RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
Ricoh GX系及びCaplio GX系について語るスレッドです。

■製品情報
GX   http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx/
GX8.  http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx8/
GX100 http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx100/
GX200 http://www.ricoh.co.jp/dc/gx/gx200/

■前スレ
RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part32
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1233663888/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 22:58:06 ID:XBDRmEZD0
■Caplio GX 関連記事

リコー Caplio GX −28mmからの広角ズーム機−
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0525/dcr015.htm
デジタルでいこう! リコーCaplio GX
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0727/date004.htm

■Caplio GX8 関連記事

【新製品レビュー】リコー Caplio GX8 〜気持ちよく撮影できる広角レンズ搭載機
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/21/1748.html
【実写速報】リコー Caplio GX8
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/05/16/1521.html
リコーCaplio GX8【第1回】旅のデジカメとは 〜 【全8回】
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/06/06/1663.html

■Caplio GX100 関連記事

Caplio GX100スペシャルサイト
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx100/special/
Caplio GX100 関連リンク
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx100/special/link/

■GX200 関連記事

リコー、1,200万画素になった広角24mm対応デジカメ「GX200」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/06/24/8724.html
【実写速報】リコー「GX200」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/07/08/8760.html
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 22:58:06 ID:HuiXO4at0
 二 `丶、`丶、_\__\〉ノノへ!
`‐-、 二. `ヽ、 ミ ̄ /⌒シ′)
二‐/,ィ┐|=ミ=┘ ,r‐'_二ニ....イ
‐ニ| i<  i ,..-=ニ‐''\  /彡}
二‐ヽ ┘ |     lヾ. } } / /リ
ニ ‐'"/   /    |_{;)} レ' /((   私の求める
'  /   /     '" ` `゙ / ソ
  /    ,      F'′/    「安心したスレッド」が
  ヽ.    \、 L`___l        , , , , ,
 _\    ヽ._>┘         ここにこそ あるのかも
 /了\_ノ
 ◆(                 しれないな…
 門|
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 22:59:23 ID:XBDRmEZD0
■過去スレ
RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1231070806/
RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1226943933/
RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1222256479/
RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1220359583/
RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part27
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1218119599/
RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part26
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1216890232/
RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part25
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1215773508/
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part24
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1215100114/
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part23
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1214329677/
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part22
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1210797659/
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part21
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1204704800/
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 23:00:32 ID:XBDRmEZD0
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part20
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1196952829/
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part19
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1190216022/
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1185433218/
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part17
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1182260111/
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1180348366/
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1179465897/
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1178889694/
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1178179973
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177656589/
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177261079/
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 23:01:26 ID:XBDRmEZD0
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 23:02:17 ID:XBDRmEZD0
7ならリコー繁栄
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 23:06:02 ID:X1jZzf5y0
読めない過去ログを長く貼るようになったら末期だ、
ってペンタのばっちゃが言ってた。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 23:07:36 ID:IIMKKaeu0
>>1
乙でーす!
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 23:10:16 ID:XBDRmEZD0
>>8
>3にノイズが入ったから過去ログやめようと思ったけど
何か入れないほうが逆に面倒くさそうだったから入れた
あとCaplioってのも取ろうと思ったけどやっぱ入れた
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 01:22:02 ID:fkpwTFfo0
今までがG9だったけど、先週GX200購入。
これ面白いね。
モニターで見るだけなら、G9がキレイでGX200はノイズまみれ。
でも、プリントすると評価が逆になった。
G9だとA4フルでも細部が潰れるけど
GX200では、A3(280dpi)でもまだいける。

不満はSモード(シャッター優先)が無いこと。
あと、圧縮RAWって無理なのかな。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 03:34:45 ID:ihahJ/Ct0
前スレの「猫で抜く奴」に笑い転げてしまって、忘れていた。

961 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2009/03/08(日) 14:09:52 ID:b6G+qBuiP
ラッパーって、てんのじカメにマメ食わせた人?

これ、ひょっとして、太平ラッパのネタ?
そうだとしたら、凄い年寄か、よほどの笑芸ヲタですな。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 03:35:44 ID:ihahJ/Ct0
>>12
訂正 太平ラッパ->平和ラッパ
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 11:04:43 ID:8I5lC/tm0
今さらだが。
コンパクトデジタルカメラ満足度トップはリコー
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/03/09/10390.html
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 16:27:28 ID:JxZoPgKk0
>>11
Sモード
  マニュアルで対応しろって事かね。…俺もほしいけど
圧縮RAW
  DNGファイルってアドビ提唱だから、アドビ側で
  何らかのアクションが無いと無理じゃね?
  採用してるカメラで好き勝手にファイルいじったら
  ソフト側でファイルが開けない、って事になりそう
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 19:02:26 ID:mcak6LLm0
昨日の夕方撮影(江東区豊洲公園・使用機種はGX)
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090312185006.jpg
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 20:39:40 ID:gwSnlgJY0
いいね
でも画像ちっさい
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 21:03:57 ID:L7WYctQz0
小さくても良い、たくましく育ってほしい
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 21:07:38 ID:yksE6QK90
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 21:19:32 ID:L7WYctQz0
>>19
縮小されてるとは言え前翼の解像感が半端無いな
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 21:41:54 ID:QMryiNk70
>>16
やっぱり空撮るならGXだね。
最近の機種は全てといって良いくらい色濃く印象的な空が
撮れない感じだ・・・
223は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/03/13(金) 00:31:25 ID:R6xajHBZ0 BE:174835384-2BP(224)
3
233は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/03/13(金) 00:39:41 ID:R6xajHBZ0 BE:81954353-2BP(224)
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 01:30:18 ID:bsdnaicU0
一品ずつ撮るか全体を納めては?
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 01:49:06 ID:g0vEUS1j0
一品ごとによくよく見てみれば美味しそうなんだけどね。
ちょっとブレてるし。

文章は若干キモイけど、shiologyの食い物の写真は
いつもとっても美味しそうに見える。
263は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/03/13(金) 01:53:41 ID:R6xajHBZ0 BE:196689694-2BP(224)
      _人__
     ≦      ゞ
    ≦ ノノノノ ゞ ≧
    ミ / \  /|ミ  
     6 ` ´ 」` |    あの成蹊大のおっさんか?
      \ ー /     確かに写真は旨いな
      _.ノ  ̄( (⌒)
   ミミ≦:::ー∽―::ノ ~.レ-r┐
ミミ≦::::::::::::::::::::::::::ノ__ | .| ト、
ミミミミ:::::::::::〈 ̄   `-Lλ_レ′
 ミミ::::::::::::::::: ̄`ー‐---‐′
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 07:49:02 ID:zCjvfHOzQ
ほとんど自分の正体明かしながらヘタクソな写真をあげるなんて、
単なるマゾ野郎ですか(w
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 08:41:48 ID:SPcO1cAk0
学割は昔からそうだからなw
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 19:27:40 ID:g6h1uqtO0
GX200買ってから3ヶ月…写真よく撮るようになりました。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090313192446.jpg
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 20:42:27 ID:e4X0Dk2k0
目がおかしくなりそう・・・
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 21:17:21 ID:M+qkI7nk0
>>29
なんだこの樹皮のノイズは。
自動レベルONにしてるんなら切ったほうがいいぞ。
あんまり使える機能じゃないから。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 21:46:32 ID:RXPWDxBx0
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 21:58:21 ID:M+qkI7nk0
343は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/03/13(金) 22:04:49 ID:sZqXg19j0 BE:262253186-2BP(224)
DMC-G1もなかなかやるねぇ
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 23:22:20 ID:8cc5CFQE0
>>32
アンダーすぎでしょ。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 23:35:15 ID:M+qkI7nk0
>>32
石垣島? でもって先に見えるのは竹富島?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 23:59:09 ID:RXPWDxBx0
>>36
よく分かりますね〜。当たりです。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 00:04:56 ID:qtHZ5Lvm0
>>37
やっぱそうか
俺も毎年行ってるよ。
今一番良い時期だよねえ。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 00:22:17 ID:YZ1smFxb0
>>38
毎年とは羨ましい。
初石垣で滞在期間中全部雨でしたよw
でもまた行きたい。すばらしい場所ですね
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 07:31:59 ID:qtHZ5Lvm0
>>39
それは残念だったねえ。
八重山諸島は雨というか、曇り率が高いんだよね。
新空港が完成したらたぶん沖縄本島みたいに開発されちゃうと思うし、
今のうちに是非また行ってくだされ。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 18:43:55 ID:Bnp7U7MJO
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 19:40:04 ID:tfHWR2bN0
200良いなぁ・・・ 家族持ちには今のご時世万単位のお金はそうは落とせない・・・
くぅ100で頑張るかぁ・・・
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 19:45:19 ID:T5ckWooi0
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 20:13:25 ID:3JNo69Dj0
俺もGX100だけど、それほどGX200に買い替えたいとは思わないな
GX100に不満も全然無いしね、ただ白黒の時にコントラスト付けれるのいいね
あと縦横自動回転表示もあったらよかったな、それと使いやすいWB補正ね
液晶が高精細のも良いけど、まあGX100には満足してます。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 20:53:43 ID:WJtwBTMZ0
最近月きれいだから誰か月うpして
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 21:57:18 ID:3JNo69Dj0
月撮っても3倍ズームだからイマイチなんだよな
473は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/03/14(土) 22:19:26 ID:qoCtnf0h0 BE:81954353-2BP(224)
>>41
      _人__
     ≦      ゞ
    ≦ ノノノノ ゞ ≧
    ミ / \  /|ミ  
     6 ` ´ 」` |   いいねぇ
      \ ー /   
      /   \      
      /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ 
    __(__ニつ/  学割  / ____
        \/       / 
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 00:16:58 ID:F1RqDnzp0
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 00:48:46 ID:3sqyPkXD0
俺もGX100だけど>>44に加えて電子水準器がよさそうで
気になって仕方ない。
GX300でもっと反応が速くなるといいな。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 01:13:24 ID:P4aFknWw0
>>45,46,48
肉眼で月を見ると、結構細かいところまで見えて大きく見えるけど、写真に撮るとちっちゃいんだよね。
つくづく人間の目の凄さを思い知らされるよ
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 01:48:58 ID:vswKrEKk0
レリーズボタンだけはもう少しマシにして欲しい
剛性も素材も
アレは酷すぎる
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 08:14:51 ID:v4/eAy0R0
>>46
そうなんすよ。あんなに綺麗なのに勿体無いといつも思ってます・・・・。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 09:12:30 ID:WyOml0g+0
月をキレイに摂りたいなら、別のカメラ買うのが妥当。
どんなカメラにも利点・難点はありますから。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 09:18:43 ID:93Nrk1Xg0
月だとかの超望遠に限れば別のカメラじゃなくて天体望遠鏡オヌヌメ。
コリメート撮影なら恐ろしくキレイに撮れる
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 09:26:12 ID:WyOml0g+0
コリメート撮影って調べてみたけど、マジ凄いっすね。。。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 13:50:25 ID:sCpjyzhu0
質問 GX200のバッテリー
既出だと思うけど、パナのFX01用の純正とサード品バッテリーを使って全く問題ないですよね?
容量少し多い分長持ちしそうだし。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 14:23:56 ID:NAJuWccf0
平気(自分も使ってる)だけど万が一故障した場合も自己責任の気持ちは忘れずに。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 14:47:25 ID:sCpjyzhu0
了解サンクシ
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 16:47:50 ID:sS34ThfU0
GX100使いだが普段は付属のバッテリーでまさかの時のために単四エネループ、みたいな
感じで出かけてたけど最近はエネループばっかりになった。多少レスポンスは遅くなるが
結構撮れるんだよね。更にテレビのリモコンとかも単四だから流用もできて便利w
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 17:15:24 ID:ZB1ORGAs0
エネループの方が画質がよくなりますよね。
色が薄くならずに色の分離がよくなり躍動感、解像度、透明感、明瞭性
全てが向上するように思います。
主にジャズやクラシックの撮影をしてますが
ジャズではサックスの熱いブロウや女性ボーカルの声の艶まで聞こえ、
クラシックでは指揮者の感情がぐっと迫るようです。
バッテリーより良質の電気を供給しているのでしょうか?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 17:16:21 ID:BMaczzwT0
ねーよww
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 17:35:00 ID:23fD0ooc0
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 18:20:37 ID:rXsnpeiV0
>>60
それ、オーディオ関係のネタ?
あの辺は宗教的らしいけど。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 18:36:50 ID:nB6Q7aaW0
オーオタ耳悪いからな
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 21:21:30 ID:lw+gvUau0
耳?違うところだと思うなw
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 22:00:40 ID:6Lle5xTn0
耳と脳は近いところにあるからな、そっちのほうかもな。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 22:41:45 ID:/1C7zVm4O
>>66
視神経は首にありますよね、わかります
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 22:43:42 ID:ev80Q+hp0
>>67
板垣のデマを真に受けるなよw
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:49:41 ID:qinzMDzH0
>>62
比較サンプル例としてアップするなら、同じ場所、同じ構図で撮ればJK
7062:2009/03/16(月) 01:39:56 ID:pzPKiGYH0
比較って訳じゃなくて、800のシャリシャリで撮っても面白いし
80のツルッとしたのも撮れて面白いなと
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 02:36:48 ID:Bv9qSWSz0
>>62
渋谷のR246か

2枚目、かなり青いけど WB の設定は?
都会の夜っぽくていいけど
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 10:45:07 ID:qinzMDzH0
>>70
69です。納得しました、スンマセン
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 11:35:41 ID:+NquqRYd0
>>71
WBはマニュアルです。GX100なんで薄ピンク色の紙を基点として読み込みました。
>72
こちらこそ分かりにくくてすいません。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 15:45:14 ID:7CqRs4VxP
ワイコンのレンズカバー外れやすいので代替がほしいです。
望遠レンズみたいにロックかけれるカバーみたいなの売ってるんでしょうか?
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 17:08:38 ID:7B/tMTuB0
>>74
自分で口径測って合いそうなキャップを買いなされ
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 17:31:57 ID:9iUFcP370
>>74
外れやすくないと思うけどな、市販の58mmのキャップをワイコンにロック
する溝もないのででキャップの爪の方に滑り止めの細工をする

注:キャップ中央がレンズに当たらない物を探す
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 17:37:14 ID:2J2h6iUp0
>>74
ワイコンは59mm
60mm買ってもユルユルだから自分で太らせるしかない。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 17:38:04 ID:2J2h6iUp0
あ、58mm入ります?失礼しました
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 21:42:19 ID:NFUaFxWE0
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 03:56:12 ID:Or2m0XVwi
リコーの人にいいたい。
資料の複写をよくするので、
垂直水平水準器をつけてほしい。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 04:12:27 ID:IzgTsax40
確かに少し斜めにしただけで使えないよな
アレは改良して欲しいな
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 04:17:21 ID:Or2m0XVwi
ディストーション補正も台形補正も便利。
写真家だけでなく、研究者にも重宝。
資料複写補助機能ほしいね。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 04:18:24 ID:Or2m0XVwi
あ、台形補正は学会でのスライド撮影に便利なんだよ。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 11:22:42 ID:6atYeBcRP
でも電池食うんだわ、台形補正は。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 12:04:11 ID:Xkh8F20hi
そーなんだ、スゲー便利だぜ。
G10とGX200両方使う理由がこれだ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 14:33:58 ID:3UbyzSeUP
ああgx100にもあったなそれ。
でもつかいかたわからんから使っても駄目だしされちゃうからつかってないな
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 00:34:59 ID:zGBjnjcg0
なぁ、落ち着いて日本語しゃべろうな
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 02:09:37 ID:Ht6RpW+U0
GX100ってまだ現行だったのか。
(´・ω・`)買っとこうかな・・・
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 02:31:35 ID:X3AlZd6a0
>>63
理屈の上ではあり得ないが、設計がショボければ
絶対にないとは言えない。
誰か試してくれないかなあ。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 12:50:05 ID:ep1lyUlt0
>>88
一応現行だがGX200との価格差考えたら微妙じゃね?
よほど思い入れがあるならともかく
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 13:08:12 ID:q2mmXMiUP
今の100と200の価格差は、俺としてはすごく妥当だと思うな。
だいたい1万円ちょっとの差だろ?
そりゃ100万円と101万円とでは差なんて無いに等しいが、3万円と4万円じゃ
33%も違うわけだ。
基本的な性能が同じで、200は電子水準器を内蔵し液晶表示が精細になり、
あと歪曲収差の電子補正がついている、ぐらいだっけ?
この機能で3割増ってのは、なかなかいい線だと思うんだけどな。

別にそんなのいいや、という人は100を買うのも悪くない選択だと思うよ。
3万円で買えるデジカメとしては、史上最高性能なんじゃないかな。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 13:32:09 ID:JkfzQQAHQ
いやでもGX200にしておくべきじゃない?
半額くらいならアレだけど。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 13:36:38 ID:q2mmXMiUP
>>92
> いやでもGX200にしておくべきじゃない?
いやなら買うべきじゃない。

あたりまえだろ?頭おかしいのか?
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 14:16:42 ID:bAMrfDZv0
日本語って楽しいね
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 15:10:32 ID:egyIIOCYO
GX200が36kで売られてたので40kのGRD2とどちらを買おうか悩んでいます。
GX200のボディって金属製ですか?
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 16:16:09 ID:ep1lyUlt0
個人的にはGX200を勧めたい。やっぱズームがあるとなにかと便利だよ
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 17:26:53 ID:OZgnvTXq0
GXはアルミ合金、GRはマグネシウム
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 17:27:22 ID:egyIIOCYO
>>96
レスありがとうございます。
建物を撮るのに広角が欲しいのだけど、GX200を店頭で試し撮りしたら
GRD2との焦点距離の差が予想外に大きかったので、GX200に心が動いてます。

レンズバリアが無いのが気になったけど、自動開閉キャップがあるんですね。
とはいえGRD2の作例写真にも惹かれるものがあり、もう少し悩んでみます。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 17:33:48 ID:egyIIOCYO
>>97
ありがとうございます。
やはり金属製なのですね。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 18:13:01 ID:bN9qmd3j0
GX100
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 18:55:54 ID:jzCLMCWA0
とうとうGX100が壊れた ……
ADJ.レバーがいうことをきかなくなって
カメラを傾ける度に画面に表示が現れたり消えたり _| ̄|○ 買い替えかな
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 01:09:46 ID:0+/V5xBg0
>GRDUとGX200
今は価格差たいしてないからなあ。24mmなんてイラネっていうならGRDUでいいかも
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 01:27:34 ID:YHGKURF50
>>101
いやいや修理でいいだろw

…じゃないな。
買い替えの口実が欲しいのかw
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 06:46:53 ID:sRctWqTe0
>101
俺もGR1のADJ効かなくなという”買い換える口実”が出来てGX200を買った。
よかったじゃないか、買い換える口実が出来てw
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 08:18:50 ID:R4aYKb330
俺は直した、GX100も持ってるけどね
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 08:18:54 ID:tUGyjrgc0
いやいや、俺のGX100を売るからそれで我慢しろ。
俺はGX200を買う口実ができて万事丸く収まる。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 11:23:25 ID:0G8As4yz0
GX8は落下してしまっても壊れないのでまだ買い替えられない
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 14:29:46 ID:R4aYKb330
俺のGXも走ってベルトポーチからコンクリート道路に落としたけど
角がへこんだだけで大丈夫だったが、高さ30cmのテーブルから落ちて
当たり所が悪かったのか液晶が割れた
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 19:28:14 ID:4OmrWu4tO
一台で持ち歩きたいならGXだろうな
ただズームは物足りない
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 19:58:22 ID:Qw2WJhp1P
俺は十分だわ。
何なら24mmと35mmの2焦点でもいいや。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 20:58:06 ID:DQAnZKFXO
50はないと
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 21:30:09 ID:2IIYylSeO
カメラマン誌別冊のコンパクトデジカメガイドって本にGX200とGRDUの
画像比較が載ってるけど、GX200の方がシャープだね。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 22:07:56 ID:TK/4R3e50
>>101-106
日々是口実

>>112
デジの味付け?
RAWどうし比べるとどう?
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 22:31:04 ID:2IIYylSeO
>>113
JPEGのみで、RAWでの比較画像は載ってない。
風景ならGX200、ポートレートならGRDUって感じ。
自分はビルや風景を撮るのでGX200に行こうかと思ってる。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 04:15:12 ID:qDHmiXlv0
GX200(VF付き)にいい感じに合うケースってなんかないですか?
純正じゃないやつで
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 05:57:40 ID:deX5x8dT0
ケンコーのミラーレンズ(500mmF8)を買おうかどうか迷っている・・・
きっとG1ならマニュアルフォーカスでもピントの山を掴めると思うんだが
すでに使ってる人いんの?
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 05:58:46 ID:deX5x8dT0
あ、誤爆ってしまいました。申し訳ないorz
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 08:05:16 ID:CjoQAh1o0
>>115
おお! あなたは私ですかい?
ケース探してます。

ただ、私の場合は「VF無し」なんですが。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 09:10:09 ID:z6fpwRS6O
>>118
GRD用のケースに入りそうに思える。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 09:39:12 ID:EYwnoNrv0
>118
http://www.uploader.jp/user/sh/images/sh_uljp00025.jpg
http://www.uploader.jp/user/sh/images/sh_uljp00026.jpg
GR1を入れて使ってたケースだけど、GX200でも使える。

>115
VFを付けると後ろが少し厚くなるので入りきらない。
121120:2009/03/20(金) 09:41:14 ID:EYwnoNrv0
上の写真ではQV付きでは入らなさそうに見えるけど、ファインダー付きでも入る。
VFも後ろの出っ張りさえなければ・・・
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 15:49:21 ID:CnowhwWKi
>>118
RICOH純正で、縦型のやつあるよ。
開閉がマジックテープなんで、
ちょいとウザいけど大きさはぴったり。
ベルト通しもあるから横型のより使いやすい。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 15:50:40 ID:CnowhwWKi
あ、GRDのケースには入らんよ。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 16:02:35 ID:z6fpwRS6O
>>122
何用のケース?
それとも汎用ケース?
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 17:33:19 ID:AEetvdNbi
>>124
Caplioの旧モデルのケースだね、たぶん。
本革製だよ。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 18:04:36 ID:IQE23ma90
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 18:04:45 ID:F4UiWuhL0
>>32さんとたぶん入れ代わりくらいで西表に行きました。

高台から (GX100)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1237539024679.jpg
遊歩道 (GX100)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1237538867950.jpg
湿地林 (GX100)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1237538937320.jpg
木 (GX8)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1237539006374.jpg
パイナップルの花 (GX8)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1237538985046.jpg

ホタル (GX100) 注:ノイズだらけ
縮小前 http://2ch-dc.mine.nu/src/1237538797059.jpg
縮小後 http://2ch-dc.mine.nu/src/1237538839299.jpg
開放・120sec露光で現像時にEV+3(ISO640相当)
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 18:11:23 ID:pQ492d/C0
こだわりのコンパクトデジカメガイド (Motor Magazine Mook カメラマンシリーズ) (ムック)
http://www.amazon.co.jp/dp/4862791174/
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 19:21:09 ID:qDHmiXlv0
>>126
7000かー・・・
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 20:39:20 ID:O3KJfnc60
>>128

本屋でパラパラっとめくってみたけど、こんな本わざわざ買う意味あるのかな?
さすがに性能比較程度だったら今はネットで十分。
Webのある時代に、書籍化の意味が全くない書籍だと思う。

http://www.sbcr.jp/books/products/detail.asp?sku=3700200721

せめて、機種別のこういったガイド本なら分かるけど。

企画にゴーを出した出版社は頭悪すぎる。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 20:52:57 ID:pQ492d/C0
>>130
みんながネットで機種比較してると思わないでね
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 21:18:55 ID:8o5s95MV0
同一条件比較やるとやばい機種がわかっちゃうからやれないんだろ
意味なし
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 21:27:49 ID:g8B+d/VK0
>>131
だよな。たぶん>>130は企画を通したことないんだろうな。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 21:49:41 ID:CjoQAh1o0
>>130
おれ、今日その本買ってきたよ。
こういう本、好きなんだよね。
各機を綺麗にブツ撮りしてくれてるから、
コレクション的感覚で楽しいし。
135130:2009/03/20(金) 21:53:15 ID:O3KJfnc60
すまんが、自分で出した企画でそれなりにヒット出してるよ。
まあ、この書籍は売れないよ。

もしカメラ関連の書籍のセールスランキング等の上位に入ったりでもしたら、
ちゃんと俺の見通しのダメさを反省して謝るから、報告頼むね。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 21:59:25 ID:CjoQAh1o0
>>135
・・・そんなソース皆無な俺サマ発言されても・・・どうしろと?

