Nikon D3s 2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 21:20:51 ID:7kccX+KP0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 21:25:39 ID:oHZc5B7Fi
次当たりは無印と纏めね?
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 21:29:46 ID:ZNcPKhPX0
>>1 02.400 乙
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 21:29:48 ID:7kccX+KP0
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 21:34:50 ID:Ip5LJkWd0
やっぱ高感度だけじゃ注目されないね
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 21:41:17 ID:jZ57ZDAY0
D3のインパクトが強かったからな
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 21:44:19 ID:g/yemNDP0
早々スグに変え買え出来ないしー
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 21:45:37 ID:yaZwxKir0
でも、お高いんでしょう?
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 21:55:02 ID:IPrZIRXwO
>>1
乙です。AA略
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 21:56:02 ID:YWh2+bRFO
>>1
お疲れ様です。o(^-^)o
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 22:42:42 ID:BClTOYQmO
新宿で触ってきたがD3から乗り換えたくなった。。。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 22:55:39 ID:7nXO+B2r0
んーなんか違うのかい
ゴミ取りと高感度1段アップぐらいしか違いがわからんのだが
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 23:00:05 ID:WvKjNPJei
それを重要に感じる人用ってことでない?
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 23:05:19 ID:zYJ8o0On0
D3のISO1600の画質で3200が、
3200の画質で6400が使えるなら素直に凄いと思う。
フラッシュ使えない時でも全く不自由しなくなるかも。
願わくばこのセンサーでライカのM9みたいなのも作ってほしいなぁ。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 00:46:41 ID:qDXYn+doO
ファイル持ち帰って家で見たんだが主観でD3はISO3200まで使えると思ってたけどsは更に二段くらい向上してISO12800本当に使えそうだと感じた。
ひょっとしたら25600もいけるかも。
展示機で撮った写真にわずかにゴミ付いてたからゴミとりはオマケ程度だろう。
ライブビューのコントラストAFも多少改善。
Qモードは・・・微妙。やっぱり煩いな。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 01:06:41 ID:QJWd1nlq0
望遠に弱いのが困る。
なんでAPS-Cでこれだけの物ができないのか。
D300Sとか馬鹿すぎて笑える
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 01:36:09 ID:sIGNzvRj0
>>17
原理的に無理。
もし APS-C でこの感度ができていたら、同じ技術を使って、
フルでは、さらにその2段上に行く。
永遠に追いつけない。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 02:06:22 ID:QJWd1nlq0
>>18
でも1.0と1.5は相当な差がありますよ。
たとえば500mmのシグマあたりのやつで750mm
800mmなんてニコンのラインナップにない。(昔はあったけど)

どうすんだろね。熊に追いかけられたら機材捨てて逃げるの?


前川って言う動物写真家がいてさ
1400mmとかの望遠で撮るわけ。1Dにテレコンかまして。
ああいうの見ちゃうと、やっぱりフルサイズには限界あるよ。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 02:09:40 ID:n9lpYxBs0
APS-H(笑)
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 02:17:25 ID:06M+3/v70
ニコンのD3の設計思想は、大きな口径のレンズで集光するため。
設計思想そのものを否定しても返答しようがない。

キヤノンのEOSにはそれなりの流儀が有るのだろうから、
そちらをお使いになられるのがベストかと思いまする。

>>20
APS-HのHはハイビジョンのH
なぜEOS-1Dが16:9でなく、3:2なのかは不明。

四代目でようやくハイビジョンムービーが付いたけど。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 02:31:26 ID:zZ97FCek0
それ言ったら、APS-Cの方がもっと混沌状態w
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 05:03:56 ID:+La6Xygd0
>>19
貴方はいつも画角にこだわってるようだが問題はそこじゃない
熊の写真で問題になるのは被写体ブレなく写せるかどうか

昔あった360-1200、1200-1700が復活するかもw
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 08:11:52 ID:l9/YOYE3O
1.5て、なにと比較してるんだろう?
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 10:49:51 ID:C1ec/5Sj0
>>18
原理的にとかw
普通に可能です。
少ない画素数で市場性があるかどうかの判断になるだけです。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 10:56:41 ID:b6ToqxBt0
感度は常に フルサイズ > APS って話だろ
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 11:09:03 ID:nY/skvTo0
仕方ないね
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 11:50:25 ID:O6v+1tgw0
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 12:14:09 ID:J9Gys6dk0
仕方ないよ
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 13:17:08 ID:aIyPbVyc0
仕方ないしね
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 13:22:02 ID:ekSfUSae0
しね
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 13:37:55 ID:Ud1oudCD0
しねないよ
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 16:29:59 ID:PG2fBHwx0
11月下旬発売だからイルミシーズンに間に合うね
これぞと言う作品が上がってくるのが見えてるだけに、焦る
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 16:40:47 ID:ySo9RG9n0
>>33
一同お待ち申し上げております
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1256390382/

嫁IYHでただいまにぎわい中でございます
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 18:32:11 ID:PG2fBHwx0
間髪入れず、販促のチラシをレスされちまった
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 23:23:58 ID:GR+8tsij0
田代がD3sをオススメしててワロタw
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 23:34:48 ID:1YW/D4RF0
MJKY!w
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 02:11:45 ID:pfUbUAiI0
D700を壊して、変わりに知人に借りたD90を使ってみて初めて高感度のありがたみと機能差における違いを知ったよ。

D3もD700もそんな違わんかと思ったけど、やっぱ上に行くほど便利な機能ってあるんだなと。。
ISO6400が常用できるなら思い切ってD3s買おうと思う。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 11:42:55 ID:mzjoC2c2O
どういうふうに壊れたの?
興味あるな
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 12:26:25 ID:NA8gmUrv0
>>28
あんまり画像よくないね。

http://mannyphoto.com/nikonD3s/DSC_0684_003_ISO25600.JPG
この人ライターだとしたらものすごい高齢者だな
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 14:07:53 ID:bEnNjgYSQ
>>40
頭大丈夫?
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 17:15:55 ID:GTXN+4Ba0
D3s思わずポチッてしまった!
ゴーヨン買う資金だったがシグマの500/4.5に変更しないといけないなw
今から1ヶ月待ち遠しい!
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 18:35:41 ID:pfUbUAiI0
>>39
たいした理由ではないよ。マヌケだけど。

壊れたのは一脚傾けた時に落ちたから。。。
レンズの三脚座が不安定(欠陥)だったらしい。
もちろん修理に出して今は復活してるよ。

なんか自分のせいのような気もしたけど、保障期間内ということもあり、
レンズ・カメラともに無料でなおしてくれた。

最近、予備も含めてカメラが2台ないと厳しい状況になってしまい、もう1台D700買おうと思ってたけど、
室内メインの自分は高感度は魅力だし、次はD3sにしようかと考えてます。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 19:19:10 ID:4SQZx0vj0
>>43
>室内メインの自分は高感度

俺は超高感度撮影をD700で楽しんだけど、室内にはストロボライティングということに気がついた。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 19:39:20 ID:YrjpOJhH0
>>44
自宅なら自由に焚けるけど、他はそうも行かないわけで・・・
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 20:04:27 ID:4SQZx0vj0
>>45
他ではSB-900が三台稼働してます。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 20:09:57 ID:mtvKXKMVO
1200万画素って、今時の携帯電話と同じ画素数なんですけどwww
ニコン信者ってこんな糞みたいなボッタクリカメラ崇めてキモいねw
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 20:20:52 ID:n5uLqU1ei
>>47
はいはい。
残像7D使ってろw
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 20:36:07 ID:eoriOKMRO
>>47
400万画素のD2Hsを使ってる俺に、ケンカ売ってんのか?
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 20:37:16 ID:u1mjEdaq0
もしもし〜w
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 20:43:32 ID:vztrRTlAO
>>47
こいつ、270万画素のD1Hを使ってる俺にも、ケンカ売ってるぜ。w
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 20:53:57 ID:mg7Fnk710
800万画素のIXY910ISを使ってる俺は完全敗北・・・・・・
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 20:54:38 ID:0+YSuePO0
いいもの作っても7Dの方が売れてる。
ニコンは、技術よりマーケにもう少し力入れるべし。
マーケティングは、悪いものを沢山売る技術じゃなく
て、技術的には大差無い成熟した競合商品群の中で、
相対的に沢山売る技術であって、ニコンはそこが下手。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 21:13:26 ID:CeBpbcJf0
>>53
別に潰れなければ売れなくてもいいよ。
使えると思うカメラ使うだけだからそれがどこのメーカーであろうと気にならない。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 21:18:09 ID:Vqm/hBkN0
>>53
趣味の物だから売れてる物より良い物を買いたい・・・
キヤノンは人の足元見て商売するから嫌いだ
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 21:21:14 ID:zt5Dhrj20
7Dを引き合いに出す意味がわからん。
おそらく7DならD3sどころ1D4よりも売れるだろうし
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 21:32:22 ID:YrjpOJhH0
>>46
いやストロボ禁止の所あるじゃん・・・。
体育館スポーツでバカスカ焚くわけに行かないし
音楽会で焚くのも無理だし。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 22:46:45 ID:H7iC9ppB0
音楽界は、こんどはシャッター音の問題で、D3ではちょっと…w
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 22:51:54 ID:tCCY/tjB0
そこでD3sの静音モードですよ
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 23:23:42 ID:jL2hRLPni
つーか、防音ケースにいれればいいだろ?

応用力の無いなっちゃなー
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 23:38:47 ID:IelMSoi20
防音じゃなくて、無音ならばな。

防音ケース使うのなら、元から静かなカメラで防音する前提なら、
やはりD3は好ましくないという結論にしかならないわけで。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 23:54:38 ID:zt5Dhrj20
>>61
実際に防音ケースで十分に効果があるなら
そんな意味不明な理由で躊躇する理由はないと思うが。

もしケチをつけるためだけに言っていたなら申し訳ない。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 00:05:21 ID:HHiULn3d0
液晶のことですが
【個体差なく安定した見えが得られるよう、カメラ1台1台に対し細かな
キャリブレーションを行っています。】とカタログにありますが
D3はやってないのだろうか?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 00:22:06 ID:DtCHa+Wm0
>>58
シャッター音の事言って聞かせたんだけど・・・主催者から「気にしなくて言い」
って言われてな・・・。メチャ気にするけどw

>>61
元から静かなカメラでD3と同等の高感度機って何がある?
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 00:22:39 ID:S19JnIi10
1D系がOKで D3系がNG になる音楽ジャンルがわからんw
なんだこの微妙な境界線は
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 00:42:42 ID:QRwqDEVT0
気を遣う度は

素のD3>>>素の1D>>>消音したD3>>>消音した1D

ってのは間違いないし、誰も否定してねえんだから、
音楽のジャンルとか、撮影位置に見合った適当なとこ使ってろってこったろ。

よく知らんが、クラシックとかだと上4つでも全滅なんじゃね?
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 00:59:21 ID:XmF+UuV3i
CANON 7Dの圧倒的なトリミング耐性(ISO400)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10365690/ImageID=461584/
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 01:22:16 ID:q3UFzEqB0
>>18

>原理的に無理。
>もし APS-C でこの感度ができていたら、同じ技術を使って、
>フルでは、さらにその2段上に行く。
>永遠に追いつけない。

根本的な疑問なんですが、クロップができるんだから
フルサイズかAPS-Cかという違いと、感度の違いは関係あるの?
感度は画素ピッチとエンジンで決まるもんなんじゃないの?

つまり何が言いたいかというと、
「APS-C機でD3s並みの高感度機は作れるのでは」ということです。
画素数500万画素でいいんだから。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 01:28:21 ID:QRwqDEVT0
感度に注目した話だから、画素数を同じにして1画素当たり面積を増やす話とみるべだろう。
クロップしたら画素数が変わるので比較にならん。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 02:19:14 ID:zaKjkE7rO
>>66
クラシックはなffで連写するんだよ。これ常識。
でもクラシックのステージは照明で十分明るいし、シャッター速度も低めでよいから、ISO1600で十分
7161:2009/10/28(水) 02:29:01 ID:wzKJVJQ1O
>>62
ああ、おれはケチつけるために言ってるんだよ。
悪いか?
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 03:03:49 ID:q3UFzEqB0
>>69
いやいや、画素数を同じにしてという話じゃないんでしょ。
「APS-Cでこの(D3sの)感度ができていたら」という話だから、
じゃあクロップがあるべさという素朴な疑問が出てくる。

でも、これまた出てこないんですが、
じゃあクロップ固定APS-C機が世に出てきてもよかんべ?
そういう話でねーべか?
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 03:04:46 ID:H9hRi2A20
>>47
つか、あんた自慢の高画素数カメラであんたがとったすばらしい写真で、
私を、『まいった!さすがだ!』と言わせてください。

そうでなければ、ただのスペックヲタ。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 03:17:11 ID:q3UFzEqB0
>>26も書いてるけど、
感度は常に フルサイズ > APS って話だろ

この論理、おかしくね?
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 04:41:47 ID:wzKJVJQ1O
クロップしたら感度低下じゃ使えないなw
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 05:33:16 ID:uHRNQ8BB0
>>53
確かにニコンは商売下手だね、よく言えば昔の日本企業
対抗相手は欧米的なやり方だ

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061002/121756/?P=2
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 07:39:23 ID:NAd4Fi+Y0
面白い話なんだけど、ここでは会社経営の話より、D3sのカメラとしての話だけでいいな
ついでに言えば、他社のカメラの話も興味ないのでいらない
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 08:26:01 ID:q3UFzEqB0
クロップって感度低下するの?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 08:41:27 ID:I1V/crQj0
フルの面積はAPS-Cの2.25倍
フル12MをAPS-C5Mにリサイズして比較したら
見えるノイズのそれぞれのサイズが軽減されているでしょう
軽減の程度はPCで比較するならモニター次第だろうね
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 08:43:26 ID:NAd4Fi+Y0
クロップでは感度は低下しないよね
その話題、大元を辿ると、D300sの高感度性能をD3s並みに出来ないのか、から始まってる
次のレスでD300sをAPS-Cと呼び変えてから、APS-Cとフルのセンサー感度だけの話と解釈する人が出て、
前提条件が定まらないままレスが続いている
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 08:46:17 ID:odhFQomEi
まあ正直クロップして800万画素は維持して欲しいわ
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 09:23:20 ID:tk+3KJ1P0
>>25 >>68
小学生並みの議論だな。

画素数を減らしていいなら、FX でも同様に減らせばいいだけだ。

あほ草
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 09:58:21 ID:zaKjkE7rO
しかもDXの画素数削って、画素ピッチをFXに揃えても、まだFXの方が高感度画質は上だ。解像度を揃える時に、縮小によってノイズが減るからな。

DXは300万画素くらいに減らす必要があるだろw
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 09:58:48 ID:V+4EtHj50
まあ、画素数減らしてよいなら、APS-Cでも超高感度実現できるぞ。
ISO一千万でも可能だろ。






なっていったって、一画素なんだから。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 10:13:21 ID:VZB2DEJ3Q
>>82
こいつ多分ここ二週間くらいニコンスレに張り付いてバカな独自お子さま理論を展開して
いい気になってるアホだから仕方ないかと
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 10:48:19 ID:DtCHa+Wm0
>>70
>クラシックはなffで連写するんだよ。これ常識。
FFってのは何?
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 10:53:19 ID:YuBbxQuw0
>>86
ff=フォルテシモ
「とても強く」って意味の音楽記号だよ
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 11:48:53 ID:DtCHa+Wm0
>>87
thx!言われてみれば、そんなのあったね・・・。
一番賑やかな時に撮れば目立たないって事か。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 12:17:44 ID:zaKjkE7rO
>>88
そう。
だからクラシック、中でもオーケストラ撮影するプロは、楽譜が大まかに頭に入っている。
ffの際にどのパートが目立つか予め知らないと駄目
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 13:25:35 ID:Hl4X+NY90
指揮者や奏者の動きも大きくなって、いい絵が撮れそうだね
ffがない場合は、ティンパニーかシンパルの音に合わせるのか
プロやな〜
外したら次からはご遠慮下さいになる
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 13:48:14 ID:V+4EtHj50
逆に言うと演奏会の写真はそんな写真ばっかになるって事か。
最も、pppの時にとっても派手な絵にはならないだろうけど。

でも、ピッコロの奏者がpppで繊細な指使いで演奏している所とか撮りたいな。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 13:53:32 ID:yqV+yLXO0
>>84
一画素の場合、WBやAEやAFが非常に気になるw
どう解釈すれば妥当なんだろうww
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 14:04:00 ID:Hl4X+NY90
>>91
それはお金を出してスタジオ撮りかな
指の照明も工夫しなきゃ繊細さが出ない
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 14:12:30 ID:DtCHa+Wm0
>>89
頼まれたのはピアノ発表会なんで、盛り上がる所がそんなに無い・・と思う。

ちょっと遮音ケース思いついたんで設計中w
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 15:40:18 ID:YESX0Yac0
>>91>>94
非力ながらコンデジの出番です。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 16:51:19 ID:tHR6DsHn0
愛がー!
 全ーてさ!
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 20:30:31 ID:yLdLSNkx0
ピンスポ動かす部屋とか調整卓の部屋とか
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 22:13:06 ID:UKZt4qD50
>>91

ホールによっては映写室が撮影用に使えたりする場合もあるし、
撮影用の小部屋があるところもあるよ。いずれもガラス越しに撮る
ことになるけど、防音はしっかりしているから気がねなく撮れる。
ほとんどの場合はオフィシャルな記録写真撮影用にしか使えないとは思うけど。

それに、こうした部屋はホールの一番後ろにあるので、最低でも300mmクラスの
レンズは必要。ソリストに寄るには600mmぐらいは必要。高感度に強いカメラなら
だとシャッタースピードが上げられるので助かるね。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 22:16:03 ID:WX6GoaHY0
>67
D3のISO3200並ですな
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/30(金) 05:49:24 ID:tmnlh1xKO
D4は1600万画素あたりにしてくるかな
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/30(金) 07:04:56 ID:P2Kth+MfP
画質追求コース(DnX)の4〜5割の画素数で来ているからな。
そうするとD4Xは3200万画素コースでくるとバランスが合うな。

俺はもう画素数控えめコース専門でいいやw
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/30(金) 07:05:42 ID:P2Kth+MfP
まちごうた

×画質追求コース(DnX)
○画素数追求コース(DnX)
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/30(金) 18:18:18 ID:Vj8XvD6UO
あーほんと迷う、ナノクリ70-200かこれに入れ替えるか
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/30(金) 20:51:46 ID:5Qli0xc+0
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/30(金) 23:25:30 ID:ssXsa32A0
D3 -> D3s にするためにどこで下取りして貰うのが一番良いのか悩み中
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/30(金) 23:52:06 ID:BMpvXYPuP
>>105
オクが一番よくね?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/31(土) 00:53:51 ID:A4ViaEiZ0
オクはめんどくさくない?
どうせ店頭で買うわけだからその時に下取りして貰う方が良いと思うのよ。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/31(土) 01:05:42 ID:zhKkD12B0
>>107
下取りは買いたたかれるからな
中古店頭価格の半値以下になっちゃうんじゃないのかなぁ。

手間を取るか金をとるかだね
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/31(土) 03:46:41 ID:l28/sXaGO
おれの周りのD3ユーザーはみんな見送るけど、1D3ユーザーは乗り換えるみたいだ。
D3sはキヤノンユーザーのために出したのか?
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/31(土) 03:48:41 ID:VEVbzyVb0
はい
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/31(土) 04:39:53 ID:AwJLMRuH0
バッファ量も上がってるじゃない
こういう地味な改良が使いやすいのよ

http://www.digital1gan.com/2009/10/nikond3s_1.html#more

この高感度性能を見せられちゃうと、D3ユーザーも欲しくなるんじゃない?
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/31(土) 07:58:10 ID:Cc8I9wa8O
感度をそんなにあげて何撮るの?

ライブ?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/31(土) 08:09:26 ID:A4ViaEiZ0
ライブも撮るよ
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/31(土) 08:41:17 ID:zhKkD12B0
感度よりゴミ取り機能搭載が魅力
気休めでもあれば安心だし、これとバファ増設てだけで充分欲しいし買う気でいる。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/31(土) 09:57:41 ID:2zL2Q3fU0
D3とD3s並べられたら、10万高くてもD3sの方買うけど
D3からの買い換えは躊躇する
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/31(土) 10:53:02 ID:AwJLMRuH0
>>115
そうよね
でもそれって素晴らしくない?
毎回必ず買い換えないといけないわけではないわ
壊れた時や買い替えしようと思った時に、旧機種よりも確実に画質が良くて使いやすいカメラがそこにある
旧機種も手抜きされてなく十分使い物になる

素晴らしいわ!ユーザーのことを考えてるわ
出し惜しみして買い替えを促進しているどこかの企業とは大違いだわ!
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/31(土) 11:46:55 ID:61StmQQb0
カメラの減価償却は5年だ。そう簡単に買い足せるものじゃない。
D3sはノーマルより一部能力が3倍逝っているシャア専用だけど、基本部分はD3。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/31(土) 11:51:59 ID:AwJLMRuH0
あら?シャア専用ザクいいじゃないw
欲しいわ
高画素なんて飾りよ
偉い人にはそれがわからないんだわ
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/31(土) 11:55:54 ID:zhKkD12B0
D3sサンプルがリンク先のブログに紹介されてる
ISO12800実用範囲だなぁ

http://dslcamera.ptzn.com/2009/4670
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/31(土) 15:09:26 ID:LiWoMDjHO
WBの改善だけでもD3から移行する価値がある。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/31(土) 15:19:14 ID:U/VT9etB0
>>119
なんで、元の記事でなくアフィサイトを紹介するんだ?
いつもいつも。

本人か?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/01(日) 00:03:41 ID:Cc8I9wa8O
いくら目玉が高感度だけとは言えこの過疎っぷりはないだろ
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/01(日) 00:12:40 ID:2RsFHRRoP
>>122
過疎ってるのは大規制中だからじゃね?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/01(日) 00:19:22 ID:jO41Efxq0
>>123
かなり解除されてる気がする
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/01(日) 00:22:28 ID:2RsFHRRoP
そか、俺だけか
1日解除されてまた規制
今はp2経由です。

現在iPhonの3Gも規制中
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/01(日) 00:34:45 ID:c1trEl8T0
D3とD3sでわかれてるのがそもそもいかんw
早く合流した方が良い。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/01(日) 00:36:12 ID:H1afg99m0
センサーが違うならD4と呼んでもいいくらいだ。
ガワを変えて中味が変わらないMCより良い。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/01(日) 00:43:11 ID:H1afg99m0
このセンサーで軽量モデル(D90クラス)が出るのは何時ころだろう。
600グラム前後だったら、多少高くても買う。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/01(日) 11:48:22 ID:Ewiic9iG0
>>128
D700とD300の重量差で考えると・・・
D40に詰め込んで、600gオーバーくらいじゃないの?
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/01(日) 16:01:38 ID:sAaFM6mjO
それで廉価機は出るのか?
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/01(日) 18:00:14 ID:u/ApIOreP
どーなのよ?

社員さん、げろって
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/02(月) 11:22:27 ID:UKhbkpXg0
D700みたいに夏頃出るだろ。
動画機能アップされて。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 20:54:33 ID:sJmXMT1OO
その直後にキヤノンが対抗機を出すもニコンに完敗w
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 21:01:45 ID:KrqPtQrC0
カメラは超高感度が全てか?

