【スイングパノラマ】SONY DSC-HX1 Part2【手持ち夜景】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
秒間10コマ「高速連写」
カメラ一振り「スイングパノラマ」
広角28mm〜望遠560mmまで「光学20倍ズーム」
夜景がキレイ、ラーメンがキレイ!「手持ち夜景モード」
楽しい機能が満載のデジカメDSC-HX1について語るスレです。

公式
ttp://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX1/index.html
前スレ
【Exmor】 SONY DSC-HX1 【20倍 Gレンズ】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1236052547/
ラーメン
ttp://www.ps5.net/up/download/1240635341.JPG
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 01:29:59 ID:1IpaooT10
               ,.zzZマママ7ゝ. 、
              /イイVNNN/∧∨ム. 、             ソ
           /イイイVVVVV/∧∨レレムム、     も
           /|/\|VVVVV/∧∨イイイ∠イム、          ニ
            /|/   \|VV/∧|/イイイ∠イイイト.、   っ
         /|/     YY/ソ'´      ∠イイイN          |
         VN               ∠イイイN.    た
          |/    \  イ/      ∠イイイN/           じ
          N f==ミトル从 t-、_   \トトイNy、    い
          |! ィ!チゝ》} ミ y≧、ミ、   NNレ'´ ノ.         ゃ
         〈.   三ノ    \”´彡    Y/〃/    な
         {      /            |// / . .        な
          ト、    f {_  ⌒ヽ       |!_ノ. . .  い
          ヽ | / ゝY⌒''''`\   _,,..'  !|  .            い
           ';; ト、;:;:;:;: ;: ;:;:;:_, 》  : : : : :/\      よ
   / .)     ./';; \`ミニ-''´ /: : : : : : /.|!  \            と
  / ./_...- '''´    ';;; : . .. ̄  ノ: : : : : :/ ||    へ_  ね
_,/ .ノ __           ヾ;.: : : : : : : : : : : :/  /|     
/ >'´__\ /⌒}     | ヾ;,;,;,;,;,;;;;;;;彡'´  / !
'´ / 、\\ノ     |/⌒ヽ ̄ ̄    ,..ィ⌒ヽ,|
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 01:35:16 ID:jddx588tO
人生初の2!
持ってて良かったHX1!
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 01:48:30 ID:Vqvhqs4P0
1乙

その他公式

秒間10枚の高速連写と最大224度のパノラマ撮影を実現『DSC-HX1』発売 | プレスリリース | ソニー
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200903/09-0325/

DSC-HX1 | サポート・お問い合わせ
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/products/dsc-hx1/index.html

DSC-HX1 | Cyber-shotR Digital Camera DSC-HX1 | Sony | Sony Style USA
http://www.sonystyle.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&productId=8198552921665789079

5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 01:49:36 ID:Vqvhqs4P0
【PMA】感嘆の声を静かに響き渡らせた,ソニー初の高速連写カメラ

(前編)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090303/166654/

(中編)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090304/166746/

(後編)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090304/166749/

【PMA】ソニーの高倍率ズーム機「DSC-HX1」は、これまでにない高速連写&パノラマ撮影が注目!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090304/1024286/
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 01:50:50 ID:Vqvhqs4P0
レビュー/サンプル

公式
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX1/photo-sample.html

【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】第406回:桜の季節に今すぐ欲しい、ソニー「DSC-HX1」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20090408_110506.html

【新製品レビュー】ソニー「サイバーショットDSC-HX1」
〜「Exmor」センサーやGレンズを搭載する高速連写機
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/04/02/10604.html

【実写速報】ソニー「サイバーショットDSC-HX1」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/03/26/10540.html

ソニー「サイバーショット DSC-HX1」、秒間10枚の高速連写機能搭載デジカメの実写画像
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090410/1025386/

レビュー:連写だけじゃない20倍ズーム機 サイバーショット「DSC-HX1」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0904/15/news011.html

ASCII.jp:対決!連写デジカメ ソニーHX1 vs カシオFC100
http://ascii.jp/elem/000/000/404/404956/
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 01:52:50 ID:Vqvhqs4P0
レビュー/サンプル(海外)

Sony DSC-HX1 Review
http://www.dpreview.com/reviews/sonydschx1/

Sony Cyber-shot DSC-HX1 Review | Digital Camera Resource Page
http://www.dcresource.com/reviews/sony/dsc_hx1-review

Sony DSC HX1 Review
http://www.cameras.co.uk/reviews/sony-dsc-hx1.cfm

Sony Cyber-shot HX1 Review - Digital Photography Interface
http://dpinterface.com/camera-reviews/sony-cybershot-hx1-review/

Sony Cyber-shot HX1 Hands-On Review
http://www.photographybay.com/2009/03/09/sony-cyber-shot-hx1-hands-on-review/
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 02:33:02 ID:Vqvhqs4P0
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 17:54:59 ID:Hoaz05Wf0
この被写体で縦パノラマの発想も無いガノタのオナヌーショウはもういい

シャシンのインパクト
ラーメン<<<<<<<<<<<<<<<ガンダム沢山
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 18:06:04 ID:1cbCAA8R0
ガンダムのほうがいいんじゃねーかw
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 18:26:00 ID:WPU9oP6/0
DSC-T10使ってるんだけど、HX1はさすがにTシリーズに比べれば
画質はかなり良くなる感じですかね?
T10の室内でのカラーノイズの多さと解像感の弱さにちょっと
ストレス感じてます。

いきなりエントリー一眼に行く事も考えたけど、今までカメラは
携帯性重視で200gくらいまでのコンデジしか使ってなかった
自分にはハードル高すぎなんじゃないかと日和り気味で・・・

ターゲット層が違うモデルなんで余りいないかもしれないけど、
TシリーズとHX1両方使ってる人が居たら感想聞きたい。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 18:37:10 ID:Vqvhqs4P0
縦パノラマは面白いんだけど結構難しいね。誰かいい作例ないかな?

カメラの左右を持っているからか、スイング中に左右に傾きやすい。
傾くと結果が平行四辺形みたいに歪んでしまうので、練習が必要な感じ。

寄りすぎると歪みが大きくなるし、離れると地面と空ばかりになってしまう。
ガンダム程度なら、ちょっと離れて広角で縦に撮るほうがはるかに楽。

>>7の最後の記事のサンプルみたいに、高い場所から撮るのがいいのかな。
観覧車とかビル屋上とかだと、面白いのが撮れるかも。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 18:49:26 ID:1cbCAA8R0
俺は縦パノラマは
三脚にUNのアングルチェンジャーをつけて撮ってる
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 19:19:10 ID:ZZRwUWoQ0
しかし、H50では用意してた、
フードもフィルターも出さないって、どういう了見だ。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 19:32:03 ID:VGc2KSbi0


   >>1乙っサンテレビ
                             ,ィ
                 、     / {
                 } \   /   ヽ  __,ィ
                 |  ヽ. !    }/  /
              ____   |    V     /    }
          `ヽ.   `ヽ、{  / ̄ ̄ ̄ ̄\__厶-‐- 、_,
               '.      `>'           ヽ     /
              ヽ、   /   ,z≦ニ 、 ,.ニ≧、'.__∠_
                    >‐i====! rェュ }ー{ rェュ i=i    ̄ フ
.            、ー-‐ ´   |     、__,.イ ト、__.' |__ .. -‐'´
              `丶、_____!      ,. (,、_,、) 、   !ヽ、
                 /  、     / 竺竺竺 }  /  `丶、_,
               /    ,ィ\   `ー一´  /  __.. -‐'´
            ∠.___//   丶、____/ヾ ̄
                     ′   /l   /{     '.
                  ∠  -‐'´  !  /   ヽ、  i
                           ヽ、!      `ヽ!
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 20:52:14 ID:YrWc64uZ0
>>11
俺はHX1とエントリーαと散々悩んで
αにいく
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 21:52:43 ID:ES73CYQdO
待て!
どうせならスイングパノラマと同機能のドコモのケータイを買え!
auにも以前はあったが現行機には無い。(SA機のぱぱっとパノラマ)
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 22:59:02 ID:N9JEtFDE0
>>15
おぬし、関西人だなw

http://www.sun-tv.co.jp/oh/index.html
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 23:21:57 ID:uNMD3M1e0
スレタイだせえ
機能列挙するだけなら事務員にでもやらせとけやタコ
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 00:05:42 ID:sUk0TQOA0
>>11
DSC-T10じゃないけど、Finepix F31fdと一緒に使ってる。
HX1は基本的に室内撮りにはあまり向いてない。
あえて起用するとしたら動画撮影か28mmの画角がほしいとき。

自分はHX1の満足度は結構高いけど、それは機能が気に入っているから。
機能より画質が気になるなら、別のカメラにしたほうがいいと思う。
手持ち夜景や被写体ぶれ補正はあるけど、オールマイティじゃないし。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 00:30:42 ID:8Qc5r9SZ0
動画とかパノラマとかいらん。手持ち夜景だけあれば。
それにしてもあのグリップはどうにかならんものか。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 01:04:28 ID:qk1bQDnr0
俺はHX1の機能ごった煮っぷりが好きだな
パノラマと動画&高倍率目当てに買ったけど 手持ち夜景は嬉しい誤算だった
今まで買ったコンデジ(数は多くないけど)の中では一番気に入ってるのです
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 02:47:58 ID:sUk0TQOA0
手持ち夜景もいいけど、被写体ブレ軽減モードがけっこうお気に入り。
動かないものに対しては、単なるノイズ軽減モードとして使える。

絵が甘くなった気がするときもあるけど、等倍で見て自己満足するにはいい。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 05:50:30 ID:mawiJ4cw0
画質はISOを下げられるだけでだいぶ良くなると思うんだけどな
下限が125なのはどういう理由なんだろう
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 11:42:50 ID:+jTVapvz0
先日取り寄せ注文したHX1を、
昼飯の後、近所のショップへ取りに行く予定なんだが、
それにしても、店頭展示少ないねぇ、SONYのコンデジは。。。
αとそれ以外では力の入れ方が違い杉〜。

仕方が無いから、お触りは、勤務先の近所のBICで、
買うのは価格交渉に応じてくれた近所の家電店で、
って感じだったよ。(マンドクセ
2625:2009/06/28(日) 11:46:33 ID:+jTVapvz0
余談だが、SONYにはμ4/3に参入して欲しい。。。
HX1の撮像素子を4/3にしてくれたら面白いカメラができるかも。。。
まぁ、そうなると、20倍はあきらめんといかんけど、
レンズ交換できるのが楽しいし、
なにより、シャッター音がE-P1やG(GH)1より静かだ。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 15:17:13 ID:/4keWidYO
シャッター音て・・・マジで言ってるのか釣りなのか悩む
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 17:24:02 ID:sUk0TQOA0
αシリーズも最低ISOが200からだったりするよね…
Exmorに、何か低ISOにできない特徴があるんだろうか。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 18:43:40 ID:bbNG8iHv0
で、HX1の持ち夜景モードは焦点距離どこまで有効なんだ?
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 18:50:12 ID:jNXeEy+Y0
>>29
別にスイングパノラマみたいに、広角側に固定されたりはせんぞ?
お好きなズーム域でどうぞ。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 18:52:28 ID:ddeeVTXB0
手持ち夜景は全焦点距離で有効。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 18:59:51 ID:jNXeEy+Y0
それよりも、みんな保護フィルターはどうしてる?
さすがに、このサイズでレンズ剥き出しで歩くのは怖い……。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 19:15:48 ID:bbNG8iHv0
では560mmも夜景を手持ちでブレずに撮れるのか?
ちょっとUpしてくれ
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 19:34:43 ID:jNXeEy+Y0
>>33
お前の態度が気にくわないので、お断りする
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 20:15:30 ID:KFiesyUG0
>>27
持ってないんダターラ、店頭逝って触ってみな。
シャッターの電子音をOFFに設定しても、
G1とかは、コチンコチンと大きな機械音が残るが、
HX1は、チッチッチッチッという小さな音しかしないよ。


36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 21:00:13 ID:huU5dlTr0
>>32
起動時にレンズキャップ外れてくれるから保護イラ
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 21:14:04 ID:sUk0TQOA0
>>26
どの道4/3にしたらシャッター音は
多分大きくなると思われ。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 21:51:00 ID:F7G6Vm//0
撮像素子が対角長で2倍以上になると
レンズのサイズは直径も長さも2倍以上じゃね?

つか10倍ズームだとしても DSC-R1 より大きくなりそう。
それで APS-C じゃなくて 4/3 ってあんまり欲しいと思わんなぁ。
39【静かな】DSC-HX1【メカニカルシャッター】:2009/06/28(日) 23:20:35 ID:8RPlBCiv0
G1やGH1に、HX1のシャッター機構を付ければ、
>>26さんのご期待にそえると思われ。

動きの早い被写体のコンニャク化を防ぎつつも、
静かさを実現したSONYのシャッターは、なかなかのものじゃよ。

40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 01:49:30 ID:ax4JQJD40
一眼と差があるのはいいんだけど、コンパクトの中では画質はダントツで
トップクラスと言えるレベルになってたら満点だったんだけどなあ。
1/1.7くらいのセンサ使ったらもうちょっと良かったんだろうか。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 02:03:49 ID:zCsz2DML0
だから1/1.7型だったらこのサイズにならんと何回・・・・・・・、
もういい。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 02:15:49 ID:hTAzc+XP0
あんまカメラのこと詳しくないんだよ、きっと。
焦点距離との関連とか、判らんのだろう。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 03:23:49 ID:lKxhOttZ0
レフレックス機構をコンデジで搭載したらよかったのに。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 07:59:45 ID:Zf0V0ibXO
なんつーか無茶苦茶な奴等が多いなw
そんなに高画質求めるなら一眼買えよ
素子を大きく求めたら、その分本体もレンズも大きくなる
そりゃもはや普通に一眼だからw
持ち歩きの良さが売りなのに

ああひょっとして裏面信者かw
まぁ気長に待つ事だなw
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 08:59:46 ID:TB+IR9WTO
まあ、未だにF31fd辺りより室内は劣る、というところはもうちょっと頑張ってほしい気はするけどね。
重さもエントリー一眼のボディだけくらいはあるし、一般の人的にはかなり本格的なカメラってイメージなんだろう。

高倍率コンパクト機だから仕方がないというのもわからんでは無いけど、ソニーの売り方が高画質ハイエンドって位置づけでもあるからね。
実際、サイバーショットの中では綺麗な方ではあるけど。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 09:26:47 ID:TB+IR9WTO
まあ、ぶっちゃけエントリーαにHX1の各機能を載せちゃえば話は分かりやすかった気がするけどね。
高倍率ズームを手軽に持ち歩きたい人はHX1、倍率そこまでいらないけど画質重視な人はエントリーαって住み分けられるし。

HX1が気合いの入ったモデルだったのに対して、今回のαがマイナーチェンジすぎたからなあ…
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 12:00:34 ID:gxvSc9dTO
ボーナスが出たのでパノラマ目当てでHX1ポチった。
今まで2万以下の安いコンデジしか使ってなかったから楽しみだ。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 14:54:58 ID:Zf0V0ibXO
>>46
そんな性もない多機能なαは要らんよ
一眼はAF性能を始め高画質やシャッタースピードが早くなってくれればいい
正直動画機能載らなくて安心してるくらいだ
ハンディカムかコンデジでやればいい
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 15:18:03 ID:X75N7BDZ0
>>45
F31fdもF200EXRも持ってるが、屋外の夜景だけは、ダントツでHX1の勝利。
それだけでも、俺は満足だわw
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 17:57:43 ID:MTaYs/Ll0
>>48
HX1の秒10コマ連写をバッファメモリの多いαでなら
数秒連写出来んじゃないか?
手持ち夜景や人物ブレ軽減があるとなお便利。
スイングパノラマがあれば楽しさもアップ。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 18:22:47 ID:y0Kf0L6u0
>>33
前スレに560mmX1.7倍のテレコンつけて
月を手持ちで撮った写真があるから探してみたら?
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 22:14:12 ID:Zf0V0ibXO
>>50
一眼でスイングwもはや凶器だろそれ
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 23:14:35 ID:GyYSqSazO
大口径の望遠じゃなけりゃ大丈夫だ!
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 23:19:05 ID:ax4JQJD40
α330+キットレンズはHX1と200gちょいしか変わらんようだし、
スイングもそんなに非現実的な話でも無いんじゃないの。
そもそも、二強のキヤノン・ニコンがエントリー一眼に動画載せちゃってるのに、
コンデジからの乗り換えユーザー狙いのαがその手の機能無いのは
決していいことでも無いしね。

追いかける立場だからこそ、積極的に新機能を入れて
独自のポジションを狙っていくべきだと思うけどねえ。
HX1はいいカメラだと思うけど、ブームである一眼にもこういった機能載せたら、
一般的な話題性は更に高かったんじゃないかな。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 23:49:54 ID:0CTqrFs90
>>54
それはこれからあり得るとは思うけど、一眼使ってる人って動画機能追加も
許せないくらいこだわってる人が多いから結局色物扱いされて売れない気がする。
利幅削って10万で出して売れないよりは、5万以下で出して多量に売れた方がよくない?

カシオのEX-F1って、デジカメを追求した一つの形態として俺好きなんだけど、誰が
買ってるのか見当がつかない。
下手に高くするとHX1もああなっちゃったような気がするんだよね。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 00:13:51 ID:UZ7u+FWG0
動画なんかビデオで撮ればいいだろ。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 09:02:50 ID:VcRcnOBUO
>>55
F1はあれでしか撮れない世界を楽しむ物
使い様では実に面白いよ
600万画像しかないが、それで充分
下手に高画素、高倍率なFH20の方がある意味悲惨

一眼には動画要らん派は結構いるよ
どのメーカーも搭載機て非搭載機を出してくれるなら、問題ないんだが
動画機能搭載で故障確率が上がる余計な基盤や重量値段上乗せは要らん人には、迷惑その物でしかない
軽量化図って、部品耐久性とかスポイルされるのではと思ってる人もいる
5855:2009/06/30(火) 09:09:59 ID:1mSeBO170
>>57
そゆこと。
hxを一眼にしたらどうなるかわかるよね。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 11:44:26 ID:I43UWrQGP
>>55
F1って発売当時HS撮影が新鮮で話題になって結構売れたんじゃないだろうかと

>>56
HX1だと民生用ハンディカム以下の動画だからハンディカムで十分という感じだけど
一眼動画となると下手なビデオじゃ撮れないような絵が撮れるから それだけで存在価値があるのさ
しかもそれでいてあくまでライブビュー機能を使った「おまけ」という立ち位置だから 値段が跳ね上がらずに済んでる
(これが「一眼の機構を使ったビデオカメラ」として作られたら幾ら跳ね上がる事か…)

まぁただ確かに全ての一眼に動画機能を積む必要はないとは思うけど
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 18:27:18 ID:54dX6wsw0
F1もHX1も「これでしか撮れない画像」があって、いいじゃないか。
そこら辺に溢れてる、普通すぎる高倍率ズーム機より、よっぽどいい。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 19:09:35 ID:VcRcnOBUO
ま 各々の考え方次第でいいんじゃないかね
『普通に』っての基準もまた難しいもんだけどもね
持ち歩き易いサブ機として愛用し続けるつもり
テレコンは滅多に使わず御蔵入りになってしまっているが
梅雨明けたら鳥や、秋口の満月なんかに使う予定
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 22:23:59 ID:x9OSRgufO
暑い内に露出の多い少女達を撮りまくらないとナ!
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 22:31:04 ID:T8yYfHsd0
>>62
別のカメラでやってくれ。
もしくは、別件でさっさと逮捕されろ。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 23:07:14 ID:MvEinDGE0
リンク貼り貼り

dpreviewのフォーラムより、HX1で撮影した鳥。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1009&message=32110453
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 01:06:51 ID:FvSWFL+d0
後継機はW300レベルの画質に持っていってほしいね。
もしかしたらWシリーズに同じ機能が載るのかもしれんけど。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 02:18:14 ID:YJXHLbPL0
>>63
ってか実際このカメラ、62の用途以外に使い道あるの?
こういうズームカメラ買うヤツはそういう街角の「花」撮りしたいんじゃないの?
なに今更正義ぶっちゃってんの?w
一眼500mmは目立つ、顔下向きで、すっとぼけ撮影可能、
男なら普通狙うよ、狙うなって方が無理があるw
と思うけど。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 02:26:28 ID:cT05AYuQO
>>66
そんな発想しかないお前の下劣さに同情するよw
正義とか言う問題かよw
他人がどう使おうが勝手だが、お前みたいな奴に使って欲しくないと思うのは自然だろ
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 04:24:23 ID:WPmFzW2jO
>>66
情けない使い方してるなw俺は写真なんかで満足出来ねーよw
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 05:23:14 ID:gqnwHDCdO
十代前半でも食べちゃう?
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 06:09:55 ID:Deo9iKr20
おねえちゃん撮りたい=下劣か・・・
世も末だな。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 06:23:18 ID:zZJPpcOQ0
違うでしょ。
薄着の通行人を勝手に撮影するのは現状普通に逮捕されるよ。

相手の了承を取れば別。了承を取らずに隠し撮りするのが前提の、彼女も
居ないキモオタは黙れよ。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 06:47:34 ID:Ti/4AXH30
いや、薄着のネーチャンは撮るでしょチャンスがくれば
彼女いるいない関係なく性(さが)としてw
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 06:53:36 ID:x8urewEyP
結婚式なんかだと有効だと思うけどな
前に使ってた28mmからの5倍ズームだと十分に寄れなかったから
これならバッチリ寄れそう

>>72
うーん 俺は撮らないなぁ…
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 06:55:40 ID:cT05AYuQO
>>72
何でも性に決めつけるなよ

もう黙ってろ
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 07:10:24 ID:zZJPpcOQ0
>>72
>携帯電話のカメラで盗撮男を逮捕
>(26日00時12分)

>上田市の書店で男が女性の背中を携帯電話のカメラで盗撮し逮捕されました。
>迷惑防止条例違反で逮捕されたのは東御市滋野の無職高橋誠容疑者31歳です。
>調べによりますと高橋容疑者はきのう午後2時前上田市常磐城の書店で本を見ていた
>20代の女性に近づき携帯電話のカメラで背中を盗撮しました。
>女性が盗撮に気づいて店員に知らせ高橋容疑者は昨夜逮捕されました。
>女性は下着が透けて見える服を着ていたということで高橋容疑者は背中を撮影したく
>なったなどと容疑を認めているということです。
>上田警察署では余罪があるものとみて詳しく調べています。
http://www.sbc21.co.jp/news/index.cgi?page=seventop&date=20090626&id=0148491&action=details
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 08:30:42 ID:+kGEArbN0
>>75
すぐこれだよ・・・「盗撮」ってヤツか?
何でもかんでも一緒くたに考える発想が貧困過ぎると自分で思わないのか?
まあ、おかげで街撮りがスリリングになるってものよ。
オレは美しいと思わせる起爆剤が目の前にあったらなんでも撮影したい。
美を傷つけることなく撮り続けてみせるわ。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 08:37:24 ID:zZJPpcOQ0
>>76
犯罪行為を公言するのは勝手だが、このスレとHXを使うのは止めて欲しい。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 09:40:47 ID:LnujwyuU0
>75
スレチとは思うけど…なんか違和感ありありなので

普通に町を歩いている人を撮影するのって
「とうさつ」って言われちゃうの?

(下からのアングルとかそういうのじゃなく)


… まあ HX1 がトウサツ向きとは思えないけどな
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 09:50:02 ID:E5mntUZ00
一声かけて撮ればいいだけだろ。
コミュニケ−ションなしで相手をオブジェとしてしか
見ない感覚の方が異常。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 09:51:08 ID:cmHWkRi80
そういえば昔ソニーが盗撮用(ry
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 10:43:51 ID:rpMdmIYj0
>>78
>普通に町を歩いている人を撮影するのって
>「とうさつ」って言われちゃうの?