なんで(自称)業界人ってこんな人ばっかなの・・・
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 22:03:39 ID:OTltHP4B0
>>135
それなりにヒット出してる優秀な編集者さんの有用なコメント、
大変参考になります

あんたの見通しが正しいかどうかに別に興味はないが、
あんたがGXでどんな写真を撮っているかには興味があるので
適当なうpろだに上げてURLを貼っていただければ幸いです
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 22:03:59 ID:bXW7qqtOP
俺、実は天皇なんだ。
ってのと同レベル
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 22:10:11 ID:3M4XVPPD0
>>130は、つつかれてほぼ心が折れかけてるんだから、
まぁそっとしておいてやれ。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 22:17:39 ID:/8MsVUkDO
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 22:39:51 ID:rIYObk/W0
130カッコ悪う。


まあ、俺も買わないけどw
142130:2009/03/20(金) 23:32:02 ID:O3KJfnc60
だから俺がしてるのはあの本が売れないって話だから。
マーケットに相手にされなさそうな、あんな本が売れるっていうなら、後で売れた結果教えてくださいな(w
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 23:35:56 ID:CjoQAh1o0
>>142
業界人じゃないから分からんので、直球で質問する。

「この手のムック本で、“売れた・売れなかった”の分かれ目って何部?」
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 23:36:51 ID:zCzXD2qz0
長万部
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 23:40:16 ID:A0cip73P0
>>118
俺のオススメ
コロンビア(アウトドアブランド)の
http://www.columbiastore.jp/shop/g/g4536974918493/
oran'ge(スノーボード小物ブランド)の
http://orange-official.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=116912&csid=5

コロンビアの方が少し大きめで、俺はコロンビアの方を使ってます
VF付でも入ります。あとは、ネックストラップつけたままとかでも余裕で入りますし、
外側のポケットにゴリラポッドとか小さい三脚を差し込んで持ち歩けるし、
けっこう使い勝手いいです。
あと、デザイン的には色々選べるし、カメラケースっぽくはないので、
こういうのもいいんじゃないかな?
ちなみに生地厚はけっこうあるけど、ハードケースではないです
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 03:05:46 ID:LwvYamuD0
>>142
本の売れ行きの話がしたいならスレ違いだからよそへ
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 09:23:51 ID:Rw3/yWCJ0
>>142
そこそこ売れるんじゃねえの。
俺も買ったし、友達も買ってた。
GX200とかG10とかLX3とか、この辺りを買うor欲しい人って活字情報にも飢えてる気がする。
GRDとかGX100は過去にムック本が出てるけど、G10やLX3は無いしね。
出版側も個別に出すと部数が伸びないし、だいたいこのクラスを狙ってる人が興味有りそうな
機種をまとめたんだろうね。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 11:51:00 ID:yaf2RMJa0
>>130
おれ買ったお。
かまえる時間以外にも文字で楽しみたいんだ。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 12:00:13 ID:Lkr6L8MO0
>>142,147
カタログ的で中身が薄かったので立ち読みで十分という印象。
購入前ガイドとして見ても、カメラの雑誌の企画コーナーの域を出てなかった。
新機種が続々投入される時期を狙ってそれらの機種をバッチリ取り上げているわけでもない。
DP2のことがちょこっと書かれていた程度か。

デジカメ超初心者向けの本や、価格帯の幅が広いデジタル一眼のジャンルならまだしも、
実売4-5万円台という特殊価格帯のコンデジに特化したカタログに1500円は高杉。
私は買いませんでした。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 13:11:05 ID:A+CGe1TuQ
俺もあの本は買わないな。

ちなみに、勧めてる人がそうだと決めつけるつもりはないが、
あの本みたいなニッチアイテムにとって、ここは格好の宣伝場所だね。
けなされちゃうと、逆効果だから両刃の件だとも思うけど。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 13:36:11 ID:bFt+Gfj4O
自分も本買ったが、画質比較の記事でGRDUよりGX200の方がシャープなのは意外だった。
てっきり逆だと思ってたので。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 14:21:43 ID:LrorPCEV0
>>151
味付けの違いだろう(>>113-114
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 14:37:22 ID:cpycmKop0
解像度ちゃうやん
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 17:29:18 ID:9iaQsnsH0
GX200、通販で注文しちゃった。
GX200 VF KIT、液晶保護フィルム、レンズキャップ LC-1、バッテリー DB-60、
ケーブルスイッチ CA-1。でもケーブルスイッチって使うかなぁ。
そうだ、ネックストラップを忘れてた。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 17:37:50 ID:YeUqP6uk0
>>154
GRDからGX200に乗り換えたけど、これ面白いデジだわ。

さすがに2年半分の進化は伊達じゃないなあと感じるね。
撮ってて楽しい。

特に気に入ってるのはFnボタン機能と3つも登録できるMyセッティング。
楽しいわー。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 17:40:50 ID:bFt+Gfj4O
>>153
本のレビューによれば解像度もGX200の方が高そうだね。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 18:16:11 ID:VDO7rOPg0
おれのオヌヌメ

http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-023/

ベルトに通して、持ち出せる。これからの季節にいいよ
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 20:20:45 ID:8PTH6vi80
>>157
VF付きでもいける?
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 20:33:44 ID:63EQbklm0
いけない

160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 21:34:26 ID:2erof2vE0
GX200ぽちったんだけど届いて最初にチェックすべき個所とかってありますか?
機種依存の初期不良とかあれば教えて欲しいです。
たぶん気づかずにこういうものかって感じで使っちゃいそうで・・・
後から後悔したくないので、教えてください。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 00:08:03 ID:6kjaO14U0
>>159
結構VF付きだと入るケースってなかなかないですよね・・

・VF付きのままでも収納可能
・ケースは硬め
・単四電池を収納できるスペースなんかがあるとなお○
・安い

この辺の条件に合いそうなのってないのか
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 01:02:38 ID:ZZ2HZ9wJ0
>>161
ペンタックスのデカアイカップつけてるけど入ったよ。
インナーに固めのクッション入ってる。
しかし、出し入れはめんどい。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=942328
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 01:22:36 ID:PZ2Rrri80
あのムック買えばキャプリオをRICOLETに
変身させるシールがついてくるんだぜ?
皆不満に思っている所を半ば禁じ手でムリヤリ解決したってだけでも価値あるだろ。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 01:49:40 ID:xt7jydEW0
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 11:58:48 ID:SrbmNMul0
>>163
>130は>128の本がいらねーって書いてるだけだろ
その機種別ムックに価値がないとは書いてないと思うが。
そんな俺もそのムックは発売後すぐ買った
シールは貼ってないけどね
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 17:10:11 ID:svyidXiz0
注文してたGX200 VF KITが来た。チョンマゲいいね。開閉式の
レンズキャップもいいね。
マイセッティングで何を登録しようかな。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 19:18:42 ID:9KwH0TE30
GX100のムックのシール、なんかもったいなくて貼れないorz







えっ、もう一冊??
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 19:21:13 ID:0IK3FH050
あれ貼ってもそのうち角が白くスレてきて
かえってみっともなくなるよ
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 20:14:51 ID:7RT83hrT0
>>167
すぐに剥がれるから
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 21:11:32 ID:PZ2Rrri80
>>165
ああ,そうか。ごめん
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 21:31:02 ID:aWVNf8um0
>>166
>マイセッティングで何を登録しようかな。

レーザー照準器がめちゃくちゃ使いやすいよ。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 22:01:30 ID:TvDxc1AV0
いいからID:O3KJfnc60はとっとと>>143に答えろや
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 22:08:48 ID:8ZqJ8pY10
ちょっと教えてほしいんですが。
今日初めて、フラッシュを使って撮ったんですが、フラッシュを使ったときのホワイトバランスって
どう設定すりゃいいんでしょう?
プリ設定はないし、手動設定も無理だし。
あ、GX100です。
ちなみに、使ったのはニコンのSB-28DXです。オートとマニュアルは問題なく使えました。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 23:25:20 ID:vUWBV7a10
>>154
室内物撮りなら重宝しますよ。乾電池が必要なのは、どうかと思うけれど。
マクロに強いカメラですから、この際、物撮りに目覚めてください。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 13:31:12 ID:KxVWPBsTP
ほんと、あれ無電源だったら即買いだったんだけどなあ。

まあ、電池が必要でも結局買ってしまったんだけどw
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 20:58:33 ID:o88o4Xpu0
ケーブルスイッチ買ってみたけれども、結局2秒タイマーばっかりつかってる…。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 21:46:08 ID:VrjZ+0fK0
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 22:00:49 ID:YYwKRNIn0
>>177
設定おしえて 綺麗に撮れてるね
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 22:41:24 ID:VrjZ+0fK0
>>178
ゴメン、忘れたw
今、Exif見なおしてみたら、画像設定が硬調で、露出補正が+0.3になってるぐらいで、特に変わったことはしてないと思うよ。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 23:47:40 ID:2a9xfrnm0
181180:2009/03/23(月) 23:49:45 ID:2a9xfrnm0
すまん。間違った。
GX100は、最初の2枚だけだった。

吊って来ます。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 00:31:22 ID:lc6bekXs0
>>180
どうやったらこんなふうにボケさせれるの?
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 00:32:22 ID:RE39XYM00
望遠側で寄ればボケるだろ
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 00:37:45 ID:jAc5/Se90
>>180
オランダミミナグサとか立体感があって好きな感じです。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 00:39:54 ID:jAc5/Se90
って、後半はK10Dで撮影されていますね…。
そりゃボケます…いいなぁ。K10D。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 00:43:08 ID:jAc5/Se90
>>182
K10Dで150mmのテレマクロ+F値2.8なら撮れるみたいっす。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 01:26:50 ID:vhnAxdPq0
目に毒ですなー
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 02:05:56 ID:QNHt+7ezO
GX200にネックストラップ付けてみた。なんかいい感じ。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 02:14:53 ID:QWZvZgsU0
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 04:08:08 ID:TDHJi+cg0
>>175
電池が必要なことを知った上で買ったあんたは偉い。
オレなど、物撮りなんだからケーブルスイッチは必要と、
仕様も確かめないで買ってしまった。

GX200はEyeFiが使えるのが、物撮りには嬉しい。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 09:23:43 ID:Sz700hWD0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader958699.jpg
なんか知らないけど、ぺんぺん草と同じくらいのやつ。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader958701.jpg
土筆
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader958702.jpg
なんて名前か判らないけれど、よく生えてるやつ。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader958705.jpg
これも同じやつ。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 09:50:44 ID:EQmSAHoqO
GX200+テレコンのボケ具合はいい感じですか?
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 10:42:19 ID:J6eh/PDp0
>>191
1枚目は多分、イヌナズナ
3、4枚目はホトケノザ(七草のとは違う)です
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 10:56:34 ID:uvI6raN40
あ〜〜〜ST-2注文しちゃったよ…

GX200購入前から片吊りのネックストラップ持ってて、GRDで使ってたから
「GX200もこれでオッケー」と思ってたんだが…駄目だった。

両吊りのネックストラップなんか使う気はなかったんだけどなあ…
(デジイチじゃあるまいし、という感じ)

思いの外(事前予想以上に)GX200が良かったんで、なんかドツボにハマりつつある。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 10:58:01 ID:Sz700hWD0
>>193
わざわざありがとうございます。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 20:59:46 ID:jAc5/Se90
なぜかオリンパスの純正テレコンあるからなんとかGX200で利用できないかな。
径が55ミリで中途半端何だよなぁー。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 21:03:44 ID:R89ozHmC0
タネツケバナ
http://uproda11.2ch-library.com/167774F7D/11167774.jpg
>>180さんじゃないけど、以前に撮ってあったのでUP。GX200で。
それなりにボケてると思う。(若干ぶれてるかも)
198180:2009/03/24(火) 21:20:47 ID:28+BEiyB0
すまんかった。
今度こそGX100の絵だ。

吊ろうと思ってここに行ったんだが、
http://2ch-dc.mine.nu/src/1237896938501.jpg
結局、吊れなかった。

その代わりに、しるしをした辺りで、雪割草を撮ってきた。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1237896841131.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1237896871709.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1237896908753.jpg
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 00:11:01 ID:Wm8oDSgd0
>>197
なんてイヤラシイ名前だ・・・と思ったら、種漬花って書くんだね。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 09:52:52 ID:yhZadooJO
アサヒカメラにGX200で撮影した写真がたくさんあってよかった
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 15:02:47 ID:vKtANa4ci
>>200
お、アサヒカメラ呼んでみます。
情報ありがとうございます。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 16:53:23 ID:Ez7WZzd90
春に後継機の噂本当かな?
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 23:55:47 ID:D+7y2Nmo0
え?ほんと?
そろそろ底値かな〜とぽちる決心がついたのにまた心が揺らぐ
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 23:58:24 ID:L63EiVSfi
でるとしたら、やはりGR系かなぁ。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 00:18:08 ID:ski2OwZF0
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 00:20:45 ID:1c9TMU5F0
>>203
買っちまえ
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 00:21:17 ID:YKaF14wgP
底値狙いなら新機種なんて気にしなくてもいいんじゃない?
確かに今までは新機種が出たら旧型た特価で処分されたけど
最近はそうでもないみたいだし。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 01:12:05 ID:RNGuOuHc0
たった今、GX200ぽちったぞ〜。VF無しだけど。
GX100との比較が楽しみなのだ。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 04:00:15 ID:TirtcQko0
なのね
210名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 06:02:12 ID:f8wJ54YKO
ちょんまげあった方が楽しいよ。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 12:22:46 ID:FT2KcS/f0
夕方の屋外で人物撮影する時の設定ってどういうふうにしたらいいですカ?
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 14:17:48 ID:5uN5b9mL0
まず、脇を締めます
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 14:19:45 ID:2Ow77gdp0
次に両手を胸の前でクロスさせます
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 14:23:26 ID:2Ow77gdp0
片目を閉じ
上半身を捻りつつ
片足を後に折り曲げます




いやん まいっちんぐ
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 21:15:35 ID:fOAqDfgU0
はい。お気に入り削除しました。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 21:43:26 ID:CC3ZPYvC0
漏れのGR2と、GX200を交換してくれる人はいない?
1月か2月に買ったばかり。
保証書付き箱付き。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 22:17:31 ID:uQSMxQbc0
GR(1)とGX100(丁髷無し)ならw
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 22:21:20 ID:68piNcEn0
てす
219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 22:29:59 ID:68piNcEn0
アク禁とけた

ホクリク
http://2ch-dc.mine.nu/src/1238074066693.jpg
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 22:33:43 ID:nZfUPnaJ0
>>219
見附島?
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 22:43:44 ID:68piNcEn0
多分亀島です
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 01:45:09 ID:8r43op8uO
本日GX200到着!
一眼のセカンドカメラに買ったつもりが…これはかなりはまりそう
ただ、ノイズと付いてた編集ソフトが気に入らない
周りの光量とか変えられないの?
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 04:31:20 ID:dA4I3OSW0
どんまいける
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 08:44:32 ID:X0SCK6G40
>>222
GIMPダウンロードしたら?
RAW編集もいけるし。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 10:46:31 ID:ZRVYfPGzO
RAWで撮るとそこそこ綺麗なんですがJPEGだと携帯カメラで撮ったのより汚く悲しくなるほどノイジーです。
設定はAUTO、サイズはF1200?、昼間の屋外にて。
この機種はこういうものなんでしょうか?それとも故障?

因みに今まではずっとニコンのコンデジを何世代か続けて使ってきました。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 10:47:26 ID:ZRVYfPGzO
GX200に関してお尋ねします。
RAWで撮るとそこそこ綺麗なんですがJPEGだと携帯カメラで撮ったのより汚く悲しくなるほどノイジーです。
設定はAUTO、サイズはF1200?、昼間の屋外にて。
この機種はこういうものなんでしょうか?それとも故障?

因みに今まではずっとニコンのコンデジを何世代か続けて使ってきました。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 10:48:54 ID:HBCyWspT0
ノイズ気にする人はリコー使っちゃだめ
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 10:49:07 ID:ZRVYfPGzO
すみません
>>225-226 被ってしまいました
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 10:53:58 ID:ZRVYfPGzO
>>227
でも友人のR10で撮った画像はクリアでとても綺麗なんですが…
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 11:51:19 ID:DH36qV8e0
フリーソフトのRawtherapee使ってみれば
輝度ノイズとカラーノイズを抑える機能がついてるよ

でも、ノイズがないと不自然にならないか?
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 12:05:39 ID:GS49I8KL0
LC-1をつけると三脚に干渉するらしいけど、どんな三脚つかってます?
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 12:21:27 ID:A2Dj6h1i0
とりあえずその携帯より汚いという画像をupしてみては?
本来のものか不具合のものかココの人たちに見てもらう必要はありかと思います
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 14:35:22 ID:UK3wLFMjP
>>231
脚より雲台の問題でしょ。
俺がGXを載せているのはベルボンの小さいボールヘッド。GHD-41とかいう型番。
クイックシューの類は使わず。
LC-1は何の問題も無く使えているよ。
ただ、ヘッドからカメラを外せば、かなりの確率で電池蓋が開いてしまう。
ま、その都度閉じればいいんだけどね。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 09:45:54 ID:WT9ScXr10
GX200の液晶保護シートってなに使ってる?
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 13:32:42 ID:yW/TUfWU0
>>234
エレコムの汎用2.7インチ用。380円。

以前は保護フィルムも「専用のを」と凝って、高〜いのを買ってたけど、
ハッキリ言って違いなんざ無い。
専用のは「サイズがぴったりで貼りやすい」くらいの違い。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 17:36:07 ID:JhdmHzjf0
GX200もしくはCX1の購入を考えています。それで皆さんに質問したいのですが、
画質(ノイズなど)はやっぱり最近発売されたCX1の方が上でしょうか?
また、GX200を購入した場合、別売りのVFも一緒に購入した方が良いでしょうか?
客観的な意見でも結構ですので宜しくお願いします
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 17:44:14 ID:wk+KWCZT0
人に聞かないと何も決めれないヤツはパナかフジ買ったほうが幸せになれると思う
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 18:02:56 ID:gX5NtMWb0
インスタントカメラで十分ですね
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 18:16:17 ID:dyssnrKL0
GIMPってやつはトンネル効果とか作れる?
当たり前かもだけどDPPが使えなかったから困ってる
フォトショ買うべきなのかな〜
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 18:47:14 ID:yW/TUfWU0
>>236
普通に考えたらGX200の方が高画質だと予想されるけどなあ。

センサーサイズとかレンズのグレードとか…

リコーも初のCMOSセンサー、使いこなせてるかどうか。
俺なら初物には手を出さんね。(貧乏なんでね)

画質と言ってもそう大差はないと思うから、画質云々より「24ミリが要るか?」とか
「200ミリが要るか?」とか、そういう機能面の観点で選んだ方がいいのでは?

それこそ「VFが要るか?」で考えるとかさ。VF要るとなったらGX200しか選べんのだし。

そのVFだが、「俺は」要らないと思ったから買ってない。コンパクトにんなモン要らんわ、と。
明るいピーカンの屋外なんかでGX200使ってると「あった方が楽だよな」とは感じるが。

ただまあ、E-330なんか使ってるとああいうバリアングルものは便利だと思うし
楽しいとも思うんで、GX200でも(取り外しも出来るんだし)買って損はないと思うよ。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 19:05:29 ID:uXBFNxzx0
>>236
GX200のがノイズは少ないし解像感もあると思う、解像度の差以上に

とはいえ、じゃあCX1が買う価値が無いかと言えば当然そんな話じゃなく
主な被写体と撮影状況、出力のサイズ等によって違ってくるわけだ
望遠、連写が必要とか、キャビネ程度までの印刷しかしないならCX1で十分だろうし
超広角・マニュアル撮影が必要とか、キャビネより大きいサイズでの印刷をするとか
あとは等倍鑑賞を趣味としているならGX200がいいだろう

VFは無きゃ無いでなんとでもなる
242236:2009/03/28(土) 21:00:47 ID:JhdmHzjf0
>>240>>241さん有り難うございます

実を云うと、今日GX200を買いに行ったのですが、
その隣にあったCX1のデザインに惹かれて何も買わずに帰ってきました。
GX200の性能は私の理想に近いのだけど、
デザインがあまり好みじゃなくって・・・
それで皆さんに背中を押して欲しくてCXではなくGXのスレに質問を書きました。
でも二人の意見を聞いて決心もつき、来週にでもふたたび買いに行ってきます。
ほんとうに有り難うございました。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 22:55:26 ID:hU/dyIAC0
>>239
GIMPは使い方さえ慣れればかなりの多機能だよ。
Photoshopのプラグインだって使える。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 23:53:45 ID:yZC+RQBd0
GX200のDNGは素材としてとても良いね
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 00:41:53 ID:88VOT23a0
ポチりました。
仲間に入れます。
火曜あたりにつくのかな?
246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 02:07:40 ID:PROnLjnY0
画質はGXのほうが明らかにいい。
ノイズに関してはCXのほうが少ないと思う。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 02:28:56 ID:4E3YeEWl0
>>242
すげー、、、ほぼ同じ感じで未だカメラ買ってない俺
GX200買う気でビックカメラ行ってCXを手にとって気になって
カタログ見てダイナミックレンジダブルショットとかで悩んじゃって
値段とかいろいろでかわずに帰ってきちゃった
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 02:32:34 ID:dSJbGiiz0
GX300っていつ出るんだ? 顔認識が搭載されていると良いな。
ジョイスティックみたいので、AFポイントを自由に動かせたらもっと良いな。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 02:50:49 ID:bMCKrJ/m0
>>248
顔認識って初心者の使う機能じゃね?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 03:05:52 ID:4E3YeEWl0
GX100 発売日:2007年 4月
GX200 発売日:2008年 7月

GX300 予想発売日:2010年 4月
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 09:15:57 ID:rI9lEQCc0
中華でない気がするんだが
景気悪化で、お遊び部門は終わりでしょう
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 09:32:33 ID:iZWa6QT60
デジカメ部門自体リコー全体から見ればお遊びな気が。
そもそもデジカメで写真撮ること自体がお遊びな気が。
黒字のうちは続けるんじゃねえかなぁ。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 09:34:25 ID:SyS7tVMj0
そこら辺の判断は難しいね。
俺も自営業だから少し分かる。

「あー景気ワリー、金使えねー、宣伝費もカットね」
「しかし待てよ? 宣伝費とかカットするとますますお客来ない→ますます商売悪化、こりゃまずい」
「しかし、金使えねー」
(…以下ループ)

今うちは、マジでこういう状態(↑)w

さて、リコーはどう動くかなあ。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 09:57:16 ID:85O7jKWx0
元々、ろくすっぽ宣伝してないから
リコーには関係ない。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 10:11:25 ID:SyS7tVMj0
宣伝の話してんじゃないよw
景気悪化によって起こった選択の難しさを、俺みたいな零細自営業者の身に引き寄せて考えたら、
どういうことになんのかな?と例示しただけ。

そこまで具体的に書かんと分からんのかなあ? リコーで言えば
>>251が書いてる「景気悪化で、お遊び部門は終わり」ということ。

「景気が悪化したからお遊び部門は終わり」という選択をした場合、
「経費削減でナイス!」となるのか、「アレレ、あれらを買ってくれてたお客さん(購入者)が逃げて、
ますます経営が悪化しちゃった」となるのか、予測・経営判断が難しいでしょ?