確かにニコンは普段使わない超高感度ではキヤノンより良いかもね。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 21:11:51 ID:jqUSUaY7P
ヨドバシ見たら、D3とD3sが2万ぐらいしか違わなかった。
どう考えてもD3s選択しかありえない状態ではあるが、
これは単に、どう考えてもD3をヨドバシで買う選択がありえないだけだな。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 21:22:58 ID:5NeLIu960
高感度の上限が拡張されるにつれ、低感度のノイズも改善されてきてるからなぁ。
現にD3ではNRがかかり始めるのがISO2000からだったのが、
D3sではISO4000からになってるし。

例外だったのはD300.
あれは高感度は改善されたが、ISO400までのノイズは逆に増えてた。
その次のD90では改良されたけど。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 21:23:19 ID:edZLtb1E0
>>134
安心して使えることだろう。。
ニコンが支持される一番の理由は高感度ではなくそこだと思うが。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 21:25:48 ID:lQV+mq4qO
ボティの質感はD700より
D300のがいいのにな。

スレチ御免
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 23:31:26 ID:TegX9P3lP
>>138
そりゃ、フラッグシップだもの
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 00:42:25 ID:E0aoOAdo0
>>134
仕事で超高感度が必要な人が買うカメラなんだよ。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 08:08:41 ID:9w7T9qap0
>>134
高感度はD3sのほうが上だからといって、
他は1D4(かな?比較対象は)に負ける根拠にはかけらもならないと思うんだが・・・w
さすがキヤノネット、キヤノンの中の人に一番嫌われるだけあるなw
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 14:41:30 ID:AXr9NpPE0
1D4はAPS-Hに固執してるうちは全く脅威に感じない。てか比較対象ですらないw
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 18:08:35 ID:iBKUznnl0
嫁がプレゼントしてくれたEFマウントのレンズがあるから、
いくらD3sが欲しくても俺には縁のないカメラだと思った瞬間にマウントアダプタの存在を思い出したorz
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 18:25:32 ID:5IuAf9oi0
EFマウント-->Fマウントのマウントアダプタなんてあるの???
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 18:41:46 ID:hH7kh2HM0
アダプタじゃなく、ヤフオクという名前のアダプション。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 18:47:18 ID:thsOzext0
予約全然入ってないらしいぞw
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 18:51:34 ID:nX5ida+fO
ホワイトバランスが本当に良かったらまた売れるカメラだと思う。
プロが敬遠(ほとんどの人は、受け入れてますが)する最大の理由は色味だと思う。
キヤノンの色味も最近飽きて来たが。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 18:54:23 ID:6n20rXzm0
画素数が多少なり増えてこの高感度ならD3から乗り換えたのにな。金もないしスルー
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 19:14:51 ID:UnUANDkCP
キヤノンも緑が黄色くなるよ
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 19:33:13 ID:5tI7KC21O
つか、ライブビューからいちいちミラーの上げ下げするのいい加減やめて欲しかった。
D3だって風景も撮るし、静音がわりに使えることも多いのに。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 19:34:10 ID:AXr9NpPE0
1D4スレの様子でも見てみようと思ったら、スレすら無くなってるとか…
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 20:15:39 ID:UnUANDkCP
えっ?

発売中止になったんでしょ?
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 21:04:25 ID:AXr9NpPE0
>>150
そうだね。ライブビュー周りは強化して欲しい。
あとsの方はまだ触ってないけど、シャッター音はもうちょっとマイルドにして欲しい。

>>152
マジで発売中止して作り直すか、10万位値段下げた方がキヤノンユーザーの為だと思う。
D3sが1D4と同じスペックで出てたら、ニコンユーザーはブチ切れてると思う。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 21:39:31 ID:9iLHpvrp0
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 22:11:11 ID:4lpPoGjf0
もはや,荒らす必要もないと思うが…
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 23:37:39 ID:aQF5ZP940
>>146
予約したよ。
子供の体育館スポーツ撮り目的に70-200と同時に予約した。
早く手に入れるには他の予約が少ない方がちょとうれしいかも。
でもニコンがつぶれると困る。
157156:2009/11/04(水) 23:42:49 ID:aQF5ZP940
シロートカメラマンだが30年ぶりのニコン。
どうせたいしたもの撮れねえくせに、といわれるのは覚悟の上。
まちどおしい。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 23:54:44 ID:yEcMTJqiP
あんま開発に金掛けてなさそうだし、D3よりは売れればソレでいいや…ぐらいの考えで出してると思う。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 23:55:12 ID:2Z7Qqv3M0
どうせたいしたもの撮れねえくせに。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 00:11:00 ID:vfOJXiYb0
でもブルブル装置あれば少しはゴミの心配が減るからね
買う予定だけど特売やらないかなw
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 00:18:30 ID:UzCFp2Bp0
これぐらいのブルブルを内蔵すれば、ゴミも心配ないだろうな
http://store.shopping.yahoo.co.jp/spot/k010.html
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 04:38:44 ID:LUAQwdx/O
>>158
D3より売れることはないと思うのだが
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 07:32:00 ID:68Rauwjz0
発売から時間がたって落ちてきたD3の月間の販売台数とかを
多少でも増やして1年かもうすこし持たせればいい・・・という意味に読んだのだが。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 07:39:48 ID:1Gn66yLl0
純粋にこんどの冬季五輪対策がメインのブラッシュうpかと。
でも歓迎するスポーツ系は室内競技トラック含めごまんといるだろね。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 07:43:15 ID:TzTMa7910
今思えばD3発売時はここまで景気は悪くなかったよね
俺は発売日に買ったけど
カードを使えない店で、ちょうどリーマンの会社帰りの時間帯
ということもあって5人位の人が引き取りに来てたんだけど
みんな52万現金払いだった
店員が現金数えてて、事情を知らなそうな客がこの人達
何者みたいな感じで驚いてたなw
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 07:45:32 ID:1Gn66yLl0
おれは昨年暮れで
41万だた
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 09:37:17 ID:yZPylqtrP
>>162
すまん。説明不足だった。
「トータルの販売台数がD3より売れる」
という意味ではなくて、
「今のD3よりは売れる」
という意味ね。

つまり、販売台数が落ちたD3をちょっと改良して、
また台数が出る機種になるようなテコ入れになってれば、
それでいいや…って考え。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 11:46:30 ID:0MV4QQZQ0
部分改良してテコ入れするのがマイナーチェンジなんでしょ。
工業品としては当たり前な流れのような気がするけど。
169162:2009/11/05(木) 16:39:24 ID:LUAQwdx/O
そういう意味ね
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 18:34:50 ID:C/2aS13c0
ノーマルのD3がマイナーチェンジに耐えられるボディとシステムだからこそ、
一部のスペックを3倍したシャア専用機が登場したとも言える。

3倍の機能を必要とするプロやエースが使うと共に、お金を出せば誰でも
買えるという量産機扱いなのが素晴らしい。びんばうな私には無理ですが。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 18:42:52 ID:j/ofYA6t0
あ、D3Sはシャア専用ザクIIですけど、ノーマルのD3は仮面ライダーです。
モビルスーツじゃありません。念のため。
ttp://www.youtube.com/watch?v=bCkATswP3Ls
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 19:54:25 ID:1Gn66yLl0
ザクIIと量産型ドム(D4)は?
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 20:12:30 ID:dRZYVbRm0
もう旧型ゲルグでいいよ
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 21:27:44 ID:yNQ+Y6mcO
キヤノン使ってるんだけど、色味、ホワイトバランスは大分良くなったのかな?
D3Sの事だけど。発売まだだっけかな?
175156:2009/11/05(木) 21:33:39 ID:OOjgfmDJ0
>>159
ありがとう
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 22:13:49 ID:bs8BiGyB0
>>174
キヤノンの色が好きなら、キヤノンしかなかろう。

発表当時はニコンへの賞賛一色だったD3の実用的な高感度も、
2年ちょっとの1D4で、D3,D700レベルに肉薄するまでになった。

あと2年半待てば、D3s相当品がキヤノンからも出ているよ。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 22:58:20 ID:zLi3JuFK0
>>176
おめでたいな
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 23:17:16 ID:j4gbQP6L0
その二年半でニコンが何処まで・・・・

179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 23:30:50 ID:0z7T6a9W0
>>177-178
こういうレスが付くのが今のニコンユーザーの焦りの表れですね、わかります。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 23:42:52 ID:yNQ+Y6mcO
僕プロだから、2年半は待てないな笑
自分で触ってみて判断が一番だなー。
バッファローかなんかの、写真良いよね。最初怪物かと思った。
D3よりも、色味が良くなってる感じがする。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 00:27:10 ID:QIoZT7sZ0
1DはAPS-Hしか出ないよ
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 00:32:37 ID:ziReFTPA0
僕もプロだから
プロ〜
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 01:46:38 ID:YwVfK18m0
>>179
あせってない。まったく。
だいたい、どこがどう転んだら焦るのさ。
1D4を否定するつもりもないよ。いいカメラじゃない。
でも、ぼくちんはD3sを選ぶ。
184180:2009/11/06(金) 04:38:00 ID:jzyEn7QhO
プロの僕に何か質問ある?
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 04:54:10 ID:ktSxYAYHO
オナニーのプロ
186180:2009/11/06(金) 06:45:49 ID:jzyEn7QhO
オナニーはプロだけど、童貞は素人ですが何か?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 07:15:26 ID:RvUU/Srn0
素人童貞だと…?
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 10:48:29 ID:xYH6GYLoO
金貰うとプロ
そういう意味で君はいくら頑張っても、プロ並みのオナニストと言う表現がふさわしい。
プロと言えば汁男の事。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 11:29:37 ID:4i8NTZ1VO
俺もこのカメラに決めました
買わないけど
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 13:33:23 ID:XOR3ZK04O
色はいくらでもあとから調整できるけど、ミラー脱落やエラーで写せないとか、絞るとコマ速落ちるとか、
AF合わないとか、写してない黒っぽいものや残像が紛れ込むとかはないから安心だね。
色には好みがあるが、メカとしてのカメラに関しては今はニコンが最上。
他社も頑張ってるけどね。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 15:34:09 ID:QdCUVIXY0
>>82
自演してないで理論的に反論してみろよw
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 18:54:30 ID:WKEr2ZEv0
あと2週間で届く予定
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 19:09:55 ID:RvUU/Srn0
なぜこの記事に誰も触れないんだ?

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091104/1030053/
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 19:13:06 ID:InJ/j2fN0
D700スレとかニュー速とかで散々見た
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 19:52:39 ID:6bTKgehB0
このカメラだと、街灯を光源として、モデル撮影が出来そう。
街灯の下でレフ板を使う時代が来たんだな。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 20:12:14 ID:JcYICYkz0
来たね。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 20:56:21 ID:RvUU/Srn0
キヤノンユーザーだが素直に欲しいとオモタ
198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 23:39:09 ID:zRLxQ9iW0
ISO12800における東京タワーの夜景写真

あの程度がすごいっていうのはどういうセンスしてるの?
ノイズがものすごいじゃない。諧調表現もゼロで。
よっぽど見る目がない人がD3Sを評価してるのでは?
ちなみにISO3200においても色ノイズが確認できるわけで、
色ノイズにも、高感度ノイズにも極めて鈍感な人が
評価しているんではないか。まったく恥ずかしい限り。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 23:44:41 ID:aRc5Qo/+0
このまま2年ごとに1段ずつ改善されていくことをキボンヌ
200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 23:49:08 ID:RvUU/Srn0
>>198
ISO12,800であれ以上のサンプル教えて。
買うわ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 23:57:01 ID:zRLxQ9iW0
>>200
キヤノンで該当機種があるけど絶対に教えない。
不詳宮嶋と俺だけの秘密。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 23:59:01 ID:ecXHQaWgP
>>201
へぇ〜(棒)
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 00:25:24 ID:2xYCFm4p0
信者がアホばかりだとキヤノンも大変だな。
いや、APS-Hで10万円も価格アップしても文句一つ言わないんだから、儲かって仕方ないのか。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 00:39:35 ID:LP3xFMCh0
まあ信者ってのはアホの代名詞だからな、メーカー問わず。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 01:18:08 ID:RQkVad2GO
D700sはD700と同じセンサー。 
D3sとは違ぅょ 
そこは差別化 
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 01:44:48 ID:UjokN81A0
D3sと同じセンサーでD700s発売したら、軽量だしD3sの購入層の一部を食いそうだな。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 01:47:23 ID:dcrkKAYY0
ニコンは1200万をフラグシップに搭載したことにより身動きが取れない

ざまあみろ
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 01:52:02 ID:N0MdTisEP
>>207
はいどうもw
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 01:57:15 ID:JB+b9jFG0
>>207
??
210名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 02:06:52 ID:gica3TkJ0
ペンタK-xスレ 12色目

626 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2009/10/30(金) 02:12:59 ID:Bk+YtbRm0
ペンタックスK-xの高感度性能やダイナミックレンジはD700に真剣に挑戦できるレベル - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2009/10/k-xd700.html

話半分としても、ExmorCMOSの画質の改善も進行中。D700Sで差別化などと言っている余裕はない。

キヤノンの1D4は、D3Xの画素サイズ以下で、D700に肉薄する高感度を目指した意欲作。59万円。
K-xはキットレンズ込みの最安値5.2万円で、D700に挑戦できるレベル。

……技術力の差は如何ともしがたい。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 02:22:34 ID:JB+b9jFG0
何度も外出でしょうが、結論出てないと思うんであらためて。
D3って「でぃーさん」ですか? 「でぃーすりー」ですか?

D1は「でぃーわん」、D300は「でぃーさんびゃく」で
自分の周囲ではほぼ一致するのですが、
この時点で既におかしいと思う。英語と日本語がごちゃまぜだ。

海外はD5000をディーファイブサウザントと呼ぶのだろうか…?
それともファイブオーオーオー?

すいません。
つまんなかったらスルーしてください…
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 02:26:05 ID:MCQ5jKKx0
つまんないけどマジレスしとくと
ニコンは一桁機のみ英語読み
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 02:28:42 ID:JB+b9jFG0
>>212
ありがとうございます。
「一桁機のみ英語読み」っていう時点でかなり変ですね。
214201:2009/11/07(土) 04:16:03 ID:P4kXAfRQO
>>200
50Dの拡張12800の作例を見ろや
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 06:46:04 ID:BpEepgn70
>>214
確かに凄かったな。


別の意味でだが…w
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 08:57:19 ID:BuUaWBDT0
>>214
目と頭は大丈夫か?
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 09:04:03 ID:7eK0KbUD0
ニコン使いのお前よりはな。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 09:33:33 ID:BuUaWBDT0
>>217
ニコンのスレに来て何言ってるんだ?バカが
219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 09:38:16 ID:ZVplFjHZi
>>217
朝から出張、巡回ご苦労さまです
よっぽどNikonが羨ましいんですねw
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 10:33:06 ID:qsR2V+su0
ガーラやピットクルーみたいな金で雇われたネット総会屋には深入りすると損するぞ。
丁寧にレスしても、中身を読まずにまくし立てて、スレの雰囲気を悪くするのが仕事だ。
挨拶程度で充分。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 10:59:09 ID:FAjubNUm0
>>220
いくら貧乏になっても、そんな仕事で金貰う位なら、首くくるかホームレスにでもなったほうが良いな。
人間は辞めたくないもんだw
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 11:15:18 ID:sg3C6iWBi
はやく、にんげんに、なりた〜い
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 11:26:48 ID:z/29a/fH0
>>210
実機が出てみないと何ともなぁ・・・。
だが5万円で、D700と同等の高感度で出てくれたら
静かな所で使うのに買い足したい。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 11:33:45 ID:OeEtyHUui
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 11:36:27 ID:WD+jjYof0
>>224
キヤノン機って、いつもそんな調子だよね。
キヤノンユーザーって、何度カタログスペックに騙されれば気が済むんだろうね。

ペンタは知らん
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 12:07:44 ID:M+/PTUmd0
>>223
既にK-xは発売してます。
ペンタックスの動向はともかく、発売当初からD3はD300より
数値データでDRは1段広く、高感度も1−2段有利と言われています。

今回のK-xでそれら1段弱改善されて、D3,D700に近づいたと言うことですから、
同じCMOSを使ってニコンから出るであろうD4000(仮)への期待が高まります。


また、時期的に見れば、K-x等のExmorCMOSに使われた高感度の製造技術が、
ノーマルD3のCMOSの改良で使われて、D3SのCMOSとして完成したとの憶測もできます。

だとすれば、今後1-2年でExmorCMOSの実用感度が更に1段上がれば、D3Sの
実用感度を1段上げた機種が出る可能性もある。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 13:06:13 ID:rD3U0Bnf0
他のカメラや妄想語ってても意味がない
あと10日ほどで発売されるD3sについての情報だけでいいよ
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 13:14:23 ID:r2+uq5NG0
なんでD3/D3sのCMOSにソニーの技術が入るんだよw
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 17:57:23 ID:14kw6G1E0
>>226
妄想だろw ここにあるのk-xのISO1600だがザラザラじゃんw

http://ascii.jp/elem/000/000/473/473149/index-2.html
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 19:41:19 ID:0zFsUUsn0
ニコン機に比べてカラーノイズが多いけど、
D90,D5000のISO1600より良さげ。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 19:53:28 ID:DQ+xFHHyP
>>230
ニコンと比べられるカメラを作れたのはいいことだ
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 20:40:45 ID:PYAFeTM50
池袋で見てきたけど欲しくなった・・・しかし値段・・・
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 21:04:10 ID:rdLMxK210
>>225
>>224みたいな情弱を鵜呑みにするお前も相当な馬鹿だと思うよ
実際の1D4は6400までならD3と遜色ない
スポーツ撮りだからAPS-H&1.6MPでトリミング耐性も大幅にUPした
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 21:06:17 ID:rdLMxK210
別にキヤノンを擁護しているんではないので
会社でD3使い倒しているが1D4の内覧で感じた素直な意見だ
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 21:09:36 ID:CuIe96Ca0
>実際の1D4は6400までならD3と遜色ない

残念ながらそんな作例を見たことが無い。
そんな情弱なオレでも >>224 の画像は見た。

情弱なオレでも感動できるようなD3と遜色のないサンプルを見せれくれ。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 21:34:20 ID:6hOzgl8H0
http://ascii.jp/elem/000/000/473/473171/IMGP0769_o_.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/473/473168/IMGP0735_o_.jpg
これとかで、D90/5000が貶められるとしたら、D90/5000が余りに不憫だ。

これは、幾らなんでもない。
それと、VR70-300って、良いレンズだな。と思った。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 21:39:17 ID:0zFsUUsn0
230書いた後にD700とK-xのサンプルを見て回ったけど、
ISO1600同士なら数段上回ってD700の圧勝。比較にならん。
しかしK-xのISO1600とD700のISO3200ならば、K-xの方が少し良さげに感じる。理由は
高感度NRがISO2000から効くD700の仕様が、撮って出しjpegの画質低下を引き起こしているため。

D3sはISO4000から高感度NRが働くので、D3,D700に比べてISO3200が断然有利であろう。
謀ったような絶妙の投入時機だな。

1D4との比較でもISO4000未満と以上で比べたら面白そうだ。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 21:39:21 ID:BHy3DcsT0
>>233
デジック4を使用している1D4の高感度特性は、同じ画像エンジンを使用している50Dや7Dと同じだと考えて良いですよ。

キヤノンが1D4の実データを試作機を理由に持ち出し禁止にしていますが、
本当は、1D4の実データがネット上に出てしまうと、完全にD3sに負けるのが分かっているからです。(T_T)

私もキヤノンユーザーとしてとても悲しい事ですが、これがデジック4を積んだ1D4の現実です。
1D4がデジック5なら、「もしかすると?!」という期待出来たのですが・・・。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 21:41:14 ID:GcNpn3ps0
>>236
どこにもピントが来てないような・・・?
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 22:22:16 ID:y7ZAZeCcO
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 23:55:49 ID:b1BZbcGQO
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 01:18:40 ID:cSzLt9tB0
そもそもキャノンは5D2ですら高感度性能悪いんだぜ・・・
D700以下
1D4は、5D2以下の高感度性能になるだろ。どう考えても
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 04:25:25 ID:vNfC4Efj0
でも 7D は D300 レベルになったようだから、
フルでは 少なくとも D3 レベルのものは作られるだろう。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 04:47:49 ID:mghMdwRL0
7DがD300を超えた画質なのは、ISO100だけのような気がする。
ISO200以上は画素数最優先の弊害で、D300の8-9割画質って感じ。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 07:01:06 ID:SE+Zw1/cO
昨日ビックハットにフィギュアスケート見に行った。
プロのカメラ見てみたら八割方キヤノンだった・・・
D3sのβ機はまだ実践で使っちゃマズイのかね?
246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 07:34:02 ID:bCXjQblF0
>>242
俺は5D2使ってるけど、高感度は前評判ほどじゃないと感じてる。
と言うか、使ってる人間は皆そう思ってんじゃないかなー。
どっかの雑誌でD300の方が上って書いてたけど、負けてるかどうかはともかく大差ないレベルだとは思う。
まあ買う前から高感度でD3やD700に勝ってるなんて思ってなかったし、明るい時に撮ることが多いから困ってはないけど。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 07:45:19 ID:0tYmpT3aP
>>243
月刊カメラマンを読めよ。

7Dは高感度が壊滅。
勝てるのはK-7だけ。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 07:46:21 ID:0tYmpT3aP
>>246
キヤノンの中では高感度に強いほうなんだけどね。

ぜんぶ高画素にしちゃったからキツイよな。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 08:08:38 ID:bCXjQblF0
>>248
アマチュアレベルだと高画素より高感度性能が高い方がメリット多いと思うんだよなー。
A3程度なら1200万画素ありゃ不足ないし。トリミングする場合は有難いけど。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 08:30:34 ID:rsC+d8MkO
アホめが!芸術写真や広告撮るプロだけじゃねえんだよ!
ニコンは報道向けにD3S出したんだろが
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 08:33:05 ID:bCXjQblF0
>>250
いや、別にD3sがアマチュア向けって言ってんじゃないよ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 10:17:41 ID:go8RXZLB0
D3sと同じ素子で、D40クラスのカメラ作ってください。
オープンプライス4万円くらいで。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 10:52:09 ID:+NiDsGOM0
>>252
  (((;;;:: ;: ;;          ;; ;:;::)) ::)
   ( ::: (;;   ∧_,∧   );:;;;)) )::: :; :))
    ((:: :;;  (´・ω・)っ ;;;; ; :))
     ((;;;  (っ ,r どどどどど・・・・・
          i_ノ┘

 ((;;;;゜;;:::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`)  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |どどどどど・・・・・
         三 `J

         .∧__,,∧
       ⊂(´・ω・`)⊃
    ☆   ノ   丿 キキーッ
      ヽ .ノ  (⌒) 彡
       と_丿=.⌒

       *      *  
     *  いやです  +  
        n .∧__,,∧ .n
    + (ヨ(´・ω・`)E)
        Y     Y    *
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 11:09:10 ID:cSzLt9tB0
>>246
そうだろ?
認めてる素直なユーザーも中にはいるが、信者はそれすら絶対に認めない
2段階も高感度が上とか平気で言ってる・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=10397629/

こんなユーザーばかりじゃキャノンはだめだわ・・・
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 13:17:16 ID:mghMdwRL0
そういう人達がキヤノンの躍進を支えているんだよ。

CM流して大ヒットしたキヤノンA-1やAE-1などはゴム布引きシャッタ幕だったり、
少し時代遅れの部品を多用し、低スペックで、すぐに壊れるカメラだったけど、
入手した人は高級品と信じて、使い倒したり、泣きながら朽ちさせたものだ。
旧キヤノン機はFDマウントだし、救われないよなあ。

そして、あの頃最前線で売っていた新入社員も今では重役。
A-1, AE-1商法の再現を目指して当然。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 13:18:58 ID:IDaBycpD0
D3sの資金にD3をドナドナしました
散歩で24万で売れた
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 13:27:26 ID:McLrjMUV0
>>256

なんだよ、俺に言ってくれれば25万で買ったのに、、、
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 13:36:58 ID:IDaBycpD0
>>257
来年の今月今夜D3xを売るからその時は頼むぜ
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 13:38:56 ID:gqW7XNEF0
気合の入ったVRズームも出してくれんかな
F4通しでいいからさ
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 14:16:13 ID:F2HAqa3J0
ニコマートを復活させて安物フルサイズを出してくれ
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 16:44:54 ID:sfa7h0yoO
低感度側も広げて欲しかったな
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/09(月) 02:48:19 ID:2X9GkFNV0
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/09(月) 11:38:26 ID:tdh590ACO
D3スレと統合しろよ
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/09(月) 12:58:27 ID:4bk42olZ0
そりゃそうだ・・・・だが断る
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/09(月) 13:23:17 ID:7izhoJSw0
D3sは、最強のオリンピックカメラだ!
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/09(月) 18:38:41 ID:CQaKbG270
半年位はプロ以上の絵を出せるチャンスが来た
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/09(月) 20:58:51 ID:dcEnXvPV0
>>262
ムービーみて泣いちゃった。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/11(水) 01:04:40 ID:GmN25gmTO
市橋を撮るのにこのカメラ使われてたのかな
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/11(水) 02:28:42 ID:JvkUPYoA0
http://www.youtube.com/watch?v=c66J9gWQQOk

1:56ぐらいにD3sのストラップが見えるね NPSのストラップも見える
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/11(水) 02:41:21 ID:JUIil4ilO
>>269
あんなにストロボ焚いて乱れ撮りするなら高感度よりストロボの連写性能の方が大事じゃない?
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/11(水) 09:38:18 ID:iHwEWSAfP
ストロボならそれこそニコンの圧勝なんじゃないの?
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/11(水) 10:20:35 ID:jeSP0ePB0
>>270
高感度で使える>スピードライトの発光量が減る>チャージ時間が減る>連射できる
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/11(水) 16:21:27 ID:BWYdvw770
>>270,272

絞りの自由度が上がる分、背景との明るさのバランスもとりやすくなる。
とにかく自由度が上がるってのはメリット大きいよね。

274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/11(水) 22:06:34 ID:w2mhRiYT0
>>271
たしかにストロボ調光の精度はニコン圧勝だけど
ストロボ使わなくっても誰かのストロボ光が同調しそうな今回の光景は
調光精度も糞もないと思うw
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/13(金) 18:29:28 ID:dsrOE7TW0
明るさが欲しいだけのスピードライトなら、このカメラには不要です
小さなLEDライトでOK
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/13(金) 20:15:07 ID:nZSRV6jD0
YoutubeですらフルHDに対応するってのにDムービーときたら…
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/13(金) 23:15:00 ID:+ItqYk3j0
あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/13(金) 23:17:06 ID:E33ng8bi0
あと2週間だな。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/13(金) 23:21:53 ID:2bXeYzQ30
45万位まで落ちるのは半年かかるかねぇ
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/13(金) 23:39:30 ID:AecalLW/0
>>277
デジイチのビデオが
映画自主制作の分野では一大潮流になろうとしているのに。。。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 00:08:00 ID:9ES2TW0PO
映画自主制作?
自己満足のオナヌーを他人にみてもらってティムポフルボッキですか?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww氏んでくだちゃい
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 00:11:41 ID:1syK+EVj0
草いな…
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 00:45:33 ID:kPJnUdVf0
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 02:57:24 ID:gzujscNv0
>>265
D3sってやたらとオリンピック向けカメラって言葉聞くよね。

来年ってイベント的にはオリンピックよりサッカーのW杯の方が
圧倒的に規模はでかいと思うんだけど、やっぱオリンピックを意識して出したのかな?

