Panasonic LUMIX DMC-TZ1/TZ3/TZ5/TZ7 Part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
光学10倍ズーム(TZ1/TZ3/TZ5) 広角28mm(TZ3/TZ5)
世界最小光学12倍ズーム(TZ7) 広角25mm(TZ7)

前スレ
Panasonic LUMIX DMC-TZ1/TZ3/TZ5/TZ7 Part20
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1247665442/



製品情報
http://panasonic.jp/dc/tz7/
http://panasonic.jp/dc/tz5/
ttp://panasonic.jp/dc/tz3/
ttp://panasonic.jp/dc/tz1/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 11:38:21 ID:htUQuFs90
●過去スレ
Panasonic LUMIX DMC-TZ1/TZ3/TZ5/TZ7 Part18      (ホントはPart19)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1244740480/
Panasonic LUMIX DMC-TZ1/TZ3/TZ5/TZ7 Part17      (ホントはPart18)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1240065000/
Panasonic LUMIX DMC-TZ1/TZ3/TZ5/TZ7 Part17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1237218576/
Panasonic LUMIX DMC-TZ1/TZ3/TZ5/TZ7 Part16
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1235229315/
Panasonic LUMIX DMC-TZ1/TZ3/TZ5 Part15
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1233621995
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 11:42:31 ID:htUQuFs90
追加テンプレ
ロワ互換バッテラ
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3760

★★ご注意:2009年6月15日よりPanasonicで認証外バッテリーパック(互換バッテリ)動作防止機能強化がはじまりました。
よって、ファームウェアアップデート後のカメラでは、弊社の互換商品の使用はできません。
また、今後新しく発売されます機種では対応不可の可能性がございますので、ご注意お願いします
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 11:54:37 ID:NJpRT33V0
互換バッテリーなんて使うヤツの気が知れねぇな。
\4500〜\5000(1個)なんて2個買っても\10000以下で買えるのに
何をケチって互換なんて得体の知れない中国物を使うのか....
\10000は大した金額じゃないだろ。
純正を使うのは当たり前だし。

俺は予備電池込みで3つ無いと不安だから2つ買い足ししてるけど
もちろん純正のバッテリーを買う。
日頃そう売れない純正バッテリー(だと思うが..) = 回転率が高そうな店を選んで買うよ
(古い在庫を掴まされたら嫌だからね)
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 15:04:01 ID:FxHZpJJF0
>>4
得体が知れないのはお前の事だし
中国物が嫌なら純正だって中国製と書いてあるし
新品一式が3万のデジカメでバッテリが5000円とか完全にボッタクリだ

一言で言うと

 糞パナ社員乙

6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 15:09:51 ID:NJpRT33V0
>>5
純正のバッテリーが中国に有るパナの自社工場で製造。
それぐらいは分かってるよ。
パナ機持ちだからスレ立って直ぐに書き込んでるんだよ。
純正バッテリーを買えない程の極貧=哀れだな...って、世間一般の常識だよ。
純正品を電気店で買う=普通だろ。

お前さん貧乏暮らししてるのか>>5
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 15:17:14 ID:zI0zf7mK0
電波ゆんゆんとはまさにこのこと。夏休みだな。

>>1
乙です。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 15:18:43 ID:FxHZpJJF0
お前の普通=世間の常識とかもうアホかと
お前の基準なんぞ知らんしどうでもいい
お前が高いだけの純正品を買いたいなら止めない。どんどん買ってくれ

・純正が5000円、互換品が1700円、性能は同じでどっちも中国製
・メーカーは互換バッテリを排除するためだけにファームウェアアップデートを実施
・互換品は売り切れている場合が多い=大人気
・互換品による事故等の報告例はゼロ
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 15:26:37 ID:AYjD4C5K0
          >>1 ○○○○
                 ○
    ∧∧         ○
    ( ・ω・)       ○    ○
  .c(,_uuノ      ○○○○○
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 16:36:14 ID:YBg6WL600
>>8
ちゃんと比べたか?
性能全然同じじゃないw
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 17:06:00 ID:zR86tPoU0
当然厳密に比較してる
純正品と同時に使い始めて、バッテリが切れるまで動画のダラ撮りを3回繰り返したが
撮影時間は常に同じだった
その後も順番に使ってるが特に性能差は無い
お前こそ何を根拠に違うと言ってるのか
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 17:32:16 ID:j1k5qS5Q0
初めまして、こんにちは
今度tz7を買おうと思うのですが予備バッテリーの>>3は通販しか売ってないんでしょうか?
また、バッテリー以外には何を買っとけばいいんでしょうか。
お金がないので純正は変えないと思います。池袋、秋葉原くらいなら遊びのついでで行けるんですが。
やっぱりメモリと電池?も必要なんでしょうか。用途は子供の動画撮影です。

tz7は地元にあるキタムラで買おうと思ってます。できるだけ安く済ませたいです。
よろしくお願いします。

13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 18:09:36 ID:/47BcrAu0
動画撮るならVideoにしとけ。
ケチるなら手間を惜しむな。手間を惜しむならケチるな。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 18:12:52 ID:sl1QOJFy0
えっ
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 18:25:51 ID:+kIxW/L4O
5000円でメイドインチャイナは勘弁してほしいな
メイドインジャパンなら5000円でも納得できるけど

メイドインジャパンで出ないかな?
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 18:30:01 ID:NJpRT33V0
貧乏で頑固か...
糞臭いヤツが必死だね

カメラ買ったとき純正バッテリー付いてたんだろ?
不満なら捨てちまえよww
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 18:39:43 ID:ze1b7qM2O
バッテリーが高いって?
充電ドリル買ったら判るが 本体+バッテリーの初回料金が14K位(割引あり)で予備バッテリーが12K位

まぁ それだけですけど
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 18:58:23 ID:zR86tPoU0
割高な純正品を買わせたいだけの糞社員が必死だな
そりゃ糞アプデするぐらい楽勝だよなw
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 19:17:35 ID:NJpRT33V0
貧乏人>>18
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 19:25:20 ID:zR86tPoU0
ID:NJpRT33V0お前もうしゃべらない方がいいぞ
どんどんパナの印象が悪くなるだけだw
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 19:27:13 ID:NJpRT33V0
貧乏人>>20
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 19:30:24 ID:745H8zoJ0
>>19
ケースも純正品?
アレ買うやつ馬鹿だと思う
でかくていかにも使いにくそう
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 19:40:46 ID:x4OcKzgQ0
>>1

車載目的で買って結局ACも買ってしまった
容量が足りなくなってHDDも買ったし。金かかるなあ。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 19:46:02 ID:Olfs9bIn0
どうやらあいつは二台のPC
使って一方のID買えてるようだな
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 20:12:34 ID:zI0zf7mK0
>>22
同感です。
純正だからっていうことで勢いにまかせてカメラと一緒に買ったら
サイズブカブカでorzだったっていう話前スレかどこかでありましたね。

純正バカは糞社員じゃなくてTZ7買えない残念な人なんだと思う。
持ってる人がうらやましいのと夏の暑さでトチ狂ってるんだろうな。


26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 21:07:12 ID:NJpRT33V0
話は変える(バッテリー → ケース)、貧乏なのを棚に上げる....
生活苦の貧乏人が集うスレかココは
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 21:08:38 ID:zR86tPoU0
下衆が勝手にかんぐってるようだが
金持ちの純正厨は好きなだけボッタくられてろよw
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 21:08:50 ID:eCxtGR/20
とりあえずどーでもいい。消えろ
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 21:09:55 ID:NJpRT33V0
貧乏>>28
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 21:16:25 ID:eCxtGR/20
俺自宅戻った1なのだが。
貧乏なのかなw俺www
必死に2chかじりついているニートに言われたくないなぁ
つかこんなちょっと使いのカメラで純正だなんだってほとんど関係ないなぁ
本気モードは6x7だし。ほかも1眼デジだし。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 21:20:34 ID:sr/+gvcP0
くだらないことなんだけど、最終確認ということで教えてください
TZ7の記録媒体ってminiSDでもMicroSDでもなく普通のSDカードでいいんですよね?
↓このシリーズですよね?
http://panasonic.jp/sd/line_up/index.html
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 21:24:22 ID:eCxtGR/20
>>31
うん。ふつうのSDだよ
SDHC迄使えるよ(2G以上の大容量のやつ)

SDXCだっけ?は駄目だからね。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 21:27:48 ID:eCxtGR/20
あ。追加するとマイクロもミニもほとんどSDの変換カートリッジついてるから
普通に使えるよっ
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 21:33:41 ID:sr/+gvcP0
>>32>>33
うーん
mini・MicroSDだと書き込み速度が遅いじゃないですか
こういうのはシャッターしたときの書き込み速度に影響は出ないんですかね?
class10のSDHCカードならなんかそれらよりもサクサク撮れそうな感じなので
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 21:36:14 ID:eCxtGR/20
多分そこまでの能力無いから意味ないよ
鞍6で頭打ちで動画の不具合考えると遅いの上等かと
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 22:09:51 ID:8do1xj6T0
TZ7 横浜ヨドで 35,300 20% 買い替えで3,000円引きだった。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 22:39:45 ID:V2ew3NKZ0
ヨドにしては安いな
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 22:44:22 ID:8do1xj6T0
ヨドってたまに激安になるよな。決算とか目標に達してないとかなのかな?
ちなみに横浜ビックは同価格で10%だった。買い替えも同じ。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 22:54:15 ID:z8oeqFaL0
長い時間でも録画できるように16GBのclass6のSDHCを買ったが不具合とかあるのか?
http://kakaku.com/item/K0000016420/
これだけど、テストで撮った短い動画は特に問題無かったが
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 00:57:21 ID:b8keQBMt0
29800円って安い方だったのね
リアル店舗でカカクコムの通販より安いのって初めて見た
@三重の田舎
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 03:05:26 ID:3flgth1s0
TZ7のレンズは明るいですか?
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 04:02:44 ID:h3/y+dHjO
>>38
スレ違いで申し訳ない、なんか淀でパナ製品が今安かった。
プラズマP50V1が価格コムの最安値とほぼ同等だったから買ってしまったw
今パナのセールでもやってるのかな淀。
ポイントが六万近く付いたから、それで何買うかwktkが止まらないw
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 05:05:11 ID:LfNBGT9mP
安価な720p動画撮影用アイテムとして、TZ7とXacti DMX-CG10で迷っています。
ググってみると「TZ7の方が良い」「動画ならやはりビデオカメラだ、DMX-CG10の方が良い」とどちらの意見もあるようで、いまいち決め手にならず困っています。
制止画はあまり重視していません。どちらを選ぶべきでしょうか?
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 05:26:13 ID:thHy12BI0
>>43
それは当然TZ7です。

画質はトップ級、音声も徹底したノイズ対策でクリアなステレオ録音を実現しています。
この値段でここまで高品質な動画を撮影できるカメラは、他にないでしょう。

機能的にも、デジタルカメラとしてはもちろん家庭用ビデオカメラとしても高機能な方ですし。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 06:34:50 ID:JL3dydyY0
>>43
Xactiはワイコンつけないと使い物にならないんじゃなかったっけ。
そもそも静止画がいらないんだったらXactiはないと思う。普通のビデオカメラ
を考えてみてもいいと思うよ。あれは動画と静止画両方の妥協点を探ったよう
な製品なはず。
とりあえずTZ7は満足度高いよ。12倍ズーム万歳。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 07:15:37 ID:IU7qwqF60
広角で撮れるから室内撮影とかだとTZ7は撮り易くて良いよ
悪い点はCCDなので強い照明があるとスミアが出まくる点
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 08:03:24 ID:P0yjKDO70
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1247665442/
お前ら前スレ埋めろよなw
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 09:02:30 ID:wHrPM+RF0
>>47
お前もなw
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 10:55:36 ID:MNUPY6vh0
純正バッテリ−は容量少なくて困る。
社外バッテリ−使っているが
何もトラブルなくて使える。
社外バッテリ−使って何か不具合でた人っているのかな。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 11:05:38 ID:Ym4/5OGg0
>>49
ここの住民はやたら容量少ないと言ってるんだけど
どうすればそんなに電池使うの?
動画で毎日子供を撮ってるとかなのかな
自分は毎日5枚くらい撮っても4か月で3回しか充電していないけどw
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 11:15:15 ID:VFUrX5ye0
持って出掛けて、100枚くらい撮影すると、もうヤバい
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 11:30:17 ID:0Q8xtkHj0
それ不良品
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 11:48:37 ID:3BEhHbJm0
すごいな前スレ使い切ってないでもう50超えてるとか
アホかこいつら
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 11:49:57 ID:P0yjKDO70
>>53
お前もな
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 12:13:21 ID:RCZVloNC0
カレンダー機能が役に立つのは>>50みたいな人だな。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 12:31:07 ID:6/J/hebV0
>>53
うまったお

電池は動画撮るとやう゛ぁい
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 12:32:59 ID:3BEhHbJm0
>>56
乙乙

>>54
ID変えて5回は埋めたわぼけ
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 12:38:16 ID:gzxoy7Cl0
車載だとロワのバッテリー買い足しても怖くて使えないよ
AC買う羽目になって一応うまくいってるけども
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 12:49:01 ID:sCfV8LC20
>>50
車載厨だろ
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 14:24:55 ID:BCDHge1g0
動画使わなけりゃ、1日くらいなら持つな。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 14:40:07 ID:Uu6ypzFq0
パナも商売下手だな
動画のバッテリーキット出せばいいのに
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 18:46:27 ID:UJARjPtD0
無限連写してたら途中でストップしたわw
こーゆーことなのね納得
トランセンド4G(他の銘柄使ったからってそうならないのかは知りません)
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 21:53:22 ID:L6YoZZ+E0
静止画も車載も一通りやって感じたんだけど、このバッテリーの持ちの悪さはFX-7以来だと思った
てかこの時代のほうが作りが良かった気がするんだよね・・
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 22:48:09 ID:O6OJTyvZ0
一応日本製だよね
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 22:52:57 ID:iZgdREel0
TZ7とF70EXRの比較検証画像まだっすか?(;^ω^)
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 02:12:29 ID:tZhC8Dob0
今日祭り行って、動画撮ったりしたけど
大体40分ぐらいしか持たないと思う
3本まとめて買っといて良かったよ
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 02:29:02 ID:m856g5gn0
ズームレバーおかしくなってW方向に弱で入りっぱなし状態になったから、
分解してバネ調整してニュートラル位置を若干T方向にずらしたら直った。
なんか微妙に曲がってるけどW入りっぱなしよりマシか・・・orz

W方向の余裕がほとんど無い(遊びの範囲で弱Wに入っちゃう)って設計としてどうなの?
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 02:51:28 ID:NSH2k4AEO
遊びはいらない
ジジババ以外には問題ない設計
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 03:04:02 ID:2OkYZPu20
>>68
そりゃ俺だって誤動作するような遊びは要らないよw
今回じっくり調整してほぼ無くなったからいいけど。

あと、後半意味不明だyo
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 08:34:44 ID:vYw3m9sx0
>>67
それは通常使用における不具合ではなかろうか。
保証修理の対象になるに6300シンバブエj
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 09:54:08 ID:AcJuELtQO
昨日TZ7購入しました
数日前某電気屋でホットモックを触った際、スレで言われていた通りダイヤルがゆるゆるで心配でしたが昨日購入した店でその点を聞いたところ今は対策がとられてカチカチとしっかりしたものになっているという答え 新品を箱から出してもらい手応えを確認 確かに
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 10:03:48 ID:kSmvlaeW0
>>43
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1249446690/l50x
昨夜のお台場ガンダムミュージックイベント。初めて長丁場
の動画撮影にチャレンジ。無料で観覧できる最後方正面トイレ
前で他のコンデジが光学5倍程度で「遠いなあ・・・」とボヤキが
聞こえるなか12倍のTZ7は余裕で
DJの浅倉大介の様子を捉える事ができてデジタル48倍でも意外
に見れる画質。惜しむらくはラストあと15分のところでバッテリー切れ
で撮影終了したこと。開演前に静止画撮影を10枚程度撮ったのが
まずかったか。電源オン時間も長めだったし。HD動画でぶっ通しで90分は
どうにか持ちそうな感じ。こいつのおかげでDVカムを持ち歩く必要が無く
なったけど長丁場に備えて予備バッテリーは必須。
 要望として動画撮影に一時停止と外部マイク端子を付けてくれたらと思う。

73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 17:42:54 ID:0zI9Zi070
1/2.33型CCDってどんな感じ?
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 18:55:24 ID:CaZ26swe0
あんな感じ
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 21:01:25 ID:vcsCpvn3O
>>74
違うだろ
こんな感じだ
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 21:05:29 ID:SfxTDRiQ0
>>75
ちげーよ
アレな感じだ
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 21:08:08 ID:vYw3m9sx0
>>72
レポ乙。
次のモデルから外部音声端子とか付いてくれると面白いよね。
ドルビーデジタル ステレオクリエーターなんてのが乗っかってるし。
ところでAVCHDLiteの回路が電力食うって話だけど、画質に
よって記録時間かわるのかな?
SDカードに書き込む量も減るから、Lモードだとほんのちょっと
長く撮れたりしてw
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 00:24:41 ID:IO+YyJtM0
画質モ−ド変えても変わりなかったよ。
モニタ−の出力で電池の持ちはかわった。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 00:34:27 ID:fiAxlpy90
>>78
thx
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 21:16:27 ID:JkK3pAG50
車載でAC使う時は電池外したほうがいいのか?
電源がいきなり落ちて記録内容吹っ飛びそうな気もするし。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 21:50:08 ID:KW2T8Smk0
車載の人は・・・専用スレでやったほうがそういう情報が集まっていいと思う
かなり特殊だと思う
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 21:51:38 ID:Sn1KKd6O0
なんでコンデジを車載カメラにするのかと・・・

ああそうそう
花火を撮ってみたんだが結構キレイに撮れるもんだね
でもこれ花火モードとIAモードで差が実感できないんだけど、何か違う?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 23:04:42 ID:dSRPghkA0
車載は大きさが小さいのと軽いので
AVCHD出来るのって言ったら
これだけだからね。
何かと都合良いのよ
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 23:10:28 ID:Sn1KKd6O0
AVCHD目当てならFT1という選択肢もあるね
むしろ作りに問題があるTZ7よりも、悪条件に強いFT1の方が向いてる気が・・・

花火の時も長時間使用で熱暴走したのか、何度もフリーズしてその都度バッテリ抜き差ししたし
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 23:16:22 ID:2cKpYCql0
鍾乳洞撮影しようとしたら水が凄くてFT1のほうが良かったかなと思ったw
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 23:34:18 ID:HihljvXW0
電池持たないとかって書いてる人が多くて心配だったけど
普通に長持ちするじゃん。
馬鹿ヲタクが変な使いかたしてるだけだったのか
ホント2ちゃんはアテにならないなー
心配して損した。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 23:39:04 ID:dSRPghkA0
>>86
1日数十枚程度の人なら全然おkだからね。
動画多い人はやう゛ぁい
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 00:45:47 ID:q7VfV1uk0
TZ7の初期モデルでダイヤルが緩いので
修理に出し戻って来たが、緩みが全く変わって
いない、、、、。やはり後期モデルは何らかの
構造であんなにダイヤルが固くて安定しているのだろうか、、、。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 01:00:53 ID:9AyokI9f0
広角で撮れるビデオカメラってそうないみたいだしね
ハンディカム買おうと思ったけど
TZ7の方が優れてる
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 02:53:58 ID:5LUnu8xS0
TZ7買うか新しいIXY 220 IS買うか・・・
ああああ迷う
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 06:00:20 ID:FL9cFqv50
IXY 220 ISのスペ見たけど
動画撮影は、制限がある。
ttp://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam
/spec.cgi?pr=ixyd220is
※ハイビジョンの場合は10分に達した時点で記録停止。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 09:54:33 ID:lF2CpeEF0
教えてください
TZ7のバージョンを1.2→1.1へダウンさせようと思い、1.1のbinファイルをSDカードの一番上の
階層へ入れて、何度も電源を入れなおしてもバージョンアップの画面へ移行しません
どなたか同じ様な症状で解決された方はいらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 10:21:24 ID:nZkF1hOT0
展開する前の圧縮ファイルをコピーしてるとか?
こちらも1.2から1.1にダウンさせたけど、SDカードの一番上に入れたら
普通に認識してくれました。(ほかに3つファイルがあったかな。)
いったんカード抜いて入れ直してみるとかかな。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 11:14:03 ID:SwbOQYPA0
昨日の月9でカンジヤさんが使っていたのが
これのレッドっぽかったんだけど
9592:2009/08/25(火) 12:50:19 ID:lF2CpeEF0
>>93
レスありがとうございます
なんとか解決しました

バッテリーの残量が少ない事が原因でした
表示上は満タンだったのですが、念のため充電して起動させたところ
バージョンアップの画面に移行して、無事にバージョンの書き換えができました
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 15:47:51 ID:pnGimgFlO
バージョンダウンをしたあと電池消耗が激しくなった

1.2→動画約90分
1.1→動画約80分
※純正バッテリーで各3回の平均値
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 16:35:38 ID:dMMUkBPB0
>>96
純正バッテリー2個で比較したの?
バッテリーが劣化しただけって事じゃないよね?
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 17:29:43 ID:pnGimgFlO
>>97
ごめん
さっき測ったらバージョンダウンでも90分とれた
前回は何がいけなかったのだろう
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 21:07:57 ID:GKWQqd+p0
>>91
それはmotionJPGの仕様じゃないの?
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 21:24:46 ID:h32Dd4qi0
>>98
撮ってる内容の違いで記録時間変わるんじゃない?
ほぼ録画中の映像に変化が無いものと、ガンガン動いてる被写体写してる違いとか。
あと手ブレ補正の動作時間も関係すると思われる。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 21:59:03 ID:rirxOOBs0
>>99
電力・熱処理能力かバッファの問題、あるいはマーケティング上の都合wかな

SDHCの制約(1ファイル4GB以下)だとすると、10分で制約に達するには実効レートで50Mbpsは必要だから
MotionJpeg自体には、ファイルサイズの制限はないよ

というか、IXY 220 ISはmov(H.264)だな
システム上の都合で2GB制限があれば、それにひっかかっているのかも

まぁ、連続10分も撮れればとりあえず困ることは少ないだろうけど
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 02:38:14 ID:p9rKmQKD0
ソニーもパナもキャノンも微妙に動画の仕様ちがうが2GBの壁で記録時間が一旦途切れるようだね。
AVCHDLiteになってやっと記録時間から開放されて嬉しいが、編集が厳しくなっちゃ意味が・・
まあ、パソコンでDVDなんて重くて見れたもんじゃないって時代があったよな・・
AVCHDも1,2年したらサクサク編集出来ちゃったりするんだろうか。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 02:47:42 ID:GO1Ly1Vj0
TZ7で撮れる動画に感動しておりますが
評判の良いビデオカメラCX520Vとかと比べると
格段に画質は違うものなのでしょうか
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 05:24:45 ID:nfgUdmv20
AVCHDLiteはそのまま編集しようとすると糞重いよな
まあ俺が編集ソフトをフリーで済ませようとして、ファイルを扱うのにffdshowが絡んでいるのも原因なのだろうけれど
面倒だがいつも他の形式に変換してから編集してるわ
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 11:46:59 ID:N6moAyDY0
>>103
格段に違います

CX520Vは、デジタル放送の業務用に近い画質
TZ7動画は、携帯動画に近い画質
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 11:53:52 ID:bcFtYAZy0
>>105
まったくデタラメじゃないか
初心者騙して楽しいか?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 11:54:11 ID:TvfM/Lo0P
デジカメのビデオなんかおまけみたいな物
ビデオカメラと比べてアホと違うか
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 12:08:03 ID:Sjsl5o970
まぁね。携帯動画と一緒はどんだけゆとり脳なんだと思うが
ビデオカメラは別格だよ。静止画を一眼カメラと比べる並に意味がないことだね。
どれも特化させた物なんだし比べること自体が(ry
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 12:23:34 ID:7bpGDwl80
とりあえずワイド25mmのビデオカメラを教えてくれんか?
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 12:26:58 ID:nwLJvFsz0
DVDに焼いたら結局同程度の画質まで劣化するんじゃないの
ブルーレイだと全然違うかも知れないが
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 12:29:53 ID:nwLJvFsz0
>>109
ワイコン買って付ければ広角にできるだろ
その分お高く付くけど
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 12:30:04 ID:N6moAyDY0
>>108
一緒なんて書いてないだろw

TZ7の動画は、デジタル放送とWooケータイの720p動画のどっちに「近い」かなんて
誰だって一目瞭然だろ

>>109
ワイコンも知らないのかカス
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 12:56:43 ID:eiH1ec8U0
と、>>111が書いて初めてその存在を知った糟がほざいております
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 13:01:43 ID:djWaO5FU0
「世界遺産」みたいな雄大なHD動画が撮れるのはTZ7だけ!