これが盗撮だったらマスコミはみんな逮捕される。

下着が透けている姿を撮ったから条例で逮捕されたわけで
路上で歩いている人を撮ったからといって即違法なワケじゃない。
まあ誤解されて職務質問くらいされるかもしれないけどね。

撮られた人間が「嫌だ」と警察に訴えて逮捕される・・・ことは
あるかもしれない。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 11:29:45 ID:gqnwHDCdO
芸人じゃなくても肖像権はあるわけで…
 
まぁ街撮りは盗撮だな!
犯罪の誘発を起こす危険があるし、〜にこんな娘がいると
ネットで発表してるようなもの。
 
N○Kとかの学校を訪問して学校名と生徒名晒すやつ程じゃないが。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 11:33:14 ID:gqnwHDCdO
声を掛けて撮影許可と2ちゃんねるへの掲載許可が
撮れればいいが…
 
『今から撮るけどいいよね?答えは聞いてない!!』
とかリュウタロス風に声掛けたけど返事聞かないのは
駄目だけど…
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 12:24:20 ID:gcDMLkS30
>時事ドットコム:匿名通報、ネットでも=24時間受け付け−警察庁
>児童買春や児童ポルノ、人身取引など子どもや女性が被害に遭う犯罪に関する情報を
>匿名で受け付け、解決に結び付いた場合に最高10万円の情報料を支払う「匿名通報ダイヤル」
>について、警察庁は1日、同日からインターネットでの受理も始めたと発表した。"
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009070100378

ここに登録しておけば、>76がつかまった時にDSC-HX1を2台買えるね。
さあレッツ通報。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 12:51:22 ID:BcAw4LbWO
今回の画質面での不足感を解消するモデルとしては
本命→裏面照射CMOS搭載
次点→1/1.7型CMOSで光学3〜5倍くらいのWシリーズ
辺りになるのかなあ。

今回はレンズがかなり良さげだから、センサさえもう少し頑張ってくれれば…
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 13:01:12 ID:k4gH0vqB0
そういう妄想癖のある厨を引き寄せるカメラってある程度の成功をしたカメラなんだよな。
意外にもけっこう売れたようだな、HX1。
もっとマイナーな存在かと思ってた。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 13:22:13 ID:H5aPij9eP
>>82
ないよ、ない。
てか、この国には肖像権を規定した法律は無いんだわ。

だからいいとこ捕まっても迷惑防止条例違反なんだよ。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 13:34:59 ID:DKspfIAj0
>>87
法律はなくても判例はある。

関係ないけど、こないだNHKのテレビクル−を20倍ズ−ム
で撮影してたら、すごい目で睨まれて逆にこっちにカメラ向けられた。
あの動画youtubeに貼ったら肖像権盾に削除依頼してくるのかなあ。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 17:47:51 ID:ZQePqea30
日常スナップカメラ買うのに悩んでます。
HX1買うのと中古のDSC−R1買うのでは
どっちが幸せになれますか?
動画用にTZ7は持ってます。(暗いのに弱い)
本気用にD3も持ってます。(普段使う気にならん)
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 18:45:36 ID:BcAw4LbWO
>>89
その2台持ってるなら、HX1でいいんじゃ無いかな。

画質重視なら確実にR1だろうけど、一眼も持ってるし。
スナップとしての面白さだったら20倍ズームやパノラマがあるHX1の方が
他の2台とポジションが被らず、がジェット的に使えそう。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 18:48:01 ID:M6pqVTTJ0
日常スナップって 言ったら   サッと出して サッと撮る
Tシリーズとか薄いの買って ポケットに入れておく方が いいんでないの?
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 21:12:26 ID:gqnwHDCdO
そうそう『うすうす』とか『003』とかをポケットに
忍ばせておくといざって時に重宝すると思います。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 21:48:55 ID:S+QPy66Z0
>>89
HX1も暗いところはかなりダメ。
手持ち夜景とかは静物オンリーだし。
W300辺りがいいんじゃないの?
コンパクトで画質もいいし。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 22:13:28 ID:ZrkchvIv0
はぁ!?
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 00:58:33 ID:LKJ1FWhf0
本日入手。
ネット上のレビューをチェックしたりしてから買ったんだけど、
第一印象としては
・動画;予想よりかなりクォリティ高くて驚き
・静止画;予想よりちょっとクォリティ低い
って感じかな。まだ室内撮りしかしてないけど。

動画はAV Watchの小寺の記事のサンプルやインプレを読むと
室内ではSN的に厳しいかな〜と思ったんだけど、蛍光灯ついてる
リビングくらいなら全然いけるじゃないですか。
HDTVで見ても小型ハンディカムに肉薄してる感じ。
デジ物にうとい知り合いに「これデジカメで撮った」って言ったら
驚愕するだろうなってレベルで、厳しい条件の時じゃなければ
ハンディカムの代替に出来そう。嬉しい誤算。

反面、静止画は思った以上に「小さいCMOSの画に強めにNRかけてます」感の
強い、塗り絵っぽい画像ですね・・・orz
正直、もうちょっと期待していた。

まあ、真面目に使い込むカメラというよりは、色々な使い方をして楽しむ
マルチガジェットって位置づけが良さそうだね。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 01:47:06 ID:VZjJPM9aO
買い物ついでにタカラトミーのXiaoもどうですか?
単焦点ゴマ粒レンズのプリンター内蔵カメラ。
 
パンフォーカスなのでボケ無しでスナップに最適!
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 07:27:27 ID:qxk7GIfP0
>>95
動画は28mmから撮れるので、室内ではむしろハンディカムよりいいかもね。
静止画は、第一印象としてはそんなもん。
NRは弱にしてDROも切ってカラーはリアルにして使ってる。

だが、被写体ブレ補正や手持ち夜景を使い出すとちょっと評価が変わる。
最近は被写体ブレ補正モードがデフォルトになってる。
望遠じゃなくマクロもなかなかいい。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/03(金) 01:23:31 ID:MLROw8PE0
>>97
被写体ブレ補正、名前に反して動きのある対象に対してはダメダメじゃない?
子供の顔とか、めちゃめちゃ階調が落ちて水彩画みたいになるんだけど。
確かに背景の静止部分のノイズ感はぐっと良くなるんだけどさ・・・
なんか使い方が悪いんだろうか。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/03(金) 08:14:17 ID:EDMQNH4o0
きっと、野茂の投球みたいなデジカメなんだと思う。
速球と、何種類もの落ち方をするフォークを武器に、
三振の山を築くんだけど、四死球も多いっていうか…

でも、魅力あるカメラであることは確かだ。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/03(金) 13:25:47 ID:xb+v0N7GO
トカレフだと思っている
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/03(金) 13:54:28 ID:KDmhO3sD0
>>98
ウン、全くその通りだと思う。
運動会での写真撮影にはテンデ向かない。
(殆どビデオで済ませる人向け。)
基本的にノロマ機種なんだと思った方が良い。
ノッペリのDROは、
最近のプリクラ的美的感覚を有してる人類以外には受け付けられない処理、
しかもハイテクモードでは「切る」事すら不可能。
懐の狭いISO125開始がやはりガンなんだと思う。
オレ的には単に「画角欲張り」カメラって所。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/03(金) 14:02:12 ID:xb+v0N7GO
H7の方が変にいじくらなかった分、マシな絵を吐く時があるから哀しい
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/03(金) 14:53:55 ID:l3S0cWgCO
俺は運動会ではもっぱらH9で赤外線撮影ですな。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/03(金) 14:55:06 ID:l3S0cWgCO
白い体操着はとても透ける様な純白さ
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/03(金) 20:27:35 ID:m9wyI2ASO
>>101
いやまあ運動会とかならシャッタースピード優先で撮ればなんとかなりそうだけど。
被写体ブレ軽減っていう名前で室内での人物撮影向けっていう話なのに、なぜか普通のお任せモードで撮った方がちゃんと撮れてるのにがっかりって話。

お台場ガンダムで被写体ブレ軽減とオートの比較を載せてるblogがあって、それだと明らかに被写体ブレ軽減の方がいいんで、
なんかモードの名前とハマるシーンにズレがありすぎじゃないか?って気がしている。

動いてる部分の連写合成が下手で、普通に撮った方がいい感じになってるんだろうな。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/03(金) 23:28:15 ID:DBcqc8/n0
価格コムに21:10頃、尼で35,356円て最安値登録あるけど、買った人いる?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 10:14:29 ID:jcrLJnXB0
地元の中途半端な電気量販店だと、
薄型コンパクトデジカメか一眼デジカメの両極端しか置いてないので、
これの実機を触りたくても触れない

秋葉とかに行かないと置いてないのかねぇ
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 00:50:41 ID:LOYmL+9w0
静岡の中途半端な規模のエイデンにはちゃんと置いてあったぞ
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 09:00:33 ID:guYALx4U0
何かみんなの評価厳しいなぁ。
野球とかアメフト撮るにはどうですかい?
SONYが好きで、20倍ズームに秒間10枚の高速連写に魅かれたんですが。
いま使ってるDMC-FZ7よりは確実に良いだろうけど。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 09:03:28 ID:IOK0ngp5P
>>109
その高速連写のあとに20秒近い待ち時間があるよ〜w
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 09:35:51 ID:PfHyfCnOO
昨日の夜に近所で祭があったから、手持ち夜景試してみたけど中々のもんだね

後で上げてみたいんだけど、板専アップローダ教えて下さい
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 11:39:04 ID:0F5f9zMA0
>>109
価格コムにも野球の作例あったと思うけど、秒間10枚が気になるならHX1で
いいんじゃないかな?

どうせ高画質、高倍率、コンパクトで安価という理想のカメラは存在しないわけで。
評価厳しいといっても、所詮無いものねだり。

今買うか理想のカメラを待つかは、結局いま撮りたいものが有るか無いかによるんじゃないかなあ。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 14:56:58 ID:lPTdv8iY0
俺は高倍率ズームに極小素子ということで、全く画質には期待していなかった分、
(スイングパノラマと手持ち夜景のためだけに買った)
むしろ、意外に静止画の画質が良かったorまともだった事に驚いたw
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 15:03:57 ID:vBDfdt0R0
amazonで38430円
うっかりポチってしまいそうだが
ボーナスが出るあてもない状況の俺には押せない
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 15:09:00 ID:lPTdv8iY0
押すと楽になるよ!
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 15:21:58 ID:+TG1R+cU0
下がりすぎ。
4月頭に45000円で予約したときも、まさか4万は割るまいと思ってたのに。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 15:26:16 ID:vRYXh0h70
>>114
35歳の無職だけど
婆ちゃんに頼んだら買ってもらえた
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 15:31:50 ID:vBDfdt0R0
>>115-117
お前ら、俺の背中を押すのはやめろw
119sage:2009/07/05(日) 16:31:58 ID:GvsgxWoP0
嬉しいくせに
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 21:43:10 ID:lXB5xgCg0
>>109
とにかく望遠が欲しい、ってんなら悪い選択じゃないと思うよ。
普通の日常撮影においては
こないだ一万チョットで娘に買ってやったピンクの8Mpixカメラ
CanonのPS-E1に画質で明らかに負けてるけどね(爆・・・orz
ガキにピッタリだろ、DIGICって、
と思ってたのだがマジで恐れ入った。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 21:49:22 ID:PDtcAKOe0
お前の娘
公園で男の子のチンコ撮って喜んでたよ。
いまごろ部屋でオナニーしてるよ
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 21:56:56 ID:x9F2+MBY0
極小サイズCMOSセンサーの絵でしかないから、等倍でダメ出しするのは簡単だな
そのDIGICのキヤノンですら、PowershotSX1ISはアレだし
しかし、動画とか連射とかで選ぶならCMOSのデジカメしかないんだ
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 22:36:48 ID:+TG1R+cU0
等倍じゃなくて、写真を縮小したりトリミングしたりして使うカメラだと思う。JPEGのせいか拡大すると荒れてるし。
画質のベンチマークじゃなくて、構図と手持ち夜景で遊ぶのがベストかと。

町中で夜のビルを撮影したら、フラッシュ焚いたみたいに明るく映っててびっくりした。
ただ、写した時は気づかなかったけど暗がりに通行人が居て、表情まで綺麗に映ってしまっていた。
気をつけないと盗撮まがいの物を知らないうちに撮ってしまって、警官がカメラのデータチェックしたら…ってことに
なりそうで怖い。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 22:47:38 ID:K/5IVgw50
>>123
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 00:15:50 ID:PmpG43te0
ところで >>111 うpまだ?

板専用は知らないけど、www.ps5.net/up/ とかでいいんじゃね?
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 12:05:12 ID:dHzWkFS6O
ここでの書き込みを見る限り、1/1.7CMOSで光学ズーム5倍くらい、1080P動画とスイングパノラマと手持ち夜景搭載の
高画質コンパクトタイプ出せばもうちょいバランス良くて受けが良さそう。

という訳で早く作ってください。WX1とかそんな感じで。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 14:07:10 ID:z7naxPJ20
俺もスイングパノラマと、手持ち夜景搭載のコンパクト欲しい!
広角28oスタートなら、ズームは3倍程度でもいい。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 16:22:37 ID:gKVwGofN0
>>110
20秒ってえらい長いですね。
まぁ、野球やアメフトは区切りがあるスポーツなんで大丈夫と思います!

>>112
ありました。
あれってレフトスタンド最前列からの撮影ですよね?
普通にすごいんですけど。

>>120
価格.comの他の画像も見ましたけど普通に綺麗じゃないですか?
間違いなく今使ってるDMC-FZ7より綺麗なんですけどw
皆さんは厳しい目をお持ちですね。


とりあえず、VCL-DH1757とセットで購入したいと思います!
セットで5万ぐらいでないかなー
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 19:07:13 ID:dTo67s2IP
スイングパノラマ搭載機が他にも出るみたいだね〜
ttp://www.sony.jp/cyber-shot/panorama/about.html
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 19:52:48 ID:1yrwzvf4O
WよりVで頼む!
 
VX1で赤外線撮影もヨロシク!!
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 21:45:33 ID:zU+P8VKPi
何種類出るのだろ
できればExmorR搭載機を出して欲しい

無理かなぁ?!
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 22:10:40 ID:WxYxJI1D0
>>128
>価格.comの他の画像も見ましたけど

あれって縮小画像じゃないっけ??
縮小してオッケーなら
はっきり言って何でもオッケー。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 22:41:41 ID:ZVQfprHZ0
けっこうシャープでよく写るなあと思ってるけど
値段のわりに
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1075267.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1075278.jpg
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 22:49:15 ID:FPBoUFLC0
>>133
いい写真だね。そういうの撮りたいなあ。

及ばずながら、手持ち夜景モードのサンプルとして今日撮ったのを。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1075288.jpg
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 23:10:40 ID:FXgGpKJo0
>>131
ぼかした点の数だけ出るなら7機種っぽいけどな。

DSC-N3 出ないかな。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 23:29:19 ID:LDZFezxL0
>>132
さすがにそれはないわ
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 23:33:55 ID:FPBoUFLC0
>>129
そのサイトの事例撮ってる人のhpで面白いもん作ってた。
http://kageyama-p.seesaa.net/article/122103233.html
いいなこれ。
というか、作例が秀逸すぎる。しばらくhp見てないうちに凄い量の作例が。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 23:57:23 ID:PmpG43te0
>>129
せっかく秒10コマのコンデジ用メカシャッター作ったんだから、
使いまわさない手はないわな。
にしても >>137 のサイト面白いな。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 00:06:55 ID:dTo67s2IP
>>135
うち2つデカイのはαかもしらんね。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 00:20:09 ID:fcvZWXDB0
7機種って、今のサイバーショットのラインナップ数超えてそうだなあ。
Tシリーズ2機種、Wシリーズ2機種、Gシリーズ、H10後継版
でも6機種だし。

でも、敢えてぼかしを入れたって事は発表も近そうだね。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 00:27:43 ID:SDQQB/ka0
αみたいにレンズに何が来るかわからんものは、かなり敷居が高いだろうな。
もしかしてケータイとか…。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 00:35:56 ID:fcvZWXDB0
よく考えると、左にスイングパノラマ搭載Cybershotって書いてあるから、
少なくともαは入ってないんではなかろうか。
TとWのハイエンドが大きいやつなのかなー。微妙にティザー広告風だね。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 00:39:03 ID:fFLxCVIW0
DSC-TC1出ないかなあ
Gレンズで
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 06:08:39 ID:X0qlwn2V0
>>137
5月3日の女の子で抜いた
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 08:16:13 ID:ePLIBBE4O
こんな事一々書き込む馬鹿がいると作例アップしたくなくなるよな
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 18:50:31 ID:P5s5rbvDO
これ買ったけどパノラマ楽しすぎるなw
パノラマ時にもっといろんな設定ができるとよかったけど。
こんなカメラが4万以下で買える時代になったのか。
これで裏面照射cmos機が出たら全てのコンデジを過去の物にしそうだな。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 22:26:32 ID:ePLIBBE4O
裏面照射のハンディカム持ってるが、そんなに驚く程綺麗には感じないけどな
スチルカメラに搭載されると実際どれくらい変わるか、イマイチ想像出来ないよ
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 22:43:22 ID:KVkzwi8l0
ISO200の画質がISO400で撮れるようになる、と言えば分かりやすいか?
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 00:31:37 ID:KhB495/x0
>>147
そういう人は裏面照射じゃないハンディカムの画を見たら驚くほど
汚く感じると思うよ。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090204/zooma397.htm

暗所撮影じゃないと画質はそこまで変わらないけどね。
ただ、HX1は結構ノイジーな画だから、かなりの場面で裏面照射なら
改善されそうだね。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 00:34:54 ID:qCEUm9hJO
>>147
これが猫に小判ってやつか…
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 00:55:59 ID:W4zAEBun0
ハンディカムのスレで比較が乗ってたな。

夜のお台場近辺をぐるぐるドライブしてる動画だけど、
手ブレ補正もよく効いてて圧倒的だった。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 02:32:57 ID:exUlyGm20
猫にこんばんわ
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 12:58:39 ID:hj7FYStC0
犬におはようございます
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 13:06:56 ID:aTgz6Duj0
>>152
JOCXTV2
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/10(金) 16:25:49 ID:qa8ME/nP0
誰かガンダムの夜景をパノラマで撮ってきて!
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 11:25:41 ID:SqkL2uvdO
ヨドバシ博多来たけど\54,800-10%だた。
店頭ならキタムラとかのが安いのかな?
157114:2009/07/11(土) 15:25:18 ID:BZR8hctq0
当てにしてなかったボーナスが昨日出た
世間相場から見ればおこずかいみたいなもんかもしれないが、
当てにしてなかった分結構大きい金額

ひょほーい、とamazonでポチろうかとおもったら高くなってた・・・orz
また安くなる・・・よな・・・
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 20:04:49 ID:6+4ZqUlk0
予想通りといえば予想通りだけど、TシリーズとWシリーズにもパノラマやGレンズ搭載モデルが出るっぽい。
しかも裏面照射搭載?

http://www.sonyinsider.com/2009/07/03/sony-preparing-to-announce-dsc-tx1-and-dsc-wx1-cameras-this-month/
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 22:22:40 ID:qUV20ZKoO
ざっと携帯で流し読みしただけだけど、Wシリーズについては書いてなくね?
R-CMOSが裏面照射って解釈か?
うーん後でPCで読んでみよう
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 23:05:08 ID:qno8jppNO
>>159
TX1とWX1が出て、TX1はスライドカバーってなってるから、TシリーズとWシリーズだろう、常考
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 23:48:57 ID:rQatIVp2O
VX1を開発して欲しい。
赤外線パノラマとか出来たら最高
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/12(日) 00:38:02 ID:P94iM8v20
翻訳ソフトに捕捉してみると、だいたい以下の感じ。
HX1の機能を受け継ぐ新モデル出るのは、間違い無いみたいね。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
我々の最も信頼できる情報提供者の1人によれば、
ソニーは7月の終わりまでのその人気が高い、
DSC - HX1から発展した、DSC - TX1 という名前の2つの新しいカメラと
DSC - WX1 を発表する予定になっています。
私は、それが一眼タイプではないので、HX1の方が好きです。

しかしそれらは信じ難い特徴を持っています。
DSC - TX1 は、400ドル以内の価格で1000万画素。
4倍ズーム、3インチの LCD 、タイプR CMOS と 720P HD 動画での撮影が可能です。
我々の情報提供者は TX1 でレンズカバーについて言及しました、
そして黒、青、ピンクの色が追加されるようです。

WX1 は TX1 に類似しています、しかしもっと安くて、
そして、 720P HD 動画での撮影が可能。
1000万画素。光学ズーム5倍、2.7の LCD とタイプR CMOS を装備します。

我々は同じく両方のモデルが、同じくGレンズと、
スイングパノラマを持つでであろうと知りました。
しかし、それらは他の上に1つのモデルに限定されるかもしれません。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/12(日) 05:19:48 ID:+GYrztVyO
TX1とWX1の両方か、どちらか一方か…
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/12(日) 10:53:07 ID:08AhlM1/0
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/12(日) 10:58:22 ID:08AhlM1/0
Tだったら屈曲光学系なんじゃないか、でもあの光学系は正直あまり良くないんだな
手軽なムービー重視なら、薄型は大歓迎だけど
Type R CMOSってのがExmor Rのことだったら、HX1は早すぎた、同じExmorRにしろと言われるだな
噂は楽しい
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/12(日) 11:10:28 ID:J4aYlUlWO
>>165
本当に裏面照射搭載だったら、画質的にWX1、TX1>HX1になりかねないから微妙だな…レンズはHX1の方が良いかもしれんが。

このスペックが本当だとすると、HX1はズーム倍率と1080P動画だけが優位点か。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/12(日) 11:18:12 ID:08AhlM1/0
まあ、自分は登録商標マークのRじゃないかと思ってるけどw
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/12(日) 11:56:16 ID:gnVs50al0
>>166
いや、高倍率ズームという優位点があるじゃないかw
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/12(日) 12:22:21 ID:CnBA4ql8P
確かにExmorRの事だったら素晴らしい反面けっこう嫉妬w

…ただ 今のところExmorRが積まれてるものは
(現在の実勢価格はともかく)売り始めが10万↑のハンディカムだけだから
いきなり3万前後のものに積むかなぁという気もしないでもない
現時点ではまだまだ出し惜しみが効く技術だと思うし
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/12(日) 12:47:56 ID:jn+PLBcZ0
TX1とWX1の登場でHX1の優位性が大いに揺らぐわけだけど
反面、差別化のために後継機はカメラとしての基本性能をしっかり上げてくるはず
楽しみじゃあないか

後継機が出るなら、だけど
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/12(日) 12:56:51 ID:vNcgc+Ej0
つか裏面信者が必死すぎて噴かざるを得ないわな。
ISO200の絵がISO400で使えるだけなのに何故そこまでしがみ付くのかさっぱりわからん。
例えばこれがISO200の絵がISO1600で使えるようになるとかなら理解できるが。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/12(日) 14:23:34 ID:gnVs50al0
信者っていうか、単に期待してるだけ。
それにISO200が400ってことは、SSも今までの1/2で使えるんだぞ?
これって、普通にすごいことだと思うが。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/12(日) 14:30:47 ID:J4aYlUlWO
>>171
HX1持って無いだろ。
このカメラのノイズ感を体験すると、ISOが一段階改善するだけでもだいぶ使えるカメラに近づくと期待せざるを得ない。

最低ISO125という弱点も救われるし。今は正直レンズの性能に撮像素子が追いついていない。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/12(日) 15:37:15 ID:oe3WSzYp0
持ってるからこそ信者の死に物狂いな裏面信仰がなおさら痛く感じる。
ついでに言うとXR520も使ってるけど特に低ノイズだとは思えないんだよね。
動画ではそれなりに誤魔化せてるけど静止画でみたらやっぱりノイジー。
スチルカメラへ実装してもホントに倍程度しか効果が無いんだろうなと実感してる。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/12(日) 16:09:04 ID:gnVs50al0
そもそもコンデジに、そこまで画質は求めてないよ。
ただ、コンパクトな機種で、手持ち夜景とスイングパノラマが欲しい。
そして裏面になれば、ISO感度も倍が常用できて、さらに手持ち夜景にも期待できる。

まあ個人的には、とりあえず裏面でなくてもいいから、
コンパクト機にスイングパノラマと手持ち夜景を搭載してくれw
そうしてくれたら、今のHX1はオクで売れる。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/12(日) 17:25:23 ID:3HbYUYle0
Gレンズのイメージ安売りしすぎじゃね?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/12(日) 18:04:21 ID:Ajgk57F6O
裏面で手持ち夜景撮ったらと考えたらと考えたらwktkするだろ常考・・・
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/12(日) 18:07:31 ID:05H9QS630
つねこうってどういう意味?
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/12(日) 18:22:40 ID:CnBA4ql8P
うーん 確かに俺は裏面信者かもしれないけど
現行のCMOSよりも良くなる事は確かなんだから
積極的に採用される事を期待してもいいとは思うのだけどなぁ
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/12(日) 21:10:38 ID:G+D0vQT80
>>178
「常識的に考えて・・・」
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/12(日) 21:48:58 ID:qga2K9xMO
裏面照射・・・動画には向いていても、静止画には弱点があるんだけどな
解決するにはまだ暫く時間がかかる
低価格でやるには更に問題が・・・
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/12(日) 22:05:58 ID:CnBA4ql8P
おお それは知らなかった どんな弱点っすか?
ここじゃ明らかにスレ違いなんでこっちかな
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1231592037/

まぁ動画7静止画3な用途なんで個人的には問題ないけど…
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/13(月) 04:18:26 ID:vWRyrbLs0
>>175
>コンパクト機にスイングパノラマと手持ち夜景を搭載してくれw

このスレの過去ログでスイングパノラマはHX1くらいの大きさがないと不可能って言ってたよ
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/13(月) 05:47:33 ID:NqH5bYZ5O
ケータイにほぼ同じ機能持ったのがあるのにか?
 