どちらの環境でも撮影したことないからなんともいえないけど、
オリンピックの方がコンディション厳しくてD3sの威力が発揮できるとか?


欧州に住んでたことがあるけど、日本と違ってオリンピックはほとんど話題にもならないから
ちょっと違和感を感じました。
オリンピック(夏)無視してサッカーのプレシーズンマッチ見てる人達って印象が強くてね。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 03:02:27 ID:wmmdL47d0
>>284
日本で馴染みがあるのはW杯より五輪だからねえ。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 03:02:39 ID:F3e7slmeO
来年はオリンピック開催年じゃないだろ
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 03:19:14 ID:gzujscNv0
>>286
ひょっとして日本に住んでない?
他の国とかにいるとそんな感覚になることもあるのではないかと。。

ちなみに最後の方で、中途半端に夏季五輪の名前を例にだしてしまったけど、
国によっては冬の五輪でも同じ、というかもっと話題にならないと思う。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 03:48:28 ID:QRvAzTtMO
安藤美姫がさんざんオリンピックって言ってるのに。。。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 06:42:28 ID:ihBIAxRu0
>>280
そんなニッチ集団どうでもいいだろ…
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 08:52:12 ID:Su8Hykx00
この間モタスポ撮りに行った時に聞いたけど
殆どMkVに白い大砲が圧倒的に多い
Cユーザーはみんな動画なんていらね
1000万画素でもいいくらいだよと言ってたぞ

まぁ使わなきゃいいだけだから有っても
いいんだろうけど
フルHDの動画が撮れるからD3sよりMkWを
選ぶと言う人はあまりいないだろうな
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 10:40:36 ID:rbt3QLO50
>>290
そういう層に使ってもらおうとはおもってないと思う。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 15:56:43 ID:ybZ+1evr0
あと2週間か
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 16:10:21 ID:pxDI407U0
富士カメラが522900円まで下げた。
ttp://www.fuji-group.biz/products/p-39922.html

せめて年内に50万切ってほしいが…
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 17:16:13 ID:Kk48P6nf0
70-200初代って周辺光量落ち激しいのね・・・
295名無しCCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 17:25:47 ID:wMePPbLL0
バリバリのプロはほとんどD3を持っていると思うんだけど、
普通の写真好きなんかだと2年前にD3を買い損なった人って、実はけっこういるんだよね。
そんな人はD4を待たずにD3s行っちゃうと思う。自分は鉄撮り系なんだけど、もうD2Xじゃ…。
いまのD3の価格(39.8万くらい)なら、間違いなくD3sだなあ。

D3の時みたいに品不足にはならんだろうから、おそらく12月の第2週くらいには実店舗のカメラ屋系でも50万切るんじゃね? 

296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 17:51:49 ID:QRvAzTtMO
おれはD4の発表を見届けてから買う
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 18:26:48 ID:eE97+dDs0
>>296
そういうやつに限って買わないんだよな
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 21:08:40 ID:hpnRUDI+0
D4の予想スペックってそろそろ漏れ聞こえてるのかな。
24MでD3sの高感度解像と色表現を獲得した、とかそういうの。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 21:32:01 ID:T1Wh6+2I0
24MでD3sの高感度性能は3年は無理だなw
裏面照射とか特殊技術が開発されない限り
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 21:58:26 ID:2+uqJVJP0
裏面照射ってセンサーサイズが小さいほどメリットがあって
フルサイズだと効果は微妙って話じゃ?
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 21:59:13 ID:PmylkJYH0
D3は画素数控えめ連射タイプでD2Hの後継な訳だけど、
DX→FXの差でD2Xに対してほぼ同じ画素数にできたため、
一時的に統合フラッグシップという立場で売られたという経緯なわけだ。
でもD4はD3の後継となるわけで、つまり画素数控えめ連射タイプ。
だからD4じゃなくてD4Hとして出てくるだろう。
D4Xは、その2年後。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 22:19:10 ID:Tf0ErYdKP
>>298
フラッグシップは冒険しないから
1D4と同じ画素数じゃないかな?

D4xで2倍にする。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 23:13:40 ID:D110JzDz0
高性能のフォットダイオード(受光部)を作るには、シリコンウェハの深い部分に埋め込んで作り、
ノイズ発生源である接触面を減らすのが良いとされる。通常型のCMOSはまさにこれ。

一方で、裏面照射型CMOSセンサはシリコンウェハの一番上にフォットダイオードを配置し、
光が当たる面と、信号を読み出す面が2面という、ノイズ倍増・三倍増仕様。


今年になると、裏面照射型はどうせノイズが増えるのだから、ノイズの多いプロセスで作って、
とことんコストを下げて、低画質で充分な携帯カメラに使うべし! という動きが顕著。
特に外国勢はこちらの方向。

デジタル一眼レフへの搭載? たぶんダメでしょ。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 23:52:57 ID:j9kBbY7I0
いやいや、D4は、CCDサイズが645になるんじゃないかとw
305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/15(日) 00:09:29 ID:VLRQ51T60
D4は高感度に見合った暗所AF性能の強化
という線を出してくると思う。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/15(日) 01:07:43 ID:cndhCl3t0
D4なんて12年のロンドンの前年に出すんだから、まだまだ先だよ。
ニコンは一桁機のフルモデルチェンジは、夏季オリンピックに合わせて4年毎にオリンピックの前年。

■→フルモデルチェンジ □→バージョン違い

■D1  (1999年09月29日発売) 夏季/シドニーオリンピック前年
□D1X (2001年05月31日発売)
□D1H (2001年7月25日発売)
■D2H (2003年11月29日発売) 夏季/アテネオリンピック前年
□D2X (2005年02月25日発売)
□D2Hs(2005年03月25日発売)
□D2Xs (2006年06月29日発売)
■D3  (2007年11月30日発売) 夏季/北京オリンピック前年
□D3X (2008年12月19日発売)
□D3S (2009年11月27日発売)
□D3Xs(2010年発売予定)
■D4  (2011年発売予定)    夏季/ロンドンオリンピック前年
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/15(日) 03:40:49 ID:TpuQ9hPq0
>>306
説得力あるな
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/15(日) 08:39:23 ID:trdLP3L00
発表年の差で考える方式

報道向け画素数控えめ連射タイプ

D1H      (2001年)  →→日本他FIFA-WC向け
↓   2年
D2H      (2003年)  →→アテネ五輪向け
↓   2年
D2Hs      (2005年)  →→独逸FIFA-WC向け
↓   2年
D3       (2007年)  →→ベイジン五輪向け
↓   2年
D3s       (2009年)  →→南阿FIFA-WC向け
↓   2年
D4H       (2011年)  →→倫敦五輪向け
↓   2年
D4Hs      (2013年)  →→伯剌西爾FIFA-WC向け

――――――――――――――
高画素数タイプ

D1X       (2001年)

D2X       (2004年)
↓   2年
D2Xs       (2006年)
↓   2年
D3X       (2008年末)
↓   2年
D3Xs       (2010年末)
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/15(日) 08:48:48 ID:/H23uLCuP
画素数とフォーマットに関するアンケートからすると、15mpか21mpかで模索中って感じだったな。
フォーマットに関しては、FXに対する理解度を確認するような内容だった。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/15(日) 13:39:33 ID:C7ToORAxO
高感度を求めて他機種から乗り換えた人もたくさんいるから、いまさら高画素高ノイズはないだろ。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/15(日) 14:33:59 ID:FOviCh0C0
F2 1971年
F3 1980年
F4 1988年
F5 1996年
F6 2004年
F7 2010年?

D2H 2003年
D3 2007年
D4 2011年
D5 2015年
D6 2019年
D7 2023年
D8 2027年
D9 2031年
D10 2035年
312名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/15(日) 16:09:00 ID:uAZal2FlP
早い時期にD4出るかもよ?
D3Sの1年後とか

ニコンD4が、現在、実写テストを行っているという話がd-spot.co.il(※イスラエルのサイト)
のアクティブユーザー(過去に821の投稿をしている)によって投稿されている

ニコンはD4の最初の実写テストを行っている
D4は1800万画素のフルサイズセンサーを採用し、キヤノンと同等のフルHDクオリティの動画機能を搭載している

連写は10コマ/秒で、ISO102400のクオリティは現在のD3Sの25600に近い。
高感度の画質はD3Sよりも2段分向上

AFセンサーは完全に新型になり、スバ抜けた性能になる。
これは、本物のブレークスルーテクノロジーだ
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/15(日) 16:35:40 ID:6nvJud5JP
ぼくが考えた妄想カメラ
314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/15(日) 16:45:07 ID:uAZal2FlP
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/15(日) 16:50:08 ID:kUWvStXX0
そう言えば、D1のセンサーも製造元が公表されてなかった頃は、
イスラエルの軍需メーカーが作っていると噂を流していた奴がいた。

街中の露店でシルバーアクセサリーを売る外国人って、
イスラエル国籍が多いらしいので、妄想スペックを日本から
イスラエルに投稿しているのかもよ。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/15(日) 16:52:55 ID:6nvJud5JP
>>315
イスラエルは優秀な電子機械をたくさんつくってるけどね。

ズバ抜けた性能のが多いイメージ。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/15(日) 16:58:04 ID:kUWvStXX0
どちらかというと、政治力でアメリカの下請けに座り。
楽な仕事で美味しい思いをしている観が強いけどね。

日本にも居るじゃん。
臭くて煩くて税金払わない特権外国人が。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/15(日) 18:00:48 ID:+LvQJsZX0
イスラエルは、ユダヤンのダイヤビジネスから立国したような国だが、
最近じゃ半導体ビジネスにシフトしているからな。
ユダヤンの結束力は硬く秘匿性が高いので、イスラエル製センサーってのも
あながち冗談ではないかもよ。

だとすると、中東ってとこは定期的に戦乱が巻き起こらなきゃならない不幸な土地でもあるから、
閑散期の今はニコンが伸びてるけど、戦乱期がきたら凋落するぞってことでもあるな。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/15(日) 18:26:32 ID:lPUmQj0L0
イスラエルはインテルのFabがあるから、Nikonの人もかなり行ってるけどな
日本からすると色々考えられないことばかりだと笑っていた
320名無しCCDさん@画素いっぱい:2009/11/15(日) 20:13:25 ID:/cpKKewQ0
D4がD3を凌駕するのは当然といえば当然。D2XからD3になった時に味わった。
でもD3sは今シーズン欲しいのよね。
極端な高感度番長じゃなくていいんだが、長く使うつもりなのでD3ではなくD3s。
仮に来年D4が出るとわかっていても待てねー。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 04:32:19 ID:Zcx4MbYaO
D4がすぐ出るならD3sはイラネ
322名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 14:11:47 ID:RQHu0f9S0
D3SのISO102400は、D3の25600に近い
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 18:55:25 ID:StMP+6fU0
それ以上だよ。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 22:21:25 ID:iayaZEzl0
さすがにD3sでも実際にISO102400までは使わないだろうと思う。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 22:35:08 ID:O1mi28080
D3でも等倍は800まで、リサイズ前提で6400が限度だった
D3sはそれが1段ずつ増えるぐらいかね
326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 23:28:35 ID:r2WGQszn0
>>321
D5も出るからD4もやめとけ
327名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 23:53:01 ID:X9QS0pvi0
>>321
D6も出るからD5もやめとけ
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 23:58:26 ID:h6bSnFTK0
D3s発表になった時は全然興味なかったんだけど段々物欲が湧いてきた
始めて買った一眼レフが発売直後のD300とVR105マイクロ
総シャッター数15000回くらいの初心者でも幸せになれますかね
レンズはナノクリ24-70とVR70-200他数本買いました
新しいVRU70-200も欲しいけど迷いちう
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 00:17:30 ID:kLJ4dkMRO
買ってニコンのお給料増やしてやんな
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 01:06:30 ID:gttxeaqGO
>>328
高感度を多用しないなら無用の長物
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 01:47:30 ID:S7r8WXYd0
>>328
70-20VRIIは単か? っていうぐらいのシャープさとコントラストだね
D3sとの組み合わせのレビューサイト見て腰抜けた

すっげー欲しいけど使い道無いんだよな…
332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 01:48:20 ID:S7r8WXYd0
70-200だってばよ
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 02:13:30 ID:qBWTQPl20
Carl Zeiss Distagon T* 2.8/21 ZF
辺り買って超広角として利用したいが
使ってる人いる? 14-24だとでかすぎて持ち出しにくいんだわさ
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 07:18:48 ID:gBdyyYsA0
それなら本体だってでかい訳だが。
本当に要るのかよく考えれば。
70-200mmの70-100部分だけでも買いたい
俺のような奇特人間もいるんで理由は何でも構わんけどw
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 07:21:48 ID:5m8Kxuck0
>>205
> D700sはD700と同じセンサー。 
> D3sとは違ぅょ 
> そこは差別化 

これマジ?
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 07:25:22 ID:S7r8WXYd0
それはセンサーの生産ライン的に考えにくいなあ
そもそもそういうつまらない出し惜しみする会社じゃないと思うんだけど
337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 08:50:54 ID:aE3OovQyP
むしろ、下克上
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 13:48:50 ID:zNpu66QJ0
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 13:51:37 ID:zNpu66QJ0
何だ、下取交換の追金を販売価格に見せてるだけか
インチキだな
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 18:45:25 ID:r1P5XpLO0
あと10日ほどか
341名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 18:55:51 ID:6oLWKtrx0
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 19:58:22 ID:f/5KhMPb0
なんか思ったよりきたねーな
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 19:58:53 ID:ZB488mdp0
>>341
すげぇ。
もはや余程特殊な撮影で無い限り、高感度ノイズを全く気にせず使える時代が来たのかも知れん。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 20:11:41 ID:O5/0G+VS0
>さすがニコンが常用感度に入れているというだけの画質ではある。

真面目にやってくると、皆が信頼してくれるわけだよね。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 20:13:06 ID:S7r8WXYd0
うーん、1600〜6400あたりの(等倍で使えるぐらいの)画質向上を期待したんだけどそれは無理って感じか

今までリサイズ前提で6400までだったのがもしかすると25600もいけるようになったかなっていう感じもするけど
常用じゃないところはDレンジがガクンと狭くなる傾向があるからやっぱり12800までかな・・・
この辺は自分の環境で使わないとわからないところなのがつらい
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 20:27:20 ID:FJoV/3msO
いや、このレビューは恣意的
わざと差が出にくい対象選んでる
明るい所でね
他のちやんとした比較では6400も従来レベルじゃない
1D4が負けすぎてるから頼まれたのかもなw
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 20:50:55 ID:WWpieJxX0
人物撮りの結果を見たいやね。
光に気を使って丁寧に撮ったようなサンプルじゃなくて、
普通の状態で撮ったようなやつを。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 00:31:06 ID:Cx9X8p6p0
1200万画素の甘さでどっちも魅力なし
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 00:39:03 ID:AJmGtitn0
そーだよね

甘さってなあに。
どっちもって?発売前なのにテスターさん?>>348
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 00:39:41 ID:zPcp+NQcP
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 00:49:03 ID:piWZgIRI0
用途によるだろうね>102400
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 00:58:31 ID:AJmGtitn0
ISO1.600-3.200-6.400-12.800-25.600-51.200-102.400
   @段  A   B   C   D    E

353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 05:58:39 ID:IEKZaYpl0
>>347
人物撮りって、光に気を使って丁寧に撮るもんだと思うけどな。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 06:32:49 ID:ctI7SmsfO
D3sのセンサーとフルHDを載せたD700sが出たらキヤノン滅亡
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 06:39:11 ID:S0fIpv6x0
それ、D3sも滅亡しないか・・・?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 07:19:28 ID:0EgwZqRIO
D3とD700と同じ関係だから別にいいんじゃない?
D3Sがちょぼちょぼ売れるよりも
価格に釣られた素人がD700sを沢山買ってもらった方がいいでしょう
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 07:50:33 ID:JelAv8EM0
>>348
1800万画素もあるのに甘々なカメラは立場がないなw
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 08:10:50 ID:zPcp+NQcP
約1800万画素だからな。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 09:27:52 ID:g8A0ONQ/0
>>352
小数点以下3桁を競ってどうするんだ。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 11:07:59 ID:DBN5gCuG0
いくら高感度に強くても、いまさら1200万画素じゃ売れないよな?
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 11:12:33 ID:dW4UVY6a0
D3Xの解像を見ちゃってるからな。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 11:14:50 ID:bArBin6G0
>>360
報道は嬉しいんじゃない?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 11:22:37 ID:Y1cBc0Ks0
ほう、どうして?



なんちて・・・
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 11:37:31 ID:dgDdDJ2q0
>>360
どんな大きさで印刷するんだ

パンピーは1200万画素で十分

2000万画素必要なのは大型ポスターカメラマンのみ。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 11:40:02 ID:bArBin6G0
>>363
予想外の返しが来て不覚にも半笑いになってしまった。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 11:43:00 ID:C5FVv82O0
ISO6400までの用途ならD3とあまり変わらないね
買い替えは必要ないな
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 11:59:02 ID:Qpl5GKtv0
>>362
報道かスポーツなら多少、需要はあると思うがD3の買い替えまでは疑問だ
1400-1600万画素ならバカ売れかも?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 12:15:21 ID:aHur6V710
>>360
高画素ってのは高解像度の単をつけないと、12Mよりも解像感が良くないって現象も見られる
諸刃の剣だよ。ブレにもシビアになるしね。高感度性能は落ちる
ズームレンズを使って連写をしたいなら、12Mくらいが適切じゃないかな?
上げても15Mくらいだね。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 12:16:59 ID:aHur6V710
>>367
12Mと14-16Mくらいだったらほとんど大差ない解像度だぞw
気分の問題だ。
2倍の21Mだって、実際は1.3倍の解像度に過ぎない
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 12:27:02 ID:f5M015ijP
数字史上主義のコンデジあがりが多いってことですな。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 12:27:55 ID:f5M015ijP
誤字
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 12:46:55 ID:Qpl5GKtv0
>>369
大差は無くても小差があれば上等、1200万画素では風景は無理
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 12:55:23 ID:aHur6V710
>>372
そうとはいえない
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/01/19/10015.html

レンズ性能が満たしていなかったら、12M以下の画質だ
D300sのdpreviewのレビューにも書いてあったが、RAWで現像すれば、18Mの7Dに肉薄する解像度って書かれてあった

やっぱね。画質を決定するのは、画素だけじゃないんですよ
画素ピッチっす!基本すよ
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 12:58:12 ID:A6UrELP70
これまでの風景の秀作を全否定する、どえりゃーやつが出てきましたね
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 13:03:39 ID:X8s3q6aP0
>>372
1DsMk3とD3のA3サンプル見比べたけど「言われてみれば」1Ds4のが良いかな?って感じだった・・・。

つか1200万画素で無理と分かってるならD3x買えばいいのに。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 13:08:20 ID:aHur6V710
高画素の優位も認めるがデメリットも出てくるってことだ
シャッターチャンスを優先すると単よりもズームレンズになる
ズームでも良好な画質をって思ったら、12Mカメラがお薦め!

また悪環境にも強い。平均点以上を毎回写してくれる
失敗率が低く、高感度にも強い
連写とシャッター優先のD3や1D路線は、低感度画素ピッチ路線も間違ってないと思うぞ
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 13:24:57 ID:dW4UVY6a0
画質を優先するならD3Xに逝くかD4町だな
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 13:31:32 ID:aHur6V710
画質を優先するって言い方は正しくないな
画質は解像度だけが全てじゃないし。再現性や諧調性、その他の要素もある
未だに初代1Dが一番いい画質って言ってる人もいるくらいだからな

解像度を優先するならというべき
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 13:40:31 ID:dW4UVY6a0
D3Sの今までのサンプルより、D3Xを実際所有してる椰子の作例の方が綺麗だからな。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 14:03:23 ID:cuT63hka0
>>353
それだと実力を見極めたいという目的にそぐわないサンプルにしかならん。
メーカーはカメラの売り込みが仕事だから、そんなサンプルでもいいだろうけど、
客観的にレポる場合は、そういうのも考慮して欲しい。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 14:08:33 ID:I72JYwxI0
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 14:52:43 ID:+pkub0yfP
画素ピッチ的には
D300----1230万画素---5.49μm
7D------1800万画素---4.30μm
D300で実寸1mmの物が1画素ぴったり入るとすると、
7Dでその実寸1mmの物が1.27画素になるだけの違いだぞ
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 16:03:58 ID:v+Yt3zOP0
>382
受ける光量の差を計算してみろよ
差は大きいだろ
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 16:06:16 ID:mmtThjsp0
D3は12Mのままで
どんどん高感度と高速化を極めていってほしい

D4は24MのD3Xが進化すればいいと思う
18MのD4なんて中途半端でイラネ
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 16:55:47 ID:47JsUWNj0
>>384
隠し撮りの趣味でもあるのかな?
カメラじゃなく、ビデオでも始めればw
386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 17:10:01 ID:bArBin6G0
>>385
どんな状況でもある程度の水準の画像を残せるっていうのは、それなりに意味のあることだと思うんだ。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 17:10:34 ID:tj92Nwi30
>>384
それでおk。
1D4みたいに画素数上げたら、高感度にも弱くなるわ、1Dsの意味も薄くなるわで、全く意味無し。
後は、D3Xの廉価機にD700Xを、D3Sの廉価機としてD700Sを出せば、殆どのユーザーの要望を満たせる。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 17:26:48 ID:+pkub0yfP
>>348
意味は分かるけどw
D3の後継D4は12mpのままで、高感度、高速データ処理を極める
D3Xの後継D4Xが画素数追求
では。

D4はD3sの高感度以上に出来るのであれば、少々画素数増やしても良いと思う。
ただし最低でも18mpぐらいまで増やせないのであれば12mpのままでも良い。
その辺のバランスは慎重に検討してもらいたい。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 17:48:14 ID:9eTuV2BvO
高感度高感度言ってる奴は何?
銀塩磯800で撮ったことあるの?
盗撮で画質まで求めるお前らがキモいんだよ
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 17:59:14 ID:+pkub0yfP
>>389
条件良いとこでしか撮らないのって羨ましいよ。
高感度はD3よりだったら4段ぐらい向上してくれても良いかも。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 18:07:42 ID:7ydQCu400
高感度でノイズが減るてことは、低感度でDRを上げられるハズ。
それが出来てないってことは、ADコンバーターの限界なんだろうが、
次はそっちにも改良を入れて欲しいな。
RAWを16bitに拡張して、それをまるまる使い切るぐらいのとこまでやっちまって欲しい。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 18:09:05 ID:yGqYIeYs0
>>389
高感度撮影=盗撮
この図式を想像するって事は、君の思考がソウであるが為に出て来る
言葉なんだよ。 ま、逆に盗撮の為にウン十万のカメラを買える人が
羨ましいと言うか価値観の違いと言うのかな。

朝夕や木漏れ日の中で野鳥撮影してみな。 高感度耐性の有り難味は
何物にも変えられないよ。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 18:14:30 ID:flcnAQxK0
盗撮目的ならシャッター音は出たくないだろ。
つまり一眼レフの選択肢は無いな。
どちらかというと、今流行りのレフ無し機を買ってる連中こそ盗撮師だろう。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 18:26:19 ID:v25xqb7gO
>>393
そういう言い方は止めておこうよ。
一部にそういう不届き者は居るかもしれないがそれはD3系列だって超望遠でやってる筈って主張するのとレベル的に変わらない。
大半の普通の人はそんな事に使わないだろ。
普通のレフレス機ユーザーに失礼だ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 18:39:47 ID:gh2/DuC30
>>394
レフレス機によるイベコン盗撮動画販売業者乙w
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 18:45:24 ID:v25xqb7gO
をいをいw
俺は廉価機に下りて来てくれるのを待ってる
D700ユーザーですよ(´・ω・`)
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 22:48:13 ID:9PuMF5c70
>>353
祭や戦場にレフ板ねえ
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 22:51:35 ID:J2W5fcUM0
D700Xマダー チンチン
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 23:40:58 ID:fuCPaXgv0
D3の幅広い用途を考えると、レフが使えない場面の方が多いんではないかな?
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 23:43:30 ID:9PuMF5c70
ライトを自在に使える環境なら D3 を使う必要がそもそもないな。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/19(木) 00:03:11 ID:tZNqntS8P
この2年の株の収支を計算したら
マイナス900万だった、、、

D3s、買おうかな?
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/19(木) 00:09:06 ID:nJB2qGes0
いまどき、一般でプラスの人なんて居ないだろう
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/19(木) 02:26:47 ID:zPNEk+lI0
いまどき、一般でも売り方の人は少なからずいるだろう
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/19(木) 21:09:20 ID:eFXUGxur0
>>401
去年の今頃はひどかった
株も債権も下がって1300万ぐらいやられたけど
今年になって半分ぐらい持ち直した

株の金とカメラの金は違うとはいえいざマイナス数字見ると
カメラかレンズでも買っとけばと・・・
まあ種銭さえあればまたチャンスはあるさ
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/19(木) 21:12:26 ID:mfYf7l0y0
また下がって来とるがな
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/19(木) 21:30:33 ID:HRZ/UX2o0
ニコンのカメラは買っても株だけは買うな
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/19(木) 21:46:40 ID:eCRDyNelP
羊羹はおkですか
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/19(木) 22:44:45 ID:Oa8mhyzB0
当たり前のことだが
「高感度で撮る」=「暗所で撮る」ではない
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 02:05:04 ID:2aH8QStQ0

http://www.plie.org/Ballet/diary/2009/pliedrnw200911.html

-11月13日(金)-
CANON/AF問題:
さてEOS7Dとレンズ一式が帰ってきました。
評価しました

http://www.plie.org/Ballet/pic/diary/2009/20091113/7D1113.jpg
-EOS7D,EF70-200mmF2.8L 200mm 1/400S F2.8 ISO320 10秒セルフタイマーシャッター-

おおっ〜と。やればできるじゃない...
ピント前のAF位置によるバラつきもなくなりました。


念の為に一緒に出していた5DMark2でも同一評価をしてみました。
実際の焦点距離は7Dは 1.6倍あるのですが、こっちは2100万画素だし

http://www.plie.org/Ballet/pic/diary/2009/20091113/5D1113.jpg
-EOS5D,EF70-200mmF2.8L 200mm 1/400S F2.8 ISO320 10秒セルフタイマーシャッター-


なっ なめんとのかぁ!
実を言うと、7Dの方舞台撮影では、リスク対応(1D系が使えなくなった時の為に使う)で揃えているだけで、実際には使わないのです。
舞台撮影で全景撮影用に5DMark2を使うのに、調整に出して、改善でなく 改悪にしてどうすんだよ!