かな?
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 13:05:30 ID:u5gg4HL2O
コンパクト
光学ズーム12倍
動画
値段

でTZ7に決めました

これからエコポイント申請して買うので、
まだ時間があるのでさらに検討しますがw
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 13:34:04 ID:a74rgvLw0
>>112
Woooケータイって720pのビデオカメラに携帯電話機能を付けたような物だからなw
一般論として携帯動画と言ったらもっとショボいものを想像するわw
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 16:08:52 ID:nRFltIGaP
>>111
つまりワイコンを付けたTZ7が最強ということか
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 16:35:51 ID:N6moAyDY0
>>116
VGAのケータイ動画機と、業務用ビデオカメラとTZ7がどっちが近いかというと、
やっぱりケータイ寄りだよ

TZ7はCCDのデジカメでは動画も音も最高ランクなんだが、ダイナミックレンジは狭すぎるな
スミアもひどすぎる
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 16:50:40 ID:7bpGDwl80
ID:N6moAyDY0
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 16:54:54 ID:Sjsl5o970
>>118
おまえの例は極端なんだよ
オマエは人間かウンコかどちらが近いかというとウンコだと言うくらいにね。
実際にID:N6moAyDY0はウンコなんだが。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 16:58:48 ID:N6moAyDY0
>>119-120
勝手にしろよ
お前らの動画基準はかなり低いな
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 17:11:17 ID:bcFtYAZy0
>>121
ID:N6moAyDY0
お前はそれ以前に人間としての程度が低い

邪魔なだけだからもうしゃべるな
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 17:20:19 ID:M8XMXWIhO
>>120の例えが的確過ぎて何も言えないw
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 17:31:31 ID:2cKh6hp/0
馬鹿に馬鹿って言うほど酷いことも無かろう…w
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 17:37:32 ID:3Ww7wZokO
>>124
しかし事実だし
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 17:44:35 ID:75FK/kug0
ゴルフスウィングを動画で撮ろうと思ってますが
カメラで動画をコマ送り再生できますか?
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 18:17:52 ID:N6moAyDY0
>>122-125
そうか、おまえらがそんなに愛機TZ7が可愛いのか
ケータイ動画もどきで一生満足していなさい
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 18:35:14 ID:GO1Ly1Vj0
すいません
では逆の質問をさせてください
CX520Vで撮れる静止画、動画撮影中に撮れる静止画、自動的に撮るスマイルシャッターと比べて
TZ7の静止画の画質はどうでしょうか
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 18:39:51 ID:Xn/vdF9Z0
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 19:03:14 ID:WM+k/7JRP
>>128
CX520V買えようるせーな
TZは単なる比較対象でもう買う物は決まってんだろ
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 19:21:31 ID:a+evcoUm0
>>126
できるよ
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 19:24:37 ID:eg2y40Ec0
126です
>>131
どうもありがとう。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 19:42:26 ID:GO1Ly1Vj0
>>130
いえTZ7はもう買ってしまっているんです
お祭りなどの動画を撮影したのですが、
周りはみんなビデオカメラばかりで
TZ7のようなカメラをずっと構えっぱなしなのは私だけでした
隣の人をうらやむわけではないですが
やはり動画はちゃんとしたビデオカメラで撮った方が満足度は高いのでしょうか
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 19:57:53 ID:ocypiI16O
>>133
TZ7の広角側で撮れば多分他のビデオカメラとは違った雰囲気になって差別化はできるんじゃね?
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 19:58:02 ID:Y9cqlowy0
>>133
既にTZ持っている上で気になるのなら
TZスレじゃなくて対象のスレで聞いた方が良い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1250091318/
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 20:09:04 ID:R5sjWERQ0
>>133
みんなと同じじゃなきゃイヤイヤ!不安バリバリな
スイーツな君はビデオも買って下さい。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 21:32:05 ID:GO1Ly1Vj0
スレチ気味ですね、すいません
ビデオカメラを持った事ありませんので、TZ7の動画でも十分満足だったのですが
つい気になってしまったのです
最後に皆さんお聞かせ下さい
TZ7で撮った動画は永久保存版としてHDDやDVDに残しておくのでしょうか
それとも一時的なメモ変わりのようなものとしての位置づけでしょうか
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 21:41:59 ID:yOYYR0l40
捨てること前提のメモ代わりで撮ってるものなんて画像・動画共に1つもないよ
撮ったデータを処分という意識からして無い
もちろんボケボケぶれぶれの完全なミスショットは消してるけど
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 21:43:01 ID:P4GIf/V+0
三月末にtz7買って、6月に液晶割れとモードダイヤル修理依頼。
本日2度目の液晶割れ修理依頼しました。
 ・液晶大きいのは、筐体から少し凹ませるなどしないと構造状の
  欠陥と言わざるを得ないね。合うハードケース等ないし。
 ・ダイヤルはほんの少々硬くなって戻ってきた気がしたが、実用上
  なんの足しにもならずにズレズレするね。無償修理しないと信用
  無くなるよパナさん。
やはり、ビデオは専用機か。
 ・ズームは思った所で停止しません。
 ・
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 21:50:23 ID:eKiuTWCO0
スレチ
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 22:03:24 ID:Ex6UltZY0
ライバル会社の社員さん乙
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 22:12:13 ID:rzDrQpL80
>>137
自分の判断基準や価値基準ってないのかい?
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 23:27:20 ID:vpb1G6rk0
>>139
使い方が問題なんだろ
漏れネックストラップで携帯と一緒にブラ下げて
ガチャガチャさせてるが全然平気だぞ。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 23:53:57 ID:P4GIf/V+0
ズームは狙いどおり決まるかい?。
重くてぶら下げられん。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 00:03:54 ID:Wc1USUf40
おまいら的にこいつの位置づけってどうよ
 ttp://panasonic.jp/dc/zx1/
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 00:40:19 ID:u4aGrHZZ0
劣化 TZ7
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 01:29:08 ID:jnGkr14k0
>>139
あんな堅いパネルを割る方が使用方法に欠陥有り

しかしあちこちでよく見るレスだがどうしてカメラぴったりサイズのケースを欲しがるんだ
適度に大きめで緩い方が間違いなく使い勝手がいいのに
緩ければ仮にファスナーが金属でも当たらない
ファスナーから下が深いのを選べば簡単に落ちないし
ゆるゆるダイヤルにも干渉しない
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 01:56:43 ID:YPGDgFLa0
尻ポケットで割れたんだろうな
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 02:14:08 ID:jnGkr14k0
SONYのCMじゃあるまいし
ケースに入れてベルト装着だ
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 07:39:28 ID:E+qSpEGG0
こんな丈夫な液晶を割るなんて使い方が間違ってるとしか思えない
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 08:22:59 ID:Ov2hJPsl0
デブが尻ポケットに入れた状態で固い椅子に座ったら割れそうだな
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 08:34:28 ID:4l3ea8vQO
>>151
椅子がか?
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 08:35:50 ID:Y57W+yik0
地球じゃね?
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 08:37:48 ID:E+qSpEGG0
地球は一つ、割ったら二つ、か
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 08:54:07 ID:r2y1azhyO
>合うハードケース無いし
淀で見つけたハードケース 縦横厚み ドンピシャだった
出先だからメーカー、商品名わからんけど1500円だった
http://imepita.jp/20090827/318010
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 09:31:46 ID:wLxvon8M0
ダイソーの200円のでもぴったりだぞ。
予備のバッテリーもメモカも入れられる。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 10:04:52 ID:/8+g1JeoO
>>155
GJ
あとでメーカー等を教えてプリーズ
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 10:41:10 ID:oL6E1HAP0
>>156
ダイソーにはハードケース無いっしょ
俺もダイソーのケース使ってるけど
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 11:07:44 ID:EkHfAi/H0
>>151
そりゃ尻は割れてるものだろw
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 14:37:02 ID:8KCm/cT90
つまんねーこと言ってないで働け
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 17:17:37 ID:s/0UJZfS0
TZ7で Greenhouseの GH-SDHC32G6D(32GB) を使われてる方います?
メーカーの対応表みても確認中のままなんどす・・・
いまClass4の8GBの使ってるんだけど、書き込み速度が間に合わない旨のメッセージでてくるんだわw
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 17:20:55 ID:TyMwAzX7O
10年ぶりにデジカメ買おうと思ったけど
ゴツさが変わってなくてわろた
TZ7が薄かったら神機種なのになぁ

画素数とかズームとか動画はすげー進化してるけどさw
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 17:33:54 ID:r2y1azhyO
ゴツさがよくて選んだわ

ハードケース、商品タグ捨てちゃったから商品名はわからないけど 『hama』って書いてあるわ 開いたとこと裏面
http://imepita.jp/20090827/629430

http://imepita.jp/20090827/629810
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 18:57:19 ID:GGdELCMK0
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 19:51:45 ID:kz1je/5S0
ケースならLowproがいいよ
ビックカメラで買ったけど、サイズがぴったりな上、中は起毛してる生地で傷もつかない
予備バッテリにSDカードもちゃんと分けて入れられる
型番はRidge30
本当にいいから試しに使ってみて
型番落ちなのか、かなり安く売られてるみたいだし
http://products.lowepro.com/product/Ridge-30,2020,25.htm
http://www.amazon.com/Lowepro-34721-Ridge-30-Black/dp/B000BH1GFK
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m63662902
http://www.a-price.co.jp/itemdetail9487_1.html
http://www.a-price.co.jp/itemdetail9486_1.html
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 20:04:15 ID:3D4vd2XP0
ベルト穴付きのケース選ぶなら
ファスナーで開閉するタイプじゃなく、
マジックテープで開閉できるタイプを選ぶべし
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 20:33:43 ID:/NGvakB7O
>>166
なんで?
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 20:44:01 ID:LE5QQKuZP
TZ7買って、初使用でいきなり霧でぶっ壊れて
クソカメラだって書き込んだ者だけど、
やっと修理が終わったぜ。
お盆前に出したから結構時間がかかったけど
無料で直してもらえた^^
パナソニックGJ
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 20:44:32 ID:/8+g1JeoO
>>163
産休です
今度淀で探してみよ
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 20:48:21 ID:jnGkr14k0
マジックテープは音がうるさい
あのタイプだけはもう買わん
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 20:53:25 ID:ed2AIjCi0
おらはapex20使ってるよ
http://products.lowepro.com/product/Apex-20%20AW,1904.htm
カメラ入れる所と予備電池入れの間に仕切りがあって傷がつかない、
そこに予備SD用ポケットがある。
ベルト通しはベルクロ2重止めで外れにくい配慮。正にカメラサプライならでは
そしてAWカバー。急な雨にもあわてない!意味のないオーバースペック
道具萌えにはたまらない作りとなっております
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 22:22:08 ID:8zskNjB70
画質にこだわる人は一眼とビデオカメラ
携帯性にこだわる人はTZ7だろうな

いくら最近のビデオカメラがコンパクトになったからといって
かさばるものはかさばる。ソニーが二の足分踏んでるところを
パナは商機とみたんだろうな。キヤノが今後どうでてくるかだな。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 22:24:50 ID:ZPbn0lDr0
今だと TZ7が3万円ぐらいで購入できるようですが、
ビデオカメラの機能をまったく使わなくてもお買い得だと思いますか?
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 22:31:46 ID:Cxlqh8HB0
広角レンズ、手振れ補正、個人認証、光学12倍ズーム
これだけの機能を考えると動画を考えなくても中々の物

まあぶっちゃけ動画と高倍率ズームが必要無いならFX60でも買っといた方がいいと思う
安いし軽いし
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 22:32:32 ID:ed2AIjCi0
>>173
そんなのはお前次第だろ?
誰かに押して貰わなければ決断できないのか?
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 23:11:30 ID:LhTQHTOT0
>>163
すいません ちょっとお聞きしたいのですが
予備バッテリーや予備SDを収納するスペースはありますか?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 00:24:49 ID:58IMFV4a0
価格.comみたら、tz5の方が1万以上高いんだけど
なんでなの?
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 00:47:44 ID:ILA5jLcw0
>177
電池持ちいいし旅カメラというコンセプトでの最終モデルみたいなもんだしな
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 05:03:31 ID:dBPyRqpjO
>>176
無いです
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 07:00:58 ID:yeoJGIzJ0
>>177
古くて性能が悪いから単なる不良在庫でしょ
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 07:42:00 ID:7Rka4lgp0
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 09:11:28 ID:CqcT2Ktd0
もうお馬鹿さんは全て言ってあげないと判らないんだからぁ(´・ω・`)
ああいう所は安い所がどんどん売れる→安い店がどんどん無くなる
必然的に高い業者のみが売れ残る。そのまま→高く見える。

わかった?
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 09:51:22 ID:ww5s45CU0
>皆様に早く発表したい、ショップ別特典情報ですが、
>遅くても土曜日までには告知致します。

wktk
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 10:16:16 ID:4ad9XJZW0
TZ9か?
あれはクリスマス商戦向けだぞ
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 11:46:15 ID:etRallPM0
こんにちは

ちょっと質問があるのですが、なんでバッテリーとメモリは使わない時も入れたままではダメなんでしょうか?
バッテリーはなんとなーくですが、放電?されっぱになるからダメなような気がするんですが。
メモリはなんでダメなんでしょうか?
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 11:48:19 ID:xZhW02Rb0
入れたままですよ
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 11:49:31 ID:bQPq4vQ00
カカクコムに帰れカス
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 11:55:23 ID:XU+HTK1P0
>>185
日本語でお願いします


だれかエスパーしてくれ
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 14:17:38 ID:mJc0qu0z0
>>171
Loweproのケースよさそうですね。
ダイソーの100円メッシュケースがサイズびったりで愛用してるんだけど
こういうのもよさそう。
予備バッテリー×2、予備SDカード×1は収納できそうでしょうか?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 14:49:28 ID:CqcT2Ktd0
よびSDは2-3枚入りそうだが、バッテラ2つは厳しかったかも
今仕事場だから帰ったら確認するよ
apex30AWのサイズならば余裕だと思いますがぶかぶかのはず
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 16:47:51 ID:Mym3KL4X0
最近、買ってケースを探していました。
大変参考になりました?
ありがとうございますよ
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 17:08:32 ID:Xf6UUj7+O
>>171
このケースは素敵だね
淀に売っているかな〜
ちなみにいくらでしたか?
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 17:37:47 ID:uHRSnm6g0
>>189
190でつ
予備2つも余裕ですた
一応入った状態の写真撮ってみた。けどうpめんどい(´・ω・`)
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 18:34:42 ID:uHRSnm6g0
値段は忘れた。2000円前後だったっけ?秋葉淀で購入。カラピナは自分で付けた。切れても自己責任で。
外の感じ。電池2つ(予備1つしかないので中のを入れた。カバー1つは無し)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1251451427043.jpg
後ろのベルトホール外した所。ベルトをいちいち外す必要が無く簡単ですが、しっかりしてます
http://2ch-dc.mine.nu/src/1251451511455.jpg
チャックを開けた所。2つ普通に入りました
http://2ch-dc.mine.nu/src/1251451477329.jpg
AWカバーを出したところ。まず使用しませんがTDSでアトラクションしぶきが多く1度だけ使用
http://2ch-dc.mine.nu/src/1251451548342.jpg
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 18:40:36 ID:Xf6UUj7+O
>>194
ありがとう
参考になりました
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 18:41:05 ID:uHRSnm6g0
ほかに質問あればどおぞ(´・ω・`)
横紐にストラップ付けるようになってますが使ってません
ちょびっと見えますが横にスリットがあってオレンジ色が気持ち見えてます。中とは繋がってません
では御飯行ってきます
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 23:58:23 ID:s9eiHhGY0
>>196
どこで購入しました?
198190:2009/08/29(土) 00:18:45 ID:uo4damUZ0
>>197
194を読んでくんなまし
青もあったけど正直微妙で(´・ω・`)
199190:2009/08/29(土) 00:21:25 ID:uo4damUZ0
あ。もう一つ。けっこうぴったりすぎるので好みの分かれる所だから
買う前に入れてみて判断してね
200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 00:35:44 ID:wgFeLbmg0
yyhx
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 01:01:14 ID:wgFeLbmg0
>>183
これ誤爆
202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 05:57:06 ID:Kw0PBaox0
首からかけるストラップも一緒にケースにしまうから
少し大きめの方がいいな
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 09:11:02 ID:WHDT1RJI0
TZ7本体と予備バッテリー、SDカード数枚を一つに収納できるケースを探してたら
手持ちのPSPのハードケースが要求を満たせる事が分かった。
PSPのハードケースはUMDやらメモカを入れる小袋もあったんで、まんま使えたよ。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 13:07:58 ID:2kY7pu/70
友人に薦められてTZ7を購入しました。
僕自身も動画に満足して使っていたんですが、海外旅行中に盗まれました。。。
くやしいからもう一回買おうと思っていますが、ひとつ迷っていることがあります。

TZ7の夜での静止画(フラッシュなし)は他のデジカメに比べて暗くて満足いっていません。(液晶では明るいです。)
動画なら綺麗に録画できるのですが、どうして静止画はあんなに暗いのでしょうか??
もし設定で解決できるなら迷わず買おうと思っています。
よろしくお願いします。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 13:11:46 ID:Vr0JyMEI0
夜景モードで撮れ
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 13:29:06 ID:WHDT1RJI0
>>204
9月18日まで待って、DSC-WX1にしちゃえば?
ズームは5倍までだけど、TZ7より1mmだけ広角でワイド側F値が良い。
夜景は手持ち夜景モードってのが凄いらしい。
レンズは24〜120mm、F2.4〜5.9の5倍ズーム
(TZ7は25〜300mm、F3.3〜4.9の12倍ズーム)
ttp://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX1/

ソニー「サイバーショットDSC-WX1」ファーストインプレッション※但しベータ版モデル
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090811_308547.html

TZ7との比較用
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/23/10256.html
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/04/21/10708.html

ここはパナのスレなので、精しくはあっちのスレでそうぞ
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1251473817/
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 13:40:43 ID:VYZJlp0t0
120mmのレンズでどうやって300mmの絵を撮れと・・・
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 14:00:24 ID:z7CrCio10
テレコン使えばいいじゃなーい
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 14:26:52 ID:2kY7pu/70
>>205
夜景モードでとれば夜も綺麗にとれたんですね。すっかり忘れてました。

>>206
リンクありがとうございます。
DSC-WX1も良さそうですけど、
TZ7購入の決め手がステレオ録音できる音質であったため、
TZ7の方が自分に向いているかもしれません。
205さんがいうように、夜景モードで撮影すれば夜も安心と思うと迷わず使い慣れたTZ7の方がいいです。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 16:55:41 ID:fQG2i+XG0
なんか風景(遠景)を撮ると薄っすらモヤがかかってるように見えるの自分だけ?
ちなみに撮るときは日中晴天が多いです
設定でこうすればいいとかあったら教えてください
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 19:00:37 ID:OA8iiR5j0
>>210
白とび上等でビビッドで撮るのが良いと思う。
富士のベルビアモードよりもマシな色合いだし使う気になる。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 21:39:32 ID:WHDT1RJI0
季節がら、遠方を写すとその間に舞い上がってるチリなどの影響でモラが掛かってるのは仕方ないのでは。
寒い季節だとかなりクリアになりますよ。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 21:41:48 ID:XtdHmtZe0
とりあえず画像うpと撮影時の設定を書いてからだ。
それがわからんと何も言えん。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 01:18:05 ID:ph5MqoiM0
ついさっきシーン設定が動画のISO感度に影響する事に気づいた。
高感度とか夜景とか星空とかにして録画すると、
暗いところでも普通に動画が撮れるようになるんだね。

ただし画質落ちるけど
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 21:46:26 ID:lTMwojWv0
それが本当なら不具合だろうけど
悪くないね
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 22:07:16 ID:T/Xw/2m50
仕様だろ
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 22:19:28 ID:B3R3Tgai0
説明書に書いてあった気がするが。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 11:04:57 ID:cXr5q2F00
今年の夏、やっと念願かなって行けた南の島で
お世辞にも画像があれでしょぼーんなTZ3を
水中ハウジングに入れてダイブ、、、

陸上ではあれだった絵が嘘のように綺麗に撮れて感動。
水中モードで浅瀬(水深1〜2m)ではカラーバランス少し悪く赤が強いけど
15〜20m辺りではどんぴしゃであとで補正しなくて充分な絵でした。

もう値段なんて無いような古いカメラだから思い切って
現地着いて水没テストすることなく潜ったけど大丈夫だった。

買った時は「どこがビーナスエンジンだ!」なんて思ってたけど
捨てるの勿体無くなった(^^;
219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 11:12:25 ID:KIjITEky0
仕組み上必要な部品に適当に名前付けてるだけだから
エンジンの名前は気にしない方がいいよ
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 12:05:45 ID:cXr5q2F00
素人なんでビーナスエンジンって言うくらいだし綺麗なんだろな
なんて思って、しかも10倍ズームだし!買い!!なんて思ったら
まるでデジタルズームみたいに汚い画像だったorz

でも、えーこれ水中専用じゃないのにこんなに綺麗に撮れていいの〜!?
ってくらい自分では満足できたので買って損じゃなかったと3年目にして思いました。
バッテリーも思った以上に持ってくれて大満足。

ただ連続で撮影&動画とってたら2回くらいエラーが出てしまい記録できなかったって出た、、、
たぶん安いSDのせいだと思うけど。

TZ7だとハイビジョンで取れるんでしたっけね。
まだ家のTVどれもブラウン管だから必要ないけど
ハイビジョンで撮れるデジカメってまだまだ少ないし
画像がよくなってるなら7もいいかも。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 12:58:00 ID:w31vPGo20
画像貼ればいいのに
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 13:39:08 ID:cXr5q2F00
あとで気に入ったの貼ってみます
へたっぴだけど(^へ^;
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 15:32:27 ID:shwnqcqP0
>>220
 お台場ガンダムのためにTZ7購入して動画も撮りまくって充実
した夏だった。予備バッテリーも携行すればビデオカメラいらず。
暗いシーンでのスミアが目立つのが残念なとこだけど。

お台場ガンダムが昨夜からライトアップ無しになって 夜肉眼でも
どうにか見えるんだけどTZ7でノーマル撮りしても超薄暗くしか写せ
ない フラッシュもとどかない・・・暗視装置みたいに写せないないか
とシーンモード探して高感度モードがあったので撮ってみたらちょい
粗くなるけど結構見れる画像が撮れた。
 
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 15:43:55 ID:jk9FT7laP
だから画像UPしろよ
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 15:55:23 ID:MZjNIhHl0
>223
星空モードお薦め
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 15:57:46 ID:jqjzgnG90
うpよろ
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 16:11:04 ID:cXr5q2F00
>>223
お台場ガンダムですか。
自分も撮りに行きたかったけど時間がなくて、、、
いつ頃解体されちゃうんだろ?
明日休日だから最後に行ってこよっかなぁ

>>221
>>224
すみません取り合えず1枚
ttp://z.upup.be/?mode=disp&k=vXXqV3AM4N&pass=
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 16:16:00 ID:Xmb+RVYP0
>>227
ガッツリ解体始まってる
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 16:25:08 ID:cXr5q2F00
>>228
えーー(><;残念!

