Canon EF-S17-55mm F2.8 IS USM 6本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
Canon EF-S17-55mm F2.8 IS USM 6本目

35mm換算で27-88mmの標準域をカバー
UDレンズと非球面レンズを採用し、ズーム全域で開放F2.8
シャッター速度約3段分の効果を誇るIS機構も搭載
軽量・コンパクトな傑作ズームレンズをまたーりと語るスレ

■製品ページ
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef_s/ef_s17_55_f28/

■前スレ
Canon EF-S17-55mm F2.8 IS USM 5本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1250776363/l50
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/11(金) 14:50:08 ID:+krnB0BN0
もしもし君は出入り禁止。
もしもし君本人およびもしもし君と遊びたい人は下記スレへどうぞ

【モシモシ】携帯くんファンクラブ【ガチャ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1260370929/l50
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/11(金) 15:18:26 ID:9blNfSg80
>>1
今度は平和で建設的で和やかなスレに・・・なる訳ねーかw
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/11(金) 17:30:49 ID:MoGJmWaz0
>>1乙です。

>>3
だろうね。でも気にしてもしょうがないでしょ、2ちゃんねるなんだから。
ていうか、実は一連の発言をおもしろがってたりする俺(←悪w
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 05:03:57 ID:Z5BwSInRP
しかし、パースを理解できない人は多いぞ。

たとえば、トリミングをしてもパースが変わらないと断言する人さえ、存在する。

実際にはトリミングをすると画角は変わるから、パースも変化するのに。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 07:24:31 ID:X1RAnwNc0
アホすぎる・・・
撮った時の被写体との距離でパースは決まるから、
あとからトリミングしてもパースは変わらん。

てか、このスレはアホの見本市かよ?!
パースが付くと絵にならないと言うOに、トリミングしたらパースが変わると言うP

しかし待てよ。もしPのとんでも理論をOが信じれば、Oはトリミングすれば納得。
めでたしめでたしだなw
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 11:22:21 ID:mMLtpCgU0
まぁパース=パースペクティブ=遠近法だから…
トリミングしても見えてる範囲の遠近感は変わらないっちゃ変わらないけど
見えてた遠くの物が見えなくなると遠近感が変わるっちゃ変わるなぁ…
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 12:12:38 ID:Z5BwSInRP
>>7
そのとおり。
遠近差のある端がトリミングされて
遠近差の少ない中央の割合が増えるからパースは弱くなるんだ。

パースは距離と画角で決まる。これは基本なのに。
>>6のように間違えるやつが結構いる。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 17:00:25 ID:yECUO5JO0
さきほど梅田ヨドで嫁公認で17-55mm f2.8買ってきた。
帰りのバスの中でワクテカなわけで。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 17:46:26 ID:X1RAnwNc0
>>8
やれやれ…まず、おっぱじめた7Dスレの方で完結してほしいんだが。
ここでは間違える素人多そうだから、逃げ込んできたのか?

>パースは距離と画角で決まる。これは基本なのに。
7Dスレでは認めなかった「距離」をちゃっかり追加してるし。こういうやつとまともな議論はしたくので

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1244711419/438-445

438 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/12/10(木) 09:58:34 ID:s7x1aUJ80
APS-Cって、フルをトリミングしただけということにならんの?
(・・・・・・・・・・・・・・・・・長いので略)

440 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/12/10(木) 10:47:27 ID:mNepmpe6P
>>438
パースは変わるよー

442 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/12/10(木) 11:11:35 ID:mNepmpe6P
>>441
距離が同じでもパースは変わる。

パースは画角に依存するから。

443 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/12/10(木) 11:53:46 ID:b3sUYc+60
フルサイズカメラで撮ってきた写真を、家に帰ってPCでAPSサイズにトリミングしたとき、
パースが変わっちまったら怖いがなw

444 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/12/10(木) 12:09:21 ID:mNepmpe6P
>>443
あ、それ、変わるかも、、、
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 18:38:26 ID:Z5BwSInRP
>>10
痛い
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 22:04:38 ID:70QA4+QX0
「7Dと17-55」と「5D2と24-105」買うならならどちらがいいか、
という質問が今後あったとして、前倒しで答えておくと…

室内(スタジオも含む)で人物メインに撮るなら7Dと17-55が正解。
親しいモデルさんがいて、被写体に困ってないならなね。
風景やネイチャーフォトがメインなら、5D2と24-105買っとけ。

あと、A16買っちゃった人は論外な。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 23:34:30 ID:cKThTPr7O
>>12
は?人物重視ならフルサイズだろ
バッカじゃねーの
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 00:02:20 ID:m3mC2I690
ID:cKThTPr7O
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 00:03:38 ID:WrhuOGJm0
7D、5D2、17-55、24-105全部持ってるが、好きなもん使えばええよ。
169:2009/12/13(日) 00:14:51 ID:uh90dU0x0
うちに帰って早速試写。
bodyはKDX3。
比較したレンズはEF28-135IS USM。
同一ズーム域やそれ以外の画角でも解像度は17-55mmの方が上っぽい。
というか、28-135はかなり甘い。
17-55mmの場合は開放でも中央のピンがきている部分はかなり明瞭。
明日はタムロンのA10と比較の予定。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 00:38:11 ID:ytH6HiYf0
>>13
考え方が古いね
ばっかじゃねーのw
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 01:34:58 ID:HQVGGb8bO
7Dは動体に強いだけだから
室内で走り回る人物でも撮るんすかw
人物、風景ならフルサイズしかない、これ世界の常識
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 01:35:52 ID:HQVGGb8bO
>>16
できたらA16と比較してくれ
多分大して変わらないからw
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 08:58:49 ID:y9l4e1RO0
>>18
世界の常識?見分けられないらしいがw
まだ盲信者フル厨が生きていたか
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 09:50:49 ID:HQVGGb8bO
>>20
見分けられないのはお前みたいな見る目がないやつだけw
まだ17-55信者が生きていたとは
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 10:37:52 ID:gvFlML8X0
>>21
>見分けられないのはお前みたいな見る目がないやつだけw
みわけられるならブラインドテストやるかw
ちなみに17-55持っていないけど
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 14:08:25 ID:HQVGGb8bO
誰が見ても一目瞭然だからわざわざやる必要はない
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 16:52:06 ID:YoKyu4MI0
久しぶりにかまってもらったもんだから、はしゃぎまわっとるな>携帯君

腕もセンスもお金も無い携帯君
おまえの言う世界の常識によると、人生で始めて呼んでもらった
結婚式の写真用にフル買わなくちゃならないなw

給料2ヶ月分つぎ込んで「こんなはずじゃなかった・・・」と落ち込む姿が
目に浮かぶぜw
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 17:34:49 ID:tT63L+7n0
17-55以外のことを語ってるバカどもは早々にお引き取り下さい

【モシモシ】携帯くんファンクラブ【ガチャ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1260370929/
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 17:37:17 ID:tT63L+7n0
おい!>>2も読めないゴミども

ID:HQVGGb8bO
ID:y9l4e1RO0
ID:gvFlML8X0
ID:YoKyu4MI0

おまえらだよ
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 21:21:33 ID:1cBXyWXv0
>>26
おまえみたいなのが一番ゴミだって

黙っとき
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 21:57:37 ID:dCmRJG6w0
ID:y9l4e1RO0=ID:gvFlML8X0=ID:YoKyu4MI0=ID:1cBXyWXv0 (New!)
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/14(月) 10:05:38 ID:q3tkF6f2P
話を元に戻そーぜー?

どこまでもどすんだっけ?
パース?
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/14(月) 11:23:36 ID:TBxxBKl00
か〜っとばせ ばせ バース ライトへ レフトへ ホームラン!
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/14(月) 13:32:05 ID:q3tkF6f2P
パースは最高やった
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/14(月) 19:55:19 ID:AZJfIzy9O
広角17ミリ以下は基本的にいらないって話だっけ?
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/14(月) 23:29:33 ID:AZJfIzy9O
17-55ってA16に描写力で勝てるの?
あまり変わらないよね
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 19:12:30 ID:PIvCV2QCO
これを見る限りでは、A16のテレ端開放はかなりやばそう
というか全体的にしまりのないイマイチ感があるなぁ

ttp://haruppememo.blog78.fc2.com/blog-entry-84.html

どこまで信頼できるか、という話はあるけどね
まあ、使ったこともなく否定・絶賛するよりは信頼できるがw
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 19:25:33 ID:P1zQ9S2K0
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 19:37:42 ID:PIvCV2QCO
17-55も含めた比較のページも駄目とはこれいかに
てか17-55が主役っぽいが
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 19:45:18 ID:OgKKfRy70
GANREFで比較すると
ワイ端 B005>A16>17-55
テレ端 B005>17-55>A16

だな。ま、タムはアタリハズレがあるのは有名だから、
それ時点で怖くて手が出せないが
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 20:18:28 ID:j8q2RiMCO
>>34
どんなレンズもF8まで絞れば一緒、改めて分かった
色合いしか違いがないな
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 20:30:57 ID:PIvCV2QCO
つまり、明るいレンズはA16も含めて不要、という原点回帰?
ま、それでも良いんでない?

俺はA16は絞ってもしまりがないと思うし、17-55より特別に逆光に強いと感じる状況になったことはない
やっぱり17-55がフォーカス速いし、開放に近くてもしまりがある
少なくとも俺の需要にはマッチする
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 20:52:09 ID:j8q2RiMCO
>>39
A16は断然逆光に強いよ
まえどっかの比較サイト見たな、忘れたけど

あと広角レンズで早いフォーカスが必要な場面って実はあんまりないよね
ま、気分の問題なのかな
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 20:59:21 ID:P1zQ9S2K0
な、まともな話題を訳の分からん論調に変質させるだろ?
もしもしはかまうなよ
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 21:10:54 ID:PIvCV2QCO
>>40
逆光に関しては、17-55が弱い状況で使ってない、が正しいかもね
遊んでいる子供を撮ろうとしたら、A16だと間に合わないことが多かった

ま、だからと言って、A16が駄目で17-55が最高、とか単純なことを言うつもりはないけど
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 21:26:40 ID:j8q2RiMCO
そんなの撮るとき子供に止まってもらえばいいだけの話
俺もこのレンズを全否定するつもりはないが、値段が高すぎるよね
この三分の一の値段ならいいレンズだった
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 22:01:34 ID:PIvCV2QCO
>>43
子供に止まってもらえば良い写真が撮れる、という考えは斬新だなw
子持ちのカメラ好きはみんな驚くと思うぞww
俺はそういう写真を撮りたいとは思わないけど
個人的には10万程度なので高いとは思わない
もちろん安いほうが良いけど、俺にとって代替がない以上、こんなもんだろう

タムロンは全体的に少し値段あげても良いから、サービスにしろ物品にしろ質を上げてくれないと正直使えない
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 22:06:50 ID:GcwAkE5l0
じゃあ新幹線にピントが合わなくて困ったら新幹線に止まってもらえばいいんですね。

じゃあ競走馬にピントが合わなくて困ったら競走馬に(ry

じゃあ戦闘機にピントが合わなく(ry

じゃあイルカのジャンプに(ry
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 22:17:42 ID:PIvCV2QCO
>>45
そういう煽りをしたら、本質的な部分に気付かないで、煽りにだけ馬鹿な反応するからやめとけ
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 22:21:30 ID:j8q2RiMCO
>>44
タムロンレンズの品質が悪いなんて聞いたことない
ピンズレの話は聞いたことあるが、少なくとも俺のレンズはジャスピンだし
逆に純正だからといって常にピントがあっているわけではない
それに17-55なんて値段が高い上にホコリ入りまくりで全然品質よくないじゃないか

>>45
そういうときは17-85とかにレンズ交換すればいいだけ
アホか
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 22:25:01 ID:rFE962I+0
>タムロンレンズの品質が悪いなんて聞いたことない
>ピンズレの話は聞いたことある

おーい、矛盾って言葉知ってるかい?「むじゅん」って読むんだよ。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 22:43:35 ID:7e8NTLaS0
ID:j8q2RiMCO
ID:PIvCV2QCO
よそでやれ
マジウザイわ
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 23:24:38 ID:PIvCV2QCO
俺は17-55の話をしたいんだがな
少なくとも俺が見た中では、自分のも含めて、ホコリまみれの個体はない
不幸にもホコリに当たった人はいるかもしれんが知らん
ロット不良だったんじゃないかな

運もあるが、経験として、初期不良の確率が高かったり、モノによってバラつきがあったり、
何かあるとわざわざ郵送、待たされた揚げ句、受取の時間調整も必要、
なんて、俺には合わないタムロンの話をここでしたくもない
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 23:58:08 ID:8pR7X2bA0
>>43
>そんなの撮るとき子供に止まってもらえばいいだけの話

そんなこと言ってるからいつまでも童貞から抜け出せないんだな。
お前はてめぇの事しか考えられないんだよ。まさに子供。
家族を持つってのは家族みんなの事考えなくちゃいけないんだよお坊ちゃん。
てめぇが写真撮りたいためにいちいち子供に停止させて育てていってみろ。
どんだけ辛い人生だよ。

USMは有用だな。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 00:18:01 ID:QLkNEFrn0
ID:j8q2RiMCO
ID:PIvCV2QCO

もしもし君は出入り禁止。
もしもし君本人およびもしもし君と遊びたい人は下記スレへどうぞ

【モシモシ】携帯くんファンクラブ【ガチャ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1260370929/l50
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 19:29:50 ID:tYqC5WRTO
>>50
ホコリが入るのは紛れもない事実
ホコリ混入の報告は調べれば腐るほど出てくるし
俺が量販店に行って展示品見ても17-55だけホコリ混入が半端なかった
構造上どっかに問題あるんじゃね?
お前のがまだホコリ入ってないのはお前がまだ大して使ってないかズームを全くしないかなんじゃね

あと不良があったら店に持っていくか、郵送するかなんて当たり前だからw
メーカーとか関係ない
サードパーティー製から優れていてかつ安いレンズがでているいま、もはや純正ブランドにこだわる意味などない
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 19:35:27 ID:tYqC5WRTO
>>51
タムロンレンズに描写力、値段、造りで負けているいまとなってはもはやUSMにしか価値を見いだせないんだな
哀れなやつだ

そんなに子供を自由にさせたいんならそもそも写真なんて撮るな、遊んでやれよ
写真撮ること自体がもはや自分のエゴだってことに気づけ

あと俺は子供なんていらないね
あんなのはセックスに失敗して作っちゃったってもんだろ
金も馬鹿みたいにかかるし、俺は独身貴族様でいたいね
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 19:36:44 ID:tYqC5WRTO
>>52
ここは17-55について語り議論するスレだ
嫌ならお前が出てけ
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 19:38:08 ID:ZJ9lewO+O
え?キヤノンのSC使ったことないの?
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 20:19:04 ID:tYqC5WRTO
>>56
なにそれ?
不良を引き取りにでも来てくれるのか?
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 20:53:32 ID:ZJ9lewO+O
何かあった時に持ち込みできる
対面で症状を説明できるし、ボディも持っていけば実演もできるよ
同一機種の別個体との比較確認とかも
受け取りの時も修理結果の確認もできる
もちろん、電話でやりとりして郵送、も普通にできる
海外にもあるし、国際保証書も通用する
なんかキヤノン工作員乙みたいな内容だ

カメラみたいに色々と繊細なものだと、かなり効率的だと思う
まあ、とんでもない仕上がりで戻ってくる、ことが稀にあるらしいけどね
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 23:04:10 ID:TsuJIR3T0
>>53-55
オメーは専用の隔離スレがあるんだから、そっちへ逝け。そもそもオメーは
5年保障で買った17-85をマンセするためだけに17-55を必死で叩いてるキチガイ
じゃねーかw 何が議論だw タムロンA16の自慢がしたいならタムスレでやれ。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 23:37:56 ID:tYqC5WRTO
>>58
一見便利そうだなと思ったが、
考えてみたら不良個体引かなければ一生縁のなさそうなところだな
そこに行くのも手間だし
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 09:07:18 ID:tPkz/8xTO
馬鹿がもしもしの相手にするから住人がみんな出て行っちゃっただろ。

もしもし君は出入り禁止。
もしもし君本人およびもしもし君と遊びたい人は下記スレへどうぞ

【モシモシ】携帯くんファンクラブ【ガチャ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1260370929/
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 09:09:58 ID:8TmhxGUjO
メンテナンスもしないの?
ていうか、使わないならキヤノンじゃないメーカーのほうが良いんじゃない?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 12:28:53 ID:fCaH93HJ0
>>60
スレタイ読めるかい?
キチガイと戯れたいならよそでやれよマジで
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 12:30:54 ID:fCaH93HJ0
間違えた
キチガイ本人に言っても意味がないわな
>>62宛な
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 19:03:33 ID:iq3GsbI9O
勝手に仕切るなカス
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 19:09:35 ID:iq3GsbI9O
関係ないかもしれないが
17-85と17-55は色乗りの感じが似てるね
どっちもあっさり系だ
一方タムロンレンズは濃いというか、なんかホワイトバランスが間違ってるように見えるから不思議だ
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 19:25:57 ID:4hBKMGL1P
>>66
だがそこがいい
タムロンの色はダメな人はからっきしダメなのかもなあ
自分は正直惚れた
他でも書いたけどタム厨になりそう
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 23:30:29 ID:iq3GsbI9O
俺もA16を買ったことを決して後悔していない
写りもいいし、何より軽いことはいいことだ
手ブレ補正で余計な電池を消耗する事もないしな
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 15:29:58 ID:4aNMW+kmO
A16も17-55買ったが、A16は色々と気に入らず格安で人にあげた
その後、半年単位くらいで人から人に移ってるらしい
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 15:41:03 ID:FHjyUC5nO
>>69
具体的にどこが気に入らなかったの?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 18:50:25 ID:4aNMW+kmO
>>70
色となんかぼんやりした絵
17-55は24Lと色が似ているから調整しやすい
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 17:37:13 ID:EDlQ7cDmO
>>71
そりゃただのピンボケだ
調整に出せば良かったのに
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 18:27:26 ID:XOWkmrS+O
LVで拡大してMFの微調整したけど、自分にとってのぼんやり感は解消できんかったよ
まあ、色も自分の好みじゃなかったし
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 19:45:06 ID:JP8xaEH5O
去年位のカカクの書き込みで、B&Hでこのレンズを850ドルで買ったって書いてあったけど、さっき見たら990ドルだった。
そんなに上がったり下がったりするもんなの?
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 19:45:51 ID:qW2Xanq30
>>74
たしか夏ぐらいに色々上がったんじゃなかったかなー
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 20:42:56 ID:exyZA4wL0
>>74

クリスマスシーズンだから
instant rebateが適用されて
いたのでは?
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 21:02:20 ID:OMElr+8CO
為替レート考えれば殆んど変わらない
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 22:08:22 ID:JP8xaEH5O
>>76
インスタントなんちゃら書いてあった!それで1070ドルが990ドルになってたんだよね。
クリスマスだけなのか?カカクの報告もクリスマスシーズンだったぞ。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 15:11:21 ID:fZvv0Cg8O
はっきり言って高いよね、そしてデカい
なぜ画質は大差ないのにタムロンレンズとあそこまで価格と大きさに差が出るのか不思議でしょうがない
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 16:15:30 ID:fZvv0Cg8O
簡単までになぜレンズ内にホコリが混入するのか教えてやる
ズームを伸ばすとレンズ内の容積が増加するため空気密度が低くなる
よって、密度を均一に保とうと外部からレンズ内に空気が入り込む
このレンズの場合、レンズの後玉に隙間が空いているため、そこから空気と一緒にホコリが入り込んでしまうのだ
つまりレンズ内にホコリを入れたいと思う場合は、レンズをボディから外した状態でズームをシュコショコ動かせば大量にホコリが入ってくれる
逆にレンズ交換なしでつけっぱなしの人やレンズを外した状態でむやみにズームを動かさない人にはあまりホコリが混入しない
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 17:20:50 ID:uAND2tyA0
>>80
マジですか
この前、気温差で後玉が曇った時、ズーム動かしまくったわw
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 22:27:22 ID:nYWGU8DpO
レンズにホコリが入る説明としては間違ってない
けど、基本的にどのレンズにもあてはまることだし、17-55特有の説明にはなってない
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 23:14:00 ID:fZvv0Cg8O
17-55で特にホコリ混入が多い仮説

・容積が大きくズームをしたときの容積膨張率が大きいため空気の吸引力が強い
・レンズの隙間が他のレンズより大きいため目に見えるホコリの侵入を許してしまう
・UDレンズが帯電しやすく静電気によってホコリを吸い付けてしまう
など
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 23:18:37 ID:fZvv0Cg8O
なお10-22や70-200はズームをしても全長が伸びないためにホコリが混入しにくい
なので10-22、17-55、70-200のズームセットで持っている人には特に17-55のホコリが目立ってしまうのではないだろうか
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 23:23:57 ID:NJhXWPk0P
だーかーらー、ホコリなんて気にするなって
写りにゃ全然関係ないでしょうが!
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 23:24:32 ID:MBu41DVd0
>83
持ってもいないレンズのネガティブキャンペーン、お疲れ様です。
仮説、持論、日記などは、下記へどうぞ。

【モシモシ】携帯くんファンクラブ【ガチャ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1260370929/l50
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 00:13:48 ID:DSdhsEFe0
17-55も70-200も持ってるし相当使ってるけど
特に17-55だけホコリが多いなんてことはないけどね
18-55とか55-250とかのほうがひどいかな

むしろ、Lレンズのほうが脱着にゴムのカスが入りそうな気がする
カメラ側のマウントにはすぐこびりついてるし、
そもそも、キヤノンがゴム劣化を認めてるしね

ていうか、持っていないレンズに色々と文句をつけるのはなぜ?
まあ、このレンズは極端に高価って訳じゃないけど、
こういうノイズや嫉みもあることは覚悟する必要があるw
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 00:26:10 ID:6rtsS172O
上記はあくまで事実を述べているに過ぎない
これらをネガティブキャンペーン、ノイズととるか有益な情報提供ととるかは各人の判断に委ねよう
所有ユーザーにとっては耳をふさぎたくなるのも分かるが事実なのだから仕方がない
しかし、これから購入を考えている人には大いに参考にしてもらいたい
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 00:32:30 ID:6rtsS172O
なおホコリ混入がどの程度のものか知りたい場合は店頭の展示品を一度見てみると良い
購入前にはまずいちど実物を見てみることをお勧めする
また、以前カカクにもホコリが混入した様子をアップしていたものがあった
それも一度見てみると良い
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 00:49:23 ID:hRCEBPkF0
ID:6rtsS172O

仮説、持論、日記などは、下記へどうぞ。

【モシモシ】携帯くんファンクラブ【ガチャ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1260370929/l50
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 01:29:10 ID:DSdhsEFe0
>>88
どれも事実じゃないよね?

>>79 大きい、高い、画質同じ → 主観評価
>>80 レンズにホコリの入る説明 → このレンズと関係のない一般論
>>83 ホコリ混入が多い仮説 → 仮説
>>84 目立つのではないだろうか → 仮説からの推測

ホコリが入った映像があるのは事実
カカクでホコリ混入画像をアップした人も画質は申し分ないと言っていたのも事実
数年使ってホコリが入っていない、という人が複数人いるのも事実
所有しておらず展示品とWebからの情報のみでホコリ混入をしつこく強調する人がいるのも事実
高価すぎると感じて別の廉価なレンズを購入したユーザにとって、
都合の悪い面だけを強調したいのも分かるが事実だから仕方がない

まあ、それはともかく、
レンズに10万は高い、と思うなら買わなきゃいい
金と重量が問題にならなくて、明るくてこの焦点距離というなら、17-55を勧める
シグタムの同等品は色も解像感も悪い、ホコリが入ったら清掃に出せば良い
個人的な感想だから異論があればご自由に
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 02:36:53 ID:nZtY6i4B0
>>91
何かと難癖付けられるのがオチだからスルーするよろし
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 03:23:49 ID:Mdz8Ont40
>>91
相手はレス乞食のかまってちゃんなんだから、無視した方が良いよ。
どうしても戯れたいなら>>90のスレで遊んで。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 16:43:50 ID:SomsxsrK0
評価も出尽くして荒らすくらいしかネタがないんですよ。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 23:06:37 ID:EDBkBW/R0
今日、尼からEF-S17-55が届いた。
以前から、キットレンズの暗いのに悩まされていたので、
ついに買ってしまった。それにしても、、、
デカイ!! EF-S10-22も持っているが、さらにデカイ!
そして、やたらと重い!!
こいつで、ガンガン撮りまくってやるぜ!!
その前に、ダンベルで筋トレだ!
カメラはKISSx2(軽!)だから、もともと体力無いのでがんばるぜ!
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 23:34:29 ID:776tMrmw0
>>95
おめ。
その2つ以外に他に持ってるレンズある?参考にしたい
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 01:46:07 ID:KkPizPGf0
>>95
おめでとう
俺もスタートはX3のダブルズームだった
が、今はキットレンズは使っていない
EF-S 17-55、EF 70-200/4IS、EF 24/1.4L II USMの三本体制
レンズがどれも600gオーバーになると気にならなくなるぜ!!
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 17:45:20 ID:rJpwrzQM0
>>95
慣れの問題だよ。
普段EF-S17-55付けて使っているから、これが当たり前と感じる。
たまにEF50F1.8を付けたら、かえって持ちにくい&軽すぎると感じるくらいだw
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 01:40:48 ID:pLxj8dPS0
>>95
7D+EFS17-55+バッテリーグリップで総重量2.1kgだが、慣れれば
大丈夫。動画撮っているときはさすがに腕がプルプル震えて翌日
筋肉痛になるがw

100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 07:36:40 ID:Go84GJis0
腕がブルブル震えているのはISで吸収できるのか?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 08:49:48 ID:4inEw/7f0
二の腕がプルプル震えているのはISで吸収できるのか?
10295:2009/12/29(火) 09:08:45 ID:UrLVA8pz0
みんなありがとう。ちなみに、他に持ってるレンズは
10-22、18-55(kit)、55-250(kit)。
18-55が、御役御免にしようかと思ったが、17-55には
マクロがないので、しばらく使うことになりそう。
それにしても、17-55と18-55を二本持ち歩くって、、、。
何とかならないものか。
まぁ、マクロを諦めりゃいいんだけどね。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 12:59:47 ID:r0MjcRyC0
>>102

マクロはEF100mmF2.8L ISを追加購入。
気合いが入っているときはEF-S17-55との2本体制。

お気楽取りにはEF-S18-55の1本で出かける。

を、お勧めしてみる。
104102:2009/12/30(水) 15:27:46 ID:aGWQ4GM30
>>103

>マクロはEF100mmF2.8L ISを追加購入。
>気合いが入っているときはEF-S17-55との2本体制。

それが正解かも。しかし、先立つものが、、、12万て、、、。
EF-S60mmf2.8じゃだめ??

を、検討してみる。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 18:25:50 ID:dS9j1lUA0
横になるけどEF-S60も結構人気のあるレンズだよね。
EF100mmF2.8L ISも評価が高いけど、差額分だけの
性能差はあるんだろうか?
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 00:40:29 ID:5n3MU1r80
>>105
差額分の性能=35mm対応するかしないか
107名無CMOSさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 00:57:25 ID:sz/BQLDm0
差額分の性能=ハイブリッドIS
でしょう。まちがいなく。
108105:2009/12/31(木) 07:02:14 ID:SnbKaQHG0
>>106-107
レスありがとう。
その辺りの違いに差額分の価値を見出せるかどうかなんだねぇ。

三脚は大きく重いやつしか持っていないし、絶対にフルに移行
しないこともないから、望遠のEF70-200F4ISに続いてマクロも
Lレンズにしようかな。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 09:01:10 ID:Q3XG687R0
さっきこのレンズ注文したんだけどレンズフードつけるの忘れた。
で、質問なんだけどレンズフードってやっぱ必要?
このレンズではおもにスナップ的に使うつもりなんだけど。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 11:36:05 ID:mTV/hJai0
>>109
画角のちょい外側に強い光源があったときの影響を小さくしたいなら必要
持ってても逆さ付けのまま撮ってるよーな香具師には不要
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 11:37:33 ID:wo2zALRy0
逆さ付けにするかどうかなんて買わなきゃわかんねーじゃねーかばーか
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 14:19:05 ID:Q3XG687R0
>>110
ありがとう、アマゾンの3402円買ってみる。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 08:01:36 ID:M9rA2eHD0
逆さにつけててもズームリングは動かせるから、
必要ないときは逆さにしてるw
114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 08:56:30 ID:gCSdjd6I0
>>113
EF-S17-85にレンズフードを付けていて、逆付けするのが
必要ないときだったのが、いつの間にか、アングル変えたり、
手でハレギリしたりして、ほぼ常時逆付けになったことに気付いて、
EF-S17-55では、レンズフード買わなかったな。

たまにハレギリした手が写りこんでいるけどw
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 09:38:23 ID:dx+PvP0w0
うん、無くてもあんまかわらんかも
子どもやぬこ撮る人は不意のパンチガードになるかw

逆さにつけてもレンズ本体の鏡筒に
ジャストフィットするわけじゃないから、
しまう時にちょっと場所もとるよね
116114:2010/01/09(土) 11:39:17 ID:gCSdjd6I0
>>115
自分は、保護フィルターを付けているので、ますます
必要ないなw

安い広角Lレンズ(EF17-40F4L)よりも高いんだから、
レンズフードくらい付けてもバチは当たらんと思うけどね
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 12:03:17 ID:j5o8xRXv0
EFS10-22はフードが不要な位、逆光に強く、
EFS17-55は逆光にすごく弱くフードがあっても無意味。
だからフードが付属してないと納得してる。俺はレンズ保護用に付けてるが。
118109:2010/01/09(土) 19:06:52 ID:LmTukG9G0
フード買いました。
あんまり効果ないってことですがつけたほうが戦車みたいでかっこいい感じで気に入ってます。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 02:13:16 ID:bAoi4A400
>>118
次は竹槍を装備しましょう
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 17:54:46 ID:F7bCj5umO
フード使ってもハレ切りできないレンズワロタ
日中屋外では使えないね
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 18:10:07 ID:F7bCj5umO
さて17-55/2.8は本当にLレンズに匹敵するほどすごいレンズなのだろうか
少し考えてみよう
APSC専用レンズをフルサイズ換算するには×1.6テレコンをつけたものと同じということは皆さんご存知のことだろう
つまり17-55/2.8はフルサイズ換算すると27-88/4.5ということになる
(なぜかよく焦点距離ばかりを換算してF値換算を忘れる人が多い)
なんていうことはないただの並レンズである
これならフルサイズ機を買って安いレンズをつけた方がいいというのもうなずけるだろう
お金はレンズにかけるべきではない、ボディにかけるべきなのだ
さぁ君も早くフルサイズに移行しよう
俺のフルサイズ移行の日も近い
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 20:00:40 ID:m47v1Sic0
>>121
>APSC専用レンズをフルサイズ換算するには×1.6テレコンをつけたものと同じ

同じなわけがないだろ。
テレコンの性能を理解してない。

>(なぜかよく焦点距離ばかりを換算してF値換算を忘れる人が多い)

F値換算の意味を理解していない。
AE値を考えるならば、F値はF値。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 21:14:13 ID:F7bCj5umO
なんだF値換算も知らないのか
APSCのF2.8はフルサイズではF4.5の表現に相当するというのは紛れもない事実
124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 08:18:55 ID:0W9/rv8aO
朝鮮人!巣へお帰りニダ!
        ∧__∧         
    || <#`Д´> ||   
.   |||||( |   | | |||||   
.  从_从| |   | |从_从
  __  | |   | |   バァ−−−−−ン!!
  \  ⊂ノ ̄ ̄_つ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 10:37:03 ID:v0vyfugW0
バカ携帯はDoCoMo使いだったのかw
アク禁解除されてよかったな
スレ的には大迷惑以外の何者でもないけど
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 13:39:23 ID:3+/nMeDa0
>>123
正確に言うと「ボケ換算」な。
フルサイズでF2.8相当のボケをAPSCで得ようとすると、F2.8/1.6=F1.75相当のF値を持つレンズが必要となる。

無論明るさが変わることなんてない。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 15:54:59 ID:3/n2FvQ5O
>>126
それをF値換算という
つまり17-55/2.8は27-88/4.5程度の表現力しかないということをご理解頂けたかな
そしてフルサイズでの24-105/4がいかにすごいレンズかもお分かり頂けるでしょう
さらにフルサイズでタムロンの28-78/2.8レンズを使うと、
これはAPSCで換算すると17-49/1.75という単焦点並の驚異的なズームレンズになるのだ
さて考えれば考えるほどAPSC機で写真を撮るのが馬鹿馬鹿しくなってくるでしょう
さぁ君も余計なレンズを買う暇があるなら早くフルサイズに移行しよう
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 18:08:51 ID:YHPWh8yM0
>>126
ほら見ろ 言わんこっちゃない
F値がなんたるかを分かっているはずもないw
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 19:15:37 ID:D5hNqhci0
これって、望遠側で全長が伸びるタイプだよね
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 23:00:52 ID:3/n2FvQ5O
>>128
お前は換算の意味も分かってないみたいだな
例えば焦点距離フルサイズ換算27-88ミリって言ったら
焦点距離は変わらないのだから換算表記はおかしい!とでも主張するつもりか?
フルサイズ換算というのはフルサイズで同じような表現をするにはこの数値が必要って意味を言うんだよバカが
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 23:02:37 ID:3/n2FvQ5O
>>129
豪快に伸びます
そして大量のホコリを吸い込みます
132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 05:39:42 ID:C6eopQQg0
なら換算27-136/6.4-9程度の表現力でしかない17-85はどうなるの?
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 13:02:01 ID:6DE7J2EO0
>>131
ゴミの話はよく聞きますがどの程度?
たとえばEF50F1.8?
シグマ18−200レベル? タムロン28−300VC程度??
13493:2010/01/31(日) 17:47:49 ID:UCt8KHaI0
>>129
長さの近い55-250と比較するとこんな感じ
17-55が広角側の時、55-250の広角側最短のほうが5mmくらい短い
17-55が望遠側の時、55-250の望遠側最短のほうが1cm弱くらい長い
で、55-250の望遠側最長となるともっと長くなる(70-200 F4よりちょい短いくらい)
17-55は口径が大きいから、そんなにびろーんって感じはしないとは思う

>>133
自分の手持ちで言うと、一年間で1000ショット以上の17-55より、50ショットくらいの55-250のほうがホコリは多いかな
まあ、ホコリ沢山って人もいるみたいなので、ハズレを引くこともあるかもね
135134:2010/01/31(日) 17:48:58 ID:UCt8KHaI0
ごめん、上の名前の93は消し忘れで、俺はここの>>93じゃないです
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 07:38:54 ID:lu97yh+G0
キットレンズからこいつに買い換えた時の衝撃は一生忘れられない。
諸事情で手放してしまったけど、大切な思い出をありがとう17-55。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 00:37:18 ID:ePrODhdqO
>>133
アク禁されてたので遅漏になって申し訳ないが
俺は後者二つのレンズはもってないので知らないが
少なくとも50/1.8はホコリが入るうちには入らない
17-55はこの世の全てのレンズ中もっともホコリが混入するレンズだろう
詳しくは店頭の展示品を見るか価格コムの17-55の口コミでホコリ混入の様子をアップしてるやつがいるからそれを参考にするとよいだろう
はっきり言って絶句する
描写には関係ないという人もいるがさすがに絞り込めば写りそうである

ちなみに以前ここのスレの住人曰く
一、二年に一度は分解清掃に出す、中古で売却する前には分解清掃に出すだそうだ
清掃代は2万円からなり
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 00:40:06 ID:ePrODhdqO
>>134
ワロタw
一年間で1000ショットとか50ショットとか何の参考にもならねーw
ちゃんと防湿庫に保存してるのか?
55-250は全然使わないで出しっぱなしにしててホコリかぶってるだけなんじゃねーの?w
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 00:47:16 ID:ePrODhdqO
ついにX4が出たな
キスデジで1800万画素とは、コンデジ画質もいいとこだな
まぁ素人を数字で騙すにはいいのかもしれんが
APSC終わったな
去年俺は7Dの登場でAPSC機は終わりを告げると予言したがまさに的中したな
7Dの価格の下がり方がそれを表している
APSC機だとフラグシップでも12万程度の価値しかないということだ
画質を求めるならもはやフルサイズしかない
APSC機は素人ママさん向け用か連写でクソ画質画像を大量生産したい人向けようしかなくなってしまったわけだ
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 00:48:17 ID:ePrODhdqO
>>132
F8まで絞るから問題ない
絞れば一緒
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 00:54:34 ID:ePrODhdqO
しかし関係ないがあらゆるキヤノンスレで暴れているデブPなるものはいい迷惑だな
彼の主張は正しいところもあるし気持ちもよく分かるが
あそこまでやられると荒れて有益な情報が得られなくなるではないか
ほどほどに節度を持ってもらいたい
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 01:41:56 ID:edQim8me0
いきなりあぼーん5連発
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 15:25:51 ID:rCMz4qq00
ホコリの話聞くと10マソも出して買う気になれないな…

タムB005で自己満するしかないな。

16万くらいで防塵防滴にしてくれたらいいのに…
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 18:18:06 ID:xNVPnHaA0
未だに携帯君の話を真に受ける奴がいるのかw
145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 18:42:38 ID:z1Vj7tWm0
B005は、ありかと思うよ、特に手持ち撮影する人には。
A16よか、よっぽど魅力的。

ま、EF-S17-55持っている俺には関係ないけどw
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 19:42:16 ID:FOa2KZO40
>>139
日本語でオッケ。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 02:49:53 ID:AMDdVbRN0
このスレでもしもしにかまうヤツは新参
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 01:10:48 ID:UaT2ukIE0
手ぶれ補正が欲しいときはB005を。
50-70域の確保と、USMが欲しいときはEF24-70F2.8Lを。

これがプア・クオリティー
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 09:34:06 ID:Ig2tfMhz0
「ホコリが多く入り込むようですが・・・」
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011533/SortID=9369812/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83z%83R%83%8A
×ホコリの写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011533/SortID=9369812/ImageID=269508/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011533/SortID=9369812/ImageID=269510/

「レンズ内のホコリ(ゴミ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011533/SortID=8883042/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83z%83R%83%8A
×ほぼ2年、けっこうゴミが入っています
×不明、ゴミがひどくて掃除に出しました
×1年、ホコリやゴミが入っているのを発見

「購入から1年♪」
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011533/SortID=6311175/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%9A%BA
×ホコリの写真(up主は同趣旨のスレッドを他に二つ作成)
http://blogs.yahoo.co.jp/opening_sell/5640140.html
○一年間弱、目視できる埃が数個
○8ヶ月ぐらい、ほとんど無い
○7ヶ月、ほとんどチリはありませんね
×3ヶ月、30くらいの目視できる埃
→清掃してもらってから1ヶ月、やはり埃がすごい入ってます
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 09:35:03 ID:Ig2tfMhz0
「チリって入りやすいのでしょうか?」
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011533/SortID=7866937/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%9A%BA
△半年程、長さ1mm位の糸状のゴミが無数に
→クリーニング後、半年程たちますが、ほとんどゴミはありません

「ホコリについて」
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011533/SortID=9924952/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83z%83R%83%8A
○1年9ヶ月、光にかざしてわかるチリのようなゴミが2個程度
○約1年3ヶ月、目視できるホコリは1つだけ
○3年程度、ホコリは2、3個といったところ
○1年4ヵ月、埃は1個も見当たりません
○1年7ヶ月、ホコリは見当たりません

「APS-C界、無冠のLか?」
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011533/SortID=8702493/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83z%83R%83%8A
○1年、目立った埃は見当たりません
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 10:18:43 ID:oRrorcTd0
URL貼りまくるやつは工作員って本当だったんですねw
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 13:16:59 ID:Ig2tfMhz0
URL張ると工作員が自分から名乗り出るっていう話は本当だったw
素直に感動したww
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 14:03:33 ID:m5U384Vk0
151も152も噂レベルの話だったとか
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 16:35:14 ID:JwSbxksY0
新型の噂がでましたね
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 17:44:33 ID:4FcOitNPO
どこ?
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 20:14:01 ID:Dg9t2ae30
みんな、レンズプロテクター何使ってる?