これでもう3回目の正直で、もう一度調整に出してきます。



410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 06:31:59 ID:SgE95meQ0
>>405

地合の悪さに引っ張られているだけ、他と比べると下がりは少ない
半導体の価格が上向いてきたと言う理由もある

>>406
タイミングの問題だ
3月ごろ買っていれば2倍以上になってる
逆にキャノンは悲惨だよ、ここはもう終わったね
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 09:18:10 ID:wk/b/2L3O
1D4のがっかりムードは株価に反映しますか
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 12:46:36 ID:JJqxY/1+0
>>389
高感度耐性上がれば、シャッター速度もより早くできるなとか、
そういうことは思いつかないのかな・・。

まあ、高速で飛びまわる鳥とか撮ったことなくて、
注文通りに動いてくれるネーチャンや、静物しか撮ってない人には、全然分からんのだろうが。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 12:50:21 ID:7AwSGzRu0
高画質の盗撮はやらせにしか見えないから
不人気だろーな。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 12:54:49 ID:+vT/oATk0
プレス関係では、もう1D4と決着ついてるみたい…
http://wind.txt-nifty.com/memo/2009/11/post-080d.html
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 13:22:05 ID:3sq0MhA40
あと1週間だね〜
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 14:12:29 ID:3sq0MhA40
キットレンズでもいいみたいだ
http://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/lens_cashback/
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 14:15:22 ID:QjLl5K9Q0
14-24と24-70G対象なのか
大盤振る舞いだな
でもほしいのは70-200VRII・・・
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 17:30:15 ID:ImWmFMtB0
海外購入のものは対象外?
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 17:55:22 ID:BhlnPb8w0
明らかにキャノンからユーザーを奪おうとしてるよなw
新製品以外のほとんど全てのレンズが対象
システム移動を考えてる人には、こういうちょっとしたこともきっかけになる
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 18:03:13 ID:QjLl5K9Q0
(中国でのセースルか世界か不明らしいけど)これみるとプロ機ではニコン圧勝なのね
ttp://nikonrumors.com/wp-content/uploads/2009/11/nikon-vs-canon-pro-dslr.jpg

シェアはエントリ機の差がそのまま出てるんだろうなー
ニコンのエントリ機ってなんとなく魅力無いんだよねぇ
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 18:07:35 ID:BhlnPb8w0
D90はかなりいいと思うぞ
バリアングルあるカメラもあるし
バリエーションは豊富だと思うけどなぁ

企業イメージもあるかもしれないな
キャノンのkissとかの方がブランドイメージでお洒落な感じがあるw
女性はkissが好きだよ
ニコンもペンタックスみたにもうちょっとデザインも考えた方がいいな
無骨過ぎるw
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 18:21:43 ID:vYda59cM0
>>421
ピンクのD3、真っ赤なD700とか、いやだぞw
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 19:04:50 ID:f9hLlQ710
>>421
その女性層がE-P1とかに流れてるから、キヤノンは結構ピンチなんだよな。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 19:11:30 ID:BhlnPb8w0
そうかもしれないな。
マイクロフォーサーズは強敵だ
K-Xのカラバリ戦略も

今年は女性をターゲットにする作戦が多かったな。
値段も6万とコンデジに近い値段でサイズだもんな
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 19:45:22 ID:SgE95meQ0
コンデジはカシオに食われて二番手にw、キヤノンピンチ
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 19:48:20 ID:SgE95meQ0
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 20:22:45 ID:koY1B+l30
キヤノンにはがんばってもらわんと困る
ニコンが一位とかとると親方日の丸気質に戻りかねんからな。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 20:38:06 ID:zIvvXdag0
3333333333333333333333333333333333333333333333333333

民放テレビの馬鹿アナが生放送中に、
世襲反復繰り返し芸人と交際・婚約予定宣言

民放の若い女子穴が常識に欠けたどこかアタマの悪さを
感じさせる連中だとは思っていたが
まさかここまで非常識とは思わなかった。
公共の電波を何だとカンちがいしているのか。
おまえらの電話ではない。
私用するな。

これは放送法上の重大事件であり、局の放送免許取消にあたる
事件ではないのか。

3333333333333333333333333333333333333333333333333333
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 22:42:30 ID:WHjJm5sf0
>>414
不況だから、乗り換えられなくて、キヤノンが生き残るって?
ゴキブリみたいな感じだな。
でも、不況を脱しても、差は開くばかりだろうに。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 00:00:09 ID:edO+TRYQ0
>>428
穴じゃなくてタレントだからいいんじゃね
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 00:44:43 ID:wC45KC6B0
来年もキャノンの勝利に間違いなし、ニコンダメ杉
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 04:25:53 ID:KhUGdzQ0O
使えるカメラはニコン
売れるカメラはキヤノン

社内の力関係は
ニコン  開発部>営業部
キヤノン 開発部<営業部
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 04:39:46 ID:b0wbLsT30
世襲反復繰り返し芸人って誰? 天皇とか?w
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 08:07:30 ID:wY6hI0dc0

http://www.plie.org/Ballet/diary/2009/pliedrnw200911.html

-11月13日(金)-
CANON/AF問題:
さてEOS7Dとレンズ一式が帰ってきました。
評価しました

http://www.plie.org/Ballet/pic/diary/2009/20091113/7D1113.jpg
-EOS7D,EF70-200mmF2.8L 200mm 1/400S F2.8 ISO320 10秒セルフタイマーシャッター-

おおっ〜と。やればできるじゃない...
ピント前のAF位置によるバラつきもなくなりました。


念の為に一緒に出していた5DMark2でも同一評価をしてみました。
実際の焦点距離は7Dは 1.6倍あるのですが、こっちは2100万画素だし

http://www.plie.org/Ballet/pic/diary/2009/20091113/5D1113.jpg
-EOS5D,EF70-200mmF2.8L 200mm 1/400S F2.8 ISO320 10秒セルフタイマーシャッター-


なっ なめんとのかぁ!
実を言うと、7Dの方舞台撮影では、リスク対応(1D系が使えなくなった時の為に使う)で揃えているだけで、実際には使わないのです。
舞台撮影で全景撮影用に5DMark2を使うのに、調整に出して、改善でなく 改悪にしてどうすんだよ!


これでもう3回目の正直で、もう一度調整に出してきます。



435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 08:23:07 ID:+Vlbfd230
ニコンは勝負なんか考えてるのか?
社員を遊ばさないようにしか考えてないぞ
一年に2,3台のカメラとレンズ、順番に出す
出したら確実に売れると思われるVRUの80−400や34のVRなど未だに出さず

わけのわからんDXの安ズームなど新入社員の修行作品かい!!
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 08:56:12 ID:2DKX/E2HO
VR80-400のリニューアル版やVR34なんて
こういう所で見ると需要があるように感じるけど
実際に売れる数はたかが知れてるだろうし
売り上げの大多数を占めるのが訳のわからんDXの安ズーム
だったりするだろうからそちらが優先されるのは
しょうがないんじゃないかな
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 09:13:51 ID:+Vlbfd230
DXのズームだけで10本もあるよ
代わりに単焦点レンズが少なくなってる

社内事情は分るがある程度の品揃えは必要だ
VR70−300から328の間がぽっかり開いてる
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 09:14:45 ID:wY6hI0dc0


http://www.plie.org/Ballet/diary/2009/pliedrnw200911.html

-11月5日(木)-

CANON/品質:

ごく普通の会社、まぁコンピュータソフトを開発しているメーカでは、より一般的ですが、
何か障害が発生しました。ハイ修正しました。 良かったね〜。 なんてバカげた事はあり得ません。

普通なら、その障害がなぜ発生したのか、再発防止をする為の施策を考えて、更に、その障害を起こした本質的な要因(多くは作業プロセスにあるが)を解明して、
現在リリースされている他の製品・サービスに同様の障害が含まれていないのか作業を実施して行きます。

つまり一つの障害がある製品から見つかった場合、同様の障害・もし、その障害が作業プロセスが原因で発生した場合には、同様の作業プロセスで作成された製品の
総点検をかけるのです。1個の障害が発生して、同様の作業プロセスで作成された100種類の製品があった場合、その他の100種類も点検をするのが普通です。

そうする事で、事前に品質にかける重大性の意味が出てきます。
障害を出しても、該当製品の該当箇所のみを修繕するだけでは、全くその会社の事前品質は向上しませんし、事前品質に対するコスト意識も向上しません。

1カットの写真に対する大切さ それを認識していないカメラメーカと思われても仕方がないと考えています。
本来 障害対応をする場合、ユーザが被った以上の痛みを伴う対応をメーカ側が示さなければ、誠実な対応とは言えません。

痛手はユーザのみが被り、何かメーカは痛手を被ったのでしょうか?
そんなバカげた事はないのですよ。




439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 09:35:57 ID:/fPHLloh0
>>420
日・米・EU・中の旗の横に「合計」だから、世界の主要市場の合計シェアだろうね。
世界同時不況で販売台数そのものは激減してるんだろうけど。
しかし、D2Hでズッコケたころからは考えられないシェアだな…(遠い目)
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 10:22:19 ID:Scv0joc20
>>420
キヤノンの特定機種の出荷台数をニコンは本当に把握しているのだろうか。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 10:28:23 ID:uUHmcbLBP
競合機種の出荷台数ぐらい引っ張ってこれないと、失格だろう。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 10:51:26 ID:Scv0joc20
その割には、過去には特定機種の出荷統計なんてみたことなかったな
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 11:25:35 ID:RTYg+T2V0
cipaで統計取ってるんだから、生資料としては業界同士やりとりしてるでしょ
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 12:50:15 ID:HsUnmGUF0
>>421
むしろ、
ジオンのMSのような無骨なニコンのデザインが、オイラは好きだ。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 13:17:42 ID:Scv0joc20
>>443
cipa の統計って NEBA 店だけでしょ。
一桁機は、NEBA 店よりも、小規模店のほうが売れそうだが
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 14:57:12 ID:uUHmcbLBP
そんなのじゃ無くてインサイダー情報だろう。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 16:31:07 ID:RTYg+T2V0
>>445
http://www.cipa.jp/data/pdf/d_200909.pdf
この統計の原資料をどうやってNEBA店経由だけで把握できるのか教えてくれw
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 16:43:11 ID:wY6hI0dc0
  


7D
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10508364/ImageID=491752/
X2
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10508364/ImageID=491753/


7Dの白飛び悲惨過ぎる!!!
センサーぼろ過ぎ!!!

消費者舐め過ぎ!!!


   

449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 17:21:55 ID:Scv0joc20
>>447
この資料のどこが、機種別の統計なのか教えてくれw
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 17:27:05 ID:3ikmG4UT0
争点ずらしは興醒めだな
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 17:33:01 ID:RTYg+T2V0
おいおい、>>447は、cipaの統計がNEBA店だけだっていう妙な主張に反論しただけだぜ
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 17:35:05 ID:Scv0joc20
なるほど。そうですか。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/23(月) 21:10:43 ID:yL+1TnFr0
あと一週間後くらいには、いよいよ家にやってくるんだな。
楽しみだ。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 00:11:03 ID:YxQzS4920
発売日に手に入るのだろうか。
11月はじめに70-200と一緒にキタムラに予約したんだけど。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 10:51:55 ID:ePhx6//T0
このカメラはD3と比べてソフトによるノイズ処理の他は何が進化したんだ?
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 10:58:47 ID:jCCu+iJZ0
ダストクリーニング機能追加
動画撮影追加
cmosセンサーそのものも新しいものが搭載

型番変わってもいいくらい。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 11:45:49 ID:naqHAhu/0
D3sだって 馬鹿らしい。

458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 14:44:54 ID:gpGfte1W0
>>455
違いがわからない程度のスキルなら何使っても同じ
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 17:37:24 ID:/L2sS/wW0
スペックオタのキミよりマシじゃない?
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 17:58:32 ID:mIjpxp79O
初心者であるほど、このセンサーに助けられる事は多いと思うけどね。
上級者はこれじゃないと撮れない写真を撮る。
早い目に廉価機に降ろしてくれると嬉しいんだがw
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 21:55:31 ID:1Yx/FGPu0
>>460
嫌だ
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 23:31:50 ID:fZobtDl80
既にアマゾンで注文してるけど、
今日見たらまた五千円くらい値段が下がってる気がする。
発売日までにまた下がるかな。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 23:40:44 ID:jCCu+iJZ0
27日まで待てば分かる。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 23:40:54 ID:6yMjYlmp0
入荷予定日:2009/11/25 のメールが来た ヽ(^o^)丿
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 04:23:13 ID:XZlMlTt+0
D3s届いた。別にって感じ。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 08:40:34 ID:sR4HmGU90
うp
別にいいだろ。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 13:38:18 ID:aDkCuKmP0
らいねん発売される松下のフラグシップ機GZ1

やばすぎ。

・1600万画素(裏面照射)(ISO102400達成)
・秒間15コマ連射
・EVF=XGAレベルのもの(自動拡大機能付)
・バリアングル
・フルHD動画(マニュアル露出対応)
・EXズームスーパー(1.4倍機能)
・重量500g


同時発売ズーム
14-200(28-400mm)F2.8-4.5 OS

定価19万8000円

468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 13:45:50 ID:sZtfvTENO
なんだやっぱりマイクロミニか
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 13:50:27 ID:oLBcCm/s0
僕の考えた最強のデジカメ感アリアリ。まさにデジカメの王様だな。
松下さんはレンズ交換式デジカメの王者として君臨すれば宜しかろう。


ニコンのカメラは、一眼レフカメラををデジタル化したもの。

ソニーを見ても判るように、デジタル一眼レフと、
デジカメは似ているようで分野が番う。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 13:51:33 ID:FCGpfmkLP
>>467
F5.6までしか絞れませんとか?
NDで減光して、isoを上げて撮影とかもうキティだろ
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 14:36:20 ID:2iD8Qj2l0
入荷の電話が来ました。会社帰りに買ってきます。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 14:40:12 ID:36H55v8f0
>>467
最高感度102400だけど
最低感度もISO1600とか言わないで下さいネ><
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 15:31:56 ID:liZnx95d0
世の中デフレなのに、感度はインフレですな
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 16:21:46 ID:2iD8Qj2l0
4/3なんて要りません。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 16:38:14 ID:ms9e/lxg0
それ以前に家電メーカーの(ry
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 16:39:48 ID:j/z1gEHI0
>>467
何これ?妄想?ソースあんの?
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 16:48:56 ID:kQKEekLH0
GZ1といえば過去にRicohの新機種として噂になった名前。
だからこの名前をあえて使うメーカーなどないってことでガセだろう。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 16:54:23 ID:wZaTvpha0
そのスペックなら松下のいいね
まあとりあえず明日から店売りすると言うことなのでD3S+70-200VRUこうてきます
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 17:11:35 ID:Yycsduh90
>>471
裏山!
インプレよろしく
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 17:11:38 ID:j/z1gEHI0
まず、松下は
14-200(28-400mm)F2.8-4.5 OS

こんなレンズを出せないw
GH1でもそうだ。もっと明るいレンズが欲しいのに、F5.6の暗いレンズばかり
これではビデオカメラと比較して、センサーの大きいメリットが少ない
ビデオカメラのF値が、F1.8だからな。高感度性能で有利にならん
17-55F2.8みたいなレンズを出しゃいいのに、出さない。アホなメーカー
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 18:04:12 ID:kQKEekLH0
>>471
ついででいいので、BF-1B のインプレも!w
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 18:14:08 ID:PWugkQGe0
>>470
>F5.6までしか絞れませんとか?
1600万画素で4/3なら、ドンピシャf5.6が解像限界
あの極小ピッチを言われた7Dでも解像限界はf6.2なのに

ちなみにD3Sの解像限界はf13ちょっとね
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 18:45:08 ID:vfaG8BeB0
ぼちぼち10万ずつ金降ろして封筒に入れとくか。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 18:48:17 ID:EnR97fAt0
D3SなのかD3sなのかハッキリ教えて!
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 19:20:28 ID:PXrOo6M40
わからんな
D3sともD3Sとも書いてある罠
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 19:27:16 ID:FCGpfmkLP
>>482
ドンピシャって言われてもw
まあ、勘で書いたんで当たってるなら良かったけど。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 20:26:36 ID:vhFZE5LK0
D3s届いたの人達のD3と比較しての感想マダー チンチン
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 21:23:01 ID:e0RnzyiBP
>>467
よくかんがえたでしょう、贈呈!
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 21:26:34 ID:yv7dDyF40
別に安くいい機種が出るならそれも買うだけの話だろ
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 22:26:24 ID:q/qLIARO0
>467
釣られてみるけど4/3機は十万以下じゃないと誰も買わんよ。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 22:43:21 ID:q/qLIARO0
連投スマソだがいくら4/3でも裏面照射はありえね。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 22:55:55 ID:hionTe1h0
>>490
まあ、サブ機としては凄くいいんだよね。penとかは。
でも気合い入れて撮るときは、やっぱりFXフォーマット+大三元を持っていくな。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 00:17:34 ID:DezBwdqc0
>492
そう、4/3はサブにはなってもメインにはなりえないんだよ。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 00:29:34 ID:fZp/Nwue0
センサー小さいフォーサーズは使う気は無いけど、
何れキヤノンもニコンもミラーレス化はするような気がする。

レンジファインダーの方がファインダーは明るくクリアでも、
その他の性能や利便性から一眼レフが主流になったように、EVFの性能が向上すれば、
光学ファインダーはラグが無いと言っても、EVFの応答速度が改善されれば殆ど問題にならないだろうし、
幾らが見え良くても、トータルで考えてEVFの方が便利となれば、やがてレフレス化して行くんじゃないかって気がする。
Fマウントを捨てなくてもレフレスにする事は可能だろうし。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 02:29:09 ID:IkTQlP7S0
窓から見る外の景色と
液晶の窓で見る景色の画像が違和感無くなったらEVFも有りかもな
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 08:04:06 ID:hTG+jQ1B0
EVF は画像だけみていては駄目。
フレームレートが非常に大事。100fps は欲しい
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 09:37:01 ID:1LCFPGj30
とりあえずD3s商品確保の状態 ヨドバシ
明日金払いに逝く 70-200 F2,8G VR2はクレジット一括で
突貫する
次に購入するのはD4Xとなるだろうな
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 10:26:55 ID:p/RMBHWQ0
まだ誰も購入報告カキコない。
ここまで売れないカメラとは、ニコン大丈夫か?
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 10:31:40 ID:/DQ1M8Kg0
>>498
あの〜、正式には明日発売なので心配ご無用でございます。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 10:34:20 ID:M1gz85/Y0
>>498
おちけつw
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 11:45:44 ID:p/RMBHWQ0
>>499
あは、そうだったw
上で25日入荷とか書いてあったからてっきり発売済みや思ってもうた。
明日発売なら今日の夕方には買えそうだね。
俺はD3持ってるからD3Sはパスしたけどよ、70-200 F2,8G VR2は注文したよ。
レンズはなんか品薄みたいだね。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 12:20:56 ID:09vijPgA0
ここに1台の購入報告があれば、2000台は売れたと見ていい
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 12:32:33 ID:Lf4jZUjV0
パナソニックはLivemosの裏面照射技術の特許を出願済み
つまり来年は松下で始まり松下で終わる一年になるだろう

2月 新型LX4発表(裏面照射2.0-2.4)
4月 GZ1発表(先ほどのスペックどおり)
4月 TZ9(28-400mm、F2.8-4.9、裏面照射、12M)
6月 GH3発表(AVCHDにハイスピード撮影機能搭載、ISO25600、裏面 動画時ISO12800まで)
12月 GS1発表(事実上GF1の後継機)重さ190g(サイズはTZ5/7と全く同じ驚異的コンパクト)

EVFはXGA以上、フレームレートは60-100を目指す
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 12:41:15 ID:09vijPgA0
好きだねぇ
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 12:53:55 ID:k+08cTRgP
まぁパナのラムダッシュは認める
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 12:59:07 ID:3iVHMmGpO
センサーだけよくてもな〜。
D3Xとα900で画質は雲泥の差。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 13:02:02 ID:Lf4jZUjV0
>>506
雲泥の差というが、完全な同一レンズでの比較か
それともごまかしを重ねた結果の画像比較か
お答えいただきたい。

もし、同一レンズではなくかつたとえば収差補正効果の
結果であるならば、それは単に後処理の問題であって、
もともとの画質の差とはいえないのではないか

その点、はっきりしていただきたい。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 13:04:20 ID:hTG+jQ1B0
>>507
あんた、こんなところで何やってんの?
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 13:10:13 ID:p2bsdF3i0
いよいよ明日だな。
D700の後継機も早く出せや。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 13:47:25 ID:L0kL3TdP0
>>503
マジレスするのもアホらしいが、
センサはシリコン基板の深いところに受光面を作ると、ノイズの影響が減るんだな。

裏面照射型CMOSってのは、シリコン基板の一番上に受光部分が有るので、
通常型に比べて、感度が2倍に上がる代償として、ノイズは2倍・3倍仕様。

結局、画像エンジンでノイズ舐めまくったツルツルの画になるぞ。
おそらく、このスレの住人は歓迎しない絵だ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 13:53:36 ID:L0kL3TdP0
ちなみに、ソニーはBSIセンサをExmorRとして何とか高画質にしようと頑張っているけど、
外国勢は今年から方向転換中。

BSIセンサは、原理的にノイズが多いのだから、最初から安価でノイズの多い
汎用CMOSプロセスで作って、ケータイカメラ専用にしてしまおうと走り出した。

未来の勝者はどちらなのかは知らん。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 14:06:58 ID:1HREC7tF0
>>510
> センサはシリコン基板の深いところに受光面を作ると、ノイズの影響が減るんだな。
理由は?
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 14:29:40 ID:L0kL3TdP0
埋め込み型フォットダイオードでググれ。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 14:36:04 ID:UjxWiJx1P
深く埋めた裏面なら?
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 14:38:29 ID:1HREC7tF0
つか、深いところがいいというのなら、裏面照射型CMOSの受光部分の上に格子状のものを貼れば、受光面が深くなるんじゃないの?w
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 14:41:36 ID:LRnLn68n0
確かに、シリコンの深いところに受光面あって、ノイズは少なかったけどその上の配線が問題だったんだよなぁ
配線が上に無ければいいじゃんということで、上下入れ替えたんだよな
もったいないけど3層構造にして受光面の上になにもないシリコン層作ればいいんだろうけど、技術が難しいだろうなあ
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 14:41:37 ID:UjxWiJx1P
そうそう
裏面の目的は配線の前に受光部を置く事。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 14:43:25 ID:M1gz85/Y0
>>501
だからおちけつってw
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 14:55:26 ID:L0kL3TdP0
>>514
鋭い! 実際にそうなっている。

まず、通常型のセンサは、上から光が入って、上から電気信号を読み出す構造。センサの下側には何も無い。
一方でBSIセンサは上から光が入って、下から電気信号を読み出している。そのため、センサの上下面の両使い。

そのため、BSIセンサを低ノイズに出来れば、通常型はそれ以上に低ノイズ化出来てしまう。


ちなみに、それまでCCDに使われていた埋め込み型フォットダイオードを、低電圧CMOSでも
使えるようにしたソニーの発明がD2XのCMOS。なので、D2XのCMOSはソニーの特許で
成立しており、他社で同等品を作ることは難しい。


その後に出たD3のCMOSの製造メーカーは公表されていないけどD2XのCMOSを巨大化
したという噂だし、D3のCMOSを更に1段低ノイズ化したD3SのCMOSはどこが作っているのやら?