まぁ自分なんかより皆さんが撮った綺麗な写真があちこちにあるからいっかw
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 18:20:21 ID:NZ+eNB5BO
>>227
確かに色合いがいい!!
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 18:25:59 ID:1AKRhjyc0
お台場ガンダム、今日はまだ残ってたよ
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 18:46:51 ID:R2AzUmbb0
今日TZ5持って句の忘れた・・・大失敗
画質がソフト目なのはちょっとアレだが
28〜280の威力はごく普通の3倍ズーム機ではやはりとてもじゃないが表現できん
特にテレマクロは高倍率機の独壇場だしなあ
あと動画も普通の640x480と違うしね
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 21:58:40 ID:mb5fwMKQ0
>>230
どもです。
水中撮影はじめてで、この深度(3〜5m)連続ハイパーベンチレーション
タンク、フィン無し(珊瑚壊すので)の素潜りで死にそうでした(^^;

追加
ダイブして深度20mくらいから下を撮ってみました
2日前まで船出せない状況で透明度悪いですが色もかろうじて写ってる感じ
ttp://z.upup.be/?k3i8D5lQN6

大体おなじ深さで寄って撮影
ttp://r.upup.be/?5AvDXRqZ8y

逆に浅瀬(1〜2m)で赤?(コントラスト?)が強く出ちゃってる感じ
ttp://p.upup.be/?AUbLQem8xw

>>227
と、同じ深さで
ttp://p.upup.be/?Vn7nuMj8dY
ttp://r.upup.be/?uj1tkfBITq

3年目にしてTZはやれば出来る子なんだと思ってしまいました(^_^:
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 22:02:04 ID:7wF6DM6q0
31日の台風で荒れ狂っていたお台場へガンダムを撮りに行ったよ
イベントもグッズ販売も中止
風も雨も強く、地面がぬかるんでる中、TZ7が濡れるのもかまわず写真を撮りまくった
RX-78は解体されるようだが、オレのTZ7も解体かもな・・・
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 22:11:23 ID:mb5fwMKQ0
>>231
明日行って来る。
ガンダムファンってわけじゃないけど
どんだけ大きいのか一度見てみたい。

てかSDカードどこぉ、、、(><;
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 22:18:26 ID:5/1joZA30
>220
自分はTZ1持ってたんだけど28mm広角の魅力に引かれて
TZ3買った時に同じように思ってTZ1手元に残してTZ3は速攻処分した
なんかホント酷かったな、TZ5でやっと完成したって感じだったね
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 00:24:28 ID:uItJez3a0
TZ7買ったけど、12倍ズームはあんま使えないね

どうせこの程度のズームしかできないなら5倍くらいでいい希ガス
たぶんこれ俺みたいな初心者限定機種だな
WIN95出始めの頃のオールインワンパソコンみたいな感じw
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 00:46:23 ID:o5ITKbxA0
>>237
レスが何かおかしい
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 01:08:02 ID:HbxADn1b0
このデジカメの購入を考えているんですが、SDカードはメーカーなどによって処理スピードは同じですか?
同じならパナの純正は買わずに安いの買った方がいいですよね?
その場合のお勧めのメーカーとかあります?
誰かお願いします。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 01:57:44 ID:evc/Pums0
>>239
SDスレ行けば?
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 02:00:32 ID:o5ITKbxA0
同じでは無いと思う
ただ安くても異常が出ない人もいるし
高いのでないと安心できないという人もいるし
その辺は考え方による
A-DATAだけはどうも安定して駄目評価があるようだけど
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 08:35:38 ID:Hvj1V/jK0
>>239
自分の場合ですが、、、
KINGMAXっていうよくわかんあいメーカーの32Gのを入れて撮影したけど
カメラ本体が古いせいか(TZ3)処理能力に問題はなかったです。
ただLCD光上げて(ハイパーLCDでしたっけ?)動画もいくつか撮影してたら
水中ハウジングのせいで熱が逃げないのか100枚に1回くらいエラーでました。

今の機種(TZ7)いじってないのでわかないけど
LCD明るくして動画も3、4本数分とって300枚以上写真撮れたので
電池の持ちもいいかもって思った
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 10:33:07 ID:lXlW5nG70
Class6以上でメーカー品なら大抵大丈夫じゃないの
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 11:20:05 ID:IhzIGGhy0
キングとあでたは3流品です。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 11:28:58 ID:29K6qYNv0
白芝クラスがデフォだろ
246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 11:37:16 ID:IhzIGGhy0
白芝はちょい高め。
シリパワ、キングストンぐらいで許して。
虎んせんどは相性出るときがあるので注意くらいかな
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 12:06:46 ID:Zg/L+hF+0
価格コムでも虎の相性問題がよく挙げられてるけど、
使ってる奴が多いてのもあるかもしれない。
割合的には他の3流品メーカーと大差無いのではと擁護してみる。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 12:10:46 ID:a/d8IEH00
ありがとうございます。
色々検討して購入します。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 12:11:59 ID:IhzIGGhy0
>>247
キングは2回ぶっ壊れでデータdjから
一緒にするのはかわいそう
まごうことなくキングは3流
私怨もふくめてw(USBメモリ差し込んだらコネクタぶっ壊れた経験もあり)
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 12:19:52 ID:TI7+qSwg0
TZ7って、データ書き込みトラブルが異常に多くね?
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 12:20:32 ID:4mmltaA6O
ルミックスは一定時間(10分とか1時間とか)間隔で 自動撮影出来ますか?
機能名称が判らない
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 12:25:58 ID:+WOFS29U0
出来ません
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 12:40:47 ID:QMc/bgfE0
TZ7だけど、SANYO KBC-L2 (エネループのバッテリー)で電源供給は可能でしょうか?
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 12:49:41 ID:U6Xjw9Dm0
>>253
は?
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 13:08:45 ID:KdipPlhD0
>>253
是非試して頂きたい。レポ宜しく。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 14:20:42 ID:QMc/bgfE0
SANYO KBC-L2 はある。だが、TZ7がない。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 14:24:36 ID:IhzIGGhy0
>>251
やぁ
インターバルタイマーの人を雇えば大丈夫なんだな
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 14:29:26 ID:KdipPlhD0
>>256
そう来たかw
いっぺんバナのHP見てこい。とマジレス。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 15:20:42 ID:DzHH1b7Y0
>>251
てことは女子更衣室に置きっぱなしにしておけば良いんですね

わかります
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 15:38:43 ID:U6Xjw9Dm0
>>259
動画撮影状態で放置するんですね
わかります
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 15:49:12 ID:nFmEwwsNO
8Gしかないから脱ぎ出したら撮影が開始される機能をつけてください。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 16:05:22 ID:TI7+qSwg0
海綿体と連動するリモコンとかのオプションも欲しいよな
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 16:06:09 ID:IhzIGGhy0
だからあなたがインターバルタイマーの人になれば
万事解決疑いなし。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 16:39:06 ID:HpgI3atN0
アホ過ぎてワロタ。。。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 18:27:53 ID:arGUT5hg0
A-Data 16GBは当たりはずれがあるねぇ
方やまったく使えないカードも持ってるし動画時にたまに使えない場合があるカードも持ってるし
それを不便だと考えるなら+500円〜1000円の名の通った奴がいいよ。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 19:44:45 ID:qkvHpiyeO
どなたか心優しい方TZ7を3千円で譲って下さい><
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 19:48:55 ID:KAGxO8MW0
3千ドルの間違いじゃない?
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 20:02:08 ID:nfLyDYsx0
>>247
使用者が多いといろいろ多いのも当然だね
なんたって安くてあちこちで売ってるから
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 20:59:58 ID:3XyI8aIw0
>>266
それを頭金として、残額は何回払いにしますか?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 21:02:41 ID:dX1FBfcO0
これ、記録用デジカメとしては最高だと思うのだが...
バランスがいいよ。
俺は気に入っている。
まぁ、マクロが1センチだともっとよかったけどね。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 21:19:39 ID:Zvu5OVm70
>>266

取説 3000円
充電器 3000円
充電池 3000円
付属ケーブル 3000円
CD-ROM 3000円
元箱 3000円

電源スイッチ 3000円
モードダイヤル 3000円
外装 3000円
レンズ  3000円
CCD 3000円
基板(1枚あたり) 3000円
フラッシュユニット 3000円
液晶モニター 3000円
電池蓋 3000円
ズームレバー 3000円
スピーカー 3000円
マイク(左右別) 3000円

以下状況次第で点数(金額)が増える場合があります。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 21:39:30 ID:M4rSNupY0
TZ7でハメ撮りしたけど、激しく腰振ってると手ブレ殆ど役に立たんな
おまけにグリップ悪くて長時間片手で持ちながら何かするのはきつかった
同じ目的で使う可能性ある奴いたらFT1を強く勧めるよ
こっちなら潮吹きを間近で撮れるし
マジ後悔だわ
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 21:39:43 ID:U6Xjw9Dm0
>>266
んじゃ俺に4千円で売ってくれ
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 21:44:02 ID:wz498HlH0
TZ7で撮る動画、綺麗だけど
日中で撮ってもなんか暗いね
こんなもんかな
ビデオカメラ持ってないからわからないけど
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 21:47:20 ID:KAGxO8MW0
クジラですか
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 21:49:34 ID:U6Xjw9Dm0
いま日中で撮った動画を見てみたが屋外、室内ともに別に暗くないので
撮り方が悪いか、カメラが不良品かのどっちかだ
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 21:52:04 ID:wz498HlH0
>>276
そうかな?
ちなみに見ている環境はPCですか?
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 21:58:55 ID:xt4bfOXG0
>>272
ハメ撮りで手ぶれ補正が効く機種があるのかな?
俺はHF10でもぶれまくりだったから三脚を使うようになった。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 22:52:12 ID:N4OPrlDDP
僕は自分のオナニーをよく撮るけど
やっぱ手振れ補正は効かないね
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 22:53:53 ID:N4OPrlDDP
液晶越しに見るオナニーは凄く興奮するよ
お試しあれ!
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 23:01:42 ID:U6Xjw9Dm0
カメラの液晶で見ても、カメラを付属のケーブルでテレビに繋いで見ても、PCで再生させても
どのパターンでも別に暗くないよ
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 23:13:58 ID:XiklbiMo0
下ネタやめろ!
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 23:15:40 ID:TWaDQpLd0
露出補正下げたまま忘れてるんじゃないの?
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 23:37:13 ID:awulHJ9p0
>>283
レスの流れ的に「露出でパンツ下げたまま忘れてる」みたいに読めたw
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 00:04:10 ID:hy8lP7M6P
動画オナニー流行らせようぜ
TZ7はサイズ的にも画質的にも最適だぜ
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 00:35:36 ID:1GuuVuiX0
>>233

なかなか綺麗に写ってるじゃないですか

>>266
TZ3の相場は9000円前後だな
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 00:38:41 ID:W2GvHw3w0
>>278
動画うp
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 00:41:34 ID:kOB7+iDT0
>>287
俺専用のおかずですw
これを始めてから裏DVDとか全く見なくなったw
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 00:43:45 ID:0M4XQSBp0
ケチケチすんなよ、同じスレの仲間だろ
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 00:45:33 ID:kOB7+iDT0
抜けるんだよな、これが…
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 00:45:48 ID:4UK602T70
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / T  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  T ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  Z  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  Z |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  7   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  7  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 00:58:13 ID:bit35GZ70
>>286
そんなにするんだ!w

って言うか古くても思った以上に使えて
捨てるのやめた>TZ3
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 01:09:22 ID:1GuuVuiX0
古いといっても2007年 3月 9日発売で
2年しかたってないし
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 01:16:04 ID:kOB7+iDT0
TZ9はいつ出るの?TZ7のバッテリーがしょぼいらしいから二の足を踏む。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 01:21:36 ID:bit35GZ70
>>293
2年だっけ?3年前に買ったと自分では思ってた、、、、

>>294
TZ7ってバッテリーもたないの?
自分のはLCD明るくした状態で300枚以上撮れたから充分って思ってたけど、、、
ネットで買った格安バッテリー確か純正の半値くらい?も持ってるから
連射でもずっとしない限り充分って思ってるけど、、、
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 01:49:12 ID:ZP2XsHDO0
TZ7に限った話じゃないけど、リチウムイオンバッテリーは最初の数回は
完全に充電して完全に使い切るってのを繰り返さないと本来の寿命を
まっとう出来ないよ。
慣らし運転をロクにしてないエンジンは高回転域で伸びが悪いのと同じ。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 01:56:47 ID:5V3BOMTg0
いまだにいるのかwwwんなニッケル房ww
馬鹿じゃねーのマジで
車の例えも笑えるよ

いくちゅでちゅか?おじーちゃんww
今時慣らしだとよ
しかもリチウムに

いっぺん死んでからレスしろよアホwwww
さっむ
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 04:38:59 ID:1OrS/7HxP
TZ7とXacti CG10/CG11の比較レビューってない?
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 05:15:10 ID:0M4XQSBp0
動画に関してならこれが参考になった。

ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090602/1026707/

しかしこれを見るとTZ7、CG10どちらでもなくT900が欲しくなる。
CG11は知らん。

300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 07:38:39 ID:4RUTS5BFO
>>257
あざーす
タイマー供えてるデジカメ少ないですね
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 08:52:37 ID:Yx8GWS3r0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 慣らし運転をロクにしてないエンジンは高回転域で伸びが悪いのと同じ。
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ
>>296
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 10:02:29 ID:lgmqWi+q0
>>299
屈曲レンズは、ズーム汚いかならな
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 10:15:35 ID:/u81eXls0
>>297
馬鹿発見w
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 10:28:42 ID:4UK602T70
頭がかわいそうだから許してやれよ
305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 10:30:38 ID:xCtIOtgd0
ハゲバカにしたな!!!!
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 10:45:43 ID:aNV7gf/EO
>>297
なんでこんなバカなこと書いてしまったんだ?
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 11:03:42 ID:aNV7gf/EO
>>297
新説か?
詳しく教えて
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 12:00:29 ID:wOoYrgjG0
297の人気に(ry

って、慣らし必要なんだ、、、考えたことなかった。
工場で出荷前に充放電してるから必要ないと思ってたけど
皆さんはやってから使ってます!?
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 12:07:34 ID:kOB7+iDT0
俺は1分→3分…99分と2分ずつ動画の尺を伸ばすようにしている。
慣らし運転しないと高回転域で伸びが悪いからね。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 12:11:48 ID:uVLn9qCJi
>>290
妄想。かわいそうなやつw
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 12:16:23 ID:kOB7+iDT0
>>310
お前も一回つくってみ。楽しいんだから。ただし、妻とのは除く。これはつまらない。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 12:58:47 ID:hy8lP7M6P
うぜぇんだよ糞が
おまえみたな回りくどいハゲと
ハメ撮するやつぁーいねぇよ
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 13:14:10 ID:xWNuKa5o0
学校が始まって不登校房が暴れてるなw
314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 13:20:45 ID:Yx8GWS3r0
同じTZ7ユーザーと思うと嫌になっちゃうよねw
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 14:38:44 ID:kOB7+iDT0
>>312
一緒にご飯食べて楽しい時間を過ごせればハメ撮りなんて難しくないぞ。
頑張れよ。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 15:00:37 ID:0M4XQSBp0
うpされないハメ撮りは存在しないのと同じだ。
荒れだしたのも君がうpしないからだ。
これ以降君はうpもせずハメ撮りを語るのは禁止だ。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 15:06:28 ID:fq6pyqRqO
シーンセレクトの「料理」で撮るとコントラストがあまり着かない気がするのは気のせい?
それとも仕様?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 15:07:54 ID:kOB7+iDT0
>>316
うpして欲しいのか?でもなあ、顔出しは当然できないしな…
そうそう、おれはTZ7持ってないんだよ。来週はじめてセクロスする女の子を撮ろうと思うんだけど、
変なランプとか点灯しなければ、テーブルの上に置くふりをして盗撮可能かな?

319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 15:12:14 ID:u90obcqyO
まぁおまえみたいな不細工でも
ネットじゃキムタクでも何にでもなれるからな
哀れなおっさんの妄想も聞き飽きたから消えろよ
320名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 15:20:10 ID:kOB7+iDT0
>>319
別に妄想なんて言ってないだろうがw
それはそうと動画撮影時にランプが点灯するのかい?
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 15:37:52 ID:lrzaAgUW0
点灯しないよ
322名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 15:38:32 ID:mc6gMYMC0
レンズ出るだけでバレるかと
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 15:40:58 ID:kOB7+iDT0
>>322
でもね、レンズが出ているのは意外と気にしないよ。
一眼レフだってレンズが出ているでしょう?
あれと同じようなものだと思うんでしょうね。カメラに興味ない人なんてその程度でしょう。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 17:06:23 ID:Ptrso6D10
30万画素リモコンシャッター付を5万円で買って
10年以上前、やった女の羽目鳥ライブラリー作ったが
1か月5,6人と羽目鳥して
飽きた


よく自分のsexを撮る気になるな
ビデオも一度、羽目鳥したら飽きた
気持ち悪いだけだろ

ここで羽目鳥なんとかっていってるやつは
高校生の童貞をついこないだ棄てたばかりのガキだろ
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 17:14:28 ID:kOB7+iDT0
30万画素じゃあ飽きるだろうjk。でも、たしかに一人につき3回で飽きるな。
俺はOKしてくれた娘だと、一眼レフでいろいろ撮る楽しみもあるから飽きないのかも。
美しいヌードとか卑猥なエロ雑誌系とかいろいろ楽しめるから、ぎりぎり3回くらいは飽きずに会える。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 17:15:05 ID:VsV5aQMK0
>>324
自爆乙
327名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 17:19:37 ID:Mf9U7PLj0


                    r、----、
                  /゙   ``ヽミ\
                 /=、 ィ==、  ,}:::ヽ
                f゙ ィュl‐l ィェ ト、 }`:::::::i>>エロネタいつまで続けてんだバカ!!!
                弋__ノ _ヽ_ノ  `!::::::リ    
                {  `__^ー'、  ..:: レ゙^lヽ      
                l '´⌒`ヽ`  : : ::{_ノ
                '、゙、 __ ソ  .: : : イ`
           ,,,..._____''''>,,      ノ'゙ー、_____,,
         /: : : : : : : : /´          `‐-、: : : : : : :\
        /: : : : : : : : :/              `ヽ、: : : : : \
      /: : : : : : : : /     Y             i、 : :: : : \
    /: : : : : : : : :: : /      i         :::...   ノ、: : : :: : : :\
r--、ノ: : : : : : : : : : : :/      人         ノ   ヘ、: : : : : : : : :\
二二> : : : : : : : : : :: :〉\●   / \、   ●  /     〉 : : : : : : : : : :<二
二ニ> : : : : : : : : : : : {  `ー"”      `ー---"”      i : : : : :: : : : <二ニ
─‐' : : : : : : : : : : : : |                      } : : : : : : : : : : <二
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 18:13:45 ID:8Ypxovzd0
もはや語ることもないか
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 18:16:13 ID:Yx8GWS3r0
カメラ板でも最低レベルの糞スレになっちゃったな
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 18:19:33 ID:8GxNihOBP
ライバル会社社員よく頑張ったな
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 18:48:13 ID:VsV5aQMK0
今のところTZ7に勝てる機種が無いから、せいぜい足引っ張るぐらいしかできんよな
332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 18:49:16 ID:kOB7+iDT0
ハメ撮り好きの俺もTZ7を買うよ。うpはしないけどねw
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 20:59:02 ID:PjLu1IM80
ダイヤル修理出した
非再現で戻って来たorz
Ver1.2になってたorzorzorzorzorz
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 21:20:13 ID:IUONvGQQ0
だから緩い大き目のケースにすれと
なんでピタッとしてるケースが好きなんだ
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 21:45:08 ID:RtU4SQHC0
いくらなんでも、手持ちのハメ撮りでブレないなんて

高級デジタルビデオカメラぐらい買わないと無理だろw

ジェットコースターでブレさせたくないと言うぐらい無理注文
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 22:19:54 ID:VsV5aQMK0
>>333
だから「ファームウェアは更新しないでください」って書いとけって言ったのに
337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 22:22:29 ID:ycReIKYqO
購入して半月過ぎたけど、写真数枚と動画二分ほど撮っただけ

持ってないときは色々撮りたいとか思ってたんだけどな
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 22:24:02 ID:VsV5aQMK0
新型が出て値崩れする前にヤフオクにでも出せば?
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 22:44:36 ID:RtU4SQHC0
>>333
ダウンさせればいいじゃん
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 22:53:14 ID:B4j1YHCR0
>331
つZX1
弱点だったサイズが大分小さくなってる
341名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 22:56:18 ID:VsV5aQMK0
>>340
光学ズームが2/3しか無い上にAVCHD使えないし全然駄目じゃん
小さいだけならFX60の方がいい
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 22:58:40 ID:RtU4SQHC0
>>341
AVCHD Liteは利用できる動画ソフトが少なすぎる・・・

せめて、Panasonicはコーデックを提供してくれ・・・

そうすれば、DirectShow経由で動画ソフトいろいろ使えるのに・・・
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 23:28:05 ID:dNqMxlm/0
MotionJPEGだって選べるんだぞ
忘れてんじゃないのか
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 23:37:26 ID:RtU4SQHC0
>>343
それは、わかった上でAVCHD Liteの長時間撮影を普通のソフトで編集したいからコーデック作ってくれないかなぁ〜って
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 23:40:50 ID:RtU4SQHC0
>>343
現在は付属ソフトでSDからm2tsで移動させて
TMPGEnc 4.0 XPressを使い可逆圧縮のHuffyuv_mtとPCMのAVIでエンコ

エンコしたファイルを使って編集という感じ
2度手間で疲れてきた・・・

普通にAVCHD Liteが読み込めればこんな苦労しなくていいのに・・・
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 23:41:11 ID:ek2hYsI+0
>>343
スペックダウンさせて使うのはもったいないじゃないか。
せっかく高画質で撮れるのがウリでもあるのに。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 00:05:51 ID:9HdqehLz0
>>346
MotionJpegがスペックダウンってことはないんじゃね?
AVCHD Liteの利点は画質を保ちながら高圧縮だし
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 00:14:11 ID:uhwAjMzE0
>>347
MJPEGの方が画質は良いが音質アリエナイ
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 02:47:13 ID:TkBtGHyY0
ファイルサイズもありえないw
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 03:44:05 ID:28/Kg5sE0
音質ってMPEGとAVCHD LITEだったらどっちのがいいの?
どっちもステレオで高音質じゃない?
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 08:37:44 ID:JktWm0ST0
MJPEGとAVCHDで画質が同じ?フシアナにも程があるだろ・・・
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 09:38:11 ID:kzNBkMcy0
どこかでユーザーの比較動画上がってたよね。
MJPEGで撮ったことないから音質の差はわかんないや。
上のレスみるとMJPEGのは使えなさそうだね。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 12:48:12 ID:rIRQB91u0
AVCHD Lite
16kHz(サンプリング周波数48kHz)
※16kHz以上はフィルタでバッサリとカットしてるっぽい。