最近17−55を中古7万で買ったけど、
77mmの径のMCプロテクターは安いものでも3000円台でビックリした。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 20:19:47 ID:/BAmfdO20
3000円程度でビックリしてることにビックリした
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 23:03:51 ID:IY2OTSCz0
77mmのC-PL 1万だもんなぁ
50mm1.8よりも高いって・・・
でも買ったけど。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 21:03:22 ID:+N/x/+oVO
>>149
これは参考になるな
特に上の写真は
これはこのスレのテンプレートにすべき
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 21:19:44 ID:+N/x/+oVO
APSC機のISO400のノイズはフルサイズのISO3600のノイズ量と同程度ということはご存知だろうか?
5D2はAPSC機の画素ピッチに換算すると600万画素程度である
7Dは1800万画素なので1800÷600=3
つまり3段分の差があるという計算になる
APSC機に高価なレンズをつけるのはバカバカしい限りである
そんなお金があるなら一刻も早くフルサイズに移行すべき
さぁ君も早くフルサイズに移行しよう
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 21:33:02 ID:+N/x/+oVO
さてAPSC機とフルサイズの違いはどの程度なのだろうか
センサーの面積比を見てみよう
フルサイズセンサーの一辺はAPSCセンサーの1.6倍なので面積でいうと
1.6×1.6=約2.6
なんと2.6倍も違うのだ
一方コンデジであるマイクロフォーサーズとAPSC機のセンサー面積の違いは約1.5倍でしかない
つまりAPSC機の画質はフルサイズよりもむしろコンデジに近いと言えよう
APSC機を一眼と呼んでいいのかすら疑問に感じる
さてこんなAPSC機を使っていることが恥ずかしくなってこないだろうか?
さぁ君も高いレンズを買ってる金があるなら早くフルサイズに移行しよう
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 22:34:10 ID:f/w5px2C0
センサーで写真とるもしもしは
早く5Dの中古と24−105買って
二度とここへくるなよ

もう、うんざり
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 01:01:49 ID:wNuVJbK60
はいはい、キヤノンのレンズはテープ、テープ
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 01:14:49 ID:KXtwrxYNO
このレンズもテープ止めなんだろ?
誰か分解して確認してみろよ
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 01:15:35 ID:NV43TWea0
さすが土日はヒキコモリのニコ自慰たちが活発だなw
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 10:52:52 ID:h6BYOXBD0
>>161
>さてAPSC機とフルサイズの違いはどの程度なのだろうか

差なんて微々たるもの
http://2ch-dc.mine.nu/src/1266716860188.jpg
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 13:30:14 ID:WeDx2XLtO
>>166
なにこの頭わるそうな記事
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 13:34:55 ID:8biwisu90
新レンズが本当なら楽しみだ
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 00:12:31 ID:Q2iIlELcO
DXとFXの差が微々たるものなんて言ってるやつが
キットレンズからF2.8レンズに買い替えたら画質よくなったすげぇとか言ってるかと思うと笑えるw
そっちの方が微々たるもんだっつーの
フルとAPSCの違いが分からんやつはきっとコンデジと一眼の差も分からんのだろうな
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 00:16:12 ID:Eln5LkNS0
>>169
フルサイズもっていないのに高画質といっているかと思うと笑えますなw
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 00:22:56 ID:Q2iIlELcO
いまは持ってないが近いうちにフルサイズを持つことになる
いまAPSC機にF2.8レンズをつけて満足しているやつよりも、将来フルサイズを所有する予定の俺の方が上なのは明白
俺のフルサイズ移行の日は近い
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 00:25:38 ID:Q2iIlELcO
>>168
新レンズがでたら現ユーザーは涙目だな
またAPSCでしか使えない高いレンズ買うの?
このレンズ二本買うお金あるんなら初めからフルサイズ買った方が良かったんじゃね?ってことになるな
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 00:40:11 ID:h7XCM40X0
>>171
携帯君はフルサイズ持っていないことがばれちゃったねw
そんなので上と思っているなんて馬鹿すぎだろw

差は微々たるものなんだって?
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 07:06:18 ID:nxSRqiOe0
>>171
世の中広角大好き人間ばかりじゃない。
APSは被写界深度の関係でSS稼げるし
望遠好きにはフルよりはるかに恩恵がある。
要するに使い手が何を求めているか、が全てなんだよ。
君の言い分は50mmレンズを使いたい人間に
いや85mmこそが最高なんだ、と吹聴して回ってるようなもの。
読んでる方としては・・・
まるで極小ちんこ出してピコピコさせながら
街中歩いている男を目の当たりにしてしまったような、
非常に間の悪い恥ずかしさを覚える。気づけ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 23:45:12 ID:NRfBW9PC0
>>171>>172
そうだな。7Dが出るときはオマエに公開処刑されるところだったからなwwwwwww
気をつけるよwwwwwwwwwww
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 19:33:36 ID:582+mJ+0O
>>173
フルサイズとAPSCの差は天と地の差だよ
モニターで見たら素人が見ても判別できる
俺のようにある程度の審美眼があるやつから見ればL判印刷でも見分けられる
差がわからないやつはコンデジでも十分満足できる程度の人間なんじゃね
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 19:43:55 ID:582+mJ+0O
>>174
プププ、お前バカだねw
自ら17-55の不要さを証明したことに気づかないのかい?
そう、APSCのメリットというのは被写界震度が深く稼げるのでパンフォーカスが撮れることと望遠が撮れることの2点のみなんだよ
17-55はF2.8だがフルサイズ換算ではF4.5相当のボケしか得られない
つまり単なるピンぼけみたいな汚いボケしか得られないわけだ
だから背景をボカす用途には不向き
さらに望遠は55ミリまでと短いためにとっさのシャッターチャンスを逃す
つまりAPSCのメリットを最大に生かすことができる最高の標準レンズは17-85か18-200に決まりって
ことだ
なお、シャッタースピードを稼ぎたい場合は感度をあげればいいだけ
APSCですら常用感度が6400となったいまF2.8レンズは確実にいらないね
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 19:46:12 ID:0f0E0f4O0
復活したと思ったら早速あぼーんだらけ
マジキチw
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 23:41:45 ID:qvYXWF6k0
>>176
ブラインドテストやろうか?
携帯だと画像がみえないか
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 01:23:42 ID:kJAmSqM30
ズームの焦点距離のせいでシャッターチャンスを逃す、
なんて言うのは女性か初心者に多いんだよねぇ……

ていうか、F2.8レンズ不要なら、ご自慢のA16は処分するの?
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 05:57:12 ID:2EaglLQe0
>>180
バロスwww

紙レンズ使ってろってことだなw
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 08:54:45 ID:swPbEE0LO
>>180
とっさに遠くのものを撮りたいときに望遠が足りない場合どうするの?
遠目に撮ってトリミングでもするつもり?
レンズ交換なんかしてたらシャッターチャンスを逃す
まさか足でかせぐとか言うつもりはないよね?
状況によっては常に足で稼げるとは限らないんだよ
そういえば電車撮りのカメコが焦点距離足りないために近づこうとしてホームから転落して死亡した事故もあったよな
焦点距離は命にも関わってくる問題
人の命を守りたいという立場からも焦点距離は大事にしたい
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 08:57:40 ID:swPbEE0LO
>>179
できるもんならやってみろよw
俺なら携帯からでも判別できる
APSCとフルサイズの差は画素数だけではなく表現力や画質の差に現れてくる
よって携帯の低画素の液晶画面からでも違いが分かるのだよ
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 09:00:36 ID:swPbEE0LO
ちなみにA16は状況によって高倍率レンズと使い分ける
望遠が必要ないときはA16、必要になりそうな可能性があるときは17-85だ
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 10:04:49 ID:e9F4xicUO
>>182
画質よりズーム倍率が重要なら、レンズもそういう選択をすれば良いだけ
ズーム倍率よりも画質を重視したい、ズーム出来る必要すらない、ということもある
そのバランスを自分で調整して撮影出来るのがレンズ交換の意義
ていうか、今の技術でもオールマイティカメラシステムは実現出来ないから、そういう対応が必要になる
女性や初心者はそういうバランス調整や適用を理解出来ない、実行出来ないからオールマイティを求めがち
ズーム倍率に問題がある、というのは、用途に対するレンズの選択が不適切なだけ

で、結局自慢のA16はやっぱりF2.8だから必要ってこと?
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 10:37:39 ID:swPbEE0LO
>>185
画質かズーム倍率かと言うがF8まで絞れば17-85も17-55も等倍で見ても画質はほとんど変わらないという検証結果もある
17-85は画質も便利さも両立したレンズと言えよう
万能レンズに近い
そもそも画質最重要ならフルサイズを使うのが常識
デジタル時代ではレンズの差よりもセンサーサイズの差の方が大きいのだから
APSC機で高価なレンズを使うやつは半端もの
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 11:43:26 ID:e9F4xicUO
つまり、あえてA16を使うことがある自分はおかしい、と?
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 17:12:33 ID:YcL8bUXR0
このレンズはだいたい30Dと同時に出たレンズで
その時のフルはまだまだ高かったから折衷案として購入した。
F2.8、手振れ補正のUSMの純正レンズはこれしかなかった。

写りに関しては望遠側は開放でも素晴らしいと思うが、広角側は
開放ではちょっとゆるい描写だと思う。

結局、ポトレ撮影で考えると、被写体ぶれは手振れ補正では
補正できないので高感度>手振れ補正と思うが、やはりポトレはISO
100以外は使いたくないので、手振れ補正はあったほうがある程度保険にはなる。

が、時代は変わって、7DというAPSCフラグシップの完成度を見るとこの
レンズの資産価値は下がってしまったと思う。実際、中古の値段もかなり
落ちてる。

ちょっと損したかなと思うが十分元は取れるほど撮影したので、そろそろ
オクへ流してもよいかなと迷ってるよ。みんなこんな感じじゃない?
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 20:49:11 ID:KRMclcNq0
もうとっくに流してる
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 00:12:57 ID:AnWweILY0
と思ってたけど、オク価格チェックしたらそんなに値段下がってないわw
L24-70 F2.8にIS付きの新型が出たら確実に値は下がるだろうけど
L24-70にIS付けると重たいだろうな・・・このレンズのAPS-C専用にしては
重いところが難点だわ、ホコリは気にならない。

望遠の画質は非常によい、キヤノンは広角がダメで中望遠が得意なのは
もう変わらないのかな。

バンクーバーオリンピックはまだまだ白レンズが多かったな。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 02:37:05 ID:ItlGdSEN0
>>183
フルサイズ or フルサイズではない?
http://xepid.com/src/up-xepid12672.jpg
192携帯君です:2010/03/05(金) 10:29:44 ID:7FNBlZafO
自己紹介します。
僕は馬鹿です。f8まで絞ればいっしょなのにA16を使います。
その場合咄嗟のシャッターチャンスに対応できません。
f値についてはボケ量についてばかり言って明るはには触れません。
なんだかんだ言ってそんな写真は撮れないからです。50/1.8はもう使ってないです。
フルじゃないとボケが足りません。
10-22は歪みすぎて駄目なレンズです。日の丸構図しか撮らない僕にはいらないレンズです。
SS稼ぐには今の時代なら6400でも常用です。モニターでフルとAPS-Cを見分けられる僕が言うので間違えありません。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 23:16:15 ID:uw1R4thu0
時代の流れは残酷。

20代の可愛い女性が40代のシミだらけで行遅れのババアに。
17−55も逆光が苦手で、ゴミが入りやすいだけのズームに。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 23:36:17 ID:ypgVudaB0
あんだけ高いんだから、5万を超える純正レンズは全部防塵防滴にすべし。
あのオリンパスですら真ん中から上は全部防塵防滴だというのに。

あんなにゴミが入らなきゃ17-55mmは売らなかった。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 23:49:11 ID:uw1R4thu0
ゴミが入らなきゃ買っていた と思う。

早く「仕様の変更」でゴミ対策とコーティング変更して欲しい
(見分けできるように外見を一部を少し変更してくだはい)
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 23:51:12 ID:6zFNGc6Z0
明るく(F2.8)、手振れ補正があって、
フォーカス爆速で、軽くて(APS-C対応)、
サービスセンターで調整可能(純正)なのは
こいつだけだから、他のには変えられない。

>>194は、売って何を使っているの?
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 23:54:05 ID:mWnwJ+830
俺は手放す時期間違えた・・・
15-85が出たからこれも15-になるかもと思って慌てて売ったが
7Dが出て逆に今は高く売れるんだな・・・
ちくしょう・・・
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 00:20:15 ID:mUANsucq0
>>196
10-22と単焦点
199196:2010/03/06(土) 00:32:13 ID:jDK7G6U50
>>198 レスあんがと
ズームは、より広角側にして、後は単焦点にしたんだ

自分は、やっぱり標準ズームが良いもんで手放せないな
買い換えるくらいなら、掃除に出すだろうし
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 01:18:29 ID:PE5Hkvwe0
単焦点にISがあれば俺もそうするかも
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 13:14:25 ID:3an40pwEO
なんだわかっているじゃないか
F2.8というのはフルサイズが高すぎて手が出せず、また高感度も弱かった昔のAPSCカメラで
とりあえずシャッターさえ切れればいいや的な発想の人のためのレンズ
フルサイズが安く手に入りまた高感度に強くなった最近においては
17-55は単なる高くてデカくて望遠が足りなくて不便でホコリまみれのチープな造りの使えないレンズでしかなくなった
開放がシャープと言ったところで増感して絞った方がよほど綺麗な写真が撮れる
F2.8で撮ってもピンが浅いイマイチな写真しか撮れないのだから
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 13:21:56 ID:3an40pwEO
>>191
おいおいおい、ブラインドテストていうのは二つの同条件で同じ被写体を撮影した写真でどちらがどっちでしょうってやるもんだぜ
一枚だけ写真見せられても比較対象がないと分かってたまるか!

といいつつ、これは簡単に分かった
これは「フルサイズではない」
なんとも奥行き感のない薄っぺらな写真である
これコンデジでしょ?
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 13:25:17 ID:3an40pwEO
>>197
手放したあなたは大正解
これからこのレンズの資産価値はどんどん落ちるよ
超高感度撮影の常用化、フルサイズ廉価機の登場などなど
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 14:07:01 ID:3an40pwEO
なお最近の7DやX4は高倍率ズームとの相性がとても良い
昔なら高倍率ズームでも望遠側は手ブレ、被写体ブレが厳しかったが
これだけ高感度に強くなれば明るさなんて必要ない、まずブレなんて起こらないだろう
特にX4はISO6400が常用できるのでISOオートの上限値を6400にすればほぼ撮れない状況はなくなるだろう
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 14:15:21 ID:NhfarUVH0
>>202
残念、フルサイズでした
携帯君の眼は節穴だね
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 14:24:17 ID:eFQT9+ja0
受話器すげえわ。めちゃくちゃだ。
お笑いの人?
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 14:24:58 ID:eFQT9+ja0
あ、やっぱどうでもいい。透明あぼーんした。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 15:00:35 ID:3an40pwEO
>>205
ソースだせ
そもそも夜景なんてほとんど真っ黒なんだから違いが出にくいだろうが
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 15:05:13 ID:PRIQZQ7x0
>>208
目が節穴といわれて悔しいのー
コンデジで撮ったように見えるフルサイズ
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 15:16:43 ID:3an40pwEO
>>209
フルサイズを使ってもコンデジのような写真しか撮れない己の未熟さを恥ずるべき
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 15:28:03 ID:lDvFR7aQ0
>>210
憧れのフルサイズ画質がコンデジと同じようにしか見えないなんて
携帯君の眼はどうしようもなく腐っているからでしょう
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 15:35:16 ID:3an40pwEO
>>211
いいから早くソース出せ
そもそも真っ黒な背景と点光源とからしかない写真のどこを見て判断しろって言うんだよバカ
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 15:40:56 ID:WcCmrIKJ0
自分は一切作例出さないくせに、偉そうに人の写真にはケチ付けるんだなw
流石ホラ吹き携帯w
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 16:09:50 ID:ma2cCE8r0
>>212
点光源だとフルサイズでもコンデジと同じになると思っているんだ
バカは休み休み言えや、目腐り携帯君
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 17:18:47 ID:8eB2Nto70
>>191
人の画像を縮小して卑怯なブラインドテストに使わないでくれ。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 17:46:28 ID:3an40pwEO
なんだ無断転載かよ
どこまでも卑怯なやつだな
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 17:56:16 ID:8eB2Nto70
>>216
画像をアップローダにUPしたのだから勝手に使ってもかまわないけど、
縮小して卑怯なテストに使われたのが気に食わないだけ。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 18:06:07 ID:1oRLuqwU0
>>317
フルサイズを使ってもコンデジのような写真しか撮れない己の未熟さを恥ずるべき
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 18:12:38 ID:m5jYI0+z0
>>218
ばーか、間違えてやんの
>>217
フルサイズを使ってもコンデジのような写真しか撮れない己の未熟さを恥ずるべき
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 18:20:04 ID:3an40pwEO
人の写真を無断転載し卑怯なブラインドテストをした上に原作者にばれたら誹謗中傷とは…お前らはどれだけ卑怯な人間なんだ?
221217:2010/03/06(土) 18:39:58 ID:8eB2Nto70
>>220
もともとズーム開放じゃ奇麗に撮れないというサンプルでUPした物だから、良い写真と思っていないからどうでも良いけど。
ISO800 SS1/5 F2.8 三脚未使用で撮ったものね。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 20:51:23 ID:3an40pwEO
なるほど
つまりフルサイズを使っても下手なやつが撮ればコンデジ並みになるという例の写真だったわけね

そもそも最初に言ったようにブラインドテストをやるにはまず撮影条件を書かなければならない
例えば撮影条件を隠しISO25600で撮ってフルサイズはこんなにノイジーだと言ったり
SS1/5で撮ってこんなに解像してないと言っても意味がないからな
あと普通は比較対象をおかなければならない
比較対象がなければ性能も比較しようがないからな

まぁつまり俺は何一つ間違っていなかったということだ
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 21:00:13 ID:KBDmWyyX0
202 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/03/06(土) 13:21:56 ID:3an40pwEO

といいつつ、これは簡単に分かった
といいつつ、これは簡単に分かった
といいつつ、これは簡単に分かった
といいつつ、これは簡単に分かった
といいつつ、これは簡単に分かった
といいつつ、これは簡単に分かった
といいつつ、これは簡単に分かった
といいつつ、これは簡単に分かった
224217:2010/03/06(土) 21:19:05 ID:8eB2Nto70
>>222
>SS1/5で撮ってこんなに解像してないと言っても意味がないからな
こんなレス入れる様な君にはフルは必要ない。
視る目も無いしね。
コンデジで十分。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 21:27:09 ID:jDK7G6U50
モシモシ君が頓珍漢なこと言って開き直るのはともかく、
>>191は、>>215に詫びるべきだと思うが
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 21:28:37 ID:3an40pwEO
>>224
プ、君に使われているフルサイズがかわいそうだ
それを早く私に渡しなさい(笑)
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 21:35:15 ID:F5Kmt28lO
そんなに酷い写真じゃないだろ
状況考えたらこんなもんだろ
使ったこともないくせに夢見すぎなんだよ
てか、比較なしでもすぐわかる圧倒的高画質と審美眼、をずっと自慢してたのにな
いきなり条件絞りまくりのテストしか出来ないとか憐れすぎる
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 21:42:31 ID:3an40pwEO
フルサイズの高解像度も高ダイナミックレンズも無駄にするようなSS1/5、F2.8などという撮影条件で撮る方もどうかしてるし、それで判定しろというのもどうかしてる
>>191>>215もまずは俺に謝罪すべき
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 22:19:29 ID:eBsrboYy0
いい加減無関係なフルの話はやめてくれんかね
フルの良さを唱えたいんなら↓で思う存分語ってくれたまえ

フルサイズなんかいらない No60
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1267831457/
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 22:25:36 ID:8eB2Nto70
>>228
ダイナミックレンズ?
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 07:17:26 ID:TR2a6rCE0
ダイナミックレンズ入りました

232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 09:43:21 ID:6efDxMrrO
つーか早く巣に戻れ。フルは圧倒的な高画質なんだろ?なんで撮影条件出してるの?
コンデジと間違えるとかありえない。腐った目してんな。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 04:21:37 ID:mR0/5XHF0
注文したものの全然届かん。ていうかメーカー在庫も無くて生産待ちっぽい。
レンズ全般、こうやって価格維持してるんだろうけど、もどかしいもんだね。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 14:08:19 ID:iCItAFaC0
>>233
人それぞれだけど、チリ侵入は我慢しなよ。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 14:26:11 ID:mR0/5XHF0
>>234
いや、そういうの気にする方なんでw
しばらく使ってみて、一年ごとに買い換えるか、24-105に買い換えるか検討するつもり。
価格調整で納期遅いのは腹立つけど、おかげでそれなりの値段で売れるのはありがたい・・・。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 14:30:35 ID:iCItAFaC0
最初から普通に24-105mmの方がいいでしょう。

どうしても明るいのがいいなら、タムロンの超音波モーターが
A09に入るの待ってもいいし。

写りは良いんだけどね、あのチリの入り方は薦められんよ。
キヤノンはあんな高いレンズに何故対策を施さないのか。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 19:26:48 ID:nkTa82jV0
17-55と24-105を比較できる神経に感服

あ、それぞれセンサーの大きさが違うのねw




そろそろID変えなきゃ
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 19:52:31 ID:v1zZ7zwV0
そんなに選択肢無いんだからしょうがないんじゃないか?
F値変わるレンズは眼中にないでしょ。
10-22持ってれば一応広角側はカバーできる訳だしね。
無ければ17-40も候補になるだろうけど。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 03:07:25 ID:OhMtKTal0
17-55F2.8ISも24-105も持ってるけどそれぞれ適材適所に使ってる。
普段は70-200F2.8ISと組み合わせるのに17-55をメインに使ってるが、今日はひさびさに24-105を使う予定。

17-55のゴミの入りやすさは半端ない。注意して見なくてもどんどん増えているのが見えてしまうw
SCで混入防止の処理とかできるのならやってもらいたいくらい。
Lではないのはわかってるし写りにはあんまり影響しないとはいえかなりお粗末。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 18:40:08 ID:EnGSsVaL0
>>238
f値変っても描写がいいレンズはあるのにぃぃ

君の考え方はブルジョワwだね・・。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 23:39:45 ID:rCSY32yE0
俺の17-55は買って一年、約1000枚撮影してたけど、塵は小さいのが1っこある位なんだけど
これってアタリなんかな〜?防湿庫保存ね
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 23:44:18 ID:czXQb4qS0
それは奇跡に近いと思うよ
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 16:13:44 ID:W8p7EOLe0
このレンズ、埃入りやすいけど結構簡単に埃掃除出来るのね。
わざわざ掃除に出すの馬鹿らしくなったし、埃がすぐに入ると騒ぐの馬鹿らしくなった。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 16:18:39 ID:ET06k3h60
掃除機使って吸うのかい?
やり方を教えてくれよ。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 17:11:03 ID:W8p7EOLe0
いや、分解する。

方法
前玉の周りの文字が書いてある部分、実は単なる両面のシールなのでピンセット等で丁寧に綺麗に剥がす
(粘着力がかなり弱い厚めのシールなので比較的簡単に綺麗に剥がれる)
シールを剥がすと、小さなビスが3本あるので精密ドライバーで外す。
その際、固定する部分が回転してレンズ位置の微妙な調整をするようなので(∞遠の位置調整?)
元の位置をペンとかでチェックしておく。
前玉に布とかを被せてレンズを下に向けると、あら簡単に前玉が外れる。
後は中の埃をブロアーとかで吹き飛ばすだけ。
その際、レンズに触れて指紋とか付けちゃうと、後々面倒なので注意。
分解した手順と逆方法で元に戻すだけ。

慣れると数分で掃除出来ちゃうわ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 18:28:23 ID:pX5QQiXE0
>>245
GJ !
無駄に分解したくなってきたわ
247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 18:30:03 ID:MuaDZorm0
>>245

オマエ、神。
キヤノンの工作員だとしても、神。

分解手順の画像をロダに上げたら
17−55IS買う。逆光に弱くても!
タムロンの17−50VRやEF16−35Uや
24LU、35L、50L持っていても17−55IS買う!!
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 18:44:35 ID:ET06k3h60
>>245
GJ

メーカー保証が切れてる人だったら、これやってもいいだろ。
やっぱ悩まされてる人多いからなあ。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 20:32:21 ID:MG7p5ADp0
ttp://lovestube.com/up/src/up6237.jpg
ttp://lovestube.com/up/src/up6238.jpg
ttp://lovestube.com/up/src/up6239.jpg
上げてみた。矢印のビスを外すだけ。
ビスはネジ止め塗ってあるからネジ舐め、ドライバー滑りでレンズ傷付き注意。
これだけ外せばあとはひっくり返せば前玉が外れる。
最後の写真は外した前玉だけど、はっきり言ってガラスの塊。
かなり重い。レンズが重い犯人はこいつかとw

最初のシール剥がす時は、1箇所だけ切り欠きがあるのでその部分にピンか何か刺して
浮かして剥がすといい。
くれぐれも、各部に傷を付けないように。
あと、何があっても責任持てないから自己責任ナ。

>>247
よし、買え!w
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 22:19:11 ID:X0RGoBdh0
>>249
マジかよ!
スゲーよ!
買うよ!!
そのときは、ID:MuaDZorm0とその時のID添えてうpするよ!!
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 08:39:24 ID:ov2LLIZ80
>>249
もう見れん・・・
もうちょい流れんうpろだにうpして欲しい。
ttp://www.uproda.net/
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 09:05:43 ID:oFRb1lzg0
もう流れたのかorz
また夜に上げなおすわ。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 15:05:10 ID:npKccm960
デジカメ板定番のここがいいんじゃないか。
http://2ch-dc.mine.nu/
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 19:15:45 ID:RX5Rceic0
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 19:31:02 ID:N25yd9RTQ
>>254
神様ありがとう。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 18:50:57 ID:Prz6yB7C0
神様に対して 不遜かと思うが
>その際、固定する部分が回転して
レンズ位置の微妙な調整をするようなので(∞遠の位置調整?)

って事は、↑の部分はボルトオンじゃなくて要、調整なの?

各部に対しての傷には最低限気をつけるが、
調整・・、組み上げ時に分解前と同じ性能を維持するための
「コツ」とかあるのか??
それとも部品単位で、丁寧に組み上げれば精度は十分に確保されるのか??

神様、御言葉を。

257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 03:16:44 ID:NsSZDJSL0
>>256
一枚目の写真の矢印部分のビスを緩めると前玉自体が左右に回るのよ。
前玉のビス固定部分が長穴になっていて長穴の部分だけ回転する。
長穴部分は回転させると微妙に前後するように斜めに角度が付いていて
ビスを緩めて前玉部分を左右に回すと前玉が微妙な量だけ前後に動くってわけ。
(フォーカスリングをまわすとレンズが前後に動くけど、その前玉位置調整版と
思ってもらうと良いかと)

で、この微妙に動く部分が何を調整するかというと、レンズ自体は
前玉の微妙な位置の情報とかがボディーに送られる事は無いので、
AFのずれとかピントが合わなくなるとかは無い
(実際に左右にずらしてAFで写してもピントずれとかはまったく起きなかった)
この部分を左右に回す事によってピントリングの距離指針がずれるので、
距離指針の微調整の為だと思う。

この部分以外は、組みあがるようにしか組みあがらないので、写りが変わるとか
AF調整がずれるとかは殆ど起きないと思って良いかと。
それでも気になるのなら、分解前に前玉がどの角度で付いていたか
しっかりと目印を付けておいて、ばらす前とまったく同じようになるように
組み上げればいいかと。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 03:20:26 ID:NsSZDJSL0
ちなみに、うちのレンズ一度掃除に出しているんだけど
前玉部分にマジックでマーキングしてあったわ
(作業者が分解前にマーキングしたんでしょうね)
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 16:17:45 ID:pTE3bbQJ0
そんな危険なことをしないとホコリが気になるレンズって...
キヤノンも防塵防滴仕様を出せばいいのに。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 19:55:55 ID:ggQj32qO0
>>257
やっぱ おまえ神だよ。
今回の場合だと前球部分の調整とか心配だった
しかし、距離表示との整合性だけで
AF及びレンズの芯出しや全体の中のバランスは
関係ない事がハッキリとした。
あんたはマジで神。

ただ、俺はタム17−50VRに、心が傾いている
ただし、17−55ISの中古にも惹かれる

神・・キミの書き込みで17−55IS相場が高くなったのなら
ちょっと、怨むかもw(安心して17−55に手を伸ばせるよサンクス)
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 20:49:20 ID:ggQj32qO0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1252241236/l25
396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 11:42:00 ID:MKwbFOL20
EF-S17-55はグリスが出るから拭き取っているという書き込みが価格.comにあったけど本当かな。

嘘っぽいです。
15−85・17−85・17−55間でのユーザー心理??