と、強引にD3Sネタにしてみました。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 15:10:11 ID:p7xbPzeR0
妄想乙

低ノイズ重視のために画素数控えている時点で、ソニーの線は消えている
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 15:16:43 ID:L0kL3TdP0
へ?ソニーなんて一言も言っていないぞ。

D3登場の時は、対数型広ダイナミックレンジCMOSを発表したばかりの
ルネサス社員が、D3のセンサはルネサス製だとネットで吹聴してたけど。

今ではルネサスのイメージセンサは事実上止めちゃたし、
今度はどこのメーカーの社員が噂を流すのか興味津々。

三星? 東芝? オムニ? キヤノン?
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 15:51:42 ID:YqQBYYf70
キタムラに70ー200と一緒に3週間前に予約。
昨日確認したら11/24にnikon発送とのこと
今日はgetできるだろうと電話したらまだついていないとのこと。
どんだけ田舎なんだよ〜
今晩のお楽しみだったのに。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 16:39:22 ID:3j7wGdaY0
>>521
D3登場時に、ルネサス『らしい』って話は出たけど
実際はどこ製だったの?
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 16:56:52 ID:TlNtCE6O0
D3はルネサスだよ
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 16:58:15 ID:X5mSmI8Q0
フラゲしてきた
一段と取説の厚みが増した気がする(実測19.5mm)w
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 17:03:28 ID:t+WSkojI0
けっきょく、秒11コマでAFは動くようになってんですかね?
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 17:13:35 ID:TlNtCE6O0
>>526
無理です。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 18:07:02 ID:GbZp5nwB0
アマゾンからメールが届くのはいよいよ明日か。
日曜日くらいには届くかな。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 18:30:34 ID:9NUFZMoN0
NPS会員で明日ゲット出来る人は、いつ頃注文したのだろうか
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 19:26:13 ID:0nYpvnqY0
ニコン「D3S」発売直前フォトレビュー、デジタル一眼レフカメラのフラッグシップ最新機種をじっくり観察 - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091126_nikon_d3s/

ニコン「D3S」の連写で毎秒90MB転送可能なサンディスクのコンパクトフラッシュ「Extreme Pro」の実力を試す - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091126_nikon_d3s_sundisk_extreme_pro/
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 19:35:06 ID:GbZp5nwB0
これ届いたら、来年は超望遠を買おうかと思う。
VR500か、VR600か。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 19:36:06 ID:Nf7vmmXe0
ビックで買ってきたでええええええええええええええええええええ

ヤマダなら値引きしそうだがもう止められなかった
レビューする知識はないからレビューは出来ないw
でもISO6400はかなり使えそうな感じだったな
70-200のVRUもかってきたでええええええええええええええ
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 19:36:45 ID:ODVx30Jc0
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 19:49:07 ID:09vijPgA0
今日は24時までupは無いと見た
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 20:59:19 ID:1LCFPGj30
新型70-200がでかいな
明日買ってくるけど、これを普段持ち歩いて撮影は・・・
50mmF1,4Gでも買い足しておくか
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 21:05:51 ID:lLJ9+79K0
D3sに新70-200を付けた写真を見たい!
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 21:09:13 ID:nM8mQm600
数レス遡ればあんだろ
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 21:31:16 ID:lLJ9+79K0
フード付きの状態の写真が見たいんです。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 21:36:46 ID:++H5L4ji0
>>531
死亡フラグに見えてきた
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 22:43:30 ID:tHjaz83f0
俺も購入記念カキコ
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 22:56:28 ID:CdlEbJvPO
>>531
ゴーニッパが待ってますよ…
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 23:04:12 ID:DezBwdqc0
裏面照射はシリコンを薄く削る工程があるので大型素子では難しい。
米粒センサのコンデジや携帯向け。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 03:42:41 ID:TPXavJb80
難しいっていうか意味が無い
ノイズ増えるだけでメリットが何もない
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 07:26:06 ID:3cpHsyeu0
夜の盗撮写真はまだかね?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 08:55:59 ID:iE19MUhf0
日曜に受け取り、京都で試し撮りする
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 09:20:11 ID:1/MsuPJL0
日曜日は雨
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 09:32:05 ID:JzqwnK7/0
氷雨に濡れそぼる晩秋の京都、いいじゃないですか。


あったけぇぜんざいがこれまたいいんだ。
夜は熱燗と湯豆腐。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 11:26:09 ID:Z097be2O0
祭りの開始は何時からですか?
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 11:30:31 ID:ILUsa1Zm0
今回はD3出た時ほどのインパクトは無いからな
祭りにはならんだろ。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 11:39:29 ID:ltbQyGATO
なんで無印とSとスレ分けてんの?
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 11:55:12 ID:t2de0gLo0
別物だからじゃないか
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 11:56:10 ID:aQJxZoyC0
とりあえず刈ってきたよ
D3Sと70-200mm F2.8G ED VRU
初めてのカメラでワクテカしてる

自作PCも1台辺り70万程度で組んでたから
あんまり戸惑いはなかったが
売るときに二足三文にならないところに興味持った次第
何撮ればいいか迷うな
後は14-24と24-70と防湿庫、バックにブロア買う罠
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 11:58:03 ID:CpdeEmOP0
初めてのカメラでD3sかよw
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 12:06:14 ID:P9CL9dyqP
>>553
経済力があれば無問題
むしろ薦める
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 12:08:02 ID:Y1ZrkedY0
むしろ70万のPCが気になる
xeonで組んでもそこまで届かんだろうし、SSDかSASでRAIDでも組んだんだろうか
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 12:09:56 ID:4TMXIe/w0
>>555
モニター、プリンターも含みとみた
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 12:16:20 ID:KR3VittG0
30インチのモニターとか含めれば不思議ではないな
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 12:21:05 ID:qLxzi1hNO
貧乏なキヤノンユーザだから買わないけど、作例が楽しみなカメラですね
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 12:25:20 ID:gAHcMXji0
アマゾンからメール来ねぇな・・。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 12:26:46 ID:0u0EeqUv0
やっぱりはっきりと差が出るね

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063183/SortID=10540064/

低感度の比較も見たいです
どなたかお願いします
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 12:32:21 ID:bKHpL+Wp0
をを。実効感度、違うんじゃないの?ってくらいに違うな。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 12:43:38 ID:aQJxZoyC0
モニタは LCD3090WQXi 2690やら
プリンタはPX-5600、5500だけど
5002を買い増すつもり
使ってるPC 
CPU 975 10万
MEM OCメモリ 12G 14万
SSD システム intel SLC 64G×2 15万
SSD ファイル  intel MLC 160×2 10万
VGA RADEON 5970X2 ×2 17万
電源 1500W 7万

こんなの売っても二束三文だぜ
レンズとかカメラの方がよっぽど賢い投資だと思うわけ
期間も2年でも20万前後で売れるだろうし D3S
GTX280をエルザ製で10万したんだが6枚特攻して
その2ヶ月先にはほぼ半額になるという壮絶な苦しみを味わった
ことに比べればイイ買い物と思う罠
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 12:48:41 ID:flKxmi//0
>>560
2年前にあんなに驚いてたD3の6400も今となっては
なにこのざらざらって感じ
凄いなー
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 13:05:30 ID:t2de0gLo0
>>560
ビビッた。スゲーw
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 13:14:53 ID:cxSuE8Wi0
>>562
そのPCは無駄遣いだが、
D3Sは無駄遣いじゃない
イイ買い物したな
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 13:18:48 ID:P9CL9dyqP
>>562
どこで買ったんだかパーツが高杉だな
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 13:22:31 ID:qGcnyicAO
>>566
だな
IYHスレ紹介するべきだよな
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 15:11:21 ID:aQJxZoyC0
新70-200mmが重い、AFの音静か
シャコッて感じ
普段取りのために単焦眼の50mmF1,4Gを刈っておく
他のナノクリ2兄弟買うのが先かも知れないが、軽いのがいいに
きまってるわね
D3Sとレンズの重さをなめすぎていた
もう腕が筋肉痛だ罠
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 15:20:26 ID:CpdeEmOP0
背負って歩くと腰も痛くなるんだよな
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 18:46:10 ID:jDl8atAR0
なんか静かだわね
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 18:47:06 ID:qLxzi1hNO
みんな山奥に野生動物を撮りに行ってるの?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 19:25:14 ID:+qh+azIg0
早く熊に食われてください
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 19:33:40 ID:ZrlYsLvg0
どこにアップすればいいのかな
574アナル:2009/11/27(金) 19:42:23 ID:usKxx+37O
ちんこまんこちんこまんこちんちんちん
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 19:44:54 ID:ZrlYsLvg0
とりあえず、6400な、酒飲みながらだけど
http://www.ps5.net/up/download/1259318594.JPG
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 19:53:40 ID:zx6d4hReO
柿の種にクモの巣はってるみたいだな。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 19:56:45 ID:ZrlYsLvg0
ビニール袋がソフトフォーカスの役目をしているからだろうね
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 19:56:53 ID:Z/r8l3nF0
ISO105800で日の落ちた薄暗い葦源を飛ぶハイイロチュウヒ雄を撮りたい。

ノイズだらけだろうけど・・・。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 19:58:18 ID:PZ1BntYtP
1Dユーザーだけど、
ヨダレが出てる。

レンズを買い換えるお金があればなあ。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 19:59:50 ID:w38Zif500
>>575
1200万画素だと解像感が物足りない
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 20:01:20 ID:K+oFmUyy0
エライもん見てしもた
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 20:02:04 ID:ZrlYsLvg0
>>580
そういう人にはD3Xもお買い上げでいいと思う
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 20:04:12 ID:IRdRX+Th0
>>560
マジすごいな;

神様すぐにIYHしますので、少しでも1D4のことを考えてた私をお許しください

584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 20:09:23 ID:CpdeEmOP0
>>575
つかえるよね
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 20:10:43 ID:4TMXIe/w0
D3s実写レポート by GANREF
http://ganref.jp/magazines/index/1/0/347
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 20:15:15 ID:+G3AW1Z50
>>575
他のカメラの400から800くらいじゃない?
凄すぎる
12800も見てみたい
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 20:24:13 ID:aQJxZoyC0
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 20:27:58 ID:K+oFmUyy0
あかん、ホンマにエライもん見てしもた
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 20:31:35 ID:VY0elFVv0
凄いな。とても5桁と思えん。怖いw
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 20:36:38 ID:esUiQytc0
すげぇ

>>587
ISO幾らですか?聞くのが怖いけどw
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 20:38:42 ID:aQJxZoyC0
>>590
12800だと思う
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 20:40:22 ID:esUiQytc0
>>591
ありがとう
やはりそうなのか・・・普通に使えるなぁ。
物欲が((∩;Д;))ガクガク
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 20:41:30 ID:5nKxmdFT0
>>587
D3sと新VR 70-200mm F2.8Gとは豪勢だね。
自分は新VR 70-200mm F2.8Gを購入したため
暫くはD3で我慢することにしたよ。
暗いところはAF-S 50mm F1.4G、Ai AF 85mm F1.4Dで撮ればいいし。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 20:44:41 ID:JDWy/C9uO
この程度なら1D4が出たら一発だね
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 20:45:16 ID:4TMXIe/w0
>>591
おいおいおいおい
1枚目はISO1600で2枚目はISO200と出てるが?
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 20:45:43 ID:MoqkLvMZ0
>>590
Exif見たら上がISO12800、下がISO200
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 20:46:14 ID:lT4kyyzl0
>>575
これで6400かよ・・・
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 20:46:46 ID:4TMXIe/w0
あ、1枚目は12800だった
すまん
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 20:48:24 ID:wE5DhpXN0
俺なんかD90とAiAF35mm/f2Dだぞ。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 20:49:45 ID:lT4kyyzl0
>>587
裏山鹿
あと、畳そろそろ変えた方が・・・
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 20:52:09 ID:5bh+pNg7P
凄いねぇ。
D3で小鳥など撮ってるとISO2000超えるあたりから羽毛の描写や色があやしくなる。
D3sだともう一超え感度上げられるってのは撮影楽になりそうだなあ。
(D3だって随分撮影楽になったんだが)

D2XsとD3売って買おうかな…と思うが今期金欠なんでD4まで我慢我慢。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 20:59:13 ID:CpdeEmOP0
ブルブル装置がついたのはけっこうデカイ
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 21:00:55 ID:4TMXIe/w0
>>601
D2Xsの1年半後にD3だった事を考えると
D3があれば躊躇するねぇ

D3sも買って、D4も出たらまた買ってとはさすがにいかん
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 21:06:37 ID:pkPM606e0
うわっ D3でも無敵と思ってたんだがこれはすごい・・・・・・

四国の中にNIKONないのが辛いわぁ

梅田SC行ってくるかな
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 21:07:49 ID:aQJxZoyC0
http://www.ps5.net/up/download/1259320749.JPG

reap チェア撮影 12800 
200も混じってしまったスマヌ
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 21:10:43 ID:4TMXIe/w0
>>605
ほうリープですか

しかし許容範囲だなぁ
やっぱ欲しいなぁw
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 21:11:04 ID:MBRwHkwr0
これの12800がD3の6400くらいと考えてよろしいか
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 21:19:39 ID:gtxAmyvM0
>>587
たまげた ViewNXでメタデータ見せてもらったら
高感度ノイズ低減標準 このカメラ 化け物だよ
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 21:24:48 ID:mKxoGAJ40
ほんとだぁ〜畳がきたねえええwww
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 21:30:22 ID:4TMXIe/w0
>>607
D3の4000〜5000位かも
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 21:34:54 ID:lfkeRm5x0
1D4がでたら世界がひっくり返る。それまで待て!
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 21:37:37 ID:4TMXIe/w0
>>611
ズコーッってねw
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 21:38:27 ID:MoqkLvMZ0
虚しい希望ですが・・・
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 21:44:07 ID:lfkeRm5x0
あと出しジャンケンで、キヤノンが負けるわけなかろう。これ常識!
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 21:58:08 ID:Zh94Rb2fO
鳩山政権並の圧倒的支持率のキヤノンが負ける訳がない
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 22:07:34 ID:IwTl5e6k0
高感度ばっかり取り上げられてるけどISO200あたりの解像感もよくなってるのかな?
D700と比べてよいのかしら?
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 22:12:52 ID:N4kr/ghl0
常用感度6400とかいってるカメラの6400なんて使い物にならないけど
この12800は使えそうだな。。。すごい。
ニコンを選ばなかったことを少し後悔したけど、どっちにしろ買える値段じゃないからいいか。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 22:14:14 ID:+qh+azIg0
あと10年位したらどこのメーカーのカメラもこうなっていると思いたい。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 22:31:05 ID:YXOD6JwK0
6年もすれば標準機レベル

620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 22:34:11 ID:g+hFZlim0
http://www.ps5.net/up/download/1259328514.JPG
俺もさっきの人と同じアプロダつかってISO6400サンプル

D3sで今まで三脚が必要だった撮影が要らなくなったかも
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 22:47:20 ID:4TMXIe/w0
>>620
もうレリーズ400回超えですかw
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 22:47:57 ID:m53bzWpm0
つづき
http://www.ps5.net/up/download/1259329515.JPG
ISO12800 ららぽーと豊洲
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 22:52:09 ID:m53bzWpm0
>>621
うん昨日買ったので。

今日の昼間は近所の紅葉を撮影しにいってきました。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 22:52:38 ID:nmBa5PZ80
>>620
せっかくなんだから高感度の画像アップせいよ!!
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 22:53:24 ID:+/sGmK3k0
12800すげ!観なけりゃよかった!欲しくなる
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 23:14:15 ID:C6Bg4Muj0
>>617
遅くないわよ!今からでも機材を全部売り払えばいいわ!
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 23:15:50 ID:CpdeEmOP0
さすがに128は厳しい
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 23:20:24 ID:QFJ2kY450
どれもこれもすさまじいなぁw
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 23:30:50 ID:GgqbDhxA0
>>587
プリンタ上面左右についてるビニール
俺もつけたままにしてるw
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 23:33:44 ID:wU6Qgk8m0
12800のやつRAWうpってよRAW
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 23:46:44 ID:pNgtakbv0
Nikon D3Sの高感度、諸行無常の響きあり。
息絶え絶えのCanon's Camera  盛者必衰の理をあらはす。
おごれるCanonも久しからず、唯春の夜の夢のごとし。
Canonも遂にはほろびぬ、偏に風の前の塵に同じ。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 00:13:36 ID:YHs00Lbi0
>>587さんの1枚目とほぼ同じ条件になるように撮ってみました
D700 ISO12800相当 Jpegfine ピクチャーコントロールスタンダード 高感度ノイズ低減 低い
http://sakurachan.dip.jp/up/src/up15468.jpg
写ってる箱が最新の>587さんのと比べると悲しい
D3sはカラーノイズかなり減ってますね。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 00:19:34 ID:pBEFr9GS0
>http://www.ps5.net/up/download/1259328514.JPG
>俺もさっきの人と同じアプロダつかってISO6400サンプル
>
>D3sで今まで三脚が必要だった撮影が要らなくなったかも

う〜ん D3とは一段強違うな、すげぇーーーーーーーな

これからイルミの季節だから余計に感じるんだが
たまに遠方の信号機の色がヘンテコになる時がある。
おれのD3もそうだけど電球の色が正確に表現できないのなんとかしてほしいものだ。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 00:31:45 ID:rItF8ZDM0
ISO25600が常用感度のD4を待つべきか・・・
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 00:34:07 ID:+ciXGCQd0
D4って1年半後でしょ?そんなに待てるの?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 00:37:00 ID:Igdb8hFB0
うらやましいすぐる
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 00:39:25 ID:jp/LfLmi0
D3の時は、ナイトゲームが人の目で見たように写ってしまうカメラと賞賛された。
D3Sは人の目を超えてしまった感がありまする。
眼福、眼福……

>>631
ここ3年間のキヤノンの戦略はソニーのExmorに対抗することしか眼中にない。
だから、1D3はD300より一寸だけ高感度特性が良いし。(画素数少ないけど)
おそらくは、1D4はα550より一寸だけ高感度特性が良いと思うぞ。

キヤノンの誤算は、D3は所詮一発屋で、後継機にはExmorが載ると想定してたこと。
まさかノーマルの3倍逝ってるシャア専用D3が出るとは思いもよらなかったろう。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 00:41:50 ID:+ciXGCQd0
そうね。いっそ赤くして欲しかったわD3sさまはw
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 00:50:55 ID:rItF8ZDM0
>>635
一年半まって感度一段だけupか
二段分upの51200なら待ってもいいかな。
常用51200で増感3段だと・・・、409600!!!
が使えるD4だったら絶対に買うな。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 00:54:31 ID:MtIJV1SuP
>>633
D3は高感度域で色がヘンになっていく傾向あるよね。
個人的にはノイズよりそっちの方が気になるからなるべくISO2000以上は使わない。
D3sはそのへんが随分改善してるっぽいね。

D3も、ノイズはともかく、高感度時の色のバランスだけでもファームで改善されるといいのだけど。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 01:04:07 ID:Igdb8hFB0
>>639
フリーザ様の戦闘力と同じぐらい皆目見当が付かない
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 01:07:01 ID:N2ufq2040
おれ素人だしよくわからんのだが、これってさ
今度出るD90後継機とかにもこんな高感度性能ついてくるのかな?