MotionJPEG
8kHz(サンプリング周波数16kHz)

FMラジオ(=AVCHD Lite)とAMラジオ(=MotionJPEG)みたいなもんだな。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 13:52:35 ID:SL7unCfE0
>>345
編集しなければおk
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 14:23:34 ID:lLMoM0oJ0
>>345
TMPGEnc 4.0 XPressでAVCHDLiteを読み込むと倍速にならないか?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 16:05:00 ID:/NMQYHIn0
>>355
本当のフレームは30fps辺りなの?
59.94で呼び出して59.94fpsの可逆圧縮Huffyuv_mtコーデックでaviを書き出していた。

TMPGEnc 4.0 XPressでは全く編集しないで中間ファイルを作るだけだからw
切り取りもプレビューもしない。

でも、さすがに面倒になってきたからソフト買おうかなぁ〜ってw
Vegas Movie Studio 9 Platinumデモ版
http://www.sonycreativesoftware.com/download/trials/moviestudiope?lang=JPN
これを今インストールしたらAVCHD Liteのm2tsをそのまま編集できるみたいだから

このソフトでもm2tsデータは59.94fpsと出るね。
357 ◆Nana...Z5Q :2009/09/04(金) 18:20:32 ID:lZ0ySYhc0 BE:2507976498-2BP(200)
買おうと思ってまつ(^ω^)

ファームウェア?
あげちゃうとなんか悪い事あるでつか?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 18:29:32 ID:beXzVYTP0
とりあえずこのスレを ファームウェア で検索してくれ
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 19:24:57 ID:lLMoM0oJ0
>>357
ファームウェアは1.2にしないと発火します
また、バージョンダウンを行うと電源を入れても起動しない事があります
絶対に1.1に戻さないようにおながいします
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 20:38:41 ID:srQLvJ+80
いまって価格comだと29,000円くらいだけど
最安いくらくらい?
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 21:02:49 ID:beXzVYTP0
何を言っているのか意味が判らない
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 21:18:41 ID:lmwBbjhk0
エロネタは終わったのか?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 21:21:24 ID:O/+HpZV5O
TZ7とペン型ビデオとどっちにするか悩んでますが
なにか?
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 21:22:14 ID:cdeWHALF0
>360

28,900円27銭3文で売ってやる。
現ナマで持ってこい。

365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 21:29:59 ID:bTNwJXBY0
ナマでいいなら喜んで
366 ◆Nana...Z5Q :2009/09/05(土) 00:09:25 ID:caKkPfAI0 BE:208998432-2BP(200)
>>358
(´▽`)アリガト!
電池の互換性をなくすだけのファームウェアうpdtなのかな?
他に細かい修正みたいなのがないのならホントにうpdtする意味ないおね(;^ω^)
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 00:14:39 ID:BxCTogQZ0
少なくとも1.1と1.2で撮影に関する部分に差異は認められない
368 ◆Nana...Z5Q :2009/09/05(土) 00:29:06 ID:caKkPfAI0 BE:626994263-2BP(200)
>>367
あれま(; ・`д・´)
教えてくれてありがとお(^ω^)

でも今から買うやつは全部ファームあがった方になってそうおね( ;∀;)
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 00:38:02 ID:3ikhndeV0
文章読みづらい
370 ◆Nana...Z5Q :2009/09/05(土) 18:17:35 ID:caKkPfAI0 BE:835993038-2BP(200)
>>369
ごめんなしあ( TДT)
妹が持ってるデジカメ貸してくれる言う(^ω^)だからまだこれ買わないことになりまんた(*´Д`)

お金貯めた二ヶ月後くらいに( `・∀・´)ノヨロシク
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 18:32:26 ID:KUVoignI0
TZ5はハイビジョンか〜動画も多く撮るようになるのかな〜

程度に考えて大きめの16GBを買ったのだが
まさかMJPEGがこんな大きいなんて、まさかこんな動画を撮るようになるなんて・・・
動物園に定期的に行くようになって生き物は動画が面白いから録るのだが
ま〜容量食うわ食うわ、GBの大台は軽く超える
面白場面があると長く何度も録るからびっくりするサイズになることも
16GB買っといて良かった・・・
で、この動画、エンコして残せるんだっけ、Aviutlで読めるのかな
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 19:34:20 ID:h3cPPnIZ0
アホ
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 20:43:51 ID:HtPXQupZ0
価格のTZ5
値動き1円からメール寄越す様にしてたら
ここんとこ、スパムもびっくりのペースできやがるな

サクセスがあった頃みたいだ
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 23:06:18 ID:J7H/T8fN0
Macで動画を取り込むにはどうしたらいいの?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 23:07:32 ID:yfwNpZ2U0
>>371
動画でGBなんて珍しいことじゃないだろw
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 23:08:39 ID:yfwNpZ2U0
>>374
カードリーダー使って直接ファイル転送すれば?
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 14:53:53 ID:xr97aWCy0
なんかレスが伸びてるなと思ったら、自分のセックスみてオナってる
キモ男が原因か。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 16:18:02 ID:S+lCmnRc0
>>377
自分が写ってる所は恥ずかしいから飛ばします。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 16:27:08 ID:S+lCmnRc0
ちなみに20歳〜23歳の女の子が相手だよ。
婆さんは嫌いだ。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 17:06:17 ID:WB1y6X1L0
ファイル流出で人生棒に振ればいいのに。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 17:27:25 ID:S+lCmnRc0
>>380
パソコンは何台もあるから大丈夫だよ。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 17:46:08 ID:+YKaHKRy0
それ逆に流出リスク上がらないか?
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 17:55:53 ID:zgxU0rjuO
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 17:57:19 ID:S+lCmnRc0
ネットにつながないパソコンがあるとリスクが上がるの?
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 19:11:38 ID:gANuP+Sf0
>>384
お前は何を言ってるんだ?
386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 19:14:01 ID:S+lCmnRc0
>>385
文脈わからないの?
だから、若いネーチャンとやれないんだよw
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 19:16:29 ID:et25yCNs0
ID:S+lCmnRc0の馬鹿さは異常
それ以前にスレ違いなのでスルー推奨
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 20:54:28 ID:O2TpHBlI0
ハメ撮りで手ぶれ補正が云々とか言ってたのに
なんで自分が映るんだろう?
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 21:09:42 ID:AcjFu4iP0
                    r、----、
                  /゙   ``ヽミ\
                 /=、 ィ==、  ,}:::ヽ
                f゙ ィュl‐l ィェ ト、 }`:::::::i>>またエロネタに戻ってんじゃない!バカ!
                弋__ノ _ヽ_ノ  `!::::::リ    
                {  `__^ー'、  ..:: レ゙^lヽ      
                l '´⌒`ヽ`  : : ::{_ノ
                '、゙、 __ ソ  .: : : イ`
           ,,,..._____''''>,,      ノ'゙ー、_____,,
         /: : : : : : : : /´          `‐-、: : : : : : :\
        /: : : : : : : : :/              `ヽ、: : : : : \
      /: : : : : : : : /     Y             i、 : :: : : \
    /: : : : : : : : :: : /      i         :::...   ノ、: : : :: : : :\
r--、ノ: : : : : : : : : : : :/      人         ノ   ヘ、: : : : : : : : :\
二二> : : : : : : : : : :: :〉\●   / \、   ●  /     〉 : : : : : : : : : :<二
二ニ> : : : : : : : : : : : {  `ー"”      `ー---"”      i : : : : :: : : : <二ニ
─‐' : : : : : : : : : : : : |                      } : : : : : : : : : : <二
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 21:11:06 ID:S+lCmnRc0
以後エロネタ禁止。以上。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 21:21:57 ID:uD6uQppR0

ID:S+lCmnRc0
( ゚д゚ )
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 23:05:18 ID:et25yCNs0
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 23:57:22 ID:YMaY14VE0
AVCHD、Macならどれで見て、どれで編集がオヌヌメ?
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 02:29:38 ID:+cS+cwqL0
SDHCカードはどれ使ってる?
PLANEXのこれを使ってみたけど、一枚撮るたびに保存するのにすごい時間がかかる
http://www.amazon.co.jp/dp/B001PR0USO/
BUFFALOのはそこそこ速いけど、やはりまだもたつく
http://www.amazon.co.jp/dp/B001IVWLL6/

で、今度これ注文してみた
http://www.amazon.co.jp/dp/B0029YYMW2/

レビューを鵜呑みにしたわけだけど、SANDISKのCLASS10より若干遅いだけっていうし
値段もそこそこ手ごろ
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 06:35:32 ID:9vv6wMKV0
というより、良くわからんのだが
AVCHD Liteのビットレートが17Mbpsで

そうした場合どれくらいの平均転送速度がSDHCに求められるんだ?
1Mbpsは125kbytes/sとすると
17Mbpsは2125kbytes/s
つまり常時2Mbytes/sの転送量で事足りるってこと?
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 07:04:00 ID:Txsjtjs40
>>395
単純計算で出た数字よりも、カメラ自体のSDHC転送速度がどうなってるのかを知りたいよね
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 08:09:28 ID:qdW8rIB30
ID:S+lCmnRc0 は何を言ってるんだ?

てなことはどうでもいいが >>394 は転送速度考えたらコスパ優秀
あとちょっと出して2流3流の32GB買うと、動画とるとき転送エラーで録画中断の憂き目にあう

>>395
新品のClass6でも安価なメーカーのだとSHだろうがLだろうが転送エラー出ることあるよ
その症状は炎天下とかは如実に現れる
本体温度が作動域を越えてるのかもしれんがw
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 09:21:14 ID:PLY0ucwy0
>>393
Macでは、みるだけなら MPlayer (VLCより軽い)
編集は結局 HandBrake でH.264に変換してからQTでやってる
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 09:39:35 ID:aLgykW5SO
ヤマダのポイントが31000あります。
どうやったらTZ7が買えますか?
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 09:47:35 ID:eksQfDdq0
店員に聞け
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 11:24:23 ID:AXzj+TEh0
>>400
ナイスアドヴァイス!
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 12:02:52 ID:YMPHNSCy0
新手ぶれ補正を付けてくれ
すぐ買うよ
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 12:54:19 ID:X7vXoLFc0
あと3800円だせ。
404399だが:2009/09/07(月) 14:01:18 ID:aLgykW5SO
だってキタムラでだと31000で買えるじゃん
ヤマダは値引きしてくんないし…
誰か29000で買ってよ
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 14:03:33 ID:9vv6wMKV0
液晶フィルムとケース買えば1500円
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 18:37:59 ID:IOej2prj0
>402

ヤクを抜け。手ぶれはそのせいだ。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 19:30:36 ID:Oh3JDxnS0
>402
TZ9が発売されたらすぐ買ってください
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 19:35:05 ID:M+79Kq530
パノラマ画像自動作成 マイクロソフト製フリーソフト
Image Composite Editor
http://research.microsoft.com/en-us/um/redmond/groups/ivm/ICE/
記事
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/09/25/msice.html
こんな感じ
http://d.hatena.ne.jp/TERRAZI/20080925/p1

WindowsLiveフォトギャラリー
http://ascii.jp/elem/000/000/410/410675/
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 20:06:52 ID:M+79Kq530
HDR作成ソフト 比較表(フリー/シェア)
海外サイトwiki
http://wiki.panotools.org/HDR_Software_overview

410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 20:11:41 ID:bdM5dpak0
TZ7を2点吊りする方法ってないかな?
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 20:13:31 ID:Ted8LGBr0
反対側に穴あければいいんじゃね?
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 21:03:06 ID:IOej2prj0
好みのサイズの「ヒートン」ぶち込めばいいじゃん
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 21:43:07 ID:sUfX91AC0
2点釣りより一眼のストラップにしたらいいのに
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 07:35:31 ID:+mMsnh4F0
FX40と間違えて19800円で売ったカメラ屋潰れろ
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 07:45:51 ID:JbX4Lnp+0
>>414
それは潰れるだろw
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 10:03:20 ID:6rDRqT870
>>407
TZ8の予感。末広がりだし
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 10:37:40 ID:2By/NbW70
偶数は廉価版
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 12:53:14 ID:ZyEByfK9O
TZ7、絵が暗いってのを聞いて買おうか悩んでるんですが。
夜景を高感度モード等で撮ったとき、画質ってL版サイズなら気にならない程度に撮れますか?
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 12:58:59 ID:JbX4Lnp+0
撮れます

420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 13:22:36 ID:vezUsKXD0
カカクのお母さん、室内で踊る子供をストロボなしでブレないでとりたい!って
そういうときこそ動画では...
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 13:49:16 ID:6vbeIEFe0
>>420
思い切ってフルサイズ買えばいいのに・・・すげー良い絵が撮れるのに・・・
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 14:43:14 ID:w7z7Ob670
でけーヨ
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 14:48:12 ID:4cfVup0U0
>>421
はいはい。フルサイズに大三元買っとけば間違いないですよね。
ほんと頭悪いな。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 15:25:47 ID:gcKZRW450
k-m買いたいけど後継が出そうで怖い
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 15:45:40 ID:6vbeIEFe0
>>423
室内の子供に大三元とかバカじゃないの?w
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 18:59:57 ID:HUaaH09C0
暗いところで撮るときに苦肉の策&割り切りで動画で撮ることはあるな・・・
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 19:40:05 ID:fssAKsxo0
なんか上にHDRのURL貼られてるけど、ここが分かりやすい

HDR で CG のような写真を作ろう!
ttp://craft.kaede-software.com/hdr/
ttp://craft.kaede-software.com/hdr/gallery/t001s.jpg

夜景を露出補正(オートプラケット等)を利用してHDR化すると、
結構びっくりするような画像が出来るよ

デジ一だろうがコンデジだろうが、「楽しむ」ことが大切なんだと思う
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 21:32:04 ID:72TmlRyy0
バッテリー持ち悪いっていうけど動画だけ取り続けたらどのくらい持つのかしら?
80分くらいかな
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 21:52:39 ID:ccHUoLoD0
最大で90分ぐらい
実際には1時間持てばいいほうかな
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 21:57:36 ID:ylsOktil0
>>427
なにこれコアイ
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:38:26 ID:72TmlRyy0
90分ですか。。。
でもほかのデジカメがハイビジョンとれても1ファイル2GBまでってなってるなか
メモリ次第でいくらでもとれるのが魅力ですね。
なんでそれが可能なのか、技術的な話はよくわかりませんが
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 00:03:36 ID:XL7MgkU40
バッテリ8本買った俺が来ましたが質問ある?
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 00:24:13 ID:471xv5/fO
バッテリ1本譲ってくれませんか?
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 00:51:46 ID:QcCZf2/50
TZ7、強い光源が被写体の近くにあると紫っぽい縦の帯が映ってしまうんだけど、
これを回避する手はないんでしょうか?
どのデジカメでもこういう現象って起こるもの?
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 00:55:19 ID:vSv0wbSH0
CCB
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 00:55:56 ID:/VH6zrgW0
はいはいスミアスミア
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 00:56:29 ID:m+RGqR3d0
>>434
スミアで画像検索すると解決する
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 01:24:11 ID:M+nqeyfe0
特にこのカメラはスミアひどいよなw
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 01:34:48 ID:rheyKeLg0
そうでもねえってw
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 02:32:26 ID:gpeyke5+0
>>438
こんな時間にまだ会社ですか?
カメラ会社って大変ですねぇ
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 07:29:42 ID:EHFFkjkb0
TZ7以外も同じだと思うがスミアは撮影前の液晶で見えるだけで
実際に撮影するつ写ってない事が多い
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 08:31:43 ID:PM+bzki40
さっさと新手ブレ補正つけやがれってんだよ
金森と西野がガンバ辞めるまで買わないつもりだったが買ってやりまっせ。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 09:14:43 ID:NDXAXGRx0
SDカードの事なんだが

PLANEXのPL-SDHC16G
Amazonで結構高評価なんだがストレスたまるほど遅いの?

素直に白シバがおすすめなのかな?
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 09:37:39 ID:xA4hZExX0
PLANEX製品は買ってはならない
とくに無線系

何かってもサポート全然でない
とことん回線混みあい中
しねです
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 10:49:35 ID:Qg7B9rTS0
>>441
え?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 11:53:47 ID:BlvcWG/y0
>>445
静止画の事だろ
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 12:08:50 ID:tcFn67eC0
>>441
動画のことだろ
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 12:48:14 ID:66pM4mpFO
>>445
え?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 16:48:44 ID:0YqwJoj60
>>443
自分もamazonの評価を見て買ったけど動画を撮ると時々エラーになる。
別のメーカ買ったほうがいいよ。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 15.166 MB/s
Sequential Write : 6.098 MB/s
Random Read 512KB : 13.942 MB/s
Random Write 512KB : 1.425 MB/s
Random Read 4KB : 3.712 MB/s
Random Write 4KB : 0.018 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/09/07 23:03:29
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 17:40:51 ID:NDXAXGRx0
>>449
ベンチ結果までありがとう

白芝にしときます
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 21:13:26 ID:QdcMqIfV0
>>441
動画でもそうだと言い張るなら、首つってこいよ。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 23:10:29 ID:OQ+aB7RHi
サンディスクは間違いない。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 23:35:58 ID:9RCzXKh00
バーベイタムの16GB
前はamazonで安かったのに高くなってた
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 00:13:14 ID:b/1I8tiG0
プラネックス使ってるけど動画に関しては問題ないな
それより問題なのは写真を撮った後の保存時間がかかるということなんだが
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 00:30:51 ID:bv+fFbzpP
シリコンパワーのClass6のやつとかかなり安いけどどうなん?
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 01:07:46 ID:KIrxfmvt0
>>455
値段相応
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 01:30:55 ID:qM9e+Jjd0
キングマックソってとこの使ったけど
まぁたまーに動画が記録されなかったくらい
動画でなく撮影だけなら問題なかった
本体が悪いのかカードが悪いのかわからん
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 02:59:28 ID:D6pmHtYL0
TZ7のレンズって明るいですか?
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 10:19:43 ID:lRW9VL1n0
>>458
レンズの明るさ以前に写りがダメだな
所詮は家電屋のカメラ
パナはビデオが本職だから動画撮るならいいんじゃない?
写真を撮るなら同スペックのSX200がいい
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/sx200is/index.html
パナとは比較にならない写りの良さだよ
SX120というのもあるが単三電池の限界で動画がダメダメだから止めた方がいい
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 10:20:53 ID:Qg2FqTMc0
キャノン厨乙
巣に帰れ
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 10:37:59 ID:jBqgq6tI0
F値的にはTZ7のが全体的に明るいじゃん
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 10:43:44 ID:qM9e+Jjd0
レンズがきもいほどのデカさw
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 11:01:06 ID:lRW9VL1n0
本気で松下機が良いと思ってんの?大丈夫かなこの人達・・・
光学性能を犠牲にして無理矢理F3.3にしてる松下ライカwwレンズと
キヤノンの光学性能的に余裕をもってF3.4にしてるレンズを同じにされても・・・
実際の写りでも分かると思うが・・・
なんでTZ7のサンプルが一枚しかないのか分かってる?
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 11:06:17 ID:BDmXZBh60
いちいちageるし
キヤノン社員も大変だねぇ

どれぐらい大変かというとこんな感じ
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1264710.html
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 11:07:24 ID:Qg2FqTMc0
>>464
確かに大変だw
いろんな意味でキャノン社員乙w
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 11:10:22 ID:PGdnRCdA0
ピントがいまいちだったから?
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 11:10:30 ID:NBotbK720
買ったばかりです。動画10本あるのに、付属のソフトからは2本しか認識しません。
しかも取り込みをするとエラーで途中で終了します。そのときTZ7はフリーズして電源スイッチも効かないので
バッテリーをはずして再起動しないといけない状態です。
この現象は既出でしょうか?
ちなみにPCは最近のものでHD300GBのスペースあり、メモリ4GBです。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 11:15:09 ID:G8GFZyZk0
>>450
白芝ってSD-C16GT6 (16GB)のこと?
ベンチらしいのを見つけたんだが、書き込み速度やべぇな。
http://review.kakaku.com/review/usercategoryreview/?nickname=%8F%B5%82%AB%94L%95%9F%8F%95&BBSTabNo=6
Extreme Class10に肉薄する性能で5500円か〜

おれ緑家のGH-SDHC32G6D買ったけど、この価格・速度でもほとんど問題なし。
唯一の不満は、電源入れて2秒以内に動画記録を押すと高確率で書き込み失敗する事だけ。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 19.357 MB/s
Sequential Write : 12.430 MB/s
Random Read 512KB : 19.084 MB/s
Random Write 512KB : 2.786 MB/s
Random Read 4KB : 3.918 MB/s
Random Write 4KB : 0.026 MB/s
Test Size : 100 MB
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 11:30:26 ID:G8GFZyZk0
>>467
AVCHDの動画っていう前提なら・・・
TZ7本体で再生不可、付属のソフトでも取り込み不可でも、カードリーダー経由もしくはUSB経由で
エクスプローラーでごっそりコピーできれば多分おk。
AVCHDの動画は、\PRIVATE\AVCHD\BDMV\STREAM\以下にある xxxxx.MTS ってのが実体。

似たような症状で困ったけど、ごっそりコピーして Media Player Classic+ffdshhowで普通に再生も
TMPGEnc.exeで無圧縮AVI変換も問題なくできた。
予想だけど、\PRIVATE\AVCHD以下の何かの管理ファイルが不正と思われる。

エクスプローラーでコピーできなかったらファイルシステムが破綻してるかカードが寿命だったりするかも。
メディアをフォーマットしてみて、メディア目いっぱいテスト書き込みして全部読み込めるかテスト推奨。

これだけは言っておく。Macはシラネ。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 12:03:45 ID:w/3w1adz0
>>464
そりゃ「掲示板でも売り込み必死になるわな
昭和の昔の押し売りレベルだなw
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 12:07:27 ID:lRW9VL1n0
社員でもなんでもないんですが?
妄想が酷いですねw
まぁTZ7を買ってる時点で病んでる訳ですが・・・
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 12:09:03 ID:dn0PILxb0
>>471
ぐだぐだ言ってないで自慢のレンズで写した違いのわかる画像とやらをさっさと貼ればいいんだよ。
そのほうがよっぽど説得力があるっつーの。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 12:14:55 ID:Qg2FqTMc0
>>471
判ったから巣に帰れ
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 12:45:36 ID:UzQI/qg60
>>471
コンデジの広角側を25mmに
それと3:2のアスペクト比で撮影できる様になってから文句言ってくれるかな?
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 12:57:44 ID:SYht2Tbu0
おまえら一々相手すんなよ
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 15:15:55 ID:Qn4FtOKg0
コンデジのキャノンレンズは軸上色収差がひどくてダメだろ。
ガンガン絞らないとすぐ紫色に滲んで使い物にならないんだがなぁ。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 15:17:00 ID:UzQI/qg60
パープルなんちゃらも酷いね
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 15:50:16 ID:vr5fyvKm0
フェアリーサイドリボン・パープル?
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 15:53:21 ID:MuEBQIpn0
フジも酷かった(今は知らない)
TZはそれがないからいい

けどキャノにもフジにも絵は及ばないのは確か
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 17:59:52 ID:b/1I8tiG0
白芝のカード届いて早速連写してみたけどすげぇ速い
保存時間に待たされることがなくすぐ使えるよ
プラネックスとかのもたつきにイライラしてたのが嘘みたいだ
値段に釣られず最初からこれ買っとけば良かった
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 18:02:29 ID:Qg2FqTMc0
デジカメ用のメモリはコストパフォーマンスよりも性能だよねえ
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 18:19:44 ID:wJ1tDmas0
>>480
ベンチよろ
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 19:27:03 ID:b/1I8tiG0
PLANEX16G
http://www.amazon.co.jp/dp/B001PR0USO/