パパッとパノラマで検索汁
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/13(月) 05:56:16 ID:vWRyrbLs0
>ケータイにほぼ同じ機能持ったのがあるのにか?

うん
メカニカルシャッターがどうとかバッテリーがどうとかで無理って力説してたよ
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/13(月) 08:45:18 ID:5Fwz2J7dO
>>185
ああ、あの痛い勘違い君ね…
半年でコンパクト機に搭載される事になった今、どんな言い訳をするのか聞いてみたいわw
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/13(月) 12:57:15 ID:iU/eIMIg0
その勘違い君だとバカに勘違いされてる俺だけど、搭載は不可能だと再度警告しておこうかなw
メカシャッターが乗らなきゃコンニャクで歪みまくったぐにゃぐにゃパノラマになるし
メカシャッターを搭載する以上小型になる事はあり得ない。
そのCMOS的な限界をどう誤魔化すのか見物だわなァ〜。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/13(月) 14:22:18 ID:6NrVIuRy0
>>187
あんたHX1持ってないでしょ。
持ってたらスイングパノラマはメカシャッターじゃないって分かるからねぇ。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/13(月) 14:29:37 ID:lnOVR2640
持っている奴なら誰でもスイングパノラマがメカシャッターだと分かってるよ。
綺麗に整った細切れを繋いでるのがスイングパノラマなんだから。
これがメカシャッターじゃなかったら歪んだ細切れを繋ぎ合わせたパノラマになる。
持ってない188は速くカメラ屋へ急げ。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/13(月) 14:58:01 ID:kFUJY+/+0
じゃあ俺は、手持ち夜景モードだけでもいいやw
HX1の機能は面白いんだけど、あのサイズがなあ……。
一眼レフ持ち出す手間と変わらんし。

ということで、HX1クラスの手持ち夜景搭載のコンパクト機、カモーン。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/13(月) 15:05:02 ID:ZCcm0+hk0
えーと、手持ち夜景もメカシャッター必須です。
FH20が電子シャッターのみでコンニャク化してしまうため、
手持ち夜景が使い物になっていないという事実、ご存知でしょうか?
このへんの要はメカシャッターをいかにコンパクトに
かつ省電力で組み込めるかにかかってる。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/13(月) 16:16:34 ID:kiWJQnL2O
TにしてもWにしてもバッテリーが貧弱だからね
Hも今回変わってしまったから、仕様変更あるかもな
正直それは困る・・・使い回しが出来なくなるのが痛い
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/13(月) 17:57:58 ID:MO7d3QLH0
バッテリーを替えずにスイングパノラマを実現することも可能だよ。
処理を簡略化して低画質な合成をすればいいだけ。
粗が潰れて見えなくなるように画像の最大サイズを小さく制限すれば
メカシャッターレス、バッテリー変更なしでスイング可能。
要するにケータイと同じ画質って事です。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/13(月) 18:44:59 ID:Ll+/ZMYs0
なんか何でもかんでもメカシャッターじゃないと困る人がいるようだ・・・('A`)

スイングパノラマのパン速度なんてたかがしれているし電子シャッター(+SW補正)で十分だろ
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/13(月) 19:32:01 ID:iydSvzCw0
なんか何でもかんでも電子シャッターじゃないと困る人がいるようだ・・・('A`)
CMOS特有の潰れ画像を見たこと無い素人なんだろうな
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/13(月) 20:29:36 ID:T8RDPRZ20
このへんのLOGを保存しておいて、2ヶ月後にニヤニヤしてみたい
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/13(月) 23:53:47 ID:x9fdPpQw0
パノラマは電子シャッターじゃねーの?

だってあれ動画の画切り出し合成だろ。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/14(火) 00:07:59 ID:EsSW/ezG0
>>189
HX1持ってるやつなら誰でも分かる事だが、スイングパノラマ撮影中は
シャッター音まったくしてないからwww
墓穴掘っちゃったねー、勘違い君乙wwwバカスwww

もし持ってるんだったら今すぐ自分のHX1でパノラマ撮影してみりゃ分かるよww
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/14(火) 00:25:51 ID:Q92E7anKO
こういうちょっとマニアックな機種にここまでの池沼が湧くのは珍しいなあ。

そもそも、ソニーの技術説明で
スイングパノラマ=3〜5秒程度の間に最大100枚の画像から合成
メカシャッター=秒10枚連写が限界

って言われてる時点で、スイングパノラマにはメカシャッター使われてない事が分かるだろうjk
200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/14(火) 00:31:43 ID:+yhYu2ms0
アホ過ぎてワラタw

今後の展開予想:
1.今更釣り宣言
2.自分のHX1はシャッター音がする、しないのは不良品と強弁
3.HX1はケータイと同じ糞画質と手のひら返しで叩く
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/14(火) 02:44:45 ID:Fd+y62V70
早くフル画素のスイングパノラマを実装してもらいたいな。
縦スイングの幅1920や横スイングの1080じゃなく3000位の幅と
甘くない描写でさ。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/14(火) 03:53:05 ID:aEaiPcoH0
持ってないのがバレバレだったなw
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/14(火) 06:34:41 ID:d7YiC92KO
HX1のノーダルポイントてボデーのどこら辺なの?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/14(火) 11:57:30 ID:QwSlzkd30
むしろ、次機種待ちでHX1の売れ行きが鈍ると困る、SONY関係者だったのでは?w
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/14(火) 14:17:53 ID:d7YiC92KO
むしろHX1が必要だったのか疑問だ。
スイングパノラマがこれにしかなかったから仕方無く
HX1を買った自分としてはポケットサイズで実現出来るなら
そっちを先に出して欲しかった。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/14(火) 14:32:12 ID:GKJrcqrO0
それならポケットサイズのケータイで良かったじゃん。
http://www.acrodea.co.jp/product/panorama/index.html
こんだけ搭載機が出てる。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/14(火) 16:10:40 ID:UUDQI+Gs0
>>205
俺もそうではあるんだけど、まあ仕方ないんじゃないの。
逆にHX1で実働データを取って、より熟成された形で、
スイングパノラマと手持ち夜景を搭載したコンパクト機に期待。
発表されたら、HX1は売れば良し。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/14(火) 23:46:40 ID:UGO2ZTmO0
愛着とか無いんか
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 01:07:12 ID:iwGlr8jV0
>>203
レンズ先端から1〜1.5cmボディ寄りのあたりかなあ。
縦でノーダルポイントをキープするのは難しい。

HX1のパノラマは、やっぱり専用モードがあって処理も早くて
使いやすいのがポイント高い。

オマケと思ってたけど、実際には2割くらいはパノラマ撮ってる。
もちろん失敗しやすいから枚数増えてるのもあるけれど…

でもメニューから呼び出して使うインタフェースだったら、多分
こんなには使ってない。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 08:03:57 ID:oyWMQGzz0
>>208
愛着ある機種もあるが、HX1には、あんまりない
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 10:17:10 ID:waBxukyO0
>>201
スイングする以上、描写が甘くなるのは避けられないよ。
カメラを軸に回転してる景色という「動体」を、全く追わずに撮影してるようなもんだからね。
HX1で綺麗に撮りたければ可能な限りゆっくりスイングしたら良い。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 13:04:26 ID:sNZ3NqPv0
スイングスイングスイングスイングヘイミッキー!
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 13:16:14 ID:Sqok7CHWO
Wシリーズとかで、手持ちとスイング出たらここの住人も減るわけか
まぁ愛着ない奴には用はないが
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 13:29:18 ID:ydf1Ouc40
ただの道具に愛着ってのは理解に苦しむ。
新機種が出れば旧機種は消え去るのみ。
それがデジタル物の常だろ?
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 13:48:28 ID:TP7/sgzf0
新機種が全ての点において旧機種を上回るわけではない。
特にグリップやスイッチ類のヒューマンインタフェースは機種ごとに変わるし
自分の手になじんで使いやすいものは愛着もでる。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 17:18:33 ID:mQY1j4d60
俺も愛着あって手放せない機種あるな……。
NikonのE5000、SONYのDSC-N2、PENTAXの750Z、OLYMPUSのE-1。

ただ>>213の口ぶりは、何だかなーとは思うw
そこまで幼稚な敵意剥き出しにせんでも
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 19:47:14 ID:Cm19+JDo0
どっちかっつーと>>207>>210の方がなんだかなーと思うけどねw
脳足りんが良く書く言葉に似てる。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 20:34:32 ID:VGzGTeeWP
>>213
Wシリーズ(じゃなくてもLX3クラスのサイズ)でスイングで手持ちで
ついでにマイクがステレオだったら、いなくなるよ〜。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 20:42:30 ID:cnHokJXa0
今のうちから居なくなればいいのに・・・。
この世から。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 20:56:00 ID:VQlVaaIU0
後継機が出ないって意味くわぁー!
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 21:47:20 ID:eaDCaZ5K0
>>213>>219は、頑張ってお金貯めて、、やっとHX1しか買えた人なのかねw
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 21:54:19 ID:M3RCVAA10
いや、普通にD3Xのサブですよw
でも愛着はHX1もD3Xも同じって事さ。
新型が出たからって売らないと生活も出来ないような>>221と一緒にしないでちょーだいな♪
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/16(木) 00:05:35 ID:X/+YYHMk0
夜景モードはExifに記録が残るけど、被写体ブレ補正モードはExifには何も残らないのかなあ?
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/16(木) 09:54:11 ID:CSxaGOkM0
銀塩時代ならともかく、モデルサイクルの早いデジカメで、
買ったカメラ全てに愛着沸いたんじゃ大変だろうな、と素で思う。
HX1、スイングパノラマや手持ち夜景はいいけど、
肝心の基本画質がアレなんで、愛着沸きようがないな……
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/16(木) 13:50:46 ID:7eFKmbWfO
まあ、HX1のサイバーショット内での特徴は実は動画撮影機能になると思われ。
1080Pで20倍ズームまで可能、液晶もチルト可能と、プチビデオカメラ的に使える要素が揃ってるからね。

TやWの動画に比べると構図の自由度と画質っていう意味ではだいぶ良いかと。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/16(木) 13:51:33 ID:SYGwj8Y/0
画質が良ければ愛着がわく、というのならみんなD3Xを買えばいいじゃん。
愛着わきまくるよw
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/16(木) 13:53:32 ID:Sg180R2S0
ハッセルとか買えよ。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/16(木) 14:16:43 ID:65ZCCJaU0
ハッセルに高速AFや手ぶれ補正、高速連写等が備わったら買いたいと思ってる。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/16(木) 14:20:03 ID:ZAxSc909P
※ただしお値段数百万円
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/16(木) 14:22:49 ID:EtihoTJz0
数百万円でもそれだけのものを提供してくれるなら安いものだよな。
サンニッパやヨンヨン、ニーニーなんかを揃えると
数百万円なんかどうでもいい額に思えてくるから危険だ。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/16(木) 22:01:17 ID:hETGq9Cs0
WX1, TX1の情報マダ?
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 03:57:36 ID:bQIueIdLO
>>221
お前はまず日本語を正してから富裕ぶりなさいよw
どの道そんなに安い買い物とは思えないけどな
それをやっととか馬鹿にした上から目線は、見てて感じ悪いんだよな
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 14:00:24 ID:4BwmUsN9O
5万と言えば俺の月給ですが何か?
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 16:49:54 ID:g8ERfc7TO
元はといえばコンパクト機には絶対載らないとか散々煽ったやつが居たせいで、ずいぶん荒れたスレになっちゃったな。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 23:55:39 ID:ooHOuzGO0
それもあるがお前や俺のように否定的なレスに個人攻撃を含めるクズ共がいるからですよ
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 00:58:56 ID:V+2Tscqx0
ちなみに俺は否定的な意味でいったんじゃない。
HX1持ってるが、手持ち夜景モードの画質はほぼオールマイティに
コンデジとは思えない画質になる。

もし、これが載ったWX1が出たら鞄に入れっぱなしにする用にアリかなと。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 07:15:49 ID:fW7UIOa60
>>236
>コンデジとは思えない画質になる
んで何の画質になるんだ?
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 10:50:17 ID:thkAw2AFO
Vシリーズ復活望む!
 
VX1で赤外線パノラマ頼んます〜
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 15:49:48 ID:ZNYppd5K0
このへん見ると、一眼でも手持ちならこんなもんですか、とは思うな

http://ascii.jp/elem/000/000/117/117990/index-4.html
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 21:55:34 ID:eZEXDM/g0
クローズアップレンズがぱない!

ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1247920855332.jpgこれが(接近限界)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1247920899115.jpgこうなる(クローズアップレンズ:ケンコーの5番)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1247920946304.jpg被写界深度はすごい浅くなるが
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1247920985571.jpgマクロの表現の幅が広がる広がる(くも注意)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1247921025442.jpg(虫マッチョ注意)

ついでに某サイトの写真からノーダルポイントを推定してみた(赤い点)
パノラマ撮影の参考にどうぞ
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1247921182738.jpg
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 21:58:57 ID:eZEXDM/g0
ああ、ノーダルポイントの縦方向の位置はもちろんレンズ中心になるので
上の赤い点はあくまで横スイングの参考ね
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 22:08:28 ID:ZNYppd5K0
虫マッチョ見れね
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 22:41:07 ID:B1S7yjAm0
虫マッチョ見れるけど
トンボの頭の後ろっかわが恐いお・・・gkbr
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 23:00:11 ID:ZNYppd5K0
あれ…BB2Cだと見れなかったんだがBB2Cのせいか
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/19(日) 02:05:31 ID:t2tGFIg30
2chブラウザがURLの後ろにある「(」をURLの一部と誤認しただけでしょ
246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/19(日) 13:58:15 ID:ESRzrDhN0
HX-1+ビクセンの日食グラスで太陽が撮影できることを確認。
日食グラスをレンズの前に手であてただけ+手持ち夜景でばっちりでした。
三脚なくてもぶれずに撮れるのが簡単でいい!
あとは22日が晴れてくれるのを祈るだけ!

なぜかアプロダにアップできないので、画像はあきらめます。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/19(日) 21:55:54 ID:2nEWv9Nm0
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 00:00:50 ID:e2l/Dklc0
>>66
中学生の頃の俺を思い出した。あの頃は自分が見えてる世界が世の中の
すべてだと思ってたわ。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 00:50:29 ID:8/pZeTEg0
TX1/WX1、そろそろ今週あたり発表かな?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 02:07:56 ID:QDD5i96V0
http://digicame-info.com/2009/07/7cmos2.html#more
# DSC-TX1は1000万画素で4倍ズーム、3インチ液晶モニタ、タイプR CMOS、そして720pのHD動画機能を搭載し、400ドル未満の価格帯になる
# DSC-WX1はTX1と似ているが、より安価で、1000万画素、5倍ズーム、2.7インチ液晶モニタ、タイプR CMOS、720pのHD動画機能を搭載する
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 02:41:32 ID:8/pZeTEg0
CMOSセンサは確定だとして、考えられる可能性は

Aコース:既発表済みの1200万画素1/2.5型の極小素子Exmorでノイズぱりぱり
Bコース:HX1と同じ900万画素Exmorで可も無く不可も無し
Cコース:ハンディカムと同じ660万画素Exmor-Rセンサでナンチャッテ1000万画素
Dコース:なんと新型1000万画素Exmor-Rセンサをいきなりこのクラスに投入!

こんなところかな?
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 06:17:41 ID:vK4pG/jC0
>>250補足
> タイプR CMOSというのは、恐らく裏面照射型CMOSセンサーの「Exmor R」のことを指していると思われます。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 07:44:54 ID:9fJqCHUrO
EXMORかどうかはどうでもいい、ようはスイングパノラマが
実装されるかどうかが重要なんだ!!
 
出来れば24mm相当とかでスイングパノラマを頼みます!!
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 08:56:45 ID:JKQ4gYwN0
>>253
パノラマ系でそこまでの広角が必要かえ。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 10:56:22 ID:9fJqCHUrO
28mmは意外と狭いんだよ。
HX1には純正のアダプターやワイコンが無いしさ。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 11:11:28 ID:JKQ4gYwN0
>>255
でもスイングパノラマするんだろ?
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 15:04:24 ID:LVVcoQT8O
縦のスイングパノラマで相当広く撮れるんだがな。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 18:52:48 ID:1EBjxjP90
中途半端に優れた機能を馬鹿に与えると勘違いするんだよな。
もういっそのこと後継機には360度パノラマ付けるか、なんなら適当
にカメラを振っただけで全天を合成処理してくれるとかさw
そういや昔、書類の上とかを適当になぞるだけで合成処理してくれる
スキャナがあったなぁ。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 19:25:51 ID:I3ayC9Zm0
元々ズームが売り物のデジカメだろ
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 22:27:25 ID:giqI1dSU0
真理は飛びっこを抜いて話せばいいのに。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 22:28:06 ID:giqI1dSU0
>>260
すごい文言の誤爆失礼しました。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 00:49:11 ID:H95wb70H0
飛びっこでググったら腹筋が崩壊した
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 03:45:50 ID:9EdamDh10
つまり、真理は飛びっこを抜かずに話しているのですね。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 04:45:39 ID:/0str7bnO
>>256-257
スイングで伸びる方じゃないんだ…
帯の幅の方なんだよ。
 
縦パノラマでも幅は28mm相当でしかない。
狭い道で三階建ての横長の建築物を撮るには足りないんだ!
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 08:44:17 ID:Dj04PA9fi
>>264
シチュエーションがレア過ぎだろ‥
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 09:20:30 ID:ISaEGCWA0
だな! 特殊な趣味のヤツはそれ相応の支払いをしろw
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 10:52:15 ID:qUK9xGse0
飛びっこ遊び、でググったら真理が出てきた
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 11:02:19 ID:vGG310Xf0
>>264
カメラに任せないで自分で合成しる
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 15:43:25 ID:ze7MEVzm0
>>264
仕方ないから繋いださ。
だけどこれじゃHX1の意味が無い・・・。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 17:39:04 ID:oFbnslByO
>>269
お前の要求は特殊過ぎる。それを民生機に求めるのは基地害と言わざるを得ん。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 19:16:56 ID:2i6qkcFX0
色違い欲しい。H50にしても黒だし。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 20:32:12 ID:DeNavhHh0
次機種は飛びっこ内蔵で
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 21:29:40 ID:sdB6iWIg0
内蔵はリモコンの方ね
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 00:50:28 ID:YXDdvOQ60
次の機能は決まったな。

パノラマ機能の面展開w
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 07:30:01 ID:hPDugM5t0
手持ち夜景だけ欲しい人はFinePix F70EXRでもよさそう…かな?
でもCCDだからスミアが出るなあ…
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 14:16:25 ID:l91Vt7Xf0
>>271
シャンパンゴールドとかメタリックレッドが良いな
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 16:18:20 ID:czOT9myQi
f70exrは動画がHDなら買うんだがなぁ
撮影素子がでかいのとexr系の機能は魅力だよなぁ
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 13:28:04 ID:fIKJzY7X0
>>277
ズームの倍率やらセグメントが全然違うでしょ。
高倍率なら海外モデルのネオ一眼S200EXRや
HD動画ならパナのTZ7ならまだ分かるけど

スレ違い。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 22:59:34 ID:lnadgBeZ0
これって動画時にズームやAFって利きますか?
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 01:36:03 ID:HTgSlOvk0
>> 279
ズームできた。
が、動画撮影中はかなりゆっくりで、1倍→20倍で9秒くらい。。
AFは普通に効きます。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 08:06:00 ID:AyTfixm0O
人間パノマラ楽しいな
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 21:35:29 ID:GPE3nKvX0
(・∀・)チンポー!!
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 23:20:24 ID:7XKH+jEl0
ニコンP90と迷ってる
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 23:22:33 ID:7XKH+jEl0
ニコンP90と迷ってる
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 23:44:29 ID:uaJhmDD30
>>283-284
相当迷ってるみたいだなw

とりあえず HX1 買って、どうしても気になるなら
FinePix REAL 3D を買う。

だな。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 00:12:24 ID:+rsZvxMo0
P90とHX1で迷うというのはよく分らないな。
高倍率ズームというくらいしか共通点がないけれど、
高倍率ズームなら他にもいろいろあるし。
自分が何を求めているか、絞り込めていないのでは。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 00:35:05 ID:/d14vJ+s0
パナのG1とHX1で迷ってる。 α350使い。
288287:2009/07/27(月) 00:38:38 ID:/d14vJ+s0
途中で書き込んじゃった。スマソ
HX1は、最初1cmマクロとズームで選んだんだけど、スイングパノラマに興味が湧いた。
G1は小ささと、CCD。あと、操作性。
このスレ読んでたら、近々HX1の後継機種もでるそうだから今日どちらかを決めるのは辞めた。。。けど、悩み中
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 00:44:16 ID:PJN15idA0
俺もP90とHX1で悩んでる。HX1はどう握ってもあのグリップが自分の手になじまないんだ。
でも性能的にはだんぜんHX1なんだよなー。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 01:13:16 ID:2VeoPQXA0
両面テープでスポンジでも貼っとけば。。。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 01:17:27 ID:cLRJsq6B0
カメラのグリップが手になじむ必要なんて無い。釣竿じゃあるまいし
こーいう深いグリップあガシッと鷲掴みにできりゃあそれでいいだろうが
そんなことで機種選定に悩むなんてこだわりどころが狂ってるとしかいい様がないんじゃないでしょうか
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 01:24:08 ID:2VeoPQXA0
グリップへのこだわりも否定せんよ。

電車のつり革ですらしっくりくるのとこないのがある。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 08:23:17 ID:PJN15idA0
グリップはもっとも重要なヒューマンインタフェースだと思うけどね。
まあつかめりゃなんでもいいという人ならグリップなどなくても関係ないんだろう。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 14:25:37 ID:J0tyRp0oO
少し小さいんだよな
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 14:51:08 ID:fx5/nRip0
後継機は秋?来春?
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 15:36:16 ID:u3jix/lVP
後継機は秋以降だろうけど、スイングパノラマ搭載機は今週中に他にも出てくるんじゃないか?
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 16:49:45 ID:FZCF1m4a0
>>295
後継機って最低1年ぐらいは空けるんじゃないの?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 17:02:59 ID:fx5/nRip0
TX1、WX1ではなく、ネオ一眼タイプの後継機は来年には出るかな?
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 17:56:09 ID:J0tyRp0oO
>>298
そろそろF828の後継が欲しいな
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 22:40:38 ID:alaEH8Ws0
それはエメラルド入りっていう意味?

にしても、α700 と同じぐらいの値段だったんだな。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 00:17:49 ID:T5zlVXrc0
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 21:49:17 ID:T5zlVXrc0
FZ38はあんなスペックだったから、
またHX1ユーザが増えるかもな
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 23:59:02 ID:btY1pfQ3O
F88の後継としてレンズ回転式光学3倍ズームのを
開発して欲しい。
 
しかも、シャッター速度に応じて適切なスピードで
レンズを自動回転させパノラマ撮影を行なう機能を
搭載して下さい!
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 00:53:31 ID:ULX4oOrg0
二児の母なのかぁ。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 02:11:38 ID:AGyI+oBb0
新宿の母です。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 12:16:27 ID:BUmOBHyw0
ttp://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1070/id=8124/
これってやっぱHX1じゃ使えないよなぁ・・
う〜ん欲しい
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 13:28:16 ID:ddYXHWZ40
海外で使ったら間違って撃たれそうだな・・・
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 21:02:08 ID:Z+W9ddHM0
>>307
正直ね、海外は銃規制がない地域は過剰反応する人も多いんだよ。
だから、冗談抜きでこういうのは持ち歩かない方がいい。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 22:03:41 ID:x1bq3VJM0
>>308
カメラ持ってるだけでやばい地域もけっこうあるけどな。

関係ないが、10年ほど前イスラエルで、メッカに礼拝するイスラム教徒たちの前に回り込んでフラッシュ焚いて
記念撮影した韓国人観光客がいたのを思い出した。

>>306はともかく、USB接続でコントロールできる機能があればよかったのに、とたまに思わないでもない。
特に20倍ズームで三脚固定で撮影するときとか。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 23:59:56 ID:LjaLeigu0
柏崎で花火動画撮ってきたんだが…
動画のMFってないのな。現地で必死で探して見つからず、
帰宅してマニュアル読んでもなかったわ。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 00:07:32 ID:BtqJ80QG0
マニュアルフォーカスなら動画モードにしてFOCUSボタンでいけると思うが。
312310:2009/07/30(木) 00:41:33 ID:G4pFSypd0
>311
おお出来た。ありがとうございます。
取説39Pみて、ないなーって思ったら23Pにありました。
お騒がせしました。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 20:59:21 ID:Z7jGzSo70
明日こそ新製品の発表あるかな?
314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 21:24:27 ID:XfWlDxm10
質問ですが、
10枚の高速連写だと20秒ぐらいの保存時間がかかると聞いたのですが
連写枚数や画素数を調節して、保存時間を短くするような設定は出来ないのでしょうか
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 23:48:05 ID:ax9Ij4pBO
連写枚数はシャッターボタンを押す長さで枚数調整出来たと思うが。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/01(土) 19:56:28 ID:bHiSiY1m0
秒三枚でいいからラグを減らしたいとかいうことじゃないの?

