【micro】Panasonic LUMIX DMC-GF1 Part14【4/3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
■公式サイト:http://panasonic.jp/dc/gf1/
■SPサイト:http://panasonic.jp/dc/gf1/special/index.html
■2009年9月現在のレンズロードマップ
http://panasonic.jp/dc/gf1/img/lens_accessory/loadmap02.jpg
■LUMIX DMC-GF1リンク集
http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/700.html

■前スレ
【micro】Panasonic LUMIX DMC-GF1 Part12【4/3】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1259752015/l50

スレ立ては>>950を踏んだ人。無理なら後続にお願いする事。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 23:19:51 ID:4qViuUWk0
2
3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 23:28:34 ID:AVDHowCuP
桂◯枝
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 23:32:13 ID:pchuiuoE0
>>1
乙であります。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 23:37:14 ID:+wpaHzjm0
俺も買った!
6名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 00:05:02 ID:/j0qFfz50
とりあえず、卒業旅行くんが、思い出に残る写真が撮れることを祈る。
いや、写真にもとれない思い出が持てることを期待する!
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 00:31:55 ID:0zy1MI7q0
>>6
兄さん 滋賀の人だね
8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 01:24:30 ID:c7bXqEcC0
パンケーキとワイコン付きパンケーキってどの程度変わるんだろう
ワイコンなら1万円程度で買えるから選択肢としてはアリなんだけど情報が少ないなー
広角レンズは貧乏人にはキツいw
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 01:31:49 ID:vU8iOXsz0
>>1
  乙! GH1スレからの拾いだけど

フォーサーズマッチングシミュレーション
http://www.four-thirds.org/jp/products/matching/index.html
10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 02:01:07 ID:uzpBqPvE0
>>8
http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/GF120kakutyo.html
これだよね?
パンケーキと標準ズームの価格差を考えたら、これもアリですね(学生にはお金が無い)
14mmパンケーキはボディとセットって訳じゃなさそうだし...
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 07:38:24 ID:FZLOns2n0
14-45欲しいんですけど、
セット買って本体売った方が安くつくのですかね?
経験者とか教えてください!
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 09:39:43 ID:bECmuoI10
g1買えばいいよ
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 09:50:59 ID:k/mquPYc0
14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 10:17:25 ID:bECmuoI10
LX3を狙っていたけど店で触ってるうちにGF1パンケーキを買った。
全然違うしiAで撮っても違いすぎる。
14-45欲しくてG1も買ってしまった。
俺の買い物は正解だったのかな?
とはいえパンケーキレンズが良すぎて14-45は出番がないw
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 10:20:17 ID:sct2wzAr0
>>14

趣味の世界に正解はありません。正誤の2元論では片付かないのが面白いのです。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 10:26:14 ID:o66jC3tz0
だけど暗いシーンで被写界深度をかせげない だからLX3は手放せない
パナさんもボディ側手ブレ補正あればな…
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 10:30:33 ID:bECmuoI10
>>15
レスありがと。
カメラは趣味じゃなかったんですよ
ただ衝動的にGF1を買ってからカメラが趣味になってしまいましたw
週末は持ち出して街を撮りまくっています
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 11:15:48 ID:zhne+7k10
>>17
それがあなたにとって正解だったということだ
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 11:29:27 ID:5MU6n8P/0
ネット通販では、レッドがすぐに売り切れるな。早くレッドがほしいのだ。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 12:01:03 ID:40y4okNq0
レッドいいよレッド
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 14:27:27 ID:cUYmJqia0
kissX2とGF1で悩む
22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 14:45:11 ID:bECmuoI10
>>21
無難に考えたらX2
いつでも持ち出すことを考えるならGF1
どちらも良いカメラだよ
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 17:27:10 ID:ougysQgI0
白パンケーキが欲しくて買いに行ったら
彼女から白は女の人用だから男で使ってるとキモチワルイとか言われて
なくなく黒買ったが今思うと正解だったかもしれない。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 17:40:24 ID:sYievFSG0
白は女の人用だから男で使ってるとキモチワルイ
と言ってるオンナがキモチワルイ
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 17:50:21 ID:ougysQgI0
すいません。できの悪い女で。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 17:52:43 ID:bECmuoI10
いえいえ
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 18:21:36 ID:jWBlzc+xP
俺も最初白は女くせぇと思ったが気にするな
まわりはそんなの見ても何にも思わないから
気にしてるのは本人だけ
本人が満足してればなんでもよい
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 18:28:04 ID:cUYmJqia0
>>22
d しばらく検討してみます
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 18:58:34 ID:vwM8Q0rd0
レッド買いました!キタムラで価格も納得の\61,800。ニヤニヤしながら
いじってます。気に入ったわ、コレ。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 20:30:58 ID:4eqJnR3x0
俺も、やっと白みつけて買った口
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 21:05:12 ID:ORJ9SPyh0
インターバル撮影機能ってないですか?
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 21:22:34 ID:0zy1MI7q0
HDRできる?
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 22:41:01 ID:pxcvJUB/0
>>32
HDR向きのブラケットは搭載してる。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 23:10:07 ID:0zy1MI7q0
7毎自動で撮れる?高速連射?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 23:28:55 ID:0xno4Wx80
オートブラケット、3,5,7枚、1/3, 2/3EV 切り替え だね。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 23:55:23 ID:5b9Gh79F0
パンケーキセットが欲しいカメラ素人です。
詳しい人が多いみたいなんで質問なんですが、父が30年程前に買ったらしい
得体の知れないものが押し入れから出てきました。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1263048700268.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1263048767288.jpg

これはGF1に付ける事が出来ますか?
付いたとしても古いレンズではショボショボな写真になるんでしょうかね?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 00:27:16 ID:TAtvMDda0
別途アダプタ(1〜2万ぐらい)が必要
つけても写りは悪いですし、ピントも露出も全部自分で設定しなくちゃいけません。
素直にパンケーキセットかズームセット買いませう。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 00:32:49 ID:/2jvRmXd0
下のほうはいまなら数百万の価値があるぞ
39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 00:34:51 ID:tdJiuhix0
GH1にプラスしてGF1買ったけど、はっきり言ってGF1の方が扱いやすい
WBとか安定してる気がするし、パナの派手派手しいJPEG色がGH1より緩和されてる。

ただ、カメラとしての見た目はGH1の方が好きだな。
携帯性はGF1の方が良いけど、重さは大して変わらない感覚。
でもGH1は使わなくなりそうな気はする。

パンケーキはあるから、14-45買うか7-14買うか悩み中。
仕事上、住宅の部屋の中を角から撮ったりする時に20mmでは収まらん
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 00:43:52 ID:Dq/RgwlL0
>>36
>>37
写りはレンズによる、いいものもあれば悪いものもある(相性ね)
ピントは下手なAFよりはるかに良い、MFアシストがある。

露出は露出優先オートみたいな感じで使える。

楽しいよ
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 01:26:16 ID:BiUYfDRv0
家も親父の形見がいくつかあるけど
死蔵したまんまですなぁ、処分するのも忍びないし
42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 01:28:52 ID:wqgY8kIU0
>>36
得体の知れないものなんて言うからドキドキしながら開いちゃったじゃないか。
どっちも悪いレンズじゃないが、持ってなくてもわざわざ買うほどのレンズじゃないな。
パンケーキとは対照的なレンズだから、アダプタ買って試してみればいい。
気に入らなかったら、アダプタもろともオクに出せばいい。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 01:35:21 ID:5EchY4uD0
>>10
それそれ。広角レンズの1/14円で買えるのはでかいよね
15mm程度じゃ大して変わらない気もするけどw
>>13
ロワのワイコン安くて良いね
ただ0.45倍は過大表記で実際は0.7倍程度しかないという説明をどっかで見た気がする
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 01:39:14 ID:ndn69a6w0
マイクロフォーサーズってフランジバックが短いから
アダプタさえあれば世の中のレンズがほとんど付くんだってね

昨日ポチったんだけどなんだか楽しみになってきた
市場に出てるアダプタと対応規格の一覧みたいなのない?
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 01:45:25 ID:Ll5peiQF0
後継機の噂はそろそろ出てきてないんですか。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 01:50:42 ID:BiUYfDRv0
なんか詳しい方がいそうなので便乗
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1263055719368.jpg
パンケーキしか持っていない自分でもマウンタを買えば楽しめるのでしょうか??
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 01:51:46 ID:47VIAI/W0
ニッコールも糞レンズに早変わりだぜ
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 02:09:18 ID:BiUYfDRv0
レスありがとう、ショボーン
カメラを何台か売って、新しいレンズに換えたい誘惑を払いつつ
とりあえずまた飾り棚に戻しておきます
49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 02:32:39 ID:85cgThnI0
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 04:50:18 ID:Bj5jLitJ0
>>46
悪い事は言わん、写真のカメラ達は歴史に名を残す名機ばかりだ。
飾り棚に戻して、夜な夜な名機を眺めつつスコッチを一杯。
幸せなひと時がおまえを待ってるぜ。

あ〜うらやましい・・・。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 05:22:12 ID:/7nhYx+w0
うむ、はっきり言ってカメラなんて撮る為に買ってないからな。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 05:38:26 ID:r+VnK0KJ0
わかるなぁ。
撮影より眺めたりしながら酒飲んてるもんなぁ。
時計とカメラは似てる、
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 06:23:23 ID:i19bQ9/i0
http://www.flickr.com/photos/20957102@N06/page4/
HDRって、こうゆうのだろ。
縮小すると綺麗だけど、flickrとかでオリジナルサイズ隠して、素人のコメント数稼いでるの見ると、悲しくなる。
インパクトはあるからな。
でも、ほとんどの場合は、合成前の写真を見るとガッカリする。
HDRの出来は、写真の腕とは、ほとんど関係ない。
だけど、超高画素で、HDR自動生成してくれるデジカメが出来たら、受けるかもな。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 06:58:20 ID:htoTbssJ0
>>53
お前の講釈は別にどうでもいい。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 07:18:18 ID:3qOO1nSH0
HDR・・・ハイダイナミックレンジ合成か。
へぇぇぇこんなのがあるんだね。
初心者の俺には>>53の作例はとても参考になった。ありがとう。

そういえばパナがダイナミックレンジを数千倍にする技術を開発・・・とかあったけど
それとこれとは関係ないのかな?
それとも、将来的にパナのデジカメに搭載される可能性はある?

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080205-1/jn080205-1.html
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 08:08:37 ID:MZRAUuGo0
>>46
どれもいいカメラたちなので大切にするのがいいと思う
ニコンのFとF2フォトミックかな?、それとF3/Tか・・・
どれも憧れのカメラだった・・・
ローライの二眼も名機だし親父さん凄いなw
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 08:39:03 ID:qA+f7MSJ0
最近パンケーキ購入の素人ですが、ヒモ付き46mmレンズキャップを探してるんですけど、
ググっても見つからない。
もしかしてないのですか?
5836:2010/01/10(日) 10:34:10 ID:W+LtGf4v0
レスありがとうございました。
とりあえずはパンケーキ買って楽しんでみます。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 11:37:58 ID:2W+1gqwk0
>>57
ないです
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 11:58:36 ID:zkDIP132O
レンズキャップはポケットに入れとけばいいと思う

しかしパナ14-45mmはピントリング激重だな
あれパナで調節してもらえるのかな?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 12:05:07 ID:qA+f7MSJ0
やっぱりないのか。。。
残念ですが諦めます。
>>59,60レスありがとうございました。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 13:01:08 ID:YR0n9qLZ0
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 14:01:34 ID:Q9mUE2hfP
14mmのパンケーキっていくらくらいになりそう?
40mmよりかは高いかな
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 14:42:54 ID:YJTqiKpy0
>>46にレス下さった方々、ありがとうございました
とりあえず大事にしておきます
>>49のマウンタも紹介どうも、いずれ余裕ができたら試してみたいと思います
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 19:22:49 ID:fRqZxc020
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 19:32:19 ID:221PLUKA0
これをマジで言ってるとしたら凄いな・・・w
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 20:27:30 ID:8Y4gj9NU0
>65
捏造文化丸出しWW
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 20:35:23 ID:5uMcm2D70
>>39
GF1 7-14の7mm F8 SS400
http://nhk.upkita.net/up/nhk8940.jpg
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 21:15:45 ID:AbHGNk8I0
>>65
面積比はそりゃ違うんだけど、左の素子画像のイメージがものすごく悪意に満ちてるなw
70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 21:22:44 ID:uAGzF8zz0
7-14で撮った時の雲の独特の形が好きだな。
だもんで空ばっかり撮ってたりするw
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 22:16:12 ID:Nw3d7SNY0
今度は、7-14で、HDR頼むわ。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 00:07:55 ID:bRsp4fxk0
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 00:19:52 ID:58R0OrZu0
>>65
民度が知れる……。

今日淀に行ったら、Kenkoの黒いケースのプロテクトフィルターが出てたから買った。
今までの46mmのは各社とも何かちょっと安向けって感じのが多かったので、やっとという感じだ。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 00:43:17 ID:jtIp5dqx0
>>72
急に元気がなくなったみたいだなw
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 04:17:55 ID:5Zrl8/Tc0
>>57
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=35&id3=351&pos=1
これの下の列の「キャップホルダー」AとBは?
丸いボッチの後ろがシールになってて、紐を既存のキャップに付ける。
76目標10万円☆63,702円:2010/01/11(月) 08:24:45 ID:BcyraoyZ0
皆さんおはようございます。
今日こそ目標達成したいお。^ω^
77目標10万円☆63,702円:2010/01/11(月) 09:03:17 ID:BcyraoyZ0
とっととあがれお^ω^;;
78目標10万円☆63,702円:2010/01/11(月) 09:03:58 ID:BcyraoyZ0
すいません。誤爆しました。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 11:29:28 ID:z0d1WTMy0
>>78

45mmマクロの「価格.com」最安値に近いな。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 12:01:42 ID:jtIp5dqx0
誤爆を無理矢理持ってくお前に惚れたw
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 12:21:59 ID:5p39ISxD0
機関車 GF1 7-14の7mm F/4 SS1/25
http://nhk.upkita.net/up/nhk8973.jpg
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 12:34:45 ID:5p39ISxD0
T型フォード GF1 7-14の14mm F/4 SS1/8
http://nhk.upkita.net/up/nhk8974.jpg
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 12:35:45 ID:kEyzBh/z0
パンケーキですが、夜景を動画で撮るとISO400くらいでもノイジー過ぎるんだが。
それに街灯のフリッカーがきつい・・・。
シャッター速度1/50にしてもダメ。
こんなものなのか?
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 12:48:47 ID:5p39ISxD0
食堂 GF1 7-14の7mm F/4 SS1/8
http://nhk.upkita.net/up/nhk8975.jpg
85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 13:29:43 ID:yPoGYmaH0
>>81
立派な博物館だな、天井の空調システム
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 13:44:44 ID:6h0uHWSy0
>>81
あまり詳しくないけれど、アメリカの何処かの博物館?
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 14:05:46 ID:bfLsd/T+0
>>83
upしてみて
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 16:54:58 ID:5p39ISxD0
>>86 ↓ここ
http://www.thehenryford.org/pdf/guide_museum_japanese.pdf

上の日本語ガイド2ページ目に載ってる展示エリア案内図で
「家具」と「家の中のアート」の間の通路から「家具」の方を向いて撮影。
左の向こうの方に「農業」の展示(赤いトラクター)も見える。
GF1 7-14の7mm F/4 SS1/15
http://nhk.upkita.net/up/nhk8979.jpg

もうね、7-14ズームが大活躍なのでアリマス。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 21:15:42 ID:RMlzce0J0
超広角が生きるのは景色でなけりゃあとは屋内だしなやはり
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 21:57:13 ID:g54mt9ax0
微妙な日本語で理解できないんだが俺がアホなだけか?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 23:17:27 ID:MKkMOkd30
本日購入しました。
オススメのケースとかったありますか?
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 23:27:17 ID:HkcVNuk50
いくらで、買ったん?
パンケーキセットだべ?
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 23:48:02 ID:jtIp5dqx0
>>91
微妙な日本語で理解できないんだが俺がアホなだけか?
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 00:15:27 ID:ImJsjcXH0
スルーしなさいよ
写真だけに
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 01:11:14 ID:Umxni8l80
オススメのケースとかってありますか?

だろうな
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 07:21:23 ID:Z14NkhTQ0
GF1パンケーキ持ち初心者なのですが、室内や風景で撮影できる範囲がもうちょっと広い方がいいなと思っています。
発売予定の14mm単焦点は20mmパンケーキレンズよりも広い範囲を撮影できるという事なのでしょうか?
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 07:31:33 ID:40pDOmfI0
>>96
そうです
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 07:43:40 ID:Z14NkhTQ0
>>97
なるほど
ありがとうございます。
いくらで売られるか気になりますね。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 07:55:43 ID:qAbVsSoG0
単焦点の方がGF-1に似合うし写りも良いとは思うけど、標準ズームは候補外?
14−45mmだよ
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 10:24:42 ID:mYmJmY100
あんま同じこと言う人居ないけど パンケーキ付きブラ下げると十字キーが勝手に押されて設定画面になってたり
で14-45つけたらカメラが下向くから解決した
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 10:27:27 ID:sReO4z9t0
起ち上がり速いから電源オフってるよ
102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 10:40:13 ID:4xDJMgV20
わたしもこまめにオフってる
C1によく使う設定入れておくと、電源オフるといつも元に戻るから、今の設定を確認しなくてもいいし
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 10:42:24 ID:b2Jng4Rl0
噂がでてる100-300欲しいな
200-600は小動物撮るのに向いてるわ
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 11:16:29 ID:qAbVsSoG0
さすがに航空祭の機動飛行はむりだよね?
AF-Cの部分で。
換算600mmが安く手に入るとはいえ…。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 11:45:10 ID:mSH3N8J10
ブラは下げるのではなく上げた方が剥きやすい
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 11:49:39 ID:80H6eUNVP
>>104
計算してみなよ。
センサーサイズ長辺が10mm、戦闘機長辺が10m、
レンズが300ミリだとして、
戦闘機が画面いっぱいになる距離は
10m / 10mm x 300ミリ = 30 m

画面1/5なら150 m

距離指標のあるレンズならオキピンでいけるな。

F5.6なら被写界深度は200mから無限遠まであるだろうから
画面1/10の戦闘機で満足ならならMFでおけ。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 11:50:58 ID:80H6eUNVP
あ、数字は適当。
調べて修正してね
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 12:04:11 ID:wNmlZDt20
いままでコンデジしか使ったことありません
しかも殆どがオートモードのみ、さすがにディズニーランドでは夜景+人物モード位は選択します。

ディズニーの夜景と人物がブレブレでまともに撮れたのが殆どなく
悲しい気分になりました。それ以外でもちょろちょろ動いたりあちこち向く子供のシャッターチャンスを逃しまくりで
嫁から白い目で見られています。

そこで父ちゃんがんばってデジ一買って子供の写真を沢山残したい
最初は定番のKISSX3が候補でしたが、これぶら下げて子供をだっこするのは無理
ウエストバッグに入りそうでGF1かE−P2ならと考えておりまあす。

この際価格差は無視するとして
・起動速度
・急に振り向く子供がぶれない
・夜景と人物がまともに写る
・書込み速度
・将来は子供の運動会でも使いたい
・動画性能
後から買い足せば何とかなる物は買い足します。
フルサイズのデジ一買えば一番なのは分かっていますが、頻繁に子供を抱っこする事を考えると
フルサイズをぶら下げているのはそれ自体が凶器となりかねません
GF1かE-P2もしくは高性能コンデジどれが一番あってると思いますか?
宜しくお願いします
109104:2010/01/12(火) 12:08:09 ID:qAbVsSoG0
>>106
レスありがとう
センサー長辺が約17mm、戦闘機が15~20mだからほぼ同じ数字になるね
MFで無限遠まで、というのは良いと思ったけどさすがに1/10はきついっすw
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 12:28:34 ID:ji+jCx4u0
>>108
一眼だといっても光学に逆らえない

コンデジのレンズでF3.5〜4くらい、GF1パンケーキの絞り開放でF1.7
これをシャッタースピードに直すと2段程度
2秒露光していた物が0.5秒になるだけ

急に振り向く子供なんてどっちにしてもぶれる
夜撮る場合は動くなというしかない。動かなければコンデジでも撮れる
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 12:40:55 ID:cmxkIFMJ0
子供撮るならキスのほうがいいと思うな
注意しとけば凶器になんかならん。

112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 12:47:11 ID:80H6eUNVP
>>108
いろいろやりたいようだからキスがオススメ。
フラッシュ+高感度なら夜の子供ですらぶれない。

コートのポケットに入るGF1も用途を絞ればいいんだけどね。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 13:02:30 ID:qv1XfnH10
>>108
GF1で試行錯誤してみる
 ↓
それでダメならGF1売って一眼レフ買う

これでどうよ。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 14:00:26 ID:GVRfN/h80
>>113
一眼レフはやっぱり持ち歩きに不便だなぁ
 ↓
GF1をもう一回買ってしまう

こうなるから両方買っとけってことだw
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 14:26:15 ID:b5IjjRdk0
君にkiss
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 15:25:00 ID:GrZsZQEl0
GF1の防水ケースってないので、下のDiCAPacα・・・WP−H10っていうのを
考えているんですが(SLR用はでかすぎるので・・・)、どなたか使用してみた方おられますか?

http://www.dicapac.jp/wp_digital_view.html

寸法的には鏡胴部分の先が60mmを超えるのでNGっぽいけど、ステップアップリング(46→52)+MCフィルタで
なんとか入らないかなーと思っているのですが・・・AFに無理が生じそうでしょうか。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 17:43:07 ID:ygnp/ejW0
>>108
子供なんて、あという間にでかくなる。
近い将来、運動会で走っている子供を撮る場合、KissとGF1のどっちがいいと思う?
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 18:01:51 ID:lw2iR0MwP
>>117
そんなに長く同じカメラ使うかのー
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 19:15:26 ID:nS0HLuKZ0
>>108
子どもをダッコするのであれば、キスもGF1もだめでしょう。
高性能コンデジをお勧めする。

子どもが大きくなる段階で、カメラも買い換えるのだ。

どうしても高性能カメラが気になるのなら、1眼レフにパンケーキかな。
おいらはそうした。昔の話ですまんが、ペンタMZ-3にパンケーキレンズ。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 19:31:04 ID:DziE+rHm0
EXズームって35mm換算だと40−80mm?
40と80の間は細かく焦点距離設定できる?
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 19:36:58 ID:ji+jCx4u0
40、60、80の3段階だけ
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 19:52:13 ID:nnsy0pcn0
>>96 室内や風景で撮影できる範囲がもうちょっと広い方がいいな

どうせなら、
「もうちょっと広い」と言わずに、「かなり広い」7-14ズームは?
http://nhk.upkita.net/up/nhk9015.jpg
http://nhk.upkita.net/up/nhk9016.jpg
http://nhk.upkita.net/up/nhk9017.jpg
http://nhk.upkita.net/up/nhk9018.jpg
http://nhk.upkita.net/up/nhk8973.jpg (既出)
http://nhk.upkita.net/up/nhk8974.jpg (既出)
http://nhk.upkita.net/up/nhk8975.jpg (既出)
http://nhk.upkita.net/up/nhk9019.jpg (既出)
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 20:11:17 ID:q3dOCvAf0
14mmパンケーキっていつ頃出る?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 20:20:18 ID:QRU/cI3M0
>>108
KISSX3の動画はまず使えないと思っていいよ
振り向きざまの子供は動画でおさめたほうがミスがなくていい
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 20:26:54 ID:KpG0NTcR0
コンデジとこれとKISSX3をガンダムに例えるとどんな感じ?
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 20:31:32 ID:ji+jCx4u0
カプル、アルマジロ、ボルジャーノンくらいだな
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 20:43:52 ID:gZ2CBEex0
>>108
ビデオカメラ買った方がよい気がしてきた。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 20:44:43 ID:a4FUFWzC0
14mmパンケーキの情報ってあるの?
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 20:54:22 ID:GrZsZQEl0
ジムとガンダムとジ・オって感じじゃないか。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 20:59:33 ID:nnsy0pcn0
>>125
ボールとガンダムとサラミス(デジイチは機動性に劣るからMSと言うより戦艦)
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 21:17:32 ID:KpG0NTcR0
みんなありがと
やっぱりガンダムにするよ
132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 21:36:51 ID:TtXZsrhI0
>>122
おい、そんなもん見せんなよ!
欲しくなるじゃねーか!!

