【日本のお家芸ピンチ】サムスンのハイブリッドデジカメ、米ラスベガスCESで初公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
44 串(catv?):2010/01/03(日) 19:00:35.92 ID:sbk8sgrZ
ミラーレスなんて半端なゴミ買うなら素直にコンデジ買っとけw
45 dカチ(アラバマ州):2010/01/03(日) 20:22:27.36 ID:GOQua16J
日本企業「海外進出します!」
利権団体「俺達に金が入るようにこういう機能を付けろ」
結果、海外向け製品の開発が遅れ、シェアを奪われる。

韓国企業「海外進出するニダ!」
利権団体「俺達に金g」蝋燭デモ、暴動、放火で押さえ込む。
政府の支援もあり、圧倒的なスピードでシェアを拡大する。

技術力があっても老害やうるさい団体を押さえ込まないといつまでも負け組だぞ。
46 ビーカー(東京都):2010/01/03(日) 20:27:44.19 ID:w84gRL6w
最近サムスンでよくスレ立つな。
今年は方々にたんまりお金払うからちょっと信じられないスピードで没落していくんじゃないの。
もうこないだお偉いさんは逃げ出したでしょ。さすがに船が沈むってわかってるんだな。
47 回折格子(千葉県):2010/01/03(日) 20:28:22.54 ID:/JZmzxJk
…単純にダサい
48 レンチ(愛知県):2010/01/03(日) 20:58:05.39 ID:C0hbPZMM
とりあえずハイブリッドて言っときゃいいみたいな
49 集気ビン(神奈川県):2010/01/03(日) 21:01:17.50 ID:bA5w4sVf
カメラのレンズ設計自体は5年位前から、とっくにコンピューターで自動化できるようになっている
問題は設計通りに作れるか否かだけど
こういう考え方自体がもう古いのかなー
キッチリ仕上がった高い製品より、大雑把な安い製品が売れる世界市場なんだろうか
50 アリーン冷却器(神奈川県):2010/01/03(日) 21:06:19.50 ID:0XZ8rm/v
御手洗経団連神が苦しむならどうでもいい
51 アリーン冷却器(神奈川県):2010/01/03(日) 21:18:09.08 ID:0XZ8rm/v
>>49
>キッチリ仕上がった高い製品

こんな風に思い込んでるのは、キッチチ仕上げたつもりの連中だけだろう
現実問題として、そのキッチチ仕上げたご自慢の製品が、大雑把に作ったものとほとんど差が無いのに高いから売れない
日本のメーカーが凋落気味の一番の原因は

そのメーカーの中でしか通用しないわけの分からない独自スペック評価にばかりこだわってモノツクリをしてるからだよ
52 レンチ(奈良県):2010/01/03(日) 21:43:18.10 ID:cS52tM64
異常に日本が強い一眼とコンパクトの間の商品で良い戦略だと思う
どうせ値段は安いんだし売れるんじゃないかな
53 レンチ(コネチカット州):2010/01/03(日) 22:05:12.09 ID:iWtICJez
54 指錠(関西):2010/01/03(日) 22:07:44.60 ID:khBJvqPs
いらな過ぎる
55 レンチ(アラバマ州):2010/01/03(日) 22:15:31.92 ID:3sLiP6rt
>>51
で、サムスンが成功した物って何かあるの?
56 三角架(京都府):2010/01/03(日) 22:22:23.02 ID:k0Jb1GQ9
サムソンに限ったことじゃないけど、ミラーレスにするなら一眼レフの形やめればいいじゃん。
あの形でモニタ見ながらってどう考えても撮影しにくいだろ。
57 レンチ(アラバマ州):2010/01/03(日) 22:23:38.29 ID:PQFidmCH
>>4
> 日本は製品に完璧求めすぎて、もうちょっと改善してから出そうとか考えるけど

え? 完璧なカメラなんて出たことがあったかね?
どう考えても不満点てんこ盛りの製品ばっかだろ
58 彫刻刀(愛知県):2010/01/03(日) 22:55:31.55 ID:igaSphTP
シグマのカメラと心中する俺には関係ないスレ
59 レンチ(コネチカット州):2010/01/03(日) 22:59:01.45 ID:iWtICJez
駄目
60 回折格子(東京都):2010/01/03(日) 23:05:48.06 ID:hTxTg+HX
要はサムスンだけのホーサーズってことか。
61 カーボン紙(長屋):2010/01/03(日) 23:12:04.88 ID:1cU6cqbL
APS-Cなのか。
レンズと画像処理エンジンの出来次第かな。
どうせレンズは純正だけなんだろうけど。
62 ウケ(アラバマ州):2010/01/03(日) 23:14:42.93 ID:7jVHtIB8
デジカメ、機能性能より大きさのほうが大事だよなぁ
少々ボロくても薄くて小さい奴のほうがいいわ・・・と買ってから気がついた。くそー
63 彫刻刀(愛知県):2010/01/03(日) 23:22:18.61 ID:igaSphTP
このサイズじゃGF-1の敵じゃないだろ
レンズセットで3万円とかなら脅威だけど
64 銛(長屋):2010/01/03(日) 23:53:03.16 ID:96A0wJiA
こういうのもどうせ日本から技術者を引き抜いて作ってるんだろ
このスレでチョンマンセーしてる売国奴みたいな技術者がいて
65 泡立て器(大分県):2010/01/03(日) 23:53:51.27 ID:cC3669o5
>>64
うちの会社から引き抜いたみたいよ
国東半島から引っ越したもん技術課のやつら
66 釜(アラバマ州):2010/01/04(月) 00:32:35.29 ID:DNc3f5mV
>>64
そういう風に愚痴ってばかりいても差が開いちゃうばかりなんだって
家族拉致って引き抜いたならともかく、厚遇で引き抜いたなら
単なるヘッドハンティングでしょうに、米国は良くて韓国だと売国とか
67 釣り針(富山県):2010/01/04(月) 02:54:10.09 ID:nLXWavHH
マウントアダプターが充実するようなら買いたい。
根拠ないけどかなり安く出してくると思う。
68 シュレッダー(愛知県):2010/01/04(月) 02:58:18.85 ID:PBkm7YKq
アダプターを介してほとんどのメーカーのレンズが付く、とかだったら一気に持ってかれそう
69 ホッチキス(catv?):2010/01/04(月) 03:08:14.74 ID:M7Xk1mnR
デジカメ、ビデオカメラで負けたら日本の存在意義がナッシング。