そういうことを話してんの。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 10:43:19 ID:85O7jKWx0
黒字らしいから大丈夫だべさ
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 10:54:13 ID:7VtzzHL50
利益が出てる部門をお遊び部門っていうの?
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 11:28:48 ID:kTxS5jCg0
R8の時代から某クソ記者が撤退撤退って喚いてたけど
未だに黒字だから大丈夫
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 12:16:24 ID:iZWa6QT60
ついでに言えば、利幅はGRDやGXシリーズのがRシリーズ(CXシリーズ)よりも良いから、
GXシリーズを先にやめるとは思えんな。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 12:52:47 ID:Ft6hpbmS0
>>235
レス見る前に出かけてハクバの専用かっちゃった・・
張りやすいくらいで変わりないなら2枚目はエレコムかうよ。ありがと。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 15:36:43 ID:EurxcTmJ0
今でもSANYOからOEMを受けている会社ってあるの?
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 17:12:14 ID:IJ2mrpmf0
1:1をカメラ屋さんでプリントしたいんだけど、できるのかな?
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 17:19:18 ID:RXIlBsKA0
>>249
全然初心者用とか思わない。
便利なものが初心者用とか思ってんの?
頭固すぎ。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 17:37:09 ID:dWdSACwJP
便利なものが初心者用とは思わない。全く逆だろ。
初心者用と呼ばれているものは不便な物が多い。
たとえば顔認識機能とかね。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 17:55:31 ID:BESHR3xM0
顔認識機能が不便な説明も出来ないのに何を言っているんだ?
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 17:56:23 ID:16QXE5wA0
>>264
認識されなかったからってそう僻むな。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 18:00:21 ID:BESHR3xM0
奥が深い症候群ってのを思い出した
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 18:59:32 ID:0uQ03fH5O
初心者用として作られた物が使いにくいのは、普通にあるだろ。
奥が深いも何もない。
お前は安心だフォンとかコドモバイルとかが使いやすいとか思うのか?
カメラが適当に顔だと認識した場所に勝手にピントを合わせるのが使いやすいと思うのか?
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 19:05:31 ID:BESHR3xM0
どうやらこの携帯厨は機能のon/offすら出来ないような馬鹿らしい
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 19:09:18 ID:wA+TZcBy0
>>268
通りがかりだが、顔ナビとか使ったことないんなら
知ったかはしないほうが良いと思うよ・・・
顔認識機能っていうのはon、off出来るものだし・・・
ネタでオカルト的なこと言ってるなら構わないんだけどw

まぁ顔認識は使うに値するレベルにあることが前提だけどね。
今のとこリコーとニコンは使ったことあるけどちょっと痛いレベルかな。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 19:13:54 ID:n/uC2jT90
顔認識程度なら「載っててもいい」んじゃない?
実体スイッチを減らしてタッチパネル化・・・とか
メニューの階層を深くした見た目上の操作単純化・・・は嫌だけど。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 21:13:08 ID:dWdSACwJP
要約すると、顔認識機能の一番便利なところは、その機能をoffにできる
というところにあるわけか。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 22:01:49 ID:DW4aQif/0
このスレだと、鳩認識機能が必要かも知れんね。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 22:28:17 ID:bVASP92W0
FnボタンにハイパーマニュアルのGボタンを割り当てられるようになったらいいな
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 22:59:29 ID:rWLefZNv0
>>273
鳥認識とか魚認識とかetc
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 23:00:42 ID:n/uC2jT90
>>273
すぐに他社が「うちの鳩見分け認識」を積んでくる。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 23:03:30 ID:etewUvSfO
顔認識は動画の時に追っかけてくれるから便利だね。静止画では不要だけど

CX1買っちゃった。ノイズ無いし綺麗だしいいわ。GX200はヤフオクか?
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 16:08:51 ID:Sx2OeBJ2O
現時点でGX200に大満足な俺は、100年後のGX10000を期待します。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 17:41:16 ID:iZEVQwZRO
>>278
じゃあ俺はAW15年でも活躍するGX9900(ry)
280名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/30(月) 19:52:58 ID:Ra0lfgzu0
店でGRDいじった後、GX200、そしてCXいじってみた。正直、GXは中途半端な気がした。
できれば、GRDの外装にCX入っていれば購買欲満々になるのに。結局、GXが一番買いに
なるのかな。リコーさんはお利口さんだな。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 20:02:15 ID:7GgbxQOL0
>>280
発売(開発)時期がそれぞれ違うしね・・・カメラに何を望むかも人それぞれだし。
僕の場合はいろいろ触りたい(設定を変えたり)から、CXははなから候補外
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 22:17:12 ID:7izr2lUe0
>>280
デザインだけでGR選ぶ初心者は多いとは言わんがそれなりにいると思う。俺とか。
俺もR10の機能で外観がGRだったらなあと思ってたクチ。
でも,多分そういうのが出てたら上級者も評価しなかっただろうし
「上級者っぽい渋いのが欲しい」っていう人しか買わなくて
商売にならないんだと思うよ。

GRかっちゃえw満足度は高いと思うよ。
俺もなんだか写真撮るのが好きになった。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 22:49:47 ID:oe2Osdu+P
>>282
> 俺もなんだか写真撮るのが好きになった。

何を選んだとしても、そうなるのが一番いいよね。

とか言いながら今つかってるのが壊れないから
まだリコーに手を出せていないLX2持ちだけどw
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 23:03:20 ID:7izr2lUe0
>>283
素人が言うのもなんだけど,長く愛着を持てる機器をお持ちなのもらやましいです。
で,俺が割と新型を持っているのもうれしい感じ。
フィルムカメラなら感想も違うんだろうけど。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 23:25:49 ID:onmxL8050
オッパイ認識機能やおまんこ認識機能があったら買うんだけどな。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 23:28:55 ID:W8HUjJdF0
リコーの機能性、操作性に慣れると、他のに乗り換えるのにかなり大きな決断が必要になってくるんだよね
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 23:36:29 ID:OCYQQr/00
今すぐニュースZEROを見るんだ
http://www.ricoh.co.jp/release/by_field/digital_camera/2009/0223.html
スポンサーだしね。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 23:41:09 ID:flvrU75O0
明日届くなハアハアハア
遅くまで残業なので、職場への配達を指定した
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 23:42:47 ID:6qPrUkNE0
なんでリコーはこんな三流写真家と契約しちゃったんだろ?
チョートクに騙されたりリコーってなんか人を見る目が無いな。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 00:03:30 ID:I/EVxTG/0
GX200、シャッター半押しのときにADJレバーかなんかでAFポイントを自由に
選べるようにしてくれたら速攻で買うのにな。GX300に期待するしかないのかな?
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 00:58:16 ID:QpAboEGN0
ファームの仕様を公開してくれれば
ユーザーで変態仕様に魔改造できるのにね
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 01:49:07 ID:CWVzvplr0
>>289
チョウトク、今でこそ3流ライターみたいなことしているが
若い頃は日本デザインセンターのエースカメラマンで
物撮りからモデルまで相当うまかった。
本人いわく従軍カメラマンになるつもりだったらしい。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 01:58:35 ID:5HqvtBuY0

 gx100のadj.ボタンがイカレてきました。
 酷使してないつもりなのになぁ・・・。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 03:14:38 ID:SAvw/lZ90
ケースとの相性が悪いのかもよ
(圧迫されてるとか)
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 19:01:09 ID:I/EVxTG/0
>291
改造だと売り払うときに困ったりするので、やはりメーカー仕様じゃないとな。
AFポイントくらい自由に動かせないと、折角の高性能が勿体無い。
イメージとしては、「小さな一眼レフ」のような操作感だと嬉しい。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 19:10:13 ID:EhuXSppK0
>>295
>「小さな一眼レフ」
その響きいいね!
AFポイントの自由移動はぜひお願いしますよ!!リコーさん
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 19:22:53 ID:l2S4C0Um0
AFポイントは自由に移動できるよ?
>>290が言ってるのは、その操作方法の話でしょ?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 21:37:01 ID:wvrYqUnp0
Canonのロシアンファームみたいに
本体のファームを書き換えないようなやつが出ればおkなんだよな(´・ω・`)
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 02:51:38 ID:+H4Ogqn90
>297
確かに現行でもAFポイントは自由に移動はできるが、動かしたいと思った瞬間に
出来る状態ではないよね。スイッチの切り替えみたいな作業が必要だし、1回シャッターを
切ると、再び設定が戻ってしまう。 なので、「思った時に、思ったところに
フォーカス出来るようにしてくれ〜」ってことです。
撮る側に自由度を与える=「小さな一眼レフ」感覚かと。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 10:04:46 ID:DR0NINKFO
露出補正って、一回シャッター切っても、0に戻らないの?
3013は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/04/01(水) 11:27:28 ID:dqr/so+n0 BE:98344692-2BP(224)
      _人__
     ≦      ゞ
    ≦ ノノノノ ゞ ≧
    ミ / \  /|ミ  
     6 ` ´ 」` |    開花っていつごろか分かる??
      \ ー /    
      _.ノ  ̄( (⌒)
   ミミ≦:::ー∽―::ノ ~.レ-r┐
ミミ≦::::::::::::::::::::::::::ノ__ | .| ト、
ミミミミ:::::::::::〈 ̄   `-Lλ_レ′
 ミミ::::::::::::::::: ̄`ー‐---‐′
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 11:29:46 ID:IfOvMbak0
ああ、分かるぜ?
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 12:00:40 ID:Y7HL+VKYO
R10スレでも話題だけど自分のGX200の液晶も赤味が強いね〜。白黒がセピア調ですから。だーかーらー去年から言ってるじゃん!回収もんだろ、RICOHさん!
3043は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/04/01(水) 17:40:12 ID:dqr/so+n0 BE:349670988-2BP(224)
>>302
教えてくれ!!!!!!!!!!!!!!!
305288:2009/04/01(水) 22:15:38 ID:ObWNxY9k0
今日届きました!
残業だったので、開けたばっかり。
撮るの楽しいカメラだな。週末にカメラ持ってでかけよう。
ところで、VF-1って、ピント調整できないのかな?
視力1.2の右目だとぼやけて見え、0.5の左目だとピントが合う・・・・。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 22:16:40 ID:xzGEtMdR0
2年使っているGX100の
CCD中央に思いっきりゴミが...orz
たたいても、たたいても取れない。
不景気で小遣いが減ってるってのに修理代が...
んがー!!買った時に5年保証にしとけばよかった!!
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 22:18:07 ID:uURJ//tm0
>>305
丸いところを回転させると調整できるよ
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 22:35:46 ID:rQF1G+Yx0
>>305
時計周りに回していくとある所で止まるから
そこから逆に回していくと分かりやすかった。
自分は左1.0で1.5回転位のところが
1番ピント合ってるように見える。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 22:43:22 ID:06lZGOXf0
>>308
金庫かっ!
310288:2009/04/01(水) 22:59:28 ID:ObWNxY9k0
>>307,308
サンキュー!
利き目の右の視力にピッタリ合わせました
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 23:35:37 ID:aSnc1jgt0
>>306
掃除機で吸い取れる場合があるよ
312名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/02(木) 00:25:32 ID:viRqmdGJ0
なんだよCAPTURE NX2はD90買っただけじゃ無料で使えないのかよ
高すぎるよ
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 12:52:59 ID:8E9+T13R0
液晶で見る写真とPCで見る写真相当違うよね?
314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 14:41:23 ID:vIDZ7Scb0
GX200って十字キーの↑ってボタン割り振り出来ないの?
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 15:33:53 ID:RYOi8aBpi
>>314
残念ながら、出来ない。
Fn3にでもできるようにして欲しいとRICOHにメールしようかな。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 16:57:57 ID:P/wi2Pxr0
オレ様は次のCMOS機が出るまで松
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 17:05:32 ID:0uefxHJ/0
>>315
↑キーの割り振り希望はユーザー登録の時書いといたけど
GRDじゃないからファームウェア対応は無理かな?

でも、ユーザーの声はリコーに上げとくべきだと思う
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 18:23:41 ID:eGhiYqYU0
>>311
306だけどなんと掃除機で本当にゴミとれたよ!!
ありがとう!!!!!!
おれがやった方法は紙コップの底に穴をあけて
それをレンズ部分にかぶせ、
紙コップの穴から掃除機で吸い込みつつ
ズームしたりシャッターを何度か切るというもの。
諦めかけてる方は自己責任でお試しあれ!
319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 18:34:45 ID:eGhiYqYU0
>>311
あ、小さいゴミがまだ残ってた...
でも大きいのが取れたからいいや
下手するとこの方法だとかえって細かいゴミが入っちゃうかも...
320名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 18:36:36 ID:q31ggtBV0
初代GXが壊れたんでGX200でも買おうかな?と考えてるんだけど
キャップをLC-1に変えた場合って、撮影時以外(例えば家に置いておく時や
移動時のカバンの中など)もLC-1のままで問題ないんですかね?

簡易キャップっぽい感じがするので埃とかはどうなんだろう?と思ったもんで。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 18:49:49 ID:aX3vM5Xmi
けっこう埃は入るね。
気休めみたいなもんだぜ。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 18:52:57 ID:eGhiYqYU0
>>320
LC-1は隙間から細かいゴミが入るので
バックとかにはむき出しで入れない方がいいよ。
あとGX200買うなら絶対長期保証に入った方がいいよ。
保証が切れてからゴミがはいると修理に2万位かかるよ。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 19:40:16 ID:y0BcemQh0
>>320
埃だらけの場所に置くとか、LC-1に変な圧力がかかって
いなければ大丈夫じゃないかな?

心配ならノーマルキャップを。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 19:42:31 ID:y0BcemQh0
>>320
埃だらけの場所に置くとか、LC-1に変な圧力がかかって
いなければ大丈夫じゃないかな?

心配ならノーマルキャップを。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 20:26:24 ID:EvPjNdQqi
だけど、あのLC1て、大発明とおもうよ。
超便利だから。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 20:29:41 ID:HFdki7pt0
単独スレが立ったレンズキャップって、今のところLC-1だけw だしね。
僕なんかGX本体を買う前に、売り切れないうちにとキャップだけ2個買ったり。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 21:49:53 ID:P/wi2Pxr0
オイラは埃が入らないようにエッジに植毛紙張ってるズラ
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 21:52:50 ID:f80vQe6s0
GRのトコにも書いてあったが
こっちも負けずにそろそろ今年の桜貼ろうぜ
雨じゃなきゃ週末行ってくる
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 22:30:52 ID:/sWj3jjV0
オマイらどんな三脚使ってる?
コンパクト三脚?ミニ三脚?
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 22:39:39 ID:xkAXz8Xj0
>>329
ベルボンULTRA MAX i mini
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 22:49:08 ID:x5l/Ws270
>>329
ベルボンのヨドバシオリジナルモデル。
Sherpa Active
332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 22:57:16 ID:g3PTOKN6O
>>329
ベルボン mini-F
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 23:14:06 ID:XkP+Qkn30
100円ショップの
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 00:42:40 ID:4XkkXA4P0
>>331
おんなじ。w
いつも三脚必須だから、小さくて使いやすいのが重宝するなぁ〜。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 00:57:47 ID:gjWsZid3P
俺もシェルパアクティブ
コンデジにはちょうどいい。
ボールヘッドでパン棒が無いのも、仕舞寸法が小さく収まるので良い。
前はマンフロのデジカメ用の小さい奴を使っていたけど、レバーが割れる
とんだ不良品だった。
知人にも同じやつを持ってる奴が複数居たけど、全員レバーが割れた。
あれは欠陥品だな。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 01:48:12 ID:f49muwGW0
>>329
スプリントMINI-II
シエルパアクティブも使ってたけどULTRAの脚部にどうしても馴染めずに買い替え

337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 05:24:36 ID:j2k9762K0
シェルパ343購入

夜桜 撮って出し トリミングのみ

http://2ch-dc.mine.nu/src/1238702710500.jpg
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 06:53:01 ID:DR+IyA640
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 10:26:25 ID:Ayw2GcK30
>>329
ManfrottoのModopocket
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 11:06:30 ID:N9+h6ZEyi
枝垂桜をワイコン+VFで下から撮影。
こういうのが簡単に撮れるからGXがやめられない。

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYloICDA.jpg
341名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 19:15:46 ID:Fh3rTS6V0
>>329
キングのデジミニ3段三脚ローアングル。
安いなりだけど、意外と使える。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 20:58:35 ID:i2VJhH+V0
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 21:51:09 ID:1PKbfyO20
>>340
そのサイズでは・・・
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 22:50:42 ID:DR+IyA640
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 00:00:41 ID:8NmlBHlW0
近くの桜は咲く気配が無いぜ
あと2週間はかかるだろうなぁ
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 01:52:15 ID:HcNiKT3h0
買ってから一週間
先ほどSDHC(4GB)入れたところフリーズ状態になりました
何回繰り返しても、違うSDHCでもフリーズします
かなり心配になってきました
このような事例があったかたいます?普通のSDなら使えるんですが…
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 01:57:24 ID:Wbt4mfeb0
>>346
・ 機種は?
・ コネクタの汚れは(SDHCの方がシビア・・かも)
・ 問題のカード、他のカメラではどう?(他のカメラで1度フォーマットしてみるとかも)
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 11:20:33 ID:zPl5i5P00
三脚とはちがうんだけどブロワーとかGX200のメンテナンス工具ってなにつかってる?
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 12:01:09 ID:KRCq4yT/P
ブロワーは工具なのか?
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 16:20:23 ID:HcNiKT3h0
>>347
機種書いてなかったっ
GX200です
ちなみにSDHCにはCANONのEOS-Kiss-X2で撮った写真が入ってます
X2だと写真はちゃんと見れるし、カードに問題はなさそうです
汚れもないので、X2で撮ったデータが入ってることが問題でなければ本体がおかしいとしか考えられない…
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 16:32:10 ID:KyqkAfD70
GX200でフォーマットかけてみたんだろうなって、みんな思ってたんじゃねえの?
おそらく、問題は
> X2で撮ったデータが入ってること
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 18:13:16 ID:9Ybywjfe0
>>350
おそらくその「フォーマットが問題」だろうな。

俺も経験がある。キヤノンのKiss XでフォーマットしたCFを(画像は全て削除した上で)
オリンパスのE-330に突っ込んで使おうとしたら、E-330は挙動不審になってね。

触ってもないのに延々とAFを合わせようとするんだ。電源をオフにしないと止まらない。

「なんだこりゃ?」とびっくりしてCFをKissに戻したら何ともない。
が、E-330に突っ込むと完全にE-330が狂う。

訳が分からなかったが、もしやと思ってE-330でCFフォーマットしたら、
ピタッと妙な挙動は収まった。で、念のためと思ってもう1回Kissでフォーマットし、
再度E-330に突っ込んだら挙動不審が再発した。(E-330でフォーマットし直したら治った)

もしかするとKissって何か妙なフォーマットの仕方してるのかなあ?
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 18:37:03 ID:fUQFdI970
GX100の自動開閉キャップ付きの中古を買ったのですが
外し方がわかりません。
回してとろうとしましたが堅くて途中で怖くなってやめました。
側面の白い印をあわせるように回せばいいんでしょうか?
教えてください
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 18:40:16 ID:t0RhzOaX0
>>353
下のどちらか。
・ 売った人に聞く
・ RICOHのホームページから取説pdfをダウンロードして、15ページを見る。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 18:40:52 ID:KRCq4yT/P
測距窓の下のボタンを押せ。
これぐらいわかれよ。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 18:41:32 ID:QuTZRvKni
>>353
ちかくにあるボタンを押しながらでも回らないですか?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 18:43:07 ID:fUQFdI970
回りました。取説探しにリコーのページに行ったのですが見つからなかったもので・・・
ありがとうございました
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 20:53:22 ID:N8fZhqnM0
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 22:18:21 ID:HcNiKT3h0
>>351
>>352
回答ありがとうございます!
その症状に似ていて、電源入れる→シャッターきる→フリーズ→バッテリー抜く→電源入れる→レンズの出入りが2往復
の繰り返しだったのでかなりビビってました
GX200用のSDHC買うことにします
ないとは思うけど、これでもダメだったら問い合わせやらやってみます
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 22:27:54 ID:9Ybywjfe0
>>359
新しいSDHC買うんじゃなくて、今持ってるそのSDHCを
GX200でフォーマットする、じゃダメなの?

わざわざ新しいのをもう一つ買わなくても・・・と思うんだけど。

(ま、あって困るもんじゃないから、別段「買うのが悪い」という意味じゃないよ)
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 23:47:54 ID:HcNiKT3h0
>>360
大丈夫!お気づかいどうも〜
RAWでいつも撮ってて一眼も含めるとSD足りなかったから、
今回の件でついでに買い足しすることにします

あと、ついでに聞きたいんですけど
PCで見るGX200で撮った写真と、GX200で撮った直後に見る写真ってかなり違いますよね?
なんていうか液晶で見るとコントラスト、彩度が共に高いんです
そんでプリントアウトしてみると色が濃く、どちらかと言えば液晶に近い色に…
こんなことないですか?
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 00:20:01 ID:yVcHU2Ve0
>361
おまいさんのPCの設定(どっちかというと液晶モニタの設定?)が悪い、に30リラ
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 00:20:06 ID:BWIIBY2n0
>>361
う〜ん、厳密にキャリブレーションしない限り、そこら辺はどうしようもないかと。

例えば、俺はPCを2台使ってる(主に、という意味ね)。
この2台、ビデオボードも違えばLCDも違う。

俺はプロじゃないから、キャリブレーションなんかもやってないのね。
そうすると、同じ画像でもこの2台で見比べると「同じものか?」とビックリするくらい違う。

さらに、うちにはプリンタが3台ある(全て違うメーカーの)んだが、
おっしゃる通りプリントアウトすると「ディスプレイとも違う」し
「3台それぞれが、それぞれ違う発色」をするよ。これまた同じものとは思えないくらい。

だから、

> こんなことないですか?

ありまくりというか、当たり前なんだよ。
(まあデジカメのディスプレイはキャリブレーションできないからなあ・・・)
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 00:25:33 ID:f93wg/XO0
カラーモンキー購入すればプリントもモニタもキャリブレーション出来るようになるよ
お値段は高めだけどプリンタもキャリブレーションできるということを考えるとかなりお得だとおも。
高くて手が出せないけどね…
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 00:44:34 ID:k8LzSh2K0
DX-2Gを買いましたんで仲間に入れてください
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 04:21:51 ID:dmVpUb5C0
Canonの取り込みソフトは
画像の回転情報から正しい(?)向きに
回転してくれる機能があったんですけど、これの付属ソフトって
そういうのないんですか?
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 06:59:01 ID:w5QwRbFF0
先日ポチって今日届くんです者ですが今とってもワクワクしております!
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 10:18:50 ID:RZYtlJR40
>>365
DX-2Gならではの写真をアップしてほしいな〜。
>>366
表示だけじゃなくて、保存までしてくれるってこと?ないかなぁ。
>>367
おめ〜!
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 11:48:05 ID:yVcHU2Ve0
>366
どの機種のことを言っているんだ?