そんな、事ないやろ ちっちきちぃぃぃぃ ・・みたいな??
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 19:05:52 ID:Efrtxfdk0
これ欲しくて困ってるんだけど、買ったら17-85のように15-55とかにモデルチェンジしそうで買えない。シクシク
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 17:24:32 ID:y9pbOiFC0
>>262
それだと15-85isの存在を脅かすから
コーティング変更で耐逆光性能じゃないの?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 17:33:49 ID:FljCdi1t0
どう考えても埃対策だと思う。
大口径だろうとナンだろうと、あの埃の入り方は異常。

たとえ分解できて、掃除できたとしてもだ。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 22:57:38 ID:yE/xU7w+O
あれだけ高い値段で売っておいてあの造り、もう詐欺の領域だね
上で書いてあるような自分で分解して清掃とか笑えるw
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 23:25:52 ID:yE/xU7w+O
そもそもF2.8レンズなんて必要ないよね
レンズは絞って使うのが基本というのがプロの見解だ
解像度はF8の時最も良好だしね
暗いときには絞りを開放にするというのはアナログ時代の人間の発想
感度を瞬時に自由に変えられるデジタル時代では暗いときには感度で調整する
昨今のセンサー技術の進歩により常用感度が6400となったいま、
室内でも手持ちでF8で撮影できるようになった
つまり標準レンズには暗いレンズでも画画が便利なレンズを選択すべきだろう
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 23:27:28 ID:jeFjTK0x0
モシモシくんキター!巣にカエレ!
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 23:32:55 ID:yE/xU7w+O
どこかのレビューにも出ていたがF8まで絞ればレンズの差はほとんどなくなる
17-55も17-85も18-200もF8での画質はほぼ同じ
70-200もF8まで絞れば55-250や18-200と同程度の写りになる
この事実をもっと重く受け入れるべきだろう
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 00:26:48 ID:whDfkMmW0
今のEOSの常用感度はISO400辺り。画質に我慢してもISO1600が良いところだろう。
だから明るいレンズにはまだ意味も需要もある。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 01:00:16 ID:CmY7y+13O
50Dは1600が限度だったけど7DやX4ではセンサー性能が飛躍的に進歩したね
3200は常用できるし6400も許容範囲だ
あえて感度を上げてでも絞った方が画質は良くなるだろうね
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 01:46:39 ID:whDfkMmW0
人によるけどな。
個人的にはISO3200の常用は無理、それが欲しけりゃ悲しいかなニコンフルサイズ機の一択。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 07:20:39 ID:F2cb4BxT0
対抗機種となると、TOKINAの ATX 165 PRO DX あたりか・・・
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 09:20:40 ID:3D1aUCXYO
自分は5D2ユーザーだが、高感度耐性はニコンが飛び抜けていると思う
キヤノンのAPSCが出るたびに高感度耐性が評価されるけど、5D2にはなかなか届かない
しかも、その5D2もニコンの前では足元にも及ばない
まあ、最終的には使い方に合うかどうかが問題だけどさ
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 09:51:16 ID:MnMsZfQW0
でも、逆に解像度となるとニコンはキャノンに足元にも及ばないんだよな。
どちらが上とかではなく、どのケースにはどちらが適していると言う言い方が適切。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 11:52:33 ID:Vccmd9eV0
個人的に高感度はもう十分なんで負けていいから、ベース感度ISO100は堅持して欲しい
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 11:59:57 ID:3D1aUCXYO
うん、そうそう
デジタル化で進化はあるけど、結局、万能カメラなんてないんだよな
用途に応じてトレードオフを考えるのが重要
誰かさんみたいに、狭い視野に乏しい経験と知識で、自分の用途向けを絶対解にしようとするのは馬鹿としか言いようがない

ま、からかう分には面白いが
277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 21:59:11 ID:CmY7y+13O
メーカー側が常用感度が6400って言ってるのに俺にとっては400とか言ってるアホって何なの?

あとニコン機なんて論外
ニコンは画素数あげる技術力がないから代わりにノイズリダクションかけまくって高感度に強いをうたい文句にしてるだけ
解像度で言えば
5D2>7D>50D>D700>40D
つまり解像度=画素数とも言える
フルサイズの魅力はその余裕のある画素ピッチ
フルサイズが7Dと同じ技術でセンサーを作れば6000万画素相当になる
5D2もまだまだ画素数不足、フルサイズにはそれだけのポテンシャルがあると言える
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 22:03:15 ID:CmY7y+13O
なおAPSC機の画素数は7Dで限界を迎えた
キヤノン機で7は終わりを意味する
中級機以上でAPSCセンサーを使うのは7Dで最後になるだろう
そういう意味では7Dは歴史に名を残す名機として語り継がれることになるだろう
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 22:09:13 ID:+po6XK270
ほこりは、まだほとんどないんだけど、
無意味に分解したくなってきた。

ていうか、神様以外に分解のレポがないんだが、
壮大な釣りっていうオチか?
280名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 22:22:05 ID:CmY7y+13O
定期的に自分で分解して清掃しないといけないレンズなんて嫌すぎるwww
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 23:24:04 ID:tg68I7NZ0
持ち主が自身でメンテナンス出来る製品なんて今時少ないよな
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 00:04:58 ID:sck+Pkbc0
絞って高感度って人はさ、被写界深度はどうでもいいわけ?色乗りは?ボケの形は?
他にもレンズごとの違いって色々あるけれども収差以外は気にしないの?
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 00:22:28 ID:PwCRMwdv0
>でも、逆に解像度となるとニコンはキャノンに足元にも及ばないんだよな。
どちらが上とかではなく、どのケースにはどちらが適していると言う言い方が適切。

解像度でも余裕で負けてるw50Dの頃からDPPでシャープネスを強めにかけて何とか見られる
がそれも遠景では全滅。キヤノン自身もどうしていいか判らないからとりあえず
高画素化を進めて行くしかない
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 08:08:40 ID:4IG6/qTSO
>>282
55ミリF2.8しかもAPSCセンサーじゃ綺麗にボケないよね
ボケてもピンぼけみたいにしかならない

色乗りもピクスタが出てからあまり意味をなさない概念になったよね
彩度とコントラストを高くすれば画質が良くなったと思う馬鹿が多すぎ
285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 08:56:54 ID:nEd1DpXiO
なんか、APSCでは綺麗にボケない、を心の依り所にしているみたいだけど、基本的にボケ調整が下手な人なのかな?
まあ、絞れば同じ、って考えみたいだから、経験が少ないのかな?
の割にはボケにケチをつけたがるのが理解しにくいけど
まあ、ボケボケにして台なしな構図もあるし、ズームと距離でボケと構図を調整することもある
これは5D2とかでも同じ
無理にボケ味の写真を撮れとは言わないし、このレンズ自体色々と難あるけど、ボケ調整練習ズームとしては良いと思うよ
最近だと9万前後でたいして高くないでしょ?
あと、タムロンの似たレンズあるけど、当たり外れがあるのと、開放だと甘いから、ボケ調整用にはオススメできないかな
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 17:45:19 ID:4IG6/qTSO
別に俺はボケなんて重視してないよ
ただボケを重視するから17-55を選ぶとかいうお馬鹿ちゃん達を批判してるだけ
ボケ重視ならAPSCなんて有り得ない、フルサイズ一択だな
このレンズよりフルサイズに24-105の方がはるかによくボケることくらい知ってるよね?
え?練習用?練習用にしてはずいぶん高いなw
早く本番に行った方がいいんじゃないか?w
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 17:51:49 ID:4IG6/qTSO
もっともボケを重視しないスナップ、風景でもフルサイズ一択だけどね
APSCにメリットなどない
APSCは技術の発展途上の段階で生まれた妥協の産物に過ぎない
フルサイズ移行はすべてのカメラマンにとって唯一の普遍的解なのだ
あと5年もすれば、APSC?そういえばそんなのあったなぁと言われる時代が来るよ
例えるならISDNみたいなもんかな
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 17:52:31 ID:aWGIxOpV0
なんでEFsスレに5DUみたいな糞機が出るんだよw
EF24−70にIS付けば嬉しい

17−55はIS付いているから価値がある
ゴミの件は混入が少ないに越したことはないが
前球周辺のゴミなら問題ないし?

値がはる17−55ISは買わないが
タムロンはTQCに不安がある
中古の17−55ISは球数が少ないが難点(地方なので)
・・まぁ、17−40Lを標準ズームにする気持も分かるが・・

定番的な標準ズームが不在なのはちょっと気になる
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 17:59:35 ID:aWGIxOpV0
おれがワンレスする間に2レスあったw

ああ、歳は取りたくないものだ(加齢とかハゲとかはNGに登録)
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 18:47:30 ID:nEd1DpXiO
ボケを重視していないのはわかっているし、活用したこともないみたいで、話が噛み合ってないから、一度経験してみたら?って話のつもりだったんだけどさ
そのほうが建設的な話ができるから
まあ、これが高いって言うなら、仕方ないかな
なんか気に触ったみたいでゴメンね

フルサイズも終着点にはまだ遠いのは、誰もがすぐに実感することだと思う
自分も買った当初は、少しショックだったなあ
何使っているか知らないけど、なんか変な幻想持ってるみたいだから、レンタルとかで使ってみたら?
スレ違いでゴメン
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 18:58:17 ID:nEd1DpXiO
あと、ISDNは帯域保証の網としては、格安で高品質だから確実な需要があるよ
企業なんかで固定回線が多数必要な場合も代替手段はないし
まあ、知らない人が、カメラなんて携帯で充分、と同じ発想しかできないのは仕方ないかな
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 18:59:34 ID:aWGIxOpV0
9万ぐらいかな?高いと思う。
24−70は40Dが出る前に18万くらいで買って
5Dと組み合わせている
30Dとの組み合わせでも12+11(当時)=23万で
気持ち的に引いた(ISは魅力的だったが)

やっぱ17−55ISがキットレンズで+5万程度じゃないと
買えないよ(マジなはなし)
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 21:36:29 ID:4IG6/qTSO
>>290
なんで10万もするレンズをそんな試しにってノリで一度買わなきゃならないんだよw
10万あればもっと有意義なことに使えるわ

フルサイズ移行したらそれはショックだろうなぁ
あまりの画質の差に驚愕ってか
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 21:39:03 ID:4IG6/qTSO
>>292
だな
7D+17-55だと5D2レンズキットと大差ない値段になる
バカバカしいにも程がある
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 21:52:27 ID:YQdxy0MMO
>>285
かの人はレンズの性能とボディの性能の区別がつかないし、
絞りが表現の手段だってことも理解出来てないんだよw
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 22:13:19 ID:05maKvED0
>>288
広角から標準域のレンズに手ぶれ補正の必要性を感じないが
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 22:25:09 ID:4IG6/qTSO
>>295
絞りが表現?お前はF2.8(フルサイズ換算F4.5)で何を表現したいんだ?
ボケを味わいたいなら50ミリ域なら最低F1.8は必要だな
F2.8やらF3.5やらの中途半端な表現はいらない
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 22:34:54 ID:05maKvED0
ボケ量なんて撮影距離でいくらでも変わるってのにな
開放F値だけで語ってる奴が痛すぎる www
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 22:50:36 ID:nEd1DpXiO
>>293
ゴメンゴメン、あまりにも自信満々で言うから、10万もするレンズ、なんて大袈裟な感覚だとは思ってなかったんだ
自分と同じ感覚で言うのは駄目だね
好条件なら素子サイズでの画質の差はそんなに大きくないよ
条件が悪くなる時にフルサイズのほうが画質悪化が遅いだけ

>>297
50ミリなら、背景との距離によってはフルサイズでF8でボケにすることない?
たまに何が何でもぼかして背景を消しまくる人いるけど、だいたいそういう人はカメラに限らず何言っても聞かない気がする
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 00:03:40 ID:ACl67mP10
で、
なんで5D2餅がEF-Sレンズで吠えてる訳?
構ってちゃん、巣に帰れ。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 00:40:44 ID:kBjgTEKo0
なんか痛い奴が現れているな。
顔とID真っ赤にしてなに必死に批判してるんだかw
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 02:05:11 ID:JN0OvhyX0
これを設定するだけで、平和なスレに・・・ (*´ω`*)ポッ


[設定] [あぼーん] [NGEx] 末尾Pをあぼーんとか適当に名前付けて[追加]
NGID 正規(含む)
([0-9a-zA-Z+/]{8})P


[設定] [あぼーん] [NGEx] 携帯をあぼーんとか適当に名前付けて[追加]
NGID 正規(含む)
([0-9a-zA-Z+/]{8})O
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 07:38:15 ID:yIY/hdqyO
>>298
撮影距離なんていくらでも自由に変えられるわけじゃないだろ
例えばある対象を撮るならそれをフレームに入れる撮影距離は自然と決まってしまうわけで
まぁボケるのはマクロ的に使うときだけだな
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 07:46:24 ID:yIY/hdqyO
>>299
10万が高いかどうかは個人の主観的判断で決まるものではない
他のレンズとの相対的比較で決まる
同様のレンズがサードパーティーで5万以下で出てるんだからこの価格設定は明らかにボッたくり
Lレンズでもないものに10万払う奴はアホだわ、俺ならそんな金あるならLレンズ買うね

F8でボケを作る?ねーよw

お前はAPSCとフルサイズの差が高感度くらいしか分からないのか?
そんな見る目ないならお前にはフルサイズは必要ないわw
てかお前にはコンデジと一眼の差も区別つかないんじゃないのか?w
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 08:52:25 ID:5jEZDaRG0
306282:2010/04/10(土) 09:20:46 ID:MKmkF/9q0
俺はそもそもID:CmY7y+13Oにレスしたんだけど、
彼は「17-55も17-85も18-200もF8での画質はほぼ同じ」だっつーわけよ。
なのになんでフルサイズとかもっと開放F値が小さいレンズとか言う話になるのさ。
必死だなお前ら。

あと「フルサイズ」っていうのはメーカーが35mm判を勝手にそう呼んでるだけだろ?
中判や大判の方が大きいのになんで「フルサイズ」が最終到達点って話になるんだ?
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 10:13:22 ID:kBjgTEKo0
>>305
まぁまぁ、いきなり回答出しちゃったらじわじわと痛めつけて遊ぶ楽しみが無いじゃないかw
フルサイズだとボケが云々と言ってる奴は、APSもフルも所詮クロップサイズによる
撮影距離の違いって事に気づいていないだけ。
だから F2.8(フルサイズ換算F4.5) とかアホな事言い出すんだよなw
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 11:12:18 ID:yIY/hdqyO
>>305
携帯からだから画像は見えないがよくみたらどれも望遠レンズじゃねーかw
俺は50ミリでと言ってるし、このレンズの焦点距離じゃ同じ表現はできないよね
突っ込んで欲しかったの?それともただのアホなの?
309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 11:15:37 ID:yIY/hdqyO
>>305
まぁあえて例えるとするならば本番なし手コキのみの風俗に3万払うようなもんだな
じゃあ本番いけよ、もしくは自分でやれよって話だ、分かったかな?
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 11:21:11 ID:yIY/hdqyO
>>306
確かにフルサイズは最終点ではないな
今後はAPSCの画素数も限界に達したため更なる高画質化のために各メーカーはセンサーの更なる大サイズ化に乗り出すだろう
フルサイズは最終点ではなく皆が使って当たり前の大衆普及規格になる
高級機として中判、大判デジタルが普及するだろう
いずれにせよAPSCが近い将来消滅し、EFSレンズがゴミと化す日は近い
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 19:38:18 ID:kvVQ6EWJ0
携帯であれだけの文章を打てないよ
予測機能を使っても30文字が限界
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 19:52:22 ID:d4EE44nB0
フル移行資金使い尽くし、15万投入して7Dと一緒に買った
便痢ズームEF-S18-200も紙レンズEF-S17-85もゴミ扱いですか

もう少し、自分のものに対して愛着もってあげようよ
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 20:19:20 ID:QNaCBSAg0
マジレスすると、1から10まで全部ネタ。
コンデジしか持ってない。
それすらキヤノン製じゃない。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 22:31:25 ID:JN0OvhyX0
>>312
17-85って去年の段階で ドナドナレンズとして有名だったんだけどなw
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 22:42:00 ID:74GaL4fD0
>>312
え、7Dと18-200も買ってたの?携帯君。ばっかじゃねえのw
そういえばご自慢のタムロンA16はどうしたのかな?これ買ってレンズ沼とかほざいてたけどw
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 22:24:59 ID:JbwnDDyTO
17-85→50/1.8→10-22→55-250→A16→18-200といろいろ沼にはまってきたが
結局、高感度に強い7D+18-200が最強だと気づいた
いまはA16と18-200の二本体制が基本だ
10-22と55-250はほぼ出番がないが売るにはもったいなくややためらわれる
317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 00:14:46 ID:LS2ECXY60
なんでA16を使うの?
携帯君の考えなら、18-200一本でしょ?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 09:57:05 ID:tYwA6Gl7O
どう見ても、APSCで充分でお金をかけたくない、フルはなし、って人のパターンだよなあ
お金はないけどフルサイズを視野に入れてる、っていうなら無駄な投資にしか見えない
これにEFSのマクロが追加されたら最強だw
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 17:39:57 ID:jWaesmVpO
>>317
屋内と屋外で使い分ける
屋内では望遠域は不要な場合が多いからな
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 17:43:03 ID:jWaesmVpO
>>318
EFSレンズはAPSC用に最適化されたレンズ
APSCを使っている以上EFSレンズを使うに限る
APSCでフルサイズ用のレンズを使うのは食パンのパンの耳を残して真ん中だけ食べるようなもの
もったいなくバカバカしい
321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 18:00:48 ID:2dsM0y+nO
>>320

それ、一番オイシイじゃんwww
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 18:22:58 ID:f5E1Tlws0
そこでEFxの登場ですよ
フォーサーズと一部部品共用で
EFx=x2.0の登場ですよ
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 18:26:43 ID:1qWUwl6p0
>>320
わたしは
24-105 > つけっぱなし
17-55 > 室内、夜景用
10-22 > 風景、建物用
で使い分けてます。

17-55は言われているほど、
すごいレンズじゃないんじゃないか。

ある程度絞ってやらないと、解像度が出ない。
F2.8だと、ぼんやりした写真になる。
画角に光源が入ると、白飛びが激しくて話にならない。

いま同じ金を出すなら、15-85にすべきだと思う。
中古で投げ売りされてる17-85とかね。
最新機種はISO 3200とか6400でもそこそこ撮れるのだから。
白飛びするぐらいなら、ノイズの方がましだ。

異論だらけだろう。おそらく。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 18:32:59 ID:tYwA6Gl7O
>>319
要は室内では低いF値が必要ってこと?
APSCで2.8は意味がないって繰り返してきたくせにw
A16は絞らないと解像が甘いって認めたくせにw
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 18:46:02 ID:tYwA6Gl7O
>>320
イメージサークルの切り捨て分をもったいないと言うとは、流石は貧乏番長w
使えもしないレンズを安い賢いと言って買い、妄想カメラを待ち続け、なぜかフルサイズを自慢する、惨めだからやめとけ
これは俺の優しさだぞw
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 20:53:12 ID:jWaesmVpO
>>323
同意
ただし高倍率ズームもいいぞ
高倍率ズーム使えば他のズームレンズ使うのが馬鹿馬鹿しくなる
24-105では広角側が足りないね
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 20:57:10 ID:jWaesmVpO
>>324
バカ?
F2.8レンズ使っても非常の場合を除いて絞るに決まってるだろ
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 21:02:36 ID:jWaesmVpO
>>325
イメージサークルが半分なんだから、値段、重量の2倍は損していることになる
バカバカしいだろ?
俺のレンズラインナップは完璧で隙がないよ、使ってないのもあるけど
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 21:08:13 ID:MvjqeJmo0
じゃあ使ってないのはどうなのよw
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 21:27:02 ID:OnF92+Aj0
ええ、小三元はAPS−Cの為に
キヤノンが作ってくれたんじゃないのか?
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 21:51:44 ID:jWaesmVpO
>>329
俺が使ってないのは10-22と17-85と55-250と50/1.8だな
17-85は売った

>>330
それは17-40だけだろ
いまや17-40はフルサイズでもAPSCでも中途半端で使えないいらない子だね
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 09:31:10 ID:JjkonxugO
>>331
バカ?
使わないイメージサークルがもったいないなら、使っていないレンズはもっともったいないって話だろ
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 09:41:56 ID:VF+L8WJ+0
今更、バカに向かってバカ言うのは、言った方がよりバカに見える法則
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 11:29:40 ID:tE0wtTKb0
EFレンズでもイメージサークルの中心しか使わないAPS機にだと評価が良くて
イメージサークル全て使うフル機だと評価悪くなるレンズも有るよね。

そもそも勿体無いとか言い出したら、車なんて軽自動車あれば事足りる世の中
普通車以上のを持っている奴は勿体無くて馬鹿馬鹿しい奴らばかりという事になるな。

335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 18:24:59 ID:neA3XnJ10
ちげーよ
小三元はAPS-Cユーザーの虚栄心を満たすために
キヤノン様がリリースしたレンズ達だよ
虚栄心だけじゃなくてフル移行への下地作りの意味もある

バイクやクルマのピストン等をインテリア小物や
文鎮の代わりに使っているヤツいるが

ならフローライト・レンズをインテリア小物や文鎮に?
336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 19:34:33 ID:DLltGAGP0
70-200のレンズをビアマグに
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 20:36:12 ID:mRHSbBcA0
70-200 2.8は2リッターの缶ビールと同じ大きさだったよな
あれ?1リッターだっけ?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 12:10:14 ID:DPDivnaL0
2リッター缶ってどんな大砲だよw
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 12:13:06 ID:DPDivnaL0
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 15:18:57 ID:9iaVXr0R0
15-85キットレンズで持ってたんだけど、どうしても明るいズームが欲しくて買った。
ISやUSMが15-85よりも大分うるさいな。やっぱちと古いかな。新製品が出そうでな感じあるの?
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 18:36:37 ID:usawU6+/O
7Dの時にリニューアルされなかったから、次の機会は7D2とか上位新機種が出るときな気がする
今は1Ds4とか更に先の5D3あたりと同時発表するレンズに注力してんじゃない?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 23:05:00 ID:FbNd0ok4O
>>332
あまり使わないレンズを買ったからと言ってそれがすべて無駄だったとは思わない
その経験を通して学んだこともあるからだ
これは恋愛と一緒
いまの彼女が最高だからといって元カノとの付き合いがすべて無駄だった言えるか?
否、その経験を通して学んだこと成長したこともあるはずだ
俺は数々のレンズを経験していまの最高のレンズにたどり着いたし、その価値に気づいた
決して無駄ではなかったのだ
まぁ恋愛に関しては未経験だけどな
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 23:10:58 ID:FbNd0ok4O
小三元とか言ってるけど小三元のなかで良いレンズって24-105だけだよね
17-40はフルサイズにもつくEFSレンズって位置付けだし
70-200は熱でコーティングが溶けるから白く塗ったってだけのレンズだしね
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 04:47:34 ID:zh1sPzY7O
へぇ
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 09:33:16 ID:UI8hMCS7O
>>342
バカ?
17-55を始め、APSCのレンズにお金をかけることは無駄と言い続けておいて、自分のケースだけ陳腐な言葉で美化、正当化するなんて、民主党並だぞ
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 09:43:48 ID:UI8hMCS7O
>>343
バカ?
どれも使ったことないだろ、いや、使えないのか
しかも、三つの中では一番評価の低い、ワイ端ケラレの「高いレンズ(笑)」を持ち上げるとか、シッタカ丸だし
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 10:14:01 ID:zh1sPzY7O
>>346
シーーッ

蛍石は、コーティングしたレンズだと思ってるお人ですから。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 10:27:05 ID:U+gpCmbf0
また痛い奴が戻って来たなw
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 12:13:52 ID:d7BwuBKr0
でもこれが、キヤノンユーザーのレベルなんだよね。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 12:58:52 ID:vsORehOk0
本日の釣堀はここですか
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 13:05:33 ID:T2UDd7Nd0
いえ、ここは毎日やってます
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 22:27:12 ID:K/NNZRUEO
>>345
バカはお前だ
18-200はフルサイズにも代わりになるレンズがないから無駄にはならない
このような便利ズームを使えるのがAPSC機唯一のメリットなんだよ
一方画質を求めて17-55を買うのは散財だ
それならフルサイズを買った方がよい
そういうことだ
このロジックがわからないのかな?愚かな野郎だ
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 22:30:51 ID:K/NNZRUEO
>>346
24-105が使えないし高いとかワロタw
フルサイズでは一番便利で使えるレンズだよ
周辺も減光補正すれば問題なし
高い?やがて消えゆくSレンズと違ってフルサイズ用レンズは資産になる
これが高いと思うならお前はカメラなんてやめた方がいいと思うよ
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 00:32:33 ID:oi5Vh+gIO
>>352
バカ?
色々なレンズを使って学んだから無駄じゃなかった、を自分の買物だけにあてはめて、散財を必死に正当化
かたや、使ったこともない、買えないレンズには、否定を繰り返すだけ
自己正当化理論なら、そういうレンズから学ぶものがあれば無駄じゃない、ということなるはず
結局、感情論、貧乏自慢を晒してるだけ
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 01:03:34 ID:oi5Vh+gIO
>>353
バカ?
「お前が金なくて買うないから」使えないのか
って言われているのに何言ってるの?
24-105は性能の割に高い、他と比べて値段相応ではない、という評価が多く、ご自慢の相対的比較によると高いということになる
そして、10万切る程度の17-55にわめくほうが何倍もみっともない
ていうか、買う財力もないのに未使用レンズを自慢とか恥ずかしいとは思わない?

あと、持っていないから知らないだろうが、ケラレの影は当然補正出来ない
しかも、少しでもケラレると補正が逆に不自然な絵を作る
24-105の場合、ワイ端で角一つだけケラレるので、風景が台なしになりがち
しかも、ワイ端は絞ってもやや甘く、かつ、少し軽量安価な17-40の24付近が良い写りなので、尚更評価を下げているという有様
使えばすぐに実感できる
17-55も使ってみれば、「24-105より17-55のほうが良いかもね」という感想も理解できるようになる
もう、シッタカで妄想するなよ
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 01:05:15 ID:Y6jlfrrd0
そして17-55mmのレンズ内部が埃だらけでビックリ、って流れだなw
357300:2010/04/17(土) 01:16:53 ID:lkoTRFZr0
相変わらずEF-Sスレにフルサイズに移行を勧めるやつ、ウザぃ。
フル欲しいヤツは言われなくても移るから心配すんな。

欲しい画角で狙ったボケで撮影できればフルだろうとAPS-Cだろうと構わんだろうに。
おいら、40D餅で大筒白レンズも持ってるけど、適材適所なんで十分OKなのよ。

いずれ・・・とか言ってるうちにモデルチェンジ。特にデジタルの世界のモデルチェンジは早い。
欲しい時に欲しいカメラ・レンズを買うのが正解。

逆に現在のフルサイズだとレンズの周辺部の描写に厳しい現状、レンズがカメラに追いついてない
現状でフルサイズ万歳と・・・、ぷぷ。
人を魅了する写真が撮れないのを機材のせいにするヤツならもう諦め、ってか氏ね。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 01:49:43 ID:I0j3qxbuO
>>354
俺の買い物は無駄ではないよ
いろいろ経験を積んで超広角や明るいレンズの世界を味わったからな
その経験の上でイラナイという結論にたどり着いたわけだから、俺の主張は説得力を増す
無駄ではなかったのだ
一方17-55は買わなくても無駄になるって分かってるレンズ
初めから使えないと分かってるレンズに投資するのは賢い人間のすることではない
そこから学ぶことは何もない、散財でしかない
この違いが分かるかな?お前の足りない頭でよく考えることだな
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 01:57:17 ID:I0j3qxbuO
>>355
プッ
24-105が高いって?
じゃあ24-105より良くて安いフルサイズ用レンズをあげてみろバカ
17-55こそがチープな造りでAPSCでしか使えないクソレンズだろが
お前も知ったかで語るな
フルサイズ買ってから言え
フルサイズ買ったらきっといまご自慢の17-55も使ってたのが恥ずかしくなって捨てたくなるからw
あとケラレなんて起きないからwそんな話聞いたことない
脳内妄想でレンズ批判して恥ずかしくないのか?
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 02:06:02 ID:I0j3qxbuO
>>357
APSCの画像なんてフルサイズに比べたらクソみたいなもの
いくら周辺がどうのと難癖をつけたところでAPSCはフルサイズの足下にも及ばない
プロはみんなフルサイズを使ってる
雑誌に載ってるような写真はすべてフルサイズで撮影したもの
APSCを使ってる限りいつまでもプロみたいな写真は撮れない
APSCとフルサイズの差はコンデジと一眼の差くらい大きい
俺がくだらないEFSレンズなど使わずフルサイズ移行を勧めるのはお前らへの優しさなのだ
フルサイズに移行したときに初めて俺の仏のような優しさに気づくはずだよ
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 04:38:43 ID:k8pJ1ODi0
17-55買った。F2.8通しはやっぱ、良いわ。室内撮りが快適だわ。
大きさ重さもしれてるから常用でいける。
写りもかなり良いね。Lレンズを食っちまうのも分かるうんうん。
いい買い物した、長いこと使えそうだ。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 08:07:02 ID:oi5Vh+gIO
>>358
バカ?
7Dもご自慢の情報収集で全否定を繰り返したのを、いきなり全肯定に変えた
そんな輩の情報だけの判断に何の価値がある?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 08:18:34 ID:oi5Vh+gIO
>>359
バカ?
お前の考え方なら24-105は「高いレンズ」になるのに、何で例外的に全肯定するの?
という話で、お前以外の人が高いと考えているかどうかは関係ない
ましてや消去法的に良いレンズという話はまるで意味不明
論点ずらして逃げるな
ケラレについてはキヤノンに直接確認してみろ
一定の範囲で認めている
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 08:33:04 ID:oi5Vh+gIO
>>360
バカ?
CPSのメンバーの人達に聞いてみろ
1D、7D、そしてKissの評価が高い
画質に関してフルを褒めるけど、絶対視する人はいない
機材は一長一短、適材適所、と絶対に言われる

そして、CPSの割引よりヨドバシのほうが安い、専門店のほうがもっと安い、と愚痴られる
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 11:48:11 ID:Y6jlfrrd0
もし防塵防滴だったら明るいし手ブレ補正が効く17-55の一択だと思う。
フルサイズで使うには17-40Lは周辺が厳し過ぎる。

色はLの方が濃い。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 13:38:08 ID:I0j3qxbuO
>>361
散財したね
一年後ホコリまみれになったレンズを見て涙目になってるお前の姿が目に浮かぶわ
哀れ
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 13:41:46 ID:I0j3qxbuO
>>362
バカはお前
情報とは生き物、日々変化していくものだ
7D発売直後は正しい情報がなかった
新機種発売直後なんて常にそんなものだ
しばらく経つと評判や作例やレビューも増えより正しい情報が分かるようになってくる
その程度のことも分からんやつはこの情報化社会に生き残っていけないな
368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 13:48:00 ID:I0j3qxbuO
>>363
本当に頭の悪い奴だ
なんで俺の考えだと24-105が高いレンズになるんだ?
俺は高いAPSC専用レンズを買うのは無駄だといっている
なぜならAPSCは近いうちに廃盤になるからだ
一方フルサイズ用のレンズは無駄にならず資産になる
費用対効果で考えるならあと2、3年で消滅するマウントのレンズに10万かけるのと、これから一生使えるレンズに10万かけるのでは
どちらが高いか頭の悪い君にも分かるよな?
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 13:50:57 ID:I0j3qxbuO
>>364
CPSはプロじゃないだろw
あれはただのお客様登録だ
5D2は確かなにかの有名な国際的な賞を受けている
そんなアマチュア集団の評判と世界的な評価のどちらを信じればいいかはバカでも分かる
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 13:54:31 ID:I0j3qxbuO
>>365
こういう周辺画質にばかり拘る奴って一体なんなんだろうね
普通写真を見せられたら中心から見るのが当たり前だ
まず四隅から見るバカはここの連中ぐらいだろう
解像度を比較するなら中央解像度を見るべき
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 14:12:59 ID:Y6jlfrrd0
>>370
周辺ばかり見てるのは確かに本末転倒であるが、
何事にも「許容範囲」ってあるじゃん。
そこは明らかに下回ってるでしょ。

APS-C専用と言わんばかりの性能じゃあね。

http://photo.site-j.net/tubuyaki/vol285.html

それにしてはF4通しで暗い。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 14:14:57 ID:t6RvtdBt0
そう暗いんだよF4じゃぁなぁ
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 14:19:12 ID:Y6jlfrrd0
今後何らかのパラダイムシフトが起こって、キヤノンAPS-Cの高感度耐性が
たとえば今のニコンフルサイズレベル(ISO6400常用)になったとしたら、
たとえ暗いレンズであろうとも、もう一度脚光を浴びるに違いない。

APS-C用として売れるんじゃない?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 14:21:59 ID:I0j3qxbuO
もっとも17-40が優れたレンズだとは俺も思わない
あれはEFSレンズがない時代に苦肉の策としてAPSCに使える標準レンズとして出したものだ
大人しく24-105を使うのがいいだろう
暗い?どうせ絞るから関係なし
24-105F8でもいいくらいだ
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 14:23:37 ID:I0j3qxbuO
>>373
もう既にISO6400は常用感度だ
明るいレンズの需要はもうない
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 14:26:26 ID:Y6jlfrrd0
俺的には、EOSはISO800が限界だなあ
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 14:33:35 ID:I0j3qxbuO
ならば5D2買うしかないな
5D2なら俺は25600まで常用できる
やたらノイズにうるさい君でも6400まで行けるだろう
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 15:02:27 ID:Y6jlfrrd0
そりゃ気のせいだよ。
5D2もISO1600が限界。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 20:40:23 ID:oi5Vh+gIO
>>367
バカ?
7Dは登場以来変化していない
その情報が変化したから評価を変えるということは、情報も製品も真贋をまるで見極めることができないということ
しかも、不十分な情報で愚かな確信を得て悦に入っている
つまり、お前こそが典型的な真性の情弱
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 20:54:57 ID:oi5Vh+gIO
>>368
バカ?
レンズが高いかどうかは他のレンズとの相対的な比較で決まると言ったのはお前
そして、性能が価格相応か疑問視するユーザーは多い
つまり、高いレンズということ

そもそも、情報は変化するという言葉の本質を理解できずに、未経験の機材を語る奴の評価に価値はない
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 21:06:08 ID:oi5Vh+gIO
>>369
バカ?
写真家としての収入、作品の出版物、ボディの保有数、Lレンズの保有数、などに加えてメンバーの推薦を受けた上で審査される制度が単なるユーザー登録か?
5D2の評価が何の関係がある?
プロはフルかAPSCかという単純馬鹿な評価はしない、という話
論点をずらして逃げるな
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 21:11:00 ID:oi5Vh+gIO
>>377
バカ?
5D2もD3も使ったことなく、しかも、情報と実物を見極めることができないのを情報が変化するせいにする奴がまだシッタカするの?
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 22:15:59 ID:I0j3qxbuO
荒らし警報発令中

バカ? ←NGワード登録へ

これですっきり解決
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 22:30:21 ID:I0j3qxbuO
もうめんどくさいから荒らしは簡潔に一蹴する

>>379
発売後3か月は評価が定まらないのは常識
それすら知らないお前が一番情弱
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 22:34:34 ID:I0j3qxbuO
>>380
お前の脳内ユーザーの評判なんて当てにならん
だから24-105より安くて良いフルサイズ用標準ズームレンズをあげてみろ
お前の脳内にしかないのか?
相対的な評価で言うとAPSCでしか使えない17-55というクソレンズよりははるかに安いな

ちなみにこのレンズは発売後もうずいぶん経っているので
情報は出尽くしているから正しい判断ができる
なんでもかんでも一緒にすんな
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 22:38:56 ID:I0j3qxbuO
>>381
プ、つまりたくさん高い機材買ってコネがあれば誰でもなれるんだろ?
ようはキヤノンにとってはただのカモ
まぁ、本人達はこれでプロの仲間入りだと思って喜んでるアマチュアのおっさん集団何だろうがな
あとプロはAPSCなんて絶対使わないからw
最低でもAPSH
そんなプロいたら引くわ〜
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 22:41:03 ID:I0j3qxbuO
>>382
だから発売後しばらくたった製品はいろんな情報から判断できるっつーの
お前の経験してないなら語るな理論なら
すべてのメーカーのすべての機材を買い揃えないと評価できないことになる
そんな馬鹿げた話はない
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 08:48:37 ID:MDbKrLhdO
>>383
バカ?
最初からそういう意図が見え見えなのに、賢者気取りの中高生みたいなことするなよカス
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 08:52:56 ID:MDbKrLhdO
>>384
バカ?
評価が定まらない時期に偉そうに間違った評価した言い訳するなカス
定まらない評価の情報に踊らされるとは、さすが情弱
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 09:07:25 ID:MDbKrLhdO
>>385
バカ?
代替品の有無は関係ないだろカス
世間一般の評価とお前の認識にズレがありすぎるという話だ
出尽くした情報とやらをどう収集したのか脳内生成したのか知らないが、いずれにしても情弱の手本だな
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 09:18:04 ID:MDbKrLhdO
>>386
バカ?
所有機材条件がオマケにすぎないことくらい、中高生でもわかるだろカス
お前は写真でいくら稼いでる?
自費出版等を除いてお前の写真が公に出ているのはいくつある?
お前はそのアマチュアのオッサンとやらに何が勝っている?
そもそもプロの使用機材を実際に見たことないのか?
ていうか、プロがどうこうというのが誰に何の関係がある?