αでいうドライブモードの Hi/Lo みたいな。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/01(土) 21:23:45 ID:Tj2I3YtuO
だったらブラケット使え
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 00:38:15 ID:Fj+HKMFb0
マジレスするとブラケットじゃ露出が違う3枚になっちゃうしなあ。

最高は10枚連写だが、速度は秒間10/5/2枚から選べるから、あとは
シャッターボタンを押す時間で枚数調整が現実的かな。
●ボタンで保存を途中でやめることもできるし。

画素数は300万画素に落としても、10枚連写だと保存が15秒くらいかかる。
意外と効果がないので、画素数減らすのはあまりお勧めできない。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 00:49:59 ID:/utGzUvR0
>>318
ありがとうございます
秒間を5枚もしくは2枚とした場合
保存時間は単純に考えて、10秒、5秒と減るのでしょうか
320名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 00:59:30 ID:Fj+HKMFb0
連写速度を変えても、10枚撮影したらやっぱり20秒かかる。
連写速度に関わらず、撮影枚数が5枚、2枚なら10秒、5秒になるけど。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 01:09:40 ID:XQU5unc90
結論としては、保存はメチャ時間かかるから1枚目を保存してる途中で
撮影データのバッファはいっぱいになるってことだな。

それを吐き出すのはほぼ撮影枚数のみに比例すると。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 01:29:19 ID:Fj+HKMFb0
というかね、連写を終了するまで保存は開始されない。
だから連写の速度は保存時間には関係ない。

たぶん、時間がかかっているのは現像&補正処理じゃないかなあ。
保存を300万画素にしても、縮小処理が上乗せされるだけと考えれば、
画素数減らしても速度が上がらないのは納得できる。
さっき300万画素で15秒って書いたけど、900万画素でも15秒くらいだよ、自分の場合。

画素数を200万画素まで落としていいのなら、むしろ動画モードで撮影して、
後で静止画切り出したほうがいいかも。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 09:51:08 ID:/H+SMiuc0
スイングパノラマは想像以上に便利。10コマ高速連写は想像以上に不便。なんだよね。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 10:17:24 ID:gaqLEb3E0
まあ、ブラケットのスピードが速いってことで何とか納得してる。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 21:56:10 ID:BlCLlurA0
今買うのはアリ?
326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 23:01:51 ID:vz3O8BdK0
なし
327名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 23:28:13 ID:nIabElZV0
シーンセレクションで打ち上げ花火撮ってきた。
花火はもともと難しいので、画質には満足しているが、2秒露出で
その後、処理に4〜5秒掛かるかな。
もうちょっと早いと良いなと思うが。。。無いものねだりか。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 23:56:17 ID:/utGzUvR0
なにするにもしても
時間のかかる機種だな
これのどこが名機?
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 00:05:57 ID:SRPbR0eD0
>>327

うp
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 02:46:47 ID:SRPbR0eD0
しかしサイバーショットもハンディカムも減収減益か…
厳しいなあ
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 08:08:47 ID:jvwKpUfk0
>>330
ケータイで静止画、動画いけるし。
海外じゃ安いムービーカメラ売れてる。日本は未発売。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 08:46:09 ID:ND6AwxRDO
>>328
所詮万人が認める名機なんてのはごく限られている
各々が気に入った部分があって、本人にとってある種名機なら周りが騒ごうがどうでもいいだろう

Hシリーズとして今までにない機能を載せた初めての機種なんだから、まだ先があるし新機能故の弊害もあって然るべきではないかい?

一眼以外に持ち歩くには悪くないと自分では思っている
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 09:09:45 ID:pA/zZv5n0
そういえばスイングパノラマで
真っ直ぐスイングじゃなくて
「⌒」みたいなスイングを
ぐぃ〜んってするとどう写るの?
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 09:51:25 ID:MWkbtFKh0
カメラに注意されるか、継ぎ目の段差がでまくりの画像になるよ。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 11:44:15 ID:ND6AwxRDO
スイングは多少の慣れが必要だよね
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 13:37:30 ID:82qaXaxH0
後継機は、心射方位法での合成も選べるようにして欲しいな。
そっちのほうが自然なパノラマになる場合も多い。
337327:2009/08/03(月) 21:32:41 ID:sWJjivcw0
花火の写真です。

ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up1295.jpg

三脚は使いました、田舎の花火大会なので連続して打ち上げるって事が
少なかったので処理に時間がかかってもまだ何とか撮れました。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 21:40:20 ID:jfvluWgF0
店頭でいじってみたけど
FZ28は1眼なみにパシャパシャ撮れるけど
HX1は1枚撮るたびに一呼吸が必要だね
デザインは一番かっこいんだけどな
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 21:48:40 ID:xoGImg2Y0
>>337
りんくうタウン?
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 22:07:37 ID:SRPbR0eD0
>>337
なかなか
やっぱ花火は三脚重要だな…
341名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 22:40:29 ID:YKGKMrLT0
>>337
いいねー
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/04(火) 00:35:30 ID:qD3Qb5/W0
なかなかよく撮れてるじゃないか。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/04(火) 00:39:27 ID:pnXKZqLmO
何故かみんな上から目線…w
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/04(火) 01:16:00 ID:y3+Bh60Z0
花火撮るモードで調整したら星が撮れたりするのかな。
今日は曇ってて試せないけど。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/04(火) 06:01:20 ID:StJLxwdKO
星はモードなんていじらくても普通に撮れるよ
流星群でもとるとかなら別だけど

花火写真、二秒だとこの種類が限界だよね
連発系だとバルブ撮影か、六秒くらいは最低無いと綺麗に撮れないから難しい
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/04(火) 11:22:31 ID:ZCkcLaaq0
>>337  さらっといい写真!色もきれい。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/04(火) 12:32:51 ID:pnXKZqLmO
手持ち夜景で花火撮れまふか?
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/04(火) 17:23:52 ID:6s8g7Qx50
ソニーのサンプル画像見たらS/Nは最悪だが色(特に黒)がなんか自然に感じた
裏面照射型CMOSかと思ってたら そうじゃないみたいだね
349327:2009/08/04(火) 20:52:57 ID:yz5wfa1+0
こんなおもしろい写真も撮れました。
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up1296.jpg

実際カメラ任せで、自分が撮ったって言うよしもカメラが撮ってくれたってのが正解なのかも。
HX1くんやるじゃんって感じですね。

>>347
手持ち夜景って6枚の写真を合成するんですよね?
花火が点々に切れないかな?誰かやってみて〜

バルブ撮影で感度上げて撮影してみるとかいろいろ試してみたいですね。
補正の入った写真と、どのくらい違うのかとか
近くに花火大会ないかな〜
350327:2009/08/04(火) 20:54:45 ID:yz5wfa1+0
うわ、誤字発見!
言うよしも→言うよりも
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/05(水) 10:45:16 ID:ilV7K62G0
> 花火が点々に切れないかな?誰かやってみて〜

むしろ「違う画像」を合わせようとして
発狂しそう…
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 05:24:43 ID:kdlmCXCY0
どなたか動画の作例UPして下さらんかのぅ…
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 13:57:51 ID:btIhNZo9P
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200908/09-0806/
WX1、TX1発表

さて SONYよ
さっさとHX2を出す準備に取りかかるんだ
今のセンサーを↑のセンサーにそのまま取り替えるだけでいい
あとは連写の保存時間だけを短くしてくれれば良し
さっさとしろ
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 14:26:46 ID:L/p/us470
>>353
WX1、コンデジの真打ちが出たな・・・
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 14:27:42 ID:oyPbQ1AmO
WX1の完成度が高いな
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 14:28:56 ID:FPyOcYHb0
ステレオだったらなあ、あとコンニャクが気になる
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 14:30:48 ID:jBIndwqD0
すげーな、ソニー。
TX1みたいな薄型にまでメカニカルシャッター内蔵したのかよ。
正直ソニーの技術力を見くびっていたな。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 14:45:47 ID:+qynUhX10
ハイエンド機はGレンズブランドにするのかな。
HX1でGレンズの評価がアップしたのは嬉しいことだ。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 14:47:55 ID:fR3GWTIf0
「Gレンズ」は「ツァイス」に支払うロイヤリティのコストカットだからねぇ。
質はともかく、その分のコストを他の部分に振れるという方が大きい。
ライカにコストを蝕まれてる某社には出来ない荒業だ。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 14:52:58 ID:enDbaFs70
某社の一眼もGなんすけど
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 14:56:18 ID:gHZXAwnj0
僕もついさっきまでGしてました
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 14:57:53 ID:8RvOB0dy0
メカニカルシャッター・・・余計なことを
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 15:05:18 ID:btIhNZo9P
しかし…ExmorR×手持ち夜景は低ノイズになるんだろうなぁ
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 15:15:32 ID:pMdmtB390
メカニカルシャッターで秒間10コマっすよ。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 15:15:42 ID:R9miTGuu0
手持ち夜景&スイングパノラマ搭載のコンパクト機が出ると期待して、
先月、HX1をオクで売ったんだが……(4マソ近くで売れた)。
こんなに早く出てくれるとは! しかも裏面!
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 15:33:39 ID:kmQ8t1jY0
ノイズ1/4って?
4段分違うってこと?ISO1600がISO100と同じノイズ感なの?
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 15:34:28 ID:zM+iG8Fe0
てかHX1は遅れてもいいから裏面照射CMOS使って出せばよかったのに
パナやキヤノンもこの時期発表発売だしそんなに急ぐ必要もなかったろう
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 15:37:49 ID:Hq7CFU3Y0
ソニーは何でリコーGX やパナLXシリーズみたいな
コンパクトなハイコンデジ出さないの?
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 16:12:52 ID:haBuM7upO
コンデジで唯一RじゃないExmorが載ったモデルになるね>HX1
別に嬉しくはない稀少さな訳だが…w

確かにちょっと中途半端なタイミングで出しちゃった感はあるね。
このクラスでセンサーがTシリーズ以下って微妙だし、意外と早くHX2?が出てくるのかな。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 16:13:32 ID:e/9LoiV/O
>>353
WX1凄すぎだろw
現行HX1が勝てる所って望遠くらいかね?
ポケットサイズだしWX買うか迷うわ・・・
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 16:14:44 ID:DSRcN9ay0
ソニーしゅごい!しゅごすぎる!!
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 16:22:42 ID:haBuM7upO
>>370
一応、動画が1080Pなところも勝ってる(WX1は720P)

まあ、解像度で勝ってても、ノイズ感ではだいぶ負けそうだが…

フィーチャー的にはフル装備で画質という基礎体力的にも上だから、TX1・WX1への乗り換え組も結構出そうだな。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 16:44:40 ID:5HI2oZ4j0
>>353
SONY、容赦ないなw
コンデジなのに出し惜しみ感が少ないのも良いことだ
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 16:47:18 ID:ODMGntGhP
ttp://www.sony.jp/cyber-shot/panorama/index.html
このページの下の方のデカイ影の一つは、HX2ってことになるのかな?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 16:59:48 ID:DSRcN9ay0
コンパクト機でスイングパノラマ不可能って言ってた奴m9(^Д^)プギャー
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 17:08:48 ID:btIhNZo9P
>>369
まったくそうあって欲しいものです
WX1あたりは非常に食指が動きまくりなのだが
「高倍率」「1080P動画」がついてないとやなのだ
だからHX2を早くしろSONY!
7万までなら出す
ついでにハンディカムレベルまでこんにゃくを抑えてくれるとうれしい
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 17:13:20 ID:dX7AeHZ50
HX1先月買って楽しんで使ってる。WX1も買うんだろうな〜俺。
望遠狙いと、普段持ち歩き広角。自分にはいろいろ言い訳できるもんねw
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 17:17:56 ID:dX7AeHZ50
24mmでのスイングパノラマ期待! (パノラマ時の焦点距離は載ってなかったけど、きっとHX1と同様に最広角側だよね)
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 17:19:26 ID:enDbaFs70
>>367
遅れていいならHX2でええやんけ
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 18:32:05 ID:ghD7ZtW+0
HX1は虹彩絞りで積極的に画像をコントロールできるのがメリットだね
これはWX1にはない
けど、HX2が来年にも発売されるのが確定なら、使う機会(チャンス)を考えてしまうよ
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 18:51:55 ID:haBuM7upO
>>378
各所の記事で、広角24mmになったからスイングパノラマで
撮れる範囲の角度もHX1より広がったって明記されてるから安心しる。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 18:58:55 ID:haBuM7upO
>>380
センサ置き換えだけなら、基盤の電気周りをちょっと変更するのとファームの設定チューニングくらい
だろうから、出そうと思えば半年くらいで出せそう。

なんで、早ければ年内も有り得るかと。少なくとも来年前半には出るでしょ。
どっちかというとマーケティング的要因で時期が決まりそうだ。
383378:2009/08/06(木) 20:20:15 ID:dX7AeHZ50
>>381 安心しました!w

落ち着いて読んで見たらワイドサイズ時のパノラマ角度が載ってるんですね、、。
HX1-224度  WX1-256度  先々は360度にもなるのかな。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 20:24:16 ID:Z2Zgr6/E0
>>383
撮影者が、目を回して倒れそうだなw
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 23:36:28 ID:IgvZV/E/0
WX1、ビデオが720pというのがちと残念だが…あとはかなりイイな。

今毎日HX1持ち歩いてるけど、日常的に20倍は要らないから、WX1でもいいな。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 02:38:15 ID:6Ke5PXYN0
ビットレートがうんこ杉だろw
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 05:37:24 ID:j0Nz0PnL0
編集の事考えると、1080なんていらない。
720でおk
再生環境にアプコンあれば、フルで観てもおk
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 08:06:58 ID:kVXpTGSK0
WX1がキタムラのネット予約で33800円だったのでつい予約しそうになったが液晶が稼動しない事を考えて思いとどまった。
稼動液晶に慣れたら動かない液晶は使えない。やはり本命はHX2。
動画にAVCHDLiteの糞規格を採用しなかったのは評価出来る。

389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 10:24:58 ID:3lUWw5EH0
う〜ん、β版とはいえ、HX1と同じで低ISO時のノイズが…

ttp://www.digitalcamera.jp/
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 17:54:05 ID:gZqOkzwC0
AVCHDLiteじゃないと2G規制にはまることになりますが
それでもよろしいんですか?
大体ソニーとパナが共同で作った規格なのに
採用しないなんておかしすぎる
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 19:04:40 ID:XxcT91KmO
>>390
パナソニックみたいに糞規格のせいで60p詐欺で二倍のビットレート消費する位ならいらん。
大画面TVで見る場合はフルHDに慣れたら720pは論外。
スナップ動画をPCで扱うには糞規格は手間が掛かるから今回のSONYは英断だよ。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 20:30:49 ID:3lUWw5EH0
WX1/TX1もパノラマは縦1080なんだから、1080p動画も行けたはずなのに残念。
エンコーダがパワー不足なのか…?
てっきりHX1と同じエンジンを積むのだと思ってたが…
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 20:46:07 ID:H8vu/nte0
カードコンデジでスイングパノラマは不可能とか頑張ってた奴はどこいったかな?
裏面というファクターも加えて、半年で製品化実現しましたね
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 21:24:08 ID:9Um8F8urO
バッテリーは規格変わらんのかねぇ
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 22:17:57 ID:8HO3r40OO
>>392
エンコーダチップの消費電力か発熱の問題かもね。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 23:04:52 ID:iPIc3Pz80
ソニーは前からそうだったが、BIONZで引っ張りすぎだ
キヤノンみたいにチップをどんどん更新しろ
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 23:58:42 ID:zg+mlqAX0
>>390
カジュアル動画に AVCHD とかアホですかw
しかも 1080 にしたらピクセルあたりのビットレートは落ちるだろ。

Youtube に変換なしで upload できる
フォーマットこそ最適。 今回のソニーのが
それに該当するかどうかは知らんが。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 00:26:34 ID:M5FwVxH7i
だれもがyoutubeのために動画撮影してると考えてることに驚愕
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 01:00:25 ID:1P7GF1FB0
このデジカメ自体にあまり興味がないんだが オプションの自動雲台に興味があります。
一人旅の時に活躍しそうだし。
(ただ 自分の顔だけをおいかけて撮影するとかのモードは無理なんでしょうかね?)
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 01:02:07 ID:1P7GF1FB0
ぎゃぉぉぉ スレ間違えたごめん。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 01:05:14 ID:GttX0JkF0
WX1に、まだ400もレスないよ・・・
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 01:06:57 ID:+ErpK0q6O
葬式会場だよねあっち
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 01:10:06 ID:Ot9RkYdd0
サンプル画像も碌にないのにスレが伸びまくる方が異常。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 01:14:56 ID:3iqghxErO
>>397
たしかLiteは720pまでだから1080は無いと思う。
ビデオのAVCHDとの差別化とはいえたいした絵でもないのに二倍もビットレートを食うのは酷い。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 01:15:43 ID:1P7GF1FB0
>>401
ごめんね スレタイよく読んでなかった。
あまりカメラに画質求めない人なんで
自動雲台だけ興味があります。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 01:21:36 ID:GttX0JkF0
>>405
あれって無人で登録した顔面被写体にカメラが向いて撮るんだろうか?
マジならなにか用途がありそうで思いつかない・・・
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 01:37:14 ID:nzFXwJhz0
自動雲台って、AIBOで培ったアルゴリズムなのかな。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 02:34:24 ID:GttX0JkF0
1.コソッと部屋に仕掛けて女房の浮気現場を押さえる。

2.「おい!小池!」とかの犯罪者の顔を登録してそこら中に仕掛ける。

3.撮りたい種類の鳥の写真を登録して木の上に固定・・・無理か
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 11:20:34 ID:eq/QCrUR0
普通に防犯用途で使えるんじゃないの?
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 13:25:24 ID:IYnzj3vN0
レンズ伸びたり、雲台が動いたら目立つよな。
即攻、叩き壊されるか、持ち去られるのがオチだろ。

屈曲式のTX1使って雲台が動かないように設定出来るなら何とかなるかも。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 14:41:00 ID:VuXiMKEI0
おまえ頭いいな
さっそく買ってくる
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 15:56:29 ID:eq/QCrUR0
んで、「ピコリン!」とか「カシャッ」って音が出るんだろw
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 16:06:46 ID:gpn46BiI0
>>187
とりあえず、小型機に搭載されたね。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 19:41:38 ID:73PdBCFj0
>>187は、今ごろ何やってるだろうなあ。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 20:13:29 ID:GSwM4dUB0
1ヶ月近くも前の釣りにいちいち食いついてんじゃねえよ
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 20:17:11 ID:xaooO7hH0
>>414
どうやら、釣りだったことにするつもりらしい。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 21:49:15 ID:73PdBCFj0
あんだけしつこくやってて、釣りかw
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 23:34:02 ID:q5Rjj5yv0
>>352
YouTube画質でしか見られないけど、いい感じに撮れてる。
広角の強みが活かせてるな。
ttp://blogging.from.tv/wp/2009/08/03/2501
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 11:03:07 ID:YRX9M8bs0
>>357
いやカシオの薄型にもすでにメカニカルシャッターは搭載されてる。単写だけだけど。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 12:44:42 ID:sXHiKTwm0
HX1を買うことにしたのですが「メモリースティック」とやらがよく分かりません。
DuoとかXCとかいろいろあるようですが、皆さんはどれを使ってますか?
動画もちょこちょこ撮りたいのですが、容量はどれ位あったら安心ですか?
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 12:58:49 ID:tQWk63Ph0
普通にDUOの8GBくらいで十分。
4GBならそうとう安く買えるし。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 13:12:46 ID:yaVzb33B0
連射書き込み時間かかるから速いのがいいと思う
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 15:29:08 ID:mt6rJm94i
速いメモステでも、連射後の
書き込み速度はほぼ変わらないってレポが前スレあたりにあったぜ
だれぞのブログにも同様のレポがあった
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 18:03:33 ID:L0DYAlBEO
HX1の後継機が出るのってまだまだ先?
HX1が初めからExmor R搭載してたら最強だったのに
何故にこのタイミング…orz
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 18:47:15 ID:0yXEN/iL0
X1ナンバーの基準がわからん
すぃん具パノラマと手持ち夜景?
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 20:28:49 ID:METMUJX90
どうせこうなるだろう事を見越して今年はH50で乗り切ったぜヒャッハー
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 22:50:02 ID:ZGwTN0sR0
NewAと一緒に発表じゃね
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 00:50:17 ID:3DsDD6Yv0
後継機種は、FZ38みたくフードとフィルタネジつけてくれ。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 16:49:13 ID:zY5idvT20
WX1画質最低だってインプレスに出てるな
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 16:52:37 ID:sw6oQYHU0
ソニーらしいな
高性能な部品を開発してもそれ以上に小型化してしまう
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 16:53:34 ID:mAE2+mYs0
>>429 URL張ってくれ
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 17:05:15 ID:oSKJIpz/0
「これ、本気だな!」
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 17:16:00 ID:0H4xBryIO
WX1の良さは24mmのレンズによる撮影範囲256゜の
スイングパノラマだろう。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 17:19:32 ID:g/4IIPMuO
>>429
低感度側の画質のみ不満、という評価で糞画質は語弊があるだろ。

レビュー見る限り、低感度側の画質はHX1と大差ないレベル、高感度側はHX1よりかなり良いって感じっぽいな。
画の雰囲気の傾向はHX1と良く似てると思う。

小型CMOS向けの画作りがまだこなれてないのかな。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 18:04:13 ID:zY5idvT20
>>431デジカメウォッチだよ。
作例見るとISO800以上は同じ感じ
低感度でジャギーがひどいって使い物にならないってことだよ
高感度は多用しないけど、低感度で普通撮るのにそれが駄目ってひどいだろ
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 05:47:01 ID:I+N30mcY0
>>435
あの作例見て、買う気失せた。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 11:16:30 ID:5T9dkIaHO
>>435
それをなんでこのスレで書くのかが良く分からんが、
同じような画像処理してるHX1の画質も糞って言いたいの?
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 12:43:05 ID:bsVBFvWa0
>>437WX1の探したけど見つからなかったからここなら食いつきいいだろうと思ったの!
食いつき良さそうなところに書き込むのが2ちゃんのデフォだろ!jk
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 12:56:38 ID:LrGxkIL10
HX2もWX1みたいな画像だったら困るな、とは思ったな。
シャープネス処理が大味すぎ。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 13:01:59 ID:5T9dkIaHO
>>438
Wシリーズのスレ逝けよ…
ど素人ですか?
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 13:13:45 ID:bsVBFvWa0
>>440うるせーよばーか!
釣られてんじゃねーよばーか!
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 14:18:50 ID:t0AWTH+Q0
>>441
俺もそう思う
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 14:39:40 ID:gKNWG5KX0
何のひねりもないのに、今さら釣り宣言かよw
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 14:47:21 ID:UZy2HX6yO
HX2は2/3型1200万画素ExmorRで12倍ズームで頼む!
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 15:29:01 ID:cQ5tqPmLO
>>444
なんで倍率落とすんだ
別シリーズに逝けよボケが
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 15:33:13 ID:UZy2HX6yO
20倍ズームなんてただの飾りでs
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 18:05:06 ID:FrF0hNU80
HX1の20倍は別に飾りではない。
いまさら12倍なぞいらん。
それはH20の後継でいいだろjk
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 19:00:03 ID:4XSyQ27I0
そういえば、H20って国内発売してないね
HX100とか言って、あの筐体にExmorR載せるのが出てもおかしくはないね
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 19:40:38 ID:FrF0hNU80
おかしくないというか当然出るはずと思ってる。
じゃないとパノラマ特設ページの7機種が全然埋まらないので。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 19:51:04 ID:t0AWTH+Q0
あんなもん7機種かどうかわからんで 右に7つも並べたら画面はみ出るっちゅうねん
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 20:00:03 ID:4XSyQ27I0
>>449
なるほどなぁ、、、
WX1はレンズに金かかってるのは間違いないし、38~380mmの10倍ズームのままで\44800?
これだとそんなに悪くないな
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 20:48:28 ID:FrF0hNU80
パナのTZ7やフジの70EXRに対抗する意味でも、このクラスでの新製品は必要だろう。
H10よりもカジュアルなデザインに切り替えてくるかもしれんね。

ちなみにそれ以外では、ネットアルバムやYouTubeへのアップロードに最適化した
小型機を出して欲しいと思ってる。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 00:02:47 ID:uSf1MqPoO
18-200mm相当のコンパクト11倍ズームの
スイングパノラマ搭載機が欲しいな。
 
しかも1080や1920じゃなくフル画素の幅で。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 23:50:29 ID:km09RoHC0
WX1の売りは24mm-120mmと256°の広範囲撮影だと何度言ったら・・・
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 23:56:45 ID:10uG90hii
広角がウリだとかいう話は関係なく無いか
wより広角が欲しいって言ってるようだが?