そもそも上向きとかの情報を持っていない機種もあるし
持っている機種だったらそもそも画像自体( EXIF だかどこか)に
その情報は入っているので「取り込みソフト」の仕事じゃない
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 13:07:50 ID:quA9k+WA0
371366:2009/04/05(日) 16:17:44 ID:dmVpUb5C0
>>368
ないですか(´・ω・`)
じゃあ>>368は転回とかってはしてないかんじですか?
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 16:22:16 ID:k5V2JNvr0
>>371
例えばPicasaだと一度転回させると以後はその向きで表示されるけど、それじゃ不足なの?
取り込み時に自動で、ということになると、俺の持ってるGX100ではそもそも無理そうだけど。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 17:08:22 ID:A4sJB+iZO
GX200、Picasaなら取り込み時に自動で方向修正してくれてるけど?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 17:16:55 ID:1t0sG3/Z0
本日GX200買いました!
オリのデジイチのサブとして使う予定です。

おとなしめの発色(特に室内で)が気持ちいいです。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 18:34:04 ID:RZYtlJR40
>>371
そんなに回転させることがないから、手動で。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 18:37:50 ID:RZYtlJR40
>>374
デジイチいいなー。GX200はサブとして十分活躍してくれることでしょう。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 22:43:42 ID:g770DvLa0
最近、オリンパス廚がうざいので荒らします。巻き込んですまんな。でもやめねーよ。


↓フォーサーズとマイクロフォーサーズはこんな 【おもちゃカメラ】 と同じフォーマット
 
●110カメラ・・・・・・・13×17mm
●フォーサーズ・・・13×17.3mm

http://www.kencompany.com/110.htm

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●←← フルサイズ
┠─────────┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃│││││││●←←←←←← APS-C (ハーフサイズ)
┠─────────┃││││││││││┃┃     (フルサイズの1/2の面積)
┠─────────┃┏━━━━━━━━┓┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠──── ●←←←←←←← フォーサーズ・マイクロフォーサーズ (110サイス)
┠─────────┃┠────────┨┃┃     (フルサイズの1/4の極小面積)
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┗━━━━━━━━┛┃┃
┠─────────┗━━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

フォーサーズとマイクロフォーサーズのCMOS (撮像素子) って
面積がフルサイズの1/4しかない極小サイズなのに

オリンパスが名付けた4/3 (フォーサーズ) という
まるでサギのような巧妙でまぎらわしい名前にだまされて
フルサイズの4/3もある大きなCMOS (撮像素子) だと錯覚してる消費者が多いよね
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 23:24:51 ID:QxdZgZDu0
なるほど、フォーサーズてのは110サイズ相当なのか。
銀塩時代の名機ペンタックスオート110とかミノルタ110ズームみたいなのを
期待してもいいのかなw
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 00:02:05 ID:U/Cgtazt0
スレ違い
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 01:03:26 ID:+WvdtibN0
先日SDカードについて聞いた者です
新しいSDHCも、X2のデータを消したものも正常に反応しました
やはり、X2のデータがあると問題有のようです
液晶とPCのコントラスト、彩度の違いも普通のことなんですね…
相談にのってくださった方々ありがとうございました!助かりましたー!
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 14:56:58 ID:ZZYMfHLyO
GX200ってコントラスト低い淡い絵をだすよね
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 14:59:43 ID:7ae2nsddO
>>381
コントラストを高く設定すればカチッとした絵にならない?
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 21:31:48 ID:edWyBGcy0

http://2ch-dc.mine.nu/src/1239020823360.jpg
画像設定 C:+2,S:+0,D:+2。ちょっとくどいか。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 21:42:29 ID:OoZEtpS9P
GX100使ってますがそとそろほかのレンズつけてみたいなあとおもってます。
とりあえずワイコンや望遠は持っています。
新宿ビックでみかけた長方形型レンズをガムテープで固定してたやつが気になりました。
TC-1にはめられるレンズあったらおすすめの教えてください。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 22:01:02 ID:lbvGUoSU0
>>384
レンズではありませんが、サーキュラーPLを試されるのはいかがでしょう?
386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 23:54:19 ID:HA2KGVYP0
>>384
レイノックスのCM-2000(DCR-150マクロレンズとDCR-250スーパーマクロレンズのセット)なら
デフォが43ミリ径で、TC-1にそのままつけられるよ。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 00:01:28 ID:exP8zNpA0
PLは内蔵して欲しいくらいだなあ
この手のカメラはそういう使い方しかしないし。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 00:13:01 ID:fXGsam4DP
焦点距離に短いコンデジのレンズにクローズアップレンズをつけても
たいして効果ないよ。
GXのレンズは、f=5.1〜15.3mmなので、ディオプトリで表すと約196から65.4Dptr
レイノックスのマクロ補助レンズは、高倍率の方でも8Dptrなので、GXのレンズに
これを付けても、ほとんど倍率は稼げない。
むしろGXはワイド端でワーキングディスタンスが1cm程度なので、レイノックスの
厚いレンズを付ければ、かえって撮影倍率が低くなるような気がする。
テレ端でも、65.4Dptrが73.4Dptrになるだけなので、効果は1.1倍程度。
全く無意味とまでは言わないが、球面収差等による解像力の低下などを考えれば
マスターレンズのまま撮影し、1割狭くトリミングした方が結果はいいだろうね。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 00:15:18 ID:0rEfFoWU0
>>388
天才現る
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 10:42:24 ID:N9ImkvGO0
長方形型レンズって何だ? フードが付いたGRDIIの見間違えじゃなくて?
あそこはフードが盗まれないようにガムテでぐるぐるにしてたような
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 21:27:53 ID:qgjRsIXw0
>>381

リコーのレンズはどれもそんな味付けだと思いますが。
Nikon使い慣れた人には薄味に感じるか。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 22:06:51 ID:pdpvLXQI0
>>383
オレも桜。オレのはGX100。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1239109475249.jpg

薄味にしたつもりだったけど、それでも少し濃いかな。

GXのマクロは楽しいね。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 23:37:16 ID:TMeO+b5k0
test
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 23:41:53 ID:TMeO+b5k0
やっとinfoweb解除きたのか・・・

F200EXR買おうかと思って店行ったけど、壊れたカメラ忘れて買いそびれた。
しばらくGX100でまた遊びます。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1238936120981.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1238936210418.jpg
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 23:57:38 ID:H1D0KWmo0
>>394
2枚目ええね
カメラなんざどうでもええんじゃないの?
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 00:20:59 ID:+baSUECt0
>>394

2枚目いいなー
GX100なら、E200いこうするメリットって何だろう。
高感度で手ぶれに強いぐらい?
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 00:32:06 ID:W44npyrd0
>>396
それなりに高感度使えるし、レンジ優先での効果も
数字程は無いけど満足できそうな感じでまぁ良いかなと。
複数人数のときに記念写真で人に撮ってもらうときに顔ナビがいいなぁと。
でもこの解像に慣れたから6Mの写真ってのは何か視力が弱った感覚に陥るね。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 01:11:21 ID:iPO1bQv7P
レンジ優先って何?
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 01:26:45 ID:jwGvMUq90
>>398
もしかしてダイナミックレンジのことじゃないですか?
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 02:29:26 ID:cB//tJwg0
電子レンジじゃないよな。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 02:43:28 ID:EGDT2YPn0
オレン(ry
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 03:06:01 ID:cB//tJwg0
>>401
超力戦隊?
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 02:30:19 ID:Fds2bkEr0
>>380
もし、無線LANを使える環境があったら、次回、SD購入の際は、Eye-fiも検討してみて
下さい。2GBしかありませんが、無線で簡単にPCなりインターネット上の写真サイトに
アップできるので、古い画像を貯め込んでおく必要が無くなります。

>>401,402
無理してそこまで引っ張らないように。

404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 10:44:38 ID:wwei9X2K0
>>394
コンデジで撮るのがもったいないロケーションだ・・・
まぁコンデジでなければカメラ持ち歩けないししょうがないか・・・
早くマイクロフォーサーズで炉っての・・・
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 22:26:24 ID:qxv/SH+50
葉桜
http://2ch-dc.mine.nu/src/1239283419128.jpg

太陽を背にしたら何も見えなくて、まともにフレームに入ってるのが一枚きりって・・・
やっぱファインダーは持ち歩かないとダメか
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 22:38:38 ID:9wTLguju0
うおおおGX300が待ちきれないぜ!
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 22:40:37 ID:Ib156iSM0
じーえっくすすりーぜろぜろ
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 22:43:04 ID:khfDT6f80
早くて今年の秋冬、順当なら来年の春夏だからね
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 22:49:37 ID:8RQPB9m60
画素数アップしてたら泣く
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 23:32:04 ID:a5NyIV8J0
>>405
すまん、個人的意見として聞いていただきたいのだが、
ちょ〜っとシャープネスが高すぎるように思うのだけど。

ギシギシ過ぎね?
今時はこれがふつ〜なのかの?
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 23:48:14 ID:7BHtHeuN0
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 00:30:38 ID:H+TZ4hqV0
>>410
縮小するときシャープネス掛けられてたらしいので違うソフトで処理
http://2ch-dc.mine.nu/src/1239290925880.jpg
・・・って色から違うがな
413410:2009/04/10(金) 00:38:34 ID:CdNdwF410
>>412
d
ちょっち安心したわさ
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 00:41:58 ID:BQpRzlXY0
どっちもおかしいだろ。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 02:59:08 ID:7lymOHsj0
俺のGX100(2台目)、半年で3回CCDにゴミ付着
1台目では一度も起きなかったのに。まだ保証が効くので無償修理だけど
気分的にうんざり。モノ自体はおもしろくて気に入ってるんだけどなぁ。

見てるとGXの持病っぽいね。1台目が当たり個体だったのか。
GX200では改良されてる?されてたら買い換えるよ。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 14:01:00 ID:ImwdtBW90
>>415
ネット上の情報では改善されてない模様・・・
それで俺もGX200の購入に踏み切れない。
ところで、だれかGX100を自分でバラして清掃したやついる?
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 16:10:18 ID:mGFTbpnR0
レンズ交換できないのになんでゴミが付くの??
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 16:12:25 ID:T8//eaxA0
伸縮するレンズの機密性が低く隙間からバンバンホコリが入り込んでしまうから。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 18:07:38 ID:vp1I0gWr0
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 20:41:19 ID:QywGathE0
>>419
近っ!これどうやって撮ったんです?
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 21:04:10 ID:raouOdjb0
>>420
GX200にフィールドスコープを取り付けてデジスコ化。
三脚とリモートスイッチ使用です。
※フィールドスコープは使えるのでオススメです。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 21:33:52 ID:WRlESWw80
>>421
デジスコでしたか。興味はあるんですけど、一通りそろえると結構なお値段になるんで、なかなか手が出ないです…。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 21:53:11 ID:+xtWe1ng0
>>419
他の写真も見せてもらったけど、アングルもいいけど色もいいのばかりだね
PLフィルターとか使わなくてもここまで色出るのかな?
無機物と風景に惚れた
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 23:26:51 ID:yx3XbgX30
おっ、スカイビルですね
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 03:40:04 ID:6L1dGHQg0
>>423
色についてですが、EXIF情報を見ると特徴が分かってくると思います。
フィルターについては使用していません。
それと平均に絞り気味で露光時間が長く(手ぶれするぐらい)、明るめで撮影しています。(花等)
無機物は割と露光時間は短いです。
※マニュアル操作で撮影しています。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 23:00:02 ID:r2zpZ2MR0
液晶ビューファインダーが合わなくて光学ファインダーを買おうかと
考えています。

画角によって使い分けが必要なんだろうけど、35mmあたりをよく使う
としたら、何がオススメですか?
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 23:17:35 ID:bG9t88140
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 23:34:42 ID:BiZ7K7Py0
>>426
ローレットファインダーがお勧めw
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 23:39:54 ID:sdczXebd0
桜をマクロで撮ろうとすると、ピントが背後の枝にしか合わないんだけど、みんなはマニュアルでピント合わせてるの?
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 23:49:53 ID:LCn6yk6h0
近づきすぎてるんじゃないの?
マクロモードにすると左端のお花マークの下に最短撮影距離が表示されるから
それよりも近づかないように注意すれば大丈夫なはずだよ。
431430:2009/04/12(日) 00:08:54 ID:d9bLOnWd0
失礼、GX200は最短撮影距離は表示されないみたいね。
CX1とごっちゃになってました。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 02:36:50 ID:RCOlW+Co0
>>415
俺も保証切れのGX8のCCDにゴミがついたから誰かにあげようかとしたんだが、
どっかで掃除機で吸い出す方法が書き込まれてたので試したら取れたよ。
書き込まれてた方法だと取れなかったから、掃除機のホース口にレンズを突っ込んで、
ズームボタンを押しながら吸引してたらゴミが写りこまなくなったよ。
保証が切れてたら試してみる価値はあると思う。
GX8とR8がそれで復活したからね。


実際にゴミが吸い出せてるのかわからんがw
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 06:40:36 ID:YAn4llYO0
俺も光学ファインダーにしようかな
24で28対応線があると嬉しいのだが、
良いのないだろか
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 08:46:47 ID:iX6i9X0E0
>>433
つGV2
視野枠は28だけど、視野いっぱいで24相当として使える。
小振りで邪魔にならないし、前玉が出っ張ってないので指紋べったりでorz
なんてことも無い。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 10:15:24 ID:LLQf81PX0
素朴な疑問ですが
(外づけ)光学ファインダーのメリットってナニ?
反応速度とクリアさ以外に何かあるんでしょうか?
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 10:34:19 ID:LchxLiIy0

銀塩ユーザーの慣れ、の部分も多いのでは?
極力自然の光をレンズを通して見たいと思うし。
EVFだと色とか解像度がまだまだ。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 10:38:34 ID:iX6i9X0E0
>>435
一眼のファインダーに比べたらたいしたメリットは無いよ。
せいぜい手ぶれの防止強化と、外光で背面モニターが見づらい時の
大まかな構図確認くらいか。
あとは写真撮ってる気分になれるとか、見た目がカッコいいとかの
メンタル的なところじゃないか?
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 12:29:06 ID:+erH60050
>>435
437の通りだが、あとは老眼になっても見やすい。
若い人は関係ないことですが。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 12:30:50 ID:vhfHzwcC0
老眼じゃないけどモニターと被写体で目の焦点が違いすぎるのは厳しい。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 12:51:36 ID:UyvdoHBS0
>>435

真っ昼間だと、液晶が見えないからあのファインダーはステキだとおもう。

また、覗き込むだけで視界がキレイと遊べる。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 13:43:23 ID:YAn4llYO0
>>434
GV2でおkなんだ
情報ありがとう
442426:2009/04/13(月) 07:15:39 ID:XNB6epxC0
>>427-428
トン

ところで、フォクトの28/35mm使っている人います?
>>434での視野いっぱいで24mmで使えるなら中古で買おうかと考えているんだが
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 22:56:02 ID:+fFSHvlw0
率直に光学ファインダーに意味はなさそうな気がします。
理由は光学ファインダー見るなら液晶見るし、色合いや、画像の比率とかあるし、マクロで使えない。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 23:04:13 ID:qzAJqnWO0
>443
俺もマクロで使えないのでやめた口。
スナップモードでしか実際使いもんにならない気がする
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 23:11:32 ID:TYrjUkfd0
>>443-444
そう、スナップ撮りで快適だから使ってますよ。
咄嗟に覗きやすいし、フレーミングだけに割り切った気持ちよさがあります。
カメラを顔に押し付けるからブレにくかったりもします。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 23:18:56 ID:+fFSHvlw0
>>444
GXをスナップモードで使うだけなら、それもなきにしもあらず。


447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 23:39:18 ID:4aHcU29Z0
>>445
素朴な疑問ですが、画像・サイズの比率とか どうなんでしょう。
ファインダーに合わせて固定とか?
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 00:07:03 ID:B82zGu5G0
>>447
外付けファインダーってのはあくまで目安でしかないんだよ。
一度RF機を使ってみればわかると思うけど、一眼のファインダーとは思想からして違う。
449447:2009/04/15(水) 00:48:13 ID:g6irL2Zo0
>>448
RF機とは「写るんです」みたいなモノですね。使ったことはありますが・・・。
目安なら構図とか取れそうにないっすね。てか画像・サイズとかどうしてるんですか?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 07:01:58 ID:B82zGu5G0
>>449
厳密な構図取りはできないねえ。
極端に言えば被写体がフレームインしてるかどうかを見るくらいだよ。
それすら近距離になると、パララックスでいい加減になるし。
そうだなあ、俺にとっては外部ファインダーやRF機のファインダーは本当に目安であって
「こう見えてるから実際に写るのはこんな感じ」って、脳が適当に判断してるんだと思う。
画像・サイズってのはアスペクト比のこと?
俺は銀塩時代から3:2がすっかり染み付いちゃってるんで、4:3や1:1のファインダーを
覗いても3:2の範囲しか見てない気がするよ。w
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 07:27:04 ID:/lWu7WFO0
パラックスの補正ついてるのもあって、意外と正確だよ。>光学ファインダー
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 07:37:50 ID:B82zGu5G0
>>451
いやそういう話じゃなくてw
それとも距離に連動して無段階に追従してくる、パララックス補正入りの外部ファインダー
があるのだとしたらそれは知らなかった。 スマン。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 08:24:14 ID:gz9aQ1hKP
距離に連動してスムースに動くやつは、採光式ブライトフレームの
中級機以上のカメラには普通にあったよ。アルバダ式のフレームは
動きようがないけどね。
でも、だからといって正確なフレーミングができるのかといえば、
たいしたことなかったりする。
あと、コンデジに後付けする光学ファインダーは、レンジファインダー
というより、ビューファインダーだね。
写ルンですも、レンジファインダー機じゃなくビューファインダー機ね。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 08:31:39 ID:gz9aQ1hKP
あ、外付けファインダーでフレームが動くやつってことか。
カメラ内蔵のファインダーと勘違いしてた。すまんが。
外付けでパラ補が効くファインダーも無いことはなかったが、
カメラ側が押し出すピンでファインダー光軸がチルトする構造で
かなり特殊。たしか古いフォクトレンデルあたりがやってた。
まあ、かなり特殊で普通は外付けファインダーにパラ補は無いと
言った方がいいだろうね。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 15:29:15 ID:V9Fhen3U0
釣り船で潮をかぶって動かなくなったGX
一年ぶりに電源を入れてみたら復活してたw

チラシの裏、すみまそん
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 17:43:03 ID:OG1jxiiQ0
彼女とのハメ撮りで潮をかぶって動かなくなったGX
一年ぶりに電源を入れてみたら復活してたw

チラシの裏、すみまそん
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 21:45:19 ID:WDNr2LlB0
ちょっと画質が正常か心配だから
それうpしてみてくれないかな
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 21:52:29 ID:mcKwieFY0
レンジファインダーのデジカメって出ないのかなぁ。
リコーに期待してたんだけど。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 22:00:37 ID:1ToxOjwA0
>>458
EPSONが出してるだろう。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 22:05:44 ID:gz9aQ1hKP
M8
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 22:08:47 ID:scXdZT0J0
いい加減GRの機能追加ファームアップをやめろっつーの。
2007年11月発売のカメラユーザーにいつまで媚びるつもり?
GRなんて余分な脂肪そぎ落としたマニアックなカメラに何故
余分三兄弟をあえて付けさせるのか・・・
大衆機のほうが機能をより欲しているんだぜ。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 22:17:34 ID:1ToxOjwA0
>>461
GRユーザは購入時にそれなりのお金を出してるから。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 22:28:37 ID:Y3XSfscS0
まあ今までのもほとんどはGX200には最初からある機能の追加だったから、
むしろなんで今までできなかったの?って感じではあるがな。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 22:32:54 ID:plE8GJf70
>>462
gx100と200とgrの価格は発売初日からほとんど変わりはありませんw
そのレス必ず出るけど全部君?w
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 22:39:44 ID:QpApNz+E0
キャノソに浮気しちゃった
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 01:14:00 ID:8ZyK7m9V0
アリーヴェデルチ(さよならだ)
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 02:52:02 ID:TYKm1KN8O
漏れもキヤノソに浮気しちゃった。G10・・・・。望遠35ミリ判換算140mm。でも広角側の写りはGX200だな。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 08:28:07 ID:5mECFVli0
>>467
ホント不思議だよね。

銀塩時代の遺産なのか、デジでもかなり初期から28ミリに拘って開発していたおかげなのか、
何故か知らんがリコーは広角側の描写が、一頭抜けて良好なんだよなあ。

これだけ各社から28ミリ・25ミリという超広角レンズが出てきたのに、
まだリコーにアドバンテージがあるというのは、本当に不思議だ。
とっくのとうにキヤノンとかニコンとかが追い越してそうなんだが。

(やっぱコンデジはOEM任せだから?)
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 09:37:34 ID:HVBFeQr40
>>461
普通はファームで実現できる機能でも
買い替えを促すために旧機種では対応しないのが常識だけど
GRDは発売当初からファームで機能追加できるのを売りにして
ターゲットをマニアに絞ってるからな。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 10:37:03 ID:+sKheDb90
>>468
ズームのどの焦点域を重視した設計なのかの違いもあるだろうね。
GX200は広角側の評価に比べて望遠側の評価は高くはない。

それとやっぱり 「もっと良いのが欲しければ一眼レフを買ってくれ」ってメーカーとは
力の入れ方が違うと思うし。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 15:14:02 ID:Qpy3l4fA0
どうやったらいい写真とれるの?
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 15:27:14 ID:YAg/eEaf0
いい写真の写真を撮る
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 17:25:13 ID:TYKm1KN8O
取説をすみからすみまで読んで、肌身離さず持ち歩いて、ベッドで一夜を
ともにする。暇があればカメラを触ってると、うまくなる。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 17:30:44 ID:jztarol20
シャッターチャンスに遭遇したときどれだけ素早くカメラを出せるかで
ほとんど決まるだろ
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 17:38:17 ID:Vx/8S3uk0
写真をいっぱい見る事かな
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 19:01:48 ID:Uyiu3qT/O
上手い写真=万人受けする写真
 
雑誌や広告を見たりコンテストに応募したり友達や家族を
撮ったり絵画を見に行ったり汁!
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 19:39:02 ID:0W4nN2wT0
コンテストで勝てる写真と、分かる人だけが分かる(楽しめる)写真があるような気がする
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 19:45:00 ID:68gjOPqg0
>>477
すげーわかる
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 22:08:51 ID:6ZmJA2MxQ
>>469

マニアって言ってもどんなマニアなんだろうな?
写真マニアというか、画質面でより良いものを求めるなら
一眼に関心が向かうだろうしねえ…。

「ちょっと良いと言われてるようなものを選ぶ自分」を好きな人が、
大した比較ナシに指名買いしてるイメージがある。
実際にマニアであるというよりは、
「マニアックなアイテムを持ってるんですね!」と言われたい。
いわゆるオシャレ感でGRDを選択するユーザー達。


だからといってGRDそのものの良さや悪さが変わるわけではないが。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 22:33:40 ID:BU9eSjMr0
GRユーザーは真の寄生虫。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 23:03:06 ID:8ZyK7m9V0
>>471
とりあえず、撮影時の液晶表示はグリッドガイド表示にしておく
で「井」ってなってる線が交差してる部分に写したいメインを置いた構図にしたり
地平線や障害物を横線に合せて1/3の構図にするといい感じになるよ
あと説明書は隅から隅まで読んだほうがいいよ
しっかり操作性を身につける事によってパパっと設定変えられて撮影に役立つ
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 23:33:32 ID:Y0errkIG0
>>475
やっぱりそれが基本中の基本だろうね。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 11:06:59 ID:B968IF0F0
471です 
皆さん貴重なアドバイスありがと 
感謝
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 14:46:21 ID:iZwr5RUi0
>>482