…これは全部広角端ですか?
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 22:58:24 ID:K5Qr2YPf0
みんなEVF使ってる?
GF1の購入を考えてるんだけど、同時に買うかどうか迷ってるんだ...
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 23:03:44 ID:zBfVZFc00
本体と違ってたいして安くないので後から必要だと思えば買えばよろし。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 23:06:01 ID:gkqL9Zqh0
14mmパンケーキが出るまで待っても、GF1のキットレンズにはならないだろうから、
と安心してポチってきた
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 23:15:17 ID:xbqmI8Rn0
7mm単焦点がほしいなー
14mmは中途半端
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 23:33:25 ID:nS0HLuKZ0
7mmは周辺が流れるからなぁ
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 23:38:22 ID:a4FUFWzC0
20mmって35mm計算だと40mm?
意味が解らないんだけど教えて下さいな。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 23:48:01 ID:KpG0NTcR0
嫁が寝てる間に思わずポチっちゃったよ
なんて言い訳しよう
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 00:09:53 ID:XCXJ9bfF0
G1ダブルレンズセットとGF1パンケーキをまとめ買いしちゃった
6万円(ポイント5%)+7万円(ポイント20%)
バッテリーも共通なのでバッテリー+充電器2式体制
一気に環境がそろってホクホクです
 7−14も買ってしまいそうな勢い 

猫撮りがメインなので十分ボケ感も楽しめていいわぁこれ
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 00:12:27 ID:N/H9Ra4A0
俺もGF1+パンケだけど14-45買うか悩む。
20mmでは意外と撮れない構図が多くて、もっと広角が欲しいと思うことが多くなってきた。
7-14は手が出ないので、14-45かもしくはパンケ+ワイコンでいきたいなぁ。

誰かパンケ+ワイコンのサンプルあげれる人いないかな?
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 00:20:53 ID:vS3hDZ4G0
>>140
いい買い物したねぇ
画像ファイルをHDDに転送するとき気をつけろよw
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 00:21:38 ID:jSRaiIgP0
俺は

GF1購入(コンデジからのステップアップ)

後日付いたポインヨでEVF購入

レンズ欲しさにG1Wに手を出す

ポイント+αで広角レンズ探しに出るが在庫切れ

GF1の手軽さから持ち歩く毎日過ごしてたらカメラにはまる

他社の上級機が気になりだす←今ここ

なんかおしゃれなカメラでいいじゃーんと飛びついたGF1
とんでもないことになってきた
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 00:27:18 ID:XCXJ9bfF0
>>142
転送にクセがあるの?
二台だからファイル名かぶりのことかしらん?
ほぼG1は予備機扱いになる予定です(G1ごめんよー)
145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 00:47:35 ID:xSV9WKtF0
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 02:19:44 ID:vS3hDZ4G0
>>144
ファイル名かぶりです
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 08:58:59 ID:v0rFc4u20
>>141
適当に手持ち撮影。だいたいのイメージでみてね〜

20mm
http://2ch-dc.mine.nu/src/1263340390591.jpg
14-45
http://2ch-dc.mine.nu/src/1263340413259.jpg

ともに NIKON のワイコンNH-WM75(0.75倍)で撮ったものが下段。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 09:11:16 ID:ho2qzPG20
>>143
同じw。
レンズ買い足しか、レフ機追加か迷ってる。追加ならミドル希望だが、Kissあたりじゃ恩恵うすいかね?
10万内でWレンズキットが理想なんだが。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 11:25:03 ID:trD47vmI0
>>137
どのレベルを要求しているのか分からないけど、自動歪曲補正を切ってしまえば(やり方はわかるよね)周辺解像度も問題ないと思う
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 11:28:54 ID:ks22o5eg0
7-14流れるなんて言ってたらAPS-Cの広角は全滅だよ
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 12:10:59 ID:MAmJDQJ20
このスレは危険だな
どんどん欲しくなってくる
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 12:33:21 ID:XU3fRfsH0
>>132
飛行機とT型フォードが写ってるのだけ14mmで
他のは7mm広角端です。

使ったアップロダの回転が速くて最初に上げたのは
もう見れないなぁ。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 12:48:07 ID:eOGvLhy50
買っちゃった。G1Wレンズ。
GF1は一ヶ月くらいかかるんだそうで。

僕の流れは
コンデジ→キスデジタル
キスデジタル使っちゃったらコンデジに戻れなくなった。
でもキスデジタルを持ち歩いて子供と公園も結構面倒。

んでGF1。

このスレ見てたらWレンズ欲しくなってG1。

今はケースやらストラップやらを物色中。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 13:09:15 ID:XU3fRfsH0
>>151
「このスレは危険」と言うより「このカメラが危険」

職場の宴会にGF1+パンケーキを持込む俺。

弄って気に入っちゃった同僚AがGF1買ってしまう。

同僚Aから感染した同僚BがGF1買ってしまう。

病状が進行した同僚Bが7-14買い足す。

逆感染して、7-14買っちゃう俺と同僚A。

更に病状が進行した同僚Bが45マクロ買い足す。

再び逆感染して、45マクロ買っちゃう免疫力皆無の俺。

快方に向かったかと思われた同僚Aが一転してアダプタ遊びを開始。 ←いまココ
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 13:21:17 ID:3305uPCc0
>>151
ここを見ながら悶々としているくらいだったら、
騙されたと思ってとっとと買ってしまったほうが健康的

・・・>>154のように、重症になっても責任取れないがw
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 14:34:34 ID:QY/AZDGO0
俺もG1W買っちゃった。
GF1にEVFつけるならG1でもいいや、と思って。
猫撮りにはG1のが向いてそう。
あとマウント遊びとか。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 14:56:50 ID:jSRaiIgP0
>>156
そう思ってた時が俺にもありました
でもね、咄嗟のときに動画が撮れない!
故にGF1に標準ズームも望遠レンズも付けることになる
そうするとほら
EVFも欲しくな〜る
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 14:57:21 ID:weNxaZfq0
何気に良スレ
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 15:00:31 ID:ndrSO/YdP
カメラが良いとスレの雰囲気もよくなるなあ
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 15:43:27 ID:bCtBQT5CP
ダークサイドの俺が一言・・・
GF1滑りやすいから落下に気をつけろorz
161名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/13(水) 15:49:57 ID:Ahedo0qQ0
>>160
ガンガレ
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 16:22:08 ID:7+Zxuvla0
KissX3W買う
 ↓
サブ機にGF1パンケーキセット買う
 ↓
レンズ取りにG1W買い足す
 ↓
G1が想像以上に便利でKissX3を処分
 ↓
KissX3売った金でGH1Kの便利ズーム追加するか
広角レンズか迷い中。14mmパンケーキも待ち遠しい
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 17:30:20 ID:3305uPCc0
>>159
そうだね
俺も最初は「家電メーカーのカメラwww」と小ばかにしていたのに
ここでの評判や形に惹かれ、堪えられなくなり買ってみたら、
@パンケーキレンズが凄くシャープに写る
A動画も(俺にとっては)十分キレイ
Bマウントアダプター付けて、MFレンズで撮影するときの操作性が偉く考えられている
この3点だけでも十分満足した
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 17:44:44 ID:OLGimPcF0
いっそのこと、m4/3でネオ一眼タイプ出せばいいのにな。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 17:49:14 ID:spUBuKHA0
それやったらマイクロ4/3が売れなくなって本末転倒でしょう。
GH1+14-140の需要を丸々食っちまうんじゃないか。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 17:58:47 ID:OLGimPcF0
そのGH1キットが、サッパリ売れ行き止まってるんだけど・・

7-8万の高級ネオイチにすれば4-5倍は売れるね。
マウントレスの専用設計で、動画もビデオカメラ並にスムーズ。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 19:11:48 ID:rhTNT3H90
パンケーキット68000の20%ポインヨって安い?
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 19:44:37 ID:5JCo92ff0
>>167
ポイント還元とはいえそこそこ安いんじゃないかなそれ。

12月前半は¥68000の29%いけたから、待てばもっと下がるかもしれないけど

買える値段になったらさっさと買って楽しむのが正解だと思う。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 19:49:49 ID:7sO0kwiM0
>>168
29%? マジかよその話
170168:2010/01/13(水) 19:57:06 ID:5JCo92ff0
追記:

買った店には白の在庫がなくて、向かいの競合店には在庫があるっていう状況。

買った店側に不利な状況だったから出た値段だと思う。

入荷まで2〜4週間待ちで、注文したその日に全額支払うって条件での値段。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 20:14:22 ID:vS3hDZ4G0
>>151
1名様ごあんな〜い

イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!嫁バレ4回目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1261244252/
イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!15回払い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1257669400/
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 21:28:15 ID:iygTnnXZ0
ネットの方が安そうなんですが
少々高くても近くの店舗で買ったほうがいいでしょうか?
初期不良とか色々なため....なんかネットは心配で
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 22:06:28 ID:jfuu8uPp0
俺はビックで買ったがな
ケースとかオマケしてくれるよ
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 22:11:15 ID:bWOy3Afb0
7-14が欲しくなったんだけど、冷静に考えてみれば、もうすぐ出る
8 mm fisheyeと14 mmパンケーキの両方を買った方がよくない?
どうせズームっても俺ワイド端かテレ端しか使わないし。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 22:13:05 ID:q+C/GKGk0
設定でシャッタ音消せないの?って言われたorz
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 22:22:26 ID:7XRuq2Om0
>>174
fisheyeって何か分かってるのならそれでいいんじゃね。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 22:29:58 ID:ndrSO/YdP
フィッシュアイを広角レンズとして使える
オプションが欲しいね。
リアルタイムで補正像がみえるようにしてさ
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 23:29:05 ID:65Kb66ha0
>>175
シャッター音がパシャ、ジーってきこえる。
最初のパシャは、分かるけど、フィルム巻き上げてるみたいな、ジーってのが分からん。
分かる人いる?
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 23:33:55 ID:BHQmMHak0
レンズからの音じゃない?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 23:33:57 ID:HY4U6lFn0
いやいや、その最初の「パシャ」は何のどういう動作音だと思ってるんだ!?
181141:2010/01/14(木) 00:01:42 ID:BMj000pN0
>>147
ありがとう。

う〜んこれを見ると、パンケ+ワイコンというよりは普通に14-45でも良いというか
14-45が良い印象を受けるね。

動画撮影中のAFも最新ファームでは14-140並みに速いみたいだし、14-45買っちまおうかなー
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 01:05:08 ID:LFE5Bu8h0
色々おせーて下さい
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 01:20:59 ID:a1kaf4Ez0
安かったから日曜に三星カメラの通販で買ってしまったが、
入金時に祝日挟んでたからかわからないけど、まだ入金確認とか発送メールが来ない
このスレとか海外のビデオレビュー見てたらwktkが止まらないのにどうしてくれる
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 01:27:33 ID:twqSEUz20
AFでフォーカスリング回して拡大表示後、通常表示に戻る秒数を任意選択できる様にしてほしぃ。
MENU/SETボタンで戻るけど押しづらいっす。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 02:13:49 ID:4luez93d0
>>184
これって、後リングを押しても戻るようにしてくれればいいのに。
あと、この時って半押しを戻してもフォーカスがロックされるとか(設定で選べればいい、AE/AFロックボタンの挙動みたいに)。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 02:29:10 ID:93vZrnze0
このスレ見てると
どんどん欲しくなってくる
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 09:16:57 ID:AOGd/pBX0
μ4/3のネオ一眼は欲しいとは思うけど
パンケーキつけっぱなしでいいかなって気がしないでもない
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 09:17:03 ID:j/t9d0lW0
20mmと比較して地味だからか話題に上らないみたいだけど、14-45mm便利だよ

小さいし、AF速いし、安いし。

他にカメラ持ってて標準はそっちでカバーできるとかだったら、他のレンズ買った方がいいのかもしれないけど。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 09:26:02 ID:AOGd/pBX0
少し高くなってもいいから12-45だったら良かったのにと思ったり
はよ100-300とかでないかなー
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 09:42:12 ID:y5QX1VzZ0
>>188
そんなこと言われると、思わずポチッてしまいそうになるじゃないかw
パンケーキキットに、LVFとユーエヌの角型フードまで一気に揃えたので
流石に軍資金が枯渇しているというのにorz
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 09:54:02 ID:ppgE5+9B0
>>190
そこまで来たら14-45の購入資金なんて誤差じゃないかw
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 10:06:46 ID:wL00hpjA0
動画を撮るなら
14-45は即買したほうがいい

GF1、GH1、14-140、14-45、パンケーキ持ちだけど
14-45が一番使い勝手がいい
軽くて、AF早い
解像もいい
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 11:02:13 ID:KioUehWw0
パンケーキ、広角、望遠の3つがあれば十分だ!きっと
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 11:08:31 ID:7tzeDFC3P
ただ45-200でかいんだよなぁ。
50-100程度でいいから14-45ぐらいの大きさ重さの廉価望遠がホスィ
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 12:59:01 ID:NtF1cytl0
>>192
G14-45の動画中のAF等の駆動音はどんなもの?
いやE-P1(とMZD14-42とG20)持ちで動画用に14-140HDの入手を考えているんだが、
お前さんの書き方を見て、ひょっとして駆動音が大して気にならないのなら
G14-45を買ってもいいかなと思ったので
G20がグーと鳴る(のが録音される)のは経験している
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 13:12:21 ID:wL00hpjA0
パナ20mmは、動画では使い物にならないと考えてるよ(自分はね)
AF遅いし、音も入る


14-45で、音やAFが遅いと感じたことはない
いまだに14-140との差が明確に感じたことが無い

雑誌のGF1の開発者のインタビュー(どの雑誌か忘れちゃったけど)で
パンケーキの次に使ってほしいレンズは14-45と7-14だって書かれてた

AFの合焦音を数量化すると
20oの音が10だとしたら、14-45は1以下だね

197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 13:15:53 ID:l7/q5ONuP
14-45mmはほとんどAF駆動音がしない。
ズームが手動操作だから、その音がかえってうるさく感じる。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 14:20:07 ID:NtF1cytl0
>>196-197
ありがとう
14-140だけが静音特化と思ってたんだが、14-45も静かなんだね
14-45の入手を前向きに考えるよ
199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 14:45:00 ID:0dCbUfdR0
一眼の中では最小なんですけど
携帯するには少し大きいですよね?
旅行とかで使うにはコンデジのほうがいいのかなー?
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 15:41:35 ID:4qGE2FQIP
>>199
人による。
俺は旅行に大判カメラを持って行くよ!
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 15:50:55 ID:pbc8qGuK0
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 15:52:45 ID:4qGE2FQIP
G2来たか
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 16:09:41 ID:ppgE5+9B0
>>201
12月にlumix.jpで★マーク点灯していたんだけど…
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 16:48:26 ID:j/t9d0lW0
>>199
移動手段とか同行者の有無とか行く場所による!

バッテリーの持ちはコンデジの方がいいと思う。


作品として撮る程じゃないけど、楽しい記録を綺麗に残したい。

身軽に旅自体を楽しみたい。そんな旅行にこそGF1だと思っているよ。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 16:54:11 ID:KioUehWw0
ファームアップしたほうがいいんだろうけど
後戻りができないと考えるとする気が起きないw
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 18:41:01 ID:93vZrnze0
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 18:51:32 ID:urFnpFjT0
ユニットでてないだろw
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 19:01:44 ID:FIwkzqdG0
>>206
これあったらすぐ買ってるわw
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 22:49:33 ID:gywBETsL0
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 00:49:02 ID:bm0vzGsV0
初心者の質問なんですが、サーキュラーPLDフィルターを使うとき、
プロテクトフィルターと交換して付けるものですか?
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 00:57:39 ID:AmjGLuXNP
ヨドバシで14-45触ってみたけど
20あればなんとか足りそうな
中途半端に感じたけどなぁ
ただ動画用途では考えてなかった

14-140も展示のGF1に付いてたから
持ってみたけどめっちゃ重かったw
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 01:10:51 ID:Gr1ANQQ70
この機種は夜景につよいですか?
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 01:42:23 ID:GKi3qJUZ0
強いよ
手持ちで夜景もいける
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 02:08:22 ID:Gr1ANQQ70
ほう 手持ちでもいけるんですかー
やばい 欲しくなってきたや
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 08:05:07 ID:30WwEHh50
ですよねー。どんどん星くなる
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 11:31:21 ID:wVfY/aGH0
14-45ほしい〜
安く買う方法おしえてくれ〜
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 12:18:09 ID:n4W/vhlpP
魔法のカードを使えばいいのさw
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 13:46:08 ID:qdINQ4rn0
ヤフオクでも二万位だしね
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 14:34:36 ID:SNXb7BU/0
1年前は中古屋6〜8000円で
14-45、ゴロゴロ売ってたけどね

そのころはg1しかなかったから
安かった
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 15:51:40 ID:QVOM1TRz0
6〜8000円だったのか・・・
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 16:00:30 ID:7UI2Rpjj0
E-P1 が出るまでは、その価格帯だったね
で、オリの標準ズームがガッカリだったので・・・
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 19:01:22 ID:atavSzCc0
パナソニックが海外で新型機発表のカウントダウンを開始。発表は2月1日?
http://digicame-info.com/2010/01/21.html
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 19:04:53 ID:PF3qXNDOP
>>222
G2と新レンズ、キターッ
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 19:18:20 ID:fv5vU5Hg0
>>222
G1値段下がるかな
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 20:12:28 ID:vbJzsgSP0
>>224
G1は値段下がる前に品切れの様子。ほとんど青赤の標準ズームセットしか残ってない。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 21:24:52 ID:nwNRCHzG0
素人の癖にコンデジに物足りなさを感じてきて、新しいカメラを買うか迷っていた処に、
ここに来たのが運の尽きだった…。

本日、勢いで購入してきました。
色はバイクに合わせて赤に。

只今、バッテリー充電中です。
本体にレンズを付けるという作業が初めてだったので、
それだけでテンション上がってます。

この極寒な時期にバイクで出掛け、あげく、若干ニヤけながら写真撮ってる輩がいたら、
ナマ暖かく見てやってください。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 21:31:02 ID:02k1un9d0
>>226

おめでとう! 実は自分も明日買いに行く予定です。

でも半年のバイト代全部をつぎ込む予定なので、その価値があるか少し不安です。
ただ、残りの学生生活を良い画質で残したいので、今は後悔なく買うつもりです。

ちなみにレッドはどうですか? 今まで店頭でホワイトの実物を見たことがなく、
今のところ@ホワイト Aブラック  Bレッド の予定なのですが、お持ちの方
何色が良いとかありますか?

ホワイトは取り寄せらしいので、ツヤがノペーっとしていないか心配です。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 21:35:23 ID:ZfwZJyzRP
店頭で見た印象ではツヤツヤしてたような・・・
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 21:38:04 ID:ZI2/Jbel0
買って撮る気ならすぐ汚くなるので気にしないでOK。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 21:59:31 ID:02k1un9d0
>>228 >>229
マジですか・・・orz
安物っぽく見えてしまいますかね・・・。あと、使ってたらやはり汚くなってしまうのでしょうか?
自分はあまり物持ちが良い方ではないので・・・。
やはりブラックですかね。 デザインはホワイトが良いのですが。

こんなにワクワクしてるのは今だけなのでしょうか?
やはりコンパクトデジカメとは違いますよね?
ビビりですみません。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 22:05:45 ID:apH7JJwQ0
>>230
白を持っているけど、結構ツヤツヤしているよ。主観だけど安っぽくは見えないな。
いい意味でポップだと思うよ。特に女子にはウケる。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 22:08:31 ID:ApdaLaqW0
現物は絶対見たほうがいい。ギャンブル過ぎる。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 22:17:53 ID:mYXgl3I20
質感なら赤・黒が同じような質感。
俺は赤を使ってるが下部の塗装がハゲてきて金属の色が見えてきてる。塗装は薄い
白はペンキを厚塗りしてツルツルにしたような質感
個人的に赤・黒のほうが金属の質感があってかっこいい。白はプラスチックみたいで安っぽい。
ただし塗装の耐久性なら白のほうがよさそう
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 22:25:22 ID:WyAG2Fc30
>>227

実機を見比べて一番ピンと来たのがレッドだったので迷わず購入しました。
レンズ(黒)とのコントラストが良く合う、と個人的には思います。

女性は圧倒的にホワイトを選ぶけれど、レッドは男性のほうが多いって、店員
さんが言ってましたよ。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 22:27:20 ID:chqZDCXyi
>>226-227
二人ともおめ
おれは赤が良くできてるとおもう。あれは家電メーカーらしく質が高い。けど、どれでもオッケーだよw
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 22:37:35 ID:mYXgl3I20
赤は質感とレンズの黒とのバランスが良すぎて合うケースが無い
それゆえすぐ傷がついてしまうのが難点
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 22:38:10 ID:02k1un9d0
>>231->>234
ありがとうございます。
現物を確認したいのですが、なにぶん地方に住んでいて近くの家電量販店と
キタムラには行ったのですが、ホワイトが置いて無かった次第です。

イロイロな方のブログに掲載されているGF1の写真を見て、白を考えた次第です。
手元のカタログの艶具合が気に入っていたのですが、やはりテカテカなんですね・・・。
赤が良いとおっしゃる方もいて、ますます迷ってしまいます。
ホワイトはテカテカでも、上部の黒い所は艶消しでしょうから、ここはやはりホワイトで注文して
みたいとおもいます。 
気に入らなかったらカメラカバーでごまかします。
ご意見ありがとうございました!!

展示されているGF1の綺麗さと一眼画質の感動を早く家で味わいたいです。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 23:13:29 ID:RANzR0jH0
>>227
自分はホワイトを持ってます。
光に照らすと真珠みたいな色です。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 23:33:39 ID:BhB7yB1V0
>>237
俺は11月ごろに買ったんだけども、黒がほしかったんだ。
んでそのとき家電店には白、赤しか在庫なくてすごく迷った。
実際買ってみると白はいい色だよ。赤も質感はイイし、奇抜な色ではないと思う。
むしろ大人びたお洒落な赤、という感じ。

でもやっぱ黒のごつい感じが好きなんだなぁ。。。
240226:2010/01/15(金) 23:38:51 ID:nwNRCHzG0
>>227
どうもです!

色は艷のあるワインレッドって感じで、個人的には気に入ってます。

白はカタログで見るとおもちゃっぽく感じたけど、実機は質感があって
良かったですよ。売り切れになるのもわかります。

充電が終わったようなので、早速あんなコトとか、
こんな事とかしてやろうと思います。

ヨ、ヨダレが…。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 00:01:38 ID:79Ygi8Gq0
予定通りとはいえ、E-P1と同じくたった4ヵ月で新機種の発表か・・・。
なんていうか、こう・・・、なんだよなぁ・・・。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 00:07:27 ID:6OOjzKdS0
2月のはGF系じゃないからw
それとも最新機種である事だけが誇りなタイプ?www
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 00:09:22 ID:QJLkQLSV0
GH1の発売でG1が陳腐化し、GF1の発売でGH1が陳腐化した。
同じく今度はG?1の発売でGF1が陳腐化する順番がきただけだよな。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 00:12:18 ID:0EZtS99wP
もう遅いかもしれないけど…

ホワイトは、携帯とか家電でパールホワイトのあるじゃん?
あれにちょっと質感似てる

俺はホワイト買う気まんまんで、現物見てブラック買ってきちゃった
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 00:14:45 ID:oUWr0A+Z0
ブラックが無難だよ。
オシャレなストラップもブラックなら何持ってきても似合うよ。

それに人前で撮る時にホワイトは目立ちすぎてカメラを出すのを気兼ねしそうだわ
嫁いわく、このホワイトは取って付けたような白だそうだ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 00:40:53 ID:kTnjJ1wS0
GF1ってなんの略?
247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 00:47:17 ID:++kJRSzJ0
ファッションじゃね?
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 00:50:26 ID:++kJRSzJ0
LUMIX-G(ジェネレーション)1 LUMIX-G HD動画1 LUMIX-Gファッション一眼1
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 00:51:25 ID:QZ+dCPD70
glass fiber
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 00:54:10 ID:t2kQsrWV0
LUMIX-G Back Illuminated CMOS sensors(裏面照射)1
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 01:00:45 ID:ibEPIsSW0
誰かおいらにGF-1買ってよかった!と思えるような楽しみ方を伝授してください

衝動的に買ったはいいが
TZ-7買えば済んだんじゃないかって後悔中。一式けっこう高かった(ノ∀`)
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 01:05:38 ID:kWZXnE0O0
>>251
7-14mm を買うんだ!