だったらうれしいんだが
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 01:12:05 ID:jp/LfLmi0
>>639
それは完全に妄想でしょう。

それよりD3Sを隠すための偽装情報っぽいが、
フルサイズExmorCMOSで、1400万画素 15.2fpsというバケモノが出て、
それを使ったD800?D900?が出るという噂が流れた時期もある。

ガセ情報だと思うけど、APS-C 600万画素をフルサイズ化すると1400万画素で、
基本構造は現行のExmorCMOSで、1列にA/Dを2個装備(総A/D9000個超)lして、
単体性能を8割に設定すると、上記のスペックになるんですな。

もし、こんなセンサが出て、仮にD700に近い感度だと、D3の立場が無くなってしまう。
そんな状況になる前に、D3Sにバトンタッチしたのかもしれない。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 01:13:39 ID:kWOLdyIM0
>>642
無理
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 01:40:45 ID:R0hiDjZJ0
超絶Pモード使いのD3、D3s持ちのオレサマがきましたよ
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 01:55:46 ID:u8ZYKC740
64GBのCFが問題なく使えてるか教えてください
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 05:03:25 ID:J38ts8v/0
誰かjpeg撮って出しでなくRAWからNRのかかっていないサンプルうp頼みます。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 05:12:38 ID:kWOLdyIM0
居酒屋で鍋でも撮ってきてよ、ISO12800のRAWで
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 08:03:40 ID:HHOHE63e0
サンディスクのExtreme Pro を用いた時のバッファー解放時間を教えて下さい。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 08:33:10 ID:AeCzdVNY0
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 08:44:05 ID:VokzCAw+0
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063183/SortID=10540064/
だれか、こんな感じで、夜道のiso6400のD3,D3sの撮り比べをやってくれないかな?
で、D3の方は判断ぐらいプラスのシャッタースピードでやって欲しいんだけど。
ことによったら、D3,D3sの画質はたいして変わらない気がするんだよねw
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 08:46:09 ID:VokzCAw+0
×で、D3の方は判断ぐらい
○で、D3の方は半段ぐらい
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 08:53:35 ID:U8IkRuzO0
本当にすごい汚部屋ですね
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 08:57:46 ID:zYSvx9wg0
Extreme Pro 64Gで、初期化後、RAW撮りに設定して、残り3.1Kと出ている。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 10:16:01 ID:Mag8U8pp0
塗り絵もここまで進化すると実写になるんだな・・・とんでもねえ。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 11:14:46 ID:lhG1me5K0
2009年11月28日朝日新聞別刷りBeの「悩みのるつぼ」欄の上野千鶴子の回答は
状況理解も不足で情もなくふざけた答えである。
編集者はなぜこんな原稿をストップできなかったのか。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 11:49:25 ID:dZaeWBUG0
>>651
D3とD3sじゃ、ノイズの出方が違うから
変わらない事は無い。

D3持ってるなら夜にでもショールーム行って
658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 11:51:22 ID:dZaeWBUG0
途中で押しちまったorz

D3持ってるなら、夜にでもショールーム行って試してみるといいよ。
帯状に出てた現象が出なくなってる。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 11:55:50 ID:losPQErV0
キヤノンは初心者かプロフェッショナル向けに注力し
ニコンはハイアマかプロフェッショナル向けに注力する。
物づくりとしてはニコンに好感が持てるが、売り方はキヤノン
のほうが賢い。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 11:58:01 ID:kmU7ajj40
>>658
>帯状に出てた現象が出なくなってる。

これが何よりありがたい
暗がりの光源も躊躇なく撮れる
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 13:12:21 ID:iOtsGxmw0
>>659
いや初心者か(自称)プロ向けでしょ
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 14:50:51 ID:jp/LfLmi0
>>659
ソニー系はニコンが始めたx1.5のAPS-Cで、
キヤノンは独自のx1.6狭小APS-Cで、受光面積が90%しかない。

半導体の不良率は、面積の何乗かに比例するから、
キヤノンのx1.6はコスト面で圧倒的に有利。これが莫大な利益の源。

一方で、ソニー系センサのニコ・ソニ・保谷は、本来はライバル関係なのだが、
ソニセミコン安価なセンサを供給してもらい、各社競作で良いカメラを作れば
独自規格のキヤノンx1.6のシェアを食いまくれるから、裏で仲良くするのも可。

逆にキヤノンの半導体開発は、ソニーExmorに追いつくことに開発力を全部投入中。
それが、KX3であり、7Dなんだな。637でも書いたけど。

全力投入しても、α550やK-xのような機種が出てくるので、キヤノンに余裕は殆ど無く、
D3方面の闘いは二世代続けて不戦敗の不名誉に甘んじているのが現状。

EOSでD3S相当の機種を待ち望んでも、出てくる可能性は極めて低い。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 14:54:51 ID:0/dOVoPq0
>>662
その計算だと 13% しか変わらんけど。
それが膨大な利益なのか?
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 15:08:48 ID:+ciXGCQd0
>>662
ソニーExmorは、一眼レフでは出てこないと思うわ
キャノンが必死だとしたら、ビデオカメラの素子開発でしょうね。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 15:09:57 ID:+ciXGCQd0
それにしても買ったって報告が少ないわね
さすがにこの値段はすぐにはきついのかしら?
アタシも、もうちょっと安かったら欲しいところなんだけどね・・・
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 15:10:16 ID:jp/LfLmi0
>>663
それは単なる面積比じゃないのか?
300mmウエハから、APS-Cなら121枚切り出せて、
キヤノンのx1.6サイズなら140枚?取れるという比。

これに不良品率が何乗かで掛かってくる。

面積がAPS-Cの2.25倍のフルサイズセンサになると、
少し前まではウエハ全滅なんて普通にあったし。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 15:49:18 ID:ONAIaE1fO
>>665
ざこつ乙
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 17:22:03 ID:/unJLAZ60
なんで不良率が何乗かでかかるの?
何乗?
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 17:27:54 ID:HV3XBGVl0
>>666
フルサイズセンサーの歩留まりが悪いのは分割露光の必要があるため。
イメージセンサーは完成までに数十パターンの露光を重ねる必要があるが、
フルサイズセンサーでは一つパターンをさらに2〜3回に分けて露光すること
になる。

デジタル回路なら、繋がってさえいればパターン幅の半分程度ずれていても
機能としては影響がない(場合もある)が、アナログ回路ではそのパターンの
幅が出力に影響するため、わずかなズレも許されない。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 17:32:19 ID:xURkp2D60
>>656
あいつは特にクズだからな。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 18:19:06 ID:6hlYBRlu0
さっき閃いたんだけど、
1200万画素固定じゃなくて、解像度減るけど(画素数減るけど)、感度上がるモード付けたらいいよね。ダイナミックレンジ上がるでもいいけど。
シャッター速度、絞り、ISOに加えて、解像度も設定項目に入るようなイメージ。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 18:32:41 ID:tDWw+t4u0
お前は何を言っているんだ
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 18:54:16 ID:Mag8U8pp0
>>671
画素合成で更なる高感度を?
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 20:06:05 ID:QAOa9cye0
671は画素数可変システムがほしいと言ってる。

675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 21:04:05 ID:Mu6DFI0W0
常用感度1段の差・・

この1段は、D3やD700を陳腐化させるには十分な
進化だね。
D700ユーザだけど、D3s欲しくなった。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 21:14:54 ID:0/dOVoPq0
>>666
その不良品率が n乗 というのが理解できないよ。
品質保証の部署だから、気になる。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 21:21:34 ID:rV05KKuw0
>>587
すげぇ
こいつバケモンだ・・・
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 21:46:57 ID:4XrrTRRX0
>>676
ウェハー一枚あたり平均的に1個不良箇所があるとすると
ウェハー全体を使って一枚とれるイメージャーなら不良率100%
100枚とれるイメージャーなら不良率1%
液晶テレビとかと一緒で大きいものを不良なしに作るのはきわめて難しい
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 21:51:50 ID:0/dOVoPq0
D3S は、高感度画質が向上した上に、実行感度が D3 よりも 1/3 段くらい高くなっているのか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063183/SortID=10540064/

680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 22:03:07 ID:VCqUQZKR0
>>679
レンズの誤差だろ
絞りがうまく動いてないとか
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 22:07:20 ID:B7aej8rV0
すごいな。

ニコン「D3S」の高感度撮影モードやISO 102400相当を駆使し、夜景を三脚無しで撮影してみた - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091127_nikon_d3s_night/
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 22:07:52 ID:jp/LfLmi0
>>676
仮にセンサ製造で10%づつ不良品の出る条件が10箇所あったら、良品は0.9^10=34%になる。
キヤノンのようにセンサ面積を10%小さくして、不良品の出る条件を仮に9%に改善したとすれば、
良品は、0.91^10=39%になる。

これとウェハ1枚から取れる枚数を組み合わせると良品は、(140?×0.39)/(121×0.34)=1.33
注:10%とか10箇所は、あくまで話のネタで考えてください。

キヤノンの場合は内製ということで、色々と合格規準の融通も効くわけですし……
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 22:18:37 ID:HV3XBGVl0
>>682
初代KissDXの発表時で歩留まりが80%以上と説明されているから、面積相当
以上の効果はないと思うよ。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 22:19:37 ID:4XrrTRRX0
品質管理の人にちょっとラフすぎる説明をしてしまいました
ウェハー1枚あたり200個の不良箇所を含むとした場合
そこから100枚のチップをとればチップ1個あたりの不良箇所は2を平均とした正規分布を描きます
チップの面積が2倍で50枚のチップが取れるとすると同様に4を平均とした正規分布を描きます
どちらも1チップあたり不良箇所2個までを良品とすると前者は50%の良品率ですが
後者は単純に半分にはなりません
正規分布表をみてきただければどれほど良品率が下がるか分かります
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 22:21:30 ID:0/dOVoPq0
うーむ。面積との相関関係が分からん
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 22:25:40 ID:BqfB+gNt0
iso100に減感ヴァージョンっす。
http://www.ps5.net/up/download/1259414438.JPG
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 22:27:20 ID:jp/LfLmi0
>>683
初代KissDの事ですか?

あの時の発表では、10Dのセンサはウエハ1枚から25枚取れたけど、
KissDは工夫して26枚取れるとか、なかなか変な説明発表だったらしい。

しかし、80%以上とは不勉強ゆえに初耳。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 22:29:08 ID:Mu6DFI0W0
>>682
>>676
>>682
コンシューマーとして、買って使ってるだけの身としては、
技術的理論より、撮って出た画像が大事だから
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 22:31:25 ID:4XrrTRRX0
>>685
http://www.tamagaki.com/math/image/Statistics/Statistics80.jpg
の緑の線が小さいチップが1個あたり含む不良箇所の数、茶色がその2倍の面積をもつチップの不良箇所の数として
y軸よりマイナス側を良品とすると緑は半分合格になりますが茶色は茶色の線とx軸y軸に囲まれた面積部分だけです
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 22:32:16 ID:iOtsGxmw0
>>686
もうちょっと右!右!
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 22:33:27 ID:6PZc5BjA0
左下から右上だろw
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 22:35:00 ID:+ciXGCQd0
>>675
逆に今D700を買うのを躊躇してしまうわねw
D3sが、縦グリなくて、後、20万安かったら、D3sを買うのに・・・
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 22:36:34 ID:jp/LfLmi0
>>688
以前のキヤノンのデジタル一眼レフで、花火が見事に途切れ途切れに写っちゃうのは、
結局、センサの合格基準を大甘にして商品として販売しているから。

それを出さないようにしたら、今度は黒点が出たとかもう大変。
7Dでは残像問題が出たし。

センサがボロくて、商品としては販売出来ないレベルでも、
創意工夫で使ってしまう内製の悪い面です。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 22:43:06 ID:+ciXGCQd0
>>681
すごいわね!動画なら、ISO102400でも使えそうね
超高感度よ!
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 22:43:25 ID:BqfB+gNt0
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 22:43:29 ID:VokzCAw+0
>>686
奥さん?w
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 22:44:32 ID:oywyzdtpO
D3sも国際保証対応して欲しい
そんな事もしないから、日本は遅れているんだ
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 23:18:06 ID:WoRD9Hi40
>>686
違うだろう、これはどう見てもホテルの一室だ
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 23:24:00 ID:NnC15Bkt0
>>697
なにいってんだ・・・ばか
700名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 23:26:13 ID:/Qr3flpk0
GANREFのレビューでもあったけど低感度は少し甘めかねえ>D3s
高感度はさすがに凄いけど
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 23:34:02 ID:w3WoHget0
>>697
kawaseさんこんばんは^^
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 23:40:28 ID:BqfB+gNt0
>>700
D3との比較だけど、描写が柔らかくて肌色表現が良くなったと思う
これ一台でスポーツからポートレイトまでこなせると思う。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 23:48:18 ID:xepqcN8m0
>>697
kawase302
出張乙
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 23:54:04 ID:/Qr3flpk0
>>702
肌色が綺麗なのは良いことだ
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 00:12:38 ID:pp2Y74vA0
ざこつ
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 00:34:30 ID:aIIbIxNSO
神経痛
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 00:38:18 ID:Rgk7iddb0
>>695
パンツ付きだったのか
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 01:01:26 ID:9i5/VhEl0
キャノン、ソニーは国際保証してるの?
709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 01:04:43 ID:K8pWrvWL0
>>708
カカク見てきてくれ
kawase302が語ってるから
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 02:03:08 ID:9i5/VhEl0
そりゃ、国際保証がいいに決まってるけど、経営が傾いて、つぶれちゃうとか、韓国の会社になっちゃうとかじゃ元も子もないしw
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 02:06:17 ID:ekzAInrp0
【速報 プロカメラマン4人による評価テスト 解像度編】

EOS 5D Mk2 20点

EOS 1Ds Mk3 20点

D3X 20点

EOS 7D 19点

EOS kissX3 17点

D700 17点

EOS 50D 17点

D90 16点

D5000 15点

D300s 15点

D3s 14.7点
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 02:18:26 ID:ph82tz/80
ニコンの場合、各国の現地法人の裁量で保証期間が違ったり
サービス内容が異なったりするんで
世界共通の包括的な保証というのは難しいだろうな。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 03:18:55 ID:9i5/VhEl0
>>711
ソースは?
>>712
つまり、その国でのニコンの扱われ方を考慮しつつ、価格や保証を決めたい、って情けない根性なんだけどねw
714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 03:32:19 ID:ph82tz/80
つーか、情けない根性を持つとかいう主体が存在しない、ってことなんだが。

販売に関して輸入代理店ならともかく、現地法人はそれぞれで独立してるので
世界的に統一した行動をとれるわけがない。現地法人に任せるというのはそういうこと。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 03:40:53 ID:ph82tz/80
そういえば各国版の付属品って
取り説と充電器のコードくらいしか違いはないのかねえ
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 04:09:13 ID:VwR6cuKr0
>>695
D3s買うとこんなおにゃのこが付いてくるのですか?
それなら即買いにいきたいです
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 04:30:16 ID:9i5/VhEl0
>>714
じゃあ、米国のニコンは日本のニコンの子会社じゃないの?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 04:42:18 ID:9i5/VhEl0
たぶん、世界中のニコンは日本のニコンの子会社なのだから、日本のニコン本社が国際保証で行こう、と決断すれば可能でしょう。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 05:00:39 ID:ph82tz/80
チェーン店じゃないんだからw
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 05:06:22 ID:q/CT2zHJ0
まだ53万か
年内に40万前半無理かな
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 05:13:26 ID:9i5/VhEl0
>>719
そう。 チェーン店ではなく、米国ニコン等は日本のニコンの100%子会社だから、日本のニコンが国際保証を決断すれば可能ですよ。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 05:17:38 ID:ph82tz/80
そんなに可能であるかどうかにこだわるならば
絶対に不可能だとまではいえない、が答え。

でもそうはならない理由はあるし、それはそれで社会通念上の常識の範囲内だろう。
特に問題があるとは思わないがね。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 05:32:19 ID:9i5/VhEl0
>>722
> でもそうはならない理由はあるし、
では、ニコンが国際保証にしない理由を教えて下さい。
いったいどんな理由があるのでしょうか?
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 05:42:07 ID:ph82tz/80
自分でこうだと思う理由はいくつか挙げられるけれど、
客観的な事実を見つけてきて突き合せない限り、思う/思わないの泥仕合になるからパス。

それになによりもスレ違いなのに話を引っ張り過ぎなのが
一番性質(たち)が悪いのでこれにて退散するとしよう。

あなたはあなたで、これであっさり終えるもよし、
そうでないならもし必要だと思うなら勝利宣言をするとかして適当に切り上げてくれよ。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 05:51:00 ID:egSuhjiq0
輸入版の駅4買ったら、酸日本法人のサポ受けれないのと同じ理由っしょ。
珍しい話ではないと思われる。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 05:55:15 ID:InKY+aTx0
D3で我慢しようと思ってたけど、ここみて気持ちが揺らいだ。。。
ISO12800は、D3の6400よりはノイズ少ないですね。

できれば日中室内で撮ったISO3200の肌再現が見てみたいです。
>購入者の方

A2まで伸ばすから、D3だとISO1600あたりが許容範囲の分岐点。
D3Sなら3200までいけるかも。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 06:45:28 ID:9i5/VhEl0
>>725
うん。 ニコンもサンも国際保証にしてくれればユーザーとしたらありがたいわな。
日本の正規小売りの人は高く売れなくて困るだろーけど。
で、結論を言えば、
・ニコンが国際保証にしてくれればユーザーは外国から通販で安く買えて助かる、それにひっぱられて日本の小売価格も下がる
・ニコンが国際保証にすると、日本の小売りは高く売れなくなって困る、だから、ネットで激しく反応するw
ってことなのでしょうw
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 07:18:45 ID:akiW1kfV0
なんか価格を含めて国際保証について
ぐだぐだ言ってるのがいるが、
元を辿れば、円高でUSから買えば安くなるということからやろ。

貧乏人が持つようなもんじゃないんだから、指くわえて、D700かD700の後継機を待てばいいのに。
貧乏人が欲しがる理由は、所詮、見栄を張りたいためだけだし。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 07:34:24 ID:aYSYn8ukO
部屋に飾っておきたいからD3sじゃないとダメなんだ
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 07:35:51 ID:aIIbIxNSO
おれ金持ちだけど、見栄のために買いましたが何か?
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 08:04:27 ID:nEEPHoUSO
ちゃんと金だして買ってるんだからもちろんアリでしょ
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 08:09:33 ID:VD/6VqmZ0
保証ってそんなに重要?
故障が心配なら保険にでも入ればそれでいい気がするけど
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 08:16:40 ID:9i5/VhEl0
↓こういう話なんだよね。 国際保証書なら、海外で458,200円で通販で買っても、日本で保証が効くと。

robot2さん
送料91ドルを プラスしても、ヤフー為替換算で458,200円に成ります。
http://www.bhphotovideo.com/c/product/655574-REG/Nikon_25466_D3S_Digital_SLR_Camera.html

ラングレー(no.2)さん
LANGREY Ca・・・ .販売先(外国)に限定された保証書になってしまいませんか(^^ゞ
私は国内保証書が付かないのなら
一度や二度程度修理をしてもお得な値段でないと
怖いですね(^^;;
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 08:25:06 ID:K8pWrvWL0
>>730
D3Xも当然持ってるんだよね?
735546:2009/11/29(日) 08:38:39 ID:tiTJPYdV0
>>545
大変失礼しました。
本日は晴れてしまいましたね。かく言う自分も昨日から奈良に撮影旅行に来てますが
紅葉には少しばかり遅かった様です。
もっとも自分のはD3sではなく1/10くらいの値段のやつですがwww
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 08:47:34 ID:GW5BW7mC0
>>731
金持ちならいんじゃね。
むしろ、標準レンズ用、広角用、望遠用、
予備機で、あと3台は必要やね。

金使って、貧乏人に少しでも回るようにせんとね。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 08:48:20 ID:6bbUbwzP0
たまに9i5/VhEl0みたいな人いるよね
持論をねちっこく主張し続けて
東芝クレーマー事件の人みたいな性格なんだろうね
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 08:48:52 ID:GW5BW7mC0
>>731じゃなく>>730
失礼しました
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 09:02:47 ID:9i5/VhEl0
>>737
確かに、俺は性格も精液もねちっこいけど、↓は正しいと思うよ。 君も正しいと思うだろ? 違うと思うなら↓に反論してみ。

・ニコンが国際保証にしてくれればユーザーは外国から通販で安く買えて助かる、それにひっぱられて日本の小売価格も下がる
・ニコンが国際保証にすると、日本の小売りは高く売れなくなって困る、だから、ネットで激しく反応する
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 09:21:38 ID:K8pWrvWL0
いいかげんウザいな
透明あぼ〜んですっきりだ
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 09:45:39 ID:pp2Y74vA0
蛇骨と関係あるのですか?

ざこつ?
742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 10:12:33 ID:ekzAInrp0
【速報 プロカメラマン4人による評価テスト 解像度編】

EOS 5D Mk2 20点

EOS 1Ds Mk3 20点

D3X 20点

EOS 7D 19点

EOS kissX3 17点

D700 17点

EOS 50D 17点

D90 16点

D5000 15点

D300s 15点

D3s 14.7点

以上 月刊カメラマン12月号

APSCに解像感で劣るフルサイズの存在価値とは?
つか、鳴り物入りのD3sが最下位って?
これじゃ風景には使えない。
ガッカリだよ。
センサー使いまわしで高感度上げる為にノイズ処理がキツ過ぎたんだな。
高感度機の弊害が如実に現れた結果
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 10:15:11 ID:glfZTlza0
D3Xつかってりゃいいじゃんよ。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 10:21:18 ID:ekzAInrp0
D3xは高過ぎ。
ニコンから5D2みたいなカメラ出してくれればいいのに。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 10:25:06 ID:Rgk7iddb0
解像感w
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 10:35:10 ID:9i5/VhEl0
つか、俺D300使ってるんだけど、キャノンの方が解像感を感じるんだよなwww
これはいったいどうしたらいいんだ?w
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 10:35:53 ID:9i5/VhEl0
>>744
そんな君にはD700があるじゃないか。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 10:36:48 ID:9i5/VhEl0
つか、月刊カメラマンはキャノンより、ってことはないの?
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 10:37:10 ID:ekzAInrp0
これはセンサーを他社から買って済ませた怠慢が招いた事態だよな。
同じセンサーを高感度寄りに無理矢理チューニングすればディテールが失われていくのは当たり前。
オリンピックに向けて慌て過ぎたんだよ。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 10:39:37 ID:ekzAInrp0
>>748
こんな所の匿名ニコンマンセー情報より
プロが名前出して結果出してるテストの方が信頼できる。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 10:40:30 ID:Rgk7iddb0
カメラマンなら信じれるのは自分の目で見たものだけだ
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 10:42:06 ID:ekzAInrp0
>>747
D700も低感度の風景撮影では苦しい。
夜景だけならいいけど。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 10:42:49 ID:zA5BN8FkP
>>742
それ、高感度で7D>D3sとしていた評価者がいるよw

まったく信用できない。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 10:45:56 ID:9i5/VhEl0
>>752
じゃ、5Dの中古を買えばいいんじゃね? 5D2より5Dの方がいいって聞くよ。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 10:45:57 ID:ekzAInrp0
>>753
これはこれは‥
7Dスレ粘着荒らしのデブPさんじゃないっすかw
ニコンスレでは普通の人装ってるんですね。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 10:48:35 ID:ekzAInrp0
>>754
それ言ってるのは頭のおかしな粘着荒らしのデブPことネカマルッキングさんだけなので。
ガセ情報ということでデフォです。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 10:52:11 ID:9i5/VhEl0
つーか、 ID:ekzAInrp0はキャノンユーザー何じゃない?w
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 10:52:34 ID:zA5BN8FkP
>>756
荒らしは消えてね
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 10:56:19 ID:ekzAInrp0
>>757
キャノンとニコン両刀使いです。
>>758
ニコンユーザーの恥さらしなお前が言うなw
他社スレに朝から晩まで毎日荒らしてたじゃん。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 11:00:14 ID:cUx4la4U0
しかし、すごいカメラが出たもんだな
SSに余裕ができたし、安い暗めのレンズでも気兼ねなく使える
ファイルサイズも扱いやすい

気に入った
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 11:02:50 ID:glfZTlza0
>742さんにお尋ねしますが
>これじゃ風景には使えない。

風景といっても色んな風景写真があるとおもいますけど
どんな条件での撮影がメインなんですか?
プリントはどのくらいのサイズまで?