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 5.512 MB/s
Sequential Write : 5.688 MB/s
Random Read 512KB : 5.505 MB/s
Random Write 512KB : 1.184 MB/s
Random Read 4KB : 1.982 MB/s
Random Write 4KB : 0.012 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/09/10 19:25:22
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 19:32:07 ID:wJ1tDmas0
おそっ
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 19:35:56 ID:b/1I8tiG0
BUFFALO16G
http://www.amazon.co.jp/dp/B001IVWLL6/

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 5.521 MB/s
Sequential Write : 7.296 MB/s
Random Read 512KB : 5.460 MB/s
Random Write 512KB : 2.219 MB/s
Random Read 4KB : 1.848 MB/s
Random Write 4KB : 0.022 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/09/10 19:35:36
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 19:42:49 ID:b/1I8tiG0
白芝16G
http://www.amazon.co.jp/dp/B0029YYMW2/

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 5.549 MB/s
Sequential Write : 7.627 MB/s
Random Read 512KB : 5.478 MB/s
Random Write 512KB : 4.760 MB/s
Random Read 4KB : 1.981 MB/s
Random Write 4KB : 0.092 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/09/10 19:42:35
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 19:49:11 ID:wJ1tDmas0
カードリーダーが・・・・
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 20:02:08 ID:qdlC7iId0
デジカメからケーブル繋いでそれを計測するとこんな数値になったりする
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 20:02:33 ID:b/1I8tiG0
悪い
もう一回やってみた
PLANEX16G
http://www.amazon.co.jp/dp/B001PR0USO/
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.251 MB/s
Sequential Write : 8.661 MB/s
Random Read 512KB : 19.093 MB/s
Random Write 512KB : 0.987 MB/s
Random Read 4KB : 4.560 MB/s
Random Write 4KB : 0.012 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/09/10 20:02:25
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 20:09:46 ID:b/1I8tiG0
>>488
いや、PC本体のカードリーダーに差したんだけどね
今度はUSB接続のカードリーダーでやってみた
BUFFALO16G
http://www.amazon.co.jp/dp/B001IVWLL6/

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.015 MB/s
Sequential Write : 12.490 MB/s
Random Read 512KB : 19.812 MB/s
Random Write 512KB : 2.336 MB/s
Random Read 4KB : 4.237 MB/s
Random Write 4KB : 0.022 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/09/10 20:09:25
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 20:11:32 ID:9ql2/1V50
まぁTZ7(最大ビットレートはHD MotionJpegの約30Mbps)で使う分には、Sequential Writeで5MB/s(40Mbps)もあれば、問題ないだろうけどね
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 20:16:28 ID:b/1I8tiG0
白芝16G
http://www.amazon.co.jp/dp/B0029YYMW2/

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.028 MB/s
Sequential Write : 16.986 MB/s
Random Read 512KB : 19.719 MB/s
Random Write 512KB : 7.276 MB/s
Random Read 4KB : 4.661 MB/s
Random Write 4KB : 0.094 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/09/10 20:16:14
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 20:23:44 ID:wJ1tDmas0
乙、PLANEX書き込みおせーな、てかうちのTranscend 8GBとあんまカワンネ〜よorz
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 21:36:14 ID:agHkrgDi0
BUFFALO値段の割に普通だな
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 21:55:34 ID:W5WmO9tj0
普通にPanasonicのclass10の4G3980だから購入したが、ストレスなくていいぞ!
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 22:15:31 ID:NBotbK720
>>469
早速カードリーダを買ってきまして、全ファイルのコピーに成功しました。
不思議なことに、VLCプレーヤーで読めないファイルが2つありましたが、MPC+ffdshowで読めました。
ありがとうございます。
一昨日購入してはじめての使用でこんなトラブルがあると、パナソニックの品質を疑ってしまいますね。
それとも、サンディスクエクストリーム16GBのカードが悪いのでしょうか?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 22:29:00 ID:Ya2YOVig0
カメラ本体でPCとつないじゃ駄目だよ
データ転送はやはり専用機器の方がいい
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 22:48:11 ID:NBotbK720
>>497
カードリーダ経由でも本体とPC直結でも2つのファイルがVLSプレーヤで読めませんでした。
カメラ本体では全て閲覧可能でした。
PHOTOfunSTUDIOはファイル名が小さい番号のものが2つ認識されただけで、3つ目以降のファイルすら認識しませんでした。
買って初日でこういう経験をするとパナソニックの品質に大きな疑問を持たざるを得ません。
でも、代替品がないから仕方ないですね。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 22:54:44 ID:n0T7pKd50
VLCプレーヤー(笑)
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 23:14:18 ID:Ya2YOVig0
>>498
PC側に問題なんじゃない
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 23:22:14 ID:5FNl6IXO0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    パナソニックの品質に大きな疑問を持たざるを得ません。
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 23:24:49 ID:NBotbK720
>>500
どこが怪しいんでしょうね?
半年前の自作ですので、それなりのスペックです。メモリーも4GBだし、CPUもE8500だし。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 23:27:06 ID:Qg2FqTMc0
カメラ側では問題無くてお前の自作PCでのみ問題が発生するのに何でパナを疑うんだか
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 23:29:02 ID:NBotbK720
>>501
キヤノンのHF10と三洋のHD1010も持っていますが、こういうトラブルはないですね。
キヤノンの取り込みソフトはすぐに壊れましたので似たようなものと言えなくもないですが。。。
でもUSB経由で取り込めば再生は出来ましたから、パナソニックよりは上等です。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 23:34:50 ID:9ql2/1V50
>>498
つ代替品というかこの分野の決定版商品

ttp://cweb.canon.jp/camera/powershot/sx200is/index.html
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 23:38:34 ID:NBotbK720
>>505
TZ7が決定版なのは認めます。
小さくて使い勝手がいいんですよ。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 23:45:09 ID:Qg2FqTMc0
>>505は単なるキャノン社員だから無視していいよ
動画の話をしてるのに格段に性能が落ちる他社機種を薦めるなんて性根が腐ってる
スレタイ100回音読してから出直して来いといいたい

ちなみにTZ7は同世代のコンデジの中ではかなり大きい方だぞ
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 23:46:52 ID:NBotbK720
>>507
トラブルはありましたが、HDが撮れるのは大きな魅力です。
しかもボタンを1つ押すだけという簡単操作は素晴らしいです。
でかくてケース選びに苦労するのは同意です。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 23:48:34 ID:BfNxo26U0
まぁ、TZ7を止めろとは言ってもCanonを進めたりはしないわなw

そしてTZ7を止めろと言う奴はこんなとこには来ない
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 00:13:25 ID:s2QrPsHE0
.mtsのファイルをGOMプレイヤーで見たらカクカク
調べてみたらマシンスペックが高くないとダメみたい

(´;ω;`)
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 00:21:30 ID:oVyQCdpa0
せめてマシンスペックを書いてみたら?
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 00:26:56 ID:fdIkSuhV0
720pのHD動画で重いなら河童セレロン級じゃね?
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 00:33:47 ID:oVyQCdpa0
まぁ、仮に再生できてもエンコも編集も
DVD化もブルーレイ化も重すぎてまともにできないか・・・
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 00:34:30 ID:s2QrPsHE0
>>511
自己解決したから別にいいかなと思いまして・・・
参考までに書きますね

富士通のノートNB75G/Tです
5年くらい前なのでスペック低いです

CPU Pentium M1.5GHz
メモリ 768MB
http://kakaku.com/spec/00200211839/
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 00:38:43 ID:oVyQCdpa0
そら良かった
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 00:53:30 ID:H4ItVe/i0
低スペPCならGomよりもMPC+ffdshowのほうがまだマシに再生できると思う
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 02:09:26 ID:TaCF1rlA0
>>491
おまえTZ7持ってないか使いこなせてないだろ。
理論値で速度を満たしてても、低速なカードで動画記録で不可解な記録停止の憂き目に合う事の多いこと多いこと。
特に使用可能温度ギリギリになる炎天下や極寒の悪条件だとかなり顕著だ。
完全にオーバースペックなカードじゃないと安心できないぞ。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 02:12:20 ID:TaCF1rlA0
PCが4,5年前のショボイのならこういうのを導入するって手もある。

フルHDがffdshowより軽く再生できる世界最速のH.264ソフトウェアビデオデコーダ「CoreAVC」
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080212_coreavc/
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 02:13:38 ID:1QgXf4h00
俺的TZ7使い方
IAでサクサク
通常モードは下限シャッタースピードを1sに設定して
基本はiso80で暗い場所はオート
必ずプラケット撮影-1/+1
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 06:30:34 ID:hQJhLb/G0
今はPC自体が安いから買い換えた方が早いかも。再生支援混みで。
俺の環境じゃ再生速度2倍以上にならない。他形式にエンコし直すしかないのかなあ。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 07:03:54 ID:v4w+q5s80
3万で買ったAtom搭載ネットブックでも別に普通に再生できるわけだが・・・

というか再エンコしたら今度はファイルサイズが倍増するか画質が落ちるだろうし微妙

522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 07:19:59 ID:Pk8PvBaM0
TZ7 現像に出すときに日付入れるように言えばいいの?
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 08:26:38 ID:+l58Xo57O
現像!?
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 09:07:13 ID:yMyNljfn0
>>523
プリントとも言うだろうね
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 09:19:11 ID:2Jmkc62ZO
源蔵
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 09:42:18 ID:v4w+q5s80
SGGK
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 10:00:06 ID:STMK3hd80
スーパーがんばりゴールキーパーですね。分かります。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 13:09:31 ID:iW4hMDpM0
すっぽんぽんのごっついゴールキーパーじゃないんだ。ショック><
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 14:10:38 ID:rGkAb+J50
全然面白くないんで話題変えましょう。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 15:37:52 ID:+l58Xo57O
>>524
いやいや現像とプリントは違うだろ。
細かいこと言うけど。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 15:39:34 ID:v4w+q5s80
同じだと思うけど
532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 16:06:28 ID:Oufg59Ih0
>>531
昔は撮影済みフィルムを紙焼写真にすることをDPEと言ってだな、それぞれ

Development 現像
Print 印画(プリント)
Expand 引き伸ばし

の頭文字。
細かいことを言えば違う。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 16:17:16 ID:S804rR630
>>531
なぜゆとりは自分の無知を疑わないのか。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 16:18:02 ID:aU8daFoX0
デジカメで現像とはCCDからデータ転送・記録のことである。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 16:27:10 ID:Ibpgnyo30
デジカメで現像と言えばRAWをJPGにすることかとオモテタよ
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 16:41:19 ID:kKA2Emlk0
動画撮影ならFT1と同じスペックですか?

またTZ7は暗いところの撮影は弱いという欠点がありますけど、
FT1なら大丈夫でしょうか?
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 17:00:10 ID:v4w+q5s80
>>533
何が違うのか具体的に説明してくれ
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 17:22:08 ID:4RXfXQWz0
「現像 プリント 違い」でググったけど
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q107080555
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 18:46:30 ID:AMpttzPl0
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 18:56:39 ID:Ibpgnyo30
>>532
厳密に言わなくても明らかに違うでしょ
現像:フィルム→ネガorポジ
プリント:ネガorポジ→紙
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 18:57:04 ID:TJ9ufp5S0
>>532
× Expand
○ Enlargement
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 19:04:38 ID:yMyNljfn0
つまり>>522の言いたいことはなんだ?w

「プリントに出すときに日付入れればいいの?」
で合ってる?

CCDからSDに保存(現像)するときに日付を入れる
SDから紙にプリントするときに日付を入れる

543542:2009/09/11(金) 19:05:38 ID:yMyNljfn0
ミスった。
「プリントに出すときに日付入れるように言えばいいの?」
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 19:07:35 ID:oVyQCdpa0
>>542
TZ7で撮影した写真をプリントする時に日付を入れたいのですが

印刷屋にデータ渡す時に日付を入れてくれるように頼めばいいですか?
それともカメラの設定で日付を入れるのがあるの?

翻訳コンニャクではこんな感じ
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 19:12:39 ID:oVyQCdpa0
まぁ、俺が見た分では説明書101ページに書いてあるな
日付云々に関してはw
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 19:13:39 ID:RAj8YlI80
再生メニューの文字焼きこみ→日付
じゃダメなの?
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 19:27:49 ID:mkuuz+ce0
DMC-TZ3ってFW更新来てないよね?
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 21:09:15 ID:lbCr/uUi0
>547
無い
リニューアル版のTZ5が出ちゃったからそっち買ってねという対応だった
FW更新程度では対応できないほど手直し必要な箇所が多かったんだろう
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 08:02:47 ID:BszKG/BE0
デバッグやテストのコストを考えると、致命的なバグとかでも無い限り
2世代も前の機種のファームウェアを更新するなんてありえない
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 09:22:58 ID:z+WrpLo10
TZ7の液晶を消すこと出来ないの?
GRD2は出来たのに…
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 09:38:17 ID:7o2lGpNk0
液晶消してどうすんの?
ファインダも無いのに?
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 09:40:25 ID:z+WrpLo10
GRD2もファインダーないよ。
定点観測したいんだけど、電池のもちが悪くて有名な機種だから消費電力を少なくしたいんだよ。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 10:05:32 ID:7o2lGpNk0
あ,なるほどね.
別のもの使えば?
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 10:12:26 ID:7o2lGpNk0
>>552
GRDII は外付けファインダあるだろ?
だから液晶消す機能があるんであって,
外付けファインダ無いTZ7には意味無いんじゃ?

て,俺TZ5だからTZ7のことは知らんけど.
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 10:23:03 ID:z+WrpLo10
>>553
TZ7でやりたいよね。HDを撮れるなかで小型だし。
>>554
外付けファインダーなくても、液晶の常時点灯って必要ないと思うけど。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 10:26:30 ID:BszKG/BE0
確かに液晶の輝度をオートで上下させる機能なんてイランから
ONOFFスイッチを付けて欲しいよな

まあ、液晶オフはそれだけのために物理的にボタン付けるのも嫌だろうし
ソフトスイッチだと初心者が元に戻せなくなってサポセンに問い合わせ殺到するかもだから
メーカー側はやりたくない機能なんだろうな
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 10:55:29 ID:071+bGmp0
>556
PCのスクリーンセーバ設定みたいに
予め液晶オフまでの時間設定しておいて
何かの操作が行われたら復帰でいいじゃん
それよかTZ7ってインターバルタイマー使えるの?
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 10:57:38 ID:yAmUfyCH0
>>557
スタンバイモードなら付いてるよ
持ってない奴は話をややこしくするなぁ
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 12:22:48 ID:4DZDtIYc0
ここからまた荒れちゃうのか?
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 13:27:14 ID:vCY0i8tj0
液晶だけオフになるのとスタンバイは別物だろ
撮影の真っ最中にスタンバイモードになって勝手に止まったら困るわw
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 13:32:53 ID:jA4keFxb0
だからマナーモードみたいに長押しでON/OFFできたらいいじゃん
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 13:38:57 ID:BszKG/BE0
長押しでOFFOF、電源OFFONで液晶はONの設定になる

これだけでいいのか
なるほどね
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 13:42:23 ID:vCY0i8tj0
それなら個人的には電源OFFONで液晶オンになるよりも
何か操作をするだけでオンに戻ってくれたほうが好きだ
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 13:44:13 ID:8KdciKvX0
バッテリーもう1個買えば解決
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 15:08:25 ID:ksMj7Jwn0
次はPanaのSDHCカードでしか動作しないファームウェア出すでよ!
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 15:13:01 ID:n1sk1uqU0
そしたら他社がPanaのSDは認識しないファームを出すべさ!
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 16:53:43 ID:IAu5PmSm0
>>566
どこのNECだよ
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 16:54:25 ID:IAu5PmSm0
間違えた、>>565だった
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 18:09:24 ID:7o2lGpNk0
>>557の最後の1行に誰か答えてくれ.
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 19:20:17 ID:U6bcrDGm0
>569
ない
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 19:47:26 ID:GQlJXAS00
インターバルタイマーは盗撮者という人間の屑のせいで各社搭載を自粛するようになりました
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 10:06:15 ID:OTxCdZSJ0
PHOTOfunSTUDIO HD
昔は動画取り込めていたのに、今動画取り込めないんだけど
L130になって何か変わった?????
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 10:08:20 ID:dWP3uq5G0
>>564
定点観測で三脚に固定しているときにバッテリー交換って最悪。三脚外さなくちゃならんし元のフレームには戻らんしorz
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 12:07:34 ID:g/BmSive0
>>573
つ ACアダプタ
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 12:44:50 ID:9O1p8h+X0
>>573
素直に適したカメラ使えよ
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 13:04:51 ID:u9lQ1jbXO
TZ7ってサイズでかいね
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 13:09:40 ID:0eaOkgUT0
12倍ズームにしては小さかったな
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 13:38:51 ID:u3/bF0hy0
昨日近所のヤマダでZX1触ってきた
流石に従来のFX40比の0.74秒から0.27秒へ高速化したAF早いねサクサクって感じだった
おまけに記録も一瞬だった
早くTZ7の後続機にPOWER OIS搭載して欲しい
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 14:08:09 ID:eTj/G8890
>>577
過去形w
各社コンパクト10倍ズーム連発してるから次は小型化しないときびしいよね。
つかTZって屈折+沈胴だから小型なんじゃなかったっけ?もう限界なのかね。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 14:26:50 ID:vXihzNHb0
>>579
このスレ出入り禁止!
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 15:28:17 ID:tj9XXsnb0
俺的TZ7後継予想というか
GF1がTZ7後継のある意味実験な気がしてならない
12倍ズームレンズ+新手ブレ補正をのっけて
マイクロフォーサーズの映像素子に800〜1000万画素だったら
多分神機になれる気がする
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 15:42:53 ID:VUYHxmvL0
いまどき800は無いだろう
次は普通のCCDで1200〜1400行きそう
つまりごく普通
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 15:47:52 ID:SdsXoQs00
残念だけどパナじゃ神機は出せないと思う
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 16:06:42 ID:vXihzNHb0
色調を変えるだけでいいのに・・・
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 16:18:54 ID:VUYHxmvL0
あのぶつぶつノイズも消してくれ
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 16:28:12 ID:YzkXwPVG0
色調なんてソフトで変えろよ
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 16:45:55 ID:ItU379Rq0
DMC-FZ38ってTZ7の上位機?
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 16:52:32 ID:WFjY4bL30
( ゚д゚)ポカーン
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 18:46:20 ID:58UUHrQe0
>>582
高画素=高画質じゃないぞ
1400万画素なんて解像度、普通はいらん
フルHDモニタでもリサイズ縮小するだけだ

もしマイクロフォーサーズ素子の大きさで1000万画素だったら
下手なデジイチの画質食えるかもしれん
感度もとんでもなく良くなるから手ブレ対策にもなる
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 18:49:51 ID:sZZIXXe50
そんな当たり前の事を今さら言われてもなあ
HD画質で撮影中に光学ズームを操作できたらビデオカメラを食える
ってのがTZ7の売りの一つだろ?
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 19:02:04 ID:VUYHxmvL0
>>589
普通にメーカーのやりそうな後継機のスペックを予想しただけだZO
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 19:19:21 ID:WFjY4bL30
>>589
そんな(デジカメ板で)常識ともいえることを今更力まれてもな
メーカーもわかってるんだよ
ただ世間一般が高画素=高画質と思っているからメーカーもそっちに合わせているだけ
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 19:37:05 ID:Y25Dqaczi
25ミリの広角でHD動画。
さらにスイッチひとつですぐさま1000万画素の静止画を撮れる。
こんなカメラがあったら買わない訳にはいかんでしょうがバカちんがぁ。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 20:14:08 ID:CXH+njDV0
TZ7をカメラのキタムラで全く値切れなかったけど、
どうしても欲しかったから、値引き無しで買ったカッコいい俺様が通りますよ。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 20:31:03 ID:sZZIXXe50
値引き交渉失敗乙
だっせえw
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 20:31:56 ID:beK7NIoS0
>>594
表示価格がすでに余所より安いジャロ
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 20:42:55 ID:gYPIlBc+0
もうしこたま安くなってたんだろ
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 21:04:55 ID:Bdp8wXMI0
キタムラのてんちょは私の権限では無理です
HPをちょくちょく見ていただくとお安く買えますよ
とか言っちゃって

おれは買って無いよ
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 23:51:01 ID:p57cG/ixO
やっぱ室内だとTZ7はSONYのWX1に負けるかな?
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 23:54:16 ID:sZZIXXe50
>>599
WX1に負ける要素が見当たらないんだが
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 23:55:33 ID:80pYKV3m0
こんにちは
先日動画を取ったのですが、PCに保存しようとしたら静止画しか表示されないんですが。
他のフォルダも調べたのですがありませんでした。
どなたかご存知の方教えて下さい。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 23:56:33 ID:sZZIXXe50
取説ぐらい読めよ
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 23:58:52 ID:80pYKV3m0
>>602
読んだんですが、チンパンなんで理解できなかったです。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 00:17:38 ID:VBXcqXar0
無いってどういうこと?
つーかカメラでは再生できるの?
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 00:25:34 ID:YRvwwIPs0
俺も上で書いたけど、10個ある動画ファイルのうち2個しか認識されなかった。
あの付属のソフトが糞と思われる。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 00:31:28 ID:vhyqC4dC0
2個じゃなくて2日だな
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 00:37:17 ID:YRvwwIPs0
ファイルって1日、2日て数えるの?
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 00:48:48 ID:5YnUhV5c0
>>605
拡張子をmp4とかに変えれば再生できるよ
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 00:54:16 ID:YRvwwIPs0
>>608
ありがとう。やってみます。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 00:55:45 ID:Uwi6382a0
別に変えなくても再生出来るだろ
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 01:03:41 ID:5YnUhV5c0
>>603
PRIVATEフォルダを開く
AVCHDフォルダを開く
BDMVフォルダを開く
STREAMフォルダを開く
動画ファイルが見つかる

拡張子、MTS形式。

>>610
再生ソフトが他人のPCの場合、拡張子によってまちまちな場合があるから…
俺の場合はRealplayerですべて賄ってる。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 01:13:01 ID:VBXcqXar0
つかやっぱりファイルが見つからないというのが理解できん
そしてカメラでの再生の話はどうなったんだと
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 01:16:35 ID:YRvwwIPs0
>>612
カメラでは全て再生できる。しかし、付属ソフトからは認識されない。
でも、カードリーダに刺したら認識した。わけわからん。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 01:17:19 ID:2j8Ih2mD0
>>611
無知な猿な僕に文明を教えてくれてありがとうございます。
mtsファイルならあった気がします。
これから、6:11分になったら毎日そっとモニターの前でお辞儀させてもらいます。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 01:30:47 ID:AeeL0Dh+0
TZ7の初期型購入して、ダイヤル
のゆるゆる感を修理に出せれた方いまかね?