俺も似たような感じで悩んでるんだけどね〜
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 01:09:16 ID:jO85JOnd0
>>251
本当はTZ7を買った方がよかったでしょう。
君は何となく物欲に負けて無駄遣いをしただけです。
でもまあ、そういう無駄遣いは世の中的にはよくあることで、
デジカメなんて安いもんですから、屁とも思う必要がありませんな。
5D MarkIIとズーム1本買ったところで30万ちょい。
憧れのwサンニッパだって50万で買えちゃう。
本当にカメラって安い遊びですわ。
だからやってる人が多いわけだけどね。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 01:15:40 ID:vTm+Z92S0
レッドのパンケーキを通販にて購入。¥59800なり。
かなり満足!
赤だと3倍速く撮れるし。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 01:20:23 ID:2A1vKkFJ0
1段半アンダーか
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 01:24:12 ID:ibEPIsSW0
>>252
8万(ノ∀`)でも広角も面白そうですね。ワイコンでも買ってみようかな
アダプターで色んなレンズが付けられるみたいなんでまずマニュアル操作をマスターしたいな、と思っていたり。
>>253
心強いお言葉
これからも無駄遣いに邁進したいと思います^^
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 02:14:01 ID:7TJzWd/i0
>>254

はいはい、ジョニーライデンさん。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 08:59:22 ID:tI8zePfW0
>>251
いまから下取り出して、LX3とTZ7の2つを買ったほうがいいんじゃないか?
高画質と広角はLX3で楽しんで、望遠はTZ7で満喫すればよい。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 09:37:14 ID:+VpzXIZE0
明るくない室内パーティ、飲み会での集合写真とか
初心者 + GF1C、大丈夫か? っておもう
実用なら間違いなく、LX3 + TZ7だろな
さらに道楽用にってことなら納得するけど…。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 09:46:26 ID:IhT2AsTb0
わかってるヤツが「お気軽撮影旅行に複数レンズでも小型軽量は便利」って言うのはわかる
しかしパンケじゃない実用的標準レンズって、コンパクトなイメージだけで買ったヤツに
GF1(たぶんEP-xも)の魅力は残るんかな?
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 09:48:47 ID:TZZb1bck0
超広角レンズをはやく!
6-14とかを・・・
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 11:18:55 ID:6/QybQ+E0
7-14があるんだからそんなものでねーよ。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 11:21:15 ID:vR7wTBTh0
LX3やTZ7と同じセンサーなのか?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 11:46:41 ID:Wm8ZP/Ki0
>>263
いいや。
隣の芝生はあおい的な心理で買わなかった方に魅力を感じるんだろう
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 12:04:57 ID:/JGqglpnP
あおいならPENを買え
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 12:25:50 ID:mD6tOWgw0
>>265
うまい。パンケ一枚!
撮影旅行には東京メトロをよろしくね。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 13:13:09 ID:QUerCQ4Z0
女流一眼のはずなのにオヤジギャグ炸裂しまくりやな。
これが現実か・・・。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 13:44:37 ID:mD6tOWgw0
そもそも「カメラ女子」っての自体が女のオヤジ化じゃね?
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 13:51:24 ID:2p8Fn/bg0
コンパクトカメラ自体は女でも持ってるし、一眼だとオヤジ化ってのも
強引な論理だなあ。

ゴルフ女はオヤジ化ならわかるが。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 13:51:28 ID:K7juh6zP0
写メを根本から否定ですね。
最近の女の子は子供の頃から写真にたいして馴染み深いよ。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 13:55:18 ID:YipjDxvF0
いがいに男心をくすぐるデザインと機能が良いからだろうね。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 14:06:42 ID:mD6tOWgw0
>>269
なんで?今までは女子が一眼なんてありえなかったよ。それどころか写真も撮らなかった。
おかあさんにきいてみな。カメラはさわれないってのが相場。
よしあしとか、出来るできないをいってんじゃないよ。
それはおれだって不思議だったから。
なんでシャッター押すだけなのにさわらないのかな、と。現実(過去)をいってるだけ。
>>270
だから、写メでなれたからってのが、原因だというだけでしょ、あなたの中身は。
でも、だから、一眼ってのは飛躍しすぎだね。
写メでなれたから、一眼という行動になるなら、それこそが「オヤジ」化。
そういうふうに流れると言う発想自体が過去の(あんたのおかあさんやおばあさん)の女には無いです。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 14:12:25 ID:qiVo42OnP
つーか凝るタイプの女ってフィルム行くよな
デジタル一眼買ってるような女はすぐ飽きる
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 14:19:48 ID:laiv0xi70
パナライカブランドで17mmF2.0みたいな感じの明るい標準単焦点レンズとか出ないかな。
できれば45mmマクロみたいに手ぶれ補正機能付きで。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 16:32:38 ID:QZ+dCPD70
普通の女は可愛くない物なんか買わない。それだけ
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 17:07:38 ID:aIn6cwwW0
ブログ写真のために一眼買った女なら何人か知ってる。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 17:11:15 ID:mD6tOWgw0
>>275
キャノンEOSがかわいいとは思えない。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 17:32:27 ID:Taxx/Vj/0
G1とGF1って何が違うの?
自分的にはコンパクトさからGF1に傾いているんだけど
価格comや2ちゃんのスレをみるとG1の方が評価高そうなんで悩んでる。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 17:36:37 ID:6OOjzKdS0
内蔵EVF、可動背面液晶
280名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 17:58:20 ID:laiv0xi70
>>278
GF1はG1と記録素子が同じだけど、画像処理エンジン側のチューンをしたから
G1よりノイズとかの部分が良くなってると、カメラ雑誌の開発者インタビューにあった。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 18:02:27 ID:GExqsfUC0
>>278
写りは同じあとは好みで
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 20:00:10 ID:Taxx/Vj/0
>>279>>280>>281
ありがと!すげー助かった!
GF1に決定したw
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 20:13:10 ID:zubGBk6h0
>>278
後から発売されたGF1の方がソフトウェアは進化してる
センサーは同じだけどGF1はG1ではできない動画も撮れるし
だけど大きいボディやEVFファインダーに顔を押し付けて撮りたいって人には
G1の方があってるから人によってはG1を選ぶ
コンパクトさに魅力を感じたならGF1を選べば間違いない
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 22:22:47 ID:Aar/6aan0
昨日、ボディカラーについてお尋ねした者ですが、今日買いました!!
カラーはブラックにしました。
皆さんありがとうございました。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 22:28:20 ID:XkTs47440
>>284
おめノシ
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 22:36:40 ID:oUWr0A+Z0
>>284
おー、俺のアドバイスに耳を傾けてくれたかw
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 00:23:30 ID:aSBhieKj0
>>285,>>286
ありがとうございます!
今日は嬉しくて一日中写真撮ってました。

標準レンズとパンケーキを買ったので、イロイロと試してみたいです。
あとは、gf1の本も販売されているらしいので読んでみたいですね。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 00:24:14 ID:Br4d5CMm0
>>283
ありがと!
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 00:54:00 ID:QKMcTbAj0
>>284
おめ!!
標準レンズって、14-45mmズームのことだよね。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 00:57:41 ID:xw54Nw+B0
クレイスミスのケース持ってる人居ましたら
質感やフィット感、値段だけの価値があるか教えてください。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 09:03:17 ID:T5LXsJgY0
社内の高級コンデジ倶楽部でトップを走ったと思ったら、
社内の1眼愛好会の最下位に躍り出てしまった。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 09:40:55 ID:lsr1g+x+P
>>291
しょぼい一眼レフより
明らかに上だぜ?
20/1.7とかは良いレンズだし。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 09:45:40 ID:cDxpm/b/0
>>291
一眼レフ愛好家からすれば、GF1の存在は目の上のたんこぶなんだよ。

主に嫉妬心だから、気にしなくていい。
ディスられるということは意識されているということさ。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 09:48:55 ID:lri3X6MDP
安いんだから素直にどっちも買えばいいのにね。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 12:01:17 ID:NWxKLcIGO
GF1は軽くてコンパクト、それでいてレンズ交換できるのがいい
あと20mmとボディとのデザイン的相性もいいし
とにかく気軽に写真がとれるね
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 12:03:56 ID:ymkCCIct0
コンデジからGF1にステップアップして新しい世界が開けた訳だが、GF1から更にステップアップして
本格的な一眼レフ(とりあえずオリンパス・パナは画素サイズが同じだからAPS-C機)にいく場合、
どこのメーカーがいいんだろう。

王道のニコン/キャノン? あまのじゃく的にペンタックス? それとも家電メーカー繋がりでソニーのα?
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 12:07:13 ID:FweWlZn/0
>>296
せっかく買ったm4/3のレンズはどうするの?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 12:16:45 ID:lsr1g+x+P
>>296
マジレスするとGF1でちゃんと写真をとれるようになったほうがいい。

で、選ぶならニコキャノだろ?
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 12:17:16 ID:QgYOLP1D0
>>297
併用でいいじゃん

>>296
ということで一眼レフ機に行くんなら
ニコンD300s、キヤノン50D、ペンタK-7
くらいにしないと後悔する
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 12:20:36 ID:Jo3EAD1uP
>>296
M4/3→APS-C じゃ コンデジ→M4/3のときほどの変化や感動は感じられないかもしれんよ。
というわけで行くならフルで。
ってことを考えるとAPS-Cの選択もニコかキャノじゃないか。
はたまたペンタ645を待つというのもw
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 13:12:07 ID:rveGpv220
>>296
GF1は自分にとって何が不足なのか?
これが判らないうちは、他に手を出さない方が良い
ここでそんな質問しているうちは論外
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 13:14:35 ID:BnxpjBf40
>GF1でちゃんと写真をとれるようになったほうがいい
ってなんだろね?
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 13:26:04 ID:0MJHkvJY0
フルサイズいくか最低でもミドルクラス狙わないとたいして変化は体感できない
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 13:27:38 ID:K5q6Bgtb0
春のドライブシーズンに向けてGF1買っちゃおうかな〜
どうせなら3月の決算セール狙いがいいよね?
ドライブ途中で良い景色見つけて撮影というスタイルなんだけど
パンケーキセットで幸せになれますか?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 13:31:52 ID:Jq9oIrRT0
ドライブの風景だとパンケーキだけじゃ不幸せかもしれないなぁ。
広い場所は動画でパンとか割り切れるなら最適。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 13:36:16 ID:UVnMsm0P0
そんな用途なら7-14も必要だと思いますよフヒヒ
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 14:44:39 ID:sYbPRiZx0
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 15:10:07 ID:YdbtjXfF0
すいません、教えてください。
先日、パンケーキレンズセットを購入したのですが
色々、試し撮りしました。
手前のと遠くをバランス良くキレイに
撮るにはどんなレンズがオススメでしょう?
309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 15:14:22 ID:79PeSgkS0
>>308
思い切り絞り込んで撮れや
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 15:15:27 ID:INo/DCHf0
値段抜きにしたらパンケーキキットとx1とどっちがいいかな?
AFの速さ正確さと高感度や画像の色味など
GF1よさげだけど色が派手すぎない?
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 15:16:24 ID:79PeSgkS0
>>310
設定をスムースにしれや
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 15:16:31 ID:lsr1g+x+P
>>308
パンケーキです。
撮影位置を工夫しよう。
どんどん動こう。しゃがんで撮影しよう。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 15:20:53 ID:lsr1g+x+P
>>310
自分で決めて。
俺的にはX1は高すぎるので却下
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 15:38:23 ID:NWxKLcIGO
>>310
RAWで撮れば?
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 15:58:13 ID:9A6oEFK+0
>>310
 パンフォーカス・・つまり全体にピントが合った様に撮りたいのであれば、
>>309のアドバイスの様に、絞り込んで撮るのだ。但し、手前の被写体と
背景の被写体の距離にもよるが。

 ゆっくり勉強して下さい。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 16:06:46 ID:sYbPRiZx0
GF1は色が派手と言うよりも赤が強いな
人を撮るにはいいけど、風景だと逆効果だからマイナス補正してる
317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 18:45:26 ID:i8Jlohz7P
1年後くらいに5Dmk2買えばいいじゃないか?
十数万円台になってるかもよ
それまでGF1で遊んで
その頃にはGF2出てるだろうけど
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 19:14:35 ID:5UupEIoQ0
パンケーキ使いです。
今日、早梅が咲いていたので
撮影しようとしたのですが
40センチ以上離れているのに
AFのピントが半押し、いくらしても
合いませんでした、結局諦めましたが・・・
困ったものです・・・
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 19:37:13 ID:4KC+gaVg0
なんでMFしないの?バカなの?
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 19:55:22 ID:sYbPRiZx0
一点AF使え
321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 21:05:25 ID:EHkh3igH0
取説70〜74ページを読むべし
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 21:46:01 ID:zuQSfPOq0
マクロに弱いのか?
使い物にならないのか?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 21:56:01 ID:NaISlp4L0
腕とアタマが悪いだけ
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 21:59:07 ID:+R/fZbIQP
マクロっちゃそんなもんだろう
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 22:10:06 ID:zuQSfPOq0
合わ(合焦し)なきゃ、意味無いな・・・
買うの控えるか・・・
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 22:26:42 ID:+R/fZbIQP
マクロのAFを期待するならコンデジをすすめる。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 22:41:38 ID:u/tvmDdo0
>>302
そういう事だと思うぞ
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 22:44:47 ID:wX7eWaMC0
パナの45mmマクロ、確かにAF遅くてしかも迷う。
オレはAFで合わせておいて
さらにそこからMFで微調整するんで気にならないが・・・。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 22:54:20 ID:zuQSfPOq0
ダメだ、そんなんじゃ・。。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 22:59:01 ID:ymkCCIct0
とりあえず電器屋で皆からアドバイスされた各社のAPS-C機種を見てみたけど、
やっぱりどれも大きい&高いね。カバンから出すのが面倒臭くなりそうだし、
各社のレンズキットに少し頑張れば、GF1の7-14と45マクロが買えそうだ……。

とりあえず2台体制なんて夢は捨てて、お金を溜めてGF1に7-14を奢ってやることにしますわ。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 23:04:02 ID:RxvF2iMX0
シーンモードのお花マークにすれば近接重視のAF設定になるよ
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 23:30:02 ID:oQL5+VlN0
>>323
まったくだなw
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 23:30:09 ID:ItszRjRS0
>>330
良い画像のために、でかくて重い一眼レフとレンズを持ち歩くことができるなら
GF-1のレンズを揃える前にAPS-C機に移行したほうがいい。
そんな気がなければGF-1を極めたほうがいい。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 23:49:17 ID:UVnMsm0P0
マクロでAFの必要性を感じない俺はSIGMA50マクロ使ってる
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 00:42:54 ID:CbhyRLw30
てかマクロでAF使おうとする人の思考が分からない
マクロは対象を1つに絞って、短い焦点距離で撮るわけだろ?
例えば花なら、手前の花びらを撮るか、雌しべを撮るか、奥の花びらを撮るかなんて個人の感性じゃん。
それを何でAFで撮ろうとするんだ?
336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 00:46:11 ID:vRTuzQhk0
>>334
AFが使えればそれに越したことはないんだけど実際問題としてAFいらないくらい
良いマニュアルだと思うけどなぁ。

Pentaxの50mmマクロ使ってる。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 00:54:15 ID:PXnq40Ir0
マクロと言えば花マクロという短絡的な思考しか出来ない頭の固い奴には
AFマクロの可能性は理解出来ないだろうねェ。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 00:54:47 ID:vVvLTj9p0
勝手な思い込みでAFは楽、早いと思っている層が居るんだろう

旧来のMFマクロのが圧倒的に使いやすく意図したところに合せられる
MFアシストのあるGFなら尚更
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 00:58:21 ID:BnmS+WJn0
>>337
ぜひAFマクロの可能性を教えていただけないだろうかw
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 01:43:09 ID:KQbpr5MY0
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 06:35:51 ID:tftOzgWR0
充電器、もっと小さく、軽くならないかな。
旅行の荷物軽くしたいし、あのコードじゃま、それに忘れそうだし。
別売オプションでもしょうがない。直接コンセントの歯が出て折り畳めるタイプで軽い奴。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 07:52:29 ID:uy4ymM1HP
花マクロの話じゃん・・・
3431です:2010/01/18(月) 08:28:05 ID:Kkq4bslh0
>>335

>マクロは対象を1つに絞って、短い焦点距離で撮るわけだろ?
「対象を1つに絞る」の意味がよくわからないですね。被写界震度が極端に浅くなるのは
間違いないですが、だからといって1つに絞らなければならない、というわけでもありません。
短い焦点距離という意味もよくわかりません。被写体までの距離が近いと言いたいのかな?
焦点距離とは別物ですよ。

ちなみに、代表的なマクロレンズの焦点距離は、50、60、80、90、180などで、標準系か、
望遠寄りで「長め」ものが多いですね。

>例えば花なら、手前の花びらを撮るか、雌しべを撮るか、奥の花びらを撮るかなんて個人の感性じゃん。
>それを何でAFで撮ろうとするんだ?
もしかして「AF」すら理解してないのかな?

AFとはオートフォーカスの意味で、カメラが自動的にピントを合わせるというだけの意味ですよ。
ピントを合わせの位置を選ぶこととは別物。ピントを合わせる対象はカメラ任せにもできますが、
撮影者が選ぶこともできます。

例えばGF1の場合、「オートフォーカスモード」で選択できます。「顔認識」「23点」はピントを合わせる対象は
カメラ任せですが、「1点」は撮影者が選びます。「追尾」は最初に撮影者が選んだら
それを追っかけます。

1点モードでピント合わせをすると、かなり小さなAFエリアでピントを合わせることが可能です。
>手前の花びらを撮るか、雌しべを撮るか、奥の花びらを撮るか
という使い方のためにあるのが1点モードです。AFでのピント位置のを撮影者が決めることができます。

こうしたことを理解したうえで、
>てかマクロでAF使おうとする人の思考が分からない
というのなら、それはそれでひとつの考え方だとは思います。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 09:18:27 ID:vVvLTj9p0
GFユーザーは「だから何?」級の語りが多いな
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 09:30:46 ID:uy4ymM1HP
>>343
運転免許の無い自動車設計者みたいな事を言わないでおくれ。
AFポイントを背面スイッチで動かしながらピントが変化するのを待ち、良い所を探すより、
ある程度の所でMFに切り替えピントリングを操作し連続的に変化を確認した方が効率的。
レンズ交換式カメラならだいたいそんな所だろう。
身体的な問題でAFに頼らざるを得ないという事であれば仕方がないが。

そうではなく、面倒だということであれば被写界深度が深く、
マクロズーム機能のついたコンデジを薦めるよ。
道具なんだから理屈はともかく現実的な使い方をしようよ。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 09:48:47 ID:cJAVcyzt0
>花びらを撮るか、雌しべを撮るか、奥の花びらを撮るか

エロいな
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 10:00:29 ID:uy4ymM1HP
なんだそういう事か
それならMFの余裕はないなw
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 10:04:55 ID:/cpkRRYH0
休みに婆ちゃんと神社へ行った時に、買ったばかりのGF1+パンケーキで撮影
F1.7で撮影したボケ具合の綺麗さにビックリ
良質の中望遠レンズかと思うくらい
婆ちゃんも凄く喜んでくれたよ
「今度はそのカメラで彼女を撮って見せてね」だって
勿論いない俺w
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 11:35:27 ID:CNwbX/4v0
遠近バランスが良いレンズはどれですか?
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 12:21:35 ID:mPBjOWh50
>>348
イ`
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 14:42:23 ID:n5YZnPkqP
>>349
20/1.7や25ミリを含むズームだよ。
パースが自然
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 14:55:43 ID:sCpRdgYe0
>>348
婆「いま、彼女とか・・・いないんですか?」
348「え、いないけど・・・」
婆「よかったら、わたしを撮ってもらえませんか?」

こういう展開を希望。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 16:19:25 ID:lQ+6/MY00
>>348
婆ちゃんのボケ具合が良いのか?
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 18:52:26 ID:i3fA24oq0
だれうま
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 18:56:25 ID:dxbQet4R0
ヨドバシ秋葉原は\62800 20%
今月末までだってさ

2/1新発売の新機種でたら
さらにやすくなるかな?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 22:20:01 ID:VHTH84JM0
45ー200って、望遠時に手ブレしませんか?画面見ながらのピント合わせって問題なく出来るのでしょうか?使用されてる方是非教えて頂きたいです。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 22:33:46 ID:fwf4peSQ0
レンズプロテクター付けた状態で夜間蛍光灯に向けて撮影したときにフレアが出るのは仕様?
プロテクター変えたらなくなったりするのかな。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 22:46:29 ID:XQJCgks4P
そうだね、仕様だね。光の仕様。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 23:12:38 ID:VdwRyN0u0
そりゃ、しょうがないな。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 23:40:46 ID:dxbQet4R0
わかるかな?
試用とかかってんだぜ
このギャグは
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 23:57:35 ID:6/ihUSZ70
>>359
そうだね。しょうがないよね。

「仕様」だけにね!!

ちょうおもしれー
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 00:01:20 ID:UHciuzY50
申し訳ございませんでした
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 00:14:27 ID:p+zu/trF0
>>356
シャッタースピードにもよるけど、ブレますよ。
基本は三脚でしょ。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 01:19:24 ID:+HtzEKwx0
>>363
ありがとうございます。

やはりブレますか...。望遠が欲しいのですがGF1にレンズを足すかレフ機を買い足すか迷ってます。発売予定の100ー300もGF1では手持ちじゃ厳しそうですよね。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 01:20:03 ID:syWkDzoy0
>>356
夜間や暗い場所除けば、手振れ補正onでまずブレない
まぁ夜間時は望遠関係なく基本三脚だけどな
画面見ながらのピント合わせも問題ないかな
ただ被写体が小さいと奥にピントが抜けることが多い
その場合は、同じような距離で大きな被写体見つけてAFでピント合わせてから再度チャレンジするか
MFでってことになる

一眼レフの望遠とか使った事ないから比較してレビュー出来ないが
個人的な使用感はこんな感じだ
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 01:50:17 ID:/H0nnkcd0
>>356
ホールドを工夫すれば言われるほどはぶれないよ。
どうしても一眼レフと同じスタイルでブレを抑えたいならEVFを買うという手もある。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 04:48:20 ID:WnPUcBro0
AML-1×2+ステップアップで58 mmのAC No.3×2
http://2ch-dc.mine.nu/src/1263822487311.jpg
ついでにちゅーりっぷ。こっちは何もなし。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1263822714433.jpg
368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 06:29:56 ID:k529jHxH0
パンケーキって絶対にボケるの?
背景ぼかさずに撮りたい時もあるんんだけど。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 06:30:47 ID:k529jHxH0
あ、まだカメラは持ってませんので。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 06:54:52 ID:uWXBLWLH0
価格.com の順位ワロタ

1位 パナソニック LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
2位 ペンタックス PENTAX K-x ダブルズームキット
3位 ペンタックス PENTAX K-x レンズキット
4位 CANON EOS 7D ボディ
5位 パナソニック LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット
6位 CANON EOS Kiss X3 ダブルズームキット
7位 ペンタックス PENTAX K-7 レンズキット
8位 ペンタックス PENTAX K-7 ボディ
9位 CANON EOS 5D Mark II ボディ
10位 ニコン D300S ボディ
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 08:32:59 ID:1RGjQmlc0
>>367
ども。もう梅やチューリップが咲き出したのかー
今度の休みに撮りにいってみるかなぁ

>>368
F(絞り)の値を大きくするほどボケが小さくなって奥までピントがあうよ。
ボケるレンズというのはボケを調整できる幅が大きいレンズともいえる。
だからボケるようにも、ボケないようにも撮ることができる。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 09:39:08 ID:g8o21qicO
GF1のユーザーって、両極端だな。パナはイイトコついたと思う。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 09:39:37 ID:+6eTR7aT0
>>367
さすがDP2だね、潤いある画質
自分も持ってるが、GF1買って慣れてきたら使わなくなった
DPは上手く撮れた時の画質は最高とよく言われる
確かにその通りだが、GF1も20mmで狙った物に最適な
露出・絞りで撮れた時は、DP以上に素晴らしい画質と解像度で撮れる
そうでない色んな条件でも、一応合格ラインの画質で撮れるので
「GF1なんててこんなこんなもんかよ」と思ってしまう人が多いみたい
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 09:49:16 ID:DHvYe0iE0
>>368
絞ればボケない写真撮れますよ。
風景モードで撮るといいと思います。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 09:57:03 ID:DHvYe0iE0
>>372
全くですね。
パナの思うツボだなと思って、そういうとこ嫌なんですけどね。
でも、いいカメラだと思います。
PC界のレッツノートみたいな感じで、
後発でもマーケティング力と技術力で
確実にシェア拡大するんじゃないでしょうかね。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 15:56:17 ID:NRv9T0pwO
エツミのレリーズパナソニック用買ったんだけど、差し込んでもつかえない。
パナに聞いたら解りません
エツミに聞いたらつかえますって言うんだけど、初期不良かな・・・