頑張れキヤノン、パナソニック、カシオ、ソニー、フジとか。
まぁこの牙城を崩すのは難しいがな。
70 スパナ(アラバマ州):2010/01/04(月) 03:13:40.37 ID:fUuVFhWI
リコー「俺を忘れて貰っちゃこまるんだぜ!」
71 便箋(アラビア):2010/01/04(月) 03:14:27.67 ID:wvw6lCWc
リコーはちょっと・・・・・
72 鋸(静岡県):2010/01/04(月) 03:15:38.86 ID:Kbg46qPY
ニュー速公認サムスン製品はメモリ
73 スパナ(大阪府):2010/01/04(月) 03:15:59.74 ID:ohhY0CEd
SAMSONGのロゴってダサいよな
74 便箋(アラビア):2010/01/04(月) 03:30:05.66 ID:wvw6lCWc
かっこいいよ
75 スパナ(大阪府):2010/01/04(月) 03:53:20.86 ID:pZ9G8sb2
予言しとく。
数年後に特許権、実用新案、著作権侵害で訴えられて利益以上の金を吐き出す羽目になる。
というか基幹部品と生産設備は間違いなく全て日本製なので、日本に首をつかまれてる鵜飼の鵜にすぎない。
76 便箋(アラビア):2010/01/04(月) 03:53:47.27 ID:wvw6lCWc
(・ω・)
77 黒板(西日本):2010/01/04(月) 04:00:37.87 ID:M0dmIbyo
もう世界の認識は
韓国>>>>>>>>>>>>>>日本
だからなあ・・・
78 便箋(アラビア):2010/01/04(月) 04:04:41.02 ID:wvw6lCWc
富士フイルムのことも思い出してあげて
79 ホッチキス(catv?):2010/01/04(月) 04:16:44.09 ID:M7Xk1mnR
>>70
R10もってるのに忘れてたわw
あそこはデザイン最強。
もう少し画がよければ俺的ナンバーワンなのに。
80 鍋(沖縄県):2010/01/04(月) 07:48:11.86 ID:oN1tuSCX
>>55
テレビの世界シェアナンバーワンじゃなかったけ
81 ゴボ天(catv?):2010/01/04(月) 07:58:00.87 ID:BqQUPOtK
さすがにあと5年くらいはカメラ事業負けないだろ
82 ホッチキス(アラバマ州):2010/01/04(月) 07:58:41.12 ID:4Qg3Q1d1
>>75
最近それもむなしく聞こえる
83 両面テープ(アラバマ州):2010/01/04(月) 09:27:30.51 ID:Jq9fZGAU
宮崎あおいが宣伝してるやつとはどう違うん?
84 ウケ(関西地方):2010/01/04(月) 09:46:07.02 ID:CB21pbuQ
結局でかいんだよな
85 スパナ(大阪府):2010/01/04(月) 10:03:18.57 ID:fdDLrz1U
車も世界中でヒュンダイが走っとるんやろ

86 蒸し器(広島県):2010/01/04(月) 10:09:04.65 ID:kBvJYh+i
こないだCSI見てたらカメラがニコンから全部サムスンに変わっててワロタ
87 ヌッチェ(catv?):2010/01/04(月) 10:30:26.21 ID:2vbBTrzm
どうでもいいから長時間露光してノイズが載らないデジカメを安く作れよ。
88 スパナ(catv?):2010/01/04(月) 10:46:26.24 ID:+QK47nL2
>>2
>製品サイズと重さも、デジタル一眼レフの6割程度に抑えた

小さくは見えないんだけど、モデルの手が異様に小さいの?
89 シュレッダー(愛知県):2010/01/04(月) 11:53:27.03 ID:PBkm7YKq
サムソンに日本のメーカーに匹敵するようなレンズが作れるかどうかだな
コンデジは画質なんかどうでも良いから安けりゃ売れたけど
ミラーレスとはいえでかいカメラの画質がイマイチだったら誰も買わん
90 首輪(岐阜県):2010/01/04(月) 13:47:12.30 ID:rsl35IHD
韓国ではコンデジは人気がないって聞いたことある
91 カンナ(東京都):2010/01/04(月) 16:46:37.49 ID:fyRquyu/
レンズだよなぁ。
マイクロフォーサーズならサードパティー製レンズも期待できるが独自マウントなら無理だろ。
92 ろう石(愛媛県):2010/01/04(月) 17:01:36.11 ID:kliM94Ps
ソニーより先に出すとは
93 ろう石(愛媛県)
レンズ駄目でも先行する事に大きな意味がある
一番にやりゃある程度売れる
売れたらサードパーティーもついてくる

動画技術もあるだろうソニーに一番にやって欲しかったよ