少なくとも、高倍率をプロが使うのは見たことないな
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 09:25:56 ID:MDbKrLhdO
>>387
バカ?
出尽くした世間の評価と全く違う評価を未使用のお前が言っている、という話だカス
しかも、具体的な根拠は曖昧か無しだ
使ってみれば絶対に言わないようなことも自慢げに言う
機材使用経験は、情弱なお前が僅かばかりの説得力を得られる唯一の手段なのだよ
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 09:46:17 ID:p4+NXm220
変わった人が居るなあ。
見えない敵と戦うなんて凄い。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 10:19:55 ID:C8hrFjcbO
結婚式場カメラマンはEOS 50Dだったよ
395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 12:18:12 ID:NlM01y8F0
高倍率使うのもいるしkiss使うプロも見たことあるよw
ディレクターという職業上、色んなプロカメラマンに仕事依頼すること多いんだけど
L単使いは皆無だな。というか、ニコン使いが多い。
学校の授業風景から、外部持ち出し厳禁ブツ撮り等、
撮る場所で自由がきかないケースで高倍率使ってるのをよく見かける。
実際、現場行ってビックリ。ここで撮るんか?なんてざらにあるわけで、
そこで問題なく撮ってくれれば選ぶ側からすると問題ないよ。

まぁ、ADが同行して細かく撮影指示しそれに対応できるプロと
作品撮って写真集出せるプロとは全然違うんだろうけど。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 13:36:41 ID:MDbKrLhdO
>>395
失礼、自己作品系のプロしか頭になかったし、よく知らなかった
確かに内容を指定されて結果を出すプロもいるし、そこで高倍率が必要になるのも納得
ありがとう
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 23:23:00 ID:P0HeLfmx0
50Dのキットレンズ(18-200)を使ってた身にすれば、つい先日買った17-55は神レンズです。今のとこ。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 10:30:12 ID:J+IRf7ro0

大きさ重さも常識的でF2.8通しのIS付標準ズームレンズ、いいねぇフルサイズでは絶対に真似は出来まい。
写りも15-85よりもシャープ。ただし、ちと高いけどな。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 15:38:06 ID:OUEbD/Tw0
あの金額でもホコリが入らなければ買いだと思う。

by かつてのユーザー
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 23:28:42 ID:Atf2uyGG0
最近、15-85 IS USMが気になって仕方ない。
結構評判いいよね。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 09:17:32 ID:pw9wzX3Y0
>>400
17-55の方がシャープだけど15-85もかなりいい。
広角域での周辺の落ち込みと、望遠域のF5.6が弱点。
でも、17-55より新しいだけあって動作音は静かで速い。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 15:05:26 ID:vIJO9USRO
タムの17-50VCと迷ったけど
純正のこれに決めた!

やはり値段相応だよね?
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 15:19:31 ID:USQsx37q0
とにかく店頭でホコリの侵入の具合を確認すべし
写りはいい、使いやすいし快適だ。
もちろんタムロンなんて問題じゃない。

しかし、こんなレンズを支持してはいけないと思う。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 16:52:44 ID:iKiADMA30
>>402
17-50VC売ってこれ買った。
ほんとレンズってのは値段相応だよ。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 18:21:11 ID:IJQ/OG9P0
バラしてホコリを掃除してみたけど、本当に簡単にできるのな。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 18:32:13 ID:GsKiipbo0
>>405
分解初めて?
分解童貞のオレに気をつける部分
つーか一番ヤバイなと思ったのはどの工程?
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 19:24:38 ID:vIJO9USRO
>>403
>>404
ありがとう、安心しました。
値段の違いでかなり悩んだんだけど、この安さ優先の考え方でいくと
この先、良い物を知らずに、安いレンズばかり買ってしまいそうでこわくなってきました…。

野鳥撮影で、シグの150-500を使ってたんだけど
最近、思い切って純正のヨンゴーロクを買ってみたところ
写りの違いにビックリしました。
今までのは何だったんだと思ってしまったくらいの衝撃…。
そこから考え方が変わってきたような気がします。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 20:02:19 ID:IJQ/OG9P0
>>406

>>249に書いてあるけど、
>ビスはネジ止め塗ってあるからネジ舐め、ドライバー滑りでレンズ傷付き注意。
の部分が要注意かな。
ま、>>245-257あたりをよく読んで取りかかれば、大丈夫かと。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 20:14:11 ID:GsKiipbo0
>>408
案外簡単なの?

書き込みした後、ヒマだったのでブラシで外側を清掃してたら
買ったばかりのEFレンズ内部に大きなゴミ発見して
気持は一気に谷底へ
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 13:27:20 ID:pfZPz16GO
>>389
評価が定まらない時期の情報をもとに評価された評価に踊らされたお前が一番の情弱で愚か
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 13:30:35 ID:pfZPz16GO
>>390
代替品の有無は関係あるよ
代わりになるレンズがないということはそれが最高のレンズということ
君の脳内だけに存在する理想的なレンズと比較されて劣ってるとか言われても困る
代替レンズを上げられない時点で君の負けは確定した
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 13:35:59 ID:pfZPz16GO
>>391
俺の腕うんぬんはいまの議論とは全く関係ないよ
話をそらさないでもらいたいね
要は君の知り合いとやらのアマチュアおっさんの言うことと
雑誌やプロのレビューや世界的な評価とどちらが信頼できるかということ
結果は言わずもがなだかな

全く感情的で理性のないお馬鹿さんは困りますな
所詮高卒か高専卒の君と有名私大卒の俺とはレベルが違いすぎて議論になりませんな
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 13:48:15 ID:pfZPz16GO
>>396
プ、よく知りもしないのに偉そうに語ってたの?
恥ずかしいからお前はもうこれ以上書き込むな
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 13:50:12 ID:pfZPz16GO
>>397
散財したね
絞れば画質は一緒だよ
ボディを買い替えれば幸せになれたのにね
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 13:54:16 ID:pfZPz16GO
>>398
フルサイズでも今年中にF2.8のIS付きレンズが出るけどね
APSCの17-55/2.8はフルサイズ換算すると27-88/4.5だからしょぼいよね
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 13:56:21 ID:pfZPz16GO
>>403
支持してはいけないに同意

こういうレンズはきちんと批判しないとキヤノンはいつまでも殿様商売のぼったくり商法をやめないだろうな
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 15:10:00 ID:+ehuJUs70
>>409
買ったばかりは凹むなぁ もしかして新品?
418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 15:15:27 ID:rkk3cMLi0
>>413
ホラばかり吹いてるてめぇが偉そうに語るな
卒業宣言しながら、ちょくちょく書き込みやがって
恥ずかしいからお前はもうこれ以上書き込むな
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 15:18:13 ID:rkk3cMLi0
>>410
そんなオマエも評価が定まらない時期の情報をもとに
最初は7Dの事をボロクソに言ってたわりには
今じゃ7Dは最高のAPS-Cカメラとか言っちゃってるけどなww
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 16:18:57 ID:pfZPz16GO
>>419
あれは不正確な情報だと分かっていながらも適当に言っていただけ
そんな情報に踊らされたてたお前は惨めだねww
7Dはいいカメラだよ
高感度にも強いし撮影もサクサクだよ
そんなにうらやましいかい?w
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 16:19:20 ID:UWHl/HKl0
バカ?

ワロタw
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 16:35:22 ID:pfZPz16GO
>>409
あぁ、また被害者が…
だから買うなってあれほど言ったのに
もうこれ以上被害者は出したくないものだな
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 17:13:56 ID:8vsy0+hf0
ID:pfZPz16GO お前は一体何と戦っているんだ?w
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 18:38:36 ID:+ehuJUs70
>>423
俺には見えないんだけどおかしなヤツが居着いてるのか?

現実世界じゃブツブツと訳の分からん独り言を言ってるおかしなヤツは無視するだろ?

425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 18:44:21 ID:lh9LDThr0
このレンズは良いレンズ、でもホコリ問題はダメダメだと思う。
せめてこの価格帯の製品だったら、防塵防滴を切に願う。

しかし

>>422
買った人に対しては、あんまそう言うなと思うぞ。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 18:52:46 ID:pfZPz16GO
買うなと言っているのに買って痛い目に遭ってるのだから自業自得
津波のときにサーフィンするなと警告してるのにやるDQNと一緒
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 18:59:38 ID:lh9LDThr0
>>426
買った人は、お金を出した人は、言われたくないでしょ。
自分だってそうでしょ?

買った人には「オメ」で良いんだよ。
性格疑われるよ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 19:27:50 ID:bDSioIVf0
APS-Cには、素直にEF-S買っておけばいいんだよ。
見栄はってL買うより絶対満足できるって!フルに移行?そのとき買いなおせばいいじゃん、それか今すぐフル買えよ
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 20:35:11 ID:YBpnjMnh0
またNGだらけになっちまった。
このレンズが欲しくて欲しくてたまらないのだろうな。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 12:36:06 ID:ytnKGkAy0
>>422
大丈夫だよ。
自分で>>419で発言してるとおり
オマエの言ってる事は適当に言ってるだけだと
全員が思ってるからww
431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 12:41:14 ID:ytnKGkAy0
>>419じゃなくて>>420
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 22:54:19 ID:7OL+u2ol0
本当に適当なのは頭の中と購買行動の件
(仮に脳内所有でないとしてw)
433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 23:11:39 ID:fg7XTus3O
17-55キター!
フードを付けるとテラカッコヨス-!
大きい
重い
AF速い
いい写り♪
434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 22:52:43 ID:IcENe9090
シルバーリングがEFsを主張してますね
キモいです カッコ悪いです 外観への意見です マイナー希望です
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 23:23:48 ID:Muj2OYf40
>>433
> いい写り♪

ここだけダウト。
室内専用レンズだよ、これは。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 06:51:27 ID:p1+iRGZ60
>>435
室内専用ってのは言い過ぎだが、逆光では使い物にならないのは確か。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/05(水) 14:02:18 ID:9yX4AX1q0
レンズを買って一週間、数回使って中を見たら
大きなゴミが入ってたー!

ショックだけど、なんとかならないかと隙間からブロアーで吹いたりしてみたけど
だめだった・・・。

今度は方法を変えて、特定の操作で入ったなら出るかもしれないと思い
激しくズームを操作(レンズを外して、両端をしっかり持って激しく伸縮させるw)
と、大きなゴミは取れましたw
激しく伸縮させてる時は、マウント側からの風を感じました。
大きなゴミで困ってる人は、一度お試しあれ。

438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/05(水) 17:05:23 ID:OWjCWLvB0
おまwwww
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/05(水) 22:04:56 ID:/uWhO1Fs0
>>437
別の大きなゴミが入りそうで怖いな。
風呂で裸になってやるのか。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/05(水) 22:37:58 ID:T4Y51n2G0
>>439
湿気を吸うと、今度は別の問題が起こりそうな気が
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 22:59:48 ID:UJ4QI2su0
酷使し続けたのに、査定上限の59000円で買取になった。
10万弱で買ったから、撮った写真のことを思うと4万は安かった気がするな。
二台以上を使い分けるようなことが苦手だから手放したけど、後ろ髪引かれる思いだ。
Lレンズとか並レンズとか色々使ったけど、APSCには最高のレンズかと。
ただし、埃だけはいただけない。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 03:06:56 ID:roOjCUjT0
埃なんて分解して清掃が簡単に出来る事が判ったんだからそんなに問題にならんだろ。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 07:51:15 ID:lr591cmv0
>439

靴下くらい履くのが紳士のたしなみ
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 12:29:18 ID:SWTxDB1K0
想像しちまったよw
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 01:16:12 ID:DU63RBmD0
>>442
分解しなくてもいい製品に越したことはない。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/12(水) 23:44:53 ID:z2S0yYAt0
このレンズで撮った写真見てると左上がえらく青っぽいんですが、これが周辺光量なんとかってやつなんでしょうか?
白い壁をバックに撮ったのだとあきらかに左上が青いというか。

しかたない現象なんでしょうか?
DPPで多少は補正できるみたいですが。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 12:44:07 ID:Lr1NLAc/0
俺のはそんなのないけどな〜
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 15:02:29 ID:JHM2rgDvO
ぼくのもないよ〜。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 16:51:44 ID:zsU/mBuH0
F2.8ならそれなりに減光はあるけど、さして気にならないレベルだと思う。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 17:31:30 ID:vqmPJJFZ0
サービスに見てもらった方がいいかもね。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 17:59:38 ID:au2C1UKp0
うpして美奈代
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 00:51:46 ID:+kL34ZYv0
446です

サービス行きレベルなんでしょうか?

http://uproda.2ch-library.com/lib245137.jpg.shtml
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 02:56:50 ID:DpmzgOEN0
>>446
ていうか、全体的に青くないか。このレンズ。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 22:35:30 ID:LDl4kY0V0
>>452
素性の分からんデータをダウンロードするのは怖いなあ
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 23:50:30 ID:bWZEpNmi0
そんなん気にしすgっgdっっっっっっっっがさああっっっっっっsっxfcxgrjlgm;h
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 21:05:07 ID:o6Eqm8090
保守
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 09:01:51 ID:HbgQQjCZ0
シグマが 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM を出しますよっと。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 16:59:53 ID:HP91aZvE0
ちょっと高いな
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 17:10:54 ID:D8zOniDV0
このクラスでサードパーティーを買う選択肢はないな。
17-55も、ホコリ侵入問題だけ解決されれば無敵なんだが。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 19:35:58 ID:2wpJKyKl0
>>495
禿同!
純正一択だね!

ちょっとは迷ったけど、タムにしなくて良かった。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 19:04:00 ID:GrH5u3wXO
俺は純正にしなくて良かった

APSC専用レンズに高い金を払う奴は馬鹿
APSCはどうせ近いうちに捨てられ消えゆく規格
金があるならフルサイズ買うし、金がないならサードパーティー製を買うね
それが賢い消費者だ
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 19:42:58 ID:GrH5u3wXO
APSCセンサー搭載のコンデジも続々と出てきたね
もうAPSCの一眼レフがなくなる日もいよいよ近づいてきた感じだな
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 20:00:23 ID:AXRYcLQM0
>>461-462
呟くならツイッターでやってろよ.
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 19:40:17 ID:3u2lLWgMO
造りはキットレンズ以下、画質はサードパーティー製と大差なし、なのに値段はLレンズ並
このレンズ買うくらいなら早くフルサイズ移行した方がいいよ
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 19:44:40 ID:Ly2LyflH0
実際どうなの、このレンズ
写りに関して悪評を聞いたことないが
隠れLレンズとかなんとか
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 20:06:40 ID:3u2lLWgMO
そもそもAPSCという時点でフルサイズにどんなレンズを付けたものにも劣る
コンデジがどんなに背伸びしても一眼レフにかなわないのと一緒
隠れLレンズを名乗るとはおこがましい
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 20:15:13 ID:sSeIM6Te0
5Dmk2+50mmf1.8のほうがマシてことね
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 20:47:45 ID:3u2lLWgMO
ザッツライト
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 22:57:48 ID:Yprfznpa0
つまらない流れになったな
470名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 23:54:57 ID:A71dzIn30
5Dmk2+50mmf1.8よりも写りの良いカメラと”ズームレンズ”って
キヤノンにあるか?
廉価フルの7Dとお便所ズームEFS18-200となんざ、
比べる気にもならんだろう
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 01:43:03 ID:try61g4t0
EF50mmF1.8はシャープだが、フルサイズで使うと歪みがスゴい。
EF50mmF1.4は明るいが、どこまで絞ってもF1.8のシャープさには敵わない。
EF-S17-55mmはそれらよりもシャープに写るが、ホコリが侵入してたまらない。

これら全てはLほど濃厚な発色はしないが、デジタルでRAW撮影の人なら気にならないかも。
以上、3本とも持っていた人間の感想ね。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 09:22:26 ID:nUD8vWqRO
他社レンズは価格と明るさだけが取り柄で、それ以外の要素は諦めるしかない
まず、色がイマイチ
絞っても甘い、18-55にも劣るし、そもそも絞るんなら17-55より15-85を選んだほうがいい
開放に近かったら、17-55とは勝負にもならない
画質や色を諦めてでも安くシャッター速度が欲しい、なら他社レンズをどうぞ
要は使い方と財力次第
使えばすぐにわかるから、悩むならレンタルしてみるといい
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 10:13:29 ID:3V1JdsljO
>>467
真に受けるなよw

使い方にもよるからなんとも。
50mmf1.8は六角形のボケ味?が気になる…。
17-55のは丸で綺麗だからなかなか気に入ってる。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 13:30:07 ID:RnASgAUh0
純正18-55はへっぽこフードをなんとかしてほしい
逆光で使い物にならんわw
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 17:50:23 ID:dIEOORpU0
17-55のホコリは気にならないけど、逆光にとても弱いのは気になる。
純正18-55より酷いし、どのレンズメーカーの標準2.8ズームより酷い。
昔からビリ争いしてたけど、他がどんどんリニュしちゃうから、
気付けば一人最弱状態じゃんかw
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 18:42:46 ID:rF+3HiI+O
>>472
絞っても甘い?
それは単なるピンぼけハズレ個体を引いただけ
調整すれば直るよ
俺の感覚では他社製と大差ない
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 18:44:47 ID:rF+3HiI+O
>>473
17-55はフルサイズ換算するとF4.5だから綺麗にボケないよ
フルサイズのF1.8とは比較にもならない
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 18:57:55 ID:3V1JdsljO
>>477
確かに比べるとそうだけど、フルは持ってないのん。
APS-Cに付くEF-Sレンズの話でおながいしまつ。

で、17-55は、カタログにもボケがきれいとかいてあったので
買ってすぐに撮り比べてみたら
お、ほんとだ!
ってなりました。

フルと比べるとかわいそうよ。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 19:09:14 ID:nUD8vWqRO
>>476
17-55未使用で有名な人?
まあ、どう感じるのも自由だから、否定はせんが

ちょっと言い方変えるか
他社レンズは何度調整しても絞っても甘い
17-55を見た何人が、こぞって他社レンズを調整に出したが、結果はたいして変わらなかった
何度も調整したヤツもいたし、17-55を買ったヤツもいた

俺は人に聞かれたら、絞っても甘い、色がイマイチ、と答えるよ
もっとも、条件は人によりけりだから、万人に17-55を勧めたりはしないが
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 22:45:10 ID:v72rEoJl0
>>475
言っとくが、これは室内専用レンズだよ。
それに光源を撮るのは御法度。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 22:48:55 ID:HWgyAif60
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 22:49:47 ID:HWgyAif60
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 09:07:19 ID:owmBvQ/r0
なんか残念な感じがしないでもないんだけど。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 23:13:36 ID:Y1M3ZTP40
EF24-105mm F4L ISの方が幸せになれないか?
http://book.geocities.jp/daibikihantai/osm
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 19:51:07 ID:8vWOc/vD0
一段暗くて、広角がいらないのならね

17-85とか18-200あたりの便利ズームとの比較ならともかく、
EF-S17-55って、代わりのないレンズだと思う。

486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 21:32:34 ID:ftj+N+y20
APS-C純正限定ではそうかもしれないが
タムロンのVCやEF24-70とか24-105isも
そろそろチェンジの時期ちゃう?60Dと同時発売とか?
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 18:31:26 ID:NHd8Fdnd0
神レンズだろ
埃云々だなんて悩む分だけ損
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 18:37:25 ID:/4HA/JlH0
あのホコリは許せなかった。
動作は快適だよ、写りもとてもいい。

でも、あのホコリは許せなかった。
使ってる人なら分かるはず。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 19:11:33 ID:FGUGmeBEO
シグマの17-50がいよいよ明日発売だね
それなりの値段つけてきたから結構楽しみだ
純正とシグマとタムロンB005の比較検証を雑誌とかサイトでやってほしい
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 20:03:59 ID:9CYa2mJ30
タムロンB005は論外だから比較しなくていいや
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 22:20:18 ID:AqPc/OcI0
俺もあの埃の入りやすさは許せないな。
欲しいと思っていても躊躇する。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 22:48:21 ID:ytQhA+Qk0
>タムロンB005は論外
同意w

欲しいと思っていているなら買ってしまえー!
躊躇してたらシャッターチャンスを逃すぞ。
埃・・・、ぼくのは買って3週間くらいで3つくらい入りました。
他に代わりになる物がないから仕方ないかな・・・
許せなくても悩む分だけ損。
撮りまくれー!

493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 22:51:31 ID:E5Dh4mvk0
>>489
シグタムの旧型と純正比較は今まで各誌でさんざんやってるし。
いつも圧倒的に最下位なのは17-55だし。
シグタムの新型がその旧型より劣らない限り、結果は明白だし。

まー、手振れ補正が付いて光学が劣化することはあれど、
いにしえの化石レンズ17-55より劣るなんてことはないだろーし。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 22:57:30 ID:b0w0TSXE0
実質7万切ったな。 純正って事以外にメリットなし
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 22:35:53 ID:j9OfAOyGO
>>478
ボケが欲しいならフル買えば良かったのに
わざわざフルに比べてボケがイマイチの高いこのレンズ買う意味が分からない
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 22:40:12 ID:j9OfAOyGO
>>479
たまたまハズレ個体を引いたやつがお前の周りにいただけ
俺のは絞れば十分解像するよ
色に関しては好みの問題だから優劣はない
暖色系が好きならタムロンだし、純正は寒色系だというだけの話
むしろ純正だと色が薄くて気に入らないという人もいる
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 22:43:39 ID:j9OfAOyGO
サードパーティーより純正の方が優れているというのは必ずしも正しくないよね
例えばホコリもそうだけど逆光耐性も純正の方が劣る
値段や造りも含めた総合評価で考えるとむしろ純正よりもサードパーティーの方が優れている気もする
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 22:47:31 ID:+cHo6lry0
今日発売シグマの17-50は気になるけど
タムロンは個人的には論外ですから・・・どうでもいいです
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 23:05:01 ID:j9OfAOyGO
シグマは論外
ボディ変えたら使えなくなるのは有名な話
タムロンならB005よりもA16の方が無理のない光学設計で描写力は上らしい
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 23:28:51 ID:ehY/yXvB0
>>495
APS-Cに付くEF-Sレンズの話でおながいしまつ。
フルと比べるとかわいそうだって・・・。
ボケがイマイチなのは、フルにと比べるからよ。
APS-C機しか持ってないので、その範囲で頼むー。



501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 23:32:37 ID:j9OfAOyGO
>>500
だからEFSレンズなんて買わないで早くフルサイズ買えばいいじゃんって話
フルサイズもだいぶ安くなってきたんだから
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 23:42:52 ID:h3qcWb7+0
>>501
鏡に向かって自分に言えよ。
ほとんど卒業生君。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 23:44:26 ID:ehY/yXvB0
うっ・・・

そうなると、ボディが2個になってしまうではないか・・・。
今は望遠レンズ(500/f4)を狙っているので、その次にしよう!
ボケ味も欲しいけど、望遠も欲しいんだ・・・。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 09:13:42 ID:vfoh68ML0
APS-C機で望遠効果狙うのもありかもしれんが、解像度は変わるがフルでトリミングすれば同じことなんだよな
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 11:11:31 ID:iFdTLwh70
>>504
それは机上の計算であって、実際は難しいんじゃないな。

対象物がじっとしてる物ばかりなら、きっちりピント合わせ出来るから
トリミングした時に、しっかり解像してるだろけど
動いてる物相手に、APS-Cよりも小さく見えるフルだとピント合いにくいし
焦点距離が伸びれば伸びるほど
APS-Cとフルとの差は広がる一方だから
「トリミングすれば同じ」とも言い切れないしね。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 23:00:11 ID:w6io3k5q0
フルサイズがいいと言ってるやつがまだいるのか
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 07:53:17 ID:ficMC5k30
保守
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 07:56:09 ID:naN2MU+60
フルサイズが買えないで、ASPがいいと言ってるやつがまだいるのか
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 15:26:48 ID:6e7yiwMo0
下手な奴ほどフルサイズを買いたがるな
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 13:46:48 ID:m1yLydah0
そこまでフルサイズ否定しなくても…
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 18:12:28 ID:zVAl8/C10
中古買ってきた。分解整備済みで埃ゼロだったよ。
まあ入ったら入ったで仕方ない。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 22:26:43 ID:zVAl8/C10
写り、すごく良い。
こんだけ写れば不満ないわ、俺。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 13:07:21 ID:LGCXkA1C0
うむ。こいつでダメなら単焦点いくしかない。そんくらいよく写ってくれる。
逆に言うと単には勝てないから過度の期待は禁物だけれども。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 13:12:03 ID:WLIh/+XSO
逆に素人意見だと、単使っても同じF3.5あたりで使うなら
まだこれでいいかな、と感じた。
単っていっても値段ほど効果あるか疑問だった。

あと、AF精度と手ブレのなさは圧倒的にこっちのがよかった。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/07(水) 07:09:14 ID:kAYZu+m60
後は開放時の周辺光量が完璧なら、言うこと無しなんだがなあ
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/12(月) 01:05:21 ID:rBifu2Kk0
周辺減光は、DPPで補正すればいいじゃないか
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 08:42:25 ID:eyYzM0Fe0
このレンズ良いレンズだけど埃の問題さえクリアできればな。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 17:23:16 ID:9n5h3JIt0
ゴミが入ってもいいから逆光特性改善してくれ
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/15(木) 21:23:10 ID:nHnjQlKj0
大三元欲しいなぁ。。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/15(木) 21:34:52 ID:tU0GwSoZ0
今までAPS-Cに17-40付けてたけど、やっぱこのレンズ気になって買ってみたけど
やっぱこの焦点域でもISはあったほうがいいね。
でも作りはLに比べるとチープだねズームの動きがたどたどしいってか引っかかる
ような感じがするのは仕様なんだよね??
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/16(金) 06:42:52 ID:ogCNxh0PO
引っかかる?
そんな感じはないよ。
中古で買ったの?
それなりにスムーズに動くとは思うけど…。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/20(火) 22:31:28 ID:FtTu+ES/0
テレ側で少しぎこちない動きするね、新品だけど
写りはかなりいいと思う。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 23:46:05 ID:x1+lPd5OO
この程度で写りいいとか言ってるレベルだと
フルサイズ使ったら卒倒するよ
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 23:56:08 ID:1ckeKEHj0
黙れフルフル詐欺
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 00:17:31 ID:cGtr1IkkO
APSCの画質で満足してるやつが不憫でならない
早くフルサイズの世界に来ればいいのに
井の中の蛙とやらだな
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 00:22:10 ID:C/H9LN6X0
まるで自分がフルサイズを持っているかのようだな
そうか、7Dって廉価フルだっけかwww
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 00:41:57 ID:cGtr1IkkO
フルサイズはまだ持ってないが近いうちに移行するから俺には語る資格がある
この程度のレンズで満足してないで上には上があるということを認識すべき
もうフルサイズは手の届かないほど高価なものでもないのだから
写真を趣味とするものならフルサイズくらい使ってないと恥ずかしいよ
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 09:18:28 ID:EyLU1NHK0
フル用でこのレンズと同等スペック、28〜85mmF2.8でIS付で重量600gのレンズ教えてくれ、有れば移行するからよ。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 10:03:22 ID:cGtr1IkkO
>>528
つ 24-105

APSCの2.8はフルサイズ換算4.5だから、フルサイズに24-105の方が優れている
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 10:07:45 ID:cGtr1IkkO
移行決定だな
APSC機なんていますぐ窓から投げ捨てろ
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 10:13:10 ID:sJbawiuUO
フルがいいのはわかってるから、わざわざこんなとこ(EF-S)で勧めるなよー。

自分の予算や用途にピッタリだから軽自動車で満足してる人に
乗り心地もパワーも最高だからと、大排気量車を勧めるようなもんよ。

良さは十分わかってるから、もう黙ってようね。

フルフル信者はウザイって言われる理由はそこだよ。

ぼくも次はフルを買って卒倒する予定。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 11:04:27 ID:cK6E/IsL0
>>523
>>525

いつも下手な写真ばかり撮っている
      ↓
これは機材のせいだと思い込む
      ↓
高級機材で撮ればいい作品が撮れると思い込む
      ↓
無理して買ってみる
      ↓
非力に唖然とする
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 13:05:22 ID:Jp6SsTKL0
早稲田落ちたけど受験したから俺は明治より上、って言ったウエンツ思い出した

さて、24-105は両端の解像力低下が激しいのと、ニッパチセンサーが効かないのがイマイチなんだよなあ
17-55と同じ感覚で使うと、ありゃって絵になるし、晴天下でも黒いものにAFが合わなかったりする
特に5D2ではニッパチセンサーなしはキツイ

正直、使い勝手の面では比べらんない
でもそもそも、APSCにおける17-55と、フルとか24-105は、観点によって比較評価が違うんだから、単純に比較できないよ

だいたい、フルのレンズなんて、市場の特性上、どれも一長一短が極端なんだから、各種条件なしでナンバーワンを決めるなんて、それこそカメラを趣味にする人がすることじゃない

APSCで17-55は間違いなく良いレンズだよ
ここで短所を言うのは別に良いけど、フルと比較して否定するのはスレ違い
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 13:19:04 ID:4wvhGYun0
女「暑いって言ったら1000円ねw」
俺「暑い、暑い、暑い(略)」
女「えーw」
俺「給料の3か月分いったかな?」
女「え?」
俺「結婚してくれ」
俺「もしかして・・・」
俺「ああ、お前が好きだ」
俺「実はわたしもずっと好きだった」
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 20:11:44 ID:cGtr1IkkO
上で軽自動車の例えが出てきたがまさにAPSCユーザーのいい例えだな
お前らは軽自動車に乗ってこういってるわけだ

軽自動車最高!
これ以上乗り心地のいい車は他にない
この軽自動車はスポーツカーに匹敵する
この軽自動車の代わりになる車なんてスポーツカーにはない
この軽自動車に乗って満足できなかったら車のせいにはできない、運転の腕のせい
ってな感じでね

端から見ていてとても惨めでみっともないよ
まぁ井の中の蛙はそれはそれで幸せなのかもしれないが
俺は親切にもさらに上があることを教えてやってるわけだ
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 20:20:11 ID:cGtr1IkkO
ちなみにこのレンズを使って満足できなかったら機材のせいにはできない、腕のせいだ
という意見をよく聞くが俺は全く賛同できない
はっきり言おう、機材のせいだよ
俺ならAPSC機である以上いかなるレンズを使っても満足できない
この程度の画質に満足できるような審美眼のないやつがうらやましいよ
俺の肥えた目は満足させられないのだから
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 20:22:35 ID:ZcgwF5tA0
肥えたからだ乙
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 20:37:28 ID:bkKrQRk00
おやおや、今日もまたホラ吹き2ch卒業生が
在校生にありがたいお言葉ですか。
ご苦労ですなw
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 20:39:56 ID:5rS3hEBF0
>>536
名古屋場所が中継されないからって
あせっちゃだめ
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 20:50:37 ID:cK6E/IsL0
>>536
お前が撮った作品アップしてみろ
みんなで講評してやるから。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 20:52:58 ID:P2jdf0rI0
>>535
夏休みだねえw
ゆとり教育受けたらこんな風に曲解できるんだなw

>>531はこう言ってるんだぞ。

軽自動車最高じゃないけど満足!
これ以上乗り心地のいい車は他にたくさんあるけど俺は満足
この軽自動車はスポーツカーに匹敵しないけど俺には十分
この軽自動車の代わりになる車なんてスポーツカーには佃煮にできるほどあるけど俺には十分
この軽自動車に乗って満足
ってな感じでね

写真以外にもいっぱい趣味あるし、ホテル代もバカにならんからね。
カメラにばっかり注ぎ込むわけにいかんのよ。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 21:00:30 ID:bkKrQRk00
>>540
無理だよ。
「ネット上に作例が沢山あるんだから、それ見りゃ判断出来るだろ」
でいつも逃げ続けてるから
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 21:55:47 ID:cGtr1IkkO
>>533
ニッパチセンサー(笑)
ニッパチセンサーよりゴロクセンサーの方が精度がいいことくらいしらないのか
そもニッパチレンズ使わないと無意味だしな
AF精度も画質も含めあらゆる面でフルサイズはAPSCを凌駕してるよ
フルサイズ機の方が優れているのは自明の真理、比較できないなどといって逃げるな
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 21:58:51 ID:cGtr1IkkO
>>541
金がないんなら17-55なんてクソ高いレンズ買うな
タムロンレンズでも買っとけ
お金は大事にしろ
やがて見捨てられるEFSレンズにお金をつぎ込むのが一番の無駄遣い
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 21:59:50 ID:5rS3hEBF0
そうですね フル・サイズのAFセンサーの方が
イメージ・センサーをカバーする範囲が広いですよねww
さすがフル機に詳しいですね
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 21:59:53 ID:cGtr1IkkO
>>540
見せてやりたいところだが残念ながら携帯だから無理だ
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 22:12:59 ID:bkKrQRk00
>>543
う〜ん、流石2ch卒業生、面白い、面白いぞww
しかも、EF-Sレンズスレで今日もフルフル連呼しまくりw

>>545
どうやら、ホラ吹き携帯は意味が理解出来ていないらしいw
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 22:20:50 ID:cGtr1IkkO
フルサイズセンサーはAPSCセンサーに比べて面積が2.5倍
この差は凄まじいぞ
フルサイズセンサーが劣っている理由など何一つない
フルサイズから見ればAPSCなどコンデジセンサーみたいなもんだ
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 22:24:05 ID:5rS3hEBF0
>>547

隊長、中央突破してきました 発砲許可を!!
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 23:04:20 ID:YF38dV5Z0
>>543
よく読めよ、カス
24-105はニッパチが利かないのが難、という話だろ
フルの話はよそでやれ、という話だろ

17-55もAPSCも嫌いすぎなのか、好きすぎなのか知らんが、
スレの趣旨と関係ない話をするな
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 23:13:42 ID:bkKrQRk00
ホラ吹き携帯は他人に「国語力がない」と偉そうに上から目線で言いながら
ちょっと脇の下くすぐってやれば、直ぐにボロを出す。
ホント面白いw
もはやお笑い芸人の域w
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 23:41:08 ID:C/H9LN6X0
実のところ、光源、被写体、レンズ、カメラ本体(撮像素子)が
揃ってこそ良い写真が撮れる。

カメラ本体が良ければ全て良しなんてのは、とんでもない
写真のメカニズムも知らないお馬鹿さんと自分で公言しているような
もんなのにな。

自分の金銭感覚では高くて買えないと判断したから、他人も買うな、
裏山けしからんから粘着してやるなんて、APS-Cハイエンドユーザーの
することじゃないわな。
純正便利ズームと7Dなんて物の割りに高過ぎるのになw
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/23(金) 00:04:10 ID:taMk8NC80
いい機材揃えて、ポチりとシャッター押しただけのお前がいい絵が撮れたと勘違いするな。
いい絵をお前に撮らせたのはキヤノンの技術者なんだよ。間違ってもお前が撮ったんじゃない!!お前はシャッター押しただけのただのカメラオタクだ良く考えろ!!
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/23(金) 00:26:28 ID:rAZQzImL0
ホラ吹き携帯みたいに、腕のないヤツほど機材のせいにしたがるんだよね。
肥えた目を持ってる割にはフルサイズマンセー程度だし。
その素晴らしい審美眼持ってるなら
フルサイズなんてけちなこと言わずに
中判カメラ買えば良いのにw