どれだけ見ても分からないヤツも居るけどね。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 14:49:21 ID:AuIeZbI/0
まずは自分の良いと思った写真をマネして撮ってみる。
撮っていくうちに自分なりのも撮れてくるでしょう。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 15:27:34 ID:yIomZnCQ0
レンズ画角との相性もあるよね。
寄る癖を付けるには24oで鍛えた方が良いしね。
G2の21で結構寄る癖が付いた。
気持ちとしては、枠内に納めるよりはみ出すくらいが良いよね。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 15:35:21 ID:LuwG5seG0
何かメンタルな話ばっかだな、野球の根性論と変わらんぞ
とにかくバットを振れ、1000本ノックみたいな。
確かにイメージングや感性を磨くのは大事だろうけど
なんか説明できないから基本をやれと言って逃げてるようにしか見えない
もっと実のある話してよ、見本うpしたりしてさ。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 15:46:53 ID:pMnP7LUt0
写真は千本ノックとか努力と根性でどうにかなる分野じゃないからなぁ。
少なくとも20歳までに絵画的センスを身につけておかなきゃ手遅れだし
少なくとも30歳までにパソコン周りに成熟しレタッチソフトに精通する知識が必須だし
少なくとも40歳までに高価な機材に触れ良いものを見分ける目を養う必要があるし。
そういうものを後になって努力や根性で手に入れることは不可能な分野だよ。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 16:31:51 ID:y8WFaXAe0
趣味でやる事に手遅れも糞もあるかいw
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 16:42:08 ID:yr9glGyG0
本当にそう思ってるんだったら (´・ω・)カワイソス
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 16:49:00 ID:2pZLduI4P
確かに努力や根性でどうにかする分野じゃない。
楽しんで喜んで嬉しがりながらやるもんだわな。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 16:52:34 ID:wQpUFPvFO
よし、じゃぁその写真を見せてくれ
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 17:07:58 ID:ho9I5xmR0
なんかさ、右脳で撮る奴と左脳で撮る奴、大きく二種類に分けられる気がする。
構図だの理論だの教えられてもいないのに、良い写真撮っちゃう奴っているんだよな。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 17:10:18 ID:MmR0qNoz0
とりあえずいい写真の定義を教えてくれ
デジ一で撮ったノイズが少なく背景のボケもばっちりな不細工のポートレートと
携帯で撮った美人のハメ撮りはどっちがいい写真?
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 17:15:41 ID:L/jtxwOx0
いい写真とは何か?と聞いてる時点で終わりだよなぁ。
そういうのを直感で理解できるようになるためには才能が必要。
才能というのは金とか努力で得られるものじゃないからしょうがないかもしれないが。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 17:32:03 ID:9DfhEGIC0
>488 は自分が出来なかったことを書いているだけでそ
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 17:37:52 ID:bgiqHzQ30
昔の人は言っている。
「眼は一代、耳は二代、舌は三代」ってな。

「眼」は一代(当人)の努力で身につけられるんだよ。
「才能が〜」とか言ってるのは自分が努力しないことの言い訳をしてるんだな。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 18:26:57 ID:scQi4qvr0
努力で何とかなる、と思ってる奴は少年ジャンプ漫画の読み過ぎ。
そもそも努力というのは才能の上にあるものなわけで、
センスの後押しなくただ闇雲に努力だけしても徒労に終わるだけ。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 19:12:54 ID:8a/TWpa1P
>>497-498
含蓄のある興味深い話だけどスレ違いだわさ
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 19:17:13 ID:iChOHnJe0
スレ違いのところでしか語れないレベルであることを
語ってる本人が分かってるんだろ。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 19:47:30 ID:6q4Vt4Hb0
じゃあスレにそった話題をふれよ。
他に話題がないのに統制だけは忘れないその自治魂に辟易。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 20:30:36 ID:bixMXZbU0
じゃあGR女子部について語っていこう
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 20:32:14 ID:eob3QUhQ0
そもそも話題もないのに無理に書き込まなくていいわけで。
一ヶ月放置しても落ちないんだから。
スレチネタ必死に書いてる奴は、書き込まなきゃって強迫観念でもあるの?
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 20:41:08 ID:cWhD972P0
ていうか何この単発IDの嵐
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 21:31:01 ID:uwkWgw3R0
>>498
もう死んだほうがいいと思うよ、無理して生きないでいいよ。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 21:50:49 ID:W+PwuzBv0
どうしたの?急に。
そんなに写真人生、手遅れだという事を教えられてムカついちゃったの?
でもしょうがない。
写真ってそういうものだから。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 21:57:00 ID:PDkflg1F0
じじぃ登場
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 22:42:43 ID:s8yhRfhE0
才能が一番大事って奴が、何故か道具自慢を始めたりするんだよね・・・不思議と。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 22:50:08 ID:q6mt44Us0
20代でうんぬん、30代でうんぬん、は
努力好きのバカだけだろ。

アラーキーは写るんですで撮って写真集出しちゃてるし。

そういや大学時代、一番前の席に座りたがるまじめちゃいたけど、
途中退席の多い俺の方が成績よかったのはなぜなんだぜ?
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 23:02:05 ID:fivPFG450
アハハハ
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 23:37:27 ID:E4faCcDC0
http://www.zorg.com/pub/photod?pid=ikjlnnqnnnuw
なんかビミョウな鳥。 バランスとか、顔?とか。

http://www.zorg.com/pub/photod?pid=ikjlnlipmnun
ナンパして撮ったぜ!苦労したかも。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 23:38:39 ID:8a/TWpa1P
>>501
それはスレチを容認する理由にはならんでしょ
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 02:23:54 ID:lbqFDCsJ0
200のVFキット、値段が跳ね上がっとる・・・なんでやねん・・・(;゙゚'ω゚'):グフゥ-
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 08:59:27 ID:dG/Hn3Jo0
>>511
2枚目イイ!(・∀・)
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 10:10:50 ID:ZMvnyD3V0
>>513
在庫積みあがって値崩れしすぎたとリコーも気づいたんだろ
生産絞れば在庫減少で値が戻ることもある

とりあえずGX200が出る前にこんなことなかったから
GX300が出るっていうフラグじゃないのは確かw
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 11:59:49 ID:b3vBfHDX0
新機種が出たとしても、
他のコンデジにはない安心感があるよな。GRとGXは。

300専用VFとかなったら一気にアンチリコーだw
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 12:05:02 ID:4eO7CXFo0
>>516
判らないぞ、300はパナのG1(DMC-G1)に使ってるような高画素精細タイプで
それに見合ったデータ転送量を得るために、100/200とは完全に別物だったりするかも、だ。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 12:11:36 ID:dFqPxxAp0
>>493
唄うまい奴に物凄いバカが多いのと同じなんだよ。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 19:11:59 ID:T+M/1d2W0
中古で買ったGX200、
半押しでピント合わせの時にレンズ辺りからジシシジって音が…
こういうものなのですか?
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 19:16:33 ID:5kTwrkpK0
そういうものです
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 19:16:35 ID:4eO7CXFo0
>>519
年齢認識AF
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 19:27:19 ID:T+M/1d2W0
ありがとうございます
結構大きい音なので不安でしたが、安心しました
鳴き声ですね、これから可愛がります
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 19:41:30 ID:b3vBfHDX0
>>519
過去にもあるけど、手ぶれ補正をオフると消えるよ。
手ぶれは根性でホールドしてな。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 20:18:05 ID:T+M/1d2W0
>>523
ありがとうございます
手ぶれ補正切っても変わりませんでした( ノAヽ)
この機体はこういうもののようです
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 21:14:15 ID:46wFONf90
>>522
GX100なんてジャッジャッジッってもっとデカい音するぞ
526チラシの裏:2009/04/19(日) 14:22:15 ID:Jrs6lbVYQ
いつもなんとなくカバンに突っ込んであるGX200。
気になる景色があったのでパッと取り出して撮ってみた。
気軽さも含めて、やっぱり楽しく便利なカメラだと思った。
広角、ステップズーム、操作性がこの機種で気に入ってる特徴かな?
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 14:24:29 ID:li1XLjUQ0
うちのGX200もピント合わせる時に、大きなジジジッで、
ピント合わせた後でも半押しの間、小さなジジジッが聞こえる

ちょっと最近気になりだしてさ

昨日ビックカメラで展示機を触ってきたら最初のジジジッは聞こえたけど、小さい方は聞こえなかった

同じ症状の人いない?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 15:32:23 ID:XtdzBcVu0
そらAF時にモーター動いてんだから音はするだろ。
GX200はそれが大きいだけ。
半押し時の音は手ブレ補正の音。
手ブレ補正切れば消える。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 15:47:32 ID:/EgCl6vm0
>>519からこっち、話題がループしてるような。
次に>>527
ありがとう
手ぶれ補正切っても変わらなかった
この機体はこういうものみたいだね。
・・・と書くだろう。
530527:2009/04/19(日) 21:56:59 ID:UkrE/V+R0
ありがとう
手ぶれ補正切ったら変わったよ
この機体はこういうものみたいだね。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 22:08:29 ID:RhXGAF8G0
人が少ない平日休みたいなぁ。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1240146199955.jpg
532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 22:26:02 ID:evmDSZ6T0
>>530
どれでもそうだよ
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 22:52:53 ID:YaqhwhLz0
GX200のAFやらの作動音なんざ
GRDやR4に比べたら
無いも同然だぜ。

買い換えたとき「静かになったもんだ…」と感動した。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 23:02:29 ID:K92Og4Vh0
今日アキバヨド行ってGX200とG10を主に触ってきたんだけど、GX200いいね、
コンパクトだし弄ってて面白い。だけど画質はG10の方がよさそうなんだよな…結局悩みを深めるだけだった…
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 23:48:39 ID:cY19ixx/0
>>534

同じです、僕は、最初に欲しいと思ったGX200VFKITにしました。

まだ物は来てませんが・・・
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 03:32:16 ID:3Z0XOKq50
サブ用にコンデジ一個ほしいのだが
リコーのそれぞれの位置づけが分からん
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 08:05:26 ID:MdLEsTwn0
G10は防水カメラならありw
あの筐体であのスペックはダメだな
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 10:26:47 ID:7NaXLi2a0
デジ一のサブ、鞄のお供として買いましたが、
ファインダーを覗かない撮影方法になじめなかった
広角側の撮影は満足なんだけど
望遠(?)するととたんにだめだ

マニュアルあんまり読んでないのが問題かもね
乾電池と遊べそうなのは魅力だけど
ちびの撮影にはおいつかないのか
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 10:56:30 ID:HpXQoEn80
露出補正ダイアルがG10みたいにワンタッチで出来るダイアルだったら
便利なんだけどなぁと逆光撮影が多い俺は思ってしまう。
ファンクションキーで呼び出すの面倒。それ以外は満足。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 14:35:11 ID:AstrAY2B0
GX300が待ち遠しい
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 15:51:03 ID:ZEPftUr80
GX100のVFキットが3万チェイで買い時っぽいが
ほっとくともっと下がりそうだ。
GX300が出たら2万くらいになりそう…
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 16:05:48 ID:V+KEsSkc0
チェイ?どこの国の通貨ですか?
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 16:11:01 ID:UhWeJ20A0
>>542
今外貨は軒並み弱いからな
現在だと1チェイ=1円くらいだよ
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 17:13:38 ID:6r0AM4P10
GX持ってるほとんどの人は買う時にGRと悩んだと思うけど
そのGRIIが最近の値崩れで33000円台にまで落ちてて
ずっと「欲しいな〜買っちゃおうかな〜でもGXあるしな〜」
って感じで横目で見てたんだけど、今日いきなり37000円台に上がってた・・
これで諦めがついたつもりだったけど、ちょっと悔い残るな〜
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 22:11:17 ID:0J3xP6PN0
値段を円で言われてもピンとこんわ。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 22:11:28 ID:rSY8nzah0
>>544
俺GRD2買っちまった口だから言っておく、おまいが正解だよ。
換算24mmに慣れると28mmって使いにくいわで結局防湿庫の肥やしになってる。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 23:55:07 ID:MrCx9/Po0
>>544
俺もGRD2はそれほど使いどころがないよ。
GXの方が楽しめると思う。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 23:56:38 ID:2ZN7mswA0
今価格com見てきたけど、GX200も値上がりしてるね
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 00:08:51 ID:466owiAH0
コンデジが使えなくならないように無理やりGXを持ち出す俺がいる
ファインダー機しか使えなくなるのも退化なり
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 01:06:29 ID:zk07XROS0
>>換算24mmに慣れると28mmって使いにくいわで結局防湿庫の肥やしになってる。

そぅ思ってる間は写真は進歩しないよ。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 01:24:13 ID:4DsfBMvF0
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 01:38:34 ID:bchkR6ye0
>>551
光の具合が良い感じですね。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 02:10:11 ID:o46tUSltP
>>550
余計なお世話じゃね?
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 05:58:13 ID:3jWdwjKW0
広角に強い機種で軽いもの・・・と探してGX200をポチりました。
一緒にワイコンも頼んだんですが基本ワイコンつけたままで
使用されてる方いましたら持ち運びの際収納はどうしてますか?
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 21:12:19 ID:OUpjzn8A0
>>553
賢そうなことを言ってみたい年頃なんだから、そっとしておいてやれ。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 21:26:09 ID:BDzYMmX80
鍋物を撮影するときどうやればうまく収まるかなぁ
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 21:31:42 ID:SnvL/dB+0
>>556が撮るに専念して、
鍋は他のみんなに食べてもらえば丸く収まる。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 22:13:36 ID:dwNV38Xo0
フレームじゃなくて胃袋に収めたいんじゃね?
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 22:24:29 ID:SnvL/dB+0
なるほど「旨く」収まる。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 22:26:32 ID:Uu6n2z8P0
だれが旨いことを言えと
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 22:30:03 ID:Iv/CMBLT0
誰が上手(ry
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 22:37:51 ID:awaDTRnr0
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 22:38:31 ID:BDzYMmX80
作例挙げて設定とか教えろよ
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 22:38:46 ID:hGCpNFDo0
確かにGX使ってて24mmに慣れっこになっちゃてる時にGR使うとせめぇ〜って思う
あと何気にいくらショボくても手振れ補正の恩賜は結構あったんだ・・・って思わされる
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 23:21:51 ID:SnvL/dB+0
らめぇ〜って思う
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 23:45:25 ID:u+tI90Sc0
手振れ補正は地味にきいてるな。
SS1/2がブレてなくてビックリした。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 13:52:09 ID:2AbHH6150
まだまだ修行が足りないね。
スナイパーの俺はSS一時間でもブラさないよ。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 16:53:36 ID:I+ihdqN60
スナイパーって一瞬勝負じゃね?
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 22:45:46 ID:WndxK127O
スナイパーってSM愛好者じゃない?
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 23:40:09 ID:MfiPRkvg0
>>568
…最近の若いのは「戦場マンガシリーズ」も読んどらんのか…

「山猫は眠らない」でも見れば分かるよ。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 00:27:46 ID:vpJp9dwh0
そもそも567がスナイパーだってとこに誰も突っ込まないのがこのスレの優しさ。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 00:55:32 ID:2PFeoAu90
>>570
スナイパー物は、スワガー・サーガぐらいしか読んだことないぉ
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 01:17:11 ID:L5E11q8b0
弓道部女子、SS 1.5秒で何枚撮ってもブレてなかった 正直驚いた
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 01:19:07 ID:anGiApjs0
>>572
オレなど、ゴルゴ13しか知らない。
昨日、新宿で会った。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 01:52:03 ID:8PHvLwyVP
>>571
むしろ冷たさじゃないかとw
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 01:55:15 ID:2PFeoAu90
>>575
優しさとは暖かさだけじゃない。
キリッ
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 02:24:04 ID:8PHvLwyVP
なんてハードボイルドなスレw
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 08:37:50 ID:TnxMax4G0
GRD系とGX系で迷ってて、新型出たら買おうと思っている俺だが

スレの雰囲気だけでGXに決めてしまいそうだ
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 10:32:39 ID:nl7o5CIH0
GX200を三万五千円で買った俺は勝ち組
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 12:39:29 ID:NqXxBry50
>>554
亀レスですまんが
ワイコン付けっぱで丁度入るシザーケースがあったんでそれに入れてた


以後買ったテレコンは付けっぱで入らなかったorz
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 19:02:28 ID:Lyzq2i5W0
GX100本体オンリーはもう尼で売っていないな。
VFKITも時間の問題だな。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 19:40:23 ID:HFwMG71g0
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 21:23:48 ID:h/rv/ZxU0
G4wのケース出てきたので、GX100+LC-1入れてみたらぴったり入った
一寸柔らかすぎるのが気になるが、まだ現行品で半額以下なのでお得かも
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 00:15:25 ID:7CsorOH30
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 00:37:25 ID:eHZhB36f0
GRはエラい故障とかゴミ混入が多いみたいだけどGX200はどうなの?
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 01:27:30 ID:x17nicyX0
ゴミ混入は多いよ
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 05:29:24 ID:kJ47IQGE0
>580
良かったらどんなシザーケースか製品画像あれば教えて欲しい。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 09:04:21 ID:6TySsTB30
GX200買うんですが、お勧めのレンズクリーナーとかブロワーありますか?
一緒に買ってこようかと思ってます。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 09:24:18 ID:e1WjvcnWP
>>588
オリのEEクリーナで十分だろ。
ブロワは何でもいいんじゃない。あまりに安物は、新品時に粉が出るらしいんで
普通に売られてる奴にしとけばいいでしょ。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 09:41:27 ID:Ne/fJL8u0
携帯するなら、レンズペン ミニと円形の小さいブロワー
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 11:41:26 ID:6TySsTB30
オリ?ってとこのEEクリーナって商品ですね。調べてみます!
レンズペンミニ 円形のブロワーってのも調べてみます。
ありがとう!
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 12:42:52 ID:e1WjvcnWP
説明不足だったな。
オリンパスEEクリーナーだ
カメラ屋さんにある。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 18:16:11 ID:qzwl+/9P0
レンズペンって傷だらけになったり、コーティング禿げたりしないのか?
フィルター掛かってないレンズの扱いは凄く苦手なんだよな
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 18:37:05 ID:OO9RNad50
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 21:50:37 ID:6QmgN2BW0
>>593
レンズペン側に砂みたいに硬いものが噛んでりゃ傷は付くかも知れないが、
普通に使ってる分にはコーティングなんて取れやしない。
そんなやわなレンズない。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 00:28:53 ID:PVHXem2h0
>>586

げえぇ やっぱし
GRは凄い確率でゴミ混入するらしいけど、GXもなのね



597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 01:08:07 ID:J1THjVu20
>>596
ゴミが入ったら掃除機で吸えw
他のメーカーのは駄目だったが、リコーのは隙間が多いのかゴミが無くなることがあるよ。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 01:16:09 ID:lIbEaRY10
まぁ、むかしから「急いで口で吸え」っていうしね。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 01:27:37 ID:T9yEjJLo0
両機持ってるけどゴミ混入無し、ちなみに両機とも整備品
600お約束のツッコミ:2009/04/25(土) 04:18:42 ID:dUIPZjjP0
>>598
それは蜂に刺されたり毒蛇に噛まれたときの対処法じゃ。ボケ〜〜!
パーン (ハリセンの音)
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 04:24:19 ID:XXx3Mgg30
GX300マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 04:30:01 ID:JHZeISob0
>>600
素早く傷口をナイフで〜
でしょ。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 05:59:17 ID:0+yfMGsA0
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 06:38:28 ID:muq/5y3A0
>>603
他人の空似とはよく言ったもんd
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 06:43:30 ID:kuCtoik/0
く、口吸わせろや
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 09:02:17 ID:P8gbnLG00
おさんばかりw
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 10:24:13 ID:TFmefTFj0
>>595
そうなんかな、津アイスのレンズとか気を遣ってたんで。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 15:02:16 ID:Wt7+0C1l0
>>604
このロゴデザインはないだろw
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 15:19:26 ID:sgpMN72R0
パナ-ライカと比べると酷いな
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 17:04:34 ID:NEEdspUw0
>603
ハウジングだけなら売れるかもな
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 14:30:36 ID:BX5645InQ
楽しいカメラだ。
買って良かったと思う。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 17:04:15 ID:hQEy6J2S0
PCが悪いのかケーブルが悪いのかカメラが悪いのか分からないが、
PCに画像移動出来ないぜ。
泣けるてくる。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 17:10:53 ID:ZI+j89Ns0
>>612
MENU > セットアップ > USB接続 > マスストレージ を選択
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 21:02:45 ID:hQEy6J2S0
>>613 カメラ本体ですかね?ないんですよ。
USBに繋いでも電源が入らない、Gate Laの保存を選択しても
「カメラが接続されていません」と出る。
USBポートは正常に作動してます。
OSはXP。
会社か満喫のPCで試してみます
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 21:48:59 ID:KaAerwCC0
>>614
無いってどういう意味だ?
つっか説明書読め。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 22:11:00 ID:tHDV6Owo0
めんどくせー奴
メモリ抜いてカードリーダーで読んだ方が速いよ
いや、実際の転送速度的にも
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 22:16:20 ID:8yejjHli0
>>616
ハゲド

つか、本体USB接続なんざしたこと無いな?
画像転送ならカードリーダーの方が絶対良いと思うが。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 22:21:24 ID:Ct7asfeY0
ボディケース着せてるとかだといちいち脱がすのメンドいけどね。
aki-asahiのケースはUSB挿せるようになってるし。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 22:25:52 ID:ZI+j89Ns0
>>618
脱がすのもプロセスの内だろう
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 23:16:07 ID:9AuVT1ma0
脱がして挿しても「接続されてません」とか言われて相当ショックなんだろう
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 00:58:56 ID:hbyARqVL0
>>620
太平洋でゴボウ洗いか?
切ないな。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 12:22:08 ID:v+GOBtOCO
カメラの電池ある?
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 17:31:36 ID:ddDTBJgy0
あ、ああ。
2個あるぜ。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 01:05:31 ID:5pxh4gGr0
 RICOH GX200かFinepixF200EXRかで迷っているのですが、GX200が得意とするところと、不得意とするところは何かわかりますでしょうか?
もしF200EXRのこともご存知な方がいらっしゃれば、この場合はこっちがいいとか具体的に教えていただければ幸いです。

 部屋とかの暗いところだとF200EXRなのかなとか思っているのですが、合っているでしょうか。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 02:44:46 ID:bsG7HI3J0
その前になんでGX200とF200EXRを選んだのか教えてよ。
どんな理由で、この2つまで絞ったのか分からないと上手く答えられないと思うよ。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 02:59:00 ID:5pxh4gGr0
 画質がいいらしいということで。
F200EXRってどうなのかなとか思って相談スレで聞いたらGX200勧められた。
G10も勧められたがちょっとでかいと思った。

コンパクトで比較的画質がいいものが欲しい。

 で、店頭でGX200見たら確かに小さめだった。
アップされた画像見てもいい感じ。
でも、何か不得意な点があるんじゃ? とか思ったわけで。

 一方、F200EXRのサンプル画像はISO1600とかを出してくるせいかややノイズが目立つ。
こりゃ絵に関しては実際使ってみないと分からないなというような気もする。
広角側は28mmあった方がいいとか言われたのでそうかなと。
彼女さんが撮れたり、猫が撮れたり、風景が撮れたりできればいいなって。

 家には親のだけどixy820isかなんかがある。なので自分のが欲しい。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 03:29:22 ID:bsG7HI3J0
GX200のことしか分かりませんが

・良いところ
 明るいところではかなり綺麗に写る
 広角24mm(今でもコンデジ最強クラス)
 電池のもちが比較的よい
・悪いところ
 暗いところはかなり苦手で低感度からノイズが多め
 普通のデジカメのようにオートで撮ると外してることがある(露出など)
 相変わらずコンデジとしては高い
 値段の割りに仕上げがチープ

まあ、室内で撮るなら間違いなくF200の方が綺麗だと思うよ
GX200は極端に言えば昼間の風景撮影専用機w

一番問題なのはオートで撮ると1万円台のデジカメより悪い画が出ることもあることだと思う
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 17:11:51 ID:mWf2n+tD0
>>624

俺も同じ2台で迷ってる
GX200の方がカメラとして魅力的だが、画質はF200・・・
しかもF200の方が1万円ぐらい安いので、もうF200で良いかとも思うけど
やっぱりどうせ買うならカメラとしてマトモな方が良いかとも思うし、マジで微妙。
高くても良いので、F200のセンサーでもうちょっとマトモなボディなら迷わないんだけどねぇ・・・
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 18:01:50 ID:ULyv/WDW0
はぁ、ノイズさえなければ…早くGX300出ないかなぁ
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 19:05:07 ID:iKJDAU060
露出補正が軍艦部のダイアルで出来れば楽なんだけどな
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 20:35:51 ID:5pxh4gGr0
>>627
 夕方、夕暮れ、日が沈むちょっと前、それぐらいの明るさだとどう?

空が綺麗な時間ってそれぐらいだと今日思ったんで。
そのときのノイズだらけだとちょっと考える。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 20:52:30 ID:l/9hEL4l0
あ・・・ありのまま、今、起こった事を話すぜ!