だれか使ってる人いますか?
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 16:09:31 ID:eqjPj7Ni0
>> 376

G1で使ってる。問題なし。

先に差し込んでから電源入れる、ある。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 16:20:25 ID:Cp14utsti
RM-L1-PS1だよね?使えてるよ。プラグ奥の奥まで押し込んだ?
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 16:23:51 ID:NRv9T0pwO
>>377
>>378

帰ったらやってみます。
ありがとう。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 16:51:27 ID:Cp14utsti
>>379
パナソニックあの端子コーナー設計良くない。
ヘリが近過ぎ。USBもぶつかっためーかーあるし。
リモコンプラグがL字になってるけど横に出さず、真下に下ろしてよく押し込む。
プラグ最初は硬めだから。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 17:23:32 ID:rV/DkBgj0
パナの純正のリモートスイッチ、半押しの深さにクリック感がないから今ひとつ使いづらい。
その「RM-L1-PS1」ってのは、半押しで何か感触ある?
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 19:04:34 ID:kaZx+0q60
ヤフオクで200mmポチってしまった。
このままレンズ沼にはまってしまうのか・・・?
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 19:11:17 ID:DLsA203l0
>>382
マウントアダプターという湖はあるが
m4/3はまだ沼ってほどレンズがない。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 20:37:46 ID:eUEfrBD00
>>383
200mm(単)って時点でマウントアダプタ沼と気づくべきと思う
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 21:07:22 ID:3rY5xuqW0
>>382
オレは、スピードライトDMW-FL220を買ってしまった。
来月は、おそらくDMW-LVF1を買うだろう。
16GB class10のSD2枚。予備充電池1個は既に購入済み。
そして、再来月からは、レンズ沼。 ハァ
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 21:12:06 ID:QwVITz0s0
インスタント沼・・・
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 21:35:19 ID:cUSQzvLX0
>>365
バウンスできないじゃん
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 22:20:19 ID:UHciuzY50
みなさんは本体とレンズ以外のオプションかいましたか?
液晶保護シートと
レンズガードはかっといた方がいい?
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 22:39:38 ID:DLsA203l0
>>384
あー、確かにZDに200mm(単)なんてないから
>>382はマウントアダプター湖に逝ってしまってるな
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 22:56:54 ID:kaZx+0q60
>>384、389
(単)ってなんだw
俺をこれ以上変な所に沈めないでくれ

>>385
LVFは俺も欲しくて迷ってる。
このスレ見てると体にどんどん重りをつけられていくようだ。。。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 23:41:11 ID:yup/k07P0
>>388
私の場合は、液晶保護シートとMCフィルター(レンズ保護)を一緒に買いました。
その後、パンケーキに付けれるレンズフード(純正じゃないです)を買いました。
ケースは買うか悩みましたが、持ってたキルティングポーチに入れてます。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 00:13:46 ID:RTPWteyS0
>>381
あるよ。
随分値段違うんで^^;、純正未経験だからどの程度のことを言ってるのかわかんないけど。
割と粘り気あるボタンで、軽めに、普通にすっと押すと、底に当った感じがする。そこが半押しポジション。
そっからぐっと強く押すとすごく浅いけどカチンって沈んで、シャッターが切れる。
今の所特に気を使って触らなくちゃという感じはないし、
思わぬ所でシャッター切れちゃった、こえ〜なオイ、と言うことも無いよ。
これの無線版とかあればいいんだけどな〜、ハメ撮りの時は(嘘w)

一見チャチイけど、結構しっかりできてて、ボタンのある背中側がくぼんでて指の納まりがいいとか、
下端にストラップ穴開いてるとか、名前かカメラ名をシールで貼る為か?と言うツルツルの四角いエリアがあるとか、
芸は細かいね、こいつ。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 00:18:14 ID:RTPWteyS0
>>388
おれも液晶保護シート。ネックショルダーでぶら下げてて、椅子に座ると
ベルトの辺りにGF1が来ることを発見。バックルに当るからなあ、と。
MCフィルター、マルミの買った。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 00:25:44 ID:p3E6tgI70
>>387
バウンス撮影するときは、一眼レフ用のGN56のストロボをスレーブとして併用する。
GF1専用は、やはり小型が良いと思う。

>>388
オレの手が大きいのと液晶の面積が大きいのが相まって、どうしても液晶に指が
触れてしまう。特に右上。で、本体購入の翌日に、液晶保護シートを追加した。

395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 00:38:46 ID:v6Stxtdg0
>>388
G1買ったw
あと液晶ファインダーも買ったけど、
あると便利なのでお勧めする。
液晶ガードとレンズ保護プロテクターは、
必須と考えた方がいい。傷ついてもいいなら不要だけど。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 01:04:33 ID:3IbU3aHq0
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 06:53:08 ID:0Ll/ptk40
なにこの翻訳精度
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 09:45:17 ID:277UtHM/P
>>395
俺も無くなる前にWキット買った
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 10:02:17 ID:DbsY5NRV0
GF1とD300持ってる
意外な写りのよさGF1ばかり持ち出してたけど
やっぱりμはセンサーサイズが小さいから高感度が弱いしダイナミックレンジも低い
使ってて何となく感じてたけど
下のテスト見て
APSとの比較記事見てやっぱりと思ってしまった
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100119_343270.html

でも、7-14広角買おうと思ってるけどね
小さいし
妥協できない画質ではないし
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 10:19:57 ID:TmB32F+B0
>>399
自分も同じ組み合わせ。
買った当初はRAWで色々試したけどそこまでするならD300で撮った方がデータに余裕があるというか
自由度の幅が広い。

なので、GF1はjpgのMサイズで気楽に撮る事にした。レンズは単焦点20mmゆえ
必要ならトリミングとついでに露出補正・・じゃなく若干の明るさを、慣れたNX2で調整。
オートホワイトバランスならD300よりもよい感じだしあまり触る機会も無い。

G9からこれに買い換えた頃からD300の出番が減ってるけど、良い感じで使い分けできてますよ。
G9の頃はG9で満足できない事が多くD300の出番も多かった。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 10:21:00 ID:LN/8sGon0
>>398
俺も価格とか考えたらスゲーお得だし何度もポチリそうになったんだが、
G2がどんだけ良くなるか気になって躊躇してしまう。そしてあの時買っときゃよかったなーと後悔しそうだがw
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 10:41:58 ID:277UtHM/P
>>401
Wレンズキットが出るかわからんしね。
とりあえずレンズ2本+予備バッテリーと考えても損の無い価格にまで落ちたのでポチッた。
G1はファインダーやバリアンが必要な時のスペアボディ位に考えた。
・・・というかGF1買う前提の事前投資だったりするw
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 13:45:37 ID:ZAdzvhLM0
もしかしたら既出かもしれんけど、日本語版がUpされたので。

パナソニック Lumix GF1 フィールド・テスト ? ヒマラヤで過ごした16日間
ttp://craigmod.com/journal/gf1-fieldtest/jp/
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 13:59:17 ID:jvYCRVu60
>>184
亀だが、拡大後はシャッター押せば戻る
MENUボタンで戻るのはきつい
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 19:13:12 ID:ZpUAMKEv0
>>402
同じだ。レンズの先行投資と思って買った。
到着したG1は結構良さそげなので、後日買うのはGF2かGF3かも。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 21:27:54 ID:cYoePDEu0
GF1で茶色があれば即買いなんだけどなあ
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 22:11:56 ID:jDlafkpY0
>>404
フォーカスモードがMFならシャッターボタンでもどるけどね。
AFS時はできん。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 23:13:02 ID:0/fGaPsU0
>>407
AF/AEロック切換:AF
AF/AEロック:ON
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 00:14:22 ID:xv38PJvI0
GF2クルー?(゚▽゚*)

http://www.panasonic.com.sg/lumixg/
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 00:28:47 ID:k84ieJkqP
>>409
G2だよ
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 10:15:04 ID:Fom2KBMr0
名前はG2でもフラットトップだったら良いな
軍艦部は平らだけどEVF内蔵みたいな・・・
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 10:54:12 ID:WC/LneJT0
>>407
AFでも戻るでしょ。半押しじゃなくて全押し
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 11:20:38 ID:G0cnSPj20
ヒマラヤで使ってみたGF1のレビューだってさ。
http://craigmod.com/journal/gf1-fieldtest/jp/
確かに旅行行く時最適だろうからそういうシーンでの実地レビューは参考になるな。
いや、ヒマラヤには行かないだろうけどw
でもなんかこういう写真見てるとやっぱカメラの問題じゃない気もしてくる。
いやもちろんカメラも問題なんだけど。
414413:2010/01/21(木) 11:22:59 ID:G0cnSPj20
ってすぐ前の>>403で既出だった。ごめん。
h抜きでリンクになって無かったから気づかなかったよ!
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 13:41:07 ID:XRfZWTEC0
>>413
みなれない、被写体だからだよ きっとそうさ
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 20:53:28 ID:b1i7SJrx0
>>413
これ、普通にスナップレベルで撮ってんのかなぁ
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 23:21:23 ID:mOIZuBOxP
タイトル:【micro】Panasonic LUMIX DMC-GF1 Part14【4/3】
【糞スレランク:E】
犯行予告?:0/416 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:0/416 (0.00%)
間接的な誹謗中傷:8/416 (1.92%)
卑猥な表現:14/416 (3.37%)
差別的表現:4/416 (0.96%)
無駄な改行:0/416 (0.00%)
巨大なAAなど:0/416 (0.00%)
同一文章の反復:0/416 (0.00%)
by 糞スレチェッカー Ver1.26 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=126

こんなもんでしょう


【参考】タイトル:Canon EOS 7D part42
【糞スレランク:A+】
犯行予告?:0/832 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:23/832 (2.76%)
間接的な誹謗中傷:88/832 (10.58%)
卑猥な表現:58/832 (6.97%)
差別的表現:26/832 (3.12%)
無駄な改行:1/832 (0.12%)
巨大なAAなど:47/832 (5.65%)
同一文章の反復:54/832 (6.49%)
by 糞スレチェッカー Ver1.26 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=126

これはヒドイですねwwwwwwwww
418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 23:22:32 ID:wYibCDdEP
あと9日か楽しみだな

>>413

凄いね
俺も絞り優先で色々撮ってるけど、こんな光と色の加減にならんなぁ
どれだけ編集してんだろ。Rawまんまの状態が見たい。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 02:45:45 ID:tDrmm0C/0
>>408
Thx
P75,76読んで確認しました。

420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 03:17:30 ID:TAV7v22X0
>>419
レスみて思い出した。
AF-Sの時は、半押し続けたままで、後ダイヤルを押せば戻るよ。
多分これでフォーカスはマニュアル調整したままのはず。
少し指配置が微妙だけど。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 08:12:47 ID:QrCSfTW90
20mmレンズ使ってるけど、MFの時ってマイクロレンズみたいに
案外回さないとダメだよね。せっかく電気的に駆動してるんだから
早く回せば高速に、ゆっくり回せば微速で、
ちょうどトーンカーブでコントラストを上げるような曲線に
自分でチューニングできればなあ。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 08:49:24 ID:maHs6YKQ0
>>421
激しく同意っと懐かしい言葉を使ってみる
あと14-45mmはピントリング重いんだよなぁ
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 13:32:08 ID:ITU4Mfna0
昨日GF1触ってきたけど動画になるとフォーカスが遅いね。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 14:03:03 ID:LPzheMOQ0
パンケーキだったというオチ?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 14:41:10 ID:ITU4Mfna0
当然パンケーキ!
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 15:04:04 ID:Bh/yiNpSP
>>425
そりゃー、DCモーター駆動だからだよ。
音もデカいし、動画AFは苦しい。

動画やるなら超音波モーターのレンズがいいよー
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 16:08:01 ID:EKyAHgrN0
薄くて軽いのがいいのだよ、、。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 16:24:44 ID:IgY3sh+Y0
動画でAFなら現状GH1+14-140の一択でしょ
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 16:39:02 ID:FUvwFNQ20
動画ならビデオカメラに決まってるだろ
プロなら5D2とか7D使うし、GH1で動画撮ってる奴は情弱丸出し
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 16:42:21 ID:BN/sgPwRP
>429はアホ丸出しw
431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 16:48:05 ID:FUvwFNQ20
はじめてなのに、雑魚が釣れたw
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 17:25:13 ID:kQxeeQT80
今時vipperでもやらない後釣り宣言とかw
433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 17:38:00 ID:BN/sgPwRP
後釣り・・・
頭悪スwww
434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 18:41:34 ID:Bh/yiNpSP
それがキヤノンクォリティw
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 18:48:52 ID:FUvwFNQ20

          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \  動画でAFなら現状GH1+14-140の一択でしょ
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 21:07:25 ID:JzNI1QrEP
>>435
           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:  痛すぐるwww          
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:  プギャー!!!
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 22:14:32 ID:9oNqWuSV0
>>355
>ヨドバシ秋葉原は\62800 20%
>今月末までだってさ
って\67800 20%の間違いじゃない?
昨日、新宿ヨドバシでは「1/31まで\67800 20%」を確認したんだけど
\62800 20%って他店とかと比べても安すぎると思うんですが。

誰か他に秋葉原ヨドバシの値段見た人いないですか?
29日に秋葉原行く予定なんで\62800 20%なら絶対買いたい。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 23:44:23 ID:Xi55GTz4i
電話しろ。
それに6万もするうちの5000円。違ってても買え。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 23:48:44 ID:OLxnTt5C0
>>437
池袋ビックは
\67800 30%ポイントって価格コムに書いてあったよ
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 23:55:40 ID:OLxnTt5C0
>>437
秋葉原ヨドバシも\67800 20%ですよ
一昨日買いましたから
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 00:40:34 ID:miZ2sQ760
>>440
ありがとう、やはりそうでしたか、残念

>>439
P30%は去年の情報みたいです
今頃の購入だと2/1を境に上がるか下がるかを考えてしまう

>>438
一眼カメラの世界だと5000円程度の差は問題にならないのは
交換レンズの値段とか見てると分かるんですが
入門前なのでそういう覚悟が出来てない
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 08:02:30 ID:rz2Qtr4d0
今月8日に修理に出して未だに修理見積もりさえ届かないぜ・・・orz
修理が遅れてる理由ってなんだろ?
443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 08:35:15 ID:M3K9SVNi0
パナの修理はかなり時間かかるらしいよ
知り合いがG1修理に出して一ヶ月音沙汰なしで憤慨してた
文句言ったらすぐに戻ってきたみたいだから連絡してみたら?
444422:2010/01/23(土) 13:21:42 ID:OGgVDorWO
一カ月も音沙汰なしって・・・
一応カメラのキタムラ経由で修理出してるけど、パナ直接連絡してみることにします
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 13:30:04 ID:7s9/KOK10
tz7をパナサービスに持ち込み修理したら
3日か4日で戻ってきた
外装、レンズ、液晶パネル交換修理だったけど
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 14:23:49 ID:zOBxy47i0
手ぶれ補正が付いてないですが、
フラッシュなしで室内撮影とか夜景は、
手持ちは厳しいでしょうか?
オリンパスのは、付いてますよね?
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 14:34:08 ID:J6gj/69X0
>>446
パンケーキは明るいレンズだから問題無い
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 14:45:53 ID:zOBxy47i0
どうもありがとうございました。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 14:56:29 ID:nIWWk+ZB0
>>446
夜景撮るなら三脚必須

ライトアップされた夜の庭園を撮って1.7開放で1/2.5sec
手ぶれ補正があっても無くても厳しい
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 16:53:52 ID:WH0cJ3u80
>>442

どこがどういう風に故障したの?精密検査が必要とか、部品の調達期間が不明とか、いろいろ理由はあるんじゃないか?
あと、修理はどこへ出した?メーカー直接、カメラ店経由、電気店経由とかによっても違う。頼んだ店のチェーンの中であちこち動いていて、まだ届いてさえいない場合もある。
修理も、下請けの修理業者、カメラ店内部の修理屋とか、いろいろなパターンがあるし。
以前、俺が買ったカメラの場合、「カメラのキタムラ」から「日研テクノ」に運ばれ、「日研テクノ」がパナソニックから部品を調達しての修理。
それぞれの段階で数日の「待ち」が発生して結構かかったよ。
いずれにしろ、443さんが言うように、基本は、聞いてみることですよ。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 19:06:19 ID:kSrXcULc0
ぱなのサービスはあかんよ。ニコやキヤノとは全然対応がちゃう。
カメラ屋じゃなくてやっぱ電気屋やね。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 20:46:18 ID:JXVTCUfk0
秋葉原 秋月電子の隣に持って行くんだよね
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 21:01:14 ID:uutorfHW0
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 21:37:36 ID:StGBTL5h0
「アサヒカメラ」の「ニューフェース診断室」でGF1が取り上げられたのはいいけど
かなりキビシイ。
E-P1のときよりは遥かにマシなんだけど。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 21:51:46 ID:dIwptgpP0
パンケの1.7って明るさはレンズに手ブレ機能がないから実現できるんだろうなー
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 22:02:52 ID:kSrXcULc0
手ブレ機能がないから実現できるのは明るさじゃなくて大きさじゃまいか
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 22:44:33 ID:jZMfBE3Z0
>>442
自分はLX3だったけど、購入したヨ○バシだとパナに修理は出さないで、
他所へ修理に出すとの事と見積りやら何やらで2〜3週間と聞いたから
直接パナのSCに持ち込んだ。(ヨドの保証も効かなかったので)

今月7日に出して14日に引き取り。
バックパネルの交換だけというのもあるかと思うけど遅いという印象は
無かったかな。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 23:37:27 ID:wSdLcel70
質問
PENじゃなくて敢えてGF-1
を買った理由を教えて
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 23:39:33 ID:3VAX864k0
敢えてって何だよ。勝手にE-Pを第一選択にすんなや
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 23:45:23 ID:dHqEszEIO
>>458

もったときの大きさ。ペンよりGF1のほうがしっくりきた。
ファインダーの大きさ、デザイン。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 23:46:17 ID:yp9H73kT0
内蔵フラッシュ、じゃないかな。
あと、手ぶれ補正はなくてもいいや!って…
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 23:49:04 ID:XA7itqJt0
E-P1ははなっから候補に無かったなぁ
あとで触ったらAF遅かった
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 23:49:31 ID:yp9H73kT0
まあ
フラッシュのギミックに一目惚れしたんだけどねw
今でもよくカチャカチャやってる
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 23:56:02 ID:Ah1AdJfwO
漏れもGF1とE-P2と迷っている。近所のカメラ屋でGF1が67800円のポイント18%、
E-P2が124000円のポイント10%。どっちにするかな。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 23:59:26 ID:Ah1AdJfwO
パンケーキレンズ付きの値段ね。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 00:02:08 ID:SyZBUuPn0
E-P1/E-P2が同じ価格なら俺もそっち買ってかかもしれんが
この価格差はかなりでかい。しかもE-P1/E-P2はデザイン以外に魅力がないのに。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 00:02:34 ID:dHqEszEIO
GF1にケンコーの800ミリf8で使ってる人いますか?
カワセミ撮りを始めたいんですが、純正でテレコン出るまで待つか悩み中です。

あと、他社と比べてマウント小さいんでマウントが曲がらないか心配。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 00:03:47 ID:XzCkLNEX0
>>458
値段 白色 評価
469458:2010/01/24(日) 00:04:29 ID:UlU0XTBL0
ありがと
内蔵フラッシュがペンにはないな…

あぁ、PENを勧めたかったわけじゃない
470名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 00:12:39 ID:yjRJTyQd0
>>467
ttp://www.st.rim.or.jp/~komatsu/G1Mirror.html
こういうこと?
アンバランスでワロタw
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 00:25:27 ID:tYuOb6aJ0
20代前半でオールドカメラに興味ない俺から言わせてもらうと
E-P1,2はダサい。こんなの持ってたら恥ずかしい。
カメラに興味ない同世代には確実にオタク扱いされるデザイン。
んでスペックは手ブレ以外GF1に負けている。E-P1,2を買う意味がない。
良いものだったら高くても買うけどね。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 00:26:49 ID:1WyNp27/0
>>411
レンジファインダーっぽいデザインなら
GF-1の代わりにそっちに逝ってしまいそうだw
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 00:31:36 ID:k3FMAFPW0
>>471
確かにね。
俺は30代だけど昔のPENなんて知らないし。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 00:39:51 ID:1WyNp27/0
20代でも、トイカメラ->PenFと言うパターンは、
よく見かける。
特に女子で。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 00:41:46 ID:ozn+lcQl0
あたし女だけどGF1のほうがデザインがかわいいと思う。オッサンだけど。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 00:41:51 ID:kUB7Z1j7P
GF1+14-140で使ってる人いる?
AFは実用的な速度ですか?
他、画質や携帯性等、何かあれば教えて下さいませ
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 00:56:02 ID:3UGdhbyK0
>>475
どっちだよw
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 00:58:37 ID:tYuOb6aJ0
>>474
それはもうカメラに興味ある女性でしょー
コンデジの高画素化に喜んでる程度のカメラに興味ない女の子の前で
E-P1,2を取り出したら結構な確率でひかれると思うぜ

GF1のメリットはコンデジライクに使えること
このカメラでさえ「一眼レフ買ったの?」と聞かれるけどねw
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 01:16:09 ID:4mJ3wGST0
>>478
推測でそんな言い張らなくていいから。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 01:23:59 ID:bppdLqVd0
>>476

AFは文句ありません、というかかなり速いのでは?
何と比べるかですが、画質もOKです。この暗さですから。
携帯もできますよ。ただし望遠側ではLVF必須。
481472:2010/01/24(日) 01:28:36 ID:1WyNp27/0
G2はレンジファインダーっぽいデザインのEVF内蔵型で
14mmパンケーキのレンズキットで販売しそうな妄想中w

GH-1とGF-1の二機種が売れた理由を解析した結果を踏まえ、
14mmパンケーキを低価格で量産するという目的と共に、
スナップカメラマーケットのコンペを叩くには
丁度良い企画な気がするw
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 01:31:37 ID:kUB7Z1j7P
>>476

ありがとうございます

って基本的なこと言い忘れてしまった;
AFは動画撮影時のAF速度です。
20mmは厳しかったんで、気軽に動画撮ろうという気が起きない;;
動画用途レンズの14-140はどんなもんか興味があります
いかがなもんでしょ?
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 01:32:57 ID:kUB7Z1j7P
>>480 アンカミス...
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 01:34:33 ID:+GPjaRoz0
>>470
リンクありがとう
手持ちはやっぱきつそうですね
もうちょっと悩みます
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 01:38:53 ID:bppdLqVd0
>>480

AF動作音がほとんど入らない。

電動ズームがない。
ステレオ音声がない。
フルハイビジョンがない。

486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 03:37:57 ID:zBOHWVnh0
>>457
あと、ヨドって、取り次ぎ代とらない?カメラじゃなかった気がしたが、修理にだしたら、取られた。
普通そういうものなの?取るのはまあしょうがないけど、
見積もり段階とかで、言ってほしかったな。
とかとかあって、東京のおれは、パナのセンターへ持ってく。
電機メーカーはそれが無難。あと、センターも階層構造になってるはず(パナは正確にはしらない)なので、
(電機メーカーは)秋葉原か、本店っぽいやつ選ぶ方がよい。本店っぽいってのは、東京だと代表になってるところ。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 04:02:07 ID:EuZERITBP
>>478
興味の無い女子なら別に引かんだろう
大きめのボディ=本格的(orマニアック)なのかな、位の認識
引かれるのは金額を聞いた時だ
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 08:30:34 ID:KwkxpleXP
>>481
>>G2はレンジファインダーっぽいデザインのEVF内蔵型で
>>14mmパンケーキのレンズキットで販売しそうな妄想中w

このキットで出たら確実に買っちゃう俺が居る。
EVFと14mmとバッテリーと一緒に予備マウントが手に入ってお得だ
とか言って買っちゃう。絶対買っちゃう。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 09:09:06 ID:3lsdwXVX0
新型+14mmパンケーキ
という可能性でGRVの購入を見合わせたオレ
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 09:22:27 ID:ikv/PILG0
>>471
同意。
P1は40代とか50代とかのおじさんターゲットなカメラでしょ。
雑誌にP1が特集とかされてて興味持って買いにいって
結局買ったのは隣に置いてあったGF1だった。
あのデザインであのデカさはちょっとなぁ。って感じ。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 09:30:15 ID:Qud9NPV50
>>467
フレームにカワセミ入れられる自信があるならどうぞ
492422:2010/01/24(日) 09:56:20 ID:8sCNAmqmO
>>450
高さ50cmぐらいの所から落としちゃったんですよw
レンズには異常はなくボディーがグチャっといってます
シャッターはきれるし動作に異常はみられないけど
シャッター幕の一番下の幕が少し手前に浮いてる状態なんで
修理に出したしだいです
日研テクノ経由かもしれないですね
493422:2010/01/24(日) 10:04:12 ID:8sCNAmqmO
>>457
落下だから保証効かないし直接パナに出せばよかったorz
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 10:43:52 ID:UNeoAf140
すいません、教えてください。
@Aモードでクイックメニュー押してフィルムモードにしたのですが、
そこからカラーモードに変更出来ないようなのですが、やはり他の撮影モード
でしか出来ないのでしょうか?
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 11:20:49 ID:7+5lESV10
>>494
iAはスタンダード(カラー・白黒)しか選択できないよ
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 13:17:32 ID:TWaPfEMk0
ぐああああああああ迷う
X2持ってて、海外一人旅とか、主に旅行に使ってるのだけれど
でかいし何かと不便なことも多いんだよね。観光地なら全然問題ないんだけれど
街中歩いてて 「あ、これ撮りたい」って思ったときに出しづらくて使いづらいんだよな。
飯とか撮りたいって思ったときも、出すのが面倒でいいやってこともよくあったし
発展途上国ででけぇカメラ出して、歩き回るのは抵抗あるんだよな。

でもX2で撮れるLvに不満はないんだよね。。まだ買ってから1年経ってないしなぁ
あぁ迷う。ちなみに画質とかはX2と差はあんましないよね?星空とか撮れるのかな。

あーでもズームレンズをつけると、ポケットサイズからははみ出るのかな?
20mmのやつなら、ポケットにいれられるくらいだよね


497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 13:18:54 ID:w6M0JfbK0
>>496
お前のためのレポがあるぞ。
ttp://craigmod.com/journal/gf1-fieldtest/jp/
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 13:32:29 ID:TWaPfEMk0
>>497
ぐあああああああああああああああああああ
反則だわ
購入決定
X2ごめんよ 短い付き合いだったけれど、お前はよくやってくれた

499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 14:24:45 ID:vWir8C280
>>498
べつに手放すことないだろw
購入オメ
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 14:29:38 ID:lHxPJGQ40
マイクロフォーサーズ機は、レンズの歪曲収差などをソフト的に修正しているので、
新レンズとかが発売になったら、対応ファームウェアをこまめにバージョンアップ
しないとダメなんだよ...って聞いたんですが本当ですか?