つか、基本的なラインナップには惜しげもなく搭載するって方針なんだろうな
やるなソニー
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 10:37:19 ID:aY1aYjn40
SONYの新機種発表のタイミングってホントよー解らんから
今HX1を買ってしまうか、後継機が出るまで待つか、迷いどころ。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 16:37:06 ID:M0/pzKXJ0
いや、今新規でHX1買う奴は余程の金持ちか情弱だけだろ
すぐに裏面出るの判ってて今買うとか選択ありえんわ
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 16:54:43 ID:HbtfVFxk0
たかが4万で大げさやねん
裏面の低感度サンプル見た限りではCCDチョイスもありやで
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 17:21:35 ID:AU4rnX2/O
>>458
まあHX1はCMOSだけどな。
早くて年末、遅くて来年3月くらいまでに裏面タイプが出そうだから、半年程度待てるかどうか次第だろうな。

旅行や子供撮りだったらそんな悠長な事は言えないだろうし。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 18:07:51 ID:qiFdcsHj0
その裏面になった次機種でお台場のガンダムが撮れるのか?
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 18:19:26 ID:HbtfVFxk0
あれ月末撤去だっけ? もったいねーから地方巡業してくれよ
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 18:24:02 ID:qbzSWWuP0
今必要でも持ってるデジカメで繋ぐだろ
壊れたとしても投売り機種か中古で繋ぐよH50とかw
同じ900万画素だし
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 18:34:33 ID:A7ubN/pS0
そのままHX1000までH50で繋いだらいいじゃんw
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 18:22:55 ID:voqdF45j0
お台場ガンダム撮影用に欲しい
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 19:01:24 ID:ppzkSGgR0
じゃ俺は「ジャイアント・トらやん」撮る
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 20:34:19 ID:Kt/77bOO0
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 21:19:17 ID:nfAoD+1G0
文字?とかも結構読めるものだな
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/18(火) 01:11:55 ID:PNL1emMW0
公式ページのサンプル復活したね。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/18(火) 04:19:03 ID:U9oHSmOd0
>>466
これが20倍ズームの威力か
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/18(火) 04:59:56 ID:RN93ICKLO
せっかくのHX1なのにパノラマ撮ってないの?
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/18(火) 22:45:31 ID:IiUntG2T0
最近買った携帯にパノラマ撮影できるって知って、先日ガンダム撮ってきた。
同じアングルでHX1でもパノラマで撮ってきたんだけど需要あるかな?
ここに貼ろうかと思ったんだけど、デジ一のガンダム画像が貼られて
「えーい、(所詮コンデジのHX1に比べて)デジ一の性能は化け物か」と思っちゃったので貼れなかった。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/18(火) 22:52:23 ID:l1yuqbhr0
もうガンダムはいいよ





















          も う ガ ン ダ ム は い い よ


473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/18(火) 22:57:16 ID:OURos1Fl0
ガンダムはいいよ、っていうやつはガンダム好きじゃないやつなんだよな。
例えばお前が好きな女のヌードなんか同じ奴を似たような構図で撮っても全然飽きないだろ?
それとガンダムは同じなのさ。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/18(火) 23:20:23 ID:o5d611Ac0
ガンダムなんて18mでしょ。
こちとら25mだぜ。

広角端 http://www.ps5.net/up/download/1250604399.JPG
20倍 http://www.ps5.net/up/download/1250604523.JPG
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/18(火) 23:22:50 ID:l/2BOESRP
でも老朽化でもうすぐ取り壊されるんだろ
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 00:10:39 ID:bObUk0pA0
>>474
どうせなら富津の東京湾観音撮ってきてくれ。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 05:40:18 ID:fLUhy+od0
昼のガンダムの写真はよく観るけど
夜のライトアップされたガンダムの写真はあまりないね
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 15:26:42 ID:/EJIql6JO
そうか?
昼と違って暗い分撮り方がパターン化されるんじゃないか?
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 14:36:41 ID:1JZl0NbQ0
キヤノン、ノイズを1/4に抑えた「PowerShot G11」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090820_309470.html

ExmorR・・・
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 18:56:23 ID:8Rd8Hoen0
>>479
CCDでしょ?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 19:44:32 ID:P/uA+Erwi
これ、素子としては画素数抑えただけだよな
(それ自体は喜ばしいが)
加えてエンジンの改良で1/4ってほんとかよって思ってしまうのだが

ほんとにノイズ低減されてるなら、キヤノンの絵作り好きだから魅力的だが

482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 19:48:45 ID:LgREh7MM0
ノイズリダクションを強くすればガンガンノイズ減っていくけどね。
画素数が減ってディテールを完全に破棄してきた感じだなぁ。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 21:57:19 ID:fyXja50HO
ビデオカメラの時と同じく、慌てて裏面CMOS&手持ち夜景潰しで後付けプロモに走ったね…

素子側の改善はまだしも、映像エンジンでいきなりノイズ1/2って有り得ないでしょ、常識的に考えて…
お前ノイズ1/4って言いたいだけとちゃうんかと。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 22:41:32 ID:NXauTwLQ0
G10とはそれでは何だったのか
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 23:01:45 ID:sqfoeYpX0
うっかりミス
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 02:32:01 ID:qJDtP+i+0
>>482
そう言う評価は実際の画像が出てからだろ。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 04:47:26 ID:ioGejGAkO
キヤノン信者はカメラ好きの半数以上だから
滅多な事は言えない。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 14:27:58 ID:e8UZENcF0
実際の画像が出るまでも無く、1000万画素と1400万画素では画素数が違うんだから
ディテールの差は一目瞭然だわな。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 03:53:52 ID:mRBqQsGQ0
レンズがそれだけの解像力を持っているかも重要
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 18:42:44 ID:w+WxJvyJO
ファインダー内のホコリが気になるので、掃除しようと裏蓋を外そうとしたんですが、
ファインダーの部分がどうしても外れません、
マイクのあたりが引っ掛かってるように感じるんですが
どなたか分解方法を教えて頂けませんでしょうか?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 20:59:33 ID:AnQvJ+ug0
一体成型だろ
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 10:59:00 ID:VcP/MC7FP
すっかりWX1に流れてしまった…のか?
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 12:21:41 ID:noezDg4Q0
今現在GKが一番力を入れてるスレが消費されるというだけ
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 13:03:17 ID:qOAyP/7ZO
>>492
まあ、売りのオモシロ機能も全てWX1、TX1に搭載された以上、
特徴が20倍ズームと1080P動画だけになっちゃったしね…

センサーの話題性もあっちが上だし、元のHシリーズのスレに戻ったと思えばこんな物かと。

ただ、WX1スレとかアンチ工作員が沸きすぎてカオスすぐる。
そう考えると無印Exmorを採用した唯一のモデルなのにそこが
まったく話題にならなかったHX1は良かったような悪かったような…
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 19:09:08 ID:Ng8qRgYeO
今週末このカメラ買いに行こうかと思ってたのに…
最近写真に興味でてきて始めて買うカメラにしようと…
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 19:17:53 ID:tHM4lkz30
で?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 21:39:36 ID:shDlsCj20
俺がサイバーショットの統括責任者なら
WXはパノラマ+CMOS、 最初の裏面CMOSはHX後継機に載せるがなぁ
そうすりゃ来期のW型も裏面採用という新しい売り要素で商売しやすいと思うのだが

これじゃHX1が単に裏面間合わなかったので普通のCMOSでお茶濁しました系の仇花機種に見える
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 22:12:05 ID:tHM4lkz30
HX2で裏面載せたら買い替え続出でウマーだろ
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 23:05:40 ID:CxmpdGI80
>>494
あっちは裏面照射への期待が過剰に高まっていたせいで
本来Wシリーズに見向きもしないような人たちがアンチとして居座ってる状態だね
発売するころには落ち着くといいが

HX2が裏面ならば裏面照射の実力検証にうってつけ
ただなんとなく、TX2WX2と歩調を合わせるために待たされそうな気も
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 01:02:23 ID:Ius6Kj8Si
>>497
その手の出し惜しみ戦略は具の骨頂
せっかくある技術を寝かせてたら、その期間ロスしてることになる

スイングパノラマも手持ち夜景も手軽に使えるのが売りな訳で
コンパクト機にマッチするんだから、他社に追随される前にバンバン搭載すべき

501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 01:55:14 ID:rVrf8NxL0
しかしWX1のままの画質だったら正直要らないぞ。
もしHX1があの画質だったら買ってなかったろうなぁ。
出し惜しみじゃなく、まだ成熟期になっていないだけと思うが。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 04:24:35 ID:d7/H6uYa0
αにフル画素でのスイングパノラマが載ったら神。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 09:19:39 ID:zWuKu+98O
>>501
いや、HX1とWX1って画質的にはほとんど同等だと思うけど…
意外とノイズ多いところとか、NR&シャープネス処理が強いところとかほとんど同じでしょ。

だから逆にWX1が出た時も画質の傾向は一緒だなーと思って特に悪い意味での驚きは無かった。

HX1はどっちかというと機能が売りのカメラと見られてたから 、
画質についてそこまで叩かれ無かっただけかと。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 09:56:43 ID:VbFGlsZPP
俺は今の裏面素子でなんら問題ないな 
まぁもちろん今以上に絵がよくならそれに越した事はないけど
高感度が強くなるだけで十分だ HX1後継に早よ載っけろ
今のHX1の機能に「高感度に強い」がつくだけで 俺的にはベスト まさに全方向型カメラ
(あわよくばレンズをもう少しだけ明るくして 24mmスタート24倍とかがいいな…)
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 12:05:53 ID:nVKAbApj0
☆★☆★☆久しぶりに2chで何か買い占めようぜwwww☆★☆★☆

VIP発買い占め企画!今回はマンナンライフ蒟蒻畑を買い占めよう
______________________________

* 対象:蒟蒻畑(マンナンライフ限定)
* 日程:8/30 選挙の日
* 味:ブドウ味(ポーションタイプ)
* 東日本vs西日本

    買ってきた蒟蒻畑をID、個数と一緒にうpすること。

* 領収書:各自に任せクオリティー競う(野田+α推奨?)

     「野田聖子」はNG

* wiki:http://www24.atwiki.jp/konnyaku2009/

______________________________

VIPPER達はあなた方の参加を心よりお待ちしております

まそ様ポスタhttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org75922.jpg
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 22:28:59 ID:UpKDG2Nq0
10月のF1までに次機は間に合いませんかね
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 02:24:35 ID:7IHhBIQnO
>>506
さすがに10月は無いでしょ。最速で年末商戦、じゃなかったら来年2月とかじゃないかな。

508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 02:35:10 ID:4j/Ifei60
ようするにHX1は開発遅れたんだな 半年後に裏面は早すぎる
考えてみたらGWに間に合わない発売だったよなぁ ライバル機種は出揃ってたのに
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 03:45:23 ID:nyQrPTq0O
夏場にあったのは良かったな。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 06:29:44 ID:snK6rdLI0
>>508
ぎりぎり4月末には届いてたけどな。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/30(日) 00:46:55 ID:EPEARhEr0
ん〜裏面そのものより、裏面で何が出来るかだろう

CCDからCMOSに変える事でスイングパノラマが実現したが、
裏面はコンデジの新しい使い道を提示できるのか?
素子が変わった事そのものを喜ぶのはマイノリティだけだと思うぜ
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/30(日) 00:56:08 ID:eePvkDcT0
>>511
薄暗い室内でもそこそこ撮れるちっちゃなカメラって素敵だろ。
513名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:56:01 ID:KOOC1aNyO
この盗撮魔めっw
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 20:16:21 ID:ptqbY3mc0
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 00:44:39 ID:neWHODib0
HandyCamと同じ電池だから助かる。
HandyCamが充電器代わりにもなるし。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 01:45:35 ID:/lH44sXv0
Sony Cyber-shot DSC-HX1 Review | PhotographyBLOG

ttp://www.photographyblog.com/reviews/sony_cybershot_dsc_hx1_review/

the Sony HX1 is certainly not 'the' perfect camera, but it's one of the best
all-rounders we've seen, and as such, it comes Highly Recommended by us.

Design 4.5
Features 4.5
Ease-of-use 4
Image Quality 4
Value for money 4.5
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 09:25:21 ID:8ZtrDbKxP
いまさらですが買いました
よろしくお願いします
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 12:43:02 ID:IdcdQiPrO
何を?
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 13:54:19 ID:WQ8DrOJt0
俺の肛門
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 14:18:44 ID:fEN4rBhI0
よっしゃ!任せろ!!
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 17:16:29 ID:S2/w2CmSO
ッアー!!

・・・てか何だ?この流れ
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 17:27:30 ID:8ZtrDbKxP
ごめんなさい、僕のせいですね
ただHX1ユーザーの仲間入りが出来てうれしかっただけなんですorz
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 17:35:11 ID:oEck5TjmP
しょうがないよなぁ
もうExmorRに話奪われちゃったしな…w
でも俺のHX1はサブカメラとして絶賛稼動中!
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 17:37:18 ID:XB8QyQfC0
サブカメラかよw
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 22:16:40 ID:8q79x4Xf0
俺も今さっきぽちったぜ!楽しみ過ぎて勃起するわ!
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 23:33:29 ID:hojLRnBkO
お陰様でお買い得になったという印象はある
値下げ的に。

通常シチュで差なんぞ大して無いだろうし
どうせ背面の方が〜な気がする程度だろ?
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 00:13:55 ID:hiLnwrLS0
20倍に裏面載せたら盗撮カメラの再来じゃないか
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 03:20:12 ID:9Y77XzT4O
>>527
そのためにはナイトショット復活の必要性がある。
内蔵フラッシュを赤外線フラッシュ化してな!
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 07:51:01 ID:M8ERcS0W0
おぉっ、これは!
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 12:36:38 ID:9pY3+fKyO
>>528
それって今出てる新型のHDビデオカメラに全部乗ってないか?
あの小ぶりの奴
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 15:12:11 ID:9Y77XzT4O
残念ながらビデオカメラにはスイングパノラマが無いんだ!
532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 17:10:08 ID:Nq+9efrr0
>>531
いや、ビデオなら360度パノラマもいけるだろう。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 17:43:57 ID:AtumqM6R0
公園のアオカン撮るのに最高〜す

って既出か
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 23:43:06 ID:ZMLALiKqP
外でしてるやつなんているのか

>>533のような使い方もあるのかもしれないが、
みんな何用に使ってる?
flickrとかフォト蔵とかしてるの?
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 23:54:24 ID:M1jwLz1Z0
普通にブログ。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 02:44:25 ID:7maHcNVrO
フツーに趣味&仲間内の記録係
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 11:00:07 ID:FQFid2Ts0
普通に子供の成長記録。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 11:32:32 ID:FmMGPV8q0
工場視察の報告

暗いところでもばっちり文字まで読めるレベルで写るし、パノラマで機器配置の概要まで記録できる。
最初私物を持ち込んでいたが、部長が気に入って2台会社で買った。
ただし、俺はあいかわらず私物を使ってる。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 12:20:26 ID:jvidYXa+P
私物とは?
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 12:27:52 ID:FmMGPV8q0
>>538
自分で私物として買ったHX1、って意味だけど…?。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 12:51:24 ID:icu+m5ig0
私物と書けば、私物の何?って聞かれるわな。
なぜ自分のものを持ち込んだと書かなかったのか。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 12:56:10 ID:FmMGPV8q0
>>541
そこまで察しの悪い馬鹿が字を読めるとは思ってもみなかった俺が悪かったよ。
日本の教育ってすごいな。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 13:00:48 ID:wim8XNFdP
普通に「私物を…→部長が気に入って2台会社で…」の流れで自分のHX1だとわかるけど…
ま いいさな
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 14:40:41 ID:icu+m5ig0
KYって言葉が流行るわけだな…
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 15:16:00 ID:Za5bY+bb0
被写界深度ぜんぜん浅く出来ないorz
みんなどういう感じでやってますか?
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 17:16:13 ID:wIJVwjQ80
HX1使いのお前ら的にとって、カシオのFH20ってどう?
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 17:19:02 ID:FQFid2Ts0
>>545
10倍程度の中望遠にしてなるべく寄って絞り優先
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 18:31:04 ID:CwWqEu/p0
>>546
もしカシオ社員なら公式の光学20倍ページの左下サムネイルが間違ってるから直しといて
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 18:34:01 ID:x3kSC4ul0


     HX2マダー?
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 19:39:30 ID:jOrRdTGwO
漏れも「HX2」待ち組
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 20:10:09 ID:hVwi7XSx0
>>534
ぬこ撮ってようつべに投稿

無編集で上げるとなぜか動画の最初が乱れる。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 21:55:41 ID:7maHcNVrO
>>545
カメラの編集機能に被写体周りをボカすのが付いてなかった?
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 22:53:31 ID:FtXFmJbhO
突然ですがHX1ユーザーの皆様に質問です。
この機種の20倍に惹かれて検討中なのですが、
このカメラでモータースポーツとか航空祭とかいけますか?
(置きピンしか無理だとはおもいますが)
北海道民ですが来月米軍のサンダーバーズが来るらしいので。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 23:09:01 ID:9XNN5asV0
isiuraさんが一言↓
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 00:39:06 ID:RjUWgyy50
モータースポーツはお勧めしない
動作がもっさり過ぎ
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 02:22:34 ID:hRdksSZM0
どうモッサリしてるか気になるなぁ
オレもこれに買い換えようか悩んでるし
ライブビュー見ながらモータースポーツ撮るヤツなんていないだろう
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 03:38:09 ID:rZYh4YLkO
>>553
フォーカス設定で右端の距離設定で∞かチョイ手前に
して撮ればそれなり。 
連写を併用でやればなんとなく撮れるかも。
空に向けるから露出補正も忘れずに!
ブラケット撮影もオススメ。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 05:42:10 ID:JIeWIO3X0
どうしてもコンデジでモーターショーを撮るなら、動画を撮って切り出すのがいいかと。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 11:48:37 ID:mgP+SKQPP
みなさんHX1買った時って本体にシール貼ってありましたか?
ブログなど見ると貼ってあるんですが、自分が最近買ったものには貼ってありませんでしたorz
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 11:52:26 ID:1dftHNRSO
未使用品や他店売れ残りを買い取った新古品の可能性、
それから修理品の可能性もあるな!
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 12:56:37 ID:DTJ+gPSu0
また、誤解させるようなことを・・・

ああいうシールが貼ってあるのは最初の頃の出荷品だけと聞いてるんだが
違うかな?
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 13:28:22 ID:mgP+SKQPP
どっちなんでしょう・・・
最近買われた方いらっしゃいませんか?
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 15:37:47 ID:V0am3HNK0
どっちもなにも、シールが貼ってあるのは展示される可能性がある初期ロットのみ。
もし最近買ってもシールが貼ってあったらその店は品物が動きにくい流行って無い店だ。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 17:03:18 ID:mgP+SKQPP
なるほど、ありがとうございます。
箱にも何かを隠すように(更新?)シールが張られていたので、
新し目のロットということですね。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 19:24:17 ID:1dftHNRSO
箱までプリントミスのリコール品とは…
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 21:17:43 ID:OBRV1x0k0
>>563
いや良く売れる店なら他店の在庫もめんどうみてる事もあるし一概にそういえないかも
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 21:38:45 ID:6RBdRr+P0
俺のはひと月前ぐらいに購入したが、シール貼ってあったな
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 14:26:51 ID:c5PGm00E0
型落ち機種を中古で売って現行の新古を買い回してる俺にはどーでもいい話に聞こえる
HX1は裏面発表した日に即売り
来年の春までT700で冬眠する
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 17:21:25 ID:exAVH7v80
>>559
10日程前に購入しましたが、ストロボ上に「Exmor 最大10コマ/
秒」、ファインダ上に「2009AWARDS TIPA」のシールが貼ってありました。
ちなみに製造番号は16xxxです。

ROWAの互換バッテリー(RO-FH50)を購入したのですが、残容量18分以下
になったあたりで何の前ぶれもなくレンズが飛び出たまま電源が切れてしま
いました。
同じバッテリーを使われている方がおられましたら、状況を教えていただけま
せんでしょうか?
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 19:51:12 ID:Ln+3W4oA0
1ヵ月前購入。S/N:17xxx。上にシール2枚貼ってあった
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 21:28:48 ID:VyM2egr50
先週購入 製造番号:18XXX
2009AWARDS TIPAのシールは外箱に貼ってある。
剥がしてみると下にも同じ内容の印刷が。ただし2009の記載なし。
本体にはシールなし。
ってのはどうなんでしょうか?
572559:2009/09/09(水) 23:01:08 ID:OCG1OFHuP
自分も調べてみたら>>571と同じでした。
お騒がせしました。
あとみなさんありがとうございました。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 23:03:57 ID:AQ4ovwZ+0
H5が半押しできなくなりました。
この機種への乗換えが最適ですかね・・?
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 00:07:28 ID:g3XVX+Jk0
中古で安く買えそうならお勧めできる
新品買うなら来年まで待ったほうがいい
確実に進化したモデル出るの確定してるし
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 08:09:43 ID:p6f8jXJm0
>>574
こんな安いカメラを来年まで待てって言うのもどうかなあ。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 09:12:07 ID:h7RenFNHO
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 09:25:33 ID:sTDjD4rv0
>>575
オマイはD700でも買ってろ。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 10:05:52 ID:nNJBHbeOP
知人に結婚式の前撮りの写真&動画を撮ってきてもらうのにこれを渡したら
「写真も動画も綺麗に撮れていいね」といってくれたぜ(PCで再生して見ての話)
操作が単純&ズームがよく出来るのもポイントが高かったらしい


さて 動画に無理矢理DOFをかける作業が始まるお…
579573:2009/09/10(木) 18:08:52 ID:ojo1hCHL0
結局新品買ってきました
じゃんぱらで新品37800
シリアルは16xxx
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 18:51:55 ID:pTyUzvQw0
>>579
おめでとう。

パノラマコンテストはまだかなあ
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 21:31:13 ID:G31ql8IP0
明日届く予定!
20倍ズームなら、木星のシマシマとか写るかなー。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 07:32:26 ID:0c+8RoPTO
>>581
無理
28mm相当からの20倍だからな。
100mm超からの20倍でも多分無理
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 00:35:25 ID:1ufU1hng0
じゃあ金星の満ち欠けで我慢する。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 14:56:25 ID:bzFG4oqdP
しかしもう少し絞れないものかなー
昼間じゃシャッタースピード全然遅く出来ないっす
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 14:59:20 ID:IBoc3sKC0
回折が大きすぎて無理。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 16:40:49 ID:xgJpnNv10
>>584
絞りが無いからシャッタースピードってあんまり関係なくね?
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 17:43:34 ID:bzFG4oqdP
>>585
やっぱ無理ですかー

>>584
絞りがない?
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 23:15:50 ID:WjDJ4w8b0
N2の後継待ちだけどずっと出ない(ていうか出るわけないか)
から、これにしようと思うけど、
NからHに移った人とか居るかな?
使用感とか教えてください。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 23:23:47 ID:KJoICBD40
Nは昔使ってたよ。
使用感は全然異なるので比較しても意味無いよん。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 23:25:51 ID:WjDJ4w8b0
>>589
やっぱそうだよね。
HXメイン、Nサブとかそういう感じで使ってるの?
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 23:54:16 ID:HGjAZehe0
Nシリーズは今Wシリーズに統合されたんじゃないかな?
HX1と併用しているのはTX1。
普段の持ち歩きにちょうどいいよ。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 00:02:22 ID:bNwA0Fp00
>>591
なるほどーそういう組み合わせですか。
自分は結構Nのタッチパネル気に入ってるけど、
広角な上位機種がほしいから、HXにしようと悩んでるんですよねー