『俺はamazonで中村屋のカリーフレーク6パックを1クリック注文したと
思ったらGX200が到着していた』

な・・・ 何を言ってるのか、わからねーと思うが
俺も何が起きたのか判らなかった・・・
頭がどうにかなりそうだった・・・

買い物かご確認漏れとか、無意識の操作ミスとか
そんなチャチなもんじゃ、断じてねえ
もっと恐ろしい1クリックの片鱗を味わったぜ・・・



というわけで今日からよろしくおながいします・・・(´・ω・`)ノ
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 20:53:50 ID:3p7DQ7P60
>>628
GXやGRは自分で買う!って決め撃ち出来ない人はやめたほうが良いと思う。

室内、屋外、記念写真から風景スナップまでカメラ一台で
そこそこ平たく良さげな写真が欲しいならF200EXRが良いと思う。
顔認識は各社使ってみたけど、富士のF200は現行機で一番反応速いし
きっちり検知するし、露出精度も大きくははずさない感じだし、他人に
渡して撮ってもらうにも問題なし。デフォで6MでDR400%モードにしとけば
どの場所でも何とかなる感じでお勧め。

俺はGX100だけど、F200よりGX100を個人行動なら持ち出すことが多い。
多分Mなんだろうな。

634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 22:01:38 ID:BGcxfYBCO
>>626
F200の方が画質は上だよ。昼間はGX200が良いかもだが、昼間はどんなカメラでも綺麗に写るしね。

マニュアル撮影出来ないのが致命的だが、コンデジの絞りなんて意味無いし、割り切ってF200買ってしまえば?
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 22:15:35 ID:GJnfVHYZ0
>>632
買い物は意外性がなければつまらんもんな。
俺も酔って帰った日の翌日とか、全く覚えの無いamazonの箱が届く事がたまにある。
636632:2009/04/28(火) 22:46:13 ID:FeT30vIk0
>>635
俺のは元はと言えば、パナのLX2用に
例の「LC-1」を購入したとき、御大GX200の価格調査をしたのが発端なんだよな。

で、後から精査するに
どうやら買い物かごじゃなく、カレー買ったお買い上げ画面に表示された『「過去のチェック商品」ワンクリック地雷原』を操作ミスで踏み抜いてたらしいね。
で、お買い上げ完了表示されたのをカレーのと思って気付かずにそのまま・・・
やはりノートのトラックパッドにクリック可能設定なんてするもんじゃないw

救いは値段が38800円で済んだ、ということかな。
定額給付差っ引いて26000円で買ったと思えば、モノのクオリティを勘案すればお釣りが来るだろうね・・・実力の程は重々存じ上げていたことだし。

まあ、これも何かの縁だ。広角24mm起算の機動力を存分に発揮して頂くさ。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 23:33:23 ID:A/jXvNgl0
>>636
ギャグで書いてんのかと思ったらマジな話だったのか…

俺も長年アマを利用してる。そんな目に遭ったことはないが、
以後気をつけよう。

(疑問。アマから確認メールが来るだろ? そのメールでも気がつかなかったのか?)
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 23:49:41 ID:bsG7HI3J0
俺はそれで同じCDを二枚買ったw
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 23:56:42 ID:3DFk9G+fQ
返品できるだろ(w
640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 00:05:04 ID:1WJbpQ7uP
>>637
ときどき「今は買わない」でやらかしそうになるw
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 00:32:04 ID:7KgVb3Ru0
>>637
(まるっきり気付かなかったwwwどんだけ鈍臭いんだ俺w)

>>639
それが目の前に垂涎の機材とあっては出来ないのがカメヲタの哀しさでな・・・役に立たんものならそうする。誰だってそーする。俺だって(ry
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 09:12:25 ID:9RP3Y5AMO
GX200使いは、GX200使い同士ひかれあうんだ!
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 22:22:50 ID:HiJkVtlh0
シリーズが違うかもしれませんが旧機種スレとかリコー総合スレが無いようなので
とりあえずこういう新スレが立ったので報告をば

今更SONY製CCD欠陥問題対応スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1241010313/
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 22:36:04 ID:Us/D/H2O0
      /:/: .: .:.:./ ..:.:.:.:.:.:.:. :.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.\
    /:/:. .:.: .:.:.:./:. . :.: .:.:.:.:  :ヽ:. :.:.:.:.:.:ヽ:.:  ヽ
.   /:/:.:.:.:. :./:./:.: . : : :.:.:. . .:l :.:|:.:. : . :.:. :.V: :. :.i
  /:/:./:.:.:.:/://:./:. :. ..:. .:.:. :. ..l|:|:|:.:.. :.  :.:.:.l!: .:.:.:l
  |/1:l::.:. _|_l_小{:.::.:. .:.: .:.:.:.:.:.:.リ:}:}:.:.:....:|: ..:.:.:.l|:..:.:.:.|  ちょっと待って!
  |! |.:!:イl:.从{ 「!ト|、_:.:.:.:.:.:.:.イ:/:/ハ:|:.::|:.|: :.:.:.:.l|:.:.:.:.:|
  | !:|!::ハ:| | |ハ{!::.: /:`:7777厂リ「ハ}.:.:.:.:.:.リ:}:.:}:リ
  | |:|!:|:小z、__ハ::.:.|:.:./ /'/′  リ }':.:.::.:./:/:/:/.   今クソスレって気分じゃないから
    ハ{!::::ト`7i7i´ ヽ:{ノ /ミ、__ ,、/,/:/.:::./}::.:/:/
     ハ从 u   ,  ヽ   i7i7´ ノィ::.:/:/リ:イ/           _n
      ヽ{\   ,、_       フ:/ノ.ノ' /′  _.n、      ||「l
            iヽ. ‘ー`'    彡:':7:彡'′    / ノ !|     ||l |/ }
    /´: ̄::`ヽrミ --、‐__≦爪从:/{′     iノ´}/ !    rv|| | !
  /::.::.::.::.::.::.::.::.マト>` ー‐ァ^A{- ミ         / /_{,|/ }  | |丶 ヽ{
 /.:::::::..::.::.::.::.::.::.::.::トミ ___ {ハ.   ヽ.     /-' ィ 〈/ /   ノ { 、   !
./::::::::::::::..::.::.::.::.::.::.:∧ `     | i     l      | - '´ , i {  l   ヽi |
:::::::::::::::::::::.::.::.::.::.::.::.::.|     j l/    |    {    i ' /  ノ    } ノ
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 22:36:38 ID:JPFYdvQs0
GX200+VFをゲットしました。GR2よりいいわーーー。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 22:40:40 ID:Us/D/H2O0
買った嬉しいヤッホー報告は良いと思うんだけど、他機種の悪口はイクナイ。
特にGRの悪口は一部の住人の気質から言って深い溝を作ってしまいかねない。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 22:41:06 ID:GY9M7H5Y0
>>636です。
とりあえず撮ってみたよ。

新緑萌える山々のオモテとウラ
ttp://www.chitaro.com/src/chitaro0404.jpg
ttp://www.chitaro.com/src/chitaro0405.jpg
24mm相当

*exifがパワーショットなのは、RAW処理の都合です。
(RawShooterPremium使用)
メーカー名がリコーなんで、まあ判るものとは思いますが一応・・・
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 22:48:55 ID:9IhYIA6z0
>>646
悪口じゃないと思うけど。気にしすぎでしょ。

>>647
なんかやたらノイジーじゃない?
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 23:04:07 ID:GY9M7H5Y0
あれ、ほんとだ。
どうやら試行錯誤中のと間違えたらしいんで差し替えますorz
ttp://www.chitaro.com/src/chitaro0407.jpg

・・・そもそも大した画像じゃないけど。
あと、個人の好みとして、ノイズはあまり極端なものでなければ結構許容、つか好きかもしれんw
(擬似ディティール効果大好きww)
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 23:11:53 ID:JPFYdvQs0
>>645ですが、
前見た時(買う前)はVFの解像度がめちゃくちゃ汚かったのですが、結構いいじゃんという感じです。
前はVF kitで4万円台だったと思うのですが、今は5万3千円です。
VFがバージョンアップしたのでしょうか?
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 23:33:30 ID:gIQSFxJl0
なかなかマニアックな車に乗ってるな
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 02:46:07 ID:Ay52rmym0
 >>647の0404.jpgは葉っぱの緑のところがなんか圧縮ノイズみたいに見える。
jpeg圧縮ノイズかと思ったけどそんな圧縮してるようにも見えないし、なんだろ。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 05:07:55 ID:s+vzTZRQ0
>>649
群馬県民じゃなければ相当なマニアだなw
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 06:58:39 ID:khF73cp+0
>>653
群馬でも最近は見なくなったよ。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 08:21:29 ID:th+REakeO
派手派手な発色が嫌だったG9を売って、昨日念願のGX200を買いました!

キヤノンと違い、『誰でも失敗しないで、きれいな写真が簡単に撮れる』が出来なく、なかなか手強いと感じました。


最初はノイズのあまりの多さに驚いたが、ノイズリダクションをONにしたり、設定を変えたら、許容範囲になり満足。


連休中に連れ回して遊びます。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 10:08:36 ID:K4O88/2i0
>>627とか>>655みたいなこと書く人がけっこういるけど、本当か?

GX200、ほとんど失敗無く綺麗に撮れるじゃん。ヒット率は他の高級コンデジと変わらんだろ?
初代GRDなんかは確かにひどかったが、GX200は他社とそんな差がないだろ。

そりゃキヤノンやフジの「素人対策性能」は大したもんだが、
GX200がそれらと比べて「著しく劣る」「ひどく扱いが難しい」という感触はないんだが…?

初代GRDなんかは「げっ、なんでこんな風に写るの?!」ということがままあったけど、
GX200は「手強い」どころか他社素人さん向けコンデジと、そういう面では変わらん性能(の良さ)だと
感じてたんだがなあ?

俺が初代GRDとかR4とかで鍛えられて「GX200程度で大喜び」状態、ってだけかねえ?
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 10:12:43 ID:1sGyi+iLP
>>656
人によって感じ方、受け止め方はそれぞれだから
「本当か?」と問うのはナンセンスじゃないでしょうか。
答えはない、と思いますよ。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 10:25:47 ID:K4O88/2i0
なるほど、「人それぞれ」で「問いかけは無意味」か。

じゃ俺も「感想」として書かせてもらおう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>627とか>>655みたいなこと書く人がけっこういるけど、間違ってると思うね。

GX200、ほとんど失敗無く綺麗に撮れてるよ。ヒット率は他の高級コンデジと変わらん。
初代GRDなんかは確かにひどかったが、GX200は他社とそんな差がない。

そりゃキヤノンやフジの「素人対策性能」は大したもんだが、
GX200がそれらと比べて「著しく劣る」「ひどく扱いが難しい」という感触はない。

初代GRDなんかは「げっ、なんでこんな風に写るの?!」ということがままあったけど、
GX200は「手強い」どころか他社素人さん向けコンデジと、そういう面では変わらん性能(の良さ)だ。

「顔認識がないと困る〜」なんてレベルの、超ド素人じゃなければ、
GX200が「他社と大差がある」なんて、まず感じっこないよ。
「手強い」とかなんだとか、大袈裟すぎ。特に>>627はメチャクチャ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
以上。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 10:35:11 ID:cE2qkpQE0
全員一致の見解なんかありえんだろ。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 11:20:24 ID:18LzKN0TO
>>627、655に一票
特にノイズは致命的。
普通は避けて通るレベル。

電気屋で写真知識ゼロの女の子に売りつけてる店員見ると怒り感じる。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 11:31:20 ID:Epp1tylR0
>>660
お前はこのスレのノイズだからここは避けて通ってくれ、な?
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 12:01:08 ID:aPD09KNW0
他社のようにノイズを塗り潰さずディテールを重視するのが
このカメラの長所なのにね。
そこに重きを置かないのなら他を探したほうが良いでしょう。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 13:24:34 ID:el+xVG4p0
>>662
ノイズ低減のノウハウとノイズ塗り潰しはイコールじゃないでしょ
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 13:40:50 ID:43Huk7iMO
ほぼイコールと言っていいだろ。
他社の塗り絵カメラがそれを立証している。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 16:29:50 ID:Sy+32CTz0
価格は値段があがったね。底値は35000円位だったのかな。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 17:08:03 ID:bHDqLCJp0
>>662
ノイズ消せないのをディテール重視と言い換えて目をそらすのはいい加減やめたほうがいい。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 19:09:18 ID:Wzd8l5Ar0
プログラムではまだ人間の目で見たようにカラーノイズや輝度ノイズを
インテリジェンスに消すレベルには至ってないでしょ。
全然ノイズ消す必要がないのにある一定のNRかけられるとディテール
甘くなるから困るんだよ。
で消す必要が出てくれば自分で消す。PsとかLr持ってれば簡単でしょ。
状況によってNRの量も変わってくるし、加減も自分で調整したい。
リコーの人も「このクラスのデジタルカメラを使うユーザーは現像ソフトも
普通に使いこなす人を想定しています」ってインタビュー記事で言ってたよ。
他のコンデジのようにガンガン塗り潰すと「余計なことするな」と怒る
プロの先生方もいらっしゃるだろうから、このディテール重視の方向性は
変わらないだろうし、だからこそ選らんで使っているんだけどなぁ。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 21:05:55 ID:XaD2r+yY0
>>666
ディティール感残せないのをノイズレスと言い換えて目を逸らすのもいい加減辞めたほうがいい。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 21:13:08 ID:XjZhbKP/0
>>667
甘やかすな馬鹿w
6703は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/04/30(木) 21:50:36 ID:gHdUiW2d0 BE:109272645-2BP(224)
ほおう
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 21:55:43 ID:XaD2r+yY0
>>669
お前は塗り絵コンデジによく訓練されているようだなw
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 22:07:37 ID:s+vzTZRQ0
まあ、後加工を前提とするとGX200の画の方がありがたいのは確か。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 22:36:19 ID:Db7YBT6u0
>>671
カラーノイズに慣れすぎw
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 22:52:55 ID:XaD2r+yY0
>>673
のっぺり塗り絵に毒されすぎw
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 23:06:52 ID:SSAT7X17O
>>655-674
今月のアサカメ(5月号)のp.94〜97で
例をあげて上手く説明されている。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 00:25:19 ID:4vCUntfO0
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)GX200購入予定の私が通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 00:33:54 ID:VAAMvsI/0
GX300まだぁ?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 08:15:07 ID:MhylWf77P
部屋を片付けていたら、以前買ったおもちゃカメラHOLGA用の魚眼風フロント
コンバータが出てきた。そういやこんなのも買ってたんだ。すっかり忘れてた。

さっそくGX100に付けて遊ぼうと思ったが、HA2を持っていない orz
確か魚眼風コンバータが3千円ぐらいだったはず。これを付けるため4千円ほど
出してHA2を買うのはどうなのよ、って気がしてきた。
うーん、どうしようかなぁ。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 08:43:41 ID:FAXVCaMC0
HA2いいっすよ。
それだけでも晴天下でのフードの効果は十分ありますし、
フィルター付けて楽しめますし、
テレコン付ければさらに撮影領域広がりますし。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 21:30:08 ID:uILUM/MF0
>>678
このカメラのフードの効果は絶大。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 21:30:37 ID:n2abChIF0
HA2+テレコン買った… 後悔はしてないさ… GWに使い倒すぞ…
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 22:20:42 ID:IqQhVWQF0
俺もHA-2持ってるけど、初めて手にしたとき「これで4千円!?」とは思った。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 00:35:08 ID:Ns8Z87s50
どっちの意味?
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 00:42:56 ID:CcJYBW9N0
ただのプラスチックのパイプじゃん・・・
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 00:53:51 ID:a2P2PGriO
>>684
それを言ったら…大人のオモチャなんかもっと高いんだぜ。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 07:49:12 ID:I0UM/ejb0
それはパイプじゃなくてバイry
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 08:10:39 ID:IcAmE7Xz0
なんか似たようなもんで代用できんもんかね。
ぼったくりにもほどがある。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 08:28:38 ID:lDNcwuBY0
>>680
同感
晴天下1段引き締まった絵が撮れるし
ハレもよく防いでくれる。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 21:21:36 ID:RYERAByX0
黒く塗ったボール紙を巻いて作れば無問題
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 21:38:53 ID:iQ5MxFuR0
エリザベスカラーかよ!
はい
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 03:34:49 ID:rK/EjzCh0
オッパッピー
6923は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/05/03(日) 10:53:23 ID:zwAErk+u0 BE:196690649-2BP(224)
w
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 10:55:36 ID:1BSMkIYq0
昨日、秋葉原でGX200買ったよ。
同じ秋葉でも量販店と、通販+店舗売りの店では
値段が全然違って驚いた。
さて今から洗足池いって鴨とか亀とか撮ってくるぜ
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 11:25:29 ID:ha98HaWuP
>>693
いってらっさー。
中原街道から見て左奥の石がある辺り、
蛇がいるから驚かないようにね。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 13:02:26 ID:Fs57O1bJ0
なんか鴨とか鳩とかゆりかもめとか・・・
そういうのまで頭にあるならこのシリーズ買うのやめりゃ良いのにw
多いな、そういう人ここ。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 13:06:04 ID:FOWd3dkC0
何が言いたいのかね
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 13:34:43 ID:4MSaNXKa0
つねってくれたまえ
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 14:02:02 ID:D3ejO4rJ0
>>682
モノとしては100円ショップで売っててもおかしくないからね。
それが4,000円て…
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 14:06:10 ID:bY3xF8WT0
HA-2のフード、一桁GXの時みたいに角形にしてほしいぜ
角形だとガラス窓フードを押し付けて固定できるから
露光長めで夜景撮るときに三脚不要で便利だった
700名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 14:36:47 ID:8Vo0gIKbO
>>695
鴨・鳩撮りにGX以上の機種はないでショ。
過去の作例がそれを証明している。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 16:03:28 ID:VkclgOYR0
行ってきたよー あー気持ちよかった。
小さな花がかわいくて拙者・ズームマクロばっかりやってきた。
あと亀を撮りたかったんだけど 水面が光って難しかった。
勉強してくらぁ
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 16:47:29 ID:c2QAexNQ0
>>701
pl
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 17:03:10 ID:JBoGUWyKO
今出先でバッテリー切れて電池入れようとしたらフタ閉まんない
コツありますか?
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 17:10:58 ID:JBoGUWyKO
解決しました
折れそうな位きつく閉めるのね
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 17:37:36 ID:g99brRqp0
あぶなっかしいなあ
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 20:53:38 ID:afp75gxuO
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 23:03:45 ID:JGWlsY2j0
1:1で撮影したら用紙と額縁で悩んでるのですが・・・

用紙と額縁とかあるのでしょうか?
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 00:39:45 ID:1Jpd4x6JO
また値段上がった?
709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 07:18:37 ID:h7wTm7J/Q
たしかにスクエアフォーマットのプリントの時って、
ちょうどいい印刷用紙とか対応プリンタはあるのかな?
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 08:42:47 ID:fRAn6f1q0
GX200を買いに行ったら「もうすぐ新しいのが出るから、待ったほうがいいよ」
って店員に言われたんだけど、そろそろGX300来るの?
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 08:51:32 ID:JqXYa2uv0
GRD2の後継機でしょ。
どうせマイナーチェンジだろうから画質の向上は期待できないけど。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 09:27:08 ID:Khf1Sx0H0
スクエアは普通に印刷して切ればいいんじゃ?
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 12:47:24 ID:8zo/2mqSO
安かったのでGX200買ってみた。晴れたGWに持ち出したが、白とび酷いな。晴れ専用機のつもりで買ったが、晴れすぎても使えんw


まぁ、楽しんで使うよ。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 13:01:17 ID:v1H4c3FW0
次期モデル、CMOSがいいな
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 13:20:09 ID:iHCe+y7l0
GX300はまだ?
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 15:06:43 ID:3V6Z0yKi0
>>713
その白とびが酷いのうpしてみれ
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 15:19:25 ID:8zo/2mqSO
>>716
酷いって書き方が気に入らなかった?
ごめん
リコーじゃあ普通みたいだね。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 15:25:16 ID:3V6Z0yKi0
>>717
やっぱできんか
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 15:27:46 ID:DicJWg8B0
>>717
白とびが普通っていうか、
撮影データを見たいので(デフォでは少々露出過多)、うpしたら何かアドバイスできるかも
という意味と思われ
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 15:29:11 ID:6tljf2ak0
おれは購入検討中なのでどの程度なのか見てみたいな
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 15:45:35 ID:8zo/2mqSO
>>720
りょーかい
週末に帰ったらUPする。
顔に露出合わせると青空が真っ白。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 15:53:35 ID:3V6Z0yKi0
それ単に真逆光って話じゃないんか?
723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 16:48:12 ID:8zo/2mqSO
>>722
な訳ないよ
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 17:04:59 ID:xaaDE+lK0
ひどい悪寒がする
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 17:23:49 ID:oJpc/S6U0
ブタインフル上陸か。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 17:26:28 ID:3V6Z0yKi0
>>723
へ?順光で顔に露出に合わせたら青空が真っ白になったんか?
どんな設定で?
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 17:47:25 ID:AQMLB8SF0
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 17:55:29 ID:1X7SXpcX0
ID:8zo/2mqSOが作例をうpすることはなさそうだなw
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 19:09:48 ID:fQLGdpL20
>>710
なぬっ!そうなのか。
GRD2とGX200で散々迷ってGX200を昨日注文して明日届くんだが、
ちょっとがっかりだな。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 19:44:48 ID:vKQFkIBc0
>>729
折角買ったんだから、後継なんて気にせずに使い倒せ。
出たって今のGX200よりも高値なんだし。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 19:58:51 ID:CXSr3/4d0
リコーGX200レビュー - 結論
http://www.alphamountworld.com/jp/reviews/ricoh-gx200
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 21:50:12 ID:ALHtsI2Y0
ベタ誉めだね。
GX100に比べても、そんなに良いの?