762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 11:09:05 ID:glfZTlza0
D200で問題になったシマシマ現象みたいなのが出たら困ったもんだけど
鉄道写真がなんで前述カメラマン誌での評価みたいに
極限まで解像感を要求する事もなかろうかとタカをくくって
購入検討中です><

暴言なんだろうね。先に謝っときますゴメンナサイン><
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 11:10:00 ID:ekzAInrp0
>>761
趣味の風景プリントはメインA3とA3ノビまでですが、仕事でA1とA0も使います。
建築業ですが設計関係の資料なので精緻な描写が要求されます。
本当はD3xか1Dsが欲しいのですが、このご時世で事務所の予算が‥
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 11:14:01 ID:ekzAInrp0
あと、風景は日中の渓谷がメインです。
明暗の差が大きいためニコンの諧調補正が使いやすいのですが
滝のスローシャッターも多用するため、最低感度がISO200スタートは正直キツイです。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 11:22:47 ID:glfZTlza0
>763-764
なるへそ。
A0あたりまで使われるんでしたら
レポートが気になるのも仕方ないかw

なんだかんだ言っても引用元の記事だって、今はまだ速報ですしね。
がっかりするのはまだ早いかもです。

一ヶ月もすればプロCマン諸氏の詳細レポートや
人柱様たちの貴重な実写報告が上がってくるだろうから
それまで静観しとくのも一興かと。。。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 11:22:47 ID:cUx4la4U0
カメラは自分の用途に合った好きなの買えばいいよね

ところで、じっくり見てたら、何気にマウント強化されてないか?
前よりカッチリしてる
なんかステンっぽいんだけど
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 11:26:32 ID:D5VTGYilO
>>764
素直に5D2と三脚と時間を掛けて撮影することを薦める。
どんなシチュエーションでも撮影できる、使える絵を吐き出すの方向性と使い方がマッチしないんだから仕方が無いんじゃない?
768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 11:28:20 ID:WGg8K7+l0
>>766
新型キャップに合わせて強化されたんだよw
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 11:30:26 ID:Ws9Xk5M10
>>759
ID末尾Pはニコンファンも恥ずかしく思っています。
放置してください。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 11:38:00 ID:ekzAInrp0
>>765>>767>>769
レスありがとう。
5D2は現在の第一候補だけど、ニコンのカメラ造りに惚れ込んでるので
次のニコンの中級フル機も気になってるんだよね。
ニコンファンてデブPみたいな奴が多いのかと思ってたら
皆さん親切な方が多くて驚きました。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 11:38:23 ID:D5VTGYilO
まだニコンファンだとキャノネットだの
真偽の程もわからんネタでやり合ってるのかw
重複立てまくりは何とかした方が良いと思うけどな。
5D2もD700も、今までのスレの半分以上がアンチの建てたスレだがちゃんと消費して今に至っているのだから。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 11:46:29 ID:AallW9qO0
「解像感」なんて、デフォのパラメーターを変えれば簡単に変わるじゃない。
とはいえ、D3sで解像感が低く見えるというのは分からないこともない。

D3sの高感度性能が向上した理由の一つに、センサー上のマイクロレンズ
の集光率が向上したということがある。つまり1画素分の面積に当たる光の
うち、例えば以前は中心近くの光は100%取り込めるけど、中心から外れる
ほど取り込む率が大きく落ちていた。

遠景の山や壁の凹凸など画素より細かい被写体を撮影すると、従来のセン
サーでは画素面積全体を平均した光が取り込まれるわけではなく、AEの中
央重点方式のように中心部の影響が大きくなる。つまり平均化によるコント
ラストの低下が少なくなって、正確な描写とは言えないものの「解像感」は
高くなる。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 12:24:06 ID:93o8obLe0
ニコン信者のあらしは、自分があらしと認識出来てあらす。
言い換えればずるがしこい。

キヤノン信者のあらしは、自分があらしと認識出来ずにあらす。
言い換えればバカ。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 12:33:39 ID:wT9us8qw0
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 12:37:10 ID:zA5BN8FkP
>>774
これは酷いwww

ちなみに俺はニコンデジは持ってないよ。
あの色はありえねーwww
776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 12:44:51 ID:kA9auL6qP
ずーと規制で書き込めないから金払ってp2使ってるのに…
末尾Pのあらしはえらい迷惑だよ。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 12:48:19 ID:sRj+wpJI0
糞画質>>>越えられない壁>>>砂嵐画質
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 12:55:51 ID:glfZTlza0
糞画質呼ばわりされたのが癪に障って
馬糞をマクロ撮影してうPしていたツワモノがいたのも今は昔。。。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 13:11:43 ID:/3bwGsvw0
>>742
高々4人ポッチのキヤノン系プロの評価なんて何のあてにもならんよ。

今、ここでD3sが凄いなんて言ったら、年末発売の1D4に引導を渡すようなもの。

1D4の各所のサンプル削除に躍起になっているキヤノンの焦りと今回の記事は同じ事だね。

1D4に社運を掛けているキヤノンにとって、D3sはとても邪魔者だという現れだね。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 13:44:20 ID:zzp+aNa6O
キヤノネットの狂乱、ここまで来ると面白いなw
こいつら精神病院で年越すことになるんじゃないかw
781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 13:46:51 ID:zzp+aNa6O
このP、以前D3Xスレ荒らしていたE620ユーザーじゃんw
また爆撃されたいのかw
782営業:2009/11/29(日) 15:52:22 ID:aIIbIxNSO
スペックでニコンに負けるわけにはいかない。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 16:25:23 ID:lpEQe1J60
>>742
これは単純な画像のサイズ、画素を比較しただけのことでしょ?
でも実際は、画素が小さいカメラの方が解像感は高いわ
7DはD300sを引き伸ばしたものと大差なかったでしょ?
チャートだけ撮影したいのなら、7Dでもいいかもしれないわねw

解像度が高い=画素が大きい
ことが高画質とは必ずしも言えないわ
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 16:30:47 ID:K8pWrvWL0
>>783
触らなくていいよ
コピペのマルチバカなんだから
785名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 17:17:19 ID:Ws9Xk5M10
>>783
D3x使いのオレから言わせてもらうと
お前いい加減このスレから出て行ってくんねえかな?
どんなカメラでも得手不得手があるんだよ。
D3sだけがオール100点の特別なスーパーマシンな訳ねえだろ。
同じセンサーで高感度に特化したら解像落ちるのは当たり前なんだよ。
不得意な分野を認められず、何が何でもD3sを担ぎ上げるのはアンチと同じだ。

D3xとD3sの2台体制を取るオレにとっては
そんな事よりこのカメラの特性を生かした撮影方法の話を聞きたいんだよ。
頼むから末尾Pと共にニコンスレから出てけ。
786名無しCCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 17:17:39 ID:KdzQWvGz0
12月中は忙しくてD3sを買いにいく余裕が無いから、ドンドン破壊工作してもらって結構。
皆、無理して買わんでええよ。年末に品切れになって、年明け15日過ぎまで入手できないと悲しいから。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 17:21:14 ID:lpEQe1J60
>>785
さよなら。地獄のキャノネットさん!
アナタのそのみえみえの同じ話は飽きたわね
正義は我にありよ!オーッホホホ
http://www.youtube.com/watch?v=bCkATswP3Ls&NR=1
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 17:22:30 ID:Ws9Xk5M10
ネカマ、末尾Pみたいな他社スレに粘着してるゴミクズが
ニコン関連のスレに居着いたらニコンの恥になる。
自社マンセーキチガイはメーカー、ユーザーにとって百害あって一利なし。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 17:26:29 ID:Ws9Xk5M10
>>787
狂ってるのか?
お前はこのスレでとっくに荒らしなんだよ。
冷ややかな視線に早く気付け。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 17:36:46 ID:tXdBZwRU0
同じセンサーって言ってるやつ馬鹿丸出しwww
だれか教えてあげればいいのにwww
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 17:37:33 ID:AallW9qO0
>>785
>同じセンサーで高感度に特化したら解像落ちるのは当たり前なんだよ。

同じセンサーじゃないよ。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 17:42:17 ID:ekzAInrp0
集光率を上げたり小手先のマイチェンしただけで基本設計は同じだよ。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 17:46:56 ID:tXdBZwRU0
それを同じとは言わない
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 17:53:23 ID:i6CcJnD10
基本設計が同じだったら同じセンサーか。。。
どのメーカーも新センサーって言えなくなるなw

ああ、画素数上げても基本設計は同じなんで。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 17:55:29 ID:zp/qc8PQ0
PCモニターの光だけで撮ったiso12800
http://www.ps5.net/up/download/1259484841.JPG
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 17:56:43 ID:AallW9qO0
>>792
製造プロセスを含む回路パターンのレベルで変更しているよ。
普通はこのレベルでセンサーを改修したら画素数も増やすんだけど、
それをやらなかったのがD3sの面白いところ。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 18:07:48 ID:OxDdtlL40
>>772
そんなもっともらしい嘘よく書けるな。恥ずかしくないかい?
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 18:12:30 ID:AallW9qO0
>>797
10Dから20Dへの改修で高感度性能が大幅に向上した時に、カメラ誌の記事
で技術者が図解付きで説明していた話。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 18:22:13 ID:OxDdtlL40
>>798

今の技術では当てはまらない。
雑誌の記事なんかで堂々と胸張るな。

以上
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 18:29:05 ID:AallW9qO0
>>799
理解できていないみたいだけど、マイクロレンズを使う限りは普遍的な
理屈だよ。

メーカーでセンサーを作っている技術者より、自分の方がセンサーには
詳しいと思い込んでいるみたいだね。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 18:31:12 ID:HtTAodcP0
雑誌の受け売りかよw
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 18:48:04 ID:m6K2SuciO
アサヒカメラなんかのカメラ専門誌は、理系の読者が多いためかメーカーサイト
にも載せていない情報がよく掲載されているよね。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 18:51:12 ID:Qpq+z2MLP
D3を30万で処分すれば23万+でD3Sかぁ。
2年は使うから、月10000円弱でD3Sにバージョンアップ。
う〜ん、、、、、ないな。
23万だすならレンズ3〜4本買った方がいいわ。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 19:21:36 ID:hXY1/IlQ0
>>795
このノイズで12800か・・・溜息でちゃう
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 19:34:55 ID:XoYtXcKt0
うわ。
このノイズ処理は、俺の持ってるサイバーショットのノイズ処理と同質だorz
(まあ、サイバーショットの方は、標準感度からこの調子だがww)

なんか好きになれないんだよな。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 19:39:08 ID:MLf283Ok0
D3Sと70-200mmVRU片手に銀座で撮ってたんだが
やっぱり軽いカメラ持ってる人しかおらん罠
俺だけやけにでかいもの持ち歩いてたし、キヤノンのストラップ付けてD3Sというあまのじゃく

そのあと帰りの東京駅でレンズのAFが効かなくなったんで
店に持ち込んでそこのD3XやD3Sに移して再現して貰ったらやっぱりAF
効かないことがわかったんで交換して貰った。新しい奴はちゃんとAF効いてたし
俺のD3SでもAFは効いている。
レンズの初期不良なのかどうだか分からん。
MFでなら撮れるがピント合わせで苦労するし
原因がわからんので釈然としない
突然AF効かなくなることってあるのかな
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 19:52:52 ID:yGS2yZ5R0
>>806
突然AF故障は別メーカーレンズでなったことがある。
前日夜撮影して、翌日昼に撮影しようとしたらだんまり→別のボディでも動かないので修理へ


D700の後継機、12月半ばまでにハッキリしないかな。D3sを購入すべきか悩むわ。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 19:56:37 ID:Imr8nagO0
最近のニコン恒例のAFフリーズか
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 21:21:08 ID:zWfGCJ+O0
D3sが気になってこのスレをオチしてたんですけど
この流れからすると、妬まれるレベルって事なんでしょうね。
小銭貯めてゲットしたくなりました。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 21:52:14 ID:FJj+6DcQO
【速報 プロカメラマン4人による評価テスト 解像度編】


EOS 5D Mk2 20点

EOS 1Ds Mk3 20点

D3X 20点

EOS 7D 19点

EOS kissX3 17点

D700 17点

EOS 50D 17点

D90 16点

D5000 15点

D300s 15点

D3s 14.7点

以上 月刊カメラマン12月号
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 21:57:46 ID:ecqcIkkm0
実機見てると、とてもそうは思えない・・・
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 22:01:49 ID:0RTzTfnL0
>>810
これまじなの・・・?
とりあえず実機いじってくる
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 22:09:08 ID:Rgk7iddb0
大きな釣り針だなあw
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 22:12:51 ID:lpEQe1J60
>>810
もう諦めなさいw
このクラスのカメラを買う層に雑誌の評価に惑わされる愚か者はいないわ
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 22:17:02 ID:yS3P11lwO
↑例外
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 22:19:46 ID:22oj5BKT0
>>810
だからなんなの?画素数どおりで別に驚く結果でもないんだけど。
このカメラ買おうと思ってる人は別のところの価値を認めているんだよ。

必死すぎて痛々しいからw
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 22:23:51 ID:9i5/VhEl0
>>810 のいう解像度はA1とかに拡大した時の解像度なの?
俺、D300使ってるんだけど、パソコンで見るかぎりでもキャノンに負けてるかなって気がすんだけどw
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 22:27:48 ID:dpcaXLnD0
自動車のカーオブザイヤーって
選考委員が大賞受賞カーの会社から
格別な待遇を受けていたようだしね。

今はどうか知らないけど、昔はそんなのがあった。
この雑誌の選考委員もそんなのだろ
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 22:46:22 ID:6b2APUKO0
>>810のD3sの採点って4人中1人が解像度に対して
【Unknown】だかで採点してないからD3sの点数が異常に低くなってるだけ。
なんで採点してないかは知らん。
月カメ面白くないし本屋で立ち読みしただけだから。

そもそもD3クラスのカメラ買う奴に月カメ読んでる奴っている?
1D3クラス買う人はいるみたいだけどw
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 22:49:02 ID:ekzAInrp0
>>819
ネカマ曰く
月カメだけが公平で正しい判断をする唯一のカメラ雑誌だそうな。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 22:51:09 ID:XoYtXcKt0
月亀購入層は、カメラ/写真好きというより、単なる若いおねえちゃん好きといったところかな。
カメラはおねえちゃんに近づくための単なる小道具…みたいな。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 22:52:07 ID:ekzAInrp0
ネカマさんは嘘吐きだからね。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 22:59:04 ID:ekzAInrp0
これが詳細な評価。
D3sは解像度で最後の一人が満点付けても16点にしかならずD90と同点。
14.7点は3人の点を平均して未採点に加えたという事。


      解像感 AF性能 モニターの見易さ ファインダーの見易さ 高感度ノイズ 操作性

7D       19   19       20         19            16       18
5D2      20   16       17         18            17       17
KissX3    17   17       17         12            15       15
1Ds3     20   17       16         20            16       20
50D       16   17       16         16            15       17
D3s      11(3人) 20       20         20            19       20
D3X      20   20       20         20            17       20
D300s     15   20       20         20            16       19
D5000     15   15       17         14            16       19
D700     17   20       20         16            20       18
D90       16   18       19         16            17       19
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 23:23:56 ID:WLhxT0r5O
別に良いじゃん。
画質はコンデジ並でも、他のカメラでは撮れない写真が撮れるんだから。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 23:24:26 ID:glwwj3tw0
ノーパンしゃぶしゃぶ接待の威力はスゴイ。

夜の最狂キャノン砲の二つ名は健在ということだな。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 23:31:18 ID:CTNsv4LLO
見苦しいよ。
解像度が悪いのはサンプル見れば解ったし
客観的事実として認める勇気も必要
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 23:32:22 ID:wT9us8qw0
雑誌の評価でニコンが良いと皆でマンセー

雑誌の評価でキヤノンより悪いと、広告費だの接待だの評価者がキヤノンよりだの、

ニコ爺って狂ってるよねw
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 23:40:22 ID:CTNsv4LLO
確かにそうなんだよね
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 23:41:14 ID:ph82tz/80
MOF担w
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 23:41:14 ID:lpEQe1J60
高感度性能で、7D>D3sなんてつけるプロカメラマンの頭の方が狂ってるんじゃなくって?
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 23:43:45 ID:CTNsv4LLO
基地外はこのスレに書かないでくれ
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 23:57:04 ID:WLhxT0r5O
>>830
ルッキングは7D、5D2、1D4スレだけカキコしてろよ。
ニコンスレには来んな。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 00:02:04 ID:HsfqMu6fO
どこに行っても基地外は迷惑なんだよ
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 00:22:35 ID:OzoDX9l10
>>823
解像『感』か。なるほどね。

11は流石に低すぎだな。キヤノンがその基準なら16って所だろ。
逆にAF性能・モニタ・操作性の高評価はおかしいな。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 00:24:41 ID:8BoJpUIH0
要らないやつは買わないでいいよ
俺は26日に先行で買いました
D3をバックアップ機にします
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 00:29:39 ID:CHx2AUF60
>>823
コピペにマジレスするのもあれなんだが
その月カメの付録別誌でなく本誌47ページの
中央の列と右の列をよく読み返してみると良い。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 00:37:52 ID:dXA/d3R20
>>836
> その月カメの付録別誌でなく本誌47ページの
> 中央の列と右の列をよく読み返してみると良い。
何て書いてあるんですか?
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 00:37:57 ID:a7CkyruL0
高感度ノイズで7D>D3sにした河田はD3sに「限界を超えた高感度画質」ってコメントしてるから、単なる誤植だろ。
だから他の評価も全くアテにならん。
7Dってモヤモヤかザラザラばっかりなのにw
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 00:48:54 ID:BPQ4Dbq10
高感度ノイズの量ってことであれば、7D>D3s
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 01:36:47 ID:ZsNtKltZ0
>>839
低感度でもノイズが増えてるのにか?w
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 02:22:46 ID:jvbDu0p50
>>834
そうか?AFは性能こんな物だと思うが。
D3Sを20として他は今の数字の−1くらいが適正だと思うけどな
複数人数の評価だから多少の上下はするだろう。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 02:38:30 ID:dXA/d3R20
>>834
> 11は流石に低すぎだな。キヤノンがその基準なら16って所だろ。
じゃあ、キャノンが上は認めるのかよ?w
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 03:00:29 ID:jvbDu0p50
>>842
解像感なら画素数の多い方が良いだろう

キヤノンの欠点は画素数上げました〜で
レンズと相性出しまくる程度のチューニングで製品化する事だからな。

レンズの光学性能とEFマウントの設計チョンボ?とか見てたらこんな物かなとも思うが。

キャノネットはD3以来、3流センサーだ何だ未だに延々とほざく前に足元見た方が良い。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 03:16:23 ID:VieYH8dk0
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 04:17:27 ID:dXA/d3R20
>>843
じゃあ、
・パソコンのモニタやA4程度に印刷する場合の画素数は600万もあれば十分
との情報はウソだったのか?w
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 07:27:32 ID:jvbDu0p50
>>845
全然イコール関係にならない物を持ってきても意味がないが?
A4程度の印刷では写真として現れてこないのが、ウソになる理由を述べよw
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 07:33:22 ID:dXA/d3R20
>>843
> 解像感なら画素数の多い方が良いだろう

じゃあ、あなたの言う解像感とは、
・パソコンのモニタやA4程度に印刷した場合の解像感のこと?
あるいは何の解像感?
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 08:24:47 ID:0hmoLLE30
>>837
4人のジジイの座談会でこの点数付けのことに触れてるんだが、
「明確な基準がないので点数にばらつきがでる」
「クラスによって評価の基準が変わる」みたいなことが書かれてる。
挙げ句の果てには
「点数付けが読者を悪い方向に導く」とはっきり書かれている。
まぁ要約すると
「たとえ注意書きを評価していても数字で評価しちゃうと
>>823みたいなバカが現れて調子づく」
みたいなことが書かれてる。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 09:25:29 ID:kWJLo+eK0
>>841
まぁ・・・個人の感想だからな。
D200からD3に乗り換え組なんだが、D200に比べて
動くモノへの粘りが足りない感じ。D3sも触ったけど
暗所AFとか向上してるとは思えない・・・(D3と同じじゃね?)

>>842
5D2・50Dとか最近触る機会あったから見せて貰ったけど
やたらとクッキリ(シャープかけてるかのように)写ってるね。
良いか悪いかは好みだろーが、その雑誌の基準(クッキリ写ってる度?)で
言ったらキヤノン機の方が評価は高いと思う。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 09:47:48 ID:8ZkVH3fcO
等倍まで拡大してるに決まってるだろ。あほくさ
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 10:29:41 ID:NM4mL1OqO
>>845
すいません、わたくしウソをついておりました。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 11:07:36 ID:d3L6MkJGO
>>849
D3sの試写会場で、暗幕で囲んだ中で模型列車を走らせてそれを撮影するという
コーナーがあったけど、D3ユーザーが持ち込んだ自機では全く合焦しなかった
らしいよ。比較しやすいように、そういうセッティングにしたんだろうね。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 11:23:09 ID:s43CG2RgO
プロカメラマンが全般にニコンは低解像度との感想



【速報 プロカメラマン4人による評価テスト 解像度編】


EOS 5D Mk2 20点
EOS 1Ds Mk3 20点
D3X 20点
EOS 7D 19点
EOS kissX3 17点
D700 17点
EOS 50D 17点
D90 16点
D5000 15点
D300s 15点
D3s 14.7点


以上 月刊カメラマン12月号
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 12:50:11 ID:+RqTWm8+0
>>852
なんという、攻撃。

一段分の感度耐性に加えて、AFセンサの改良まで…。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 12:54:54 ID:bW0Cj2yE0
俺としては高感度性能はもうイラネから
キャノン並に解像する普及機が欲しいのだが。

ソニー製にしてもルネサンスにしても一番のセンサーは供給してもらえないだろう。
もう一度完全自社開発を検討してもらいたい。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 13:24:43 ID:bW0Cj2yE0
D3sの風景作例ってどれ見てもパッとしないんだよなあ。
下の作例なんかじゃ木はモヤモヤだし人物の顔は溶けて判別不可能だし。
はっきり言って7Dとキットレンズの方が全然解像してる。
雑誌の評価は嘘じゃないと思う。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063183/SortID=10554324/ImageID=502191/

やはり高解像を望むならキャノンしかないのか。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 13:55:05 ID:0Cf0aUpy0
キャノン買えばいいじゃん。
あほらし。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 13:58:03 ID:jeWPtD/r0
>>856
この写真って手前の暗い木にピンがきてるだろ。
フルサイズでF5.6じゃ奥までは無理。
そんな初心者レベルなことも分からないお前にはコンデジで十分。

ついでに言うとD3って書いてあるが。
やっぱりお前馬鹿だわ www.

まあD3とD3sの低ISOでの解像は一緒らしいが。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 14:02:22 ID:kiyPVqtr0
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 14:10:44 ID:bW0Cj2yE0
そうかあ。
でも、これはD3sだよね?
ピンは当然正面の木だろうけどこんなに近いのに黄色い葉が解像できてない。
下の針葉樹はモヤモヤ。
色彩もハデだけど何だか塗り絵みたいだよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063183/SortID=10554324/ImageID=502162/
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 14:11:00 ID:NM4mL1OqO
携帯も1220万画素の時代か。。。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 14:14:51 ID:d3L6MkJGO
>>855
そういう子供っぽい発想でメーカー間の競争を見ていると、それぞれ自社でも
デジカメを売っているセンサーメーカーが、コンデジでキヤノンのトップシェア
を奪えない理由が分からないんじゃないの?
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 14:58:37 ID:jeWPtD/r0
>>860
まず、こんな縮小画像をみて解像しているとかしてないとか判断できる訳がない。

それより被写界深度くらい勉強しとけ。
フルサイズの82mm、f5.6だと手前の木はピン外れる可能性大。
お前に写真を語る能力無し。キャノン信者ご苦労様。


ついでに、7D作例だがさらにボケボケだぞ
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/328/062/html/IMG_7385.jpg.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/328/062/html/IMG_8689.jpg.html
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 15:14:59 ID:JqctjEKy0
だな縮小画像で解像感を語る限界に気付けよ、だな。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 16:31:13 ID:kiyPVqtr0
860の引用作例も悪くないと思うよ
彩度をもう少し抑えたのが俺好みだけど、作品によっては彩度強めもありだよね
写真の切れ端まで嫌なボケが入ってないところがいい
なんだかんだ言って、買いだよ、このカメラ
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 19:52:28 ID:kWJLo+eK0
>>852
会場右側で狙ってたけど、何度も迷って
D3と変わらない印象を受けたが・・・D3はもっと合わないのか。

高感度動画の写り具合はビックリしたけどなw
肉眼でうっすら見えるか見えないかの暗さなのに、はっきり映ってたし。

>>861
これで画素数は十分だから、次はフラッシュとシンクロ端子だな。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 21:05:04 ID:HsfqMu6fO
冷静に考えれば、解像度でAPSに負けてるフルに60万も出せないよ普通。
高感度以外に取り立てて長所無いし。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 21:10:37 ID:d3L6MkJGO
>>866
わざわざメーカーが試写のためにセッティングした環境なので、当然D3sで撮影
できない環境にはなっていません。

ただし、AFセンサーはCCDのように一定時間光を受けることで画像を取り込む
ので、一般的なレベルより手ブレの酷い人だとセンサー上の像もブレて合焦
し難くなります。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 21:10:47 ID:ZsNtKltZ0
そんなこと行ったら解像度でコンデジに負けている一眼レフカメラに金を出せるのか?ってことになるだろw
じゃあ、コンデジの画質はいいのか?ってなったらんなことはない
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 21:18:33 ID:sQahgE650
まぁ1D4が敗北決定しちゃったから
キヤノン信者が荒らしにきてるのか
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 21:18:51 ID:HkClR9y8O
D4はまだか?
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 21:43:33 ID:Xa2uFDgd0
1D4スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1257335407/

7Dスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1259402483/

ID:HsfqMu6fO
ID:bW0Cj2yE0

ID検索すればD3sスレに荒しにきているキヤノン信者がみつかる
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 21:47:44 ID:1GJ3xjKi0
この不況で各社機材の大きな変更は無いみたいね。
そうでなければキャノンは冬季五輪で完全に死ぬところだった。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 21:52:14 ID:lKF9cIPB0
奈良で2日間紅葉の撮影したけど、さすがにD3sは居なかった。
だがD3Xを3人見かけた。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 22:01:19 ID:yckDdxhl0
1200万画素に解像感を期待するほうが野暮である。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 22:44:21 ID:kWJLo+eK0
>>868
〜なってません。と言われてもな。
実際行って試した印象を書いてるだけだぜ?

手ぶれも何も、台に肘ついて撮れる状態だったじゃねーかw
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 23:03:10 ID:itl3XKbz0
追従性能対決ってんだから、リリースモードは当然
「合焦優先」に設定してあったんだろうな?