Nはもう後継機無さそうですね
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 12:05:22 ID:loqdWhb1O
>>584
つアダプターリング+フィルター
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 14:53:41 ID:HNGQvcjgO
裏搭載した次機が出てから…と目論んでいたが
もうガマンの限界、本日ポチりました。
お値段サンキュッパ也。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 15:22:48 ID:loqdWhb1O
その値段で俺から買ってくれればその金でWX1買ったのに…
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 19:33:05 ID:x2fP9lPa0
誰か手持ち夜景でアヒルちゃん撮って来てくれないかなぁ

ttp://www.hetga.com/rubber-duck-project2009-suitoosaka.html
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 21:29:23 ID:jLMQF12hP
>>596
今週後半に行ってくるぜー!
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 23:37:06 ID:xcGNblqO0
WX1でよければ
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 11:13:16 ID:iMDUktK8P
age
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 11:19:31 ID:T1HMSkHi0
>>592
Nが後継機なさそうと思って買い増して、いま、手元にN2が2台ある。
W300も買ってみたけど、正直、写りはN2のが良かった。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 20:43:23 ID:3h4gKqrRO
今日買ってきたyp
一緒にサンディスクノの普ッ通の4G買ったんだけど、
純正の方が良かったのかな?
今までSDしか使ったことないから、mark2だのハイビジョン対応だの表記してあってもサッパリなもんで。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 21:28:52 ID:b0SKQcrd0
H50みたいに色違い出しておくれ
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 07:57:37 ID:BKdo3PsYO
AFイルミネーターは盗撮防止の目的で付いてて消せない仕様なんだ。

・・・と、本気で納得していたあの頃。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 12:56:56 ID:/wpQJOqW0
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 14:50:55 ID:q+hqtURYO
合成モードでも色々設定出来るようにならないかな・・・
マニュアル設定が豊富なのにほんと勿体無いよね。
画質が売りの合成モードなんだからHX2で改善して欲しいな。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 20:22:42 ID:BfO/9nQCO
長時間露光で5秒以上を6回とか?
ISO100で手持ち夜景だったり…
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 00:08:38 ID:Svulde030
練習がてら撮ったヤツを、うpしてもいいかな?
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 00:12:49 ID:GksuiMoI0
どぞー
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 04:20:16 ID:Lq8kYlIFO
まだか?
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 11:07:40 ID:6PFdnjNU0
悩む

H50 29800円新古 CCD  31   リモコン カールスツアイス
HX1 42800円新品 CMOS 28広角 パノラマ G

このGレンズは、院プレではツアイスより格下とコメントがあった
パテント料とか考えずに、純粋に性能品質で見た場合の完成度とか
は如何なものなのでしょうか?
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 11:52:50 ID:gHRXSGmd0
4日後の発表までまつ
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 16:55:09 ID:3FTcmLH+P
>>611
4日後に何があるんだ?
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 17:56:29 ID:ngfoVkebP
昨日アヒル撮ってきたー!
http://www.ps5.net/up/download/1253349383.JPG
http://www.ps5.net/up/download/1253349541.JPG
http://www.ps5.net/up/download/1253349690.JPG
http://www.ps5.net/up/download/1253349817.JPG
http://www.ps5.net/up/download/1253349918.JPG
http://www.ps5.net/up/download/1253350124.JPG
↓これはトーンカーブを弄った
http://www.ps5.net/up/download/1253350281.jpg

手持ち夜景はなかなか有効だったけど 撮ったものによってはあんまり効果が見えないものもあったのです
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 19:10:01 ID:5qXJpMJIO
すんません。
>>607だけど、
うpろだ紹介してもらえますか。
今、帰宅の電車です。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 19:47:35 ID:lLFkCfkm0
ノイジーすぐる。
616596:2009/09/19(土) 20:08:21 ID:sbd3T+qh0
>>613
ありがd
手のりダックかわゆす

たくさんたまった(*^。^*)
ttp://www.ps5.net/up/download/1253358269.jpg
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 20:43:43 ID:1jnNmWuOP
ISO125でもこれぐらいノイジーなんですねorz
618607:2009/09/19(土) 22:14:56 ID:Svulde030
練習中です。
http://www.ps5.net/up/download/1253365225.JPG オート
http://www.ps5.net/up/download/1253365357.JPG オート20倍
http://www.ps5.net/up/download/1253365462.JPG 
マニュアルモード、簡易三脚使用
http://www.ps5.net/up/download/1253365651.JPG 手持ちモード
今まで使ってたのが、パナTZ-3なんで、
いろいろ勉強してみます。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 22:51:49 ID:gHRXSGmd0
>>613
ただのリア充自慢じゃねえか orz
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 23:19:33 ID:Lq8kYlIFO
人物ブレ軽減はノイジーになり易いから出来るだけ
手持ち夜景がいいよ!
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 23:55:01 ID:YWP8edEA0
>>611
新型はExmorRがまだ安定していない点があるのでスルー
むしろその登場により安くなるHX1の値段に期待している
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 11:12:56 ID:ivFSEXgnP
実際裏面ってそんなに大した事ないよね
自分は低感度ばっかり使うから尚更
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 12:04:58 ID:4wVvocPj0
店頭サンプルのISO1600でお店プリントしたの見てきたけど
ノイズがない、すごいとおもた。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 16:24:22 ID:11Qft3Jp0
やっぱデジカ亀持っててあると良いなあと言う機能

広角
ズーム
大画面液晶

だからそろそろ出る新型の発売でHX1
が安くなればおk
625623:2009/09/20(日) 16:56:56 ID:7jtMp55c0
すまん>>623
DSC-WX1 ISO3200の間違いorz
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 17:16:17 ID:EK91Nz+yO
俺は
秋葉原で店頭38800だったよ。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 17:18:11 ID:rI1+c+gDO
広角は24mm位欲しくズームは20倍で良し。
上下チルト式よりバリアングル液晶にして欲しい。
 
それからF3桁機の様なレンズ部の半スイバル機構が欲しい。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 19:02:53 ID:HNCdFhe60
バリアンとか貧弱なギミックイラネ
シャッターチャンス逃さない為にも頑丈で扱いやすいチルトヒンジでいいよ
デジカメはとりあえずフレームに収めときゃトリミングでなんとでもなるから縦に構える必要は無い
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 00:53:22 ID:4BkPsFxL0
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 01:47:37 ID:nGJwQgTUO
>>628
何処にでもピントが合ってるバカチョンならトリミングも
ありだがそうじゃないからバリアングルは必要だ!
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 02:19:53 ID:p6w9UPZC0
内蔵メモリだと、連写後に10秒以上待たされますが、
メモステだと、サクサク使えますか?
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 03:33:40 ID:7k4XbGBgO
使えません。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 21:53:21 ID:0OGHL8lt0
>>629
>三枚目の波間になんか写り込んでるような

ほんとだ。何だろうね。。。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 12:57:30 ID:xkUcTy6IO
HX1を使い始めて約一週間。
シルバーウィークを挟んでたこともあり、写真・動画と、かなりの量を撮る機会に恵まれた。
パノラマは面白いし動画も文句なしに綺麗。
でも肝心のスナップ写真の画質が、どうも気に入らない。
室内・屋外問わず暗めに写り、全体的にザラついてノイジーな感じ。
ずっと使ってた300万そこそこ画素数のフジの古っいコンデジの方が、画質はずっと綺麗な気がする。
感度とか絞りとかよく分からないんでオートで撮る場面が多く
使いこなせてないだけなのかな?
みんなはどう思う?
上手く撮るコツとかあれば教えて下さい。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 19:38:24 ID:BAVzz7110
p10ジョグダイヤル
p18
p25マクロ
p26フラッシュ切る
p31A F4くらい
暗かったらEVをプラスに
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 21:40:26 ID:X53UprYjO
>>634
オートでISO400以上になる所では人物ブレ軽減か手持ち夜景
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 07:46:04 ID:nYbuK1m60
ismartとかいうところの互換バッテリーってアキバのどこかで売ってませんか?
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 20:46:22 ID:2mHAOwWRP
ISO400以上は見れたもんじゃないよねorz
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 21:14:49 ID:RWuuIHyF0
質問なんだが、君達はFZ38Fを買わなかったのはなぜ?
どこが良くてSONY DSC-HX1を購入したのか教えて。俺はまだ悩んでる。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 21:30:16 ID:I3c3ul1L0
HX1も買ったけど、FZ38も買ったよ。
使い分け。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 23:19:13 ID:1yphXXr80
価格コムのhx1口コミに出没するFZ狂信者が気持ち悪いから。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 00:32:14 ID:tflNgQ1s0
それはもう人それぞれとしかいえないと思う…
俺はパノラマとフルHD(相当)動画がついてるから かなぁ
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 01:13:33 ID:84/+PNeo0
>>640
似たもの同士だが、使い分けるほど機能の違いがある?
でどちらのどこが気に入ってるの?
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 10:32:26 ID:Fd8De8I4O
>>639
モニターの大きさとチルトアングル。
パナは、小さいのを1台持ってるから。
ラーメン。

ただ、
メモステDuoの不便さに少し後悔w
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 14:19:48 ID:eGrnZkLQ0
一昨日購入しました。
このスレ読んで勉強します。

が、とりあえず初心者はオートで撮るより手持ち夜景モードのほうが幸せになれる?

>>639
バリアングル(猫撮り用)、パノラマ、動画。
毒女なんで、ビデオカメラは買ってもほとんど使わないと思われるから
カメラに動画機能があればとっても有り難い。
スポーツ観戦時、うまく写真が撮れない(テクニック的に)場合
あきらめてさっさと動画にシフトできるし。
他に高倍率っていう希望から、HX1に決めました。

確かにメモステduoはちょっと悲しい。SDから乗換になってしまったよ。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 14:30:46 ID:h/b0wKPF0
>>639
自分も動画が決め手だった。
テレビやブルレイじゃなくPCとの親和性を重視したので、
AVCHD Liteは減点対象。
解像度も縦1080は捨てられなかった。
どっちかというとSX1と悩んだかな。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 14:36:40 ID:h/b0wKPF0
>>645
HX1のiAモードは結構賢いので、初心者なら常用してもいいと思う。
夜景モードの画質は確かにいいけど、常用するものじゃなく、
動くものがないシーンだけで意識して使う方が良いかと。
まあ、人や動物を全然撮らないならいいけど。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 14:37:29 ID:zRuov6WO0
>>639
パノラマと望遠。
というか、カメラ自体興味無かったからFZ38の存在自体買った時知らなかった。
国内発表と同時に予約入れて、発売日の前日に届いてから今日まで、毎日撮りまくりです。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 14:39:18 ID:eGrnZkLQ0
>>647
即レスありがとう! さっそく撮りに出かけてくる!
650634:2009/09/26(土) 15:15:51 ID:dEoNResX0
>>635
p10、・・・とかという数値がよく分からないけど、最後の一行は参考になります。
露出に関しては触りながら少しずつ理解していこうと思います。

>>636
ありがとうございます、今度試してみます。

>>639
HX1との同位候補として一時FZ38も入ってたけど、スミアが酷いって聞いたんでやめた。
YouTubeでそれぞれの動画を見比べたりX70(ペンタ)とか似た系統の機種と色々比較検討して
結局、一直線にHX1に戻って来たって感じかな。
動画をはじめ、スイングパノラマと夜景撮りの強さ(手持ち夜景など)が決め手になった。
遊び心と思い切りの良さが詰まったカメラって感じで、訳もなく電源入れたくなる存在にはなってます。

>>634で質問したように画質の粗は気になってるけど、工夫と慣れ次第で何とかなるかな〜と楽観してて
とにかく今は色々撮りまくって、HX1の仕様特徴・クセを知ることから始めようと思ってるところです。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 00:46:34 ID:HULq+5dE0
これまでにパナのTZ1、ソニーのW170と買ってきたけど
HX1が欲しい。
3.5万円以下になりますか?
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 02:45:19 ID:dlf2NDfyO
>>651
少し前は3.88万だったけど、上がったよ。
かなり待つんじゃない?
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 04:52:02 ID:JBfRaIX2O
家電との相性ならTZのが良いんじゃね?
 
パソコンモニターがフルハイ対応なら何も言わんけど
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 09:53:26 ID:hEHYKO8a0
>>644-645
え?メモステDuoって不便なの?
カメラからPCに差し替えれば取込OKでしょ?
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 10:02:56 ID:tKj2l0mQ0
>>654
PCに刺そうにも、PC付属のリーダーはSDがほとんどだし、SDの方が容量比で安い。
まあ、俺はメモステのUSBリーダーを一緒に持ち歩いてるし1枚あれば十分だから
ほとんど関係ないけど。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 11:08:43 ID:VCqxs9S2O
Duoの代わりにmicroSDを使えるアダプターって
あるよね?
何て言ったっけ?
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 11:29:47 ID:tKj2l0mQ0
>>656
いろいろあるけど、メッセージが出ちゃうよ。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 11:58:32 ID:4KTAvu2lP
>>657
DSC-HX1単体では著作権機能なんて必要ないからいいんじゃない?
まぁ毎回出るのはめんどくさいですが
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 14:07:56 ID:dlf2NDfyO
>>654
自分は各種メモリリーダー持ってるけど、今までのカメラはSDだったし
1年くらいでカメラ買い換えするとしたら、またソニー買うかわからん。
メモステは寡占状態でSDほど安くならないし
汎用性が低いから、そこにひっかかった。

出来れば同じメモリ使いたい人が大多数じゃね?

SDアダプタは梅淀は「存在は知ってますが扱ってません」て言ってた。
ソニーの縛りでもあるのかな。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 18:24:52 ID:p3gYiUOnO
>>654
もともと持ってたSDが2Gだったから、
どうせ買い足すからSDでもメモステでも構わなかったんでHX1にしたら、
売り場のメモステ比率の不遇さが…w
で、PCに差してみたら取れなくなったww
結局、SDからメモステに乗り換えるなら、カードリーダーも御一緒にって事かw
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 19:08:21 ID:VCqxs9S2O
これから買おうとしたがカードの事が気になり
保留中です。
microSD→Duoアダプターは使えないって事でしょうか?
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 19:35:59 ID:hEHYKO8a0
トン、そういう意味だったんだ。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 20:03:37 ID:9ES6GXGP0
>>660
>>PCに差してみたら取れなくなったww

自分と全く同じ事してる人っているもんだなw
おかげで買ったばかりのデスクトップを早くも開腹する羽目に・・・
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 07:46:43 ID:bNRXSrVc0
microSD2枚挿しのアダプター使うくらいなら、サンのDuoHG16GBでいいじゃん

ちなみに2枚挿しアダプターのヤツは、片方外してとか、microSD1枚を入れ替えて、とかやると、
認識しなくなって、データ破損する。
運が良ければフォーマットできて使い直しできるが、読み込んだままで無反応になって
二度と使えなくなることも多々。
なぜなら、その2枚のmicroSDで1枚と認識してるから、片方外すとシステム情報がなかったり
システム情報の容量と違ってしまうので、microSDとしても使えなくなるらしい。
個人的に全くオススメしない。

ちなみにアダプターってCR5400のことだよね?
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 17:14:20 ID:vwITT+3c0
サンプル写真
「ガンのつけあい 飛ばしあい♪」
http://www.sony.jp/cyber-shot/panorama/tips_03.html
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 21:37:48 ID:fzggEA+s0
>>665
なんであんな表情のを選んじゃったんだろうねw
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 23:27:40 ID:00+SAl720
ソニーはメモリーでもベータビデオ(古い)と同じ失敗でつか。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 13:17:20 ID:DSSsJ1xA0
HX1を買おうかと思っててここ数日某価格サイトを覗いてますが
変なパナ厨が数名いるみたいで見ていると結構おもしろいですね
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 00:13:41 ID:4Uz9Wo3y0
FZ厨キモ過ぎ
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 02:18:31 ID:A9S0tfWZO
スミアなCCD、エセ60p詐欺で動画記録に倍の容量を食うAVCHDlite。
そもそもサイズ的にHXとは購入層は違うと思うんだけどな。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 04:18:39 ID:Sodg6VOuO
HD動画に連写とパノラマと羨ましい部分が
多いのだろう!
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 09:10:04 ID:rF2vayGF0
スイングパノラマに関して質問です。

本体にあるHDMI端子をつかってハイビジョンテレビに接続した場合、スイングパノラマで撮影した写真はどのように
再生されるのでしょうか?

横方向のパノラマ写真の場合、画面に黒帯等をださないじょうたいで、写真左(もしくは右)からスクロールしながら全体を写していく

縦方向のパノラマ写真の場合、画面に黒帯等を出さない状態で、上部もしくは下部からスクロールしながら全体をうつしきる。
また縦の場合はハイビジョンテレビの横長画面にあわせて自動で画像を90度たおしたりといったことはしない。

表示方法の変更で、スクロールモードだけでなく全体を画面内に納めて表示も可能。

上記のような再生ができるなら理想なのですが、実際の所どうなんでしょうか?お使いになってる方いましたら教えてください。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 10:57:47 ID:owjTyJK2P
撮影サンプル見てわりとボケてると思ったんですが、
実際に使ってみたら、あんまりボケないですねこれ
被写界深度が思ったより広いですねorz

サンプルでF4.5やF5.2とかになってるますが、
これはわざわざズームして撮影してるってことですよね?
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 11:50:49 ID:FJtze0+60
被写界深度は仕様上の数値で決まる話で、
思ったよりぼけないとか、レンズがイイからぼけるとかそう言うものではないからなあ。

ぼかしたかったら、できるだけ焦点距離を長くして近いものを撮るしかない。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 13:32:39 ID:7BSsOtPdO
只今、九州旅行中。
帰ってきたら、適当にうpしてみるね。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 14:38:13 ID:FfGATrlUP
>>674
それぐらいわかりますよ
ただ、F4.5とかに絞るだけでそうなるかと勘違いしちゃう人もいるのではと思いまして
(通常絞ればボケませんけどね)
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 14:54:46 ID:FJtze0+60
>>676
サンプル見てきた。撮影条件がF値だけで焦点距離が書いてないんだな。
俺が悪かった。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 15:17:34 ID:whQt5uh6O
>>672
まさに書いている通りの再生が可能なんで理想的といっていいんじゃないの。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 18:18:06 ID:eC3jWbtB0
>>678
おお。できるんですか。情報有難うございます!!
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 00:17:03 ID:huOrxxtvP
>>677
いえ、こちらこそすみませんでした。
しかし焦点距離が書いてないのはこの機種に限らずα見ても載ってないんですね

サンプルのような撮り方だとカメラマンと被写体に距離がありすぎて、
買う人はそんなこと気にしないんじゃないかなと思いますね
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 00:42:08 ID:0FwB2bl90
>>676
焦点距離見えるけど?

女の子50.6
女性41.6
花100
バギー?15
建物は5で広角
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 01:07:43 ID:huOrxxtvP
>>681
すみません、EXIF見れば載ってましたね
しかし、書いてあってもいいような気もしますけど
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 01:39:18 ID:IAxSMUKO0
花100mmかw
周囲から見たらどこ狙ってんだよ、って感じになるな。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 02:13:58 ID:uqCo5yna0
>>681
1枚目と2枚目同じ人やで
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 11:48:00 ID:8SnIurwT0
成長した
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 12:10:19 ID:LoVP5zkZ0
これって外部ストロボとスレーブで同調できるタイプ?
それとも内蔵ストロボがプリ発光とやらで同調できない?
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 20:59:22 ID:jlgGGAnQ0
今日、HX1とFZ38F両方触ってきた。
HX1は連射モードになってた。テストしてたみたい
だが、確かに書き込み遅いね、
操作性と質感はHX1の方が良かったね。
パノラマはHX1にボーナスポイント。問題はDuoか。
画質と色はFZ38Fの方が良いと思っているんだが、
もう少しHX1のサンプル見てみよ。どちらかに転がりたい。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 21:56:11 ID:GbfawL9BO
SONY製品はメモ捨てがネック過ぎる。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 21:57:22 ID:8Rbay4y20
>>688
痛いのは最初だけ
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 22:26:29 ID:3XRoDidM0
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 23:04:48 ID:sNuDEDlRO
メモリーカードは何種類も持っておけばどの
メーカーにも対応出来るから異なるメモリー
の買い足しはいいぞ!
 
俺はxD SD MS MicroDriveがあるから何でも
来い的な感じだじぇ!
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 23:22:11 ID:RJB6cvXn0
>>タコスの人
そういう、ばらばらといろんな種類のメモリがあること事態美しくないと思う
人だっているんだよ。

しかし、考えてみたら、SDに統一しててもカメラごとにSDカード買ってるな俺。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 00:23:43 ID:3U+5XQz+0
最近のPCって、本体に直挿しのメモステ対応カードスロット付いてるの多くない?
万が一付いてないモデルでも小型のUSBカードリーダーとかいっぱいあるし。
ちなみに↓のマルチの使ってるけどUSBケーブルが本体に収納できるし転送も速いしオススメだよ。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/cardreader/cardreader/bscra35u2/
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 00:44:15 ID:98rgFESM0
>>691
xDとマイクロドライブはいらないな。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 00:54:43 ID:79LJBM6h0
オレのダイナブックのメモリーカードスロットはSD、MS、xD兼用。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 05:40:01 ID:5767zMwn0
>>690
熊本城に似てる
となると、ラーメンは味千
ネコは熊本のネコだな
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 06:05:51 ID:mNcbX52eO
>>694
オリンパスのはxDしか使えないんだよ
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 09:12:53 ID:gE1BZofY0
初めてF1行ってきました
コンデジでもこれくらいには撮れるけど、これだけズームするとファインダーに収まるかは運ですね
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1254787746960.jpg
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 11:32:49 ID:n4uroiuE0
かっこえぇ。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 11:36:59 ID:3o0/OZ2O0
>>698
なんでパノラマで撮らないんだ!!
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 11:54:49 ID:DISlR4aXO
>>696
仰るとおりです。
九州をぶらぶらしてきた成果wで御座います。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 17:20:57 ID:gE1BZofY0
>>700
パノラマはズームできないので、マシンは撮れないですねー
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 18:10:13 ID:Bv0eLS9l0
撮れたところでエライコトになる
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 22:24:32 ID:co8kh0BR0
cococucu うざい
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 22:31:14 ID:IuGX+Efr0
>>698
すごい。落ち着いたいい赤に撮れてますね
5〜6年前観にいった時はイメージにそぐわぬ蛍光レッドでがっかりしたおぼえが・・・
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 05:35:49 ID:Jkrsr5kwO
HX2はいつなんよ〜
HX1ポチる寸前…
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 06:59:38 ID:G4SW8lX30
>>705
確かに、あの頃のフェラーリは微妙な色合いでした

他にもこんなのを撮ってきました
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1254864713275.jpg
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 07:57:12 ID:L8XYTrp5O
>>706は2ヶ月前の俺
YouポチっちゃいなYO!
709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 11:33:09 ID:MZj4XX3tO
自分はHX−2までガマンするよ。
連写とメモリーカードが解消する気がするんだが・・
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 13:24:27 ID:UtRsdfHD0
次々って待っていれば永遠に買えない。
1年〜1年半ごとに新しいのを買って、古いのは買取りに出すのが賢い。
1年後だと買い値の半額では売れると思う。

売るのをためらっていると、買取価格数百円〜数千円の使わないデジカメがゴロゴロとできあがる。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 15:46:21 ID:gIwaGleX0
>>710
>1年後だと買い値の半額

無理だろ
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 17:43:20 ID:0KNKi5/00
ニコンP90も気になってるんすよ
迷うなあ。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 17:59:10 ID:tz/0wKFG0
待つ時間のほうがもったいないとは思うねぇ。
いま使っているのがあって、渋々ながらも使えるなら良いけどさ
714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 18:17:48 ID:qwCcj9LH0
>>690
なんちゅーかもう少し真面目に撮影しろと小一時間説教したくなる。
ネコや護衛艦如きで誤魔化そうなんt・・・・・イージス艦(´Д` ;)デカイ
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 18:24:19 ID:UtRsdfHD0
>>711
去年の8月に17,800円で買ったDSC-W170がソフマップで8,000円で売れる。
ポイントなら8,800ポイントだからほぼ半額。

去年末に27,000円をきっていたH50は14,000円で売れる。
ポイントだと15,400ポイント。

1ヶ月あたり1,300円程でレンタルしているみたいなものだけど、それに見合った使い方をしているかどうか。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 18:45:00 ID:b8EYUL7b0
>>709
ソニーだからメモリーカードが解消することは絶対にないので諦めたが良い
連写後の読み込みは上げて欲しいねぇ

でも正直、HX1の不満点はそこだけなんだよな

>>712
悪くないけど、P90の性能で写真撮るならデジ一かなぁ
動画性能、パノラマで決めたからP90とは悩まなかった
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 18:46:06 ID:rNYOr+YF0
>>715
それ買い取り上限価格じゃん
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 19:52:36 ID:NHXPbsW40
買い取りを気にして大事に使ってるような撮影のし方じゃ
ろくなもんは撮れないわな。
写真やめた方がいいよ。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 20:56:50 ID:DlL9CDIG0
そんな事は無いが、買い取りを気にしてたら楽しくないだろ。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 00:40:41 ID:nruSn2JH0
>>718
>大事に使ってるような撮影のし方じゃ
おまえどんな使い方してんだよw
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 04:49:19 ID:rBSpZsD80
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 08:20:37 ID:cb9uENcz0
スポーツ撮影メインなんですが、手元にα200があってそれにF8Reflex買のと、いっそのことHX1買ってそれにテレコンつけるのではどっちがいいかな
723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 08:54:07 ID:JSqQ6/8J0
せっかくのコンデジにテレコンなんか付けたら、デジ一に勝るコンデジの利点失うのでありえない

あくまで私的
724724:2009/10/08(木) 11:59:51 ID:ISyoZbO+0
HX1のテレコン持っているけど あまり意味ない。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 12:15:43 ID:Uapv0/s60
クローズアップレンズは、すごいぜ。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1254971540640.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1254971661686.jpg
ともにケンコーの5番
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 13:52:31 ID:eSLUMGWR0
こっち見んな
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 16:58:41 ID:6KCplfzi0
悩むな

PENTA X70とNikon P90は中身同じなんですね
安さならPENTAかな

あとはFUJI s1500が広角なら即買いなんだが
CASIOはパスだし
ソニーも興味しんしん
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 22:41:23 ID:5nG2qQin0
家格混むで手持ち夜景大会なんか開いちゃって、人のオナニーを褒め合っているみたいでキモイ。

729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 23:48:33 ID:jtlxTOfl0
皆のHX1は、買ったときフラッシュとファインダーのとこに
FullHDとかのシール貼ってました?