あと、これ自動翻訳だとしたら、なかなかすごいな。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 22:34:23 ID:1Jpd4x6JO
またちょっと値段上がった?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 00:04:58 ID:VVFddmjt0
>>731
なんか褒めすぎだなあ。
ボロクソに貶してる機種もあるんだろうか、そのサイト。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 03:47:54 ID:lRMIgwtN0
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 04:19:45 ID:D6WVpRqg0
>>735
フラッシュを使いたまへ。
737sage:2009/05/05(火) 09:38:25 ID:CqCaEedA0
>735
おいおい、上半身裸はマズイだろ
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 09:43:08 ID:aXLLO1uDO
下半身だけ裸(若しくは局部露出)なら良いと?
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 09:43:31 ID:R2ZHDfI20
>>735
コレは後光のせいだろ
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 09:43:35 ID:CqCaEedA0
あれ、下げ間違えた。

ttp://nukoup.nukos.net/img/31403.jpg
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 09:45:37 ID:aXLLO1uDO
露出についてだから、話題に沿ってるよね。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 09:47:23 ID:aXLLO1uDO
>>740
目の中に撮影者がいる。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 09:48:38 ID:1YTk2LRg0
露出違いw
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 09:52:42 ID:FS92PasE0
はい
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 10:31:56 ID:jP/RNV0i0
↓スルーパス
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 10:46:08 ID:+w4JqQNQ0
↓だが断る
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 10:58:04 ID:eBNDSWXC0
>>735
これと同条件で背景の飛ばないデジカメがあったら見てみたいな。あるのかもしれんけど。
「顔に露出を」って、人間の顔じゃなくて黒っぽい像の顔部分だし、
文句なしの逆光の中、その黒っぽい部分に露出合わせてるんじゃなあ。
これで背景飛ばさず顔もつぶさずに撮りたかったら
>>736の言うように昼光シンクロ使うしかないんじゃね?
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 11:03:36 ID:9behLAA4P
>>740
手がかわいすぎて、どうしようw
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 11:27:51 ID:RHd3/qMl0
確かに。
下手な女よりよっぽど抜けるわ。
もっとその猫の画像ありませんか?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 11:56:58 ID:OtvHk7+d0
>>747
白とびは防げないけど、AF/MFロック&マルチ測光で露出の釣り合いが
それなりに・・・ってところでシャッター切れば>>735よりはもう少し良くはなりそう。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 11:57:18 ID:CqCaEedA0
ご要望にお応えして・・・

急に動いたからピントはずした
http://nukoup.nukos.net/img/31406.jpg
別アングル
http://nukoup.nukos.net/img/31407.jpg

ちなみに瞳に写ってるのはツレです
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 13:52:47 ID:l9IGmDrJ0
>>735
顔色悪いな
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 18:25:50 ID:zqNExfpw0
抜くな抜くなw
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 18:38:14 ID:2EIFMRnh0
猫注意くらい書けよ。池沼か?
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 18:58:57 ID:+w4JqQNQ0
虫ならともかく猫にも注意が必要なのか

・・・そのうち人間注意とか、花注意って書く必要があるんだろうなw
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 19:27:19 ID:AJDcla6p0
>>755
まあ、どこの世界にもナニでアレなクレーマーは存在するってことでw
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 19:37:17 ID:2Ai9zprS0
ノラなのか
被写体が安心しとるな
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 19:43:00 ID:rWkwr8DuO
>>738
九州人?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 19:52:59 ID:OR+9Cqo60
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 19:56:27 ID:QWTPSj760
ところで皆さんはワイコン・テレコン使われてるんですか
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 21:48:07 ID:KAr3AGz50
>>760
テレコンには今ひとつ魅力感じないけど、ワイコンの世界はちょっとすごいよ。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 22:05:37 ID:1HtORiYz0
ワイコンと同じレベルの驚きをテレコンで感じようと思ったら
倍率3倍くらいなきゃダメだな。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 23:50:03 ID:O5+MWruq0
おまいらちょっとマメ知識な。

GX200の場合オートだとピントが合わない時が偶にあるだろ。
オートフォーカスがもともと鈍くさいのでフォーカスが合わない症状が時々出るが
微妙な時は2度目に期待してレリーズ2回連射してみそ。
2度目は必ず合うぞw
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 23:58:58 ID:O5+MWruq0
>>647

新緑まぶしい画像GJ
ありがとうさん。
でも惜しいのは周辺ボケしとるからレンズ調整した方がよかと。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 06:56:41 ID:L9LpJDw10
もうすぐ発表と噂される後継機はGX系なのかGRD系なのか凄い気になる
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 07:24:12 ID:FgDQ8ZVB0
GX200ってまだ発売から一年も経ってないんじゃ
後継気になるな
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 08:24:30 ID:/cn6MfCl0
気になったから調べてみた。
GRD:2005年10月21日
GRD2:2007年11月22日

GX100:2007年4月20日
GX200:2008年7月4日

このサイクルだとしたら今年はGRもGXも後継がでる可能性はある…のか!?乞うご期待!
768647:2009/05/06(水) 08:46:47 ID:BQ2yvApV0
>>764
え?もしかしてGX200のワイド端四隅って・・・正常ならこんなもんじゃないってこと??
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 09:19:54 ID:7mIOM/SNO
後継機かぁ・・
でも一昨日買っちゃいまして。
持って歩く楽しみと写真を撮る楽しみをもたせてくれますね。
原点に戻った感じ。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 11:11:04 ID:pF6ieQWyQ
価格のこなれ方を考えると今買っても損はないと思うよ。
俺は去年の8月に5万弱で買ったが、
底値との差額分は楽しめたはず。

登場タイミングに初値で買うのはちょっとコストパフォーマンス悪いのでオススメしないが、
カメラを選ぶ期間が長いよりは、カメラを使う期間が長いほうがいい。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 12:48:29 ID:tDV33nqm0
俺みたいに値下がったGX100買って即GX200発表・・・の時のショックより
GX200買って即GX300発表・・・のほうがきっとダメージが小さいと思うよ。
300が大化けするとは思えないから。

772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 14:01:24 ID:S3WHsRy80
>>759
きれいに写ってますね。
それってDicaPac500または510でしょうか?
メーカー対応表だと、GX100は非対応でGX200はオーケーだったので疑問だった。

GX8用にDicaPac500を買ったけど、ジッパー閉めるのが苦手で使ってなかった。
ジップロックみたいなスライダーが付いてるといいのだが。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 14:04:13 ID:xyM/TNl40
http://www1.axfc.net/uploader/Img/link.pl?dr=4492109293&file=Img_45342.jpg

昨年末に購入してから、このスレROMってたけど初投稿

タンポポ マクロ RAW(カメラ内現像) リサイズのみ
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 14:58:13 ID:bN+jjOXi0
>>772
DecaPacα WP-310 です。ぎりぎり入ります。
撮影時に鏡胴がずれないようにしないとケラれますが。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 16:24:11 ID:HXDJM3H80
>>767
わかった!
今年の秋に、両方をミックスしたようなのが出るんだ!
776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 16:32:04 ID:S3WHsRy80
>>774
ありがとうございます。
メーカー対応表も、けっこうアバウトですね。
さっそくWP-500をだしてみたのですが、やっぱりジッパーが、、、
外側はなんとかなるのですが内側がまったくだめだ、orz
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 16:35:21 ID:8p0Wonpl0
対応以外でやるのって怖くない?
もし水没しても文句言えないじゃん。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 16:38:31 ID:0yOrBsH0O
>>775
GX級汎用ズームとGR単焦点の交換式ボディだといいなあ。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 16:48:47 ID:AS3Xwai20
まだそんな夢みたいなことを・・・。
そして二言目にはAPSセンサー、FOVEONか。
いいかげんそういうメーカーではないことを自覚するころだと思うが。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 16:52:55 ID:c3E41cXtO
出したら出したで、今度は高いとか文句言うくせにな
781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 18:48:40 ID:VZKgm/PO0
>>773
かわいい
若干、天気が曇りかね。晴れてたらもっと冴えたかもね。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 19:29:02 ID:npg/YaTW0
>>771
なんだとこの
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 19:33:58 ID:bN+jjOXi0
>>777 ヲメ
たとえ対応してても文句は言いません。
壊れるのが怖かったら海でなんか使いません。
道具は使ってナンボでしょ
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 23:06:10 ID:AqPBu6bG0
>>781
曇りに加えて、撮影時間が16:00頃だったから

このカメラを買ってから、野草の写真にはまったよ
785名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 00:27:45 ID:sHqymij80
LC-1の、プラスチック打ちっ放しの質感がちょっとイマイチだと思っていたので
つや消し黒のラッカースプレーで塗装してみた。
これだけでも随分と引き締まって見えるものだと、軽く感動。

一方、パナソLX2に使用中の分は
この質感が妙にLX2本体のチープなテカリ具合にマッチしているようなので、そのままw
786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 06:44:55 ID:TLrrEF3OP
LC-1、LX2にもいけるのか。(もちろん細工はいるんだろうけど)
LX3だけかと思ってスルーしてた。
いいヒントありがとう。 ぐぐってみるわ。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 11:27:15 ID:TLslw/KS0
鳩画像をポー
お願いポー
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 11:46:43 ID:lt+KwIgYO
とりあえず、次のGXは、28mmー200mmズームでたのむよ
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 11:54:05 ID:Ahe0FxRx0
そんな画質を度外視したレンズはイヤだぁぁ・・・

・・・とか言いつつ、最近は結構いいモノもあるよね。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 14:20:59 ID:aHGi07yi0
チンコズーム厨イラネ
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 14:37:56 ID:BeT9tvws0
>>788
CX1をお買い求めください。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 14:40:33 ID:ofInvvRe0
CX1に1/1.6型センサーが載れば解決☆~
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 20:10:08 ID:RONxy8d/0
皆様、動画は撮ってるのですか。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 20:18:46 ID:PBe6Q6B20
ズームは欲しいかも
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 22:32:02 ID:hQegf+yM0
28〜200なんていう高倍率ズームは、1/2.3とかの超豆粒センサだから
できるんだってことを、いい加減学習してくださいよ。お願いだから。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 22:42:07 ID:lt+KwIgYO
技術の進歩くらい期待しろや年寄りが
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 22:50:27 ID:QrD+gQlp0
技術が進歩したって光の物理特性は変えられんよ
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 23:10:57 ID:cKE2hNvs0
努力すれば技術の進歩で物理法則くらい変えられるはず。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 23:13:50 ID:hQegf+yM0
まあ猿に光の物理特性なんて言ったって理解不能だろうけどねw
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 23:19:19 ID:cKE2hNvs0
ウキーッ!
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 00:09:15 ID:VjL65nD80
別にレンズでかくなっても良いのなら高倍率ズームはセンサー大きくても可能
もしくは望遠側の写りで手抜きするかw
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 00:26:59 ID:VQw8SldK0
んなの当たり前だろw
空気嫁ない馬鹿だな
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 00:33:39 ID:KEpPHfPe0
空気を読んでスルーしろよ馬鹿
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 09:27:21 ID:FfTk2Cd1O
中途半端なズームと豆粒CCDの中でしか妥協できないのが、RICOHクオリティ
そしてRICOH厨バカリティ
せいぜい汚れたRICOH ZOOM LENS で世界を見てな色盲集団
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 10:31:40 ID:Uh5zUpZYO
ちょっといいデジカメほしくてこのスレきたけど
なにこれ?怖い…
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 10:37:48 ID:fSt2HiajP
>>805
これに限らないけど、スレの様子とカメラのデキは別ものだーよ。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 10:40:35 ID:l/Quvv8h0
機種によって まったりした雰囲気のところと殺伐としたところがあるのが笑える
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 10:58:14 ID:B7Bv73C50
>>793
GX200だけど、ときどきうちのネコ撮ってる。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 11:06:34 ID:fSt2HiajP
>>807
確かにw
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 12:05:54 ID:dyWFuBQg0
>>808
うpきぼんぬ
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 12:30:04 ID:B7Bv73C50
>>810
許してくれよw 俺の声とかも入ってるしさ。
サイズもでかくてアップするのめんどいし。
(うちはADSLで最高速が0.8Mくらいなのよ)

「編集して音声消して一部だけでも」と言われるかも知れないけど、
編集ソフトも持ってないんだよw

ところで、俺はペンタのW60も併用してて、ネコ撮り比べたりしてるんだけど、
静止画も動画も話にならんくらい違うね。GX200の圧倒的勝利。

まあそもそも比べるような機種じゃないけどさ。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 12:47:53 ID:FcUadKh30
いいなーヌコ撮りたい。

とうとうGX200買って、さあこれから色々試行錯誤・・・って
おもってたけどGX200まかせでパシャ撮りでも結構満足してしまう素人な自分。
というより、携帯カメラとかで撮ってたところからのステップアップだから
全然綺麗に見えて文句がないw
なんか撮ってて気持ちいいし、楽しいんだよなー
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 15:02:45 ID:F/DmN+JJ0
俺も「ふむふむ、接写のときはズームマクロってのを使うのね」
って知識だけで適当に公園の花を接写したら
物凄い綺麗に撮れてコーヒー噴いた 背景つーか葉っぱが
ちゃんとボヤケてて花びらがクッキリしててなー
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 15:12:52 ID:KgNT7ggdP
いいねえ、写真を楽しんでるね。
次は三脚を使うと、もっと綺麗に撮れるかもよ。
そん次は、レフ板とか黒バッファとか使うと更にクッキリ撮れたりして。
手間かけた分だけ結果に出る(出ないこともあるが)のも、写真の楽しさ。
GXでどんどん楽しんでください。
いい買い物したね。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 17:12:40 ID:FfTk2Cd1O
自慢のレンズで通した光も、脳みそ豆粒認識不能!
スイッチ入れても動かねえ?それが中国クオリティ
マイナーチェンジが大好きな、マイナー企業がここにある
小売価格だけは、高めに希望しておくぜ(笑)

誇大広告メーカーと誇大妄想ユーザーが織り成す写真機購買模様
愛さえあればスペック不要。口説いてくれ「独自性」と言う名の殺し文句で。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 23:26:37 ID:5cW5ryes0
↑誰からも相手にしてもらえなくて哀しいんだな・・・
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 23:31:42 ID:B7Bv73C50
>>816
あんたが相手にしちゃったから、彼、今頃大喜びさ。
818817:2009/05/09(土) 00:11:32 ID:07fpYMm10
ちなみに俺の教育的指導レスは必要悪だから。
「お前も間接的に荒らしの相手してるんだよ」とかいう指摘はうざいからやめろよ。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 00:47:28 ID:Bw2irYn10
↑正直どうでもいい
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 00:50:41 ID:OzvyUQRi0
いいから早くクールな鳩写真うpれよ
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 00:52:24 ID:cmikyUuN0
会話の意味ワカンネと思って、よく見たらレス番飛んでたw
822817:2009/05/09(土) 02:23:03 ID:07fpYMm10
俺が仕切らないとまともなスレにならんようだな。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 02:27:32 ID:0AQJDDxRO
>>822
お前を切るべきだと思うよ、スレ的には。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 06:39:09 ID:mYDglrRz0
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 07:02:27 ID:YL0J3ZWNO
うんちうんちうんちうんちうんちうんちうんちうんちうんちうんちうんちうんち
うんちうんちうんちうんちうんちうんちうんちうんちうんちうんちうんちうんち
うんちうんちうんちうんちうんちうんちうんちうんちうんちうんちうんちうんち
うんちうんちうんちうんちうんちうんちうんちうんちうんちうんちうんちうんち
うんちうんちうんちうんちうんちうんちうんちうんちうんちうんちうんちうんち
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 07:04:29 ID:YL0J3ZWNO
ソマリアソマリアソマリア
ソマリアソマリアソマリア
ソマリアソマリアソマリア
ソマリアソマリアソマリア
ソマリアソマリアソマリア
ソマリアソマリアソマリア
ソマリアソマリアソマリア
ソマリアソマリアソマリア
ソマリアソマリアソマリア
ソマリアソマリアソマリア
ソマリアソマリアソマリア
ソマリアソマリアソマリア
ソマリアソマリアソマリア
ソマリアソマリアソマリア
ソマリアソマリアソマリア
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 07:07:14 ID:YL0J3ZWNO
ハイドロテックハイドロテックハイドロテック
ハイドロテックハイドロテックハイドロテック
ハイドロテックハイドロテックハイドロテック
ハイドロテックハイドロテックハイドロテック
ハイドロテックハイドロテックハイドロテック
ハイドロテックハイドロテックハイドロテック
ハイドロテックハイドロテックハイドロテック
ハイドロテックハイドロテックハイドロテック
ハイドロテックハイドロテックハイドロテック
ハイドロテックハイドロテックハイドロテック
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 07:11:56 ID:Lv/qErDb0
>>824
こっち見んな!
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 07:16:55 ID:Tw1Lo1fLP
>>822
頼りにしてます。誰かが引っ張ってくれないと。
今後のこともあるのでコテハンを付けてもらえるとありがたいです。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 08:33:31 ID:FnqtmXgC0
>>829
よしわかった
お前のコテハンはこれだ↓
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 08:51:15 ID:Qpi4oAqe0
ボン
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 09:23:01 ID:R+hONqLf0
>>818
あんた、名前欄に「817」って書いてるけど、「 8 1 6 」でしょ?
だって、俺が817だもん。(証明できないけど)
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 16:32:17 ID:KJcBm1nG0
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 17:58:04 ID:OzvyUQRi0
鳩って白目の部分がオレンジなんだな
初めて気づいた
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 18:19:27 ID:GCWRyd1a0
鳩見てなぜかガッチャマンを思い出したおやじなおれw
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 01:46:21 ID:ASso5x4a0
「平和の使者」の眼じゃないよな>ハト
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 01:56:20 ID:++iuG1BKP
重箱の隅を突付くようだが、鳩の目は「白眼部分がオレンジ」なのではなく
「白眼部分が見えない」が正解。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 02:05:58 ID:TJul1oQw0
>>824の正面顔だと
目に見えるのはダミーで
鼻の穴が目に見えてくる、見えてくる
鼻とくちばしが人の顔に見えてくる・・・
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 08:48:40 ID:0VcilryY0
ハトにエサやるバカはしんでいいよ
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 14:37:27 ID:Ua0kd7t40
GX200の絞り優先モードで最初にアップダウンダイヤルを動かす=絞り優先、最初にADJレバーを動かす=シャッター優先
って感じで共用でいいから絞りorシャッター優先モードをつけて欲しかったなー。…使い辛いか?
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 20:36:41 ID:6cNsCQs6O
初代GRからの買い換えだが…

随分明るく写らないか?
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 20:51:25 ID:TH6SG3ux0
>>841
俺は-0.7がデフォルト
843841:2009/05/10(日) 21:14:40 ID:6cNsCQs6O
>>842
なるほど
明日-0.3から試してくる
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 21:51:02 ID:Vh1cm0bx0
>>836
平和の象徴といわれてる割には、軍事利用されてる鳥類は鳩くらいだって話を思い出した(伝書鳩として)。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 21:54:11 ID:TH6SG3ux0
>>843
主にどんな光景でシャッター押したくなるかにもよるけどね。
日中の屋外なら-0.3デフォルトでいいと思う。
俺の場合は日中の室内で、窓から回り込んでくる光だけの時が多いのと、
そんな場の雰囲気を出したいのでよりアンダー目にしてる。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 00:06:58 ID:+oMY/27C0
ハト料理は旨いらしいんだが、日本の土バトは食う気にならねぇw
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 06:21:13 ID:u4aCfJYyO
ていうか
鳩が平和のシンボルとして描いたのピカソだろ
それ以前はただの鳥だものうまけりゃ食うよな
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 06:24:00 ID:u4aCfJYyO
あー、ごめん
そんなことよりみんなRAWで撮ってる?
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 08:36:44 ID:RlektpQb0
現像よくわからんから
JPEGで撮ってる・・・Fで

自分で思うとおりにいじれると
楽しいのかなぁ
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 10:35:44 ID:akkVrMJC0
>>848
RAWは一眼以外では全く使わない。GX200でも一回も使ったこと無い。
理由はコンデジでまでそこまでやりたくないから。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 14:06:53 ID:Jf6RFvd20
>>849
RAW現像楽しいです。
撮って出しより高画質を望めますし自分の狙った
色出しもできます。
付属のソフトだと機能と操作性がイマイチなので
Lightroom等専用ソフトを使うほうが現像しやすいです。
無償体験版も試せますし、まずは挑戦してみては?
写真を楽しむ幅が膨らむと思います。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 15:14:55 ID:akkVrMJC0
>>851
天体写真なんて凄いことになってるよね。
もう元の画像なんてどうでもいいほどになってて水彩・油彩・RAW彩なレベル。
撮影自体をしなくても世界中の画像データを拾って弄って上手く誤魔化せれば
コンテストで入選しそうな勢い。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 16:12:52 ID:qiuku7OX0
>>848
「ここWBとか厳しいなー」とかいうときに「あとで如何様にも出来る」という
保険のつもりで使うのがRAWだからな、俺の場合。

GX200は保険かけにゃならんような、ひどいAWBの外れはほぼ無いしな。
1回試しに使ったことあるけど、JPEG撮って出しで充分だというのが俺の結論。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 16:33:25 ID:qS9zSqzz0
RAW現像の使いこなし方がよくわからない

って素直に言えよ
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 19:22:09 ID:JeaKkWoj0
先日の虹、撮ったんだけど
綺麗にとれなかった(+_+)
ビルとかは本当に綺麗に撮れてんだけどね
残念。勉強、勉強
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 19:37:48 ID:fe+fRcE2P
> 先日の虹、撮ったんだけど
> 綺麗にとれなかった(+_+)
> ビルとかは本当に綺麗に撮れてんだけどね
虹はカメラの出目よりだいぶアンダーに撮らないと綺麗に出ないね。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 21:14:32 ID:qodnDLvh0
GX200のJPEGは圧縮率高すぎだからRAWは必ず一緒に撮るよ
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 22:03:10 ID:GrOJlxcf0
どう足掻いても、カメラ内部処理の画像ではRAW現像の解像能力に太刀打ちできない。
なので全数RAW撮り。
それに現像ソフト自体種類も豊富で、時代の流れに沿って能力も向上、旧い写真が現行規格で蘇った事例には事欠かない。
そういう可能性を常に残しておくことに、何者にも換え難い大きな価値を見出したという理由もあり。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 22:19:49 ID:w4v95kNhO
>>858
参考にしたいので、
違い判る写真欲しいっす
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 22:56:07 ID:KPyUhMNU0
RAWって保存しとくのすごく容量食って大変じゃない?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 22:56:42 ID:u4aCfJYyO
848です
色々とありがとうございます

当たり前と当たり前なんだけどそれぞれですね
自分の中の感覚としてRAW現像イコール暗室作業みたいなイメージがあってどんなもんかな?と
もともとRAWファイルいじってみたくて買ったというのもあるし
勉強してみることにします
とりあえずフリーで現像できるソフトを探してみます

できればもっと柔らかい描写にしたいんだよなぁ
オートで撮ってみたかぎりではかたいコントラストの強い印象なので
この辺もいじれるのかな?
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 23:10:09 ID:fQ0IHqAn0
きっちり合わせて撮れる腕はないから、構図だけ頭に入れて撮りまくる。あとでRAWで何とかする。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 23:40:55 ID:yL5OIFP10
書き込み遅くて閉口
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 01:22:33 ID:TOzqKgt50
RAWで例えば100枚程撮ってきた場合、
一枚一枚現像するの?
かなりメンドくさそう…
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 04:16:20 ID:o4E6iCuE0
暗室籠ってやるよりはるかに楽だろ。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 09:41:36 ID:jOCRB+/0Q
>>864

おまけで生成されるjpeg見て、
いい感じのやつだけパラメーターいじってちゃんと現像、
あとはデフォルトのまま現像かゴミ箱行き。
ってのがraw撮りでは一般的なんじゃない?

つーかデジカメ時代とはいえ、100枚も撮るのか?
長期の旅行ならまだしも…。
なんでもかんでもシャッター押さず、
多少は考えながら撮るほうがいいような気がする。
フィルム代を気にしなくていいってのとはまた違う次元の話で。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 10:55:23 ID:rjBdwlH+0
コンデジとして気軽に沢山撮る派も当然いるよ
スタンスを否定しても始まらない
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 12:20:11 ID:TOzqKgt50
>866
なるほど。例えば30枚程度で、その方法なら、
そんなに面倒くさくはないね
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 13:28:01 ID:t00++flY0
撮影中に転倒してGX200をスクラップにした>>632が来ましたよorz
レンズユニット交換修理した人誰かいる?いくら掛かるか気が気でないよ全く・・・


>>864
自分は、まず基本となる一枚からベースとなる色温度のパラメータを導き
すべての撮影ファイルに同じパラメータを適用することからスタートする。
適用時、違和感を感じたら個別対処。

枚数が多いと、やはり動作の軽いソフトウェアが有難いと感じる。
ちょっと変な手法を用いて、本来対応しないRawShooterというのを使っているけど、
高い解像感と軽快な動作が気に入っていて手放す気にならない。
パラメータの変更結果が瞬時に画像で反映されると、感覚と操作が直結しやすく気分がいい。
それこそ100枚とかでも、あまり苦にならない。
870853:2009/05/12(火) 14:16:46 ID:RvR3kHTE0
>>861
格段手間暇がかかるとかめんどっちいとか、そんなもんでもないよ。>RAW現像
楽しい作業だと思う。
どなたかがおっしゃってる通り、モノホンの暗室作業に比べたら何ほどのこともない。
「パソコン弄るのが苦痛で」とかいう性格の人や
「うちのPCじゃ性能的につらい」とかいう人には勧めないけど。

普通の人にとってきついとかめんどくさいとか、そんな類の作業じゃない。
(撮影枚数にもよるけどね)

>>858が書いてるように「時代の流れに沿って能力も向上、旧い写真が現行規格で蘇った事例」とかを考えると
マジで「全数RAW撮りも良いかも」とも思う。この引っかかり(↑)は
「全数jpeg撮り」の俺でも常に心のどっかにある。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 14:36:18 ID:JN8XlaxA0
>>123
poneで組んでみます。ありがとう。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 15:01:37 ID:n0s6/3WD0
柳生博の息子もGX200らしい
http://doraku.asahi.com/kiwameru/camera/index.html
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 18:04:50 ID:HryGTPIJO
しばらく全数RAW撮りでやってみることにします。
一緒にjpegもついているのでこれをベタだと思えば。
フィルム時代だってすべて引き伸ばししてたわけじゃないからね。


大体何をRAWで、なんてまだわかっていないのでその内見えてくるかも。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 19:37:46 ID:3s0GQYzz0
フリッカーに写真をアップするにはどうすればいいの?
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 20:08:55 ID:ynW62UAz0

トップの Create Your Account

Don't have a Yahoo! ID? 〜 Sign Up

全て記入して、Create Your Account

それを持ってFlickrに Sign in.