修理後は現行モデルみたいに固いダイヤル
になりましたかね?
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 01:59:28 ID:VBXcqXar0
>>613
付属ソフト?
普通にエクスプローラじゃないの?
だったら使ったことないから分からんなあ
デジカメで初めて使った付属ソフトがどうにも駄目だったから
それ以来どのメーカーにしても付属は使わないことにした

>>615
その話過去ログになかった?
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 02:11:03 ID:Bwr1rmZM0
>>615
修理したけど期待した固さには程遠いみたいな書き込みは見た
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 02:36:00 ID:GoZEy3gx0
K-Liteとかのコーデックパック入れときゃたいていの動画は再生できる
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 03:23:55 ID:cmpl96Ng0
>>600
動画撮ったとき、DSC-WX1のほうはスミアが出ない事を知らぬわけではあるまい。

>>601
469 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/10(木) 11:30:26 ID:G8GFZyZk0 Be:
>>467
AVCHDの動画っていう前提なら・・・
TZ7本体で再生不可、付属のソフトでも取り込み不可でも、カードリーダー経由もしくはUSB経由で
エクスプローラーでごっそりコピーできれば多分おk。
AVCHDの動画は、\PRIVATE\AVCHD\BDMV\STREAM\以下にある xxxxx.MTS ってのが実体。

似たような症状で困ったけど、ごっそりコピーして Media Player Classic+ffdshhowで普通に再生も
TMPGEnc.exeで無圧縮AVI変換も問題なくできた。
予想だけど、\PRIVATE\AVCHD以下の何かの管理ファイルが不正と思われる。

つか現行スレくらい嫁
このスレの住民が親切で助かったな、おまえ
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 08:20:33 ID:RIgx9GQoP
> 俺の場合はRealplayerですべて賄ってる。

Realplayerの編集ってどうやってやるの?
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 09:37:50 ID:IqGtYT7+O
>>600,619
じゃあ室内の静止画では負けないてこと?
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 09:50:24 ID:QPiu+Kxc0
> スミア
TZ7はCCD、WX1はCMOSだから当然だろ何言ってるんだか
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 10:35:32 ID:VbOKgf7Z0
だけど、こんにゃくはないけどね
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 11:02:25 ID:QPiu+Kxc0
WX1は駄目だろ・・・

価格コムのクチコミにも出てるんだが、昼間やズームが弱いとかありえない
夜景専用機と割り切ればいいのかもしれないが・・・
他全部犠牲にしてまで夜景を撮りたいなら別だが、そんな割り切り方は無いだろ
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 11:17:38 ID:3GtY/x/f0
とりあえず次の二月、三月あたりでTZ9がでるってことでおk?

でもバッテリーの持ちもそのままなんだろうなあ−。Casioの10倍の方がええのかなあ。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 11:28:21 ID:QPiu+Kxc0
というか後継機(TZ9?)は最初から互換バッテリ排除機能付きだろうから
よほどの神性能で無い限り自分には必要無い
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 11:34:42 ID:jUzPMYf60
TZ7購入検討中なんですがファームダウンって今でも出来ますよね?
過去に出来なかった方とかいます?
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 12:01:58 ID:eyM93Jdl0
TZ3でLCD明るくして300枚ちょっと撮れたけど
自分は充分だと思った
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 12:18:29 ID:IqGtYT7+O
>>624
夜景はおまけでいいんだけど、
普通に室内とか結婚式の二次会とか、
子供がいる人なら音楽会とか綺麗にとりたいと思わない?
そういうのはTZ7の高感度で充分なんだろか。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 12:49:21 ID:TRsftv540
WX1程度でいいならTZ7の高感度画像に
Neatimageでノイズリダクションすれば同じになるしね。
ノイズが少ない=綺麗だなんて勘違いしてる層にはNeatimageで十分だよ。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 14:22:09 ID:UXZbQZfY0
>>627
>>3の互換バッテリー使うために
昨日Ver.ダウンしたよ。1.2→1.1
先月青買ったら既に1.2だった。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 14:47:58 ID:5YnUhV5c0
>>629
LX3
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 18:26:17 ID:jUzPMYf60
>>631
ありがとう。先月ならダイヤルも改正されてしっかりしてる?
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 18:57:20 ID:IqGtYT7+O
>>632
高倍率ズームを捨てるならWX1にするなあ。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 19:09:52 ID:QPiu+Kxc0
WX1はCMOSだから
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 19:18:48 ID:7qZ6YHVS0
最近TZ7買ったんだが
TZ7にコンバージョンレンズやフィルターとか付けてる人っているかな?
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 20:16:15 ID:66dfQAft0
>>633
ダイヤ改正じゃないんだから
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 20:46:06 ID:LCzXrClv0
>>629
キャンドルサービスとか
本人だけスポット当たってる音楽会は
最新のビデオカメラでも厳しい。
蛍光灯の明るさぐらいは維持しないとなw
639631:2009/09/14(月) 20:50:27 ID:UXZbQZfY0
>>633
オレはココ読んでダイヤルが気になったのでわざわざ新色買った。
店によっては在庫品でゆるいの掴まされるとイヤだったから。
従来色を買うなら気を付けた方がイイかも。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 20:53:06 ID:QPiu+Kxc0
店頭で買うなら先にダイヤルの硬さだけ確認させてもらえば?
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 20:57:34 ID:1rHzGdjMP
だーかーらー
ケース大き目の買えば関係ないっつってんじゃん(´・з・)
相変わらずサイズピッタシケースでなきゃ嫌なやつってなんなんなんなの?
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 22:12:52 ID:5YnUhV5c0
>>641
取り出した直後に手で触れてしまって動いちゃう人もいるんじゃない?
俺が思う個人的な主観でしかないけど。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 22:13:51 ID:HWuIRlZ+0
>>636
TZ5だけどレンズアダプター(DMW−LA3)を介してフィルター付けてるよ。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 22:53:35 ID:1rHzGdjMP
TZは大きいしグリップがガッツリあって
そこに指をかけて引っ張り出すから
ダイヤルは触らなくて回らないな
ちなみに軽い軽い言われた5だけど
あのグリップはいい
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 10:14:51 ID:WEun4JRU0
>>637
適当な言葉が浮かばんかったんだw
>>639
わざわざか、ありがとう
>>640
店頭でならそうなんだけどネットの予定、田舎だと値段違いすぎる
>>641>>642
ゆるゆるって表現が気になってさ、ちょっとゆるいぐらいなら気にしないけどね
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 10:19:36 ID:6BpoRSUF0
根本的な原因はシャッターのダイヤルの位置が逆という構造以前の設計ミスなので
硬いか緩いかはあくまで比較した場合の話なんだけどね
普通に使ってるとクルクル回るのは一緒
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 12:03:57 ID:BVk705Ug0
指短いやつが多いんだろここ
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 13:11:31 ID:332vny3j0
新手ぶれ補正(ゆっくりブレ補正)のTZ9と自作のステディカムで
TV用カメラ&大型ステディカム並の安定感が出るお
さっさと出して欲しいんだが・・・TZ7に新手ぶれ補正つけるだけで良いんだが・・・
CMOSとか広角端狭めたら怒るからね。
あと、ゆっくりブレ補正だけモードを作ってくれると非常にありがたい。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 13:17:53 ID:332vny3j0
CMOSはこんにゃくが酷くなければ良いか
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 13:35:50 ID:YJgoTBRk0
いくら最近のCMOSが高速読み出し出来るからって
高速で動く列車や自動車撮ると歪みが悲惨だよ
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 13:40:42 ID:+1r+6eLR0
真似下使ってる時点で足らないんじゃない?
指も判断力も
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 13:43:38 ID:imM4uX3K0
>>649-650
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080205-1/jn080205-1.html
この高ダイナミックレンジ技術と、グローバルシャッター方式を採用した
LiveMos搭載すればOK
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 15:45:37 ID:xZZQ1yP+0
>>634
広角24mmは同じ

F2という1段階明るいレンズ
マクロ1cm可


654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 20:35:18 ID:K8Kj2feR0
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 20:37:45 ID:vYj71N2D0
10倍かスペックダウンか?
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 20:40:26 ID:K8Kj2feR0
TZ-3ダタ・・・
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 22:09:05 ID:D/ERGzHg0
>>654
親指でダイヤルを回すことを考えたら、この位置が正解ではないだろうか。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 22:22:34 ID:EA+JG5kL0
正解というか、過去機種と比較して改悪されてるとか意味不明だよな>TZ7
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 22:36:38 ID:EDPtRf+pO
デザイン的にはダイヤルの位置、フィルム巻きするように古風でいいんじゃね?
俺は人差し指で回すけど。
よく回っててモードダイヤルがずれていますの画面を何度見たことか…
弛い個体だからかな。これも個性だと思って一応は気に入ってるけど不便。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 23:14:17 ID:ltFFc1Ox0
>>636
FZ28のレンズフードつけるアダプターを改造(やすりで削っただけ)
して、DMW−LA3つけて(テレ端でちょうどいい長さになる)クローズ
アップレンズとかテレコン(TCON-17)つけれるようにしたよ。
TCON-17つけると見た目がひどい。

デジイチ使うようになったのであんまり使ってないけど…
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 00:18:04 ID:cD76zvLb0
ダイヤル店でさわったら新色の方がしっかりはしてた、ただ改良後なのかそれほど気にはならなかったな
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 07:21:19 ID:jQs0dfYm0
HD Writer CE 1.0が発売になったわけだが、動画用には付属ソフトより良いのだろうか?
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 14:39:40 ID:Di7c4fWi0
ガビーン・・・
広角側改悪しやがったw
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 15:41:16 ID:Drx5H9T60
(´・ω・)?
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 18:57:45 ID:DZDQcHyi0
>>660
レスありがとう
レンズのケラレはどうですか?
テレ端とかやっぱつらいかな

クローズアップレンズは動画で使ってみたいな
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 19:35:16 ID:DRBvSnFw0
そこまでするようなカメラかねェ・・。
素直にGH1でも使った方が。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 19:46:46 ID:p/eKg3Zt0
GH1はかさばる
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 19:49:08 ID:iuA27VcW0
アダプターなんかつけたら嵩張り具合は同じだと言いたいのでは?
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 20:08:41 ID:5J4XSLOI0
そういうだったか
流れ読めなくて申し訳
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 22:59:52 ID:2jl1RZke0
日中で動画撮ったら全体的に白っぽくなってしまったんだが
レンズフードとかつけたら、もっとマシになるんだろうか
画用紙とかで自作してみようと思うんだが
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 23:00:06 ID:U7ii2jY40
age
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 23:32:47 ID:MMMwcb5f0
>>670
1脚に乗せて片手をかざせばおK
いやまじで
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 23:47:01 ID:2jl1RZke0
>>672
効果あった?
三脚を使っての固定撮影を考えているんで
画用紙で輪っかを作って、それをレンズにはめようと考えてるんだけど
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 23:49:14 ID:Ymb+09SB0
>>673
その程度なら他人に聞く前にやってみればいいだろ
しかもマジレスされてるのに効果の程を疑うとはどういう神経してるんだか
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 06:13:16 ID:Est9AOXE0
マジレスならぬマジギレか
やれやれ、まともに話も出来ないねぇ
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 08:27:11 ID:saRirS7k0
>>672-673
確かにこの流れは酷い
まさにゆとり
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 09:49:14 ID:wXv4oHo+0
それほどのもんでも。
ゆとり世代はいちいち揚げ足とるのが好きなのか?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 09:52:20 ID:qPsikhn80
あっID:2jl1RZke0インしたお^^
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 10:36:45 ID:DyXD4yuiP
ゆとりという言葉をやたらと使いたがる
2ch脳の奴も何だかな
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 10:46:34 ID:saRirS7k0
PHSから必死w
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 11:12:21 ID:22kLepqqP
PHS?
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 12:08:53 ID:vLXQZSbw0
>>680
m9(^Д^)プギャー!
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 13:10:40 ID:NrBw3adX0
引用
.「O(オー)」だと携帯
 「o(小文字のオー)」だとウィルコムのJRC(日本無線)製端末
 「Q」はibisBrowserDX(NB)
 「P」だとp2.2ch.netからの投稿
 それ以外が「0(ゼロ)」(PC・PDA・京ぽん etc)

引用元
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111820621
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 15:37:37 ID:JzxCgk6i0
デジカメスレってどこも一緒だなぁ(ノ∀`)

イチイチヒトニツッカカルトオナカスクデ〜
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 16:31:40 ID:QGuIx9060
>>684
2ちゃんねるはどこでも一緒やでwww
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 16:33:42 ID:QGuIx9060
なんでTZ9 28-280oにしてしまうん?
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 16:58:31 ID:NrBw3adX0
え、まじで?
ソースは?
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 17:08:03 ID:B73Hs/PR0
脳内妄想
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 17:39:44 ID:mEPDk9nc0
>>686
撮像素子が大きくなるからね
その分画質が大幅に上がるし、60FPS化もされるわけで全体としては良い方向性じゃないかな
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 17:41:58 ID:biqQSv7c0
妄想乙
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 23:00:38 ID:qNdaOeTx0
どれどれ
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 05:43:55 ID:PiNKvRmi0
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 07:20:48 ID:pIMcWD1B0
Googleで一生懸命tz9って検索したのは分かるんですけど、
画像のカメラにTZ3って思いっきり書いてあるじゃん。
あやややや。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 11:58:29 ID:ZJT1Q6BL0
先日TZ7キタムラで27800で購入出来たのでうれしいと思ったのですが
もうTZ9ですか?
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 12:00:25 ID:mrxEUanw0
>>694
単なるデマだから気にしなくてOK
今までの新機種発売周期から見ても、次は年明けまで無い
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 12:26:23 ID:xpklGRQs0
まあでも1年に1回だから年明け3月ごろかな?
俺のTZ3なんかまだ2年前なのに・・・
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 12:37:32 ID:/2GYBEFd0
>>696
気にするな。
慰めになるかどうか知らんが近所のジャスコでは
1年以上TZ3が現品限り\27,800で未だに残ってるぞ。
騙されて買う奴いないところが幸いだが。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 12:40:02 ID:pIMcWD1B0
TZ9かあ。
でるなら、サイズがほんの少し小さくなって、バッテリーの持ちはそのまま、新手ぶれ補正搭載って感じかな?
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 12:47:57 ID:Oh110tU20
あの性能のままで小さくなってくれるだけでも嬉しいなぁ

700名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 12:49:45 ID:VJD++Jba0
ZX1を見る限り、そりゃ無理だろ。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 14:29:42 ID:zsrKzv9X0
TZ7の購入を検討している者です。
主に部屋の中で家具を撮影するという用途で使用する予定ですが、
手持ちで使う場合、FX60とかZX1と比べると手振れをおこしやすいでしょうか?
できれば写真も動画もコンデジ一台で済ませたいので、
TZ7の動画性能は魅力的です。
それとも今TZ7を買うのはやめておいたほうがいいのでしょうか?
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 14:31:53 ID:mrxEUanw0
動画メインの時点で選択肢はTZ7かFT1の2択で、
主な用途が室内というならTZ7の方が良いと思う
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 15:22:42 ID:jBubhVIZ0
TZ3持ちユーザーでしたが懸賞でTZ7が当たりました
これからも宜しくお願いします
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 15:41:30 ID:p6dlDpRi0
懸賞の方は書き込み禁止
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 16:49:07 ID:yU2RKE7P0
ウルセーハゲ
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 17:48:22 ID:s8O0Et1Z0
バッテリー持ち良くなるといいね
まあ7あるから買いはしないけど
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 17:51:48 ID:RBDLDR2J0
純正バッテリーもう少し安いといいんだけどなあ
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 17:52:53 ID:j76bVlNn0
7で充分でしょ。
9が出たら出たですぐ11が欲しいって勝手ばかり言うんだし。
709701:2009/09/18(金) 18:54:44 ID:1sscLgfy0
>>702
レスありがとうございます。
たまに動画も撮りますが、どちらかというと静止画がメインです。
お聞きしたかったのは屋内で家具の静止画を撮影する際、
手振れ補正がFX60やZX1と比べると旧型のため、
TZ7だと気になるほど手振れをおこしやすいですか?ということです。
私の書き方が悪かったです。すみませんでした。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 18:56:39 ID:QiVmKaXE0
屋内でTZ7を使って手ブレが起こるようだとカメラの性能よりも腕前の問題かと
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 18:59:00 ID:pTRenMqX0
>>709
新型のFZ38は?
TZ7に比べ静止画・動画機能はほぼ同等、光学系や値段はやや上

レンズがTZ7より明るいから、室内にも強そう
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 19:08:47 ID:QiVmKaXE0
>>711
でかいだろ
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 19:29:51 ID:b2kiriD80
>>709
LX3をぐぐってごらん
714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 19:56:03 ID:QiVmKaXE0
ごらん じゃねえよLX3ならFX60の方がいいだろ
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 20:33:14 ID:fqbnxsomi
FXなんてそんな貧乏カメラ買えるか!
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 21:26:01 ID:6e7HLK3P0
2日前TZ7を購入したのですが動画撮影中に写真撮影は出来ないのでしょうか?
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 21:26:28 ID:TPniODVW0
大きさそのまま12倍ズームそのままでいいから
シャッター優先、絞り優先つけてくれ
718701:2009/09/18(金) 23:22:41 ID:+HjE8Vtd0
>>710-715
FZ38は、大きさと値段的に難しいです。
LX3はマニュアル操作に慣れてない人間が使うのは…
暗いところでは三脚を使うとかしてTZ7で我慢するか、
新・手ブレ補正機能が搭載されるTZ9が出るまでFX60で凌ぐか、
しばらく一人で悩んでみることにします。
レスして頂いた方ありがとうございました。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 23:35:41 ID:QiVmKaXE0
ん?結局TZ7以外でのオススメを聞きたかったのか
スレ違いだから他所へ行けよな
720660:2009/09/18(金) 23:54:27 ID:bi+ov1Hg0
>>665
遅レスごめんよ

ケラレは広角端でちょっとあるけど、すこしズームすれば大丈夫(DMW-LC55)
ただ、動画となるとブレの方が気になると思う。

かさばりは、マクロいらない時は外しとけばいいので、俺はあんまり
気にならないかな。

GH1は綺麗だけど、いまのところマクロ撮影だと結局クローズアップレンズ
使うしかないし(AF欲しいなら&もうすぐ45mmマクロ出るけど)、画質
気にしないなら、気楽に撮れていいと思うよ。

マクロ強くてHD動画撮れるのって意外とないのよね…
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 13:44:47 ID:9UI7ootG0
素直にビデオカメラにしろってw
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 17:17:37 ID:hCcII02j0
そういうことじゃないだろ〜
723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 18:07:31 ID:CnqFblWb0
動く被写体を接写したいってことなのか?意味が分からん
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 18:11:21 ID:9UI7ootG0
マクロってことなの?
ビデオカメラってすっごいマクロ強いよ
1cmくらいまで余裕で寄れる
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 20:22:59 ID:7FUBSSbO0
午前、画像の上の部分に薄く黒いものがあった
撮影画像に影響してたから、レンズ内かCCDのごみかと落胆でかす
しかし今、午後の撮影から帰ってきたら無くなってる
気持ち的に生き返った・・・
もしも修理扱いになってたら数千円だよね
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 22:49:43 ID:Y9himTjC0
2回目液晶割れ 無償で戻ってきました
慎重に使おう
でも、ダイヤルずれはきになるなあ〜 今のは固くなってるが
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 22:57:36 ID:sZseL0Eu0
どんだけ扱いが荒いんだか
メーカーも気の毒だな
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 23:03:14 ID:o+LHbO8wO
>>721
コーラ吹いたじゃねーかよwww
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 10:38:33 ID:lW+H4u5xO
ライブハウス会場のような暗い所の撮影はどうですか?
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 11:01:29 ID:4sKbX3PB0
被写体ブレが凄いです
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 11:20:57 ID:yWZsFleO0
アル中発見
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 11:24:11 ID:mk321iBF0
政権交代したせいです
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 11:54:12 ID:2r6kNbOp0
TZ5のレンズに埃が入ったからにTZ7買い替えたがまた目立つ埃が入った
これは保証してもらえるのか
しかしこうたびたび埃が入るのは欠陥じゃないのか
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 11:59:52 ID:UhXFemW40
お前んちがホコリっぽいんじゃねえの?
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 12:13:33 ID:2r6kNbOp0
わざわざケースに入れとったわい
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 13:34:56 ID:x8Ve9n9E0
百歩譲ってホコリっぽい家だったとしても、
そんなところですら簡単に入っちゃうんじゃ屋外で使えんわな。
夜祭りなんか巻き起こるホコリでフラッシュ焚くとオーブだらけになるし。
どのカメラでもそうだがもうちょっと気密性を高めてほしいところだ。
737 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 15:06:42 ID:5PA2Bt+5P
>>730
被写体が動くようなステージだと全く駄目でした
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 15:20:29 ID:4sKbX3PB0
でしょ
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 15:39:24 ID:h/cwa5/f0
暗いところは動画で
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 16:45:38 ID:0Ss1s6Yv0
TZ7でこんなに大きくズームできた
こないだまで3倍ズームの古いデジカメ使ってたから進化にびっくり
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org162730.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org162738.jpg
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 17:32:00 ID:BQbD6RQzP
他のスレで比較のために出すなら分かるが
みんな分かってるこのスレでなぜ今・・・
742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 17:42:01 ID:mk321iBF0
人は一人だからね。ただ忘れる事ができるから、人は生きて行けるのさ
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 17:44:35 ID:XTLUlp9K0
未だに初心者に売れてるんだな、という新鮮さを感じた。
恐ろしい売れ行きだなぁ。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 18:03:46 ID:wsWrq8DR0
晴天の日なら、ISO80固定で撮った方がいいんじゃなかろうか
ノイズレスのシャープで綺麗な画像が撮れる
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 18:04:58 ID:qeJtyYYo0
それはオートと何が違うの?
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 18:44:06 ID:h/cwa5/f0
晴れてるからと油断してると勝手に感度上がっちゃったりする危険も無きにしも非ず?
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 19:26:20 ID:UZaLVpyB0
日中の場合、自分はIAで一枚撮っておいて、
通常モードではISO80固定、下限シャッタースピード1秒にして適時プラケット撮影かな
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 20:36:26 ID:gX7eBNur0
>>741
別にいいんじゃね?
世の中にはTZ7持ってる人間より
持って無い人間の方が圧倒的に多いわけだし
そんな人がフラっとこのスレを覗いても望遠の作例すらないスレじゃ
何の良さもアピールも出来ないじゃない
自分中心で考えちゃダメだな
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 21:42:17 ID:3hHK9T3+0
買おうか迷ってる人間もこのスレ見てるんじゃね?
俺も気になる製品があればデジカメ以外でも2chの該当スレにしばらく張り付くし
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 21:46:50 ID:4sKbX3PB0
逆に家電とか物品系スレは、買う前に情報収集目的でやって来て
買う決心が付いたり諦めたりしたら去っていく奴の方が圧倒的多数だと思う
居心地良くて居座ってる奴の方が少ないんじゃないか?
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 21:54:30 ID:oz/Xww9E0
>>740
何でモザイクかかってんの?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 22:00:11 ID:4BZD1UEeO
>>750
うんうん。
特に愛着がわいた人とか、
欲しくても色々事情があって買えなかった人(ひがんでいる人いる)が多いよねw

スレが伸びているのは、熱狂的なファンが多い品物。
必ずしも売上台数順にスレが伸びているとは限らない(例:携帯電話の830P)
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 22:57:45 ID:5PA2Bt+5P
俺は買ってからスレに張り付く派w
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 23:12:23 ID:yf3cLz6J0
俺は変なのが出てきたら暫くスレを見ない派w
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 00:22:34 ID:NKOmPtjx0
>>746
暗部補正も切らないとね。
シチュエーション的に暗部補正が作動(最低ISO125〜)しやすくなるし。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 06:36:09 ID:O9+rTAz20
>>740
PLタワーやん
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 10:07:03 ID:T0yT9te6O
kakakuの最安値とキタムラの下取り込みがほぼ同じ値段だった。
ダイヤル固さとか確認して買えるから、キタムラ店頭のが安心だよね。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 10:26:32 ID:lTnKC4vD0
SDHCはメーカー的にclass 6以上推奨とかってある?
仕様表とかには載ってないようだけど。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 10:48:46 ID:Jk4jojzW0
程度にもよるけどダイヤルの多少の緩さなんて2ヵ月もすれば気にならなくなる
ソースはおれ
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 11:00:50 ID:+UQT4xb20
あーそれじゃーあてにならんなー

って事か
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 11:31:16 ID:6l/RPMFo0
渋谷のキタムラで27800円。TZ7。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 11:50:31 ID:T0yT9te6O
やす。
キタムラってなんであんなに値段バラバラなんだろな。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 12:55:19 ID:paZXtGkQ0
マックもそうだから気にするな
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 12:56:36 ID:tjg4R3yH0
ヤマダもバラバラじゃねーか。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 15:50:12 ID:ttdDMTtE0
ROWAのバッテリーを買った

連休中なので届くのが遅れるかもごめんねと言うメールが来た
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 18:40:21 ID:maqE+YfS0
新宿のヨドバシで34800円、下取り3000円、ポイント20%
kakaku最安値より安く買ったのって初めてだ
ちなみに下取れるカメラを持ってなかったから、近くのソフマップでジャンクのデジカメを980円で購入
問題なく3000円引きになった
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 21:54:21 ID:tGgbqrCCO
先々週買ったFX150を売却して、さっき池ヤマダで黒を買いますた!

