これってSDXCにファームアップで対応してくれますかね。
してくれないとしたら、いきなり時代遅れになってしまい悲しい。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 17:51:09 ID:nyPn6Ajr0
>>968
クレカの補償とかないの?
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 17:56:42 ID:ECfaVF1r0
>>959
ボディ単体年末までは 35000円+5% 買い取りだったのに
ぼーっとしてたら今や 22000円だと時期逃したわ
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 17:57:34 ID:ECfaVF1r0
>>962
あーそれ年末にやった 
純正のボディケースに入れたあったおかげで全く無傷。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 17:59:07 ID:ECfaVF1r0
>>976
ストラップつけてたんだけど、厚いジャケットの上からだったからカメラがゴロンって
目の前に出てきたときに初めて気がついた。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 18:41:01 ID:t9xsicx90
>>974
今回に限って何故か現金で買っちゃったんですorz
現金で買って公開したのは初めてだ・・・
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 19:03:34 ID:ECfaVF1r0
>>978
ないしょだけど、もう一台カードで買っちゃえ
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 20:20:09 ID:t9xsicx90
やっとこさ規制解除だなw
さすがにそれはできないw
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 20:45:36 ID:UCKH9u4b0
先日CanonのFDレンズ借りたんだが換算270ミリは笑った。
当たり前だがパンケーキとは違うな。
そして45-200も借りたんだがGF1には厳しかった。
バランス悪いな。

で、今日G1のWズームを買ってしまった。
物欲に負けまくりの人生だぜ。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 20:46:43 ID:5MAxiyVm0
gf1かいました
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 20:50:58 ID:EhfIeSxXO
おしえてほしいんですが
iAModeでフィルムモードを白黒にすると追尾AFのときにAF枠がロックできないんですが
なにか設定があるんでしょうか?
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 21:28:24 ID:dKDQPyoh0
>>983
P71
以下の場合追尾AFは1点AFの動作になります。
・フィルムモードのスタンダードB&W(白黒)、ダイナミックB&W(白黒)、スムーズB&W(白黒)
・マイカラーモードのモノクローム

聞く前にマニュアル確認しような
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 21:35:27 ID:hwxCqlHl0
この先、写真道に迷い込みたいならパンケーキ。無難に暮らすならズーム。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 21:46:42 ID:7TxbFdaj0
昔のフィルムカメラのレンズも付けれたりするの?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 21:53:10 ID:QyaCi/JS0
GF1にGH1kについてた14−140つけたら・・・
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 21:55:18 ID:TwtEN4b00
>>986 する
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 22:30:11 ID:qKANZII30
新型まだかいなー
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 22:42:24 ID:QBG70aZX0
パンケで風景ってダメですか?
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 22:46:41 ID:ECfaVF1r0
>>990
すきにしろ
992名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 22:47:09 ID:yBrZkrpb0
>>990
単焦点一本で風景を撮るのは不便ですか?という質問ならイエスに決まってる。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 22:47:16 ID:1hxCGELK0
>>990
どういう理由を想定してる?
風景にだっていろいろあるんだから、
広角が必要な草原なのか、
望遠しなきゃ見えない山脈なのか、
用途をはっきり書くといいよ。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 23:00:04 ID:AVDHowCuP
>>990
風景は単焦点と習った。
竹内はズームと言ってた。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 23:19:21 ID:UgNFpjha0
GF1スレは、初心者とキャリアのある人が気持ちよく交流できてますね。
そんな訳で次スレです。

http://gimpo.2ch.net/dcamera/index.html#1
996名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 23:27:07 ID:xCosIUfH0
997名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 23:28:01 ID:xCosIUfH0
998名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 23:30:35 ID:xCosIUfH0
うめ
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 23:31:49 ID:Sntaoj0I0
1000get
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 23:31:59 ID:ktHeYwXZ0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。