サードパーティーがMFT専用レンズを出さないのは、そこらへんが障害になって
いるのかなぁ?
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 15:58:41 ID:g0LuSFNN0
コシナあたりはソフト補正に頼らない広角レンズが作れるはず。
マーケットが広がれば出してくると思うが・・・。
10mmF3.8とか12mmF2.8とか期待してるぞ。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 16:05:35 ID:FKiykUZM0
>>500
マルチポスト良くない。

ま、歪曲収差とか無いレンズ出せば問題ないよ。

それから、憶測だけど、収差用データはレンズのファームウェアに入ってると思う。
AF性能向上などのファームアップは、レンズのファームになってるよね。
制御用データはレンズのROMにあるみたいだ。

だから本体はアップデートしなくてもいいんだけど、
新規参入組にはレンズのファームを作るのが障害になってる可能性はあるね。

ま、それ以上に大きいのは、APS-C用レンズをそのままもってきたらデカすぎて意味がない、
だから新規に設計しなきゃいけないけど、それはハードル高い、ってトコでしょう。
MFレンズで参入、ってのはありそうだけど。コシナあたりが。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 16:31:38 ID:vFgySJqF0
一週間前にGF1買ったカメラ素人ですが、
gf1は本当にお勧めですね。
レンズはパンケーキと標準を使ってますが、
パンケーキが秀逸だと思います。 LX3も使ってましたが、画像が全く違うと感じてます。
LX3が上回ってるのは大きさ位じゃないかな・・・。
G9も使ってましたが、ボケ具合や持った感じはGF1の方が本当に素晴らしいです。
ただ、標準レンズをつけると、重心が前にいって、平らな所に置くと前にカクンと倒れんですよね・・・
まぁ不便はありませんが・・・。 皆さんも是非。 
お金に余裕が出来たらケースが欲しいです。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 17:08:43 ID:5zPXaB6wi
>>503
カメラの常識としては標準レンズ使用時は重心が本体内にないといけないということですか?
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 17:08:56 ID:RFcwJCCp0
GF1+パンケーキを披露宴で乱射してきたので、みんなにネットで公開したら
画質に大絶賛だった。
大きめのコンデジだとみんな思ってたらしい。
奮発して買って良かったよ。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 19:03:19 ID:5ixcazaR0
べた褒めだけでなくアンチなレスもしてくれ
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 19:21:45 ID:8Kd9Bdxc0
ここのスレみて、欲しくなって買ってきちゃいました!!
いま充電中で早く写したいなぁ。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 19:41:18 ID:4mJ3wGST0
>>506
E-P1・2のスレに行けば必死にGF1のダメ出ししてるw
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 19:52:36 ID:y7NLPKWF0
新しい望遠レンズっていつ出ますか?
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 19:58:53 ID:7+5lESV10
>>509
今年中には出る
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 20:12:33 ID:y3w9tEW70
>>506
作動音が安っぽい、書き込みが遅い、
20/1.7は超音波モーターにしてくれ
それから、えーと・・・
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 20:15:25 ID:C05p0ECV0

>>510
100mm−300mm F4.0−5.6のこと?

値段いくらくらいになりそうかな?
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 21:09:14 ID:J4UeesHV0
>>506
失敗画像を消そうとしたら思いのほか削除に時間がかかった
標準ズームはGF1用にもうちと小さいのが欲しかった
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 21:13:20 ID:y7NLPKWF0
>>510
なるほど…
>>512
そうです
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 21:17:56 ID:vFgySJqF0
>>506
デメリットですか・・・
※充電器がボックス+コードの形式 
が気になります。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 21:21:28 ID:vFgySJqF0
あ、あとはAFとMFを組み合わせられると嬉しかったです。
GF1はAF単独かMF単独なので、AFで合わせてMFで合わせるには
一回ごとにモード切り替えをしないといけない点も気になってます。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 21:25:38 ID:dfsYfjEv0
>>516
シャッター半押しでAFを利かせ
半押しのままピントリングを回せ

>AFで合わせてMFで合わせる

ことができる
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 21:27:21 ID:J4UeesHV0
>>516
カスタムメニューのAF+MFをオンにすれば出来る
あとMFアシストをオンでMF時に拡大表示するよ
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 22:20:51 ID:Xy6lScuI0
>>508
ここ最近の流れ見て言ってるの?どっちが必死に叩いているようだか・・・
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 22:59:03 ID:z1minZLl0
日本語でおk
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 23:12:31 ID:vFgySJqF0
>>517 >>518
本当ですか!!
ちょっと待って下さい・・・・

出来ました!!  すみませんでした。本当にありがとうございます!
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 23:15:49 ID:vFgySJqF0
こうなっては、自分の中でGF1のデメリットは充電器位ですね・・・
初心者の自分としては、一眼レフの様に撮ってる時に周囲に引かれないのも
大きなメリットです。 
玄人の方はご不満もあるかもしれませんが、十分だと感じてます。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 23:21:30 ID:tYuOb6aJ0
完璧を求めたら大きくなるし値段も高くなるからね
この大きさ、値段で十分すぎる性能を持ってるから良い
もちろんコストパフォーマンスも良い
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 23:53:55 ID:KpxRAM3x0
流れを切って、すいません。
本体ブラックで、ベージュの本革ボディーケースってどうでしょう。
その組み合わせの画像を見れるところはありませんか。
どうしても、見つけられなくて。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 23:56:26 ID:k3FMAFPW0
>>524
俺もその組み合わせが気になってたよ
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 00:15:46 ID:TK7wQjo50
>>524
汚れが目立ちそうな色が一番外側がなー
気にしなければどうぞ。どうぞ。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 00:37:14 ID:XIZth2/m0
>>522
これを使ってる。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000F9RJAU
アーベルの短い電源ケーブル。これは他社のと違って細身でかさばらない。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 00:51:27 ID:56LXBEXt0
>>527
ありがとうございます。
世の中なんでもあるんですね・・・。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 01:01:28 ID:RCh69jBo0
http://www2.elecom.co.jp/cable/ac-adapter/t-pcad22h/
ACアダプタ本体をコンセントに直結できるプラグ
これでいいだろL型もある
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 01:34:03 ID:baRYOLHL0
>>529
買いに行ってくる
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 03:00:52 ID:ovN/lUAj0
>>529
う〜ん……
ホテルでこの大きなケースでL字はほとんど刺さらないだろう。
テーブルタップでも下手すると二口(合計三つ)塞ぎかねない。
こんな大きなACアダプターすら無い位大きい。
カメラって持ち運ぶものなのに、旅行の際の荷物が如何に小さくなるか、の視点がない。
重さも重たいし。
パナは意外にモバイル関連は音痴だなと、ふっとソニーとのキャラの対比を思ったよ。
3000円出すから、別売で、薄くて軽くて、歯が直づけで折り畳めるタイプ出して欲しいですよ。
気配りのパナと思うので、隣りのコンセントを干渉しない細いやつで。
あと容量みるとそんなに大きくないので、USBでも充電出来るようなアダプターも。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 03:12:00 ID:RCh69jBo0
http://www.elecom.co.jp/news/200904/t-pcm2/
俺はこれも使ってる
直付けよりはかさばるが
付属品よりはずっとまし

っていうか
これくらい探せよ
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 03:53:24 ID:peCn7E//0
春の新機種出るの?
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 04:25:39 ID:ovN/lUAj0
>>532
それ、おれに言ってる?
コードちょっと短くした位で解決しない。
ちょっと長い文章だとわからなくなる頭か?
探す以前に、知ってるよそんなもん。
おまえ、カメラメーカー系から乗り換えたやつだろ?
モバイルガジェット系人間なら10年前から当たり前。
即座に思いついて即座にNGだよ、つまんない対策だから。

第一おれは、バンドでまとめてつかってる。コード買い替えるまでもない。
が、そんなの、些末な問題。

勘が悪い奴に噛んで含めて説明すると、他の人にアンチ活動と誤解されそうだ。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 06:45:38 ID:oJrXEp6e0
ケーブルなんかよりパナはあのバカでかい充電器どうにかしろよ
デジカメにケーブル直接つないで充電できるようになれば便利だろうに
熱やらサイズの面で難しいのかもしれないけどさ
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 07:29:51 ID:pcdqmVTu0
>>506
EVFはE-P2にかなわないな。素直にうらやましいと思うよ。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 07:31:53 ID:RCh69jBo0
もともと
コンセントコードの話をしてんのに
何がモバイルガジェット系だ?w

ガジェット系w?
キモイから
俺に話しかけんな、ピザデブ
acアダプターの容量よりも
てめえの容量を少しは小さくしろよ

538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 07:36:32 ID:PXKpdqK/0
どうどう どうどうどう・・・
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 08:22:10 ID:ODugSI950
>>534
頭が悪いってよく言われるだろ?
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 08:30:34 ID:HqYNfLoh0
パナがもう少し気の利いた充電器を出せばこんなことには・・・
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 08:31:46 ID:sBBbmVJgP
ハウス!
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 09:16:47 ID:HqYNfLoh0
まぁでも充電器直出しのプラグって横と干渉して結局延長ケーブルとセットで使われることが
多いからまぁ行き着く先がこの設計なのも納得できないこともないけど。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 09:30:22 ID:mAfBB1qsP
よっしゃ!

今日パンケーキキット買ってボディーだけ売るぞ!
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 09:53:09 ID:Sq2k+oKO0
ボディだけオレにくれw
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 10:42:52 ID:XIZth2/m0
まあもし「ストレート」の短縮型ケーブルを買うならコードが細いほうが使い勝手がいいよ。
細いものと太いものではこれだけ違う。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1264382803507.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1264382818720.jpg

写真の細いほうがバッファローコクヨサプライのアーベルで太いのがエレコムだったかな
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 11:01:28 ID:TK7wQjo50
動画をDVDに焼く場合付属のソフトでできます?
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 11:11:58 ID:GaPhnMJH0
>>546
できるけど、SDカード内の動画をPCに取り込む時にも付属のソフトで取り込まないと
PCが動画を認識しないので注意
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 12:06:49 ID:lbHDvhgKO
>>534
なんですぐかみつくかな?
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 12:11:21 ID:xkXXxXaa0
>>548
>>532のうち間違いな
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 13:29:24 ID:1VIZxXzGP
>>533
そろそろ発表だよ、G2。
新スレの準備よろー
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 16:02:08 ID:Uy0ca4FI0
14〜25mmでパンケーキ並みの薄さのズームレンズが欲しい
普段使いし易い標準18mmからちょっと広角と、ちょっと望遠
この範囲がカバー出来てぺったんこなレンズがあればスナップに最強なのに
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 16:30:11 ID:1VIZxXzGP
>>551
オリンパの9-18に期待だねー
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 19:08:12 ID:ut0NHcG+0
え?充電器ってG1と同じやつじゃなかったの???
知らなかった…
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 19:25:54 ID:lxNB1jZk0
パンケーキでぼかさずに撮るにはどうすればいいの?
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 19:26:24 ID:Uy0ca4FI0
>>552
それだとちょっと広角過ぎる・・・
昔のフィルムの望遠なしコンパクトカメラより
ちょっと広角とちょっと望遠までをカバーしてくれるのが欲しい
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 19:34:22 ID:VstcXQdD0
>>554
出来るだけ絞って、出来るだけ被写体から離れる。
で被写体と背景を近づける。

ハメ撮り、指でしてたら潮を吹かれて・・・・orz
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 19:48:59 ID:0sMSOXcx0
>>555
もうすぐ出るだろう14mm単を買って、寄りたくなったらEXズーム…とかはどう?
フル画素で撮ることのない者の意見だけど。

558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 19:49:43 ID:3W9xiDy20
Whisper words of wisdom,Yobi-Denchi"
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 20:30:29 ID:Uy0ca4FI0
>>557
レンズひとつだけ付けて持ち運ぶのに使いたい
普通のズームレンズだと出っ張りが大きい
もっと低倍率で良いのに
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 20:32:40 ID:Uy0ca4FI0
>>559の続き
EXズームって使ったこと無いから感覚分からないんだよね
暗めの所でも使えるのか?とか、画質どんな感じに低下するのか?とか
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 20:51:24 ID:6vPptc1r0
>>560
ただ画像の中央部を切り出すだけです(ただサイズが小さくなるだけだから等倍での劣化は無い)
Lサイズで撮ってるなら、M-EZとS-EZがメニューに出てくる。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 20:59:11 ID:V5Ndb6mq0
>>549
おまいは何個X並べりゃ気が済むんだ
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 22:04:23 ID:oJrXEp6e0
>>556
お前のカメラくせーよ
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 22:07:46 ID:Uy0ca4FI0
>>561
なるほど、当倍なら劣化無しか
ただ、28mmの画像角度にすると画素数は半分まで落ちるんだよね・・
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 22:20:17 ID:ut0NHcG+0
>>564
iAじゃEZ使えないのが痛い…と思う
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 22:57:32 ID:yZGPyQlu0
レンズロードマップ
http://panasonic.jp/dc/gf1/img/lens_accessory/loadmap02.jpg

に出ている8mmF3.5なんだけど、レンズそのものはオーソドックスな
魚眼レンズだけれども、EVF専用のカメラであることを生かして、
光学ファインダー機では逆立ちしても出来ないような機能が提供
される。その機能は、原理的にはパンケーキとかの樽型収差補正と
同じ仕組みなんだけど、10mm、11mm、12mm、13mm、14mm、15mm
16mmの樽型収差の無い広角レンズに変身するモードが提供される。

・・・という夢を見た。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 23:06:56 ID:tX5DGqzO0
>>566
いい夢見て羨ましい。俺なんか最近sexの夢しか見ない・・・。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 23:47:28 ID:AEEwOKvI0
レンズの中にゴミみたいのがついてるんだけどこれって初期不良かな?
撮った写真見てもわからないけど
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 00:19:56 ID:5yZsD8FQ0
GH1もそうだったんだけど、GF1もやっぱし本体で生成するJPEGの色が
若干黄色〜緑がかってると思うんだけど、俺だけかな。

RAWだと自然な発色なのにJPEGは不自然な気がする。

みんなは、気にせず本体JPEGのみで撮ってるん?
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 00:26:17 ID:TZ/Sgm7i0
普段RAWでしか撮ってない
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 00:36:05 ID:1ixbVUud0
RAWだと赤が強い気がする
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 00:48:00 ID:QHTWl6860
>>566
その夢いいなぁ…。

たしかに歪曲補正のパラメータを極端にするだけで実現できそうな気がしなくもない。
開発者の人はすでに試してたりしないかな。。。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 01:45:35 ID:+ffizbGh0
それならば、建物も自動でシフト補正できるようになるかな?
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 01:48:34 ID:wAXAxXTN0
>>573
そっちは、被写体の性質(距離とか、カメラに対する傾きとか)で発生するから、
補正量がわからないんじゃ?
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 09:52:13 ID:18bgiaGa0
で14mmはいつ、しんはつばぁ〜〜い!になんの?
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 10:08:44 ID:AG5qDUmpP
>>575
パナの新レンズは来月発売だよ、
そろそろ発表wktk
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 13:44:29 ID:pOuGB/Mf0
ぼきのボディは嫁は一人ときめてます。
一夫多妻はみとめてません
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 19:35:54 ID:SI/WsEtq0
GF2いつ出るんだよ
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 19:50:41 ID:7OE14IZB0
今D90使ってるんだけどさ、ちょっと広角のレンズ買おうと思って値段調べると5万位しちゃうから、だったらGF-1買えばって思い始めた俺。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 20:12:35 ID:AG5qDUmpP
>>578


>>579
用途が違うんじゃね?
小さいけど高感度は弱い。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 20:36:08 ID:y3yHGRF90
>>579

GF1を買っても、μ4/3レンズのラインナップに満足できずNikkorを買ってしまい、マウントアダプタでGF1に付けて結局何がしたいのかわからなくなる、と予想。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 20:37:21 ID:pOuGB/Mf0
GF1のパンケーキセットって
発売日当時はいくらくらいだったんですか?
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 20:55:55 ID:IJQksJJv0
渋谷のLABIでGF1パンケーキが1台限りで67800円のポイント23%
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 21:04:08 ID:+ffizbGh0
>>581
おれおれ。。。orz
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 21:17:37 ID:7OE14IZB0
>>581
そうなんですね・・・。同じ所に戻ってくるんですか。
広角は、どうせAPS-CでもボケないのでGF1に担当してもらおうと思ってたんです。20mm F1.4開放だとAPS-Cの例えば24mm F値どれくらいに相当するんでしょう?
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 21:43:32 ID:AG5qDUmpP
>>585
1.0
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 22:54:44 ID:epINPmv20
ライカDG ズミクロン17mm F2.0 MEGA O.I.Sとか出てくれればいいのに。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 23:02:09 ID:tCaGIERg0
>>585
画角が同じ場合、有効口径が同じなら、被写界深度も同じになります。

20mmF1.4の有効口径は20/1.4≒14.3 24/14.3≒1.7 ですから、24mmF1.7 が相当します。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 23:09:25 ID:tCaGIERg0
>>588
自己レス。

おまい、4/3の20mmって、APS-Cなら26mmくらいになるぢゃん。
だから、26mmF1.8 くらいが相当するぢゃん。

2chなんていい加減なところなんだから数値ちゃんと検証しなくちゃダメぢゃん > オレ
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 23:19:56 ID:l/bg8xV20
今日入れてたリュックごと落としたらフラッシュボタンが押されてフラッシュユニットの折りたたみ機構がすこし壊れた。。。
何とか直したけど、閉め方によっては微妙に閉まりきらず蓋とボディに隙間ができることもある。。。
凹むわぁ。。。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 23:21:08 ID:a8QGwd9U0
>>590
なんで落とすんだよ。言ってみろ。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 23:21:22 ID:tJLZzdZR0
早く安くならないかな
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 23:28:06 ID:pOuGB/Mf0
>>591
僕が、どんくさすぎるからです
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 23:31:56 ID:a8QGwd9U0
>>593
うぅぅ、悲しすぎるw
ハクバやエツミのあのクッション箱を仕込んでおこうよ。
せめて、「西洋風呂敷」を。
ソニーαのゴム輪式がかっこいい感じだけど、
意外とあれ、包んだ中身の形によっては輪がかからないのかな?
他のやつはマジックテープ式だから、必ず留る。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 23:37:56 ID:l/bg8xV20
593は偽物だww

一応100均のぶあつめのナイロンケースには入れてあったんだけどね。
研究室から帰ろうと思って机の上に置いておいたカバンを背負おうとしたら手元が狂ってドスン、と。。。
ちなみにカバンの中にはほかにバインダーで挟んだ紙が20枚ほど入ってただけ。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 23:41:45 ID:zt6H78btP
>>589
そこまで気にするんだったら、
4/3の20mmF1.4なんて無いんだから
4/3の20mmF1.7で、APS-Cの26mmF2.2じゃね?
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 23:44:59 ID:a8QGwd9U0
>>595
あっ!ほんとうだ。ID違うwww

反省に、今から、パンケもって、夜景撮りに逝ってきます。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 00:34:14 ID:HIBwfFQD0
>>595
100均でナイロンケース買うなら、
プラケースとウレタンシート買った方が良いと思う。
プラケースにウレタンシート内張りは、
何度か落としているが、全く無問題。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 00:35:07 ID:eFpI2ea90
>>597
捕まらずに帰ってきてね
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 01:12:15 ID:Dn3kPzkk0
GF1とGH1の動画性能って一緒ですか?
601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 01:15:07 ID:HVycaMOg0
>>600
違う。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 01:28:06 ID:oNzK50dE0
PENTAXのフリーレングス ストラップO-ST842って、使えている人いますか?
http://kv492.exblog.jp/9062118/
のコメント欄で、厚くて入らなかったと言ってるんですが、実物を店頭でみたんだけど、行けそうな気もするんだけど…
UNのフリーアジャストストラップは、未だに新宿ヨドバシカメラには来てないので、どんな感じなのかわからない。

>>599
無事、ハアハアしてきました。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 01:34:07 ID:JdDiM3dj0
>>596
指摘サンクス。
20mm F1.7の間違えでした。やはりいいレンズなんですね。
APS-Cで軽めの広角だと 24mm F2.8とかだから少し心配っす。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 04:36:48 ID:sm7cb6GGO
今日か明日、ネット通販で頼んでいた20mmF1.7がやってくる。ワクワク。
早くボディーに付けてみたい。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 19:19:37 ID:194BE2uVO
>>604
おめ!
いいレンズですよ!
606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 19:40:43 ID:J6f6PcsG0
>>604
俺はパンケーキレンズセットのを購入したんだけど
20mmF1.7の欲しくなってきた。
買ってみようっと。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 20:52:11 ID:hrTqBMsWi
>>606
意味がわからない
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 21:01:12 ID:89llXY/b0
http://item.rakuten.co.jp/pascalshop/claysmith-gf1-w/
これカッコいいけど高いよなぁ・・・
ストラップつきなら妥当と考えてポチってしまうか・・・
細部を見ると造りが粗い気もするし・・・誰か背中押してくれw
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 21:13:24 ID:MWMZ7BrR0
>>608
ぜひ買ってレビューしてくれ!
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 21:51:41 ID:67M29sXV0
>>608
なんだか良さげ。
アキアサヒとHAKUBAからもボディケース出るみたいだし、充実してきたね。

ところでオリンパスの新機種ってマイクロフォーサーズなのかな?
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100127_345074.html
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 21:58:16 ID:YA0jq+lJ0
普通に1/1.7型高感度タイプ1000万画素のコンデジだよ。
バカが舞いあがってるだけ。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 22:15:32 ID:lT/2rq7k0
ペンタのX70のときを思い出す
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 23:11:02 ID:6cR5kDYpi
>608

買った。

[デザインや素材の印象]

E-P1用のaki-ashahi製ケース、純正ボディジャケットと比較して、
革のシボ加工や素材感、ベルト周りの処理は一番良い感じ。

革の質や、加工の違いかもしれんけど、表面の傷の付き易さ、汚れの付き易さは
asahi>クレイスミス>純正
という感じかなぁ…
防汚スプレーとか使えば、また違うのだろうが。
逆に風合いの変化はasahiの革の方が楽しめるかも。