久々に長く使えそうなコンデジに会えました。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 01:35:46 ID:VLOMElL80
>>720
反応遅れてスミマセヌ
昆虫や小動物を撮るのにテレマクロがもう少し強ければと
思ってたんで調達を算段してみます

デジイチはしばらく稟議を通りそうないしorz
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 10:48:55 ID:2gNkYBKB0
キタのネットで32800円下取り3000円になってるな
もう十分安いな 何で買わないの?
バッテリーの持ちがあんまり良くないのに純正しか使えないで
その純正が結構高いから?
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 11:13:09 ID:Ta2VQrRL0
まぁ確かにあの電池持ちだと予備バッテリ込みの価格で考えないとなぁ
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 11:24:41 ID:39BANtkI0
TZ5みたいに普通に2万切る日は来るんだろうか
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 11:42:00 ID:Ta2VQrRL0
>771
互換電池フリーの後継機が出れば速攻で投売り合戦に突入すると思う
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 12:36:14 ID:fP4vfUzC0
TZ7を一昨日買ったんですが、製造番号:EN9DB007160
これって対策品なんでしょうか?
モードダイアルがゆるゆるにならないか心配です。

ちなみにFW ver.1.0でしたので1.2 → 1.1にしました。
ピント合わせの音が無くなって良い感じです。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 14:31:08 ID:CBUPYHlV0
製造番号は書いちゃダメだって
萬田はんが言ってた
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 14:48:19 ID:XAghABKv0
>>773
自分が8月に買った青色の製造番号からみて随分と古い番号に思う
番号が順番に振られてるならだけど
776773:2009/09/22(火) 15:17:17 ID:fP4vfUzC0
レスありがとうございます。

>>774
製造番号の書き込みはダメなんですか?以後気をつけます。
>>775
やっぱり古そうですか・・・
地方のカメラ店だし、FWも古かったのでそんな気はしてましたが・・・
とりあえずは大切に使うことで対策としたいと思います。
ポーチはAPEX20AWを注文しました。

ちなみに液晶保護シール込みで\30千でした。
coolpix S5からの乗り換えなんで、今の所不満がありません。
EXズーム最大でも手ぶれしないのが気に入りました。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 15:28:02 ID:nl3hYLbd0
そりゃEXズームはタダのトリミングだからな・・・・・。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 15:38:38 ID:F21GCf5j0
>>776
こんなポーチもあるんだね。ウチはZEROSHOCK買ったけどピクシェル マイクロがよかったかなあと
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 15:49:57 ID:fP4vfUzC0
>>778
>>194の方が写真付きで紹介して下さったので一目で気に入りました。
ハードケースっぽい方が鞄に入れた時に良いかな?と思ったのですが、
バッテリーとSDカードの予備も欲しいので色々入れられそうな物にしました。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 16:18:28 ID:lW/ZqvAfP
>>777
メーカーに問い合わせたら画素数を落としてるだけであって
トリミングと違うという回答だったが
781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 16:56:43 ID:Py5XmZd20
メーカーの言う事を鵜呑みにするのか?
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 16:57:14 ID:Nuq9XhYw0
画素数を落としてる=トリミング
783773:2009/09/22(火) 17:42:37 ID:fP4vfUzC0
すいません。
>>777
トリミングと手ぶれ補正の関係が良く判りませんが、光学式ではなく電子式の補正をしている。
と言う事ですか?でもTZ7は光学式ですよね?

ちなみに取説P.35に
・EX光学ズームのしくみ
記録画素数を「3M EZ」(300万画素相当)に設定すると、CCDの持つ10M(1010万画素相当)
の領域の内、3M分の中央部を切り取って撮影するので、より高い倍率で撮影できます。
と書いてありました。 つまりトリミングですね。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 17:51:21 ID:D/sggMs20
光学式補正されているところから、トリミング切り出し拡大しても
ちゃんと光学補正されている、という意味ではないかな。
785773:2009/09/22(火) 18:03:55 ID:fP4vfUzC0
>>784
成る程。そういう事ですか。
ありがとうございます。

又質問しますので、皆さんこれからも宜しく御願いします。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 20:24:25 ID:4Oj6BqXV0
TZ7買った
ごつい
電池ショボ
動作もっさり
画質まあまあ
動画いいね
USBから充電出来ないw
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 01:17:33 ID:NKbXhO780
age
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 01:26:32 ID:e//83JqP0
>>786
Fujiのコンデジ使っていた感想では、lumixは
サブで使ってるなら最高のコンデジなんだけどなぁ
25の広角は最高だし、何で気に入らないのか分からん
12倍ズームも使い方で凄く役に立つし
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 01:29:17 ID:e//83JqP0
もしかして>>786はコンデジ派なのにパソコンにはフォトショが入ってないとか?
そういう話?
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 05:59:15 ID:GF2ocUz/0
フォトショ入れた方がいいんですか?
付属のソフトは重く困ってます
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 05:59:54 ID:GF2ocUz/0
AVCHDの管理編集に適したソフトもあれば教えてください
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 07:41:28 ID:zO1dcaIr0
フォトショw
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 08:18:08 ID:WtNwhxsT0
この程度のソフトが重いならフォトショなんて起動待ちでイライラしてPC蹴りそうだなwww
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 08:31:17 ID:5CZgJCUH0
レンズ内に無数の砂ボコリっぽいものが点々と・・・

どうやって掃除すんのこれ
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 08:59:29 ID:Pw3V8uQ40
>>794
カビ?
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 09:55:47 ID:JZ0QRGlCO
TZ7買いました!思ったより高級感。
キタムラで買ったら4GBのSDHCが付いてきたけど、16GBも買おうと思います。
安めのブランドでオススメってどこどしょう?
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 09:57:47 ID:5CZgJCUH0
どれが良い、というのは難しいので
今まで報告のあった地雷リスト

ADATA
PQI
PLANEX
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 10:11:09 ID:wIyYlm1l0
トランセンドも相性悪いって誰か書いてたな 実証はして無いけど
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 10:15:24 ID:WtNwhxsT0
そして何もなくなった
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 10:16:20 ID:5CZgJCUH0
パナや東芝の糞高いのが駄目という報告は聞かないから全滅という事は無いだろう
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 11:01:32 ID:qeYNk+Sz0
俺の持ってる虎数枚は写真はおkだけど、動画は失敗することが多々ある。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 11:09:38 ID:eDQxrimC0
SDカードスレでは白芝と呼ばれる東芝の白いやつがやたら持ち上げられてるな
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 11:29:00 ID:JZ0QRGlCO
みなさんありがとうございます。
高いけど東芝Class6にしとくのが無難なようですね。
動画録るし。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 11:41:34 ID:1tOCIAlq0
>>800
俺的には東芝は地雷
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 11:56:41 ID:of4fdTSm0
トランセンドとの相性はどうもTZ7になって厳しくなったみたいな雰囲気だなあ
TZ5の頃はそれより少なかったと思うが
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 12:00:14 ID:O4iiqiNI0
ウチのトランセンドはOKだなあ
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 12:06:51 ID:B/QiT0a10
「フォトショ」と略す奴は割れ厨な法則
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 12:12:33 ID:mBEC5qoG0
写真屋だろjk
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 13:27:58 ID:J80e9xz+0
シリコンパワーの8GBは問題なく使えてるよ
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 16:20:20 ID:JZ0QRGlCO
結局は運なのかな…
でも大切な写真を記録するんだから、保険のつもりで高いのを買った方いいんでしょうね。
このスレでトラブル報告は無いようですが、上海問屋とか安すぎて怖い。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 18:00:32 ID:VBiNHhh40
5千円もしない買い物にこんだけ他人を巻き込むってどんだけ優柔不断なんだよ…
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 18:57:29 ID:20veKvgK0
漏れ上海問屋の32G2ヶ月位で読み書きできなくなって
新品交換してもらった。

相性保証もあるからダメなら返品も効くぞ。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 20:18:28 ID:Gw2eAxki0
上海問屋は対応していないリストにTZ-7があるよ。
今後は相性保証してくれないんじゃない?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 20:42:33 ID:T64E54fU0
>>813
それどうやってTZ7か確認してんの?
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 21:14:42 ID:CRKnZnDq0
どなたかv1.1のファームを譲ってくれませんでしょうか…
816812:2009/09/23(水) 21:18:30 ID:20veKvgK0
http://www.donya.jp/category/198.html

漏れ32G買った時対象リストになかった。
16Gなら今でも保証してもらえるね。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 21:20:48 ID:2AYO6jXM0
そういや、昔PS2のメモリがとんだことあるんだけど、SDでそういう目にあった人いる?
そういう意味でも高いの買っといたほうが良いだろうな。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 21:36:54 ID:zO1dcaIr0
>>807
いやいや、ゆとりだろ。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 21:40:20 ID:WtNwhxsT0
>>814

>>812の返品受けてだろw
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 21:51:43 ID:Gw2eAxki0
812が上海問屋の相性保証に影響を与えたようです。

812のおかげで買わずにすみました。

つながってるんだなぁ・・・
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 22:05:25 ID:KK4j3RqB0
>815

話はスイス銀行にカネを振り込んでからだ(笑
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 22:28:40 ID:RX3VElEl0
>>815
価格com
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 23:00:18 ID:7zcdzEij0
824812:2009/09/23(水) 23:52:38 ID:20veKvgK0
漏れが交換してもらったの先週だし、
製品の初期不良交換だったからw
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 08:13:08 ID:D+Wqgarf0
>>822>>823

おぉ!ありがとうございマッスル!!
助かります
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 09:53:34 ID:DNqzpiki0
年内にTZ9ってマジ?
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 10:38:19 ID:JBJXbmbF0
>>826
お前の妄想なぞ知らん
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 13:20:48 ID:6zOQmfxZO
付属のソフトでDVDにできるらしいけど、解像度はDVD規格に落とされるってどこかで見たんだけど、ハイビジョンのまま残したい場合はAVCHDでDVDかBDに焼いて対応機種で見る。で、おk?
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 13:41:16 ID:c+JM3fbv0
>>826
これ、オフレコだけど来月発表する
売りは

世界初のSDXC対応(同時に64GB、書き込み速度20MB/sのSDXCカードも発表)
1/2インチ裏面照射LiveMOSによる圧倒的な高画質・高感度
無線LANで簡単動画投稿

といったあたり

同時発表のLX4は、さらに大きな撮像素子とF2.0光学3倍ズームレンズ、フルHD動画撮影が特長だね
こちらの動画は、マジで(他社の)一眼超えてます
GF1も食いまくりそうだ・・・
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 13:49:01 ID:DNqzpiki0
マジスカ!
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 14:07:19 ID:csdn2o+1i
それが本当だとしたら何てことするんだパナは!
まさにパナクソニック。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 14:43:44 ID:KNnKxSUr0
脳内妄想はブログで!!!!!1!!!
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 15:22:07 ID:z1HgXsfL0
CCDじゃないのにTZなのけ
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 16:12:45 ID:CKob/Kon0
720 60pだったらいいな
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 18:07:11 ID:JBJXbmbF0
>>829
ソースぐらい書け
お前の妄想日記なぞ興味が無い
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 19:19:49 ID:3Evd2XEy0
TZ7に新手ブレ防止機能が付いてくれりゃあ他の機能はどうでもいい
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 20:24:51 ID:w73AmCig0
どーでもよくない
動画ズームのノイズどうにかしろ
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 20:34:31 ID:JBJXbmbF0
>>837
それは個体差
俺のはノイズ出ない
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 20:35:54 ID:tmaNve7X0
動画ズームの音は、1.1ファームで大分改善されただろ
ズーム速度遅くしただけだがw
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 00:32:08 ID:cQfojIq40
TZ7を買いました。記録画素数とクオリティはどのように設定してますか?
300万画素機からの買い替えなので浦島太郎状態です。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 00:42:43 ID:JaXEu61Y0
ソースも何もSDXCの時点でアウトだろ
互換無いんでなかったっけ?
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 00:57:43 ID:StOcmU2z0
>>840
全部最高が常識
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 04:21:39 ID:+cvLsVsx0
>>841
SDXCは、SDHCと完全互換というか基本的にOS側が対応していればSDHCドライブでも使える。

パナソニックはSD陣営の盟主なんだから、いい加減SDXC対応機器出せよw
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 07:40:23 ID:yh8MZaQg0
>>843
SDXCは上位互換のみだろ
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 08:09:34 ID:+cvLsVsx0
>>844
SDXCは、ドライバレベルの対応でSDHCドライブでも使える(4GB超のファイルや32GBを超える領域も正常に扱える)場合が多い

転送速度はSDHC相当になるけど、当面はSDHCの速度でも十分追随できるだろうしね
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 08:26:49 ID:d/ruckgM0
いやそんな話は聞いた事がない
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 08:29:06 ID:sOuPDhil0
>>845
ソース出してくれ
どうにも信用できない
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 10:22:35 ID:C/ITX0Qe0
いやいやSDXCは上位互換でしょ。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 12:09:56 ID:oxquMx0z0
いやいやSDXC対応機種からみたらSDHCとSDが下位互換ってだけでしょ。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 15:23:39 ID:ZJJtY3CB0
>>845
デジカメなど
大抵はSDHC=FAT32であって、exFATが使える機器ではないため
元々exFATが扱うことが出来る機器でなければダメ。

>>847
SDXCでググれば出てきた
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 18:23:16 ID:baiTcnSt0
Lumix Dmc-TZ7
湯村温泉(山梨)/塩澤寺(えんたくじ)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1253870380760.jpg
852851-(2):2009/09/25(金) 18:32:25 ID:baiTcnSt0
Lumix Dmc-TZ7
湯村温泉(山梨)/旧温泉街入り口
http://2ch-dc.mine.nu/src/1253871007139.jpg
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 19:24:42 ID:WF3XphEc0
センス無いのに春奈や
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 19:48:52 ID:8Q6Whnbu0
是非センス溢れる>853先生の作品が見たいです!
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 19:57:01 ID:baiTcnSt0
>>853
早くセンスをうっぷ汁るw
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 19:59:24 ID:B9asC8f20
>>853のセンスに期待
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 20:21:09 ID:i4jBf4LW0
>>853 UPはまだですか。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 20:22:07 ID:110P69380
>>853
みてみたいです><
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 20:26:45 ID:T7bBPNM40
fx35ってのを買ってきたんだけど、16000円って相場から見たら安いほうですか?
デジカメ初心者でいまいち使い方もよくわかってないんだがインテリジェンスオートモードで撮った写真よりも
自分で設定したほうが綺麗にとれる気がする
デジカメの設定(被写体を綺麗にとるための)を細かく説明してくれてるサイトとかありませんかね?
携帯のカメラしか使ったことないのでfx35の画質には大満足しております。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 20:31:05 ID:B9asC8f20
>>859
取説読め
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 20:42:09 ID:T7bBPNM40
>>860
説明書は読んだんだけどもっと具体的な撮影例とセッティング例が載ってるようなサイトがあれば
勉強になるなぁと思ったんですが・・・
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 20:43:50 ID:T7bBPNM40
たとえば手振れ補正1と手振れ補正2だったら、説明書読む限りでは2で問題ないような気がするんですが
こういうときは1の方が綺麗に取れるよ みたいなことを解説があるとうれしいんですが
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 21:16:13 ID:HwVGt5kx0
>862
パナのお客様センターで聴け
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 21:34:02 ID:7m9AgSMo0
それ以前にスレタイを読めとID:T7bBPNM40
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 21:47:42 ID:QqLCoRwj0
TZ7買った
感想は静止画が思ったより綺麗。動画オンリーで使おうと思って買ったが嬉しい誤算
欠点としてはACアダブタが付属でついてないのが不便
店頭でレッドに一目ぼれして買ったがやはりかっこいい。値崩れする前にはけるだろうね
とりあえず満足。カカクでずっと売れ筋1位なだけのことはあると思った
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 22:51:13 ID:T7bBPNM40
>>864
FX系統で専用スレあるんですね、、
パナソニックで総合なのかと勘違いしてました
すいません><;
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 22:59:45 ID:oxquMx0z0
>>865
しかも純正ACアダプターはそのまま使えないから、マルチ変換アダプターも併せて購入する必要があり、
3500〜4500円程度の追加の出費が必要。
あとTVにつないでHD動画見たければ、さらにHDMI−ミニHDMIケーブルも必要。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 04:57:35 ID:jZAP8JeH0
IXY700からの買い換え。
静止画はノイズが多く、シャープネスが甘い気がする。

動画はやっぱりビデオカメラとは比べられないね。youtubeにはいいだろうが・・・。
3万円で期待した方が悪いのかなあ・・・。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 05:59:17 ID:RvP2dkLlO
ACアダプター別売はいらない人もいるだろうから別にいいんだけど、マルチ変換が納得できん。自社製品で変換とか値段とかこの辺は相変わらずパナだよなぁ
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 07:18:59 ID:Ppnm84mh0
明日、動物園に行くんですが、TZ5のバッテリーチャージャーをどこかへなくしてしまいました。><
今日のうちに、充電しなくちゃいけないので、ヨドバシあたりで買ってきたいんですが、いくらくらいでしょうか?
そもそもACアダプターは別売りとなってますが、バッテリーチャージャーの記載がないということは売ってないんでしょうか?
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 09:18:25 ID:UDL2RKjuO
>>868
それ何気に散々既出w

富士や観音の上位コンデジで慣れてしまうと
パナの画質は恣意的、人工的な画作りに見えるのは仕方ない。

TZの良さは高倍率光学ズームと強力な手振れ補正、
それとコンデジとしては優れた動画性能。

各社それぞれ特徴があるのだ。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 09:25:23 ID:SVl+IigI0
>>868
そんなの買う前から判りきってた事なんじゃないの?
少なくともちょっと調べればすぐ判る事だし、ロクに調べずに買う方が悪い

そもそもなんでTZ7にしたの?
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 09:46:30 ID:NmAPnZl50
>>868
IXY700はIXY最高の機種と思う。IXY700からならどんなデジカメもダメじゃ。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 09:55:49 ID:YGyUQeuz0
TZ7の動画で我慢できず
ついにCX520Vを買ってしまった俺がいる
炎天下での激しいゴースト
夜間で照明が当たってる対象の激しいスミア
19インチサイズの液晶でフルサイズで観ると、ボケボケの画質

Youtubeアップ専門なら非常にいい機種だと思う
Youtubeサイズなら綺麗だし、アップするのも速い
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 10:02:24 ID:7KVOChUx0
>>870
必要な物には金に糸目をつけてはいけない、どうせ1万は行かない
そして充電器なんて旅行先でコンセントにつけっぱなしで忘れた以外になくすなんてありえない・・・
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 10:47:14 ID:I2oAlzD60
TZ7で車載動画 かれこれ600GB消費してるが
ビデオカメラにした方がいいのかなあと悩みつつTZ7でやってる
ACまで買ったのに今更そうそう変えられない。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 10:54:55 ID:By2Er3Pc0
実売価格8〜9万のビデオカメラの画質と3万弱のTZ7の画質
比べるもんでもあるまい
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 11:03:22 ID:7PsuPAeb0
超広角というビデオカメラにも余裕で勝つ部分もあるからな
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 11:32:53 ID:ntq72Z4E0
>>876
そんなにたくさん撮るなら、1日も早くビデオカメラ買った方がいいよ
TZ7の画質で満足してるのは、ロクなハイビジョンテレビ持っていない情弱だけ

>>878
ほら、こういうワイコンの存在すらしらない情弱TZ7ユーザーが多い
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 11:45:51 ID:mv0jLGWv0
うわっ、すごいヤツが来てるなw
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 12:09:05 ID:By2Er3Pc0
TZ7、GH1、HF10(ハイビジョンビデオカメラ)、7年前のビデオ
ビエラ50インチ
持ってるけど
使用頻度は
TZ7>GH1>>>>>>HF10だな
画質は
GH1>HF10>>TZ7
だけど

TZ7を50インチプラズマに出しても
俺は許容範囲
TZ7のコンパクトさは家族持ちには最高
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 12:09:45 ID:ZskW3Hkm0

爆 釣 り の 予 感
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 12:20:55 ID:mHX0STVV0
>>876
MJpegでHDサイズ撮ると1Tくらいあっという間に逝きそうだね
ちなみに俺はAVCHDで車載撮ってるけど2ヶ月で200Gくらい溜まってしもた
編集の前段階に時間かかって、結局全然編集進んでない
そして今日も懲りずにドラレコ代わりにTZ7稼動させてHDDを圧迫する毎日
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 12:20:57 ID:SVl+IigI0
人気No1のTZ7を叩きたい他社社員か、
TZ7以外を買っちゃった情弱か、
どっちかの嫌がらせなんだろうな、としか思えない
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 12:20:58 ID:GAoAX+oC0
>>879の説によると、画質の善し悪しは情報に疎いことと密接に関係があるようです
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 12:22:07 ID:k7M/YSCd0
いや触らんでいいだろ
頭悪すぎるし
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 12:22:56 ID:7KVOChUx0
低スペックPCな俺は録画してもその動画をちゃんと見られないって言う
でも録画はしてるっていう
俺チョーウケルんですけろ

いつかは新しいPCに・・・(´・ω・`)
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 12:23:56 ID:SVl+IigI0
>>887
付属のケーブルでテレビに繋げばいいじゃないか
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 12:29:38 ID:I2oAlzD60
>>883
AVCHDで画質はLだよ。ペースも似てるなあ。
関西から九州に行く工程すべて録画したらそれだけで40GBいくし。
HDDは専用として1TB買った。どうせ倍速でしか見ないんだから
6倍速あたりに編集したいんだけど、めんどくさくて放置してる。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 12:59:07 ID:D76d9q4p0
>めんどくさくて放置してる。

んで、結局みないんだよな〜
俺も昔の撮り溜めたSD動画を全て消去した。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 13:06:02 ID:7KVOChUx0
俺ってマージーウーケールー(^∀^)
>>888
ほんとだ・・・ケーブル類ずっと箱に入れっぱなしで・・・
なにやってたんだよ俺_| ̄|○
気付かせてくれてありがとう・・・

ただなぜか不思議なことに決まった入力端子からでしか受け付けなくて
そこで使ってる入力ラインをいちいち外さないと見れない
なんなんだこの謎
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 13:24:07 ID:OFiDL1Jn0
>>879
ワイコンって、外付けで付けるアレですか?だったら
iPodですら可能ですよ。実用かどうかは別として。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 13:27:22 ID:ntq72Z4E0
>>881
>TZ7を50インチプラズマに出しても
>俺は許容範囲

あんた、どんだけ守備範囲広いんだよw
南海しずちゃんはもちろん、はるな愛でも余裕で対戦可能ってタイプかね

>>884
心配するな、俺もTZ7ユーザーだ
>>881さんが言いたい良さも理解してる。

>>882
釣りじゃない、>>876さんへの親切な助言だ。
TZ7はいいカメラだが、600GBも撮るようなやつはすぐソニーCXとかXRみたいなビデオ買った方が幸福になれる
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 13:37:38 ID:8Qt1+Gm60
tz7の画質が良いといっているやつはいままでどんなカメラ使ってたんだ?
俺は数年前の500万画素のpowershotと同程度以上の画質あれば良いと思っていたが
とんでもない。
完全な動画専用機となりました。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 13:48:46 ID:OFiDL1Jn0
>>894
30万画素のCMOS搭載機、200万画素のCCD搭載機
TZ7には感動した。録画中のオートフォーカスが何気に凄いと思う。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 14:01:01 ID:ntq72Z4E0
>>894
ここのユーザーは、すこしでも弱点書かれるとムキになって盲目的にTZ7擁護する奴がおおいよね。
まさに>>895さんみたいに、ビデオとしては10年ぶり、デジカメとしては4-5年ぶりに買った、って人が
一番多いんじゃないかな。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 14:02:49 ID:mv0jLGWv0
>>896
ここよりWX1スレに行ってこいよ
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 14:05:14 ID:SVl+IigI0
>>896が盲目的なTZ7アンチだという事は昼前から判ってた
お前に用は無いからもう来るな
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 14:05:43 ID:GAoAX+oC0
>>894
910SH
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 14:06:38 ID:GAoAX+oC0
>>898
わかった時点でNGIDに登録しましょう
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 14:18:57 ID:10OdfIIx0
TZ7の動画と2年前のHDC-SD7を比べると、どの程度違うのでしょうか?
どなたか比較された方に是非教えていただきたいです。

半年ほど前までSD7を使っており、現在はSD200を使っています。
今後、手軽なデジカメの購入を検討しており、TZ7かその後継機が候補です。

902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 14:31:00 ID:SVl+IigI0
youtubeとかで検索してみれば実際の画像が見られるんじゃね?
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 15:13:35 ID:z0Csog/b0
問題は容量ではなく電池消費量でんがなw
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 15:27:22 ID:HtcpEvp20
テレビ(液晶)とかPCのモニターとか撮ろうとしてピント合わせるとノイズみたいの出ちゃうんですけど
なんか回避する方法ありませんかね?
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 15:36:28 ID:z0Csog/b0
>>904
手動設定と三脚でやってISO80にしたりしてみれば?
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 15:38:12 ID:SVl+IigI0
それモアレじゃね?
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 15:40:54 ID:D+CxvvUA0
>>904
こういう質問をさぁ、なんで直接問い合わせしないのかな…
http://panasonic.jp/support/inquiry.html
みんなの信憑性は
2ちゃんねる>メーカー
なの?
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 15:45:42 ID:HtcpEvp20
お二方、ありがとうございます!
>>905
試してみたいんですがモードはどれにしたらいいでしょう?