店頭展示品には貼ってあったけど、オレのは貼ってない。
ちょっと気になる。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 00:48:55 ID:xKn0MR/Z0
>>729
シールが貼ってあるのは初期ロットまでらしいよ。
過去ログの>>559->>572あたりにその話題が。
ちなみに俺のもシール貼ってなかった(9月上旬購入・ロットNo.18xxx)。
てことで心配無用ダーよ。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 01:09:39 ID:zLkZXYzW0
>>730
サンクスです。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 11:36:22 ID:o4iERoU60
俺のはTIPAのシールが貼ってあるけどこれも初期ロット?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 11:59:04 ID:9uMVjAYr0
他のデジカメのスレでも書いたんだけど、
このカメラも気になってる

一番気になるのが歪曲収差でして、
これがどれぐらい発生するのか知りたいです
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 14:49:58 ID:v/m0IjBp0
>>733
カメラ内で補正処理してしまうのでほとんど出ないよ。
ググってみたら参考になりそうなところ見つけた。
ttp://d.hatena.ne.jp/pirori/20090506/1241611324
価格コムでも話題になってるね。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 15:17:41 ID:9uMVjAYr0
>>734
詳しいサイトありがとう!
何よりカメラの液晶画面に表示される実像とは違うという事を知れてホっとした

…でも疑問があるんだ
impresのデジカメwacthで歪曲収差の画像があるけどあれだと若干とはいえ歪んでるよね…

ほかの高倍率カメラのもそうだったんだけど
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 15:35:30 ID:bm1EloHx0
>>715
お前、それどっちもモデル末期の叩き売り価格じゃんか…

今のHX1の価格で、1年後に半額は絶対無理だろ
現在進行形で半額近いってのに
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 16:05:47 ID:BjTZzP8w0
>>733
ソフト的な補正でいいなら、パソコン使って自分でやるという手もあるけど。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 19:26:23 ID:dX/jwHxgO
淀の店員が「HX2は今月発表ですかね〜」なんて言っていたがサイクル早くないか?
HX1出たのって4月だろ
でも半年は経つのか。
出るのか?
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 19:51:19 ID:19jdKYHW0
カタログスペック程度の発表くらいはあるだろ
発売は年度末くらいだろうけど
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 21:23:47 ID:MY9ojExTO
本命来年3月、対抗今年末だろうけど、高倍率ズームなんてそんなに販売台数出るジャンルじゃ無いだろうからなあ。

半年ちょっとでモデル更新してたら採算合わないんじゃないか。という事で年内は可能性低いと見るが。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 21:59:08 ID:dkU0EwgcO
WX1にするか頭が禿げ上がるほど悩んだあげく、本日HX1を買いました。
みなさんよろしくお願いします。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 22:33:52 ID:uEiY2gqJ0
>>741
オメ♪で、禿げたの?

>>740
俺もそう思う
高倍率のモデルサイクルは1年って感じがする

ってことで禿げる前にポチってくる!
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 01:19:35 ID:nYa95dSu0
>>741
禿げても禿げなくてもHX1を選んだアナタは正解。
カクカクこむでWX1との比較画像がアップされてたけど
どういう訳だか画質はHX1のほうが明らかに上。
レンズの大きさとかやっぱりあるんだろうか。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 02:03:37 ID:z+MgG8D20
マイチェンは半年くらいで出る。
フルチェンは1年後。
ソニーならHX2じゃなくてHX3にしそう。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 02:47:22 ID:kszzPCQbO
カクカクこむっていやらしいな
746V8:2009/10/11(日) 09:13:22 ID:yuK0PTSx0
S3ISを売却して、HX1購入を検討中。

広角超高倍率ズームレンズ
HD動画
が魅力
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 13:19:56 ID:5bVko2Oe0
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 13:28:34 ID:BQtQgrhj0
>>743
レンズの善し悪しに加えて、やっぱりWX1は、初の裏面照射ってことで、
エンジン部分がこなれてないんだろうね。
自分もHX1に加えてWX1を購入して、HX1は売ろうかと思ったが、
実際に撮り比べてみた昼間の画像を見て、逆にWX1の方をオクで売ったw
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 14:01:55 ID:y1rqFkI+0
ビデオの裏面照射は一作目から完成度高いのにな
急いで出しちゃったんだろうか
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 21:53:18 ID:ON4lJqWu0
>>741>>742
オレは「Exmor R」が搭載されるであろうHX1の次期新型モデルを
(先月発売されたコンデジのWX1,TX1には搭載)待つけどな。
とりあえず暗いところでの写りの良さがハンパないらしいし。
新型のハンディカムの方に先に搭載されたんだけど
他社を圧倒していると聞いた。
コンデジの方も「Exmor R」の凄さが時機に広まってくるんじゃないかと。
出来れば年末まで出てほしい・・・
即買いしますよSONYさん。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 22:12:19 ID:Fc9S1Zgd0
俺も裏面待ちだが
R搭載コンデジの方は暗所の再現をメリットにする絵作りのあまり
明るい部分の再現が犠牲になってる(白飛びしすぎる)という噂も聞くので
スチルカメラでそういう偏った画質造りする可能性も捨てきれない
なのでHX1は売らずに取っておく
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 22:48:40 ID:poz/ffA10
自分はW300あたりから搭載されたリアルカラーモードが好きなんで、
(だからリアルカラー選択できるHX1も買い増した)
WX2が出たとしても、カラーモード選択出来なきゃ買わんな・・・
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 00:37:35 ID:fZLqgCdjO
WX1の例を見ても、とりあえず裏面はまだまだ改良の余地がありそうだ。
だから、今は目一杯HX1を楽しみまくり操作にも馴じんで
次機が出て良さげだったら買い替え・イマイチだったらHX1継続というスタイルを取る。
と言うか今のところHX1の不満点は特にない。
下手したらコイツとは長い付き合いになりそうな予感すらする。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 02:21:20 ID:WbOsurNR0
うむ
裏面待ちな人たちはあまりWX1&TX1の情報は追ってないのかな?
少なくとも現状のアレは夜にはめっぽう強いが決して万能ではなかった
ソニーの人が今後も表面裏面を適宜選んで使っていくと言っていたのも合点がいく

そして高倍率ズーム機の用途を考えるとHX後継に裏面が載る可能性は低いんじゃないかと思う
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 02:27:44 ID:1vzWgK/yO
夕方以降のWX1の気軽さはかなりイイ
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 06:36:24 ID:CqEmP8yZO
HX1の手持ち夜景でもかなり驚いてるんだけどWX1の手持ち夜景とでも差があるのかな?
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 12:47:56 ID:w35cQ/ch0
感度2倍
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 13:35:16 ID:QzJdisa50
感度は2倍かもしれないが、彩度が1/2になっているのはいただけない。
裏面照射搭載機は信仰だけで食いつくと痛い目に遭いそうだ。
冷静に見守っていこうと思う。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 15:12:50 ID:wvJl3avm0
誰かカメラに詳しい人or英語できる人、
↓この動画で使用しているアダプタの詳細分かります?
http://www.youtube.com/watch?v=6WaGxkL5PlY&NR=1

HX1はコンバージョンレンズの装着が出来ないのが唯一の欠点だけど
工夫次第では何とかなるかもしれない、と動画を見て希望の光が差してます。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 18:42:08 ID:w35cQ/ch0
>>759
純正のテレコンあるよ
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 19:29:10 ID:/WYX24Np0
なぜか近所の電機屋で34000だったから思わず買ってしまった
取り寄せだけど届くのが楽しみだ
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 20:56:18 ID:pm4DL6cTO
キタムラのロボット検索でコンデジじゃなくデジ一に分けられてるのはにゃぜ
763759です。:2009/10/13(火) 22:30:00 ID:wvJl3avm0
>>760
すんません、カメラ素人なもんで説明の仕方が悪かったです。
多分VCL-DH1757のことを言ってるんだと思うけどそうじゃなくて
一番最初で鏡筒に被せるように装着しているアダプタが知りたいんです。
今手元に55mmの保護レンズ(プロテクターって言ったっけ?)があるんで
それを前途の動画のアダプタを使って付けられるようにしたい。
誰かおせーてお願い!
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 23:51:30 ID:8LRw/ur80
>>759
英語じゃなくてドイツ語

自作みたい

メールでなら教えるよ とか書いてあるか?
765759です。:2009/10/14(水) 00:47:18 ID:vsbX2Z/i0
>>764
ありがとうございます。
そっか自作かあ・・・売ってくれないかなマジで。無理か。

>>メールでなら教えるよ とか書いてあるか?
英語とドイツ語の区別もつかない位なんで分りません。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 07:37:15 ID:HEsmH02V0
そんなヤツが手出すことじゃない
付けた後も諸々聴きにくるんだから他人に迷惑かけるな
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 08:47:49 ID:x1+i6T7EO
型を粘土や型紙ででも作って溶かしたゴムを流し込めば
それなりの作れるだろ?
 
ある程度の厚みを固めのゴムで作ればフィルターや
軽めのコンバージョンレンズには耐えられるかも。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 00:14:49 ID:rcVUbCFBO
来月あっと驚く事が・・
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 00:39:09 ID:X4ftLJsN0
COOLPIX P90用用の液晶フィルムってHX1にも使えますか?
HX1用のフィルムが近所にないので代用しようかと思ってるんですが
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 00:44:27 ID:BERbVTmH0
インチ数があってればまぁまぁ合うかもね。
っても専用のフィルムですらピッタリってわけじゃないから。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 02:04:14 ID:NNz6UzB+O
>>768
RX1の発表でつか?
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 20:34:48 ID:rcVUbCFBO
新しいのが楽しみ
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 21:39:26 ID:t1ZOchJp0
来月のことは知らないけど、キタムラネットショップ特価de37800来てます
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 23:04:40 ID:pG/T4GXi0
カクカクコムで激安だが詐欺じゃないかと盛り上がっていたスレが消えてる。
人柱になって申し込んだ人は買えたのかな?
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 23:16:45 ID:swTKxrgz0
年末には3万円前半まで下がると思う
776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 23:33:23 ID:7wHrBdffP
やっぱり一眼と比べちゃいけないけどノイジーだよね
というか一眼とじゃなくてもノイジーな気がするのは俺だけ?
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 00:51:20 ID:RcFJE06q0
そう、お前だけ。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 01:20:41 ID:sBBqD3gl0
縦パノラマモードに設定して、
カメラを縦位置に構えて横にスウィング、ってやってる人いる?
店頭で試してたんだけどあれやると画角は何mm相当になるのかね。
14mm位?

LX3に専用ワイコン付けると18mmになるんだけど、
ワイド目当てでHX1にしようかLX3+ワイコンかで悩んでて・・・。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 01:28:21 ID:TGnxS/y50
超広角目当てなら振らずに一発で撮れるカメラの方がイイんじゃないか。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 01:45:31 ID:pdx9V+7K0
>>776
同意。室内とか(昼夜限らず)曇った日の屋外なんてノイジーすぐる。
でもこれがMやPモードで設定をいじりながら撮ると、ノイジーさを感じない全く違う画になる。
色んな意味で面白い機種だと思う、HX1は。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 09:01:28 ID:zPsd0U+nP
>>780
どういう設定にしてますか?
ISO125にしてシャッタースピードを遅くする感じですか?
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 11:28:34 ID:Xg3GtLj/O
広角希望ならWX1がいいですよ。
どちらにせよスイングパノマラはワイド端でしか使えませんし。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 04:53:44 ID:A+3dG9fGO
>>779
一眼レフの広角レンズは高過ぎる。
コンデジじゃ24mmまでしかない。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 14:15:59 ID:3oz4tNNm0
安く済ませたいならコンデジ+ワイコンだろうが
18mmが欲しくなるほど広角好きなら結局更なる広角を求めるだろうから
先行投資で一眼行った方がいいと思う
785名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 16:49:45 ID:2f9MHm7SO
それを抑える為にスイングパノマラがあるんだと…
786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 17:34:42 ID:+AZvzMhUP
スイングは一方向だけだけど、
四角く回して撮れるようになったりしたら面白いと思うな
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 18:01:31 ID:jnEZzU8v0
スイングパノラマの解像度がもっと上がれば文句ないんだけどな
PCなら今のままでいいけどプリントするならもう少し解像度が欲しい
あとパノラマでもズーム使わせて欲しい
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 20:07:46 ID:7mbS83ix0
気持ちはわかるがそれだと広角で取って切り出した方が綺麗じゃないか?
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 23:56:44 ID:6C164wEjO
SONYとかザコ使ってんじゃねぇよ(笑)
790:2009/10/21(水) 08:58:21 ID:G8kGVBRoO
痛い人。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 10:39:22 ID:66Ntgm0l0
>>790
同意
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 11:02:10 ID:rwMhowEM0
同意
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 10:04:35 ID:xKG1Kj7i0
http://www.ps5.net/up/download/1256172434.JPG
http://www.ps5.net/up/download/1256172512.JPG
http://www.ps5.net/up/download/1256172608.JPG
http://www.ps5.net/up/download/1256172707.JPG
日曜の夜に神楽を撮ったわけだけど
(俺の基準では)思ったより見れる感じに撮れてるなと思った
もっとノイズだらけで溶けまくってザラザラグチャグチャになるかと

ちなみに となりでD700&D300で撮ってたおっちゃんが
あんまり望遠で寄れなかったらしく
HX1の液晶を見て「寄れるねぇ」って言ってきてちょっとだけ優越感
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 18:26:52 ID:QwW7i8G40
値下げ合戦まだかよ。
これ生産数が少ないのか?
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 22:13:48 ID:Mzwgh3Hb0
田舎だと置いてない店も多いし、それほど生産はしてないだろうな
俺は近所の電器屋でなぜか33980で売ってた時があったから思わず買った
796HX1:2009/10/22(木) 22:49:28 ID:LM03wpNd0
来春発売HX2は裏面照射撮像素子
        1200万画素
        24倍光学ズーム
        フルHD動画
        アクティブモード付き手振れ補正
        背景ぼかし機能
        レンズフード
        ・・・
と至れり尽せりw
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 23:06:38 ID:bFeXsQ4vO
>>794
そもそもコンデジのメインストリームのラインじゃないから、値下げすれば単純に販売数伸びるというもんでも無さそう。

なんで、そんなに叩き売りはしないんじゃないの。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 23:58:51 ID:AgHnhcpC0
裏面照射素子のV3があれば・・・
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 00:08:09 ID:OWIRiBeYO
レンズフード欲しいよね
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 05:41:43 ID:KYacpP2hO
既に股間に付いてるじゃないか!
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 06:40:10 ID:KiYfEa720
リコーみたいな開閉式は困る!
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 16:03:32 ID:KYacpP2hO
流石にソレは構造上無理がある
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 22:58:18 ID:38Svc2pu0
>793
お、なかなかいいねぇ
これが噂の手持ち夜景?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 17:29:45 ID:HsNTsaLP0
>>803
いや 手持ち夜景も動体が入るとあんまりよろしくないので
シャッタースピード優先とかプログラムオートとかを使ったです
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 23:42:14 ID:K4dEtQyVP
この機種、17日のレッドカーペットのスペシャルで、
ゴンゾーが踊ってるときに外人が使ってた気がするぜ!
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 08:29:21 ID:P1qXTPzGO
手持ち夜景に魅力を感じて購入を検討しています。
しかし、ネットで手持ち夜景で撮影された画像を見るとあまりキレイでない画像も見かけます。
結局は腕なんでしょうか?
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 08:38:53 ID:Vg79jbPV0
腕というか、写真を撮って取捨選択するセンスまではカメラじゃどうしようもないわな。

というか、なんかそういう質問する時点で、何か問題があっても解決できずにカメラのせいにしそう。
カメラ自体買うの止めたら?
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 09:04:49 ID:P1qXTPzGO
ソニーのスチルカメラのユーザーはあなたみたいなタイプが本当に多いですね。
ハンディカムはまともな方が多いですが。

同じ人間に見られるのもゴメンなので、FZ38を買うことにします。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 09:09:20 ID:hSC+XCWs0
> ソニーのスチルカメラのユーザーはあなたみたいなタイプが本当に多いですね。
まともに機種相談もできないのに偏見バリバリの相談者乙
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 09:42:19 ID:62PkfEtJ0
> ソニーのスチルカメラのユーザーはあなたみたいなタイプが本当に多いですね。

えーと、調査したサンプルは何名でしょうか?

811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 09:57:23 ID:+GRFwXBUO
>>807のレスを見て何故そんなキツい物言いをするのかと思い
フォローを入れようとした矢先、目に入った>>808の内容。

横になるが>>808はソニーカメラのユーザー全員に対して非常に失礼な事を言っている。
こんな非常識な偏見者と同じ機種は持ちたくない。
FZ38に決まって良かったと思う。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 13:12:16 ID:rRBOmaq50
>>811
ID:38Svc2pu0=>>807なんかの事なんじゃない。一眼のスレ荒らしてるし。
こんな奴が居たんじゃ愛想つかされるよ。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 21:27:34 ID:jntbQ6M80
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027421/SortID=9549815/ImageID=306379/
この画像はオートで撮られたものでしょうか?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 22:28:03 ID:m+wpDBse0
>>813
人物ブレ軽減 と書いてあるが?
815HX1Lover:2009/10/26(月) 23:01:35 ID:ZbMC+2Vc0
高性能神機スレはここですね。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 23:07:07 ID:jntbQ6M80
>>814
オートなんですか?
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 12:12:19 ID:3ubhpqDM0
バカは放置で。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 15:32:05 ID:uw0FOVZp0
>>1 - 817
オートなんですか?
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 16:14:32 ID:/tsNz3Fo0
>>816>>818
大人ですか?
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 17:27:19 ID:lr9NnIaN0
>>813の写真のように勝手にカメラがフォーカス合わせてくれるんですか?
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 17:36:33 ID:uw0FOVZp0
>>819~>>1001
オートなんですか?
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 17:46:37 ID:eorWGe4KO
オートってなんですか?
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 18:06:58 ID:lr9NnIaN0
そんなことも分からないんですか?
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 20:30:06 ID:rxmpJYR80
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up1815.jpg
オートなんですか?
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 22:04:34 ID:OPW/AAQx0
何この流れ、オートなんですか?
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 23:03:56 ID:pKzgT3em0
嘔吐なんですか?
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 23:09:02 ID:2ZtJ/0Zv0
>>806みたいな意図的に頓珍漢なことを書く荒らしすら擁護する、>>812みたいなプロ市民的な馬鹿が掲示板を
仕切るとこれこのとおり掲示板で会話が成立しなくなる。
会話のレベルが下がり、知識がある人も板を見ることすら避けるようになる。

さあ愛想つかさずにがんばれよ>>812
俺はもう知らん。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 23:20:14 ID:AzTvpDnS0
木星の衛星ガリレオもオートで写るらしいよ。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 12:40:47 ID:eMUJp1U6O
昼休みに安めの店を見つけ、帰ってから注文しようとしたら大幅値上げしてた。
バカ死ね。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 12:58:56 ID:X5Bvq+5E0
そんなに自分を責めるなよ。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 23:10:25 ID:8+tWhSAp0
値切るだけ値切って最後に突き放すようにまた来ますと言って去るのが趣味の友人がいるけど
こないだ店員に殴られかけたって言ってた
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/29(木) 00:55:02 ID:7P5FT9FMO
まぁ各店の底値が知りたいならそれも仕方がないだろな
 
ところで…
オートなんですか?
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/29(木) 02:31:55 ID:SC6/tQp60
この中に森君いるの?
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/29(木) 07:58:21 ID:RC0etoxGO
FZ38と散々迷ったけど、こっち注文しました。
メモステも注文したけど、あとなにがあると良い?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/29(木) 12:50:33 ID:K9q9WTvo0
予備電池は一個あったほうがいいね。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/29(木) 14:32:50 ID:Rfw5TCqBO
Gレンズというだけでも買い
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/29(木) 17:47:00 ID:0m+2OA2g0
HX1とS200EXRとSX1ISならどれがいいかな
主に風景、夜景、人物を撮りたいのだけれど(笑)
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/29(木) 20:43:45 ID:Rfw5TCqBO
>>837
200EXRとかRX1とか比べものにならん
夜景はHX1の手持ち夜景&手ブレ軽減で綺麗に撮れる
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/30(金) 02:45:36 ID:uKDaNyIU0
>>836>>838
ソニー社員乙
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/30(金) 13:26:23 ID:O3RNlt3gO
来春発表されるHX2の情報は無いの?
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/30(金) 13:41:00 ID:iBEsmK73O
無難に
・裏面照射センサ搭載
・連写後書き込み改善
くらいな予感…
842V8:2009/10/30(金) 19:03:38 ID:QCD+kQZlO
S3ISからHX1に乗り換えたけど、動画撮影時の光学ズーム動作スピードがいまいち遅いね。
ズーム動作音が録音され難い様にする対策なのか、又はAFスピード対策なのか。
もう少し色々いじってみようっと。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/31(土) 00:12:26 ID:QmNXpLCbO
俺は陸上競技場とかで可愛い男の子を撮影するためにこのカメラ買いました
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/31(土) 12:37:34 ID:eNI04KXo0
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/01(日) 00:30:03 ID:JJed4c2OO
モーターショーで撮ってきた人いないの?
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/01(日) 05:02:09 ID:/Vlsjk/iO
>840=>796
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/01(日) 12:46:13 ID:Me0qXsxIO
お前らフードつけてる?
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/01(日) 13:32:02 ID:7oQMsnAEP
木曜に三段峡にいてきた
http://www.ps5.net/up/download/1257048827.JPG
http://www.ps5.net/up/download/1257048948.JPG
http://www.ps5.net/up/download/1257049083.JPG
パノラマが明暗差が激しいとまるで使い物にならない…
あとなんでもかんでも日の丸で撮っちゃう自分にゲッソリ
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/01(日) 19:34:25 ID:xIaYfOuFP
なんかこのカメラって緑の発色?が悪い気がするんだけど、気のせい?
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/02(月) 15:44:06 ID:04V6mBVlO
>>845
行きたいのはモヤモヤだが暇が無い。
平日18時までとかまず無理。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 22:34:42 ID:hlI+ZlEx0
>>819
あなたが、とても大切に使っている
そのカメラは間違いなく不良品です。
気のせいではありません。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 22:40:39 ID:hlI+ZlEx0
851
>>819ではありません、
>>849、あなたです。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 22:43:22 ID:yrlP5+xx0
コンデジのセンサーサイズだと紫が青になる
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 22:45:07 ID:XfDEo3PE0
取扱説明書とサイバーショットハンドブック見たけど、最低だな。
撮影モードと使用できる機能の一覧表がないし、各機能の説明ページには
どのモードで使用できるのか、明確に記述していない。
所々、〜ードでは〜のみとか書いてあるだけ。
動画撮影中にAF/ズーム/露出調整/マクロとかが効くか調べたかったんだけどね。