デザインは好みになると思うけど、底面や側面から見比べると、
クレイスミスのやつが頭ひとつ分、抜けた感じの出来だよ。

ただ、縫製のステッチが黄色っぽい糸で、安い革製のブーツ
みたいなところが、個人的には残念だった。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 00:08:04 ID:D4RxWTm10
>>604
おめ!
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 01:11:04 ID:nyLVf3d1O
GF2は裏面で出るかな。
そしたら買う。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 01:17:52 ID:EjI0xY3WO
ケンコーのLD-20Tが安かったから買って45-200に付けてみたんだけど、
にじみが酷くて使い物にならんかった。
テレコンてこんなもんなの?
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 01:59:19 ID:yrAXVShf0
パンケーキは絞っても良いね。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 08:53:47 ID:WEwmJObi0
>>617
どのくらい、絞った?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 08:57:14 ID:Fo1Dt8IZ0
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100127_345058.html

スオーノ、「LUMIX DMC-GF1」用の布ケース
ファブリックライフは、パナソニックのレンズ交換式デジタルカメラ「LUMIX DMC-GF1」用の
ファブリックケースを27日に発売した。価格は4,950円。
ファブリックライフが展開するsuono(スオーノ)ブランドのハンドメイドカメラケース。素材は
綿100%。表地に8号帆布、裏地にプリントファブリックを使用した。表地と裏地の間には
クッション性のあるキルト芯を挟んでいる。
カラーは「ブラック・ミックスストライプ」、「ブラック・ボルドー」、「ココア・カーキストライプ」、
「レッド・ドット」、「カーキ・マルチストライプ」の5種類。
サイズは外寸134×67×100mm(幅×奥行き×高さ、以下同)、内寸118×50×72
mm。重量は約44g。ケースへの収納はLUMIX G 20mm F1.7 ASPH.をボディに装着した
状態を想定しており、LUMIX G VARIO 14-45mm F3.5-5.6 ASPH. MEGA O.I.S.など
厚みのあるレンズや外付けビューファインダーの装着時には収納できない。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 09:16:23 ID:nyLVf3d1O
>>619
歯茎から血が出るほどダサい
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 09:19:12 ID:0mjM0ycZ0
ダイソーで売ってるようなケースだな。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 10:05:09 ID:u0BG3Jo4O
>>620
歯槽膿漏乙
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 12:32:57 ID:SmCmiABBi
>>620
へー、そうかい。
しかしペンとくらべるとはぜかださいものしかないぱなかっといてよく言うよ。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 12:38:56 ID:imqGnjdqi
>>608
良い。買うなら急いだ方がいいかも。ブラックはすでに生産中止。他の色も在庫限りかも。
ちなみにおれブラウン。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 12:51:07 ID:nLszPLvp0
>>619
なにこの余り布処分で作ったようなケース
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 13:15:46 ID:zbNCcyrF0
>>619
いいんだけど、GF1の大きさ考えるとこれ とんでもなくかさばりそうだな
あほみたいにみえるだろ
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 14:48:34 ID:SmCmiABBi
それはどの小型バッグを買ってもそう。
その点でm4/3は中途半端だなあ。
カバンメーカーも発想の転換が欲しい。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 14:55:42 ID:D4Gw2wHR0
>>623

日本語でおk
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 16:14:27 ID:zbNCcyrF0
>>627
そうなんだよ、だから保護を考えるならしっかりバッグに入れればいいし
カッコよさなら せいぜいハーフケースが限界。

かさばってカメラだけって 普通の人からみたらあほみたいだろ?
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 17:32:40 ID:vR6iC3oN0
俺は元々あほだから問題ない
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 17:38:06 ID:zbNCcyrF0
>>630
中身はおいといてさぁ 見た目だけの話ね。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 18:47:46 ID:uNgHvMmd0
gollaのキャムバッグSに期待している
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100122_344237.html
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 20:05:42 ID:4Ob8kZWY0
>>629
その、しっかりいれる、のバッグにいいのがないんだよ。
カメラ命、な人の発想のバッグばっか。
そこに勘違いファッションやろうにあおられた、ハンドメイドメーカーたちが、
その「かさばる」特攻バッグ(カメラ=爆弾だけ積んで、生活に必要なものは何も持てない、撮影行ったきり)を作るんだよ。

それにしても、いまいちあかぬけもしないしパナを買っときながら
エキセントリックに「歯茎から血が出る」とかなじって自己顕示欲なアホがなんでオリンパスを買わないか…
知りたくもないが。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 20:09:23 ID:goHKqajg0
文章ヘタっすね
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 20:13:29 ID:Xj1FiLis0
>>632
Mの昨年モデルをG1用に使ってるけどカメラバッグっぽく見えないからいいよ。
カメラ持たないときでも使ってたりするし。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 20:17:42 ID:yscRmSSUO
>>619
昨日見て注文した
帆布だから質感良さそう
いつもボディケースにストラップで襷掛けで邪魔になってないので、自分の使い方には向いてる
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 20:34:28 ID:1m8bK/uxO
ドンケ持ってるからあれだけど、帆布などの綿って
出し入れで擦れるからホコリが出やすいんだよな
638608:2010/01/28(木) 21:01:01 ID:/Bn/Eq7R0
レスくれた人さんきゅー
評価も良いみたいだしポチってくる!
ちなみ俺はホワイト買うよ。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 21:46:31 ID:yrAXVShf0
>>618
遠景をF8で撮ってみた。
m3/4に当初は期待してなかったけど、他のレンズも揃える気になった。

640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 22:00:34 ID:0mjM0ycZ0
チャライ若者が着けてるような
カラビナでベルト通しに引っ掛けるような
ウエストバッグというかヒップバッグでいいと思う。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 22:30:03 ID:tiP921Fn0
>>640
俺それだw
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 22:37:22 ID:OuGyG11Y0
>>639
私は5.6ぐらいが一番バランスよく性能でてるように思いました。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 23:49:27 ID:1g1Mh6480
鞄の中に入れておくのにエツミの1センチ厚クッションポーチを使ってたけど、
>>640を見て手持ちのチョークバッグに入れたらぴったりだった
644名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 23:49:37 ID:wz5+w1Da0
m43の場合、なんでもF5.6で撮ればいいw
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 00:39:25 ID:gLNJdi9C0
シザーバックのことか?
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 02:03:54 ID:ECg/bx0d0
>>640
ズーム付きが入るやつある?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 09:02:06 ID:CgG9HgS5O
欲しいんだけどもうちょいデザインに渋さが欲しいな。

レンズの外装もちょっと…
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 09:16:21 ID:4YmMNgwIi
白買ったけど、黒にすれば良かったかなぁと若干後悔気味
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 09:34:12 ID:QqbH7Lp70
>>648
黒の純正ハーフケースお勧め、自然な感じ
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 10:18:43 ID:rDn0iOJGO
>>649
よく見かけるけどパンダみたいだね

本体色は、
コンデジ寄りの白
まぁ無難な黒
リア充御用達の赤
なイメージ。

おっさんな俺は黒だ
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 10:29:09 ID:QqbH7Lp70
>>650
そそ パンダになるかとおもったんだけど後ろからみたら黒にしか見えないし
前から見てもほとんど黒に見えるらしい。

ケースからだすまで興味のあまりない家族など黒い普通のカメラだと思って
たくらい。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 10:30:37 ID:QqbH7Lp70
>>651
白かってはずい ってひとは 傍から見られてって事だろうから
黒ハーフケースで周りは気にしなくなるよって事。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 10:45:56 ID:rDn0iOJGO
>>651
>>652
なら最初から黒でいいじゃねぇか…

とか思うから俺はおっさんなんだろうな
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 12:48:32 ID:dUgs/iKdO
今は良くても後で白が恥ずかしくなるかもと思って黒
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 13:11:56 ID:+TCMJ1cUi
他人が持っているのはとくに変ではないが、
いざ自分となると白は合ってないな、と。
赤が非常にいい出来だと思う。
が、一眼は赤は変では?とか、
自然の風景わりと撮るので、赤いものは他の人にもめざわりかなとか、
勝手に妄想して黒。
次なら赤、いきますね。

デザインはパナだからこれ以上垢抜けはむり!(笑)
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 13:13:41 ID:rDn0iOJGO
>>654

おっさん仲間発見
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 13:50:46 ID:30HC/Oli0
>>640
てかカラビナ直で付けばいいのに。
何年も使うものじゃないし、そこそこ丈夫な筐体なんだからそれでいい気が。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 14:24:51 ID:MwWz+wy90
先日GF1のパンケーキのセットを購入し
今度14-40を購入しようと思っています。

でも初心者のため
その2つをどのように使い分けていいかわかりません。

みなさんどのように使い分けていらっしゃるのでしょうか?

室内、室外、その他など何かアドバイスのようなもの
ありましたら教えていただきたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。


659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 14:26:14 ID:RjxQtc9K0
14-40なんてあったか?
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 14:27:23 ID:Y/bHwfSa0
14-45なのか14-140なのか
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 14:46:03 ID:SREfHJTd0
>>658
使い分けとか小難しく考えてないで
とにかく両方のレンズでいろいろ撮ってみろ
手ブレ補正が付いたズームレンズの便利さ
そして大口径単焦点の有り難み
こういうのは理屈じゃなく
自分で撮ってみて体感して初めて解るものだ
662名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 14:50:57 ID:k48bswC20
>>658
おまえは風俗へ行け
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 16:13:17 ID:vtP++NZD0
初心者でEF14-40mm F4Lとはマニアックだな
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 16:26:10 ID:LLNXsAKwi
>>658
ズームが必要になるまで買わない方がいい
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 16:39:39 ID:EduVevn60
初心者は14-45のほうがよいと思う
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 17:05:46 ID:jcD9SInw0
このカメラ、背面のAE/AFロックボタンを使わなくてもレリーズ半押しで露出が固定されるのな
俺の使い方が悪いのかと思い、パナのサポセンへ電話して確認してもらったら、折り返しの電話で
「取扱説明書には記載は無いが、ご指摘のとおりの仕様になっている」との回答があった

これって何とかならないのかな?それとも、構造上止むを得ないの?
出来ることならファームうpで改善して欲しい

667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 17:53:28 ID:2AQk1XkR0
>>658
自分は20mm・・・料理、子供の作品等
14-45mm・・・・・動画、子供、犬

668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 18:28:40 ID:CgG9HgS5O
誰か14-140使ってるやついないん?
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 18:46:32 ID:MNkPeICHO
>>666
一眼レフなら有り得ない仕様だね。
やはりコンデシなんだなぁ。
偽物一眼の看板降ろして正直にレンズ交換式コンデシにしたらいいのに。
物は悪くないんだが、イメージが悪い。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 18:58:35 ID:sDZBj6A2O
>>669
最近のコンデジはかなり小さいからコンデジというと、全然コンパクトじゃねぇ!と言われてダメだと思う。
レンズ交換デジタルカメラかな。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 19:35:35 ID:rDn0iOJGO
>>669
ソフトウェアの問題だろ?
レフ機構がついてない事をそこまでして持ち出してどうしたいんだ…

しかし説明書にすら記載してないのは戴けない。
報告してくれた人を疑う気は無いが、この話が本当なら、パナソニックは早急にアップデートするか、仕様として公開するかをすべきだな。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 19:43:09 ID:o9DM4VdtQ
>>666
俺のは、シャッター半押ししても、露出は固定されないけどな。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 19:45:35 ID:CpILStVk0
俺のも固定されない。嘘情報を流しちゃいかんよ。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 19:52:28 ID:+dzO7SJuO
>>668

うん使ってるよ
使うのは動画撮る時とかズーム使いたい時
14-140を使うとコンパクトというメリットが無くなるのがつらいところ
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 20:07:11 ID:Web14/eo0
>>672>>673
俺のは>>666の通りになるぞ
PでもSでもAでも、部屋の中で明るい所(PC画面とか天井の照明とかにレンズを向け、
レリーズ半押ししてフォーカスが合焦した後に
半押ししたままの状態で机の足下とか、暗い所に向けて見ろよ
絞り、シャッタースピードの数値の表示が半押しを始めた状態のままで
かつ、半押しをやめると露出計が作動してその表示も変わるから
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 20:11:46 ID:Web14/eo0
>>673
俺からすると、お前が脳内ユーザーにしか見えないのだが
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 20:13:11 ID:cPll643v0
パナ機がグローバルシャッターを搭載し始めたら、一眼レフなんてウンコ以下の存在になると思うけどな。
ミラーもシャッターも、付いてたら恥ずかしくなるよ。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 20:13:53 ID:qilKFjZI0
>>677
恥ずかしいってwwww
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 20:15:34 ID:3LxoRT5k0
>>668
俺も使ってるよー
見た目はデフォルメされた感じで面白い。が、動画が半分という使い方以外メリットは乏しいw
動画時はなかなかいい。

140端の絵は、ちょい苦しい。合唱なんかで、動かないもで、一人一人の表情押さえたいときくらいかな、用途は。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 20:27:01 ID:rDn0iOJGO
>>672
俺のも露出は固定されなかった。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 20:37:12 ID:30HC/Oli0
>>669
なんでコンデ「シ」になるんだ?
日本語キーボードで入力する人って実在したのか。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 20:37:34 ID:489f9TUDP
>>666 >>672 >>673 >>675 >>680
各員、使用レンズと、本体及びレンズのファームバージョンを報告せよ。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 20:39:57 ID:ynlEstSKi
>>681
ヒント 末尾
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 20:47:58 ID:30HC/Oli0
>>683
なるほど納得。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 20:50:56 ID:rDn0iOJGO
>>682
もういちど書いておく。
シャッター半押しでフォーカスを固定しても、露出は固定されなかった。
レンズは2017。

レンズ、ボディ共に最新ファームの、1.1。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 22:05:09 ID:N+AQxtK+0
>>682
GF1(Firm 1.1), G1(Firm 1.4)
20mm(Firm 1.1), 14-45mm(Firm 1.2), 45-200mm(Firm 1.2)
6通りの組み合わせいずれでも、「露出は固定される」。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 22:08:31 ID:N5dhYw2QO
説明書読み返せ
設定でどっちにもできる
688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 22:22:21 ID:VrTHtvDJO
一応書いておくが、>>669が書いてる
「シャッターボタン半押しで露出が固定されるのは一眼レフなら有り得ない仕様」なんてこともない。
(初期状態で)シャッターボタン半押しで露出固定される一眼レフもあるし、そうでないのもある。
メーカーの思想によって異なってることもあるし、上級者向けと初心者向けで変えてることもある。
最近のは設定で両方選べるようになってることも多い。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 22:26:57 ID:ECg/bx0d0
>>687
どこ?
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 22:27:50 ID:+jWgccAL0
ちなみにAF-Cだと半押しでAEロックされないけど
それ以外だとされるよ
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 23:06:22 ID:Web14/eo0
>>690
ホントだ!!ありがとう
でも判りにくいロジックだなorz
20mm F1.7のように、そもそもAFSしか設定できないレンズもあるし
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 23:15:19 ID:27YglaRH0
>>688
つーか、MF銀塩一眼レフでシャッター半押しはAEロックだったよな…。

デジタル一眼レフでも、AFロックとAEロック兼ねてるのがほとんどだろ。
設定で変更できるのが普通だけど。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 23:38:24 ID:+jWgccAL0
まともな一眼レフなら半押しはAFロックで
AEロックはかからんかオプション設定だな
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 00:09:50 ID:3UjSLi+h0
うちのは半押しでAEロックされないよ
AF-CでもAF-SでもMFでも
GF1 ver.1.1
20mm ver.1.1
14-45mm ver.1.2
695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 00:26:42 ID:90YiHxMC0
修理中で手元にないから確認取れないorz
696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 00:29:12 ID:JIwmjvZO0
めんどくせぇな

iAモードでもAEロックされない
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 00:30:36 ID:JIwmjvZO0
あとISOがiAUTOだとロックされないなど
いろいろあるから勝手にしろ
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 00:44:03 ID:90YiHxMC0
おまいらRAW現像ソフト何使ってる?
今までEOSだったからDPPで満足してたけど添付のシルキーは重いわ不安定だわで使ってられない
AdobePhotoshopLightroom2の特別提供キャンペーン版買おうか迷ってるところだ・・・
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 00:52:33 ID:solD/DvO0
ほぼjpg撮りだけどphotoshopCS4使ってる
photoshopは仕事で使ってるからたまたまだけど
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 01:16:43 ID:hKxbyQg30
http://2ch-dc.mine.nu/src/1264781397099.jpg

これ買ってから料理を撮るのがけっこう楽しい。
お刺身を撮ってみたら、イカ刺しが真っ白になってしまった。うーむ・・・まだまだ修行が足りないなぁ
701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 01:24:08 ID:A2KaWUHR0
いやあ…、全然ロックされちゃうんですけど。
上記の「されない」って言った人の通りにしても。
設定のマニュアルの場所教えて下さい。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 01:26:46 ID:A2KaWUHR0
>>701 だけど、一つ訂正。AF-Cなら確かに動く。
AF-CだとなにやってもAEもロックされるけど。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 01:27:42 ID:A2KaWUHR0
>>702
「AF-SだとなにやってもAEロックされるけど」
の打ち間違い。メタメタだなあ。
TBSラジオの「クロスオーナーシップ」聴きながらだと^^;
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 02:11:09 ID:90YiHxMC0
>>699
CS4いいですねぇー
俺にゃ高すぎて買えないですorz
今度の休みにLightroom2特別提供キャンペーン版買ってくるか・・・
っていうかGF1早く修理から帰ってこい!
705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 02:15:39 ID:ADW3H5ba0
俺のは>>690と同じだ。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 02:40:57 ID:ADW3H5ba0
>>705だけど、規制解除されたので、追記。
この現象は、バグのように思われる。俺のはAF-S半押しでAEロックしたままになるが、AEロックしないのもあるとすれば、
簡単なバージョンアップで解決するかどうか?

半押しで撮影用露出ロック(設定値固定化)する、が、ライブビュー用のAEは動作継続(絞りの動作音がする)し、モニタにはAEされた画が写る。
この時、AEロックボタンを押すと、ライブビュー用のAE制御もロックされる。半押しで撮影用の露出設定が固定されてしまう
のがバグ。ライブビューAE動作に連動して、撮影用露出設定が変化するのが正解だ。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 07:52:40 ID:IlSYwcc20
ライブビューではロックされてなかったからうっかり騙されてたわ
露出おかしいのがときどきあるなとは思ってたんだが…
708名無し募集中。。。:2010/01/30(土) 08:53:28 ID:/0fzaynn0
親指AFやってるからまったく気がつかなかった
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 09:37:51 ID:lgZT+BVI0
みんな新しいカメラかったら本番撮影前に、色々試して見ないの?
機種・メーカーによって、機能や使い方てまちまち
説明書に嘘が書いて有れば別だけど
そんな事に文句いってどうするのって感じ
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 10:10:05 ID:6xav6VAi0
取説を良く見ると、70ページの脚注「お知らせ」の一つ目にそんなことが書いてあるな
しかし、このページは「ピントを合わせる方法を設定する」という項目である一方、
その後75・76ページのAF/AEロックの説明の下りでは何も触れていないのはどうかと思うぞ
メーカーの言い分は「説明書を良くお読みになって…」なんだろうが、
マニュアルの完成度としては、肝心ところに記載が無く不適切だ

>>709
みんないろいろ試している過程で、今回の件も気づいたんだろ?
文句言っているわけじゃないし、他人に難癖付けてくるお前とは違う

711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 13:28:58 ID:6nGHn7rh0
GF1黒+20mmを買って、安かったしコンデジではズームを使ってたから、やっぱりズームは必要だろうと
14-45mmを買い足してみたけど、ほとんど14-45って使わないな……。
風景なら20でも普通に撮れるし、室内や夕刻だと普通に暗すぎる。
何より大きいから街中で普通に構えるには仰々し過ぎて、カメラをカバンから取り出す回数自体減るのが難点。
どうせなら14-45を我慢してお金を溜めて、7-14mmを買えば良かったなと少し後悔。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 13:45:00 ID:EkVeeiaL0
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・   
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・ 
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   お前の決断は間違っちゃいない
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 14-45を買ったことで20mmのよさが実感できたんだしな
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l    7-14も買えば画角の違いが楽しめる、やったな!
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ E_ )__ノ ̄   
         /                 これ、使えよ 
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 13:59:14 ID:XSc2vYA20
アリガト・・・
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 14:13:07 ID:3UjSLi+h0
>>636だけど、>>619のケース届いたよ
カーキのやつ
ハクバのニットネックストラップ(アイボリー)と意外と合う
早速改造して、輪っかをつけてストラップから吊るせるようにした
軽いので吊るしてても邪魔にならないね
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 15:07:38 ID:A2KaWUHR0
>>710
トン。そう言われてよく読むと、p46でAFSの所では「…半押しすると、ピントが固定される機能です」
「露出は固定される」と言ってない。
その下のAFSの所も、「ピントを合わせる」だけで、露出がどうなるかは書いて無い。

あと、MFについて「半押し」をしてみると、露出が固定されている気がする。
MFの場合ピント合わせのための半押しは意味無いと言うかしないだろうけど。
しかしおれ、オートフォーカスになって相当長いので癖で押してそう^^;

どうも設計は、
 AF-Cの時は意識的に露出可変
 それ以外は露出もロック
かな?バグ説の可能性は残っているかな?
親指AELがあるから組み合わせれば、と思っているのと、
一眼の「ピントのみロック」のことを知らなかった?
コンデジ風に両ロックで移行組(=素人)に合せた?
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 15:42:48 ID:JIwmjvZO0
答えはコンデジ風味で一眼じゃないってことだろ
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 16:26:46 ID:ADW3H5ba0
「設計仕様です」と言われてしまえばそれまでだが、AEロックされているのにライブビューモニタ上の画像には反映されないモードって
のは理解しがたい。半押しでの露出値固定をやめ、70ページお知らせの「ピントと露出を固定し」を「ピントを固定し」に変更する仕様
改定をお願いしたいと思う。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 16:37:03 ID:I68fXbOB0
こんな変な仕様は許せんな
パナに文句の一言でも言うしかないな
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 16:48:00 ID:YPAApzEWi
>>717
そこは選べるようにしておいてほしいな
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 16:54:05 ID:6c2SLREE0
いよいよ明日か
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 16:55:21 ID:a4oFuBqRO
俺はシャッター半押しでAEロック派だから問題ないけど
AEロックをシャッター半押しで使用しない人には問題だな
パナは改定ファーム出さないといけないと思う
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 19:57:52 ID:KgYqTt1g0
AVCHD Liteはゴムプレーヤーやクイックタイムで再生できますか?
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 21:03:52 ID:BCBlqoz90
このカメラは手ぶれ補正がなくて、夜景モードがありますが、
手持ちで夜景は撮れますか?
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 21:13:06 ID:LDzsH5XX0
あなたの腕前次第です
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 21:28:49 ID:T34z6X9Ki
>>723
三脚を薦めるよ。
俺は会社に三脚ごともっていってる。
小さいやつをね。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 21:29:53 ID:keY1qU1OP
>>722
imovie
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 21:37:29 ID:io9eubjSO
GF1欲しいなと思ってるんだけど、
用途は「コンパクトな一眼」というよりも「画質のいいコンパクト」として、
パンケーキ付けて常にカバン入れといて、
飲み会スナップなんかに使おうかと思ってるんだけど、
そういう用途としてはどうすか??ちょっとデカイ?
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 21:42:18 ID:aXvU4janP
いいと思うよ
大きさについての判断をするのは>727自身
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 22:28:53 ID:yC0Bh0q9O
>>727
身近なモノで比較すると、2.5インチの外付けHDDケースを3枚重ねたくらいのサイズかなぁ。(パンケーキ先端まで)

俺はパンケーキつけっぱなしでカバンに放り込んでるよ。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 22:32:23 ID:lmauzzhb0
>>729
全然身近じゃねーよwww
731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 22:36:01 ID:mQDDv8rj0
>>727
そういう用途に使ってる。
このサイズになじみが無い人から見ると、端から見ると普通のコンパクトの
大きさに見えるが、手に取ると大きく感じるらしい。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 23:06:14 ID:NsZheKYz0
ビューファインダーと背面の液晶とずいぶん色が違うね。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 00:35:33 ID:5FUhyDyn0
マップカメラの大量の中古はなんだ?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 00:37:28 ID:qE0659fd0
レンズだけ欲しい人の残骸じゃない
735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 01:05:17 ID:rIPoBGd10
だって明日には旧機種になるんだぜ?
売るなら今日中だろ。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 01:13:06 ID:QaO28XjG0
>>727