>>906
モアレぐぐってウィキ見ましたがどうやらそれっぽいような気がします
撮ったもの再生すると縞模様のようなノイズが全体的に入ってますね

>>907
すみません><
このあとうまく行かなかったら問い合わせてみます
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 15:48:22 ID:HtcpEvp20
あと参考にズームを効かせれば効かせるほど出易く、引いて撮ると出にくいようです
910868:2009/09/26(土) 16:04:22 ID:jZAP8JeH0
>>871
そうなんですか・・・。自分だけが思ったわけではないのか・・・。
なんだかすっきりしない画質に見えたので。
ただ昔のパナとキヤノンの差よりずっと小さいとは感じますが、

>>872
今のスレで「画質が悪い」と断言した例はないよ。

>>873
意外ですね。IXY700がそんなに優れた製品だったとは。
SDHCも使えない時代遅れの老朽品に、今の売れ筋が負けるとは予想外。
ただ動画は圧勝ですが。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 16:30:23 ID:+a6uh3Wo0
>>887
低スペックPCだと?
今は3万チョイあればインテルのデュアルコアCPU2.5GHz、メモリ2GB、HDD1テラバイトの
マシン組めるのに・・・・さっさと移行しなさい
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 16:43:58 ID:7KVOChUx0
>>910
斑点ノイズはTZ5の頃から言われてた、3以前はスレ見てないから知らない
あとシャープさに欠けるのはメーカーとしての処理の違いだと思う
手持ちのIXY25と比べて確認した

ついでに関係ないけどIXY700は価格comの評価だと良くはないが
あそこだけが正しいわけでもないからなんとも
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 16:44:58 ID:7KVOChUx0
>>911
パソコンヌは優先度が低いのよん
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 16:52:01 ID:+a6uh3Wo0
>>912
シャープさに欠けるって言うか
擬似輪郭の出るような無理な輪郭強調だけでしょ
シャープ掛けたら一緒さ
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 17:19:12 ID:7KVOChUx0
遠くの看板の文字で比較して見たけど
IXYにソフトをかけたらTZと同じようになったが
TZにシャープをかけてもIXYと同じようにはならなかった
つまり細部のデータは失われて文字は潰れたままに
これを確認して以降、35〜105mmの撮影は完全にIXYでやるようになったよ
35mm以下、105mm以上と動画は当然TZ、特に動画は全く土俵が違う
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 17:35:42 ID:WKAinuku0
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 17:39:47 ID:o6T6x+3B0
がんばれ!ぼくちゃん
918868:2009/09/26(土) 18:04:59 ID:jZAP8JeH0
さっき近所の風景を撮ってみたけど、見た目に近くて正確なのはやはりIXYかな。
遠くの電柱や電線で違いがよく分かるよ。
あとISO80と50の差があるとはいえ、ノイズによる荒さは目立つね。

シャープさがTZ7にないとは言わないよ。
ただ下手なシャープネスをPhotoshopでかけたような感じなんだよね。
CCDや部材なんて同じようなものだろうに・・・。

ユーザーとしてどう対策をとればいいのだろう・・・。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 18:15:51 ID:cLRhpiJs0
>>918
対策は貴方が気に入らないTZ7を下取りにして
気に入ったIXY買えばよい

ごちょごちょやったところで気に入らないものは気に入るようにはならない
大して高い物でも無いんだしさっさと買い換えるべき
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 18:17:45 ID:7un5jqyU0
キヤノンのSX200かS90にでも買い換えればいいんじゃないかな。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 18:33:06 ID:dIHhi/4+0
>>918
HPの作例を見たときはどう思いましたか?
作例と実際の写りが違うと言うことなのかな?
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 18:57:47 ID:+a6uh3Wo0
キャノンさんも89円の円高で大変ですね
わざわざTZスレに特攻ですか
923918:2009/09/26(土) 19:00:33 ID:jZAP8JeH0
>>919
それは対策ではなく、放棄と言うべきかと。

>>920
残念なことに動画の音声がモノラル・・・。

>>921
公式のはこれなら大丈夫と甘く見てました。他のサンプルも同様。
でも自分が知っている被写体を、自分の手持ち機種と比較したものは無かったよ。

TZ7の静止画によく落胆や憤慨したりしないものですね・・・。
レタッチでなんとかしているの?
それとも2台や3台と使い分けしてるから?
924918:2009/09/26(土) 19:04:39 ID:jZAP8JeH0
×でも自分が知っている被写体を
○でも自分が知っている被写体を撮影して

ごめん
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 19:08:57 ID:K7h1i/4R0
長めの旅行とかで動画たくさん撮る人は、
データの保存にノートPCとか使ってます?
SDだとすぐいっぱいになっちゃうし
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 19:17:59 ID:jZAP8JeH0
>>925
自分は旅行中毎日使っています。
HDDやUSBメモリに保存したり、パイオニアのDVDドライブも持って行って、DVD-RやRAMにも記録します。
風呂や身支度の間に出来ることですから。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 19:45:30 ID:GAoAX+oC0
>SX200
ここ笑うところ?
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 20:30:53 ID:rvMwn3It0
TZ7の後継機を待つべきか
今使ってるTZ3を下取りにしてFX60を買うべきか
素直にTZ7を買うべきか
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 20:51:09 ID:3rg3OJFz0
今日、TZ7用のROWAバッテリーが届いた。
説明書が誤字脱字だらけで、なんか不安になった。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 20:54:19 ID:7un5jqyU0
TZ7の後継を待つ
 ↓
後継出る
 ↓
早く値段さがんねぇかな
 ↓
下がったころには「後継出ねぇかな」って言ってる
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 21:05:04 ID:rvMwn3It0
>>930
今が買い頃なのかTZ7
3万切ったら買おうかと思ってるんだが
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 21:17:06 ID:6MgsKHas0
もう切ってるだろ・・・
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 21:23:12 ID:fKJuosUI0
TZは初代の頃からレンズの無理が祟って画質に関しては厳しい感じだったね
TZ3はレンズがさらに無茶になったせいでTZ1より画質劣化して散々叩かれた
TZ5でかなり改善されたけど、TZ7でさらにワイドズームの倍率広げたのに
サイズ切り詰めたせいでさらに厳しくなった感じ、静止画についてはZX1の方が
少しマシかなぁ、TZ9でのリベンジに期待だな
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 21:28:34 ID:vk+Ub+3+0
>>933
レンズ以外ほぼ同一機能の上位機(FZ38、より明るい高倍率ズーム)は?
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 21:29:46 ID:yKnrZo4V0
ワイド動画が売りだおね
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 21:31:23 ID:UDL2RKjuO
朝久しぶりにスレ覗いてカキコしたけど、
今日のレスの伸びはすごいですね。


いくらか主観も入りますが、ご容赦の程を。
高倍率光学ズームでのAFと手振れ補正に関しては
TZ5、7は観音や富士のライバル機種より優れていると思います。
広角から10倍、12倍へのズーミングやAF(多機能!!)は本当に気持ちが良い。
しかも手振れ補正が良く効くからテレ端でも安心してシャッターが切れる。
動画性能(特にAFなど)も同クラスのライバル機種を圧倒していると思います。

ただ静止画画質については富士や観音のライバル機種の方が優れているでしょう。
TZは特にテレ端ではディテールが甘くなり、シャープネスを強調すると、
画質の弱さというか塗りたくったような恣意的な画作りが気になります。
解像感はあまり高くはないし、ダイナミックレンジも狭く、ディテールも甘い。

あと、マクロがあまり強くないのか、時々WBが転ぶ事もあります。


要は使い分けが肝心かと。
遠方の風景ならTZは便利だけど、人物スナップやマクロの花や虫は避けるとか。
マクロの花や虫など観音の自然な感じや富士のしっとりとした解像感は好きです
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 21:47:31 ID:yKnrZo4V0
その通りだし、そうすれば良いと思うよ。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 21:59:49 ID:OFiDL1Jn0
>>936
シャープネスに欠けるのはノイズリダクションをかけているせいだと思う。
ヴィーナスエンジンってやつぁ、初心者でも簡単にノイズの少ない写真が撮れるんだぜ。
そのまま無加工でセブンイレブン等に行って印刷するからね…。

939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 22:10:53 ID:kOUlG6jW0
ノイズが少なくても
肝心の モノ が写らないと
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 22:25:38 ID:EG2ToKoK0
でもそれで空とかに点々とノイズが?
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 22:28:52 ID:8lXWMZ0m0
キャノン・フジ : 手ブレなんてユーザーのせいだし動画はビデオカメラの範疇
パナ : コンデジなんて所詮オールインワンのライトユーザー向けでしょ

要するにコンセプトの違い
個人的には手ブレ補正に重点を置いているパナが良いと思う

画質なら一眼に適わないわけだしそういう意味ではキャノンやフジの方が中途半端
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 22:44:14 ID:EG2ToKoK0
てゆーか比較の場合は画像がないとな
今度撮ってこよう
サイズ・画角・ISOほぼ同じにして
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 06:25:21 ID:/YFHwgSY0
>>941
確かになあ。コンデジはスナップが基本だもんな。
三脚使っといてコンパクトもないし、画質言うなら一眼使えよってなるわね。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 08:10:43 ID:J6e07DD00
TZ-7買ったんですけど純正ケースってダサいですよね…orz
そのくせワリと高かったし。

NikonはPOTER製で格好イイの出しててセンスいいなぁと思いました。
http://shop.nikon-image.com/campaign/nos_porter/case.html

なので自分もPORTERで手頃なヤツ買ってみました。
純正より使い勝手もイイです。
純正ケースはちょっとオッサン臭くて勘弁です…
メーカーもこういったとこにも遊び心を持って欲しいですよね。
http://jpgmp3.jeez.jp/src/GM13663.jpg
http://jpgmp3.jeez.jp/src/GM13664.jpg
http://jpgmp3.jeez.jp/src/GM13665.jpg
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 10:27:46 ID:HBngxEQZ0
>>944
ケースも保護フィルムも基本的に100円〜ダイソーで全然問題ないよ
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 10:44:54 ID:XSKnb5Sy0
マジックテープ式のやつはビリビリうるさいからあまりオススメしないけどなw
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 10:46:17 ID:G37yexbv0
マジックテープの方がよくね?
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 10:48:02 ID:on/S8EOP0
金具が使われてる奴は出し入れで無造作にやると傷がつくからなぁ
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 10:54:12 ID:XSKnb5Sy0
小動物がいてとっさに撮ろうと思ったときビリビリ取り出す音で逃げられたりするじゃん
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 10:56:16 ID:G37yexbv0
カメラに傷がつくよりマシだと思うが
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 11:10:59 ID:rQqa/cpx0
私女だけど彼氏の財布がマジックテープ式だった 死にたい。。

     
     (´・ω・`) 支払いは任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 11:12:25 ID:G37yexbv0
とっとと死ね
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 11:17:57 ID:on/S8EOP0
サイフとカメラケースじゃ丸で違うし・・・
2ちゃんはこうやって微妙微妙にポイントずらして行く奴が多いな
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 11:18:51 ID:XSKnb5Sy0
もうマジックテープ式が最高って事でいいんじゃないでしょうか・・・
俺は絶対買わないけど
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 11:32:34 ID:on/S8EOP0
貶すだけが目的で別にお勧めするものがあるわけでもない典型的なクズ
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 11:41:07 ID:XSKnb5Sy0
まさかマジックテープ式をちょっと批判しただけでここまで言われるとはwwww
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 11:45:31 ID:G37yexbv0
>>955に反論できないからって愚痴るなよ見苦しい
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 11:48:42 ID:mO5lovb/0
広角性能に釣られて飛び込んでいいだけの画質はありますか?
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 11:50:38 ID:HBngxEQZ0
俺もマジックテープは×、うるさいだけでなくて弱るから
以前それが原因でケースごと落としたことがある
ファスナーなんてたいていプラスチックだからカメラに傷はつかんよ
最近のカメラの外装って意外と傷に強い
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 12:23:01 ID:mO5lovb/0
お前の盗撮趣味なんぞ知らんて
純正もマジックテープだし、具体的なレスがまったくないのな
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 12:31:30 ID:YR/KkJKE0
純正マジックテープなんだ・・・
買わなくて良かった
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 12:37:12 ID:mO5lovb/0
そもそももっと色々なものを入れるケースや一眼用のでかい奴とかなら別として
コンデジのポケットに入れる感覚に近いケースでマジックテープじゃない奴を知らないな
何かいいのある?
963944:2009/09/27(日) 12:38:42 ID:J6e07DD00
皆さんレスありがとうございます。
財布やバッグ同様、機能よりファッション性も欲しいなと思いました。
パナの純正ケースは本革でマグネットボタンでした。
質感はイイんでしょうけどコレを腰に付けてあるくのはダサい気がしました。
予備バッテリー入れも取って付けたような感じでデザイン性ゼロだし…

POTERのヤツは中身が保護っぽい柔らかい布で、出し入れする際に本体に傷が付かないようマジックテープの柔らかい方がフタ側になってます。
一応カメラ入れること考えて作られてるんで本体に障害となりそうな部分はありません。
吉田カバンは本気で作ってるんでマジックテープでも全然質感高いですけどね。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 12:42:56 ID:mO5lovb/0
マグネットなのか
テキトー言ってすまんかった
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 12:58:28 ID:D/SBNNOt0
>>947
ファスナーは両手を必要とするから無いね
腰に装着し、被写体に目を向けたまま片手でジャッ!と軽く取り出し、颯爽と撮影し、また仕舞うコンデジスタイルには向かないかな
ズボンのポケットが小さくて入らないから大きなポケットを拡張して放り込むだけの感覚だ
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 13:08:29 ID:HBngxEQZ0
>>965
まさにその格好でファスナータイプ
べろをつまんで、カメラを指で押さえれば片手で閉めれる
マジックテープだと勝手にまた接着しちゃって戻す時もバリッとやるのがむかつく
戻すときは拳銃を戻すように穴にスポンと入れたい
ということでどっちも経験して選んだのがファスナー

もうTZと関係ないじゃん・・・
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 13:29:29 ID:FvhRayx50
いま、リコーのR7を使っています、
量販に行って店員に室内ストロボがメイン使用と伝えTZ7がどうなのか聞いたところ
全てをテストした訳ではないので?だとの事、
カタログ見る限り機能はすごく気に入ってます。
みなさんどうでしょうか?
TZ7以外のカメラでこれは室内ストロボ撮影に強いお勧めのコンデジはありますか?
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 13:30:24 ID:YR/KkJKE0
人によって合う合わないあるから、人それぞれってことでおk

POTERといってもデザインの良し悪しはピンきりだからな
このデザインでこの値段かよっていうのがたまにある
カッコイイやつはカッコイイんだけどね
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 13:50:49 ID:HBngxEQZ0
>>967
他機種のことならこちらでどうぞ
◆デジカメ購入相談スレッド Ver.135◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1253714998/
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 13:52:08 ID:g8MDHs6V0
>>963
俺は腰にベルト廻して純正ケース挿してるよ
予備バッテリー入れも直ぐ中身を取り出せて良いよ
機能で選んだ方が実用的だと思うけど
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 15:06:15 ID:MqoYypFNO
確かにパナの純正ケースは格好悪いねぇ
こんなの付属品だろって思うよなデザインで値段もわりと高いし
TZー7は微妙に他機種より大きいから汎用ケースは難しいと思ってたけど参考になります
パナもニコンみたいにどこかのブランドつかまえてOEMで出せばいいのに
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 15:40:11 ID:UA3CRolE0
マグネットもいいんだけどデザインが×なのばっかりで欲しいのが無い
ピッチリピチピチでキツキツなのばかりなので出し入れに苦労するし
予備のメディア入れられるのはあるけど、肝心の予備電池入れる場所
確保されている製品が皆無なのが痛すぎる
その点マジックテープ式の製品はバリエーション豊かで良い
ベルトへの固定方式も複数用意されていて首賭けも肩掛けも自由という製品すらある
マグネット式もこの位デザインに選択肢があればいいのにな
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 15:45:15 ID:jy+Bfxb/0
おれもマグネット式希望
でもあまりないのでマジックテープ使ってる
前はファスナー仕様だっけどあまりの使い難さに捨てた
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 17:29:57 ID:NM/SZ8pE0
TZ7買ったよ。下取り持ってって28千円でした。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 18:29:46 ID:krzsN33e0
ベルトポーチで口がクッション系のゴムっぽい素材で、ややすぼみ型ってのがある
取り出すときは手で広げて、入れるときは押し込むやつ
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 20:08:19 ID:FzWpR9wl0
>>974がTZ買ったって言ってるんだから
なんか言ってやれよ
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 20:18:30 ID:TYt/6xfj0
>>974
もうちょっと待てば後継でるかもしれんかったのに・・・
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 20:33:22 ID:PrWY2qbk0
TZ3,5,7 は毎年3月に発売されているのに,何ですぐに後継が来ると思えるんだ?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 20:35:13 ID:g8MDHs6V0
>>978
マジレスすると、パナの通販限定でTZ70という機種が出るんだよ
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 20:36:10 ID:fJgbH+KD0
型番は忘れたけどCyber-Shotの純正ケースで
TZ7にジャストのものがある
もちろんマグネット式です


981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 20:38:36 ID:Z3eDH8CQO
吉田かばんに特注!?
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 20:39:41 ID:sLlMa6jg0
>>944、965
194だがベルトついてりゃ片手で出せるお
ファスナーだと埃入らないからいいお

ところでベルトホールが判りにくいなぁベルトしたまま外せそう?
あとそのベルトホールでは細めのベルトだと
かなりぐらつきそうだけどもびしっとなる?
ロープロはその辺りまで考えてあるんだよね。
そこがプロ用サプライヤーの強みなんだけど。
ちょっと気になるなぁ良さそうなら欲しい。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 20:45:13 ID:sLlMa6jg0
ロワ互換バッテラ
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3760

★★ご注意:2009年6月15日よりPanasonicで認証外バッテリーパック(互換バッテリ)動作防止機能強化がはじまりました。
よって、ファームウェアアップデート後のカメラでは、弊社の互換商品の使用はできません。
また、今後新しく発売されます機種では対応不可の可能性がございますので、ご注意お願いします
つまりVer.1.2ファームだとつかえません。無理に使いたい人はファームダウンしてね。
984980:2009/09/27(日) 20:46:38 ID:fJgbH+KD0
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 20:46:41 ID:sLlMa6jg0
すまん誤爆った(´・ω・`)
と言うことで新ヌレできたお
Panasonic LUMIX DMC-TZ1/TZ3/TZ5/TZ7 Part22
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1254051667/
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 20:49:15 ID:sLlMa6jg0
>>984
そんな爺臭い上にサイババとソニーの文字の付いたのは嫌!
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 21:15:16 ID:YR/KkJKE0
>>975
http://www.carryingcase.net/group_detail.cgi?group_id=bny-elpock
http://www.carryingcase.net/group_detail.cgi?group_id=bny-hodcam
こういうタイプか
ストラップに何か引っ掛かって落としそうで不安だが、使いやすそうだな
iPod向けという事もあってなかなかデザインも面白い
サブのポケットが無いのが残念
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 21:15:17 ID:PrWY2qbk0
>>979
mjd?TZ5に対するTZ50みたいなの出すのか…
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 21:20:09 ID:YR/KkJKE0
ミス
下のはサブポケットあったw
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 21:24:37 ID:QiqGgXkwi
GRD3と2台態勢。
バランスいいだろう。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 22:22:49 ID:VHJcvY5Q0
FZ38と2台態勢。
バランスいいだろう。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 22:33:56 ID:H13FC2mv0
TZ7を購入予定ですが、ネットで情報収集しただけなので、実物を見に行こうと思っています。
カメラのキタムラって入りやすい(ある程度ほおっておいてくれる)ですか?
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 22:35:55 ID:ut8kY7Es0
入ったら30分は出してもらえない
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 22:52:06 ID:ibb+XcgM0
>>993
どこのキタムラだよ

うちの近くのキタムラは店員がよってこないから情報収集しほうだいだぞ
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 23:05:17 ID:+N/WOqii0
なんだこいつ?
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 23:09:31 ID:mfqQUfQ00
あははははー
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 23:28:52 ID:e4QSJp2x0
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 23:30:18 ID:e4QSJp2x0
999992:2009/09/27(日) 23:30:53 ID:H13FC2mv0
レス頂いた方ありがとうございます。
当然というかお店によって違うみたいですね(^^)
私が近場で見かけたお店は独立店舗で、窓にはブラインドがかかっていて
店内が外から見えにくかったので、入るのに躊躇してしまいました。
>>993のパターンだと困るのでやめておきます。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 23:31:14 ID:e4QSJp2x0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。