で、Flickrでの名前を決めたりプロフィール書いてみたり。

んで、Upload Photos & Video からアップ。
タイトル決めてタグいっぱい貼って終了。

適当に放置してたらレス付けてくれたり、
どこどこのグループに入りませんか?ってお誘いが来るので
レス返したり放置したりwして楽しむ。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 20:20:49 ID:f8KmtaLO0
flickrスレ誤爆ですね分かります
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 21:41:43 ID:3s0GQYzz0
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 21:44:56 ID:rTtGziLz0
普通にデジ板系うpろだに上げて欲しいっす。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 21:48:52 ID:FXUKWyAv0
>>877
めんどくさくて見る気もおきんよ
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 22:49:26 ID:CW1LjxZTP
>>879
リンクを押すだけの行為が面倒くさいのに、2ちゃんねるにイヤミを書くのは
面倒臭くないのかよ、このヴォケ!!





と煽ってやろうかと思い、その前に>>877を見ようとしたら、、、
確かに面倒くさいな。ごめん。俺も見なかったわ。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 22:54:10 ID:3s0GQYzz0
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 23:01:43 ID:4aBAvWwo0
でけぇw
自転車のやつは俺は好きだよ。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 23:17:14 ID:CBRgFx9b0
>>881
くじけない心に感動した。
それと尻。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 23:18:30 ID:kytwVkEX0
>>881
あれ?
GXのレンズってこんなにハイライト滲むんだっけ?
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 23:22:46 ID:eIaI5ll/P
>>881
1枚目と2枚目、壁の質感がえぇですなー。 うpおつ。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 23:41:59 ID:lbEMsMRVP
>>869
修理料金のご案内
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/repair/estimate/index.html
GR DIGITALあたりの概算料金見積もりが参考になるかと。

それから、
> ちょっと変な手法を用いて、本来対応しないRawShooterというのを使っているけど、
良かったらどうやっているか教えてもらえないでしょうか。
RawShooter essentials 2006をインストールしてみたものの、DNGが認識されません…。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 00:49:08 ID:fnlJ5WPN0
>>886
サンクス。
うああああ・・・やっぱり2万越え「ほぼ」確定だぁぁぁ・・・  俺のバカorz
どうせ転倒するなら身体よりなによりカメラ護れよ自分・・・。



>RawShooter
ややこしい手順が要求されます・・・

1;撮影したDNGを、AdobeDNGコンバータ「4.3」でDNG-DNG変換(副次的効果として、圧縮に設定するとDNGが可逆圧縮となりデータ容量が大幅減少する)
  (*カメラ出しそのまんまのDNGを、後述のDNGパッチで処理することはできません)

2;変換したDNGを、「DNGpatch」で機種偽装する
  この時、ソフトを開いたときに表示されるのが「dngpatch.exeのいるフォルダ」なので、そのフォルダ内に何らかの別名フォルダ(作業用とか変換用とか)を作っておくと
  作業の手間が掛からず使い勝手がいいです。
  前述のDNGコンバータ4.3がデフォルトで選択するフォルダも、同じ作業用フォルダを指定しておくと、ほぼ流れ作業で事が済みます。

*既に、この両方のソフトが入手困難なので、ここから持ってっちゃって下さい・・・
DLキーワード:GX200
ttp://www1.axfc.net/uploader/N/so/74191
大雑把な使い方を示した画像も入ってます。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 01:35:29 ID:7ouLAjuB0
>>887
>どうせ転倒するなら身体よりなによりカメラ護れよ自分・・・。

昔、一眼を庇って骨折した俺に言わせれば、カメラを壊した方がマシ
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 09:23:30 ID:CG+TRes10
GWにGX100(中古)を買って、その帰りに階段で転倒した私が来ましたよ。
奇跡的に青あざ程度で済んでカメラも無事だけど、公衆の面前でこけたことが恥辱!

GX200にしなかったのは懐の都合・・・
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 12:41:49 ID:Tw6yT7g8O
>>889
懐のかわりに身体を痛めた…と?
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 13:09:12 ID:bt9vSKbm0
わかるきがする
体はほっとけば自然治癒していくけど、機械はこわれたまんまだもんな
まぁ命にかかわることなら話は別だがw
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 13:23:39 ID:8X3ZL8Na0
俺も今年の1月、出張に行く日の朝、家の前で氷で転んで
手に持ってた荷物が顔面を直撃して歯が3本折れた。
出張は急遽別の人に行ってもらって本当に申し訳なかった。
ポケットに入ってたGX100はズームボタンにひびが入った。
いまでも問題なく使えてるけど、会社はその数ヶ月後潰れた。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 13:33:42 ID:9IiaFwVv0
>>887ですが
おまいら結構ヘヴィな目に逢って来たんだな・・・。・゜・(ノД`)・゜・。

よし、俺も心機一転、資金調達の段取りをするか。
40000弱の未払いの新品を2週間でジャンクなんて笑えんからね・・・
それに写真機として、治して使う価値は大きい。これも何かの縁だ、とことん付き合うぜ。

帰ったら撃沈前の一発でもうpするよw
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 19:25:56 ID:rLIJlK+f0
現像ソフトの話を蒸し返して申し訳ないけど、
とりあえず付属のソフトだとなんかイマイチ良さが分からんから
ほかのソフトを試してみたい。

…で、まずは無料から、ということで何かオススメありますか?
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 19:42:23 ID:tn2zFuzH0
>>893です。帰りますた。
ということで、撃沈前の最期の輝きを(違)

雨の後だけ水がある
ttp://www.chitaro.com/src/chitaro0462.jpg

とある採石場の廃墟。呑まれるような異様な佇まいが俺のカメラアイでは伝えきれない・・・未熟。
ttp://www.chitaro.com/src/chitaro0463.jpg
ttp://www.chitaro.com/src/chitaro0464.jpg

*exifがパワーショットなのは、RAW処理の都合です。
(RawShooterPremium使用)
メーカー名がリコーなんで、まあ判るものとは思いますが一応・・・


元気になって帰って来いよ・・・!
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 19:45:33 ID:tn2zFuzH0
>>894
うーーーーん、無料となるとしんどいかなw
自分では、RawShooter(Adobeに潰され廃盤)やLightroom、DigitalDarkRoomなどがいいなと思った次第。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 20:20:00 ID:HzJit0du0
>>894
自分はGXのバンドルソフト入れてないんでどういう不満点あるのかわからんけど
フリーで探してるならUFRawっテの入れてみては?
898886:2009/05/13(水) 20:28:47 ID:Fo7CSSyj0
>>895
丁寧な説明の上、ソフトまで用意していただいたおかげで、すぐに適用できました。
大変ありがとうございました。
RawShooter、確かに速いですね。Irodio Photoしか使ったことがなかったので驚きました。
採石場の廃墟とか、いいロケーションですね〜。修理から戻ってきたら、またUPしてくださいませ。
899894:2009/05/13(水) 20:57:34 ID:rLIJlK+f0
みなさま、アドバイスありがとうございました。

とりあえずLigtroomの無償体験版入れてみたけど、とてもいいですね。
バンドルのとは大違い・・・だけど、撮って出しのJPEGからかけ離れた
絵づくりもできちゃうから、それはそれでもやもやするなぁ。
イメージに近づけて嬉しい、ってのと撮ったものからかけ離れていく
「ソフトでお絵かきしちゃってる感」・・・こんなモヤモヤは意味ないのでしょうか。。。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 22:35:58 ID:7ouLAjuB0
出遅れたがフリーならRaw Therapeeもお勧め
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 22:53:18 ID:/EUhjwf/0
>>900
難しいよね・・・それ使いこなせてない。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 23:13:15 ID:tn2zFuzH0
>>898
いえいえ〜、何ちゃでないですよ(゚∀゚)
RSの気になるところは「デフォルトではシャープ掛かりすぎ(適正;-20位)」と、「デフォルトではさすがに彩度不足(適正;かなり高め)」。
そのへんを気に掛けつつ使ってやるといいと思うです。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 23:36:10 ID:9MBTD/iI0
Raw Therapeeはちゃんと日本語対応なのが偉い
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 23:42:06 ID:Fo7CSSyj0
>>902
了解です。ありがとうございました〜ノシ
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 23:49:35 ID:UKftnhdi0
>>899
メーカーのお仕着せではなく自分の感じたままを写真に表現できる。
素晴らしいことだと思います。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 06:14:56 ID:HcEnfIGA0
そういう考え方もあるか。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 09:20:42 ID:XDTffILZ0
>>887
amazonでポチってカード払いなら、カードのショッピングプロテクションって使えない?
カード払いじゃなきゃ使えないけどな
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 10:04:24 ID:88wLozyN0
GX300はまだでないの?
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 10:19:24 ID:eOfvGDdD0
でますん。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 13:06:20 ID:aGRrRiZ+0
まだGX200が出てから1年も経ってないんですが。
GXシリーズは1〜2年に1台でいいと思います。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 13:16:05 ID:lUHx9T3N0
買うかどうか迷う時は、後継機が
気になるものよ。
決め手っていうより、最後の一押しに
なるのよね、
当分、後継機は出ないっていう要素って
 
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 13:37:04 ID:2Ueg5m4A0
>>907
・・・あったorz

今知った俺ナサケナス
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 22:49:52 ID:RzRkVQXG0
>>911
そう思うなら発売日に買うべきw
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 23:19:08 ID:JqMh4krw0
もういくつ寝るとGX300〜瀬川
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 05:28:17 ID:k08Z3ThM0
防塵防滴だったらなあ
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 10:06:22 ID:0fvhygtw0
現場監督でも買っとけ。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 12:02:01 ID:pHtByEGP0
防塵はあればいいよね
ニコンのローパスフィルターを振動させて埃を落とす機能。あれほしいわぁ
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 13:24:26 ID:Oq/dAEY40
これ以上、別に機能いらん
シャッター優先くらい
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 14:08:02 ID:PAa/umFj0
機能はいらないから画質を上げろですね
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 14:57:07 ID:bzLpc1mc0
カメラ自体にではないが
便利な自動開閉キャップLC-1の完成度を高めて欲しいな
現行のやつは羽の合わせ目に隙間があるのが惜しい
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 15:44:50 ID:fGdWaV4Q0
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 17:55:14 ID:Rva1Vk6j0
>>920
同意
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 19:33:27 ID:D2UqA+Qu0
F100fd→R10→LX3と来て、今さらGX100を買ってみた
メインにデジイチ持ってるんで画質は割り切れるし、触ってて楽しいカメラだな

LC-1付けてたLX3はレンズも明るいし動画もキレイで良かったんだけど、
クセがないというか普通に良すぎてつまらなかったんよね
初代GRDにするかGX100にするかで悩んだけど、スナップでズームよく使うのと
VF-1使った撮影スタイルに惹かれてこっちにした
ケースも買ったんだけど、今時専用ケースなのにベルト通しが付いてないって…
でもそんなマイナスポイントも逆にカワユく思える俺変態

LC-1は百均のレザー調シートなんかを大きめにカットして貼ると
隙間も埋まるし見た目も良くなるんでオススメ
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 20:17:15 ID:0GHpXGm30
俺はそんなGX100を窓から投げたいくらい飽きてしまいました。
しかし買い換える余裕がないわ。家族持ちは辛いねぇ。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 20:46:04 ID:Rm8ZFICl0
そりゃお前様のお給料の問題だ
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 20:50:29 ID:0/HeaR5R0
家族を窓から投げて
浮いたお金でカメラを買うんだ。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 20:50:36 ID:OpBXv1v20
GX300には多くは望みません。
画素数とか増やさなくていいですから、縦釣りできるストラップホールは必ず設定してください。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 22:02:08 ID:V2KUCO7r0
>>915
つ G600
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 22:13:14 ID:9Hr8YITZ0
今週GX200買いました。どうぞよろしくー
まだまだ不慣れですが遊びがいありそうです。衝動買いですが後悔しないですみそうです。

ttp://www.chitaro.com/src/chitaro0482.jpg
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 23:46:28 ID:CV/bjPad0
>>929
どこの古墳だ?
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 07:14:28 ID:zR9r5ghR0
リサイズしてくれんと専ブラで見れん
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 08:58:06 ID:itWw95Su0
>>887です。
>>907本当にありがとう、完全に盲点だった。
(自分の(大いに誤った)常識では「カメラを落とすなどという事態は有ってはならない、いや有り得ない」としていて、カード購入の破損保障など微塵も頭になかった・・・)
お陰様で全額補償のお達しが頂けた。

つくづく数奇なカメラである。
たまたま操作ミスでワンクリック踏んだのが、自分に有用な「デジカメ」しかも注目のハイエンド機であった。
たまたま「自分の誤った観念では起こり得なかったはずの大事故を起こした、しかも購入直後」
そして、当然のように存在したカード購入保証を、たまたま>>907の一言によって掘り起こし、完全復活の道が開けた。

内容の良さとも相まって、これは思い出深い一品になりそうだ。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 09:25:00 ID:jXC98GjE0
>>932
一言にまとめると「うっかりさん」なんじゃ?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 09:33:58 ID:A+0k7Mf10
www
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 10:04:30 ID:PYHkLaY/0
いやーしかしこれはどんな人にも、つまり入門の人にも
サブ機としてもメイン機としてもほんとぴったりくる素晴らしい位置づけのカメラだよな
色々な楽しみ方があるし、どんどん欲が沸いてくる
俺がこのカメラ(いまさらだがGX200のこと)を買ったきっかけは、好きなブロガー
平民新聞の画像がRICOHのGRで撮られてたことなんだけど最初同じのが欲しい!tお
思ってたけどこれが良さそうと思ってすぐ買っちゃった衝動買いはいつも失敗するんだけど
これはほんと正解だった
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 10:26:52 ID:eOVfh8rG0
「書き込む」ボタンを押すまえに、
深呼吸して自分の書いた文章を読み直すといいかもよ
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 11:34:44 ID:iwNWPygI0
>>931
お前は専ブラの設定もできんのかカス
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 13:00:12 ID:IS+pgrpL0
Live2chでみてるけどCtrl押しながらポインタ合わせてポップアップされる画像のサイズって任意でしていできるの?
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 16:27:15 ID:fIQ63Pmk0
俺もライブ2ch.だけど、任意で指定できるなら知りたい、教えてよ
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 19:26:44 ID:jXC98GjE0
専ブラで見えないならIEで見ればいいじゃないの。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 19:35:19 ID:/jiEJN/90
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 21:05:11 ID:XaJR6sd10
GX200用のケースにクランプラーのサースティー(XL)買ったー。
XLだと指1本くらいの余裕があるけどLC-1の出っ張りに引っかからずに後ろ手で取れるからこれでよし。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 22:08:05 ID:uqveFKqb0
いまいまアマゾンでGX200vfをぽちっってきた。
TC-1とか付けて6万ちょっと。

初めてデジカメ買ったんで使いこなせるかわかんないけどよろしくお願いします。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 22:23:53 ID:IS+pgrpL0
プリンタもGX200に合うプリンタってのがあるのかな?
CANONプリンタはCANONのカメラで撮った写真で調整してるってきいたことある。
どんなプリンタつかってる?
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 22:30:10 ID:bwmgdiDm0
TC1てPANAのカメラだと思って読んでた
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 22:39:47 ID:/jiEJN/90
>>943
わーいお仲間、俺もGWに買ったばっかりだからよろしく。
さしあたって、この辺とか見てます。
http://www16.ocn.ne.jp/~aru777/favorite.html
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 23:46:27 ID:HbcNaeNM0
最近、カメラスタビライザー 797 Modopoketを買ってインターバル撮影で街角スナップを撮ってます。

チョコっと置いてパシャパシャ一定間隔撮影で結構イイ
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 08:05:46 ID:sMdkfZG90
GX300はまだですか?また糞ノイズでるのか?
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 09:04:46 ID:vxWi6AA9O
>>948
塗り潰しCGが望みなら、どうぞキヤノン使って満足(笑)しててくれ。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 09:33:56 ID:+OuKzsOT0
>942
クランプラー、自分も気になってたんだよね〜
で、店頭で見たけど結局かさばりそうで踏みとどまった。
カメラ以外にも持ち歩くものが多いから、バッグ2個持ちになってしまう
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 10:45:31 ID:+OuKzsOT0
連投ごめん。
そんな訳で、カメラは基本バッグに入れず斜めがけにすることにして、
児島商店でストラップ購入。(高かった。。。)
でも小雨にぬれたり、歩く度にベルトやボタンとかに当たって
カチャカチャするのは嫌だったので、簡易ケースを自作してみました。

http://www.uploda.tv/v/uptv0021342.jpg
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 11:22:43 ID:oCixmg91P
>>947
Modopoket、あれはいいものだ
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 11:28:01 ID:yKq8Bky00
>>945
俺はミノルタだと思った。
昨日中古で実機触ってヨダレ垂らしてたとこだったし。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 13:08:03 ID:Mx3Bike7O
>>951
おー、すごいな
自分はセーム皮でくるんでいるだけだ
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 13:21:46 ID:hClc3vdb0
>>951
ジャックバウアー乙。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 14:36:19 ID:oCixmg91P
>>951
肩に当たる部分の革、いい色だねぇ。渋いっ。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 16:44:53 ID:dcv3GLY90
いい加減どーでもいい話は止めて写真をみせれ。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 17:27:46 ID:ouU0zBNP0
カメラケースの話しはどうでもいいって事はないよ。
ビューファインダー付けない人用のケースも出してくれればいいんだけどね。SC-35もどこも最近無いし。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 22:51:19 ID:egVYVaq00
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 00:30:58 ID:YZzNtrxM0
>>949
CCDのノイズ元ってなんなんだっけ?
やっぱり冷やしてやんないと駄目とか言う世界?
光電管コンデジなんていやだぉ
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 01:15:34 ID:0yB4rTNj0
ギザギザノイズカメラ
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 01:15:41 ID:6ispNvQE0
光電管で今日のデジカメ画素数まかなおうとしたら巨大に成ってしまうよ
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 19:26:18 ID:xXlU3jDi0
>>959
日光?
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 21:01:58 ID:aQIdh4zi0
結構?
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 21:35:02 ID:eTr2LoDv0
ニワゼキショウ(というらしい)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242649952575.jpg
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 00:42:10 ID:g/svbjzP0
ノイズカメラ
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 01:29:27 ID:Q3DXBlNZ0
君もこのカメラの虜なんだね
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 02:01:35 ID:zdP9cp/o0
JPEGとRawだとJPEGは一見奇麗に保存されるけど
あれは圧縮過程でNRフィルタがかかってるのかな?
Noise shaperみたいなフィードバックかけてんのかな?
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 03:17:48 ID:aj03/e730
GX200は圧縮しすぎだと思う
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 08:27:21 ID:haNwoVCD0
>965
背景いい具合にボケてるねー
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 19:35:03 ID:IviPdf0A0
次スレよろ
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 21:49:51 ID:ZPmgttS00
ハルジオン(たぶん)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242737237209.jpg
>>970
マクロなら結構ボケますよね。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 22:25:49 ID:8wdvgPPf0
セイヨウジュウニヒトエ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242739483067.jpg
先月撮影したものを、シルキーで現像。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 22:41:09 ID:GPHbCvgK0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242740008773.jpg

ツヨポンの家の前に落ちていた石
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 23:24:07 ID:g/svbjzP0
>>974
これはどこですか?
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 23:26:31 ID:8wdvgPPf0
>>974
自然岩なの?
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 23:46:55 ID:nFi6+diD0
>>973
背景が絵画みたいで面白いw
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 23:53:13 ID:GPHbCvgK0
>>975
ツヨポンがでんぐりがえししていたすぐそば
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 00:05:49 ID:vtRitdWV0
>>978
赤坂サカス?
なんで場所の名前を教えてくれないの?あなたツヨポン?
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 00:07:57 ID:6jSvnXmU0
>>978
シンゴー、シンゴーの近くか
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 00:26:51 ID:8mCtQclg0
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 01:14:25 ID:7vdiXmBT0
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 01:29:33 ID:HLrH7y+F0
>>979
六本木ミッドナイトの地下だよ
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 01:54:09 ID:L/15w79D0
ミッドナイト
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 01:58:33 ID:xHiTuHvD0
自分もケース迷ってる一人なんだけど、
ttp://www.vannuys.co.jp/n_w_porish/va603/va603.html
って、使ってる人居る?
純正ファインダーケース付けてても
本体取り出すときにファインダーが引っかからないかどうか知りたいっす
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 03:01:29 ID:CioHoc3U0
>>985
それ良さそうね
欲しい
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 04:30:06 ID:IgLD47Tu0
>>920
LC-1をつけているにもかかわらずかつてないほどレンズ掃除をしている気がする。。。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 10:36:03 ID:hTCF3Et90
GX300そろそろじゃね?
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 13:57:59 ID:mm8LbLf10
出ると思えないがw
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 15:22:46 ID:gPjhk75H0
ワイコンの効果を簡単に教えて
広い範囲を深く撮れるってこと?
湖なんかの広いものを、遠景じゃなく
でもワイドに撮りたいんです
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 15:36:58 ID:DRJOyV4U0
>>985
これ、新しいほうの製品なんじゃない?
VFつけたまましまえるケースを散々探して、結局純正を買ってしまったが
そのときにこのケースは見つけられなかったな
レビューもネット上にはほとんどないようだし
9923は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/05/20(水) 19:00:52 ID:j4JNUF710 BE:229471676-2BP(224)
      _人__
     ≦      ゞ
    ≦ ノノノノ ゞ ≧
    ミ / /  \|ミ  
     6 ` ´ 」` |   1000???
      \ ー /    
      _.ノ  ̄( (⌒)
   ミミ≦:::ー∽―::ノ ~.レ-r┐
ミミ≦::::::::::::::::::::::::::ノ__ | .| ト、
ミミミミ:::::::::::〈 ̄   `-Lλ_レ′
 ミミ::::::::::::::::: ̄`ー‐---‐′
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 20:38:20 ID:kLcafkEP0
じゅ
9943は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/05/20(水) 20:57:43 ID:qFgwSnTd0 BE:174836148-2BP(224)
      _人__
     ≦      ゞ
    ≦ ノノノノ ゞ ≧
    ミ / \  /|ミ  
     6 ` ´ 」` |    次スレが消えた
      \ ー /    
      _.ノ  ̄( (⌒)
   ミミ≦:::ー∽―::ノ ~.レ-r┐
ミミ≦::::::::::::::::::::::::::ノ__ | .| ト、
ミミミミ:::::::::::〈 ̄   `-Lλ_レ′
 ミミ::::::::::::::::: ̄`ー‐---‐′
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 22:05:07 ID:Te/53vwQ0
消えてないけど、鯖が重すぎる
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 22:33:57 ID:nSrWDFLL0
漏れは安くてすぐにサッと取り出せるこれにしたよ
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=14&id3=143
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 22:52:42 ID:Z07sy1VR0
どれ?
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 00:04:54 ID:XABn+2Ao0
1000 までに当てよ。チャンスは2回!!
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 00:10:17 ID:sGeJppWX0
1000get
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 00:19:55 ID:Rdhir8Pi0
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。