まさにそれやってる。

「カメラ持ってるよ−」と言ってGF1を出すと、まわりはコンデジを想像してるので、「おぉ〜?」ってなる事が多い。
でも、飲み会とかの室内撮影ではパンケーキは明るくて本当に助かる。

サイズはまぁ自分で判断だな。小物入れ1つ程度のサイズなので、おれはデカいとは感じない。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 01:54:35 ID:gOOU+joA0
>>731
俺の体験だと大きさより重さに驚かれるw
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 02:33:03 ID:SttoueZu0
>>735
なんか噂だんだん後退してるけど、
ホントに明日発表あんの?
739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 02:40:00 ID:ryQwaKix0
>>737
同じく。
まぁ、見た目のコンパクトさと裏腹にかなり重いからだろうねw
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 02:49:55 ID:5xl7szhy0
銀塩時代からニコソオンリーだったけど、これは凄く欲しい。
家電メーカーがよくこんな絶妙なバランスのカメラを作れたと感心するわ。
フィルム時代の高級コンパクト機に通じる雰囲気を感じる。

週明けに新型が出るの??
741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 03:02:35 ID:gOOU+joA0
パナソニック・シンガポールのサイトでカウントダウンやってる
あと11時間後だから予定通りなら日本時間午後2時かな?

ttp://www.panasonic.com.sg/lumixg/
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 03:05:22 ID:DYxqMBO2P
午後2時といったら注文したGF1を佐川が持ってくる時間だ・・・・
743名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 03:14:41 ID:/feNnMQK0
言葉が無いぜ・・・
744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 05:31:21 ID:aFuQO5LB0
>>741ってなんのカウントダウン?
Gの新製品かね
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 05:31:59 ID:aFuQO5LB0
>>735で出てたか
GH2はぁはぁ
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 06:51:10 ID:rWPrYVa20
>>740
俺もこれ以外はニコンばっかりだが、実際GF1を使いだすとハマるよ
今までだったらカメラ取り出すのをはばかられるようなところでも
気軽に撮影したい気分に駆られる
もちろん、これも大変良くできたカメラだけれど完全無欠ではないので
ニコンとの共存は十分可能
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 07:10:13 ID:gOOU+joA0
>>740じゃないが、GF1持って満足した上でD300sが欲しいw
オリンパスが廉価版出すのも地味に気になるけどね…
748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 07:20:56 ID:WzokiSiC0
>>746
自分もそうですがニコンのサブ機って書き込む人
案外割合多いように感じます。

>>740
>フィルム時代の高級コンパクト機に通じる雰囲気を感じる。

高級機ではないけど、かつて高校〜20過ぎまで初代オートボーイを使ってた頃の
サイズといい、単焦点38mm/2.8といい、その頃の感覚がよみがえります。写りもよかった。
その後、写るんですを経て買った38-120ズームで小さなレンズのコンパクトカメラの
退化した写りに驚いた事があります。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 07:38:38 ID:UmNZQKCL0
俺もニコンのD3持ちでサブでGF1持ってる。
スナップとか気軽に取れる1台として
コンデジの上クラスの買ったんだけど画質が問題外で、
ニコンAPS-C機の入門クラスは、バックに入れると結構なスペース取るし、
作りがあまりにもチープすぎるんよね。
GF1はその隙間機種という感じ。
買ってみた現在、スナップなどでは完全にメイン機種になってる。
驚いたのはパナソニックのレンズのよさ。本当にいい。


750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 07:58:52 ID:rWPrYVa20
>>749
>驚いたのはパナソニックのレンズのよさ。本当にいい。
俺もこの点には痺れたw
最初20mm F1.7のセットを買い、後から14-45mmを買い増したのだが
ズームの方がやっぱり便利なだけでなく、意外と良く写る!
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 08:06:03 ID:P9fHpvREO
オリンパスのレンズ着けてる人いないん?
写り良くないのかな。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 09:08:01 ID:WzokiSiC0
ライカの技術と、ビデオカメラの光学技術がうまく混ざってるのかな。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 10:18:24 ID:h4KDo2pZ0
友人はEP1を買ったが、予算と外見で自分はGF1を購入
手ぶれ心配してたが、思ったより暗いシーンでもよく撮れて満足してる(パンケーキね)
その友人と時々撮影に行くが、GF1で暗く三脚必要なシーンは
EP1の手ぶれ補正も補正しきれないようでやはり三脚を出してるよ
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 10:19:09 ID:Wf2f5Tf90
>>746
> 今までだったらカメラ取り出すのをはばかられるようなところでも
> 気軽に撮影したい気分に駆られる

…これ、いいことなのか?
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 10:42:15 ID:s8swChbz0
今朝地元の橋の途中で雲台二つで二台付けれる三脚に
GF1並列に付けて撮ってるオヤジがおった。
きっとありゃ3D目的だな。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 10:53:38 ID:ikW8UEkW0
これ買おうかと思ってるんだか、もうちょっと待つと安くなるのか?
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 10:57:58 ID:Ir2G3Z1HP
後3時間後に発表される(はずの)機種がどんなのかで変わると思う
GF-1と被らない機種なら劇的に安くなることは無いだろう
758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 11:08:11 ID:EhP1yoxW0
GF1すごく欲しいんだけどお金ないんで安くして下さい!
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 11:08:37 ID:XZil32uy0
>>748
おぉ、今突然「オートボーイ」と言う言葉に トータルリコール した!
そうそう、写りよかった→退化した、ってのも思い出した。
760748:2010/01/31(日) 11:30:47 ID:WzokiSiC0
35mmでした訂正。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 11:40:39 ID:P9fHpvREO
>>757
日曜に発表するわきゃないだろ
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 11:50:22 ID:SttoueZu0
>>741
やってねーじゃん。

>>751
標準ズームは収納時沈胴でえらくコンパクトだし、
GF1にもちょっと似合いそうだな。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 11:57:04 ID:Ir2G3Z1HP
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 12:01:44 ID:q6nJ8ZBT0
GF1+14-42は使ってたけど写り自体はそう悪くない
ただ沈胴時のサイズも14-45のフード外せば決定的な差とは思えず凝った構造の割にチャチ 前玉繰り出しもジコジコ煩い

利点は14-45より少しだけ寄れるとか単体の中古が安いくらいか
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 12:09:17 ID:q6nJ8ZBT0
もう一つ思い出した 撮影中に何らかの条件で沈胴時用の「レンズの状態をお確かめください」みたいな表示になるバグ
これがなかったらレンズは手離さなかったかも
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 12:33:34 ID:9a7QTm6j0
カウントダウン消滅・・・
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 13:24:17 ID:TroFP+Ge0
直前にして何が起きたんだ?
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 13:26:10 ID:61WCMGoB0
カウント戻せ!
残りあと1400時間
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 13:27:37 ID:FTNhJHo00
結局なんのカウントダウンだったんだ
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 13:38:45 ID:rWPrYVa20
>>754
良い想像力しているなw
俺が言わんとした状況は休日の出先で入った食堂や、夜の宴席などのことだ
普通の1眼レフでは、例えばD90に35mm F1.8Gみたいな比較的コンパクトな組み合わせでも
周囲の目が気になったり、そもそもカバンから取り出すのも面倒と思うことが大半
これらのストレスから解放され、より色んな場所でシャッターを切りたいと思わせる
GF1はそれだけでも凄いと思った
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 13:39:27 ID:4OhAgvimO
1日間違ってました!てへっ

だったりして。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 13:48:19 ID:CorQTCc60
ふむ…
予約制だったし一般向けに同時公開ではないとか…??
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 13:48:52 ID:hlNIV0ddO
サイトがちょっとしゃれた感じにリニューアルされて終了の予感。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 13:56:29 ID:DYxqMBO2P
興奮して階段で出しちゃった・・・俺とした事が
http://dl.dropbox.com/u/446231/P1000016.JPG

本体が小さくて入っていないのかと思った。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 13:57:57 ID:FTNhJHo00
>>773
だよな・・・
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 14:07:11 ID:EhP1yoxW0
>>774
爪切れよ
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 14:07:50 ID:CorQTCc60
サイトリニューアルも特に無さそうだが…
釣られた???
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 14:08:30 ID:m1ijkjg50
>>774
おめ。とりあえず足の指の爪を切ろう
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 14:10:04 ID:m1ijkjg50
サイト更新キターーーーー!!!
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 14:11:30 ID:DYxqMBO2P
巻き爪だから怖くて切れないのよ
深く切るとすぐ化膿しちゃうから

暗いところが強いみたいだから
ちょっとラーメン博物館行ってくる
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 14:16:42 ID:4hKVzbAW0
ラーメン博物館と言われて大宮の糞不味いラーメン博物館しか思いつかない俺は負け組
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 14:19:15 ID:HGh9gygy0
今までコンデジしか使ったことありません。
現在 Cannon IXY 930 IS を使っているのですが、主な用途はフィギュア撮影とかです
今のところ頑張って設定して撮ったらこんな感じなのですが
http://imepita.jp/20100131/512310

アップで写真をもっとクッキリ撮れるようになりたいのですが
この機種に変えれば幸せになれるでしょうか?
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 14:21:23 ID:m1ijkjg50
お前ら、新型の写真出てるってのに・・・
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 14:26:02 ID:9YR0olcT0
うおおおおおぉぉぉ!!
コンデジ壊れて3ヶ月、迷った挙句パンケーキセット買ってきちゃいました。
しかも調べる内に他のレンズがどんどん気になってきてつらい...orz
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 14:27:39 ID:m1ijkjg50
ごめん、寝ぼけてた・・・
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 14:28:49 ID:Ir2G3Z1HP
小心者がw
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 14:32:35 ID:7qdg80Co0
>>782
もっとクッキリ背景ももっとぼかせる
だがしかし幸せになれるかどうかはちょっと疑問
今のコンデジじゃなんかまずいの?
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 14:38:44 ID:FKD769eK0
http://www.panasonic.com.sg/lumixg/news.htm

正直言って、このデザインはダサ過ぎだわ。分厚いし。
待たずにGF1買って良かった。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 14:39:46 ID:CorQTCc60
>>782
どっちかというと撮影環境を変える方が幸せになるかもしれない
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 14:40:08 ID:HGh9gygy0
>>787
デジ一眼で撮られた色々なレビューサイトを見ているうちに
自分ももう少し素人くさくない写真が撮りたいと思うようになってしまいました
流石に高価なデジ一眼で撮られたやつには敵わないでしょうけど
写真を撮るセットみたいな環境含めてもう少し満足できたら・・・と考えてます
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 14:40:35 ID:CorQTCc60
>>788
釣れますか?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 14:41:53 ID:qQiGk+kDP
ライカに似とる
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 14:42:03 ID:zDGvVUDo0
>>782
フィギュアのサイズがわからんからはずしてるかもしれないけど、
本体と一緒に買えるレンズだと、あんまり寄れないよ。
別売りの45 mmマクロまでそろえれば問題なし。

あとは、被写界深度の深いフォーサーズっていっても被写界深度はコンデジとは
段違いの浅さだから、三脚とか使ってしっかりフォーカス合わせないとだめだし、
そもそもフィギュア全体にピントが合ってるコンデジマクロみたいな写りにするのは難しい。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 14:43:19 ID:UmNZQKCL0
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 14:52:53 ID:HGh9gygy0
>>793
やはりレンズを別で揃える必要ありなのですか。
コンデジと似たような感覚で使いたいと思い一眼で色々探し、
手軽なデジ一眼という位置付けでこの製品に行き着いたのですが
付属のキットでどこまでいけるものでしょうか?

ちなみに上のフィギュアのサイズは高さ約10cm、幅約7cmってところです。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 14:54:44 ID:h2zoJ+YU0
>>782
まずはライトを買え。たとえばこういうの。
http://www.g-cr.com/photo/products/detail.php?product_id=64
言わずもがなだが三脚も必須な。

それでも新しいカメラが欲しけりゃ買え。
レンズはこれでも使え。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ts-e/ts-e90-f28/
ボディはKissでもかまわん。

せっかくこのスレで聞いてるんだからパナのことにも触れておく。
レンズはこれ。
http://panasonic.jp/dc/lens/leica_dg_macro_elmarit_45.html
ボディは好きなの激安のG1でもかまわない。

ただな、綺麗に物撮りしたいなら、まずはライティングだ。
マニュアル露光できるカメラ買ったあとなら
LEDライトセーバーという手もある。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 14:58:48 ID:7qdg80Co0
>>795
付け加えておくが澪は俺の嫁

簡易的なレフ板でもぐっとよくなると思う
空き箱の裏(白)でもダンボール紙に印刷紙貼るとかでもなんでもいい
それで幸せになれなかったらカメラの買い買えを検討・・とかでも遅くないと思うよん
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 14:59:49 ID:rl98umq40
>>794
ライカの「L」?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 15:03:57 ID:zDGvVUDo0
>>795
それくらいなら>>782と同じくらいの構図で写すなら問題ないかな。
ズームでもパンケーキでも本体同梱のレンズでOKかな。
そういえば、似たようなフィギュアの写真あげてた人が前いた気がする。

>>796
いきなり本格照明にアオリ撮影レンズ進めるとは、やるな。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 15:07:42 ID:CorQTCc60
>>795
俺も模型撮りしてる人間だが、まずは背景紙or布とライトだ
模造紙ならワンコインで手に入る
グラデーションペーパーだと模型が綺麗になったような錯覚を味わえるw
ライトは市販の安いモノでも良いが出来れば同種を複数用意しよう
当てる方向にも気をつけて

ウェブにアップするくらいならコンデジでも十分綺麗に撮れるし、綺麗な写真を載せているサイトも多い
ただしコンデジでもマニュアル撮影(Mモード)や絞り優先で撮影できる機種であること

「模型 撮影」とか適当にググるよろし
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 15:08:10 ID:eJSLmpnR0
>>798
LUMIXの「L」
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 15:13:16 ID:GiiZm+8f0
>>798
エルはラブのエル〜♪
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 15:14:26 ID:hlNIV0ddO
>>798
L1のマイクロフォーサーズ版だからGL1の予感。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 15:22:57 ID:HGh9gygy0
>>797>>799>>800
皆様ご丁寧にありがとうございます。
とりあえず簡易的でもいいので周りの撮影環境を改善してみるとします
それでも満足できなかったらカメラを考えてみますね
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 15:34:30 ID:Ir2G3Z1HP
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 16:17:06 ID:AALM7EOL0
>>805
ボケたのではなく、「NEWS」というページの表紙に旧製品の写真を使うという
パナのセンスの悪さを皮肉ったのだと思われ。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 16:26:00 ID:MDwVYgIc0
>>794
妄想はもうよそう
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 16:31:45 ID:Oyce2xoy0
飲み会の集合写真で使いたいのですが、
小型外部ストロボのお薦めはないですか。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 16:32:08 ID:2ODsg61z0
>>774
とりあえず、爪切っておけ
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 16:33:18 ID:MbvGaKWT0
GF1用の外付フラッシュだとPE-28Sがベストですかね?
同等機能でもっと小さい・安いやつなんてないですかね。
811810:2010/01/31(日) 16:36:20 ID:MbvGaKWT0
>>808
すんません、なんか質問かぶっちゃいました・・・
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 16:41:41 ID:Ir2G3Z1HP
>>806
皮肉は無いなw
「待たずにGF1買って良かった。」というカキコから
ボケじゃなかったら単なる煽りだろう
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 16:45:45 ID:qQiGk+kDP
4/3とかは止めてM9のパナ版出せよ。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 16:59:54 ID:Oyce2xoy0
>>810

かぶりかまいません。
PE-28SもGF1でサポートされてるのですね?
815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 17:56:53 ID:OT7LLbBSO
>>814
サポートというか、マニュアルで撮影することになるよ。

360ならオートで撮れるが、ちょっとデカいよな
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 18:01:26 ID:Oyce2xoy0
>>815
コメントありがとうございます。
やはり360ですか!
新製品が暫く出ないようでした360
にします。
初心者なのでオートが無難なのだと思います。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 18:06:15 ID:SqMjVhrO0
パンケーキの開放。被写界深度、確かに薄いw

http://2ch-dc.mine.nu/src/1264928658050.jpg

開放だと右目にしかピントが来ていない。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 18:47:39 ID:2ODsg61z0
>>817
この構図だと、左目に合わせるのが基本ではないか?
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 19:05:14 ID:qQiGk+kDP
ポトレ用の安くて美人なダッチワイフ作ったら売れるだろうなあ。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 19:12:57 ID:UOi0bxpl0
>>816
DMW-FL220という小さめのやつがある。
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMW-FL220
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 19:15:37 ID:UOi0bxpl0
連投で申し訳ないがオリンパスのFL-14も使える
ttp://panasonic.jp/support/dsc/connect/g1.html#c
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 19:27:16 ID:OT7LLbBSO
>>820
ああ、バウンス出来ないから無視してたわ
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 20:08:53 ID:SqMjVhrO0
>>818
適当にカメラ任せで目の辺りにAFかませたらこうなった。
手持ちだったし。
バニーさん並べてまたきちんと撮るつもり。

824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 20:15:14 ID:X4UOT8Qv0
なんかきもちわるい
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 20:15:44 ID:U/vr2Qy10
>>767
SamusungのミラーレスAPS-C機 NX10 だっけか、あれが韓国で前倒しで発売された。
それがアレなもんでうんでもってホゲホゲでごにょごにょと想像してみた。

危うし、Panasonic
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 20:23:50 ID:OT7LLbBSO
>>825
発売予定はないようだが、少なくとも日本では売れない。

いまのところ日本でしか売れていないマイクロ陣営の直接な敵ではないと思う。


キャノニコのほうが影響あるだろうな、まぁサムソンが売れるとは思えないが。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 20:34:41 ID:5RHrZCcAO
さすがにサムスンとかでっかく書いてあるカメラは

いらないだろ
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 20:38:37 ID:TEUbkAjQ0
ルモアでも「シンガポールはただのウェブサイト更新だったよママン…」
…orz
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 20:44:48 ID:U/vr2Qy10
おれも買う気はないyo
マウントはもう増やしたくないし。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 20:52:35 ID:N9jZxAv4O
>>816
ガワも中身も同じオリのFL-36RがFL360より、ちょと安いよ。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 20:57:03 ID:qE0659fd0
>>816
FL-36Rだけど付けるとこんな感じ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1264938955859.jpg
結構デカい
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 21:22:51 ID:4hKVzbAW0
ワロタ
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 21:24:40 ID:SF5dmAan0
>>826
>サムソンが売れるとは思えないが。
価格次第だろう。それと、もう一回り小柄になればね。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 21:35:50 ID:aBqXMN0S0
>>831
自分、E-P1使いですが
FL-36RってGF-1でもTTL発光出来るのですか?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 21:36:22 ID:2ODsg61z0
http://tsukasajun.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/09/24/gf1_03a.jpg

この穴開きフードってどこ製なんでしょ?
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 21:41:04 ID:DYxqMBO2P
http://photozou.jp/photo/photo_only/291824/32478866?size=1024
ラー博は行きませんでしたが
お気に入りの二郎系食べてきました。
オートモードでシャッター押しただけですけど綺麗ですね。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 21:41:04 ID:UOi0bxpl0
>>834
そもそも中身ほぼDMW-FL360だし
できないと意味がないんだが...
838835:2010/01/31(日) 21:50:32 ID:2ODsg61z0
自己解決。ヤフオクで売ってたわw
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 22:03:29 ID:aBqXMN0S0
>>837
レスありがとう。GF1の後継機に20mm/F1.7以外の
単焦点ついてたら購入検討します。今持ってるFL-36Rも有効利用できるから。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 22:30:55 ID:+rmzMdf+0
>>831
なんか飛び出してますよw
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 22:42:39 ID:4hKVzbAW0
穴あきのレンズフードって意味あるの?
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 22:54:58 ID:U/vr2Qy10
もとはレンジファインダーの視野に入り込んで、
左下を見えなくしちまうのを防ぐはずもの。
一番太い部分も先細りになってたり。

だが一眼では意味ないな、
こうなってしまうといかいにもデザイン優先だわな。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 23:24:42 ID:q6nJ8ZBT0
>>838
解決したらしいけど一応
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e100548167
蓮みたいであんまりすきじゃない

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c222595686
こっちのほうがすきだな
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 23:35:56 ID:4hKVzbAW0
>>842
なるほど。レンジファインダーだとあんな小さい穴でも影は防げるのか
一眼はレンズが動くわけじゃないから特に関係ない訳ね
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 23:45:44 ID:3ECoy9KvO
GF1の後継機、オリンパスのEPみたいにあんましスペックアップせずにカラバリだけふえる・・・みたいな夢をみた
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 00:14:43 ID:hsoYQxKM0
インフルエンザにかかって、熱でうなされていたら・・・

GF1 MarkUが発表された夢を見た。
ISO3200まで設定できてISO1600常用みたいなw

ふぅ〜、熱も下がったようだしヨドバシ行ってこよ。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 00:17:05 ID:vXrCW0gM0
おいおい、熱下がっても感染力はまだ高いんだから店に行くなよ・・・。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 02:06:34 ID:tI1IrXIT0
軽いデジ一を探してここにたどり着いたんですが、
どうもスペック数値見てもパンケーキレンズと標準レンズの違いが分からない・・・
具体的にどう違ってくるんですかね?
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 02:07:10 ID:gnXTGzyS0
ズームできるかできないかです
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 02:10:48 ID:zELKHF6B0
その前に、「デジ一」って何だ?
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 02:20:58 ID:d27EMHZj0
1.ズームできるかどうか
2.F値
とりあえずこの2つだけ分かれば良いよ

>>850
わかってるくせに、もうっ
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 05:00:30 ID:6SLhBAIH0
座頭一のデジタルリマスター版
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 05:53:13 ID:3JS2akzm0
>>843
出品者乙と思われそうなんでURL貼らなかったw
ちなみに一番バランスが良いのはコレかと思う。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-e-b-b-46.html
854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 10:25:18 ID:QSbbOdmrP
>>848
薄いか、どうかですよ。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 10:49:33 ID:uT0fyTOf0
>>846
熱下がっても2日は家に居ないと無いとだめだよぉー
856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 12:16:12 ID:KARrIKvd0
>>852
よくわかった
857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 12:26:11 ID:adbV4TsQ0
>>846は東京にパンデミックを起こすために動くんですねw
858mic:2010/02/01(月) 13:01:45 ID:QSbbOdmrP
パンでミックは終わったよ
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 15:21:24 ID:rsmMKaBa0
GRD2からGF1に換えてスペイン旅行に持って行ったのですが、
水平器がないのがつらいです。
逆にメリットは手ぶれがほとんどないのと夜間でもばっちり写りますね。

別売りファインダーとガイドライン表示で気をつけて撮ったつもりですが
なかなか水平にはなりません。
これはなにかいいこつとかないですか?