当然ピンボケ率上がることになるが、キヤノン使うとコレがどう設定しても
「シャッター優先」としか思えないピンボケ率だから、
それはそれで勝っているんだよw

下手したらモードの存在を知らない可能性もあるかもな。
まさかAF-Cモードで戦ってたってこたーないと思うが如何に…
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 23:16:35 ID:uqTjEC5z0
D4はD3xの解像とD3sの高感度を足して2で割った感じで出してくれ。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 23:31:29 ID:sQ10bOj70
D3→D3s→D4   高感度優先
D3x→D3xs→D4x 解像感優先

1D4みたいな中途半端なコンセプトが一番ダメ。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 23:33:37 ID:HkClR9y8O
>>878
1D4買えば良いんジャマイカ?
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 23:40:07 ID:bBVtafLs0
D3→D3s→D4   報道関係は、当然コレを使う
D3x→D3xs→D4x スタジオ関係は、当然コレを使う

目的に特化するのは合理的だな。
中間的なモノは誰も選択してくれないわな。
FXシステムはコンシューマーにも売ってるが、事実上プロ向け製品だし、
DXシステムのように我々の嗜好に合ったモノにはならないよな。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 23:52:34 ID:uqTjEC5z0
>>880
確かに1D4はバランス良さそうだよな。
でもマウント変更は考えてない。
D3Sは見送ってD4に期待。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 23:54:49 ID:vhBKUx/30
届いた。
なんかD3で不満に感じていた点が悉く解消されてる感じ。
良い部分をさらに伸ばし、痒いところにはしっかり手が届いた仕様というか。
ほんとこういうのが欲しかった。
今まで以上に気持ち良く使えそうだ。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 00:22:37 ID:rUvXUBGA0
1D4の高感度は足して2で割ったどころじゃないと思うけどね・・・
既に40Dの画素ピッチだし
フルサイズで、15M〜18Mが調度2で割ったくらいになるんじゃないかと
1Dなら、1D3くらいの画素じゃないとね。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 01:06:54 ID:CML5uPf20
高感度番長は解像度が低い。
高画素番長は高感度が弱い。
中間スペックのフルサイズが欲しい。
でも、5D2とかカリカリに解像して高感度もそこそこの不思議なカメラだよね。
ニコン版5D2がホスイ。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 01:13:54 ID:yBsC2R8S0
>>でも、5D2とかカリカリに解像して高感度もそこそこの不思議なカメラだよね。
          ~~~~~~~~~~~~~~~~~

……。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 01:24:41 ID:z6YwR9T30
そんなもん、ローパスフィルタの違いだけだろw
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 02:26:00 ID:gj0Sip+D0
さて真っ暗な所を撮影したブツをアップしてみる
肉眼では真っ暗だったんだが・・・
写真そのものに対する評価は無しで
http://www.ps5.net/up/download/1259601790.JPG
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 02:26:33 ID:aQPKsjw70
つか、感度と解像度、どっちを優先させるかといえば、
解像度を優先させるのがカメラメーカーとして当然の態度じゃね?w
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 02:28:11 ID:63zAj9XW0
>>888
同じSS、絞りで感度段階的に変えたのを上げてもらえると、想像がしやすいのですが
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 02:31:17 ID:aQPKsjw70
>>888
肉眼で右上の日産の看板は絶対に見えないんですか?
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 02:49:17 ID:rUvXUBGA0
>>885
そんなにカリカリとは思えんけどな。
5D2はレンズを選ぶよ。レンズに優しいのは低画素のカメラだしな
最高峰のレンズばかりじゃないからかえって画質は劣化する可能性はある

http://www.uproda.net/down/uproda002850.jpg

それでもフルサイズなら、20Mくらいあってもいいシーンはあるだろうけど。
中間の16Mくらいのフルサイズカメラがあればいいのかもしれないな。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 02:50:13 ID:UUTHZJYG0
D1ほしい・・・
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 02:51:39 ID:rUvXUBGA0
>>888
まるでフラッシュを炊いたような絵だな・・・
見えないものが写るとなると面白い
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 02:52:17 ID:gj0Sip+D0
>>891
全く見えない
フラッシュたいてない状態で撮っている
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 03:06:19 ID:gj0Sip+D0
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 03:08:07 ID:/i4eGWAL0
すげえwwwwwwwwwwwwwwwwww

俺もほしいほしいほしい
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 03:22:06 ID:lAVXPwj10
D3s+70-200VR2は真夜中のお散歩カメラに最適だな
職質されること間違いなしw
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 03:30:11 ID:BmuNWYSAO
露出も理解してないで無意味なサンプルうpするデジイチ初心者がD3s買う時代になったのか?

900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 04:55:50 ID:aQPKsjw70
やたら、電線が多いな、君は実はカラスだろ。 うるさいから夜中にカーカー泣かないでくれよ。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 05:04:36 ID:aQPKsjw70
じゃあ、来年の夏になったらこれを買って、夜中の公園に芸術写真を撮りにいこう。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 08:45:20 ID:ghxe3sml0
なんだ、みんな公園に行くのか。

仕方ない。俺は河川敷にでも行くか。
夜の鳥さん撮影ですよ。もちろん。
night hawk撮るんだから><
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 10:05:57 ID:81Z+T+430
>>899

ケチをつけるな!  誰が何を買おうが自由だろ?

嫉妬か? wwwww

カメラを買うお金がないのか? お前にはkissやペンタがお似合いだww  


904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 10:06:47 ID:aQPKsjw70
でも、ニコンのカメラはシャッター音が立派だから、ドキュンな鳥に脅されてカツアゲされるかも知れないねw
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 10:36:50 ID:FdUpFpmT0
腕がある人がプロ機を買う分には問題無いと思う

誰もが認めるだろうし


で、
問題があるのは、、、腕が無い人 見栄っ張り

これは 恥ずかしい
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 10:38:23 ID:G/b7ral7P
さあ、キヤノネットの攻撃が強まってきました〜
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 10:55:38 ID:xpy+QyZUP
>>905
恥ずかしいかどうかは本人次第だろう。

傍がどう思おうと、本人が満足してれば良いんじゃないの。

ことさら自慢でもされたら、傍迷惑だけどな。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 12:26:55 ID:lFA1QEi4O
ボーナス出たんでD300S買った
友達と植物園に撮影に行ったら、D40で陣取ってるおっさんがジャマだった
わざと聞こえるように、「え〜D40?」「D40が許されるのは小学生までだよね〜キャハハハ」なんて言ってD300Sを見せつけるようにしたらおっさんはむっとして消えた
5分くらいしてそのおっさんがD3Sもって登場
みせつけるように撮影開始
なんかしらけちゃって帰ってきた
こういうのって卑怯じゃないですか?


こうですね、わかります。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 12:33:48 ID:NgoWgW8tP
>>908
もう飽きたわ、そのコピペ
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 12:40:38 ID:39dYMOJc0
カメラを買うことと、腕(撮影の才能など)とは無関係だよね
腕のある人がD3sを選ぶことはあるだろうけど、カメラは初めてですって言う人がD3sを買っても
ちっとも恥ずかしいことではない
その他のカメラで撮れない状況でも簡単に撮れるから、欲しい人は買うでしょ
たまたま値段が高いから見栄と決め付けるのは可笑しいな
高いと言っても、軽自動車一台も買えない値段、50インチの薄型テレビ位か
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 12:43:58 ID:55/c2QVS0
免許とって最初の車がフェラーリだっていいじゃない
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 12:50:26 ID:39dYMOJc0
昔、免許取る前はフェアレディーだった
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 12:59:17 ID:8zLYu3Gd0
いやフェラはちょっと…w

せめてBNR32が限度だろ
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 13:02:25 ID:ghxe3sml0
おれも免許とって最初の車は中古のZでした。


360ccしか排気量無いけど良く走ってくれました><
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 13:03:01 ID:qMj+D+mLO
解像は軽自動車だな
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 13:07:27 ID:UF+vlClR0
最初からD3sじゃ良さより重さが先に実感できそうだから
順にステップアップするのがいいと思うけどな
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 13:32:10 ID:E03cvSyC0
初心者であろうとプロであろうと写真を撮るのは同じだからD3sを使っても何の問題も無い。
だだ、初心者がD3sを使うと、写真って簡単に綺麗に撮れるものだと勘違いするかも。

そういう意味では初心者は初心者のカメラを使って色々苦労した方が良いかもね。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 13:37:47 ID:AA07B3Yq0
>>917
それで実際簡単に綺麗に撮れるなら問題ないと思うが。

さぁD40にオートニッコールをつける作業に戻るんだ。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 14:15:21 ID:FdUpFpmT0
内心気にしている下手糞連中の自己擁護が激しいな(笑)

恥も外聞もないんだな  厚顔無恥(笑)
腕相当のものを持つほうが便利なのに、、、



初心者には完全にオーバースペック
たとえば
F1マシンをオートマ限定の若葉マークが乗るようなもの


ところで絞りなど分からない初心者が
このクラスのカメラの性能を
存分に引き出して、使いこなせるのかな?!  無理だと思うが、、、
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 14:32:23 ID:UF+vlClR0
そうだね、とりあえずプログラムモードが付いているものがいいかもね。
じゃないと「パソコン買ったけど埃をかぶったまま」と同じ状態になるかも
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 14:40:39 ID:T+4n5MpNO
オマエラなんか間違えてるぞ
どちらかというと車載工具とスナップオン的な比較のがいいとおも

そうです、D40はダイソーのナマクラ包丁、こっちは名刀
でもな、ナマクラでも名刀でも管理は一緒、研がなきゃ切れない
さらにはフィールドや現場力が大事で、TPOも絡んでる
つまりライティングや構図や、報道力、そこには機種にカンケー無く掛かる

機械任せで撮ったD3より狙って撮ったD40のが満足感は大きい
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 14:52:01 ID:ghxe3sml0
ダイソーの鈍包丁はいくらなんでも貶めすぎwww

アウトドア少年(昭和世代)の味方、肥後ノ守くらいにしといてあげてください><
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 14:58:54 ID:9x3FQM870
>>914
それは、ミZだなw
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 15:22:13 ID:J4wgTFyfO
D3sは初心者に薦めないってひがみ根性まるだしだな。
だからニコ爺は嫌いだ。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 15:37:59 ID:bVkNKgmq0
お金ないと心まで貧しくなっちゃうんですねw
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 15:45:51 ID:nLeA5RY60
初心者にも対応するカメラなら、シーン選択ダイアルは必須だな。
邪魔にならないようペンタの横あたりにでも付けといたらどうなんだw
あと、俺は使わないので、取り外し可能にしといてくれ。

重さに関しては、写真の上り重視でブレ対策として、初心者には重い方が親切だな。
腕力の心配なら、どちらかといういと年期の入った亀爺の方を心配したいしl。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 15:49:54 ID:bWAxPsgZO
ミZじゃなくて、ホンダZだと思う
オイラも免許取得後初の車はオヤジのホンダZw
水中眼鏡懐かしいなぁ
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 16:54:30 ID:oeWcNpYv0
>>899
…お前が、なにを理解できていると?
70mm SS1/200で、70-200VRIIを使って、これほどブレているということは、
つまり、ファインダー越しではほとんど何も捉えていないということだ。
しっかり構えているつもりでも、目視で固定物を捉えていなければ、どうしたってブレる。
それが分からん馬鹿には、D3sは不要だな。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 17:14:23 ID:OXN3dETn0
>ファインダー越しではほとんど何も捉えていないということだ。

だからなんだよwww
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 17:24:17 ID:ymGkDH5uO
1D系は素人でも買ってる。
30万円台で買えるフラッグシップだからね。
カカクのナナとかD60&1D2はスーパー素人。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 17:47:02 ID:39dYMOJc0
>>924
根っからのニコ爺である俺は、買えそうな皆さんにD3sをお奨めしてますよ

>>929
それだけ暗い状況で撮った、ってことでしょ
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 17:49:31 ID:lJeVsgdE0
某パチンコ製造メーカー社長の息子が同級生なんだが
そいつ免許取って初めて乗った車がフェラーリ。
しかし当然のことながら技術が追いつかずすぐに単独事故起こして大破。
連絡受けて現場に来た父親がベンツ600SEL。
母親がポルシェだったとか・・・。

そう考えるとカメラは技術が伴わなくっても人に迷惑をかけないので
別に何を使ってもいいんじゃないと思えてきたわ。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 17:55:44 ID:OXN3dETn0
>>931
だからなんだよって事だよwww
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 18:06:45 ID:39dYMOJc0
>>932
その息子、最近、美咲って言う嫁もらわなかったか?
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 18:47:54 ID:81Z+T+430

5D2みたいな高画素機、素人や初心者には必要もない画素数!!! ww 
写真の才能がないから拡大鑑賞ばかり いつも画素数だけ満足して喜ぶ

バカなキャノネット! その癖が直らないから女の写真を見たら
すぐに一生懸命デルタ地帯を拡大鑑賞している 
そしてオナニーw  

936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 18:48:19 ID:ghxe3sml0
ひょっとしたら、うのかもよ
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 18:54:09 ID:xpy+QyZUP
>>896
D3sを誰が買っても、誰が使っても、そんなことは関係ないけど、
この例はなんの参考にもならないよ。
感度が1段違うとこんなに暗く写りますってことでしかない。
露出を合わせて感度ごとに描写がどの程度違うかがわかんないと意味無いと思うな。

そういう意味で、各isoで適正露出になるようにSSを調整して、もう一度テストして欲しい。
絞りは5.6ぐらいで良いんじゃないかな。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 19:01:10 ID:UF+vlClR0
う初心者が買ってくれることも量産効果で俺らが少しでも安く買える結果に
なるわけだし、まあいいかな。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 19:04:24 ID:uOarZdZYO
>>937
お前が見たいのは高感度でのISOでノイズとかどうなってるかという、どこのサンプルでもやってることだろ?


今回の例は、真っ暗で何も見えないって環境で、D3sの高感度はどこまで見えてないものを映し出すかだ。
既存の機種だって三脚使って長時間露出すれば見た目は同じように写る。
それこそ頼む必要ないだろ
レビューサイトのサンプルで十分だ
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 19:16:25 ID:xpy+QyZUP
>>939
じゃあなんで露出を微妙に変えるの?
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 19:18:22 ID:6Xwv5E5t0
感度1600で6段分のSSを足せば同じ明るさになるが・・・。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 19:55:44 ID:a5ZSIXoI0
>>896
やくたたず
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 21:50:48 ID:E9toBgP00
>>919
最近F-1ってオートマみたいなもんじゃん
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 22:21:07 ID:qMj+D+mLO
>>943
>最近F-1ってオートマみたいなもんじゃん

だよな。
オートマ限定の若葉マークだってF-1なんて余裕で乗りこなすよな。
945932:2009/12/01(火) 22:52:14 ID:dJI3tTRV0
>>934
同級生ってだけで交流は一切無いんで知らん。
ちなみに西の西陣じゃない方の織物の街です。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 22:53:07 ID:Rln+kimQO
>>914
ホンダZ最高
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 23:05:24 ID:qMj+D+mLO
Zと言えばZ432、Z432Rだろjk?

S20エンジン最高
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 00:40:40 ID:23J0FLQA0
70-200VRIIとセットで買ったはいいが何でこのカメラこんなに解像しないんだ?
率直に言って高感度以外にズバ抜けた特徴が無いカメラ。誰がどんなレンズで撮っても同じ絵だし。
お前等よく60万でこの解像でマンセーできるな。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 00:53:28 ID:pGURNipC0
upして。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 01:00:34 ID:zgbUn9J60
>>948
どうせ買ってないと思うけどうpして
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 01:05:04 ID:zWYBXDZE0
>>948
恥ずかしがらずにおじさんに見せてごらん。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 01:13:25 ID:bMMSr4NO0
>>948
そんなことわからず買ったあなたがアホなのよ
D3、D700の写真を見ればわかるだろ?
見る目が無い人は高い商品に手を出すな
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 01:21:16 ID:0oZNtU3P0
>>948
解像に拘るならD3Xを買うべきだったろうw
D3sは従来の高感度性能を一新するものだ
それに価値を見出さないなら高い買い物だよ
高感度性能は良すぎて困ることはないからな
もっと上がってもいいくらいだ
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 01:25:54 ID:qkCpmwBN0
ホントだよなー
1200万画素で足りないってのなら、なんで1200万画素機を買ったのかとw
調べずに60万出して、あとから文句いってんのかな?
アフォなのかとw
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 01:33:18 ID:3H20JL/l0
D3s買う金あって解像度に文句たれるならはじめからD3Xかえっちゅーのw
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 01:33:43 ID:B1qOYMPM0
>>948はどうせ持ってないと思うけどね
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 02:06:48 ID:nauURjmL0
D3sってそんなに解像度低いんだ。
でも5D2や7Dよりは解像度高いんだよね?
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 02:11:35 ID:0oZNtU3P0
7DなんてKiss以下の画質だろw
解像度ではそりゃ勝てないだろうが、どちらが高画質か分からないような写真は撮れる
少なくともAPS-Cに負ける画質にはならんわな
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 02:22:35 ID:nauURjmL0
そうだよね!価格が1/3の7Dに解像で負けるワケないよね。
こっちはフルサイズなんだから!
雑誌は全部嘘つきで、ここに書いてある事が本当なんだし。
ニコンは全てにおいてキャノンを上回ってるんだ!
D3sこそ最強〜♪
960名無しCCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 04:05:23 ID:kgbUr4V90
工作員乙
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 04:19:42 ID:11ybNmdjO
1200万画素にナノクリは役不足だな
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 04:29:15 ID:uKcbXcz/0
いや、役者が揃って実に良い感じです
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 04:38:18 ID:kIMl63Lp0
>>948
D3s+70-200を俺のコンデジと交換してやるぞw
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 07:15:59 ID:P7m5gUKd0
>>855
> ソニー製にしてもルネサンスにしても一番のセンサーは供給してもらえないだろう。
ソニーはともかくとして、ルネサスが作ったセンサーはドコに卸すのよ?
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 07:34:48 ID:4Vilb9ta0
すなおに「ほ、ほしいんです!」っていえよ。けつの穴にぶち込んでやるからよ。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 08:30:59 ID:XkCKNZrcO
自分が撮影したときに見せたいと思ったモノは、そのとき肉眼で見えた範囲
だから、それを伝えるのには1200万画素で必要十分。

プリントを観賞距離で見ても分かる被写体ブレや高感度ノイズ、高感度撮影時
の色やコントラストの変調が気になる。

そういう人には必要なカメラ。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 09:11:49 ID:tEmw9Ye50
キヤノンのモンスター以下
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 11:19:48 ID:nauURjmL0
うーむ
ここまでの話をまとめるとD3sとは屋内スポーツと暗闇撮影に特化しただけで
風景撮影や引き伸ばすポスター撮影には使えないカメラという事か。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 11:34:26 ID:Hp+zTb790
>>968
風景やポスター撮影で使いたいならD3Xを使えばいいだけ
もともとのコンセプトがスポーツ・報道向けのプロ機材なんだから
それで全てをこなそうという考え方が間違ってると思うし
1台で全てを賄おうとして機能バランスが崩壊して
不具合ばっかり出てるどこかのカメラよりははるかにマシw
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 11:35:14 ID:rVxBTcHdP
>>968
>風景撮影や引き伸ばすポスター撮影には使えないカメラ
使えないというか、もっと適したカメラが有るよってことだろう。

>屋内スポーツと暗闇撮影に特化した
特化したってより、最も適したというべきだろう。
冬季オリンピックスペシャルだからね。屋内に限らず、冬の雪山の如何なる天候の下でも
撮れないと、仕事にならないだろう。
カタログ撮影みたいに晴天ばかりじゃないし、むしろ曇天が多いぐらいじゃないかな。
そんな状況で、雪の階調がとか言ってる場合じゃない。スキー競技なんてSS上げれなければ
絶対に撮れないからね。
そこで、気にせずisoをがんがん上げられるのは、嬉しいと思うよ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 11:44:29 ID:XdT0oMHW0
鳥撮り屋さんにもうれしい製品。


でも先立つものがありま
(以下愚痴が長くなるのでIYHにひっこします><)
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 12:47:29 ID:HcxmJPJG0
アマだが、風景でも素晴らしいし、オールマイティーに使えるいいカメラだよ
時間が許せばオリンピックも撮影しに行きたいな
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 13:02:32 ID:B1qOYMPM0
ID:nauURjmL0はどう見てもただのキャノネッツ
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 13:25:21 ID:23J0FLQA0
この値段で解像がAPSCより劣るのはちょっとねえ。
プロの単価も下がってるし、スポーツ報道だけでこのカメラをペイできる個人プロは
そう居ないよね。
俺も風景に使うカメラじゃないと思ったし。

このスレでこういう事書くと全部キャノネッツにされるんだろうなw
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 13:46:12 ID:B1qOYMPM0
キャノネッツだと思うよw
風景向きじゃないと思うなら、D3x使えばいいじゃん。俺は風景でもD3sで何の問題も無いと思うけどね。

それに1D4も似たような価格帯だけど、画角狭くてD3s以上に風景向かないからもっとダメだよね?
でも1D4が風景に向いてないからダメなんて誰も言わないよ?
どっちも、カメラの向き不向きも自分で決められないような人間が買うようなカメラじゃないよ。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 13:48:54 ID:B1qOYMPM0
ごめんごめん、ID:23J0FLQA0がエアユーザーだったのを忘れてた。
持ってるフリしてるだけのキャノネッツだからこんな事言っても意味無かったか。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 13:56:09 ID:rVxBTcHdP
>>974
ネイチャーも入れてよw
ってか、ネイチャー入れてもそんなに金にはならんか!

>この値段で解像がAPSCより劣るのはちょっとねえ。
そんなところにこのカメラの評価基準をもってくるのはね。
そもそも解像とは何?


978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 14:51:05 ID:m5jHK4udO
D3とD3sってどっちが解像がいいの?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 14:57:33 ID:rVxBTcHdP
>>978
解像を定義してください。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 15:25:34 ID:m5jHK4udO
それもわからないから聞きたかった
みんな解像、解像って言ってるけど、解像って何?
訳わからんもので順位決めてるとしたら、かなりの馬鹿だよ
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 15:28:55 ID:Y1Pdw6Uw0
ローパスが強いから等倍の画質はDX機よりも解像してないよ。
そもそもD3sは高感度が抜群なわけで、それ以外の用途ならD3XやD300sのほうが優れている。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 15:38:56 ID:XkCKNZrcO
1Ds2と5D、1Ds3と5D2との比較で考えれば、レタッチ耐性を求められる上級機
の方が解像感は低いのは当たり前。それがわかっていないんだから、キヤノン
ユーザーでもないだろうね。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 15:55:58 ID:m5jHK4udO
キヤノン使ってるよ
D30だけどw
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 16:34:32 ID:rVxBTcHdP
ローパスが有る限り等倍では解像云々は語れない。
せいぜい1/2に縮小した画面で画面上4ピクセル大の物じゃないと解像というには
およばない。(適当だからね)

DXとFXで画面に被写体が同じ大きさになるように撮影した場合の解像能力は
ローパスの性能が同じなら同じ。
そういう意味では、フォーマットサイズに関係なく、画素数が多い方が解像能力は高い。
ただし、画素数が多少多くても、画面上4ピクセル大程度の小さな物で無い限り、
画素数の多さによる解像能力を発揮できない。
画面全体において、その4ピクセル大の物の解像具合が全体に大きな影響を及ぼすなら、
それは重要かもしれない。

一方、そういう解像限界的な物でない場合、画素数の多少の多さよりも、
画素自体のクオリティの影響が大きいため、
通常の鑑賞サイズ(A4程度)での利用の場合の画質グレードはフォーマットサイズ
に左右されるが、画素数には左右されないとなる。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 17:33:48 ID:f2AKtZ/d0
ピクセルだの解像だのグダグダ言ってねーで、オマエラ写真撮りに外へ出ろよw
このカメラの素晴らしさがよーくわかるからよ
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 17:43:54 ID:rVxBTcHdP
ここに居ても写真は撮れないよ。
ここに居るならここでしか出来ないことをしようよ。
つまり、解像だのグダグダ言うこと。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 18:05:16 ID:VXHND8rW0
ココはピクセルだの解像だの言う板です。
写真撮影板に行ってください。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 18:36:57 ID:7OaJct+z0
エアユーザーとアンチ、キャノネッツしかいないスレですか
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 19:01:04 ID:rVxBTcHdP
ユーザーのコミュじゃなくて、
誰でもがD3sのことについて話す場所ですからね
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 20:18:55 ID:AOHajvrk0
ぐふっ
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 21:06:04 ID:+QmRBdSu0
おいらの持っているExifリーダーのバージョン3.05
ではISO12800以上はISO表示が読めないことが
分かった。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 21:11:41 ID:+QmRBdSu0
ちぇっ!バージョンを3.50に上げてみたけど
やっぱりISO12800以上は表示しない。
12800以上が表示されるExifリーダーって
何かありますか?

撮り比べをしてきたけど、最初の方はうっかり
連射しちゃったから、そこまでがISOいくつなの
か分からないのよ・・・
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 21:13:46 ID:I3yvNpPZ0
バイナリエディタで見てろ
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 21:16:45 ID:+QmRBdSu0
>>993
ニコ爺にバイナリエディタなんて、そりゃ無理ですよ
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 21:30:00 ID:7OaJct+z0
>>992
JpegAnalyzer使えばいいよ
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 21:56:11 ID:+QmRBdSu0
>>995
ありがとうございます。
JpegAnalyzerPlus Ver1.4.2をDLしてみましたが
やっぱり12800以上は表示されませんね。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 22:04:32 ID:+QmRBdSu0
自己解決しました。
D3に付いてきたCapture NX Ver1.3で撮影情報
を見ると「撮影感度:1600に対して約*段増感」
と基準が間違っているけどなんとか識別出来ま
した。
でも、Hi3は空白です。(それで分かるからいい
けど‥)
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 22:09:58 ID:UBPvL0AV0
川口ヒロシかと思った
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 22:10:02 ID:7OaJct+z0
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 22:14:34 ID:LcyM0aql0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。