ハンドブックP34の動画撮影にはタイトル入れて5行しか書いていないし。

AF/ズーム/マクロは動画もOKみたいだけど、動画撮影中にマクロ切り替えできるのか
明確に書いてなかった。
明るさ(EV)補正にも動画の制限は書いてなかったらできるのかな。
ただP39のフラッシュ、P45のISOにも動画不可とも書いていないから不安が残る。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 23:18:29 ID:fV1SUDhw0
まあカメラにしろ何にしろ触って理解してけばいい話だけどさ
確かにハンドブックの記述はちょっと不親切かなーと思った。
と言っても、買ったその日にパラパラなぞり読みした程度だが。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 00:03:41 ID:vc7otD1E0
そんな事言ったらお前等、保健体育の教科書と実際の女はどうだったよ?
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 00:19:43 ID:TiKIcatwO
説明書見る時間ありゃ触って覚えるからな。
まあ読むのが面倒くさいだけなんだが。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 00:36:32 ID:zsL3RK6n0
α230かこれか迷うな・・・
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 11:12:11 ID:bqZVJhQUO
ほぼZT1に決めてたのに、キタムラ行ったら、
デジ一っぽくフィルターを覗きたくなってFZ38が欲しくなった。
それで色々調べたら、HX1ま良さそう…。
みなさんなはどうやって決めました?
ちなみに私は動画重視です。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 14:50:32 ID:qJYS/hjTO
>>858
αとTX1を買えば桶
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 18:29:45 ID:TiKIcatwO
>>859
動画ならその二機種よりWX1が上だよ。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 18:40:44 ID:JQqMDwe8O
WX1はデザインが糞
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 21:02:38 ID:E0tamP0u0
純正テレコン使いものになんねぇな!値段も高いし
テレコンなしテレ端で撮ったやつ1.7倍拡大したものと見比べても変わらぇえし
さすがクソニー(笑)
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 21:58:12 ID:hdgpvDsFO
こちら、馬鹿には効果の見えないテレコンレンズでございます。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 01:02:17 ID:KJilSLG60
ようやく値動きがくるかな
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 01:36:26 ID:SMcoekj7O
>>865
詳しく
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 13:25:23 ID:TdlYys0l0
>>865
価格で¥100下がっただけじゃね〜かw
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 16:04:04 ID:gx88edV00
ネオ一眼が全体的に少し値下がりした
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 18:29:31 ID:kVAiIAUMO
ぜんぜんパノラマ写真貼られないね。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 21:19:32 ID:wsGi573H0
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 23:08:19 ID:s57dYlT70
>>860
でもα230はCMOSセンサーじゃないんだよなぁ
α550は予算的にキツイし・・・
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 10:04:20 ID:eQuUN9nY0
いつのまにかパノラマコンテスト始まってるな。
賞金も賞品もないけど。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 16:21:27 ID:YaR9hwZAO
ようやくHX1に決めたのに取り寄せだってさ。一応頼んだけど。
通販価格には負けたけど、家の近くだから妥協した。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 18:26:55 ID:Fw8v+1a8O
HX1のパノラマって3000x1000ぐらいのサイズ撮れないの?
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 00:52:21 ID:adKks7hIO
そんな中途半端なサイズでは撮れません
撮った後でトリミングしてくさい
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 01:15:38 ID:EwiSWK15O
>>875
そうなんだ
たいしたことないな
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 01:45:37 ID:kmXBsHNy0
>>874>>876←こいつアホかと。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 05:27:02 ID:uOp6mGHjO
ヨ○バシ札幌店も品切れ中。
店頭在庫ないのは、後継機発売を見越してのことかと勘繰ってしまう。
無いと、取り寄せて早く買いたくなる人もいるだろうが、
俺は先送りモード。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 13:02:12 ID:hLb7nwYyO
>>874
横の角度がもっとあるから、基本それより横長なパノラマになるよ。縦は1080。
端を切り落とせばいいじゃん。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 21:00:10 ID:uOp6mGHjO
ちなみに還元率は見ませんでしたが、
47800円でした。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/09(月) 07:42:29 ID:LUxphj8FO
後継機は、あるとしたら来春?
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/09(月) 15:18:41 ID:XpRYU0XWO
12月3日
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/09(月) 18:41:26 ID:7Ub2ug4VP
>>882
1、2、3でカメラが変わる?
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/09(月) 23:23:46 ID:w53APdwMO
プレステかよ。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/10(火) 13:17:28 ID:sOPEJPXb0
画面上部が残像拳のようになってしまった・・・。
http://www.ps5.net/up/download/1257826516.jpg
1/125だったけどスローシャッター時以外でもこんな風になっちまうのか・・・。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/10(火) 16:34:41 ID:3dTZjyS90
↑何でこーなるの?
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/10(火) 17:05:07 ID:pnkvzLhl0
手持ち夜景、とか複数枚の画像を合成する撮影モードなら有り得る。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/10(火) 17:09:17 ID:CSsVkOKA0
逆にスローシャッターならああはならんけどなw
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/10(火) 19:01:12 ID:vNzcu4pr0
上のほうだけズレてるな
890885:2009/11/10(火) 19:56:52 ID:da/JwgS5I
何でああなってしまったのかわかんないんだよね
ちなみにスウィングパノラマ
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/10(火) 20:16:38 ID:HvfwVaaIO
スイングパノラマは細切りの繋ぎ合わせだから動体はズレるよ
892885:2009/11/10(火) 21:24:44 ID:mVmptkto0
>>891
無風の時に撮影
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/10(火) 21:39:57 ID:opqeVZo6P
あぁパノラマ時ですか なら普通かなぁ
動かし方によってもズレが出るしね
ノーダルポイントを厳密に出して完全に同じスピードで動かすとかじゃないと
完璧なマッチングは難しい気はするね
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/10(火) 21:45:45 ID:ZCfojVH9O
HX1を買おうと思ってんだけど、メモリースティック高いな。
偽物も多いらしいし。海外版って使えるの?
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/11(水) 10:17:26 ID:OcrHGMYKO
>>890
軸が動いてしまっているね、たぶん扇形(?)に動いてしまっていると思う。
上下が空や水面なら気にならないけど、こういうのだと目立つね。
目線と同じ高さを振る時は何も考えずに振れるけど、上向き/下向きに振る
ときは軸に気をつけないと綺麗に繋げるのは難しいね。
気を付けるのはあくまでも“軸”ね、水平に撮ろうとしたら駄目よ。

>>894
高いって言っても10%も違わなくない?
速度さえ気にしなければ安いやつだってあるし。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/11(水) 23:43:34 ID:HSG3nplI0
>>894
32Gならメモステが一番安いんじゃないか?
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/12(木) 13:55:32 ID:ugHLOUqD0
お台場のガンダムを下から見上げる感じでパノラマ撮影したら、ビームサーベルの先が同じようにぶれた。
画面の中でその部分が足元より多く動いたからそうなっちゃったんだろうな。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/12(木) 16:04:52 ID:en2LkWAV0
入門用の一眼かコレかで悩んでいるんですが、
これって一眼みたいに遠方をボカしてとるようなことってできます?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/13(金) 00:45:15 ID:oYLqChPv0
出来まくりんぐ
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/13(金) 17:20:34 ID:iCqpQA7kP
確かにこれでも出来るけど
ボケを目指すならやっぱ一眼のほうがいいと思う
(一眼買ってわかったけど ボケの許容範囲のレベルそのものが違う)
こいつの美点は多様性と思うのだ俺は
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/13(金) 18:53:59 ID:iCqpQA7kP
たとえば同じような感じで撮ってみたんだけども
(自分のカオスな机の上で見苦しくて申し訳ないが…)
HX1
http://www.ps5.net/up/download/1258105772.JPG
一眼
http://www.ps5.net/up/download/1258105851.jpg
と ボケのレベルが違うと思うのです
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/13(金) 22:56:32 ID:yHNp7ssx0
ボケに差があるのは当たり前
>>900が言うようにHX1はなんちゃって超広角と超望遠を楽しめる多様性のあるデジだよ。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 00:41:45 ID:JZc9VGwf0
画質はコンデジ並みだなあ。まあ値段もコンデジ並みだけど。
超広角レンズは距離感が変るから、スウィングパノラマの方が良いね。
35mmぐらいの焦点距離でスウィングパノラマができる良いんだけど。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 03:34:14 ID:bt+zOk0yO
>>901
画像見えねぇんだよハゲ
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 04:41:35 ID:ZsTdtWi5O
だ〜か〜らこれはちょっとだけ人よりオデコが広いってだけでハゲじゃねぇよ
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 08:01:09 ID:KHtMkKtOP
>>903
コンデジ並みというかコンデジそのものだね
一眼っぽい形をしてるだけで仕様はコンデジ(絵的には中の上くらいかな)
でもいろんな局面に対応出来るんで愛用してます

>>904
見れるだろー
あとハゲじゃねぇコラちぃとデコが広いだけだオラ
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 08:08:25 ID:FeClrajz0
何を今さら分かり切ったことを・・・
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 15:42:22 ID:3qX1Fa4Z0
SONYのミラーレスAPS-C機が今月発表らしいが、
より高精度なスウィングパノラマ搭載してたら買っちゃうなきっと。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 15:54:09 ID:++puQTM00
ttp://www.ps5.net/up/download/1258181342.jpg

気に障ったらすまん
ド」素人の遊びなので生暖かく笑って許してほしい
手前のキーボードは素人の限界
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/15(日) 09:25:18 ID:j/u3Mbm20
だから、デケーっつってんだよ
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/15(日) 11:42:44 ID:uPPtSoReP
>>908
どうなんでしょう
R1の後継?っぽいし多機能ではなさそうな予感はする
(多機能ならそれはそれでうれしいけど)
噂通り1080p動画付きなら即買っちゃう

>>909
おうぅ後付けDOFw
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/15(日) 14:24:44 ID:8effzinsO
R1の後継機とか…
あれだけ派手にコケたのにようやるなw

フルHD付きで1000万画素以下なら衝動買い確定だわ
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/15(日) 15:36:10 ID:tn6QFPx8O
APS-C機だったら1000万画素以下であるメリットはそんなに無いだろ。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/15(日) 17:52:25 ID:jN0Yrvx70
>>912
ソニー製ビデオカメラをどうぞ
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/15(日) 20:16:35 ID:8effzinsO
>>914
センサーがAPS-Cサイズのビデオカメラとな
ハンディカムサイズだったらテラホシス
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 01:00:56 ID:Li6/huMVO
HX1のオートホワイトバランスって屋内ではいい感じなんですけど、屋外ではイマイチじゃないですか?
白トビが多いような気がします
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 01:32:44 ID:VJpSIhES0
所詮、CMOSですから。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 01:33:43 ID:e6lOiBnuO
>>916
露出補正かスポット測光で明るい所に合わせて!
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 13:23:17 ID:4R5NlG2WO
>>912
1080p-60、ExmorR、上下バリアンは必須だな

>>914
ビデオカメラというスタイルだと持ってウロウロしてると怪しまれるんだよ
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 14:55:09 ID:AkcJq1ez0
怪しまれたっていいじゃない
悪い事してる訳でも無いのに
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 16:15:02 ID:zQuCs/VzO
>>919
このタイミングで大判の背面CMOS乗せてくる訳がない
既に実用化&ライン乗せる事が出来てるのなら
α550に採用されてるはず

案外α300系統に乗ってたAPS-CサイズCCDだったりして
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 16:27:44 ID:j31GDu0B0
カシオが先に裏面照射型CMOS載せてきたねぇ。
あれがHX2に使われるのかな?
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 19:48:49 ID:7Uccxwg30
>>922
もうすぐ発表。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 21:18:13 ID:MuMVOWXv0
値動きもないし発売は来春じゃないの
HX1が出たのも同じCMOS使ってるEX-FH20が出てから約半年後だし
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 21:37:45 ID:m1BZKUP40
カシオとか…
今まで出した奴でまともに写るカメラあったっけ?
意味不明な機能ばかりのイロモノメーカーっていう認識がある

時計やらカメラやらメーカーとして中途半端な位置にいるなーって感じなんだけど
926916:2009/11/16(月) 21:47:44 ID:Li6/huMVO
http://www.ps5.net/up/download/1258359112.JPG
こんな感じで明るくなりすぎます 木や草の部分をもう少し明るくしたいんですけれど
結局PMBで補整することになります
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 23:52:27 ID:iGiYQIRqP
初心者だけどこれってホワイトバランスの問題なの?
てか画質があまりよろしくないですねorz
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 00:05:48 ID:y+HkplkRO
>>972
極小素子のコンデジはどれもこんなもんだぞ
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 00:47:18 ID:n92R7eFEO
>>928
貴様には見えているのか…未来が…
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 00:49:52 ID:+/CQ7Tg+O
>>928
そんな書き込みをしたら未来が変わってしまうぞ!
馬鹿者がっ!!w
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 13:47:49 ID:bi/ZzOMgO
>>925
それを言っちゃあSONYはどうなるんだ?!って話しになっちまうよ
まあ俺もHX1ユーザーになるまで「家電メーカーのカメラなんて」って若干の偏見はあったもんなぁ…
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 14:10:51 ID:Tsm22rx50
>>926
風景モードでやってるから
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 19:31:03 ID:Y5G9fcNKO
ライトのトビよりもシャドウのツブレのが気になるな、オレは。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 23:40:49 ID:Zt+qWrkiO
>>925
一応デジカメ業界では古参なんだがな
SONYも古いっちゃぁ古いが
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/19(木) 00:19:42 ID:waanBUEV0
最古参じゃない?>カシオ
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/19(木) 00:51:06 ID:p5prCc1xO
昼間順光風景写真で白飛びしちゃう失敗写真はたいてい風景モード
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/19(木) 01:08:32 ID:k/PPMBRyO
ブラケットホワイトバランスで
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/19(木) 01:12:02 ID:k/PPMBRyO
HX2はRAWでも撮れるようにしろよソニー
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/19(木) 01:33:36 ID:+m17orSQ0
QV-10か。
デジタルだと最古参かな?
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/19(木) 22:27:37 ID:ROYtEY900
ヨドやビックの通販で価格下がったな
ポイント還元考慮すると、価格の最安値より安いっぽい
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/19(木) 23:36:48 ID:A4lX9LYUO
カシオやソニーは20年以上前からデジカメに参入してますよ。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 00:46:11 ID:sKubvPojO
今までずっとパナでこの機種ではじめてソニー使ったんだが、発色がかなりナチュラルだな。
ぼやけてる感じ。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 08:08:46 ID:Uzcl7RW0O
分かる
パナは「作られた色」というか色味がアニメっぽいもんね
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 21:56:16 ID:4xVgd7EH0
ついに値崩れが始まったな
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/22(日) 00:44:12 ID:3tY23MOuO
2週間前に買ったばかりなのに
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/22(日) 03:23:07 ID:eCZT+Zpi0
新型までまだ数ヶ月あるのに早い値崩れかな
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/22(日) 10:01:06 ID:0e2gzLno0
ビック、先週より8000円安か、使い道なかったポイントがようやく使える
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/22(日) 23:22:43 ID:uRXGKpvvO
FZ38より買いでしょうか
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/23(月) 01:02:12 ID:GtzDz4vNO
HX2まで待ったほうがいいかも?
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/23(月) 18:03:05 ID:Uozka+rA0
商品の情報を求めているのに、「○○へ行ってきました。」なんて、自己満足な写真をアップされるのにはもう、うんざり。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/23(月) 18:52:42 ID:VNDdOnVK0
写真も情報のひとつと思いねぇ
スペック的なものなんて出尽くしてるわけだしな
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/23(月) 23:27:42 ID:H/MoDKik0
時々 「え!結構いいじゃん」とか思う写真はあるけどHX1の場合は
「手持ちで月を撮りました、すごいでしょ」が特に多いのがまた、、。
しかし3万ちょいでこの多機能。早く届け

HX2って裏面照射で+10000円とフルハイビジョンで+10000円くらいで販売ですかね
とりあえずレフ無しAPS-C機見れば大体予想つくのかな
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 00:38:08 ID:wMiFKOJa0
新型出ても2.5万円で買えるならHX1でいいや。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 01:58:36 ID:1REIkfyO0
でもさ手持ちであれだけの月画像が撮れたらやっぱりすごくね?
同じシチュエーションでも個人差がはっきりしてるのも面白いし。
写真アップ位で文句垂れてる君、もっとプラス思考で行こうよ。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 02:13:10 ID:HJuvJtu+O
月は手持ち夜景よりも人物ブレ軽減のほうが綺麗に撮れるな?
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 07:24:00 ID:NfxHxNq8O
HX2がSDカードなら待つ
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 07:30:48 ID:r2ToqLSt0
下手に月を取ろうという気にさせるのが罪深い。
結局画質に満足いかず一眼を買うことになる。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 07:49:52 ID:UiosFR7o0
>>956
糞ニーがSDなんか使うわけねーだろハゲ
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 08:37:26 ID:2c6CZ7oK0
>958は真性包茎
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 13:52:25 ID:ZdIdatTwO
>>955
ただ人物ブレは発色が残念な事になるな。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 14:28:09 ID:NfxHxNq8O
>>958
αシリーズはSD出してるじゃないか。
やっぱりミノルタの影響だけ?
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 22:35:46 ID:pj0UEdFp0
ソニーってツァイスやめたんだ
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 07:18:22 ID:5z3dwb+q0
957は一眼で月を撮った事があるのだろうか、、お金持ちめ
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 09:02:42 ID:3ZMRiiIn0
金持ちなんかほっとけ。楽しんだものの勝ちだ。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 21:47:51 ID:Qef9dqLq0
>私はFZ38のAFの速さ、シャッターレスポンスの良さ、速写能力の高さ
>そして動画撮影能力の高さを活かして、いろいろな被写体の撮影を
>静止画と動画の両方で楽しんでいます。

石ちゃん、いつものフレーズでHX1板まで進出!
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 22:23:22 ID:5z3dwb+q0
道具も薀蓄も立派なんだが、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10467052/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711083/SortID=7171701/
がんばってるよ高倍率コンデジ
しかしまた値段下がってる。ちょと待てばよかったかな
イベントとか丁度無い時期だったし
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 18:06:27 ID:gLRxuAlq0
kakakuでFZ38推してるパナ社員きもすぎる
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 00:10:12 ID:aDm9/N/D0
>>967
マァマァ・・・、ぬるぬる見守りましょうよ。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 01:31:39 ID:e1Dxrbpc0
isiuraはパナソニック社員じゃありませんよ。
ただの気違いです。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 09:43:15 ID:UAMCeZZY0
AF速いとか、シャッターレスポンスが良いと言っても、連写時300万画素にまで落ちたり
10連写は専用のモードでないとできないとか、FZ38はデチューンが多すぎてunk

まぁ、HX1でも>>698が撮れたんだから、現行のコンデジでは最もベストに近いベターと思われ
ベストは自分で探してくれ

10連写の読み込みはどうにかして欲しいが、どうにかすることがFZ38と同じことをする(画素落とす)なら
オレはこのままでいい
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 11:16:10 ID:ykiJnPIL0
連写時の処理の遅さは湾曲収差の補正処理のせいな気がする。
解像度落してもかかる時間はあまり変わらないから、補正してから縮小してるんじゃ?
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 11:39:25 ID:ykiJnPIL0
湾曲じゃなくて歪曲だった。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 19:15:51 ID:4j8eiGb8O
まぁ湾曲してるとも言えるしあながち間違いとも言えないんじゃなかろうかと思うよ。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 19:27:16 ID:9Xrf/F1V0
よどばし.comで38800円
すごく安く感じる
新製品発表近いの?
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 20:23:53 ID:GRpoFCaO0
11月始め頃から値崩れしだした
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 18:40:11 ID:Ytmqx5uNO
ヤマダで27800のポイント14%なんだが、安すぎないか?
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 19:41:38 ID:eO9Ot0Um0
ちょ!それどこさ、買い増しにいくよ
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 01:19:00 ID:F+t1UsxG0
>>976は山田さん
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 07:37:07 ID:9k9+KZHI0
>>978
何処の山田さん?
日本総本店?
980[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2009/11/29(日) 13:47:53 ID:aiOYUU970
後継機種来るかな。
981sage:2009/11/29(日) 16:26:11 ID:vzos1qohO
>>976
港北ヤマダ
HX1だけ値札外されてたw
12月4日までのセールなのに。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 23:07:45 ID:G3MM2FMy0
>>980 12/3にアレがひかえてるからでないと思うよ
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 01:17:16 ID:wPAtovM/O
是非F二桁系でスイバル機構のを頼む!
自動スイングパノラマ搭載を熱望する!
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 09:55:48 ID:BNQymxEGO
12月3日に報道発表だよ。以前に12月3日だと書き込んで信じてもらえなかったが、これで分かっただろう。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 12:22:33 ID:lyv1gbeD0
威張ることでもないだろう。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 13:45:01 ID:o0xSgjwg0
hx1って液晶画面三分割できないの?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 18:54:14 ID:VRJfJywW0
New スーパーマリオブラザーズ Wii発売は衝撃的だよな…
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 20:33:12 ID:bOmBpJOc0
>>986
できるよ
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 20:46:02 ID:4ZRcRHZE0
本当に後継機来るのかな?
関係者見てましたらどうかヒントを・・・
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 01:36:09 ID:mB1DVOTo0
今夜がヤマダ
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 02:22:44 ID:bfdirwif0
ソニーマーケティングに知り合いがいるが聞こうか?
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 03:29:02 ID:0Ox64hsI0
まだ買って数日だがいい買い物をした
さすがGレンズですね?
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up4696.jpg
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up4698.jpg
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 09:41:53 ID:rvbgEAnG0
【スイングパノラマ】SONY DSC-HX1 Part3【手持ち夜景】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1259627547/

勝手ながら次スレ立てました。
スレタイそのままでテンプレっぽい部分の貼り付けは完了。

HX2発表の噂もありますが、もし発表されたらとりあえず別で立てて
進行具合を見ながらそのうち統合という流れでどうでしょうか?
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 12:52:25 ID:QimqkusV0
>>993
スレ立て乙です

その流れでいいかと
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 22:06:44 ID:3NPuOr7sO
誰か作例貼ってください
購入検討中です
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 16:42:31 ID:8z58lazS0
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 18:18:12 ID:aFEiqSBj0
価格コムに嫌というほど上がってると思うが
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 22:54:30 ID:qIQIeN2V0
une
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 23:43:38 ID:5FORfbla0
よし999ならHX1買うぞ
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 23:44:49 ID:1+g8Z80k0
                 / |    丁イ /,ィ´ ̄`ー一'´ ̄`ヽ"\厂
              / /|   // / /"´   !     !  ! ! \\       /uiu、
               / //  ./| / / /  |   !    |   ! ! ! ヽ!       |   |
            / //   |/// /   |  l|    j!   ! !: | `ト、     ヽ /
  ┏┓  ┏━━┓/ //   ,イ// l    i」, -‐ト、  /Nー- /、 |:.l|   | \     | |     ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓ | //_/ ̄ | |/ゝ'、 ,イ/ \| `"´  |/``l/:/ / / ̄` \   | |     ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛  ヘ〈_ト、.   |/l/ハ ゝ‐'`,r=='  .   '==ュ l/イ_/_ _ __ ,.ィ^Y⌒)━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓.〈 , ィ7:7ゝ、, -‐_丿::L , , , , r──┐ , , , , /::::::.::7::.:_/::::ヽ Yソ.   ┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃ 6〉7/:/   \_〔三二ニヽ   |.:.:.:.:.:.:.:|     !二三〕'´  `ヾ::|  !} ━━┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃{j |::|       \〔二ニ〕   ヽ.:.:.:.:ノ    ,イニ二〕      |::|  |}     ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛{j |::|        `Z7二ニヽ、_,r ニニ二7Z弐7.       !::!  !}    ┗┛┗┛
             ,{j |::|           |厂 ̄\只/ ̄ ̄了        |::|  !}
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。