これですが。
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1251943638/701
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 15:30:45 ID:QSbbOdmrP
>>859
アクセサリーシューにつける水準器を買ったら?
デジタル式のもある。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 16:10:12 ID:TVnPWd8P0
ベルボンのデジタル式はやめとけ 水準は取れるけど電池食うし造りもひどい
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 16:17:46 ID:4BW72lOw0
随分神経質な人だな
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 16:26:35 ID:eGHejM+xP
チラ裏だがPhotoshopLightroom2特別優待版を先ほどポチった
やっぱりだがシルキーとは違ってスムーズだし縮小画像でもギザギザにならないw
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 16:33:39 ID:257JaYBci
ベルボンのやつ、つくりが酷いんじゃなくて、
デザインが酷いw
あと、出荷時でも水平ずれてる。
まあ、シューが水平か?という事かも。
調整モードで直せ。
機能自体は良くで来てるよ。
音版は左右で音をかえてある、とか。
Sleepの仕様があれじゃアホ。
手でこまめに切るしがない。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 16:36:08 ID:TVnPWd8P0
俺が言いたい造りの悪さは電池室の接点 毛ほどのハリガネで電池支えてるとか
精度は文句無かっただけに残念
866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 16:36:50 ID:257JaYBci
あぁ、確かに。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 17:08:40 ID:XBPvFFUfQ
NXは日本じゃ売れないから発売しないが
海外だとサムスンはバカ売れだからなぁ
なんか日本じゃ売れない=世界でも売れないみたいなやつがいるけど
868[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/01(月) 17:10:30 ID:yBug1Eix0
パナ信者はマッチポンプが大好き(笑)
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 19:19:51 ID:eGHejM+xP
やっとGF1修理から戻ってきたw
修理費は\17,600だった・・・
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 19:20:18 ID:Xt8PjHjq0
>>853
これ使ってるけど結構いいよ、安いしおすすめ
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 19:20:54 ID:rBTnTZR40
>>859
彫刻すげぇ
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 19:36:18 ID:PyWQDVmR0
>>859
スゲー
233枚目自重ww
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 20:08:05 ID:eGHejM+xP
GF1修理前はレンズ脱着ボタンが過敏でチョット触っただけでも「レンズが装着されていません」とか言われてたんだが
外装お交換のみの修理後は、現象が出てこないwww
874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 20:18:46 ID:4mPmEkS60
パナの新G発表は明日?
今日は何もなかったよね。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 20:25:47 ID:d3Kwuwi10
>>870
これってフロントに58mmのねじが切れてるのかな?
内側にフィルターつけられるなら良いな。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 21:47:51 ID:OqvweNAl0
GF1さわってきた。

AFとシャッター音がいい感じ。
凄く気に入った・・・。

GX100は上手くAFがあってくれないので・・・。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 22:16:34 ID:Xt8PjHjq0
>>875
切れてないよ、フィルターつけられない
878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 22:58:43 ID:zuFCWpBt0
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=h138811207

マウントは、マイクロフォウーサイズでしょうか?
回答 2月 1日 22時 3分
質問の件ですがマウントは、G1、GH1、GF1などのマイクロフォウーサイズです。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 23:22:41 ID:d3Kwuwi10
>>877
あい、ありがとう。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 23:33:54 ID:xCVUvdGa0
14-45mmの望遠側で撮るとして
パンケーキの20mmと比較したら
約2倍ズームと考えていいですか?
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 23:49:26 ID:ybgMQEa70
意味がわからない
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 23:52:51 ID:gnXTGzyS0
画角がズーム倍率でしか想像出来ないのでしょう

>>880
パンケーキと比べたら倍ほど望遠で、14-45自体は約3倍のズームレンズ
883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 00:17:00 ID:4RgyjK980
パスカルショップ、発送おせーな・・・
注文から5〜10日程で発送とか書いてたけど
本当にその通りとは・・・
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 00:25:01 ID:1ysuwMZP0
その通りなら問題無いじゃないか
意味がわからない
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 00:50:37 ID:Rx//wCJl0
>>882
ありがとうございます
望遠側45mm/パンケーキ20mm=2.25倍かな?という意味でした。
近くに寄れない被写体を撮るためにズームが欲しかったのですが
2倍程度だとあまり変わらなそうですね。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 00:54:56 ID:JzhdR7lk0
>>885
標準ズームは14-45だから、レンズ自体はパンケーキよりも被写体に寄れるのでは?
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 00:59:55 ID:jN/CbRVzP
>>880
何倍っていう表現はもうやめた方がいい
倍数に何の意味もないから
888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 01:09:53 ID:Qx6NypuI0
無くはないだろ。
倍数が大きいほどレンズに無理が出るくらいは覚えておいてよい。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 02:11:10 ID:PmgVrE2y0
一眼界隈だろ倍率は普通ズーム倍率じゃなくて
マクロ時の倍率だ
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 04:00:29 ID:rGekH7T/0
いまさら白が欲しいと思ったら売ってないぜorz
もしかして新型出るの??
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 05:06:18 ID:u1ZudbCM0
無くなったり出てきたりするだけ。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 05:13:07 ID:6ghu0UcAP
http://tamajimu.no-ip.com/2010/soba/?6
でかいカメラでカタカタシャッター音鳴らしながら
こんなに写真撮ったら板前嫌がらないか?
スペインの写真は面白かった。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 06:43:33 ID:hWpj12esP
GL-1激しく希望
もっとオールドカメラっぽいデザインが欲しいんだ。
Penに唯一負けてるのはそこだし。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 10:07:19 ID:iVH/8ht70
パナにデザインセンスを求めるのは、ちょっと酷だと思う

スペイン旅行した方に質問
どう持ち歩いてましたか?
自分もスリが多いイタリアにこれを持って行きたいので参考にしたいです
知り合いで、首から下げていたコンデジを
ナイフで紐を切られてスラれたっていう、嘘のようなほんとのことをされた人がいるので
895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 10:13:47 ID:XGhnxImL0
>>894
首からかけてた時点で話にならんでしょ
へたすりゃ命が危ない
896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 11:18:17 ID:iJCtqSsT0
>>895
イタリアはスリは多いけど、殺してまでってのはないよ
※ただし南部を除く
897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 11:53:34 ID:qBJG/p9FO
>>722
WMP12で再生可能ですん
898名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 12:12:49 ID:XGhnxImL0
>>896
ちがうよ、首にかけるなって事。
首にかけたいならそれ用の一定の力で外れるやつね。

国内でもシャレにならんよ首にカメラ提げて引っかかったら。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 12:28:08 ID:yj3aK8PT0
でそれってどの製品?
900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 13:10:56 ID:0Osg8Gqj0
首のほうをパージすればいいんじゃね?
派手にな
901名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 13:11:00 ID:ccOTizMh0
初の一眼の購入を検討中の者です
おもに、風景・夜景・花を撮りたいと思ってるんだけど、パンケーキと標準レンズどっちを買ったほうが良いかね?
やっぱパンケーキがいいのかな?
902名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 13:15:36 ID:0Osg8Gqj0
風景夜景はパンケーキでもいいと思うけど花はマクロのがいいんでない?
だからパンケーキ+マクロを薦めておく
903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 13:20:03 ID:m7nLPloV0
風景撮るならやっぱ広角だろ
だからパンケーキ+マクロ+7-14を薦めておく
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 13:41:23 ID:3MchNN9V0
7-14使うならGH1の方がいいと思うけどな。
わざわざGF1に付ける様なレンズじゃない。
905[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/02(火) 13:46:52 ID:nPupgjCS0
産経新聞

富士フイルムが液晶2画面表示可能なデジカメを発売
富士フイルムは2日、液晶画面を上下2つに分けて表示、操作できる機能などをつけた
コンパクトデジカメ「ファインピクスZ700EXR」など6機種を2月20日以降順次発売すると発表した。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 13:47:28 ID:lamy6bzi0
夜景撮るならやっぱり明るいズミだろう
だからGF1+パンケーキ+マクロ+7-14+GH1+ズミを薦めておく
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 13:49:03 ID:eonMdcyK0
おまえら・・・
かわいそうだからその辺でやめてやれw
908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 14:10:30 ID:nAyVdfWM0
>>894
カメラは首にかけていましたが、カメラは服の中です。
だから、端から見ると腹のあたりがふくらんで見えます。
それに、黒GF1を選んだので黒っぽい服に紛れます。
はじめからこういうことを考えて赤/白GF1は論外だった。
女性で赤/白の服装が多いなら別ですが。

スペインスレでもスリの話が出ていますが、
スリはテレポーテーションして突如現れるわけではなく、
当然、不自然に近寄ってくるわけだから、自分に近寄ってくる人間に
対して警戒を怠らないことが重要です。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 15:11:29 ID:XU7C7s8k0
価格.comの1月のメーカー別比率ワロタ

パナソニック 26.1%
CANON 25.53%
ペンタックス 19.42%
ニコン 17.25%
オリンパス 6.6%
SONY 4.53%
910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 15:45:10 ID:G3uSJzJx0
気に入らないことがあると土下座しろとかってしつこく言ってくる人が
GF1の工作員でいるらしいのですが、やっぱりパナの社員さんなんですか?
911名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 16:01:55 ID:iVH/8ht70
>>908
レスありがとうございます
参考にさせてもらいます
912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 17:28:06 ID:xfbUC+w50
自分はフイルムはF3(中古)を長く使ってきた
デジカメはコンデジが初めてだったが、画質に不満
そこでGF1+20mmF1.7を買ってしばらく使ってるが
結構お気に入り
レンズを買い増そうと思ってるが気になる事が一つ
交換をホコリなど気をつけながらすれば
屋外などで交換しても、普通は大丈夫?
フイルムと違って何か気になってしょうがない
GF1でホコリの問題が話題になってないのを見ると
大丈夫なんだとは思うけど
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 17:34:24 ID:tD1iYwUO0
持ってないけどw
ゴミ取り装置みたいなのがあった気がするけど
それで ゴミのことはあまり問題にならないんかな?
914名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 19:13:50 ID:Jk26Pimv0
松下なんてメーカーのカメラ、まさか買うはずも無いと思っていたのに
買ってしまって、気に入ってる、ってキャノニコユーザー多そう。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 19:41:03 ID:Mt932ZY40
GF1のいいところは一眼レフもってても併用できるところだから・・・
916名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 20:39:01 ID:tk8u3JNy0
そうか?俺もうD90売ってしまいそうだ。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 20:52:36 ID:Txbj97ui0
>>916
>915の趣旨の読解能力はゼロだな
他のマウントと併用できる余裕が無いのなら、敢えて乗り換えるのはお勧めできない
GF1は万能カメラという訳ではないから
918名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 21:06:16 ID:D6TWuj6s0
>>917
GF1だけで十分というのも分かるぞ。
GF1があれば、わざわざ重たい一眼レフを使う気にならないよ。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 22:03:23 ID:Wuy65qHt0
そうなんだよな・・・
フォーサーズってレンズもそうだけど絞らなくても被写界深度が広いから、
絞らなくても開放で十分シャープに撮れる。

D300とかD90持ってるけど、記録写真風味の風景写真なら絞り開放での写りはフォーサーズに勝てんわ。だからといって高い&でかいレンズに行く気にならんし。

結局何も考えないでそこそこピッシリ写るし、それが素人やオート主体の人間からすればわかりやすいわけで。「これで十分」って評価になるね。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 22:07:41 ID:ZBEf6SO30
被写界深度は、浅い/深いっていうんだよ。
921919:2010/02/02(火) 22:21:23 ID:Wuy65qHt0
じゃあ、深い。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 22:33:21 ID:6ayvOj8g0
>>917
読解力無いのはおまえだよ…
923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 23:24:15 ID:jAKKeIZy0
>>919
妄想話にレスするのもつまらないことだが、
君にとってはGF1は通過点でしかない。
君のゴールは高倍率コンデジ。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 23:29:01 ID:SHDYC6TS0
ttp://43rumors.com/e-pl1-leaked/
競合機ですな。デザインはアレだが価格や重さが同等で
ストロボ内蔵、ボディ内手ブレ補正は大きい
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 23:31:25 ID:5/H4Gl0S0
E-P2使ってるけどこれは恰好悪いな
926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 23:31:40 ID:57EcOe1e0
てかインターフェイスとか似すぎじゃないか?
OEMかと思ってしまうぐらいなんだけど
こんなもの???
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 23:32:02 ID:5YP/IiWL0
パナソニックからはLX4の名前で出る機種じゃん。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 23:32:02 ID:6ghu0UcAP
ちょっとラーメンの画像を見ていただきたいんですが、
きくらげにピントを合わせたいわけではないのに
きくらげだけにピントが合ってしまっています。
全体と言うか、メンマとワカメとチャーシューときくらげを
バランスよく撮りたいのですが、
オートフォーカスモードの1点を選んで
AFエリアの大きさを広くすれば良いのでしょうか?
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 23:32:13 ID:YDkBpPF40
ダイヤルまで省いちゃってるけど、どうなんだこれ
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 23:35:11 ID:SHDYC6TS0
上位機種であるEP1/2との差別化です
931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 23:36:24 ID:6ghu0UcAP
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 23:36:51 ID:jAKKeIZy0
オリンパスってほんとダメな会社だな。
もうカメラやめちまえ。カメラ部門の人間全員首飛ばしていいよ。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 23:43:46 ID:p/XW+RAz0
>>914
それが俺だwww
これが出た時から気になってしょうがなかったw
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 23:46:34 ID:jN/CbRVzP
>>913
それが俺だwww
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 23:47:54 ID:4cioDY7D0
>>931
絞れ
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 23:47:57 ID:YDkBpPF40
>>928
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E5%86%99%E7%95%8C%E6%B7%B1%E5%BA%A6
上ダイヤルをAにして右ダイヤル回してF8くらいにすればおk
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 23:52:14 ID:ESYkMxec0
>>931
素人考えですが、絞ってみてはどうでしょうか?
AFモードは仰るとおりで良いのかな?
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 23:54:30 ID:fXoGAqmt0
GF1+パンケーキレンズセットを買ったのですが、
ついでにLUMIX G VARIO HD 14-140mmを予約注文しました。

後から気がついたのですが、
このズームレンズをGF1につけて三脚にセットすると、
レンズが三脚の台座部分にあたるのでしょうか?
オプションの三脚アダプター(DMW-TA1)も注文しないといけなかったのでしょうか?

あと、このズームレンズの組み合わせでうまくGF1が収納できるケースがよく分かりません。
G1とかGH1にこのズームレンズをつけて収納の専用ケースはあるようなのですが・・・

お使いの方、ぜひ教えてください。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 00:00:20 ID:Rx//wCJl0
液晶画面で被写体深度を確認しながら撮ってるつもりなんだけど
実際に撮ってみると背景のボケ方に大きく違いがあるときがある
この現象って他の人も起きる?それとも仕様なのかな

レンズ:パンケーキ
ファーム:本体1.1、レンズ1.1
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 00:03:02 ID:s27RQQbU0
液晶画面のプレビューはフォーカス確保のために絞り込んだ状態で映っている。
つまりは仕様。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 00:04:59 ID:W1blfuqg0
>>924
ガンダムで例えるならジムキャノンって感じ
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 00:09:03 ID:QmnB0rCf0
パンケーキキットの相場ってどれくらいですかね
家電量販店で5〜6万ほど?
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 00:16:22 ID:8yj1jEQC0
>>940
さすが。納得。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 00:22:16 ID:jLrQ3Sa40
いいや、フォーカス精度を上げるために絞りをあけ気味にし、撮像素子内蔵シャッタでとっているのがライブビュー。
右下に絞込み確認用(ゴミ箱兼用)があるので、スチル撮影時のボケ具合は確認できる。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 00:25:20 ID:daShW5CS0
>>938

安くはない14-140mmを買って、何をお撮りになるのですか?
946938:2010/02/03(水) 00:40:43 ID:mTbYIeeo0
>>945
こどもの発表会などが主です。
14-45mmを店でさわってみたりしたのですが、思ったほどズームせず...
45-200mmだと引いたときの俯瞰が入りきらない気がして...
中途半端にならないようさんざん考えた末、14-140mmなら1本でまかなえるかなと。。
もちろん普段使いはパンケーキで持ち出し、ちょっとズームが必要になったら
デジタルズームを利用しようかと安易な考えでした。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 00:54:50 ID:sbH/+qZF0
広角単焦点っていつ発売なのか?
それがないと、話にならないのだが
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 01:11:17 ID:kGvSdLwW0
>>932
企画とか管理だけでいいんじゃない?
営業もかな?
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 01:11:19 ID:SPd7hRJn0
>>938
レンズ部分のくぼみがある雲台ってのがあるけど意外と高いw
三脚にセットできなければDMW-TA1を購入。

GH1用収納ケースは一応入るけど、GF1に比べてかなり大きいので
カメラバッグを買いましょう。(純正じゃなくてもいいよ)
950938:2010/02/03(水) 01:18:45 ID:mTbYIeeo0
>>949
そうですね まずは三脚にセットしてみてから考えろ ですね!
購入の時にグロスで割引に持ち込んだので、メディアやパーツも含めると案外割安になったもので・・・
DMW-TA1って案外高いですね あんなものが3千円オーバーって

GH1ケースはやはりボディの厚み分、GF1だとスカスカになりますかねぇ〜
カメラバッグですか。。
それらしきもの探してみます
ありがとうございました
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 01:24:58 ID:PkMoqka80
>>944
そうなんだよね、ちょっと気づきにくい。
952928:2010/02/03(水) 07:22:05 ID:UWeNS20UP
アドバイスありがとうございました。
絞るということを会得したいと思います。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 09:11:06 ID:kT/IbXfn0
にちゃんらしからぬ丁寧な物言いが続くスレですね、ここは。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 09:26:41 ID:Kd7WWznd0
だってさ、GF1に関心のある人たちでございますざますから
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 13:28:07 ID:Id9YcmLtP
デジカメ板有数の良スレだな。
7Dの対極w
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 13:38:39 ID:hSW8CCq40
7Dくらい嫉妬される性能が無いという事でもあるけどねw
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 14:54:33 ID:XXMunoEf0
>>953
>>954
一眼でオシャレあそばせ。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 15:22:54 ID:7KNgEfha0
GF-1のさらなる値下がり期待
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 15:30:07 ID:ph5TmPhv0
E-PL1出た
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 15:38:04 ID:sS6UeJVW0
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100203_346648.html
ざっくり言うと
このE−PL1のダブルレンズキットってのは
GF1で言うパンケーキ + 14-140 のこと?
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 15:57:00 ID:mc+/iBsY0
>>960
M.ZD14-42Lの標準ズームと4/3用のZD14-150の望遠ズーム
ZD14-150はマウントアダプタを使用して装着
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 16:02:48 ID:DT8uMGXD0
>>960
ちゃんと読め
そこの「主なキット内容」って所に書いてあるだろ
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 16:02:53 ID:Rlxv7Ra50
>>960
どういう意味で聞いてるのか分からんが
どっちかというとG1のWズームと同じじゃね?

でも、標準フォーサーズって・・・在庫処分疑うわwww
まあ、MMF-2がつくからありがたい人もいるだろうけど

俺的には9-18の発表が嬉しい!!
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 16:07:27 ID:sS6UeJVW0
>>963
どっちかって言うと そっちですか ありがとうございます
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 16:10:53 ID:TsM/SjFp0
>>955
7Dスレを荒らしているのは糞でぶお前だよ

ID:Id9YcmLtP
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100203&id=Id9YcmLtP
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 17:33:38 ID:hTYgpqIf0
PL1はなんだかとってもパナ臭い
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 18:01:17 ID:XXMunoEf0
なんかオリンパス短期間に出しすぎじゃね?
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 19:13:38 ID:EWAEOFVe0
GF-1の後継はいつ出るんだ?
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 19:18:46 ID:8RJa0CCU0
14-150mm辺りの廉価版か、シグマ来てほしいなあ。
>>968
そういえば、何か新しいのが出る、みたいなシンガポールはどうなったんだろうw
今日のオリンパスを待って、明日かな?
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 19:20:01 ID:hTYgpqIf0
GF1だってまだ発売後半年も経ってない
よほど攻撃的な商売に出ない限り、
1年以内の代替わりは無いと思うが・・・
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 19:23:19 ID:pSVHcRIR0
オリ9-14値段が微妙
フィルター可とサイズだけメリットか
7-14と2万くらいしか変わらないなら
パナ買った方がいいな
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 19:33:34 ID:8RJa0CCU0
>>970
GH1/G1っていつ発売だったっけ。GF1シリーズの新製品ではないだろうね。
>>971
9−18だと18mmは割と自然に映るのでこれメインで観光旅行とか行けるかも、と迷う
でも14−45とかと7-14の方が持ってく組み合わせとしては使いやすいのかなあ。
手ぶれ補正ないのもちょっとひっかかる。昼間は関係ないかもしんないけど。
あと、使わないとき短くなるんだよな。
オリの最初のズームみたいなカタツムリみたいなのじゃなくしてるね。
レンズ伸ばしてる状態の写真みたいなあ。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 21:03:06 ID:G9LlRTll0
クラブパナソニックのアンケートって巧みにデジタル一眼と一眼レフを使い分けてるんだなw
いい加減呼び名なんてどうでもいいんだが・・・
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 21:40:43 ID:cG9esz7a0
>>960
現行PENのデザインは気に入らないけどPEN Liteはイイね。
今現在GF1+パンケーキ(20mm1.7)のユーザーがボディーだけPEN Lite購入ってパターンが増えるかも。
ボディー内手ぶれ補正は正直おいしいw
オリンパスはかなりの巻き返しを図ってきているようですね。
パナソニックも負けていられませんよ・・・、先のシンガポールでの肩すかしは本当にがっかりですよ!!
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 21:49:07 ID:sL7cot8b0
>>974
PEN Liteは画像からして どうみてもコマンドダイヤルないので使いにくそう
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 21:54:03 ID:hTYgpqIf0
>>975
GF1がレンズ交換のできる上級コンデジとすれば
E-PL1は同じく完全カメラ任せの普及コンデジだろうね
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 22:03:07 ID:cG9esz7a0
>>975
現状のGF1のダイヤルもどうでしょう?私としては回しにくいと思っています。
なんというか指が掛かりにくい?何か動かない?滑るんですw
まあ、あるだけましなんでしょうけど・・・
GF1の場合ファインダーが標準ではありませんから手探りで操作する必要が無いので、液晶モニターを見ながらならばダイヤルでなくとも良い気がしていました。
別にデジ一を持っていますが、それは光学ファインダーのためダイヤルがないと厳しいです。
PEN Liteは正にそこをついたのでしょう。
現在GF1で満足していますが、実際に発売されて店頭で触ったら・・・。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 22:03:54 ID:sL7cot8b0
>>976
見た目コンデジでも安くて軽ければ良いんじゃないのー欲しいーと思ったが
絞りが瞬時に変えられなさそうな時点でパス。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 22:05:47 ID:sL7cot8b0
>>977
ですね、操作したわけではないので想像です。
実際には瞬時に変えることが出来たりしてと期待します。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 22:07:07 ID:Yy/JsN9L0
まあ、PENのメインダイヤルは使いにくくて
実質、無いのと同じ。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 22:47:35 ID:BuQINT130
オリ・マイクロで

差別化してるんだから、初心者がこれE-PL1から入ってステップアップしてけば、いいんでないの?
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 23:00:03 ID:V250z/qf0
全ては値段次第だな
これでもGF1より高かったら爆死だろう
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 23:00:15 ID:PZS/semz0
GF1の静止画、動画はかなり綺麗ですか?
SONYのHX5Vっていうのがフルハイビジョン動画が撮れるみたいで気になってるんだけど。
静止画GF1、動画HX5Vっていう感じかな?
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 23:02:20 ID:V250z/qf0
>>983
SDカード持って店舗へGO
所詮主観だし
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 23:13:32 ID:EWAEOFVe0
勝手に撮って大丈夫なの??
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 23:16:36 ID:V250z/qf0
いやいや店員に聞けよ
どんだけゆとりだよ
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 23:43:08 ID:g5EE8ni10
E-PL1っててっきり合成写真か何かだと思ってたけど、本物だったのか。
某コピー機屋のユニット交換カメラみたいな感じのデザインだな。

E-Pxは横に間延びした感じだけど、GF1は縦横のバランスがちょうどいい気がする。
寸法を見てみたら、縦横比がプラズマテレビなんかと同じの9:16だったんだな。
やっぱり普段テレビの画面とかで見慣れてる比率として、設計者はあえて16:9を
選んだんだろうか、というのは考えすぎか。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 00:05:57 ID:c2t3vOSm0
E-PL1ってのは、どうみてもGF1の売れ行きにに対抗して焦って出した感が・・・
E-P1のデザインはGF1ユーザーの俺から見てもカッコイイけど、E-PL1は好きになれん。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 00:15:52 ID:J5IZHs3u0
E-PL1昔のフジフィルムみたいで嫌
安っぽそう
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 00:49:47 ID:njKDn1fh0
E-PL1は水中ハウジングが使えるのがウリだったりするんじゃねーの?
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 01:21:38 ID:nVdAB+kL0
E-PL1、パナの20mm/F1.7とセット売りしてたら今すぐ予約しちゃいそう…。
なんでパンケーキセット出してないんだろね。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 01:28:48 ID:uLeBEauJ0
パンケーキはE-PL2とキットにするからに決まってるでしょ。
いいかげん読み切ろうよ。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 02:52:57 ID:+lxNiuP00
994名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 03:02:25 ID:qQqSHbzP0
>>993
お、いいね
995名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 05:29:02 ID:agPQB9aq0
次スレ
【micro】Panasonic LUMIX DMC-GF1 Part15【4/3】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1265228876/
996名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 08:16:51 ID:V9DtpsGB0
>>995
乙!
997名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 08:30:16 ID:/EkquZvL0
GF-2でないかなぁ
高解像度EVF付けられるのを期待して待ってるんだけど・・・
998名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 08:49:35 ID:WWIltv/b0
高解像度EVFはパナがその気になって作ればGF1にも付けられるんじゃない?
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 08:52:08 ID:FqqybqvT0
E-P1と違ってコネクタはちゃんとあるしね
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 08:56:54 ID:mH0nRi5B0
コネクタにもう拡張の余地がないとか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。