ペンタの645Dの作例見た時は
流石に凄いと思ったよ。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/23(金) 00:53:18 ID:PwAWralP0
そもそも >>527 てまだフルサイズ機持ってないんでしょ
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/23(金) 01:28:49 ID:N8U7G/rX0
>>フルサイズはまだ持ってないが近いうちに移行するから俺には語る資格がある

これ、どういうつもりなんだろうなw
随分前からフルフル言ってたのに、軍資金がAPS-C専用便利ズームと7Dに
化けちまったんだよなw
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/23(金) 02:39:56 ID:PwAWralP0
フルサイズ持ってないとはずかしいといいつつ持ってないということは、
持ってる人によほどひどくはずかしめられたんだろうね。

可愛そうに。
はやくフルサイズに移行できるといいね。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/23(金) 09:41:05 ID://djaO6G0
>>527 =南無阿弥陀ということで
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/23(金) 10:00:39 ID:k7lu2Kfh0
フルフラフルール!ナニがフール!
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/23(金) 10:09:54 ID:M8pGoZLxO
以後、フルフル厨は完全スルーでオナガイシマツ!
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/23(金) 17:37:25 ID:RHoq2uq/O
>>552
写真のメカニズム(笑)
君の考えは古いね、アナログ人間とはお前のこと
確かにアナログ時代はフィルムの差はほとんどなかったから画質の面でレンズが占める割合が高かった
しかしいまは違う
デジタル時代のセンサー技術の進歩は凄まじく、センサーが画質の良し悪しを決めるといっても過言ではない
レンズによる差など微差だ
その微差の範囲内でこっちの方が綺麗だなんだ語るのはナンセンス
センサーをフルサイズに変えるだけでお前のクソ写真も神画質に生まれ変わるよ
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/23(金) 17:39:23 ID:RHoq2uq/O
>>553
お前の理論だとこの世のすべての作品はキヤノンの技術者が作ったことになるな
んなわけあるかアホ、写真はシャッターを押したものが作者だよ
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/23(金) 17:41:57 ID:RHoq2uq/O
>>556
7Dと18-200はいい機材だよ、大変満足してる
いちいち人の機材にケチつけるなカス
売れば10万くらいになるだろうからまだフルサイズ移行の資金だよ
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/23(金) 17:51:17 ID://djaO6G0
ここまでくると哀れに思えてきた
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/23(金) 17:54:22 ID:3ZCY9fP70
ここまでくるとハズカシイ
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/23(金) 17:55:34 ID:X1RX0yut0
>>553
中国人の恥さらし
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/23(金) 19:20:52 ID:rAZQzImL0
>>563
17-55はいい機材だよ、大変満足してる
いちいち人の機材にケチつけるなカス
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/24(土) 14:05:01 ID:wmk8mL/U0
>>543
EOSにおいて、AF精度と撮影素子サイズに何の関連があるの?
どういう理屈で、フルだからAF精度が上、って言うのか興味あるな

あと、なんで特性の違うものを同列で比較したがるのか知らないけど、
7D 17-55と5D2 24-105なら前者のほうがAF精度は高いでしょ
使ったらすぐわかることなんだけど、冗談抜きで使ったことないの?
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/24(土) 16:09:11 ID:MoCXBfKCO
>>567
別にケチをつけてるわけじゃない
お前らに真実を教えてあげてるだけ
優しさだよ
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/24(土) 16:13:17 ID:MoCXBfKCO
>>568
アホだな
じゃあお前はキスデジと5D2ではどちらがAF精度が上だと思ってるんだ?
まさかそれでもまだAPSC機の方がAF精度が上だと主張するつもりか?
馬鹿も休み休み言え
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/24(土) 17:41:56 ID:J6PssyP60
>>569
その言葉、そっくりそのままお前に返すわ

つーかさ、お前さんいくら言われても学習しないのな
アナログの時代からフィルムによる違いは大きかったし、
今なお、撮像素子による違いも大きい。
しかし、撮像素子に像を結べなければそもそも撮像できない。
レンズの差が微差でしかないと信じるなら、便利ズームこそ
安物買えばよかったのにw
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/24(土) 18:57:12 ID:ULKTCaBz0
>>570
お前は何を言ってるんだ?
EOSのAFセンサーは撮像素子とは独力してるのを知らないのか?
AF精度とフルか否かは関係ない
5D2より7Dや1D4のほうがAF精度は良い
X3やX4は劣るかもしれないが、APSCだから、ではない
なぜ関係ない撮像素子のサイズの話になる?
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/24(土) 19:33:28 ID:rlDHxJuT0
レンズ・スレでセンサーの話題なんて
ただの「アホ」じゃん EFs17-55isはもう時代遅れなんだなぁ〜
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/24(土) 20:24:05 ID:C03nFzKe0
>>570
散々ホラ吹きまくってるお笑い芸人が
アホだの馬鹿だの、ほんと面白いw

>>571
まぁ、ホラ吹き携帯はデジ
しかもキヤノンしか使ったことないし
後はネットでかき集めた情報で語ってるだけだからね。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/25(日) 09:17:38 ID:4h0mcy+X0
板内某所から天災。

EF-S55-250とFE70-200(詳細不明)とを比較して、画質の違いが理解できず、
EF-S55-250の軽さは代え難いと思う人には、EF-S17-55をお勧めできない。
全ての人が物の価値を理解できるものでもなく、これの価値の分からん人には
お勧めできない、むしろ、便利ズームでも使ってろってことで。
----
359 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2010/06/11(金) 22:54:47 ID:j9OfAOyGO
>>355
俺はむしろ白レンズの方が付けてて恥ずかしいけどなw
あんなのつけてたら一般人から見れば盗撮でもするの?って感じだしな
55-250はコスパ最高だよ
絞れば70-200と大して変わらん
ただ70-300でも良かったかも分からんね
まぁ55-250は軽いからそのメリットは代え難いがな

371 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2010/07/21(水) 23:57:04 ID:x1+lPd5OO
>>362
はっきり言って大差ないよ
少なくとも値段だけの差はないのははっきりしてる
70-200は色が濃い目だからいかにも素人が好みそうなレンズだな

55-250をRAWで撮ってピクスタで色を濃いめにしてシャープネス上げた写真と
70-200で撮って彩度とシャープネスを思いきり落とした写真を並べてブラインドテストして
結果に困惑してるお前らの顔を見てみたいわ
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/25(日) 10:03:07 ID:BkvbhUoF0
カメラの光学系ユニットなんて技術的にはかなり成熟してるんだよ
だから、価格、重量、大きさ、画質、性能、など全てが完璧なものはない
目的や条件に応じて相対的な評価があるだけ
なんでこんな当たり前のことを知らないのかね
ボディ変えてでも画質優先っ話ならともかく、何でもかんでもフルフル言うのはバカだろ
しかも使ったことないから、頓珍漢なことを連呼してるし

17-55は重い、でかい、高い、けど、この画質と明るさのAPSCズームは他にない
他のレンズと比較した話も出てるけど、反応見て判断すりゃいい
まあ、シグマの新レンズとの比較は気になるが
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/25(日) 13:45:09 ID:qpLndP3i0
EF16-50f/4isLが出るらしい
逆光に強く開放から解像するなら
風景などはこっちが有利??
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280031796/l25
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/25(日) 16:36:54 ID:Cvy+18+10
>>576
画素数と同じで、撮像素子の大きさも数値として表せるから
表面上の知識だけで語りやすいのよね。

レンズとなると、MTF曲線で多少は理解出来ても
周辺の流れ、色収差、逆光に強いか
ズームなら、テレ側とワイド側ではどうか等々
実際に自分で使ってみないと分からない部分の方が多い。

安いレンズでも、絞ればある程度解像するし
撮像素子も小さいよりは大きい方が写りが良いのに決まってる。
分かりきってることしか言えないから、細かいこと突っ込まれると
「絞れば一緒、どのレンズも大して変わらない、高いレンズ買うヤツは馬鹿」
コレしか言い返せない。
発言すればするほど恥かいてるのにw

>>577
「出るらしい」って
それ、思いっきり噂だけだよw
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/25(日) 18:12:04 ID:4h0mcy+X0
このスレの優しい大人たちが、折角色んなことを教えてあげているのに
本人は聞く耳もたずだからな。

7D廉価フル事件、蛍石コーティング事件と自分を見つめなおす機会も
あっただろうに、結局、自分の言うことを肯定してくれないのはバカ・アホ、
自分の理解していないこと(理解したくないこと)は、華麗にスルーだからな。
いい加減、自分の理解していることが真実の全てではなく、自分の価値観が
全ての価値観でないことに気づけば良いのに
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/26(月) 12:49:02 ID:gfQrPgqg0
自分を肯定したいたけなんだよ
その後ろだてのために、それっぽいことを何も知らずにこじつけてるだけ
韓国が自分の主張を日本に押し付ける時、アジアだの国際社会だの見当はずれなスコープで言うでしょ
それと全く同じ
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/26(月) 13:30:52 ID:0sFSrBxJ0
      ガラ ガラ ガラ
    |┃三            _________
    |┃     ゼエゼエ  /
    |┃ ≡ .∧_∧  < ウ…オレ7Dだけどフルの方が良いらしいニ…よ!
____.|ミ\_<=(・∀・)> 。 \
    |┃=__ ゚   \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 .\ ガラ
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/13(金) 21:04:23 ID:wz2lYonkO
ようやく規制解除
俺もいい加減このスレから卒業したいが
言われっぱなしも嫌なので
遅レスだが論理的反論だけはしておく
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/13(金) 21:14:51 ID:wz2lYonkO
>>571
バカだな、アナログ時代とデジタル時代の違いも分からないとは
アナログ時代のフィルムの違いなどデジタル時代に比べればそれこそ微差だ
アナログ時代にはレンズくらいでしか大きな差は出せなかった
アナログのフィルムとデジタルの撮像素子では全然レベルが違う
例えばISO感度
フィルム時代では800で高感度だったがデジタルでは低感度だ
デジタルではAPSCで常用感度6400、フルサイズで25600が当たり前になった
今後一年ごとにこの数値は倍々で増えていくだろう
いまや室内でもF8固定の手持ち撮影が可能な時代なのだ
これはアナログ時代では考えられなかったことだ
昔はシャッタースピードを早くしたい場合は明るいレンズを使うのが常識だった
いまは感度で調節するのが当たり前の時代なのだ
よってデジタル時代には明るいレンズなどいらない
明るいレンズとはアナログ時代の化石と言えよう
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/13(金) 21:21:56 ID:wz2lYonkO
>>571
ちなみに俺が純正の高倍率レンズを買ったのには理由がある
もちろんタムロンから安い高倍率レンズが出てるのは知っている
しかし高倍率レンズは広角端で収差の発生がひどいので、純正の収差補正は必須だ
収差補正で収差は完璧に消せる
またシャッタースピードを第一に考える俺にはサードパーティーの遅いAFには耐えられない
サードパーティー製と純正のこの差はとてつもなくでかいのだよ
良い機材には妥協せず惜しみなく金を払うのが俺の主義だ
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/13(金) 21:28:58 ID:wz2lYonkO
>>572
お前は何を言っているんだ?
APSC機とフルサイズ機を比較するとフルサイズ機の方がAF精度が上なんだからセンサーサイズとAFが関係ないとは言えないはず
それに7Dの方が5D2よりAF精度がいいなんてとんでもない事実誤認、笑わせるな
7Dは多点AFなだけで中央AF精度は5D2の方が上
アシストAFがついてるからな
7DのAF精度はキスデジと変わらん
その程度のことも知らんやつが偉そうに、笑わせるな
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/13(金) 21:33:58 ID:wz2lYonkO
>>575
そこにも書いてあるが
お前は55-250と70-200の違いを本当に識別できるのかな?
両者ともF8固定で撮影しRAWでピクスタ、彩度、コントラストを変えたらほとんど差がなくなるだろう
レンズの差なんてその程度のものだ
確かに開放で撮れば70-200の方がシャープかも知れないがどうせ絞るから意味ないよね
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/13(金) 21:34:44 ID:kNEBl07B0
>>582
>俺もいい加減このスレから卒業したいが
>言われっぱなしも嫌なので

卒業すれば、2chなんてチェックすること無いんだから
言われっぱなしとかどうでも良いと思うけどねw

>>583
って言うか、ISO感度しか語れないんだろ。
相変わらず「〜だろう」「〜と言えよう」とかばっか。
その程度ならググれば分かるレベルだし、アホでも語れる。
フイルム使ったこと無いもんなw

>>584
>良い機材には妥協せず惜しみなく金を払うのが俺の主義だ

でも、17-55に出す金は惜しむようだw
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/13(金) 21:37:53 ID:wz2lYonkO
>>576
カメラの光学ユニットは技術的に成熟している
だからこそキットレンズや高倍率レンズでも十分解像するようになった
劇的に画質をよくしたいならフルサイズに移行するしか選択肢はないのが現状だ

17-55に代わりはないと言ってるくせにタムロンやシグマから代わりは出てるがな
矛盾しまくり(笑)
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/13(金) 21:40:36 ID:kNEBl07B0
>>585
撮像素子の大きさでAF精度が変わるなんて初めて聞いたよ。
一生懸命ググった結果か?w

まぁ、オマエはお笑い芸人兼ホラ吹き携帯だから
その冠に恥じないようにその調子でいけw

>>586
でた、お得意のF8固定w

>>588
>矛盾しまくり(笑)
ん?自分のこと言ってるか?ww
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/13(金) 21:55:10 ID:wz2lYonkO
>>587
確かに俺はフィルム機は使ったことはない
しかしそれは幸運だったと言えよう
デジタル時代にはアナログ時代の常識は通用しないのだからアナログ機材の経験など意味がない
下手にアナログ時代の知識があるとお前らのように無条件に明るいレンズを有り難がる堅い頭になっていただろう

ちなみに俺は良い機材には惜しみなく金を出す
17-55には高い金を払うだけの価値がないと判断しただけだよ
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/13(金) 22:01:31 ID:wz2lYonkO
>>589
センサーで像を結ぶんだから無関係なわけないだろ
お前はもっと勉強しろ
お前の言ってることは何の論理的反論にもなっていない
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/13(金) 22:14:46 ID:kNEBl07B0
>>590
自分に考えばかり押し通し
他人の意見は否定し続ける考え方は
柔軟性のある柔らかい頭なのでしょうねw

>>591
はいはい、撮像素子が大きい方がAFが良いでちゅね〜w
面白いから、あっちこっちのスレで
みんなに教えてあげなよ。

オマエは論理など通用しないほどの
柔軟な頭の持ち主なんだから
元々論理的反論などするつもりは毛頭無いよw
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/13(金) 22:15:49 ID:gBnq9fvM0
呆けてるくせにプライドだけはやたら高い爺さんみたいな反応だなw
これは面白かった。もっとやれ。

>センサーで像を結ぶんだから無関係なわけないだろ
>お前はもっと勉強しろ
>お前の言ってることは何の論理的反論にもなっていない
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/13(金) 23:39:31 ID:wz2lYonkO
>>592
別に俺は常に自分の言ってることが正しくて
他人の言ってることは全て間違っていると主張しているわけではないよ
ただ論理客観的に見て俺の方が正しいことを言ってるから結果として俺が正しいと言わざるを得ないだけ
俺の頭は柔軟だよ
お前らが正しいことを言えばそれを受け入れ自らの知識経験として取り込むし
間違っているところがあればきちんと修正するつもりだ
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/13(金) 23:45:37 ID:gBnq9fvM0
携帯君、職場では「頭がかたい」=「要領が悪い」といじめられているんだな。w
面白いぞ、もっとやれ
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/13(金) 23:59:28 ID:kNEBl07B0
>>594
>間違っているところがあればきちんと修正するつもりだ

じゃ、オマエが思いっきり間違えてる事教えてあげるよ。
ここはEF-Sレンズのスレであって
フルサイズがどうのこうのと語るスレじゃないんだよ。
こう言うのを「スレ違い」って言うんだ。

フルサイズが如何に良い物か語りたいなら
↓のスレ行ってくれない?

フルサイズなんかいらない No60
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1267831457/

そして、行った先のスレでその住人達が
如何に間違った考え方かとくとくと説いたら良い。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 00:47:29 ID:eiWcfutwQ
AFセンサーって聞いたことないかな?
お前の大事な7Dの9点AFユニットも5Dmk2の9点AFユニットも受光センサーとは別物だぞwww
http://homepage.mac.com/eijiiio/nikon/D300svsEOS7D.html


589 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/08/13(金)
21:40:36 ID:kNEBl07B0
>>585
撮像素子の大きさでAF精度が変わるなんて初めて聞いたよ。
一生懸命ググった結果か?w

591 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2010/08/13(金) 22:01:31
ID:wz2lYonkO
>>589
センサーで像を結ぶんだから無関係なわけないだろ
お前はもっと勉強しろ
お前の言ってることは何の論理的反論にもなっていない
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 00:59:51 ID:pPh8TIdb0
前、キヤノンがEOSの構造をプレゼンして、AFセンサーの仕組みも説明してたよ
デジカメWatchでも記事になったはず
AFセンサーの写真もあった気がする
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 01:19:33 ID:kFR0Hhzq0
どのように鑑賞するのかで必要なAF精度って変わるよね
モニタでDot by Dotで鑑賞するなら高画素なりのAF精度が必要になるけど
L版程度ならそこまで必要ないし
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 02:38:36 ID:PBhOC3PR0
>>597
そのリンク先、7Dの事ボロクソに書いてあるね。
他の記事でも、ニコンとキヤノンを比較して
「ニコンの方が(・∀・)イイ!!」ばっかりだしw

しかし、なんでニコン信者って
キヤノンを目の敵にする人多いんだろうね。
韓国人が日本人を勝手にライバル意識燃やして
必死になってるのに凄く似てて引くわw
601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 11:25:36 ID:RVGKKv1PO
>>595
俺が頭が堅いからいじめられているわけではない
周りが頭が悪すぎるだけ

>>596
俺は高いレンズを買って満足しているバカどもに
そんな金あるならフルサイズに移行した方がいいとアドバイスしてあげてるんだ
このスレで間違っていない
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 11:28:06 ID:RVGKKv1PO
>>597
キヤノン憎しでみっともないねニコ厨は
解像度でキヤノンが勝っているのは誰の目からも明らかなのに
ニコンは画処理でごまかしるだけ
そんなサイトなんの信憑性もないわ
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 13:00:17 ID:eiWcfutwO
>>602
7DがAFセンサーでAFしていることも(というか見るべきは、そこなんだが)、ニコ厨の捏造とでも言うつもりかい?

受光素子がAPS-Cだろうとフルサイズだろうと
AFセンサーで行うAFの精度に、受光素子のサイズなんて関係ないぞ

7Dの特徴の”オールクロス19点AFセンサー”のところを嫁
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/feature-speedy.html
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/img/041-allcross19.jpg
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/img/041-genrizu.jpg
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 14:07:48 ID:eiWcfutwO
>>591 センサーで像を結ぶんだから無関係なわけないだろ
画像の話をするけど、センサーで結ぶ像は、レンズを通ってきた光なんだから
レンズの特性がセンサーで結ばれる像に無関係なわけはないよね。

君は光学系ユニットが技術的に成熟しているから画質に違いがないようなことを言うけど、
違いがないのではなくて、「君には違いが理解できていない」ということなんだよ。
なぜ、今も新しいレンズが出てくると思う?なぜ、高いレンズが売れると思う?
君に違いが分からなくても、分かる人には分かる、だからこそ、今もレンズは開発され、
様々な特性のレンズがそれぞれの値段で売られているんだよ。
成熟しているからレンズによる違いなんてないというのは、レンズ開発者に対する
冒涜ですらあるよ。

君の一番悪いところは、自分が正しいという思い込みから、自分の意に沿わない
他人の言うこと全てを否定し、理解を放棄するところだよ。
まずは、自分の思うところだけが真実の全てではないことを理解し、他人の
いうことにも耳を傾けるべきだと思うよ。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 14:37:54 ID:RVGKKv1PO
>>603
まったく恥ずかしいやつだ
結論から言おう、お前は全て間違っている
まず、俺はニコ厨と言ったのは解像度うんぬんのことであってフォーカスの話ではない
話をねじ曲げて曲解しないで頂きたい

次に本題に戻るがフォーカスセンサーと受光センサーが別ユニットだからと鬼の首でも取ったかのように言っているが
フォーカスセンサーと受光センサーはまったくの別物というわけではない
両者は密接に関連している
受光センサーのサイズが違うと言うことは見える画角も異なる
よってフォーカスセンサーもより大きなセンサーを用いなければならなくなる
結果として受光センサーが大きいフルサイズ機の方がフォーカスセンサーも大きくなりフォーカス精度もよくなると言うことくらい簡単に想像がつく
ちょっとは頭を使え、恥さらしが

606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 14:45:00 ID:RVGKKv1PO
>>604
君はとんでもない事実誤認をしているね
まず高いレンズはあまり売れていない
何かの記事で読んだがレンズシェアの8割以上はキットレンズなのだ
高いレンズを買うやつなんてごく少数派に過ぎない
それに新しいレンズが次々に出ているというが最近はほとんど出ていない
特に単焦点なんてほとんど見捨てられている
最近新しく出るレンズの特徴は手ブレ補正搭載しましたなどの画質とはほとんど関係ない部分
またはより焦点距離を広くするような便利レンズが最近のトレンドだ
君の思考はアナログ時代のまま止まっていて最新のトレンドを理解していないようだね
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 17:13:05 ID:eiWcfutwO
EOSのAFセンサーは、位相差検出方式というのを採用していて、
対をなす受光素子を、いわゆるAFフレーム点毎に設けたもので、
撮像センサのように受光素子を敷き詰めたものでもなければ、
基板の大きさが、撮像面積の大きさに結びつき、それが更に、
撮像信号の大きさに結びつき、S/N比が有利となるものでもない。

なぜ、AFセンサー基板の大きさがAF精度の高さに結びつくのだろうか?
不思議だねぇ。

そりゃあ、キットレンズは沢山売れるだろうさ。便利なズームレンズの方が
単焦点よりも数は出るだろうさ。それらが、レンズ系の画質に差がない証拠か?
馬鹿も休み休みにしてくれ。
いい加減、突っ込みきれないぞ。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 21:21:04 ID:12vIvP5A0
基本的に理解放棄なんだから、諭すのはもちろん、談義なんてできないって
彼専用スレで滑稽な反応を楽しむのが、一番迷惑の少ないやり方
だから、移動してあげなよ
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 22:10:01 ID:PBhOC3PR0
>>606
>レンズシェアの8割以上はキットレンズなのだ

初めて一眼を買う人は、大体レンズキット買うだろ。
別々に買うよりも得だし。
だから売れてるってだけだよ。

お前の大好きな神レンズ17-85も
キットで売ってるから売れてるだけで
このレンズを単体で買うバカなんていないよw
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 00:14:18 ID:2OmItbGh0
>>601
>このスレで間違っていない

人に向かってバカと言い続けることは
全くアドバイスになってないと思うけどね。
オマエのやってる事はただの憂さ晴らし。

どのスレにもオマエみたいに粘着してネガチャンするヤツ居るよな。
そして、不思議とそのネガチャン同士がバッティングする事がない。
他のスレじゃ他のネガチャンとバッティングしちゃうからなw

ここだと自分以外ネガチャンするヤツが居ないから
憂さ晴らしするには丁度良いだけだろ?
アドバイスだなんて都合の良いこと言って誤魔化すなよw
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 09:13:09 ID:+YRJ7Mo20
フルいらねェ
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 11:22:50 ID:d3gE2UlLO
この分じゃあ、フル(5D)とAPS-C(7D,キス)との違いも
理解できていないんじゃないかな。
被写界深度(ボケ)の違いとS/N比(ノイズ)の違いなんだよ。
F8固定で、レタッチで彩度弄れば一緒な人に本当に
その価値が分かるか甚だ疑問なんだけどな。

それに君が重視する軽さの面で、フルは不利なんだよ。
フルとAPS-Cの重さの違いを理解しているかい?
フルに装着できるEF28-300mm F3.5-5.6L IS USM1670gと
EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS595gとでは3倍近くの違いがあり、
当然、ホールド時のバランスにも影響するんだよ。

「このレンズの価値を自分は分からない。
自分は、そんな金あるならフルサイズに移行した方がいいと
思っている。自分が買わない(買えない)このレンズを
買っちゃ嫌だ。大嫌いだ。」と罵倒を繰り返しているけど、
7Dと純正便利ズームを買うお金があった君こそ、
フルサイズに移行した方が良かったんじゃないのかね?
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 12:19:58 ID:+gwKrH2OO

ブツブツ 自分にいいきかせてみた。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 12:45:18 ID:2OmItbGh0
>>612
645Dの作例見た時はぱっと見でも凄いなと思ったけど
7Dと5D2を撮り比べて見ても
ましてやF8固定ならぱっと見そんなに違いは無いんだよね。

>被写界深度(ボケ)の違いとS/N比(ノイズ)の違いなんだよ。

まさに、フルサイズの利点はこれだと思う。
絞って使うだけなら、フルである必要もないよね。
5D2は2100万画素あるから、解像感は高いけど
1800万画素に達してしまった7Dに対して
差ほどアドバンテージも無い。

まぁ、ホラ吹き携帯の事だから
絞ってISO感度が上がってもノイズが少ないのがメリットと
教科書通りの返答しかできないだろうけどねw

そして、「アナログ時代」とか否定しているが
フルサイズこそ、アナログ時代の35mmフイルムの規格を引きずってるんだよね。
アナログ時代と罵りながら、アナログ時代を引きずったカメラに憧れるのも
皮肉なもんだw
よっぽどフォーサーズ規格の方がデジタル時代と言えるよ。

時代も変わってデジカメの商品価値も変わって来つつある中で
フルサイズ以外認めない考え方の方が、俺には古くさい人間に見える。

>>613
と、ブツブツ 自分にいい聞かせてみたよw
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 12:50:07 ID:1vqjd/KJO
>>607
不思議だと言っても現にフルサイズ機の方がフォーカス精度が良いと言う事実があるのだから仕方がない
事実の前に人は謙虚になるべきだ

あとレンズの話はまずお前がレンズによって画質に差が出る
その証拠に高いレンズはたくさん売れていると主張した
これに対する反論として、いや高いレンズは売れていないキットレンズの方が売れていると俺は主張したわけだ
お前のレンズで差が出るから高いレンズが売れているんだという主張を俺が覆したわけだから
お前の主張は否定され、お前は論破されたわけだよ
話の流れくらい理解して貰いたいね
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 12:52:11 ID:1vqjd/KJO
>>609
多くの人はキットレンズで満足しているということだよ
キットレンズが悪いものならみんな高いレンズを買うはず
でも実際はそうではないということだ
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 12:56:59 ID:1vqjd/KJO
>>610
憂さ晴らしとは心外だな
俺はどこまでも優しさでものを言ってあげているのに
バカだの言ってお前らのわずかながらの自尊心を傷つけているかもしれないが、それも荒療治だ
お前たちに自身の愚かさに気づかさせるためにはそれくらい言わないとダメだからな
良薬口に苦しとも言う
まぁあえて嫌われ役を買ってまでお前らに気づきを与えている俺は我ながら偉いと思っている
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 13:02:48 ID:2OmItbGh0
>>615
反論とか論破とか、こんな2chの過疎スレで
そんな事言って得意げになって嬉しいか?

>話の流れくらい理解して貰いたいね

自分からスレ違いのこと言いだしておいて
理解して貰いたいって、勘違いも甚だしいよ。

>>617
憂さ晴らしでないのなら、オマエのやってることは押し売りだよ。

>まぁあえて嫌われ役を買ってまでお前らに気づきを与えている俺は我ながら偉いと思っている

わざわざそんな事しなくて良い。
みんな
卒業宣言したんだからとっとと居なくなってくれ。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 13:03:25 ID:1vqjd/KJO
>>612
フルサイズとAPSCの違いは一目瞭然だよ
絵の深みと迫力が断然違う
レタッチではどうしようも埋められないくらいの差がある
コンデジと一眼くらいの差はある
見たら一目で違いが分かるよ
違いが分からないならそういうやつは写メでも撮ってろって感じだ

あと重量に差がないのは以前も主張した
5D2+24105と7D+1755はほとんど重量一緒だから、調べてみ
APSCを使うメリットなどない
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 13:12:18 ID:d3gE2UlLO
高いレンズは「沢山」売れているねぇ。
キヤノンが泣いて喜びそうな話だけど、そんな話はお前のオリジナルだろう。
>>604でしたのは、高いレンズも含めて様々なレンズがそれぞれの値段で
売れているということ。これを否定するかい?

「現にフルサイズ機の方がフォーカス精度が良いと言う事実がある」
と言い張るけど、それが事実だという根拠は示せていないよね。

APS-Hの1Dmk4とフルの5Dmk2とで、フルの方が精度が高いとでも言ってみる
かい?

フル規格対応の光学系とAPS-C専用の光学系とでは、大きさ重さが違う上、
フルの方が動かす距離も大きくなり得るし、被写界深度が浅い分、
僅かなズレでも目立つんだよ。
これらを補って余る程の、持ってもいないフルのフォーカスが有利だっていう
事実とやらを是非見せてくださいね。

「絵の深みと迫力」ねえ、大好きなブランドテストで撃沈したのを忘れたのかい?
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 13:15:58 ID:2OmItbGh0
>>619
55-250と、70-200F4Lの違いも分からない人間が
フルとAPS-Cの違いが分かるとは到底思えない。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 13:23:47 ID:2OmItbGh0
>>620
>フルの方が動かす距離も大きくなり得るし、被写界深度が浅い分、
>僅かなズレでも目立つんだよ。

AF精度と手ぶれは別問題だと思う。
ホラ吹き携帯に突っ込まれるよ。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 13:28:21 ID:2OmItbGh0
>>620
あぁ、手ぶれじゃないね。失礼。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 14:07:04 ID:Ej5ClhXw0
自分の思い込みが事実であると言い張って聞かない頭の固いボケ老人の携帯君。
今日は何の日だ?墓参りに行って来い。ご先祖様も嘆いておるぞ。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 14:53:56 ID:d3gE2UlLO
デジタル世代を自負している本人の言うことに
抽象的な思い込み以上の根拠なく、一々高圧的な罵倒と
煙に巻くような妙なレスとを繰り返し、
アナログ世代と罵倒される私が、原理、基板、素子、信号を
含めた現実的な反論を行うっていうのは、妙な感じだねぇ。

私は、「違い」は言ってもキットレンズを「悪」とは言ってないよ。
>>616のような考え方が好きなら「キットレンズ」を
「APS-C」に置き換えてごらん。
5Dとキスの出荷台数の差は分かるよね。
私なら、「満足」→「納得」にするけどね。
---
多くの人はAPS-Cで納得しているということだよ
APS-Cが悪いものならみんな高いフルを買うはず
でも実際はそうではないということだ
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 15:42:27 ID:3hdMDqZx0
5D2のAF精度ってたいしたことないと思うけどなあ
全般的に7Dのほうが良いし、条件あわせても、5D2がフォーカスできなくても、7Dはできる、ってこともあるし
繰り返されてるけど、使えばすぐ実感できるよね?
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 23:32:28 ID:1vqjd/KJO
>>614
プッ、フルサイズとの違いがボケとノイズだけだと思っているとは馬鹿にもほどがあるな
画素数が近くても画素ピッチが違う、ダイナミックレンジのレベルが違う
絞って使うほどその歴然とした差が現れる
そんなことも知らないなんてあまりに愚かしい

それに俺は35ミリにこだわっているわけではない
センサーサイズは大きいほど飛躍的に画質はよくなる
そんなことコンデジ使ってたときからも常識だ
たまたま35ミリが大型センサーとして普及しているからフルサイズを勧めているだけ
645Dが20万円で売ってたらそっちを勧めるよ
別にアナログ時代を引きずっているわけではない
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 23:40:48 ID:1vqjd/KJO
>>620
だから高いレンズは売れていない、これが現実だ
レンズを買い足すとしてもマクロや超望遠や超広角などいままで撮れなかった画角のレンズは買うかも知れんが
より高画質を目指して同じ画角のレンズを買う馬鹿はほとんどいない

APSCよりもフルサイズの方がフォーカス精度がいいのは公式も認めている事実
APSHは画素ピッチで言えばフルサイズに近いからどちらかというとフルサイズといえよう
まぁ近いうちに消える規格だけどね

あとフルサイズの方がぶれやすいとかアホなこと言っているが
1画素辺りの大きさが全然違うんだよ
つまり同じ1画素でもAPSCの方がはるかに小さい
よってわずかなズレが大きく解像度低下に繋がるのはAPSCの方だ
まったく君は浅はかで馬鹿だね
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 23:42:57 ID:1vqjd/KJO
>>621
だから55-250と70-200の差は開放だけだって
絞ってレタッチすれば誰にも分からなくなるから
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 23:50:33 ID:1vqjd/KJO
>>625
フルサイズが売れてないのは単に高いから
そしてAPSCで納得しているというがフルサイズとの圧倒的な差を知らないだけ
フルサイズの素晴らしさを知ればAPSCなんて捨てたくなるよ
フルサイズに移行した人はみな口をそろえて言う、なぜもっと早く移行しなかったんだろうと
APSC規格など所詮技術が未成熟な時代に生まれた妥協の産物に過ぎない
近いうちにメーカーからも捨てられる運命にある規格だ
だから俺は優しさからお前らにフルサイズ移行を促しているだけ
そして高いAPSC専用レンズを買って満足している馬鹿をあざ笑っているだけだ
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 00:02:36 ID:vpbBUd+h0
>>630
>フルサイズの素晴らしさを知ればAPSCなんて捨てたくなるよ

そのわりには自分は7D買ったり未だにAPS-Cを捨てきれずに
17-55を罵るだけで全然進歩してないみたいだけどねw

>そして高いAPSC専用レンズを買って満足している馬鹿をあざ笑っているだけだ

買える金があるから買うだけだよ。
「フルサイズを勧めるだけ」と言いながら、あざ笑うのか・・・。
そんな言い方じゃ、誰もオマエに賛同なんてしやしない。
随分とご立派なアドバイスな事でw
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 00:10:12 ID:qS7t6VuZO
おい、APSCよりもフルサイズの方がフォーカス精度がいいという
公式ってどこのことだ?あるなら、もったいぶってないで教えろ。
どうせ、キスと5Dのような個別事例なんだろ。

お前は、ダイナミックレンジも被写界深度も絞りも分かってないだろう。
お前は、蛍石がコーティングのことでないことを教えてもらったときに
お礼を言ったか?今回、受像素子とAFセンサーが別物であることを
教えてもらってお礼を言ったか?

本当に哀れなまでの大馬鹿者だな。
とっととフルを買って絶望しろ。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 00:33:10 ID:vpbBUd+h0
>>627
これまた、ちょっとググれば誰でもわかる事を偉そうに語るね。
具体的な説明が全然なされてない。

フルサイズの良いところ勧めて買わせたいんだろ?
だったらちゃんとプレゼンしろよ。
そんな抽象的な説明じゃ怪しい宗教団体の勧誘と同じで
誰も賛同しない。
その商品の良いところ説明して買わせる気にさせないと。

その商品を買うかどうしようか悩んでて
店の店員の説明聞いたら「理解力が足りない」「国語力が足りない」だの言う店員から
オマエは買う気になるか?

だからオマエのやってることはただの憂さ晴らしなんだよ。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 01:01:52 ID:f9c6I+2y0
携帯君はブラインドテスイトでフルサイズの画像をコンデジの画像とまちがえていた
ようするに見分けられないという客観的な裏付けがあるってことだよね
携帯君はコンデジ画像とまちがえるのに圧倒的な差などと馬鹿言っています
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 07:35:18 ID:qS7t6VuZO
デジタルだから頭で分かんなくていいなんて思っているから、
馬鹿なこと言い続けて恥の上塗りすることになるんだよ。

画素ピッチが大きいと何が良いのか、ダイナミックレンジを
なぜ大きくできるのか、ちゃんと頭で考えてみろ。

絞って使うほど差が現れるダイナミックレンジって、何を絞ってんだ?
ダイナミックレンジが大きいってのは、大小の信号が潰れないってもんで、
絞ったからどうこうってもんじゃねぇぞ。
ダイナミックレンジ拡大の代償として、信号が中央付近に集まり、
コントラストが低下する話もあるからググレカス。

いきなり”ブレ”とか言い出しているけど、フォーカスの話だろ?
フォーカスのズレというのは、結像位置が光軸方向でズレる話なんだよ。
画素ピッチ出してきて、ブレやすい(?)とか、アホの極みだな。
フルなら手振れ補正効果があるの?馬鹿丸出しだな。
じゃあ、APS-Cの600万画素機ならフォーカスがフル並みだってか?

フルとAPS-C以上に、携帯君とそれ以外の人の頭脳には
圧倒的な差があることが再確認されたな。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 10:35:19 ID:J6kVFUOe0
いい加減スレ違いじゃないか?
何を言っても一方通行なんだからそろそろ無視しないか?
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 20:07:00 ID:B96EnhNB0
モシモシはこっちくんな!
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 20:42:33 ID:cSrm6QVlO
>>631
俺は5D3の発売を待っているだけ
近いうちにすぐにフルサイズ移行する

お前こそ金あるならフルサイズ移行すれば?
プッ、ほんとは金ないくせに見栄張っちゃって(笑)
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 20:46:00 ID:cSrm6QVlO
>>633
フルサイズの素晴らしさは今まで延々と行ってきている
それでもまだ理解できないならお前の頭が弱いだけだ
別に俺は店員じゃないから売り込みをしてるわけではない
頭の悪い馬鹿は見下されて当然だ
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 20:47:27 ID:cSrm6QVlO
>>634
あれはフルサイズを使ってもド下手な奴が使えばコンデジ程度の絵しか作れないということを証明したにすぎない
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 21:04:32 ID:cSrm6QVlO
>>635
プ、頭悪すぎのレスでワロタ

え、ダイナミックレンジと絞りは関係ない?
バーカ、絞ったら解像度があがるだろ
解像度が上がったら暗部、明部の階調表現に差が出ることちょっと考えれば分かるだろ
で、あんたの意見はダイナミックレンジを拡大するとヒストグラムが中央に寄るから、ダイナミックレンジは狭い方がいいってか(笑)
まさかダイナミックレンジにこだわらない自称カメラマンがいるとはな(笑)
お前はカメラ使う資格ないわ、写メでも使ってろ
お前お好みの白飛びしまくりできっと見た目に近い絵が得られるぜ

で、フォーカスとブレが別の話なことくらい百も承知
俺はフルサイズだとぶれやすいって行ってるやつがいたからそれに対して反論しただけ
ねぇ、ちゃんと流れ読んでる?
んで、画素ピッチとブレが関係していることは常識
例えば、同じAPSCなら1800万画素の方が600万画素よりもブレにシビア
また同じ1200万画素の場合、フルサイズとAPSCではAPSCの方がシビアなわけ
これもちょっと考えれば分かる話

お前と俺に圧倒的な頭脳の差があることが明らかになったな
まったく恥ずかしいやつだ
APSCユーザーってこんなアホばかりなの?って言ったらさすがに他のやつらがかわいそうだなってレベル
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 21:12:16 ID:f9c6I+2y0
>>640
あの程度絵なら下手な奴が撮ったとしても圧倒的な差なら見分けられるって
しかもコンデジならあのように写らないし
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 21:43:24 ID:cSrm6QVlO
>>642
悪いな、俺ならコンデジでもあの程度の絵は作れるんだ
一般人があそこまで程度が低いとは思わなかった
644名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 21:52:50 ID:f9c6I+2y0
>>643
残念ながらお前には撮れない
正確に言うと誰にも撮れない
コンデジでは不可能なんだって
それをコンデジと言っていたお前の目は節穴
そんなこともわからないなんて馬鹿だねー
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 21:55:09 ID:uGEhHD0K0
携帯君、親切な方々にいっぱいかまって貰えてよかったな。
もう、盆休みも終わりだ。
訳のわからんことで怒鳴られたり、いじめられたりで嫌だろうが、とりあえず職場に戻れ。
お前には能力も向上心もないんだから、せめて誠実に思われるようにしとけ。
お前も薄々判ってるだろうが、所詮お前は使い捨てだ。
40でリストラになりたくなかったら、職場で写真のことはしゃべるなよ
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 22:00:05 ID:hSQXmDPm0
>>645の方が現実はしんどそうだな。
板移動するなら相談に乗るよ?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 22:09:56 ID:uGEhHD0K0
>646
うんにゃ、今は切る側だから・・・明日は我が身だけど・・・
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 23:05:02 ID:XhdGwupP0
フルいらね
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 01:35:55 ID:/MGCT6Af0
>>639

>そんな金あるならフルサイズに移行した方がいいとアドバイスしてあげてるんだ

>別に俺は店員じゃないから売り込みをしてるわけではない
>頭の悪い馬鹿は見下されて当然だ

やっぱり、憂さ晴らしなのね。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 01:43:35 ID:/MGCT6Af0
>>638
ここに居る連中みんがフルサイズ持ってないと思い込んでるのが凄いよ。
オマエよっぽどフルが欲しくて欲しくてしかたないんだな。
早く買える良いな。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 08:47:52 ID:H9F5GSBh0
ほんと持ってない人に勧められるとは笑えるな。
フル使っててサブにこれ使ってる人もいるんだぜ?
コスパとか言うがそれぐらいの値段ならおまえみたいな貧乏人と違って一番性能良いの欲買うし
おまえの好きなシャッターチャンスは二台のカメラで逃さない。
ばかなことばっかり言ってないでもっと写真撮ってこいよ。たまには盗撮じゃないのをな。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 13:11:16 ID:WuNNsMxj0
もうボディごと手放したが、このレンズはかなり重宝した
5D2を使ってる今でも、ついこのスレを見てしまう

このレンズを使ったことないヤツが、このレンズを否定して、これまた使ったことない5D2と24-105を推すなんて、妄想小学生みたいだ
かく言う私も、彼に、フルに移行できずに散財する馬鹿、俺は賢明だからすぐに移行する、とレスをされたことが何度もあってね

彼のスレは、いかに彼からすっとんだ発言を引き出すか、を競う場所になってるのもまた一興
彼には、いつまでも子供の心を持ち続けて欲しいね
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 20:46:40 ID:tjBYAW4iO
>>645
プ、会社辞めさせられる前に自分から辞めるけどね
もう何人かにはそのうち辞めると言っている
俺の能力を評価できないクソどもはそのうち見返してやる
リストラに怯えてる奴はなんとも気の毒なこった
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 20:48:30 ID:tjBYAW4iO
>>651
お前はフルサイズ持ってないんだろ?(笑)
フルサイズを持っていたらAPSCなんて使う気にならないよ
フルサイズのサブは同じフルサイズだ、それしか選択肢はない
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 20:51:35 ID:tjBYAW4iO
>>652
俺のおかげでフルサイズ移行できたんだから俺に感謝することだな
ほらな、俺の言ったとおりAPSC機は捨てただろ
フルサイズを使い出したらAPSC機など絶対にいらなくなる
だからAPSC機とそのレンズを買うのは散財以外の何者でもないわけだ
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 21:02:47 ID:/MGCT6Af0
>>653
>俺の能力を評価できないクソどもはそのうち見返してやる

フルサイズ買って世間を見返すのか?
20万円程度の買い物で世間を見返せるって
オマエの世間の土俵は広いな。

>>654
>フルサイズを持っていたらAPSCなんて使う気にならないよ
>フルサイズのサブは同じフルサイズだ、それしか選択肢はない

散々言われ続けてるが、自分基準で物事判断して
人にその価値観を押しつける。
誰も耳を傾けていないのに。

>>655
>だからAPSC機とそのレンズを買うのは散財以外の何者でもないわけだ

自分の持ってる機材はAPS-C機(しかも50D→7DとAPS-C同士の買い換え)と
EF-Sレンズ群なのに。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 22:51:48 ID:cWRm4rWZ0
>>653
ちょっとカマをかけたら過敏に反応する。ほんとに脇が甘いな、お前w

あのな、議論するときには共通の土壌ってのが必要なんだよ。
ここで言えば「写真が好き」だとか「撮影がうまくなりたい」とかいう意識の共有だ。

お前、本当は写真なんか好きじゃないんだろ?
撮影は面倒くさくて楽しくないだろ?
愛着ある被写体とか、一緒に写真を鑑賞する仲間とか、そういうのないだろ?

生活親掛かりで、さんざん罵倒されながら稼いだ小銭の使い道が使う当ての無い撮影機材か?
お前が馬鹿にしている「携帯電話のカメラ」で撮った写真を、旅先から家族にメールで送っている
おばちゃんのほうが、よっぽど健全に「写真」を楽しんでると思うぞ。

658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 22:59:39 ID:ist47YF00
朝鮮人のモシモシは巣へ帰れ!
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 23:34:17 ID:/MGCT6Af0
頭が良いだの悪いだの、偏差値がどうだの高卒だの
写真とは無関係な事を自分からベラベラと並べ立て
結局のところ、自分の方が優秀だと言うオチに持って行きたがる。
仕舞いには

>そして高いAPSC専用レンズを買って満足している馬鹿をあざ笑っているだけだ
>俺の能力を評価できないクソどもはそのうち見返してやる

もう話が明後日の方にぶっ飛んでる。

写真の事なんて、はなからどうでもよくて
リアル社会で相手にされない劣等感丸出しで
持ってもいないフルサイズをネタに
2chで優越感に浸りたいだけなのよね。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 23:52:20 ID:dIyAD1iW0
>>659
現実世界の鬱憤は晴れましたか?
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 00:10:09 ID:dvUrqXnx0
>>659
分かったから5D2スレ汚すのやめれ
662652:2010/08/18(水) 00:26:51 ID:S+1eYgq10
>>655
凄いなぁ、ここまでくると感服してしまう
5D2を買う時に存在すら知らなかったヤツの影響があったのか
しかも、APSCもサブとして使っていたのを人に譲っただけなのに……
今は、50Dの後継機だか新機軸だかの噂の新機種を買おうかとも思ってる

ていうか、7Dと17-55で今は20万円ちょっとくらいでしょ?
金銭感覚は人それぞれだし、色々と角が立つかもしれないけど、
この程度の額で散財と言われても、反応に困るんだよね……

まあ、その子供っぽさが持ち味といったところか
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 00:33:44 ID:wtRw02390
>>654 フル持ってるが?サブの意味わかってるか?
条件さえ良ければAPS-Cだって驚くほど良くとれるし極端なこと言えばコンデジサブで使う人もいる。
それにフル2台で70-200f2.8と24-70なんて長時間だと疲れるんだよ。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 01:03:18 ID:6Jl1X/DO0
EF-S15-85とこれってどっちの方がシャープに写るの?
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 06:51:48 ID:+VIoVdBG0
>>664
ISのF2.8と無印のF9では後者が圧倒。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 08:09:44 ID:5rKYbO9xO
>>664
絞れば一緒
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 12:46:52 ID:oTiZFAjV0
>>664
F8まで絞っても良いなら15-85のほうが良い
ていうか、15-85は絞らないと周辺光量落ちが目立つ

15-85
・ワイ端の歪曲がけっこうある
・50mm付近以降の解像がイマイチ
・ワイ端、テレ端の色収差が目立つ
・ボケは柔らかいので綺麗な部類に入るかと

17-55
・F4くらいで周辺光量落ちはだいたい問題なくなる
・ズーム全域で開放付近から結構な解像力がある
・色収差もズーム全域で良好
・ボケは硬いというかうるさい感じでイマイチ

一定の条件下なら15-85、
出来る限り幅広い条件なら17-55、
といったところかな

絞れば一緒、とどっちを信じる?w
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 17:56:49 ID:5rKYbO9xO
>>667
でも結局絞れば一緒なんだろ?
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 18:03:49 ID:5rKYbO9xO
>>657
共通の土壌?
それは良い機材を買ってより高画質な写真をとることだろ?
お前は違うのか?

あと仲間うんぬんはお前の価値観に過ぎない
写真なんて趣味なんだからどう楽しもうが人の勝手
所詮自己満足の世界に過ぎないんだよ
お前はおばちゃんの例を出してるが、はっきり言って人の撮ったヘタクソな写真を見せられることほど迷惑なことはないんだよ
見せられた方はお世辞に綺麗とか言うだろうがはっきり言って迷惑以外の何者でもない
一人で美に浸る人の方がよほど健全だ
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 18:06:53 ID:5rKYbO9xO
>>659
荒らすなカス
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 18:11:25 ID:5rKYbO9xO
>>662
フルサイズを買っていらなくなったから人にあげたんだろ?
確かに金銭感覚は人それぞれだな
お前にとっては二十万をドブに棄てても大した金じゃないと言えるわけだ
いくら稼いでいるか知らないがそれだけ無駄使いができるお前がうらやましいわ
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 18:14:12 ID:5rKYbO9xO
>>663
サブの位置付けは人それぞれ
APSCとフルサイズはボディの大きさは大して変わらん
重いのはレンズだバカ
そんなに重いのが嫌ならニッパチ辞めてエフヨン使えばいいだろ
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 18:49:05 ID:IH5FhRkK0
>>669
>写真なんて趣味なんだからどう楽しもうが人の勝手
>所詮自己満足の世界に過ぎないんだよ

自分が言われると人の勝手と言うのに
他人にはフルフル五月蠅く自分の価値観押しつける
何という身勝手さ
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 18:52:12 ID:IH5FhRkK0
>>671
20万円とどぶに捨てる事が出来る人もいれば
オマエのように20万円の買い物に必死になって
フルを買えば世間を見返せると思ってる人間もいるわけだ。
面白いよな。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 20:14:33 ID:8W0m8sbf0
>>671
いや、5D2、7D、X3と増えたのを整理しようと思っただけなんだよね
正直、5D2とX3のどちらを残すか最後まで悩んだよ
でも結局は噂の新機種に惹かれるからなあ
キヤノンの今の調子だと、また17-55になりそうだし
まあ、この辺はまた喚きそうだから、詳細は略

20万程度に対して、大恥かきながらも狭い視野で強弁を繰り返して、それで自身の何かを維持できるメンタリティは正直羨ましいよ
お金がからむと、どうしても腰が引けてしまう人が多い中、羞恥心を捨て、嫉妬に近い罵倒ができるなんて、相当なもんだ
金銭的に成功してくると、向上心は維持できても、そういう理屈抜きの感情的な必死さがなくなっていくんだよね

スレ違いを長々と申し訳ない
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 23:07:19 ID:govZUZDx0
>>669

前後の文脈に惑わされて、一番大事なところをスルーしたな、お前w

つまりお前は、
 ・写真は好きじゃない
 ・撮影はめんどくさいので面白くない
 ・撮るべき被写体も無い
 ってことを否定しなかった。逆に人の勝手と開き直った。

これでお前はまともに写真の話をする資格に欠くってことが
オーソライズされた訳だ。

まぁ、お前もここを痰壷ぐらいにしか思ってないだろうが、
誰かにかまってもらうために、好きでもない写真のことを
訳もわからずしゃべり続けてるわけだ。
寂しいんだな、お前
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 09:55:18 ID:T/pp13bn0
>>672 サブの位置は人それぞれならなんで文句つけるんだ?
それになぜサブの為にそれより画質良いレンズあるのにf4ズーム買い足す必要あるんだよw
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 17:54:56 ID:x7GUbQRe0
>>654より
>フルサイズのサブは同じフルサイズだ、それしか選択肢はない

>>672より
>サブの位置付けは人それぞれ

フルサイズのサブは同じフルサイズなはずなのに
今度は人それぞれか。

今回のAF精度の件もそうだが、その場しのぎの返答になっていくから
毎度毎度自己矛盾しまくりだな。

>APSCとフルサイズはボディの大きさは大して変わらん

自分が持ってる7D基準で物言ってるのか。
これも毎度の事だが、自分基準でしか物を考えられない視野の狭い奴だな。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 19:56:31 ID:I7OKfVhJO
>>675
5Dとキスで悩むなんてお前の程度が知れるな
俺は皮肉を言ったんだよ
二十万ドブに投げ捨てる行為は例えどんなに金持ちであったとしても愚かな行為でしかない
そんなに金を捨てるのが好きなら万札でたき火でもしてろ

それになんだ?
自分が金持ちだと自慢したら相手が腰を引けて逃げ出すとでも思っていたのか?
卑しい魂胆だな
まぁお前が無理して金持ちの不利をしてることくらい分かってる
お前はずっとキスでも使ってろ
5D3を買った未来の俺が見下してやるから
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 20:00:09 ID:I7OKfVhJO
>>676
あまりに程度の低いレスだったからスルーしただけだよ
はっきり言ってそんなことはどうでもいいんだよ
趣味の世界に動機だのなんだのナンセンス
お前に相手に資格がないなどという資格がないわ
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 20:04:22 ID:I7OKfVhJO
>>677
お前が機材が重いとかボヤいてたから軽いレンズにしろとアドバイスしてあげたんだろ
画質以前に重いから持ち出せないとか論外なんだよ
普通は買う前に気づくんだよ、ニッパチなんてでかいだけでいらないってことに
重くて持ち出せないレンズなんてとっととうっぱらって軽いレンズ買い直せ
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 21:13:36 ID:x7GUbQRe0
>>679
>5D3を買った未来の俺が見下してやるから

フル持ってない人間が所有者に向かって何吠えてんだ。
5D3を買えば、世間を見下せる程度ほどしかないのか
オマエの世間の広さはw
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 21:17:28 ID:x7GUbQRe0
>>680
>趣味の世界に動機だのなんだのナンセンス
>お前に相手に資格がないなどという資格がないわ

その割に、ちょくちょくこのスレに通っては
フルサイズの方が良いのに、こんなレンズ買う奴は馬鹿と
人の趣味にとやかくと口出しするんだな。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 21:36:53 ID:x7GUbQRe0
>>679
>自分が金持ちだと自慢したら相手が腰を引けて逃げ出すとでも思っていたのか?

金払うから教えてくれと言われたときは
思いっきり腰が引けてたみたいだったけどなw

せっかく夢のフルサイズに一歩前進できるチャンスだったのに
オマエも金をドブに捨てたなw
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 21:51:15 ID:Rir94twk0
みなさん

もう無視しませんか
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 22:34:14 ID:T/pp13bn0
>>681 もう一台のフルに本気用の70-200/2.8着けてんだよ。
だから抑え用に軽くしたいわけ。
それぐらいも理解できないんでちゅかね〜
687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 22:59:23 ID:m9A++2Kb0
>>679
ageてまでオーナー発言とかw
688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 23:00:13 ID:m9A++2Kb0
>>686
傍目から見て、あなた結構恥ずかしいことをしてると思う。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/20(金) 08:13:52 ID:IgXcG1u80
なんで?
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/20(金) 22:22:22 ID:DpvG+1i20
>>689

いい年して赤ちゃん言葉とか。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 13:16:34 ID:HGDDXNEGO
>>686
ニッパチの方が画質がいいとか思ってる時点で痛いよな
エフヨンで十分なのに
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 13:21:03 ID:HGDDXNEGO
ついに60Dがエントリー機に格下げになったね
メーカー側もAPSC機はすべてエントリーモデルという位置付けにしたいらしいね
7Dもそのうちエントリー機に降格だな

それにしてもエントリー機専用レンズが10万以上するなんてもはやお笑いでしかないな
そんな金あるなら早くフルサイズに移行しろよ(笑)
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 13:45:16 ID:HGDDXNEGO
EFSレンズは早く今のうちに売却した方がいいかもしれない
いまならまだ間に合う、そこそこの値段で売れる
しかし近いうちに価値は暴落し二束三文にしかならなくなるだろう
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 15:31:08 ID:Awy8ov8oO
あまりの猛暑続きで火病ってるのか
お気の毒に…
695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 16:30:20 ID:Iw0bfN2f0
すまんな、携帯君。
夏休み終わって普通の人はいろいろと忙しいんだわ。
もうちょっと面白いこと書いてくれれば、かまってもらえるかもしれんぞ。
まぁ君には、君だけが理解できる「フルによるチョー高画質」があるから誰も
相手してくれなくとも大丈夫だよなw


696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 17:42:25 ID:udv0o7eK0
APS-Cは、フルサイズをぼったくり価格で売り続けるための必要悪。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 19:01:44 ID:bUcUhf7K0
70Dは何時頃出るんだ?
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 13:00:01 ID:arbbZffz0
APSCで充分、このレンズでいいよ
→早くフルに移行しろ

フルもAPSCも持ってる、このレンズは良い
→高い金をもったいない

俺にはたいした額じゃないんだけど、このレンズは悪くない
→価値のわからない馬鹿

ま、気に入らないことに難癖つけたいだけなんだよな
滑稽だからもっとやってくれ
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 01:45:27 ID:9JnVuAf60
ポートレート目的として、このレンズの次に買うレンズって何だろう?

24-70/2.8L・・17-55とあんまり値段変わらないけど、画質的にどうなんだろう?
35L・・ちょっとだけ今更感が

個人的には30mm前後をよく使うんで、35L2とか28Lとか出ればとは思うけど出る気配ないっすね・・。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 22:30:23 ID:UhUgnT7D0
これで満足出来ない人はボディごと変えそうな気がするけど。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 12:14:35 ID:CgKdks7V0
35/2とか50/1.4とか
どっちも古安レンズだけど、バウンス可能なストロボと組み合わせたら、室内では17-55を使わなくなる
もちろん、室内でもズーム重要な状況なら17-55だけど
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 15:12:10 ID:zCBoqGC+O
ぼくは室内で17-55・バウンスをやってるよ。
光のあるなしを撮り比べてみたら、光はあるほうがイイ!
今までストロボは使わない派だったけど
使ってみて考えが変わった。
ストロボは室内を照らす、小さな太陽だー。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 15:43:39 ID:0FnG/30W0
写真の基本はライティング
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 16:03:04 ID:lOgBvLGNO
ストロボ焚くなら明るいレンズいらないよね
705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 17:27:33 ID:UsX6Duw8O
>>701

同じ焦点距離として、そのへんの単でも17-55より画質的に勝ってる?
なまじ17-55が結構いい値するし、いい画質なんで、
それより安い単と比べてどうなのか気になるのですよ。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 17:51:38 ID:9yozhLld0
>>704
暗いの明るいのより、被写界深度に重点があるのでは。
APS-Cということもあるし。

>>705
どうあがいても単には勝てんよ。
単と比べられる時点でそうとうな実力だと言えなくもないけれども。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 19:39:53 ID:zCBoqGC+O
単との比較話だけど、17-55と撒き餌レンズを比べた事あるよ。

安い単とはいえ、ズームでは勝てないって感じだった。
ほんとにどうあがいても勝てなかった!
ものすごくシャープ、解像感もすごい!
値段以上?の写りだったよw

それはそうと、70-200/F2.8の新型もすごいよ
まだ室内で試し撮りしかしてないけど
恐ろしいほどシャープ!
単並みに解像するのは、蛍石の効果?
感動しました。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 00:53:46 ID:9XBwfZTD0
15-85はボケが綺麗だし、Maxの解像力は素晴らしい、
けど、焦点距離や絞りで解像力にムラがありすぎる
一方、17-55はズーム全域で開放付近から安定した解像力を持ってる
ボケが汚い、重い、でかい、高い、ホコリ、って色々言われるけど、
やっぱり、17-55の実力は相当なもんだよ

でも、解像力では単には勝てないよ
非L単は高くても六万は切るし、古いし、USMでもそんなに速くない
一部困ったちゃんもあるけど、やっぱり17-55よりも解像力はある
値段や重量なんかを考えると、心理的な抵抗があるのはよくわかるけど、
もともと世界が違うんだと思わないと
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 07:45:50 ID:fpUO2Ymd0
そんな本当のこと言ったら、またEF-S信者が逆上しちゃうだろ
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 10:31:48 ID:NsHNQFHu0
そもそもEF-S17-55買う人って単も何本か持ってる人が多いんじゃないか。
ズームと単じゃ世界が違うわけで、状況に応じて使い分けてるでしょう。

まさか単信者でズームを捨てろって言うわけじゃあるまい。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 11:31:37 ID:I6Wpvfoe0
APS-Cの範囲で画質重視して17-55 F2.8 IS USM 3倍ズーム
フルサイズでありがちな 24-105 F4L IS USM 4倍ズーム
IS付き標準ズームという最もポピュラーそうな構成。

フルサイズの24-70 F2.8 USMがIS付だったらフルサイズが圧倒しそうだが、
そうはいかないのが残念なところ。
せっかくフルサイズにしても、1段暗いレンズになるのがイマイチ。
5D3が出るまでには、24-70 F2.8 IS USMを出して欲しいな。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 12:05:24 ID:kuiblCycO
>>709
なんで逆上するの?
単の方が解像するのは当然じゃないかしら?
APS-CにもEFレンズを付けられるんだし
用途に合わせて使い分けたらよくないかしら?
何が問題…?
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 14:09:07 ID:k68KbFbI0
>>712
どう答えようが突っかかってくる奴がどのスレにも一人は居るってだけだよ。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 11:27:10 ID:HqiRvB6jO
>>699
ポートレートならフルじゃね?
俺は40D+このレンズで満足できなかったから5D2+24-70に換えた
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 19:51:44 ID:2IbY8Ak9O
>>714

今の7D+17-55に不満があるわけじゃないけど、フルは気になるね。
2ちゃん見ててもやたらフル信者の人見るし。

レンタルで試してみたいけど、一日一万は高い。。。
相応のレンズも欲しくなるだろうしね。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:10:34 ID:OCI/t75m0
そんなに気になるなら、自分の7D+17-55持って
ヨドバシとか行って展示してある5D2と撮り比べてくればいいよ。
自分のCFカード差して同じもん撮ってくればいい。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 22:29:23 ID:9iiGEBJE0
基地外隔離スレあげ
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 22:57:55 ID:dIIouptr0
>>717
EF/EF-Sスレからお越しですか?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 08:22:30 ID:ni4pgm4T0
基地外隔離スレには専用のがあるのだから、
こいつは落としちまっても良いと思う。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 12:17:31 ID:Erh/aybmP
キヤノン信者は荒らしをやめろ。

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283192773/
785 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/23(木) 07:20:04 ID:npOxStbo0
※警戒警報発令※ (2010/09/23)

一般人を装って潜入する二重人格者の正体に注意

ResTracker@デジカメ板
http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100923&id=qwaqDDaw0

ID:qwaqDDaw0の抽出結果:2件 (2010/09/23)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282286527/227 2010/09/23(木) 01:49:18 ID:qwaqDDaw0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285163072/42 2010/09/23(木) 05:51:32 ID:qwaqDDaw0

【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ14【丁寧】
794:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/15(水) 13:31:21 ID:SSv+5UroP

F3+Ai-sサンニッパで戦闘機をバリバリ撮ってるよ。

http://alp.jpn.org/up/src/norg
http://sn.mars.epac.to/A/s/m.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1243/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/10347/254n
HOST:e02.tky.mesh.ad.jp
LOBE Ltd
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 12:19:16 ID:Erh/aybmP
キヤノン信者は荒らしをやめろ。

862 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/23(木) 07:16:33 ID:npOxStbo0
※警戒警報発令※ (2010/09/23)

一般人を装って潜入する二重人格者の正体に注意

ResTracker@デジカメ板
http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100923&id=qwaqDDaw0

ID:qwaqDDaw0の抽出結果:2件 (2010/09/23)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282286527/227 2010/09/23(木) 01:49:18 ID:qwaqDDaw0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285163072/42 2010/09/23(木) 05:51:32 ID:qwaqDDaw0

【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ14【丁寧】
794:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/15(水) 13:31:21 ID:SSv+5UroP

F3+Ai-sサンニッパで戦闘機をバリバリ撮ってるよ。

http://alp.jpn.org/up/g
http://sn.mars.epac.to/A/s/mag
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/12443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/747/254n
HOST:etky.mesh.ad.jp
NEGLOBE Lt
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 01:03:21 ID:JdzAdvCW0
なんか荒らしらしい荒らしが新鮮に見えるなw
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 08:23:35 ID:S13SuGYVP
278 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/09(木) 00:24:44 ID:tRnEacWp0
ID:S94cL90xiの抽出結果:4件 (2010/09/08)
戻る
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283910590/26?/09/08(水)?:14:26?ID:S94cL90xi
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1280254197/882?/09/08(水)?:54:51?ID:S94cL90xi
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/53?/09/08(水)?:10:23?ID:S94cL90xi
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1281225490/701?/09/08(水)?:36:01?ID:S94cL90xi
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 10:35:47 ID:EONcEq7ZP
>>722
ゴメンね。
本当は荒らしで無駄な時間を使いたくはないんだけど
あまりにキヤノン信者の荒らしが酷くて見てられなかったんだ。
キヤノン信者の荒らしが止まったら、コピペを止めるよ。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 23:03:31 ID:zODA6Ykn0
どっかのスレ汚されれば、お前はそれを理由に
荒らしを辞めるのか?

馬鹿じゃね
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 07:03:42 ID:j2hn8BnlP
キヤノン信者は荒らしをやめろ。

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283192773/
785 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/23(木) 07:20:04 ID:npOxStbo0
※警戒警報発令※ (2010/09/23)

一般人を装って潜入する二重人格者の正体に注意

ResTracker@デジカメ板
http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100923&id=qwaqDDaw0

ID:qwaqDDaw0の抽出結果:2件 (2010/09/23)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282286527/227 2010/09/23(木) 01:49:18 ID:qwaqDDaw0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285163072/42 2010/09/23(木) 05:51:32 ID:qwaqDDaw0

【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ14【丁寧】
794:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/15(水) 13:31:21 ID:SSv+5UroP

F3+Ai-sサンニッパで戦闘機をバリバリ撮ってるよ。

http://alp.jpn.org/up/src/norg
http://sn.mars.epac.to/A/s/m.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1243/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/10347/254n
HOST:e02.tky.mesh.ad.jp
LOBE Ltd
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 00:34:36 ID:ggguPcVo0
欲しい
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 09:24:49 ID:azexRyqMP
360 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/11(土) 00:32:19 ID:LAduDupO0
866 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:24 ID:j4AnjPnsP
どんどん返しちゃうぞ。
俺は末尾iコロコロIDで楽しく書き込むよΣ(・□・;)
ID:j4AnjPnsPの抽出結果:57件 (2010/09/10)

867 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:52 ID:draLoi7ii
まず、末尾i
ID:draLoi7iiの抽出結果:4件 (2010/09/10)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/809 2010/09/10(金) 08:28:39 ID:draLoi7ii
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/725 2010/09/10(金) 09:26:22 ID:draLoi7ii
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258174683/648 2010/09/10(金) 09:28:15 ID:draLoi7ii
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/867 2010/09/10(金) 09:30:52 ID:draLoi7ii

868 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:31:30 ID:igjtrOFx0
次にコロコロ末尾i
どう、うまくいってる?
ID:igjtrOFx0の抽出結果:1件 (2010/09/10)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/868 2010/09/10(金) 09:31:30 ID:igjtrOFx0

869 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:32:03 ID:jHSkM20b0
大成功( ^ ^ )/■
ID:jHSkM20b0の抽出結果:7件 (2010/09/10)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/869 2010/09/10(金) 09:32:03 ID:jHSkM20b0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/319 2010/09/10(金) 09:35:28 ID:jHSkM20http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1274833533/968 2010/09/10(金) 09:39:00 ID:jHSkM20b0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283904578/58 2010/09/10(金) 09:41:19 ID:jHSkM20b0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279547300/375 2010/09/10(金) 09:49:16 ID:jHSkM20b0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/162 2010/09/10(金) 11:27:55 ID:jHSkM2http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/875 2010/09/10(金) 11:30:26 ID:jHSkM20b0
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 02:23:27 ID:wKh7ZbOvO
つい最近処分した
解像度はそこそこだけど色乗りがあっさりしすぎてるんだよなぁ
Lと比べると外観も操作感も極端に安っぽくてほとんど出番なしだった
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 10:07:02 ID:krdIRu/+0
>>729
IDの末尾末尾!
731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 19:05:33 ID:J6g7DEmKP
【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ14【丁寧】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278288042/
803 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/15(水) 19:49:08 ID:TWwqHurS0
【警報】

一見優しく答えているように見える二重人格者の正体に注意

ResTracker@デジカメ板
http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100915&id=SSv%2B5UroP ID:SSv+5UroPの抽出結果:65件 (2010/09/15)

【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ14【丁寧】
794:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/15(水) 13:31:21 ID:SSv+5UroP
>>793
余裕で使える。
つーか、MFでもおけ。

F3+Ai-sサンニッパで戦闘機をバリバリ撮ってるよ。

http://alp.jpn.org/up/src/normjpg
http://sn.mars.epac.to/A/s/marsag
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYjpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258453/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/10365854n
HOST:eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp
NEOBE Ltd
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 03:14:52 ID:eHClR4be0
Lレンズ持ってたんだ。
安物ばっかりじゃなかったのか?
けど、Lレンズの写り一緒くたかw
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 10:03:26 ID:FT0zkFGvP
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 79●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1273913127/
963 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/14(火) 01:48:48 ID:WYD1Lytg0
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100913&id=%2FwzgAO92P
ID:/wzgAO92Pの抽出結果:47件 (2010/09/13)

●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 79●
948:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/13(月) 09:21:48 ID:/wzgAO92P
>>944
グラフィックドライバをアップデート、
VIEWNXを最新版にしてみたら?

●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 79●
950:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/13(月) 11:36:13 ID:/wzgAO92P
>>949
EDじゃね?
ED レンズでググってみ?
高いけど色ズレが少なくなる。ま、綺麗に撮れるってこと。

http://alp.jpn.org/up/src/nog
http://sn.mars.epac.to/A/s/marsag
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYjpT
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:e002.tky.mesh.ad.jp
NEBE Ltd
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 20:56:49 ID:8SDLnAFF0
明るいレンズの時代は終わった
いまはもう高感度時代
735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 21:17:49 ID:HAVqIMBH0
2chからは卒業できなかったが
携帯からは卒業か
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 21:27:53 ID:uwEtWkr60
17-55の解像度は17-85の弟分である15-85以下らしい
値段は17-85の5倍するのにね
737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 21:29:30 ID:uwEtWkr60
>>735
別人だよ
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 22:26:42 ID:2nMfY7nX0
>>736
ここ↓みたら分かるけど
http://www.photozone.de/all-tests

1.Sigma AF 17-50mm f/2.8 HSM DC EX OS
2.Canon EF-S 17-55mm f/2.8 USM IS
3.Canon EF-S 15-85mm f/3.5-5.6 USM IS
739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 22:47:54 ID:erOeVCDpP
キヤノン信者は荒らしをやめろ。

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283192773/
785 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/23(木) 07:20:04 ID:npOxStbo0
※警戒警報発令※ (2010/09/23)

一般人を装って潜入する二重人格者の正体に注意

ResTracker@デジカメ板
http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100923&id=qwaqDDaw0

ID:qwaqDDaw0の抽出結果:2件 (2010/09/23)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282286527/227 2010/09/23(木) 01:49:18 ID:qwaqDDaw0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285163072/42 2010/09/23(木) 05:51:32 ID:qwaqDDaw0

【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ14【丁寧】
794:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/15(水) 13:31:21 ID:SSv+5UroP

F3+Ai-sサンニッパで戦闘機をバリバリ撮ってるよ。

http://alp.jpn.org/up/src/norg
http://sn.mars.epac.to/A/s/m.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1243/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/10347/254n
HOST:e02.tky.mesh.ad.jp
LOBE Ltd
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 23:42:56 ID:5+StB5yL0
な〜んかこのレンズって、寒色系の写りなんだよね
昔のシグマみたい
Canonのズームではこれだけ異色な印象
色ノリだけなら15-85が好き

以下「お前の好みなんか興味ねえよ」に続く
741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 23:51:44 ID:JE1K1zoV0
もはや値段が高いだけのいらない子状態
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 01:54:14 ID:D5o9oth30
このレンズ、作りがチープだよね。
値段が高い割にズームリングのトルク感が無くて萎える。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 02:13:43 ID:MUcdsFK5O
>ズームリングのトルク感が無くて萎える。
すげーわかる
たぶん安レンズなら許せるんだろうけど、それが嫌でほとんど24-105使ってたわ
描写も驚くようなもんじゃないし売って正解だった
744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 03:21:50 ID:VYHeK3I40
>>736
写りを比較した弟分と比べれば、そんなに値段違わんがな
値段差は、君の理解できない明るさ分
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 07:08:53 ID:MXAJG1V60
散々な言われようだな。

写りそのものとは別次元でチープさを感じてしまうのが非常に勿体ないレンズだ。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 08:41:39 ID:cEilBBWWP
【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ14【丁寧】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278288042/
803 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/15(水) 19:49:08 ID:TWwqHurS0
【警報】

一見優しく答えているように見える二重人格者の正体に注意

ResTracker@デジカメ板
http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100915&id=SSv%2B5UroP ID:SSv+5UroPの抽出結果:65件 (2010/09/15)

【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ14【丁寧】
794:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/15(水) 13:31:21 ID:SSv+5UroP
>>793
余裕で使える。
つーか、MFでもおけ。

F3+Ai-sサンニッパで戦闘機をバリバリ撮ってるよ。

http://alp.jpn.org/up/src/normjpg
http://sn.mars.epac.to/A/s/marsag
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYjpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258453/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/10365854n
HOST:eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp
NEOBE Ltd
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 10:08:04 ID:PgeKi3jjO
明るくするのには、お金がかかってしまうんだよね。

安いレンズほど暗くないかしら?
安くて明るいと、また違うとこにしわ寄せがくる…。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 12:39:43 ID:cEilBBWWP
986 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/10(金) 15:35:21 ID:iw3wicT+0
はいはい自己紹介ご苦労さん。更に訂正版ね。jpg削って本人と認めてるところが笑える。

866 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:24 ID:j4AnjPnsP
どんどん返しちゃうぞ。
俺は末尾iコロコロIDで楽しく書き込むよΣ(・□・;)
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=j4AnjPnsP

867 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:52 ID:draLoi7ii
まず、末尾i
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=draLoi7ii

868 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:31:30 ID:igjtrOFx0
次にコロコロ末尾i
どう、うまくいってる?
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=igjtrOFx0

869 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:32:03 ID:jHSkM20b0
大成功( ^ ^ )/■
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100910&id=jHSkM20b0

http://sn.mars.epac.to/A/s/mag
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
eAc002.tky.mesh.ad.jp
NEC BIGLOBE Ltd

749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 12:58:32 ID:eLLxDN9c0
トルクくらいSCで調整してもらえば?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 16:00:12 ID:LzfTfWoD0
>>749
L使ったことないの?
調整でどうにかなるもんじゃないから
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 17:47:07 ID:D5o9oth30
あのシャカシャカ感は調整でなんとかなる問題じゃないよな。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 18:45:41 ID:cEilBBWWP
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283192773/
580 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/15(水) 19:54:51 ID:TWwqHurS0
【警報】

一見優しく答えているように見える二重人格者の正体に注意

ResTracker@デジカメ板
http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100915&id=SSv%2B5UroP ID:SSv+5UroPの抽出結果:65件 (2010/09/15)

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 2
567:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/15(水) 13:35:58 ID:SSv+5UroP
>>563
X4かD3100のダブルズームだね。
K-rのAFがよければそれもありだけど、微妙。

触って選ぶといいよ。

http://alp.jpn.org/up/src/njpg
http://sn.mars.epac.to/A/s/marsag
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYjpT
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585n
H002.tky.mesh.ad.jp
NEOBE Ltd
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 20:38:08 ID:W7X/2X270
>>747
でももう明るいレンズっていらないよね、時代遅れだし
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 21:10:54 ID:URt4IhXR0
今は暗いレンズが流行かよw
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 21:20:11 ID:rlRTtYq00
いまは高感度の時代
明るいレンズより高感度で絞ったほうがピントもよく合うよ
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 21:40:04 ID:BSB1h9oXO
>>755
当たり前やんか
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 21:48:09 ID:ViO40QTf0
だから明るいレンズがいらないっていうのも当たり前だよね
758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 22:03:52 ID:FKKXMCwR0
明るいレンズがいらない

というより17-55がいらない
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 22:24:26 ID:bPjbGJk00
もう明るいレンズは要らなくなったの?マジで?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 22:28:10 ID:D5o9oth30
単に明るい暗いという論点なら高感度耐性が上がるにつれ、さほど意味はなくなってくる。
被写界深度の論点であれば明るいレンズに十分意味はある。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 22:33:24 ID:VdjxbTaJ0
性能的に明るいレンズ>暗いレンズなんだから充分意味はあるだろ
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 22:36:19 ID:bPjbGJk00
マジレスすんなよ恥ずかしい
763名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 22:38:15 ID:9cIwBFSY0
性能と明るさは関係ないよ
17-55と15-85を比較しても分かる
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 01:17:10 ID:qnTf0lTT0
自分に関係ないレンズなら放っておけばいいのに
暗いレンズが流行とか、
高感度だから明るいレンズ要らないとか、
わざわざ恥をかかなくても良さそうなもんだけどな
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 10:23:25 ID:LcvcUQ7/0
もしもし来てたの?
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 21:34:24 ID:cHU7BDKGP
360 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/11(土) 00:32:19 ID:LAduDupO0
866 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:24 ID:j4AnjPnsP
どんどん返しちゃうぞ。
俺は末尾iコロコロIDで楽しく書き込むよΣ(・□・;)
ID:j4AnjPnsPの抽出結果:57件 (2010/09/10)

867 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:52 ID:draLoi7ii
まず、末尾i
ID:draLoi7iiの抽出結果:4件 (2010/09/10)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/809 2010/09/10(金) 08:28:39 ID:draLoi7ii
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/725 2010/09/10(金) 09:26:22 ID:draLoi7ii
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258174683/648 2010/09/10(金) 09:28:15 ID:draLoi7ii
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/867 2010/09/10(金) 09:30:52 ID:draLoi7ii

868 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:31:30 ID:igjtrOFx0
次にコロコロ末尾i
どう、うまくいってる?
ID:igjtrOFx0の抽出結果:1件 (2010/09/10)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/868 2010/09/10(金) 09:31:30 ID:igjtrOFx0

869 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:32:03 ID:jHSkM20b0
大成功( ^ ^ )/■
ID:jHSkM20b0の抽出結果:7件 (2010/09/10)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/869 2010/09/10(金) 09:32:03 ID:jHSkM20b0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/319 2010/09/10(金) 09:35:28 ID:jHSkM20http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1274833533/968 2010/09/10(金) 09:39:00 ID:jHSkM20b0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283904578/58 2010/09/10(金) 09:41:19 ID:jHSkM20b0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279547300/375 2010/09/10(金) 09:49:16 ID:jHSkM20b0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/162 2010/09/10(金) 11:27:55 ID:jHSkM2http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/875 2010/09/10(金) 11:30:26 ID:jHSkM20b0
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 10:42:27 ID:E7ShA/CR0
暗いレンズのほうが光学設計上無理をしていないから画質が良いって聞いた
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 10:44:50 ID:kFzMEkixO
失敗作?
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 14:05:22 ID:LjupQRC50
ガワをしっかり作ってLって付けとけばここまで叩かれることはなかった。
まぁこの時期のEF-Sはどれも安っぽかったけど。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 14:08:57 ID:ANMJinvy0
Lと名乗るには高級感が必要
このレンズにはLの欠片もみられない
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 14:37:44 ID:TH2To2A60
>>769
良い機種ほどアンチが湧く場合もあるけどな〜。
2ちゃんで叩かれなくなったらその時は本当に終了ですわ。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 16:40:55 ID:XVE0ezh30
色乗りがLじゃないんだよね。でも便利だからAPS-Cではコレ使ってるわ
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 17:13:10 ID:hQzPGGv5P
360 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/11(土) 00:32:19 ID:LAduDupO0
866 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:24 ID:j4AnjPnsP
どんどん返しちゃうぞ。
俺は末尾iコロコロIDで楽しく書き込むよΣ(・□・;)
ID:j4AnjPnsPの抽出結果:57件 (2010/09/10)

867 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:30:52 ID:draLoi7ii
まず、末尾i
ID:draLoi7iiの抽出結果:4件 (2010/09/10)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277697582/809 2010/09/10(金) 08:28:39 ID:draLoi7ii
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279665587/725 2010/09/10(金) 09:26:22 ID:draLoi7ii
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258174683/648 2010/09/10(金) 09:28:15 ID:draLoi7ii
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/867 2010/09/10(金) 09:30:52 ID:draLoi7ii

868 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:31:30 ID:igjtrOFx0
次にコロコロ末尾i
どう、うまくいってる?
ID:igjtrOFx0の抽出結果:1件 (2010/09/10)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/868 2010/09/10(金) 09:31:30 ID:igjtrOFx0

869 名前:866[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:32:03 ID:jHSkM20b0
大成功( ^ ^ )/■
ID:jHSkM20b0の抽出結果:7件 (2010/09/10)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/869 2010/09/10(金) 09:32:03 ID:jHSkM20b0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/319 2010/09/10(金) 09:35:28 ID:jHSkM20http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1274833533/968 2010/09/10(金) 09:39:00 ID:jHSkM20b0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283904578/58 2010/09/10(金) 09:41:19 ID:jHSkM20b0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279547300/375 2010/09/10(金) 09:49:16 ID:jHSkM20b0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283883567/162 2010/09/10(金) 11:27:55 ID:jHSkM2http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282574540/875 2010/09/10(金) 11:30:26 ID:jHSkM20b0
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 21:03:30 ID:egAe1z5f0
F値通しのズーム以外はそもそも眼中に無い。
まあ超広角は絞って使うから別だけど。
シグマ、タムロンと遠回りして結局これ買った。
そもそも選択肢が無い。最初からこれ買うのが正解。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 21:54:22 ID:3IQTQAfW0
最初からこれ買わないのが正解。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 22:00:55 ID:Nf+VPDhi0
>>774
よくこう言う事いうやついるけど、まさか絞りをずっと開放にでもしてるの?
5.6以上まで絞ってればズームでF値変動なんてしないだろバカバカしい
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 23:56:31 ID:w7NtdqvpO
明るさもF2.8程度では大してアドバンテージにならないんだよね
それよりも望遠側が55mmで足らなくて不便を感じる事の方が大きいと思う
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 23:58:10 ID:KMZ+TETN0
7D用に17-55
1Dmk2用に24-105と両方愛用してるが
24-105のボディの作りで出してほしいよなとは思う。
写りに関しては互角なんだが
天候悪い時に17-55を持ち出すのは躊躇する。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 00:01:55 ID:gzA5hldn0
>>776
俺もF値固定にそこまでこだわるのか理解不能
大三元もF値変動ズームも使ってるけど、そんな事で困ったことはない
ワイド側だけ多少明るくてもいいじゃん
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 00:23:13 ID:SBvCN9rt0
>>774
F2.8とF5.6じゃ、ぼけもSSも随分かわらない?
F2..8付近「も」使いたい人が買うレンズなんだから、「F5.6まで絞れば変動しないだろ」って言うのはちょっと違うんじゃない?

そもそもF5.6付近以上しか使わないなら、このレンズ買う意味ないでしょ。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 01:28:26 ID:6IcKeonO0
>>780
つか>>776に対しての文章じゃないのこれって?
あとさ
>そもそもF5.6付近以上しか使わないなら、このレンズ買う意味ないでしょ。

開放がF5.6のレンズとF2.8をF5.6に絞ったレンズの描写が同じだと
思ってるんでしょうか?
基本的にレンズってさ開放から1〜2段絞った時にレンズの一番美味しいとこを
引き出せると言われてる訳でさ。だから大口径単焦点レンズだって
1,2段絞って撮ることだってある。

F通しズームの良い点は、各画角において一定の絞りの感覚を身につけるのに
適したレンズだと言える。17mmのF4 55mmのF4がどういう描写か体感する
ことで画角と絞りの感覚が身につける助けになる。
これが18mmF3.5〜55mm開放F5.6のF値可変レンズでは体感することができない。
画角の感覚と絞りの感覚が身につくかつかないかで写真表現の可能性には
差が出るからな。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 01:54:25 ID:sl6dODLx0
>>776>>781
どっちもバカすぎ
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 03:14:36 ID:SBvCN9rt0
>>781
あー、ごめん。アンカ先間違えた。指摘の通り.>>776に対してだね。

で、
>開放がF5.6のレンズとF2.8をF5.6に絞ったレンズの描写が同じだと
>思ってるんでしょうか?

これは俺に言ってるの?
もちろん違うことは知ってるし、このレンズでも3.2、3.5で撮ることも多い。

俺が言ったのは、「2.8-5.6でも5.6以上しか使わないから通しである必要はない」って言ってる人に
対して「そんな使い方するならF2.8通しなんていらないんじゃない?」って意味。

なんか、自分でも何を言ってるのかわからなくなってきた・・・。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 14:10:28 ID:1B3ary+T0
>>781
最高解像度で撮りたいならF8固定がオススメ
なんでわざわざ描写が甘くなるF2.8なんか使うの?

感覚うんぬんなんて初心者かお前は
綺麗な絵が撮れればなんでもいいんだよそんなの
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 14:12:40 ID:1B3ary+T0
>>783
うん、だからF2.8はいらないと思うよ
望遠55ミリのデメリットの方がはるかに大きい
暗くてもいいから望遠は85ミリくらいは欲しいところ
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 15:08:52 ID:SBvCN9rt0
撮る人によって撮りたいものは違うんだし、通しでF2.8が欲しい人が買うんだからどうでもいいじゃん。
わざわざこのスレまで来て、「F8あればF2.8なんていらない」って何言ってんの?

EF/EFSスレでも行って雑談しとけばいいじゃん。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 15:23:55 ID:N4Nc1YTB0
>最高解像度で撮りたいならF8固定がオススメ
>なんでわざわざ描写が甘くなるF2.8なんか使うの?

なんかもう
初心者かよw
788781:2010/10/17(日) 15:37:15 ID:6IcKeonO0
>>784
初心者はお前だろ。
ボケ量のコントロールこそ綺麗な写真を撮る醍醐味なのにアホかと。
F8で絞っても安レンズは周辺流れ起きるからF8ならどのレンズでも
綺麗に撮れると思ってるなら大間違いだぞ。
F2.8でも写真表現においては足らない時もあるのに。
そういうときにF1.4単クラス使う訳で。


789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 15:53:14 ID:7o2twvfI0
>>784は常に最高解像度のF8固定で撮るらしいよw
描写が甘くなるF2.8なんて使わないらしい
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 16:11:00 ID:1B3ary+T0
>>788
F2.8では表現のためのボケコントロールには不十分
ボケがほしくてこのレンズを買うのは間違ってるよ
ズームレンズでは絞って使うのが画質的にも一番いい
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 16:43:45 ID:SBvCN9rt0
なんども言うけど、人によって撮りたいものも違うし、撮り方だって違うのよ。
F2.8のぼけで充分な人もいるし、効果的に使ってる人だっている。
それに、別にぼけのためだけじゃないでしょ?

というか、F8固定って何撮ってるの?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 17:54:44 ID:eeYhVbOJ0
もしもし来てたの?
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 18:31:06 ID:LcEjLdPx0
ええ〜ぇ イマドキ開放とか珍しいよな
絵を造りこんでパンフォーカスっぽく撮るよ→ポトレ
単の明るいヤツかズームならEF16-35L2f2.8ならぼかしても楽しいかもよ?
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 07:50:49 ID:z2sfHKlE0
自分の流儀以外認めないっつーのはあんまり感心しませんな
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 09:08:02 ID:XZ4GOUzD0
ほらここはアンチ隔離用スレだからw
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 09:40:12 ID:ScGuGztK0
2.8のAFの利点とかファインダーの明るさとか全然語られないね。
それだけでも俺は使う価値あると思うんだが。
それに55で足りないんならフルで24-70も全然足りないってことになるんだが
それを言う人が少ないのはなぜでしょう?
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 15:00:26 ID:LzyUiRlk0
24-70は満足感が高いから欠点が目立たないのよ
17-55は写りも大したことないから粗ばかりが目立つ

つーかファインダーの明るさなんて2.8も4.0も大差ないだろw
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 16:53:24 ID:Cz5SqA4V0
ダイビング用にPowershot G12買ったぜ。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 00:08:48 ID:9kKoHAoL0
常時F8で最高解像度とかw
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 00:58:33 ID:MUqTvlL8O
解像度なんてイラナイッ!
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 11:35:41 ID:ncZ/SpVi0
          __,. -─- 、_
.         /三≧x≦三≧ミミ、_
      /三三≧x、≦三≧xミミミ、
.      /三≦幺      `ー=ニ三≧、
     /彡'彡'            ミミi
      |彡彡             ミミミ|
      |彡彡  ,.......、         ミミミ!
   r‐'、彡__/〃 ̄_`ヽ___, ‐≠≒ミ、 ミミミL
    {  V  ! ''´ゞ'ヽノ  | ,rュ、_ 「`レ' }
   ヽ ノ  ` ー一'´   丶、__,ノ   ,〃
    い     /r'´   ヾ、,    ィ /
      し1   /    ¨゙ー'¨´  ` /   f
        !   {  ーrrrrrrrrr;、_,     ト'
       ',      `二二´     ./
       ', ヽ               /
        }    、____,/ / |
     _,.‐个、   ー−一  '´ , 个.、_
 __, -'´:::::::::| \       ,.-'´  l!:::::::`:ー.、_

   ジョージ・F・エイトマン [ George F. Eightman ]
      ( 1968 〜   シンガポール )
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 12:14:17 ID:2qq0xhLWO
>>791
F2.8のボケで満足ってどれだけ満足の水準が低いんだよw

ボケだけじゃない?シャッタースピードか?
シャッタースピードなら高感度で対応できると言ったら、いやボケだ
ボケは大してボケないって言ったら、いやシャッタースピードって
言ってることが二転三転してるな

F8固定なら何を撮っても最高解像度で綺麗に撮れるよ
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 15:08:01 ID:XRJ6SlatO
>>802
言ってることが二転三転って、別にいろんな人のいろんな意見なんだからどうでもいいじゃん。
ぼけもF2.8で満足する人もいるしいないひともいる。
撮り方で少しは工夫できるし。

満足しない人は単使う。

君がF8まんせーならそれでいいじゃん。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 16:03:49 ID:dDNn4t+oP
キヤノン信者は荒らしをやめろ。

862 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/23(木) 07:16:33 ID:npOxStbo0
※警戒警報発令※ (2010/09/23)

一般人を装って潜入する二重人格者の正体に注意

ResTracker@デジカメ板
http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100923&id=qwaqDDaw0

ID:qwaqDDaw0の抽出結果:2件 (2010/09/23)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282286527/227 2010/09/23(木) 01:49:18 ID:qwaqDDaw0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285163072/42 2010/09/23(木) 05:51:32 ID:qwaqDDaw0

【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ14【丁寧】
794:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/15(水) 13:31:21 ID:SSv+5UroP

F3+Ai-sサンニッパで戦闘機をバリバリ撮ってるよ。

http://alp.jpn.org/up/g
http://sn.mars.epac.to/A/s/mag
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/12443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/747/254n
HOST:etky.mesh.ad.jp
NEGLOBE Lt


P.S. 7Dを除くキヤノンスレへの荒らしはやめます
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 20:31:15 ID:UvKTEfG2O
モシモシといい最近F8信者って多いの?
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 20:39:14 ID:H04R7zAS0
F8固定なら何を撮っても最高解像度w
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 21:26:50 ID:2qq0xhLWO
F8固定にすればすべての焦点域において最高解像度が保証される
撮影者は絞りなど考える必要はなくあとはただ構図作りにさえ専念していればいい
だから良い写真を撮るために必要なのは明るさではなく幅広い焦点距離をカバーするレンズなのだ
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 21:36:17 ID:8YQH1sJF0
もう、これから発売するレンズは全てF8通しでいいな
F8厨がたくさん買ってくれるし
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 21:43:50 ID:2qq0xhLWO
10-300F8が出たら喜んで買うよ
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 22:42:24 ID:2qq0xhLWO
と思ったけどよく考えたら18-200と大して変わらないね
俺は18-200でいいや
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 00:51:57 ID:VoPpELUI0
F8厨ってよく見たらもしもしか
おかえり
卒業期間(笑)はお金貯まったかい?
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 05:12:43 ID:X+nlQsZe0
やっぱり卒業なんて言いながら毎日見張ってたのねw
なりすましの人が現れたと思いきやそれに乗じてふらりと復帰かい?

で5D2レンズキットの購入報告マダー?
フルはこれ以上廉価にはならんからキャッシュバック期間中に買っておいた方がいいぞー
それとも18-200の利便性に慣れきってフルもどうでもよくなってきたか?w
F8がいつでも最高解像度なら、F8ならフルもAPS-Cも一緒という結論か、おkよくわかった
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 09:50:06 ID:vJ6uhhFFO
F8信者って、どっかのスレでフルサイズ持ってないのにAPSCはくそだと吠えてた人と同じ人なの?
で、もしかして同じようにF2.8のぼけはくそだといいながら、もっとぼけるレンズは持ってなかったりするのか?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 15:30:31 ID:v9M7g24a0
F8厨=フルイラネ君じゃないの?
815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 20:23:48 ID:8RJZLcCMO
>>812
バカな奴だ、何も分かっちゃいない
ある程度絞るとレンズは最高解像度に達する
だからレンズによる解像度の差はなくなる
あとはその象を結ぶセンサー側の解像力の問題となる
よって例えF8固定であってもセンサーが優れている分、フルサイズの勝ちだ

あと5D2がなぜいま安いか分からんのか?
近く新フルサイズ機が発売されるからだ
俺は古い5D2には興味がない
新フルサイズ廉価機5D3を買う

もっとも7D+18-200が便利すぎて買い替える必要性もそれほど感じてないがな
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 20:25:44 ID:8RJZLcCMO
>>813
もちろん明るい単焦点レンズも持っている
背景をボカしたいときは俺ならF1.8レンズを使う
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 20:31:37 ID:S3iU/SKc0
>>816
撒き餌レンズですか?w
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 22:08:36 ID:X+nlQsZe0
無事釣れたところで

いい加減、このスレっていう呪縛から逃れようって気はないのかい?
もっともこのスレがいまだ生きてるのはお前が書き込む度ageてくれてるからなわけだがw

これはお前ならまだホントにここから卒業できると思って言ってるんだぞ?

かつてこのスレの住民がお前が持ってた17-85を見境なしに貶したことは自分が代わりに謝るよ、それが全てだろ?
お前の異常なフル信仰もF8理論も“このスレの住民を論破する”だけのためであることも分かっている
お前が最初に50D買ったときにキットを18-200にしてれば少なくともこんなことにはならなかっただろうな…

いち17-55ユーザーとして、お前が善良なキヤノンユーザーになってくれることを祈るわ
あ、ただ待つのは構わんが5D3は普通に5D2の後継でこれ以上廉価仕様にはならんと思うぞ、いやマジで

P.S. 自分の全システム、7D18-200キット、17-55、70-200F4LIS 以上。用途はほぼ鉄。
約一年前からの初心者だけど、回り道なしで突撃できて満足。当然17-55は評判を見て納得した上で購入
ただ、18-200の利便性の高さも改めて感じた。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 23:48:49 ID:GRmQQJHs0
このスレが荒れるのは意外にも出来が良かった15-85のせいだろ。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 07:33:07 ID:pw8FOw1y0
F2.8じゃないといや
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 15:49:37 ID:JTneKW7h0
15-85がF4通しなら買ってたかもな
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 00:52:51 ID:J4yKQ2Jn0
F8に絞ればレンズの差がなくて、絞り値だけでボケが決まる、なんて目の人は良いよなあ
F8の話を初めて聞いた時も驚いたけど、ボケが目的で撒き餌を使うって堂々と言われると、もう恐縮するレベルだよw
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 01:12:17 ID:xItevqup0
撒き餌のボケはほんと酷いよねw
「価格以上の描写」と言って高評価してる奴が理解できん
以上でも以下でもなく論外なんだが・・
824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 12:38:52 ID:zmvDTRue0
自分の現状を正当化して、心の安定をはかるには、F8信仰と絞り値ボケ絶対確定メソッドが必要なヤツなんだよ
許してやれ
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 12:39:32 ID:fy5GOXY7O
>>818
既に俺はほとんど卒業しているよ
事実ほとんど書き込みをしていない

しかしお前らには一財産をはたいて買った愛機がこけにされたときの屈辱感が分かるだろうか
もっともフルサイズ機と比較することによりお前らにもそれ以上の敗北感と屈辱を味わってもらったがな

とはいえ俺が主張してきたことは事実だからな
フルサイズ機にはAPSC機では決して表現しきれないような圧倒的ポテンシャルを持っているのは揺るぎのない事実だ
俺も近いうちにフルサイズ移行を果たす

5D3は安い、これはフルサイズ機の値段が下がり続けているいままでの歴史を見れば明らか
ただしばらくはいまの機材で満足してるから7D+18-200で楽しい一眼ライフを過ごすつもりだ
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 12:41:18 ID:fy5GOXY7O
>>822
ボケが目的でF2.8レンズを買うバカがこのスレにはたくさんいるがなw
もう呆れるほかない
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 12:43:15 ID:fy5GOXY7O
>>823
じゃあその撒き餌より安くて写りのいいレンズとやらを紹介してくれ
紹介できなかったらお前の負けな
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 12:51:19 ID:pBjKwLR20
貧乏人の戯言は専用隔離スレでやれよ
貧乏人
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 13:44:58 ID:4NNl7Qdx0
電磁波のせいで頭のヤラレた人みたいw
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 14:31:49 ID:xOrGxv5zO
>>827
明るい単持ってるとはあったけど、撒き餌と言明してるわけではなかったんでそんなわけないと思ってたが、
まさか本当に持ってるのって撒き餌なの?
君にはがっかりだよ。

あと、フルサイズユーザから蔑みの目で見られ、屈辱にまみれながら生きていくのも5D3出るまで
だろうからそれまで頑張ってね。
というか、5D3が買える値段で出るといいね。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 18:36:17 ID:Gg1FqWun0
>>825
ぶざまだな
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 07:47:38 ID:nK4LkSbIO
>>823
レンズに金かけられない貧乏はコンデジでも買っとけw
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 21:59:52 ID:rbUSecBGO
カメラやってると金銭感覚狂ってくるけど、
あんまり低価格帯のもののユーザをこばかにするのは
見てて気持ちいいものではないな。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 22:44:20 ID:pzRjxkrb0
お金で良い写真が撮れる訳じゃないし、どうでもいいじゃん。
機材を生かすも殺すも本人次第。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 22:49:50 ID:Wg7fnCeyO
レンズに金かける奴は馬鹿だろw
賢いユーザーはボディに金をかけるよ
現代のデジタル時代ではセンサーが画質に決定的な差をもたらすからな
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 00:25:16 ID:iCApB8JAO
>>835
お前卒業したんじゃなかったのかよ?
837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 04:16:32 ID:yrph3nl/0
センサーって、AFセンサーかw
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 10:07:09 ID:a0yo+d3W0
>>833
自分の手が届く低価格帯以外のものを、言いがかりレベルであれこれ否定するほうが、もっと気持ち良くないけどな
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 10:14:04 ID:a0yo+d3W0
>>835
そうそう、普通の賢い人は、自分の用途や条件に応じた最適なものにお金かけるよな
写真はボディとレンズのハードと、運用のソフトの適合性で決まるからな
使ったこともないハードを妄信して金をかけるヤツなんて馬鹿だろww
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 12:23:28 ID:yfrGjwafO
>>837
AFセンサーとイメージセンサーの違いもわからないアホ発見
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 12:24:29 ID:yfrGjwafO
>>839
意味不明
使ったことないから買って使うんだろ?
既に使ってるなら買う意味ないじゃん
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 12:28:19 ID:yfrGjwafO
上の50F1.8を否定してるやつはバカだな
一方で17-55は賛美している
こっちの方が暗いのにw
結局こういうやつは値段でしかものの価値の判断ができない人間
1万円だからダメに決まってる、10万円したから素晴らしいんだ
この程度の思考回路の持ち主でしかないんだよね
情けなくて言葉も出ないよ
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 13:02:02 ID:V3G3MPy30
じゃあ黙ってろよw
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 13:46:35 ID:1ZTfJX9SO
>>842
だれも17-55が撒き餌より明るいなんて言ってるやついないだろ。
それに、おまえは数字でしか性能を語れない人間性じゃないか。

卒業したんならどっか行けよ。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 16:57:22 ID:+MA9sA6y0
>>840
携帯君の悪口を言うな
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 17:39:15 ID:yfrGjwafO
>>844
17-55が明るくて素晴らしいというなら、もっと明るい撒き餌を否定することは矛盾してるんだよ
それぐらいのロジック分かれ
撒き餌のボケには満足していないくせに17-55のボケに満足してるなんてただのアホ
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 18:12:05 ID:zP9MbHiR0
実際、50/1.8より17-55のボケの方が美しいけどな
今はどっちも持ってないけどw
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 18:14:08 ID:1ZTfJX9SO
おまえってほんと、明るさだけでしかレンズを語らないな
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 19:12:29 ID:yfrGjwafO
F1.8とF2.8なら前者の方がよくボケるのは当然
ボケが欲しいなら最低でもF2以下は欲しいな
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 19:31:37 ID:m3ss+BAAO
ボケについてだけど
マキエのボケは綺麗じゃないよ。

絞りが円形じゃないから、光源が入るとカクカクした
5角形?6角形?のようなボケになるんだ。

初めはすごく感動してよく使うんだけど、ボケがあれだから
だんだんと使わなくなっちゃった…。

17-55/F2.8は、カタログにも円形絞りでボケが美しいよと書いてあるけど
ほんとだったよ。
2.8だからボケ味は足りないけど
マキエよりは美しいのは確かよ。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 19:41:27 ID:YA9dWueAO
でも単じゃシャッターチャンス逃しちゃうんですよね確かw
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 19:43:19 ID:+MA9sA6y0
そもそも単焦点とズームって同じ土俵で
比べるもんでもないんだけどな

撒き得のボケは認めるけど、F2以下しか認めないとか
どういう基準なんだろう?
ま、いつもの如く根拠ない主観的な決め付けなんだろうけど。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 20:01:00 ID:1ZTfJX9SO
ぼけを語るなら(撒き餌しか持ってないけど)F2以下。
本体は(持ってないけど)フルサイズしか認めない。

好きにすればいいじゃんという感じだな。

自分の持ってるのが1.8だから2以下、って言ってる
あたりが微笑ましい。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 09:48:23 ID:pS4hlh12O
>>850
ボケの美しさは形ではなくボケの大きさで決まる
どんなに円形でももとの形が判別できるようなボケでは意味がない
F2.8レンズのボケは所詮ピンボケの域を出ない
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 09:50:43 ID:pS4hlh12O
>>851
もっとも
もともと俺はボケなんかに興味がない
これはあくまでボケの表現のためにこのレンズを買うという愚か者を論破するための議論に過ぎない
普通は絞ってシャープに写す
だから単や明るいレンズはいらない
856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 09:58:48 ID:zOx7AGxe0
基地外が湧いてるな
857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 11:15:28 ID:RcQ3zqVDO
>>855
とうとう写真じゃなくて、お前がボケてきたな。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 12:55:15 ID:9C+fSP9r0
なんで、こういう珍妙な話になるかというと
レンズによる写りの違いがないってのが
彼の持論の大前提だからな。
写りもボケもレンズによって違うのにな。
ttp://ganref.jp/magazines/index/8/17/357
ttp://ganref.jp/magazines/index/8/17/348
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 12:55:21 ID:5xlW09Wz0
>>854
F2.8とF2のボケは見分けられるのか?
出来ないならモシモシにとって両方ピンボケの域をでないということだ
コンデジで撮れない絵も分からないようだからピンボケの域だな
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 14:44:28 ID:5+MNlE9Q0
だって、朝鮮にはいいカメラ無いじゃんw
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 14:54:03 ID:SAgpxmuU0
久々に来たら、またホラ吹き携帯が偉そうに
’論破’だのなんだのとほざいてるのか・・・。

わざわざ携帯の課金料金を増やしてまで
ホントこいつはいったい何と戦ってるんだろうなw
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 20:30:25 ID:6HiUBlhR0
来年、リニュする可能性あるかなぁ。
SWC+IS4段化されるだけでも、ぐっと魅力的になるのだが。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 23:47:18 ID:RcQ3zqVDO
このレンズのリニューアルは当分先なんじゃない?
それよりも、これはこれで満足してるんで、
APSCの標準域の28あたりのハイクラスが欲しい。
864818:2010/10/31(日) 17:47:01 ID:+KNjo1YP0
なんとか本当に卒業してくれるよう説き伏せたかったけどやっぱ無理だね

もう完全スルーしかないよ。皆そうしてやってくれ、それがもしもしの為だ

>>861
レンズ自体じゃなくて、自分が書いたようにここで17-85を貶されたのを2年も根に持ち続けて
このスレの住民と戦っているんだよw
自分らが相手するのをやめない限り戦い続けるだろうねぇ
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 19:55:20 ID:d4GcKtAk0
>>855
そんなんだから、職場でも相手にされないんだよ
ボケのためだけにこのレンズ、なんて誰も言ってないぞ
ズームでもF2.8だからボケにも使える、って言う人がいるだけ
「ボケの表現のためにこのレンズとかw単焦点に勝てる訳ないだろw」なんて、難癖どころか、話が理解できてないってレベルだぞ
お前は朝鮮人か?
866写真家蜷川実花:2010/11/08(月) 08:01:19 ID:pqD4rfHe0

今このレンズだったらコンタックスのNレンズがいいわ

 17−35はもうオートフォカスイオスマウントに改造できるのよ

 写りが違うわ

 極楽堂にい聞くといいわ
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 23:26:50 ID:moe4+2ez0
そのレンズって、ISとか、AFとかあるの?効くの?
このレンズの価値は、IS、USMと切っては語れない。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 09:26:25 ID:cYk75+x50
久しぶりに覗いたんだが、モシモシってまだ粘着してるんだなw バカス
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 20:15:03 ID:pk6/Yfqr0
870名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 01:25:00 ID:6yy6OBcp0
今年こそは EF-S 15-60mm F2.8 IS USM ぐらいにリニュして欲しいなぁ。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 19:17:21 ID:/hxZB7Dh0
1.6倍だとやっぱ15mmは欲しいよな
872名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 10:37:16 ID:vEbo6mxh0
同じ条件でAPS-CのF2.8で撮るより
フルサイズのF4で撮った方が背景がぼける。

つまりこのレンズEF-S17-55F2.8 ISを
買う奴は頭が弱い。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 11:01:20 ID:QEn+On9f0
>>872
ボケが写真の全てだと思い込んでるお前も似たようなもん
874名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 11:06:15 ID:vEbo6mxh0
>>873
F2.8のシャッター速度で撮れるってか?たったそれだけで
9万円も払ってこのレンズ買うってか?w
875名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 12:23:02 ID:d8MeJWrR0
F2.8で撮りたいがあまりボカしたくない場合もあるわけですよ。
夜景動画とかね。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 12:46:10 ID:vEbo6mxh0
>>875
このレンズを買う人はみなF2.8で撮りたいけど
意図的にぼかしたくなくて使ってるのだろうか。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 15:58:55 ID:d8MeJWrR0
>>876
APS-Cで必要以上にボケてほしくない例を挙げただけ。
普通はボケが欲しい、または明るさが欲しいから買うレンズだと思う。
明るさはともかく、ボケ具合はフルサイズの方が良いだろうね。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 16:19:53 ID:1AAnsAT90
このレンズも役目を終えた感があるね。
ボディー側の高感度耐性は飛躍的に向上してるし、
絞っての描写は後発の15-85のが全面的に優位。
ボケ味を活かすお姉ちゃん撮りくらいか。
これで防塵防滴とかならいいけど、10万円近く払って作りがアレじゃあな。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 16:51:28 ID:jC4byrYO0
高感度耐性が良くなるとかよく言ってるけど2.8のほうが低感度で撮れるのは変わることがない。
最高感度まで使えるとして2.8でギリギリなのはそれ以上のf値では撮れない。
だから高感度がどうのこうの言うのはナンセンス。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 17:13:08 ID:vrw5inqz0
>>879
画質重視の人とは話が合わないね。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 17:16:35 ID:2EFHTY9TO
うん、ナンセンスだよね。
必要な(欲しい)性能は人それぞれなので、用途に合わせて選べばいいだけでござる。

15-85が全面的に優位とあるけど、決してそうではない。
明るさが欲しい人にとっては、あの暗さと周辺減光は致命的…。

明るい通しズームなのに、ISも付いてるから手持ちでも結構いけてしまう
面白いレンズだと思います。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 18:50:27 ID:2EP/udFp0
デジ一眼に興味を持ったので、デジカメ板を見回ってるんだけど、
なんでカメヲタって、精神年齢が幼いのが多いの?

先日連れと量販店のカメラコーナーにいたら、いかにもヲタっていう
風貌の人が何か必死に店員に話しかけてたな。タメ口でw
凄い早口で、しかも声が甲高くて、連れが笑いを堪えるのに必死だった。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 18:55:02 ID:7E0UXLH30
他の板も回ってみるとわかるがどこも似たようなのはたくさんいるでしょ。
ただ精神年齢高そうな人ばかりの板ってあんまりみたことないので
おしえてくれるとありがたい。材料・物性板とかかな。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 19:13:48 ID:nNEGW82+0
>>882
コピペ乙
885名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 23:39:54 ID:0Nw6UAhs0
もしもし、価格でも大暴れしてるな…。
つくづく不憫な奴。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/16(日) 03:32:04 ID:HJRJROvV0
>>872
このレンズはフルで使えないから
あとでフルに買い替えた時もったいないと思う。

当初フルを買うつもりなかったのでこのレンズを買ったけれど、
結局フルに買い替えて、こんなことなら最初からEF16-35F2.8L2を
買っておけば良かったと思った。

今も持ってるけれどいちばん使わないレンズの筆頭。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/16(日) 04:07:21 ID:b83ZiT970
そもそも使えないのになんで使わないレンズの筆頭なの?
888名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/16(日) 04:10:10 ID:HJRJROvV0
>>887
買い替えたではなかった、40Dに5D2を買い足したで
40Dは望遠で使う時があるが広角から標準はもっぱら5D2で
このレンズの出番は無い。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/16(日) 08:46:22 ID:wOEpqt9V0
>>888
その状況で使わないことを強調されてもなあ。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/16(日) 18:14:07 ID:V22JKlqA0
そうだよなぁ。
結果論を言われてもなんともねぇ。

オレは望遠がメインだから7Dだけを使ってるけど、普段は17-55を付けっぱなしだよ。

>あとでフルに買い替えた時もったいないと思う。

これは人それぞれだと思うよ。
少なくとも、フルに買い換えるまでは活躍してくれていたのだから
もったいなくはないと思うよ。
使えないとわかった上で買うのだから、もったいないを強調されてもなんの意味もないよ。

必要なくなった時に処分すればよい。
周りにいるけど、処分できない人(貧乏性)ほどもったいないもったいないといつも言ってる。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/16(日) 20:07:47 ID:b83ZiT970
まあ伊達さんも7Dで紅葉とるなら15-85よりも17-55選んでた暗いだしな。
低価格連射機欲しい人で標準域それなりに写るレンズと考えると
これになるのかも。俺は買わないけど。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/16(日) 23:27:39 ID:f1B8G3uN0
でも15-85mmって凄く使いやすいんだよね。
とりあえず1本持って出かけるなら17-55mmより15-85mmになる。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/17(月) 00:54:57 ID:ITROLx6V0
15-85で良い人ならそうじゃね。
焦点域が広がることのメリットの方が、
それと引き換えで生じる弊害よりも大きいって
ことなんだろうから。
逆に、俺の場合は、F2.8のメリットが大きいと
思っているから15-85は買い足さないw

ぶっちゃけ、便利ズームで全然問題のない人が
単焦点とか、便利じゃないズームとか否定しても
それって個人のニーズの問題でしょ?
894名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/17(月) 02:57:59 ID:7JTEIY850
買い揃えて使い分ければいいだけだろーに。

なんかガキっぽいんだよな…あくまで17-55とか。
あくまでフル妄想する携帯と全くの同質同レベルだと自分で気付かないんだろーかw
895名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/17(月) 07:53:10 ID:1P2CS7F+Q
フル厨の人は、カメラより先に
正しい日本語を学ぶべき。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/17(月) 07:56:17 ID:tJ9F2GlZO
ここは17-55のスレだぞ。
メインで使ってる人がいて当然じゃないかしら?
まさに>>894がガキっぽいレスをしてくれたねw
897名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/17(月) 15:28:41 ID:KQ46CS+A0
17-55のスレで15-85の素晴らしさをいくら叫んだところで「貧乏人乙」で終了だ罠。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/17(月) 19:38:38 ID:ACHL/Y2A0
17-85の頃なら画質に圧倒的な差があったけどね〜。
今じゃ多くの場面で15-85の方が上でしょ。F2.8のメリットだけだし。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/17(月) 19:45:03 ID:JLjHle4K0
>>898
貧乏人乙(プ
900名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/17(月) 20:54:24 ID:4RXIuvAX0
今の所、数年先の近い将来にフルサイズがかつてのD60から60D並に
値下がりするとは考えにくいんだよね
901名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/17(月) 21:06:32 ID:Is0zmdH20
>>898
そのF2.8のメリットが欲しいからこそ、これを選んだのだよ。
15-85(暗い便利レンズ)とはまた違う使い方で楽しめるのだ。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/17(月) 23:26:53 ID:7LceLnGW0
最近、銅鏡がガタついてるような気がするんだけど、お前らの17-55は振るとゴトゴトおとする?
903名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/17(月) 23:56:17 ID:bJ3tGJYr0
カメラ本体からカラカラと音がする。
何がなってるのかは謎だ
904名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/18(火) 00:23:01 ID:LL+HXeVI0
なんだか、ここ数日モシモシ君予備軍増えてないか?

人によって撮影スタイルも被写体も違うんだから
なんでもかんでも自分の良いと思うレンズ進めるのは
お門違いだぞ
905名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/18(火) 09:15:25 ID:ne2Wlaz+0
>>903
俺のKDNは内蔵ストロボのポップアップのロック金具からカラカラ音がしてたよ。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/18(火) 21:48:28 ID:Bgio0tMN0
カラカラ音は、撮影時の縦横判別用センサーじゃなかったっけ?
907名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/18(火) 23:03:39 ID:oFVnD1sw0
そうなの?
最近レンズ付けっ放しでレンズの方が高いから
本体からの音であってくれと祈ってたが、セン
サーならよかった。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/19(水) 00:32:53 ID:1iVa/gHX0
ストロボをポップアップし、ロック金具を押さえてながら振ってもカラカラ音するお。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/19(水) 15:07:09 ID:axb0G6CxO
次第にカラカラ音がひどくなってきて、ズーム操作が引っかかるようになり、スムーズでなくなる…
最後はスムーズがちょっとしかできなるなった。
中で何かが引っかかってるのか、挟まってるのかはわからないけど
壊れました…。

保証期間内だったので、無料で直りました。
ホコリも取ってもらって綺麗サッパリ♪
910名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/19(水) 17:05:17 ID:uS+63NJh0
鏡筒が伸びるタイプのレンズは耐久性に多少難があるね。
このレンズは値段の割りにチャチな作りだし仕方ないのかも。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/19(水) 19:18:14 ID:1Mp7Vu9d0
カメラから取り外した状態で、勢いよくズームすると中から空気が吹き出るもんね。ズームレンズの宿命かな。
EF100-400で高速ズームすると、空気鉄砲の原理でファインダーから空気漏れるしw
912名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/19(水) 20:50:11 ID:y6MQZDuE0
空気が出入りしないと伸縮不可能だろwww
913名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/20(木) 21:26:27 ID:gq1Vtcwu0
そう言えば、ソニーが液体レンズの特許を申請してたね。

ttp://digicame-info.com/2010/11/post-204.html
914名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 19:21:39 ID:MiBB113i0
APS-Cにしか使えないF2.8ズームはすごく損に思えるのですが、
ここの方はそうは思わないのでしょうか。F2.8と言っても数字だけの
F2.8で実際は同じ距離から同じ構図で撮ったらフルのF4よりも
ぼけ量は少ないのに。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 19:45:23 ID:yw8tAigx0
確かにボケを重視するならフルサイズしかないな
シャッタースピードを重視するなら、、、やっぱり高感度に強いフルサイズだ
916名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 19:47:32 ID:yw8tAigx0
結局金がないからAPSCにこのレンズつけてお茶を濁しているだけなんです
917名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 20:47:19 ID:3OnXTBWS0
キモヲタの特徴


物事の優先順位が狂っている。

適材適所という概念がない。

値段も眼中にない。

上から目線で語りだすが、一般人にとっては
どうでもいいことだということに気づいていない。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 21:19:01 ID:XmNAAVCj0
>>917
カメラ関係の話でそんな事言ってどうする。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 22:22:50 ID:gKngZqX90
この焦点域の大口径ズームのEFレンズを
APS-Cに付ける方がよっぽどw

金に糸目をつけずにボカすつもりがあるなら、
645デジタルでも何でも好きなのに突撃すれば良い。

つーか、そんなにこのレンズが気になるんなら
いい加減に買えば良いのにw
920名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 22:55:22 ID:MStNUFyT0
でも結局このレンズ買うような層って最終的にはフルサイズが気になり出してフルサイズ買っちゃうんだよね
最初から頭良ければこのレンズは買わないが、まぁ情弱が身をもって学ぶための安くない授業料だな
921名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 23:09:11 ID:gKngZqX90
どうだろうね?
フルとそれなりのレンズ買うと30万オーバーするからね。
そこまで掛けて移行する価値を今の自分は感じないな。

別にステップアップする奴はするだろうけど、
しない奴はしないと思う。
実際、そういう有名人もいるしw
922名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 23:28:32 ID:nyn6GlPR0
APS-CでF2.8ズームが気になる人の大方はぼけ量。
しかし冷静に考えると、

価格.com最安値で、

EOS 7D ボディ \109,788
EF-S17-55mm F2.8 IS USM \94,568
合計 \204,356

かたや、5D2はと言うと、

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット \262,990

その差は\58,634。

F2.8ズームとF4ズームの比較で公平ではないが
フルサイズのF4はAPS-CのF2.8よりぼける。
F2.8ズームの方がシャッタースピードは稼げるが、
他のレンズも全てボディによってぼけ量が
影響されると考えると6万円弱高い5D2レンズキットを
買う方が賢明な選択である。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 23:33:57 ID:+SOLbh9U0
フルのF4の方がよくボケるというのなら、作例くらい上げろ、ボケが!
924名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 23:38:58 ID:gKngZqX90
それを言うなら、このレンズ買う人は、それ以前に
APS-Cカメラ買っちゃってないか?
俺はキットレンズの17-85からこのレンズに
移行したんだけど。

室内鳥や、動く被写体を撮るんで、シャッタースピードを
稼げるのがありがたい。
色んな価値観、撮り方はあるんだろうけど、そんなんで
俺様賢いを主張するのは、ちょっとどうかと思うよ。
まさか、7Dと純正高級便利ズーム買っちゃった人?
925名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 23:43:19 ID:huUSDmXH0
>>924
鳥を撮るのに17-55はあり得なくね?
926名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 23:45:38 ID:gKngZqX90
室内撮りなw
927名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 23:50:13 ID:/juEPqY90
>>923
作例を見るよりこれを見た方が分かりやすい。

被写界深度計算機
ttp://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

>>924
シャッタースピードはフルサイズの方が高感度画質が良いから
結局、APS-C専用のこのレンズのようなF2.8ズームは意味無し。
しかもこのレンズ10万円弱もする。フルサイズでも使える
EF24-70F2.8Lは海外通販で買えば10万円から11万円くらいで買える。
17-55を買う前に5D2に買い替えることを考えるべきであった。
これからはもうちょっと調べてから買い物した方が良い。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 23:57:11 ID:/juEPqY90
書き忘れたが、
APS-C専用のF2.8ズームを買う奴は自らアホと言ってるのと同じ、
そうじゃなければ分かってるけど金に糸目をつけない金持ちか。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 00:11:28 ID:ChQOofhX0
そもそもf値は明るさの指標で、ボケは関係ない。
明るくボケ無い方がいい時もあるし、ただひたすらぼかしたい時もある。
明るいレンズはボケの為にあるわけじゃない。明るくするとどうしてもボケてしまうだけ。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 00:14:21 ID:3txkKvHT0
逆にそこまで断言できる>>928が凄いわw
で、EF24-70F2.8が安いとしてもフル本体を買えば
17-55単体買い増しよりも遥かに出費になるんだけど

>>928は、当然、フルユーザーなんだよな?
まさか7Dに高級純正便利ズーム買っておいて
フルフル逝ってる奴じゃないよな?
931名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 01:10:32 ID:NOdeE5BS0
モシモシ後継者が多いのかkakakuの某氏のIDコロコロか知らんけど、
このスレが伸びる話題って決まって5D2+24-105との比較関連なのはどうにかならんもんかね

風景等静物が主で20-25万ぐらい出せるなら確かに最初からフル一本の方がいいのは納得するが、
カメラとレンズはシステム全体像、主な被写体を考慮して選ぶものだろ
生憎鉄っちゃんの自分には7D+70-200F4LISがメインなのよ、んじゃ標準側はどうする?ってなったとき
25万出して5D2+24-105買って2台体制ってのは予算的に無理だし体力的にも不安
7Dは18-200キットで買ったから15-85と天秤にかけたらこれになったってこと
自分は元々ボケ量がどうとかってのはあまり興味ないし、あくまでボケ量は被写体、背景との距離で大方決まるもので
f値はそこからの被写界深度調整に過ぎないしな
テレ端でもF2.8&ISのおかげで暗所でも低感度で抑えられるのは有難い
弱点考えたらコスパがいいとは思えないけどね、人に軽々と薦められるモノでないことは確かだ

画質が5D2 > 7D、24-105 < 17-55だからここだけ見ると画質的にも予算的にも競合対象になるのは
仕方ないのだが、このレンズだけ異常に敵を作っちゃってるのは何故なんだろね。。

ちなみにキヤノンは後継機になるっぽいF2.0Ver.の特許を出願してたらしい
大きさ(重さ)と値段どうなるんだか…w
932名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 01:11:12 ID:+/UXN6pl0
もちろんフルユーザーもしくは将来的にフルユーザー

APSCの方が安い軽い言っても実際に計算してみると実は大して変わらないんだよね
933名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 01:20:26 ID:+/UXN6pl0
まだフルサイズが高くて一般ユーザーには手がでない時代にはこのレンズにはそれなりの意義があったのかもな
フルサイズが一般的になりつつあるいま、画質を求めてこのレンズを買うことはないだろう
934名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 01:29:30 ID:NOdeE5BS0
ああ、なんだただモシモシの一字一句引き出してきて釣りたかっただけか

…まさかPC規制解除された本人ってことはないよな
935名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 01:41:07 ID:dSa6kkL80
規制とかはやってたのか。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 02:36:41 ID:Bm3Bl/it0
EF-Sはレンズキットで買うのなら別ですが
単品で買う気はしませんね。

とくにこのレンズはLレンズのように防塵防滴でもないのに
10万円近くするのは納得できません。

EF-Sでちょっと欲しいかなと思うレンズ、他には
15-85とか割高感を感じます。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 03:01:01 ID:3txkKvHT0
将来的フルユーザーねwww
なぜかフル買う資金が7Dと純正高級便利ズームに
写真じゃなく、頭の方を大きくぼかした奴なwww

あと、フル持ってて、このスレきて騒いでいたら
ただの基地外だぞw
トヨタ乗っててダイハツスレで大暴れしているようなものw
938名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 04:14:38 ID:Bm3Bl/it0
>>937
以前、このスレで購入相談させていただき買う気満々でしたが、
別のスレで、上の方が書き込みしておられるようなことを教えて
いただきまして結局、5D2と24-70F2.8を買いました。

結局、当時このスレでは上の方が書き込みしておられるような
ことは誰も教えて下さりませんでした。

しかし最終的にはこのレンズは、

1.価格はLレンズ並の価格。
2.しかしLレンズではないし防塵防滴ではない。
3.極めつけはAPS-Cでこのレンズを使ってもフルサイズの
 同じ絞り値どころかF4と比べてもぼけが少ない
 F2.8とは名前だけの詐欺のようなウンコさんレンズ。

と判断できて購入にはいたらなくて良かったのですが、
今後の被害者を増やさない為にも書き込みさせていただきます。

持っておられる方は不愉快な書き込みかと思いますが、
どうかお許し下さいませ。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 08:58:44 ID:0PxrvCxo0
24-70F2.8Lと両方持ってるが、Lの方は設計が古いせいか正直解像感がなくて、
初めて撮ったときに「ん?」って思った。みんな何とも思わないのかなぁ。
今年リニューアルしそうな感じだけど。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 09:26:56 ID:3txkKvHT0
自作自演でないのなら、良かったなモシモシ、お前が役に立ったってw
価格と防塵防滴でないことは、度々あがっていたはずだけどw

自作自演でないのなら、>>938さんには良かったんだろうね。
このレンズは必要なかったのだろうから。
ただ、フルで撮ったときとAPS-Cで撮ったときにぼけが違うから、
「F2.8とは名前だけの詐欺のようなウンコさんレンズ。」っていうのは、
「僕はF値知りません。ウンコさんです。」って言ってるようなもんだから、
辞めた方がいいよ。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 14:29:21 ID:3txkKvHT0
>>938は、ご自慢の5D2と24-70F2.8Lとで
このスレを表示したディスプレイの画像をexif残してupしてね。
でなけりゃ、7Dと純正高級便利ズームでおおきくボカシた奴認定ねw

もし本当にお持ちでしたら、上記認定は心の底から謝りますが、
そうだとしても、5D2と24-70F2.8をお買いになられた方が
17-55を買いそうになったって理由でモシモシ君に傾倒して、
このスレに粘着しているのでしたら、辞められた方がいいですよ。
5万も違うレンズと7万も違うカメラ本体とでは、費用対効果からも
違うのが当たり前で、あやうく安物を買いそうでしたって、
何を言ってるんですかってことになりますから。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 14:42:41 ID:GnoXyH4t0
17-55は安くないからな、そこが叩かれる原因かと
最初から5万くらいなら批判は出なかっただろう
943名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 16:06:52 ID:0PxrvCxo0
フル厨がことあるごとに突っかかってきて、面白い。
向こうは対抗意識があるんだろうなw

どちらもいい面と悪い面が両方あるのに。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 16:17:35 ID:GnoXyH4t0
いい面って言ってもボディがフルサイズよりちょっと安いってとこぐらいだけどな
945名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 16:24:15 ID:3txkKvHT0
>>943
知ってて書いてるかも知れないけど、フルフル逝ってる彼は、
自称50Dから7Dに乗り換えた人で、フルを持ってない。
いずれフルを買う、買ったとき俺が勝ち組といいながら、
軍資金がいつのまにか7Dとキヤノン純正便利ズームに
化けてたって不思議な人。

>>942,944
11万か(7D)、18万(5D2)かって、俺にはちょっとでないけどね
それこそ、高価と罵られる、このレンズほとんど買えちゃう金額だし
わざわざ本体を買い換えるなら、5D2にいくかも知れないけどw

シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSMの価格安値が
6万弱だから、さすがに17-55が5万は無理でしょう。
安い方がいい、防塵防滴がいい、ってのは、そりゃそうだろうけど、
それでもキヤノン純正のF2.8通しズームの中では最安値だからね。
---
俺がこのレンズ買ったときには、このレンズの代わりがなかったけど、
今ならシグマでもタムでも予算に合わせて好きなの買えばいいと思う。
もちろん、予算にあわせて24-70F2.8Lと5D2も否定しない
946名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 16:29:58 ID:0PxrvCxo0
>>945
正直知らんかった。不思議な人もいるもんだ。
ボケがどうとかも言ってるけど、ボケを重視する人はL単買うだろうし。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 18:06:51 ID:JpJFgbvJ0
無駄使いをしない情強(フル厨)>>>人和>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>情弱な俺

A-1から20Dと一緒に、このレンズを買った俺は情弱でいいです。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 18:24:41 ID:K2EqEece0
>>947
フル厨は仕分け人以上www
949名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 21:16:33 ID:3uWRYUrD0
5D2も7Dも17-55/2.8も24-105/4も持ってるんだが、24-70/2.8は2型になるまで
買う予定無し。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 08:34:07 ID:gGB/UJ/P0
ネガキャン張るのはいいとしても、実際に使ってみた上で、こうこうこういった理由でダメだ!っつーなら納得もできるんだけどねぇ。

買いもせずに掲示板で言われたことだけを鵜呑みにして、やっぱフルだわ!なんてドヤ顏で言われたら、胸糞悪いわ。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 09:35:51 ID:Dd4MQ8fi0
専用スレにわざわざネガキャン貼りに来てる時点であぼーんしてスルーするべき
多分レンズスレにも定期的に現れるフル厨だと思うが正直うざい

自分が使わない(と主張する)レンズのスレに出張って何がしたいのか全くわからないが
そもそもコミュ障や基地外に常識が通じるはずも無いので結果スルーするしかない
952名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 00:14:58 ID:hXbDZqhT0
EF24-70mm F2.8L USM はISが無い 
EF24-105mm F4L IS USM は明るさが
あと24mmスタートはAPS-Cだとワイド端が足りん

で EF-S17-55mm F2.8 IS USM を使ってる

新品6万台で買えたって事もあるけどね
953名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/30(日) 00:31:22 ID:KuZ0DNj30
>>952
6万円…!!そりゃ欲しいわ。
このレンズの妥当な価格は6万円後半だよね。
シグマとかが大口径手ぶれ補正付きレンズ出す時台になったのに、
10万とか強欲すぎ^^;
954名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 18:04:31 ID:FC8m/wJK0
このレスに昨日初めて来て、とりあえずサラっと>>1〜見たけど
自分でレンズ分解して清掃や、ネジガタつきを直すとかって
カメ板では珍しいことなのかな?(もちろん自己責任は了解済みで)

オレはLレンズもEFsレンズも、ガラスに大きなゴミが付いたら
自分で可能な限り分解清掃してしまう
このレンズは「ゴミを入りにくくする対策」が弱い気がするよ

内部に金属を使っている部分(部品)が少ないので、落下衝撃には弱そうだし
高いガラスを使ってるのかは知らないけど、値段はちょっと高いねぇ
4年ほど使ってそろそろ買い替えを考えているが、同じレンズを買うのは腰が引ける
955名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 21:23:29 ID:u5imZO/v0
そろそろリニューアルして欲しいね。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 13:12:14 ID:Ymu25ImJ0
価格の売れ筋41位か
俺が買ったときは10位以内だったけどな

異物進入防止、逆光耐性向上、IS性能向上は必須
可能ならば防塵防滴(異物はいわんや)ってところか

でも、リニューアルして値段が倍になっても買うかい?
957名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 13:14:04 ID:ZjLnp2I80
もう買わん、例え15-55が出ても
次はフルサイズいく
958名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 18:51:15 ID:QlbVewN60
>>956
倍は厳しいけど1.5倍程度でそれなら買い換えてもいい
959名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 20:19:09 ID:rQcD9/5j0
>>956
それで今の倍の値段だとさすがに買う気にはならないな
15-85のF2.8通しなら倍の値段でも買っちゃうかも
960名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 21:51:22 ID:Ymu25ImJ0
>>958
EF70-300ISUSMとEF70-300LISUSMとでは
値段が倍以上違うからね。
仮に、それだけスペックアップさせるなら
倍はしそうな気がする。

>>959
その焦点域なら、F4通しの方が現実的じゃないかな。
F2.8通しの5倍ズームって見たことない
画質破綻なく、できるかどうかも分からんし、
できても重さも倍になるかも。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 21:58:10 ID:wR4ohzBz0
焦点距離は変えないんじゃないかな?
このレンズは望遠側で全てのレンズ(ガラス)が、受像素子から遠ざかる形で移動して
ズーミングするレンズなので、明るさに無理が無ければ70mmくらいまでは可能だと思う
広角側は前玉を大きくしないと無理かもね

あとは最短撮影距離が短くなるとか?
962名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 22:08:28 ID:TWpEDLlu0
広角は15mmになるだろう
963名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 22:28:38 ID:Icx5Tqcq0
需要的に10-22mmのリニューアルが先かもね。
広角域にもISが欲しい。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 22:39:33 ID:O7Zz5wGy0
リニューアル買うぐらいならフルサイズ
965名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 01:38:42 ID:4QRDh3IB0
>>963
他にも24-70F2.8Lとか、100-400Lとか、このレンズよりも
もっと先にリニューアルされそうなレンズがあるよね。

ボディにISつけていないんだから、広角にも、
超望遠以外の単焦点にもISの選択肢が欲しい。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 02:24:39 ID:20D4rPAk0
17-85mmはリニューアルされて当然の描写性能だったけど、
17-55mmと10-22mmは現状でも問題がなさそうな感じではある。
ただISはあって当然の機能になっていくと思う。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 09:35:24 ID:+ZFkcHYi0
広角にIS要るか?
35mm程度までなら1/30秒程度でもブレないだろ。
広角だとIS作動によって周辺とかが逆に甘くなることもあるし
広角でもブレるようなスローシャッター切りたかったら
三脚使えと。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 10:55:37 ID:aNbfYtnu0
>>960
コーティングとISユニット強化、簡易防塵防滴で光学系はあまり変えないなら
倍はしないだろ。12万程度で収まる気がする。
そもそも70-300Lは非Lのリニューアルってシロモノじゃないw

価格参考するなら70-200/2.8のIとII型。蛍石とUDを増やしIS強化でも定価2万しか違わない。
SWCじゃないがコーティング改善してて逆光にも強くなってる。

いずれにせよリニューアルレベルで価格が倍になることはまずないね。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 12:22:00 ID:0CYuAwFi0
もうこのレンズはこれはこれで満足してるから、これ以上を求めるならフル行くなり単焦点集めるとか行くだろうな。

でも、今フル+それに見合うレンズを一気に買う金もないから、これが壊れたらちょっと選択に困るな。
970965:2011/02/06(日) 12:29:08 ID:4QRDh3IB0
被写体がほとんど子どもなんだけど、
子どもの動きを追いかけて撮ると、広角でも手振れする。
そういう時には、本体手振れ補正内蔵だったらな、と思う。

>968
そういや、ほとんどL並みの豪華な光学系だったなコイツ。
倍まではしないか。
リニューアルされないことには何とも結論は出ないけど。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 12:36:45 ID:20D4rPAk0
個人的にISが欲しいのは動画撮影の為。
静止画なら感度上げて対応できるけど、動画はISが無いとガクガク揺れて見苦しい。
まぁ手持ちの話なんで三脚使えってのは無しです。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 13:34:29 ID:8D6XOcFN0
>>970
子供の動きを撮影しようと思うと、低速で流し撮りっぽくなるので
白レンズに付いている「ISモードU」みたいなのが必要になると思う
973970=965:2011/02/06(日) 17:00:52 ID:4QRDh3IB0
>>972
室内で子どもを撮っていると、度々そういう絵になる。
しかし、失敗も多い。
広角にモードIIまで付けてくれるかな?
つーか今のところなかったねw
手振れだけでもなんとかして欲しいから、
ISの有無は俺には最重要項目だわ。

70-200F4LISUSMに、モードIIあるんだけど、
ほぼ運動会・学芸会専用レンズと化してて、
あんまし使ってなかったなw
974名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 17:32:36 ID:+P+jkcj30
このスレによくフルサイズ厨が来るけど
17-55mm F2.8でIS付だとフルサイズ対応にしたら
どれだけ巨砲になるか分かってるのかな
APS-Cだから実現できているレンズだと分かってほしいよね
975名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 17:50:12 ID:z3uzyouM0
>>973
いや・・・10-22とか17-55など、広角域を含む標準域ズームには
モードUは付かないと思う(付くとすればハイブリッドISかな)
流し撮りは望遠の方が効果的に撮れるからね

室内で感度を下げて子供を撮るなら、テーブル乗せで撮るとか
体育座りしてヒザにカメラを置いて撮るとか、クッションに乗せるとか
壁にもたれ掛かって撮るなどで、手ブレを抑えるしか無いと思う

照明を明るくするとか、デスクスタンドランプで子供を照らすとかも策
狙いでスローシャッター&動きのある写真ならTv優先モードで
どんどん撮って被写体ブレに慣れて、上達していく方が良いと思う
976名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 18:16:42 ID:z3uzyouM0
>>974
確かに明るさと機能を両立させてる良いレンズだと思う
画質に関してはLレンズに適わないだろうけど
APS-Cで使う分には十分だ(もう少し丈夫に造って安くして欲しいとは思う)
(画質にこだわるならフルに移行すれば良いだけだし)

フルサイズで24-70mmF2.8LISだと、フィルター径が大きくなるし
長さもちょっと長くなると思う

ISユニットと絞り羽根ユニットを組み合わせて
ユニットをコンパクトに出来れば、レンズ設計も自由度が増える
10-22にも無理なく組み込めるかも知れないし
17-55もズームの幅を広げられるかも知れない(もちろん24-70F2.8Lにも)
977名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 19:03:21 ID:4QRDh3IB0
>>974 だね。
EF-S18-200は、6万円、595g
EF28-300Lは、23万、1670g
Lか否かの違いもあれど、価格4倍、重さ3倍
彼の今のスタイル(便利ズーム使い)を
フルでやろうとするともの凄い腕力が
必要になるんだよな

>>975
やっぱり広角にモードIIはつかないよね。
こちらもそれなりに知識はあるんだけど、
とっさのときに出なかったりする。
やっぱり地道に慣れていくしかないよね。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 19:33:05 ID:nBL9hi1L0
>>977
ニコンの28-300の重さを知らないのかね?
EF28-300Lは古い、失敗作
979名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 19:37:47 ID:nBL9hi1L0
APSCのF2.8はフルサイズのF4よりもボケないんだからフルサイズのF2.8と比べるのは不適当
980名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 19:40:20 ID:p8ofOfHO0
F2.8光束対応の高精度AF出来る利点があるのに、何言ってんだか。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 21:17:35 ID:4QRDh3IB0
>>978
うん、マウント移行するつもりなら
ニコンでいいんじゃない。
別に人がマウント移行するのを
留める気なんぞない。
つーかモシモシ君がFマウントに
逝ってくれるんなら大喜びだ
982名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 21:46:29 ID:HMj1ncQT0
>>981
論点のすりかえ
つまり技術的にフルサイズでもコンパクトな高倍率ズームが可能ということ
古いレンズを例に出してフルサイズではこんなにレンズがデカイと騒ぐのはただのバカって言いたかっただけ
983名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 21:49:51 ID:z3uzyouM0
S17-85からこのレンズに変えた時
ファインダー明るいなぁって思った
ピント合わせ易いし、AFも暗い所で強い

ボケが欲しけりゃ短焦点のF1.4とか使えばよろしい
984名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 22:17:48 ID:4QRDh3IB0
付けれないレンズ持ち出して意味あんのか?
そもそもイメージサークルの大きさが
違うんだから、大きさ、重さ違うのは当然だろう?
985名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 22:22:58 ID:SUvPHpzh0
技術は進歩してるからレンズもどんどん小さくなってくるよ
このレンズが無駄にでかいのも古い設計だからだろう
986名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 22:29:33 ID:4QRDh3IB0
そうだな
EF70-300mm F4-5.6L IS USMなんて
凄まじい程のダイエットしてきたもんな
987名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 23:29:49 ID:rkfL/pSG0
70-200,2.8Uはリバウンドしたよな
988名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 01:34:28 ID:UltVphDZ0
何がなんでも、フルのF4のほうがボケる、とかってヤツは、レンズの特性とかどうでも良いんだろうなあ
15-85のほうがボケが綺麗だし、17-55はボケにはあまり適していない
とか
17-55はズーム全域で画質が良く、24-105の両端は画質が落ちるが、その域を除いても17-55より24-105のほうが使えるズーム域は広い
とか、そういう言い方はしないもんなのかね
989名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 10:59:02 ID:sYvJ9yBV0
両方とも使ったこと無い輩のネガキャンはスルーでいいよ
990名無CCDさん@画素いっぱい
フルサイズでF2.8のIS付レンズが欲しいとして
仮に
EF24-70mm F2.8L USM (950g)
EF24-105mm F4L IS USM (670g)
2本がF2.8のIS付レンズになったとすると
70-200mmシリーズの各スペック比で考えると
F4からF2.8で重量がおよそ倍に、IS無しからIS有りで約1割増なので
EF24-70mm F2.8L IS USM が1,045g
EF24-105mm F2.8L IS USM が1,340g
位の1〜2回り大きい重いレンズになると思われる